【京都】佛教大学通信教育部32【教免・生涯学習】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの生涯学習
次スレ作成
2名無し生涯学習:2013/11/02(土) 23:13:35.40
お役立ち情報の交換、質問、感想、アドバイス、グチ、悩み、励ましなどを書き込んで、
みんなで無事に修了しましょう!
荒らし、あおり、教員への一方的な批判はあきまへんどすぇ。

佛教大学通信教育部HP http://www.bunet.jp/index.html
通信教育部FAQ http://www.bunet.jp/tsushin/faq/index.html
佛教大学図書館 http://www.bukkyo-u.ac.jp/lib/ 
ハッピーキャンパス http://www.happycampus.co.jp/ ←ハピキャン汚染進行中!
mixi(佛大通信のコミュニティなど) http://mixi.jp/

【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】 (32と間違えてる)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1372001230/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1369307342/
【京都】佛教大学通信教育部30【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1363571121/
【京都】佛教大学通信教育部29【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1355932984/
【京都】佛教大学通信教育部28【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1349569252/
【京都】佛教大学通信教育部27【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1344586826/
【京都】佛教大学通信教育部26【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1341393149/

このスレはほんとは33です
数字も数えられないって・・・・・
3名無しの生涯学習:2013/11/03(日) 21:38:11.09
>>1のスレ主です
 >>2のテンプレのようなものは、私のレスではありません。
勝手にハピキャンとリンクさせないでください。

 また、【32】は、【後出し31】のスレの後継ではありません。

 佛教大通信について、自由に何でも語り合いましょう。
4名無し生涯学習:2013/11/07(木) 15:05:18.08
        『早慶立』



立命館>同志社>・・・・・・・・・・・・>関学・関大
5名無し生涯学習:2013/11/07(木) 21:11:44.38
『早慶上同』(早大、慶応、上智、同大)なら聞いたことがある。
立命の入っているものでは、『関関同立』の他に、『龍産佛立』(リュウザンブツリュウ、
龍谷、京産、佛大、立命)
6名無し生涯学習:2013/11/07(木) 21:23:10.19
どうでもいいがな。
佛教大で十分。
7名無し生涯学習:2013/11/09(土) 05:30:35.35
レポート終わらんぜよ。
これ出さんと卒業できんぜよ。
8名無し生涯学習:2013/11/09(土) 07:12:18.33
土佐人か?
9名無し生涯学習:2013/11/09(土) 18:14:44.24
神戸大出て企業勤めてて、30近くになって今更教員になりたいって人なんなん?
そういうのやめて欲しいわ。狭き門をさらに狭くすんなっての。
お前は、なんでも職選べるだろが。
10名無し生涯学習:2013/11/09(土) 20:36:02.41
>>9
文系ならムリポ。

会社辞めたらダメだよ〜。
一度非正規になったら、一生非正規だよ〜。
11名無し生涯学習:2013/11/09(土) 21:18:28.30
>>7
ガンバルンバ(σ≧▽≦)σ
12名無し生涯学習:2013/11/09(土) 23:22:13.67
>>9
何でも選べるから教員なんじゃね?
って言う俺も同じ口やけどな。
13名無し生涯学習:2013/11/09(土) 23:45:20.57
どかたDQNの兄ちゃん教師採用受かったって
年齢30半ば
かたや、20代半ばの子は今年も落ちたって

お 前 ら の 情 報 ま じ で 当 て に な ら な い ね w
何が教員バブルだ、バブルがはじけるだ

そんな事ばっか抜かしてるから
肝心の事がおろそかになって教師の質を自分自身で低下させてんだろ

やっぱ現場の奴の言う事が正しかったって証明された
「年齢関係無い、講師歴積み、
 しっかり仕事(教育観)の事、自分の事受け答え出来たら絶対受かる」
「30半ばでもあの人絶対受かる」ってその現職が言ってたもん

俺はお前らの話信じて
そのどかたDQN(年齢的に)絶対落ちるって豪語してた

もういちいちお前らの
下らんマイナス思考に付き合わされるのや〜めたw

お  前 ら が 単 な る 情 弱 っ て 分 か っ た わ w
14名無し生涯学習:2013/11/10(日) 00:05:41.84
※上の駄文の要約
2chに書いてあること鵜呑みにして恥かいたからお前らのせい
15名無し生涯学習:2013/11/10(日) 00:17:53.37
高齢者の方が稀に受かることはあると思うよ。稀にね。別に絶対受からないとは言ってないけど、難しいだろうって話し。
ここを鵜呑みにするようなあなたは受からないでしょうね。
おつかれさま
16名無し生涯学習:2013/11/10(日) 00:20:06.58
>>13
おっさん鵜呑みにして相当悔しかったんだね。
可哀想に。
でも、高齢者で何の技能も持ってない教師は高齢者ってだけで子供から煙たがられるからね。
見た目も汚いし
17名無し生涯学習:2013/11/10(日) 00:36:08.74
貴様ら次元の低い喧嘩やめえい!
それでも日本人か?
18名無し生涯学習:2013/11/10(日) 01:06:01.64
>>17
はい、日本人です。
19名無し生涯学習:2013/11/10(日) 01:11:48.30
13が教員採用試験を何回受けても受からない気がする
でもいい2ちゃんねらーにはなれるとおもう
20名無し生涯学習:2013/11/10(日) 01:19:19.85
自分は大丈夫って思い込みたいだけだろ
21名無し生涯学習:2013/11/10(日) 01:26:08.90
>>13
かわいそうだね
2213:2013/11/10(日) 01:40:01.85
お前ら悔しいんだろ
どかたが受かって
しかも30代半ばの

お前らはもう何を言っても無駄w

お前らの言う事ま〜ったく的外れ
視野が狭いとしか言い様が無かったわ今回の件聞いたら

年齢?若い?バブル?
一生言っとけw

お前らみたいなのを本当の情弱っていうって今更気付いたわw
2313:2013/11/10(日) 01:43:45.48
自分に自信ないから
やれ

年齢がどうとか
バブルがどうとか

責任転嫁する理由ばかり見つけようとするんだよお前らはw

年齢なんか関係なく
やる気(教育への教育観)を如何に表現出来るかなんだよな
それが出来ない、自信が無いから
余計な言い訳、世間の流れみたいなのばかり気にする・・・
一番自分見えてないのはお前らだろうがってねw

情弱がwww
24名無し生涯学習:2013/11/10(日) 05:32:31.11
通信の敗者がわめいてる・・・・・ナムアミダブツ、アーメンツケメンぼくイケメン
25名無し生涯学習:2013/11/10(日) 06:25:46.86
 30代でも採用されるのは校種・教科による。
小学校なんかは無理みたい。特に通信で免許取ったようなのは敬遠される。
小学校は、教育大卒・新卒優先だから。この頃教育学科のある大学が増えたから
ね。
たまに30台でも採用あるけど、しかりした企業に勤めてて、地方の国立や有名
私大を出ているとかだ。それも教採バブル崩壊前の話。
26名無し生涯学習:2013/11/10(日) 07:44:20.83
今月レポート8つは無理ゲーだとおもってたがだせた…
しぬかと思ったわ
27名無し生涯学習:2013/11/10(日) 09:12:18.26
>>23
はいはい、受かってからから書き込んでね
他の人は高齢で受かるけどあんたは無理だろ
2813:2013/11/10(日) 11:06:34.04
>>25
だ か ら
お前らは情弱って言われんだよw
そのどかたが受かったのは

小学校だよ



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>小学校なんかは無理みたい。特に通信で免許取ったようなのは敬遠される。
小学校は、教育大卒・新卒優先だから。この頃教育学科のある大学が増えたから
ね。
たまに30台でも採用あるけど、しかりした企業に勤めてて、地方の国立や有名
私大を出ているとかだ。それも教採バブル崩壊前の話。
2913:2013/11/10(日) 11:10:29.08
お前らの言う事って
世間からかけ離れてるwww

年齢が一つの足かせになるのは
教員だけでなく
他の企業でも同じ
それは分かるけど

すぐに無理だの、
高学歴だの
バブルだの
アホかとw

現実に身の回りに起こった事から鑑みると
お前らが如何に世間知らずか、
客観的思考が出来てないか分かるわw

無理とか、不可能とか
お互いにマイナスにしかならない言葉で
一生罵り合ってろ低脳どもw
30名無し生涯学習:2013/11/10(日) 11:24:21.64
>>29
あくまでも確率の問題。
31名無し生涯学習:2013/11/10(日) 11:28:13.84
何か可哀想な方ですね。
放っておくという選択肢はないのですか???
そんなに言われたことが悔しいのですか?
32名無し生涯学習:2013/11/10(日) 11:39:28.93
ま、俺には関係ない底辺層のお話ですな。
喧嘩をやめてくれなはる?
33名無し生涯学習:2013/11/10(日) 11:42:12.78
>>32
変な関西弁
34名無し生涯学習:2013/11/10(日) 12:57:45.37
>>29
高田くん(仮)、また来たの?w
ヘタレのネット弁慶だけあって、2ちゃんでは勇ましいねw
冬スクで話を聞いてやるって以前も言っただろ、おっさんw
35名無し生涯学習:2013/11/10(日) 13:04:40.72
>>33
俺四国弁
36名無し生涯学習:2013/11/10(日) 13:33:18.18
>>35
四国って微妙に関西弁なの?
37名無し生涯学習:2013/11/10(日) 14:44:08.93
>>36
徳島香川は微妙どころか殆ど関西だろう。
特に徳島は殆ど大阪。(つながってるのは兵庫だけど)
38名無し生涯学習:2013/11/10(日) 15:38:37.00
じゃっどん喧嘩は男の華でごわす。喧嘩を止める必要はなか。と、九州人。
39名無し生涯学習:2013/11/10(日) 15:49:46.13
>>12
神大卒で佛教来てんの?
40名無し生涯学習:2013/11/10(日) 16:18:44.58
高田くんって、おっさんなの?
トンコ野郎も40近いおっさん。
41名無し生涯学習:2013/11/10(日) 16:54:24.27
>>37
関西と四国一緒にしないで欲しい…。
42名無し生涯学習:2013/11/10(日) 18:09:46.03
だからー、高田君って誰なんだってば
43名無し生涯学習:2013/11/10(日) 18:48:32.64
一連の、吠えてる人どーしたんだろ、大丈夫??
俺も40代で免許とってがんばろーって組だから、
あんまみっともなく吠えないでほしいわ
受かる人は受かる、あんたは受かるか分からんけど
44名無し生涯学習:2013/11/10(日) 18:51:51.31
レポート合格きたー!
45名無し生涯学習:2013/11/10(日) 18:51:57.40
ぼ、ぼ、ぼ、ぼく高田くん(仮)。いっ、今、>>42の後ろにいるの(ドゥフフ・・
46名無し生涯学習:2013/11/10(日) 19:42:10.90
何それ怖い((((;゜Д゜)))
47名無し生涯学習:2013/11/10(日) 20:17:40.63
>>44
何のれぽ?
48名無し生涯学習:2013/11/10(日) 20:20:21.10
48げと
4913:2013/11/10(日) 20:34:36.74
>>43
お!お前も40代?俺もw

いやぁ、こいつらがさぁ
年齢が、とか
バブルが、とか

アホみたいな事ばっか言い合ってるからさぁ
30代でも40代でも受かる奴は受かってるんだって
俺の周りも色々いる
それを先入観、固定概念、自論で
マイナス思考だけで物言いやがって

だから
ちょっとだけムカついてたんだ
大人げなかったな

30代、40代、やる気ある奴は受かる
それが教員という
閉鎖社会
50名無し生涯学習:2013/11/10(日) 20:50:38.74
>>43>>49

ここにいるゆとり童貞の連中は低脳ばっかだからスルー推奨

前に俺が女とメイクラブした話したら童貞たちが嫉妬に狂って面倒だた

43や49ならわかると思うがビキニのピチピチギャルと一夏のアバンチュールなんて経験あるよな普通

でもゆとり童貞は女とマトモに口も聞けへんらしいぞ
51名無し生涯学習:2013/11/10(日) 21:03:54.38
虚しくねえか  きさん?
52名無し生涯学習:2013/11/10(日) 21:20:44.49
>>49
お前アホだろ?
そういう本当のことを言うと高齢がわんさか参入してきて自分の首絞めるだけなんだが。
53名無し生涯学習:2013/11/10(日) 21:25:24.93
>>52
お前童貞だろ?
ゆとりの分際で一人前の口聞くな
54名無し生涯学習:2013/11/10(日) 21:36:17.32
>>53
ゆとりの意味を分からずにゆとりと言うな自閉症
5513:2013/11/10(日) 21:39:41.71
あ〜あ・・・

ま〜た始まったよこのスレの発作
いつもの病気がw

お前らさぁ、建前でも良いから
少なくとも、同じ方向向いてる同士で励まし合ったりって出来ないわけ?w
そういう事も出来ない人間が教員?w

もうお前らの妄想には付き合い切れんw
56名無し生涯学習:2013/11/10(日) 21:42:34.81
>>13
お前が消えれば すべてうまいくんだから (みつを)
57名無し生涯学習:2013/11/10(日) 22:04:40.43
>>55
みんなお前が嫌なんだよ
本当に自閉症なんだな
あーあ可哀想な高齢者
58名無し生涯学習:2013/11/10(日) 22:06:34.37
>>55
妄想ってwww
あんたが一番妄想してるよ
付き合いきれんって、お前が書き込んでるから丁寧にレス返してやってるだろ?
お前が最初に書き込むからwww妄想乙
59名無し生涯学習:2013/11/11(月) 00:18:09.48
13の人生はもう詰んでるんだよ
タクシードライバーしかないよ
6013:2013/11/11(月) 01:30:25.67
お前らさぁ、もっと前向きに生きろよw

おれはな、旧満州国から敗戦と同時に母親のもんぺをつかんで5歳の時に引き上げてきたんだ。
徳島の収容所に収容されて…それから…食べるものがなんにもなかった。
芋のつるに塩をかけて食べて過ごしたんだ。
ずっと夢みたのが1日でいいから3度の食事に白いごはんが食べたいなと。
そう思いながら毎日、毎日生活してた。

もうお前らの妄想には付き合い切れんw
61名無し生涯学習:2013/11/11(月) 02:03:46.57
>>26
レポートは4つまでじゃ?
62名無し生涯学習:2013/11/11(月) 06:34:41.10
第2設題
63名無し生涯学習:2013/11/11(月) 07:10:43.38
俺は手書きで8つ書いて、死んだことがあります。
手が動かなくなりました。
64名無し生涯学習:2013/11/11(月) 09:38:02.25
これから教員を目指す皆さんに質問があります

先日、身内と大喧嘩しました
そもそもの原因は以下でした
でも結局、どっちが正しいか分かりませんでした

問 川が○○○○流れている ○○○○に入る言葉を選べ
  1 さらさら
  2 サラサラ

擬音語、擬態語の問題だと思うのですが
私は2を
身内は1を選びました

絶対2だと思ったのですが、身内は川の流れに音があるのか?と言ってきました
しかし、川も近づいたらサラサラっと流れる音しますよね
もう答えが分からなく喧嘩も収まりません
正式な正解教えて下さい
(もちろん、正解の根拠もお願いします)
65名無し生涯学習:2013/11/11(月) 10:03:27.88
どっちも別に間違いじゃない気がするが……
なんだその問題
66名無し生涯学習:2013/11/11(月) 11:11:52.00
擬音は基本的にはカタカナで表現することが多いよ。

ムシャムシャ
ドキドキ
ズキズキ

ちなみに、その質問は明らかにネタですよね?
67名無し生涯学習:2013/11/11(月) 11:17:20.15
>>66
ちょっと良いか?
ムシャムシャ
ドキドキ
ズキズキ
この3つ全部擬音じゃないだろw
擬態語だろ
68名無し生涯学習:2013/11/11(月) 13:18:17.00
>>67
似たようなもんだから大丈夫
69名無し生涯学習:2013/11/11(月) 16:30:14.29
それじゃあダメだろ

学校の問題というのは
○か×か決めないと
70名無し生涯学習:2013/11/11(月) 18:06:04.21
>>69
???
釣り?
それとも只の馬鹿?
71名無し生涯学習:2013/11/11(月) 18:45:12.05
>>70
バカはお前だろ
知能低いね
72名無し生涯学習:2013/11/11(月) 20:25:46.69
自分で調べろめんどくせーなバカ
73名無し生涯学習:2013/11/11(月) 20:33:42.15
>>64
問題がよくないし、あなたの文章もヘタですね。

身内が2の「サラサラ」を選んで、
あなたが1の「さらさら」を選んで、
そのあとで身内が「川の流れに音があるのか?」と言ったなんておかしいでしょう。
「身内はどちらもおかしいといって、
川の流れに音があるのか?」と言ったなら分かります。

そもそもオノマトペ(擬音語、擬態語を合わせてこう呼ぶ)がおかしいという日本人はいないでしょ。
「春の小川はさらさら行くよ」という歌もあります。
子供時代の言語環境というのは大切ですね。

ちなみにひらがなとカタカナの問題であれば、
果物や学術用語や強調して目立たせたいときなどに、
カタカナを用いることはよくあります。
リンゴ、ヒト(ヒト)、バカなどなど

以上、国語教員を目指す者からの回答でした。
74名無し生涯学習:2013/11/11(月) 20:36:59.87
>>73
だからな先生
答えだせよ答えを
テスト出してどちらも正解はないだろJK
じゃあ分かり易くするわ

川がさらさら流れるの さらさらは

擬音語なの?
擬態語なの?
75名無し生涯学習:2013/11/11(月) 20:46:10.81
擬音語でも擬態語でもある
擬音語でないが擬態語である

両方の立場があり得る語だろう。
テストにこのどちらかが正解で
どちらかが誤りであるとする問題を出すのは
筋が悪いのでは?
76名無し生涯学習:2013/11/11(月) 20:49:25.71
文章によっては前後の文脈から判断できる可能性はあるが……
7773:2013/11/11(月) 21:01:56.55
>>74
どちらが正しいかというなら、どちらも正解です


そもそもそんなことをテストには出さないはずです
出していたなら、その問題と出題者がおかしいです
オノマトペの使い方は人によって違ってて、
ある程度まで自由に使うことができます(宮沢賢治の作品のように)。

ただ、もしも本当にそんな問題があったなら、出題者が問いたかった意図は、
オノマトペがどうとか、擬音語と擬態語のどっちが問題かじゃなくて、
ひらがなとカタカナの使い分けの問題でしょう。
その点も、どちらでなければならないということはないです。

そもそも言葉というのはまず音が存在して、
ずっと後になってそれを書き記す文字というものができたんです。
「さらさら」、「サラサラ」、「SARASARA」、好きなように書いてよし。

お前も身内もドアホか?
78名無し生涯学習:2013/11/11(月) 21:05:36.17
>>74
このような問題を出すことはテストではありません。
79名無し生涯学習:2013/11/11(月) 21:12:34.38
>>75
おいw
それは無いだろw
そういう事を教師が言うべきではないのでは?
両方の立場って逃げだろ
さらさら は 擬態語か擬音語のどちらかなのだから・・・
どちらかはっきりさせないから俺も納得出来ないんだ
>>77
おい先生w
どちらも正解って擬態語、擬音語のどちらしかないだろ
なのに何故どちらも正解とか「逃げ」るの?
挙句の果てには、好きなの書けって・・・汗

じゃあ、これ見てよ
画像では正解に赤丸されてるけど
やっぱちゃんと正解はあるんだよ
http://pbs.twimg.com/media/BL1RugCCQAEr1gv.jpg
何が出題者がバカだよ
ちゃんとテストとして出題されてんだよ!
80名無し生涯学習:2013/11/11(月) 21:17:21.80
川のさらさらは

川の「流れ(方)」を現してるのならば ひらがな表記のさらさら(擬態語)だし
川の流れの「音」を現すなら カタカナ表記のサラサラ(擬音語)だろう

まぁ、上記から判断すると
二つも取り方によって変わるからどちらも正解ていう意見も分かるけど
問題として出す限りは答えは一つにすべきだ
一般的には さらさら は擬音語なのか?擬態語なのか?って正しい答えあるはずだ

国語の先生(志望の)でもどちらでも良いっておかしいよ
納得行く答え出してくれよ
81名無し生涯学習:2013/11/11(月) 21:44:38.72
既成の問題集の出題者が馬鹿ってことも
小学校の先生が馬鹿ってことも
なんだったら小学校の教科書が馬鹿ってことも
珍しいことじゃないので……
問題として出さないのが俺的には正解、
仮に出してしまったとしたら理由を考えさせた上で両方正解にしたりするのがいいんじゃ?と思うが

カタカナなら擬音語でひらがななら擬態語ってのも国語教育内のローカルルールに過ぎないよね
82名無し生涯学習:2013/11/11(月) 21:45:50.11
どう考えても問題集の作成者がバカと思うけど
いちおう下に質問してみた

日本語に関する質問スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1362482812/940
83名無し生涯学習:2013/11/11(月) 21:48:42.68
どうでもいいけど美術概論の設題長すぎない?
これ全部書くの?
84名無し生涯学習:2013/11/11(月) 21:49:23.85
ちょっと待てよ

仮にも国語の先生目指す者が
両方正解?
問題が悪い?
挙句、既成の問題集の出題者が馬鹿ってことも
小学校の先生が馬鹿ってことも
なんだったら小学校の教科書が馬鹿 だと???

こんな逃げで良いのかよw
納得行く答え出してくれよ
さらさらは擬音語か擬態語かのどちらかなんだろう?
85名無し生涯学習:2013/11/11(月) 21:51:59.13
オノマトペの指導案で検索してみたけど
さらさらは擬音語擬態語両方でありうる語だと説明してる先生いるよ
どちらかでしかない、という理解を曲げない理由がわからないですわ
86名無し生涯学習:2013/11/11(月) 22:30:25.89
擬態語はひらがなで、
擬音語・擬声語はカタカナで表記するんだってさ。

川の水がさらさら流れるのさらさらは擬音語にきまってるから
サラサラが正解なんだな
87名無し生涯学習:2013/11/11(月) 22:35:25.52
88名無し生涯学習:2013/11/11(月) 22:42:41.17
春の小川の歌詞はひらがなですよ
89名無し生涯学習:2013/11/11(月) 22:51:08.23
お〜い、国語の先生いるか〜?

ちょ、質問に答えろよ
いつまでも「逃げ」てないで
生徒に聞かれて分からない質問は
「両方正解♪」とかいうのかよw
>>86の人の言ってる事は既に知ってるんだよ
問題は さらさら が擬音語なのか、擬声語なのか?なんだよ
川のさらさらという音を捉えるのか、
川のさらさらっとした流れ方を捉えるかによって
擬音語か擬声語か変わってくるだろ?

でも、答えはどっちか一つなはずなんだ

国語の教師!!!
いつまでも逃げてないで
答えだしてくれよ!
但し、納得いく説明もしてくれよ
90名無し生涯学習:2013/11/11(月) 22:51:54.44
>>89訂正
擬音語か擬態語か変わってくるだろ?
91名無し生涯学習:2013/11/11(月) 22:56:40.98
>>89>>90
カッコわる〜〜い

>でも、答えはどっちか一つなはずなんだ
選択問題しか解いたことがないやつがこういう思考になっちゃう
おまえらも気をつけろ
92名無し生涯学習:2013/11/11(月) 22:56:55.45
先月の試験結果って、いつでるか知ってますか?
93名無し生涯学習:2013/11/11(月) 23:04:25.45
>>89
ここで聞くのは間違いです。

あと、基本的に算数意外は、わからないことや、白黒はっきりしてないものがあるのも事実です。現場でも、白黒ついてないことはそのままどちらでも良いと伝えています。
我々教師を目指しているものを含め、現職の教師をやっている人でも、知らないことはあります。
教師だからとか、教師のくせにとか、そのような煽りをここに書くのは辞めて欲しいです。
我々のことを仮に低脳というなら、あなたも同じ低脳です。
94名無し生涯学習:2013/11/11(月) 23:05:13.13
22日。
佛大通信11月号37頁参照
95名無し生涯学習:2013/11/11(月) 23:10:28.95
>>94
ありがとです!

道徳受験した人いますか?
道徳覚えるの難しくないですか?
96名無し生涯学習:2013/11/11(月) 23:15:09.33
>ちょ、質問に答えろよ
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す

>いつまでも「逃げ」てないで
11.レッテル貼りをする

>生徒に聞かれて分からない質問は
>「両方正解♪」とかいうのかよw
9.自分の見解を述べずに人格批判をする

>でも、答えはどっちか一つなはずなんだ
4.主観で決め付ける

このへん全部ただの煽りだな
スレ違いだしそろそろ消えろ。
97名無し生涯学習:2013/11/11(月) 23:24:04.68
>>96
拍手を送ります
98名無し生涯学習:2013/11/11(月) 23:26:15.35
>>95
幸運なことに、ヤマ当たったので苦労した記憶はない
99名無し生涯学習:2013/11/11(月) 23:43:51.96
>>96
ま〜た始まったw
このスレの少数派へのいじめが

口で勝てないと思ったらすぐ強行姿勢

がきのいじめと何が違うんだかw
100名無し生涯学習:2013/11/11(月) 23:49:05.35
いつもこのスレで下らない釣りしてるのお前かよ
消えろ
101名無し生涯学習:2013/11/11(月) 23:51:00.77
>>99
お前も逸書だよ
102名無し生涯学習:2013/11/11(月) 23:51:46.80
↑間違い
>>99
お前も一緒だよ
103名無し生涯学習:2013/11/11(月) 23:52:10.45
釣り?

よく言いますなぁw

佛大の質問しても全然レスも返さない
まともな質問もスルー

そういう状況で何をのたまっておられるのやらw
104名無し生涯学習:2013/11/11(月) 23:52:50.80
>>98
ヤマとかかけたことない
怖くて笑
105名無し生涯学習:2013/11/12(火) 00:01:26.54
>>104
俺は編入で二年間あったんで
とりあえず試験に到達してる科目増やす(=多少無理してでもレポート出す)のを当初目標としてた
試験対策はどうしても薄くなった
教育実習判定もあるしスタートダッシュは大事だから正解だったと思ってるよ
106名無し生涯学習:2013/11/12(火) 00:06:04.37
>>105
あと、4科目で終わりだよ。
けど、道徳自信なくて
確かに最初が肝心だよね
スクーリング行ったとき3年目でレポート出したことない人いて驚いた
107名無し生涯学習:2013/11/12(火) 01:27:55.32
すみません、郵送でリポート提出した場合、SSTネットにはいつ提出中と反映されるのでしょうか?
土曜は郵便受け取ってくれるよね・・?
108名無し生涯学習:2013/11/12(火) 10:21:24.36
レポート、試験がうまくいかないストレスで
この1ヶ月でパチンコ、スロットに30万も負けて頭おかしくな りそう…
109名無し生涯学習:2013/11/12(火) 10:48:10.23
そういう話を聞くのは大好きだ
次はきっと勝てるからあと20万つぎこんでみ
110名無し生涯学習:2013/11/12(火) 10:52:32.76
無理無理
現在、学業に専念する(大儀?名目?)で無職だから
(いずれにしろ、失業貰いきるまで仕事出来ない)
貯金も残り29万だし色々詰みそう
生活の知恵教えて欲しいわ
111名無し生涯学習:2013/11/12(火) 11:00:19.04
教員のパチンカスって結構いるよね
他に趣味ないのかな
112名無し生涯学習:2013/11/12(火) 11:04:23.57
なんでおまえらわざわざ激務の教員になろうとしてんの?聖職なんかじゃないよ?
113名無し生涯学習:2013/11/12(火) 11:30:57.62
でも性職じゃん
生徒の母親とヤりまくれるって聞いてるぜ
114名無し生涯学習:2013/11/12(火) 11:33:16.50
でも保護者の親を食っちゃったとなれば
バレたら停職3ヶ月で済まないよ
115名無し生涯学習:2013/11/12(火) 16:51:04.79
>>107
確かに自分も知りたい
116名無し生涯学習:2013/11/12(火) 19:16:42.24
>>107
ネット経由でないと、提出中のところに反映されない
117名無し生涯学習:2013/11/12(火) 20:07:54.15
>>110
生活来年の春(3月)までもつかどうか・・・・。
犯罪犯すなよ。
118名無し生涯学習:2013/11/12(火) 20:14:10.49
>>117
とりあえず3ヶ月は前の会社の失業保険あるから



今日も河内長野の小学校講師窃盗で逮捕されてたな
聞いた話、講師も茄子ちゃんと出るし
正規と給与変わらんって聞いたけど
そんなに生活厳しいのかな

それとも、単なる病気か・・・
119名無し生涯学習:2013/11/12(火) 21:41:35.05
講師経験を積んでると思ってたら人生が詰んでた。
お前らも気をつけろよ。
120名無し生涯学習:2013/11/12(火) 22:01:30.81
kwsk
121名無し生涯学習:2013/11/12(火) 23:23:34.82
勉強する気にならねぇー
122名無し生涯学習:2013/11/13(水) 00:45:38.94
教育行政学の第2説題不合格だったんだが…
参考文献借りて頑張って作成したのに…
合格した人いる?
ってか教育行政学むずいわ!!
123名無し生涯学習:2013/11/13(水) 00:50:01.01
もう勉強するのか?

