【H23年度】絶対宅建合格★10【終了】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
一応立ててみた
2名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 14:59:14.92
宅建合格をもぎ取りましょう。まず、絶対宅建合格です。

絶対に、絶対に、絶対に合格しましょう。

スーパー宅建WEBサイト
http://tokagekyo.7777.net/pre-exam/index.html
昭和55年から平成22年までの過去問と、一問一問かなり細かい解説があります。法改正についてはサイト管理者が現行法に作りなおしています。無料。

3名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 14:59:42.04
基準が7割で合格の試験だから、36点の次は35点以下に落ち着くんだよ。
10年前もそう。でなきゃ誰も近づかなくなる。試験当局も馬鹿じゃないし
誰も近づかなくなったら儲けもないし。そこが37点以上だとか言っている
ニート連中には理解できないところ。
4名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 14:59:52.87
5名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 15:00:43.09
今年は割れ問あった?
6名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 15:01:50.40
―     合格点   ?      36     33     33
SS    LEC     33前後   36前後  33前後  34前後
S     総合資格  36前後   35前後 33・34 30〜33
A     大栄教育         35     33      33
A     クレアー   35or36   35    33・34   32・33
A     宅建らく   35前後   35・36  34・35   32・33
A     宅建ゼミ   35前後   35・36  35前後  32前後
A     日建学院  35前後   35前後  35前後  32前後
A     住宅新報          35前後  34     32前後
A     日本ビジ  34前後   35前後  35前後  32前後
A     TAC     36前後   35前後  35前後  32前後
B     宅建情報         34→35  35→34  33→32
B     教育プラ  34前後   34、35   34前後  31前後
B     DAI-X    34前後   35前後   35前後  31前後
B     大原     35前後   35前後   36、37   ―

今年は例年と違って、高く出すところと低く出すところと別れたが、
高く出すところは去年失敗したから保険かけすぎの可能性が高い。

ただ、LEC神の点を見ても33が安心出来ないのは、2009年の33も2010年の36も他社に予想してる社があったこと。
今年は2009、2010的中組が35を軸にしてるので33点ズバリはない。
34点となるか、35点となるかの戦い。


7名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 15:07:47.86
>>5

問42
4でも正解と言える。
http://takken.l-mate.net/ustream.html
問49
3が最も不適当と見解できる。
8名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 15:10:16.14
【問 49】
「低地が防災的見地から住宅地として好ましくない」とすると
全人口の8割以上が
平野という低地に住む
人類の
居住本能・傾向・動向を否定することになる。
こちらの方が不適当。
台地や丘陵や、ましてや山間よりも
数万年の歴史上、人類が海に臨む平地低地に住むのを
防災的に良くないとするのは
問題作成者の驕りであり、最も駄目だ。
9名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 15:13:10.11
【問 49】
前スレ>>928
津波に弱いという文言から
低地が相対的意味でなく平野部(埋立、干拓を含む)を指すことは明瞭。

防災的にも
台風のある日本で山間部の土砂崩れで
毎年何人もの命がなくなっている。
平野部で台風によって命を落とすというのは
わざわざ海に臨んで高波にのまれた以外はほぼ聞かない。

よって防災的に
低地が住宅地として好ましくないとするのは
「常識的」観点からも最も不適当。

チグリス・ユーフラテス川の洪水は
防災的に死者を出したという類でなく
堤防で防げたものであり
食料収穫へ水分恵みとなっていた。
低地を住宅地居住地として良くないと断じるのは土地という観点から最も不適当。
人類への挑戦としか思えない。
10名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 15:16:26.26
教プラから上方修正のメール来た♪
11名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 15:22:04.45
らくらくの佐藤は36点で合格と言ってたから
36以上はまず無いよな?
12名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 15:24:18.60
去年は楽しかった。
宮崎さん、38点正社員とか。
13名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 15:25:29.74
今年は受けてないから問42の話題に加われないのが悔しい。
14名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 15:26:25.86
どんなに高くても36まで。36を超えることは無いと思う
ラインを1点上げるだけでも不動産推進機構で協議始まるくらいだしね 去年がそうだった
33以下 おつかれさん
34   確率30%
35   確率70%
36   確率99%
37以上 おめでとう

まあこんなところだろ
15名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 15:26:35.23
今日解った事が有る

今まで35以下だった奴らが38とか取ってる
これは37ありえるで
16名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 15:29:30.01
>>15
その一方でとんでもないバカも多数居るから
37は無いと思うよ
17名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 15:31:06.32
仮に37点で30%いたら15%前後になるまで合格点引き上げるの?
18名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 15:32:49.12
近年は不況だから、欠席者も少ないと思うよ。
俺は二回目だけど、去年より明らかに席が埋まってたし。
19名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 15:41:38.24
>>15
試験受けるまでに過去問約15年分解いたが昨日の試験が1番簡単に感じた
ボーダー39点とかは有り得ないのか?
20名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 15:42:56.24
あり得ない。
佐藤先生がおっしゃっていた。
21名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 15:44:45.50
>>20
たとえ38点以上が25%ぐらいいてもか?
22名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 15:47:50.09
教プラの上方修正意味深じゃね?
23名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 15:50:40.12
>>21
ない。

それなら合格率25%にしてでも38点にして来年から減らす。
24名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 15:51:31.05
>>22
問題の難易度が高くなったのに、
受験生のレベルが更に高かったってことだな。

34点からの引き上げってのはかなり厳しいものがある。
今年は34点だろうと読んでいたが35点になる可能性が出てきたな。
25名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 15:57:15.33
>>24
俺も受ける前は、今年は絶対に下げるだろうと予想33〜34
いざ受けてみると何かパニクって点下がった40
そして今日、自分より出来るはずがない人達に聞いてみたら・・・予想35〜37
26名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 16:00:21.74
>>17
Yes!
27名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 16:05:54.95
重複が立ってるけど、こっちでいいの?
28名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 16:16:26.53
糞スレで合格祈願の祝詞あげる前に勉強しろクズが
29名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 16:21:49.60
去年、落ちた福田萌は今年受けていないみたいだね。ブログなうに、バーベキュー行ったなんて書いてあったし…。
30名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 16:38:56.55
>>27
Yes!
31名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 16:40:09.38
登録実務講習の話とかしたいんだがそういうスレは無いんだろか
基準点とか42問とかどうでもいいって人のために
32名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 16:40:33.58
絶対合格してる人が来るスレかと思ったけど違うんだな
33名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 16:40:36.10
>>27
古いほうを先に使いましょう
34名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 16:42:02.43
合格確実者のためのスレたてるわ
実務講習の流れとか調べたらあれはあれで結構大変みたいだし、落ち着いて話せるスレが欲しい
35名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 16:44:21.36
今年は点数スレすくないね
36名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 16:49:10.91
>>31
合格してれば12月に合格証書と登録実務講習のパンフレットが送られてくる
その中から自分に合った日程・学校を選んで申し込み
早ければ1月に講習2日間受けて最後に試験アリ(テキスト見ながらOKなので99%受かる)、市役所などで各種書類を揃えて登録。
登録後概ね40〜50日程度で主任者証が送られてくる(直接取りに行くことも可だが、日数は大して変わらないしみんな仕事持ってるだろうから郵送希望者が多いね)

まあこんな感じだ
ちなみに俺は申し込みが遅れて講習が2月になってしまい、最終的には4月頭に主任者証来た
37名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 16:49:31.92
俺のホストじゃ駄目だった・・・
↓誰か頼む

【H23年度】宅建合格確実者スレ【次の目標へ】

基準点が多少推移しようが、問42がどうだろうが関係無い!という位の高得点者、あるいはそんなの気にせず俺は合格者だ!と確信している人達のためのスレです
登録実務講習の内容や予備校の比較、登録のための費用や登録後の人生などについて語りましょう
宅建試験自体についての話題は他のスレでどうぞ

38名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 16:50:36.61
今年の問題どこかにアップされてない?
39名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 16:53:12.45
>>36
スレたてる気力が削がれるレス有り難うw
やっぱり結構手間がかかるんだな
登録費用も4万近いみたいだし役所はトロいな・・・
40名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:01:30.22
全部の問題のリンクくれ
41名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:02:20.13
高いカネ払って、こんだけ待たされたら外国じゃ暴動だろ、と米国で日本円にして2千円でクルマの免許取った俺が言ってみる。
42名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:02:46.74
身分証明書を求められた場合、主任者証はほぼ運転免許証の代わりになりえる。俺は久しく運転免許証提示したことないよ、常に主任者証を提示している。たまに変化球で管理業務主任者証を提示することもあるけどね。
43名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:02:52.38
>>39
登録費用4万程度は共通として、学校によって講習料金が違うから気をつけな
一番安いところは1.2万、高いところだと2.4万程度かかる
授業の進め方も若干違う(グループワークがある学校もある)
どことはここでは書けないからググレ
44名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:03:53.05
>>36
登録したら何か免許証みたいなカードもらえんの?
もちろん主任者証との区別は出来てる上で聞いてみた
45名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:06:51.67
>>44
主任者証=免許証みたいなカード
46名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:07:14.68
通ってるジムで資格の話題になってさ、
宅建持ってる言うたら、
やたら感心されたわ、相当アホやと思われてたんだね。
47名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:08:38.42
>>45
いやだから登録したらカードみたいなんはもらえんのか?
48名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:08:50.58
2年勉強して25点も取れなかった
俺はどうしたらいいんだ・・・・・・
49名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:08:53.05
>>43
ありがと
俺はLECのテキスト使ってたんでLECにいこうとおもう(2万円だし)
会場が近所にあるといいんだが・・・6時間を2日・・・
50名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:10:17.91
>>48
先ず、嘘つきという事実をどうにかするべきではないか
51名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:10:20.17
>>47
無いよ

もらえるものは、12月に送られてくる合格証書と、登録して後日送られてくる主任者証のみ
上でも書いたけど、主任者証自体が免許証みたいなカード。
52名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:10:59.36
>>48
しているつもり、が正しい。
53名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:11:35.90
アキツグがらくらく使って合格したって聞いてらくらくにした。
アキツグありがと!!!!
54名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:11:58.46
>>51
そうかサンクス んじゃあ登録はせん
55名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:13:27.04
>>54
主任者証とは「別に」、登録時にもらえるかどうかってこと?だよね?
だとしたら無いよ
主任者証自体がカードだから
56名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:13:46.66
初めて「取引主任者」の項目を真面目に読んだわw
57名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:14:51.22
>>36
テキスト見ながらでおkなのか
そうか余裕やん
自動車免許でもテキストみちゃあかんのにな
58名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:15:11.17
>>47
もらえるよ
登録すれば主任者証送られてくるじゃん
59名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:18:13.28
>>58
宅建受験者か合格者以外レスしちゃダメよ
60名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:18:18.04
>>47の意図が伝わってないやつが若干いるが
ほんとに業法分かってんのか?
61名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:19:13.92
>>55
テキストを見ながら受験ができるみたいだけど、テキストを見ないでも良い点とれる位勉強しておく事は「スムーズな実務」に直結する?
62名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:19:49.71
>>48
そんな奴おれへんやろ?
63コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk :2011/10/17(月) 17:21:51.96
「登録」という段階と「登録したので主任者証おくれ」という段階は別っぽいね
身分証ほしけりゃ登録者による申し込みが必要みたい
64名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:24:17.28
日建学院始まらねーな
65名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:28:16.58
>>50>>62
いやマジだよ
大学の試験でも不合格率5%以下の試験とか普通に落ちるし俺
もうどうしようもないわ
66名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:29:25.20
>>61
別に直結はしないと思う
教材届く時点で予習をオススメするようなことが書かれてるが、実際予習しなくても余裕
2日間寝ないで授業聞いてればOK 講師によっては念を押して「ここ重要です」と言うところもあるらしい
67名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:30:23.57
>>65
単に勉強の仕方が悪いか、勉強時間が足りないだけじゃ?
いずれにしても来年は予備校通ったら?
68名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:30:28.69
>>65
ホラまた嘘
69名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:36:13.49
登録実務講習最後の試験の1例
条文・・市街化区域については、少なくとも用途地域を定めるものとし、市街化調整区域については、原則として用途地域を定めないものとされている。

問題・・「」については、少なくとも用途地域を定めるものとし、「」については、原則として用途地域を定めないものとされている。

「」の中を答えよ←マジでこんな感じの問題だぞw 後は地図を見て(その地図に幅員が何mだとか書かれてる状態で)()内に数字を入れるだけの問題とか。

マジであれを落ちる奴って授業聞いてなかったとしても信じられない
テキストにそのまま載ってることを書くだけのテスト

70名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:37:11.70
参考までに聞くけど童貞?
71名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:38:37.96
>>65
参考までに聞くけど素人童貞?
72名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:40:38.44
>>65
管理業務主任者から取ることをオススメするわ。
73名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:44:25.57
頭が悪いってのはどうしようもねーなw
74名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:47:11.17
>>65
ちなみにどんな勉強をしてんのさ?
75名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:48:56.85
>>68
誰ウマ
76名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:50:00.10
おまえらそんな毎日、楽しいか?
77名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:50:50.62
>>65
宅建と間違ってシティヘブンでも読んじゃってんじゃねぇの?
78名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:50:59.07
>>74
過去問解いたり問題集繰り返し読んだりした
79名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:53:51.08
他人を貶してもお前らの世界ランキングは上がらないんだぞアホ共
80名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:55:02.54
>>78
良い線行ってんじゃん。
三回目できっと受かるよ。
81名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:55:36.82
問40の肢3はなんで○なんだ!?
1、2と105000円ときて294000円なんだぜ?
権利金の特則で147000円の2倍だってのは分かったが
なんで2倍してOKなの?ボッタクリじゃね?
だったら文書作成費くらいとってもいいよね?って思って
4選んだら間違った
82名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:57:01.55
宅建って50点満点合格者って何人くらいいるの?
83名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 18:01:06.19
>>82
毎年100人前後居るんじゃないかな
84名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 18:01:52.46
>>80
このスレ見てやっぱ俺は低能みたいだから
もう何度受験しても受からないや
85名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 18:02:05.00
600人くらいじゃね?
86名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 18:02:48.76
百人
87名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 18:02:59.55
>>81
A社とC社両方が受け取る、店舗の賃貸借な
わざわざ最初に書いてあるだろ
店舗のって。チンポって読んだんだろうけど。
88名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 18:03:39.20
>>84
まじめにやっていないことだけは確かだな。
それでも納得いかないなら「豆腐のかどにあたまぶつけて氏ぬ」ことをまじめに実践してみなよ。
89名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 18:07:13.79
>>87
酷過ぎるw
90名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 18:10:05.07
>だったら文書作成費くらいとってもいいよね?って思って

どーゆー理屈だよwwwだめなもんはダメなんだよwww
91名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 18:10:16.25
>>81
問40は、誤りを選択する問題だから4を選んで正解。
92名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 18:10:30.61
>>88
おいやめろ
本当にやりそうな奴だ
93名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 18:18:54.29
>>66
そか。ありがとう
94名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 18:24:28.08
>>81
これが過去問をただ問いた人と理解した人の違いがでる。

平成20年の問43の3肢で"店舗"なら両手OKなんだとインプットできる。
平成19年の問42の2肢で"依頼によらない〜"は受け取っちゃいけないと
覚えることができる。

去年の試験の解き方がキミと似たような考えだったから
今年は過去問の1肢1肢なぜそうなのかまで覚えたよ。
95名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 18:27:51.37
>>94
曖昧にしない
それが勝利への秘訣だな
96名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 18:28:17.79
>>94
俺もそんな感じに勉強した
97名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 18:31:08.46
過去問の解説欄にコメント入ってないやつとか見ると、それはそれで
すごいと思ってしまう。
問題欄書込みなし。解説欄書込みしまくり。これがオレだけど
みんなどう?
友人から貰った過去問集、問題欄に線引きまくりで申し訳ないけど
使わなかった。
98名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 18:35:05.97
>>97
俺は基本的に過去問に書き込みはしない
◯×チェックの欄に溢れるくらいのチェックはするけど

その分テキストは黄色と赤のペンが
基本的には一冊で一本消費されるくらい書き込む
99名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 18:39:42.76
>>97
勉強の仕方に絶対なんてないんだし
どうでもいいことじゃねえの
100名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 18:41:10.87
>>97
どっちも全く書き込みしないな
101名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 18:41:12.48
>>98
なるほどね。
オレは過去問中心だから過去問の解説ができるだけ詳しいのを選んでる。
テキストは参考書程度。そのテキストの内容を過去問の解説欄に
追加したり。。。

オレの場合その方が頭に入りやすい。
102名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 18:42:20.08
>>99
まあ、参考までに。

>>100
すごいな。
ノートでも作ってんの。
103名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 18:47:28.12
よし。これからマン管へGO
いろいろトンクスコ。
104名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 18:47:49.34
潔癖性な自分は問題集に傷をつけたくないから丁寧に扱ってる
勉強する前は必ず念入りに手を洗う
勿論ブックカバーも忘れない
105名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 18:49:41.29
キリッ
106名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 18:56:18.89
>>92
>「豆腐のかどにあたまぶつけて氏ぬ」ことをまじめに実践してみなよ
こっちの方が宅建の試験に合格するよりも百倍難しいからw
107名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 19:06:46.23
>>65です

>>80
売主の瑕疵担保責任の表覚えたりしても何の意味もないんだな
俺は勉強方法を間違っていたようだ
108名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 19:16:13.71
>>107
法律は、その条文の背後にある理屈を覚えないと無理。(法律に限らず)
表だけしか覚えないと、応用が利かないから、ちょっと変化のある問題が有ると対応できない。
頭の良い人は、ポイントを把握するのが上手。
109名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 19:19:52.37
>>108
大学の教授にも「条文の背後にある理屈を覚える必要がある」って言われたわ
110名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 19:20:07.32
宅建は必ず正解しないとダメな問題があり、それを外せば基準点越えても落ちるってホント?
友達がそれで去年落ちたとか言ってたが、嘘だよな
111名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 19:22:39.76
17:30くらいから日建学院にアップされた解答速報会での受験者の正解率データが載っていたからデータにして見た
正解率が棒グラフで表されていたから正確でないところもあるだろうけど、ずれていたとしても1〜2%だと思うから参考に挙げておく
番号 正答率
1   95
2   75
3   42
4  52
5   70
6   39
7   70
8   65
9   70
10   88
11   45
12   46
13   83
14   58
15   22
16   23
17   74
18   72
19   47
20   80
21   75
22   61
23   27
24   42
25   44
112名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 19:23:51.40
>>110
嘘。
忌避問題があるのは医療系の資格くらい。
113名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 19:25:01.25
続き
番号 正答率
26   82
27   42
28   70
29   43
30   61
31  81
32   55
33   95
34   67
35   84
36   86
37   85
38   78
39   77
40   75
41   84
42   43
43   57
44   81
45   63
46   41
47   95
48   88
49   79
50   90
114名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 19:26:16.85
民法と宅建満点の初受験45点だった。
過去問の焼きましで簡単だったと思われ。
115名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 19:26:36.96
>>112
ありがとう
116名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 19:27:47.25
>>110
報酬問題間違って43点あるオレがどうなってるかで分かると思うよ。
117名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 19:32:13.20
よく考えたら画面キャプチャしてもよかった
視覚的にも分かりやすいしね

