行政書士を受ける奴ってバカなんだろ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
720名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 22:37:11
行書は生活保護需給のスペシャリスト(笑)
721名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 23:32:10

また人格破綻の基地外が集まってるスレか
722名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 04:05:49
行政書士=管理職=管理のプロ=ゼネラリスト

役所は道路も、水道も、戸籍も、税金も、農地も、公園その他公共施設も

皆管理してますから、ある意味、管理のプロですがな
723名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 19:03:12
平成13年度 71,366 61,065 6,691 10.96%
平成14年度 78,826 67,040 12,894 19.23%
平成19年度 81,710 65,157 5,631 8.64%
平成21年度 83,819 67,348 6,095 9.05%


いっぱい受かりますねw
724名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 06:33:44
バカがいっぱい受けてこの合格率ですか
725名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 12:53:34
ジェネラリストに必要なのは、ADR(紛争解決)ではなく「企画力」

将軍(ジェネラリスト)に求められる能力

ジャングルや荒野、戦場、未開の地を切り開く、前進する力
726名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 13:04:52
将軍はジェネラルだべよ、植坂さん。

>ジャングルや荒野、戦場、未開の地を切り開く、前進する力

それは「企画力」じゃなくて「技術力」だっぺよ、植坂さん。
727名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 16:33:23
おまえらどっちにしても凄いよ。

合格率3%程度の試験にチャレンジしてるんだから。
俺なんか社労士試験でヒィヒィ言ってるよ

自分のバカさ加減に嫌気がさす・・・
728名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 16:36:41
3%?
行書試験なら10%程度だろ
729名無し検定1級さん:2010/06/15(火) 01:57:45
宅建より簡単な民法で法律家だってさ(笑)
730名無し検定1級さん:2010/06/15(火) 05:20:17
宅建1ヶ月で合格したけど
行政書士>>>>宅建くらいの差はあると思う
731名無し検定1級さん:2010/06/15(火) 12:54:25
ジェネラル将軍のおっさんってまだいたんだ
この人この板にいつもいるだろ
732名無し検定1級さん:2010/06/15(火) 13:14:02
733名無し検定1級さん:2010/06/15(火) 13:53:04
行書≧宅建くらいだろ
734名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 12:15:33
GM(ジェネラルマネージャー)に求められる資質とは?

彼らが扱うトピックは、非常に幅広い。
自分の守備範囲の計画、実行、管理、監視などにとどまらず、
会社全体のこと、あらゆる業務のこと、ビジネスとは遠いつながりのあることまで話題にする
(高業績ゼネラルマネージャーの条件)
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/4716/bestgm.htm

■広い視野(すぐれた分析力を持ち、戦略企画の経験をお持ちの方)
■統率力、組織管理能力(プロジェクトマネジメント経験をお持ちの方)
■戦略組織において、経営計画の策定、実現に向けたアクションプランの推進を担う。
■情報通信分野の知識があること
■コミュニケーション力・英語、中国語等におけるビジネスコミュニケーションが可能
■優れた営業のスキルがあること(提案型・企画型営業経験)
ttp://jobs.daijob.com/%E3%82%BC%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC/

ジェネラルとして活躍する行政書士は★超高額所得★

735名無し検定1級さん:2010/07/01(木) 00:16:17
司法試験予備校ではリスク分散の一環でこの試験の併願を勧めている
合格者は十分な法的思考力を持った人たちばかりだ
試験問題もさらに難しくなっていくだろう
司法試験に統合される可能性だって皆無じゃない
736名無し検定1級さん:2010/07/01(木) 00:17:55
踏み台資格
737名無し検定1級さん:2010/07/01(木) 10:14:17
>>735

統合なねえよwww

統合が無いからこそ「併願」なんだろw
738名無し検定1級さん:2010/07/01(木) 11:01:09
行書は統合失調症だべw
739名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 15:34:16
>>735

そんなこと語ってるから
バカだって言われるんだよ
740名無し検定1級さん:2010/07/04(日) 10:12:39
行書がバカって言われて誰が困るんだよ?
741名無し検定1級さん:2010/07/04(日) 15:47:52
行政書士が困るんだよ!

