行政書士 ■良い学校・参考書■ 統一スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 20:58:59
>>938
俺は昨年度に合格したけど、必修項目100は良かったよ。
勉強範囲絞ってくれるし。

ただし、講座も受講しないと真価が出ないかも…
953名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 21:18:44
デル問題とWセミナーの一問一答比べたら
どっちが解説わかりやすいですか?
954名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 21:30:23
>>951
ヴェテとかよくわかんないなぁ
自分のチカラ不足や勉強不足で試験落ちて
それを道具のせいにしたりするの?
ユーキャンだろうが、なんだろうが、
使う人間次第では?
使い易い、使いにくいはあるだろうが。
ユーキャンが使いにくいならしらんけど。
955名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 23:05:40
必須100には騙された。
どこが全面改定なんだよ。
去年と変わってないじゃないかよ
956名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 23:09:07
http://www.speedtoppa.net/contents/product/gss/

これ買った人いる?
比較的安いし、気になってるんだが、去年のレビューが問題が3行しか表示されないから読みづらいとか800*600固定とかレクチャー機能が音声読み上げだけだとか
いろいろ問題点ありそうなんだけど、この辺今年度のは改訂されてたらほしいなっておもったんだが
957名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 23:25:11
>>955
まじで?
みんなお薦めしてたから買っちまったよ
958名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 23:33:03
>>957
改訂していようがいまいが、講義付きならいいとおもうよ。講義ないとただのゴミだわ
959名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 00:02:41
以下の3つでオーK


★まる覚え

★必須項目100

★デル問
960名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 00:04:26
>>959

但し必須項目100は上級者か講義付き
961名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 00:24:54
初学者はほとんど受からないしね。
962名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 00:29:18
>>961
お前のようなバカは受からないんだよ。
初学で受かった俺が保証する。
みんな、バカな書込みは気にするな。
頑張れ!
963名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 00:42:12
合格率6%なんだから、初学者の合格率なんて
たかが知れているだろうに!
世間知らすが。
964名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 00:46:11
初学者もベテも関係ない
うかる為の勉強した奴がうかる

因みに、マル覚えとでる問やればよい。
965名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 00:46:50
初学者の99%位は落ちるんじぇねえ〜
966名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 01:30:44
◆まとめ◆

1.初学者は、まず各予備校が出している入門書を
どれか一冊を2〜3回読み込む。

2.うかる行書を科目別にやり、
でる過去問等の一問一答式で知識の確認を科目別にする。

3.まる覚えで重要事項の理解と記憶をし、知識の整理をする。

4.予備校の模擬試験や市販の予想問題集で実践的アウトプットをする。
967名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 01:32:30
このスレで言うアウトプットって何?
968名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 01:40:02
>>967
普通は、問題演習だね。
まあ過去問や新作問題演習だ。
しかし問題を解く人の意識によって、
一問一答の過去問なんかは、
アウトプットというより、
知識の確認作業かな
インプットとアウトプットの狭間なのかな。
969名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 07:14:31
このスレでも評価高いうかる!系の参考書買おうと思ってAmazonで調べてみたが、四種類もある…
初学者なんだけどどれ買えばいいのかな?
970名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 07:23:20
スレ読み返したら>>966にもあるように初学者は入門書から始めておくべきと書いてあったね。駄文&連投失礼しましたorz
971名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 09:27:04
まる覚えを読んだ後、必須項目100を読んだら、
頭に入り理解できた。
必須項目を先に購入し読んでも全然理解出来なかったが、
今はスイスイ頭に入る。
著者は違うのに、巧く連動している。

あと問題集はデル問でよいの?
972名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 11:48:22
みんなが言ってる うかる!って うかる!行政書士 総合テキスト 2009年度版
のことでおk?
973 ◆CasterTt1M :2009/04/27(月) 12:02:43 BE:1654398566-2BP(0)
>>972
そうだよ