権利関係
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2151451.jpg
法令上の制限
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2151456.jpg
宅建業法
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2151459.jpg
税・その他
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2151460.jpg

全問
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2151463.jpg
118名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 19:39:53.33
>>117
全問の正解率から合格点割り出してよw
119名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 19:41:41.87
俺LECの模試でいつも50番ぐらいだった。45点前後で。

昨日の本試験より相当簡単な問題なんだけど、皆
以外と点取れて無いんだよ。LECの予想点数は
其処の所の細かなデーターも含んでると思う。

まあ書き込みを真に受けると40点合格ライン
まで行きそうな勢いだけど。

120名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 19:49:34.29
日建学院が今年出した、昨年度の試験の問題別正答率は
8割以上が14問、9割以上が3問しかないのに
どう計算したら、今年の試験で8割以上の問題が20問以上になるんだよ。
下手したら、出題者が粛清されるレベルのミスをしたってことだぞ。
121名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 19:52:43.43
やはり37点が濃厚という事か…
122名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 19:59:41.60
去年35点で発表まで胃が痛かったけど
ことしは42点だったから、安心して待てる
今年ダメだったら諦めるつもりだったからよかった
123名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 20:02:33.97
予想は毎年高めに出る
今年45の俺の予想は34だ
124名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 20:04:12.46
34はナイナイwwww
125名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 20:08:15.00
そんなに主任者いらんやろ。
ここで合格点一気に40点まであげて合格率7%くらいにしてほしいわ
126名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 20:11:55.52
合格点って11月30日前にわかるものなの?
各学校が予想合格点を絞っていくだけ?
127名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 20:14:58.42
大学の友人は自己採点36点以上の奴がほとんど…
自分は35(>_<)
128名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 20:18:30.78
>>126
当日までわからない。
合格率をいくつにするかによっても変わるし。
129名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 20:34:07.35
昨年35点の人が受けていてと仮定すると3-6または7%位?
その人達が頑張ってover36以上だとすると
意外と昨年位の点数位になるのでは?
130名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 20:43:48.51
過去の合格率を見ると12%位もあり得るな
131名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 20:54:42.62
今年の問題どこかにアップされてない?
132名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:07:04.99
今年は震災の影響で廃業する業者増えたから不足人員補うために合格者増やすかもな。
133名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:08:54.49
最低でも36は取ってないと安心はできないね
過去の前例見てもさ
34〜35の人は運を天に任せるしかない 33以下は論外
134名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:10:16.94
>>132
それはない。
むしろ、二年連続で合格率15%をやるかの方が不安。
135名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:10:52.55
免除問題が簡単だったからな

免除いみないやん
136名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:13:06.22
>>132
意味不明すぎワロタ
137名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:13:27.73
>>132
その理由なら、むしろ減らすだろ
138名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:13:28.14
なんかカバン整理して出てきた昨日もらった資格学校のパンフ見てたら切なくなってきた
139モキュニャン ◆a2vVPn/4Yc :2011/10/17(月) 21:13:55.97

    ∧、、∧
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜三途の川






ゴゴゴゴゴ
140名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:14:27.98
法令が散々だったわ…

合格組みは過去問何回転くらいしてるんだろう
141名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:14:47.11
>>139
失せろ カス
142名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:16:15.28
お、来たな
143名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:16:36.06
>>139
死ねクズw 
144名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:21:58.12
引っ越し世帯数めちゃめちゃ増えてるらしいな
賃借の媒介大忙しだろ
145モキュニャン ◆a2vVPn/4Yc :2011/10/17(月) 21:24:15.58

   ∧、、∧
  / ・ω・ヽ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜三途の川






キュー
146名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:26:10.15
失望のモキュニャンキタコレ
147名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:26:23.28
>>145
試験どうだった?
148名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:26:29.92
>>145
消えろ カス
149名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:26:56.99
>>145
30点いったか?
150名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:27:30.27
>>145
モキュニャン、なに食べた―?
151名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:30:30.56
27問目の正解選択肢2と
暴力団の選択肢3で悩んでしまった
あってたけど
152名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:31:07.19
モキュニャンちゅきー><
153名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:31:39.18
>>145
モキュニャン、試験どうだった?
154名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:31:59.77
答えろよ池沼
155名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:37:09.99
ここまで引っ張るということはもしかして受かったのか?www

156名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:38:09.59
もし落ちたら糞コテ陣で落ちたのお前だけだが(笑)
157名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:40:59.32
>>140
俺は2回。

民法、法令、業法を完璧にした。

過去問だけでは、派生問題には対応出来ない。

対応するには基本の内容の理解が無いとまず無理。

それでも解けない問題は、解けなくても良い。

これでほぼ満点に近かった。

158モキュニャン ◆a2vVPn/4Yc :2011/10/17(月) 21:47:05.49

   ∧、、∧
  / ・ω・ヽ
  |(^^^^)lノシ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜三途の川



みんな〜
>>146キュー
>>147厳しかったもきゅ
>>148じー
>>149下一桁はキュー点でしたもきゅ
>>150チャーハンのご飯少なめですもきゅ
>>152キュー!!キューキュー!!!
>>153厳しかったもきゅ
>>156みなさんは優秀ですもきゅ



来年こそはゴールデンナデナデモキュニャンスペシャルエディションになれるようがんばりますもきゅ




キュルピッピピピピ------------------------!!!!!!
159名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:50:58.02
>>158
wwwwwwwwwwwwww
160名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:52:02.69
>>158
何点だよ
161名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:53:12.16
29かよ
どんだけ馬鹿なんだお前は
162名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:53:56.68
39点かもよ?
何回目かしらんけど。
163名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:54:59.05
>>158
ガイアに叱られなかった?

164名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:56:17.81
>来年こそはゴールデンナデナデモキュニャンスペシャルエディションになれるようがんばりますもきゅ

ってことはまさか・・・!?
165名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:57:19.71
>>158-159
自演乙
滑ってるよ
166名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:00:59.07
モキュニャンってリアルでも池沼だったんだ
167名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:01:52.82
フライングニーで糞モキュの金玉潰して黙らせたい
168名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:04:12.28
167おまえつまんねーよ
169名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:04:53.16
>>158
で、モキュニャン試験受かったのか?
たしjか過去問満点だっかりだったよな
170名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:05:57.49
もきゅ逝ったあああああああああああああああああ

171名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:09:46.70
将棋神が37点で他の糞コテも軒並み合格点だったのにな。

なんでモキュニャンだけこうなるわけw
172モキュニャン ◆a2vVP4//jg :2011/10/17(月) 22:13:24.34
    ∧、、∧
   / ・ω・ヽ
  ノ ヽ ノ \_
`/ `/ ⌒Y⌒ Y ヽ
(  (三ヽ人  /  |
| ノ⌒\  ̄ ̄ヽ  ノ
ヽ___>、___/
   |( 王 ノ〈
   /ミ`ー―彡ヽ
  / ヽ_/  |
  |  /  ノノ
173名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:13:29.65
もきゅにゃんって何歳なんだよ
174名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:14:02.42
>>164
察してやれw
175名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:16:46.42
なんかモキュが弱ってってワタロ
試験前と同じような発言だがなんか哀愁漂ってる・・・

176名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:17:03.64
え?こいつ38点なんじゃないの?
177名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:18:06.66
モキュニャン死ね 二度と出てくんな
あきらめて他の資格いけ
178名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:18:24.75
>>172
紛らわしいからマッスルに名前かえてくれ
179モキュニャン ◆a2vVP4//jg :2011/10/17(月) 22:19:07.83
    ∧、、∧
   / ・ω・ヽ
  ノ ヽ ノ \_
`/ `/ ⌒Y⌒ Y ヽ
(  (三ヽ人  /  |
| ノ⌒\  ̄ ̄ヽ  ノ
ヽ___>、___/
   |( 王 ノ〈
   /ミ`ー―彡ヽ
  / ヽ_/  |
  |  /  ノノ

法令3点でしたが権利で11点取れたので良かったですもきゅ
180名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:20:01.77
みんながモキュ茶化すことに生きがい感じてて悲しい
前はもっと温かかったはず
181名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:20:44.23
マッスル>>>>>>モキュニャン


もうわかるな?
182名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:21:32.86
おれは
32点 梶原塾
を信じるでwwwwwwwwwwww
183名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:21:59.41
>>181
マッスル自演乙
184名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:22:31.83
>>180
4ycのほうは
そもそももきゅじゃないからな
185名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:23:19.98
しかしモキュニャンは期待を裏切らないわな

試験前は腹立ったけど、ちょっと見直した
186名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:25:49.16
マッスルていうのも何かウケるw
筋肉モキュとかより全然カコイイwww
187名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:28:27.29
    ∧、、∧
   / ・ω・ヽ
   |(^^^^)l
  ノ ヽ ノ \_
`/ `/ ⌒Y⌒ Y ヽ
(  (三ヽ人  /  |
| ノ⌒\  ̄ ̄ヽ  ノ
ヽ___>、___/
   |( 王 ノ〈
   /ミ`ー―彡ヽ
  / ヽ_/  |
  |  /  ノノ

今年はあまり勉強のアドバイスができなかったのそれが心残りもきゅ
188名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:29:12.93
モキュニャンが落ちてよかった
今のところ俺より点数低いのモキュニャンくらい
ネタかもしれないけど2ちゃんはレベル高いね
189名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:36:15.31
お前はくそ以下
190名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:36:42.09
試験前に、宅建合格単勝倍率とかで、モキュ300倍とか予想してる奴いて。
モキュがあんだけ自信満々なのに、なんでかなあと思っってたけどなあ。
馬鹿モキュの本質見抜いてたんだろうな。
腹か抱えて笑ったわ。

191名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:37:59.16
横国大卒の福田萌でさえ半年の勉強で合格できなかったんだぞ。
2週間とか言ってるやつは法律学習者か東大レベルの奴かまぐれで勘がさえまくった者だけだろ。
192名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:38:06.17
40点超えしてるうpもしなかったクソコテ出てこないな
本来もっと威勢良くなっていいはずなんだがwww今頃枕を涙で濡らしてるころだろうよww
193名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:39:48.24
>>190
マッスルさん乙です
194名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:39:57.67
福田萌は超多忙 2週間とか言ってるやつは暇人 以上。
195名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:40:07.46
そういやあきつぐって受かったの?
196名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:40:46.74
ペロンどうなった?
197名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:41:26.19
福田萌は、今年棄権したみたいだな
ブログで16日はBBQでした〜って書いてる
198名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:42:38.62
>>191
頭脳レベル的には、
慶応上位学部=横浜国大>慶応中位学部=早稲田上位学部>慶応下位学部=早稲田中位学部
くらいの感じかな?
どう?
199名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:43:08.69
早稲田卒の俺でさえ3か月でやっと36点だぞ。
ここで簡単とか言ってるやつがどうみても釣りだよな。
200名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:43:22.59
>>179
俺と同じだわ…
201名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:44:18.63
コテの成績表拾ってきたよ
モキュニャン29追加しました

精神病  :42
FPネラー :46
ペロリン  :公表拒否
コテハンZ :45
将棋神   :37
アキツグ  :不明
モキュニャン:29
マッスル   :38
202名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:44:47.73
法令は捨てて、権利で取る、これ勝利の方程式やね。
203名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:44:48.10
>>191
慶応の俺は1週間の勉強で42だぞ
何故取れないのかわからん
204名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:45:31.32
アキツグはどうしたんだ?w

アキツグ出ておいでー
205モキュニャン ◆a2vVP4//jg :2011/10/17(月) 22:46:26.77
    ∧、、∧
   / ・ω・ヽ
  ノ ヽ ノ \_
`/ `/ ⌒Y⌒ Y ヽ
(  (三ヽ人  /  |
| ノ⌒\  ̄ ̄ヽ  ノ
ヽ___>、___/
   |( 王 ノ〈
   /ミ`ー―彡ヽ
  / ヽ_/  |
  |  /  ノノ

嬉し過ぎると感情が時計みたいに一回転して不安になるもきゅ
206名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:47:01.33
>>203
勘であたりまくったんだろ。それで実力があると勘違いしてしまう。所詮4択だしな。
1週間で42点取れるならそもそも慶応なんか行かずに一橋や東大行ってるだろうし。
ちなみに俺の慶応の友人は3か月やって今年31点だったし。
207名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:48:03.55
ラーメン構造知らないで宅建受けてる奴とか、冗談キツ過ぎるわ。
208名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:48:22.60
>>201
モキュニャが明日あたり十の位は3ですもきゅ。
キューーーーとかいいだしそうな悪寒
209名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:48:33.69
自己採点39点の俺は高みの見物と思いきや、マークミスが怖くて震えている
210名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:48:38.17
去年、宅建落ちて、今年は自己採点40点です。
昼間は病院で正社員で働いて、夜は飲食店でのバイトで時間が少ない&
中卒だから、脳内空っぽで宅建の勉強は、国語辞典で解らない言葉を調べるところからのスタートでした。ものすごく頑張りました。勉強してたことは誰にも言ってないので 40点が嬉しくてもそれを伝えるヒトがいませんのでここに書かせて下さい。やったー!!



211名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:48:56.34
>>201
ぺろんは公表拒否じゃなくて採点残してなかっただけっしょw
212名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:49:15.71
>>195
>>204
やつは死んだ
213名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:50:29.80
>>206
なんの努力もしてない典型乙
214名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:51:42.05
>>211
ペロタンはもう出てこないと思う。
サヨナラのメッセージ。
代償が大きすぎた。
そっとしておいてやれ。
215名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:54:39.87
>>203
同窓よ よくやった
俺は1カ月で41だったよ
216名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:54:51.63
>>210
おめ! 三ヶ月やって34の自分より偉いぞ
217名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:54:52.10
ペロンは受験番号さらしちゃったから
存在を忘れられたいだけだと思う
218名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:55:12.64
>>206
いや、多分実力じゃないかな。わからないのはもちろんあったけど。
金銭の支払いとかなんとかは無理でした。

てか、この程度の暗記なら、上位私大に受かるやつなら普通にできるよ。
むしろ東大、一橋は暗記じゃうからないから、少し手こずりそう。
219名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:56:04.45
>>158
だめだったか
モキュニャンはなんでこのスレで報告したの?
ほかのスレの人も心配してるだろうに
220名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:57:44.09
しかしぺろりんは勇者だよな。
俺は別に合格してれば素直に祝ってやりたいんだが。他のコテと違ってガチで良い人そうだしw
221名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:59:27.14
>>218
そうか?俺は某大手の不動産業界の新入社員で宅建取得強制されていて、早慶卒の同期が3人いたけど、
全員落ちてたぞ。君が頭がいいだけ。
222名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:00:15.68
>>218
わざわざそんな下らない事書くとか相当暇なんだね
223名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:00:41.58
>>221
俺の周りの千葉大卒2人はどっちも40点OVERだわ。
224名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:02:32.93
法学部かどうかにもよるんじゃないかな?
民法やってたら1月あれば楽勝だろ
225名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:03:37.68
>>217
ぺろは合格したら本名バレること知らなかったこと後悔してんだよ
恐らく、宅建持ってる不動産に就職した奴を日頃から馬鹿にしたけど、
実は自分も宅建とってこっそり不動産に就職してそいつを見返してやりたかった
密かに勉強してきたけど実名が晒されることがわかって
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
これが俺の予想
226名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:04:19.24
>>223
>>221だけど同期に千葉大卒もいたわ。その人は45点だってw
あと明治や横国大、明治学院大、日大あたりの同期もいるけど明治と横国大も40点以上とってたわ。
千葉大すげーなw
227名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:05:24.87
住宅新報の記事だと、去年よりも易化したとあるけど、
受験者も増えてると書いてあるよね。
その中には独学者も相当数いるはずだし、
中にはとんでもないあほ受験生もいるはずだから、
結局のところLECの分析が
一番正しかったりするかもしれないね。
228名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:08:09.74
>>158
来年はもう出てこなくていいよ
229名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:10:03.43
>>226
俺のまわりの中卒15人中14人47点だったぞそのなんちゃら大学も大したことないね。
230名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:10:21.34
>>221
早慶が新卒で三人?そこ、大手ディベロッパーではないでしょ(笑)
231名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:10:54.18
47点以上の間違えだった
232名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:11:13.67
>>229
はいはいワロスワロス
息吐くように嘘つくね。コンプレックスみえみえだぞ
233名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:11:22.07
モキュニャン海事は?
234名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:11:40.19
>>230
だから知ってる範囲内でってことさ。
235名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:12:01.60
マッスルとモキュは仲悪いの?
236名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:13:39.12
>>232
なんかよくわからないんだけど信じてないって事?
237名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:13:57.49
>>234
大手ディベロッパーの内定者の数知らないでしょ(笑)
まあ、ド中堅でがんばれよ(笑)
238名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:14:43.67
>>236
うん、信じてないw
239名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:15:30.01
アキツグ⇔モキュニャン⇔将棋神の馴れ合いはわかるが・・・

コテZとペロとマッスルは後から出てきたから交友関係が不明

誰か教えて
240名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:18:08.63
名前:エエソウナンデス ◆I8tOOk1h5A

底辺資格の宅建に憧れてるチンカスニートの皆様、ホントにご苦労様です。

合格すれば、人生は確実に変わります。

宅建をとれば確実にチンカスとは呼ばれなくなりますよ。

普通のニートにはなれるでしょう。





241名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:18:36.50
>>237
うちは50名くらいだぞ。でも一応大手と言われてるぞ。
242名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:20:18.77
>>238
なんで?中卒という断片的な情報だけで頭悪いと思い込んでるの?
243名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:20:57.96
三井〜野村

くらいまで見ても50人取ってるとこなんてないけど
244名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:21:29.50
>>225
将棋神も2ちゃんで本名晒されてえらいことになってるねw
11月30日はぺろりん祭りになるかも
245名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:23:07.43
日建の正答率に関してなんだが、
問50が90%ってちょっとありえないわ
テキストにも全く載ってないし

基本的に不合格者はデータ提供しないだろうしな
246名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:24:26.18
>>239
その三バカは論外でしょ
宅建スレのコテは基本一匹狼
エエさんもマッチョもネラもそうだろ
247名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:27:10.60
>>243
だから不動産業界って言ってるじゃん。
ディベロッパーだけが不動産業界じゃないでしょ。
248名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:27:22.36
ぺろりんのスペックってどんなん?
249名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:27:24.23
>>245
建築系日建強いから有り得るよ。
250名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:28:49.95
なんか夜中なのに烏が鳴きまくってるわ。
251名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:29:51.61
しっかし今回は意見割れてるな
252名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:30:11.01
>>247
それ業界でも大手じゃないじゃん(笑)
どうせゼネコンのド中堅の長◯工あたりでしょ(笑)
253名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:30:14.30
合格推定点の 「上方修正」 校は以下のとおりです。
■ 10月17日現在  34点前後 → 35点前後  教育プランニング
■ 10月17日現在  34点前後 → 35点前後  DAI-X

銀次郎ブログより
254名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:30:29.55
>>251
どんないけん?
255名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:32:26.96
ぺろりんの受験番号の席を見に行ったって書き込みが3,4件あった。
スーツ着た30前後の不動産風って書いてたな。
真偽の程は不明だが。
256名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:33:04.42
>>249
だが基本的には、宅建は俺が持ってるテキストを使用するわけだから
それにはラーメン・トラス等の名前の記載はあるが、内容の記載は一切無い

実質三択を9割の確率で正解出来るかと言うと無理だと思う
257名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:33:25.01
モキュニャンは50歳前後の無職風だったぞw
258名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:34:06.22
>>253
まじかよ。萎え?
259名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:34:16.72
ぺろりん見たけどかなりのイケメンだったよ。
260名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:34:44.35
モキュはとっくに受かってるくせにまた落ちた設定にしたのか。

ご苦労なこった。
261名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:35:19.94
>>255
まじかよ。イメージ崩れたわ。
262名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:37:30.12
なんで2chねらーが3,4件見たって報告あるんだよwww
余裕ないし混んでるしまず無理だろww
263名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:37:35.95
ぺろりんのオチンロンぺろりんちょ
264名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:39:54.36
もうぺろりんの事は忘れろよクソどもが
そっとしておくのが優しさだろうが!