社労士の受験資格に過ぎない下位資格であり、
弁理士や税理士のオマケ資格だからな。
しかも宅建と同じ知事資格であり、法的な位置づけは宅建=行政書士
742名無し検定1級さん:2010/07/04(日) 15:51:36
宅建=行政書士

ふざけたこといってんじゃねーぞ、タコ

宅建:なんのおまけ資格でもないし、相対試験

行書:スーパーおまけ資格やおまけの受験資格で、6割で全員当選の絶対試験

比べんなカス
743名無し検定1級さん:2010/07/04(日) 23:27:04
行政書士で民事法務やるなよ、行政書士は「行政分野」を本業にしたい人間が登録するもの
行政書士で民事法務やるなよ、行政書士は「行政分野」を本業にしたい人間が登録するもの
行政書士で民事法務やるなよ、行政書士は「行政分野」を本業にしたい人間が登録するもの
行政書士で民事法務やるなよ、行政書士は「行政分野」を本業にしたい人間が登録するもの
行政書士で民事法務やるなよ、行政書士は「行政分野」を本業にしたい人間が登録するもの
行政書士で民事法務やるなよ、行政書士は「行政分野」を本業にしたい人間が登録するもの
行政書士で民事法務やるなよ、行政書士は「行政分野」を本業にしたい人間が登録するもの
行政書士で民事法務やるなよ、行政書士は「行政分野」を本業にしたい人間が登録するもの
行政書士で民事法務やるなよ、行政書士は「行政分野」を本業にしたい人間が登録するもの
行政書士で民事法務やるなよ、行政書士は「行政分野」を本業にしたい人間が登録するもの
行政書士で民事法務やるなよ、行政書士は「行政分野」を本業にしたい人間が登録するもの
行政書士で民事法務やるなよ、行政書士は「行政分野」を本業にしたい人間が登録するもの

744名無し検定1級さん:2010/07/06(火) 04:34:14
行政書士で民事法務やるなよ
この資格は退職公務員のための天下り用資格なんだから
745名無し検定1級さん:2010/07/08(木) 11:01:48
866 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/06/10(木) 19:04:15
あれほど欲しがっていたADR代理権結局どうなったの?


867 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/06/10(木) 19:07:44
一部もらえたっつってんだろくそったれが。

簡裁代理の一部が出来るからっていいきになるにゃ。
746名無し検定1級さん:2010/07/08(木) 11:04:25
行政書士に受からない奴が受ける資格が司法書士=負け犬資格
747名無し検定1級さん:2010/07/08(木) 11:15:29
書士どうし仲良くやれや
748名無し検定1級さん:2010/07/08(木) 14:19:47
http://veeschool.com/rank/

資格難易度ランキング

レベル5の司法書士
レベル4の行政書士と社会保険労務士
レベル3のクソ宅建wwwwwww←高校生でも受かる簿記2級と一緒wwwwww
wwwww
749名無し検定1級さん:2010/07/08(木) 15:04:39
>>748
気象予報士って難しいんだな
750名無し検定1級さん:2010/07/08(木) 15:42:21
ステータス偏差値

