【ゼロからはじめる】行政書士への道【21年度】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
全く知識無し!法律って何?って人も大歓迎!!
皆、俺と一緒に行政書士にな・ら・な・い・か?
2名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 10:45:26
水を差すようで悪いがなぜ行書なの?
2chでは結構先行きが厳しいみたいだけど
これらの情報がすべて嘘ではないでしょ?
3名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 10:47:20
>>2
法学初心者だからってのもあるが
行政書士1回取っておくと他のも受かりやすいって聞いたから
4名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 10:53:29
>>3 >行政書士1回取っておくと他のも受かりやすいって聞いたから
それだったら、宅建の方がお勧めですね!
それに宅建の方が、試験内容が具体的で実務的な要素が多く、実生活との
関連性が強く、行書取得より有用性が高い。それに、法律系、不動産系等
への展開も発展も容易と言える。
よって、このスレは行書への目指す人達を更正させ、まっとうな道を
歩ますためのスレにしろよ。行書になったらダメよを強調するスレね!
5名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 10:55:46
ここにも多年自殺街道まっしぐらコースに突入する被害者がひとり
6名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 10:56:33
>>4
そーゆーことはスレ立てる前に言えお(`・ω・´)
でもスレ立てちゃったから後戻りはできんお(`・ω・´)
7名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 10:57:51
まあ、そんなわけだから
オヌヌメの参考書やら問題集やら教えてくれ!!
8名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 10:58:30
行政書士の知識はあまりやくに立たないよ
9名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 11:00:55
無駄な時間を過ごすことになるぞ
時間をもっと有意義に使ったほうがいい
行書廃人は世の中に溢れかえっているよ
10名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 11:02:34
ここは1が行書廃人になるのを阻止する慈善活動のスレかよw
11名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 11:05:42
それでも立てたからにはやるお(^ω^#)
俺は一人でもやるお(^ω^#)
とっととオヌヌメの参考書or問題集教えろお(^ω^#)
12名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 11:12:21
仕方ないなwそんなに俺と同じ行書廃人になりたいのかよ。
それじゃ悪い例として

LEC基本書
ウォーク問

これを使って受験したら今年見事に落ちたww
13名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 11:15:58
>>12
それって初心者でも大丈夫なのかお?(´・ω・`)
一応真性Fランでも法学部だから大学の教科書読み漁ってるお(`・ω・´)
結構面白いwww
14名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 11:21:03
今年俺様が一発合格して未だに不合格食らってる2chのカスども
あおりまくってやるお(`・ω・´)
15名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 11:23:28
>>13
はっきり言うとこれより簡単な基本書はない
そしてこれを徹底的に潰したとしても
合格レベルには足りない
16名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 11:23:52
教科書読んで
『法律おもしれ〜w俺センスあんじゃね?w行書とかよゆ〜でしょw』

典型的なFラン乙
17名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 11:27:56
>>16
あばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばっばばばばばばばあーーー
言ってろお(^ω^#)
これ受かったら少しは就職楽になるかもしれんお(^ω^)
18名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 11:30:46
試験に受かれば採用確率が
100,000分の1は上がると思うよ
19名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 11:32:39
>>18
ウヒヒヒヒwwwww
やっぱり採用確立上がるんだお⊂( ^(ェ)^ )⊃
やったるお(^ω^)おっ
20名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 11:36:30
2chのカスども
俺様はちょっと本屋行ってくるお(^ω^)
また来るからちょっと待ってろお(^ω^)おっ
21名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 12:16:15
なるほど
こういうのがチャレンジするから毎年合格率が低いんだな
22名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 12:59:43
>>21
うっせーお(^ω^#)
今年の11月も同じ事が言えるのかお?(^ω^#)
これから始まる俺様のサクセスストーリーにお前らは感動の涙をながすんだお(`・ω・´)

まずは勉強をするスペースを作るために部屋の掃除をするお(´・ω・`)
23名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 13:00:38
>>18 >試験に受かれば採用確率が
試験に受かれば人員整理対象になる確率が、
50〜100%は上がると思うよ。良かったね!
開業への弾みがつくね!?
24名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 13:04:09
>>23
そもそもFランの時点で人員整理対象確定なんだお(´・ω・`)
だったら資格でも取らなきゃやってられんお(`・ω・´) シャキーン
25名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 13:39:16
部屋の掃除が終わらんお(´・ω・`)
26名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 13:51:23
悪いことイワンから始めは宅建にしたらどうかね?
27名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 13:57:33
>>26
そんなもんに俺様の大切な時間はやれんお(^ω^)
とにかくもう俺様の行政書士を取るというサクセスストーリーは始まってるんだお(^ω^)
28名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 14:23:55
行政書士関連スレッド集

行政書士に落ちる人は生きてて恥ずかしくないですか
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1231077675/
平成21年行政書士重要問題&解説+完全合格保証スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1226412585/l50
【挑戦】平成21年度行政書士試験本スレ2【腕試し】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1232995377/l50
宅建受かったから次は行政書士
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224718472/l50
行政書士試験合格サロン
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1233118095/l50
ユーキャンで行政書士をめざす会2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224163487/l50
【どっちも】社会福祉士VS行政書士【どっち】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1230002027/l50
行書が顔を真っ赤にして宅建より上だと主張する件3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1201011941/l50
行政書士を受ける奴ってバカなんだろ?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1232778056/l50
何故、行政書士になる奴には高卒が多いのか?!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1232274592/l50
29名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 14:57:38
>>1
11月までのお前の心境と勢いの変化を見守ってやるよ
30名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 16:16:09
めちゃくちゃ狭い部屋のくせにちっとも片付けが終わらんお(´;ω;`)ウウッ
いつになったら勉強できるお?(´;ω;`)ウウッ
31名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 18:52:22
やっと掃除終わったお(^ω^)
で?何すればいいんだお?(´・ω・`)
32名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 18:53:09
勉強前はまず抜く
33名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 18:54:23
いちいち2chで報告してたら
能率下がるから
今から試験まで何もせずに勉強しろ
34名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 19:04:44
法律を勉強するにあたって本をたくさん読まないといけないらしいお(´・ω・`)
でも法律書ってやたら難し過ぎるお(`・ω・´)
そもそも新聞すら読まないし、vipでは産業の文章と縦読みしか読まなかったから
文章を読む事自体が難関だお(´;ω;`)
だからまず文章に慣れるために読書からはじめるお(^ω^)
35名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 19:13:56
そんなわけで持ってる本かき集めたわけだが…
・文庫1冊(行政書士に全く関係無い小説)
・新書3冊(全部経済関連)
・高校の教科書(政治経済、現社)
・大学のテキスト(法学全般、政治学、法学検定4級の問題集、憲法(浦部)、民法)
・啓発書3冊、普通の文芸書(両方とも行政書士関係無い)

どれから読めばいいお?(´・ω・`)
36名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 19:18:17
>>35
とっとと法学の本読めカス
37名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 19:22:00
>>36
急には読めんお(´;ω;`)
難し過ぎるお(´;ω;`)
大体どれから読めばいいかわからんお(´;ω;`)
お前らとっととアドバイスしろお (`・ω・´)
38>>1:2009/01/29(木) 19:31:11
自演とか思われてせっかくの俺様のサクセスストーリーが台無しになっても嫌だから
名前変えとくお(´・ω・`)
これで少しはわかりやすくなったお(^ω^)おっ
お前ら感謝しろお(^ω^)
39名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 19:33:03
もっと分かり易いコテつけろ
『Fラン』でいいんじゃないか?
40名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 19:34:49
一応法学検定4級を読んでちょ。これが難解なら、中学の公民の本から。学研のニューコ―スがオヌヌメ。
41Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/29(木) 19:39:27
>>40
把握したお(^ω^)
別にこれは読むだけなら難解でも無いし、
この俺様が中学の参考書なんて使えないおwwwwww(^ω^)
よっしゃやるお(`・ω・´)
42Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/29(木) 19:40:39
じゃあ、ちょっと待ってろおカスども(^ω^)
43Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/29(木) 20:37:10
人権の限界に関する以下の記述のうち、妥当でないものを1つ選びなさい。
って問題で答えが
「憲法13条の定める公共の福祉は人権の一般的制約原理となるため、ある人権規制
立法が合憲かどうかは、もっぱらその目的が公共の福祉に適合しているかどうかにより
判定される。」
なんだが、なんで?
公共の福祉に反しててもいいの?
とっとと教えろカスども(^ω^#)おっ
44Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/29(木) 20:46:14
とっとと答えろカス(^ω^#)
この俺様が聞いてやってるんだぞ?(^ω^#)おっ
45名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 20:48:44
回り道せずこの勉強法がマジでお勧め!!
http://www.zz.tc/siken
46Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/29(木) 20:53:24
「えっ?!憲法って法律なんですか?」

                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
47名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 21:00:07
正直お前じゃ受からんから諦めろ
漢検でも受けてろカス
48Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/29(木) 21:02:03
>>47
言ってろお(^ω^)
俺様の本気なめんじゃねーお(^ω^)
11月が今から楽しみだお(^ω^)おっ
49Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/29(木) 21:16:59
民法まで読んだお(^ω^)
でも「物権」「債権総論」「債権各論」意味不明だお(´;ω;`)ブワッ
今日のところは疲れたし寝るお(´・ω・`)
オヤス〜ZZZ
50名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 22:03:23
最高に楽しいスレだな。ちょいちょい覗きに来るわ。アドバイスはしねーけどな
51名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 22:30:11
次のうちで誤っているものはどれか

1、BはAと通謀してA所有の不動産をBに譲渡し、登記も済ませた後、善意のCに譲渡した
  Aが登記を済ませる前であれば、AはCに対して不動産の所有権を主張できる

2、AはB所有の土地を暴行を用いてBから事実上取得し、10年間占有を継続した。
  その後悪意のCに譲渡し、Cはその後10年占有を継続した。この場合、Cは時効取得を主張できる。

3、AはBとの間に婚姻外の子Cをもうけた後、Bと婚姻した。Cはこのときに嫡出子である身分を取得する。

4、請負人Aは自ら材料を提供して依頼主Bのために家を建築した。その後Bが代金を支払わないため、
  自らの名義で所有権保存登記をした後、Cに譲渡した。この場合、Cは所有権をBに対抗できない。



52名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 22:32:21
1訂正
Aが登記を済ませる前であれば→Cが登記を済ませる前であれば
53名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 22:36:17
>>51
   _, ,_ _, ,_
 :(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ──!
 :(  `⊃⊂´ .):
 :と_ _))(_ _つ:
54名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 22:56:54
>>51
1
55名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 00:09:30
誤っているものはひとつとはかぎらんぜ
56名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 00:34:44
>>51
2 4
57名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 01:54:29
平成21年1月1日会員数 個人+法人

東京会 4601
愛知会 2449
大阪会 2370
神奈川 2045
埼玉会 1923
兵庫会 1659
千葉会 1640

(参考)
札幌支部 638 *北海道
新宿支部 396 *東京都

平成20年度行政書士試験合格者数+合格率

全国 4133 (6.47)

東京 1295 (9.05)
大阪  284 (6.23)
兵庫  245 (6.77)
神奈川 209 (6.58)
京都  197 (9.94)
千葉  169 (6.36)
福岡  154 (5.96)
58名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 02:17:45
和むスレだw
59名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 06:33:50
>>51
1
2
60Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/30(金) 07:25:42
起きたお(`・ω・´)
今日はキッチンと風呂の掃除をするお(`・ω・´)
午後からバイトだから今日は忙しくて勉強できんお(´・ω・`)
だからその間に俺様が何をすべきか書き込んでおけおカスども(^ω^)おっ
61名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 07:42:22
漢字検定の勉強
62名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 07:47:50
何歳だ?
一人暮らしか?
彼女いるのか?
いないとしたら、いない歴は年齢と同じと考えていいか?
63名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 08:08:11
>>62
俺様のスペックだお(^ω^)
・19歳(今年で20だお)
・今年の春から大学2回生で今は春休みだお
・リアルワールド(三次元)の彼女いないお
ちなみにいない歴は年齢と同じだお(俺様が最高すぎて釣り合わんお)
・一人暮らしだお
・現在所有資格は英語検定3級のみだお
・俺様の偏差値は最高46最低でも42(ベネッセ模試より)の高スペックだお
・一応法律学を学んでいるので最低限の基礎知識が無いわけではないが法学初心者と思ってくれお
・去年間違えてU-CANの行政書士講座を受講してしまったお
これ一応今年まで受講できるみたいだから、使えたら使うお
・その他の教材(教材ってほどではないが)は>>35見ろお
・絶対途中で諦めない事をここに宣誓するお
その他なんかあれば随時質問に答えられる範囲で答えるお(^ω^)おっ
64名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 08:16:53
国会において成立した「童貞保護法」について次の記述のうち誤っているものはどれか?

1 童貞は、貞操観念を基調とする世界平和を誠実に希求し、異性との性行為は、性的欲求を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

2 すべて童貞は、法の下に平等であつて、容姿、年収、学歴、雇用形態又は出身地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。

3 童貞を侵してはならない。童貞は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。

4 童貞は、任意に性行為代理人を任命する。但し、その対象は、イケメンの中から選ばれなければならない。

5 童貞は、精神の故障のために童貞を死守する事ができないと決定された場合を除いては、社団法人童貞推進委員会の許可により童貞の処分が行われる。
65Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/30(金) 08:19:01
>>64
簡単だお(^ω^)
1,2,3,4,5
そもそも童貞保護法なんてないお(^ω^)おっ
66名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 08:19:22
>>63
ユーキャンはやめとけ。
市販されてる予備校テキスト過去問の方が数倍まし。
67Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/30(金) 08:21:31
>>66
どれ使えばいいかわからんお(´・ω・`)
それに5万円以上も投資してしまったお(´・ω・`)
使えるんなら使いたいんだお(´・ω・`)
68名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 08:34:09
司法試験の過去問やっとけ
69名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 08:38:39
ユーキャンは駄目かなぁ
70名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 10:52:23
アドバイスを聞く場合には、その人の学歴と他資格受験経歴を尋ねるべし。
学歴が旧帝だとかいう人の場合、「般教なんか特に対策しなくても普通に突破できるだろ」とか思っているので、地頭が良くない人やマトモに勉強した経験が無い人が鵜呑みにすると大変なことになる。
また、司法試験・司法書士・公務員試験の受験経験者も、長年、学者基本書やものすごく分厚い予備校テキストで勉強してきているので、初学者にはとてもこなせない無茶な課題を提案することがよくある。
71名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 11:02:20
>>70
でも誰でも最初は初心者なんだから
自分がはじめて勉強するときに使ったテキストとかぐらいは聞いても問題無いんじゃないかお?(´・ω・`)
72Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/30(金) 11:03:06
>>71
俺様だお(^ω^)おっ
73名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 11:05:02
>>51は完答者なしか
ちと難しかったか
74名無しの初受験:2009/01/30(金) 11:11:00

【教授願う】

一部事務組合・広域連合で、設立時に・・・・

都道府県が加入するものについては「総務大臣の許可」が必要。(理解出来る)
加入しないものについては「都道府県知事の許可」を必要とする。(意味不明)

なぜ、加入しないのに「許可」が必要?
75名無しの初受験:2009/01/30(金) 11:18:44
>>73
2番??

「B所有の土地を暴行」
占有の原始開始時に適法でないから?

Cの原始所得に「善意無過失」でないから?

解らん。
76名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 11:23:16
>>75
「平穏かつ公然と」と占有する事が要件
「暴力」の時点でダメだろ
77名無しの初受験:2009/01/30(金) 11:28:11
>>76
出題者?

答えを持って遊ぶな
78名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 11:28:23
>>51
1.誤 (94-U)
2.正
3.誤 (認知が必要)
4.誤 
79名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 11:36:09
>>51
4択

どこの、試験
80名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 12:01:36
>>51
答えは?
81名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 12:07:55
3以外誤り?
82名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 12:27:04
4も間違いだろ
83名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 12:33:23
1 × 94条2項で保護される善意の第三者は、善意であれば足り
    登記を備える必要はない

2 × 占有の始期において平穏、公然でない場合は時効取得を観念する余地はない。
    Aは暴行を用いて占有を開始しているので何年占有しても時効取得の余地はない。
    またCに至っても悪意であるので、時効取得のためには20年の占有が必要

3 × 婚外子の両親が婚姻しただけでは準正は生じない。父の認知がさらに必要

4 × 請負人が建築物の材料を提供して建物を完成させた場合、注文者への引渡しによって
    所有権が注文者へ移転することになる。引渡し前に第三者に建築物の所有権を移転した場合、
    当該第三者と注文者とは177条の対抗関係になり、先に登記を備えた方に所有権は帰属する

特に4は難しかったとオモ 
8482:2009/01/30(金) 12:33:24
訂正4以外誤では?
わからん
85名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 12:36:00
まだキッチンしか終わってないのにこの時間(´・ω・`)
風呂は明日やればいいかお?(´・ω・`)
本格的に勉強はじめられるのは2月入ってからだお(^ω^)
腹減ったからコンビニ行ってくるお(^ω^)おっ
86Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/30(金) 12:37:42
>>85
何でコテ取れるお?(´・ω・`)
87名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 12:38:22
>>1
88名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 12:41:45
ちなみに、4の事例で注文者が主要材料を提供していた場合は、完成と同時に
注文者に建築物の所有権が帰属するから、請負人が登記して第三者に渡して登記
しようが所有権は注文者に帰属したまんまだから注意されたし
89名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 12:46:12
ゼロからはじめるというタイトルに反して、初学者には難しい話が続いてるね。
2ちゃんでは、本当の意味での、ゼロからの初学者が安住できるスレは、実は無い。
9082:2009/01/30(金) 12:46:13
>>83
4の事例では請負人は注文者の土地の上の不法占有者になるんでないの?

不法占有者は177条の第三者でないから
結局4は正でないの?

教えてくれ
91名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 12:47:22
Fランだか知らんが、>>51の問題のうち2つは瞬時に判断できんと行書合格は
おぼつかないぞ。覚悟はあるのかと
92Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/30(金) 12:54:06
>>91
覚悟はある!!
ただ知識が無い!!!!!!!(`・ω・´)
93名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 12:55:53
>>90
不法占拠者からの譲受人と元の所有者との関係は177条によるんだよ
取引の安全を優先。ただし、譲受人もまた背信的悪意者であった場合は別だけど。

94Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/30(金) 13:00:59
>>91
ちなみに3は間違ってると瞬時に判断したお(^ω^)
やっぱ俺様天才だおwwwwwwwwww(^ω^)おっ
95名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 13:03:13
>>93
なるほど177条に関しては無権利者からの承継人は第三者になるんだね。

他の条文で無権利者からの承継人は第三者に該当しないってなかったっけ?
こんがらがってきた
96名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 13:10:12
次のうち、判例の趣旨によると誤っているものはいくつあるか

1、第三者の所有物を没収する場合において、当該第三者に弁明の
  機会を与える余地はない

2、天皇の生前退位は憲法を改正しなくとも可能である

3、憲法40条による国家賠償権は、賠償を請求する者が在宅起訴された
  にすぎなかったときは認められない

4、内閣総理大臣が海外で飛行機事故にあい生死不明の状態に陥ったときは憲法70条の
  内閣総理大臣が欠けたとき、にあたり、内閣は総辞職しなければならない

5、国会議員は院外においては現行犯の場合を除き逮捕されない権利を有しているが、
  議員の許可があればたとえ現行犯でなくとも院外で逮捕されうる
97Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/30(金) 13:12:39
>>96
2つ(2,5)
98名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 13:14:26
訂正
5 議員→議院
99名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 13:15:50
>>96
全部間違い。

5つ。
100名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 13:17:26
Lecの合格基本書が出ないのだが、昨年のを使って大丈夫?
101Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/30(金) 13:23:30
102名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 13:24:11
>>97
内容は全くはずれだけど個数は正解だな
さすが天才w
103Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/30(金) 13:32:38
>>102
ふふふ…ようやく俺様の偉大さを理解したかお(^ω^)
行政書士なんて俺様が本気出せば3日もあれば取れるんだが、
ここは余裕を持って2月〜10月の9ヶ月で勝負するお(^ω^)おっ
104名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 13:37:40
【ゼロから始める】って、何回も受験している人が集う場所?

不合格者の溜まり場?

ニートたちの巣窟?
105名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 13:40:50
まあ、いつまで続くか生暖かい目で見守ろうではないか
106Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/30(金) 13:41:07
>>104
俺様は今年初めて受けるお(^ω^)
法律知識もゼロ(性格には0.5ぐらい)だお(^ω^)
安心するお(^ω^)おっ
107名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 13:41:57
じゃあ1、4で2つ
108Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/30(金) 14:07:51
俺様の学習予定についてだがちょっと待ってろお(^ω^)
今予定表組んでるからバイト終わって帰ってきたら
勉強方法と予定表を発表してやるお(^ω^)
楽しみに待ってろおクズども(^ω^)おっ
109名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 14:15:57
法律知識ゼロって、みなすと推定するの区別もわからんレベルでしょう
110Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/30(金) 14:20:36
>>109
「みなす」異なるものを同じものとして扱う。証明されてもそれは覆らない。
「推定する」異なるものを同じものとして扱う。実際に異なることが証明されれば覆される。

馬鹿にすんなお(^ω^#)ビキビキ
111名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 14:33:22
それがわかっているあなたはたいしたもの
いや、本当に
ガチFラン大の100人がいたら、どれくらいの人が答えられるやら
10人いるかどうか、、、
112Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/30(金) 14:38:34
>>111
俺様ガチFラン大だけどそんなもん1年前期の民法の最初の授業でやったお(`・ω・´)
お前もガチFなのかお?(^ω^)
113名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 15:38:18
F大教授「18歳の男女が結婚して、一年後に離婚しました。そのバツイチのガキは
単独で不動産の購入をすることができますか?」
114名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 15:41:38
できる!
115名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 16:23:01
>>113のガキは煙草、酒を飲めるか?
116名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 17:00:38
>>95
なんとか思い出した。
無権代理人からの転得者は110条の第三者にあたらない。

無権利者からの承継人は177条の第三者にあたる。

スッキリした。
117名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 17:27:56
>>115
飲める。
ビール派だから。
118名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 18:07:27
96の答え
1、× 第三者所有物没収事件

2、○ 皇室典範を改正すれば可能

3、○ 在宅起訴では不当な拘束がないため国家賠償を請求できない

4、× 内閣総理大臣の死亡とは異なり、行方不明の場合は暫定的なものとして
    扱われ内閣法9条により臨時代行がおかれるに過ぎない。したがって
    直ちに内閣が総辞職するわけではない

5 ○ その国会議員の属する議院の許諾があれば会期中であっても逮捕できる
119名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 18:24:45
>>118
在宅起訴ってなんなん?
そもそも、なんの問題集からの出題なん?
120バケラッタ ◆MPsAPSeZSg :2009/01/30(金) 19:07:41
ここ、コテで参加できるの? 他のスレでコテうぜえぇ消えろていわれたお
121名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 19:20:55
>>119
在宅起訴というのは身柄の拘束を伴わないで起訴されること
逃亡の可能性が薄い軽微な事件に適用される
問題はオリジナル
122Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/30(金) 21:18:51
>>120
コテうぜえぇから消えろカス!!
このスレで俺様以外コテつけんじゃねーお!!(^ω^##)おっ
123名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 21:26:52
>>122
おまいこそうぜぇからスレ自体抹殺する事にする。
124名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 21:28:32
ひたすら上げてやる
125名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 21:30:50
ナンデ、Fランって名前なん?
126Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/30(金) 21:32:41
>>125
>>38->>39
127名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 21:33:55
>>126
>>39はFランをどこから引用してきたのかは解る?
128名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 21:35:28
あ・・・Fランク・・・か・・・・
129Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/30(金) 21:50:10
おい2chのカスども(^ω^)
俺様の栄光の軌跡図(学習予定表)が組みあがったから心して見ろお(^ω^)
130Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/30(金) 22:01:23
2月1日〜2月10日まで読書(基本用語の確認作業)
2月11日〜2月28日 基礎法学・憲法、政治
3月 民法「総則」「親族・相続」、経済
4月 民法「物権」「債権」、社会
5月 行政法、情報通信・個人情報保護
6月 地方自治法・商法、文章理解
7月〜10月 過去問、弱点補強、暗記項目
11月 模試、暗記、直前問題予想集
11月第2日曜日 俺様が神になる
1月の第5週 感動の合格発表

