超初心者のためのスレッド 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
なにがわからないか、わからない人のためのスレッドです。
質問はスレを立てずにここで聞いてね!

過去スレ・お役立ちリンクは >>2-10 あたり

過去スレ等
http://member.nifty.ne.jp/exreal/linux/
2login:Penguin:02/01/31 02:10 ID:3muGP/Rm
3login:Penguin:02/01/31 02:10 ID:3muGP/Rm
▼ 以下も活用しよう!
▽ Linux専用サーチエンジン
 http://www.google.com/linux
▽ Linux 関連 ドキュメント 検索システム
 http://search.luky.org/
▽ 英和辞典
 http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/ej-top.cgi
▽ 2ちゃんねる検索
 http://2ch.dyn.to/
4login:Penguin:02/01/31 02:11 ID:3muGP/Rm
各ディストリビューション情報 (順不同)

Red Hat Linux 統合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1010237038/
Vine Linuxすれっど 統合 その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1008556539/
Debian GNU/Linux スレッド! Ver.5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1011766081/
Kondara MNU/Linux スレ2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1003213099/
TurboLinux7発売だゴルァ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/999956964/
Laser5スレ(2)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1008556539/
plamo linux専用掲示板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/980098976/
Linux Mandrakeについて語ろう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1001360809/
SuSE Linuxってどうなの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/998258441/
おもいかねGNU/LINUXスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/996868292/
Miracle Linuxって・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/980888151/

■鉄の掟!
・情報検索の順番
 1、ディストリのHP(特にFAQ)をよむ。
 2、JFにいく。http://www.linux.or.jp/JF/
 3、検索サイトで検索。
 4、本を読む。
 5,6がなくて。
 7、自力でやってみる。
 8、それでも、理解できなかったら人に聞く。

・英語でもがまんして読めよ
 読める範囲でかまわないから。

・画面のメッセージをちゃんと見てね。

・質問する前に man は読んどけ。あと、man -k もな。

・怒らないからこっちからの質問にはきちんと答えてくれ。
5login:Penguin:02/01/31 02:17 ID:3muGP/Rm
・どのディストリがいいの?
 Linux に詳しい知人が使ってるのと同じやつ。
 知人がいなけりゃ、Vine か Debian。
 次点は Red Hat か Turbo。

・インストールしたらすぐアップデートパッケージをあてろ。
 すぐにだ。
 やり方はディストリの公式ページに書いてある。

・よくわかってないのに --force とか --nodeps 使うな。

・ノートPCは IBM か東芝。

・USB とか winmodem はおまえにはムリ。
 PS/2 キーボードなりまともなモデムなり買ってこい。

・作業時はメモを取れ。
 後で同じ手順を再現できるくらいまで詳しく。
6login:Penguin:02/01/31 02:17 ID:3muGP/Rm
・おすすめパーティション。
 /boot 30MB
 swap 200MB
 / 残り全部

 ディスクが2GB以下の場合は
 swap 50MB
 / 残り全部

・/dev/hda1〜/dev/hda4 は基本パーティション。
 /dev/hda5〜は拡張パーティション。
 ドライブによってこれは hdb, hdc, …のように変わる。

・初心者は Windows とのデュアルブートなんてムリはするな。
 Windows 消すか、もう一台 PC 買ってこい。

・接続に時間がかかるときは、名前解決があやしい。
 ping, route, netstat, traceroute あたりは -n をつけてみろ。
7login:Penguin:02/01/31 02:18 ID:3muGP/Rm
◆□■ 初 心 者 質 問 召 還 ■□◆

           ∧⊂ヽ
           (゚Д゚)ノ
   ____/ |⊃ |\____
   \ 叩 / ̄ |   | ̄\ 氏 /
     \/    ⊂ ノ〜  \/
     /\ ((⊂∪⊃)) /\
   / 逝 \____/ 煽 \
     ̄ ̄ ̄ ̄\. 騙 ./ ̄ ̄ ̄ ̄
              \/

    ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・・・・
8login:Penguin:02/01/31 02:29 ID:+4ZZMVcM
>>6
/dev/hda1〜4は基本パーティション又は拡張パーティション
/dev/hda5からは論理パーティション
だね(・∀・)
9login:Penguin:02/01/31 02:33 ID:3muGP/Rm
>>8
ホントだ。
急いでたんで超々初心者(略)からまんまコピーしちまった。
次からは直そう。
って>>950くらいに言わないと忘れちまうな。
10login:Penguin:02/01/31 02:35 ID:WoiBhbQB
で、前スレで引き継いできた質問者さん
おながいです。もう一回こっちに書いてください

わすれたし・・・
11login:Penguin:02/01/31 22:55 ID:3muGP/Rm
負荷分散age
12同上:02/02/01 16:01 ID:8XCMNHBv
13login:Penguin:02/02/01 16:18 ID:yfGCSQnV
PVって何ですか?
本とか見てもわからないので、
口語で、説明してもらいたくて
来たのですけど。。。
よろしくです。
14login:Penguin:02/02/01 16:25 ID:hHUcP6L6
Vine 2.1.5未だに使ってます。VineのftpからKDE2いれたんですが、
日本語入力するときkinput2 -cannaの組み合せでやると一瞬かたまっ
たようになってキー操作を受けつけなくなります。すぐ復帰しますがなんか気
持ち悪いです。同じIMでもwnnだとならんのです。
kinput2 -cannaの組み合せでもGNOME&SawfishやWindow Mak
erではやっぱり固まりません。

何が原因なんざんしょ。
15名無しさん@Emacs:02/02/01 16:48 ID:EV4KXrDE
>>13
どこの略語だ?それだけじゃ質問したい内容が分からない。
まさかとは思うが、Page Viewの略とかじゃないだろうな?
16login:Penguin:02/02/01 16:54 ID:yfGCSQnV
答えていただいてありがとうございます。
こういう書き込みがあったので、
理解出来なかったので、色んな方に聞いてみたのですが
答えてもらえなかったので、専門の知識がある方に
聞こうと思って来ました。
_______________________________

ここ数日、PVが異常に上がってまして、サーバの処理プロセス上限に
頭打ちになったのが原因でした。回線のキャパシティの問題ではない模様
ですので、プログラムのコーディングを見なおして処理の効率化を図りました。
17login:Penguin:02/02/01 17:01 ID:czFEXKLq
>>15はすげぇな。あの文脈でよくPageViewだってわかったな。
漏れはPromotionVideoかとオモタよ。
18名無しさん@Emacs:02/02/01 17:02 ID:aIP33RL0
俺はピチカート5(V)かと思った。
19login:Penguin:02/02/01 17:05 ID:yfGCSQnV
ページビューが正しいですか?
>17 >18 ワラタ(>_<)
20login:Penguin:02/02/01 17:11 ID:yfGCSQnV
ここ数日、訪問者が異常に多くて、サーバの処理
プロセス上限に頭打ちになった。。。で、宜しいですか?
21linaxer@初心者 ◆.zZ2H53Y :02/02/01 17:13 ID:0P7xIVXt
>>17
実はオレもオモタ。
モー娘。オモタ
22login:Penguin:02/02/01 18:14 ID:U1mfWCB6
[01]$ netstat -na
[02]Active Internet connections (servers and established)
[03]Proto Recv-Q Send-Q Local Address Foreign Address State
[04]tcp 0 0 0.0.0.0:32768 0.0.0.0:* LISTEN
[05]tcp 0 0 0.0.0.0:22273 0.0.0.0:* LISTEN
[06]tcp 0 0 0.0.0.0:111 0.0.0.0:* LISTEN
[07]tcp 0 0 0.0.0.0:80 0.0.0.0:* LISTEN
[08]tcp 0 0 0.0.0.0:5680 0.0.0.0:* LISTEN
[09]tcp 0 0 0.0.0.0:21 0.0.0.0:* LISTEN
[10]tcp 0 0 0.0.0.0:23 0.0.0.0:* LISTEN
[11]tcp 0 0 127.0.0.1:25 0.0.0.0:* LISTEN
[12]tcp 0 0 127.0.0.1:7100 0.0.0.0:* LISTEN
[13]tcp 0 138 XXX.XXX.XXX.XXX:23 XXX.XXX.XXX.XXX:1447 ESTABLISHED
[14]udp 0 0 0.0.0.0:32768 0.0.0.0:*
[15]udp 0 0 0.0.0.0:719 0.0.0.0:*
[16]udp 0 0 0.0.0.0:111 0.0.0.0:*

4行目と5行目の
22237
32768
のLISTENは、何なのでしょうか。バックドア???
23login:Penguin:02/02/01 18:41 ID:bqsUHGuI
grubをフロッピーディスクに入れようと思っているのですが、
% dd if=bin/stage1 of=/dev/fd0 bs=512 count=1
% dd if=bin/stage2 of=/dev/fd0 bs=512 seek=1

2枚のフロッピーディスクが必要なのでしょうか?
それもと、同じディスクでするのでしょうか?
2423:02/02/01 18:46 ID:bqsUHGuI
ディスクは、一枚ですね。
sount、seekについて調べたら
わかりました。
お騒がせしました。
25login:Penguin:02/02/01 19:04 ID:HC9Yhxcp
>>22
wnn6使ってるなら22273は wnn6
というか。ここに書き込む前に/etc/servicesにエントリーを確認

バックドアなら追跡して閉じるなりしたらいいじゃないでしょうか
26login:Penguin:02/02/01 19:25 ID:bOMJrZYK
今さっきredhatいれました
LANカードとハブ買う金が無いのですが
シリアルケーブルだけで鯖にできますか?
今現在の構成

win2k(LANカード)-----モデム
Redhat(LANカード無し)

シリアルケーブルが1本てもとに・・・・・

お願いします。
2722:02/02/01 19:53 ID:U1mfWCB6
>>25
すいません。。超初心者なもんで…。
/etc/service
には「22237」「32768」に該当する部分はありませんでした。

バックドアの追跡して閉じる方法お教えいただけませんでしょうか…。
お願いします。
28login:Penguin:02/02/01 20:18 ID:pqOZ5oHh
っていうか誰か肯定してやれよ!(ワラ
>>20 多分いいと思うよ。
... しかし書いた本人には聞けなかったんかね。
29linaxer@初心者 ◆.zZ2H53Y :02/02/01 20:37 ID:0P7xIVXt
なんか、LINUX(LASER5)をアップデートして、とちゅうでやめたら
起動画面でいままでLlinuxしかなかったのに
Linux−upというのが追加されてしまい、わざわざキーで選択しないと起動しません。
元からあったLinuxという項目で起動すると

welcome to LASER5
press 'I' to enter interactive startup

で止まってしまいます。

どうしたらいいものでしょうか?
教えてください。お願いいたします。
30login:Penguin:02/02/01 20:42 ID:f00t1N9N
>>27
netstat -nap
で、動いているプロセスを確認。
そんで、 google とか。


31名無しさん@Emacs:02/02/01 21:49 ID:IKnGFRer
>>26
どこ向きの鯖にするのか詳しく書かないと分からない。
自分専用の鯖(余所からはアクセスしないし、余所にはアクセスさせない)であれば
シリアルでも問題ないと思う。ただpppdの設定が必要だけど。

インターネット向けに公開したり、アクセスさせたりする場合はシリアルじゃ
直接Ethernetに繋げないので無理。(別のマシン経由ででていくなら話は別
だけど、そのマシンの電源が入って起動していないと繋げられない鯖に
なるので事実上意味なし)。

32名無しさん@Emacs:02/02/01 21:51 ID:IKnGFRer
>>29
アップデート用の起動設定じゃないのかな?
ブートローダがliloなら/etc/lilo.conf を修正すれば消せると思うけど、
設定を間違えると起動できなくなるので注意して行なうべし。

あと、アップデートを最後までやれば消えるってことはないの?

3326:02/02/01 22:25 ID:bOMJrZYK
>>31
やはり無理がありますよねw
頑張って空き瓶拾って売ってきます・・・・

34linaxer@初心者 ◆.zZ2H53Y :02/02/02 00:43 ID:E7UGGNZZ
>>32
ありがとうございます。解決です。
35login:Penguin:02/02/02 05:53 ID:czAt+HRU
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1012018757/
インポコシークツールバーの改造協力者を募集!
インポコバーを使ってる人も、インポコバーって何?って人もとにかく一度きてください
お願いします
36名無し~3.EXE:02/02/02 07:30 ID:gONyqMqx
ご迷惑お掛けしました
こことは全く関係ないです、はい。
37login:Penguin:02/02/02 13:37 ID:E7UGGNZZ
/usr/src/linux/drivers/usb/pegasus.cをコンパイルして完了です

こういう文があるのですが、
LASER5を使用している場合上のコンパイルはどうやったらいいんですか?
教えてください。お願いします。
38login:Penguin:02/02/02 13:41 ID:iy9HS+C9
>>37
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Module-HOWTO-2.html#ss2.1

Kernelとその周りの取り扱い方を勉強すべきだと思います。
39login:Penguin:02/02/02 13:43 ID:iy9HS+C9
40login:Penguin:02/02/02 18:29 ID:Zvb1nzxP
LinuxでRATOCのREX-5535X PCMACIA SCSIカードを使用されている方は
いらっしゃいますでしょうか。いらっしゃいましたらドライバをどのよに解決されたの
か教えていただけますでしょうか。FreeBSDでは動いているのですが、Linux用の
ドラバは無いようなので。

FujitsuのMB89352A SPC SCSI用LSIのデータシートのpdfファイルをお持ち
の方はいらっしゃいますでしょうか。できましたら、どこかのサイトへUPしていた
だきたいのですが。生産が終わったためか、富士通のサイトには無いんです。
(ノートパソコンのスレで一週間反応がなかったのでこちらで伺います。)
41login:Penguin:02/02/02 18:47 ID:iy9HS+C9
>>40
http://www.clave.gr.jp/ml/bsd-nomads/199908/msg00037.html
によれば、
># RATOC REX-5535AC, REX-5535X, REX-9835X, REX-9835Z SCSI
>card "PCMCIA SCSI MBH1040" "01"
だそうです。これは、アダプテックのOEM製でaha152xと同一仕様らしいです。
これは、以下の情報を逆に解釈しました。
http://search.luky.org/vine-users.2/msg08817.html

ですので、aha152xをPCMCIAに指定してみれば如何でしょうか?
42toristan:02/02/02 21:25 ID:ShrvjKN9
みなさんブラウザは何をお使いでしょうか?
Windows のie みたいに安定したブラウザは
なにでしょうか?
今Redhat 7.1 についているネットスケーぷ
をつかっていますが、安定していません。
43login:Penguin:02/02/02 21:30 ID:YL6a1z0T
>>40です。

>>41早速のレスありがとうございます。
/etc/pcmcia/configを修正して試してみましたが、
vine-usersMLの自己レス(ttp://search.luky.org/vine-users.2/msg08991.html)に
あるように、このMLの方と同じ症状で動きませんでした。(;´Д`)
44login:Penguin:02/02/02 23:28 ID:iy9HS+C9
>>43
お使いのKernelのバージョンをあげてみると改善されるかも
しれません.PCMCIAのサポートにはaha152xはサポートに入って
いるらしいです.モジュール組み込みだとコケル時がありますので
Kernel組み込みでやっていただけないでしょうか?
45login:Penguin:02/02/03 16:59 ID:6VIm3BbO
>>44
参考までに、RH7.1(Kernel 2.4.2-2、pcmcia-cs 3.1.24-2)です。
ここ↓に載るようにならないと無理みたいですね。
ttps://sourceforge.net/ftp/SUPPORTED.CARDS
ttp://www.st.rim.or.jp/~adats/WL/SUPPORTED.CARDS.JP.html
46login:Penguin:02/02/03 17:34 ID:qJRWRFjQ
>>45
無理か,どうかは分かりません.
といいますか,下のWLでは日本人使用者の情報をMergeしたのですから・・・
少しの変更で何とかなるかもしれません.
Linux PCMCIA Supported Device List
Last updated: $Date: 2001/08/17 13:51:42 $
では,3種類のチップがサポートされているようですね.

[aha152x_cs driver] [x86]
[fdomain_cs driver] [x86]
[qlogic_cs driver] [x86]
といった,ところですか・・・あとは対応するconfigurationがあれば何とかなると,

そうそう,Kernel-2.4.2はいい加減古いです.最新はstable2.4.17(18)です.
47login:Penguin:02/02/03 23:15 ID:eITOQIzO
HDにインストールしたlinuxがクラッシュしてしまい、FDからブートしたいのですが、間抜けな事にインストール時に作ったブートディスクを無くしてしましました。
CDから直接作る方法ってありませんか?redhat7.0.1jです。
48login:Penguin:02/02/03 23:21 ID:6wRCJ4my
plamoのboot diskを使ってみるとか?
あれは、boot diskと言う名前の1FD linuxだから
あると結構便利。
49login:Penguin:02/02/03 23:31 ID:kxbxEAJh
>>47です。
すいません、追加です。
インストールディスク作ってレスキューモードで立ち上げれば良いんですが、
訳あっていきなりfipsでパーティション削除したいので、インストールの時に作る緊急用起動ディスクがほしいんです。
よろすくおねまいします。
50login:Penguin:02/02/03 23:34 ID:kxbxEAJh
おお。
ありがとうございます。
plamoのbootdiskですね。探してためしてみまっす。
51login:Penguin:02/02/04 02:28 ID:7Qg8Y4+6
sage忘れたんでsageときます
52login:Penguin:02/02/09 18:31 ID:0h02KPdK
こっちも使って age て
53七誌1:02/02/09 19:10 ID:9DVpyeR2
プロキシはどうやって刺すの?
54login:Penguin:02/02/09 19:20 ID:zlxyHXts
すいません。 超初心者です。(Windowsしかさわったことがありません)

勉強のために、Linuxをさわってみようと思いましたが、パッケージにも
色々あるようで、どれを選べばよいのかご指導頂きたく存じます。

超初心者にとって、redhat,vine,turbolinuxのうち、どれを選べばよいでしょうか。
宜しくお願いします。
55login:Penguin:02/02/09 19:23 ID:ygm+1/IF
>>54
あのぉ...>>1
http://member.nifty.ne.jp/exreal/linux/ に逝ってからの質問でしょうか・・・
56login:Penguin:02/02/09 19:26 ID:zlxyHXts
>>55

すいません。逝ってませんでした。
ごめんなさい。 もうきません。
57login:Penguin:02/02/09 19:26 ID:0h02KPdK
58ぺん:02/02/09 19:27 ID:9DVpyeR2
ネスケ落としたがインストール方法わからず。。
59login:Penguin:02/02/09 19:30 ID:0h02KPdK
>>58
答えてほしいなら読んどけ。
http://member.nifty.ne.jp/exreal/linux/
60login:Penguin:02/02/09 19:32 ID:ygm+1/IF
>>56
いや,嫌味じゃなくって
逝ってみたんだけど,オイラのハード構成ではどうよ?とか
そういう意味かと思ったんだよ

>>58
READMEかINSTALLテキストないの?
そもそもtar玉?rpm?
61ぺん:02/02/09 20:11 ID:x8eqXSId
3. Netscape インストール ファイルがあるディレクトリに
変更します(cd netscape-installer)。

4. 実行スクリプトを使って Netscape 6.2 インストーラを
起動します(./netscape-installer)。

5. 画面の指示に従ってインストールを完了します

どゆこと??
62ぺん:02/02/09 20:13 ID:x8eqXSId
実行ファイルをクリックするだけじゃダメなんでしょうか??
63login:Penguin:02/02/09 20:15 ID:S+9TkJVT
>>62
そのまんま。
64ぺん:02/02/09 20:17 ID:x8eqXSId
実行ファイルをクリックすると、警告で何も実行しませんでした。と
出るんですけど何かやり方あるんでしょうか。。。
65login:Penguin:02/02/09 20:18 ID:ygm+1/IF
例をかくでuser:gikoな
[giko @2ch]# pwd
/home/giko
[giko @2ch]# ls
netscape-installer
[giko @2ch]# cd ./netscape-installer
[giko @2ch]# pwd
/home/giko/netscape-installer
[giko @2ch]# ./netscape-installer

これでええがな
66login:Penguin:02/02/09 20:19 ID:ygm+1/IF
>>64
>警告で何も実行しませんでした
root権限じゃないからだよ
67ぺん:02/02/09 20:20 ID:x8eqXSId
>>65 わかりました。どうもです!
68login:Penguin:02/02/09 21:03 ID:0h02KPdK
つーか、わざわざ落として入れなくても
パッケージあるだろ、ふつー。
ディストリ名は?
69ドメイン:02/02/10 00:50 ID:6SDNLsnr
サーバーを立てるにはドメインを取得しないといけないと聞きました。
米国他外国の方が安くて手続きが簡単といいます。
信頼できる代行業者を教えて下さい。安く手に入れたいのでよろしく。
70名無しさん@Emacs:02/02/10 00:52 ID:/iUg1/j4
>>69
ドメインなんて一つも持ってないですが
立ててますが、何か?
71login:Penguin:02/02/10 00:56 ID:mcEMTcAR
>>69
仕組みが分かってないね
IPに呼応するDomain nameが必要になってくる
そうじゃないと,IPで通信しないといけないから
ところが,最近ではDDNSってやつで金を払わなくてもできなくはない

と70は言いたいんだろう・・・キット
72login:Penguin:02/02/10 01:00 ID:WzaIyrx+
>>69
板違いですが、何か?
http://pc.2ch.net/perl/

>>70 に同意で、
個人で使うだけなら、いらないと思うけど。
73login:Penguin:02/02/10 02:27 ID:a8/gPwT8
mozillaで開いたウインドウの
ツールバーやスクロールバーの背景に変な色の付いた
点や線が出て困っています。
どうすれば直るのでしょうか?
教えてください。
74login:Penguin:02/02/10 02:38 ID:3K5mlISF
Linuxって種類いろいろあるけど、
今の流行は何?
75ドメイン:02/02/10 03:13 ID:6SDNLsnr
Thanks to all >70〜72
板違いのようでした。逝ってきます。
76login:Penguin:02/02/10 03:52 ID:l/yTgJH6
>>74
Slackware Linux
77名無しさん@ISA LANボードに四苦八苦:02/02/10 04:24 ID:RqNlb2Fz
皆様のお知恵を貸してください。

RedHat 5.2をインスコしたんですが、3com 509B-TP(10BASE-T/ISA)を認識
してくれません。また3comのHPに逝っても、ISAボード用のドライバがありません。

これは、ISAボードだからダメなんでしょうか? もし動くのなら、どっかに
ドライバ落ちていませんでしょうか。そして、インスコ後でも導入可能でしょうか?

あぅう、もう少しでインスコ完了なのに....(T_T)
78名無しさん@ISA LANボードに四苦八苦:02/02/10 04:26 ID:RqNlb2Fz
>>77
もう少し正確に言うと、インスコ時に「LAN導入するか(゚Д゚)ゴルァ」って聞いて来るのですが
そこで3c509(選択肢にはある)を指定しても、デバイス見つからないって怒られます。
79login:Penguin:02/02/10 08:11 ID:WzaIyrx+
80名無しさん@Emacs:02/02/10 08:12 ID:/iUg1/j4
>>77
はい。
81login:Penguin:02/02/10 09:34 ID:W8EzS8wh
redhat7.2&gnome&sawfish
気がつけば、デスクトップにアイコンがない。
右クリックしてもメニューが出ない。
てなことになってました。
どこをいじれば元に戻せるのでしょうか?

回答ぷりーず。
82galeon1.0.3:02/02/10 09:51 ID:SC9h9TfV
swapサイズを減らして、その容量をhdb5へ足したいのですが、
どうすればいいのでしょうか?
以前まではPartitionMagicを使っていたのですが、ext3を
サポートしないらしく出来ません。どなたかお助けを。
赤帽7.2(kernel2.4.9-21)
83login:Penguin:02/02/10 10:03 ID:WzaIyrx+
>>81
CTRL + ALT + BackSpace で X ウィンドウを強制終了。

もしくは、コマンド入力できるウィンドウが生き残っているのであれば、
そこで
$ ps ax | grep sawfish
を実行して sawfish が動いているかどうかを確認。
動いていなかったら、そのウィンドウで sawfish を実行。
で、なんとかなるかもしれない。
84login:Penguin:02/02/10 10:31 ID:WzaIyrx+
85login:Penguin:02/02/10 10:50 ID:sKhMs2kb
AppleTalkでファイル共有したいんですが。
NetTalkでイイのか? それしか無い?
SUMBAと同居できる奴ね。
WinとMacの混ざっているグループのサーバにしたいんス。
86login:Penguin:02/02/10 11:01 ID:mcEMTcAR
>>85
一応できるよ,その際samba側でsmb.confでcoding system = cap
にする.
ちなみに,Linux Worldの今月号がその特集なので買っておいて損は無いよ
87login:Penguin:02/02/10 19:41 ID:rhcSRU/E
>>83
レス有り難うございます。

でも、試す前に今度はXが立ち上がらなくなってしまった。
・・・鬱だ。
88login:Penguin:02/02/10 19:46 ID:mcEMTcAR
>>87
>Xが立ち上がらなくなってしまった
うーん・・・それだけ言われてもね・・・
他に何をしましたか?エラーログはどうですか?
8981=87:02/02/10 21:24 ID:rhcSRU/E
なんとかXは起動するようになりました。
マウスの認識がおかしくなっていたらしく、/usr/sbin/mouseconfigで、再度設定するとstartxに成功しました。
desktopのアイコンも表示され、右クリックも可能になりました。
が、『アプリケーション「panel」は致命的エラーによってクラッシュ
しました。(セグメンテーション違反です』とのメッセージが出て、
パネルが表示されません。
90login:Penguin:02/02/10 21:25 ID:mcEMTcAR
んじゃね,一回Xを落としてみて
/tmpの中と$HOMEのgnome関係のもの全て消して
再起動してみて
9181=87:02/02/10 21:40 ID:rhcSRU/E
/tmpの中っていっさいがっさい消しちゃっていいのでしょうか?
$HOMEのgnome関係と言うのは、.gnomeで始まるディレクトリをみなってことですか?
92login:Penguin:02/02/10 21:44 ID:mcEMTcAR
あぁ・・・/tmpはCannaなんかが使ってるIROHAとかはだめ
一回ぶち消して,再起動掛けると大丈夫

あと,$HOMEのやつはドットの付いているのもね

手っ取り早いのは新しいアカウントを作ることだったりするんだけど・・・
93login:Penguin:02/02/10 21:47 ID:mcEMTcAR
$HOMEのやつはドットの付いているのもね
ってのは,それらも消してねってことですよ
9481=87:02/02/10 22:41 ID:rhcSRU/E
えーと、出だしに戻りました(笑
panelは表示されるようになったのですが、また、デスクトップのアイコンが表示されない、
右クリックでメニューが出ない、あと、ここからスタートって言うのも使えないです。
gnomeのインストールからやり直した方がいいのかな・・・。
95login:Penguin:02/02/10 22:45 ID:mcEMTcAR
デスクトップアイコンはね
$HOME/.gnome/Desktop
以下に確か保存されてるの,/etc/skel以下のファイルを
全てうわがきしてごらん
9681=87:02/02/10 23:15 ID:rhcSRU/E
また、panelのエラーに戻ってしまいました(笑
うーん、とりあえず明日の朝が早いので今日はこれで止めておきます。
何度もつきあっていただいてありがとうございました。
>>mcEMTcARさん
>>79
おぉ、まさにドンぴしゃ!!
ご教授ありがとうございました。(^^)
98login:Penguin:02/02/11 00:36 ID:Uj5nWzX3
日経LINUXに
OPENLINUX プロモーショナル
がつくそうです。
OPEN LINUXってレッドハット系ですが
どんな感じですか?
使ったことある人。
あまり聞かないディストリですが。
99login:Penguin:02/02/11 00:50 ID:FsiwHTgA
>>98
http://www.caldera.co.jp/company/press_release/20020121.html

ここから辿るに,SRPMSってあるから赤帽系でしょうね
100login:Penguin:02/02/11 11:45 ID:lrK8qNv9
グラボをGefoMX2tiに買い換えたら
ランレベル5で動かなくなりました
ディストリビューションはkondara2.0
対応していないのですか
101login:Penguin:02/02/11 11:50 ID:idqLy7Kd
XFree86が対応してないのかな?
102login:Penguin:02/02/11 11:55 ID:FsiwHTgA
>>101
正解
103login:Penguin:02/02/11 11:59 ID:FsiwHTgA
>>101
本当はダラズの「すくつ」
進・新・真コンダラ掲示板で聞いてほしいけど
http://www.kondara.org/bbs/kondara.html

http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=linux
ここに逝く

srpmを落とす

コンパイル

設定

(゚д゚)ウマー!!

RH用のバイナリ落としても動かない物と思ってください
104login:Penguin:02/02/11 13:58 ID:GuHVhuTC
みんなそんなにNVidiaいいか?
「動きませーん」「固まったー」といっても、「バイナリ
モジュールのことはNVidiaにお聞きください」のくりかえし
なんだがなー。
ミレG450とか安くてお勧めなんだが、どうよ?
105login:Penguin:02/02/11 15:34 ID:lrK8qNv9
みなさんどうもありがとうございました

matroxやatiにはファンがいますね
106login:Penguin:02/02/11 16:07 ID:WJeqk9bo
G400 ならおすすめ
107100:02/02/11 16:26 ID:lrK8qNv9
ごめんなさい
103の言ってたファイルを落として
rpm 〜〜〜〜.src.rpm
の後はどうすればいいのですか
startxでも嫌われます。
エラーメッセージの中には
「あんたのドライバはVoodooBanshee(前に使ってたやつ)のものでっせ」と書いてあります
結構困ってます、アドバイスお願いします
108login:Penguin:02/02/11 16:32 ID:dSsr7JqR
>>107
コンパイルと設定せーや(w
109login:Penguin:02/02/11 16:39 ID:Xfc1kpBz
ドライバのいんすとのあとは
Xconfigurator しる。
110login:Penguin:02/02/11 16:42 ID:lrK8qNv9
>>108
コンパイルと設定たぁ何じゃぁゴルァ
RPMだけでいいんじゃないの!?
111login:Penguin:02/02/11 16:47 ID:Xfc1kpBz
>>110
ttp://tom.g-micro.co.jp/graphic/00q3/000811/index.html

/etc/X11/XF86Config-4 の設定が必要。
112login:Penguin:02/02/11 16:48 ID:dSsr7JqR
>>103の書いた事をどう読んだら
rpmだけで良いと解釈できるのだろうか・・・

小一時間問い詰めてよい?
113login:Penguin:02/02/11 17:00 ID:lrK8qNv9
ありがとうございました
:−)
114login:Penguin:02/02/11 17:57 ID:PlL6KjGQ
http://www.topstudio.co.jp/~kmuto/debian/column/xf40.html

↑このページを参考にしながら、XFree86 4.1.0 をインストールしようとしてます。
でも、「2.」の項目のところでいきなり詰まってしまいました。

具体的にはノートパソコンでlibfreetype6 のパッケージとかいうものを落として、
フロッピーに入れてメインマシンに差し込んだんですが、、dpkg -i で認識して
くれません。どうすればよいのでしょうか・・・。

当方、Debian GNU/Liunx徹底入門を購入してから丸三日、ここで詰まって先に
進めません。グラボがGeForce2DDRなので自動認識してくれないのです。

はやくX Windowの画面を拝みたい…。
115login:Penguin:02/02/11 18:24 ID:X2kUciH+
>>114
> dpkg -i で認識してくれません。
へ?
とりあえず確認しとくが...マウントしてるよな?
116login:Penguin:02/02/11 18:37 ID:PlL6KjGQ
本に書いてある通りインストールしただけです。
A:¥をマウントすればパッケージを認識してくれるんでしょうか?
てか、マウントって何なのかイマイチ理解出来ません。
本によれば「あるディレクトリとデバイスを接続すること」って書いてますが・・。
つまり、A:\を使えるように設定するという意味と捉えて良いんでしょうか。
117login:Penguin:02/02/11 19:19 ID:M3jP253n
>>114
ADSL以上の回線があるなら、悪い事は言わんからWoodyにしる。
その方が苦労はしないからさ。
で、わからん事が出てきたらdebianスレに書き込め!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1011766081/l50
118login:Penguin:02/02/11 19:43 ID:I7EuyoxJ
woodyですか・・。自分としてはpotetoで勉強して知識を付けてからwoodyに挑戦しようと
思ってます。折角、本買ったんだし、ISDNですし、CD-R焼くにはメインマシンにwindows
入れなおさないといけませんし・・。
ちなみにVine2.15入れた時はあっさり自動認識してくれました。でも、なんとなく悔しくて
Debianを入れ直しました。これくらい出来ないとLinux使いこなせそうに無いんで・・。

本を繰り返し眺めてたらフロッピーのマウント方法が載っていました。とりあえずこれを
元に再挑戦しようかと思います。
ヒントやアドバイスをくれた方、ありがとうございました。
119login:Penguin:02/02/11 20:03 ID:FsiwHTgA
>>118
やる気のある奴は応援するよ.
どうしてもダメならまた来たらいいよ
120login:Penguin:02/02/11 20:46 ID:X2kUciH+
A:\ ってオイ。パッケージを認識ってオイ。
ようするにフロッピーをマウントして *.deb 置いてあるディレクトリ
に移動して dpkg -i。

linux 使いこなすってのがこれまた意味不明だがとりあえず Vine に
戻せ。んで適当に使って基本的な事を身に付けるのが良いと思うぞ。
悔やしいってのはその辺の rpm 厨と同じだと思われることか?
今の君は悲しいことだがそれ以下なのでそれなりに快適な環境を最初
から提供してくれる Vine に帰れ。
121login:Penguin:02/02/11 20:52 ID:X2kUciH+
それからな,Debian って何故か難しいとか言われてるが
実は基本中の基本が分ってれば一番楽なディストロなんだよ。
だから知らず知らずのうちに結構怠け者になっちゃう。
122AIX 5L:02/02/11 20:57 ID:vWRELJFX
.........../c @ *.*.75 が最新でしょうか?
123login:Penguin:02/02/11 21:05 ID:BxiKz1XR
ええと、とりあえずdpkg -iは成功しました。ですが次の項目でまた詰まってます。
どうやらCUIでTAをインストールしてダイヤルアップしなければならないようで。
>>120 の方のアドバイス通り、Vineにしようかと思います。
これでインストール4回目です・・が、愚痴ってもしょうがないですね。
ありがとうございました。
124login:Penguin:02/02/11 21:22 ID:FsiwHTgA
>>123
ぉぃ4回ぐらいガタガタいいなさんな
おいらなんて,solaris linux OpenBSD FreeBSD
ここいら全部足すと150回は下らない

自分のマシンなんだから,ガンガンやればいい
やればやるほど強くなる・・・悔しくてもDebianでやってみな
125T1000:02/02/12 01:54 ID:+6RGbGLF
PostgreSQLをインストールしたいのですが、
OS(TurboLinux7.2)をインストールするときに
開発環境をインストールしなかったためか、
FTPから落としてきたソースがmakeができません。

[postgres@localhost postgresql-7.2]$ ./configure
loading cache ./config.cache
checking host system type... i686-pc-linux-gnuoldld
checking which template to use... linux
checking whether to build with locale support... no
checking whether to build with recode support... no
checking whether to build with multibyte character support... no
checking whether NLS is wanted... no
checking for default port number... 5432
checking for default soft limit on number of connections... 32
checking for gcc... no
checking for cc... no
configure: error: no acceptable cc found in $PATH


gccをインストールすればよいのかとは思うのですが、
パッケージがいろいろあって、どれをインストールすればよいのかわかりません。
おそらく答えはいろいろあると思いますが、お勧めのものがあったら教えてください。
ちなみにPCJapanの付録CD-ROMについていたのは以下のパッケージです。

gcc-chill-2.95.3-8.i586.rpm
gcc-compat-2.7.2.3-4.i586.rpm
gcc-g77-2.95.3-8.i586.rpm
gcc-objc-2.95.3-8.i586.rpm
126login:Penguin:02/02/12 02:12 ID:1aK6IZlt
>>125
どれも違うんでないの?
rpm -qlp もげ.rpm して、/usr/bin/gcc が入ってるやつを入れろ。
127login:Penguin:02/02/12 02:42 ID:GPy6mxEV
>>125 に挙げられているのは、いずれも、
クロスコンパイルや他言語のコンパイルなど、
gccに機能を追加するためのパッケージです。

インストールしなければならないのは、gccの本体である
「gcc-バージョン.rpm」というパッケージです。
glibc-devel
gcc-g++
libstdc++
も、インストールしてないのであれば、したほうがいいかも。
128age:02/02/13 13:28 ID:gTVYl5zy
129125:02/02/13 14:09 ID:GFH/fN9x
126さん
127さん

試行錯誤の末、以下のパッケージをインストールすることにより、
PostgreSQLのmake〜インストールまで行うことができました。
大変助かりました。ありがとうございました。

binutils
glibc-devel
gcc
make
130ncpfs:02/02/14 00:01 ID:uK8zdbL4
LinuxをクライアントにしてNetWareのディレクトリを見ようとしています。
NetWareのディレクトリをマウントするところまではできました。
ところが、NetWare上の漢字のファイル及びディレクトリは全く見えません。
文字化けしてるとかじゃなくてファイル数のカウントすらしていません。

NetWareサーバは、ver.3.12
使用しているのは、
Red Hat Linux 7.2(Kernel 2.4.7-10)
これに
ipxutils-2.2.0.18-6を入れて
ncpfs-2.2.0.18-6を使ってます。

LinuxのHOWTOやFJ(同じ?)やMLの過去ログを見たり,
googleでIPX,NCPFS,日本語,NetWare,Linuxなどキーワードに
自分で調べるだけ見ましたが、よくわかりません。

そもそも、NCPFSを使ってNetWareの漢字のファイルやディレクトリを
見ることはできますか?
どこを見てもNCPFSを使ってNetWareを見る設定や見ることができるとか
載ってるんですけど、日本語が通ってるっていうのは見つけられませんでした。

何かヒントをください。
内容が超初心者ではないですけど、Linux初心者なのでここに書き込みました。
よろしくお願いします。
131login:Penguin:02/02/14 00:04 ID:dIa/aA+H
>>130 netware と linux で使っている文字コードが違うかなと思った。
132ncpfs:02/02/14 00:10 ID:uK8zdbL4
レスありがとうございます。

NetWareでは漢字出てるんだからLinux側でも絶対出るんじゃいの?
と思っていろいろ調べてました。

漢字コード設定するとこってどこだかわかりますか?

