土地家屋調査士 受験生専用スレ〔8〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
前スレ
土地家屋調査士 受験生専用スレ〔7〕
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1167794450/
2名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 17:38:55
1乙。
2ゲット!!!
3名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 22:30:31
もうパート8か
前スレ1年以上かかってら
4名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 17:04:28
>>1
5名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 20:35:46
誹謗中傷禁止。
違反者無視抹殺。
6名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 20:42:14
ここに書き込む奴は今年受かりません。
7名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 22:58:19
今年受からなくても結構。
何故なら昨年合格したから。
8名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 00:23:23
今年受験するかどうか迷ってます。
午後の試験免除者ですが、午前の試験範囲はどうなんですか。
えっ!自分でググレて。
当方酔っぱらってるので、ヨロシク!
9名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 01:27:30
今の時期午前の試験範囲を聞いてるようでは今年は合格まで辿り着けません
来年に向けて頑張った方が無難です
10名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 07:44:19
来年合格を目指すにしても、勉強は今年の試験を目標にするべきだよ。
範囲的には半年で充分まかなえる。
11名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 08:39:39
5ヶ月あれば合格範囲は網羅できるよ
仕事してなければ
12名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 09:06:54
tyousasiho-jin 1mon
minpou-4mon
daso-da
13名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 12:26:57
ほとんどの人は答練を受けると思いますが、
通学ですか?通信ですか?
14名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 16:09:44
ひ・み・つ  はーと!
15名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 16:23:30
通信登練:通学登練=1:10

会場慣れ汁
16名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 17:22:09
>>15
通学出来ないんですが、
通信でするのと市販の問題集と
情報誌でやるのでは同じようなものですか?
17名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 18:09:41
インプットは通信なりウェブ講座なりでいいんじゃ?
ただ、答練だけは絶対通学かな。
18名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 19:14:42
>>17
なるほど、そうですか、そうですよね。
情報有難うございます。
19名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 21:05:55
>>16特別サービスとして一応合格者である漏れ様がやっていた方法を教えよう。
レックの全国模試二回、同じくレックの実力判定模試三回(今年は四回?)同じ
くレックの直前模試一階と自宅用が一階分付いてくる、東京法経の模試二回自宅
用が各一回分づつ付いてくる。計11回。これで10万円以下。交通費も出るっ
てモンだ。
下手に答練受けるより安上がりだぜ。ただしある程度上級者に限られるかな。
漏れ様も一年目は通学で答練受けて二年目からは上記のやりかたで二年計三年で
合格だ。

20名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 21:27:11
れっくの模試って、受講生でなくても受けれますか?
21名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 22:27:25
>>20受けられるよーん!ついでにレック会員になれば自習室も使える!
せっかく受験指導校に金使うんだったらとことん利用しなきゃだめっすよ。
合格すれば今年の合格者○○名って指導校の宣伝にも一役かうんだからww
22名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 22:34:11
>>20 ご親切に有難うございます。
ホームページ見ても詳細が分からなかったもので。
23名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 22:39:33
レック会員は受講生じゃないと成れないかもしれない(未確認)。
漏れ様は以前宅建受講した時レック会員に成ってた。
24名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 01:09:44
答練や模試を安くすることは大切だが、
自分はここで腕を磨いた結果として
試験に合格をするという目標を忘れずに頑張って欲しい。
じゃないとベテ子になっちゃうよ・・・
25名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 08:23:19
レックの受講なんかしてなくても会員ですよ
オレなんか二次面接の無料レジュメ請求しただけで合格者数に入れられてたし
それだけで会員もう会員なんだってさ
26名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 09:44:30
うちのオヤジが言っていたが「土地家屋調査士?問題集だけで受からなければ馬鹿だ」って。
ホントかなぁ。でもオヤジは問題集1冊で受かっている。
ちなみに私は跡継ぎたくなくて逃げてるよ。

さっさと測量士を取っておくのがいいみたいね。
27名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 09:56:45
逃げてんのに測量士かよ
2826:2007/03/13(火) 12:02:12
>>27
私は今まったく関係ない仕事してますけど、もし調査士取るならさっさと測量士取ったほうがいいってこと。
小さいときから手伝わされてうんざりだ。絶対調査士なんてやんないね。
29名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 12:19:51
>>19
貴重な情報有難うございます。
ヒントをもらいました!
しかし、ネットで調べてみたんですが、
レックで模試のみ受験のコースは見つ
けられませんでしたが・・・。

>>24
ごもっともな御指摘だと思います。
私は通学出来そうもありませんので・・・。
30名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 12:43:04
複素数ってぶっちゃけどうなの?
否定的な意見ばかりだけど。
31名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 14:17:22
筆界点距離、面積計算、方向角と距離からの座標計算は速くなる。
交点計算だけは従来の2次方程式で解いている。
自分は2年目で今年から複素数に変えたけど、まぁ最初は戸惑ったけど慣れたら簡単。
あくまでも自分の主観だが。
32名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 14:40:26
>>26 お前のオヤジが一番バカ。
33名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 16:05:46
通信生が答練の順位表の上位に名を連ねても
官報の合格者名簿に名前がのらないのは
みんな2時間半守らず、基本書や六法みて
解いてるからだよ
 調査士の本試験問題なんて、答練の問題
に比べれば楽勝!ただ、2時間半の時間内に
全て完璧に解くのは難しいだけ つまり時間が
もうすこしあれば9割以上とれるのさ
 書式のスピードアップこそ 合格 に必要
なんだよ だから、受験生は答練の成績順位表は
気にしないことさ 
 ・・・と一応合格してるんで偉そうに言って
みた
34名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 16:30:32
>>26
時代が違いすぎます
昔の試験と今の試験の違いをわかりましょう
じゃないと>>32が正論になる気がします
35名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 16:31:18
>>29
模試日程は直前発表だよ
まだ出てない
36名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 16:34:05
>>30
やってみて納得できればいいんじゃね
自分は全く不要だと思いました
それでも何の差もなく一年で受かりました
37名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 16:43:10
>>30

なれたやり方でやるのが一番。
惑わされるな。
38名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 17:57:24
難易度って、それぞれ違うけど、行○○士よりも下に評価されてるのもあるなぁ〜気分悪い
39名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 18:02:37
資格を取る事が一番ではない。
その資格を生かして自分がどう生きるかだ。
40名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 18:18:04
調査士とって行政書士資格は友だよ。使うし。
自分は調査士→行政書士の順にとったけど。
争う意味はないよ。
41名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 18:27:48
調査士で開業するなら宅建と行書くらい持っておきたい。
調査士オンリーは、測量士に毛が生えて、試験受かっちゃったガテンだぞ。
42名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 20:26:41
>>31
交点計算を二次方程式でやるって何だよ
43名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 21:02:05
>>42ちょっと!ちょっと、ちょっと
44名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 21:23:47
まぁ、頑張りなよ。みんな。
うちのオヤジは試験受ける前から調査士の事務所に入って勉強していたからね。
通信教育は金かかるからってやらなかったみたい。

私は調査士の問題集見て、一秒で投げ捨てた。宅建の問題集見てたら怒鳴られたよ…
調査士って柔軟性が必要だと思うのだが…

今は8%くらいだってね、合格率。
45名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 21:39:05
>>41
調査士と宅建は生かし難いだろう。
境界を測量する者として、測量士調査士の組み合わせは最強だぞ。
46名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 22:33:14
>>43
何だよ
47名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 22:45:56
「測量士に毛が生えて、試験受かっちゃったガテン」は、
「調査士オンリー」ではないと思うが・・・
48名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 00:12:24
測量士は、馬鹿でもなれる。
調査士は、なると馬鹿になる。
49名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 00:14:51
>>42
aho yaro omae
50名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 08:09:52
>>42に期待
51名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 11:55:32
>>35
有難うございます。
東京法経だけじゃなくレックや早稲田法科も検討してみます!
52名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 11:58:22
「権利証」に代替する制度として、
「登記完了通知書」と「登記識別情報」が交付される
ということですが、

