【司法書士】早稲田セミナー竹下貴浩 Vol.26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
基本的にsage進行で。(E-mail欄に半角でsageと入れる)
 ――荒らしや煽りは徹底無視!反応しないでください!――

1961年長崎県生まれ。83年一橋大学法学部卒業。87年に司法書士試験に合格。
司法書士として活躍するかたわら、Wセミナーで『1年合格コース』を担当。
著者に「問答式不動産登記手続の実務」(税務経理協会)
司法書士シリーズ「解説不動産登記書式」(住宅新報社)
「司法書士最短最速合格法」「司法書士試験スクランブル学習法」(以上、日本実業出版社)
「司法書士竹下流合格バイブル」「司法書士竹下流合格ロード」「デュープロセス」
「直前チェック」「書式ブリッジ」「司法書士ナビゲーションブック」の各シリーズ
(以上、早稲田経営出版)などがある。

早稲田セミナー
http://www.w-seminar.co.jp/

過去ログは>>2-以降で。
2名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 22:50:43
3名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 22:50:59
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                              ⊂   つ    | 入れるとスレがあがらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \___________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


                 ┌─┐
                 |竹.|
                 |下 |
                 │な│
                 │め│
                 │ん .|
                 │な .|
      バカ    ゴルァ  │ !!よ
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
4名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 22:51:11
竹下貴浩講師の見解
「この試験は、1回で受かるのが当然っすからねぇ〜」
「これだけ受かるちゅーのに、落ちるほうがおかしいって感じですかね」
「一生懸命勉強していて1年で筆記試験に受からなかったつー人は、
 私、十数年講師してますけど1人もいないっすよ、えぇっー」
「択一の基準点超えられないってのは、全く勉強してないちゅー感じですかね」
「やりゃーいいだけの話ですよ」
「講義で触れたところをもう忘れているような方は来年の試験は諦めてください」
「基本書を読んだほうがいいですか、と質問されたんですけど
 そんな暇があるのか、ちゅーことですよ
 やりたい人は、やってもいいんですよ、私は止めませんからね。」
「受かりたい人は受かる試験っすよ。受かりたい人は60以上は最低限取ってください
 私から言わせると、その程度も解けない連中は、本気で受かりたいとは思っていないんでしょうな」

主要科目→2問までは間違えてもいい
マイナー科目→1問も間違えてはいけない
5名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 22:51:23
「択一の基準点未満の人は受験生ではなく、
お金を払って試験会場に遊びにきた暇人ちゅーことですわ」
「今の段階で、こんなことも分かってない人は、受験料が勿体無いので今年の受験は諦めてください」
「かれこれ20年以上過去問をやっている私でさえ過去問は完璧ではないのに
 たかが1年勉強した受験生が完璧ですなんて
 私の頭は脳が錆付いておかしいですと言ってるのと同じですよねぇ。」
「世の中に完璧なことなんて何一つないんっすから、
 完璧だと思った瞬間が堕落していく一歩手前なんっすよ。」
「私の対応が冷たいと言ってる人がいますが、冷たいのはそう言ってるあんたの脳ミソっすわなぁ」
「この試験をキツイと抜かして逃げるようでは、
この先の人生を生き抜いていけないっすよね?人生はもっと厳しいですからね」
「推論問題なるものが出ると抜かしている人わぁ〜、まず受かりませんですわなぁ」
「要は、国語の問題っすよ。さすがに講義で日本語の面倒までは見切れませんので
日本語が出来ない人は困ったなあ、ちゅうことなんですわ。」
「日本語がわからない人は、小学生からやり直してください。」
「算数がわからない人は、人生をやり直してください。」
「試験に受からないちゅーのは、やるべきことをやっていない不誠実な性格の現れです。」
「本試験には書式は出ないちゅーとるのに
 書式の勉強をしたい人は一生本試験を受け続けてください。」
「ブリッジを読めば、書式の勉強するちゅーのは合格から遠のくことだと
 小学生でも分かることっすわなぁ」
「明日やるちゅー言ってる人の明日は一生ないっすよ
 今日できることは今日やらんと社会では通用しないっすよ、えぇ〜」
「予備校の講師ちゅーのは、毎年、毎年、同じことの繰り返しで生きてる気がしないっすよ」
「もう試験のためだけに勉強するなんて、こんなくだらないところに帰ってこないようにしてください」
6名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 22:57:56
>>1
乙です。
7名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 22:58:55
保守
8名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 23:00:54
イヤホンで聞くようになってから、

ングッ ングッ 

の意味がわかってきた。
9名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 01:26:31
こいつダメ
10名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 12:24:08
竹下は王道。ハゲみたいな癖ないし。一番オーソドックスな講義に違いない。
11名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 21:22:55
1月9日(土)の会社法のライブ講義で、バカ女が延々と私語続けてたな。。
音がマイクに拾われてんだよ!収録講義なのにアホか!
てめーの自己満足語りが雑音として収録されて、全国の受講者が迷惑してんだよ!どうしてくれんだ?
こんな時期になって未だにその程度のルールも分からないバカが【法律】学んでどうすんだよ?あ?

そういうバカ女さんは人生やり直して下さい、ええ。
12名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 01:32:56
>>11
通信生にしてみれば、教室ではこんな感じなんだっていうのが伝わってきて
そんなに嫌じゃないかもよ

むしろ雑音を気にしすぎるほうがどうかとも思うが
13名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 07:57:03
>>12
女の子の声は歓迎だが、おさんのングッングッ声は気になりだすと発狂しそうになる。
今更だが、マイク感度を下げて欲しい。
竹先生の声はよく通るのでマイク感度下げても問題ない。
収録担当の方、よろしくおながいします。
14名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 08:39:18
>>11
注意しない竹下が悪い。
注意しない周りの受講生も悪い。
俺だったらうるせえクソブス!って言うけどな。
15名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 08:57:14
16名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 08:57:58
笑い声くらいしか聞こえなかった
17名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 08:58:55
自分の勉強がうまく進行してないので、今度は女に八つ当たりか
18名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:02:37
1年クラスは半分くらいは付いていけてないだろ、講義に。本試験なんて夢のまた夢。
残りの半分もガクブルしつつも勉強続けて、そのうち数人が1年合格する。
19名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:03:59
講義終了後の4月以降は、下半分の奴らのネガきゃんが続くんだろうな。
20名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:19:06
>>15
安直杉w
21名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 12:01:21
1社か2社で計画と契約を区別するのではなく、新設型か吸収型かで計画と契約を区別する。

これで合ってますか?
22名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 21:22:20
>>11
> てめーの自己満足語りが雑音として収録されて

女「こないだの定期テストどうだった?私満点だった。簡単すぎて解説つまんなかったよね!1問でも間違えた人は頭溶けているのかな。」
23名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 21:23:26
>>11
> てめーの自己満足語りが雑音として収録されて


女「実は私、去年の本試験受けたんだ。午前34、午後32。受かんないと思ってたので書式白紙で途中退席しちゃった!エヘ。」
24名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 21:24:17
>>11
> てめーの自己満足語りが雑音として収録されて


女「基礎講座簡単すぎてチョーつまんない。姫ネスにしておけば良かったかな?」
25名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 21:25:34
>>11
> てめーの自己満足語りが雑音として収録されて


女「ロト6で2億円当たったの。司法書士試験は趣味として続けるつもり。別に受かんなくても生活していけるんだけどぉー。暇だしね。」
26名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 21:28:01
>>11
> てめーの自己満足語りが雑音として収録されて


女「実は私結婚してるんだ。旦那は年収億単位の某会社の代取。会社法?ダーリンに毎晩教わっているよ。」
27名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 21:28:42
>>11
> てめーの自己満足語りが雑音として収録されて


女「実は、私、USAボディービルチャンピオンなんだ。」
28名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 21:29:26
>>11
> てめーの自己満足語りが雑音として収録されて


女「実は、私、司法試験に合格しているの。箔つけるために司法書士も取るだけなんだ。」
29名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 21:30:47
>>22-28
そりゃ、>>11が怒るのも無理ないなwww
30名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 21:47:16
ライブ生はマナーを守ってくれてる良識ある人たちが殆ど。
今までの講義見てるとそう思う。
今回のは滅多に来ない受講生か、紛れ込んだ他校生が
空気読めずにやらかした程度の偶発的なものかと。
31名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 23:15:34
ケケDVD組ですが、
毎回毎回「へ〜っほっっ!!!!」って
くしゃみする人いるね。
後ろの方の席っぽいけど。
32名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 08:03:47
>>30
>>11が神経質か被害妄想なだけだろう。私は気にならんかった。なんか声入ったかな?くらい。

>>31
聞いたことないな。
33名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 10:11:14
毎回くしゃみするよ。
DVDだけどはっきりわかる。おっさんのくしゃみ音だよ。
だけど今まで講義中に私語が目立つ女はいなかった。
9日の会社法の講義か。覚えておくよ。
34名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 12:26:00
俺もブリッジのみ通信で受講してほかは独学でやってるんだけど。
TACの自習室を利用してやってるんだけど、いつも同じポッチャリピザが物食いながら勉強してて困るわ・・・。
別にガムやチョコ程度なら大して気にならないから全然良いんだけど、ベビスターラーメンをボリボリ食いだしたのには参った。
35名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 12:27:45
会社、三日で辞めたってホント?
36名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 12:35:39
>>34
よく読むと竹下と直接関係ないなw
37名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 12:38:51
過去問分析講座についていけるか心配です。
38名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 13:04:15
>>37
初学者には厳しいかも。
39名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 13:35:15
第1期 基礎講座を軸に満遍なく
第2期 過去問を軸に重要論点つぶし
第3期 2期で絞ったものを詰めていく+1期を高速回転で漏れなし
  ↓
 合格
40名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 15:22:31
竹下(本、講義)だけでは、過去問を解けるレベルには乗るだろうけど、
すべての足切りをクリアした上で合格点に達するのは不可能。
情報量的にね。
41名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 15:24:24
見解問題は国語で解けるものと、知識で解くものがあるだろ。
竹下では後者は無理。
42名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 15:26:12
問題をガンガン解きながら覚える脳の持ち主は竹下とは合わないと思う。
3連投スマソ。
43名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 15:37:43
竹下の教え方って、網羅的に教えるというより中核部分を徹底的に教え、周辺領域は自分でやってね、って感じだ。
木村がいう、基礎力の養成に力を入れている。
マイナー科目は講義DP条文過去問で十分な気がする。
登記法は先例集での補充が必要かと思う。
44名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 15:56:20
>>40
竹下(本、講義、過去問)で合格しましたがなにか?
45名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 16:06:05
>>40
木村(本、講義、過去問)で合格しましたがなにか?
46名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 16:06:46
>>40
海野(本、講義、過去問)で合格しましたがなにか?
47名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 16:07:28
>>40
大藤(本、講義、過去問)で合格しましたがなにか?
48名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 17:12:20
>>44-47

わろたw
49名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 17:13:22
おぎやはぎですけどなにか?
50名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 19:17:22
3時間目になったら聞こえたな、女の声。>会社法。といっても心霊現象か?と思うぐらいボソボソ程度。
今さら再録なんかできんから、気にするなとしか言えん。
講義なんてそんなに何度も聞き直すもんじゃないしな。
51名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 19:22:12
>>34
こっちのTACでは柿ピー食ってるヤツ居る。多分山P生。
充填ガスが臭いわ、バリバリうっさいわ。電卓禁止部屋なのにこのザマ。
病原菌を持ち込まれるよかマシだけど、なんかね。
52名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 22:09:43
>>34
こっちのTACでは焼肉食ってるヤツ居る。多分山P生。
コンロのガスが臭いわ、ジュージューうっさいわ。揚げ物禁止部屋なのにこのザマ。
病原菌を持ち込まれるよかマシだけど、なんかね。
53名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 22:11:17
>>34
こっちのTACでは女子中●生食ってるヤツ居る。多分山P生。
ザーメン臭いわ、アンアンうっさいわ。本番禁止部屋なのにこのザマ。
病原菌を持ち込まれるよかマシだけど、なんかね。
54名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 23:10:08
細かい雑音なんか気にしてる連中は、本番当日に発狂しそうだな。
何たって今年の試験日には、参院選の選挙カーが喚き立ててくれるからw
55名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 23:56:42
手塚ってまだいますか?
56名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 11:21:55
竹下尊師最後の講義!!
57名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 17:27:49
手塚ってまだいる?
58名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 18:08:44
親族相続の計算、イチから説明して欲しい。
59名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 19:29:28
過去問分析講座のガイダンス見たら、おでこ全開モードになってた
60名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 20:23:40
記述で相続の問題やってるんだけど、相続分の計算がめんどくさすぎて泣きそう。
頼む来年はこれでないでくれ
61名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 20:24:25
>>60
相続分の計算は、慣れればアンパイ
小学校レベルの分数の計算だし
62名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 21:33:52
どんどん改訂版が出るで^^;
改訂版が出る度に買い換えることになるなら
さっさと受かってしまった方がましやで〜

・ブリッジ 不動産登記法 実戦編 第3版 3,675円 03/20 A5 改訂
・オートマチックシステム不動産登記法 記述式 第2版 4,200円 03/20 A5 改訂
63名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 22:17:53
定期テスト もっと 小まめに やってほしい 
昔は 毎回 講義 冒頭にやってたのに
たった 4回って 訓練給付金の ためとしか
思えない
64名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 00:19:48
>>昔は 毎回 講義 冒頭にやってたのに

 いつからの受講生?
65名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 01:23:21
>>63
毎回、講義冒頭にやっていた小テストって、10問くらいのやつでございましょ
66名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 08:04:39
>>64
昔 挑戦しようか 悩んだとき 民法不動産登記法だけ 買いまして・・・

>>65
そうで ございます あの位の 頻度で やったほうが 記憶の 定着に 良いし 復習にも 力が入る 気がする のですが・・・
67名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 10:42:40
社会人の竹下クラスDVDの初学者です。
司法書士試験は本当に覚える事が多い。
マイナーの過去問なんて全く手付かず。
講義をこなすだけで精一杯。
竹下先生は、司法書士試験は覚えることが膨大、膨大と常に仰っているが実感してきた。
他の社会人の方、現状どうですか?

68名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 11:46:38
>>67
合格者におんなじようなことを相談したら、ざっくりインプットしたら過去問、
その他問題集でアウトプットを中心にしていきましょう。
その結果として覚えることが出来ると思うよと、教えてもらいました。
いわれたとおりにしたら、結構勉強はかどるようになったです。
合格者いわく、「アウトプットを意識しないインプットはただの自己満足」
だそうです。その合格者も働きながらでしたが、インプットにこだわり過ぎない
ことが大事だよといってました。

69名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 12:55:59
>>68
ありがとうございます。
確かにアウトプットできて「なんぼ」ですよね。
実際定期テストも散々です。
あと半年弱、もう一度気合入れなおそうと思います。
70名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 02:16:29
商登ブリッジ理論の問12っておかしくね?
現物出資には払込みがあったことを証する書面が添付不要ってなってるけど
添付するのは検査役or設立時取締役の調査報告書及びその附属書類。
ここでいうところの附属書類って財産引継書のことだから
それって払込みの証だろ?なら要添付じゃん。
71名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 15:06:33
会社三日で辞めた奴が、偉そうなこと言うな・・・
72名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 15:24:31
>>70
ブリッジまだやってないけど払い込みって金銭じゃないのん?

現物出資では出資の履行って表現だと思うけど
73名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 16:21:03
>>72
俺もそう思ってたんだ。
74名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 20:35:06
>>72
それをいうなら現物出資では「給付」と言う表現のこと
ちなみに「出資の履行」は現物金銭どちらにも共通する手続きそのもののこと
75名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 20:42:11
会社法 第二編 株式会社
   第一章 設立
     第三節 出資
(出資の履行)
第三十四条
発起人は、設立時発行株式の引受け後遅滞なく、
その引き受けた設立時発行株式につき、
その出資に係る金銭の全額を払い込み、
又はその出資に係る金銭以外の財産の全部を給付しなければならない。
ただし、発起人全員の同意があるときは、
登記、登録その他権利の設定又は移転を第三者に対抗するために
必要な行為は、株式会社の成立後にすることを妨げない。
7672:2010/01/18(月) 00:22:36
>>75

そだね、訂正スマソ

医療の現物給付と現金給付の給付のイメージが抜けてなかた・・・
77名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 07:38:29
「金銭の全額を払い込み、」
→金銭の場合は払い込みと言う

「又はその出資に係る金銭以外の財産の全部を給付しなければならない。」
→現物出資の場合は給付と言う

⇒両者あわせて出資の履行と言う
78名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 19:53:32
最近思うのですがブリッジ理論編は基礎講座に対する応用講座という位置づけですね。記述で聞かれないことも結構載ってますし。まあ、別に問題はないんですけど。
79名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 22:44:56
4月からの竹下クラスは平日15:00〜18:00だから
社会人は通信でしか受講できないんだな。
80名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 23:17:10
今年はTAKAHIROが直前講座やるらしいな
81名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 17:42:44
講義中に赤ん坊の泣き声みたいなの頻繁に聞こえてきたのはなんなんだw隣りが託児所とか?まさかケケの子?w
82名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 18:18:21
水子の霊か?
83名無し検定1級さん:2010/01/30(土) 23:40:44
最近でたcd 直前チェックと、従来からあるベストレクチャーの違いって?
84名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 01:55:48
竹下は外見がヘイポーみたいだが
話し方はカッチリしてるね。
85名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 05:55:48
模試っていつ頃から?
各学校実施するみたいだけどどこ受ければいいの?
86名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 11:35:21
新しい直前チェックCDは前よりかなり録音時間が短いね。
まぁ、値段もかなり安くなってるから質量とも安くなるのは仕方ない。
87名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 15:42:14
竹下が何と言おうと
弁護士以外は儲からないよ。
88名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 15:53:02
資格が仕事を取ってきてくれるわけじゃない
89名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 15:58:27
>>84
目が極度につぶらなだけ
90名無し検定1級さん:2010/02/01(月) 21:59:44
保守
91名無し検定1級さん:2010/02/01(月) 23:56:20
>>87
司法試験で優秀な層は判事・検事・渉外にいくので
渉外に入れなかった弁護士なんて9割近くは
ゴミみたいな収入ですよ・・・
92名無し検定1級さん:2010/02/02(火) 00:28:38
そういや姫ネスがいってたケケの爆弾発言って、
もしかして、去年Wの福岡の人が偽名受験で懲戒うけて、有資格者がうけるんじゃねえという法務省の通達をうけて
司法書士登録を抹消して講師業やるとか?