ってか教育行政学の第2説題不合格だったんだが…
参考文献借りて頑張って作成したのに…
合格した人いる?
この科目、難しいんだよ!!!
124名無し生涯学習:2013/11/13(水) 00:53:01.91
連続で投稿してしまった。
すまん。
125名無し生涯学習:2013/11/13(水) 02:46:26.77
お前ら助言くれない?

教員してる知り合いいるんだが
そいつ、ことある事に俺に違法ダウンを懇願してくるんだが・・・
音楽にゲームに、有料アプリまで・・・
そいつに「自分でやれよ、やり方教えるから」って言っても

「やり方分からんし、危ないんでしょ?」って返してくる
「じゃあ、俺は良いのかよw」って言い返しても
「○○は捕まらない方法知ってるから良いじゃん」って言われる・・・

こいつに調子乗って違法ダウン説明したのが間違いだった・・・
こいつには借金15万してるから強気に出れない・・・
助言欲しい
良い様に使われてる
126名無し生涯学習:2013/11/13(水) 02:48:01.69
俺が教員目指してるの知ってるはずなのに

自分は安全に違法物を入手し、
捕まるとしたら俺じゃん・・・

俺も教員目指してて、
公務員がこういうので検挙されたら人生終わるの知ってるくせに・・・
どういう考えなんだろ・・・orz
127名無し生涯学習:2013/11/13(水) 04:14:06.50
類友
128名無し生涯学習:2013/11/13(水) 06:08:55.75
行政学受かったよ
129名無し生涯学習:2013/11/13(水) 06:48:32.31
>>123
第一設題、第二設題ともに教科書のどの部分まとめればいいかよくわからんなこの科目は。
俺は今レポート結果待ちやわ、受かっててほしいけど どーなることやら‥
130名無し生涯学習:2013/11/13(水) 09:16:39.32
教育哲学、レポートの第一設題難しくない?
どうしたら受かるん?
アドバイスください。
受かった人いますか?
131名無し生涯学習:2013/11/13(水) 10:41:56.50
バカじゃねえの?死ね
132名無し生涯学習:2013/11/13(水) 10:58:42.34
>>128

どこらへん参考にしたか教えてほしい!
133名無し生涯学習:2013/11/13(水) 11:21:07.67
>>129
第一説題はCだったwww
ネットで丸々引っ張ってきただけなのに。
134名無し生涯学習:2013/11/13(水) 14:06:45.27
なぁ、教師を志すお前らに一回聞きたかった事あるんだが
出来れば多くの意見が聞きたい

教員って、社会的にも、経済的にも勝ち組なんだろうか???という事

ある人はこう答えてるんだけども
「人生を「勝ち組」「負け組」で判断している時点でそいつは負け組」
「勝ち組負け組みって別けるのが良く分からん。いつ死ぬか、その瞬間まで何が起こるかわからないのに今だけを切り取って勝ったの負けたのって一体何がしたいんだか」

俺はやっぱ、公務員は勝ち組だと思うんだけど
本当に充実を得れるのか
なった時に勝ち組を実感出来るのか、それは分からない・・・
135名無し生涯学習:2013/11/13(水) 14:41:33.53
>>134

私は彼と同棲しています.彼はいつもは私より早く帰宅するのですが,
私と彼とは3年前に帰宅するのですが,,バイトで知り合い,付き合い始めました.
しかし,最近彼の様子が,同棲しています.すこしおかしいんです.私が彼に話し
掛けても,「ふうん」とか「それで」とかって,まだレポートが終わっていません.
明日中に提出しなければ,いまいち話に乗ってきてくれません.牛スジ肉が安かったので,
同棲しています.前はよく映画にも一緒に行ってたのに,なかなかおいしいです.
136名無し生涯学習:2013/11/13(水) 14:49:58.95
>>134

クマの子見ていたかくれんぼー

お金を出した子 一等賞

世の中えてしてそんなものー

そーんなーもーのー

(・∀・)イーイな

(・∀・)イーイーなー

おーかねって

(・∀・)イーイーなー

おいしいご飯に 泡泡お風呂

あったかい肉布団で寝れるんだろな

ボクも稼ご お金を稼ご

散々サラ金まわって 倍 倍 倍(利子が)
137名無し生涯学習:2013/11/13(水) 18:29:29.80
>>134
職種や部署にもよるが、世間一般の勝ち負けボーダーの上をいってるのは間違いない

けど例えば交番で定年迎えるおっさんが「おれら勝ち組」なんて言ってるのを医者に聞かれたら鼻で笑われるのも間違いない
138名無し生涯学習:2013/11/13(水) 18:43:55.89
>>137
そういう事を言い出すと
「本当の勝ち組」なんてものは
ただ一人しか居なくなくなるんだろうな・・・
139名無し生涯学習:2013/11/13(水) 20:17:43.21
公務員試験や教採に受かったら勝ち組。
でもほとんどの者が受からない。
通教で学んでいるうちが華。
140名無し生涯学習:2013/11/13(水) 20:52:41.69
>>139
言葉付け加えろ
「自分の信念(教育観)、自分自身のやる気」が無い奴
相手(面接官)に伝えれないコミュ障は受からない だろうが
141名無し生涯学習:2013/11/13(水) 21:01:55.86
>>140
そんな甘いもんじゃねえよ。
まあ詰んでから気付くんだな。
142名無し生涯学習:2013/11/13(水) 21:04:56.78
アラフォーの無理・無駄・無謀の三無主義はいただけない。
努力は報われてこそ意味がある。無駄な努力ほどムダなものはない。
143名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:06:50.65
またお前らの病気始まったな、例のw

お前らの言う事なんか信用してねぇってのw

お前らの言う事<<<<<<<<<<<<<<<現実
だしなw
俺の周辺では30半ば、40前半、
前も言ったけど50後半(これはお情けかな)でも受かってんだよ

そういう意味じゃ、
お前らも俺も誰も通る保証なんかねぇんだよ
年齢だけで見下してる事言ってんじゃねぇぞぼけ
144名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:07:43.41
採用されずに歳喰って駅の清掃夫とかいるしな
145名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:08:52.09
>>143
あと数年後に本当の現実を知ることになるよ。
146名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:14:12.28
だから

それは俺もおめぇも一緒だろうが!

受かる奴は受かる
20代半ばでも数年も落ち続けてる奴もいるらしいし
147名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:15:22.44
20代半ばでも数年落ち続けるやつがいるのに30代後半とか絶望的だということも分からないのか
148名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:15:59.43
俺、一応福祉の国家資格持ってるから
教員無理やったら
ヘルパー2級でも取って

月、給与23万ぐらいのとこ探すわ
149名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:17:51.36
>>147
だからお前は視野狭いって言ってんだよw
もちろん、講師2年とか積んだ上だけど
やっぱ最後は受かる奴は受かる

これに尽きる

年齢がどうとか
自分に「逃げ道」作ってる奴は一生受かるかw
150名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:19:31.35
まぁ、民間なら
35超えたら絶望の上の死の壁だろうな

そこは閉鎖社会教員よw

民間とは違うところさね
151名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:21:42.80
>>149
30代後半だと20代より圧倒的に可能性低いけどね

あと君はいつも講師経験がどうとか言うが、20代だろうが30代だろうが受からないやつは
ほぼ全員講師経験積んでるからw
っつーか講師経験なんかそんなに評価されねえからw
152名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:22:32.19
>>150
民間で絶望だと思うなら教員も同じだよ
民間だって優秀なやつなら採用されるだろ
153名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:27:43.37
新卒なら都市部で倍率3倍のところ、
30代以降は実質倍率10倍余裕で超えるという事実を経験しないと分からんのだろうな
154名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:29:01.13
ま、俺達の言い合ってる事なんて
他の、大学から教員目指してきて
教師やってる連中からしたら

メクソハナクソ

だし
佛大生同士仲良く行こうぜ

所詮、中途組の汚名は拭えないよ
というより、

面接官にどう動機を語れるかだな
中途で教員・・・

実際問題、「安定してるから」とか
「なれる公務員が教員だけだった」とかそんなんだろ
中途組の動機なんてw
155名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:31:15.41
民間で勝負できないから
安定の公務員教員を目指した・・・

こういう状況下で
20代も30代もねぇよw

如何に相手を納得させれるか・・・だろ
これがめちゃくちゃ難しい
156名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:33:03.86
どんなに講師経験を積んで素晴らしい熱意や動機をさわやかに伝えても何年も落ちる。
そうしていくうちに年を重ね一生非正規の可能性が高まる。講師の声もかかりにくくなる。
そういうもんなんだよ高齢受験ってのは。
このいつもageで書き込む改行野郎にはその覚悟が感じられない。
お前のはポジティブじゃなくただの甘え。
157名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:33:50.22
動機1 親戚の子どもに勉強教えて
    子どもの成長を見るのが嬉しかったから
動機2 自分が教育界を変えたいから
動機3 自分の成長と教育を結びつけた授業をしたいから
158名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:34:01.72
納得させられても受かるわけじゃないよ。
159名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:36:37.89
でもよぉ、

そもそも
講師でも一生食っていける給与貰えるだろ?茄子もあるし

民間と比べたら天と地だぞ
普通に結婚も出来る給与だしな講師でも

でもやっぱり教シ採用がいいけど
160名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:38:44.49
>>159
講師で一生やってけるわけないだろ。
40代くらいから声がかからなくなる。
161名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:38:56.79
てか、

まだ早くね?教師採用の話なんかw

まず佛大修了だろ
で、次に講師して
学級崩壊、自身の精神崩壊起こさず数年担任を持たせて貰えるかだろ?

お前らはなし飛びすぎw

お前らが何で中途組なんか分かる気がするw
162名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:40:48.06
こっちはもう講師やってんだよ。
もうマジでバブル終わってるわ。お前の言う
学級崩壊、自身の精神崩壊起こさず数年担任を持たせて貰った
人らも俺も落ち続けてるよ。
163名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:41:00.93
先の事考えるのは確かに大事さ

けど、講師もまだしてない、
いや、そもそも担任も持たせて貰ってない
保護者対応もちゃんと出来るか分からない段階で

教師採用の2時面接がどうとか
話飛びすぎw

目の前の事をおろそかに
一段一段階段上れないやつはぜったい失敗する
164名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:41:58.22
講師とか担任とか保護者対応とかそういうの経験することで受かると思ってるみたいだけどないから。
165名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:42:43.41
>>162
じゃあ、お前に何が足りないんだ???

現に今年の11月の初め頃に
ドカタのにいちゃん受かってたぞ
何で???
166名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:43:07.14
というかこの改行君は1次突破がまずきついと思う
167名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:43:27.31
運良かったからとかいうなよw
168名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:43:59.19
>>165
知るかよ。受かんねえんだよ。
169名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:45:30.21
1次は突破せにゃしゃあないがなw

お前らの意見ってどうもズレてんだよなぁ
俺の周囲と全然違うんだよな

落ちてる奴ってなんか原因あるんじゃねぇの???
170名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:46:08.22
その土方が受かったのが希望のようだが、その裏でその何倍何十倍何百倍の人間が落ちてるんだよ。
171名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:46:53.64
>>169
年齢だろ
172名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:47:50.16
>>168
お前のそういうとこだろ落ちるのは
何故、落ちたか冷静に分析出来ない・・・



現場の人間言ってたけど
落ちる奴はすぐ分かるって言ってたぞ
「あの子、絶対教師採用受からないなぁ」って、
分かるって言ってた。雰囲気とかで
案の定何年も受からない・・・と

俺も分からんけど、
色々落ちたら落ちたでやってみろよ
173名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:49:00.78
>>172
馬鹿か?なぜ落ちたかなんて何年も冷静に分析し続けてんだよw
174名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:50:25.25
>>170
それは分かる・・・
じゃあ、そのドカタと落ちた奴の違いは???って話だろ?
もはや、人間性とかしか言い様がねぇだろ



あああああああああああああああああ

俺もお前らと同じ段階にいきてぇわ!!!
落ちても落ちても
お前ら見たく泣き言言わんぞ俺は!!!
175名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:50:25.21
>>172
俺は逆に「何で君らが落ちるのか分からない」と言われてるよ。
176名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:51:12.81
>>174
てかお前何歳なの?
177名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:52:31.39
>>173
で、答えは出たのか?自分の中で
>>175
・・・

実際、その学校の校長の力ってのもあるらしいな
校長も、講師を教師採用に落としまくってたら
校長何してるんだ??って言われるらしいし

落ちまくってる奴の校長が無能って事ないか?
178名無し生涯学習:2013/11/14(木) 00:54:15.77
>>177
今そんなコネみたいなのあるわけないだろ…
特に大分やらで問題なってからはどこも注意してる
179名無し生涯学習:2013/11/14(木) 13:42:24.90
>>177
お前の話は全部

らしい

で終わるな。
お前もらしいな
180名無し生涯学習:2013/11/14(木) 17:32:03.81
国語科教育法と国語科概論って難しい?
達富いなくなったからマシかな?
最後にこの2つが残ってしまった。
不安すぎる…
181名無し生涯学習:2013/11/14(木) 18:42:57.86
>>180
ゆすりん乙
182名無し生涯学習:2013/11/14(木) 19:57:48.12
>>180
この2つは典型的な特試廻し
183名無し生涯学習:2013/11/14(木) 20:43:44.53
>>180
今から頑張れば普通に受かるよ
184名無し生涯学習:2013/11/14(木) 21:15:20.73
>>181
ゆすりんとは?

>>182
やっぱり今も受かりにくいのか…
185名無し生涯学習:2013/11/14(木) 21:22:33.58
>>180
大至急ハピキャンの解答を入手すること。
そして、キーワードを覚えて受験すること。
成功を祈る。
186名無し生涯学習:2013/11/15(金) 05:38:11.77
達富(コピペした)ってな〜に?
187名無し生涯学習:2013/11/15(金) 07:00:53.45
レベル低いなここ
188名無し生涯学習:2013/11/15(金) 11:25:06.22
>>187

栗山千明に出産されたい

逆子の状態のままオメコで首締め付けられて、窒息寸前で取り出されたあと

へその緒をつかまれてゴーゴー夕張の鉄球のようにぶん回され

高速で病院の壁に叩きつけられて生後15分で人生を終えたい
189名無し生涯学習:2013/11/15(金) 18:35:35.90
>>188
情報処理入門の試験問題並みにレベル低いな
190名無し生涯学習:2013/11/15(金) 21:24:58.46
飯食って糞して寝ろ。
大切なのは十分恵まれているってことだ。
分かったか貴様ら。
191名無し生涯学習:2013/11/16(土) 03:52:24.81
↑ 情報処理入門の試験問題並みにレベル低いな
192名無し生涯学習:2013/11/17(日) 08:15:18.13
 昨年度の」小学校教員就職者数の全国BEST3は、
  @北海道教育大 302
  A大阪教育大  300
  B愛知教育大  283
 これは、明らかに教育大・新卒の採用を優先するものだろう。
佛大通信の小免課程は学生が数千人もいるのに、ほとんどが合格していない。
多くの者が教免取れずにやめていく。教免が取れても、ほとんど教採に合格できない。
そして非正規スパイラルに飲み込まれていってるんじゃないか。
193名無し生涯学習:2013/11/17(日) 08:59:12.22
俺今年免許取得見込で教採受けて受かったよ。小学校。
佛大通信も小免1種課程で今年2年目。
残すは冬の教職実践演習のスクーリングのみ。

採用試験は、受験する都道府県にもよるが
来年再来年あたりで大量採用が終わると言われているな
上でも言われているように、採用試験(特に面接)に通るか通らないかは
雰囲気でだいたいわかる。
けど、「なんでこいつ受かったんだ」ってヤツもたまにいるから
採用試験の基準って本当にわからない。
特に俺が受けた県は合格すれば順位や点数は未公表だから。
194名無し生涯学習:2013/11/17(日) 11:29:34.60
>>193
おっぱ
195名無し生涯学習:2013/11/17(日) 18:22:37.71
  ハピキャンの丸写し
  前の人のを見してもらう
  インターネットサイトのコピペ
なんかのレポートで、単位習得試験の受験資格がもらえるのは、佛大通信くらいのも
んだろうな。他大では、レポートが通らないと受けられない。
196名無し生涯学習:2013/11/17(日) 18:51:06.36
>>195
血塗れのコックリさん久し振りっ!!!
197名無し生涯学習:2013/11/17(日) 21:55:52.50
>>193
同じく残るは冬スクのみ。
ネット履修どんくらい時間かかったー?
198名無し生涯学習:2013/11/18(月) 19:18:59.26
つまんねー書き込み多いな。
199名無し生涯学習:2013/11/18(月) 19:31:03.77
>>198
童貞の人を筆おろししてあげたとき
顔を真っ赤にしながら「あそこを舐めたいなあ」て言ってきたから
恥じらう演技をしつつM字開脚したの。
うれしそうにその人が顔をちかづけてきた刹那、
「Wow!! Fuck!! Jesus Christ !!」てのけぞって
ベッドの枠に頭うちつけて死んじゃった・・・
あわてて救急車や911に電話したら
「おまえの他殺だろ」て疑われて
無実(事故)を証明するために
POLICEにあそこの匂いを嗅がせるはめになった。
恥ずかしかったけど、ちょっとCSIな気分になった。
ちなみに試料(愛液)採取したらph14叩き出しましたw
検視官がゴーグルつけてるのに目をシバシバさせて
「oh・・・amazing・・・」て絶句しててワロタw
200名無し生涯学習:2013/11/18(月) 20:21:56.85
>>196
血塗れのコックリさんって誰でつか?
それはどういう意味でつか?
201名無し生涯学習:2013/11/18(月) 20:51:38.88
>>199
また発達障害者かよ
202名無し生涯学習:2013/11/19(火) 01:29:19.49
あと3教科で終わりだー
国語と家庭科と数学
この3つはややこしいのかなぁ
203名無し生涯学習:2013/11/19(火) 07:51:40.16
>>200
「血まみれのコックリさん」で画像検索
204名無し生涯学習:2013/11/19(火) 10:52:21.91
     『同立』を落ちて、『関関』に行きます。
205名無し生涯学習:2013/11/19(火) 18:32:09.36
>>201
ホットペッパーを見た!!!
206名無し生涯学習:2013/11/19(火) 20:38:26.61
>>204
同志社だけが一段各上で、あとの関関立は同程度。
関関立はどこにいってもよい。
207名無し生涯学習:2013/11/19(火) 21:11:07.83
>>205
ばーか
208名無し生涯学習:2013/11/20(水) 15:46:45.15
>>199
もっとセンスがいいのを書いて
209名無し生涯学習:2013/11/20(水) 18:13:23.31
>>207
お前のかーちゃんデベソ
210名無し生涯学習:2013/11/20(水) 18:14:48.94
>>208

女子高出身の私がマジレス。
前戯はやっぱ女の子のほうが上手い。
やっぱ気持いいところ知り尽くしてるからねー。
でも前戯だけで一度イッても、
やっぱ最後の締めにオチンチンが欲しくなっちゃう・・・
バイブとかペニスサックじゃダメなの。
ちょっと柔らかくてもいい、ちょっと短かったり、細くてもいいから、
血の通ったオチンチンが欲しくなるの。
結局人間の温かみに触れて満たされたいんだろうね。
星の王子さまみたいに。
211名無し生涯学習:2013/11/20(水) 18:45:30.83
>>197
単純にいけば動画視聴に1時間弱、課題作成に1時間、
トータル2時間ってとこかな。
課題作成も、実習の経験談を述べるのもあれば
視聴しないとわからないような難しい課題もある。
全部で1週間もあれば余裕だと思うよ。
212名無し生涯学習:2013/11/20(水) 22:53:55.57
>>209
本当にバカだな
213名無し生涯学習:2013/11/21(木) 18:09:30.39
>>212
バカって言う奴がバカ
お前のかーちゃん体脂肪率40%www
214名無し生涯学習:2013/11/21(木) 21:46:43.47
10月試験結果出たねー
215名無し生涯学習:2013/11/21(木) 21:51:38.57
>お前のかーちゃん体脂肪率40%

これは合ってるから、なんとも思わんな。
216名無し生涯学習:2013/11/21(木) 22:13:55.08
またあ
217名無し生涯学習:2013/11/22(金) 00:30:42.30
4教科中3教科合格だった
1教科は特試確定
12月の試験の2教科は取って特試は1教科にしておきたいな
最後の結果みるの考えたら怖すぎ
218名無し生涯学習:2013/11/22(金) 07:06:42.20
>>217
同じく12月2教科な状況っす。
何の科目落とされたんですか?
219名無し生涯学習:2013/11/22(金) 17:35:39.07
やま外れて持論で表をうめつくしたら70点オーバーだったw
これで今んとこ自分も特試1教科だから、
12月試験は取っときたいな、、4つw
220217:2013/11/22(金) 18:22:56.29
218
落としたのは家庭科教育法
完全に勉強不足で指導案書けずでした(^_^;

219
12月に4教科はプレッシャーやばいねw
5教科以上なら特試も受けれないもんね
221名無し生涯学習:2013/11/22(金) 18:26:31.63
>>215
お前のかーちゃん俺の嫁w
222217:2013/11/22(金) 18:30:01.22
ちなみに12月は何の試験ですか??
223名無し生涯学習:2013/11/22(金) 18:48:32.74
幽体離脱概論です
224名無し生涯学習:2013/11/22(金) 19:38:25.76
>>223
過去問教えて下しゃいm(__)m
225名無し生涯学習:2013/11/22(金) 21:33:09.76
修了見込み生で、12月試験は無いだろう。10月試験が最後のはず。
特試廻しは4科目まで。
226名無し生涯学習:2013/11/22(金) 22:34:30.57
>>225
自信満々で申し訳ないけど 11月申し込みで12月試験が最後だよ
ちゃんとシラバス読もうね
おばかちゃん
227名無し生涯学習:2013/11/22(金) 23:32:39.52
>>220
家庭科88だった
228名無し生涯学習:2013/11/22(金) 23:35:26.68
バカばっか。
229名無し生涯学習:2013/11/22(金) 23:52:47.81
>>228
お前がな
230名無し生涯学習:2013/11/22(金) 23:55:07.94
特試は余程のことが無い限り合格です。
ただし成績は『C』だけどね。
231名無し生涯学習:2013/11/23(土) 00:21:44.63
>>229
俺に逆らっとるとか、きさん。
232名無し生涯学習:2013/11/23(土) 00:43:43.79
>>231
日本語は正しくね( ´,_ゝ`)
233名無し生涯学習:2013/11/23(土) 00:44:25.83
>>230
え?特別試験って、Cしかつかないの?
234名無し生涯学習:2013/11/23(土) 00:44:48.58
>>232
バカには読めんたい 笑
235名無し生涯学習:2013/11/23(土) 00:46:33.63
試験の点数だから記号じゃねえだろ
正式な点で出るはず
レポートならまだしも
236名無し生涯学習:2013/11/23(土) 00:49:12.76
>>234
めんたい?
明太子?のこと?
237名無し生涯学習:2013/11/23(土) 00:53:30.58
>>236
ほなこつのバカばいた。きさん。
238名無し生涯学習:2013/11/23(土) 00:56:30.20
>>237
方言は避けましょう
239名無し生涯学習:2013/11/23(土) 00:58:15.76
>>238
そげんなルールはなかばい。いちいち。
240名無し生涯学習:2013/11/23(土) 01:01:53.03
>>239
田舎者はしつこいね
241名無し生涯学習:2013/11/23(土) 01:07:22.53
>>239
ルールはないけど、不自然な日本語wwww
242名無し生涯学習:2013/11/23(土) 02:02:07.39
         ___      
       / ⌒  ⌒\     
      / (⌒)  (⌒)\   
    /   ///(__人__)///\ 2万円のおせち料理が半額だったお
-     |   u.   `Y⌒y'´    |  これでお正月はばっちりだおww
      \       ゙ー ′  ,/  
     /       __|___  
    |   l..   /l グルーポン`l 
    ヽ  丶-.,/  |__ おせち _| 
    /`ー、_ノ /  ̄ ̄ ̄/ 

 ________________
 |\            ‖       /|
 |  ( ̄肉)_/ ̄V ̄ヽ_.‖_____∠  |
- |  ( ̄肉) | 手| 手 | ‖  i\チーズ|  |
 |  |`ー´  | 羽| 羽|.‖-ー、\.\ /l  |
 |  |( ̄肉) | 先| 先|‖ ハム )  \l/l  .|
 |  | `ー´  ヾ」^ヽノ‖ヽ_ノ    |__|
 |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./|
 | ┌/⌒⌒⌒⌒ヽ.‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |       
 |  (   (   ヾ )‖       l⌒l|  |
 |  |\  残飯   /‖     / ̄| .||  |
 |  |  ヽ    ) ノ‖  く`ヽ、゙i.肉ヽ ) | 
 |  |   ヘ   ノ |‖    .\ \ゝ  | | |    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
 |  |    `ー^ー'‖     `ヽノ  ̄Y  |  . d⌒) ./| _ノ  __ノ
243名無し生涯学習:2013/11/23(土) 05:49:33.17
特試で落ちた人聞いたことない。
>>235
60〜69は『C』。
244名無し生涯学習:2013/11/23(土) 08:14:39.87
人権、70点やった

いつも70点台なんだが…書く量少ないんかな?
まあ全部1回で受かってるからよしとしよう
245キラ:2013/11/23(土) 10:37:08.48
来月始めて科目最終試験受けるんだけど、これって各教科設題が5〜6個あって、その中からランダムで1題だけ出題される感じなの?それとも2題ぐらい出題される教科もあんの?もしよかったら教えてちょ。
246名無し生涯学習:2013/11/23(土) 11:11:01.13
>>245
ランダムで1題のみ
科目によって若干でやすいお題があるようだ
ヤマをはるのはお勧めしない
247キラ:2013/11/23(土) 13:11:05.90
≫246
なるほど!!どうもありがとう!!(^O^)/
248名無し生涯学習:2013/11/23(土) 13:47:26.45
ガッショー、ライハイ!
249名無し生涯学習:2013/11/24(日) 11:50:26.97
音楽概論の試験って定規使って解答したほうがいいとかないですよね?
250名無し生涯学習:2013/11/24(日) 14:52:45.28
いらないですよ。
251名無しの生涯学習:2013/11/24(日) 21:37:57.48
>>245 キラ氏へ
 ローテーションというのがある。
当日の午前の問題と前回の午前・午後の問題は出ないから、必ず午後に受けること。
午前に受けた人の問題集を見せてもらって、覚える解答を絞って、午後の試験までに
必死で覚えること。決して午前に受けてはならない。
252キラ:2013/11/25(月) 08:58:41.09
>>251
嘘つきのロリコン童貞はレスすんな氏ね
253名無し生涯学習:2013/11/25(月) 09:00:56.65
とりあえず、表面の3分の2は書いとけ
内容次第で70点は充分もらえる
裏まで行って内容よければ80超える
254名無し生涯学習:2013/11/25(月) 21:24:02.68
結婚したい奴は結婚する努力をすればいい