「登記完了通知書」で検索しても出てきません。
登記完了通知書=登記識別情報通知書 なんでしょうか?
53名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 12:27:18
ちがうよ
54名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 12:43:00
>>52 阿呆か?死ねば。
55名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 15:10:09
>>54
お前が死ね。親も死ね。
56名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 15:45:55
>>55
親もって・・・無茶言うたらいかんがな!
57名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 16:35:05
>>52
終わったよ〜というのが完了通知書
こいつを金庫に入れ時やがれというのが識別情報。
58名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 16:56:22
シズオちゃんが「包茎は勉強してない講師が多い」って
嘆いてたことあったよ
 実際平成12年の本試験問題12問目は包茎の
解答間違ってるしな・・・
59名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 17:59:14
>>53-57
有難うございます

>終わったよ〜というのが完了通知書
>こいつを金庫に入れ時やがれというのが識別情報。
で覚えます!
60名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 21:06:48
>>59 あほくさ。
未だにこんな馬鹿がいるとは。
なんで勉強しないんだよ?
ここは受講生スレだぜ?
おまけに人の親に死ねだってさ。
知能の低い生き物だ。
61名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 21:23:46
司法書士やってますが調査士も取ろうかと検討中です。
民法の出題もあるようですが特に勉強しなくても大丈夫ですか?

建物表題登記+地目変更登記+所有権保存登記+抵当権設定登記と全部できる
ので美味しそうだなとw

でも夏の暑い中、杭を探して草刈りするのはヤダなぁ ブ〜ン チクッ!
62名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 21:25:28
調査士の勉強で、語呂合わせまがいの覚え方する中卒レベルがいるとは、これまたおもろいw
63名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 21:34:20
60シネよ
64名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 22:01:24
連日の勉強疲れで・・なんだか今日は集中できん
眠くなってきた。。

いいや、今日はもう寝るべ
65名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 22:16:24
2次方程式じゃなくて連立方程式だろ。
66名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 23:20:07
>>63 笑わすのもたいがいにせいや。
お前はもう死んでいる。
完了通知と識別情報の違いが分からない生き物は、この業界に不必要だ。
入ってくんな。
お前だけだよ。分かってないの。
電車男だろ?
67名無し検定1級さん:2007/03/15(木) 00:30:19
平成18年過去問の分筆の計算問題説いてみた。
大体計算問題はこの程度なんですか。
気になったのは問題に三角関数の真数が与えられていた。
この数値だけ使用してとかなければならないの?
68名無し検定1級さん:2007/03/15(木) 08:08:45
三角関数は電卓でいいよ
そろばん屋のための真数だから

>大体計算問題はこの程度なんですか。
まぁ本試験受けてみればわかるさ
過去問はいつだって簡単ってことがわかる
69名無し検定1級さん:2007/03/15(木) 08:17:12
>>67
前段 この程度以下と思っても差し支えない。
後段 解き方は自由だが、もし答えが食い違った時は問題にある計算条件で計算しないと不正解。まあそんな問題出ないでしょうが。
70名無し検定1級さん:2007/03/15(木) 09:45:19
そろそろ書式を始めるか・・・・。
これから4ヶ月が正念場。
また、本試験形式2セットを
毎日やらにゃ、ならんのか・・・。
今年こそは決着をつけるぜ!!!
71名無し検定1級さん:2007/03/15(木) 12:57:10
毎日2セットやると、答え合わせ含め4時間以上かかるから、むだだよ。
択一やれよ。
72名無し検定1級さん:2007/03/15(木) 21:12:02
4時間かかんねえよ
完全に新作問題だったら別だがな
73↑↑↑↑↑:2007/03/15(木) 21:43:56
強がりの仕方だけ覚えた奴
74名無し検定1級さん:2007/03/15(木) 21:58:45
お舞い等のんきだな
75名無し検定1級さん:2007/03/15(木) 22:29:31
連立方程式と2次方程式を混同している奴が少なくとも3人いるのか。
アフォは受験するべからず。
76名無し検定1級さん:2007/03/15(木) 23:27:49
>>75いちいちうるせぇな。
要は座標を導ければいんだよ。
どっちだって、かまわねーよ。
数学の試験じゃねぇんだぞw
このオタク。
77名無し検定1級さん:2007/03/15(木) 23:33:26
セカント、コセカント、コタンジェント!
これはサイン、コサイン、タンジェントの単なる逆数でつ。
これで君も調査士間違いなし(b^-゜)
78名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 00:41:09
>>75-76
連立方程式は本試験では出ていませんので、あしからず。
座標はそろばんでも出ますのであしからず。

あなたはそれでも複素数にチャレンジしますか?
79名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 01:15:22
>>73みてぇなのが時間足りないとかホザくんだろうなwww
ちなみに72と70は別人だよwww
普通手元にある問題って既に解いた問題だから4時間かかる奴いねーべ?
まぁ2ちゃんで叩くんじゃなくて試験で勝負しような!
80名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 01:24:55
>>68-69
初心者に親切にご回答下さってありがとうございます
私が解いた時は45度の1/2の真数もいったので、質問しました。
算盤だけで解けるという事は与えられた真数だけで解けるという事ですので、明日再計算してみます。
ところで、書式てなんですか?
81名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 08:02:49
>>79 勝負受けさせて頂きます。
因みに、おいらは昨年からの答練で常に100番以内だぜ。
完答出来た試しがないけどなw。
82名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 08:54:46
>>80
>ところで、書式てなんですか?
煽り?
83名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 08:55:25
>>81
どこの登練ですか?
84名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 11:17:52
>毎日2セットやると、答え合わせ含め4時間以上かかるから、
私も4時間以上かかります・・・
いや、それどころか答え合わせするなら6時間以上かかります・・・
85名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 12:21:13
>>84 かかるよね。
既にやった問題でも、答え合わせでいろいろ考えたりしてさ。
出来た振りして満足してる馬鹿なんて、論外だべw
86名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 12:22:13
>>83 方形だが。何か?
87名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 15:20:41
いぇ、なんとなくw
88名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 15:27:08
じゃあ聞くなアホ
89名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 15:36:22
>>85
マジでか?おれの勉強方法っておかしいだろうか?
でも過去問だったら2時間以内で択一、書式2問
正解率90%以上で終わるだろ?
新作問題だったら念入りに復習するよな!
2セットって書式4問の意味か?
それなら納得だが…現段階なら毎日2問でいいと思うぞ
好きにやればいんじゃね?結果は自分にはねかえるし
90名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 15:38:46
包○の登練上位者ってヴェテばっからしいね
それも本試験では不合格続出
ワロス
91名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 17:58:00
まぁ登練は2年目以降慣れちゃうモンな
出題傾向も似てるからベテは上位陣にいてあたりまえ
でも本試験は別物だからねぇ
92名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 19:43:49
通学してる人レック?包茎?どっちのほうが多いの?包茎合格者80%ぽいけど
93名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 19:55:59
>>89勉強方形に間違ってるも何もないと思うよ。頑張ろ。
俺は1日2問も書式やってる余裕ないから。
>>91 答練は昨年から通学してるのですが何か?
94名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 21:35:23
去年の本試験はベテラン有利とか、ベテの在庫一掃セールだとか、散々言われてたが
やはり今年も答練受講するベテラン達が沢山居るようですね。
結局合格する為の努力をした人と答連で上位を目指す為に努力した人の違いでしょうね。

