■応用情報技術者■ Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
【午前問題】
旧ソフ開+ストラテジ系(範囲拡大)

午前配点
80問 各1.25点 ※IRT廃止
計100点 合格点60点

※ストラテジ系の予想出題数が10〜20問と多く、ソフ開の午前対策本では不足感あり。

【午後問題】
1.経営戦略・情報戦略・戦略立案・コンサルティング技法
2.プログラミング(アルゴリズム)
3.システムアーキテクチャ
4.ネットワーク
5.データベース
6.組込みシステム開発
7.情報システム開発
8.情報セキュリティ
9.プロジェクトマネジメント
10.ITサービスマネジメント
11.システム監査

午後配点
1,2 (1題選択) 20点
3〜12(5題選択) 各16点
計100点 合格点60点
2名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 21:57:57
3名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 21:59:27
うにおん おーる
4名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:00:21
390 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 18:08:55
どうせ重くなるだろうから解答ミラー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org20374.jpg
5名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:00:36
>>1


つーか凄い消費量だ。この時間が一番楽しいな。
6名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:01:52
amazonの最後はカートに物つっこんでると在庫が0になって
他の人が買えなくなるんだろ?
7名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:02:04
>>4
すまん、携帯からだからメモリが…orz
誰か転載してくれ!
8名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:02:25
午後解答例
ttp://s3.voka.jp/up/64KB/src/up0075.txt

作成・更新してくれてありがとう。
9名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:04:03
問11の2つ選ぶって両方とも正解でないと0点だよね・・・orz
10名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:05:47
>>6
ロックは置いといて、このシステムだと常に1人づつしか
カートに物を入れられない/削除できない。

これがそれこそアマゾンクラスにアクセスがあるなら
事実上買えなくなる。
11名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:08:22
問6のfって
注文明細.商品番号 = セット商品.セット商品番号
でも大丈夫だよね??

12名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:10:12
もしかして去年の解答見たら詳細配点分かる?
13名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:10:34
>>6
カートに追加したときは、
在庫減らす→カートに登録 の順なのに、
削除したときは
カートから削除→在庫増やす

という順番が意味深というか不自然と思わないかい。
それがロックの元なんだけど。
14名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:10:50
>>11
おおむね大丈夫
15名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:11:07
>>12
釣り?
16名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:11:11
試験は勝手に受けてるぜ
会社からは何の手当てもない
むしろ資格もって転職するんじゃないかと勘ぐられれてるんじゃないか
17名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:11:37
>>15
予測できるかなってこと
18名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:11:57
転職ってするもんだろ?
19名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:12:08
>>11
そうなのか、セット商品.商品番号にしたわorz
20名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:12:33
転職されたくなければ待遇を良くすればいいだけだしな
21名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:12:38
適当に3〜4点っぽいのを埋めてから残りを配分すればそこまで誤差は出ないと思う
22名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:12:44
>>17
ヒント:応用情報は今回が初回
23名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:13:16
>>19
セット商品.商品番号=セット商品.商品番号ってこと?
そりゃない
24名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:13:16
>>11
セット商品番号なのか!
子商品番号にしてしまった・・・
25名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:13:22
>>8のでおkなのか解凍?
26名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:13:54
属性名とかは0.5点とかが多いよな
27名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:14:12
>>22
だからソフ開の似たような形式のやつってことだ
28名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:14:25
>>25
間違ってる可能性もあるから目安で
29名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:14:33
>>16
俺も。資格手当があるなんて聞いたことないし、受けることは会社の人には何も言ってない。
職種がシステム管理だから必要ないことはないが。
30名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:14:41
俺的配点予想
問3
設問1 (1) 1*4
    (2) 2*2
設問2 2
設問3 2
設問4 4

問4
設問1 2*3
設問2 2*2
設問3 1*3
設問4 (1) 2
     (2) 1

問5
設問1 1*7
設問2 1*3
設問3 2
設問4 4

問8
設問1 1*6
設問2 3*2
設問3 4

問9
設問1 1*4
設問2 cd 1*2 j 2
設問3 3*2
設問4 1*2
31名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:14:45
>>1
※ストラテジ系の予想出題数が10〜20問と多く、ソフ開の午前対策本では不足感あり。

を問50〜60はマネジメント、問61〜80はストラテジとかに変更していいんじゃない?
32名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:14:53
注文明細.商品番号 = セット商品.商品番号

って書いた気がする…「セット」抜けてるじゃねーか…しにたい
33名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:15:05
>>26
エェー
1点未満あるのかよ
34名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:15:08
配点0.5とかあんのか
選択肢を1点でやって記述を4点くらいにしていま計算してるけど
35名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:15:16
>>19
注文明細.商品番号 = セット商品.商品番号
ってことだ
36名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:15:44
DHCPによって割り振られる『範囲』・・・




嬉々として192.168.10.66とだけ書いた
  _,,..,,,,_
/ ,' 3  `ヽーっ
l   ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
37名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:15:44
itec業者模試と対比させたら予測可能?
38名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:15:49
この資格より基本情報の方がよっぽど価値があるよな
基本持ってる人は無理に取らなくていいんじゃないの
俺不合格だったけど
39名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:15:54
記号0.5だと不合格だ・・・
40名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:16:17
>>33 >>34
アイテックはそうだったぞ
41名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:16:38
記号0.5
記述5

ありえないだろ・・・jk
42名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:16:40
>>32
やっちまったなぁ!

言ってて不安になってきたorz
43名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:16:46
>>11が正解じゃないのかな。おおむねとかでなく
44名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:16:46
0.5とか無理やりすぎるだろ
45名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:16:46
>>38
範囲が違う同じ難易度の資格って感じだよな
46名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:16:47
記号が10問以上あればまず間違いなく0.5だろな
47名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:17:00
>>25
前スレまでで何度も言われているが、問12は間違ってる
48名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:17:02
今回で0.5点配点はないと思うが。
設問毎の問題数は多くなかったし。
49名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:17:05
記述に部分点があるかどうかが一番気になる。

そうは思わんかね
50名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:17:08
今までの回答の感じを見ていると
問2 16
問4 14
問5 12
問6 10
問8 10
問9 12
ぐらいかな。
配点が多少推測とずれていたり、
回答自体が間違っているのを含めても安全圏かな。
51名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:17:10
itec重くないですか、重いですよね、ですよね
52名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:17:43
itecは重過ぎて繋がらないな
53名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:17:52
午後 >>8の回答例参考にして配点無視で 42/57(73.6%)
大丈夫だろうか・・・?
54名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:18:03
>>38
レベル2よりレベル3のほうが箔が付くと思うんだが
55名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:18:13
itec模試だと1.5点はあるな
1点未満はない
56名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:18:20
俺の想いはその何十倍も(ry
57名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:18:27
>>8
とりあえず1-4は解答が(日本語として)おかしい
58名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:19:02
乗り遅れてる感じなんだけど
午前は正解48問以上は合格で、47問以下は不合格っていうのは確定なの?
59名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:19:25
>>41
俺がやったアイテックでの問題では属性名・記号系はほとんど0.5点
60名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:19:27
>>58
確定
61名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:19:40
だれが:Y室長 → Y部長かな
62名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:19:54
経営情報技術者にでも改名してしまえって思った
63名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:19:58
前スレ
>UNION のところ、間違えて UDON ALL って書いちゃった・・・
それで正解だよ!
と思ってよく見たら吹いた
64名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:19:58
>>58
確定
午前午後とも六割以上で合格です
65名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:20:24
>>62
そしたらかっこわるいからいらないわ…
66名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:20:31
問12ですが
[監査手続きの正当性]
だれが:Z君
何をした:業務部に事前に申し入れせずにDB管理ツールを導入した
ということですが、Z君は真面目でよく仕事の出来る奴なんです。
だれが:監査チーム
何をした:業務部のアカウント管理者に限定してヒアリングしていることに
問題があるのではと思うのです。
67名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:20:46
午前の問題用紙に

問61から問80までは,ストラテジ系の問題です。

と書いてあったのに、
問80がストラテジと何の関係もなかった件について
68名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:21:25
>>67
間違って入っちゃったみたいな
69名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:21:30
散々わけわからんって言われてたスコア方式が廃止で点数方式になったのは確定だな
70名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:21:39
>>67
いいとこに気づいたな
71名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:21:43
>>67
それ、11時くらいに速攻つっこまれてた
72名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:21:59
>>67
でも、参考書は、ストラテジ系に書いてあったけど?
73名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:22:01
経営系はやっぱり資格として分離するのが良いと思うわ。
午後はアルゴリズム、DB、NWの基本レベルは必須で、それにプラスαぐらいで良いと思う。
74名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:22:12
>>67
確かにいきなり来たからびっくりしたw
75名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:22:26
>>71
はやっ
76名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:22:29
>>69
何回かやったらまた復活するでしょ?
今回はまだデータが貯まってないからしてないだけであって
77名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:22:45
UNION だろうが UNION ALL だろうが UDON だろうが業務だったらテストしてエラーでたら
ググればいいんだよ!
わーん(泣き)
78名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:22:48
>>30
GJ!
かなり的を得てるきがす

時間があったら他の問題もよろ
79名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:23:01
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミl
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| IPAに
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
80名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:23:08
レベル3は文系と理系の2つあるくらいがちょうどいい
81名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:23:44
結局何だかんだって、
午前はやや難しい
午後難しくもなく易しくもなく、選択問題次第

でFA?
82名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:23:50
あれは明らかに問題数足りないから突っ込んだ問題だよな

一応標準化だからストラテではあるのか?
83名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:23:50
>>76
確かそんな事書いてあったね。
素点の内に取っておかないと損だわ。
84名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:24:36
>>7
ものっすごく適当に作った縮小版上げた。
ケータイでしか見れない人どぞ。汚いとか言われてもしらね。
ttp://kjm.kir.jp/?p=215197

頃あいみて消します。
85名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:24:40
IPAのnyやってたやつ、試験問題流出させればよかったのに・・・・

まったく気が利かない奴だな
86名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:24:51
>>82
標準化の世界はよく分からんけど、設問としてはMPEGの近くにある方が自然な気がする。
87名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:25:08
注文明細.商品番号 = セット商品.子商品番号が正しいでしょう。
セット商品の番号は個々の商品をまとめたセットの番号だから、
商品番号とはつながりません。
88名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:25:41
セキュリティのIPマスカレードの問題って
「LAN外にプライベートIPアドレスを隠す」では不十分?
89名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:25:43
あせりすぎておしっこ漏れそうだった
90名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:26:06
ITECは午後の解答出ていますか?
見た方いたら教えてください。
91名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:26:17
>>84
ありがとうございますm(_ _)m
めっちゃ感謝しますm(_ _)m
92名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:26:21
いまさらなんですけどストラテジってなんなの?
日本語でいうとどういう意味で
どんな感じの問題が出るってことなの
問題だけみてもなんかよくわからないんですけど
93名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:26:21
>>8
なんかあやしくね?
問9なんてFW2でNATかけてるんだから、FW1でクライアントPCのローカルIPわからんだろ?
94名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:26:26
>>87
シーケンスとしては、一度直積して引っこ抜くんだから、どっちでもよくね?
95名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:26:28
>>87
ER図がそうなってるらしいぜ
96名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:26:43
結局43点くらい取れば合格?
97名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:26:51
ITECとかTACの模試は難しく作ってあるって聞いてたのに・・・
騙された!!!!
98名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:27:19
>>96
今回に限ってそれはない
99名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:27:25
問題はさ、あの簡単な午後のストラテジ問題を
情報システムに全く興味のない学生に解かせても
普通に、正解しちまうだろってこった

ネットワークやDBは、どうあがいても正解できないだろうにもかかわらず
100名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:27:44
>>87
「セット商品も、通常の商品と一緒に商品エンテティに登録」
だから、セット商品も商品番号持ってるからそれがセット商品番号になると
考えるのが自然
101名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:28:10
極力、簡単そうなのを探そうと粘っていたら時間が来た。
そんな人がたくさんいると思うんだぜ。
102名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:28:31
50問正解すれば午前は合格?
45問くらいかな?
それとも40問くらい?
103名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:28:32
なぜ午後の解答出すのあんなに遅いんだ。何をたくらんでいる!
まさか、答え作らずに問題だけ作って、今から問題を
みんなで考える気なのか?今、ここで考えているのか?
104名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:28:47
>>101
やあ俺
最後の一問どれをやるか相当悩んだ
105名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:28:47
一回解いたら体力つきて見直す気も起きなくなったから時間余った
106名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:28:57
問79みたいな派遣請負みたいな問題ってなんかイラっとする
107名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:29:18
>>103
部分点出させる方向へ誘導するんだ!
108名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:29:41
>>106
建前だろって感じがした
109名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:29:42
>>102
48問正解で合格
110名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:29:48
午後に部分点ってあるのか
これは助かった
111名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:30:03
普段は鉄板のNWDBで変な問題出たのが痛かった
112名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:30:31
午後の7番の携帯電話の省電力化ってやった人いるのか?
あれ問題文見た瞬間無理と思って飛ばしたけど。
113名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:30:35
>>106
あれは新入社員に対する洗脳だよね
114名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:30:44
>>110
そういって何人もの受験者が消えていっt
115名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:31:48
基本情報、今回受かって秋からこんにちはしようと思ったんだがレベル高すぎてフイタw
筆記なんて無理だよぅ
116名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:31:55
エンベは問題すら見ない
あれ絶対1番選ぶ人少ない分野だよなぁ
117名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:31:58
午後解答作成者乙
どうでもいいけど今年は平成21年だぜ
118名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:32:00
>>112
DBのUNION ALLが分からなかったから、
全部出来そうならこっちに切り替えようかなと思ったけど、
ざっと眺めてみて止めた。
119名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:32:24
今回のこれってどこまでが初回特典なのかな。
次回以降もこの難易度なのかな。
120名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:32:26
問7は携帯電話?やろうかなと思ったけど・・・
問題文見たらそのまま次のページにスルーして記憶からも消去してました
121名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:32:26
>>104
もうね・・・、問題文さらっとしか読まないで仕方なく適当に埋葬したよ・・・
122名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:32:30
itecつながらねぇよ

何が見れるの?
123名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:32:38
明日も仕事かあ
124名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:32:43
DB受験の俺はUNION ALLなんて聞いたら飛びつきたいんだが
ちなみに応用(旧ソフ開)は2回落ちて諦めた
125名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:32:44
今気づいたけど
基本情報→言語必須
応用情報→選択
???
126名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:32:53
午前41/80って何やってんだ俺orz
前回は8割越えしてたのに馬鹿じゃねぇか・・・
127名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:33:13
>>112


ちゃんとした回答見てないけど、そんなに難しくないと思うが・・・
128964&36:2009/04/19(日) 22:33:45
>>105
おかげでこのありさまさ・・・
129名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:33:50
>>126
配点によってはまだ可能性はあるでしょ。
130名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:34:00
>>30

ほぼ同じ(問4は未選択のため判断できず)だが、
問5と問9は少々違うかな。

問5
設問1 1*7
設問2 1*3
設問3 3
設問4 3

問9
設問1 1*4
設問2 2*3
設問3 2*2
設問4 1*2

ついでに問2。

問2
設問1 3
設問2 (1)1、(2)2*3
設問3 2*2
設問4 3*2
131名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:34:02
相当厳しく見ると60%弱になるし
楽観的にみると75%になる

本当に60点で合格なら大丈夫だが・・・

記述は完全回答しかないなら甘くみてくれそうだが
部分点形式なら結構点削られそうという罠
132名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:34:21
>>8でチェックしてみたところ午後受かってそうだ(配転によるけど)
まぁ午前落ちたから関係ないけどね!IRTによる奇跡も起きないし!
133名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:34:21
>>129
配点形式ではなくなりました
134名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:34:22
>>125
基本情報:デバッグ係
応用情報:設計係
135名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:34:45
>>100
セット商品の中の個々の商品は、商品エンティティに登録されている
ということ。個々の商品をまとめたセットの番号は全然別のもの。
136名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:34:47
問7やった奴は勇気あり過ぎだろ、きっとあれは解かせる気が無い
137名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:35:03
>>101
解けそう、解けなさそうは各問5分くらい見てれば分からないか?
2,3,4,5,9ときて最後何にしようかと悩んで6選んで1点しか取れなかった(みたいだ)けどな!
138名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:35:04
午前の試験時間が1分余計にあった。

試験監督者に「1分多かったぞ」って言ったらアナログ時計してた。
それもオシャレな感じで、細かい時間がわかんないやつ。

「アナログかよ」って言ったら、横の女が
「私達は秒針がある時計と言われてるんで・・・」とか言ってんの。

午後はデジタル時計を持ってきて正確だったけどな〜
139名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:35:17
今まで長いこと情試受けてるが、正誤表配られたの初めてだ
140名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:35:27
>>129
今回は素点だから48/80必要なんでしょ
141名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:35:30
分野自体まず選ばないって前提の人は多そうだよね組み込みは
午後の中でも割と異色だし
142名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:35:42
>>131
基本受けたときはそれくらい気楽だった。くっそおおおおおおおおおおお
143名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:36:07
午後、部分点なかったら
みんな落ちちゃうよ
144名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:36:41
>>141
当たりはずれが多すぎて対策が難しいからな
145名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:37:16
>>138
うちは「そろそろ始めてください」とか開始の時に言うから、
一瞬今が開始なのか何なのか分からなかった。
びしっと開始と言って欲しいもんだ。
146名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:37:23
問1 問3 問4 問8 問10 問11

この組み合わせにした奴はかなり多いと思う
問題よく読めばある程度点数がとれる・・・・・・気がする
147名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:37:27
変なの増えすぎなんだよマジで・・・
148名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:37:37
決めた。
午前、余裕。午後ボーダーライン。
これで落ちたら秋は高度取る。

こんなに範囲が幅広くちゃやっとられん。
149名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:37:44
午後は1つの設問で全て正解じゃなきゃダメだよね・・・?
150名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:37:52
午後で落ちたらまた半年かよw
151名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:38:12
オレはDBなんてSQLとER図関連だろ?これが一番問題予想ついて簡単じゃんとめっちゃDB勉強してた。
そして問題を見た瞬間これはムリだと諦めた。
勉強してたからこれはムリだとすぐ判断できたのか?
それとも勉強が足りなかったからムリだったのか?
152名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:38:31
>>144
対策が他に一切使いまわせないのも大きいな
別に対策しなくても解ける人しか選ばない気がする
153名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:38:34
>>148 俺もだw午後がちょうどボーダー上に乗っかってるw
154名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:38:53
>>149
そんなんだと誰も受からないだろw
155名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:38:54
>>146
2、4、5、6、9、12
俺な。ずいぶん難しかったように感じたけど
156名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:39:01
>>149
えー・・・
157名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:39:15
ネットワークの問題は苦手意識が強すぎて
午前も午後も全くなんですが。
ひとりでインターネットの設定も無理なぐらい嫌いです。
ヘドガ出ます。完全にネットワークの問題はオフラインなんですが
今回も完全にIPっぽいものが目に入ったらパスしてました
どうですか?
午後の問題のネットワークって結構選択されてるんでしょうか
158名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:39:19
>>87
>>100
俺も子商品番号と迷った。未だにどちらか判断つかず。
子商品番号の使い方がよく分からん。。
159名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:39:19
おれ、NW系の仕事してるから問9に飛びついたんだが、記号で答えるとこ普通にDMZとか書いちゃったよw。
そんなの記号で選ばせるなよ・・><
160名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:39:20
部分点についてだけどさ、例えば問1の設問4で

豊かな食の提供というコンセプトに合致していないから(満点) だとすると、
新たな顧客層の開拓を見込めないから(2点) とかになるのかな?