基本的にこの計画でいくお(^ω^)
ただあくまで予定だから良くも悪くも計画が変更する事もあるお(`・ω・´)
その時は随時報告していくお(^ω^)おっ
131Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/30(金) 22:09:38
使用するテキストについてだお(^ω^)
賛否両論、まあ、いろいろ言いたい事はあるだろうけど
基本書としてはU-CANのテキストを原則使用するお(^ω^)
2月〜6月まではこのU-CANのテキストを使って「理解期」とするお(^ω^)
7月からの過去問についてはまだ未定だお(^ω^)おっ
132名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 22:10:02
>>130
計画組み立てるとか言いつつ、思いっきしユーキャンの計画のまんまじゃんww

とにかく頑張れ!
133名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 22:10:43
>>130
なかなかいい計画ですね。
ただし知識のインプットは何度も何度も基本に立ち返って固めていくことです。
20年度のギリギリ合格者のたわ言でしたw
134名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 22:10:44
>>130 
凄いの一言だね。それだけ勉強して合格できなければ、本当の**だね。
7月〜10月 過去問、弱点補強、暗記項目 だけの勉強でも十分合格で
きると思うが。
135Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/30(金) 22:14:12
>>132
ただしU-CANの勉強方法(基本書と過去問を交互にとかいうやつ)ではないお(^ω^)

応援ありがとうだお〜カスども(^ω^)おっ
136名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 22:17:39
>>135
ユーキャンの過去問はまじカスだから
過去問だけは本屋に行って自分に合ったの選べよ!
以上。
137名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 22:28:14
>>136
わかってるお(^ω^)
ところでなんかオヌヌメの過去問あったらもったいぶらずにとっとと教えろお(^ω^)おっ
お前らカスどもの意見も少しは聞いてやらん事はないお(^ω^)おっ
138Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/30(金) 22:29:10
>>137
またずれたお(´・ω・`)
139名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 22:36:44
タックの合格トレーニング
140Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/30(金) 23:02:39
141名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 23:33:15
>>140
なんだ?みれないぞ
142名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 23:56:32
>>130
これだと5月〜6月の間に憲法と民法忘れそうだな
143Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/31(土) 08:15:40
>>141
気にするなお(^ω^)ただのテスト
>>142
7月から過去問で補強するから大丈夫だお(^ω^)
144名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 08:23:33
この資格よりマン管の方がいいと思うが…
145Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/31(土) 08:31:48
>>144
マン管wwwwwwwww
なんだおそれwwwwマンコ管理者試験の略かお?wwwwwwww
そんな臭そーな資格取んのに勉強すんのはゴメンこうむるおwwwwwm9(^Д^)プギャー
146名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 08:44:48
だれか>>116に教えたれよ
147Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/31(土) 09:24:42
おいカスども(´・ω・`)
六法は普通の判例六法でもいいのかお?
それともちゃんとした行政書士用の六法買った方がいいのかお?
それとも安い六法と判例集買った方がいいのかお?
とっとと答えろおクズども(^ω^)おっ
148名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 09:39:26
>>116
無権利者およびその転得者は177条の第三者にあたらないぞ。
149名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 10:10:30
マジレスすると六法は必要ない
時間の無駄だ
過去問もあてにならない18年からは方向性がぜんぜん違うからだ
司法試験の憲法民法行政法を徹底的にやれ
これが合格の最短コースだ
商法と地方自治は捨てろ
会社法は司法書士の過去問を細部まで暗記しろ

以上
150Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/31(土) 10:26:26
>>149
最短でもなんでもないお…(。・д・)
司法試験の問題なんて解けるわけないお…何言ってるお…?(。・д・)
大体、商法と地方自治なんて習ってすらいないのに捨てる事なんてできるわけないお…(。・д・)
司法試験の問題文なんて読むだけでも2年〜3年かかるって聞いたお…?(。・д・)
行政書士って高卒の馬鹿でも取れるんじゃないのかお…(((( ;゚Д゚)))ガクブル
151名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 10:32:20
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |    
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./ このスレから>>149のような
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|       馬鹿が消えますように。
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
152名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 10:33:09
行書より簡単だけど、行書より仕事がある資格、それがマン管だぞ
153名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 10:39:34
平成20年の行政書士の過去問には目を通したか?
それなら俺の言ってる意味がわかるはずだ
17年より前の過去問は全く通用しなくなった
憲法の条文丸暗記ではあの問題に答えることはできない
まずはその事実に目を向けろ
154Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/31(土) 10:39:49
>>152
でも臭そーな名前だからいらんお(´・ω・`)
155Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/31(土) 10:41:50
>>153
だからと言って司法試験なんて無理だお(`・ω・´)
とっとと他の方法教えろおカス(`・ω・´)
156名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 10:43:38
厳しいことを言うようだが事実を認識することが先決だ
「行政書士 過去問 平成20年」で今すぐ検索して確認しろ
勉強の方向性を誤ると不合格組は確実だ
157名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 10:44:34
行書なんてとっても就職に有利にもならんし、それだけじゃ働けんぞ?
そもそもお前じゃ絶対行書には受からん

しかしマン管ならお前でも受かる可能性はある
かつこの資格があれば仕事もある

いくらお前がアホでもどっちが正しい選択か分かるだろ…
158Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/31(土) 10:48:42
>>156
いずれにせよ、まだ基礎が無いに等しいから7月くらいにまたアドバイスしろお(´・ω・`)
>>157
マンコ管理なんて履歴書に書けんお(´・ω・`)
っていうか仕事があってもそんなもんで食っていきたくないお(`・ω・´)
159名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 10:51:36
>>158
そもそもおまえ文章理解とか自信あるの?
なかったらアシキリ喰う確率高くなるぞ
160名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 10:53:47
そうか?両方もってるが(ついでに宅建・官業も)マンカンのほうが癖が強くて勉強しずらかったけど?
区分所有法は困ったときの伊藤真が効かないし。
行書はすぐ開業しなくてもとりあえず登録するとタダ同然の各種研修がいろいろあるから面白いよ。
会費安いし。
161Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/31(土) 10:55:54
>>159
>そもそもおまえ文章理解とか自信あるの?
俺様生まれも育ちも日本、両親ともに日本人の生粋の日本人だからあるに決まってるお(`・ω・´)
馬鹿にしてんのかお?(^ω^#)おっ
162名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 10:56:52

>>157
マン管、管業の方が仕事あるけどな。
マン管も結構むずいぞ。
163名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 11:16:59
>>160
登録がたけーよ
164名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 12:11:56
とりあえず、下記のような噂を聞いて昨年受けてみますた。
・主婦でも家事の合間の勉強で受かる
・初学者OK
・法学部卒でなくても大丈夫
・3ヶ月の勉強期間で合格
・中卒、高卒が社労士受けるための踏み台資格


・・・大嘘だということがよーくわかりましたw
165名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 12:13:27
>>164
そういう例もありますってことだなw
166160:2009/01/31(土) 12:27:06
>>163
自分の場合は馬が走ってくれました
167名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 13:01:43
行書廃人
空飛ぶ廃人
昨日みたんだ
夢じゃないのさ
168名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 13:05:30
地方自治法と商法会社法を捨て科目にするのはいただけない。
辛くてもがんばって勉強して、本番では少なくとも5問中2勝3敗で乗り切るべきだ。
169名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 14:37:16
ふざけてそうで、実は結構真剣に頑張ろうと思ってるのが、なんかいいな。

だから、マジレスしてみる。

六法は無くても、法律や判例はインターネット上で閲覧できるから対応は出来るけど、有るに越した事は無い。
六法に直接色々書き込んだりと言う感じで勉強をする人は特にあった方が良いと思う。

地方自治法と商法については、168の意見と同じ。

司法試験うんぬんは、確かに行政書士試験の問題が難しくなっているのは事実だし、司法試験並みの問題の出題があるのもその通りだと思う。
でも、だからと言って司法試験や司法書士の過去問をやるってのは、ちょっと違うと思う。

過去問と練習問題は、本スレで色々話題になった合格道場が秀逸だと思う。

http://gyoseisyoshi-shiken.rdy.jp/

まー、無料のサイトだから、騙されたと思って自分で何問かやってみると良いと思う。

それと計画については、本来ならインプットの間にアウトプットを多少なりとも入れるべきだけど、それをあえてしないのであれば、理解期としている期間をもう少し流す感じで読んで短縮した方が良いと思う。
4ヶ月って自分でもびっくりするくらい忘れるもんだよ。
特にアウトプット抜きで記憶したところは。

あとは、9〜10月に市販のでも良いから模試はやっといた方が良いのでは?
11月に模試やって、弱点発覚してもあまり対応できないし、全体的な結果が思わしくなくて気合入れなおしても残り日数から考えると厳しいよ。
170名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 15:16:36
行政法・国倍・地方は憲法とセットでやると長期間頭から抜けにくい
171名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 17:38:18
マンション管理士て役に立つんか?
行書宅建持ちの書士ベテだが七月の試験終わったら考えてみようかな
172名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 18:55:16
>171
臭そうな資格だな。
173Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/01/31(土) 18:56:42
>>169
わかったお(^ω^)
じゃあ、理解期の部分はなるべく流すカンジでどんどん前倒しでやっていくお(^ω^)
市販の模試は10月の頭ぐらいの状況で決めるお(^ω^)
>>170
暗記する時は関連性があるものとやるのがコツって事ですね?わかります。(^ω^)

じゃあ、7月以降はこれらの情報を元に栄光の軌跡図(学習予定表)を組むお(^ω^)おっ
またなんかあったら書き込んどけおクズども(^ω^)おっ
174名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 20:16:48
マンション管理士で求人出してる企業なんて聞いたことないぞ
本当に需要あるの?
175Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/02/01(日) 07:20:28
朝だお〜⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
起きろお〜〜⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

2月1日今日の予定だお(^ω^)
・8時〜12時まで風呂の掃除するお
・13時から読書するお(有斐閣アルマ)

また来るから待ってろおゴミども(^ω^)おっ
176Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/02/01(日) 10:13:45
風呂掃除早めに終わってしまったお(´・ω・`)
腹減ったからコンビニ行ってくるけどお前ら何か欲しいもんあるかお?(´・ω・`)
177Fラン ◆/yeuwC5vE. :2009/02/01(日) 10:32:16
IDチェーンジ!!(´・ω・`)
178Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/01(日) 10:33:28
(`・ω・´) シャキーン
179名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 10:43:58
IDじゃないし
180Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/01(日) 10:49:36
>>179
vipと間違えたww(ノ∀`)
コテチェンだお///
181名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 11:00:31
ユーキャンの薄っぺらのテキストで合格した人っているんか?
かといって伊藤塾のテキストは分厚すぎて頭に入らんし、
その間ぐらいの本がいいと思うけど。
182名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 11:02:07
全国に四万人しかいない
将来弁護士などに統合される可能性がある
183名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 11:08:48
食べれるまでに五年かかるらしい
184名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 11:13:22
>>181
ノシ
185名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 11:14:48
186名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 11:22:41
去年ユーキャンの会社法のテキスト熟読したが無意味だったよ。
187Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/01(日) 13:21:57
2chのカスどもちょっといいかお?(^ω^)
成年被後見人、被保佐人、被補助人ってなんだお?
具体例あげてとっとと教えろお(^ω^)このカスどもっ!!!!!
188名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 13:24:04
>>187
自分で理解しようとしろカス
もう諦めろカス、ゴミ
189名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 13:25:52
>>187
お前が成年被後見人だよ
190名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 13:26:11
社労士狙ったほうがいいよ。
191Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/01(日) 13:26:42
>>188
うっせーお(^ω^#)おっ
とっとと教えろカス、ゴミ、クズ(^ω^#)おっ
192同志社neet ◆W.m/nJ1raU :2009/02/01(日) 13:30:36
へんなコテがいるなw
お前ら今年もよろしく!
193Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/01(日) 13:33:06
>>192
おい、そこのカス(^ω^)
>>187の質問答えてとっとと失せろカス(^ω^)おっ
194名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 13:35:24
>>192
やっと立ち直ったか?w同志社
195同志社neet ◆W.m/nJ1raU :2009/02/01(日) 13:38:52
>>194
枯れるまで泣いたさ。
受かるまでやると決めたので諦めないよ。
4回目のチャレンジ!
二児パパは独学行政書士で9回目のチャレンジを仄めかす
ような発言をしていたね。結局は諦めなかったやつが勝つんだろうな
196名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 13:39:23
>>192
去年は惜しかったな。今年もがんばれよ。
197同志社neet ◆W.m/nJ1raU :2009/02/01(日) 13:41:00
おまえらトンクス!
今年受けるやつは一緒に受かろう。
スーツにバッジをつけて仕事をする姿を想像して今年も邁進することを誓う
198Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/01(日) 13:45:33
ええい、勝手に馴れ合うんじゃねーお(^ω^##)
俺様の立てたスレにいたいんなら何か俺様に尽くせお(^ω^###)
このクソどもがっ!!!!!!(^ω^#################)おっ
199名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 13:49:49
俺は運よく受かることができた
親父の仕事を手伝うために登録するぜ
晴れて行政書士デビューだぜ
200同志社neet ◆W.m/nJ1raU :2009/02/01(日) 13:52:57
ome!
俺も今年こそは
時間があればスレに応援にきてくれよな
201Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/01(日) 13:56:35
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <諸君、あまり私を怒らせない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
202名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 13:58:22
>>197
俺も4回目だ。
今年はどんなテキスト過去問使って勉強するの?
>>198
オマエも同志社もお互い仲良くやってくれ。
203名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 14:00:55
>>201
消えろ
204Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/01(日) 14:01:58
             ___
            ./    \
            | ^   ^  |     ,..、
           | .>ノ(、_, )ヽ、.|′ _,,r,'-ュヽ  どうしても私を本気にさせたいようだな・・・>>203君?
 ビ リ        ! ! -=ニ=- ノ! ,イ彡く,-‐' ゙i,
  __,,, :-―,ァ''" \`ニニ´/゙ア´ ̄`ゝニ'ィ,〉
,:f^三ヲ,r一''^ニ´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、  /lトィヘ
ノ ニ、゙リ  ,..,,   ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/:.l:.:し′
,ィテ'J´,,..::;;゙i,     ,;,, ;;; ,,;;       ,frア:.l:.:ヾ
リ:.:.:.{'"  ,ィト.     ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:.ノ:.:.:.:
:.:l:.:.:.ヾ='":.:.:l      ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:ノ:.j:.:.:.
:.:l:.ミ:.:.∨:.:.:.:ヽ、    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.ィ:.:.:.
:.:ト:.トミ:.:ヽ:.:.:.:.:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:.:/:/ ヽ:.:
:.:ト、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ  ゙i:.:
:.:l:.:ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:.l   t,,__,災_,ノl  f:.リ:.:./:.j ,イ ヾ
:.:l、:.:ヾ:.:.:.:.:〉:.:l  l,   ,;,  ,ィレ j:.:.:./:./ V
205名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 14:04:28
>>204
消えろ とっとと勉強しろ
206同志社neet ◆W.m/nJ1raU :2009/02/01(日) 14:05:38
>>202
まず通っていたスクールのテキストの基礎を一からやり直して
それなりの問題にも対応できるように司法書士の過去問をつぶしていくつもり。(民・会社法)
行政法は新司法か公務員の国1の問題集をこなす。
あとは4月からの法改正の対策を忘れずにすることと、肢きりになったパンチキを強化するべく
公務員スー過去の政治経済と行政学政治学あたりを全てつぶす覚悟だね。
バイトの面接いってくる。おまいさんもコテつけて一緒にがんばろう!
207名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 14:06:08
>>204
落ち着け。
仲良くしろよ
208Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/01(日) 14:06:56
                     ___
                   ./    \
                   | ^   ^ |
                   .| .>ノ(、_, )ヽ、.|  <とうとう私を怒らせてしまったな・・・もう後戻りは出来んぞ?>>205君?
: ._     ,,,,,,,,_          ! ! -=ニ=- ノ!_       .,,i*jlilllタw,,、_.,r-=-r
'゙~``:''ヽ,,,,√   .~゚'、, .l,,gllc/ ̄\`ニニ´/ ̄\i、 ,,r"     ,レ'″   .li
、    .'《゙N,,,、    .゚'ll゙゙mr----   ̄ ̄ =`゙ニ-r/"     ,r'°     'l
゙l,、    l  `'私            ゙゙゚''l*゙^            ,rl゙゙゙゙≒,,,,,,,,,,,wll'
: ゙゚'━'#'┷x,_ .゙私,              l               ,il_,yー'''''''ー_、 |
   ,l′  ゚リh,,,,|l,               l゙              ,lll゙°      ゙''ll
ヽ-rf°      ,,゙゙%、             ,l、            ,,ll!e,、     ._,,,r
   ``':i、__,,,,,广  '゙l,,,,、     ._,,,wllll|,llli,,,,,,,,,,,     ._,,,llll″ .゚ラiぁwr='“`
      ` ̄ .゚l,、    ゙゚''*mii,,x'll゙″  ..ll"   `゙lllii,l,illllケ″   .,l
         lll,、     ,ll゙" 'l,,,,,,,,,,,,,illwrre,,,_,l°゙l、     ,!″
          `┓    確 : 'll"   .:ll    'l,r` .:l:     ,,l゛
           ゙|y    .喜.l,,l′   .l]  :  ,lr〜:li、  .,r''゚゚
            ゙'N,,_  .ll,トi,゙゙|__、 ._l,l,,__,,,l,,,,r ┃ ,r'゜
             ゙゙, ll ,,,゚ト ̄ ̄] ` ゙̄]゙` l',,it,
                ゚!illl| `゚゙l    l゙    j|" .l゙゜
                 lll廴.i,],,,,,,,,,,,,il_,,,,,rll、 : |
209Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/01(日) 14:22:07
                      .|
                     , jl!
  ,_                  ,' |'!l!  .,、                  ,
  ',\               ..k/ | || l!  ..!;|                _-;";;;;''
  .ヘ;;;\             j, {;;l. | !| l!  .!;;l              ,-';;;;;;;;;;;;''
   ヘ;;;;,,\    _,,....._    j'| l;;;',.|.|.|.l!=. !;;;l~=-、       -‐i"Y、;;;;;;;;;;;;''
   ヘ;;;;;,,,,,\=-、'-‐-,,ヾ‐‐--‐'"|;;;;! |.|.,l! ..|;;;;;!; ; ; ;`=‐--、='"~; ; ; ; ; ; `,'、,;"
    .ヘ;;;;;;_,./; ; ; ; ; ; ; ヾ,,,,,........__ |;;;;;| ',|.l! .|;;;;;;!; ; ; ; .._; ; ; ;|!; ; ; ; ; ; ; i,; ; ; ;l
    Y ,,; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ,;'"; ; ; ; ; |;;;;;;! ',l! .|;;;;;;|; ; ; ; ; ; 、; ;/; ; ; ; ; ; ; ; |!; ;_/
    y`",,; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;  .|;;;;;;;! l! .|;;;;;;;|; ; ; ; ; . |; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;!;|
    | /; ; ; ; ; ; ;/ ''y; ; ; ; ; ; ,="|;=-';y_,j"~`.k; ; ; \ i; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;/
    ! !; ; ; ; ; ; "  |/; ;/ /  _j; ; ; ; ; ;、; ; ; ;l、; ; ; ; ;ヾ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;Y
    \.!; ; ;、 /  /~`‐-| i ,;'"; ; ;_; ; ; ;;!; ; ; ; k,_; ; ; ; |; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;|y          < まさか貴様らカスどもにこの姿を見せる事になるとは思わなかったお・・・
     丿; ; '"=-;'"; ; ; ; ;-=二) ,; ,;'L._ .〈 ,.._='"ソ,二=-`‐‐-y; ; ; ; ; ;! |                 冥土の土産にでもしろお・・・カス諸君・・・・・・?消えろ・・・
    i'"; ; ,',     i    <<`=i,_", `-ゝ'i'-‐"`コ jl  ,'   ; |; ; ; ; ; ;! |
    .| ,; ;|;;      |,    ``三=y'~k,,._, ',',',_,;/" '' ,/    ; |; ; ; ; ;!Y
    | (; ; !;     ,i `-=____,,.. .ヾ== `-二="/  ,='" Y    ; |; ; ; ; 〈
    y i_;    ,/〈      _,.'"=-_"`‐--=',´-=", l! |     ; ;|; ;
210Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/01(日) 14:30:04
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
211名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 14:38:51
>>Fラン
楽しいか?
212Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/01(日) 14:41:20
>>211
楽しくないお(´;ω;`)
でも皆が俺様を無視するお(´;ω;`)
だからムシャクシャしてやったお(^ω^)後悔はしてないお(^ω^)おっ
213名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 14:44:48
とっとと勉強に戻れよ…
そんなんじゃぜってー受からんぞ
214Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/01(日) 14:47:58
>>213
受かるに決まってるおwwwwwww(^ω^)
それに今日の分は終わったんだお(^ω^)
215名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 14:54:13
自己採点だと合格してるのに番号が無かった
ハガキで内容を知りたいのだが,はがきが来ない・・・
216名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 14:58:46
明日の分をやれ
勉強にやりすぎなんてものはないんだ
217Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/01(日) 16:13:21
気がついてしまったお…(・д・)
所詮読書は趣味であって勉強ではない事に……( ;゚Д゚)
読んでて確かに面白いが全然頭に入ってこないお(((( ;゚Д゚)))
だから計画を前倒しして明日から本格的に「勉強」を始める事にするお(`・ω・´)
218名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 16:15:31
今日からやれカス
219名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 16:19:03
>>218
なんか眠いからちょっと寝るおil|li(つω-`。)il|li
220名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 16:21:04
>>219
偽物乙
221Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/01(日) 16:24:18
>>220
ごめん、コテずれただけだおwww(///´・ω・`///)
222名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 17:09:37
じゃあオラもここで馴れ合いながら司法書士合格めざすお(´;ω;`)

和田大卒だからFランじゃないけどよろしくお(´;ω;`)
223名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 17:10:38
>>222
スレチ
やりたいならスレ立てろ
224神戸マン ◆.ha2jy6Nzo :2009/02/01(日) 17:17:33
>>206
ではコテ名、神戸マンで頑張ろうかな。
おれは今年、憲、民、行をスー過去を使用するよ。
お互い頑張ろうぜ

>Fラン
4649!
225Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/01(日) 17:33:02
全くどいつもこいつも俺様のスレで……
まあ、いいお(^ω^)
最後に笑うのは俺様なんだお(^ω^)
こいつらカスどもは利用できるだけ利用してポイしてやるお(^ω^)ウシシシシ
そんな事よりお前ら2月2日〜2月10日までの予定を変更したから心して見ろお(^ω^)おっ
226Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/01(日) 17:40:28
2日 基礎法学
3日 憲法総論、天皇
4日 人権、包括的基本権、法の下の平等
5日 精神的自由権
6日 経済的自由権、社会権、人身の自由
7日 受益権・国民の義務、参政権
8日 国会、内閣、司法
9日 財政、地方自治、改正、最高法規
10日 政治(般知)

11日以降は未定だお(^ω^)
なんとかして10日までに今月のU-CANのテキストのノルマを終えて知識の補強に入るお(^ω^)おっ
227名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 17:42:08
キモいお…(/_;)
228名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 17:42:51
君ユーキャンを使ってるの?
それとも学習の計画のみ参考にしてるの?
229名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 17:44:09
>>228
スレ読めお……(;・д・)
230名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 17:49:40
勉強は必ず前日やった事の復習から始めろよ
「三歩進んで二歩下がる勇気」の有無が勉強の出来不出来を決めるのだから
231Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/01(日) 17:56:17
>>230
時間無いお
どうすればいいお?(´・ω・`)
232名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:06:37
ユーキャン買ったけど、結局市販のテキスト使ったw
233名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:07:07
>>231
可処分時間を全部つぎこめ
それでも足りないなら「そもそも無理」なだけ
234名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:08:52
>>232
5万もしたのに・・・5万もしたのに・・5万・
235名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:09:10
>>231
睡眠時間と風呂掃除時間を削ればいい
236名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:10:23
マジレスすると友達に転売
237名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:12:52
オークションって手もいいと思う。
ユーキャンなんか、きれいな内に叩き売れ!
238Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/01(日) 18:14:06
>>233
>「そもそも無理」なだけ
だっておwwwwwwwwwwwwwwwwヒーwwwwww傑作wwwwヾ(´∀`)ノ ゲラゲラゲラ
「無理」なんて言葉は凡人のためにある言葉で天才の俺様には無縁だおwwwww
コイツ何言ってるおwwwwwwwww?(>ワ<)wwwwww
239名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:33:42
何度も言うがとっとと勉強した方がいいぞ
240名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:59:43
>>239
わかったお(^ω^)
じゃあ、早速今から睡眠をとって明日は朝からやるお(`・ω・´)
241Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/01(日) 19:08:43
>>240
俺様だお(`・ω・´)
〜試験まで、残り279日〜
242名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 20:01:29
前日の復習なんかするな。どうせ忘れてる。
まずは全体をとにかく見ろ。細かいところ、分からないところ、とばしていい。
何周も全体をぐるぐるやれば余裕で合格する。
243Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/01(日) 20:10:02
おい、カスども(´・ω・`)
お前ら「口語民法」についてどう思う?
お前らが思ってる事書けカス(`・ω・´)
244名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 20:12:48
何が「どう思う」だw
245Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/01(日) 20:16:07
>>244
買うべき?買わないべき?買わないとしたら何使うべき?
使いやすい?使いにくい?
中身についての感想は?
とっとと答えろカスども(`・ω・´)
246名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 20:16:13
読みやすくていいんじゃない



















                 クソスレ終了
247名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 20:35:40
憲法民法は完全択一六法やっときゃおk
248名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 20:57:58
俺が>>1の尻穴に極太を挿入してやんよ
そうすりゃ気合い入って頑張るだろ?
あ?
どうなんだ?
俺の極太が欲しいんだろ?
欲しいなら欲しいって言えよ
249名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 20:59:20
ほんとはそこまでじゃないくせにwww
250同志社neet ◆W.m/nJ1raU :2009/02/01(日) 22:48:05
>>224
神戸マンよろしくな!
251名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 23:11:34
>Fラン
ユーキャン使ってるならここにも顔出せば?