95名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 22:37:18
>>94 馬鹿か?
答練は試験で合格出来るように練習する為のものだ。
順位なんて目安だって。
下らねぇ分析してねぇで、少しはこのスレに貢献しろよ。
いても、いなくてもわかんねーんだよ。あんた。
96名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 00:41:50
>>95
アンカーのすぐ右から書き始める奴、そう、お前。無職ニートヴェテ君。
一日中2chばっかりしてないで、ちゃんと勉強しろよ。ププッ
97名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 07:00:11
>>96 アンカーって云うのか。
勉強になります。
因みに私は、調査士事務所勤務・今年2回目受験・宅建and測量士保持・年収650マン・妻子有・恋人有・SF有ですが文句ありますか?
98名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 08:08:33
>>97
その程度のスペックで煽れるなんて・・・うらやましいw
99名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 08:10:37
>>92
包茎合格80%とかは全く信用しない方がいいですよ
一回だけ講習受けたり、冊子貰ったりするだけで合格者に入りますから
100名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 08:18:22
おまいら包茎登練まで残り2週間ですよ
早稲田は3週間
煽ってないで気合い入れてがんばりましょう
101名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 12:16:34
いまから、書式4問やっつけますよ!
102名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 14:14:34
A・B・C共有の8つの区分建物からなる一棟の建物
(持分はA…1/8,B…2/8,C…5/8)
とその敷地であるA・B・C共有の土地
(持分はA…1/3,B…1/3,C…1/3)は
区分所有法22条3項の規定による分離処分禁止の態様にならない。
理由は建物の土地の所有者が違うから。(持分の割合が異なる)
でよろしいでしょうか?
103名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 14:48:29
いんじゃね?
104名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 15:11:30
俺は仕事しながらだが5カ月で調査士一発合格したので、できないことはないとおもいます。
理学部数学科出身なので測量士補は無試験取得したので測量士補の受験対策はしなくてすんだんだけどね
2回以上受験しても合格できない人は時間をむだにするだけだから早く別の資格に切替えたほうがいいよ
105名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 15:22:38
>>104
宅建等取得済みで択一の知識の下地はあったのですか?
書式のスピードUPを仕事しながらの5ヶ月で達成するなんて・・・
>>102についてどう思われますか?
106名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 16:27:51
5ヶ月はすごいな。
巨人に居た福井みたいなヤマはりバッターだったのだね。
107名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 20:26:37
>>97
アンカー君は早起きだね。
暇なの?
108名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 20:37:34
試験まであと155日か・・・。
109名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 21:48:40
>>107 仕事だよ。
立ち会いだよ。
君は1日何してた
110名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 22:36:47
測量士でコンサル上がりの公務員です。
今年初めて受けます。
2月26日から勉強始めました。
書式、土地はまあまあ得意だけど、、
建物全然分からない・・
択一も過去問に必死です。ちょっとずつ見えてきた感じ。。
約半年の勉強で一発で受かったらお祝いなんかちょーだい。
111名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 05:55:42
お前は絶対無理。
甘い。
112名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 11:16:33
さて今日は択一過去問20問、制限時間20分を5セットやりますかな!
113名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 15:17:49
1問一分は早いなぁ
もう暗記してんだろうけどw
114名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 15:30:42
択一20分は馬鹿のやる事だ。
足切り確実、お目出度ー。
一生やってろ!
115名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 16:10:19
方形の合格ノート見てたら、筆界確定制度の頁があったんだけど、試験範囲なんすか?
116名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 17:14:54
>>114択一20分は普通に皆やってますよ。
目標20分以内で実質25分前後。過去問であれば当然ですよ。
過去問であれば20分以内も充分ありです。
117名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 17:20:44
方形の合格ノート見てたら、不動産登記法の頁があったんだけど、試験範囲なんすか?
118名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 20:41:32
択一過去問20問を20分でこなしても何にもならないよ
初見の問題なら意味はあるけど・・・
択一過去問についてはゆっくり時間をかけて
何を問われているのか?とか 他にどんなバリエーションで出題されるか?を
考えて行かないと何にもならないよ
過去問は問題と答えと解説覚えているだろうから見た瞬間に答えが出るでしょう
スピードを競うなら見る時間だけで10分程度でしょう・・・馬鹿馬鹿しい・・
119名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 21:30:19
方形の合格ノート見てたら、>>117は3年前のHlV感染が発症して体中に紫色の斑点が出てきて、かきむしっていると在りましたが、このスレにカキコして感染しないでしょうか?
120名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 08:11:39
合格ノートは包茎オナヌにしか見えない
無駄が大杉な既ガス
121名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 08:21:20
法経の書式問題は奇問が多すぎ。
122名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 11:16:38
書面に記載した文字の訂正、加入または削除をしたときは、
その字数を欄外に記載し、または訂正、加入もしくは削除
する文字の前後に括弧を付して、その範囲を明確にして、
かつ、当該訂正、加入または削除をした部分に押印しなけ
ればなりません。
とは具体的にどんな感じで行うんでしょうか?
教えて下さい。。
123名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 14:16:31
>>122
そんなの不要
二重線で文字消して隣りに認印か職印押せば試験はおK
最近の試験はその訂正印すら不要 ただ二重線で消せ
図面の線は××でおK
124名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 20:06:04
関数電卓の使い方が解らないので、方経に問い合わせたらビデオ教材の販売もうしてないと言われました。
使い方がいまいちわからんのですが書店などに行けば売ってるんですかね?
シャープのEL-520Eというのを使ってます。
あれば方経の推奨の電卓のでもかまいません。
125名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 22:59:41
包茎不合格ノート…
プッ
126名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 23:39:45
>>124
電卓の使い方って、普通の電卓とそんなに変らないと思うが、
関数のキーは書いてあるとおりだし・・・
答えを出すのに必要な式が分からないって事?
もう少し具体的にわからない内容をを書いてくれたら
ここで教えてくれる人が居るかもよ
127名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 07:39:48
調査士試験に合格するのと、早稲田大学に合格するのは、どちらが難しい?
128名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 09:57:59
>>127
無論、断然、当然、早稲田です!
129名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 11:36:27
早稲田入っていい会社入ってエリート人生歩むのが一番だよ。
130名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 11:41:51
いま大学受験時代にタイムスリップできるなら、
国立か東京理科大にいきたいなー。
131名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 12:28:57
>>128
じゃあ、調査士試験って、どの大学入れる程度の脳みそ持ってたら合格できそう?
132名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 13:18:13
早稲田だったけど調査士試験のが面倒だった希ガス
決して難しいわけではないんだけど労力は調査士試験>早稲田かな
133名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 13:59:42
そうだな、違うものを比べられてもな〜
脳みその出来だって、単純に数直線上で評価できるものではないし・・・
134名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 15:42:25
早稲田卒と調査士試験合格なら前者がいいだろ
ただどちらが難しいか比べても意味ないし比べようもない
135名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 16:35:51
学歴厨しつこい
136居酒屋ぽ ◆EN4xShMBpk :2007/03/20(火) 17:45:31
そろそろ答練の季節だぽ
137名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 18:28:03
頑張れよ。
頑張ってる奴はここ見てないと思うがな。
138居酒屋ぽ ◆EN4xShMBpk :2007/03/20(火) 18:33:58
>>137
がんばるぽ
139名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 18:37:38
居酒屋は仕事ガンバレよ
マジメに営業しろ
140居酒屋ぽ ◆EN4xShMBpk :2007/03/20(火) 18:44:20
ボキは答練がんばるぽ
今年こそ決めるぽ!
141居酒屋ぽ ◆EN4xShMBpk :2007/03/20(火) 18:47:11
>>139
ボキの名前をよく見てくりぽ
居酒屋ぽ
居酒屋 ぽ
居酒屋 ぽぽぽぽぽぽぽぽーぽ 
142名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 19:59:44
頑張って!
143名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 21:37:26
居酒屋ぽは受験生なんだな?
じゃ、本業スレには出入り禁止な
144名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 21:59:43
コテハンうざい
145名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 23:01:42
おまえもな
146名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 23:39:53
メモリーの仕方?がわかりません。
関数電卓って一回出した答えや数値登録しておいて後から呼び出して計算できるんですよね?
↑キーで出てくるときもあれば消えてしまってる時もあってはっきりとわかんないんです
147名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 00:59:20
ストールキー(sto)を使えや
148名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 09:18:13
>>146
電卓機種さらさんことには…