1316-1232
265名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:41:02.03
>>249
日建で自己採点する人は建築士の資格持ってる人の割合高そう。
今年、二級(日建)→宅建(独学)で受けたけど、問50は受験生バカにしてるのかと思ったwww
自己採点はなんとなく日建でやった。

48、49間違えて、36点だけどねwww
266名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:42:47.52
>>262
確かにペロの実況は何件かあったけどガセっぽかった
267名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:45:14.81
>>254
楽だという人と難化したという人にわかれてる
268名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:45:16.72
建築士って法令と免除の2問ぐらいが有利なだけでしょ
別に1級建築士でも高得点取りそうにないよね
269名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:47:24.68
糞コテランキング2011確定版

1位ペロリン
2位モキュニャン
3位アキツグ
4位エエソウナンデス
5位将棋紙
6位コテハンZ

1位から3位は正直どれが1位になってもおかしくないわなw
270名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:49:41.93
>>269
もちろん悪い意味だよな?
271名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:51:04.05
落ちた奴が受かったぺろたんに強烈な嫉妬して荒らしちゃうかもな
272名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:52:57.84
>>268

>>245に対するレスでした。
問50限定での話。


273名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:53:48.47
ペロリンを特定するスレ★1とか立ちそうで怖い
274名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:56:16.50
アキツグみたいに嫌われてないとすぐ過疎って落ちるだけだろうよw
275名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:57:37.26
都庁に合格発表を見に行くヤツがうpしてくれるの期待
276名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:08:28.78
なんで受験番号なんか晒したのかね

まあでも特定までいくかな?
よっぽど珍しい名前ならまだしもねぇ・・・

【速報】ぺろりんの本名は田中ひろし

ってスレ立ったところでピンとこないだろ?
277名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:11:07.00
今頃、フェイスブック削除してんじゃねw
278名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:13:30.81
ようヒロシ!

お前が好きだと 耳元で言った
279名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:14:55.58
>>245
日建生で建築士じゃないけど問50は合ってたぞ
ほぼ感だけど昔やったテキストで上3つくらいのやつの説明あったのをチラっと覚えてた
ていうかなんとなく考えても答えられそうな問題ではあったけど
280名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:15:35.39
ぺろたんフェイスブック削除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
281名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:19:43.17
【宅建】32点合格祝賀会

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1318758190/l50

みんなこっちこいよ

こっちにおいで

こっちにおいで
282名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:19:59.91
>>269
ペロはちょっと勇み足だったけど悪い人じゃないよ
俺の評価なら完全にモキュ
モキュも悪い人ではないだろうけど、なんせ本物の馬鹿
283名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:20:06.92
>>279
俺も問50は正解したが、確率論的にありえんと思うわけ
三つあるんだぜ
100人居て90人が拾うとは思えない
284名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:23:01.08
暇なやつは問題うpしてくれよ
スキャナー持ってないの?
285名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:23:07.58
アーチ→スポーツ施設→体育館
この連想できない人が一割もいる時点でなんだか怖くないか
286名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:24:50.69
イサイロイニサニってなんだかわかる人いる?
287名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:25:30.99
>>285
そんな連想がすぐ出来るなら、毎年こんなに建物の得点が悪い訳が無い
288名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:26:43.70
>>286
1000m未満のサイロは許可いらずとかそんなんやつか
あれ以下か?
289名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:29:22.70
ぺろりんよりアキツグとモキュニャンを丸裸にしたいわ
290名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:34:33.86
ぺろりんはただ祝福するだけでいい

むかつく将棋とアキツグをふるぼっこにしたい
モキュは受かってないから論外
291名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:36:23.92
モキュは、受けてないんじゃねーの?
292名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:36:26.29
とりあえず言っとくわ

お前らおめでとう
293名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:39:14.47
>>288
それは高さ方向に1000m
294名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:42:33.39
クソコテともおさらばか・・・あーさびしくなるなーほんと!
アッハハッ
295名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:43:00.84

みなさん、こんばんは。日本宅建ゼミナール専任講師の小宮佑太郎です。
本日は宅建本試験受験お疲れ様でした。

今は一息つかれているところかと思いますが、
宅建本試験の弊社合格予想点についてお知らせします。


 弊社合格予想点⇒36点


※予想点の算出については合格率を受験者全体の17%と想定しています。

なお、こちらの予想点は弊社講座受講者および弊社提携校の講座受講者の自己
採点結果を基に集計したもので、後日、変更になる場合があること、ならびに
不動産適正取引推進機構より発表される合否判定基準と相違する場合があるこ
とをご了承ください。


36点で17%

あとはわかるよな?



296名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:45:52.64
>>209
それめちゃめちゃわかるわw
俺は38だがあと42日間マークミスに怯える…
297名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:45:52.92
テスト終了後に周りのやつのマークシートチラチラみてたんだけど
なぜか問26に4を付けてるのが多くて血の気が引いた
298名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:48:16.57
>>295
小宮先生お久しぶりです
2004年にお世話になりました三浦です
合格者の立場でここ覗いて先生に再開できるとは思いませんでした
今年は36点ですかね?
小宮先生の予想はいつも鉄板ですもんね!
299名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:50:35.82
>>296
去年の俺発見 大丈夫だ 受かるよ
300名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:51:23.42
精神病  :42
FPネラー :46
ペロリン  :公表拒否
コテハンZ :45
将棋神   :37
アキツグ  :死去
モキュニャン:29
マッスル   :38
301名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:55:20.87
>>299
ありがとう。
どうやって不安を解消した?とゆうか不安解消できた?
302名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:55:57.54
どうでもいい
303梶原:2011/10/18(火) 00:56:23.03
誰か、疑惑の問42スレ建てて
304名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:57:37.03
>>300
その中でどれが1番嫌い?

おれはモキュ、ペロ、アキツグ
305名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:58:50.30
もう知識の量が60%くらいまで減ってる気がするw

何かもったいないよな〜。忘れるのはあっという間だな
306名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 01:00:37.04
昨日発表直後答あわせしたんだが訂正あった?
307名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 01:04:13.19
>>301
3回見直しかから大丈夫っていいきかしたw
最後は自分を信じるしかないと思う
去年は、合格発表日の0時〜1時の間にネットで合格点36点リークあって
合格証届くまでの10時間が一番ドキドキだったwww
308名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 01:05:26.96
>>300
モキュwwwwwwwwwwww
309名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 01:06:41.43
>>307
合格証は当日に届くのかい?
310名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 01:07:43.64
夜分に失礼します

大日本でるでる宅建ゼミナールの青木です

2ちゃんねるを見ていて皆さんが最も心配されているようなので、ブログでは発表させていただきましたが
再度、この場をお借りして、私の意見を述べさせていただきたいと思います。

私がデータ分析でいつも参考にさせて頂いております日建さんが35点とされているようです。
他も合格最低点を35〜36点と推定しているところが多いようです。

私の分析ではTACさんの予想は妥当だと感じますし、LECさんの予想は低すぎです。


あくまで個人的な予想になりますが(38点20% 37点65% 35 点15%)とさせていただきます。


ただ、今年の上位高得点者が前年なみであれば、もちろん35点も十分ありえますので悲観的になることは
無いと思います。

しかし、合格推定点はあくまでも予想にすぎません。
実際の ところ確定ではありませんので、人智を尽くして天命を待つ、これしかないと思います。




311名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 01:09:32.79
>>309
発表前日には発送完了してるみたい当日の朝10時に届いたよ
朝早くに郵便局に自分宛の簡易書留がないか確認するヤシもいた
312名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 01:10:53.18
>>310
青木わかったから、もう寝ろ
313名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 01:11:05.08
>>311
不合格でもなんか届くのかな?
ネットの公表待つより郵便を待った方が楽しそう
314名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 01:11:15.42
LECを愛してやまない水野がいうことを信じろ!
315名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 01:12:43.81
資格のマンコ汁飲むの諸田です
私どものデータでは今年度の合格点は32点と予想されます
316名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 01:13:09.92
>>313
不合格者には何も届かないよ
317名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 01:13:14.58
>>310
この馬とこの馬、それからこの馬も来るかもしれません

とか言ってる予想屋は恥ずかしくねえの?
318名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 01:14:06.53
こんな時間に2ちゃんに書き込むスクールの講師って(ry
319名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 01:14:22.44
>>316
日がくれるまで待つ男の背中
320名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 01:17:49.31
>>319
念のため次の日も待っちゃう?
321名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 01:20:34.54
試験直前にトイレ行ったらち◯こがいつもの2分の1だった俺
322名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 01:24:53.67
ちゃんと見つかったか?
323名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 01:28:43.55
今回から合格者10%ぐらいになったならパニックが起きるか?是非そうなって欲しいもんだ
324名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 01:34:47.96
逆はあり得るがな
325名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 01:39:22.33
今年の受験者数18万8523人
10%  約18,000人
15.5% 約29,000人

15.5%ぐらいになりそうだな
326名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 01:54:52.61
以前は業界に主任者が足りなかったけどもう足りている
不動産業界のレベル向上のためにも今後は質が重要
327名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 02:00:24.50
青木、不正解。
宅建を解っていない。
34が合格ライン。
328名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 02:01:15.15
いろんな所みても35じゃね?
329名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 02:01:48.67
難易度は昨年度よりやや易しかったと見られる。
             ^^^^^^^^^^^^^^^^
住宅新報社
http://www.jutaku-s.com/news/id/0000016029
330名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 02:02:19.84
どこみてるの?
331名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 02:02:47.04
まだ全問の解説載せてるサイトはないかな?
332名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 02:10:32.43
余裕合格者にとっては易しかった。
合格率だから、
5000人が45オーバー
5000人が45〜40
5000人が39〜35
5000人が34

やはり、34が合格ライン。

簡単な人は、凄い高得点をだしてるが、受験者全体での占める割合は少ない。
よって、
34で決まり。
333名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 02:12:32.19
34点の人必死杉だなw 痛いw
>>332なんだこの根拠のない人数
334名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 02:15:09.62
去年35点で、今年41点だけど
もう俺の試験は終わりなんだと思う分
ドキドキしてた去年のが楽しかったわ
335名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 02:15:13.95
不正表示ですなw
336名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 02:15:24.00
間違った。
10000人が39〜35。
これで納得の34。
337名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 02:18:45.74
>>336
>>329の記事読んでどう思う?
338名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 02:26:17.65
332に感想を書いた。

簡単な人は、凄い高得点をだしてるが、受験者全体での占める割合は少ない。
よって、
34で決まり。

出来る人にとっては、凄い高得点がでるから、易しい化と思ってしまうが、
ここが盲点。

凄い高得点者が続出しているようにみえるが、5000人居るからね。
合格率でいくと、余裕合格者が、高得点取ろうが、あまり影響はない。

人数が物をいう。

評論家の出来て当然の物の意見は参考に成らない。
339昨年より易しい:2011/10/18(火) 02:29:48.64
試験問題は、分野別の出題配分も例年と変化はなく、昨年度初めて
出題された「住宅瑕疵担保履行法」からも1問、難易度を上げて出題
された。
実務重視のこれまでの傾向を踏襲する内容で、難易度は昨年度より
やや易しかったと見られる。(住宅新報)

合格ラインは?
340名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 02:32:13.43
>>339
11月末にわかるよ!
341名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 02:32:56.83
45〜50 1500人
40〜45 3000人
38    1000人
37    2000人
36    3000人
35    4000人
34    5000人
33    50000人

どう考えても合格点は34
342名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 02:34:13.98
>>339
受験者数は昨年より増加。

あと、合格率が低かった翌年はほとんど上がる。

今年は17%以上は合格とするだろうから34点がボーダーラインだろう。
343名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 02:35:14.78
>>341-342
おめでたいオツムだね
344名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 02:48:44.71
去年より楽な問題で去年より合格点下がるのはありえない。よって合格点は36か37。
345名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 02:51:34.58
37は無いだろうな 35か36だろ 


34? ないないwww
346名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 02:51:36.08
去年落ちて一年勉強すれば去年より楽なのは当たり前すぎる
347名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:02:22.00
>>345
難易度は昨年度よりやや易しかったと見られる。
             ^^^^^^^^^^^^^^^^
住宅新報社
http://www.jutaku-s.com/news/id/0000016029
348名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:05:12.81
けど、あくまで合格率を基準に合格点決めるんだよね?
36点→17%
35点→22%
と仮定したら間違いなく36点になるよね?だとしたら今回のレベルだと36点以上なきゃおかしいよ
349名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:07:18.05
>>348
その数字が頭オカシス
350名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:08:36.52
>>348
昨年より易化となれば
ボーダーは37点。サプライズで38点でしょ?
351名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:11:34.49
>>331
まだじゃね
352名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:16:53.47
去年は受験者数が少なかったので平均レベルが高かったんだよ。

36点 15%
35点 17%

こんな配分になって史上最高点の36点となった。


今年は受験者数が増えて平均レベルは多少は下がったと思われる。
特に助成金組は本気度はそこまで高くない。

36点 14%
35点 16%
34点 18%  

こうなる。
去年下げすぎたので今年は引き上げようということになれば34点までは十分有り得る。
去年の予想は35or36という予想が強かったが、
今年は34〜36という予想が強い。
これは去年は35.3くらいが基準点となっていたと思われるのに対して
今年は34.5くらいで、合格率を上げてくれば34点は十分可能性がある範囲に入ってくる。



353名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:19:09.12
>>352
助成金組ってなんだ?
354名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:20:34.75
うっしゃ!
34。
神様お願い。
355名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:22:39.34
裏面のアンケートで2点免除だから合格だね
356名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:23:47.03
>>353
緊急人材育成支援事業による職業訓練での助成金を受けて宅建講座を受けて受験した人達。
357名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:24:03.24
受験者数は18万8523人(昨年受験者18万6542人)

増加受験者数1,981人
約1%ぐらい増加しただけでレベルが下がるかよw
358名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:24:42.88
一応去年との比較
去年の問題で、正答率が6割以下なのが13問、5割以下なのが11問
今年の問題で、某予備校の正答率によれば、6割以下なのが16問、5割以下なのが9問

これだけを見ても、今年のほうが難しいのは間違いない
仮に跳ね上がったとしても35〜36じゃないかな
359名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:25:29.41
>>357
1%の違いはかなり大きい。

去年に合わせれば1%が下に増えていれば合格点は確実に35点になったであろう。
360名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:25:54.08
>>357
去年の合格率が下がった分が今年の受験者増に跳ね返ってると見れば、むしろレベルは上がっているきがする
361名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:26:51.97
実力不足だけ1%も増えるわけないだろ
362名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:27:08.85
>>356
そいつら一般より合格率高いから増えてたら点数上がるよ
まあ増えるっていっても一般人よりはるかに少ないから影響ないけど
363名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:30:58.51
>>360
それはある
去年のリベンジ組が倍増してるのと、来年の民放大改正前の駆け込み需要で点数は上昇
364名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:31:05.70
助成金って基金訓練受けてる人のこと言ってるのかな?
だとしたら総じてレベル低いから大丈夫だよ
10人のクラスなら2〜3人は合格するかもしれないけど、殆どが金貰うために仕方なく授業出てるような人たちだから
365名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:34:51.39
>>363
震災の関係でどう転ぶかわからん気がする
と、思ったが受験者数は例年からするとむしろ多いね
366名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:35:33.77
見直しで3問直して3点減った俺が通りますよ…。
367名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:35:37.76
>>358
これってどこの学校調べ?
368名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:36:19.48
>>366
3点減って何点なんだよw
369名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:36:41.07
>>352
去年35以上で20%こえてなかったか?
35で17%なら普通にボーダー35になるぞ
370名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:39:18.11
>>364
宅建の基金訓練は合格率約30%
LECなどの一般スクール生よりはだいぶ下だが、一般受験者の合格率の2倍
371名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:39:20.64
>>369
去年、35点以上で20%超なんて発表無かっただろ
372名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:39:28.26
問30は4じゃない
2は、到着した日からではなく、
初日不算入の法則により、
到着した次の日からなので
×