72:衆議院議員
71:参議院議員 ハーバード卒業
70:国家1種、医師 オクスフォード、マサチュセッツ工科卒業
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−↑超一流−−−−−−−−−−−−−−
68:新司法試験 公認会計士 
66:旧システムアナリスト
65:通訳案内士 電験1種 東大卒業
−−−−−−−−−−−−−−−−−−↑一流のエリート−−−−−−−−−−−−−−
64:弁理士、税理士 司法書士 システム監査技術者
63:ITストラテジスト 
62:TOEIC900 プロジェクトマネージャ 早慶卒業
61:薬剤師 不動産鑑定士、旧上級システムアドミニストレーター 旧アプリケーションエンジニア 
−−−−−−−−−−−−−−−↑キャリア上位−−−−−−
60:システムアーキテクト TOEIC800点 歯科医師 獣医師
59:1級建築士 技術士(建設) 英検1級 医師 旧テクニカルエンジニア(セキュリティ) マーチ卒業
−−−−−−−−−−−−−−↑キャリア−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:1級施工管理技士(建築) 中小企業診断士 マンション管理士 電験2種 ネットワークスペシャリスト 旧情報1種 情報セキュリティアドミニストレーター 国家公務員1種
57:FP1級(CFP) 気象予報士 土地家屋調査士 旧ソフトウェア開発技術者 ネットワーク接続技術者(総合種) TOEIC720点 看護師
56:応用情報技術者 簿記1級 国家2種 米国公認会計士 2級建築士 通関士 国税専門官 日大卒業
55:証券アナリスト 2級施工管理技士(建築) 全経簿記上級 社会保険労務士 行政書士 TOEIC620点 亜細亜大卒業 
−−−−−−−−−↑キャリアへの登竜門−−−−−−−−−−−−−−−−
54:電験3種 エネルギー管理士 国家3種  高校卒業
53:管理業務主任者 測量士
52:宅建 管理栄養士 FP2級(AFP)社会福祉士 旧情報2種
51:基本情報技術者 CCNP MCSE 地方初級
50:TOEIC470 初級シスアド 
−−−−−−−−−−↑職業人として当然の知識−−−−−−−−−−−−
48:簿記2級 CCNA

751名無し検定1級さん:2010/07/08(木) 20:17:58
行政書士とは、明治5年の太政官達(司法職定制)が起源のド偉い資格
行政書士とは、明治5年の太政官達(司法職定制)が起源のド偉い資格
行政書士とは、明治5年の太政官達(司法職定制)が起源のド偉い資格
行政書士とは、明治5年の太政官達(司法職定制)が起源のド偉い資格
行政書士とは、明治5年の太政官達(司法職定制)が起源のド偉い資格
行政書士とは、明治5年の太政官達(司法職定制)が起源のド偉い資格
752名無し検定1級さん:2010/07/08(木) 20:18:59
なのにADRがない
753名無し検定1級さん:2010/07/08(木) 20:27:53
行書って馬鹿がとるのか・・・
わかった
754名無し検定1級さん:2010/07/12(月) 15:40:49
行政書士不要論者は「行政」・「行政権」が理解できてない
もう一度小学校、中学校公民の勉強から始められたほうがいい


Q.さて、問題です、日本国において立法、行政、司法の三権のうち
行政権の主体は誰でしょう。


A.
公務員と答えたあなた、ハズレです。
法曹(弁護士)と答えたあなた、ハズレです。

★国民とそれをサポートする行政書士と答えたあなた、大正解です!!!
755名無し検定1級さん:2010/07/12(月) 23:26:46
>>754
国民とそれに寄生するギョウ虫書士じゃねーのか?

くだらねー書面はどんどん電子申請化すべきだな。
756名無し検定1級さん:2010/07/13(火) 08:11:44
>>755

電子化しても、電子化に対応できない人間をサポートするのは行政書士なんだが
757名無し検定1級さん:2010/07/13(火) 08:23:22
いまどきまともな大学の法学部卒だったら司法試験受けるのは当然
司法書士を受ける奴ってバカなんだろ?
758名無し検定1級さん:2010/07/13(火) 08:34:02
行政書士・・・・総務省の管轄下、「行政権」の資格



弁護士・・・・「司法権」の資格
759名無し検定1級さん:2010/07/14(水) 14:41:43
行政書士試験

平成15年     2.89% 

平成16年     5.33% 

平成17年     2.62% 

平成18年     4.79% 

平成19年     8.64% 

平成20年     6.47% 


厳しい試験ですね!!
760名無し検定1級さん:2010/07/23(金) 09:17:31
とってからが勝負なのに、難易度どうこうで
比較してる方が馬鹿だと思う。
761名無し検定1級さん:2010/07/23(金) 19:15:27
>>759
低レベルの受験者ほど倍率を気にするねぇ。。。
問題は母体で、司法試験や弁理士のような高学歴の巣窟になると、
たとえ30%であったとしても、相当大変だと思うよ。
だって、あいつらの頭の良さときたら・・・人間性とかは抜きでね。
はっきり言って、主婦業の傍らとか、高卒ニートとは格が違うよ。
しかも、勉強する習慣が身についてるかでも差は出るし。
やつらは仕事しながらでも、平気で週30時間は勉強してるよ。

