産業能率大学・通信教育課程Part25

1名無し生涯学習
産業能率大学情報マネジメント学部(旧・経営情報学部)
通信教育課程に関するスレです。
卒業にむけて有益となるように情報交換をしていきましょう!
マターリとね(´∀` )

前スレ
産業能率大学・通信教育課程Part24
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1229063840/

<大学公式サイト>
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

自由が丘産能短大については↓のスレへ
自由が丘産能短期大学・通信教育課程25
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1235749379/

その他関連スレ・サイト等テンプレは>>2-5あたり
2名無し生涯学習:2009/05/07(木) 19:37:20
>>1
乙です^^
3名無し生涯学習:2009/05/07(木) 19:48:43
>>1さん
乙です
4名無し生涯学習:2009/05/08(金) 00:12:10
カモシュウ申込のinet、バグってないか?

ふりがな記入できない
5名無し生涯学習:2009/05/08(金) 06:35:44
1乙
6名無し生涯学習:2009/05/08(金) 07:40:46

情報処理の基礎って試験難しいですか?ちょっとびびってます…
7名無し生涯学習:2009/05/08(金) 13:12:12
<学生会・校友会>
通教校友会本部
ttp://sanno-uda.jp/
福島校友会
ttp://www.sanno-uda.jp/fukushima/
埼玉学生会
ttp://www.geocities.jp/gakuseikai_sai/
東京学生会
ttp://www.geocities.jp/sannotokyo/
神奈川学生会
ttp://www.geocities.jp/sanno_kanagawa/index.html
静岡学生会
ttp://www.geocities.jp/sannoshizuoka2005/
大阪学生会
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Circle/1945/index.html
広島学生会・校友会
ttp://www.geocities.jp/sannohiroshima/

<その他>
産業能率大学通信教育課程@したらば
http://jbbs.livedoor.jp/school/11255/
いぬっころ氏のページ
ttp://www.yukarigaoka.com/sanno/
産能通信応援団
ttp://sanno.infotown.org/
8名無し生涯学習:2009/05/08(金) 13:13:49
札幌/北農健保会館
ttp://www.hokunoukenpo.or.jp/kaikan/
八戸/八戸商工会議所
ttp://www.8cci.or.jp/
仙台/フォレスト仙台
ttp://www.forestsendai.jp/
郡山/郡山商工会議所
ttp://www.ko-cci.or.jp/
宇都宮/宇都宮ビジネス電子専門学校
ttp://www.ubdc.ac.jp/business/
水戸/水戸経理専門学校
ttp://www.mito.ac.jp/business/index.html
大宮/JA共済埼玉ビル
ttp://www.ja-kyosai-saitamabuil.co.jp/index.html
市川/市川商工会議所
ttp://www.ichikawa-cci.or.jp/
藤沢/藤沢商工会議所
ttp://www.fujisawa-cci.or.jp/
横須賀/横須賀商工会議所
ttp://www.miuland.com/ycci/
新潟/新潟商工会議所
ttp://www.niigata-cci.or.jp/
松本/松本商工会議所
ttp://www.mcci.jp/kaikan/kaikantop.htm
滑川/サンアビリティー滑川
(公式サイトなし)
9名無し生涯学習:2009/05/08(金) 13:15:00
産業能率大学通信教育課程Part15
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1141652204/
産能大学通信教育課程Part14
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1132490736/
【工作員】産能大学通信教育課程Part13【vs信者】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1108808583/
【工作員】産能大学通信教育課程Part12【vs信者】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1089094109/
産能大学通信教育課程パート11
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1079590942/
産能大学通信教育課程パート10
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1074050675/
産能大学通信教育課程パート9
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1066550506/
産能大学通信教育課程パート8
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1061935839/
産能大学通信教育課程パート7
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1055915078/
産能大学通信教育過程パート5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1028785874/
☆★産能大学通信過程パート6★☆
http://school.2ch.net/lifework/kako/1036/10362/1036286178.html
産能大学通信教育課程パート3(新)
http://school.2ch.net/lifework/kako/1012/10123/1012369486.html
産能大学通信教育課程パート3(旧)
http://school.2ch.net/lifework/kako/1002/10022/1002285927.html
産能大学通信教育課程パート2
http://school.2ch.net/lifework/kako/996/996105944.html
産能大学通信教育課程(4大スレ)
http://ton.2ch.net/lifework/kako/987/987072902.html
10名無し生涯学習:2009/05/08(金) 13:17:01
【前スレ】
産業能率大学・通信教育課程Part24
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1229063840/

産業能率大学・通信教育課程Part23
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1222321735/
産業能率大学・通信教育課程Part22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1214756882/
産業能率大学・通信教育課程Part21
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1197767008/
産業能率大学通信教育課程Part20
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1172473396/
△△産業能率大学通信教育課程パート17▽▽(実質Part19.5)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1161092866/
産業能率大学通信教育課程Part19
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1155480882/
産業能率大学通信教育課程Part18
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1149220214/
産業能率大学通信教育課程Part17
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1148139793/
【荒らし】産業能率大学通信教育課程Part16【放置】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1145856299/
11名無し生涯学習:2009/05/08(金) 13:19:30
たまたま仕事休めそうなスクがあったんで
サクッと追加履修しようかと思ったら、1単位5kってwww
2マンwwww ねーわ
12名無し生涯学習:2009/05/08(金) 17:30:26
>>4
記入するとこないですね。申込みできてるんだろうか
13名無し生涯学習:2009/05/09(土) 01:06:03
「マーケティングの考え方」のIネットって、どんな感じですか?
(最終課題の)だいたいの字数など教えて戴ければ助かります。
14名無し生涯学習:2009/05/09(土) 09:35:07
今日申し込むべ
15名無し生涯学習:2009/05/09(土) 09:38:11
>>11
収入があるんだったらそれぐらい我慢しろよ
16名無し生涯学習:2009/05/09(土) 12:08:22
>>11 そうだよ、収入があるならスク行った方が良いじゃん。
2万でしょ。







自分なら2万あればパソコンやゲームに使って休みはゆっくり休むけど。
17名無し生涯学習:2009/05/09(土) 12:24:09
>>16
糞の役にもたたんレスthx
18名無し生涯学習:2009/05/09(土) 23:14:49
おまいら6月カモシュウは申し込みやがりましたか?
19名無し生涯学習:2009/05/10(日) 07:47:05
おおおっと完全に忘れてた。ありがとう。
20名無し生涯学習:2009/05/10(日) 09:21:51
携帯から失礼します。

4月からの新入生なのですが、自由が丘で開催される学習ガイダンスに申し込むのを失念していました。
ガイダンスそのものも勿論ですが、過去問にもかなりの魅力を感じていたのに。

関東在住なこともあり次回開催分への参加は金銭面でなかなか厳しいものがあります。
ガイダンス不参加でも、ネット掲載の新入生向ガイダンスやしおり類を熟読すれば大きな問題はないでしょうか?

入学早々初歩的なミスをしてしまって恥ずかしい限りですが、ご意見頂ければ幸いです。
21名無し生涯学習:2009/05/10(日) 09:44:28
>>20
諦めずに学校に電話してみたら?
平身低頭お願いすれば認めてくれるかも。
22名無し生涯学習:2009/05/10(日) 11:05:29
>>21
アドバイスありがとうございます。

休日とはいえガイダンス当日なのでどなたかいらっしゃるかと思い一度電話してみたんですが、誰も出なかったんです。
かけた時間のせいかもしれないので改めてかけ直してみたいと思います。
23名無し生涯学習:2009/05/10(日) 12:51:17
>>20
いまさら遅いかも知れないけど、押しかけていってもばれないよ
去年行ったけど参加者チェックする訳じゃないし
24名無し生涯学習:2009/05/10(日) 17:50:33
>>22
そうだったんですか!!

結局連絡をつけられないまま今に至ります。
現地で直接聞いてみたほうが良かったんですね…

日を改めて相談してみようと思います。
どうもありがとうございました。
25名無し生涯学習:2009/05/10(日) 21:31:11
ガイダンスて参加する必要あるの?
26名無し生涯学習:2009/05/10(日) 21:45:38
ない。

入学式の雰囲気を味わってモチベーションを高めたいなら
参加しれ

あと過去問もらえる
27名無し生涯学習:2009/05/11(月) 09:07:34
昨日のガイダンス行って来たよ
カモシュウの過去問だけど今回はAのみ貰った
28名無し生涯学習:2009/05/12(火) 03:22:48
経済学って科目何を伝えたいかまったく分らん

まず改行がまったくなく式がそのまま書いてあって非常に分かりにくい
1990年のグラフ見せられても時代が違う
「たいへん」とかなんでひらがな?
こういうのが6版とかなって直ってないと気になる
29名無し生涯学習:2009/05/12(火) 03:41:00
あと言葉がなんで語り口調なのかわからん。。。

30名無し生涯学習:2009/05/12(火) 04:49:36
必見!!!

日本のマスコミが決して報道しない麻生総理の輝かしい功績。

全世界で高く評価される麻生総理。
「日本の総理の話がこれだけ世界で注目されたことが過去にあっただろうか。」 (by リチャード・クー氏)。

Project X 麻生太郎の挑戦 ~中東に平和と繁栄の回廊を描け
Youtube http://www.youtube.com/watch?v=pZWOFKfEBXE
ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6624475

マスコミが報道しない麻生太郎の真実
Youtube http://www.youtube.com/watch?v=0BvBK-lBdKM
ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6431497

麻生首相は大手柄!
http://www.youtube.com/watch?v=2HpuhRu3c9w&feature=related

他所へのコピペ激しく推奨!!!
31名無し生涯学習:2009/05/12(火) 08:19:20
履修申し込みしたが、勉強量は思ったゆり多いね。
32名無し生涯学習:2009/05/13(水) 00:01:46
>>31
自分履修申込み期限が迫ってるんだが、面白そうなライフマネジメント→無難な(ただの)経営
に土壇場で変更しようかなと。
ともかく早くしないとSCもカモシュウもズルズル夏過ぎちゃう。
33名無し生涯学習:2009/05/13(水) 11:57:45
むー。
今年の産能グッズTシャツが貰える日が6/21(日)キックオフ16:00だ orz
去年、平塚まで等々力から小一時間掛かったから、テスト棄権しないと間に合わん!!
34名無し生涯学習:2009/05/13(水) 13:06:05
財務戦略の考え方めんどくさ過ぎる。
これで初心者用なのかよ
35名無し生涯学習:2009/05/13(水) 15:17:52
>>33
ありがとう!!
テストどころか、講義中だね…。
卒業生の俺なら参加できそう。
終わるの18:00前だから、地方の俺は19:00ぐらいに小田原で新幹線に乗れる。
ただ、飲酒&喫煙禁止なんだよな。それがツラい。
36名無し生涯学習:2009/05/14(木) 13:59:09
暇人はええのー
3733:2009/05/14(木) 14:32:09
>>35
ちなみにソースは、ここ
http://www.sanno.ac.jp/bellmare/specialday.html
38名無し生涯学習:2009/05/14(木) 19:33:29
>>34
「~エッセンス」っていう本だよね?
あのシリーズのレポートって難しいよね。
39名無し生涯学習:2009/05/14(木) 21:50:24
『~の考え方』シリーズは、科目修得も無知だと大変。
できればスクとかi-netで取得がいいよと教わった。

…けど、科目修得オンリーのもあるし
40名無し生涯学習:2009/05/15(金) 00:13:33
なんで日本人って、できないことをいちいち言うんだ?
勉強面白いのに、もったいねぇな。
41名無し生涯学習:2009/05/15(金) 00:22:26
会計学入門で連結会計教えるのは、どうかと思う

簿記1級で理論勉強してる俺がやっと理解出来る内容だぞ
42名無し生涯学習:2009/05/15(金) 15:19:43
一科目につきたいした勉強もしなくてすぐ試験という感じだね。
43名無し生涯学習:2009/05/15(金) 18:05:14
>>41
かもしゅうより、簿記検定の方が、就職や転職、昇進、異動、転勤、転籍のときに有利になる。
44名無し生涯学習:2009/05/15(金) 18:17:09
カタコトですな
45名無し生涯学習:2009/05/15(金) 20:26:54
>>41
会計大学院行きたいだわ
高専卒だから

46名無し生涯学習:2009/05/15(金) 20:27:53
みすったw

>>43
47名無し生涯学習:2009/05/15(金) 21:40:26
>>39
(*゜∀゜)*。_。)*゜∀゜)*。_。)ウンウン
せやから、わしはinet用に履修したわ。
48名無し生涯学習:2009/05/16(土) 05:26:17
なんかさー、通学スレみたけど、通信卒業生のお2人さん。
これ以上、「通信=無試験の馬鹿」のイメージ植え付けないでくれ!!
49名無し生涯学習:2009/05/16(土) 16:18:53
>>48に同意
50名無し生涯学習:2009/05/16(土) 20:18:30
一応、●ろたまは専用スレは、本人の要請であぼーんしたけど、Dラン大受かってるし、日大卒業して、
ブログによれば、語学力と風船アートを生かして、サカーと野球場の案内人をしているらしい。
非正規だろうけど、勝ち組だね。好きな仕事だから。
精神科にも通ってるんだよねぇ。リボンってコテハンだっけ。
51名無し生涯学習:2009/05/17(日) 22:25:08
教材が届いたが、何からやればいいのかわからない。試験が受けられるのからやった方がいいのですか?
52名無し生涯学習:2009/05/18(月) 15:27:32
>>51
とりあえず、受けられるのとか、4の5の言わずに手当たり次第片付けるのがよろし。
53名無し生涯学習:2009/05/18(月) 16:46:03
と同時に単位の取り方くらい調べろw
54名無し生涯学習:2009/05/20(水) 19:29:25
大阪のSCとかカモシュウって、どうなるんやろ?
55名無し生涯学習:2009/05/21(木) 05:02:24
BVスクーリングの事前課題はどんな感じでしょうか?
2~3時間くらいで完成しますか?難易度等教えて下さい
56名無し生涯学習:2009/05/21(木) 12:35:07
来月のカモシュウ、新型インフル流行ってるんだからネットでも受験出来るようにしろよな。
57名無し生涯学習:2009/05/21(木) 13:36:24
そもそも通信制っていうくらいなんだから
学校に頻繁に行かなきゃいけないのがおかしいんだけどなw
58名無し生涯学習:2009/05/21(木) 13:43:17
今度初めて本学スクに行くんですが、スク期間中の昼食はどうしてますか?
学食が開いているなら利用したいと思うのですが、土日は休みなんでしょうか
59名無し生涯学習:2009/05/21(木) 13:47:49
隣のコンビニでみんな買ってますが。
冷凍食品詰めて弁当持っていくのがベスト
60名無し生涯学習:2009/05/21(木) 16:40:40
>>55
人による
61名無し生涯学習:2009/05/21(木) 17:06:14
>>55
BVは、基本的に1日分のスクを自宅で勉強すると考えた方が
良いと思われ。
難易度は人に寄るが、講師の話を聞いてテキスト読解能力があれば問題ないと思われ。

>>58
スクのある土日に学食は休まない。
時間帯も微妙にずらされてお昼の休憩を取るので心配要らない。
金曜は学部生がいるので多少混む程度。
学校と学食(IVYホール)の間にコンビニもある。
62名無し生涯学習:2009/05/22(金) 12:26:59
編入学されたかたに質問です。
HPの履修科目を見たのですが、体育、語学、教養三分野の記述がみあたらず、
認定単位の内訳がよくわからないのです。
一般教養時代の大学を卒業したので、現在はこのような単位は不要なのですか?
逆に、教養単位は認定されないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
63名無し生涯学習:2009/05/22(金) 15:04:39
>>62
大学出ていれば、無条件で62単位を一括して認定してもらえます。
62単位認定したという旨が記載された紙には、たしかどの単位を認定したなどは書かれていなかったのであまり気にすることないですよ。

HPだけでは分からないこともあるので、資料請求してみてはどうでしょうか。
64名無し生涯学習:2009/05/22(金) 15:33:53
>>62
63さんのとおり大卒ですと一括認定になるので、単位内容は無問題です。
基礎:12/専門:28、それ以上の単位(22単位)はすべての授業科目区分での
認定になると思います。
65名無し生涯学習:2009/05/22(金) 15:52:30
62です。ご丁寧にありがとうございます。
早速資料請求してみます。
66名無し生涯学習:2009/05/23(土) 02:06:31
短大で80単位取って、社労士とれば8単位認定で88単位

追加履修等すれば、3年次で卒業....

67名無し生涯学習:2009/05/23(土) 05:35:19
ヤフオクにカモシュウの過去問出てるな……
68名無し生涯学習:2009/05/23(土) 10:40:12
>>66
正確には卒業単位取得。
4年目なーーーんもしないのに学費だけを上野一族へ納入。
69名無し生涯学習:2009/05/24(日) 02:45:24
文部科学省が4年と規定したんだから
上野は関係ないと思うが。

でも卒業確定オメ!
70名無し生涯学習:2009/05/24(日) 10:09:31
>>50
●ろたまが、2度とサカーと野球の仕事が出来なくなるように、クレーム入れといた。
「態度が悪い」って。向こうは「分かりました」って。
71名無し生涯学習:2009/05/24(日) 12:00:48
GJ
72名無し生涯学習:2009/05/24(日) 13:41:32
>>70ー71
喪前、氏ねや!!
く○たまが失業して、漏れ達の年金(天引きされている)の精神障害者年金アテにして、野球に遊び狂うだろうが!!!
余計なこと、すんじゃねーよ!!!今すぐ、詫びの電話入れろ!!!
く○たまの自立妨げるんじゃねーよ!!!
アスペデブスババアだから、多分仕事も見つからないんだろうな。
73名無し生涯学習:2009/05/24(日) 15:57:04
>>72
アスペって役立たずな上に、年金まで貰えるの?
逝ってよしだな。
74名無し生涯学習:2009/05/24(日) 18:31:15
アスペルガー
75名無し生涯学習:2009/05/24(日) 19:15:27
アスペルガーじゃないだろ。
ただの自閉症だろ。
文は支離滅裂だし。
76名無し生涯学習:2009/05/24(日) 22:19:56
先人に学ぶ~スク申し込んだけどテキスト不可になってるけど
勉強しないで受かるかな?テキスト不可は難しいの?
7770:2009/05/25(月) 12:39:31
俺は、●ろたまの存在自体が気に入らないから、電話を入れたんだ。
詫びなんて入れねーよ!!
年金不正受給女●ろたまなんて早く氏ね!!
78名無し生涯学習:2009/05/26(火) 01:08:46
6月の簿記検定に申込んだのに、ろくに勉強できないままこんな時期になってしまった
簿記とかもしゅう、どちらの対策に力を入れるべきか悩むorz
79名無し生涯学習:2009/05/26(火) 15:20:50
>>76
スクでテキスト不可?テキストが無い科目ってことか?
それなら、当日配布とかがあるだろう
科目修得のことを言ってるなら、その科目内容をわかって
いるのなら点数はともかく合格はするだろうけど、全然
知らない内容なら、勉強してなければ厳しい。
テキスト参照可であっても、難しいものは難しい。
80名無し生涯学習:2009/05/26(火) 15:21:52
>>78
受験級にも拠る。2級以上で全然手付かずだと厳しいでしょう。
3級ならまだ間にあるだろう。
81名無し生涯学習:2009/05/27(水) 11:16:49
>>80
ありがとう!
初学なんで3級申込んだんだ
粘ってみることにする
82名無し生涯学習:2009/05/27(水) 12:29:36
>>81
3級は単位にならないけど、履歴書に書ける立派な資格だよ。
秘書検定と一緒に受けるとよろしいと思う。
3級は事務、営業、販売、更にガテンにも使えるオールマイティな資格だよ!!
83名無し生涯学習:2009/05/27(水) 12:47:12
一科目のレポートを出すまで1ヶ月くらいかかりそうだ。
皆さんはどのくらいのペースですか?
84名無し生涯学習:2009/05/27(水) 20:17:28
中国語は2つとも、2日で仕上げたよ。
前の方に発音で辞書牽いて、かもしゅうS取った人いたし。
他の大学逝く人は、第二外国語あるかも知れないから、産能で取るといいかも。
漢文苦手な人でもぉk。大丈夫!!
85名無し生涯学習:2009/05/27(水) 21:18:47
創造性の開発。
基本リポート応用リポートあわせて3日(すべて通勤時間と昼休みのみ作業)。
テキストは読んでない。
8685:2009/05/27(水) 21:20:42
補足。
リポートで出た問題だけテキストの索引ひいて調べた。
結果はまだ来てないが、60点は余裕だろう。
87名無し生涯学習:2009/05/28(木) 12:36:21
>>82
日商簿記3級は単位認定されないの?
資格一覧表にあったような気がするけど
88名無し生涯学習:2009/05/28(木) 17:20:22
>>87
日商は2級から。ちなみに簿記入門。
89名無し生涯学習:2009/05/28(木) 22:25:10
>>87-88
日商3級→キャリア専門Ⅰの2単位
日商2級→キャリア専門Ⅰの2単位+簿記入門4単位の計6単位
日商1級→2級の内容+会計学入門2単位の計8単位
今年の要綱だと、上記のように認定されるみたい。
90名無し生涯学習:2009/05/29(金) 12:11:11
資格の単位認定ってその年度によって結構変わる?
俺は来年度入学希望で今年の要綱を参考に資格取得を進めているんだが
91名無し生涯学習:2009/05/29(金) 21:07:12
>>90
基本路線としては変わらない(秘書とか簿記とか)
ただ情報系など試験区分自体が大きく変わっているものは不明。
一昔前だとTOEICでの評価が厳しくなった。
92名無し生涯学習:2009/05/30(土) 01:34:01
これから、来月7日のカモシュウの勉強される方いらっしゃいます?
申込みをしてから国内(特に地元)で新型インフルが流行したので、もう行かないつもりで今まで勉強していませんでしたが、下火になって来ているようなので行っても良いかなーと思えて来ました。これから始めて、一週間で間に合うかしら…
93名無し生涯学習:2009/05/30(土) 09:25:14
しますよー^^。

とか聞いて、だからなんなんだって話。
人の事なんて全く関係ないと思うんだが、これがいわゆるスイーツ脳ってやつか
94名無し生涯学習:2009/05/30(土) 10:14:19
>>93
更年期婆乙w
婆なら解るが、もし男でそんな考えしてるなら終わってるなw
95名無し生涯学習:2009/05/30(土) 13:45:49
こう言っちゃなんだが
「あ、やはり所詮は無試験通教なんだな。」と思うね。
思考の程度が低いもん。
96名無し生涯学習:2009/05/30(土) 15:36:09
>>95に同意。
通学板で通教が恥晒してるし。
97名無し生涯学習:2009/05/30(土) 21:22:09
産能名物のGW、裁判員に選ばれた時役に立つかな?
98名無し生涯学習:2009/05/30(土) 22:12:35
>>97
物怖じしなくなる点で、効果ある。
自分、ボランティアしてるとき、リーダーになった。
(通教だけで、ボランティアサークルあるといいと書いたら、○ろたま乙と言われると思うけど)
99名無し生涯学習:2009/06/02(火) 12:58:09
>>83
2週間ぐらいでテキストを一通り読み終わって
レポートを2日ぐらいでやる
ただ正味20時間もやってない

〆切りに間に合わないときはレポートだけ
3日ぐらいでやる

100名無し生涯学習:2009/06/02(火) 22:45:41
7月スクーリングの申し込み中ですよ
101名無し生涯学習:2009/06/03(水) 03:11:30
■マークの2日スクって、事前に別料金申し込みがいるのですか?
102名無し生涯学習:2009/06/03(水) 09:08:51
>>83
この間のレポ締切に間に合わせるため3時間で3科目終わらせたぞ。
選択問題のレポで助かった。カモシュウまでに勉強だ。
103名無し生涯学習:2009/06/03(水) 12:47:10
>>100
おっと、忘れるとこだった!!
thx!!
パソコンがない頃、5日の午後5時頃出して、不受理になって、問い合わせ期間にも却下された。
104名無し生涯学習:2009/06/03(水) 15:48:22
数ヶ月前だが、締め切り日の翌日ポスト投函して、受理されたよ。
さすが産能は緩いと思ったんだが。
105名無し生涯学習:2009/06/03(水) 16:44:42
1、今度のスクーリングではさみを持っていかなくてはならないのですが、
銃刀法違反で逮捕されるのではないでしょうか?

2、グループワークって具体的にどんなことをするもんかわかりません。

1,2教えていただけますか?
106名無し生涯学習:2009/06/03(水) 17:27:13
<<105
因みに科目名は社会学概論です。
107名無し生涯学習:2009/06/03(水) 19:08:29
銃刀法が分かるなら調べろ。
結論は、はさみは持って行け。
108名無し生涯学習:2009/06/03(水) 21:15:38
グループワークは班になって雑談すること。
109名無し生涯学習:2009/06/03(水) 21:40:33
>>107
>>108
コメントありがとうございます。
グループワークは空気読めないときついですね。
駄目でもスクーリング参加してみます!!何年ぶりの学校授業のことか(笑)
110名無し生涯学習:2009/06/03(水) 22:47:21
>>109
銃刀法の質問って本気で心配してたの?
111名無し生涯学習:2009/06/03(水) 23:18:00
>>110
本当です。
112名無し生涯学習:2009/06/04(木) 09:40:06
無試験だからこそ
この程度のびっくり人間が集まるわけ。
113名無し生涯学習:2009/06/05(金) 13:24:31
○ルキャストなんかで物流倉庫の仕事してると、駅に太刀のカッター持参で集合は普通なんだが。
114名無し生涯学習:2009/06/05(金) 14:09:26
いろんな境遇の人がおるな
115名無し生涯学習:2009/06/06(土) 11:09:28
昨年9月に入学しましたが、勉強の仕方が分かりません。
みなさん、どうやって勉強しているんですか?
116名無し生涯学習:2009/06/06(土) 11:32:34
あがれるようなでしょうぐらいですがよねなんてさなんか面白そうだねとしてですかだけどもあるんだけどなあ。
117名無し生涯学習:2009/06/06(土) 18:13:15
大学の勉強しながら 税理士や公認会計士等々 難関国家試験受験勉強は 仕事しながらだと大変ですね。何より勉強時間が限られますね。上手に勉強している方いらっしゃいますか?私は日々の努力 継続するしかないかなと地道に勉強していますが 時間の経つは速いですね。
118名無し生涯学習:2009/06/06(土) 18:16:36
>>115
・科目修得を受けるプランを立てる。受けるために必要なレポートを出す。
・行けそうなスクあれば申込んで出席する。
路頭に迷ってたら、学務課に電話して教えてもらえ。
119名無し生涯学習:2009/06/06(土) 23:20:12
>>117
毎日3時くらいまで勉強してるが、それでも時間が足りない

日々努力するしかないの同意
120名無し生涯学習:2009/06/06(土) 23:30:59
追加

大学の勉強は資格とかぶってるので、
仕事と資格の勉強が主だね

じゃあなんで通信大学に来てるのかは、>>45
121名無し生涯学習:2009/06/07(日) 00:25:18
>>95
自分の能力が他の人より上なんて勘違いも程ほどにな
122名無し生涯学習:2009/06/07(日) 00:27:43
私大の半分が定員割れ。
無試験も同然。
通信教育の方がゆとり少ないからまだレベル高いだろw
123名無し生涯学習:2009/06/07(日) 01:03:46
選択問題、教科書の語句検索に時間かけ過ぎて最後の問題ができない俺orz
124名無し生涯学習:2009/06/07(日) 01:39:09
117ですが ありがとうございます。諦めずに勉強していきたいと思います。お互いに目標に近づきたいですね。
125名無し生涯学習:2009/06/07(日) 01:41:26
俺も会計大学院行きたいが働きながらじゃ無理だろうなぁ
126名無し生涯学習:2009/06/07(日) 02:17:36
>>120だが俺も働きながらは無理だね(そんな気持ちで行くところじゃないし)

なんで仕事辞めて行くつもりだが、その条件は短答合格
短答合格しない限りは院はないな

また保険のつもりで一部上場経理に転職したが、これが結構ハンデになってる
勉強効率かなり落ちた
127名無し生涯学習:2009/06/07(日) 04:38:11
仕事の社会学って過去問勉強しても
全くと言っていいほど過去の問題が出ないから勉強しても意味ないな。
2単位のくせに糞過ぎる。
128名無し生涯学習:2009/06/07(日) 16:29:33
浦和かもしゅう狭い。三人の席に三人座らせて受験さす。
129名無し生涯学習:2009/06/07(日) 18:16:44
>>128
誰かが貧乏ゆすりでもしたら、ひとたまりもないな。
130名無し生涯学習:2009/06/07(日) 18:16:59
短大から編入して初カモシュウだったけど、やはり短大と比べると
難しいね。
単位取れればいいって割り切れば別だけど、一定の成績を目指すなら
短大の頃みたいに、ぶっつけ本番索引勝負は無理だって思った。
131名無し生涯学習:2009/06/07(日) 21:33:36
>>130
激しく同意。
産業心理コースなんてテキスト不可が多すぎて泣ける。
短大とは比較にならないくらい難しいです。
132名無し生涯学習:2009/06/08(月) 04:48:52
初めてレポ提出したけど10日以上経っても戻らない
こんなもんなんでしょうか?
133名無し生涯学習:2009/06/08(月) 09:22:53
>>132
だいたい2週間前後と学習の手引きに書いてある。
科目毎にバラツキあるが、OCR形式のは早い方で
レポートだと2週間以上かかる場合もある。
134名無し生涯学習:2009/06/08(月) 18:44:22
>>131
そんなにテキスト不可多いか?
135名無し生涯学習:2009/06/08(月) 21:57:59
自分で調べたのですが、よくわかりません。
スクの受講可否について教えていただけますか?