問題は結婚したいと思ってないのに
「モテないからって開き直るな」とかいう人の存在
お前の価値観を押し付けるなと言いたい
255名無し生涯学習:2013/11/25(月) 21:28:09.17
そういうのは「価値観の押し付け」とは言わない。
キ喪男だから嘲笑されているだけ。
256名無し生涯学習:2013/11/26(火) 02:03:50.88
どなたかS0533生徒指導とS8101教育原論の9月試験午後(65番?)の問題文を教えて頂けませんか?
問題文の先頭の一部だけで結構です。よろしくお願いします。
257名無し生涯学習:2013/11/26(火) 05:45:52.89
明らかに、科目最終試験のローテーションってあるよな。
258名無し生涯学習:2013/11/26(火) 13:42:41.04
初めて科目最終試験を受けるんだけど、みんなどうやって試験勉強してるの??ハピキャンにもない科目でどうしたらいいものか…
259名無し生涯学習:2013/11/26(火) 17:50:41.83
ゆとりにもほどがあるな
260名無し生涯学習:2013/11/26(火) 20:00:10.18
>>258
頭使う物事に向いてないと思うんで、
学問やホワイトカラー職とは無縁の仕事とかに邁進したほうがいいよ。
261名無し生涯学習:2013/11/26(火) 20:44:46.85
>>258
ハピキャンの佛大で、リポートはそこそこあるのに、科目最終試験の解答がないの
多いんだよな。
仕方がないので、キーワードとキー文を自分で作成して試験に臨むようにしている。
あとはそれらをつないで作文。
262名無し生涯学習:2013/11/26(火) 20:58:35.74
>>261
おっぱいじゃんけん対策についても教えて下さい
263名無し生涯学習:2013/11/26(火) 23:02:46.43
どんだけ探しても学習の要点の部分をテキストから探せない。ほんとにこのテキストに載ってるのかよ。
264名無し生涯学習:2013/11/27(水) 00:27:54.65
偉い人「続編つくるで」
現場スタッフ「‥‥え?」
偉い人「出せば売れるドル箱コンテンツをこのまま終わらせるなんてありえへんわ」
現場スタッフ「で、ですが、あれ以上話を広げる余地が‥」
偉い人「ある日めんまの生まれ変わりが帰ってきたとかでええがな」
現場スタッフ「!?」
偉い人「あと新キャラやな。謎の美少女を加えて、超平和バスターズは7人になる」
現場スタッフ「!!?」
偉い人「めんまとあなるとつること謎の美少女が仁太を取り合うハーレムアニメでキモ豚も大喜びや」
現場スタッフ「(なんでつるこまで‥)」
偉い人「わかったらさっさと作らんかい。タイムイズマニーやで」
───完成後試写会───
偉い人「ええやんええやんw冒頭のめんま『帰ってきちゃった(にっこり』でみんな号泣やでww」
現場スタッフ「(なんだよこれ‥前作の感動がぶち壊しじゃないか‥‥)」
265名無し生涯学習:2013/11/27(水) 01:39:49.32
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 22:12:05.17 ID:fe2qLPsX0 [1/2回(PC)]
             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))   
        /⌒  ⌒\ \  今日も2ちゃんねるのZIPスレに貼りつくお
      /( ●)  (●)\ )   無料でエロ漫画が手に入るなんて最高だお
    ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\    作者への印税?そんなもん知らねえお
    |    (⌒)|r┬-|     |    オナニーできればそれでいいお
    ,┌、-、!.~〈`ー´/    _/
    | | | |  __ヽ、    /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄
             ___
           /⌒  ⌒\      
         / (●) (●) \    今日もエロ動画サイトでオナニーするお
        /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    yourfilehostやmegapornは天国だお
        |     |r┬-|     |    AVなんて買うのは高いし借りるのは面倒だから
          \      `ー'´     /     違法うpさまさまだお 
                           

          ____
        /ノ   ヽ、_\
      /( ○)}liil{(○)\        マジコン!?ふざけんじゃねえお!
     /    (__人__)   \        無料でゲームをやろうなんて盗人猛々しいお!
     |   ヽ |!!il|!|!l| /   |         制作会社の人が頑張って作ったゲームに
     \    |ェェェェ|    ./l!| !         お金を払うのは当然のことだお!
     /     `ー'    .\ |i           マジコンなんて今すぐ法律で規制すべきだお!
   /          ヽ !l ヽi            割れ厨はみんな死ぬべきだお!!
   (   丶- 、       しE |そ 
    `ー、_ノ         l、E ノ <
               レY^V^ヽl
266名無し生涯学習:2013/11/27(水) 05:51:48.17
>>263
 佛大のレポートの設題、試験の問題は、テキストと関係ないものが多い。だから
みんなハピキャンに走るんだけど・・・・。
 前にやった人のを見せてもらえないんだったら、参考書を買って自分で作るしか
ないね。そんな科目もある。
267名無し生涯学習:2013/11/27(水) 06:45:49.50
ねえよ
268名無し生涯学習:2013/11/27(水) 17:45:50.34
ふつーにもっといい参考書ありゃ、そっち買ったりしてるわ
地理系の科目はマジわからんかった
269名無し生涯学習:2013/11/27(水) 21:13:09.73
地理系のテキストはレポート作成にはほんと意味無かったわw
270名無し生涯学習:2013/11/27(水) 22:20:40.31
科目履修生で、12月に初めて科目最終試験を受けるんですが、設題はシラバスで提示されている6コのうちから1つが出題されるんですよね?それって自分で選べたりするんでしょうか?
ちなみに、異文化理解(アメリカ)です。
271名無し生涯学習:2013/11/27(水) 22:34:31.63
すみません、245で似た質問が出てました…m(_ _)m
異文化理解(アメリカ)って難しいのでしょうか?何かご存じの方がいらっしゃったら教えて欲しいです。
毎年設題変わるだろうし、ハッピーキャンパスは意味ないかな、と思いまして…
272名無し生涯学習:2013/11/27(水) 23:09:37.21
設題が変わってない場合はけっこうありますよ
年内に新問が出る可能性は低いから
13年の問題対応なら意味はあるんじゃないですか?
273名無し生涯学習:2013/11/27(水) 23:14:09.97
>>266 ありがとう。特別支援の科目なんだけど、それなのにテキストに載ってないものもあるのか・・だとしたら、そりゃ何回テキストめくってもないのには納得。
274名無し生涯学習:2013/11/28(木) 03:02:25.06
特別支援のテキストなんて、定価で買ったのが本当にばからしいわ
まだ買ってない人がいるなら佛大で買わずにamazonで中古を買うべし
在庫が多い時なら1円で売ってた
275名無し生涯学習:2013/11/28(木) 04:04:22.52
佛大って詐欺みたいな事するよな
こと、教科書関係は
本を売りたいだけなのかとw

この教科書使いますってんで、当日、売店で
2000円の教科書買ったのに授業で使ったのほんの参考程度とかw
横の奴なんて持ってきてなくて、
「すいません、忘れたんで見せて下さい」だって
それで良かったんじぇね?って思った

図工のスクなんて、め一杯買わせて
使わない用具いっぱいあるからなぁ
あれ問題だろ
276名無し生涯学習:2013/11/28(木) 06:51:26.12
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

@ http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
A http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
B http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
C http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg
D http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo
E http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
F http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
G http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
H http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0
I http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
J http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
K http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
L http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM
277名無し生涯学習:2013/11/28(木) 13:29:37.32
原先生って採点厳しいんかなー
278名無し生涯学習:2013/11/28(木) 16:22:31.46
本名書くなよボケ
Hせんこうとかしとけカス
279名無し生涯学習:2013/11/28(木) 18:56:10.77
270です。異文化理解は今年度の過去問が全く見つかりませんでした…みんな西欧の方を選んでるんだろうなー…試験やばいなー
280名無し生涯学習:2013/11/28(木) 20:45:38.85
>>279
ハピキャンにないんですか?
281名無し生涯学習:2013/11/28(木) 20:51:14.89
>>279
過去問わからないなら、全体をまんべんなく見ておくしかないわな
あとは当日のノリだ…
282名無し生涯学習:2013/11/28(木) 22:07:21.72
ハピキャンで一番新しかったのは2011年のものでした…購入していませんが、ちらっと見た感じではちょっと設題変更してありそうです。
こうなったらほんと、ノリですよね…
周りに佛教大の通信行ってる人いなくて、超孤独です
283名無し生涯学習:2013/11/29(金) 00:02:35.12
科目履修考えてるんですがここはレポート手書きonlyですか?
あと試験はパターン化されてますか?
対策できないのはありますか?
284名無し生涯学習:2013/11/29(金) 01:11:33.44
>>283
正科生の卒業者だけど、レポートは手書きのほうが少なかったよ
SSTnet使ってワードでも一太郎でも提出出来る
285名無し生涯学習:2013/11/29(金) 01:47:44.94
試験対策は「ハッピーキャンパス」を使うとらくに対策できる
でも大学はなぜかきらってるね
ハピキャン汚染通信教育とか呼ばれるのがいやなのかも
286名無し生涯学習:2013/11/29(金) 02:36:27.25
テキストをざっと見とけば、まず落とすことは無い
要旨とキーワードだけ覚え、もし字数が足りなければそれっぽい綺麗事で埋めておけば大丈夫
人並み程度の地頭があれば余裕だよ
287 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/29(金) 07:29:27.44
2ch初心者なんだけど
これから色々教えて下さいm(_ _"m)ペコリ
288名無し生涯学習:2013/11/29(金) 11:22:58.85
関東からこちらって在籍できますかね?皆さん全員関西住みですか?
289名無し生涯学習:2013/11/29(金) 11:32:53.84
異文化理解(西欧)の設題って

@EU諸国間の「自由移動」の実態・・・
AEU統合が歴史的にどんな経緯を・・・
BEU諸国における近年の移民労働者問題・・・
CEUが今後たどるであろうと思われる道筋・・・
DEU統合の論理と民族の論理との間に存在する・・・
Eイギリスは今までEUとどういうスタンスで・・・

この6問で合ってますか?
290名無し生涯学習:2013/11/29(金) 12:00:24.51
>>268>>269
マジかw
教科書もう買っちまったよw
参考書買いに行ってくるか
291名無し生涯学習:2013/11/29(金) 12:06:16.07
立同と関関は全く別レベルの大学である。


国家公務員試験1種の合格者数(日本で最難関試験、科挙に相当)

年   度   立命館   同志社     関学   関大
16〜24    271    62        −    −

   −印は数が少な過ぎて公表の対象外
    立同>>>>>>>>>>関関
292名無し生涯学習:2013/11/29(金) 12:19:09.87
トップ5大学が共同の研究機関を設立
   国立・・・・東大・京大
   私立・・・・早稲田・慶応・立命館


東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
293名無し生涯学習:2013/11/29(金) 12:27:44.60
         東の早稲田、西の立命館



     愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は

『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
294名無し生涯学習:2013/11/29(金) 18:34:55.75
あーー勉強しないと!
明日一日だと間に合わない量だ!!
295名無し生涯学習:2013/11/29(金) 20:52:06.81
昔は、同大>関学>立命>関大だったけど、
関学↓↓、立命→、関大↑で、
同大>>関・関・立になってしまった。
関・関・立はダンゴ状態。
296名無し生涯学習:2013/11/29(金) 22:19:16.36
仏にすがるのだ!
297名無し生涯学習:2013/11/30(土) 01:43:08.96
再投すみません。
どなたかS0533生徒指導とS8101教育原論の9月試験午後(65番?)の問題文を教えて頂けませんか?
問題文の先頭の一部だけで結構です。よろしくお願いします。
298名無し生涯学習:2013/11/30(土) 06:32:12.67
>>297
問題文を書くのは大学側がしないでください、て言ってるから多分みんな書かないと思う。俺は9月受けてないからどっちみち教えられんが。
頑張って全部勉強するんだ!

とは言っても今日だけでどこまでやれるかだな…
299名無し生涯学習:2013/11/30(土) 07:41:50.73
>>297は、ローテーションを考えているんだろう。ここで科目最終試験の問題
書くの何も問題ないから、9月の問題集持ってる人誰か教えてあげて・・・・。
俺も9月は受けていないので。
 ハピキャンの答有っても、全文覚えられない。
300名無し生涯学習:2013/11/30(土) 08:02:29.74
P6701異文化理解

@EU統合が歴史的にどんな経緯を・・・
AEUが今後たどるであろうと思われる道筋・・・

この2つの設題は今年度は出題されてますか?
301名無し生涯学習:2013/11/30(土) 11:18:09.13
問題質問厨うざすぎ。普通に全部勉強しろや。
302名無し生涯学習:2013/11/30(土) 11:36:50.37
明日4つだわ…これで教育実習判定が決まる
現時点での勉強の進み具合は2つは5割、残り2つは0割
徹夜でなんとかギリギリってとこかな
303名無し生涯学習:2013/11/30(土) 12:53:54.90
>>290
乙w
特に地誌学の教科書は本当に役に立たないから覚悟した方がいい
地誌学、人文地理、自然地理はテキストだけでは間違いなく出来ない
自分の地域についても調べなきゃならんので図書館に行かなきゃきついよ
304名無し生涯学習:2013/11/30(土) 15:41:04.53
>>302
ガンガレ、去年の俺やわw
3つ合格せんと実習行けん状況で何とか3つ受かった、己を信じるべし。
教育行政学の最後の追い込みを今からすっかな。
305名無し生涯学習:2013/11/30(土) 16:10:37.21
>>302
俺も2科目でどっちか受かれば実習いけるわ
頑張ろうぜ…
306名無し生涯学習:2013/11/30(土) 16:11:18.06
>>303
試験勉強でしか使わないよなww
307名無し生涯学習:2013/11/30(土) 16:30:25.66
質問
試験問題配られて問題見てからやめたって退室しても未受験になる?
名前も書かずに白紙で提出
ちょっと明日のことで困ってる
308名無し生涯学習:2013/11/30(土) 16:41:51.84
佛大通信12月号に載ってる、無期停学処分にされた奴って何やらかしたんだろう?
309名無し生涯学習:2013/11/30(土) 16:50:56.69
>>307だけど、補足。
本とかには試験問題や答案用紙の配布を受けるとそれは未受験にならないって
書いてあるけど、この前試験問題配られてからの未受験が認められてたから気になって。
310名無し生涯学習:2013/11/30(土) 18:31:58.89
>>309
おっぱいじゃんけん
311名無し生涯学習:2013/11/30(土) 19:41:06.74
>>307
ならないよ
問題冊子もらって解答用紙もらったら受験した事になる。
それがいいなら、みんな余裕じゃん

前認められた、てのが謎だわ
っかここで聞くより現地で質問しな
312名無し生涯学習:2013/11/30(土) 19:52:29.97
完全な教えて君だと無視されるから適当に自分で考えて書いてるだけ。
明らかに回答を引き出すためのカモフラだろ。スルーしろ
313名無し生涯学習:2013/11/30(土) 19:54:59.34
>>312
310がカモフラージュってこと?
314名無し生涯学習:2013/11/30(土) 20:48:07.36
>>312
はぁーい
315名無し生涯学習:2013/11/30(土) 21:25:18.91
>>308
同じこと思った。レポートを売ったのかな。
316名無し生涯学習:2013/11/30(土) 21:33:09.62
レポート売っても名前分かるはずない。レポートサイトが個人情報を漏らすはずがない。
レポートは本来売るのも買うのも自由。
317名無し生涯学習:2013/11/30(土) 21:41:27.85
4科目中2科目8割、1科目3割、1科目0割。
4分の3でOKだから0割を捨てようか悩み中。
とりあえず3科目を8割オーバーさせてから考えよう。
318名無し生涯学習:2013/11/30(土) 22:11:45.37
以前科目最終試験で、前の席の奴がモレと同じハピキャンの解答を持っていたのにはワロタ。
モレと同じ受験科目だったんだ。
319名無し生涯学習:2013/11/30(土) 23:14:50.22
English Conversation1の評価って厳しいのかな?
カタカナ発音ではないんだけど、抑揚とかにあんまり自信ないんだが…
320名無し生涯学習:2013/11/30(土) 23:50:26.69
バスの中でオレが作ってハピキャンで売ってた解答で勉強してる奴がいた
小遣いをありがとうって心の中でつぶやいた
解答が間違ってたところを教えてやりたかったけどやめた
学食を食べながら、そいつが立派な教員になれるように願った
321名無し生涯学習:2013/12/01(日) 00:32:32.18
来年の11月までに9科目って行けるかな?
ちなみに小学校免許課程でスクと同和以外で面倒だと噂なのが残ってる
322名無し生涯学習:2013/12/01(日) 00:33:52.95
>>321 
弱音吐いて済まなかった 勉強して頑張るしか無いよな
明日の試験勉強が辛かっただけなんだ 
許してくれ
323名無し生涯学習:2013/12/01(日) 00:48:17.66
深夜まで頑張ってる人のために教えてあげよう。
10月11月試験の4パターンは明日出ないから、
残りの2パターンを覚えれ。
さらに言えば午前の問題がわかった時点で午後の問題は1つに絞れる。

信じるか信じないかはあなたの自由。

ちなみに特別試験は12月試験と同じものが出る可能性もある、
つまり、予測不可能。
出題ローテーションがそうなってる。
324名無し生涯学習:2013/12/01(日) 02:07:50.02
さ、今からオナニして勉強するお
全く勉強してねえお
325名無し生涯学習:2013/12/01(日) 02:15:37.13
>>323
二ヶ月連続で同じ設題が出たこともあるんですが本当でしょうか?
326名無し生涯学習:2013/12/01(日) 02:38:25.07
うおおおおおあと家出るまで5時間しかねえwww
327名無し生涯学習:2013/12/01(日) 02:59:51.30
>>325
余裕で出る。
正確に言うと出る可能性がある月と絶対ない月がある。
ローテーションがあるから。
それは自分で見つけてね〜。
それも大きく見れば社会適応能力と言えなくもないし。
328名無し生涯学習:2013/12/01(日) 03:08:57.00
久しぶりにテスト受けるんだけど
テストってボールペンで書くんだっけ?
鉛筆だったら消しゴムかわなきゃいかん
329名無し生涯学習:2013/12/01(日) 03:19:45.74
おちんちんべろーーーーーーーーーーーn
330名無し生涯学習:2013/12/01(日) 03:20:52.60
徹夜で勉強していると、ともさかりえが出てた世にも奇妙な物語思い出すお
331名無し生涯学習:2013/12/01(日) 03:50:17.11
>>327
その問題の傾向をつかむためには
毎月3教科以上受験し続けなければならないのでしょうか?
332名無し生涯学習:2013/12/01(日) 03:51:50.92
>>331
うんこしてこい
333名無し生涯学習:2013/12/01(日) 03:58:56.46
>>331
全部一人で頑張るならね。
友だち作るのもよし、
何よりネット上から欲しい情報を得れずして、
ネットリテラシーをどうやって子供に教育するのかという話。
質問して答えてもらうってことだけじゃなくて。
さ、寝よ。
334名無し生涯学習:2013/12/01(日) 03:59:06.11
やったる!やったるぞ!
335名無し生涯学習:2013/12/01(日) 04:19:19.37
いまからテスト勉強するぜ!
ここで確認だが、最終科目試験は連続して同じ問題はでないよな?
336名無し生涯学習:2013/12/01(日) 04:19:56.06
ごめん、すぐ上にあったw
337名無し生涯学習:2013/12/01(日) 04:33:39.71
覚えられねえええええええええええええええええええ
くそがああああああああああああああああああああああああああああああ
大学時代の教科書ノード持ち込みありの試験が恋しいぜ
くぞがあああああああああああああああああああああああああああああああああ
338名無し生涯学習:2013/12/01(日) 04:36:01.64
山張って、散々手元にある問題見るの焦らされてからの、山が当たったときの快感といったら
339名無し生涯学習:2013/12/01(日) 04:38:56.58
>>338
フル勃起した?
340名無し生涯学習:2013/12/01(日) 05:48:23.59
内柴:
女子大生に股間を触られ誘われていたが、フル勃起はしていなかった。
341名無し生涯教育:2013/12/01(日) 07:32:12.34
>>331
支部の学習会で用意しているところもある。当然ローテーションの検討もしている。
ハッピーキャンパスの情報も提供している。
ローテーションを公表している通信大学もあるのにね。
342名無し生涯学習:2013/12/01(日) 09:10:36.35
>>333
ネットリテラシーって言葉の意味わかってんのかね?
そんな低脳が教育者目指すな。
343名無し生涯学習:2013/12/01(日) 11:36:42.34
307みたいの、してくれる地域あるらしいね。
スクーリングで、
そんなはずない!いや、ある!の議論になった(笑)
提出のときに、白紙だと「未受験にしましょか?」と
言ってくれる地域あるらしい。
おれは「白紙で間違いありませんか?」しか
言われたことないが
344名無し生涯学習:2013/12/01(日) 12:19:21.14
ゆるせんな。
やまはってた問題が午前中にでてた。ごご同じの出ないかなーでないわなーwww
345名無し生涯学習:2013/12/01(日) 16:28:36.55
てか試験開始間際にぞろぞろ入ってくるアホどもうざすぎるわ
346名無し生涯学習:2013/12/01(日) 16:59:52.65
超きわどい出来。
実習内諾取り消してもらう電話入れる準備しておくか。。
347名無し生涯学習:2013/12/01(日) 17:51:38.85
ふ〜4ついけたぜぇ。
348名無し生涯学習:2013/12/01(日) 18:00:07.49
>>347
4ついける人本当に尊敬するわ。
俺は4つ申し込みはしたけど2つに全力でアップアップだったわ。
349名無し生涯学習:2013/12/01(日) 18:15:49.98
>>346
結果出てからでいいじゃん
350名無し生涯学習:2013/12/01(日) 18:21:02.71
3つ+1つは半分で半分の方外して白紙だった
351名無し生涯学習:2013/12/01(日) 18:34:35.52
>>350
何かの暗号か?
解読できないんだが?まじで
352名無し生涯学習:2013/12/01(日) 18:37:39.33
>>345
同感。
あいつらマジでナメテルよ。試験を。
353名無し生涯学習:2013/12/01(日) 18:41:14.26
20分前に来るように書いてんだから入室させなければいいのにな。
試験官入ってきた瞬間、アホそうな女が「私慣れてますから、知ってますから」
みたいな感じで勉強資料持って出ていったりするからな。
354名無し生涯学習:2013/12/01(日) 18:49:18.60
ギリギリ入室別によくないか?
直前まで勉強できるし要領いいと思うけどな 

>>353 アホだから直前まで見てなきゃ受からないんだろ
まぁ逆に言うと直前に見て受かるような試験なんだが・・・
355名無し生涯学習:2013/12/01(日) 18:51:02.59
>>353
ルール上認められてるんだからケチ付ける事はできんが、モラルには欠けているな
そこまでしないと通らないような試験じゃないし、頭にも疑問符か付く
356名無し生涯学習:2013/12/01(日) 18:52:41.39
せめて試験開始したらもう入室させないようにしてほしいわ。
もうチャイム鳴ってんのにゾロゾロゾロゾロガサガサうっとおしい。
357名無し生涯学習:2013/12/01(日) 18:54:38.66
ハピキャンの警告も良いが、直前入室も認めないように規則を変えるべき。
あんなもん許して全員がそれやりだしたらどうなるかくらい分かるだろう。
そもそも数年前に他の校種の免許取ってた頃はそんなやつ殆どいなかったぞ。
358名無し生涯学習:2013/12/01(日) 19:01:34.21
>>350
わからねぇ…
359名無し生涯学習:2013/12/01(日) 19:09:45.23
今日の試験対策は3科目は6つOK、1科目は半分の3つ。
だが本番半分しか対策してない科目のヤマがはずれ、白紙で出した。
360名無し生涯学習:2013/12/01(日) 19:32:15.08
>>359
ああ、これまたちょっと考えて理解した
お疲れサンボ
361名無し生涯学習:2013/12/01(日) 19:33:34.05
どんな頭してんだよ
362名無し生涯学習:2013/12/01(日) 19:37:29.44
佛大はほんと単位とりやすいよね。
社会人の俺でもマジで余裕だよ。
試験問題も事前にわかってるし、ここはすごく親切。
こんな良心的なのに、ハッピーなんちゃら使ったら反則ですわ。
363名無し生涯学習:2013/12/01(日) 19:38:52.50
>>361
いや・・・。俺も理解不能だったぜ。
モールス信号かなにかの暗号解読も試みたも(*´-ω・)ン?
364名無し生涯学習:2013/12/01(日) 19:43:19.48
叩いても叩いても立たないものなーんだ
365名無し生涯学習:2013/12/01(日) 20:37:19.66
ところで、ここのスレ住人のみなさんは何歳ぐらいの方々ですか?

ちなみに俺は27なんやけどさ。
366名無し生涯学習:2013/12/01(日) 20:44:21.05
16です
367名無し生涯学習:2013/12/01(日) 20:58:30.72
16か〜わけえな。
368名無し生涯学習:2013/12/01(日) 22:45:57.08
68です
369名無し生涯学習:2013/12/01(日) 22:54:15.64
68か〜としだな。
370名無し生涯学習:2013/12/01(日) 22:55:14.38
21歳 4大と併修してます
371名無し生涯学習:2013/12/01(日) 23:43:33.52
シラバス以外の問題出すとか勘弁してほしいわ。
闇打ちされた気分で後味悪い。
問題見た時点で笑ってしまった。orz
問題数多くなっても良いから、ちゃんと記載して欲しい。
じゃないと、真面目に勉強しても、テスト対策が取れない。orz
372名無し生涯学習:2013/12/02(月) 01:33:01.86
教育心理学のレポートって教科書ほぼ丸写しでもいける?
この先生の科目初めてだから不安だわ
373名無し生涯学習:2013/12/02(月) 01:48:24.41
>>372
一番大事そうな2,3ページを丸写しすればだいじょうぶ
374名無し生涯学習:2013/12/02(月) 01:49:39.41
>>362
しかし6題分解答つくって覚えないといけないのはきつくね?
テスト近くなるたびいやになるお
375名無し生涯学習:2013/12/02(月) 01:51:59.94
>>372
ありがとう
じゃあ、陰毛が生えることやおっぱいが膨らみだすことしっかり書いておくわ
376名無し生涯学習:2013/12/02(月) 01:57:41.94
最近入学した人は教育実習いくための判定とかあるんだな
ベテランの俺には関係ないみたいだが、行かしてくれるのか不安になってきた
377名無し生涯学習:2013/12/02(月) 09:38:58.61
実習判定最後の試験だから、ちょっと甘目に付けるように
って採点担当に通達出てたりしないかなぁw

判定通らなくて実習行けなくなると大学側も実習予定校に
謝罪しなくちゃいけないらしいし。
378名無し生涯学習:2013/12/02(月) 10:09:23.06
みんな頭のつくり悪くてテスト苦手なのに
なんで自分が教員にむいてる、なれると錯覚してるのか、時々不思議に思う
佛大がいうようにハピキャン汚染がまん延してしまったなら
佛大通信教育部は閉校する以外にない



っていうのは冗談
379名無し生涯学習:2013/12/02(月) 10:15:55.37
まあ今回の試験の結果で実習行けるかどうか決まるやつはめちゃくちゃ多いだろうな。
4科目部屋にも今回は人たくさんいたし。
380名無し生涯学習:2013/12/02(月) 14:06:23.39
質問です。
歴史都市京都の町並のメディア履修は第何回までありますか?今から始めて1/14までに終わらせるのは難しいでしょうか?
381名無し生涯学習:2013/12/02(月) 16:19:36.10
>>380
ピンポイントすぎてわからん
382名無し生涯学習:2013/12/02(月) 16:35:55.68
人権のレポートは丸写しではダメ?
Cでもいいから合格したいお
383名無し生涯学習:2013/12/02(月) 16:45:00.62
数学や情報以外でもメディア履修あるのかよ
ビデオは一時間くらいだろ?
課題に次第だが余裕で間に合うだろ
384名無し生涯学習:2013/12/02(月) 16:49:07.77
>>377
原先生だったらおめこ干しはしてくれないだろうな
いらんこと書いたら落とすて言ってたからな
385名無し生涯学習:2013/12/02(月) 19:20:23.84
おめこ干しって何?
うめ干しの仲間?
386名無し生涯学習:2013/12/02(月) 20:47:51.38
そりゃ「このテストで実習にいけるか決まるのでお願いします」
みたいなお願い文だとアウトだろな。
387名無し生涯学習:2013/12/02(月) 23:31:50.30
実習判定なんて、もう少し早めの時点でクリアしておくもんだろ
アウトだった時のリスクを考えたら、こんなギリギリまで残しとくのは理解できない
388名無し生涯学習:2013/12/03(火) 00:38:13.52
しかし、昔から言われてるが教育実習は大学がちゃんと面倒みろや
なんで自分で受け入れ校探さなあかんねん
おかしいやろ
情報とか芸術とかどないするねん
389名無し生涯学習:2013/12/03(火) 10:05:42.50
受け入れ願いにいったら

なんで大学側からの受け入れの依頼文書ないの?
こういうものはまず、大学からの依頼文書があって
初めてこちらが対応するもんなんだけどな
佛教大常識ないね

って言われたわ
ごもっともですって思った
390名無し生涯学習:2013/12/03(火) 12:45:00.03
でも通信生は普通の大学学生と違うからな。
入試もなくて、書類書ければ誰でも入学できる。
無事に終わっても「卒業」じゃなく「修了」。
どんなバカでも入れてハピキャン使って修了できるんだから
大学もそんなのを世話できないんだろ。