そんなわけないか。
ていうかできるんだろうか。
93名無し検定1級さん:2010/02/02(火) 00:29:07
↑毎年の受験のために
94名無し検定1級さん:2010/02/02(火) 12:54:20
そういや姫ネスがいってたケケの爆弾発言って
95名無し検定1級さん:2010/02/02(火) 22:19:04
>>94
96名無し検定1級さん:2010/02/02(火) 23:45:18
過去問分析講座の内容ってどんなかんじですか?
サイトみても載ってないし、パンフレットみてもぼんやりとしか書いてないし..
97名無し検定1級さん:2010/02/02(火) 23:47:11
受講してみればワカル
98名無し検定1級さん:2010/02/03(水) 13:34:44
竹下は弁護士になれなかった。
ただ、それだけだ。
99名無し検定1級さん:2010/02/04(木) 14:52:12
東大法学部で弁護士(渉外除く)なんて落ちこぼれがなる職業ですよ
100名無し検定1級さん:2010/02/05(金) 13:45:03
新版直前チェックは旧版との間の問題はフォローされてるのでしょうか?
101名無し検定1級さん:2010/02/05(金) 23:18:51
竹下は司法試験うからない。
102名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 20:56:10
竹下はローに行く。
103名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 22:20:49
保守
104名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 00:27:38
過去問分析はどお?
105名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 01:51:35
過去問分析っていくらするの?
106名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 18:37:03
>>102
通報しました。
107名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 22:07:14
>>105
本なら上下で5000円位
ネットだと今なら15%オフ
108名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 00:12:23
>>100
編集し手塚・土屋に問い合わせてください
109名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 22:44:03
保守
110名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 21:55:55
講義中に地震があったらしく「揺れてるっ…??」と可愛く呟きキョロキョロしたケケにビックリw
ケケなら「揺れてようがなんだろうが、講義聴けっちゅーことですわなぁ。そんなもんで動揺しちゃ駄目っすよ?そんな集中力もないやつが受かるほど甘い試験じゃないですわなぁ」ぐらい言って欲しかったw
111名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 15:48:56
^0^「2ちゃんが選ぶ!受けてみたい講師(2009年 KING OF TEACHER)」^0^

@2009年 KING OF TEACHER 海老澤毅(辰巳法律研究所)
【受賞の理由】
心技体、非のうちどころなし。
本当のプロの職人講師、字も上手で、説明もわかりやすく非常に丁寧な講義。
身だしなみにも気を使い、紳士であり、悪評も少ない。

2位以下はこちら↓
A竹下貴浩(Wセミナー)鉄人、元祖カリスマ、合格者製造機、業界随一の実力者。
C蛭町浩(伊藤塾)記述の神様、引き込まれる様な素晴らしい講義、業界の良心、凄いの一言。
D山本浩司(Wセミナー)6ヶ月の一発合格者、東大卒、講義と自著のテキストに創意工夫あり。
E木村尉(LEC)日本一のレジュメ、実務経験が凄い、記述全国一位の一発合格者を輩出。
F海野禎子(LEC)一発合格者、講義にメリハリがあり上手、史上最強の女性講師。
G山村拓也(伊藤塾)記述の答案構成は業界のスタンダード(合格者921名中111名が受講)。
H森山和正(LEC)8ヶ月の一発合格者、東京法経学院の元カリスマ講師、若手NO.1。
I小泉嘉孝(LEC)関西の雄、講師をする為に生まれてきた男。やるでこの講師は。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<番外> ワーストNO.1講師 嶺広昭(アイシス)
LEC解雇、品性卑しく志しが低い、日本一へたくそな講義に塾存亡の危機。 業界の癌。
112てつ:2010/02/14(日) 11:11:33
質問です。
竹下先生の授業では黒板とかよく使うのですか?
初学者なので解かりやすいフローチャート等が無いと民法とか理解しにくいと思いまして。
DPは図等が少ないみたいだし。

教えて下さい。
113名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 22:10:56
>>112
あまり使わないけど個人的には問題は感じません。
114名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 22:31:43
図表求めるならLECにしとけば
115名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 23:35:47
参院選出るんじゃねえの?
公明党とか幸福実現党あたりで
116名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 00:11:34
>>112
ほとんど使わない。人によるかもしれないが、MP3に落として
音声だけの講義を聴いても特にわからなくなることはないです

対立する人間関係等を表現するために、図を描くことはあるが、
フローチャートを描いたことは2010年の1年コースの中ではないと思います
117てつ:2010/02/15(月) 13:24:28
>>113
>>114
>>116
ありがとうございます。板書等もほとんどしないんですね。
初学者向きではないみたいですね。

黒板を使わないかわりに図表等を書いたレジュメを配布する訳でもないのでしょうか?
教えて下さい。
118名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 18:55:53
うーん、基本的には、「初学者を一から鍛えてやるぜ」
というスタンスで作ってあるわけでしょ。
基礎講座とか総合講座って。
フローチャートがないから初学者向きではない、
などと判断するのはどうなんですかね。
119名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 18:58:12
>>117
配布物に図表はナシ
Webで公開されている第一回無料講義を見たら良いよ
そこに掲示されているPDFの内容が毎回の配布物だと思っておk
120名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 19:45:09
>>てつ
メンドクセェ〜野郎だな。
一生悩んどれ。
121名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 20:22:33
初学者向きでないわけではないが、自分で能動的に勉強できない人には向かないだろうね
ある意味大人相手のスタイルだと思う
手取り足取り面倒見てもらわないとダメなら、他を探した方がいい
122名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 22:20:01
>>121
ヴェテ公のくせに偉そうだな
123名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 22:23:34
その無限にいるヴェテ公を実力ではね除けないと
この試験は受からないからねぇ…
124名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 22:40:02
去年はヴェテがたくさん受かった年だった・・・
125名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 22:52:05
つーか、この質問者
士業舐めてるよね。。
126名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 22:54:24
社会の害虫長期ヴェテ公
3回落ちたら死刑にしようぜ
127名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 22:55:59
やけにヴェテにこだわってるな
なんか恨みでもあるわけ?
128名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 23:01:01
ゴキブリが嫌いなのと同義じゃん
129名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 23:11:44
ゴキブリ見つけたら叩くだけだからなw

2ちゃんでわざわざゴキブリ死ねばいいのになんて書かないし
書いたってゴキブリが死ぬわけじゃないし
130名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 23:13:04
基本的にWセミナーは受講者大人扱いだから
大学受験気分で講義受けたいならLECなり伊藤塾行くしかないわなあ
131名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 23:14:18
何回目からヴェテ?
132名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 23:16:17
竹下クラスを受けてるのは9割方1年目なわけだから
このスレでヴェテ、ヴェテ言っても仕方ないわな

一方で、2回目でヴェテなら合格者の大半がヴェテなわけだしw
133名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 23:16:20
LECはコンパとかやってるらしいね
そういうノリが好きなら、セミナーは向かないよね
134名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 23:17:54
lecすげーw

うち(非W)は合格者を囲んだ飲み会なら1回あるらしいが
135名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 23:18:11
9割方1年目ってちゃんと調べたの?
もっと多そうだけど・・・
136名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 23:22:05
>>135
旧司法試験転向組がかなり増えてきているとは思う

そういう現状で、ヴェテなんて蔑んでも、もう意味がなくなってきた様な気がするよ
司法書士ベテとは言っても、彼らの勉強年数には届かない人がほとんどなんじゃね
137名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 23:24:32
九死転向組は去年・一昨年がピークじゃないかな
1500人時代終了で現実的な受験生が転向してきてからでも
もう4年かそこら経ってるからね
138名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 23:27:17
今は老いも若きも普通に優秀な人が司法書士試験に入ってきてる時代っぽい
139名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 13:05:13
にしても、現役のリーマン(4〜50代)や
子育て終えて落ち着いた専業主婦さん辺りでも
あの激戦を勝ち抜いて受かっちまう人がいるってのは、いつもながら不思議だわ。
140名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 16:53:43
引っ越しの関係で東京から地方の校舎に移ったんだが
地方校に来ると大学生より社会人の方が見るからに優秀そうな人が
受講してるから、正直あまり不思議とも思わない
時間はかかるみたいだけどね
141名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 17:46:40
竹下くんは司法試験に受からない。
142名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 18:20:10
おっちゃんおばちゃんは受かったら目立つと言うだけで
合格率だけ見たら学生か第二新卒が圧倒的に優位
143名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 23:52:51
渥美東洋(司法試験を最年少で1位合格)
「法律はバカが勉強するもの」
144名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 21:02:15
DVD組ですが、
元々ペースが遅れていたのに
さらに年末年始が思いの外、仕事が忙しく
観ていないDVDがかなり溜まっているのですが
復習できなくても、とりあえずDVDを観て
先に進んで行った方がイイですかね?
とりあえず今はそうしていますが
復習に手が回らないのも不安でして。。。

アドバイスよろしくお願いします。
145名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 22:06:26
復習しなけりゃあ何の意味もねえじゃん

それこそ時間の無駄
146名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 14:38:20
過去問分析って各科目が終了次第順次やってほしかったな
学習のメリハリがよりつけやすい
147名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 17:26:01
昨年は秋から始めていたそうですね>過去問分析
今年は冬から始めたのでそれなりに根拠があってのことでしょう。
148名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 10:20:14
>>144
俺も竹下クラスのDVD組です。
会社員なのでやはり年末年始は全く勉強できず、また年度末も厳しいです。普段もかなり辛いですが。
会社法ならば社債は捨てるとかメリハリつけてやるのも手だと思います。
諦めないで頑張って下さい。
149名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 21:01:25
竹下ブース初学者です。

直前チェックってやる意味あるのですか?
チェックポイントが過去問とかなり傾向違う気がしますが。

「意義をいえ」とか「要件をいえ」とかなんですか?

演習は過去問だけじゃダメでしょうか??

竹下先生は直前チェックをかなり絶賛してますが。
150名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 21:14:51
直チェは情報の一元化に使え
これ合格者の定説
151名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 21:43:47
要件が3つあるとするよな?
過去問で2つ出題されてるとするよな?

後は分かるな?
152名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 22:05:16
>>149
最初はそんなもんでいいのかも
但し受験生の機関は長くなるだろーね
153名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 22:09:17
151はセット物は過去問で問われた物だけじゃなくて
今後問われる可能性があるから覚えておきないって
ケケの意図を言いたかったのだと思う
154名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 22:22:39
「過去問をやる」ということはただ解くだけじゃなく、
派生知識も押さえて準備するってことだから

直前チェックでやっても過去問でやってもいいけど、
やることそのものは大して違わないはずだよ
155名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 23:38:56
現在執筆中の本は何かな?
156名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 00:48:17
SEXマニュアル2010ですよ
157名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 17:37:13
竹下先生のクラスって打上げとか合格祝賀会ってありますか?
早稲田セミナー自体、合格祝賀会とかないのでしょうか?
158竹下:2010/02/20(土) 18:25:48
くだらんこと気にせず
まず合格しなさい
159157:2010/02/20(土) 18:33:36
>>158
はーい、がんばります
160名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 20:16:36
>>149
直前チェックは過去問の要約というよりDPの暗記補助教材に近いので
性格的にちょっと違うと思うし、あなたの違和感ももっともだと思われる
自分の感覚に合うものを使うのが一番じゃないですかね
161名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 20:35:51
竹下ブース初学者です。

みなさま、貴重なご意見ありがとうございます。

みなさまのご意見を参考にさせていただき、
直前チェックの使用方法等再考させていただきたいと思います。

ちょうど、2月25日に
竹下流 合格ロード 短期合格へのタイムスケジュール 第5版
が出版されるようなので、
そちらも参考にさせていただきたいと思います。

ありがとうございました。
162名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 17:59:16
>竹下流 合格ロード 短期合格へのタイムスケジュール

これは古い版をブックオフで買えば十分だと思うぞ
163名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 22:47:43
>>162
新品買って
印税寄付してやれよ
164名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 22:52:40
>>133

そこで講師と受講生が懇意になりトラブル発生。
合格するためにはレックはやめておくべきだったと反省している。
165名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 23:03:25
あのー、素朴な質問で申し訳ないんですけど、
竹下先生って身長どのくらいですか?
DVDで見る限り170pくらいかな、って思ってるんですけど。
166名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 23:05:09
>>164
トラブルを具体的に
167名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 23:18:52
>>166
男と女のラブゲームです。
ある意味、伊藤真の精神はLECの司法書士講師にも受け継がれています。
168名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 23:21:37
講師が人妻を寝取ったワケですね
169名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 23:23:30
人妻じゃなくておぼこでした。
余計、質が悪いです。正直訴えたい。
170名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 23:37:11
処女膜に対する傷害罪ですね
これは本人の訴えが無くても起訴可能ですね
171名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 23:41:06
Lの講師は
目当ての生徒を酔わせて食うのが目的で
合コンとかやってるワケね
172169:2010/02/21(日) 23:43:18
証拠もないし、自分も大人だし、訴えるのは諦めてますけど、
LECは止めたほうがいいと思います。
173名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 23:46:42
竹下先生の講義を受けて5年後
やっと合格できた。。
いま、特別研修中です
174169:2010/02/21(日) 23:48:23
>>171
一年も顔つき合わせることになるわけだから、予備校選び、講師選びは
よく考えた方がいいと思います。
LECにするにしても同性の講師にした方がいいんじゃないですかね。
(自分はノイローゼになって撤退するんで、もうこの試験とは関係ないですが)
スレ違い失礼しました。
175名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 23:52:06
>>174
ノイローゼってさ
勘違いじゃねーの
176名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 23:53:44
もはやLECは通学がオプション扱いになったんじゃなかったか?
177名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 23:59:44
>>174
嫌になって止めるだけの癖に
ノイローゼを言い訳に使うなよ
178名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 00:04:33
>>173
誰も尋ねてない
誰も呼んでない
しかも
ここは受験生スレ

何で自称合格者が沸いてくるの?
179169:2010/02/22(月) 00:08:02
>>175、177
そう思ってくれても構わないです。
とにかく奴から離れたい。電話番号も変えたし、引越しもしました。
これ以上、もう私の人生に現れてくれないことを望むだけです。
180名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 00:11:47
>>179
キミは
L講師にレ●プされた♀なの?
181名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 00:20:10
>>179
ちゃんと実名をあげて
次の被害者発生防止しなくていいの?
182名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 00:21:27
179=181
受験のストレスによる自演
183名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 00:40:39
>>182
強姦魔乙
184名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 00:47:07
>>183
長期ヴェテ公落ち続けたストレスで八つ当たりすんなwww
185名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 01:02:31
>>184
自首して刑務所行けよ強姦魔講師A
186名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 01:13:44

スレチだろ
Lの強姦話は専用スレでやれ
187名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 01:20:58
>>185
ヴェテ公他スレも荒らしてんのか?www

落ち続けたら性格歪むんだなwww

おお怖っwww
188名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 01:33:57
必死だな
自分の犯罪誤魔化す為だけに
189名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 08:23:08
ケケは古いタイプの講師です。

各部分の正確性を重視して細かく教える。
「正確に理解し完全な知識を確立すること」を絶対視しています。

まじめな受講生は、「理解できないのは私の頭が悪いからだ」
「私の努力が足りないのだ」と自分を責めますが、
悪いのは指導方法のほうです。

ですので、

初学者は、
「正確性・完全性」を無視して、まず概要・特徴を把握する
ことを心がけて下さい。
190名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 10:25:39
そういう人はオートマへ行けという事ですね
191名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 12:25:15
>>190
そのような意味ではありません。
最初のうちは、
「正確性・完全性」を無視して、まず概要・特徴を把握する
ことを優先にしたほうがよいということです。

ハゲマチックにしたほうがよいということではありません。
192名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 14:13:15
竹下は自分で書いてるけども、まだろくな参考書がなくて
ダットサンとか学者本は丸暗記してた世代
直前チェックはその感覚がもろに出てるだけで、合わないなら
別の本にした方が良いんじゃないかね
193名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 15:10:22
>>191
指導方法について自信があるのなら
実践してみては?
ケケの客を根こそぎ取れるよ




できなければ、ただの妄想に過ぎんわ
194名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 17:06:35
どの講師にしろ合格者は出ているのだから
全面否定はできないでしょ。
ただ自分と合っているか否か。
そしてダメなやつは、講師変えようが何しようが
直前チェック使わなかろうが使おうが
ダメのまま受験生を辞める。
それはある意味賢明だけれども。
195名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 18:56:18
奇跡的に頭が良いか、奇跡的に努力家かどちらかじゃないと普通3年は
掛かるんだから、常識的にはやめておいた方が良いと思われ

資格試験は一度首突っ込んだらもう後戻りできないからね
(補助者とかなら別だろうが)
196名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 21:51:20
いま勉強のモチベーションがかなり下がっておりますが、
皆様はこのようにモチベーションが下がったり、
スランプに陥ったらどのように克服していますか?
197名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 22:59:03
ケケのガイダンスを見て気合いを入れる
198名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 10:35:34
>>194
長期ヴェテ公がなにえらそうなこと言ってんの?
もっと謙虚になれよ
氏ね
199名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 17:42:43
>>198さん。>>194です。
すいません、今年初めて受験します。
社会人で既婚で子供もいて大変ですが
竹下先生の講義と直前チェックフル活用で頑張ります。
定期テストの結果まだ届きませんが、どうなっているのだか。
200名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 19:22:12
>社会人で既婚で子供もいて大変ですが


なんでまたこんなリスク高い試験目指すかねー
201:2010/02/23(火) 21:54:16
長期ヴェテ公の言葉重たいでんな
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
202名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 23:05:06
>>201
基地外は氏ね
203名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 23:35:34
>>202
苛々してたらまた今年も落ちるぞ負け犬
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
204名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 14:57:38
>>203
そりゃ、おまえのことだろ
いーから、氏ねよ
205名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 16:28:15
>>204
ベテ公www
落ち続けて根性捩曲ってるじゃんwww
今年も落ちたら氏んだ方がいいぞwww
206名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 16:31:53
>>205
チンカス死ねって。
207名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 17:01:26
>>206
常駐して遊んでたらまた落ちるぞ
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
208名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 17:23:36
さすがにもう人が少ないな^^;
209名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 18:56:16
1年コースの授業で、直前チェックの解説はありますか?
210名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 20:42:11
なにこのスレ 腐ったやつばっか
レベル落ちたな
211名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 22:10:45
てせ
212名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 23:26:57
ケケが好きやねん!
213名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 00:24:26
禿が好きやねん
214名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 03:22:10
ハゲマチックプレミアムのできはDPより良い。
215名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 22:22:25
保守
216名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 22:50:59
基本書であるデュープロセスをざっと読む

直前チェックで学習のポイントを確認する

学習のポイントを確認した上で、時間をかけてデュープロセスを読む

直前チェックに付いている参考過去問を解いて、
実際の試験ではどのような知識がどのような形式で問われるのかを確認する

過去問を解いて生じた疑問点をデュープロセスや直前チェックに
戻って確認する
217名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 23:03:13
ケケ=キムヨナ
ハゲ=鈴木明子
218名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 00:39:35
浅田選手陣営は採点基準を見誤ったな。
219名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 00:55:51
朝鮮人の出場する大会には何の価値もないな
220名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 07:07:11
敗因は選曲と対して指導してないロシアコーチ。
アジアで金銀はすばらしい。
>219
世界中の人から見たら朝鮮も中華民族も日本も一緒に見えてる。
スポーツの世界では前出の二か国に日本は後手に回り始めている。
日本沈没w平和ボケ
221名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 07:44:49
スポーツ以外の世界でもね。
日本の破滅は近いよ。
222蓮舫(台湾人):2010/02/27(土) 07:57:59
「2位じゃダメなんでしょうか?」
223名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 06:20:00
合格ロード、第5版、なぜか薄くなる
224名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 10:07:15
確かに合格ロード薄くなってたな
225名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 10:27:46
ハゲタカ
226名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 11:58:10
脱毛効果
227名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 12:01:38
ハゲマチックはDPより良いけどな。
228名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 16:00:31
Wセミの司法書士講座は大手で受講生多そうなのに
中堅の予備校より合格者少なくないか?