カウンセリング演習ⅠとⅡを2ヶ月連続で受講希望です。
Ⅱを申し込むときにはⅠの受講前なのですが、
申し込みは可能だと思いますが、このようなケースでも
受講可能なのでしょうか?拒否される可能性はありますか?
仕事の関係でどうしてもそれ以外に日程を確保できません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

136名無し生涯学習:2009/06/08(月) 23:03:27
いいと思う
137名無し生涯学習:2009/06/09(火) 01:35:14
>>135
シラバスを読む限り、
・カウンセリング演習Iの単位を修得済であること。
・開講前々月15日までに追加履修の手続きを完了していること

と、ある。
>>135を読む限り、カ演習Iの単位修得済ではないから、
シラバスを読む限りでは不許可。
※受講申込書には、カ演習Iの評価記入場所があるから、空欄になるはず。

だが、事務局へ電話してみることを薦める。
138名無し生涯学習:2009/06/09(火) 02:40:31
>>137
ありがとうございます。
読みが浅くお手数をおかけいたしました。
事務局へ電話してみます。
139名無し生涯学習:2009/06/09(火) 03:55:55
 「ITマネジメントの考え方」カモシュウで合格した人いますか?
ネットで何人かブログ見たらみんなSCで取ってたんだけど・・
 私は、おとといの試験確実に落としました・・・

 
140名無し生涯学習:2009/06/09(火) 04:03:07
 おととい×→7日でした

141名無し生涯学習:2009/06/09(火) 04:14:17
↑同じ意味でした・・ペコリ ボッーとしてるので、もう寝ます(-_-)Zzz


142名無し生涯学習:2009/06/09(火) 06:48:03
>>139
おとといが初めてのカモシュウで、その科目受験したけど時間足りなかった…
143名無し生涯学習:2009/06/09(火) 07:35:31
経済学テキスト読んでも難しいです。基礎的な経済用語や数学を勉強しないと駄目でしょうか?もう一度テキスト読みたいと思います。テストも計算問題多そうですね!…
144名無し生涯学習:2009/06/09(火) 13:45:34
短大から編入しようか迷っていますが、短大のテキストを見ていると、
昔から改定されずに(改定されていても)古い内容を取り扱っているものが
多いように思えるんですが大学のテキストはどうですか?
時代に即した内容の学習が可能ですか?
145名無し生涯学習:2009/06/09(火) 14:43:38
そのへんは大丈夫だけど
大学のほうは、ちょびーっと試験が辛口だぜベイビー
146名無し生涯学習:2009/06/09(火) 15:00:27
>>143 一度別の入門書を手に取ることをお勧めします。

>>144 基礎的な科目だと、その傾向は高いね。
診断士のコースとかの試験傾向を追っかけている科目か
教科書が完全に入替ったものは時代に即しているけど。
147名無し生涯学習:2009/06/09(火) 16:35:22
>>134
「臨床心理アセスメント」
「交流分析とゲシュタルト」
「論理療法」の3教科です。

覚えること、書くことが多すぎて厳しいです。(自分比)
148名無し生涯学習:2009/06/09(火) 18:14:14
143ですが 146さん ありがとうございます。書店の経済学コーナーに行ってみます。
149名無し生涯学習:2009/06/09(火) 18:42:32
>>144
経営学総論がやっと廃止だもんな。
あのテキスト見て、六大企業集団とかって何時の時代の話だよって思った。
150名無し生涯学習:2009/06/09(火) 18:48:19
>>147
それ取ったんだ。あらかじめ設問が決められてるんだっけ?
でもその科目は取らなくても良かった気がする。
151名無し生涯学習:2009/06/09(火) 18:53:38
>>145
軽くテキスト読んだくらいじゃ厳しい?
過去問も意味なし?
152144:2009/06/10(水) 11:52:54
返答ありがとうございます。

>>145
試験の難易度が短大より高いというのはこちらでよく上がる話題ですね。
私はテキスト書き写しだけで試験を乗り切っていますので、
大学の試験はかなりツライと思います。一度短大・大学共通の科目で
過去問を見比べてみたいのですが手に入れる方法はありますかね?

>>146
試験対策については頑張っても資格取得の各種学校に劣るでしょうし
アカデミックなことは余所の大学に任せて、
産能は実務で役に立つ力の育成に重点を置いた方が良いと思うのですが・・・
残念です。

>>149
95年から1度も改定していませんからね(手元のテキスト参照)
産能は実質経営学科だと思っていただけにコア中のコア科目のテキストが
化石のような内容でショックが大きかったです。
153名無し生涯学習:2009/06/10(水) 12:50:54
>>147
カウンセリングの理論と産業カウンセリングを
勉強すると重複してる内容だからそっちから
やって方がいいんじゃないかな
SCに行くとより理解できると思うよ
154名無し生涯学習:2009/06/10(水) 15:15:25
今年4年生で地方在住の皆さん。
スクーリング単位足りそうですか?
155名無し生涯学習:2009/06/10(水) 18:22:32
スク向きの満喫は近くにあるかな
渋谷あたりに行かないとダメかな?
156名無し生涯学習:2009/06/10(水) 19:10:36
>>149 >>152
経営学総論って産能の看板科目なんですよね。
確かにあのテキスト刊行時だと先進的な内容で、しかも同時代の
他のテキストや書籍に比べると、とてもわかりやすい良いテキスト
だったけど、激動の10年不況の最中も改訂しないってのは、いくら
何でもな・・・
末期は経営学ではなく経営史のテキストになっていたしw
157147:2009/06/10(水) 20:01:50
>>153
ありがとうございます。
夏に「カウンセリング理論」のSCに行って
学んできます。
158名無し生涯学習:2009/06/11(木) 10:53:38
経営学総論ねえ。
スクはあのおっさんか。
ありゃどうしようもねえ糞スクだった。
159名無し生涯学習:2009/06/11(木) 20:23:14
158さん 楽しかったですか?個性的でしたか?私は その先生の講義をまだ受けていないので 関心が有ります。
160名無し生涯学習:2009/06/11(木) 22:20:07
カモシュウ難しい科目って単位欲しけりゃSCに来いって言われてる気がするよ(-_-)
161名無し生涯学習:2009/06/12(金) 04:33:24
4単位科目はスクで合格しても
カモシュウで合格しなきゃ結局、時間と交通費の無駄になるからスク行く気にならんな
162名無し生涯学習:2009/06/12(金) 04:37:11
>>160
会計系はそんな感じだからスクに行く。
そもそもあんな詳しくない教科書独学でわかるわけないだろと思う。
スク行っても3日詰め込みだから結局わからないんだけど単位は取れる
163名無し生涯学習:2009/06/12(金) 06:35:04
地方会社員だから行けるスクに行くしかない。
4単位科目ばかりだけどえり好みできん。
164名無し生涯学習:2009/06/12(金) 09:35:00
だよな
165名無し生涯学習:2009/06/13(土) 19:19:16
きょう7号館で救急車で運ばれたの誰
166名無し生涯学習:2009/06/13(土) 19:27:06
7月カモシュウ絶賛申し込み中ですよ
>>160-164
考え方なんだよな。
2単位科目をスク履修にして時間を有効に単位消化する考えもあれば
4単位科目についてスクをカモシュウの予習と考えて、あえて4単位
科目をスク履修するかとういように。
167名無し生涯学習:2009/06/13(土) 19:49:23
>>165
オッサン?オバサンっぽかった?
168名無し生涯学習:2009/06/13(土) 21:57:33
>>162 同感! 財務戦略の考え方スクも本学大教室、人いっぱいだったしな。
   経済学テキストなんてほとんど数式ばっかで???だし、マジで選択
   しなくてよかった。
   
169名無し生涯学習:2009/06/13(土) 22:27:36
>>165
知って何がしたいの?
放っておきなよ。
170名無し生涯学習:2009/06/13(土) 22:52:04
 ITマネジメントの考え方カモシュウ合格する気がしません・・・
4ページにわたる長文の問題見ただけでやる気失せます・・・
 スク単と卒業単位は充足してるけどスク参加だと数万円の出費はイタイです・・
いっそ捨て科目にするか考え中 
  |ヽ(-_-; ) ウーン
171名無し生涯学習:2009/06/13(土) 23:19:46
>>170

俺Sだったぞ

むしろIT関連はやりやすい
172名無し生涯学習:2009/06/13(土) 23:43:06
>>171 すごいですね!! 特に問4は厳しいです。
 テキスト地道に学習するしかないんでしょうね(;^_^A

 
173名無し生涯学習:2009/06/14(日) 08:55:10
金曜日からのスクに出席しています。
最後の試験に落ちて単位もらえなくても
スク単位だけはもらえるんでしょうか?
試験を前に不安に…
174名無し生涯学習:2009/06/14(日) 12:13:46
貰えるわけないじゃん
175名無し生涯学習:2009/06/14(日) 12:47:39
>>174
やっぱり。
卒業単位は足りてるからスク単位だけが欲しい
176名無し生涯学習:2009/06/14(日) 18:05:59
>>156
昔から古臭いと思っていたのだが。

>>165
救急車呼んだら放校処分でいいよ。
玉木先生いないんだし。
五月蝿くてたまんねぇ。
東京には静かな介護タクシーがあるけど。
177名無し生涯学習:2009/06/14(日) 18:15:03
>>156
もうなくなる科目だよ。

後継は「現代の経営学」
178156:2009/06/14(日) 18:39:36
>>177
知ってる。去年、経営学総論を履修済みだし。
で現代の経営学をテキストが欲しいのだが、経営学総論を履修済みなので
履修登録自体ができないからどうにもならない。
どれくらい改訂されたのかご存知なら教えて下さいです。
179名無し生涯学習:2009/06/14(日) 21:53:28
教えてほしいんですがこちらと放送大学どっちが卒業しやすいですか?
180名無し生涯学習:2009/06/14(日) 21:53:54
やる気次第
181名無し生涯学習:2009/06/14(日) 22:01:53
こちらの大学出て他大の大学院へ進学される方はいますか?
182名無し生涯学習:2009/06/14(日) 22:10:39
>>181

俺も聞きたい

GPAはいちよ今4年で4を超えてるが
183名無し生涯学習:2009/06/14(日) 22:16:54
>>182
あのーGPA4を越えることは絶対ないと思いますが??
184名無し生涯学習:2009/06/14(日) 22:21:16
大学院は当日の試験や志望理由書が重要になるんじゃないの?
185名無し生涯学習:2009/06/14(日) 22:22:41
こえないの?

編入してからほとんどSなんだけど?
186名無し生涯学習:2009/06/14(日) 22:24:47
全部Sでも4.0。

ネタ決定
187名無し生涯学習:2009/06/14(日) 22:25:32
パンフレットには大学院に入った人載ってるよね
あと一般大学への編入とか・・・
188名無し生涯学習:2009/06/14(日) 22:28:12
じゃあ3以上だ
ネタというより一回も成績表送ってもらってない
189名無し生涯学習:2009/06/14(日) 23:31:41
大学院行く人そこそこいるでしょ。

パンフとかに載っている人は一部だし、教授でも勧めている人いるよ。
まあ、推薦してくれるとかそういうのは皆無なので、自分の実力で
進むか否かだろうけどね。
190名無し生涯学習:2009/06/15(月) 00:16:39
大学院進学者はいますね。
ゼミに入ったり、ゼミや卒研指導してる先生のスクを受ければ、
それなりの情報は得られると思います。
191名無し生涯学習:2009/06/15(月) 03:24:45
大学院ってだいたいどの辺に行くのかな?
まさか東大なんていないよね?
192名無し生涯学習:2009/06/15(月) 07:56:08
今年三月卒業したんだけど、同じゼミの人で筑波の大学院進んだ人がいる。
その人は卒研もとってた。
193名無し生涯学習:2009/06/15(月) 11:50:29
>>192
社会人?
大学院行って意味あんのかね?
194名無し生涯学習:2009/06/15(月) 12:36:00
筑波の大学院ってけっこういいとこ行けるんだね
195名無し生涯学習:2009/06/15(月) 16:03:13
大学院行って意味あるか無いかは、その人しだいだと思う。
通信だろうが通学だろうが二部だろうが夜間だろうが関係ない
って最近思う。学歴ロンダ大いに結構!
196名無し生涯学習:2009/06/15(月) 19:02:59
ここでも通信の大学院作れよ
197名無し生涯学習:2009/06/15(月) 20:43:09
夜間や社会人でも通えるような大学院いっぱいあるじゃん?
明治青山立教筑波・・・
198名無し生涯学習:2009/06/15(月) 21:22:52
>>197
通信受けてるのは東京在住の人間ばかりじゃないんだぞ。
まあ、MBAってのは人脈作りも目的の1つだから通信には不向きなのかもしれないが、
経営系の通信制大学院ってのも1つは欲しい。
199名無し生涯学習:2009/06/15(月) 22:20:50
通信って言っても大学院は研究するところであって、授業受けてテスト受けてハイ何点みたいのじゃ院の意味ないからなぁ。
200名無し生涯学習:2009/06/15(月) 22:41:00
MBA採ると就職に有利だったりするのか?
201名無し生涯学習:2009/06/15(月) 22:41:41
>>199
俺もそんなイメージ
202名無し生涯学習:2009/06/16(火) 06:27:07
>>200
どこのMBAかによる
203名無し生涯学習:2009/06/16(火) 08:24:01
その前にMBAって社会人が行くとこじゃないのか?
204名無し生涯学習:2009/06/16(火) 15:35:42
203
205名無し生涯学習:2009/06/17(水) 16:31:04
パンフ取り寄せたよ
数学使わないコースあったら教えてほしいな
206名無し生涯学習:2009/06/17(水) 18:14:58
アメリカに通信のMBA結構あるよ。
検索サイトとか、電子辞書で訳せば楽勝。
GPA関係なくて、TOEFLとかGMAT課さない大学院大石。
207名無し生涯学習:2009/06/17(水) 18:20:01
>>205
産業心理でも、統計学とっとけ。
産能のは関数電卓あれば楽勝だよ。質問票送れば、叩き方教えて下さる。
高校の数学赤座布団の自分がS取ったんだから。
208名無し生涯学習:2009/06/17(水) 18:57:16
カモシュウ締切が今日までだと思ってたら、昨日までだった…
209198:2009/06/17(水) 19:21:04
>>206
あと、厳密に言えば日本にも通信のMBAは無くは無いんだけどな。

ビジネス・ブレークスルー大学院大学
http://www.ohmae.ac.jp/

SBI大学院大学
http://www.sbi-u.ac.jp/

どちらも日本の学校教育法に基づく正規の大学院大学には違いなんだが、
ビジネス・ブレークスルーは大前研一、SBIは北尾吉孝の個人色が強すぎるのが難点
210名無し生涯学習:2009/06/17(水) 20:18:59
こちらの大学への編入考えてます
仕事のあと毎日大学内で勉強できますか?
211名無し生涯学習:2009/06/17(水) 20:43:09
212名無し生涯学習:2009/06/17(水) 21:26:08
>>211
ありがとうございます
就活指導はしていただけませんよね?
213名無し生涯学習:2009/06/17(水) 21:32:45
>>212
ここは通信は社会人や専門学校との併修生が来る事を前提としているので、
通信生には就職活動のサポートはないよ。
214名無し生涯学習:2009/06/18(木) 16:37:59
就活サポートあるかないかって重要?
215名無し生涯学習:2009/06/18(木) 17:47:07
>>214
通信課程に就職活動を求めている自体、間違ってないか?

【生涯学習】板にあるんだよw
216名無し生涯学習:2009/06/18(木) 19:18:04
>>212,214
日大なら就職の斡旋やってる。
あそこは専門学校と提携してないし、現役生多い。
かもしゅうは、2年間の過去問暗記すれば、必ず何か出て来るイカサマ。
丸沼書店で売ってるし、学生会に当たる学友会で見せてくれる。
でも、サークル入って遊んでいる学生も多いらしいね。
学友会費も強制徴収。
他も就職の斡旋やってるんじゃないかな。
217名無し生涯学習:2009/06/18(木) 19:43:55
>>216
中央大学も通信生でもキャリアセンターは利用可能って言ってる。
http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/graduation/faq202351.html
ちなみに↑の中大のページにも書いてあるように、
四年制大学の文系学生については、大学が直接就職先を斡旋することは無いよ。

大学が行う就職活動のサポートってのは、
・大学宛に届いた求人票の公開
・会社訪問のための卒業生紹介
・履歴書の書き方や面接の受け方などの指導
ってとこ。これは日大も中大も同じ。
あと知名度の無いFランク大だと、就職課の職員が地元企業を廻って、
自分とこの学生が受けにきたら宜しくお願いしますっていう
大学名のPRのための挨拶回りをしてるぐらいのもの。
218名無し生涯学習:2009/06/18(木) 21:16:28
日大は卒業率低そう
産能の方が真面目そう
219名無し生涯学習:2009/06/19(金) 20:33:14
つーか産能は真面目にやれば卒業できる。
他大は真面目だけでは卒業できない
220名無し生涯学習:2009/06/19(金) 22:00:45
>>208
明日の午前中にでもハガキ出せ
221名無し生涯学習:2009/06/19(金) 22:01:41
あ、昨日(18日)じゃなく、16日までだったな。
それだといくらハガキでも厳しい
222名無し生涯学習:2009/06/20(土) 09:13:32
今日明日でBVスク。
寝ない様に頑張りますか…
223名無し生涯学習:2009/06/21(日) 04:23:19
>>219
大学院もそこそこのとこ指導してくれるの?
224名無し生涯学習:2009/06/21(日) 14:17:24
今日はサッカー応援デーだったね。
今頃発見したけどw
シーレックス応援デーもあんの?
225名無し生涯学習:2009/06/21(日) 14:56:56
>>224
ベルマーレ、今年は旗みたい。
どこかの学生会が目印にしそうな悪寒。
シーレックス、ベイスターズ共に去年はうちわ。
でも、リーマンショックで数十億の損失を出したらしいからねぇ…。
226名無し生涯学習:2009/06/22(月) 01:03:32
昨年、入学相談会に行ってTシャツもらったけど、黄緑でとてもじゃないけど
着られなかった。
227名無し生涯学習:2009/06/22(月) 15:55:11
産能から大学院までいくやつってほぼ0だと思うんだが
228名無し生涯学習:2009/06/22(月) 16:20:39
>>226
寝巻きにしろww
229名無し生涯学習:2009/06/22(月) 16:37:51
>227
ソースは?

私の周囲情報では、いますよ。
少なくてもゼミ→卒研コースは、大学院進学を考えてる。
230名無し生涯学習:2009/06/22(月) 17:04:43
考えてるだけだろ
231名無し生涯学習:2009/06/22(月) 18:30:38
考えてるだけで実際は大学院なんてなかなかいけない…
232名無し生涯学習:2009/06/22(月) 18:54:38
自分の身近にも院行った人いるよ。
同じゼミの人。
しかも産能じゃないところ。
233名無し生涯学習:2009/06/22(月) 19:01:02
>>227
文系の大学院なんて、学部のFランク大以上に全入のところがゴロゴロあるんだから、
金と暇さえあれば誰でもいけるよ。

ただ、大学院出たからって就職先はあるとは限らない。
年齢を食ってる分学部卒よりも不利になることのほうが多い。
234名無し生涯学習:2009/06/22(月) 19:51:06
いやいや30代で院いって仕事就くやついっぱいいるだろ?
35未満なら経営系なら大学院行ってもいいような気がする
235名無し生涯学習:2009/06/22(月) 19:53:38
産能MBAが、今まで会社から推薦を受けられる有職者に出願資格を限定してたのが、
今年から通信からの推薦制度なんてものができたのも、定員割れでどうしようもないから。
236名無し生涯学習:2009/06/22(月) 19:58:36
MBAは任意推薦(推薦なし)でもいけるよな?
国立大とか…
237名無し生涯学習:2009/06/22(月) 20:03:18
>>234
職歴があればね。
もしくは今の仕事を続けながら大学院へ行くか。

何の職歴もなしに30代まで専業学生続けてる香具師を好き好んで雇う会社は無い。
どうしても研究したい分野があるのなら大学院進学は止めないが、
学部卒でまともな就職先が無いからとか、
大学院は有名大学で学歴ロンダリングとか考えてるんだったらやめといたほうがいい。
238名無し生涯学習:2009/06/22(月) 20:19:53
職歴ってバイトやパートも含まれるんだな

知り合い正社員歴ないけど事務派遣で英語使ってたから正社員になれたよ
239名無し生涯学習:2009/06/22(月) 21:50:28
学歴制限で大卒以上(経営系)と職安でよく見るんだけどここで大卒の資格とっても認めてもらえるかな
240名無し生涯学習:2009/06/22(月) 21:58:22
>>235
でも通信卒に行かせるつもりなら、院も通信にしないと。
実際通信制の院も増えているし、通信制大学として産能は有名だから
通信院を設置したら結構学生が集まると思う。
まあ学費をいくらに設定するかって点は残るけど。
241名無し生涯学習:2009/06/23(火) 18:35:59
>>239
人事担当者は「産業能率大学」って結構知ってるよ。
但し、私立大学としてではなく、社員研修とかを行う機関としてね。
「産業能率大学の通信教育」と言うと、正規の大学通信教育じゃなく、
学校法人産業能率大学総合研究所が行ってる通信研修講座
http://www.hj.sanno.ac.jp/cgi-bin/WebObjects/107c2074456.woa/wa/read/107e9d09469/
と勘違いされる場合も少なくない。
242名無し生涯学習:2009/06/24(水) 01:05:40
東洋や日大出るより産能出た方が実学向きの勉強してきたよに見られない?
243名無し生涯学習:2009/06/24(水) 09:28:59
そんなに都合よく見識の広い奴ぁいねえよw

「産能?通信?・・・ああ、ユーキャンみたいなのですか?」

てなもんだよ。
244名無し生涯学習:2009/06/24(水) 10:45:02
ユーキャンセレブレイト
245名無し生涯学習:2009/06/24(水) 16:32:13
>243
産能大学院のレベルを知らないの?とマジレスw
246名無し生涯学習:2009/06/24(水) 17:22:12
>>245
レベル高いの?
247名無し生涯学習:2009/06/24(水) 22:07:48
高いわけねーだろがwww
おそらく>>245はゲソつけた人間だろーなあ。
248名無し生涯学習:2009/06/25(木) 02:31:49
今はどんなアホでもとりあえず大学行く時代だし、院ぐらい出てないと
いけないかな。通信大学卒なんて人は特に。
249名無し生涯学習:2009/06/25(木) 06:42:54
文系の院なんて就職にはかえって不利なんだがな。
March以下の院なんて特に世間では馬鹿がモラトリアムで行くところという認識だぞ。
250名無し生涯学習:2009/06/25(木) 14:56:17
>>249
その通り。

文系、しかも産能の院なんてものでどうにかなるなんて思ってたら大間違い。
産能通信の存在意義および、その需要は既社会人における高卒コンプの補完が主。
極少数存在する、産能でゼミ⇒卒研がんばってまーす♪みたいな勘違いちゃんは

「へー すごいねー^^」って優しく言ってやるとカッパカパ股開くよ。 
これマジ。 
251名無し生涯学習:2009/06/25(木) 18:20:22
学歴あっても 教養がないといけませんね。心豊かな人生を歩みたいものです。どの学校を出たかではなく中身が大切です。一生懸命勉学に励む姿が尊く 美しいものです。学問は就職のパスポートの為に存在しているわけでないので 何歳になっても 決して無駄で有りません。
252名無し生涯学習:2009/06/26(金) 07:46:49
産能短大で62単位だけとって編入すると
卒業難度が高くなるってマジですか?
253名無し生涯学習:2009/06/26(金) 16:35:37
マジ。短大で90単位くらい取っておけばかなり楽になる。
254名無し生涯学習:2009/06/26(金) 17:09:07
>>251
大人の意見ですね。賛同します。学問に対する主体は学校ではなく、あくまで個ですからね

>>252
編入を考えているなら、事前に多めに単位取得するのがベスト。スクも同様。
255名無し生涯学習:2009/06/26(金) 23:22:57
>>252
追加履修の金払ってでも単位取っておけ。
4単位科目をとっておくとラク。
特に簿記会計系科目と経済学・現代の経営学は短大のうちにとっておくべき。
カモシュウの難易度が大違い。
256名無し生涯学習:2009/06/27(土) 01:12:12
質問してもよろしいでしょうか。
技能審査によって認定された単位は年間の履修登録単位(上限44単位)には
算入されないのでしょうか?
257名無し生涯学習:2009/06/27(土) 07:44:14
恋愛警察署
恋愛POLICEの工藤です
恋に悩む方は、このサービスを ⇒ http://renai.vc/
258名無し生涯学習:2009/06/27(土) 09:00:43
>>256
算入されない。
だから俺は追加履修と技能審査とで年間で合計60単位取った。
259名無し生涯学習:2009/06/27(土) 09:49:23
技能審査で取得した単位はGPAに影響しないですよね?
260名無し生涯学習:2009/06/27(土) 09:54:44
>>259
影響しない
261名無し生涯学習:2009/06/27(土) 15:09:19
来月初めて本学でスクーリングを受けます。
初日は東京駅からそのままバスで行こうと時刻は調べました。
最終日もそのまま東京駅までバスと考えていますが、
どの程度の時間がかかるかわかりません。
どなたかご存知でしたら教えてください。

また、少し足が悪いので自由が丘から歩くのは難しいため
2日目の土曜日はバスの混み具合をみてタクシーでとも
考えています。自由が丘へ行ったことがないため、
どの程度タクシーがいるかもわからないので、
こちらもどなたかご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。

262名無し生涯学習:2009/06/27(土) 15:31:43
>>261
東京駅からだと平日に行われるスクーリングなら到着時間が心配。
60~80分だけど、かなり余裕を見る必要があるかな。(土日はまし)

自由ケ丘のタクシーは潤沢なので、ほぼ心配する必要ないです。
バスも開始時間の1時間前位の便であれば、空いてますよ。

263名無し生涯学習:2009/06/27(土) 16:03:51
考えてきたら東京駅からバスでこれるなんて便利だよな。
バス亭から校舎まで歩いて2分くらいだし。
以前テストが早く終わったので東京行きや目黒行きバスに
乗ったことあるけどおもしろかった。
264名無し生涯学習:2009/06/27(土) 19:58:58
>>262

×自由ケ丘

○自由が丘

因みに、自由ヶ丘は愛知にあるよ。
265名無し生涯学習:2009/06/27(土) 20:48:24
>>261
私も足が悪いから自由が丘から東急コーチ使ってたよ。
今いくらだろ?
東京駅や目黒駅からのバスやタクシーは平日道が混むから、余裕を見ないといけないよ。
266名無し生涯学習:2009/06/27(土) 21:16:13
朝、自由が丘駅のタクシー乗り場で『産能へ行く方~』
と聞くと、あいのりできるよ。
割り勘なら安くなるし。

コーチバス以外の都バスは、幹線道路を使うので
道路が混んでたらどうしようもできないし、遅延証明も
もらえないから、まず帰りに乗ってみたら?
267名無し生涯学習:2009/06/28(日) 00:09:03
カモシュウ・スクで2年以上目黒からバス使っているけど
大体20分、最悪でも25分で着く。というか25分以上かかったことは無い。
目黒通りのバスは運行が安定しているから信頼できるよ。
山手通りも環七も立体交差なので渋滞ポイントは無いし。
但し東京駅からのバスは西新橋と白金あたりの込み具合で
目黒駅までの時間が読めない。
268名無し生涯学習:2009/06/28(日) 00:26:21
>>262-265
情報ありがとうございます。

やはり東京駅からのバスで行くのは難しいようですね。
最終日は今後の参考に東京駅までバスで行ってみます。
自由が丘のタクシー事情もわかりとても安心しました。
宿泊が浜松町なので大門から自由が丘を考えていましたが
目黒からのバスも利用してみようと思います。

みなさま、ありがとうございました。不安なく行けそうです!
269261:2009/06/28(日) 00:32:07
>>266さん、>>267さん、大変失礼しました。アンカーのレス番号を間違えました。

>>262>>263>>265>>266>>267のみなさま、ありがとうございました。
270名無し生涯学習:2009/06/28(日) 22:03:41
スク出席の皆さん乙華麗
完全に休息無しで2週間目突入だけど梅雨の湿気に体力が持つかどうか・・・
271名無し生涯学習:2009/06/29(月) 03:52:55
金曜有給とって三日間スクのあと月曜から仕事突入ってつらいですよね~。
がんばりましょう!!
272名無し生涯学習:2009/06/29(月) 22:25:24
>>270-271
土・日・土スクーリングが体力的に一番ラクなんだよな。
ほとんど設定が無いのが残念だけど。
273名無し生涯学習:2009/06/30(火) 14:14:48
まいける  日本人だからマイケルじゃなくて平仮名でまいける。

急に思い出したお。伝説の有名優秀池免卒業生。
3期総代だっけ?翌年の総代は優秀美人ナースぞえさん。
274名無し生涯学習:2009/06/30(火) 19:45:20
語学の試験で 持ち込み条件で中日辞典・英和辞典と有りますが中日・日中や英和・和英セットの辞典有りますが 一緒の辞典では 違反になりますか?初心者なので 両方使えると便利なので 買ってしまいました。
275名無し生涯学習:2009/07/01(水) 08:29:13
>>274
試験のときに英和のみで和英とか
一緒になっているものは使えないと説明される
中国語でも同じだと思う
276名無し生涯学習:2009/07/01(水) 12:09:49
274ですが 275さん ありがとうございます。助かりました。
277名無し生涯学習:2009/07/01(水) 18:30:58
スクーリング
7/3までに投函かと思ってたが、7/5の営業日中にゆうゆう窓口持ってけば7/5の消印になるんだね
初めて知ったよ
278名無し生涯学習:2009/07/02(木) 02:46:39
>>277
窓口に持っていけば23:59までその日の消印。これ一般常識。
279名無し生涯学習:2009/07/02(木) 13:30:13
資格を兼任して卒業資格とりたいならここが一番いいですよね?
280名無し生涯学習:2009/07/02(木) 14:14:43
初めて聞く言い回しだ
281名無し生涯学習:2009/07/02(木) 15:35:57
資格にもよるけどな
282名無し生涯学習:2009/07/02(木) 17:23:40
どんな資格が有利なの?
宅建とか?
283名無し生涯学習:2009/07/02(木) 17:33:34
不動産業界自体が死に体だろうがw


284名無し生涯学習:2009/07/02(木) 21:39:50
GPAいくつだった?
285名無し生涯学習:2009/07/02(木) 23:16:05
>>284
3.0で上野奨学金もらったお
286名無し生涯学習:2009/07/03(金) 02:48:52
>>282
宅建じゃ単位認定されないだろ。されるならとっくに申請してるよ。
287名無し生涯学習:2009/07/03(金) 09:49:49
通関士とか?
288名無し生涯学習:2009/07/03(金) 10:06:41
労務管理士は?