NCPFSの設定でどこかにあるんじゃいかなと思ってるんですけど
見つけることができませんでした。
知識が無いっていうのはなんだか悔しいですねぇ。

何か知っていたら教えてください。
133login:Penguin:02/02/14 00:14 ID:dIa/aA+H
samba なら、知っているけど
ほかは知らない。すまんこ。
134ncpfs:02/02/14 00:21 ID:uK8zdbL4
いえいえ、夜遅くにスマソ

どなたか、知っている方よろしくお願いします。
135age:02/02/15 01:47 ID:YnN/dpH+
またさがってるー
136mkisofs:02/02/15 02:03 ID:9BNnrYED
マルチセッション用のisoイメージってどうやって作るの?
二番目のセッションを
$ /usr/bin/mkisofs -r -J -V backup -C `cdrecord dev=0,1,0 -msinfo` -M /dev/scd1 isoimage_root/ -o data0.iso
とやって
# mount -t iso9660 -o loop backup.iso /mnt
mount: 間違ったファイルシステムタイプ、不正なオプション、
/dev/loop0 のスーパーブロックが不正、或いはファイルシステムのマウント
が多すぎます

って、変なんだ。
このまま焼いても、やっぱり同じエラーで mount できないっす。
誰か教えて!
137login:Penguin:02/02/15 02:04 ID:CzfldXt0
>>135
超々があるからみんなそっちいっちゃって,
こっちのスレは下がりがちだね.
負荷分散ageと.
138login:Penguin:02/02/15 05:26 ID:IoyrsXwM
>>136
cdrecord の man には
The alternate form takes a SCSI device specifier that
uses the same syntax as the dev= parameter of cdrecord.
とある。つまり -M /dev/scd1 ではなくて -M 0,1,0 では?
139login:Penguin:02/02/15 13:03 ID:xjFb5CWY
>>136
http://www.susono.com/~norio/linux/media/cdr.html
によると、ループバック用と焼くための本物は別に作る必要があるみたい。
でも焼いてからもマウントできないから、違うかもしれない。

140login:Penguin:02/02/15 22:54 ID:ORhSnXiS
超々から超へ育ってくれよage
141136:02/02/15 23:06 ID:QAjRszFE
>>138

ええっと、これはどちらでもいけるみたいですね。

>>139

なるほど、そうとは知りませんでした。

さっき解決したのですが、権限の問題みたいでROOTでイメージを作るとマウントできました。
最初のセッションはユーザー権限で問題無くできるので、不思議です。

-rws--x--- 2 root cdwrite /usr/bin/mkisofs*
-rws--x--- 1 root cdwrite /usr/bin/cdrecord*

ユーザーは cdwrite グループにはいってます。
ROOTじゃ怖いのでユーザーでも作業できるようにするにはどうしたらいいのですか。
142login:Penguin:02/02/15 23:43 ID:qf7TmnsS
      ♪
  ♪
♪  ∩ ∧_∧   
   ヽ ( ´A`)  なんじゃこりゃあああ!
    ヽ ⊂ ヽ   
     O-、 )〜  
       U
http://www.puchiwara.com/hacking/
      ♪
  ♪
♪  ∩ ∧_∧   
   ヽ ( ゚ー゚)  えろいニャー!
    ヽ ⊂ ヽ   
     O-、 )〜  
       U
143136:02/02/16 01:25 ID:rXlD0t7a
# chmod 4711 /usr/bin/mkisofs

で、できた。問題解決なりぃ。
144PCトラブルの際は:02/02/16 13:23 ID:mAlCkVUV
ここで新しい激安パソコンを探そう !!
http://ad.a8.net/0.gif?a8mat=C172Q+5DHWDU+18G+5YZ76
145login:Penguin:02/02/17 21:41 ID:UTkS9MnU
NICを2枚刺したLinuxをIptablesを使用してルータ代わりに使ってるんですが、ICQのファイル転送だけ、どうしてもうまく行きません。

構成としては
Linux (eth0 グローバルIP)---------(eth1 ローカルIP 192.168.1.1)
|      |
|      |
CATVモデム  Windows(eth2 ローカルIP 192.168.1.2)

このようになっていて、windows側でのICQファイル転送だけ出来ませんICQ用ファイル転送のポートなどを特別に開かないと行けないのでしょうか?
146login:Penguin:02/02/17 23:20 ID:gpKLDTLa
linuxで、とりあえずNIC一枚でインストールしたところ、
ちゃんと認識され、インターネットにも接続できたのですが、
二枚差したとたん、一枚目のNICまでも認識されなくなってしまいました。
どうしたらちゃんと認識してくれますか?
147login:Penguin:02/02/17 23:25 ID:24vjLBA1
>>146
/etc/sysconfig/ifcfg-eth1 というファイルをifcfg-eth0 をこぴって編集。

/etc/modules.conf を開いて
eth0 の行を参考にして、新たにeth1 の行を追加。

/etc/rc.d/init.d/network restart する
148login:Penguin:02/02/17 23:31 ID:24vjLBA1
>>145 そりゃ、そうだ。icq 用のぽーとを開かないと。。。
149login:Penguin:02/02/17 23:33 ID:gpKLDTLa
>>147
みたところ、
ifcfg-eth1というファイルがないんですが。。。
ちなみにOSはRed Hat Linux 7です
150login:Penguin:02/02/17 23:34 ID:24vjLBA1
>>147 だから、ifcfg-eth0 をこぴって、編集するの!
151login:Penguin:02/02/17 23:35 ID:gpKLDTLa
>>147

別の所にありました。すみません。
いまからためします
152login:Penguin:02/02/17 23:36 ID:24vjLBA1
>>151 ごめん。
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 だった。。。
153login:Penguin:02/02/17 23:46 ID:CokI6QRA
すごく初心者の質問なのですがお願いします。
BIOSの設定をいじってCDROMからTURBOLINUXのワークステーションをインストールしてみましたがだめで、インストールディスクを作ってインストールをしました。
何とかインストールが終わったのですが、再起動してみてもLINUXが起動しません。
新しくlinux.imgとlin-swap.imgというファイルができていました。
この使い道を教えてください。(何のアプリケーションで開いたらよいのか等)
この状況でLINUXを起動する方法を教えてください。ちなみにWINDOWSのほうが起動してしまいます。
どうかよろしくお願いします。。
154login:Penguin:02/02/17 23:48 ID:tU3dBYao
>>153
それは、Windows領域の上にインストールしたのかな?
それならば、インストール途中に作成したフロッピーで起動しないと
いけないんじゃないかな。
155login:Penguin:02/02/17 23:59 ID:gpKLDTLa
>>152

できませんでした。ドライバをインストールしてないせいっぽいんですが、
おなじnicを使わなかったのは致命的でしょうか?
ドライバはどうやったらインストールできますか?
156login:Penguin:02/02/18 00:00 ID:5jgydEry
>>152 いや、だからさ、
/etc/modules.conf に
あたらしい、nic の行を追加しないといけないの。
alias eth1 rtl8139 みたいに。

で、nicは何?
157login:Penguin:02/02/18 00:03 ID:y2uB7s1H
>>155
ディストリビューションにもよると思うけど、普通は
可能な限りドライバーは/lib/modules/の下に置かれるから、
そういう心配はいらないと思う。
dmesgってコマンド打つと、カーネルでのエラーメッセージ
表示されるから、それっぽいとこないか探してコピペってみ。
あ、その前に、自分のディストリビューション、nicの種類は
ちゃんと書くように。
158login:Penguin:02/02/18 00:09 ID:pKAk2D0F
>>156

NICはELECOMのPCLバス10/100Mbps LD-10/100ALです。
あたらしいNICの行は追加したんですけど、eth1の後に
ドライバの名前かくじゃないですか、そのrtl8139とかに
なんてかいたらいいのかわからないんです。
159login:Penguin:02/02/18 00:11 ID:pKAk2D0F
>>158

dmesgしてみたら、eth0が二つあって、両方とも同じ情報になってます。
この辺がおかしいんでしょうかね?
160153:02/02/18 00:14 ID:eA7CpJsJ
どうもありがとうございました。
やってみます。助かりました。
161login:Penguin:02/02/18 00:21 ID:DhrUvHyV
>>158
http://www.elecom-laneed.com/laneed/support/linux/linux.html

自分でドライバの導入が必要。
ま、動作確認の日時は古いから、もしかしたらいけるかもしれんが。

おとなしく自動認識するNICを買ってきたほうが良いかもね。
162login:Penguin:02/02/18 00:27 ID:5jgydEry
>>158 こうなったら、全部やってみ。

あ、もしかして、、新しいnic、cpu側にさした?
そしたら、eth1 は今までのeth0 であり、
今のeth0 は、今さしたというnicかもしれない。
163login:Penguin:02/02/18 00:31 ID:u6ZU4wBm
ふつーにvia-rhineでいいんでないの?多分うごくよ。大丈夫。

>おとなしく自動認識するNICを買ってきたほうが良いかもね
NIC2枚挿しって自動認識するようになってたの?

164名無しさん@Emacs:02/02/18 00:33 ID:T1D25/cS
Redhat7.2です。
音を鳴らすために Alsa というのを入れてみようと調べてみたのですが、
分らないことがあるので教えてください。

setup から Sound card configuration すると
Yamaha Corporation|DS1L Audio というサウンドカードが検出されるの
ですが、google してみたらこれに関しての情報は見付かりませんでした。

何か情報があったら教えてください。
165login:Penguin:02/02/18 00:34 ID:5jgydEry
>>163 kudzu のことを言っているんじゃないの?
166login:Penguin:02/02/18 00:35 ID:pKAk2D0F
>>162
新しいのはcpu側ではありません。
全部試すべきですかね?ヤパリ
>>163
とりあえずではvia-rhineで試してみます。
167login:Penguin:02/02/18 00:35 ID:TiLxf8zM
>>164
それはたぶんYAMAHAのYMF7x4だ。xには数字が入るのよ。
168login:Penguin:02/02/18 00:36 ID:5jgydEry
>>166 そのnicの上には、RealTek とか書いてあるの?

それだけで、かなりあたりがつくけど
169login:Penguin:02/02/18 00:43 ID:pKAk2D0F
>>168

書いてないです。
170login:Penguin:02/02/18 00:44 ID:u6ZU4wBm
>>164
www.seibugomu.co.jp/products/pdf/hose/124.pdf
これかなぁ...
171login:Penguin:02/02/18 00:50 ID:5jgydEry
>>168

値段から想像するに、rtl8139 , via-rhine のどちらかだな。
intel , 3com でないことは確か。
national semiconductor のものでもないな。きっと。
172login:Penguin:02/02/18 00:52 ID:pKAk2D0F
>>171
http://www.flatout.org/~wing/Linux/Hardware/Lists/NIC.html
で調べたところ、
ELECOM LD-10/100AL ○ ○ VIA VT6102チップ, via-rhine v1.08ドライバ使用
と書いてあります。とゆうことは、使えるんでしょうか?
173login:Penguin:02/02/18 00:54 ID:5jgydEry
>>171 ああ、それ、それ。きっと使える。
たとえ、間違っていても、OSはクラッシュしない。
174login:Penguin:02/02/18 00:56 ID:pKAk2D0F
>>173

では最初からやってみたいと思います。
175login:Penguin:02/02/18 00:57 ID:5jgydEry
では、我輩は寝る。
176login:Penguin:02/02/18 01:15 ID:pKAk2D0F
まず、ifcfg-eth0というファイルをifcfg-eth1にコピーする。
DEVICE=eth1
から、以下書き換えをする。
/etc/modules.confに
alias eth1 via-rhine
の一行を足す。
/etc/sysconfig/networkのなかに
FORWARD_IPV4=true
GATEWAY=eth0
を、付け加える。
という作業をしたけど、まだ失敗します。
あと何がたりませんか?

177login:Penguin:02/02/18 01:18 ID:pKAk2D0F
Determining IP information for eth0...Operation failed.
Delaying eth1 initializetion. failed
と いわれました。どうしたらいいんでしょうか?
178153:02/02/18 01:57 ID:eA7CpJsJ
何とか助言のおかげでTURBOLINUX7ワークステーションのログイン画面まで着ました。
ブートディスクを使って、テキストでのログイン画面なのですが、rootとパスを打ち込むと画面に
〔root@ホスト名 /root〕#
という表示されました。
これからどうすれば起動してデスクトップにいけるのでしょうか?お願いします。
179Linuxer:02/02/18 02:01 ID:U4aQ7wIB
富士通のME6/75Lっていう液晶ディスプレイの
デスクトップPC使ってるんですけど、富士通の
Linux関連サポートHPでは、この機種では
XWindowSystemが起動できませんって書いて
ありました。でも、どーしてもLinuxを
インストールしたいんです。何か良い方法が
ないでしょうか?Xが使えないとLinux入れても
使えないと思うので、、、。解決策があれば
お教えください。お願いします。
180login:Penguin:02/02/18 02:05 ID:TiLxf8zM
>>179
まずビデオチップを調べろ。
富士通なら最低でもホームページ漁ればどこかに載ってる。
そんで、Xの最新版で対応してるか調べろ。
どうしてもダメならフレームバッファ使えばカクカクになるけど、Xは起動する(ハズ)。
181Linuxer:02/02/18 02:24 ID:U4aQ7wIB
>180

さっそくのレス有難うございます。。
チップセット:VIA社製 Apollo KL133 Chipset
グラフィックアクセラレータ:VIA社製 VT8364(AGP)
ってHPでは書いてありました。
ビデオチップってどっちのことですか?
超初心者でもうしわけないです、、、。
182login:Penguin:02/02/18 02:34 ID:TiLxf8zM
>>181
ビデオチップはグラフィックアクセラレータの方だよ。
悪いけど、そのノートあんまり高くない廉価モデルじゃない?
統合チップセットって言って、普通のチップセットの機能に
グラフィックアクセラレータの機能が統合されてるやつ。
機能はしょぼいんだけど、ビデオチップに金を掛けなくていいから、
全体のコストが下がる。主に廉価モデルに採用される。
http://www.xfree86.org/
見て、対応してるか調べるこったな。
対応してなかったら、残念だけどフレームバッファでカクカクの世界だよ。
183login:Penguin:02/02/18 02:42 ID:DhrUvHyV
ん?一応デスクトップでしょ。

KL133はグラフィック機能自体はS3 savage4 相当みたいだから、
X は使えると思うけど…
未対応としてる部分が気になる。

XFree86は3.3.6の頃から対応自体はしてる。
184login:Penguin:02/02/18 02:44 ID:TiLxf8zM
ごめん、勝手にノートって決めつけちゃった。(^^;
185login:Penguin:02/02/18 02:47 ID:TiLxf8zM
こんなの見つけたよ。
http://search.luky.org/vine-users.3/msg08884.html
この人はXFree86 3.3.6じゃダメだって言ってる。
186Linuxer:02/02/18 02:55 ID:U4aQ7wIB
>180、183

レス有難うございます。
↓がME6/75Lのサポートページです。
ttp://www.fmworld.net/annc/linux/01_Spring/dp_tl.html

これはTruboの対応状況なんですけど、RedHat、Vineなども
カーネルが一緒なら基本的には同じなんでしょうか?
187login:Penguin:02/02/18 03:03 ID:TiLxf8zM
>>186
なんだ、Turbo6での動作確認の結果だったのね。
んじゃ、心配ない。自分でインストール&設定すれば(たぶん)動くよ。
あと、XはカーネルじゃなくてXFree86のバージョンに依存する。
>>185にあげた人はXFree86 4.1.0なら動くようなことを書いてたので、
XFree86の4.1.0を使えばいいんでない?
ちなみにVineはXFree86 3.3.6が標準だと思うけど、>>185を参考にすればいいんでない?
Redhat7.2はXFree86 4.1.0とかだったと思う。たぶん。
188login:Penguin:02/02/18 03:09 ID:LsyNOu9z
>>186
ProSavage は、 XFree86-4.2.0 が PM133 、 KM133 まではサポートしてるみたい。
http://www.xfree86.org/4.2.0/savage.4.html
189login:Penguin:02/02/18 08:28 ID:V6nbcGF4
XFree86 4.2.0をインストールしたら、以前のようにログイン画面までは同じなのですがgnomeまたはKDEを選択してもtwnとゆうのしか起動しなくなりました。どこを設定したら元に戻るか、どなたか教えていただけませんか?
190176:02/02/18 08:51 ID:Wm4GYlDq
あれから二枚のNICを入れ替えて設定してみたり、
認識しない方のNICだけを刺してしてみたりしたけど
全てFAILEDに終わってしまう。
やはりNICを買うしかないんだろうか?(;´Д`)
191名無しさん@Emacs:02/02/18 11:14 ID:+lc0mTzl
>>190
とりあえずifcfg-eth*の設定と、dmesg | grep "eth" を出してみたら?
192login:Penguin:02/02/18 13:39 ID:FIhItCTa
>>178
(1)一般のユーザを作る。rootでログインするのは無茶
(2)ログインしたら startx というコマンドを鬱
(3)絶対的に知識が足りてないから入門書を買って来て読む

>>189
~/.xsession だか ~/.Xcliant だか、なんかその辺のファイルを探し、
twmが呼ばれている行の前に exec gnome-session と書く。
だいたいそれでGNOMEが起動するが、細かい設定はやってみないと分からぬ。
日本語にならなければ ~/.bash_profile あたりから言語の設定を持って来るとか、
まあ、適当にしのげ。応急手当としてはそんなもの。

193名無しさん@Emacs:02/02/18 13:39 ID:BaX7xGXS
>>178
MLとのマルチは氏ね。
あらいくん
194189:02/02/18 18:21 ID:V6nbcGF4
>>192

大変助かりました。
/etc/X11/Xsession の中身を見たら、twnだけしか?起動しない設定に戻されていました。
XFree86 4.2.0 をインストールすると必ずそうなるのかわかりませんが、

gnome)
 ・
 ・
kde|kde1)
 ・
 ・
kde2)
 ・
 ・

などを追加する事により無事選択も出来るようになりました。
192の方に感謝します
195login:Penguin:02/02/18 20:04 ID:Ea3/JqDE
CDイメージ自体を編集したいのですがその方法が載ってる
ページとかありませんか?
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Bootdisk-HOWTO.html
基本はここを参照すればいいのでしょうが、実際のイメージ
にはどんなものを含めているのかなと…。CDブートをサポート
する際の注意点なども知りたいです。
196 :02/02/18 20:35 ID:Xs7VPZQY
今日LINUXを導入したのですが、漢字の出し方がわかりません。
誰か親切な方教えてください。。
197login:Penguin:02/02/18 20:37 ID:+lc0mTzl
>>196
どのディストリなのか知らないが、CannaかWnnを入れるべし。
198 :02/02/18 20:41 ID:Xs7VPZQY
>>197 助言ありがとうございます。
199 :02/02/18 21:03 ID:Xs7VPZQY
すいません。CannaやWnnはどっかのFTPサイトから取ってきて
インストールしないと使えないのですか?
ディストリはRed Hat Linux7.1です。
200login:Penguin:02/02/18 21:06 ID:TZRZOfTS
>>199
RedHat にパッケージあると思うけど?
無いの?
201200:02/02/18 21:08 ID:TZRZOfTS
202login:Penguin:02/02/18 21:15 ID:4D6BDg1U
>>199
その前に、インストールされてるかどうか確認してみたら?
$ rpm -q -a | grep -i canna
$ rpm -q -a | grep -i wnn
203login:Penguin:02/02/18 21:25 ID:3MXsHZ0R
で、shift + space すると漢字が出せる。(X上でね)
204 :02/02/18 21:41 ID:Xs7VPZQY
漢字が打てるようになりました。
サンクス >ALL
205login:Penguin:02/02/18 21:43 ID:4D6BDg1U
やはり・・・。
なんでオンラインマニュアルを読まないかなぁ。
http://www.redhat.co.jp/manual/Doc71/RHDOCS/rhl-cg-ja-7.1/jpenv.html
206 :02/02/18 21:54 ID:Xs7VPZQY
オンラインマニュアルの存在を知らなかった・・・スマ
207login:Penguin:02/02/18 23:13 ID:4l9MgHrM
>>206
>>4 読めよ。
一番最初じゃん。
208 :02/02/19 07:14 ID:MrY2uFeQ
>>207 ウルセー。けちけちすんなや。
209login:Penguin:02/02/19 08:14 ID:/HtKQhQc
>>208
いや、けちけちっつーか……。
自己解決できた方がいいでしょ?
210login:Penguin:02/02/19 08:20 ID:CgpDeXlv
>>208
209の言う通り、魚をいちいち物乞いしてわけてもらうよか、
魚の釣り方習ったほうが幸せになれると思うよ。
211login:Penguin:02/02/19 09:13 ID:SHHw7OyO
ローカルなLAN上でhttpdを立ち上げました。そのサーバにアクセスすると、
/home/httpd/html/index.html
は見えるのですが、ユーザーhogeのpublic_html以下が見えません。

OSは
  Vine Linux 2.1.5 (Calon-Segur)
  Kernel 2.2.18-0vl4.2 on an i686
host名はvine
httpdは
apache-1.3.19-0v11
httpd.confはデフォルトのまま、

ユーザhogeのディレクトリは
/home/hoge/public_html でパーミッション755

行った操作は、
1.httpdを立ち上げ、他のマシンからhttp://vine/を見て、apacheが正常に動い
  ているのを確認。また、logにはエラーメッセージ無し。
2.telnetで他のマシン(Win2k)でログインし、public_htmlを作成。
3.FFTPで接続し、public_html以下にファイルを転送。その後、public_htm
  のパーミッションを755に変更。
以上です。どこがおかしいのか、教えてください。
212login:Penguin:02/02/19 09:29 ID:soXabv2E
>>211
ディレクトリ /home/hoge の
パミショーンはどうなってますか?
213dhdhdh:02/02/19 09:32 ID:91hIyqZV
はじめまして。
vine 2.5.1をvaio xr1にインストールしました。
そのままでは、CDからブートしないため、expertモードでインストール
しました。インストールは無事完了しましたが、ネットワークに接続する
ことができません。NICカードはCONTECのC-NET(PC)Cシリーズです。これ
はlinuxで使用できるとネットで確認しました。また、学校のネットワーク
には、DHCPで接続するようなのです。(WINDOWSの場合はそうでした)
最初のインストール画面では、
burngin up eth0 Dlaying eth0 initializaion
の部分が[failed]になっていました。
もちろん、ログイン後にpingをしてもネットワークには接続されていま
せん。アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。
214login:Penguin:02/02/19 09:37 ID:SHHw7OyO
>>211
/home/hogeは700になっていました。
パーミッションを755に変更したら、http://vine/~hoge/
で、見えるようになりました。

どうもありがとうございました。
215login:Penguin:02/02/19 10:19 ID:Q0O79TL9
Vine Linux2.1.5 + Apache1.3.22でローカルで画像の表示が遅いんですけど。
Sambaからだと高速なのでApacheに原因があると思うのですが、なにか思い当たることないですか?
216名無しさん@Emacs:02/02/19 11:34 ID:LA1SRHyi
>>215
httpd.confで、MaxClientsが小さすぎる値になってない?
試しに増やしてみてapacheを再起動し、問題が解決しないかどうかやってみるべし。
217login:Penguin:02/02/19 11:39 ID:jWUSP/YJ
218質問です:02/02/19 12:35 ID:2vZitbjj
FTPサイトからのインストールの手順を教えてください。
VineLinuxをFTPからインストールしたいのですが、さっぱり分かりません。
何をどうすればいいのですか?
219login:Penguin:02/02/19 12:38 ID:pRFG2hvT
マルチすんなやボケッ
220やったーヴィーネできたよー:02/02/19 12:53 ID:wiU3fJW0
>>218
今日ちょうどおんなじことをやった初心者です。
vineのHPからのリストでもいいんですが、レッドハットの
サイトにあったvineのFTPのミラーサイトからダウソしました。
http://www.jp.redhat.com/download/mirror.jp.html
ここです。go.jpのところが比較的早いです。
ディレクトリーをみにいって、ファイルのアドレスを
イリアに挿入。だいたい3時間くらいで落ちてきました。(DSL)
そのあと、普通にイメージをISO9660でCDーRに焼いて、CDーROMから
ブートするだけで、GUIGUIでナイスンないんストーラーが起動します。
というわけでやっとこさこれもリナクスから書き込んでるわけでございます。

どなたかウィンドウズのディスプレイ解像度みたいな設定があるのかどうか
知りませんでしょうか。Xconfiguratorで設定した後、画面の解像度
を変えたいので。Gnomeとwindow makerを使っています。
221215:02/02/19 13:13 ID:Q0O79TL9
>>216さん、>>217さん。ありがとうございました。
HostnameLookupsの方でした。
感謝します。
222login:Penguin:02/02/19 15:45 ID:mutLwnxi
Ctrl + Alt + "+" と Ctrl + Alt + "-" で変更できたと思う。
が、自分がやってみたらできなくて、する必要もなくてほっておいた(w

223ccc:02/02/19 16:54 ID:nFI5Ml5f
同じのノートパソコンなのにレッドハットではWindowMakerが表示できないのに
Vineでなら使えたのはなぜ。教えてください。また、新しく入れたウィンドウマネージャー
を認識させるにはどうしたらいいんですか。
224login:Penguin:02/02/19 17:25 ID:DB1uf7Sx
>>223
> レッドハットではWindowMakerが表示できないのに
> Vineでなら使えたのはなぜ。

単に、デフォルトのウィンドウマネージャーが
Vine では WindowMaker で、 RedHat では別のもの、
というだけでは?
RedHat にも WindowMaker は同梱されてるから、
インストールはされてると思うけど。
$ rpm -q -a | grep -i windowmaker
で確認してみて。


> 新しく入れたウィンドウマネージャーを認識させるにはどうしたらいいんですか。

ディストリビューションに同梱されているウィンドウマネージャーならば、
Vine なら setwm コマンド
http://www.vinelinux.org/manuals/login-3.html
RedHat なら switchdesk コマンド
http://www.jp.redhat.com/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl-rg-ja-7.2/s1-x-clients.html
で切り替えられる。
225login:Penguin:02/02/19 17:28 ID:5tK37c6X
すいませんレッドハットでメールがくると文字化けするんです
どうすれば直せるんでしょうか? こっちから送るのは大丈夫です
226名無しさん@Emacs:02/02/19 17:37 ID:LA1SRHyi
>>225
もっと詳しく状況を説明せよ。
227225:02/02/19 17:39 ID:5tK37c6X
英語はそのままの表示できるのですが
日本語だと文字化けして読めないのです
(メールだけです)
228ccc:02/02/19 17:58 ID:nFI5Ml5f
>>224
switchdesk blackbox と打つと unknownwindowmanager:blackboxと表示されてしまいます。もちろんblackbox-0.61.1-2-i386.rpmをインストールしたあとでです。また、.Xclients-defaultをwindowmakerやblackboxに書き換えてもひょうじできませんでした。
229login:Penguin:02/02/19 18:12 ID:DB1uf7Sx
>>227
blackbox って、 RedHat には同梱されてませんよね。
>>224 に書いた方法は、 Vine や RedHat に同梱されてる
ウィンドウマネージャーだけに有効です。

RedHat は使ったことないんで、よくわからんけど、
RedHat 7.1 では ~/.Xclients-default を書きかえれば起動する
と書いてある。
http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~t10521/memo/blackbox.html
230login:Penguin:02/02/19 18:17 ID:jWUSP/YJ
>>227
どうやってメール読んでるの?
231225:02/02/19 18:31 ID:ZEz9biIT
まだテスト段階で隣のPCとやっているので内容はわかります
hpなどは見れるんですが何故かメールが。
/etc/X11/gdm/locale.alias ファイル 50行目の
japanese ja_JP.SJIS

#japanese ja_JP.SJIS
として言語選択メニューに「日本語(SJIS)」を
表示しないようにして日本語(eucJP)にしていますがなぜかな
編集作業は rootでやっています
232login:Penguin:02/02/19 18:31 ID:jWUSP/YJ
>>231
いや、だから、メールはどうやって読んでんの?
233225:02/02/19 18:38 ID:ZEz9biIT
英語以外は文字化けでぜんぜん読めないです

こっちからの日本語入力は相手には読めるが
自分や相手からの日本語での文字は化けて読めない

RedHatに付いていたメールソフトです(xメールじゃないです)
234225:02/02/19 18:39 ID:ZEz9biIT
ちなみにRedHat7.2です
235login:Penguin:02/02/19 18:40 ID:/oPPAfV1
Redhut7.2を今日導入してみましたが、NTT東日本のフレッツADSL接続ツールで接続が出来ません。。
接続ツールは5.2 6.x推奨なんですが、一応バージョンは上だし・・・
7.2でフレッツADSLに接続できた方、普通にやって出来たかどうか、それともなにかテクニックがあるのがどうか教えてください!
236login:Penguin:02/02/19 18:43 ID:jWUSP/YJ
>>233
> RedHatに付いていたメールソフトです
どの?
237login:Penguin:02/02/19 18:48 ID:h8zWl1vz
VineLinux 2.1.5 + Netscape6.2.1 でage
238login:Penguin:02/02/19 18:51 ID:DB1uf7Sx
>>229>>228 へのレスだった。スマソ

>>235
ここのログを読んでみたら?

フレッツADSLで常時接続、鯖を作ろう!!(Linux)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/991352482/
LinuxでフレッツADSL?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/983594687/
239235:02/02/19 21:01 ID:i0wTZJb1
>>238

ありがとう^^
240初心者:penguin:02/02/19 21:33 ID:S0dQv2+b
>>235
http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/pppoe/linux.html
このURLを参考にRed Hat 7.2 でFlets ADSL 接続できました。
NTTから配布されたCDに入っているものを使うよりも簡単に設定できます。
241login:Penguin:02/02/19 21:34 ID:hr+XErPK
カーネルをCPUにあわせて最適化するのって
どれくらい効果あるの?
劇的に変化したりする?
242名無しさん@Emacs:02/02/19 21:39 ID:9MA8ovEQ
>>241
> どれくらい効果あるの?