受講生との比率でいけば伊藤やクレの方が全然合格率いい
と思わない?
229名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 16:56:39
クレより下はないやろwww
安かろう悪かろう
クレの営業乙www
230名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 20:38:09
>>228
論理的に思考できないヤツは永遠に受からない
そう、お前のことだ
231名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 20:51:24
>>230
長期ヴェテ公格好ええやんwwww
そんな貧相なボキャでは一生受かりまへんで
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
232名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 22:00:27
>>231
おまえ、かなりのおやじだろ?
文体でわかるわ。
40代以上だわな。
おまえ、その年で司法書士とか目指してんの?
40代無職で、以前に刑務所にでも入って法律の道でも
選んだのか?
え、おっさんよ。
233名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 22:07:45
そんなことよりさ〜  
モチベーションが下がった時に奮起してくれ。

弁護士が予想する司法書士の新しい名称
http://lawbook.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-9f9e.html


234名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 22:08:56
>>233
マルチ死ね
235名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 22:58:09
>>232
おまえの自己紹介かよwww
ご丁寧にwww
236名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 22:59:19
>>232
バカで耐性も無さそうやなwww
腹いてえギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
237名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 23:00:04
>>233
行書が弁に成り済まして司法書士批判してんの?
238名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 23:00:41
さあて長期ヴェテ公に餌蒔いたでwww
いっぱい釣るでwww
239名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 23:07:48
竹下先生
tacとうまくやってけるのか
ノルマを課せられそう


240名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 23:13:44
TAC高給だからね
会計士の講師は外車に乗ってたりするし
241名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 00:04:08
外車=金持ち
相当古い人の感覚だね
242名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 00:19:09
>>241
ヴェテ公いらいらすんなってwww
落ち続けたん自業自得じゃんwww
243名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 00:23:23

新直前チェック
買ったろな
244名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 00:25:09
俺ヴェテ公チェック買おうっとwww
245名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 00:26:58
>>231 >>235 >>236 >>242
同一人物。40over基地外おやじ、中卒の人格障害。

このスレに基地外が一匹紛れ込んでいます。





246名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 00:50:10
>>245
おっちゃんは自己紹介大好きでんなwww
ぎゃはははははははははははははははははははははははは
247名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 21:51:25
いまでもWセミナー1年コース受講生の9割がケケクラスなの?
248名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 23:59:55
レックと迷ってパンフレット見てたんだけど、
デュープロセスっていうテキストの紹介ページで堂々と誤植してた
249名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 02:53:57
そもそも市販本を講義に使ったらイカンわ・・・・・
LECだって伊藤塾だって、非売品基本書を使ってる。
250名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 06:27:53
市販の本でもきちんとした本ならそれでいいじゃないか。
辰巳法律研究所の基本書解析講座にあやまれ!w
251名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 10:40:58
久々に、うんこ漏らした。
252名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 12:11:11
憲法は改正がないようですが、DPの旧版(中古)でも対応できますか?
法律素人なもので、変な質問ですいません。
253名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 12:24:27
条文改正されてなくたって判例はどんどん蓄積されているわけだけど
254名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 12:32:55
まったく何も自分で判断できないのなら、予備校の講座を受講した方がよいのでは
255名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 12:41:41
>>252
普通はそう思うだろうけど、新版のほうが安心しない?
より出題の傾向にそってるかもしれないし。
256名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 21:55:03
>>254
さすが長期ヴェテ公はキャリアが違いまんなwwww
そんなんでは一生受かりまへんで www
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
257名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 21:56:13
さあて長期ヴェテ公に餌蒔いたでwww
いっぱい釣るでwww
258名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 22:06:02
すんまへん
わて高卒でんねんwww
長期ベテ公共よりはマシでおまんなwwww
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
259名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 23:07:18
>>258
アニキに弟子入りさせてくだせぇ〜!
260名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 23:30:52
>>259
ヴェテ公チェックで今年で9度目の正直やでwww
ぎゃはははははははははははははははははははははははは
261名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 11:10:38
今日は日雇いの肉体労働で体を鍛えた後は
昼メシ時にでもヴェテ公チェックで頭でも鍛えまっかwwww
わて地頭悪いんで脳みっそピョーーーーーーーーーーーンでおまんわwww
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
262名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 14:27:17
ヴェテ公チェック後の日雇い肉体労働はキツイでんがなwwwww
長期ベテ公共もシコシコ勉強しとかんかいやwwwww
ぎゃはははははははははははははははははははははははは
263名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 20:44:45
今日の日雇い肉体労働は疲れましたがなwwwwww
さあて、今からヴェテ公チェックとハメハメやるでwww
おまいら濡れんなよwwwww
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
264名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 22:17:31
変な奴が住み着くと
スレが腐るな
265名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 23:55:38
ヴェテ公チェック(;´д`)ハァハァ(;´д`)ハァハァ (;´д`)ハァハァ
すんまへん、興奮しすぎてもうて顔射してもうたわwwwwww
ぎゃはははははははははははははははははははははははは

266名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 00:49:27
>>265
アニキ!!!!!!
あっしは去年スタートの、
まだ受験ゼロ回のチンケな野郎でげす。

アニキのような貫禄入ったヴェテになる秘訣を
是非あっしに教えて下せぇ〜

ちなみにあっしもチンケな高卒野郎です。
267名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 02:12:01
268名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 10:12:05
なんで、こーゆーレスって関西弁が多いの?www
269名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 10:42:11
>>249
逆だろ。
講義に使ってる本を市販もしてるってだけだ。
つまりノウハウを公開してる(もちろん無料じゃないが)。
Wのそういうところが好きなんだ。
270名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 22:25:55
なんか商業登記の実戦編、加筆修正あるみたいなんだけど…
誰か詳しい情報知りませんか?
271名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 14:18:19
毒舌のワリに、案外いい人だと思った。
272名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 14:19:28
優れた講師だとは思うがいい人ではない
273名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 14:23:25
ガイダンス、右最前列で居眠りこいてるやつがいたけど、
先生、怒らなかったよ。
274名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 14:25:31
無視するのがいい人か?
275名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 14:27:59
寝る奴もどうかと思うがそれをスルーしたとていい人でもなかろう
仮に怒ったとて悪い人でもなかろう
276ヘタうま大全集:2010/03/07(日) 14:44:39
「デュー・プロセス」って、刑事法の原則なのに、
全科目のタイトルになっているのは、なぜなのでしょうか?
277名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 21:32:08
てすと
278名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:04:11
本日名古屋校で生ケケを初めて見ました。
ケケかわいいね。
279名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:17:27
オレは昨日はじめて生ケケを見た。
コンパクトだった。
280名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 00:28:54
>>276
「デュー・プロセス」は手続き法の一般原則やで〜。
権利剥奪には一定の手続きを要すると言う意味では実体法にも響くで〜。

租税調査やら第三者没収読んでみいや〜。
281名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 01:08:32
でも
ちんちんはおっキーのよ
282名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 03:15:01
>>281
カス野郎
283名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 08:38:14
ケケ助は身長160cmってホント???
284名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 10:53:33
156だろ
285名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 15:34:57
背はちっこいが態度はでかい
286名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 23:05:07
背はちっこいがちんこはでかい
287名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 23:26:16
背はちっこいが喧嘩100段
288名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 23:29:12
背はちっこいがクンニ五段
289名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 23:38:16
昔、歌舞伎町でチンピラ5人に絡まれたけど
相手5人を秒殺したエピソードとか普通にありそうだよな。ケケなら。
290名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 05:14:58
ゆったよね〜 ゆったんですよ〜
291名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 09:06:25
こんなこともわからんようでは人生考え直したほうがいいっすわなぁ〜
292名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 09:29:37
こぉ〜んなこともわぁ〜からんようでは
人生考え直したほうがいぃ〜っすわなぁ〜
293名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 09:49:07
ケケの体格はまさにコンパクトデバイス
294名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 21:29:39
ケケのペニスはまさに模範六法
295名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 22:48:37
>>283-284
そんな小さい訳ねーだろw
165の俺とほとんど変わらなかったよ
296名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 18:59:15
マルチ

162 :名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 22:22:42
おまいらなんで司法書士目指してるの?

登記なんて土地が動かないこのご時世で仕事ないよ。

債務整理も、もう終わりそうだし。

司法書士なんて馬鹿にした司法浪人が、どろ沼に嵌まるような試験だぞ。

予備校はそういう事実をひた隠しにするから。3回目以内に合格する奴は何割だと思ってんの?実際かなりすくないよ。

社会の役に立ちたいなら、医師目指せばいいのに。超難関資格目指すような、おまいらだったら、医学部なんて余裕だろ?登記なんてやってる場合じゃねえぞ。

ぐぐれば分かるけど、医師不足が深刻になってるよ。

2つとも難関資格だけど、皮肉だよね。

まあ、俺は撤退して、今は不動産会社に勤務だ。だから司法書士の先生が大変そうなのが毎日認識できてしまう
297名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 19:03:43
>超難関資格目指すような、おまいらだったら、医学部なんて余裕だろ?

無理だろ。
私学の底辺ならまだしも。
医学部がどれだけ難しいか知らないの?
298名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 21:29:29
民事訴訟法と民事保全法。

 改正されるようです。


 議案名「民事訴訟法及び民 事保全法の一部を改正する法律案」の審議経過情報

 内容は分かりませんが、今年の本試験に影響はないでしょう。

  今年受かっておかないと、

 民法、会社法(商業登記法も?)、民事訴訟法、民事保全法の改正が待っています。
299名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 04:48:23
司法書士がダメなら有意義な法律系資格ってなんやねん!
300名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 17:09:27
行政書士
301名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 23:37:29
Webフォローの動画、またバグってんじゃねぇか・・
供託法の2回目、頭の1分ぐらい音と映像がトンでるぞ。
回線の問題云々じゃなくな。エンコミスじゃね?
302名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 23:59:35
また、○ンコミスかよ。
303名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 00:09:25
○ンコ〇ス
304名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 01:12:52
マルチ乙

姫野ブログより

>民事訴訟法と民事保全法。

 >改正されるようです。


 >議案名「民事訴訟法及び民 事保全法の一部を改正する法律案」の審議経過情報



  >今年受かっておかないと、

 >民法、会社法(商業登記法も?)、民事訴訟法、民事保全法の改正が待っています。

305名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 01:55:35
スマタ
306名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 11:36:40
風姿は河童に擬せられ、口を開けば「アーノー」
でも、弁舌に知性が感じられた。
論敵だった○氏は「講義録を起こしてアーノーを抜くと、
きちんと筋の通った文章になっている……
なかなか信頼できる講師でした」と回顧している。
307名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 20:30:40
>こんなこともわからんようでは人生考え直したほうがいいっすわなぁ〜

いいこと言うな。ケケさすが。
308名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 21:25:22
ケケ語録を頼む!
309名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 21:34:25
専業で3年も5年もかけて勉強してれば、ぜったい偏った人間になりますから。
万が一受かっても、使いものになりませんわなぁ。
310名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 17:05:25
ゆったよね〜 ゆったんですよ〜
311名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 18:13:49
ケケのスーツは高そうだな
コナカの既製品でないことは確か。
金満ケケ
312名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 21:17:22
青山とか春山とか
313名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 21:54:07
いかなる合格者も様々な方法を試しては失敗し、
また他の方法を試すということの繰り返しの中から
自分に合った方法を見つけ出してきたわけです。
私自身のことを言うと、受験準備に費やした時間の半は
「どういう方法が自分に合っていて最も合理的なのか」
ということに充てられていたと思います
自分のにあった方法を自分の頭で考え出してください
314名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 21:55:28
合格者のほとんどは、第一に精神面のことをあげます。
最大の合格の決め手は「自分で立てた目標を必ず達成する」
という強い意志を、直前期まで持ち続けられたことだと彼らはいいます。
「決められた時間内に決められたことを処理できる人、
つまり合格者は、物事の本質が分かっているな」と
私はいつも感心させられます。
315名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 21:56:37
(直前3カ月においては)
「起きている時間の全部が勉強時間」という状態を、
ほとんどの合格者が経験しています。
そのような時期を越えない限り、
司法書士試験で合格することは非常に難しいといえます
316名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 00:34:36
おいおい、
直前期に2ちゃんやってても
受かった奴はゴロゴロいるぞw
317名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 08:02:54
直前期に2ちゃんやっていて、
受からなかった奴は、さらにゴロゴロいるぞw
318名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 20:05:18
悪名高き合名会社司法書士試験塾アイシス!
「森下竜太」という官報に載っていない人間の司法書士合格体験記を掲載。
業界に激震、前代未聞の不祥事!!
http://www.is-is.jp/voice09.html
319名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 23:54:41
>>317
直前期に2ちゃんやらずに
受からなかった奴は、さらにゴロゴロいるぞw




真似しながら書いてて思った
バカっぽい文章書くのって・・・恥ずいやね
320名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 09:57:18
>>319
おまえはバカだから恥ずかしがらなくていいぞ
321名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 10:49:53
チクゲ
322名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 11:16:32
午前の部と午後の部だけ完璧にやれば受かるのにな
323名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 11:46:25
マジか
324質問:2010/03/15(月) 12:43:48
何で「ケケ」と呼ばれてるんですか?
325名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 14:36:17
■速報! 警告!! 驚愕の事実!!! アイシスの黒い疑惑!!!!■

昨日、通報した大阪市消費者センターから電話で回答がありました。
迅速な対応に感謝致します。
http://www.kokusen.go.jp/map/27/center0148.html
担当者が直接にアイシスへ事実確認。
合格体験記の「森下竜太」なる人物は官報に記載されていない、すなわち
捏造を認めたとの事。
責任者の嶺は電話に出ず、アルバイト事務員の長松が対応した模様。
予想通り疑惑が事実だと判明。
今後、消費者庁も回答があり次第、報告致します。
http://www.caa.go.jp/representation/index.html#m01

アイシス被害者の会より。
326名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 16:50:06
アイシス被害者の会って、2ちゃんねる荒らしの会でもあるよな
327名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 21:49:43
ゆったよね〜 ゆったんですよ〜
328名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 22:10:53
>>324
そう呼びたい奴がいるから
329名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 22:13:37
それだけではだめでしょうな〜
330名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 22:15:06

ケケ下貴浩
331名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 22:31:26
定義め〜〜かくに!!
意義め〜〜かくに!!

97%の受験生はね〜、舐めてんすよ!!試験を!!
そんなんで受かるわけないっすよ!!

そういう受験生はね〜、人生考え直してくだしゃい。
332名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 23:34:49
簡単な講義を聞いて
気楽に過去問演習すれば
誰でも合格間違いなし
333名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 01:15:20
77下貴浩
334名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 07:07:28
ケケは

資格試験に5年も10年も費やしてるのは醜いですわぁ〜

ってゆったよね〜 ゆったんですよ〜
335名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 10:36:44
・・・舐めてるんですよ。私はそう思います。
336名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 12:38:38
だから、「ケケ」と呼ばれてる訳
教えてってば!
337名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 12:56:37
「竹」の字をもじって「ケケ」と表記。
さまぁ〜ず・大竹一樹が、深夜番組中
「大ケケ」と、いじられたのが始まり。
338336:2010/03/16(火) 14:35:08
>>337
ども。ハゲの方は、ご説明不要ですw
339名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 22:30:03
>>338
ハゲの方は頭の毛が足りないのが
その主な理由ではないかと
噂されてるような感じだそーです
340名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 01:26:34
ケT 下 貴浩
341名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 01:27:20
ゆったよね〜 ゆったんですよ〜
342名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 03:13:18
資格試験に5年も10年も費やしてるのは醜いですわぁ〜
343名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 13:18:57
画面で見るより、実際小柄な先生ですよね。
344名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 14:35:51
でも165あるよ
345名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 18:06:33
画面でも小柄だぞ
346名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 19:42:17
つべこべ言わず
新直前チェックかえよ
347名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 19:57:51
背は低いけど、モノはデカいよ。
俺が保証する!
348名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 21:28:19
>>346
それは良本でつか?
349名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 21:30:35
>>347
出歯亀乙
350名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 21:34:01
過去問分析ノートだけで30 30とるつもりですが何か
351名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 22:21:56
なにかとはなにか
352名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 00:10:08
早く合格しろよ
353名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 00:23:56
あけ
354名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 01:38:04
ましておめでとう
355名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 06:45:09
竹下先生って有名大法学部で学び、
少しだけど予備校も通い、2回かけて合格って
結構時間掛かってると思うのけど・・・
356名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 07:54:56
会社三日で辞めたってホント?
357名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 15:46:13
そんなこと
どうでもいいよ
早く新直前チェック買え
358名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 15:56:44
新直前チェックだけで受かるんなら買うがな
359名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 19:49:40
法学部という言葉にどんだけ夢見てんだよw
学部問わず、公務員目指してる奴らの方がよっぽど法律を知ってるわ。

在学中に真剣に講義を受けて
卒業時に何かを知識として身に付けてたなら
アドバンテージもあったかも知れないが
民間就職目指した奴は9割方「動機表示説?何だっけ」程度だ。
会社法(商法)も別に必修じゃないし、ましてや登記なんざ知らんわ。
360名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 21:01:13
ケケは宅建・行書もち。
361名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 03:45:40
ケケケ・・・
362名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 03:47:50
ケケケの貴太郎
363名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 22:32:06


294 :名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 21:29:39
ケケのペニスはまさに模範六法


その心は

あついカバーで覆われている
364名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 22:33:48
>>355
当時はおそらくそれでも早いほうだったかもしれんよ
365名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 23:31:51
ケケは専業じゃなかったから
仕方ない
ずーっと兼業受験生だったから。
やっぱり早いほうだよ
とフォロー。
366名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 07:53:08
まあ、セミナの看板講師だけあって
教え方は上手いと思う。
367名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 11:47:19
ケケの直前チェックやってると、つくづく「インプットとアウトプットに分けることを意識する勉強」てのが、あまり意味のないことだと思う。最終的に点をとれるたえに何をするか、ってっことだけ考えさせられる
368名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 17:28:50
今から直前チェックだけ買ってきて25 25 とれるかな?
369名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 18:37:14
今、立ち読みして8割程度正解できたら行けると思う
それぐらいの土台があれば、後は解くスピードの問題。
370名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 21:32:24
新版 直前チェック 会社法・商法・商業登記法
のP33問22の問題で

登記事項となるものの答えに本店所在地(911VB)が含まれていないのは
なんででしょうか?
371名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 21:43:13
>>370
よく読め
372名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 21:44:33
合格証書に法務大臣千葉景子の名前ってイヤだよな〜
373名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 21:59:29
問題見ないで答えるけど
定款記載事項は本店「所在地」で足りるけど
登記事項は本店「所在場所」やで
374名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 22:00:28
>>233

> 登 記 士 

ワラ
375名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 22:01:14
「登記士」は差別用語か否か?
376名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 22:05:19
>>372
あの腐れ内閣が
秋までもつと思うか?
377名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 22:06:18
>>373
わかった

thx
378名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 22:06:22
>>376
千葉がクビになった後
福島瑞穂が後任だったら
もっと最悪じゃん
379名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 22:06:31
大丈夫。今年は不合格だから。
380名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 23:02:50
千葉がクビになったら、
亀井静香が兼務だろ。
381生理中:2010/03/23(火) 23:07:26
合格バイブルを読んでると
ケケと2間のアパートで
共同生活している気分になる。
382名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 23:56:29
山拓はケケの進化形。
383名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 00:02:25
直前チェックって何が新しくなったの
384名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 00:05:52
>>383
表紙
20年21年の過去問収録
憲法と刑法が一冊に
385名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 00:07:34
章立てが新DPに沿った形に変更された
386名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 00:12:05
中身変わってないんだねw
387名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 00:16:33
中身が変わったかどうかは自分で比較しないとわからんのと違うか?
目立った変更は冒頭のはしがきでも触れているから、すぐわかるけど
388名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 16:07:59
デューと直前チェックって何が違うの?
389名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 19:27:19
>>233

> 登 記 士 

ワラ
390名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 19:32:12
登記野郎www
391名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 21:05:43
竹下は実力ある講師だと思う。
しかし、やる気なさげなだらけた話し方と偉そうな態度はなんとかならんか。
えーとあのーが多すぎる。
それに、鼻はすするは咳払いはするは・・・
竹下って前からあんなだったか?

