1 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :
2 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 00:48:38
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ やれるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
3 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 00:56:56
683 :名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 20:49:28
リーダー法定地上権が成立する場合、区分が滅失した場合、これは従来通り地上権は
消滅したと考えていいだよね?
695 :リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/01/18(金) 00:26:21
>>683 区分建物を滅失を申請すれば、登記官が勝手に敷地権の登記の抹消を
行いやす。
705 :名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 14:26:15
>>695 地上権の話してんのになんで敷地権の話になるんだよwww
お前三年間一体何してきたんだよw
710 :リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/01/18(金) 15:33:22
>>705 批判もいいけど解りやすく説明してあげたら?
715 :名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 15:56:41
いや、リーダーはわざと間違えて物議を醸して受験生に勉強させようという高度なテクニックを使用したに違いない。
719 :リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/01/18(金) 16:08:24
>>715 全くその通り。熱い議論を引き出そうとしてるんだ。
736 :名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 16:31:22
後3年はリーダーここに居そうだな
4 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 00:57:50
20 :リーダー候補 ◆dMsLVMfL52:2008/01/18(金) 07:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して
>>1さんも、回数こなしてみて下さい
その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい
22 :薔薇と百合の名無しさん :2008/01/18(金) 07:27:19 ID:pWJR67RN
>>20 間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
5 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 00:58:49
111 :名無し検定1級さん :2007/11/30(金) 19:02:11
リーダーとやらうぜえ。ここはお前の日記かってのw
112 :リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2007/11/30(金) 19:50:49
>>111 うざいかどうかは知らないけれど俺の情報を頼りにしてくれる人も居る。
うざいならもう来なくていいよ。
114 :リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2007/11/30(金) 21:17:40
>>112 リーダーさん、荒らしなんか相手にしても仕方ないですよ。
僕はリーダーから得た情報が大変役に立っています。
116 :名無し検定1級さん :2007/11/30(金) 21:59:36
>>114 何だそのあからさまな自演はw
119 :名無し検定1級さん :2007/11/30(金) 23:37:40
>>114 ちょwwトリップwwww
6 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 00:59:44
7 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 07:35:14
8 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 07:48:39
いいよな。アダルトは情報盗んでも証拠見つからなければ無罪。情報自由に情報を売買できて。コンプライアンスなんかに縛られない無い世界は自由にできてよ。
9 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 07:58:57
自分で自分にレスするなんて、ニーダーの器の大きさに感動しまつ!
『やれるんでつか!』
10 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 10:50:55
自演&ホモわろた
11 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 12:15:25
リーダーが男NGだったら試験に落ちた俺をなぐさめることができないじゃないか!
12 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 12:33:24
ニーダー、2ちゃんでの自演は愛嬌でつ!
それより
>>4でつ。
凡人の想像を超えるかなりスケールの大きな方でつね!
13 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 12:51:32
自演の下手なホモダー
14 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/27(水) 13:47:16
>>12 それは偽造だよ。ホモ疑惑は完全に払拭されたよ。
15 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/27(水) 13:48:19
16 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/27(水) 13:49:47
17 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/27(水) 17:59:26
1000取り合戦またしても失敗。
1000取りかなり難しくなってきたね。
18 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 18:01:23
早く帰って勉強したいよー
19 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/27(水) 18:20:30
>>18 帰って勉強しちゃいましょう。
俺はまだまだ仕事。
20 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 19:10:20
質問です。
間違っている個数や正しい個数を選択する問題で
間違え5つ、もしくは正解5つ
という答えの問題は出題されることはあるのでしょうか?
21 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/27(水) 20:38:33
>>20 普通にありますよ。
何か試験研究してるのですか?正解は3が多いとか?
22 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 20:43:38
いや、ただ0個、5個はないなら選択肢から削除できるなーって思っただけですw
23 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/27(水) 20:55:01
>>22 俺も1年目はよくやったよ。0個と5個は全部正解しなきゃ駄目だもんね。
なかなか選びにくいね。
24 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 20:55:16
通行権の問題要る?
25 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/27(水) 20:55:51
本試験まであと179日
『やれんのか!』
26 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/27(水) 20:56:41
27 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 20:57:19
甲土地の所有者Aは隣接するB所有の乙土地を通行する権利を有している場合、
Aが囲繞地通行権者であるときも通行地役権者であるときも
公道へ至るために自ら乙土地に通路を開設する事ができる。
(囲繞地通行権→公道へ至るための他の土地の通行権)
○か×か
28 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/27(水) 21:00:47
29 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 21:01:34
資格板は1000より、555を取る事の方が大切だよ。
30 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 21:01:34
正解は×
囲繞地通行権者は必要がある時は通路を開設する事ができるが、
通行地役権者には通路を開設することは認められていない。
31 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 21:02:32
甲土地の所有者Aは隣接するB所有の乙土地を通行する権利を有している場合、
Aが囲繞地通行権者であるときも通行地役権者であるときも
BがAの通行を妨害している場合、Bに対し妨害排除請求できる。
○か×か
33 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/27(水) 21:04:36
34 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 21:05:08
正解は○
囲繞地通行権は所有権に附属する権利だから
所有権に基づく妨害排除請求権が認められる。
通行地役権も物権だから
通行地役権に基づく妨害排除請求権が認められる。
35 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 21:05:47
あと3問
36 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 21:06:36
甲土地の所有者Aは隣接するB所有の乙土地を通行する権利を有している場合、
Aが囲繞地通行権者であるときも通行地役権者であるときも、
Aが乙土地を通行している事実が外部から認識できない場合も
登記なくして乙土地の善意無過失の特定承継人に対抗できる。
○か×か
37 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 21:10:22
>>21 択一が15問だった頃の正解数は決まってたんだよ。
1=3個 2=3個 全部3個ずつ有ったんだ。だから昔は殆ど択一は満点w
じゃ、今は?秘密だよwww
問題数が20問に成った年からチェックしてみ。
それと試験委員が替わった年。ある法則が・・・
38 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/27(水) 21:10:44
>>36 ×
囲繞地通行権者は対抗できない?ので通路を開設できる?
39 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 21:11:31
正解は×
囲繞地通行権は隣接所有者間の利用の調整を図るものなので
公示制度とは無縁なので登記は不要だが、
通行地役権は通行している事実が外部から認識できない場合は
登記を備えない限り、善意無過失の乙土地の特定承継人に対抗できない。
40 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 21:12:12
あと2問あるけど、どーする?
41 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/27(水) 21:13:08
>>37 夢のある話だと思うけど、俺は信じない。
1ヶ月前しか勉強しない人はそっちの研究だね。
42 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/27(水) 21:13:58
43 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 21:14:26
甲土地の所有者Aは隣接するB所有の乙土地を通行する権利を有している場合、
Aが囲繞地通行権者であるときも通行地役権者であるときも、
第三者が乙土地の所有権を時効取得した場合に
Aの通行権が消滅するかにつき違いは無い。
○か×か
44 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/27(水) 21:15:51
45 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 21:16:29
正解は×
囲繞地通行権は第三者が乙土地の所有権を時効取得した場合でも、
隣接地の所有者相互の利用の調整の必要性は存続するので消滅しないが、
通行地役権の場合は第三者が承役地の所有権を時効取得した時は消滅する。
46 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 21:16:53
甲土地の所有者Aは隣接するB所有の乙土地を通行する権利を有している場合、
Aの有する通行権が囲繞地通行権であっても
契約により隣接する丙地を承役地とする通行地役権を取得したときは
乙地の通行権は消滅する。
○か×か
47 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/27(水) 21:17:33
>>43 タイピング神レベルですね。それともコピー?
48 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/27(水) 21:18:51
49 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 21:19:09
抽出しといたの
50 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/27(水) 21:19:54
51 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 21:20:41
正解は○
丙地の通行地役権を取得した甲地は、もはや袋地とはいえないので
乙地の囲繞地通行権は消滅する。
52 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 21:21:16
ネタギレ、終わり
53 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/27(水) 21:24:06
>>52 ありがとうございました。
俺全然駄目でしたね。囲繞地通行権者と通行地役権者の違いよくわかって
なかったので自宅で確認します。
54 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 21:25:28
がんばってね〜
地籍調査を過去に行っており14条地図が在る土地について分筆を行う場合、
隣接地権者に立ち会いを拒否られて残地求積が行えない。
この場合は「特別な事情があるとき」に該当し残地求積を省略することが出来る。
○か×か
56 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 21:33:33
57 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 21:34:08
58 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 21:34:35
59 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 21:34:56
60 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 21:36:41
平成20年度の土地家屋調査士試験の実施方法については,例年どおり,土地家屋調査士試験に関する官報公告及び受験案内でお知らせすることとなりますが,筆記試験は平成20年8月24日(日曜日)に実施される予定ですので,あらかじめお知らせします。
なお,筆記試験及び口述試験の解答に当たり適用すべき法令等は,平成20年4月1日(火曜日)現在において施行されているものとされる予定です。
法務省「平成20年度土地家屋調査士試験についてのお知らせ 」より
平成20年度土地家屋調査士試験についてのお知らせ
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/TYOSASHI/20tekiyouyotei.html
61 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 23:00:59
今年から試験時間が30分長くなるみたいだけど択一何問になるのかな?
62 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 23:10:02
ブルドックはどこよ
63 :
名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 23:16:19
65 :
名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 05:46:01
66 :
943:2008/02/28(木) 07:45:13
>>956(前スレ)
親切にレス有難うございますm(_ _)m。
>ようするにバルコニーの下の隣地は法定敷地になる。
>だから敷地利用権で登記された権利なら敷地権として一棟の建物の表示欄のうち、
>敷地権の目的である土地として「記載しなければならない」。
>けど、所在としては当該隣地は「記載することが望ましい」。ってこと。
>LECならベーシックテキスト総論1に書いてあるから確認するといいよ。
登記研究で発見しました!
「区分建物については法定敷地とされる床面積に算入されないベランダ等の突出部分
の直下の土地についても所在欄に記載することが出来る」(登記研究449号)
受験校では所在として記載「 できる 」ではなく、記載することが「 望ましい 」なんですね!
有難うございました。
67 :
名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 07:49:53
また相続関係の質問をさせていただきます。
遺言はありません。
法定相続状態(相続の登記してない)で遺産分割協議をして持分が確定しました。
甲土地はB単独の相続分となりました。
Bは単独で甲土地の分筆登記を出来ると理解してますが、
このとき、B単独で所有権移転登記出来るのでしょうか?
権利関係よくわかりません(T_T)。よろしくお願い致しますm(_ _)m。
68 :
名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 07:51:09
昨夜はだいぶ○×問題増えてましたね!
エクセルに整理します!
69 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/02/28(木) 08:45:31
>>67 B単独で相続したんだったら、単独で移転登記できますよ。
70 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/28(木) 10:04:52
>>55 ×
本試験まであと178日
『やれんのか!』
リーダー、明日で2月も終わりだけど内堀式は終わりそう?
72 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/28(木) 11:08:35
>>71 駄目。あと残り3枚。民法が残ってる。
なかなか予定通りにいかない。
73 :
名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 11:17:19
>>55 ×だと思うけど答えが気になって仕事に集中できない
74 :
名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 11:24:06
75 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/28(木) 11:33:49
>>73 そうだね。
地籍調査が行われていても、官民境界だけだと思うけど、地図が備わっている
ってことは民民境界線も以前に筆界確認済み?なんで分筆できるように思うけど・・?
地籍調査と地図が備わっているってのがポイント?
この2つがなければ確実に特別な事情にあたらないんだけど。
76 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/02/28(木) 11:42:12
レックの問題集ってどのぐらい建物の書式の過去問あります?
包茎は10年分しかないんですけど。
77 :
67:2008/02/28(木) 11:50:45
>>69 ホモ先生、いつもレス有難うございます。
>B単独で相続したんだったら、単独で移転登記できますよ。
明快な御教授、すっきりしました!
有難うございます!
平成8年から19年度までの12年分だってさ。
79 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/02/28(木) 11:54:49
>>78 返信有難う御座います。そうなんですか。
ちなみに、8年の建物の問題は何だったんですか?
先週注文したんだけど、まだ届いてない。
届いたら書き込むよ。
81 :
名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 12:15:02
択一だけどLECのは左に問題、右に解説、東京法経のは表に問題、裏側に解説。
東京法経にしようかな?リーダーやみんなはどこの使ってるの?
82 :
名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 12:18:07
83 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/02/28(木) 12:23:14
>>81 基本的に問題集はどの試験でもレックが一番良いと思います。
私は包茎だから、包茎の参考書に全て揃えてますが、
誤植が多すぎると思います。覚え直しをする箇所が何度も出てきます。
解説が裏というのも勉強が捗るポイントの一つだと思いますよ。12年分もの
過去問を揃えてるというのなら、なおさらですね。
ちなみにお幾らなんですか?レックは。
84 :
名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 12:23:52
何この空気
85 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/02/28(木) 12:26:31
>>84 しいていえば、私が放出した空気かもしれませんね。
86 :
名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 12:31:10
前スレで午後試験免除についてあったけど
結局測量士補を去年受かった場合に郵送で登録する場合
合格通知のハガキでいいの?それともなにか登録必要?
87 :
名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 12:35:30
測量士補登録が必要となります。登録料3万2千円です。
88 :
名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 12:36:37
ホモさんは受験生ですか?すみません過去ログ読まずに聞いてます
89 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/02/28(木) 12:43:48
90 :
名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 12:47:25
ネコですか、ネコなんですか?
91 :
名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 12:49:16
>>87 法務省の土地家屋調査士試験受験案内には
>>資格を有する書面とは、測量士又は測量士補にあっては登録済通知書、登録証書、試験合格証書、
>>資格が認定される学校の卒業証明書及び成績証明書等
ってあります。で、合格した時送られてきたハガキが試験合格証書なのですがそれでも登録必要なのでしょうか?
93 :
名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 12:51:32
>>91 受験案内が読めるんなら
理解もできるでしょ
94 :
名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 12:54:37
>>93 理解はできるけど前スレ見た感じだとどっちか微妙な感じだし
>>87では登録必要っていってる人いるし不安なのではっきりしたいんです。
95 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/02/28(木) 12:55:24
>>91 心配しなくても登録しなくて大丈夫ですよ。
登録しなくてはいけないと嘘を流して仮に登録した者がいたら、当然嘘を書き込んだ
方は、刑法233条信用毀損罪に該当しますからね。登録しなくても成立しますけど。
さすがに法律の勉強のスレで、しかも法務省の資格なのにこういう事は、さすがに
止めておきましょう。笑えないジョークという奴です。法は守りましょう。
96 :
名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 13:01:02
>>95 申請に3ヶ月かかるとあったので、もし必要ならそろそろはっきりしておかないとな
と思っていたので安心できました。ありがとうございます!
97 :
名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 13:02:59
申請したら1週間で来たよ、数年前だけど。
調査士試験を郵送で申し込みのときは、
受験申込書と測量士補の合格はがきとそのコピーと返信用封筒を入れて送ればおk?
ホモさんは行政書士の講座受けるならどこがいいと思う?
100 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/28(木) 13:04:50
>>81 俺はN建のだから非売品。
一応項目別にまとめられてるよ。
101 :
名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 13:08:46
>>98 細かいところはわからないけど大まかにはそんな感じじゃないかな
102 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/02/28(木) 13:16:25
>>99 受けた事ないので解かりません。すいません。
103 :
名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 13:25:16
土地に抵当権がついていたんですが借金を返し終えたので抵当権を外したいのですが
この場合、どうすればいいのでしょうか?
司法書士さんに相談ですかね?
104 :
名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 13:30:12
105 :
名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 13:32:57
測量士補、合格はがきはないけど登録証がある場合はどうすればよいのでしょうか?
登録証のコピーを入れる?
ホモさんって働いてるの?それとも専業?
108 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/02/28(木) 15:00:01
>>107 働いてるよ〜当然だよ。今週は有給使ってるだけ。
>>103 司法書士又は法務局に相談。
その程度の申請なら個人申請で充分。
110 :
名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 16:01:06
>>109 法務局に相談すればいいですね
ありがとうございました
111 :
名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 17:49:40
俺がやってやる
一晩のウヒヒで
112 :
名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 18:16:45
登記所の求人あるんだけどどうだろう?
113 :
名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 19:06:09
リーダへ今から飛びます。
114 :
名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 19:13:39
りーだーへバッチコーイ
115 :
名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 19:20:44
測量士補今から勉強して間に合いますか?
116 :
名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 19:24:27
うん
117 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/28(木) 19:30:51
>>112 いい経験になりそう。開業してからも役立ちそうだし、やっちゃおう!
>>113 『飛べんのか!』
118 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/28(木) 19:32:02
119 :
名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 20:54:30
公図のずれ、都市部の5割超で「1メートル以上」・国交省調査
国土交通省は28日、土地を売買する際に隣地との境界を確認する参考地図として使う登記所の「公図」と実際の境界のずれについての調査結果を発表した。
都市部の5割以上で1メートル以上の大きなずれがあることが分かった。
土地の売買でトラブルにつながることも多いため、国交省は境界の測り直しを急ぐよう市区町に働きかける。
調査は佐賀、沖縄を除く45都道府県の都市部にある621市区町を対象に実施した。計25万5010枚の公図のうち、実際の境界と1メートル以上のずれがあったのは52%。
このうち10メートル以上ずれていたケースも3%あった。一方、ずれが10センチ未満の公図は6%にとどまった。
不正確な公図を放置しておくと、隣地との正確な境界がわからず、土地の買い手がつきにくいなど不動産取引の停滞の原因になりかねない。
固定資産税の課税でも、本来納めるべき額と実際に納めている額がずれる可能性がある。 (20:21)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080228AT3S2801128022008.html 仕事増えそうだな、勉強頑張ろう
>>114 何か変なニュースだな。
一般国民の理解度からだとまあそうなのかなと。
>>実際の境界と1メートル以上のずれがあった
実際の境界って..
121 :
名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 22:25:23
質問です
ABCが所有する区分建物があり敷地権も3分の1ずつあったところ
Aが増築して隣の土地(所有権2分の1 A 所有権2分の1 D)に入った場合
隣の土地は敷地権となるのでしょうか?
隣の土地のAの持分2分の1だけ敷地権となるのでしょうか?
A,Dの所有権が敷地権となるのでしょうか?
もしDの持分2分の1まで敷地権となったらDにとってはいい迷惑なんじゃないのかと思いまして…
?ばかりですいません、どなたか解説よろしくお願いします
122 :
名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 22:32:52
包茎の民法パーフェクトマスター講座ってどうなの?
司法書士の問題集買ったほうがいいかな?
Aの区分建物が越境したのだからAの持ち分1/2が敷地権
リーダー受かるか落ちるか賭けない?
俺落ちるに賭ける
125 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 00:17:58
>>121 Bの区分建物が越境しても結論は変わらない。
ABCが所有する区分建物があり敷地権も3分の1ずつあったところ
Bが増築して隣の土地(所有権2分の1 A 所有権2分の1 D)に入った場合
隣の土地は敷地権となるのでしょうか?
隣の土地のAの持分2分の1だけ敷地権となるのでしょうか
→そのとおり。所有権A持分のみ一体化して敷地権となる。
→Dの持分は一体化しない。
126 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 00:21:29
地上権の上に抵当権を設定しても
抵当権の効力はその土地上の建物に及ばない。
○か×か
127 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 01:05:41
正解は○
建物のある土地にだけ抵当権を設定しても
建物には抵当権の効力が及ばないのと同様に
地上権に抵当権を設定してもその土地上の建物に及ばない。
128 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 01:07:05
じゃ
129 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 07:33:34
>>83 LEC の分野別択一問題集は \2,310 だよ。ただ、説明だけでは
表に問題、裏に解説か、左に問題、右に解説かわからないけど。
130 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 07:45:47
確認ですが、
「附属建物も区分できる」
でいいですか?
よろしくお願い致します。
131 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 08:15:45
>>125 Bが増築した場合もAの持分が一体化するんですね
勉強になりましたありがとうございます。
132 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/29(金) 09:02:19
133 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/29(金) 09:04:59
>>124 オッズ
落ちる ×50倍
合格 ×1.1倍
合格に500!!
134 :
naka49:2008/02/29(金) 09:22:48
>>131 >Bが増築した場合もAの持分が一体化するんですね
違います。
敷地利用権(又は敷地権)は専有部分を維持するための権利です。
Bは隣地に権利(敷地利用権)を保有していないのでしょう?
持分がないのに、一体化しようがないでしょう?
135 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/29(金) 09:35:25
本試験まであと177日
『やれんのか!』
>>134 Bが増築して隣地にはみ出しても
隣地は法定敷地じゃないってこと?
リーダー、択一の点を伸ばしたいです。
どうしたらいいでしょうか。助けてください!