ユーキャンで行政書士をめざす会2
http://c.2ch.net/test/-/lic/1224163487/1-
252名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 23:34:54
行政書士は資格を取っても「絶対」に食えません。
難易度の通り、全く使えない資格です。
まずは私の経験を参考にして下さい。
↓↓↓↓↓
行政書士孤立廃業講座
http://raramu.hp.infoseek.co.jp/
253名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 23:51:48
>>252
合格することに意義があるだろ。
合格することにより自分に自信がつく人もいるだろう。
モチベーションを下げさせるような事はするな。
二度と来るな。消え失せろ
254名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 23:55:20
っつうか、痛くも痒くもないわけだが
255Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/02(月) 08:57:44
俺様とした事が!!寝坊したお(;・д・)
今日は基礎法学やるお(^ω^)おっ
じゃあ、俺様は忙しいから邪魔すんなお(^ω^)おっ
256神戸マン ◆.ha2jy6Nzo :2009/02/02(月) 08:57:45
>>250
3時間前から起きてるが、おはよう!
去年、土地区画整理事業計画の判例が変更されてたみたいだ。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/124746/111697/54074734
要チェック!

>Fランも一応頭に入れといた方が良いぞ
257Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/02(月) 11:10:35
おい、2chの成年被後見人ども(^ω^)おっ
昼飯だお昼飯だお⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
休憩だお〜⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
口語民法買ってきたお〜⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
258名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 11:16:11
あ〜ぁ買っちゃった
259名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 11:27:06
口語民法はあまり使えないよな
260Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/02(月) 11:39:47
>>258>>259
ウッソピョ〜〜ンm9(^Д^)プギャー
買ってないお(^ω^)
こうでもしなきゃまともな情報得られんお(^ω^)おっ
やっぱ俺様天才だお⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
261名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 11:52:41
まともな情報もなにもまず口語民法なんてものをチョイスしないのが普通
行書ごときにw
262名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 11:53:53
こいつ終わってるなwこんな奴に誰も協力しない

くそスレ終了
263Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/02(月) 11:55:24
>>261
同感だおwww(^ω^)
行政書士なんてノー勉でも受かるおwwwwwwwwwwwww⊂二二二( ^ω^)二⊃
264名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 11:57:15
さあてと、そろそろ勉強に戻るお(´・ω・`)
265名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 11:57:52
さすがFランwww
266Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/02(月) 11:58:23
>>264
また、コテずれたお(´;ω;`)
勉強しよっと(´・ω・`)
267名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 12:02:04
ある意味天才。
そう、まるで天才バカボンのパパみたいだw
268Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/02(月) 12:07:12
>>267
天才バカボンwikiより(バカボンのパパの項目)
>もともとはハジメちゃんをも凌ぐ天才児で、生まれてすぐに『天上天下唯我独尊』と口にし、
家庭教師をつとめたり自動車の修理を簡単にこなしたりしていたが

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%89%8D%E3%83%90%E3%82%AB%E3%83%9C%E3%83%B3#.E4.B8.BB.E8.A6.81.E7.99.BB.E5.A0.B4.E4.BA.BA.E7.89.A9
269同志社neet ◆W.m/nJ1raU :2009/02/02(月) 13:00:58
>>256
おはよう〜
情報サンクス!
来年でればいいな。
270Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/02(月) 13:30:12
>>269
お前本スレに戻れお…(´・ω・`)
俺様高学歴には偏見と嫉妬心しか持ってないんだお…(´・ω・`)
それにここ初学者用のスレだお…(´・ω・`)
271名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 14:25:31
俺のような合格者はここにいてはいけないのかお…(´・ω・`)
272Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/02(月) 15:17:46
>>271
大丈夫だお(^ω^)
お前みたいなカスなら大歓迎だお(^ω^)おっ

そんな事よりwwwwww
U-CANのテキストやってたんだが何なんだおコレwwwwwwwwwwww
「又は」と「若しくは」とか「以上」「超える」「過半数」とかwwwwwwwwww
こんなもん中学生の国語レベルだおwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなんで資格ゲットおいしいです(^p^)
273名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 15:24:07
今の行書試験にはそんなんでねーよ
近年の問題みてみ

ま、それでも目を通しておく必要はあるだろうが
274名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 15:27:35
知恵遅れのFランが調子ぶっこいてんじゃねえぞ?
275名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 15:49:47
中学生の国語レベルの問題も分からないFラン乙ですwww
276名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 16:08:18
Fランは文章理解三問解くのに一時間以上かかり、なおかつ全部不正解になるだろう。

実際それだけの可能性を秘めている。
277Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/02(月) 16:34:22
まあ、いろいろ言いたい事はあると思うが、とりあえず基礎法学が終わったお(´・ω・`)
マジレス多くなってきたから真面目に報告するお(´・ω・`)
U-CANのテキストやってて>>272に書いてあるのは釣りではなく本当だお(´・ω・`)
後、印象に残ってるのはADR(裁判外紛争処理手続)についてやたら力入れて書いてあったお(´・ω・`)
要チェックする必要は無いと思うが警戒する事にするお(`・ω・´)
では、時間もあるので憲法に入るお(`・ω・´) ノシ
278フラン ◆un1PupZsM. :2009/02/02(月) 16:49:49
あとお前らのFランが俺に対してなのか通常使われる低脳を表すFランなのかの区別
がつきにくいので名前を変える事にするお(´・ω・`)
煽りになんか負けずにがんばるお(`・ω・´)
279名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 17:25:31
腐乱か
280名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 17:36:29
お前の学歴をまず晒せよ
まさかニッコマレベルで行書目指すとか言うんじゃないだろうなw
281フラン ◆un1PupZsM. :2009/02/02(月) 17:39:39
>>280
それより下
偏差値50より下の大学
大学名は晒さないお(´・ω・`)
282名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 17:40:28
ここからフラン以外の書き込みは一切禁止

フラン以外は他スレに似たのがあるのでそこへ行きましょう

なのでこれより先コテなしの書き込みがあってもフランの自演とみなしましょ
283フラン ◆un1PupZsM. :2009/02/02(月) 17:47:46
>>282
まあ、学歴厨や他コテに煽られてモチベーション下がるよりはその方がいいかもしれんお(´・ω・`)
でも今まで応援してくれたりアドバイスくれたりしてくれたカスどももいるから
限界まではがんばってみるお(`・ω・´)
284名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 17:53:10
>>283
このスレ消化したら本スレで待ってるぞ

おまいはこれから一年本スレでコテつけて頑張ればいい

行政書士スレが乱立しすぎなんだ..
285フラン ◆un1PupZsM. :2009/02/02(月) 17:58:53
>>284
本スレは長年勉強してきた奴や学歴の高い奴ばっかだからレベルが追いつかんお(´;ω;`)
だからこのスレも初学者にやさしいスレにしたかったんだお(´;ω;`)
これじゃあ、学歴の低い奴は努力しちゃいけないみたいだお(´;ω;`)
誰でも最初ははじめてなんだお(´;ω;`)
286名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 18:10:13
>>285
そんな甘ったれたこといって、初学者ばかりでなれ合っていても成長せんぞ
本スレには本試験経験者も多いから、そーいう人の話は参考にできる部分もあるし
勉強方法も、いろんな人の意見参考にして、自分に合ったものを見つければいい
おまいはキャラ濃いから中卒並みの面白いコテハンになれるよ

それでも自分のオナニースレで延々と続けたいんなら勝手にしてくれ
287名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 18:10:42
帝京大学生の>>1が行書合格を目指すスレはここですね?
288フラン ◆un1PupZsM. :2009/02/02(月) 18:22:23
>>287
帝京大学は偏差値50以上あるからその下だお(´・ω・`)
>>286
わかったお(`・ω・´)
でも、このスレは思い入れがあるから最後まで使うお(`・ω・´)
そのころには本スレでも十分に通用する知識を身に付けるお(`・ω・´)
だから、このスレは今から>>282の言う通り俺様のオナスレにするお(`・ω・´)
だから…イカ臭くなる前にとっとと本スレに戻れお!カスども!!!!(`;ω;´)
289名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 18:25:31
帝京平成大学生の>>1が行書合格を目指すスレはここだったんだぁ
290Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/02(月) 18:26:48
>>289
そんなとこあんのかお…(;・д・)
291フラン ◆un1PupZsM. :2009/02/02(月) 18:30:43
じゃあ、夕飯食ったら早速やるお(`・ω・´)
ノシ(俺しかいないけど…)
292名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 19:12:42
>>285
行書受験生はみんな法学初学者みたいなもんだから大丈夫だよ
293名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 19:53:00
「ギョーチュー度チェック」 ※○×で答えてね

1.合格率が1桁台の超難関資格を目指していることを他人に伝えたことがある

2.素人さんが知らないような難解な法律用語を日常生活で使ったことがある

3.弁護士や司法書士といってもそんなに大したことはないと思う

4.法律を駆使して弱者の役に立ちたいと思っている

5.「ADR」や「予防法務」という言葉を聞くと鼓動の高鳴りを抑えることが出来ない

6.特に理由は無いが、社会保険労務士と土地家屋調査士が憎い

7.今回のゴミカス代書屋試験に落ちてマジ泣きした


「○の数」  
7〜6個 ⇒「特上バカチ」…基本的に生きていく価値はありません。
      これ以上人様の神経を逆撫でしないように早く死んで下さい。
 
5〜2個 ⇒「バカチタレ」…かなり妄想癖が進行していますが、まだ間に合います。
      ギョーチュー関連の参考書を全て捨て、至急精神科へ駆け込んで下さい。

1個以下⇒「資格がほしい人」…人よりちょっと向上心が強く勤勉なあなた。
       自らのキャリア・プランや仕事に対する思いをきちんと整理し、
      ギョーチュー以外の有意義な資格を目指しましょう。
      独立は難しくとも、サラリーマンとしての成功はすぐそこです。
294フラン ◆un1PupZsM. :2009/02/02(月) 20:06:25
>>293
意外に2個だった件(´・ω・`)
295名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 20:09:47
何に該当したんだよw
296名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 20:14:40
行政書士受かっても、就職するとこないぞ。

たいていの個人事務所は、補助者なんて使ってないし、

法人事務所は、数が少なく、未経験者は取らない。

無料で弟子入りの形で個人事務所に入り込もうとしても、

お客をとられるのがイヤだからこれもムリ。

法学部も出てなく、ただ試験勉強しただけで受かった人は、

実務の経験も営業もしたことないから、開業しても3年もたない。

そもそも、連合会も都道府県行書会も、合格後に、開業して食えるような研修もやってない。

この現実を知って、会社辞めて、行書試験に専念するのは、無謀としか言えない。

せめて、司法書士にするか、貯金してロースクールに行ったほうがいい。
297名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 20:42:59
>>292
俺は司法書士ベテの行政書士受験組みですが?
298名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 20:46:22
>>296
自分のビジネスの延長に明確なビジョンがないやつは何の資格とっても役に立たない
雇われるために資格を取ると考えてる時点で奴隷的リーマンの思考回路だ
299フラン ◆un1PupZsM. :2009/02/02(月) 20:54:51
>>282後人減って過疎ると思ったが逆に増えた気がするお(´・ω・`)
何か元気出てきたお(`・ω・´) シャキーン
よっしゃ、明日からまたがんばるお(`・ω・´)
ありがとうな!!カスども!!(^ω^)おっ
300名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 21:36:19
2ちゃんねるビューアー メールアドレス流出に関するご報告

お客様 各位
-------------------------------------------------------------
※このメールは、弊社不手際によるメールアドレス流出事故において、
メールアドレスの流出がなかったお客様にお送りしています。
-------------------------------------------------------------

この度、株式会社ゼロが N.T.Technology 社より日本におけるサポート業務の
委託を受けているサービス「2ちゃんねるビューアー」におきまして、
お客様のメールアドレスを誤って他のお客様に流出させる不手際がありました。

このメールをご確認いただいているお客様のメールアドレスおよび、
その他の個人情報は流出していない事を確認いたしました。
ご安心ください。

該当するお客様をはじめ、関係各位には多大なるご心配、
ご迷惑をお掛けしましたこと、心より深くお詫びいたします。

発生の経緯および今後の対応を下記の通りご報告いたします。


■発生の経緯
平成21年1月30日(金)の午後6時以降、
弊社サポートスタッフが、2ちゃんねるビューアをご利用のお客様に対し、
2ちゃんねるビューア自動更新のご連絡を目的とした電子メールを送信しました。
その際、送信先メールアドレスを「BCC」に入力すべきところを、
誤って「CC」に入力して送信したため、600件のお客様のメールアドレスが
他の受信者に見える形となりました。
301Fラン ◆un1PupZsM. :2009/02/02(月) 22:07:14
今日はもう寝るお(^ω^)おっ
オヤス〜(^ω^)ノシ
302フラン ◆un1PupZsM. :2009/02/02(月) 22:08:02
ミスww
303名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 22:41:13
>>302
やっぱFランのほうがしっくりくるぜフランはいまいち
304名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 23:15:35
>>303
俺もそうおもう
305名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 23:17:17
俺もそう思う
306名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 23:18:35
俺も
307名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 23:20:10
↓行政書士の求人めちゃあるじゃん。
ttp://www.jitumu.com/recruit/
308名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 23:21:13
俺も思う
309名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 23:23:04
>>303
俺もw
310名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 23:30:20
僕も〜
311名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 23:42:12
俺は?
312名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 00:24:20


司法書士の平均年収が約1300万円なのに対し、行政書士は100〜300万円と言われているのが実情だ。
トータルで30万円程度の登録料が必要なので、「収入より、事務所家賃や連合会に払う支出のほうが
多いのでは」と不満を訴える行政書士も少なくない。
「同期20人のうち半数が辞めていた」「行政書士1本で食べていくのは相当大変」
「将来性は全くない」と言い切る行政書士もいる。

2009年3月ZAITEN「行政書士苦悩と限界」


313名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 00:59:21
人間のクズカスで成年被後見人の者です。
口語民法いいよ。
普通の六法の言葉を分かりやすくしたのが予備校のテキスト。
予備校のテキストを分かりやすくする、補うのが口語民法。
試しに買ってみて1か月勉強してみるといいよ。良さがわかるから。
よくないと思ったなら、パチンコに負けたと思ってください。この金額ではすみませんから。
314フラン ◆un1PupZsM. :2009/02/03(火) 08:33:56
おい、2chの成年被後見人ども(^ω^)おっ
起きろお起きろお⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
朝だお起きろお〜〜⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
今日は憲法やるお(`・ω・´)
午前中は「憲法総論」と「天皇」やるお(`・ω・´)
午後に時間があれば「人権」やるお(`・ω・´)
一区切りついたらお前らカスども煽るついでに報告しに来るお(^ω^)おっ
じゃあ、勉強するから邪魔すんなお⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
315名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 10:17:34
>>314
腐乱
316名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 10:34:45
                    /         ボシュ!
   ∧,,,∧     ターン      /       ; ,;从 ,
  ( `・ω f二l___,从   /     、゙,',::、⌒::;.,'.");゛ ←>>314
  /  つ=0.―' ̄ ̄ ̄'W'  /     `.、:.(`:'⌒::ハメ;`⌒゙):
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬  /     ̄゛;((::;`';;:,");;";;;)::;;,")`.;
317フラン ◆un1PupZsM. :2009/02/03(火) 11:22:23
>>316
遅い!!(シュッ)⊂二二二( `ω´)二⊃

まあ、そんなわけでとりあえず「天皇」まで終わったお(^ω^)
「憲法総論」からいくお(`・ω・´)
やった事は3つだお
・憲法の意義(憲法って何だお?)
・憲法史(何で憲法変えたお?)
・三大原則(憲法を支えているのは何だお?)
次は皆が大好き「天皇」だお(^ω^)おっ
要するに天皇は政治的な権能は無いんだお
だから国事行為にはちょっとだけ参加するけど基本的には何もしないんだお

……おい、ちょっと待て…お前今何つった?あ?天皇いらねえだあ……?
…カメラ止めろ……おいっ!!カメラ止めろつってんだろーが!!!…………

ザーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
318名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 11:35:50
儀式、内閣総理大臣の任命、衆議院の解散、批准書、公文書の認証
公使、外国大使の接受、栄転の授与、国会の召集、総選挙の施行の公示
憲法改正、政令、条約の公布

だっけか
319フラン ◆un1PupZsM. :2009/02/03(火) 11:45:10
>>318
あと最高裁判所の長たる裁判官も任命可
でもこれらを行うときは必ず内閣の助言と承認が不可欠とされるお
320フラン ◆un1PupZsM. :2009/02/03(火) 15:11:26
ところで行政書士用の参考書・問題集スレってどこにあるんだお?(´・ω・`)
探しても見つからんお(´・ω・`)?
321フラン ◆un1PupZsM. :2009/02/03(火) 15:23:08
さあ、人権に突入しますお⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
322名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 15:50:26
      ________________________
      | 自分のレスで時が止まると不安になるね!|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /⌒ヽ
    (^ω^ )   テクテク…
    _( ⊂ i
.   └ ー-J
'""~'"'""~'"'"~~"'""~'"'"~'"'""~'"'"~~"'""~'""~'"'""~'"'"~~"'""~'"''
323名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 17:32:33
厳格な審査基準だとか厳格な合理性だとか
二重の基準論とか明白性とか
ややこしくなるんじゃないかな。
324フラン ◆un1PupZsM. :2009/02/03(火) 17:35:02
人権に入って今「三菱樹脂事件」の判例が終わったところだお(`・ω・´)
しかし俺、学習ってものを生まれて初めてやったけどこんな面白いと思わなかったお(^ω^)
もし学習の楽しさにもっと早く気がついていたらもっと良い高校行ってもっと良い大学入って
違った道を歩んでいたんだろうかお……?(。_。)
もしこの資格取ったら自分の中で何か変われるんだろうかお……?(。_。)
まあ、とにかく11月までやれるだけの事はやってみるんだお(^ω^)おっ
325名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 17:39:44
教科書読んで
『法律おもしれ〜w俺センスあんじゃね?w行書とかよゆ〜でしょw』

典型的なFラン乙
326フラン ◆un1PupZsM. :2009/02/03(火) 17:45:44
>>325
あばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばっばばばばばばばあーーー
言ってろお(^ω^#)
これ受かったら少しは自分を変えられるかもしれないお(^ω^)
327名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 17:51:07
>>326
名前フラン変えようぜ お菓子みたいだし
Fランが他にも使われるからってことだから
Gランはどうだ?インパクトあるし あまり使われないだろ
Gランから行書合格までのストーリーだよ!
328フラン ◆un1PupZsM. :2009/02/03(火) 17:56:34
>>327
( ゚д゚)ポカーン















(゚Д゚)ハァ?
329名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 18:01:11
>>328
なんだよ
真剣に名前考えてのに
330名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 18:02:39
この資格取っても一時的にハイになるだけで大して価値観変わらんぜ!
そうだな、例えるなら童貞喪失したときに似てるかもな!
おっと、フランお前まだチェリーボーイだったなw
そうだ!お前チェリーに改名しろよ!!
フランよりしっくりくるぞw
331名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 18:03:45
とりあえずフランはやめろ 違うのにしろ
332フラン ◆un1PupZsM. :2009/02/03(火) 18:05:51
>>329
俺様をGランクの粗大ゴミと一緒にしてもらっては困るお(`・ω・´)
>>330
何がチェリーだ……お前らだってチェリーだろーがお!!(`・ω・´)
333エフラン ◆un1PupZsM. :2009/02/03(火) 18:09:17
てst
334Fran ◆un1PupZsM. :2009/02/03(火) 18:09:44
test
335efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/03(火) 18:11:34
好きなの選べお(`・ω・´)
336名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 18:13:26
いいからチェリーか童貞に改名しろ!
言うこと聞け、この素人童貞が!!
337名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 18:15:04
カタカナがしっくりくるな
じゃあ「エフランチェリー」で
338efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/03(火) 18:16:52
>>336>>337
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
339名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 18:33:45
>>338
それならfGランのほうがいいじゃん
そっから行書合格への感動ストーリーへのインパクトだよ!インパクト!
340名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 18:41:25
じゃあCFランかDFランはどう??
341efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/03(火) 18:46:20

       ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\
     /    (__人__)   \
     |       |::::::|     | 「お前らいいかげんにしろお!!俺様にもプライドと人権があるんだから馬鹿にすんなお!!」
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl
342名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 18:54:10
>>341
いや、まじで聞くけど>>340はどう??
343名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 19:00:19
プライドはあってもFラン大生という事実はなにも変わらん
344efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/03(火) 19:00:51
>>342
何がどう?だカス(`・ω・´#)
CFランとかDFランとかいったい何を考えてこの名前にしたんだお?(`・ω・´#)
意味がわからんお(`・ω・´###)
345名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 19:06:20
>>344
CF=チェリー・ホーケー
DF=ドウテイ・ホーケー
OK??
346efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/03(火) 19:09:07
>>345
NO!!
包茎じゃねーお!!
お前らと一緒にすんなお!!
347名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 19:10:30
仮性乙
348名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 19:11:42
カントン乙
349名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 19:45:16
ED乙
350efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/03(火) 19:48:12
どうでもいいけどお前ら勉強しろおww(´・ω・`)
そんな人の包茎の心配してないでwwww(´・ω・`)
351名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 19:58:05
>人の包茎の心配
ww
352efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/03(火) 20:02:10
この板で下ネタみたの初めてだお(´・ω・`)
353名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 20:36:35
平均年収100万のワープア職業よく目指すやついるなw
なぜ?予備校にお前ら踊らされすぎだろ 現実をみろよ
フリーター以下の収入しかないのにな哀れ
354efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/03(火) 21:51:17
二重の基準論って何だお……(´・ω・`)
マジ憲法楽しいおwwwwwwwwwwwwwwwww(^ω^)
355名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 00:14:37
>>353
自分の心配しろよ^^
356efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/04(水) 00:15:25
行政法U-CANだけじゃ不安だお(´・ω・`)
参考書何使えばいいんだお?(´・ω・`)
357神戸マン ◆.ha2jy6Nzo :2009/02/04(水) 00:31:45
実は俺も一年目ユーキャン使った。
まぁ不安な気持ちは分かるが行政法はユーキャンテキスト+過去問早期に完璧にして六法熟読してりゃ大丈夫だよ!
358efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/04(水) 00:37:39
>>357
でもU-CAN2冊とはいえ信じられないぐらい薄っぺらいお(´;ω;`)
過去問だってまだどれ使うか決まってないんだお(´;ω;`)
359名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 00:43:42
なにやっても受からないから金の無駄だよ
360efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/04(水) 00:53:04
>>359
ハア〜、また馬鹿が一人このスレに紛れ込んだかお…
受かんねーわけねーお
だって俺様は天才なんだお?(´・ω・`)ん?
361神戸マン ◆.ha2jy6Nzo :2009/02/04(水) 00:54:24
>>358
無勉の段階で他の本に手を出してたら余計不安になる
おまえさん学生だろ?夏休みまでにユーキャン完璧にしてみろよ
学生なら余裕だろ
362名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 01:02:01
Fラン乙
363名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 09:53:22
   ‖| ‖|
   ‖| ‖|
   ‖| ‖| キキキキキキキ━━━━
   ∧,,∧ ∩
   (    )ノノ   黒板
━ |   /━━━━━━━━
   〜 |
   ∪∪
364efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/04(水) 09:56:39
>>363
朝からアンチ行書活動お疲れ様だお(^ω^)
工作員殿(^ω^)
365名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 10:00:31
なぜ行書なんて難しい試験目指すの?
バイトの方が年収高いぞw
366efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/04(水) 10:11:52
>>365
難しいから受けるんだろーがお!!カス(`・ω・´)
簡単な資格なんていつでも取れるだろーがお(`・ω・´)
使えようが使えまいが難しい資格をとるために必要な時間は学生の方がとりやすいだろカスゴミ人間のクズ(`・ω・´)おっ
367名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 10:15:53
まぁ受かればいいけどなw
そんなに甘くねぇーよ カス
お前もしかして開業したいの?
368efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/04(水) 10:24:17
>>367
マジレスすると本気で開業するなら司法書士の勉強するお(´・ω・`)
行政書士は法律の勉強を兼ねてって感じだお(´・ω・`)
まあ、取るけどww(^ω^)おっ
369名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 10:27:11
まぁいいや
合格枠を争う敵は司法組だという事を肝に銘じてガンバレや
試験制度が変わって3年受けたけど撤退する俺からアドバイスすると
行書過去問なんて約に立たないぞ。学説問題まで勉強しろよ
370efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/04(水) 10:33:03
>>369
わかったお(`・ω・´)
安心しろお(`・ω・´) 俺様がお前の分までがんばって行書取ってきてやるお(`・ω・´)
お前と今話した事はたぶん俺様にとってプラスになったお(`・ω・´) だから………





     行 政 書 士 に 俺 は な る ! !





11月まで見てろお(`・ω・´)
371名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 10:37:47
了解 俺は福祉系の資格を目指すことにしたからたまに来ることにする
ガンバレよ 実際に受けたやつにしか分からないが法学部卒でもない初学者に
とって2ちゃんで言われているほど甘くないから。じゃな
372名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 10:45:36
>>371
今年何点で落ちたんだ?
3年も頑張って撤退はもったいないぞ!
373名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 10:48:11
156点だった。orz
正直もう限界を感じているし他の資格の受講料も払ったし諦めた
文章読解が1問もとれないということは地頭が悪いということかな?
おそらく今後受けても受かる保証がないし撤退するのも一つの勇気な気がして・・・
374名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 11:03:44
>>373
俺いつも満点取れてた国語今年は一問しかできなかった。
文章理解満点とれて当然なんて言ってる合格者多いが実際難しかったよ。

宅建目指せば?宅建なら今までの知識役立つよ!
375名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 11:07:51
>>374
宅建は持っていますよ。
受かってからステップアップとして難易度が少しだけ高いぐらいといわれて
スクール通学をそのまますすめられたんだけどね。
法律系はもういいですw
福祉系はこれから需要ありそうだし試験も簡単なので安定した人生を目指します 
376名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 11:12:37
>>375
頑張れよ!!
人生長いし余裕できたらまたリベンジだ!
377名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 11:14:18
>>376
ありがとう!
378名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 11:34:41
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしはこんなとこ
 /;;ノ´・ω・)ゞ きとうはなかった!
 /////yミミ
   し─J
379efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/04(水) 16:46:44
ぐわああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!
≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
人権終わらんお(´;ω;`)
憲法面白杉ワロタwwwwwwwwwwwwwww(^ω^)おっ
380名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 18:45:43
憲法糞つまらな過ぎ
行政法は全然興味わかない。
なんか良いテキストないかな
381名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 18:57:51
ない
甘えんな
ユーキャン新次郎
382efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/04(水) 19:11:38
〜夕飯休憩〜
>>381
ただし、憲法に関して言えば判例をわかりやすく説明するために
説明がかなり省かれてるところあるから判例学習のU-CANマンセーは危険だお(^ω^)
383efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/04(水) 20:58:58
憲法ってテキスト終わった後の勉強法って過去問の前に判例やっとけばおkかお?(^ω^)
384神戸マン ◆.ha2jy6Nzo :2009/02/04(水) 21:58:07
憲法の判例は過去問やりながら覚えろよ
385efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/04(水) 22:09:08
>>384
それだと覚えられんお(`・ω・´)
386名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 22:30:50
憲法の判例を過去問で解く
  ↓
有名なやつはたいていネットで事例検索できる
  ↓
時代背景や知ってる人物が関与してることが分かったりしてオモロい

憲法の人権の範囲はコレで覚えるのが一番だな
387名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 22:43:21
とりあえずユーキャンを春ごろまでに一回転させて全体像をつかんでから
過去問やその他詳しい本や六法やればいいと思うよ
388名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 22:45:13
お売りします。
行政書士試験六法
2009年度版 Wセミナー編 定価3500円
http://imepita.jp/20090204/809020

新品・郵送料込み2000円でよければメール下さい。
[email protected]
389神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/02/04(水) 22:56:34
俺、憲法の判例はwセミナーのCDを倍速で聞いたりしてたよ!
390efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/04(水) 23:05:25
お前ら何使ってんだお?(`・ω・´)
・六法
・基本書
・参考書
・過去問
・その他
391名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 23:16:44
>>380
憲法つまらないなら
地方自治なんてやったら死ぬんじゃね?
392名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 23:23:31
>>380
まず、役所で生活保護の申請をしてみる
多分却下・棄却される以前に申請用紙ももらえないだろう

その後、行政手続法の勉強すれば興味が持てる
393名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 05:49:54
基本書 参考書スレって何処いったの

試験難化に決定打が無くなってボツですか?
394名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 06:29:27
>>393
俺が立ててあげるよ。
だからスレの立てかた教えろ
395名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 08:30:02
民法だけはローか司法書士あたりの基本書でいい気がする
実体法を知っておくことは実務に入っても重要だし
次の資格に進むときにも便利でしょ
396名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 08:53:48
過去問はH17年以前は役に立たないお
H18からは同じ論点が出るとは思えないよお

公務員、法検、司法書士あたりの過去問をねらった方がいいお
397名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 08:58:19
>>396
過去問は本試験では役に立たないが、基本を押さえるためには必要かと
398名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 09:27:28
伊藤真の本立ち読みしたら今年度からは判例付き六法薦めてた
どこの六法が言いのかな?
399名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 09:35:57
模範小六法がオススメ
400efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/05(木) 09:49:55
>>399
俺六法はいつも三省堂使うんだが(初めて手にした六法がコンサイスだったから)、
模範小六法めちゃくちゃ使いやすいお(^ω^)
初学者でもオヌヌメだお(^ω^)
401名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 10:21:17
>>400
模範小六法がめっちゃ使いやすいって
そこまで使いこなしてるって事は実はおまいそこそこできる奴じゃねぇ〜の?
402efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/05(木) 10:27:13
>>401
六法なんて1年間も使えば誰でもそこそこ使えると思うお(^ω^)
まあ、それを差し引いても俺様は天才なんだが(^ω^)
403名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 10:38:37
>>402
いやっ、天才とまでは言ってない!
まったく、とんだ勘違い野郎がいたもんだw
404名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 11:10:22
2ちゃんってID表示される板とそうでない板があるがどういう仕組みなんだ?
スレ立てるときに設定するのか?
だれか答えろ
405名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 12:14:33
わかりません
406名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 12:15:30
     ,、,,..,,,,、         
    (~);;;・(エ)・(~) ガオー 
    l;;;;(   )r'  
    `'ー---‐´  
407名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 12:53:44
私も初学者です。今月から勉強始めました。ダイエックスのテキスト読んでます。
フランさんの書き込みにいつも自信つけられてます。
頑張りましょうね。
408efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/05(木) 13:53:50
>>407
efラン ◆un1PupZsM.これで「Fラン」って読むから
覚えておいてお(^ω^)
がんばるお(^ω^)
409名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 14:55:47
>>404
あなたごときの力ではどうすることもできません
410サタン ◆.SATAN.5Gs :2009/02/05(木) 15:16:19
     ,、,,..,,,,、         
    (~);;;・(エ)・(~) 法学検定試験問題集・日弁連を
    l;;;;(   )r'  
    `'ー---‐´  買った奴、いるか〜? ガオォ〜
411名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 15:20:32
>>409
ナニイッテンノ?
412名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 15:49:31
法学検定の問題高いね。訴訟法があるから問題数も少ないし
413名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 16:08:33
>>395
去年のレベルなら整備+タックあたりの入門書で足りる気がするな
414名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 16:12:59
整備ってなんだ?
415efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/05(木) 16:15:29
やっと「法の下の平等」まで終わったお(^ω^)
ちょっと時間かかりすぎてるお(´・ω・`)
あ〜トリップほしいお⊂⌒~⊃。Д。)⊃
何でVIPアク禁なんだお(´;ω;`)巻き添えゴメンだお(´;ω;`#)
416名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 16:25:04
>>399
模範小六法は開きやすいが条文探しにくくないか?
三省堂と有斐閣と岩波でマジ迷う
417名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 16:34:41
>>416
俺は必要な判例チェック後、行書に不要な後半部分をハサミでカットして
スリムな模範小六法に製本して自分だけの六法にしてるから使いやすい。
スリムだから持ち運びやすいしな。
画用紙のカバーでは製本出来ないから模範小六法にした。
418名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 16:34:42
>>416
上に条文番号書いてあるお(^ω^) (全部じゃないけど)
行政書士より上の資格ほしいならやめた方がいいかもしれないけど
大学(Fラン)程度の学習ならこれで十分だお(^ω^)
419efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/05(木) 16:35:24
>>418は俺様だお(^ω^)
420名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 17:01:42
俺はシケタイで勉強してるエリート。
421名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 17:11:16
>>420
全科目をか?
422サタン ◆.SATAN.5Gs :2009/02/05(木) 17:22:53
     ,、,,..,,,,、         
    (~);;;・(エ)・(~) 会社法・第542条まで条文終わり。条文読み込み中。
    l;;;;(   )r'  
    `'ー---‐´  バイト言って雇用。大学生は辛し。ガオォ〜

            俺はF大じゃない。地方国立Bランク阿呆学部〜。ガオォ〜。

            >>406さん、AAぱくってるけど、許してたもう〜。

            コテ付けるのに、酉がまともでないやつがいる〜。だれだ?m9っ`・ω・´)
423efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/05(木) 17:32:14
>>422
うっせーお(^ω^#)
俺様だって時間があれば自分でトリップ探すんだお(^ω^#)
お前だってもらった酉なんだお?(^ω^#)
まあ、どうせ一年、しかもこの板だけで使う酉だから気にしないんだお(^ω^)
わかったかバ〜〜カカスアホマヌケトーヘンボクソチンカントンインポドーテーが!!(^ω^)おっ
424同志社neet ◆W.m/nJ1raU :2009/02/05(木) 17:49:24
勉強はかどってるか?Fラン
俺は基礎を一から勉強し直してる。
425efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/05(木) 18:15:22
>>424
久しぶりだな高学歴!!(^ω^)おっ
憲法面白くてなかなか進まんお(^ω^)
それよりお前過去問何使ってるお?(^ω^)おっ ?
426同志社neet ◆W.m/nJ1raU :2009/02/05(木) 18:29:47
>>425
関関同立なんて中学歴だろw
スクールに通っていたのでここ10年ぐらいのものが網羅されているやつだ。
これだけでは対応できないので今司法書士合格ゾーンと並行しながら勉強してる。
司法書士の問題って記号の組み合わせ問題が多く簡単だお。

427帝京大学 ◆ZHPQz/m966 :2009/02/05(木) 18:39:11
Fランク(笑)
帝京>同志社>>>Fランク
428名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 18:41:19
資格取れば学歴なんて関係ないべ
429帝京大学 ◆ZHPQz/m966 :2009/02/05(木) 18:42:58
行政書士(笑)
帝京>同志社>>行政書士>Fランク
430名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 18:47:11
帝京ってなに?
431名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 18:50:45
ベタだなぁ
432名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 18:52:29
帝京知らないとかどんだけ高学歴だよ
433efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/05(木) 19:05:11
じゃあな、カスども(^ω^)おっ
俺様はまた勉強してさらにパワーうpしてくるお(^ω^)おっ
ノシ
434帝京大学 ◆ZHPQz/m966 :2009/02/05(木) 19:06:54
帝京大学=※1早慶に並ぶ私学の雄
※1 帝京大学入学式での亀井静香議員の発言
435名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 19:12:40
>>434
あっ、そーなの?
すごいでちゅねー
436名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 20:20:44
ここって、初学者スレですか?聞いてみたいことがあるのですが、通信で講座を受講予定です。
LEC,TAC,W,大原、大栄、クレアールなどありますが、どこがお勧めでしょうか。
また、六法は模範、判例のようなものがいいのか、それとも行政書士受験用の六法が必要なのか
アドバイスお願いします。当方は法学部出身ですが、卒業してから15年以上たっており
法律とは関係ない仕事をしているため、初学者同様です。
437名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 20:27:45
438名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 20:30:08
お前ら今月の【 ZAITEN 3月号 】を見てみろよ。

行政書士「苦悩」と「限界」というタイトルで特集が組まれている。

内容は、行政書士が食えない年収300〜100万の超低所得業ということ。

開業して維持していくのに借金を負う行政書士の専業が増加していること。

儲けている行政書士の専業の約半数が過去に犯罪に手を染めた経緯のあること。
さらには行政書士という職業に就いた連中は誰もこの資格にプライドを持っていないということ。
近い将来、統廃合によって消える資格の筆頭であること等々・・・・・
439efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/05(木) 20:46:28
>>436
って事は今単純計算でも37歳……ゴクリ
今のキャリアを捨ててまで取る価値のある資格だったのかお……行政書士って………
まあ、がんばるお…………(^ω^;)
440名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 20:51:24
>>436
法学部を卒業されて15年も経ってれば、勉強したこと全部忘れてしまってるでしょうね。。。
Wは今年度の解答速報で3つも間違い「解答」を出してしまい、私自身8点もぬか喜びさせられました。
十分注意してくださいね。
私は六法は使いませんでした。重要条文・判例が載ってるテキストで勉強すれば買う必要は無いと思います。
では21年度の合格を祈ります。
441サタン ◆.SATAN.5Gs :2009/02/05(木) 21:01:42
     ,、,,..,,,,、         
    (~);;;・(エ)・(~) サタン様のお帰りだ〜!
    l;;;;(   )r'  
    `'ー---‐´  >>439 F乱、来年の受験の為に、頑張れよーm9っ`・ω・´)

            これから、会社法やるぞ !ガオォ〜 !
442名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 21:03:07
>>efラン
法の下の平等って大丈夫か?間に合うか?
民法と行政法がメインの試験だよ。
しかも憲法と比べ物にならない量と質よ。
問題数とか試験の分析やってる?
敵前逃亡の20%にならないことを祈る!
443名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 21:28:24
>>439
まあ、ちょっと今後のことで必要なので。まだ、確定していないのではっきり書けませんが。
>>440
ありがとうございます。とりあえず六法は買わずにスタートするつもりです。
明日、予備校のはしごする予定。手元にはL,T,大原のパンフ、昨年度のエールの合格作戦、
超速太郎の一発合格法が手元にあります。
超速太郎ってTの講師ですよね。このやり方って理にかなっていそうだけれど実践した人いるのでしょうか?
444436 :2009/02/05(木) 21:29:38
>>443>>436です。この板ってIDでないんですね。
445efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/05(木) 21:46:07
>>442
法の下の平等ってゆうと初歩すぎて「大丈夫か?」って気分になるかもしれんが
U-CANのテキスト的には憲法は3分の1くらいまできてるお。(`・ω・´)
あと、本格的に勉強始めたのが2月1日だからそんなに心配せんでくれお(`・ω・´)
というか今月は基礎法学と憲法と政治でつぶす気(`・ω・´)

2月 基礎法学・憲法、政治
3月 民法「総則」「親族・相続」、経済
4月 民法「物権」「債権」、社会
5月 行政法、情報通信・個人情報保護
6月 地方自治法・商法、文章理解
7月〜10月 過去問、弱点補強、暗記項目
11月 模試、暗記、直前問題予想集
11月第2日曜日 俺様が神になる
1月の第5週 感動の合格発表

一応これが俺様の栄光の軌跡図(学習予定表)だお(^ω^)
心して目に焼き付けておけお(^ω^)おっ
446帝京大学 ◆ZHPQz/m966 :2009/02/05(木) 21:56:46
>>445
お前って通教か何かやってんのか? なんでそんなに明確なの?
Fランのくせに(笑)
447efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/05(木) 22:00:14
>>446
明確って何が?俺様の栄光の軌跡図の事かお?
448名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 22:02:08
以外にしっかりしてるのね。
いらんこと言って、スマソ。
でも噂どおりU-CANって薄いのね!
やっぱ心配だわ!
449名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 22:05:21
先は長いな
今の行書はこの時期から準備しないと無理なのかえ
450神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/02/05(木) 22:05:28
>>445
6月がキツイと思うなぁ。
会社法は結構めんどくさいから。
でも学生は夏休みあるから大丈夫かな
451efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/05(木) 22:07:21
>>446
この計画表はU-CANのまんまだお(´・ω・`)
U-CANのテキストを有効に使うためにあえてU-CANの計画で勝負するつもりだお(´・ω・`)
>>448
ただすごいわかりやすいお(^ω^)
初学者にはオヌヌメだと思うお(^ω^)おっ
452efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/05(木) 22:10:28
>>449
U-CANいわく6ヶ月で受かるらしいお(^ω^)
6ヶ月ねえ…………………(。_。 )
>>450
6月は夏休みどころか試験(勉強)期間だお\(^o^)/
453名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 22:12:10
六月あたりまでにユーキャンのテキスト完璧にすれば
あるいは可能性があるかもな。
ま、頑張れ。
454名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 22:35:27
>>445

2月 基礎法学・憲法、政治
3月 憲法ムズイお
4月 憲法まだ終わらないお
5月 統治機構入ったら人権忘れたお
6月 人権復習するお
7月 人権復習してたら統治機構(ry

まで読んだ
455efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/05(木) 22:47:45
>>441
俺様が受かるのは今年だお!カス!!(`・ω・´)
しかし、もう、会社法やってるとは貴様ヴェテだな?
悪いが俺様は一発合格させてもらうお(^ω^)

>>454
(^ω^;)
456名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 22:50:15
ユーキャンだけはやめておかれたほうが・・・
玉木さん出演のCM見ましたが、あのテキストの薄さでは今の行書試験の質と量にはとても対応できないように思われます。
457名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 22:50:45
>>437
これは酷いw
458サタン ◆.SATAN.5Gs :2009/02/05(木) 22:52:05
>>455
     ,、,,..,,,,、         
    (~);;;・(エ)・(~) 去年、宅建受かったからな〜
    l;;;;(   )r'  民法は飛ばしてるんだ〜ガオォ〜
    `'ー---‐´  
            お前のような屑と一緒にするな。ガオォ〜
459名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 22:56:23
>>455
あれ?
バカにすんなお!ってくると思ったのに懸念してるのかよw
マジなアドバイスだが、憲法終わったら行政法・自治法やれ
民商はそのあと
憲→民→行の流れは良くない
460efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/05(木) 23:01:37
>>456
マジレスするお(´・ω・`)
初学者が法律の全体像を理解するのには優れている教材だお(´・ω・`)
もっと言うと確かにU-CANは薄いがこの薄いU-CANのテキストでさえ満足に完璧にできない
のならどこのどんな教材使っても無駄だお(`・ω・´)
それでもしU-CANのテキストを完璧にしてそれでもまだ不安だったり、足りないと
感じたら他のテキストやったり、過去問や予想問題集に手を出せばいいんだお(`・ω・´)
逆に俺様としては半端な実力しかないくせにやたら難しい本ややたら分厚い本に手を出す方が
危険だと思うお(`・ω・´)
基本がしっかりしてなきゃこの世のどんな試験も受からないお(`・ω・´)
別に俺様はU-CANの回し者じゃないが、とにかく自分の土台となる基礎を勉強するのに自分に
とって最適の教材を選ぶ事をオヌヌメするお(`・ω・´)

(まあ、偉そうな事言える立場じゃねーけどお…)
461名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 23:03:38
最後の一行にすべてが詰まっている
462efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/05(木) 23:04:07
>>458
あ〜あ、絶対痛い目みる事になるお(´・ω・`)
ん?じゃあ、ヴェテじゃないのかお?(´・ω・`)
>>459
何で?
463名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 23:15:21
>>462
憲法と行政法は出てくる判例が結構かぶる
行政訴訟は、憲法で出てきても解説が少ない場合が多い
行政法の所なら大体深く解説されてるからそこでしっかり理解する
自治法については憲法でもそのまま出てくるだろ
それの延長だ
だから、全く内容が変わる民法にいくのは良くない
464サタン ◆.SATAN.5Gs :2009/02/05(木) 23:18:34
>>462
     ,、,,..,,,,、         
    (~);;;・(エ)・(~) 行法・憲法は講義でやってるからな〜
    l;;;;(   )r'  会社法は、その代りチンプン(ry 
    `'ー---‐´  なんだ、ヴェテって???