さらにさらに、ちょっと細かすぎないか?
執行とか保全をあんなに詳しくやるってどうよ。
392名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 21:16:14
今度の7月の試験は諦めた初学者ですが、
諦めたとたんモチベーションが下がってしまい、
ココ10日ほど勉強しておりません。
皆さんこんなオイラに気合いを入れてください(._.)
393名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 21:18:20
>>388
値段
厚さ
中身
394名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 21:30:36
>>391
ケケはアレルギー体質なんだろ。
鼻啜りと咳払いは勘弁してやれ。
395名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 21:34:40
>>391
保全と執行は超重要だろ
不登や供託と密接な関連がある
実質
択一5〜6問分の価値がある
396名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 21:36:05
>>392
諦めたらそこで試合終了だよ。

今年合格するつもりでやろうよ!
397名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 21:37:48
>>395
そうなんですか!
目が覚めました。
ありがとう!
398名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 21:40:40
>>392
フランス旅行推奨
399名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 21:44:02
>>392
アフリカ旅行推奨
400名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 21:44:03
>>392
今年受ければいいじゃんw 受けないのも不合格も同じじゃんw
401名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 22:17:14
>>392
また来年!
乙!
402392:2010/03/25(木) 00:45:36
>>396
温かいお言葉ありがとうございます。
>>398
だいぶ昔にヨーロッパを放浪して以降フランスはご無沙汰しておりますが
フランスはまた行きたいですね。
>>399
治安が悪そうなので却下w
>>400
そうですよね。お金以外は受験して損は無いですよね。
>>401
もちろん来年も挑戦しますよ。多分。
403392:2010/03/25(木) 00:48:52
以前にも書込みした社会人初学者ですが、
去年10月くらいまで勉強はかなり順調だったんですよ。
10〜1月にかけて仕事上の不測の事態で勉強が
なかなかできずにおりました。

しかし早々に見切るのは良くないですね。
最後まで諦めずに頑張らないとダメですね。
今回はそれが一番の収穫だったのかもしれません。
404名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 00:52:23
せやな
ワイみたいな30代無職職歴なし童貞の専業受験生でもなかなかうからへんのやで
30代無職職歴なし童貞のワイにとって
働きながら合格する人のその苦労は計り知れないのやで〜
405名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 08:40:10
おまえwここにも出てるのかwww

みんす党w
406名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 21:32:59
かつて、講座の一部を手塚先生が担当し、その後再び
講座の全部を竹下先生が担当するようになったのはなぜですか?
体調の問題?
407名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 00:00:43
明日ブリッジの新版でるよね
都会在住の方
田舎者の俺に報告頼む
408名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 01:01:45
ヤバいよね〜 ヤバいんですよ〜
409名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 01:10:34
>>408
何がどうしてどうなった?
410名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 17:43:52
【速報】竹下通りで多数おりかさなるように倒れ 複数人が怪我
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269591251/
411名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 19:53:12
母子家庭に育ち、会社を3日で辞めた、ときいて親近感が湧いた。
412名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 21:48:15
へー
母子家庭ホントかよ
金がないから
がんばっただろな
413名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 01:30:30
ケケw
414名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 12:34:56
ケケケw
415名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 14:31:18
ブリッジ1問追加
商登法ブリッジ追記箇所あり
添付書面追加
416名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 18:44:56
会社を3日で辞めたってマジ?
417名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 23:12:52
マジだよ。
418名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 00:29:44
入社1日目
新入社員歓迎会で無理やり飲まされる

入社2日目
配属先の上司に小言を言われる

入社3日目
退職届けを出す

こんな感じか?
419名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 21:57:56
会社を3日でやめた人間が、でかい口叩くんじゃねぇ〜。
あ、でかいマラの間違いかwww
420名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 09:14:31
ケケの講義も終わった。

ケケのおまとめ講座、やんないのか?

やるとか言ってなかったか?
421名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 11:04:09
去年の段階では、未定と言っていたよ。
422名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 17:56:32
本試験で書式が出ないって、どういうコト?
423名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 18:38:21
今年からガラッと傾向が変わるからね。
424名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 18:45:25
法務省によれば、多肢択一式と記述式とが出題されることになってるから、書式は出ない。

昔は法務省も記述式を書式と呼んでいたらしいので、今でも俗に書式というけれど、
書式から記述式へと呼び方が変更された辺りから、単に申請書を書かせるだけではなく、
理由を説明せよ等の単文を書かせる傾向が出てきたので、
ケケは特にその辺りをさして「書式は出ない」と強調しているようだ。

最近2年間は、別紙形式の問題に先祖帰りしているので、
どちらかといえばケケの言う記述式より書式に近い傾向になってる。
425名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 18:11:48
「ブリッジを読めば、書式の勉強するちゅーのは合格から遠のくことだと
 小学生でも分かることっすわなぁ」

小生、40歳過ぎですが(まだ朝立ちはします!)、
この意味が分かりません。

誰かエロい人に解説していただきたいのですが。



426名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 18:44:04

死ねって。いいから。疑問もつな。死ね!!!
427名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 22:22:24
「ブリッジを読めば、書式の勉強するちゅーのは合格から遠のくことだと
 小学生でも分かることっすわなぁ」

小生、46歳ですが(まだ元気です。射精の飛距離は風俗譲が驚くほどです)、
この竹下先生のおっしゃることが分かりません。

どなたか、解説をお願いできないでしょうか?
428名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 22:39:20

死ねって。いいから。疑問もつな。死ね!!!
429名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 22:44:22
「ブリッジを読めば、書式の勉強するちゅーのは合格から遠のくことだと
 小学生でも分かることっすわなぁ」

小生、46歳ですが(ちなみに、最初の射精は13歳の6月1日でした)、
この竹下先生のおっしゃることが分かりません。

死ねとか言わない方、解説をお願いできないでしょうか?
430名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 00:45:52

死ねって。いいから。疑問もつな。死ね!!!


431名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 05:34:50
小学生に聞けってことじゃまいか
432名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 05:37:18
433名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 12:47:44
「ブリッジを読めば、書式の勉強するちゅーのは合格から遠のくことだと
 小学生でも分かることっすわなぁ」

小生、46歳ですが(自慰は平均して日に2回です)、
この竹下先生のおっしゃることが分かりません。

来年受かる方、解説をお願いできないでしょうか?
434名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 00:21:46
435名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 15:36:03
「ブリッジを読めば、書式の勉強するちゅーのは合格から遠のくことだと
 小学生でも分かることっすわなぁ」

これは、択一だけやっとけば、書式は脚きり点はクリアできる。
択一で脚きり喰らえば、書式は採点さえされない。
だから、択一だけを一生懸命やり、書式には時間を使うな。

という意味で言ってるんですか?

なんで、ブリッジ読めば、小学生でも分かるのですか?

小生、46歳ですが(亀頭が顔を出したのは15歳くらいかなぁ・・・)、
この竹下先生のおっしゃることが分かりません。

ご親切な方、解説をお願いできないでしょうか?

(マジレスした人は、来年受かります by神様)


436名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 16:27:43
訂正

マジレスした人は、来年受かります・・・×

マジレスした人は、今年受かります・・・○

by神様
437名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 17:56:55
>>435
>>424 読んでみたら。
ケケにとって書式と記述式は別物。
438名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 12:11:22
439名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 14:58:22
要するに
合格するしないは本人次第
440名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 23:06:13
ケケケと笑うの誰だらばぁ
441名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 06:49:41
バッファロー吾郎の竹若がたかじんのモノマネをしている風情
442名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 09:21:00
山本は相方のコスプレだしな
443名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 09:25:04
ケビン クローン
444名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 18:04:53
ケケって今年も受験するのかな〜
445名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 22:04:48
過去問分析ノートを作る為にも毎年受験の雰囲気を肌で感じたいそうです
446名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 11:02:01
一人、挙げられちゃったからなぁ・・・・・。


実名受験で、ちゃんと落ちて来れば問題ないのかな。


ケケは基本的に、択一は全力で、記述で手加減して落ちてるらしい。

20年だったか、記述の足切りが異常に低かった年は、
受かっちまったんじゃないかと気が気でなく、ノイローゼになりかけたらしい。
447名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 17:03:23
>>446
誰から聞いたの?w
448名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 11:25:44
>>447
今年(2010向け)の講義でも本人言ってただろ。
もちろん雑談口調ではあったけど。
講義を聴いてなかったの?
449名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 12:02:53
>>448
途中から自習に切り替えたから聞いてないw
450名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 12:33:56
竹下のおかげで、一年でw模試1回目の合格圏内に入れた。

本試験まで後少し!


451名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 13:15:22
あふぉか?
合格してなんぼなんだよw
452名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 01:28:25
>>450
合格おめ!
453名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 02:36:10
>>450
そこからが一番たいへ・・・


いや、なんでもない
オメ
454名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 06:19:02
いやー試験前からおめでたいなー
455名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 09:16:56
基準点に届かないおまえらもまぁ頑張ってくださいな。
456名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 12:43:44
ケケが本気で受けても、30問+1〜2問正解がやっとなの?

ケケでも正答できない問題って、どんな問題なんだろうか?
457名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 13:04:36
あのな、
模試なんか全3回
受験者の下半分でも
受かった奴いるぞ
458名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 13:12:27
本試験で合格点がとれるかどうか重要で、模試でとれたかどうかは大した問題ではないわけだが、

とれるに越したことはないだろう。
459名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 15:32:04
そらそうや。
自信にもつながるしな
460名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 17:20:22
逆にそれで落ちたら
何やっても受からないという恐怖心が植え付けられる
461名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 17:55:39
いえてる
462名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 18:06:58
ケケ自身、過去問30年分頭に入ってるっていうけれど、
それでも午前・午後、各々「30問位は解ける」ということは、
やっぱりベテラン講師でも満点は無理なのかな・・・・・。
463名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 18:28:27
取る気になれば楽勝で取れるけれども
あえて取らないんでしょう。
ケケは試験会場で目立つだろうね
ちっこいくせに目立つ。
464名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 13:19:20
すんません、疑問もってもいいですかww

 「基本書を読んだほうがいいですか、と質問されたんですけど
  そんな暇があるのか、ちゅーことですよ
  やりたい人は、やってもいいんですよ、私は止めませんからね。」

というのがありますが、ここでいう基本書とは、
もちろんデュープロセスではありませんよね?

どういうのを「読まんでもいい基本書」というのですか?

オートマとか?
465名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 13:25:12
学者本や実務本のこと
要するに学問やらずに受験対策しろって意味
466名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 14:33:10
>>464
内田貴の民法 とか 芦部憲法 みたいな本のことだよ
467名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 15:20:26
デュープロ = テキスト

基本書 = 法律学者が書いた本

ケケはそんな感じで読んでるよ
468名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 19:36:21
2,3年まえまで竹クラスって
民訴系の授業コマ数20回あったのに
今は減ってしまったのが残念だ。
民執・保全 のところが薄くなるのかな。
469名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 19:48:17
民執・保全て2問ぐらいしか出んだろ
470名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 19:57:02
でも理解しようと思ったら
けっこうコマ数いるよね。
471名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 10:41:10
他の予備校でもせいぜい民訴系17回くらいじゃないかい。
472名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 12:36:18
執行、保全なんて独学でOK牧場!!
473名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 14:05:10
本校で書籍の割引とか定期的に開催していれば買いに行きたいんですが
そういったものはありますか?
474名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 14:18:20
受講生はいつでも10パーオフじゃなかったかな
受講生証を確認するわけじゃないけど外様の人間には分からんよ
475名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 14:50:31
>>474
ご親切にありがとうございます。
自分は行書→司法書士の順で勉強していこうとしているのですが、
行書の板は荒れ模様なのでこちらで質問させていただきました。
476名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:48:40
行書→司法書士?

何故そんな回り道を?
477名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 23:55:11
>>476
初学者でデュープロやオートマ読んでみて手も足も出ないと感じたので、
まずは身の丈程の試験から挑戦しようと行書から勉強する事にしました。
478名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 00:28:59
初学なら行書ではなく宅建か法学検定試験からの方がいいと思うけど。
デュープロ無理なら行書テキストも無理では。読んでみた?
時間的に検定試験なんか悠長に受けてられないよ、というのであれば、
比較的浅めの理解で済む公務員試験の方が良いと思う。
479名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 00:35:05
>>477
飛行機の免許欲しいのに
何で原付免許に行くの?
480名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 09:45:32
そんな大差ないわ。
書士を過大評価しすぎ・・・
もしくは、妄想ふくらみすぎや・・・。
481名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 10:09:51
去年の7月くらいに、ある講師の基礎講座
民・不登の授業中、先生が真顔で
『来年は抵当権が試験にでます。』って言ったのが
すごく印象に残っています。
482名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 12:05:53
そりゃ抵当権出ますなら誰でも言えるわな
代理は出ませんだったらスゲーけど
483名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 18:00:26
時効が三問とか。
484名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 18:52:49
竹先生、やっぱガイダンスうまいなー
485名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 19:11:17
はやく受験願書とってこいよ
486名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 19:18:25
願書は、予備校でもらえないの?名前と住所などの個人情報を書かされる?
487名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 21:58:26
なにを言ってるんだお前は
488名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 02:20:25
ジャンプ答練の講義、聴き辛いな。
滑舌の良いケケとは大違いだ。。記述の解説はニチャニチャと唾飲み音が×。
あと、Webフォローの公開早過ぎ。。答練の解説講義だということを少しは考えろ。
489名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 11:17:58
ケケとハゲで迷ってます。

ケケの講義だと、ついてけないスピードで
ダーッと走っていきそうだし

ハゲの講義だと、自分だけウケてる雑談ばっかで
足踏みしそうだし・・・・
490名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 14:07:11
老舗のケケにしとけw
491名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 14:52:58
>>489
ハケかケゲにしとけ
492名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 19:38:30
塾の山にしなさい
493名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 22:17:25
実際、ケケの抗議を
494名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 22:26:20
禿の講義意味なし
495名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 00:11:58
まぁ結局最後は自分次第
496名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 09:04:54
ケケが「合格バイブル」に書いてた、
「受験時代に半年通って辞めた」
「お粗末な講義で間違いも多い」
「今も存在する」
資格予備校ってどこだ?

497名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 09:07:31
無難にLでは
498名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 12:39:28
つーことは、
合格●ーンも間違い多くて使えないってことか?
499名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 14:39:07
デタラメにマークしたの(午前9問 午後7問)がことごとく正解して合格できますた
運だと思いまつ
500名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 14:54:51
500
501名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 15:19:28
東京包茎っぽい感じがしたけどな。
お粗末講師って。
502名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 17:28:00
運も関係するけど、まぐれで合格ってのはないな
合格レベルにはあったという事だよ>>499
503名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 17:37:08
肢2つまで絞って、あとは出鱈目、とかいう状況じゃないとそんなに正解はしないな。
504名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 20:24:51
竹先生が通ってたのは
電話帳くらい分厚いテキストを出してる学校です
505名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:02:54
今年の竹下クラスってすごく期待できそう。
講義は2月末で終わるし、全講義竹先生だし
DP、直チェも新しいし。
なんか竹クラスが再評価されそうな気がする。
506名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:10:00
>>505
よろしくおねがいします
507名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:14:04
>>505
え、本人だったんですか!?
508名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:39:39
>>504
日本司法学院だろうなあ
509名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 23:07:37
まじめな質問であれなんですが

@根抵当権の債務者の変更の場合、明らかに債務者の数が減る場合は、債権の範囲の変更と同じように権利者義務者の立場は入れ替わりますか?
A「持分2分の1 A 持分2分の1 B」 を「持分4分の3 A 持分4分の1 B 」と更正する場合に、Aには持ち分を超えた部分の登記識別情報は出ますか?
B「持分2分の1 A 持分2分の1 B」 を「所有者 A」と更正する場合に、Aには新しく登記識別情報は出ますか?

初心者的な質問で申し訳ありませんが教えていただけるとありがたいです。
510名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 23:13:48
>>509
@債務者減っても極度額変わらんだろ
A出ない
B出ない
511名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 02:44:09
>>509
B消される持分(旧B持分)につき、
 新たな名義人Aが登場するという解釈で
 登記識別情報が出ちゃうんじゃなかったっけ?

