【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し生涯学習
 早い目に作成
2名無し生涯学習:2013/05/29(水) 18:28:28.91
('仄')パイパイ
3名無し生涯学習:2013/06/05(水) 18:32:30.87
佛教大学大学院通信教育課程のスレはないの?
4名無しの生涯教育:2013/06/23(日) 19:22:12.60
スレチ君や高田君はどこへ行ったの?
5前スレ990:2013/06/23(日) 21:40:33.99
前スレ995へ
言霊とは言葉に宿ると信じられている霊的な力の事。
声に発した言葉が、何らかの影響を与えると信じられていて、いいことを言うと、良い事が
悪い事を言うと、悪い事が起きるっていう考え方のこと。

教採バブルって言う人いるけど、今年から教員だよ俺。
それとも、今年から去年に比べてそんなに厳しくなったの?
6名無し生涯学習:2013/06/23(日) 21:42:09.11
東京は採用数半分になったらしいね
7名無し生涯学習:2013/06/23(日) 22:34:03.34
そっか、俺は関西だけど、それはかなり厳しいね。
バブル弾けたってのは大袈裟じゃ無いんだな…
8名無し生涯学習:2013/06/24(月) 00:34:18.92
前スレ>>990
いくつか参考までに教えて

まず、面接では例えば動機とかどの様に答えたの?
どういうアピールした?
それと一番聞きたい事なんだけど
そもそも講師未経験の人が模擬授業の面接どうやってクリア出来たの?
言霊も良いけど客観的なアドバイスが欲しい
9名無し生涯学習:2013/06/24(月) 05:25:27.34
>>5へ 
 オカルト的でつね
>>5>>7
 シャボン玉のようにはじけるからバブル
10名無し生涯学習:2013/06/24(月) 19:54:11.28
 課程本科の場合、教員免許取得見込証のようなものは、佛教大から発行されるので
すか?
科目履修の場合は出ないと聞いています。
11名無し生涯学習:2013/06/24(月) 22:37:09.49
スレ立ておつだけど、へたくそ
12名無し生涯学習:2013/06/25(火) 00:20:22.91
なんかテンプレつきでもう一つ立ってるな。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1372001230/
13名無し生涯学習:2013/06/25(火) 05:15:01.31
テンプレってなあに?
14名無し生涯学習:2013/06/25(火) 11:26:00.80
>>13
天つゆ派と塩派でバトルが繰り広げられている食べ物
15名無し生涯学習:2013/06/25(火) 20:32:33.16
>>8
俺は模擬授業ではなく、場面指導だった。
〜な場面です。あなたはどう子ども達に指導しますか?みたいなのを5分で。というようなもの。
講師未経験ではあったけど、実は塾での非常勤生活が長かったので子どもに接するのには慣れてた。
塾で関わった小学生を思い出しながら、かつ小学校用に柔らかめの指導を心がけた。
やっぱり、実際に子ども達と接してきていたのは大きかったのかもしれない。

とはいえ、今現場で塾時代の経験が生かせてるかというとそうでもないw
16名無し生涯教育:2013/06/25(火) 20:33:10.48
会社やめたらダメだよー。
30半ばで転職10数回のような人になるよ。
17名無し生涯学習:2013/06/25(火) 20:35:58.69
>>15
塾で非常勤ってあるんですね。
18名無し生涯学習:2013/06/25(火) 22:03:29.10
あるよ。ま、いわゆるバイトですね。
19名無し生涯学習:2013/06/25(火) 22:28:48.94
てか塾とか予備校なんか普通非常勤講師だぞ
20名無し生涯学習:2013/06/26(水) 00:05:58.72
転職10回繰り返しても
この世界は講師歴が全ての閉鎖された社会だから
問題ないと聞いたよ
要は、大事なのは講師歴と面接





って聞いた・・・
21名無し生涯学習:2013/06/26(水) 05:40:12.02
 30半ばで転職10数回はムチャクチャだろう。
講師登録するときに履歴書のようなものを書かされる。
上のような者は教師として不適格だから、講師としても採用されない。
教採の面接でアウトは当然。
 ただば教採バブルの最盛期のころは、小学校教員でタトーがあっても合格し
たというのを聞いたことがあるけどね。
22名無し生涯学習:2013/06/26(水) 13:24:50.26
情報処理まただめだった....
23名無し生涯学習:2013/06/26(水) 16:54:40.04
>>22
心配ないからね 君の思いが
誰かに届く 明日はきっとある
24名無し生涯学習:2013/06/26(水) 19:54:42.34
>>22
どんなに困難で くじけそうでも
信じることを 決してやめないで
25名無し生涯学習:2013/06/26(水) 20:22:05.46
>>22
Carry on carry out
傷つけ傷ついて愛する切なさに すこしつかれても
Oh, もう一度 夢見よう
愛されるよろこびを知っているのなら
26名無し生涯学習:2013/06/26(水) 21:54:52.17
>>22
Oh...夜空に流星をみつけるたびに
願いをたくしぼくらはやってきた
27名無し生涯学習:2013/06/26(水) 22:54:27.50
>>22

どんなに困難で くじけそうでも
信じる事さ 必ず最後に

愛は勝つ
28名無し生涯学習:2013/06/26(水) 23:23:43.60
面接を受ける側がつまらないことを考えるより、
採用する側の立場に立てば、
採用/ボーダー上/不採用は、容易に推測できるだろ。

年齢、性別、経験は絶対条件ではない。
もちろん職歴も(転職のことをちゃんと説明できればだが)。

教採バブルと騒ぐ奴らは、ボーダー上の受験生がどうなるかという問題。
採用される奴は、採用予定人数を越えても採用される。

俺たちは教育大を出て22歳で採用試験を受けるわけではない。
富士山登山にたくさんの道があると言われるが、
俺たちは、ストレートで教採を受ける奴とは違う登山路を選んでるんだよ。
確かに、ストレートの連中と同じ道なら負けるけど、
教採の門戸もそんなに狭くないよ。
ただ、同じボーダー上なら、年齢が増すほど不利は否めない。
理由は、年取るほど中途退職者が減るから。
中途退職者の穴埋めに見合うものがあれば、教採受けられる年齢なら
可能性はあるんだよ。
29名無し生涯学習:2013/06/26(水) 23:45:04.30
あんま関係無い話だけど
コネとも違うんだけど
やっぱ親兄弟両方教員だと違うねぇ
親は教育委員会の役職、兄弟もバリバリの教員
案の定受かったってw
30名無し生涯学習:2013/06/27(木) 00:12:08.82
何度も言うけど、30半ばで転職10数回はムチャクチャだ。
人格に問題があると判断されるのは当然。
31名無し生涯学習:2013/06/27(木) 04:36:48.18
お前らってほんと

じ  ゅ  ん  す  い  

なんだねw
そりゃ教員たるもの純粋潔白が良いんだろうけど
世の中、こんなに綺麗なもんじゃない

俺は確かに30半ばで17〜8社転々としてるが
履歴書に全部書くわけないだろw
仮に20、30転々としてても書かないから一緒だわw

俺も今まで社会の底辺舐めさせられてきたから
経歴詐称のコツ(コツなんてあんのか?w)とか、
経歴詐称の出来る範囲、ここまではバレない、ここからはバレるなど
保険から年金からお前よりは知識あんのよ、詐称に関してはねw

調べられても良いレベルの詐称方法ってのがあってだな・・・
ま、履歴書、面接、巧く誤魔化せすけどなw

経歴詐称は悪い事だけど、自分が食っていく(新たな職場入る事)
為には仕方無いんだよ
誰が数ヶ月、1日とかでトンコするを繰り返してる奴なんて雇うんだよw
でも、働かないと生きていけない・・・
故に、考え出された方法、生きる道だわなw
32名無し生涯学習:2013/06/27(木) 04:42:03.43
社会の底辺舐めた事の無いお前らには到底理解出来ないし
別にしろとは思わない

ただ、
俺が転職数十回繰り返してようと
バレなきゃ良いわけだし、巧く誤魔化すのに慣れてるから
お前らに心配してもらう必要も無いってこった

世の中、真っ当に生きてる奴だけが成功してると思うなよ?

たかだか教員ぐらいで成功とは言わないけど
その辺の生き残り方はお前らみたいにヌクヌク、
何の苦労も知らないで生きてきた奴よりは生き抜くすべ知ってるから
俺にとって転職回数なんて関係ない!

履歴書をクソ真面目に書く奴だけだろ?転職回数がどうとか言ってんのw

世の中、履歴書詐称なんてしまくりだろw
しなかったら
仕事一生決まらず人生詰む奴ごまんといるだろうなw
33名無し生涯学習:2013/06/27(木) 04:46:56.76
※トンコ・・・ある日急に職場から居なくなる事、来なくなる事(ブッチ辞め)
34名無し生涯学習:2013/06/27(木) 04:48:56.58
ちなみに転職回数、17回ほど有るけど
その内トンコが10回以上w
数日、数週間で無理って感じて
「辞めたいんですが・・・」って逆に言いにくいだろw
それに新人一人ブッチ辞めしたところで相手も何も思ってねぇよw
またか・・・ぐらいじゃねw
35名無し生涯学習:2013/06/27(木) 04:53:21.03
お前らに俺の事悪く言えねぇぞ
お前らもやる仕事無いから教員目指してる奴が殆どだろ?特に通信なんて

ほんとに教育に携わりたいなら大学で勉強して
そのまま働いてるってw
通信で取ろうなんて考えない

そういう意味ではお前らも俺も同じ社会の底辺なのよ、今はね

でも俺は絶対勝つ!!!お前らにな
36名無し生涯学習:2013/06/27(木) 05:51:31.02
>>35
そうだよねっ!
必ず最後に愛は勝つよね!
そう信じているから、俺は佐々木希ちゃんと結婚する!
ライバルには負けない!





こんな感じでどうですか、高田くん(仮)?w
37名無し生涯学習:2013/06/27(木) 06:37:44.94
なんかもうネタにしか見えんな。
38名無し生涯学習:2013/06/27(木) 07:06:23.56
ネタでなけりゃ、転職回数以前に、人格破綻してるな。
39名無し生涯学習:2013/06/27(木) 08:47:55.66
30代半ばでこんなに文章がヘタクソとは
たしかに人間がくさってるとみた
40名無し生涯学習:2013/06/27(木) 09:32:41.79
てかもうこの話題飽きた
41名無し生涯学習:2013/06/27(木) 12:03:47.64
働きながら通信教育でスクーリングや教育実習って可能なのか
離職しないと無理?
42名無し生涯学習:2013/06/27(木) 12:16:35.01
職場次第でしょう。
スクーリングは土日が多いので、そこで休みが確保できるなら出席可能です。
教育実習については2週間から3週間程度のまとまった休みが必要になるので
職場でそれだけの休みが取れるなら離職しなくても実習可能です。
43名無し生涯学習:2013/06/27(木) 13:30:10.36
俺もこの揚げ足の取り合いの展開飽きた
考え方は人それぞれって事で幕引きにしようぞ

けど、元はと言えばお前らが悪いんだぜ?

通信に関する質問してるのに
同じ質問すんな!
自分で調べろ!

こういうレスばっかしやがって
こんなムカつくレスされるなら、このスレ自体いらねぇじゃんってw

質問者は困って質問してんだから
分かる範囲でちゃんと教えろよって、そういうスレだろ、って話だよ
44名無し生涯学習:2013/06/27(木) 13:33:18.41
>>41
スクはほぼ土日、試験もほぼ日曜
レポの提出、試験勉強

正直、サービス業だったら(土日休めないだろうから)
ほぼ無理だろうね

仕事優先で、留年したり、下手すりゃ中退したりする人が
入学者の9割だってさ

悪い事は言わん
ギリギリまで稼いで、ある程度で辞めるのが吉
45名無し生涯学習:2013/06/27(木) 13:48:44.78
>>43
そうだよね! 鶏の足の唐揚げって美味しいよね!!
こういう展開に飽きて、愛する切なさに少し疲れることもあるよね!
でも、信じていれば必ず最後に愛は勝つよね!





こうですか?分かりません(>_<)
高田くーん(仮)教えてちょんまげ。
46名無し生涯学習:2013/06/27(木) 14:35:08.52
高田くんゎ走った…… 教壇がまってる…… でも……もぅつかれちゃった…
でも…… あきらめるのょくなぃって…… 高田くんゎ……ぉもって……がんばった…
…でも……ぁたま…わるくて……むずぃょ……教採……不採用だった……
でも……高田くんとヮタミゎ……ズッ友だょ……!!
47名無し生涯学習:2013/06/27(木) 16:16:55.23
30代長文マンはどこの学部に入学したの?
何の科目の教員免許を取得しようとしてるのさ。
48名無し生涯学習:2013/06/27(木) 18:11:12.98
佛大の1号館綺麗になってたね−
食堂の混み具合はえげつなかったけど
49名無し生涯学習:2013/06/27(木) 21:25:41.69
どこに住んでるか、職場がどこかも重要。

俺も土日の仕事だったけど、ある程度変動シフトのきく職場だった。

二ヶ月に一回、12時で上がって、試験会場までダッシュ。
年に一回だけ、別会場の時に、休みとって他県に行って4科目受験した。
その他の、土日祝は、無理がきくように、職場の奴隷に徹した。

スクーリングは、3科目各1日だったけど、金曜日の仕事が終わってから、
大阪まで夜行バス。土曜日のスクーリングを受けて、
大阪から夜行バスで帰って、次の日曜出勤。
(日曜より土曜のほうが休みやすかったので、可能だった。)

たまたま配属先が試験会場まで40分くらいのところだったのが幸いだった。
試験会場からもう少し遠いところが配属先なら、仕事続けながらは不可能だった。

夜勤のシフトもあるので、教育実習と介護等体験の間は、辛抱して貯めた休みを使い、
更に、教育実習〜若干は止めに帰らせてもらい、夜勤務〜翌日教育実習。
・・・これで何とか、職場には知られず修了した。
何かやってると思われてたけど、特に聞かれなかった。

むちゃキツかったけど、充実してた。
今は、まだ講師だけど、中高一貫の私立校で働いてる。
ちゃんとやってたら、来年か再来年には正採用は堅いだろ。

前職と今と、仕事のきつさも給料も変わらない。
でも、やりがいは感じてる。
「先生」って呼ばれるのも、悪くないよ。

向き不向きはあるだろうけど、あきらめないで頑張れよ。
50名無し生涯学習:2013/06/27(木) 22:09:32.33
う〜ん、人の生き方だからケチ付ける気は無いけど
一言言わせてくれ

俺は、給料一緒ならブラックと言われてる教員なんて絶対しようとは思わない

公務員という安定性、ステータス、給与が動機みたいなもんだ
ただ、ちょっと考えてみて欲しい

世間知らずの奴のレスはいらんけど
ハロワ通ってた奴ならしってると思うけど
ハロワで土日祝休み、給与額面20万以上とか、茄子数十万なんて募集、一つも
無いのが現状なのよ

その中でやっぱ教員(公務員)って魅力なのよね・・・
俺個人の考えだけど
給与一緒ならわざわざ資格取ってまでやる事じゃないと思う
51名無し生涯学習:2013/06/27(木) 22:10:54.99
現状、糞スペックの人間が
頑張って普通の生活に戻りたい!

こういう希望持って頑張るってんなら分かるけど

現状の給料変わらないのに
やる意味みたいなのが解らない・・・
52名無し生涯学習:2013/06/27(木) 22:12:37.47
俺は30半ばで10数社渡り歩いてる

ハロワで探しても
年齢、経験等で(詐称しても)100社は落とされた
とにかく書類選考が受からない・・・

だから、公務員、
いや、公務員っていうより安定してる職に憧れてる
故に教員を目指そうと思った・・・この年齢でw

そういう動機なんだよね俺は・・・
53名無し生涯学習:2013/06/27(木) 23:31:52.19
>>50 >>51
てか、49って、私立って言ってるから公務員じゃないでしょ。

収入のために教員を目指す人もいれば、
教員になりたいから目指す人もいるわけでしょ。

夜行バスでスクーリング受けに行って、前後仕事してるんだったら、
俺たち甘いよ。

49に聞きたいけど、前職も今の先生の仕事もブラックなのですか?
54名無し生涯学習:2013/06/27(木) 23:46:45.00
>>52
43を見たらまっさきにリストラされる理由もよく分かった
55名無し生涯学習:2013/06/27(木) 23:52:55.45
前スレから延々とこの流れが続いてるんだから、荒らしもさぞ満足だろう

ところで、明後日の教職実践演習のスクーリング行く人はいないのかな?
3限しかないのに15000円もするから、内容が気になる
56名無し生涯学習:2013/06/28(金) 00:13:19.09
俺の書き込みはスレチガイ、言ってることはカンチガイ、人格はキチガイ、存在はアラシってことでって事で幕引きにしようぞ
57名無し生涯学習:2013/06/28(金) 00:20:26.61
>>55
腹さんに喝入れてもらうやつじゃないか!?
58名無し生涯学習:2013/06/28(金) 00:20:30.98
>>55
お前よぉ、よくそんな寝ぼけた事言えんなぁ?ボケこら!

俺が、確かにしょうもない質問だったかも知れないけど
質問しても

「それぐらい自分で調べろ」
「質問に答えてやったら、調子乗って自分で調べず質問してくる」

みたいな事言われたら腹立つだろうが!

そういうスレじゃないのか?
初めての通信でちょっとでも不安をなくして、皆で頑張ろうっていうスレじゃないのか?

そういうスレで
「自分で調べろ」「何回も同じ様な事聞くな」はないだろ・・・

こういう流れになったのは
一部の心無い奴のせいだ
59名無し生涯学習:2013/06/28(金) 00:30:32.59
マジキチ
60名無し生涯学習:2013/06/28(金) 01:45:05.97
>>58
高田くん(仮)のポークビッツは未使用
61名無し生涯学習:2013/06/28(金) 09:18:37.24
普通の質問には普通のレスがつく。
62名無し生涯学習:2013/06/28(金) 13:03:37.66
>>61
ほんまかよw
俺、現に質問しても普通にスルーされたけどなぁw
じゃあするわ





あのさぁ、特別試験ってなんなん?
漏れ、通信一年目でよぉ分からんねんけど
詳しく教えてぇや?
アホでも分かるよぉ、たのんわ
63名無し生涯学習:2013/06/28(金) 13:16:07.32
>>62
高田くん(仮)は、器もチンコもポークビッツ並みに小さいよね!!!
64名無し生涯学習:2013/06/28(金) 13:20:56.82
>>62
高田くんゎ受けた…… 修了がまってる…… でも……もぅつかれちゃった…
でも…… あきらめるのょくなぃって…… 高田くんゎ……ぉもって……がんばった…
…でも……ぁたま…わるくて……むずぃょ……特試……不合格だった……
でも……高田くんと佛大ゎ……ズッ友だょ……!!
65名無し生涯学習:2013/06/28(金) 13:50:12.15
>>62
選ばれし特別な人のみが受けれる試験だょ
お金払って単位ゲットできる試験だょ
世の中、お金なのよねー
66名無し生涯学習:2013/06/28(金) 16:22:15.95
65はうそ書いてるから、だまされるなヨ
本当は、10回以上転職したカスだけが受けられる救済試験のことだヨ
67名無し生涯学習:2013/06/28(金) 16:26:17.29
>>62
特別→普通一般とはことなること
試験→理解の確実性を験し学業成績の優劣を判定
あるいは問題を出して答案を求め、あるいは条件を定めて実地に演じさせて
及第・採否を定めること。
68名無し生涯学習:2013/06/28(金) 16:52:56.95
>>62
基本用語は学習のしおりに書いてある。
(2013年版はP.53)
69名無し生涯学習:2013/06/28(金) 18:00:50.20
学習のしおりを読むことすら出来ない低脳の高田くん(仮)は、素人童貞。
70名無し生涯学習:2013/06/28(金) 18:22:00.47
>>62
まじめにレスするからラップ調で読んでくれ

三十何年 生きてきて
そんぐらいも 調べられん
十何回 仕事変えて
そんぐらいも できないさ
人にものを頼むにも
こんな言い方 しか知らん

おいらは子供以下
おいらはペット以下 

それで教員 なりたいなんて
冗談きっつい どだいムリ
お前がなれたら誰でもなれる

そんなレスは いらへんで
さっさと教えろ ボケ コラ タコ イカ
71名無し生涯学習:2013/06/28(金) 19:22:03.63
>>62
J( 'ー`)し「働かずに喰う飯はうまいか〜」
72名無し生涯学習:2013/06/28(金) 20:14:00.09
>>62
初めて聞いんだけど、教えとく。
佛大の学生課あたりで10万円ぐらいの壺(仏壇かも)売ってて
それを買った人だけが受けられる試験とかだと思う。
電話して、「どこで壺売ってますか?」って聞けば分かるはず。
73名無し生涯学習:2013/07/01(月) 20:41:22.97
ほーんと初歩的な質問で申し訳無いんだけど
4月に入学したばかりで、先月初めてスクーリングに行ったんだけど
レポート試験の難易度ってテキストのレポートと同じぐらい評価って厳しいの?
それとも要点まとめて出しとけばOKって感じなのか 主観でいいから教えてください
74名無し生涯学習:2013/07/01(月) 20:48:02.06
>>73
単にペーパーテストがあるだけの科目なら、
ちゃんと授業聞いて真面目に書けばまず落とすことは無い、と思われる

プログラミングや音楽系など、実技系は厳しいのもある
75名無し生涯学習:2013/07/01(月) 21:00:11.72
>>74
ありがとう 初めてだからちょっと心配でさ
76名無し生涯学習:2013/07/01(月) 21:46:52.78
レポート試験ってスクーリング中に実施する分?
それともスクーリング後に家で作成して提出する分?

後から提出する分は普通のレポートと同じだと思う。
77名無し生涯学習:2013/07/01(月) 21:54:40.41
>>76
後から提出する分だよ
ちょっと困ったことが起きて、ネットでレポート送る際にWordの改行が不規則になってしまい
内容はちゃんと書けてるけど何かの手違いで文章が2〜3行ズレてしまった

駄目ならしょうがないとして諦めるけど、せっかく2日間行ったらからもったいなくて
78名無し生涯学習:2013/07/02(火) 08:48:38.02
>>77
学校に連絡してみたら?
79名無し生涯学習:2013/07/02(火) 08:57:09.72
>>77
学校に事情を説明したら再提出させてくれるかも?

あと、レポートが再提出になっても
スクーリングはスクーリングで別に判定されるから
スクーリングに行き直す必要はないんじゃないかな?
8077:2013/07/02(火) 09:15:40.32
いま学校に問い合わせてみたけど
レポートの再提出とかは一切認めないとのこと
あとは教員の判断でどうなるかわからんって

次からレポートは郵送で送ることにするわ
81名無し生涯学習:2013/07/02(火) 15:35:29.71
スクーリングの音楽取得予定の人に尋ねたいんだけど
ピアノ持ってない、ひいた経験もない、
こういう人は音楽取得にどういう対策考えてる?
ピアノの実技が一番の鬼門って聞いた事あるけど
自分もどうしよう・・・って困惑してるんだけど
みんなの意見聞きたくて・・・
82名無し生涯学習:2013/07/02(火) 16:11:59.10
前スレでは3ヶ月くらい前から練習あるのみって言われてた気がする。
83名無し生涯学習:2013/07/02(火) 21:13:00.42
超初心者、ズブズブのド素人が
3ヶ月で合格ラインまで上達出来るもんなの?
練習しまくったとして・・・

楽譜も読めないんだよ・・・漏れorz
ピアノ弾ける香具師が羨ましい
84名無し生涯学習:2013/07/02(火) 22:33:59.51
どれだけ努力と進歩の跡がみられるか、みたいですよ。
努力してないと落とされるし、下手でも頑張った様子が伺えるなら合格、と。
85名無し生涯学習:2013/07/02(火) 23:15:28.01
楽器演奏のスキルは練習量が反映されるので、
一日3時間とかできるなら3ヶ月でも結構延びると思いますよ。
ただ、現実的にそんなに時間はとれないと思いますので、
不安でしたら少しでも早く始めるようにしたら良いと思います。

最近はネットとか本でもいろいろありますが、
少しでも早く上達したいなら最初はレッスン受けた方が良いと思います。
86名無し生涯学習:2013/07/03(水) 00:40:17.52
>>85
スキルってなんだよ、日本人なら日本語つかえよ

漏れにはレッスン受けるマネーもないorz
ピアノのかわりに大太鼓とかないのか?
87名無し生涯学習:2013/07/03(水) 08:25:29.37
>>86
ロリコンが教師を目指すな、氏ね。
88名無し生涯学習:2013/07/03(水) 09:12:15.53
>>86
レッスンってなんだよ
マネーってなんだよ、日本人なら日本語つかえよ

お前みたいなんがいるから、教える気にならんわ
>>85に謝っとけ、クズが
89名無し生涯学習:2013/07/03(水) 13:49:18.88
サツバツ!
90名無し生涯学習:2013/07/03(水) 22:10:40.58
88はマジで釣られたの?
それともネタ?
91名無し生涯学習:2013/07/04(木) 10:16:22.51
初のレポートが返ってきた。
Aやった。字数3200に対して2900しかないけど、字数ってあんま影響しないのね
92名無し生涯学習:2013/07/04(木) 12:55:40.40
規定値内でないとD判定になると思いますが、
それさえ満たしていれば内容がすべてだと思いますよ。
93名無し生涯学習:2013/07/04(木) 16:34:50.29
深読みしすぎて設題や参考文献の字数も含めて3200字以内にしてるわ
94名無し生涯学習:2013/07/04(木) 20:10:51.83
俺教員向いてないのかなぁ
今日電車でちょうど小学3〜4年の女の子が(私立なので電車通学してるのかな)
車内の広告を落ち着きもなくウロウロ見てた

で、次の瞬間
俺の足にぶつかったっていうか踏んだんだ
だから俺
「おい!他人の足踏んだらあやまらんかい」
ってつい言ってしまった
仕事で上司に怒られむしゃくしゃしてたのもあって
言ってしまった
その子は、「あ、ごめんなさい」って言ってたけど半泣きだったw
95名無し生涯学習:2013/07/04(木) 20:51:48.38
>>94
教師の適性が有るか無いか以前に
小さな子に八つ当たりするクズは、人間として終わってる。
96名無し生涯学習:2013/07/04(木) 21:09:03.17
クズはないだろクズは
ある意味、悪い事したらちゃんと謝るんだよっていう
一般社会のルールを小さい内に教えたと思えば
俺も自分自身納得出きるんだ
97名無し生涯学習:2013/07/04(木) 21:44:32.43
言い方はちょっとよくないけど、悪いことしたら謝るということを
教えれる教師がいた方がいい。
98名無し生涯学習:2013/07/04(木) 22:08:41.17
もし本気で教えたかったとしても
ちゃんとした教育者だったら、反射的に怒って言葉を投げつけないで
相手はどういう状況で自分の足を踏んだのか(故意か不注意かなど)
相手は何才ぐらいの人かなんかを瞬間的に状況判断してから、
何をどういう言い方で言ったら効果的かとか、相手が傷つかないかとかまで考えてしゃべる
それが全然できなさそうだから、ういう意味では教師の適性はなさそうだな

そもそも94自身が言葉使いやマナーの教育を親からしっかり受けてるのか疑問
99名無し生涯学習:2013/07/04(木) 22:30:00.94
>>98
学歴差別でっか?
育ちは大阪の西成だけど西成ではこういう言葉遣いなんだわ
へぇ、西成ってだけで言葉遣い悪いって言われるんだ?
西成ってだけでマナー悪い、親悪いって言われるんだ、へぇ
100名無し生涯学習:2013/07/04(木) 23:04:26.59
むいてないとおもいますた
101名無し生涯学習:2013/07/04(木) 23:07:09.18
>>99
言葉使いじゃないよ。
人間性の問題。

土地と言葉のせいにするなよ。
102名無し生涯学習:2013/07/04(木) 23:22:32.35
まえの上司で、家で奥さんと喧嘩すると当たり散らす上司おったわ
プライベートと仕事付き合いの区別もつかない最悪の上司やった
99は教員に向いてないんじゃなくて、集団の仕事に向いてないな
タクシー運転手やったらあかんのか?
103名無し生涯学習:2013/07/05(金) 00:50:13.85
わざわざ西成なんて書くあたり、
「これだから大阪民国は」みたいな反応を期待してるんだろうな
単なる関西へのネガキャンだね。ID出ないから>>94>>98という保証も無いしな

>>91
俺はいつも規定字数の8割余りしか書かないけど、それで問題があったことはない
104名無し生涯学習:2013/07/07(日) 08:33:15.21
昨日の実習研究のスクーリングで中高英語希望者の多さに絶望した。
105名無し生涯学習:2013/07/07(日) 14:31:29.81
英語は少人数に向かう流れだろうし、受験でも最重要教科だしで絶望するほどじゃないと思う
国語や社会はどうか知らないが、通信に入ってまでこれらを取ろうとする人もそう居ないだろ

そういえば、メディア履修の期限が今日までだな
106名無し生涯学習:2013/07/07(日) 17:25:10.28
メディア履修ってどの科目?なんもなくね
107名無し生涯学習:2013/07/07(日) 18:25:36.43
>>106
数学のプログラミング系と、幾何学その他の演習科目。他の免許の人は何もなしかな?
108名無し生涯学習:2013/07/07(日) 18:27:56.33
ないね
109名無し生涯学習:2013/07/07(日) 22:00:34.95
国語や英語は産休の関係で講師枠が比較的あると聞いたことがある。
110名無し生涯学習:2013/07/08(月) 17:12:15.44
ちょっと関係ない話題なんだけど質問良いかなぁ?
正直、教員と理学療法士(PT)、目指すならどっちが良い?
どっちの仕事が給与が良く、安定性、社会的地位、どちらが上?
仕事がキツイとか、そういう考えは一切無しで
上記の3点にのみ焦点を当てて教えて欲しい
111名無し生涯学習:2013/07/08(月) 17:27:19.50
スレチ
112名無し生涯学習:2013/07/08(月) 18:01:03.86
>>110
ガハハ!うどんをオメコに詰めてホイミスライムじゃ!
ほれ!ライアンさん!ホイミ! ホイミ!(シコシコ)
113名無し生涯学習:2013/07/08(月) 19:52:47.77
>>110
公務員同士で比べたら教員の方が給与は上だと思うよ。
一般の理学療法士と公立の教員で比べたら、すべて教員の方が上だと思う。
離職率に関しては理学療法士の方が低そうかな?