AかMで異なるし
149名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 15:12:36
来年受験予定なんだけど、ユーキャンの通信講座だけでは無理?
150名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 18:18:15
無理!基礎をやるだけならいんじゃね?
方形かレクにしれ!
151名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 20:13:45
早稲田も忘れないでください><
152名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 22:14:55
調査士って独立開業して食ってけんのかな・・?
153名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 23:37:03
独立開業しない調査士って何の意味があるのだろう…
雇われなら無資格の方がイイだろ
154名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 01:23:26
>>149
俺はユーキャンと過去問だけで合格した
学校なんかに通う奴は負け組みの典型
155名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 08:15:39
と、ヴェテヴェテが申しております
156名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 10:16:06
きょうは天気もいいことだし自分で新作書式問題でも作ってみますかな
157名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 10:37:15
法経の問題集の書式問題ってこんなの絶対でないだろ…っての多すぎるよな。
法経通学してる人って毎回こんな問題やらされてるの?
158名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 13:06:29
5割り増しを通常にしておけば本番では(ry

辺長までいったことねぇよw
159名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 20:52:32
147 148 携帯からですんません
機種はシャープのEL-520Eというやつです。
どの機種でもいいから書籍ってないんすかね?
160名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 21:18:53
                   Λ_Λ
                  ( ´∀` ) 物みれない   Λ_Λ 
    Λ_Λ          /    ,\         (´∀` ) 馬鹿は氏ね
   ( ´∀`) 学歴でしか  | l     l |       /    ,\ 
  /,     \        | .;|;;:。;:;:.、| ;|    ..,   | l     l |
  | l     l |     ..,. .,  ヽ ' ;_。:_; / /;-゜;・,。::゜:;゜|;;|.     | ,|
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゛;/ ン∩ソ /\;;:;.:.。:; ヽ '゜;。_ / /
  ヽ \_ .。'゜/   `。:、`;゜::;.:、,:゜;: .:..゜:: ゜。:..;:;: /_ン∩ソ/\ 
   /\_ン∩ソ\    ゜ ;:゜..゜:: ゜。:.:.:゜; ゜ ;:゜..;゜;: / /`ー'ー'\ \
.  /  /`ー'ー'\ \    ゜ ;:゜..゜:: ;。:.:.::゜。;:;.:;:.ヽ  <      / /
 〈  く     / /    ゜ ;:゜.。゜:;゜;゜.。.:`;:;.:.。  \ \     / /
.  \ L   ./ /     .;.:.;.゜:::;溝。: ;:゜.゜:: : .   〉 )   ( .く,
    〉 )  ( .く,     ゜.;゜ヽ(`Д´)ノウワァァン(_,ノ     \.`)
   (_,ノ    .`ー'      ;:ヽ( >>127-134)ノ:゜.;.:;
161名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 21:20:44
>>152
コネがないと食っていけないよ
機材も物凄く高価
初期費用で500万ぐらいないとほんとに厳しいよ
162名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 21:29:19
>>159>>124
書籍は知らないが、取説ならHPからDLできる。
163名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 21:56:31
今、取説見てきたが、いい電卓じゃないか!
メモリーは記憶が「STO」、呼出は「RCL」とA〜F,X.,Y

シュミレーション計算や連立方程式なんか使えるぜ!
書籍なんかなくても取説で十分だろう。
164名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 22:04:09
俺は早稲田卒だが、昨年調査士落ちたぜ。
俺にとって、大学受験の時との違いは、モチ
ベーションの違いかな?

学歴関係ないよね、資格試験は。
165名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 22:07:38
>>164様に>>160を・・・
166名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 22:11:33
>>164
こんな反射神経みたいな試験に、学歴は関係ない。
この試験に思考能力は必要ない。ただの職業訓練。取っても自慢にならない。
167名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 22:11:49
頭良いヤシは受からない試験です。
意味分かる?
168名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 22:13:29
おお。。ほぼ同時に同意のレスが・・・・
169名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 22:17:59
162 163 外出中によりまたまた携帯ですんません
そうですかダウンロードできるんですか。
貰い物だから説明書無いもんで困ってたんす。ありがとす
帰ったら試してみます
170名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 23:53:23
171名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 23:54:10
てんてんとヲタ君は元気かな?
172名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 23:57:09
>>166
別に良くね?
取りたい奴は頑張ればよし。
要らない奴は他のスレ行け。
ここは調査士受験生スレだ。
目標のそぐわない奴は、書き込みするな。
173名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 00:06:06
>>166
取っても自慢にならない?
取る必要があるから取るんだ。自慢なんかしないよ。
174名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 08:04:11
登練目前にして分断作戦に出たかw
175名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 11:36:12
やるたんび 間違う、素質ないかも
計算機故障してるか、脳がレベル以下か
176名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 11:43:41
この計算レベルならインド人は暗算でやれるかもな!
177名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 12:01:36
ああ、インディの計算能力は想像を絶するよ。
178名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 19:40:39
来年受けるけど、みんなやっぱきつい?がんばってね。
179名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 20:29:43
去年の試験をスルーしたんで問題見てみたら、難しくてゾッとしました。
書式良いとして、択一はピンポイントで勉強しないと、痛い目に合いそうですね…
180名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 21:21:54
合否は択一で決まるのだ!
181名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 23:44:58
てんてんは今年も受験生なのか?
182名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 00:31:18
30分経過 択一終了
70分経過 建物書式終了
100分経過 土地求積終了
120分経過 土地書式終了

位が理想的な感じだろうか?
去年一発合格に失敗したので今年こそ取りたい
去年の方形の書式テキストショボかったよなorz
書式の記載例を色々見たいけど誰か知ってるか?
183名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 08:48:30
理想な時間配分は

択一40分(±5)
建物40分(±5) (先に解く)
土地70分(±10) (できるとこまで)

当落ラインにいる人で択一足切りにあう人はほとんどいません
最低でも15問は取れています つまり択一は取れて当たり前とお考えください
やはり問題は書式です
土地でつまずく人が多いのは当たり前ですが、それより建物で満点を狙うというのがポイントではないでしょうか

それを踏まえて理想な得点配分は

択一16問×2.5=40点 建物22点 土地12点 合計74点
これくらいで完璧でしょうね 全範囲満点を狙う必要はありません

土地12点ということは半分以下でいいということです 求積も辺長も関係ないですね
もちろん出来た方がイイですけどこだわりすぎるのもどうかと

最後になりますが特殊なことをやる必要はありません それより全範囲の基本をおさえてください
そしてスピードアップを心がけてください 残り5ヶ月弱ですが誰しも十分逆転可能です
がんばってください 登練の採点楽しみにしております
184名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 08:58:28
>>183
オウガイ先生!!!!!