更正後の事項に「氏名」「住所」をセットで書く場合には出るという
システムの不備とか言ってたやつ
512名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 09:24:29
>>509
@債務者を「A・B」から「A」に変更する場合の根抵当権の変更登記については、
 登記権利者は設定者であり、登記義務者は根抵当権者である。(「登記研究」第405号91頁)
A出ない
B出る
513名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 22:15:52
509の者です。
回答ありがとうございました。
@は新判DP民法・不動産登記法V P170で、「原則通りであると解される」と竹下講師はしていますが、他の書籍などでは、入れ替わるという意見もあり質問させていただきました。
A、Bは、はじめは両方、登記識別情報は出ないものだと考えていたのですがLEC出版 合格ゾーン過去問問題集 不動産登記法Uにおいて、Bの場合は新たに識別情報が出るという答えでした。
なぜAでは出ずBでは出るのか謎だったので質問させていただきました。
回答くださった方ありがとうございました。
514名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 00:31:17
登記記録に住所が載るときは識別情報はでるで〜〜〜
持分のみの更生やったら住所は記録には載らへんやろ
せやからその時は識別情報はでえへんのや
直チェにも載ってる基本事項やで
515名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 09:16:57
極度額変わらんから権利者義務者が入れ替わらないって、凄い理屈だな
516名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 00:59:54
ケケの講義を専業受験生で1年間勉強すれば絶対合格できるはずだよね
専業で合格できないとおかしいよね
517名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 10:57:11
1年間独学で、過去問オンリーでやってました。

直近10年分のゾーンの重要度ABの問題について、
受験六法引きながら、良くわからなくても、
とにかく解説読んで覚え、ひたすら回転させました。

多分、私の場合、過去問の『分析』とは呼べず、
ただ解いて覚えただけということなのでしょうが・・・。
とりあえず、実質500問程は頭に入っています。

これからは、基礎作りのため、予備校の基礎コースを
利用したいのですが(田舎なので通信)、この場合、
竹下先生はお勧めでしょうか?

ちなみに、フルタイムの会社員です。
518名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 12:42:22
20台はローに逝くべし
519名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 13:52:46
せやな
ワイも独学でやってきたし
独学の限界も感じつつあるから
そろそろ基礎講座受講する時期に来たと思うんやで〜〜〜
そのときはけけにしようかしらなんやで〜〜〜
520名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 14:52:57
過去問やってから基礎講座って何でそんな無駄をするんっすかね〜。
521名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 17:10:58
せやな
中上級講座から受けるのも一興やな
522名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 18:09:04
(条文構造とか)体系的に理解できているのなら
あとは、予想問題集買うなり、模試を受けるなりして
実践してみて、次に自分が何を補うべきかを知る。

そこで初めて、基礎かな?応用かな?でしょ。
自分の今の位置を知らずに闇雲に何かに取り掛かっても
時間のムダかと。
523名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 18:37:33
せやな
やっぱり基礎からやり直さなんあかんな
524名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 20:28:06
過去問とりあえずやってみて、
全く理解不能ではないな、というのを
1年かけて確認し、それから大金を払う。

社会人25年生のセオリー。
525名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 20:40:59
書籍、答練あわせて50万近い出費は痛い。
526名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 21:04:13
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイも出費が痛いんやで〜〜〜
527名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 21:44:30
いや、確かに、過去問の解説を「文言として」覚えているが、
その意味するところを理解せずにいるところも多々ある訳です。

確かに、普通とは真逆な方法ではあるのですが、
40代後半のリーマン、フルタイムの仕事をしながら
例えば「20ヶ月コース」に50万余を投資するとしても、
投資効果が期待できるかどうかを、きちんと検証してから
開始せざるを得なかった、という事情があります。


まず第一に自分がこの司法書士試験科目の法令に
興味を持続できるかということを確認すること。

第二に、試験合格に必要なまでの理解レベルに
講義を受ければ自分の能力で出来るのかどうか確認すること


をしなければ、ちょっと50万出すことと、講座の申し込みには
踏み切れなかったということで・・・・・。

ただ、一応ある程度の過去問がアタマに入った状態で講義を聴くのは
そう悪いことではないのではないかと、考えています。







528名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 21:47:37
いずれ、5年計画位で考えなければならないとは思いますが・・・。

過去に行書をとったとき、山本氏のなるほどシリーズを読んだので
最初はオートマセミナーを考えていましたが、Wセミの公開セミナーで
山本氏のねっとりしたしゃべり&雑談&独りウケがいまいちしっくりせず、
それに対して、竹下氏のキビキビした喋りが、心地よかったこともあり
決めかねています。

(ちなみに、山本氏のは、1.5倍速で聞くと、ある程度きびきび聞こえました)
529名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 21:50:09
ありゃ、脱字あるな・・・・

まず第一に自分がこの司法書士試験科目の法令に対する
興味を持続できるかということを確認すること。

第二に、試験合格に必要なまでの理解レベルに
講義を受ければ自分の能力でも到達出来るのかどうか確認すること
530名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:36:09
しつこいな。

予想問題集買うなり、模試を受けるなりして
実践してみて、次に自分が何を補うべきかを知る。

そこで初めて、基礎かな?応用かな?でしょ。
自分の今の位置を知らずに闇雲に何かに取り掛かっても

  時  間  の  ム  ダ  。
531名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:42:51
過去問ひたすら回してからテキストに入るという順番もアリかもしんない
その場合は講座を取る必要はないでしょうね

これは学問じゃなくて資格試験ですから
532名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 23:42:12
>>529
その2つの検証をしてからでないと踏み出せないのですね。
でもそれらは、実際にあなたが講義を受けずに
検証可能なものなのでしょうか?
533名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 08:55:23
40代後半のいい大人が、2ちゃんで講師選びの相談をする時点で終わってますね。
534名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 09:06:37
い、いいすか?
535名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 09:16:26
基礎か応用かでの迷いはないです(キリッ)

基礎しかありえない。
536名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 12:36:57
独学でやろうとしたけど、無理だったので予備校に通おうと思います
って、言ってくれればかわいげあるのにね
537名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 13:04:55
合格ロードの第5版出てたんだ。

しかし、アマゾンで見た限り
ページ数が改訂前(第4版)と比べて
70ページぐらい減っているんだが、
これはどういうことだ?

普通、改訂すると新しい情報とか加えて
ページが増えるもんだと思うが・・・。

もう読んだ方、情報Please
538名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 13:11:52
横スレします; まだ民法の途中だけど、殆どが条文・判例・通説っすな
ここら辺は抗議抜きで過去問と並行しても大丈夫な感じです
地味に読み込んだり解いたりして…というのが中々しんどいけど…
ヤバいと思ったら、講義テープか市販のCDを試したらと思ってます
539名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 13:46:20
>>537
竹下クラス合格者の合格体験記のページが減らされとる
540名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 14:11:17
所有権移転の登記が うじゃじゃじゃ〜 うじゃらじゃ〜 ってあるんですよ〜
541名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 14:26:39
講義の音声がつくのは2011年目標からですか?
542貧民:2010/04/26(月) 15:01:56
DVDじゃなくてテープ(いまどきはCDかな?)もあるの?

543名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 16:32:04
今月始めたばかりやけどな、
ケケさんでいがったのかと時々思う
この方はラモスとかぶる
544名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 19:50:15
民訴系の新盤直前チェックCDって
いつごろでるか知りませんか?
545名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 20:01:23
>>533
他に方法がないんで・・・Orz
546名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 20:24:34
>>544
せやな
まずはメジャー科目が先やから
4月下旬に会社・商登法が発売されて
それから不登法やろうから
民訴系は今年の試験には間に合わへんやろな
547名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 21:49:50
>>545
俺は今年2chでケケの存在を知った。まだ駆け出し4ヶ月だけど、ケケにして良かったと思っている。
548名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 14:53:38
ケケは復習の鬼でないとダメ
20分あれば20回出来るでしょ?
549名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 15:44:09
司法書士、一橋大学法学部卒で取る資格じゃなくね?

ケケ、偉そうに人生論まで語ってるけどさ。
550名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 16:39:12
>>549
なら筑駒→東大法学部卒で司法書士のハゲはどうなるの?w
少しは考えてから物を言ってね
551名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 16:51:34
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイも九大理系卒やけど
司法書士試験合格を目指してるんやで〜〜〜〜
552名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 17:34:13
20分で20回って、なんのこと?

3時間弱の講義の範囲を20分で20回復習?

プププp
553名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 18:04:42
過去問分析ノートって、田舎の本屋じゃまず置いてないので、
中身を見たくても見られません。

使い勝手、特に解説が親切か、どの程度詳細かなどを
教えて頂けませんでしょうか?

なにせ、サンダース竹下閣下のご本なので、解説を見たら
「こんなのに解説が必要なレベルなら、まず受かりませんわなぁ」
とか書いてあるだけとか、あるかも知れないし・・・・。
554名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 19:43:05
>>552
ケケの口癖だよ
講義の重要事項の暗記とか
今やれ、20回やれとか
生徒を復習の鬼と言う前提で進めてるという意味ね。
555名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 20:04:50
過去問分析ノートはいらんよ
過去問で十分
556名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 21:30:43
>>553
「この肢に関してはとくに解説する必要はない」的なのはあるよ。

板尾の日記で「今日のことは書けない」をみた時以来の衝撃。
557名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 21:44:03
分析ノートは不要。過去問集で自力で傾向を掴め。
他人がやってることと同じ事をしても
運頼みのラインにしか届かない。自分で+αを見つけないと道はない。
558名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 22:09:46
>>549
司法書士にふさわしい学歴ってどれくらいなの?
559名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 22:41:11
日大じゃねえ?
560名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 22:45:43
学歴なんかどうでもいいんだよ、気にしすぎです。
561名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 22:53:36
客の立場になってみろよ
どんだけ優秀な先生でも高卒では嫌だろ?
562名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 00:04:23
一ツ橋卒なら司法書士試験は英語で例えると高校入試程度なのかな?
563名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 00:07:41
すごく分かりにくいです
564名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 00:07:50
>>558
日大、明大、駅弁大学とか。

早慶旧帝大一橋から司法書士はちと恥ずかしい。
565名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 05:33:45
>>564
日大クラスの試験なのか。落ちたら恥ずかしいな。
566名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 07:17:02
それはないだろ
567名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 09:12:09
別に早慶旧帝大一橋から司法書士でも恥ずかしくなんかないですよ。
学歴はある種、自分の選択肢を広げるものすわなぁ?
なんで逆に選択肢を狭めるような考え方をするんですかねぇ。へっw
568名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 13:58:00
どんな試験でも落ちたら恥ずかしいっしょ。
逆に、受かってもないのに、あれはちと恥ずかしいなんて
言ってるのも、恥ずかしいっすわなあ。
569名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 14:28:08
司法書士受験生
性格極悪
570名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 15:37:03
司法書士業界は本当に低学歴のバカが多いよ。
高卒なんか珍しくないから。
旧帝早慶一橋出て同僚が高卒って
俺なら死にたくなるけどなw
571名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 15:53:33
同僚が高卒ぐらいで・・・
572名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 15:57:35
無資格のメンヘラ負け犬はスルーで^^
573名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 22:12:36
>>567
>>568

うまいな〜ww
574名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 22:24:56
へっw
575名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 23:47:42
567=568=573=574
自演つまんない
576名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 23:55:44

ヴェテがんばれ!
2ちゃんだけがお前の舞台。
577名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 01:38:43

自演がバレたからってムキになんなよwww
578名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 07:31:39

ヴェテがんばれ!
2ちゃんだけがお前の舞台。
579名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 09:21:46

長期ヴェテ公、直前期に遊んでたらまた落ちるぞwwwww

580名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 11:29:04
ケケについて語れよ
581名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 11:50:21

長期ヴェテ公、直前期に遊んでたらまた落ちるぞwwwww
582名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 15:11:45
ケケって、山本みたいに制度の趣旨とか(こじつけも多いが)
説明してくれるの?

それとも、デュープロただ読んで、とにかく覚えろゴルア
って感じなの?

後者だったら、それに50万払う奴の気が知れない。
583名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 18:56:53
素直にまず竹下ベストレクチャーでよくね?
そろえても5万程度じゃん?
584名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 21:38:40
制度趣旨なら第三の男木村がベスト
585名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 07:47:33
確かに、木村先生は、制度趣旨をきっちりやる。
しかし、細かいところとかは授業では省く。
従って、講義にめりはりが付き分かりやすい。
586名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 10:25:50
それに対して竹下さんはそれ程制度趣旨に時間を割かないが細部までやると
まあどちらも合格者出てるから好みで選べばいいよな
587名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 13:43:52
木村信者がここにまで現れるなんて…
588名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 20:53:34
親会社が若い講師、好きなんやで〜
589名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 20:59:19
規制解除になったからどんどん書き込むんやで〜
590名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 00:19:04
ケケの一番の魅力って何?
従業は決してわかりやすいわけでもないし、DPは不親切。
立法趣旨についても触れるわけでもない。
合格者が多いのは、ただ単に母数が多い(受講者が多い)だけだからだと思ってるんだけど。

591名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 00:27:00
若くて偏差値高く暗記の得意な受験生ならケケで最短距離で合格できる。
30超えたおっさんや高卒ではなかなかしんどい。
592名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 00:53:52
要は暗記重視の講師ってことね。
ケケの言ったところを覚えていけば合格に近くなるって意味で人気なんだね。
593名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 01:06:05
>>590
DPが基礎ばかりで簡素すぎるというのならまだしも
不親切と言ってるようでは話にならんわな
試験範囲と条文・過去問を読めば不親切だのと甘いこと言ってらんないってわかるだろうに
受かる気あるの?w



・・・ってな論調が一番かな。魅力は。言ってることもやってることも正道かつ合理的。
地道にやるのが嫌とかもっと楽ができるはずだと夢見るのなら他を当たればいいってだけ。
それで地道にやってきたケケ組に勝って合格できれば結果オーライ。
594名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 01:22:17
ケケ組はドロップアウト多いのも事実
淘汰されていく
595名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 04:07:08
>>594
ヴェテ量産するよりマシだろ
596名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 04:31:26
分析ノート読んだ
憲法対策には答案練習利用しろって書いてた
答練否定派だと思ってた
597名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 04:36:58
憲法は過去問少ないからでしょ
598名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 05:34:47
ケケは最低限の法律知識がないと辛いね。
そういう意味では主に中級者以上が対象かな。
法学部出身の初級者クラスがギリギリだと思う。
他学部生かつ入門者は絶対受講しないほうが良いと思う。
599名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 12:18:30
テキスト読み上げて暗記箇所指摘するだけだからね
合格率低いのも頷ける
600名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 12:19:31
ケケのスパルタ暗記講座w
601名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 23:13:19
憲法たった4回て少な過ぎない?
602名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 23:29:18
>>591
せやな
30代が無理やと分かるのは自分が30代やからなんやで〜〜〜
603名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 00:29:07
実際に合格した人のケケ批評を聞きたいなぁ
604名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 00:36:25
批評というものではないけど、
ヶヶの通信で一発合格した人のサイトは良いと思うよ。

http://www.naxnet.or.jp/~toi/index.html
605名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 01:11:31
つか、今答練の解説やってるのケケクラスの人でしょ。
本試で35-32だか択一上位得点を連発したにもかかわらず
記述で振り落とされたとか。
そこまで知識があっても受かる受からないは紙一重の世界。
講義の粗探ししてアレ直せコレをやれと言ったところで、何の役にも立たんだろ。
606名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 02:15:40

長期ヴェテ公、遊んでたらまた落ちるぞwww
607名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 03:16:15
【司法書士】受験申込は5/10から5/21まで
608名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 18:54:24
ブリッジ最新版では、P347の相続登記について間違えている箇所治ってます?
>2度目の遺産分割を原因として持分全部移転登記をすることができる
っておかしいですもんねぇ
609名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 23:13:26
にょろろん・にょろろん・ねろねろばあ
610名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 23:57:17
どろろん おどろん でろでろばあ
611名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 00:06:06
妖怪っぽい 妖怪っぽい

ヶヶもハゲも 妖怪っぽい
612名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 00:14:10
妖怪講座ですかwww
613名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 14:03:07
直チェCD聞いてたんだけど、なんだかんだ言っても
やっぱり竹先生は、すごいな〜と思いました。
もういちど初学者に戻れたら、竹クラスで一発合格めざすんだけどな・・・。
614名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 16:03:51
初学者じゃないからすごいと思うのにな
初学者で受けたらすごくないと思うんだよ
そんなことも分からないんだなwww
615名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 16:06:22
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイも
初心に帰って来年合格を目指してけけを受けたいんやで〜〜
616名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 17:02:56
せやな
617名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 18:43:09
ケケ
618名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 21:46:07
かわい子ちゃんの枕元
619名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 23:11:51
night&day
620名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 02:25:33
独学者スレから来ました
お前らの教祖ワロス
621名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 06:48:58
わざわざ自ら恥を晒しに来るとは
どんだけMだよ>>620
622名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 09:21:43
過去問5年分で概ねOKというのは、
いくらなんでもと思うのだが・・・・。

大丈夫か、ケケ
623名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 19:58:04
>>622
んなこと一言も言ってない訳だが。
夢でも見たんじゃね?
624名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 21:51:03
>>623
過去問分析講座の無料公開講座聴いてみろ、このタコスケヽ(`Д´)ノ

http://vod.w-seminar.co.jp/trial.php?seminar_id=001

「過去問分析の方法」の43分30秒以降のところを耳クソかっぽじって聞け!

「10年分が理想だが、5年分でもまず十分」と言ってるだろうが、タコスケ!

50分25秒以後では、商法・商業登記法で同じことをいっとるだろうが、タコスケ!


その上で空耳かどうか、もう一度答えろゴルアヽ(`Д´)ノ



625名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 22:10:58
ごみんなさい<(_ _)> .
626名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 22:21:33
地獄の闇
627名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 23:06:44
タコス食いたくなたぽ
628名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 23:09:20
竹下的なアレからすると、
伊藤塾の過去問セレクトが一番いいんじゃないの?
629名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 23:10:38
3000時間の勉強が必要って言ってたけど、講義時間含めてだよね?
630名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 23:22:39
>>622,624
前提としてケケの言う意味での過去問分析をキッチリやればだぞ。
教科によっては5年分でも行けるというのは。
あのやり方で5年分やればどの程度のレベルになるか
わからない内に講師にイチャモンつけてるようでは論外。
631名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 23:57:59
でもね、高校入試や大学入試のとき、過去問5年分もやった?
私は2年分だけでした。
10年分も20年分も過去問をやるなんて、異常だと思いませんか。
632名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 23:58:59
必要なことだけやるのって度胸がいる
不安になるとアレコレ手をつけちゃう
633名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 00:07:25
ゾーンとかは過剰ってことやね。
伊藤塾のが一番ええってこと。
634名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 00:19:20
民法はそんな感じします
635名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 00:45:12
持ってる者としてはそう思いたい。
636名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 00:53:29
全科目LECの合格ゾーンを繰り返しやったがな・・・
僕はね
そのおかげで合格できたと思う
そしてプロとして報酬を貰って仕事ができてる
講師なんぞ、責任取りもしないで奇天烈なことを言うものだよ
自分が伸びると思うやり方が一番だよ
邪魔したな
637名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 01:12:19
そうですね
638名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 02:24:46
伊藤のより、合格ゾーンのほうがいいかな。
合格者の口から一番聞くのが、合格ゾーンやしな。
639名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 03:01:34
直近10年以内の過去問がメインなのね
肢別で単純計算したら35×2×5肢×10年=3500肢
過去20年なら3500肢×2=7000肢
ちなみにゾーンは28年分なので単純計算で3500肢×28÷10=9800肢
計算大丈夫かな…
640名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 04:34:18
肢一問を一問としか計算できないヤツの行き着く先は
ベテになるか諦めるかどちらか
641名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 09:17:49
解説の詳しさ、親切さではZONEを挙げる人が
多いですけど、伊藤塾は見てないので、実際に
どの程度差があるのでしょうねぇ。

過去問集は、結局解説が命だと思いますし・・・。

全部そろえると、ZONEのほうが1万円ぐらい高いですか?