おれは記憶力だけばズバ抜けてるから講義のあとの即日試験
余裕で合格でとれたし。
なんか社労士と間違えられて迷惑してるけどね。
289名無し生涯学習:2009/07/03(金) 14:45:49
>288 ネタ乙
290名無し生涯学習:2009/07/03(金) 14:48:05
奨学金制度とか前回のNEXTに出ていたけど
あれって申請して採用合否というかは届くの?
みんな出すだけ出してみたけど。

291名無し生涯学習:2009/07/05(日) 00:54:21
奨学金忘れてた・・・GPA3ちょっとあったのに・・・
292名無し生涯学習:2009/07/05(日) 21:32:26
奨学金て結局返さなきゃいけないものではないんですか?
293名無し生涯学習:2009/07/05(日) 22:23:46
>>292
上野奨学金は給付だから返済の必要は無い。
294名無し生涯学習:2009/07/05(日) 22:47:19
マジですか!!がんばろーーーーと
295名無し生涯学習:2009/07/05(日) 23:25:15
来年から試験が変わる。
ABグループ撤廃、回数は年6回。
296名無し生涯学習:2009/07/06(月) 00:02:17
ホントですか?
今年の9回に比べ6回は少ない気が。。
297名無し生涯学習:2009/07/06(月) 01:56:38
>>295
ソースどこ?
298名無し生涯学習:2009/07/06(月) 15:46:58
ABグループを撤廃するなら毎回自分の受けたいときに
受けられて良いと思うが、全体的に減るのは嫌だなあ。
299名無し生涯学習:2009/07/06(月) 19:37:59
まあグループ制撤廃なら総回数の減少も受け入れることができるな。
ただ1回につき3科目か4科目受ける必要が出てくるのがきついと言えばきつい。
300名無し生涯学習:2009/07/07(火) 16:26:38
全然、レポートが進まない。テキストを読むのに時間がかかりすぎてしまう。
301名無し生涯学習:2009/07/07(火) 19:27:51
とりあえず、索引を駆使してレポート終わらせればいいじゃない。
学習はそれからでも遅くないぞ。
302名無し生涯学習:2009/07/08(水) 11:33:21
かもしゅうが減るんだったら、もともと少ない日大の方がいいや。
律儀に過去問出てくるし。
303名無し生涯学習:2009/07/08(水) 13:25:50
産能は「テストやスクーリングが受けやすいから卒業しやすい」が売りだったのに。
304名無し生涯学習:2009/07/08(水) 18:48:03
295はネタだろう。
回数減らしたら、短大だと専門併修の兼合いもあるから
試験日程が合わなくなるだろ。

305名無し生涯学習:2009/07/08(水) 19:34:16
確かに産能入学の動機にかもしゅうの回数の多さはかなり絡んでると思う。
せめて今年入学した生徒が卒業するまで最低年8回はあるべき。
ネタであることを祈る。
306名無し生涯学習:2009/07/08(水) 20:20:55
入学前の奴は知ってることだけどな。
まあネタだと思いたいなら勝手に思ってろ。

大体、変化に対応できない奴はどこに行ってもダメだろうしな。
307名無し生涯学習:2009/07/08(水) 22:37:03
フフフ
308名無し生涯学習:2009/07/09(木) 14:22:09
近くの会場で定期的に試験受けられるなら、回数減ってもいいや。
半分ぐらいしか、近くで実施されないので。
309名無し生涯学習:2009/07/09(木) 15:00:22
ソース聞かれても書けないんだからネタだろ
310名無し生涯学習:2009/07/09(木) 16:34:38
ネタですよ
311名無し生涯学習:2009/07/10(金) 20:16:01
312名無し生涯学習:2009/07/11(土) 11:45:57
さあて、明日のカモシュウ準備するか…
313名無し生涯学習:2009/07/12(日) 02:51:08
BVスクは普通のスクと比べて楽ですか?
314名無し生涯学習:2009/07/12(日) 09:20:08
楽さで言えばスク
315名無し生涯学習:2009/07/12(日) 15:14:47
今日試験の皆様お疲れ様です!
隣の男性が太くて臭くて3時限目まで辛かった…(´・ω・`)
帰ります~
316名無し生涯学習:2009/07/12(日) 17:59:59
BVスクの方が苦手です。人によりますね…
317名無し生涯学習:2009/07/12(日) 20:43:37
英検2級、日商簿記3級、漢検2級等などを取ると以下の単位がもらえるみたいですが、
□基礎英語1②
□キャリア専門1(簿記)②
□キャリア教養1(漢字検定)
この単位って実際に使える(役に立つ)のですか?
キャリアとか基礎英語とかどこにそんな単位がある(書いてある)のですか?
318:2009/07/12(日) 21:26:37
産能大学2009
319名無し生涯学習:2009/07/12(日) 21:27:50
カモシュウで気になること

2人かけの机で二人分の解答用紙を合わせて回収

回収の関係で私がもう一人に解答用紙を渡したんだけど・・・

どうして自分のものを上にしないんだろう???

受けた科目全て私の解答用紙を上にしてた。
で、回収来るまでジーッと見てて、すっごく不愉快。

番号の若い方を上とか指示があるなら別として
そうじゃないんだから自分のを上にしない?これって変?
320名無し生涯学習:2009/07/12(日) 21:27:55
>>317
単位の意味分かってる?
321名無し生涯学習:2009/07/12(日) 21:30:14
>>320
あまり分かりません。教えていただけますか?
322名無し生涯学習:2009/07/12(日) 22:11:08
>>321
単位=卒業に必要な学習量って考え。科目にもよるが1~4単位まである。
ここは取得資格の等級によって、その単位を修得したとみなすわけ。
詳しくはHPの入学関連を見ること。
323名無し生涯学習:2009/07/12(日) 22:15:35
最近のカモシュウ、前日復習位の準備だと歯が立たない科目が増えてきた感。
GPAとか気にせず、卒業要件満たすことに走るとするか…
324名無し生涯学習:2009/07/12(日) 22:55:19
>>323
確かに。未だにテキスト全部見ても解答不明の問題がある。
意地悪く点数取らせないようにしているとしか思えない。
325名無し生涯学習:2009/07/13(月) 02:27:58
放送大学の特別聴講学生に本校から手続きし入りましたが その場合も学生証必要ですか?一科目だけ受けてます。
326名無し生涯学習:2009/07/13(月) 02:46:04
>>325
赤ん坊じゃあるまいし聞きゃあ済むこと。
327名無し生涯学習:2009/07/13(月) 18:37:50
325ですが 解決しました。
328名無し生涯学習:2009/07/13(月) 18:48:04
>326
ちょっと前の自分はそゆこと言われると、教えてくれてもいいのに、ケチ
と思ってたけど、あえて冷たく突き放すのは通信生に自分で調べる大切さをわかってほしいからなんですね。
今ではそんな書き込みに愛を感じますよ。
329名無し生涯学習:2009/07/13(月) 18:51:18
真性マゾ降臨
330名無し生涯学習:2009/07/13(月) 19:53:39
2010年度の科目修得試験からグループ分けを廃止し、全科目を年6回実施することに変更されるのは本当。入学案内を取り寄せたけど入学していない人に送付されてくる案内に記載されている。
331名無し生涯学習:2009/07/13(月) 20:03:20
>>330
写真を撮ってうp
332名無し生涯学習:2009/07/13(月) 21:45:51
333名無し生涯学習:2009/07/13(月) 22:42:31
グループ分け廃止ってコストダウンぽくって実は意味不明。

・学生数の修得単位数が変わらない限り、回数を減らしたところで混雑するだけ
・問題集の厚さが倍になる。今の厚さの9冊と、倍の厚さの6冊ではどちらがコストがかかるか。


その代わりスクーリングの週が増えるとか、レポート締切から受験までの日数を短くするとか
代替案があれば別だけど
やらないだろうな
334名無し生涯学習:2009/07/13(月) 22:46:04
まだネタだと思ってた田舎もん、いるの?
情報遅すぎ。

さらしバカは >>304 >>309 だけで充分。
335名無し生涯学習:2009/07/13(月) 23:33:28
性格悪いやつだ・・・
336名無し生涯学習:2009/07/14(火) 02:31:49
ネット社会で情報不足=田舎者と扱う方が古臭いし また失礼です。みな仕事で忙しい方々が多いですから そのへんを理解出来る様 社会人の勉強してください。
337名無し生涯学習:2009/07/14(火) 10:23:55
>>323
そうなのか。
今年度はまだ一度も受けてないから不安だわ。
338名無し生涯学習:2009/07/14(火) 12:19:09
平成21年を境に難化するという噂は本当だったな。
これからの人や1年次の人は相当苦労するなあ。
かもしゅうとか明らかに意地悪になってるだろ?

地方に教員派遣すんのにもコストかかるよな。当然本学スクが増え、地方スク減るよ。
A山とか残念がるだろうなw


339名無し生涯学習:2009/07/14(火) 16:56:22
短大も難しくなったのかな?
短大の難易度がかわらないなら、ますます短大経由組が増えるな
340名無し生涯学習:2009/07/14(火) 18:56:59
短大はそれほど変っていないみたい。
やっぱ併修生とかがいるし、そう滅多矢鱈に難しくはできないだろうね。
だから短大経由でしかも金払っても追加履修して、短大のうちに単位を
取れるだけ取るのがいいかもね。
341名無し生涯学習:2009/07/14(火) 22:59:40
>>338
論理展開がおかしい。
これから入る人、今年入学した人は、今の問題しか知らないから
別になんとも思わない。

難しいと思う人は、単に頭が悪いだけ。
342名無し生涯学習:2009/07/14(火) 23:10:41
>>340
>短大経由でしかも金払っても追加履修して
それが狙いか
343名無し生涯学習:2009/07/15(水) 00:21:51
>>341
君のはこれから入る人と、今年入学した人のが頭よかったら成り立つ講釈だね。
もうちょっと視野を広げてみようね。

344名無し生涯学習:2009/07/15(水) 02:24:11
産能はもう駄目かもわからんね
345名無し生涯学習:2009/07/15(水) 06:51:22
もはや日大とか超えたかな?
346名無し生涯学習:2009/07/15(水) 16:19:10
日大は超えてないでしょ。こちらの方が敷居低いし。
カモシュウでいえば…
産能:問題の難化 < 日大:元々難易度高い

当然、科目にもよるけど。
347名無し生涯学習:2009/07/15(水) 17:53:42
なんで日大の試験難易度知ってんの?編入したの?
348名無し生涯学習:2009/07/16(木) 11:57:38
>>346-347
日大なんて、2年分の過去問さえ覚えれば、そのまんま出てくるイカサマかもしゅうでしょ。
よっぽど馬鹿か多忙でない限り卒業できる。
349名無し生涯学習:2009/07/16(木) 13:46:04
>>348
お前がどんなに必死にネガキャン張ろうとも
世間の認識は

「産能?どこ?なに?通信?・・・ふぅん。」

てなもんだ。
日大なんかに敵うわけねーだろバカか?
350348:2009/07/16(木) 14:22:53
日大のネガキャンじゃないよw
日大の方が成績よかったし、日大卒業した後入った産能では苦戦してる。
日大では学友会やサークルの仲間に相談して、お薦めの授業を選んで貰って、
成績が悪くなりそうな授業を避けて履修したお陰で、GPAが4を超えた。
産能は、サークルに入れて貰えないし。
この際、GPAが悪くなりそうだから、除籍して貰おうかとw
産能のネガキャン、張ってやるwww
351名無し生涯学習:2009/07/16(木) 15:03:37
>>350
お前が充分に痛々しい奴だってのはわかったから
とりあえずバイトでも探してこい。
グチならママにでも聞いてもらうといいぞ。
352名無し生涯学習:2009/07/16(木) 19:22:20
産能大なんて聞いたことない…ってのは同意だけど
日大だって世間一般では馬鹿の象徴だよ(笑)
地方とか高卒相手だと有名ってだけで「おー」っと言われるけどな。
353名無し生涯学習:2009/07/16(木) 20:19:40
>>350
GPAが4超えてるなんてお前頑張ったな。
354名無し生涯学習:2009/07/16(木) 21:03:38
>>339
つーか短大も4大もカモシュウの問題は同じだろ?
355名無し生涯学習:2009/07/16(木) 23:44:26
GPAが4ってさ、全科目Sか。すごいな。



356名無し生涯学習:2009/07/17(金) 14:10:27
うぇー スクいかないけん
夏の東京とかクソ暑いだろうな
357名無し生涯学習:2009/07/18(土) 12:14:33
BVと普通のスクは3日が2日になっただけで内容変わらないよね?
自習ある分難しいの?BVメインにしたんだが…
              by土日しか休めないリーマン
358名無し生涯学習:2009/07/18(土) 16:05:36
>>357
科目に拠りますが、スク参加要件だったり、評価に加えらますので
1日分とはいかずとも、それなりの準備は必要になります。
確かに、平日休まなくていいという点では大きいので、できるだけ
BVで済ませたいのは同意です。
359名無し生涯学習:2009/07/18(土) 21:31:23
>>358
レスありがとうございます。
平日休めないのでBVとメディア授業でスク単位稼ごうと思います
金かかるのが欠点だけど…
360名無し生涯学習:2009/07/19(日) 00:26:33
>>130

本気か?
短大の問題集と見比べろ

>>323
わりと儲かってるはずなんだが...
専任講師の話では...

361350:2009/07/19(日) 11:13:25
>>351
俺は正社員だけど、何か?
バイトは、あくまでも副業で考えてる。本業の業績が悪くて、ワークシェアリング始め出したしね。

>>352
馬鹿と言われようが、Fランの惨脳より、Dランの日大の方が上。
だって、日本の社長の出身校日本一の座「日大」は、今も変わらないし。
「日大株式会社」って揶揄されている程。
漏れは、日大を誇りに思っている。
箱根駅伝だって応援に逝ったし。
喪前らは、産能のスポーツ、応援に逝ったか?

>>353,355
計算しなおしたら、3,47だった。漏れ、大した事無いな。
362名無し生涯学習:2009/07/19(日) 13:35:35
>>351
軟式野球選手権にチアガール姿で産能の応援に行った、無職のくろたまじゃあるまいし。
社会人が多いから、ある訳ないだろ?
363名無し生涯学習:2009/07/19(日) 17:03:41
>>362
ババアがキモい…。
364名無し生涯学習:2009/07/19(日) 18:36:55
■在日の暮らし■

・生活保護優遇  (生活保護受給者の約60~70%は在日が受給)
(一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
  国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
  保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
  都営交通無料乗車券給与。
  仮名口座可(脱税の温床)
  上下水道基本料金免除。
  JRの定期券割引。
  NHK全額免除。

・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。

・朝鮮学校、韓国学校の保護者への年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・大学センター試験へ韓国語の導入(朝鮮語受験者への異常な優遇)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与。
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能。
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除。
・民族学校卒業者の大検免除。

★在日の徴用者はたった245人!終戦後75%が帰国!(朝日新聞)
365名無し生涯学習:2009/07/20(月) 23:59:42
スクーリングの日程を見ながら、履修科目を選択すること脱したいなあ。
興味なくてもBVとかi-netで取れるのを選ぶしか…
まあ、仕事してたら仕方ないか。
366名無し生涯学習:2009/07/21(火) 06:50:41
>>333
カモシュウ合格すれば10月卒業予定だから、残り一回ずつしか受けられない。
グループ分けのせいでBばかり8科目も残っている。
Aは2科目しか受けるのが無い。
Bの2科目をAの方に追加してカモシュウ受けたい
367名無し生涯学習:2009/07/21(火) 07:24:23
>>362
草野球にチアガールwwwwww

観客のホームレスのマスカキネタ必至wwwwww
368名無し生涯学習:2009/07/21(火) 16:22:11
>>366
禿同。
私もBばかり残ってる。
ずっとかもしゅうはBばかり受けてる気がする。
9月に頑張って、10月卒業しましょう。
369名無し生涯学習:2009/07/21(火) 22:27:45
>>367
いや、産能に吹奏楽部がいて、それに合わせて踊っていたらしい。
追い出すとか、そういうことは、なかったらしいが、日没かなんかで、
どちらも応援を止めたらしいYO。
相手の同志社には、チアガールが10人強いたらしい。
チア部が1人しかいなくて、1人だけで踊っている大学は、結構いるらしいが、
それにしても、まあ、オバサンが、よくやるよな。
それから、チア衣装の背中に、仕付け用のペンで「玉木解雇反対!!」
と書いてあったそうな。今では掌返してるよな…。
370名無し生涯学習:2009/07/22(水) 17:06:22
どーーーでもいい話だなあ。
371名無し生涯学習:2009/07/23(木) 11:59:05
周期的にくだらない話が書かれるよな。
372名無し生涯学習:2009/07/23(木) 13:50:09
スクーリングは予習していかないとついていけないですか?
373名無し生涯学習:2009/07/23(木) 15:57:12
>>372
科目にもよると思いますが、簿記とか統計学とかは
基礎から丁寧に教えてもらえますので、テキストを
読んでよく分からなくても大丈夫です。

テキストの沿ってという科目は少ないので
1回ぐらいはテキストを読んでおいた方がいいです
事前学習で何かやっておく科目が多いから
予習をすることになると思いますよ
374名無し生涯学習:2009/07/23(木) 16:29:23
>>372-373
統計学は、心理学の大学院行く人は、履修してなければ、進学できない。
でも、関数電卓さえあれば、先生が叩き方教えてくださるので、意外と簡単。
分からなければ、質問票は何度も使えるので、切り取らずにスキャナを使えばいい。
産能にいる人は、スキャナを買う事をお勧めする。
自分は、そうやって、放大の大学院卒業して、パートタイムの臨床心理士に就いてるから。
375名無し生涯学習:2009/07/23(木) 16:31:38
>>373
タチの悪い冗談ですか?
簿記スクの最終試験では試算表or積算表作らされるのに?

あんたができるからって人もできると思うなよ
376名無し生涯学習:2009/07/23(木) 16:34:06
重要→G o o gle検索→告白2【誰?】【創価】【在日特権】【緒方県】
377名無し生涯学習:2009/07/23(木) 19:41:22
>>375
いや、>>373の言ってる中で簿記は同意。他は履修してないから知らないけど。

周りは会計学や英文簿記を履修してる人もいる中でド素人の私もで簿記のスク参加した。
休憩中や終了後に質問して、帰宅してから復習。無事にスク合格したよ。
どの科目でもそうだけど、やる気じゃない?ちょっとスク単位欲しくてで受かると思ったら大間違いだけどね。
378名無し生涯学習:2009/07/23(木) 20:29:47
>>377

>>375はきっとやる気なかったんだよ
出りゃスク単貰えるくらいに考えてたんじゃん?
379名無し生涯学習:2009/07/23(木) 22:22:54
>>374
>>統計学は、心理学の大学院行く人は、履修してなければ、進学できない。

放送大学大学院の統計学を履修していないと入学資格がないと言うことですか?
それとも臨床心理士資格に必須と言うことですか?

具体的にソースを示していただけますか?
380名無し生涯学習:2009/07/24(金) 08:45:06
>>377
会計学と財務と国際会計論と簿記のスク受けたが4単位の簿記がダントツで難しかったぞ。
唯一C評価だった。
レポートは提出済みだったがそれ以外の事前学習はしていなかった。
一切何も見ないで最終日の試験受けさせられたのは簿記だけだったな。
381名無し生涯学習:2009/07/24(金) 08:48:47
でも、簿記受けたときは借方、貸方も意味わからなかったからなんとも言えないか。
財務関係とか受けた時は簿記2級持っている状態だったからな。
382名無し生涯学習:2009/07/24(金) 12:04:04
来年度から科目修得試験は6回か…偶数月にやるのはいいけど
検定やらと重なる日程だけは避けてもらいたいが…

383名無し生涯学習:2009/07/24(金) 12:49:33
>>382
今の試験は、情報処理技術者試験と重なっているから
変わってくれるとありがたい
384名無し生涯学習:2009/07/24(金) 15:07:38
>>379
>臨床心理士資格に必須と言うことですか?
後者の方。
大学院でも開講してるけど、大学院のは難しいよ。
産能でU澤教授がスクやリポ、かもしゅうで開講している方がずっと簡単。
逆に、これが出来なければ諦めろってレベルだ。
385名無し生涯学習:2009/07/24(金) 19:17:35
>>380
簿記のボの字も知らず、一度もテキスト開かずスク受講。
最終日のテストは資料すべて見ていいとのことで少なくても9割は正解のはず。
何も見ずに最終日のテストするなんてある? 担当の先生によってそこまで変わるの?
386名無し生涯学習:2009/07/24(金) 21:32:50
簿記の話なんてどーでもいいよね。
日商2級3級レベルで、工簿は入ってないんでしょ?
387名無し生涯学習:2009/07/25(土) 00:07:50
Next届いた

>>304
こいつ、ほんとバカだね

知ってた奴らは、知らねーくせに何言ってんだこいつ、
って思ってたんだろうな
388名無し生涯学習:2009/07/25(土) 00:25:07
>>384
>>379です。
情報ありがとうございます。
389名無し生涯学習:2009/07/25(土) 07:12:12
>>385
短大の時、簿記のスク受けたけど最終日は一切何も見なかった。
あんなに3日間集中して勉強したのは生まれて初めて。
最初簿記やる時は揮発性が凄いから、寝る時以外ずっと問題解いてた。
授業中、先生が余計な話をしている時もね。
解いてても言葉や仕組みの意味はまったくわかっていなかったけど。
あの時は、5分の1くらいの人が落ちたんじゃないかと思う。
全く何も知らない状態から精算表までやって何も見ちゃいけないという条件は過酷過ぎる。

>>386
自分にとっては簡単だよってかw
税理士資格も取っていない低レベルで調子にのってる奴の気がしれないw
390名無し生涯学習:2009/07/25(土) 07:23:20
簿記原理だったっけ?
逆に簿記のスクで資料見て解答したなんて言ってる人を見たことないが。今は見ていいのか?
「最初に受けたスクが簿記で何も見ちゃいけなかったから、スクは全部ああいうものだと思ってた」
と、言ってる人もいたし。
391名無し生涯学習:2009/07/25(土) 07:25:37
>>389
それは厳しい。スクも当たり外れあるな。
今アロマテラピー出てるけど昼休憩45分。有り得ない。

>>386
きっと生まれて初めて簿記やった時から工簿もできたんだな。
お前凄いぞ。オール優だろ?なんで産能なんかにいるんだ?何かを学ぶ必要ないだろうに不思議だ。
392名無し生涯学習:2009/07/25(土) 07:27:47
>>382
単位認定してもらうために、科目修得試験やスクと重なる日に検定受けたけど全部落ちた。
重なるとこのように悲惨な目に会う。
393名無し生涯学習:2009/07/25(土) 08:04:57
>>375に噛みついてるのは簡単な簿記スク受けた勘違い野郎って事だな。
それぞれ条件が違うって事もわからないバカがいるから困る。
394名無し生涯学習:2009/07/25(土) 08:17:05
情報系のスクも酷いのがあったと聞いてたけど、今はまともになったのかな?
以前環境系だったかで、授業中ノートをとったのが全く参考にならないような問題を最終日に出された事あるけど
論文だからぎりぎり受かったが、
情報系でそれやられたらどうしようもないからな。
395名無し生涯学習:2009/07/25(土) 08:36:32
経営管理総論1受かった人いる?2単位のくせに難しいんだけど。
過去問の○×問題を、教科書でそれに該当してるであろう箇所を見ても
文章が違ってて意味を汲み取らないといけないから○なのか×なのか判断できない。
396名無し生涯学習:2009/07/25(土) 10:47:33
簿記なんて結局ソフトウェアがやってくれっからな。
普通のビジネスマンなら、
決算書見れるかってどうかなんだから、
簿記の全部を知る必要なんてないんじゃね