理学療法士は資格取得に結構な費用がかかるみたいね。
114110:2013/07/08(月) 19:58:21.28
>>113
回答サンクス
理学療法士は取得に金かかるのか・・・
俺あんま金ねーからどーしよーかなー

>>111
答えがわからねーバカならレスすんな

>>112
イミフなレスすんな氏ね
115名無し生涯学習:2013/07/08(月) 20:19:42.21
>>114
スレチを指摘されて逆ギレするような人は
教師にも理学療法士にも向いてない。
生徒や患者が迷惑するだけ。
116名無し生涯学習:2013/07/08(月) 22:08:18.43
西成のおっさんの質問って、いっつも自分で簡単に調べられることだよな

年収はここに書いてある
http://nensyu-labo.com/koumu_tihou_syoutyuu.htm
http://nensyu-labo.com/sikaku_rigaku_ryouhousi.htm

夫婦で教員だったら、平均年収1500万円だってよ
ウハウハだなwww

参考までに下ものせとく
http://nensyu-labo.com/syokugyou_taxi.htm
117名無し生涯学習:2013/07/08(月) 22:40:13.42
>>114
アホは修了出来ないだろw
118名無し生涯学習:2013/07/08(月) 23:23:25.49
>>114はここの課程本科すら修了できないだろうから、心配しなくていいよ

さて、明日の夜には最後のレポートを書かないとな
119110=114:2013/07/08(月) 23:53:54.15
おまえら 漏れのことをいたぶりたおしやがって
そんなにオレのことが好きなのか?
いっそお前らの嫁に永久就職してやってもいいんだぞ
オレはこうみえても両刀づかいだ
120110=114:2013/07/08(月) 23:58:27.70
流れをぶったぎってすいません。

最終試験で、午前2科目と午後1科目申し込んで、
午前は休んで午後1科目だけ受験ってしてもOKですか?
それで午前の2科目は翌月にすぐ受験申し込みできますか?
121名無し生涯学習:2013/07/09(火) 02:39:28.42
>>120
おっしゃる通り欠席すれば可能。
わかってると思うけど、例え白紙提出でも出席してしまうとアウト。
122名無し生涯学習:2013/07/09(火) 10:03:43.40
>>121
ありがとうございます
たすかりました  <(_ _)>
123名無し生涯学習:2013/07/09(火) 21:04:35.88
欠席し続けたら?
124名無し生涯学習:2013/07/10(水) 07:35:52.09
みんなちょっと教えて
レポートの提出ってみんなどうしてる?
自分は今まで郵便で送ってたんだけど(なんかホッチキスで止めたり色々面倒だった)
SSTnetから試験の予約と一緒にレポート送れるみたいなんだけど
試験の場所
受ける科目数時間
受ける科目番号
最後にレポート(word形式)を貼り付けて一応提出したんだけどこれで完了?
確認したら「申し込みしました」とはなってるんだが心配で・・・

本当だったら車で3時間掛けて佛大まで直接行かないと間に合わなかった状況なものだったんで・・・
125名無し生涯学習:2013/07/10(水) 08:17:59.36
SSTNETのメールボックス見てみ
ちゃんと出来てたらメール来てるはず
126名無し生涯学習:2013/07/10(水) 08:30:51.99
メール、登録面倒臭いねw
ログインID、パスで入れないとかw
またメールはメールで発行とかw

まぁ、申し込み一覧に掲載されてるし
申し込めてるんじゃないかと・・・
127名無し生涯学習:2013/07/10(水) 09:08:12.86
そういやここって今はレポートの枚数指定なくなったのか?
昔はたしか8枚って書いてたと思うが、今は3200字って書いてるだけだけだな
128名無し生涯学習:2013/07/10(水) 12:52:15.02
>>124
SST上で申し込み一覧に記載されてるなら提出はできていますが、
試験資格を満たしているかどうかは受験票が来るまでわからないと思います。

>>127
留意点で枚数に言及してる科目が多いので、
8枚と考えておいた方が良いと思いますよ。
129名無し生涯学習:2013/07/10(水) 13:43:14.22
>>128
試験資格?
基本、再試験、教育実習研究、介護実習研究とか
この辺に気を付ければ
所謂普通の科目なら試験資格も何も無いんじゃないの?
130名無し生涯学習:2013/07/10(水) 16:07:30.56
>>129
添付ファイル間違えてるとかフッター修正してないとかで
リポート不受理になると試験資格手に入らないですよね?
131名無しの生涯学習:2013/07/10(水) 21:01:09.35
 21日(日)は、特別試験。
2、3回受けても通らない「難しい科目」は特試廻しに限る。
特試は余程のことが無い限り合格するからね。
132名無し生涯学習:2013/07/10(水) 23:40:53.83
レポ間に合ったー。
毎度毎度、10日の午後に提出でギリギリ…。
みんなもっと余裕もって出せてる?
133名無し生涯学習:2013/07/10(水) 23:49:12.56
>>131
4科目でも大丈夫ですか?
134名無し生涯学習:2013/07/10(水) 23:56:47.51
今まで無かった質問のパターンだけど回答お願い

金の件なんだけど・・・
今回スク申し込んで請求が65000来たんだけど
こんなもんなの?
1年目、学費確か20万ちょっと支払って
2年目も20万程かかる予定だったと思うんだけど
大体、スクだけでどれだけ金掛かるもんなの?
金の掛かるスクって決まってるの?
教育実習は?介護実習は?
無職だと金きついわ・・・
135名無し生涯学習:2013/07/11(木) 00:03:47.97
道徳教育の研究(中)と宗教学のレポート、試験の難易度を
教えてください。

できれば直近の試験内容を教えていただけると助かります。
136名無し生涯学習:2013/07/11(木) 00:27:03.82
小学校だと家庭科や国語は難しいらしいね
中学校だと真面目にやって落ちる様な難しい科目はないが

>>134
費用なんざ送られてきた資料に書いてあるだろうに、それすら調べられないのか?
137名無し生涯学習:2013/07/11(木) 00:36:21.29
今までになかったっつーか入学案内に書いてるレベルだからだろw
138名無し生涯学習:2013/07/11(木) 00:54:36.25
>>134
スクーリングはもっと安いと思う
たぶんゼロが1つ多いから、電話して「ゼロが1つ多いです」っていえば大丈夫じゃないかな
むこうのミスだろうから心配しなくていいと思う
139名無し生涯学習:2013/07/11(木) 01:16:20.39
>>135
難易度なんて人によって感じ方も違うから聞いてもアテにはならんし難しいから避けられる物でもないし
頑張れとしか言えんがな
140135:2013/07/11(木) 02:50:22.87
>>139
それだったらなんも書き込みしなくていいんだよ、おっさん
141名無し生涯学習:2013/07/11(木) 02:52:28.67
>>140
自分に都合のいい返事が返ってこなかったからって逆切れはみっともないぜ、小僧
142名無し生涯学習:2013/07/11(木) 06:12:13.10
>>133
4科目までならOKだけど。
さすがに、午前2科目・午後2科目はきつそう・・・・。
143名無し生涯学習:2013/07/11(木) 07:28:23.75
>>135
>>140のレスはどうかと思うが…
道徳は他の教職科目とあまり変わらないと思う。
過去問見ればわかると思うけど教科書はあまり役に立たないので
学習指導要領解説の道徳編で勉強するのが良いと思う。
144名無し生涯学習:2013/07/11(木) 09:15:53.96
>>136
ここでたまに言われている家庭科教育方の覚えにくさは勉強してみて初めて分かりました..。
145名無し生涯学習:2013/07/11(木) 16:16:35.46
自分の地区で試験がない月は他県に遠征とかしてる?
146名無し生涯学習:2013/07/11(木) 20:32:32.83
 トンコ野郎は、
転職17、8回で、10回以上はトンコだって。
そして教採を経歴詐称で受けるんだって・・・・。
147名無し生涯学習:2013/07/11(木) 20:43:02.23
>>140
お前には難しいだろうな。特に道徳教育は
148名無し生涯学習:2013/07/11(木) 22:02:53.45
「教員免許をとるぞ」「教採に合格するぞ」と唱えていると、
その言葉に『言霊』が宿り、実際にそうなる。
と言われている。
149名無し生涯学習:2013/07/11(木) 23:57:18.79
知り合いが理学療法士の学校に行ってて
そこで知り合った元講師の話として話してくれた

その人は中学の数学の教員持ってるが
食ってけないとの事で理学目指してるらしんだが
なんでも、
非常勤やってたが全然食えないらしい
数学って常勤足りない程って言ってなかった?お前ら

この人、なんで中学の数学持ってるのに
ニーズ有るはずなのに食ってけないって理学目指したんだろ・・・
150名無し生涯学習:2013/07/12(金) 00:43:50.61
理系は比較的教採の倍率が低いというだけで
産休とかが少ない分、常勤講師の枠はそれほど多くないと聞いているが?
151名無し生涯学習:2013/07/12(金) 05:40:00.47
 昨晩「報道ステーション」で、「正規と非正規」の雇用問題をやっていた。
一度非正規になると、正規に戻ることは非常に難しいそうだ。
会社辞めたらだめだよー。
152名無し生涯学習:2013/07/12(金) 06:35:48.99
というかこれからはどの校種でも枠が激減するよ。
スクーリングでも複数の先生が言ってたし。特に中高はもう絶望的らしい。
153名無し生涯学習:2013/07/12(金) 15:21:01.38
a
154名無し生涯学習:2013/07/12(金) 15:26:30.40
7月試験で4教科、8月試験で4教科、9月試験で4教科、10月試験で2教科
これ全部通ったら単位取得完了する!

けど7月は採用試験もかぶってるんだよなー4時以降だから試験は受けれるけど・・・

残りレポート6教科と試験14教科っていうかなりぎりぎりラインだが必ずとってみせるぜ!!
最低でも来年講師にはなっときたい
155名無し生涯学習:2013/07/12(金) 16:18:36.63
>>154 おいおい、合計で何単位だよwww
156名無し生涯学習:2013/07/12(金) 20:44:41.07
>>154 
 「10月で単位取得完了するぞ!」を言霊が宿るまで叫び、難しい科目は特試廻
しにするとよい。
157名無し生涯学習:2013/07/12(金) 21:23:06.34
>>154
頑張れば、意外になんとかなる
俺もそんな感じで単位取り終わった
158名無し生涯学習:2013/07/12(金) 23:53:20.68
「今がんばらなくて、いつがんばるの?」
「今はむりっしょ!」
159名無し生涯学習:2013/07/13(土) 00:13:48.40
>>155
合計で28単位だよ!でも最悪教養の原理、社会学、心理学、教職入門は大学時代に取ってるから
取らなくも個人申請したら大丈夫だ

>>156
なるべく特別試験までいかないようにがんばります!

>>157
なるほど!ならきっといけるはず!!
レポートはほとんど終わってるし試験に集中する!
160名無し生涯学習:2013/07/13(土) 00:26:23.70
特別試験が通りやすい(と言われてる)からって、
難しいとされる科目でわざわざ一発勝負に賭けるってのは凄いな
俺にはそんな度胸ないわ

去年入学して、スクーリングや実習系を除けば残り1科目
教採は一応出願したから受けるつもりだけど、まず受からないから実質的には模試みたいなもんだな
来年度から講師になれれば十分すぎだ
161名無し生涯学習:2013/07/13(土) 01:52:06.36
>>160
俺もできれば特別試験はいきたくない!
だからこの10月の試験までになんとか全部通るように頑張るぜ!!

試験は正直難しいのは確かだけど受けることによって講師の道がでてくるからな
162名無し生涯学習:2013/07/13(土) 06:56:07.84
出てこねえよw
講師はただの運だから話くるかどうかなど分からない。
163名無し生涯学習:2013/07/13(土) 06:58:41.10
 特試を受けるにも、一度科終試験を受けて、「不合格」になっておく必要がある。
難しい科目は、レポート支援サイトで科終試験の模範解答も出ているので、それを
利用するつもりで特試廻しにするのがよい。
特試で不合格になることは滅多にない。支部の学習会でも、「何度受けても通らな
い科目を特試廻しで卒業・修了した人はたくさんいる」そうだ。
164名無し生涯学習:2013/07/14(日) 00:03:20.96
横からごめん
ちなみに教えといて欲しいんだけど
通りにくい科目、難しい科目として注意しないといけない科目って何?
(小学校教員免許(第1種で)
165名無し生涯学習:2013/07/14(日) 01:32:24.34
よく言われるのが
教職で教育心理学と同和教育
教科で国語科教育法と家庭科教育法

個人的には教育法≧概論という気がした。教職系は試験である程度、好き勝手に書いても通る科目とテキストに準じてないと論外になる科目がある
教科系はテキスト通りが基本
166名無し生涯学習:2013/07/14(日) 01:35:58.37
どれも難しくねえよ。
167名無し生涯学習:2013/07/14(日) 02:34:44.29
佛教大学のさぁsstnetにさぁ注意書きとしてさぁ

「ハッピキャンパス禁止」みたいな事項がどうどうと書かれてるけどさぁ

俺思うんだよね、実際教科書一教科辺り数千出すならハピキャンの方が楽だし
何より経済的だって





おい、佛教大の教員の連中ここ見てるか?
お前らさぁ、やり方が汚いわ
単位取得目的を良い事に生徒の足元見て
佛教大学発信の教科書買わそうとしやがって
佛大発信だと町の図書館にねぇんだよ・・・買うかハピキャンしかねぇんだよ!!!

こういう、単位取得の為には内の商品かって下さいねぇ的商売はねぇだろw
どこぞの宗教団体じゃあるまいしw

そりゃ、ハピキャンに走るわなw

教科書一冊2500として、ハピキャンなら500円で1教科
2500分出すと5科目レポート買えるしな

ハピキャン使うのは火を見るより明らかだろうがw
168名無し生涯学習:2013/07/14(日) 03:52:31.88
>>167
こいつはちょっとおかしいな
教科書で自分で勉強してレポート出して試験受けるのが教員になるものとしての当たり前の行動だろ
あんたみたいに教科書も買えない貧乏人は最初から免許なんて取ろうとすんなよ
ばかじゃねーの
ハピキャンはすでに完成されたレポートであって大してまとめる必要もないだろ
教科書を指定された通りまとめることもできないやつはさっさとやめろ
169名無し通信教育:2013/07/14(日) 06:52:42.94
170名無し生涯学習:2013/07/14(日) 07:40:28.10
>>167は、さすがに釣りだろ。
171名無し生涯学習:2013/07/14(日) 09:07:21.68
sstnetのハピキャン使用の注意書きに、
「科目担当者が定期的にアクセスして、リポート販売者に対して学生の本分について諭し、
売買を止めるように警告をしています。」
とあるが、大学が本人特定できるのもんなの?
172名無し生涯学習:2013/07/14(日) 12:35:51.08
科目最終試験に行ってきたんだけど問題欄に裏面不可書いてあるのを見落として
裏面に2〜3行記入しちまったw
これって表面の解答も無効になるの?
試験15分前に会場入りして説明聞けなかったし、問題冊子に裏面不可と書いてあるのに見落とした俺アホすぎw
173名無し生涯学習:2013/07/14(日) 15:50:53.58
常識的判断なら、表面だけ見て、裏面は見てくれない。
裏面2〜3行で内容まとめてると厳しいかも。
でも、ちゃんと勉強してたら、60点はくれるよ。
174名無し生涯学習:2013/07/14(日) 17:01:08.13
またハピキャンの議論か・・・・

以前のスレのテンプレでハピキャンのアドがアップされていた。
レポートの作成者が売った時点で、著作権を放棄したとみなすべきである。
また業者も捜査当局の摘発を受けていないところをみると、レポートの売買に
ついては、違法性はないものと考えられる。講義ノートや訳本の販売と同様で
ある。
また、レポートが「ワープロ可」である以上、自分で作成する必要がないわけで、
手書きでないといけない通信大学もある。
通学課程だが、タレントの赤井英和は産近甲龍のどれかの大学を、自分の後輩に
が書いた卒論で卒業したそうだ。産近甲龍クラスの大学でこのような現状ですよ。
175名無し生涯学習:2013/07/14(日) 17:31:37.62
著作権は放棄されないよ。
問題になってるのはレポートの売買ではなく、剽窃・盗用行為でしょ。
レポート買って構成や考え方の参考にするのはOK。
明示せずに引用したり、そのまま提出するとNGってこと。

元のレポートが引用(教科書含む)に対してきちんと明記していないなら
公開そのものが問題となる可能性もあるけど。
176名無し生涯学習:2013/07/14(日) 17:53:49.56
<元のレポートが引用(教科書含む)に対してきちんと明記していないなら
公開そのものが問題となる可能性もあるけど。

そんなリポートがどうして「A判定」で通ったんだろうね?
177名無し生涯学習:2013/07/14(日) 18:08:39.33
元のレポートの判定がA判定だからといって
それを公開したときに著作権絡みの問題が無いという保証はないということ。

テキストにも著作権はあるからね。
178名無し生涯学習:2013/07/14(日) 20:10:12.29
スクーリングとか科目最終試験で時間通りに来ないカスは教室に入れないでほしいわ。
179名無し生涯学習:2013/07/14(日) 20:38:58.26
>>168
授業の学習指導案を、有名な先生の公開されてるものとか、
同僚の作ったものとか、教員の専門誌に掲載されたものとか、
流用して授業をする。

能力の無い先生が、必死こいて自力で作った指導案で、
授業をする。

どちらが良い授業になるのか・・・

要は要領の良い奴は、何をやっても要領がいい。
(その善悪は問わない。そんな奴らの多くは人を傷つけても何とも思わない奴らだ。)

それが現実の社会だと思う。

教職者聖職論は、過去のものではないと思いたいが、仕方ないのでは。
180名無し生涯学習:2013/07/14(日) 20:48:27.41
>>179
そんなもん、こくなよな!
181名無し生涯学習:2013/07/14(日) 20:53:07.35
>>179
そうやって子どもにも教えんのか?
インターネットをぱくって作成するの許すの?
そりゃばかな子どもばっか出来上がるんだろうな
182名無し生涯学習:2013/07/14(日) 20:57:02.36
真面目にコツコツやるなんて最近は流行らないからな
要領のいい奴、口先の上手い奴が総取りする時代だ

個人的にはこうなると世も末だと思うけど、仕方ないね
それを変え得るのは一部の金持ちか、それこそ要領のいい奴でしかないから
183名無し生涯学習:2013/07/14(日) 22:06:44.45
179だが、是非を言っているつもりは無い。
俺も、要領だけで世渡りしてる奴らはヘドが出るほど嫌いだ。

でも、現実はそんな奴らに煮え湯を飲まされる。

>>181
そんなバカなことをしないから、あいつら要領がいいんだよ。
184名無し生涯学習:2013/07/14(日) 23:13:52.59
佛大ホームページにハピキャンのこと書いてるね。
ハピキャンの利用のよしあしについて、
おれもぶっちゃけて、言わせてもらおうかな。

大学側はハピキャンの使用は不正なのでしないようになんて言うまえに、
レポートの設題や、科目最終試験の問題を毎年変えればすむ話なんだよ。

何年間も同じレポート設題、同じ試験問題にしてたら、
パスしたレポートや模範解答をあとの人にあげるあるいは売買する行為も当然生じるだろう。
数年前に修了した人が売り出した模範解答を手に入れて、そのまま使えてることがおかしい。

自力でやってこそ身につく、自分でまとめるのが勉強なんてきれいごとをいっても、
効率よく勉強して課題をクリアするのも人間の知恵であり、
なまけものの人間の一面でもある。

同じ問題を何年も使い回ししようなんて発想が甘い。
教員と学校側の怠慢によって当然生じるだろうことが生じただけの話。
それを自省してから対処しようともしないで、学生の不正がどうのと糾弾する発想がおかしい。

教員たちは違う設題は考えられないのか?
教員たちは違う設題では採点できないのか?
教員たちがその分野の専門家なら難しいことじゃないと思うが。

テキストだって佛大通信教育部が刊行してるのは明らかにレベルが低い。
あんなテキスト買わせて、まじめに勉強しろなんてよく言えたもんだ。
佛大テキストとほかのテキストをくらべて、
佛大テキストのほうがいいなっていえるテキストははっきりいってないぞ。

まあこれぐらいです。
185名無し生涯学習:2013/07/14(日) 23:17:03.46
あとさ、ハピキャンで購入したファイルを右クリックして、
「プロパティ」→「詳細」を選んでみてみ。
作成・販売者で本名を残してるやつもいるから。
これをそのままファイル名を変えて大学へ提出すれば、
ハピキャン使用って一発でばれる。
こういうことも知らない人はハピキャンに売ったり買ったりしないほうがいい。

長文失礼しました。
科目試験がおわって、たまたま見にきたんでついでに書き込みました。
186名無し生涯学習:2013/07/15(月) 00:44:28.46
>>167
あ〜あ・・・

ま〜たお前らの偽善者さんっぷりが爆発したなwww
大笑いだわwww

先生だから不正するな?
子供に不正を教えるつもりか?とか世間知らずの極みだわw

世の中の政治家、官僚、公務員、その他勝ち組と言われる人達の多くは
善悪では無く、合理的手段によって勝ち続けてきたんだよ
そこに、相手の為とか、社会の為とか、
そういうのは口先だけのデマカセなんだよ

日本の社会システムがそういうシステムなのに
子どもの為だ?不正するなだ?

もうアホかとwww
187名無し生涯学習:2013/07/15(月) 00:46:57.51
186が社会で勝てないのは自業自得
188名無し生涯学習:2013/07/15(月) 00:50:24.00
平和ボケしてるお前ら、世間知らずのお前らには

今の参院選挙期間が良い見本だと思うだなぁw

日頃は市民の前に姿も現さず、
選挙の時だけ、○○市のみなさ〜ん、私は皆さんの為に
全力を尽くします、命を懸けます
どうかどうか当選させてくださ〜い

って毎日毎日うるせぇ宣伝カー通ってるわw

けどな、そういうクズ政治家でも
もっとアホな市民騙して当選すりゃ勝ち組なんだよ
年収何千万のな

そういうシステムなのね、日本て

先生がカンニングしたらダメ?w
先生目指す人が他人のレポートコピペしたらダメ?w

いつの人間だっつうのwww

社会はお前らの様な綺麗で清潔には出来てねぇんだよ
世間知らずのアホどもが!
189名無し生涯学習:2013/07/15(月) 01:42:59.72
188が人とうまくつきあえなくて
社会からつまはじきにされて
転職20回してもいきばがないのは自業自得
きっと残りの人生でもいきばはない

もちろん教員にもなれない
教育委員会を放火したりするなよ

往生してくれ、ナムアミダブツ
190名無し生涯学習:2013/07/15(月) 06:06:05.47
>>171の注意書きの内容の「警告」は「お願い」または「依頼」。
レポートのコピペは厳禁。手書きに直して郵送すること。

リポートの設題と最終試験の問題は全く関係ないことが多いから、ただ単位を
取りさえすればよいと考える者は、ハピキャンを使えばよいし、本格的にじっくり
と勉強しようとする者はテキストを熟読すればよい。通信教育部の出版してい
るテキストもそれなりに悪くない。

要するに、何のために学ぶかだ。それによって勉強の方法も変わってくる。
191名無し生涯学習:2013/07/15(月) 06:37:28.89
>>184
アホが長文書くとみっともないぞ
192名無し生涯学習:2013/07/15(月) 06:39:18.72
賑わってきましたなww
193名無し生涯学習:2013/07/15(月) 06:44:53.79
こんなとこの通信で免許とろうって考えてるやつが偉そうに何いってんだとw
194名無し生涯学習:2013/07/15(月) 09:12:03.75
>>193
こんなところでしか取れないバカだから、匿名掲示板で吠えてるだけ。
ただでさえFランで、履歴書に書いたら嘲笑される大学の
入試がないから猿でも入れる通信に来る奴なんて程度が知れてる。
195名無し生涯学習:2013/07/15(月) 09:17:44.70
まあ免許取るためにここに入るのは構わんが、
元の学歴が最低でも関関同立以上はないと色んな意味できつい。
それ未満の人ってまともに人に教えられるレベルじゃないでしょ。
学力や学歴だけが指導力じゃないけど、最低限押さえてないとただの言い訳だしな。
196名無し生涯学習:2013/07/15(月) 09:23:09.74
>>194って、F欄くん?
久しぶりだなw
197名無し生涯学習:2013/07/15(月) 10:34:06.99
佛大関係者、今もこのスレに参加してるんだなw
198名無し生涯学習:2013/07/15(月) 10:59:23.96
関関同立以上っていうけど
特に同志社なんか行ってる奴が何が悲しくて教員なんてブラック選ぶんや?
この世間知らずがw

俺らみたいな人生ドロップアウト組がよぉ、
昔どこどこ言ってました〜、どこどこの大学卒業しました〜
って昔の栄光、語ってどうなんだよwww
正直に

「人生ドロップアウトしてどこも民間雇ってくれないから
 教員目指しました〜」って

はっきり言えよw
俺らみたいな年齢なって5年とか10年以上前に卒業した大学名語るとか
アホの極みやぞwww





ちなみに俺の母校は
奈良産業大学w
正直アホw
当時(約10年前の入学偏差値は40あるかないかw)

けど、教員免許取ったらお前らと一緒やねんなぁこれが
後は、教員としてどれだけ努力するかだな
199名無し生涯学習:2013/07/15(月) 11:04:01.45
ほら、やっぱり学歴と中身はある程度関係してくるんだよなぁ…
200名無し生涯学習:2013/07/15(月) 11:07:16.39
第一、関関同立以上の奴らが奈良産業大学の奴より
必ず教員の資質が高いとは限らない

人生コケといて、いまだに学歴とかいっちゃってる奴等は
現場ではプライドだけ高くて
自分の思ってたのとは違うとか

何処かの民間募集の学校校長みたいに3ヶ月で辞めちゃうんじゃねwww

身内に教員やってる奴いるけど
講師として経験詰みに来てる奴の経歴がすごいらしい

元ドカタで体育会系、離婚歴も(数回って言ったかなぁ)有り
でも、こいつめちゃくちゃ仕事出きるって言ってた
ドカタやってたからコミュ力凄くてやる気もあるし元気やし
校長のお気に入りだってよ

関関同立以上とか寝言抜かしてる
お前らには理解出来ない世界だろうが

世の中そんなもん

学歴学歴って言えるのは新卒のみ
201名無し生涯学習:2013/07/15(月) 11:10:31.90
お前いっつも人から聞いた話ばっかやな
既に現場入ってる人間からするとお前の言ってること全て話にならんと思うわw
202名無し生涯学習:2013/07/15(月) 11:25:06.24
わたしは200さんのファンです
200さんって人間的にどんな長所があるんですか?
よろしければ教えてください
203名無し生涯学習:2013/07/15(月) 12:29:15.58
学歴って、その人の知的スペックを示すものだからね
高ければ高いに越したことはないのは当然。その方が短時間で良い結果を出せるんだから
頭が良くて不利になる事なんて何一つ無い

もし、一般に「低学歴は、高学歴より人間的に優れている」ならその限りじゃないだろうが、
実際はそんな事ないからね。>>200みたいなのは頭の悪い奴の言い訳にしか見えん


前スレの>>760あたりに似たようなレスがあったし、同じ奴が何度も何度も喚いてるんだろうけど
204名無し生涯学習:2013/07/15(月) 13:23:00.86
昨日教採の面接だったけどさ
周りは結構いい大学や講師経験者だったけど
ほんとこんなんで講師できんのか?って人や暗いしマナーもなってないやつが多かったぞ
そのぶん自分は堂々と明るく出来たからありがたかったけど
やっぱ人間性と指導力兼ね備えてないとだめだよと思った
小学校は体育会系すくないからかな
205名無し生涯学習:2013/07/15(月) 13:28:04.17
>>202
200さんのスペック
名前→高田君(仮)
年齢(=彼女いない歴)→アラフォー
職業→無職(前職はワタミ店員)
最終学歴→Dラン大卒
性格→匿名掲示板でのみ勇ましいネット弁慶。プライドが無駄に高い。
206名無し生涯学習:2013/07/15(月) 13:39:48.91
>>204
だからって学歴不要とはならない
207名無し生涯学習:2013/07/15(月) 13:42:15.74
>>206
学歴厨は在チョン
208名無し生涯学習:2013/07/15(月) 14:06:14.56
>>207
高田君(仮)って、ネトウヨだったの?w
209名無し生涯学習:2013/07/15(月) 14:07:51.57
204=207=大阪府小学校教員採用試験の面接を14日に受けた底辺大学卒の佛大通信生ってことでOK?
210名無し生涯学習:2013/07/15(月) 15:03:47.41
>>203
学歴と頭の良さは相関はあるが、必ずしもイコールではない。
学歴たいしたことなくても頭が良いやつは結構いる。
逆も旧帝レベル以上であれば少ないかもしれんが、そうでなければそれなりにはいる。

ただ、頭が良くて不利になる事ないのはその通りだし、
学歴も生徒にバカにされるされない的な観点では、ある程度あった方が良い。
小学校は別にどうでも良いと思うけど。
211名無し生涯学習:2013/07/15(月) 15:16:04.07
>>210
同意
チョンって学歴だけで他人を判断するクズだから
こういう正論を理解できない
しかも東大とかには在日枠があるから
バカチョンでも入れるから学歴厨は信用できない
212名無し生涯学習:2013/07/15(月) 15:18:45.59
>>209
自分は204じゃないし大阪府じゃないよ
213名無し生涯学習:2013/07/15(月) 19:41:19.78
>>211
メダマドコー( Д ) °°
バカウヨが教師を目指さないでくれ、頼むから。
生徒がかわいそう
214名無し生涯学習:2013/07/15(月) 20:02:05.80
小学校の教育実習は1ヶ月あるけど仕事をしている人って無理じゃね
有給で20日連続で取ったら流石に切れられそうだし
理由を言えば離職前提で今の仕事場は保険みたいなものと思われそうだ

やっぱり小学校教員っていったん辞める人が多いのかな
215名無し生涯学習:2013/07/15(月) 20:26:29.98
さあ!科目最終試験受けたけど今回は4教科中3教科いけたけど1教科は無理だったぜ!

残り13教科だ!8月4教科!9月4教科!10月4教科!11月1教科で完璧に間に合うぜ!!!!!
216名無し生涯学習:2013/07/15(月) 23:00:32.35
介護等体験うっとしい
体験する側もうっとうしいと思ってるかもしれないけど
受け入れる側もうっとしいんだけど
これやって学生は意味あるの?これで誰か得してんの?
大学か?教育委員会か?この制度作った議員か?
217名無し生涯学習:2013/07/15(月) 23:58:02.95
>>216
そういうおまえがいちばんうっとうしいんだけどな
218名無し生涯学習:2013/07/16(火) 00:16:43.18
>>216
法律だからあきらめてね
219名無し生涯学習:2013/07/16(火) 16:36:37.23
>>216
社会とは、斯くもうっとうしいものかと現実を知る意味がある
220名無し生涯学習:2013/07/16(火) 17:19:01.34
教えて欲しいんだけど・・・
スクの図工、体育修了してる人っている?
図工、かなり多くの準備物が必要みたいだけど
ダイソーとかで全部揃うのかなぁ?それと、
図工スクの内容ってどんなもの?簡単でも良いので教えて欲しい
後、体育のスクだけど内容ってどんな事するの?
実際、自分デブで運動は苦手ですごい心配なんだけど・・・
しおり読んでると、陸上で競争したりボール使った集団運動とかって書いてるけど
色々心配
用意する服装とかも上下、運動しやすいジャージとかで良いのかなぁ?
色々多くてごめんだけど教えて下さい
221名無し生涯学習:2013/07/16(火) 20:18:19.97
介護等体験は田中真紀子が
15年ぐらい前?に言い出して国会で通った。
行って思ったけど、
社会福祉施設5日+特別支援学校2日て
これだけ日数に差をつけてる理由が見いだせなかった。
老人ホーム5日もいらん、
むしろ支援学校を1日増やして
3日+3日でちょうどいい感じ。
もう終わった話だけど。
222名無し生涯学習:2013/07/16(火) 21:16:10.13
そうだな。
特別支援学校は、教科を担当しない教育実習のような面もあった。
介護等体験の趣旨とは異なるのかもしれないけど、
社会福祉施設より、教職志望者としては意義があったと思う。

介護の現場は受け入れる方も迷惑だろうと思うが、
5日では何もわからない。
俺は現場の人に「あなたは数日でいなくなるんだから、
真面目にやらないでくれ。いなくなった後、その分負担が増えるんだから。」
と言われた。
そんな介護の現場で体験して、何の意味がある?


介護等体験を止めろとまでは言わないが、
どんな趣旨で、何のためにやってるのか、
もう一度、文科省には整理してもらいたいと思う。

もうハピキャンのレスは止めて、もう少し役に立つスレにしようぜ。
223名無し生涯学習:2013/07/16(火) 22:09:38.16
実際のところハピキャンで売ったらもうかるん?
224名無し生涯学習:2013/07/16(火) 23:30:58.20
近々、教育実習研究のスクーリング有って教科書持参する事になってるんだが

「教育実習研究 小学校編 新学習指導要領対応」

この本が何処にも売ってないんだが何処で買える?
ネットで中古で買おうと思ったけど
amaもTUTAYAも在庫切れだし、ヤクオクとかでも出品されてないし・・・
佛大のテキスト通販か、直接佛大売店行ったら確実に売ってるものなの?

てか、最悪教科書忘れたらどうなるの?
単位取れないの?
本当に忘れちゃう人とかいると思うんだけど・・・
225名無し生涯学習:2013/07/16(火) 23:52:49.93
あの本はたしか在庫切れで
先輩から後輩に売り渡されるまぼろしのテキストになってる

でも、教室のなかでまわりにすわってる人に
定価プラス500円で売ってくださいっていえば
売ってくれる人はいるんじゃないかな
226名無し生涯学習:2013/07/17(水) 02:24:20.21
社会福祉施設はただの労働だった
担当者によっては延々と掃除させられたわ
一体いつから掃除してないのよ?って位汚かった
で担当者のおっさんは何してんの?ってみたらワイドショー見てんの
227名無し生涯学習:2013/07/17(水) 15:56:12.70
自分で書いてみたあとで、人の指導案何本か読んでみるのは大事よ
ああ俺が言いたいのはこういうことだった、
となる場合もあるし
こういうこと考えて授業する人もいるのか
と考え込まされる場合もあるし
228名無し生涯学習:2013/07/17(水) 16:21:29.43
>>227
同意。
ガハハ!うどんをオメコに詰めてホイミスライムじゃ!
ほれ!ライアンさん!ホイミ! ホイミ!(シコシコ)
229名無し生涯学習:2013/07/17(水) 20:15:20.86
マーチ卒で就活せずにフリーターしてたけど教師になりたいです
現在25だけど採用は厳しいでしょうか

民間探しても職がないという駄目な理由です
230名無し生涯学習:2013/07/17(水) 20:46:09.78
年齢的に免許さえ取れば講師枠はあると思うけど、その動機でモチベ保てる?