ZONE買っても、必ずしも全部の問題を
やらなきゃならんもんでもないでしょうし、
解説が丁寧で学習がしやすいのであれば、
1万円の差はあってもZONEでしょうか。
642名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 09:23:09
過去問分析講座の無料公開講座「過去問分析の方法」
もっかい良く聴いてみろ、このタコスケヽ(`Д´)ノ

http://vod.w-seminar.co.jp/trial.php?seminar_id=001

全く同じ肢、趣旨が同じ肢がいくつもあるから、
肢の数で言えば、もっと少なくなると言っておろうがぁ。

ちなみに、ZONEは毎年11月には新しいのが出るが、
伊藤塾は、前回の改訂(2009年2月)以後の改訂予定は不明。

643名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 13:16:43
ボンビーだから合格ゾーンを買えねえんだろう、タコスケヽ(`Д´)ノ !
644名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 14:00:45
ヘルス1回我慢すれば、1万の差額ぐらい出せるだろ、

このイカ臭いタコスケ!!ヽ(`Д´)ノ
645名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 14:06:08
しかし、商法と商業登記法は、ZONEの20何年分を買って
5年分しかやらないのは確かにモタイナイ。

17年以前の問題を現行法にっていうのは、どの程度役に立つかな?
646名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 14:37:02
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイも
30年分ぐらいやらへんと不安なんやで〜〜〜
647名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 16:44:44
昔は条文そのままだったのが、全く同じ問題も出せないので
AだのBだの甲だの乙だのXだのYだのが出てくる事例問題に
変化したというだけで、聞いてることの本質は変わらんということか?
648名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 16:55:07
肢一問を解く際に、いやヘタすりゃ文中の一単語を見ただけで
一章分相当の関連知識が瞬時に思い浮かぶ。
そんなレベルを求めているからな。
そこまで土台が完成してれば、5年分でイケるようになるわw
649名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 17:30:36
関連知識って、具体的にどういう範囲が思い浮かべばいいの?

 「代理人が成年被後見人になったら代理契約が終了する」

というような趣旨の肢から、

「被発作人になった場合は狩猟しない」とか思い浮かべばいいの?

そこまで解説に書いてくれてる過去問集あればいいけどな。

ケケ先生の過去問分析ノートはそういう方向性では無いような・・・・??

650名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 18:04:12
>>649
民§111「代理権の消滅事由」からの出題
・六法の参照条文(他の代理権消滅事由、類似構成条文 民§653委任の終了事由)
・消滅後の代理権(表見代理) 民§112
・代理権の不消滅 不登法§17、民訴§58(訴訟代理権の不消滅)
他、お答えのように「被保佐人」等、類似定義の置き換え条文。

+これらに関する判例+出題された過去問

まあ講義を聴かないとダメかも知れんね
651名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 18:08:16
そうやって自分のアタマで関連事項をたぐっていくのが
しんどいと思った場合、素直にゾーンの二十数年分を
やったほうがいいのかも知れない。
652名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 19:07:36
俺もそう思う
653名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 19:17:08
情報処理において抽象化できないのは致命傷だと思うがな。
それで抽象化できる高効率な奴等に勝つには、もうマークシートの「運」しかない。
654名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 20:59:12
デュープロセスって役に立たないよね。会社法なんて文字ばっかで何年講師してんだろって思った
655名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 21:18:28
ここで四の五の言ってるのは合格者?
それともただの落ちこぼれ?w
656名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 21:20:10
まぁ会社法はいかんよね。
657名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 21:26:04
伊藤塾の過去問セレクトは、
伊藤塾の講師も薦めていない。
658名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 21:32:12
ツレはゾーンで受かった。
わしは受験しない。
659名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 23:08:18
もうネタ切れかよw
660名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 00:19:44
タケ→ケテ→ケケと変化しました
661名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 00:33:44
変な感じがしませんか? 教壇にいるあの講師
妖怪っぽくはないですか?
気をつけな 気をつけな
妖怪にゃ カリスマ講師もいるんだよ
質問なんてだしたりしたら 「へっ、すはゎ〜〜っ」するかもしれないよ
妖怪っぽい 妖怪っぽい
とにかくあいつは妖怪っぽい
662名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 00:53:34
H10-2(午前)
無代責任追及と表見代理の選択効果説(最判S62.7.7)について
根拠となり得ないものはどれか
1・表見代理は、善意の相手方を保護するための制度である。
2・表見代理が成立する場合には、相手方は、有権代理が成立した場合と同様の効果を収めることができる。
3・無権代理人は、自ら代理権なく代理行為をしたものである。

この解答の理由付けが納得できないのですが、どなたか解説頂けませんか。
663名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 00:56:59
あるアニソンCDで「ケケケと笑うのだれだらばあ」っていう歌詞を聴いて以来
なぜかこのスレが気になります。
664名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 02:06:40
>>662
問題も解説も読んでないけど、ここに書かれた事に対する解答

2は表見代理で無権代理が有効になったら
有権代理の時と同じく無権代理人の責任追及の出番がなくなるって言ってる
この見解は表見代理が成立した場合、無権代理人の責任追及出来ないとする説で、
無代責任追及と表見代理の好きな方選べるって判例の根拠にならない

1は善意の相手方保護のためには相手方は両方好きな方選べるって結論に繋がる
3は、判例とは反対の見解のように選択出来ないようにすると、
表見代理が成立した場合無権代理人の責任追及がなされないことになり
結果として無権代理人を保護することになってしまう、
だから判例の説みたいに、無権代理人は悪いやつなんだから、
選択させて常に無権代理人の責任追及できるようにしとくべきだってことになる
665名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 11:57:42
>>664
それじゃあ落ち続けるわけだ
666名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 12:13:41
無権代理人は自分で無権代理行為をしているんだから、
お前が表見代理を主張すんな(選択効果説)って観点から見ていけば分かりやすいでしょその問題は

1→相手方から言っていくのはOK
2→とにかく無権代理行為を有効にしようって言ってるからこの論点とは逆の立場
3→自分で無権代理行為してるんだから表権代理主張するなってことでOK
667名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 17:07:32
同じ考え。
この裁判は下級審では無代の側が
「表見代理成立すりゃあアンタ満足だろ。なら先にそっちを成立するように当たりなよw」
ってな感じの「表見代理優先説」を主張して、勝ったんだよ。
それに対して上級審で「ふざけんな、こうなったのもお前のせいだろ。お前が言うな」と逆転。
その判決文から抜き出しているようなもんだから、前提として「お前が悪いくせに何いってんだボケ」ってのが底流にある。
肢は単文で見ると迷うかも知れんが、責任逃れは許さん!という主旨を押さえとけば導ける。
668名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 17:11:47
↑説明がケケっぽいな
669名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 01:41:45
>>664
>>666
>>667
レス遅くなりましたが解説ありがとうございました。
無権代理人への責任追及が本旨であることと、
もし表見代理が成立したら無権代理人には、
もう責任追及ができなくなるという前提の認識不足でした。
選択を認めることに捉われ過ぎていたのかも知れません。
1の肢など無代責任追及とて善意の相手方でないと許されない行為なのに、
なぜそこからいきなり選択を許す・許さないの根拠足りうるのかと。
問題の肢と選択可能とを見ていると、
屋外は車が走っている→だから屋外に出たお前は車に轢かれる。
このぐらい飛躍しているように感じました。
670名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 11:28:42
簡裁代理認定業務(過払い以外)をガンガンやってる講師を選ぶけどな
俺ならね
訴訟法だけでなく、民法の理解の仕方が違うからね
671名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 11:36:41
掲載問題数は別として、解説の丁寧さと理解しやすさについては
合格ゾーンをはるかに凌ぐのが「過去問分析ノート」。

これには異論はないと思う。

672名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 12:54:30
異論ありすぎだわ、クソ虫が!
673名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 14:14:31
ケケが嫌いなら、こんなスレにきてないで、他の講師のところにいって勉強でもしてろ。
674名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 20:02:41
他スレで相手にされない厨が
やっとみつけた憩いの場なんだろ
675名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 00:24:35
けけ
676名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 00:43:40
ここは書いてる通りですとか
よ〜く復習しましょうとか言う時間があったら
さくっともう一度言って欲しいよ。ケケ
677名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 02:47:01
初学者が司法書士1年コースなんて受けちゃだめです。
つぶれます。
678名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 03:11:07
俺もそう思う
679名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 03:37:54
うるせえよゴキブリどもが!
自殺しろ!
680名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 04:23:49
何ピリピリしてるの?
681名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 11:00:56
コイツはケケの講座を15万以下(相手に取り消しさせて、その分の落札手数料分を値引き)で仕入れ、
質問欄で細かい事を何度も質問し、2010年目標と書いても大丈夫な事を確認して、
25万以上で転売しているという事か?
評価を見ればバレバレだと思うが・・・。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/135938373
682名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 13:40:17
>>681
評価をみると
15万のほかに30万で落札しているのがあるが・・・
683名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 13:52:52
新版直チェCD 民訴系 いつでるの〜
6月くらいかな?
684名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 14:27:16
簡裁認定持ってない人の民訴系の授業ってどうよ?
685名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 15:20:46
ケケの講義での疑問点を
レッスンアドバイザー制度(LA制度)で
質問していいのかな?
質問カードやメールってのはどうも・・・
686名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 16:30:16
>>684
そもそも出題者が簡裁認定持っているか?
687名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 22:24:51
682=mkyuji2006wwwwwwwwwww
688名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 09:50:09
>>686
出題者は司法試験合格組公務員と簡裁認定書士だろ
689名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 10:01:08
訴訟の実務はある程度、法律の理論に裏付けられたものではあるけれども

司法書士試験の民訴系の問題は、単なる条文の知識を問うものだからね。

出題者が司法試験通ったとか簡裁代理権持っているとか関係ないでしょ。
690名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 12:34:11

司法書士の将来性はゼロ。
ケケは絶対そんなこと言わないけどね。
メシの種だから。

これから弁護士がゴキブリのように
ウジャウジャ発生してくるのに
下位資格の司法書士ごときに
将来性などある訳が無い。
そこをまずキッチリ押さえないと。
691名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 13:13:14
さらんへよー
692名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 15:12:11
法科大学院→弁護士を志望するタイプは、
法律論の議論は好きだが、
細かい登記先例を覚えたりするのは
好まないタイプが多い。

自分はアタマがいいと錯覚してるから、
そんなチマチマした仕事はしてられないと思う。
その割りに、「模試のかわり」に受けた行書で
ごっそり撃沈を喰らっている。

本当の意味で役に立つのは司法書士じゃないか?
693名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 19:58:39
ケケクラスって、去年一発合格者何人出したの?
694名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 21:44:19
ついでにもう一発
http://vod.w-seminar.co.jp/trial.php?seminar_id=001

「司法書士試験の概要」の 2分20秒以下

ケケよ、ここまで言い切るかwwwwww




かっこいいぞ、このタコスケヽ(`Д´)ノ
695名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 22:21:11
696名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 22:24:25
頼もしいな
よし、今からDVD講座申し込んで
DVDガンガン見て追いつき
途中から生講義まで出るぞ!!
697名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 22:27:24
ガンガン突いて生の中出し
698名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 23:10:39
>>694
なんか言ってるか?よくわからん。
699名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 23:46:21
>>688
そんな規定あったか?それとも歴代の出題者を調べたのか?
ソースは脳内とかやめてくれよ。
700名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 16:41:32
「他の予備校の講師の話し方など、お話にもなりません」
「ま、私じゃない人を選びたい人はそうして下さい。
 どこでも、一番は嫌いだって人はいますから」
etc.

竹下は本心では山本も嫌いだろうな。

「オートマ? お話にもなりません」
701名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 16:51:14
ケケケケケケケケケケケケケケケケケケケッーーー
702名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 16:53:07
ケケは胃腸が悪そう。
703名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 16:57:23
竹下先生に従い、10年分をやるとして・・・・
(できれば10年分はやってほしいがー
 時間がなければ5年分でもまーOKですかね)
(不動産登記は、15年、20年ぐらい前まで
 やってもいーかなー、とは思いますけどね)

ゾーン使用で10年分相当量の過去問を やるとした場合、

@普通に直近10年分をやる
A重要度Aの問題だけを選び、
 10年分に達するまで(民法なら200問)遡る
B重要度AとBの問題を選び、
 10年分に達するまで遡る

のどれがいいですか、竹下先生?
704名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 17:34:22
今年は合格無理だから
好きなようにしなさい
705名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 17:48:23
伊藤の過去問がいいってことになるんじゃないの?
706名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 17:55:52
こんな簡単な問題を間違えた本職さんがいましたよ
ケケクラスのみんなは正解できるよね?

(問)父死亡後にその相続放棄をした子は、その後死亡した父の父を相続できる?

択一でも出るかもしれんけど、不動産登記法の記述式でも出題可能性あるよね
間違えたらそれだけで足切りかもね
707名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 18:01:42
代襲の問題と数次の問題を混同してるよな
代襲は被相続人の個人的資産の問題なんだから自由だろ
数次の場合は1次を承認して2次を放棄するのは意味不明だからやめろって
そういう論点じゃなかったっけ
708名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 05:59:25
>>703
@普通に直近10年分をやる
間違えた問題を重要度に従って復習する。
Aさらに直近15年分をやる
間違えた問題を重要度に従って復習する。
Bさらに昭和56年から全てをやる
間違えた問題を重要度に従って復習する。

このように範囲を広げながらやればよろしい。

>>706
養子縁組のひっかけの一部か?
709名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 09:48:58
>>705
伊藤に問い合わせたら、

 ○2009年2月改定版(20年度まで収録対象)以後の
  改訂予定は今のところない

 ○もし改訂するとしても、22年度の本試験以後

とのことでした。

現在の版が、2009年2月に出ていることからして、
仮に22年の本試験まで収録対象とした改訂版が出るとすれば、
2011年の2月出版ということになるのでしょうか。

ZONEだと毎年11月には改訂版を出しているんですが、
方針の違いですかね。

まぁ、仮に改訂版を出さないとしても、21年度、22年度分は
他社の単年度モノ(ゾーンとかたつみとか)で補えばいいのでしょうか?

710名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 10:51:51
合格ゾーンが買えないので、
「伊藤塾のがいい」というレスをもらおうと必死なのが一匹湧いてるな。
711名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 11:12:14
買えない訳じゃないもん(>_<)

ゾーンも無理矢理27年分とかにしないで、
15年分とか、多くても20年分にすりゃいいのに。

実際、古い問題は「法改正で肢が成立しない」とかで、
生きてる選択肢が2つぐらいになってるのが
多数あるじゃんかよ。

そうまでして、昭和の問題を掲載し続ける価値があるのか?
712名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 12:28:29
うるせえよゴミが!
713名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 13:05:03
民法の肢は殆ど生きてるお
会社法や商登法は肢がぶっ飛んでるが
zoneが気に沿わないならワセミにしたら?少し安いし
714名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 13:09:12
492 :名無し検定1級さん[]:2008/04/14(月) 21:41:34
分析ノートの解説と
レッグの過去問の解説を比べてみた。
やっぱり、竹下先生の解説の方が、優秀だと思うな。
こっちが知りたい部分を、ズバリ解説してくれている。
何て気の利く先生なんだろう。

502 :名無し検定1級さん[]:2008/04/16(水) 22:28:01
>>492
合格ゾーンの解説って
結構、ピンボケ解説が多いからね
715名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 14:11:39
>>711
お前やんなくていい
俺はやる
不満あんならLECに直接言えっつうの
716名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 15:15:46
合格の肢 と 直前チェック

コンセプトは同じだという気が・・・・
717名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 20:17:12
竹先生について行けば一発合格も夢でないの??
718名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 01:20:20
>>717
オマエ次第
719名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 01:24:47
>>718
オマエになんか言われとうないわ
720名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 01:26:05
>>719
やんのかコラッ!
721名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 01:29:25
>>720
落ち着けよべテ野郎!
722名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 01:36:01
>721
オマエモナー
723名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 01:38:25
>>721
ムキになんな長期ヴェテ公wwwwwwwww
724名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 01:39:10
>>721
落ち続けて発狂しろwww
725名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 01:40:37
オマエ次第って言ったらキリがないじゃろが
726名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 01:45:25
>>725
おまえみたいに落ち続けたらキリがない。
727名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 01:52:47
目くそ鼻くそを笑うってとこじゃろが
728名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 02:46:10
トイレの神様でも聴いてもちつけ
729名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 08:58:51
受験専業とか、凖専業(アルバイトとか短時間労働に従事)の方が
勉強時間を確保できる点で明らかに有利だと思いますし、
竹下先生も「毎日残業とかあるサラリーマンじゃ無理」と
仰ってますが、こことか関連の掲示板を見ていると
正社員でフルタイムの仕事を持つ会社員が、毎日1時間ずつ
5年計画とか7年計画で取り組んだほうが幸せではないかと思いました。

確かに、正社員だからといって、身分保証のある世の中ではないですが、
とりあえず年齢に応じた役職も得て生活が成り立っている方が
最終的に受からなくても失うものはないので精神的な安定は得られているし、
カミさんも、外で酒飲んで金を遣うより毎日1時間勉強してる方が、
まだ、好意的に見てくれるのではないかと思います。
飲んだりパチンコする金に消える位なら、
ゾーンを揃えるのにかかる金と、過去問分析講座にかかる金くらいは
大目に見てくれるでしょう。
毎月3万呑み代を使う方なら、20ヶ月コースの受講料を払っても
月で割った金額はその位になる訳ですから、そっちのほうが
カミさんの小言も少なくなるのではないでしょうか。

子供が受験生だったりするときも、親父は外で飲んでいるより
子供と、「おい、お互いに頑張ろうぜ」といっているほうが
家庭が幸せな気がします。

(リーマン歴25年47歳、総務部所属)
730名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 10:16:20
士ね、糞野郎
731名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 13:06:17
おっさん、司法書士試験を突破できる思考じゃねえな
732名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 13:27:54
あのー、自分は社労士に12年間連続落ち続けているのですが、
実は司法書士の方に魅力を感じています。
受かるでしょうか?
733名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 13:40:58
ぶっちゃけ司書のが簡単
734名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 16:49:08
しかし、仕事を持つ場合は、
結果として合格出来なくとも、
管理職リーマンが1人残るだけですが、
セイガクさんなら兎も角、
受験専業で何年もかけて結局ダメだった日には、
精神の病んだDQNが残るだけでしょう?