>>971
テキスト読んだだけで講義なしの必須項目を理解できたならそれだけでうかりそうだな。
俺は立ち読みしたけどさっぱりわけわかんなかったよ
974名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 12:05:05 BE:827199836-2BP(0)
しまった・・・
975 ◆CasterTt1M :2009/04/27(月) 12:06:45 BE:1286754847-2BP(0)
うがー駄目だ、BEの抜け方もわかんねえしまぁいいや
976名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 12:16:34
>>973
まじかよすげー。
Wのとか教科書が科目別でわかれてるじゃん?
総合テキスト1冊3000円だけで済むとか激安じゃね?逆に不安かもしれない。

総合テキスト何ページあるの?
977名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 12:19:17
846Pあるんだね。
なんか内容薄そうだけど、それでも高評価とかすごいね。
978 ◆CasterTt1M :2009/04/27(月) 12:31:40 BE:1378665465-2BP(0)
>>976
何がすごいのかようわからんけど、それ俺へのレスか?
テキストは800〜900nくらいのやつ1冊でいいとおもうよ。多くても2冊じゃね。
979名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 13:28:27
>>978
うかる!が高評価だから、てっきり科目別であると思ってたら
まとめて1冊だったから衝撃だったからすげーお得って思った。

とりあえず行政と一般だけ欲しいから、1冊3000円だけで済むなら
いいかもしれないってことで、候補一番手にする。
980 ◆CasterTt1M :2009/04/27(月) 14:50:31 BE:827199263-2BP(0)
うかる!にせようかるぞ にせよ高評価なのは1冊にまとまってるやつが多い気がする。
ヒューマンのテキストは2冊に分かれてるけど音声講義が無料なのがおいしい。

行政と一般だけならそれに特化したやつでもいいんじゃないの、↑に書いたやつらも一般知識は他の物で補うって形がおおいよ。
981名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 14:56:20
>>980
いまいち一般知識の試験内容がつかめてないけど、一般知識は
他で補う形になるんだったら行政の為に総合テキストってのはかなしいね。

1から行政書士試験に向けてやるって人には うかる!のバランスがいい
ってことなのかな。

行政と一般のみをやるとしたらどのテキストがオヌヌメ??
982名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 18:31:15
マル覚えから必須項目100への流れは、
良い
983名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 18:37:42

次スレ立てたのむ!


984 ◆CasterTt1M :2009/04/27(月) 18:40:28 BE:965066437-2BP(0)
チャレンジしてくる
985 ◆CasterTt1M :2009/04/27(月) 18:45:56 BE:2205864386-2BP(0)
駄目ですた・・・orz
誰かよろ
986名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 19:00:18
こんにちは
中古の参考書やDVD教材の購入を考えていますが、
2007年版などの教材は古すぎでしょうか?いろいろ高いですね。。
987名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 19:12:41
>>986
全然OK
新会社法にも対応してるし
07年と08年ではほとんど大差ない
988名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 19:33:40
>>987
> 07年と08年ではほとんど大差ない

知りたいのは09年。
989名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 19:51:50
>>988
大丈夫 大した支障はないと思われ
990名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 20:17:52
>>>>988ー988
ありがとうございます。
がんばります
991名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 20:26:41
>>982
まる覚えも総合テキストみたいだけど
行政・一般が比較的充実してるってこと?

参考にさせてもらう
992名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 20:50:00
デル問題使っている人に聞いてみたい

P91の4問目
一般国務及び外交関係について「内閣」の報告を受ける事ことは、議員の権能である

この問題文「内閣」となっているけど、やっぱり「内閣総理大臣」の方が適切だよね・・?
993名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 20:57:01
>>992
うん俺もやっててそう思った
ちなみにP94の問4だね
994名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 20:59:56
>>993
ごめん、P94だった。訂正ありがとう
995名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 21:09:05

おい早く次スレたてろよ

996名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 21:17:56
まる覚えから必須100の流れがよい
997名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 21:18:16
うい。次スレです。

行政書士 ■良い学校・参考書■ 統一スレ4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1240834653/
998名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 21:29:43
>>997
やるじゃん!まにあったな
999 ◆CasterTt1M :2009/04/27(月) 21:56:47 BE:965066437-2BP(0)
スレたてGJです。ついでに埋め
1000 ◆CasterTt1M :2009/04/27(月) 21:58:06 BE:1930131476-2BP(0)
このスレは俺が占拠した。
次スレ
行政書士 ■良い学校・参考書■ 統一スレ4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1240834653/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。