これぐらいの簡単な試練を与えて、自力で解決できないなら
そこで失格というやり方も正しいかもしれない。
通信ならそれなりに社会人経験もあるだろうし。

依頼も最初は出身校とかに電話で受け入れ依頼をして、
内諾をとってから佛大経由で正式に依頼をするんだから普通は問題なさそう。
391名無し生涯学習:2013/12/03(火) 12:58:35.84
>>389
何で内諾依頼書もなしに行ったの?アホなの?
392名無し生涯学習:2013/12/03(火) 14:53:40.91
>>387
それが普通の感覚ですよね。まあ、それぞれ事情があるんでしょうが
393名無し生涯学習:2013/12/03(火) 15:15:21.31
>>387
スクーリングで知り合った友人が、実習側の都合で実習判定の科目が増やされたらしいから、そういう事情の人もいるんだろ
394名無し生涯学習:2013/12/03(火) 17:16:36.80
そういうのもあるわな
まぁ、大半は仕事とかでなかなか受けられないとかだろ
395名無し生涯学習:2013/12/03(火) 17:32:57.84
>>389
内諾依頼書もらってからいけよ・・・
何がごもっともですじゃ。
396名無し生涯学習:2013/12/03(火) 18:59:44.96
>>389
お、おう…
397名無し生涯学習:2013/12/03(火) 19:13:05.09
研究授業の時に佛大から教授来た人いる?
生徒数多いしどうせ通信なんだから来ないだろと思ってたけど
一応大学側に確認したら「なんともいえない」としか返事もらえなかった
398名無し生涯学習:2013/12/03(火) 22:19:10.33
まだ先の事なんですが、実習校ってどうやって手配するんでしょうか?
ちなみに市立校はその区域の学校卒業していないと、無理だと記載が有りましたので
おそらくダメだと思います、地域によっては年齢制限も有るそうですし、そういった場合は、私立しか無理なんでしょうか?
399名無し生涯学習:2013/12/03(火) 22:51:35.95
>>398
ここで聞くことじゃないですよ。
400283:2013/12/04(水) 01:29:37.04
ありがとうございます。
関東からなんですが、科目修了試験の会場って関東にあります?
もしスクーリングするなら関西までは行こうと考えていますが
401名無し生涯学習:2013/12/04(水) 01:44:20.52
教育実習は自治体による
基本はお前の母校に直接お願いするが
仏大通信の春ごろのやつに載ってる自治体ならそれに従う
402名無し生涯学習:2013/12/04(水) 01:53:02.61
試験は東京やその周辺でもやってる
俺は大阪で毎月ないのが不満だがな
403名無し生涯学習:2013/12/04(水) 07:07:35.15
>>401 ありがとうございます。<(_ _)>
404名無し生涯学習:2013/12/04(水) 09:29:10.76
>>402
大阪で毎月ないの?
大変だな
405名無し生涯学習:2013/12/04(水) 15:13:24.26
>>373
横からごめん
教育心理学って、文字数納まらなくないか?
シラバスにあるリポートの留意点網羅したら枚数足りなくなるんだが
406名無し生涯学習:2013/12/04(水) 15:51:03.03
さらに横から失礼
自分は中高なんで同じ設題かわからんが
児童期(幼児期、小学校低、中、高学年)と青年期の箇所を
教科書ほぼ丸写し+600字程度の適当なオリジナル文でいけたよ
確かに結構オーバーしたんでざっくりカットした
それでAもらえたから採点甘目だと思う
407名無し生涯学習:2013/12/04(水) 16:50:51.21
>>406
ご親切にありがとう
設題と関わりが薄いところは、潔くざっくりカットするよ
一つ一つテーマ書いてたら、要約しても大幅にオーバーして焦ったw
408名無し生涯学習:2013/12/04(水) 19:30:50.13
11月提出したリポートの結果っていつでるの??履修状況表を見たら1科目しか出てないんだけど…
409名無し生涯学習:2013/12/04(水) 20:19:20.43
>>408
わしもまだや、一つ出てるって早いな。
410名無し生涯学習:2013/12/04(水) 20:57:23.96
>>409 やっぱりまだか・・1科目出てるから他のが再提出かなんかでまだ出てないのかと思ってしまったよ。
411名無し生涯学習:2013/12/04(水) 21:17:14.43
>>410
ちなみに何の科目出て何の科目出てないん?
412名無し生涯学習:2013/12/04(水) 23:50:30.11
自分は一つもでてないよ

成績表のとこで質問だけど
介護体験の欄で、特別支援学校の列には点ついてるけど
社会福祉施設の列には点がついてない
みんなはどう?
413名無し生涯学習:2013/12/05(木) 00:50:55.28
質問多すぎ
414名無し生涯学習:2013/12/05(木) 04:32:46.29
電話して聞けるもんは聞けよ
415名無し生涯学習:2013/12/05(木) 11:09:12.30
佛大の保留音久しく聞いてないなぁ
416名無し生涯学習:2013/12/05(木) 12:58:30.31
まぁまぁ質問は許してやろうよ
専用の質問スレも立ってないんだし
電話で聞けは超正論だと思うが、聞きにくいとかなんかあるんだろう

>>415 あいつら11時半に電話した時
「12時から13時は昼休憩です!」って保留音が流れてきてイラッとした
417名無し生涯学習:2013/12/05(木) 16:25:54.31
>>416
俺もそれだったわww
休憩はえーよ
418名無し生涯学習:2013/12/05(木) 16:40:19.63
11月試験の結果っていつだっけ?
419名無し生涯学習:2013/12/05(木) 16:44:41.24
13時過ぎてんのに昼休憩の時あったわ
消し忘れたんだろうな
420名無し生涯学習:2013/12/05(木) 17:37:00.92
1月試験と、1月にある特別試験って、
どっちが先だっけ?
また問題冊子のローテーションが狂う…
421名無し生涯学習:2013/12/05(木) 18:31:44.19
ハピキャン丸写しでも大丈夫ですか?
422名無し生涯学習:2013/12/05(木) 19:06:55.39
>>421
科目は?
423名無し生涯学習:2013/12/05(木) 19:11:33.43
初等国語です
424名無し生涯学習:2013/12/05(木) 19:26:37.08
初等国語の先生ならこのスレ読んでないからOKです
丸写ししちゃってください
425名無し生涯学習:2013/12/05(木) 20:13:57.86
1月試験は26だから、特別試験が先にあるんじゃないかな?
わからないけど
426名無し生涯学習:2013/12/05(木) 20:36:15.00
>>424
読んでる先生とかいるんですか?
427名無し生涯学習:2013/12/05(木) 21:03:20.60
再提出レポートあと1個で卒業なんだけど…ちゃんと受からせてくれるん?
特試はおちないんやら?
なら再提出レポートは?
どうなんですか?
428名無し生涯学習:2013/12/05(木) 21:26:14.28
>>427
特試で落ちることはまずありません。
だから難しい科目は特試廻しにするのです。
卒業・修了予定者の再提出レポートも不合格にはなりません。
429名無し生涯学習:2013/12/05(木) 22:49:58.52
というのは妄想ですがね
430名無し生涯学習:2013/12/05(木) 23:39:24.14
仮にやまがはずれて、
その場で適当に表面うめるとかでも特試落ちない?
だったら6つじゃなく3つぐらいにやまはって行くんだけど。
431名無し生涯学習:2013/12/06(金) 00:04:48.86
初等国語の先生
これからレポートを出す人の中にハピキャン丸写ししてるやつがいます
3ヶ月レポート提出・試験受験を禁止してやってください
432名無し生涯学習:2013/12/06(金) 00:23:01.60
>>430
3つ用意しておけば半分の確立でそれが出るね。
試験受けるなら3つは用意しとかないと、最低
433名無し生涯学習:2013/12/06(金) 00:58:48.00
特試でヤマはるなんて勝負師だな
おれも2科目特試になってしまった
今まで試験開始12時間前からヤマはって、暗記してたけど
特試は前々日から12問×1500字前後暗記して臨むわ

佛大までいくのスクーリング以来だわ
あそこアクセス悪いんだよなぁ…
434名無し生涯学習:2013/12/06(金) 02:04:19.77
a
435名無し生涯学習:2013/12/06(金) 02:08:10.29
俺も特別試験が最低1教科確定しまった
12月試験の2つの結果次第では3つになってしまう・・・
もう現時点で特別試験に対してドキドキなんだけどw

俺は後悔ないように6つの課題全部暗記していくわ!
今までは試験日に6時起きて勉強するだけだったけど今回はすでに取り組んでるw
436名無し生涯学習:2013/12/06(金) 02:13:42.00
特試って原則受かるんでしょ?
437名無し生涯学習:2013/12/06(金) 02:26:43.63
そんな原則あるわけないじゃんww

的外れなこと書いてたら普通に落ちるでしょ
ここでは受かるみたいなこと書いてるけどそんなわけない
438名無し生涯学習:2013/12/06(金) 03:13:54.63
教育学部で仲間内で大量のレポート回して提出してるグループのやつらの学籍番号を控えて通告してやった

あいつら卒業どうなるんだろ(笑)
439名無し生涯学習:2013/12/06(金) 06:58:26.43
>>438
他人の学籍番号なんざ教え合うわけないのに何ゆーとるんやこいつは。
440名無し生涯学習:2013/12/06(金) 10:26:50.17
てかここ通信教育部スレだろ
441名無し生涯学習:2013/12/06(金) 13:35:37.41
>>438
お、おうw
442名無し生涯学習:2013/12/06(金) 14:24:01.17
         東の早稲田、西の立命館


  
   愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は

『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
443名無し生涯学習:2013/12/07(土) 00:04:29.21
ダンゴ状態の関関立のうち、関大・関学は地元(大阪、阪神間、神戸)での評価が高く、
立命は地元京都での評価が低い。
444名無し生涯学習:2013/12/07(土) 02:15:20.27
>>439
おまえグループでディスカッションしたりする講義とか実技で体育、音楽、図工受けたことないのか?
学籍番号丸見えだぞ
445名無し生涯学習:2013/12/07(土) 13:17:48.66
だからここ通信部スレだって
446438:2013/12/07(土) 13:41:16.86
おれは「うわ〜やばい、おれっち卒業できなくなっちゃう〜」みたいなレスを期待してんだよ
それ以外のレスはいらない
おれは神だぞ
447名無し生涯学習:2013/12/07(土) 13:57:43.13
俺が晒した奴らは3人ていがく処分受けたけどな。ざまぽ。
448名無し生涯学習:2013/12/07(土) 15:23:51.07
>>>444
ないわ、グループディスカッションでもそんな番号まじまじと見んやろ。
449名無し生涯学習:2013/12/07(土) 21:58:35.60
>>442
関関立の、
 受験者数は、関大>立命>関学
 学生数は、立命>関大>関学
450名無し生涯学習:2013/12/08(日) 15:52:36.20
>>448そいどんみいしもおっでがっついはわからんちおもどんから。
451名無し生涯学習:2013/12/08(日) 18:34:00.60
11月のレポートの結果まだかなー?
再提出ならんこと祈る…
452名無し生涯学習:2013/12/08(日) 18:44:09.50
小学校免許の国語科概論、教育法って書道や原稿用紙だけ佛大に送って
レポートはSSTNETとかでいいのかな?
453名無し生涯学習:2013/12/09(月) 01:05:23.16
>>451
再提出なら12月試験受けられないんじゃないの?
454名無し生涯学習:2013/12/09(月) 01:05:59.23
>>452
電話してみたら?
455名無し生涯学習:2013/12/09(月) 09:12:25.16
>>454
朝一で電話したら
SST不可の設題だけ郵送でいいってさ。
学習の栞には
その科目の設題すべてって書いてあるんだが・・・まぁ事務がそう言うなら。

受話器の向こうで電話なりまくっててすげぇ忙しそうだったぞw
でも11時半からの休憩 テメーはダメだ
456名無し生涯学習:2013/12/09(月) 13:45:33.45
>>453
設題の趣旨に沿った内容で2500字程度書いてたらとりあえず試験受験許可は来るよ。
457名無し生涯学習:2013/12/09(月) 18:14:12.40
SSTNETでレポートの提出が出来ない。リポート提出・試験申し込みを押しても利用できませんって出るんですが
提出期間って変更になりましたか?
458名無し生涯学習:2013/12/09(月) 19:13:19.57
至急教えて頂きたいのですが
SSTでレポ提出時にエラー出るのですが
自分は小免なんですが
「教育評価」S0502(初受験)を試験申し込みしようとすると
「科目コードが履修情報に存在しません。」と出て申し込み出来ません
コードも何回も見直しましたし間違ってません
SSTってこういうトラブル多いのですか
明日が締め切りなのでどうか助けて下さい助言下さい
459名無し生涯学習:2013/12/09(月) 19:14:22.82
>>457
自分もSSTおかしいです
やっぱり鯖がおかしいのでしょうか
460名無し生涯学習:2013/12/09(月) 19:59:41.19
変更か鯖が変なんだろ
早めに出さないかん
461名無し生涯学習:2013/12/09(月) 21:55:03.22
私のパソコンもSSTおかしい・・・・
462名無し生涯学習:2013/12/09(月) 23:08:15.47
小免って、教育評価とかあったっけ?
463名無し生涯学習:2013/12/09(月) 23:36:00.03
SSTで普通にレポートの提出とテスト申し込み出来ましたよ。
464名無し生涯学習:2013/12/10(火) 00:07:13.02
う〜ん、ダメですねぇ
>>463のいうとおり、確かにレポ提出と試験申し込みは出来そうなんですが
何とも「S0502 教育評価」が送れないし申し込めないですねぇ
「「科目コードが履修情報に存在しません。」と出ます
ギリギリで提出するのが悪いと言われればそれまでですが
エラー?で提出出来ないのはどうも納得行きませんねぇ
今日、朝一で学校に確認してみます
>>462
あります
465名無し生涯学習:2013/12/10(火) 00:22:25.01
ねえよw
466名無し生涯学習:2013/12/10(火) 01:02:38.36
うわ!
>>465の「ねえよw」を見て改めて調べて見ました・・・
結果、小免に「教育評価」入ってませんでした・・・orz
完全にこちらのミスでした
そりゃ、申し込み出来ないわけだ・・・

皆さん、ちょっと教えて下さい
自分は小免なのですが、フォルダされている資料の中に
「科目名索引」ってページあるのですが(レポの提出方法等が掲載されてるページ)
そこには確かに、「教育評価」が掲載されてます
何故、小免に不必要な科目が掲載されてるのですか?
いずれにせよ、教育評価のレポ作成の為の費用、時間無駄でした
何故、こんなややこしい掲載の仕方にするんですかorz
467名無し生涯学習:2013/12/10(火) 01:20:07.79
履修すべき科目についてかなり勘違いしていた様でした
色々確認していると解らない所が出てきました
どうしても教えて頂きたい事があるのですが・・・
共通教育科目って何ですか?どういう意味合いですか?
小免に必要ですか?
「日本国憲法」「情報処理入門」「スポーツ論入門」「英語コミュニケーション」などがあるのですが
どうかどうか教えて下さいお願いします。
468名無し生涯学習:2013/12/10(火) 01:28:01.96
君は明らかに通信で学ぶのに向いてない
469名無し生涯学習:2013/12/10(火) 01:33:17.13
orz
これ以外に何も言えないです・・・
470名無し生涯学習:2013/12/10(火) 01:53:48.98
間抜けな君に一言、「どうかしてるぜ」
471名無し生涯学習:2013/12/10(火) 02:03:45.11
う〜ん、こういうの頭悪いっていうのでしょうか?
抜けてるっていうのでしょうか?

もう今から新たな科目は眠くて出来ない・・・
明日、残り1教科やろうと思います
5時まで間に合うかなぁorz
472名無し生涯学習:2013/12/10(火) 02:28:35.70
とりあえず1科目レポート出して、科目最終試験受けて、試験後の学習会に参加して、通信の勉強の進め方についてアドバイスをもらおう!
473名無し生涯学習:2013/12/10(火) 09:07:04.83
ていうか、
自分、もう2年目なんですけどねworz
474名無し生涯学習:2013/12/10(火) 10:16:17.39
二年目でそれはやばい
悪いこた言わないから学習会いきな
475名無し生涯学習:2013/12/10(火) 14:02:37.28
入学要項出るのまだかな
476名無し生涯学習:2013/12/10(火) 21:55:51.83
2年目で1科目もレポート出してなかったんですか?
2年での卒業は厳しいのでは?
477名無し生涯学習:2013/12/10(火) 22:57:34.09
ほんと、こんなバカいるんだな…
478名無し生涯学習:2013/12/11(水) 00:08:47.05
ぶぁっかで〜〜すorz

例のミスで
もう一度気を引き締めなおした
確かに、完全に気緩んでたわ
取得、未取得単位の確認も「科目名索引」でやってたから
「教育評価」なんて学習しちまったんだ
そもそも、小免取得に必要な科目自体を認識してなかったって事だなw
また、それを確認するという点にさえ頭が回らず
科目名索引のみで確認してた

う〜ん、この場合、バカというか、
完全な気の緩みだなと思った、反省・・・
479名無し生涯学習:2013/12/11(水) 00:25:25.89
>>476
そもそも「共通教育科目って何ですか」なんて、大卒ならまず言わない
4年で卒業して大卒資格を狙ってる人じゃないかな。釣りじゃなければだけど
480名無し生涯学習:2013/12/11(水) 01:31:49.86
>>479
なるほど。言われてみればそうですね。大卒で有れば、前大学での単位認定で40単位ほど
認められますもんね。私の場合は、日本国憲法だけ勉強しないといけないのかな。その他は、
他認で単位認められていますね。
481名無し生涯学習:2013/12/11(水) 06:20:57.57
立同>>>>関関



1.関西では・・・・・・・立同落ちが、関関に行きます。


2.関西以外では・・・・・立同を受けるが、関関なんか受けない、行かない、知らない。
482名無し生涯学習:2013/12/11(水) 10:27:57.11
大学行ってて憲法もやってないなんて、そういう人に教員目指して欲しくないなぁ。
文理に関わらず、日本人なら基礎教養として普通とるだろに。
自分の専門以外になんの興味も示さないタイプの人は教員には向かない。
483名無し生涯学習:2013/12/11(水) 12:35:17.46
>>482
そういう事は言われたくないなぁ
「大学」なんてものをどうとるかなんて個人の考え方だし
少なくとも俺達の時代は
大学なんて
「行って当たり前」「猫も杓子も大学」
だった
そういう考え方の中で行った大学で自分の知識の幅の為に
「日本国憲法」をわざわざ取ろうって奴も少なかったのでは?
※勿論、それなりの大学に入ってた奴はこの限りではないと思うけど
少なくとも俺は
卒業の為の単位取るだけで精一杯だったし
それ以外取ろうなんて思わなかった

もっと言ってしまえば、
「教員になりたい」のも、全ては「食う為」「職業として」だけ
それ以上の思いはない
484名無し生涯学習:2013/12/11(水) 13:32:10.15
教師は聖職、だなんて時代は古いんだろうね。
ここを見ていたら、むしろカスが教師になろうとしているのが目につく。
485名無し生涯学習:2013/12/11(水) 13:53:05.59
それなりの大学にも入れなかった奴が教師なんて目指すなよ
まあ受からんからずっと非正規だろうけど、それを考えても児童生徒からしたら迷惑
486名無し生涯学習:2013/12/11(水) 14:37:09.42
>>484
これ
教員だから○○じゃなきゃダメ〜
てやつはよっぽどお気楽なバカだよ
んないうほど、教員なんか高尚なもんじゃねぇだろ
あと、○○なやつは教員に向いてない、て言うやつ。ちっせーカス教員だなって思う
487名無し生涯学習:2013/12/11(水) 15:06:16.21
>>482
履修の基本も分からん日本語読解能力ないアホに言われたくないわ。w
それと固定的な人間観・教育観・学校観を捨て、広く物事を捉え、大局的に物事を判断する資質こそが
教師に求められるのであって、○○してないから教師に向かないとかいう人の方こそ、教師に向いていない。w
相手を尊重し、個性を重んじる、相手の長所を見つけ伸ばしてあげる教育をすることこそが
教師に求められる資質だと思いますがいかがですか?w
ちなみに私は、それなりの学歴(関関同立以上の学歴)はありますから、念の為。
488名無し生涯学習:2013/12/11(水) 16:31:15.59
>>487
○○してないから教員向かない
○○なやつは教員の素質ない
って言うやつは、やっぱ教員としては低レベルだからなー。486みたく教員を高尚な職として捉えてるわ
まぁ憲法くらいは取ってるが、中には取ってない奴もいるだろう。
489名無し生涯学習:2013/12/11(水) 17:59:51.61
>>487
2年目で1科目も履修していない人なんだから、まともに相手しない方が良いよ。
関わるだけ、時間の無駄。こういう人は佛大に授業料だけ納めるエサでいいんだよ。
490名無し生涯学習:2013/12/11(水) 21:33:10.36
会社辞めたらダメだよ〜
 昔『士農工商』、今『正契派アル』と言われ、一度非正規に落ちると、正社員
に登れる可能性はほとんどないと言われている。
491名無し生涯学習:2013/12/11(水) 22:08:36.94
まだレポートの結果出てないんだぜ?
再レポート提出はきついんだぜ?
492名無し生涯学習:2013/12/11(水) 23:02:02.55
正社員でも大手以外なら昇給無し・ボーナス無し・サービス残業当たり前って所、いくらでもある。
時給換算したら、本当に安い。契約社員やアルバイトは、働いた時間分きっちりとお給料もらえるから
下手したらそっちの方が給料多い事も多々ある。

昔と違って、年功序列・終身雇用って言う日本型経営がとっくに破たんしてるから、一概にどちらが良いとは言えないかも。
今は新卒が3年以内に50%以上が辞める時代だし、一つの会社に定年までいるって言う時代じゃない。
企業としても定年が65歳にまでなり、総人件費を抑制したいはずだから年収もそんなに上がらないだろうし
その内に、退職金制度自体が無くなるだろう。

ちなみにサラリーマンの生涯賃金は3億と言われているが、お金のために自己の貴重な時間や労働力を
犠牲にし続ける人生は辛い。お金の動かし方を学び、お金や資産に働いてもらって、家族との自由時間や生涯学習の時間を
確保し、やりたい時にやりたい事が出来る人生を歩む事が出来るのが理想かな。
ま、言うは易し、行うは難しですが・・・・・。
493名無し生涯学習:2013/12/11(水) 23:09:52.37
11月の試験結果って12月の試験結果と
同じ日なの?
494名無し生涯学習:2013/12/11(水) 23:48:54.31
同じ日だよ
佛大通信よんだら?
495名無し生涯学習:2013/12/12(木) 00:19:42.85
>>494
ありがとう
ま、間違ってすてちった
496名無し生涯学習:2013/12/12(木) 09:22:55.21
介護等体験終わった人に聞きたいんだけど
実習簿って提出からどれぐらいで返ってきた?
2ヶ月近く返って来てないし成績もでてない・・・
497名無し生涯学習:2013/12/12(木) 10:37:07.92
>>496
それ落ちてるぞ
498名無し生涯学習:2013/12/12(木) 11:15:59.84
落ちてたら不合格の通知くるでしょ
499名無し生涯学習:2013/12/12(木) 11:31:06.14
今週末の日曜日、教職実践演習の後半なんだけど、なにやるんだろ
これで落ちたらさらにもう一年決定だから不安・・・
500名無し生涯学習:2013/12/12(木) 11:38:16.43
スレチ承知で申し訳ないんだが・・・
このスレって女性いる?
いるなら答えて欲しいんだけど、こういう事に対してどう思ってる?

「男女のための婚活パーティー開催される」って記事なんだけど
参加資格は20〜40代の独身男女。
今回の募集では最少開催条件を「男女各9名」とし、参加費も男性12000円、女性2000円に改めた。

女性ってさぁ、この大きな価格の違いとかどう考えてる?
男としては、「はぁ?」って感じなんだけど

実は、ちょうど「日本国憲法」のレポやってて
「法の下の平等について」やってたんだけど
男女ってあらゆる場面で平等なんだよね?
平等を訴えてるのも女性の団体だよね?

ダブルスタンダードなんだけど・・・w
501名無し生涯学習:2013/12/12(木) 12:26:17.39
>>499
落ちることはないでしょ
無難に過ごしたらいいんじゃね?
502名無し生涯学習:2013/12/12(木) 12:56:35.91
>>499 介護等体験は欠席とか相当ひどい態度じゃないと落ちないと思う
気にすんな そのうちくるさ お礼状は忘れるなよ!
503名無し生涯学習:2013/12/12(木) 13:55:24.31
>>500
男女によって日常における出会いに差があると主催側が考えているならば、
女性が参加しやすいように安くしているとも考えられる。
あるいは、いかがわしい目的での参加者を減らすために、男性を高額にしているとも考えられる。
私なら500の言うように「この金額ならば、男性から冷たい視線があるんだろうな」と思う。
504名無し生涯学習:2013/12/12(木) 14:34:19.74
>>503
コピペにマジレスすんなよwww
505名無し生涯学習:2013/12/12(木) 14:36:00.47
ごめん、レポートで煮詰まっていたもんで(´;ω;`)
506名無し生涯学習:2013/12/12(木) 14:46:58.45
>>505ちゃんがかわいそー!
507名無し生涯学習:2013/12/12(木) 15:14:31.35
勝ユキは馬鹿!!



勝ユキは馬鹿!!