それと、あくまで想像ですけど、受験専業者の中で
その環境の有難さを本当に理解して、
リーマンの勤務時間位の勉強をきちんと集中して
継続していってる人って、案外少ないんじゃないかと。
735名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 17:14:38
いえね、たまにですけど、中途入社の面接に来る人で
職歴の一部に3年位の空白期間がある場合があるんですよ。
で、どうしたのって聞くと、
「いやー、司法書士になろうと思って勉強してました」
と言われるんですけどね。
結局断念して、どっか就職して、何社か転々として
それでウチの面接に来る訳ですが、司法書士断念してから
何年も事務屋やってた割に、資格の欄に書かれてるのが
 ビジネス実務法務検定 3級合格 
だったりするんですよ。
2級は? と聞くと勉強時間がないとかぬかす。

いえ、みなさんの末路がそうだとは申しませんけど。
736名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 18:07:37
おしっこしたいの。
737名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 18:32:33
竹下師って会社は3日で辞めるは、
自動車教習所でも続かないわ、
ひとつ間違えば社会不適合者になってたな。

人生って紙一重だということが良く分かる。
738名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 19:30:46
>>736
だめよ
我慢しなさい
739名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 21:16:35
>>737
>自動車教習所でも続かないわ

詳しく。
ケケって免許もってないの?
740名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 23:35:37
司法書士って免許ないとつらくね?
違うの?
741名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 09:36:03
>>739
隣の教官にあれこれ指示されるのが我慢できなくて
4回ぐらい通って辞めたと、どっかで見た気がする。

資格板のどっかで見たような気がする。

742名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 11:53:46
>>741
マジで。
じゃケケは今どき免許もってないんだ。
指示されるのは俺も嫌だったけど
普通の人は我慢するよな。
よっぽどプライドが高いというか変人と言うか。
>>737に全く同意。
743本職:2010/05/16(日) 23:29:06
>>737
竹下自身は社会不適合者にはならなかったが、
何度受けても受からない恐ろしい数の社会不適合者を生みだしてる
まあ受かっても基本食えない資格なわけで、
社会不適合者製造マシーンだな
744名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 23:41:54
竹下ってさ
改正法に対しては業界最速で対応した本とか出すじゃん
アレって後だしで似た部分があると
真似されたとかって言われるのが嫌だからだろ
745名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 08:57:41
今まで20年以上、自身が受験もし続けてるし、
その間に法改正も何度も潜っているだろうから、
法改正後の問われ方が感覚的に分かるんだと思う。

その意味で、法改正を挟む場合は、竹下の講義が
一番信頼がおけると思うよ。

過去問を10年分(5年分でも概ね可)に絞り、
その代わり分析をしっかりとやるという考え方は
いたずらに数をこなすのに比べて、理知的だ。
746:2010/05/17(月) 20:58:23
長期ヴェテ公能書き垂れて遊んでたらまた落ちるぞw
747名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 14:53:13
根拠のないウワサは流さないほうがいいよ
748名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 15:37:33
るせえよ。
749名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 15:49:07
こいつは今年も受けるの?
去年の同予備校講師の懲戒の一件で法務局が
「資格を有する者が受験するのは試験の趣旨に反する」
というお触れを出したのに、シカトするつもり?
もう50間近のオッサンなのに分別ないのか?釈迦以来の唯我独尊野郎?
750名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 15:56:12
誰か「ケケ」の由来をおしえてくれ
751名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 18:24:32
ちゃんと落ちればいいんでないの?

確かに、有資格者が受験した結果、筆記に合格しちゃうと、
本来生まれるはずの新たな合格者を一人減らしてしまうから、
その意味では有資格者が受験して「合格する」のは
趣旨に反すると思う。

でも、「必要な業務知識」を合格後も維持しているかどうかは、
むしろ、定期的に試験でもして確認するほうが、
依頼者である市民の利益に適うのは当然である。

運転免許だって医師免許だって、本来は定期的に試験して
落ちたら取り上げるほうが、安全なんだけどな。
752名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 18:40:03
>>751

司法書士には、登録後に研修が義務付けられている。

試験に通る能力ではなく、実務遂行能力及び倫理の向上が求められている。

所詮ペーパーテストは足きりのようなもので、

それに通ったからといって必ずしも司法書士としての能力を担保できているわけではない。

とりあえず、一度通らんことにはお話にならんので、下らんことを考えず勉強に励め。
753名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 19:03:32
>>752
では足きりも通らないようなヤツは
確実に書士としての能力を欠いていると言えるな

免許は持っている、視力検査も問題ない
縦列駐車もカウンターステアも思いのまま
だが交通ルールはもう忘れた

そんな暴走野郎に仕事を頼むのはイヤだw
754名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 00:59:02
研修は任意だろ
755名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 08:53:02
■司法書士はまず受からない資格と考えろ
東大で成績優秀者の上位5%に入るくらいに難しいと考えれば間違いはない。
いかに難関かわかる。一部の天才しか受からない資格。それが司法書士。


756名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 09:42:33
ケケは実務やってないので、法務局に睨まれても無問題。
757名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 09:42:59
>>754

研修を受ける義務司法書士には、所属する司法書士会や連合会が実施する研修を受け、その資質の向上を図らなければならない義務があります(司法書士法第25条)。
これは司法書士が、利用していただく皆様の多様なニーズにお応えできるよう、法律家として常に最新の法令に精通し、自らその資質の向上に努めなければならないからです。
司法書士会員には年間12単位以上の研修単位を取得することが義務づけられているほか、一定年次ごとに司法書士の職業倫理について学ぶ年次制研修の受講が義務づけられています。

http://www.shiho-shoshi.or.jp/about_shiho_shoshi/successul_applicants/about_training.html
758名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 11:58:04
>>755
一種の変態しか受からんと言った人がいたな
759名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 12:04:05
ある意味、ドMじゃないと難関試験の勉強は続けられないね

だからカリスマ講師はドSっぽい人が多い($・・)/~~~
760名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 12:51:34
ハゲ本なんか、裸で縛られてハイヒールで踏まれて
喜んでる姿とか、容易に想像が成り立つもんな。

ケケも、亀甲縛りにして放置プレーとか・・・・


  


     スマソ、ちょっと昼飯吐いてくるわorz
761名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 12:53:12
ケケはサドというよりツンデレでは・・・・?
762名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 13:43:32
新版CD直チェ民訴系 いつでるか知りませんか??
763名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 08:57:57
ケケってなんじゃろ
ハゲの反対語?
764名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 09:07:21
竹下
ケケ下
ケケ下

ケケ
765名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 11:21:02
なーるほど、やっとわかった
サンクス、アーリア人
766名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 12:44:37
ケケケと笑うの
767名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 12:47:38
つまんねえバカ
768名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 16:14:00
何人も、既に無罪とされた行為については刑事上の責任を問われないが、
これは二重処罰禁止の問題であり、罪刑法定主義の要請ではない。

という記述が、『直前チェック憲法・刑法』152ページのチェックポイント9にありますが、
これ、「二重処罰禁止」ではなく「一事不再理」の問題なのではないでしょうか?
769名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 18:11:28
ケケは純日本人?
それともチョン?
どっち?
770名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 20:18:32
>>768
問題文は
「前に無罪となった行為についてさらに処罰することができないという原則」

勝手に問題を捏造するな
771770:2010/05/22(土) 20:29:43
よく見たら
問題文は憲39条後段(二重処罰禁止)の記述
解説文に憲39条前段(一事不再理)の記述

だったでござる。スマン768。
772名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 21:22:27
俺は受験に2回撤退して既に9年目だぞ
基礎講座だけで9年間で3回も受けている
9年前に竹下、3年前に海野、今年小泉
773名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 21:33:02
案外そういう人多いよ
774名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 21:40:09
だからなんなんだ?
775名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 22:09:58
>>768
こんなこともわからないのは、全く勉強してないちゅー感じですかね。
私から言わせると、そんな瑣末なことを気にしてる連中は、
本気で受かりたいとは思っていないんでしょうな。えぇっー。
776名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 23:39:30
>>775
うるせーな!
777名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 09:26:00
結局ねぇ・・・受かりたい人だけは受かるっちゅー試験ですわな
択一で基準点に達しない人は・・・ねぇ・・・受かりたくはないんでしょーな
そういう人は何年でも何十年でも落ちてください

私は止めませんから

778名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 14:26:15
>>777
竹下語録の人、今年は合格できそうですか?
779名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 16:43:33
答練で今時期8割取れないと厳しいですか?
どうにも7割の壁が厚くて・・・
9割取る人とか本当にスゴイと思います。彼らは絶対受かりますよね!
780名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 16:54:34
本番で合格点を取れた人だけ受かるっちゅうわけです
答練・模試で満点でも落ちる時は落ちるし、8割未満でも受かる時は受かる
781名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 17:42:30
せやな
Lマニア様でも受からへんのに30代無職職歴なし童貞のワイらが受かるわけないんやで〜〜〜
782名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 17:54:11
2分20秒以降・・・・・ すごいな、ここまで言えると・・・・
http://vod.w-seminar.co.jp/player/?courseId=001&contentsId=109020610-901
783名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 17:59:56
>>779
答練で上位常連の人は、答練の過去問をやってる人が多いよ。
去年以前も今年も同じ予備校の答練を受けてる人ね。
初答練なら7,8割で十分。あとは復習と直チェ等を。
784名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 18:05:33
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイらは本試験になるとビビって判断力を失うんやで〜〜〜
785名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 19:05:00
さっき第一回無料講義を1時間ほど聞いてみた
ほとんどデュープロセスの棒読みだな。
説明の仕方は可もなく不可もなくといった感じ。
期待しすぎた。普通の講師だな。
786名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 19:22:03
それどこで見れますか?
787名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 19:29:14
>>772
何で今年は小泉なのさ?
788名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 20:19:09
>>785

では、>>782 は誇大広告か?
789名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 20:52:57
>>782
確かに・・・
常軌を逸してるなww
790名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 21:00:50
>>そんな凄いんか?

圧倒的に優れてるって。
他の予備校の講師は全く相手にならないって。

軽く人格障害はいってんな
791名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 21:05:59
正直、自分を売り込まないとならない状況まで来てるんだろうなw
昔はそんなこと言わなくてもひとり勝ちだったんだろうけど
最近はそうもいかないってことだろうなw
792名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 21:08:02
ただ読んでるだけ的な事は「講師・予備校評スレ」でも以前から指摘されてたね
793名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 21:13:12
俺、海野生だが、直チェだけは使わせてもらってるよ。
794名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 21:45:29
>>782
2ちゃんねらー司法書士受験者全滅??
795名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 21:55:15
他校でも直チェは例外なく使われてるっちゅうわけです
796名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 21:58:51
wセミでも山本クラスと木村クラスは例外なく持ってねえwww
797名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 21:59:25
直チェは合格者はほとんど使ってるっちゅうわけです
798名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 22:05:34
デュープロですらボロクソ批判してるしwww

直チェなんぞ論外www
799名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 22:13:38
まあ短期合格者と長期受験生の間には深い溝があるっちゅうわけですな
800名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 22:23:51
ケケは若いな
801名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 22:45:59
あの年でとがってもカッコ悪いな
802名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 23:02:36
とがってるのか?
丸いやん
803名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 23:04:46
ブリッジやってもほとんどの人が受からない現実・・・Orz
804名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 23:22:15
>>803
ブリッジやってる人に負けるというのも現実だけどな
多分だけどブリッジやって受かる人は
オートマだろうがゾーンだろうが何やっても受かるだけのことをする。

逆もまた真なり。
805名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 23:45:23
自分は頭悪いからブリッジ読んでもぜんぜん頭に入らなかった。
ただ何ページかに「会社法第445条第5項の規定に従って計上されたことを証する書面」って
書かれてるのだけが記憶に焼きついた。

理解出来てる人は当日集中できれば何とかなるでしょう。頑張って。
806名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 23:54:24
テキストを読んでるだけの時は確かに多い。ただ、

「こぉれ…なぁに言ってんだか分かりませんねぇ
えぇ、これだけじゃあ何だか分かりにくいですねぇ。これは要するにね…」

が多い。要するに…以降を聞くと、おぉナルホドねとなるけどDPの記述だけじゃ確かにちょっとキツイ
竹先生自身も認めてるし他の講師なら尚更思うだろうね
807名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 23:58:35
尚更というかボロ糞な
808名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 00:00:48
DPや直チェなんぞwと言ってるヤツほど
何故か本番でそのレベルの肢でポカして、その1〜2問で落ちるよwww
当人は泣くに泣けないと言うが、よそから見たら自業自得。
809名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 00:12:15
ポカですか・・・Orz
810名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 00:17:09
択一ではやらないけど記述でやらかすんだよなぁ・・・あれはマジで欝だ
811名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 00:29:00
疲れちゃってるんじゃない?
812名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 00:39:29
とりわけわかりやすくもない、
まあ普通の講義なんで俺みたいに期待し過ぎないようになw
受講生の多さに支えられているっちゅうことですわ
813名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 00:55:12
竹下クラス出身なんだけど、
仕事しながらだったし、元々頭良くないから回数がかかった
結婚もしてたから焦りがあった
合格した時、この曲が頭の中に流れたよ
そのことを今日テレビ観て思い出した
それと直前期なんだなと
みんなが自分の力を出し切れますように!
http://www.youtube.com/watch?v=fvOO8pdzhtI
814名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 01:02:57
>>791
竹下の時代が終わってる証拠
815名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 01:07:37
蛍の光窓の雪
816名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 01:17:41
誰の時代に移行してるんだろう
817名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 01:37:44
森山
818名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 01:45:27
直太郎
819名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 02:41:42
はげのじだいだお
820名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 08:43:48
>>812は責任転嫁するようなことしてるから
落ちこぼれるという良い見本ですね^^
821名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 08:49:39
>>813
ありがとう!
822名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 08:54:21
「私の講座を受けて受かってる人が圧倒的に多いです」
「他の講師を見ても、私より話の上手い講師は一人もいません。全く比較になりません。論外です」
「どこにでも一番が嫌いだという人はいますから。私のことが嫌だというのはみなさんの自由です」

一番上はまだ許せても、ほかはもうキ○ガイの域だろ…
823名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 09:20:23
まずソースを提示せずに自己の実績をアピールし、
次いで他の講師を貶すことによって自己の価値を相対的に浮上させようと目論見、
終いには、私を認めない者は偏屈の馬鹿だとも言わんばかりの放言。

人はこれを、宗教と呼ぶ。
824名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 09:36:58
>>822-823
「アンチケケ」教に取り憑かれている信者乙
825名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 09:58:22
>>820
とか言ってるこういう奴が1番最初に消えるんだよなw
826名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 10:21:44
おや、他スレではかまってもらえなかったの?^^
827名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 11:03:28
>>782
頼もしいじゃねえか
828名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 12:40:05
要するにただの老害だろ?
829名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 13:40:02
それくらいの自負なければ、金とって講師なんてできないんじゃないの
830名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 13:42:56
竹下氏の周りは>>824のような馬鹿信者しかいないんだろう。
だから誰も間違いを指摘できない。

新版直チェ不動産登記法の283ページ、
チェックポイント38を見てみなさい。
「共有根抵当権設定+優先の定め」を一括申請できると書いてる。
これが記述で出たら申請件数を間違えて
致命的な失点につながる可能性があるぞ。
831名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 13:51:35
要するに細木数子みたいなものだろ?
832名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 15:31:28
>>830
よう狂信者
833名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 15:50:43
>>830
かわいそうな奴だな。
そんなことも知らないのか。
これでも読んどけ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1128393561
834名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 16:45:28
>>830
ケケ信者だから、ケケの間違いを指摘しないわけではなく、

ケケの書いた本の誤植を探すよりは、とりあえず書かれていることを全て覚えたほうが、合格できるからな。

ようするにケケが正しかろうと間違おうと、自分が合格さえすればどうでもいいことなんだよ。
835名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 17:11:49
>>833
これ、ブリッジの講義でも言ってたやつだね。
不登法改正で設定の登記の申請情報(別表)に思いっきり記載されたから
申請できなきゃおかしいと。
ただし、新法とは矛盾する旧先例の扱いを昔の試験ではよく出したからか
その旧い先例の説明を今だに載せている本があると。

まあ微妙な問題は試験官がどっち派かを、
問題の雰囲気から読み取らないとイカンよってことを
ケケはしょっちゅう言ってるから、受講者は普通間違えないだろうね。
だから皆致命的な失点はしない。安心してよ>>830
836名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 17:27:32
令の別表を根拠に設定登記の優先の定めの登記を一括申請できると言ってるの?
結論から言うとできない
できなくても困らない
837名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 17:35:39
結論から言うと
受験者のスタンスは>>833でFA
838名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 18:09:18
>>833
救い様のない馬鹿乙。

>>834
失礼。言葉が過ぎたようだ。
ただ、竹下氏の粗探しをしているわけではない。
あなたと同じく、合格のための勉強をしている過程で、疑問を持っただけだ。

>>835
なるほど。
微妙な論点は空気を読むべきというのは同意。
でも、>>830の論点は「できる」と断言してるんだが?
受講生はフォローされてるのならいいが、竹下氏の本は使用しても
講座は受講していないという人もいるだろう。自分もそうだ。
そういう人にとっては不適切な記述だろう。
839名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 18:12:14
つまり講座で後出しジャンケンよろしく必死に言い訳してたってことですか?
840名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 18:18:30
俺たちのケケは永遠。
ケケの精液を飲み干したい。
841833:2010/05/24(月) 18:26:29
>>838
リンク先読んだ?
842名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 18:33:58
まあこの状態なら現状どちらともいえないと書いて欲しかったかもな。
どうせ正解を決めるのは俺らでもケケでもなくお上。
でも奴らは解説してくれないしw
843名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 18:48:08
ケケは1番の講師が嫌な人は他に行ってくれと言ってたが
ナンバー2って誰?
844名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 18:50:31
「申請人」の記載は?←受験生レベルの視点
両登記をせよと命じる判決を求める訴えの原告被告は?請求の趣旨は?←認定司法書士の視点
845名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 18:51:51
844
両登記をせよと ×
両登記手続をせよ ○
訂正 スマソ
846名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 18:53:15
>>836
できないと導いた根拠を教えてくれ。

旧法でよく問われた論点が
新法で改正になった。
出題されたら何て答える→旧取扱いの反対

ごく基本的な導きだと思うがな。
847名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 19:01:13
>>846
共同・合同申請でできる登記は、判決による登記もできるだろ
そのことを844に書いた
つまり不可能なんだよ
このことは共同・合同申請でも同じ
登記原因証明情報を作成しようがないんだわ
それに令の別表は一括申請できる登記を規定したものではない

以上のことは、受験生・講師には不思議かも知れんが、キッチリと実務やってる本職なら常識
848名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 19:05:26
>>847
サンクス。為に成った。
実務家の意見は何よりも有り難い。
では試験でもそう回答しておく。
849名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 19:19:37
847さん>>>ケケ
850名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 19:36:24
> 847さん>>>ケケ
だそうですよ。いかがですかw
851名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 19:43:13
そろそろ竹下先生も選挙に出馬してもいいのでは?
竹下先生が出馬するんであれば入れることも
やぶさかでないが。

みんなの党辺りから出れば面白いんだが・・・
852名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 20:28:00
>>850
資格、実務力、法的思考力は俺の方が上なのは当然だと思う
853名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 20:56:23
>>852
たぶん質問の意図は「講師力」だと思うよ。
このスレだし。
854名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 00:00:34
関西ではキムの方が人気あるな
855名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 06:37:58
背はちっこいけどモノ
はデカいらしいよ・・・
856名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 07:43:07
態度もデカイしな
857名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 09:06:43
キムはDP使って講義するのにDPの文句いう二律背反野郎
マニュアルチックシステムとか書いてから文句いえ
858名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 10:10:31
>>838
狂信者ではなくただのバカか
859名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 10:55:06
>>858
具体的に反論できない能無し乙
860名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 11:47:49
>>858-859
つ鏡
861名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 12:15:30
ただ、憂さ晴らしのために批判したいのなら 事業仕分けでも見てろよ。
862名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 17:09:00
ケケって質問受け付けないってマジか?