138 :
naka49:2008/02/29(金) 10:42:30
>>136 法定敷地ではありますが、Bは敷地利用権がないので、
敷地権になりえないのです。
139 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/29(金) 10:46:18
>>137 過去問マスターした?まずこれが1番大事だよ。
マスターしてたら次はテキストで得意項目つくろうよ。
民法と筆界特定。これを重点的にとことんやる。たぶん今年の本試験でも、
択一で5問はでると思う。そのうちの4問ゲット。そうすれば17問くらい
正解できる!!
この時期の答練の点数はあまり気にしないで、ピークを8月の本試験に持っていく。
『やれるよ!』
140 :
naka49:2008/02/29(金) 10:51:27
ですので、Bは隣地に敷地利用権がない状態では、普通は増築できません。
実際に増築したのなら、Bは何らかの敷地利用権を取得しているはずです。
(未登記ですが、所有権等を取得してあるとかの状態です。この場合でも分離処分の禁止に原則、該当します。)
141 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/02/29(金) 11:05:34
>>140 久しぶり笑ってしまいました。失礼。
不法侵入になってしまいますよねw
簡単に言えば、
甲土地が、ABCの敷地権である場合、隣地の乙地がACの共有地だったとしたら、
甲土地では、仲間なんだから、何の権利もないけど、乙地も仲間だよな〜!とBが言っても
単なる不法占有者になるだけですよと
>>140さんは言ってるんです。
そのときAの持分は敷地権になるの?
143 :
naka49:2008/02/29(金) 11:37:11
>>142 Aが隣地にまたがって増築したならば、(共有である)Aの持分は当然に敷地権
となります。
144 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/29(金) 11:45:11
>>142 権利者であるAが増築すれば敷地権となりますが、無権利者であるBが増築
しても敷地権にはなりえませんね。
敷地権はその土地に登記がされてなければなりせん。
Aは隣地に関して所有権の登記がされていますが、Bはなんの登記もされてませんね。
145 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 11:55:08
Bが増築したとき、隣地は法定敷地だけどAの持分は敷地権とはならないんですね。
分かりました。ありがとうございます。
146 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 11:58:42
いえいえ
147 :
naka49:2008/02/29(金) 12:07:08
>>145 ごめん。
Bが隣地に増築した場合(無権利者であっても)隣地は法定敷地となりますので、
Aの持分は敷地権となり得ます。(分離処分規約がないと敷地権たる旨の登記申請義務があります。)
148 :
130:2008/02/29(金) 12:07:47
149 :
130:2008/02/29(金) 12:15:42
ABCが所有する区分建物があり敷地権も3分の1ずつあったところ
Aが増築して隣の土地(所有権2分の1 A 所有権2分の1 D)に入った場合
隣の土地は、登記記録上は A→ 1/2 と D→ 1/2 となっていますが、
きっと実体上はDの1/2はBとCに売っちゃったんじゃないでしょうか。
だから、A,B,Cは隣の土地にも敷地利用権がある。
でも、敷地権になるのはAの持分だけ。
と思っています!
『やれんのか!』
150 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 12:17:42
151 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/29(金) 12:25:08
152 :
121:2008/02/29(金) 12:25:52
結論は
Aが増築した場合はAの持分のみ敷地権
Bが増築した場合は敷地権とならない
でOKなんでしょうか?
153 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/29(金) 12:28:13
154 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 12:28:47
>>151 リーダー、
Bが増築しても一棟の建物にとっては法定敷地になるんじゃないんですか?
155 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 12:30:07
156 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 12:32:08
法定敷地だからといって必ず敷地権があるとは限らないのでは?
法定敷地:建物が所在する土地(合格ノートより
157 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 12:32:40
>>151 リーダー、
121さんは「Aの持分」について聞いていまつよ。
158 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/29(金) 12:35:15
>>154 Bが増築しても法定敷地にはなるよ。
でも敷地権にはなりえないし、変更登記を申請しても、この場合はすんなり
登記官が変更してくれないと思うよ。
159 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 12:40:28
登記官は何をするかを考えるんだ。
Bが提出した建物図面・各階平面図を見て、隣地が法定敷地になったことを確認する。
敷地の登記記録を見ると、所有権が共有となっている。これは敷地権だ。
Bの申請書の一棟の建物の敷地権の表示欄に当該隣地が記載されているか確認する。
書いてなかったら、分離処分可能規約があるかどうか確認する。
160 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 12:47:21
リーダー、昔はいじめられっ子だったでしょ。
161 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 12:48:18
>>159の続き
分離処分可能規約もない。おかしい。
これはBにもしもしテレフォンだ。
トゥルルルル トゥルルルル ガチャ
登記官:もしもしBさん?敷地権どーなってんの?このまんまだと却下だよ。
B:ブヒヒヒ。実はAに無断で勝手に増築したんだブヒ
登記官:じゃあ分離処分可能規約ないんだ。じゃあいったん取り下げて、
一棟の建物の敷地権の表示欄に隣地の敷地書いて申請しなおして。
あとは職権でやっとくよ。
B:ブヒヒヒ。すんません。ありがとうございます。ブヒヒヒ。
こうして、Aの持分は敷地権となるのであった。
162 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/29(金) 12:56:14
>>157 Aが増築した場合はその土地の所有権1/2をもってまつので問題ないでつが、
(Dの承諾は当然に必要になると思いまつが・・・)Bが増築した場合は無権利
の土地に建物を建てたことになりまつので、敷地権以前の問題で不法行為になる
んでつね。
仮にAとDに承諾をとっていれば、敷地利用権はあるんでつが、Bの名前が、
土地の登記記録にでてきてないので、現段階で敷地権にはなりえないんでつ。
163 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 12:58:09
>>162 ニーダー、
Bの敷地利用権が登記されていなくても、
Aの敷地利用権が登記されていれば、Aの敷地利用権は敷地権じゃないんでつか?
164 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 12:58:16
調査士と行政書士の難易度はどちらが上なのか。
やはり行政書士の方が難しいでしょう。
165 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/29(金) 13:00:23
>>160 小学校のとき柔道。中・高は空手。どっちも段持ち。
身長180オーバー、体重78キロ。
だれもいじめないでしょ。
まあ小学校以来けんかなんかしてないし、優しい男の子ですね。
166 :
163:2008/02/29(金) 13:00:26
>>162 えっ、不法行為という設定でつか・・・。
>>164 H18,19と受けた行書持ちだけど
H17行書>土地家屋調査士>>>H18行書って感じ。
今年度の行書は知らん。
間違えた。
>>164 H17,18と受けた行書持ちだけど
H17行書>土地家屋調査士>>>H18行書って感じ。
今年度の行書は知らん。
169 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 13:09:30
>>159 >>161 わかり易いたとえでつ!
ニーダーがいうように「Bが無権利者」であった場合は却下されるんでつか?ブヒヒヒ。
170 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/29(金) 13:15:54
>>163 違いまつよ。敷地権はBの区分建物に記録されまつよ。
敷地権が登記されているということは、分離処分できないいんでつよ。
その建物の売買の時はその敷地権も一緒に売買することになるんでつ。
そうなればAの敷地利用権をBは売却してお金をえてしまうんでつ。
Bは得でつけど、Aは大損でつね。
だからそのような登記はできないでつ。
171 :
naka49:2008/02/29(金) 13:18:02
>>158 Bが隣地にまたがって増築したら、隣地は法定敷地となります。
Aの持分はA所有の専有部分の敷地権となりえます。
(Bの専有部分の敷地権になるわけではない。勘違いしていた。)
172 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/29(金) 13:18:29
>>169 だませれないで。
161は釣りレスでつよ。だから登記官も申請人も悪代官みたいな話し方
してまつ。
173 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 13:21:48
>>170 >敷地権はBの区分建物に記録されまつよ。
不法行為か実体上は敷地利用権を有しているかは置いといて、
隣の土地についてBの敷地利用権が登記されていなければ、
Bの区分建物には敷地権の登記はされないのではないでつか?
(実体上、敷地利用権があれば分離処分禁止の状態(一体化)にはなるが、
敷地権にはならないのではないでつか?)
174 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/29(金) 13:21:55
175 :
naka49:2008/02/29(金) 13:23:52
>>170 163のとおりですよ。
Aの持分は敷地権となりえます。(Aの専有部分の)
176 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/29(金) 13:28:56
>>173 >隣の土地についてBの敷地利用権が登記されていなければ、
>Bの区分建物には敷地権の登記はされないのではないでつか?
ごめんでつ。170はあくまでありえない話でつ。
当然、隣地にはBの登記(所有権、地上権、賃借権)がされてないので、
敷地権になりえないでつ。
177 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 13:29:51
ニーダー、
どうやら本物みたいでつよ!
あの掲示板での指導内容と一致してまつから。
178 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 13:34:10
>>177 訂正しまつ
×指導内容
○御教授内容
でつ! 『やれんのか!』
179 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/29(金) 13:38:30
>>177 少しだけ話がずれてたでつね。
>>175のレスみてはっきりしたでつ。
>Aの持分は敷地権となりえます。(Aの専有部分の)
この( )内の内容が重要でつ。(Aの専有部分の)
俺がさっきから長々書いてたのは(Bの専有部分の敷地権となる)こう理解
してるのかな?と思ってレスしてたでつ。
ややこしくしてごめんでつ。
180 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/29(金) 13:40:35
naka49さんも失礼しました。
181 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/02/29(金) 13:41:01
ん????
今どぉいう話になってるんですか?
無権利者が隣地に増築した場合隣地は法定敷地になるという話になってるんですか?
182 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 13:42:35
Aの持分がBの専有部分の敷地権となる
でつか・・・・・・ニーダーらしくないケアレスミスでつね(*^_^*)!
>>125を見ろ。
最初からAの持分の話をしているではないか。
本試験でも読み飛ばしによる勘違いは致命傷だ。気をつけようブヒ。
184 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/02/29(金) 13:44:11
それとも、隣地に権原あるものが区分建物を増築した場合に隣地が、敷地権又は法定敷地
になりえるかの話なんですか?
185 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/29(金) 13:48:40
>>182 Aの持分がBの専有部分の敷地権となる
質問者がこう理解してるのかな?って思って長々と否定してたでつ。
>>181 ホモさん気にしないでください。少し質問内容を俺がとり違えて、
かみ合わないレスを続けてました。すいません。
186 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 13:49:15
>>181 無権利者が隣地に増築した場合隣地は法定敷地になるかどうか、
これが問題なんだけど、今のところ法定敷地っぽい。
現に軒がこえるだけで隣地が法定敷地になるぐらいだし、
そもそも土地と建物は別個の不動産だからで、
物理的現況を表すことを目的とする制度上、権限がなくても外観で
判断するほかないだろう。
また敷地権となっても実体上の権利になんら変更もなく、
分離処分可能規約もAのみで作成可能であることから、
隣地を敷地権として認めてもAになんら不都合はない。
よって隣地は敷地権となる。
とまとめてみた。
188 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/29(金) 13:56:55
189 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 13:58:19
>>187 非常にわかり易いでつ!
>分離処分可能規約もAのみで作成可能であることから
そうなんでつか?
>>189 ごめん。
ご指摘どうりAのみじゃ無理っぽい。。。よってAは幾分不都合となります!
フォー!!!1
191 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/02/29(金) 14:27:32
>>187 無権利者が、隣地に増築した結果その法定敷地となる。
これは質疑応答からの解釈ですよね?
その質疑応答は、無権利である土地にまたがった場合をも想定してる話ですか?
色々と区分所有法上の問題点を指摘したいけど、そうなると話がおかしくなるので
上記の一点の回答お願いします。
質疑応答知りませんよ〜
法定敷地になることを前提として作文してみただけです。
ハッテンバの知識はありますが、区分所有法の知識はありません!
あなたホモですね。キャラかぶってますよ!バッチコーイ!
調査士のホモ率って高いの?
リーダー、択一のためにとりあえず筆界特定徹底的に暗記します。
アドバイスどうもです。
194 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 15:03:42
みんなからリーダーと慕われて、もはやリーダー候補なんかじゃないね。
みんなからホモさんと慕われて、もはやホモ候補なんかじゃないね!
195 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 16:31:50
リーダー、今から飛んでもいいですか?
家族に迷惑かかるかな・・・
サヨウナラ
196 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 16:37:24
195
オリンピックで銀メダルとったのに、罵声を浴びた小川直也は、強く逞しく生きてるぞ!
LIFE IS NOT EASY
BUT
LIFE IS NOT BAD
197 :
195:2008/02/29(金) 16:42:31
>>196 次期リーダー、ありがとう!
もう少し生きてみる
じゃあ僕は再来年リーダーになる!
それまで試験がんばるぞ!
199 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 16:55:22
今年の試験日は一週間遅いんだね。
いいのか悪いのか・・・
200 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 17:15:42
>>198 再来年のリーダーさん、今から飛んでもいいですか?
201 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/29(金) 17:57:58
>>194 本物のリーダーがこのスレにはもういてるから。俺はずっと候補だよ。
>>195 >>197 使い方間違ってる!!
『飛べんのか!』『やれんのか!』希望の言葉。
202 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 18:46:39
リーダーが好きだ。
203 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/29(金) 18:49:38
204 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 18:52:57
リーダーやっと合格への感触がつかめてきた。
205 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/29(金) 19:08:40
>>204 この時期にすごいね。これからの勉強で合格が確信になるようにしないとね。
『やれんのか!』
206 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 21:11:38
りーだーへ択一の勉強の仕方教えて下さい。
207 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 21:13:55
まずは過去問10年をマスターするんだ
話はそれからだ
208 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/29(金) 21:16:50
>>206 何回も書いてるけど、毎日毎日繰り返し択一の過去問をといてください。
択一の勉強第一歩です。
あまり時間ないけど頑張ってね。
たった10年分で良いの?
いやぁ、建物書式の作図をやってるんだけどねぇ・・・
建物図面と各階平面図を仕上げるのに1時間余り。
今時、作図の技術向上に時間を掛けさせるなんてナンセンスだねぇ。
作図なんかほとんどなくして、そのぶん法令に力を入れてくれればねぇ。
まったく、法務省ってやつは。
211 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 22:09:26
素朴な疑問
添付情報って建物の場合なら建物図面、各階平面図から書いたほうがいいのかな
別のを先に書いたりしたら減点とかないよな〜?
ないに決まってる。順番で減点なんて考えられへん。
213 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 22:11:14
手書きで図面かけるやつはCADでも書けるが、CADで書けるからって手書きで
書ける訳じゃないからな・・・
どうせ建物図面、各階平面図、代理権限証書は試験で絶対に添付になるべ?
う〜ん、じゃぁ、電子申請とかPCありきで将来を見据えている今、
もしPCが使えなくなったらどうするか?という予測の元で
手書きは必要だと考えている訳か?
建築士や測量士ならまだしも、測量のプロフェッショナルとまでは
大声では言い難い調査士にも手書きの基礎を要求するって事かな。
216 :
名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 22:26:21
217 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 00:23:52
ミクシーの調査士コミュで
『二月中にすべての過去問を完璧にしていない方は残念ですが、今年の
合格は絶対無理です。』ってかなり言われてるね。
218 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 00:50:19
賃借権上の建物に設定された抵当権の効力は
特約が無い限り敷地の賃借権に及ぶ。
○か×か
219 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/01(土) 00:51:06
>>209 10年で充分だよ。
>>217 ここのレベルのほうが高いね。ここには初学者で3ヶ月でU−CANで合格
宣言する人もいるからね。
220 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 00:51:17
×
221 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 00:52:14
>>219 二月中に過去問全部って初学者はまだ講座全部終わってないのに
222 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/01(土) 00:52:49
本試験まであと176日
『やれんのか!』
223 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/01(土) 00:54:58
>>221 気にしなくて大丈夫だよ。まだまだこれからが勝負。
224 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/01(土) 00:56:00
225 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 00:56:33
正解は○
敷地の賃借権は抵当不動産の従たる権利なので、
従物と同様に抵当権の効力が及ぶ。
226 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 01:00:15
土地に設定された抵当権は、
その土地の地上権者が植栽した樹木には及ばない。
○か×か
227 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/01(土) 01:02:12
>>226 ○
これはホモさんが前だした問題だね。
228 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 01:03:26
正解は○
権原者が他人の土地に植栽した樹木は土地に附合せず、
植栽者がその所有権を留保する事になるので、
抵当権の効力も及ばない。
229 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 01:05:25
少し難しいの出すよ
230 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 01:06:31
建物に設定された抵当権は、
抵当権の実行における差押え後は
建物の賃借人が支払う賃料にも及ぶ。
○か×か
231 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/01(土) 01:08:40
232 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 01:10:41
正解は○
建物に設定された抵当権は、
その担保する債権に不履行があったときは
建物の賃借人の支払う賃料(法定果実)にも及ぶ。
233 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 01:17:06
果実には原則抵当権の効力は及ばないけど、
不履行があったら果実にも効力が及ぶんだね。
234 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/01(土) 01:20:28
235 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 01:22:30
じゃ
236 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/01(土) 01:23:23
237 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 07:23:48
リーダー本当に今からでも大丈夫なんですか?
一応宅建持ってるけど不安です
238 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 07:28:33
239 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 07:31:02
>>190 測量ラモン先生、
指摘したわけではありませんでつ。
「そうなんだ!」と思っただけでつ。フォー!!!
240 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 07:36:57
附属建物(2階建)と主たる建物(平家建)を合体した場合は、
AB年月日増築、附属建物合体
じゃなくて
AB年月日構造変更、増築、附属建物合体
でいいでつか?
241 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 07:43:52
978 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/02/27(水) 16:39:48
合体の登記について質問です。
>甲・乙2個の登記簿上も物理的にも別個独立した2個の建物とそれぞれの附属建物があったとして、
>甲の附属と乙の附属が合体して甲の附属建物となったときは、
>@甲の主と附属の分割
>A乙の主と附属の分割
>B合体
>C甲と合併
>とせずに、
>@乙の主と附属の分割
>A合体
>の2つだけでもいいんですか?
見落としてましたが、
私の場合は、真っ先に
@乙の附属建物を甲の附属建物へ分割合併
A表題部の変更(附属建物同士の合体による床面積増)
と思いましたが、みな様はどう考えますか?
242 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 07:50:45
地図は建物所在図(地図と建物図面から作成する)と異なり、
地積測量図から作成するわけでなく、地図を作成する為の
測量(基本三角点等による。恒久的地物からはダメ。)により
作成する。
分筆の際は地積測量図をもとに地図に分筆線を入れる。
243 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 07:52:14
住所証明書が必要な時は何ですか教え下さい
244 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/01(土) 07:53:05
245 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 07:55:02
途中で書き込みしてしまいました(T_T)
何を質問したかったのかというと、
土地の区画(形状)を訂正するような「地積更正登記」の場合、
地積測量図訂正、地図訂正の効果があるのでしょうか?
(「訂正の申し出」ではないにしても、職権発動を促すというか、
登記官が気をつかって訂正してくれればいいのに。というか)
246 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 07:57:05
>>243 法定添付書類としての「住所証明書」だとすれば、
@表題登記
A合体の登記
じゃないでしょうか?
>>244 ホモ先生、
おはようございます。
迅速かつ明快な御教授、有難うございますm(_ _)m
247 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/01(土) 07:57:47
>>245 効果とういうより、物理的状況は把握する為に合致させる「必要性」があるのでしょう。
248 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 08:00:19
>>247 それは登記官がする必要性がある。ということでしょうか?
所有者が別途申し出する要性がある。ということでしょうか?
朝からしつこくてすみません。
249 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/01(土) 08:04:24
住所は、正確な住所及び虚無人を防止する為に提出するものです。
共用部分である旨、廃止、表題所有者についての更正、及び住所変更やその更正
等でも添付します
250 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/01(土) 08:09:36
>>248 登記官の職務上登記に関わる事項は、職権でする必要性があるということです。
訂正権を持つ者にも、物理的状況を合致させる必要性です。
ただ、これは、義務的なことではないのであしからず。
251 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 08:17:22
252 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 09:48:52
>>237 宅建もってても調査士試験に通用する部分は
ごくわずか。
半年で受かるのは無理とはいわんが。
相当の努力が必要。
なぜならあなたと同じ初学者が
平成20年の合格を目標に
去年の春から相当の努力を積んできているのに
その人達にほぼ一年近く遅れて学習開始。
そんな人達に勝てる自信があるのなら
挑戦してみたらいいとおもう。
宅建あるなら民法飛ばせば理論は間に合うよ。
ポイントとしては、宅建なら45点取るぐらいのつもりで
丁寧に勉強するといいよ。そしたら十分通用する。
ただ、書式は間に合うかどうか微妙。
数学得意なら何とかなると思う。
がんばれ!
254 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 10:58:45
択一だけなら宅建もってても無くても
間に合う。
参考に去年の5月に勉強開始のおれの場合。
8月の本試験の結果。
択一17問。
書式ボロボロ。
途中時間切れ。
書式思ったより厳しい。
勉強が進むにつれ難しさがわかってくる。
255 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 11:06:23
参考までに択一はどういう勉強した?