勝ユキは馬鹿!!
508名無し生涯学習:2013/12/12(木) 17:23:19.34
>>500
日本って、男性に対しては、厳しい国だと思うよ。
だって、女性は、働かなくても専業主婦という名目で暮らせるけど、
男性には、まだまだ専業主夫って、他人の目が厳しいでしょ。
まだまだ男性は稼いでなんぼの風潮があるし、
年収が少ない男性は、結婚しずらい(親が金持ちは除く)と
509名無し生涯学習:2013/12/12(木) 20:00:04.36
年収が少ない男性は、結婚しずらいじゃなくて出来ないんだと思う。
女性は基本的に安定を求めるものだし、子供を産んだり将来の事を考えると
経済的な理由で苦労すると分かっている男性との結婚を望まないのは、当然だと思う。
贅沢するのと食べていけるレベルというのは、個人差が有るだろうが、最低限食べていけるだけの年収を
確保しないと結婚は無理だと思う。
動物的には、力の強いオスが多くのメスを従え、優秀なDNAを後世に残すという種の保存が有る様に
時代が進歩し、法治国家の現代において、人間の場合は経済力が力となる。
知恵が有り、理解力や包容力が有り、経済力が有る男性は、それだけ魅力が有る男性だと言えるのではないだろうか?
510名無し生涯学習:2013/12/12(木) 20:18:18.66
考えてみりゃ
「教員」って全部揃ってるもんな

知恵 理解力 経済力=魅力

俺みたいに「職業としての教員」を目指す者が居るのも納得出来るだろ?
子供の将来?
知るかそんなもんw子供とは親が育てるもんだ

「我がガキの教育も学校任せにすんな糞親が!」
511名無し生涯学習:2013/12/12(木) 20:22:37.15
>>510
いや、それがむしろ普通なんだよなww
そんで皮肉な事に、そういう考えの奴の方が実際教え方も上手いんだよ。

こういうのに批判的な熱い?教師ってのは
自分の理論の押し付けしかせず、教師としての質も糞
512名無し生涯学習:2013/12/12(木) 21:00:55.68
>>503
需給の格差で値段決まってるんでしょ。
物価だって田舎の方が安いものや、都会の方が安いものがあるでしょ。
もし、女余りの村があったとして、そこで同じパーティやれば男はタダで女は1万ってこともありうるかと。
513名無し生涯学習:2013/12/12(木) 21:02:29.40
>>505
煮詰まってんならいいじゃん。ほとんど完成ってことでしょ?
まさか大学生だから馬鹿な誤用とかするわけないよね。
514名無し生涯学習:2013/12/12(木) 21:23:58.72
>>513
いじめてやるなよ
間違いくらいあんだろ 一々噛み付くなよ
515名無し生涯学習:2013/12/12(木) 22:08:50.45
>>512
面白い例えだけど、需要と供給で価格と数量が決まるという経済学の基本理論に照らして考えれば
その理論は正しいと思う。極端な例で、男2人に対して女10人いるなら比率は1:5となり
男2000円 女10000円になるかと。希少価値が高い(人数が少ない)者は、安いという事かな。
通常は供給が少なければ、価格は高くなるはずだけど、この場合は集めなきゃいけないから
希少価値が高い方が、参加料は安くって事だね。
516名無し生涯学習:2013/12/12(木) 22:17:17.65
>>513
おかげで煮詰まるの正しい意味を知ったよ。ありがとねー☆
517名無し生涯学習:2013/12/12(木) 22:31:01.54
アホばっかやなここ
518名無し生涯学習:2013/12/12(木) 22:31:35.46
中2病みたいな書き込み続けてるやついい加減恥ずかしいってことに気付こうな
519名無し生涯学習:2013/12/12(木) 22:39:40.40
過疎過疎になるより、いいやん。(笑)
枯れ木も山のにぎわい。
520名無し生涯学習:2013/12/12(木) 23:14:17.72
>>518
ほどよくじゃれ合ってるのにKYな部外者が無粋なこというでない。
もっと中入ってこいよ。
521名無し生涯学習:2013/12/12(木) 23:26:49.57
何言ってんだこいつ
522名無し生涯学習:2013/12/12(木) 23:46:25.02
>>520
全面支持
523名無し生涯学習:2013/12/13(金) 01:16:06.24
この雰囲気嫌だな

聞きたいんだけどお前ら履修した中で
一番嫌だった、めんどくさかったレポート、試験問題ある?
できれば理由付きで

俺は小免の国語とか生活概論の試験
丸暗記して箇条書きして説明とか面倒すぎ まじでだるかったわ
524名無し生涯学習:2013/12/13(金) 09:47:13.72
>>523
お前さぁ、この雰囲気嫌とか言っちゃてるけど
お前が振ってる話題もカチカチ過ぎておもんないんやけど?w
ユーモアがないというか、糞真面目というか・・・
正直、話題の振り方としては0点だなw

固すぎる(ちんこがw)な〜んちってwww
525名無し生涯学習:2013/12/13(金) 11:05:04.90
>>524
どっちもどっちだ カス
526名無し生涯学習:2013/12/13(金) 12:03:51.00
オマエモナー
527名無し生涯学習:2013/12/13(金) 12:13:35.16
みんないい感じでゆとってるよ!
この調子で来年もいこう!
528名無し生涯学習:2013/12/13(金) 12:26:21.60
ロックマン2 エアーマンの倒し方教えてくれ

弱点の葉っぱ取りに行ってもウッドマンに秒殺
ウッドマンの弱点の火取りに行っても消える床で即死
のこぎり取ろうと行ってもメタルマンにギリギリで負ける
もうどうしたら・・・

ちなみに、ロックマンの難易度って
1>2>4>5>6>3>8>7だよな
529名無し生涯学習:2013/12/13(金) 15:23:04.13
アットホームな雰囲気好きですよ。♪
530名無し生涯学習:2013/12/13(金) 16:37:04.77
宗教免許とってる奴いる?
ネタとして面白いと思うんだけど、金掛けてとる人なんていないかな。
531名無し生涯学習:2013/12/13(金) 18:32:15.87
宗教の免許はネタとしてでも大変じゃない?
532名無し生涯学習:2013/12/13(金) 22:20:50.42
とにかく小雪がぶち壊したよな、というか、酒井がな
小梅の学費のために貯金全部渡すような優しくて働き者の小雪が
バキバキDJプレイだもんな、笑ったけど、同時にショックだったもんな
役者にはある程度、過去の演じた役に責任を持ってもらいたいわ
優しい小雪姉ちゃんが、飛んで跳ねてDJプレイなんて、半笑で引くよ
533名無し生涯学習:2013/12/13(金) 22:23:45.38
小梅の気持ち考えたらそっとしておくのが兄弟だろ!家族だろ!

ってセリフ思い出した
534名無し生涯学習:2013/12/14(土) 00:56:04.85
DJDJ…
535名無し生涯学習:2013/12/14(土) 20:22:36.98
ハピキャン使用禁止ってデカデカとSSTネットに書いててびっくりしたわ、よーやく重い腰をあげたか
536名無し生涯学習:2013/12/14(土) 21:18:41.63
以前から出ているよ。
一応大学のポーズとして出してあるんじゃーネ。
537名無し生涯学習:2013/12/14(土) 21:26:35.48
一々指摘する奴いるよな
性格なのか使命感なのか知らんが
538名無し生涯学習:2013/12/14(土) 22:03:28.47
レポートDだったよー…
539名無し生涯学習:2013/12/15(日) 00:52:04.84
結果出てるだけマシ
まだ焦らされてる
540名無し生涯学習:2013/12/15(日) 20:17:06.11
返却が遅いレポートは大体OUT
541名無し生涯学習:2013/12/15(日) 20:20:17.41
あとレポート1つと試験3つの結果次第や
542名無し生涯学習:2013/12/17(火) 01:45:13.34
免許申請もうすぐだな
543名無し生涯学習:2013/12/17(火) 22:11:41.57
4ヶ月レポート判定待って、Aだったよ俺。
544名無し生涯学習:2013/12/17(火) 23:21:46.30
数学のスクーリング行く人に質問です。事前の学習プリントは解析学のみですよね?
545名無し生涯学習:2013/12/17(火) 23:49:54.00
>>547
せやね…って4つ全部受けるん?
俺は今回は確率+解析の2つやけど
546名無し生涯学習:2013/12/17(火) 23:50:59.70
>>544
やったわ、アンカミス

解析ってSSTやテキストとレベル段違いな気がする
気のせい?
547名無し生涯学習:2013/12/18(水) 00:07:51.94
>>546
高校教科書レベルの計算(部分積分あたりまで)がまともにできるなら余裕だから大丈夫
そこらの高校一年に負けそうなレベルの学生もいたくらいだ
548名無し生涯学習:2013/12/18(水) 00:37:03.55
数学のスクーリングに定員あるの知らんくて申し込めなかったお
プログラミングやデータ解析みたいに、スクーリングで新しいこと習って
テストするの?
あれ結構きついんだよな
549名無し生涯学習:2013/12/18(水) 01:30:58.07
>>500
お前憲法も法の下の平等も分かってない
憲法の先生は原先生と違ってちゃんとレポート読むし
おかしいところは訂正してくれる熱心な先生だから落ちるよ
憲法は国民と国家との関係を書いたもので、基本的には私人間には適用されない
法の下の平等には法内容の平等と法適用の平等の2つがる
また憲法でうたってる平等とは相対的平等
つまり、国や地方自治体が国民に対して合理性のない差別ある法律を作ったり
適用してはいけないってこと
550名無し生涯学習:2013/12/18(水) 02:41:44.69
なかなかのロングパスですね
551名無し生涯学習:2013/12/18(水) 07:06:38.53
な?
こういうのが教員とか嫌だろ?
552名無し生涯学習:2013/12/18(水) 08:33:11.21
未完了科目から消えてたら合格?
553名無し生涯学習:2013/12/18(水) 09:44:54.07
>>551
本当嫌味というか、変な人が多いって言われるんだよな
554名無し生涯学習:2013/12/18(水) 10:09:56.66
ロングパス通って、タッチダウンやね。w
555名無し生涯学習:2013/12/18(水) 11:49:56.42
未完了から消えるのって明日の夜10時だっけ?
556名無し生涯学習:2013/12/18(水) 13:36:15.10
>>555まじすか!いいこと聞いた

>>545
全部受けますよー
557名無し生涯学習:2013/12/18(水) 14:08:39.59
おお、明日には発表か
実習いけるか決まるんだな…
頼むわ
558名無し生涯学習:2013/12/18(水) 18:21:05.26
漏れが小学校のとき一回も教育実習の学生こなかったけど
たまたまなんかな
5〜6クラスある学校だったけど
559名無し生涯学習:2013/12/18(水) 18:40:53.05
>>557
4月入学ですか?
560名無し生涯学習:2013/12/18(水) 21:53:10.91
>>558
そんなことありうるかなぁ?
2クラスしかない学校だったど、毎年必ずOBが来てたぞ。
自分の学年に来ないとかなら判るが、学校に1人もこないなんて無いと思う。

5、6クラスなら200人以上OB居るはずだから誰も来ないなんてちょっと考えにくい。
561名無し生涯学習:2013/12/18(水) 22:25:21.87
>>560
ごめん
漏れのクラスに一回も来なかった
だからそんな制度あることも中学まで知らなかった
562名無し生涯学習:2013/12/18(水) 22:53:47.81
>>561
自分のクラスに来なくても知らない兄ちゃん姉ちゃんがうろうろしてるから
あれ何?って聞けば誰かが答えるだろ。
563名無し生涯学習:2013/12/19(木) 16:35:00.21
京都

寿司

大宮

横浜湖

小僧
564名無し生涯学習:2013/12/19(木) 20:16:36.33
まいんちゃんのつるつるおまたぺロぺロしたいお
565名無し生涯学習:2013/12/19(木) 21:34:43.89
結果きてるね、消えてねええええ!!!って思ったけどレポートの結果がまだだわ
はやく明日になんねーかな
566名無し生涯学習:2013/12/19(木) 21:45:58.63
試験結果出たね。
567名無し生涯学習:2013/12/19(木) 21:49:24.63
これ時間差で消える科目増えたりしないのか?普通に落としてるんだが
568名無し生涯学習:2013/12/19(木) 22:05:09.67
落ちてるんだが
569名無し生涯学習:2013/12/19(木) 22:06:14.28
俺もwwwwwwwwwwwww
570名無し生涯学習:2013/12/19(木) 22:40:01.08
おし、実習確定したわ
なんとかなってよかった
571名無し生涯学習:2013/12/19(木) 22:45:32.20
>>564
まいんちゃんいくつだと思ってんだよ
もう、ガキじゃないんだから、つるつるの訳ないだろ
とっくに、ぼうぼうだよ
572名無し生涯学習:2013/12/19(木) 23:48:57.16
初めてリポート再提出くらった・・・

これって指摘されたところとか直して提出したらいいのか?
573名無し生涯学習:2013/12/20(金) 00:02:29.82
おい、今の時点で消えてないやつは落としたの確定?
574名無し生涯学習:2013/12/20(金) 00:20:43.77
落としてるわけないのが消えてないんだがあとから消えるのないのかこれ?
575名無し生涯学習:2013/12/20(金) 00:30:04.50
履修状況表は何時更新だっけ?3時?4時?
576名無し生涯学習:2013/12/20(金) 00:31:42.16
>>574
レポートの評価出てないとかじゃないの?
577名無し生涯学習:2013/12/20(金) 00:47:38.63
よし、予定どうり12月試験は4ついけて、特試は一つ。
来月ついでに京都観光して帰ろう〜。
578名無し生涯学習:2013/12/20(金) 00:48:54.43
>>573
確定
もうみんな変わってるよ

今月は採点厳しかったのか?
579名無し生涯学習:2013/12/20(金) 01:00:17.45
>>577
特試って何科目受けれるの?
580名無し生涯学習:2013/12/20(金) 01:30:16.17
点数出た。落としたわクソが。
581名無し生涯学習:2013/12/20(金) 01:59:42.17
>>580
実習がきついのか?特試か?
582名無し生涯学習:2013/12/20(金) 02:08:54.10
>>572
おれもはじめてレポート不合格になったわ
しかも2設題共に
地誌学なんだが自信あったのになぁ…

あと反映されてないのが一科目あるわ
583名無し生涯学習:2013/12/20(金) 02:12:42.15
数学の科目50点で落ちたorz
4単位のやつだから痛すぎるわ
584名無し生涯学習:2013/12/20(金) 06:12:45.25
佛大通信捨てちゃった
どなたか特試何日か教えてください
585名無し生涯学習:2013/12/20(金) 10:31:49.25
教職実践演習の後半スクーリングって
最後にテストがあるみたいなんだけど
どんなテスト(実技?記述式?)あるんですか?
586名無し生涯学習:2013/12/20(金) 11:02:25.83
ふーとりあえず12月の2教科合格だ
あとは10月試験で落ちた1教科を特別試験で受けて終了!
絶対に特試は落としたくないから勉強しっかりするぜ
587名無し生涯学習:2013/12/20(金) 14:56:17.84
>>579
4科目。特別試験っていう名前ついてるけど、
毎月ある試験と同じ冊子で午前午後あるから。
要するに通し番号が12月71,72、特試73,74、1月75,76となるだけ。
588名無し生涯学習:2013/12/20(金) 17:40:01.66
>>582
>>572だが、奇遇だな俺も地誌学レポート再提出だった・・・
学習のしおりには、一からレポートを作るって書いてあるんだが、結局内容はほとんど同じになる気がする。。。

試験は受かったのに、これじゃあ特別試験の勉強できないわ
589名無し生涯学習:2013/12/20(金) 18:40:11.75
科目最終試験の結果は得点で表示されてたけど、レポートの合否ってどこで確認出来ますか?
590名無し生涯学習:2013/12/20(金) 19:33:20.97
>>588
落ちたの同じ地誌学なんだね…
成績表見て呆然としたわ
この教授は厳しいのかなぁ?
送られてきたレポートの結果が手元にないんで、コメントになんて書いてあるのかが気になる

設題的に教科書は一切使い物にならないから自分も参考図書借りたりして工夫してみたんだが
この結果はショックだわ
再提出は特別試験の後、31日までだから、特別試験の後に取り組むかな
591名無し生涯学習:2013/12/20(金) 20:21:33.47
冒険家の朝倉くみこさんも生徒です
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1386323669/
592名無し生涯学習:2013/12/20(金) 20:30:15.36
教授にどこがわるいのか聞いてみたらどうだろ
出来るのか知らんけど3月卒業ならもう落とせんだろ
593名無し生涯学習:2013/12/20(金) 20:40:49.79
>>591
この人知ってる
ニュースになったし新聞にも載ってた
594名無し生涯学習:2013/12/20(金) 21:48:42.87
佛教は学生の程度が低すぎて地元での評判がメチャクチャ悪い
本当に不良っぽい学生がウジャウジャいる
ちなみに地元では「汚佛(汚物)」と呼ばれてる


<佛教大野球部>後輩に「金貸せ強要」から「当たり屋」まで指示

硬式野球部の後輩に金を貸すよう強要したり、「当たり屋」をさせようとしたとして、
佛教大は25日、主力クラスの3年生部員(21)を10日付で無期停学とし、
部の活動を来月16日まで停止すると発表した。
また、当たり屋を一緒に計画した野球部以外の3年男子も1カ月の停学とした。
発表によると、3年生部員は3月28日、この男子学生と共謀し、交通事故被害を装って
酒気帯びの運転者から現金を脅し取ることを計画。後輩部員3人を呼び出し、
京都市内の居酒屋の客が飲酒後に運転する車に体をぶつけ、示談金などを支払わせるよう指示した。
595名無し生涯学習:2013/12/20(金) 22:37:37.96
明日から数学だお

2重積分ムズー
596名無し生涯学習:2013/12/20(金) 23:40:37.22
>>579
特試廻しは5科目まで。
余程のことがない限り合格します。
597名無し生涯学習:2013/12/20(金) 23:43:57.67
>>591
その女ただの乞食だろ
詐欺まがいのことやってるし恥さらしもいいとこ
598名無し生涯学習:2013/12/21(土) 00:07:24.93
>>596
科目履修生でも受けれますか?
599名無し生涯学習:2013/12/21(土) 00:23:32.28
>>596
うそつくなよお前。
600名無し生涯学習:2013/12/21(土) 01:13:30.67
>>591
エベレストの人だっけ?
うちにそんな凄い人いたんだね
601名無し生涯学習:2013/12/21(土) 03:49:33.13
スロット行こうとしたけど金がなかったので
母親の財布から一万取ろうと思って開けたら
10年前の母の日にあげた肩たたき券が大事そうに入っていた
だから5千円にしといた
602名無し生涯学習:2013/12/21(土) 05:47:47.67
うちの同級なんだね
勇気と諦めない力をもらいました
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1386289224/
603名無し生涯学習:2013/12/21(土) 06:12:47.79
>>602
朝倉くみこさんは植村直己のような人ですね
同じ大学の生徒として誇りに思います
604名無し生涯学習:2013/12/21(土) 06:34:08.35
>>602-603
マルチポスト宣伝うぜぇんだよ詐欺ババァ

バレバレの自演までしやがってとっとと消え失せろ!!!
605名無し生涯学習:2013/12/21(土) 06:41:25.34
>>604
口の悪いお人やな
うちは朝倉さん尊敬しとりますえ
606名無し生涯学習:2013/12/21(土) 06:44:56.30
>>603
こんな詐欺師と植村直己さんを一緒にすんな
今すぐ植村直己さんに土下座して謝れ

朝倉くみこの実態
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1368748613
607名無し生涯学習:2013/12/21(土) 07:26:32.30
初めて0点とったけど、教育実習は確定だぜ。作戦勝ち
608名無し生涯学習:2013/12/21(土) 08:39:15.17
>>606
レポートや同じ苦労を分かち合ってる仲間じゃないか
同窓の有名人を誇りに思えないなんて悲しいね
609名無し生涯学習:2013/12/21(土) 09:14:52.85
来春入学したい スクーリング見学させてくれないんかな?
オープンキャンパスじゃ実際の雰囲気がわからない
610名無し生涯学習:2013/12/21(土) 09:26:57.81
実習判定の特別試験って何でないの?
611名無し生涯学習:2013/12/21(土) 09:42:15.34
>>609
朝倉くみこさんのブログで質問がいいね
彼女はうちを代表する有名人だから
612名無し生涯学習:2013/12/21(土) 10:36:12.46
>>610
なんでだろうな
613名無し生涯学習:2013/12/21(土) 15:05:56.05
ここは休学するのに休学料取るのか・・・年いくらぐらい?
614名無し生涯学習:2013/12/21(土) 16:21:00.28
スクーリング1泊2日参加で夜烏丸のネットカフェ7時間ナイトパックに泊まる女性をどう思いますか?
615名無し生涯学習:2013/12/21(土) 17:13:28.76
>>614 別にいいと思うよ ちょっと疲れが残るかもしれないけどね
男女は関係ない 「女だけど〜」が嫌いな人もいるからあまり使わないほうがいいよ
616名無し生涯学習:2013/12/21(土) 17:30:47.90
私女だけど、そういうこと気にする人のことなんてほっとけばいいと思う。
617名無し生涯学習:2013/12/21(土) 17:43:30.34
科目履修生でも特試受けれますか?
618名無し生涯学習:2013/12/21(土) 18:36:41.15
大卒じゃなくても1種免許とれる?
619名無し生涯学習:2013/12/21(土) 18:46:07.26
無理に決まってんだろ
620名無し生涯学習:2013/12/21(土) 18:48:02.11
大卒じゃないのに教師になろうとするなよ
621名無し生涯学習:2013/12/21(土) 19:26:25.72
教員免許をもってる大卒が別の科目の教員免許をとるなら最短1年。
教員免許をもってない大卒が教員免許をとるなら最短2年。
高卒が教員免許をとるなら最短4年。
短大卒が教員免許をとるなら最短2年?3年?(分からない)
622名無し生涯学習:2013/12/21(土) 19:28:56.31
スクーリングに行けば有名人の朝倉さんに会えますか?
サインとかしれもらえますかね?
623名無し生涯学習:2013/12/21(土) 19:49:51.41
624名無し生涯学習:2013/12/21(土) 19:49:55.41
>>621
ありがとうございます
625名無し生涯学習:2013/12/21(土) 20:08:32.85
一人暮らしの方いますか?
626名無し生涯学習:2013/12/21(土) 21:46:53.26
>>622
冒険家の肩書きでスクーリングに来ているわけではないので、邪魔のないように配慮できたらサインぐらいはいただけるのでは?
627名無し生涯学習:2013/12/21(土) 21:48:24.38
>>625
朝倉くみこさんは泉大津のヨットで一人暮らしです
628名無し生涯学習:2013/12/21(土) 23:17:10.03
>>590
とりあえず、年内にレポートの資料とかは用意だけしておこうと思う。
早めに再提出してしまおうかと思ったが、年末だから大学休みなんだよな

試験は合格してるから絶対に合格したい・・・
629名無し生涯学習:2013/12/22(日) 06:10:02.74
朝倉厨うぜぇ
630名無し生涯学習:2013/12/22(日) 08:37:50.08
ところで朝倉って人知らないんだけどミュージシャンかなんか?
631名無し生涯学習:2013/12/22(日) 09:38:04.29
ただの学生
632名無し生涯学習:2013/12/22(日) 10:12:55.46
中村指導 が入学してくるってマジ?
633名無し生涯学習:2013/12/22(日) 12:38:43.33
>>630
> 佛教って救いようのないアホ大だから大学側が売名に使えるとでも思ってオファーしたのかな?
634名無し生涯学習:2013/12/22(日) 13:49:51.33
ミクシで佛大カテにいる人は注意だな
朝倉くみこID:asalarが中古教科書を狙っている
こいつはタカりの常習犯
直接会えば飯を奢らされ下宿に居候される
635名無し生涯学習:2013/12/22(日) 14:11:54.97
>>634
代金が入金されてから発送すればいいだけでしょ

おまえはその女のストーカーなの?
捨てられた元彼?
ほかのスレまできて実名だして誹謗中傷をしつこくくり返して、
立派な名誉毀損だな。
さっさと訴えられて、慰謝料100万ぐらい支払わされるといい。
636名無し生涯学習:2013/12/22(日) 14:14:21.57
>>634
元彼発狂ワロタw
そんなだから捨てられんだろww
637名無し生涯学習:2013/12/22(日) 15:27:30.89
>代金が入金されてから発送すればいいだけでしょ

世の中には善悪問わず常識を超越する人間がいるわけで
売り手側の人が慣れていて毅然と対応出来れば無問題
「お金ないので物々交換で」「ギブアンドテイクでお願いします」etc
638名無し生涯学習:2013/12/22(日) 15:31:07.16
ここの大学の試験評価って採点者の気分で採点してんの?
卒業がかかった試験でレポートもまともに見てもらず、最終試験も59点で落とされたんだが

確かに今年の5月にその科目で白紙レポートを提出という暴挙をしたけどさ、まさか卒業かかった試験まで引っ張られるとは思わなかったわ
639名無し生涯学習:2013/12/22(日) 15:36:30.15
イライラするわ、融通全く聞かないし、質問しても業務的返事しかこないし

あと4単位で卒業だけどまじで全て含めてクソ大学すぎる
640名無し生涯学習:2013/12/22(日) 16:59:43.21
>>638>>639の教員、ナイス!
あと3ヶ月ぐらいじらしプレーでいじめてやってください!
641名無し生涯学習:2013/12/22(日) 17:15:25.95
もっと早く終わらせることもできたのに、ギリギリまでほっといたのが悪いとしか思えん
それで失敗して、大の大人が八つ当たりするなんてみっともないわ
せいぜい特別試験で頑張りなよ。受けたこと無いから知らないけど、お情けで通してくれるんだろ?

俺は後一括申請書類を出せば終わりだ
642名無し生涯学習:2013/12/22(日) 18:04:32.75
>>641
最後の一文がなきゃ良かったなぁ
きっと何でかわかんないだろうけどさww

まぁしかし白紙なんかよく出せるな
こうなる、てわかるだろ…
まぁ実際に59点ってのはひでぇがな
643名無し生涯学習:2013/12/22(日) 18:30:35.98
59点って嫌がらせだな・・・
ここって論文形式ですよね?
644名無し生涯学習:2013/12/22(日) 19:43:54.57
異議申し立てみたいなシステムはないのかな?59点は酷い
645名無し生涯学習:2013/12/22(日) 19:59:47.74
白紙で出したのは悪かったと思うけど、結構月経って卒業かかってさすがにそれは精神的にくるわ・・・

電話してどうにかならないかと抗議するけど今日は寝られないわ
646名無し生涯学習:2013/12/22(日) 20:00:10.98
どっちにしろ60点に届く成績じゃなかったんだろ
だからゲタはかせて59にしてやった
アホを教員にしてはいけない
教員GJ!
647名無し生涯学習:2013/12/22(日) 20:03:56.26
今まで何回も白紙で出した事あるけど、ちゃんと回答出来てたら普通に合格させてくれてたぞ?
648名無し生涯学習:2013/12/22(日) 20:17:30.66
下駄履かせて59点なら下駄履かせないで30点くらいのほうが納得できたわw
649名無し生涯学習:2013/12/22(日) 20:38:06.01
今年の「佛大通信最優秀おちょくられ大賞」は
638に決定だな
650名無し生涯学習:2013/12/22(日) 20:52:31.36
>>645
そうか・・・
651名無し生涯学習:2013/12/22(日) 20:59:44.76
逆だろ。温情で59点なんだよ。
もうちょっとがんばれってな。
ほんとは55点ぐれえなんだよ。異議申し立て?すりゃあいい。
652名無し生涯学習:2013/12/22(日) 21:51:28.94
まぁ59点も30点も単位取れないという意味では同じだからな。
60点無ければ0点と同じだな。
653名無し生涯学習:2013/12/22(日) 21:58:57.71
冬期スクーリングの結果はいつでるの?
654名無し生涯学習:2013/12/22(日) 22:07:30.28
知るかよ。んなもん大学に聞け
655名無し生涯学習:2013/12/23(月) 00:33:46.68
>>638
特試廻し、特試廻し
656名無し生涯学習:2013/12/23(月) 00:36:35.16
>>635
ちょっと>>634はおかしい
これ学内のセクハラパワハラ委員会に通報がいいよね?
学生が名誉毀損されてますって
657名無し生涯学習:2013/12/23(月) 00:53:20.70
634は下のスレに常駐してるヤツ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1386289224/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1386323669/

http://www44.atwiki.jp/sijimi/

学内のことじゃないんだし、数年前からネット上で晒されてるのに本人は放置してるんだし、
当事者でもないんだし、スルーしとけばいい
658名無し生涯学習:2013/12/23(月) 01:38:56.41
在学生かどうかもわからない論外 仮に在籍しててもスレチ
659名無し生涯学習:2013/12/23(月) 02:48:51.16
ごめん、ちょっと教えて欲しいんだけど
教育心理学、初めて試験で不合格だったんだけど
教育心理学って受かりにくいの?内心、かなりショック受けてる・・・
今日に不合格通知届いたって事は次の1月10日までの分で再試験申し込める?
事務局、忙しいみたいで繋がらなかったんだ・・・
知ってる人教えて
660名無し生涯学習:2013/12/23(月) 03:29:52.53
次の試験で申し込み可能ですよ。私もこの試験は難しいと聞いていたので念入りに準備しました。対策としては、主観でなく教科書をもとに客観的に解答することが重要だと思います。次の試験頑張ってくださいね!
661名無し生涯学習:2013/12/23(月) 05:34:38.72
教育心理学次受けるんだよなぁ〜
難易度高いみたいだし怖いわ
662名無し生涯学習:2013/12/23(月) 11:04:40.26
余裕だぜ?
落とす奴マジどんだけなんだよ。
663名無し生涯学習:2013/12/23(月) 12:18:34.52
教育心理学は教科書以外の事を書いたら落とされる。
教科書に載ってる事だけ要点をまとめて解答したら大丈夫だ。
664名無し生涯学習:2013/12/23(月) 12:34:43.74
英語学はどうですか?
665名無し生涯学習:2013/12/23(月) 14:05:00.02
英語学なんて教科書の丸写しでOKだ
666名無し生涯学習:2013/12/23(月) 14:13:59.06
>>664
おれは試験を受けたくて、とりあえず白紙で提出した
667名無し生涯学習:2013/12/23(月) 14:35:34.17
>>666
どんな問題出ました?
自分以外にも英語科いたのか。小学校多いって聞いたから
668名無し生涯学習:2013/12/23(月) 14:56:49.40
慶應通信の英文科って英検1級持ってる人でも
4年間で卒業は相当きついらしいね
669666:2013/12/23(月) 15:07:27.65
問題は下の2つ
1)アルファベットの大文字と小文字を書きなさい
2)下の4行の英文を早口で大きな声で3回読みなさい。
 She sells seashells by the seashore
 The shells she sells are surely seashells
 So if she sells shells on the seashore
 I'm sure she sells seashore shells

 2は試験監督に注意されるけど、大きな声で読むしかない
670名無し生涯学習:2013/12/23(月) 17:23:59.18
>>669
なにそれ
特に問2
671名無し生涯学習:2013/12/23(月) 19:20:03.50
>>628
返信されてきたレポートみたら
結構色んなとこ指摘されてたわ
特に設題1はグラフや表を最低5つ以上記載する必要があるみたい
でもそういう指摘するならシラバスのレポートを作成する要点の項に
書いておいてくれよって思ったわ

もう再提出できるチャンスは一度しかないだろうから
来月末まで出来る限りいい内容にして提出する予定だけど不安だわ
672名無し生涯学習:2013/12/23(月) 19:36:18.39
>>671
なぜそんな焦ってるの?
673名無し生涯学習:2013/12/23(月) 20:46:22.95
ここで不安を吐露してどうする笑
674名無し生涯学習:2013/12/23(月) 21:13:58.86
レポートパソコンでできるんだからすぐできるやろ
675名無し生涯学習:2013/12/24(火) 01:58:08.66
★★ 恥ずかしくて人に名前が言えない大学 ★★

佛教大学(南無阿弥陀仏・・・「坊主」と馬鹿にされる 親にも「出家するのか?」と止められる)
平成国際大学(「屁ーこく大」と馬鹿にされまくり)
東京未来大学(何の未来もありません。卒業したことを普通に隠すでしょう)
神戸ファッション造形大学(ファッションじゃなくてフィクションっぽい)
こども教育宝仙大学(あり得ない)
株式会社リーガルマインド大学(大学じゃない)
環太平洋大学(火山の中にありそう)
立命館アジア太平洋大学(海の中にありそう)
大阪河崎リハビリ大学(老人ホーム?w)
長崎ウエスレヤン大学(ノーコメント)

これらの大学にだけは絶対に入りたくありません><
676名無し生涯学習:2013/12/24(火) 21:23:56.61
>>675
佛教大、立命ア太大以外、ほんとにそんな大学有るの?
677名無し生涯学習:2013/12/24(火) 21:44:39.59
>>676
全部ある。
LEC東京リーガルマインド大学は学部が今年の3月で閉鎖。
4月からLEC東京リーガルマインド大学院大学に改称。
678名無し生涯学習:2013/12/24(火) 22:18:33.31
>>671
俺もだ・・・
確かに買いといてくれよなって感じだな

今は特別試験の勉強をするわ
679名無し生涯学習:2013/12/25(水) 06:47:52.22
>>678
俺はこれから地誌学出すんだけど、二人のレス見て心してかからないとやべーなって思えて良かった
サンクスノシ
特別試験の勉強もあって大変だろうが、二人とも再提出が無事に通ることを祈ってるよ
680名無し生涯学習:2013/12/25(水) 09:26:05.46
事務の電話受付の時間外に流れる自動音声どうにかならんか?
ぼそぼそすぎて笑える
681名無し生涯学習:2013/12/25(水) 15:50:30.06
この大学マジで事務的にしか対応しないのな
融通って言葉しらんのかよ

検討中のやつこのクソ大学入らなほうがいいよ
682名無し生涯学習:2013/12/25(水) 16:24:28.90
アホか。一般社会では融通なんてあり得ない。
しかも、それ融通じゃなくてお前が悪いだけだろってケースが99%以上だしな。
683名無し生涯学習:2013/12/25(水) 16:30:47.09
11月10日までに出したリポートの結果って、
まだ帰ってきてないんだけど、まだの人いる?