下も必ずしも不正解とは言えないと思うんだけど
161名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:39:33
確かに今回落ちたとすると、次回どう対策したら良いか分からんな。
162名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:39:50
>>146
私立文系に優しい選択だよね
163名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:40:08
>>157
1・2問は出るから覚えてしまえば楽なんだよなぁ。
俺もネットワークはスルー派だけどさ。
164名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:40:15
俺はこの子商品番号を選ぶぜ
165名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:40:28
>>149
です。
>>154
ですかね。だといいんですけど。
自分もいい加減受かりたいんで。
166名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:40:35
午前のボーダーを上げて、代わりに受験料を下げて欲しい。
167名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:40:45
>>157
難易度にそんなにブレがない分、DBよか安定して撮れると思うけど
168名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:40:55
>>157
俺にはサービス問題に見える。










・・・DMZ
169名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:41:06
ネットワークで、DHCPが出るとは
予想外
170名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:41:16
>>164
危うく不良品掴まされそうになったぜ・・・
171名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:41:19
DBはまさかの問題で選んで後悔したの多そうだな今回
172名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:41:45
>>148
俺も。
そいでもって、基本情報持ってる事は隠して生きていくw
173名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:41:58
>>160
俺はそれにしちまった。
174名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:41:59
DBはSQL見た瞬間、逃げろって思って止めたな
175名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:42:00
サブネットマスクがわからな(r
176名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:42:10
午後は1,3,5,6,9,10を選んだ。
しかし後で見たら5,6の代わりに11,12を選んでおけばよかったと思う後の祭り。
昔から試験中にはエロイ妄想が浮かんでしまってふと気がついたら10分ロスしてたり
とかアホだ俺。
177名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:42:14
>>166
他の試験に比べたらバーゲン価格もいいとこ。
178名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:42:22
>>171
解答見ると納得するんだけど、なーんかひねられた!って感じだわ
179名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:42:23
広く浅くって実は結構難しいんじゃない?って思った。
しかも基本情報よりは深く、高度ど二三歩手前の難易度を全範囲カバーとか。
そういった見方をすると応用情報技術者試験、侮れない。
180名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:42:40
>>169
ずいぶん前のNWでDHCPのベースになっているプロトコルは
何だというのが午後に出て泣きそうになったのを思い出した。
181名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:42:55
>>169
DHCPリレー知ってたら楽勝なんだけどね。












・・・DMZ
182名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:43:01
>>78,>>130
俺は未選択の問題でも構わずに予想しちゃう男なんだぜ

問1
設問1 (1)1*3
   (2)4
設問2 1*4
設問3 1
設問4 4

問6
設問1 1*3
設問2 2*3
設問3 3, 2*2

問7(これは微妙…というか適当w)
設問1 2*3
設問2 2*2
設問3 3*2

問10
設問1 1
設問2 2*2
設問3 3*3
設問4 1
設問5 1
183名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:43:18
ITECはARPが出たからDHCPもそろそろだと思ったら来た。
184名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:43:18
>>176
昨日1日エロゲやってた俺よりマシ。
おかげで午後ボーダーくさいぜ。
185名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:43:26
小便我慢してて、必死で手上げてトイレ言って色々無駄にした
186名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:43:42
>>179
その割に微妙な位置の資格だしな…人気薄になりそうだ
187名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:43:45
まぁ、午前は過去問やってりゃ楽勝ってのは分かったし
秋は午後に力を入れるかな。。。
188名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:44:12
ボーダーどころか5割危うい俺に隙は無かった
189名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:44:13
>>120
エンベ苦手なやつ多いのな
いまどきのエンジニアってヘネパタ本とか読まねーのか?
ヘネパタ本の演習問題に比べたら問7なんてお遊戯レベルだよな?
190名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:44:17
71問目の解説頼む・・・
俺の午前47/80なんだよ!

71問目はアだと思うんだが・・・
イじゃあないよな!誰か頼む!!!!
191名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:45:06
>>190
部品Dって2カ所にあるんだぜ
192名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:45:14
よくわからないER図に滅多に出ない形の結合なSQLだからなぁ
もっと安定してる分野だと舐めてた
193名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:45:15
>>186
基本情報の難易度が2年前からがた落ちしてて、
基本情報=学生のうちに取る資格。
応用情報=入社してから取る資格。
って認識に移行するかもね。
194名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:45:15
午前は丸暗記で受かるってわかったし、午後受かってたら儲けもんってことでいいか
いつまでもグダグダやってても無駄だな 火曜日のtac発表を待とう
195名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:45:24
>>146
俺は1,3,9,10,11,12だった。
システム監査はサンプル問題より簡単と言っても過言ではなかった。
196名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:46:09
11,12は日本語の問題だよな
197名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:46:16
>>190
バーカバーカ



俺と同じ間違いしてやんの
198名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:46:20
なんか午前はわかんねぇから適当に選んだ選択肢が全問正解とか
午後はDBんとこでケアレスミスしまくってるとか
オレ意味わかんね
199名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:46:33
このスレでどんなに簡単だって言われても
なんだかんだで合格率は2割な気がする
200名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:46:38
itecの模範解答って出たの?
201名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:46:47
DB逃げたかったけど逃げ先がなかった件
202名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:46:52
>>179
いっそ全問必答にして
「ITゼネラリスト」という名前の高度試験にするか
203名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:47:02
>>199
3割〜4割はテストを受けてすらないけどな
204名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:47:14
>>199
そりゃあ、午後から居なくなる奴とかも含まれての合格率だからなぁ
205名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:47:48
そういえば今日ほとんど欠席者いなかったなー
情報処理といえば欠席者50%くらいいるイメージだったのに
不況で5100円も無駄にできないってことか
206名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:47:49
お前らかんたんとか言うと次むずかしくなるじゃねーか(怒
207名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:47:50
>>202
面白そうだが、俺は受けたくない(w
208名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:47:51
>>190
まず、必要なDは120+10で130。
ユニットBが5個あるからこのうち15個いらない。
D自体が25あるから答えは130-(15+25)=90。

と俺は考えた。
209名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:48:22
次に示す無限オートマトンから脱却するために必要な状態はどれか

ギリギリ落ちる
↑ ↓    
|次は、少し勉強したらいけるかと思う。
| ↓
本当にちょっとだけ勉強する

ア IPパスポートを受けてみる
イ 転職する
ウ 諦める
エ ・・・
210名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:48:24
午後から居なくなると採点されないから受験者数に入らないだろ?
211名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:48:25
>>202
ITゼネラリストかっけぇぇぇぇっぇえぇぇぇっぇえぇっぇえ
212名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:48:25
問題配られたあと、係りの美人のお姉さんが問題用紙の注意書きを
両面見てくださいとか言ってて、まわりみんなそんなの見てない感じだったのに
俺は綺麗なお姉さんの言うことだからって思って、まじめに裏返したりて両面しっかり読んでたんだけど、
そのあとなんか天下りっぽい偉そうなおっさんが入ってきて
なんかおれのほう睨み付けて、まだ開始じゃないのに問題用紙に触ってる人がいますが
中身見てないでしょうね、退出にしますよ。とか言われて
俺何も悪いことしてないのにってなんか泣きそうになった
213名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:48:36
この資格をどのような目的で狙ってる?お金貰えたり、お給料が少し増えたりするから?
国家資格とはいうけど持ってて就職に有利とかのイメージはない、ような・・・。つーか現場経験者向けなイメージ
214名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:49:01
1、3、4、10、11、12が一番国語的で文系には楽
215名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:49:06
>>208
そうやって計算するのか・・・

適当にかけたり足したり引いたりしてたら、
90が出てきて選択肢にあったから、それにした。
216名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:49:09
サンプル問題は、きっと偉い学者さん辺りが気合い入れまくって作ったんだね
んで実際の問題作成者が、こんなもん解けるわけねえだろって
今回のレベルに落ちつけたと…
217名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:49:14
>>212
生きろww
218名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:49:16
監査は過去問でも、難しかったのって規約丸暗記してなきゃ答えれない奴くらいだったし
あれ以上難易度上げようとすると高度レベルなっちゃうのかねぇ

高度では最難関だっけか
219名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:49:27
>>209
勉強が5月と11月に集中してるのがダメなんだよ。
中学、高校とかも試験直後が一番勉強してるとかそういうタチだろ。
220名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:49:39
よし、今日はここで終わり。寝る。

解答作成している人、問9の設問2の変更よろしくお願い。
**問9(情報セキュリティ)******************************
設問2
c (誤)192.168.10.5 (正)220.1xx.2xx.4
221名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:49:46
>>212
IPAに文句言ったれ
222名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:49:46
学生の折れには厳しい。ボーダー行ってないやも
入社試験では絶対受かってます言うけど
223名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:50:03
>>212
それはかわいそう。
文句言っていいレベルです。
224名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:50:05
>>213
単価Up(キリッ
225名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:50:12
>>158

>>100が正しいと思う
前スレより

393 名無し検定1級さん sage New! 2009/04/19(日) 20:22:33
>>358
たとえば商品エンティティ
商品番号 セットフラグ
1      1(セット)
2      0(単品)
3      0(単品)

セット商品エンティティ
セット商品番号 子商品番号
1          2
1          3

これで注文明細に1〜3の商品番号が1つずつあると、
UNION ALLで引っ張った時点で、商品番号は2,3が2つずつ
226名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:50:24
>>202
社内SEに最適な試験だなw
227名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:50:38
>>213
高度情報技術者試験への布石。
転職に向けての準備。
不況が終わるまでの土台作り。
228名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:50:58
>>213
高度への足がかり・・・・と思ったが、今回落ちたら秋はいきなり高度受けるわ。
229名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:50:58
シス監なんて受かるわけ無いだろ
230名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:51:26
問71はイで鉄板よな?

午後はこの傾向で別にかまわないから、午後何とかしてくれ
231名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:51:56
>>213
報奨金目当てと、資格武装して理不尽な人事異動に対抗するため
232名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:51:59
>>190
実は俺もよく分からないのだが、
Aを10個作るためにはBが40個、Cが10個必要で、そのうちBは在庫が5個ある。
そして足りない分のB35個と在庫のないC10個作るために、
必要なDは3×35+1×10=115個。
Dの在庫が25個あるから115-25=90、ってことじゃないの?
233名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:52:02
>>212
うっせーよ天下りハゲ豚が、俺を強気な瞳で誘惑しやがって・・・そんなにケツ穴掘られたいのか!?

とか心の中で考えてればスッキリするよ!
234名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:52:16
俺手当てのために資格取ってるんだけどさ、高度は何が簡単?
因みにCとかJavaわからんくてアルゴリズム苦手。
235名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:52:26
みんな結構マネジメントとストラテジ選んでるんだな、
学生からしたらその選択肢は結構勇気がいるわ
236名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:52:37
あれ、自分がとった点数って分かるんだっけ?
237名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:53:01
>>232
同じ計算式・同じ答えでした
238名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:53:31
>>234
ここに来てる奴にはわかんないんじゃね?これからだろうし
239名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:53:39
>>234
強いて言うならセキュアドか?
240名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:53:46
>>236
合格発表の日IPAで受験番号・パスワード使って見れるはず
241名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:53:51
>>213
・昇進に必須(この資格とは限らないが、昇進に資格が必須な会社も結構ある)
・給料UPまたは奨励金目当て
・転職目的(役に立つかはわからないが、何もないよりはいい)
・キャリアアップまたは自分のため
・(学生の)就職のため
・趣味
242名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:53:53
>>220
やっぱりそうだよな。NAPTかけてるもんな。yeah-
243名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:54:03
>>232
いや、在庫は関係なく、必要な数を求めたら115でエ。
そしてエも違う。
244名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:54:06
>>230
鉄板も何も出題元の回答にイって書いてあるんだし。

俺はウにしたがな。
何でウにしたんだよ死ね俺。
245名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:54:08
午前自己採点したら68/80(85%)だったわ。

午後はどうだろ?
とりえあずUNION ALLは思い浮かびすらしなかった。
246名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:54:41
>>234
NWだと思う。
プログラミングの知識要らないし、今回のNWの話を難しくしたようなやつだけ。
247名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:55:10
>>230
午前の解答は本家から公開されてるよ
248名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:55:13
午前IPAの模範解答で答え合わせして正解47問。
どう頑張ってもだめなのか・・・
模範解答が実は間違ってるとこあるってことはないの?
249名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:55:20
>>243
>>232で正解だからウダウダ言うな。
250名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:55:39
47/80でした。

さよなら。
251名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:55:43
>>212
マイドーム?
252名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:55:43
>>248
あるときもあるよ
253名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:55:56
>>243
「正味所要量」だから在庫残を引かないとおかしいでそ
それに午前問題は既に答えが出てるし
254名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:56:06
今回の午前はやってて、あまりにも面白くなかった。
見返す気にもならなかった。あと2問足らなかった。
くそ!次は見返してやるぜ!!

午後はもっとアルゴリズムの面白いやつ出せ
255名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:56:10
>>234
プロマネのスレ覗いてみたけどオナニーの話で盛り上がってた
256名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:56:13
決めた。
午前、余裕。午後ボーダーライン。
これで落ちたら秋は高度取る。

こんなに範囲が幅広くちゃやっとられん。
257名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:56:15
>247
午後の解答は??
258名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:56:15
>>239
>>246
サンクス
セキュリティは春秋あるからいいね。
4つまで手当て出るからとりあえずセキュリティとネットワーク狙うわ。
259名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:56:22
答え晒してみよう。反論求む。

問一
1 (1) イ ウ ア
(2) 特定のグループに経営資源を投下して他社との差別化を図るため
2 オ ア エ カ
3 ア
4 店舗コンセプトの「豊かな食の提供」と合致していないから

問三
1 (1) T T D W
 (2) キ エ
2 ア
3 ウ
4 企画・開発部門で新製品の開発に当たり、顧客の声が反映できる
  物流部門で配送先の情報が確認でき、作業効率が改善できる

問四
1 短い 1  ログ
2 ウ ア
3 A B なし
4 (1) 50M/s
(2) ウ
260名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:56:33
>>249
正解じゃねーからイになってるんだろうが
261名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:56:53
>>257
本家からは6月16日正午
TACが明日の夕方だっけ
262名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:57:13
誰か携帯で答え見れない私のために午前の解答晒して
263名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:57:20
IPAが午後の解答をすぐに出さないのは
配点調整のためなのかぁ・・・
うまく調整してくれたらいいんだけど。。
264名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:57:45
>>190-191
気づかなかった!ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
265名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:57:51
>>259
ログw
266名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:57:57
>>261
21にち1だからあさってみたいよ
267名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:58:00
>>259
問4のログってどこのログを言ってる?不明瞭だけどメインセンタのかな。
ディザスタリカバリなんだから、メインセンタ自体がまとめて倒壊したようなレベルの
想定をしていないとダメだよ。
268名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:58:16
>>260
とうとう日本語も読めなくなったチョンか?
232よく読めよ。正解の90(イ)だろがw
269名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:58:18
毎回思うんだけど試験会場にいる係りの人ってIPAの職員?
それともバイトかなんか?
270名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:58:42
>>259
俺も(1)はイウアなんだよなー
ブランドエクイティにしてしまったが
なんとなくかっこよかったし。
271名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:58:46
ねぇ、問12選択した人?
誰が悪いか?みたいな、陰湿な問題の答えを教えてください。
272名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:58:48
午後データベースとらなきゃよかった。。。
でも他の取っても死んだだろうけどね・・・
273名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:58:50
午後配点次第で死亡
  _,,..,,,,_
/ ,' 3  `ヽーっ
l   ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
274名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:58:52
エンベデッドの仕事してるけど、携帯の問題を飛ばしました。
275名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:59:02
いろいろな考えがあるのね・・・どうもです
276名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:59:09
>>269
職員とバイト。だと思う。
277名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:59:16
問4の4 50M/s  を 約50M/s ってしたんだけど部分点かな・・・?
278名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:59:16
>>262
>>84で見れないか?
279名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:59:20
>>269
バイトだよ、大学なんかに行くと若い子がたくさんやってる。
今回はジジババ向けの施設だったから年増ばっかりでつまらなかった。
280名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:59:31
>>269
バイト、早稲田何かあれで一万二千だぞ
281名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:59:44
282名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:59:49
>>269
IPAの職員がそんなに全国に何百人といるのか?
283名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:59:51
>>259
問一
2 の エ
参入障壁にすると、
・参入障壁の高さはあるか
W 珍しい食材の品揃えや対面販売の再開によって高くすることが可能である。

「(参入障壁を)高くすることが可能である」は変。
284名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:59:56
>>271
「システム屋は権力使って勝手に振舞う」
みたいな答えをさせる情報処理資格ってある意味すごいと思ったw
285名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:59:58
汎用系には午前はきついですね
試験中やはり時代はWeb系だと実感しました
286名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:00:00
>>269
バイトみたいなもん。日給1万らしい
学生の時、違うクラスの先生が試験管でびっくりしたわw
情報系の先生だから、毎回やってるらしい
287名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:00:03
>>259
>4 (1) 50M/s

ここは同意。
288名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:00:06
ブランド・エクイティ Brand Equity


ブランドが持つ無形の価値のこと。企業のマーケティング戦略を考える上で非常に重要である。

--------------------------------------------------------------------------------

 ブランド・エクイティとは、ブランドが持つ資産のことです。ブランドは、信頼感や知名度など無形の価値を持っており、それを企業資産として評価したものがブランド・エクイティです。
289名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:00:17
うむ、一種からソフ開、そして応用と範囲がどんどん広がる傾向
なのがつらいわな。