4は、
取消の原因が生じて10年経過した場合、
債権は10年で時効消滅するから、もはや債権者保護の必要がなく、
公告不要
373名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:39:55.54
宮崎のブログだと

33点10% 34点30%
35点45% 36点12% 37点3%

36点で着地する可能性と33点で着地する
可能性は、ほぼ一緒

別の見方で34点まで合格する
確率は40%
35点なら85%
36点なら97%

てことは34点は微妙
33点は受かってたらいいね
てことだな
374名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:40:07.60
>>367
脳内だろ
375名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:40:25.29
>>372
ウザイ 34スレから出てくんな
376名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:42:29.53
>>369
いないよ。

去年の35で20%超なんてことになったら1万人くらいが35点ってことになっちゃう。
377名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:43:35.27
>>376
そいつじゃないけど、そういう表を何年か分まとめてるサイトあるかい?
378名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:43:51.66
宮崎は去年やらかしたからな
一番可能性の高い35%+1点=36点
36点が合格点だな
379名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:47:10.21
>>371>>376
そうだったか・・じゃあ俺が勘違いしてたんだな、悪い。
380名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:47:19.47
>>373
宮崎ブログの数値はともかく
基準が恣意的に決められるから一点予想は無理ってのがよくわかるよね。

TACなんかは去年の合格率を基準に数値叩いてるし、
LECは揺り戻しを前提にしてる。

合格基準点は大物政治家の息子が34点なら34点に、35点なら35点に、36点なら36点にというくらい恣意的に決められると言ってもいいんだろう。

37の3%は宅建の歴史を引っ繰り返して難関資格にしてしまうという可能性を考慮してのもので、
36の12%も去年よりも受験者が増えたのにも関わらず合格率を引き上げてでも高レベルのままにするという予想を前提にしてるんだろうね。

従来の基準であれば34点台で合格するべきで、安全圏は35ということなんだろう。
381名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:49:17.86
>364
俺基金訓練だけど、結構レベル高いぞ
どっかの書き込みでスクール組は合格率7割って見たが
合格ライン36点と仮定したらうちの教室の人達もそれくらいは受かってると思う
給付金を貰う為の出席要件がかなり厳しいので、金が目的の人は早めにいなくなる
残った奴等は後がないので必死
中高年とか暗記が苦手と思いきや、無駄に時間かけてガリ勉して高得点とったりする
俺は出来の悪いほうだったけど、それでも39点とれたよ
382名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:49:39.57
>>380
合格者人数で決めるとあれほど
383名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:49:50.96
ふと思ったけど震災後なのに受験者が増えたのって凄いことだな
日本の人口2万人減ってんだぞ
384名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:50:18.51
だいたい「去年に35点で、ぎりぎりアウトだった」って奴も皆が皆、ホントのこと語ってるか
どうかはあやしい。実際10〜20点代だけど、格好つけてそう言ってるのかも知れないしな。
385名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:51:09.13
>>383
釣りですか?
386名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:51:35.72
>>381
おめ 就職できるといいな
387名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:52:10.10
おう、トンクス
388名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:53:33.17
>>381
厳しくねえよw
新制度は10割だから厳しいけどなw
389名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:57:27.40
>>378
やらかし前提なら36点ではなく
37点なんじゃないか?
390名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:58:44.65
>>389
心配性は早く寝ろ
391名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 04:04:01.84
合格率15%台の翌年は実質難易度高まるみたいね。
本来なら受かっててもおかしくない15〜18%の層が残党として繰り越されえるからだろうね。
392名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 04:06:10.64
テストの難易度が高かったという意味なら歓迎
393名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 04:07:22.11
今おそるおそる採点したら56点で合格だわ
394名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 04:15:37.34
釣り針デカス
395名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 04:28:22.09
合格通知は当日必着じゃなくて当日発送だってかいてあるよー!
当日届かなくてもあきらめないで!
396名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 04:32:26.38
>>395
おk
3年待とう
397名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 04:32:52.19
横浜だけど去年普通に当日届いてたわ。あれどゆこと?当日発送当日配達の郵便なんてあんの?
398名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 04:33:58.56
FAX
399名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 05:26:56.68
LECスコアの平均値が気になる
400名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 05:33:06.33
合格者数を基準にしてる以上、37点以上になっても決しておかしくないレベルだよ。
民法を除けばホントに簡単で9割はとれて当然の内容。38点でも良いよ。俺41点だからwww
401名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 05:48:51.01
おいおい
俺は逆だよ
民法はよくて他はダメ

印紙税の問題が簡単か?


割賦販売は山が当たったのに
どわすれしちまった

問1は勘違いした
二重譲渡の問題かと思ったよ
402名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 06:06:47.57
たまたま試験の相性が良くて今回は点数取れたからって、他の奴は落ちろなんて輩は、どこかで
とばっちりを受けて後悔するんだよな。天網恢々疎にして漏らさず。
403名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 06:32:10.91
・とりあえず問42みたいに悪問があったこと

・5点免除が簡単で一般と差がつかなかったこと

この2つが鍵だな
404名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 06:33:09.45
風俗鑑定士
風俗書士
風俗嬢取扱主任者
風俗診断士
風俗管理士

どれが一番凄いの?
405名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 06:47:15.76
被差別B民診断士
406名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 06:54:11.49
テンプレで受験回数とか使ったテキストを書いてるスレってどこですか?
407名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 06:59:14.24
マルチしてるカスはお前ですか?
408名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 07:31:19.00
平成18年:宅建合格Webサンプル数2214名、平均30.9点。ボーダー34点。
平成19年:宅建合格Webサンプル数2337名、平均33.0点。ボーダー35点。
平成20年:宅建合格Webサンプル数2836名、平均30.8点。ボーダー33点。
平成21年:宅建合格Webサンプル数1596名、平均32.8点。ボーダー33点。
平成22年:宅建合格Webサンプル数1698名、平均34.0点。ボーダー36点。

平成14年:LECサンプル数5760名、平均35.2点。ボーダー36点。
平成15年:LECサンプル数1239名、平均32.6点。ボーダー35点。
平成19年:LECサンプル数1499名、平均34.4点。ボーダー35点。
平成20年:LECサンプル数2023名、平均33.2点。ボーダー33点。
平成21年:LECサンプル数1719名、平均33.8点。ボーダー33点。
平成22年:LECサンプル数2038名、平均36.3点。ボーダー36点。

平成19年:宅建情報ネットサンプル3944件、平均32.2点。ボーダー35点。
平成20年:宅建情報ネットサンプル3774件、平均31.3点。ボーダー33点。
平成21年:宅建情報ネットサンプル4715件、平均32.6点。ボーダー33点。
平成22年:宅建情報ネットサンプル2946件、平均32.5点。ボーダー36点。

平成21年:TACサンプル数814人、平均35.00点。ボーダー33点。
平成22年:TACサンプル数1367人、平均36.44点。ボーダー36点。
409名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 07:32:49.99
LEC神様 解答速報直後の予想基準点の実績
平成16年 予想33点(結果32点)
平成17年 予想33点前後(結果33点)
平成18年 予想35点前後(結果34点)
平成19年:試験日18時での基準点予想:36点前後(結果35点)
平成20年:試験日17時30分での基準点予想:34点前後(結果33点)
平成21年:試験日19時での基準点予想:33点前後(結果33点)
平成22年:試験日18時30分での基準点予想:36点前後(結果36点)
平成23年:試験日18時での基準点予想:33点±1

宅建情報ネットが発表した「合格予想ライン」の実績
http://www.ess-net.info/tksokuhou/2011/index.html
平成15年:予想35点(結果35点)
平成16年:予想34点(結果32点)
平成17年:33点(確率60%)、32点(30%)、34点(10%)(結果33点)
平成18年:34点(70%)、35点(30%)(結果34点)
平成19年:35点(65%)、34点(35%)(結果35点)
平成20年:33点(60%)、32点(40%)(結果33点)
平成21年:35点(70%)、34点(30%)(結果33点)
平成22年:34点(70%)、35点(30%)(結果36点)
平成23年:10月下旬発表予定
410名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 08:25:18.97
37合格にすると一般の受験者がこなくなりそうだね
そもそもこのテストで協会いくらもうかってるんだろ
411名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 08:31:13.75
>>410
またお前か…
412名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 08:31:48.39
2chってクズばかりがいるんだね
413名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 08:41:18.43
いいじゃん おれはなかなか楽しいぞ
414名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 08:45:34.72
今年は去年より簡単って書いてあったから37で決まる可能性もあるんじゃない?
415名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 08:48:28.75
LECも嬉しいだろうな
これだけあてにされて…
416名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 08:48:44.16
36の可能性も十分出てきたな
417名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 09:00:06.89
昨年はLEC・TAC・ユーキャンの自己採点に参加した人2chで一杯居たのに
今年の受験生は居ないのか?ネットで無料だから参加すればいいのに
418名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 09:00:51.47

難易度は昨年度よりやや易しかったと見られる。
             ^^^^^^^^^^^^^^^^
住宅新報社
http://www.jutaku-s.com/news/id/0000016029


あとはもうわかるな?




419307:2011/10/18(火) 09:05:04.31
>>417
確実に落ちた人は興味ないだろうし、自己採点が高い奴しか参加しなさそうだが。自己満足だろ。
自然と高そう
420名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 09:05:13.72
>>417
参加したけど、返信は下旬以降だよ。
421名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 09:21:03.48
34の人は過度に期待しないほうがいいよ
去年35だった俺は合格気分でスレに張り付いてたら12月1日に奈落の底に落とされたから

しかし去年のみやざきのブログで合格発表前日に予想を35から36に変えたのは相当キツかったわ…
保身のために前日に変えず合格発表後に堂々と謝れよとは思った
正直、前日に試験関係者から合格点の通知でもされたのかって疑ってしまうレベルだった
422名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 09:26:33.49
>>421
前日の深夜に合格点リークがあったって、上のほうに書いてあったな
去年行書も受けたんだけど、問題のページ数リークあって
本番に行ったらその通りだった 分厚かったから、知らなかったら
あわてただろうな
423名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 09:31:16.70
>>419
>>420

あぁそういえばTACとユーキャンは送付されるんだったな
LECはその場で平均値出るだろ。
例年LEC平均値が合格点だからな
>>408に書いてるように
424名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 09:34:56.43
>>421
昨年悔しかっただろうな、今年までよく頑張ったよお前
で今年は何点なん?
425名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 09:35:02.83
>>408がマジなら
LECは、平均点を合格点にしてんのか
今年は、受講生の出来が悪かったんだな
426名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 09:36:46.60
しかし去年すべった奴が何故に必然的にすべったかよく理解できるスレだなw
427名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 09:39:40.08
一問ずつ解答がずれてませんように
428名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 09:44:06.32
採点ってどこでやってんの?
429名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 09:45:14.79
おうち
430名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 09:47:33.31
オウッチ!
431名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 09:54:43.28
採点って各試験会場でするの?
それとも宅建試験本部みたいなところに全国から回答用紙が集められて流れ作業でするの?
432名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 09:55:36.07
LECとTACの受講生ってそんなにレベル違うの?
なんで合格点予想に2、3点も差がつくの?
433名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 09:56:54.12

各会場で採点したら情報ダダ漏れになるって思わないの 馬鹿なの?

434名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 09:58:05.50
TACは模試で停止条件も共有も債権譲渡も当ててたからな。

それ受けた人は点数よくなるんじゃないかな。

LECは担保責任でなかったからなあ。
435名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 10:15:28.93
21点の俺が参加したら講座紹介してくれるかな
436名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 10:19:01.30
採点って各県の宅建協会とかかな?
437名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 10:20:39.21
>>436 そんなこと知ってどうすんの? どうでもよくね
438名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 10:23:09.96
LECもTACも受講生じゃなくても自己採点ネット参加出来る
HP見るべし

で、最終的に例年LEC平均値が限りなく合格点に近い数字になってる
TACも昨年は平均値が合格点だったな
439名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 10:23:54.26
>>437
あれじゃね、特定して犯行でもしようと考えてるんじゃね
440名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 10:27:32.17
お前らひねくれてるなー
441名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 10:28:45.73
こんな資格 2週間 いや 1週間 いやいや3日!
勉強日数の短さ自慢合戦ですが(性善説で信じましょう)

来年からは

受験当日受験会場到着まで勉強しない。

受験場入室許可の11時半勉強開始。説明の始まる12時半勉強終了。
この1時間の勉強で合格点越えた者だけ自慢してください!!

お願いします。 

442名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 10:40:22.13
>>438
集計結果を見る方が、ここで議論するより遥かに信頼できるのは事実だからな。
個人的には、問題間のレベル差がくっきりして、ボーダー点近辺にすごい人数が密集すると予想。
それがいくつかはわからないけど。
443名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 10:47:39.01
Tacの受講生ならわかるけどドンピシャで模試問題あてたから
36点合格にしてるんだと思う
そうするとやっぱ35でほぼ確定か
444名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 10:49:56.91
ところがどっこい
mixiは去年より断然、断然40超えの報告が多い

その意味、わかるよな?
445名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 10:52:11.77
という書きみが去年もあった
446名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 10:53:07.70
>>436
「財団法人不動産適正取引推進機構」が
各都道府県知事からの委託を受けて一切やってる。

地方の不動産屋が採点なんてやるわきゃないw
できる事は試験場の設営や案内・監視程度。
447名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 10:55:51.78
38はないだろうから37でも別にいいよ。俺36だけど来年は40点以上取るから
別に1点差で落ちてもいいや。
448名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 10:56:04.19
>>424
今年は38だったよ
頑張った分かなり嬉しいけどマークミス等に怯えながら合格発表を待ってるw
449名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 11:03:22.47
>>448
多分大丈夫だ、と言いたい
一年越しでよく頑張った
450下がり難い合格点:2011/10/18(火) 11:08:08.29
登録講習受験者が増えすぎたのが原因
登録講習を受けた合格者の数の全体に占める割合を抑えるために
合格点は高め、合格率は下がる傾向となる
451名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 11:10:22.62
今年は37点がボーダー
理由
452名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 11:10:32.56
>>447
素晴らしいよ。
お前、宅建でくすぶってるにはもったいない逸材だわ。
453名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 11:11:33.01
つか合格率はあらかじめ定められてるんだから。ここで余裕でしたとかいって訴えかけてるやつって何がしたいの?点数審議する権限ある奴はこんなとこ見てないからな

454名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 11:13:22.71
単純に問題が簡単になっただけ
455名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 11:13:47.85
今年は37点がボーダー
理由その1
難易度が下がった。
理由その2
難易度が下がったため35〜37点付近はかなりの団子状態になっていて、
1点の上げ下げで大きく合格率が変動。
そのため、37点では合格率がやや低くでるかもしれないが、
36点では合格率18%を大きく超えてしまうおそれがある。

よってボーダーは37点
456名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 11:13:55.64
>>444
mixiやる人が増えたということだろ?
457名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 11:14:40.40
>>450
去年振り返るとまさにそういう事情があったことが伺えるわ。信憑性高いね。
458名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 11:14:41.13
>>453
定められてるのは、合格率じゃなくて合格者人数だろ
459名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 11:15:52.94
今年は、昨年に比べて板の盛り上がりに欠ける
今年は、昨年より問題が易しかったとされるのに、
出来の方は今ひとつの人が多いのか?
460名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 11:16:31.28
例年さ、
免除者合格率25%
一般合格率10%
くらいの感じだっけ?
もっと差がある?
461名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 11:18:04.26
462名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 11:19:04.15
いまさらだが、問42のウは
申込・契約を行う案内所か否かがそもそも不明瞭だから、問題として不備があるよな。
従って全員正解扱いになるんじゃないか?

463名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 11:21:53.30
>>462
分譲=契約  この表現で過去に出題済み
464名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 11:21:54.82
>>459
たぶん40オーバーが続出して盛り上がらないんじゃない?
最初は嬉しい半面、合格確実だから宅建スレにだんだん飽きてくる
465名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 11:21:57.00
>>459
39点、38点が多い。
合格確実で、実生活では小躍りしているところだろうけど、
この板で俺38点、39点とレスすると、
40点以下は池沼みたいな喜びに水を指されるレスが返ってくるからね。
466名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 11:24:45.65
>>447

いいねぇ。やっぱり人間前向きでないとな。
467名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 11:29:51.68
今年の問題は簡単なのかな?
正解がわからなくて、悩んだ末の回答が
あってる感じ。だから試験後は達成感が
なかった。
468名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 11:34:55.78
ここで今年は
簡単だ難しいだいっても審議の基準は
合格者人数はあらかじめ決まってるだろうから
意味ないけど不安だと何か意見を吐き出したいという人間の心理だよ
469名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 11:36:40.40
22年の過去問やったけど、去年のほうが難しかったイメージ。

20年、21年、19年は過去問やった限りだと今年より簡単だったな。
470名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 11:41:52.16
>>460
免除者合格率より、合格者に占める免除者の割合に注目した方が良いね
かりに、免除者占有率が3割台(3割から4割の間)になったら、この
国家試験は金を払って合格した方がお得ということにもなり兼ねない。
471名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 11:46:27.64
表合格、裏合格のようなものか
472名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 11:51:25.72
>>467
業法かなり難化した時点で平均点は下がってるだろ

分譲の案内所の問題とかあんなもひねくれすぎだろ。
473名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 11:55:26.14
俺が解いたら
今回38点
去年の過去問41点
だったから今年のほうがムズかったに決まってる!!
474名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 11:58:50.49
>>472
本年度の宅建試験は,昨年度と同様,解き易い問題が多かった。
象徴的なのは宅建業法で,過去の出題をしっかり解いておけば
宅建業法で合格点を取るのは難しくなかったのではないか。
(日建学院)
475名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:03:44.50
RETIOには富士通のスパコンが入ってるから、50万ほどの集計なら3分以内なんだけど
むしろ今は、答案用紙を送り込む手作業の効率化で
上下左右関係なく、放り込むだけでスキャンする装置の開発に躍起なんだ。
たしか筑波と東工大でも委託研究やってるはずだよ。
476名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:03:52.29
>>381
今昼休み
それはお前さんのところが凄いだけ
うちなんて20人のクラスで自己採点で35点以上取れたの1人だよ その1人が俺
基金訓練なんてそんなもんだよ 助成金絡んでる人はみんな金目当て、それ以外の人は金関係ないから休んでも問題ないので本当、適当だよw
477名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:04:15.94
実務重視のこれまでの傾向を踏襲する内容で、難易度は昨年度より
やや易しかったと見られる(株)住宅新報社
478名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:04:45.57
>>475
なんだ急にw
479名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:05:48.16
例年に比べ前年の残党が手強い。
免除者は年々増。
今年は37点ちゃう?
480名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:08:35.22
どっかの新聞社が易化判断出したてマジ?
481名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:11:25.15
難易度は昨年度よりやや易しかったと見られる。
             ^^^^^^^^^^^^^^^^
住宅新報社
http://www.jutaku-s.com/news/id/0000016029
482名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:11:40.11
基準点ていつわかるの?
発表当日?
483名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:11:42.30
せいぜい36がいいとこだろ
このスレには優秀な奴しか書いてない
20点だったとか10点台だった奴が誰一人書いてないことを見ればわかる
実際はバカが多いんだよ。それと40点取れる実力の人が、本番でラインギリギリの人も居る
484名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:12:08.42
38の奴等は安心して待ってられるな
36の自分は来年またかなぁ…
485名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:12:32.66
>>480
住宅新報が易化予想をたてた。
今年は五問免除以外に難問が集中してたから、それが吉と出るか凶と出るかが分かれ目だな。
486名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:14:44.15
>>474
>宅建業法で合格点を取るのは難しくなかったのではないか。

業法で合格点ってなんですか?
20問しかないのだから35点以上取るとかないわけで
7割とか8割が合格点みたいな決まりがあったの?