校種へのこだわりが無いなら小学校が良いと思う。
中高は社会がかなり厳しく、最近は英語も厳しいみたい。
231名無し生涯学習:2013/07/17(水) 21:05:58.51
マーチって海外の大学?
それとも日産関係のところ?
232名無し生涯学習:2013/07/17(水) 21:26:32.12
>>226
ただの労働で介護等体験クリアできたんなら、
よかったじゃん。
職員の陰湿ないじめや、不快な仕事を押し付けられて、嫌な思いしてるのも多いよ。

地方で地元の大学生だったり、故郷に戻ってその地域の施設だったら、
人間扱いしてくれるみたいだけど、
都会の施設で通信だと後ろ盾が無いから、最底辺の弱者でストレスの捨て場にされる。
233名無し生涯学習:2013/07/17(水) 21:40:19.12
MARCH=明治、青学、立教、中央、法政。
234名無し生涯学習:2013/07/17(水) 22:47:29.65
>>230
英語も厳しいの?
今、取得中で、免許は、来年か再来年を目途に・・・・。
ちなみに、こちらは、本当に海外の大学出身。
ネックは、日本の大学の入学試験を受けてないことかな。
235名無し生涯学習:2013/07/17(水) 23:14:42.64
>>230
年齢的に後がなくなってきてるからモチベは大丈夫です
小学校は音楽がネックですが頑張ってみようかと思います
236名無し生涯学習:2013/07/18(木) 00:06:21.36
>>234
詳細は確認してないけど、
採用枠はそこそこあるものの、募集人数もそこそこ多いので倍率が高めになってるみたい。
ただ、東京では昨年大量に採用してたし、自治体間のばらつきはあるかと。

学校の英語も最近はコミュニカティブな方法が重視されてるみたいだから
海外の大学出身は逆に有利になるかも?

>>235
もし、教師という職に強いこだわりがないんだったら
公務員試験も並行して受けとくのが良いと思う。
237名無し生涯学習:2013/07/18(木) 01:45:06.43
英語なんか腐るほど取得者いるからな。あと数年もすりゃ超氷河期到来だろ。
238名無し生涯学習:2013/07/18(木) 05:48:29.49
>>236
文系で難しいのは、
公民>地・歴>>>国語>英語の順だな。

公務員(地方含む)は、教員採用試験より圧倒的に難しい。
239名無し生涯学習:2013/07/18(木) 19:32:40.19
>>234
英文科は海外の大学出身の人多いですよ。
240名無し生涯教育:2013/07/18(木) 20:10:51.74
 教免無しから教諭に成れる確率は、バブルの時で、英語で1/16らしかったから、
国語で1/20、地・歴で1/60、公民だと1/80くらいの感じか・・・。
バブルが終わるとなるともっときびしいな。
241名無し生涯学習:2013/07/19(金) 21:00:05.63
早く単位とって安心したいよ〜〜〜〜〜〜(><)
242名無し生涯教育:2013/07/19(金) 21:07:32.28
 根拠は無いが、上からすると、無免から小学校教諭に成れる確率は1/6〜1/7
くらいか。
小1課程は、「難しい科目」「何度受けても通らない科目」が多いので、教免を取ること
自体が難しい。
教採で1種も2種も関係ないので、とりあえず2種免で受けるのがよい。教諭に成っ
てから、また通信教育で免許の上進をすればよい。
243名無し生涯学習:2013/07/20(土) 08:05:02.42
小学校免許は、スクーリング(全部)でも取るの難しい?
244名無し生涯学習:2013/07/20(土) 08:28:47.60
佛大はスクーリング選択制ではなくて、あらかじめスクーリングの科目が決められてる。
通信ではなくて通学という意味なら、一般的には難易度は下がると思う。
245名無し生涯学習:2013/07/20(土) 09:41:59.57
>>242
無免から小学校教諭になれる確率以前に、
佛大で免許を取得できる確率を考えてみたらどうなる?
課程本科生は、たぶん2/3くらいは修了してると思うけど、
本科生で卒業出来てるのは、1/4もいないという印象。
(但し、課程本科生は現役教諭の免許の上新、他教科取得も多い)

更に、うちの県は、明日試験だけど、小学校の倍率は約10倍。
倍率低い府県もあるだろうけど、教育大や国立教育学部の
学部や大学院卒と渡りあうんだから、ハードルは相当高いだろ。

無免許から小学校教諭に成れる確率は1/6〜1/7というのは、
新卒の通学制も含めた確率なら、そうかもしれないけど、
佛大通信に限れば、その1/10くらいじゃないの?

でも、絶対に不可能ではなく、確実に毎年何人かは合格してる。
スクーリング行っても、こいつは教師以前に社会人失格と思えるのが
多いので、その数を除けば、確率はもっと上がるだろうが。
246名無し生涯学習:2013/07/20(土) 10:32:08.04
>こいつは教師以前に社会人失格と思える

いいブーメラン投げますね
247名無し生涯学習:2013/07/20(土) 12:03:19.68
245だが、
確かに俺も社会人失格かもしれん。昨晩も酔っぱらってやらかしてしまった。
248名無し生涯学習:2013/07/20(土) 16:33:58.70
>>247
酔っぱらいって存在自体が害悪だから氏ねばいいのに><
249名無し生涯学習:2013/07/20(土) 18:12:20.31
酒の失敗の話か・・・

俺もやってもうたなぁw
男5女15で飲みに行った

その内の女3が遅れてくるってんで
先にやってたんだが
俺が酔っ払ってその遅れてきた女3に

「お前らもう帰れ!」

って言ったらしいんだが俺記憶無いんだよなぁ
でもあまりにも言われた言われたって、謝れって翌日言うから

「誰がお前にあやまらなあかんねん」
「きっしょい服装しやがって」
「ブスがいきがんな」

とか言ってしまって
現在阿鼻叫喚状態
250名無し生涯学習:2013/07/20(土) 18:53:47.88
売り言葉に買い言葉のような、ありがちな状況だな。

気持ちはわかるが、謝ったほうがいいと思うよ。
251名無し生涯学習:2013/07/20(土) 20:50:40.91
>>249

御仏を校名に冠する高校の生徒の言動とは思えんのー。
太宰治の小説のタイトルそのままの生き様だな。
頭丸めて禁酒して心を入れ替える事だな、社会人であっても高校生の身分を弁えてな。
252名無し生涯学習:2013/07/20(土) 21:05:35.62
>>249
自信の酒癖の悪さを棚に上げ他人のミスは論う・・。主客転倒w
ところで、オマエ本当に社会人か?マトモな社会人なら>>250の如く
このスレにて匿名で懺悔する前に先ずすべき事が頭を過るものだがな。
253名無し生涯教育:2013/07/20(土) 21:16:09.10
>>245
だとすると、
佛大通信生が、無免許から小学校教諭に成れる確率は1/60〜1/70?
絶望的な数字だな。
254名無し生涯学習:2013/07/20(土) 21:26:39.08
高校の公民なんて絶望的だろうよ。

でも、教師になってる奴はいるんだよ。不思議なことに。
255名無し生涯学習:2013/07/21(日) 00:21:54.56
単純な確率論じゃ語れんだろ
適正あるやつは教師になれるだろうし
教師の適正ないやつは筆記がどんだけできても一生無理だと思う
むしろ人間的に適正があって学力がいまない人の方が可能性はあると思う
256名無し生涯学習:2013/07/21(日) 06:53:44.00
まぁ、そやな。
ちなみに適性な。
257名無し生涯学習:2013/07/21(日) 19:26:51.03
 通信で「公民」の免許取って教採受ける香具師なんていないだろ。
ほとんどが、倍率の低い「英語」か、免許の取り易い「国語」。
適正は自分でつくるもの。先ずは学力。
 
258名無し生涯学習:2013/07/21(日) 19:28:44.69
上、適正は適性のマチガイ。スマソ。
259名無し生涯学習:2013/07/21(日) 20:35:43.62
>>252
×自信→○自身
俺も誤字訂正しとくねw
260名無し生涯学習:2013/07/21(日) 22:54:00.33
英語が倍率低いってw
261名無し生涯学習:2013/07/21(日) 23:27:23.89
>>260
英語の倍率が高いっていうデータを見せて
262名無し生涯学習:2013/07/22(月) 02:05:19.99
倍率は関係ない。

適性。能力。
ある奴は通ることもあるし、無い奴は通らない。

英語嫌いだった奴は英語の教員になれないし、
数学嫌いだった奴は数学の教員にはなれない。

なれないというより、採用されない。
例外はあるがそれが適性。通る奴は通るってこと。

採用試験のためだけに、免許取得しても無駄。
もっとも、それを超越する能力を持ってる奴も沢山いる。
263名無し生涯学習:2013/07/22(月) 06:58:08.79
超能力
264名無し生涯学習:2013/07/22(月) 08:59:17.99
>>262
でも、英語出来ないけど、教免取っている人はたまにいるよね!
265名無し生涯学習:2013/07/22(月) 10:14:52.30
自分がつまずいたから、上手に教えられると聞いたことがある。
優等生だった奴には、出来ない奴がどうして出来ないかわからない。
266名無し生涯学習:2013/07/22(月) 11:54:20.75
それはバカの常套句だよw
267名無し生涯学習:2013/07/22(月) 13:18:12.36
名選手、名監督にあらずというやつか…

ただ、優等生でも教え方がうまいやつはいくらでもいるし、
きちんと教えるなら引き出しは多い方が良いと思うがな。
268名無し生涯学習:2013/07/22(月) 19:17:18.86
>>265
267の例えを借りれば、選手としての成績が芳しくなかった野球監督でも
甲子園に行けたり、プロ選手になれる程度の実力はあるわけで。
優等生じゃないにしても、ある程度頭が良くないと指導する立場にはなれないよ。
269名無し生涯学習:2013/07/22(月) 20:08:25.39
>>262
嫌いだった奴は今からでも大好きになればいいだけの話
270名無し生涯学習:2013/07/22(月) 21:52:42.70
ちょっとごめん
スレとは関係無いんだけど、何処で聞けば良いのか分からないので
ここで質問させて下さい
自分、今週末、盆とスク有るんだけど
如何せん遠方なので通いは不可能・・・ホテルでも泊まろうと思ってるんだけど
佛教大の近くで格安ホテル、格安カプセルホテル誰か知らないかなぁ?
一週間詰めて行く予定も有りウイークリーとかも探してる
今探しててほんと困ってる
同じ境遇の人居て、泊まり経験ある人居たら教えて欲しい
271名無し生涯学習:2013/07/22(月) 22:13:44.88
>>270
ネットで探せばいい
金ないならネットカフェでもよし
そういうのを自分の力で探すのも勉強
272名無し生涯学習:2013/07/22(月) 22:58:06.62
ネットっていうけど
やっぱ京都って土地柄一泊シングルで4000とかがザラなんだよねぇ・・・高い・・・
なるほどネカフェって手もあるか・・・
今のネカフェ、シャワーはあるらしいけど
ちゃんと寝れるもんなの?
仮にも勉強しに行って睡眠不足とかマジ勘弁だしなぁ・・・

そもそも佛大がどういう土地に有るか分からないから
周辺にネカフェ、ホテル等が有るのかって事自体不安なんだよなぁ・・・
273名無し生涯学習:2013/07/23(火) 00:04:39.49
佛大自体が駅から離れているから
歩いていける距離だとゲストハウスくらいしかないんじゃないかな?

ホテルとかだと結局バスに乗ることになると思うから
立地はそこまで気にしなくても良いと思う。

ネカフェは夜行バスよりは快適だと思うけど、
周囲にうるさい人がいれば厳しいのは間違いない……
後は、フラット席とかはお盆とかだと早めに埋まるかも?
274名無し生涯学習:2013/07/23(火) 00:13:02.23
京都だし、夏休みだし、お盆どきだし高いのは仕方ない
そもそも予約しようとしたってもう満室だろ

ビジネスホテルに1泊で4000円って格安
その程度の常識もない?
通信のくせに社会人経験ないのか?
普通1泊5000円とるだろ

ネットカフェの「フラット席」なら靴脱いであがれる。
背が高くなければ足ものばせる。
寝れるかどうかはしらん。
おれは寝れるほうだけど、数日続けてはさすがにきつそう。
ナイトパック10時間で1000円ちょっと。
満室の可能性もあるから、
いくつか候補を選んでおいたほうがいい。

京都ならゲストハウスもけっこうある。
外国人旅行者と友達になれる。
値段は3000円ぐらい。

大学の立地なんて地図ですぐわかる
金閣寺から歩いて10分

京都駅のへんでも、四条河原町とか、四条大宮のあたりでも、
佛大のもっとちかくでもいい。
バスは一律220円だったはず。
275名無し生涯学習:2013/07/23(火) 18:55:58.02
今週末のスクーリングを受けるのですが、持参するテキストがあることに今気づきました。
大学側への申し込みでは届くまで10日ほどかかるようですし
ネットで検索しても品切れのようです。
何か方法はないでしょうか?
276名無し生涯学習:2013/07/23(火) 19:16:50.82
>>270>>275も社会人失格だろ(^-^;
夏の繁忙期の宿を今ごろ予約しようとしたり
シラバスをきちんと読まずに、下らないミスしたり・・・

そんな社会常識のない馬鹿が教師目指すな
277名無し生涯学習:2013/07/23(火) 21:17:28.57
教師には、社会常識が無い先生や、実務能力の無い先生も多いよ。
学校以外の社会経験無い人も多いから。

一般社会を経験して、通信で教員になろうと考えていると、
教師って雲の上で生きてるようなものなのかも。

先輩の先生が「雑務の間に授業してる感じ」って言ってたけど、
一般の会社勤めした感覚からすると、雑務に時間かけすぎだろ、と思う。
まあ、その先生が言おうとしてることもわかる面もあるけど。

昨年度で、課程本科を終えて、何とか先生になれたけど、
今年一年は、教員の常識、学校の暗黙のルールを学習することに費やされそう。
授業の準備も、すごく大変。

ネガティブなレスも多いけど、合格してる人間もいるんだから、精一杯やることだと思う。
下を見て手を抜いても、上を向いてため息ついても、結局はゴールから遠ざかるだけ。

上から目線になったかもしれないけど、同じ佛大通信で免許取った者として、
みんなには頑張ってほしい。
278あぼーん:あぼーん
あぼーん
279名無し生涯学習:2013/07/23(火) 22:12:29.71
>>275
何が必要なのか知らないけど近場の図書館とかは?
後、おすすめはしないが無くてもなんとかなる科目もある。
280名無し生涯学習:2013/07/23(火) 22:20:17.47
>>275
大学の鹿渓館にある本屋(大垣書店)で当日の授業前に買えるよ
まあいちおう電話して確認してみて
281名無し生涯学習:2013/07/23(火) 22:21:54.53
>>277
やけに偉そうだなw
282名無し生涯学習:2013/07/23(火) 22:39:48.36
>>279>>280
必要な本は、「教育実習研究 中学校高校編 新学習指導要領対応」
なのですが、明日佛大の本屋に電話して聞いてみます。
ありがとうございました。
283名無し生涯学習:2013/07/24(水) 01:44:06.61
>>272
この間6月に泊りがけでスクーリング行ったけど、金がないのでネットカフェ使いました。
北大路から地下鉄で2駅くらいの丸太町?にコミックバスターってネカフェあるよ。
シャワーもあるから、ネカフェ泊まりに抵抗がなかったら使ってみたら。
284名無し生涯学習:2013/07/24(水) 07:07:33.53
このスレって教免取りたい人ばっかりなのかな?
285名無し生涯学習:2013/07/24(水) 20:36:57.62
>>284
それも、小免課程がほとんどのようですね。
286名無し生涯学習:2013/07/24(水) 21:05:26.72
ココでは僧侶資格を取るための大学ではないのですか?
287名無し生涯学習:2013/07/25(木) 05:58:54.73
『無理・無駄・無謀』の三無主義
で、教員免許を目指す
通信大学です
288名無し生涯学習:2013/07/27(土) 22:44:56.91
初めてのスク行って来たぞ

なんなん!?スクってw
いきなり見ず知らずの奴らとグループ作らされ
自己紹介し合って仲良くして下さいみたいな・・・w
俺日頃無職の引き篭もりだから
何言ったらいいか分からんから思わず

「今は家事手伝いみたいな感じで親の介護やってます」

みたいな如何にも嘘っぽい事言ってもうた・・・orz
皆「!?」って顔してた・・・めちゃ恥ずかしかった・・・

スクって講義聞くだけちゃうんかよ!

いちいちグループ作れとか言うなや!!!
ガキやあるまいし・・・

子どものアスペの話も出てたけど
大人のアスペも腐るほどおるっちゅうねん!

怖くてスク行く事に抵抗できてもうたやんけ!こら!
289名無し生涯学習:2013/07/28(日) 07:43:29.94
>>288
グループの親密度は
体育>音楽>図工 だと思う
体育はエグいぞーメシまで一緒に食べてくださいね−とかいわれるし
俺なんてパン買っていったのに食堂で天津飯食べちゃったよ
いや、楽しかったしうまかったけどさ
290名無し生涯学習:2013/07/28(日) 10:45:36.69
大人のアスペが教師目指すとかww

と、釣られてみる。
291名無し生涯学習:2013/07/28(日) 13:56:46.05
>>290
佛大通信が全て教免のためだと思ってる方がアスペな気がするが
生涯学習の人間だっているだろに。
292名無し生涯学習:2013/07/28(日) 14:47:50.08
>>291
子どものアスペの話とか内容的に教育実習研究ぽかったのと
ここでよく暴れてるやつに文体が似てたので、つい反射的にな。

言われてみればその通りだし、気分を害したんなら謝るよ。
293名無し生涯学習:2013/07/28(日) 14:58:04.38
社会福祉学部の三年に編入しようと思ってるんだけど、ここ見てたらスクが不安になってきた。
294名無し生涯学習:2013/07/28(日) 20:28:08.04
性交したい
295流離のスクーリング:2013/07/28(日) 20:57:41.09
一つだけ、一つだけ教えてくれ
親密度、体育が一番大きいって言ってたけど
まさか、女子の前で体育やらされてるとかちゃうやろなぁ?w
俺、言っちゃなんだが
身長161の体重80の正直ピザなんだが恥かかないだろうか?
別に格好付けたい訳じゃないねん
ただ、変な目で見られなく無いだけなんだけど・・・
296流離のスクーリング:2013/07/28(日) 21:00:41.69
俺にとっちゃあ、音楽は別格として
体育が鬼門だわ・・・orz
身長161体重80の俺に何をしろっつうんだろ・・・
色々怖いわ・・・orz
297流離のスクーリング:2013/07/28(日) 21:04:01.15
しっかし、介護実習前スクってなんだあれw
そもそも、教師が池沼とかキチガイの研修行ってどうなるってんだ!?

例のごとく、

「何の為に介護研修するのか」

について、教授どもが語ってたけど
社会に出てる俺にとっては全て詭弁でちゃんちゃらおかしかったわwww

結局、政治家が票の為に
福祉を教員をくっつけただけだろうにw
それを
ああだこうだこじつけやがってw

そのこじつけ聞かされる為に朝から夕方まで一日
下らん理論聞かされたわ・・・はぁ、疲れた・・・


正直、仕事してる方が楽と感じたわw
298名無し生涯学習:2013/07/28(日) 21:09:43.47
俺、グループとか、そういうの苦手なんだよね・・・
趣味はエロ動画発掘、バイクと、どれも一人でやるもの

見ず知らずの奴とグループ作って話し合え、チーム作れとか
マジキチorzorz
299名無し生涯学習:2013/07/28(日) 22:07:06.07
ここと明星と、どっちがええんや?
教員免許取りたいんやけど
300名無し生涯学習:2013/07/28(日) 22:08:29.67
>>297
教師に向いてないんじゃない?
そのままいまのところで働いていたら?w
301名無し生涯学習:2013/07/28(日) 22:10:50.66
>>299
別に営業妨害する気はサラサラないけど
佛教大学、

とにかく交通が不便過ぎる

さんざん電車乗り換え、揺られ、京都市内着いたら
そこから数十分バスとかマジキチwww
着く前に疲れる

で、終わったら帰りのバス並んでるしw

それが数日続く事もあるからキチガイだわなw
302名無し生涯学習:2013/07/28(日) 22:15:14.05
あ、ちょっと回答(正解は無いと思うけどw)

たまに教授が
「この中にこういう人たちを触れ合った事ある人〜」

みたいな投げかけ質問する事有るけど
してた〜って行って、どういうとこでやってました?
って聞かれたから

貧困ビジネスでやってましたって答えたけど
教師目指す人が
仕事とはいえ貧困ビジネスやってましたっていうのってどうなん?って思われるかなぁ

内の今勤めてる会社
バリバリの貧困ビジネスなんだよなぁ
乞食見つけてきて受けさせて、みたいな感じだしw

でも仕事がら、アスペ、認知、色々な福祉必要な人には
出会うんだよなぁ・・・う〜ん・・・
303名無し生涯学習:2013/07/28(日) 22:27:55.44
>>301
回答ありがと
俺、地元が京都なもんで佛教は、あまりアクセス良くないのは、わかる
乗り換え、マネー考えたらバスなんだろうけど、京都駅からだったら、車酔いするわ

受講料も気になるけど、取り易さが一番大事かな
304名無し生涯学習:2013/07/29(月) 02:05:53.53
>>295
すまん。正直あなたは免許取ったとこで採用にも受からないだろうと思う

ライバルを減らしたいとかではなくマジで。。。
161の81みたいなピザは採用試験通らないよ
面接でリアルに落ちる
第1印象で見た瞬間これはいらないってなるよ
筆記がよかろうが無理だ
305名無し生涯学習:2013/07/29(月) 07:29:48.14
>>304 
ひゃ、180の90はセーフだよね・・・ね?
たしかにスクーリングでも標準か痩せ型がおおかったな
おっちゃんおばちゃんは別として若いのはみんなシュっとしてた
306名無し生涯学習:2013/07/29(月) 08:27:41.39
>>303
スクーリング考えると近場がいいですが、単位のとりやすさという点では佛大は良いと思いますよ。
レポートはワープロ使えますし(明星は多分手書き)、
試験もほぼ毎月開催で計画がたてやすく、設問パターンも限られてるので対策しやすいです。
判定自体も科目による差はあると思いますが、それほど厳しくありませんよ。
307名無し生涯学習:2013/07/29(月) 13:08:51.45
>>304
お前、よく人様の体の事言えるなぁ!
そういう差別する奴が教師だと?笑わせんな!

俺だって好きで身長161に生まれたんやないわ!
それを

「面接でリアルに落ちる
第1印象で見た瞬間これはいらないってなるよ」

だと?
チビ、バカにすんのもええ加減にしとけ!このクソ外道が!!!
308名無し生涯学習:2013/07/29(月) 13:41:44.14
ちびは大丈夫だと思うけど、デブは、ダメってことじゃない?
309名無し生涯学習:2013/07/29(月) 14:56:14.28
お前らよぉ、ええ加減にせぇよ!

スクの講義ではさもどいつもこいつも
「差別なんかしません」「真面目です」
てな顔して講義聞いてるのに
いざ2chで本音語らせたら

チビはあかん?
ピザはあかん?

差別のオンパやんけw
それで教師ねぇwww
310名無し生涯学習:2013/07/29(月) 16:44:48.28
>>309
チビがダメとは誰も言ってないだろ。
デブは、自己管理がキチンと出来ていないのが悪いだけ。
その上、デブは生活習慣病のリスクが高くて
医療保険の事業所負担分も増えるから、雇う側が躊躇するのも仕方ない。
ブヒブヒ文句垂れてる暇があったらダイエットしろ、デブ。
311名無し生涯学習:2013/07/29(月) 16:49:01.52
(続き)
>>309
お前もスクでは大人しくしているけど
匿名空間では偉そうなレスしてるじゃねーかw
2ちゃんでブヒブヒ愚痴言ってるネット弁慶も、教師に向いてないだろ。
312名無し生涯学習:2013/07/29(月) 17:03:11.49
スクーリングの一部の授業の質の低さに正直驚いた。
板書もめちゃくちゃで自分で授業さっき考えたとか言ってて、
前から確かに考えてたのかもしれないけど、車の中で考えた程度の
授業で驚いた。
で、不正レポートのことについて熱く語っていて手が震えてたし。
不愉快だった。
313名無し生涯学習:2013/07/29(月) 18:34:22.60
>>312
あぁ、あの教授かw
確かにハピキャンとは出さなかったけど言ってたなw

しかし、スクの授業の眠たい事眠たい事w

お前らが授業ツマランでどうするねん?って言いたかったわw

ま、お前らも大人なんだから
教授も仕事でやってるし、作業なんだからって事ぐらい理解しようぜ?w
俺もサービス業やってるけど
毎日毎日客来てても作業だしw

それと同じってこった

俺らも受けなきゃ単位取れないから逝ってるだけだしなw
314名無し生涯学習:2013/07/29(月) 18:37:25.03
>>306
佛教大で考えてみます
315名無し生涯学習:2013/07/29(月) 18:48:56.40
>>314
あんま期待すんなよw

ま、ここで佛大の悪口は止めようぜw
仮にも金払って逝ってる学校なんだしw

ぶっちゃけ、良くも悪くも佛大だしな

通信は置いといて、通学の佛大の偏差値見てみろってw
50とか、そういうレベルだろ?
京都でも底辺の学校ちゃうか?w
何処も受からんから、佛大に入ったって人もいるくらいだし
そういう大学だから

その程度の教授しか居ないって事だろ?w

もちろん、俺ら佛大生もその程度の学力の生徒ってことw
賢い奴なら、佛大の通信なんかしないで
とっとときょうめんぐらい取ってるさねw
316名無し生涯学習:2013/07/30(火) 00:29:03.90
すいません、佛教大学には駐輪場ありますか?大型バイク止めれますか?
無い場合、大型バイク止めれるような所近くにありますか?
317304:2013/07/30(火) 06:53:30.96
>>307
いやチビは大丈夫だけどデブはダメに決まってんだろ

新任教師なんか特に機動力求められるのに動けないデブなんか必要ねえよ
自分が面接官でチビデブの頼りなさそうなやつ取るか??
とらないだろ?そういうことだよ

あと差別が〜とか言ってるけど教師だっていやなやつは嫌なんだよ
それはどの現場でも一緒
そりゃ生徒に関してはそんなことで一切差別しないけど大人同士だったら嫌な人は嫌だし
心の中では何を思ってるかわからんよ
とりあえずデブは治せるんだから努力して痩せろ
318名無し生涯学習:2013/07/30(火) 08:26:01.63
>>316
駐輪場はあるみたいだけど利用申請がいるみたいだから
大型バイク駐輪可否含めて大学に問い合わせてみたら?
319名無し生涯学習:2013/07/30(火) 09:02:54.38
>>317
いいこと言った!
チビはもう無理だけど、デブは直せる!
スポーツジムに行くか、外を歩くか走るかすれば、
痩せれる!あと一番いいのは食事制限。
2つできるなら、同時にできるなら、なお良し!
食事制限だけだと、食べるとまたリバウンドするからね。
今の教師なんて、体力勝負だから、教師になったら
自然と痩せるかもしれないけどね。
320名無し生涯学習:2013/07/30(火) 17:54:18.55
ところでさぁ、小免スク行ってると明らかに
40代50代のおっさん、BBAおるけど
あいつらなんなん?

教採合格目指してんかなぁ
30代半ばの俺でも厳しいって言われてるのに
あいつらどういう考えなんだろ・・・

教員って諦めなければ、志有れば
やっぱいつかは教師させてもらえるんかなぁ
321名無し生涯学習:2013/07/30(火) 21:56:25.54
チビデブが担任になったら生徒はがっかりだろうな
汗かいて臭いし動けない体育でもとろいし

保護者からしてもいやだよ
322名無し生涯学習:2013/07/30(火) 22:49:42.90
161cmつっても子どもからすればデカいし
デブは威圧感と包容力あるから意外と向いてるかもよ
323名無し生涯学習:2013/07/30(火) 23:17:30.61
322
いやいや職員が嫌がるだろ
自分が採用者なら取らないって絶対
324名無し生涯学習:2013/07/30(火) 23:27:51.97
>>320
そういう人たちは大半が現役の中高の教員じゃないかな?
スクで知り合った40、50代の人たちは全員教員で、
免許の幅を広げたいから通学してるっていってた

他の仕事から教員目指してる人もいるとおもうけどね
325名無し生涯学習:2013/07/31(水) 09:17:19.77
>>320
>>324
324の言うとおり、既に中高どちらかの教師で、
でも、小学校の免許も取って教えたいからとかそういう感じじゃない?
とくに中学校の教師なら、両方の免許持っていると
移動で両方行けるし。
女性の場合だったら、旦那の稼ぎが悪くてとか、子どもが大きくなったから、
働きたいとかそういう人もいるんじゃない?
主婦パートだと限られているし、時給800円でやるよりは、
資格取って講師なら、2000円以上だろうし。
時間講師なら、時間で働けるし。
子供との時間も持てる。
326名無し生涯学習:2013/07/31(水) 18:00:43.75
図工、体育のスク行った人いたら教えて欲しいんだけど・・・
図工はどういう授業なの?やっぱ絵の具やその他諸々の備品必要なんだろうか?
鞄に入るのか!?ってレベルの備品の数なんだけど
それと体育なんだけど、やっぱ体育シューズ(外用)、体育館用の2足いるのかなぁ?
スポーツシューズなんてここ数年買ってないから何処で買えば良いのか分かんない教えて
どうせ一回しかはかないし、ミズノとかメーカー物は避けたい
どういうとこが安い?
それと、体育館用シューズってどういうの探せば良いの?

多いけど、スク近いんで教えて欲しい
327名無し生涯学習:2013/07/31(水) 19:21:10.30
>>326
体育は今年6月、図工は去年春にスクいったものです
図工:シラバスとスクのしおり?に書いてあるもの(当日買うものもある)を準備していく
私の時は絵の具・ハサミ・新聞紙+当日購入の準備物くらいしか使いませんでした・・・
図工は主に版画・ランプシェード・粘土細工をそれぞれの日に行いました

体育:体育は体育館用だけで大丈夫でした
どういうシューズがいいかはよくわかりません・・・私は高校の時の体育館シューズを使いました
簡単な球技、マット運動、鉄棒などを行いました(陸上のみ座学でした)
図工は1年以上前の情報なので今年変わっているかもしれませんがお役に立てれば幸いです
328名無し生涯学習:2013/07/31(水) 23:17:31.35
上記のレスにメンバーと飯一緒に食え、的な根暗には脅しとも取れるレスあったけど
まさか男が女とチーム組まされたりしないよなぁ?orz
俺、40前だけど女耐性無くて女と一緒にスポーツなんて出来んぞorz
329名無し生涯学習:2013/08/01(木) 00:44:03.06
>>328
初日の最初にレクリエーションがあって、男5女5ずつで1グループにされる
その後はずっとそのグループで活動・・・鉄棒と跳び箱飛ぶ時だけは男女別だった
表現運動(ダンス的なもの)では男女二人でなんかやらされたりもした

でも教師になったら女性とも関わる必要があると思うし、
克服のチャンスと思ってがんばれ
330名無し生涯学習:2013/08/01(木) 09:50:05.63
えーそんなんあったのか・・・
1年前はなかったなー
てかさ、スクーリングより科目最終試験突破の方が大変じゃね??
331名無し生涯学習:2013/08/01(木) 20:20:33.63
試験はハピキャンで6通りの解答の内容を簡単適切に説明できる程度に覚えていけば
十分じゃね?