256 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 11:48:06
普通だと思うけど。
テキスト読込み、過去問、条文確認。
257 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 12:20:33
>書式思ったより厳しい。
>勉強が進むにつれ難しさがわかってくる。
同意でつ!
258 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 13:07:48
土地、建物の書式がようやくひととおり理解できたと
思って次に区分建物にはいると
非区分建物よりも特殊で変則的なことも多いから
まだまだ先は長いと思い知らされるんだよね。
259 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 13:30:34
いやいや、そういうことが分かってる事がすごいよ。(もしかして合格者?)
できれば、そろそろあるお試し模試みたいなのを現場で受けて
この試験は時間との戦いという事が身にしめて分かれば
これからの勉強に非常に役立つと思います。
260 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 13:44:08
いえいえ不合格者です。
おっしゃるとおりひととおり出来るようになったらあとは
時間との勝負だね。
あとは答練でボコボコに打ちのめされてくるよ。
261 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 14:31:22
座標値算出がどうも苦手だ。
何を使って求めるか出てこない。
建物認定とかって皆さん買います??
262 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 14:36:49
建物認定一応買いました。
軽く読む程度で良いんじゃないかな。
263 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 14:38:30
ルーフガーデンって床面積に算入されるの?
問題集では算入されてるけど…詳しい解説はのってなかったので
264 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 14:52:36
ルーフガーデンとは何ぞや?
そして建物認定要件に当てはめていけば。。。
答えは自ずと出るでしょう。
聞きなれない言葉に惑わされず基本に立ち返れば良し
265 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/01(土) 14:57:03
私も今建物認定みてるんですけど・・・・
一体いつの写真だよこれ・・・20年前とかぽいw
266 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 15:00:26
今年の3訂版でもそう何ですか?
267 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 15:01:52
ルーフガーデンって初耳だったんで検索したら、
屋上緑化が出てきた。
せっかく緑化してるんだから、
税制的にこれ床面積に含んじゃだめでしょ。
あえて表現するとすれば、陸屋根→緑屋根かな。
268 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/01(土) 15:22:09
>>266 そうだよ。区分は最近ぽいのもあるけど、基本は20年前のの思い出の写真
269 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 15:23:51
アダルト業者の怪しい発信。新聞紙面には幹部逮捕の文字が乱れ飛んでいるのにスイーツにエロアドバイス
270 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 15:27:31
トラバース計算の方向角が出すのが苦手でどうしようもないです。
助けてください(;_;)
271 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 16:42:10
どんな方法で方向角の計算してるの?
272 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 18:17:23
リーダー建物の自信が出てきました。
273 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 22:01:34
地積変更登記と地積更正登記ってどう違うんですか?
それと、電子証明書って具体的にどういったものなのでしょうか?
地積変更:面積が変わっちゃったんで変えまぁす
地積更正;面積が違っていたみたいだから直しまぁす
275 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 23:31:19
ありがとうございます。
つまり、地積変更は切っ掛けは何であれ、後発的に地積が変わったことなんですね。
地積更正は、誤差の範囲内を越えてた場合の直しみたいな感じですね。
276 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 23:36:42
実際、陸地で地積変更登記ってあるのかなぁ
277 :
naka49:2008/03/01(土) 23:42:53
>>276 当管轄区域は図解地区ですが、たまに地積更正登記があります。
知人の話によると札幌地区数値地区ですが分筆時による地積更正登記は日常茶飯事だそうです。
278 :
名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 23:45:12
地積更正は普通じゃない?
昔の測量誤差たくさんあるだろうし。
地積変更は地震とか、洪水とか、がけ崩れとか?
>>276 河川流域になった時とか、海面上昇で海岸沿いの土地の面積が減った時とかね。
理論なら考えられなくもないけど、それで税金が減るなら喜んでやる人っていると思うよ。
280 :
naka49:2008/03/01(土) 23:51:07
あっ、ごめん。地積変更登記にたいする質問でしたね。
どんまい
282 :
名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 00:32:31
オンライン申請はイメージ湧きにくいな
283 :
名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 01:09:47
法定地上権とは、土地と建物が同一所有に属する場合に、
その一方のみが競売された場合に生じる権利である。
○か×か
284 :
名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 01:22:38
正解は×
法定地上権は、土地と建物が同一人に属する場合に、
その双方が競売された場合でも
競売の結果土地と建物の所有者が異なる場合に適用される。
285 :
名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 01:23:40
じゃ
286 :
名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 01:53:34
付属の建物の登記って別の表題登記になるわけじゃないよね?
主たる建物の表題部に変更があるってわけなんでつか??
…どこにどういう表示されるの?
287 :
名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 02:03:28
>>284 民法細かいとこまでやってますね。
いつもご苦労様です。
リーダー
座標値算出のコツ教えてください。
288 :
naka49:2008/03/02(日) 02:47:01
>>296 登記簿謄本(又は登記事項証明書)を取得することを薦めます。
基本書でのイメージと変わることがあります。(実物を見たことで知識が定着します。)
附属建物は名前のとおり附属です。(主たる建物の子分?w)
主たる建物の表示変更登記(表題変更登記)です。
289 :
naka49:2008/03/02(日) 02:49:09
290 :
名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 04:54:21
じゃあ、主たる建物の面積が増えたりして、附属建物のことを
一文?入れるとかで良いんですかね?
291 :
名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 13:18:59
トラバース計算で誤差補正終わって未知点を出すときって補正した座標地から方向角出すほうがいいのですか?それとも補正した値を四捨五入した値を使ったほうがいいのですか?
292 :
名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 15:18:02
計算過程の桁指示が無い限り、どっちでもいいべ
293 :
名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 15:56:01
補正したのに四捨五入しちゃうか
294 :
名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 22:18:07
マンションの管理室って区分建物として登記できるっけ?
295 :
名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 22:23:10
マンションの管理人を登記はできないけど管理室はできるよ
バイ本職
壁と一体化してたら、登記できるよ!
297 :
名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 23:15:58
このスレ平日の方が勢いあるねw
298 :
名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 23:19:53
答練で疲れて へこんでるのかもね
299 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/02(日) 23:34:38
本試験まであと175日
『やれんのか!』
300 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/02(日) 23:43:02
>>272 いい感じだね。『やれるよ!』
>>287 もう問題ときまくりしかないよ。でも使う公式ってそんなに数ないし1つ1つ
公式使いこなしていけば2,3ヶ月でだいたいの問題解けるようになるよ。
301 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/02(日) 23:50:59
本日の答連。択一完璧だが、書式建物からやって土地問題図面全く書けず。
反省して今日は今から2時まで勉強。
302 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 00:30:41
土地に対する抵当権設定時、
建物について保存登記がされていなくても
法定地上権は成立する。
○か×か
303 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 00:40:03
正解は○
法定地上権成立には抵当権設定時に土地上に建物が存在すればよく、
保存登記は成立要件では無い。
304 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 00:40:56
じゃ
305 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 06:36:26
306 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 07:40:42
3〜5階にある区分建物の専用階段の1階、2階部分は
3〜5階にある区分建物の「専有部分である」が、
人貨滞留性が無いので、床面積に算入しない。
でよろしいでしょうか?
(共用部分ではないですよね?)
よろしくお願い致します。
307 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 07:42:21
ニーダーは、
『ペンまわしてるんでつか!』
308 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/03(月) 09:18:35
>>306 3〜5階は1人の専有部分ですか?2人以上なら当然に共有部分ですね。
1人だと床面積に算入しないでいいと思います。
ただ人貨滞留性の判断ってすごい迷いますね。
309 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/03(月) 09:23:24
>>307 ペン回し?
シャーペンで図面書く時は回しまつけどボールペンでは回さないでつよ。
意味違いまつか?
310 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/03(月) 09:24:15
本試験まであと174日
『やれんのか!』
311 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 11:55:25
>>308 すみません、設定不足でした。
3〜5階にある区分建物は、一つの区分建物です。
>1人だと床面積に算入しないでいいと思います。
ですよね!
>2人以上なら当然に共有部分ですね。
3〜5階に区分建物が2つ以上ある場合ですね!
リーダー有難うございます!
312 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 12:00:43
>意味違いまつか?
そういう意味でつ!
ペンの場合は減らないから回さないんでつか?
313 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 12:15:19
↑もういいから
314 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 12:18:17
『拠点がパプア・ニューギニアってどういうことでつか!』
315 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 12:25:08
オモロー
316 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 12:27:32
皆さん、どういう順番でどの位の期間かけて勉強してるか
教えて下さい。まだ、学校いってないものですから
独学でやってますが、ペースとかわかんないです。
317 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 12:34:54
漠然とした質問じゃのう
318 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/03(月) 12:36:31
>>312 シャーペンの場合は常に芯が均等に減るよう、線が同じ太さになるように回し
まつね。でもボールペンの場合はインクのでしだいなんで回したこともないでつね。
319 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 12:44:48
調査士法で罰則とか罰金とか懲戒処分とかなにがなにやらわかりません
リーダー教えてください。
罰金とは?(これはなんとなくわかる
罰則とは?
懲戒処分とは?
320 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 12:51:30
ニダーは作図スピード速そうでつね。
321 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 12:55:44
質問に親切に答えてくれるリーダーの事なんか、
好きになったりしないんだからね。
322 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 12:59:51
323 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 13:01:05
リダ、リダ、リダ、リダ、リダ
324 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 13:07:17
リンダリンダーリンダリンダー
リンダリンダッリンダリンダッ
リンダリンダリンダー
リーダー、答練の成績いくつか帰ってきた?
やっぱ作図は満点?
326 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 15:04:21
>>318 わかるw
だから形状が回転させると変わるシャーペンは調子悪いよねw
327 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/03(月) 16:13:10
>>319 懲戒処分と罰則の中身をみればイメージ掴めると思うよ。
懲戒処分の内容
@戒告 懲戒処分としてその将来を戒める申し渡しをする。
A2年以内の業務の停止
B業務の禁止
罰則の内容
1年以下の懲役又は100万円以下の罰金
以上より懲戒処分は調査士法での罰で罰則は刑事罰。
こんな感じでどう?
328 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/03(月) 16:14:54
>>321 人を好きになって初めて本当の自分が見えてくるんだよ。
素直になって心開こうよ。
329 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/03(月) 16:20:40
>>323 >>324 俺の合格願ってくれてるの?ありがと。
>>325 1回目受けてないから、まだ2回分しかかえってない。
2回とも作図は減点されてないよ。
330 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/03(月) 16:22:30
331 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 17:26:28
リーダへ東京包茎かLか迷ってます。
初学者ならどちらを選ぶべきですか?
332 :
リーダーへ:2008/03/03(月) 17:29:32
初学者ですが、今から始めて本当に合格できるんですか?
333 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/03(月) 17:57:15
>>331 ごめん。Lは知らないのでT法経薦めるよ。
合格占有率No.1だしね。
334 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 18:02:18
335 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/03(月) 18:03:04
>>332 試験まであと174日。600時間目標で1日3.5時間。まだぜんぜん可能。
あんまり難しい試験と思わないことだよ。自己暗示って大事だし、不合格のことは
全く考えない。本試験まで本気でやれば『やれるよ!』
336 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 18:04:24
初学者ですが、ゴールデンウィーク明けから勉強して本当に合格できるんですか?
リーダー、教えてください。
敷地権のあった専有部分を共用部分である旨の登記をすると、
その専有部分の有する敷地権は他の所有者に按分されると思います。(分母が減る)
その時他の専有部分について敷地権の変更の登記はしなければならないんですか?
338 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 18:07:28
リーダーへ、35歳無職童貞ですが合格すれば道が開けますか??
339 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/03(月) 18:08:28
>>320 作図スピードは並だよ。昨日の答練で建物作図もたもたしたし、弱点がまた
1つ見えたので、今年も自宅学習では図面書く気全くなかったけど、建物図面
だけは週4日くらいは書くことに決めた。
本試験までにはかなりレベル上げていくよ!!
340 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/03(月) 18:10:46
>>336 3ヶ月で合格宣言した人いたけど、俺は無理だと思う。
今からやろうよ!
341 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/03(月) 18:17:12
>>337 今まであまり詳しく考えたことないけど、専有部分が共用部分になっても、
表題部所有者、所有権名義人の記録は抹消されても、敷地権の表示はその
ままだと思うよ。他の所有者に按分されることはないと思うけど?
342 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/03(月) 18:24:37
>>338 童貞は関係ないけど・・・。
合格してもしなくても、道を開こうとした時にはもうすでに道が開けてるように
思うよ。『やれる!』
高ければ高い山のほうが登ったとき気持ちーよ。
343 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 18:31:01
344 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 18:39:50
ああ今週末から残業が始まる
勉強時間が少なくなるのがいやだ
いっそのことやめてやるかw
345 :
リーダーへ:2008/03/03(月) 19:17:28
三ヶ月毎日二十時間無理ですか?
346 :
338:2008/03/03(月) 19:32:46
>>342 リーダー、励ましのお言葉ありがとうございます。
がんばって今年、童貞捨てます。
347 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/03(月) 19:47:28
>>345 1日睡眠3時間くらいだよ。死んじゃうよ。身体が1番大事!!
それくらい集中して勉強できる人だったら、調査士じゃなしに司法試験挑戦
しちゃえ!!
348 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/03(月) 19:48:34
349 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 19:52:34
リーダーへ
リーダーみたいな人に父親になって欲しいです。
僕の母親と再婚してくれませんか?
60歳ですが見た目58歳くらいに見えます。
350 :
リーダーへ:2008/03/03(月) 19:54:17
リーダーと結婚したい
351 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/03(月) 19:57:03
352 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 20:02:46
リーダー戦略としては、二ヶ月前から測量士補に専念して、
試験後三ヶ月は一日二十時間調査士の勉強することにした。
この戦略間違いかな?
今まで一日二十時間勉強したこと大学受験であります。
僕どうみても短期集中型なので。
何かアドバイスあったらお願いします。
353 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 20:07:30
リーダーへ、男ですけどリーダーと付き合うチャンスはありますか?
354 :
352:2008/03/03(月) 20:08:58
リーダへU−CANじゃなくてLEC使います。
355 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 20:09:15
投資も努力も時間さえ否定して
結果を得ようとするなんて、
才能のある人って凄いよね。
356 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 20:11:31
>>352 短期集中型だろうが今からやった方が合格する確率が絶対高いよ?
あと普通に高校1年程度の数学を理解できるなら測量士補は2ヶ月もいらない
357 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 20:11:58
リーダー人気すぎw
358 :
352:2008/03/03(月) 20:18:23
>>356 測量士補はどの位でいけますか?
ちなみに数学は理解してます。
359 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/03(月) 20:18:57
>>352 1日20時間の勉強経験済みだったら何も言うことないけど、今から集中して
やらなくてもいいから、択一の過去問だけでも、空いた時間にでもやっていった
ほうがいいよ。まあ頑張れ!!
大学受験の頃より体力落ちてるだろうし、身体に気をつけてね。
360 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 20:19:03
リーダーが好きだ好きだ好きだ。
361 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/03(月) 20:20:38
>>353 これからの事はわからないけど、今までの経験からはチャンスないと
思うよ。ごめんね。
362 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/03(月) 20:22:31
363 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 20:40:35
リーダーはおいくつなんですか?
364 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/03(月) 20:41:31
365 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 20:45:43
リーダーは独身なんですか?
366 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/03(月) 20:47:39
367 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 20:49:28
リーダーのこと考えてたらオチンチンが大きくなってきたお
368 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 20:49:37
現在建物の書式しか出来ません?
こんなんで大丈夫ですか?俺。
369 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 20:49:43
童貞が結婚できるわけない
370 :
名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 20:51:39
リーダ助けて!
調査士法・・超やるきしねぇ
はぁ つまんねぇ法律
7月からで良いですか?
372 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/03(月) 20:56:59
>>370 ごめんもう帰って勉強する。また書いといてね。
373 :
356:2008/03/03(月) 22:18:13
>>358 人による。
測量士補は過去問10年がほぼ完璧にできれば受かるから10年分を確認してみるんだ。
数学理解してるor忘れてるだけですぐ思い出せる、なら1ヶ月以内で十分だと思うよ。
勉強時間によるけど。
374 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 00:04:50
この試験、ナメられまくってるね。
375 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 00:29:53
リーダーはこの試験の実体を知ってるくせに
なぜ適当なアドバイスばかりしてるんだ。
短時間で合格できると思ってる奴らを排除するのが
ベテであるリーダーの役割だろが。
努力して勝ち取った人達をバカにするのも大概にせーよ。
376 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/04(火) 01:07:15
>>375 バカになどしてないよ。当然合格者の人達をリスペクトしてる。
ここに来る人は俺も含めて調査士に真剣になりたくてここにきてる。
そんな人達が悩んだり、弱気になったり、これから頑張ろうとしてる。
そんな人達の背中を押してあげるのが、年配者の俺や合格者の方々なんだよ。
これから努力しようとしてる人に対して『もう時間がない。あきらめろ。』
なんて俺は死んでも言わないよ。頑張れば何とかなることを教えてあげるのが、
大事。
せっかく何かの縁で同じ業界で頑張ろうとして人達がここにいる。
もう少し広い視野で見てよ。
377 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 01:17:13
3ヶ月や6ヶ月でどうにかなるとか言われると
自分の費やした2年間がまるで無駄な時間に思えて
涙が出てくるよ。
長い期間やってたほうが安定感はありそう。
ブレがないっていうか。
どのレベルでかは分からないけど・・・w
379 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 01:27:00
調査士試験なんて世間から認知されていない上に
調査士スレでさえこの扱いだもんな。
受かったって面白い事何も無い。
380 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 01:42:35
>>377 3ヶ月、6ヶ月でどうにかなるやつはなるし、ならないやつはならない。
2年かかってるのはお前の責任で、それ以上かかっている人もいるのに時間の無駄とかいうのはおかしい。
と思います。
381 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 01:48:27
お前とは何様だ貴様は
382 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 01:48:59
時間の無駄って言ったか馬鹿野郎
383 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 01:50:23
お前は何ヶ月で受かったんだ
384 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 01:50:51
バカにするのもいい加減にしろ
385 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 07:33:50
今年は合格したいでつ!
もう半年か・・・・・・・・。
2年かかろうが結果合格したらいいじゃないか。
もっとも無駄なのは、たとえ勉強機関が短期間であれ
合格しないまま諦める人たちだ。
387 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/04(火) 09:12:02
本試験まであと173日
『やれんのか!』
388 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 09:16:20
389 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 09:17:36
390 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/04(火) 09:22:36
時間かけて合格する事は時間の無駄になるの?
人それぞれだと思うけど、俺は全く無駄になってるとは思わないけどね。
時間かけて見えてくるものも必ずある。それに気づかないだけだよ。
391 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 10:11:32
それは敗者の言い訳。
リーダー今年も落ちて同じこと言える?
392 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 10:21:09
リーダーへ
いくら短期間であっても努力次第で
合格は不可能では無いっていうのは当然のことで。
背中を押してあげるのは大切なことだけど
現実を教えてあげるのも大切だとおもう。
しかも具体的な内容の質問ではないところに
真剣さが伝わってこない。
そういう人にはこの試験の厳しさを教えるべき。
393 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/04(火) 10:43:14
>>391 落ちた時のこと考えたくないけど、仮に落ちたとしても無理やりにでもそう思い
こむと思うよ。そう思わないと前に進めない。
何度負けても間違っても夢は終わじゃない。何度勝ってもたった1度のあきらめに
くずれてゆく。
俺らは何度でもやり直せる。
394 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 10:46:34
何自分に酔ってんだよ
一緒にすんなベテ!
キモ
395 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/04(火) 10:46:37
>>391 俺別に391さんの意見を否定してる訳じゃないからね。
俺もこの試験決して甘くみてる訳じゃないし、真剣に勉強する。
396 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 10:48:05
>>386 正論でつね。
漏れは5年目で合格出来たけど、それまでの間に何人かの受験生は
調査士なんか合格しても・・・と悪態ついて止めた香具師。勉強時間
が・・・と言い訳して止めた香具師。2〜3人見てきた。
そんな香具師は何をやっても途中で投げ出す。
そいつ等は今もフリーターやパート社員。漏れは貧乏だけど調査士の
看板を掲げて仕事してる。
だらだらと受験を続けるのは良くないと思う。でも途中で投げ出すのは
もっと良くない。
3年・5年と目標を立ててそこへ向かって全力を尽くす。
それで駄目だったら次の目標を模索するのも良いかと思う。
上記の奴等は答練の途中で止めたり、模擬試験の後に止めたwww
自分の実力を認識したのかも知れないけど。
397 :
391:2008/03/04(火) 10:49:32
リーダーには受かって欲しいと思ってるよ。
398 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 10:49:54
↑
来年があると思ってるから受からない。
ってことはこの人の意見を聞いてると受からない。
399 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/04(火) 10:54:15
>>392 すごいまっとうな意見だと思うよ。絶対正論。
ただ俺はリーダー候補。今年の試験まで煽りまくり、ひっぱりまくって
いく。厳しい現実を教えてあげるのは俺じゃない。他の人が教えてあげて
欲しい。
俺はこのスレの佐藤大輔を目指してる。煽り職人の。
400 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/04(火) 10:58:00
>>397 ありがとう。俺は決してこの試験甘く見てないし最期まで全力でやる。
401 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 11:16:27
今月、定年退職します。(現在、有給休暇中)
ボケ防止に調査士取りたいのですが、今年の試験間に合いますか?