試験は12月1日で、結果は20日に既に出てるのに、
リポート結果だけが遅い状況…

採点は年超すのかな…?
684名無し生涯学習:2013/12/25(水) 18:05:47.29
再提出レポートってどれぐらいで返ってくるの!
685名無し生涯学習:2013/12/25(水) 19:08:45.38
>>681
今日佛大いってきたけど対応してくれた人はどの人も感じのいい人だったよ

>>683
自分も11/10に提出したレポートの評価まだでてないよ
ちなみに人文地理学
686名無し生涯学習:2013/12/25(水) 19:58:16.33
特試は通すための試験だからまず落ちない。
さすがに白紙や的外れは不合格。
687名無し生涯学習:2013/12/25(水) 20:10:22.18
特試って科目履修生でも受けれますか?
688名無し生涯学習:2013/12/26(木) 00:03:40.79
>>687
今年の春からスタートした科目履修生の科目最終試験は今月までで、
それまでに不合格の科目があった場合は、4科目までなら
1月19日の特別試験を受験できるようですよ。
(ってか、それしかない)
それで、佛大通信12月号P24〜に書かれてあるように、
1月5日必着で受験申込書を郵送にて送付します。
普段web申込みされてる方は、学習のしおりP40に書かれてあるように、
合否通知書の、不合格部分を切り取って貼り付ける事に注意してくださいね。
689名無し生涯学習:2013/12/26(木) 01:05:32.06
>>688
ありがとうございます
690名無し生涯学習:2013/12/26(木) 01:38:00.41
回答お願いします
試験不合格科目を次回(1月10日〆)時に再試験の申し込みしようと考えています
この場合、SSTNETで申し込もうとすると、レポート添付せずに申し込むってやり方で合ってますか?
しおり見てもSST提出の場合は再試験用の添付物は要らないと書いてありました

1月10日までに
レポート3教科+試験申し込み3教科
1教科は再試験申し込み
って感じの申し込み方で良いのですか?
教えて下さい
691名無し生涯学習:2013/12/26(木) 02:47:14.70
ここって卒業難しいですか?
課題やスクーリングなどが、どれくらい大変なのか少しでも知りたいです
あと、就職厳しかったりしますか?
692名無し生涯学習:2013/12/26(木) 02:49:20.73
>>691
高卒かい?
693名無し生涯学習:2013/12/26(木) 03:04:16.51
>>692
はい
694名無し生涯学習:2013/12/26(木) 03:41:34.11
>>691
ん?卒業なんて言い方してるから教育学部の通信だね?
難しいというか、普通の課程本科生よりも多くの単位取らないといけない分大変かもね
ハピキャン無しだとやっぱ時間的に大変かも
通信っていっても普通に単位落とされるからねw
就職は俺らも分からないよ・・・い
いつも「仕事有る 無し」で喧嘩になってるからね、このスレwww
でも、皆「有る」と信じて入学してるんだと思うけど
これは俺の個人的意見だけど、民間で就職探すより専門性活かせるから就きやすいと思う
ハロワとかたまに行くけど、民間なんて何処も酷いもんだ
月額面18万、ナス1ヶ月、休み100日以下なんてザラ
こういう現状考えたら、教員目指した方が希望持てるんじゃない?
教員の仕事で給料安くて尚且つ、休み少ない、なんていうブラック待遇は無いしね
695名無し生涯学習:2013/12/26(木) 03:56:32.89
またおまえか。いい加減夢から目を覚ませよ。
696名無し生涯学習:2013/12/26(木) 05:04:43.01
どこの社会でもその人個人の資質の問題だろう。
民間でも教職でも、優秀な人財から採用されていくのは同じだろうと思う。
就職したいのなら、競争に勝ち抜いて採用される上位枠に入る様に、努力するのみ。
公務員扱いだから休み多そうだって言ってるけど、実際はクラブ活動関係の仕事で出勤したり
するから、民間とそんなに変わらないんじゃない?
ボーナス出たりして安定はしてると思うけど、どんな仕事でもそうだけど、楽してお金儲けは出来ないと思うよ。
697名無し生涯学習:2013/12/26(木) 14:36:14.84
>>693
まずは大学でたほうがいいと思うよ
10年後くらいに教師は修士にするって言ってるくらいだから
今の世のなかですら大卒は最低条件。
今からできれば修士取るくらいのほうがいい
698名無し生涯学習:2013/12/26(木) 14:42:29.09
すいません。
1.19の特別試験を受けたいのですが、佛大通信捨てて、申し込み方法がわかりません。
申し込み方法と期日、あと、レポートも1つ落としているのですが、受け付けてもらえるのでしょうか?
以上3点教えて下さいm(_ _)m
699名無し生涯学習:2013/12/26(木) 15:05:02.79
>>694>>697
レスありがとうございます
当方、小学校教諭を目指してます
バイト(月7万くらいは稼ぎたい)しながら免許取得のため通信制で勉強するのは、現実的ではないのでしょうか?
通信制卒だからと、採用試験で不利になったりするのではないかと考えるとこわいし、
できることなら通学制の大学を卒業したいですが、
経済的理由で通信制を考えていて、ここを第一志望としているところです
個々人によるのは承知ですが、バイトに注げる時間はどれくらいでしょうか?
700名無し生涯学習:2013/12/26(木) 17:50:57.74
699
私はフルタイムで働きながらここの通信でがんばってる
四年で卒業確定してる
ここの人達はそんな感じが多いと思うよ
701名無し生涯学習:2013/12/26(木) 18:27:22.26
>>699
まず、年齢は?年言ってくれない事にはアドバイス出すにもどのようにするか
変わってくるからね
まぁ、何歳でもやってる人はいるから問題は無いけど・・・
そんな俺も30代後半だしねw
バイトしながら(働きながら)通信制ってのは超現実的だね
但し、教育実習時には殆どの人が仕事辞めてるけど
ただ、何度もいうけど、通信って言っても勉強しないと試験は普通に落とされるから
ハピキャンなど、利用できるものは100%利用すべき
最短卒業期間で卒業したいなら尚の事

通信者には課題が有って、如何せん自分との戦いなので
途中退学者が鬼の様に多い
働く方に傾きすぎて勉学おろそか、だから試験も通らない・・・の負のループで
結局辞めちゃう通信学生が多いのもまた現実

通信ってだけで不利になる事は無いよ

上記で、誰かも言ってるけど
あくまでも個人の資質が重要
けど、講師経験を何年か積まないと、教師採用なんか受からないけどねw

月7万くらいって事は大体週4勤務の4〜5時間労働ぐらい?かな
ま、余裕じゃないかな、時間的な問題は
問題は、そういう事が卒業まで続くかどうかだよ
何度もいうけど、通信は自分との戦いだから、サボろうと思えば幾らでもサボれる
迷わずハピキャン使って、出来るだけ早く、確実に単位取って行く事だね
702名無し生涯学習:2013/12/26(木) 18:43:37.05
>>701
今年20になりました
先程聞き忘れていたのですが、ハピキャンとはなんですか?
調べてもいまいちよくわからなかったので・・・
バイトと通信での勉強の両立は、致命的に厳しいってわけじゃないんですね
ちょっと安心しました
703名無し生涯学習:2013/12/26(木) 19:34:22.01
>>702
は、20歳!?
余裕じゃん
多分、このスレでも最も若い方じゃない
何年間かは孤独な闘いだけど、その若さなら
講師もあるし、数年経験積んでも教師採用受ける時でも20代半ば・・・
余裕だな
何度もいうけど、ドロップアウトしなければな・・・

ハピキャン・・・解り易く言えば「虎の巻」みたいなもの
車の免許で試験問題を事前に知った上で受験するみたいなやつあっただろ?あれだよ
通信のレポート、試験(殆ど全教科)が売ってるサイトがある

まぁ、20という若さなら
自力でやっても良いと思うけど・・・時間も有るし
704名無し生涯学習:2013/12/26(木) 19:52:18.29
>>703
ほんとですか!?
年齢が年齢なので、やっていけるかすっごく不安でしたが、まだまだいけるって思えました

車の免許とってないのでわからないですが、なるほど、大体掴めました
そういえば、車の免許のことすっかり頭から離れてましたが、とっておくべきですね
バイトだけじゃなく、教習所のことも考えねば・・・

なにはともあれ、比較的早い段階で進路が固まってよかったです
どんなに大変でも、絶対に4年間でここを卒業してみせます!
卒業後、経済的余裕があれば通学制の大学への編入を検討するかもです

詳しく教えてくださり、ありがとうございました!
705名無し生涯学習:2013/12/26(木) 22:13:15.52
>>704
お前にアドバイスしてるやつ、ちょっと前からここで荒らしまくってるアホだよ。
過去ログ見ればわかると思うが。
706名無し生涯学習:2013/12/26(木) 22:22:56.67
講師経験
ハピキャン

この2つが大体入ってるからバレバレw
いつも同じこと言わないしなw
707名無し生涯学習:2013/12/26(木) 22:23:30.65
同じことしかの しか が抜けてたわ
708名無し生涯学習:2013/12/26(木) 22:36:18.60
>>704
ハピキャンは虎の巻というより、レポートや科目最終試験を支援してくれる
通信制のサポート校のようなものだと考えればよい。
佛大では、これ使わないと修了・卒業がムズイ。
709名無し生涯学習:2013/12/26(木) 22:59:48.56
むずくねえよ
710名無し生涯学習:2013/12/26(木) 23:51:48.40
>>709 馬鹿には難しいんだろ?もうほっとけよ
使いたい奴は使って、使わなくて平気なやつは使わない
それでいいじゃないか 
711名無し生涯学習:2013/12/27(金) 00:52:15.25
>>710
お前よぉ、さも「ハピキャンの善悪議論は無意味」みたいな格好良い事言っちゃってるくせに
ちゃっかり

「馬鹿には難しいんだろ?」

だもんなw
しっかり軽蔑してるじゃんw
いちいち上から目線で中立の立場主張してんじゃねぇよバカ
この偽善者がw




>>704
何にせよ、ハピキャン使った方が
最短期間での卒業修了の可能性がグンと上がるのは確か
712名無し生涯学習:2013/12/27(金) 07:53:38.12
>>211
またおまえか。ここでくだらない質問してバカにされたのがよっぽど効いたんだな。
713名無し生涯学習:2013/12/27(金) 08:36:29.25
次のスレこそ、ハピキャン論禁止で試してみよーぜ
もう無意味すぎる
714名無し生涯学習:2013/12/27(金) 08:53:24.24
スレの人間全員から失笑を買ったやつが
ドヤ顔でアドバイスしててクソワロタww
715名無し生涯学習:2013/12/27(金) 13:38:25.00
改行が多い長文ってだけで個人が特定できるって逆にすごいよな
あぁ、またこいつか ってわかったわw
716名無し生涯学習:2013/12/27(金) 15:14:05.02
・ハピキャンの是非
・おまえ教師むいてねーよ合戦

このスレの歴史は大体この繰り返し
717名無し生涯学習:2013/12/27(金) 15:48:58.07
>>716
thk
718名無し生涯学習:2013/12/28(土) 23:17:12.71
>>716
角界のノムさん乙
719名無し生涯学習:2013/12/29(日) 09:30:02.43
ハピキャンっていつからあるの?昔から?
720名無し生涯学習:2013/12/29(日) 14:57:46.19
昔から(昭和64年)、園部印刷がその前身。
721名無し生涯学習:2013/12/29(日) 18:40:49.79
何度でも言おう

そこの佛大の教員どもも聞いとけ!

あんたらの出してる課題は 働 き な が ら こなせる内容じゃ無いんだよ!

仕事の合間、休みに勉強した程度じゃ、普通に落としやがるし
ハピキャン使わないと仕方無いだろうが!

2年で卒業したいならハピキャン
3年、4年かかっても良いなら自力学習

これが真実
722名無し生涯学習:2013/12/29(日) 18:44:00.50
またこいつか
723名無し生涯学習:2013/12/29(日) 21:35:01.00
彼女の左足がなくなりました。これから愛していける自信がありません。彼女とはつい最近知り合い付き合い始めたのですが、交通事故で左足を切断しました。このまま付き合いたくないです。
車椅子でデートとか考えられないし、電車乗るのとか恥ずかしすぎますよね。障害者を連れてるみたいですし。とりあえず別れたいです。
別れる前に、事故に会う前にあげた指輪を返してもらおうと思うのですが、いつどんなかんじで話を切り出せばいいのでしょうか。
724名無し生涯学習:2013/12/30(月) 00:38:35.50
721はどんだけ頭悪いんだろう
俺は普通に、フルタイムで仕事してて
テスト落としたことないが…
725名無し生涯学習:2013/12/30(月) 01:13:11.01
>>724
おつむの方は少しはよろしい様ですが
如何せん

世間知らず のおぼっちゃんの様ですなw

世の中、教員目指してる人間が全て定時で帰れる会社に居るとは限らないんだよ
このボンクラが!
夜、11時半に帰って来て、次7時出勤・・・
こんな会社もあるし
もっと酷いサービス業もあるだろ・・・

そういう連中からしたら無理ゲーだと言ってる
故に、ハピキャン使わないと
修了出来る内容じゃねぇんだよ!佛大は
726名無し生涯学習:2013/12/30(月) 01:14:39.70
自分の物差しでしか考えられないとことか
ガキそのものw

それで、人様を「頭悪い」扱いとは恐れいるぜゆとりにはw
727名無し生涯学習:2013/12/30(月) 01:36:59.32
>>725
「お前みたいな馬鹿は教員になるべきじゃない」と佛大側が教えてくださってるんじゃないか
感謝しろよ、このボンクラが
728名無し生涯学習:2013/12/30(月) 01:40:18.88
>>725 分かった。お前も仕事大変だよな
ハピキャン使っていいよ。お前はよく頑張ってる。
ハピキャン使わず通信こなしてるやつもよく頑張ってる
729名無し生涯学習:2013/12/30(月) 01:47:41.58
なるほどねぇ

このぐらいのノルマこなせないで、何が教員だとって訳か・・・

けどな、サービス業、もとい、金貰うって事は
そんなに楽じゃねぇんだよ!
残業しろって言われたら、せにゃならん
休み減らせって言われたらへらさにゃならん

そういう奴らに対して
少し厳しすぎんだろって話だよ
730名無し生涯学習:2013/12/30(月) 07:25:01.44
いい年して何甘えてんだよおっさん。
そんな根性だから質問を足蹴にされるんだよw

ちなみに、講師経験あろうが高齢はほとんど受からねーからな。
731名無し生涯学習:2013/12/30(月) 07:30:45.87
ほんと、またこいつか…
俺はフルタイムと書いたけど、残業なしとは言ってないのに笑
お前と似たような環境だよ

てか、そんなにその環境が言い訳になるなら
さっさ転職してバイトかけもちでもすればいい

というとまた、
扶養家族もいるんじゃボケとか吠えるんだろうけど笑
一生言い訳して終わるんかなこいつ
732名無し生涯学習:2013/12/30(月) 07:31:56.76
ま〜た言ってらぁw

何度同じ事言わせんだこのたこ
俺だってなぁ、年食えば食うだけ不利なの
100も承知だよ

ただな、周囲に、そういうお前らの概念ぶち破って受かってる
連中結構いんねん
733名無し生涯学習:2013/12/30(月) 07:35:13.72
大体よぉ、お前ら、揃いも揃って

早漏杉www

教師採用を見据えるのは大事やけど
まだ、これから佛大で単位とらなあかんのに
教師採用が厳しいだ、困難だってアホかw

まずは、修了せんことには意味ねぇだろうが!
それに、講師つったって
1年、いや、それ以上の間
学級崩壊等起こさぬ様にせなあかんし・・・

課題が山積みだろうが!
734名無し生涯学習:2013/12/30(月) 07:38:19.92
お前らの言ってる事は、

「俺、今、資格の勉強してるんだけど
 その資格活かして、年収1000万はいきたいな」

とか、机上の空論の話してんだよw
まず、資格取って経験積んで・・・だろうが!

まだ、佛大に資格取りに来てる段階で
現場の壁も何も知らない、乗り越えてない状況で
何が教師採用だよアホどもが!

何度も言うわ

「受かる奴は何歳でも受かる」
「受からない奴は20代半ばでも受からない」

これが現実
735名無し生涯学習:2013/12/30(月) 07:39:46.99
確かに若い方が得なん分かるけど

お前ら、年齢年齢言い過ぎw

年齢若いからなんなん!?
若い奴でも受からんと、50代で受かってる人、
60前で受かってる人
30代半ばで受かってる人

いっぱい知ってるわ

狭い視野で物事語ってるのはお前らなんだよ!
736名無し生涯学習:2013/12/30(月) 07:40:25.00
ま、教育界なんて狭い閉鎖社会だから

お前らみたいな閉鎖的な考えの奴がええのかもなw
737名無し生涯学習:2013/12/30(月) 07:42:44.35
俺だって別に
教師になって、○○したい!とか
こういう教師になりたい!とか

そういうのは無いけどなw

職業としての教師になりたい
その辺のブラック企業よりは待遇マシだろ?

俺、今年42だけど
42じゃ民間じゃ絶望的だもんな
試験も何もなく落ちるしな

そういう意味では
まだ講師ぐらいありそうだから希望持てる
で、その先経験積んで・・・
みたいな

うっすらしたビジョンはある
738名無し生涯学習:2013/12/30(月) 07:46:54.11
佛大のスクとか行くと

結構40代、50代のおっさん、BBAおるよなぁ・・・

もちろん、20代が一番多いのだろうけども

佛大が金儲けの為に
夢の無い片道切符売ってるのか、
それとも、・・・

いずれにしろ、

自身の教育観、
経験等を語れない奴はまず、面接で落ちるってなw
739名無し生涯学習:2013/12/30(月) 07:48:54.01
結構とか、土方のやつだけだろww
740名無し生涯学習:2013/12/30(月) 07:49:45.24
>>734
机上の空論wwwそれお前の「学級崩壊起こさず講師経験数年積めば…」だろwww
741名無し生涯学習:2013/12/30(月) 07:50:16.72
ファビョりだしたな
742名無し生涯学習:2013/12/30(月) 08:06:21.59
>>740
うむ、それはあるな
けど、それはお前にも言える事やんけw



現場の話によると、
よるとだよ?

現場では40代の教員が不足してるらしいなぁ
だんこんの世代が大量退職して
中堅がいないから
だんこんの下は30代らしいわw
そういう意味でも、40代の



の教員は不足してるんやってさw

女はあかん
特に、20代前半とかの女
この子らは、保護者にすごまれたら
それで意気消沈してしまって
そのガキにも舐められ、
結果、学級崩壊→左遷ってパターン喰らってるみたい

女は臭い臭い
743名無し生涯学習:2013/12/30(月) 08:41:21.78
40代の男が不足しているんだろうけど、
42のちょっとおかしなおっさんを受け入れるような
自治体は、(以下略)
744名無し生涯学習:2013/12/30(月) 09:21:43.96
このくだらない議論の繰り返しにも、もう関わることがなくなると思うと寂しいわ

ありがとう佛教大学
745名無し生涯学習:2013/12/30(月) 15:34:51.44
40代で受かる人が存在しても、この「いつもの人」でないのは確実だね
746名無し生涯学習:2013/12/30(月) 17:43:08.84
教育現場見るとガキらは女教師を舐めてかかってくる
奴らには怖さや凄みを与えないといけない
747名無し生涯学習:2013/12/30(月) 19:20:16.06
ROM専ですが…

いつもの人、

の書き込みは、読んでません(笑)
748名無し生涯学習:2013/12/31(火) 09:01:20.41
仏大通信来月号で、来年度のスクーリングの予定が載るらしいね
またスケジュールくまなきゃ
749名無し生涯学習:2013/12/31(火) 15:06:31.51
おまえらがんばれ
750名無し生涯学習:2013/12/31(火) 20:35:11.98
>>749
お前に言われたくないわ
ロリコンハゲ
751名無し生涯学習:2013/12/31(火) 23:14:57.05
佛大で免許とっても意味ないよ。
ユーキャンで資格!みたいなもん。
法然上人の掌の上で踊らされてるだけ。
752名無し生涯学習:2013/12/31(火) 23:16:17.88
ワロタ
753名無し生涯学習:2014/01/01(水) 10:20:17.66
今日からレポート提出できますか?
754名無し生涯学習:2014/01/01(水) 12:26:23.73
SSTnetがまだ使えないよ〜。
提出期間外です、の表示しか出ない…(´・ω・`)
いつから提出できるのか…
755名無し生涯学習:2014/01/01(水) 14:12:38.23
プログラミング1の再履習が2月にあるのですが、I(インターネット)履習をいつまでにやればいいかわかる方いらっしゃいませんか?
756名無し生涯学習:2014/01/01(水) 16:40:24.28
ネット提出ができない
757名無し生涯学習:2014/01/01(水) 21:35:45.41
SST使えた
758名無し生涯学習:2014/01/01(水) 21:43:22.70
今だにネット提出ができない
759名無し生涯学習:2014/01/01(水) 22:29:47.22
ネット提出できないよな。事務室が6日まで休みとか書いてあったから、
まさかその日までネット提出できないなんてことないよな?
760名無し生涯学習:2014/01/02(木) 08:16:26.41
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/kamoku/expart.html

こういう制度があれば良いと思います
761名無し生涯学習:2014/01/02(木) 13:26:23.79
SSTnet使えへん・・・・
事務所は何しとんねん
762名無し生涯学習:2014/01/02(木) 14:28:39.68
「12月26日(木)から1月6日(月)13:00まで事務取扱いを休止いたします。」
って書いてあったから、ネット提出できるのは6日午後からか?
763名無し生涯学習:2014/01/02(木) 18:14:42.47
規制あけ
764名無し生涯学習:2014/01/02(木) 18:39:28.92
まだ提出できません
765名無し生涯学習:2014/01/02(木) 20:03:22.89
なんでそんなに早く出したいの?
766名無し生涯学習:2014/01/02(木) 20:12:23.45
再提出はいけたで。
再提出の採点ってどんくらいかかるん?
767名無し生涯学習:2014/01/02(木) 23:08:11.64
去年4月に入学して、科目履修生として小免2種の単位を全てとり終えました。
 
仕事は小学校の非常勤講師(専科)だったのでGWと夏休み(学校の仕事はない)
にリポートをほとんどやりましたよ。

Wワークで学校帰ってからもほぼ毎日仕事だし、家事や子供の世話もあったけど、
45歳のおばてぃでも全て1発合格できました。

確かに最終科目試験の前は覚えることが多くて大変だったけどね。
家では、子供の前で唸りながら必死に勉強しましたよ。


お若いみなさん、頑張ってください。

常勤になれればとりあえず経済的には○ですから。
768名無し生涯学習:2014/01/02(木) 23:50:04.62
>>755
あと一週間くらいだろ
課題一緒のはずだから早送りで映像みて課題だせ
769名無し生涯学習:2014/01/03(金) 00:07:27.36
>>755
確か14日やった希ガス

昔前日にやったわw

オススメはせん、今からすべし。
770名無し生涯学習:2014/01/03(金) 00:46:10.35
そいや、40で去年実習にきた人がその年に非常勤だが採用されたって聞いたわ
すごい人となりのいい人だったらしいけど、採用される奴はやっぱされんだな

しかし提出はなるべく早くしたいんだよなぁ…6日からなのかよ。
楽な仕事だな、まったく
771名無し生涯学習:2014/01/03(金) 11:15:31.23
>>770
非常勤なら採用はあるだろ
772名無し生涯学習:2014/01/03(金) 11:18:16.12
>>767
常勤かあ・・・
金はたしかにそれなりに貰えるよね
それでも使い捨てだが。非常勤よらはるかにマシか
773名無し生涯学習:2014/01/03(金) 23:04:12.30
767です

非常勤やってて思うんだけど、
常勤で1年頑張って学校変われるのはいいよ。

うちの市は常勤足りないから毎年話はくるらしいし。

本務の方、すぐにダメになっちゃうからね、最近は。
需要があるわけよ。
774名無し生涯学習:2014/01/04(土) 00:27:18.35
>>773
なんですぐ駄目になっちゃうの?
775名無し生涯学習:2014/01/04(土) 07:29:27.60
え?
776名無し生涯学習:2014/01/04(土) 13:42:42.43
おいBBA

まんこ臭もきっついBBAが非常勤から常勤やって?
肝心な事説明せぇやボケが!

※ただし小免に限る

だろうが!