あたしは重説でひっかかり18点でしたが合格?
487名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:14:58.64
41だけどマークミスが怖い
488名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:15:26.15
>>486
18点ならギリギリ行けるんじゃね
489名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:18:11.84
>>488
ギリギリ行けるって何がですか?
総得点は38です。業法単独の合格ラインとかあるのですか?
490名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:19:10.55
>>486
本試験問題は「みんな解けないよこんなの」って問題と「絶対とらなきゃな」って問題と「うーん、しっかり勉強してればとれるな」に分かれる
業法で必須問題を全部正解して、あと一問程度難しいのがとれれば業法としては合格点
491名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:19:45.36
>>489
あー知らないの?
去年19点だぜ
492名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:20:05.98
>>489
お前なにも知らないで受けてたのか
493名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:21:26.77
>>489
業法だけは最低点取らないと不合格にされるよ
なんのための資格だと思ってんだ おまえ
494名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:22:18.97
またこの流れか
495名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:22:44.96
>>486
横レスだけど科目別の合格点とかの話じゃないよ そんなもんは無い
予備校の教え方として、35点取るためには、一番問題数が多く、比較的取りやすい業法で得点しなさいよ、って意味だろ

例)業法20問のうち、10点だとする、すると残り30問で25点取らないと35には届かないし物理的に無理でしょ?
予備校とかだと最低でも業法で15点以上取りなさい、できれば20点満点に少しでも近いほうが理想、って教えてるよ
496名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:24:01.48
>>495
マジレスカコワルイ
497名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:24:54.29
「お前知らないの?w」の流れも寒いって
498名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:26:57.04
宅建ごときで騙し合いするなよみっともない
499名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:31:44.05
40越えてれば文句なし合格の資格
それ以上でも以下でもない
500名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:32:41.23
震災で特別弁済業務保証金分担金とか
めっちゃとられたりしたんだろうか
誰か知ってる?
501名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:33:40.93
大変だったらしいぞ
502名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:35:35.54
神LEC VS 住宅新報社
503名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:35:37.60
主任者になる気がまったくない人は、講習とか登録とか全部無視して
ほったらかしでいいんだよね?試験合格は一生有効なんだし。
504名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:35:51.20
それはもうね
505名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:37:53.77
免除科目が簡単だと科目免除者は一般受験者より例年平均点低いんだから、
その分ボーダー下がるんじゃね?
506名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:39:53.07
>>503
ちょっとだけ勘違いしてる
507名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:42:29.93
>>506
うるせーあってるっつうの
508名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:42:48.65
>>503
一生主任者になる気が無いならそれでOK
あなたの言う通り、合格自体は一生有効
509名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:45:03.01
>>503
まあその通りなんだが、それだと「宅建受かった」とは言えるけど「宅建持ってます」とは言えないよ
単なる合格者
510名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:46:07.52
勤め先無いのに主任者証もらえるんだろか
あのカードだけほしい
511名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:47:05.08
>>510
問題無い いるのは金だけ
512名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:48:18.26
>>511
よっしゃ
これで無職の主任者になれるw
513名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:48:25.44
こんどは金の無心か
ったく懲りない奴め
514名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:48:43.69
>>510
全く問題ない
そもそも主任者証に勤務先は記載されない
515名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:50:57.59
5年経ったら返納だからな

失くしましたーっつって新しいの貰って古いの隠し持っとくか
516名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:51:00.41
>>514
役所の主任者リストの方には勤め先書く蘭あるから、そこが白紙だとまずいかなって思ったんだわ
517名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:53:38.14
2年の実務経験無いなら6.5〜7万いるぞ
主任者証の写真はちゃんとスーツで取れよ
写真は、ちゃんと写真館で撮った方がいいぞ
518名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:54:51.83
仕事上必要に駆られてではなく、「一応宅建でも取っておくか層」の人らは
試験合格のみと登録して免許証ゲットはどっちの方が多いの?
俺は試験合格のみに留める人の方が割合的に多いと思うのだけれど。
519名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:55:28.23
>>515
古いの隠し持ってて何かメリットあるの?
つーか運転免許と同じで講習受けて更新だろ
>>516
普通に無職の項目にマルつけて出せばよくね?
520名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:55:40.43
合格点37になったら、新聞記事になるだろうな。
宅建合格点史上最高。 難関試験化へ。
機構の試験担当者の責任問題になるかもしれない。
来年の受験生も間違いなく減るだろう。
だから、36点で合格率19%までは上げるろう。
でも、合格率20%台になるようなら、37点以上にするだろうな。
521名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:56:45.64
合格率19%絶対ないからw
522名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:02:21.24
35確定だから安心しろ
523名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:06:13.36
例年通り合格率17%ならボーダー40点くらいじゃね?
524名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:06:51.20
ちなみに35を予想7社36 3社
525名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:08:03.81
受験者も増えて不況により受験生のレベルも上がってる。
今年レベルの問題では高得点者続出だろうから、合格点は趨勢的に上がる方向だろう。
予備校や独学での参考書の質も上がり、能力を高めなければ淘汰される時代になったから、
甘い考えはどんどん通用しなくなるよ。宅建は確実に難関試験方向に歩き始めている。
はやく受からないと受験生の負担はどんどん増していくだろう。
526名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:09:10.60



   36だって
527名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:10:36.86
>>518
どっかのサイトで累計登録者が84万人、主任者47万人、そのうち不動産就業者28万人って見た
昭和33年から始まった宅建は累計で130万人合格者が居る
なので、130−84=46万人は登録もせずに単なる合格者状態だね
それと、84万人の登録者に対して、主任者が47万人ってことは、更新せずに失効してる人が37万人居るってことか。
現在主任者証持ってる奴が47万人に対して不動産業就業者が28万人w
いかに不動産業が魅力無いかがわかるよなw
528名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:12:09.14
書き込みしている人は基本勉強したひとたちだ
会社の指示でうけただけの人なんてたくさんいる
周りみたとき馬鹿ばっかりだったろ?
529名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:16:51.36
>>527
ヒント:もぐり
530名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:16:58.57
隣のおっさんは試験終わる直前辺りから、ダメだ〜終わった〜と連呼してた
531名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:17:52.86
>>520
おまえもしかしなくてもバカだろ
死んでしまゑ
532名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:20:16.67
ま、なんだかんだ言っても100人中85人は不合格になるんだから、
国家試験としては相応しいと思うよ。100人中15人しか合格しないわけだし。
533名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:21:06.90
次のうち、正しいものを選べ
1、Aは初受験で緊張したせいか、トイレに行こうとしたが、その途中で色っぽい女性Bを発見した。用を足したついでにシゴいたことにつき善意のBは損害賠償を請求できる
2、試験前に、思い出受験と思われるジジババの集団が居たが、全く勉強をせずにミカンを食べながら談笑していたので、そのことにつき悪意のAはこれ幸いと放置した
3、試験前に鉛筆を落とし、前かがみになった女性Aが腰から下着がはみ出してることにつき悪意のBはそれを注意したが、Aは隠れた瑕疵を理由に損害賠償を請求できる。
4、Aは、Bと通謀して女性Cをナンパしたが、あっさり断られたので後姿を上から下まで凝視したことにつき、CはAにもBにも損害賠償を請求できる
534名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:21:31.42
この試験、試験自体は簡単なんだけど高卒で働きながら受ける人が多いから合格率が低いんだろうな
大卒は勉強・受験慣れしてるし、無職にとっては割と簡単な試験だ
あとは結構「本気」にならないと箸にも棒にもかからないな
学生や無職で落ちる人はこれが原因だろう
フルタイムで働いている人にはご同情申し上げる
535名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:22:13.11
くだらね

死ね
536名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:22:16.09
4だな
537名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:22:50.13
>>529
ああなるほど
もぐり・名義貸し・登録を一旦消除されてまた数年後登録、ってパターンもあるか
いや失礼 指摘ありがとう
538名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:24:05.94
いへいへどういたしまして
お礼なら現金でおねがいします
539名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:25:43.72
>>538
働けw
540名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:25:56.13
無職の主任者って主任者行為していいの?
業者に勤めて無くても重説って読んでおkなの?
541名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:26:56.91
>>487
私もだめだったと思ったら自己採点40でしばらく喜んでたけど
急にマークミスが気になって怖くなった
542名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:27:04.23
>>540
宅建業者として免許とればね
543名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:28:59.98
>>540
OKですよ
但し、そもそも業者に依頼されるかどうかが問題だけど
業法で習ったでしょ・・・「主任者の記名・押印」は必要だけど、必ずしも「専任の主任者」でなくてもいいって。
544名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:29:40.08
>>542-543 どっちなんだよw
545名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:30:04.77
>>540
OKだよ
だからいざという時の重要事項説明用の主任者集団がある
登録すれば日給12000円
ただ保証金として5万円払ってもらうけど・・まあ、安いもんだよね
546名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:30:08.74
ああーミスったら業者が処分されるな確か
547名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:30:50.49
>>545
マジ?
>だからいざという時の重要事項説明用の主任者集団がある

俺も入りたい
548名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:31:16.17
さて、45点取れたことだし、宅建関連の問題集を捨てにいくとするか。
もう本屋で宅建コーナーに行くことはないだろう。さらば、宅建よ。
549名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:31:48.05
>>545
保証金5万円て詐欺じゃんかよw
550名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:31:56.95
>>547
お前・・w
551名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:33:25.53
俺も入りたいと思ったわwww

気づいたら鴨だったwww
552名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:34:48.82
>>540
当然ながら、ハンコ押すわけだからリスクある。
重説作るわけじゃないから嵌められるかもよw
553名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:35:30.68
>>540
例えば、あなたの親戚が不動産業やってるとする
そこで勤めてる専任の取引主任者が用事ができて、重説行けなくなったとする。
そこで主任者証持ってるあなたが依頼されて、その日だけやる これはOK
但し、あなたの行った業務において、何かしらの不具合が出た場合にあなたに依頼した親戚は責任を負う

普通に考えたら、親族ならまだしも、赤の他人に依頼しようとは思わないよね・・・
自分とこの主任者に極力やらせるだろうし、そもそも主任者数人居るだろうし
554名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:37:09.13
うう
>>547だけど見事に嵌められたわwww
555名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:38:26.59
>>553を読むと重説と37条書面の記名押印は同じ主任者じゃなくていいんだよね?
トラぶっても重説するヤツは責任無いってこと?
556名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:39:29.50
>>555
当然何かしらの責任は問われるよ
557名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:41:23.59
>>555
しなくていい
っていうより実務上は35も37も大体宅建持ちの課長とかのハンコ押す
重説トラブルは過料10万だっけ
まあ宅建なしでやろうが省略しようが食らってる奴みたことないけど
558名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:44:25.22
宅建事務なんて月20万とか25万で雇った事務員さんが
重説どころか契約書作成から電話応対まで全部やってんだよ
いちいちソレ用に外部から主任者なんて呼ばないさ
559名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:46:28.77
宅建事務はパートさんだろ
しかも主任者証持った
560名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:46:32.65
>>558
だよなw
宅建事務なんて殆どが女事務員の仕事
たまに体調不良などでイレギュラー的に居なくなっても、営業所に残ってる誰かがやるもんな
561名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:47:03.12
問題集1冊+過去問10年分解いて
半分を取れなかった俺は来年受けても無駄って事でおk?
562名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:48:22.62
アホ過ぎw
試験諦めろ屑
563名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:48:23.13
>>561
無駄かどうかは自分で決めるしかないね
564名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:48:43.66
>>561
10年分は逆にまずくないか?
古すぎて法改正とかもあるだろうし間違って覚えちゃう可能性もあるよ
俺は過去5年分に絞ってそれを何度も繰り返した それで37点
565名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:49:42.98
宅建試験、全国約19万人が受験
[2011年10月17日 17時23分 配信]

2011(平成23)年度宅地建物取引主任者資格試験が10月16日、全国一斉に
実施された。試験実施機関の不動産適正取引推進機構がまとめた宅建試
験受験状況(速報)によると、全国の受験者数は18万8523人(一般15万3859人、
登録講習修了者3万4664人)で、全申込者(23万1596人)に対する受験率は
81.4%だった。昨年度の申込者(22万8214人)、受験者(18万6542人)をともに
上回り、2008年のリーマンショック以降の減少傾向に歯止めがかかった格好
だ。
試験問題は、分野別の出題配分も例年と変化はなく、昨年度初めて出題された
「住宅瑕疵担保履行法」からも1問、難易度を上げて出題された。
実務重視のこれまでの傾向を踏襲する内容で、難易度は昨年度よりやや易しかったと見られる。
合格発表は11月30日の予定。

昨年度よりやや易しかった。
昨年度よりやや易しかった。
昨年度よりやや易しかった。
566名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:51:12.63
>>564
ミス
5年分の間違いだった
567名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:51:53.13
>>565
悪い冗談はやめたまえ
568名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:52:07.33
>>565
いまごろそのネタかよ 情弱乙
569名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:54:23.81
35点 90% 36点 10% 34点はない
570名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:56:02.75
宅建と現金500万ならどっちとる?
俺宅建
571名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:56:35.04
みやざき先生は去年のあれがあるからヒヨっちゃってるのかな
全体的に引っ張られてるよね高得点に
572名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:56:54.46
>>570
小学生はお外で遊んできなさい
573名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:57:36.19
宅建なんで5万も使えば楽勝だし500万
574名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:58:29.16
35 60%
36 30%
37 10%
こう考えておいて間違いない
575名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:58:48.30
500万
576名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 14:04:19.92
普通に500万だろw
宅建なんて毎年受験可能だし
577名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 14:05:32.48
ぎゅうううううわああああああああああああああああああああああああ

35点予想の3社が36点±1にしたったあああああ
578名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 14:05:35.55
金は使えば無くなるが試験合格の実績は無くならない
579名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 14:15:16.15
>577
嘘はいくないよw
580名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 14:26:08.41
source貼付が常識なことも知らないニートだ、ほっとけ。
581名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 14:26:16.92
>>564
あほかw

10年間分って10年前の物をそのままやってるやついるか?

市販の物は改正は全部対応してるよw
よく37とれたなw
582名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 14:26:20.34
>>577
ソース貼って
583名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 14:31:52.98
合格率を15〜18%以内に決めてるからサプライズはないんじゃないかな
584名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 14:38:31.89
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
       ■ 33点前後  ・・・・  LEC

       ■ 33点前後  ・・・・  水野講師
      −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
       ■ 34点前後  ・・・・  日本ビジネス法学院

       ■ 34点前後  ・・・・  南部講師
      −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
       ■ 35点前後  ・・・・  e-pla宅建 教育プランニング(34点前後より上方修正)

       ■ 35点前後  ・・・・  DAI−X(34点前後より上方修正)

       ■ 35点前後  ・・・・  日建学院

       ■ 35点前後  ・・・・  宅建らくらくナビ

       ■ 35点前後  ・・・・  大原

       ■ 35点     ・・・・  大栄教育システム
      −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
       ■ 36点前後  ・・・・  TAC

       ■ 36点前後  ・・・・  総合資格学院

34点厨終わったな
585名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 14:43:39.97
今回初受験で43
しょうもないミス見だったけど運良かったw
586名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 14:44:53.43
33だったらLEC一人勝ちか!
587名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 14:49:02.22
mixiに2ちゃんねるは見るなって言ってるやつがいるが
あいつのレスが一番2ちゃんに影響されてる感じでワロタww
588名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 14:54:14.38
ないよ
589名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 15:00:20.69
11/30の阿鼻叫喚楽しみだなー
590名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 15:01:24.63
34は終わってるとして、35と36、
どちらに合格ラインがくるんだろう。
35で不安なやつとかいないの?
591名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 15:01:33.98
>>586 今年は一人負けですw 見当違いもいいとこw
592名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 15:20:10.57
>>584
33点は確実に終わったな
34はまだ「35点前後」としてるところが多いから10%くらいは望みあるだろう
593名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 15:22:48.72
スレ的にどうなんだろうな
万が一、33〜34だと「なんじゃそりゃ!何でそんなに低いんだよ!!!クソみたいな国家試験だな!!!」
37〜38だと「ふざけんなよ!過去の前例通りやれよカス!!!不動産推進機構に抗議する!!!」

って なるだろ? なので間取って35〜36でいいよもう
594名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 15:23:40.59
今年も35点がドキドキ体験か…
595名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 15:41:19.42
キターーーーーーーーー
予想上方修正っ!!