            基礎はしっかりやっとけ〜。
            応用が利かなくなるぞ〜ガオォ〜
            うちの大学のロー生も落ちてるから、気楽にな。m9っ`・ω・´)
            条文を嫌と言うぐらい読んどけよ〜合否が分かれるぞ。ガオォ〜

            じゃ〜な。家庭教師で、政経教えてたら疲れた。寝るぞ。ガオォ〜

            
465名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 23:20:14
この試験に落ちるようなロー生に未来はないなw
俺今年ロー受験生だけど余裕の合格だったしw
こんな試験で落ちる実力で入れるローなんて価値ないだろ
466名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 23:26:06
ゴミロー 信州大
昨年度合格者0人 合格率0%
467名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 23:26:21
大言吐く奴に限って、実は今がMaxでそのあと伸びなかったりするんだよな
468名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 23:27:19
>>466
信州大にローなんてあったんだなw
469efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/05(木) 23:28:23
>>463
検討してみるお(`・ω・´)
>>464
高学歴はこれだから…
まあ、上位何名合格って試験でもないし俺様の点数が全てだからアレなんだが(´・ω・`)
>>437
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「実は私、行政書士なんです!(キリッ)」
470名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 23:29:24
近大や大阪学院、姫路独協ローは定員割れ
誰でも入れるよ下位ローなんて
新司法受かるかどうかはしらんw
471名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 23:29:38
12月から独学で行書の勉強始めました。
テキストはTACを使ってます。
今、親族を勉強してますが、難しいですね・・・
472名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 23:30:58
>>469
お前過去問も並行してやってるか?これやるのとやらないのとじゃ効率は倍近く違うぞ
473efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/05(木) 23:34:13
>>471
親族難しいって債権、物権どうするんだお?

でも新司法試験ってすげー三流大学どころか五流大学クラス(Gランク、Hランク)
ぐらいのローでも合格者出してるお
474efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/05(木) 23:35:39
>>472
過去問ではないがアウトプットはしてるお(^ω^)
475名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 23:38:13
>>473
債権や物権も勿論苦労しました・・・><
476名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 23:38:40
>>474
何でアウトプットしてるんだぃ?
477efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/05(木) 23:39:53
>>476
U-CANの過去問(過去問何使うかまだ決まってないため)
478名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 23:40:29
>>473
ワンランク下げるのが普通だから。
関西私立で一番合格者が多い立命館ローを例にとっても
立命館大 京都大 同志社大 大阪大 早稲田大 慶応大 一橋大 神戸大
出身者だから。
479名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 23:43:52
ユーキャンのものがどんなのか知らんが過去問なんじゃんwならいい
項目ごとにテキストやったら(インプット)、その項目に該当する問題を解く(アウトプット)
これをやることでテキストで学んだ知識が本試験でどういう形で問われるのか、を理解できる

単に知識で入れると忘れやすいものも問題を通すと覚えていられることがおおい
この方法をやっていけば結構最初の方も忘れずに進めていける

以上4ヵ月一発合格者からのアドバイスでした
480名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 23:45:03
>>478
それほとんど金で釣った既習傭兵部隊だろw
ザコかき集めたリッツの未収は悲惨
481名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 23:48:49
>>480
だがカスローが生き残るには実力者を金で釣ってでも合格者を多数出さないと
ソッコーでつぶれる
482名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 23:52:06
早慶中明の次に私立から合格者を出している立命館ローをカスロー扱いするお前らどれだけ賢いんだよw
合格者0人の信州大の立場も考えてやれ
483efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/05(木) 23:52:14
>>481
法学部持ってる大学って絶対ロー作らなきゃやっぱまずいのかお?
何の勝算もなしに作ったらただの金のばら撒きだお?
484名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 23:53:11
>>479
4ヶ月で一発合格ってすごいですね
私は倍以上の時間使っても受かるかどうか不安です><
勉強の仕方も真似させて頂きます^^
485名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 23:56:07
>>483
基本的には中堅大学以上にしかないよ。
Fラン大に作っても需要ないしね。
486名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 23:57:31
>>483
国が無作為に作るの認めると思う?
定員も今まで国家試験の実績がある大学が多く設定されている
487efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/06(金) 00:03:30
2008年新司法試験法科大学院別合格者数ランキング

http://www.5ka9.com/2008/09/2008-3.html
488名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 00:05:06
>>485-486
↓こいつらについて説明頼む

桐堂大学
大宮法科大学院
駿河台大学
桐蔭横浜大学
大阪学院大学
姫路獨協大学
久留米大学
489名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 00:06:29
>>484
短期合格のためには不要なことはやらない
一方で、基本的・重要なことは確実に抑えること です

ベテランと呼ばれている方にありがちなのは基礎的な知識を疎かにし(何度も受けてて見たことがあるから)
いわゆる奇問・難問と呼ばれるマイナー知識ばかりをやる というものです
確かに奇問・難問を取れれば合格には近付きます ですが他方で基本たる問題を初歩的なミスで落としていたら合格は絶対にありません

この試験のありがたいところは「相対評価ではなく、絶対評価であること」です
つまり一定の条件を満たせば(多少の補正はありますが)、皆が合格出来る試験なのです
この試験に受かるために満点は必要ありません 基本的な問題をしっかりと取っていけば必ず合格出来るように毎年作られています
これは過去問を検討してみればすぐ分かります 過去問というものは非常に重要だと思っています

初学者の多くの方は「自分はまだ実力ないし、過去問やっても解けないから…」と仰います
ですがこれは間違いです 必要最低限のことで合格したいのならばまずは敵を知らなければ始まりません
もちろんテキストで知識を入れることは不可欠ですが、過去問の検討なくして短期合格は出来ないと思います
過去問を「一通り勉強をやった後の実力試し」と考え検討していない方はすぐにその考え方を改めることをおススメします
短期合格のためにはそのやり方は間違っているとまでは言いませんが、正しい方法とは言えないと思います

長くなりましたが、インプット以上に過去問によるアウトプットが重要であること
これを意識した勉強方法を確立すると、最後の伸びが非常に違うと思いますよ
490名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 00:06:51
ちょw
信州大0人はネタだと思っていたんだがマジだったんだな。
491名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 00:11:08
>>488
マジレスすると形式的な要件審査だえパス出来れば
すぐに許可?認可で下りたのが初期

でもこれから確実にローの数は減っていくね ローの削減はもう懸念されて検討されてる
合格率もあがるだろうけど、まず、ロー入試が超難化するだろう
いわゆる医学部入試みたいになりそう
492efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/06(金) 00:18:47
俺、行政書士落ちたら新司法試験に逃げよっと(^ω^;)おっと
493名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 00:20:39
>>492
この試験に受かることができない奴に
新司は絶対パスできない
494名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 00:31:24
>>489
なるほど
私は今までインプットばかりを意識していました
今まであまり勉強をしてこなかったので勉強法が
わからずに闇雲に覚えていましたが、それでは時間を消費するばかりなのですね

すごく参考になりました。有難うございます
495名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 04:52:46
過去問だけでは170〜190点止まりだろ。
パンチキで10問以上取れる自信ある人なら過去問だけで合格できる可能性あるが、
そいでない人はギリで落ち続ける可能性大
496名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 06:57:52
同感。今回の自治法や会社法や憲法の問題見て過去問やれば受かるなんて言えるか?
497efラン ◆un1PupZsM. :2009/02/06(金) 08:24:04
トリップチェーンジ(´・ω・`)
498efラン ◆Frank//Mr6 :2009/02/06(金) 08:25:39
(`・ω・´)シャキーン
499efラン ◆Frank//Mr6 :2009/02/06(金) 08:28:39
今日は12時間ぐらいやるお(`・ω・´)
19時〜21時の間だけのぞきにきてやるお(`・ω・´)
だから邪魔すんなおカス(`・ω・´)
500名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 08:28:47
やるな!
どうやって探したんだ?
501efラン ◆Frank//Mr6 :2009/02/06(金) 08:34:03
>>500
ようやく500ついに半分まできたお(`・ω・´)
酉getする方法は
・もらう
・ツールで検索
だお(^ω^)
502名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 09:05:31
>>496
同感!
試験全体的に○問は、他資格でオーソライズされたもの
×問は、なんでもありだから過去問からでも

って感じかなぁ。。

どっちにしろ先をねらうなら 「葦」とか「ダットサン」とかUUUuu
503efラン ◆Frank//Mr6 :2009/02/06(金) 13:16:02
昼休憩だお(^ω^)
過去問なんだが
・過去問マスターDX(東京法経学院)
・ウォーク問(LEC東京リーガルマインド)
・受かるぞ行政書士(週刊住宅新聞社)
で迷ってるんだがどれすればいいお?
とっとと答えろゴミカスども(^ω^#)
504名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 13:23:48
>>503
wセミナーの肢別

俺はこの一冊だけで受かったからマジおすすめ
505名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 13:36:40
セミナーの過去問はまとまってるしよかったよ。
てか、今からそんなやってたら息切れするだろ。
俺みたいに二日前からやっても210点とか取れるし、余裕だから心配すんなwww
506名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 13:46:31
少なくとも過去問は、記述の役にはたつ罠
祭典さえしてもらってないけどさ
507名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 13:49:54
>>504-505
うまい事言って落とさせる気満々だなw
508efラン ◆Frank//Mr6 :2009/02/06(金) 15:00:14
トリップなんか変だから変えるお(´・ω・`)
はい、チェーンジ(`・ω・´)
509efラン ◆Frank//LKU :2009/02/06(金) 15:02:59
(`・ω・´)シャキーン
やっぱ酉こっちの方がいいおw(^ω^)
後、過去問決まったお(^ω^)おっ
510名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 15:05:10
>>489です
>>495>>496>>502
僕が話したのは、短期・最低限の勉強で受かる(受かった)方法です
確かに今年はその場思考の問題も多く、過去問では対応できない問題もありました
ですがそれを抜きにしても過去問をしっかり検討し、基礎的な知識をしっかり押さえ
取れる問題をしっかり取っていれば合格できる問題だったと思います
特に今年は記述も基本的なものですし、あれが出来ないなら基礎でさえしっかり身に付いてないとしかいえないのでは?と思いました
現実に僕は上に書いた方法で192点で合格しました 
ちなみに勉強をする前は学部生としてのちょっとした知識だったので、初心者と変わりません

過去問で対応しきれない問題が出るのは毎年のことです
そういう問題だけ指摘して必要性の低い知識を暗記しようとして基礎的な知識を疎かにするのは短期合格を目指すのなら得策とは言えないということです
そういう問題は仕方ないと思って割り切るしかないと思ってます 上でも言いましたが、この試験では結構な数間違えられますしね
それにマーク式である以上、消去法でやれば正解になる可能性も十分あります
上で憲法や地方自治法の難問さを指摘した方も勘で正解だった問題もいくつかあったのでは?それと同じですよ
僕も分からない問題は多数ありましたし

あくまで僕が話しているのは、時間がなくて最低限の努力で受かるための方法で
個人的な感覚と経験に基づいて話しているだけですので、そこはご了承を
時間がある方は細かい知識も入れられれば理想だとは思いますしね
でも過去問検討の重要さは全く変わらないと思います

スレタイの方々と去年の僕はほぼ同じだと思うので、厚かましいとは思いつつアドバイスしただけです
長文失礼しました 皆さんの合格を祈ってます では
511名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 15:14:42
「過去問が再重要だ。他は余裕があればやれ」

すべての試験に通じるこの一文を
ここまで無駄に長文にできるのはたいしたもんだ。
512名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 15:17:51
>>511
それをいまいち理解していない方がいるようなので、仕方ないですね…
その一文を説明するために見当違いな指摘にも答えないといけなかったですし
513名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 15:22:41
>>511
それを理解していない糞ベテ乙wとっとと受かれやw
514名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 15:29:31
自演乙
515名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 15:41:07
>>510
俺も合格者だけど192点って結構ギリギリだよ。
あんまり偉そうな事言える立場じゃないような希ガス。
516名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 15:44:52
俺は地方自治法と会社法は全く勉強せず合格したよ
そのかわり憲法と行政法は司法試験レベルのものを参考にした
民法と一般知識は公務員試験の国家2種の過去問を利用したよ
これでなんとかギリギリ合格した
たぶん合格するか不合格になるかの一線は他人より少し上級レベルの位置にいるかどうかの違いだと感じた
517名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 15:45:59
518名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 15:52:19
>>517
嘘じゃないよ
もともと法学部ということもベースにあるけどね
司法書士やビジネス実務法務検定の勉強してたこともあり
商法はある程度わかってたから省略した
だから行政書士の会社法は全く勉強してない
地方自治法は範囲が広すぎたから思い切って捨てた
519名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 16:08:24
>>518
ギリギリって何点??
520efラン ◆Frank//LKU :2009/02/06(金) 16:12:45
合格者たちの巣窟になってるお(´・ω・`)
みんな勉強しろお(`・ω・´)
521名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 16:24:57
俺もWセミナーの肢別顔っかな
522名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 17:13:22
質問です。
行政書士用のテキストなんですが、本屋で売られているものでも
受かりますでしょうか?
友達の話では、行政書士用テキストは、必要最低限のしか書いてなくて
あれじゃあ受からないよと言われました
初学者です・・
憲法。民法。商法は司法試験用のテキストを
使うべきですか?
523名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 17:19:13
最初から司法試験用テキストを読んで、自分で理解できると思うなら好きにせい。
524efラン ◆Frank//LKU :2009/02/06(金) 17:21:27
>>522>>523
(^ω^;)
525名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 17:23:50
180点取ればよい試験で司法試験テキスト使用はお勧めしない。
あれは司法書士とか本命が別にあって行政書士はついでにとる奴が使うとおもう
526名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 17:24:46
行政書士への道とは関係ないんだけど、大学の友達(デブ)がリアルにもちつけとか、〜すぐるとか、強調してやや大きめの声で普通に言うから恥ずかしい…
2回繰り返すのとか当たり前。しかも言う時だけ異様にテンション高めでキモい。
2年友達やってるけど、ずっと突き放したいと思ってるけど性格上できない俺がいる。
こういう奴って厨なのは間違いないが、羞恥心の欠片も無いんだろうな。
高校時代にガンダムの話を毎日のように電車の中で、しかもガンダムの話の時だけやや大声で
テンション高めで話をするキモい友達もいたし、本気でストレス溜まった。
人に優しくしすぎるのは自分にとって良くないのはわかってるんだけど、どうしても突き放せない
527efラン ◆Frank//LKU :2009/02/06(金) 17:27:29
お前らwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コピペで釣りするのやめるおwwwwwwwwwwwwwwwww(^ω^;)
ここは釣堀かおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^ω^;)
528名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 17:33:55
>>526
これは文章理解の問題だな。
最初らへんしか読んでないが、
一番伝えたい事は「恥ずかしい」だろ?
529サタン ◆.SATAN.5Gs :2009/02/06(金) 17:34:11
     ,、,,..,,,,、         
    (~);;;・(エ)・(~) ガオォ〜 F欄、酉がついたじゃね〜か??
    l;;;;(   )r'  
    `'ー---‐´  良いではないか〜。なかなか。
            
            不合格者の共通点を教授してやる。
           
            行書のテキストに不安を抱く。あはははは m9っ`・ω・´)

            バイトいってくるべ〜。F乱頑張れよ〜ガオォ〜
530efラン ◆Frank//LKU :2009/02/06(金) 17:46:49
>>529
俺はコイツ(テキスト)を信じるお(キリッ)
って事で俺様は自分で選んだテキストは信じる事にしたんだお(^ω^)おっ
お前もバイトがんばれお(`・ω・´)
お前がバイトしてる間に俺様は更にパワーうpさせてもらうお(^ω^)ウシシシシ
まあ、せいぜい国立行ってるお前が11月に俺様の点数を下回らん事を祈るんだお(^ω^)グヘヘヘヘ
531名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 17:47:00
過去問主義におもねってみるぜ
過去問集はどこのがいいんじゃろか
近所の本屋でも三種類くらいおいてある
532名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 18:51:17
〜夕飯休憩〜
めっちゃ疲れたお(´・ω・`)
とりあえず甘いもん食うお(^ω^)おっ
533efラン ◆Frank//LKU :2009/02/06(金) 18:51:55
>>532
(^ω^;)
534同志社neet ◆W.m/nJ1raU :2009/02/06(金) 19:15:18
本日も5時間図書館で勉強してきたお^^

>>522
始めは基礎を固めてそれから+αでやればおk
俺は今司法書士の過去問集を勉強してる最中。
おそらく書店にでている本は最近の傾向に対応できていないのが大半だから
上級資格(新司法・司法書士)の過去問は有効。
昨年は多岐選択で昨年新司法試験で出題された論点がそのまま出題されたし。

俺の通っていたスクールの教師曰く、この試験は8割のうちからいかにして
6割とれるかという試験で一筋縄ではいかないといっていた。
取らせない悪問が含まれていることを考えると合格する為には
まず基礎は絶対落とさないようにしないとな。
535efラン ◆Frank//LKU :2009/02/06(金) 19:20:51
w ∧_∧ w
    ヽ(・ω・)ノ 「テスト、そして過疎」
     /  /
     ノ ̄ゝ
536efラン ◆Frank//LKU :2009/02/06(金) 19:25:57
>>534
そんだけ難しくしといて廃止になったら気が狂ってしまうお(´・ω・`;)
多分、司法書士と統合か何かの試験免除にはなるかお?(((( ;゚Д゚)))ガクブル
537同志社neet ◆W.m/nJ1raU :2009/02/06(金) 19:36:30
>>536
俺に聞いてもわかんねーよw
統合はさすがに管轄の役所が違うのでないんじゃないかな。
役人の小銭稼ぎだし名称変更こそあってもなくなる事はないかと。

本日図書館の帰りに書店寄ってきた。
不動産セミナー?らしきものの1月号で20年行政書士解説が特集で組まれていて
立ち読みしていたのだが、全体的に難易度アップと書いていた。
民法に関してもそれなりに対策しているから易しく感じたけど、簡単な問題ではないだって。
来年の展望に向けては今後さらに思考力を問われる問題になり憲法も同じような傾向が続くと思われるだって。
早く受かりたいよな。ガンバロウな!
538efラン ◆Frank//LKU :2009/02/06(金) 19:41:51
>>537
( ・ω・ )
ただでさえ難しい試験を更に難しくする必要って何だお・・・・・・・・?
まあ、どうせ今年受かるから関係ねーけどお(^ω^)おっ
539同志社neet ◆W.m/nJ1raU :2009/02/06(金) 19:51:07
>>538
権限拡大と国民の信頼性アップが狙いなんじゃないの。
今までは誰でも取れる簡単なイメージがあったし。
あと、旧司法試験が廃止になると共に、ロー生などの上位層の参入などを考慮して
合格率が5〜8%あたりに定着するような問題を作るためだと思われる。
合格者の大半がこのような層になれば都道府県書士会の会員収入が減るが
公務員退職の無試験特認組で穴埋めを考えているのかな。


540名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 19:59:47
「多肢」を「多岐」と言ってる奴はダメだな
541名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 20:01:15
同志社本当に毒気が抜けたなw
542名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 20:01:51
俺のまわりでも合格した奴は司法or司書のついでに受験した奴だけ合格してた
過去問は完璧にするのは最低限でたぶんそれだけだと
だいたい120〜150点くらいしか取れないよ今の試験
543efラン ◆Frank//LKU :2009/02/06(金) 20:02:40
>>539
つまり、上の人間はどうしても「F」を合格させたくないんだお?
よろしい、目にもの見せてあげようお(・∀・)ニタア
544神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/02/06(金) 20:06:33
Fラン、同志社お疲れ!
二人とも勉強しすぎだろ〜!!
時間無いおれは焦るぜ。
昨日今日は憲法スー過去やってるが
国Tの過去問は国語のようであり噛めば噛むほど味の出るスルメみたいな問題だ。
俺もみんなと一緒に受かりたいから頑張ろっと。
545同志社neet ◆W.m/nJ1raU :2009/02/06(金) 20:16:12
>>543
頑張ったものが勝つ。資格はそこが魅力じゃん!
採用試験だとコネや好き嫌いなど様々なファクターが働くし公平じゃないしな。
俺は受かる、そして開業して一流になる。お前もガンバレ

>>544
神戸マン仕事お疲れさん〜
正社員として働いていない分俺は負けられないお^^
読解系問題は法律試験の醍醐味!
憲法は司法書士合格ゾーン終わったけど問題数少ないので俺も公務員のもやろう。
地方自治が一番苦痛だワン
さあ今から飯食ったら今日は個人情報勉強するぞ〜
546同志社neet ◆W.m/nJ1raU :2009/02/06(金) 20:17:59
>>541
二重人格ではないお
ネタ的な発言もしているので全て真に受けると痛い目にあうお^@^
547名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 20:18:35
>>544
やっぱりスー過去は評価高いね
Yahoo!掲示板でも合格者は過去問+スー過去の人が多いな
法学検定の行政法も評判いいけどどうなんだろ
548名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 20:26:35
とりあえず今年は
メインに
行政書士過去問
サブに
憲法(司法試験用)
民法(スー過去)
行政法(法学検定)
会社法(司法書士一門一答)
地方自治法(公務員昇任試験用)
一般(スー過去)
個人情報(保護士過去問)

これで勉強進めてる
549名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 20:28:30
スー過去って国1の問題集?
なら勉強する価値がありそうだな。
地方上級試験って難易度評価高いけど東京都の問題公開されているけど
法律科目の難易度低いな。
http://www.tokyo23city.or.jp/saiyo/sikenmondai_19/siken_pdf/ichirui/jimu1.pdf
550efラン ◆Frank//LKU :2009/02/06(金) 20:44:44
ドラえもん見終わったら本気出してもいいかお?(・∀・)
551神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/02/06(金) 20:47:02
スー過去の問題は地方〜国Tの複合だよ。
個人的に法学検定より解説が丁寧だから使用中!
552名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 21:08:01
ここ本スレより勢いあるね。
大量のコテが住んでるせいだな
553efラン ◆Frank//LKU :2009/02/06(金) 21:22:53
>>552
行政書士スレが乱立しているからわざわざ本スレに行く必要がない
が正しい答えだお( ・ω・ )
554名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 21:27:37
>>549
ありがと。本屋いってみてみる。
昨年友人が受けた国2の法律問題みて糞だったので国1レベルならいい練習になりそう。
どんなレベルか楽しみw
555名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 21:28:49
アンカーみすw
ぶたまんへ
556名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 21:52:18
テキストばっかり読んでても仕方がないし、過去問ばっかり解いてても応用力が見に付かない。
難しいところだね。

俺の場合は週刊住宅の「予想問題集」と「40字記述」をやりながら基礎を固めていって
LEC、TAC、週刊住宅の「直前模試」で実戦力を磨いた。
Wセミナーの模試の成績は悪かったけど、なんとかギリギリで合格できた。

合格できた理由は地方自治法・商法会社法を5割で乗り切って民法・政治経済社会で大きく勝ち越せたこと。
それとやっぱり運も味方した。
合格者の大半はギリギリ合格だと思うよ。みんな紙一重さ。
557神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/02/06(金) 21:53:44
>>554
でも、あんさん頭賢そうだから張り合いないかもよ?

ぶたまん??
558飯台:2009/02/06(金) 21:54:22
226点でしたけど何か質問ある?
559飯台:2009/02/06(金) 21:56:03
>>557
蓬莱の豚マンじゃね?551
560名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 21:57:58
>>558
どの過去問集がいいと思いますか?
561サタン ◆.SATAN.5Gs :2009/02/06(金) 22:03:40
     ,、,,..,,,,、         
    (~);;;・(エ)・(~) がおぉ〜、疲れたぞ〜。まっ、家庭教師も疲れる〜 がおぉ〜
    l;;;;(   )r'  2月12日が大学受験らしいから、それまでお付き合い。 
    `'ー---‐´  一日、16,000円だから、美味しい〜 がおぉ〜!
            国立阿呆大学は上位で合格するだろう〜 がおぉ〜!

            民法復習して、寝るぞ〜。民法はかれこれ6か月復習してるぞ〜!
            今、受験をしたら「憲法・民法」だけだな。がおぉ〜!
            あとは、「全滅だ」がおぉ〜!  m9っ`・ω・´)寝るぞ。25時に !