402 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 11:27:54
まあせいぜいがんばれよ
403 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 11:37:34
ボケ老人よ
まだ勃起するのかね?話はそれからだ
404 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/04(火) 11:40:34
熱い議論をしてますね。
私からも一言。
調査士試験に限らず、弁護士、司法書士、はたまた宅建でも、辞めたい奴は辞めればいい
やりたい奴はやればいい。ただそれだけの事。一体なんの為に勉強して資格取りを
目指してるかは、人それぞれ違う。
無駄かどうかだって人それぞれ違う。
今から間に合うかだって人それぞれ違う。私は、無駄だとは思わないし、やりたい奴に
決まってる。だから勉強するだけ。ただそれだけの事。それ以下でもそれ以上でも違う。
だから、辞めたい奴はさっさと辞めてもらっても、最初っから試験で競い合う上位の予備軍
と違ってライバルだと思ってない。試験てこんなもんです。冷たいかもしれないけど。
受ける前から、悩んでいる人は、辞めた方がいいと思います。無理して勉強する方が
無駄です。
405 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/04(火) 11:46:03
>>396 私も他試験で、6年もの年月を費やしました。自分の能力なのか何回も考えて鬱になりかけました。
2点足らずで不合格等という最悪の年もありました。けれど、それは惜しくもなんともなく
合格した方より努力が足らなかっただけであって、それを悲観して辞めませんでした。
試験なんてそんなもんです。
406 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 12:12:16
なんか議論中にごめん。
リーダー
区分建物の建物図面は、当該建物は壁厚引かずに書くんだよね?
407 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 12:13:29
ホモさん司法書士持ってるんですか?
408 :
401:2008/03/04(火) 12:14:17
ここの人たちは冷たい人が多いですね?
去年の合格者最高年齢は確か68歳だと思います。
68歳の方に負けたあなた方はボケ老人以下の人間です。
409 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/04(火) 12:19:50
>>405 ホモさんが書けば言葉に重みがでますね。
リーダー候補とホモ候補、2人とも好きになってしまって勉強が手につかん。
どうしてくれる?
411 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 12:22:35
ホモ先生
やりまつ!
412 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 12:23:37
今から勉強して受かりますかって質問自体間違ってると思うけど
誰もあんたの能力なんてわかんないしどれだけやる気があるのかさえわからんのに
とりあえず本買って読む位してから聞け
413 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 12:26:03
今年で3回目でつ
みなさんと同じく仕事しながらやってまつ
落ちるのは嫌でつ
でも落ちたとしても、また来年受けまつ!
『やれるんでつか!』
414 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 12:26:50
415 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 12:27:08
416 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/04(火) 12:27:25
>>406 本当は外壁から敷地までの寸法線入れるし、外壁のそとそと寸法で書く
のがいいんだろうけど、500分の1だしね。みんな壁芯で線引いてるよ。
壁厚引いたら駄目ですね。
417 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 12:27:42
やったるで
418 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 12:28:25
419 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/04(火) 12:31:01
>>413 勝負する前から負けることを考えてはいけないでつ!!
『や、や、やりまつ!』
420 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/04(火) 12:34:51
>>410 人を好きになれるから、人は頑張れる。
ホモさんを想うのは寝る前のベッドの中だけにしとこうぜ。集中!集中!
421 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 12:47:53
ワロタ
422 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 12:50:10
ワロス
423 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 13:03:09
ボケ老人出てこいや!
424 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 13:10:13
ボケ老人よ、俺様がこの試験教えてやんよ。
クックック
425 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 13:14:15
もう寝たのかボケ老人さんよ
426 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 13:17:52
>>408 その68歳の合格者は
ここで今から間に合うか聞いて間に合うと言われた
から勉強して合格したのか?
年齢の問題じゃない。
試験に対する心構えがあるかないかやろ。
401みたいな質問する人間とその合格者を比べるのは
その合格者に失礼だ。
427 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 13:18:21
どうせ試験日の前日に老衰で死ぬんだろボケ老人さんよ
428 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 13:19:50
年寄りいたわれよ
429 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 13:22:11
合格者ですが試験会場に2時間30分ずっと咳払いをされていたジジイが居ました。
近くの席にいた人は最悪だったのでは?
430 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 13:23:47
68才は目指すな。
これからの人間に譲れ
431 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 13:25:27
67歳ならいい?
432 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 13:26:20
ええよ
433 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 14:29:35
おい、成年被後見人よ。
434 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 14:54:11
68歳というだけでなんだお前らの悪口は。
68歳で資格の勉強するなんて素晴らしいじゃないか。
何が悪いんだ。
435 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 15:00:17
>>434 68歳で挑戦は素晴らしい。
実際に合格した人もいるらしいし
その人には尊敬するよ。
けどやる気の見られない質問をする人間は
素晴らしくない。
436 :
KING OF 過去問:2008/03/04(火) 15:03:52
この中で過去問一番多くまわした
人は何回?
437 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 15:05:07
68まで何をしてたの?
もう勃起もしないでしょ
438 :
KING OF 過去問:2008/03/04(火) 15:10:20
ケーキ屋してました
先月、68歳の爺さんが補助者になりたいって来てたけど、丁重ににお断りした。使えるわけねーだろ。
ひょっとしてこの人だったのか!!!1
440 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 15:36:38
っていうか68歳は
合格者の人だからね。
441 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 15:49:12
68才て明治男?
442 :
401:2008/03/04(火) 16:11:19
あなた方は年配者を労わる気持ちはないのですか?
調査士勉強する前に道徳の勉強をしましょう。
443 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 16:27:24
うっせー馬鹿
68歳の人はまったくの他職種の人で、定年後からひたすら頑張って去年合格したみたいよ。
445 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 17:02:45
ホモ先生、こんにちは。
どんな男性がタイプですか?
お前ら、老人をイジメルとは最低のやつらだな。
長年補助者をやってると心まで荒んでくるのか?
まぁ、補助者といえば、不動産屋のねぇちゃん達からも下に見られてる人間だから無理もないがな。
447 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 17:52:27
↑
意味不明
448 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 17:59:32
>>まぁ、補助者といえば、
不動産屋のねぇちゃん達からも
下に見られてる人間だから無理もないがな。
とはどういう意味?
詳しく教えて
449 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 18:07:26
>>448 不動産屋の姉ちゃんたちの間では調査士補助者=低学歴、調査士合格できない無能と思われてる。
450 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/04(火) 18:08:11
>>407 いえいえそんな大それた品物等持ってません。
この6年と歳月を掛けた資格は、普通自動車免許です。大変でした。
>>445 男性のタイプですか。特にありません。
ただ不細工なだけだろ。イケメンなら無職でもモテるしな
452 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 18:17:43
>>449 その話と老人の話は関係無し。
それとそのねえちゃんは世間知らず
なんだろね。
リーダーかホモさん教えて。
所有権の登記のある建物と共用部分である旨の登記がある建物が合体するとどうなるの?
454 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 18:26:10
今年度受験に関する法令の改正事項あれば教えてください。
予備校行ってないので情報がない・・・。
法務省HP見ても改正事項がどこなのかわかりません。
>>454 区分建物の申請人は原始取得者じゃなくても申請できるようになった。
456 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/04(火) 18:57:56
>>453 間違いなく登記官は却下すると思うよ。先に共用部分を廃止してから申請して
くれと。いくら報告的登記といえども、権利関係ぐちゃぐちゃになっちゃう。
職権でも所有権保存登記が絡むから絶対できないしね。
>>401 受験申し込みはまだ先だから間に合うよ。
こりゃもう生涯学習ですね。と言ってたベテランが居たなwww
高校教師を定年退職後、何故か調査士受験を初めて速8年w
2年目からずっとAランク!
合格したら目標が無くなるから・・・と笑ってた。
スピード勝負の調査士試験はボケ防止には最強ですよ。
458 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/04(火) 19:09:15
>>454 何年前のテキスト使ってるの?
T法経、L、Wの市販されてるテキストは全部改訂されてるし、不安
なら1冊買って一通り読めばだいたい解ると思うよ。
459 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 19:16:37
455の真偽は?
460 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/04(火) 19:26:56
>>459 嘘ですね。まあ確かに原始取得者が死亡してる場合等は相続人から申請できますけど。
あくまで所有者は原始取得者です。
461 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 19:44:10
thanks
462 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 21:46:36
リーダーへ東京法径の良さ教えて下さい。
463 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 23:01:30
区分建物区分・附属合併とか区分・区分合併とか試験にでるかな〜
この手の問題合格演習ノートには載ってないし解いたことないから不安で夜も眠れないよ
ちなみに答練とかでは出てるんですかね?
464 :
名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 23:02:02
. l! :::::!:::::::::| ::!:: ',:::! ',::_;;,i、ziぃニiュ,.l:::l.::::/ ,:ツ ,,、/、/゙ソ',''''ー-:: /::: j:: .,'i /
l ::::l::::::;r''!. l :: i、:!,,,;ilr‐,.r'"´ ゙ヾ,゙ ',:|::/ ,ジ ヾ;r''ヾ;lli;、:: ,ィ゙:::: ,rl::: ,'::'X,シ
,、‐"゙'!ヽ:::l:::::{ l l :. .l キli' ,';;'-rillllll'゙;! ゙、i'. ,'゙、、、ノ:i゙llli'_,'-:.,r'|/: ,/:,.' '゙、
/ .l ::::j::::::ヽ. l:. l.::. l ヾ 、';;r"ノ''"_;/ ゙' l::r'ilツ::;' ン゙,':ン'゙i,.rシ',ン' ',
/ .l. :::j::::::i::l:゙'''!:.',::: |  ̄ ̄ , '''''''ー'- i::´ T'jノ' l
,' ::::j::::::l:::l::::::',::',::. .l':、 ___,._ l:::: l ,'
/ :::,'::::::i::::!:::::::゙、:',::. ',;、ゝ、 (_,.‐-!、 ,ィ゙::: ,' ,'
/ ::,'::::::j::::!:::::::::i;゙、'、: ',ヾ, ゙ヽ 、,, uヾ、`,_)゙ ,、-'' 、., //,..-‐、,
/ ::,'::::::,':::i:::::;:r=ュ、゙、、:.',:.:.ヽ、 ン''ー--、-, /⌒ソ⌒ヽ、 .:.''',.jr'" ヾ、
/ ::,'::::::,':::,';.r'゙:.:.;.、゙、:.:.:,、>-'''゙~ ̄`゙''ー-ヽ.,、./::. ..::;;ゝー'゙ ,,、-ー' `''、
/ ./:::::::,'::/'r '"~:.:.:\゙,r''" -ー'''''''ー 、__,):.. :::(__,,.、-ッ'" '、
. / ./:::::::,':/:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:i゙ }(:::::.. ヽ:::::){ , ' ゙、
. / /.:::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:{ ゙ヽ ド::...___..:::;;イ 'i , ',
/ / .::::::::/;,;,;.:.:.:.:.:.:.:.:;,;,:.:l ヾ, !ヾ. ̄⌒__ ̄彡| ゙、゙'、, .ノ
./ /: .::::::::/;,;,;,;,;,:.:.:.:.:.:.゙、;,;,;l, i .iミ:::ミ(_.:= ≡..:: ) i' '、,___,、- , "}
. /: .::::::::/;,;,;,;,;,;,;,:.:.:.:.:.:.゙、;,;;l, `ヽ.|::: ″.::;;;| ヽ ノ
基本さえ押さえれば、演習ノートになんか載って無くたって
同じだろ
466 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/05(水) 00:55:20
>>462 合格占有率No.1を名乗ってるだけあって受講生が多いことが1番のメリット
だと思うよ。成績表も受講生が多いだけあって全国での自分の実力が他の予備校
よりもおそらく正確にわかると思う。
授業内容とかはN建とT法経しか知らないので比較できないよ。1番知りたいとこ
だと思うけど・・・・。たぶんそんなに差がないようには思うけど。
今通ってる予備校信じてやることだね。
467 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/05(水) 01:07:15
>>463 今のところはT法経の答練もでてないけど、これから実践答練になれば
たぶんでてきそう。
でも1の申請情報でする登記は合格演習ノートにもある程度のってるし
それおさえとけば大丈夫だと思うけど。
1の申請情報が書式の問題でるのは2〜3年後ような気がする。まだ実務
でも追いついてないみたいだし、まだ受験生に求めるのは早い気がする。
筆界特定ですら去年がはじめてだったしね。
468 :
名無し検定1級さん:2008/03/05(水) 07:44:24
ニーダーは一日何時間寝てるんでつか?
469 :
名無し検定1級さん:2008/03/05(水) 08:48:13
>>467 なるほど
適切なアドバイスありがとうございます
とりあえず不安なのでテキストチェックしときます
by数学苦手君 お久しぶりですリーダー
470 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/05(水) 09:06:56
>>468 5〜6時間でつね。きちんと睡眠時間はキープしてまつね。
>>469 乙!久しぶりだね。
頑張ってそうじゃん。初学者で1の申請情報まで目がいくのはすごいよ。
引き続きの健闘祈っとくね!
471 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/05(水) 09:08:17
本試験まであと172日
『やれんのか!』
472 :
名無し検定1級さん:2008/03/05(水) 11:17:27
建物表題部の変更・分割の登記
の申請書について
登記原因日付欄は
○番から分割
B年月日増築
B年月日増築
○番から分割
どちらでも良いのでしょうか?
それとも先に増築を書くのが正解でしょうか?
先輩方にお聞きしたいのですが、初学者で包茎なりレックのテキストを通販で買って
独学で書式とか理解できるものでしょうか?予備校通学はお金がかかるので・・・。
474 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/05(水) 11:22:19
>>472 確か根拠があったと思います。
B年月日増築
○番から分割
こうすべきだと思います。
475 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/05(水) 11:28:44
>>473 通学した所で結局は独学でやらなければいけません。
それは、どの試験でもそうだと思います。
調査士試験は、通学した所で意味があるのかというのは、通信及び独学で
やった事がないので解かりませんが、通学することによって教え合うという
受験生同士の切磋琢磨する行為が得れます。ここが、大きいポイントだと思います。
勉学でのメリットはあまりあるとは思えないのですが、
476 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/05(水) 11:41:12
>>472 >>474 建物の原因なんで、その行為が行われた順番でもいいかも知れませんね。
ただし分割なんで日付は発生しませんが。
先に分割の意志があって、そのだいぶ後に増築が行われた場合なんかは、
○番から分割
B年月日増築 でもおかしくはないと思いますが?どうでしょう?
477 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/05(水) 11:48:10
>>476 行われた順序でいいと言われるのなら、分棟した場合の申請書の書き方に矛盾が生じると思います。
分棟の場合、
分棟、一部取壊とこの順序で書きますよね?物理的に考えても一部取壊しての分棟なので
順序として記載するなら、一部取壊、分棟と記載するのが妥当になってしまいます。
478 :
名無し検定1級さん:2008/03/05(水) 11:48:23
そうですよね。
日付が有るのは増築のだけだからどちらでも良いのか
とも思って質問してみました。
『建物表題部の変更・分割登記』とこれも
表題部の変更が先になっているので
これに準じているのかとも想像たりしてます。
479 :
naka49:2008/03/05(水) 11:55:21
>>472 >>476 意思表示は登記申請するまえにも可能(売買契約等)
分割登記をしないことには登記簿上は不可。
だから、B年月日増築 何番から分割だと思います。
480 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/05(水) 11:59:48
>>478 分割の場合は、申請主義なのでそれが理由なんでしょう。申請して初めて効力が
生じるとういう形成的登記だという理由からだと思います。所有者の意思の有無は
職権でできない理由であってこの理由ではないと思います。
481 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/05(水) 12:05:56
>>477 分棟・一部取壊に関しては、T法経でも分棟と取壊は別の行為ではなしに、
分棟・一部取壊で1つの行為、1つの単語として考えるように教わりましたよ。
どちらにしても1の申請情報でできる登記はまだ判例、様式例もほとんどでて
ないため、登記官に内容が伝われば、今の段階でOKのような気もしますね。
482 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/05(水) 12:08:57
483 :
名無し検定1級さん:2008/03/05(水) 12:17:38
リーダー
484 :
473:2008/03/05(水) 12:41:33
>>475ホモさんレスありがとうございます。勉学のモチベーション維持等でも通学はよさげですね。
独学でやってみます!
485 :
名無し検定1級さん:2008/03/05(水) 13:20:57
>>472って試験的にはどっちを先に書いても×にはならんと思うが。
486 :
名無し検定1級さん:2008/03/05(水) 13:51:03
そうですね。試験で×にならなかったら
それでいいのですが、
本試験の時に知識が曖昧で
どっちが先かなって迷ったらどうしようと
思いましたが
やはりここは先に表題部の変更と
徹底して覚えるようにします。
487 :
名無し検定1級さん:2008/03/05(水) 18:20:40
リーダー(≧▽≦)ゞ
488 :
名無し検定1級さん:2008/03/05(水) 18:59:46
リーダーはたぶん今は東京だ!
戦極を見に。
五味はやってくれるよ。リーダーは、やれんのか!?
489 :
名無し検定1級さん:2008/03/05(水) 22:16:05
たかだか、交流の為に四十万もかけて
学校へ通学するなんて。
ホモとかいう奴、最初は確実に荒らし目的だろ。
でも、ここの馬鹿どもが崇めるから
そのままのコテハンで居続ける上に
真人間ぽく振る舞う痛さ。
その痛さに涙が零れた。
490 :
名無し検定1級さん:2008/03/05(水) 23:03:32
リーダーはプロレス観戦?
いいご身分だこと
491 :
名無し検定1級さん:2008/03/05(水) 23:25:15
ブロレス?裸同士で絡み合う?
やれんのか… やろう!リーダーやろうよ!
492 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/05(水) 23:58:29
>>488 俺関西在住だよ。さすがに平日開催の関東には行けないよ。
でも映画館のパブリックビューイング行ってきた。
五味さんギラギラに輝いてた。俺らも負けずに輝かないとね。
493 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/06(木) 00:02:06
>>490 甘く見てもらっては困るよ。今から3時まで勉強する。
あとプロレスとは違うんだ。
>>491 違う。大きな勘違いしてる。俺『やれない!』
494 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/06(木) 00:06:29
>>489 答練だけだと10万ちょっとだよ。ホモさんの法律知識は受験生のなかでも
全国トップクラス。絶対このスレに必要な先生。
495 :
名無し検定1級さん:2008/03/06(木) 00:23:08
プロレスと総合格闘技を一緒にするんじゃねぇ!
たまには休息も必要だよな、リーダー。
496 :
名無し検定1級さん:2008/03/06(木) 02:37:09
質問です。土地の地積測量図の求積は枠線も書かないとだめ?
497 :
名無し検定1級さん:2008/03/06(木) 07:35:05
おはようございまつ。
去年の答練10回目の建物書式(合体)やってみたでつ。
大変だったでつ。
498 :
naka49:2008/03/06(木) 08:42:34
>>496 こんな書き方でもOK(フリーハンド)
@ A B C
X 10 12 13 14
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Y 10
499 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/06(木) 09:02:17
本試験まであと171日
『やれんのか!』
500 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/06(木) 09:05:34
>>495 そうだね。たまには休息も大事。
まあ昨日も2.5時間勉強したけど・・・・。
501 :
名無し検定1級さん:2008/03/06(木) 10:14:20
どうしても働きながらだと一日の勉強時間って限られますよね。
勿論5時きっかりに終わる人と8〜9時まで働く人とか様々でしょうけど。
毎日2時間勉強出来れば十分ですよね。
因みに休日ってみなさんどのくらい勉強するんでしょうか?
私は仕事疲れあって、土日のうちどちらかはほとんど出来てません。
休みは結構ダラダラしてしまいがちで、今いち集中出来てません。
これじゃやばいっすよね・・・
502 :
名無し検定1級さん:2008/03/06(木) 10:18:14
登記官の職権でやる、表題登記の変更、更正って
権利の登記してる人には出来ないの?
あと、これやられた場合には税金やら払わないで
良いのかな?
503 :
名無し検定1級さん:2008/03/06(木) 11:36:20
そうだね。
504 :
名無し検定1級さん:2008/03/06(木) 12:07:29
>>501 2時間で十分でつか?
何回目の受験でつか?
505 :
名無し検定1級さん:2008/03/06(木) 13:13:48
本試験が2:30分だから最低2:30分全力でやろうよ!