"どのくらい"ってどう説明すればいいですか?
243login:Penguin:02/02/19 21:52 ID:hr+XErPK
>>242
うーん・・・たとえばコンパイルにかかる時間が
実感できるくらい短縮されるとか・・・
244名無しさん@Emacs:02/02/19 21:58 ID:9MA8ovEQ
>>243
> 実感できるくらい短縮されるとか・・・

人によって"実感できるくらい"が違うと思うのですが
僕の基準でいいのですか?
245login:Penguin:02/02/19 22:07 ID:GCRD+xbE
shutdown -h nowで勝手に再起動してしまうのですが、
電源を落とすにはどうすればいいのでしょう?
LASER5 Linux6.0 Rel.2を使っているのですが。
246login:Penguin:02/02/19 22:13 ID:hr+XErPK
>>244
そういわれるとそうですよね・・・
とりあえず、自分で試してみます。

なんか、変な質問すみませんでした・・・
247login:Penguin:02/02/19 23:19 ID:0R6hLg17
ケーブル接続でWin2Kでルーティングしてたのをlinuxに変更しました。
スループットも上がってイイ感じなんですが、問題がひとつ。

Win2Kの時には、電源オプションでパワースイッチを押したときに
サスペンドor休止状態に出来たんですが、linuxでこういう設定って出来ます?
ネットに繋いでないときにはセキュリティ的にもeco的にもサスペンドにしたいんですが
サーバにはモニタがなく、いちいちクライアントからシャットダウンも面倒なので
パワースイッチで管理したいんですよ。

希望としては、起動中にパワースイッチを押すとサスペンド
この状態では当然デーモンは何も動いてない。
サスペンド中にパワースイッチを押すと復活。
復活時間は通常起動より当然短い。

こんなワガママ聞いてもらえますか?
ちなみにレッドハット7.2を使用してます。
マザーは810EチップでACPI対応です。
248login:Penguin:02/02/19 23:27 ID:wFVxyZu7
>>247
acpidを動かすとACPIのイベント発生時に指定したコマンドを実行させる事ができるよ。
俺はやった事ないが。
249名無しさん@Emacs:02/02/20 00:25 ID:uo7wPU+j
>>247
>>248のいうアプリケーションがあるので試してみるといい。
ただし、マザーボードのメーカーによっては、かなりACPIの実装が怪しいものも
多く実在するので、「うまく動いたらラッキー」程度に思っておいたほうがいいかも。

俺のところではMSI 694Dを使っているが、たまに謎のACPIイベントが発生する(藁
250login:Penguin:02/02/20 00:48 ID:Utoiln7n
>>245
こないだ超超だかくだ質の方にも似たような質問があった。
結局はBIOSの問題らしいのだけれど、 halt というコマンドを使えばよい。
# halt
とやると、いろいろメッセージが出て来て、
stopping all my device
だったかな、電源を切ってもいいという状態になるので、スイッチで電源を切ればよい。
shutdown コマンドにこだわるのならば、
BIOSで電源管理をしない設定にすると、同様に手で電源を切れるようになるそうだ。

251login:Penguin:02/02/20 00:55 ID:Ra/Sm8wx
>>245
halt -p
としてみてはいかが。
252250:02/02/20 14:49 ID:va09/p2d
halt -p では shutdown -h now と同様に電源を切ろうとし、
それが再起動の原因となる、と思う。
過去の例では結局BIOSの設定で解決したらしい。

253225:02/02/20 17:22 ID:jUtYDYtT
バルサです
254245:02/02/20 19:30 ID:1a7uilwn
回答下さってありがとうございます。
haltの中で

eval $command -i -d -p

と、なっていた所の-pを削ると再起動しなくなりました。
ありがとうございました。
255login:Penguin:02/02/22 21:35 ID:hKIl9NVh
age
256質問君:02/02/23 00:21 ID:6K6FjLMr
Redhatってどうやってアンインストールするのですか?
FDISKで領域解放出来ないので困っています。
また、LILOもどうすれば、アンインストールできるのですか?
教えてください。
257login:Penguin:02/02/23 00:48 ID:oD51S1Dq
>>256
(1) RedHat(に限らないが) Linuxのアンインストール
Partition Magicのようなパーティション管理ツールを使うか、
fdiskで「その他の領域の開放」でOKだったはず
(今更Windows9xは持ってないので未確認)。
Windows NT系(2000/XP)ならばディスク管理から一発OK。

RedHatをインストールできるほど能力があればfipsを使う手段もある。
http://www.igd.fhg.de/~aschaefe/fips/

(2) liloのアンインストール
Windowsを立ち上げてfdisk /MBR。
258質問君:02/02/23 11:58 ID:6K6FjLMr
login:Penguin さんありがとう
FDISKだと領域解放できないのですよ。
fipsで挑戦してみます。
259login:Penguin:02/02/23 12:07 ID:ijrVrxhQ
>>258
linuxのインストーラ付属のfdiskを使え。以上。
260114:02/02/24 00:01 ID:EFc7WabI
どうも、今晩は。このスレの114で質問させて頂いたものです。
以前は、色々とアドバイス有難うございました。励みになりましたです。
あれからDebianとvineのインストを数回繰り返し、本日やっとDebianのX‐windowの
画面を拝めました・・・。
で、日本語が化けてたんでフォントの設定をしようと思いまして、
xfs-xttとXtt-Fonts(Truetype)パッケージをapt-getしました。
そして、x-windowを終了後、「/etc/init..d/xfs-xtt restart」を実行。
それ以来、x-windowが起動しなくなりました・・・。

エラーログは
etc/X11/X is not executable
giving up.
xinit: Connection refuded (errno 111); unable to connect to X server
xinit: No such prosess (errno 3): Server error.
です。
apt-getする前の手順は>>114のページそのままです。それ以外はなにも弄ってません。
どうか、宜しければアドバイスを頂ければ幸いです…。
261login:Penguin:02/02/24 00:16 ID:S5EXM8nR
XFree86-4.1.Xなら
Load moduleでFreetype, か xttがロードされる様に
なるはず.
Xのコンフィグみてみたら?,FreeTypeとxttは排他的選択
のはず.そこら辺が絡んでいると思われます.
262login:Penguin:02/02/24 07:25 ID:W9HvcwgA
返答ありがとうございます。
Load moduleでxttをロードするように記入はしてます。
freetypeは#でコメントアウトしてます。
両方ロードするようにしたり、またはコメントアウトしたりと試しましたが、
エラーログに変化はありません。もう少し調べてみます。
263login:Penguin:02/02/24 07:49 ID:KnJGfZgL
リンクが切れとんだろ
264login:Penguin:02/02/24 14:04 ID:PmG6gmlH
回答も age 推奨。
265login:Penguin:02/02/24 14:14 ID:HhXFgGrv
>>262
あんたが示してるのはエラー*メッセージ*。 ログじゃない。
もっと詳細な情報が/var/log/XFree86.?.logにあるはずだから見てみんさい。
266login:Penguin:02/02/24 17:11 ID:5zI8BATL
ログ、見てみました。
(ww)the directory "/usr/lib/X11/fonts/X-TT" does not exist.
Entry deleted from font path.
(EE)xf86OpenSerial: Cannot open device /dev/input/mice
No such file or directory.
(EE)Generic Mouse :Cannot open input device
(EE)PreInit failed for input device "Generic Mouse"
>>263の方の言う通り、フォントパスのリンクが切れてますね。
ところで気になるのはマウス関連のエラー・・。
x windowが動作してた時は問題なくマウスは動いてました。

とりあえず、このエラーを手掛かりに調べてみます。
267login:Penguin:02/02/24 17:43 ID:5zI8BATL
もう1つ、
(ww)Cannot Open APM
がありました。で、エラーの出てるフォントパスをコメントアウトして見たんですが、
ログに変化なし・・。
もしかしたら、ログに吐き出す以前にエラーで止まってるのかもしれません。
このフォントサーバーがxwindow4.1.0に対応してないのが原因なのかな・・?
268login:Penguin:02/02/24 21:13 ID:5zI8BATL
apt-remove で思い切ってインストールしたパッケージを消して見ました。
・・変化無しです。今の自分のスキルじゃ無理っぽいんで、大人しく再インストールかけます。
フォント周りの知識を身に付けて、いずれ再挑戦したいと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
あと、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1014477759/
このスレで日記形式で現状報告しようと思います。
お暇な方が居られましたら、見てやって頂ければ幸いです。
板汚し、失礼しました。それでは!
269名無しさん@Emacs:02/02/24 21:18 ID:v/yUnw5A
日記なら自分のサイトでやれ。
270login:Penguin:02/02/25 00:06 ID:zVCLtgGQ
>>266-268
漏れは超能力者じゃないからそんな事まで判るわけねえだろ
>etc/X11/X is not executable
っての見ての推測だ
Xが実行されてないんだろ
それ直したらXFConfig-4書き直してマウスの設定
フォントは関係無し
インストールし直しても無駄
無駄無駄無駄
漏れのレスもな
271login:Penguin:02/02/25 00:07 ID:zVCLtgGQ
ちょっと対歩あるけど見逃すのだ諸君
272login:Penguin:02/02/25 00:24 ID:8nKAYM3l
mouseの設定と言うか,なんかの拍子に/dev/input/miceを
ふっとばしたんないじゃないの?

それと,xttモジュールが4.1.Xではあるのにわざわざ
xfs-xtt入れるのかも,いまいち分からん・・・
273沈む〜:02/02/27 00:20 ID:FOtdck4p
次スレはタイトル変えようか。
274login:Penguin:02/02/27 01:11 ID:SxKn0YVN
>>273
例えばどんなふうに?
275login:Penguin:02/02/27 01:13 ID:ONkziAVW
猛烈な勢いで誰かが答えるスレ(w
276login:Penguin:02/02/27 01:23 ID:93jpk+Zs
恐い人がとりあえずレス付けるスレ
277login:Penguin:02/02/27 20:52 ID:9+Dzjfbs
GNOME使っているんだけど、たまに下のパネルが見えなくなってしまうときがあるのはなぜ?
しょうがないから再起動するとうまくいくけど。。。
278login:Penguin:02/02/27 22:48 ID:kKLouFIG
>>277
左右の端にある矢印を押しちゃってる
279login:Penguin:02/02/28 10:37 ID:g/sWme5L
RH7.2を使用してます
DNSの勉強の為bind-9.1.3-4を使用して
DNSサーバを立てようとしているのですが
正引きの結果が
Server: 192.168.0.1
Address:      192.168.0.1#53

** server can't find ns1.test.cxm.: NXDOMAIN
となって上手く引けません。逆引きの方はちゃんと結果がでます
正引きマスタファイルの詳細は
$TTL 86400
$ORIGIN localhost.
@ IN SOA ns1.test.cxm. hostmaster.test.cxm. (
2002021204 ; serial
28800 ; refresh
14400 ; retry
3600000 ; expiry
86400 ) ; minimum

IN NS ns1
IN MX 10 ns1

ns1 IN A 192.168.0.1
になっています、どなたかどこがおかしいか教えてください
280名無しさん@Emacs:02/02/28 12:02 ID:5tybpwpW
>>279
> $ORIGIN localhost.
になっちゃってるじゃん。

これだと、
> IN NS ns1
> IN MX 10 ns1
これらが ns1.localhost. っていうFQDNになってしまうぞ。
$ORIGINを書き換えてみれ。もちろんnamedも再起動な。
281login:Penguin:02/02/28 14:26 ID:g/sWme5L
>>280
レスサンクスです
localhost. -> test.cxm.に
変更したところ上手くいきました。
282login:Penguin:02/03/01 13:01 ID:OCRSX4nT
iso9660 イメージって、
loopback mount でも read-only でしかマウントできないの?
書き込みができたら便利だな、と思ったんだけど。
283login:Penguin:02/03/01 15:56 ID:OTtJiScS
Live Linux を使いたいのですが、
CD イメージってどこにおいてあるのでしょうか?
教えてください。
284login:Penguin:02/03/01 16:03 ID:XbaZK8D+
>>282
んなことはない。それだったらisoイメージをLinux上で作れないぞ。
285login:Penguin:02/03/01 16:04 ID:OCRSX4nT
>>284
mkisofs しなきゃいけないのかな、と思って。
もう少し調べてみるです。
286login:Penguin:02/03/01 16:10 ID:XbaZK8D+
>>285
あースマン。脊髄反射しちゃった。
ISO9660ってその仕様上ext2やFATと違って読み書き自由ではない。
よって>>285正解。
287login:Penguin:02/03/01 16:10 ID:OCRSX4nT
>>286
だよね。
ども。
288login:Penguin:02/03/01 16:42 ID:6Sg8+gPJ
PHPのパッチのあてかたおせ〜て。
289login:Penguin:02/03/01 18:08 ID:sG1QXS0+
EPSONのプリンタLP-1900をネットワーク経由で使ってるんだけど,
オンラインジャーナルの論文(PS,PDF)を印刷しようとすると
グラフや図が白黒反転して印刷されるものがあり困っています.
(白黒反転されない図もあり.また,自分でTeXからdvipsしたものは問題無し.)
linux用ドライバを配布しているEPSONのサイトみても
それらしい情報は見当たらないんだけど,なんか心当りある人はいません?

290login:Penguin:02/03/01 18:14 ID:nzSrsl6H
KondaraでLP-1900を使ってます(プリンタサーバとして)
Windowsからも問題なく使えています。テスト印刷も問題なかったです。

今週はもう休みになってしまったので詳しい解答が出来るとしても来週月曜日になってしまうのですが、
とりあえず、問題なく使えています。

エプソンからプリンタドライバをDLしたような記憶はないんだけどなぁ、、、?
291login:Penguin:02/03/01 22:48 ID:QXQWYrg7
別のスレで質問したんですが、答えが返ってこなかったんでもう一度ここでさせてください。

ssh-keygen で、公開鍵と秘密鍵を作って、ログインさせようと思って
まず、rootの鍵を作りました

これは、TTSSHなどできちんとログインできたのですが、一般ユーザの鍵を作る場合だと、パスワードなどきちんと合ってるはずなのに、何故かログインできません。

パーミッションの確認や公開鍵をauthorized_keysに名前を変更するなどその辺りは何度も確認しました。


何か他に原因があるのでしょうか?

292login:Penguin:02/03/02 01:51 ID:CuFCltCf
>291

サーバ側からのエラーメッセージはなんと?
syslogで何らかのログを吐いてるはず
293login:Penguin:02/03/02 02:03 ID:xFxtzPSm
>>291
ssh -v
でためしてみ
294関西人:02/03/02 02:27 ID:Y5795nRL
red hat 7.2の本を買って、linuxでルーティングしようとしています。
チョット分からないことがあるので、教えてください。

本ではDHCPにLANのipアドレスを決めさせて、ルーティングすることに
なっているのですが、自分はLAN内のアドレスは固定したいんです。
そこでDHCPは入れないでルーティングの設定はやって、クライアントの
窓機でipアドレスを固定してみたんです。hostsも書き込みました。

この状態ですとLAN内の通信はでき、linuxもこうやってネットに接続
できているのですが、ルーティングができていません。窓機がLAN内のみと
なっています。

ルーティングの設定は、ネットワークの設定でルーティングの設定をしたあと、rc.localに
echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
/sbin/ipchains -A forward -s 192.168.0.0/24 -j MASQ
としています。
上の実行コマンドがふさわしくない気がします(やりたいことに)

次に窓機の方でDNSを直接指定してみたら、窓機でも繋がるようになりました。
本のDHCPを使う場合では、DNSを指定していないのですが....。

DHCPを使わない場合は、DNS指定は必須でしょうか?
よろしくお願いします。
295login:Penguin:02/03/02 02:44 ID:CuFCltCf
必須。

DHCPを使う場合も、サーバのdpchd.confのオプションにDNSサーバを設定している欄がなければダメ
296ななしぃ:02/03/02 08:43 ID:HfHvrjjG
ウワサの日立のサイレントプリウスでLinuxを使いたいとおもうのですが、
LinuxとAMD Cool`n'Quietの関係をご存じの方教えてください。
OSのサポートなしで動く機能なのでしょうか?

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0301/newpro.htm
297ななしぃ:02/03/02 08:45 ID:HfHvrjjG
フローラでした。すんまへん。
298関西人:02/03/02 23:27 ID:5NRdfkJp
>>295
レスありがとうございます。

DHCPを使っていてDHCPがDNSの面倒を見てくれるなら
クライアントで設定しないでもいいけど、DHCPがDNSの
面倒を見てくれていない時&DHCPがないときは
クライアントで設定する必要がある。

で、宜しいでしょうか?
299login:Penguin:02/03/02 23:35 ID:I9bhMXHz
>>298
よろしい。
300login:Penguin:02/03/02 23:48 ID:3v9x8Pwy
X環境とgccの開発環境があって、日本語使うのに困らない、1Gぐらいディスクがあれば十分にやっていけるディストリビューションってありませんか?
REDHATとか入れてみたけど、無駄なものをどんどん入れてすぐ1Gを越えて切れそうになりました。
へらそうとするとえんえん時間かかるし。最悪。
gnomeなんか必要ありません。時計は5つもいりません。
301関西人:02/03/02 23:53 ID:5NRdfkJp
>>299
速レスありがとうございます。
少しずつですけど、色々と分かってきました。

また壁にぶつかると思いますが、宜しくお願いします。
302login:Penguin:02/03/02 23:57 ID:CuFCltCf
>300

Debian

gccの開発環境ってどこまでを含みますか?

PlamoやVineだってOKですし、そもそもフルインストールしないでパッケージを選べばOKでは。
303login:Penguin:02/03/02 23:57 ID:I9bhMXHz
>>300
> 無駄なものをどんどん入れて
Custom でインストールすればいいじゃん。
304login:Penguin:02/03/03 00:08 ID:3btSmPIH
>>302 >>303
どうもです。
そのcustomがめんどうなんです。
凄い数選択しなきゃだったりするし。
すぐgnomeいれたがるし。
とりあえずdebianいれてみます。
305300:02/03/03 00:10 ID:3btSmPIH
gccの開発環境ってのはvimがコンパイルできるぐらいです。
vimをいじっているので;)
306login:Penguin:02/03/03 00:14 ID:Fo9gcR5T
>>304
カテゴリ名うろおぼえだけど
 Network Support
 Classical X
 Software Development
あたりを選べば要求する環境になるんでない?
これなら Gnome 入んないと思うよ。
足りなきゃ rpm -i すればいいし。
307300:02/03/03 00:16 ID:3btSmPIH
customインストールするとどれくらい小さくなるんですか?
みなさん新規インストールした時どれぐらいの容量とってます?
308300:02/03/03 00:17 ID:3btSmPIH
>>306
そうですか。ありがとう。いまからやってみます。
309login:Penguin:02/03/03 00:20 ID:Fo9gcR5T
>>307
そういえば、ちょうど VMware に 7.2 入れたとこだった。
X なし、開発環境のみで 240MB くらい。
310309:02/03/03 00:25 ID:Fo9gcR5T
違った、>>309 は開発環境入れてない方だった。
入れた方は 450MB くらい、かな。
311回答も age 推奨:02/03/05 11:58 ID:eeze3H1Q
312ると:02/03/05 14:00 ID:cc76GA/+
もしどなたかご存じの方がいたら教えていただけるとうれしいです。

掲示板スクリプトのMiniBBSFXでは、データが
995436207.txt
のように数字.txtの形で格納されていると思います。

また、メールソフトNmail4 では、POPしてきたメールを
1014822961.xxxx.nmail.hostname:2,S
のようなファイル名で格納しているようです。

この、995436207とか1014822961という数字は
日付からとっているように思うのですが、
どう言った規則性になっているのでしょうか?

とくに、必要に差し迫られている問題ではないのですが
何か理由があるのかと気になっています。

あるいは、このような疑問はどのように調べれば良いのでしょうか?
みなさんは、どのように調べているのでしょう?
(perl や C のソースをおっていけばいいのかも知れませんが…)

よろしくお願い致します。
313名無しさん@Emacs:02/03/05 14:05 ID:OVqW6LEL
>>312
試しにLinuxマシンで
$ date +%s
ってやってみ。

要は1970/01/01 00:00:00からの経過秒数を数値にするためのものだ。
それぞれのアプリケーション(スクリプト)はこれを元にしている。

ちなみに2ちゃんねるのスレッドのスレッドキー(key=)も同じ。
314ると:02/03/05 14:23 ID:cc76GA/+
>>313
ありがとうございます。
やってみました。

dateだったのですね。
UTCからの秒数、という引数(?)なんですね。
ありがとうございました。すっきりしました。

# date にこんなにいろいろあるなんて知りませんでした。

スレッドキーもそうなんですね。
気づきませんでした。
315login:Penguin:02/03/05 15:30 ID:eeze3H1Q
>>314
> UTCからの秒数、という引数(?)なんですね。
ちがいます。
1970-01-01 00:00:00 UTC からの秒数、です。
316ると:02/03/05 16:29 ID:cc76GA/+
>>315
> 1970-01-01 00:00:00 UTC からの秒数、です。
なるほど。有り難うございました。
317291:02/03/05 17:32 ID:CD+PtJRy
>>292 >>293
ヒントを頂いてどうもです。
syslog漁ったところ、どうもパーミッションのようでした。

たしかに/.ssh と authorized_keysのパーミッションはあってるのですが
どうも、その上のユーザのホームディレクトリィーと /home のパーミッションも変えてやる必要があったみたいです。

結構はまりましたが無事動きました
318login:Penguin:02/03/05 17:37 ID:aNkJSLqw
OpenLinux(KDE仕様)で日本語を扱うにはどうしたらいいのですか。
319login:Penguin:02/03/05 17:47 ID:eeze3H1Q
>>317
何から何に変えたの?
もしかして 777 だったとか?
320login:Penguin:02/03/07 16:56 ID:tXsqrDBv
>>638
あるグループの人は読み書きできないように、パーミッションを707にしていました。
そして、理由はわかりませんが、パーミッションを755または、705に変更したら、動きましたので、現在は705でやっています。
321login:Penguin:02/03/07 17:01 ID:BwLSWWBA
>>320
other に write 権限がついてたから、か。
322login:Penguin:02/03/07 17:31 ID:VIfW0S1p
どうでもいいことなんだけど、、パーミッションてどうやって覚えてます?
自分は、rは4、wは2、xは1 として
rwx なら 4 + 2 + 1 = 7
r-x なら 4 + 0 + 1 = 5
みたいな感じで計算してますけど。
323login:Penguin:02/03/07 17:31 ID:BwLSWWBA
>>322
他にやり方あるの?
324ると:02/03/07 19:22 ID:vLg0XxYu
>>322>>323
それがスタンダードなやり方なのではないでしょうか。
あとは、755 とか 644 とか 700 など、比較的良く使うものを
丸ごと暗記するとか…?
325322:02/03/07 19:39 ID:VIfW0S1p
そうですか。あまり 8進数を理解していないので、どうして>>322みたいにな
るのかいまいち分かってないんですよね(汗
もしかしたらあれは初心者向けの覚え方で、他の覚え方があるのかな、と何と
なく前から気になっていたので聞いてみました。
326login:Penguin:02/03/07 19:46 ID:sCUhKwY1
慣れれば覚えられるよ。実際に使う組み合わせは少ないし。
7 -> rwx
6 -> rw-
5 -> r-x
4 -> r--
0 -> ---
こんなもんか。
327login:Penguin:02/03/07 20:59 ID:mOqlzcQk
>>325
まず2進数について勉強せよ。
328login:Penguin:02/03/07 21:16 ID:LTgmKDPA
俺も最初は111101101とかって習ったな、そういや。
329login:Penguin:02/03/07 21:20 ID:+MNMu0zC
これって8進法と関係有ったんですか?
330login:Penguin:02/03/07 23:27 ID:HVk+n7gO
>>322
まさか、8進数を理解してないUNIXユーザーがいるとは思わなかった。
漏れはプログラム書くから8進←→2進は一瞬で変換できる。
っていうか、UNIXユーザーならこれが普通だと思うが。
331ると:02/03/08 00:00 ID:DQnElhw0
UNIXユーザーでも、8進2進のわからないユーザーも
それはいるんだろうな。多くの人がUNIXに触れる機会も多くなってきたし。
UNIXユーザーではなくても、2進、8進、16進と
変換できる人だっているだろうしね。

何を以って普通というかもその人次第だと思うけれど・・・

超初心者のためのスレッドなので、超初心者のオレがちょっとレスを書いてみよう。

wrxのxが一桁目rが二桁目wが三桁目、と見る。
パーミッションが立っていれば1、立っていないで-になっていれば0とする。

すると、wrxでは111、w-xでは101。
111は2進の表記。10進にすると、7。
同様に、101は5。
よって、wrx w-x w-x は 111 101 101 なので755となる。

さて、何故111が7かというと・・・(続く)
332login:Penguin:02/03/08 00:31 ID:Q919nfe0
俺は指で数えた方が速いですわ
333login:Penguin:02/03/08 00:35 ID:EY3JQPzA
単純に
r = 4
w = 2
x = 1
と覚えてる俺はイッテヨシ!ですか?
334login:Penguin:02/03/08 00:39 ID:EK4jwHTG
>>333
シンプル・イズ・ベストじゃろ
漏れも同じく暗記じゃ

S(s)が混じると未だに混乱しちゃうのだ
335login:Penguin:02/03/08 01:11 ID:dqC5Irez
つーか
chmod a+rw hoge
とかそういうのでいいんでないの?
俺的にはこっちのほうがよくわからんのだが。
336login:Penguin:02/03/08 08:29 ID:O+98nAfY
>>335
o が owner か others かでよく迷いますが、何か?
337login:Penguin:02/03/08 09:57 ID:horQhGRa
rwxは暗記というか,九九みたいなもんでっしゃろ
使ううちに自然に覚えていくと
338login:Penguin:02/03/09 11:26 ID:AqDxPkdP
age
339login:Penguin:02/03/09 11:44 ID:Bg+ylGBU
おれは、
rwxって書くときは、頭の中で
「りーどらいとえっくす」って言ってる。
順番は421の順番だし。
実行だけが、なぜ「えっくす」なのかは、謎。
やっぱり、頭の中で唱えるときも、適度に短い方が
憶えやすいらしい。
340login:Penguin:02/03/09 12:06 ID:UZYaNOoQ
EXE
341login:Penguin:02/03/09 12:23 ID:RLvLq5DG
>>336 混乱さすな。
(others だ。よな。)
342ると:02/03/09 15:12 ID:B0iIYcR9
>>336>>341
YES。
オーナーじゃなくて、user の u だよね。
343login:Penguin:02/03/09 15:16 ID:AqDxPkdP
age ようよ。
344login:Penguin:02/03/09 15:18 ID:U8juXkUl
>>342
そのわりに、
chown
があってみたり。
お前ら、混乱させたいだけちゃうかと、小一時間ですな。
345login:Penguin:02/03/09 15:29 ID:RZ30bYLf
% chown go+r fuga
chown go+r: invalid user
...という罠。
346login:Penguin:02/03/09 15:43 ID:yCd8Mn+/
chmod hoge:user fuga
chmod: invalid mode
という罠
347TTT ◆aXGRPkmk :02/03/09 18:36 ID:4l9qgqyZ
おしえてください。
Redhat7.2でwu-ftpdを動かしてます。ネットワークカード3枚さして
1枚は使用していない。2枚目(eth1)はローカルIP、3枚目(eth2)はグローバル
に接続してます。
ところが突然ある日からローカル同士のftpだけ受け付けなくなってしまいました。
最近さわったといえばSambaを入れたとか、mozillaを消したとかくらいです。
設定関連xinetdもwu-ftpdはHPで調べましたが拒否関連のことは全く設定してません。
しかもtelnetやhttpdは問題ないのです。
snifferしたらauthとかいうパケットのやりとりまできててあと一歩のところみたいです。
何かヒントがございましたら教えていただけないでしょうか。
348login:Penguin:02/03/09 20:12 ID:7ZGkjRgP
>>347
君が本当になにもしていない、っていうのなら、他の誰かが
やってくれたんでないの?
wu-ftpdのバージョンは?
349なな:02/03/09 20:28 ID:hYO0lyT1
Bootからlilo消せますか?
350login:Penguin:02/03/09 20:53 ID:jj7aabqc
>>349
マルチやめ。
351TTT ◆aXGRPkmk :02/03/09 20:55 ID:4l9qgqyZ
どうやらftpクライアントのタイムアウトを延ばしたら1分くらいでつながりました。
クライアントツールを使うときはタイマが自由にかえられるからいいのですが
コマンドプロンプトから使うとタイマって変えられるのですか?
接続時間はhosts関係ありそうですか?
wu-ftpdのバージョンは2.6.1-18です。
352login:Penguin:02/03/09 20:57 ID:jj7aabqc
>>351
あー、まさにIPアドレス←→ホスト名の変換問題でしょう。
ローカルアドレス分は/etc/hostsに書き殴りましょう。
353TTT ◆aXGRPkmk :02/03/09 21:00 ID:4l9qgqyZ
クライアントにもホストにもお互いのIPを書くべきなのですか?
354login:Penguin:02/03/09 21:09 ID:FuFGkwvZ
>>353
Yes
355TTT ◆aXGRPkmk :02/03/09 21:16 ID:4l9qgqyZ
hostsに書きました。
今windows2000のDOSプロンプトからアクセスして
確認してますけど、一応つながりましたがやはり1分
かかります。
あと、クライアントはDHCPなのでその都度IPが変わって
しまいます。
もうアウトですか?
356ると:02/03/09 21:16 ID:1rEp9iW1
>>352,>>353

あと、
/etc/host.conf に
order hosts, bind
って書いておくとか。
デフォルトでそうなっているものが多いとは思いますが。
357login:Penguin:02/03/09 21:18 ID:FuFGkwvZ
>>355
んなこたないと思う。
当然逆引きしないようにする設定あると思うけど、
俺はftp鯖うごかしてないんで、これ以上アドバイスできないです。
358TTT ◆aXGRPkmk :02/03/09 21:25 ID:4l9qgqyZ
>>356
書いてありました。

>>357
逆引きしないような設定ってどこのどういうものですか?
359login:Penguin:02/03/09 21:29 ID:JFQV97+1
wu-ftpd って、/etc/host.conf の設定に
関係無く DNS を逆引きに逝くような気が。
360TTT ◆aXGRPkmk :02/03/09 21:46 ID:4l9qgqyZ
dynamicDNSを立てるかFTPサーバを変えるしかなさそうでしょうか。
361login:Penguin:02/03/10 00:05 ID:aVgA/kou
>>360
別に dynamic じゃなくてもいいよ。
DNS 問い合わせをしたときに
すぐに「逆引き失敗」の応答が返ってくればいい。
つまり、ゾーンファイルは空っぽでいい。
362login:Penguin:02/03/10 10:22 ID:6az8xegw
>>361
あー、なるほど。タイムアウトじゃなくて、とっとと「失敗」させちゃえば
いいわけだ...
363TTT ◆aXGRPkmk :02/03/10 14:47 ID:WxwZ/pCj
ゾーンファイルってDNSが持ってるものですか?
DNSが手の届くところにあるものじゃないので
DNS側を細工するのは無理なんです。
読み先DNSの設定ってインターフェース毎には
設定できないですよね?
364login:Penguin:02/03/10 18:21 ID:aVgA/kou
>>363
プライベートアドレスのセグメントに
1台 DNS サーバ立てちゃえばいいじゃん。
それすらできない?
365TTT ◆aXGRPkmk :02/03/10 18:45 ID:WxwZ/pCj
今はできませんが、やるしかなさそうなので頑張ります。
366login:Penguin:02/03/10 18:51 ID:pARvwhyP
今日は、質問してよいですか?

とりあえずLinuxを導入したいのですが、一万円以下のノートでも
動かせますか?インストールはフロッピーディスクだけども可能
ですか?
367login:Penguin:02/03/10 19:08 ID:aVgA/kou
>>366
今日も質問受け付け中です。

もう少し情報がほしい。
スペックとか機種名とか。
常時接続かどうか、とか。
368login:Penguin:02/03/10 19:14 ID:pARvwhyP
IBM Thinkpad 380E MMX150 2.0G 16MB
12.1インチSVGA TFT/ファースト・レスポンスDSTNカラー液 晶ディスプレイ、高速MMXテクノロジPentium**
プロセッサ166/150MHz(256KB L2キャッシュ 付き)

たとえばこんなのはどうでしょうか。

詳しくはこちら
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tp38079/tp38079a.html

オークションでやすく買えそうなのですが
369login:Penguin:02/03/10 19:18 ID:+4JBMesF
初心者です。
Turbo Linux 7 をインストールしたのですが、2ちゃんねるに書き込もうと
したらWindowsのように漢字が入力できません。
仕方ないのでローマ字で書き込もうとしたらブラウザが変ですよと言われ
ます。
対応方法を教えてください。
370login:Penguin:02/03/10 19:22 ID:aVgA/kou
>>368
いいんじゃないかな。
デフォルトで CD-ROM ついてるし。
こっちなら詳しい人いるかも。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1014196962/
371login:Penguin:02/03/10 19:24 ID:RVt8J2bI
こんばんは。
いま、TurboLinuxをノートにいれています。WS6です。
HDDが足りなくなってきたので、6Gにいれかえようと思っています。

いまの環境のまままるごと引っ越すよい方法があったら教えてください。
372login:Penguin:02/03/10 19:29 ID:pARvwhyP
>>370

ありがとうございます。そっちでも聞いてみます。
マルチポストに成ってしまいますがご容赦を m(..;)m
373login:Penguin:02/03/10 19:32 ID:InURx/i7
>>371
僕も知りたいです。

僕は
インストール→設定→ネットワークでデータ領域コピー
のようにしています。

設定のところは、ルート権限でコピーするのも怖いので
設定メモをつくっていちいち/etc/rc.d/rc.localなどを書き換えたり
していますが、もっとよい方法を知っている方がいたら教えていただきたいです。

# rsync というコマンドも便利らしいですが
# さらのHDDにコピーするときはとくに良さを感じないかも?
374TTT ◆aXGRPkmk :02/03/10 19:37 ID:WxwZ/pCj
逆引きしてきたらすぐ失敗返すってのはbindのデフォルト設定でしょうか。
おおざっぱでいいんで、DNS立てて逆引き失敗返させるまでの
手順教えてください。
375login:Penguin:02/03/10 20:32 ID:aVgA/kou
376ど素人:02/03/10 20:42 ID:pARvwhyP
お忙しいところすいませんが、質問します

Linuxってフロッピードライブのみ装備しており、CDドライブがない
マシンにインストールする場合なにか問題ありますか?