            F欄は2ちゃん、やっとけ !!!( ^ω^)おっおっおっ!!!
562名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 22:04:06
>>558
14日チョコ何個貰えそうだ?
563飯台:2009/02/06(金) 22:08:25
過去問の寄せ集めなんだから解説の良し悪しはあってもどれでも同じ。
それより過去問の知識は3月中にインプットして上位資格の民法や行政法を勉強しないと厳しいよ。
新試験になってからの傾向だけど知識はあるのを前提にそこから思考する能力が求められる形式になっているので。
一つだけアドバイスさせてもらうと文章理解落としたら死ぬよw
564名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 22:09:24
ありがとうよブラザー!
565efラン ◆Frank//LKU :2009/02/06(金) 22:13:41
>>561
ぐぬぬ…一日16,000円だと………(^ω^#)ビキビキ
俺様なんて月3万だというのに…(^ω^##)ビギビギ
これが学歴の差かお……(^ω^####)ビキビキ
だが、最後に笑うのはこの俺様だお!!(`・ω・´)
11月貴様にも目にもの見せてやるからそのつもりでいろお!!(`・ω・´#)
さあて、これから俺様も「本気120%」で更にパワーうpさせてもらうお……
覚悟するお…(・∀・)ニタァ
566飯台:2009/02/06(金) 22:16:11
>>561
おまいさんの学歴晒したいなら晒してもいいぞ^^
567efラン ◆Frank//LKU :2009/02/06(金) 22:20:40
>>566
Bランの国立らしいお(・ω・)
まあ、国語や数学ができたところでこの俺様には勝てんだろうがお(・∀・)ニタァ
568飯台:2009/02/06(金) 22:25:24
>>567
駅弁ですか。ふふふ
まぁ中卒でも受かるやつは受かるし頑張れよ主 乙カレー
569efラン ◆Frank//LKU :2009/02/06(金) 22:33:43

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【現在】行政書士業務と制度【将来】 [店舗運営]
NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ其の四百四拾四 [週刊少年漫画]

おい、誰だお?試験まであと10ヶ月きったってのに漫画なんか読んでる馬鹿は!!(`・ω・´#)
570名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 22:41:28
>>569
なっ、なんでバレたたんだ!
571efラン ◆Frank//LKU :2009/02/06(金) 22:49:24
         >>efラン ◆Frank//LKU              >>570
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
572名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 22:51:51
ひっかかりましたなw
573名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 22:54:15
どっかの上級者向け講座でも受けようかと思ったら
ふつうの講座とあんま値段変わんねえじゃねーか
やめたやめた
574efラン ◆Frank//LKU :2009/02/06(金) 22:54:56
>>efラン ◆Frank//LKU >>572
         ∧_∧     _ _     .'  , .. ∧_∧
        ( ´Д`)_ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '    (    )
         ヽ-'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /  ,,-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ\\            .  |  /  ノ |
        /    /   \\             , ー'  /´ヾ_ノ
       レ  ノ     ヽ_つ         / ,  ノ
      /  /                ./ / /
      /  /|               / / ,'
      ( ( 、             /  /|  |
      |  |、 \           !、_/ /   〉
    .  | / \ ⌒l             |_/
      | |   ) /
     ノ  )   し'
    (_/             -==≡≡≡===-
575神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/02/06(金) 23:10:47
ぶっちゃけ俺NARUTO覗いたことあるぜw
しかし、俺だけじゃない蓮
漫画は日本の文化だから致し方ない
576efラン ◆Frank//LKU :2009/02/06(金) 23:23:18



自分を信じないヤツに努力する価値はない!

byマイト・ガイ

577名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 23:25:24
578名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 23:44:16
>>548
何?そのベテ一直線の参考書の選び方
579名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 00:41:18
>>578
そっとしといてやろうぜ
11月が楽しみじゃないかw
580名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 00:42:52
>>515
ホントに理解力ない方ですな
自分の経験を書いてるだけであって絶対的な方法を書いてるわけではないぜ
参考にするもしないも個人の自由
ただ少なくとも>>510はそれで最低限のことで合格してるのも事実
受かれば上も下もないぜ
581名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 01:01:18
俺も同志社で無職だけど公務員受験するよ。
上の同志社のやつはなんで行書なんかにこだわるの?
食えるわけないじゃん。
582名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 01:14:05
新たな同志社ニート現る
初代同志社ニートはもう年齢的に公務員は無理じゃないか?
583名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 01:17:09
>>581
公務員になってから抜かせ引き篭もり野郎
真剣に努力してる分、元祖のほうが立派
584帝京@文系 ◆ZHPQz/m966 :2009/02/07(土) 01:24:00
ヒューマンアカデミーから出てる行政書士の本ってどう?
585名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 02:13:31
良い
586名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 02:14:21
【ADR】行政書士会司法書士会のADR認証問題【ADR】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1233863701/
587名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 04:14:34
515は絡むようなレスもしてないと思うが
どの口が
>ホントに理解力ない方ですな
何て言うのだろう
588名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 06:20:06
>>578-579
自演乙

>>580
=510
オマエも自演乙
589名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 07:33:01
同志社は28歳ぐらいのはず。
ギリギリいけるかもしれないが本人は行書の事務所開業が夢だと言っていたし
公務員は興味ないと思う。
590名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 08:33:46
wセミナーの肢別過去問はカバーがへぼいから買う気にならない
591サタン ◆.SATAN.5Gs :2009/02/07(土) 09:43:01

  ∧,,∧  勉強しろ!
`(`・ω・)つ  ,";`
 / 彡○   ∴;,
⊂~J⌒⊂(*)。∀。)つ>>567 ←F欄
592名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 10:18:47
Wセミの「なにがなんでも行政書士憲法」って評価どうかな?
伊藤塾のうかる!のほうがベターですか?
593神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/02/07(土) 11:42:06
>>576
漫画って名台詞多いよな!しかし座右の銘がマイトガイとは
「大した奴だ」byカカシ
594名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 15:01:22
>>592
wセミナーのテキストは結構詳細に書かれてるけど、文字が多くて、学校の教科書みたいな感じだ。
好みが別れると思う
595名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 16:43:46
行政書士試験に六法は不要だよ
俺は六法一切使わず合格した
条文はテキストや過去問の解説に掲載されてるからそれで十分
596名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 16:52:45
俺も、論点の論証が無い以上六法は要らないと思う
597名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 18:43:00
ヒューマンアカデミーのテキストってAmazonで評価高いけど、そんなにいいの?
598名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 19:06:48
六法が要らないって発想がよくわからん。

判例と条文からの出題しかないんだから
むしろ「判例六法だけあればテキストは要らない」だと思うんだが
599efラン ◆Frank//LKU :2009/02/07(土) 19:20:40
があああああああああああああああああああああああああああああああ
≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
疲れたお(^ω^;)おっ
昼休憩抜いても9時間も勉強してしまったお(^ω^)
お前ら2chのカスどもは知らんだろうお(^ω^)
人間勉強やりすぎると頭痛くなるんだお(`;ω;´)
まあ、2chばっかやってるカスどもには理解できないだろうお(^ω^)おっ
これで俺様は更にパワーうpしたお(^ω^)ウシシシシ
600名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 19:23:23
>>598
条文のってるテキスト買えばおk
601efラン ◆Frank//LKU :2009/02/07(土) 19:38:04
全く……2月7日についたレスだけ今ROMってたが……
お前ら……本当にカスだったんだな(^ω^;)おっ
まあ、2chらしいと言えばらしいがお(^ω^;)おっ
お前ら、時間はもっと有効に使うお(`・ω・´)
過ぎ去った時間は二度と戻っては来ないんだお!(`・ω・´#)
…………カス !!(`・ω・´#)
602名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 19:44:23
9時間も勉強して落ちたらさすがに笑えないぞ
603名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 19:46:31
「セックス!セックス!みんなセックスし続けろ!
激しく!もっと激しく!
ペニスとヴァギナをこすりあって!愛液と精液を混ぜあって!
肉と肉がとろけ合うまで交わり続けろ!
いづれは学校中の生徒も参加させてやる!善人顔した教師達もだ!
学校中の女達の穴という穴すべてに精液を流し込んでやる!
校長も教頭も皆、家畜の様によがらせて、可愛い教え子達の膣にペニスをぶちこむのさ!
学校の次はこの町、全てを巻き込んでやる!
ただすれ違っただけの見ず知らずの奴ら同士を、いきなりセックスさせてやる!
例えそれが親子であろうと!兄弟であろうと!
女同士であろうと!男同士だろうと!
子供だろうと!老人だろうと!赤ん坊だろうと!
全員残らず、性器を結合させて、愛液と精液にまみれさせてやる!
セックス!セックス!セックス!
どいつもこいつもセックスさせてやる!
膣やペニスがすりきれて、血まみれになっても腰を振り続けさせてやる!
血と精液と愛液にまみれながら、喉が渇けばそれをすすらせ、
腹が減ったら互いの肉を噛み千切らせる!
そして永遠続けさせてやる!セックスを!
セックスだ!セックス!セックス!セックス!セックス!セックス!セックス!
セックス!セックス!セックス!セックス!セックス!セックス!セックス!
セックス!セックス!セックス!セックス!セックス!セックス!セックス!」
604名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 19:47:32
いままでの人生すべてを無駄にしてきた奴が言っても説得力ナッシングゥ〜
605名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 19:49:55
>>598
判例六法だけで勉強しても合格できないと思う。
条文・判例のエッセンスを分かりやすく噛み砕いて書かれたテキストが
初学者には必要です。
606efラン ◆Frank//LKU :2009/02/07(土) 19:52:56
>>602
wwwwwwwwwwwwwwwww
受かるに決まってるお(^ω^)俺様が落ちるとかwwwwwwwww
ねーおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^ω^)
>>604
(^ω^#)ビキ
607名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 19:55:22
>>605
たしかに無味乾燥に条文だけを淡々と読み込むのではなく
重要なのは「解釈」だからな
608名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 19:56:01
大体、今勉強できて何で受験の時に勉強しなかったんだ
学歴は一生付いて回るのにバカだな
609efラン ◆Frank//LKU :2009/02/07(土) 19:57:49
>>608
あばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばっばばばばばばっばばばばばばば
610名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 19:59:39
>>606
今から予言しよう
お前の今年の行政書士の結果は     だろう。
確実にだ。
この運命を変えることはできない。
611efラン ◆Frank//LKU :2009/02/07(土) 20:02:23
>>610
予言とかお前真性の馬鹿?
俺様が受かるのは確定事項なんですけど?
恥ずかしいからやめるおwwwwwwwwwwwwww 
m9(^Д^)プギャー
612名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 20:06:06
地方議会議員の除名処分は、議員の身分喪失に関する重大な事項であり
単なる内部規律の問題ではなく、司法審査の対象となる

○か×か
613名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 20:14:47
まる
614名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 20:17:03
>>613
エフランに答えさせなきゃ意味ねーだろ
615名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 20:19:12
>>613の空気の読めなさは異常w
616613:2009/02/07(土) 20:20:10
そうだったのかw
こりゃ失敬w
617名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 20:23:26
ユーキャンやってる時点でエフラン落ちるのは
重大かつ明白な事実だろ
618帝京@文系 ◆ZHPQz/m966 :2009/02/07(土) 20:30:18
>>585
ありがとうございますm(_ _)m
619名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 20:35:26
>>611
お前は自ら不合格の道を選択した
なぜ空白にしたのか
それはお前の深層心理を読むため
空白の部分はお前の心の鏡だ
お前は合格ではなく自ら不合格を選択したのだ
620efラン ◆Frank//LKU :2009/02/07(土) 20:45:19
>>619
お前この流れで言ってるだけだろお…
よ〜く>>611読んでみろお?
っていうかお前らマジで勉強しろお?
621efラン ◆Frank//LKU :2009/02/07(土) 20:59:23
>>619
(ハッ!?)コピペかお?!
622名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 21:01:08
とりあえずみんな合格出来るように頑張れよ
たまに覗くから何か質問あったらアドバイスするぜ
623efラン ◆Frank//LKU :2009/02/07(土) 21:47:56
このスレにいる人たち
・U-CAN工作員
・アンチU-CAN
・行書ヴェテ
・アンチ行書工作員
・行書初受験者
・書士ヴェテ行書受験者
・学歴厨
・法学初学者
・行書合格者
・釣り師
・コテハン叩き

さあ、最後に笑うのは一体!?(^ω^)
624名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 21:49:58
旧司糞ベテも混ぜといて
625efラン ◆Frank//LKU :2009/02/07(土) 21:52:06
>>624
司法試験板に帰れお(´・ω・`)
626名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 21:56:37
どんどん減少する受験者を奪い合う予備校関係者

同コロンでも明日はない
627名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 21:58:56
>>625
向こうにゃ「行政書士をとるスレ」がないぞウワァァン
628名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 21:59:07
240点合格でしたが何か?
629efラン ◆Frank//LKU :2009/02/07(土) 22:04:40
>>627
なんで>>623にロー関係の人間を入れなかったかわかるかお?
本気で司法試験(新旧に問わず)目指してる人間は2chなんて来ないで皆必死に
勉強してるからだお?
こんな初学者用のスレに居座らないで勉強した方がいいんじゃないかお?
630名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 22:14:37
>>629
考えとく
631efラン ◆Frank//LKU :2009/02/07(土) 22:17:09
さあて、でわでわ2chゴミ諸君(´・ω・`)
今日は相当勉強したので少し早いが睡眠をとらせてもらうお(・∀・)ニタァ
お前らカスどもは徹夜で勉強でもするといいお(・∀・)ニタァ
まあ、今年こそ受かるようにがんばりたまえお、カスはカスなりに!(^ω^)
オヤス〜 ノシ
632名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 22:20:52
ローとか旧氏の人たちは脅威だからな
いられると不快なんだろか
633名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 22:26:15
>>632
そもそもこのスレにまずロー生とか旧試の連中っているの?
634名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 22:30:10
俺にはわからん
が、三振の恐いロー生は結構気にしてるはずだし、あと急死の人はついでにとると聞く
635名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 22:37:30
俺は今年ロー受ける受験生だ
今年初めて保険(にもならないだろうけど…)のために受験して合格したよ
636名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 22:38:01
>>634
でもとるって言っても腕試しでしょ?
まず落ちないんだから資格全般なんて板の名前すら知らないんじゃないの?
637名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 22:43:31
>>636
とりあえず司法試験板で検索して無いから来たのかもよ
誰がいてもいいじゃん
638名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 22:45:42
>>637
俺まさに>>632なのよ
639名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 22:46:31
正直者め
640名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 22:46:47
>>635だけど、いたら不快?
641名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 22:48:34
>>640
いや、俺は別に
ここの住人たちが良ければいいと思うが
ただ脅威だよw
642名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 22:52:02
てか受かったんならこのスレ卒業じゃん
643名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 22:53:45
ここ下げた方がいいのか
空気嫁ずスマンw
644名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 23:35:23
でもまあ旧司は脅威だとしても新司なんて金さえあれ入学できるんだから
単なる恵まれた知恵遅れのお坊ちゃま集団だろ
645名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 23:47:07
>>644
たまにいるよな こういう奴
646名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 00:44:15
>>632
でも、行書は絶対評価の試験だろ?
いくら旧司やロー生が受験したって自分が6割とればいいんだから、
そんなに気にすることもないと思うがな。
647名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 01:34:20
>>646
そいつらが簡単に受からないように今後、問題の難度が上がるのを
懸念してんだろ
実際どんどんムズくなってるし
今年の母集団で14年レベルの問題なら合格率50%くらいだろ
648名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 03:11:13
>そいつらが簡単に受からないように今後、問題の難度が上がるのを
これおかしいよな
ロー生の実力が確かなら別にいい事なのにな
649名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 05:57:39
あんま合格率高いと舐められるだろ。
つーかロー生は遊び半分で圧倒的合格率で行書とっていくけど
それでもそいつらは三振しても行書なんかに頼る気は0だろ。
650名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 06:00:10
>>649
俺ロー受験生で今年行書余裕合格だったけど、その通りですw
651名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 08:43:13
>>650
ダッタラ、イツマデモコンナトコニイルナヨw
652efラン ◆Frank//LKU :2009/02/08(日) 10:26:59
ま〜た寝坊したお(´・ω・`)
昼から本気出すお!(`・ω・´)
今日中には憲法のテキスト終わりそうだお(^ω^)
さあてと、馬鹿(2chのゴミども)の相手してないで勉強して更にパワーうpするお(^ω^)
653名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 13:43:21
>>650
こいつうぜえwww
654名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 13:46:10
結局上位合格者は開業せず
下のほうで辛うじて引っかかったアホが行書開業して世間の笑いものになるわけだ
655efラン ◆Frank//LKU :2009/02/08(日) 13:51:09
>>654
そして上位で合格してなおかつ開業した者が一部で儲かるわけなんだお?
なる
656名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 14:58:02
>>652
不合格確定だよ
657efラン ◆Frank//LKU :2009/02/08(日) 16:59:53
疲れたお(´・ω・`)
658efラン ◆Frank//LKU :2009/02/08(日) 17:29:37
今日はずいぶん過疎ってるお?(´・ω・`)
みんな勉強中かお?(・ω・)?
659名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 18:00:17
君が昨晩、出入りする人を絞るような事言うからじゃね
まぁ休日だしこんなもんだと思うが
660efラン ◆Frank//LKU :2009/02/08(日) 18:07:21
>>659
司法試験受ける人間がこの板にそんなにいるのかお?
まあ、休日だからってのが妥当だお(´・ω・`)
いや、やっぱ勉強してるんだお!(`・ω・´)
こうしてはいられない早速俺様もパワーをうpせねば!(`・ω・´)
ノシ
661名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 18:13:00
そうじゃなくてぎすぎすした感じになっちまうから良くないんじゃないかと
まぁもういいけどね
きっとみんなすぐに戻ってくるしょ
662名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 18:28:28
・行政書士は士資格社会的評価低下の元凶
・行政書士は産業カウンセラーにADRで負ける。
・行政書士はマンション管理士にADRで負ける。
・行政書士は消費生活アドバイザーにADRで負ける。
・行政書士は消費生活コンサルタントにADRで負ける。
・行政書士は訴訟代理権、代理権獲得失敗の原因
・行政書士は士資格の年収低下原因
・行政書士は代書がメインで専門性のない仕事しかしない弁護士に負ける。
・行政書士はかなり恥ずかしい
・行政書士はパソコンすら出来ないが、法務書類はできると自負している人に負ける。
・行政書士は特許庁OB上がりでただで資格にくらいつく特認弁理士に負ける。
・行政書士は法務局OB上がりでただで資格にくらいつく特認司法書士に負ける。
・行政書士は税務署OB上がりでただで資格にくらいつく特認税理士に負ける。
・行政書士はジゴロ崩れでサッカー狂いの運だけで合格した某司法書士に負ける。
 ロースクール上がりの弁護士に帰化の仕事を取られてオレは浮浪者寸前だ。
 ロースクール上がりの弁護士を壊滅させなきゃオレは生きてゆけん。
 誰か仕事を下さい。  なんでもします。  特にネット工作が得意です。
663サタン ◆.SATAN.5Gs :2009/02/08(日) 20:50:46
     ,、,,..,,,,、         
    (~);;;・(エ)・(~)  F乱やってるか〜!
    l;;;;(   )r'   馬鹿は自然人の3倍必要だぞ〜ガオォ〜
    `'ー---‐´   行政書士は休みの日の副業にすぎないだろう。
             職業としてる奴は「あぼーん」
             でも、ま〜、他人の人生。興味もない。

             我が人生に「挫折」と言う言葉は存在しない。ガオォ〜

             しかし、ここは無職の巣窟か?

             週払いの家庭教師料 96000円 GET !
             わっはっはっはっは〜

664名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 21:52:50
レックのDVD欲しい?
あげるけど?
665名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 21:58:47
>>663
96000円…良かったじゃないかお…?(^ω^#)おっ
だが、その分俺様もパワーうpしたんだお(^ω^)ククク
ハッキリ言うがサタン、貴様は俺様には勝てんお!!(`・ω・´) シャキーン
まあ、せいぜい11月に屈辱の不合格通知うpなんて事にならん事を祈るおw(^ω^)ヒヒヒ
666efラン ◆Frank//LKU :2009/02/08(日) 22:00:28
>>663
96000円…良かったじゃないかお…?(^ω^#)おっ
だが、その分俺様もパワーうpしたんだお(^ω^)ククク
ハッキリ言うがサタン、貴様は俺様には勝てんお!!(`・ω・´) シャキーン
まあ、せいぜい11月に屈辱の不合格通知うpなんて事にならん事を祈るおw(^ω^)ヒヒヒ
(大事(ry )
667名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 22:07:13
エフランさんはなんでそんなに行政書士になりたいの?
玉木宏のユーキャンCMに影響されたから?
668efラン ◆Frank//LKU :2009/02/08(日) 22:19:26
>>667
最初は行政書士を取れば他資格が取得しやすくなると聞いて意気揚揚とスレを立てたお(`・ω・´)
しかし、行政書士が儲からない資格という事をスレを立てた後に聞いたお(´・ω・`)
でもスレを立ててしまったので引き返す事ができなくなったお…(´;ω;`)
だからとっとと合格して他資格を取ろう!!(^ω^) イマココ
669名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 22:32:41
>>668
何が何でも21年度に一発で合格してくださいね!
670efラン ◆Frank//LKU :2009/02/08(日) 22:37:21
>>669
当然だお(^ω^)
671名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 22:46:20
仲間に入ってもいいですか
(・ω・)

672efラン ◆Frank//LKU :2009/02/08(日) 22:48:59
>>671
別にいいがちゃんと人生のプランが狂わないようによく考えてからにしろお?(´・ω・`)
673名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 22:49:09
>>670
今憲法の勉強してるの?行政法と民法を得意科目にしないと合格は難しいですよ。
得意科目をつくるのに楽な道はないですねたぶん。テキストと予想問題演習を繰り返すしか。。。
674名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 22:50:16
>>671
きみは臭いから来なくていいよ
あっちいけ ´ー`
675名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 23:02:41
>>671
初学者の方ですか?大歓迎です。
効率的な合格学習について一緒に考えましょう。
676efラン ◆Frank//LKU :2009/02/08(日) 23:06:56
>>675
かつてこのスレで本気で「効率的な合格学習」について考えた事があっただろうかお?
いや、ないお!(`・ω・´) (反語)
677名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 23:20:18
>>676
どの科目も深く立ち入らないこと。これが鉄則です。
行書用テキストの基本を押さえていれば6割取れます。
とは言っても40字記述書けるようになるには相当程度の勉強は必要ですが。
678名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 23:31:45
俺の専門学校の講師曰く、8割からいかにして6割をとるかの試験らしい
2割は普通の勉強では取れない問題らしいよ。
だから合格するためには基礎を落とせばほぼ死ねる
679名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 23:38:10
ちょっと質問なのですが、今日本屋で伊藤塾の本見ていたら今までは六法不要と指導してきたが
近年の傾向から六法も必要と変更になっていた。
初学者ですが、六法はどんなものが良いのでしょうか?
行政書士用か判例つきのものか。判例つきなら三省堂、岩波、有斐閣がありますが
どれがお勧めですか?
680efラン ◆Frank//LKU :2009/02/08(日) 23:39:05
>>678
このスレってコピペで会話すんのが流行ってんのかお?(´・ω・`)
681名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 23:42:33
>>678
記述抜きで160点、記述で30点取ることを目標にすればいいのではないでしょうか?
682efラン ◆Frank//LKU :2009/02/08(日) 23:44:05
>>679
有斐閣から出てる「六法全書」っていうのが初学者には最高にオヌヌメだおw(^ω^)
アレを全部完璧に覚えたら行書なんて一発で合格だおwww(^ω^)
683名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 23:48:11
>>679
私は今年度の合格者ですが、六法は使いませんでした。
判例と言っても無限に数が多く、行書試験に出そうな判例のみチェックしておくだけでも
時間いっぱいだと思うので、判例を良く研究して書かれたテキストがあれば、
その一冊で十分だと私は思います。
684名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 23:52:57
伊藤塾サイトより
難易度