んなもん、俺も前から言ってるやんw
小学校

だけ

は教員足りてねぇってな
しかも40代の



がな

中学、高校は知らん

ただ、ハロワとか見ると
中学、高校の求人の方が
多いように感じる
当方大阪
777名無し生涯学習:2014/01/04(土) 14:40:03.51
実習判定やばいかもしれん
ちょっと勘違いしてたw

後期入学だと、修了まで2年半かかる人も少なくないんかな?
それぞれ環境によるだろうけど、自分の場合は甘えだろうからなんとか2年で修了したい
778名無し生涯学習:2014/01/04(土) 15:59:23.12
本務なんて すぐ鬱になっちゃうじゃん
私の周りにもゴロゴロいるよ
休んだって給料もらえるんだからさ
講師の方がちゃんと働くよね
休めないんだから

仕事があるのは勿論小学校
779名無し生涯学習:2014/01/04(土) 16:39:42.17
本務ってなに?
780名無し生涯学習:2014/01/04(土) 20:05:14.95
正教員のこと
781名無し生涯学習:2014/01/04(土) 23:23:44.36
>>766
地誌学の人かな?
1〜2か月くらいかな
教授によってバラバラだけどこういう時期はどうなるのかわからん
782名無し生涯学習:2014/01/05(日) 03:01:13.93
教員免許申請書類も出し終わったけど特別試験が1教科残ってるんだよなあ
申請書類出しても特別試験落ちることもあるのかな?
すっげー怖いんだけども・・・
783名無し生涯学習:2014/01/05(日) 21:57:33.06
ここと、玉川と、いわきで迷ってんだけど、どれおすすめ?
784名無し生涯学習:2014/01/05(日) 23:48:47.31
>>783
勉強したい科目とあなたの年齢と簡単な経歴を書いてください
785名無し生涯学習:2014/01/06(月) 08:39:46.36
>>783
小免1種 38歳 昨年まで会社員
786名無し生涯学習:2014/01/06(月) 13:34:39.88
>>783
大学から近いところがいいんじゃない?
787名無し生涯学習:2014/01/06(月) 13:45:29.67
19の高卒です
小1種(2種でも可)免許がほしい
できればラク?に卒業できるとこがいい
主にスクーリングで単位かせぎたい
788名無し生涯学習:2014/01/06(月) 13:48:39.45
あ、>>787=>>783です
789名無し生涯学習:2014/01/06(月) 14:35:54.81
すいません>>783だよ
おまえらまともなレスくれねぇからいわきにするわ
佛大に金落としてるおまえらざまあw
790名無し生涯学習:2014/01/06(月) 15:30:28.01
やめてください!
>>789は僕じゃないです
IDないから不便だな
791名無し生涯学習:2014/01/06(月) 16:26:23.72
成りすましもあるから性質が悪い。
ID表記がこのスレには何故ないのだろうか?
792名無し生涯学習:2014/01/06(月) 18:25:05.50
なんか荒れてる
自分のせいだ
>>783の質問には誰も答えてくれないとかバカばっか
いわきにしよ
さよなら佛大
793名無し生涯学習:2014/01/06(月) 18:26:18.97
>>791
成りすましも見抜けない
お前が悪いんじゃないの?
794名無し生涯学習:2014/01/06(月) 18:29:41.86
???
795名無し生涯学習:2014/01/06(月) 19:30:06.74
>>793 
本当、低レベルなアホばっかり。偏差値低いから仕方ないよな。
こんな奴が教師目指してるんだから、世も末だ。
↑ 上の40代のコンプレックスの塊みたいな負け犬が成りすましてるのかな?
796名無し生涯学習:2014/01/06(月) 23:09:41.38
783へ
同じ高卒で小免なんだけど
高卒だと一種しかとれないし、大卒の単位も取らないといけないので
147単位くらいになる。
やってやれない単位数ではないけど、仕事しながらなんで、キツイのはキツイ(笑)
レポートはいいけど、テスト勉強がキツイ。
でも、やれない話ではないよ。しかも19なら若さもあるし、スクも楽しいと思う!
俺は40代だけど、無事四年で卒業できました。
ただ年寄りなのでスクがきつかったな(笑)
どこでもいいけど、がんばって!
797名無し生涯学習:2014/01/06(月) 23:33:17.56
>>796
こういうのっていいね

>>795
こういうのは最悪だね
798名無し生涯学習:2014/01/06(月) 23:47:01.19
卒業がかかってる試験が59点で落とされたので質問票で理由を聞きました。


・答案には、「生命倫理」と記すべきところ、「生命論理」と記している。
これは単なる誤記ではありません。問題の根本を捉(とら)え損(そこ)なっているわけです。
これが致命傷です。
・採点の修正はいたしません。

納得出来ないんだけど俺が悪いのかな?
799名無し生涯学習:2014/01/07(火) 00:00:51.72
>>798
また君かあ
800名無し生涯学習:2014/01/07(火) 00:10:41.05
>>796
ありがとう
そうか、大卒の単位忘れてた・・・うっかり。
通信だから時間に余裕あるって思ってたけど、大変なんだなあ
仕事じゃないけど、バイトはしたいな
796さんは、佛教です?
801名無し生涯学習:2014/01/07(火) 07:14:19.17
>>798
妥当じゃん
802名無し生涯学習:2014/01/07(火) 07:30:59.24
・32歳 高卒フリーター 実家暮らし
・スーパーレジ 月収10万
・身長180cm 体重98kg
・彼女いない歴=年齢
・男友達 2人
・借金 353000円 アイフル+プロミス
・趣味 ゲーム インターネット AKB48 音楽鑑賞 ホラー映画 ドライブ 外食  

教員取って
普通の線路に戻りたいんだが
佛大でいける???
803名無し生涯学習:2014/01/07(火) 07:34:02.57
>>796
テスト勉強よりレポートがキツイ自分としては、796さん尊敬します
>>800
自宅からいわきが近いならいわきがいいんじゃないかな。
玉川は教育のイメージがあるから魅力だけど、近いところが一番だと思う。
自分は佛大から遠くて、入学後に大学選び失敗したな〜って思った。
スクーリング考慮しないなら、佛大も悪くないんだけどね。
システムも若干大学によって違うから、合同説明会に行って比較してみるといいよ。
804名無し生涯学習:2014/01/07(火) 08:35:22.02
人生すいすい順調だった奴って危機予見能力ほんとないからな

何故なら自分がマイナスを被るイメージがまるっきしないから
805名無し生涯学習:2014/01/07(火) 08:42:49.53
検査で発達障害だったこと家族に報告したら親父に怒鳴り散らされた

なんでそんなもんにかかるんや!
甘えてるからそんなもんになんねん!

だとよ・・・ 知るかよもう嫌だわ・・・
806名無し生涯学習:2014/01/07(火) 08:46:50.08
>>802
人生しくじっちゃったね、いろいろもう無理でしょ
自分でもわかってるだろうし、ボチボチ生きるだけを考えなさい
クソゲーみたいな人生だろうけど仕方ない、来世に期待
807名無し生涯学習:2014/01/07(火) 08:50:01.45
いわき明星って通信やってんの?
明星大学といわき明星大学って姉妹校だけど通信は関係ないんじゃね?
808名無し生涯学習:2014/01/07(火) 10:46:46.67
教員資格ってどのレベル???

ちなみに、医師・看護師の医療・福祉系資格はあまりオススメできない

薬剤師→近年の薬学部人気と6年制により、医師ほどでは無いが取得が大変な資格
そのわりに就職は徐々にキツくなっており、給料もそれほど高くは無い(特に病院薬剤師)
なお、私立大薬学部だと学費が高すぎてなおさら割に合わないかもね

歯科医師→飽和状態の就職難
コスパや実状的に、新規独立開業は跡継ぎでも無い限りほとんど不可能
また、勤務歯科医師は給料が驚くほど安い上に働き口が無い

検査技師→超絶就職難で待遇も最悪
ただでさえヤバいのに、医療器機の進歩どさらに仕事が減ると言う論外資格

臨床心理士→実は国家資格では無く民間資格
かっこ良さそうなので憧れる人間が多いが、取得条件が厳しいのに仕事が全く無い
パートが見つかればラッキーなレベル
待遇も劣悪
世間のイメージと実態が乖離した、コスパ最悪レベルのクソ資格

リハビリ技師(理学療法士・作業療法士)→かつては人気があったが、技師の供給過多や保険制度の改訂などで凋落中
就職は年々厳しくなっており、待遇も右肩下がりの薄給

社会福祉士→資格取得に実務経験や通学などが必要
底辺クラスの薄給かつ超就職難で、この資格で食える新参者はマレと考えられる
実質、福祉畑の人間が箔をつける為に持つ資格と言える
809名無し生涯学習:2014/01/07(火) 10:51:15.32
資格の本を読んだり学校の説明を聞いても、こういう実態は教えてくれないんだよね
みんな気をつけよう
810名無し生涯学習:2014/01/07(火) 10:55:33.44
>>800
佛大です。803さんが言ってるように、近い所がベスト。
旅費+宿泊費+スク代三万とかで、一科目に十万以上かかる距離なんで…きつかった。
どこでとっても、同じ免許。モチベは自分次第だから。
若いから記憶力もあるし!がんばれ!
811名無し生涯学習:2014/01/07(火) 15:41:38.81
62単位(短大卒業程度)を取って、プラスで2種免許じゃだめなの?
(その辺分からないんだけど)
あとは、小学校免許なら、認定試験受けるとか・・・・?
でも、19歳なら、今から頑張って大卒+免許取っても
最悪10年は採用試験受け続けれるしね。

というか、通学の大学に行くという選択肢はないの?
その方が確実に楽だし、就職支援もしっかりしてくれるよ!
812名無し生涯学習:2014/01/07(火) 19:56:27.86
>>805
理解できない人間は永遠に理解できないから、見切りつけた方がいい。
813名無し生涯学習:2014/01/07(火) 22:26:57.19
>>802
無理だといったらあきらめるのか?
他に手がねーならやれよ 社会のゴミ
814名無し生涯学習:2014/01/08(水) 19:21:42.46
たかじんを個人的には好きでも嫌いでもないが、
私の友人でたかじんの人生相談番組に出て
「離婚して子供がいて今職がない」といったら、
たかじんが即座に
「はい、じゃ明日からうちの会社就職。決定。相談終わり!」と、
職を得て、今に至る人がいる。大恩人の死に大泣きしてる。
815名無し生涯学習:2014/01/08(水) 19:27:27.01
おれんのとこは
コンサートとかいきまくってた母ちゃんが部屋から出てこない

朝からずっと泣きながら撮り貯めた番組観てる

腹減ったからピザ頼んだけど食べてくれるかな
816名無し生涯学習:2014/01/08(水) 19:39:41.01
俺も芸能人の死で久々ショック受けたわ・・・

委員会、もう一度たかじんで見たかった
それだけが心残り・・・

しのぶ会いつ、どこでやってくれるんやろか・・・
817名無し生涯学習:2014/01/08(水) 21:14:08.71
来春大学を卒業し課程本科で
小学校教諭1種免許を取ろうと考えているんですが

入学までの流れや入学試験などを教えてください
818名無し生涯学習:2014/01/08(水) 22:09:11.57
試験は無い
入学要領をネットから取り寄せて必要事項記入と書類そろえれば入学完了
こんなとこできくよりまずHPいきなさい
819名無し生涯学習:2014/01/08(水) 22:10:01.48
4月に入学予定なんですが、テキストを前もって購入したいと考えています。
使用しているテキスト名などはどう調べたら良いでしょうか?
また、佛教大学生が情報交換をする場はネット上にあるのでしょうか?たとえばmixiにコミュニティがあるとかです。
820名無し生涯学習:2014/01/08(水) 23:38:05.17
4月からテキストかわるかもしれんし買わない方がいい
使用するテキストは入学決まってからの書類で分かる
情報交換する場はmixiにもあるが過疎ってる
821名無し生涯学習:2014/01/09(木) 06:03:40.40
mixiなんてそもそもオワコンだろw
こんな糞スレでも一番動いてる情報交換場?wだから
ここでするしかない
822名無し生涯学習:2014/01/09(木) 11:34:06.17
了解しました。
回答ありがとうございます。
823名無し生涯学習:2014/01/09(木) 13:32:36.52
>>803
自宅からはどこも遠いから、学校決めた後に家を決める予定
もしかしたら最悪、キツそうだがスクーリングのときは宿泊になるかも
説明会にも参加してみるよ、ありがとう

>>810
家を大学近くにするのと、宿泊、どっちが安く済むかなあ
宿泊はコストも心配だが、体力的にもちょっと不安がある
嬉しいお言葉ありがとうございます、がんばります!

>>811
通学制希望だったが、お金なくて通信制にすることにした
>62単位(短大卒業程度)を取って、プラスで2種免許じゃだめなの?
その手もあるのか、盲点だった!
824名無し生涯学習:2014/01/10(金) 02:06:38.98
まだ一年あると思ってたけどよく考えたら
一回試験受けると結果でるまで同じ科目申し込むわけにはいかないから
本気ださなやばそうだな
825名無し生涯学習:2014/01/10(金) 02:10:00.07
>>823
スクーリングは結構しんどいよな
漏れは大阪だから通えるけど
二日目に試験とかあると十分寝れない
826名無し生涯学習:2014/01/10(金) 02:17:25.37
神戸にすんでるけど働きながらの2日連続はしんどかったなぁ
素直に京都に宿とればよかった
827名無し生涯学習:2014/01/10(金) 05:53:17.70
誰か教えて下さい
今回、新規レポート3科目+試験、不合格の1科目(レポートは合格済)の
合計4科目の試験を申し込みたいのですが
佛大のSSTNETで「リポート提出・試験申込」のページの
どの項目からどの様に4科目申し込めば良いのですか?教えて下さい宜しくお願いします
828名無し生涯学習:2014/01/10(金) 12:35:49.55
ちょっと聞きたいんだけど、これって俺だけ?
ネットで成績表見れるけど(pdfのやつ)
テストの点数とか書かれてないんだけど
皆、何点とかどうして調べてるの?
829名無し生涯学習:2014/01/10(金) 13:27:55.13
レポートやるきでねえええええええええええええええええええええ
今からマッハでやるおおおおおおおおおおおおおおおお
830名無し生涯学習:2014/01/10(金) 13:33:15.22
>>829
ハピキャン
831名無し生涯学習:2014/01/10(金) 17:06:37.63
>>830
漏れはレポートにはハピキャンは使わないお
ぎりぎり間に合ったけど見直しあんまりしていないけどCでもええわ
前はAにこだわってたけど、結局科目最終試験の点数しか関係ないみたいだし
832名無し生涯学習:2014/01/10(金) 17:14:20.04
>>826
仕事の気分転換にもなるし泊まってもいいかもな
同じ関西でも気分違うしな
夏のスクーリングは宿とろうかのう
833名無し生涯学習:2014/01/10(金) 18:00:22.42
>>831
何言ってんだお前?

教科書代金>>>>>>>>>ハピキャン代金

だぞ
図書館でレンタルしても手間考えればハピキャンが安くつく
834名無し生涯学習:2014/01/10(金) 18:35:35.21
828
きみだけだ…
835名無し生涯学習:2014/01/10(金) 18:49:29.79
教えてよ点数の見方
836名無し生涯学習:2014/01/10(金) 18:52:41.10
テストの採点が見れないという事は、未だ採点されていないということだろう。
837名無し生涯学習:2014/01/10(金) 19:42:22.97
>>833
ばれるリスク考えたら自分でレポート書いたほうがいいだろ

おまえは仮に教員になれてもつまんねー悪事がばれてバカみるタイプとみた
838名無し生涯学習:2014/01/10(金) 21:41:36.59
一度失った信用は二度と元には戻らないからね。
リスク考えたら、時間がかかってもちゃんとやった方が良いと思うよ。
ばれなかたっとしても、自分自身のためにならないしね。
839名無し生涯学習:2014/01/10(金) 22:41:45.22
いつも思うんだがハピキャンで買ったやつをそのまま提出するんか?
840名無し生涯学習:2014/01/10(金) 22:43:09.85
>>835
お前いつテスト受けたの?
841名無し生涯学習:2014/01/10(金) 22:47:42.06
>>837
うむ・・・心に留めておく
人間、誰しも出来心ってあるからな・・・
勿論、お前にもな
>>838
そういう奇麗事は成功してから言えカス!
自分自身の為とか、社会経験してないにも程がある
ある意味、清くて良いなw

俺も他の連中もバカじゃない

コピペルナー回避の為に
丸写しなんて、そんなヘマはしない
ハピキャン利用でも、一科目1〜2時間掛けてる





俺の場合、ハピキャンの動機って
教科書代>>>>>>>>>>>>ハピキャン代金

これに尽きるから
で、楽だしw
842名無し生涯学習:2014/01/10(金) 23:32:59.67
またこいつか
843名無し生涯学習:2014/01/11(土) 00:10:23.56
841って人に嫌われる才能をもってるよね
844名無し生涯学習:2014/01/11(土) 02:00:18.11
841は人間の屑。w 社会経験してますが何か?w
ハピキャン否定したら社会人じゃないという短絡思考。
朝から晩まで働かないとまともに稼げんカスが偉そうに能書き言うな。w
己が、それだけの能力しかない低レベルな人間って事から理解しろよ。
出来る奴はどこに行っても出来るし、カスはどこに行ってもカス。
乞食は黙っとけ。負け犬が。www
845名無し生涯学習:2014/01/11(土) 06:47:15.06
>>840
いつって、去年からもう何科目も受けてるよ
去年の5月試験の同和は何故か60点と点数書かれてたけど
その他、例えば、落とした科目とか点数書かれてないんだよね
ただ、家に届く試験の合否通知全部手元にあるから一応合否は確認出来るんだけど
reader更新してないからかな、レポートの判定も縦列グチャグチャで見にくいし
レポートの判定、試験の合否点数、現在の取得単位整理されて見れるとこ(見方)教えて欲しい
846名無し生涯学習:2014/01/11(土) 10:07:06.39
>>845
それスマホかなんかで見てない?
PCじゃないと点数見れんぞ
847名無し生涯学習:2014/01/11(土) 10:25:00.93
いえ、ちゃんとPCで見てる
848名無し生涯学習:2014/01/11(土) 10:37:05.36
841って↑上のキチガイか。皆に嫌われてるの自覚してると思うし、お互いに不愉快になるだけだから
来ない方がいいよ。卒業できたとしても、面接で120%不採用になるの目に見えてるし。
教師として以前に、人間として欠陥ありすぎでしょ。今の会社首にならない様に、上司にゴマすり倒して
一生懸命働きな。出来ない人間は、それ以外食べていく道ない現実を知った方が良いよ。大人なんだしね。
それが、君の現実だ。夢見て現実逃避する年でも無いし、将来見据えて、生きて行った方が良い。
君に子供がいるかどうかは分からないが、いるなら尚更、父親としての責務を果たさないといけないんだから
頑張らないとね。今のままだと、貧困は伝染するし、子どもも可哀そうだな。
849名無し生涯学習:2014/01/11(土) 11:32:31.52
>>847
どうせFirefox()とかで見てんだろ
850名無し生涯学習:2014/01/11(土) 11:44:37.07
人生は、人にもよるが、60年、後は感覚も快楽感も鈍り、頭の回転がひたすら悪く
なり、現実的な死は70だ、女は現実的死は閉径だ。湯川なんとやらという歌手の歌で
「人生半分50で始まる・・・」とあるが、バカか、50やったら人生の7分か8分か
過ぎているではないか、100まで生きる人間もいるが、60から感性も体力もよぼよぼ
で、70以後は、ただ惰性で大なり小なりボケて、臭い口臭をハーハーやりながら老害を
まきちらして生きているだけではないか、
851名無し生涯学習:2014/01/11(土) 13:24:24.06
そう思うのなら早く逝きなよ。意味なく周りに迷惑をかけて、惰性で生きるのなら、
存在する価値は無い。何十億年という地球の歴史から見れば、人の一生なんて一瞬だが、
その限られた時間の中で、いかにもがいて、より良く生きるか?善き事積み重ねて、魂を浄化させて行くか?
宗教じみた話になるが、それこそが人の生きる意義ではないか。限られた時間で生きるからこそ、
その間に得た貴重な経験や体験が、血となり肉となり、その間に有る様々な出会いや別れ、喜怒哀楽の感情その物が
人として生きる楽しみそのものではなかろうか?
辛い事や苦しい事があるからこそ、それらに打ち勝って克服した時の達成感や幸福感が得られる訳だし、
そういう経験をするのに年齢は関係ないと思うぞ。
そういった意味で考えるのなら、だらだらと意味なく100歳まで生きるよりは、充実した経験を重ね、幅広く生きた方が
50歳で亡くなったとしても、良い人生を送れたと言えるのかもしれない。
人それぞれの価値観は十人十色で、様々であると思うが、一言で言えば「悔いが残らない様に生きろ!」という事だ。
あの時に〜していればよかったと死ぬ時に悔いる様な生き方だけは、避けたい。
852名無し生涯学習:2014/01/11(土) 13:32:27.54
長い。三行で。
853名無し生涯学習:2014/01/11(土) 14:14:02.20
我以外皆師
己足知者常富
実稲頭垂
854名無し生涯学習:2014/01/11(土) 15:59:15.98
>>849
火狐です
まさか、ブラウザのせいとか・・・ないだろな
>>851
宅間守の手記に、なにマジレスしてんだか

あ、このスレの年齢層だともう宅間守知らん人多いかな
855名無し生涯学習:2014/01/11(土) 17:42:34.48
>>854
やっぱただの馬鹿だったか。火狐()
856名無し生涯学習:2014/01/11(土) 21:03:43.87
>>855
ありがとう
おかげで見れた
まさかブラウザが原因だったなんてw
857名無し生涯学習:2014/01/11(土) 23:25:41.73
地下の食堂、夏よりレベル落ちてた
858名無し生涯学習:2014/01/12(日) 08:39:00.65
教育心理学の試験、合格貰う為の対策アドバイス欲しい
点数も低くて、2月の試験でも合格するか怖い
試験勉強の仕方(対策)として、皆さんは
@出題問題を予想して、出たら合格、別問題なら次回、みたいな手法取ってます?それとも
A全種の問題を広く浅く、全種に対応出来る様にしてる
自分は後者だけど、出題問題を絞る方法とかないでしょうかね
問題冊子も全部集めてる訳じゃないし、傾向も調べようない感じでとにかく大変
皆さん、どんな感じ?
859名無し生涯学習:2014/01/12(日) 12:52:33.41
6パターン覚えろよ
860名無し生涯学習:2014/01/12(日) 19:23:26.52
教育心理学は
1月試験の2パターンは2月には絶対に出ないから、
4パターン覚えたら確実。
まあ3パターンぐらい覚えてたら当たるやろ。

信じるかどうかはあなた次第。
861名無し生涯学習:2014/01/12(日) 20:05:38.59
>>860
その1月試験の2パターンが分からない
受けてないし、佛大にも知り合いいないし
862名無し生涯学習:2014/01/12(日) 20:06:44.19
3つ覚えれば二文の1やで
863名無し生涯学習:2014/01/12(日) 20:14:03.07
佛大の試験なんて、教科書ざっと眺めておけば即興でも合格点は取れる程度の問題しか出ないだろ
864名無し生涯学習:2014/01/12(日) 20:25:35.19
ヤマはるのは止めた方が良いと思う。外れた場合、最短でも試験受けれるの2ヶ月後になるし。
後になって科目数増えれば増える程、覚える内容も多くなってドつぼにはまるよ。
毎月2科目ずつを確実に取って行く方が、長い目で見れば早いと思う。
865名無し生涯学習:2014/01/12(日) 20:27:50.16
>>864
連続で受ければいいじゃん
受かってたとしても
866名無し生涯学習:2014/01/12(日) 22:12:21.79
>>861
そうですか〜。
これ以上もう教える気にならん。
6つちゃんと覚えて頑張ってね〜。
867名無し生涯学習:2014/01/12(日) 22:17:50.59
結局、6つ覚えろって事ですか
お前らに聞いても、な〜〜〜〜〜〜〜〜〜んも役に立たないね
868名無し生涯学習:2014/01/12(日) 22:19:30.31
自分の努力を怠って、何を言うかね。
869名無し生涯学習:2014/01/12(日) 22:20:48.92
それが人にものを教えてもらう態度かっちゅうてんねん。
6つも覚えんでいい確実な方法あるけど、
教える気にならんっちゅうてんねん。
子どもじゃあるまいし。
870名無し生涯学習:2014/01/12(日) 22:21:03.89
たかが6つ程度、覚えられない奴が一番使えないよね
それでお勉強を教えようってのかい?おめでたいねえ
871名無し生涯学習:2014/01/12(日) 22:24:53.12
6つも覚えられないの?
872名無し生涯学習:2014/01/12(日) 22:35:46.77
6つじゃないです
4科目受験にしてるから
4×6で24種類ですが何か?

こんなもの無理ゲーですが?
873名無し生涯学習:2014/01/12(日) 22:43:11.07
24くらい覚えろや
874名無し生涯学習:2014/01/12(日) 22:51:23.60
4科目程度どうにでもなる
駄目だというなら大人しく無理な分は捨てて、自分の頭の悪さと怠惰さを呪うべきだろう
ついでに、自分の頭の悪さを弁えず4科目受験なんぞにした短慮さもね
875sage:2014/01/12(日) 23:52:08.55
>>865
一度試験を受けて、その合否結果が出る前に翌月受験した場合は
どちらも試験結果は無効となるんじゃなかったっけ?
876名無し生涯学習:2014/01/13(月) 00:08:08.31
試験に合格したいなんていうのも小さな煩悩にすぎぬ。
法然上人はそういう私欲を否定し、
答案にはただ「南無阿弥陀仏」と書けばよいと教えている。
そうすればきっと往生できるであろう。
877名無し生涯学習:2014/01/13(月) 00:16:35.36
>>872
解答案をひたすら音読すれば勝手に頭に入る。
1問10分×24問で4時間あればおk。
試験当日にちょっと早起きすれば大丈夫。
878名無し生涯学習:2014/01/13(月) 01:03:32.88
うんち漏らしちまった。
879名無し生涯学習:2014/01/13(月) 03:02:56.15
>>876
いいレスだw
880名無し生涯学習:2014/01/13(月) 09:12:57.89
881名無し生涯学習:2014/01/13(月) 17:44:51.56
>>875
え、これ本当なの?
882名無し生涯学習:2014/01/13(月) 19:37:08.05
>>881
確かそんな感じ 佛大通信かなんかに書いてた
883名無し生涯学習:2014/01/13(月) 19:38:09.22
何で最初に送られてきた冊子の内容すら理解してないんだろう
884名無し生涯学習:2014/01/13(月) 21:56:32.26
いい歳こいた大人がこれだものなあ
教員免許とかそういう以前の問題に思えるが
885名無し生涯学習:2014/01/13(月) 22:12:41.39
あれよくわからないんだが、先に受けた試験だけが無効になるんじゃないのか?
886名無し生涯学習:2014/01/13(月) 22:52:36.30
私は24問毎回覚えていくけどなあ。初めてのテストから
ずっと連続で一年ちょい、それでうけてるよ。
今二回生です。
887sage:2014/01/14(火) 01:07:09.82
>>881
SSTネットでレポート提出と科目最終試験申し込み時に、その様な表示が出たと思うよ。
警告文というかその様に対応しますので、注意して下さいって感じで。
大学側としてもただでさえ通信生生徒多いのに、何度も受けられたら採点する教師側の負担も多くなるし
効率の面からもその様に対応してるんだと思う。
結果も出てないのに受けさせないでしょ。6問覚えなくても毎月受験できるのなら、そのうちヤマも当たるしね。
そのような事は、生徒にちゃんと学習させる意味においてもさせないでしょ。
そう考えるのが妥当だと思うよ。
888キラ:2014/01/14(火) 11:42:04.94
とりあえず、24パターンも覚えるのは不可能ですよねわかります。私は6パターンもムリです、ヤマをはりましょう。あとは運に頼るのみ。
889アスラン:2014/01/14(火) 12:15:37.02
運に頼るのはイヤドス
890名無し生涯学習:2014/01/14(火) 12:17:17.38
???
891名無し生涯学習:2014/01/14(火) 13:53:35.56
どなたか、国語の教員免許を取られている方いらっしいますか?
小学校や英語はけっこういそうですが、
国語は少ないかな?
892名無し生涯学習:2014/01/14(火) 19:33:38.53
いるよ
893名無し生涯学習:2014/01/14(火) 19:37:25.59
.
894名無し生涯学習:2014/01/14(火) 22:46:40.09
ヤマはる人はどうやってはってるの?今年の全問題の順番はわかるけど全然予想つかない。
895名無し生涯学習:2014/01/15(水) 03:12:31.68
おれは覚えにくい問題があればそれを除いて残りの5問覚えてるわ
あと明らかに偏りがある科目もある
896名無し生涯学習:2014/01/15(水) 09:39:10.50
>>892
国語の免許取ろうかなと思いまして。
897名無し生涯学習:2014/01/15(水) 09:58:41.84
>>896
取れば?
898名無し生涯学習:2014/01/15(水) 20:02:57.51
>>896
取れば?
899名無し生涯学習:2014/01/15(水) 21:45:06.82
>>896
取れば?
900名無し生涯学習:2014/01/16(木) 01:12:30.86
>>896
取れば?
901名無し生涯学習:2014/01/16(木) 03:48:09.76
やべえー
特別試験まであと三日だ
緊張するわ
勉強全くしてないからやらなくては・・・
1教科だと油断できる状況じゃない・・・
902896:2014/01/16(木) 08:38:26.77
あ、すみません・・・
取ります!! 頑張ります。
難しいですか?
現代文と漢文は得意だったんですが、
古文は、高校以来やってないです。
903名無し生涯学習:2014/01/16(木) 10:48:29.77
「難しいよ」と返されたらやめるのか?
意味ねぇ質問だわ
904名無し生涯学習:2014/01/16(木) 12:55:04.20
てかそんな奴がなんで国語の免許取るんだよ
905名無し生涯学習:2014/01/16(木) 13:28:25.67
>>894
全問題の順番わかるけど予想つかないとかありえないと思うけど。。
自分は5〜9月でわかった。
でもまあ今気づいても、完全にピンポイントで絞り込みができる月はもうないし
来年の5月からまたローテーション変わるから、あんまり意味ない。
906名無し生涯学習:2014/01/16(木) 14:20:15.71
>>902
確かに、難しいと言われれば止めるのか?って話だわな
俺も以前、同じ様な気持ちからそういう書き込みしたけど
同じ様な回答が来たw
やろうと前向きなんだから頑張れよ
高校以来であろうが、案外何とかなるもんだよ人間って
こんな俺でも、此処の住人にボロカス言われながらも
希望持ってやってんだからとにかく頑張れ
国語目指そうってぐらいの人なんだから絶対何とかなる
頑張れ!やり通せ!
907名無し生涯学習:2014/01/16(木) 14:59:16.68
二年前に通信に入学して、今年とある自治体で教師に合格しました。