by聖帝サウザー(神奈川在住)
185名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 12:26:06
>>183
作図してない答案は採点されないきいたことが
あるのですが本当ですか?
土地書式で、作図無しの申請書、座標計算、面積計算で
12点いきますか?
186名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 13:16:47
さて今日も書式をやりましょうかな!
土地2問、区分建物1問ぐらいにしときましょうか!
187名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 13:19:38
>>185
作図に関しては実のところわかりません
以前(H12前)であれば図無しは採点しないという話もあったそうですが近年はわからないそうです
以前は土地・建物毎に足切りもあったという噂もあるし(昨年は個別足切りは無かった)
採点方針は毎年話し合われるのでわからないのです

>土地書式で、作図無しの申請書、座標計算、面積計算で12点いきますか?
計算上はいきますね。昨年であれば15点取れるはずです
しかし土地の基本は申請書→作図→計算ですから作図が真っ白ということは考えづらいです
図を先に書くことがどこの予備校でも定説なはずですよ
ちなみに昨年の試験で図を描きまくったうえで図面0点で合格している人がいます
図面描きまくって=0点でも合格
図面真っ白=0点=不合格? ここのところはわからないのです

188名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 16:27:23
>>187
大変参考になりました
有難うございます
189名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 11:45:38
答練を受けないと、
試験に通れん。
190名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 12:16:04
激ワロス
191名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 12:43:36
テラワロス
192名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 12:54:21
受験地が減るそうで、神奈川の私は東京まで行くハメになりそうだ…
せめて午後からにして欲しいよな…
士補持ってんだからよ。
試験終わってすぐ酒飲めるし。
193名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 13:20:31
神奈川ならいいじゃねえかよ。
栃木の俺は前泊決定だぞ。
194名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 14:03:57
それは悪かった。
ホテルでちゃんと勉強しろよ。
羽伸ばして風俗なんか行ったら、思考力が低下するからな。
備え付けのエロビデオとかブルーチャンネルなんか視るなよ。
デリヘル呼ぶなよ。
朝ご飯ちゃんと食べるのよ!母より
195名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 14:29:45
何あの民法…
196名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 15:00:12
何って何だよ
197名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 15:42:17
ついに来週から答練かぁ
ガンバレ
198名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 19:08:44
5ヶ月で合格したと思われる理由

★測量士補を無試験でとれた
★専門が幾何学だった
★民法は他学部の科目履修ができたこともあり履修していた。
★測量会社でバイトしていたことがあり図面をよくみていた
★大学院の1年目は割と時間あるので1日に6時間は学習時間にあてられた
★通信教育利用していたのでマイペースで学習できた

ちなみに、時間配分は以下の通り
択一 30分(19問正解)
建物 40分(正答率100%)
土地 75分(正答率70%)
見直し時間含む
土地の書式で苦戦しましたが1回で合格したので良かったです。
199名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 20:48:03
↑幾何のヤシが土地に苦戦したなんて、

すこしあたまがへんなんじゃない。
200名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 20:48:17
>>183
漏れの成績表覗いたな!
201名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 23:33:17
ところでよ、みんな求積メモる時って問題に直接書いてるの?
面積計算とか書くのメンドくね?
後で練習問題として使う時汚れてると嫌だしな
自宅では別の用紙使って計算してるんだが、通信生なのでよくワカンネwww
202名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 06:21:05
地積測量図書く紙の裏側で計算してる。
203名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 08:19:34
オレも図面裏ダナ
最後は消してるが
204名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 12:35:25
土地の問題を40分前後で仕上げるのに苦戦したのです。
幾何学専門であっても短時間で出来るとは限りません
205名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 12:40:39
オレはチンコの裏筋だな。
図面じゃなくて、毎日マスかいてる。
206名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 12:57:38
オマエラ勉強しろよ。
207名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 12:58:15
オマエラ勃起しろよ。
208201:2007/03/26(月) 13:16:34
そうか図面の裏か!みんなサンクス!
209居酒屋ぽ ◆EN4xShMBpk :2007/03/26(月) 15:57:47
>>205
>>207
ユニークな受験生ぽ
210名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 16:01:47
>>209
ぽ!おまいハッキリしろよ!
有資格者なの?受験生なの?どっちだ!
211居酒屋ぽ ◆EN4xShMBpk :2007/03/26(月) 19:28:58
   >┴<                ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)。o 居酒屋ぽカクイー           ⊂⊃
   >┬<
           (⌒─‐⌒)  <ドケポ、ドケポッ!!
      チリンチリン ((´・ω・`)) <新進気鋭の居酒屋ぽ調査士だポッ!
            ( O┬O   <シゴトー頼みたいシトは順番にならんでクリポッ!
        ≡ ◎-ヽJ┴◎  
       キコキコ        キコキコ
212名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 20:12:14
てめぇに頼む仕事はねぇ!
213名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 22:40:45
糞コテ死ね
214↑↑:2007/03/26(月) 23:06:34
すぐに死ね死ね言う奴。
人を殺す勇気・度胸・力量・センスもない癖に。阿呆
まるでハエだね。
ウジから大人になっても、みんなからの嫌われ者。
殺れよ。本気なら。
意気地なしのひよこちゃん。
215名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 23:24:54
糞コテ死ね
216居酒屋ぽ ◆EN4xShMBpk :2007/03/27(火) 10:21:57
   >┴<                  ⊂⊃
 -( ゚ _ ゚.)。o 居酒屋ぽ・・・・・・・           ⊂⊃
   >┬<
           (⌒─‐⌒) 
           ((´・ω・`)) <・・・・・・・・・・・・・・ポ
            ( O┬O  
          ◎-ヽJ┴◎  
       キコキコ        キコキコ
217名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 11:43:12
どなたか教えてください

法人が申請人となる場合の申請書の添付情報の記載についてですが
(代理人として土地家屋調査士がいる)

法○学院の書式学習書には「(調査士の)代理権限証書」とは別に
「(会社の代表者の)資格証明書」の記載がありますが

早○田の100講書式編には「代理権限証書」しか記されてません

代理権限証書には 調査士への委任状、会社(法人)の代表者で
あることの資格証明書、制限能力者の代理人である事の証書 があり
ますが、その記載(申請書への)は「その内容ではなく、概括的に
『代理権限証書』と記載すればよい」という事を考えれば
早○田が正しいという事になるのでしょうか?
218名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 12:37:32
過去問に準拠した考え方だと資格証明書要るだろ
てか早稲田のテキストそんな感じなの?
脱力www使わない方がいんじゃね?
219名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 13:25:02
>>217
そこは毎年論議されるのですがどちらも正解なのですよ
考え方の違いだけ
法経=代理権限証書と資格証明書は別物
早稲田=資格証明書は代理権限証書に含まれる

「抵当権消滅承諾書」や「地上権消滅承諾書」なども個別に書く人もいれば
「消滅承諾書」とまとめる人もいれば「承諾書」とだけ書く人もいます

ただ法経のほうが書物が出回っているせいか資格証明書を書く人の方が多いです
資格証明書を書いて減点されることはないという考えからですね
試験対策としては書いた方がイイと思いますが、法的解釈では早稲田の方が上かと思います。


>>218はバカ
220居酒屋調査士:2007/03/27(火) 13:51:53
>>194
10年前の話になるが、前泊してソープ行ってからすし屋で生サバの刺身を食った
翌日は酷い下痢で、朝からピーピー
択一と書式を書いて見直しできずにトイレへ直行
下痢の為、あれこれ迷う余裕が無く、択一はほとんどが直感で回答したのが良かったのかおかげでその年に合格