506 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/06(木) 13:42:14
>>501 >>505 時間とれて集中力持続できる人なんかは時間があるだけ勉強したらいいと思う
けど、だいたい1日2.5時間くらいが集中力も持続できるしちょうどいい勉強
時間に思うね。本試験も2.5時間だしね。
休日は答練通学組なんで予備校で5時間の勉強。
507 :
名無し検定1級さん:2008/03/06(木) 14:50:13
お断りします
お断りします
お断りします
ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ ) お断りします
/ \ \ \ \ お断りします
((⊂ ) ノ\つノ\つノ\つノ\つ)) お断りします
(_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ お断りします
ヽ ヘ } ヘ } ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
508 :
名無し検定1級さん:2008/03/06(木) 14:56:41
お断りします
お断りします
お断りします
ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ ) お断りします
/ \ \ \ \ お断りします
((⊂ ) ノ\つノ\つノ\つノ\つ)) お断りします
(_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ お断りします
ヽ ヘ } ヘ } ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
509 :
名無し検定1級さん:2008/03/06(木) 15:07:05
お断りします
お断りします
お断りします
ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ ) お断りします
/ \ \ \ \ お断りします
((⊂ ) ノ\つノ\つノ\つノ\つ)) お断りします
(_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ お断りします
ヽ ヘ } ヘ } ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
510 :
名無し検定1級さん:2008/03/06(木) 16:37:34
>>504 2年目でつ。昨年、士補は取得しましたが、最低2時間は勉強するように
してまつ。一発合格したいならやはり毎日3〜4hは必要かと思われまつ。
更に休日もしっかりお勉強しなきゃ厳しいっすね。
>>リーダー
やはり本試験は2.5hって考えるとあと30分頑張ろうかな・・・
答練は公開模試だけ2校のに参加しよかと思ってまつ。
あとは昨年の答練・公開模試と過去問を潰して頑張りまつ!!
511 :
レズ候補:2008/03/06(木) 16:59:35
誰かプレイしませんか?
512 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/06(木) 17:30:49
>>510 今年はほぼ独学でやるんだね。独学はモチベーションの維持がかなり難しい
からね。集中して頑張ってね!!
513 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/06(木) 17:46:46
リーダーさん
合格ノートのp701の敷地権の表示欄の土地の符号合ってますか?
合体前6番の2が片方入りませんか?
もう一つ
p767の(ロ)7番4の申請欄の原因欄、冠B入らないんではないですか?
知ってる方教えて下さい
514 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/06(木) 17:49:25
>p767の(ロ)7番4の申請欄の原因欄、冠B入らないんではないですか?
これは、勘違い
スルーして下さい
515 :
名無し検定1級さん:2008/03/06(木) 17:52:33
りーだーへやっぱり東京包茎のほうが良いのかな?
俺今Lだけど。
516 :
名無し検定1級さん:2008/03/06(木) 17:59:59
Lたぶん今合格者いないと思う。
517 :
名無し検定1級さん:2008/03/06(木) 18:05:38
Lと包茎両方の基礎講座受けたことあるやつなんて皆無だろう。
いたら見てみたい。
518 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/06(木) 18:10:53
Lは公開模試だけを受ける事って可能なんですか?
後、何人ぐらい受講してるんですか?包茎だと260人ぐらいが答錬受けてるんですけど。
519 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/06(木) 18:12:13
>>513 ホモさん又帰ったら確認しときます。
>>515 そんな事ないと思うよ。学習内容に関してはそんなに差はないと思う。
Lを信じて頑張ったら大丈夫だよ。
もし心配なら公開模試だけT法経申し込めばどう?お金もあまり掛からないしね。
520 :
名無し検定1級さん:2008/03/06(木) 18:21:52
リーダー今から飛びます
521 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/06(木) 19:04:24
>>520 また使いかった間違ってない?希望の言葉だよ。
522 :
名無し検定1級さん:2008/03/06(木) 19:20:30
523 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/06(木) 20:46:01
>>513 ホモさんやはり誤字みたいです。2行目は6番の1じゃなしに6番の2ですね。
524 :
童貞候補:2008/03/06(木) 20:49:31
ホモ候補さんに童貞ささげます。
525 :
初学者ちなみに2ちゃんも初心者:2008/03/06(木) 23:16:15
すいません。
この試験に関する最大手の学校はどこでしょうか?
また、みなさんお勧めの学校はどこになりますでしょうか?
526 :
名無し検定1級さん:2008/03/06(木) 23:19:45
スレ嫁
527 :
名無し検定1級さん:2008/03/06(木) 23:21:13
一人で法経の通信をやっているのですが、
分度器とコンパスの使い所がどうしてもわかりません。
試験で使うことあるのでしょうか?
528 :
名無し検定1級さん:2008/03/06(木) 23:49:53
ある
529 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 00:03:37
もう死にます。
530 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/07(金) 00:40:10
531 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/07(金) 00:45:30
>>527 座標値がでなかった時とかは無理やり分度器とコンパスを使って
地積測量図書けちゃうよ。
>>529 とりあえず明日まで生きよう。そして明日また考えよう。
明けない夜はないし、やまない雨はないよ。
532 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 03:28:25
調査士の予備校って、包茎、Lの他、どこがあるのよ?
ゆーきゃん じゃ、通用する?しない?
533 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 06:44:20
>>532 予備校何ら日建学院がある。通信講座を含めるとユーキャンもだけど。
534 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 07:30:05
皆さんは、東京法経の参考書ならば
2時間でどの位のペースで読めますか?
初学者なのですが、2時間で10ページ位しか進まず
焦ります。
これって時間掛かりすぎなんでしょうか?
535 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 07:46:11
去年の答練10回22問をやってみて、確認したいと思いました。
<表題登記ある非区分建物 甲>と<未登記の非区分建物 乙>が増築により物理的に合体しました。
※1 甲、乙ともに建物の要件を満たし、かつ独立した建物として存在してる。
※2 甲、乙には効用上一体として利用する状態にない(主従の関係がない)。
こういう場合は合体の登記を申請すると思いますが、
甲について表題部の変更登記(増築による床面積増)だけではどうでしょうか?
(やはり未登記とはいえ乙の存在を無視するのは無理ですか?)
それから、物理的に合体したが
独立性を失ってれば・・・・・・合体でOK
独立性を失わず区分の要件満たしてる場合・・・・・・非区分→区分の表題部変更+区分建物表題登記
でよろしいでしょうか?
536 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 07:48:03
共有部分である旨の登記って共有者の一人から申請できますか?
537 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 07:48:42
>>534 考えたり調べたりしながら読めばそれ位かかると思いまつ。
でも、初回は((立ち止まらないで流し読み))がいいと思いまつよ。
538 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 07:49:27
539 :
536:2008/03/07(金) 07:51:08
詳しい条文などありましたら教えてください
乙が未登記なら増築の変更登記で行けそうな気がする・・・
リダ嫌いだからホモさん教えて
541 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 09:00:58
もちろん、ただの共有者(実体法上の共有者)からは、一人とか以前に申請できない。
共用部分の共有者が表題部所有者か所有権の登記名義人なら、保存行為として一人から出来る
って、THGは言ってまつ。
んが、これって、過去に出来る出来ないが議論され、結局答えが出なかったような。。
542 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/07(金) 09:07:12
本試験まであと170日
『やれんのか!』
543 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/07(金) 09:45:57
>>536 >>541 T法経は保存行為の見解ですか?
共有部分である旨の登記は民法251条の共有物の変更にあたると思うので、
1人では申請できないってほうが自然の考え方のような気がしますね。
共有部分である旨の登記がされると、所有者名義が抹消され、当然に担保価値
なんかも0になってしまいますからね。保存行為ではなしに変更行為と考えた
ほうが俺はいいと思います。
544 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/07(金) 09:59:02
>>535 甲乙建物は同一の所有者ですよね?
>甲について表題部の変更登記(増築による床面積増)だけではどうでしょうか?
甲・乙建物が今まで、主と附の関係にあれば変更登記でいいと思いますが、今まで
別個の建物で使われてたとなれば、試験的には変更ではなく合体になりますね。
あくまで試験的にはです。実務的には変更だけでも可能でしょうが・・・。
登記官は今まで別個で使われてたどうかは解らないですからね。
545 :
536:2008/03/07(金) 10:03:50
>>541さん リーダーさんありがとうございます
LECは×になってるんですよねー
リーダーさん理論で行くとやっぱり処分行為なのかなっと・・・
546 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/07(金) 10:11:23
>>534 テキスト読んで理解できますか?理解できてるなら2時間で10Pでもいいと
思いますよ。
理解できてないなら思い切って勉強法変えてみてはどうでしょう。
テキスト1から読むのではなしに、過去問なんかを1問づつ解いていき、1問
ごとにテキストでその問題部分を確認する。結構頭に入りますよ。
547 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/07(金) 10:19:11
>>545 共有部分である旨の登記は抵当権があればその抵当権者の承諾書も必要
ですからね。抵当権者の承諾は必要で共有者の承諾は必要ないって登記
はやはりおかしいと思いますね。
ただ実際試験にでれば、その選択肢を△にして他の選択肢から解答を
導くのがいいかもしれませんね。
548 :
545:2008/03/07(金) 10:38:09
適切なアドバイスありがとうございます
△にして他の肢から考えます
549 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/07(金) 10:55:02
>>545 LECはどういう見解の元×なんですか?
保存行為としての×なんですか?解説お願いします。
私は、単独でできると思ってましたが、過去問と包茎の回答ができないと
ありましたから、理屈付けできない結果、法務省見解として根拠づけましたが
解説載せてくれません?LECの
550 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 10:58:06
>>549 朝、勉強してて手元に解説なかったので質問した次第ですので今すぐ解説を書けません
帰ってから書きますね
551 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 11:01:27
各階平面図の作図方法で
コンパス使う方法って時代遅れなんですか?
lecは○だよ。
>>545さん規約設定あたりと勘違いしてると思う。
lecでは共用部分である旨の登記の概要はけっこう早くから習うけど、
詳細は各論編の最後の27回とかで習うから、1年目ならまだ習ってないと思うよ。
553 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/07(金) 11:11:30
>>549 ホモさん私も手元に資料ないのですが、T法経はできないになってるんですか?
あと過去問では確か、ややこしい問いで登記上の表題部所有者、所有権名義人の共有者
ではなく、共有部分を使うことができる共有者の問だったような気がします。
554 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 11:17:34
答練に通うのには遠いので独学しかありません・・・それにお金も無いし・・・
何とか頑張ります!!
座標値分からなくて、分度器とコンパスで測量図を描ける方法ってサッパリ
分かりません。。
簡単なんですか?方法はどこか講座で教えてくれるんでしょうか??
555 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 11:25:21
↑それより先に計算方法を学習しよう。
556 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/07(金) 11:26:45
>>553 勘違いですね。すいません。単独でできますね。申し訳ない。
557 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/07(金) 11:29:55
>>554 説明不足でしたね。全ての問題で使えるわけではないです。
例えば座標値2点が解っていてあと1点がわからないけど、辺長が2つでてる
場合であれば、コンパスでわかっている座標値から円を2つ書けば交点部分が
その未知点になるわけです。
あと分度器も座標値は分からない場合でも方向角がわかれば角度測って線が引け
ちゃいますね。
558 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 11:34:06
リーダーへこれから測量士補に二ヵ月半専念しますが。
この戦略危険ですか?
559 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/07(金) 11:41:20
>>556 ホモさんへ。
単独で申請できてしまうと、何も知らない共有者は所有権名義が抹消
されますし、かなりの不利益が考えられ、また保存行為と考えるのなら、
抵当権者の承諾も不要のようなような気もするんですが、必ず必要とな
りますよね。
民法上もかなり矛盾が生じるような気がするんですがどうでしょう?
560 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/07(金) 11:43:44
>>559 所有権がある場合は、その者の承諾書か、共同でなければ申請できないはずです。
りーだー、この登記は保存行為でもないし処分行為でもない。
562 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/07(金) 11:50:45
>>560 少し混乱してきました。
T法経の見解は表題部所有者で共有の場合は単独申請OKで所有権登記名義人
で共有の場合はNGという見解なのでしょうか?
563 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 11:52:36
リーダーありがとうございます!!
見よう見真似で試してみます!!
564 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/07(金) 11:54:46
>>561 民法251条の変更行為でもないのですか?
単独で申請できますか?正直民法だけ見れば単独申請不可で私は見てし
まうのですが・・・?
それとも何か先例、判例がでてるのですかね?
565 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/07(金) 11:55:46
>>562 そうだと思います。そうでなければ、演習ノートの問題で申請書に両方を記載してるのは
辻褄が合いません。
566 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 11:59:37
書式の問題は報告的登記でも設問によっては全員で申請することあるよ。
ホモさんの問題見てないからなんとも言えんけど。
567 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/07(金) 12:00:04
実際、私はこの試験の勉強しだしてまだ2〜3ヶ月ぐらいしか経ってないので
皆さんの方が詳しいと思いますよ。
568 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/07(金) 12:01:51
>>558 初学者さんですか?
測量士補の試験内容は全く理解してないので、調査士試験だけ考えたら
かなり危険だよ。
ただ俺全く測量士補わかんないから、いつから勉強始めていいかもアド
バイスできないよ。ごめんね。
リーダー、もう内堀式終わった?
570 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/07(金) 12:06:43
>>569 ラスト1枚!!!!!!!!
今日と明日で全部終わらすよ。
来週からは書式建物を重点的にやる。
571 :
536:2008/03/07(金) 12:25:57
>>552 所有権の登記がある区分建物を規約により共有部分とするためにする登記は、
共有者の一人から申請することができる
って問題ですね
規約によりっとなっているので×なんですね
俺のケアレスミスでしたお騒がせして本当にすいませんでしたorz
573 :
536:2008/03/07(金) 12:34:49
>>572 LECですか?
スーパー○講座では×になってるんですが・・・
解説を持ってないのが悔やまれる
帰って調べてみます。
Lです。金子の通信・一発合格講座です。
ベーシックテキスト4不動産登記法各論では○でした。
家に帰ったら特訓本と過去問あるんで、そっちも確認してみます。
575 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 13:21:28
俺も一発合格。
576 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 13:23:01
読売新聞朝刊読んだかい?隠語使い法の網をくぐる反社会的行為だってよ
577 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 13:28:06
この問いは疑義問なんでしょ。
試験的には保存行為として1人から可能なんだけど、
実際は保存行為と処分行為の争いがあって結論は出て無いらしいね。
この問いに限っては他の枝と比較して答えを出さないとダメなようだ。
登記所によって取扱が違うって事?
579 :
536:2008/03/07(金) 13:58:31
まだまだ勉強が足りませんね
今日は早く帰って勉強だぁー
580 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/07(金) 14:00:52
581 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 14:02:53
582 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 14:09:02
共用部分である旨の登記って表示の表示っていうより、所有権移転登記に近い感じがする。
実体上の所有権は移っていて、抵当権等の権利も消滅している。
それを公示して第三者に対抗するための登記だからだ。
だから調査士はやっちゃだめ!!司法書士にやらせて!
583 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/07(金) 14:28:12
>>571 >>572 H-10-10-オは×ですね。
共用部分である旨の登記は形式的に、共用部分とされた建物の表題部所有者
又は所有権の登記名義人から申請するものとされており、共用部分の共有者
(実体法上の所有者)から申請するものとはされていない。
この問題にでてくる共有者は登記上の共有者ではなしに、実体法上の共有者
から申請するから×っていう問題ですよね?
584 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/07(金) 14:37:48
ちょっと家帰って調べてきたのでT法経の見解を。
S48-3-2の過去問みたいです。解説書きます。
保存行為として共有者の1人から申請できる。
法58条2項の規定によれば表題部所有者又は所有権の登記名義人
の申請によるものとされているが、その共用部分の表題部所有者又
は所有権の登記名義人が数人である場合でも、添付情報として、
規約を設定したことを証する情報を提供することとされている関係上
そのうち1人の申請で足りると解してよい。
元の問題はどんなの?
586 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/07(金) 14:48:51
規約証明書を添付するため、申請しない共有者も勝手に申請されること
はないってことで保存行為と考えてるのですかね?
表題登記の申請でも共有者の1人から申請する場合、持分の確認は所有権
証明書で登記官は確認するのですよね?だから持分に納得できない所有者
がいた場合は所有権証明ができず、却下になる?
これと同じことなんですかね?
587 :
536:2008/03/07(金) 14:56:49
所有権の登記がある区分建物を規約により共有部分とするためにする登記は、
共有者の一人から申請することができる
平成10年10問目オですね
分合筆の取り下げの時みたいに大騒ぎ起こしてすいません。
共有者=区分建物の共有者=実体上の所有者なら×
共有者=表題部所有者又は所有権の登記名義人なら○
589 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 14:58:59
規約を一人で設定できないから×?
590 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 15:00:47
これはやっぱり他の肢みて判断の問題になるね
591 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 15:04:28
非相続人の養子の子は相続の対象になるか?
また、養子の子が更に養子だった場合は?
ただし、特別養子ではない。
592 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 15:05:26
○
○
593 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/07(金) 15:06:09
S48−3−2
共有部分である旨の登記の申請は、共用部分の所有者全員がしなければならない?
正解は×になってます。
縁組後に生まれたかどうかで決めるんだよ。
試験で出るから覚えときな。
595 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/07(金) 15:06:56
>>591 被相続人との養子になる前にいた子か、どうかで変わります。
養子縁組前の子なら不可。養子縁組後なら可。
それは、養子の養子でも同様。
596 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 15:07:45
201 名前:名無し検定1級さん :2007/10/24(水) 19:19:05
●一般受験者〔登録講習修了者以外の受験者〕のみのデータ
(平成18年の受験者・受験率は速報値)
申込者 受験者 受験率 合格者 合格率
平成16年 212,524 169,513 79.7% 26,735 15.7%
平成17年 206,097 162,771 78.9% 25,971 15.9%
平成18年 209,870 165,831 79.0% 26,158 15.77%
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1193150668/l50 203 :名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 19:19:33
日ビと伊藤塾は優秀だな
アナルおkである旨の登記は、今まで付き合ったことのある男全員からしなければならない?
正解は×になってます。
過去の男は関係ないそうです。
598 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/07(金) 15:09:13
子と親の利益相反行為に該当する事例とかも出される可能性ありますよ。
599 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 15:10:05
600 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/07(金) 15:38:28
共用部分の申請は
>>577のレスで理解するのが1番よさそうですね。
そう理解します。
601 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 15:46:11
個数問題だったら終わりだけどねwww
602 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/07(金) 15:48:34
ちょっと流れ変えさせてもらいますけど、
土地の求積表は覚えなくてよさげなんですか?
603 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/07(金) 15:50:03
>>601 試験委員は去年附属書くか書かないかで没問題やっちゃったので、わざわざ争い
になるような試験問題ださないような気がしますね。
604 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/07(金) 15:59:36
>>602 もう正直一昔前の問題のような気がしますね。
去年のT法経の答練も1度も求積書いてないですよ。ただ万が一の可能性も
ありますので、
>>498に書かれてる書き方と求積の計算の練習を2,3回
しとけば、充分だと思います。
605 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 16:03:40
没問、疑義問、捨問を毎年必ず1〜2問出してくるのが
試験委員のお茶目なところなんだな。
ぼくはやっといた方がいいと思うけどな。
そんなに難しいものじゃないし、他の受験生はみんなできるだろうから。
607 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 16:05:28
リーダー候補さん
ホモ候補さん
結局、共用部分である登記は共用者の一人からは不可能?
救積標も書かなくてOK?
『やれんのか!?』
608 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/07(金) 16:08:34
>>607 結局、共用部分である登記は共用者の一人からは不可能?
ちょっと保留にさせてもらいますね。私より優秀な方に一度お聞きしとくので。
レックは、公開模試だけ受ける事って可能なんですか?
そりゃ公開っていうぐらいだからできるだろう。
2t+k模試も1回ごとに申し込めるよ。だから大丈夫!
610 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 16:11:13
赤羽だな!赤羽先生に聞くんだな!
611 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/07(金) 16:13:07
>>609 2t+k模試がレックの全国公開模試なんですね。
昨年は何人ぐらいが受けたかとか解かりますか?
612 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/07(金) 16:13:34
613 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/07(金) 16:25:12
>>605 でも去年のはさすがにやりすぎ感がありましたね。たぶんかなり試験委員の方
も叩かれたことでしょう。今年だけは大丈夫なような気がします。
確か大学のセンター入試なんかは、没問題がでれば、すかさず予備校が質問状
を送るみたいですね。
国家試験もこうなればいいと思いますね。
614 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/07(金) 16:29:09
>>607 俺は△でつらぬき通すよ。
求積表は練習しといてね。
>>498の解答例が1番早く書けるよ。
『やるに決まってるでしょうが!』
615 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 16:30:20
69 :もしもの為の名無しさん:2007/11/20(火) 20:06:18
68>その金額は奥から女に請求した場合の金額と
思われる。
契約すれば分割払いも
怖くなーい。
保険を使って快適不倫
70 :もしもの為の名無しさん:2007/11/20(火) 20:13:48
不倫相手が子供のいる時間に家まで攻めてきた場合の代償は?