36点なんてやめてくれ!
596名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 15:42:13.07
TACの時代到来か!
597名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 15:46:38.73
予備校って儲かるの?
598名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 15:47:27.73
儲かりません
599名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 15:55:31.25
どこも大変だよ。
昔と違って今は独学っていったっていろんな勉強方法あるし
ネット使えばなんでもあるし。すげー減ってる。
600名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 16:03:15.24
予備校によって科目別の難易度評価が異なるって言うのが気持ち悪い
601名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 16:04:47.98
資格予備校も代ゼミみたいに講師のキャラ付けしないといけないな
602名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 16:05:09.99
お前の顔ほど気持ち悪くないよ
603名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 16:06:14.06
>>527
昭和33年からなら、死亡者とか定年退職者がたくさんいるの忘れてるだろw
604名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 16:44:31.66
>>584
これで39とかはないですよね・・・。
605名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 16:51:12.65
免除受けてる人って毎年52%もあるの?
606名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 16:55:33.45
FP受けようかと思ったけど、あれって合格証だけ? 免許はないの?
607名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 16:57:24.00
>>605
日本語勉強し直してからレスしろ
608名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 17:01:39.45
52%アルか?
609名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 17:11:25.17
>>607すいません、5問免除受講者の合格率が知りたかったので
自分が貰ったプリントに52%の人が合格って書いてるからほんとかなぁ?と思って
まさか3年免除受けれるから3年間の合格率が52%とかではないですよね?
610名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 17:13:42.00
>>609
常識で考えてよ
52%もあるわけないだろ
611名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 17:15:09.02
612名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 17:15:42.07
免除者の合格率は20〜30%
613名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 17:17:38.71
>>609
去年の易しいと言われた問題でさえ免除者19.7% 一般受験者15.2%
たったの4.5%しか違わない
614名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 17:17:48.76
>>611
けっこう低いんだねえ
615名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 17:18:12.68
おれシャープの芯が2Bだったんだけど大丈夫かな
一応40点以上取れたんだけど、、。
616名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 17:19:09.97
>>612
業務として常日頃携わってて必要性高い人たちが免除組だと思ってたから。
逆に常識的に考えれば50%位で当然なのかと考えてたけど、実際そんな低いんだ。
617名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 17:19:50.09
>>614
不動産で働いてる奴がいかに日頃勉強してないか(仕事優先で勉強できないか)を物語ってるよな
618名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 17:20:56.01
>>615
BかHBじゃないとだめ
619名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 17:21:20.98
免除者になるハードル下がってるからね
昔は2年の実務経験必要だったけど
今は、契約社員の事務のおねーちゃんでも免除者になれるから
620名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 17:21:34.91
>>611ありがとうございます。やっぱり3年間の合格率が52%ってことですね
でも今年は平均点高そうだし免除者と差が開きそうですね
今年免除難しかったし
621名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 17:26:34.59
>>620
>3年間の合格率が52%
これもイミフ

プリント作った学校に通った免除者の合格率が52%なんじゃね?
622名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 17:40:58.69
>>615
オワタ
623名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 17:43:38.18
>>621
免除講座受講者は不合格でも3年間受け続けるから、
初年合格、2年目合格、3年目合格の合計の割合が52%だってことだと思う。
仮に毎年20%なら
0.2(初年度合格者)+0.8*0.2(2年目合格者)+0.64*0.2(3年目合格者)=0.488
で確率論では48.8%が合格する。
624名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 17:46:35.80
おまえもしかしなくてもバカだろ
625名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 17:49:36.17
>>615
濃い分には良いんじゃね?
626名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 17:50:42.00
TACが予想修正したのは既出情報?
627名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 17:50:55.96
>>625
知っとるか、濃すぎるとテカテカして光反射するからリーダーが読み取れないんだぜ
628名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 17:51:18.14
>>620
>今年免除難しかったし
へ?今年の免除科目は超簡単だったでしょ。
一般とはそんなに差がつかないと思うから、
ボーダーは上がると思うぞ。
629名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 17:53:46.68
>>625
このスレでまともなのはあんただけだよ、、。


630名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 17:55:25.03
>>626
何点に修正したの?
631名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 17:56:51.65
受験会場案内通知にもB又はHBって書いてあるのにわざわざ2Bを使う神経が僕にはよくわかりません。
632名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 18:02:35.96
>>630
36前後→35前後
633名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 18:03:15.87
普通はBだろB。
びびってじゃんねーよ、屑
634名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 18:03:33.73
ツービートをリスペクトしてるからだろ
635名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 18:03:56.06
TAC修正してなくね
どこの話だよ
63635点:2011/10/18(火) 18:06:32.91
>>632
http://www.tac-school.co.jp/kouza_takken/

見に行ってしまったじゃねーか、あほ
637名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 18:07:44.76
>>631
妹からシャープ借りて何気にシャープの芯の
容器みたら2Bだったんだよ、、。

638名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 18:11:22.42
>>636
TAC 問42 B に修正したんだね
639名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 18:15:36.28
2Bだから読み取れませんでしたっていうのはちょっと考えにくい。
2Bだと消しゴムで軽く消しても顔料が残ってしまう可能性があるため、
あんまり使ってほしくないってとこじゃね。しっかり消してれば問題ないと。
640名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 18:15:49.86
http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/takken/pdf/takken_10.pdf

本当に修正してるな。問42Bかよw
641名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 18:19:59.75
>>638
なんだこれ ちょっと前と後でリンク変わったのか? 2010年じゃねーか
642名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 18:20:12.83
>>640
ひらいちまったじゃねーかカス

いいかげんにしろや
643名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 18:20:39.44
3=三つ

全部正しいのかよ?
644名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 18:20:40.03
>>640
それ りんくおかしいっしょ
2010年だもん
表計算に入力してみて全然違うからおかしいと思ったらw
645名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 18:20:58.87
>>640
つまんね
646名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 18:21:21.32
餌なしで釣り針にひっかかる
647名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 18:21:52.60
大量わろた
648名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 18:22:15.13
>>645
てか リンクしてるもとのページは 2011になってると思う
http://www.tac-school.co.jp/kouza_takken/ の 口座からお知らせのところ
今さっきはちゃんと2011にくんくしてたとおもうんだけど、今じたばたしている間に変わったw
649名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 18:24:23.13
>>640
さすがにこれは無いわとりあえずTACと警察に連絡する
最近は、制作者以外がコピペして広めるだけでも事情聴取されるからな
650名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 18:27:15.45
おまいら 
http://www.tac-school.co.jp/kouza_takken/ からたどってみれ
>>640はそんなに悪くないと思う。

http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/takken/pdf/takken_11.pdf
ってのがあるかと思ってやってみると、404らしい。 ちょんぼってるくさいから リアルタイムにまたバタバタ変わるかも

っておれはみたんだが、違ってる?
651名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 18:27:21.92
日建が34はあり得ないという一方で
宮崎は34の可能性を仄めかしてる。
これってどういうことだ?
652名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 18:27:41.90
日建の中でも意見が割れてるってこと
653名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 18:28:17.27
去年もそんなこといってて、開けてみたら36だったんだろ… 37-8でも不思議はないと思うんだけど
654名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 18:31:20.53
普通にTACのHPから解答速報開いたけど、いつもの23年度(10月16日時点の)解答しかでないぞ
404にもなってないし・・つまりどういうことだってばよ
655名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 18:33:21.84
>>650のリンクの中段から辿ると2010のに飛ばされるんだな
受験者の夢と希望を弄ぶTAC許すまじ
656名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 18:34:08.32
合格ライン40点台もあり得る
657名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 18:39:34.72
>>650
ようやく分かった。
上部のリンクからいけば2011年度に
中段のリンクからいけば2010年度に
それぞれいくなw確かに
658名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 18:57:55.36
>>651
宮崎って日建生徒の殆どから嫌われてるだろ
659名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 19:00:40.36
>>658
お前は世の中からの誰からも興味持たれないけどな
660名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 19:01:32.84
>>640
おいw
思いっきり釣られたぞ禿www
661名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 19:03:43.20
問題が易しかったならボーダーが引き上がるのは理の当然
662名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 19:06:43.67
宮崎先生大好き
663名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 19:07:50.98
ゲーハーみやざき
664名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 19:09:38.01
結局、宮嵜が気になってしょうがない禿アンチwww
665名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 19:10:06.97
ハゲてないよ
666名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 19:11:46.95
禿げてるだろ
お前ら奴の講義受けた事ないから応援出来るんだろ
はげ信者
667名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 19:13:28.99
禿の上司が温泉デブらしい
668名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 19:15:34.50
ハゲハゲ言うなよ
その何気ない一言に傷つく奴だっているんだぞ
669名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 19:17:55.55
>>668
頭頂部合わせ鏡してみろよハゲ
670名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 19:18:50.02
50歳以上のハゲは許す
671名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 19:19:55.56
>>656
合格率10%以下ならありえる
672名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 19:21:13.74
初めてでわかんないんだが、合格点って11月30日に発表されるのか?
673名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 19:22:07.39
他所の実況観ながら見てるから
常駐のはげちゃんのことか 女子アナのことか 混乱したわwwww
674名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 19:22:13.81
そもそも誰も15〜18%なんて決めてないし、36がボーダー上限とも決めてない
今までの範囲を飛び出たって何らおかしくない
675名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 19:23:05.28
宮嵜先生は今回初めて動画で見たが
ブログの写真からのイメージとかなり違ったわ
声が高いのには驚いたw
676名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 19:24:44.37
宇宙人みたいな声してる
でもあの人、水野よりずっと教え方上手いよ
677名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 19:25:54.44
>>672 ggrksだからお前は底辺から抜け出せないんだよ クズ野郎 ボケ カス アホ ボケ 馬鹿sdk。zンmAkhjy3vqw・;23k5ん6bf^絵、喪1
678名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 19:25:56.72
>>674
まあ確かにそうだが
7000円も取ってる国家資格で
これまでの慣習を
おもいっきり壊すとは考えずらいよね
679名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 19:32:00.49
去年ぶっこわれたよ 35点組の話だけど
680名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 19:33:25.29
>>678
読みが分からない時には、濁点を取ってみれば解りやすいよ
681名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 19:34:21.20
>>677
すいません。自分で調べます。
682名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 19:36:09.95
プロはもう来年に向けて勉強してる
お前らも早く未来を見据えろよ
683名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 19:39:04.82
だいたいマークシート採点で1月半も待たせるってのがおかしいだろ。
それはやはり裏取引のための時間なんだよ。ここでいくら払えるかで、
合否が決まるんだよ。昨年、俺の周囲に自己採点44点で何故か落ちた
のがいる、本人曰わく試験中にケアレスミスチェックもきちんとした
上でだよ。不動産適正なんとかに実際にマークシートを見せてくれとまで
懇願したが聞き入れてもらえなかった。「マークミスでしょ」の一言で
一蹴だ。絶対何かあるよ。誰かが上がるために誰かが消されるとか、
有名な代議士の家族がいたら合格点数なんて幾らでも変わるとか、
この一カ月半の間に。
684名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 19:39:35.51
>>682
何のプロだよ
685名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 19:42:56.41
宅地取引主任者の受験のプロwww いいな〜 自称プロに〜とはwww
686名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 19:43:50.73
回答速報の
正答率全部足して50でわったら1問あたり47%だけどこれに50を乗じると23.5点なんだが去年と比べてどうなの?
687名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 19:44:44.98
>>683
落とすならボーダーラインの奴から落とすだろうし。裏取引が仮にあったとして、数人だろ?数人の為ならそいつらの採点いじって裏合格させるだろ。
44点なら普通にひとつズラしたマークミスしか考えられない。
マジで言ってんなら、頭やばいぞ?
688名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 19:50:18.92
>>678
思い切り崩れる事はないだろうが
ボーダーが37になるor合格者が14%台になるってのは充分考えられる
689名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 19:53:15.09
>>688
俺も37の線までは確実にあると思う
こないだの全国模試で28とか32だった奴らが、
皆38点以上なんだぜ?
690名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 19:59:59.57
みなさまおめでとうございます!!!!
結果も見なくて間違いなく合格と思っていましたが
念のためと思って自己採点してみました…
何と3問も間違っていて結果47点でした。

トリプル受験なので来月に行政書士とマンション管理士が残っています。
頑張ってき〜ます☆
691名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:00:22.91
皆って何人よ
数百人?
692名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:07:01.84
直前のTAC模試で32点のB判だったけど、
過去問徹底といろんな問題復習しまくったら本番で45点取れた
やっぱ今年は簡単な問題だったと思われる。37がボーダーかな。
693名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:11:48.97
>>692みたいなのが多いよ。マジで
694名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:11:53.91
はぁ〜。住宅新報社の解答、今日筈買える筈が…
本屋行ったら明日以降になると言われ、帰ってから電話で聞いたら入荷して既に並べているとか…
なんなんだよ。いや取り寄せしたけどさぁ、電車代無駄になったし…

そして今日建見たら動画配信してるし… 答え取り寄せいらねーじゃねーか
695名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:12:15.24
実務講習最後テストあんのかよ… 勉強続けないとダメじゃねーか
696名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:12:29.83
今年のLECの模擬試験では予想問題外しまくっている。

昨年まで、かなり力のあった問題作成者の1名が、今回の本試験問題作成
メンバー(全11名で構成)から外れたのが原因だろう。

TACの模擬試験は当たった。今年は特に当たり年だろう。
予備校内部で引き抜きがあったからなぁ。
697名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:23:59.99
>>695
事前に出るとこ教えてくれるから、講習をちゃんと聞いてれば大丈夫。
698名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:26:59.44
心配すんなよ。受かってるよ。たぶんね。
699名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:31:09.60
37点って警戒区域?
700名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:32:00.92
>>699
別に警戒しなくてイイと思う
38の可能性は0.000001とかそんなレベル
受かってるよ。おめでとう
701名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:32:42.32
38〜39も十分あり得るから。
遊び半分で受験した者で、
35〜6取って浮かれてる奴は
覚悟しておくべき。
702名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:34:11.20
37点なんだが結果怖くて毎日下痢ピーピー
703名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:34:46.21
>>701

いつから八割試験になったんだよぅ
704名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:36:13.95
>>699
100%合格。

今年は問題は易化したが時間がかかる問題が多かったため去年よりラインが下がるとの見方が主流。

34になるか35になるか36になるか。

これ以外はない。
705名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:39:04.51
予備校2社が35点か36点 予想増えたぞ これは36の可能性でてきたな
706名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:40:50.81
>>705
ソース貼ってから言えカス
707名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:41:07.97
今回は35点-1ぐらいが妥当だろ、前年と比べて総合難易度には同じ感じだったけど
流石に税法が増えたから36点はないと思う

って言っても、過去門10年3週しただけの初受験者の勘だけどね
708名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:42:46.78
37までは有り得る。
709名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:44:00.19
宅建 銀次郎で調べればでるよ
710名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:44:01.61
37は、ねーわ
711名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:44:40.33
昨年は合格点が36点という8年ぶりの高水準に
なったが、これは受験生のレベルが上がった
ということではなく、2009年に宅建業法の
問題数が増加したことも含めて、問題が簡単
だっただけだから。

今年は、難しいと感じる人も多かった理由に
権利関係で難問が出題されたが、出題数は減少している。
また、宅建業法の範囲だけみると2008年以前の過去と比べると
比較的易しかった。

実務にあわせて基本的な問題を確実に得点出来る
宅建業法の問題数が増加後の合格点の推移を考えると
36点から37点は十分考えられる。

また、昨年の15%の合格率維持は宅建の国家資格としての
難化の方向性を示しているので、37点合格ラインも十分考えられる
だろう。
712名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:47:06.82
>>711
お、おう
713名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:47:09.04
一点違うだけで何人落っこちるんだ
714名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:47:29.22
37だと来年の受験者激減だろうな
なんか内容も難化するらしいし
お布施が欲しい協会としてはマズーだろ
715名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:48:06.67
http://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/diary/

全予備校のボーダー最高値≧実際のボーダー 例外の年は無い。

よって今年は36は超えない可能性も高い
716名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:49:10.72
言っている意味は理解できるが37はそれでもありえない
あっても36で35が本命
717名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:49:21.65
ぺろりんってどうなったの?
勢い余って受験番号さらしちゃってた人
試験後は見かねないけど、まさか
718名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:49:58.76
過去6年で5度の的中実績を誇る住宅新報の予想でたね。


合格推定点36点前後
719名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:50:51.21
誰か11月30日まで早送りしてくれ
720名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:53:13.19
tacの講師には確認したが36前後といっても36か35だと言っていた
37は1%もないらしいぞ
721名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:54:03.85
みんなに質問したい。

 34点と35点の1点の差と、

 35点と36点の1点の差。

 どれくらいの大きさで違うか比喩で例えて教えて欲しい。
わかりやすくな
722名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:54:10.60
>>717
点数公表せずに逃げた。
もし合格したら番号から本名バレるの知って激しく動揺してたみたい。
723名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:54:11.52
>>717
察してやれよ
724名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:54:16.99
LEC33点は強気だな〜。
昨年も一人36点だったしな〜。
なんで当たるんだろう。
725名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:56:06.40
>>715
実際のボーダー > 大手予備校のボーダー最高値
だった年はいくらでもあるぞ

平成13年 LEC32点前後 → 実際34点

平成14年 予想34点前後 → 実際36点
726名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:56:15.62
38はあり得るって37±1だろ
727名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:56:19.91
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
       ■ 33点前後  ・・・・  LEC

       ■ 33点前後  ・・・・  水野講師
      −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
       ■ 34点前後  ・・・・  日本ビジネス法学院

       ■ 34点前後  ・・・・  南部講師
      −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
       ■ 35点前後  ・・・・  e-pla宅建 教育プランニング(34点前後より上方修正)

       ■ 35点前後  ・・・・  DAI−X(34点前後より上方修正)

       ■ 35点前後  ・・・・  日建学院

       ■ 35点前後  ・・・・  宅建らくらくナビ

       ■ 35点前後  ・・・・  大原

       ■ 35点     ・・・・  大栄教育システム
      −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
       ■ 36点前後  ・・・・  TAC

       ■ 36点前後  ・・・・  総合資格学院

       ■ 36点前後  ・・・・  住宅新報

LECオワタ
728名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:56:49.75
>>724
それはね・・・
おや、急に宅配便がとど
729名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:57:05.18
合格通知には、自分の答えの解答はついてこない?
730名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:57:25.59
ちゃーはんモキュ
731名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:57:47.23
34点 ヤムチャ
35点 クリリン

35点 クリリン
36点 ベジータ



732名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:57:47.42
もう37以上っていってるやつはただ単に煽ってるだけだから
無視でおk
733名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:58:09.86
>>724

昨年のLECの予想は 35点±1
36点と言っていたところはLECじゃない
734名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:01:13.62
■速報■

問42は没問決定。
735名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:02:50.28
>>718
住宅新報

     予想点   合格点  
3年前 32      33 
2年前 34      33
1年前 35      33
今年  36      ?