教師たるものがハピキャンなんてな〜んて奇麗事言っても
試験に落ちたら教員免許も取れない訳で、
世の中、世渡り上手な奴が勝ってしまう世の中だよ
そう、

世の中、所詮 金 w

仕事忙しくて時間無い奴は金出して
レポ作る作業、試験対策を買うだよ
俺はそれで良いと思ってる

日本の社会システムがこういうやりくり上手な奴が勝つシステムになってる
以上
教師たる者とか、教師なのにとか、奇麗事は所詮詭弁なんだよ
332名無し生涯学習:2013/08/01(木) 22:30:59.56
通信自体が金で単位買ってるようなもんだからな。

だからといって、こんな場所でいちいち自己正当化しなきゃならんってことは
内心では後ろめたさを感じてるんじゃないのか?
333名無し生涯学習:2013/08/01(木) 23:12:52.81
後ろめたさ?w
俺ぁそんなに純粋じゃねぇよw

ただ、このスレでは結構ハピキャンって叩かれてるからさぁ
そういうもんだろ、って自論展開しただけだ
ま、一種のオナニーだなw
334名無し生涯学習:2013/08/02(金) 00:07:42.81
>>331って粋がってる中学生みたいだな
335名無し生涯学習:2013/08/02(金) 07:36:59.09
今日も暑いな
朝、集中管理でエアコン回らない教室なんとかならんかね
336名無し生涯学習:2013/08/02(金) 08:12:11.95
>>331
そういう考えもあるけど、それをみんなに押し付けるのはどうかと思うし、
また、そうやって、楽をしていると後からどんでん返しをくらうこともある
ことを忘れずに。

謙虚な気持ちと、良い子は真似するな!っていうことくらいかね。

>>334
確かに、中学生みたい。
良いこと言った!
337名無し生涯学習:2013/08/02(金) 16:11:08.79
>>331
夏は股間が痒くなるよね?
338名無し生涯学習:2013/08/02(金) 18:43:19.61
『楽しい学園』でハッピィ、ハッピィ・・・・
339名無し生涯学習:2013/08/05(月) 09:44:38.10
来週初めから始めてのスクーリングです
図工→体育と続きます
何もかもが初めてで緊張と不安でいっぱいです
図工、体育においてこれだけは注意しとけというような点教えて下さい
スクーリングの先輩方宜しくお願いします
340名無し生涯学習:2013/08/05(月) 19:54:36.06
図工→絵が得意だと、たとえコミュ障でも皆が相手をしてくれる

体育→【悲報】おっぱいじゃんけん終了のお知らせ【訃報】
341名無し生涯学習:2013/08/05(月) 20:39:40.82
339
普通にやっときゃ落ちる奴なんていねえ
342名無し生涯学習:2013/08/05(月) 21:35:10.30
おっぱいじゃんけん???
343名無し生涯学習:2013/08/05(月) 22:51:41.97
実技が楽しみすぎて座学がハイパーイライラタイム
344名無し生涯学習:2013/08/05(月) 23:17:24.04
ほ〜んと、ここにいる人らって実技が楽しみって人多いのな・・・
俺は座学延々やってくれた方が気が楽だわ、確かに時間は長く感じるかもだけど

年齢も40前だし、今更20代の奴等と
実技して何を楽しめっちゅうねんって正直感じてしまう
話も合わんし、別にあわそうとも思わんし、色々面倒臭そう・・・
仕事(金の為)なら演じもするけど

はぁ、実技面倒臭そう・・・orz
345名無し生涯学習:2013/08/05(月) 23:33:39.94
来週数学のスクーリングだ
数学は好きだし、楽しみながら単位を取りたいね

>>344
40前ってことは現職の教員なんでしょ?
だったら割り切りなよ。人生経験豊富なんだから
346名無し生涯学習:2013/08/06(火) 00:06:34.43
誰が現職だよw
こちとらバリバリのバイトだっつーのw
40前でバイト・・・何とかやり直したくもなるぜ

毎日毎日鶏肉のパック詰め・・・時給800円
347名無し生涯学習:2013/08/06(火) 06:57:13.24
おっぱいじゃんけんって何ですか?
仏教学科のスクでも出来ますか?
348名無し生涯学習:2013/08/06(火) 10:37:29.49
>>347
要するに、アレだ
チーム決めの時に皆でじゃんけんするんだけど
ただのじゃんけんではなくて体を動かすじゃんけんなわけ
で、女子も体操着で軽装だからおっぱいが
プルンプルンするってわけ
349名無し生涯学習:2013/08/06(火) 12:14:22.94
おっぱいがいっぱい
350名無し生涯学習:2013/08/06(火) 12:26:42.82
仮にも教員目指して勉強しようって奴が
心の中では女のおっぱいの事しか考えてないとかもうねwww

そら教員の性犯罪が増えるわwww
資質も自覚もあったもんじゃねぇなwww
351名無し生涯学習:2013/08/06(火) 13:08:06.26
>>350
貧乳好きなの?
352名無し生涯学習:2013/08/06(火) 20:21:57.05
>>350
おれも貧乳すきだよ!
353名無し生涯学習:2013/08/06(火) 23:51:35.31
でも「惨事の女に興味ありません」とか言ったら叩くんだよね?
354名無し生涯学習:2013/08/07(水) 02:35:19.47
>>353
実際、女ってどうして欲しいんだ?
結婚適齢期の女性の10人に4人は恋人無し(ちなみに男は半分いない)
男女共に約半数が特別な異性がいないって結果出てるわけだし
現に少子化、晩婚化だし

そんなジャニとか、所謂イケメン、金持ちばっか狙ってる女ばっかじゃ
あるまいし・・・(って信じたい、男の希望w)

女はどうして欲しいんだろ、男に・・・
どうせ告白とか、デート誘っも断るくせになぁ・・・って男目線からしたらそう思うよ
355名無し生涯学習:2013/08/07(水) 02:38:32.22
昨今は、肉食系とかクーガーとかって積極的な女紹介されたりしてたけど
所詮、女は受動的なのかなぁ・・・

最後は男から行かないとダメなのかなぁ・・・

でも、男からしたら
行ってもどうせ相手にされないし・・・ってな感じなんだよね

この心のミスマッチが今の晩婚化、
結婚適齢期の「特別な異性はいない率」に反映されてると思うんだ
356名無し生涯学習:2013/08/07(水) 02:41:46.60
この心のミスマッチどうしたらいいんだろ・・・

けど、自治体とかで
お見合いパーティとかしたら参加希望者で溢れかえるらしいねw

こういう話聞いても女はどうしたいのか解らん

男が攻めたら断るくせに
お見合いパーティには参加って???

ただしイケメンに限るって意見も有るけど
世の中、イケメンの方が少ないし
イケメンイケメンって、金金って・・・
世の中、年収300万時代よ?
357名無し生涯学習:2013/08/07(水) 03:03:40.49
そんな事はこのスレで言う事じゃないのは確かだろうね
358名無し生涯学習:2013/08/07(水) 10:41:37.98
日本史のレポート縦書き…
やり辛すぎるわ

手書き指定の科目ってどんなのがあるの?
359名無し生涯学習:2013/08/07(水) 14:54:30.64
>>357
血まみれのこっくりさん
360名無し生涯学習:2013/08/07(水) 23:38:17.31
ある意味、手書き指定ってハピキャン丸写しして下さいって言ってる様なもんだなw

さすがに手書きのリポまで調べないだろ
361名無し生涯学習:2013/08/08(木) 01:09:18.88
わたしは調べてます
362名無し生涯学習:2013/08/08(木) 02:56:28.96
教員を目指す者として・・・

ハピキャン使ってでも資格取得目指すのか、
いやいや、ハピキャン使わず苦労しながら取得目指すのか

どっちが良いんだろ・・・
仕事しながらとかハピキャン無しじゃマジ無理ゲーw
それ分かって
学校側はカリキュラム組んでんのか!?
363名無し生涯学習:2013/08/08(木) 02:59:29.18
そもそも仕事してたら
テキスト熟読する時間が持ちにくいし

さらに、それをまとめて
リポートにしろ

さらに、試験(6問中どれか)であらゆるパターンの設題に対応出来る
学力無いと通らない

仕事しながらとかマジ無理ゲーw

学校とハピキャン、グル違うのか!?って思うほどの
無理ゲーさw
364名無し生涯学習:2013/08/08(木) 03:02:09.75
週休2日として、一ヶ月8日休み
この8日で、テキスト熟読して、リポ提出して
テスト対策して、って・・・

しかも、トンチンカンだと普通に落ちるしw

休みも、全部が全部勉強に使え無いだろうしね
付き合いもあるし
用事もあるし

無理、承知でやってんのかアホ佛大は!!!怒
365名無し生涯学習:2013/08/08(木) 03:03:03.23
こんなクソカリキュラム組んで

皆さん仕事しながらされてます?
ハピキャン許しません?

ふざけてんかとwww
366名無し生涯学習:2013/08/08(木) 03:05:17.99
第一、昨今の日本の企業のどこが

9〜17(所謂クジゴジ)で終わるとこあんのよw

9〜23とかザラだぞマジで、営業とか

こういうのでどうやって
全部こなすんだよ!
ハピキャン無かったら無理だろボケ!

やる気とかって以前に、時間的問題で無理じゃボケ!
367名無し生涯学習:2013/08/08(木) 03:08:17.59
ま、大学としては無理なカリキュラム出して

留年してくれたほうが儲かるからかwww

きたねぇわw

ま、ハピキャンなんて出てきたのも
通信でアホなカリキュラム組んでる大学への天誅だろうなw

しかもスクの一週間連続1〜6げん目とかもうアホかとw
ってレベルだわw
368名無し生涯学習:2013/08/08(木) 03:09:05.93
子ども達には楽しい授業して下さいね〜

なんていってるお前らの授業が一番つまんねぇんだよ!ってなw

所詮、偏差値50の佛大か・・・w
369名無し生涯学習:2013/08/08(木) 03:09:44.15
色んな意味で

こんなアホ大だからハピキャンでも何でも使って
資格さえ取れればいいって連中増えるんだよなぁ
370名無し生涯学習:2013/08/08(木) 04:23:40.27
はっぴーおっぱい
371名無し生涯学習:2013/08/08(木) 08:01:02.90
佛大はヌルゲー
この程度で文句言ってたら他のとこ無理
372名無し生涯学習:2013/08/08(木) 08:30:29.59
ここは何宗の僧侶資格の取れる大学ですか?
373名無し生涯学習:2013/08/08(木) 09:20:58.12
>>372
スンニ派
374名無し生涯学習:2013/08/08(木) 19:56:08.89
>>362-369
言い分が勉強やりたくない子どもと変わらないんだが
お前がそんなんでどうやって子どもに勉強させるつもりなのか
375名無し生涯学習:2013/08/08(木) 20:01:12.58
わかったからオナニーして寝ろ
376名無し生涯学習:2013/08/09(金) 00:12:20.89
勉強やりたくない子どもと変わらないって言い方が
カチンときたから言わせて貰うけど

実際問題、働きながらスクとか結構無理ゲーだって
土日祝休みのところばっかじゃねぇんだよ?
むしろ、サービス業なんて土日祝は休めない

そういう状況で両立は困難だなって話してるんだよ!

リポしたくないとか、スクマンドイとか
そういう話してんじゃなくてさぁ・・・
377名無し生涯学習:2013/08/09(金) 01:28:14.58
無理ゲーならゲームオーバーでよし

おれらには関係ないから

バイバイビ〜〜

生まれ変わって別の仕事みつけたら教員めざせよ
378名無し生涯学習:2013/08/09(金) 07:23:09.59
>>376=高田くん(仮)
そういうレスが、まさにガキの屁理屈なんだよね。
「忙しいから」とか「土日祝は休めない仕事だから」とか幼稚な言い訳しているけど
だからと言って、不正をしても良いなんてことはない。
それに、「仕事が忙しいから他のことに手を付けられない」なんて言い草は、無能な社会人の常套句でしかない。
そもそも、そんなところに就職した(あるいは、そんなところしか就職出来なかった)のは、自己責任でしかないだろ。
いずれにせよ、お前みたいな低脳には教師になる資格はないから
死ぬまで底辺労働に従事してください。
379名無し生涯学習:2013/08/09(金) 14:11:29.25
>>377>>378
氏ねばいいのに
380名無し生涯学習:2013/08/09(金) 14:35:53.26
>そんなところに就職した(あるいは、そんなところしか就職出来なかった)のは、自己責任
>低能
>底辺労働
こんなこと言う教師に就職の相談とか絶対したくないんだが・・・
381名無し生涯学習:2013/08/09(金) 16:16:54.72
>>380
きちんと現実を教えてくれる教師のほうが良いだろ。「努力すれば夢は叶う☆」とか何とか言う奴より
「お前の能力では無理」とハッキリ生徒に告げて
現実的な進路を提示できる教師のほうが断然良い。
お前のように、「職業選択の自由」の意味を履き違えてる奴が多いけど
与えられるべきは「機会の平等」だけで充分で
結果に対しては各個人が責任持つべきだろ。
つまり、給料や福利厚生が悪いところにしか就職できないのは
ただの自己責任でしかないんだよ。
382名無し生涯学習:2013/08/09(金) 16:30:19.46
378と380は性格悪そうだから日本人じゃないと思う。たぶん在チョン
でも教員試験には在日枠があるからコイツみたいなクズが採用されたりするからムカつく。マジで氏ね
383名無し生涯学習:2013/08/09(金) 16:32:28.51
間違えた
380じゃない381だったorz
380さんチョン扱いして誠に申し訳ありませんでした。
384名無し生涯学習:2013/08/09(金) 18:15:18.89
>>382
就職先は、自身の能力に応じて選べるけど
どの民族に生まれるかは、本人に選択の余地がないんだよ。
つまり、そういうレスは差別でしかないのよ。
レイシストのネトウヨが、教師を目指さないで下さいm(__)m
それと、「在日枠」とやらのソース頂戴。
385名無し生涯学習:2013/08/09(金) 23:07:46.73
ていうか、スクーリングが基本日曜日で、仕事の合間にレポートしなきゃって、
入る前からわかってて入学を志願したんでしょ?
まさか、知らずに入学して騙されましたとかいわないよね?

>働きながらスクとか結構無理ゲー
なんで入学しようと思ったの?
386名無し生涯学習:2013/08/10(土) 05:22:14.10
ま、ここのレポートや科目最終試験をきついと感じる程度の頭では
そもそも教員に向いてないだろ
こう言うとまた、学歴厨ガーと喚きだすかもしれないが
387名無し生涯学習:2013/08/10(土) 09:15:27.78
>>384
384は、在日なの?(別に差別しているわけではないよ。)
そんな在日枠なんてないんじゃない?
それこそ平等じゃなくなっちゃうじゃん!

>>381
381の言うことは、間違っていると思うけどね。
子ども(生徒)たちなんて、無限の可能性がまだ残っているわけだから、
出来ない子どもにも、機会を与えられるようにしてあげるのも
教師の役目じゃない?
例えば、「00大学へ行きたい」と思っても、その子が今は受かる可能性がなくても
もしかしたら、受かるかもしれないし、
受けさせるのは、ありじゃない?
やってみてダメなら、諦めるかもしれないし。
何事もやる前から諦めちゃだめじゃない。
こういう型にはまった教師にはなりたくないな。
一緒に仕事するのも、めんどくさそう。
388名無し生涯学習:2013/08/10(土) 09:44:42.13
「子供には無限の可能性がある(キリッ」なんて稚拙な理想論を振りかざす教師のほうが
型にはまっていて嫌だけどな。
「金八」とか「ごくせん」とかのテレビドラマの世界と現実の世界は違うんだよ。
で、そういう現実を教えてやるのも指導する立場に課せられた義務。
子供に迎合する教師が、良い先生って訳ではない。

まあ、在日について言及しているレスを見て、短絡的にレス主を在日だと思うような
ネトウヨレベルのおバカさんには理解して貰えないだろうけど。
389名無し生涯学習:2013/08/10(土) 10:22:26.13
387が正解。384と388はチョン
公務員にも東大にも在日枠はあるよ。枠なかったら猿並みの知能のチョンが東大に入ってキャリア官僚になれるわけないw
詳しくは在日特権でググってくれ
390名無し生涯学習:2013/08/10(土) 10:59:49.64
いちおうググりました

外国籍教員100人超す 大阪府・市教委
大阪府・市教育委員会は06年度の公立学校教員採用選考テストに合格した23人の外国籍者を4月から採用することになった。
この結果、大阪府内の公立小・中・高等学校で勤務する外国籍教員は初めて100人の大台を突破し、計105人となる。
国籍(地域)別内訳を見ると韓国籍者が90%以上を占め、中国、台湾が続く。

http://farm7.staticflickr.com/6164/6213854510_97c30db0eb_b.jpg
391名無し生涯学習:2013/08/10(土) 17:37:46.93
最後の方にある大学別通信制卒業率
http://www.uce.or.jp/uni_e_book/
392名無し生涯学習:2013/08/10(土) 22:27:34.10
漏れも無限の可能性や努力すればなんでもできるなんてことはないと思う
ただ、努力することによって成功の可能性が上がることは間違いないと思う
393名無し生涯学習:2013/08/11(日) 00:36:06.21
お前らほんと人貶すの上手いな・・・この点は感心するわ

俺は別に佛大のカリが厳しいって言ってんじゃなくて、
日程が厳しいって言ってんの
お前らみたく無職とか土日祝休みのとこで働いてる奴ばっかじゃないんだよ
こちとらバリバリにサービス業
今日も朝7時半から夜11時頃まで残業してきたわ
何トンチンカンな事言ってんだか
394名無し生涯学習:2013/08/11(日) 00:36:42.63
それと

「子どもには無限の可能性」とか抜かしてる精神論者
消えてくれキモチワルイw
そういう無責任な大人の言動に騙され
子どもは路頭に迷い、社会の底辺へ・・・これが今の日本の縮図
世の中はそういうシステムには出来てない

結局、勉強した奴が上に行ける(もちろん例外もいるが)

無限の可能性とか無責任で社会システムに反した事抜かすな!
ヘド出るわ
こういうのを糞左翼って言うんだろうな
395名無し生涯学習:2013/08/11(日) 01:07:51.81
むしろ子どもにしか無限の可能性はないだろ
スポーツにせよピアノにせよ勉強にせよ子どもの頃からやってないと
大人になってから始めても絶対優秀な成績は収められない
396名無し生涯学習:2013/08/11(日) 01:38:32.80
>>395
んなことはないだろ。世界一目指すならそうだが、なんとか食っていくレベルとか
町内で1番くらいのレベルならなんとかなるよ。

世界一は子供の頃からやっても無理だしな。
397名無し生涯学習:2013/08/11(日) 02:51:46.15
大学受験までにどれだけ勉強したかで、生涯の知的レベルが大体決まるんじゃないかと思う

>>393
大変なんだね、頑張って!あなたには無限の可能性があるから!
それで、あなたはどうして欲しいのかな?言ってごらん?
398名無し生涯学習:2013/08/11(日) 03:31:59.63
ここはチョンの工作板です
399名無し生涯学習:2013/08/11(日) 03:58:12.04
>>393
>そんなところに就職した(あるいは、そんなところしか就職出来なかった)のは、自己責任
400名無し生涯学習:2013/08/11(日) 10:31:17.00
私は佛教大学通信学部で、高校の地歴公民の1種免許取得を目指して勉強中です。

あと、自然地理学と地誌学と日本仏教史が残っています。

卒業生、または、今受講している方に伺います。この 中で、一番テストやレポートが難しかったのはどれでしたか?逆に、簡単な教科はどれですか?
難しい教科は1科目受験で、そうでない科目は2科目受験でいこうと思っております。

本当によろしくお願いします
401名無し生涯学習:2013/08/11(日) 13:06:25.49
人によって、得手不得手があるだろう。
402名無し生涯学習:2013/08/11(日) 13:48:21.89
レポート課題とかテストの過去問みて、自分でどれか簡単でどれが難しいか
見極めないと、人それぞれ、出来る分野が違うから
分からないんじゃない。
400の友達とかなら、まだ分かるかもしれないけど。
403400:2013/08/11(日) 18:28:55.59
>>401>>402
分からないのでしたら無理して答えないで下さい。
具体性のないレスは要りません><
教えたがり厨は有り難迷惑なだけです。
404名無し生涯学習:2013/08/11(日) 19:27:21.18
>>403
そらねぇだろ!
消えろカス!
405名無し生涯学習:2013/08/11(日) 19:59:57.92
>>404
黙れハゲ
406名無し生涯学習:2013/08/11(日) 20:24:37.16
>私は佛教大学通信学部で、高校の地歴公民の1種免許取得を目指して勉強中です。

これだけで釣りだなって感じがした
通信に入ってまで地歴公民なんて物好きはそう居ないだろうから
407名無し生涯学習:2013/08/11(日) 20:58:16.39
教育実習を一緒に受けた一人に、高校の地歴公民いたぞ。
確かに高校の先輩かもしれないが、上から目線の嫌な奴だった。
本気で教師になるつもりみたいだったけど、うちの県の倍率考えたら、
無理だろうに。

幼稚園児以下のレベルの400はスルー。
408名無し生涯学習:2013/08/11(日) 22:14:39.99
>>407
通信で地歴?そりゃまたチャレンジャーだな

明日からスクーリングか。費用を考えたら一発クリアしたいな
409名無し生涯学習:2013/08/12(月) 11:59:02.00
何の免許をとる予定なの?
やっぱ小学校が多いの?
小学校って、スクーリングで、ピアノ弾きながら歌うとかやるって聞いた。
子どもの時、ピアノ習ってなかった人とかどうしてるの?
410名無し生涯学習:2013/08/12(月) 15:04:15.86
地歴公民の免許取って教師になるつもりはないんじゃない?
それに、>>4001 >>402も、ごくごくまともに回答していると思う!
それに対して、教えてちゃんの >>400 は、最後にはキレてるし。
あと、どれが難しくてどれが出来るか分からないような人が
果たして子供たちに勉強教えれるのか?
そもそも、地歴の免許持ってても仕方ないということで、プラス英語を
取ろうとしている人も結構いる!

>>409
子どもの時に習ってなかったら、近くのピアノ教室(ヤマハとか)に
ちょっと通ってそこで習うって言ってたよ。
411名無し生涯学習:2013/08/12(月) 17:40:25.41
地歴の教員になるなら別に自分で勉強しないと無理な感じがしまくってるなー
ちなみに俺は現社で狙いは情報
412名無し生涯学習:2013/08/12(月) 18:26:51.46
情報ねらいは正解。

高校教員になるために、複数免許として、
芸術系3種、家庭、情報の免許を持っていると、すごく有利になる。

大阪とかだとそんなことは無いのかもしれないが、
県内の山間部とかローカルな地方だと、県立高校でも
1学年数クラスという学校が山のようにある。

仮に1学年3クラスとすると、そのために2単位の科目を雇うのは無駄。
地方なので、講師を探すのも大変。

そうなるとその様な科目は別の科目の教師が掛け持ちすることになる。

採用する側からすると、とても重宝な免許ということになる。

>>410の言う、地歴+英語だと、確かに単独免許よりはいいけれど、
管理職の側のメリットは、あまりない。

今更、音楽や美術の先生になれるわけもなく、
家庭科も無理だろう。
書道は国語免許と一緒にとれる学校も有るので、メリット小。

必然的に新しい科目で、免許取得者の少ない情報しか無い。

でも、佛大の情報・・・授業料高いよな。
413名無し生涯学習:2013/08/12(月) 22:10:59.12
今年でまず間違いなく免許は取れるから、次に情報欲しいとは思ってるけど…正直高い
他の大学で安いところがあればそっちにしようかと
414名無し生涯学習:2013/08/12(月) 23:28:26.99
情報はスクーリング科目多いからね。
ただ、実習が必要な科目があるから他校でスクーリングってなると
住んでる場所によっては逆に高つくかも?

北海道情報大学はメディア履修で代用できると聞いた気がするけど詳細は不明。
415名無し生涯学習:2013/08/13(火) 00:45:12.40
情報の免許ってかけもちで持ってるぶんには悪くないとおもうけど、
情報で募集する採用試験は多くない。
情報科目を設置するときに、教員対象の講習で情報の教員免許与えたりして、とりあえずはごまかしてる。

情報の免許がとれる通信大学は下のとおり。
http://www.uce.or.jp/pdf/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%BB%E7%9F%AD%E5%A4%A7p.32-33.pdf

佛大までスクーリングに通うのに交通費がかかるなら、
スクーリングなしでいける北海道情報大学のほうがいいかもな。
仕事してるなら休まなくてすむし。
ただ科目試験は年4回だけだな。
416411:2013/08/13(火) 07:40:05.59
なるほどなー
情報ありがとう

俺は通える距離のところに住んでるから佛大でいいや
417名無し生涯学習:2013/08/13(火) 12:04:12.83
>>415
情報で募集するケースはまれだけど、教採の受験願書には、
どこの県でも、所持する教員免許状を全部記入する欄があるだろ。

情報で教採を受けるのではなく、もう一つの免許で受ければ、
面接や模擬事業がよほどひどくない限り大丈夫。

ただ一次の筆記で落ちれば、先は無いので、試験勉強はちゃんとしよう。
418名無し生涯学習:2013/08/14(水) 11:19:35.70
たかが副免で情報を持ってるくらいで「大丈夫」は言い過ぎだろ。
419名無し生涯学習:2013/08/14(水) 12:49:38.23
>>417
小規模校が多い,田舎の県の高校の採用状況しってんのか?
主要教科でも若干名募集だぞ。
情報の免許持っているだけで採用されるなんて妄想やめた方がいいよ。
講習で免許取った人が学校数の3倍以上いるんだから。
420名無し生涯学習:2013/08/14(水) 19:07:56.77
むしろ若干名と募集なし以外あるのか?と思うぐらい…
421名無し生涯学習:2013/08/14(水) 21:15:39.39
とはいえ、免許が複数あれば非常勤とかチャンスは広がる
情報+家庭とか理科系、数学とか
国語と社会(地歴・公民)は腐るほどいるから無理だな
422名無し生涯学習:2013/08/15(木) 03:23:32.96
質問。
神戸ファッションマートって
電車降りてから「席に着くまで」5分じゃ無理?
走ればいける?
423名無し生涯学習:2013/08/15(木) 08:40:52.76
エレベータあるし、初めて行くなら無理じゃないか?
そもそもなぜギリギリに行こうとするのか……
424名無し生涯学習:2013/08/15(木) 12:03:40.24
そうか、、ありがとう。
午前に教採の二次筆記あってギリギリになる。
仮に教採通っても免許取れなきゃ話にならんからw
まあ一応ダッシュしてみる。
425名無し生涯学習:2013/08/15(木) 14:02:27.84
確か、学則では遅刻しても、
試験開始後30分までは入室できるはず。

それより、教採一次クリアおめでとう。
二次、頑張れよ。応援してる。
426名無し生涯学習:2013/08/15(木) 15:08:12.58
入室は20分までで、退室が30分以降だな。
幸運を祈る。
427422:2013/08/15(木) 20:19:51.23
ありがとう。
教採も科目試験も両方うまくいくように頑張ります。
428名無し生涯学習:2013/08/16(金) 19:46:35.90
 特試廻しにすればよい。
  
429名無し生涯学習:2013/08/16(金) 23:34:33.96
中身が同じ冊子が6パターンで、
問題が6パータンじゃない科目があるって
どういうことかわからん。中身違うじゃん。
430名無し生涯学習:2013/08/16(金) 23:41:54.42
>>421
社会は分かるけど、国語もそんな腐る程いるか?
431名無し生涯学習:2013/08/17(土) 04:55:39.10
夏期スクーリング終えられた方、感想をどうぞ

おれはとりあえず幾何死んだ
432名無し生涯学習:2013/08/17(土) 05:53:54.57
俺はとりあえず一夏の恋が終わった
433名無し生涯学習:2013/08/17(土) 11:20:02.77
幾何の先生は優しいから単位はくれるよ
434名無し生涯学習:2013/08/17(土) 13:48:54.37
完全暗記系の試験って面倒だよな
生活科概論みたいな 採点は楽かもしれないけどさ
435名無し生涯学習:2013/08/17(土) 15:34:53.77
夏スクたった3日で飲み会までこぎつけるコミュ力を要求される地獄だった
436名無し生涯学習:2013/08/17(土) 19:45:00.77
明日4教科だ
仕事とか親戚づきあいに追われて結局今日しか対策していない
通信ってハードル低いんだろうけど働きながらだとつらいなー
437名無し生涯学習:2013/08/17(土) 19:58:02.32
>>430
 中高の国語は、地・歴、公民、社会(中)ほどではないが取っても無駄。
取るなら、数学、理科。
佛大の課程本科生のほとんどは小免課程。

『無駄な努力ほどムダなものはない』
438名無し生涯学習:2013/08/17(土) 21:02:13.46
>>437
そか。小学校は余ってないのか?
需要度はどんくらいかな?小学校とか中高の各教科総合して
439名無し生涯学習:2013/08/17(土) 21:17:52.09
主観だが

小>中高・理科>中高・数学>中高・英語>中高・情報>中高その他>中高・国語>中高・社会&地歴&公民
440名無し生涯学習:2013/08/17(土) 21:21:09.86
小免も、教採バブルが収束に向かって、年々厳しくなっている。

何のために佛大で学んで、教員免許を取るのか、考えた方がいい。
免許持ってたら受かるかもしれないと考えるのではなく、素直に自分の適性を見つめないと。

3回生、4回生と2回教育実習に行く教育大の学生。
彼らは模擬授業のクラスを大学で受けてる。
そいつらでも通りにくい試験受けるんだよ。
講師を何年もやる覚悟ないと、軽い気持ちで始めると火傷するかも。

現実には、佛大の通信を有効利用してるのは、
現役教員の免許の上申や複数免許取得だと思う。
俺も、そのパターン。

うちの県の今年の小免の倍率は約10倍だった。
441名無し生涯学習:2013/08/17(土) 21:24:39.71
>>439
なるほど。そんな小学校の先生不足してんだ
小学校だけ例外なのか
442名無し生涯学習:2013/08/17(土) 21:26:51.39
>>440
小学校免許も厳しいって意見もあるのか
443名無し生涯学習:2013/08/17(土) 21:35:41.74
440だけど、
各県の小学校の採用の倍率を、教育委員会のHPでチェックしてみるといい。

まだ倍率の低いところもあるけど、年々厳しくなってる。

しかもその都道府県の、教育大、国立教育学部の卒業生の数。

通信という座学で免許を取って、教育実習演習などの実習系の訓練をしていない。

俺は、一部の奴らが言うほど、佛大通信の学生のレベルは低くないと思ってる。
頭悪くないんだから、教採の一次をクリアするのは、4年制を出た22、23歳の奴らより、
可能性は高いかもしれない。
問題は二次。

佛大は、有料の別枠でいいので、スクーリングの教育実習演習を開講しろと言いたい。
それが無いんだから、塾講師でもして(厳密に言うと学校現場とは全然違うけど)、経験積むしかない。
444名無し生涯学習:2013/08/17(土) 21:49:01.91
通信なんだから、学生全体のレベルを語る事にほとんど意味が無い
数学演習のスクーリング行ってきたけど、本当にピンキリだと思ったね
凄そうな人も居れば、何しに来てんの?レベルのも居る
445名無し生涯学習:2013/08/17(土) 22:12:27.87
>>443
二次は新卒の奴らにも問題じゃね?
446名無し生涯学習:2013/08/17(土) 23:00:45.70
>>445
教育学部は、普通より長く実習したり、採用試験対策の講座が校内であったりすると思う。当然二次対策も。

そうでない人は東京アカデミーとか利用したり。
447名無し生涯学習:2013/08/17(土) 23:03:14.93
おまえら。
同じ夢を目指す物同士頑張ろうな。
明日試験の人は夜更かししすぎないようにね。
448名無し生涯学習:2013/08/17(土) 23:14:03.39
>>445
具体的な定員は決まってないと思うけど、
緩やかな新卒採用枠ってあると思う。

かつての終身雇用時代の名残。
449名無し生涯学習:2013/08/17(土) 23:33:56.67
>>431
幾何の試験は前半楽勝、後半爆死だった。多分こういう人は多いと思う
450名無し生涯学習:2013/08/18(日) 01:38:52.30
おまえらおつかれ!

今日、スクの6日間終わった(厳密には昨日だがw)
図工体育のコンボ疲れた・・・
おまえらの言った通り体育は楽しかった
久しぶりに子どもに戻った気分だった
子どもの気持ちを経験し、教育に生かせって事だったのかな
グループ行動が多かったせいか親近感みたいなもの沸いちゃって
最終日なんて、皆他のスクにはない写真撮影なんかしちゃってたぞ
ことさら、卒業式w
その気持ち、俺も解った気がする

15、16、17と体育スクやってた人いる?
もし居たら感想とか聞きたい

どのスクも初めは不安と憂鬱だったけど
やっぱ同じ方向向いてる仲間が居るってのは嬉しいね
その仲間達と徐々に打ち解けてきたと思ったら3日目終了だもんなw
う〜んって気分になる
とにかく、皆にはありがとうと言いたい
またリポート頑張る日々だ
451名無し生涯学習:2013/08/18(日) 01:49:32.22
でも、改めてレス読むとシビアな意見も多いよな
飲み会がどうとか、通信を出会いの場か何かと勘違いしてる奴は
適性以前の問題だと思う
勝手に消えるパターンだな

確かに、問題は教員になる、つまりスタートに立てるかどうかって事だな
上記でも出てるけど
教育実践演習的な講義スクやって欲しい
2次で模擬がある以上、通信は不利に決まってるし
社会人経験+演習訓練でも教育大の奴と並ぶか並ばないかとかだろ多分
そういう意味でも佛大も通信生は適当に免許取らせば良いって考え止めて欲しいよな
実践を経験できない以上、何かで補って欲しいよな確かに

実践訓練のスクはやって欲しい
452名無し生涯学習:2013/08/18(日) 01:58:53.56
体育はスクーリング講師が生涯の仲間になれるコミュ力がなければ教師の資質ないとかぬかすからな
まあ実践も何も既に教育現場で働いてる人が大部分だと思うぞ通信は
453名無し生涯学習:2013/08/18(日) 15:13:50.30
試験終わった
結果も少なくとも一つ落としてしまった
過去問と同じっていってもまとめるだけでも幅が広くて結構な労力だが
6〜7パターンくらいしかないってほんと?
落とした奴は去年からとってるけど今回のやつは初めてで
全部合わせると9パターンくらいになってしまう・・・
454名無し生涯学習:2013/08/18(日) 20:18:34.40
>>453
君がいた夏は 遠い夢の中
空に消えてった 打ち上げ花火
455名無し生涯学習:2013/08/18(日) 21:34:29.70
>>452
たった3日間で一生の仲間?
さすがに体育会系過ぎる意見だなw

通信、教育現場の人じゃない人結構いたぞ
仮にも通信教育で、将来の教員育成っていうなら
実践でもやっていける具体的なスク、一つぐらい欲しいな
図工も体育も正直遊びだし
456名無し生涯学習:2013/08/18(日) 23:34:49.17
まあ、生涯というのは誇張だろうが、ちゃんとコミュ力持てよということだろ。

教育現場の人が、実習に居ないのは、取得する科目が違うからだよ。

でも、別料金有料でいいから、実習系の科目を開講してほしいのは実感だな。
443や446、451に同感。
457名無し生涯学習:2013/08/19(月) 00:20:24.05
Z1003英語コミュニケーション
独、仏、米、中、伊、英
のどこの国だったか
どなたか教えてくれませんか。
午前、午後お願いします。。
458名無し生涯学習:2013/08/19(月) 00:46:34.88
>>457 午後だけしかわからんが、
問題冊子番号64
The Frenchの章を〜〜ってあるから仏だと想う
午前は他の人お願いします・・・
459名無し生涯学習:2013/08/19(月) 01:14:51.51
早速ありがとう!
助かります。
460名無し生涯学習:2013/08/19(月) 01:47:41.76
神戸の午前の試験前はトイレの個室が常に満員
うんこくらい済ませてこいやwなんていつも思ってたら
今日は腹下して3回かけこんだわ
すんませんした
461名無し生涯学習:2013/08/19(月) 09:44:00.17
一つ、素朴な質問良いかなぁ?
通信佛大生、老若男女あれだけ多くいるのに
何故、2chでは唯一のスレなのに書き込み少ないんだろ?
まして、盆スクーリングと試験終わった後だよ?
感想とか反省、苦情、意見色々書き込み有っても良いのに・・・
それとも、ここ以上に活気付いてる通信生の情報交流の場ってあるの?
462名無し生涯学習:2013/08/19(月) 15:02:51.54
世間がみんな2chやってると思わない方がいいw
また、ロムだけの人もいるしね〜。
463名無し生涯学習:2013/08/19(月) 19:33:56.85
>>461
苦情ならひとつ
神戸会場の待機室で大勢が黙々と勉強してる中
大声で話しだすアホが2人いたわ
しまいにゃ机を空きスペースに勝手に移動してた
464名無し生涯学習:2013/08/19(月) 19:39:35.94
>>463
あなたにちゃんとコクりたい だけど自分に自信ない
リアクションが想像つくから Yeah! Yeah! Yeah!
性格いい子がいいなんて 男の子は言うけど
ルックスがアドバンテージ いつだってかわいい子が人気投票1位になる
プリーズ プリーズ プリーズ ベイビー 私を見て
465名無し生涯学習:2013/08/19(月) 19:56:27.55
>>464
恋するフォーチュンクッキー その殻さぁ壊してみよう
Hey! Hey! Hey! 先の展開神様も知らない
涙のフォーチュンクッキー そんなにネガティブにならずに
Hey! Hey! Hey! Hey! Hey! Hey!
世界は愛で溢れているよ 悲しい出来事は忘れて
明日は明日の風が吹くかも
466名無し生涯学習:2013/08/19(月) 23:08:54.31
>>458
問題冊子番号64
7月まで順番に来てたのにいきなり飛ぶんだな。
467名無し生涯学習:2013/08/19(月) 23:47:27.12
時々書きこまれる変な歌詞って煽り?