経営を学ぶってことだったら簿記のこと語ってても
あんま意味ないと思うが
397名無し生涯学習:2009/07/25(土) 11:31:33
簿記の事を語っているんじゃなくてスクの事を語っているんだろ
398名無し生涯学習:2009/07/25(土) 16:01:29
確かにスキャナあると便利だね。
っつーか、スキャナとプリンターと一緒ので2万あればお釣り来るでしょ。
通販サイトでも。
399名無し生涯学習:2009/07/25(土) 17:27:41
経済学のテキスト 読みやすさをモットーにしたと書いて有りますが ちんぷんかんぷん 一頁読んでも難しいです(笑)過去の試験問題集を何冊か地道に勉強して試験に受かりますか?日々コツコツ諦めずにやりたいと思います。
400名無し生涯学習:2009/07/25(土) 21:59:51
>399
テキストは難しいですが、過去問見てもわかるとおり最終的に一部分しか聞かれないし、
毎回基本的に問題を変えてこない先生なので過去問を何冊か勉強すれば受かると思われます。
自分は「東大生が書いたやさしい経済の教科書」という本で概要をつかんでから
テキストを読みましたが、そういう本で初めに大まかにとらえておくと楽だと思います。
401名無し生涯学習:2009/07/26(日) 02:41:17
399ですが 400さん ありがとうございます。気が落ち着きました。また諦めずに勉強します。400さんも良い日々で有ります様に!
402名無し生涯学習:2009/07/26(日) 19:01:56
過去問てどこで入手するの?
403名無し生涯学習:2009/07/26(日) 19:25:28
おっぱいうpしたら教えてやる
404名無し生涯学習:2009/07/26(日) 23:00:38
三日間「財務戦略の考え方」SC終わり。
関西系一方的ハイテンションマシンガンで間髪入れずにひたすら板書。
試験は全て持込めたけど、疲れたw
405名無し生涯学習:2009/07/27(月) 01:49:36
403さん 試験の問題集の事なので、試験の回数だけ貯まります。
406名無し生涯学習:2009/07/27(月) 08:40:40
>>394
比べる科目がおかしいだろ
自分の考えを書くのと計算や論理を書くのは違うよな
407名無し生涯学習:2009/07/27(月) 18:37:46
>>404
T先生かな?
一昨年スク取ったよ。
マシンガントークって感じでした。
ああいう先生嫌いじゃないけど、疲れるね。
408名無し生涯学習:2009/07/27(月) 19:33:11
>>398
普通紙FAXでも、そのぐらいで売ってることあるよ。
インクカートリッジが高いけど。
産能に問い合わせるのにFAXあると便利。メールよりアテになるかも。
討論番組に投稿するのに便利だし。
絵心のある人は、結構いいのでは?
409名無し生涯学習:2009/07/27(月) 20:26:36
>>404
同じ授業受けてました。
授業進行にメリハリがあって眠くなる暇がない
いい授業だと思いましたよ。
410名無し生涯学習:2009/07/27(月) 22:14:37
>>407>>409
抑揚の有る講義って難しくても飽きさせませんね。
初日はトークの妙なテンションに戸惑ったけど、抗議自体は質高いと思いました。
でも最後列で気持ち良ーく夢心地の強者居ましたけどねw
411名無し生涯学習:2009/07/27(月) 23:16:46
>>410
俺もその授業に出席していた。
妙なテンションだけど確かに授業内容は高度だったね
この先生の財務戦略(4単位のやつ)のスクーリングに出席したく
なった。
412名無し生涯学習:2009/07/28(火) 18:03:06
複数講師がスク担当してると目当ての先生に
当たるかどうかハガキが来るまでわからない。
追加履修して賭けに出る勇気はないな
413名無し生涯学習:2009/07/28(火) 18:58:00
>>412
スク日程表に講師名が書いてあるが。
それに急な変更があるときは、間に合えばネクストで告知するし。
414名無し生涯学習:2009/07/28(火) 20:26:56
カウンセリング演習はやっぱり「ごっこ」があるんですよね。
にわか知識の人にカウンセラー気取りでやられるのは最悪。
それを考えると行きたいけど行けません。


415名無し生涯学習:2009/07/28(火) 22:18:34
履修登録し忘れちゃったんだけど
追加履修っておいくらかかるんでしょ?
416名無し生涯学習:2009/07/28(火) 23:52:26
>>415
一単位5000円
417名無し生涯学習:2009/07/29(水) 01:04:00
>>414
そんなあなたも出席すればにわか知識のカウンセラー気取りと思われる。
最初はどこもにわか知識のカウンセラー気取りしかいない。
行きたくないなら、申込みしなければ良い。
418名無し生涯学習:2009/07/29(水) 01:25:46
>>410
 寝てた人いたね 
  スクーリング不合格だろ そういう奴は
 
419414:2009/07/29(水) 01:27:39
>>417
私は産業カウンセラーとキャリアカウンセラーの資格持ってます。
カウンセリング演習に出たいのは正木先生の授業だからです。
420名無し生涯学習:2009/07/29(水) 02:17:46
>>419
その「ごっこ」も正木先生の授業の一環では?
ごっこ呼ばわりして真面目にやらない奴なぞに出席されたくないだろ、先生も
421名無し生涯学習:2009/07/29(水) 09:03:48
>>419
有資格者とそうじゃない人と分けてくれるんじゃない?
レベルや目的が違えば、同じことしても成果が変わってくる。
…と取ったことないけど偉そうに言ってみる。
422名無し生涯学習:2009/07/29(水) 09:50:39
その正木センセイってのも、訳知り顔で参加してくる捻くれた
オバサンなんか来て欲しくないだろうよ。

お前だって、そのヘッポコ資格取るのにゴッコから始めただろうがwww
423名無し生涯学習:2009/07/29(水) 14:33:14
>>419
にわか知識の人にカウンセラー気取りの人を共感できないのか?
プロなんだろ?

共感も出来ないくせに、上から目線か?

産カやキャリコン、コーチングのプロも授業を受けてるが、
おまいのような高飛車なプロは、正直来ないでほしい。

>>421
分けない。
共感や傾聴には、関係ないのでは?
産カやキャリコン、コーチングのプロも授業を受けてるが、
その人たちのカウンセリングはとても参考になるし、
その人たちも一般の意見は参考になると低姿勢の人が
多かった。
424名無し生涯学習:2009/07/29(水) 15:07:35
>>418
2201教室の後ろの席って午後は太陽の洗礼を受け易いからw
2号館だと新しくて食堂も近くて昼休みにぷらっと図書館で本も借りられてちょっと便利。
コンビニとか7号館へはちょっと離れるから若干疎外感無く無いけど。
425名無し生涯学習:2009/07/29(水) 15:08:59
>>423
>産カやキャリコン、コーチングのプロも授業を受けてるが、

このクダリが寸分狂わず二回出てきたのには笑った
よっぽど大事なんだよな?w
426名無し生涯学習:2009/07/29(水) 19:55:17
この程度で荒れるからFランなんて言われるんだよ。
馬鹿は相手にしないでいいよ。
427名無し生涯学習:2009/07/29(水) 20:55:08
社会人にテストの点での偏差値なんて関係ないだろ
と言ってもFランすら入れなかった奴が来てるんだろうけどなww
428名無し生涯学習:2009/07/29(水) 23:25:08
>>427
結構賢い人も多いよ。
短大は怪しいが。
429名無し生涯学習:2009/07/30(木) 00:19:26
お褒め頂きありがとうございます
430名無し生涯学習:2009/07/30(木) 15:39:17
>>428
まあ、短大は専門併修生もいれば、あいまいな動機で入ってくる人も
多いからね。
4大は最低限短大なり専門卒業しないと入学できないし、ココの短大を
出てシステムを理解した上で編入してくる人が多いから、やはり
モチベーションは高いよ。
431名無し生涯学習:2009/07/30(木) 16:29:37
>>410,>>418
そいう香具師も、ちゃっかり合格してるのが、産能クオリティ。
もっとも、事前学習で疲れ果てて寝て、スクで、うっかり眠りこけたところが、
かもしゅうに出て泣けたことがあったが。
432名無し生涯学習:2009/07/30(木) 17:27:47
>>430
>4大は最低限短大なり専門卒業しないと入学できないし

これ確かなのか?>all
433名無し生涯学習:2009/07/30(木) 19:41:34
>>432
「編入できない」のまちがいだな。
434430:2009/07/30(木) 22:38:24
>>432-433
編入できないの間違いでした、スミマセン。
435名無し生涯学習:2009/07/30(木) 23:10:56
>>431
選りに選ってカモシュウに。
疲れた体に午後のいざないは如何ともし難いw
短大時代の環境論入門K田先生や心理学O.K.先生は眠れ良い子よ子守唄スク
法学入門M岡先生みたいなスク受けたいな。
ヤクザに絡まれた気弱で強い先生の話皆爆笑してたw
436名無し生涯学習:2009/07/31(金) 02:16:37
最終学歴が高卒です。税理士試験受けたいんですが
ここの大学の経済系科目とって受験資格になりますか?
スクとか金額考えるとここの通信がいいんですけど
同じ目的の方、いませんか?
437名無し生涯学習:2009/07/31(金) 05:48:39
>>436
なる
そういう香具師のために、短大には税理士コースもある。
実際にスクーリングでも、ここの短大の税理士コース出て税理士試験に合格して、四大に編入学したって人にも会った事がある。
438名無し生涯学習:2009/07/31(金) 11:45:07
>>437
マジで?産能の学習内容だけでいけるもの?
439名無し生涯学習:2009/07/31(金) 12:47:32
>>438
それは無理。入門程度ですよ。
440名無し生涯学習:2009/07/31(金) 14:41:38
>>439
入門て何の入門?
441名無し生涯学習:2009/07/31(金) 14:46:27
悪いけど、香具師ってもう古いよ・・・w
442名無し生涯学習:2009/07/31(金) 16:46:21
>>439
漏れも気になる
税理士の入門てなんだ?
443名無し生涯学習:2009/07/31(金) 18:38:47
>>442
入門っつうーか、それぞれの科目の概要をつかむんじゃね?
税理士試験そのものは枝葉末節まで問われるから、
予備校なんかで受験対策しないと太刀打ちは出来ないが、
産能で学習しとけば大づかみな理解はできてるから、受験対策もラクってとこ。

「中小企業のためのコンプライアンスと予防法務」の斎藤聡先生は、
元々慶応経済卒の都市銀行員だったけど、
税理士試験対策入門のためにここの短大通信に科目履修生として入学したのが
産能との付き合いの始まりだって言ってたよ。
444名無し生涯学習:2009/07/31(金) 19:50:14
436の話に割り込みで入った438です。
科目の勉強をはじめるための足がかり程度なのであれば
それこそ予備校で最初からやった方がいいんですよねぇ。
基礎講義を受講せずに直前対策講義だけで済むレベルになれるんですかね?
(本人の努力次第とかそういうのではなく、取扱い内容の面から見て)
それなら予備校の基礎講義より断然安く済む。

高卒が税理士の受験資格を得ることがメインの目的で、各科目を中心としたカリキュラムで
税理士関係以外の勉強をせずにすむというだけだと思っている。

>>436
税理士コースでなくても「経済学」あるいは「法学入門」を履修し単位修得していれば
短大卒でも受験資格は得られます。

短大の話をして申し訳ない。
445名無し生涯学習:2009/07/31(金) 19:54:33
かたっくるしいなぁと崩してたら文体が一定しないヘンテコ文章に・・・!
こんな風にぐちゃぐちゃになるからカモシュウの記述問題苦手(´・ω・`)

そういえば、カモシュウ申込みは今日からだね。
446名無し生涯学習:2009/07/31(金) 21:17:44
税理士は難関過ぎてあきらめてたけど挑戦したくなった。
今4年だけど卒業したら短大の2年に編入して必要科目だけ取ろうか、それとも科目履修生がいいか。
大学卒業してから短大編入したら最終学歴は短大卒になるんだよな?
447名無し生涯学習:2009/08/01(土) 00:36:20
学歴って、どこまでどう書けばいいものか…
税理士受験のために科目履修なら、専門学校の初級講座とかも
選択肢に入れた方がいいのでは?

まあ、母校に貢献する気持ちは大切だけど
448名無し生涯学習:2009/08/01(土) 01:19:53
>>446

>>444も書いているが法学入門か経済学で
単位取れてれば受験資格にはなる。
今からなら追加履修で卒業までに間に合うし
法学入門なら2単位だから4単位の経済学より楽なはず。
わざわざ短大に編入したり科目履修する必要はない。
449名無し生涯学習:2009/08/01(土) 04:37:13
簿記原理とか商業簿記・工業簿記・会計学総論、あと経営学総論だって
受験資格になるはず。
ttp://www.nta.go.jp/sonota/zeirishi/zeirishishiken/qa/qa03.htm#a-17
経済学に「属する科目」を1科目以上履修していればいい。
450名無し生涯学習:2009/08/01(土) 09:55:47
社会人になってから税理士試験の法人・所得どちらかクリアした人いらっしゃいますか?
受験資格を得てもこの関門は相当ハードだと認識してるんですが。。
まー挑戦する前からそんなこと言ってても始まらないですけどね!
451名無し生涯学習:2009/08/01(土) 13:18:14
>>449
学習のしおりには 税理士試験の受験資格を得るには
「経済学」または「法学入門」を修めて卒業する必要があります とあるし、
産能の事務部に確認した時も上記2科目以外について言及していなかった。
よって、その他は受験資格とはなり得ないと思われる。
また、大学生の場合、当該科目単位を修得してさえいれば
3年次から受験可能なため、チャレンジの機会が遅れることもない。

もっとも、経済学も法学入門もまだ未履修で>>449の単位を修得済の人がいるなら
産能に問合せてみるのも良いかもしれない。

こんな事書いておいてまだ私自身、予備校に申込みすらしてないんだけどな。
452名無し生涯学習:2009/08/01(土) 15:38:26
カモシュウ通知キター
落としたか、良くてもCだと踏んでいた科目がAという謎判定でラッキー
453名無し生涯学習:2009/08/01(土) 17:14:42
>>452
自慢ですね、わかりますw
つーか俺もあるよ、最低A判定と思った自信満々の答案がまさかのF判定とか・・・
リポートと違って科目修得試験は答案返却無いから、自分の答案とか学習理解に対する
復習の機会がないので困る。
454名無し生涯学習:2009/08/01(土) 17:27:52
>>449 >>451
大学に問い合わせるより、学習指導書の当該科目のコピーを
国税庁の担当に送って照会するのが確実。
いまからなら、どのみち来年の受験なので時間は十分にあるし
履修済み科目が税理士試験の受験資格に該当しているなら余計な
時間や費用の節約になる。
455名無し生涯学習:2009/08/02(日) 19:50:28
今日はなんだか寒いなあ。

税理士受験の方々
http://www.nta.go.jp/sonota/zeirishi/zeirishishiken/zeirishi.htm
ここ見れ。
456名無し生涯学習:2009/08/03(月) 03:29:55
スク終了後、どの位で学修結果のお知らせが届くんだろう?
場合によっては追加履修しないといけないんだけど・・・
457名無し生涯学習:2009/08/03(月) 14:06:09
>>456
早いと1週間
遅いと1ヶ月弱
458名無し生涯学習:2009/08/03(月) 16:15:02
スクで合格なら試験を受けなくていいの?
459名無し生涯学習:2009/08/03(月) 16:22:50
>>458
2単位科目ならね。
4単位だと応用レポ出さなくてOkだけど
カモシュウは必須。
460名無し生涯学習:2009/08/03(月) 23:16:14
夏スク行く人は、学校近くのスリーエフでTポイントカード記念にもらっとけ。
フジスーパーやスリーエフのマークまで入ってるから、地方じゃ入手不可w
461名無し生涯学習:2009/08/03(月) 23:53:43
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【筆記】秘書検定1級・準1級 Part約25【面接】 [資格全般]

秘書検定2級以上合格すると単位認定されるから必死なんだな
462名無し生涯学習:2009/08/04(火) 07:22:00
元々多めに履修できるんだから
資格で単位認定なんかされなくても余裕じゃない?
463名無し生涯学習:2009/08/04(火) 09:29:32
秘書検定1級・準1級は6単位も認定だし。
資格として履歴埋められるからいいんじゃない?
464名無し生涯学習:2009/08/04(火) 14:10:21
入学前申請して秘書検で6単位もらった。やっぱりラッキーだよ
465名無し生涯学習:2009/08/04(火) 15:25:00
グループワークでほぼ黙ってて、発表も書記もやらず
空気みたいな人って必ず居るね。
466名無し生涯学習:2009/08/04(火) 23:00:50
まあグループワークが苦手な人もいるからな。
実際、人付き合いが苦手で通教選んでる人もいるわけだし。
467名無し生涯学習:2009/08/04(火) 23:22:20
グループワークが苦手っていう意味が分からん。
日本人ってほんと、変な奴多いな。
育て方が悪いんだろうけど。
468名無し生涯学習:2009/08/05(水) 00:11:12
世の中には
君のような考えの人ばかりではなく
いろんな人がいるんだよ。
469名無し生涯学習:2009/08/05(水) 00:14:00
でたよ、いろんな人がいるwwww
470名無し生涯学習:2009/08/05(水) 00:23:32
グループワークをGWって書いてた人がいた。
GWをゴールデンウイークと間違えた人がいた。

いろんな人がいるw
471名無し生涯学習:2009/08/05(水) 09:30:01
結語は「いろんな人がいる」で決定
472名無し生涯学習:2009/08/05(水) 09:47:20
グループワークは科目によって得意と不得意があるから
うまく参加できないこともある

経営系の科目で販売の話しとかによくなるけど
全くそういう仕事に携わってないと考えてる時間が
長くなるからあまり話さなくなる
心理系の科目の方がやりやすい気がするな
473名無し生涯学習:2009/08/05(水) 18:43:08
472さんの おっしゃる通りです。
474名無し生涯学習:2009/08/05(水) 21:26:00
いろんな人はいていいが、
通常グループワークが苦手ってのは、
他人と話すのが苦手って意味だろ?
それが理解できない。

例えば、精神障害者と話すのが苦手、
なぜなら、論理的に話さないから
などは理解できるが。
475名無し生涯学習:2009/08/05(水) 21:56:15
いろんな人がいることを理解できない
精神障害者ですね、わかります。
476名無し生涯学習:2009/08/05(水) 23:36:06
いろんな人がいるという事を理解できないのは
想像力が足りないんだよ。
狭い世界でしか物事を見てない証拠だよ。
477名無し生涯学習:2009/08/05(水) 23:51:29
>>453
そういうところが詐欺。
この学校ではよくあること。
それで追加履修させて儲けようとしてるんだろ
478名無し生涯学習:2009/08/06(木) 00:31:16
点数とれない詐欺とかw
普通に答案が的外れなんだと思うよ。
スク出ると、ああやっぱみんな結構頭よくないんだなぁとわかるから。
479名無し生涯学習:2009/08/06(木) 01:49:27
>>474
自分ができるからといって
人ができるとは限らない。

>>474に苦手なものはないのか?
それが信じられない人もいる。

心理系はともかく、経営系で
グループワークする必要があるかも疑問。

ま、通信制の大学でのスクーリングなんて
所詮単位が必要だから来るようなもの。
通学制で強制的にゼミ入るとかと違って
人と関わりたくない人がいても不思議じゃない。

>>476は、そのまんま>>474への言葉だねw
いろんな人がいるということを理解できないのは
想像力が足りないんだよ。
>>474が狭い世界でしか物事を見てない証拠だよ

480名無し生涯学習:2009/08/06(木) 05:23:26
違うだろ。

他人と関わるなんて、誰でもできることだ。
ただ、面倒だからやらない奴の言い訳でしかない。
481名無し生涯学習:2009/08/06(木) 08:32:22
>>480
心理学をもうちょっと勉強すると
意識が変わるかもしれんな
482名無し生涯学習:2009/08/06(木) 13:24:24
>>481

>>480みたいに自分の意見が正しいと人の意見に聞く耳持たない奴は心理系無理w

万が一、>>480とグループワークでもしたら話さなくなるか、グループ変えてもらうよ
自分の意見押し付けるだけの奴は最悪。ワークで意見言わない参加者がいたら>>480のせいだろw
483名無し生涯学習:2009/08/06(木) 14:15:50
>>480とか一連の書き込みは嵐だろ
分別ある人間の書くことじゃない
今後はスルー推奨
484名無し生涯学習:2009/08/06(木) 15:18:42
夏休みのせいかもしれんね
485名無し生涯学習:2009/08/06(木) 15:27:23
通教スレで夏休みとか斬新な発想だな。
さすが産能っ子
486名無し生涯学習:2009/08/06(木) 16:29:00
会社にだって夏休みあるだろ
あんたの発想すげえな
487名無し生涯学習:2009/08/06(木) 16:53:50
>>486
それは苦しいわw
君は毎日夏休みでしょ?いいなあ^^
488476:2009/08/06(木) 18:16:30
>>479
もちろん、そのつもりで474に向けて書いたんだが・・?
俺が474だと思ったんか?

ID出ない板ってめんどくせーなw
489名無し生涯学習:2009/08/06(木) 20:08:34
>>488
お前が安価つけりゃいいだけのことw
490名無し生涯学習:2009/08/06(木) 22:11:49
学割申請し忘れたのですが、電話したら対応してもらえるのでしょうか?
491名無し生涯学習:2009/08/06(木) 22:26:33

なぜグループワークが苦手かも言えないのに
偉そうなこと言ってんじゃねーよ。

そういうこと言ってる奴との方が
よっぽど一緒にグループワークやりたくねーよ、普通。

492名無し生涯学習:2009/08/06(木) 22:47:39
キチガイが荒らしてるw
スルー推奨ww
493名無し生涯学習:2009/08/06(木) 22:57:29
いや、
本当に、なんで苦手なの?
494名無し生涯学習:2009/08/06(木) 23:39:01
>>490
こんなところで聞く前に電話で聞きなさい
495名無し生涯学習:2009/08/07(金) 06:53:55
なんか非コミュ必死だな・・・
496名無し生涯学習:2009/08/07(金) 09:41:06
そんなに人と意見交換したいなら通信やめて通学行けばいいのに。
ついでにディベートのサークルとか入ったらいいんじゃない?







あ、屁理屈なだけじゃディベートは無理かw
497名無し生涯学習:2009/08/07(金) 22:21:46
一応、通信生でも、通学の早稲田とか辺りなら、サークル入れるらしいよ。
まあ、社会人は無理でも、専門学校生辺りなら、Wスクールとか通信生ってのはバレないんじゃない?
498名無し生涯学習:2009/08/07(金) 23:28:53
>>496-497
でも、流石に放送大学にはディベートサークルないでしょw
社会人のいるディベートサークルがないと話しにならない。
年齢的に若者の中に入る自身は無いわw
特に、早大とかの兵の中に入るのは、プロボクサーに猫がパンチするようなもの。
499名無し生涯学習:2009/08/08(土) 01:37:35
>>498
何で放送大学が出てくんの????
そこがまずおかしいw

本当にやりたいなら別に社会人の大学生が
いるところじゃなくてもいいんじゃないの?
ディベート協会へでも問い合わせてみたらw
500名無し生涯学習:2009/08/08(土) 15:58:40
うんうん。
排他的な産能のサークルが特殊なだけ。
他の大学は、他大学や通信生歓迎の所結構あるよ。
通信てのは、普通は伏せるけど、地方の学生は、言わないといけないよね。
まあ、コンクールに出られないって制約はあるけど。
せっかくの学生時代なんだから、満喫した方がいいよ。
根暗などこかの学生会の飲み会よりかは、絶対将来の糧になる。
あ、漏れは、くろたまじゃないよ。あの人は三十路でチアのサークル入ったんだよね…。恐れ入る。
501名無し生涯学習:2009/08/09(日) 02:22:40
>>478
だから答案を返せという事だ。
どこがどう間違ってるかを見て勉強しなきゃ全く意味ないだろ。
わからないところがわからないままだったら、通教の勉強なんて全く意味がない事になる。
点数取れる取れないの問題じゃないだろ。
何勘違いしてんだ
502名無し生涯学習:2009/08/09(日) 02:32:45
そんなにサークルに興味があるのか
503名無し生涯学習:2009/08/09(日) 04:45:40
>>478
それは当然、自分も含めて言ってるんだろうな。
自分だけは違うとかいうのなら、お前より頭の悪い奴はそういないと思う。
504名無し生涯学習:2009/08/09(日) 08:25:41
>>501
ああ、高校の感覚なんだね。
505名無し生涯学習:2009/08/09(日) 09:31:22
今日自由が丘でカモシュウの人、がんばりましょう!

漏れは4科目申込んだけど最後まで受けるかは…わからんな
506名無し生涯学習:2009/08/09(日) 10:09:58
遅刻しそうな時は ジャージパンツに サンダルで通っても大丈夫ですか?
507名無し生涯学習:2009/08/09(日) 11:20:14
パンツにネクタイだけでもOK
508名無し生涯学習:2009/08/09(日) 18:19:38
Cでもいいから全部受かってますように。
509名無し生涯学習:2009/08/09(日) 20:50:49
綺麗な子たくさんいたな
510名無し生涯学習:2009/08/09(日) 21:13:12
行動科学のスクってどんな感じですか?
511名無し生涯学習:2009/08/09(日) 22:29:14
スク単位が非常にまずいことになってきた。
履修登録済みの科目のスクは仕事で出席不可。

追加履修するしかないが、単位目的とはいえ
つまらないスクには参加したくない。
何かオススメのスクはないもんでしょうか?
卒業単位は足りてるのでカモシュウなしの2単位が希望。
512名無し生涯学習:2009/08/09(日) 22:41:13
情報特講
513名無し生涯学習:2009/08/09(日) 23:12:21
>>512

・・・いや、あの、せっかくのレスで何ですが
もう追加履修の申込みができないものはチョット
514名無し生涯学習:2009/08/09(日) 23:37:21
もう出来ない意味が分からないけど
カモシュウなしのスクなんて限られてるんじゃないの?
515名無し生涯学習:2009/08/09(日) 23:38:43
2単位はカモシュウなしでした
516511:2009/08/10(月) 00:36:27
>>514

>512が教えてくれた情報特講は2つとも今月しかスクがない。
だから今からじゃ追加履修できないってこと。

カモシュウなしにしたいから2単位希望と書いたまで。
517名無し生涯学習:2009/08/10(月) 00:55:00
こんにちは、ちょっと質問があります。
「ビジネスプランの作成」という科目の教科書はどんな本を使っているので背負うか?

どなたか、受講されている方がいらっしゃいましたら、情報よろしくです。
518名無し生涯学習:2009/08/10(月) 02:10:51
>>517
シラバス見たら?テキスト名書いてあるんだら
本の名前なら簡単にわかるけどね。
何年に出版されたのがいいかは知らないけど。
519名無し生涯学習:2009/08/10(月) 11:19:34
>>518
ありがとうございます。見落としてました。
 テキスト・「起業家読本」(同友館発行)を精読せよ
とありました。



520名無し生涯学習:2009/08/10(月) 13:05:47
>>519
スクのシラバス読んでんの?
スク限定科目じゃないんだからw

普通、学習指導書(授業シラバス)を
見るだろ? テキスト名も書いてあるw

ものをうまく調べられないと大変だよー
521名無し生涯学習:2009/08/10(月) 16:03:20
>>496-500,>>502
学生会の飲み会のセクハラを目の当たりにした専門学校生の僕は、大学のサークルに大いに関心があります。
専門学校にもサークルがあるけれど、あまり活発ではないんです。
学生会のセクハラのことは、事務局に連絡した方がいいでしょうか?
それから、産能の通信生だけでサークル立ち上げることは可能でしょうか?

>>501
通学の某大学は、かもしゅうの答案を返しますし、僕の専門学校の試験答案も返してくれます。
産能は焼却処分なんだそうですね。不可解です。
522名無し生涯学習:2009/08/10(月) 16:15:27
セクハラは通報するべきです。いくら酔っていても回りが止めるべき、中には社会人もいるのだから
523名無し生涯学習:2009/08/10(月) 16:36:01
>>517
スクは面白かった。
起業したい人には、参考になると思う。
齊藤先生も魅力的な起業話をしてくれるし、
ゼミや卒論もやってるからオススメ。

但し、あまり教科書に則った授業ではないのと
ビデオ視聴が多いので、ダメな人もいるかもしれない。

>>511
ちなみに2単位。
割合スクあり。
524名無し生涯学習:2009/08/10(月) 19:11:58
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1246615520/31-35
くろたま、盗用のチアガールのサークルに居たのか。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cheerleading/1177599778/l50
東洋大学 チアリーディング

あのサークルは、最低らしいぞwくろたまが居心地がいいのも分かるwww
525名無し生涯学習:2009/08/11(火) 00:24:54
スク(2単位科目)の結果がこない。
1度受けたスクの申し込みってできるんでしょうか?