実は住宅新報社は予想点自体は毎年外してる。
36点ってことにはならんだろうから35点なんだろうな。
736名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:02:52.78
>>722    ぺろりん
         ↓
         ____
       /   u \
      /  \    /\    飽きやすい2ちゃねらのことだから
    /  し (>)  (<) \  そろそろ沈静化してるはず・・・
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          |
 |    l             | |          |

         ____
       /   u \
      /  \    ─\    チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          | 
 |    l             | |          |

           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   まだ、やってるし!!
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
737名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:06:31.56
問42がデモに・・・
738名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:07:17.48
>>734
そういうのヤバイんじゃないの?
739名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:10:36.53
住宅新報社の解説がなんか発売されたらしいが、誰か読んだ?
なんて書いてあったのかな。。。。。。。。
740名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:16:24.59
これがモキュだったらざまあwで済むけどペロは普通の奴ぽいしなあ
741モキュニャン ◆a2vVP4//jg :2011/10/18(火) 21:19:40.94
   ∧、、∧
  / ・ω・ヽ
  |(^^^^)l
  `ー――′

キュー
742名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:20:30.91
なんか42の問題がどこでも話題になってるな
ミクシーやら2ch、ヤフーのコメント欄にもかいてあってびっくりした
743コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk :2011/10/18(火) 21:20:57.33
問題冊子をぱらぱらめくっていたら、50問のラーメン構造のところにラーメンのどんぶりに書かれている模様が描いてあるのを見つけた
そういや「こういう構造か?直方体関係有るか?」とか考えたわ
結局アーチ構造がでかいサッカースタジアムや体育館ぽいので正解しとるが
744名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:21:08.45
日曜日のTACの速報会行ったら解説した講師が「個人的見解ですが前回の36点よりは下がると思います」って言ってた。
解説後に予想合格点の書いてある紙が到着して「あれ?36±1点になってますね…」って講師が驚いてた。

745名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:21:20.74
19と49は?
746コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk :2011/10/18(火) 21:21:25.55
>>741
トトロぱくっちゃだめだよ
747名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:22:12.57
「今年は簡単だった!」
「37〜38もあるのでは!?」
↑これは毎年の恒例行事
748名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:22:58.18
結局最後は34に落ち着くよ
749名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:23:07.54
>>733
去年、LEC速報会に行って36点+-1と言ってた。
750名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:23:55.09
まったくLECのやつはすごすぎるぜ
751名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:25:04.11
36以上は安心して寝ていいぞ
35は不安だろう
34はあきらめてたほうが楽
33気持ち切り替えて来年がんばるんだ
752名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:25:48.95
易化したけど確かに字数分量が多かったから検証に時間がかかったな
センター試験と同じ。じっくり解けば9割は堅いが、
時間内にあせらずミスなく終わらすとなると、結構骨折れる。
つまりセ試を経験してない高卒やFランは、個別の問題の難易度で判断して全体を見てないアホ。

よって確実に36点が合格点
753モキュニャンX ◆a2vVP4//jg :2011/10/18(火) 21:26:19.77
   ∧、、∧
  / ・ω・ヽ
  |(^^^^)l
  `ー――′
>>746
モキュニャンは紀元前3000年から存在してるもきゅ
まったくの別ものもきゅ
754コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk :2011/10/18(火) 21:27:14.19
容積率・建坪率や細かい報酬の計算が出なかったのでホントに良かった
755名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:27:45.65
>>694
具体的にTAC何を当ててた?
周りTACにした人いたけど私はLECにしたんだよな

LECの実戦全て20点台後半→ファイナル32点→本試験自己採点40点

なんとか助かったけど
756名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:28:32.41
42の問題のせいで35点合格 42が普通の簡単な問題だったら36だとみた
757コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk :2011/10/18(火) 21:28:57.41
>>753
む、これは失礼した
758モキュニャン ◆a2vVPn/4Yc :2011/10/18(火) 21:29:16.73

    ∧、、∧
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜三途の川






ゴゴゴゴゴ
759名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:29:35.71
mixiではボーダー35らしいぞwww
760名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:30:25.57
>>754
あの問いの4だけにはわろた
761名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:30:36.52
来たなw糞が
762名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:31:18.10
>>758
モキュニャン、試験どうだった?
763名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:31:35.57
>>761
は?42だと思って脊髄反射してるだろ
報酬のほうだよ見てみろ
764名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:33:04.18
>>762
クソコテ四天王の中で断トツ最低らしい。
どこかにクソコテの得点表貼ってあった。
765名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:34:01.02
>>758
もう、浮かんでこなくていいよw
でも、どうせ浮かんでくるんだろうけどな
766名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:34:25.73
TACの模試受けた人ならわかるけどあれで点数あがったぞ
なので受講生は必然と平均があがる=予想ラインが高い
正直tacの36は信憑性がない
767コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk :2011/10/18(火) 21:34:59.56
>>760
40問?
アシ4まで行くとずっこけたねw
「計算いらないw」って
768名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:35:30.33
>>764
将棋神って何点だった?
モキュは将棋以下なの?
769名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:36:06.64
たまたま管業とのダブル受験予定で構造ちょっとやってたから知ってたけど
ラーメン構造
まさか宅建で出るとは思わなかったw

ちなみにラーメンはドイツ語で額縁という意味からきてるよ
770名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:37:34.68
モキュニャンはやくあがってきてー
771名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:38:03.38
なんか試験終わってみれば
アキツグ、ぺろりん、モキュニャンの3人が本物のカスだったな
772名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:38:34.80
37ですが、
職場で「それなら合格やろ!」
と祝福され、
来週週末に
祝賀会までセッティングされてしまいました。

これでだめなら12月1日付で退職です・・・・。
773コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk :2011/10/18(火) 21:39:20.87
>>769
ちょっとイケてるヤツしか知らないラーメンを選択肢1に持ってきているあたりに試験作成者の涙ぐましい配慮を感じたわ
あの問題は「とらせる問題」なんだろうねきっと
1と2で若干ビビらせて、3でわかりやすめの正解肢
774名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:39:21.24
モキュニャンは問42の答えは何にした?
775名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:39:35.92
>>768
精神病    :42
FPネラー   :46
ペロリン   :公表拒否
コテハンZ  :45
将棋神    :37
アキツグ   :死去
モキュニャン:29
マッスル   :38
776名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:41:09.65
>>767
そうそう
言葉足らずでごめんなさい
777名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:41:14.13
>>772
マジ!?
ホントなら合格してても辞めちゃえそんなトコw
778名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:41:19.98
>>758
モキュニャンは問42の答えは4だよね?
779コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk :2011/10/18(火) 21:42:55.63
友達が来年宅建を受けるっぽいのでテキストをあげようかと思ったけど、多分実務でもちょいちょい確認したりするよねきっと
過去問は捨ててもいいけど
テキストは捨てられないしあげられない・・・
780名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:43:27.01
>>775
これ本当かwww
FPネラーあたり高杉だろ
嘘くせーなw
自己申告してんのかなw
781モキュニャン ◆a2vVP4//jg :2011/10/18(火) 21:43:45.85
   ∧、、∧
  / ・ω・ヽ
  |(^^^^)l
  `ー――′

しかし各参考書の
容積率や用途地域の
ページ使用数に対する出題率の低さは異常。法令上の制限も他の科目とすべて同じ割合で勉強してた時代がモキュニャンにもありました。
782名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:44:25.82
どうせなら38ぐらいにしてくれた方がいい
そうすりゃ宅建も堂々の難関資格入りだろ
8割試験になれば行書と肩並べるかね?
783名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:44:42.37
中日優勝か・・・
784名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:45:19.60
>>780
ネラは解答速報の前に自分の解答書き込んでた
むかつくけどマジっぽいな
785名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:45:49.61
モキュニャンは38点だよね
786モキュニャン ◆a2vVP4//jg :2011/10/18(火) 21:47:23.23
   ∧、、∧
  / ・ω・ヽ
  |(^^^^)l
  `ー――′

38ですもっきゅん
787名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:47:36.35
FPネラーはガチだよ
解答速報前に、全答え書いてた
788コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk :2011/10/18(火) 21:48:49.73
>>781
あれは「もし出題されたら確実に解ける問題として目の前に現れる」だと思われているからなんだろうね
だからみんなしっかり準備するけどやっぱり滅多に出ない
試験作成者側も多分心得たモンで、「たまに「解ける問題」として出題しておけばメンドクサイ部分なのにみんな一生懸命勉強してくれるな」とか考えてんでしょ
789モキュニャン ◆a2vVPn/4Yc :2011/10/18(火) 21:49:18.88

  @゛゛"@
  / ・ω・ヽノシ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜三途の川




みんな〜
撫で撫でにゃんこひつじでしゅもきゅ

今年は当日に高熱を出してしまい意識もうろうの中受験しましたもきゅ
ガイアもそんな状態でモキュニャンはよく頑張ったなと褒めてくれましたもきゅ
ご褒美にガイアから大盛りチャーハンご馳走してもらったもきゅ


来年こそはプレミアムナデナデモキュニャンサンダーバード48になることを誓いますもきゅ



めぇ------------------------!!!!!!
790名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:49:48.80
>>789
撫でひつじにゃんキタコレ
791モキュニャンX ◆a2vVP4//jg :2011/10/18(火) 21:50:24.69
   ∧、、∧
  / ・ω・ヽ
  |(^^^^)l
  `ー――′
>>788はヒコニャンZでしょうか?
792名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:50:58.43
>>789
モキュニャン、なに食べた?
793コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk :2011/10/18(火) 21:51:30.22
ざっと確認してみたけど
仮に過去問知識が真に完璧だったら今年の問題は48点とれたんじゃなかろか
個人的に、不動産登記法の14問と固定資産税の24問がちょっと厳しいかなと思う
794名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:51:51.97
>>789
ヤッター!モキュニャンが来てくれたよーわあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ



795名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:52:31.96
モキュニャン問42はどれにしたー?
796名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:52:59.37
>>789
モキュニャンが手振ってるwww






モキュニャーーーーン来年がんばれよノシ










797名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:53:19.57
コテがうじゃうじゃ湧いてきやがった
798コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk :2011/10/18(火) 21:54:11.71
>>791
改名うながすなw
799名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:55:36.47
モキュニャン今年は海事代理士と宅建散々な結果だったね。
800モキュニャン ◆a2vVPn/4Yc :2011/10/18(火) 21:55:47.30

  @゛゛"@
  / ・ω・ヽ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜三途の川


>>795
モキュニャンは4にしましたもきゅ
試験後ガイアに見てもらったところガイアも4で間違いないと囁いてたもきゅ


めぇ------------------------!!!!!!

801名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:57:17.40
>>800
モキュ、そういえば海事の発表もうすぐじゃん
何点だった?
おまえそっちも誤魔化してたろ?
思い出したわw
802名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:57:29.50
今年もミクソの34点が沸いてんなWW
願えば叶うって、試験後に願ってどうするのよ
腹立つわ
803名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:57:52.23
>>800
モキュニャンも4かよ。

落ちるはずだ。

俺と同じだから。
804名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:58:44.93
>>800
モキュニャンなんで耳変えたんだ?
805名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:59:06.25
>>800
そうなんだ
それなら勝ち組だね
予備校が間違えてたら得点アップも見込めるね
806コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk :2011/10/18(火) 21:59:56.56
問40の正解が4だと俺の点が下がるからヤメテ欲しいわ
どうせなら没問として全員に一点プレゼントを頼む
807名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:00:48.60
>>744
講師レベルでも36はないって見解が多いのは、
例年並を基準にしちゃうからだろうな。

去年の異常な基準が連続するかどうか次第だな。
808名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:01:01.87
809名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:01:07.10
>>806
問40?
42の間違えだろ
810モキュニャン ◆a2vVP4//jg :2011/10/18(火) 22:01:09.93
   ∧、、∧
  / ・ω・ヽ
  |(^^^^)l
  `ー――′


キュー
811コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk :2011/10/18(火) 22:01:35.33
>>809
そだった
40はさっき別な人との話題だった
812名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:01:40.11
糞喪キュの逆転合格来たらどうすんだよ。

4はやめとこうぜ。
813名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:02:45.46
モキュの合格なんかあるかわけねーだろ
29点だぞ
814名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:03:39.99
>>800
モキュ、4が正解に引っくり返りそうだってよ。
で、どうなんだ?
815ぺろりん ◆WAgPNSKZvs :2011/10/18(火) 22:03:49.64
(ヽ'ω`)こんばんわ
(ヽ'ω`)点数はわからなくてすまんお・・合格するなら本名公開されても嬉しいお
816名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:04:42.57
モキュニャンの戦績

宅建

08 20台前半
09 26点
10 32点
01 29点?

海事代理士

11 厳しかったモキュ
817名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:05:29.21
>>800
おまえホントは1にしたろ?
おまえの馬鹿さ加減はみんなお見通しだぞ
818名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:05:42.70
>>813
モキュニャンは38だっつの
819名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:05:45.90
モキュニャン池沼すぎワロタ
820コウタロー:2011/10/18(火) 22:05:52.89
勝負という
勝てば道が開かれ
そして、
負ければ振り出しという
厳しさに…(-.-;)
ありちゃんどうよ
821名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:06:09.85
問42本当に4が正解になるの?
822名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:07:08.88
>>821
4にしたやつが騒いでるだけ
823名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:07:17.14
モキュニャンの戦績 訂正版

宅建

08 20台前半
09 26点
10 32点
11 29点?

海事代理士

11 厳しかったモキュ

824名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:07:18.22
モキュを叩いてるやつなんなの?

宅建スレのスーパースターだぞ

モキュいなかったら宅建受験者10000人くらいしかいないはず
825コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk :2011/10/18(火) 22:07:49.41
>>821
ちょっと専用スレをざっと見て俺も考えてみたけど動かないと思う
826名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:08:40.76
4ycにかまってる奴は全部自演
827名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:08:41.23
もきゅ39→40の夢破れたり・・・か
828名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:09:20.83
モキュはなあ、2ちゃん盛り上げるためにわざと落ちてるんだ!

後継者が見つかったら簡単に合格するよ。間違いなく
829名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:09:39.15
>>815
点数わからないなんてコテとして失格だな
おれの後輩にもいたぞ。答え写してない奴
830名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:10:13.50
>>821
ムリポ
ほぼ1で確定みたい
831名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:10:35.07
>>823
海事は受かったんじゃない?
すごい強気発言みた記憶ある。
832名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:11:02.30
>>829
ぺろちん自演乙です
833ぺろりん ◆WAgPNSKZvs :2011/10/18(火) 22:11:30.85
>>829
(ヽ'ω`)一応○×つけていて、やり直した問題いくつかあるんだけど
(ヽ'ω`) わかってる中では37点は超えているんだお。
(ヽ'ω`)直した数を考えると最高45点くらいだと思うお。ありえないけどお
834名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:11:48.82
>>831

すぐ敗北宣言したよw
835コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk :2011/10/18(火) 22:12:01.32
>>833
合格じゃんか
おめでとう
836ぺろりん ◆WAgPNSKZvs :2011/10/18(火) 22:12:22.19
(ヽ'ω`) 37点は超えている× 37点○
837名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:12:36.25
トリップの末尾
jgが38点

4ycが29点

海事で強気発言は4ycのほう
838名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:12:46.16
>>833
ちょっと何言ってるかわかんないです
839名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:13:41.20
>>838
わからないとかw要は37点は確保してるってことだろ
840名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:14:09.81
モキュは過去問10年やって全部満点でしたモキュ
キューとか言ってたからなw
あれは何だったんだw
841名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:15:09.88
>>837
えっ!
モキュニャンって二人いるの?
842名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:16:07.77
>>841
資格スレ全体なら5人くらいいるぞwww
843名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:16:31.33
>>801
それ本物のモキュのほうじゃねえか?
844ぺろりん ◆WAgPNSKZvs :2011/10/18(火) 22:17:39.25
>>835
(ヽ'ω`)発表までは落ち着かないけどありがとう
(ヽ'ω`)コテハンZさんの高得点おめでとうだお、どうしたらそんなにとれるのかお
845名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:17:56.33
4ycのほうが偽者でjgの発言を使い回して自演してる WW
846名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:21:29.50
>>845
うぉー!そうなんだ!騙された!