それと数学のスクーリングって、数学免許取得以外の人も居るの?
468名無し生涯学習:2013/08/20(火) 01:44:49.60
<<466
先月60と59だったから俺もおかしいと思ったんだけど
あ、決して問題とか嘘ついたりはしてないよ!w
469名無し生涯学習:2013/08/20(火) 02:29:00.00
午前と午後で冊子番号がとぶことってあるんかしら?
470名無し生涯学習:2013/08/20(火) 11:21:16.10
>>457
午前の問題冊子63は"The Germans"だな。

>>466
特別試験で番号が飛んでるのだと思う。
471名無し生涯学習:2013/08/20(火) 18:00:45.85
教えてかぁさい
図工体育のスクはすごく楽しかったんだけど
音楽のスクもグルーピングとかで楽しいの?
体育に至っては初日からグループで飯行ったり楽しかったんだが
やっぱり楽しめないと、スクも単なる憂鬱になっちゃうし
472名無し生涯学習:2013/08/20(火) 18:08:38.83
音楽はピアノ使う権の譲り合いや教え合いで仲良くなれる
ピアノ取り合って険悪になるパターンもあるが
473名無し生涯学習:2013/08/20(火) 19:20:07.18
>>467
一応、応援歌のつもり。

人は悲しみが多いほど
人には優しく出来るのだから
474457:2013/08/20(火) 19:54:55.97
>>470
ありがとう!
7月午前と8月午前の問題が同じことにびっくり。
475名無し生涯学習:2013/08/21(水) 02:29:15.07
残すはラスト一科目、最終試験の受験票が来た
(厳密には、介護等体験と教職実践演習が残ってるけど)
12月を待たずに決めるぞ
476名無し生涯学習:2013/08/21(水) 07:32:40.81
>>472
音楽の時間にもおっぱいじゃんけんありますか
477名無し生涯学習:2013/08/25(日) 00:13:44.43
教育実習の点数でたー
478名無し生涯学習:2013/08/25(日) 16:51:48.14
おっぱいおっぱい
479名無し生涯学習:2013/08/25(日) 21:19:43.19
ハゲ
480名無し生涯学習:2013/08/26(月) 07:24:46.18
俺クラスの経歴でいけば、地歴公民でも一発合格だな。
481名無し生涯学習:2013/08/26(月) 07:50:07.55
>>480
おっぱいじゃんけん好きですか?
482名無し生涯学習:2013/08/28(水) 02:00:09.68
ビールがうまいよ



ドライブ中は野球見るけど
483名無し生涯学習:2013/08/28(水) 06:32:57.11
スクーリングに行って素朴に思いました。

どうみても教員に向かないような、世間ズレした質問とかしてる人いたけど
けっこうそんな人ばかりなのかな??
484名無し生涯学習:2013/08/28(水) 06:38:12.13
お前のその質問も一緒だと気づこうな
485名無し生涯学習:2013/08/28(水) 06:57:19.46
規制解除! 

教育実習内諾もらったのに
単位たらねぇ
486名無し生涯学習:2013/08/28(水) 06:59:56.69
>>483
もし、皆がみんな教職に相応しいような人ばかりで、的確な質問しかしなかったら
そっちの方がそら恐ろしい。もしそんな授業に出くわしたら希望を失って失神しそうだわ。
487名無し生涯学習:2013/08/28(水) 07:04:44.68
>>483
おっぱいじゃんけん目当てで来てるだけだから。
488名無し生涯学習:2013/08/28(水) 07:27:06.86
>>483
入試があれば一定レベル以上の学生だけが入ってくるけど
無試験なんだから、学生のレベルがピンからキリまでなのは仕方ない。

ところで、おっぱい連呼の人は規制に真紀子まれなかったの?
489名無し生涯学習:2013/08/28(水) 08:17:24.98
>>483
そもそも、変わってる人の方が教師になりやすい笑
490760 ◆jzuArNPmVk :2013/08/28(水) 09:11:17.57
佛教大さんこんにちは!

日大通信スレのスーパーアイドル、さるさんを皆で応援しよう!
          ☆☆☆さるさんの特徴☆☆☆
・とにかく必死である。
 ★いつでも必死のため連投規制にひっかかりやすく、
  その場合代行スレに依頼して自演を継続する。
  ※プロバイダはソフトバンクであることが判明か。

 揺るがぬ証拠 ← これがある限りまず言い逃れ不可能である。
 (p)http://hissi.org/read.php/accuse/20130827/NWNHWHl0TDE.html
 名前のさるさんは「貴方は投稿しすぎです。バイバイさるさん。」
 が由来となっている。
・不都合なことがあると「捏造だ!」で逃げようとする。
・返し文句がパターン化しており極端に語彙力が不足している。
 ★主なさるさんWORD
 捏造、なりすまし、改行パターン、客観的、句点、読点、不自然
・完全な無職である。
 ★24時間日大通信スレを監視中!
 フリーターでも出来ない生活を送っている。
・自演にて他人へのなりすましを行うが、すぐにバレてしまう。
 ★「さるさん」の見分け方
 さるさんはとにかくいつでも必死なため、一度書き込むと、
 相手の反応を待つことが出来ずにすぐに連投を始めてしまう。
 そのため、たまに文体を変えようとするが、結局連投癖が治らないため
 すぐにバレてしまう。

以降、適宜追加予定!お楽しみにね!
491名無し生涯学習:2013/08/28(水) 13:13:18.84
492名無し生涯学習:2013/08/28(水) 13:14:56.73
体育の逆上がりって、出来ない人はダメ?
今、自主練してるけど、かなりのデブで、どーしても無理なんだけど。
493名無し生涯学習:2013/08/28(水) 13:20:33.18
逆上がりの前にダイエットをやれば良いんじゃない?
頑張れ、デブ!!!
494名無し生涯学習:2013/08/28(水) 14:16:07.70
ありがとう、がんばってるよ!
でも男で逆上がりできないのおれだけぽくて
不安だぜい
495名無し生涯学習:2013/08/28(水) 15:08:38.57
>>494
デブと逆上がり能力はあんまり関係ない。
デブでも普通の運動神経ならできるし、どんくさい奴は痩せても出来ないよ。
そもそも、そんなどんくさい奴は教員に向いてない、そんな先生に習ったら子供たちが不幸になる。
496名無し生涯学習:2013/08/28(水) 16:54:57.60
結局、できなくてもいいのか悪いのかは誰も答えられないまま意見は言うってのか
このスレの特徴だなw
497名無し生涯学習:2013/08/28(水) 16:55:38.02
どこかに、61回と62回の問題upされてるとこないかなー
特別試験のやつ
498名無し生涯学習:2013/08/28(水) 18:16:59.36
実技はできないと減点するシステムだろから不利でしょうな
とるほうからしたら出来る限り失点ない人選ぶよね
とる人数減ればなおさら。
499名無し生涯学習:2013/08/28(水) 19:42:51.40
>>496
今月の盆、体育スクに行ってきた俺が応える
鉄棒があるのは「器械運動」っていう時間
時間の問題上、鉄棒に関しては各々自分でしなさいってな感じだったから
そんなに気にしなくても良いと思う
問題はむしろ跳び箱だと思う
500名無し生涯学習:2013/08/28(水) 20:55:26.67
500GET
恋するフォーチュンクッキー
501名無し生涯学習:2013/08/28(水) 21:50:39.32
>>
494ちゃんと練習してるのはえらいとおもう。
教員になるまでにはできるようにはしといたほうがいいね。
スクーリングはそこまで厳しくないから大丈夫だよ。
502名無し生涯学習:2013/08/28(水) 21:58:26.83
逆上がり出来ない教員もいるけど、
まあ出来るに越したことは無いな。
503494:2013/08/28(水) 22:31:58.39
499さん501さんありがとう
スクーリングまで最善を尽くすよ
跳び箱もあるのか…w
504名無し生涯学習:2013/08/29(木) 05:25:40.41
おっぱいじゃんけんって 何のでしょうか?
505名無し生涯学習:2013/08/29(木) 06:27:11.89
ちなみに、逆上がりのコツは、腕立て伏せが5回以上できること。

跳び箱のコツは、踏み切りと手つきのタイミング。
506名無し生涯学習:2013/08/29(木) 18:43:20.61
今年から科目最終試験問題が変わった国語科教育法(6題)。
1「話すこと・聞くことの授業」について。6月試験午前出題(冊子58)
2「国語科教育の構造」について。7月試験午前出題(冊子60)
3「評価の観点と方法」について。8月試験午前出題(冊子63)
あと3つあるのですが、分かる方がいましたら、教えて頂けたらありがたいです。
507名無し生涯学習:2013/08/29(木) 19:07:46.36
「国語科教育の社会的機能」
「国語教育の理論と実践」
「夏は股間が痒くなる」
508名無し生涯学習:2013/08/29(木) 22:29:34.53
逆上がり俺も結局できなかった!
でも、他にもできてない人わりといたから気にすんな!
できるにこしたことはないだろうけど、できない人もいる!

できないとダメだろ って言う人もいるだろうけどな
509名無し生涯学習:2013/08/30(金) 01:01:43.80
体育のスクの「集団の力」って凄いよな

ただ偶然に近くに整列してた人とチーム(男女混同の)組まされ、
年齢も経歴も違う者同士でチームになり(一つ、教員免許取得目標は同じ)、
飯も一緒に食い、最終日には何か親近感、一体感みたいなもの沸いてるんだもんな
たった三日だけど、一緒にグループになり、
チームプレイすると、こういう感情になってしまうんだもんな
バスケとかやらされて、チームで戦え!なんてされたら、そうなるかw
多分、俺のこういう気持ち、体育スク受けた人なら解ってくれると思う

授業内容で女の子の肩持っても、体操着の上から下着見えて様が
パンツ見えて様がエロい気持ちは無かったな正直
女の子も普通に肩とか持ってくるし、胸も当たったけど、そういうんじゃないんだよなぁ

体育のスクで、まさに集団の力の凄さを学ばせてもらった気分
やっぱグループって凄いわ
510名無し生涯学習:2013/08/30(金) 01:05:31.74
これは余談だけど

「グループでチームプレイすると一体感、親近感に近いものが沸く」を利用して
町コンみたいな感じで一儲け出来ないかなぁw

ただ単に町コンして飲むんじゃなくて
クジか何かでチーム組んで一緒に何か対抗戦する(ケガしないやつ)
すると、飲ミニケーションよりはるかに男女の仲縮むんじゃないかなぁってw

こういう企画を出して、会費いくらかで募集して・・・みたいなん
商売にならないかなぁ?w
これで稼げるなら、もう教員免許目指す必要無いぜ!!!・・・な〜んてなw
511494:2013/08/30(金) 01:58:09.65
逆上がりの者だけど、みんな、なんかありがとう。
512名無し生涯学習:2013/08/30(金) 08:58:45.63
>>510
教員免許は、そういう意味では稼げないよ?
と思うけど、510みたいな考えで、教師目指す人いるんだろうな。
不況だし。
513名無し生涯学習:2013/08/30(金) 17:13:57.66
科目最終試験の冊子番号が飛ぶことってあるんですね!
ずっと順番にやってきていたので、ここで飛ばれると、次に何が出るか予想しずらく不安になっちゃいますね! 
8/18午前の教育原論・特別活動研究・教育方法で何が出たか分かる方がいらっしゃいましたら、
教えて頂けるとありがたいです。 
体育のスクーリング、きつかったですがものすごくためになったし、「集団の力」感じました! 
結局逆上がりはできないままでしたが、現在継続して練習中です!!
514名無し生涯学習:2013/08/30(金) 18:09:39.41
>>513
おっぱいじゃんけんしませんか///
515名無し生涯学習:2013/08/30(金) 21:29:23.00
>>513
とんでないよ、
61と62は特別試験で出てる
516名無し生涯学習:2013/08/30(金) 23:05:35.52
スクーリング経験者に聞きたい
どのスクーリングでもそうなのか知らないけど
教員たる者、コミュ力高めろと言われてるのを良い事に
男で、ひたすら女のラインだ番号だって聞きまわってる奴何なの?
建前は教員の繋がりらしいんだけど・・・

あそこまでやられると見ててうっとうしい
別に自分がしない、出来ないからどうこうじゃなくて
あからさまな奴なんなん?
出会い求めてるなら他行けよってw
517名無し生涯学習:2013/08/31(土) 00:37:49.84
>>516
コミュ力があって結構なことじゃないか
俺は真似できないししたくないけど、そういう奴から受かって行くと思うよ

それより個人的に気に食わないのは、とてつもない低学力の奴だな
面接重視だからといって、勉強を教える立場になろうって奴がろくに勉強してないとなると、
いくらコミュ力あっても好感持てないわ
518名無し生涯学習:2013/08/31(土) 00:52:48.40
>>517
俺は、516と同じ意見だな。

確かに低学力の奴で、勉強しようとしない奴は不愉快だが、
それは教員志望する以前の問題だろ。
論外だよ。

確かに、あからさまな奴を不快に思うのは、
自分にも多少なりとも下心があって、同じように出来ないから
不快に思うのは自覚してるけど、
コミュ力や社交性とは別の次元の問題だと思うよ。

もっとも、女の気持ちはわからない。

あからさまでも喜んでるなら、男の俺は何も言う資格は無いな。
519名無し生涯学習:2013/08/31(土) 03:33:05.62
女ですが不快です。名前の下呼びも。
ハピキャンばっかよ〜、と偉そうに悪ぶってる奴も
ラインIdくれくれも、どっちもドン引き(−_−;)
520名無し生涯学習:2013/08/31(土) 07:43:07.37
ま、基本的に馬鹿ばっかりてこと?

ハピキャン使ってる奴とかどんだけ馬鹿なんだよ・・・。
521名無し生涯学習:2013/08/31(土) 08:03:00.55
>>520
そういうこと。入試のないF欄通信にしか入れなかった馬鹿しかいない。
517のような奴は、より格下の人間を叩いて不満を解消する典型的な底辺。
外野から見ると、どっちも低学力で目くそ鼻くそでしかないのにね(^^;
522名無し生涯学習:2013/08/31(土) 10:05:42.63
30代です仕事してます、とかの人は
相当な社会人レベルだったけど
21歳ですーとかは総じてたまげたバカだった
Fラン説もあなどれないと感じた
519の言うとおり20代前半のハピキャン使用率ハンパなかった
真面目にやってるのがバカみたいに感じた
まぁそれでも俺は使わないけど
何かが胸に溜まるよな。
なんとか撲滅できればいいのに。
523名無し生涯学習:2013/08/31(土) 10:05:59.45
>>521
で?そんな偉そうなことゆってるお前はどこの大学出たの?
524名無し生涯学習:2013/08/31(土) 10:20:53.60
おれ
525名無し生涯学習:2013/08/31(土) 10:23:01.43
あれ、スマホでも書き込みできるようになってる

確かにハピキャン率は高すぎるな
しかし、それは自慢げに語るバカが一番うっとうしいわ
こっそりやるんならまだいいが堂々と言うばかはなんなの
誰か通報してやれよ
526名無し生涯学習:2013/08/31(土) 10:57:49.66
ハピキャンってそんな使用率高いの?
使ってるやつ見た事ないんだけどww
527名無し生涯学習:2013/08/31(土) 10:59:51.99
20代にもなって、幼稚なヤンチャ自慢とかマジ教員になる資格なし。
親目線で見たら、そんな馬鹿教員最悪だもんねー。
528名無し生涯学習:2013/08/31(土) 11:08:54.61
>>526
稀にいるよ。
自慢してきた奴、一応教務に報告しといた。
処分あるね。
529名無し生涯学習:2013/08/31(土) 12:15:34.84
幾何学演習消えてた 良かった
530名無し生涯学習:2013/08/31(土) 20:21:10.57
>>527
20代にもなって、幼稚なヤンチャ自慢とかって言うけど
大阪の西成区来いってw
ヤクザ崩れ、チンピラ崩れ色々な奴居て
50代(孫が居る)のに、俺怒らせたら怖いとか、
喧嘩強いとか、頭マジ中学生レベルwww
531名無し生涯学習:2013/08/31(土) 20:45:03.93
ハピキャン利用者を、必ずしも擁護するつもりはないけど、
俺も何度か買ったことあるけど、
まあレポートはコピペで何とかなるかもしれないけど、
科目最終試験は、ちゃんと覚えないといけないわけだろ。

勉強もせず、ハピキャンで科目最終試験対策買って、
1、2時間で.キーワードをいくつか覚えて、試験に受かるんだったら、
試験作って採点してる、教員の問題だと思う。
そんな教員は許せない。大学側の問題。

試験勉強して、ちゃんとした問題を受験して合格してるんなら、
勉強するという過程で、ハピキャンを利用するのも、まあ許容範囲かなと思う。

現実に仕事が急に忙しくなったら、レポート提出日に出すのは、
すごい試練なんだ・・・

レポートは、科目最終試験を受けるための手続きのようなものだと、
俺は自覚してる。
反論もあると思う。反論する立場にもそれなりの理屈はあるとも思う。
そう思う奴らは、自分の価値観を貫けばいい。

幼稚なヤンチャ自慢をしてる訳ではないよ。
532名無し生涯学習:2013/08/31(土) 20:54:38.14
はじめまして、こんにちは(^v^)
2012年10月入学で、中高の英語教員免許取得を目指しています☆

仕事との両立にモチベーションのアップダウンもあり、
同時期に入学の方でレポートや近況を共有できる方を探しています(・。・)

他の方のレポートを丸写ししたり、適当なことはやりたくないのですが、
でも、要領よく勉強を進められるようにがんばりたいと思っています。

同じ境遇や想いの方、ぜひ一緒にがんばって現場で素敵な先生になれるように
励ましあえたら嬉しいです(*^_^*)


mixiにはこんな綺麗事でごまかす奴もいるわけで。
即通報だな。
533名無し生涯学習:2013/08/31(土) 21:05:58.09
>>530
まあ西成に限らずそういう底辺はどこにでもいるわけで。

教員目指す奴の幼稚レベルとは、また違うレベルのオジサンたちなわけで。

ヤクザ崩れは、さすがに教員目指して通信とか来ないっしょ?
もしいたとしたら、超更生しとるでしょうよ。
534名無し生涯学習:2013/08/31(土) 21:13:46.05
確かに!(笑)
535名無し生涯学習:2013/08/31(土) 22:11:50.20
別にハピキャン使おうがいいとは思うけど、それを自慢げに話す奴は馬鹿
でも、そういう厚顔なののほうが受かりやすいんだろうなあ
536名無し生涯学習:2013/08/31(土) 22:38:14.65
>>532
俺も中高の別の科目。ゴールは目前。あと、教科の科目2科目。
まあ、ゴールって言っても、教員免許取得だけど。

なので、要領よく英語科の勉強進める助けにはならないけど、経験からアドバイス。
俺の場合課程本科だから、実質1年半ちょっとしか無い。
一年目で、どれだけスタートダッシュをきって、単位をとれるかが、最初の関門だと思う。その時点なら、まだモチベも高いから。

二年目に残しても、逆算して何とかなるとから大丈夫だと思ってたら、大間違い。二年目には「介護等体験」「教育実習」がやって来る。

俺の場合、特殊かもしれないけど、夜勤をシフトで回す仕事だったので、仕事と教育実習を何とか両立できた。
そのかわり、土日は仕事。平日は、教育実習して夜勤して次の朝は学校行って教育実習て日もあった。
どうしても、仕事を抜けられない日があったので、指導教官に泣きついて、一度、早退させてもらったというラッキーもあった。
学校には、指導教官が体調不良で、教官が説明してくれた。
「介護等体験」も、体験・夜勤・体験という日も二日あった。
学校や施設には申し訳ないけど、仕事を止めないためには仕方無かった。
教育実習は、事前に指導教官に会って、事細かく内容を聞いていた。
実習が始まった時点で、学習指導案は全て作成し、授業内容も準備していた。
理解のある教官だったことと、人間関係を作れたのが勝因かな。
もしかしたら教官には「どうせ教師になんかなれないよ」という思いがあったのかもしれないけど。

そんな無茶な教育実習でなくても、実習期間中はボロボロになる。
その後しばらく放心状態で、科目最終試験やレポートなんて、準備なんて出来ない。

とにかく、最初の半年から一年でダッシュしないと、厳しいと思う。
俺の場合、4月入学だったけど、5月の終わりの学習会でオリエンテーションがあると聞いたので、その時まで何もしなかった。1ヶ月損したと思う。

英語はスクーリングも大変だと思うので、なおさら前倒しの単位取得を心がけないといけないと思う。

あと、今年の教採は受けなかった。心の余裕も、時間の余裕も、どちらも無かった。
でも、お互い夢がかなう日を信じて頑張ろう。
537名無し生涯学習:2013/08/31(土) 22:52:42.65
何かさ、ハピキャンが「悪」みたいな書かれ方されてるけど
ネットで転がってる(買える)から仕方ないし、必要悪なんじゃない?

例えばさぁ、解り易い例挙げると
教員目指してるお前らも、ネットでAV、エロ動画見てるだろ?タダで
あれって、本当は金払って購入して楽しむコンテンツなのよね
なのに、ネットが当たり前の時代では必要悪で普通になってる
それと同じだよ

ハピキャンもタダエロも悪い事だけど
世の中的には必要悪なんだよねやっぱ
538名無し生涯学習:2013/08/31(土) 22:54:24.16
>>536
532はmixiの引用であって、本人ではないのでは…

あと、実習中は仕事禁止じゃね?
実習に集中するように、って意味で。
539名無し生涯学習:2013/08/31(土) 22:56:50.40
>>537
全然例え合ってねぇ……大丈夫か?
540名無し生涯学習:2013/08/31(土) 22:57:31.06
実際問題、働きながらリポを毎月10日まで出して
スクーリングも数教科出席して、試験でしょ

働きながらとかほぼ無理、はっきり言って
>>536みたいに理解のある職場でも厳しいってのに
ワタミとかに代表されるブラックに勤めながらは絶望的だよ

そうなると、やっぱりハピキャンとかが助かるんだよね
むしろ、ハピキャン無いと、内容が難しいとかそういう問題以前に
本読んで、まとめて、レポ作成して、試験対策してっていう
一連が出来ないんだよね
まして、金貰ってる以上、仕事を片手間程度で・・・な〜んて出来る訳ないしね
541536:2013/08/31(土) 23:04:13.93
確かにmixiの引用だったな。

仕事に関しては、指導教官は理解してくれてたけど、
高校側も佛大側にも、内緒にしないといけないな。
指導教官のためにも。

道を探せば、「捨てる神(佛)あれば、拾う神(佛)あり」と言いたかったんだが、
探した道は実は裏街道だったな。コンプライアンス上、問題ありということだな。

これは537の必要悪とは違うな。

とにかく、さっさと修了させるわ。
542名無し生涯学習:2013/08/31(土) 23:06:00.99
>>539
同感。例えになってねえ・・・。
こいつ勉学における必要悪の意味がわかってねえ・・・。ぱねえよ。

>>540
そうかなあ?
俺は仕事しながらやけど、けっこう余裕なんだがな。
ハピキャンとか他人の文章なんてクオリティー恐くて使えないし、むしろ。
543名無し生涯学習:2013/08/31(土) 23:10:46.26
教育実習って、本当にキツイの?
トータルで考えたら、子どもたちに囲まれて楽しい時間じゃないの。
教師扱いもしてくれるし。
544名無し生涯学習:2013/08/31(土) 23:28:10.74
逆に、レポートは自力で書いて、科目最終試験をハピキャンでたまに買う俺は少数派?
レポートは仕事の休みの合間合間に調べてかくけど、
最終試験の勉強する時間がないんだよねえ…後回しにしちゃうし
そして前日の金曜土曜はほぼ仕事やし

試験日は休めても(もしくは夜勤)、試験前日までは休めんからな〜
545名無し生涯学習:2013/08/31(土) 23:29:17.45
>>540
論理をすり替えてるな。

「まして、金貰ってる以上、仕事を片手間程度で・・・な〜んて出来る訳ないしね」
には、共感するが。

でも、現実には市役所勤めとかでないと、純粋民間なら仕事との両立無理だ。

実行不可能な空しい夢を売る佛大通信が、害悪の根本かもしれない。

>>522
齢いったまともな社会人って、現役教員の免許上進とか他教科免許取得が多いんだろ。
俺たちとは違う。

でも、俺はその佛大通信に賭ける。
546名無し生涯学習:2013/08/31(土) 23:31:03.87
>>544
俺も一緒だ。
でも、科目最終試験対策って、買っても外れ多いよな
547名無し生涯学習:2013/08/31(土) 23:49:40.27
ちょっと全然違う話題で横やりすまんけど
教師の資質についてちょっとアンケートというか
回答欲しい
ネットだし本当の自分で答えて欲しい

明らかに車来ていない横断歩道の赤信号
すぐ横には信号待ちの下校中の小学校低学年の生徒が2人お話中
さぁ、お前らそのまま渡る?青まで待つ?

まず俺からw
俺は本音言うと、横に小学校低学年がいようがいまいが渡る
明らかに車来てないし待つなんて時間の無駄
ましてプライベートな時間だよ
それに、俺は大阪に住んでて大阪では昔から歩行者の赤信号は渡っても良い的な雰囲気だし
そういう土地柄なんだ
これって資質的にはどうなんだろ?
渡らないっていう人は、それこそ偽善者だと考える派なんだけど・・・
548名無し生涯学習:2013/09/01(日) 00:03:00.86
子供がいたら、絶対渡りません。
549名無し生涯学習:2013/09/01(日) 00:58:50.62
>>536の指導教官カスだろ。即学校に連絡→実習中止だろ普通は。
550名無し生涯学習:2013/09/01(日) 01:10:31.98
>>548
なぜ?あんた自身の行動が子どもに影響与えるとか、
そんな大袈裟な考えに至っちゃう?
551名無し生涯学習:2013/09/01(日) 01:19:16.30
>>547
これだから大阪は


これで満足かい?
552名無し生涯学習:2013/09/01(日) 01:20:16.30
ルールくらい守れよ
553名無し生涯学習:2013/09/01(日) 01:58:28.33
>>533
前科があると教員免許が取れないだっけ?
科料まではいいんだったかな?禁固刑以上だと更生しても一生免許取れないんだったか。
554名無し生涯学習:2013/09/01(日) 08:03:36.83
そろそろテスト勉強しないとな
555名無し生涯学習:2013/09/01(日) 08:07:08.31
テスト白紙でだしたことある?
最近また問題変更あるよな。国語とか。
今月は、前回のテストからの期間が短くてたまらん。
556名無し生涯学習:2013/09/01(日) 08:33:45.02
試験とレポが重なるのも辛い。

536は釣り。
557名無し生涯学習:2013/09/01(日) 08:44:54.60
てす
558名無し生涯学習:2013/09/01(日) 09:37:53.26
仏教学科のスクでおっばいじゃんけんありますか?
559名無し生涯学習:2013/09/01(日) 09:48:06.45
試験勉強も気にしながらとにかくレポートをすすめる…みたいなw
本当の意味で勉強になんかなりゃしないよ、
やっつけ仕事の連続だw
560名無し生涯学習:2013/09/01(日) 10:10:40.81
働きながら出来る!って言ってる奴、
お前らどんだけホワイトでヌクヌク通信やってんだ!?って話だわw

今の時の世の中、ホワイトよりブラックの方が多いってのによぉ
ブラックで働きながら
リポ、スク、試験、仕事、こんなもん全部こなせるか!!!
学力うんぬんの前に

時間的

に無理ゲー
リポだけでも本読んで、まとめて、書くなり、打つなりしなきゃならない、
試験は勉強・・・言わずもがな

そりゃ、コピペに頼るのも仕方無いわな





佛大に言いたい・・・

お前らさぁ、働きながら出来るカリキュラムじゃねぇだろボケが!!!
561名無し生涯学習:2013/09/01(日) 10:18:03.09
>>553
前科者は、アウトだね。
罰金刑まではOKかね?

>>559
試験勉強とレポート内容はリンクしとるやん。
その相乗効果で真の知識となるのではないのかね?
562名無し生涯学習:2013/09/01(日) 10:20:19.43
>>560
ゆとりすぎ。無理だと思うなら諦めろや。
563名無し生涯学習:2013/09/01(日) 10:28:01.32
>>558
仏教学科って年配の人ばかりだと思うが
そういう人達とおっぱいじゃんけんしたいの?
朝丘雪路みたいなおばちゃんでもいるのかな?w
ちなみに、おっぱいじゃんけんは
貴方が期待しているほど魅力的なものではないよ。

>>560
ブラック企業にしか採用されなかったのは
貴方にその程度の能力しかなかったのが原因だから
自己責任でしかない。
カリキュラムのことも同様で
通学課程と比べたら緩やかなのに出来ないのは
貴方の能力の問題であり自己責任。
564名無し生涯学習:2013/09/01(日) 11:14:41.67
>>560
貴殿は本当にゆとり世代の典型だね。自分の落ち度や責任には気付かず、他者のせいにする。

そこを改心しないと、いつまでたっても負の連鎖ですよ。

ブラック、ブラックというけど、俺の周りにはブラック企業に就職した奴はいないもんね。
学生の頃から、それなりに人生設計を立て、その目標に向かって戦略を練り、行動するのは当たり前やし。
それすらしてこなかった輩が、休みがない!残業ばっか!時間外手当もない!とか大騒ぎしてるだけ。

俺から言わせたら、佛教大のカリキュラムなんて超お人よしな内容だよ。
こんだけで教員免許取っていいんですか?ってレベルだよ。
565名無し生涯学習:2013/09/01(日) 11:31:30.77
何度も何度も同じ事ばかり言ってる奴がいるな。飽きないね

佛大の試験なんぞ覚えること少ないし、頭使う部分もほとんどないだろ
初見の問題でもテキストを軽く一読しとけば簡単に答えられるレベルだしな
たかがこの程度の試験でピーピー喚くほどきついんだったら、頭が悪すぎるから教員なんて目指すなよ
566名無し生涯学習:2013/09/01(日) 12:07:33.90
>>561
前科の意味わかってる?
罰金刑も立派な前科なんだが。
567名無し生涯学習:2013/09/01(日) 12:53:37.50
>>561
前科持ちのクズ犯罪者だけあってくわしいんでつねwww
わたしは前科も前歴もないし職務質問も受けたことないんでそんなこと知りません><
568567:2013/09/01(日) 12:55:49.39
安価間違えたテヘッ
>>561でなくて>>566
569名無し生涯学習:2013/09/01(日) 13:32:26.22
てか、ハピキャンに資料載せて儲けてる奴いる?