ちなみに、もう一台バイオをがあり、そちらはFDD、CDともに
あります
377login:Penguin:02/03/10 20:44 ID:aVgA/kou
>>376
NIC があれば問題ない、と思う。
NIC がないときびしいかもね。
378ど素人:02/03/10 20:46 ID:pARvwhyP
NICってなんですか?
379login:Penguin:02/03/10 20:49 ID:aVgA/kou
380login:Penguin:02/03/10 20:51 ID:3L5//cH/
>>376
NIC (Network Interface Card) も無くて、フロッピーだけでやるなら、
Slackware や PlamoLinux でできる。
30 枚ほどのフロッピーにファイルをコピーしなければならないが。

あと、ちょっとしたことをやるだけなら、
フロッピー数枚で起動できる Linux もあるよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1000487624/
381TTT ◆aXGRPkmk :02/03/10 21:39 ID:WxwZ/pCj
とりあえずDNS立ててやってみたよ。
やったこと。ちなみにBINDはredhat7.2に最初からついてたやつ。
1.named.confに

zone "1.168.192.in-addr.arpa"{
type master;
file "1.168.192.in-addr.arpa.zone";
};

を追加してみた。
ただしkzonefileは存在しない。(あえて作成しなかった)

2./etc/resolve.confの
一番頭のnameserverを127.0.0.1にした。

こうしといて192.168.1.14からFTPしたけどつながるまでの
速さかわんなかった。

何がだめなんでしょう。
382login:Penguin:02/03/12 11:05 ID:/HjLzhKH
放置age
383login:Penguin:02/03/12 11:44 ID:bY051qt7
linuxのソフトがおいてある窓の杜やベクターみたいなサイトって
無いのですか?ちなみにlinuxでwmaを演奏するフリーソフトを探してます。
384login:Penguin:02/03/12 11:59 ID:2XDSXhaE
>>381
サーバの動きがおかしいときは
ログを見るくせをつけよう。

つーか、>>361 の「空っぽ」ってのは
「ゾーンファイルなし」とか「ゾーンファイルに何も書かない」て
意味ではないです。
NS レコードとか SOA レコードとかは必要。
スマソ。
385login:Penguin:02/03/12 12:03 ID:pZ2agWAc
386login:Penguin:02/03/12 12:33 ID:/HjLzhKH
>>384
やったぁやっと返事きたYO。
ありがと。
今回特にドメイン作ったりするわけじゃないんだけど
新しく作るローカル用のゾーンファイルのSOAレコードって
どうやって書けばいいの?
387login:Penguin:02/03/12 12:54 ID:2XDSXhaE
388login:Penguin:02/03/12 13:03 ID:/HjLzhKH
すまそ。
解決しました!
389login:Penguin:02/03/12 13:57 ID:aVVD3Qbs
質問:なんでLinuxは無料なのに、買ってる人がいるのですか?
390login:Penguin:02/03/12 14:03 ID:5qLefeAm
>>389
「無料な FTP 版」と「有料な製品版」の内容の違いを熟考すれ。
391login:Penguin:02/03/12 14:17 ID:aVVD3Qbs
なにそれ?
392login:Penguin:02/03/12 14:27 ID:5qLefeAm
>>391
たとえば Vine だと、製品版には
・商用True Type フォント(ダイナラブ・フォント5書体)
・商用アプリケーション (Wnn6, 翻訳魂, Hancom Word R5)
・マニュアル
・ユーザサポート
が付いてくる。 http://www.vinelinux.org/getvine.html#CR

こういう、 FTP で配布されている Linux には無い機能や、
メーカーによるサポートが欲しい人は、金を出して製品版を買う。
393login:Penguin:02/03/12 14:46 ID:aVVD3Qbs
LinuxでADSL接続できますか?
394おむこさん志望 ◆GqCwfDSA :02/03/12 14:54 ID:8qiQtj9u
>>383
英語でもいいなら
http://freshmeat.net/
http://sourceforge.net/ (ちょっと違うかな)

wma再生なら
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1006364656/
に載ってる
395login:Penguin:02/03/12 15:01 ID:AH4zKS0F
>>393
PPPoEを使えば問題なく可能。
http://www.roaringpenguin.com/pppoe/
396login:Penguin:02/03/12 15:02 ID:aVVD3Qbs
どうもありがとうござい巻いた
397login:Penguin:02/03/12 15:03 ID:5qLefeAm
398login:Penguin:02/03/12 15:03 ID:AH4zKS0F
>>393>>395
補足。上を使うのはフレッツADSLをはじめとしたPPP over Ethernetタイプ
のADSLの場合。YahooBBやeaccessの場合はハードウエアに依存する
PPP over ATMというのを使うので、プロバイダ提供のルータを使用する必要
がある(上のソフトは使わない)。

399おむこさん志望 ◆GqCwfDSA :02/03/12 15:23 ID:8qiQtj9u
>>398
eAccessはしばらく前からPPPoEを正式サポートしてるよ
400login:Penguin:02/03/12 15:37 ID:aVVD3Qbs
T-comはどうですか?
401login:Penguin:02/03/12 15:58 ID:2XDSXhaE
>>389
Linux は free ですが、
必ずしも無料ではありません。
402login:Penguin:02/03/12 16:00 ID:2XDSXhaE
403login:Penguin:02/03/12 16:35 ID:CXzK4joN
LinuxでUSB接続のTAでネット出来ますか?
USB接続もPPPOEを使えたりするんでしょうか?
404login:Penguin:02/03/12 17:19 ID:6fYQmUBa
Linuxってたくさん種類があって
どれをインストールすれば良いか迷ってます。

目的は、ルータとしての役割と
サーバ公開(wwwとftpのみ)です。

どれを取ってみても大差は無いって聞いたんですけど本当ですか?
405login:Penguin:02/03/12 17:33 ID:+pYxPQ06
406login:Penguin:02/03/12 18:46 ID:L3i9itPf
http://www.samba.gr.jp/project/fdsamba/runner/fdsamba-1.2.html
これを使いたいんだが、NICを認識してくれない。
NICはIntelのPRO/100+ PCI Management Adapter (TP)使ってるんだが…

解決方法があればご教授して( ゚д゚)ホスィ…
407login:Penguin:02/03/12 19:10 ID:2XDSXhaE
>>406
よく知らんけど、
eepro100 を e100 に入れ替えてみたら?
408login:Penguin:02/03/12 19:26 ID:J31lTCx2
失礼します。
Turbo Linuxにapacheを組み込む際に、
コンパイルするためmakeを実行すると
「command not found」となります。
rpm -q gccを実行してみて、gccは組み込まれてるのですが
なぜでしょうか・・。
409408:02/03/12 19:28 ID:J31lTCx2
訂正

誤)Apacheを組み込む際
正)php4を組み込む際
410login:Penguin:02/03/12 19:32 ID:2XDSXhaE
>>408
make がないんでしょ。
411408:02/03/12 19:40 ID:J31lTCx2
>>410
そうなんだけど、なぜなんだろ・・・。
昨日から、検索エンジンで探してますけど、
初歩すぎて見つからないのかな・・・汗
412408:02/03/12 19:57 ID:J31lTCx2
makeをダウンロードしました。
「ターゲットも指定しておらずmakeファイルも見つかりません」
とでます・・汗
413login:Penguin:02/03/12 20:19 ID:SgVM8bYO
ゲームどこにあるんじゃー
414login:Penguin:02/03/12 20:21 ID:EdA6sPog
415おむこさん志望 ◆GqCwfDSA :02/03/12 20:24 ID:6rKnssiA
もしかしてソフトをソースからインストールするのは始めて? ./configure した? ./configure --helpで指定できるオプション(どのディレクトリに インストールするか、ログファイルはどこに保存するかとか)が 表示される。このスクリプトでMakefileを生成したあとmakeする。
416login:Penguin:02/03/12 20:33 ID:XfJNNeqv
いや、Makefile がなくても make があれば command not found にはならないと思う。
417login:Penguin:02/03/12 20:44 ID:EdA6sPog
>>415
make が無いんだから、
  $ tar xzf make-x.x.x.tar.gz
  $ cd make-x.x.x
  $ ./configure
  $ ./build.sh
  $ ./make install
だと思う。

でも、 make ごときは RPM でインストールしてもいいと思うけどね。
418おむこさん志望 ◆GqCwfDSA :02/03/12 21:20 ID:8qiQtj9u
>>415
>>412 で408さんはmakeはインストールしたみたいだったからあとは./configure
でいいかなぁと思ってたんだけど、あたしの勘違いだったかな?
419login:Penguin:02/03/12 21:22 ID:EdA6sPog
>>418
なるほど。で、 408 は?
420login:Penguin:02/03/13 02:04 ID:DbaNbMvZ
DTV板でDivX5が祭りになっていました。Linux版もあるようなのですが
Linuxでも動画のエンコードや各種フィルタ(Avisynthがあればよし)や各種吸い出し
ツールなどは充実しているんでしょうか?某CSS解除の作者はLinuxのために
作ったというのを読んだ気がしますが・・・
VirtualDub,Avisynth,あたりに変わるモノがあればそれだけでよいのですけど。
421なべ:02/03/13 02:43 ID:LFwTSVsx
linux超初心者です。
そこで質問。
AkiaのMT12Sっていうモニター用の
ドライバって存在するんですか?
知ってる方教えて
422login:Penguin:02/03/13 03:06 ID:NsqGzauO
>>421
http://www.akia.co.jp/product/old/prod/mt12.html
C&T65548 だったら、 XFree86 のバージョン 3.3.6 以降がサポートしてるし、
液晶モニタのほうも、水平同期と垂直同期をきちんと設定すれば動くと思うけど。
もちろん、保証はせんが。
423login:Penguin:02/03/13 04:32 ID:xXxYj5za
RH7.1でwu-ftpを動かしてるんですけど、
接続までにムチャクチャ時間がかかります。
telnetはすぐ繋がるのに・・・
どうすれば接続までの時間を短く出来ますか?
424助けて・・:02/03/13 05:43 ID:CWbTLm7U
xpとlinuxのデュアルにしたんですが、
そのあとHDDをフォーマットしたくなって
FDISKでlinuxのパーテーションを削除しようとしたのですができず、
今、PCはwinを消してlinuxだけ生きているという状態です。
肝心のlinuxもGRUBまでしかたちあがりません。
だれかHDDの完全formatのやりかたおしえてください。
どうかおねがいします。
425login:Penguin:02/03/13 06:49 ID:3Hp2xg2S
qmailを使ってメールサーバを立てたいんですが、DDNSサービスと非固定のIP
アドレスで表向きにサービスを公開する事はできるでしょうか?
426login:Penguin:02/03/13 07:19 ID:K59dJjNS
>423
どーせDNS関係でしょ。resolv.confやら何やらを見直すべし。
>424
Linuxのインストールディスクに付いているfdiskでやれば?
>425
IP変わった時に他のメールサーバに迷惑かかるから、よほど
IP変わる頻度が少ないのでなければやめておけ。

つーかFAQものばっかだな。
427login:Penguin:02/03/13 10:36 ID:/WG6rHBv
debianを使い始めました。
USBを使って、更にUSBマウスを使いたいのですが、
どうやったらいいのか分かりません。
教えてください。
428427:02/03/13 11:21 ID:/WG6rHBv
後、debianってどうやってソフトをインストールするの?
FreeBSDみたいなportsみたいなものはどこにあるの?

現在netscapeがはいってないから、
それをインストールする方法を例として教えて下さい。
429login:Penguin:02/03/13 11:23 ID:+b+W5t8z
430login:Penguin:02/03/13 11:24 ID:BF9c7kal
>>427
回線切って首吊って氏ね
431login:Penguin:02/03/13 11:25 ID:dfTCfs86
432427:02/03/13 11:44 ID:/WG6rHBv
>>431
だから、こっちの超初心者スレでおききしたいんですよ。
実際超初心者だし。
向こういっても何いってるかさぱーり。
てことで、
コマンドをコピペしてってくださいね。

例)FreeBSDの場合
$ cd /usr/ports/japanese/linux-netscape47-navigator/
./ ../ Makefile
$ su
# makeinstall

こんな感じでDEBIANの方法をおしえてね。
433login:Penguin:02/03/13 11:45 ID:dfTCfs86
>>432
キリがないから、やだ。
>>431 のリンク先読んで勉強して。
434427:02/03/13 11:49 ID:/WG6rHBv
>>433
じゃー要所要所だけおねがい。
教えてくれたらうれしいけど、無理ならいいです。
>>431
のリンク先も多すぎてどこみればいいのかもわからんし。
435login:Penguin:02/03/13 11:54 ID:2MlwgLfY
>>428
sudo apt-get install netscape
436435:02/03/13 11:56 ID:2MlwgLfY
でもNetskapeは書き込み中によく落ちるから
普段はnavi2chとw3mあたりを使っておくといい
437助けて・・:02/03/13 12:07 ID:CWbTLm7U
http://www.jp.redhat.com/support/manuals/RHL62/install-guide/ch-uninstall.html
ここみてやったらできたよ。
linuxのインストールディスクのfdisk起動して編集したらいけました。
ありがとう。
438login:Penguin:02/03/13 12:15 ID:EZgOeg/h
>>408
php4もRPMがあるんじゃないのか?
この際make等一式揃えておくのもいいが、
できるだけRPMを使った方がいいぞ。

#そしていずれはspecファイルをいじれるようになれ。
439login:Penguin:02/03/13 13:22 ID:1VmQCeLt
>>434
http://www.debian.org/doc/ddp
この辺も押さえとくのが吉。ほとんど英語だけど。
440なべ:02/03/13 13:43 ID:LFwTSVsx
ありがとうございます。お礼遅くなってすんません。
昨日は撃沈してしまったもんで・・・
さっそくやってみます。
441age:02/03/14 12:16 ID:zNtJZmwF
442login:Penguin:02/03/14 16:49 ID:httCSArD
長文になりスミマセン。
下のスクリプトを実行すると、SAMBAとデータのやり取りが出来なくなります。
INPUT と FORWARDをそれぞれACCEPTにすると、SAMBAとやり取りできるようになる事が判っています。
INPUTとFORWARDをDROPにしてSAMBAとやり取りしたいのですが、下のスクリプト、どこかまずいところがあるでしょうか?
環境は、サーバ側にNIC2枚刺して、eth0(グローバル),eth1(ローカル)になってます。

!/bin/sh
#ポリシーの設定
iptables -P INPUT DROP <<ここをACCEPTにすると、SAMBAとやり取りできます。
iptables -P OUTPUT ACCEPT
iptables -P FORWARD DROP << 上に同じ

#チェインルールの削除
iptables -F FORWARD
iptables -F INPUT
iptables -F OUTPUT

#ユーザ定義の作成
iptables -N myrule
iptables -F myrule

#ユーザ定義チェインに転送
iptables -A INPUT -j myrule
iptables -A FORWARD -j myrule

#ローカルホストパケット許可
iptables -A INPUT -i lo -j ACCEPT
iptables -A INPUT -s 127.0.0.0/8 -i '!' lo -j DROP
#eth1からの通信を許可
iptables -A myrule -i eth1 -s 192.168.0.0/24 -j ACCEPT

#確立済みコネクションの通過
iptables -A myrule -p tcp -m state --stat ESTABLISHED -j ACCEPT
iptables -A myrule -f -j ACCEPT

#必要なUDPの通過
iptables -A myrule -p udp --dport 53 -j ACCEPT
iptables -A myrule -p udp --sport 53 -j ACCEPT
iptables -A myrule -p udp --dport 123 -j ACCEPT
iptables -A myrule -p udp --sport 123 -j ACCEPT
iptables -A myrule -p udp --dport 4000 -j ACCEPT
iptables -A myrule -p udp --sport 4000 -j ACCEPT

#外に繋げるポート
iptables -A myrule -p tcp -m multiport --dport 20,21,22,25,80,110,443,901,6667,8080 -j ACCEPT
iptables -A myrule -p tcp --dport 2000:3000 -j ACCEPT
iptables -A myryle -p tcp --dport 136:138 -j ACCEPT

#ICMP通過
iptables -A myrule -p icmp -j ACCEPT
#ログ
iptables -A myrule -j LOG
#NAT
iptables -t nat -A POSTROUTING -o eth0 -j MASQUERADE
443login:Penguin:02/03/14 16:54 ID:F7CdNvwP
444login:Penguin:02/03/14 18:04 ID:1SHb70f9
>>442

netbios-ns 137/tcp
netbios-ns 137/udp
netbios-dgm 138/tcp
netbios-dgm 138/udp
netbios-ssn 139/tcp
netbios-ssn 139/udp

他にも言いたい事はいろいろあるけど、
漏れもまだまだ勉強中なので後は識者にまかせるよ。
445login:Penguin:02/03/14 18:07 ID:/jNRlQLl
>>442
> iptables -A myryle -p tcp --dport 136:138 -j ACCEPT
これは誤字?>"myryle"

あと、NetBIOSを通すにはtcp:139 (NetBIOS-session)も
通すようにしないとダメ。
446444:02/03/14 18:10 ID:1SHb70f9
>>442

あと一つだけ。
よほどの事情が無い限りNETBIOSなパケットをグローバルに流さないように。
大体INPUTとFORWARDを一つのルールで記述しようってとこに
無理があると思われ。
447442:02/03/14 18:31 ID:httCSArD
>>444-446
ありがとうございます。
136-139のTCPとUDPを通したら、繋がるようになりました!!

>よほどの事情が無い限りNETBIOSなパケットをグローバルに流さないように。
言ってる事はなんとなく判ります。
ようするに、新しいチェインを作ってNETBIOSのパケットは、ローカルのみとやり取り出来るような仕組みを作れとゆう事ですね。

やってみます!

448login:Penguin:02/03/15 18:07 ID:fJm3BsJp
とりあえずインストールとかせず、FDDからLINUXをたちげ、LINUX
の雰囲気を味わいたい!

どこかにFD1枚で動くLinux配布しているサイトありませんか?
449login:Penguin:02/03/15 18:45 ID:odSgA5i5
>>448
今月の「日経 Linux」に書いてあるらしいぞ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1000487624/
ルータに特化したのが多いから、
そういう雰囲気を味わいたいのならいいと思うけど。

売りものでよかったら、 CD-ROM で起動するのもある。
ttp://www.mlb.co.jp/live/live2.html
450login:Penguin:02/03/15 19:15 ID:7JEZlwUC
e?
451login:Penguin:02/03/15 20:01 ID:OxigK10J
ipchainって、NISみたいにアプリとTCPポートを紐付けることはできないでしょうか。
452名無しさん@Emacs:02/03/17 17:28 ID:TXjQfYT4
カーネル再構築したらPCMCIAネットワークカードが認識されなくなりました。
どうしたら認識されるのでしょうか。syslogはこんな感じになってます。

cardmgr[240]: socket 0: Corega PCC-TD Ethernet
cardmgr[240]: executing: 'modprobe 8390'
cardmgr[240]: + modprobe: Can't locate module 8390
cardmgr[240]: modprobe exited with status 255
cardmgr[240]: module /lib/modules/2.4.17/net/8390.o not available
cardmgr[240]: executing: 'modprobe pcnet_cs'
cardmgr[240]: + modprobe: Can't locate module pcnet_cs
cardmgr[240]: modprobe exited with status 255
cardmgr[240]: module /lib/modules/2.4.17/pcmcia/pcnet_cs.o not available
453login:Penguin:02/03/17 17:40 ID:lR69nD0N
>>452
カーネルの make config (またはmake menuconfig または make xconfig)で
CONFIG_MAC8390
CONFIG_PCMCIA_PCNET
をモジュール化するように設定して、再構築しる。
454452:02/03/17 19:32 ID:zUbKV8kl
>>453
ありがとうございます。
まだうまくいかずこんな感じですが
もう少し頑張ってみます。

ちなみに最初にカーネル2.4.17を入れた時に
よく理解しないままpcmcia-sourceパッケージをとってきて
pcmcia-modulesパッケージを作ってインストールしたのですが
これが悪さしてるって可能性はありますか?

cardmgr[241]: socket 0: Corega PCC-TD Ethernet
cardmgr[241]: executing: 'modprobe 8390'
cardmgr[241]: executing: 'modprobe pcnet_cs'
kernel: pcnet_cs: Card Services release does not match!
cardmgr[241]: + /lib/modules/2.4.17/kernel/drivers/net/pcmcia/pcnet_cs.o: init_module: Operation not permitted
cardmgr[241]: + /lib/modules/2.4.17/kernel/drivers/net/pcmcia/pcnet_cs.o: insmod /lib/modules/2.4.17/kernel/drivers/net/pcmcia/pcnet_cs.o failed
cardmgr[241]: + /lib/modules/2.4.17/kernel/drivers/net/pcmcia/pcnet_cs.o: insmod pcnet_cs failed
cardmgr[241]: + Hint: insmod errors can be caused by incorrect module parameters, including invalid IO or IRQ parameters
cardmgr[241]: modprobe exited with status 255
cardmgr[241]: executing: 'insmod /lib/modules/2.4.17/pcmcia/pcnet_cs.o'
kernel: pcnet_cs: Card Services release does not match!
cardmgr[241]: + /lib/modules/2.4.17/pcmcia/pcnet_cs.o: init_module: Operation not permitted
anacron[260]: Anacron 2.3 started on 2002-03-17
cardmgr[241]: + Hint: insmod errors can be caused by incorrect module parameters, including invalid IO or IRQ parameters
cardmgr[241]: insmod exited with status 1
455login:Penguin:02/03/17 20:08 ID:lR69nD0N
>>454
なんか、カーネルのバージョンとモジュールのバージョンが違っているときに
表示されるメッセージっぽいが。
cat /proc/version で、使っているカーネルの再構築された日付けが表示されるから、
確認してみたら。
あと、 /lib/modules/2.4.17/kernel/drivers/net/pcmcia/pcnet_cs.o の日付けも。

> ちなみに最初にカーネル2.4.17を入れた時に
> よく理解しないままpcmcia-sourceパッケージをとってきて
> pcmcia-modulesパッケージを作ってインストールしたのですが
> これが悪さしてるって可能性はありますか?

たぶん、再構築したモジュールが上書きインストールされてるだろうから、
問題ないと思うけど。
456名無しさん@Emacs:02/03/17 21:30 ID:8TYKppG5
vine2.1.5でwindowmakerを使ってるんですけど、
何分かすると画面が真っ黒になるのをやめるにはどこを設定したらいいんですか?
457login:Penguin:02/03/17 21:35 ID:Vwgl6eXc
sidを入れてみようと思ってCDイメージをDLしようとしたんすけど、
sid-i386-1.rawからsid-i386-8.rawまで、全て必要なんですか?
全部焼くのはキツすぎる.....。
458login:Penguin:02/03/17 21:48 ID:46vL9ES5
>>457
膨大な量のパッケージを全部焼こうなんて無謀だよ。
sid なんて更新されまくりだし。
ネットワークインストールじゃだめなん?
459457:02/03/17 21:54 ID:Vwgl6eXc
>>458
レスどうも!
コレ↓を使えばできるんすかね?
http://www-users.cs.umn.edu/~sdier/debian/woody-netinst-test/
460login:Penguin:02/03/17 21:59 ID:46vL9ES5
461login:Penguin:02/03/17 22:33 ID:L8/6vz3w
VineLinux 2.1.5 ですが、外からtelnetで入ってると、しばらく何も操作をしないと
勝手にログアウトされてしまいやがります。
どこでやめさせられますか。
462login:Penguin:02/03/17 22:45 ID:lR69nD0N
>>461
tcsh の特殊変数 autologout か?
463457:02/03/17 23:41 ID:Vwgl6eXc
>>460
スマソ。出直してきます。
464452:02/03/18 01:06 ID:wZWk2ssJ
>>453 & >>455 さんどうもありがとうございました。
つながりましたです。

kernel-imageを入れてからpcmcia-modulesを入れようとすると
「/lib/hogehoge/pcnet_cs.oはkernelが使ってるから上書きできないよん」
とエラーが出るので、.config の
CONFIG_PCMCIA_PCNET=m
をコメントアウトしてkernel-imageを再構築してから
pcmcia-modulesを作り直してインスコしました。

あと、自分の環境だと
CONFIG_FILTER=y
にする必要がありました。
465456:02/03/18 03:56 ID:GsxjX8R9
よろしくおながいします。
466login:Penguin:02/03/18 10:33 ID:oQwytIIl
>>456
とりあえず xset q を実行して、
X のスクリーンセーバー機能の状態がどうなってるか確認してみたら。
467login:Penguin:02/03/18 10:56 ID:PPkA6VyB
セキュリティとしてLinuxルーターのポートスキャンを行いたいのですが、
内部もしくはLinuxルーター自身から外部としてポートスキャンする方法はないでしょうか。
グローバルのIPアドレス指定しても内部からのパケットは通してしまいますよね?
468名無しさん@Emacs:02/03/18 11:18 ID:t6ZnX/EQ
>>467

IPが割り当てられてんだから
そのIPあてのパケットを通過させるなんて
こたあねえだろう。
469login:Penguin:02/03/18 11:27 ID:vsOM3AqI
あのさ、Debianに疲れたのさ。
Debian のやり方を便利に感じれるのには
それなりの知識と経験がいりそうな気がしたのさ
オイラは土台のない厨房だから、シコシコMakeして
依存関係を自分で調べてって事をする経験が欲しくなったのさ
んで、slack とか BSD に乗りかえたい気分なんだが、
もしかして、今のまんまでも apt や dselect を使わんで
Debian のポリシーを無視していたら
いいだけなのじゃないかと思ったのだがどうだろう?
470login:Penguin:02/03/18 11:44 ID:cSNCyumm
>>469
ハァ?
*BSDでもFreeBSDだとportsとかマタークaptマンセーな環境がありまっせ
その考えだと既にpackageに手を出した時点でダメっすよ.

Debianのポリシーったって・・・あれは,メンテナーが遵守すべき項目
であって,末端が何をしようと関係なんだしぶっ壊すついでなら,
それでいいんじゃない?
471login:Penguin:02/03/18 11:56 ID:7+dFOo+5
>>469
/usr/local/ と ~/ は好きに使えるじゃん。
472469:02/03/18 13:21 ID:vsOM3AqI
>470

いやー、設定ファイルやらなんやらの配置とかもDebian流ってのと
アプリ配布してるところに書いてあるのと違うじゃない、末端もあるていど把握し
とかないと、「○○はどこだっけー」とか、あと自分でかきかえた設定が update
の度にどっかいったりとかって事おこったり、多分そこいらへんを把握できて
「ああ、ナンテDebianってウツクシイノダロウ」となれるのだろーが、把握で
きてないオイラにゃ単に敷居が高く感じられて出直してぇなぁって事ナノデス。
別に戒律の様に捉えてビクビクしてるワケではないんです

ほんでもって、パッケージを使わない流儀に移行するのに、現行の apt
まかせに作った環境の上でそのままシコシコ make するのと、
ハナっからそういう流儀のがメインのディストリを入れなおす
のとどっちがラクなんだろーかという事デス。

なんかそのお口ぶりだと、急に apt つかわなくなったからって困る事は
なさげな印象をうけるので、少しだけ安心してるんですが、「ぶっこわすついで」
と言うのがなんか恐いです。できれば今うごいてるアプリは常につかえる状態に
なっててほしいので…
473login:Penguin:02/03/18 13:40 ID:rdbTpjCX
>>472
> 設定ファイルやらなんやらの配置
find, locate で探すのは駄目なんか?
474login:Penguin:02/03/18 14:02 ID:tceh9Tac
TurboLinux7でrxvtのフォントサイズを変更するにはどうしたら
いいのでしょうか。
コンソールで日本語入力の仕方がわからなかったのでrxvtを選択
したら字が小さくて困っています。
475login:Penguin:02/03/18 14:14 ID:7+dFOo+5
>>472
Debian流ならたいてい /etc/ 以下でしょ。
設定は書き替えるたびにメモっとけ。

> ほんでもって、パッケージを使わない流儀に移行するのに、
どっちだって変わらんよ。
他のディストリにだって覚えなきゃいけない流儀はある。
476login:Penguin:02/03/18 16:21 ID:+87JZl9g
zlib修正版インスコした。
Plamoだけど修正版がリリースされててよかった〜
皆さん、コンパイル祭りは終りましたか?
私はこれからです。
477login:Penguin:02/03/18 16:39 ID:cSNCyumm
470だけど
パケージ管理に慣れてしまった,もしくはそれしかしたこと無い人が
すぐにシステムを破壊できてしまうのがUnixなんだよね.
別に卑下しているわけじゃないんですよ.ただ野良makeでやっていくと
なるとシステムをぶっ飛ばしても仕方ないということですね.

自分お手製に拘るのであれば,Debianをインストールしなおして
最低限の環境(ブートがとりあえずできる)環境までもっていって
C環境だけインストールしてみたらいいと思うけど?

先に言って置くと死ねます.やってみたら分かると思うけど.
478login:Penguin:02/03/18 17:26 ID:BlqYW9GP
>>472
cygwinなら安全かつ自由な生活が営めるぞ(w
479login:Penguin:02/03/18 17:29 ID:rdbTpjCX
>>477
> makeでやっていくとなるとシステムをぶっ飛ばしても仕方ない
> 先に言って置くと死ねます.やってみたら分かると思うけど
何やったの? キミ。てゆーかシステムぶっ飛ばすってどの程度よ?

> 自分お手製に拘るのであれば
それなら Debian じゃなく lfs 使うだろ。
lfs ダルすぎるのでオレは止めたよ。
480教えてください:02/03/18 17:38 ID:5LujEAyW
パッチを適用しようとすると
「missing header for context diff
       at line 119 of patch」
というエラー?がでます。
これはどういうことでしょうか?
ちゃんと適用できてないのでしょうか?
481login:Penguin:02/03/18 17:46 ID:LniO93xK
kernel設定の仕方を詳しく紹介してる日本語のページないですか?
とりあえずJFには詳しいガイドはありませんでした。
482login:Penguin:02/03/18 17:47 ID:cSNCyumm
>>479
完璧主義者カモナー
微妙にバージョンが違うLibの為にセグフォル連発とかなー
ヲレ的にはlogにそういうエラーが出ると カナーリ鬱になるんでね

たぶん,君は動いたらそれで(・∀・)イイ!という人なんだろうけどね
ヲイラはそいうのは(・A・)イクナイ!なんでね.何か文句ある?!
483481:02/03/18 17:58 ID:LniO93xK
すんません、ありました。荒してすみません。
484login:Penguin:02/03/18 18:09 ID:m32e7qmp
タスケテー

INIT:PANIC:segmentation violation at0x400075a8! sleeping for 30 seconds.

ってエラーで画面が埋め尽くされちゃってます
普段はwinからsshしてたので気づかなかったんだけど
ふとサーバ本体にログインしようと思ったら・・・ログインすらできないよー
485login:Penguin:02/03/18 19:20 ID:cSNCyumm
>484
すまそん,それだけじゃわからない・・・
sshでログインできるのであれば,/etc/pam.d/login
あたりの設定とか見直せばよいのでは?