午後のDBってやっぱり難しかったのか?あのSQL文読むだけで
しんどかった+時間Over+不正解
とかなり鬱なんだが・・・・
290名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:00:18
>>279 俺のとこはかわいいお姉さんで試験中色んなこと妄想したよ
291名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:00:37
>>268
すまん、誤るよ
292名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:00:41
>>260
大丈夫か?
293195:2009/04/19(日) 23:00:45
>>235
学生だが、ソフ開の過去問解いたら酷い点数だったから、
寧ろ応用に変わって良かったw
294名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:01:20
>269
サンクス
295名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:01:48
>>269
とりあえず解凍用紙とか配る人は大抵バイト
イケメンがいてつい見とれてしまったぜ、おれ男なのに
資格試験のあのバイトはかなり美味しいです。5時間ぐらい立ってただけで8000円とかでたよ。しかも昼食付き
296名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:01:53
美人なお姉さんとかは学生なのか?
足が綺麗すぎて試験そっちのけでずっとそっちが気になったよ
ってかスカート短かったしわざとやってんのか
297名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:02:27
>>296
わざとだな。
めちゃ軽い気持ちなんだろうが。
298名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:02:38
>>270
俺もイウアでブランドエクイティ。

(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
299名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:02:54
続き

問五
1 ア エ ウ イ オ U B
2 192.168.10.190 192.168.10.150 192.168.10.190
3 192.168.10.66〜113
4 DHCPサーバが一台故障した際にアドレスが割り当てられない端末が出る

問十
1 イ
2(1) プロトタイプ
(2) ア
3 作業の手戻りが発生しないこと
  システムの目的の範囲内であること
 予算の超過につながらないこと
4 エ
5 イ

問十一
1 イ、ウ
2(1) 99.5 92.5
(2) プログラム設計不良に起因する完了の遅延は遅延の対象外とする
3 イ エ
4 イ、ウ
300名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:02:56
午後の採点ってどういう人がやるんですかね。字が汚いと減点されるのかな。
ttp://www.ipa.go.jp/about/kobo/tender-20090227-1/
301名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:03:08
途中トイレ行くときバイトの子付いてくるのね。
トイレまで女の子に同伴されると尿の切れ悪くなるわ。
302名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:03:17
>>298
共倒れw
303名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:03:43
>>265
>>267
そこは適当に書いたから突っ込まないでくれww
304名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:03:57
>>271
DB管理者を監査チームに入れた部長、
勝手にDB監査ツールを導入したZ君

とかそんな感じ
305名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:04:31
>>300
どういう人がやるかは知らんが、読みにくいと減点されるのは問題冊子にも書いてある。
306名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:04:39
>>299
>(2) プログラム設計不良に起因する完了の遅延は遅延の対象外とする
これは絞り込みすぎだと思う。
ハードとかもあるもん使うんだから、そういう障害系とか一切が含まれるような
書き方が必要かと。
307名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:05:28
>>277
回答用紙にM/sって書いてなかったっけ?
書くのは’50’だけじゃね?
308名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:05:47
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
309名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:05:51
>>277
NWなら1Mb=1000kbで計算することがよくある。
と思うけど、これまでなら、「1Mb=1000kbとする」みたいな注釈があったと思うんだよなあ。
310名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:05:57
駒大で受けてきたが、受験者におにゃのこが一人もいないし、
監督員もババアばっかり…
いまやアキバよりもキモヲタ率高いし、つまらん1日だった
311名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:06:07
問12,やっぱりZ君悪いのか?
312名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:06:07
なんだかんだ言っても問題数とか考えると勉強して無いと時間内に終わらない
313名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:06:13
>>307
「約」が余計なんじゃないかって話だと思う。
314名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:06:22
もう午後の配点に期待するのはやめた!
秋がんばりますわw
315名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:06:36
>>313
理解した
316名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:06:53
>>279
黒っぽいパンツスーツのお揃い&若いねーちゃんが多かった。
317名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:07:00
>>298
ブランドエクイティで良いと思うんだが
アにすると直後の『また〜』以下と同義反復になるだろ
318名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:07:17
ブランドエクスタシィ
319名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:07:25
そーいや、午後の退出可能時間になったとたん、
とっとと出て行ったヤツがいたけど、なんなの?

大原・TAC・ITECの工作員?
320名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:07:31
約50Mbぐらい/s
321名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:07:33
>>313 
そうそう、約が余計かなーって。
注釈もなかったし・・どうなのかな
322名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:07:47
>>317
あ、そういえば俺もその考えで選んだわ
323名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:07:53
うー4回目だが午後はまたもボーダー付近か…
今回は2,5,6,8,9,10解いたけど、5と10が予想外に出来たな
特に10は無知識でも解きやすかったし
6がやられたなー
8を最後に解いてわかってて時間なくて直せなかったのがかなりショックだった…
324名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:08:14
>>319
何も書くことがなかったんだろう
325名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:08:17
20分、30分遅れてきた奴が何人もいたが試験監督に
すみませんのひと事も言わず着席。

ITってやっぱKittyばっかだと思った
326名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:08:39
             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  |
         \_      ゛゛Y""     __ノ  |  私の回線速度は50万Mbpsです
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   |  もちろんフルパワーで送信する気はありませんからご心配なく…
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  <  
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       |
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i    i    i
327名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:08:58
>>319
そういう人たちがどこにもここにもいるわけ無い。
だいたいが会社とかで無理矢理受けさせられて、
勉強も全くしてない人たちだと思う。
で、後の受験料の精算とかで問題用紙を確認されるから
とりあえずいるだけとか。
328名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:09:04
俺15:00までと勘違いしてて超あせりながらやりおえたんで結果的に30分時間あまった。
じっくり見直しできたよ。
まあ午前で落ちてたからどうでもよかったんだけどね・・・
329名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:09:04
監督官はバイトっぽいね
喫煙所でSEって何?とか土方なんでしょ?とかSEを馬鹿にする発言を連発してたからな
周りに受験者一杯いるんだから空気嫁と思ったがw
330名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:09:06
大学生じゃないの?
331名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:09:15
>>325
声出したら問題解いてる人に迷惑だろ
332名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:09:19
確かに退出時間になったとたんに出て行くやつ、いつもいるよね。
あれ、何しに来てんの???
333名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:09:57
>>319
諦めて試合終了になった人でしょ。
……そういえば俺の隣は午後はじめから来なかったな。
というか教室に割り当てられてた席の3分の1くらいは午前すら来てなかったが全国的な傾向なんだろうか。
334名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:09:59
>>317
それもそうだな。神
335名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:10:18
>>259
問1の記述って結局どうなのかわからんなぁ

>(2) 特定のグループに経営資源を投下して他社との差別化を図るため
これは、ちょっとずれてると思う。
B社のは競合他社より小規模なことが本文から窺える(経営資源総量で不利)ので
1分野のみに特化した方がよいという旨を記載するべきかと。



>4 店舗コンセプトの「豊かな食の提供」と合致していないから
俺もこんな感じで書いた。こっちでOKなのか
「競合他社との差別化や競争力で優位性がないから」の方がベターなのかは
はっきりしないな。

俺が前者を選んだのは、単純に考えれば前者の内容でOKだし、かつ前問で
差別化が問われたばっかりなので連続で同内容がくるとは思えなかったからだけど。
336名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:10:23
マッハで解いたのかもしれないぞ
337名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:10:25
>>329
そいつらはドカタ以下
誰か言い返してやれよ!俺は怖いから無理
338名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:10:41
>>332
バイトもいるだろうけど、1試験で1人いれば十分だしなぁ。
339名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:10:44
>>293
マジかw、問題集問いたら「働いたこともないのにわかるかよw」
って感じだったから俺の学校はよほどのことがない限り選ばないほうが良いって
言われてたからなorz
あと今日模擬試験で毎回午前午後ともに80以上だった奴が高熱だしてたw
メシウマwww
340名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:10:47
>>326
そこは53万で
341名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:10:48
>>329
そいつよくわかってんじゃんSEのことw
342名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:10:57
>>325
試験中に発言は厳禁だろ。
困るのは自分なんだし、会釈で十分だと思うが。
他にもいろいろ試験は受けたが、特に違和感はないぞ。
学校とかのこじんまりとした試験ならそういう行動の方が馴染む場合もあるけど。
343名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:11:04
>>332
3年前基本情報受けた俺のことか。
会社に受けろって言われたから来たんだよ。
344名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:11:09
>>327
前の席で退室可能なのに寝てる人いたよ
本当何しに来たんだろうね
345名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:11:31
>>325を見てWq=ρ/(1-ρ)*Tsとか考えてる奴ばかりだから安心しろ
346名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:11:37
>>325
別に30分まではルール内だからいいんだよ
347名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:12:14
当然と言えば当然だけどITパスポートとは女子比率が段違いで少ないな。
制服着た娘もいたし、5人くらいで連れ立ってきた娘もいたが全部ITパスポートの方に行った。
地下鉄の出口からあがるときにミニスカの子がいたんで携帯持ちながら屈んで見てしまった。
危うく試験場の前に警察署に行くとこだったぜ。
348名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:12:16
つか、itecずっと落ちてるけど
何があったんだ?
349名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:12:17
問5はなんで俺だけ6.25M/sなんだ
350名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:12:25
>>329

その通りドカタですが何かw
351名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:13:01
応用情報技術者の試験場となった東京●●大学の構内にて

どこの福祉作業所から抜け出してきたんだって感じの
知的障害者風の男を見かけたよ
352名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:13:08
後ろの席の奴がずっとげっぷしてたんだけど
周りの人が舌打ちしまくりで異常な空気だった

>>342
まぁそうだな。ちなみに会釈すら無しだったけど
353名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:13:24
午後は満点近いのに午前は45

採点くらいはしてもらえるの?
354名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:13:28
itec攻撃受けたの?
355名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:13:29
>>348
管理者が定時で帰ったんだろう
356名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:13:32
問1の最初の記述で、
資源として面積や駐車場の限界のことを書いたけどずれてるのかな?
357名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:13:46
ちゃんと5分前に入ったのに、「遅れてきた人」呼ばわりされたぞ。
後から来た人だろうが!
358名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:13:50
>>349
俺もなんだがw
みんな50だし言い出せなかった
359名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:14:01
>>344
デフラグかウイルススキャンだろ
360名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:14:02
>>351
うちは結婚式やってたぞ(w
ちょっと離れたところが試験勉強してる人ばっかりで異常な雰囲気だった。
361名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:14:03
俺はドカタじゃないから一緒にして欲しくないなぁ
362名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:14:09
>>8の回答は正しくないと思うところもある。
アルゴリズムの回答に等号=は使ってはいけないだろうな。
「等しい」と書かないと。それが問題文の記述基準でしょ。
採点基準だと多分アウトだと思う。
363名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:14:18
>>356
見事に斜め上
364名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:14:34
>>357
20分前に座れって書いてあるじゃん
365名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:14:38
20分前に着席な、神にかいてんぞ
366名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:14:48
TOEICの試験の時と比べて、周りの受験者がグロテスクですよねw
367名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:14:58
なにぃ?ドカタだとぉ!?
何とか言ってやれ上原ぁ!!
368名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:15:19
>>335
>B社のは競合他社より小規模なことが本文から窺える(経営資源総量で不利)ので
>1分野のみに特化した方がよいという旨を記載するべきかと。

同意。総合スーパー(イオンとか)と比べると企業体力がないから、顧客層を絞るべきということかと。

>4 店舗コンセプトの「豊かな食の提供」と合致していないから

これも同意。
顧客は俗に言う自然食品とかそういうのに拘ってて、サプリメントとかはそれに合わないという解釈。
369名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:15:20
>>300
5/11までのんきにGW取るんだなw
とっとと採点しろよ>IPA
370名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:15:29
>>349
バイト・ビットを変換してないからじゃね?
と混じれ酢
371名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:15:33
20分も大人しく待ってれるかいな。
372名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:15:35
>>356
俺と同じやつがいるとはwwwww
373名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:15:56
しかしitecも試験の後だけ以上にアクセスされていい迷惑だな
374名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:16:10
>>349
>>358

ヒントつ 1byte=8bit
375名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:16:19
>というか教室に割り当てられてた席の3分の1くらいは午前すら来てなかったが全国的な傾向なんだろうか。
社会人が多いから
申し込みはしたけど仕事で行けなかったりとか
そもそも会社の報奨金目当てで申し込んだけど、やっぱ全然勉強する暇なかったわー
とか
376名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:16:49
まピョーン☆
377195:2009/04/19(日) 23:17:00
>>339
そう言われてたが、そもそもソフ開の分野が弱い、
TACの模擬で、当時はシステム監査が解けない中59点だったから、
システム監査が解けるようになって自信が付いたw
378名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:17:06
>>370
ちょ・・・こんなときに引っ掛けとか考えもしなかった・・・
あほすぎだろ。こりゃウィニーやってるやつ居ても不思議じゃないわな
379名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:17:08
> ブランド・エクステンションの種類

>

> 1. ライン・エクステンション

> → 既存ブランドと同一の市場で形態や機能、味覚などの異なる新商品を投入

> する際に既存のブランド・エクイティを利用すること。

> (例)コカコーラとダイエットコーラ、ビッグマックとマックグラン
380名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:17:13
20分前に着席とか言うくらいなら
試験監督側も20分前に全員来とけって話だよ
381名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:17:21
俺のところも1/3くらい欠席で
残りの1/3くらいに20台の女性がいた
さて男性の割合はいくつでしょうか?
382名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:17:22
お、ラッキー60/80♪
業界8年目の底力がようやく出せたw
383名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:17:43
室長と部長どっちが悪いの?
384名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:18:05
>>367
リーダー乙
385名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:18:10
>>362
一般的には=は等価演算子だからいいだろうと思ったんだが
386名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:18:24
>>349
それはね。
解答単位はビット。
6.25Mはバイト表記なのだからだよ。

6.25×8=50
387名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:18:26
>>383
部長
388名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:18:35
女性は車じゃねーんだぞ。
389名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:18:55
>>385
whileの所とかは日本語で書いてあるから、
日本語で書いた方が安全ではありそう。
390名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:19:02
>>375
ヒント
リストラ
391名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:19:18
>>358
バイトとビット
392名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:19:25
ぶっちゃけ20分前から説明とかして答案用紙とか問題冊子配って時間余るよね?
なんか試験始まるまで5分以上時間余ってるとすごい気まずいというか
息詰まるというか間が持たないというかこっぱずかしいというか。
393名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:19:28
勉強する暇なかったけど一応受けてみた

仕事でいつも画面ばっか見てていやになるけど
筆記試験を受けたら
いい気分転換にはなるよ
394名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:20:41
>>317
298だけど、そうだよ〜。文脈考えてるよ俺も。
395名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:20:46
>>383
おれは誰が[監査チーム]ヒアリングを限定したって書いたんだけど・・・

監査なんかしるか。そんな機関ねーよ。うちの会社には。
396名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:20:46
俺学生だけどもうしばらくは勉強しない
397名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:20:59
知識無くても問題文をじっくり読めばできる問題もあるからな。
俺はじっくり読みすぎて時間が足らなくなったけど。
あれ受験番号書いたカードが置かれてる席は一応申し込まれてはいるんかな?
番号飛ばして受験番号が登録されているとかそんなことはないのか。
398名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:21:07
>>392
まあ、でも直前に回答用紙が来てないだ何だと、
トラブルになって試験時間が減ったとかいうことを考えると
仕方ないかな、とは思う。
399名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:21:18
>>392
いつも5分前に行く俺。
400名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:21:29
node.keyがkeyである
はダメ!?
nodeがnullでない
に合わせてみたんだけど。。。
401名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:21:36
クインティ(Quinty) は1989年にナムコより発売されたファミリーコンピュータ用のアクションゲーム
402名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:21:37
さて今度は簿記の勉強でもすっか。
403名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:21:42
次はネスペにしようかと思ってるが、問9ボコボコ
ならやめるべき?
404名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:22:00
本当、午後はケアレスミスの宝庫だな
問題ぐらいちゃんと全部読めよ、オレ・・・
405名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:22:20
>>397
>番号飛ばして受験番号が登録されているとかそんなことはないのか。
あるよ。
シーケンスとかオートインクリメントってやつだ。
406名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:22:33
>>402
オレは簿記の前にオラクルマスターを受けますわ。
407名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:22:44
中小企業診断士を持っている俺の解答としては、

問題1
設問1(2)少ない経営資源を特定分野に特化することで差別化を明確にした。
設問4 店舗コンセプトと合わず、他店との差別化要因が薄れる。

問題3
設問4 新製品戦略:顧客ニーズの収集がしやすくなり、新製品開発に反映できる。
     物流戦略:適正な製品配送、在庫管理が可能となり、納期遵守率が向上する。

みたいな感じにした。
てか、マーケティング事例で"B社"てなってて吹いたw
診断士の試験でもマーケティング事例は必ず"B社"なんだよね。

問題4の設問1のbで"1"でよいところを"レベル1"て書いちゃったorz
普通に×つけられるんだろうな。。。
408名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:22:46
ケアレスというか日本語って難しい
409名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:22:51
>>401
そんなんええねん・・・
410名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:22:54
>>299
>4 DHCPサーバが一台故障した際にアドレスが割り当てられない端末が出る

それは無いと思われ。もう一方が割り当てる。
問題はリース延長要求のユニキャストを受け取るべきDHCPサーバが故障していると、リース延長が出来ない。

んだと思う。
411名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:23:19
>>395
うちもいないなぁ・・・
システム部が毎度ヘマやって、他部署から苦情きて、
復旧後平謝りして、また「シス部か・・・」と呆れられている。

そんなもん
412名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:23:28
>>409
こんなおっさんに突っ込んでくれてありがとう;
413名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:23:36
>>8

> **問6(データベース)**********************************
> 設問3
> 新モデルを2つ以上持つ旧商品を注文した場合。

「1回の注文で同一商品が複数明細にあった場合」が自然かと思ったが。

414名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:23:38
問1の設問1(2)だが、
少ない経営資源で大きな収益を得るためって書いちまった・・・orz
せめて部分点ぐらいもらえないだろうか
415名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:23:48
>>392
そういうときは周りでターゲットを見つけてあんなことやこんなことを考えるんだ
416名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:24:01
>>403
止めた方が良いかもしれない。
ボコボコと言っても半分ぐらい取れてれば、
何とかなるかもしれないけど。
417名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:24:08
>>407
仕事何やってんの?
418名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:24:09
>>303
端末が業務の履歴データ(ログ)を持っていると、書いてあった。
419名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:24:48
>>407
30字以内の文章でこうも差がつくのか…
日本語は奥が深いな…
420名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:24:56
>>410
問題文をちゃんと読もう、な?
421名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:25:03
>>410
問題文を良く読んだ。
もともと1台のサーバに登録していたIPアドレスを
2台のサーバに半分ずつ登録するとなっている。
422名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:25:14
>>411
ヘマってか、ミスの無い運用は人間には無理じゃね?
クビになっちゃうから言わないけどww
423名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:25:40
>>407
なんというアウトプット・・
424名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:25:40
以後、特攻の拓風にレスする事