モキュニャンかわいいね
847名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:23:54.37
ここのスレの人たちは知らないみたいだから教えておく。

モキュニャンは既に宅建合格してるぞ。

俺が在住してた2006年頃には既に合格してた。

ここにはお前達を茶化しに来てるだけ。

今年落ちたのも台本通りだからな。
848名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:24:11.66
>>846
横レスするけど、最近はその4ycに押されてjgがそのAAからマッスルと一部で呼ばれてる
昔もれたみたいだよトリップ
何年か前のトリップを見るといろんな板にモキュニャンもどきがいるのがよくわかる
ちなみにエエソウナンデスのトリップも先月漏れて変わってるw
849コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk :2011/10/18(火) 22:24:26.27
>>844
有り難う
過去問ひたすら真面目に回しただけだよ
民法は他の資格の勉強でやってたからその分他の過去問ぐるぐるに時間を費やせたのさ
850名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:24:55.54
>>800
ハッタリばかりじゃんかw
モキュニャンかわいいねw
851名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:29:15.78
ちなみに>>847みたいなのは新参な
元々もきゅは他の奴に勉強のアドバイスとかする奴で結構評判がよかったし有意義だった。

4ycは他人が創作したものをただ使い回してるだけ。

852名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:29:44.80
>>847
またお前か
死ね
853名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:30:48.04
なんでコテが存在するんだろう。
リアルでは寂しい人間だからかまって欲しいんだろうな。うざ
854名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:32:35.81
このスレではエエソウナンデスとモキュニャンは英雄だからなあ。
855名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:32:38.54
わかった
だからモキュニャン29点
マッスル38点なんだ


4yc、おまえ落ちたのかよ。かっこわりー
856名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:33:08.99
勉強が好きだからだろ
857名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:34:18.70
>>843
と思う
耳がかわいいからw
858名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:36:15.12
マッスルもモキュニャンもどっちもカス
消え失せろや
859名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:37:47.81
つうかこのスレ立てたのもモキュニャンだからw
スレ主がモキュだぞ。
860名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:39:43.15
数あるコテの中でモキュは人気だな
861ぺろりん ◆WAgPNSKZvs :2011/10/18(火) 22:39:58.26
>>849
(ヽ'ω`)民法難しかったお…
(ヽ'ω`)やり方は過去問ばかりで同じかもしれんけどお、やっぱり凄いなあ
862名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:41:30.94
>>860
うざいだけw
863名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:43:37.03
もう仕事に向かわなきゃいけないのに合格圏内の余韻が抜けない
864名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:43:36.77
>>861
(´・ω・`)ペロたん先に本名晒しといた方がいいお
865名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:45:03.43
>>859
ヒント

モキュは携帯
86635点:2011/10/18(火) 22:46:42.10
モキュは神
867名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:46:44.68
おれ合格圏内の余韻が抜けない
もう仕事に向かわなきゃいけないのに
868名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:47:46.57
しかしこのレベルので29のモキュってまじで池沼か?
カキコみてたら絶対40オーバーだと思ったがな
869ぺろりん ◆WAgPNSKZvs :2011/10/18(火) 22:48:13.58
>>864
(ヽ'ω`)ものすごく一般的で晒さなくてもいいと思うおw
(ヽ'ω`)合格してたら少し有名人にしてくれお・・多分同じ名字・名前たくさんいるお
870名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:49:37.58
もキュは下一桁しかまだ申告してないからな
871名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:52:54.27
>>869
特定したwww
872名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:53:09.45
全問解説って例年だといつぐらいに出てくる?
873名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:53:25.07
800

しかしモキュかわいいな
発言はきかないようにしてる
874名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:54:08.98
>>869
2ちゃんやってることは周囲の人に話してあるの?
875名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:54:50.43
36希望
876名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:56:45.29
最初の権利関係の14問で1時間くらいかかったんだけど、みんなどれくらいなの?
877名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:58:02.85
>>876
その辺はやりこんであったから30分くらいかな。
878ぺろりん ◆WAgPNSKZvs :2011/10/18(火) 22:58:25.92
>>871
(ヽ'ω`)もし知ってる人だったらよろしくだお
>>874
(ヽ'ω`)友達そんなにいないお…でも、数少ない人で一緒に宅建受けた人は知ってるお
879名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 23:00:18.62
最後に権利残してて残り時間50分くらいでちょっと焦った
何だかんだで15分くらいは見直しの時間が取れたけども
880名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 23:03:45.82
社長「お!Aくん35点ギリギリで合格か!よくがんばったな^^」
社長「え!Bくん45点も取ったのか!頭いいんだなぁ^^」
君たち二人に宅建手当毎月5000円つけちゃうからな^^
881名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 23:05:40.23
>>876
俺は結構すんなり進めたけど、ふと斜め前の人に目をやると、一問目に5分くらい掛かってた。
でも、何故か、その人は75分くらいで全問終えてた。

不思議だったので、マークしてる箇所を何箇所かチェックしたら、正答してるところもあったけど
間違ってるところも多かった。

しかしあのスピードだけには俺はカツラを脱いだ。
882名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 23:07:18.80
>>876

おれも50分


というか先に26からやって50まで解いて

次に15から25

11から14
で残った10問を50分でといたら
8問とれていてびっくり(*・艸・)
883名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 23:10:00.78
今年初受験で模試も受けたことなかったから権利であんなにかかるとは思わなかった
884名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 23:15:01.40
今年受験2回目だけどTACの「スッキリわかる宅建 中村喜久夫」で1発合格した たぶんw
去年はLECに生講義通ったのに自己採点27点w
今回はこのスッキリわかる宅建1冊の自主学習のみ、過去問中心の勉強で38点
去年の敗因は糞LECの出ない部分まで勉強して「テキスト中心」だったこと

落ちた奴らは来年から「過去問中心」でやれよ
宅建なんか予備校に金と時間かける必要ない
885名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 23:16:00.82
主任者って破産すると消除だよね
自己破産で同時廃止だと一旦消除?

その後すぐ主任者になれるの?
それとも再試験?

試験勉強して、ふと思った
886名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 23:17:28.29
32スレと33スレが異常に盛り上がっててコワい・・・
887名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 23:17:34.34
>>884
それって一発合格じゃねーだろw
888モキュニャン ◆a2vVPn/4Yc :2011/10/18(火) 23:17:36.33

   ∧、、∧
  / ・ω・ヽ
  |(^^^^)l
  `ー――′

会いたかった〜会いたかった〜会いたかった〜キュ―――♪

会いたかった〜会いたかった〜会いたかった〜キュ―――♪君に〜〜♪

>>790キュー!キュー!!
>>792チャーハンのご飯少なめもきゅ
>>794キュー!!!キューキュー!!!!
>>796キューノシ
>>801 130弱もきゅ
>>803じー
>>804気分転換もきゅ
>>812ガイアが4かもしれないと囁いてたもきゅ
>>813じー
>>814ジューの位はニでしたもきゅ
>>817 4もきゅよ
>>818 それくらいとりたいもきゅ
>>819じー
>>823じー
>>824キュー―――――――――!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>828後継者が育たないからわさと落ちましたもきゅ
>>831うそでしたもきゅ
>>840うそでしたもきゅ
>>841モキュニャンはモキュニャンしかいないもきゅ
>>846キュー

キュピピピピピピ------------------------!!!
889名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 23:18:13.58
モキュニャンまたキタコレ
890名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 23:18:39.40
>>888
死ねよカズ
891名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 23:19:55.75
>>888
モキュニャン、なに食べた?
892名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 23:20:22.72
カズ、外れるのはカズ
893名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 23:21:16.98
>>885
復権したら即登録資格が復活。

弁護士・公認会計士・司法書士・税理士・行政書士・宅地建物取引主任者・株式(有限)会社の取締役・警備員・生命保険の外交員など

全部そうだけど、免責を受ければ元通り。
合格の権利は一生有効の資格ばかり。

破産開始→免責まで1ヶ月〜2ヶ月で、
試験後1年以上たってたら登録講習受けて主任者証が手元に来るまでは業務が出来ない。
主任者として不動産会社で働いてる場合は破産を隠し通すのは難しい。
894名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 23:21:40.78
>>888
消えろキング
895名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 23:27:58.91
モキュニャンは吹っ切れてたのか
以前にもまして鬱陶しくなっってきたな
896名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 23:31:18.57
898
こいつが受かったんなら誰でも受かるわ
897名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 23:32:17.86
↓こいつ?
898コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk :2011/10/18(火) 23:34:11.31
有り難う!
899名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 23:37:39.65
モキュニャンに他スレに出てくんなって言っとけよ。

お前たちのアイドルならしっかり首輪つけて飼っとけ。


900名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 23:40:00.96
>>899
こっち来んなよカスが
901名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 23:41:02.33
早く合格してくれないと永遠にいるんじゃ
902名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 23:44:14.01
>>893

ありがと
もし今年受かったら心置きなく破産できますw

復権て免責の時点なんだね
廃止の時点かと思ってた
勉強になりました
903名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 23:47:21.46
もうモキュニャソ絞め殺せよ
904名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 23:48:58.61
俺たちが出て行けばいいじゃん。
こんな屑放ってさ。
一生大好きな自演やらせてやれ。
905名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 23:52:26.69
モキュニャンに反応してる人たては落ちた人?

だからスルーしろってあれだけ(ry
906名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 23:54:58.63
>>903-905
モキュ自演乙
907名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 23:59:57.77
以後モキュニャンはスルーでお願いします。

908名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 00:01:23.43
それよりエエに礼言っとく
何気に功労者だろ。無意味なレスもしてたが、激励うれしかた
909名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 00:01:38.33
何故そんなにクソコテごときに腹立ててんの?スルーしとけよ
910名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 00:04:14.86
エエさんはここのスレ主だぞ
モキュがスレ主とか言ってる素人は本スレからの新参組
911名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 00:06:16.74
モキュニャンかいいじゃん。ねっモキュニャン!
912名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 00:08:48.05
もきゅは密かにAKBヲタ

これ豆


913名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 00:17:53.56
拓明館”少し甘いかもしれないけど36点”てことは37点もありえるって判断?
914名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 00:19:37.15
>>913 違うだろ 甘くて36 普通なら37 厳しめに38
915名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 00:23:05.47
あぁ、そういうことだよね。
やはり今回はそうとう簡単だったんだな。
916名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 00:28:29.11
精神障害のモキュが30点近く取れた時点で終了だろ
簡単すぎw
917名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 00:30:33.61
ところでエエさんはなんで来ないの?
918名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 00:30:56.91
どうでもええそうなんです
919名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 00:32:17.09
>>916
30なら過去問二回回せば楽勝だろ
普通の日本人であれば
920名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 00:32:58.26
エエソウナンデス=モキュニャン=アキツグ

もうわかるよな?
921名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 00:35:49.13
1人でやれる自信のある奴、頑張れる奴は独学で良いんだよ
絶対受からなきゃなんなって人はライバルに遅れを取らないためにも賢くスクール利用すべきだろうね
922名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 00:37:31.73
>>908
エエさん乙です
923名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 00:38:42.55
ぶっちぎり宅建のダイナマイトなんとか先生の予想ボーダーを教えてください
924名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 00:41:01.03
>>918
うまいw
925名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 00:42:09.93
>>918
エエ乙
926名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 00:47:47.76
>>921
みんな騙され過ぎ。独学で2ヶ月半もあれば普通に合格できる。
927名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 00:54:39.13
ゴメン俺国立大卒の社会人だけどヤル気も根気も中途半端で3回落ちたんだわ orz
父親なんか呆れ顔だよーもう周りに言うなよ、とか言われて後がなくなったよ

確かにしっかりやれば2ヶ月で受かる奴は受かるけどさ、俺みたいなのもいる訳で…

あと最近何か変な問題出るし、博打の域から出たいなら気は抜けないよ
別にスクールじゃなくてもいいから
念には念を、の考えはオススメしとく
928名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 00:55:51.09
業法が増えたから去年の合格点が上がったというけど
各分野の問題数って以前は変化無かったの?
929名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 00:58:19.92
>>927
要するにやる気の問題だからな
60↑のジジババでもやる気があって怠けなければ余裕で受かる
930名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 00:58:36.99
得点20点代の書き込みが少ないということは
見んな35辺りか!

これは相当な闘いになるな!
931名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 00:59:02.46
このスレ創設したモキュニャンとエエソウナンが元凶。

やつらのせいで今年は滅茶苦茶になった。
932名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 01:00:11.54
>>920
モキュ=アキツグはわかるけど、エエさんはどこから出てきたの?
933名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 01:04:06.06
>>930
モキュニャンでぃ吸ってんのか?あんコラ


934名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 01:04:32.53
エエは遭難した
935名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 01:08:34.26
なんでエエさんはこんなに嫌われてしまったの?
936名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 01:08:37.43
>>929
んだね… 何気に納得
レスありがd
937名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 01:08:54.66
>>934
うまい
もう眠いから何でも上手い
938名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 01:17:12.63
布団が吹っ飛んだ
939名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 01:19:57.53
らくらくに36点とれば合格って書いてあったんだ・・・。
940名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 01:21:23.42
その謳い文句5年くらい変えてないんじゃねw
いまは37点の時代やな
941名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 01:24:50.26
業法と法令上の制限だけやれば受かる!
942名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 01:27:20.68
制限暗記するより、民法やった方がいいよ。
民法なんて平等の理念から成立してるから、常識があればいける。
943名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 01:30:18.18
>>941
全問正解でも28点じゃん
944名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 01:30:58.56
>>938
ふつうにねむくなった
945名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 01:50:24.38
過去スレ漁ってみろよ
本物のモキュはとっくに合格してるしここには来てない
今いるのは全て模倣
946名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 01:52:15.47
>>942
と、思ってたが共有と債権譲渡のところで間違えた
意外と細かいところまで詰めておかないと正解できなかったりする
それでも権利関係で最低8点は欲しいところかな
947名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 01:53:08.87
平成23年度版モキュニャン
948名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 01:55:25.05
>>927 MARCH中退だけど、どうにか1回で合格。
そういう書き込み見るとこれからもがんばろうと思えるわ。ありがとー。
マークミスはしてないはずw
949名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 02:13:51.45
業法と民法で30点取れれば合格できるだろう
950名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 02:18:12.88
>>935
トリップ漏れ以降工作してはめられたからかもね
951名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 02:44:45.78
もうどうでもええやん、無名のニートの件なんか
952名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 02:52:43.29
>>935
エエが嫌われたのはスレを乱立させたから
2日で4個ぐらい建てたキチガイ
953名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 06:50:41.09
J( ´ー`)し「たかしちゃん40点以上も取るなんて偉いわね。これで就職できるわよね。」
954名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 07:53:17.45
うちの会社、宅建受けた人は自己採点の点数を申告しなきゃいけなくて
それがみんなに公開されるんだけど、40点以上が約80人中3人くらいだったわ
2ちゃんだと40以上が当たり前みたいな雰囲気だけど実際はこんなもんだろ
まあ不動産業ならもっと高いかもしれんだろうけど、うちは宅建必須じゃないので
955名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 08:04:32.43
>>954
宅建必須じゃなのに申告させる会社ってなんなんだ?
うかったら給料上がるの?
956名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 08:16:37.57
>>954
お前の会社馬鹿過ぎじゃね?
957名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 08:58:10.55
仕事しながらだとそんなもんだろ
1日1時間勉強しても3ヶ月だけみても約90時間だからな
958名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 08:59:13.28
>>286
金融だけど、なんでも国家資格とれば一律お祝い金10万円だ。
宅建なら勉強用テキストと受験費用で約1.5万円。8万ちょっとのお小遣いになる。
だから、測量士補うけるやつも多い。
959名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 09:00:21.89
なんでも?
そりゃうまいな
960名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 09:01:05.84
マジで 運転免許が一番うまみあんな
961名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 09:01:23.15
それよりアキツグに礼を言っておく。
何気に功労者だろ。
あいつのあははに発奮してやる気が出たからな。
962名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 09:02:51.08
FP3級でも貰えるのか?
俺もそんな会社に勤めたい
963名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 09:04:51.91
ごめん。なぜか>>286となってたw
本当になんでもいい。
通関士でも旅行業務取扱者でもいい。

この制度使って、転職のあしがかりにする人もいるww
964名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 09:05:01.07
釣られてんなよハゲ
965名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 09:06:14.55
>>962
うん。FP3で貰った。
産業能率の通信ならタダでできる。
966名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 09:09:58.45
つーか 仕事しろよw
967名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 09:11:04.69
>>954

>>956こんな頭の悪い煽りを受ける時点で、2chで37〜39(まあ、安全圏)の奴がレスするわけない。
2chは率じゃなくって数だよ40点以上の奴が数十人いるだけで莫大にいるように見える。
実際、20万人の率でいえば5%、数でいえば1万人は40以上、率だけ見れば低いけど数だけ見ればごろごろいる。
968名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 09:14:29.44
>>966
月曜から今週いっぱい遅い夏休みだったんだが、足折って旅行もとりやめで暇。
とりあえず頑張って布団干したww
宅建終わったら急に時間があいて焦ってる
969名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 09:17:23.54
>>968 そりゃーお大事に
970名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 09:19:01.93
次、何うける?
971名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 09:20:19.73
管業の予定だが区分所有法で挫折しそう
972名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 09:26:50.46
区分所有は簡単じゃん
ひたすら暗記すべし
973名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 09:28:15.51
宅建楽勝だったな

こんな試験に落ちる奴なんているのか?
974名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 09:30:05.08
>>971
同じく。
区分所有法と標準管理規約でごっちゃになるし
設備構造も鬱になる
975名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 09:33:42.71
設備だけだろ面倒なのは
976名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 09:40:19.46
>>973
同じく
977名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 10:06:40.77
合格スレと本スレは統合してよ
ただでさえスレが乱立して過疎ってるんだからさ
97835点:2011/10/19(水) 10:16:09.84
しらねーよ屑
979名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 10:34:17.73
受かりたい人の7倍サクラを雇えば、
受かりたい人は皆合格できるんじゃね?
980名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 10:53:56.82
2chは40点こえのやつは何度も点数変えて書き込んで煽るからね。

2、3日たつと例年通り他スレに引き籠って傷のなめ合いがはじまる
立つスレの伸びによって今年の合格率がなんとなくわかる

盛りあがってるスレ+1点がAちゃんの予想合格ラインとなる。
981名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 11:02:04.15
J( ´ー`)し「たかしちゃん…
この間親戚のおじさんが資格とっても無職じゃ意味ないぞ
って言われたこと気にしなくていいのよ
かあちゃんはあんたが立派ってことわかってんだから
ただ、次の資格の受講料が必要な時はちょっと早めに言ってほしいな
その月は、パート先のお惣菜の残りもの増えちゃうけど
前みたいに怒らないでね…
資格マニアだろうがなんだろうがかあちゃんはあんたの味方だよ」
982名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 11:16:11.94
次スレの★11が2つあるな
立った順でいいの?
983名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 11:18:08.51
2ちゃん的には今年のボーダーは36点でおk?
984名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 11:20:42.24
37だろ
985名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 11:20:43.71
>>980
合格率なんて、15〜18%に入った点数で具体的に決まるだけの話だろ。
986名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 11:28:04.39
ぶっちゃけそんなに高得点連発する内容だとは思えんぞ
30点は確保できたとしても、30後半から点数確保できる人間はガクっと減ってる内容だと思うわ
クソ民法とかを含めると-10点開始の内容思うけどね
987名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 11:30:06.99
神LECは昨年よりやや難化って言ってるわけだしな
988名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 11:34:00.85
まぁ2chとmixiはそこそこ高得点じゃないと書き込みしないからな。

32点以下の書き込みは殆ど見ないしね。
989名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 11:36:06.64
民法簡単すぎてわらった。
今まで予想模擬でも8〜12点だったのに満点だった。
そのおかげで平均点も上がってるんじゃね?
990名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 11:37:23.36
>>989
よお!来年も頑張れよw
991名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 11:38:46.56
あと2ちゃんには>>989みたいなウソ丸出しのレスも多いからな
992名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 11:38:52.36



これだけは言える


落ちた奴は無能の極みのうんこ



993名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 11:38:59.50
>>990
ありがとう!44点だったけど、合格点あげるために来年も受けるよ!!
994名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 11:41:37.70

次はどのスレを消化する?
995名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 11:45:23.99
>>994
1レスにつき1問書いて、選択肢も1レスづつ書くか?
250近くのスレは埋まるぞ
996名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 11:54:03.43
うめ
997名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 13:07:12.67
生め
998名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 13:19:40.43
うめこ
999名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 13:21:05.39
産め
1000名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 13:21:47.01
1000ならボーダー35点
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。