/lib/security/以下のpamがいい具合に腐っているかも・・・
486login:Penguin:02/03/19 23:32 ID:Wsto4UlI
このスレが下がらないようにするコツを教えて下さい。
487login:Penguin:02/03/20 01:01 ID:hEleuR04
>>486
常にageる
488login:Penguin:02/03/20 02:23 ID:3FCwr3m7
>>484
なんか、カーネルのエラーメッセージっぽいが。
その状態で ssh でログインできるの?
489login:Penguin:02/03/20 09:41 ID:3odcRoIF
>>482

まあでもパッケージを使ったからといって、READMEやINSTALLや関連MLを
チェックする手間を完全に排除できるわけじゃないからね。単に他の人が
前もってそのあたりを調べておいてくれたもの、というだけだし。

結局自分だけのマシンならその辺をよくチェックするだろうし、サーバ用
なら実験環境でじゅうぶんテスト・練習した上で本番機に投入するだろう。

makeオンリーの人も、インストール前に
  $ make -n install
ぐらいはしてんでしょ?
490484:02/03/20 15:53 ID:5O3nkvVl
winからのsshは可能です。
サーバ本体の画面はエラーで埋まってます。相変わらず。

/var/log 見てみると 各種ログが3/8以降ありません。
(ファイルはあるが中身が空)
なんかとってもやばそうな気がする。やっぱやばいかな?
でもどうすればいいのかサパーリ。
491login:Penguin:02/03/21 10:03 ID:EBjHjfet
>>484
syslogから疑ってみるべし
492login:Penguin:02/03/21 17:21 ID:Q9qEiGUD
age
493login:Penguin:02/03/21 17:31 ID:PfpU4Xp9
日本語で使用可能な NIC の chip 一覧の載ってるのページ
ってありますか? 2.2 系列がいいんですけど。
(後、使うべきドライバと)

googleで「LINUX」「NIC」「chip」「一覧」で
ひいたけどだめでした。
494login:Penguin:02/03/21 17:33 ID:Q9qEiGUD
495login:Penguin:02/03/21 17:35 ID:PfpU4Xp9
>>494
すまそ。それ読みました。
とりあえず、ADMtek AN983B chip について
知りたいのれす


496login:Penguin:02/03/21 17:40 ID:Q9qEiGUD
>>495
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1015301359/610
からやってたな。
tulip の新しめのやつで動くらしい。
497login:Penguin:02/03/21 17:57 ID:PfpU4Xp9
>>496
読みました。
2.2系列じゃだめってことですね、とほほ
498login:Penguin:02/03/21 18:02 ID:Q9qEiGUD
>>497
新しいの取ってきてコンパイルすりゃいいんじゃん?
499login:Penguin:02/03/21 18:06 ID:PfpU4Xp9
>>498
http://www.scyld.com/network/tulip.html
に逝って tulip.cをとってきて
カーネルについてる tulip.c と
置き換えればよいってことですか?
500login:Penguin:02/03/21 18:45 ID:582QsuY5
>>499

getしたファイルを適当なディレクトリにおいて(例えば
/usr/src/modulesとか造る)
gccでコンパイルしてでき上がったtulip.oを/lib/modules/なんちゃら
にinstallするとか、もとのtulip.cのあったディレクトリにgetした
tulip.cを入れ換えてからそのディレクトリで
# make modules
# make modules_install (カーネルの再構築でお馴染の奴)するかす
りゃいいんじゃない?
501login:Penguin:02/03/21 18:48 ID:PfpU4Xp9
>>500
ふみ、ありがとさん。
これからチャレンジしてみます。
502名無しさん@Emacs:02/03/21 21:29 ID:LCOom3Lu
>>499
pci-scan.cも必要ですよ。
tulip.cだけじゃダメです。
503login:Penguin:02/03/23 22:44 ID:3iXTc3CM
>>502 おかげさまでうまくいきました。
504age:02/03/24 01:44 ID:c9A0r4mG
505login:Penguin:02/03/24 02:22 ID:rT2/YJWw
tmpフォルダは、パーミッションが777なのですが
このままで良いのでしょうか?
あと、tmpフォルダの中にあるファイルは消しても構わないのですか??
506login:Penguin:02/03/24 02:29 ID:W7EAZH8b
KDEとGNOMEどちらのほうが人気がありますか?
507login:Penguin:02/03/24 03:02 ID:c9A0r4mG
>>505
パーミションは 1777 にしておくべきでしょう。
消していいかは場合による。
508 :02/03/24 07:49 ID:WjXk/H4r
プログラミングの勉強として、linuxのソースを見ようと
思っているんだけど、ftp.redhat.comには大きなアプリケーションの
ソースコードしかないです。
もっと基本的な、catとかlsとかcdとかcpとかの
ソースはどこにあるんですか?
509login:Penguin:02/03/24 10:39 ID:WiQc16UL
>>508
cat は textutils. ls, cp は fileutils に入ってるんじゃないかな。
cd はシェルビルトイン(シェルに組み込みのコマンド)だよ。
510login:Penguin:02/03/24 11:06 ID:c9A0r4mG
rpm -qf `type -p コマンド名` して
そいつの .srpm を探せ。
511login:Penguin:02/03/24 11:06 ID:EM83rex0
fileutils, textutils
両方見つけました。ありがとう!
512login:Penguin:02/03/24 11:18 ID:QtZUl19z
GNU の source は汚ないから *BSD 系の読んだ方がいいと聞いたよ。
513login:Penguin:02/03/24 11:42 ID:/sLW1+fE
>512
でもfileutilsとか見るとUNIXの世界がいかにバラバラか
分かって、これもまた楽しいかも。
514512:02/03/24 11:52 ID:QtZUl19z
>>513
自力で「偽 ls」作ってみようと source 見たけど挫折しました(汗
515login:Penguin:02/03/24 11:57 ID:ZH2xUpvW
>510
rpm -qf '/bin/cp'
でいけた。バッククオートじゃないね。
でも意図したとおりになりました。サンキュー。

>512
わかりました。余裕があれば*BSD系も読んでみるよ。

>513
とりあえず読んでみます。cでのstringの扱い方とか、
学ぶところが多そうなんで。
516login:Penguin:02/03/24 11:59 ID:ZH2xUpvW
>514
そんなに難しいの?やばそうだな、俺も。
517login:Penguin:02/03/24 12:02 ID:c9A0r4mG
>>515
ソース読むまえに type と ` ` くらい覚えとけ。
518login:Penguin:02/03/24 12:12 ID:ZH2xUpvW
>517
書式かなにかか?
519512:02/03/24 12:15 ID:QtZUl19z
>>516
いや俺が厨房なだけですけど。
520login:Penguin:02/03/24 13:53 ID:riais5qa
>>508
「Linuxプログラミング」(ソフトバンク)
CでのLinuxのプログラム入門書だけど,これを狩ってマターリ読めば(・∀・)イイ!

あと,BSDマガジンのデーモン君のやつも(・∀・)イイ!ね

急がば回れ,いろんなプログラムの本を読んだらいいよ.
Sourceも良い参考書だけどね
521login:Penguin:02/03/24 14:58 ID:YAj99oiB
>>520
あー、それ、本屋で見た。いいと思ったけど、
値段見てやめちまったよ。でも買おうかな。
522login:Penguin:02/03/24 17:55 ID:9XSsl3KO
red hatインストールしようとしています。
しかしCD-ROMからよみこんで英語のメニューが出てきます。
そしてENTERを押すとチェックが始まってとまってしまいます。
どうしたらよいでしょうか?
523login:Penguin:02/03/24 18:13 ID:7nO7J1Sn
>>522
Language Selectionにならないということ?
524522:02/03/24 18:15 ID:9XSsl3KO
>>523
そうです
525login:Penguin:02/03/24 18:19 ID:7nO7J1Sn
>>524
とりあえずはテキストモードでやってみれば?
526522:02/03/24 18:20 ID:9XSsl3KO
テキストもだめでした
527login:Penguin:02/03/24 18:30 ID:7nO7J1Sn
とまるって、なんの情報も出力されないの?
ヘルプは見た?
それでだめならVineにすれば?
528login:Penguin:02/03/24 18:31 ID:2S06qrYS
レッドハット屋さんに聞くべきだね。
529login:Penguin:02/03/24 18:43 ID:XDCMmF07
RHL7.2でネットに接続できません。TAのドライバがないためらしいのは
わかりました。ドライバ配布サイトがあれば教えてください。メーカーはダメでした。
530522:02/03/24 19:02 ID:h4UeQsda
>>527
なんかCPUとかいろいろな情報が出てきてそれでとまってしまいます。
531login:Penguin:02/03/24 19:05 ID:f5VFmdh2
当方、初心者です。どなたか教えていただけませんか。
ThinkPad X23にredhat7.2のインストールを試みました。
winXPのHDDを以下のパーティションにしました。

/dev/hda1 1..3334 24614MB NT
/dev/hda2 3335..3341 51MB ext3
/dev/hda3 3342..3842 3698MB ext3
/dev/hda4 3843..3876 251MB Extended
/dev/hda5 3843..3876 250MB swap

USBCDROMとUSBFDDでboot.imgだけでインストール開始と
思いきや、不具合で英語のテキストモードでとりあえず終了。
GRUBでのOS選択画面でredhatを選択すると、以下の表示が出ます。

Booting 'Red Hat Linux (2,4,7-10)
root (hd0,1)
Filesystem type is ext2fs, partition type 0x83
kernel /vmlinuz -2,4,7-10 ro root=dev/hda3
[Linux-bzimage,setup=0x1400,size=0xc2714]
Error 28: Selected item cannot fit into memory
Press any key to continue........
意味がわからず、再インストール。
今度は試しにLILOを使うとログインまでたどり着きました。
が、startxでXが立ち上がらりません。
情報が少なくて申し訳ありませんが、どなたか教えていただけ
ませんでしょうか。
スペックは以下の通りです。
ThinkPad X23 2662-E3J 128MBメモリ
ATI Mobility RADEON (AGP 4X) 8MB
どうかよろしくお願いいたします。

532login:Penguin:02/03/24 19:24 ID:riais5qa
>>531
ノートPCスレの方で聞いたほうが早いです.
たぶん,X23はX22と同じXFConfigでいけると思いますです.
533531:02/03/24 19:56 ID:f5VFmdh2
>>532
ありがとうございます。
ノートPCスレをのぞいてみます。
534名無し初心者:02/03/24 20:59 ID:dkYeI9GR
redhat7.2でyahooBBに接続できん誰かお助けをおおおお
535login:Penguin:02/03/24 21:18 ID:gGMvTl7G
ログアウトできていないことあります.
OSはKondara2.0です.それにTeraTermでログインするのですが
ログイン状態が長時間になると,exit でログアウトしても,
TTermの画面が真っ黒になるだけで終了しません(ログアウトすると
終了するようにしてるんですが).TTermを終了させると強制的に
回線は切れるみたいです.

536長所新車:02/03/24 22:12 ID:J7mbq+1Q
インストール中に
「インストール後の設定を行っています...」
っとメッセイジがでてから10分以上経ちましたが
パソコンが動いてないようです。
これは、再インストールするべきでしょうか?
537長所新車:02/03/24 22:17 ID:J7mbq+1Q
くだらない質問でした。ゴメソ。
固まってるみたいなので、入れ直してみます。
538login:Penguin:02/03/24 23:53 ID:qI6rpoBU
>>529
大抵のTAはモデムのATコマンドをサポートしているので
初期化コマンドを設定ファイルに書いてあげればつながるよ。
Winの*.inf(TAのドライバと同じとこに入ってるやつ)
に書いてある。
あと、初期化コマンドを集めたサイトもどこかにあった。忘れたけど。
メーカーと型番も書けば誰かが教えてくれるかも。
539login:Penguin:02/03/25 00:43 ID:uioAC6fb
今日一日を費やしたけれど結局上手く行かなかったので、
皆さんの意見や助言に頼らせてください。

LinuxでMosquitoというフロッピールータを使用して、
ルータを稼働しているのですが、今回外部からあるポート(8080)に
アクセスがあった場合、それをLAN内にポートフォワードしようと考え
(192.168.0.100:80)、色々設定をいじってみたのですが失敗しました。

ルータの通常の設定は、(IN:内部LANのNIC OUT:モデムにつながるNIC)
ipマスカレード:INからOUTについて全て
ipフィルタ:ポリシーとして、INPUT:deny OUTPUT:accept FORWARD:deny
ローカルループバック、内部ネットワークのパケットは受け入れる。
※1:インターネットからの接続要求は拒否(SYNを全部拒否)
1024番以上のUDPポートの通信を許可
※2:外部からの偽装パケット(192.168.0.0/24)は拒否
外部からのICMPは許可

となっています。他の設定はありません。

今回、これに加え、ポートフォワーディングの設定を行いました。
まず、念のために※1、※2の設定をdisableし、しかも
ポリシー(INPUT、OUTPUT、FORWARD)全てをacceptにしてみました。(危険だ)
そして、その上で、
OUTデバイスからルータに来る、ポート8080への接続要求を、
192.168.0.100の80番ポートに送る、
という設定を行いましたが、自分のインターネットのIPを叩いてみても、
http://210.xxx.xxx.xxx:8080
反応がありませんでした。

もう諦めて市販のルータを買おうかとも思っていますが、
ちょっと悔しいので、相談させて貰いました。
どのような設定が抜けている/悪さをしているんでしょうか?
540login:Penguin:02/03/25 00:48 ID:ik68orOu
>>534
もしLANカードがすぐ認識できるようなものならば、
インストールの途中、ttp://www.jp.redhat.com/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl-ig-x86-ja-7.2/s1-guimode-netconf.html
のところで、DHCP関係を二つともオンにしておけばインストール直後から
勝手にネットに繋がってる。
チェックしてなかったのなら、/usr/sbin/netconfigをrootユーザで起動させ
同じようにDHCPを使うにチェックを入れ再起動すればいい。
LANカードの認識は調べておくれ。品名がないとわからんし。
541login:Penguin:02/03/25 01:17 ID:m78AH9g3
>539
とりあえず,ハードが悪いのか設定がわるいのかこっちもサパーリ
TCPで経路をみてみなされ,ifconfigと/var/log/messagesもご一緒に
調べてみなされ.

ループバックの設定はしてるよね・・・無論
542login:Penguin:02/03/25 01:20 ID:m78AH9g3
追記:
TCPで経路>netstat, tracerouteね
543login:Penguin:02/03/25 01:22 ID:uioAC6fb
>541
127.0.0.1関連の全てのパケットは許可していますので、
ループバックの設定はしてるつもりです。

ifconfigとログ、早速調べてみることにします。
TCPの経路ってどうやって調べるんですか?
何か検索キーワードだけでも結構ですのでよければ教えてください。
544login:Penguin:02/03/25 01:29 ID:uioAC6fb
自己レス、tracerouteですね<TCPの経路
545529:02/03/25 01:47 ID:OBjSmbNi
>>539
回答ありがとうございます。初期化コマンドについてはHPで探し当てていたのですが、
それだけで解決するのかどうかわからないレベルの初心者です。
設定見たら、TAのデバイスドライバの欄にNOとか書いてあってやはり用意しないといけないのかと
悩んだりしてしました。とりあえずやってみます。
546 :02/03/25 01:55 ID:P7aj+NyP
ATZで初期化。
ATDで接続。
547login:Penguin:02/03/25 02:01 ID:uioAC6fb
ATDT110
548login:Penguin:02/03/25 02:55 ID:rijdtXBs
/program/bin/以下の全てのファイルを一回でシンボリックリンクを張りたくて
ln -s /program/bin/* /usr/local/bin/
のようにしたんですけど/usr/local/binに*ってファイルができてました。
file /usr/local/bin/*
としてみてみると、
*: broken symbolic link to /program/bin/*
とでます。
なんか気持ち悪いので消したいのですが、
rm /usr/local/bin/*
とすると/usr/local/bin/以下を全て消してしまいそうで怖いです。
なんかいい方法はないでしょうか?

#シンボリックリンクの張り方が違うっぽいなぁ(汗
549login:Penguin:02/03/25 03:07 ID:oFoqMVCT
eximを使って、Maildir形式で管理しています。
問題なく配信はできているのですが、
login時に新しいメールがあるのに"You have new mail."という表示が出ず、
"No Mail."と言われてしまいます。
どうしたら正しい表示にできるのでしょうか?
以下に現在の設定を一部抜粋します。

$ cat /etc/exim/exim.conf
local_delivery:
driver = appendfile
# group = mail
# mode = 0660
mode_fail_narrower = false
envelope_to_add = true
return_path_add = true
# file = /var/spool/mail/${local_part}
maildir_format = true
directory = /home/${local_part}/Maildir/

$ cat /etc/login.defs
QMAIL_DIR Maildir/
#MAIL_DIR /var/spool/mail
#MAIL_FILE .mail

550鬱ペンギン:02/03/25 08:56 ID:/WfLznRY
>>540
マジでありがとう。やっとつながった
これで、逝ける
551login:Penguin:02/03/25 09:05 ID:io/253bW
>>548
* は rm \* で消せる。

心配ならば、
mkdir /tmp/tmp
cd /usr/local/bin
mv \* /tmp
( * だけが /tmp/tmp に移動したことを確認)
rm -rf /tmp/tmp

シンボリックリンクの張りかたは、
cd /usr/local/bin
ln -s /program/bin/* .
552nanasy:02/03/25 09:07 ID:rfDn02Lp
アングラ系(殺人系)でいいサイトを教えてくれ
553login:Penguin:02/03/25 09:09 ID:PWMtFwAV
>>548
rm /usr/local/bin/\*

怖いなら、実行する前に適当な空のディレクトリで
$ cp /dev/null \*
$ ls
$ rm \*
とやってみればいい
554鬱ペンギン2世 :02/03/25 09:15 ID:/WfLznRY
winmxでLinux対応のバージョンとかない?
かなりマ締め
555553:02/03/25 09:19 ID:PWMtFwAV
>>548
うぐ、先にかかれた

シンボリックリンクは、
$ cp -s /program/bin/* /usr/local/bin/
でもはれるハズ
556login:Penguin:02/03/25 11:53 ID:+woX6Lc7
シンボリックリンクもいいけど、
/program/bin以下のプログラムを実行したいのであれば、
/program/binをPATHに含めた方が管理しやすいんじゃ?
/etc/profile と /etc/csh.login で全員分設定できる。
557login:Penguin:02/03/25 14:00 ID:PSd78xoI
>>554
いくらオープンソースだからと言って、著作権を侵害するソフトを使うのはいかがなものか、と言ってみるテスト。
558login:Penguin:02/03/25 14:25 ID:LQjtu9dy
UNIXの猛者達相手に数十分も同じ生IP晒してたら何されるか分からんやろ。
559login:Penguin:02/03/25 14:56 ID:RKn1KJmR
>>548
>>551>>553でとっくに解決したかもしれないけど
消し方はemacsのdired-modeって手もありまっせ

C-x C-f: /usr/local/bin/
で * の上で ! して sudo rm



560539:02/03/25 15:22 ID:P+e7hWwY
結局、TCPの経路を調べることによって解決しました。
グローバルアドレスを指定してもルータの外に出ず、内部から見ていたようです。
ありがとうございました。

ところでIPプロトコルの64番(PPTP)を通したい……なんていう設定を
Linuxでやるにはどうすれば出来るでしょうか?
TCP、UDP、ICMPなどは解るんですが。

ご存じの方お願いします
561login:Penguin:02/03/25 17:17 ID:G8o/Cwk7
RHL7.2をインストールしてみました。最初の数回は正常に動作するのですが、
なぜかGNOME起動直後にフリーズするようになります。
正常にシャットダウンし、設定も変更してないのになぜ毎回こんなことになるのか
サパーリわかりません。Linux自体は正常に起動してます。
どなたかお助け〜

なお、C:にXPを。D:にLinuxを入れてFDで起動してます。マシンは3年前のショップブランドです。
562login:Penguin:02/03/25 17:55 ID:m78AH9g3
>>560
googleを使いなされ…
http://www.mda.or.jp/~particle/unix/pptp.html

個人的にはSSH Forwardingで(・∀・)イイ!と思うんですけどね.
563login:Penguin:02/03/25 18:02 ID:m78AH9g3
>>561
とりあえず,ログを晒してチョ(・∀・)
/var/log/messages辺りですよん.

フリーズはもしかするとcoreを吐いているだけかもですよ.
まぁ,毎回でっかいcore吐かれてもしかたないんですがね.

その場合Xがダメダメっぽいので,Xの挙動を追っかける必要があります.
Xのlogは・・・/var/log/X.logだったかな?使ってないのでごめん
間違ってたら,他の人突っ込んでください.
564ぴー:02/03/25 18:41 ID:yX6gf18b
>>557
>著作権を侵害するソフトを

それはWinmxの問題じゃねぇだろう?勘違いしてねぇか。
コピーできるだけならPCだって、カセットテープだって違法になるじゃねぇか。
勉強してこい。
著作権違反に抵触する行為が出来るのと、違法ソフトとは別物。

人殺しに使えるもの売ってる、刃物やさんは殺人罪ってことになるぞ・
565ぴー:02/03/25 18:44 ID:yX6gf18b
自分の質問わすれたじゃねぇかよ。
ラック型Serverです。ペンティアム3の1GZのデュアルCPUで
Sambaマシンを組むことになりました。(どうせ人の金)
遊び心でxなんぞでサクサクやってみたいのですが、自分は
ペンティアム200MZ程度のマシンの経験しか有りません。
サクサク動くの?どれくらい?
566login:Penguin:02/03/25 20:22 ID:nXyGXA3t
Z?
567548:02/03/25 21:05 ID:ivbIs3/8
>>551
>>553
ありがとうございます。
$ rm /usr/local/bin/\*
でしっかり消せました。

>>556
いまSerioWareに挑戦してまして、
/opt/プログラム名/bin

/opt/プログラム名/lib
以下のファイルを全部
/usr/local/bin
等に手作業でシンボリックリンクさせてます。

おっしゃる方法も考えたんですけどPATHが増えすぎるのが
きれいじゃないと思いまして(^^;

>>559
参考にします。
でも、まだemacsインストールしてません(^^;;

皆さんありがとうございました。
568531:02/03/25 21:37 ID:rCw7ZWaP
X立ち上がりました。
コンソール画面上でemacsでXF86Configまで
おりていって書き換えました。
ついでにキーボードの配列も変えました。
うーむ。一日はまってしもうたがな。
532さんありがとう。
新しいチップには気をつけましょう。
569login:Penguin:02/03/25 21:45 ID:m78AH9g3
532です.
>>531さん
具体的にどうなさりましたか?一応,詳しい内容を書いて頂くと
他の人が詰まった時に参照先にできます.

お願いできますか?
570login:Penguin:02/03/25 22:23 ID:iA4pztJF
古いノートPCが手に入るから、リナックスをと思うのですが、
素人にも大丈夫ですか? っていうか、リナックスを使う意味は?
そういう話題のスレ有ります?
571login:Penguin:02/03/25 22:37 ID:7tLRyHd6
使う意味
1. 古いノートが甦る
2. 細部まで自分好みに仕立て上げられる。これ最強
3. 本家のemacsが使える(xyzzyもいいけどねえ)

そういう話題のスレは煽り系が多いんでないの?
572login:Penguin:02/03/25 22:54 ID:iA4pztJF
>>570より
166MHz 48MB 2GB (E-IDE) ノートPCのスペックは、これですけどね。
これでも可能?
573login:Penguin:02/03/25 22:57 ID:ekjGYDsD
>本家のemacsが使える
これが(・∀・)イイ!!
あとはいろんなプログラミング言語をタダで使って遊べるとこ。
574login:Penguin:02/03/25 23:01 ID:yqZ9gw1/
>572
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1012573267/

この辺で同志を探してください。
575login:Penguin:02/03/25 23:02 ID:Yxc0X498
samba,telnet,ftp等が使えません。
設定ファイルは自分でできる限りのことは試してみました。
redhat7.1のPCが1台、win2kのPCが1台あります。
ハブで2台を繋いでいるだけで、その他ルータ等は繋いでいません。
pingはだいじょうぶみたいです。
どんなことを確認すべきでしょうか。。。
576login:Penguin:02/03/25 23:03 ID:iA4pztJF
レスして下さった方々、有難う御座います!
頑張ってみます!!
577login:Penguin:02/03/25 23:03 ID:nJxcw5Gt
>>572
メモリやディスクが、あくまで今基準でみると
こころもとないけど、それなりに工夫すれば
十分つかえる。

洩れがLinux使いだしたときはPen120+16MB RAM+1G HDD
だったから。

GNOMEやKDEは切ってFvwm2とか使って
mozillaよりはNetscape4.7くらい使って(まだ手にはいるのか...)
とかすれば、十分使える。
578login:Penguin:02/03/25 23:03 ID:m78AH9g3
>>575
inetdとFireWallやね.
579575:02/03/25 23:06 ID:Yxc0X498
>>578
ありがとうございます。
xinetdは正しく設定したと思うので、firewallを確認してみます。
580531:02/03/25 23:09 ID:rCw7ZWaP
>>532 さん、531です。ども。
www.itp.phys.ethz.ch/staff/wistaria/tpx22/XF86Config-4
ここが一番わかりやすいですね。
本家IBMjpのサイトの註解見るよりいいかも。
Option "XkbLayout" "us"―> "jp"と読み換える。
キーボードの記述もあれば、"106"に読み換える。
他も異同があれば書き直したほうがいいです…
VideoRam追加するだけよりもっと詳細だと思います。
あと、コンソール上でEmacsやviで内容を変更するコマンド等は
皆さん自分で調べて下さいです。そのほうが覚える。
昨日は成功したときは独りガッツポーズをしてしまひました。
もっと理解できるように頑張ります!
581login:Penguin:02/03/25 23:18 ID:7tLRyHd6
>>577
PenMMX200でmozilla0.9.8とネスケ4.7を両方入れてあるが
(HDDは一旦壊れて交換したためたっぷりあるので)
mozillaのほうが動きは軽い。

そのマシンでブラウザといえば事実上は
w3m-elとnavi2chのことなのだけど。
582login:Penguin:02/03/26 09:12 ID:FyeOdh1O
「超漢字」にしようかなあ〜 素人でも簡単だそうし!!
これ軽くて、古いノートPCでも快適だそうです! 
583login:Penguin:02/03/26 09:24 ID:+d5zaLK1
>>582
どうぞ。おかえりはこちらです。
http://pc.2ch.net/os

でも、高いぞ。<超漢字
584login:Penguin:02/03/26 09:30 ID:NFFSOJA0
その点、Linuxならタダ
585login:Penguin:02/03/26 09:41 ID:FyeOdh1O
そぅ・・高いのよ、これが・・しかし、捨て難い〜
だから、リナと迷ってま〜す。
586login:Penguin:02/03/26 09:57 ID:FyeOdh1O
当社通信販売価格 25,000円(税別)
登録ユーザー様向け優待価格 20,000円(税別) 店頭販売も有るよ。
587login:Penguin:02/03/26 09:58 ID:yNrokeX2
>>554
Winmxのlinux版ということならlopsterは?

>>585
とりあえずVineLinuxのftp版をネットで落すか、書籍から取って来て
試しにいれてみるってどうよ?
で、思ったような感触が得られなかったら超漢字にすると。
588login:Penguin:02/03/26 10:02 ID:FyeOdh1O
>>587の下
そうしますかね!     素人には簡単が一番です。
589名無しさん@Emacs:02/03/26 10:53 ID:8gRbUIdv
くだらねえ質問は の方で相手にされなかったので
こちらで質問します。


かなりのがいしゅつFAQだと思うのですが、教えてください。
ポインタでも結構です。
/etc/modules.confのalias指定ありますよね。
あれで、
alias eth0 tulip
とか
alias sound-slot-0 i810_audio
とかするんですけど、「eth0」とか「sound-slot-0」のところ
って、一体何をさしてるんですか?
多分私が思うにkerneldが「[eth0]をよこせこのやろう」とか言っ
てくる時のものだと思うのですが、/dev/下のものかな?なんて
最初は思ってたんですけど、/dev/の下にはsound-slot-0なんてな
いし。。。
これの一覧とかってどっかにないですかね?







590login:Penguin:02/03/26 11:11 ID:/eQYUks/
あのぅ、初心者がLinux使うならRed HatやturboよりVine、ノートPCでならIBMか東芝ってここに書いてありますが、なぜなのでしょう?
素直に言うことを聞けばいいんでしょうが、どうしても気になったので…。
591login:Penguin:02/03/26 11:55 ID:8KXzN8bX
>>590
RedHatはバグが多いのを平気でリリースしててハマる。
IBMや東芝はデバイスの対応状況が比較的いい。

個人的には初心者は徹底本買ってdebianてのが
いちばん近道な気もするけど。
592login:Penguin:02/03/26 12:13 ID:FyeOdh1O
>>591
素人横槍レス シェアは赤帽が一番なんでしょう?
後々、これが効いて来るのでは? 
593login:Penguin:02/03/26 12:24 ID:/eQYUks/
>>590
ありがとうございました。
>>592
私も本屋でいろいろ見てそう思っていました。
594login:Penguin:02/03/26 12:55 ID:SXXXo1E/
>>567
手作業でと書いてあるがシェルのforステートメント使えば?
595login:Penguin:02/03/26 13:46 ID:7svYCHcy
linuxのCUI基本操作を覚えるにはUNIXのコマンド本を買えばよいのですか?
596login:Penguin:02/03/26 13:54 ID:rR/eIADn
>595
習うより慣れろ、使い込むことが重要です。
コマンド本でもいいけど、せっかくネットがあるんだから
わざわざ買わなくても良いと思うけど。

例えばttp://linux.nikkeibp.co.jp/command/index.htmlとか
597595:02/03/26 13:56 ID:7svYCHcy
>596
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
598login:Penguin:02/03/26 14:09 ID:FyeOdh1O
ど素人でも解り易く書かれた、FTP版おまけ付きの本は何ですか?
お勧めの一冊イボンヌ〜
599561:02/03/26 14:10 ID:gLdfowCt
>>563
すみません。質問直後にインストールし直してKDEで様子を見てます。
ダメだったらログを調べてみますのでよろしくお願いします。
600login:Penguin:02/03/26 14:34 ID:NFFSOJA0
>>598
これがお勧め
http://books.softbank.co.jp/bm_detail.asp?sku=4797314648

この手の本はインストールの説明だけで半分くらい使ってて、
肝心のLinuxの基礎知識について説明する余裕がなくなってるのが多い。

しかし、この本はインストールしたその後の使い方の説明やLinuxの基礎知識に重点を置いてるので
一通りのLinuxの使い方がこの本一冊だけで分かる
かなり分厚くてボリュームも充分

そのかわりインストールについての説明の分量が少ないけど
Turbo7のインストーラはよくできてるから
よほど特殊な環境の人でないかぎりインストールで苦労することはないはずだ
601login:Penguin:02/03/26 14:47 ID:hRGC8IZl
sed 's/http:///ftp:///g' file
/のエスケープの仕方教えてください。
602login:Penguin:02/03/26 14:48 ID:FyeOdh1O
>>600
参考にしたいと思います!   も一つ、こういう本さえも買わずに、
全てフリー物?でリナックスを導入する事は可能ですか?素人には無理かな…
603login:Penguin:02/03/26 14:57 ID:uAbQyyb5
>>601
sed -e 's/http:\/\//ftp:\/\//g' hoge

\でエスケープは基本。
基礎を勉強しましょう。
604login:Penguin:02/03/26 15:03 ID:LjQcWy8a
サンキューです。
m(__)m
605login:Penguin:02/03/26 15:12 ID:NFFSOJA0
>>602
常接環境があって多少の手間は惜しまないつもりなら可能だ
必要な知識はほとんどWEBで得られる

常接環境が無いなら素直に本を買った方がいいと思う

電話でCDまるごと1枚分ダウンロードして
わからないことがあるたびにGoogleで検索してなんてとてもやってられない
606login:Penguin:02/03/26 15:28 ID:FyeOdh1O
>>605 
お手本無しのリナで常接に行き着くまでが、素人には無理でしょうね。
素直に本買います、有難う御座いました。
607login:Penguin:02/03/26 15:31 ID:jPTqe8ZU
RedhatのGUI用にグラフィックカードを追加しようと思いますが、
皆さんのおすすめをお教えください。
608login:Penguin:02/03/26 15:34 ID:TDKHMbTw
>>607
予算を書け。
609login:Penguin:02/03/26 16:01 ID:fQj/H/+P
中古ノートを買って、Redhatを入れようと思うんですけど、
CD-ROMドライブがないと、インストールできないんですか?

610login:Penguin:02/03/26 16:08 ID:xh7T7hKa
>>608
G400あたりどう?
611444:02/03/26 16:18 ID:fhvA6Nc/
>>589
man modules.conf
612login:Penguin:02/03/26 16:19 ID:KS7CZOo1
>>609

Win入ってるか?
そいつを使ってネットワークから
CDイメージをHDDにダウンだ!

それからインストール用FDDを作る。
んで、FDDからブート。OK?

あ、FDDもねーのか?

しょうがねえな、Win95のDOSモード
でLoadlinかあ?

じゃあな頑張れよ。
613609:02/03/26 16:31 ID:fQj/H/+P
>>612
ありがとうございます!
OSは入ってないんです。Winの入ってるディスクトップはあるんですけど。
それを使って、何とかならないですかね。
んで、中古ノートにFDDはついてます。
614login:Penguin:02/03/26 16:51 ID:6PQVbRiM
>>589
デバイスドライバの使いかたは、
カーネル付属のドキュメントを読むしかないんじゃないかな。
615login:Penguin:02/03/26 17:04 ID:KS7CZOo1
>>613

方法はいろいろあるが、

WindowsデスクトップでLinuxCDからNet Installブートディスクを作る。
それを使ってどっかのFTPサーバーからインストール。

Windows2000とかだったらIISが付いてるので
それを使うとHTTPやFTPインストールできるかも。

とにかく昔のLinuxでも拾ってくるか
ネットワークにつなげないとインストールできんよ。

おとなしくCDドライブ付けよう!
616鬱ペンギン2世 :02/03/26 17:09 ID:NNAU/EhM
再度同じ質問すいません。yahooBBでネットにつなごうとすると「下記のホスト名
(home.netscape.com)
(home6.netscape.com)
(internic.net)
が見つかりません」って出てくるんですけど。どーしたらいいんですか?
LANカードはSIS900です
617login:Penguin:02/03/26 17:30 ID:5zDNZWzG
音楽CDを聞くとかなりの割合でノイズが発生します。(たまに大丈夫なときもある)

東芝DVD-ROM SD-C2502 (x8 x24)、ALSA 0.5.12a を使っています。
CDを再生した後dmesgをするとこんなエラーがでるんです。

hdc: ATAPI 24X DVD-ROM drive, 128kB Cache, UDMA(33)
Uniform CD-ROM driver Revision: 3.12
hdc: packet command error: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
hdc: packet command error: error=0x51
ATAPI device hdc:
Error: Illegal request -- (Sense key=0x05)
Illegal mode for this track or incompatible medium -- (asc=0x64, ascq=0x00)
The failed "Play Audio MSF" packet command was:
"47 00 00 00 02 00 49 25 4a 00 00 00 "

どこをどうすればよいものでしょうか。
データの転送もWindowsの時よりもかなり遅くなったんですが…
618login:Penguin:02/03/26 17:48 ID:dD1c9KIq
>>616
DNSの設定の問題。YBBってことはそのLinuxマシンが直接インターネット
接続してるわけではなくて、YBB提供のルータ越しにやっているのだろう
から、/etc/resolv.confを確認すべし。

>>617
ドライブをお掃除してみよう。
市販のCDプレーヤー用掃除キットでかまわないので。

あと、データ転送が遅いのはDMA(UltraATA)がオンになってないってことは
ない? hdparm /dev/hdc してみるべし。
619login:Penguin:02/03/26 17:56 ID:fhvA6Nc/
>>617
昔SAMSUNGのDVD-ROMを使ってたときに似たような現象が起きたので、
試しにide-scsiを使ってSCSIドライブとして認識させてみたら
ノイズが軽減したことがあります。
同じ環境ではないので断言はできないけど試してみては?
620鬱ペンギン2世 :02/03/26 17:59 ID:NNAU/EhM
>>618
どういうところに注目したらいいんですか?
621617:02/03/26 19:04 ID:5zDNZWzG
>618 >619
有難うございます。

DMAは、
/dev/cdrom:
HDIO_GET_MULTCOUNT failed: Input/output error
I/O support = 0 (default 16-bit)
unmaskirq = 0 (off)
using_dma = 1 (on)
keepsettings = 0 (off)
HDIO_GET_NOWERR failed: Input/output error
readonly = 0 (off)
BLKRAGET failed: Input/output error
HDIO_GETGEO failed: Invalid argument
busstate = 1 (on)

オンにはなってるようですが…いくつか文句いわれている項目があります。

SCSIとして認識は、
scsi0 : SCSI host adapter emulation for IDE ATAPI devices
Vendor: TOSHIBA Model: DVD-ROM SD-C2502 Rev: 1007
Type: CD-ROM ANSI SCSI revision: 02
Attached scsi CD-ROM sr0 at scsi0, channel 0, id 0, lun 0
sr0: scsi3-mmc drive: 24x/24x cd/rw xa/form2 cdda tray
Uniform CD-ROM driver Revision: 3.12

sr0が見付からなかったので、cdplay -c /dev/scd0 で試したところ、変わらずでした。

CDの掃除セットは、毛が生えているのを以前買ってあった覚えがあるので、
発掘次第、回してみます。
622ぱぱ:02/03/26 19:12 ID:NNAU/EhM
age
623pengin ◆0lFZB.HM :02/03/26 19:26 ID:b/5sb+ML
sambaをインストールしてWinとのファイル共有をしたいのですがこの場合
Linux側にNTFSやらFATやらを「マウント」してやると普通に読み書きできるんですよね?
ということはLinuxの領域確保は3Gもあれば十分ですよね?