もしダメなら追加履修で何か取らないとスクありの
科目を履修してないんです。(ピッタリ30単位で申し込んだ)
28単位はちゃんと取れてるからあと2単位だけ。

受かってたらムダ金捨てることになるんだよな
スクの結果が遅いのも迷惑な話です。
526名無し生涯学習:2009/08/11(火) 01:25:54
>>523
ありがとうございます。
起業家目的はないですが、面白そうな科目ですね。
仕事と重ならないことを祈るばかりです。
527名無し生涯学習:2009/08/11(火) 15:32:28
>>524
産能のアカハラは未だに起きてる。
その証拠はこれ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1244608424/743
その前も、すべて否定的な意見。
履修してはいけないし、その講師は追放するべき。
T塩先生みたいに、ネット上の発言やアンケートをご覧になって改心なさった先生なんて、
本当にレアケース。あの先生だけと言って過言じゃない。昔は酷かったらしい。

>>525
「早いのが取り柄」なのが産能の売りだったのに。
528名無し生涯学習:2009/08/11(火) 20:25:37
証拠が2ちゃんの書き込みってw
529名無し生涯学習:2009/08/12(水) 07:22:34
惨脳は潰れるまでアカハラが無くならない体質だと思うよ。
多分、いつかソッポ向かれると思う。
現に通学生はDQNばっかりだし。
530名無し生涯学習:2009/08/12(水) 10:20:59
>>527-529
惨脳事務局のアカハラに対する意識の低さ、と優香、事務局自体がアカハラな件について。
531名無し生涯学習:2009/08/12(水) 10:56:13
>>521
諦めろ。他の大学のサークル入れ。悪いことは言わない。
四大の学生会だって、出来るのに2年掛かったんだから。
事務局は、厄介なことに関わりたくないんだよ。
532名無し生涯学習:2009/08/12(水) 16:56:48
>>521>>530-531
事務局は能の無いオジサンと、派遣ばかり。
本当に厄介な問題には、耳を塞いでいるよな。
アカハラそのものの玉木に、くろたまを丸投げしたことといい。
あ、俺はくろたまじゃないからw
でも、傍目から見ても、気の毒だったな。普通は、自分の経験業界で卒論やらせるだろ。
533名無し生涯学習:2009/08/12(水) 17:07:11
初めてのスク参加。ちょっと不安だな
534名無し生涯学習:2009/08/12(水) 18:10:55
スクリーングも 先生や科目によって 雰囲気も違い 当たり外れあるかと思います。一言で言えませんが いくつか出てみると良い刺激と言うか勉強になると思います。
535名無し生涯学習:2009/08/12(水) 18:11:43
遠方より参加し、つまらなくても保障出来ませんが やはり専門家(学者)の言うことを生で聴いてみると何かを得られるかと思います。
536名無し生涯学習:2009/08/12(水) 18:24:07
もと通信ビジネス科の卒業生がとおりますよー
 卒業しても就職相談のってくれんのかな?この大学は?
537名無し生涯学習:2009/08/12(水) 18:59:07
>>536
絶対に乗ってくれない。
身の上相談にも乗らない位だから。推して知るべし。
まだ他の大学の方がマシ。
通信で、熱心に紹介してくれる大学がある位だよ。この不景気に。
まあ、福祉系だろうけど。(多分)
538名無し生涯学習:2009/08/12(水) 20:20:32
>>532
そんな話知らない俺らには
未だにここに張り付いているお前の方が
リアルでかなり迷惑。

成仏しろ。
539名無し生涯学習:2009/08/12(水) 22:08:07
スク参加者乙
俺は13・14・15もスク入れちまったから明日は一日寝ているよ・・・
今年の盆休みは完全に学生になっちまった。
540名無し生涯学習:2009/08/13(木) 04:38:55
>>539
がんばれー
私も13日からのスクーリングです。
金土日でまた月曜から普通に仕事なのでつらいですけど、頑張らないと
どうにもならないですよね。
541名無し生涯学習:2009/08/13(木) 07:19:49
9テスト、10-12スク、14-16スクってキツッ!
542539:2009/08/13(木) 13:13:17
おっと間違えた。
14・15・16だったな。
543名無し生涯学習:2009/08/13(木) 15:01:27
くろたまの時代はともかく、今も無能な事務局スタッフが多いよ。
放大の特別履修生の科目、「社会調査の基礎」を、どう間違えたか「電波学」(?)という、理系の難しい科目に。
事務局にすぐクレーム入れたけど、「もう、決まってしまいましたので…」orz
分厚い教科書を丸暗記せねばならず、テレビの授業もチンプンカンプンでFになった。
惨脳なスタッフが多いから、気をつけた方がいいよ。
544名無し生涯学習:2009/08/13(木) 16:46:03
卒業後に科目履修生となった場合でも、
入会金に相当する登録料7000円は必要ですか?

どなたか卒業後科目履修生になった方、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
545名無し生涯学習:2009/08/13(木) 19:28:16
>>543
はいはい。お前も成仏な。
546名無し生涯学習:2009/08/13(木) 20:33:00
夏に仕事しながらスクってもう億劫でしょうがないな。
これだけ暑くて休めないって結構危険かも。
東京に住んでればまだダメージ少ないと思うが
547名無し生涯学習:2009/08/14(金) 22:57:16
専門学校行きながら通信やってるんだが、
専門学校辞めても産能続けることってできると思う?
取った単位とかってどうなるのかなー(´・ω・`)
548名無し生涯学習:2009/08/15(土) 01:22:32
家族地域~は最低な科目 みなさん受講しないように
3日間、頑張っても最終試験が評価の対象だから
ただ教科書を読むだけのスクーリングなんで

履修もしない方が良い 
生きがいづくりアドバイザーも4科目で
講習免除だけど、最終試験みたいなのは
受けるので そこで落ちたら無意味だし

追加履修はお金の無駄!!
549名無し生涯学習:2009/08/15(土) 07:07:20
10月2日のスクで一番まともなの教えて!
家族地域~以外で・・・
550名無し生涯学習:2009/08/15(土) 09:56:25
>>544
要らないYO。
でも、手話やガストロノミ、アロマテラピーや特講や実習が受けられなくなるので、
今のうちに受けておくように。
漏れ?また正課生として戻る気はなし。
日本福祉大のシステムにどっぷり漬かってるもんでw
551名無し生涯学習:2009/08/15(土) 18:48:28
>>547
専門は石にかじりついても卒業しる!
新卒で採用される事が第一!
産能は何もしてくれないよ。
552名無し生涯学習:2009/08/15(土) 21:41:52
>>547
産能にきいてみれば?
553名無し生涯学習:2009/08/16(日) 10:12:24
産業能率大学って旧労働省の天下り団体or特殊法人でしょ。
教員や職員どんな人いる?
研究や学会ではさっぱり名前聞かないけど。
役に立たない官制研修会社ってところかな。
554名無し生涯学習:2009/08/16(日) 17:26:35
28-30日の「経営戦略」のスクーリングに出席予定なのですが、K下先生の授業に
出席されたことある方いらっしゃったら、どんな授業形態か教えていただけないでしょうか。
555名無し生涯学習:2009/08/16(日) 19:07:13
>>554
3日間のスクーリング形態です。
556名無し生涯学習:2009/08/17(月) 02:49:35
スクーリング疲れた。かなり刺激になって有意義だったよ。
557名無し生涯学習:2009/08/17(月) 08:34:39
>>554
経営戦略の考え方で受けたときはグループワークが
あったけど、時間の余裕もあってやりやすかったよ
説明も分かりやすく丁寧だからいい講師だと思います
全体的にマーケティングよりな感じでした
558名無し生涯学習:2009/08/17(月) 10:02:02
べっかんこ治ったか
559名無し生涯学習:2009/08/17(月) 10:35:27
10月か11月に心理学のスクを受けようと考えているのですが、
M田先生もしくはY山先生の心理学スク受けた方、講義の雰囲気などを教えていただけないでしょうか。
あと、グループワークはもちろんありますよね?
560名無し生涯学習:2009/08/17(月) 14:36:36
>>559
森田先生に去年受けたときには丁寧に教えてくれて
講義はとてもいいが、事前学習とか最終試験は
事前にテキストを読んでないと難しかった
561名無し生涯学習:2009/08/17(月) 16:16:52
家族地域社会~のスクーリングは不合格者が続出です。 S狙いでB A狙いでCです。 スクーリングガイドはあてになりません。 これからスクーリングを受講される 要注意です。
562名無し生涯学習:2009/08/17(月) 18:53:31
スクーリング科目増やして欲しいです。
563名無し生涯学習:2009/08/17(月) 20:38:15
不躾ですが、先輩方に質問です。
こちらの産業心理コースに編入したいと考えているのですが、
私が出ている専門学校が3年制プログラマー系なのです
専門士は獲得していますが、産業心理コースという
まるで別次元の編入は認められるものなのでしょうか?

どなたか御存知もしくは、こんな学校から入ったよと
言う体験をお持ちの方RES頂けたらありがたいです。
564名無し生涯学習:2009/08/17(月) 21:40:07
どんな系統でもウエルカム
565名無し生涯学習:2009/08/18(火) 09:09:43
>>563
別分野からの編入は、長短有りますが問題ありません。
編入に際し分野限定もありませんし、逆に心理コースで単位が
取りづらいと思えば、得意分野の他科目でカバーすることも可能です。

566563:2009/08/18(火) 10:06:33
貴重なアドバイスありがとうございます。
後期日程に入学しチャレンジします。
皆さんの仲間に入れますように(祈
567564:2009/08/18(火) 10:49:37
家族地域余暇ってそんなに難しいの?
それとも先生が変?
10月に受講予定なんだけど受けない方がまし?
568名無し生涯学習:2009/08/18(火) 13:23:41
>>561
「不合格だったぁよぉ」つって君に多数報告しにきたわけ?w
すげーねー(棒読み

落ちたもしくはCだったのが悔しいんだろ?
>>567
寝てたりしてなきゃ大丈夫な程度。
最終テストも、普通に聞いてりゃすらすら埋まる
あんま惑わされんなや
569名無し生涯学習:2009/08/18(火) 19:18:44
>>568
日本語でok
570名無し生涯学習:2009/08/18(火) 22:16:20
>>569

普通に意味分かるけど? どの部分がわからないの?
571名無し生涯学習:2009/08/18(火) 22:39:21

本人乙w
572名無し生涯学習:2009/08/18(火) 23:26:48
産能のスクーリングに参加して割り算が出来ない奴がいて
びっくりした。 
573名無し生涯学習:2009/08/19(水) 00:48:09
土日2日間のスクーリングを増やして欲しいよ
574名無し生涯学習:2009/08/19(水) 03:21:38
>>571

なんでもすぐに自演にしたがるねw
あ、自分が自演だから人も同じだと思っちゃうんだね!可哀想な知能ね!
575名無し生涯学習:2009/08/19(水) 12:13:36
そうですね。土日スクリーング増やして欲しいですね。本当は3日間がいろいろ教わり、勉強になって良いですが、仕事で3日間出れずチャンスを失う事多いです。
576名無し生涯学習:2009/08/21(金) 01:15:21
9月のカモシュウ申し込み忘れたんだけど8月末のカモシュウ問い合わせ期間というのは
空いてれば電話で入れるの?
577名無し生涯学習:2009/08/21(金) 13:27:40
>>576
何言っちゃってんの?無理に決まってんだろw
578名無し生涯学習:2009/08/22(土) 07:17:12
今年の秋からこちらの通信講座を受けようか迷っている者です。

4年制の都内の大学を、家庭の事情で4年の夏に中退しており、
それがずっと気がかりです。
親が先日「あと5年生存できるかどうか」という診断を受け、
できれば存命のうちにもう一度大学にチャレンジし、卒業証書を
見せてやりたいと思っています。

自分としては、お恥ずかしいことに、どのコースもそれぞれ興味
があるのですが、これと言って強く希望するコースがないため、
できれば「卒業しやすい」「単位が認定されやすい」コースを選択
したいと思っています。虫のいい話だと承知しておりますが、
主目的はとにかく「親に卒業証書を見せてあげること」なのです。

学務課に問い合わせたところ、大学在学時の単位があるので、3年次
からの編入が可能らしいです。

非常にレベルの低い質問で恐縮なのですが、お勧めのコースがあれば
教えて頂ければと思います。
逆に「これは時間がかかる」「単位を取るのが難しい」といったこと
でも結構です。
579名無し生涯学習:2009/08/22(土) 08:23:37
>>578
本人の興味やバックボーン次第。

一般の会社勤めの経験があれば経営コースや
ビジネスプロフェッショナルコースだし、
経理の経験や興味があれば経営財務コース、
サービス業ならばホスピタリティマネジメントコース、
医療・福祉系なら医療・福祉マネジメントコース。

それに、コースと言っても、3年次編入学だと、
コースでの指定配本科目は3年次の20単位分だけで、
あとは自由選択だから、コースで悩んでもあまり意味ないよ。
あと、3年次編入学だと、入学願書で一応コース希望を書いても、
入学後の科目登録時に指定配本科目をキャンセルして、
3年次36単位を全て自由選択にする「自由選択コース」もあるよ。
580名無し生涯学習:2009/08/22(土) 11:01:02
> 576
はいれる

> 577
適当かくな
581名無し生涯学習:2009/08/22(土) 13:34:09
>>580
科目の追加もできるっとことだよね?
582名無し生涯学習:2009/08/22(土) 17:00:58
>>578
マジレスすると、今の産能は昔の倍は卒業しにくくなってるよ。
大学中退する程のスキルの低さなら、日本福祉大がお勧め。
パソコンがそれだけ使えるとお見受けした。
親御さんを喜ばせられるには、福祉の大学で、親孝行してあげなさい。
583名無し生涯学習:2009/08/22(土) 17:34:47
>>578
私も資格取得のための試験免除に「大卒」の肩書き欲しくて入りました。
こういっては何ですが、知識として身につけることが前提じゃなければ卒業は簡単。
私も3年編入だったけど試験もスクも4年になってから始めたけど勉強はしてませを。
レポも試験もテキストあれば大丈夫だし、あと20単位、スクも4単位で来年3月卒業です。
スク出席で仕事が休めるなら大丈夫ですよ。頑張って卒業証書見せてあげて下さいね!



>>582

他人の私でも読んでて気分悪くなるほど失礼なレスですね。

>>578は家庭の事情とは書いてるけど、勉強についていかれなくて大学中退したとは書いてないよね?

パソコンがそれだけ使えるとお見受けしたって、2ちゃんにレスしただけでどれだけスキルあるかわかるの?
書いてることに現実味がなさすぎて呆れるわ。この大学で難しいってどんだけ理解力ないの?
584名無し生涯学習:2009/08/22(土) 17:50:03
三年時に試験を受けなくても四年になれるの?
585名無し生涯学習:2009/08/22(土) 17:52:34
経済的事情(笑)
家庭の事情(笑)
586黒タマネギ:2009/08/22(土) 19:15:30
>>582
まるで玉木先生を見ているみたいだ。

>>578
私も家庭の事情で通学制の英文科を中退してるけど、あなただったら大丈夫。
玉木先生みたいな土足で人のハートに踏み込んでくるアカハラ教師の卒論担当だったから、大変だったけど。
でも、産能の学生会の人たちに相談すれば、きっと何かしら教えてくれるから。
(教えてくれない冷たい人も多いことは多いけど。。)

そいえば、前にwikiに産能の通教はサークル禁止についての記述についてあったんだけど、書き換えられてた。
誰だろ。他にインカレサークルに参加してる香具師いるのかな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A3%E6%A5%AD%E8%83%BD%E7%8E%87%E5%A4%A7%E5%AD%A6
587名無し生涯学習:2009/08/22(土) 21:23:38
>>584
なれるよ。ってか、4年になったよ~とは来ない。
何単位とったら4年になるとかはないから。
3年編入なら単位取れてれば最短2年で卒業、
1年入学なら最短4年で卒業。

>>585
何が(笑)なのかわからない。教えて欲しい。
588名無し生涯学習:2009/08/22(土) 22:07:05
経済的事情なんて建前で本人がだらけてただけ、ってのが大半だからでしょ。
病気や怪我(メンへラとかじゃなく)長期入院してたとかなら別だが。
糞高い入学金と授業料を出してもらっておいて四年時に辞めるなんてw
経済的事情たって、当時21くらい?ならいくらでも働いて残り一年の学費出せるだろうし奨学金もあるし。

このスレにはそれこそド貧乏で大学行かず働かなければならなかった奴も少なからずいるだろうに…なんかなぁ。
589名無し生涯学習:2009/08/22(土) 23:53:41
科目習得試験の平均勉強時間って何時間ぐらいですか?
590名無し生涯学習:2009/08/23(日) 00:10:44
>>589
0~30分
591名無し生涯学習:2009/08/23(日) 11:26:12
試験時間にテキストで勉強
592名無し生涯学習:2009/08/23(日) 18:08:57
>>589
レポート作成時間+試験直前の斜め読み時間
593黒タマネギ:2009/08/23(日) 18:15:12
>>588
コラ!!
傷口に塩を塗るようなことを言うな!!
594名無し生涯学習:2009/08/23(日) 18:31:30
>>588
いるんだよね~
自分の尺度でしか物事を見ることができない奴
人の事情もわからないのにやめとけば?

ド貧乏だって奨学金もらって夜学(夜学)行って
卒業してる人が山ほどいるよw

ここのスレにいる人が哀れって強調したいの?
595黒タマネギ:2009/08/23(日) 20:35:57
>>594
夜学(夜学)って同じ事2回書いてるけど、(Ⅱ部)って書きたかったんでしょ。
私もね、メンヘル板でバレてるけど、作業所で親を信用させない限り、奨学金は借りさせないって(/-T
大人の幼稚園みたいなところ、いくのやだな。
596名無し生涯学習:2009/08/23(日) 20:52:58
>>595
予想外して悪いけど違う。当たり前のことだが、もちろん通学と書こうとした。

奨学金を自分の責任で申し込めず、かつ返済できない人間は奨学金使うべきじゃない。
ま、ちゃんと借りるって認識があればまとも。今は貰ったかのように返済しない馬鹿が多いから。
597名無し生涯学習:2009/08/24(月) 01:00:11

なんでこのアホこんなに偉そうなんだよw
598名無し生涯学習:2009/08/24(月) 01:12:42
いやぁ、アホにアホと言われるとは心外だな~w
599名無し生涯学習:2009/08/24(月) 04:52:23
皆様、沢山のレスありがとうございました。
578です。

あまり長文になってはと思い、自らの情報を詳しく語っておらず、失礼なことを
してしまったかも知れませんがご容赦下さいませ。

大学を中退した事情ですが、父の急死及び事業の倒産のため、東京の大学に通って
いた私も葬儀の後東京に戻ることなく実家にいたからです。
今思うと、私も幼かったなと思うのですが、その時はとにかく母の近くにいてあげ
たかったということと、「とにかく早く何か仕事をしなければ」「大学なんか行っ
てる場合じゃない」と、動揺していたんだと思います。親戚にはもちろんあと少し
なんだから卒業しろと反対されました。

社会に出てからは(20代後半からまた東京で仕事をしています)、秘書室→マーケ
ティング事業部→経営企画室等の業務を行って来ましたので、福祉関係というより
ビジネス系のジャンルに興味があります。
PCスキルですが、かなり前になりますがMOTを取得しており、社内研修ですが
インストラクターのようなこともしていました。

今は結婚し(都内在住)、少し時間ができたため、スクーリングも可能です。

皆様から頂いたご回答を参考に、今後他の大学の通信過程も含め、検討していき
たいと思っています。
ありがとうございました。
600名無し生涯学習:2009/08/24(月) 07:22:55
>>585
>>588
なんか言うことないの? こういう人間は自分の発言に責任は持たないかw
601名無し生涯学習:2009/08/24(月) 10:26:19
所詮「大学ゴッコ」なんだから不毛な争いはやめろよ。
“通信”で、しかも“産能”だぜ。
社会的評価なんて塵ほども無いのが現実なんだしね。
602名無し生涯学習:2009/08/24(月) 11:47:31
>>601
でも、一応大卒にはなるw
603名無し生涯学習:2009/08/24(月) 12:13:11
>>251

> 学歴あっても 教養がないといけませんね。心豊かな人生を歩みたいものです。どの学校を出たかではなく中身が大切です。一生懸命勉学に励む姿が尊く 美しいものです。学問は就職のパスポートの為に存在しているわけでないので 何歳になっても 決して無駄で有りません。
604名無し生涯学習:2009/08/24(月) 12:31:11
>>602

な ん で そ ん な に 必 死 な の
605名無し生涯学習:2009/08/24(月) 13:26:23
>>603
まさにその通りだと思う。
606名無し生涯学習:2009/08/24(月) 19:39:07
>>602

気に入らなきゃスルーすればいい。だから頭の悪い人間は嫌なんだよな。

どんな大学でも限定した科目を受講してるだけで資格取得の条件になることがある。
日本の制度が大卒を良しとしてるから仕方がない。
607黒タマネギ:2009/08/24(月) 20:08:50
>>603
好きこそ物の上手なれだからね~。
四年次編入をしている大学って、星槎大学とか、日本福祉大学(マーケティングの学科もあるにはあるけど)ぐらいだと思った。
まあ、webでずずずいっと、教育内容を見てみるのをお勧めするよ。
でも、あんまり期待しない方がいいかも。私も「大学ごっこ」だと思ったから。
(私も通学の英文科中退。下に弟がいたんで、退学させられた)
608黒タマネギ ◆g2iiywPo8o :2009/08/24(月) 20:17:48
いけない。トリップ付け忘れた。
あと、これもだ。
×あんまり期待しない方がいいかも
○産能にあんまり期待しない方がいいかも
卒論で、思いっきりアカデミック・ハラスメント、パワー・ハラスメントをされたから。
今も、アカデミック・ハラスメント教師はしっかりいるみたいだし。
玉木の件でも懲りてない大学。おわってる。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1246615520/31-35
609名無し生涯学習:2009/08/24(月) 23:12:57
黒タマネギさん、ここは特定個人の自己紹介スレではありません。
そんなに自らをアピールしたいならWebサイトなりブログなり作って、
そちらで好きなようになさればよろしいのでは?

さて、もう8月も終わりですね。
10月期のカモシュウリポ締切日が近いので、
出し損ねないよう頑張っていきましょう。
610黒タマネギ:2009/08/25(火) 11:15:05
>>609
メンタルヘルススレッドに、ブログのURLを貼ったら、そこに玉木批判のブログがあったため、
勤務先に電話掛けられたよ。。(過去ログに書いてある)失業は免れたけど。タマキストたちは陰険だから。
611名無し生涯学習:2009/08/25(火) 11:55:47
>>610の内容って>>609の安価つけてる意味がないんだけどw
さすがメンヘラの自己チューは素晴らしいw
612名無し生涯学習:2009/08/25(火) 14:59:49
はいはい。信者は陰険ですね。分かります。
誰か「産能向上委員会」の過去ログ見れるとこ知らん?
613名無し生涯学習:2009/08/25(火) 15:29:36
>>612
そこの掲示板は、くろたまがarchivesに英語でメール送ったから、見れないよ。
614名無し生涯学習:2009/08/25(火) 15:33:36
>>608
アカハラは玉木先生だけじゃないでしょ。
田口先生とか。
615名無し生涯学習:2009/08/25(火) 16:44:38
くろたま&くろたま信者がどこかにいけ
616名無し生涯学習:2009/08/25(火) 17:25:06
アンチくろたま、タマキストモナー。
くろたまを失業させると玉木先生が喜ぶと思ってるのか?
617名無し生涯学習:2009/08/25(火) 17:28:16
ここ個人スレになったの?
618名無し生涯学習:2009/08/25(火) 17:33:59
>>615
くろたまに信者が居るわけないじゃん。
玉木先生には沢山の信者が居て、それこそ、くろたまを産能向上委員会でフルボッコにしていた。
619名無し生涯学習:2009/08/25(火) 17:35:36
620名無し生涯学習:2009/08/25(火) 19:43:53
>>610
「会話は言葉のキャッチボール」、よく聞く言葉ですよね。
あなたの私への安価は、私の投げたボールを見送って、懐からボールを取り出しているようです。

私のレスから「ブログ」という単語だけ拾って、更なる自己紹介をするとはどういうことですか?意味が解りません。
ハッキリ申し上げますと「行き過ぎた自己紹介レスをやめろ」。
私のボール、きちんと受け取ってくださいね。

産能スクーリングに何度か行っているけれど、ご一緒した人は
それぞれ皆事情があって一生懸命頑張っている良い人ばかりでした。
不真面目な人がいた事も否定はしませんが、
このスレから受けるイメージと、どうも違う気が・・・
いかがわしい下心のある人とも会ったことがありません。
(これは私に魅力がないからというのが主因でしょうねw)
621名無し生涯学習:2009/08/25(火) 19:44:17
お前ら、あぼーんしろよ。

っていうか、4月入学の自分は
真剣に、知らない奴が登場してるんだが、
精神障害者がいる?

あ、答える必要ないけど。
622名無し生涯学習:2009/08/25(火) 19:51:04
>>621

だったら疑問形にするな
バカ者
623名無し生涯学習:2009/08/25(火) 20:06:59
>>622
バカだな、わざと言ってるに決まってるだろ
624黒タマネギ:2009/08/25(火) 20:35:53
>>620
まあまあ。
産能の先生はいい先生方が多く、7年経った今もお付きあいをさせていただいている方もいます。
…でも、玉木彰という元助教授にはいじめ抜かれました。卒業後も。
625黒タマネギ:2009/08/25(火) 20:54:58
コテハンスレが立つと、本名や個人情報、嘘の誹謗中傷を書く香具師がいたり、風船フェチまで来て、
風貌を語りやがったので、コテハンのカキコは辞めておく。
626名無し生涯学習:2009/08/25(火) 21:56:07
>>625
あんたが個人名晒して中傷してる張本人じゃんw
627名無し生涯学習:2009/08/25(火) 22:45:02
----------⊥ヽ人 上 く ろ た ま ネ タ 糸冬 了----------
628名無し生涯学習:2009/08/25(火) 23:29:38
社会人です。入学を考えています。
いくつかわからないことがありお聞きします。

・在籍の年数は最大10年でいいでしょうか?(10年間までに卒業)

・スクーリング、単位を取るのに大学に通学しなくても卒業できますか?
 コンピューターを使いネットで映像授業を受けれるんですよね?
 ハッキリと示してないのでわかりません。(通うのはかなり厳しいです)
 スクーリングとレポートの一部は大学に直接行かないと駄目でしょうか?

・通信制の学科には経営、経済、マーケティング、社会論
 政治、国際、などの科目を中心で学び単位を取ることできます?
 経営学が学科ですので。。。
 
629名無し生涯学習:2009/08/25(火) 23:42:12
>>628
>・在籍の年数は最大10年でいいでしょうか?(10年間までに卒業)

おk


>・スクーリング、単位を取るのに大学に通学しなくても卒業できますか?
> コンピューターを使いネットで映像授業を受けれるんですよね?
> ハッキリと示してないのでわかりません。(通うのはかなり厳しいです)
> スクーリングとレポートの一部は大学に直接行かないと駄目でしょうか?