けっこう稼げるのかね??

マージンで売り上げの半分も持っていかれるんだろ?
570名無し生涯学習:2013/09/01(日) 18:11:57.21
 早期修了・卒業者でピキャン使ってない者はいないんじゃないの。
大体『C』もらえるし、バレても科終試験のカンニングのように処分(3カ月停学)
されることもない。
要するに、学習に対する態度だな。
マジメに勉強しようとするなら、テキスト読んで、自分でリポートを仕上げたらよい。
単位取ることだけが目的なら、ハピキャンは大いに福音となる。
 支部の学習会で、ハピキャンや過去問の情報交換をするとよい。
571名無し生涯学習:2013/09/01(日) 18:26:44.16
>>570
お前さんみたいな無能な人にはよくあることだが
「自分が出来ないから他人も出来ないに決まってる(キリッ」って決めつけるのが好きだね。
そういうレスをするのは能力のある人に失礼なんだよ。
上の方でもレスしたが、佛大通信のカリキュラムは通学に比べて緩いから
働きながらでも普通に勉強していれば最短年限で卒業可能なんだよ。
ハピキャンとやらを使う必要なんて全くない。

てか、自分の狭い見識を常識のように言うのは止めな。
そんな視野の狭い人が教師になったら、生徒がかわいそう。
572名無し生涯学習:2013/09/01(日) 18:56:36.09
>>571
570じゃないけど、570は学習に対する態度だと言っている。
本当に勉強しようと思ったら、佛大通信のカリキュラムは通学に比べて緩いから、
参考図書や関連図書の2、3冊は真面目に勉強しないといけない。
俺は能力無いから、ハピキャンは使わないけど、能力無いから、そこまでやってる余裕ないな。
結局は、単位とることが目的なんだから、ハピキャン使おうと使うまいと五十歩百歩。

どんな仕事してるのか知らないけど、ブラックじゃない仕事だって、
職場に拘束される時間は、職場によって様々。
接待ゴルフや、飲み会が当たり前の職場なら、時間無いのは当たり前。
一人暮らしなら休みの日は、洗濯や買い物なんかで、半日潰れるなんて当たり前。

能力あれば、誰でも可能っていうのは、どうかな。
文章読む限り、570のほうが能力ありそうなんだけど。
573名無し生涯学習:2013/09/01(日) 19:46:37.36
571はいいこと言ったと思ったけどねー、
宿直ありの仕事やりながら、1年次から入学で
不正なしで四年で卒業した自分としては。

結局、やれる人はやれる、
それ以外は、やれることを信じないってだけだよ。
そりゃ信じられんだろーよ、やれないんだから。
人それぞれだなと思うけど。
574名無し生涯学習:2013/09/01(日) 19:59:41.79
そんなことより おっぱいじゃんけん やろうぜ!!
575名無し生涯学習:2013/09/01(日) 21:38:22.17
男同士でか。
嫌だよ、腰にチンコあたるの。
576名無し生涯学習:2013/09/02(月) 04:48:57.08
>>570
貴殿の、「ハピキャンは大いに福音となる」
ってさあ・・・。

俺から言わせたら、人間の屑。
聖なる用語を当てるところじゃない。


>>574
俺は、おっぱいじゃんけん、の相手がJ CUPやったぜ
577名無し生涯学習:2013/09/02(月) 06:39:56.26
結論ハピキャンはどうでもいいってことで。
578名無し生涯学習:2013/09/02(月) 06:59:56.00
勝つためには手段は選ばない。

成功者は、勝った後に禊で社会奉仕・貢献してるね。
579名無し生涯学習:2013/09/02(月) 07:56:58.90
「学ぶ」ってのは「まねぶ」つまり真似するってことなんだよ。
他人の良い部分を参考にする意味でハピキャン利用は別に悪いことじゃない。
丸写しするってなら別だが、作家でも学者でもいい文章やいい論文を読むことは、成長への近道。
580名無し生涯学習:2013/09/02(月) 07:59:14.43
どうでもいいわ
581名無し生涯学習:2013/09/02(月) 09:12:15.83
国語科概論の問題6つしりたいな
582名無し生涯学習:2013/09/02(月) 09:40:36.58
さがせばネットにあふれてるぞ。
特別試験の問題冊子以外は、山ほど出回ってるんだから。
583名無し生涯学習:2013/09/02(月) 11:42:50.27
生活科教育法って前は達○が採点してたって書いてて受かりにくいって言ってたけど今はどうなの?
前よりマシ?
584名無し生涯学習:2013/09/02(月) 12:23:48.76
俺から言わせれば、ハピキャンがダメだの、悪だの奇麗事言ってる奴は
自分がハピキャン買えない、もしくは勿体無い病の奴の嫉妬としか思えない

利用できる奴は何でも利用したら良い
そこにコピペ出来る品が売ってるんだから
利用したい奴はしたら良い
自力でしたい奴は自力でしたら良い
ただそれだけ

コピペが教師の資質にうんぬんかんぬんとかアホの極み
偽善者の極み

世の中の賢い人たちってのは、グレーゾーンで上手く立ち回ってるんだよ
利用出来るのに悪だ、善だで利用しない奴は勝手だけど
自分の価値観を人に押し付けんといて欲しい
だから
ハピキャンアレルギーをいちいちこのスレで言うな!!!
585名無し生涯学習:2013/09/02(月) 12:25:06.01
またおまえか
586名無し生涯学習:2013/09/02(月) 12:27:18.18
全教科ハピキャンでも別に良いだろ

どうせ試験ではちゃんと過去問6だい覚えないと行けないんだし

ハピキャンしてる奴はF欄のバカ
してない奴は賢い教師の資質がある人間

こういう発想してる奴こそ、世間で生き残る術の知らない

世間知らず だと思うわ、いくら頭賢くてもねw

ハピキャンが悪っていう言い方はいい加減止めて欲しいわ
ま、学校とかでハピキャン自慢する様なアホはバカにしてても良いけどw
587名無し生涯学習:2013/09/02(月) 12:40:06.96
カネ出してる分スクーリングとかでよくいるただのレポート乞食よりはまだマシ程度
588名無し生涯学習:2013/09/02(月) 12:41:56.61
584や586はさすがに釣りだろw
589名無し生涯学習:2013/09/02(月) 13:01:25.17
「忙しくて勉強する時間がない」とか言い訳して
ハピキャン利用を正当化しているけど
2ちゃんやって遊んでる時間はあるというのが
そもそもおかしい。
590名無し生涯学習:2013/09/02(月) 13:42:11.16
佛大は恵まれてるよ。
マイナー通信いっちゃったら、ハピキャンなんか1つもないんだぜ。
コピペ云々以前に利用不可能なんだもの。
591名無し生涯学習:2013/09/02(月) 18:07:10.86
ハピキャンとかは好きにすればいいと思っているけど、
教員免許習得希望者がそれをしているとなると、また話は別な気がする。
592名無し生涯学習:2013/09/03(火) 13:26:08.68
何だかんだ言って佛大ってマンモスもマンモス、
大マンモス校だもんなw全国レベルの

しかし、お前ら、偽善っぷりがパネェなw

ハピキャン使うのが何故 悪 なの?

これを理論的に説明出来る奴なんていないでしょ?
こっちもちゃんと働いた金で買ってるんだから
人の物盗んでる訳じゃない
ハピキャンというサイトのルールの中でやってる事の何が悪なのか!?

教師の資質とか、教師やる奴がとかぬかしてる甘ちゃんいるけど
時間無いんだから、方法選んでられないのは仕方無いだろw
別に法律違反してる訳じゃない
モラルの問題だし

それに、
人間に品性、モラルを求めるなんて無理だ
モラルに任してもダメだから法律があるわけで・・・
593名無し生涯学習:2013/09/03(火) 13:30:54.76
子供が好き(ロリ的な意味)で小学校、中学校の教師目指して
現に成ってる奴もいるんだから

教員免許の取り方に
 た か だ か 2 c h の ス レ の 連 中 が正義だ悪だ
決めないで欲しいねぇ

外で堂々口外せず、やる分には良いだろうに

本当、ハピキャンアレルギーパネェなぁwww

お前らが携帯が便利だからって持った様に
そこに便利なモノ(ハピキャン)があるんだから利用するのは至極当然の話だわな
594名無し生涯学習:2013/09/03(火) 16:01:46.09
急につまんなくなったな、上二人のせいで。
595名無し生涯学習:2013/09/03(火) 16:34:08.24
つまんないだぁ?

ふ ざ け ん な 糞 野 郎 !!!

ハピキャン使おうがつかわまいがこっちの勝手やのに
このスレで
ハピキャンで売ってる試験対策の質問・・・

質問 し   た   だ   け   やのに

めちゃくちゃ傷つく事言われたんじゃこっちは!

お前らが適当に書いてるレスが人を怒らせる事もあるって事に気付けやボケが!
そういう奴が子供の気持ちも理解出来ず崩壊さすんだろうなぁw

ハピキャンしてる奴に対して貶したり、暴言吐いたりしたら
こういう風に荒れるってのは火を見るより明らかだったろうが!!!
596名無し生涯学習:2013/09/03(火) 16:45:35.11
頭悪そう
597名無し生涯学習:2013/09/03(火) 17:23:09.76
大阪に長年住んでたらこういう口調になってまうねんw

頭悪いも糞もあるかボケ!
598名無し生涯学習:2013/09/03(火) 17:27:51.17
あれ?今年って10月とかあたりに毎年あるレポート期限が8日の月ってないの?
599名無し生涯学習:2013/09/03(火) 18:24:52.64
ハピキャンの是非は、おっぱいじゃんけんで決めよう(提案)
600名無し生涯学習:2013/09/03(火) 18:36:39.30
もう、595とかの、読んでない(爆笑)
601名無し生涯学習:2013/09/03(火) 19:18:01.49
♪胸はでかくなけりゃ つまらないだろ 胸を叩いて 冒険しよう
602名無し生涯学習:2013/09/03(火) 19:39:34.10
>>602
Hey Hey
そうさ、100%バスト もう揉み逃げしかないさ〜
603名無し生涯学習:2013/09/03(火) 19:45:33.80
599で答えがでたな これからテンプレに貼り付けてくれ
604名無し生涯学習:2013/09/03(火) 20:08:29.37
おっぱいじゃんけんは地球を救う
605名無し生涯学習:2013/09/03(火) 21:00:44.29
ヒッピーキャンパス

信用ならねえ。
606名無し生涯学習:2013/09/03(火) 21:18:44.13
>>598
去年からすべて10日に統一された。
607名無し生涯学習:2013/09/03(火) 22:05:03.59
貴様ら、一日何時間ぐらい勉強しちょる?
608名無し生涯学習:2013/09/03(火) 22:14:33.57
科目によって若干違うけど、
科目最終試験の前日の土曜日が6時間。
その前の金曜日の夜に2〜3時間。
レポート作成が一つ2〜3時間。

専門の難関科目の二つ三つは、その2、3倍かかった。
大体、そんなもんで、残り二科目になっている。
(本科生じゃなく、課程本科だけど。)

みんな、そんなもんじゃないの?

ただ、佛大教科書の中には読んでも意味不明のものが、
数科目あったので、ハピキャンで買って、
教科書と突き合わせないといけなかった。
それでもわからないのは、参考図書を買って勉強した。
その科目も、やっぱり、2、3倍時間がかかった。

俺的に言えば、ハピキャンの利用を責めるよりも、
何を言いたいか解からない教科書を書いた奴を責めたいな。
609名無し生涯学習:2013/09/03(火) 22:16:41.51
人のせいにしないように
610名無し生涯学習:2013/09/03(火) 22:20:54.67
>>608
すげえ。がんばっちょるなあ。

俺は、レポート作成には1設題で8時間ぐらいかかるばい。
ほんとつらい。

最終試験は、さらにつらい。
611名無し生涯学習:2013/09/04(水) 00:04:12.52
俺は、レポートは、大方の科目は
設問→テキストの目次を見る(大体どこに書いてあるかわかる)→教科書をまとめる。
この作業で十分。2時間もかからない科目だってある。
あくまでも、身にならない作業だから、勉強ではない。
でも確かに、どこに設問の答えが書いてあるかわからない教科書もある。
それは、問題と教科書が乖離してるということ。
まあ、そこでハピキャンに頼るという発想は無かった。

レポート作成にかかる時間は、パソコンを打つ速度によっても全然違う。
手書きだったらなおさら。

それより、教採の勉強をいつから始めたらいいの?
教採バブル終わったっていうけど、うちの県でも今年10倍を突破した。
今は教員免許取るほうが優先だというのも判ってるけど、先生に慣れなきゃ何にもならない。。
あと、講師の職だが、教育委員会に登録すれば、コネなど無くても回してもらえるの?
612名無し生涯学習:2013/09/04(水) 00:51:56.21
レポートは1本あたり3〜4時間程度
最終試験は、過去問の内容が分かるならテキストの該当箇所に目を通しておくだけ
初見の問題が出たこともあるが、問題なく合格できた

>>611
各自の学力次第だろう
面接が圧倒的に重要なんだし、必要最低限の学力があると思うなら放置でもいい

だからって、「面接さえよけりゃ学力とかイラネwww」って奴は最低だと思うけど
613名無し生涯学習:2013/09/04(水) 06:48:15.83
これからは面接良くても筆記取れなきゃ受からんよ。バブル終わったんだから。
614名無し生涯学習:2013/09/04(水) 07:25:16.64
>>613
め、面接重視の自治体を受ければ良い(震え声)
615名無し生涯学習:2013/09/04(水) 09:48:26.76
今月レポート何個だすー?
当方は、本科2年次、2科目。
616名無し生涯学習:2013/09/04(水) 11:09:09.55
ハピキャンを受容出来る様なレスがあっても
叩く奴がいないと、このスレは上手く機能するねw
617名無し生涯学習:2013/09/04(水) 11:31:51.31
ハピキャン使ってる低脳は、少ない脳みそなりに
自分の行いを疚しいと自覚しているから
逆切れする訳でしてね。
なので、ハピキャンを批判するレスがあると
荒れてしまうのは仕方ない。
618名無し生涯学習:2013/09/04(水) 12:20:50.24
ハピキャンに挙がってるレポートや試験対策まとめはレベルが低すぎてキツイ
どんなアホが作ったんだってものばかり
619名無し生涯学習:2013/09/04(水) 17:24:32.51
ハピキャンでは2ヶ月に一度くらい購入しているが、
確かにレベルは玉石混交。
ひどすぎて別のを買い直さないといけないこともある。
良くできている、よく勉強しているなと思わされることもある。

でも、618が言う「アホ」が作ったものしか、「アホ」には理解出来ないのではないの?
きっと「アホ」には、レベルの高いのは理解できないよ。

色んなレベルのがあって、それでいいんだと思うよ。

それに、そのままコピペする奴は、中身見てないから、どっちでもいいんだろ。
620名無し生涯学習:2013/09/04(水) 18:22:41.64
♪育ってきた環境が違うから 好き嫌いは否めない
ハピキャンがダメだったり おっぱいじゃんけんが好きだったり するよね
621名無し生涯学習:2013/09/04(水) 18:29:24.35
みんなちがってみんないい
622名無し生涯学習:2013/09/04(水) 18:56:14.00
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
623名無し生涯学習:2013/09/04(水) 21:41:58.30
ハピキャンの○○先生ってハンドルネームの奴がかなり出展してるんだけど、
レベル低すぎて使えないって噂は本当のようです・・・。
624名無し生涯学習:2013/09/05(木) 02:02:12.23
レベル低すぎて使えないなんて、ハピキャンに頼る馬鹿が言う台詞じゃないだろ
レベルが低いのはどっちだか
625名無し生涯学習:2013/09/05(木) 02:18:22.81
お前ら、ま〜たやってるw

もうさ、結論出たんじゃないの?w

楽、便利なのがあれば使う・・・それが人間のサガだろ
それの対して何をああだこうだ言ってんの?
使わない奴は使わないで良いじゃんさ

これだけスマホ普及してるにも関わらず
まだ持ってない、使ってない人もいるんだし
それと同じだろ?

覚醒剤、やったらめちゃ気持ち良いし、
飯食わないで良いし、寝ないで良いし、Hちょ〜気持ち良いし☆
(ただ、薬切れた後の脱力感が半端ないというが・・・)
やる奴はやる
やらない奴はやらない

それと同じだろ?
626名無し生涯学習:2013/09/05(木) 04:59:18.32
>>625
麻薬ダメ、絶対。

そんなことより、おっぱいじゃんけんしようぜ!
おっぱいは皆を幸せにする平和のシンボル。
627名無し生涯学習:2013/09/05(木) 06:12:19.49
おっぱい、おっぱい言うやつもうぜえな。そろそろ。
生徒をそういう目線でしか見れない人格障害だろ。
628名無し生涯学習:2013/09/05(木) 07:59:21.90
>>627
どうしてそんなに短絡的なの?
自分がロリコンだから?
ロリコンが教師を目指さないでください。
ちなみに俺は仏教学科。
629名無し生涯学習:2013/09/05(木) 08:07:32.85
おっぱいを否定するやつは、童貞、ホモ、無職、ニート、人格障害
630名無し生涯学習:2013/09/05(木) 08:18:15.35
>>627
2ちゃんの猥談くらいでムキになるなよ。
NGワード登録するとか、このスレを開かないとかいくらでも方法あるんやし。
631名無し生涯学習:2013/09/05(木) 09:19:35.38
ひさびさきたけど、
まさかハピキャン話まだやってるとは!!
632名無し生涯学習:2013/09/05(木) 12:19:01.21
ひさびさきたけど
今日の京都は結構涼しい。
633名無し生涯学習:2013/09/05(木) 20:27:18.65
仏教学科所属で、おっぱい、おっぱい言ってるのか・・・。
ま、いいけどよ・・・。

ところでみんな!
4教科受験したことあるツワモノいる〜??
634名無し生涯学習:2013/09/05(木) 20:41:44.85
結構いるよね。
4科目…

俺は無理ーwww
635名無し生涯学習:2013/09/05(木) 20:53:37.41
だよな。
俺、今度3科目受験なんだが、マジ死にそうだよ。

仕事終わってからの暗記は、眠いし集中力切れるし。
マジぱねえ。
636名無し生涯学習:2013/09/05(木) 21:50:13.66
4教科で、それぞれ1問にヤマはって
それが出たときの高揚感ときたら、ないもんだぞ〜

出なかったときの落胆はそれ以上だが
637名無し生涯学習:2013/09/05(木) 21:52:50.41
一度だけ、三科目受験した。
午前の二科目の勉強はしたけど、一番簡単そうな午後の三科目目の勉強はしなかった。
午前の試験をさっさと提出して、それから二時間午後の科目の勉強した。
学習室で、うるさい奴らがいて腹立った。
でも、三科目ともクリアできたぜ。

普通は大体、午後二科目受験。
当日の午前中の集中力が勝負。
638名無し生涯学習:2013/09/05(木) 21:59:16.19
>>636
貴様、武者だな。ばねえぜ。尊敬する。

>>637
2時間でって、天才的だぜ・・・。
639名無し生涯学習:2013/09/05(木) 22:00:13.44
その午前中以外の勉強時間はどれぐらい?
640名無し生涯学習:2013/09/05(木) 22:18:47.00
科目によって違うけど、難関科目なら7〜8時間。
そこで、問題対策をやる。覚えるのは当日の午前中。
もちろん、試験が終わったらほとんど忘れてる。

簡単な科目なら事前の勉強は3時間あるかないか、かな。

課程本科の俺としては、佛大通信は資格取得のためのもの。
目的は、学問をしたり、教養を身に付けたりすることではない。
(結果的に得られるものもあるけど)。

ハピキャンは使わない。
鐘がもったいないというのもあるけど、自分でやった方が
逆に勉強時間の短縮になるから。
641名無し生涯学習:2013/09/05(木) 22:31:40.31
非常に頭の良い方だとお見受けする。

目的と行動が無駄なく一致していて、すごい。

見習うべきところの多いコメントをありがとう!
642名無し生涯学習:2013/09/05(木) 23:53:39.78
暗記が苦手だからマネは出来ないけど、なんか頑張ろうって思えたよ。
643名無し生涯学習:2013/09/06(金) 04:09:32.18
大学の試験なのに丸暗記する男の人って・・・
どこのゆとりバカ学生かと思ったら
F欄通信のおっさん学生たちだったメダマドコー
644名無し生涯学習:2013/09/06(金) 07:35:48.40
レポート全部合格来た。
あとは冬スクいくつかと10月最終試験3つであがり。
頑張ろう。
645名無し生涯学習:2013/09/06(金) 17:57:08.44
Fランおっぱい
646名無し生涯学習:2013/09/06(金) 18:09:17.19
>>644
一つだけまだ更新されん(´・_・`)
落ちたか‥
647名無し生涯学習:2013/09/06(金) 19:54:04.25
え、いつのレポート?
8月のはまだだろ?
648名無し生涯学習:2013/09/06(金) 21:48:19.11
>>643
暗記って、誰も丸暗記とは書いていない。

暗記は最低限の勉強だろ?
それを理解して上積みして、しっかりとした知識とする。

意味分かるかなー?
649名無し生涯学習:2013/09/06(金) 21:49:50.82
無駄な改行やめて
650名無し生涯学習:2013/09/06(金) 21:55:42.88
>>649
行間を読め! 笑
651名無し生涯学習:2013/09/06(金) 22:02:46.95
国語科概論の新しい問題六題教えてくれませんか?
または問題がのっている場所はありませんか??
652名無し生涯学習:2013/09/06(金) 22:09:58.86
有料情報だなそりゃ。ハピキャン覗いてみ。
653名無し生涯学習:2013/09/06(金) 22:28:45.43
さぁ今日明日が勝負
654名無し生涯学習:2013/09/06(金) 22:39:26.31
もう金曜日も終わりか。
今月もハピキャンの試験対策を買うことになりそう。
また噛みつかれるの覚悟だが、留年して1年分の学費払うより、
ハピキャンで買う方が、金も時間も節約になるだろ。
まあ、ハピキャンで買わないと駄目なんてF欄のゆとりって言われるんだろう。
勝手に言っとけ。
655名無し生涯学習:2013/09/06(金) 22:42:06.38
だな。
とことん追い込んでいこうぜ。
試験終わったら、スパでも行こうかな。
次週の仕事が待ってるしな。
656名無し生涯学習:2013/09/06(金) 23:04:53.30
国語科概論ないよ!!!
おすええええてててててええええ!!
657名無し生涯学習:2013/09/06(金) 23:06:54.47
自分でコツコツ集めるしかないな。
問題わからない科目を後回しにしなかったのが愚かとしか言いようない。
ちゃんと履修計画を立てような。
658名無し生涯学習:2013/09/06(金) 23:49:21.64
自己責任。

貴様がどうやってこの危機を乗り越えるか、高見の見物といこう 笑
659名無し生涯学習:2013/09/06(金) 23:50:55.12
ガチの丸暗記科目(理論〜を答えてーみたいな)ってやつは
それさえ答えれば余白たっぷりでもいいんですかね?
8日に試験ってわけじゃないから急がないんだけど
660名無し生涯学習:2013/09/06(金) 23:56:46.02
国語科概論ーーーーー!!!!
みなさんお助けーーーーー!!!
8日は四科目なんだよおおおおおんんん!!!
助けてえええええんんんん!!
661名無し生涯学習:2013/09/06(金) 23:57:47.01
落とせかすが
662名無し生涯学習:2013/09/07(土) 00:05:13.41
あと10科目もあるのよおおおおおおお!!!
12月で最後なのにいいいいいい!!!
663名無し生涯学習:2013/09/07(土) 00:08:40.42
あきらメロン
664名無し生涯学習:2013/09/07(土) 00:14:46.63
れみおロメン
665名無し生涯学習:2013/09/07(土) 00:23:08.64
超解像ZOOM
666名無し生涯学習:2013/09/07(土) 00:36:44.05
>>659
俺の場合、たいていの科目は、表面が埋まるくらいだな。
裏面までほぼびっしりというのもあったし、表面6割くらいというのもあったけど。

80点以上取ろうと思えば余白たっぷりでは、科目にもよるが、キツイと思う。
60点で良ければ、多分余白たっぷりでも大丈夫だろ。2、3行では駄目だろうけど。
必要なキーワードを網羅して文章化したら、余計なこと書かなくても半分くらいまでは埋まるだろ。
気にすることないよ。
667644:2013/09/07(土) 00:39:49.65
>>646-647
再提出だったのよ。焦らせてごめんね
668名無し生涯学習:2013/09/07(土) 00:39:51.79
国語科概論むずかしい?
669名無し生涯学習:2013/09/07(土) 00:41:56.16
あと>>662
教育実習なければ、この時期で10科目なら楽勝だろ。
国語科概論落としても、再受験できるし、特試もあるし。

判ってる問題の準備だけして、後の3科目の勉強しろ!
他の科目の勉強が完了してるのなら、過去問無しで真面目に勉強しろ!
BA○Aって言いたくなるわ。
670名無し生涯学習:2013/09/07(土) 01:53:02.13
普通、過去問揃うかまで考えてから
履修スタートするがなぁ…
671名無し生涯学習:2013/09/07(土) 07:54:20.81
>>662
あきらめた?しっかり寝た??
672名無し生涯学習:2013/09/07(土) 08:05:05.05
あきらめてないよおおおおおお!!!!
寝たけどねええええええんんんんん!!!
673名無し生涯学習:2013/09/07(土) 09:58:16.29
Q0708 宗教学 と、Z1115 道徳教育の研究(中)の、最近の過去問を教えてください。
674名無し生涯学習:2013/09/07(土) 10:45:25.66
673
だだちゃん…あちこちに書いちゃだめ。
675名無し生涯学習:2013/09/07(土) 10:46:21.35
夏スクの結果そろそろくるなぁー
676名無し生涯学習:2013/09/07(土) 12:51:46.80
科目一覧からは既に消えてるが、点数は出てないね
677名無し生涯学習:2013/09/07(土) 14:19:25.28
ちきしょー間に合うか・・・。
間に合わせねばな。
678名無し生涯学習:2013/09/07(土) 14:21:19.37
明日同和やわ。まだ何もやっとらん
679名無し生涯学習:2013/09/07(土) 14:25:12.21
同和か・・・。
適当に書いとけばOKだろ。
俺は無弁でとったけどな?
680名無し生涯学習:2013/09/07(土) 15:51:18.45
水平社とかは、知識ゼロで書くのは難しいよね
同和について思うことを書け的な問題ならなんとかなるけど。
681名無し生涯学習:2013/09/07(土) 16:21:03.68
同和に関しては
オールロマンス事件の概要をある程度把握し
同和の教育方法が時代と共にどのように変わって行ったのか抑えとけば
まず落ちない

最後に、感想として

差別は決して許されない事だが
いまや、それが利権の一つになり、社会問題になってる事、
同和地区の人たちの社会的優遇措置についての反論意見等を
書いとけばます合格
682名無し生涯学習:2013/09/07(土) 16:57:50.96
んなわけねーだろ
683名無し生涯学習:2013/09/07(土) 17:27:08.99
国語科概論なんとかなってよかったぜ!!

明日は四科目ぜんぶとっちまうぜーーーーー!!!
684名無し生涯学習:2013/09/07(土) 18:14:43.26
8月の科目最終試験の美術概論の設題分かる方いたら教えてください(;д;)
685名無し生涯学習:2013/09/07(土) 18:17:43.48
>>684
ルノワールの絵はマジヤバイ
686名無し生涯学習:2013/09/07(土) 18:57:54.94
684
人生そんな甘くないぜ!!ぜんぶ覚えな!−
687名無し生涯学習:2013/09/07(土) 18:58:01.38
ハァ?
なんでおまえら教えてくれんのよ
問題冊子を見てレスすることくらいすぐてきんだろ
そんなこともできないん??
ホンマおまら使えねーな
氏ねバカ
688名無し生涯学習:2013/09/07(土) 19:00:09.66
落とせゆとりがwww
689名無し生涯学習:2013/09/07(土) 19:20:34.41
ゆとりゆとりゆうけど
オッサン世代のほうクズばかりやろ
クズでブラック底辺が嫌やからここで教師になって楽しようとしとるだけやんけ
教室が加齢臭するからオッサン氏ね
690名無し生涯学習:2013/09/07(土) 20:13:25.25
デブハゲ
691名無し生涯学習:2013/09/07(土) 21:17:51.43
やっぱ金払ってハピキャンで買ってる奴のほうがマシだと思えてくる。
692名無し生涯学習:2013/09/07(土) 21:25:56.81
「ゆとりって生意気だな!」と会社の人のこと思っていたんだけど、
ある授業を取った時、私も「ゆとり」だったことが判明。
恥かきました・・・・w
693名無し生涯学習:2013/09/07(土) 21:46:37.35
40代後半だけど、ゆとりも年代によって個性が違う。
同僚として見て、20代半ばくらいまでのは、全部じゃないけど
まだ人に配慮しようという思いがあると思う。
30前後から30半ば過ぎまでの連中、最悪。
知識は教えられても、人間としてダメでしょ。
まあ、これも全部じゃないけど。

ホントは、一括りにするのは危険だと思う。
でも、明らかな傾向はある。
学校や教師に因るところが多いと言われれば、何も言えないのが辛いけど。
694名無し生涯学習:2013/09/07(土) 21:56:23.42
「全部じゃ無いけど」って枕詞さえ付けりゃ何言ってもいいってのもどうかと思うね、おっさん
695名無し生涯学習:2013/09/07(土) 22:04:50.72
明日まで、あと数時間…
ひたすら暗記暗記暗記暗記…
696名無し生涯学習:2013/09/07(土) 22:09:50.56
やべぇなー
今回ほど暗記してない事もないわ
一言一句、教科書の言葉とか暗記してたから、内容をちょっと噛んだくらいで取れるのか不安だわ
697名無し生涯学習:2013/09/07(土) 22:11:42.88
>>691
まぁ、試験対策に使う分には有効かもな

上にもあったけど俺も自力でやらなきゃ
頭に入らない気がするから、使わないが
698名無し生涯学習:2013/09/07(土) 22:19:30.29
中高国語と科目履修で保体とってるけど、国語免許とるの面倒になってきた
699名無し生涯学習:2013/09/07(土) 22:26:01.44
>>689
まあそう言うな。
お前も10年経てば、オッサンやで。
誰にも止められへんで〜 ( ^ω^ )
700名無し生涯学習:2013/09/07(土) 22:28:47.68
今から勉強やわ、よろしく!