71 :もしもの為の名無しさん:2007/11/20(火) 20:47:27
>>70 あはぁ〜(((^^;)
それは事件だから…
保険じゃ無理っす
72 :もしもの為の名無しさん:2007/11/20(火) 22:42:07
>>70 全額自己負担に決まってるじゃんww
地雷仕掛けられるようなことしたんだからサ
616 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 16:35:40
足きりの点数調整の為に○でもない×でもない問題を仕込んでるんだ。
617 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 17:11:29
リーダー候補さん
ホモ候補さん
東京法経学院の本試験問題と詳細解説の平成9年度の建物の問題ですが、解答の変更前の表示について質問させてください。
変更前なのに主たる建物になっていますが、なぜでしょうか?
618 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/07(金) 17:14:43
試験委員〜〜〜〜〜〜〜〜!!!去年の問題も調整かあ!!!!
619 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/07(金) 17:16:03
>>617 手元に資料ないので後ほど。急ぐなら概要書いてもらえれば。
主と附の別だろ?
主は変更前でも後でもどっちに書いても×にならんと思うよ。
621 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 18:17:12
変更前は非区分建物です。
非区分建物を、一部取り壊し、分棟し、分棟した部分はえい行移転し、附属建物とします。
変更後は 主たる建物と符号1の建物です。
この場合、変更前は主たる建物ではないですよね?
解答には主たる建物になっているのですが。
622 :
読売に社会悪と書かれたね:2008/03/07(金) 18:17:41
787 :名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 17:09:48
この仕事は何歳ぐらいまで働けますか?
788 :名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 17:19:14
沖縄は調査不能
789 :名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 17:39:51
沖縄のヤクザ、沖縄の悪意の人は本土より怖いぽ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1201857809/ >>789 沖縄のハイジって会社知ってるか?俺さそこの社長と面識あるんだ
あのハイジの社長は怖いよ。うん。社長と摸合仲間になるか?
華麗なるキレ系+穏和系+ハイジ=最強になるかも?
摸合ヤクザは相場は台湾人と決まっているだろ。沖縄はね
ハイジ公認とって大沢一味を暗黙の了解だな。
>>621 だからさ、どっちに書いてもいいんだよ。
好きなほうに書けばよろしい。
附属建物ができて、新たに主たる建物となるんじゃなくって、
附属建物ができたから、主と附が分かりやすいように符号を付ける必要がある訳。
625 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 18:27:04
やったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
626 :
↑読売に社会悪と書かれたね:2008/03/07(金) 18:27:32
787 :名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 17:09:48
この仕事は何歳ぐらいまで働けますか?
788 :名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 17:19:14
沖縄は調査不能
789 :名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 17:39:51
沖縄のヤクザ、沖縄の悪意の人は本土より怖いぽ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1201857809/ >>789 沖縄のハイジって会社知ってるか?俺さそこの社長と面識あるんだ
あのハイジの社長は怖いよ。うん。社長と摸合仲間になるか?
華麗なるキレ系+穏和系+ハイジ=最強になるかも?
摸合ヤクザは相場は台湾人と決まっているだろ。沖縄はね
ハイジ公認とって大沢一味を暗黙の了解だな。
あの子ママ朝鮮人嫌いで有名なのに
馬鹿娘は、朝鮮人の抵当物件だって呆れる。
朝鮮部落物件なのに
627 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/07(金) 18:34:36
>>621 624の解答でいいと思うよ。
主たる建物の増築と符号1の附属建物の新築も同じことだね。
1行目に 主 種類 構造 床面積
2行目に 変更後の床面積 B年月日増築
3行目に 符号1 種類 構造 床面積 年月日新築
この場合も1行目に主を書くでしょ?同じように考えていいと思うよ。
分かりやすくするためにね。
628 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 18:36:33
>>623 >>624 そうだったんですか。ありがとうございます。
リーダーもうわかりました。
ごめんなさい。
ご迷惑おかけしました。
629 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 18:41:25
リーダー
>>498 の方法はYn+1-Yn-1、Xn〔Yn+1-Yn-1〕って
下に書いていくの??
630 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/07(金) 18:56:18
>>629 たぶんずれるけど・・・。
@ A B
X 10.00 15.00 10.00
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Y 10.00 15.00 15.00
求積
10.00*(15.00−15.00)=0.0000
15.00*(15.00−10.00)=75.0000
10.00*(10.00−15.00)=−50.0000
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
計 25.0000
25.0000*1/2=12.5000
12.50u
631 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/07(金) 18:59:14
632 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 19:01:04
リーダーも初学者相手に大変だな
ちゃんと倍面積・面積・地積って書かなきゃだめだろ。
634 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/07(金) 19:04:17
この前の包茎の答練
表題部所有者住所変更登記だっけ?
あれって別に変更登記と一括でできますよね?何であんな問題出すんだろ・・・
635 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 19:07:47
リーダーへ絶対二十時間勉強するから
636 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 19:07:50
できない
637 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/07(金) 19:08:50
建物所有者表示変更登記か 訂正
638 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 19:09:52
>>631 >>632 ありがとうございます。
できるだけ質問しないよう以後は自分で調べつくして
から質問いたします。 ありがとうございました。
すいません。
639 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/07(金) 19:09:52
>>636 できないんですか?解説の時出来るみたいな事言われてましたけどね〜
640 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 19:10:35
できないね
641 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/07(金) 19:15:19
>>638 大丈夫です。これからもどんどん書いちゃってください。
よく調べなくてもいいですよ。俺も復習になるしね。
求積は1年半ぶりくらいに書いちゃいました。俺も勉強になったよ。
642 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 19:24:55
643 :
536:2008/03/07(金) 19:32:33
帰りました
やっぱり疑義ですね
お騒がせしました。
644 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/07(金) 19:44:40
>>635 まだ勉強スタートしてないの?
身体には気をつけて!!!!!
隠語使い法の網をくぐる反社会的行為と読売新聞一面に殺されるよ
646 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/07(金) 19:50:04
>>643 乙です!またまた勉強させてもらいやした。
647 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/07(金) 19:55:30
>>639 建物所有者住所変更登記ですね。
俺も一の申請でもできるな?と思いましたね。
できないのですかね?また家帰ってから調べます。
648 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 19:58:58
649 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 20:29:47
合体の登記では出来るんですけどね
変更はどうなんでしょうね
650 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 20:36:16
651 :
名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 20:55:46
建物区分登記って建物の名称を書いたときでも一棟の建物の表示は書かなくてはならないのでしょうか?
教えてください。
652 :
naka49:2008/03/07(金) 21:12:32
>>630 私は13年まえにそのような座標表・計算式で本試験でもしていました。
合格したのは平成8年度ですが・・・
653 :
naka49:2008/03/07(金) 21:16:28
>>607 民事局は規約証明書があるなら、積極的に解している。(共有者の一人からの申請でもOK)
654 :
読売に社会悪と書かれたね:2008/03/07(金) 21:16:49
968 名前:名無し4 投稿日: 2008/03/07(金) 17:06:05
おまえら期kも過ぎ><オタヤローども目!
968 名前:名無し4 投稿日: 2008/03/07(金) 17:06:05
おまえら期kも過ぎ><オタヤローども目!
968 名前:名無し4 投稿日: 2008/03/07(金) 17:06:05
おまえら期kも過ぎ><オタヤローども目!
968 名前:名無し4 投稿日: 2008/03/07(金) 17:06:05
おまえら期kも過ぎ><オタヤローども目!
655 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/08(土) 00:55:44
>>651 省略できますね。
>>652 13年前ですか!!もう今さら計算式はでなさそうですね。
>>653 なるほど。やはり民事局も保存行為の解釈なんですね。
656 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/08(土) 01:03:39
結局調べても、所有者の住所変更と表題部変更が1の申請でできるかどうか
謎のままです。書式例は見つからなかったです。
引き続き情報求めます。
657 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/08(土) 01:08:24
本試験まであと169日
『やれんのか!』
658 :
名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 01:28:42
登記規則35条からは判断付かないね。
同一の不動産について一の申請情報による申請は
物理的なものについての変更更正の事を言ってる様な感じがする。
登記研究や通達みたいのが出なきゃ分かんない事例なのかも。
659 :
名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 01:40:45
合体では同一の申請で住所の変更証明書を添付すればOKなんだよね。
660 :
名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 01:55:26
>>659 合体後の建物の所有権登記をする際に、当該事項変更の登記を併せてするからであろう
だとLECさんは言ってます
661 :
名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 02:02:03
スネ夫? アンパンマン?
662 :
名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 02:13:56
初学なんですが
まだ一度も全部通して問題を解いたことがありません
そろそろ通しでやってみたほうがよいのでしょうか?
(個々に時間は計ってやっているのですが…
663 :
名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 02:50:41
>>662 やってみてはいけない理由が見当たりません。
664 :
名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 03:05:08
三角定規は持ち込みおkだけど普通の長方形の定規って持ち込みダメ?
665 :
名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 03:22:49
直定規はOK
検査で引っ掛ったら仕舞えばいい
666 :
名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 03:24:21
わかりました。
線引くのに関しては三角定規は太くてでかいから直定規の方が使いやすいんですよね。
667 :
名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 03:28:52
普通の直定規じゃなくって法経とかの直定規なら
各階平面図が速く書けるようになるからオススメ
668 :
名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 07:45:45
669 :
名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 07:51:49
いきなりですが質問させていただきます。
居宅として利用されている非区分建物に増築しました。
増築部分は区分建物の要件を満たします。
それでも、
@建物全体をひとつの居宅として利用してる場合→居宅(非区分)
A建物全体をひとつの共同住宅として利用してる場合→共同住宅(非区分)
でOKだと思うのですが、御意見宜しくお願い致します。
670 :
名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 07:56:34
連続ですみませんが、
所有権の登記名義人同一である非区分建物甲と乙を渡り廊下を増築して接続しました。
この渡り廊下の真ん中には容易に取り外せない扉があり、区分所有の要件を満たしてます。
しかし、所有者は甲、乙を区分所有する意思はなく、現実的にもひとつの建物として利用してます。
この場合は、合体の登記でOKでしょうか?
(増築及び隔壁の除去等の工事により、従前の各々の建物が独立性を失っているといえるでしょうか?)
よろしくお願い致します。
671 :
名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 08:00:22
共用部分の申請についてのレス勉強になりまつね!
試験的には保存行為として1人から可能なんだけど、
実際は保存行為と処分行為の争いがあって結論は出て無いらしいね。
この問いに限っては他の枝と比較して答えを出さないとダメなようだ。
で理解しまつ!
672 :
naka49:2008/03/08(土) 08:34:03
>>656 表題部所有者の住所変更ならできる。
所有権登記名義人の住所変更なら司法書士の範疇
673 :
naka49:2008/03/08(土) 09:35:58
>>669 OK
>>670 渡り廊下に人貨滞留性がなければ甲、乙のままです。
あれば、合体が妥当かと。
674 :
名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 11:52:59
>>673 御教授有難うございます!
>渡り廊下に人貨滞留性がなければ
ですか!
合体の要件として、
「増築及び隔壁の除去等の工事により、従前の各々の建物が独立性を失っている」
というのがあったと思いますが、
区分建物の要件満たしていても、合体が妥当な場合があるということですね!
有難うございました。
675 :
名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 11:55:11
書式の土地を早く仕上げるコツない?
求点計算が詰まらずにスムーズにいっても50分以上大抵かかるんだけど。
677 :
名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 12:38:27
複素数をどの辺りで使うの?
加減算だと逆に複素数だと面倒だった気がするんだけど。
とりあえずkwsk
土地の問題なら毎度求積があるだろ。
複素数ならすぐに終わる。
あと作図の際の筆界点間の距離もすぐに終わる。
あとは計算かな。
僕は大体10分〜ぐらいの短縮になった。
加減算っていっても開放トラバースぐらいしか思いつかない。
で、複素数だと逆に遅くなるって訳でもない。
メリット分かりにくいかな?
使えばすぐ分かると思うけど。
何をどう詳しく書けばいいのかkwsk
679 :
名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 13:44:00
>>675 計算が遅いのでしょうか。それとも考え方が早く浮かばないのでしょうか。
680 :
名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 13:45:39
>>666 そうですね。三角定規で墨入れは大きくて取り回しにくいからね。
681 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/08(土) 13:47:06
試験の時一応朱書用のペンを皆さん用意しますか?
682 :
名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 14:04:19
>>678 計算機で複素数使うとものすごく楽だね!
複素数やべええwww
独学じゃ気づかない人もいるんじゃね?www
ものすごく助かりました!
>>679 どっちもですw
>>681 用意してない。
けど問題文のチェックに4色ボールペンを使ってるんで、
用意してることになるのかな。
684 :
名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 14:44:33
共有部分である旨の登記を申請する場合において、
当該共有部分である建物が当該建物の属する一棟の建物以外の一棟の建物の区分所有者の共有に供されるものであるときは、
その当該区分所有者が所有する建物が属する一棟の建物の所在、構造及び床面積を申請情報に記録しなければならない。
○か×か?
685 :
名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 16:55:27
>>684共用部分?
○ 共用する建物が非区分の場合は所在+家屋番号を記載
共用する建物が一棟の区分建物の場合は家屋番号がないため所在+構造+床面積を記載(建物の名称がある場合は所在+建物の名称でOK)
どう?
686 :
名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 18:09:33
H16問12のアなんだけど、主たる建物に附属建物を新築した場合、主たる建物が
共有だとしたら、持分が同一でなければ、表題部変更登記を単独申請できないんですか?
やっぱこれって疑義問?
687 :
名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 18:50:13
>>686 A建物 居宅 所有者 持分1/2 Xさん 持分1/2 Yさん
B建物 倉庫 所有者 持分1/3 Xさん 持分2/3 Yさん
効用上の一体的に利用できる場合でも合併登記できませんよね?ということは・・
表題部変更登記の申請自体不可
688 :
名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 21:16:16
疑問に思ったんだけど…
表示変更登記って義務ではないよね?
でも会社なんかの商号は確か本店で2週間。支店だと3週間で変更の
義務があるって有ったと思うんだけど…
これって、会社などの法人の場合は義務化されてるって思って良いのかな?
689 :
名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 21:24:08
つりですか?
複素数ってどうやってマスターするのですか?
沢山の問題を解く
使いかたがいまいち分からないのですけど。
詳しくのってる参考書ってあるのですか?
693 :
名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 22:24:09
>>692 学校池みんなそうやって覚えてるんだよ
金をケチルナ
694 :
名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 23:17:17
つりじゃないので、教えて。
695 :
名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 23:21:50
取扱い説明書に書いてある通りだよ
それがわからないなら数学をやり直した方がいい
696 :
名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 01:24:49
複素数使いになってからは
土地書式にあった不安が一気に払拭した感じがしたね。
ただマスターするまでは大変だったけど。
697 :
名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 02:14:59
東京法経学院
合格演習ノート
土地編
1-3 土地所在図兼地積測量図が可能となっておりますが、なぜでしょうか?
問題には土地の地図の縮尺は500分の1で、地積測量図は250分の1とすることと書いてあります。
同一の場合だけではないのですか?
698 :
名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 03:00:35
地籍測量図の空きスペースに書いても良いはず
699 :
名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 03:07:15
ちなみに準則51条3項
あと「兼」は付けずに「地籍測量図土地所在図」ってなると思う
700 :
名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 03:19:27
地積測量図の縮尺がその土地について作成すべき土地所在図の縮尺と同一であって,
当該地積測量図によって土地の所在を明確に表示することができるときは,
便宜,当該地積測量図をもって土地所在図を兼ねることができるものとする。
この場合には,当該図面の標記を「土地所在図兼地積測量図」と記載するものとする。
701 :
名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 03:21:17
698
699
なぜ縮尺が異なるのに土地所在図を省略できるのですか?
レックでは『土地所在図兼地積測量図』と習ったのですがどちらも可能ですか?
702 :
名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 03:37:43
上に答えが書いてあるっしょ
703 :
名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 04:54:51
問題に、近傍の地図の縮尺が500分の1って書いてあって、『土地所在図』を500分の1で書けって事かと勘違いしてました。
698さん699さん
700さん 702さん
ありがとうございました。
704 :
名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 05:46:28
土地家屋調査士試験初学者です。宅建、ビジ法2級は取りました。
低予算で抑えたいため、U-CANの通信講座について、考えますが、
良いネタ・悪いネタ、情報きぼんぬ、お願します
705 :
名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 07:36:22
昨日はリーダー不在ですた
706 :
名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 07:40:29
附がひとつの場合、分割合併は5行になりますか?
合併後の地番に変更なければ、4行でもいい気がしますが・・・。
(地番変更しない場合の分割みたいに、合併前を省略してもいいのでは?)
よろしくお願い致します。
707 :
naka49:2008/03/09(日) 07:59:17
>>697 知識を確認しましょう。
原則、地積測量図の縮尺があります。
当該地域の地図が1/500であった場合、普通は1/250で地積測量図を作成するのですが、
収まらない場合は便宜、適宜の縮尺で作製することができます。
その縮尺が地図と同縮尺であれば、「土地所在図兼地積測量図」とすることができます。
708 :
naka49:2008/03/09(日) 08:15:01
>>706 合併する建物に附属建物があるかないかで5行、6行になったりします。
(省略できる場合もあります)
>>707 えと、横からすみません。
>>697の質問が気になって、おれも合格演習ノートを見てみたんですが、
注意書きに
「地積測量図の縮尺は、250分の1とすること。」と書いてあるんですが、
収まらないのだから、これを無視して500分の1で書くってことですか?
それともただの誤植なんでしょうか?
710 :
naka49:2008/03/09(日) 11:35:31
手元に古い資料しかないのでそれを引用します。(旧法ですので確認お願いします。)
「近年の1筆地の細分化傾向とB5サイズの地積測量図の収容能力を考慮して250分の1と決められている(細則42条の4第1項)。なお、細則では
250分の1の縮尺によることが適当でないときは、適宜の縮尺により作製してさしつかえないとなっているが、あまりにも適宜の縮尺により作製される
ことになると登記行政が混乱してしまうので、地区別の具体的な縮尺基準が設けられている。(準則97条2項)。
すなわち、市街化地域は100分の1または250分の1、村落・農耕地域は250分の1または500分の1、山林・原野地域は500分の1または1000分の1とするのである。
赤羽二郎 著「解説表示登記法」より抜粋
711 :
709:2008/03/09(日) 12:46:28
>>710 レスありがとうございます。
現行法だと規則77条3項のところですよね。
ですが、問題文でわざわざ「250分の1」と指定しているのだから、と疑問に思ったのです。
「土地所在図兼地積測量図」として作図せよ、とは書いてないし
方位を変換すれば、きついけど250分の1で入りそうだし・・・と思ってたら解説の中に、
「本問では、地積測量図(500分の1)が(略)」とのくだりがありました。 つまり「問題では地積図を500分の1で書きなさいと指定した」、という前提で解説がすすめられているように感じました。
ですので、個人的にはこの問題(注意書き)の誤植として処理することにします。
情報の後出しのようになってしまいすみません。 なにか間違っているようでしたら、ご教示ください。
712 :
名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 13:02:12
不動産登記規則 第76条2項
土地所在図は、近傍類似の土地についての法第十四条第一項 の地図と
同一の縮尺により作成するものとする。
+
不動産登記事務取扱手続準則 第51条3項
地積測量図の縮尺がその土地について作成すべき土地所在図の縮尺と同一であって,
当該地積測量図によって土地の所在を明確に表示することができるときは,
便宜,当該地積測量図をもって土地所在図を兼ねることができるものとする。
この場合には,当該図面の標記を「土地所在図兼地積測量図」と記載するものとする。
713 :
名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 13:54:09
地積測量図は250分の1で、近傍の地図の縮尺が500分の1だから、だから、地積測量図の縮尺がその土地について作成すべき土地所在図の縮尺と同一の場合に当てはまらないですよね?
714 :
709:2008/03/09(日) 14:46:01
>>712 >>713 そうです。
250分の1と指定しているので、準則51条3項の
「土地所在図の縮尺と同一であって」という条件が成り立たないんじゃないのかな、ってことです。
ただ、問題で「地積測量図の縮尺は500分の1で」と書いてあれば、
つまり250分の1は誤植だったとして処理すれば、条文の条件も問題集の解答、解説も理解できるのです。
715 :
名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 16:10:49
教えてください。
階層区分建物の建物図面で
1階部分と2階部分の2階建区分建物を
描く場合に、
『建物の存する部分 1階、2階』
と記載するのでしょうか。
準則52条には1階部分以外に存する場合は
記載が必要となっているので
1階部分については表記してはいけないのかと
疑問に思いました。
716 :
名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 16:55:58
やっぱリーダーとホモ候補さんがいなければダメだな。
717 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/09(日) 19:15:41
ちょっとお聞きしたいんですけど、
区分建物で敷地権が既に登記してあり、変更がない場合は、表題部変更や更正登記を
する場合、記載を省略できる。これなんですけど、何故演習ノートでは、記載されてるんですか?