?!
425名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:26:22
問5のラスト、
「期間延長する際に、故障サーバ分のアドレスを更新することができない」
としたんだが、ダメ?
これも問題だと思うんだけど。
426名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:27:25
>>425
それだと新規では取れるようにも読めるので部分点じゃないかな。
427名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:27:55
6つの問のうち2問を全問正解できたら自信もっていい感じ??
428名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:28:01
>>401
それ作った田尻智ってポケモンの製作者だってこと最近知ったよ。
429名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:28:06
午後の解答って
>>8でほぼOKなの?
430名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:28:58
DISTINCTのとこDISTINCTROWって書いたんだけど、だめ?
431名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:29:19
>>413
商品番号が注文明細テーブルの外部キーに含まれている
注文明細は、注文番号+注文明細番号+商品番号でユニーク

前ページに「『毎年』新しいモデルが出る」とあるから
「旧商品番号」と「新商品番号」は多対1
432名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:29:29
>>426
部分点ですか、いろいろ問題ある中、期間延長があのあたりの
テーマになってたから選んだのですが、残念・・・
433名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:29:55
問11
99.5% 失敗した。。。
あと、ITIL保持者の自分としてはSLAのメリットで瑕疵担保責任は関係ない気がする。
瑕疵担保責任が影響あるのは、請負契約とかで納品する時の話しだから。
午後で失敗したら悔やみきれない。
特にアルゴリズムとシステム開発とセキュリティ失敗してる。
駄目かな。駄目かな。。
434名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:29:57
体が熱を持ってて眠れない。午後は試験会場の温度が30度近くあった。
試験を受ける環境じゃないよ…。6割越えてそうだからいいけど…
頭フラフラ、30分は無駄にしてる。凡ミス3つあった。これで落ちたら…
435名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:30:37
>>434
沖縄?
436名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:31:47
     ヽ       j   .す
   .   ゙,      l.    ご
  熱    !      ',     く
  い    ',        ',    :
  で    ト-、,,_    l
  す    !   `ヽ、 ヽ、    _
   ;    /      ヽ、`゙γ'´
      /         \
      !   ト,       ヽ
ヽ__  ___ノ ,!   | | ト,       ゙、
  レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
 ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
  〃〃"      !   |
              !  l
 !       (....、 ,ノ  !
 j        `'゙´  ,'
     ー--===ァ   /
      _ _   ./
\     ` ̄   ,/
  ` .、       /
   :ミ:ー.、._  /``'''ー-、
    `゙三厂´
437名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:31:52
>>432
壊れた方のIPを使っていたマシンも、残りのサーバの方の空いているIPに付け替えができるので、
それと新規取得でIPが枯渇するまでは振り続けることができる。
で、その残ったサーバのIPが使い切られたらどうなる?と言う部分がポイントだと思います。
これを文字数制限内に納められるかどうかかと。
438名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:31:52
>>435
ううん、札幌。外は寒いのに会場内は半袖Tシャツ1枚でも暑かった。ほんと。
439sage:2009/04/19(日) 23:33:13
うおー
やったぁ午前55問取れてるじゃん。IRTがなくなったからガチで60越え
確定じゃん。

問題と解答見直してみるとやっぱ、自信ある答えはあってるし、
自信ない答えは間違ってるのね。

しかしバックドアはラッキーだった。

午後の採点はあがいてもしょうがないから2ヶ月待つかぁ。
440名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:33:23
>>407
学生でサーセンw
学生で中小企業診断士取るなよとか会計士取れよっていうツッコミはなしでw

>>419,423
あんまり自信ないんだけれど、大丈夫かな?
441名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:33:54
>>8
顧客番号の下に破線はいらないの?

あと誰か>>430答えてくれ・・・
442名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:35:34
440=407

>>407 ⇒ >>417
443名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:35:34
らめぇ
444名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:35:44
>>430
どこのデータベースのSQL?
Oracleではないでしょ?
445初心応用情報技術者:2009/04/19(日) 23:35:58
みなさま、お疲れさまです。
午後について。
解答例も大事ですが、各小問の配点ってどんか感じになるかわかりますか?
大問1つ16点として(問1と2は20点ですが)、穴埋めとかが1点で、最後の方の長い文章記述が4点とか
もあるのですか?逆に、穴埋めを1つ2点にすると穴埋めだけで16点を越えてしまう
場合もあります。
446名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:36:02
>>421
そうくると思ったよ。俺も迷った。
2で割っても48個づつで、平均台数は両ビルともに、24台、つまり平均48台。
1台のDHCPサーバでぎりぎり賄えるんじゃまいか?

あと、IPアドレスを登録する、といってるだけで、MACアドレスと結びつけるわけではなさそうなので、
どちらのDHCPサーバからもIPアドレスは取れる(ラウンドロビン)

問題はユニキャストが発生する時、だと思う。


447名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:36:17
平均48個使われてる中で最大96個までのIPを半分こしちゃうと少しでも平均上回ったらアウト
とかそう言うシンプルな話では駄目なんだろかあれ
片方壊れると結局半分しか使えなくなっちゃうから万全の対策とは言えないみたいな
448名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:36:42
>>441
破線いる。
449名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:36:49
>>444
MySQLやACCESSにはあるな
450名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:37:32
>>433
確かに瑕疵担保責任は違うんじゃないか?と思った
この際の「サービス責任者」は「T社」だけど、
「U社に運用を任せるから、T社の責任範囲が狭まる」、しかもそれがSLAを締結するメリットって・・・

T社が運用をU社に任せようと、T社は顧客に対して負う責任が免除されるとは思えないんだけど

エは自信あるけど、もうひとつのウはちょっと自信なす

>>441
要る
>>8さん、訂正お願いします
451名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:37:33
午後いって50点後半だ
おわたおわた
じゃあの
452名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:38:15
>>437
横やりだが
現実には同じIPを使い続けないと面倒なことになるケースあるし
1台壊れても普通は、すぐ復帰作業にうつるものであって、
何日も壊れっぱなしなんてことは考えられませんw
故障は一時的なことを想定するほうが自然

ということでリース切れの方が問題と考えるべき。
453名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:38:19
受かるかどうかわからないが、次なに受けるか考えておく
454名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:38:34
>>8
key,data,table[hash]
の部分、
key,data,node
じゃだめなのか?
455名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:38:34
>>431

すまん、教えて下さい。

>商品番号が注文明細テーブルの外部キーに含まれている

これって何か問題ありますか?
外部キーがあろうが、注文明細:商品は多:1だよね?

>注文明細は、注文番号+注文明細番号+商品番号でユニーク

すいません、この記載ってどこに書いてありますか?
私もうっすら読んだ気がするのですが、再度探すと見つかりません。

>前ページに「『毎年』新しいモデルが出る」とあるから

恐れいりました。

456名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:38:44
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ   半袖Tシャツ1枚でも暑かった
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
457名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:38:48
>>445
なんか穴埋めが0.5点で記述がもっと点数が高いとかいう話もちらほらと。
458初心応用情報技術者:2009/04/19(日) 23:39:06
連続投稿すみません。
午後も、午前のように正答率(正解/問題数)でつけるのでしょうか?
459名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:39:16
>>440
中小企業診断士狙ってるんだけど勉強法教えてくれ
やっぱ予備校?通ってたとこでもいいんで教えて

現在の取得資格
初級シスアド
基本情報
日商簿記2級

んで今年中に応用情報と日商簿記1級取得予定
応用情報は午前は合格点とれてるけど午後は不明
何か関連する資格とってから診断士受けるべきか直で受けるべきか…
460名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:41:03
>>438
臭いもあれだよな・・・
461名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:41:28
>>452
すぐに復旧作業にはいるならリース切れも問題にならないのでは?
何を言っているのかよく分からん。
462名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:41:41
>>458
らしいよ。
463名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:42:34
こんなもやもやした気持ちがあと2ヶ月も続くのか・・・
早く結果を突きつけてくれ・・・
464名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:43:03
午後は難しかった。
ひとつひとつの問題はそれほどでもないが、とにかく問題文の分量が多すぎ。
問題文を細かく落ち着いて分析する時間がなかった。
焦りで失敗した。サービスとプロジェクトマネジメントがあんなに分量あるとは。。
計算も落ち着いてやれば。
悔しい。
465名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:43:16
>>225
すまん、最後の2行が意味がわからん。
でも、代表となる商品番号をセット商品番号とすると、セット商品エンティティ
の数量てなんなのよ?
Aセット→肥料3袋、バケツ1個、スコップ2個、
Bセット→肥料1袋、スコップ1個
以上で5個のセット商品エンティティができる。数量はそれぞれの
個々の商品の個数。
これが自然がテーブル構造じゃない?
466名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:43:21
>>454
それ俺もやっちまったわ
冷静に考えるとnodeはループするたびに更新されるからダメ
467名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:43:46
>>449の情報によると
>>430のは
実際にそのSQLが使えるDBがある以上、×にはできないんじゃね?
漏れはIPAじゃないからどうなるかはわからないけど
468名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:43:48
>>463
受かってそうなのか。良かったな。
どう考えても60点とか行かないし。問題の選択明らかミス
469名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:44:07
>>463
逆に考えるんだ
部分点をつける為に時間が長くかかる、と
470名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:44:31
>>452
リース更新出来ない障害は、リース期間が終わるまで分かりにくかったりするので、
すぐには復旧出来ないことも。。
471名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:44:33
>>454
何度か出たが、先頭に追加って見落としてんだよ。
それに、ぬるぽ
472名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:44:40
>>466
3つめの引数nullじゃだめなの?
473名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:44:50
>>454
ノ 仲間
474名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:45:17
>>467
国家試験って原則として特定の製品・メーカーの物はNGだから無理っぽい気がする
OSでもWinとか出せないし
475名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:45:44
俺も午後はぎりぎり落ちそうだな
くっそ4回目だというのに
毎回毎回ぎりぎりで落とす意味不明な問題を出してくれるぜ
範囲広すぎだし実務でやってないところは正直つらすぎる
476名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:45:58
>>452
IPが変わったら何か問題がある的なことが問題文に書いてあったか?
書いてなかっただろう?だからそれは問題じゃない。
IPの総数やら平均やらが問題文に書いてあっただろう?だから問題になるのはIPの数。
あくまでも解答は問題文から。
477名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:46:01
>>467
あくまで標準のSQL文を聞いているので、製品特有の書き方はマズイでしょ?
オレ的には、外部結合なら「(+)」でお願いしたい。
478名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:46:51
このスレの予想配点だと64点だった;;
正答率は7割いってるけどびみょー
479名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:46:53
いやーSQLはどっか探せばISOに準拠とか書いてあるんじゃないかな
480名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:47:02
午前57/80だった。
納得いかないところもあるがよしとする。
午後はどうだろう・・・
481名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:47:17
そんな暑かったか?
ウチの試験管が気を使って窓を開けてくれたんだが
時たまバカスクやら車やら通って集中できる自信なかったので
閉めて下さいとお願いした。

オレ、丁度良い温度だったんだが…。@東京
482名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:47:24
>>460
酸っぱくさかったり、タバコの臭いがきつかったり。
暑さ、寒さ、臭いはいやだね…
483名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:47:33
>>438
独協大は何か薄寒かった
484名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:47:42
>>478
すまんが予想配点ってどこ
485名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:47:54
>>454,476
table[hash]は追加前のリストの先頭ノードを指すポインタ
nodeはtable[hash]で初期化されるが、whileを抜けた後ではnullになっている。
tempNodeはリストの先頭に追加する。

もし
エ key,data,null
オ table[hash]
とした場合、既存ノードとのリンクが切れて長さ1のリストができあがる。
486名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:48:23
室温が高いせいで普段以上に鼻水ズルズル言わせてる人が多いのもきつかった
本人も集中できんだろうけど周りとしても気が散る
487名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:48:55
エロい人が作ってくれた予想配点リスト
>>30
>>130
>>182
488名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:49:09
IP割り振るのが平均四十八台ってことは
多目なときには50台超えることもあるって事だよな
ギリギリじゃマズかろう
489名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:49:59
>486
耳栓もってけ
鼻水に関係なく、集中したいときに便利
490名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:50:00
60か。
無勉はやっぱり無理やったな。
491名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:50:05
>>450
横槍スマソだが、オレは「サービス提供者=U社」と思ってたんだよ。
だから「イ」はサービス提供者であるU社が享受するメリットであって、
T社にとってはむしろデメリットだと思って除外しちゃったんだよ。
で結局「ウ・エ」で回答しちゃった。

でも、「イ・ウ」と回答した人が多そうだからやっぱ「イ・ウ」なのかなあ。
せめて部分点ほしーなー。
492名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:50:40
>>488
割り振り自体をメインと見るか更新に絞るかがちょっと分かりにくいんだよな
NWは特に一切問題に関わらない数字がやたら提示されてること多いし
493名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:51:10
午前 73/80 なのに午後は落ち確定の漏れが通りますよ
494名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:51:19
>>492
それがIPAクオリティw
495名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:51:35
てか、問9の設問2って適切な字句を入れろって書いてあるけど、IPアドレスで答えていいの??
496名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:51:43
普段スレに来ないくせに
試験期と発表時期だけスレ人口が上がりやがる
なんというバスタブ曲線
497名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:51:59
午後の解答例、6/16(火)正午予定とか遅すぎるww
498名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:52:26
>>494
設問が曖昧すぎて回答のパターンがすさまじく考えられるのもIPAクオリティだよなw
そうなってくると問題作成者の意図を想像するしかない。
499名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:52:30
>>497
これから答えを決めるからねぇ〜w
500名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:52:47
>>496
そういやバスタブ出なかったな〜
501名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:53:03
>>497
まだ解答は決まっていない
みんなの答案によって決まるってことでおk?
502名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:53:32
おK
503初心応用情報技術者:2009/04/19(日) 23:53:42
予想配点リストあるんですね。
ありがとう御座いました。
504名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:53:45
問題の解き方を知らないとダメなケースは確かにある。
業務をしていると超簡単問題が逆に難問に早変わりしちゃう。
505名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:53:58
>>464
そうか?
ソフ開の午後1経験者からしたら、時間は30分弱は余った挙句、
7問解いてそのうち手応えがなかった一問外すくらいの余裕はあったけど。
ソフ開午後1はアルゴ、DB(応用の問題よりボリューム大)が必須な上、
2時間しかないからかなり時間配分がきつかった。
506名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:54:53
今帰ってきたんだけど、
>4の解答速報ってどこのやつ?
信頼できる?
507名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:55:11
なんだかんだって午後難しかった。小粒な問題がいっぱいというのは結構きつい。
しかも選んだのDBとNW・・・これは鬼門だったのか?

午前も傾向がガラッと変わったしな

早く総評でないかなぁ
508名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:55:31
>>506
公式
509名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:55:40
>>506
それは公式の回答だから、修正があったとしても1つかそこら。
ほぼ完全な回答だと思って良いかと。
510名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:55:42
>>506
公式のpdfのスクショ
511名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:55:46
>>506
ipaのだよw
512名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:56:32
記述の点数が高い→部分点があるってことでFA?
さすがに5点とかで0か5ってのもないだろ・・・
513506:2009/04/19(日) 23:57:18
ありがとう 答え合わせしてみるか…。
514名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:57:41
>>465
セット商品エンティティの数量は、そのセットに含まれる数

たとえば商品エンティティ
商品番号 セットフラグ
1      1(セット)   >>465で言う「Aセット」
2      0(単品)   >>465で言う「肥料」
3      0(単品)   >>465で言う「バケツ」
4      0(単品)  >>465で言う「スコップ」

セット商品エンティティ
セット商品番号 子商品番号 数量
1          2        3
1          3        1
1          4        2

商品番号1で注文された明細は、セット商品なので、セット商品エンティティを参照する
商品番号1という商品は実在しなくて、商品番号2×3つと商品番号3×5つの詰め合わせセット

イメージは、商品番号1が「ガーデニング初心者用導入キット」で
商品番号2が肥料、商品番号3がバケツ、商品番号4がスコップ

select文は商品そのものの出荷指示だから、セットが実商品の商品番号になっていないと
出荷できない
515名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:57:45
UNION書けて安心したら
ALLとか/(^o^)\
516名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:57:55
FAにしてほしいよ
微妙な記述問題全部1点でも合格なんだ…
ぜんぶ0ならオワタ
517名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:58:40
>>488
故障したDHCPサーバから故障前にIPが割り当てられている
PCは問題ないだろ。(もしかして問題ある?)