レポートに合格しただけじゃ単位は取れないよ。
レポートに合格した上、所定の日時に大学もしくは全国にある試験会場に出向いて、
科目修得試験を受けて、それに合格して初めて単位が認定される。
スクーリングはネットで受講できるiNet Campusもあるにはあるけど、
iNet Campusだけじゃ所定のスクーリング単位は満たせない。
何回かはどうしても大学に通ってスクーリングを受ける必要がある。


>・通信制の学科には経営、経済、マーケティング、社会論
> 政治、国際、などの科目を中心で学び単位を取ることできます?
> 経営学が学科ですので。。。

経営、経済、マーケティングはともかく、
社会論や政治は経営学とは直接関係無いぞ。
630名無し生涯学習:2009/08/26(水) 00:06:38
>>628
無料なんだから資料請求して、書いてないことをここで聞けば?
631名無し生涯学習:2009/08/26(水) 12:16:04
各地で行われる土日だけのBVスクにも全く参加できないようなら厳しいよ。
年に2回だけでも都合あわせていけるならまだ見込あるんじゃないかな
632名無し生涯学習:2009/08/26(水) 12:21:04
・・・って、カモシュウも通ううちにはいる?日曜休める仕事じゃないと無理。
633名無し生涯学習:2009/08/26(水) 13:31:05
そもそも通信制の大学で「1回も通学しないでレポートもスクーリングもOK」って
ところなんてあるの?
俺なんて仕事で海外に長く行くかもしれんから、4年で卒業なんて無理ですわ。
できるならば、卒業までに通学最低3回とか決まっていれば、産能大に決めるけど
今はまよっている状態。学びたいことも特別にないしとりあえず学位がほしい。
放送大もスクーリングと単位取りで通学しなきゃあかんしね。
産能はカリキュラム内容や体験者の意見を見ると通うのは無理。
634名無し生涯学習:2009/08/26(水) 15:33:53
つサイバー大学
635名無し生涯学習:2009/08/26(水) 15:40:34
つ北海道情報大学
636名無し生涯学習:2009/08/26(水) 16:03:43
つ星槎大学、人間総合科学大学、早稲田大学
人間総合科学大学なんか、大学院までロンダ一直線できるぜ!!(英語が要るけど)
637名無し生涯学習:2009/08/26(水) 16:09:06
へ~。東京まで通学しなくてもいいの?
滋賀~三重のはずれの俺としてはありがたいな。

早稲田大学もあるみたいだけど、学費の高さ(3倍くらい?)と卒業するまでの
工程、内容といい難しいのはわかっているから、法政や日大以上に厳しいだろうね。
慶応もメッチャ難しいって通信のオッサンが言ってたから。。。
産能含めて、サイバー大、北海道情報大学がよさげ、考えてみるよ。Thanks!
638名無し生涯学習:2009/08/26(水) 16:42:33
へえ、意外にあるもんだね。入学前にそれなりに通信調べたつもりだったけど知らんかった。
639名無し生涯学習:2009/08/26(水) 17:10:16
「新入社員会社生活調査」なんていう、くだらない調査・報告を撒き散らして、
能率大の恥を晒すな!!
640名無し生涯学習:2009/08/26(水) 18:02:48
>>637
あと、金と時間が許せば、他の大学と掛け持ち(正課生は一つまで、後は科目等履修生ならぉK。通学にもある場合がある)も出来るので、
最大限に生かしよし。
産能のBVも、勿論出来ると思ったけど。(卒業してから、かなり経つので、詳しくないのでスマソ)
641名無し生涯学習:2009/08/26(水) 18:07:29
>>638
カリは、産能在学中にも出来るから、生かしたほうがいいよ。
放送以外では産能は卒業できないけど。
642名無し生涯学習:2009/08/26(水) 19:05:54
早稲田は学費と単位で4年間で400万以上らしいな。
年間で約100万。
これが高いのか安いのか?
早稲田というブランドに惹かれるが、俺は社会人なんで余裕がない。
倍率も高そうだし卒業も難しいだろう。
643名無し生涯学習:2009/08/26(水) 19:56:16
新宿西口発夜行バスで福岡スク行って来ます!
644名無し生涯学習:2009/08/26(水) 20:18:50
>>642
スレ違いな
645名無し生涯学習:2009/08/26(水) 20:39:21
筆記レポート落ちたよ…
また同じ問題が送られてきたよ…
ネット提出と違ってヒントが送られてこなかったよ…
これ会社の通信研修の一環でさせられてるんだが受からないと合宿いけないんだよ…
どうすればいいんだよ…
646名無し生涯学習:2009/08/26(水) 21:47:46
>>645
産能のレポート落ちるって違う意味で凄すぎるw
647名無し生涯学習:2009/08/26(水) 22:16:35
>>645
科目は??

 明後日から福岡でスクーリングなのだが、「中澤進之右」でググってみたのだが
左翼系の方なのか??

648名無し生涯学習:2009/08/26(水) 22:17:19
レポート難しいですよ。
649名無し生涯学習:2009/08/26(水) 22:27:33
>>628
とりあえず短大から卒業して、四大に編入が吉

基本的に、教科書からの答え探しが勉強だからw
650名無し生涯学習:2009/08/27(木) 11:33:03
>>646
今まで4科目やって2科目落ちた。
1科目1週間でやらなくちゃいけなかったんだが消化不良です。

>>647
新会社法における会計と計算書類
問題、テキストみても全然とけない('A`)
651名無し生涯学習:2009/08/27(木) 15:34:18
落ちるくらいならテキスト写して出して合格最優先にするのが賢明。
心理学系の応用レポで自分で調べたことも書いたらマイナスついた。
そのことを記載してるテキストページが赤で書かれてて、それを書けとよw
652名無し生涯学習:2009/08/27(木) 16:40:10
>>643
福岡と東京間の高速バスは、身体障害者じゃなかったら、西鉄よりロイヤルホリデー
http://www.royalbus.jp/kantou/hukuoka/
や、サンシャインツアーの方が安いぞ。
http://www.sunshinetour.co.jp/bus/tokyo-fukuoka/

もっとも、民主党が政権獲ったら、精神障害者も高速バスが割引になって、○ろたまみたいな精神障害者も割引になるんだろうね。
653名無し生涯学習:2009/08/27(木) 16:44:50
>>652
だからさー、そういう○○は精神障害者っていう個人情報は書くなよ。
何年前の卒業生なんだよ。スレに乱入して目障りなのは分かるけど。
654名無し生涯学習:2009/08/27(木) 22:12:39
専門学校編入学した人に聞きたいんですけど。

専門学校卒業の編入学の場合は、証明がいるんですよね。
その証明って、単位とか書かなければなりませんか?

自分の卒業した専門学校は、廃業していてデーターには、
成績は載っているんですけど、単位は保存してないのです。

編入学の証明を行なった方で、証明の部分に単位記載が
必要かを覚えていたら、教えていただきたいのですが。
655名無し生涯学習:2009/08/27(木) 22:49:33
>>654
高校と専門学校の両方から証明書発行してもらう必要がある。
特殊なケースなんだから事務局へ問い合わせろ。
656名無し生涯学習:2009/08/28(金) 00:04:02
>>654
専門学校の卒業証書には
「専門士(分野名)の称号を授与する。」
とかと言った文言はあるか?

専門士の称号を与えることが出来るのは、
修業年限が2年以上で卒業に必要な総授業時間数が1,700単位時間以上
(大学・短大の63単位に相当)の課程だから、
専門学校の卒業証明書に専門士の称号の件が書いてるか、
なければ専門学校の成績証明書に卒業証書のコピーを添えて提出すれば
3年次編入は認めてもらえると思う。
657名無し生涯学習:2009/08/28(金) 09:34:25
iNet授業とか、iNetゼミは別料金みたいですけど、
利用はいくらかかるんですか?
658名無し生涯学習:2009/08/28(金) 12:00:19
教えてちゃんに馬鹿丁寧に教える輩がいるから質問スレになってるじゃないかw
659名無し生涯学習:2009/08/28(金) 12:19:36
まあいいんじゃないの、産能絡みなら。
かといって何度も何度も同じ質問が繰り返されるのもバカバカしいので、
よくある質問としてテンプレ作った方がよさそう。
660名無し生涯学習:2009/08/28(金) 20:05:14
専門卒編入の俺が教えてやるが、卒業した学校の卒業証明書じゃダメ。
願書に同封されている「産能の書式」を卒業校に渡して、証明書を作成してもらい
願書に添えて提出する。
661名無し生涯学習:2009/08/28(金) 22:03:48
iNet授業:5,000円/科目
※追加履修が必要な場合は、追加履修費が別途負担

iNetゼミ:22,000円または、24,000円
※2単位分/科目
※受講料:14,000円+追加履修費(2単位分)

BVスクーリング:無料
※DVD希望者は1,000円

・全てインターネット接続料金・電話代等は個人負担。
・パソコン環境が整備された人向け。
・開講は少ないので、これだけでスクーリング単位を取得して卒業できると思わないこと。


次回のテンプレによろしく。
662名無し生涯学習:2009/08/29(土) 10:53:25
だからばか丁寧にry
663名無し生涯学習:2009/08/29(土) 12:09:54
>>660
あの証明書面白いよな。
自分が専門で学んだこととはかけ離れた科目を
学んだことになっていたりしてw
664名無し生涯学習:2009/08/29(土) 20:20:25
スク疲れるお
665名無し生涯学習:2009/08/29(土) 23:30:20
>>647

福岡でスク受けているが、かなりいいぞ!!お勧めしたい。

666名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:47:42
何がどう良いんだよ

日本語しゃべれw
667名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:52:13
2日間のスクが多いと行けるんだが。
確かに有意義だよ
668名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:56:08
やっと終わったお
669名無し生涯学習:2009/08/30(日) 22:22:24
おちかれさん
670名無し生涯学習:2009/09/01(火) 03:33:50
学生会検討中だけど一人で入るのはちょっと気が引ける
みんな友達と入ってるのかな?
671名無し生涯学習:2009/09/01(火) 06:34:32
1人で入った。
社会人は1人で入ってる人がほとんどのように見える。
専門生はいつ見ても(試験でも)友達と団子になってる子もいる。
672名無し生涯学習:2009/09/01(火) 21:34:36
>>670
自分も一人で入った。
基本的には、社会人学生なら最初は一人じゃないか?
学生会で自然に友達できるよ。
673名無し生涯学習:2009/09/03(木) 20:12:21
一人で入れない奴ってどんな奴だ。

ほんと、日本人ってくだらねぇことで悩むな。
そりゃ、うつ病にもなるって話だ。
674名無し生涯学習:2009/09/03(木) 20:20:24
上げんなクズ
675名無し生涯学習:2009/09/03(木) 20:52:11
ここ別に下げスレじゃねーよ
676名無し生涯学習:2009/09/03(木) 21:01:42
ハゲだまれ
677名無し生涯学習:2009/09/03(木) 21:09:06
うつ病患者がキレてる?
678名無し生涯学習:2009/09/03(木) 23:28:16
仲良くやれよ。

所詮は 「 大 学 生 ゴ ッ コ 」 なんだし
679名無し生涯学習:2009/09/04(金) 04:49:09
キンマ○コ崇拝犯罪カルト絞命党と,臭い痔民党と,事実を報道できない腐れマスゴミ
こいつら糞だぜ!

朝木さん殺人事件を闇に葬って
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4130867
矢野さんを酷い目に合わせて
http://www.youtube.com/watch?v=sMDWmdF4xoo&hl=ja
集団ストーカーを日常的にして
http://www.youtube.com/watch?v=dgCgQOiol70&hl=ja
http://www.youtube.com/watch?v=tqHnqRHH-qM&hl=ja
年金ごまかして
http://www.youtube.com/watch?v=AaOe7sDetcA&hl=ja
天下りがやりたい放題やって
http://www.youtube.com/watch?v=FMOxXLI0PG8&hl=ja
田中康夫さんに酷い選挙妨害までして
http://podcast.tbsradio.jp/ac/files/actk20090831.mp3
こんな酷い事して票がもらえるとでも思ってたの?
馬鹿なの?

お前らの悪事が、もうじき暴露されるぞ
首を洗って待ってろよ、キチガイ政党の糞虫どもが!! 
はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっは
はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっは

創価学会員を脱会させて犯罪活動資金の調達を阻止しよう!!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1244625513/
680名無し生涯学習:2009/09/04(金) 08:47:04
上げるからこんなのがくるだろ
681名無し生涯学習:2009/09/04(金) 09:52:49
>>637
あと、ここがインターネット大学の草分け。
http://study.jp/univ/yashima/
八洲学園大学

産能は面が割れ、グループワークが売りなので、対人恐怖症の香具師は駄目だね。
682名無し生涯学習:2009/09/04(金) 18:27:14
企業社会と自己実現って
問題意味わかんねえ
683名無し生涯学習:2009/09/04(金) 22:57:04
8月にガストロノミのスク受けた人、感想教えてください

酔うほど試飲するの?酒弱いけど無理かな?
684名無し生涯学習:2009/09/04(金) 23:39:15
>>683
テイスティングだから、少し飲んで、後は残せば?
そりゃ沢山飲む人も居たけど、飲むための講義ではないので。
685名無し生涯学習:2009/09/04(金) 23:45:09
>>684
レスありがとう。

別のスクで一緒になった人がお酒弱いと事務局に問い合わせたら
シラバスにも書いてあるけど飲めないんじゃダメと言われたそうで、
そんなに飲まなきゃいけないのかと心配になりまして。

事務局も飲むのが前提って、そりゃ酷いなと。参考になりました。
686名無し生涯学習:2009/09/05(土) 10:09:24
>>685

別にお前を中心に世界は回ってないからなぁ(苦笑)
何がテーマのスクだぁ?眼ぇついてんのかボケ。
687名無し生涯学習:2009/09/05(土) 11:24:30
言えてる。
単位集めなら他受ければいい
688名無し生涯学習:2009/09/05(土) 15:16:26
明日は科目修得、行く人は頑張れよ~
俺、諦めた…
689名無し生涯学習:2009/09/05(土) 16:40:21
>>688
俺は今日の夜からカモシュウの勉強するけど。
諦めんなよ!
690名無し生涯学習:2009/09/05(土) 17:34:35
>>687
>>688

お酒は弱いけどワインが好きで、シラバスの内容も良かったけど、ネックは試飲でしたから。
実際にスク出席した>>684さんのレスで参加決めました!

出席したのか知らないけどご親切にレスどうも。
691名無し生涯学習:2009/09/05(土) 17:56:12
↑アンカー違うよw>>686>>687じゃ?
またバカにしたレスつけられちゃうよ~んw
692名無し生涯学習:2009/09/05(土) 18:14:49
レス乞食って惨めだね
693名無し生涯学習:2009/09/05(土) 18:20:36
8月のカモシュウ、4科目全部合格してた(涙) 明日も頑張れそう。

>>692
レス乞食って何?
694名無し生涯学習:2009/09/05(土) 18:28:29
ある事情で他人の試験の結果を知ることが出来るんだが

スクでB
かもしゅうでC


他人はもっと優秀なのかと思ってたけど安心したw
695名無し生涯学習:2009/09/05(土) 20:47:35
>>694

現役?ネタ?
わかんないけど事務局に通報しますね。
696名無し生涯学習:2009/09/05(土) 21:42:06
>>694
ブログなんかで成績を公表してるような人は皆さん優秀すぎる
人たちです^^

普通の人は、普通の成績とってますよ。ご安心を・・・
697名無し生涯学習:2009/09/05(土) 22:37:19
「マーケティングの考え方」か「人材マネジメントの考え方」のIネットを受講された事がある方はいらっしゃいますか?
698名無し生涯学習:2009/09/05(土) 22:43:22
>>697

いるかいないかのアンケートですか?
聞いてどうしたいんですか?
699名無し生涯学習:2009/09/06(日) 00:04:53
以前、誰かも言ってたが
無試験の通信大学だけに、ものすごく程度の低い人も居るよね。

↑のほうのワイン女とか、シラバス読まない教えて君とかね。
700名無し生涯学習:2009/09/06(日) 00:26:31
698がいいこといった!
701名無し生涯学習:2009/09/06(日) 01:28:44
>>699が程度が高いとは思えないがなw
702名無し生涯学習:2009/09/06(日) 15:28:25
>>697です

>>698さん
最終課題の評価の厳しさについてお聞きしたいのです。


誹謗中傷はご遠慮願います。(そんな人は居ないと思いますが)
703名無し生涯学習:2009/09/06(日) 15:48:07
ぐはあ、試験だめだった

留年確定

卒業できない

orz
704名無し生涯学習:2009/09/06(日) 18:14:13
>>703
結果が出てないんだからまだ諦めるな!
今日、8月カモシュウの結果が届いたけどダメだと思ったのがSで、できたと思ってたのがCだった。そんなこともあるぞ!







もし白紙提出だったら…半年延長で頑張れ。
705名無し生涯学習:2009/09/06(日) 18:38:00
有名卒業生が暴れてたんでしばらく来なかったが、やっと静かになったか。
自分語りするならブログでやってね。
706名無し生涯学習:2009/09/06(日) 18:45:57
>>705
デイケア板自演で荒らしてるよ。
難民板に誘導が出てるのに…。
707名無し生涯学習:2009/09/06(日) 19:43:02
キモいね。くろちゃん。
708名無し生涯学習:2009/09/06(日) 20:12:58
>>704
>>703ですが、励ましてくださってありがとうございます。
Cでも良いので卒業させてくださいと最後に書き加えようと
思いましたが、その時間さえありませんでした。

Sおめ
709名無し生涯学習:2009/09/06(日) 23:10:54
短大と難易度かわらんな!
710名無し生涯学習:2009/09/06(日) 23:39:24
>>709
科目によってな
711名無し生涯学習:2009/09/07(月) 12:35:20
初めてのBグループカモシュウ
図解で表現力を鍛える
図表作って計算もしろって何あれ。
電卓持って来なかったよ。
クッ、簡単そうだから履修したのに。
712名無し生涯学習:2009/09/07(月) 15:04:47
簡単そうだから修って、産能生らしいな。
自分もだがw

10月本学スクでは帰りにおいしい菓子でも買って帰るか。
713名無し生涯学習:2009/09/07(月) 15:51:32
スクて定員埋まって断られることあるの?
714名無し生涯学習:2009/09/07(月) 16:02:01
体育実技とかアロマセラピーとか
特殊なスクは定員にきびしいけど
それ以外は断られるとないよ
定員オーバーしてても当日こない人も多いから
実際は定員以下になることが多い
715名無し生涯学習:2009/09/07(月) 19:47:12
>>702
俺も人材マネジメントのi-net最終課題について、評判が知りたいっす
716名無し生涯学習:2009/09/07(月) 22:01:53
行動科学(益○先生)とカウンセリングの理論(森○先生)のスクを受講した方、
スクの雰囲気、グループワークの有無、最終試験の難易度など何でもいいので
教えてもらえますか?両方とも単位は修得済ですがスク単位が2単位足らず、
11月実施のこの2つからどちらかを受講しようと思っています。
よろしくお願いします。
717名無し生涯学習:2009/09/07(月) 22:18:09
で、iNet Campusって別途費用が必要とあるけど、いくらなの?
718名無し生涯学習:2009/09/07(月) 22:20:54
すみません
レスありましたね
719名無し生涯学習:2009/09/07(月) 22:38:08
>>713
7月に受けた財務戦略の考え方なんかは、予定より参加希望が多かったから
7号館ではなく2号館の大きい教室に変更して実施した。
>>714のいう、定員以上の受入れ余地のない科目以外は定員オーバーを
心配する必要は無いと思う。
720名無し生涯学習:2009/09/07(月) 22:49:12
>>717
\5000
721名無し生涯学習:2009/09/08(火) 05:13:07
>>716
その先生じゃないけどカウンセリングの理論はグループワーク山盛りだったよ。科目的に仕方ないけど想像以上だと思う。

行動科学は取ってないから全く知らない。
722名無し生涯学習:2009/09/08(火) 07:58:29
社会学概論はグループワークありますか? 
宜しくお願いします
723名無し生涯学習:2009/09/08(火) 08:43:04
グループワークなんて大したことないだろ
何ビビってんだよ、いい年してw
みっともないぞ
724名無し生涯学習:2009/09/08(火) 09:37:07
質問なのですが、みなさんは学習指導書は保存してますか?
それとも新しい奴が送られてきたら捨ててますか?
725名無し生涯学習:2009/09/08(火) 10:18:32
>>724
捨ててると言ったら捨てるんですか?
アンケートみたいな聞き方はやめましょう。
726名無し生涯学習:2009/09/08(火) 10:32:57
>>716
その科目だったかはっきり覚えないんだけど森○先生のスク二年前くらいに受けたよ。
先生のパーソナティのおかげか雰囲気は良かったと思う。
グループワークは他己紹介、コラージュ療法、交流分析などだった。
727名無し生涯学習:2009/09/08(火) 10:39:01
>>724
古い方をみる事は二度とないから捨てたよ。
728名無し生涯学習:2009/09/08(火) 10:47:15
>>726
追記。
ロジャーズのカウンセリングのビデオ(グロリア)も観た。
最終日のテストの問題は初日に予告されたと思う。
森○先生は変な先生じゃないから普通にしてれば心配しなくても大丈夫だと思うよ。
729名無し生涯学習:2009/09/08(火) 12:30:48
社会学概論はどうですか?グループワークありますか?
730名無し生涯学習:2009/09/08(火) 12:32:33
それにしても伏字は見苦しいね
731名無し生涯学習:2009/09/08(火) 14:58:07
>>730
まるまる晒すよりいい
732名無し生涯学習:2009/09/08(火) 19:58:01
グループワークない方辛いと思うんだが。
障害者が周りにいない席に座ることが前提だけど。
733名無し生涯学習:2009/09/08(火) 22:21:45
>716・726・728

森田先生も「あ○こ」と「あ○こ」がいって、
雲泥の差とも・・・
734名無し生涯学習:2009/09/08(火) 23:05:17
おまえら、ヤマダ電機自由が丘店で開店セールやってるよ。
200円だけ買ってもスロット権利が50回もらえる。
全部はずれても500円の小遣いゲット。
735名無し生涯学習:2009/09/08(火) 23:36:08
水戸会場てどう?こんどる?田舎者ばかり?
736名無し生涯学習:2009/09/09(水) 04:34:06
>>735もじゅうぶん田舎者だから安心して行ってこい
737名無し生涯学習:2009/09/09(水) 08:42:10
>>735
駅から遠くて、駐車場ないから行くのがめんどくさい
最初に行ったきりだな

他の地方会場と変わらないんじゃないか
738名無し生涯学習:2009/09/09(水) 10:18:29
くらたま→美人、高学歴、売れっ子漫画家で金持ち
く○たま→その逆
739名無し生涯学習:2009/09/09(水) 11:47:29
>>736
おう そうだったw
>>737
サンクス
今度行ってみる
740名無し生涯学習:2009/09/09(水) 13:13:35
>>738
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1247317578
3 :名無し草:2009/09/03(木) 19:53:49
795 名前:優しい名無しさん 投稿日:2009/09/03(木) 19:00:20 RXep/pIo
>リボンちゃん知ってるけど体重40何キロって嘘だろう。
>どう見ても60キロ台はありそうな体系だったよ。
>ダイエットに成功したのかな。
せしめた慰謝料で、形成外科の脂肪取りやエステ、それから、精神科で防風通聖散を処方して貰って、
ここまで落としたらしいよ。
二重瞼や、エラ取り、ほうれい線薄めまでしたらしい。
それから、眼鏡もコンタクトにしたり。
ビューティーコロシアムの世界やなw
859 :リボン ◆g2iiywPo8o :2009/09/08(火) 10:07:14 ID:DQVPIbNl
>>852
失礼な!!
逆にIQ120を小学生の頃からキープしてるよ。
ADHDだから作文が苦手なのと、統失だから言葉のサラダに見えるから、言葉が拙く見えるだけ。
875 :リボン ◆g2iiywPo8o :2009/09/08(火) 21:10:37 ID:JrPqba/r
>>860
現役時代、発病したから。
下に弟がいたから、贅沢はできなかった。
>>863
なんで知ってんの?
まあ、通信の日大は卒業したけど、Dランに入るかな…、入らないかな…?
ボキャ貧の私は、高校入試→大学入試レベルの単語&構文を、ニンテンドーDSに入れて、
覚え直したよ。1年で壁を感じて、そこからやり直したのが、後で実を結んだ。
卒論は、惨脳と違って、希望の分野が出来たし、納得いくまで書き直せたから、それでよかったんだと思う。
まだまだ後悔してるけどね…(B判定)
○ろたまは、母子家庭で、元同棲相手に慰謝料をせしめた模様w
IQが120とはね…、でも、小学生未満の文なんだけどw
741名無し生涯学習:2009/09/09(水) 13:44:15
くろ○まって、何年前の卒業生?
もう止めてよね。ウザい。
742名無し生涯学習:2009/09/09(水) 14:26:11
スレでもほとんど話題に挙がらないって事は、
放送大学との単位互換等でスク単位を補ってる人ってやっぱり少数なのかな。
時間が取れない訳じゃないけど、自分の近辺では受けたくない科目のスクが多いし、
受けたいスクに行くにしても、1回で5万くらいかかったりするわで地方住みは大変ですよね。
743名無し生涯学習:2009/09/09(水) 14:52:42
放送大学の単位もスク単位を認定してくれれば人気出そう
744名無し生涯学習:2009/09/09(水) 15:12:12
>>742
多分、少ない。
過去ログ見ても、受けてる人は、暇人って馬鹿にされてたしw
どっちにしろ、社会人には、ほとんど無理な日程。
落としたらFがつくし、あと1回しかチャンスがない。

>>743
30単位までスク単位がつくよ。
745名無し生涯学習:2009/09/09(水) 16:57:31
>>742
試験が金・土とかで受け辛いのと、試験後の結果反映も遅いからね~
ただ、放送大学にしか無いような科目受けたり、スク単位の補完には
いいんだけど…一度考えたけど、i-netの方がいいやと辞めた

>>743
放送授業単位として上限はあるがスク単位は付く
746名無し生涯学習:2009/09/09(水) 17:18:37
基地外ニートの特徴
・家族や地域社会、ネットにまで迷惑をかけ、それが生き甲斐になっている。
・自己正当化のため、国家の破綻を熱望し、妄想を根拠に書き込みを続ける。
・公務員や経団連、団塊の世代など、あらゆるものに嫉妬する。
・他者を否定することで自己肯定をする
・近い将来、犯罪者(親殺し、幼女誘拐など)となる可能性が極めて高い
・根拠のないプライドだけ高く、自分を平均以上の人間だと勘違いしている
・過去や非現実的な未来を遠い目で夢想するだけで、目の前の小さな現実を見ようと
・ニート擁護論をぶつが、いかんせん地に足がついてないため、電波の域を出ない
・権利ばかりを主張し、義務は平気でスルー(国民の三大義務:勤労・納税・教育)
・自分の痛みには敏感だが、他人の気持ちには鈍感
・自分にとことん甘く、他人に厳しい
・苦労が嫌い、仕事から逃げ出す際の決めセリフ「○○が自分を理解してくれない!」
/誰かの庇護のもとでしか生きられない、永遠のモラトリアム人間
不細工暗い:根暗キモイ            イケメン暗い:クール
不細工高学歴高収入:金の亡者       イケメン高学歴高収入:エリート
不細工リーダー:調子に乗るな.          イケメンリーダー:頼りがいがある
不細工おしゃれ:勘違いもいいとこ       イケメンおしゃれ:イケテル
不細工低身長・高身長:キモイ・怖い.     イケメン低身長・高身長:カワイイ・カッコイイ
不細工フリーター:さっさと就職しろボケイケメンフリーター:夢に向かってがんばってね
不細工子供っぽい:いつまでたってもガキ イケメン子供っぽい:子供の心を忘れない
不細工童貞:一生そのままでいろ        イケメン童貞:私が捨てさせてあげるわ
不細工香水:悪臭公害                イケメン香水:女を寄せ付けるフェロモン
不細工告白:ストーカー・消えろ.        イケメン告白:最高のシチュエーション
不細工痴漢:逮捕                  イケメン痴漢:もっとさわって
不細工自己中:激しくウザイ             イケメン自己中:自分をしっかり持っている
不細工バンド:身の程を知れ.          イケメンバンド:最高にガ ッ
747名無し生涯学習:2009/09/09(水) 21:04:08
とにかく、放大は平日真昼間に試験が多いから、土日にかもしゅうがある科目しか無理。
ラジオも、タイマーつきのラジカセ買わなきゃいけないから面倒。
何か安くてオヌヌメなのある?
748名無し生涯学習:2009/09/09(水) 22:40:41
放大のカモと産能のカモどっちが難しい?
749名無し生涯学習:2009/09/09(水) 22:43:42
>>748
産能
砲台は4択10問の科目が多い。
750名無し生涯学習:2009/09/09(水) 23:50:00
>>749
まじ?それで産能のスク単位を補充できるなら皆そうするのでは?(時間がとれる人の場合)
751名無し生涯学習:2009/09/10(木) 03:12:16
放送大学は1回見忘れるとそれだけでやる気なくすw
放送センターに通うのも面倒だしな。
つか、放送教材ひたすらつまらんわ。
じいさんがテキスト棒読みしてるだけ
忍耐強くてスクに行く時間がない人はどうぞ。
752名無し生涯学習:2009/09/10(木) 06:51:49
>>751
だから放送教材は見なくてもいいんだよ。
テキスト読んどけば試験は対応できるし、テキスト棒読みの放送授業は、
カーステレオやヘッドホンステレオでながら学習のためのものと割り切ればおk