試験は本当に時の運です・・・・・でも東京包茎の登練で1回でも上位100名(100名か1000名か忘れたが、翌週の解答に上位者として名前が出てる奴)に名前が出ないとその年は難しいかな?
221名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 15:02:59
LECの答練は名前出ないんだよね
222名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 15:15:12
>>219
本当にありがとうございます

どちらも正しいんですね・・・
モヤモヤが解消されました

頑張ってお互い合格しましょう
本当に感謝します

223名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 15:48:04
自分はLECに通ってましたが法経の書籍を見て記載の違いに戸惑うことがありました。
他所の学校には手を出さず自分の学校の見解のみ信じる方がいいのでは?
224名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 15:59:29
日建でも資格証明書はかくように指導されてる。
まあ、どちらでもいいんだろうけど。
225名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 16:25:48
>>222
いえいえどういたしまして
ちなみに登練採点していると3パターン出てきますね

法経タイプ   1.代理権限証書 資格証明書
早稲田タイプ  2.代理権限証書
早稲田タイプ改 3.代理権限証書(資格証明書含む)

どれも正解ですがみんな苦労してるんですね
法経登練で2.で書くと減点されます
早稲田登練で1.で書くと減点されることもあります
(早稲田では問題文に資格証明書含むなど書いてある場合が多い。迷わせないため)
学校の威信があるからどっちも引かないでしょうね

法的解釈はおいとくと、回答数が圧倒的多いのはやっぱり1.です
226名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 17:33:17
>>225
ガセネタ乙
227名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 18:19:56
>>225
業者乙!プ
228名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 20:42:06
せっかくいい流れがでてきてるのに勿体ない
229名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 22:32:31
↑自演乙
230名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 22:38:14
>>228
早稲田関係者乙!
231名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 23:21:34
オレガ世話になっている事務所の実務は
2.だけど
その先生は方形出身ってどういうことだ?
232名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 23:37:39
↑作り話乙
233名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 23:49:34
助けてくれ…
年度末で仕事に追われ、勉強できん…
まぁ、君らには絶対に負けませんけどね。
234名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 01:43:40
そろそろ第一段階の振るい落としにかかったアホが荒らしだしたか
まぁ例年のことだが早めに方向転換するもまた良し
235名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 11:21:48
このまま受験者減がすすむと、そのうち試験地は札幌・東京・大阪・福岡
とかなったりするのでしょうかね・・・。
いやだ、やめてくれ!
236名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 11:30:02
それよりこのまま減少すると資格自体が無くなってしまうのではないだろうか・・・
237名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 16:34:20
>>218はバカ
過去問に準拠した?w
資格証明書いるだろ?って
そりゃーいるだろうよ
「代理権限証書」に含まれるんだから
「資格証明書」を別に書くってことは
代理権限証書がダブるってことなんだよ

質問者はダブってかいていいのか聞いてるんだろ?
調査士の代理権限証書だって、「資格証明書」
がありなら「委任状」って書いたっていいって事になっちゃうじゃん!
218は受験やめたほうがいんじゃね?wwwww
238名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 19:24:51
>>218なんだが賛否両論あるみたいだな

過去問に準拠してというのは例えば平成14年度みたいな資格証明書(省略)みたいな場合
もし記入しなければ明らかに減点対象になる場合の事を言ったのだが

それに代理権限証書のみとする具体的な法例・通達等の根拠が乏しい点がある
質問者もそこが不明だっただろうし
全国レベルで通用するソースはあるだろうか?
仮にあったとしたらバカにされてもしょうがないし恥ずかしい事だと思う
真摯に受け止め反省したいね(ご存知ですよね?)

最後に○○乙とか言ってくれたみんなありがとう!じゃあな!
239名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 00:58:20
受かった俺からすれば>>218が馬鹿なのかどうなのか全くわからんしどうでもいい
240名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 08:18:03
どうでもいいならスルーしろと・・・
241名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 09:11:23
地方によって多少の違いはあるのかも知れないが、
オリは2で申請しているポ。

大概は、同じ管轄内の法人なので
「代理権限証書(資格証明書添付省略)」と書くポ。
242居酒屋ぽ ◆EN4xShMBpk :2007/03/29(木) 09:22:27
>>241
オリというのはボキという意味かぽ?
素敵な一人称だぽ
243名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 09:26:40
>>218 >>238乙!プ
244名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 12:33:53
去年受けてないんですが、択一やってみたら19問正解でした。
すごいだろ。
書式は全滅…
245名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 12:37:22
>>242
おまいは出入り禁止になったんだろが!
246居酒屋ぽ ◆EN4xShMBpk :2007/03/29(木) 14:36:25
>>245
許してくりぽ・・・・・・・・・・・・ボキが出入り禁止になったのは本業スレだぽ>>143
247名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 15:53:21
>>246
本業スレにも書き巻くってんじゃねぇか!う゛ぇけ
248名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 15:54:41
>>244
本番もその力発揮できればいいですね
249居酒屋ぽ ◆EN4xShMBpk :2007/03/29(木) 15:57:17
>>247
変ないいがかりはよしてくりぽ
本業スレには立ち入ってないぽ
250名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 17:18:48
早稲田の答練始まりましたね
今年から 前期(基本?問題 民法は条文通り)
後期(応用?問題 民法は判例) になったらしいですが
受講されたみなさん、どんな感じっすか?

 自分は法経ですが、前期は「分類別問題集」って
感じですよね 早稲田みたいに全てトータル問題のほうが
緊張感ある気はするけど、ぶっちゃけ早稲田の問題は
100パー本試験にゃ出ないだろ〜ってな問題目白押し
ですよね? そのおかげで本試験は簡単に思えるらしいけど
 でも、答練で良い点目指すのはちと本末転倒と思っちゃうナ

 

251名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 17:54:04
答錬もいいけど、ただじゃないからね
252名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 18:22:28
ただじゃないけど登練はケチっちゃダメポ
253名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 18:24:30
>>249

845 名前: 居酒屋ぽ ◆EN4xShMBpk [sage] 投稿日: 2007/03/29(木) 17:02:12
>>843
そうだぽ
ボキは受験生のシト達にいじめられてるぽ
コテは損だぽ