平均48台使ってて有効IPは、2台目DHCPサーバ分全部+壊れる前に割り当て住みのα
なんだから足りなくなるってことはないはずだ!!!!!1

書いてて苦しいなw
518名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:58:47
>>487 d
519名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:58:52
>>491
SLAでエの品質向上は違う気がする
520名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:59:03
>>505余裕があったのはわかりましたが、結果は良かったのですか?
正解出来ていれば余裕ってことだけど
521名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:59:12
>>514の訂正
誤 商品番号2×3つと商品番号3×5つの詰め合わせセット
正 商品番号2×3つと商品番号3×1つと商品番号4×2つの詰め合わせセット
522名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:59:33
>>515
俺乙
523名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:00:31
>>505
NW,DB,Secは若干難化してたと思う
UMLは慣れてないから時間かかった
524名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:00:32
>>520
ここの結果を見ると、相当辛めに採点しても7割前後はあるかと思う。
525名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:01:08
  ___
/||     .(|| ∧_∧
|....||___|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三 ⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    |  ( ./     /
  ___
/||  (^ν|| ∧_∧
|....||___|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三 ⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    |  ( ./     /

自分のせいだろ氏ね屑
  ___♪  ∧__,∧.∩
/||(^ν^)|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|....||___|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三   / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    |   ( ./     /

  ___            ∩∧__,∧
/||      ||         _ ヽ(ω^  )7
|....||___||         /`ヽJ   ,‐┘
| ̄ ̄\三   / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    |  ( ./     /      `) )
526名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:01:35
/(^o^)\

これってなんかIPAのマスコットっぽくない?
全然根拠無いけど
527名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:01:39
俺マジ何やってんの。アホなの?
528名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:01:40
午後問題できました!
って誰も居ない感じだね。
厳しいか。いつもこんなん?
529名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:02:23
 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪

 ___    ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` 
|    | ( ./     /

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうして・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
530名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:03:28
>>523
>NW,DB,Secは若干難化してたと思う
俺も同意見。
UMLはまあ慣れてたから解けたけど、まあアルゴを後回しにしたのは痛かったorz
531名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:03:49
>>528
5割位だと思ったが配点予想に従うと79点
だが全然手ごたえを感じない
532名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:04:08
>>529
おい、なんか冷静だなww
533名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:04:49
>>519
製品の品質ではなくサービスの品質なんだからどんぴしゃではなかろうか
534名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:04:56
問9のcって192.168.10.5なの?
220.1xx.2xx.4にしたんだけど・・・
535名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:04:58
/(^o^)\
I  P  A
536名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:05:09
>>517
落ち着け。平均48だ。
社員総数120名PC持ちで、最初はIP96個で足りていたんだから片方が壊れれば足りなくなることは十分予想できるぞ。
537名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:05:17
55点から65点くらいのやついる?
月曜会社なのに寝れる気がしない!!!!!111
538名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:05:21
>>433
問11をITILで考えると、
  ユーザー:   一般消費者
  顧客:     T社の販売部門
  プロバイダ:  T社のシステム部門
  外部サプライヤ:U社
だからT社(のシステム部門)とU社の間で
取り交わされるのは本来「請負契約(UC)」となる。

しかしIPAではOLAや請負契約(UC)をざっくり一纏めで
「SLA」と呼んでいるのだと思う。
539名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:05:22
>>534
回答の方が間違ってる、大丈夫。
540名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:05:38
           ♪ ∧__,∧.∩
             r( ^ω^ )ノ _
            └‐、   レ´`ヽ
               ヽ   _ノ´`
               ( .(´  ♪
                `ー ♪

               ∩ ∧__,∧
              ._ ヽ( ^ω^ )7
             /`ヽJ   ,‐┘
  ___/(___   ´`ヽ、_  ノ
/   (____/      `) ) ♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ー´

   ∧__,∧.∩
  r( ^ω^ )ノ _
 └‐、   レ´`ヽ
    ヽ   _ノ´`
  __(/(___
/   (____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧__,∧.∩
  r( ^ω^ )ノ
 └‐、 /(____
/   (____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ___
/<_/____/
541名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:05:45
岡ちゃん戻ってくるとかコピペブログにあった
542名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:06:02
引っ越したばかりでインターネットが使えない情報弱者な携帯厨のために
午前の解答を見る方法を教えてくだしあ
543名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:06:30
>>524七割前後はギリギリだよ。
3割も落としたらとても余裕などでないよ。
部分正解は自分も除外してカウントしてます。
かなり厳しい。満点の問題もあったけど、焦って失敗したところ多すぎす。
544名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:06:45
エロい人の予想点数だと、57点だったよ。あとは運に任せるよ
545名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:06:48
>>539
サンクス!
自信持って回答しても、他の人の解答と違うと自信なくすんだよな…
546名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:06:49
>>537
もう無理やり酒飲んで寝るよ
絶対落ちてるとも言えないし受かってる自信もないしでキツイよなぁ
547名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:07:24
>>517
>PCは問題ないだろ。(もしかして問題ある?)
リース延長までは問題無いよー。

(答)
全PCにスタティックで振れ。48〜96台位。よっぽどセキュアだ。
その程度の台数でDHCP+検疫NW導入するほうがコストかかるだろ。

548名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:08:42
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / Windowsなら大丈夫!
     /|ヽ   ヽ──'   / <
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
549名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:09:50
>>542
1 イ 21 イ 41 ウ 61 イ
2 ア 22 ウ 42 ウ 62 ア
3 ウ 23 ア 43 エ 63 ウ
4 イ 24 イ 44 イ 64 エ
5 ア 25 ウ 45 ア 65 ア
6 イ 26 イ 46 ウ 66 イ
7 ア 27 ウ 47 イ 67 イ
8 イ 28 ア 48 イ 68 イ
9 ウ 29 イ 49 エ 69 ア
10 ウ 30 イ 50 ア 70 ウ
11 エ 31 ウ 51 エ 71 イ
12 エ 32 ウ 52 イ 72 ア
13 ア 33 イ 53 イ 73 エ
14 ウ 34 イ 54 ア 74 エ
15 ア 35 イ 55 ア 75 ウ
16 エ 36 イ 56 ア 76 ウ
17 イ 37 ア 57 ウ 77 エ
18 ア 38 ウ 58 イ 78 ウ
19 ウ 39 イ 59 イ 79 イ
20 ウ 40 イ 60 ア 80 イ
550名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:09:55
ITECが激重だけど、なにかあるの?
551名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:10:24
問1と問3の記述をのけて59点
1点っ・・・1点部分点があればっ・・・っ
552名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:11:03
>>543
ちょっとでも不安を感じた問題(特に記述)を全部落とすという前提で算出した点数だから、
実際はそれより上だしな。特に不安視はしていない。
553名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:11:09
DHCPサーバーに半分ずつIPアドレス登録しとくんだから、そっから割り当てられるのは
半分ずつのみで、半分がなくなったら当然登録してあるIPアドレスは半分消え去るわけで。
よって、使えるIPアドレスが半分が正当、と思いたいところなわけだ。
554名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:11:11
配点はIPAしか知らないんだから配点ぐらいさっさと公表しろや
555名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:11:24
53/80だったぁぁぁ
信じられん…光が見えてきた…。
556名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:11:29
           !:、,,!:、   ポロロン ポロロン
          , ( _ _ )`l
       ______ | f _____U_  〜♪
     l`l`l= ” ===`l`l
       ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     スッ   ∩ !:、,,!:、
        |l | L( _ _ )`l
       ______`ー、_____U_
     l`l`l=====`l`l
       ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           ハ,,ハ
         iレ( ゚ω゚ )`l   お琴割りします
      .__ |l | f _____U_
     l`l`ξ レ ζ==`l`l
       `⌒)宀宀(⌒  ̄ ̄
       バキーソッ !!
557名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:11:31
>>551
なにかってそりゃ試験あっただろ
558名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:11:33
>>542
落ち着いたのか、公式のPDFが見られるようになった。

http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2009h21_1/2009h21h_ap_am_ans.pdf
559名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:11:39
>>459
悪いこと言わないから止めておいたほうがいい。
資格を取ることよりも維持していくのにお金と時間がかかります。
かといって独占業務なし。
取ってから気付いたわ。
560名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:12:23
>>537
45点から65点くらいの奴ならここに。
一部解答をメモるの忘れたり何度も迷って訂正してたりするからもう大変。
まあ多分無理なんだろうけどな。
561名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:12:24
請負は完成品を納品しないと。
瑕疵担保は納品物に対する瑕疵担保だから、サービスの瑕疵とはなによ?と。
見えない所の傷?
所有権の移転が伴わなくても良いんだっけ?
562名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:12:53
>>537
とりあえず結果が出るのはまだまだ先だ。気にするな。
どうだった?って聞かれたら、自己採点だとぎりぎりなんですよねーとか言っていて
落ちた場合、午前ならマークミス、午後なら部分点のせいにしとけばいい。
受かってたらいうことなしだ。
563名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:13:16
 ___
/ || ̄ ̄||
|.....||__||
( ∪ ∪  ∧_∧
と__)__) (     )
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄||
|.....||__||
( ∪ ∪  ∧_∧
と__)__) (     )  どうして・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
564名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:13:45
>>537
65点は絶対行かないけど、53〜62点くらいかな
565名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:13:45
>>530
普段安定してる分野が急に変な角度から来たって感じがする
セット商品の関連の分かり難さはちょっと勘弁してくれって思った
566名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:14:04
>>446
あくまで「平均」だから、両ビル合計で48クライアントを超える
ケースも想定されるんじゃないか?
567名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:14:04
高度のスレってなんであんなに怖いの?
568名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:14:07
すまん、DHCPの件最後に。
(1)リース更新出来ない
(2)新規取得出来ない
結局どっちでもいいんじゃないだろうか。
じゃ、寝る。
569名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:14:15
【公開資料】
試験で使用する情報処理用語・プログラム言語(PDF形式)
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20081027_hani_yougo.pdf

4.データベース言語
試験で使用するデータベース言語は,次の仕様に従う。
SQL :JIS X 3005
570名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:14:52
模試で90点台連発してた俺がボーダーギリギリな件について
571名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:15:20
午前52/80
午後最悪5割以上ほぼ確定で6割いけるかどうか・・・。
秋なのかな・・・。
572名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:16:31
>>8
Y室長って、W室長なのかY部長なのか

あと、設問3の(1)
は、業務サーバなの?DBサーバじゃなくて。
573名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:16:31
>>570
よくあること。難しかったし
特に、問題選びが鬼門だった。あれにかかったオーバーヘッドは異常
574名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:18:15
>>549
ありがとう。濡れた


58/80だった
希望が見えてきた
575名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:19:39
>>537
ストラテジ初見の俺に問題選びはなかった
576名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:19:40
>>571
また俺が居た
577575:2009/04/20(月) 00:20:37
>>573ですた;;
578名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:22:11
ボーダーさがんねーかなー
579名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:23:11
>>578
残念ながら無理そうだね。
公式にも60%以上が合格となっている。
580名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:23:39
配点リスト問1問2が16点なんだが
581名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:23:54
あー午後問題落ちたくさい。
ショックだ。立ち直れない。
582名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:24:41
前向きに考えれば午前で切られてるよりは若干マシ
583名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:24:56
>>580
kwsk
584名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:26:00
でも落ちたことには変わりは無いよね
585名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:26:02
>>580
問1,2は5点区切りでないと100点にはならないような・・・。
16点というのはあり得ないのでは?
586名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:26:24
>>583
ごめん問1だけだった
>>182
587名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:27:03
>>112
知らない分野だけどあれが一番簡単に見えたからやったよ。
588名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:27:37
>>587
簡単に見えたけど、手をつける度胸が無かったw
今はもう問題を見たくも無いよ
589名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:28:27
>>587
簡単と思って解いたら壊滅的だった記憶しかないから問題も読まなかったな
590名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:29:09
とりあえずここにいるやつらで統計とろうぜ

A)まず受かった
B)配点、部分点次第
C)まず落ちた

ちなみに俺はもちろんCです^p^
591名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:29:12
itecの社員さんいらっしゃいましたら
鯖落ちてますよ〜
592初心応用情報技術者:2009/04/20(月) 00:29:20
自己採点が55〜65点(↑に書いている人いましたが)についてですが、
午後は自己採点から目減りすると思うので、60点以上でも滑っている可能性は
あると思います。
しかし、55点から5点増えることはないと思うので(予想解答例が間違っていて、
自分の解答があっている場合があれば別ですが)、
自己採点で60未満の場合、完全に可能性は0になるのでしょうか?
593名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:29:36
>>559
レスサンクス
まぁ独占業務ないのはわかってるんだけど、
情報処理、会計、経営分野について知識を深めていきたいんだよね

情報処理分野は応用情報でとりあえず一区切りして実務経験積んで、
会計分野は1級→(税理士の簿財)→会計士
経営分野は診断士って考えてた

勉強は独学?予備校?
確か5年おきだか更新しないと資格維持できないんだよね?
何年くらい勉強したか応用情報の難易度と比較して教えてもらえると参考になる
594名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:29:50
Bだな。
記号の配点が高ければ合格、記述が高ければ不合格
595名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:30:13
神がまとめた午後問題の問6設問1の答えに
a 顧客番号 c 販売単価
って書いてるけど、下線は顧客番号に外部キーの破線でいい?
596名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:30:31
>>592
可能性を捨てちゃいかんよ
597名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:30:53
>>590

やや辛めで75%ぐらいはいってるから、
多少の得点変動では60%は切らないと思う。
598名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:31:10
>>587
過去問やってりゃ組み込み開発は最初から手を出したら駄目ってわかるよ
599名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:31:47
>>598
だなー
過去問のも鬼だった…
600名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:31:59
B
かなり強気に気張ってもBでしかないのが痛い。
多分ほかのBの人は謙虚。
601名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:32:22
>590
まさかの午前がボーダー越えでB
発表は2ヶ月も先か・・・
602名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:32:30
>>590
俺もBだ。

まあ、今更どうにもならんし、大人しく2ヶ月半待とうじゃないか。
603名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:32:30
>>590

厳しめで55だから何とかなるかも・・・
604名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:32:48
B
ボーダーぎりぎり
解答メモっておくんだった
605名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:33:37
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か 初   |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  回 .  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  は   ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  簡    >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  単    /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  っ    |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  て   |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .言 ..  |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! !  っ     .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
    た  ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
    じ . /‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
    ゃ  /   `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
    な      〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
    い   ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
606名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:34:12
607名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:34:35
そういや、全スレ >>897

問8の設問3を
「商品を大量にショッピングカートに入れてキープする人がいると他の人が買えなくなっちゃう

と解答したとあったが、自分も同じような回答をしてしまったよ。

「複数人が同じ商品をショッピングカートに追加すると、在庫が存在しても在庫なし扱いになる」
と書いたんだが、だめなのか?
608名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:34:37
問7の設問2eに、何故か0.95/100とかわけの分からん答え書いてしまった
言ってることは変わらんのだから正解にしてくれないかなー・・・
609名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:35:08
B
午前は59問でギリギリ。
午後は答えちゃんと控えてなかったが、部分点全体で2,3割つけばセーフっぽい
610名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:35:37
↑にあった配点リストで、問3・4・5・8・9だけ計算したら56点だったから大丈夫かな…
記述はほぼ同じ解答以外得点に含めなかった、というかほとんどできてないけど
611名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:35:51
>>595
いい。
神は寝たっぽい。

ちなみに問9のcも間違ってると思われる。
<<534がこのスレの回答だ。
612名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:36:13
>>606
jpegwww
613名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:36:31
>>611
アンカーミス。>>534だった。
614名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:36:47
>>591
朝一に「あっ〜!!サーバ落ちてるwwwww」ってなりそう
615名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:37:12
>>609
午前49問だ、すまん
616名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:37:48
おいらCだな
午前は70/80だったが
午後時間の配分を誤った。
SQLに固執しなければ・・・
617名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:38:34
>>614
そんなの慣れっこだろ
むしろ落ちるのわかってても対応も強化もする気なし
618名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:38:52
>>514
なるほど、セット商品自体が一つの商品であり、商品番号を持ち、
標準単価を持っているということね。よく分かりましたありがとう。
619名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:38:58
>>606
知識としては知ってるけど本当に劣化するんだなjpegってw
620名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:39:38
午後問題に商品って文字が多すぎてトラウマになりそうなんですが
もう商品見たくない
621名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:40:35
>>617
これがリスク保有というやつですね
622名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:40:45
>そんなの慣れっこだろ
>むしろ落ちるのわかってても対応も強化もする気な
これをリスク保有
623名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:41:16
>>620
商品商品商品商品商品商品商品商品商品商品商品商品商品商品商品商品商品商品商品商品商品商品
624名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:41:42
>>8の神様は有難いが、疑問符の付くものもあり、
タックの回答例が出るまで待とう。
ミスで失敗が多すぎ。
625名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:41:44
何をした:業務部に事前に申し入れせずにDB管理ツールを導入した

監査の正当性なので、事前申入れじゃなくて、
監査計画に入ってないことが問題ではねぇか?
626名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:42:02
>>620
商品商品商品商品商晶商品商品商品商品商品
627名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:42:59
365日中4日(それぞれ6時間くらい)の為だけに強化するってのは確かに割に合わない
散々稼働率とか解かせといてどうかとは思うけど、まぁピンポイント過ぎるよな
628名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:43:01
業務でやってる分野のが試験で間違える…
DBとかSQL書いて実行して直して…ってやってるから最初から一発で決める気がない
629名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:43:01
O(1)って書かないで、普通に1って書いたよ!
630名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:43:20
午後、自己採点したら60点ジャストだった
後は記述の部分点と各門の配点が良いように転ぶのを祈るしかないな
こんな状態で2ヶ月も待つのはなかなか厳しい
631名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:43:29
午前72/80
午後も7,8割行ってそう

基本情報なしで初受験。勉強時間合計70時間くらいか。簡単すぎじゃね?
632名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:43:47
問9
設問2
c 192.168.10.2〜192.168.10.49
d anywhere

にしたんだけど、秋にかけた方がいい?
633名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:43:48
くそおおおおおおおおおおおおおお
午後どうやっても53〜58くらいしかいきそうにねえええええええええええ

ねむれねええええええええええええ

OTL
634名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:44:23
>>624
このスレで指摘されているところ以外は完璧に近いんじゃない?
そういったところのも割と間違いがあるし、品質はあまり変わらないかと。
635名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:44:36
今回の合格発表おそくね?
636名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:44:48
>>629
あー残念。それは完全に不正解です。
気持ちはわかります。
637名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:45:01
Bだな〜微妙すぎる・・・
638名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:45:07
>>632
ネットワークを基礎からやり直そう。
cの回答はいくら何でもひどい。
639名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:45:52
>>635
問題数が増えたからかも
640名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:46:57
ジェイペグふざくんな
641名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:46:58
>>636
問4のレベルに0って書いたんだ!
設問4には6.25って書いた!
642名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:47:00
>>632
秋頑張れ。ちなみに問9設問2dは210.2yy.1yy.100、というのが
このスレの回答だ。>>8にあるanywhereは間違っていると思われる。
643名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:47:17
>>629
1って書くと本当に1命令で検索が完了することになってしまうので×
644名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:48:45
おまえら明日の仕事は?
645名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:48:48
>>627
でも毎度のことだしね。なんか方法ないのかねー。
センター試験みたいに新聞で発表とか(むりかw
別に当日発表しなきゃいけない義理はipaにはないんだし、
日替わりで1つずつ発表すれば多少改善されるとおもうんだけどな。
646名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:48:54
それは少なくともワタスが3点ほど指摘した。
でも他にもある。
めんどくさいのと、神様の親切さに感謝して書かない。
647名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:49:06
システム監査って、「組織体の長」が承認じゃなかったっけ?
室長の承認じゃ、だめなのでは?
手続きの正当性
X君→室長の承認しかとっていない。(組織長の承認が必要) 
648名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:49:36
>>8で問12の設問3の(1) がDBサーバでなくて業務サーバな理由を教えてくれ
649632:2009/04/20(月) 00:49:49
>>638
>>642
一般化すると思ったんだよ〜(泣)
650名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:50:27
>>644
休みを取った。
651名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:51:31
>>645
でも、これだけ間が空くと回答を最初から用意してないと思われても仕方ないよなぁ。
自分たちで問題を作成してるんだから、自信を持って当日かそれに近い日程で公開して欲しいものだ。
652名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:51:42
>>648
俺もDBサーバにした…
653名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:51:53
問1がホント微妙
2ch回答例が間違いないなら部分点くれることを祈るしかない
654名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:52:26
>>648
DBサーバの間違いでしょ?
655名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:52:51
>>648
監視サーバーだっけ?を設置することで軽減される処理はDBサーバーじゃやってない
だった記憶がある
656名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:53:05
>>651その通りだ
657名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:54:14
>>651
結果発表直前だと回答公開する意味が半分以上なくなるからなぁ
658名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:54:59
ここを見てたらIPAさっさと公開してくれ
こっそりnyに流してしまってもよいぞ
659名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:55:20
俺の問5(ネットワーク)
設問1
a ア、b エ、c ア、d イ、e オ、f U、g B
設問2
h 0.0.0.0
i 192.168.10.150
j 192.168.10.190
設問3
192.168.10.67〜192.168.10.115 (※盛大にズレてたorz)
【正】192.168.10.66〜192.168.10.113
設問4
故障中に25人以上の社員が出社するとIPアドレスが不足する。