また、NFSでファイル共有したファイルをsambaでダイレクトにWinに送ることは可能なのでしょうか?
よろしくお願いします
624hanamogera:02/03/26 19:47 ID:m1GBKg7M
http://www.sgmt.jp/develop/wap20.html
↑auのC500X/300Xシリーズで見られるようにxhtmlで作ったページなんですが、
うちのC5001Tでアクセスしようとすると、
『接続できませんでした。しばらくたってからリトライしてください』
ってエラーが出てきてしまうんです。いったいなぜ?
Apacheが悪いのかそれとも文法が間違っているのか・・・
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html
↑で、ここで文法チェックしてみたんですが、95点でした。
サーバーはApache 1.3/RedHat 7.2です。
httpd.confはほとんどいじってません。
625login:Penguin:02/03/26 19:52 ID:F6W28v2t
>>624
接続できなかったんじゃネーノ?
626hanamogera:02/03/26 20:21 ID:m1GBKg7M
>>624
それが、ファイルの文字数を減らすとちゃんと表示できたりするんです。
でもC5001Tの1ページのファイルサイズの上限は10KB以上なので、これくらいで表示できないってことはなさそうなのですが。
それから、/var/log/httpd/access_logにはちゃんとHTTP GET ・・・ってアクセスしているようで、
エラーログには何も書かれていません。
627hanamogera:02/03/26 20:21 ID:m1GBKg7M
>>625だった
628login:Penguin:02/03/26 21:25 ID:wI/wJr7x
RedHat Linux 7.2J FTP版を導入しました。
アップデートさせようと思うのですが量が多すぎてつらいです。
up2dateを使うにはRedHat Networkへの登録が必要とのことなのですが、
プロダクトIDを持ってないFTP版では不可能なのでしょうか?
情報きぼんぬです。
629login:Penguin:02/03/26 22:06 ID:7uI2PkYi
>>628
HPいけばただで登録して使えるぞ?
630login:Penguin:02/03/26 22:53 ID:+rIyUpgk
>>623
NTFSの場合、基本的にread-only(書き込み不可)なんで気をつけよう。

あと、FATでもVFAT(ロングファイル名対応のFAT)でもNTFSでもそうだけど、
日本語ファイル名のモノがある場合、動きはかなり怪しくなると思われる
(使ってるディストリ他による)ので、それも併せて注意。
631login:Penguin:02/03/26 23:28 ID:798g406V
Red Hat 7.2をデスクトップに入れようとしたのですが、
インストールの画面がなぜか全画面より小さく、
しかもUSBのキーボードが全く認識しなくなってインストールできません。
これを解決するにはどうすればいいでしょうか。
マシンは富士通のC3/55Lを使ってます。
632login:Penguin:02/03/27 07:48 ID:mYvCWUny
>>589
ソースから自明
633カックー:02/03/27 08:30 ID:D2h9qcfh
age
634名無しさん@Emacs:02/03/27 10:59 ID:4k7uRTiQ
>>632
知らないのに適当なこというな。
modoprobe -c
635助けて:02/03/27 12:11 ID:4WUIpZ6a
構成
メインOS win98

HDD1: C(win98),D(データ)

HDD2: E(データ)

でHDD2:E へTL7をインストールしました。
この時LILOの書き込みはインストールしたHDD
の先頭に書き込み を選択。
無事turbolinux起動しました。

でここからTL7インストーラのfdiskコマンド
から、パーティションタイプをlinux用から
windows用のものへ変更して再起動。
windows98を立ち上げエクスプローラで
確認成功。
それぞれ通常フォーマットをかけて
windowsで使用可能になりました。

ですが再起動してDOSからfdisk によって実行しようとすると、
パーティションは存在するのに正しく認識されていないようで
操作をすることが出来ませんでした。
636助けて:02/03/27 12:11 ID:4WUIpZ6a
次にTL7インストーラのfdiskコマンド
からLinuxのパーティションを全て削除。
DOSで正しく認識できず。
windowsのエクスプローラからも認識できなくなりました。

検索エンジンとターボリナックスジャパンのFAQを参考にここまで
やってみましたが駄目でしたのでこちらで分かる方がいらしたら
宜しくお願いします。
637login:Penguin:02/03/27 12:18 ID:nPYJBQfF
>>635
やりたいことは何よ。
638助けて:02/03/27 12:22 ID:4WUIpZ6a
分かりにくくてすいません。

windowsで使えるようにしたいんです。
639助けて:02/03/27 12:36 ID:4WUIpZ6a

> でここからTL7インストーラのfdiskコマンド
> から、パーティションタイプをlinux用から
> windows用のものへ変更して再起動。
> windows98を立ち上げエクスプローラで
> 確認成功。
> それぞれ通常フォーマットをかけて
> windowsで使用可能になりました。

ここの所で使用可能でしたがlinux用に分けた
パーティションのまま認識(3分割)していたので

要するにHDD2: Eを拡張MSDOS(論理MSDOSドライブ1)
にして使えるようにしたいのです。
640login:Penguin:02/03/27 22:06 ID:zVc9PEm0
ある特定のコマンドが、どこから呼び出されているか知るにはどうしたらいいんでしょうか?
pstreeで表示してもいまいちよくわからないんです。
具体的に「どこそこのスクリプトのうん行目から、これこれの
オプションを指定して呼び出している。」と内容をくわしく
知る方法はないんでしょうか?
641login:Penguin:02/03/27 22:07 ID:3Liw4feY
ftpdをインストールしたところ、portscanしてもportが開いてないため、
接続することができません。
reloadしたり色々してみたんですが。。
redhat linux7で、wu-ftpd-2.6.1-6.i386です。
642login:Penguin:02/03/27 22:17 ID:HpIX4KG4
>>640 pstree -a か ps e はどうでしょう? さすがにこのスクリプトの何行目、というのは無理ですが。
643login:Penguin:02/03/27 22:27 ID:qApAhldF
>>641
#service ftpd start
$ps aux|grep ftpd
なければ
#tail /var/log/message

エラー出てる?
644login:Penguin:02/03/27 22:35 ID:iaHyAl8M
kernel2.4.18でiptablesできません。
645login:Penguin:02/03/27 22:52 ID:aDX+3j9b
>>640
コマンドはスクリプトから呼び出すとは限らないので
スクリプトの何行目、と知るのは無理。
(わかるのは親のプロセス番号だけ)

指定されたオプションや起動ディレクトリなんかは
cat /proc/<プロセス番号>/cmdline とかやって見てみよう
646login:Penguin:02/03/27 22:57 ID:qApAhldF
>>644
IPchains動いてない?
iptables -L
の結果は?
647login:Penguin:02/03/27 23:18 ID:zVc9PEm0
>>642>>645
ありがとうございます。
とりあえず親スクリプトはわかったので、しばらくそこに
記述されている内容を追ってみることにします。
648login:Penguin :02/03/27 23:20 ID:cSRBHaHA
>641

スタンドアロンで起動してるのか?inet経由?
649login:Penguin:02/03/27 23:44 ID:qApAhldF
>>641
RHL7のwu-ftpはxinetだったっけ(汗
/etc/xinetd.d/wu-ftpd

disable=yes
ってことはないよな。
650login:Penguin:02/03/27 23:59 ID:3Liw4feY
>>649

その通りでした。ありがとうございます
651login:Penguin:02/03/28 06:31 ID:E5Q9c8WL
初心者的質問すいません。
Win2000とRedHatLinuxを入れているんですが、Win2000で日付と地域を
日本の時間に設定すると、Linuxの日本時間表現の方がずれてしまいます。
Win2000をGSTに設定するとLinuxの方もちゃんと日本時間を表示してくれます。
これって、Win2000が馬鹿だからで、どうしようもないのでしょうか?
教えてください。
652login:Penguin:02/03/28 07:30 ID:OYflNaOP
>>651
Linux はブート時に BIOS が刻んでいる時刻を OS の時刻にコピーするんだけど、
そこをいじれば問題が解決すると思う。
いまの状態は、 BIOS の時刻を GMT として認識してるのだと思う。

起動時は、 /etc/rc.d/ あたりにある起動スクリプトで hwclock という
コマンドを実行して、時刻をコピーしてるんだけど、
その hwclock を --locaktime オプションをつけて実行するように設定すればいい。
手元に RedHat が無いので、 Vine-2.1.5 の場合の対処を書くと、
/etc/sysconfig/clock で UTC=false に設定する。

あと、もし常時接続してるなら、 Linux に NTP を導入するのも解決策になる。
653login:Penguin:02/03/28 08:19 ID:LX/7UzwL
Windowsユーザーがコマンドについて勉強するのにお勧めの本はありますか?
最近のLinux本はどうしてもサーバー関連にページを割いているみたいなのですが、、、
654login:Penguin:02/03/28 08:25 ID:nHSDLKba
655651:02/03/28 08:28 ID:E5Q9c8WL
>>652
大変よく分かりました。RedHat7.2でもVine-2.1.5と同様に
/etc/sysconfig/clockにその記述があり、対処できました。
激しく感謝です!
656从 ◆LHQ/.pF6 :02/03/28 08:29 ID:KbbRYYmP
 
657login:Penguin:02/03/28 13:27 ID:moTKLRlQ
>>646 実行するとこんな感じ
iptables: libiptc/libip4tc.c:384: do_check: Assertion `h->info.valid_hooks == (1 << 0 | 1 << 3)' failed.
/etc/rc.d/init.d/iptables: line -248: 17511 Aborted iptables -t $i -F
iptables: libiptc/libip4tc.c:384: do_check: Assertion `h->info.valid_hooks == (1 << 0 | 1 << 3)' failed.
/etc/rc.d/init.d/iptables: line -245: 17515 Aborted iptables -t $i -X
iptables: libiptc/libip4tc.c:384: do_check: Assertion `h->info.valid_hooks == (1 << 0 | 1 << 3)' failed.
/etc/rc.d/init.d/iptables: line -241: 17519 Aborted iptables -t $i -Z
Applying iptables firewall rules:
iptables-restore: libiptc/libip4tc.c:384: do_check: Assertion `h->info.valid_hooks == (1 << 0 | 1 << 3)' failed.
/etc/rc.d/init.d/iptables: line -238: 17521 Done grep -v "^[[:space:]]*#" $IPTABLES_CONFIG
17522 | grep -v '^[[:space:]]*$'
17523 Aborted | /sbin/iptables-restore -c
[FAILED]
658272:02/03/28 13:43 ID:SqIPbftv
すいません教えてください!TURBO LINUX7をIBMのノート(CELERON650、WINDOWS ME、メモリは65)
に入れようとしたところ「NOT ENOUGH MEMORY」と出てLOAD BUFFER SIZEが0KBと出るのですがこれは単に
メモリが足りないだけなのでしょうか?62KBじゃデュアルブートは無理でしょうか? 
659272:02/03/28 13:45 ID:SqIPbftv
↑すいません間違えました。メモリは62KBです
660login:Penguin:02/03/28 13:46 ID:EQsRoJfk
>>658
ほんとに 62KB?
661login:Penguin:02/03/28 13:51 ID:Ndz56TQe
普通に考えろよ。64MBだろよ。
662272:02/03/28 14:13 ID:SqIPbftv
64MBでした すいません



663login:Penguin:02/03/28 18:03 ID:xJbexY1O
LINUXってタダでてに入るって本当ですか?
664login:Penguin:02/03/28 18:06 ID:gfRRsKB0
>>663
http://www.linuxiso.org/
お好きなのをどーぞ
665login:Penguin:02/03/28 18:37 ID:xJbexY1O
THX>>664
666login:Penguin:02/03/28 18:44 ID:I9lKdX8B
>>663-665
リナがウイソやマク程度に、素人でも動かせるとねえ〜
爆発的に普及するのにねえ〜  まだまだマイナー〜
667login:Penguin:02/03/28 18:52 ID:nkuk7jA9
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ


 
668login:Penguin:02/03/28 18:55 ID:4FiJOTK+
>>666
私は十分素人ですが…
linuxで飯を食ってるわけではないので、
プロではないもん。

あなたの素人の基準ってなんですか?
669login:Penguin:02/03/28 21:41 ID:wiz70D5u
>>668
家族4人でやってきて、「特盛り」たのむかどうか、だろ?
670login:Penguin:02/03/28 22:32 ID:Z4zk6L5e
ウイソやマク程度に動く事かな? 素人とは!
671login:Penguin:02/03/28 23:30 ID:gfRRsKB0
たしかに、現状では
Linuxは大盛りネギだく玉付き
Win, MACは牛鮭定食
だな。
672login:Penguin:02/03/29 02:57 ID:hHTJqu1i
しかし最近のインストーラーは本当プラグ&プレイになったと思う。
昔Slackwareでしこしこ1.2.X入れてた頃は大変だった。
格段に初心者に優しくなってると思われ。
673login:Penguin:02/03/29 03:15 ID:D/zzoeo1
>>670
> ウイソやマク程度に動く事かな? 素人とは!
ウィソやマク程度に動く事とは?
674login:Penguin:02/03/29 09:24 ID:I8Jn9a7Y
>>671-673
そうですね、以前に比べたらリナは素人にも優しくなっています。
ただ、ウイソやマクに比べたらまだまだ・・・

現時点でリナ(PCユニ全般)の最大の欠点?は、
動くまでに時間が掛かる事! 素人には尚更・・・
675login:Penguin:02/03/29 09:49 ID:7F4pvawc
>>654
参考になります。(返事が遅くてすみません)
676login:Penguin:02/03/29 10:36 ID:cjCXTon0
今一番開発が早いというか対応の早いディストリビューションは
何ですかね?Debian?RedHat?久しぶりにLinuxを使おうと思ってるので
すが。
677名無しさん@Emacs:02/03/29 12:09 ID:7EwR21J6
>>676
対応の早さで言えばディストリビューションを使わず自前で管理するのが最も良いと思うけど。
slackwareをインストールのベースとして入れて、あとはひたすらソースから再構築して自前管理。
678GL5133:02/03/29 17:22 ID:NDmzX7x8
最近、中古で旧日本DECのCELEBRISS GL5133っていうPC買ってきました。
redhat7.1をインストールしようとしたんですが、bootmenu でTEXT、GUI
どれを選んでも直後に止まってしまいます。
BIOS でハードディスクを DOS から OTHERS にしてもだめでした。
なぜなんでしょうか。どなたかご教授お願いします。
679login:Penguin:02/03/29 20:55 ID:DSTso49t
>>674
インストールのことを言ってるなら、
http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/jpn/preinstall/preinstall.htm
こういうことで問題解決か?
インストールが大変なのは、Winもそんなにかわらんと思うぞー
680login:Penguin:02/03/29 20:57 ID:DSTso49t
>>677
本気で言ってるなら、イタイな。

>>678
状況がよーわからん。インストールが終ってから止まったの?
その前?
エラーメッセージは?
どこからどうやってbootしてるの?
システム構成は?
681login:Penguin:02/03/29 21:33 ID:GdgEjqjB

はじめまして、超初心者です。
redhat7.2にatokxをインストールしました。
atokx-1.0-1.i386、iiimf_conv-1-2.i386、
iiimf-1-2.i386の3つのrpmパッケージを
Gnome RPMを使ってインストールし再起動し
たのですが、iiimpとatokxのサービスが立ち
上がりません。サービス設定でもサービス
一覧にiiimpとatokxの二つが出てこないの
です。アンインストール、インストールと
何度か繰り返しましたが一向に駄目です。

ただインストールしただけでは駄目なのでし
ょうか?ぜひ御教授を・・・・。


682login:Penguin:02/03/29 21:41 ID:mO/0kj5X
>>681
Redhat Linux 7.1 & 7.2での ATOKX 使用方法
ttp://www.a-yu.com/pub/qa74.html

この通りにやれば、問題ない。
683お願いします:02/03/30 01:59 ID:64menPHO
ADSLに繋げられなくて困っています。

Mandrake Linuxに挑戦したのですが、どうしてもADSLに接続できません。
pppoeをインストールしてadsl-setupで設定してみたのですがうまくいきません。
LANカードはちゃんと認識されていました。
ルータータイプのADSLモデムを使用しています。会社は東京めたりっく通信です。
windowsの場合はIPアドレスを自動で取得に設定しました。

ちなみに私が設定したadsl-setupの内容は下の通りです。
Ethernet Interface: eth0
User name: ***@in.xdsl.ne.jp
Activate-on-demand: No
DNS addresses: Supplied by ISP's server
Firewalling: MSQUERADE

(***の部分には私の名前が入ります)

まだLinuxはじめて少ししかたってない初心者ですが、どなたかいいアドバイスを
もらえないでしょうか?

684login:Penguin:02/03/30 02:01 ID:tNNCmQby
>>683
PPPoE 入らないんでない?
ルータから DHCP でアドレスもらえばいいんじゃなかったっけ。
685login:Penguin:02/03/30 02:23 ID:64menPHO
>>684
683です。
早速のレスありがとうございます。
まだ自分ではなんのことかわかりませんが、とりあえずHPを見て回ろうと
思います。
686親切な人:02/03/30 02:32 ID:Q4Nxe0a9

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
687login:Penguin:02/03/30 02:40 ID:vvvlW+AH
初めまして、Linuxってなんですか?
688login:Penguin:02/03/30 02:45 ID:6owtiUQl
689login:Penguin:02/03/30 08:05 ID:1nx7QnXL
>>684
>>683
入らない→要らない
と思われ。

pppoe による ADSL の接続は、ルータータイプの ADSL モデムがやってくれる。
Windows のときも、 Windows で pppoe の設定はしてないんでしょ?
Linux でも pppoe の設定はいらない。
Windows のときと同様、 IP アドレスをルーターの DHCP サーバーから
取得するように設定すればいい。

具体的な設定のしかたは、 Mandrake を使ったことがないので知らない。
ネットワークの設定ツールで「 IP アドレスを DHCP で取得」みたいな
スイッチがあるんだろうから、それをオンにすればよいと思う。
690GL5133:02/03/30 08:22 ID:TsZqSZMV
>>680
インストールメニューでTEXTとかGUIでとか選んだ後、
loading vmlinuz.......ready
とメッセージが出てプロンプトが点滅のまま一向に進みません。
BIOSでCD-ROMブートにしてます。ちなみにブートイメージを
フロッピーに書き込んでフロッピーブートしても同じ症状です。
ハードディスクは余ってた1.2GB、これにはWIN98がインストール済みです。
ひょっとしてそれがいけないのかな。
691login:Penguin:02/03/30 08:45 ID:bQV5XtoZ
>>680
どの辺が痛い?
俺はおおむね>>677に同意だけど。
692login:Penguin:02/03/30 08:50 ID:CrXxEMB5
>>680
(´,_ゝ`)プッ
rpm厨は黙ってなさい :-p
693login:Penguin:02/03/30 09:45 ID:Gz+rlGO1
>>691
「コスト対効果」ってわかる?
694login:Penguin:02/03/30 09:53 ID:aB2eAz68
質問では「コスト」に対しては触れられてないと思うが…

対応の早さだけにかぎれば>>677は間違ってないと思う。
ただ、それをやると自分がパケジの更新に追われるワナってことだろ。
695login:Penguin:02/03/30 10:16 ID:GkToAKuj
>>694
そう。質問に対して「楽しいから」とか「思い通りになるから」とかで
ならわかるけど、「対応が早いから」ではすすめられない。
ましてや、初心者に対して。

例えば、zlibの対応に、どれだけの手間がかかって、どれだけの
意味があるのか。そういう部分は、まとめてやってもらったほうが、
よっぽど幸せだろ?

だから>>677は痛いんだよ。
696login:Penguin:02/03/30 10:35 ID:aB2eAz68
>>695
たしかにそういう意味では>>677は痛いけど、
叩くほどの事でも無いと思うがなぁ…

あれ、良く見たら>>676の答えにはなってないな(藁
でも質問も曖昧だなぁ…

俺はdebian(sid)薦めとこ。
RedHatは使ってないので良くわからんし。
697login:Penguin:02/03/30 10:43 ID:J4LtuYXT
単に、「そりゃねーだろ」って感じで「痛いな」ってかいたんだけど、
>>691あたりから話がデカくなってきちゃったねぇ。
粘着に晒すつもりはもともとなかったです。

初心者向けなら、debian(woody)が妥当?
Turbo7、手でrpmもってきて入れる分には、とりあえず困らない。
自動アップデートは、なにやら問題でてるみたいだけど。
698680:02/03/30 10:46 ID:j2v8oXL5
>>681

無事使えるようになりました。ありがとうございました。
699681:02/03/30 10:48 ID:j2v8oXL5
>>682の間違いでした・・・。
700676:02/03/30 11:30 ID:OimcsHCd
いやぁ。質問が曖昧ですみません。。5,6年前
Slackwareを使っていたんですが、しばらくFreeBSDに浮気してたんです。
で、最近仕事で必要になったので、また、Linuxを使おうかと、、、
というわけで昨日debianを入れてwoodyとやらにしてみました。うーん。
イイ感じですね。apt-getって便利ですね。
でもGNOMEで日本語が文字化けして、それに対処すんの面倒くせーと思って
RedHat7.2j入れました。そんなへたれな僕には多くの人が使っていると
思われるRedHatがお似合いです。んじゃ
701login:Penguin:02/03/30 12:11 ID:Ihpcm5GE
また厨な質問ですが、PDAでリナを使ってる人居る?
っていうか、今使える機種は有るの?    SII TiPO 物色中!
702login:Penguin:02/03/30 12:40 ID:cSrTPJzN
はじめまして。
早速ですが質問があります。
Linuxを勉強しようと思い、サイトを見て回ったんですが、
いろいろするにはプログラムを知っていたほうがいいと書かれていました。
そこでは言語はPythonがいいと書かれていたんですが、
みなさんのおすすめの言語や、これから始めたらいい、というような
言語は有りますか?
Redhatを入れるつもりでいます。
よろしくお願いします。
703login:Penguin:02/03/30 13:15 ID:MI0H+UJo
>>689
ありがとうございます。
なんとなくわかってきました。早速やってみます。
704東めたユーザ:02/03/30 13:27 ID:tNNCmQby
>>703
だめだったらまたおいで。
705login:Penguin:02/03/30 13:33 ID:rhZZmrdO
>>702
shellをミッチリやることをすすめる。
システムの起動スクリプトをinitから徹底的に追いかけるべし。
絶対、あとあといきてくる。
706login:Penguin:02/03/30 13:53 ID:cSrTPJzN
>>705
なるほどshellですか。私はプログラミングをしたことがなく、
初めて聞きました。
勉強してみます。ありがとうございます。
あとLinuxの種類でおすすめのものはありますか?
便乗ですいません。
707login:Penguin:02/03/30 14:08 ID:aB2eAz68
708login:Penguin:02/03/30 14:10 ID:cSrTPJzN
>>706
既出でした。
すいませんでした。
709login:Penguin:02/03/30 14:11 ID:cSrTPJzN
>>707です
↑間違えました。
710login:Penguin:02/03/30 17:58 ID:U96Ll8TZ
SHARPのノートPC、Mebius MN-5200Z
(CPU:150MHz HDD:1.6G メモリ32MB)
にVine Linux2.1.5をインストールしたいのですが、
できません。

CD-Romからのインストールですが、
起動画面からEnterを押せば良いだけのはずなのですが、
何かの文字が2回ほど流れる以外は、長い間待っても
次のキーボード設定画面が出てきません。

超初心者でご迷惑をおかけしますが、
インストールをする方法を教えてください。
711nage:02/03/30 18:35 ID:518FRnOw
フロッピー使えよ。くそっ垂れ。
2度と質問するな。説明書読め。
712login:Penguin:02/03/30 19:37 ID:1nx7QnXL
>>710
起動画面って、これ?
http://www.vinelinux.org/manuals/images/0_boot.png
text インストールは試したの?
http://www.vinelinux.org/manuals/install-vine-4.html
713login:Penguin:02/03/30 21:04 ID:RSU19rXw
>>711は意地悪だなあ

> From: [873] nage <>
> Date: 02/03/30 18:32 ID:518FRnOw

> 迷惑だからやめろ。

>>710
スペック見る限り随分古そうだけどCD-ROMからbootできるの?
うちのPenMMX-200MHzなデスクトップはWin95入れるのに
リカバリー起動FDとかいうのが必要だよ。
そのマシンにVine2.1.5はDOSから入れたから
CDからインストールできるかは未確認。すまそ。
714login:Penguin:02/03/31 00:24 ID:ZIPgNVRs
>711

そんなに言うんだったらこのスレ見なかったらいいじゃん。

スーパーエクストラウルトラダイナマイトグレートUNIXERさん。
715login:Penguin:02/03/31 01:10 ID:zhmAa1DT
>>713
Win95のCD-ROMがbootしないのは95の仕様ですよん。
だからマターク関係ないと思われ。

>>710
流れる何かの文字をメモって書き込みプリーズ
716713:02/03/31 01:31 ID:HgKZZ2fV
>>715
そうみたいですね

上で書き込んでから気になってCMOSを見たら
CD-bootableも選べました。
で、Vine2.1.5をCDから入れ直してみたら入りました。
あくまでもうちのMMX-200MHzでの動作報告ですが。。。
717710:02/03/31 03:37 ID:XUuCSDCz
>>712
Textインストールの情報ありがとうございました!
それでインストールできました!

>>713
流れる文字も書き込みたかったのですが、
早くて、ドータイ視力がついていけませんでした
(~。~;){ハフ)

その他、レス下さった皆さん、また何かありましたら、情報よろしくです。
(^o^)丿
718login:Penguin:02/03/31 03:39 ID:9UPIx51l
勇気を出して質問します。
Redhat 7.2をインストールしたのですが、
Mozillaのupは、どうやっておこなうのでしょうか?
0.9.8をダウンロードしたのですが、うまくいきません。
ターボはうまくupできたんですが。
どなたかお教えください。
719login:Penguin:02/03/31 04:13 ID:mr80Tqa8
Vine2.1なんですが
RWINの値の変更ってどのこまんどでやるのでしょうか?
デフォルトだと30000ちょいになっているみたいですが
720login:Penguin:02/03/31 04:29 ID:FlN5Iy+/
LinuxってWindowsでいうところの
「デフラグ」と言うのは存在するんでしょうか
コマンドを教えてください
721login:Penguin:02/03/31 04:33 ID:E+AGaTqj
>718
RPMパケージですか?依存とか言われませんか?
722login:Penguin:02/03/31 04:34 ID:b7JwOh5h
ウィンドウのファイルとかメニューバーに並んでるものや
ウィンドウ自体すごく小さくて読みにくいです。
xconfig設定いじったけど直りませんでした。
どうやってウィンドウの文字を大きくすればいいのでしょうか?
723722:02/03/31 04:36 ID:b7JwOh5h
すいません。書き忘れました。
Turbo Linuxです。
724login:Penguin:02/03/31 04:43 ID:6vdkg+hA
>>720
Linux ではふつーデフラグなんてしなくていいのよ。

725login:Penguin:02/03/31 04:46 ID:ilvhPTJ+
vineなんすけど、
登録されているユーザーの一覧を見るコマンドなんてありますか?
726login:Penguin:02/03/31 04:47 ID:6vdkg+hA
>>725
cut -f 1 -d : /etc/passwd
ではどう?
727720:02/03/31 05:09 ID:FlN5Iy+/
>>724さんきゅ
んーさすがLinux
デフラグしなくてもいいとは賢いのう
なんかインストするたびに再起動せにゃならんOS
とはわけが違うのう
728login:Penguin:02/03/31 05:26 ID:PTt9sHjN
http://www.antimicrosoft.com/
http://www.antimicrosoft.net/

ギャグで打ってみたら本当に存在してた。
ここのサイトを作った人種って阿呆だよね。ここまであからさまにしなくても。。
729710:02/03/31 07:03 ID:0sa7O80s
ノートPCにLinuxインスト時、モニタの設定はどうすればよいですか?
選択肢には無いし、
http://support.sharp.co.jp/mebius/detail/MN-5200Z/spec.asp
で調べても、液晶の周波数などは分かりませんでした。

どなたか、お知恵をお貸してください
730login:Penguin:02/03/31 08:25 ID:xaUunkan
jpegファイルをtiffとかに変換出来るコマンドは何がありますか?
731login:Penguin:02/03/31 08:46 ID:rtYoPLP4
jpg2tiff
732login:Penguin:02/03/31 08:47 ID:KhVN93dE
テキスト内(メーラーの保存ファイル)にあるメールアドレスを
別ファイルに保存しようとしています。
egrepを使ってするにはどういった正規表現を書いたらいいのでしょうか。
egrep .*@.* TEXT > MAILTEXT
だと余分な文字まで入ってしまい困っています。
733login:Penguin:02/03/31 08:58 ID:a3sRzzAf
>>731

ppmじゃjpegって取り扱えないの?
シェルスクリプトかなにかで複数のファイルをいろんなファイル型
式に一括変換したいんですが。
734733:02/03/31 09:03 ID:a3sRzzAf
man ppmじゃ出てコナカタよ。
735733:02/03/31 09:04 ID:a3sRzzAf
macのpictに対応しててjpegに対応してないなんてあるのだろうか?
736login:Penguin:02/03/31 10:05 ID:VxddvU49
>>729
比較的最近なんだけど
超々,超,くだ質のどこか忘れたけどThinkPadX23の質問で
ノートPC関係周りはこうしなさいとレスが3つぐらい付いて
質問者は解決してたと思うんだけど?

過去ログの全ては見ろとは言わないけど,最新スレぐらいはみてちょ
737login:Penguin:02/03/31 10:28 ID:1RA6ntwQ
>>733
> シェルスクリプトかなにかで複数のファイルをいろんなファイル型
>式に一括変換したいんですが。
これだったら、Imagemagickのconvertが一番だろ。
サイズがデカい画像に対して動作が遅いのが難点だけど。

>>735
まぁ、多分libjpenとか使ってるだろうから、コンパイル条件に
よってはありうるのでわ?
738login:Penguin:02/03/31 10:44 ID:TkOBS2wq
>>736
リンク張ってやれよ。
739login:Penguin:02/03/31 12:22 ID:mKtEvmwJ
>>733

mogrify使え。

同一ディレクトリ内のファイルを接尾子を頼りに一括変換。

例).tiffをJPEGファイルに変換。

% mogrify -format jpeg *.tiff
740739:02/03/31 12:27 ID:mKtEvmwJ
Imagemagick入ってれば使えるぞ

書式

% mogrify (-format 画像フォーマット) (-geometory 横幅x縦幅)(-colors 色数) ファイル名 (ファイル名 ・・・)

geometoryで画像のサイズ -colors で色数を指定出来る。
741login:Penguin:02/03/31 12:42 ID:ojAd87ni
>>737

レス有り難うございます。googleで検索しました。7
man ImageMagick ってやったら、家のシステムには
もう入ってました。私は自分のシステムも把握してい
ないダメ人間です。
教えて頂き有り難うございました。
742login:Penguin:02/03/31 12:45 ID:ICqGunIH
すいません、PCにlinux入れるんですけど、HDDはSCSI経由に
したほうがいいんでしょうか?
IDEのドライブのほうが安いんですが、SCSIのHDDにくらべて
デメリット大きいですかね?