おもいっきしいるじゃねぇか!
254名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 18:40:36
このスレ粘着基地外多いよな
2ちゃん歴3年程度だがこんなスレ他にないだろ
昔のスレに居たてんてんって奴の気持ちがなんとなく解るよ
しかしベテは本当に性格ゆがんでるよな
まさか本業で間違った解釈してる奴じゃないよな?
マジ呆れてしまった‥‥謙虚に物事を捉えられないから合格出来ないんだね
オレもこんな糞野郎の仲間になりたくねえし今年合格するしかねぇな
255名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 20:56:06
>>254
気持ちはわかるがこのスレが特別格下なわけじゃないだろ
3年も粘着してれば自然にわかるはずだが…
それと早く合格した方がイイヨ
受験には受験の、本業には本業のルールがある
本業になれば間違った解釈ではないということがわかるからさ
がんばってね
256名無し検定1級さん:2007/03/30(金) 10:21:10
ユーキャンの教材が以外にも使えることに気付いた・・・
257居酒屋調査士:2007/03/30(金) 10:22:56
>>250
答練はやっぱ包茎ですね・・・
早稲田もやったけど包茎が一番、本試験に近かった気がする
あと、包茎の答練会場はいかにも『受験生』っていう汗臭い感じの奴も多かったから刺激になりました
居酒屋ぽ さん苛められても頑張ってクリぽ
258居酒屋ぽ ◆EN4xShMBpk :2007/03/30(金) 10:36:33
   >┴<                   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)。o あっ、居酒屋調査士          ⊂⊃
   >┬<
           (⌒─‐⌒)  <ボキと名前似てるシト!!>>257
      チリンチリン ((´・ω・`)) <この時期は答練始まってるポッ!
            ( O┬O   <受験生は殺気だってるポッ!
        ≡ ◎-ヽJ┴◎  <挑発しないでクリポッ! ヌッコロされるぽ!
       キコキコ        キコキコ
259居酒屋調査士:2007/03/30(金) 10:55:14
ボキもヌッコロされないよう大人しくしておくポッ!
260名無し検定1級さん:2007/03/30(金) 12:05:30
さて司法書士の勉強でも始めるか
261名無し検定1級さん:2007/03/30(金) 12:54:47
>>258-259
まとめてぬっころすぞ!
262名無し検定1級さん:2007/03/30(金) 22:52:37
去年はもっと熱いスレだったのにな・・・
てんてんとヲタあたりからおかしくなってきた
263名無し検定1級さん:2007/03/30(金) 22:54:24
ま、六大学クラスなら
2回で合格だな
264名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 09:24:29
居酒屋ぽ=ヲタ
265名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 09:31:31
>>264
傾向が違う
むしろ・・・
266名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 12:58:17
日建の答錬はどうよ
267名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 18:24:57
法経や早稲田に比べると易しめな感じ。
268名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 21:08:14
答練始まったか。
金があったらなぁ…
269名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 21:46:07
もぐりで受ければ?
採点はしてもらえないけど
270名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 23:21:59
あと択一20問やってきょうは終わり!
271名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 00:11:58
>>270

明日も頑張れ!
272名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 18:12:47
やさしめか、でも、そこしか ないんだよね
273名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 18:31:26
勉強してる?
274名無し検定1級さん:2007/04/03(火) 08:14:16
スレが止まった
275名無し検定1級さん:2007/04/03(火) 09:30:33
筆界特定は試験に出ますか?
276名無し検定1級さん:2007/04/03(火) 10:46:51
制度については出ると思う
277名無し検定1級さん:2007/04/03(火) 11:10:53
昨年出てないけど今年はやっとけ
ADRも一通り
278名無し検定1級さん:2007/04/03(火) 11:22:03
相続人、その他一般承継人 を =イコール 利害関係人
と考えていいのかな?
法改正前 は利害関係人 としてたものを 改正後に
相続人、そのた一般承継人 としたわけだから
イコールでくくってはいけないんですよね?
あ、図面の訂正の申し出のところなんですが・・・

 改正後の問題集で 利害関係人も出来ると
されてるものがあるんだけど・・・どうなんでしょう?
279名無し検定1級さん:2007/04/03(火) 11:56:55
地図の訂正は利害関係人はできないでしょ。
280名無し検定1級さん:2007/04/03(火) 11:58:27
抵当権者は地図訂正の申し出はできないわな
職権を促すことはできるけど
281名無し検定1級さん:2007/04/03(火) 12:01:08
択一30問になるみたい
282名無し検定1級さん:2007/04/03(火) 13:20:46
揺さぶりキター!
283名無し検定1級さん:2007/04/03(火) 14:36:10
また現れたみたいだな
284名無し検定1級さん:2007/04/03(火) 14:45:49
択一30問 書式3問 w
285名無し検定1級さん:2007/04/03(火) 17:47:01
書き込み減ったなぁ
登練始まったら増えるかとオモタ
286名無し検定1級さん:2007/04/03(火) 18:57:55
阿呆とは付き合ってらんねぇのかと違いますか?
287名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 00:12:16
Lの答練で
遺産分割協議書があり 各相続人の相続する土地の範囲が確定している時は
相続登記前の共有者の一人から分筆登記の申請が出来るってのがあったけど
これだと
"相続登記前の共有者の一人から分筆登記の申請が出来る"の肢は
正解で良いのですか?

288名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 00:19:27
>>287
原則論を最優先に考えて・・・
289名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 00:29:50
Lの答練始まった?通信で申し込んだんだが音沙汰無いよ……何故?
290名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 08:01:54
通学と通信は2週くらい違うから
291名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 15:58:46
すみません。複素数を使う求積方法って、出来ないと合格は厳しいでしょうか?
逆に成績上位者は皆さんマスターするものなんでしょうか?
292名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 16:00:04
全く不要だと何度言えば(ry
293名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 16:03:41
>>291
不要。
そんなものに惑わされるな。
294昨年合格:2007/04/04(水) 17:59:38
周りの合格者6人中、複素数使用者が2人でした。
使う人は使えばいいし使わなくても十分合格出来ますよ。
295名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 18:33:29
択一50問になるみたい
296名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 18:39:41
>>295
殺す気か
297名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 19:14:07
>>291
まったく関係ない。
298名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 19:54:10
書式6問になるみたい
299名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 01:27:11
今年に入ってからまだ6件の仕事もできてない調査士も居るだろうに…
300名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 08:10:45
居酒屋ぽのことだな
301居酒屋ぽ ◆EN4xShMBpk :2007/04/05(木) 10:27:12
なにか?ぽ
302名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 11:43:53
すみません。添付情報の件で質問したいのですが、
共用部分である旨の登記又は団地共用部分である旨の登記がある場合、
当該建物の所有者を証する情報とは具体的にどんな証明書なんですか?
303名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 11:45:57
所有権証明書 納税証明書 規約証明書あたりか
304名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 11:50:37
>>302
・市役所発行の不動産評価証明+納税証明書
 (納税証明書単体には不動産の記載が無い)
・建築確認通知書
・近隣所有者の証明(実印)・・最後の手段

まぁ、ここまで試験に出ることはないよ。
305名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 13:10:30
303 304さん ありがとうございました。
306名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 18:29:54
登練始まったのにカキコ少ないね
どうしたの?
307名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 18:43:46
>>306
この掲示板を見てもアホらしい話しか出てこないからじゃね?
合格するような奴は見てないと。
308名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 00:01:20
去年は書式で落とされ2年目なんだが最近勉強がダレてきた
書式解くのも同じ問題ばっかで正直ウンザリきてる
でも求積とかたまにミスったりするんだよな…
おそらく本試験でもそこそこ点数取れると思うのだが去年の試験を
考えると簡単には合格出来ないだろうな、と思う
惜しいとこで落とされても単に時間の無駄な訳だしな
なんかいい勉強法とかないだろうか?
愚痴っぽくてスマソ!
309名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 09:52:54
やるしか…ないんだよそれでも
310名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 12:38:27
そうか、頑張ろうな…!
311名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 12:41:54
>>308
同じ状況の人が千人はいると思われ
その中からまた5百人が選ばれる
運によってね
その運を呼び寄せるのは・・・やるしかないんだよね
312名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 13:16:38
本番では努力した者は必ず上がるし焦る。
それは当たり前だし構わないと自分は思います。
自分は昨年合格したけど2年目でした。何度も同じ問題を繰り返して1500問はやりました。そうすれば体が覚えてくれていてどんなに焦っても無意識のうちに体が反応して助けくれましたよ。
自分も2年目は辛かった。でも、やるしかないと思ってやりました。
頑張って下さい。
313名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 13:21:05
オレも昨年合格だけど本番は震えたなぁ
タオル濡らして手を冷やしてたっけ
口渇くからガム噛み続けてた
314名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 15:46:36
俺は書式をやるのがもう面倒になってきた
時間ばかりかけさせやがって もううんざりだ!!
315名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 16:58:41
じゃあやめろ
俺はやる
316名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 19:43:15
きょうは調子いいぞ!
もうひとがんばりっと!
317名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 00:23:19
書式のペン、何使ってますか?
318名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 03:21:17
筆ペン
319名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 18:36:43
画期的なペンを発見!
線が細く、インクが定規につかず、ボールペンみたいに書きムラがない。
何より仕上がりがロッドリング並みに綺麗に見える。
hiテック、シグノなんか比にならないよ。
油性ボールペンは書き始めがダマになるけど、これは気にする事なし。
書いた後に定規で擦っても大丈夫。
女性限定で教えてあげます。
320名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 22:10:11
消しゴムで消せるボールペンは
書き間違えてもパニくらないから
好き
321名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 23:01:00
調査士受験生はカワイイ子よりオバサン多いしw
322ヲタ美:2007/04/08(日) 23:20:48
>>319
教えてくれたら気持ちいいことしてあ・げ・る
323名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 00:04:19
消せるボールペンは採点しないだろ?この阿呆
324名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 05:53:56
消せるボールペンとかってどうやって判断するんだろ。
採点前に消しゴムでこするのか?
325名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 11:30:35
>>324
以前聞いた話では、
下書きなのかペン書きなのかわからないから、
採点者が消しゴムでごしごしするらしい。
326名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 13:11:35
試験会場は大学ですか?
机の幅はどのくらいなんでしょうか?
大学の細長い机だと作図するの大変そうですが
327名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 17:27:24
2級建築士よりは作図簡単だけどね。
2級建築士の机の狭さはすごかった。
328居酒屋調査士:2007/04/09(月) 17:58:29
消せるボールペンは描いた後、1時間位したら誰でも見ればわかる
おまけに指でこすっただけで字が消えてしまう