この通達内容は、省略できるという任意的に促してる程度で記載しても間違いではないということなんでしょうか?
今回の答練の解説では要しないとあり、これでは書いてはいけないという解釈に近いので
一体どちらなんでしょうか?
この解釈なら演習ノートの問題は、全て間違いになってると思うんですけど。
包茎は一体何を考えてるのか・・・レックではどうなのかとかの、情報宜しくお願いします。
718 :
モームス大好きっ娘。:2008/03/09(日) 19:25:58
包茎のdvd講座買ったけど
べしゃりがひどいな
知識はあるんだろうけど金取るならもうすこし塾講師のようなつかみのテクニックが欲しいよ
何年も教材を作ってるっていうレベルじゃないな
今後すべてのdvdを観ていくが暗記のテクニックとかまったく用意してなさそうで不安
そうなんだよね。
包茎は全部書くよね。
720 :
名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 20:27:54
今、テレビでやってたけどユリシスという喋々をみれば合格できるみたいぽ
勉強なんかやってないで探しに行って来いぽ
721 :
名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 20:56:49
リーダー
暇になったら合格ノート『1-3』の土地所在図兼地積測量図お願いいたします。
合格ノートには答案用紙の申請書つけてくれたらありがたいよね。
722 :
名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 21:08:11
リーダー
723 :
名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 21:09:29
リーダーよ、早く来ないと飛ぶぞ
724 :
名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 21:16:30
リーダーは今セフレと×××中
邪魔しないですね
725 :
名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 21:17:49
もしかしてリーダーアクセス規制で書き込みできないんじゃないか。今OCN書き込みできない
726 :
名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 21:27:56
リーダー、来てくれないんだね。サヨウナラ・・・
受験生が一人減ってよかったね
727 :
名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 21:29:12
728 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/09(日) 23:10:07
本試験まであと168日
『やれんのか!』
729 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/09(日) 23:15:29
>>681 受験携帯品の中にはシャーペンも赤ボールペンも入ってないんですよね。
だから本当は赤ボールペンの携帯は不可なんです。
なので試験に建物図面で地下を書かす問題は絶対でないです。
730 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/09(日) 23:28:09
>>697 間違いなく誤記ですね。250分の1ではなしに500分の1ですね。
なんで解答例の地積測量図、方位変換してるのかも謎ですね?しかも中途半端な。
CADで書くのなら中途半端な方位変換も簡単にできるけど、手書きだとかなり
難しいです。よくわからない問題なんで没問認定にしときます。
731 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/09(日) 23:54:12
>>715 あまりないパターンですけど1階を含んでる場合は必要なさそうです。
>>717 書いても書かなくてもいいっていう解釈でいいと思います。
733 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/09(日) 23:58:24
>>723 >>726 ごめん遅くなった。まだ飛んでない?
いい方向に飛ぶよう願ってる。
>>725 大丈夫ちゃんと書けるよ。日曜日は家にいてないから書けないだけなんだ。
今までも日曜日は深夜以外書いてないよ。
734 :
名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 01:23:19
730
リーダーありがとう。やっぱリーダーとホモさんがいなきゃダメだよ。
ありがとう。
3月15日が楽しみだね。内藤も防衛おめでとう。
735 :
706:2008/03/10(月) 07:32:48
naka様
いつもお世話になっております。
>(省略できる場合もあります)
問題集に記載されてないものは、条文や先例で判断するしかないのですね・・・。
(というか、記載例がはっきりしてない申請書は本試験ではでないのかな・・・・。)
736 :
名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 07:36:13
建物図面では建物を先に描きますが。
敷地の線を入れる際、三角定規を無駄に動かしてる気がします。
もしコツがあればアドバイスお願いします!
737 :
名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 07:39:02
>>715 たしかに、
『建物の存する部分 1階、2階』
となってる場合もありますよね。(書式演習ノート)
でも、リーダーのいうように1階含んでる場合は必要無いのかな。
738 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/10(月) 09:07:31
本試験まであと167日
『やれんのか!』
>>715 「区分建物が1階以外の部分に存するとき」に書くんだから、
1階、2階の場合は区分建物が1階以外の部分に存するときに当てはまる。
だから書くもんだと思ってた。
740 :
名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 10:27:32
734
3月15日ってなんかあるの?
741 :
名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 10:37:47
>>740 本試験だよ
今年から2回に分けてあるんだよ
前期試験は測量士有資格者のみしか受けられないらしい
測量団体が法務省に圧力かけて実現したみたいだよ
742 :
名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 11:05:22
>>715です
この場合試験で迷ったら
書いた方が無難ですね。
743 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/10(月) 11:10:17
>>731 講師か誰かが言ってたんですか?
今回の包茎でリーダーさん記載しましたか?
744 :
名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 11:21:46
俺も今回書いたけどどうなんだろう。去年の本試験も附属を書かなくても減点されてないみたいだし。この試験いまいちわからない
745 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/10(月) 11:51:00
>>744 この事について解説の時何か言ってましたか?
私が受けてる講師は何も言ってなかったんですけど。
個人的にはリーダーと同じ、書かなくていいと思う。
建物図面は一棟の建物の形状を書くわけで、
2階部分も存していたとしても2階の存在を書かずに1階を書くわけで、
描かれた図面は1階部分の形状って分かる訳だから必要ない。
けど根拠はない。
「1階以外の部分が存するとき」とは、建物の一番低い部分が
1階以外に存するときと考えてはどうだろう。
ただ、試験的には僕は書いたほうがいいと思う。
書いて減点されることはないよ。
747 :
名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 12:18:54
745
何も言ってなかったね。
六法でその通達見ようと思ったんだけど何で載ってないんだ
748 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/10(月) 12:40:08
>>747 おそらく減点になると思うけど、何故演習では○で答練では×なのか
包茎の問題作成者は根拠を示して欲しい。そして演習ノートが間違ってるなら
きちんとHP上に載せるべき
749 :
名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 12:55:58
シャーボってあるけどあれの両方細いやつないのかな
あったらかなり机すっきりしそうなんだけど・・・
ホモサン上にお詫びと訂正あるから見てね
>>727
751 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/10(月) 13:02:59
>>750 見ましたけど、私の言ってる点が載せられてませんね。
この訂正はまぁドジで済みますけど、敷地権の記載の有無は試験を受けるに当たって
受験生にとっては死活問題です。
752 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/10(月) 13:07:29
私が言ってるいるのは、演習ノートでは、上記でも言いましたが、「省略できる」
と、書いているのに敷地権を記載している。
答練では、「要しない」と記載して、申請書に変更がない敷地権を記載してない。
これは、ど〜考えてもおかしいです。これがレックと包茎の相違点なら、まだいいです。
だけど、同じ予備校で、解釈を変えている。これが納得いかないし、どっちが正しいのかを
包茎は、きちんと言うべきです。
ホモさんせっかく通学なさってるんだから、
先生に直接聞くといいよ。
俺は敷地権に関しては、怖いから変更がないものも全部書いてたよ。
755 :
名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 13:18:58
変更前の敷地権は書いても書かなくっても点数に影響しないところなんだ。
そのくらいの見極めはつくでしょ。
756 :
名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 13:31:09
変更前じゃなくて変更が無いだね
ホモさんの気持ちはよく分かる。この試験って受験者が少ないせいもあって
予備校の研究も進んでないし登記研究などの実務雑誌からの出題もあるし、
とにかくファジーなんだよね。去年の各階平面図もそう。そして教材のつめも甘い。
包茎がNo.1なのは、包茎の教材や講師がすごいからじゃなくって、他にないからだよ。
最近はだいぶLECに食われつつあるだろうけど。
かといって、他の受験生もファジーな教材しかないんで条件は一緒だから、
細部にこだわらずガンガン勉強すすめたらいいと思うよ。
758 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/10(月) 13:42:38
>>755 どうしてそう解かるんですか?
では、お聞きしますが、上記でも書きましたが、省略できるとあるのが、要しないと
なる根拠はなんですか?日本語とは大変苦しいです。微妙な変化が解釈を大きく変えてしまいます。
憲法等特にそうです。まぁ憲法と通達を比べるなという反論も想定できますけど、そういうのは
抜きにしてどうなんですか?
>>757 曖昧さは解かるんですけど、一貫性を持って教材を出すべきだと思いまして、
とりあえず、法形にこの度の質問をメールでしました。回答がくるのかは知りませんが
返ってきたらここに載せます。
759 :
名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 14:06:10
本来は記載するべきなんでしょうけど、
省略が可能だと通達で出てるんだから記載しなくても問題ないわけ。
試験委員も講師も合格者も他の受験生も
これはどっちでもいいって理解してる事柄なんだって。
こんな所を悩んでも しょうがないっしょ。
>>758 この昭和58年11月11日民三6567号通達の(3)参照ってなってるけど
761 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/10(月) 14:10:55
>>759 まぁまだ返ってきてないから何とも言えないけど、減点されてたら・・・
>>760 知ってますよ。その通達の全容が六法にもないので、解説以外で考慮する出来る転がない
ので、今回の解説での要しないという表現が納得できないのです。
省略できるのか、要しないのか。
>>761 ですよね何で六法に載ってないんですかね。
包茎から返信があったらよろしくお願いします。
763 :
名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 14:15:28
包茎の首席登記官質疑応答の本には通達内容は出てなかったっけ。
765 :
名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 14:50:17
トウレンとかってやっぱ人数の多い
法経のが良いのかなぁ?
早稲田とかどう思う?
>>764 包茎のサイトにあるよ。
書籍のところよく見てみ。
767 :
名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 15:14:58
ほもさん答練なんてあくまで練習なんだからそんなにこだわらなくも…
ようは本試験で点数取れるか取れないかだからさ
768 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/10(月) 15:23:15
>>767 それは、解かってるんですけど、練習の段階でこだわっておきたいんです。
答練の点数なんてどうだっていいですけど、本試験の時の事を想定して
何事もこだわっておきたい。これが実務に付いた時の土台になると私は
信じたいんです。
769 :
名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 15:43:55
766
でもこの書式の訂正おかしくない?分割するほうは種類変わってないから書かないのに
770 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/10(月) 16:04:35
771 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/10(月) 16:09:37
>>743 私も変更前も記載しましたよ。今までの習慣で変更前の敷地権すべて記載しています。
T法経の答練でも書いても減点されることはないと思います。
772 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/10(月) 16:40:06
>>771 そうですか。有難う御座います。
ならば、今回の要しないは、省略できるの間違えですね。これならば納得できます。
773 :
名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 16:43:50
ホモさんは何で調査士になろうと思ったの?
774 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/10(月) 16:47:57
>>773 調査士になろうとは思ってません。
ただ、今の職業上取って置かなければいけないかなと思いましてね。
色々あるんですよ。
たまに、調査士を持ってないくせにと言うおかしな方がいるんですよ。
取っておけば、持ってますよとか、依頼内容で合格したという知識をもって
様々の観点から総合的に勘案できますしね。
775 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/10(月) 16:53:59
>>772 私も昨日レス見て通達確認しようと六法調べたのですが載ってなかったです。
でもおそらく通達の原文にも『記載を要しない』って書かれてるような気がします。
他の通達がだいたいそうなっていますから。
『省略できる。』という書き方であれば、書いても書かなくてもいいと受け取れますが、
『記載を要しない。』とあれば、正直すこし判断に迷いますね。『書くな』とも『省略できる』
どちらでも判断できそうですからね。
私は『記載を要しない』は『省略できる。』っていう感覚で受け止めてます。
776 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/10(月) 16:56:27
>>775 注書で書かれてるとあるので、省略できるとあると思いますよ。
今までの私の先例では。要しないだったら、私なら書きませんね。
777 :
名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 17:26:21
777ゲッチュ
778 :
naka49:2008/03/10(月) 17:29:58
>>772 昭和58.11.11民3第6567号通達は区分建物関係の申請書様式です。
THGの古い調査士六法(14年版)には載っていますが18年版には記載例がありませんね。
注書きで変更のない「敷地権の目的たる土地の表示」及び「敷地権の表示」は省略すること
ができるとなっています。(記載例では省略しておりませんが)
時間短縮のためには省略したほうがいいですよ。
779 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/10(月) 18:03:07
>>778 そうですか。有難う御座います。
記載例でも省略してないんですか。法形さん・・・
さすがに、東京法形通達に変更してしまっては・・・
長々とクレームを皆さんにお掛けして申し訳なかったです。すっきりしました。
781 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/10(月) 19:42:13
>>780 訂正前がよくわかんないけど、赤文字は付け足してる分だよね?
普通は2段目の種類は省略できそうだけど、わざわざ付け足してるってことは
何か通達とか書式例がでてそれに合わしてるとかかな?
8番の方は登記記録1からつくるから当然に全部記入するけど、7番の方は、
前の登記記録を変更するだけだから通常必要ないように思うけどね。
元がよく分からないからまた自宅に帰って調べてみるね。
間違ってると思う。
けど、わざわざ追加しているとこ見ると・・・
その前のページでも「変更に係る事項だけを記録する」ってんだから、
もし訂正ならその文も訂正すべき。
つうことで、包茎にだれか聞いてよ。おら、通学しとらんので。
包茎のホームページの書籍のとこ見てもこの訂正のページのって
ないんだけど
784 :
名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 21:10:00
これも書いても書かなくってもいいケースだと思うんだけど。
785 :
名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 21:16:50
↑訂正、(A)の赤文字は必要ないね。
分割と考えたら、家屋番号は無くても良いにしても、種類は7番も必要なんじゃ舞か
787 :
名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 22:34:39
分棟・分割は書式記載例が出てたと思うけど。
去年の棟練11回が分棟・分割だけど。分割するほうは家屋番号も種類も書かない。
分割されるほうは全部書く。
789 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/10(月) 23:41:42
そうですね。この場合家屋番号7番は必要ないですね。
リーダーさん日建もこんな法形みたくいい加減な問題集でしたか?
司法書士も誤植が多かったりしますが、どの予備校も言えることですが
こういうのはいい加減にしてもらいたいですね。
でも、むしろ皆さんの勉強レベルに予備校の問題集がついてこれてないんでしょうけど・・・
この点は大変喜ばしいですけどね。
790 :
名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 00:49:49
やっぱりホモさん司法書士持ってるんだ。
すごいですね。
791 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/11(火) 00:54:36
>>789 N建も正直ひどかったですね。建築士の試験はかなり力入れてますし訂正も
ほとんどありませんでしたが、調査士は間違いだらけでしたね。
1番ひどかったのが答練で訂正があったにもかかわらず事務局側が訂正内容
を受験生に伝えず、ひたすら解けない問題を1時間半考えてたこともありました。
それに比べたらT法経はまだまだ許せる範囲ですね。
792 :
名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 01:12:58
司法書士→調査士試験は容易いんじゃないかと思うけど、
調査士→司法書士は難しいね、もう民法の段階で参ってるよ。
793 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/11(火) 01:23:33
いろいろ調べたけど、7番の建物の変更のない種類を書いてる記載例は見つからず。
やはりいらない可能性のほうが高い気がする。
794 :
名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 05:32:43
アホっぽい質問で申し訳ないんですが
要役地と承役地ってどーいう
意味なのですか?
795 :
名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 07:12:40
>>794 東京法経学院でいうと合格ノートとか基本書は持っていますか?
796 :
名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 07:48:36
早稲田の受験100こうなら持ってます
797 :
名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 07:49:57
地役権を設定することにより
要役地 → 利用価値が上がる土地
承役地 → 要役地の利用価値を上げさせる土地
という感じでつかね(たぶん)
798 :
名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 08:06:09
ありがとうございます。
解釈が無とわかんないですね。
なんか勉強時間とかのテンプレみると
1200時間とかありますが
皆さんそれ位勉強する予定ですか?
799 :
名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 08:34:26
質問させていただきます。
主たる建物の増築により所在を変更する場合に、
年月日主たる建物増築により変更
としますか?「主たる」は不要ですか?
書式ノートではあったりなかったりな気がしますが・・・・。
よろしくお願い致します。
800 :
名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 08:36:02
>>798 1200時間でつか・・・。
1200÷2=600日
『そんなにやれるんでつか!』
(ん?2年か・・・もう経過してるな)
801 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/11(火) 09:02:29
本試験まであと166日
『やれんのか!』
802 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/11(火) 09:09:07
>>799 主たる建物の増築は主たるは抜いてもいいですね。ただ附属建物がある
場合は入れてもおかしくないので、×はないと思いますよ。
附属建物が増築した場合は確実に入れないといけませんね。
803 :
名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 10:46:38
すみません。
皆さん、実務でも調査士かそれに近い仕事をなさってますか?
自分は全く関係の無い仕事してるので
中々、イメージが掴めません。
転職したいと思ってますが
やはり、調査士事務所などは残業が多いのでしょうか?
勉強時間が取れなければもとも子も無いと思って。
個人的な質問で申し訳ありません
小さい会社であればあるほどボスの影響力が強く、
勉強できるかどうか、残業が多いかどうかはボス次第としか言いようがないよ。
だからこそ、雇用のミスマッチを防ぐためにも、面談等最初のうちにその旨をちゃんと告げていれば、
問題ないと思うよ。その分仕事は見つかりにくいだろうけど。
805 :
名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 10:53:31
>>803 私は建設コンサルタントで測量の仕事をしてます。それで何年か前に会社を
辞めようかと思い調査士事務所の面接を受けたらそこの先生が「今の会社
は残業もなく勉強をする時間があるじゃないか。ホントに調査士になりたかっ
たら調査士事務所に入っても残業ばかりで勉強をする時間も大変だよ。今
の会社にいて勉強をしなさい」と言われ今の会社で頑張ってます。
もちろん不満はあるけど残業はないので勉強に励んでます。その先生とは年
賀状で近況を報告したり年に1〜2回くらいですが会って話をしたりします。
貴方の住んでる地域や調査士事務所自体でも違うと思いますが、このような
例もあると言うことで書かせていただきました。
806 :
名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 11:35:53
残業がないってのは大きいよね
残業なんて糞食らえだぜ
807 :
名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 12:16:57
808 :
名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 12:17:58
>>802 >ただ附属建物がある場合は入れてもおかしくないので、×はないと思いますよ。
リーダー、レス有難うございます。
とりあえず入れることにします!
809 :
名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 12:27:21
>>803 私は畑違いの仕事についてますが、
「実務をしながら試験勉強」を目指そうとした時期もありました。
でも・・・
休みが少なくて残業あっても、慣れた職場で、ある程度自由がきいて、定期的に月給もあってと考えると
なかなか辞めれませんでした。
810 :
名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 12:39:16
リーダーは落ちる
811 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/11(火) 12:45:08
>>810 驚異的な点数で合格する!!
『やるよ!』
リーダーなら100点の壁を越えるね。間違いない。
813 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/11(火) 13:49:12
>>812 それはちょっと・・・・・。午後試験も挑戦すれば越えれるけど・・・。
814 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/11(火) 15:16:01
昨日の敷地権の回答が来ました。
回答内容は、省略させてもらいますが、重要な箇所だけ抜粋しておきます。
敷地権が変更がないのは書かなくてもいい。しかし、間違って書けば減点の対象になる。
試験では、時間の無駄になるので、記載せずに試験を進めた方がいいという回答でした。
815 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/11(火) 15:16:53
訂正
>敷地権が変更がないのは書いてもいい。
816 :
名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 15:33:40
初めて投稿させてもらいますが、
表題登記のある建物2つの建物を渡り廊下で接続した場合、合体による表題登記の
申請をするのでしょうか?それとも、表題部変更登記を両方でし、床面積及び
構造変更をするのでしょうか?教えて下さい。
818 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/11(火) 16:12:19
>>814 ありがとうございます。これからそうします。
819 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/11(火) 16:15:36
>>816 少し設定がたりませんね。非区分建物になるのか、区分建物になるのか、
これが大事ですよ。
820 :
名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 18:58:09
あう
821 :
名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 19:08:46
何か、腹立ってきた。
彼には負けたくない。
0.5点でいい。
やることは、やりきる
なあリーダー
昨日の話さ、分割とすると、変更前後を全部書かなきゃならないんじゃない?
823 :
名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 22:14:11
規約によって敷地権の割合を定めてない時は、どういう基準で壁の中心線によって
計算した敷地面積にするんですか?2分1でよかったり、計算しなくてはいけない時があったり
教えて下さい。
824 :
名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 22:19:43
テキストとか持ってないの?
825 :
名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 22:20:23
敷地権である土地上にある建物又は土地に担保物権を設定できる場合はありますか?
敷地権を設定する前にある担保物権は設定できますか?