ネットワークなら無勉でも余裕なのに、計算が絡むと間違えてしまうから困る。
660名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:55:30
>>623>>626
おwwwwwwwwwまwwwwwwwwww

自己採点で57%だった氏にたい
みんな次回もよろしく!
661名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:57:04
日商簿記3級→応用情報と2連勝
次はTOEIC800取って転職活動開始
662名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:57:16
>>660
俺も50%台だろうなってとこ
まぁ勉強してないし受かると思ってなかったけど…
663名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:57:36
あれだろ、きっと別解とか入ってくるかもしれないから検証するのと、手作業だからとか
664名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:57:56
Aかな。
普通に採点したら8割。辛めの採点で7割だから問題ないと思うけど。
選択肢問題の取りこぼしが少ないのがでかかった。記述はも大体出来てるけどまあおまけだな。
665名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:58:44
>>661
転職で3級は意味ないですよ
666名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:58:56
もうやだ!
受けたくない!
あんなに勉強したのに!
午後はダメだったかも!
667名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:02:36
>>>666
だいじょうぶだよ。
668名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:03:29
>>663
別解があるならあるで良いんだけどさ、それだって書けるでしょ「別解あり」ぐらいで。
そういうイメージすら問題作成時にしてないから、無制限に答えのバリエーションが出るような
設問があるのが問題だと思う。
正直なところ、問題作成者って、自分が問題作成に関わっていないのを解いたら、
ここにいるちょっと成績のいい人ほどできないんじゃないかなと思う。
669名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:03:38
問12(監査)
設問1
■監査の独立性
[だれが]
 W室長
[何をした]
 DB監査ツール導入に際して、システム部のY部長に応援を要請したこと。

■理由
監査の主管部署は内部監査室であり、監査責任者はW室長であると
考えられる。そのW室長自らが被監査部門であるシステム部に応援を
要請する行為は、監査の独立性の観点から不適切である。

設問3
(1) a DB(サーバ)
■理由
本文中に「DBMSを利用してログを収集」という記述があるため、
DB監査サーバ設置により負荷が軽減するのは、業務DBが格納されている
「DB(サーバ)」が解答となる。
670名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:06:09
>>662
TOEIC800ってすごいな。
留学経験あるのか
671名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:06:19
>>669
システム部が協力できないのであればDBのログ収集は誰がするの?
672名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:07:50
>>669
独立性の観点で問題になるのはシステム部のZ君が監査チームメンバになること
よって任命したY部長に責任がある
673名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:09:25
問11の設問2の(2)だけど
明確にすべき事項を書けって問題なので
>(2)T社の責に帰する障害・不備は免責事項とする
の後半が微妙じゃないか?
今回は免責としたけど今後そうするとは書いてないし
「〜は免責事項とする」より「〜の取り扱い」って形のほうが良いんじゃないかと思う
っていうか俺はそう書いた
674名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:09:25
オレの休日と平日の睡眠時間を返してくれー。
1月から必死で勉強したのに、午後失敗。
(;_;)
675名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:10:13
gigazineのjpegってアンチエイリアスが原因なのかな?
確かに無限回繰り返すと全面原色になりそうな気もする
676名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:11:28
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「休日と睡眠時間は無かった」と
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
677名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:12:11
どういうこっちゃwww
678名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:12:47
>>659
設問4はダメだと思うよそれ
IP使うのは出社してる人数より明らかに少ないから
679名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:13:14
次が半年先っていうのが最高にだるい
すごろくで言うふりだしに戻るを食らった感じ
680名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:15:23
>>672
監査室長ではなく、システム部長の責任となるのは、
違和感がありませんか?

Z君を任命したY部長に要請したW室長の責任だと思いました。

681松山 赤○○字 病員 清 掃 商 事:2009/04/20(月) 01:15:33

愛媛県松山市民です パワハラで再発した鬱が原因で死にたいです
用意できるもの
車 練炭 睡眠薬 酒 車二台
682名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:17:13
>>680
内部監査について勉強してみたら?
683名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:17:23
>>679
でもまあ他の国家試験って大体1年に一回だし、多い方じゃないかな
気持ちはわかるけどね…
もう基情含めて4回連続で受けてるから、今年の10月は仕事に打ち込みたいなあ
684名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:17:32
>>659
設問2hは俺も最初 0.0.0.0って書いた
でも表1にDHCPサーバがDHCPオファー出すってあったからDHCPサーバのIPに書きなおしたよ
685名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:22:32
俺の問9(情報セキュリティ)
設問1
a ア、b イ、f イ、g ウ
設問2
c 220.1xx.2xx.4  (※NAPTされるためFW2。番号15の送信先からもわかる。)
d 210.2yy.1yy.100 (※WEBサーバAからの応答のみ許可する)
j RADIUSサーバ
設問3
h インターネットから社内LANへの直接アクセスを遮断する
  (※内部ネットワークの隠匿なんかが良い表現だと思う。)
k アカウントの一元管理 (※RADIUSから脊髄反射で書いた。)
設問4
e ア
i オ
686名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:25:21
午後は甘甘採点で60問中43問正解。
全問題均一の点にしてくれればあるいは・・・
687名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:26:34
免除制度なくなった?
今回午前受かっても、秋も午前から受けないとだめなの・・・?
688名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:27:35
第一種と呼ばれていた頃に資格を取った俺が
興味本位で覗きに着ましたよ。

監査だのDBだのさっぱり理解できねぇww
689名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:29:19
↑設問2.字句じゃなくていいんの?
690659:2009/04/20(月) 01:29:45
>>684
>表1にDHCPサーバがDHCPオファー出すってあった
ホントだわw
ブロードキャスト/ユニキャストだけ見て適当に答えてた。


>>678
>IP使うのは出社してる人数より明らかに少ない
言葉尻がどれだけ配点に影響するかわからんけど、
「各社員はPCを1台ずつ所有し、出社時には空き机のLANポートにPCを接続」
だから「出社人数=必要IPアドレス数」で問題ない。
691名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:30:01
問9の2
692名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:30:19
>>686
その発想は無かったw
693名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:31:06
第一種からはまったく別物の試験だって。
過去門でクリアできた午前。
技術基礎の応用問題が多かった午後。
これはすでに過去のもの。
現在は広く浅くが合格への早道。
694名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:33:20
成蹊大学って今回会場に使われた?
695名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:33:54
>>689,691
cとdの話ならIPアドレスも字句扱いでいいんじゃね?
696名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:35:59
携帯鳴らしてつまみ出されたやついる?
つーか技術者たるもの
携帯の電源オフじゃなくて 電池取り外しだよな普通
697初心応用情報技術者:2009/04/20(月) 01:37:11
>>686
全問題均一はないのではと思いました。
なぜならば、問1と2は20点、他は16点としているからです。
あり得るならば、各大問ごとは均一(割合計算)で(×20とか×16)
と算出するかもしれません。
しかし、この場合、文章記述の部分点の扱いは?となるので、
・・・やはり、予想配点をして下さっているように、配点ではないでしょうか?
ただ、穴埋め1点で、最後の文章問題が5点とかは痛いですね。
698名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:40:12
ここだけの話、午後の配点は解答欄の大きさに正比例
699名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:42:55
>>698
「↓」が高配点ということか…
700名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:43:12
700点満点で各問毎に100点とかじゃないの?
701名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:48:28
開始そうそうDBではまったのが痛いなぁ
25分ロスした挙句に、ぜんぜん得点できてない・・・

UNION だけじゃ駄目なんだよね?
DISTINCTもスペル間違ってるし・・・


702名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:49:36
問4の設問3は何でL1:A、L2:Bになるんですか?
Bの方がログを常にコピーし続けていてRPOを短くできる感じがするんですが。。。
703名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:53:24
>>702
BAじゃない?
704名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:54:21
>>702
レベル1は全データを回復させる必要があるから、データ更新=ログ更新の同期 → A
レベル2は数分前のデータを回復させればいいから、データ更新:ログ更新が数十秒以内の差 → B

Aもログを常にコピーしてます。しかもデータと同期を取って。
705名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:54:39
>>696
俺も念のため電池パック取っておいた。
昔持ってた携帯が電源切っててもアラームの時刻になると
勝手に電源が入ってアラームが鳴るという携帯だったので、
大事な試験中はそうしてる。
706名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:57:44
nullとか1とかDISTINCTとか190.168.10.5とか、ことごとく誤答連発・・・
いんぺいはひらがなNG?
707名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:59:31
設問1
(1)可処分所得:イ 調理と食事の楽しみ:ウ 来店の頻度:ア

ってしたけど、これ間違ってるの??
708名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 02:02:38
>>696
携帯じゃないけど、10時5分に入ってきて座ったところを
やんわりと追い出された人ならいた。ちょっとすっきりしたw
709名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 02:07:52
問9
設問3
h 外部からプライベートIPアドレスを見えなくし、セキュリティを確保する
k アクセスログの記録と管理

じゃダメ?
710名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 02:09:27
>>704
ありがとうございます。確かにAの方が本番系と待機系が同じであることが
保障されますね。。。
711名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 02:10:16
俺の問2(プログラミング)
設問1
異なるキーにハッシュ関数を適用した結果、同じハッシュ値が求まること。
設問2
(1) key16→key37→key23 (※keyイラネ)
(2)
ア keyがnode.keyである (※日本語的に逆だw)
イ node ← node.nextNode
ウ null
設問3
エ key, data, table[hash] (※nextNodeは現在の先頭ノード)
オ table[hash]      (※リストの先頭に追加する)
設問4
(1) すべてのキーに対して同じハッシュ値が求まる
  (※「衝突」という言葉を使ったほうがスマートだと思うわ)
(2) O(1)  (※mを十分大きくすると衝突は発生しない)


問1は文章が長いから無視した。みんな結構挑戦してるのね。
712名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 02:11:56
無理して隠蔽なんて言葉使わずに、隠すって書いた俺は勝ち組だな。
713名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 02:12:04
初歩的な質問すんだけどさ、やっぱり文章で答えさせる問題の方が配点大きいのか?
714名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 02:13:10
>>713
JK
715名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 02:16:37
試験終わった時は、午後8割くらいの手ごたえだったんだけど
UNIONダメで、UNION ALLのみOKとか
TempTbl.小計にSUM付け忘れたり
顧客番号の下に破線付け忘れたりとか、
ありえないミス連発しすぎた
自己採点ではギリギリ60%超えたって感じだけど
これが致命傷になってたら、悔やみきれない
716名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 02:22:14
人減ってきたな。そろそろ寝るか。
717名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 02:34:51
俺の問6(データベース)
設問1
a _顧_客_番_号_、b ↓、c 販売単価
設問2
d TempTbl.小計
【正】SUM(TempTbl.小計)
e 商品.商品番号 IN
【正】UNION ALL
f セット商品.セット商品番号 = 商品.商品番号
設問3
1つの商品に複数の新モデルがある場合
(※「注文した商品」にするべきだったと思う)
解決策 あ、DISTINCT


設問2のSQL文がゲシュタルト崩壊した時点で他の問題に
乗り換えるべきだったが、そんな知恵すら回ってなかったorz
718名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 02:36:57
楽しかったな。

まぁ、おいらはボーダーぎりぎりで
楽しんでいいんだか何だかわからない状況なんですけどねwww
719706:2009/04/20(月) 02:43:07
>>712
> 無理して隠蔽なんて言葉使わずに、隠すって書いた俺は勝ち組だな。
テンパってほかの言葉が出てこなかった・・・

>>715
> TempTbl.小計にSUM付け忘れたり
"TempTbl."も忘れた・・・
720名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 02:48:26
過去にソフ開受けたことある人に聞きたいんだが、
記述で○で4点の問題が△で2点とかになることってあるの?
判断がむずかしいからやっぱり○か×かなのかな
721名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 02:55:33
そんなの、ソフ開受けててもわらかんよ
合計点しか出ないし。
詳細な内訳は出ない。
722名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 02:57:35
>>721
まじ? 答案返ってこねーの?
723名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 02:59:58
午前47/80
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
724名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 03:00:01
わぁーーっはっは?
725名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 03:08:07
>>705
俺も電池取るぞ
我ながら理系乙だわw

そんな俺の午後の選択は2、4、5、7、8、9
726名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 03:21:59
俺の問8(情報システム開発)
設問1
a イ、b オ、c エ、f ウ
d 商品在庫管理、e 通常商品在庫管理
【正】d 商品、【正】e 予約販売商品
(※インターフェースの話が続いてるものと勝手に思い込んでた)
設問2
g ショッピングカート内の商品の購入手続
h ショッピングカートから商品を削除する
設問3
在庫不足で商品を追加できなかったことを顧客に通知するアクティビティがない
【正】追加処理と削除処理が同時に起こるとデッドロックが発生する
(※追加と削除のテーブル操作順が逆なことに注目しなければならない)


すごい勢いでオワってた。\(^o^)/
午後試験最大の敵は「眠気」だわ、マジで。
727名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 03:47:37
俺の問10(プロジェクトマネジメント)
設問1

設問2
(1) プロトタイプ
(2) ア
設問3
1 システムの目的の範囲内の追加・変更である
2 作業の手戻りが発生しないか軽微である
3 全体スケジュールが遅延しない作業量である
(※2と3が実質同じだわ。予算の話を忘れてた。)
設問4

設問5
728名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 04:00:43
こんな遅くだが俺も晒してみる

問10
設問1 イ
設問2
(1)  テストシステム
(2)  ア
設問3
1 計画目的の範囲内と考えられる事
2 納期の遅延を発生させずに行える事
3 予算の範囲内で作業を進められる事
設問4 エ
設問5 イ

問11
設問1 ア・イ
設問2 99.5 92.5
(2) 処理を完了できなかった場合の原因別に免責を細かく決めるべき。
設問3 イ エ
設問4 ウ・エ

自信はない
729名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 04:40:43
>>30,>>130,>>182を参考に採点してみた。

問8
設問1 1*4(abcf), 2*2(de)
設問2 2*2
設問3 4

※明らかに間違っていない3点の記述問題は2±1で採点。

俺の得点(午後試験)
問2 18±2 / 20 >>711
問5 11±2 / 16 >>659,>>690
問6 11±1 / 16 >>717
問8  8±0 / 16 >>726
問9 14±2 / 16 >>685
問10 11±2 / 16 >>727

合計 73±9 /100 合格点60点

⊂(^ω^)⊃セフセフ?
730名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 05:04:42
前日、朝4;30まで過去問丸暗記したが・・・

午前 40/80

試験終わって帰宅してすぐ寝たから、休日2日無駄にしちまったぜ・・・
731名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 05:58:44
午後が54点だった俺はお祈りですね
732名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 06:01:15
問1は
明らかに イ、ウ、アの順だろ
可処分所得→デモグラフィック変数
楽しみ→サイコグラフィック変数
来店頻度→行動特性
733名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 06:03:33
問5
必要なのは20Mbps
まで出してたのに
なぜかそれの40%の8Mと書いた俺死ね
734名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 06:23:23
理系の俺の選択は
1、3、5、9、10、11
全然情報の試験っぽくなかった・・・orz
中小企業診断士のプチ試験をやっているようだったよ
735名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 06:27:49
DHCPサーバ間の同期が正しく行われなかったとき
って書いたんだが…
736名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 06:30:06
>>607の解答だと俺は受かってるな。
トランザクション終了とか書いてるからキープしてると
在庫は減ってくんだよな。
737名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 06:42:30
午後問9
設問3のk

シングルサインオン

ではダメですか?
738名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 06:43:49
応用情報は「旧:一種」と名乗って良いんだっけ?
名乗るのも申し訳ないぐらい簡単になっちゃってるけど
739名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 06:45:03
>「複数人が同じ商品をショッピングカートに追加すると、在庫が存在しても在庫なし扱いになる」

・・・たしかに。このシステムだと、多くの人(複数の人)が買い物かごにモノを入れたまま、買い物を終了するととんでもないことになるな(笑)。

これも正解か?もしくは部分点くらいはもらえそう。
740名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 06:54:58
>>739
ただ、それは仕様だからな
レビューして解決策があるかというと、ないでしょ
741名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 07:22:52
やべえ
短い → 0に近い
とか答えちまった
配点がよほど都合よくないと五点くらい足りなそう
742名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 07:37:01
>>737
どう考えてもそれはクライアントの機能だろ
743名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 07:44:39
午前77は人を馬鹿にしてるのか?
744名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 07:48:36
>>739
>>740
俺も最初そう書こうとしたが、デッドロックになんとか気づいた
745名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 07:51:12
>>356
亀レスだけど俺も同じ事書いたわw
経営資源って単語使わないといけないのかね?
746名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 08:07:45
去年、基本情報で勉強したときの遺産だけで午前通ったw
テクノロジ系の問題が減ったせいで、難易度がガクッと落ちた希ガス
747名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 08:08:34
>>741
お前は俺か
748名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 08:10:34
この試験が主任昇進の条件に組み込まれているお陰で必死ですよ
749名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 08:13:24
>>745
ズレてると思う
経営資源の観点から〜とか企業体力を考慮して〜とか書いてるし
750名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 08:18:23
俺RADIUSが無線の認証なのはわかったんだけど
hで隠蔽って漢字がわからなかったから避けて表現しようとしたぐだぐだな感じになって
kの一元管理的なことは思いつかなかったからhと同じようなこと書いたわ
751名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 08:22:14
>>
752名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 08:23:38
何もわかってないじゃねーかw
753名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 08:30:19
おれは試験中にRADIUSの存在に気付かなかったよ・・・
午後ボロボロ・・・
754名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 08:38:30
格問で10点ずつあればクリアだし
今回アルゴリズムで5点は貯金作れただろうし
全滅した問さえなきゃなんとかなるんじゃないかな
755名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 08:39:57
秋に向けて応用情報の勉強したいんですけど、本は合格教本がおすすめですか?
756名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 08:43:13
DBの配点どうなるかだな〜明らかにみんなができてないところって低くなるよね?
757名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 08:46:14
午後の正式回答はいつ発表なん?
758名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 08:48:33
>>757
6/16(火)正午予定

しかし合格発表6/30(火)って遅すぎ
IPAちゃんと仕事しろよ
759名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 08:51:32
初めての採点方法だからリスク取りたくなかったのかと。
午前での足きりも少ないかもしれないので。
760名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 08:53:16
>>628
ありすぎて困るwww
761名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 08:56:30
問題選択の丸印が雑にしちまったー。オワタ
762名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 08:59:24
DISTINCTで60点くれますように
763名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 09:12:34
ごめん・・・
問17 計算方法教えて下さいm(_ _;)m
764名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 09:12:52
前回より午前は易しく、午後は同じぐらいだったのかな。
前回はちょっと勉強して43/80で595点。午後は自己採点で80%程度。
今回は前日2時間勉強して51/80。午後は配点無視の解答欄の数ベースで85%。

ストラテジ多すぎてもはや情報処理試験じゃないな。会社の昇進試験の一部みたいになった。

午後の模範解答どこが早いのかな。
765名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 09:18:33
>>763
問17?