新司法試験 ★★★★★
司法書士  ★★★★★
行政書士  ★★★★
公務員1種〜2種地方上級 ★★★★〜★★
宅建    ★★★
685名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 23:54:15
俺も今年の合格者だが、民法に限っては六法が必要と思う。
一昨年の話だが、先取特権の順位とか品質指定がない場合の品質が
出題されたからな。
今年は六法必要な問題は出なかったが、来年も出ないとは限らん。てか多分出る。
行手・行訴もあったほうがいい。

地方自治法と会社法はいらん。初学者が読んでも理解できない。
686名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 00:00:30
来年は民法は19年度のように難しくなるのだろうか。
得点源である憲法はまた単純な条文問題になってくれ〜
687名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 00:09:37
>>686
年度によって各科目の難易度に差があるよね。
今年度は民法がやや易しかったおかげで私は合格できたのだけれども。
不得意科目が難易度の高い年度に遭遇したら、合格は難しいかも。
688名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 00:10:15
合格者は卒業だってここ
689efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 00:14:23
>>688
ロー生と司法試験目指している人間に自己責任でこのスレにいる事を制限としただけで
卒業とかの規定は無いお?
690名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 00:24:10
弁理士受験生ですが合格しましたよ。
選択科目(法律)が免除になるので受験しました。
691名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 00:24:10
今年は民法及び記述がやや難化
それ以外は20年度と同レベル
合格率4〜6%と予想しています
692名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 00:26:15
>>691
日本一早い予想だねw
おそらく近年合格者数が多すぎるので難化が予想される。
だが臼歯廃止に伴い受験生の質も上がるので合格率は不明。
693名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 01:12:38
中卒の結果って明らかになったの?
694名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 01:24:11
中卒は落ちた。
で、今は実務を先に勉強してるってさ。
695efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 01:25:36
>>693>>694
誰だお?中卒って?
696名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 01:28:41
>>694
何スレ目かで本人の報告があったんですか?
697名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 01:33:35
コテの受かる可能性は10人に一人程度だな
まあでもFランには頑張って欲しいもんだな
698efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 01:33:46
ああ、本スレの住人かお……
邪魔してスマンお(´・ω・`)
699名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 02:00:37
今年こそ同志社が受かると思う。
700efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 03:11:06
ラスト300!!
皆の衆!気合入れていくお!!(`・ω・´)
オヤス〜 ノシ
701名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 03:27:24
頑張れよ 雑魚共
702名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 06:51:43
>>699
あの人ホントに学歴同志社なの?
高卒でも受かる人は一発で受かるよ
703名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 07:05:30
だが臼歯廃止に伴い受験生の質も上がるので

????
704名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 07:09:32
>>702
同志社でも落ちる人は落ちるよ
705名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 07:48:30
今年度の試験委員って発表されてますか?
706名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 08:13:09
俺も中卒だけど勉強してみようかと思う
通信と通学どっちがいいんだろうか・・・
というか合格しても仕事貰えるか正直不安な資格だな
勉強してる人は司法書士の勉強とかも一緒にしてるの?
707名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 09:14:41
迷ってる暇あったらとっとと勉強始めろ
中卒でも受かることは可能だが、その過程はそんな甘くはないぞ
708名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 09:22:21
一概にはいえないが基本的には学歴が低いほど時間がかかるんじゃないの。
俺の知り合い早稲田卒だけどもう5年も受け続けて未だ受かっていないよ。
いくら有名大学卒でも簡単に受かる試験じゃないと思う。
709名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 09:29:04
>>706
行政書士で最低限食えている人間は学歴やコネあるよ。
行政書士自体がそんなに信頼されてないこの国でやっていくには学閥やコネがないと厳しい。
宅建あたり受験しなよ。
710efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 10:53:22
・海事と行書のコンボ
・税理士と行書のコンボ
・公認会計士と行書のコンボ
・宅建とマン管、管理業務と土地家屋と行書のコンボ
・社労士とFPと中小企業診断士と行書のコンボ
・行書とC級以下の資格10セット詰め合わせパックのコンボ

どれが一番強いんだお?(´・ω・`)?
711同志社neet ◆W.m/nJ1raU :2009/02/09(月) 11:04:00
おはようF
今日は朝からマックで3時間ほど勉強してきたお!
お昼からは図書館でいつも通り5時間やるぞぉ〜試練だなこりゃ


社労士とFPと中小企業診断士と行書のコンボ か
税理士と行書のコンボ じゃね?
会計士は開業資格じゃないし。
712efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 11:18:28
>>711
俺は昼食ってからやるから13時くらいに勉強するお(^ω^)
じゃあ、行書受かったら簿記の勉強でもするかお(^ω^)
じゃ、がんばれお(^ω^)
さて、今日は俺様の「本気150%」でも使うかお…(・∀・)ニタァ
713名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 11:36:40
初学者なんですが基本書を読んで、判例も読み込んで
試験に対応できるのでしょうか?
試験問題を見ると基本書に載っている知識では
対応できないように
思うのですがどうなのでしょうか?
714名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 11:41:51
行政書士なんかとっても仕事なんかないよ。
趣味で取るなら別に良いけどよ。公務員になればいいじゃん。
715名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 11:42:00
>>713
この試験基本落としたらうからないよ。
特に一般知識の文章理解などはね。
このスレなどみていたらわかるけど合格者は
その基礎勉強+上級資格(司法試験や司法書士)の過去問まで勉強している人が大半だよ。
716名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 11:43:41
だな。
公務員でも普通の大卒市役所(政令指定都市でない)あたりのレベルなら
格段に行政書士より簡単だしね。行書なんてローなどの通過点で受けるならいいけど
メリット皆無だよ。
717efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 11:43:50
>>713
大学受験を思い出してみろお(´・ω・`)
(まあ、俺様は指定校推薦だからアレなんだが…)
教科書の説明だけ読んでも入試受からんだろお(´・ω・`)
つまりそーゆー事(´・ω・`)
718名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 12:42:09
>>715->>717
ありがとうございます。
基本書で憲法を終わらせて過去問を解いてみたんです。
ですが問題文が長くて難しい言い回しで
簡易的な判例を問うもの以外は正解できませんでした。
719名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 12:46:01
基本書のみで過去問は無謀だ。
基本書と過去問のみで本試験はもっと無謀だ。
行書本試験のみで司法書士は。。。。。。。。。。。
720名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 13:16:51
六法使わずに勉強してっからちょっとした変化球投げられた程度で
「新傾向の問題だ!」「難化して過去問だけじゃ対応できない!」ってなるんだろ。
問われてるのは同じ条文の同じ知識でしかないのに。

お前ら何を勉強してんだ?法律だろ?法律。
六法使わずに法律勉強しようだなんて無人島で社会学を勉強しようとしてるようなもんだぞ?
研究対象が無いのに何を研究するんだよ。
そりゃあたかが行書だから研究もなにもないけどさ
法律学をやろうと思うなら六法くらい買えって
721efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 13:33:29
実際に「六法必要ない」っていうのはもう過去問やテキスト勉強しまくって
条文を覚えちゃった人たちの言葉なんだがお…(´・ω・`)
このスレの六法使わない初学者の数は異常(´・ω・`)
ちなみにオヌヌメの六法についてはスレ読み返せお(^ω^)
722名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 15:29:38
>>718
行書の過去問できないってヤバイ。
憲法なんて20年度の過去問以外糞レベルだし。
あと民法も19年以外は難しくない。
来年はどの科目が難しくなるか分からないので今はまず基礎を完璧にしろよ
文章理解が3問取れないようならこの試験向いてないので暗記のみの社労士を薦める
723名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 16:37:23
元行政書士に有罪判決…弁護士法、司法書士法違反
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20090209-OYT8T00416.htm

弁護士にしか認められていない業務を引き受け、報酬を受け取る「非弁活動」などを行っていたとして、
弁護士法違反と司法書士法違反の罪に問われた札幌市南区、元行政書士、日沼功被告(76)の判決が9日、札幌地裁であった。
石井伸興裁判官は「依頼者の意に反して争いが大きくなったケースもあり看過できない」として
懲役1年6月、執行猶予3年(求刑・懲役1年6月)の有罪判決を言い渡した。

判決では、同被告は2005〜07年、依頼者から遺産相続交渉などを引き受け、
弁護士にしか認められていない交渉業務を行ったほか、
06〜08年には司法書士にしか認められていない債権差し押さえの申し立てなどを受任。
計約186万円の報酬を受け取った。

(2009年2月9日 読売新聞
724名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 16:40:32
本スレはここですか?
725efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 16:50:32
>>724
コッチだお(^ω^)
【挑戦】平成21年度行政書士試験本スレ2【腕試し】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1232995377/l50
726サタン ◆.SATAN.5Gs :2009/02/09(月) 17:11:57
     ,、,,..,,,,、         
    (~);;;・(エ)・(~)        >>724ここは、糞スレ!!! アホの集まるスレ。
    l;;;;(   )r'         不合格者のサロン。
    `'ー---‐´         
                   期末試験はエグカッタ〜。行書のほうが簡単。
                   バイトもあと少し。ほな、いってきま〜 ガオォ〜

                   F乱はしっかりやっとけよ〜 m9っ`・ω・´)  ガオォ〜!
727efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 18:24:22
>>726
糞スレじゃねーお(^ω^#)
俺様の立てた神聖なスレッドを馬鹿にすんなお(^ω^##)ビキビキ
しかしこんな時期まで大学あるとはwwwww国立ざまあwwwww(^ω^)ヒヒヒ
言われなくても更にパワーうpしてやんお!!(`・ω・´) ドンッ
まあ、一応言っておくが「足元」には注意するお…サタン!!(`・ω・´) ドーン!!
728名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 18:30:20
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【現在】行政書士業務と制度【将来】 [店舗運営]
NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ其の四百四拾四 [週刊少年漫画]
729efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 18:34:16
ついに待望の行政書士用の参考書スレが立ったお(^ω^)
参考書関連の質問や雑談はここ行けお(^ω^)
俺様も早速記念パピコしてくるお〜(^ω^)おっ

行政書士 ■良い学校・参考書■ 統一スレ3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1234108439/l50
730名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 18:40:57
本試験の試験問題を見ると学説的なものも出てますよね・・
民法の時効に関するものとか・・
学説も覚えるべきですか?
731efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 18:44:38
>>730
そーいえばそんな事言ってた奴がこのスレにもいたお(´・ω・`)
まあ、俺様まだそんなレベルじゃないがお(´・ω・`)
とにかく今年は基礎をガチガチにして勝負するんだお(^ω^)
732名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 19:03:07
>>730
そういう問題は落としても今の行政書士試験は受かる。(今後は保証できないが)
ただ合格者が落とさないような基礎的な問題を落とすようでは合格できない。
今年で言うと文章理解とか民法択一で落とすようであれば厳しいね。
733efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 19:09:05
>>732
でも文章理解って難易度どうこうよりセンスだろお?(´・ω・`)
まあ、俺様20年度の文章理解は満点だったけどおwww(^ω^)
734名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 19:11:17
文章理解はセンスが大きい
だけど、予備校とかの講義を一度受けると苦手な人でも得点源になる
俺はもともと得意だったけど大学受験んときに予備校の国語の教師が教えてくれてますます得意になった
LECとかの予備校でもやってるようだね
735名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 19:24:06
文章理解はセンスって言うけど、センス=今日までの教養 だからな
736efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 19:38:03
>>734>>735
ねえねえ、俺様20年度の文章理解満点とったお(^ω^)
すごいかお?ねえ?すごいかお?(^ω^)
もしかしたら俺様天才なんじゃないかお?ねえ?すごいかお?(^ω^)
737名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 19:54:30
マジレスだが
すごいと言うよりキモいな
738名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 19:58:05
凄い顔
739名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 20:04:47
21年度行政書士試験はヴェテ・司法試験組・書士組・ロー生・法学部生・ユーキャンに影響受けたアホな新参者などが入り混じった大戦争になるだろう

そして中卒も完全体ヴェテとなって、おまいらの前に姿を現すだろう


・・・・つっても絶対評価だからつまんないんだよなw
740名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 20:12:22
ここは初学者スレだよな。本当に法律に初めて触れる人は、基本書とか講座を受講する前に
LECの出る順シリーズの初歩の初歩を買って読んでみるといいよ。
法律を勉強する面白さというものが具体例で説明している。
ただ、少しでも経験している人はさっさと他のことを始めた方が良いw
741efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 20:20:15
>>739
よく見たら毎年そうだろおww?
U-CANのCMなんて去年もやってたしwwおっ
742名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 20:24:39
>>741
ユーキャンの今年のCMは特にひどいだろ

流れる度に泣きたくなったw
743efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 20:29:19
>>742
>>437こっち見ろお(^ω^)
行書の格好良さが半端じゃないお(^ω^)
744名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 20:34:53
>>743
だからこれのことだよ・・・w

早く他の法律資格のムービーもみてーよ
745efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 20:37:25
>>744
これ最高だろーがおw(^ω^)
行政書士をここまで格好良く見せた者がかつていたかお?ww(^ω^)
いや、いないおwwww(反語)
746名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 20:38:18
このCMは行書の非弁活動を助長しかねないと思うが
747efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 20:40:57
>>746
(^ω^;)
行政書士ってあの程度の相談業務は認められてるお?(^ω^;)
748名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 20:44:49
てかefランは大学何年?
749efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 20:46:27
750名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 21:02:18
>>739
ヴェテが完全体になろうとヴェテなんだろ
751名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 21:03:01
行政書士試験って問題数に比べて試験委員の数多すぎね?
752名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 21:03:38
>>749
イッコ下かよw
おれは20年度受かったから二年生で合格したよ
頑張ってな
ちなみにおれもfランだから親近感あるぜw
753efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 21:09:30
>>752
F欄が受かる試験ではないと思うがお?(´・ω・`)
754名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 21:15:08
>>753
いや独学でふつーに受かったよ
755efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 21:21:30
>>754
じゃあ、それF欄じゃないんだお(´・ω・`)
ニッコマはE欄だお?
756サタン ◆.SATAN.5Gs :2009/02/09(月) 21:23:21
>>754
阿呆学部の現役でも、見事に落ちる試験で

独学で・・・・・・へぇ〜   凄いね。
757efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 21:25:13
>>756
サタン、AA忘れてるお?(´・ω・`)
758サタン ◆.SATAN.5Gs :2009/02/09(月) 21:32:57
     ,、,,..,,,,、         
    (~);;;・(エ)・(~) 
    l;;;;(   )r'  
    `'ー---‐´  これだろ〜

メンドイ〜、明日試験だから、暇つぶし〜

刑法やってるが・・行書には関係ない。休みに入ってだな!
本格的には。ガオォ〜。(これもメンドイ)( ^ω^)おっおっおっ!!!



759efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 21:35:55
>>758
ちなみにお前齢いくつだお?(´・ω・`)
760名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 21:38:49
>>755>>756
完全に疑ってるじゃねーかよw
761efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 21:41:23
>>760
真のF欄の現状を知ってるとにわかには信じがたいんだお(´・ω・`)
お前の大学の偏差値いくつだお?
50以上はF欄じゃないお?(´・ω・`)
762名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 21:45:16
ほんとに50はないと思うぜ

てか大学のランクについて疑ってたのかよw
763サタン ◆.SATAN.5Gs :2009/02/09(月) 21:46:23
>>759
今年の4月で21歳。m9っ`・ω・´)来年次は3年生だお
764efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 21:47:16
>>762
そこが一番重要なんだお!このスレはお!!(`・ω・´)
765名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 21:49:04
>>764
まぁとりあえず、おまえとかわらんレベルだと思うぜ
766efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 21:51:32
>>763
同い年かと思ったら先輩かお!?(; ・`д・´)
まあ、敬わんけどお(´・ω・`)ホジホジ
1年の時なんか資格取ったかお??m9っ(´・ω・`)ピト
767サタン ◆.SATAN.5Gs :2009/02/09(月) 22:13:24
>>766
1年の時はバレーボールばっかりよ(^。^)y-.。o○

2年次に靱帯切ってバレーボール止める。で、宅建合格。

3年次に行書合格

4年次に司書合格かな?

で、就職。独立はしない。

全ては老後の戯れよ!!! m9っ`・ω・´)
768efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 22:21:15
>>767
すげー人生プランだお!?(; ・`д・´)
ってか独立しないんなら司法書士いらなくないかお?(´・ω・`)
769名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 22:21:46
こいつアホだな
770名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 22:23:53
>>769はサタンのことな
efランの言うとおり独立しないんなら司法書士いらない
771名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 22:26:32
まあ、待て。
司書というのは図書館職員の事かもしれないではないか。
772名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 22:27:15
雑魚に限って壮大な夢を見るから困る
夢は寝てるときだけ見ろ
773efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 22:28:46
>>772
全くだお!!!!(`・ω・´) ドーーン!!
774名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 22:32:11
ここ若い奴ばっかだな30歳以上はおらんのか?
775サタン ◆.SATAN.5Gs :2009/02/09(月) 22:33:03
>>768
法律事務所に就職するから(`・ω・´)

いるだろう〜!いらないの!  首都圏は?

それに、司法ヴェテになる気にもなれない。

別名「ニート」と呼ばれるロー生は星の数ほど見た。

所詮、国立Bランク!こんなもんよ〜 m9っ`・ω・´)
776efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 22:34:00
>>774
おっさん明日も仕事あるだろお?
寝ろ(`・ω・´)
777サタン ◆.SATAN.5Gs :2009/02/09(月) 22:35:49
     ,、,,..,,,,、         
    (~);;;・(エ)・(~) 刑法勉強してしな。明日試験だしな。
    l;;;;(   )r'  
    `'ー---‐´  また相手してやる。F乱頑張れよ〜ガオォ〜!
778名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 22:40:59
基礎だけがちがちにするとか典型的な間違い。
全体をやれ。薄く広く何回もやれば濃く広くなる。
779ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/02/09(月) 22:41:32
いきなり100まで勉強しようとするのは微妙だよな
法律リテラシーで法律の勉強はまず全体像を掴むことだって言ってた
まず全体を浅く通してやって全体像を掴む作業からだな
780efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 22:52:17
>>775
だけど求人少ないお(´・ω・`)
あ〜行書取ったら税理士と海事どっち取ろうかお〜(^ω^)
781名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 22:55:28
海事なら3ヶ月もあれば充分だから今年大丈夫でしょ
範囲が広そうに見えてなぜ合格率が50ぐらいあるのか?
これは過去問4〜5年分をつぶせばほぼ同じ問題が毎年繰り替えされてでていてるから。
782名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 22:56:59
税理士とったら行書もらえるんじゃないの?
783名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 22:58:09
>>781 >過去問4〜5年分をつぶせばほぼ同じ問題が
過去問題集ってあるの? あったら教えて、コレクションしたいから
お願い!
784ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/02/09(月) 22:58:42
>>781
宅建とかもそうだよな
過去問からの焼き回しがやたら多い
この手の試験において過去問を潰すのは合格への直結手段かと
785efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 22:59:27
>>782
だとしたら誰も行書の勉強なんかしないだろーおw(^ω^)
786名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 22:59:28
>>780
煽りとかじゃなくてマジレスすると、行書はそんな簡単に取れない
俺のマーチ法に行った友達も4年かかってなんとかギリギリで合格してる
そいつはほとんど遊んでないし、毎日勉強してた しかも今後は難化傾向にあるんだろ?

悪いが毎日こんな2ちゃんやりながらだらだら勉強してても合格は出来ない
海事ならイケるだろうがね
787名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 23:02:05
>>785 >誰も行書の勉強なんかしないだろ
H17年に短期勉強で簡単に合格証をゲットしたが、そんなに勉強なんかしなかった。
そうか、今は当時と違って最難関になっているか!?
788名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 23:02:15
>>786
マーチレベルじゃ当然じゃないの?
俺早稲田社学卒だけど今年5回目の挑戦だよ。
まぁ高卒でも一発で受かるやつは中にはいるけど
789efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 23:03:36
>>786
簡単に取れないから勉強するんだお?
後もうひとつ、マーチ法は忙しくて時間がないが
「F」にはいっぱいあるお(^ω^)
というより取れないから取らないは違うお(`・ω・´)
790名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 23:04:42
>>787
当時は合格率は低いけど受験者層のレベルが上がる節目だったからなんともいえない。
今年の問題と両方解いたけど思考力がいるのは今の試験だね。17年度は細かい知識を求められただけ
で知っていなければアウト
791名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 23:05:19
じゃぁ独学一発は誇っていーのか?
792efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 23:06:01
>>791
18年度以降なら
793名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 23:07:52
>>792
20年度だよ
今大学3年 アホ大
794名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 23:08:01
まぁ昔は簡単だけど17年度だけは18年ぐらいと同じ価値はあるとみていいと思う。
15年度に関して受験者レベルが低いので除外
795名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 23:08:46
>>793
じゃまともな就職先なんてないから開業するんだよな?
796名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 23:10:36
>>795
親戚の事務所に入る
797efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 23:10:59
>>795
早速、簿記2級以上の勉強を始めるんだお!!(`・ω・´)
間に合わなくなっても知らんおーーー(`・ω・´)
798名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 23:11:34
やるな!いいと思うよ。
名もない民間なんて行くぐらいだったらその方が賢明。
いつつぶれるかわからないしね
799名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 23:12:27
>>789
俺が言いたいのはそういうことじゃない
つまりお前の考えてる程度の「勉強」じゃ受からないから、もっと真剣に勉強しろ ということ
時間があるなら勉強した方がいい そんなんじゃ絶対無理
もう一度言うが決して「Fランだから諦めろ」って言ってるんじゃないぞ
勉強して目指すことは素晴らしいことだ そこは素直に応援する
でもまだレスを見てる限り認識が甘いと思う 行書は確かに取ったからといって食えるわけじゃないが、そこまで簡単じゃないのも事実

俺も行書受験者だったからこの試験の難しさはある程度理解してるつもり
ま、通りすがりで一通り読んでレスしただけだから流してくれてもいいけど
少しだけでも素直に耳を傾けてくれたらありがたい

>>788
それは言いすぎ 
それをいうなら「あなたのレベルが通常の早稲田生より随分劣るのでは?」と言いたくなります
真面目に勉強していて5年かかってるならの話ですけど
800名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 23:13:07
>>797
やぱ社会人になると簿記は重要?
でも計算てのが昔から苦手で
801efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 23:13:09
今日のこのスレの勢いは異常
802名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 23:14:16
今年度の試験で受かった
行政法は大学時代にほとんどやってなかったので、LECの総まとめ一通りやって後は過去問題集やって解説で補充
直前問題集とかでだいたい200平均で、本番が226
803名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 23:15:00
センターランキング85越えの出身だけど、このスレに参加して言いか??
804名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 23:15:31
早稲田の下位学部だし普通だろ。
ほぼ偏差値が同じの同志社ニートも4回目でしょ次
805名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 23:15:31
>>793だけど
すごいね!おれは188だった
806efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 23:16:17
>>800
行書の求人でまだまともな求人があるのが
税理士と行書のコンボとか
簿記2級所持者とかだから
行書所持だけの求人はろくなのがないお(´・ω・`)
807efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 23:20:47
ラスト193
お前らwwwwwww
かまわんお!もっとやれお!(^ω^)
808efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 23:30:06
ん?静かになったお?(´・ω・`)?
809神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/02/09(月) 23:45:44
このスレしばらく来ない間にかなり伸びたな!
エフラン>>799さんの言う通り2ちゃんに依存しすぎw
俺も一回目ユーキャンで余裕ぶっこいた結果落ちたからヤバイぞ

この試験やはり高学歴でも理系出身は不利かもね。
810efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 23:48:57
>>809
俺午前中にそーとーやってるから大丈夫だお!(^ω^)
そしてお前理系だったのかお?しかも高学歴?
811ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/02/09(月) 23:49:00
見るからにアニヲタなefランさんはどこのFラン大?
都内?
812efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 23:51:06
>>811
見るからにって見てねーだろお!(`・ω・´#)
都内ではないお (´・ω・`)
地方文型真性F欄だお(´・ω・`)
813ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/02/09(月) 23:54:20
わりぃw
見るからにじゃなくて、名前的にね