砲台の科目選びのコツは、試験期間最初の日曜日が試験日の科目は避けること。
この日の科目は論述式の場合が多い。
(論述式は採点に時間が掛かるため、試験期間の一番最初の日に行われる。)
他の日の科目は4択10問ってのが多いし、択一式で持込可なんて科目があるのも砲台の謎w
753名無し生涯学習:2009/09/10(木) 06:58:02
おお、良いことを聞いた。
>>752 Thanx.
754名無し生涯学習:2009/09/10(木) 07:50:36
放大学も入学金とかかかるの?
755名無し生涯学習:2009/09/10(木) 08:03:24
>>754
産能から特別聴講学生として入学するのには入学金は不要。
但し、履修登録した単位数に応じた授業料は必要。
756名無し生涯学習:2009/09/10(木) 09:03:04
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v115207559
これがいいんじゃね?
前述の通り、ラジオ聴いても、あんまし意味ないと思うけど。
757名無し生涯学習:2009/09/10(木) 10:18:18
>>755
ありがとう
放大学のカモシュウ合格するだけで、産能のスク単位獲得はおいしいね
758名無し生涯学習:2009/09/10(木) 10:21:16
どのくらいの単位が、放大で認められるの?
スクーリングも放大でいいのですか?
759名無し生涯学習:2009/09/10(木) 10:35:51
760名無し生涯学習:2009/09/10(木) 10:57:14
>>749
自分はどっちもどっちだと思った。
ただ過去問サイトがあったり、スレが活発だったりするから、
放大の方が要点絞って勉強できる。
761名無し生涯学習:2009/09/10(木) 11:09:20
産能で鍛えられてるから、放大の論述なんてちょろいよ。S取ったもん。
逆に持ち込み不可の穴埋め(特に語学)の方が怖い。
762名無し生涯学習:2009/09/10(木) 11:13:25
簡単な科目に当たっただけで、
全てを知ったかのように語るのが産能テイストだなあ。

公式発表されてる平均点を見てごらんよ
40点50点台とかザラみたいだよ。
763名無し生涯学習:2009/09/10(木) 13:48:44
>>762
砲台スレ見ればわかるけど、平均点が70点程度になるように問題作成せよという学長方針で、極端に難易度の高い科目は減って来てるよ。

それに砲台は産能以上に学生の上下のレベルの差が激しいのもある。
764名無し生涯学習:2009/09/10(木) 14:23:36
>それに砲台は産能以上に学生の上下のレベルの差が激しいのもある。

このクダリはどう受けとればいいかね。
産能は低い次元で団栗であると受け取ったほうがしっくり来るのだがw
765名無し生涯学習:2009/09/10(木) 14:44:13
>>764
俺は産能卒業後、砲台に編入学したけど、明らかに砲台の方が学生のレベルが低い。
学習センターは年寄りの溜まり場で、妄想爆発の統合失調症のジジイが罵り合ってたりするし、スクーリングも出席だけで単位は貰える上、講師も市民講座程度の感覚で明らかに手抜き。

産能はそれでも現役社会人も多いし、スクーリングも手抜きしてる印象は無かった。
766名無し生涯学習:2009/09/10(木) 16:24:54
>スクーリングも手抜きしてる印象は無かった。

GW中に講師がいなくなったり、シラバス通りに教えられない無能な講師がいたり、
卒論のテーマを選べないアカハラ(く○たまの時代ではない。今もそう)が罷り通ってますが…。
金をドブに捨てたよ…。産能に入って。
767名無し生涯学習:2009/09/10(木) 22:04:23
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ      こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
768名無し生涯学習:2009/09/11(金) 12:53:48
10月カモシュウの受付だぜ
みんな忘れないように気をつけろ
769名無し生涯学習:2009/09/11(金) 14:10:33
こんな、トビあったんだ!
むか~し、やっとの思いで卒業できたんだ、ここ;;
770名無し生涯学習:2009/09/11(金) 14:34:41
>>766
教えられるものが全てではなくて、
自分の生活や仕事に活かせるように
勉強しないと意味がないんじゃないか

社会人になってから卒業した通教の大学なんて
どこでも一緒だと思うんだが
771名無し生涯学習:2009/09/11(金) 14:41:08
iNetへのリンク張っておきますね
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/exam_inet.html
772名無し生涯学習:2009/09/11(金) 16:36:22
以前、科目履修生として登録し、スクに参加したが、60~70代のジイサンと
50代のおばさんがほとんどだった。
若者も少しいたけど、20~30代が大半を占める産能に比べ、
何だか異様な感じだったよ。
まあ、家でボーっとして痴呆になっちゃうジジババよか全然えらいけどね。
773名無し生涯学習:2009/09/11(金) 16:39:51
うぷっ....  
うぐっ....  
このURLだよ ぶはっ あはっ あ"はっ ひゃーっはっはっはっはっはっはっ
糞カルトが破門された腹いせに下手糞な合成写真だってさ、
うぷっ うぐっ あはっ あ"~~~~っはっはっはっは    
もっとましな合成写真作れないの? 馬鹿なの?
> http://www.nichiren.com/jp/forum/forum01/f01_04detail.html
> http://www.nichiren.com/jp/forum/forum03/f03_02.html
> http://www.youtube.com/watch?v=0kpks1ACB44
                    ,r'"゙ヽ
          _                /    `、
            /`'-、             、"     `i、 あっはっはは
        .,/    ヽ、           ,:'        ヽ はっはは
       /      `-、            ,!         ヽはっはは
       .i        ゙'、_,,,.,--‐'''''"'''ー′          " っはははっ
       .!         `                    i、っははっはは
       .|                                ゙lははっはは
       .゙l                               !ははっはは
       │                              |はっはは
       !                       /⌒ヽ       !はっっはは
       |            /⌒ヽ                     ,!はっはっはは
 ⌒     ;                        ''"´       ;   ⌒ はっはは
 ⌒      ヽ      '''''''    \______/        ,:' .  ⌒ っははっはは
         .ヽ             \     /        ,:' ,,-‐'""`'.  あっはっはは
..r'"""゙''''''''ー-、、゙i、               \   /       ,:' ,:'      ヽっはは
.l゙         ゙i、              \./       ,:',、" 

774名無し生涯学習:2009/09/11(金) 22:17:04
>733

信者きもい。
775名無し生涯学習:2009/09/11(金) 22:55:41
>>774

>>733のどんなところが?
776名無し生涯学習:2009/09/12(土) 00:33:59
>>765
そういやスクだけど、3日行かなければいけないのに、1人関東センター内で
有名らしい基地外男がいて、前の方に座って奇声発したりして鬱だったので
2日で出席はやめたがスク合格になってたよw
まあ、産能のスク単位として認定される履修生の制度は、スク出席はなく
放送授業を見て試験受けるだけなんだが。
777名無し生涯学習:2009/09/12(土) 00:41:45
みなさまは、どんな資格で単位認定受けられておりますか?

私は先日、福祉住環境コーディネーター3級にやっと合格しました。
778名無し生涯学習:2009/09/12(土) 01:48:36
>>716
カウンセリングの理論のSCは、昨年受けた。
話題に上がっているその先生は、良くも悪くも(というべきか)教育熱心な若い先生という印象だった。熱心といっても、熱苦しいという意味ではない。若さによるものかと思う。主観的な表現ですまん。
ちなみに、学生からの質問には、驚くほど丁寧な対応をしていたのが印象的。
>>716がどうかはわからないが、できるだけ楽に単位がとりたい(多くの社会人の本音)という人には不向きじゃないか。心理系の自分としては得るものが多いSCだと思ったが。
グループワークは、希望する学生が多いから増やしているというような趣旨のことを言っていた。
参考になればいいが。長文すまん。
779名無し生涯学習:2009/09/12(土) 10:08:07
>>777
自分はTOEICで単位認定受けられるんだけど、
GPAの値を大きくするために、認定を受けずにカモシュウを受けようと思ってる。

って、単位認定された科目はGPAに影響されないんでしたよね?
780名無し生涯学習:2009/09/12(土) 12:08:12
781名無し生涯学習:2009/09/12(土) 15:19:55
>>779
yes
だから高度な資格を持っていても余裕で単位取得できるから
GPA稼ぎであえて普通の単位履修する。
782名無し生涯学習:2009/09/12(土) 16:14:48
院にでも逝くのか?
783名無し生涯学習:2009/09/12(土) 19:26:13
GPA稼ぎしようとしてCとってたお馬鹿さんもいたなぁw
784名無し生涯学習:2009/09/12(土) 23:11:18
まあ卒業後すぐに院進しなくても将来気が変る可能性もあるから
GPAが高いに越したことは無いけどな。
785名無し生涯学習:2009/09/13(日) 13:07:44
>>783
誰?
786名無し生涯学習:2009/09/13(日) 15:15:35
>>785
聞いてどうすんだ?
787名無し生涯学習:2009/09/13(日) 15:41:17
院もGPA関係なくなってくるから高くても意味ないよ
788名無し生涯学習:2009/09/13(日) 20:05:33
>>787
ヒント:産能大学院の推薦
789名無し生涯学習:2009/09/14(月) 08:18:03
>>783
く○たま?馬鹿といったら彼女しか…。
790名無し生涯学習:2009/09/14(月) 10:36:10
>>788
787じゃないけど、その文系糞マイナー院に行ったからって
自己満足以外にどんなメリットがあんのか教えてくれませんか?

791名無し生涯学習:2009/09/14(月) 19:34:03
>>790
逆に、メリットがなければ文系糞マイナー院に行ってはいけない
理由を問いたい
792名無し生涯学習:2009/09/14(月) 22:13:18
メリットもなしに院行くなんて本物の阿呆だよ

勉強したいことがあるとかの自己満足系もメリットだし
学歴を身につけて何かに生かしたいというのもメリット

ただ単に行くのなら時間の無駄だ
793名無し生涯学習:2009/09/14(月) 23:17:56
なんというレトリックw
794名無し生涯学習:2009/09/15(火) 18:37:53
カトリック
795名無し生涯学習:2009/09/15(火) 20:19:45
単なるトリック
796黒タマネギ ◆g2iiywPo8o :2009/09/15(火) 22:27:16
>>789
GPA稼ごうとしようとしたときには、時すでに遅しだったんだけど。
それまで、かもしゅう前にテキスト開く習慣がなかったから、BやCばっかりだった。
それからAやSを連発したけど、何か?
放大の2科目以外、Fないよ。
797名無し生涯学習:2009/09/16(水) 03:28:00
AやSをとるにはどんな勉強をすればいいんですか?
798黒タマネギ ◆g2iiywPo8o :2009/09/16(水) 08:56:26
キーワードが日経の最新、または重要記事とシンクロ出来ること。
朝日を読んでた家族には、迷惑掛けた。
特に「捨て犬を飼ってはいけない」という記事は、捨て犬を飼っている(現在14歳)母の逆鱗に触れ、解約。
一般紙で卒論を書くことに。凄いハンデよ。やっぱ日経、日経流通新聞は、最強だったわ。
みんなは、2紙買った方がいい。トレンドを掴むのは、産能生の義務だから。
799名無し生涯学習:2009/09/16(水) 11:34:13
コテハンとか不要なので退去願いますね
800名無し生涯学習:2009/09/16(水) 12:15:58
学生会出会いありますか?
801名無し生涯学習:2009/09/16(水) 12:18:28
ヤリ目なら、出会いサイトに行った方が良いな
802名無し生涯学習:2009/09/16(水) 12:49:26
がんばってるアテクシって素敵! とかの勘違い年増ブスしか居ないけどどうぞw
803名無し生涯学習:2009/09/18(金) 00:33:03
来年3月に卒業予定

感じたことは学びやすい環境だった
まあそれがここを選んだ理由だが
回りの誰にもしゃべることがなく卒業し、仕事や他の学業に支障が出ることもなかった
GPAも3はある予定
804名無し生涯学習:2009/09/18(金) 02:01:16
3年生になれば税理士の受験資格ありますか?
805名無し生涯学習:2009/09/18(金) 02:13:22
あるっていえば信じるの?
806名無し生涯学習:2009/09/18(金) 02:46:36
>>804
レスを遡れないのか?
何でも聞きゃあいいってもんじゃない。
そんなんじゃ5科目合格はできないよ~w
807名無し生涯学習:2009/09/18(金) 08:47:03
税理士を科目で合格はしんどいぞ。
公認会計士の方がまだ楽かもしれんよ。

俺の知り合いが、もう10年近くからかってるが、最後の1科目で手こずってる。
かたや、公認会計士を目指した奴は、2年で合格して、税理士登録も済ませてる。

それでも難しいなら、税務署に入った方がいいんじゃね。将来タダで税理士になれるし。
808名無し生涯学習:2009/09/18(金) 08:47:49
ちなみに両者ともに同じ会計事務所勤務。
809名無し生涯学習:2009/09/18(金) 13:30:06
留年した場合の納入額はいくらですか?
810:2009/09/18(金) 16:07:04
千葉マリーンズ
大阪バファローズ
ミナミホークス
阪急ブレーブス
西鉄ライオンズ
宮崎ファイターズ
811名無し生涯学習:2009/09/18(金) 16:07:06
11月のカモシュウがtoeicと被ってる…。
812:2009/09/18(金) 16:10:46
大阪ジャイアンツ
高知タイガース
那覇ドラゴンズ
鹿児島スターズ
台湾カープ
和歌山ローズ
813名無し生涯学習:2009/09/18(金) 23:18:50
自信ある科目はBorC。意識してない科目はA。
嗚呼GPAが良くないわ…
814名無し生涯学習:2009/09/19(土) 07:28:37
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ        単位とれりゃいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

815名無し生涯学習:2009/09/19(土) 19:49:08
ttp://tamaki-clinic.com/others/privacy.html
たまきクリニックでは、当ホームページ経由でいただいた皆様の大切な個人情報は、
厳正な管理の下で保管させていただきます。

たまきクリニックでは、個人情報を患者様に明示した利用目的の範囲内で取り扱い、
これらの個人情報を法律によって要求された場合や、たまきクリニックの権利や財産を保護する必要が生じた場合で、
且つ、法律で定められた手続きを経た場合を除き、第三者に提供することはありません。

たまきクリニックでは、個人情報の紛失・破壊・改ざん・及び漏えい等の予防につとめてまいります。

たまきクリニックでは、患者様からの個人情報に関するお問い合わせ、
開示等のご請求に誠実且つ、迅速に対応してまいります。

旦那が守ってないだろうと、小一時間w
816名無し生涯学習:2009/09/20(日) 03:56:49
留年確定ですが教科書がない分、年間費用安くなりますか?
817名無し生涯学習:2009/09/20(日) 04:12:50
留年は履修科目ないけど半年分の金額は同じ。
履修したい時は追加履修で別途、金を払うことになる。
まるで詐欺みたいだw
818名無し生涯学習:2009/09/20(日) 15:21:27
確かに留年すると痛いが、2年もしくは4年で卒業できれば授業料は安い方だよな。
819名無し生涯学習:2009/09/20(日) 16:12:53
スクも込みの額だからね
820名無し生涯学習:2009/09/20(日) 18:39:42
安いと思う
821名無し生涯学習:2009/09/20(日) 22:17:53
細かく計算して行っても、最短卒業なら上位争う安さだね。
他だと、スクは勿論、科目修得も別料金だったりするので。
822名無し生涯学習:2009/09/21(月) 02:52:52
最短で卒業できないと見越して安くしてんじゃねーの?
留年すりゃタダ金払って結局は高くなるんだからさw
823名無し生涯学習:2009/09/21(月) 03:11:36
普通に卒業できない意味がよく分からない。

なんで、日本人って勉強しないことをいちいち自慢する?
カッコワルイ
824名無し生涯学習:2009/09/21(月) 09:50:44
>>823
ここ通信だよ?仕事の都合でスク出席できず留年とかあると思うけど。

自分の価値観押し付けるってカッコワルイw
825名無し生涯学習:2009/09/21(月) 13:34:56
どこ見てんだ?
どいつもこいつも
俺は成績悪い、しか言ってねーじゃねーか。
826名無し生涯学習:2009/09/21(月) 13:41:29
仕事の都合とか、正直理解できない。
そいつじゃなきゃだめな仕事なんてないと思うんだが。

そういう風に思わせた(実際替わりは絶対作れる)
そいつの責任でしかないだろ。

実際、大したことないのに、俺がいないとダメなんだ、
なんて思っちゃってるんだろ?
その割に、病気だと無計画に休むんだろ?
827名無し生涯学習:2009/09/21(月) 17:21:38
>>826

簡単に休める仕事してるんですね。羨ましいです。
私は何とか土日の2連休は取れても3連休は難しいのでスク単位のみ足らずに既に1年留年してます。
828名無し生涯学習:2009/09/21(月) 18:32:04
>827
だから何?って感じ。
お前が休んだところで、世の中回るよ。
829名無し生涯学習:2009/09/21(月) 22:43:17
会社勤めなら仕事優先で休みままならないのは当たり前。>>828みたいに代わりが山ほどいるようないてもいなくても関係ない人材にはわかるまい。
830名無し生涯学習:2009/09/21(月) 23:16:58
自由時間しかないニートなんか相手にすんのやめろよな。時間の無駄だぜ~
831名無し生涯学習:2009/09/21(月) 23:19:31
会社を休んでも機能するかもしれないし、世の中には無縁だ。

しかし、普通に勤めていれば周りの状況を考え、休み辛かったり
予定を入れていても、急遽仕事にならざる得ないこともあるだろう。
サービス系や小さい会社なら、更にその度合いも増すだろうし。

様々な境遇の人が居るわけで、単純に価値観を当てはめる言い方は
どうかと思う。
832名無し生涯学習:2009/09/21(月) 23:51:06
日本人ってほんとバカだな。
そもそも無駄な人員ばっかりだし、
替わりなんていくらでもいるんだよ。
833名無し生涯学習:2009/09/22(火) 00:34:41
チョンにはわかるまいよ
834名無し生涯学習:2009/09/22(火) 00:55:00
日本人には日本人の働き方があるからな
外人はひっこんでろ
835名無し生涯学習:2009/09/22(火) 02:27:55
仕事ができない人ほど忙しいと言う。
これ、今はもう常識なんじゃないの?
836名無し生涯学習:2009/09/22(火) 04:44:44
俺は編入して転職+試験勉強があったけど2年で卒業出来る予定だな
ちなみにここが原因で一回も仕事休んでない

仕事仕事いう奴にかぎって、晩酌したり祝日遊んだりしてるよね

こっちは仕事終わって淡々と毎日朝3時まで試験の勉強してるんだよって思うが、
それは仕事に対しての価値観の違いだけどね

つーかみんなどんな仕事してんの?
837名無し生涯学習:2009/09/22(火) 09:12:34
7,8年ぶりにきたら
まだ玉木とか、くるたまとか
出てきててワロタ
838名無し生涯学習:2009/09/22(火) 10:10:39
>>837
お前みたいのが来るからだよ。
現役生にとっては、意味不明な会話だ。
839名無し生涯学習:2009/09/22(火) 10:25:07
留年しないで卒業できる自信がないなら入学しない方がいいよ。
840名無し生涯学習:2009/09/22(火) 11:23:29
うっせーよ

気楽に休める奴が偉そうに言うな

スク入れてたって何回もキャンセルしてるけど卒業しようとしてるんだ

てめーの考えだけで世の中通ると思うなよ

このクソッタレ
841名無し生涯学習:2009/09/22(火) 11:48:17
奴隷自慢ですか?
ブラック企業にお勤めの人は大変ですねw
842名無し生涯学習:2009/09/22(火) 12:06:42
普通の会社でも、金曜日は休めないんだけど。
だから、産能を中退してネットだけで卒業出来る早大に編入した。
843名無し生涯学習:2009/09/22(火) 12:08:18
気楽になんか休んでないだろ、普通。
自分は、きちんと計画を立てて、準備万端にして休んでる。
やることやって休んでるから、周りは普通に応援してくれるが。
844名無し生涯学習:2009/09/22(火) 12:20:48
そんなに気張らなくても普通に有給申請すれば良いと思うんだが
845名無し生涯学習:2009/09/22(火) 12:34:04
>>844
有給とれないとか、取りにくい仕事の人もいるんじゃない?
私は仕事が講師なんだけど、有給なんて名ばかりで100%取れない。

クライアントからの指名で研修入るのに自分が休んだら誰が行くんだって話でw
土日祝日、関係ないところはそこに研修入れてくることも多い。

スクは確かに厳しくて、半年後なら空けられるからスク日程出たら後半の科目で探した。
履修登録期日後にスクの日程出たりして、結局追加登録でやり過ごし何とか3月卒業見込み。

自分語りしたけど、人それぞれの都合があるんだから、それにケチつけるレスはやめたらどうでしょう?
846845:2009/09/22(火) 12:37:37
>>844のレスがケチつけてるってことじゃないです。紛らわしい書き方でごめんなさい。

その前の方々のことです。
847名無し生涯学習:2009/09/22(火) 12:39:56
ケチつけてんじゃなくて、ムカつくから書いてるんだと思う。
言い訳ばかりで休めないから留年とか言われても、イライラだろ?
848名無し生涯学習:2009/09/22(火) 12:51:54
スクの休みを確保するのが困難と分かっているのに通信やるってすごいね。
最短で卒業するのは初めから諦めてるの?
849名無し生涯学習:2009/09/22(火) 13:22:36
>>848
大卒で卒業資格はいらないから、最初は科目履修と考えましたが勉強したい科目が多くて、ならばと編入しました。
入れば入ったで最短で卒業したいと希望はあっても、正直難しいとは思ってました。何とか目処がついてホッとしてます。
850名無し生涯学習:2009/09/22(火) 13:26:51
>>847
私なんかは逆に休み取るのは簡単みたいに書かれると嫌な気持ちも湧きます。
通信なんていろんな環境の人がいるんだから、その環境に文句つけられれば互いにムカつくってことです。
851名無し生涯学習:2009/09/22(火) 13:44:36
>>850
それはあるな
852名無し生涯学習:2009/09/22(火) 13:47:30
>>850
簡単なんて言ってない。
前から計画してたんだったら休みを取らせてあげよう
ぐらい思われるように、きちんと仕事してる奴がいるってことだ。

別に休み取れない職場でもいいよ。
そういう環境にいながら、留年しただのいちいち言う奴を
ここから追い出してくれ。
マイナス思考の奴、嫌いなんだよ。
853名無し生涯学習:2009/09/22(火) 13:53:52
>>852
それもあるな
854名無し生涯学習:2009/09/22(火) 15:40:18
休まんでも卒業出来るんだが?

入りおかしくない?

855名無し生涯学習:2009/09/22(火) 16:56:57
>>854
だから?会社の休みも人それぞれ。
このシルバーウィーク、俺の休みは今日と明日の2日だけだ。
856名無し生涯学習:2009/09/22(火) 16:58:19
>>854
休まないで卒業する方法を詳しく書いてやれ。
ただ卒業できると書かれてもわからん。
857名無し生涯学習:2009/09/22(火) 17:08:28
>>837
こんなこと言ってますよ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1246615520/31-35
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1252927671/80
母校が日大になったから、後ろ足で砂を掛けたんでしょうね…。あの人は。
確かに、産能はアカハラの発生しやすい環境ではありますけど。
僕は、産能が好きなだけに、寂しいです。こんなことされて。
858名無し生涯学習:2009/09/22(火) 17:15:12
>>857消えろ
859名無し生涯学習:2009/09/22(火) 17:15:29
>>854-856
縦書きで
私○○○○は、
産業能率大学スクーリング出席のため、○月○日金曜日…、
休暇を頂けますよう、ご許可願いたく届け致します。
○月○日 ○○○○ 印

だったかな…。
(前の大学のサークルの欠席届の雛形を見ている)
これは、原則自筆。公文書だから。フリクションなんかの消せるボールペンはダメ。
860名無し生涯学習:2009/09/22(火) 17:16:05
通信でトラブル起こすって、どんだけ狂ってるの?
861名無し生涯学習:2009/09/22(火) 17:17:39
>>858
そうだ、そうだ!!
837ともども消えてくれ。
862名無し生涯学習:2009/09/22(火) 17:39:25
>>860
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1251803491/205-207
あれは、玉木の猿芝居。
埼玉でかもしゅう受けている、精神科通いの学生ってことで、疑われた。
放校処分というのも、そもそもインチキだし、卒論担当教員のパンフレットに、玉木がいなくて、ぞえさんしか卒論の学生がいないのに、
玉木が危機感を抱いていたし、色々理由を付けて玉木がしゃしゃり出たのが事実。
他の先生が嫌がったのかも知れないけど、全員がそうじゃなかったらしいし。
親睦会のときに、Y下F夫先生に、そのこと訊いてみたら
「あの人は、本当に気の毒。希望通りに出来る訳ないよね。ご愁傷様。」だって。
でも、卒論が出来なかったことを、ネット上に公にするなんて、先生以前としても、最低だと思う。
863862:2009/09/22(火) 17:45:48
>>860
>>815
の黒幕が玉木彰なんだろうね。
卒論の字数まで公表したんだってね。本当に最低な人だよね。
864名無し生涯学習:2009/09/22(火) 17:57:19
>>859
バカじゃねーか?休暇届って休んでんじゃねーかw

>>854は休まんでも卒業できるって書いてんだそ。バカは>>854>>856を100回読めw
865名無し生涯学習:2009/09/22(火) 18:02:54
>>859
最初に、欠勤届 って書かなきゃだめでしょ。

私はe-gelって消せるゲルインキボールペンの愛用者。
浅草橋で\84で売ってるやつ。黒10本と赤青1本くらい買いだめしてある。
ちなみに、消しゴムは、PLUSのAIR-IN \53のやつを愛用してる。
これは、シャープペンやボールペンを、素早く消してくれるんだ。
シャーペンは、ゲルグリップの太軸シャーペンがいいね。
でも、使ってみて、「コレダ!」と思ったのを、板書写しや、かもしゅうに使った方がいいよ。
ひたすら書くだけなんだから、慣れないのを使うと、手が痛くて書けなくなる恐れあり。
866859:2009/09/22(火) 18:09:57
>>864
おめーこそ馬鹿かよ。
産能に一々出すかよ。馬鹿なの?氏ぬの?
会社に出すんだよ。出さなきゃ、首が飛ぶの。不景気になった途端、掌返したように、ブラック企業になったの。
俺だって、辞めたいよ、この会社。
でも、妻と子供が居るんだよ。辞められねーんだよ。
おまいには、愛する家族がいるのか?独身なのか?
867859:2009/09/22(火) 18:14:28
>>865
そうだったな。「休暇願」でも、いいと思うね。

>e-gel
おっ!安い!
フリクションの約半分の値段だな。
しかも、摩擦で消えたりしないから、イイ(・∀・)
868名無し生涯学習:2009/09/22(火) 18:39:05
>>866
色々余裕がないね
会社名は?