CPU AAABBBBBBBBBBBB
DISK AAAAAAA BBBBBBBBBB

15/25
17/25
766名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 09:24:29
>>765
レスありがとう
分母の25が分からないのです。
767名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 09:29:11
>>766

1234567890123456789012345
CPU AAABBBBBBBBBBBB
DISK AAAAAAA BBBBBBBBBB

携帯からなんでうまくできないが、こんな感じ。A実行→B実行で最後の処理が終わった時間が25の根拠かな。
25のうちそれぞれ15と17が使われたと。
768名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 09:29:12
今回合格率が異常に高そうだな。
25%超えそうな気がする。
六割はちょっと甘過ぎると思う。
午後のストラテジなんてもう。
769名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 09:32:51
>>768

ネットワークで稼いでた俺としては午前がきつくなった!!
午後は問題選びで時間食った!!
770名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 09:37:37
>>766
    1   5    10            25
CPU AAABBBBBBBBBBBB
DISK    AAAAAAA     BBBBBBBBBB
771名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 09:38:39
>>767
ありがとう!!!!!
とても分かりやすかった。
772名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 09:42:53
>>770
ありがとう。
AはCPUが終わったら、すぐDISCに行くのですね。
問題文読んでAB(CPU)→AB(DISC)と勝手に思い込んでしまいました。
ありがとう
773名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 09:46:47
ああああ IPの範囲かよ!!範囲かよ!!

.66 しかかかなかったぁぁぁぁ!!
774名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 09:46:48
>>768
午前の出題は再考かな。マネジメントとストラテジで30問て。
775名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 09:53:45
>>774

50問目のページのここからやストラテジです。みたいの見てやる気なくなったが意外と解けるもんだな。
776名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 09:58:48
午前は大丈夫だろうけど、午後の得点配分がきになるなぁ。
記述で何点もってかれるんだろう・・・。
777名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 10:03:52
DBのデッドロックって書かなきゃアウトかなぁ?

「更新時」にロックかけるってことは、参照はロックかけないんだよね?
と、いうことは、

参照して在庫数をみる → 更新可能なので、在庫数減少させる

の2ステップだよね。

なので2つのトランザクションで

参照して在庫数を見る(残り1個だよー) → 更新可能 → ロック → 在庫数を0にする →ロック開放
参照して在庫数を見る(残り1個だよー) → 更新可能 → ロック待ち → ロック → あれ?自分が持ってる在庫数と、DBの在庫数があわないお!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ここがほぼ同時

ということが起きちゃうぞーということかいたけど、ダメかな                            
778名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 10:10:22
自分も通販のWebサイトを開発したことがあったけど、一番気を使った
ところが在庫引き当ての仕様だった。
779名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 10:13:24
ようやくiTECのサイトに繋がったけど、午後の解答が4/19以降と
なっているだけで未だに提供されてねぇぇぇぇぇl
780名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 10:14:07
今さら午前を採点してみたら
48問正解だったw

IRT制度ざまぁww
781名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 10:19:28
IRT無しで60点合格ラインだから、半分解ければ後はサイコロで行けるね。
実質半分を実力で取れるか見る試験。
782名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 10:23:50
午後55点って期待していいのか?ちなみに問1以外の記述式の問題はカウントしてない。
783名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 10:23:55
これって、もしかして
午後 8問穴埋め、1問記述 とかあった場合
穴埋め1点、記述8点とか言う配点説濃厚?
784名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 10:24:15
まあ本来は六割が目標っていうのは問題だけどね。
高度の午前にも繋がるしやるならちゃんとやった方が後々楽だよ。
785名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 10:42:25
ややきびしめでつけて、得点配分予想で午後II 66点とか一番嫌過ぎる点数だ・・・。

ああ、ミスター後1問男の汚名がまた振ってきそうwwwwwww
786名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 10:48:43
>>785
大丈夫でしょ。あと3問間違いを見つけてもセーフ。
787名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 10:50:57
>>786
あくまで予想だからねぇ。記述の点数の比重が上がったらもうアウトだわ。
ところで2の 最後 O(1) を 1 とだけ書いたらだめかな?

全体の難易度ってやっぱりソフ開よりやや難しくなってるのかねこれ?
788名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 10:51:02
午前について聞きたいんだけど、前回は46/80で620点だった。
今回も同じ46/80だったけど、48点ないと無理なの?可能性ゼロってこと?
789名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 10:52:22
>>788
IRP廃止
一問1.25点 *正解数 で 60以上
790名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 10:55:40
>>789
そうか、可能性ゼロか。午後は今回出来ただけに、ショックだわ
791名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 11:05:40
正解数で60以上?
792名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 11:06:47
すまん、把握
俺アホス
793名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 11:07:20
>>787
俺もそう書いた。途中点くれねえかな〜
794名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 11:07:29
http://www.itec.co.jp/topics/detail/20090420.html

2009年4月20日
【お詫び】サーバー負荷の件について

2009年4月19日(日)21:00頃よりサーバー及びネットワークの過負荷の為、
www.itec.co.jpへのアクセスが困難な状態が発生しておりました。

これにより、自動採点サービス・本試験講評などの利用できにくい状態になっておりました。

ユーザの皆様には不便をおかけし、誠に申し訳ございません。
アイテックのサービスを快適にご利用頂けますよう、引き続き努めて参ります。

今後とも、アイテックをよろしくお願いいたします。
795名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 11:31:24
itecの自動採点サービスって、配点は各問題の点数を平均してるだけ?
796名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 11:35:12
今回は単純に1,25掛けてるんじゃね?多分前回もそうだったろうけど
797名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 11:42:03
NWはほぼ満点だが問9がボコボコだったしょぼーん
798名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 11:47:01
スレ見る限りでは、出来がいいっていう人はそんなにいないのな
799名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 11:54:58
午前 84/100
午後 73/100

ストラテジのおかげで余裕でした
800名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 11:57:03
ストラテジ系の午後って簡単だったの?
選り好みせずにストラテジ系の勉強もしておくべきだったなぁ
801名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 11:57:26
午前は70/100でなんとかなってた
午後は無理だろなぁ
802799:2009/04/20(月) 12:03:10
>>800

ストラテジ系まったく勉強してなかったが
ほぼ満点だった。
社会人経験あれば楽勝じゃない?
803名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 12:05:09
平成21年春期 情報処理技術者試験 本試験講評
http://www.itec.co.jp/siken/library/pdf/2009s/comment2009s_ap.pdf
804名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 12:06:16
合格発表早まる可能性ある?
午後が不安だから待ちきれないよ

秋の高度勉強しておくか、応用復習しておくか。
805名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 12:10:38
午後は解答来ても配点こないとなぁ。
806名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 12:11:40
60って甘々。
合格は70点でいいのに。
807名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 12:23:26
午前が67/80だったのに午後が36/58(配点で落ちる・・・)

部分点がほしい・・・

問2
設問2 key16→key37→23
設問4(1)チェイン法で重なった場合
設問4(2)1

問4
設問1 b レベル1

どれか部分点もらえないかな・・・しかし安易なミスばかりだ・・・

ちなみに問8の設問3で
カートに商品があるまま買い物を終えると販売していない在庫数が減ってしまう

と書いた(問題の趣旨とあってない)のはおれだけなのか・・・
808名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 12:25:38
アイテックの自動採点で午前53/80。
少しなら訂正あってもこれなら大丈夫かな・・。

>>741,747
午後問4の(a)ですよね。
自分も「0に近い」って書いてしまいました。だめなのかorz
809名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 12:26:59
>>777

商品の追加で、在庫テーブルの参照、更新→ショッピングカートテーブルの参照、更新

商品の削除でショッピングテーブルの更新→在庫テーブルの更新

同時にやると、どっかでデッドロック。多分、ショッピングカートテーブルの存在を忘れてる
810名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 12:27:48
整合性取れなくなるとか意味不明なこと書いたw
811名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 12:28:58
問題用紙に記入してなかった奴は記憶を頼りに自己採点して50点ちょい
これは無理か・・・問1と問6が壊滅的だったからどっちみち配点以前だな
812名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 12:31:10
選択問題に丸つけるのってどれを選択したか分かればいいんだよな?
雑にやってしまったから不安
813名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 12:32:19
午前71/80(88.75点)
午後80点〜(配点による)といったところだった。
情報処理試験初受験で一発合格おいしいお。
高度系とるのめんどくせーなー。そもそもあんま興味無いし…。
でもこんな試験じゃ箔にならなさそうだしなあ。
814名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 12:39:24
余裕で受かりそうだけど
今回これだけ簡単だと試験自体の価値が下がりそうで
あんまりうれしくないな。

初回だからってのはあるけど
次回午後ストラテジで受けるやつ急増の予感。
流石に難しくなってると思うが。
815名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 12:51:29
APの受けるつもりで勉強しといて、やっぱりFE受験に切り替えた場合ってつぶしきくかね
816名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 12:54:14
ものたりなくなる
817名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 12:59:43
午前の解答例、見れるところ教えて!
818名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 12:59:53
既出ならスマソだが、これ誤植だと思うんですが。

午前の問40
イ 情報セキュリティのための経営陣の方向性及び支持を規定する
                               〜〜 →「指示」 では?
819名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 13:00:30
午前69/80
午後も8割前後

ぶっちゃけソフ開の方が大分難しかった・・・よな?
初回だから様子見で大分緩く設定した結果だよなこれ?
820名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 13:09:02
>>818
「支持」で合ってるの。
JIS Q27001-2006 の原本を読んでみそ。
附属書Aの中に、こう書いてある。

A.5 セキュリティ基本方針
A.5.1 情報セキュリティ基本方針
目的:情報セキュリティのための経営陣の方向性及び支持を、事業上の要求事項、
関連する法令及び規制に従って規定するため。
821名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 13:12:39
>>820
あ、そうでしたか。わかりました、どうもです。
822名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 13:19:40
>>820
英語の ISO/IEC 27001-2005 を見たわけじゃないけれど
この「支持」は、たぶん support の直訳だと思う。
情報セキュリティの推進について、経営陣によるサポートがあるという意味。
823名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 13:24:27
質問なんだが、午前のアルゴリズムの問題で、文字列(ASCIIコード)を読み込むやつなんだけど、
これ、関数で1文字とって比較してると思うんだが、文字列って比較できるのか・・・?
教えて!エロい人!
824名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 13:26:19
>ASCIIコード

300回ググれ。
825名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 13:28:54
>>822
なるほど、「支援」あるいは「協力」みたいな感じですね。わかりました。

ところで上の方で 「IRP廃止、午前は 60問正解/80問」 という書き込み
がありましたが、公式サイトで 60%以上でいいとなっていますよね?

試験区分         時間区分  配点      基準点
------------------ --------  --------- -----------
基本情報技術者試験  午前     100点満点  満点の60%
応用情報技術者試験  午後     100点満点  満点の60%

826名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 13:30:16
>>823
文字コードの大小比較になるわけだが。

たとえば 'A'と'Z'を比較するには、ASCIIコードで 'A'=0x41、'Z'=0x5a を比べて、
0x41<0x5a なので、'A'<'Z' となる。
827名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 13:30:42
午後で完全に死んだなぁ
2月から頑張ってきたけど俺が積み重ねて
きたのは努力では無くただの徒労だった模様

  _,,..,,,,_
/ ,' 3  `ヽーっ
l   ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
828名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 13:32:32
>>827
何点くらいだったの?
829名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 13:43:14
>>826
ありがd
830名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 13:47:07
ITEC午後きたぞ
831名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 13:47:22
ここでは午後ストラテジメインで落ちそうな人いなさそうだな。
私も前回半分ぐらいしかとれなかったけど
今回は満点近い自信がある。
逆にむなしいよ。
832名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 13:47:25
あー・・・DB選ぶんじゃなかった
833名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 13:48:35
問12設問3(2)だけど、運用管理LAN経由で送られてくるパケットにした
(1)は業務サーバでサーバまで書いちゃったかもしれん
解答欄どうなってたかな?
834名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 13:49:39
>>828
50点前後くらいですわ
DBがほぼ壊滅
新分野は分からないだろうと思って手を
出さなかったのが間違いだった・・・
835名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 13:51:10
午後って60点超えてればいいんだっけ?
>>30,>>130,>>182を参考に付けてみたら午後74+αになった。

OK、次NW受けるわ。
836名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 13:52:41
問1設問1の(2)が微妙だなぁ・・・
品揃えの拡大に限界がありB社の強みを効率的に生かす為、じゃ間違いっぽいか
837名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 13:53:53
>>830
平成21年春期 情報処理技術者試験 本試験講評
http://www.itec.co.jp/siken/library/pdf/2009s/comment2009s_ap.pdf
838名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 13:55:46
itecの答え、問6設問2がぁぁぁぁっ
839名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 14:04:52
ITEC採点で間違い箇所の配点を厳しめにして66点だったら
受かったと考えてよいかな?

てか、昼間だから静かだなw
840名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 14:05:34
>>834
とりあえず解答欄を埋めていれば、部分点はそれなりにもらえるみたいだよ。
まだ諦める時期じゃないよ。
841名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 14:06:42
所々ここで言われてた回答と違うかな?ITEC
DB壊滅で多分55点前後
とりあえず落ちたものと思っといた方が良さそうだ
842名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 14:08:58
午後の記述って正解か不正解しかないんですか?

△みたいなのがあって欲しい…
厳しく付けたら59点だった…
843名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 14:10:47
専門講師なんかは部分点も多分ある、って言ってる人が多かったな
発表までが長すぎる・・・
844名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 14:14:33
え……
キー値 って key○○

って書いちゃ・・・だめ・・・なの?
845名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 14:16:13
問10の設問2の(1)って、「試作品」でも大丈夫だよね。
プロトタイプって言葉がどうしてもでてこなかった…。

ちなみに問1の設問1の(2)は、
「4つのターゲットのニーズを全て満たすだけの経営資源が無いから」
って答えた。微妙かな…。
846名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 14:17:34
厳しめに答え合わせしてみたら58点・・・・。
847名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 14:17:53
>>809
いや勿論デットロックもするし、そっちのほうが出題者が望む答えなんだろうけどw
この考え方は完全にあうとなのかなぁ(´・ω・`)と
848名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 14:18:26
ソフ開の午前って、もっと合格ライン上じゃなかった?
全く勉強も情報収集もせずに試験うけて、今日調べたら
60%で合格ラインって・・・・
合格者いっぱいでそうだなこれ。
849名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 14:21:10
>>848
ずっとこんなもん
850名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 14:21:23
部分点と言っても「そういう問題点もあるよね」的な理由ではもらえないよ。
きちんと想定したポイントに着目してるけど文章が稚拙だってときだけだろ。
851名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 14:22:15
>>848
午前も午後も合格ラインは
曖昧配点のIPAマジックからシンプルに得点方式に変わっただけだぜ
今までは割合で出すしかなかったから60%±5くらい、って言われてただけ
852名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 14:31:50
俺が自己採点で合格ラインギリギリ落ちた時に限ってそんな配点方法とかもうね
853名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 14:36:02
>>852
今回だけじゃないよ。これからこうなる。だから頑張れ。
854名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 14:39:09
ITECって配点予想ないの?
上の方の予想してるのって問1がMAX16点になってるけど
20点だよな?
855名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 14:40:47
俺、問9の設問2、字句で答えよって書いてあったから
c.ファイアウォール2
d.Web A
って書いたんだけど大丈夫だろうか…
856名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 14:43:52
それは流石に無理かと思う
857名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 14:44:09
あー・・・もう落ちたって気でいよう。

3回連続ボーターだすれすれで落ちたりしたらもう泣くしかねぇ
858名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 14:46:14
ネットワークの記述の問題、こういう風に考えたんだけど、どうかな…

DHCPサーバからPCに設定可能なIPアドレスの総数が96個で、
XビルとYビルでそれぞれ最大48個ずつ
(設問3の条件。設問3が関係ないとしても、両ビル平均24個使用なので偏りは無いと予想)。
IPアドレスを2分割して2台のDHCPサーバにそれぞれ登録するので、

・DHCPサーバA:Xビル用アドレス24個、Yビル用アドレス24個
・DHCPサーバB:Xビル用アドレス24個、Yビル用アドレス24個

「1つのビルで25台以上のPCを使用した時、IPアドレスが足りなくなる」(34字)
859名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 14:53:39
問6の設問2のfって

商品.商品番号 = セット商品. 商品番号

じゃだめなの?
860名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 14:56:22
セット商品テーブルに商品番号は無い
861名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 14:56:42
どうやってテーブルに存在しない属性を指定するんだよ
セット商品番号か子商品番号かで迷った人は多かったみたいだなぁ
862名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 14:58:12
子商品番号にしたんだけど違うらしいね
なんでセット商品番号なのか未だに分からん・・・
863名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 15:04:04
>>859
書き間違いました。

商品.商品番号 = セット商品. セット商品番号
です。
解答だと商品.商品番号が商品明細.商品番号になっているのですが。

864名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 15:05:17
セット商品番号というのが、A、Bという商品のセットに対して付けられた番号だと思った。
865名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 15:07:02
>>863
商品.〜〜〜だとアウトみたい。
注文明細.〜〜〜としておかないとダメみたい。(by ITEC)

俺もそう書いてアウトだったんだけどねw
866名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 15:08:39
>>844
逆に聞くがkey○って何なの?
どう見ても数値じゃないわな

例に書いてるkey1ってのは、変数で数学で言うところのxやyの事だぞ
変数名をキー値の変数だと分かりやすいようにkey1って名前にしただけだろ
867名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 15:09:36
>>863
大丈夫。先に商品テーブルと注文明細テーブルが商品番号で結合されてるから、
どっちの商品番号でも、セット商品テーブルは結合される。
868名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 15:10:45
>>865
そうなんですか。ありがとうございます。