地方のFかー
地方は情報が集まりづらいと聞いたがどうなんだ?
814efラン ◆Frank//LKU :2009/02/09(月) 23:56:42
>>813
ネットあれば事足りるし
815ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/02/09(月) 23:58:30
>>814
だいたいは問題ないけど、予備校とかに通うとなるとあんまり無さげ
俺も来年度の行事受かりたい
816ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/02/09(月) 23:58:50
行事じゃねぇ行書なw
817神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/02/09(月) 23:58:53
>>810
高でもなく底でもない理系出身ってとこだな。
理系出身の奴は基本的に国語をなめてるから文章理解対策が辛いと思うわ。
エフラン20年文章理解満点って嘘でなかったらなかなか!
818ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/02/10(火) 00:02:18
>>817
理科大と見た
819efラン ◆Frank//LKU :2009/02/10(火) 00:02:27
>>817
聞いてもいいものかわからんがなぜ理系で行書を取るんだお?
820名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 00:02:55
ソウマって大学何年?何歳?
821名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 00:04:03
>>817
>>理系出身の奴は基本的に国語をなめてるから

ってお前だけだろ。

学術論文読むにしても、書くにしてもある程度の国語力は要求される。
さすがに古漢文はやらないけどねw

理系全体が馬鹿にされる表現はやめてくれないかな。
822ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/02/10(火) 00:05:08
>>820
1年生
Cラン大学に一浪して入ったダメ人間です
823efラン ◆Frank//LKU :2009/02/10(火) 00:08:38
>>821
このスレ理系もいるのかお?!(; ・`д・´)
>>822
マーチかお!!(; ・`д・´)
なぜこんなにも高学歴が!?(; ・`д・´)
824名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 00:08:58
一年なら全然余裕じゃねーかw
むしろ今からガチガチに勉強するよりもっと遊んで大学生活エンジョイした方がいいぞ
あとで後悔する
825名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 00:11:25
人生の夏休みだからな
826名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 00:13:10
勉強なんか2年後期〜3年くらいに始めればいい
827ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/02/10(火) 00:14:03
>>823
マーチは高学歴じゃないお(;^ω^)

>>824
ガチガチにはやらんさ
いま春休みだから空いてる日に1日2時間くらいできれば
828名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 00:15:37
どっちにしても今年受かるのは無理だな、それじゃ
829神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/02/10(火) 00:15:42
>>821
すまんね。撤回するよ!
俺、昔受験勉強で数英化物だけだったせいで国語は不勉強で基礎ができてなかったと言うこと。

人生色々、理系だった奴が行書目指すこともあるさ。
830efラン ◆Frank//LKU :2009/02/10(火) 00:16:43
そうやって一生出遅れてろおカスども!(^ω^)
悪いが俺様は底辺から1抜けさせてもらうお(^ω^)ヒヒヒ
831ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/02/10(火) 00:20:30
>>830
今現在なんか資格持ってんの?
832efラン ◆Frank//LKU :2009/02/10(火) 00:22:03
>>831
当然だお(^ω^)
・実用英語検定3級



どーだお!(^ω^)
833ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/02/10(火) 00:23:37
>>832
( ^ω^)
834神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/02/10(火) 00:23:44
>>830
Fランってズバリ九州地方だろ?
835efラン ◆Frank//LKU :2009/02/10(火) 00:24:36
>>834
そんな特定すんなお!(^ω^#)
836神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/02/10(火) 00:28:30
俺の知るFランレベルが昔相次いで九州に行ったから、
ひょっとして?と思っただけ。
837efラン ◆Frank//LKU :2009/02/10(火) 00:29:55
>>836
いまさらだが神戸マン改名したんだお?
838名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 00:31:20

元行政書士に有罪判決…弁護士法、司法書士法違反
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20090209-OYT8T00416.htm

弁護士にしか認められていない業務を引き受け、報酬を受け取る「非弁活動」などを行っていたとして、
弁護士法違反と司法書士法違反の罪に問われた札幌市南区、元行政書士、日沼功被告(76)の判決が9日、札幌地裁であった。
石井伸興裁判官は「依頼者の意に反して争いが大きくなったケースもあり看過できない」として
懲役1年6月、執行猶予3年(求刑・懲役1年6月)の有罪判決を言い渡した。

判決では、同被告は2005〜07年、依頼者から遺産相続交渉などを引き受け、
弁護士にしか認められていない交渉業務を行ったほか、
06〜08年には司法書士にしか認められていない債権差し押さえの申し立てなどを受任。
計約186万円の報酬を受け取った。

(2009年2月9日 読売新聞



*行政書士で食えないから廃業して、犯罪者へwwwwwww
839efラン ◆Frank//LKU :2009/02/10(火) 00:32:35
>>838
こんな夜遅くにお疲れ様ですお(^ω^)
840神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/02/10(火) 00:32:44
マンってのが邪魔くさくなってね!
841efラン ◆Frank//LKU :2009/02/10(火) 00:34:52
>>840
その方がいいと思うお(^ω^)
842名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 00:36:02
九州国際大学wwwwwwwww
843神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/02/10(火) 00:36:29
案外>>838の判決が試験に出るかもなw
844efラン ◆Frank//LKU :2009/02/10(火) 00:38:05
>>842
違うお(^ω^)
>>843
だから教えに来てくれたんじゃないのかお?
845名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 00:46:01
efランは東和大学だろ
846efラン ◆Frank//LKU :2009/02/10(火) 00:48:11
明日までこのスレが残っているか不安だが今日はもう寝るお(つД`)
もし、使い切ったら次スレは立てなくていいお(´・ω・`)
この後は本スレに行く約束があるからお(´・ω・`)
ではでは、またお会いしましょう2chのカス諸君(^ω^)おっ
オヤス〜 ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
847名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 00:48:38
地方のFランは駅伝にでも出てない限りは名前聞いてもわからんだろう
関東だと有名なFランってあるけど
848名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 00:53:22

それとも鹿児島国際大学なのか〜?

まさかの別府大学なのか〜?
849名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 08:17:52
Fランなんて学費払ってまで入る意味あんのかよ?

おいどうなんだ?

入ったところでどうしようもない大学で無意味な資格にチャレンジかよ
ほんとおめでたい野郎だなコイツ
850名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 11:40:31
怠る者は不満を語り 努力する者は夢を語る
851名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 13:21:10
国際教養大学ってどんくらい?
852名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 15:46:03
養護学校レベル
853名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 16:17:01
どうして行政書士ってバカが多いの?
簡単に資格取得が出来るから?
6割でおkだから?
854神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/02/10(火) 19:23:13
合格道場の練習問題の文章理解は簡単。
おれでも満点だったぜ!
855efラン ◆Frank//LKU :2009/02/10(火) 22:07:09
過疎ってるお(´・ω・`)
856efラン ◆Frank//LKU :2009/02/11(水) 00:07:47
眠い、しかし寝るとノルマが達成できんお(´;ω;`)
857名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 03:18:48
文章理解なんぞ最終学歴工業高校卒の俺ですら無勉無対策で全問正解だったのだから大した事ない。
やはり法令での民法と行政法、そして難度高くなった憲法あたりがキーなんでないか。
教養は足きり回避というだけならそんなに難しくない。
858名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 07:16:27
正直この資格とったとこで仕事あんの?
己の行動次第らしいが物凄く不安な資格だよな
859名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 08:25:07
第三はともかく近代も頭悪くなってるんだな。
さん金交流って言われるくらいだから今でもそこそこだと思ってた。
やはり少子化影響で人気無いところは淘汰されていってるんだな
860名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 08:50:43
誤爆
861サタン ◆.SATAN.5Gs :2009/02/11(水) 11:42:28
>>858
行政書士での仕事自体、ありません。
自分で開拓(飛び込み営業)して生計を立ててます。
降って湧くような仕事ではない。

求人もありません。皆無です。(常考)
企業にとっても不要な資格です。

税理士・会計士なら重宝されますが、あってもなくても
良いのが、行政書士の資格です。

「踏み台」には、最適の資格です。

ただの「力試し」 次への「ステップアップ」

某大学阿呆学部・准教授曰く。
 〜専門学校に金払って勉強するものでもない。〜
 〜日々の勉学で取れる簡単な資格とさ。〜
     ,、,,..,,,,、         
    (~);;;・(エ)・(~) おしまい。ガオォ〜!
    l;;;;(   )r'  
    `'ー---‐´  
862名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 11:49:44
>>861
まだ受かってもない奴が偉そうな口きくなボケ
863名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 11:57:29
国際教養大学ってどんくらいかな?
864名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 11:58:31
まぁ事実だけどな
865名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 12:03:06
>>861-862
お互いの言い分はもっともだな!
866名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 13:37:30
短パンマン
867サタン ◆.SATAN.5Gs :2009/02/11(水) 15:18:02
>>862
必死だな
868名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 15:51:58
憲法とかの問題で自己加害防止論とかそういったものが出ていますが
これは、憲法は学説など突っ込んだ学習が必要なのですか?
869名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 15:56:02
あれは文章理解に近い
俗に言う現場思考型って奴だ
つまり、該当する知識があっても、問題文がしっかり読めなければ、得点に結びつき難い
870名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 15:58:52
逆に言えば現場思考型は知識がなくてもその場で正解を導ける
871名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 16:08:01
ある意味そうかもしれん
872名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 16:35:46
得意な人でも10問に一問くらい間違えるよな
方法論があるとその一問も潰せる良いこれは良い
873名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 19:58:11
短パンマン!
874名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 20:16:30
お前らはまだ目が覚めないのか?

司法書士がどうこうとか行政書士がどうこうとかいう時代じゃないんだよ。
仮に俺が30代として考えてみろ。今後30年間に起こることをな。
30年もたてば、温暖化はいっそう進み、世界の海面が上昇して人口の可住面積が大幅に減ることが予想され、
内陸の砂漠化はいっそう進むであろう。
作物の作付け面積は増えることもなく、アメリカの大穀倉地帯では地下水の吸い上げで地下水がすでに枯渇してきている。
資源に目をやると、石油の埋蔵量が底をつき、他の主要な資源も覇権国家の争いが起こるであろう。
一番の要因は人口圧力である。
人口の爆発的な増加のために水、食料の争いが起き、覇権国家間の戦争に発展するであろう。

つまりは、核戦争は遠い昔に去ったのではなく近づいてきているのだ。

その戦争後を生き残るには水と食料が必要になる。
そうなれば国家間の枠組みは消滅し、個々人の無法地帯と成るであろう。
そのときのために、いや、天を握るために俺は南斗鳳凰拳を修行している。
同士たちも南斗108派を修行しており、俺たちは天をつかむ。

875efラン ◆Frank//LKU :2009/02/11(水) 21:08:40
やってるかお?ゴミども(´・ω・`)?
876名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 21:39:09
中卒で法令の勉強初の俺が今年の試験で受かる可能性はあるか?
かなり勉強しなきゃいかん?
877名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 21:44:57
あたりめーだろ
ロー生でも落ちる試験なのに
878efラン ◆Frank//LKU :2009/02/11(水) 21:48:28
カスども自信の程はどうなんだお?(´・ω・`)?
879名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 21:52:46
>>876
学歴で一概には言えないが、大学受験とか資格試験の勉強経験のあるなしは
結構差があるよ。でも、決して無理ではないから頑張れ。
出来れば学校に通うか通信講座を受講することをお勧めする。
880神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/02/11(水) 22:11:17
>>876
勉強前に大学受験とかの現代文の本は熟読すべきだよ。
がんばれ
881efラン ◆Frank//LKU :2009/02/11(水) 22:18:00
とりあえずお前らこのスレ埋めてくれお(´・ω・`)
こんな中途半端に止めんなお(´・ω・`)
882efラン ◆Frank//LKU :2009/02/11(水) 22:31:37
今日はもう勉強しないから埋めたるお(`・ω・´)
883名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 22:32:15
こんなことならここは誰でもウェルカムスレにしとけばよかったんだよ
アンチも信者も
884efラン ◆Frank//LKU :2009/02/11(水) 22:34:53
>>883
こんなウェルカムな行書スレが他にあるかお?(`・ω・´)?
885名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 22:36:22
ローは出てけとかなんとか言ってなかったけか
886神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/02/11(水) 22:37:00
>>884
ところで憲法の学習終わったん?
違憲審査基準とかいろいろ説明できるようになったかい?
887efラン ◆Frank//LKU :2009/02/11(水) 22:39:33
>>885
なんだかんだで来てるだろお!(`・ω・´)
>>886
衆議院の優越なら説明できるお!(`・ω・´)
888名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 22:40:00
とりあえず、お勧めの参考書教えてくれ
今年と来年の行書試験受けるぜ
889名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 22:41:02
いまなら れく のプレミアムが安い!
890efラン ◆Frank//LKU :2009/02/11(水) 22:42:18
>>888
行政書士 ■良い学校・参考書■ 統一スレ3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1234108439/l50
891efラン ◆Frank//LKU :2009/02/11(水) 22:47:34
後もう少しなのに…後もう少しで埋まるのにお…(´・ω・`)
892名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 22:49:10
関係ないけど
9ヶ月で行政書士受かろうとかいう猛者(バカ)はいないの?
893efラン ◆Frank//LKU :2009/02/11(水) 22:51:28
>>892
たぶんいっぱいいると思うお…
894名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 22:52:41
>>887
説明してみろ
895efラン ◆Frank//LKU :2009/02/11(水) 22:56:54
>>894
予算やらなんやらを決めるにあたって、参議院より衆議院の方が解散とかあって
国民に意思を尊重させやすいから衆議院に「優越」を持たせるんだお(`・ω・´)
896efラン ◆Frank//LKU :2009/02/11(水) 22:57:46
>>895
訂正
「国民に」を「国民の」
897名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 22:58:42
>>890
そこ過疎ってるぞ。
>>888
参考書ではないが>>889のLECのスーパープレミアムコースが安いぞ。
10万円で入門編から答練、模試まで付いている。
メルマガ登録していれば今週中のネット申込みで3万円オフだし。
つまり、7万円ってこと。LECの関係者ではないぞw
898efラン ◆Frank//LKU :2009/02/11(水) 23:03:06
>>897
行書取んのに10万って…いや、安いけどお……(´・ω・`;)
899897:2009/02/11(水) 23:06:23
>>898
考え方だな。1年で合格出来れば、来年は次の資格所得とかできるだろ。
2,3年かかって独学のコストと比較すると安いと思うがな。
まあ、学校行っても合格できるとは限らんが、初年度独学で不合格になってから
学校通うパターンが多いんだよ。
900efラン ◆Frank//LKU :2009/02/11(水) 23:10:37
900(σ・∀・)σゲッツ!!
ラスト100!!
901名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 23:10:40
時は金なりの理論
902efラン ◆Frank//LKU :2009/02/11(水) 23:12:29
>>899>>901
ふ〜ん、凡人って大変だお…(´・ω・`)
俺様天才で良かったお(^ワ^*)
903名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 23:15:33
Fランがよく言うわwって言われるぞ
904efラン ◆Frank//LKU :2009/02/11(水) 23:16:13
以下「Fランがよく言うわw」禁止
905名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 23:16:36
不合格になってから学校通うならいいけど
学校通ってて不合格になったら目も当てられないなww
906名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 23:19:53
>>897
LEC 行政書士でググってもよくわからんかった…
リンクはってくれ…
907efラン ◆Frank//LKU :2009/02/11(水) 23:21:33
お前らsageんなお!!(`・ω・´)
ageて行こう!!ageてお!!(`・ω・´) おっ!!
908名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 23:21:36
今LECはめちゃ安いから早めに決めちゃえよ
909名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 23:24:00
LECって通信教育?
910efラン ◆Frank//LKU :2009/02/11(水) 23:24:43
テメーらageろっつってんだろがお!!カス!!(`・ω・´)
911efラン ◆Frank//LKU :2009/02/11(水) 23:30:54
今夜はフィーバーだお( ^ω^) wwwwwwwwwww
912名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 23:30:56
>>910
そんなにはやく1000まで終わらしたいのか?
913efラン ◆Frank//LKU :2009/02/11(水) 23:32:37
>>912
このスレあるとついつい覗いてしまうんだお(`;ω;´)
だからとっとと本スレ行きたいんだお!!(`・ω・´)
914名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 23:34:27
>>913
なら最初から立てるなw
915efラン ◆Frank//LKU :2009/02/11(水) 23:36:07
>>914
立てた事自体には後悔はしてないお( ^ω^)
916897:2009/02/11(水) 23:42:21
>>906
ttp://www.lec-jp.com/gyousei/
ここの初級者向け講座の中にある。
スーパープレミアム講座
ほかにライトパック講座もあるけれど、法律は初めてという人は
少しの値段の差だからスーパープレミアムの方をお勧めする。
917efラン ◆Frank//LKU :2009/02/11(水) 23:46:04
>>916
ageろカス!!
918神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/02/11(水) 23:52:20
埋めるの手伝ってageる
919神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/02/11(水) 23:57:05
920神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/02/11(水) 23:57:53
埋め
921efラン ◆Frank//LKU :2009/02/11(水) 23:58:24
うぐあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ⊂⌒~⊃。Д。)⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
連投規制

    ┏┓    ┏━━┓           ∧ ∧            ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃    三    (・ ∀・).           ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━━━ 乂⌒ノ、━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃. ⊂二二二( ^ω^)二⊃        ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━  .|     /━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃          ( ヽノ            ┏━┓
    ┗┛        ┗┛          ノ>ノ               ┗━┛
                    三  レレ
922efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 00:04:00
しかしネヴァーギブアーーーーーーップ!!(^ω^) だおw
923名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 00:09:59
otinntinn
924名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 00:11:07
行書と宅建て、どちらが難しい?
やっぱり宅建かな
925名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 00:16:56
>>924
どっちも簡単だがお前じゃどっちも取れん
926名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 00:23:59
>>924
3倍は違うよ。受ければわかるから
927efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 00:32:57
>>926
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、     3倍……?
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´ 
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'      
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
928神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/02/12(木) 00:34:25
929神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/02/12(木) 00:35:11
930名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 00:35:52
単純な難しさなら
行書>>>>宅建だろうな
931神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/02/12(木) 00:36:01
腹へった。
932神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/02/12(木) 00:36:47
チキンラーメン
933神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/02/12(木) 00:38:16
食うから連投終わり。
頑張れエフラン
934efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 00:39:42
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、     宅建は赤いのか……? ん?
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ          行書が赤いのか……? ん?
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´ 
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'      
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
935efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 00:51:19
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、     以上!シャア・アズナブルがお送りした。
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ     でわでわ、オヤス〜(^ω^)  
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´ 
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'      
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
936名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 08:21:59
>>916
まだいる?質問者ではないんだが、メルマガ登録すると3万も安くなるの?
それってどこにかいてある?
とりあえず俺も色々資料請求頼んだんだけど何か通信でも期間きまってるっぽいし
無料の動画みたけど、なんとなくよかったしLECにしてみようかなと考え中
でも関西人のVerは愛想悪いな。
937名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 08:41:22
一応、法学部ではあるが
心配だから初学者コースでいくかな…
938名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 10:49:34
>>937
頑張って 今年こそ合格しようぜ
939efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 12:28:34
昼飯食ったら本気出させてもらうお!!
940名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 12:34:46
てめーの本気なんて一般人から見たらカスみたいなもんだけどな
941名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 12:35:26
>>938
行書自体、今回初めて
行政法について学びたいので
行書試験は都合がいいと思って受ける

某CMでは主婦が9ヶ月で合格してたが
実際、どんなもんなんだろうなぁ
942efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 12:36:52
何か言ったかお……?今謝ったら許してやらん事もないお………?ん?
943efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 12:39:47
>>941
マーチ級が5年
早稲田級が3年か4年
同志社級が4年
でまだ合格してないレベル
(ソースはこのスレ)
944efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 12:45:09
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【許認可】行政書士事務所経営【内容証明・契約書】 [店舗運営]
NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ其の四百四拾四 [週刊少年漫画]
行政書士になればキャバ嬢とやれますか? [shihou]

ん?「行政書士になればキャバ嬢とやれますか?」?
お前ら何考えてんだお!!?勉強しろお!!
945efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 12:49:39
さあて、950まで行ったら本気出すお!!
946efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 12:50:12
せーの!!946
947efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 12:50:39
せーの!!947!
948efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 12:51:05
せーの!!948!!
949efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 12:51:49
せーの!!949!!!
次でラストだお!!
950名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 12:52:50
ぷきゅ
951名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 12:53:47
950 ノシ
連投規制喰らたお
952名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 13:04:14
宮崎産業経営大学とみた
953efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 13:29:32
本スレで宣伝してきたお
954名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 13:41:00
宮崎産業経営大学とみた
955efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 15:16:28
休憩age
956名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 15:18:17
いま朝飯食い終わりました
起きたのは昼2時です
毎日こんな生活してます
太陽を見れる時間が短いです
957efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 15:25:10
休憩age
958efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 15:29:30
休憩age
959efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 15:34:26
休憩age
960efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 15:34:57
休憩age
961名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 15:39:34
休憩age
962efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 15:42:29
休憩age
963efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 15:46:08
休憩age
964efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 15:48:31
休憩age
965efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 15:49:11
休憩age
966efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 17:51:16
休憩age
967サタン ◆.SATAN.5Gs :2009/02/12(木) 17:53:02
痛い・・・スレか
968名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 17:59:57
てんてー
969efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 18:02:37
>>967
使い切りたいんだお(`・ω・´)
970efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 18:03:18
ラスト30だお!!(`・ω・´)
971名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 19:56:14
>>936
俺は916ではないが、LECのメルマガ登録したら自動的に割引になるのではない。
メルマガで時々アンケートとか簡単なクイズみたいなものがある。
それに応えるとネット限定の割引クーポンがもらえる。ただ、これは期間限定で
大体1週間くらいだ。ただ、こういったクーポンがいつもらえるか分からないから
メルマガ登録して少し様子を見た方がいい。
待っている間、大きな書店で合格体験記とか勉強の仕方を書いている本とか
あるいは入門書(LEC,TAC、伊藤塾などが発行している)を買って読んでみるという手もある。
972名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 21:26:20
普通の頭なら過去問と条文読めば受かる。
973名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 22:33:24
産め
974名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 22:37:25
携帯からですが俺も混ざって良いですか?
(>'A`)>
(へへ
975efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 22:45:32
ラスト25!!
976efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 22:46:00
ラスト24!!
977efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 22:46:23
ラスト23!!
978efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 22:46:50
ラスト22!!
979名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 22:46:57
fランが爆弾発言しろや
980名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 22:48:54
>>979
何て?
981名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 22:49:42
ラスト19!!
982efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 22:50:05
ラスト18!!
983efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 22:50:42
ラスト17!!
984efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 22:51:13
ラスト16!!
985名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 22:51:48
ラスト15!!
986efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 22:52:14
ラスト14!!
987名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 22:53:34
ラスト13!!
988名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 22:54:37
ラスト12!!
989名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 22:56:22
>>980
エロの趣味について話すとか
「ショタホモです」とか
990名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 22:56:39
ラスト11!!
991名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 22:57:30
1000なら俺を含めて全員不合格
992efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 23:02:59
ラスト8!!!
993名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 23:03:29
ラスト7!!!
994efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 23:04:05
ラスト6!!!
995名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 23:04:44
ラスト5!!!
996efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 23:04:53
ラスト4!!!
997名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 23:05:27
1000ならefラン不合格
俺も不合格
998名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 23:05:48
1000ならFランだけ合格!
999efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 23:06:46
1000ならこのスレのカスども皆合格
1000efラン ◆Frank//LKU :2009/02/12(木) 23:07:40
でわでわ、またお会いしましょうお!2chのカスども!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。