自慢かよって思われるかもしれないが・・・
俺もこの板にはちょくちょくお世話になったんだよなー。
ネガティブなこと書く人が多いけど、俺見たいな例もあるから・・・
今通信で頑張ってる人、これから頑張ろうと思う人がいたら信じて進んでほしいなー。

あまり無責任なことは言えないけど、
>>906 が書いてるように、なんとかなることも多いからさ。
頑張ってくれ。
908名無し生涯学習:2014/01/16(木) 15:49:59.88
無責任すぎワロタ
909名無し生涯学習:2014/01/16(木) 16:26:45.03
無責任もくそもないだろ

文字じゃこれぐらいしか伝えれないからなぁ
まぁ、無理って言ってる奴は一生無理だよ
佛大行っても分かる様に、老若男女色んな人いるんだから
それぞれ考え方も違うし価値観も違う
俺達はとりあえず頑張るしかないんだから
910名無し生涯学習:2014/01/16(木) 16:27:27.45
自慢したいだけワロタww
911名無し生涯学習:2014/01/16(木) 17:53:12.21
試験会場でテキスト読んでるやつ多いけど
過去問からしか出ないのに模範解答作ってないの?
912名無し生涯学習:2014/01/16(木) 18:35:40.90
自慢じゃなくて
大学関係者のお客さん呼び込み
913名無し生涯学習:2014/01/16(木) 19:49:41.32
特別試験の問題番号、午前74午後73で来るかな?
特別試験で順番入れ替わったりするかな?
914名無し生涯学習:2014/01/16(木) 19:56:12.95
>>913
そんなん知るかハゲ
もう資格取れたやつがこんなスレにいるわけないやろ
915名無し生涯学習:2014/01/16(木) 20:57:15.23
>>914
まぁそうだわなハゲ
916名無し生涯学習:2014/01/16(木) 21:32:31.16
>>912
よ、呼び込み、とな・・・・・
917名無し生涯学習:2014/01/16(木) 23:12:25.20
今回は四科目合格目指して今から勉強するお
本気で卒業やばくなってきたお
しかしこんなのちょっと勉強しただけで覚えられるやつはすごいな
毎月苦痛だお
918名無し生涯学習:2014/01/17(金) 00:02:07.13
スクーリングで有名人にあったお(*^^*)
冒険家の朝倉くみこだお
サインもらっときゃ良かったなー
919名無し生涯学習:2014/01/17(金) 00:43:41.86
大学の宣伝目的かアスリート呼ぶこと多いな
920名無し生涯学習:2014/01/17(金) 00:54:19.55
なあ人権のレポートって難しいの?
教科書そのまま書くなって言われてものう
921名無し生涯学習:2014/01/17(金) 02:37:53.41
A評価を狙わなけりゃ簡単だと思うぞ
922名無し生涯学習:2014/01/17(金) 10:30:51.48
>>901

文科省の必要最低単位数に達してたら、落としてもいいんじゃないの?
去年、特別試験落として個人申請するって言う人見かけたんだけど。。
923名無し生涯学習:2014/01/17(金) 12:10:21.94
>>907
おめでとう スクーリング仲間の情勢はどう?
行くたびにどんどん減ってる?
924名無し生涯学習:2014/01/17(金) 14:35:48.97
通信って卒業率10%もないんだよな。
入るの簡単な分、卒業は難しいってことかな。
925名無し生涯学習:2014/01/17(金) 21:26:36.05
>>924
懐具合がねぇ
卒業は簡単だよ金さえ続けば
926名無し生涯学習:2014/01/17(金) 22:37:59.15
オナニーして試験勉強するわ
いつも一夜漬けだったけど、今回は早めに開始する
927名無し生涯学習:2014/01/18(土) 00:11:20.53
過去問見てたら、学習の要点以外の所から出題されている科目が有るんだけど
そういう科目の試験勉強って、皆さんどうされていますか?
学習の要点に書かれている所をまとめて行って、試験資料を作っていますが
過去の試験問題が違うために、とまどっています。
詳しい方、よろしくお願いします。<m(__)m>
928名無し生涯学習:2014/01/18(土) 00:15:46.09
ちょっと至急教えて欲しい事があるんだけど
何でかは聞かないでくれ
国語の教師目指してる人も居たよな?まぁ、知ってたら別の人でも良いんだけど
今、流行?の「くぱぁ」って言葉有るよな
お○んこを開く時に使われる言葉
これって

擬音語?擬態語?
擬音でもないし、擬態・・・でもないよなぁって考えてたらマジ解らなくなったw
誰か分かる人教えて欲しい
929名無し生涯学習:2014/01/18(土) 00:17:00.76
>>927
ハピキャン
930名無し生涯学習:2014/01/18(土) 01:35:35.18
学習の要点だけでも6〜7個あるのに、それ以外の問題出されたら試験対策取れないですもんね。
かといって、一度受けたら2か月受けれないし。出来れば、一発で合格したい。
自分なりに一生懸命まとめてるけど、やっぱりハピキャンっていうの使わないと単位取れない様になってるのかなぁ。
本当に頭痛い。orz
931名無し生涯学習:2014/01/18(土) 02:28:10.34
932名無し生涯学習:2014/01/18(土) 02:48:30.03
>>930
逆に言うとハピキャン使えば高い確率で問題が当たる
933名無し生涯学習:2014/01/18(土) 11:03:21.96
>>928
「くぱぁ」は擬音だろ。開く音を文字化したものだ。
擬態なら「ぱかっ」でいいのにあえて「くぱぁ」と実際の音を真似ているから疑問の余地なし。
934名無し生涯学習:2014/01/18(土) 11:15:38.94
あそこ開く時、「くぱぁ」に似た音なんで出るか?無音だろw
935名無し生涯学習:2014/01/18(土) 12:44:28.03
ここの卒業は簡単だからみんな頑張れ
途中でめんどくさくならなければ誰でも卒業できる
936名無し生涯学習:2014/01/18(土) 13:03:02.65
誰でも卒業できるは言いすぎだろ。その表現を使うのなら、最低でも卒業率80%は確保してから言って欲しい。
実際は10%有れば良い方だろ。勿論、仏大に限らず通信全般そんな卒業率だとは思うが、こういったデータはどこの大学も
示さないんだよな。公表すればお客さん離れてしまうから。
孤独で自分自身との戦いになるし、働きながら最短期間で卒業するのは、難しいのかもしれないね。
937名無し生涯学習:2014/01/18(土) 13:13:13.32
再提出レポートだけで卒業なんだけど大丈夫なんかな?

卒業できるかめちゃ不安なんだけど。。。。
938名無し生涯学習:2014/01/18(土) 13:16:12.88
素朴な疑問良いかな?
卒業卒業って、課程本科生って「修了」なんじゃないの?
卒業と修了の違いでも有るの?
939名無し生涯学習:2014/01/18(土) 15:17:18.01
卒業と修了 同じ意味で使っているんだと思うよ。
要は 必要単位全部履修するっていう意味だと思う。
940名無し生涯学習:2014/01/18(土) 16:59:08.69
>>934
開いたことないのか?無音ってことはねぇわ。
941名無し生涯学習:2014/01/18(土) 17:49:53.54
>>939
ありがとう
「必要単位全部履修するっていう意味」だったら何故、
卒業、修了が困難、卒業率、「実際は10%有れば良い方」等という意見が出てるの?
確かに、働きながら最短は難しいとは思うけど
期間長めに見たら誰でも卒業終了出来るんじゃないの?
スクでも、初めから期間を1年とか延長を考えてる人も居たよ
942名無し生涯学習:2014/01/18(土) 17:54:42.75
佛大通信中高国語と並行して他大学科目履修で保体とってるが、今年度で国語とれませんでした。私学だと国語なら講師の話そこそこあるけど、保体は厳しいですね
943名無し生涯学習:2014/01/18(土) 17:55:34.43
>>936
フルタイムで働いてる人はなかなか単位取れてないみたいね
何人かに聞いたところ
でそうしてるうちにやみちゃうとかね
944名無し生涯学習:2014/01/18(土) 18:10:27.05
>>942
科目履修で保健体育取れるとこなんてあるん?
正科生なら知ってるが。
945名無し生涯学習:2014/01/18(土) 18:26:46.21
>>941
課程本科生も科目履修生もだいたい教員免許に必要な単位をとろうと思って在学してる。
それがすめば修了になる。
でもそれが難しくて修了できない人もけっこういるらしいね。

通信大学は誰でも入れるから、勉強の能力低い人も軽い気持ちで入学する。
でももともと勉強したことない、勉強の仕方が分からない、勉強する習慣がない、
そんな人たちなんでやっぱ途中で脱落する。

レポートの大半はテキストをまとめるだけ。
科目最終試験はテキストをざっと理解して、
いくつか用語を使いながら自分の言葉で書けばよゆうで合格できる。

通信学生の能力はほんとピンキリだから修了率10%とか関係なく、
そこそこ勉強してきた人なら、数年がんばれば修了できる。
946名無し生涯学習:2014/01/18(土) 18:37:01.19
>>941

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2661543.html
http://blogs.dion.ne.jp/sanno/archives/8906697.html
http://tushinsotsu.com/61/63/000178.html

この辺のサイトとか見て言ったんじゃないかな。
働きながらというのは、勉強時間のハンデがあるし、通学制と違って孤独だから
心折れずにモチベーション高めないと、続かないっていうのもあるんだろうね。
勿論、本人次第だから、最短で卒業する人は卒業するだろう。
最短で卒業できる人が10%っていう意味かもしれない。
期間区切らずに考えたら、卒業率ってどれ位あるのかな?逆に知りたい。
947名無し生涯学習:2014/01/18(土) 18:46:15.50
スクーリング行ったけど働きながらって人は結構いたね
聞いたらなかなか進んでない人が多かった
そんでそのまま退学ってパターンも結構あるぽい
948名無し生涯学習:2014/01/18(土) 23:29:48.09
最短ではないが卒業までいけるのは5-6割
949名無し生涯学習:2014/01/18(土) 23:32:30.18
必然的にお金もらっている以上、仕事と勉強どちらを優先するかと言われれば、100%仕事だもんな。
いずれ教育実習前には辞めようと思っていても、在籍している間はいい加減な事は出来ないし、そういった素振りも
見せれないしね。しかし、最短で取ろうと思うのなら働きながらでの履修では無理な様な気がする。
生活もあるから、独身で実家にいる人ならまだいいけど、結婚して子供もいる様な人なら厳しいね。
人それぞれ、色々な家庭の事情もあるんだろうけど、大変だ。
生活がある分、ぎりぎりまで働きたいというのが本音だろうなと思う。
950名無し生涯学習:2014/01/18(土) 23:52:57.30
>>931
エロいな
951名無し生涯学習:2014/01/19(日) 00:01:33.24
>HAPPYCAMPUSと言うレポートを見れるサイトがあるが、それやらネット情報をコピペして使うとバレルっと聞いたので、小心者の私は真面目に打ち込む。打ち込む。打ち込む(;'∀')シニソ
はぴきゃん使ってもこのようにちょっと文章変えればバレないってことでおk?
952名無し生涯学習:2014/01/19(日) 00:05:37.03
逆にフルタイムで働いてないひとは何してるの?
働く時間割いてまでやるようなことではないと思うが
953名無し生涯学習:2014/01/19(日) 00:17:36.33
>>952
教職のために通信課程在学中だけどバイトもしてないですよ
なにも働かなきゃいけないこともない、大学なんだし
954名無し生涯学習:2014/01/19(日) 00:50:45.35
最近はハピキャン論も無いし、やっとまともなスレになってきたなw

俺は転勤(タコ部屋寮、ネット環境無し)決まったから去年に仕事辞めたな
レポートも出せない、情報も得れないじゃあ完全に通信止まってしまうから
仕事を捨てたw
後悔はしてないけど、やっぱり孤独で無職はだれるなw
失業保険貰いきったら、支障きたさぬレベルで働こうと思ってる
最短期間内10%
それ以外の卒業修了者も半分ぐらいって
やっぱ通信は厳しいんだね
955名無し生涯学習:2014/01/19(日) 00:55:39.21
理由としてはもう挙がってるが
・基本1人なので自分との戦い
・社会人フルタイムだと物理的に
・だらだらいってそのまま免許取れない

とか
956名無し生涯学習:2014/01/19(日) 01:39:04.08
明日特試!6つ覚えた。寝る!!
957名無し生涯学習:2014/01/19(日) 01:51:32.83
科目によっては、学習の要点以外からも出題されるから気を付けて。
去年の過去問+学習の要点おさえとかないと無理かも。
教育原論1 教育心理学1 道徳教育の研究とか 学習の要点以外からも出題されている。
要注意だ。
958名無し生涯学習:2014/01/19(日) 02:06:28.70
>>944
教職に関する科目は佛大で、保体の教科に関する科目は他大学で取得、単位合算で免許個人申請する予定です
959名無し生涯学習:2014/01/19(日) 02:14:51.26
>>948
それ昔の話でしょ?
最近は7割ですよ
960名無し生涯学習:2014/01/19(日) 02:16:26.32
ハピキャンが佛大通信の副教材に採用されてからは修了率は7割らしいよ
961名無し生涯学習:2014/01/19(日) 10:25:19.00
7割なら良心的だとは思うが、そのソースを示して欲しい。
通信で7割の修了率は、出来すぎだと思うが・・・・・。
通学と違って、分母が大きい分(ちゃんとした試験がなく、書類さえ揃えれば誰でも入れる。)
必然的に修了率は、下がるだろう。古いデータでも良いから、出来ればきちんとした数字で示して欲しい。
(最短での修了者数、期間の定めのない修了者数、退学者数、在籍者数等)
962名無し生涯学習:2014/01/19(日) 10:44:45.06
http://www.bunet.jp/tab_01/tab_01_01_05.html
http://www.bunet.jp/tab_01/tab_01_01_04.html

上記資料より、半年ほどの時期のずれはあるがざっくり計算してみよう。

平成24年度9月25日 過程本科修了者数 1,195人=a
平成25年度5月1日  過程本科在籍者数 5,498人=b
期間の定めのない修了率(卒業率)=a/b*100=21.735%

佛教大学のHPよりデータを収集したので、おそらく間違いはないだろう。
最短期間での修了率が10%程度(こちらは推測値)、期間の定めのない修了率は21.7%(実数)だと思う。

時間が有ったのと、興味が有ったので調べてみました。ノシ
963名無し生涯学習:2014/01/19(日) 10:53:38.37
>>935 >>948 >>959

時間さえかかったら卒業率 5−6割とか、最近は7割とか言ってたけど、
実際は2割程度では?

ただ、補足しておけば、これは仏大に限らず他大学でも通信自体が同じ様な修了率だと思う。
5人に1人しか修了できないなら、科目にもよるけど教員試験の倍率と同じようなものなのかなぁ。
どちらにしても、頑張って勉強するしかないという事だ。
964名無し生涯学習:2014/01/19(日) 11:15:32.80
ぎゃはははははははははは!!!

佛大の修了率2割!?たった2割!?

キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

落ちろ落ちろ!!!
お前ら全員、ふるいから落ちちまえ!!!

俺としては嬉しい数字だなw
ライバルが減るんやからなw

40代の俺でもチャンスは有るって事やw

なんなら、1割でもええぞお前らw

落ちろ落ちろ!!!
965名無し生涯学習:2014/01/19(日) 11:19:07.77
またおまえか。講師経験つんでも採用されないっていつになったら気付くの?w
966名無し生涯学習:2014/01/19(日) 12:36:27.08
>>964さんもここに来ているってことは、私と同じ学生の立場でしょ?
なら、頑張って単位取らないと、同じ様に修了できないって事でしょ。
修了しているのなら、ここに来ていないと思うし。

私も個人的には年を取っているので、年齢による就職率の差には反対で同意見だが、
もう少し前向きに発言して行きましょうよ。

「皆で頑張って、励ましあって一緒に最短で修了しよう!」とかさ。
現実問題、競争社会だから皆で修了とか出来ないのは分かっているけど
見ていて気持ちの良いものではないよね。

せっかくこういう板が有るんだから、もっと有効に使いましょうよ。
例えば、テストの過去問の情報共有とか、その傾向と対策とかね。
そういうデーターベース化したサイトなり、ホームページ作っても面白いかもしれないね。
そうすれば、修了率も上がっていくかな?
967名無し生涯学習:2014/01/19(日) 14:56:01.15
俺には医師免があるから、おまいらと一緒じゃなくとも佛大終了できるわw
教員試験も俺から見れば大したことないな
医者と通信の2足草鞋楽しいな〜
968名無し生涯学習:2014/01/19(日) 15:28:03.03
医者で小学校教師か?新しいな
969名無し生涯学習:2014/01/19(日) 15:47:25.36
>>721>>725>>729>>737>>776

過去ログ見たけど、医師免持ってる奴が、ハピキャン使わんと試験受からんとか言わんやろ。
口はタダだから何とでも好きな様には言えるよね。w 妄想壁すごすぎ。www

>>世の中、教員目指してる人間が全て定時で帰れる会社に居るとは限らないんだよ
このボンクラが!
>>夜、11時半に帰って来て、次7時出勤・・・
こんな会社もあるし
もっと酷いサービス業もあるだろ・・・

>>そういう連中からしたら無理ゲーだと言ってる
故に、ハピキャン使わないと
修了出来る内容じゃねぇんだよ!佛大は

本当に頭悪そう。www 見てて痛すぎるし、可哀そうになってくる。
42にもなって、もう再起不能だろうな。詰んでる人生。www
逆にこいつよりは下に行きようがないと思えれば、勇気が出てくる。
仏大カースト 最下位層 決定だな。www
970名無し生涯学習:2014/01/19(日) 15:53:30.62
>>967
俺には医師免があるから、おまいらと一緒じゃなくとも佛大終了できるわw

終了 ×
修了 ○

頭いいね。 お医者さん。(笑)
971名無し生涯学習:2014/01/19(日) 16:25:09.10
>>964
40以上はもうチャンスないですよ
972名無し生涯学習:2014/01/19(日) 16:26:05.03
>>967
まーた嘘吐いてるのか
973名無し生涯学習:2014/01/19(日) 16:26:55.99
つーか42になったらもう詰んでるだろ・・・
974名無し生涯学習:2014/01/19(日) 18:00:55.17
俺30代やし話題の40代の人とは別人やで
ほな、ネーベン行ってきま
975名無し生涯学習:2014/01/19(日) 20:14:30.45
>>974がかわいそうな気がしてきた
976名無し生涯学習:2014/01/19(日) 20:32:23.10
>>974
何がかわいそうや?
ネーベン中は暇やねん
ベンキョしよ
977名無し生涯学習:2014/01/19(日) 20:42:55.47
きっと、リアルでは無い無いづくしの人生なんだろうな。かわいそうに。
金無い 頭ない もてない 詰んだ人生。
ネットの中だけが唯一の逃げ場なのだろう。
覚めた現実見たら、生きるのしんどいもんね。
かわいそうだから、そっとしておいてあげる。
弱い者いじめみたいなことしたくないし。
がんばって、希望を捨てずに生きろよ。
978名無し生涯学習:2014/01/19(日) 20:53:55.73
>>977
は?こっちはネーベンやっちゅうに
わからんの?
979名無し生涯学習:2014/01/19(日) 20:55:30.11
ぎゃははははははははははは!!!

良いわ!良いわお前ら!
やっぱ2chはこうじゃないとなwww
たまに、

「教師目指す人間が、多様な価値観認めれないとか、生徒可哀想だねぇ」とか、
「こんな腐った人間が教師かよ」とか、

色々言う奴おるけど
俺はこういう殺伐としたスレの方が好きだぜ!!!
980名無し生涯学習:2014/01/19(日) 21:00:59.28
ええなぁ、こういうスレはwww

上っ面じゃない、教師を目指す者としてじゃない、
一人の人間としての
妬み、嫉妬、嫌悪、等等・・・

2chの醍醐味はこれやよなぁ!!!

スクでは「お人好し」演じてる奴も
ここでは、「鬼」となるwww

ええやん!!!
お前ら、もっともっと
お互いを

貶しあい
罵りあい
罵倒し合え

教員という、一つの

イス

の取り合いに譲り合いも、糞もねぇんだよ!!!
981名無し生涯学習:2014/01/19(日) 21:01:52.51
子どもの為???
笑わせんな!!!お前は中学生かってんじゃwww

皆、自分 だ け の為にはたらいてんじゃ

子どもが、アホになろうが、非行に走ろうが
どう育とうが
俺達には関係ねぇ!!!

これこそ、本心じゃ!!!
982名無し生涯学習:2014/01/19(日) 21:06:03.77
お前らもよぉゆうとるやんけ

「教師に変に希望持ってる奴こそ
 絶望して、折れやすい」

ってよぉw

俺も全く同感や

子供の為とか、教育の未来の為とか、
そういう奇麗事、絵空事はもうええねん!

職の安定、自分の為、
子供なんて二の次

そういう、本音で行こうや?お前らwww

もっと殺伐としててもええんちゃう?このスレは

馴れ合いなんか糞ったれやでw
983名無し生涯学習:2014/01/19(日) 21:08:11.60
お前みたいな受からない奴ほどごちゃごちゃとうるさいんだよなw
中二病かよとw
984名無し生涯学習:2014/01/19(日) 21:12:51.09
頭おかしいやねw
985名無し生涯学習:2014/01/19(日) 21:15:34.83
あら???
よく見たら俺にレス有るやん
一応返事しとこ

>>966
確かに、俺も課程本科生や
そりゃ、俺だって初めは、このスレを有効利用したかったわな
上っ面でもええ、お互い協力し、同じ方向向いてる同士頑張ろうと思ったわな
けどな、

現実は違ったんや・・・

スクでは、ええ顔してるこいつらも
本心は、人を蹴落とす、貶める事しか考えてへん
まぁ、普通ちゃあ普通の事やけど
せめてこのスレではそういうのは無しで行きたかった・・・
けど、こいつらはそれをゆるさへんかった

そういうスレの流れ、空気に埋没し、
俺の考えが甘かった事を悟り、
だったら、スレの流れ通りやったろうかい!と思ったわけや
その結果が、これや
986名無し生涯学習:2014/01/19(日) 21:16:35.37
教職は医師免に比べもんにならんくらい簡単だからなー
ここいらで一生懸命情報仕入れてないと受からへん奴らと俺は違うワケ
987名無し生涯学習:2014/01/19(日) 21:19:42.17
>>986
じゃあ、ここに来んなよ邪魔w
でも、医師免と教職免許って比べれるレベルじゃないだろ
医師免って日本一の資格よ?
988名無し生涯学習:2014/01/19(日) 21:31:03.91
>>987
ほんじゃ俺は日本一の教員になるんだわw
両方の免許もつことになるんだし
989名無し生涯学習:2014/01/19(日) 21:36:01.72
解らんなぁ・・・
医師免持ってる奴が教員免許?
どちらに就くにせよ、片方は役に立たん資格に成るぞ
それとも資格マニアか?
990名無し生涯学習:2014/01/19(日) 21:45:22.85
>>989
母校の進学実績に貢献したいがためや
指導者が変われば進学実績は変わる
991名無し生涯学習:2014/01/19(日) 21:51:48.31
なるほどな、納得

以前、俺の母校でもそういう事有って、
悪質すぎて全国ニュースに成ってたw

関西有名私立大学に
数十人合格って銘打って宣伝してたけど
実は一人の生徒がその8〜9割を稼いでたとかw

しかも、その受験費を
学校側が負担してた
992名無し生涯学習:2014/01/19(日) 22:01:03.86
>>991
俺もそれやな
1浪やってんけど、
現役:歯学部・薬学部・医学部に合格したが希望の大学やないので浪人
1浪:目的の医学部2校に合格

担任には2年も続けて進学実績に貢献してくれてありがとう、と言われたわ

教師になったら母校の真の進学実績を伸ばすねん
993名無し生涯学習:2014/01/19(日) 22:07:06.11
教師に成って母校の教員に、ってか?
だったら、浪人までして入った医学部、医師免許の使い道は?
給与は勿論、社会的地位から見ても
医者の方が断然良いだろうに・・・天才のする事は解らん

ゲームでいうと
教師・・・メイジキメラ
医師・・・ゾーマ
ぐらいの差あんぞw
994名無し生涯学習:2014/01/19(日) 22:36:22.99
ちと病棟呼ばれたから行ってた

>>993
>給与は勿論、社会的地位から見ても
俺は昔の研修システムやった時に研修医やったから1年目からバイトができたんだけど
そしたら一年目で年収が3桁超えしてもーてん

もうそこで金はどーでもようなったよね
社会的地位?世間様にどう思われようが俺の人生やん

医者は定年退職後に無医村にでも行ってやってもいいと思っている
教師生活で得た知識をつこて、過疎地のお寺さんで寺子屋兼孤児院なんかできたら最高やね
995名無し生涯学習:2014/01/19(日) 22:45:03.19
!!!

仕事中かw
てか、現役の医者かい!
お前何やってんねんw

金はどうでもええってな、
今ナンボ貰ってんか知らんけど
少なくともお前の話だと年収1千万は超えてるっていう事やん?

教員は、そら、世間のブラックに比べればええけど
10年続けてもせいぜいその半分行くか行かんかやぞ?
それで、(医者のお前からしたら)アホの上司にゴチャゴチャ言われ、
もっとアホな親からクレーム言われ、
社会的貢献度からしても
断然医者だろ

そらお前の人生やけど、後悔すんぞ多分・・・
それとも、お前の考えは俺みたいな人間には理解出来ない境地に立ってるのか・・・
996名無し生涯学習:2014/01/19(日) 23:03:02.62
>>995
>仕事中かw
ねーべん

>社会的貢献度からしても
>断然医者だろ

いや、それはない
小児科は別として成人相手の診療科は膠原病科は別として患者は8割方老人やしな
俺がじいさんばあさん助けたところで、その老人らが退院後仕事してくれる事もない

俺のやっていることは社会貢献度が低いんよ

教師は子供達の未来を作る仕事やで、尊いやん
997名無し生涯学習:2014/01/19(日) 23:05:09.58
win派なもんで普段使わんバイト先のmacでの入力が難しい
日本語おかしいな、すまん
998名無し生涯学習:2014/01/19(日) 23:15:30.08
う〜ん、そこが理解でけへんのよなぁ

もう、社会的地位とか、
社会的役割とか、そういう奇麗事言うのは止める

単純にさ、
年間所得半分以下になるし、何よりも
自分より明らかにアホな連中と仕事していけるのか?
医師免持ってる人間からしたらそりゃアホに感じと思うぞ?教職員なんて
もはや、資格のレベルが違うんやし
俺も他人の事あんまヨイショしたり、ええ事言うの好きやないけど
これは認めなしゃあない

医師免は日本3大資格の一つで、一番難しい

教員免許とは月スッポンやわw比べるのもおこがましい
そういうレベルの差の中で
アホ教師とやっていけんのか?レベル合わせられんのか?そこやな・・・

そりゃ、賢い奴も居るけど
賢い賢い言っても、所詮「○○教育大学」卒業レベルや
医学部卒とは比べもんにならん
そういう連中とやっていけるんか?って話やな
999名無し生涯学習:2014/01/19(日) 23:21:29.99
>>998
>アホ教師とやっていけんのか?レベル合わせられんのか?そこやな・・・

うーん、正直未知の世界ですなー
1000名無し生涯学習:2014/01/19(日) 23:25:02.11
未知やと思うわw

多分、周りのレベルが低過ぎて萎えて折れてまうんちゃう?
それだけの差が有ると俺は思う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。