参考:2010年の経済学部の実質倍率
  慶応 4.5に対して亜細亜 5.8
俺はどう見ても慶応の方が難しいと思うが・・・
762名無し検定1級さん:2010/07/23(金) 21:10:08
>>756
大企業の電子申請はすごくわかりやすいマニュアルもあって、
ユーザーフレンドリーと聞くが・・・

行政も民間と同じ感覚で取り組めば、
行政書士の仕事も全部とは言わないが、半分に減るだろうな・・・

そんなことしたら、行政書士会が必死になるか?
763名無し検定1級さん:2010/07/24(土) 08:57:00
電子関連なんて、ユーザーフレンドリーなものは
事実上できないんじゃないか?
この業界以外で何件も電子化したりシステム化したものを
見てきたけど、結局ある程度こなれていないと使えないもの
ばかりだった。
もともと、自分で必死に調べて何でもやるような人は
行政書士に依頼しない。調べる時間も含めて委託したい人が
依頼するから、激減することはないと思う。
764名無し検定1級さん:2010/07/24(土) 10:41:39
総務省光の道・行政クラウド



IT文盲が発生して行政書士ウハウハ
765名無し検定1級さん:2010/07/24(土) 10:49:12
行政書士は「あなたの街の行政家」
日本で唯一無二、明治5年太政官達が起源、由緒正しい「行政」コンサルタント資格。

あなたの街の都市計画をご存知ですか?、5年後10年後、あなたの住んでいる街はどうなると思いますか?
道路が拡張されますか?新しい橋ができますか?病院が移転しますか?
大企業の工場を誘致していますか?新しい駅が出来ますか?商店街が繁盛していますか?
風営業を規制する条例が出来ますか?経済特区が出来ますか?

行政情報を知っていると、何かとお得な事が盛り沢山。
賢い企業経営者は皆、有益な情報を「行政顧問」である行政書士から得ています。
行政の情報に疎い会社は厳しい競争の中で淘汰されてしまいます。
あなたの経営、あなたの暮らしに、行政法、行政情報の専門家「行政書士」を利用ください。

行政書士会員検索なら
日本行政書士連合会HPからどうぞ。
http://www.gyosei.or.jp/
766名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 13:47:51
行政書士のオーラをとくと見ろ(笑)

http://ameblo.jp/06261/entry-10257127904.html

お母さんもたじたじ
767名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 13:52:00
バカがいっぱい受けて

平成13年度 71,366 61,065 6,691 10.96%
平成14年度 78,826 67,040 12,894 19.23%
平成19年度 81,710 65,157 5,631 8.64%
平成21年度 83,819 67,348 6,095 9.05%
(笑)
768名無し検定1級さん:2010/07/26(月) 11:57:45
>>767

その試験に4回も落ちちゃったwwww>>767「くやしいい〜〜〜〜〜〜〜〜」www
769名無し検定1級さん
<WANTED>


名前 アッサー assa5757 (2ちゃんの帝王)
職業 2ちゃんねる行書スレ管理者 サービス業
得意技 人気ブロガーへのカミカゼ突撃 
(横溝氏をもランキングで追い抜いた、
人気ブロガーきょろちゃんを始め、これま
で数々の行書ブロガーを再起不能に陥れた必殺の攻撃技)
2ちゃんねる操縦
    学歴詐称行為  なりすまし行為 情報操作
弱点  村田クラスのブロガーを攻撃されるのを嫌がる
趣味  2ちゃんねる(昼夜問わず) 
取得資格 宅建 行書 個人情報保護士 他
出没地 梅田駅前 京都駅前
世評  噂では某予備校関係者と言う話も!?
最近では村○氏とも交流があることが判明した!?


Wikipediaより