これで合格する可能性がなくなりました。秋に向けてがんばります。
ネットワークとかもっと詳しくならないと!
869名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 15:11:55
他にも同じ感想が多いみたいだけど
今回これだけ簡単だとソフトウェア開発の時に
頑張ってたのがバカらしくなってきた。
今後価値があるのは高度ぐらいだろうね。
870名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 15:20:56
解答速報ってどこが一番信頼できる、または信頼してる? (IPAは除く)

1.2ch
2.ITEC
3.TAC
4.その他
871名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 15:25:45
問5設問4 一方のDHCPサーバーに利用が集中したときIPアドレスが不足する
問9h 社内の個人情報を保護する
k 相手が営業員本人であることの確認
これら3つはどれくらい点くれるでしょうか?
因みに午前は通過できて、午後は上記3つを不正解として正当率で38/60です。
872名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 15:26:13
>>870
お前のハートに手をあてて考えろ な?
873名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 15:32:16
よっしゃ!!午前 52/80!!
あとは午後だ
874名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 15:43:50
問12
設問1
[監査の独立性]
だれが:Y室長
何をした:DB管理者であるZ君を監査チームメンバーに任命した
[監査手続きの正当性]
だれが:Z君
何をした:業務部に事前に申し入れずにDB監査ツールを導入した
設問2
@イ
Aウ
Bア
設問3
(1) DB
(2) 管理PCからのDBサーバへの管理アクセス
設問4
a カ、b ウ、c エ


設問2で「予備調査のときって本調査で問題に
なりそうな箇所を先に指摘して直させるよなぁ」
という事情を考慮したら変な回答になってしまった。
もっとストレートに答えるべきだったな。
875名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 15:44:15
876名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 15:44:56
上で出てるぜ。
877名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 15:48:13
上野は何か違うやつだったよ
878名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 15:50:50
上のは講評
879名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 15:51:08
うああマジ配点次第だこりゃw
880名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 15:54:48
いや、

830 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2009/04/20(月) 13:47:07
ITEC午後きたぞ

これのこと。
881名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 15:55:08
もう修正加わってるのかw

問9 (k)
リモートアクセスの時間管理ができる
    ↓
リモートアクセスの利用状況を記録すること

もう1,2歩で俺の答えに・・・
882名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 15:55:27
>>871
>問5 設問4
>一方のDHCPサーバーに利用が集中したときIPアドレスが不足する

「利用が集中」は曖昧過ぎるが、「IPアドレスの不足」には
着目できているので1点あげてもいい。


>問9
>h 社内の個人情報を保護する

「個人情報の保護」はNAPTとは無関係で見当違いなため0点。

>k 相手が営業員本人であることの確認

「本人確認」は営業員にリモートアクセス専用のアカウントを新たに
与えることでも可能であり、RADIUSのメリットではないので0点。
883名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 16:05:02
RADIUSって認証じゃねえの?
遠からず近からずだとおもうけどな。
1点ぐらいくれんじゃねえのかな。
884名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 16:15:21
午後予想 32点
オワタ
885名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 16:17:08
>>881
http://www.itec.co.jp/siken/sokuho/2009s/pdf/2009sAPpm.pdf
>リモートアクセスの利用状況を記録すること

これってリモートアクセスサーバでも記録できるだろ。


>>883
言葉が悪かった。 「RADIUSのメリット」ではなく、
「リモートアクセスサーバに認証機能をもたせないメリット」だな。
886名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 16:17:37
「リモートアクセスからの個人認証」
これは満点だよな?
RADIUSといえばこれしかないと思うんだが。
887名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 16:23:06
>>886
0点です。
それは既に問題文中に書いてあります。
それ以外の機能として、「リモートアクセスの利用状況を記録すること」
が必要
888名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 16:25:17
58点は不合格でしょうか?
889名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 16:26:04
一気に過疎ったな。では合格発表の時期にまた来るわ。
890名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 16:31:30
>>888
不合格
891名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 16:33:01
>>888
おしい
892名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 16:33:58
問5のbとcを逆に答えちゃったバカは俺だけでいい
893名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 16:34:10
予想得点配分では68点か・・・。
あーこれで安心してると、あと1問とかになるんだよなww
894名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 16:35:09
>>887
RADIUSの役割から考えると確かにこの2つか。
・ネットワーク資源の利用の可否の判断(認証)
・利用の事実の記録(アカウンティング)


つか俺は新しく追加するリモートアクセス機能に
社内LAN接続用のアカウントが使用できる、
つまり「アカウントの一元管理」だと思ったわけだが、

よく考えたら「既に設置してあるRADIUSサーバを
社内LANへの接続認証に使っている」とは
一言も書かれてなかったわw
895名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 16:51:32
問1と2って配点多いんだっけ?
そんな話を聞いたことを思い出した
それが本当ならまだ望みはあるんだが・・・
896名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 16:53:22
20点満点だよ
897名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 16:55:39
部分点期待しての57点だからオワタ
898名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 17:01:32
問10すげーーーーーー簡単じゃねーか!!!www
DBかアマゾンと交換しておけば余裕で合格だったのに!!!!

現状は自分に優しくだだ甘に付けて65前後、厳しくつけたら50前半........
どう見てもぼーだーです..........ほんとうにどうもありがとうございました
はらはらどきどきとかそういう甘酸っぱそうなもん求めてないのに
899名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 17:05:04
>>874
予備調査では指摘したり是正させたりしなくない?
900名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 17:09:18
予想配点が知りたい、TACの回答予想を待つしかないのか
901名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 17:11:14
>>899
監査が通らないと面倒だからやるだろ?
独立性の観点から問題あるかもだけど。
902名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 17:26:12
3つのリモートサーバからのアクセス認証をRADIUS1台で管理してるから
一元化って答えた
認証やログはリモートサーバでもできるだろうし
903名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 17:27:24
アクセス情報は何か?って設問で答えがアクセスって変だな
904名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 17:29:38
IPAに就職したい
905名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 17:30:01
”つこうた”ですねわかります
906名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 17:31:05
TACは配点予想も出してくれるの?
907名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 17:32:12
自分で午後の得点予想してる奴は
どういう配点でやってる?
908名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 17:35:13
字数系の記述を3点でやった。
909名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 17:36:08
RADIUSの問題 シングルサインオンの事ではなぜだめなの?
910名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 17:38:09
なんで認証機能の一元化ではだめなんだああああ
911名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 17:41:05
>RADIUS(ラディウス、ラディアス、Remote Authentication Dial In User Service)は、
>ネットワーク資源の利用の可否の判断(認証)と、利用の事実の記録(アカウンティング)を、
>ネットワーク上のサーバコンピュータに一元化することを目的とした、IP上のプロトコルである。

認証と記録を一元化。
つまり>>902に一票
912名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 17:42:44
午前が60点、午後も60くらいだから微妙だなぁ。筆記と選択ってやっぱ筆記の方が得点高いの?
選択問題の正当率は高いんだけどね…
913名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 17:44:37
秋に向けて参考書探してるんだけど、
精選予想600題と合格教本をリストアップしてる。
ストラテジとかそっち系強化したいのもあるんだよね
914名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 17:44:56
午前51問正解だった。
こんなに正解した実感がなかったので
午後70分経過の時点で途中退席してしまった。
しかも難しい問題ばかり選択していた。
選ばなかった問題のほうがまだ答えが書きやすいなあ。
915名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 17:45:01
筆記の方が高いね 確実に
916名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 17:50:34
夢も希望もない。
仕事もない。
さようなら
917名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 17:51:56
>>913
参考書は待ったほうがいいだろう。
この試験は今回が初回だから、今回の試験内容を
反映した新版が出るはず
918名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 17:53:15
午後の問題選択するところ○付けるだけじゃなくて
マークも塗るって本当?
919名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 17:55:00
>>918
マークがない件
あれは点数を書くんだろう
920名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 17:55:23
>>918
試験問題の表紙見れば
921名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 17:55:42
>>917
そうなのか
春秋で別れてないから通年変わらないと思ってた…
ただ、参考書出るまで勉強出来ないのがなあ
922名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 17:58:05
>>921
今持ってるのをやれば
923名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 17:59:34
午後問って正解率の範囲で配点調整ってあるの?
924918:2009/04/20(月) 18:04:14
だよねだよね!
あーよかったー
過去レスで書き込みあって以来不安で仕方なかったんだよ
925名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:05:08
>>922
今持ってるのが日高って人のやつで範囲全然網羅できてないからなと…
う〜ん迷う
926名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:07:35
私も秋に応用を受けようと思っているんですが、応用の参考書で基本で言うところの「猫本」みたいなのってありますか?
927名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:12:59
PDF見れないので、すみませんが、誰か転載していただけないでしょうか?
928名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:14:00
Adobe Reader入れろ
929名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:15:38
応用情報試験って結構難しいんだな
テクニカル持ちの俺でも悩む問題がいくつかあった
930名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:17:11
午前の16番がなぜ エ になるかがいまだにわからん

アだと思ったんだが

常にBの稼働率が高いとはならないんだけどな
~~~~
931名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:18:27
>>930
連立方程式たててといてみ
932名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:19:22
どう考えてもBだろ。0<稼働率<1なんだから。
933名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:20:24
ITEC
俺的配点で
60〜67ktkr!!!!!!!!!!!!!







なーんてこわすぐるwwwwww
934名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:21:33
ネットワーク系の部署なのにネットワークとセキュリティで足を引っ張るとかああああああああ
受かればいいって問題じゃねーぞ
935名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:24:36
ようやく解答速報が出たか。自己採点71点。
厳し目に採点したからたぶんいけると思う。
正直制度変更に救われた感じ。
936名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:24:38
資格なんて受かればいいんだよ
937名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:24:52
iTECではUNIONが正解。

UNION?UNION ALL?UNKO TABERU?

938名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:25:20
UDON ALL!!!
939名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:25:33
>>935
午後問題の話。
940名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:25:50
>>925
日高って人の『初めて受ける応用情報技術者』ってのを1回通して読んで
あとはiTECの『応用情報技術者予想問題集 2009春』ってのをやってたら余裕だったよ。
恐らく午前午後共に得点率85%くらい。
約2ヶ月、通期電車の中で1日30分程度問題解いて、あと休日は土日合わせて2,3時間やる感じ。
未経験入社1年で開発手法や言語・アルゴリズム、数学、経営学および財務の予備知識はあった。
基本情報は持ってない。
941名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:27:49
>>940
予想問題集はすごかったらしいね
942940:2009/04/20(月) 18:27:54
2か月のうち最初の3週程度は日高って人の本読んだだけで問題はやってなかった
943940:2009/04/20(月) 18:31:13
>>941
確かに、まんま見たことある問題が何問かあったなあ
944名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:32:20
すごかったって?
手キッチュ宇?
的中?
945名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:32:45
教本、重点対策、午前精選600、ITストラテジの応用知識
この4冊だけで受かってる気になってるけど
ITECの予想問題のほうがよかった?
同じ問題集使ってる人いたら教えて
946名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:35:21
お,スレも落ち着いてきたな。。。
947名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:35:44
>>930
Aは
XYZ・XZ・YZが動作時に稼動扱い。
Bは上記の3つに加えて
XY・Yが動作時にも稼動扱いとなる。

なんで常にBが稼働率が高い(エ)って話では?
948名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:35:57
誰か携帯でもわかるように午後の解答と配点よろしく
949名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:37:46
日高の「初めて受ける応用情報技術者」を繰り返し読んだだけだが、午前69/80だったよ。
それ以外全くやってないが午後もたぶん7割弱くらい。
新品のITEC通信教育の4冊が本棚にならんだままだ。
950名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:41:17
>>947
普通に考えたら、直列のほうが稼働率低いんだから
確実に直列なAのほうが低くて、Bは並列だから高いって分かると
思うんだけどな。
951名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:42:25
DB の 『 (あ) 』 と 『DISTINCT』 みたいな問題って
両方当たって点数かな?片方でももらえる?
952名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:43:27
もらえるはず。
953名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:43:55
午後自己採点56〜61点、不安すぎるつうかほぼダメポ
954名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:50:52
怖すぎて午後の回答がみれない
合格発表待ちます

発表はやくしろー
955名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:52:25
>>930
大分前のスレにかいたけど、
左はZが落ちたら全落ち=確実に一台の稼働率未満
右はYが落ちても大丈夫=確実に一台の稼働率以上
細かい計算なんかする必要ない。
956名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:52:44
見た方がいいよ。
二ヶ月待つより、10分で安心か絶望を判断できるんだから。
957名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:53:11
>>952
thx.
958名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:58:30
>>956
そしてボーダーへ…
959名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:00:13
まあその可能性もなきにしもあらずだな。
960名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:05:48
三年前に祖父会取ったのですが狙えますか?
ちなみにデータベースはまるでだめですがアルゴリズムならSCSIの受信バッファのファームを作るくらいの実力はあります。
961名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:06:48
少しでも怪しいのは0点扱いでこのスレの配点予想ベースで74点か。
多分いけそう・・・なきがする。
1種初めて受けた時から10年経つが、やっと合格かw
もっとも勉強したのは最初の1〜2年で、受けなかったり午後サボった
事も多々あったわけだが・・・・。
今回も前日も出勤だし全く予習してなかったけどなんとかなるもんだw

ていうか、>>30の人は俺が選択したのと同じ問題選択してるなw
962名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:07:06
誰か予想配点だしてくれ・・・
963名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:12:04
どなたか問1の配点予想お願いします
964名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:13:03
>>955
X,Y,Zの稼働率が異なるからそれでは不十分。
比べるなら、
・AはZが落ちたら確実にアウト
・BはZが落ちても稼動する可能性有り
とすべき。
965名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:14:09
午後の配点がわからずにどうやって採点するんだ
966名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:15:09
>>963
設問1 (1)2*3
     (2)4

設問2 1*4

設問3 2

設問4 4


これがもっともベター
967名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:15:29
記号問題を1点にして文章記述に残りの点を割り振ればだいたい合うよ
968名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:15:52
午後で4点の問題あるのだろうか?
4点の問題があったら他が1点とかになってしまう。
969名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:16:27
>>965
実際の配点は外部には出ないからあくまでも予想配点ね。
970名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:18:53
ところでおまえさんがた
要らなくなった参考書はアキバのブックオフに
流しておいてくれるとありがたい
今週末に買いに行くのでよろしく
971名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:21:10
確実に合っているという確信がある問題以外はばっさり落とす辛めの採点で午後80点ほど。
これはマークミスでもない限りほぼ確実に行けただろ…、ってことで
早速今日ネスペの参考書買ってきた。
ソフ開で泣かされてきたDBやアルゴをガン無視して受かったが、果たしてそれでSEの試験としての価値はあるのか…?
まあ高度で真面目に勉強するんで勘弁してくださいってことで。
972名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:22:02
午後で落ちたわ

はぁ、また半年後に会おうぜ
973名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:22:55
悪いのはY部長だったのか
W室長と書いた俺はオワッタ
974名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:24:35
模試やってた人に聞きたいんだが、記述問題は何点ぐらいだった?
平均と最高が知りたいんだけど
975名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:25:52
まだ見れないんだけどここの解答まとめ大体合ってる?
976名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:27:29
まじめに考えた予想配点。自分が選択したとこだけだが。

問1
設問1 (1)2*3(2)4  設問2 1*4
設問3 2  設問4 4

問3
設問1 (1)1*4(2)1*2  設問2 2
設問3 2  設問4 3*2

問4
設問1 1*3  設問2 2*2
設問3 2*3  設問4 (1)2(2)2

問7
設問1 2*3  設問2 2*2
設問3 (1)3(2)3

問10
設問1 2  設問2 (1)2(2)2
設問3 2*3  設問4 2  設問5 2

問11
設問1 1*2  設問2 (1)1*2(2)4
設問3 2*2  設問4 2*2
977名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:27:39
1.問1・2は20点、問3〜12は各16点
2.配点は記号も記述も全て2点
3.正誤判断の難しい回答は全て誤答とする

この基準で各大問を減点法で採点してから、合算する方法を薦める
これなら配点のばらつきや部分点も大分収束するんじゃないかな
978名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:29:44
午後自己採点73点
もう合格したつもりで、
今晩から秋のネスペに向けて受験勉強始めちゃいます
979名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:30:29
ネスペ大人気だな。
かくいう俺もnwに行くつもり。
980名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:33:05
>>978
すごいモチベーションだ。
俺も少しは見習いたいものだ・・・・多分勉強しないけどw
981名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:33:17
俺も合否に関係なく次はネスペ受けるわ。

ネスペは今売ってる参考書でいいのか?
新制度を考慮したのを待った方がいいの?
982名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:33:55
秋はどうしようか。シスアキ/セキュスペ/ネスペで悩む・・・
983名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:34:41
午後36/60 配点でどちらにも転ぶ!。こんなんで2ヶ月も過ごすのかよ。
984名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:35:07
昨日基本情報受けておそらく受かったのでこちらを今日から勉強しようと思うんですが
参考書籍は合格教本が鉄板ですか?
985名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:35:13
ネットワークは前回三回目でようやく受かったけど
今回の応用とはレベルが違いすぎるから
覚悟した方がいいよ。
業務でやっていれば別だけど。
986名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:35:41
はじめて受けるも誤植が多いが、内容は濃いよ
987名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:36:27
午後問5レベルじゃ話にならない?>>985
988名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:37:09
>>985
そうそう、レベルが段違いなんだよね。
用語の量や計算問題の難解さ・・・・。
これまで2回受けて凹み中・・・・
989名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:37:40
>>976
問4合計17点あるよ
990名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:37:47
なんでテクネ持ちが応用スレにいるんだ?
991名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:39:17
問1の設問1から3の解答速報誰か教えていただけないでしょうか?
992名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:40:16
午後の解答用紙って受験番号とかマークするとこあった?
993名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:40:25
>>990
・資格手当てが両方つく会社もある
・定期更新義務のある会社もある
・趣味
994名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:41:13
記号問題2点とかあるの?
だったら楽勝なんだけどwwwwww

記号1点、記述完璧じゃないの0点でも60弱行くのに
995名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:41:24
>974
最高で6点
普通は3か4点
996名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:41:28
>>991
ちょっとは上嫁
997名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:41:30
>>992
あーあ
998名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:44:30
>>985
大丈夫。
業務でもやっているし、
個人の趣味でCatalyst購入を真剣に検討するような変態だからw
てか範囲が狭い分応用よか楽な印象だが。
999名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:45:06
>>992
番号記入するところだけだったかと。
生年月日も記入するところだけだったはず・・・
マークするところはなかったと思います。
1000名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:45:11
マークしてねぇオワタ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。