743742:02/03/31 12:47 ID:ICqGunIH
あ、ちなみに、職場に導入するPC linuxの話です。(仕事用)
自宅のPC LinuxではIDEのHDD使ってますが、いままで特に問題はありませんでした。
744login:Penguin:02/03/31 12:47 ID:TkOBS2wq
>>742
パフォーマンスにシビアじゃなきゃ
どっちでもいいんじゃネーノ?
SCSI カードはちゃんと選べよ。
745login:Penguin:02/03/31 12:56 ID:iEE5WXeT
>>742

そんな問題ないんではないですか。SCSIドライブ使ってる奴のほうが
少ないですよ。CDRドライブとかならSCSIエミュレーションかます面
倒考えたらネイティブSCSIいっとけみたいなのあるかもしれませんが。

ハイエンドビデオ編集バリバリとかなら、CPU占有率の少ないSCSIもメ
リットあるかもしれませんがATAドライブも拡張拡張でreadwrite速度
速くなっていますからSCSIによるメリットないといってもいいでしょ
う。Windowsで使っても、SCSIのアドバンテージなんてほとんど無いで
す。Linuxその方面苦手ですから(ハリウッドで使ってる商用のLinuxベ
ースのシステムとかクラスになれば話は違ってくるんでしょうが)
746login:Penguin:02/03/31 13:02 ID:mCu+6r6b
>732
前に書いたもので、Perlだけどよかったら使って。
出力もあんまし厳密じゃないんで要編集。

#!/usr/local/bin/jperl
while (<>) {
while (/[-_\.\w]+@[-_\.\w]+/) {
push @address, $&;
$_ = $';
}
}
@temp = sort @address;
@address = ();
foreach (@temp) {
push @address, $_ unless ($_ eq $address[$#address]);
}
$, = "\n"; $\ = "\n";
print @address;
747login:Penguin:02/03/31 13:08 ID:z8TWlA3F
>家のシステムにはもう入ってました。
>私は自分のシステムも把握していないダメ人間です。
よくあることだ。気にするな。
あ、daemonが勝手に動いていたってのは、気に白。
748login:Penguin:02/03/31 13:54 ID:HgKZZ2fV
>>722
ウィンドー自体のの大きさは .Xresources に書いたり
.bashrcで -geometry つきの alias を定義して変えてる。

けど文字とかも小さいってんなら解像度が高すぎるのでは?
15インチ液晶なら1024x768、15インチCRTなら800x600ぐらいが
いいところだと思う。
自分の趣味(Winでもそうやってる)だから押しつける気はない。
749732:02/03/31 13:59 ID:KhVN93dE
即レスありがとうございます!
早速使わせていただきました。ばっちりすぎて感動です!
750login:Penguin:02/03/31 22:43 ID:y8Hha/VV
アパチいれたけど、cgiが起動しません。
ウェブページでみても、テキストファイルがでるだけです。
最初の#!/local/bin/perlは設定したのですが。
751login:Penguin:02/03/31 23:05 ID:MtbAe9j2
たこな質問ですまんです。
Vine2.1.5使っていたのですが、VGAのドライバがXFree86を4.1.0に上げなければならず
どこかで拾ってきた物を入れました。
すると今度はglibc2.2.?だかが必要と言う事なので、探しているのですがなかなか見つかりません。

こんな時に最初に見るべきサイトはどこでしょうか?
VineのHPからのリンクでは見つからなかったもので...
また、XFree86のバージョンを上げるときの手順ってこんな感じでいいのでしょうか?
*上記作業は、X11R6ディレクトリをバックアップしてからCUI環境からやっています。
752login:Penguin:02/03/31 23:08 ID:ZIPgNVRs
128Mのメモリ積んでるpenスリー機のREDHAT6.0なんだけど、
topコマンドでみたら、殆どのメモリ費やしてんだよね。

squidが喰うのは別として、メモリが漏れてるような感じがする。
カーネル2.2.5-15smp。

カーネルアップデートするべきスか?
753login:Penguin:02/03/31 23:08 ID:TkOBS2wq
>>751
> また、XFree86のバージョンを上げるときの手順ってこんな感じでいいのでしょうか?
Vine から 4.1.0 が出てないなら、
特に正しい手順ってのはないんでないの?
754login:Penguin:02/03/31 23:09 ID:TkOBS2wq
755login:Penguin:02/03/31 23:09 ID:70gGPIfK
>>751
2.5でるまで待てば楽だよ
756login:Penguin:02/03/31 23:38 ID:/YpxvoEh
>>751
素のVine2.1.5ならxfree86.orgからソースを拾ってきてmake World
でも無難にmakeが通る。だからどうしてもXF86の4.xを使いたいのなら
ソースからビルドしたほうが依存性云々気にしなくて良いと思う。
あとバックアップは/etc/X11以下もした方が良いですね。

ただXF86Config等の設定を手作りしなくちゃいけないし、慣れて
いないならやっぱり2.5を待ったほうが楽かな。
757login:Penguin:02/03/31 23:59 ID:VxddvU49
>>751
756の言うとおりだと思うけど、自分でmakeしてやってみれば(・∀・)イイ!
何事も経験だと思うよ。環境がぶっ壊れたら、それを直すのも実力が
付くと思うし…

まぁ、時間が無いのならお勧めできないけどね
758login:Penguin:02/04/01 00:05 ID:WUZ08/qV
gnomeのさかな君が死んでるよ!!!!!!!!!!!
759login:Penguin:02/04/01 00:08 ID:5cyzH5eX
>>758
クリックすると「水を換えてくれぃ!」ってメッセージが出るね。
760login:Penguin:02/04/01 00:09 ID:WUZ08/qV
水の換え方がわからん.
761login:Penguin:02/04/01 00:34 ID:gpZMss0f
今日の日付を見てねと書いてるから
単なるエイプリルフールだろ
762login:Penguin:02/04/01 00:43 ID:om0qksvp
いくらやっても調べても駄目なんでもう一回質問させてください。
redhat linux 7.2でapache(1_3.14)なんですけど、
cgi,ssiの起動ができません。
とりあえず、
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0263.html
の通りにやったんですが、cgiを覗いても、テキストファイルがでるのです。
パーミッションの設定もきちんとしてます。
ちなみに、cgiをアップロードしてるのは、
http://aaa.com/~bbb/cgi-bin/ccc.cgi です。
http://aaa.com/cgi-bin/ccc.cgi
ならうまくいくんでしょうか?上のurlで、cgiが起動するようにしたいのですが。。
763login:Penguin:02/04/01 00:50 ID:WUZ08/qV
>>761
あ、なるほど。
寿命かと思いましたですー。
764login:Penguin:02/04/01 01:05 ID:bba0NCEa
自分もREDHAT7のサーバーインストールで、
CGIが動かなくて>>761と同じく泣いています。
やったことは、httpd.confのoptionsにExecCGIを入れました。

それで、どこにCGIプログラムを置いたら動くんでしょうか?
http://192.168.0.2/~kadoyan/a.cgiではテキストになっちゃいます
765762:02/04/01 01:29 ID:om0qksvp
参考のために、どこのオプションにExecCGIを書いたのですか?
766764:02/04/01 02:30 ID:bba0NCEa
httpd.confの設定が駄目なんでしょうが、まったく分かりません。
正常に稼動する(ユーザーディレクトリでもCGIが置ける)
httpd.confの設定サンプルでも探してこなければイカンでしょうか・・・

たかが1つの設定ファイルなのに
こんなワケワカランのだろう・・・
767login:Penguin:02/04/01 02:39 ID:b3jkNFT3
768762:02/04/01 02:46 ID:om0qksvp
>>766

http://www.google.co.jp/search?q=httpd.conf+cgi+%90%DD%92%E8&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

これから探しましょう(;´Д`)私もできたらレスするんで
できたらレスしてください。
769login:Penguin:02/04/01 02:54 ID:b3jkNFT3
>>767
こっちの方が確実か。
http://httpd.apache.org/docs/howto/cgi.html.ja
770login:Penguin:02/04/01 03:03 ID:F9d1PdYa
xwindowをインストールしたのですが、480x320とかいう変な解像度でしか映りません。
色もなんか変に映るし…

XF86Setupでのどの部分の設定がおかしいと思いますか?
環境は
Debian2.2
NVIDA Riva TNT2
Sony Trinitron e220(モニタ)
です。
771722:02/04/01 03:12 ID:V2gAtWtL
>>748
どうもアドバイスありがとうございます。
さっそく変更してみます。
772login:Penguin:02/04/01 03:13 ID:b3jkNFT3
>>764
AddHandler cgi-script cgi
はある?
773762:02/04/01 04:01 ID:1RJtoR9X
syntax error on line 546 of /usr/local/etc/apache/httpd.conf:
unknown order
って言われて起動しなくなたよ(ρ_;)ノ
546行目直してきますヽ(´ー`)ノ
774764:02/04/01 04:07 ID:bba0NCEa
ほかの項目は大丈夫そうだったんで、
これでユーザーディレクトリ以下(cgi_bin)に置いた
CGIを実行許可できるかやってみます。
(さっきはアクセス権が無いって言われたため)

<Directory /home/*/public_html/cgi-bin>
 Options ExecCGI
</Directory>

ワイルドカードでいけるんかなぁ?
775762:02/04/01 04:11 ID:B7Z/amvD
う。。。何行目ってどうやったらゎかるんですか?
776login:Penguin:02/04/01 04:18 ID:9jVmkBVJ
関係ないけど cgi-binの中だけ実行できるようにするのって意味あるの?
うちは /home/*/public_html/ にしてどこでも実行できるように
してるけど
777login:Penguin:02/04/01 04:18 ID:2j4XOuKV
vimとかでてないかい?行数って
778login:Penguin:02/04/01 04:23 ID:uV+2ZUUH
>>775
emacs なら M-x goto-line 546
vi なら 546G

>>776
ユーザに CGI を使わせたくない管理者もいるってことで。
だいたい恐いでしょ、出所不明の CGI って。
779764:02/04/01 04:30 ID:bba0NCEa
嗚呼、

Internal Server Error
780login:Penguin:02/04/01 04:33 ID:2j4XOuKV
>>779
そこまでいったら、logになんでダメだったか載っている筈!
頑張れ!!
781762:02/04/01 04:37 ID:B7Z/amvD
httpd再起動できますた。ありがとうございます。

さらにCGIもちゃんと起動しております。ありがとうございました。
782762:02/04/01 04:37 ID:B7Z/amvD
>>764
がんばってください
783764:02/04/01 04:47 ID:bba0NCEa
さっきのやつで行けてたみたいですね。
実行時のパスがちがってました。REDHAT7標準ではこうでした。

which perl で調べました。↓のCGIが
http://192.168.0.2(1はルーターね)/~ユーザー/cgi-bin/で
動きました!ありがとう!
置き場所はもちろん/home/ユーザー/public_html/cgi-bin/の中

テスト用(index.cgiで保存)

#!/usr/bin/perl

# レスポンスヘッダの出力
print "Content-type: text/html", "\n\n";

# HTMLの出力
print "<HTML>\n";
print "<BODY>\n";
print "Thanks 2ch mesober!!<BR>\n";
print "</BODY>\n";
print "</HTML>\n";
784764:02/04/01 04:55 ID:bba0NCEa
日本語変ですいません。
標準では
#!/usr/bin/perl

がperlのパスです。と言いたかったんです・・・
785login:Penguin:02/04/01 05:17 ID:yDQrhEHc
Vine Linux 2.5CRが発売されますが、
2.1.5と比べて具体的にどう違うものなのでしょうか
利点と欠点を教えて欲しいのですが
786login:Penguin:02/04/01 10:05 ID:9m2LqUnH
Wnn7がつくとか、
Xが4.2だとか、
カーネルが2.4と2.2両方搭載だとか、
LaTeXが、tetexに変わってるとか、etc...

相当変わってます。
http://vinelinux.org/PR/press20020325.html
ここ参照。

欠点というと、やっぱまだ発売してないとか、
どれくらい不具合が出るかはまだわからないとか、
自分にはそれくらいしか思いつきませんな
787login:Penguin:02/04/01 14:15 ID:o3ZYHwTb
win2kが入ってるPCにRedHat7.2を入れたところ、
linuxは立ち上がるのですが、GRUBでDOSを選んでも
Booting'DOS'
rootnoverify(hd1,0)
chainloader +1
と表示されたままとまってしまいwin2kが起動しません。
一応ログ検索はしたのですがうまく見つけられませんでした。
よろしくお願いします。
788login:Penguin:02/04/01 14:26 ID:KvD06Rtz
> rootnoverify(hd1,0)
windowsは hdb(マスターのスレイブ) に付いているのでしょうか?
789login:Penguin:02/04/01 14:27 ID:KvD06Rtz
s/付いてる/インストールされている/
790login:Penguin:02/04/01 14:59 ID:o3ZYHwTb
windowsがある場所は
/dev/hdb1
になっています
791751:02/04/01 20:25 ID:X2xlmSyE
>>753-757
亀レスですがthx!!

とりあえず、ソースDL->2.5待ちのコンボで試してみようと思います。
P.S.makeでリンクするライブラリってVer毎に違うlibを指定してリンクするんじゃなくて、glibcとしてシンボリックリンクしてあるものを使うようになってるんですね。(ややこしい)
機能的にはメジャーバージョンが変わらなければ、気にせずmakeできると。
792login:Penguin:02/04/01 20:59 ID:BaJzmwU7
メールサーバーをたてたのですが、メールを受け取ってくれません。
= エラーメッセージ
<[email protected]>:
000.000.000.000 does not like recipient.
Remote host said: 553 5.7.1 <[email protected]>... Relay operation rejected
Giving up on 000.000.000.000.
と、なります。
host元まで届いてるんで、あとはユーザーの設定?
どうしたらいいんですか?

793792:02/04/01 21:05 ID:aK/BGmP0
REDHAT7 sendmail-8.11.1
です。書き忘れてました。すいません
794login:Penguin:02/04/01 21:20 ID:b3jkNFT3
>>792
Relay operation rejected って言ってんだから
中継周りを見直す。
795792:02/04/01 21:32 ID:qbLr3Q9G
>>794

sendmail.defを見直したらいいんですかね?
ちょと逝ってきます
796login:Penguin:02/04/01 21:35 ID:A+bUYGO4
redhat6.0
kernel2.2.5-15smp

カーネルを2.2.17-14にあぷしようとrpmでインストールしてloli,confで
設定して、/sbin/lilo -v でエラーも出てないからリブート。
でも、新しいカーネル指定するとカーネルパニック起こすんだよね。

古いカーネルは削除してないから元に戻したけど。
なんでだろ・・・・。
797login:Penguin:02/04/01 22:00 ID:nCp6eKA5
あぁ?なにこんふだってぇ?
798login:Penguin:02/04/01 22:06 ID:A+bUYGO4
あ。・・・

lilo.conf

でした。
799login:Penguin:02/04/01 22:11 ID:VfeWBxFC
loli.confに延々とrerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorero
rerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorero
rerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorero
rerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorero
rerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorero
rerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorero
rerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorero
rerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorero
rerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorero
rerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorero
rerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorero
rerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorero
rerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorero
rerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorero
rerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorerorero...
800login:Penguin:02/04/01 22:14 ID:A+bUYGO4
いや・・女子高生と経験はあるけどさ。もういいよ。臭いし。
801login:Penguin:02/04/01 22:16 ID:b3jkNFT3
802login:Penguin:02/04/01 22:24 ID:A+bUYGO4
あの。。lilo.confなんですけど・・・。
803login:Penguin:02/04/01 22:24 ID:jfPUVJC1
Linuxで、yahooBBにつなげない。netconfigでDHCPのところにチェックつけ
てもつながんない。だれかたすけて〜(RedHatLinux7.2)netscape,Mozilla
どっちもです
804792:02/04/01 22:30 ID:ekAym/sW
メールの送信テスト
/usr/sbin/sendmail -bt -C./sendmail.cf
として、してみたんだけど、ちゃんと送信されてるみたいです。
でも、やっぱりふつうにメール送るとrejectされちゃうみたいです。
805login:Penguin:02/04/01 22:31 ID:A+bUYGO4
yahooBBって固定IPだったっけ?
DHCPだったら、IPアドレスのリリース時間がどれくらいなのか調べた?
806login:Penguin:02/04/01 22:39 ID:A+bUYGO4
MAIL_RELAY_RESTRICTION=yes

LOCAL_HOST_IPADDR=(ローカルネットワークのIP)

でいけるでしょ。
807login:Penguin:02/04/01 22:41 ID:b3jkNFT3
>>804
> /usr/sbin/sendmail -bt -C./sendmail.cf
WIDE CF で作った .cf だと
発信元が localhost のときは中継は制限されない。
別なホストから SMTP 接続したときとは状況が違う。
808login:Penguin:02/04/01 22:41 ID:jfPUVJC1
調べてないですどうやって調べるんですか?確かyahooBBはpppoaとかいう
自動的にIPを分けてくれるやつだったと思います
809login:Penguin:02/04/01 22:50 ID:A+bUYGO4
リリース時間はプロバイダに電話で聞いたら一番早いでしょ。

接続を許可するローカルipを書いてもダメなの?
810792:02/04/01 22:53 ID:ekAym/sW
>>806
私の買った本には、そこはインターネットアドレスを入れると
書いてありますが?
811login:Penguin:02/04/01 23:02 ID:A+bUYGO4
グローバルアドレスだろうがローカル(例えば192.168.1.*)だろうが
「接続を許可するアドレス」を書くの!
外部から送信出来るようにするんだったらグローバルip書けばいいし、
ローカルのみにするならローカルのip範囲を書く!
812login:Penguin:02/04/01 23:05 ID:LU6Akvsx
じぇーんじぇんなんもわかりません!
なにからべんきょーすればいいれすかあー?
813login:Penguin:02/04/01 23:06 ID:A+bUYGO4
本の通りに設定してたらやられるかもしれないよ・・
redhat7だったらxinetdだと思うけど、フィルタの設定に自信がなければ
pop以外は全てコメントアウトしときなよ。多分、ホームサーバでしょ?
814login:Penguin:02/04/01 23:09 ID:W05cR0Td
既出か?
GnomeのWanda君が逆さだったわけ。
どうしたわけだ?と他のアニメーションにしても逆さ(゚Д゚ )
で、普通に左クリックしたら
「水を換えてくれ」とか逝ってんの。
で(今日の日付け見てね)とかこいてんの (゚Д゚)ゴルァ!!!
815792:02/04/01 23:26 ID:ePYbcbe2
今更だけど、smtpサーバーって
メールを送信するためのサーバーだよね?
それの設定をしてもpopさーばーの設定してなかったら
メールはうけとれないんじゃ?
たとえば、ヤフーメールからエキサイトメールへ送るとき
ヤフーからメールを送信→ヤフーのsmtpサーバ→色々経て→エキサイトのpopサーバ
それとも、ヤフーのsmtp→...→エキサイトのsmtp→エキサイトのpop
と、なるんですか?なんか整理がつかなくなってきた(;´Д`)
816login:Penguin:02/04/01 23:26 ID:b3jkNFT3
>>812
日本語
817login:Penguin:02/04/01 23:29 ID:b3jkNFT3
>>815
SMTP サーバがメールを受け取ってメールボックスに溜める。
POP サーバがそのメールを
POP クライアント (Becky とか Outlook とか) に渡す。
818792:02/04/01 23:45 ID:8+RVG+B0
>>817
なるほど、わかりました。
やっぱりsmtpサーバの設定がおかしいんですね。(;´Д`)
もう一回色々調べ回ってきます。

とりあえず今までやったことを書いてみます。
sendmailをインストール(ここは問題ないはず)

CFを/usr/local/srcに展開して、設定ファイルをコピー。

設定ファイルを書き換える 
MAIL_RELAY_RESTRICTION=YES
LOCAL_HOST_IPADDR='グローバルip'

設定ファイルを作成する make sendmail.cf

テストモードで起動。(成功)

設定ファイルをコピーする
cp sendmail.cf /etc/mail
cp sendmail.def /etc/mail

sendmailを再起動
819login:Penguin:02/04/01 23:58 ID:A+bUYGO4
>LOCAL_HOST_IPADDR='グローバルip'

再確認。
そのメールサーバーに外からアクセスさせるわけなのね?
クライアント端末はサーバーとは別経由?
820login:Penguin:02/04/02 00:04 ID:EnY/jcnU
>>818
> LOCAL_HOST_IPADDR='グローバルip'
どのマシンのアドレスを書いた?

# 「IPアドレス」を「IP」と略すのは嫌いだ。
821login:Penguin:02/04/02 00:05 ID:EnY/jcnU
>>818
つーか、CF-3.7Wpl2/doc/MANUAL.jpn ちゃんと読め。
822792:02/04/02 00:11 ID:HgtmDdgf
>>819
メールを送信するのはその内部のクライアントだけ。(192.168.0.*)
だからグローバルアドレスじゃなくてプライベートアドレスに
しといたほうがいいのか。LOCAL_HOST_ADDR

>>820
今サーバーになってるマシンです。
#スマソ気をつけます
823792:02/04/02 00:11 ID:HgtmDdgf
>>821

今読み直してます。
824login:Penguin:02/04/02 00:13 ID:EnY/jcnU
>>822
> 今サーバーになってるマシンです。
LOCAL_HOST_ADDR は「自ホストのアドレス」という意味ではない。
>>821 つーことで。
825login:Penguin:02/04/02 00:14 ID:T+mrthmj
だ・か・ら・言・っ・て・る・だ・ろ!!!!!
826login:Penguin:02/04/02 00:15 ID:T+mrthmj
ローカルホストだ!!

ロイヤルホストじゃねえぞ!!!
827login:Penguin:02/04/02 05:13 ID:gjiS4e6r
ktermでC-sを押すとかたまってしまいます。
ktermでemacs -nwしてからC-sを押すとisearch出来ます。
シェルはbashを使ってます。
固まらないようにするには、どこをいじったらよいのでしょうか?
828login:Penguin:02/04/02 06:47 ID:oZWDvb2k
liloが削除できません。
Win98SEの起動ディスクでDOSに入り、
fdisk /MBR
と入力してエンターを押したら、
「ハードディスクに書き込み中のエラーです.マスターブートコードは更新されていません.」
と出ます。

また、Linuxを立ち上げ、rootでログインした直後、
/sbin/lilo -U
と入力してエンターを押しても
無反応でした。

どうすればliloを消去できるか教えてください。
829828:02/04/02 06:49 ID:oZWDvb2k
あ、ちなみにVineを使っています
830login:Penguin:02/04/02 07:04 ID:sZFs5T4U
/sbin/lilo -u
831login:Penguin:02/04/02 08:15 ID:5bku902W
>>827
C-q
832login:Penguin:02/04/02 08:41 ID:FLwwfHR2
>>827
${HOME}/.bashrc に下記の内容を加える。

if [ "$PS1" ]; then
stty stop undef
fi
833login:Penguin:02/04/02 09:12 ID:sGTYPHCY
>>828
HDDはちゃんと使えるんだろうな?
死んでるHDDに、いくらFDISKかけようがliloかけようが、ダメだぞ。
834827 じゃないけど:02/04/02 15:14 ID:5OnTrIzD
>>831-832
ありがと〜。
835login:Penguin:02/04/02 15:54 ID:wCSVEXQa
5秒間隔のディスクアクセスの止める方法を教えてください
update/bdflush に-s と-fで秒数指定しても反映されてないみたいだし
/etc/inittab のupdateにオプション付けて再起動しても止まってくれません

redhat7.2使ってます、宜しくお願いします
836login:Penguin:02/04/02 16:15 ID:udw+H12F
>>835
まず誰がディスクアクセスしてるか突き止めろよ。
READ アクセスだけなら mount オプション noatime を指定するといい。
それから bdflush は /proc/sys/vm/bdflush でいじるんだったと思う。
837835:02/04/02 17:19 ID:IQzvExES
>>836
いろいろやってみたんだけどまだ止まりません(鬱
突き止める方法おしえてください。

あと、sar -b で見ると5秒に1回書き込みしてます。
838login:Penguin:02/04/02 18:42 ID:M4BQsT+M
>>837
停止が許されるならデーモンを一個づつ止めていけば判るだろ。
839login:Penguin:02/04/02 19:15 ID:J2vT83IO
sarってのは
SAR(System Admin Reporter)ですよん、だからレポートしてるんです。

デーモンじゃないとおもうんだけど、多分cronで回ってると思う。
たぶん、サーバー用途のインストール項目を選んだんでしょ?
それか、全てを突っ込んだとか
840login:Penguin:02/04/02 20:12 ID:X92mvYbX
Redhat Linuxについて聞きたいことがあるのですが
インストールするPCは

IBMのThinkpad240
(Redhat LinuxのHPで見たところLinuxを使うのにかなり適したPCらしいです)
Window98、CPU300Mhz、128MBメモリー、
6GのHD(Cが2G(Fat)、Dが4G(Fat32)
外付けフロッピー(IBM製)
外付けCD−ROMドライブ(PanasonicKXL830an←これのLinux用のドライバはないようです)
といった感じです。

とりあえずCD-ROMからのインストールは出来ないようなので
HDから直接やるしかなさそうなのですが、ここでつまづいてしまいました。

まず自分の持っているRedhat LinuxはLaoxかどこかで買ってきたやつで
バージョン7.2、合計9枚のCDが入ってました。

それでRedhat LinuxをHDからインストールする場合は
インストールCDのISO9660フォーマットのイメージを使うようなのですが

・どれがインストール用のCDなのか、
(多分インストールCD 1 of 2と書いてあるやつだと思うのですが。。)

・どうやってISO9660フォーマットのイメージを作るのか、
(WincdrにISO9660イメージの作成というツールがあるのでそれでいいのでしょうか?
拡張子は無かったです)

・それで作ったISOイメージをどこに置けばいいのか?
(ブートディスクを使ってインストールしたときは二つのチョイスがあって
/dev/hda1
/dev/hda5
のどちらかにイメージを置かないといけないみたいなのですが
もちろんCにもDにもそんなディレクトリはないです。

どなたかわかる方がいたら教えてください。
長文ですいませんでした。。
841login:Penguin:02/04/02 20:46 ID:AA2zfwtF
初心者の苦悩です。どうかご教授ください。
ノートパソコンにWin95とLinuxを入れていろいろいじっておりましたが、
かなり動作が不安定になったのでOS入れ直したくなり、MBMを導入しようとしたのですが
I/Oエラー!!とエラーメッセージが出てMBMをHDにインストールできないのです。
それだけでなく、win95のfdiskを終了すると「ハードディスクに書き込み中の
エラーです。」と出てしまうし・・・いろいろ調べて回ったのですが対策が分かりません。
HDを換えても同じ症状だからHDの故障じゃないし・・・
MBMをインストールする前に、linuxのfdiskをいろいろ触ったのがいけないの?
それともBIOSがおかしい?私のやってることがおかしい?何がなんだか・・・
どなたか助けてください。どうかよろしくお願いいたします。
842login:Penguin:02/04/02 21:29 ID:EnY/jcnU
>>840
http://www.jp.redhat.com/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl-ig-x86-ja-7.2/index.html

つーか、箱で買ってきたならマニュアルついてるだろ。
読め。
843840:02/04/02 21:46 ID:X92mvYbX
>>842
ちゃんとマニュアルもオンラインマニュアルも見ましたが、
>>840で書いた質問のことは詳しくは書いてないんですよ。
(もしくは自分が理解できてないだけかもしれないですが。。)

それで一応自分なりにやってみたけど駄目だったんです。
多分ISOイメージの作り方がまずいような気がするのですが
どうなんでしょう?
844login:Penguin:02/04/02 21:55 ID:o0qfmcHP
タイトルどうりに超初心者のしつもんですみませんが
REDHUT LINUX7.2をインスト−ルしたんですけど立ち上げても
localhost login:と表示されてstartxと入力しても
エラ−メッセ−ジがでてそれ以上進みません。
Xconfiguratorでも文字化けしちゃってます。
どうすれば立ち上がるようになるのでしょうか?
どなたかよきアドバイスをおねがいします。

パソコンは富士通のFMV C4/73Lです。
誰か助けてください。
845login:Penguin:02/04/02 22:00 ID:FLwwfHR2
>>840

> ・どうやってISO9660フォーマットのイメージを作るのか、
> (WincdrにISO9660イメージの作成というツールがあるのでそれでいいのでしょうか?
> 拡張子は無かったです)

WinCDR の「ISO9660 イメージの作成」って、
CD-R を焼くときに使うんじゃなかったっけ?
その機能で RedHat の CD-ROM から吸い上げた ISO9660 イメージを
ハードディスクに書けるなら、それを使えばいい。

> ・それで作ったISOイメージをどこに置けばいいのか?
> (ブートディスクを使ってインストールしたときは二つのチョイスがあって
> /dev/hda1
> /dev/hda5
> のどちらかにイメージを置かないといけないみたいなのですが
> もちろんCにもDにもそんなディレクトリはないです。

/dev/hda1 とかってのは、ハードディスクの各パーティションに対する
Linux のデバイスファイルの名前なんで、
Windows から見たら、そんなファイルやディレクトリは見つからないでしょう。

とにかく、どうにかして CD-ROM に書かれている ISO9660 イメージを
Windows のパーティションに書きゃいいんだと思う。
846827:02/04/02 22:06 ID:gjiS4e6r
>>831
> C-q
おぉ!復帰しました。どうもです。

>>832
よく理解できません。
bash勉強してきます。
ありがとうございました。
847login:Penguin:02/04/02 22:09 ID:EnY/jcnU
>>846
man stty
848login:Penguin:02/04/02 22:10 ID:EnY/jcnU
>>844
login: にはログイン名を入れてログインするのだよ。
ログイン後、root になってから startx を実行。
849login:Penguin:02/04/02 22:11 ID:X92mvYbX
>>845
レス感謝です!
とりあえずWINCDRのISO9660イメージ作成ツールを使って
CドライブとDドライブにイメージを置いたのですが
インストール時に認識してくれないんです。

インストールする時にHDからインストールを選ぶと
dev/hda1
dev/hda5
のチョイスがあるじゃないですか、
んで二つとも選んでみたのですがそのパーティションには
RedHat Linuxのイメージはないようですって言われるんです。。
どうしてでしょう?
850 :02/04/02 22:13 ID:4I7x7Lll
>844
loginは済ませたのか?
startxするのはその後だ。
>Xconfigurator
諦めろ。文字化けしててもも勘でなんとかなるだろ?
フォント変えれば直る可能性は大だけど、まずはXまでたどり着け。
ちゃんとインスコ出来たんなら出来るはず。
851login:Penguin:02/04/02 22:16 ID:FLwwfHR2
>>844
> Xconfiguratorでも文字化けしちゃってます。
> どうすれば立ち上がるようになるのでしょうか?

日本語が文字化けしてるのなら、
kon を実行してから Xconfigurator を実行するか、
export LANG=C を実行してから Xconfigurator を実行。
英語が読めなかったら、これを参考に。
http://www.redhat.co.jp/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl-gsg-ja-7.2/s1-q-and-a-xconfig.html
852login:Penguin:02/04/02 22:17 ID:OT9IC9FX
>>844
言ってることがよくわからん
localhost login: でユーザ名を入力したのか?
startxの後のエラーメッセージを晒さないことには
誰も解決法を考えようがない

Xconfiguratorが化けるならkonとかLANG=Cとか試すかな
853844:02/04/02 22:23 ID:1X0jDYb/
rootや一般ユ−ザ−でログインしてstartxしても
fatal IO error 104と表示されてしまいます。
これからどうすればいいのですか?
854login:Penguin:02/04/02 22:23 ID:FLwwfHR2
>>849
トップディレクトリに置きました?
あと、ファイル名は
enigma-i386-disc1-ja.iso
enigma-i386-disc2.iso
じゃないとダメかもしれない。
ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/redhat-7.2-ja/iso/i386/

このへんのやりかたは、漏れもよー知らんのだけど。
855login:Penguin:02/04/02 22:25 ID:FLwwfHR2
>>853
とりあえず Xconfigurator しる。
文字化けの直しかたは >>851
856login:Penguin:02/04/02 22:29 ID:X92mvYbX
>>854
ファイルは
c:\redhat image
d:\redhat image
といった感じで置いてます。

>あと、ファイル名は
>enigma-i386-disc1-ja.iso
>enigma-i386-disc2.iso

今からこれで試してみます。
レスどうもでした!
857856:02/04/02 22:37 ID:X92mvYbX
↑駄目でした(泣
858login:Penguin:02/04/02 22:42 ID:FLwwfHR2
>>857
1 of 2 → enigma-i386-disc1-ja.iso
2 of 2 → enigma-i386-disc2.iso
で、両方ともハードディスクに置きました?

1 of 2 → enigma-i386-disc1.iso
かもしれない。
859857:02/04/02 22:47 ID:X92mvYbX
>>858
いえ、WINCDRで作った 1 of 2 のイメージファイルだけを
名前をenigma-i386-disc1-ja.iso に変えて
d:\enigma-i386-disc1-ja.iso
に置きました。
やはりdisk2も置かないと駄目でしょうか?
とりあえず試し、といった感じなので
2は置いてませんでした。
今から試してみます。
ってその前にWINCDRで作ったイメージファイルは
ISOのファイルなんでしょうか?
それともISOに変換しないといけないんでしょうか?
860login:Penguin:02/04/02 22:52 ID:FLwwfHR2
>>859
> ってその前にWINCDRで作ったイメージファイルは
> ISOのファイルなんでしょうか?
> それともISOに変換しないといけないんでしょうか?

それは知らん。 WinCDR のマニュアルを読んでもらわんと。
861857:02/04/02 22:58 ID:X92mvYbX
そうですね、WINCDRのHelpみてみます。
ってか>>854さんが書いたURLからISOファイル落として
試してみます。
レスどうもでした!
862844:02/04/02 23:29 ID:JJipe7di
export LANG=Cで文字化けは直りました。
そんでXconfiguratorを実行したんですが
やはりエラ−になってしまいます。
Clockchipの設定なんですがこれをどれにしていいもんか
わからなのですが、どこを参照すればわかりますか?
ほんとに超初心者ですみません。
863login:Penguin:02/04/02 23:34 ID:OT9IC9FX
clockchipはよほど特殊なものを使ってない限り
設定しなくていい
864844:02/04/02 23:55 ID:JJipe7di
そうなんですか・・・
だとすると何が原因でできないのでしょうか?
このPCやむりってことなのかな〜?
865844:02/04/02 23:58 ID:JJipe7di
遅くなって申し訳ないのですが
848,850,851,852,855,863様
貴重なアドバイスありがとうございます。
866login:Penguin:02/04/03 00:02 ID:itj9YDHF
「Fatal IO Error」の前に、重要なエラーメッセージがあるはず。
まずは、エラーログを全部さらせ。
867844:02/04/03 00:39 ID:hIiUQErR
ログインすると
Fatal server error
failed to initialize core devices

When reporting a problem related to a server crash,
Please send the full server output not just the last massages
This can be found in the log file "/var/log/XFree86.0.log".
Please report problems to [email protected].