826 :
名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 22:21:12
>>824 ありますけど、よく解からないので教えて下さい。
827 :
名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 22:27:54
826
一人で二個以上もってるとき
828 :
名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 22:49:01
何か事例出してみ
829 :
名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 23:28:07
ここまで必死に勉強してきたけど
全然合格できる絵が浮かんでこないんだけど…
最近調子悪すぎだ;;;
830 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/12(水) 00:52:25
>>822 今までは書いてこなっかたよ。六法あれば確認してもらいたいんだけど、申請
書様式にはないけど、登記記載例には載ってる。20年度版のP1667に。
そこにも分割後の変更してない項目は空白のままになってる。
あくまで記載例なんで申請書とは違うと言われればそれまでなんだけど、変更の
ない種類まで記載する理由はあまりみつからない。
831 :
名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 01:00:41
登記記載例が出てるなら
それに従わないと減点される可能性があるから注意が必要だね。
832 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/12(水) 01:14:34
>>831 本当は申請書様式で分棟分割があれば1番よかったんだけどね。
>>829 まだまだ日にちあるよ。必死でやってれば大丈夫。
必ず光が見えてくる。『やれるよ!』
833 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/12(水) 01:22:00
>>823 1人で複数個の専有部分をもっている場合で規約が設定されてなければ
床面積割合で計算するよ。そのときも壁の中心線ではなしに専有部分の
床面積で計算するから内壁線ね。
敷地権2分の1とかするときは、面積割合ではなしに、その敷地の所有権
の持分が2分の1になってない?
1人で1個しか専有部分をもってないときは所有権の割合できまるよ。
834 :
名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 01:33:59
テキスト見れば分かる事柄なのに見もしないし、
法規を調べれば答えが出てるのに調べもしない。
事例も出さずにただ教えてって言う輩に付き合う事ないっ。
835 :
名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 02:41:14
リーダー
ホモさん
合格演習ノート
区分建物 3-3(P285〜P296)
問題には建物の換地前の地番は248番1、250番2とあります。
250番地2の換地の予定地番は3番11、248番1の予定地番は3番13とあります。
また、付属建物の256番の2の換地の予定地番は3街区10画地とあります。
解答の建物所在はA市G町一丁目255番1、256番1、256番2(換地 A市G町地区土地区画整理事業地区内3街区13画地、3街区11画地、3街区10画地)とあります。
疑問点は、
248番1、250番2が換地されたはずなのに、なぜ解答にはこれらの地番ではなく、255番地1〜 があるのでしょうか??
また換地予定地番ですが、問題には予定地番は3番11、3番13と書かれているのが、なぜ解答では3街区〜に統一されているのでしょうか?
長々と大変申し訳ございませんが、よろしければ教えてください。
836 :
naka49:2008/03/12(水) 07:14:51
おはようございます。
>>835 スレを見たかかぎりでは、THGの解答ミスです。
あなたが書いてあるように予定地番が付されているのなら予定地番をかかないといけません。
設問のとおりですと
A市G町一丁目255番1、256番1、256番2(換地 A市G町地区土地区画整理事業地区 予定地番3番1、3番13、3街区10画地)とすべきです。
837 :
naka49:2008/03/12(水) 07:17:47
訂正
A市G町一丁目255番1、256番1、256番2(換地 A市G町1丁目 予定地番3番1、3番13、3街区10画地)とすべきです。
838 :
naka49:2008/03/12(水) 07:20:44
3街区10画地の予定地番の記載ミスという単純なものでしょうね。
839 :
名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 07:42:08
840 :
名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 07:52:49
>>835 マスターnaka49の御教授を否定するわけではありませんが、
私もその問題を2回ほど解きました。
従前地・・・・・ 248番1、250番2
建物を建てた土地の現在の地番(底地)・・・・・255番1、256番1、256番2
建物を建てた土地の換地処分後の地番(予定地番)・・・・・3街区13画地、3街区11画地、3街区10画地
という内容だったと思いますが?
>また換地予定地番ですが、問題には予定地番は3番11、3番13と書かれているのが、なぜ解答では3街区〜に統一されているのでしょうか?
私も違和感ありましたが、去年の答練のDVDの解説では、必ずしも「予定地番〜」とは限らず、
○街区○画地という表現をすることもあるらしいです。問題文の指定に従えという結論だったと思います。
あとはリーダー、ホモ先生におまかせします。
841 :
名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 07:55:02
要役地については合筆をなしえない
ってあるんだけど、何でなの?
842 :
名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 08:09:26
>>841 >要役地については合筆をなしえない
不動産登記法41条6号、規則105条より、所有権の登記以外の権利に関する
登記がある土地の合筆の登記はできないとあり、合筆の制限の特例(規則
105条)にも要役地についての記載がないため、できない。以上、法令に
規定されているためできないと解釈しています。もし、これ以外の裏の
事情があるのならば教えてください。
by 2月前から勉強始めた初心者
843 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/12(水) 09:00:24
本試験まであと165日
『やれんのか!』
844 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/12(水) 09:04:12
845 :
名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 10:10:12
じゃあ、承役地の方も合筆出来ないって事にならね?
846 :
名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 11:47:05
そうなんだよね絶対街区で書くっていうきまりはないんだよね。違う書きかたもあるし
847 :
名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 11:53:55
>>841 要役地は土地の全体に範囲が及ぶから、合筆して大きくなったら、承役地が損するでしょ。
承役地は元々土地の一部に設定してるから、合筆しても大きさは変わらない。
848 :
名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 11:55:11
コピペしてするよ
それが警察捜査協力者の義務だし。
849 :
名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 13:15:33
850 :
名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 14:05:41
リーダーへ大体勉強に必要な時間はどのくらいなんですか?
851 :
名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 15:04:27
要役地の件ありがとう!
抵当権とか入ってても合筆は無理って事なんだよね?
852 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/12(水) 15:13:31
リーダーさん法形の昨年の実戦答練では、色々な問題が出ると以前おっしゃってましたが、
建物の情報教えて下さい。
私としては、区分分割・合併や、区分の表題変更合併といった形成的登記が絡んだ区分の
問題を出して欲しいんですけど、どうでしたか?
853 :
名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 16:04:40
区分の分割合併はでてないね
854 :
名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 16:49:45
じゃあ、今年は出します
855 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/12(水) 17:04:08
>>852 去年はあまり1の申請情報でする問題はあまりでませんでしたね。
更正・変更。変更・区分。たしか2,3回だったような気がします。
今年は実戦答練に入れば、おそらくホモさんが言われる登記もおそらく出題
されると思いますよ。間違いなく去年よりは1の申請の問題は増えることでしょう。
私は本試験での出題はまだ早いと予想していますが・・。
856 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/12(水) 17:05:09
>>850 一般的には600時間と言われてますよ。
857 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/12(水) 17:52:36
>>835 >248番1、250番2が換地されたはずなのに、なぜ解答にはこれらの地番ではなく、255番地1〜 があるのでしょうか??
まだ換地処分は行われてないよ。行われてないので所在は底地番(建物配置図の点線で書かれてる部分)で記入。
換地処分前なんで区画整理前の地番が生きてるんだ。
858 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/12(水) 17:56:57
リーダーさんは去年一体何で駄目だったんですか?
書式はあしきり大丈夫だったんですよね?
択一何問だったんですか?
859 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/12(水) 17:58:51
>>835 また換地予定地番ですが、問題には予定地番は3番11、3番13と書かれているのが、なぜ解答では3街区〜に統一されているのでしょうか?
これはおそらく出題ミスでだよ。同じ区画整理内でしかも同じ街区なのに呼び方が
変わるなんて100%あり得ないし。
区画整理は建築設計とも深く関わってるとこなんで、実務経験上も自信あり。
860 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/12(水) 18:04:55
>>858 去年は1点差で不合格でした。
択一は15問です。民法が3問中2問不正解でした。民法にやられた
ような気がします。
しかし自分の力不足が1番の敗因です。でも今年は違います。答練でも
去年より確実に点数伸びてます。今年はやります!!!!
861 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/12(水) 18:06:17
862 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/12(水) 18:12:01
>>835 追記
その場合でも敷地権は従前の土地の248−1と250−2となります。
これが区画整理のポイントの1つ。
本試験もそろそろ区画整理地ありそうですね。
保留地、換地、仮換地、底地、換地処分、等用語の理解必要と思われます。
863 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/12(水) 18:15:18
>>861 振り分けは自宅に帰らないと分からないですが、択一37.5書式39.5
でした。
864 :
名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 18:24:35
悔しい思いした人はほとんど一点二点で泣きをみてる自分は2.5で泣いた友達は合計ではクリアーしてるけど書式05たりなくてないた
865 :
名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 18:26:05
>>863 リーダー、勉強に疲れた・・・
今から飛んでもいいかな?
866 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/12(水) 18:34:17
>>865 駄目!!
俺去年不合格になってよかったと思うことが1つある。去年までは嫌々机に
向かってたのが、今は早く勉強したいと思うようになった。たぶん好きになった
と思う。
君もそんな時がいつかくると思う。だから勉強の疲れなんかで早まっては駄目
だよ。明るい未来が待ってる。
867 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/12(水) 18:37:10
>>864 悔しい思いをたくさんした人のほうが、達成した時には絶対気持ちいいと思う。
お互い悔しさをバネにやらないとね。
868 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/12(水) 18:46:40
リーダーさんってとんでもなくHOTな方ですね。
869 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/12(水) 18:49:59
>>868 ホットよりも楽しく生きていければそれで満足です。
870 :
名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 18:59:14
リーダー
ありがとう。
もう少し聞かせてください。
まだ換地処分は行われていないため、で所在は底地番(建物配置図の点線で書かれてる部分)で記入というのは理解しています。
底地番は255番地1、256番地1、256番地2ですよね?
換地後は3街区〜〜 ですよね?
問題に書かれている248番地1、250番地はどこの土地でしょうか?
法廷敷地ですよね?
法廷敷地なら、底地は248番地1、250番地2じゃないんですか?
建物配置図の底地の地番と、土地の登記記録の地番が異なるのはなぜですか?
872 :
名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 19:23:52
873 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/12(水) 19:25:47
>>870 区画整理っていうのは分かりやすく言えば、敷地、道路が乱雑になってるので
整理して、きれいな町にしましょう。そういうことなんです。
換地とは前からつかってる土地を1度まとめて新たに区画しなおして再度その
土地を前から使ってた人達で分けちゃいましょう。ようは土地の交換みたいな
ものです。
なのでこの設問の248−1,250−2の土地は全然違う場所にあっても何ら
問題ないのです。別に離れていても土地の交換はできますからね。
874 :
名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 19:29:52
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半〜没年不明)
875 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/12(水) 19:31:39
>>870 なので248−1と250−2の土地は法定敷地でもなんでもないです。
例えば問題にでてくる255−1の謄本をあげれば全然関係のない人の
名前が権利者としてでてきます。そうなればその土地を敷地権として
しまうと権利関係がかなり複雑になりますよね?そうなればまずいので
敷地権は前にもっていた248−1と250−2の土地を敷地権とします。
H14-16問目教えてください。
イの肢ですが、敷地及び専有部分すべて単有のとき、一部分離処分可能規約を設定することにより
「ある土地の所有権をある土地の区分建物の専有部分とする」ことができると思うんですが、
いかがでしょうか?
877 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/12(水) 19:36:07
>>876 誤記してないですか?少しおかしいような・・・?
イの肢もう1度全文書いてもらえれば助かります。
事例問題で図もあるのでイ全文のみでは難しいと思います。すいません。
また過去問があるときにでもお願いします!
879 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/12(水) 19:46:39
880 :
865:2008/03/12(水) 19:58:30
>>879 リーダー、今年、共にダメだったら一緒に飛んでくれるかい?
リーダーとあの世で語り合いたい
881 :
名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 20:05:17
リーダー
ありがとう。
換地の話すごくわかりやすくて助かりました。
リーダーがいるから僕も頑張れます。
3月15日が待ち遠しいです。
『やれんのか?』
『俺はやる!』
882 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/12(水) 20:06:53
>>880 飛ばないよ。合格するよ。
あの世じゃなくてこの世で語りあったほうが絶対楽しいよ。
頑張ろうな!!!
883 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/12(水) 20:07:11
3月15日ってなにかあるんですか?
884 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/12(水) 20:10:08
>>881 『やるに決まってる!』
ミルコの相手はつっこみどころ満載だけど、楽しみ。
でもTBSしかないしカットだらけにならないかかなり心配なんだよね。
885 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/12(水) 20:12:09
>>883 ホモさんすいません。ここには全く関係ない話で総合格闘技の話です。
興味ない人は全くないと思いますが私はワクワクしてます。
886 :
880:2008/03/12(水) 20:22:13
>>882 リーダー、励ましありがとう。
今年合格したら、ご褒美に俺を抱いてくれますか?
887 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/12(水) 20:30:04
888 :
886:2008/03/12(水) 20:33:53
890 :
名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 20:42:28
りーダーへ600時間での合格は可能だと思いますか?
891 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/12(水) 20:48:18
>>890 独学は厳しいと思うけど、通学か通信まじめにやれば600時間で合格レベル
はいくと思うよ。
※合格レベル=合格確率50%とする。
892 :
名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 20:58:07
リーダーへ600時間で合格目指します。
893 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/12(水) 20:58:50
600時間の振り分けはどんなもんなんですかね。
私自身の意見としては、民法さえクリアーしてたらそれぐらいかなと思いますけどね。
まぁそれはさておき、皆さんで問題を出し合って行きませんか?
過去問でもオリジナルでも一向に構わないのでどぉですか?
894 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/12(水) 21:04:28
ホモさんすいません。参加したいんですが、そろそろ仕事切り上げて帰ります。
また問題が出てれば、深夜に勉強しときます。
>830
822だが、なあ、リーダー。
分棟は表題部変更登記だから、令別表14項ーイってことで、変更後の登記事項だけを書くんだべ?
しかし、分割は令別表16項ーイってことで、2棟について全部書くわけだ。
でだ、分棟・分割になると、どうなる?んだ?結局。
一の申請情報というだけで、分棟したものを分割するのだからやっぱ全部書くんかな。
と、思うんだが。
898 :
名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 21:12:48
分棟・分割は報告的登記、これ答え。
>>898 ちがうよ。ぶんとうが報告的登記で、分割は創設的登記。
だから登記官は職権でできない。
900 :
名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 21:30:56
マジで言ってる?
まじだよ。
ぶんとうは建物表題部の変更登記で、分割は建物分割の登記だろ。
包茎の合格実戦問題集P51にはぶんとう・分割登記の申請義務の有無で、
ぶんとうには義務があるが、分割にはないとあるよ。
この主旨は、一の申請情報にできるだけで、本来は別々の登記だからだと思う。
902 :
名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 21:50:22
ごめんよ
となると、やっぱ全部書くが正解に思えてきた。
で、包茎の赤字訂正はあってるんじゃまいか?
904 :
名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 22:02:22
登記記載例が通達で出てるんだってば。
905 :
名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 22:52:33
作図って通信だと省略させてるからやり方あってるかすごく不安です。
去年の答練じゃ分割するほうは家屋番号も種類も書かないぞ。
それに分割って土地で考えたら分筆だと思うから分筆の時分筆するほうはかかないじゃん
907 :
名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 23:22:05
>>893 俺もやろうといったけど誰も賛同してくれなかったorz
908 :
名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 23:29:33
1. 読まない ・・・参考書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
909 :
名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 00:09:58
リーダーって、あの有名な先生が挙げるベテラン受験生8項目のうち6項目に当てはまるね
910 :
名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 00:24:04
誰有名先生って
911 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/13(木) 00:59:23
>>876 イの選択肢は単純に、丙土地の所有権を甲建物の敷地権に丁土地の所有権を乙建物
の敷地権に規約で設定しても分有になるから分離処分可能となり敷地権となりえない
という解釈でいいと思うけど・・・。
長屋と同じ状態になるだけだからね。長屋は他の敷地に利用権なんてないし分離処分
も可能だしね。
912 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/13(木) 01:10:50
>>895 ちょっと俺には結論だせない。俺も正直記載例もあるしいらないとは思うけど
T法経がわざわざ訂正してるのが気になる。確かに去年の答練の解答例にも、
変更がない項目は省略してる。
おそらく講師でも答えだせないだろうから、誰か内堀先生に直接質問できる立場
の人はいないだろうか?通信教育生って質問状とかはついてない?
続報期待して待ってます。それまでは俺は変更してない項目は書かないようにします。
913 :
名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 01:13:20
南信ではヒーローみたな人ら〜
どうぢしたの?大沢基地外軍団????
わざわざ精神状態をおかしいとキャチし、
関東まで出てきてくれた南信のヒーローさん
ある一部の人は南信のヒーロー品川でおあいしましたね。
銀行にも言っているから。どこの銀行から不法アクセスしてきたかをな。
914 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/13(木) 01:16:38
>>893 >>907 次スレからやりましょう。私は公務員の民法の問題集もってるのでそれをだします。
難易度は司法書士の過去問よりは優しいし基礎を学ぶにはいいと思います。
915 :
名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 01:17:14
リーダー本当にこの訂正法経のホールページにある?書籍のとこみてもこのリンクが見つからない。
916 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/13(木) 01:26:28
>>909 俺は今までの調査士受験生のタイプでは当てはまらないタイプだと思う。
朝から深夜までこのスレにいた受験生なんて今まで1人もいなかったと思う。
もうそれだけで規格外!!!!!!
ってか今年俺が落ちたら言ってね。俺は受かるけど・・・・。
917 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/13(木) 01:32:53
918 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/13(木) 01:35:37
今日は3時間みっちり勉強。毎日充実!!
おやすみなさい!
919 :
名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 07:46:14
分棟・分割の書式についてですが、
THGの問題集等を使用してますが、解説内容からすると変更してない項目は書かなくてOKでは?
それとも今回の訂正時に解説内容も変わったのかな?
920 :
名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 08:00:50
>>901 掲示板でも話題になりましたが、分棟・分割登記は報告的登記である分棟と、
形成的登記である分割を、便宜上、一の申請情報で申請できるだけなので、
分棟については申請義務あるが、分棟・分割としては申請義務は無いと理解して
います。
ここで、「分棟後の各建物が主従の関係にない場合」も分棟・分割は申請義務
無いのですか?それとも一部地目変更・分筆登記みたいな扱いになるのかな・・・?
(掲示板では、それでも「申請義務無し」という結論だったような・・)
921 :
名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 08:01:25
『やれるんでつか!』
分棟「後」、主従の関係にないのだ。
分棟自体は表題部変更登記であり、その「後」主従の関係になければ分割も必要だということ。
ようするにさ、1つの登記記録上に主たる建物とと符号1の建物があって、主と附の関係でなくなったら
分割の登記は申請義務あるわけ?ないでしょ。
923 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/13(木) 09:02:16
本試験まであと164日
『やれんのか!』
924 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/13(木) 09:03:04
>>911 リーダーありがとう!すっきりしました!
926 :
名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 09:32:33
みんな頑張ってるなw
俺はもう諦めた・・・みなさん頑張って先生になって下さい!!
頼まれた!りっぱな先生になってやる!!!1
928 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/03/13(木) 10:15:21
>>925 どういたしまして。
>>926 まだ164日もあるよ。諦めるのは早い。
『まだやれるはず!!』
929 :
920:2008/03/13(木) 10:47:26
>>922 レス有難うございます。
>ようするにさ、1つの登記記録上に主たる建物とと符号1の建物があって、主と附の関係でなくなったら
>分割の登記は申請義務あるわけ?ないでしょ。
なるほどおっしゃるとおり、そういう場合でも分割の登記の申請義務はないと思います・・・。
二つの建物を一つの建物とするには・・・(所有者の意思)と(主従の関係)という二つの要件が必要
だが、
一つの建物として登記した後にこの要件を満たさなくなっても、分割の登記申請義務は無い。
うーん、いままで気づきませんでした。なるほど!です。
930 :
名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 12:00:27
リーダーへ俺も諦めて測量士になります。
931 :
名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 12:33:46
みんな択一の過去問は東京法経とLECのどっち使ってますか?
過去問だからどっちでも同じなんでしょうか。ちなみに通信でLEC
を受講してます。
932 :
ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/03/13(木) 12:36:03
>>931 どちらでもいいと思います。レックでやられてるならレックに私ならします。
私は法形ですから、全て法形です。
933 :
名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 12:45:29
LECのはやはり紙が薄いのでしょうか。
934 :
名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 12:56:44
935 :
名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 13:08:29
レックと東京法経って問題けっこう違うよね(ρ_;)
936 :
名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 13:11:17
髪が薄いよ
>>933 ベーシックテキストや特訓本ほど薄くないです。
マーカーしても裏写りはしません。
lecの過去問いいですよ。特徴としてはやたら長い解説が印象的です。
938 :
931 933:2008/03/13(木) 16:34:15
>>932 LECの択一問題集にします。
>>937 それを聞いて安心しました。同じインプット講座の受講生でしょうか。最初で
先生が「問題集でいいのがあったら紹介します」みたいなことを言ってましたが
東京法経のかLECのか言うところまではまだ進んでません。
939 :
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :
>>930 このスレを見てるということは、本当はまだ諦めたくないから見てるんだと思う。
まだまだやれる!!