受講生はわからない部分ある時、どうしてんの?
専門スタッフ対応?
863名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 17:24:50
山本より年下なんだね
864名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 17:58:05
ケケ曰く、わからないのは前回までの復習ができてないからだっちゅうの。
865名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 18:43:14
木村先生はDPの文句を言ってるのではなく
基本テキストは別にDPじゃなくてもなんでもいい、といってます。
ただ、Wにテキストを指定されてるからこれを使ってるだけだと言ってます。
866名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 18:47:16
>>862
私は質問なんかしたことありません。
だいたい質問に来る人はそんなこと知らなくていいようなことを聞きにくるわけです。
そんなことする時間あったら先に勉強を進めた方がいいっちゅうわけです。
867名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 18:58:25
>>862
そのレベルならケケはやめとけ
ほとんどDPの棒読みだから
868名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 19:23:17
なんだかんだで質問いくとニコニコしながら快く聞いてくれるよ
ただ最初に「何でもかんでも質問に来るな、自分で考えて必要だと思ったら来い」
みたいな意図の釘を刺してる
869名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 21:16:57
新直前チェックcd
旧と比べコンパクト DPを読めと言ってるですな

870名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 22:00:02
761 名無し検定1級さん sage 2010/05/25(火) 16:09:59
資格は社会的インフラ。
公共事業と同じで、もういらないんですよ。

763 名無し検定1級さん 2010/05/25(火) 21:23:58
>>762
アンドロイドが発達すれば士業は全て必要無くなるよ

765 名無し検定1級さん New! 2010/05/25(火) 21:26:48
何ムキになってんだよ
自分の仕事が無くなるからってブルブル震えてんだろwww

767 名無し検定1級さん sage New! 2010/05/25(火) 21:44:51
「アンドロイドが発達すれば士業は全て必要無くなるよ 」
とか言ってるやつが資格板に来てるという滑稽さw
受からなかったから一生懸命ネガキャンしてるっていう完全な証拠じゃねえかw
何目指してたんだよ?おにいちゃんに言ってみろ なぐさめてやるから
871名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 00:09:56
おれはケケの鬱っぽい日記が好きだけどな。
872名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 00:29:39
択一が出来れば登記もできるらしい
873名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 02:35:28
>択一が出来れば登記もできるらしい

まあできるわな。択一が通るほどの知識があれば
登記の記述で問われる論点や書式例暗記など格段に簡単。
登記法を学んでから択一と記述の過去問をやってみれ。
874名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 12:45:02
(重要なことなので、あちこちに書くぞ)

債権法改正のスケジュールについて、
当局は23年4月に大綱をまとめて
パブリックコメントを募集するという
スケジュールを示したとのこと。

・・・ということは、制定・施行は
いつ頃になると考えれば良いのか?

これまで条文規定がなかった部分について
判例に従った条文化が図られるだけなら
従来の知識の入れ替えは必要なかろうが、
これまでの判例と異なる立法も含むらしいぞ。
(瑕疵担保責任と債務不履行の整理とか、
危険負担とか)。


875名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 20:25:04
新チェックCD
旧とくらべ
やっぱ違うね
876名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 20:56:33
875
良いのor悪いの?
877名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 21:32:52
CDって独学者用?試聴してみたら講義っぽかったけど
878名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 12:44:14
大変だ。司法書士試験の内容が大幅に変わる!

詳しくは、下のURLを見てくれ。

http://shihomado.com/b02kamoku.html

まず、空欄補充や、「○○字以内で記述せよ」の問題が
2〜3題出るらしいぞ。

それから、口述も登記法+書士法でなく、11科目全てが
対象になるそうだ。

こんなこと、ケケも教えてくれなかったぞ!!!!

879名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 12:54:11
大変だな
880名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 13:05:08
郵送で申し込んだ場合って例年どのくらいのタイミングで受験票くるの?
881名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 13:26:16
ガイダンスを見たのですが、竹講師の試験に対する考え方には賛同出来たが、
喋りが上手いとは全く思わなかった。むしろ、「スッよ〜」 「えぇっ〜」ってのがやたら耳についた
物事の考え方は自分に合っていると思うので残念です・・・
882名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 13:45:50
ケケは矛盾だらけだよ
「合格率2.8%はおかしい!」って話が如実
この世には、洗脳されやすい人と洗脳されない人がいる
洗脳されやすい人は、その矛盾に気づかないのかな
それとも矛盾に気がついても、いいように解釈するのかな
883名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 13:52:23
今年のケケの講義、書籍、過去問だけを参照しながら22年の問題を解いても合格はムリだと思うよ
多分、6〜7割の得点はできると思うけど、1〜2割足らないだろう
足らないものを埋める+αが必須
決してケケを否定してるのではない
ケケだけで必要十分ではないということ
884名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 14:39:59
ケケがこういう風にやれよと言ったことをやれば必要十分
今時期は苦しいだろうが頑張れよ
885名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 15:09:29
6〜7割あたりに相当分厚い壁があるのは事実
ここまでは誰でも達する
しかし合格するためには、その壁を突き破って、
8割を超える得点を叩き出す必要がある
886名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 15:49:24
んなぁ事ぁ〜全員分かってんすっよ〜えぇっ〜
問題は、どーすれば壁を突き破れるかっちゅー事すっよ〜えぇっ〜
887↑↑:2010/05/27(木) 15:55:34
説明会の様子をネットで見たけど本当にこんな喋り方してるんだな
伸び縮みする棒を必要も無いのにシャカシャカ伸ばしたりしてるし…
受講してて正直イラッとしませんか?
888名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 16:10:27
生でみると、身長の低さにニヤっとするぞ
889名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 16:16:27
過去問全部つぶしたら何割ぐらいできますかねぇ〜〜
890名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 16:34:34
>>889
そのレベルが6〜7割じゃないかな
そこから、もう一つ高い山がある
891名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 17:10:41
ほぇ〜〜!!!
講義聴いただけじゃ、過去問6〜7割ぐらいしかできないんでしょ。
それからあとの2〜3割はどうやって知識入れるの?

でそれから更にもう一つ高い山ってのは、答練とかで知識入れるの?
892名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 17:56:13
>>885
だがオマエにはその力がない
893名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 18:01:49
>>887
イラッとしてる暇があったら条文読めって事ですわ ええ〜
894名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 21:22:47
過去問をマスター人は5千人にいるね

895名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 22:09:42
>>888
ここで身長163とか書かれてるけど
もう少し低いよねw
896名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 22:11:34
俺身長162だけど、俺の鼻くらいまでしかなかったから
多分145〜150の間だとおも
897名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 22:14:15
1メートルないよ
898名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 22:22:11
そこで鉛筆コロコロですよ

今年は後悔したくないから試験までには五面鉛筆を仕入れたい
899名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 22:25:15
>>782

生竹
初めて見た
髪型変
900名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 22:30:19
DPと過去問だけでは十分じゃないと言ってる奴は
根本的な勘違いをしている。
901名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 19:04:00
>>900
どんな勘違い?
kwsk
902名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 19:16:43
竹クラスなら
DP、条文、直チェ、過去問で十分でしょ。まずこれらを必死で
身につけるのが合格の最短距離でしょ。
903名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 19:25:44
>>902
最短かどうかは知らんが、とてもじゃないが十分ではない
904名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 19:30:09
902さんの挙げた書籍+ブリッジ+択一式受験六法民法+Wの先例集+W答練パックで受かった
905名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 19:36:49
>>901,903
お前はこっち↓で遊んでろよ。この役立たずめ。

司法書士事務所内で暇な本職、補助者が語るスレ 10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1272240872/
906名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 19:39:04
そんな事考えてる暇があるなら条文読めっちゅー事っすよ ええっ〜
907名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 19:41:00
あーあー

資格板落ちてた
書き込みが反映されてないんだけど
908名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 21:03:33
試験も落ちるね
909名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 21:21:43
>>896
本当にそんな低いんですか?
910名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 22:03:49
合格したいなら合格ロードを買えっちゅー事すっよ〜えぇっ〜
911名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 08:47:05
>>909
白木みのるよりちょっと高いぐらいだった。
912名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 13:45:40
竹下ってそんなチビなの??
山本は結構デカイぞ
913名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 13:58:13
激励会の時に山本の肩にケケが乗って登場したって逸話があるくらいだからな
肩車じゃなくて片方の肩に座るスタイルで
914名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 14:03:31
915名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 14:18:08
>>913
竹下の無料公開講座に出てた
教え子で現役の司法書士という人を見て
ものすごく背が高い人だなぁ
と思ったのだが、あれはその前に出てた人が
非常に小さかったからなのか?

教えて現物見てる都会人の人
916名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 14:31:26
猫ひろしくらいか
確か147だったかな猫は
917名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 14:36:49
そんな小さくない
160くらいだろ
918名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 15:01:37
本人必死乙
919名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 16:12:10
99
920名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 21:05:54
正解は150センチ
ブーツと髪型で
160にみえるだけ
921名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 21:22:06
金がないので、独学で行くつもりだが
独学で大丈夫かな
教えてくれ
922名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 21:22:46
マジレス。
160以上ある
923名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 23:58:34
ちんぽはそこそこあるよ
924名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 01:40:36
>>921
勝手に行けよ、おまえの人生だ
925名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 11:58:22
145くらいに見えるけどなあ
926名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 12:16:27
>>925
成人女性でも145とかそうそういませんよ
幻覚でも見たんじゃないでしょうか
927名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:11:00
そんな話はどうでもええちゅー事っすよ〜 ええっ〜
928名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:29:25
160センチ台でもプロ野球の一軍レギュラーがいるから、
背は関係ないんじゃねえの?
俺?173センチ
929名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 15:23:40
930名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 17:09:04
実は99センチ
931名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 17:19:29
チ○コは18センチすわぁ〜 ええっ〜 んぐっ
932名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 17:35:44
そんなことを言っていられるのも今のうちだけ

「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策
http://www.asahi.com/business/update/0529/TKY201005290356.html
 インターネットでどんなサイトを閲覧したかがすべて記録される。
 初めて訪れたサイトなのに「あなたにはこんな商品がおすすめ」と宣伝される――。
 そんなことを可能にする技術の利用に、総務省がゴーサインを出した。
933名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 09:46:58
昨日、地元の古本屋で竹下氏が平成11年に
実業之日本社から出した受験本を買った
(定価2400円、今回の購入価格525円)。

受験時代に通った予備校について
やはり実名は出していないが、
合格ロードよりもう少し詳しく書いてあった。

@講義時間は3時間だが、講師は15分〜20分遅れで登場し、
 5分前には終了。その間休憩時間もあるため、実質2時間の
 講義であった

A講義は、条文を順に読み、解説をつけるだけ。
 自分の学習が進むにつれ、そのかなりの部分が
 間違いであることが分かった。

B講師は、司法書士試験は合格していないが
 在学中に司法試験に合格したと称する人物だった。
 しかし、彼は「遵守」をずっと「ソンシュ」と読んでいた。
934名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 10:45:13
購入価格なんて書いてる暇あんなら
まず何て本か書けよバカタレ
935名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 11:44:15
>>934
出版社名まで書いてあるんだから、
まずぐぐれ、このタコスケ!

ついでにいえば、>>1を見れば
ほぼ特定できるじゃねえか、このタコスケ!
936名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 12:50:26
amazonで直前チェックのレビューを見たが、

「設問の下に、余白も無くいきなり解答が書いてある」

というのでは、どうにも使い勝手が悪そうですね。

普通、見開きにして、左側設問、右側解答とかに
しそうなもんですけど。

そういう、使用者のことを考えていない本は
パスですね。
937名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 13:41:16
>>935
ぐだぐだ言ってないでお前が書け、このアンポンタン!

938名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 14:16:22
身長は
1.24hydeくらいだろ
939名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 14:41:58
hyde=157cmとすると、

157cm×1.24=194.7cmですね。
940名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 14:54:40
>>936
いやw
紙で隠しながらとかやれよwww
ちっとは工夫しろwそんなんだから万年受からないんだよwww
941名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 15:47:37
眼鏡のレンズの下半分に厚紙を貼ると、うまい具合に解答部分が視野から消える。

いちいち暗記ペンを塗って消したり、紙で隠したりする面倒くささがなくて、すごく便利。

四国の司法書士受験生の間では、大流行している。
942名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 15:50:36
訂正
×大流行している
○大流行していた
943名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 18:40:44
ケケの身長、本当は何センチ?
944名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 18:41:25
大学卒業したあとは
こいつ何してたの??
945名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 18:50:58
150a弱ってのが有力っぽいね
946名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 19:04:19
>>945
宇宙人でもそんなに小さくない。
160程度に一票。
947名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 19:08:11
猫ひろしが147cmなんだから普通にあり得る話
948名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 20:34:31
佐川一政も150cm弱だったな、
949名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 21:49:54
埋め
950名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 22:01:33
質問しに行って間近で見たことあるけど
確かに小さいな
ただ何センチかはわからない。
951名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 22:59:36
池乃めだか・149cm>ケケ先生・?cm>白木みのる・120cm
952名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:06:40
ウソはやめないか?
953もっこり八兵衛:2010/05/31(月) 23:08:04
白木みのるはその後身長が
伸びて現在140cmだけどね。
954名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 00:21:35
ナイナイの岡村くらいあるだろ
955名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 00:24:35
講師の身長気にしてる暇あったら
勉強すればいいじゃん
956名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 00:25:58
諦め組か
957名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 00:29:54
>>944
塾経営と補助者
合格バイブルに書いてあったような
958名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 10:43:24
プリティアトム程度だと思う
959名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 12:37:17
来年一発を目指している人たちは
こんな哀れな連中のようにならんようにな
960名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 13:23:20
昨日、地元の古本屋で竹下氏が平成11年に
実業之日本社から出した受験本を買った
(定価2400円、今回の購入価格525円)のだが、
その中に、推論問題について、
「合格者も、多分これかなぁ、という感じで解いている」
「知識問題と違い、絶対の自信をもって解いてはいない」
「しかし、基本が出来てきる合格者が、多分これかなぁ、
と考えた正解肢は、たいてい正解である」

と書かれていた。

思わず唸った。
961名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 13:33:11
択一で3年連続30〜満点取ってた講師もそう言ってたな。
(受かる奴の)多数派が選ぶ肢が正解と。
間違えたとしてもその層が一斉に間違えるから差が付くはずもなく。
そこで他の合格者層を引き離せるほど差が存在する、俺sugeeと勘違いした時点で負け。
962名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 13:47:10
偽名受験した人?
963名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 14:02:10
は?今年受かって講師やってる人が何で偽名受験すんの?
964名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 14:24:14
3年連続択一で高得点で今年合格した講師か・・・・。

2年間は択一高得点で記述失敗ってことか?
965名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 17:50:51
整理してから書いてくれ
966名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 18:07:21
>>965
日本語勉強してから、書いてくれ
967名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 18:18:10
あ〜内容ねえな〜
968名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 18:57:54
ケケって阿久根市で市長してたよね?
969名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 00:48:16
似ても似つかない
970名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 00:59:26
>>1000
次スレヨロしく
971名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 01:10:49
>>972
次スレ立てとけ
972名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 01:14:58
>>971
お琴割りします
973名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 01:19:30
ケケ
974名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 01:22:29
975名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 01:25:08
>>974
通報しました
976名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 01:52:38
埋め
977名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 04:52:42
要はこのおっさん、ただのパフォーマーだろ?
978名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 15:55:51
単なるパフォーマーが10年以上もトップであるワケないじゃん
979名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 17:33:51
ふーん
980名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 18:26:26
>>978
>10年以上もトップ

はい!ダウト!wwwwwwww
981名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 19:57:53
ダウト!って古いな
982名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 21:53:09
そうだな。20年以上だもんな
983名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 21:55:27
俺は30年以上って聞いたけど
984名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 22:05:13
毎回、授業中、咳をしているやつは百日咳にかかっていると思う。

感染症情報センター
http://idsc.nih.go.jp/disease/pertussis/pertu-db.html
985名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 23:09:38
それって
101日目に完治するのか?
986名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 01:39:23
知らんがな
987名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 16:57:41
今日は疲れた
988名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 17:54:53
3日で仕事やめました

それが竹下
989名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 19:06:16
身長何センチよ?
気になって眠れへん。
990名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 20:20:27
お前が眠れなかろうと一向に構わん
991名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 21:20:57
竹下先生は結婚してるのかな?今日、休憩後(一回目)の講義開始時すごい顔してたね。たぶんだが、見てはいけない物を見たからだろうな。
992名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 21:46:18
>>991
詳しくお願いします。
993名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 23:46:53
せめて意味を伝えろ
994名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 23:54:11
教卓にタンポンが置いてあった。
995名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 23:56:57
短パン
996名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 23:58:56
パンチラ。
997名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 00:02:50
授乳
998名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 00:11:25
>>994
マジ?
使用済???
999名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 00:27:15
999
1000名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 00:27:41
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。