科目は情報処理と教職科目!!
701名無し生涯学習:2013/09/07(土) 22:29:46.91
子どもから見ると20代前半でもおっさんおじさん
おにいさんとは認識してくれない。豆な
女性のほうはどうか知らんw
702名無し生涯学習:2013/09/07(土) 23:20:47.47
そろそろ寝るわ。明日6時起き。
703名無し生涯学習:2013/09/07(土) 23:23:58.13
>>694
693の「傾向」って言葉の意味、判ってる?
ただ、693の意見には同意できない。
20代前半だって、あと何年かして社会に慣れてくれば、同じかもしれないだろ。
それに、ゆとりを責めるなら、バカなオヤジども、バカなオバハンどもも、害悪垂れ流してるの一緒。
704名無し生涯学習:2013/09/08(日) 02:03:37.68
もう2時だよ・・・orz
概論と教育法と、全部で4科目受けるんだが
まだ何もしてないし、覚えてない・・・orz
しかもさっきまでニコ生見てた・・・orz
あれだけ、使ってる連中を批判してきたのにハピキャンに心動かされてる・・・
もう買ってしまおうかな・・・
買えっていう悪魔がささやくんだ・・・orz
誰が助言くだしゃい!
705名無し生涯学習:2013/09/08(日) 02:23:47.05
7月に受けたスクーリングの介護等体験研究と教育実習研究の
レポートっていつまでに提出すればいいんだ?
今更だが放っておいたらやばい気がしてきた…
教育実習研究のレポートなんかシラバス見ると実習前に提出になってるのに
学習のしおりでは実習後に提出ってあってどっちだよ!ってなってる…もういやだ
706名無し生涯学習:2013/09/08(日) 02:34:51.42
>>705
7月に受けたんなら実習後1週間以内やったはず。

去年くらいまでは実習前に提出やったけど、去年の終わりらへんから履修体系が変わったはず。
707名無し生涯学習:2013/09/08(日) 03:28:59.51
特別試験受けるには何月提出の試験で不合格になってなきゃいけない?
今日の試験受けるか悩む
708名無し生涯学習:2013/09/08(日) 03:37:00.19
みんなやっぱりテスト勉強って、要点だけ暗記してテストでそれを文章にする感じやんな?
そらそうか。うん。
709名無し生涯学習:2013/09/08(日) 03:53:18.26
自分はワードで1200字くらいの文章にしてプリントアウトしてる
要点は赤線ひいて暗記
今から2科目分の勉強やるけど間に合わないわ
710名無し生涯学習:2013/09/08(日) 04:06:44.11
F欄通信の試験なんて簡単だろw
サルでも解けるレベルw
711名無し生涯学習:2013/09/08(日) 04:09:59.54
>>708
俺はガチガチに解答をつくって暗記してたけど、今回は要点のみでいく

しかし間に合わないしなぁ、寝ずに受けるか
712名無し生涯学習:2013/09/08(日) 04:32:28.02
おれも間に合わないっぽい
今回スルーしたら9月提出分として10月試験うけられるよね
それでいくわ
713名無し生涯学習:2013/09/08(日) 05:26:46.79
東京オリンピック開催決定おめでとう
そしておれおやすみ
714名無し生涯学習:2013/09/08(日) 06:21:26.41
>>712
確か今回の試験が落としても来年の3月に単位認定までに
もう1回チャンスがある最後の回だと思うんだが…

今回スルーしたら確かに次の月に受けられるが、それは落としたら今年度の単位認定はアウトだぞ
715名無し生涯学習:2013/09/08(日) 06:41:11.64
9月受験→10月末結果→11月再申し込み→12月受験ってことだろ
日本語でおk
716名無し生涯学習:2013/09/08(日) 06:44:24.61
>>704
悪魔のkiss!
717名無し生涯学習:2013/09/08(日) 06:47:48.78
>>715
わかるだろ
718名無し生涯学習:2013/09/08(日) 07:57:47.67
>>704
みんな使ってるんだから、ハピキャン使えば?
概論と教育法は特試廻しだな。
719名無し生涯学習:2013/09/08(日) 08:19:06.84
>>714
特試があるから10月11月試験で落ちてもチャンスあるんじゃないか?
720名無し生涯学習:2013/09/08(日) 08:25:40.77
実習判定科目だったりするとアウト
721名無し生涯学習:2013/09/08(日) 09:07:27.80
来年3月卒業にむけての人なら
10月11月試験で落ちても特試があるということだな
722名無し生涯学習:2013/09/08(日) 10:52:21.73
みんないってらっしゃい
がんばれよー
723名無し生涯学習:2013/09/08(日) 11:16:45.31
>>718
「みんな使ってる」なんて決めつけんな。
お前やその周りが低脳なだけで、ふつうは使わない。
そんなの使わないと単位とれないウスラバカが、教師になるなよ。
724名無し生涯学習:2013/09/08(日) 11:27:59.40
まあまあ、人を傷つけるような、不快に思わせるような言葉使うのはよそーぜ

みんながんば!
725名無し生涯学習:2013/09/08(日) 11:55:57.04
午前終了ー

なんか色々終了ー
726名無し生涯学習:2013/09/08(日) 12:20:16.29
午前何番ですか?冊子
727名無し生涯学習:2013/09/08(日) 12:26:41.87
66
728名無し生涯学習:2013/09/08(日) 14:24:57.97
一生懸命暗記して、
「これイマイチ覚えれない…これ出なけりゃいいな」って思ってた問題がでた時の虚しさ、、
午前午後の組み合わせ失敗したときも、しかり…
729名無し生涯学習:2013/09/08(日) 15:25:27.52
狙ってた問題が午前にでちゃったー、みたいな?
730名無し生涯学習:2013/09/08(日) 15:56:18.20
OK。夏スク全単位ゲット。
           ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 流石だよな俺ら。
    ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   ヽ i     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
_(__ニつ /  FMV  /_| |____
    \/____/ (u ⊃
731名無し生涯学習:2013/09/08(日) 16:30:04.91
くそがwwwwwwwwwww一番微妙なやつ出たわwwwwwwwwwwwwwww
732名無し生涯学習:2013/09/08(日) 16:30:28.45
よっひゃあああああああああああああああああああああああ
スクーリング合格したあああああああああああああああああああああああああああああ
もうプログラム忘れてもええんやああああああああああああああああああああああ
733名無し生涯学習:2013/09/08(日) 18:28:19.44
番号ごとに問題が決まってるわけでもないのに冊子番号を聞く馬鹿は
Fラン通信にしかはいれなかった底辺のオッサン。
734名無し生涯学習:2013/09/08(日) 18:39:58.78
大体のやつは閑閑同率程度は卒業してるだろ
735名無し生涯学習:2013/09/08(日) 19:58:46.43
スクーリングってこんなに早く結果出るの?
736名無し生涯学習:2013/09/08(日) 20:01:55.03
T履修最後の一科目の試験受けて来た
出来はいまいちだが、これまでもほとんどは通ってたし大丈夫か。万一駄目でもまだ再挑戦できる

夏スクーリングもクリア。嬉しいけど、
スクで見かけたとんでもない馬鹿でも受かってんのかなと思うと微妙な気分になる
737名無し生涯学習:2013/09/08(日) 21:16:04.99
とんでもない馬鹿に負けないように勉強したまえよ

関学だの兵教だの大教だのまともな連中はあほほど勉強しとるで
738名無し生涯学習:2013/09/08(日) 21:26:54.07
>>737
学力「だけ」には自信あるから、天地がひっくり返っても負けるわけが無い。問題は面接とかの方
高校一年の教科書レベルすら知らない奴に負けたらアホらしいが、地道に対策するしかないか
739名無し生涯学習:2013/09/08(日) 21:27:12.88
お前らさぁ、何歳か知らんけど
仮にも中途組だろ?
一度社会に出た人間が未だに関大だの、MARCHだのってアホか?w

それは新卒 だ け の話だろw

学歴は全く関係ないとは言わないけど
ええ年こいて、学歴だの、何処何処の大学出ただの
過去の栄光にすがってる奴って社会経験の無い引きこもり、世間知らずって
自分で言ってる様なもんだぞ?w
社会に出たら、学歴うんぬんより、仕事出来るか出来ないかだろ

教育現場においても
元ドカタのチンピラみたいな奴がめちゃくちゃ
教師として適性があり、仕事出来るって奴もいるしさぁ

学歴だの、なんだのって通信のスレで語るの止めろよ
如何にも、世間知らずですっての伝わって臭いわ、はっきり言って・・・
740名無し生涯学習:2013/09/08(日) 21:29:57.58
>>739
おっと、いつもの人ちーっす。元気してた?
741名無し生涯学習:2013/09/08(日) 21:31:46.45
20代も半ば越えて、俺は○○大学(そこそこ有名大学)出てるとかいう奴って
はっきり言って痛いw

それがどうした???ってwww

教師にしろ、他の仕事にしろ、
んなもん関係ねぇよw

そういう事、わざわざ言う奴、例えば>>738とか

こういう奴、多分社会出て無いんだろうなw
家で勉強しかしておらず、社会の中で空気の読めない話したり
誰も聞いてないのに武勇伝語りだす奴とかの典型だろw

通信に来てる中途組が何が学歴やねんアホちゃうかw
742名無し生涯学習:2013/09/08(日) 21:34:30.17
いつもの人じゃねぇけどなw

読んでて恥ずかしいレスすんなって言いたいだけ俺は
仮にも通信スレで学歴とか語んな!って言いたいだけ

勉強しかしてない奴は、
考えが幼稚やなぁ・・・なんつ〜か、社会とズレてるというか、
変なプライドだけがあるっていうか・・・
ま、
社会ではプライドが何の意味も成しえない事が分からないガキなんだろうけどなw
743名無し生涯学習:2013/09/08(日) 21:38:11.33
高卒の人も、教員目指して通信来てたけど
社会人してるらしく、やっぱ言う事しっかりしてたわやっぱ

ここで、まともな社会人経験もなく
学歴がとか、学力は自信ある〜ぅとか、
他人をアホ呼ばわりしてる奴ってやっぱ世間知らずだわwww

人バカにする前に社会経験してこいってなw

こんな奴が教員なったって、
ヤクザみたいなチンピラ保護者の対応できねぇってそりゃwww
744名無し生涯学習:2013/09/08(日) 21:41:15.18
お前ら、教員って仕事に夢見てるらしいけど

現実はちゃうぞ?w

仕事10の内、2が授業、残り3が雑務、残り5が保護者対応だぞ?
教員教員って言っても
今の教員は、聖職者のイメージも無いし
保護者対応が出来るか出来ないかが長くやっていけるかどうかだと聞いてる
まして、

部落地区なんかに放り込まれた日にゃ・・・あひゃひゃひゃwww
745名無し生涯学習:2013/09/08(日) 21:42:44.97
ちなみに、大阪できょうさい受けようとしてる奴、

大阪は普通に新人でも部落地区に放りこまれる可能性あるから
大阪受けようとする奴は頭入れとけよ

部落地区の保護者なんて、新人の、特に女の先生なんかに勤まるんかねぇ・・・w

すごまれたら、びびっちゃうだろw
746名無し生涯学習:2013/09/08(日) 21:44:33.88
大阪は特に部落地区が多い

京都も多いらしが、ウトロ地区とか

でも、大阪はほぼ野放し状態だから
部落地区の学校は動物園と化してる

その動物園に放りこまれ、
学歴学歴言ってる思考の奴が通用するのか、
いささか疑問ではあるね
747名無し生涯学習:2013/09/08(日) 22:07:30.28
>>738
確かにこういうやつの方が人間性は良くない
748名無し生涯学習:2013/09/08(日) 22:08:48.58
すごい論理だな。

確かに、教育実習の先生がポロッと雑用の間に授業してると言ってたし、
実際に現場を見てみるとそうだと思う。

学歴については、教採の時にも、学歴にはチェック入るし、
採用後も、保護者から出身高校と大学はチェックされる。
保護者に対しては、出身大学がパッとしなくても、
いい高校出てれば、それなりに大丈夫のようだ。
保護者対応が大事だと知ってたら、学歴も一つの武器になることを知らないと。

モンペは別だ。そもそもあいつらには何の常識も通じない。
教員間の連携で、対応を始めることがイロハのイ。

学歴以前に一般社会の常識は必要。

同和地区に対する過剰な偏見を持っている時点で、
一般常識が欠如してる事にも気づかないのかな。
749名無し生涯学習:2013/09/08(日) 22:09:52.35
>>736
情けないやつやな
こんな所で他人を馬鹿にしてるあなたもどうかと思いますよ
750名無し生涯学習:2013/09/08(日) 22:11:44.17
実際変な保護者の対応が一番しんどいよな〜

小中は特に
751名無し生涯学習:2013/09/08(日) 22:23:29.13
まあね。対人関係はうまくできないと話にならない
だが、学力が低かろうが低かろうが問題無いって考え方は大いに疑問だが
毎日授業をすることになるのに学力がどうでもいいなんて、それこそ仕事舐めてるんじゃね

天才である必要は全くないけど、ある程度は勉強ができないとな
752名無し生涯学習:2013/09/08(日) 22:25:23.35
とにかく、学歴学歴言ってる奴は社会に出ろw

確かに出身校は保護者への信頼にもなるのは確かだけど
最後に見られるのは人間性
自分の大事な我が子の担任が20代前半とかだったら
正直、保護者の立場からして
「大丈夫か?」って思われるのは仕方ないし
まして、そんな奴が「俺は学歴高いから偉い」なんて考えしてたら
言葉の節々とかに

必ず表れる

ある程度、社会人経験も必要って事だろ
いくら学校が閉鎖社会とは言ってもね
753名無し生涯学習:2013/09/08(日) 22:28:32.46
>>751
それが理想と現実なんだよ
確かに学歴も高いに越した事は無い
それは認める

けど、実際は授業より雑務だ、保護者対応に追われるのが仕事の大半なんだよ

そんな現実の中で、「俺は学歴高いから、他のアホに負けたら恥ずかしい」なんて
考え方は甚だズレてるだろって話
社会経験してませんって自分で言ってる様なもん

俺からすりゃ、社会人経験もしてない奴が
人様をバカにすんな!って言いたい訳
まして、教員目指してる奴がだぞ?
754名無し生涯学習:2013/09/08(日) 22:29:20.15
>>738
バカは相手にしなくてもいいよ。
たまに試験に通ることがあっても、トータルで見ると修了も卒業も出来ない奴らだ。

そんな奴らを気にするより、採用試験の合格を考えろよ。お前ならやれそうだ。
上を目指してないと、下を見てたら足許をすくわれるぞ。

ちなみに俺は、昨年度で課程本科を終えて、4月から教壇に立つことが出来た。
現場は想像以上のキツさとストレスだ。覚悟しとけよ。
俺の場合、教科の先生や教務の先生、校長とはOKなんだが、教頭が苦手。
親からのクレームは、1学期に違う学年で一度だけあったけど、校長が対応したらすぐに収まった。

学歴スレが多いけど、出身大学は世間で一流大学とされている大学の、
最難関学科卒です。留年したけど。
それが採用試験で有利に働いたとは思わない。
>>748に反論だけど、学歴は職員室の中での嫉妬を産むから、
もろ刃の剣だぞ。俺の場合は、教務主任が高校の先輩だったことがわかってから、
職員室内の風向きが変わった。その先輩のおかげだな。

現場は噂とはかなり違うところもある。デマに流されないように。

そろそろ寝るわ。
755名無し生涯学習:2013/09/08(日) 22:36:02.58
>>752
人間性を云々するなら、教採に受かってからにしよう。

ビール飲みながら、プロのスポーツ選手の技術を評論してるオヤジと一緒だ。
756名無し生涯学習:2013/09/08(日) 22:39:20.14
国語科教育法の試験問題が学習の要点と違いすぎ。2012年度の試験問題の要点のままになってるし。
757名無し生涯学習:2013/09/08(日) 22:44:10.37
ハッピーキャンパス見ても、試験問題のリストが2012年度までのしか載ってないから役に立たねー
758名無し生涯学習:2013/09/08(日) 22:51:24.74
>>755
ま、確かになw
あんた、何かサラっとした性格だな
教員目指してる奴が他人をコケにしてようと、ハピキャン誰が使って様と
人は人って感じの印象受けたが・・・
759名無し生涯学習:2013/09/08(日) 22:53:41.24
何か、教育法の問題変わったとかって大騒ぎなってるけど
過去の設題6問対策、ある程度把握してたら
どんな問題来てもある程度が書けるんじゃないの?
760名無し生涯学習:2013/09/08(日) 22:59:48.46
>>759
どうも今年の5月から教育法の問題が新しくなったみたいだ。
761名無し生涯学習:2013/09/08(日) 23:36:12.17
国語科教育法うけたけど、5月からの問題集めてやるしかないね。。

過去問とは微妙に違ってたり、分野自体も半分くらい違ってて、正直、苦しい。

ハピキャンで誰か、今年の対策アップして欲しい。。
762名無し生涯学習:2013/09/08(日) 23:41:40.50
>>756
激しく同意。
あれじゃ、勉強の仕様がない。
勉強しても全く違う問題出されたら厳しいよな。
763名無し生涯学習:2013/09/08(日) 23:46:27.30
>>761
国語科教育法の試験問題は5つまではリストアップできたよ。
764名無し生涯学習:2013/09/08(日) 23:48:34.10
俺は6そろった。
試験うけまくってるからな_| ̄|○
765名無し生涯学習:2013/09/08(日) 23:49:12.98
ここに載せとく

@国語教育の意義について
A国語科教育の構造について
B話すこと・聞くことの授業について
C書くことの授業について
D評価の観点と方法について

ここまでリストアップできた。残りの一個は読むことについてと予想。
766名無し生涯学習:2013/09/08(日) 23:51:48.68
>>764
残り一個教えてけれ〜(><)
767名無し生涯学習:2013/09/08(日) 23:54:54.92
おおおおおおお
768名無し生涯学習:2013/09/08(日) 23:57:13.00
佛教大通信の難易度高い科目って何だと思う?

生活科教育法は覚えるの大変だったなぁ。

あと家庭科教育法。
769名無し生涯学習:2013/09/08(日) 23:59:19.33
生活科教育法は割と簡単じゃね?確かに覚えるところ多いけど、
テキストから該当箇所探しやすくて対策立てやすかったから、楽勝だった
770名無し生涯学習:2013/09/09(月) 00:01:58.99
俺は教育心理学が一番苦しい気がする。
家庭科教育法は、指導案を作成しなさいって試験問題がだるい・・・
771名無し生涯学習:2013/09/09(月) 00:25:38.08
山が外れました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
772名無し生涯学習:2013/09/09(月) 00:31:46.13
山を張るとか言ってる人いるけど
何故、6設問全部一通りやっとかないの???
所詮、全部同じ科目なんだから設問違っても何かしらリンクしてるから
単語とか覚えとけば何とか書けるもんでしょ?
何故、一科目につき、1設問しか覚えようとしないの?

俺、2科目受験=12設問に対応出来る様に準備していってるけどなぁ・・・
773名無し生涯学習:2013/09/09(月) 00:42:08.79
E設問中 4つは完ぺきに覚えたよ
算数科教育法・・・
各学年でやる内容なんて細かすぎるし出ないと思った
出ないと思ってやらなかった2設題から出てしまった

必ず出る1つ目の設題は完ぺきだけど、
2つ目が駄目だからアウトだよね
774名無し生涯学習:2013/09/09(月) 00:52:37.61
>>754
内部情報ありがと
775名無し生涯学習:2013/09/09(月) 00:56:02.42
鬱になる人や自殺する人はみんな人間関係だよな
モンペとか謂れのないクレーム等
776名無し生涯学習:2013/09/09(月) 00:56:53.31
教科や教えることに不安で鬱や自殺ってケースは少ない

やはり人間関係だよ
777名無し生涯学習:2013/09/09(月) 01:00:12.30
特別試験って、本当に採点が甘いのかしら?
それか普通の試験と同じ?
778名無し生涯学習:2013/09/09(月) 01:04:40.85
教員を目指してる俺が言うのもなんだけど

昔の教師は、聖職者という社会的地位を利用し好き勝手し過ぎたツケが回ってきたんだと思う
当時の小学校の教師なんてめちゃくちゃだった女の先生だから体罰はなかったけど
横領、窃盗されたもんなw

当時、ビックリマン、ウォークマンってのが流行ってて小学生の俺はそれを学校に持って行ったんだ(もちろん禁止)
で、友達同士で交換したりして休憩時間楽しんでた
でも、ある日担任にそれがバレて全員没収された・・・

でも、翌日とかにビックリマン返してくれるかと思うと
返却はされず、全部、漢字小テストのハンコ的使われ方をされた
100点の人はヘッドが貼られてた・・・
俺は泣きながら、家に帰って親に訴えたが

「あんたが悪い」で済まされた・・・

あれは子ども心におかしいと思ったよなやっぱ・・・
30円とは言え、それを何個も何個も買ってやっと当たるヘッド
(小学生にとって30円は決して安い金ではなかった)
それを、いとも簡単に小テストに貼られるんだもんw

あの教師の名前今でも覚えてるけど
あのババァ、やってた事完全に犯罪だからなぁ
学校に持って来たらダメなもの、没収したからって
勝手に使ってに消化して言い訳ねぇだろうが!!!

こういう事を昔の教師はやり続けたから
とうとう、保護者の逆襲が来たんだ、
俺はそう思ってる
779名無し生涯学習:2013/09/09(月) 01:06:49.90
長くなったけど、一言でいうと

教 師 は 調 子 に 乗 り す ぎ た
780名無し生涯学習:2013/09/09(月) 01:07:37.40
特別試験って受かりやすいの?
それか普通の試験と同じ?
781名無し生涯学習:2013/09/09(月) 01:09:59.46
今のご時世、スマホ持ってきたらダメなのに
生徒が持ってきて、没収して返却しなかったら
まず裁判まで行くぞw
金額的な問題じゃなしに
こういう事を平気でやってたんだ当時の教師は
782名無し生涯学習:2013/09/09(月) 01:10:39.17
>>780
受かり易いに決まってる
大学でいう再試
平たく言えば、金で単位を買う
783名無し生涯学習:2013/09/09(月) 01:30:41.79
>>788
分かるわw
俺も悪いことしたんだけど、小学生の頃、教師にボコボコにされたわ
あと名指して「お前が悪いんだ!」みたいなことも沢山言われた
たしかに教師の言うことが正しいこともあるけど、時として教師が間違ってることもあるんだよね。子供ながら思った

もっと昔の教師は生徒の髪をバリカンで刈ってたらしいね。やり過ぎだよ。髪が長いからって
784名無し生涯学習:2013/09/09(月) 01:39:03.41
>>783
中学校の時代やられてたw
とにかく、ムース(死語かw)とかも禁止で
やってたら、洗面所でその場で洗髪させられてた
髪の毛も、耳にかかったらダメで、否応無しにその場で先生に切られてガタガタw
考えてみりゃめちゃくちゃだったなぁw

今やったら、体罰扱いされるんじゃね?
785783:2013/09/09(月) 02:03:27.58
>>778
だった
786名無し生涯学習:2013/09/09(月) 05:15:43.23
772
教育〜系しか受けてないんだなこいつ
数学とか理科とかやればわかるのに
787名無し生涯学習:2013/09/09(月) 07:16:42.37
sageないやついつもアホっぽいことばっか喚いてるなぁ
788名無し生涯学習:2013/09/09(月) 07:22:55.01
>>765
予想通りだよ。
「読むことの授業」についてだね。
789名無し生涯学習:2013/09/09(月) 07:50:26.96
>>784
784は、けっこうおっさん?
790名無し生涯学習:2013/09/09(月) 07:57:30.54
おっさんの懐古はうざがられるよ
791名無し生涯学習:2013/09/09(月) 10:57:13.73
>>738
スクーリングだけど、科目にもよるけど、通学生の奴もかなりの数が受講してる。
休み時間に、レポート乞食やってたり、友だち作ろうと必死なのは、通信の奴だろうが、
授業聞かずに他の事してたり、寝てる奴は大概、通学生の奴。

つまらん授業でも、自分で金払ってんだから、ちゃんと聞けよと思ったけど、違ってた。
通学制でも出来る奴はいるんだろうが、休日に通信に交じって授業受けさせられる佛大生だから、
それなりのレベル。
792名無し生涯学習:2013/09/09(月) 11:17:52.81
佛大の教育学部は産近甲龍レベルだよ
793名無し生涯学習:2013/09/09(月) 11:34:36.73
>>784
おっさんじゃねぇ、兄さんと言え
年齢的にはおそらく、このスレで一番年上だろうな
今年厄年だ
794名無し生涯学習:2013/09/09(月) 11:36:05.30
ガチの爺やん
795名無し生涯学習:2013/09/09(月) 11:50:14.04
ああオナニーしたいお
796名無し生涯学習:2013/09/09(月) 12:19:10.80
>>795
カリビアンコムの立川理恵オススメ
俺的に、

あの、高学歴(中央大学)、身バレAV女優「きよみ玲」+
国民的巨乳女優、佐藤江梨子ことサトエリ÷2

したような女優
一度見てみろwマジオヌヌメw

似てるってレベルじゃねぇぞw
797名無し生涯学習:2013/09/09(月) 12:19:51.38
>>788
ありがとう
798名無し生涯学習:2013/09/09(月) 12:30:33.28
再提出レポートって期限同じ10日なの?
799名無し生涯学習:2013/09/09(月) 13:33:15.06
>>793
にいさんは、教職取って教採受けるつもり?
それとも、既に免許持ち?(他免許取得予定?)
ただの興味本位。
800名無し生涯学習:2013/09/09(月) 13:39:09.25
>>799
お前なぁ・・・w
ただの興味本位はねぇだろw
大金払ってんやぞw
もちの論で、教職取って教師採用目指してる
ま、お前らのライバルってわけやな

年齢だけで勝ったと思うなよ若造ども

40代には40代の社会経験がある

教育大出てるのかなんか知らんが
大学出立ての20代は社会でのマナー、言葉使いがめちゃくちゃ
あれで面接通ると思ってんかなぁってレベルの奴いっぱいいるぞ
801名無し生涯学習:2013/09/09(月) 15:00:20.28
変なおっさんより新卒のアホが通りやすいよ
802名無し生涯学習:2013/09/09(月) 16:51:32.89
だったら40にもなり
一念発起して頑張ってる俺に未来は有るのか?
803799:2013/09/09(月) 17:40:57.08
>>800
悪いねーw
だって、40になったら、免許は取れるかもしれないけど、
受けれるところ限られるでしょ?

たまに、60代のじいさんとかいるけど、
あれは、きっと興味本位や趣味なんだろうなと思ってる。
でも、いつまでも勉強することには、賛成。
804名無し生涯学習:2013/09/09(月) 19:09:14.81
>>793
48くらいだろ?
805名無し生涯学習:2013/09/09(月) 19:11:39.30
今の40代はかなり理不尽な学校教育の中にいたと思う
おそらく45以上だと思うけど
806名無し生涯学習:2013/09/09(月) 20:03:20.24
Fランキャンパスおっぱいハッピーage
807名無し生涯学習:2013/09/09(月) 21:11:12.28
夏スクで超美形のFカップかと思われる女子いたよね。
808名無し生涯学習:2013/09/09(月) 21:15:01.65
>>805
個人的には、そっちの教育方法の方が、世間(社会)に出たら通用するよな。
生き馬の目を抜くような資本主義社会では、理不尽なことだらけだ。

今のぬるま湯偽善の教育は、とても良いのかもしれんけど、
結局社会に出てから苦労する。
耐性がない分余計にきついんだろうな・・・。
809名無し生涯学習:2013/09/09(月) 21:40:40.30
厄年って言ってたから、42くらいじゃない?

>>808
確かに、今の子供たちは、「忍耐力」がない!
苦労も知らないから、社会に出た時は苦労するっていうのは
納得。
まあ、社会に出るまで苦労しなかった私も同じと言えば同じだけど・・。
でも、もう少し忍耐力だけは有ったと思っている。
810名無し生涯学習:2013/09/09(月) 23:18:15.26
20代で落ちてる奴ばっか・・・。
40のほうが受かる率は、確実に高いんだよね。実際は。
811名無し生涯学習:2013/09/09(月) 23:40:00.83
ねえよ
812名無し生涯学習:2013/09/10(火) 04:41:02.24
>>807
スク水のFカップ美女って、檀密?
813名無し生涯学習:2013/09/10(火) 06:57:27.40
壇蜜のどこが美女なんだ
814名無し生涯学習:2013/09/10(火) 07:31:46.91
同意。
美女というのは佐々木希ちゃんのようなおんなのこ。
815名無し生涯学習:2013/09/10(火) 07:53:22.45
どっちも美女じゃねえし。
816名無し生涯学習:2013/09/10(火) 11:20:42.40
仏大通信で、シラバスの変更をお知らせされてるのって、
見落としてそのまま前の設題でレポ書く人とかいないのかね?
再提出なんやろか?
817名無し生涯学習:2013/09/10(火) 16:04:29.94
なあ原先生てレポートはAくれるのに、試験は通してくれないの?
ハゲの考えはわからんわ。
818名無し生涯学習:2013/09/10(火) 17:01:01.51
2分前に提出できたあぶねーーー!
>>817
なんの科目?個人的に原先生は採点甘い印象だよ
実際に原先生が採点してるかどうかは知らないけどね
819名無し生涯学習:2013/09/10(火) 18:25:15.49
原は点数は甘くないけど、落とさないという印象だが。
820名無し生涯学習:2013/09/10(火) 19:06:45.98
Fラン通信底age
美女といえる女優は石原さとみと蒼井優くらい
821名無し生涯学習:2013/09/10(火) 20:55:39.62
ハピキャンに国語科教育法(2013年4月以降)の試験対策アップされてて買ってしまった。

高額でどうするか迷ったが、あれだけ苦しんだからな…。

色々と特典あるし、まあ、よしとしよう。

来月再試験だから受かりたい。じゃないと3月卒業無理…。。
822名無し生涯学習:2013/09/10(火) 21:36:02.13
>>821
頑張れよ
しかし、試験対策は何人か言ってたが
自分でやらなきゃ覚えられんわww
823名無し生涯学習:2013/09/10(火) 21:54:07.33
>>822 
ありがとよ

たしかにそうなんだけど、学習のポイントと全然試験内容違っててさ。

初めて試験受けた時、「えっ!?」ってなったわww

それでハピキャンいったら、2013年版とかうそぶいた試験対策売ってる始末。

でも、今回の(国語科教育法2013年4月以降ってやつ)はちゃんとしたやつだったから良かったわ。

ハピキャンサンキューって感じ。あとはちゃんと勉強する。
824名無し生涯学習:2013/09/10(火) 22:07:34.36
>>823
ハピキャンさまさまだな。
825名無し生涯学習:2013/09/10(火) 22:11:22.06
アンハピ(安ハピ)ていう裏サイトで購入したほうがよっぽど安いちゅうねん
826名無し生涯学習:2013/09/10(火) 22:22:13.20
裏サイトはろくなことない。
827名無し生涯学習:2013/09/10(火) 22:24:42.19
ハピキャンで試験対策買って問題確認。

あとは自分で調べて勉強。
828名無し生涯学習:2013/09/10(火) 22:26:06.49
問題なんて最近の冊子持ってたら把握できるだろ。
829名無し生涯学習:2013/09/10(火) 22:26:57.11
シラバスでもっとちゃんと参考図書の提示をすればいいのに。

参考にする奴は、ホント1、2割かもしれないけど、佛大のひどい教科書買わせて、
さあ勉強しろ。要点は自分で探せじゃあ、資格のためとはいえ虚しすぎる。

大学側もハピキャンを否定するのはいいけど、
何でハピキャンに金払うのかリサーチしろよ。
大学側の怠慢が原因だろ。

もちろん、レポのコピペ提出は論外です(キッパリ)!
830名無し生涯学習:2013/09/10(火) 22:34:00.25
>>829
同感。
特に問題変更の科目は学習ポイント直しておくのは最低限のマナー。

レポのコピペは問題外だが、試験問題を買うのはありかなと。
最近の冊子持ってれば分かるっていうけど、6題全部は分からんよ。
せいぜい4題が良いところ。5月から午前、午後全部受けてるんなら別だけど。
831名無し生涯学習:2013/09/10(火) 22:44:02.82
>>830
学習ポイントの掲示はあくまでサービス。

真に理解している者は、ちょっとやそっとの問題改変にも驚かないし、
対応可だよ。

佛教大ってやっぱテスト合格しやすいよね。
832名無し生涯学習:2013/09/10(火) 22:49:21.63
>>831
そうなんだ。
気持ちにゆとりがあれば驚かないんだろうけど、仕事で忙しくていっぱいいっぱいだからな〜。
毎回1科目しか受ける余裕がない。
ってなると、そこを落とすと結構凹むのよね。
他のはまだましだったけど、国語科教育法はほんと大変だったのよ。。

確かに「こりゃ駄目だな」と思った科目が「合格」って来たときはびっくりした。
833名無し生涯学習:2013/09/11(水) 00:00:27.32
真に理解って、理解もクソもないだろ
大体の科目はよくある綺麗事を書いとけばいいだけだし
834名無し生涯学習:2013/09/11(水) 01:23:31.61
3月卒業だが、残り2科目レポートが‥

頑張らねば。
835名無し生涯学習:2013/09/11(水) 01:39:52.71
>>830
ホントホント。国語科教育法の学習の要点が、問題変えたのにそのままになってるのは俺も腹が立ったわ。
あれはかなりふざけてる。
836名無し生涯学習:2013/09/11(水) 01:43:00.70
>>829
佛大通信の教科書の質の悪さは俺も酷いと思う。
誤字脱字だらけ、見にくい、そのわりにテキスト代高い。
最低限、誤字脱字は全部直しておいて欲しい。あまりに多すぎる。
837名無し生涯学習:2013/09/11(水) 01:59:39.80
ハピキャンで科目最終試験の模範解答を買って丸暗記するのもダメなの?
レポートはほとんど教科書の引用でもAくれるんだから買う意味はないと思うけど。
838名無し生涯学習:2013/09/11(水) 02:03:35.26
>>836
お前の母校の教科書はもっと質よかったの?
漏れの大学も分厚いだけのくそ高い本買わされてたよ
しかも試験のとき教科書持ち込み有にして
みんなに買わせるというアコギな商売だったわ
839名無し生涯学習:2013/09/11(水) 03:52:48.35
>>837
俺はありだと思う。
科目試験とレポートではハピキャン利用の意味合いは違う気がする。
特に問題変更の科目は自力で集めるのも手だけど、利用するのも一つの手じゃないかな。
840名無し生涯学習:2013/09/11(水) 04:07:16.35
>>835
だよね。あれはないわ。
一昨日あたりにハピキャンで今年の4月以降の対策がようやくアップされたよ。
ちょっと高いけどさ、買う価値はある。
まとめるのも結構大変。
鵜呑みはよくないけど、一つのアプローチにはなると思う。
841名無し生涯学習:2013/09/11(水) 04:09:55.39
何も見えなかったとき思えば、問題が全部分かるんだもん。
それだけで価値あるよwww
ハピキャン様〜〜〜
842名無し生涯学習:2013/09/11(水) 09:48:31.34
F欄通信出身教師の特徴

・レポート丸写し
・試験でカンニング
・おっぱいがどーたらこーたら下ネタが好き
・卒業した高校は、自称進学校
・卒業した大学は、D~F欄
・低脳底辺労働者の定番言い訳(自己責任なのに責任転嫁)が多い
「仕事が忙しい」
「大学が悪い」
「社会が悪い」etc・・・

こんな連中が教師になって良いのでしょうか???
843名無し生涯学習:2013/09/11(水) 11:50:23.58
現実を知らない上から目線の評論だな。
844名無し生涯学習:2013/09/11(水) 12:20:36.55
単純な質問で申し訳ナイんだが・・・
算数科教育法、数学概論、どういう風に勉強したら良いんだ?
丸覚えってのは苦手で、意味を理解したい
けど、昔から算数数学は大の苦手でもう意味解らなくて・・・
勉強法教えて欲しい
845名無し生涯学習:2013/09/11(水) 12:23:21.15
おっぱい好きだろうがなんだろうが免許取って教採通ればバカしないかぎり教員であり続ける
他人の心配してねーで勉強でもすれば?