XIO:fatal IO error 104(connection rest by peer)on X server
":0.0"after 0 requsts (0 known processed)
with 0 events remaining.
868844:02/04/03 00:40 ID:hIiUQErR
と表示されます。
どうでしょうか?
もしよかったらご指導のほど
よろしくおねがいします。
869login:Penguin:02/04/03 00:40 ID:qVaOerxq
grep "EE" /var/log/XFree86.0.log
しる
870login:Penguin:02/04/03 09:36 ID:fuK8mytm
win98とVineのディアルブートに試みているのですが、
自宅サーバ立てずに、VineをISDNにつなげる方法有りますか?
ちなみに、ルータは、YAMAHAのRTA52i、接続はLAN接続
プロバイダーはOCNです。
871名無しさん@Emacs:02/04/03 10:09 ID:HWoXEZ5R
>>870
はい。
872login:Penguin:02/04/03 10:12 ID:fuK8mytm
>>名無しさん@Emacs
ご指導ください。お願いします。
873名無しさん@Emacs:02/04/03 10:16 ID:HWoXEZ5R
>>872
どこが分かんなんだか分からないので指導できん。

874login:Penguin:02/04/03 10:19 ID:9OoqoUgc
>>870
netconfig で DHCP クライアントの設定をするだけじゃねーの?
875名無しさん@Emacs:02/04/03 10:33 ID:GDD39sWy
>>login:Penguin
呼んだ?(w

漏れはJDSLだからよく知らんけどLAN接続でルータがあるなら
ちゃんとLANカード挿してからインスコすると
途中で「ネットワークの設定」ってのがあって
「DHCP使う」っていえば自動的にやってくれる。

漏れの環境だと、Win98でDNSとか設定して
ADSLモデムにmacアドレスとか覚えてもらってからでないと
Linuxでの自動設定には失敗してる。
あとはLinuxで自動認識されるNIC使え。

それでダメならインスコ後にNICを認識させて
Goolgeで調べて自分でコツコツ頑張れ。



876login:Penguin:02/04/03 10:35 ID:vwHUoeCy
>>870
DHCPを使うか、ルータをゲートウェイに指定するか。。。
877名無しさん@Emacs:02/04/03 10:40 ID:GDD39sWy
>>876
お前も本当は名無しさん@Emacsだろ
878login:Penguin:02/04/03 12:36 ID:p1kXyu38
>>877
違うよ!!

879login:Penguin:02/04/03 12:40 ID:L8GTMQpW
REDHAT7.2をインストール
NICが認識しなかったので、カーネルを再構築しようと思った。
Windowsマシンでカーネルソースを落とした。
ソースをEasyCDCreatorでCD-Rで焼く。
GNOMEの右クリックでCD-Rをマウントさせる。
/usr/src/にコピー。
ディレクトリを/usr/src/に持ってきて
tar xvfz linux-2.4.9.tar.gz
としたら、gzipに対応したファイルではない。とか言われてエラー・・・
なにが悪かったのでしょうか?

Windows上ファイルのCDの焼き方とか、マウントのさせ方かなあ?
880login:Penguin:02/04/03 12:47 ID:qPn6pi5g
>>879
> Windowsマシンでカーネルソースを落とした。
どうやって?
881login:Penguin:02/04/03 12:54 ID:L8GTMQpW
もしかしたらIriaで落としたのがまずかったのかも・・・(^^;
Iriaで落とすと表示されているサイズが違うような?
882login:Penguin:02/04/03 13:31 ID:qPn6pi5g
>>881
iria ってどうやってファイルを落としてんの?
883名無しさん@Emacs:02/04/03 13:41 ID:GDD39sWy
>>879
$ ls -l /usr/src/linux-2.4.9.tar.gz
でどう表示される?
884login:Penguin:02/04/03 13:43 ID:Y2TPKJGr
>879
カーネル再構築する必要あるの?
NICのモジュールのソースだけ落としてmakeすればいいんじゃないの?

885名無しさん@Emacs:02/04/03 13:43 ID:HWoXEZ5R
あーiriaはl*.tar.gzのファイルを展開して保存する癖があるね。
しかしファイル名は*.tar.gzのまま。
886login:Penguin:02/04/03 13:50 ID:L8GTMQpW
>>882
kernel.orgのHTTPのページから辿っていって
linux-2.x.x.tar.gz のリンクを右クリックで「Iriaでダウソロード」を選択。
今度はFTPで落としてやってみます・・・
887login:Penguin:02/04/03 13:52 ID:qPn6pi5g
>>886
そういう意味でなくて。
その操作をすると iria はどうやって取ってくるの?
888login:Penguin:02/04/03 13:56 ID:L8GTMQpW
>>883
ちゃんと確認しておきます

>>884
nicが認識しなかったのでサポートリクエストしたら
REDHAT7.2に入ってるカーネル(2.4.7以降)で再構築してください。って言われたので。

>>885
な、なるほど・・・
889login:Penguin:02/04/03 13:59 ID:L8GTMQpW
>>887
>>885の書くとおりだと思います。
890login:Penguin:02/04/03 14:19 ID:sgZfrWRS
kernel-2.4.18+XFree86-4.2.0 をi810チップセットのマシンでうごかしている。
取り敢えずXは立ち上がっているんだが /var/log/XFree86.0.log を見てみると

(EE) I810(0): [dri] I810DRIScreenInit failed because of a version mismatch.
[dri] i810.o kernel module version is 1.1.0 but version 1.2 or greater is needed.

というerrorがでている。新しいDIRのmoduleを要求しているようなんだがどこからもって来て良いのか分からない。何方か教えてはくれまいか。
この他の解決方法があるならそれもおしえていただきたい。
891login:Penguin:02/04/03 14:56 ID:gaKsfeOY
質問していいでしょうか?
現在slackware8.0とkernel2.4.18を使っています。
このマシンでmakeなどをするとmake中にすごくメモリを食うんです。
ここまでは納得できるんですがmakeが終わっても
ぜんぜんメモリ使用量が減りません。
なぜでなんでしょうか?
892login:Penguin:02/04/03 15:06 ID:/F2IKhRq
cronでjavaアプリケーションを定期実行したいのですが
シェルスクリプトに
#!/bin/sh
cd /home/user
/bin/java test

と書いてcronに登録すると
Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError:test
で実行されません。どうしたらよいでしょうか。
普通にシェルからは実行できるのでソースは間違っていないようです。
893login:Penguin:02/04/03 15:22 ID:9OoqoUgc
>>890
http://dri.sourceforge.net/
から i810 用の tar.gz をダウンロード。
tar で展開してできるディレクトリ dripkg/drm/ に入っている
カーネルモジュールをコンパイル。
出来た i810.o を /lib/modules/ の下にある i810.o と置き替え。
894login:Penguin:02/04/03 15:39 ID:9OoqoUgc
>>891
「使用量」をどこで判断してる?
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0364.html
895login:Penguin:02/04/03 15:41 ID:9OoqoUgc
>>892
Java を使うときに設定しなければならない環境変数を
そのシェルスクリプトに書かなきゃダメなんじゃないの?
896892:02/04/03 15:48 ID:/F2IKhRq
>895様
環境変数を書き込んだらできました。

CLASSPATH=$CLASSPATH:/ほにゃらら
export CLASSPATH

ありがとうございました。
897891:02/04/03 16:08 ID:gaKsfeOY
>>894
ありがとうございます。
でも、キャッシュをすぐにクリアする方法はないんでしょうか?
898login:Penguin:02/04/03 16:10 ID:qPn6pi5g
>>897
なんでクリアしなきゃならんの?
899login:Penguin:02/04/03 16:15 ID:9OoqoUgc
>>897
プログラムの実行などでメモリが必要になれば、
自動的にキャッシュを減らしてそちらに割り振られるので、問題なし。
空きメモリを有効利用してると考えれ。
900891:02/04/03 16:20 ID:gaKsfeOY
>>898-899
あ、そうなんですか。
じゃあ安心しました。
これで安心してmakeができます。
ありがとうございました。
901844:02/04/03 20:09 ID:o1wRVbI7
こんばんは。
昨日の続きなんですが、
grep "EE" /var/log/XFree86.0.log
としたところ
(WW)warning,(EE)error,(NI)not implemented, (??)unknown

(II)lording extension MIT-SCREEN-SAVR
(EE)Mousu0:Unkown Protokol"none"
(EE)PreInit failed for input device "Mouse0"

と表示されました。
どのように対処すればよろしいですか?
おねがいします。
902名無しさん@XEmacs:02/04/03 20:31 ID:Ig2TqawE
>> 901

Xの設定やりなおせ
903名無しさん@Emacs:02/04/03 20:34 ID:VuumA1in
>>901
マウスがやばいんじゃない?
普通はpsauxだよ
904844:02/04/03 20:39 ID:o1wRVbI7
>>902 そのXの設定ができないんですよ!
>>903 マウスはUSBではなくPS/2の方が
     いいんですか?
905名無しさん@Emacs:02/04/03 20:52 ID:VuumA1in
USBは使えないことはないけど
超初心者には設定が難しいと思われ
取りあえず他のマシンのPS/2マウス引き抜いて来て
最低限の設定を済ませれ
906844:02/04/03 20:53 ID:GQq09Mu9
>>905
わかりました。
やってみます。ありがとうございました。
907login:Penguin:02/04/03 20:54 ID:9OoqoUgc
>>904
Xconfigurator の文字化けは解消したんでしょ?
だったら Xconfigurator でマウスの設定をやりなおしてみたら?
> (EE)Mousu0:Unkown Protokol"none"
というのは、 Xconfigurator でマウスの設定をしなかったっぽい。

マウスの設定のしかた
http://www.a-yu.com/pub/qa40.html
908login:Penguin:02/04/03 21:03 ID:FARw72jY
過去ログにもたくさんあるNIC関連の質問です。
OS:RedHat7.2 eth0:realtek8139 eth1:natsemi(netgear FA311)
NICを二枚挿した状態でインストールし、自動認識に成功しました。
ifconfigでもエラーは出ず、GNOMEのネットワーク設定ウィザードをみても
ドライバの名前がはいってました。ところが、DHCPサーバーを設定し、
起動させようとすると、eth1:not foundと表示されます。また、OSを起動中の
コンソール画面でも、lo、eth0と流れてくるものの、eth1は表示されません。
中途半端に認識されているようなんですが、こんなケースはどこを探しても
見つからず、途方にくれてます。どなたか、アドバイスください。お願いします。
909login:Penguin:02/04/03 21:15 ID:9OoqoUgc
>>908
http://www.a-yu.com/net/nic.html#5
RealTek8139 のドライバは、 /lib/modules/ の下で
ファイル名に「8139」を含むファイルを探してみてくださいな。
910908:02/04/03 21:19 ID:FARw72jY
>>909
レスありがとうございます。eth0:realtek8139は認識されており、
すでにADSLにも接続できております。
問題はeth1:natsemi(netgear FA311) の方なのですが、よろしくお願いします。
911908:02/04/03 21:27 ID:FARw72jY
ちなみに、lsmodとやると
natsemi   (unused)
と出ます。
912login:Penguin:02/04/03 21:30 ID:9OoqoUgc
>>910-911
失礼。 /etc/modules.conf は書いたの?
913908:02/04/03 21:48 ID:FARw72jY
>>912
たびたびすみません。
alias eth1 natsemi
のことでしょうか。私はいじってませんが、自動で書かれてます。
ちなみにdmesgとやるとeth1もeth0と同じような表示が出ます。
914login:Penguin:02/04/03 21:55 ID:9OoqoUgc
>>913
試しに、 ifconfig を使って
手動で eth1 に IP アドレスを割り当ててみたら。
あと、起動時のエラーが /var/log/messages に残ってるかも。
915908:02/04/03 22:21 ID:FARw72jY
>>914
割り当ててみましたが、結果はいっしょでしした。
起動時のログにはeth1について何もありませんでした。
やはり、飛ばされているようです。
916844:02/04/03 22:29 ID:ZMWKOdv1
みなさまのおかげで無事に立ち上げる事ができました。
ありがとうざいました。マウスの設定が悪かったみたいです。

がしかし!!!
立ち上がったと思ったら
アプリケ−ション「panel](プロセス1188)は
致命的なエラ−によってクラッシュしました。
(セグケンテ−ション違反です)

とでて、画面の下のパネルがなくなっちゃいました。
また最初からインスト−ルしなおすしかないですか?




917login:Penguin:02/04/03 22:34 ID:r6kRl5K1
>>915
その NIC は他の OS でなら動作するかは確認しましたか?
それから lspci -v すると該当する NIC のエントリはなんと
書かれていますか?(できればコピペしてください)

918login:Penguin:02/04/03 22:45 ID:9OoqoUgc
>>915
またまた失礼。
>>908 に「ifconfig は成功してる」って書いてあるのか。
ifconfig -a で eth1 が表示されて
IP アドレスも割り当てられてるのに、
dhcpd からは見えてない、と。

dhcpd がエラーメッセージで eth1 って言ってるみたいだけど、
dhcpd の設定って eth1 って指定するんだっけ?
eth1 の IP アドレスを設定するみたいだけど。
http://www.a-yu.com/net/net_dhcp.html
919908:02/04/03 22:52 ID:FARw72jY
>>917
レスありがとうございます。
このnicはwindows2000で元気に動いております。
現在、linuxマシンはインターネットにつながっておらず
コピペはできませんが、なんか大切そうな部分を書きます。
subsystem:netgear:unknown device fa311とありますが
認識されているeth0も同じです。異なる部分は
memory at hogehoge [size=4k]
の4Kの部分と
expansion ROM at e4000000[disabled][64k]
という行があることくらいです。
920login:Penguin:02/04/03 22:58 ID:9OoqoUgc
>>918
dhcpd を起動するときに、引数で eth1 を指定するのね。
http://www.redhat.co.jp/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl-cg-ja-7.2/configuring-dhcp-server.html

鬱。
921login:Penguin:02/04/03 23:17 ID:x9HdNkeI
GNOMEの初期設定をクリアしてみるといい
Ctrl+Alt+F1でも押してコンソールでログインして
rm -rf ~/.gnome*
そしたらCtrl+Alt+F7(だっけか、いろいろ試してくれ)
でグラフィカルログイン画面に戻ってログイン。

また同じ症状(パネルがクラッシュする)が出るようであれば
↑で復旧したあと、言語を「英語」にしてそれでも起こるか
試してくれ。
922921:02/04/03 23:18 ID:x9HdNkeI
921は916へのレスね。
923908:02/04/03 23:25 ID:FARw72jY
>>920
多くのご意見どうも。もう一度、dhcp.confの設定を見て、
ifconfigでIP割り当てたら、とりあえず、DHCPが起動しました。
ありがとうございます。ということは何が原因だったのでしょうか?
単純に私の凡ミスですか_?
924login:Penguin:02/04/03 23:29 ID:gQLPjZmw
>919
netgear fa311はnatsemi.oで動くよ
Vineは再構築しなくてもできるみたいよ
925login:Penguin:02/04/03 23:29 ID:ZacEEDQO
>> 893 どうもアリガトウ
さっそく取って来てmakeしたんだが今度は以下のようなエラーが出て
makeに失敗した。このメッセージでは何がなんだか分からない。
解決策を教えて戴きたい。
926924:02/04/03 23:34 ID:gQLPjZmw
しまった。全然見当違いのレスしてた
927890,925:02/04/03 23:36 ID:ZacEEDQO
>925 以下のエラー
i810_dma.c: In function `i810_freelist_get':
i810_dma.c:101: warning: implicit declaration of function `cmpxchg'
i810_dma.c: In function `i810_free_page':
i810_dma.c:284: structure has no member named `wait'
make: *** [i810_dma.o] Error 1
928login:Penguin:02/04/03 23:58 ID:OY1MWCix
>>927
関係あるかわからないけど
新しめのカーネルだとXFree86 4.2.0のDRIモジュールは
コンパイルできなかった。2.4.18あたりが分かれ目だったと思う。

さらに最近のカーネル(2.4.19-pre4あたり)だと、
Character Deviceの項目にXFree86 4.1.0以降用のDRIモジュールの
選択肢があったと思う。
929844:02/04/04 00:16 ID:JyMp63WD
>>921
やってみましたが
rm:invalid option --~
Try 'rm --help' for more infomation
とでてパネルもでてきません。

ちなみに言語を「英語」にしてもだめでした。
930login:Penguin:02/04/04 00:18 ID:b5ogLD4j
>>929
-rf と ~ の間は空白1こあける
931login:Penguin:02/04/04 00:20 ID:b5ogLD4j
あ、~ 以降は空白あけちゃダメだぞ
"rm" "-rf" "~/.gnome*"
ずつに開けて打ち込むのだ。
932844:02/04/04 00:42 ID:tIkdONKj
やってみました、
さっきみたいなメッセ−ジはでなくなりましたが、
パネルは復活してくれません。
後はどんな方法がありますか?
質問ばっかですみません。
933login:Penguin:02/04/04 00:45 ID:JmLWmP9P
NECのノートLavie-CにRedhat7.2を入れたいんですがモニターの設定がうま
くいかない。どのモニタにあわせればいいか教えて。お願い!
934login:Penguin:02/04/04 00:49 ID:D+Aw6DKA
>>933
まずはマルチをやめるといいよ。
935ふんがぁ:02/04/04 00:50 ID:ypBXqjPc
2.4系のカーネルでステートフル・インスペクションがサポートされてるって
いうのは本当でしょうか?
936login:Penguin:02/04/04 00:50 ID:JmLWmP9P
>>933
スイマセン。ほんと初心者なんでもうちょっと詳しくお願いします。
937login:Penguin:02/04/04 00:53 ID:b5ogLD4j
>>932
うーん、gconfもかなぁ
同じように
rm -rf ~/.gconf*
やってみて
938名無しさん@Emacs:02/04/04 00:59 ID:FaVnj34+
>>932
mv ~/.gconf ~/.gconf-bak
とかのほうがいいのでは?
何が書いてあったかあとで見て勉強できるし
939名無しさん@Emacs:02/04/04 01:00 ID:FaVnj34+
あ、.gconfはディレクトリか。適当に修正してね
940login:Penguin:02/04/04 01:03 ID:JmLWmP9P
>>934さん
もう一度教えてください。スイマセン。
941login:Penguin:02/04/04 01:08 ID:b5ogLD4j
>>939
まぁ、そうといえばそうなんだけど
X立ち上げたばかりで何も設定されてないだろうし
.gnomeや.gconfとかつくディレクトリっていくつかあるし
めんどくさいから確実に、ということで。

何もしてないのにpanelが落ちるってのもアレだけどね。
個人的には(もし英語環境で落ちなければ)7割がた
XIMがらみと思うけど。

英語環境でためしてもらって、もしそうなら
/etc/X11/xinit/xinitrc.d/xinput
でも修正して試してもらおうかなと。
(確かxinitrcのerrataはなかったと思うが...どうでしょ)
942890,925,927:02/04/04 01:14 ID:PlkaHd3x
>> 928
情報どうもです。
もう少し情報を集めてみてだめなら kernel-2.4.19 のリリースか、
バックポートパッチをまとうと思います。
ほかにも情報があればお願いします。
943login:Penguin:02/04/04 01:23 ID:cujji2Zn
age
944login:Penguin:02/04/04 01:24 ID:tHfmaCAE
$ whatis xeyes
xeyes: nothing appropriate

# manpath
/usr/local/man:/usr/share/man/ja:/usr/share/man:/usr/X11R6/man/ja:/usr/X11R6/man:/usr/lib/perl5/man
# makewhatis -w -u
# whatis xeyes
xeyes: nothing appropriate

# makewhatis /usr/X11R6/man
# whatis xeyes
xeyes (1x) - a follow the mouse X demo

何が起きているのでしょう?
どうしたらmanの検索パスすべてについてmakewhatisできますか?
945login:Penguin:02/04/04 01:37 ID:I1i4mfLu
Ximian GNOMEを使いたいのですけど

rootで

# lynx -source http://go-gnome.com/ | sh

をいれたところ

bash: command not found とでます。

lynxはいってないよってコトですか・・・?
兆初心者です。ごめんなさい・・・・・・・・・・・・。
946login:Penguin:02/04/04 02:50 ID:porL/HH8
>>944
makewhatis -w
って意味か?
man -w で表示されるPATHでwindex作ってくれるみたい。
つーかman makewhatisした?
947login:Penguin:02/04/04 02:52 ID:b8zl9fsb
初心者にキショイ事させるXimianに罪を覚える
ftp://ftp.helixcode.com:/pub/ximian-gnome/
948おむこさん志望 ◆GqCwfDSA :02/04/04 03:18 ID:pVHqSzz/
>>945
w3m が入ってるなら
w3m -dump http://go-gnome.com/ | sh
でもいいし、ウェブブラウザで http://go-gnome.com/
表示されたテキストを保存して、
ターミナルからsh <保存したテキスト名>でもいい。

>>946
ftp://ftp.ximian.com:/pub/gnome-2-snapshot/redhat-72-i386
は楽でいいね。ソースからのインストールはひどく疲れる。
949login:Penguin:02/04/04 04:01 ID:TLkd00SM
すいません、質問です!

ドメイン取ったのですが、1台のサーバー内に(hoge.com)
muneo.hoge.comやsakata.hoge.comとかのサブドメインを
共存できる設定って可能ですか?
(これなら~ユーザーよりアドレスがわかりやすいし)

これもAPACHEの「バーチャルホスト」って事なんでしょうか?
お答え願います・・・
950名無しさん@Emacs:02/04/04 07:04 ID:DC7SgqJZ
>>949
DNSの設定でできます。
951949:02/04/04 07:45 ID:TLkd00SM
ありがとうございます。
バーチャルドメインの設定と同じようなもんと考えていいんですね。
952login:Penguin:02/04/04 08:12 ID:OjZdIERo
953login:Penguin:02/04/04 09:08 ID:wfLtQoCu
>>934
マルチポストするような非常識なやつに
「マルチやめろ」と言っても通じないよ。
おれは「あちこちで同じ質問するな」と言うようにしてる。
954login:Penguin:02/04/04 11:05 ID:0pciqfQP
rp-pppoeでの回線接続を一般ユーザー権限で実行するにはどうすればいいか、おせーておくれ。
groupを編集するんですか?

一 応 ネ タ じ ゃ な い っ す 。
955login:Penguin:02/04/04 15:34 ID:wfLtQoCu
>>954
sudo を使う、とか?
956login:Penguin:02/04/04 16:02 ID:e6FBIrp9
>>954
X上ならtkpppoeを使えばよいだろう。
957954:02/04/04 16:27 ID:GvQ6hrG5
>>955
今現在そうだす(ニヤソ
その度にsudoしてhogeるのもなんなんで、できないかな〜なんて。

>>956
コンソール野郎の逝ってよしですか?
X入れてるけど使ってない漏れは、回線切って(以下略)ですか?

皆さんムリっぽ?
ぐぐるで調べた時はムリっぽかったけど。
958login:Penguin:02/04/04 16:41 ID:wfLtQoCu
>>957
sudo でパスワードなしで実行できるよう設定すればいいんでないの?
959login:Penguin:02/04/04 17:39 ID:Gq1M8J0W
グループとsetuidを組み合わせるとどうだ?
1. rp-pppoe のためのグループを作る
2. 自分をそのグループに登録
3. rp-pppoe はそのグループじゃないと起動できないようにする
4. rp-pppoe を オーナーの権限で実行できるようにする

あれ、rp-pppoe はスクリプトだったっけ?
ならそれを起動するためのプログラムをCあたりで書くといいと思う。

でも単に pppusers あたりのグループに登録すればいいような気もする。
960844:02/04/04 19:24 ID:kxqZ7rB7
こんばんは
やってみましたが復活しません。
もう再インスト−ルするしかないですかね?
961login:Penguin:02/04/04 19:36 ID:AUYjh+93
>>960
試しに再インストールやってみたら?
なんとなく同じ結果になるような気がするんだけど。
962954:02/04/04 20:17 ID:wxcmIfFO
>>958
それはマズイっしょ(藁

>>959
繋げる時はadsl-startとかいうシェルスクリプトだね。
超初心者のスレでC書けってのはヒデーYO!
とりあえずpppusersに登録して起動用perl書けば行けそう?
誰か書いてくれ(藁

漏れ以外のヤツはtkpppoeとやらを使っているのか?
それともイチイチsudoとかsuしてんの?
963844:02/04/04 20:34 ID:4l52LiGT
無事に直りました。
いままでいろいろ教えてくれた方々
どうもありがとうございました、
またなにかあったらそのときは
よろしくおねがいします。
964login:Penguin:02/04/04 20:44 ID:wfLtQoCu
>>963
けっきょく何が悪かったの?
965login:Penguin:02/04/04 20:44 ID:AUYjh+93
>>963
直りました、って…(w
再インストールで直ったってこと?
966login:Penguin:02/04/04 22:05 ID:eBZIe4uE
>962
なんかLinuxではスクリプトにはsuidが効かないという制限があるんだよ。
セキュリティの都合なんだけど。

俺はダイヤルアップだけど、多分これでいいと思うので書いておく。

1. su で root になる
2. Linuxconf で adsl というグループを作り、自分を加える
3. 次のようなプログラムを書く
    #include <unistd.h>
    int main() {
        execl("/bin/sh", "/bin/sh", "/usr/sbin/adsl-start", 0);
    }
4. コンパイルする
    # gcc -o /usr/local/bin/adsl-start-wrapper ファイル名
5. suidの設定
    # chown root.adsl /usr/local/bin/adsl-start-wrapper
    # chmod 4754 /usr/local/bin/adsl-start-wrapper
6. つなぐときは adsl-start-wrapper でつなぐ

グループ名は新規に作るより wheel とかを使った方がいいかもしれない。
その場合は root.adsl が root.wheel になるわけだ。
わかるか? わからんなら su やら sudo を使っていたほうがいいぞ。
常時接続ならそれほどの手間もいらないだろうし。
967844:02/04/04 22:14 ID:Nu2P5Bbd
何が悪かったかは分かんなかったんですが
再インスト−ルしたら何事もなかったように
立ち上がりました。
お騒がせしました。

968954:02/04/04 22:56 ID:wxcmIfFO
>>966
マヂで書いてくれたの?
ジョークつもりで言ったんだけど(藁
さっそく試してみるよ。
サンクス!
969login:Penguin:02/04/05 00:06 ID:ylUd2+BG
(´-`).。oO(失礼な物言いしてる自覚はあるのかな?・・・)
970login:Penguin:02/04/05 00:22 ID:bzQH93mo
sshでログインしたユーザが自分のホームから出られなくしちゃうことは可能でしょうか。
proFTPDでいうところの、chroot設定のようなことがしたいんですが・・・

ぐぐるってもよくわからなかったです。タコな漏れにおしえてください。
971login:Penguin:02/04/05 01:17 ID:hNGROVIB
apacheについて教えてください。
virtual-hostでdocumentrootを/home/hogehoge/public_htmlに設定しています。

/icons/が/usr/share/apache/icons/にデフォルトでaliasされているので、
http://virtual.host.domain/icons/で/home/hogehoge/public_html/icons/を
見てくれません。

aliasをはずしてしまえばよいのですが、うまく両立できる方法はないもので
しょうか?
972login:Penguin:02/04/05 01:41 ID:dkeLiUTM
>>971
Alias /icon/ /home/hogehoge/public_html/icons/
しちゃえばいいんでないの?
973login:Penguin:02/04/05 01:56 ID:BMn9N6Vz
>>970
~ から出られなくなったら/bin とか /usr/binにどうやってアクセスするの?
974login:Penguin:02/04/05 02:00 ID:hNGROVIB
>>972
> Alias /icon/ /home/hogehoge/public_html/icons/
> しちゃえばいいんでないの?

それをvirtual-hostに限定で設定することはできるのでしょうか?
975login:Penguin:02/04/05 02:02 ID:dkeLiUTM
>>974
http://httpd.apache.org/docs/mod/mod_alias.html#alias
の Context: に virtual host があるから、可能。
どうやるかは Context: のリンクをたどれ。
976a:02/04/05 02:09 ID:9/CLUZ0a
unixじゃなくてlinuxを使うとどう違うのでしょうか?
まじめに良く分かりません。
教えてください。
977login:Penguin:02/04/05 02:17 ID:54/yP/q5
>>970
Google で chroot login howto で検索すると
http://tjw.org/chroot-login-HOWTO/
なんて感じ。
他にもどっかあったんだけど、忘れた。

あと、sash を使うことを考えるといいかも。

978login:Penguin:02/04/05 02:21 ID:kGDy+iHG
>>976
> unixじゃなくてlinuxを使うとどう違うのでしょうか?
このunixが指しているものは何を指しているのでしょうか?
979a:02/04/05 02:23 ID:dBdJutYr
>978
すいませんほんとに何もわからないのですが、
ユニックスを使ってみたいと思っています。
それでユニックスとリナックすはどう違うのかと
知りたかったのです。
最初はユニックスを勉強したほうがいいのかとか思ったのですが
どうなのでしょうか?
980974:02/04/05 02:24 ID:hNGROVIB
>>975
おぉー、そのものずばりのpointerでした。
ありがとうございました。
981login:Penguin:02/04/05 02:24 ID:kGDy+iHG
>>979
だから〜、あんたが指すUNIXってなんじゃ。
UNIXの何を勉強しようと思ったん?
俺から見たらあんたはキチガイか煽りにしか見えないんだけど?
982a:02/04/05 02:28 ID:dBdJutYr
>981
そんなつもりはないんですが良く分からないんです。
なにが違うのでしょうか?
983login:Penguin:02/04/05 02:35 ID:mCQZgOvk
LinuxはLinusが作ったLinuxのクローン。
984login:Penguin:02/04/05 02:36 ID:mCQZgOvk
ごめんUNIXのクローンだった。
985login:Penguin:02/04/05 02:37 ID:kGDy+iHG
>>a
日本語大丈夫かい?
前提条件がわからんから、その前提条件を
聞きかえしてるんだが…
linuxは広義のUNIXだし、狭義だと別物だし。
まさか、広義の意味、狭義の意味とそれぞれ
懇切丁寧に説明しろってことか?

そんなんダルイんでパス。

あんたが何のためにUNIX(linux)を使いたいのか
考えれ。それがわからないようなら
UNIX(linux)なんぞさわる必要なし。

windows使ってなさい。
しょせんOSなんて道具にすぎん。

986login:Penguin:02/04/05 02:40 ID:dkeLiUTM
>>979
なんでもいいからまず使ってみ。
987login:Penguin:02/04/05 02:41 ID:pFjMAqHZ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>>982

いろいろ違うが、とりあえず名前。
でも、そんなことを聞いているようでは、具体的な
違いを聞いてもunixとlinuxの区別はつかないと思われる。

正統なunixのカーネルの流れがある。しかし、Linusさんは
unixのカーネルを真似て(clone)、Linuxのカーネルを作った
が、やっぱり違う(機能追加や、足りていないところ)があったり
する。

でも、当面その差を君が不満をもって実感することはないと
思われる。
988login:Penguin:02/04/05 02:43 ID:BJUxd5MQ
次スレは?
989login:Penguin:02/04/05 02:47 ID:kGDy+iHG
んじゃ、立てるよ。
立てれなかったら、また、書き込みます。
990login:Penguin:02/04/05 02:50 ID:BJUxd5MQ
991login:Penguin:02/04/05 03:19 ID:BJUxd5MQ
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

992login:Penguin:02/04/05 03:20 ID:BJUxd5MQ
         ,.-、       ,..-‐−- 、、
     /^`~",  :\  ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
   ,.-",   /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
  ,.i  .|  :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
 / 、  | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、   .:::iii》
 i、 ヘ  :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ"
  ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ     ,.,li`~~i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,;ii//\.,,ィ^-‐'`ー":\\'::7、   ・=-_、, .:/   <  1000.....
";i|     肉    :::::::| 〉'.ヘ    ''  .:/     \_________
.;ill|          ::::::::|' ー-`=‐-、、ノ
iilll|     ま    :::::::| マ= -、.,,_`l, ,.へ
lllll|          ::::::::| \ー=、7^ヾ'‐-、、
|||||     ん    :::::| 、:::::\..::/   \  `ヽ
993login:Penguin:02/04/05 03:21 ID:BJUxd5MQ
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < 1000GET、ズザー
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||              ||
994login:Penguin:02/04/05 03:21 ID:BJUxd5MQ
         ___                     |  \ \
    /    / ))))                     .|
   /    /_ ⊂ノ                .| ヽヽ .|\
  /   / /             i 、、. | ヽヽ .|\   |  \
 / / \ \  Λ_Λ  ド ド |ヽ   |\  |    |
/ /    \ \( ;´Д`)
/ /     ヽ      ⌒\
/       ノ      /> >
        /     / 6三ノ
       /  / \ \ ` ̄
―    /  ん、  \ \
――  (__ (   >  )
⌒ヽ   ’ ・`し' / /       
  人, ’ ’, ( ̄ /  
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
                  1000GET!!!

995oooooooooo:02/04/05 03:22 ID:5FuinWck
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < 1000GET、ズザー
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||              ||
996login:Penguin:02/04/05 03:22 ID:BJUxd5MQ
│\
│  \≡(`Д´;))≡=    オオッ! 
│   \≡// ))≡=
│    ≡」」」≡=

1000
997login:Penguin:02/04/05 03:23 ID:BJUxd5MQ
 \\\     \ \\
   \\ヾ__ ∧_∧_ヾ\     
\   \ \ (*´∀`)_\ \
\\     | ̄ ̄∧∧  |  ヾ
\\\ ヾ   |\ ミ;゜Д゜ ∧_∧
  \\\      | ̄ ̄ ( *・∀・) 今だ!1000番ゲットォォォォ!!!
   \\\ ヾ  |\ ̄/っ y っ\
     \\       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
998login:Penguin:02/04/05 03:23 ID:BJUxd5MQ
      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ピュ.ー ( ・∀・)<1000ゲット!!
   =〔~∪ ̄ ̄〕 \________
   = ◎――◎
999oooooooooo:02/04/05 03:23 ID:5FuinWck
       ___                     |  \ \
    /    / ))))                     .|
   /    /_ ⊂ノ                .| ヽヽ .|\
  /   / /             i 、、. | ヽヽ .|\   |  \
 / / \ \  Λ_Λ  ド ド |ヽ   |\  |    |
/ /    \ \( ;´Д`)
/ /     ヽ      ⌒\
/       ノ      /> >
        /     / 6三ノ
       /  / \ \ ` ̄
―    /  ん、  \ \
――  (__ (   >  )
⌒ヽ   ’ ・`し' / /       
  人, ’ ’, ( ̄ /  
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
                  997GET!!!
10001000:02/04/05 03:23 ID:kGDy+iHG
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。