>>856
計画的にスケジューリング
869名無し生涯学習:2009/09/22(火) 19:04:33
>>866

お前、やっぱりバカだろ?
最初に>>854-856でアンカつけてるけど
>>854-856のどこに休暇届の書き方を教えろって
書いてあんだよw 一言も書いてねーじゃねーか

書いてることムチャクチャじゃねーか
冷静にレスも読めないで、逆ギレすんなら消えろ
870名無し生涯学習:2009/09/22(火) 19:08:35
>>868は計画的にスケジューリングって言ってるけど
やっぱり土日以外に休める仕事じゃないとはここじゃ無理。
計画だってスク予定出るの遅すぎるし、回数も年によって違う。
これは来年と思っても、さぁと思ったら地方スクしかないとか
メチャクチャだから。その辺は入ってから後悔した。

871名無し生涯学習:2009/09/22(火) 19:14:32
義務教育時代の国語の成績は悪かったと思われますな…
全然噛み合ってない。
それか859の「仕事を休む」ことの定義が普通の人と違うのかもね。
872名無し生涯学習:2009/09/22(火) 19:47:38
>>871
「仕事を休む」定義が普通の人と違う

もう定義どころか理解力が全く違うじゃん
>>859=>>866が狂ってるんでしょ? 支離滅裂w
こんなところでストレス爆発させないで欲しい。
873名無し生涯学習:2009/09/22(火) 21:07:40
仕事休めないで、人間総合科学大に編入したって話は、よく聴く話。
でも、何故か、早大は聴いたことないなw
早大に行く脳味噌がない香具師が多いからかなw
それとも金 (ry
874865:2009/09/22(火) 21:19:43
確かに日本語が変だね。
フランス製のペーパーメードケルボは、通学某大学と日大のリポ、卒論でお世話になったよー。
あそこは、学生同士のリポのやり取りや、外部文書からのコピペ防止の意味で、全部手書き。
消すときに、紙まで破って、何度も書き直したっけ。
卒業してから、国産の消せるボールペンが新発売。。
そっちの方が、性能がいいのね。。
ワープロ書きが許可になってるのは、ネットで100%済む大学と産能ぐらい?
875名無し生涯学習:2009/09/22(火) 22:18:07
完璧卒業だー
院に行くお
876名無し生涯学習:2009/09/22(火) 22:42:24
>>875
ここの?
877名無し生涯学習:2009/09/23(水) 00:44:40
>>873
早稲田eスクについてはカネだろうな。
通学とほぼ同等の学費っつーのは完全にブランド商売だし。
もっとも真面目に勉強すれば卒業到達は余裕らしいから、学費は安いが
真面目にやっても卒業到達が難しい慶應義塾とどちらがマシかなると
難しいものがあるね。
878名無し生涯学習:2009/09/23(水) 10:07:19
卒業できなければ意味無いから早稲田の方がマシ
879名無し生涯学習:2009/09/23(水) 10:43:25
また、勉強しない自慢か。
なんで勉強しないんだろ。面白いのに。
880名無し生涯学習:2009/09/23(水) 12:51:59
後ろ向きなんだろ。
881名無し生涯学習:2009/09/23(水) 13:50:00
>>874
ケルボ懐かしい!
もう輸入してないよね。
シドニーオリンピックで見かけたな。
でも、途中でフリクションになってるよ(笑)
882名無し生涯学習:2009/09/24(木) 23:11:39
SBCPシリーズ何気に難しい
883名無し生涯学習:2009/09/25(金) 12:46:34
難しいよ
884名無し生涯学習:2009/09/25(金) 14:33:52
スクの申し込みは期間が決められていますが、
その申し込み期間の間に定員が埋まってしまうってことはあるんでしょうか?
885名無し生涯学習:2009/09/25(金) 15:12:59

創価学会の圧力により、日本のテレビでは報道されない真実!!
なぜフランスでカルト指定をされたのか? 
フランスでどんな悪事をしでかしたのか?
これを見てください↓

フランス国営放送 『創価学会―21世紀のカルト』日本語字幕付
(↓カタカナを英語に直してね)
http://interceptor.blog13.fc2.シーオーエム/blog-entry-1726.html

プロパガンダ(言論統制)によって、報道されない真実!!
これを見ると、背筋が、凍りますよ。日本(自公)が嫌いになりますよ。

886名無し生涯学習:2009/09/25(金) 19:06:38
スクリーングは心理学やコミュニケーションは頻繁に有りますが、一度受けて合格した科目を再び受けてもスクリーング単位取得出来ますか?
887名無し生涯学習:2009/09/25(金) 20:01:43
出来ますお!
888名無し生涯学習:2009/09/25(金) 20:28:32
886ですが 887さん 親切に大変ありがとうございます。887さんの御活躍してください。
889名無し生涯学習:2009/09/25(金) 20:30:58
一部訂正
887さんも御活躍してください。
890名無し生涯学習:2009/09/25(金) 21:23:48
2単位科目のスクをカモシュウ受ける前に受講するのがお薦めですお!
891名無し生涯学習:2009/09/26(土) 02:24:01
2単位科目はスクリーング受けて合格したら、科目修得試験は有りません。
892名無し生涯学習:2009/09/26(土) 12:13:59
すいません,科目履修生の方教えて下さい.

経済・法学系の科目を2単位のみ取得する場合
・費用はどれくらい掛かるか?←ホームページに載ってません.
・入学は,今年度後期に間に合うか?←10月末まで正科生募集してたんで大丈夫かと.
以上,2点ついて教えて頂きたいです.

後,某資格の受験資格を満たす為だけに経済・法学系の科目(1科目2単位)を
取得したいと思ってますので,安価で今からでも入学出来る大学があれば
是非教えて頂きたいです.

宜しくお願いします.
893名無し生涯学習:2009/09/26(土) 16:00:16
>>892 税理士か?
科目履修の登録費用は7,000円&科目は1単位当り5,000円
ちなみに、ここにある
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/daigaku/tuition.html

単位目的だけなら、短大で受講したほうが内容によっては
単位とりやすいと思う。最近の試験内容は見てないのでわからん。
894名無し生涯学習:2009/09/26(土) 16:26:55
え~ん!(T.T)えーん!(>_<)大原簿記の単位認定 短大だけなんですね。僕は大学。短大からスタートすれば良かったかな。え~ん!(T_T)えーん!(>ε<)
895名無し生涯学習:2009/09/26(土) 17:06:05
俺も税理士目指してるぞ。

専門学校の受験資格はよく知らないけど、大原って専修学校になるの?

大卒か大学3年以上じゃないと、その科目履修しても税理士の受験資格にならないんじゃないの?

俺は来年卒業だけど履修上限超えて履修できなかったから卒業後に科目履修して受験資格にするぞ。
896名無し生涯学習:2009/09/26(土) 17:15:48
会計関係に進まれる皆さん、僕は未々未熟ですが、お互いに諦めず日々勉強しましょう。
897名無し生涯学習:2009/09/26(土) 20:15:16
税理士で5科目目指すよりも、公認会計士取って
税理士登録した方が早道だぞ。
898名無し生涯学習:2009/09/26(土) 20:46:39
>>897
知り合いが最後の1科目で落ち続けてる人だろ?
選択科目の選び方がバカなんだよ。

公認会計士は1回落ちれば全部最初から。仕事と勉強の両立もまず無理。

長丁場でもバラバラで取れる税理士の方がいい。選択肢も多いし、1科目ずつなら仕事と勉強の両立も可能。
知識は実務でおいおいつけるってのが可能なら酒税とか簡単なのを選択すれば合格しやすい。
899名無し生涯学習:2009/09/26(土) 23:56:22
>>898
必須選択の法人か所得で躓いていたら、どうしようもない。
どちらも辛い。
900名無し生涯学習:2009/09/27(日) 01:02:24
心理学のbvスク受けたら課題に『推薦図書を読んで感想を書け』と

そんな時間ねーよ!SCまであと一週間しかないのに事前課題もやっとらんのに…
901名無し生涯学習:2009/09/27(日) 04:35:55
>>899
その2つに何年も落ちてたら試験云々の前に税理士に向いてない
902名無し生涯学習:2009/09/27(日) 09:13:24
>>893

有り難う御座いました.
明日,問い合わせしてみます.

903名無し生涯学習:2009/09/27(日) 15:59:52
>>900

いいわけ by シャ乱Q
904名無し生涯学習:2009/09/27(日) 19:22:13
場合によっては普通の3日間スクのほうがいい事もあるって事だね。
905名無し生涯学習:2009/09/29(火) 01:47:01
902です.

一応,後期科目履修生で入れる事を昨日確認しました.

で,質問なんですが
確実に4月までに経営系の科目2単位取得しないといけない
(税理士試験に出願出来なくなる.)ですが,確実に取得する
方法ってどうすれば良いですか?
時間は有るので,スクは可能です.

また,単位習得試験というのは,どの程度の難易度なんでしょうか?
また,試験は論述式ですか?
例:10人受けて3人合格(合格率30%)
  リポート:30時間 試験勉強:30時間など
なにか,指標みたいなものを示して頂ければ幸いです.
906名無し生涯学習:2009/09/29(火) 02:34:39
>>905
うぜ~
907名無し生涯学習:2009/09/29(火) 04:48:32
>>907
同意

確実に単位とりたいなら勉強する。それしかないでしょ。
どれくらい勉強すれば受かるかなんて、個人差あるし。自分の能力次第。
908名無し生涯学習:2009/09/29(火) 04:51:40
>>907
アンカミス

>>906だった。
909名無し生涯学習:2009/09/29(火) 14:26:56
今日発売のプレジデント読んだ!?
色々なベスト30のどこにも産能のサの字も出なかったよw
おまけに、結婚できないのは、専門卒ではダメだとまで書かれてたwww
く○たまが卒業した日大とか、中退した文教とか出てたのにwww
ヤヴァい大学であるのは間違いないねwwwww
910名無し生涯学習:2009/09/29(火) 18:00:13
>>909
立ち読みしたけど、大学は沢山有るわけだし、心配ないさあ~!
でも、母校が無いのは寂しいな(´・ω・`)
911名無し生涯学習:2009/09/29(火) 18:39:36
日本に大学何校あると思ってんだよ。
ベスト30じゃ入らない大学の方が圧倒的に多いだろ。
912名無し生涯学習:2009/09/29(火) 19:20:10
>>909
マスコミに振り回されるおバカの典型
913名無し生涯学習:2009/09/30(水) 11:38:36
日大が入るの当たり前だろw日大㈱って別名があって、日本で一番社長が多い大学だからな。
でも、プレジデントで見たら、日大は上場企業ではベスト10から陥落してたぞw
六大学には負けるんだなw
それにしても、投資サークルって凄いな。あそこは他の大学生も歓迎だったとか。
俺も入ればよかったなw
914名無し生涯学習:2009/09/30(水) 14:08:00
どちらにせよ通信には関係ない話だから勉強頑張ろうと思う
915名無し生涯学習:2009/09/30(水) 18:44:24
>>914
正論!俺も頑張ろう。
916名無し生涯学習:2009/10/01(木) 17:31:12
放送大学って、あんなにデカいけどランキングに入ってる?
ないでしょ。それと一緒だよ。
だけど、かつてあった「産能向上委員会」にあった
「通信卒だから破談した」という方が問題だと思うけど…。
917名無し生涯学習:2009/10/01(木) 23:51:33
明日、9月かもしゅうの結果がくるんですよね?
結果次第で卒業確定だからドキドキしてます。
918名無し生涯学習:2009/10/02(金) 02:22:26
>>917
10/2に届くんじゃなくて発送だろ
今まで何回受け取ってるんだよw
919名無し生涯学習:2009/10/02(金) 16:45:19
>>857
相変わらずのキチガイぶりにワロタ
920名無し生涯学習:2009/10/02(金) 19:01:01
>>919
亀レスうざい。
スルーしろ ヴォケ
921名無し生涯学習:2009/10/03(土) 12:05:29
マーケティングとか財務などの「~戦略」でS,A
をとるレベルはかなり高いレベルと考えていいですか?
922名無し生涯学習:2009/10/03(土) 13:16:42
はい。考えるのは自由です。
923名無し生涯学習:2009/10/03(土) 18:30:37
科目修得試験の結果、自宅に届いてました。@神奈川

情報処理の基礎が難しすぎてカモシュウ受験出来ずにここまで来てしまってる。
924名無し生涯学習:2009/10/03(土) 18:45:16
試験の結果は来たが、卒業できたかどうかの結果はいつ来るんだろう。
単位ギリギリだから気になる
925名無し生涯学習:2009/10/03(土) 18:47:58
学修結果のお知らせ到着♪ @八王子
926名無し生涯学習:2009/10/03(土) 19:13:51
4月入学の2年生で現時点で単位修得60単位、SC単位20単位って
ペース遅いですか?彼氏と同棲はじめてからあまり勉強時間とれなくて。
927名無し生涯学習:2009/10/03(土) 19:16:55
スクーリングで女性にばかり学生会勧誘してるハゲ何とかして欲しいな。
928名無し生涯学習:2009/10/03(土) 19:18:25
創造性の開発は来年廃止らしいが?
産能の看板科目だと思うのだが何故?
929名無し生涯学習:2009/10/03(土) 19:51:53
心理学で綺麗な講師の先生居るよね。最高だよ。
930名無し生涯学習:2009/10/03(土) 19:59:20
簿記入門は全く知識無くてもSCで単位取れるかなぁ?
931名無し生涯学習:2009/10/03(土) 20:00:39
通教に新たなゼミ開講希望。
今のゼミに指導教員には魅力的な方がいません!
932名無し生涯学習:2009/10/03(土) 20:03:27
年収1,000万円以上稼げる大学【プレジデント09.10.19】

1 京都大学 15.8%
2 一橋大学 13.1%
3 慶應義塾大学 8.4%
4 東京大学 7.7%
5 国際基督教大学 7.4%
6 東京外国語大学 6.9%
7 神戸大学 5.6%
8 東京工業大学 5.6%
9 東京海洋大学 5.1%
10 早稲田大学 5.0%
11 大阪大学 2.6%
12 横浜国立大学 2.5%
13 上智大学 2.5%
14 電気通信大学 2.3%
15 立教大学 2.1%
16 東京理科大学 1.9%
17 津田塾大学 1.9%
18 同志社大学 1.9%
19 学習院大学 1.8%
20 青山学院大学 1.8%


933名無し生涯学習:2009/10/03(土) 20:04:35
単位認定資格にビジネスキャリア検定を追加して貰いたい。
授業科目かなりリンクするものあると思うんだけど。
934名無し生涯学習:2009/10/03(土) 20:06:50
7号館の5階には電気ポットを常備して頂きたい。
935名無し生涯学習:2009/10/03(土) 20:21:51
通信制は生涯教育の一環。大事でしょ。

社会に出て、「あーもっと勉強しておけばよかった」「目的意識を持ってする勉強がしたい!」
と思った人が、働きながら子育てしながら、定年後でも。。。
いつでも「学びなおし」ができるためにある。

高校でてすぐの人が専業で通信て。。。意味わかんね
936名無し生涯学習:2009/10/03(土) 20:38:29
科目修得試験の結果、自宅に届いてました。@埼玉
937名無し生涯学習:2009/10/03(土) 20:47:09
自由が丘産能短期大学の女の子と仲良くなるにはどうすればいいですか?
誰か教えてください、人生経験豊かな惨脳の通教の方。
938名無し生涯学習:2009/10/03(土) 20:58:31
通信制大学 偏差値(河合塾)、知名度、卒業のしやすさ、就職、金、レポート返却、トータル順位

1位 創価大学教育学部児童教育学科 偏差値55~57.5 卒業率100% 年間8万円!(教科書コミコミ)
2位 創価大学教育学部教育学科 偏差値55~57.5 卒業率100% 年間8万円!(教科書コミコミ)
3位 創価大学その他の学部 偏差値50~ 卒業率90%~(教科書コミコミプラン)
4位 法政大学 偏差値52.5(経済学部国際経済学科はこれ)~ 卒業率10%前後 年間12,3万 卒論必
5位 中央大学法学部 偏差値62.5~64.9 卒業率10%前後 年間12,3万 卒論必修
6位 人間総合科学大学人間科学学科 通信制総合大学 卒業率30%前後 3年次編入有り 知名度は抜群
7位 日本福祉大学福祉経営学部 偏差値35(ただしあまり知られていない) 4年次編入有り 卒論なし
8位 産業能率大学 偏差値35(ただしあまり知られていない)3年次編入有り、卒論なし バカ大だが、知名度抜群
9位 星槎大学共生科学部(国際関係、教育、環境)通信制総合大学 年間30万~ 卒論選択制 4年次編入有り
10位 大阪芸術大学 3年次編入有り 知名度抜群 年間35万~
11位 ポン大学(日本大学)知名度は抜群 偏差値40~ 文理学部は卒論必修
12位 放送大学教養学部 知名度抜群 3年次編入有り 単位は取りやすい
13位 東洋大学 

その他
早稲田eスクール→授業料が通新制大学で最高値
939名無し生涯学習:2009/10/03(土) 22:36:01
>>924
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

NEXT9月号には、最終の卒業確定通知を10月中旬に発送するとあります。

単位だけについては事務局へ問い合わせても良いのではないかと思います。
940名無し生涯学習:2009/10/04(日) 11:09:14
>>937
准教授にでもなればもてるかもよ。
ただし池免の場合。
通信のさえないオッサンがもてようとしてもプゲラもんじゃね
941名無し生涯学習:2009/10/04(日) 11:57:27
>>923
9月の試験で情報処理の基礎を受けました。
絶対不合格だと思って学習予定表を修正までしたのに、Bで合格できた。
計算問題と○×誤り訂正は完璧の自信があるけど、3問あった記述問題はボロボロのはず。
どれも5項目なんて書けなかったけど、とにかく3問ともに手をつけて思いつくことを書
いたのがよかったのかな。
942名無し生涯学習:2009/10/04(日) 12:34:54
>>930
明らかに事前学習してなくてくだらない質問ばかりしてた人もいたよ。
その人が取れてたのかはしらないけど。
943名無し生涯学習:2009/10/04(日) 15:09:45
みんなどうやって勉強してんの?
テキスト読むだけ?
944名無し生涯学習:2009/10/04(日) 15:37:48
レポート作成時は、テキストの必要な箇所をみるだけ。かもしゅうは、テキストを読んで過去問をやる
945名無し生涯学習:2009/10/04(日) 20:20:30
>>942
やる気だしてるだけマシじゃねw
授業妨害とも思えるが。
946名無し生涯学習:2009/10/05(月) 02:48:44
>>942
どんな質問?授業妨害になっても授業中に質問受けるのって講師も悪いんじゃない?
947名無し生涯学習:2009/10/05(月) 08:25:39
>>930
簿記はテキスト読んでもよく分からなかったから
SC受けて合格できたよ
やる気があればなんとかなるんじゃないかな
948名無し生涯学習:2009/10/05(月) 09:34:31
>>946
事前学習してた人にとっては質問するまでもない内容だった。
でも事前学習してなかった人はあの人のお陰で理解が深まったんじゃないかと。
949名無し生涯学習:2009/10/05(月) 09:50:46
事前学習しても理解できなかったんじゃないか
簿記のSCはどんな授業?
勿論GWはないと思うけど、一人一人前に出て問題解いたり教科書読んだりするのかな?
950名無し生涯学習:2009/10/05(月) 09:53:12
>>937
学生会よりも、若い子はインカレサークルの方がいいかも知れないね。
951名無し生涯学習:2009/10/05(月) 11:28:44
>>935
その通り
自分の勉強したいことが自分のペースで
できる大学を選べばいい
通信の大学をランクづけしても意味ないな
952名無し生涯学習:2009/10/05(月) 14:32:53
つか、通信制大学は学費がダントツで安いから貧乏でも行けるわけだが。
高校の通学の場合は山の田舎でも実家から通えるところにある上に、授業料は年間約10万と安いし、通信に行くやつの気がしれん。
953名無し生涯学習:2009/10/05(月) 19:16:41
iネットゼミを受講された事がある方に質問です!

内容は大変でしたか??
954名無し生涯学習:2009/10/05(月) 19:40:07
カモシュウでSやAが取れる勉強法教えてよ!

もうわけわからん・・・orz
955名無し生涯学習:2009/10/05(月) 21:15:08
昔はちょいちょいS取れてたが、最近はAばっかだね。。
まああと4単位で卒業なんで3.0は保てそうです
956名無し生涯学習:2009/10/05(月) 23:01:41
カモシュウってなに?うまそう
957名無し生涯学習:2009/10/06(火) 00:33:34
カモシュウって、自由が丘駅前にある「元気食堂」で食べられる
鴨のシュウマイだよ。
958名無し生涯学習:2009/10/06(火) 01:21:23
>>953
ゼミにも拠るし、自分の守備範囲か否かも大きい。
まめにコメント&レス立てたりを求められる授業もある。
コツコツやれるなら、大丈夫だと思うけど。
959名無し生涯学習:2009/10/06(火) 13:48:09
>>956
科目習得試験、の頭だけ取ってかもしゅう。
伝説の卒業生が入学を検討していた日大スレから飛び火して、かもしゅうになった。
960名無し生涯学習:2009/10/06(火) 19:43:12
スクリーングは4単位はスクリーング単位のみで応用リポート免除。2単位は科目修得試験免除で、2単位は、かもしゅう免除なので逆に4単位よりミニテスト等、厳しい判定な気がしますが 皆さんはどうですか?
961名無し生涯学習:2009/10/06(火) 19:47:21
962名無し生涯学習:2009/10/06(火) 19:47:47
960ですが、一部 同じ内容を繰り返し書いてしまい済みません。しかし2単位は4単位よりスクリーングの合格ハガキ待つのにドキドキします。今のところスクリーングで落ちていませんが…心配です。
963名無し生涯学習:2009/10/06(火) 23:28:52
>>958
どうもです
964名無し生涯学習:2009/10/06(火) 23:45:02
956っす。
959さんありがとう。伝説の卒業生って、歴史的経緯がありそうっすね。
957さん、確か、自由が丘駅前にあるのは、無邪気って朝8時位に閉まる
こゆいらーめんやでギョーザはあったけどカモシュウマイはなかったよ。

4月から通おうと思って資料取り寄せたんだけど、説明会も出ないで申し込むのも
不安になって見送っちゃった。今年10月からも入れるんだろうけど授業始まってるよね・・・
965名無し生涯学習:2009/10/07(水) 10:15:31
>>962
まじめに取り組んでいれば、まあ単位落とすことはないでしょう。
あまりひどい人は、最近落とすようですけど。
966名無し生涯学習:2009/10/07(水) 14:59:38
962ですが、965さん、ありがとうございます。
965さんも健康で御活躍してください。
967名無し生涯学習:2009/10/07(水) 22:18:07
>>964

お前、底抜けのバカだろw
968964:2009/10/08(木) 21:33:06
>>967
はい。
でも、産能なら家から近いからスクーリングにも行けるし、ばかな自分でも授業わかりそうだし。


969名無し生涯学習:2009/10/09(金) 12:52:27
皆さん スクリーングで友達出来ましたか?
女性同士は直ぐに仲良くなりますね。
男女で結婚までしたら凄いですね。
私は勉強が精一杯で余裕ないですが、本当は もう少し心のゆとりを持った方が良いかなと思うこの頃です。
970名無し生涯学習:2009/10/09(金) 15:22:03
女の方が一人でいると浮きそうだからつらいなぁ
私も勉強で精一杯だしいいけど、スクちょっと気が重い
971名無し生涯学習:2009/10/09(金) 15:45:00
グループワークとか正直面倒。
972名無し生涯学習:2009/10/09(金) 15:52:38
簿記や会計学はグループワークない代わりに 別の意味で計算問題等忙しいです。グループワーク一色はコミュニケーションでした。グループワークは たまたま前後隣に誰が座ったかで随分左右されますね。
973名無し生涯学習:2009/10/09(金) 15:56:04
一週間くらい一緒に学び 慣れた環境でのグループワークなら違うかもしれませくが、いきなり初対面ですからね。優しい課題のグループワークか難しい課題や発表会有りのグループワークとかで違いますね。
974名無し生涯学習:2009/10/09(金) 15:58:28
訂正
せくが→せんが でした。
良い意味でリードしてくれたり、明るく雰囲気になれたら良いです。先生の雰囲気でも左右するかもしれませんね。
975名無し生涯学習:2009/10/09(金) 22:59:30
卒業確定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
976名無し生涯学習:2009/10/09(金) 23:30:11
>>975
おめでとう~!良かったね♪
977名無し生涯学習:2009/10/10(土) 01:16:30
おめでとう!!
978名無し生涯学習:2009/10/10(土) 05:17:54
おめでとうございます。
979名無し生涯学習:2009/10/10(土) 08:22:36
■就職できない学生

就職できない学生は3分面接すれば充分に分かります。特徴を挙げると、大人しい、社会人と
して考え方が子どもっぽい、読書経験がなく柔軟な思考力が欠如している、スポーツ経験ゼロ、
恋愛経験ゼロ、声が小さい、このような要素が必ずあるものです。もちろん基礎学力は必要で
すが、スポーツ経験と恋愛経験というものは意外に仕事の出来不出来にかかわってくることが
多いようです。会社組織において仕事のできる人は異性にもてています。告白、口説きなどの
一連の恋愛のプロセスは、社会に出てから商談事などで要求される交渉力と似通っており、大
学卒業時点でもろくに恋愛経験がない学生は使えないと言っても差し支えないでしょう。一方
でそのような学生は「お人よし」なケースが多く、毅然とした態度で接することができないお
っとりしたのんびり屋さんです。ほかにも道はあるでしょうが、企業組織内ではいちはやく淘
汰される対象です。この厳しいご時世、大人しい秀才よりも多少生意気で猛々しい学生をほし
がる企業が増えています。スポーツ経験がある学生は、集団行動や人間関係面で長けている場
合が多く、非常に有利でしょう。ほかに要求されるのは、読書経験です。IT化に伴い、書物
をじっくり読む機会は減っていますが、読書で得られたものは必ず生きてきます。インターネ
ットでは、今のところ思ったより知識や思考の柔軟性は身に付かないようです。私が出会った
企業人の懐の深さは豊富な読書経験によるところが多かったように思うのです。皆さんは、ス
ポーツ、読書、恋愛などを通して学生生活をエンジョイしてください。これらのことは時間の
とれる大学時代にしかできないことです。また気の合う仲間だけでなく、色々な人と出会って
話しをするくせをつけましょう。大学時代を楽しめた学生の多くは希望の会社に就職していま
す。学生時代に築いた人脈は、確実に良質な肥料となるでしょう。学生が思っているほど、学
歴は関係ありません。学習歴、実力が問われる時代が到来しています。大人しく青白い秀才は、
百害あって一利ない、排除すべき対象だということを銘記しておいてください
980名無し生涯学習:2009/10/10(土) 09:35:06
プロレス アニマル浜口 バレー 川合俊一 野球 長嶋茂雄 柔道 石井慧
981名無し生涯学習:2009/10/10(土) 10:00:44
モテる人
石田純一 志村けん オードリー春日 羽賀研二 キム兄
982名無し生涯学習:2009/10/10(土) 10:29:32
読書家
山崎邦正 児玉清 劇団ひとり ジャイアント馬場 大槻ケンヂ 酒井法子 中田英寿
983名無し生涯学習:2009/10/10(土) 10:58:45
万能人は理想的だが そんな人はあまりいない。
人間は どこか弱い又は苦手・劣等感があるから頑張ろうとする。人間的魅力も万能人は意外と少ない。
今の企業の採用規準は とにかく人を削る手段としてハードルを高くしているだけでは?人生経験積むほど分かるはず…
984名無し生涯学習:2009/10/10(土) 11:05:03
輝いて見える人も 地道な努力や 恋愛や趣味を犠牲にしたり、人知れず 泣いたり
自分との闘いあり 時に挫折感・スランプに怯えたりします。
クールに装って見えても基本は真面目でないと物事達成出来ません。
985名無し生涯学習:2009/10/10(土) 11:16:23
何事もバランスですね♪ 意見が合わなくても、まずは人の話に耳を向ける姿勢が大事で独りよがりはしないほうが良いですね。
986名無し生涯学習:2009/10/11(日) 00:43:05
グループワークってグループ内で一人一人自己紹介するの?その時は名前を言えばいいの? 
○○○○です よろしくお願いします!!みたいな感じ? 
グループワークって発言などしなくても大丈夫?
987名無し生涯学習:2009/10/11(日) 01:46:17
その場の雰囲気に合わせて自己紹介・発言すればいいのでは?
判らないなら、判らないとかきちんと言えれば問題ない。
988名無し生涯学習:2009/10/11(日) 02:36:35
出身地・国籍・年齢・職業・年収・最終学歴も言った方が
いいんじゃない?
そこそこの通学大出てれば尊敬されるよw
989名無し生涯学習:2009/10/11(日) 08:59:22
ブータン 芋掘り 3万円 66才 某村営小学校
990名無し生涯学習:2009/10/11(日) 11:01:52
自由が丘のブックオフ近くにホテルがあるけど、あれってラブホ?
ビジネスホテルだったら夏スクの時など地方から出てきた人が便利でいいじゃんと。
つか、繁華街からちょっと離れてても、ホテルあると便利だからもっとできないかな。
991名無し生涯学習:2009/10/11(日) 21:54:49
ちょっと高級な普通のホテルです。
ホテルは自由が丘だと選択できないですね。
2~3駅離れると、幾つかありますが。
992名無し生涯学習:2009/10/12(月) 01:45:03
大井町のアワーズイン阪急を定宿にしているスク参加者は多いね。
あと宿泊費が少々高いけど目黒駅周辺のビジネスホテルも多い。
993名無し生涯学習:2009/10/12(月) 12:04:02
>>964
歴史的経緯なんてないよw
ただの馬鹿。アカハラは本当みたいだけどね。される側にも隙があったってこと。
デイケアスレにリンク貼ってあるけど、花嫁修業にデイケア4年逝き、ケコーン先の京都でもデイケアにいて破局したらしい。
994名無し生涯学習:2009/10/12(月) 13:35:03
アワーズは何かと便もいいし、定宿にしているよ。
下にはコンビニとか食べるところもあるしね。
995名無し生涯学習:2009/10/12(月) 19:43:46
995
996名無し生涯学習:2009/10/12(月) 20:44:41
>>993
アカハラに遭ったのは隙というより問題を起こしてたのが原因では?
ガラスを割ったのは濡れ衣だっていうことだけど、救急車呼んだのはいけないことだよ。
呼ぶ呼ばないは職員が判断すること。
997名無し生涯学習:2009/10/12(月) 21:52:45
997
998名無し生涯学習:2009/10/12(月) 22:07:15
勉強したい

999名無し生涯学習:2009/10/12(月) 22:11:59
999
1000名無し生涯学習:2009/10/12(月) 22:21:22
1000だったら、みんな卒業
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。