つかおっぱいバカにするな
846名無し生涯学習:2013/09/11(水) 13:58:58.88
同意。
おっぱいがないと哺乳類は生きていけないのに。
そんなことも分からんやつは小学校からやり直せ。
847名無し生涯学習:2013/09/11(水) 14:49:49.06
>>803
他大で60過ぎの爺さんが免許取って正採ではないけど
講師として教団に立ったってニュースを見たなぁ。
あれは通学だったかも知れんが、定年過ぎても取る人凄いよ。
周りの好奇の目にも耐えなきゃならないし。
848名無し生涯学習:2013/09/11(水) 16:04:46.65
844
算数〜の方は、理解できるだろ。
数学〜の方は、暗記になる部分もあるけど
849名無し生涯学習:2013/09/11(水) 16:34:59.11
>>844です
>>848
それだけじゃ、勉強法分からんですorz
850名無し生涯学習:2013/09/11(水) 17:37:50.85
数学概論って小免とろうとしてるひとにもあんの?
851名無し生涯学習:2013/09/11(水) 18:37:17.63
>>850
あるよ
852名無し生涯学習:2013/09/11(水) 18:42:10.36
>>839
ちなみに、人権(同和)教育も5月から微妙に問題変わってるし。
過去問見て、戦前の同和教育史なんか出ないと高をくくってたら、問題変わってて、
全国水平社についての出題があって、全く書けなかった。
そこ以外は全部勉強してたのに、運が悪い・・・。
853名無し生涯学習:2013/09/11(水) 18:55:06.31
>>852
やっぱ人権変わってるよな。前受けた時びっくりしたわ。
水平社関係以外は今までの対策と同じでいけそう?
俺が受けた分では戦後の行政についてだったな。
854名無し生涯学習:2013/09/11(水) 18:56:51.20
>>853
ほとんど変わってないんだが、一個消えて一個新しい問題が増えたって感じみたいだ。

@50年に及ぶ戦後の同和教育のあゆみと意義について論じること。
A学校教育における人権(同和)学習のあり方について実践にふれながら論じること。
B宣言・綱領・決議や設立の経過・意義などから「全国水平社(1922年3月3日創立)」について論じること。
C部落問題解決に向けた近代以降(戦後を中心に)における同和行政(教育以外の取組を中心に)の取組について論じること。
D人権教育の定義(人権教育のための国連10年)を100字以内にまとめ、これを踏まえた人権(同和)教育のあり方について論じること。
E人権教育と同和教育の関連について論じること。
855名無し生涯学習:2013/09/11(水) 18:57:56.08
で、出題傾向としては、BとDがやたら頻度高い。
856名無し生涯学習:2013/09/11(水) 18:59:54.58
なるほど。じゃあ落としてもそこまで怯える必要はないない
857名無し生涯学習:2013/09/11(水) 19:01:45.74
教科教育法国語1のレポート設題1も2も成績反映されてない=無理ってことですね。
どないせえっちゅうねん。教科教育法国語2のテストの問題は意味不明やし。
858名無し生涯学習:2013/09/11(水) 19:02:25.17
もう先月出したレポートの評価出たのか?
859名無し生涯学習:2013/09/11(水) 19:03:55.69
俺は全部レポート送り返されてきたぞ
860名無し生涯学習:2013/09/11(水) 19:17:56.90
F欄通信かるた

あ・あほなのに プライドだけは 高いのよ

い・言い訳は 一人前の F欄生

う・嘘つきは F欄生の 始まりよ

え・エテ公の 知能に劣る F欄生

お・女の体 知らぬ童貞 性教育

か・かあちゃんの おっぱいしか知らない F欄生

き・キモイのに 自覚がないのが F欄生

く・臭いです 加齢臭が マジキツイ

け・経歴は F欄通信 卒なんです

こ・子供から 相手にされない F欄生


続きがみたい方はリクエストどぞー
861名無し生涯学習:2013/09/11(水) 19:20:09.61
そもそも男が養われるって生物学的におかしいから

女性は妊娠、出産、子育て家事育児、ついでに男と同じように働けるけど
男はなにすんだ?出産できる能力もねーのに引きこもって無職とか屑だろ

男女厨のオカマと同じだな、お前らって
862名無し生涯学習:2013/09/11(水) 19:27:14.86
>>861
おっぱいじゃんけんしませんか?///
863名無し生涯学習:2013/09/11(水) 19:43:54.44
檀密はともかく佐々木希は美人だろ?
そんなイカれた美的感覚のバカが教師するな
864名無し生涯学習:2013/09/11(水) 19:59:21.96
「仕事が忙しい(キリッ」とか何とか言いつつ
2ちゃんをやる暇はあるんだねwww
やっぱ馬鹿だねw
865名無し生涯学習:2013/09/11(水) 21:14:28.08
誰も無職とか嫁に養ってもらってるなんて言ってねーだろ
ヒモがうらやましいのか?

まだ見ぬおっぱいでも思い浮かべながらカルタでもつくってろ 無職童貞キモオタ引きこもり低偏差値野郎
866名無し生涯学習:2013/09/11(水) 21:36:08.20
確かに、無職道程のおっぱい妄想話はキモイよな。

こんな奴らが教員目指しているとしたら・・・。虚無感に包まれすぎて、自分が鬱になる。
867名無し生涯学習:2013/09/11(水) 22:11:44.63
単純な質問で申し訳ナイんだが・・・
算数科教育法、数学概論、どういう風に勉強したら良いんだ?
丸覚えってのは苦手で、意味を理解したい
けど、昔から算数数学は大の苦手でもう意味解らなくて・・・
勉強法教えて欲しい
868名無し生涯学習:2013/09/11(水) 22:17:06.41
実りの無い夢を売ってる佛大通信の罪。

通信でも教員免許状もとれない奴もいるから、佛大だけが悪いわけでもないか。
頑張って教育実習までコマを進めろよ。免許に関しては、後は何とかなる。

でも、真面目にコツコツやってる奴、このスレ見たら切れるだろうな。
869名無し生涯学習:2013/09/11(水) 22:33:03.65
867しつこい
870名無し生涯学習:2013/09/11(水) 22:35:11.94
人権て教科書丸写しはレポート通らんのかな
自分の言葉で書けってあるけど
でもレポートの判定って成績には結局j関係しないんだよな?
871名無し生涯学習:2013/09/11(水) 22:44:43.71
教員目指すやつがハピキャン使って云々って意見あるけど
教員も授業するとき模範解答みたり写しておくだろ
872名無し生涯学習:2013/09/11(水) 22:54:12.52
良い授業の教案を真似たりするよ。
教員間で、互いの教案を融通しあうこともあるよ。

当たり前だろ。それは自分の授業の評価を上げるためではなく、
子どもたちに良い授業を受けさせるため。
(その後の授業が楽になるというのも理由としてはあるかもしれないが、
子どもが理解することがやっぱり第一なんだよ)
だから、ハピキャンとは若干違うような気もするけど・・・

でもネットでいろんなサイト調べるのと、ハピキャンを利用するするのも、
結局は同じことだろ。なんか、金払って買ってるから、悪いみたいな論調だ。
聖職論から抜け出せないんだな。
873名無し生涯学習:2013/09/11(水) 23:37:44.16
俺はハピキャンのサムネイルだけみて教科書のどの部分をかけばいいのかとか
どの程度の内容書けばA判定もらえるのか確認するけどな
874名無し生涯学習:2013/09/12(木) 00:17:35.34
>>867だけど

単純な質問で申し訳ナイんだが・・・
算数科教育法、数学概論、どういう風に勉強したら良いんだ?
丸覚えってのは苦手で、意味を理解したい
けど、昔から算数数学は大の苦手でもう意味解らなくて・・・
勉強法教えて欲しい

この質問には答えてくれないわけ?
おまけに「しつこい」とか言われる始末・・・

ハピキャンが良いとか悪いとか
そんなしょうもない議論はたたかわせるくせに
勉強法のアドバイスしたら見事にスルーかよw
どうなってんだよこのスレw
本当に皆で頑張りましょうってなスレかよ!
875名無し生涯学習:2013/09/12(木) 00:28:00.80
>>874
該当する範囲の小中高校生向けの参考書よめとしか言いようがなくない?
それで分からないならあきらめろ
876名無し生涯学習:2013/09/12(木) 00:32:46.98
>>874
理解できないんだったら暗記しろよ。丸暗記でもしないよりはマシだ
それすらできないような馬鹿なんだったら教員なんて目指すな
877名無し生涯学習:2013/09/12(木) 00:54:20.58
>>874だけど

言わせてもらうけどさぁ、
「お前ら、それでも、仮にも教員目指してる社会人か?」

確かに、覚えろ!の一言で済む様な案件だけどさぁ
このスレの主旨に乗っ取って
俺はてんで数学弱いから、どうやって勉強したら良いか分からないから
アドバイス程度、ヒント程度聞いてんのに
その返しは無いだろほんとに・・・

しょうもない議論戦わせたり、
人を叩く事には必死になれても
アドバイスはしないってか?w
どこまで幼稚なんだよお前ら・・・
なっさけねぇなぁ・・・
878名無し生涯学習:2013/09/12(木) 01:19:10.36
>>877
僕に国語教えてください
879名無し生涯学習:2013/09/12(木) 01:36:36.82
>>874
マジレスすると、覚えろ。の一言に尽きる。いや、真剣な回答として。
俺も数学系はほんとからっきしダメだけど、算数科教育法に関しては完全にただの暗記だった。

数学概論も暗記しろ。
数学って言うのがそもそも暗記科目なんだよ。
英単語を覚えているかと同様に数学も公式を覚える科目。

佛教の数学概論なんて毎回計算式変えられたりするわけじゃないんだから、結局は暗記しかない。
みんなそういうことを言ってるんだと思うぞ。

丸覚えが苦手って、教員採用試験でも覚えるのが苦手だから勉強しないつもりか?
覚えるのが苦手なら人の2倍3倍覚えようとすればいいだけの話。
俺は単位は取り終わった。夢に向かって頑張ろうな。
880名無し生涯学習:2013/09/12(木) 02:06:29.72
よく煽りに来るやつと同じ口調、内容だから「いつもの奴」だろうけどねえ


このスレでは学歴や学力に触れると凄い勢いで噛みつく奴がいるけど、
採用試験で必要、しかも採用されれば教えないといけないと分かっていて
それでもなおまともに勉強しない、できないような怠惰な人間が
採用後に生徒指導「だけ」真面目にやるわけがないと思うのよね

採用されて働いてる人が「生徒指導のが大事」というなら分かるが、
受かっても無い奴が言っても、無学力・怠慢の言い訳だわな
881名無し生涯学習:2013/09/12(木) 05:48:30.51
今日も荒れてるねぇ

スクーリングじゃみんな仲良しなのに
882名無し生涯学習:2013/09/12(木) 06:01:10.69
そこにF欄通信があるから
883名無し生涯学習:2013/09/12(木) 06:14:34.79
>>877
お前、採用試験に向いていない。
自分の頭で考えろボケが。
ゆとりってこういう奴のことなのかもな。
884名無し生涯学習:2013/09/12(木) 06:48:33.62
>>877
甘えんなよ。
885名無し生涯学習:2013/09/12(木) 07:33:15.89
俺から言わせたら人間の屑だな
886名無し生涯学習:2013/09/12(木) 08:05:44.85
算数苦手なのに、どうして小学校の教師になろうと思っているの?
私は、算数・理科・美術を教えれないと思ったから
(自分が苦手だから)
英語に変えたよ!
887名無し生涯学習:2013/09/12(木) 08:14:12.07
>>820
蒼井優は、ブサイクの代表みたいなもんだろ。
888名無し生涯学習:2013/09/12(木) 09:27:16.03
>>879
教育法や概論の内容を暗記するというのはともかく、
算数・数学自体は暗記科目ではないぞ。

受験の影響で解法暗記が効率良いとされているが、
それも基礎を理解していることが前提だからな。
本気で暗記科目と思ってるなら教えられる子どもがかわいそうだ。
889名無し生涯学習:2013/09/12(木) 11:03:40.13
>888
いちいち批判せんと気が済まんのなwww
何がかわいそうなの?

考え方は人それぞれだろうが・・・じゃあ足し算や九九をみんなで読みまくるんだよww
暗記以外の何物でもないだろ。
もちろんすべて暗記とか言ってないし、根本の話をしてるだけ。
考え方を・基礎を教える!!()で、円周率覚えてない小学生が円周率自分で計算して
円の面積だせるのか?
円錐の体積の公式覚えてない奴が自分で考え方で体積だせるのか?
大学生ならともかく、基本的に暗記しないとどうしようもないだろ。
890名無し生涯学習:2013/09/12(木) 12:10:05.10
とりあえずレポートはあと教育原論だけになったぜ
10月に提出してレポートは終了だ
後は試験が8月9月の結果によってはかなりギリギリになるぜ
891名無し生涯学習:2013/09/12(木) 12:13:22.58
>>887
えっ(°Д°)
蒼井優ちゃん、かわいいやん
892名無し生涯学習:2013/09/12(木) 12:14:45.33
>>877だが

>>879に対しては素直にありがとうと言いたい
別に、最終的に丸覚えしろって返答でも良かったんだ
しっかりした応えが欲しかった

それに比べ、その他の連中なんなん?

まだ俺の事ウダウダ言ってる奴いんのかよw
お前ら、人を批判せな気済まんのかよw
俺、精神系の資格も持ってるけど
こういうお前らの心理分析したろっか?

「(自分より劣っている)人を貶す事によって、自分を維持している」

弱いのぉお前らw
そういう考え、人間性の奴が教師ねぇ・・・w
893名無し生涯学習:2013/09/12(木) 12:30:58.94
>>892
精神系の資格って
アロマセラピーとか?
894名無し生涯学習:2013/09/12(木) 12:32:07.34
どっちもどっちやで
895名無し生涯学習:2013/09/12(木) 12:33:37.66
佐々木希と蒼井優のこと?
896名無し生涯学習:2013/09/12(木) 12:42:09.25
>>892
人にモノを聞いて、お願いしている身分だろ貴様。
答えるか答えないかは、聞かれた方の勝手なの。
わかる??

小学低学年でもわかる理屈。

その後の暴れ具合(言葉)見てて思うんだよ。みんな。
人間の屑だなあって。
897名無し生涯学習:2013/09/12(木) 12:45:20.49
>>888
丸暗記を否定しているだけなんだが、わからんかな?
覚えることがない科目なんて存在しない。
そこに理解が伴わないといけないと言っている。

ただ、足し算とかけ算とかは扱いが異なるが
基本となる計算規則を反復練習で身体に染み込ませているだけで、暗記云々以前の問題だ。
試合形式の練習の前に素振りで基礎連をやっているようなもの。
その場合でも、計算の意味・仕組みは先に教わるだろ?

ちなみに、円の面積は三角形と本質的には変わらん。
円周率は割り算できればおおよその値はわかるが、その意味を教えることが重要だ。
円錐の体積は確かに厳しいが、教えられる範囲が決まっている以上
一部でそういう箇所が出てくるのは仕方ない。
898名無し生涯学習:2013/09/12(木) 12:46:35.46
>>897
すまん、>>889へのレスだ。
899名無し生涯学習:2013/09/12(木) 13:31:35.85
まあ、892は教免は取れるかもしれないが
教師にはなれないだろうから、みんな落ち着きなさい。
900名無し生涯学習:2013/09/12(木) 14:40:03.08
小6の時積分のようなものを使って円錐の体積の求め方の証明を完成させた俺は大丈夫?
901名無し生涯学習:2013/09/12(木) 14:53:33.80
1.5倍なんだ
受かりたいよぅううう
902名無し生涯学習:2013/09/12(木) 15:13:09.60
>>897
まぁ、理想論ではあるけどな。
現実問題としてそれができる時間なりが取れればベストかもしれんが。

見解の相違だろうが、今の日本のシステムにおいて円周率の意味を理解させることには
俺はさして重要さを感じないかな。
数学者養成セミナーならまた違うんだろうけど。

倫理的に反していることならともかく
見解の相違のレベルの部分で、教えられる子供がかわいそうとか言い放ち
絶対自分主義の人間に教えられる子供の方がどうなんだろうかと思ってしまうわ・・・
903名無し生涯学習:2013/09/12(木) 16:01:10.71
>>902
君は いつも僕の 薬箱さ
904名無し生涯学習:2013/09/12(木) 17:37:44.80
>>892
国語がわかりません
教えてください
905名無し生涯学習:2013/09/12(木) 17:49:57.03
>>904
その人はお触り禁止。
スルー推奨。
906名無し生涯学習:2013/09/12(木) 17:50:18.92
女教師とヤリタイ
907名無し生涯学習:2013/09/12(木) 18:04:40.91
合意の上なら全然おk
908名無し生涯学習:2013/09/12(木) 19:04:48.67
何のスレなのか解かんなくなってねえ?
909名無し生涯学習:2013/09/12(木) 19:09:05.80
おっぱいと女教師のスレだろ

雑音は気にするな
910名無し生涯学習:2013/09/12(木) 20:14:51.14
3月卒業組はあと何科目残ってるー?
911名無し生涯学習:2013/09/12(木) 21:01:34.83
今年に入って、介護等体験と教育実習で、履修が思ったように進まない。
1年目に減らしといて良かったと思ってる。
これから12月まで、最後のダッシュ。
免許取得目指しながら、教採受けた奴なんているのか?
まあ、受けるだけなら受けられるだろうが。
912名無し生涯学習:2013/09/12(木) 22:08:26.80
わたし-------

今年免許取得見込みで教採受けたよ

教採受かって免許が取れなかったら

っと思うと恐ろしいわ
913名無し生涯学習:2013/09/12(木) 22:17:16.65
今の時点で結果が判らないということは1次合格、2次結果待ちということ?
どこの都府県?
それともツリ・・・だな。
914名無し生涯学習:2013/09/12(木) 22:32:47.14
がんがれー!
915名無し生涯学習:2013/09/12(木) 23:35:38.49
>>914
こいよ、もっとこいよ!!

\\  .     白い鴎か 波しぶき 若い血潮が 躍るのさ カップかぶれば 魚の仲間 俺は海の底 南部のダイバー      //
  \\     広い海だよ 千尋の広さ 通う心も 生綱だより 命をかけた 男の仕事 俺は海の人 南部のダイバー     //
    \\沖はとどろく 発破のひびき 腕におぼえの くろがね切りさ 技と度胸の 晴仕事 俺は海の華 南部のダイバー//
               _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
             ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
             (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
            _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
          ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
          (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
           |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   |     |   |
           し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J
916名無し生涯学習:2013/09/13(金) 00:45:41.56
>>910
今月に最後の一科目の試験を受けた
受かってるかは不明だが、これを除けば残りは介護等体験と教職実践演習のみ

まあ、卒業じゃ無くて修了なんだけどね
917名無し生涯学習:2013/09/13(金) 09:26:36.01
>>902
自分自身がよく理解していない、または理解していても理解できるよう指導できない教師が多いから
算数・数学嫌いの子どもが拡大再生産されているのが現状だと思うのだが?

見解の相違と言うが、教師が努力すべき部分をすっぽかして、暗記科目で済ませようとするなら
否定意見が出るのは仕方ないと思うがな。
918名無し生涯学習:2013/09/13(金) 11:07:00.15
>>916
合格してるといいなぁ!
俺は後残り科目頑張ります!!
919名無し生涯学習:2013/09/13(金) 16:16:38.86
>912だよ

勿論教採1次は受かってるよ
だって講師歴(非常勤)あるし有利さ

とにかく小免取らなきゃーーーーー
来年度は常勤にもなれんし
920名無し生涯学習:2013/09/13(金) 16:58:30.91
免許状無しで非常勤?
他校種の免許で他校種の非常勤?
それとも小学校で特別免許状?
何だか意味不明。
921名無し生涯学習:2013/09/13(金) 20:52:26.37
>>920
お前が鞭なだけ
ググれカス
922名無し生涯学習:2013/09/13(金) 21:12:43.56
特別非常勤講師ならただのカス。
それ、講師歴って言うのか?
923名無し生涯学習:2013/09/13(金) 21:13:54.16
てか、ゴメン。
912と919は別人だった。
釣られてしまった。
924名無し生涯学習:2013/09/13(金) 21:29:58.02
御免ですんだら警察イランハゲ
925名無し生涯学習:2013/09/14(土) 00:41:22.76
>>917
単に(下位層が)勉強しなくなっただけ
学力の大半は地頭と勉強時間で決まる。教師の影響なんて直接的にはほとんどない
教科指導における教師の役目は、解き方を教えることと何をどこまで勉強すればいいか伝えること

算数・数学は色々な分野を勉強するうちに、「ああ、そういうことだったのか」と以前の内容が理解できることも多い
だからとりあえず公式や問題の解き方を教える方が大事。背景とかは後で分かるんだから
その場で全部理解させないと駄目というのは、子どもを無視した大人の論理だと思うよ
926名無し生涯学習:2013/09/14(土) 04:55:20.43
自演しつこい
927名無し生涯学習:2013/09/14(土) 05:50:04.58
>>925
うむ、わかる
ただ、現場ではそんな考えで動いてない部分があるんだよな。
問題解決学習とかいって、たとえば面積の求め方を必死に考えさせようとする。
全部暗記でも全部理解させるのでも無理が生じるんだよな。
928名無し生涯学習:2013/09/14(土) 06:19:43.98
数学なんか全部暗記だろ
929名無し生涯学習:2013/09/14(土) 06:31:19.22
Fランおっぱい女教師とハッピーage
930名無し生涯学習:2013/09/14(土) 06:35:41.94
自演しつこい
931名無し生涯学習:2013/09/14(土) 07:39:08.98
>920
他校種の免許で他校種の非常勤?


そうだよ。
出来る科目が在るのご存じじゃないの?
中・高は免許持っているので。
932名無し生涯学習:2013/09/14(土) 08:07:21.85
自演しつこい
933名無し生涯学習:2013/09/14(土) 08:08:37.21
数学は暗記と計算力だろ 科目最終試験程度なら暗記だけでいけるが

時々賢そうな文体でかっこつけてるやつがいるけど、どうせニートか二流企業だろ?
じゃなきゃ通信で免許取ろうなんて考えないはず

なに気取ってんだよ おっぱいと女教師の話のほうがよっぽど価値あるぜ
934名無し生涯学習:2013/09/14(土) 10:16:32.23
中学英語免持ってたら、小の教採には若干有利だな。
935名無し生涯学習:2013/09/14(土) 10:50:42.27
自演しつこい
936名無し生涯学習:2013/09/14(土) 10:55:53.48
>>933
おっぱいおっぱい
937名無し生涯学習:2013/09/14(土) 15:15:02.80
>>934
そうなの?
今英語取ってる最中だから、次は、小学校取ろうかな。
938名無し生涯学習:2013/09/14(土) 15:40:42.51
英語が小学校まで下りてきたので、困ってる学校・教師も多いらしい。
939名無し生涯学習:2013/09/14(土) 15:57:37.79
垂れ
940名無し生涯学習:2013/09/14(土) 17:49:12.79
>>938
そうなんだね。
両方あると、幅が広がりそうだし、考えてみよう!!
941名無し生涯学習:2013/09/14(土) 18:14:12.39
自演しつこい
942名無し生涯学習:2013/09/14(土) 20:05:11.91
おめーがしつこい
943名無し生涯学習:2013/09/14(土) 20:31:37.97
938は事実みたいだが、934は本当?
教採で本当に有利になるの?
まあ、他校種他教科の免許羽状があれば、何でも有利になるらしいけど。
944名無し生涯学習:2013/09/14(土) 20:39:00.34
ならねえよ。英検1級留学経験アリです!キリッってやつは普通に大阪の小学校2次で落ちてたよ
945名無し生涯学習:2013/09/14(土) 20:54:45.98
Fcup女教師油地獄age
946名無し生涯学習:2013/09/14(土) 21:09:51.29
934は当然ながら有利になる。

938の内容も小学生が学ぶ英語レベル。
たかが知れてる
947名無し生涯学習:2013/09/14(土) 21:13:12.72
>>944
二次行って落ちる奴、大概だろ。
結果待ちの立場としては、これ以上言えない。
948名無し生涯学習:2013/09/14(土) 21:58:07.21
受かってから偉そうなこといえ
949名無し生涯学習:2013/09/14(土) 22:36:27.04
あーそろそろまたレポートかからないとなぁ
950名無し生涯学習:2013/09/15(日) 06:08:28.54
F欄通信age
951名無し生涯学習:2013/09/15(日) 08:42:46.05
先生の卵さんたちへ
親子丼と穴兄弟の違いを教えてくださいm(__)m
952名無し生涯学習:2013/09/15(日) 10:00:39.41
どうして誰も答えてくれないんですかぁ?
ちなみにぁたしは美少女Jkです><
953名無し生涯学習:2013/09/15(日) 10:17:29.77
おっさんキモい
954名無し生涯学習:2013/09/15(日) 11:39:57.96
教えてあげるからお母さんを連れて来て下さい 四十代なら全然いけます
955名無し生涯学習:2013/09/15(日) 12:50:34.01
親子丼はそれで説明できるけど
穴兄弟のほうはどうやって教えてくれるんですかぁ?
956名無し生涯学習:2013/09/15(日) 12:53:54.53
リポート  一つ合格!
残りあと二つ!
早く試験の結果出ないかなあ
957名無し生涯学習:2013/09/15(日) 13:10:08.34
>>955
友だちをたくさん連れていく 東京熱みたいに順番でどう?
958名無し生涯学習:2013/09/15(日) 15:23:37.59
TOKYO-HOTって何ですかぁ?
959名無し生涯学習:2013/09/15(日) 22:48:09.95
>>944
ありえなさそうな話だなあ
英検1級持ちだと、進学校の高校で英語を担当しても
物足りなくて、自分の中で不満がたらたら出てくるだろうな。
小学校英語なんてままごとだぜ?お門違いの仕事になる。
面接官はそのあたりを汲んだのだろう
960名無し生涯学習:2013/09/15(日) 23:09:52.16
そんなことより国営テレビでおっぱい女子アナ見ようぜ(・∀・)
今やってるぞ
961名無し生涯学習:2013/09/16(月) 06:53:03.57
>>959
資格なんか関係ないよ
962名無し生涯学習:2013/09/16(月) 08:43:06.82
台風怖い(>_<)
963名無し生涯学習:2013/09/16(月) 08:59:50.13
>>944
英検1級と留学経験(語学留学じゃなくて)があれば、違う仕事に
就いた方がよさそう。
964名無し生涯学習:2013/09/16(月) 13:31:50.28
もったいないお化けが出るよね
965名無し生涯学習:2013/09/16(月) 15:48:51.62
>>958
兵役逃れの在日白丁がたくさん出演してる動画だよ
966名無し生涯学習:2013/09/16(月) 16:46:19.03
お化け怖い(>_<)
967名無し生涯学習:2013/09/16(月) 16:48:10.48
>>958
誰かサンプル動画はって差し上げて
968名無し生涯学習:2013/09/16(月) 18:11:27.41
>>967
ロリコンキモイ
969名無し生涯学習:2013/09/16(月) 20:12:42.65
>>968
東熱のどこがロリコンじゃい 変態であることは認めるが

オレも残すところあと介護と教職実践演習だけになった
こういう人多いんじゃない?

教授や関係者に感謝だな 特に事務の人にはお世話になった
970名無し生涯学習:2013/09/16(月) 20:48:15.41
変態教師怖い(>_<)
971名無し生涯学習:2013/09/17(火) 18:58:41.35
>>970
お前は変態の素晴らしさがわかってない
972名無し生涯学習:2013/09/17(火) 19:20:23.06
あの素晴らしい変態をもう一度
973名無し生涯学習:2013/09/18(水) 00:11:14.28
ローリー寺西
974名無し生涯学習:2013/09/18(水) 00:23:50.67
そろそろスレ立てお願いします。
975名無し生涯学習:2013/09/18(水) 19:03:50.37
教科教育法国語2の試験範囲絞れなさすぎワロタ…過去の試験で9と11が出たことはわかってるんだが…
976名無し生涯学習:2013/09/18(水) 21:22:21.69
お も て な し
お め こ ぼ し
977名無し生涯学習:2013/09/18(水) 22:05:34.33
仏教大の自分のメアドって
どーやったらわかる?
sstnetからメール入ったけど
自分のがわからん!
978名無し生涯学習:2013/09/19(木) 00:06:38.63
教育行政学って難しいのかな。
979名無し生涯学習:2013/09/19(木) 23:26:22.95
>>978
原先生じゃないのか?
980名無し生涯学習:2013/09/19(木) 23:34:39.79
>>976
おめこ言いたいだけやろ
981名無し生涯学習:2013/09/20(金) 00:55:00.56
谷川先生って人。
全然知らんねーんだよ…
982名無し生涯学習:2013/09/20(金) 01:23:42.80
>>980
おめこって何ですかぁ?
おバカなJKなので分かりません><
983名無し生涯学習:2013/09/20(金) 15:28:02.07
谷川氏は知らんな
ハピキャンチラ見したら
甘いか厳しいか判断できるんじゃね?
984名無し生涯学習:2013/09/20(金) 15:35:47.42
なんで教員てお互い先生て呼びあったり
己の一人称が先生なの?
塾でもそうだったけどきもいよな
985名無し生涯学習:2013/09/20(金) 15:51:09.28
谷川先生は教育行政学っていうか、教育の制度の見直しや虐待について調べてる先生だよ
特別厳しいとは思わない
ちょっと頑固?っぽい気がしないでもない
熱意はある方かな

毎年かどうかは知らんが、スクーリングで教育学演習の講座を担当してるよ
986名無し生涯学習:2013/09/20(金) 17:35:19.50
ああ!あの人か!!!
987名無し生涯学習:2013/09/20(金) 17:42:31.31
62と61の特別試験の
教育史の問題知ってる人いない?
古代ギリシャかルソー、
だろうか???
988名無し生涯学習:2013/09/20(金) 21:02:43.36
>>987
ロリコンキモイ
989名無し生涯学習:2013/09/20(金) 22:08:27.97
乙武って女子におちんちん見せたって本当なの?
990名無し生涯学習:2013/09/20(金) 23:22:29.70
>>984
一人称が先生は確かに最初違和感が強かったな。
俺様とかボクちゃんとか言ってるのと一緒だし。
周りが平気で使ってるから慣れてきてしまうんだけどな。
しかし、時々は俺とか、わしとか、僕とか、適当に混ぜて使うようにしてる。
991名無し生涯学習:2013/09/20(金) 23:29:46.70
塾小中高全部経験あるが、塾で先生はありえん、俺。
逆に小は先生が普通。中高は私。

これが普通。
992名無し生涯学習:2013/09/20(金) 23:50:05.63
小学校なんて、「○○先生は・・」と自分の名前に敬称をつけて堂々と前で話すんだぜww
993名無し生涯学習:2013/09/21(土) 05:18:39.43
生徒に「先生」って呼ばせて
保護者に「先生」って呼ばれて
絶対権力者としてふるまってると
それが快感で、当り前と思っちゃう人もいる。

それで人から指示されると我慢できないみたいな、
結局自分はほとんど努力しないで、
ただ子供の中でいばってるだけみたいな先生。

そういう教員の意識を変革させるのは容易じゃない。
静岡県知事みたいに教員にひどいテスト結果を突きつけて変革をせまることも時には必要。

静岡県知事 学力テスト上位の校長名公表
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130920/k10014706241000.html
994名無し生涯学習:2013/09/21(土) 07:03:47.77
>>993
7行目までは結構だが、静岡のそれは駄目だろ。
まるでブラック企業ですよ。
995名無し生涯学習:2013/09/21(土) 08:07:39.78
>>993
何時の時代の人間だよ
996名無し生涯学習:2013/09/21(土) 09:02:13.09
まあ、教師になってから言えや。
どうでもいいっしょ。
呼び方なんてよ。
997名無し生涯学習:2013/09/21(土) 09:08:01.55
なったけど?
998名無し生涯学習:2013/09/21(土) 09:18:34.71
ならいいんじゃね?
教職員組合でせっせと活動して、申し入れすりゃあいい。
999名無し生涯学習:2013/09/21(土) 09:19:57.16
何の申し入れだよ
1000名無し生涯学習:2013/09/21(土) 09:32:23.52
膿め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。