以前、役所でばれそうになって冷や汗かいた・・・・

受験生の皆さんは大変だけど、書式はとにかく、描くしかないね
>>312 みたいに1500問描くこと

それが嫌なら他の資格に挑戦するしかない・・・
329名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 23:20:47
居酒屋もたまにはいいこと言うじゃないか!
330名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 23:28:33
ぽの偽物に違いない・・
331名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 23:57:15
調査士の書式っていう奴には
平行定規は使えるんですか。
332名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 09:20:45
受験会場によって、机の幅違うんですかね?
東京と水戸ではどちらがいいのか分かる方いますか?
333名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 10:40:33
今年から水戸ではやらないよ、東京。
法務省のHPに書いてあるから。
334名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 12:25:10
すると亜細亜大ですか
335名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 14:05:11
仙台の会場は何処?
336名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 17:07:09
337名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 01:06:30
L(答練)の柏校の生クラスいつの間にかLTVになってるじゃん。
期待していたのに・・なんの前触れもなくひどすぎる。
ハイグレード択一の講師も最悪だし、なんか変だよ。
せめて変更したことをHPにだせよ。
338名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 07:48:35
試験会場が減ると
受験のために宿泊する人も多いだろうし
ますます受験者が減るな
339名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 09:55:17
>>331
使えない。
340名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 13:00:53
普通の直定規のこと?使ってましたけど。
341名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 14:21:42
建築士試験用の平行定規の事だろ。
342名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 00:12:35
おまいら阿呆やの。
法務省の試験なんだから、試験要領に書いてない携行品は全部駄目なの。
そんな事より、勉強しれ。
343名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 11:04:13
つ〜か、「俺は合格したけど」とかって書いてるやつ、
受かった人間がわざわざここへくるとは思えないが・・・
ま、頑張れ!w
344H17合格者:2007/04/12(木) 11:29:07
合格しても惰性で覗いちゃうものなんだよ。
仇敵がいるかもしれん。
345名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 11:55:36
合格したからこそ
冷やかし半分の上から目線で
他人事として気楽にみられるんじゃ?
346名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 12:43:27
どちらにしても、いい趣味とは思えない。
合格したんなら、前に向かってガンガン行けよな。
合格したはいいが、どうしましょwなんてな。
347名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 13:18:33
受かればわかる
348名無し検定1級さん :2007/04/12(木) 13:20:31
受ければわかるさ
349名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 13:47:02
調査士試験の午後の試験には電卓持込OKなの?
350名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 14:18:31
書式だけでなく択一も時間厳しいです。
20問を40〜45分目標でやってるのですが、
50分以上かかってしまいます。
残り時間で書式を仕上げようとすると、申請書の文字や
図面も雑になってしまいます。
焦ってると、A点をCにメモリーするべきなのに(Aは他で使ってる時)
Aにメモリーしてやり直したり、あの掲示板の中級の関連記事を読んで
自分なりに練習してますが、点数が多い時の求積と点間距離は、
なかなかモノに出来ません。
あと4ヶ月です。はぁ〜、厳しいです。
351名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 14:28:49
A点を常にAにメモリーするようにすればいいんじゃね。
352名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 15:29:05
>>350
択一は30分もあれば解けるようになるよ。
というよりも、今更言うまでもなく絶対的な時間が足りない試験だから、
努力して短縮出来るのはここしかない。
353名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 15:39:42
>>344
H17年度の口述試験の
質問内容を教えてください・・・
354名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 16:24:19
>>353
東京法経学院からでてる「不動産法律セミナー」のバックナンバーにあったから
買ってみてはいかがですか?
355344:2007/04/12(木) 16:56:07
>>353
口述試験の事は筆記試験に合格してから考えればいいと思う。
出席さえすれば落ちませんから。
356名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 17:38:24
>>353
包茎ですか?って聞かれる
357名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 21:43:51
そういえば口述試験の時、受験番号を尋ねられた時に、緊張のあまり、
間違えて口述試験の番号を試験官に言っちまったな…
358名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 09:33:11
>>351
できるだけそうするようにします!
というか、そうするようにしてるのですが、BとCに座標入れて、
そこで求めた方向角をMに入れて、tan(M)の結果をYに入れて
XとAに座標入れて、・・・・あqwせdrftgひゅじこlp;@:。
という感じです。

>>352
本当にごもっともなご意見です。
あの掲示板の試験後の反省会のスレを読んでると、
合格圏内の方たちは、35分位目標でやってるのですね・・・・。
私は平成元年からの過去問を使用してますが、近代本試験に
なると、書式だけでなく、択一も民法入ってきたり、問題を一回
読んだだけでは「んっ?」というのもあり、かなり難しくなってる気がします。
50分位かかって。13〜15問正解です。
あと4ヶ月で、書式の他に択一も「30〜35分16問正解」に
もっていくなんて・・・。

359名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 12:24:03
>30〜35分16問正解

これじゃ書式が相当よくないと受からないぞ
360名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 12:58:20
本試験で30から35分で16問できたら上出来じゃないのですか
建物45分、土地70分ありますよ。
16問で40点、書式で30点取れれば合格の可能性が高いと思いますが。
16問できれば書式足きりクリアすればいいところいくと思うのですが。
LECでも目標18問で書式足きりクリアすればいいようなこといってますが。
361名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 13:02:26
民法もあって択一16問以上とるのは相当の勉強が必要かと
362名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 13:19:09
LECのハイグレード択一受けてますが平均15問ぐらいしく取れません。
しかも時間が40分はかかります。ひどいときでは45分くらいかかります。
もう少し時間短縮しなければと思います。
363名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 13:36:52
択一15・6位はみんな、なんとかなるんだから
そこから頭ひとつ抜け出すのが大変なんだよね

いいところいくって言っても
そのいいところまでいっても
ほとんどの人が落ちてるんだから

>相当の勉強が必要かと
当然、相当勉強しなきゃ受からんだろ
364名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 13:44:33
>>360
>本試験で30から35分で16問できたら上出来じゃないのですか
建物45分、土地70分ありますよ。

そんな計算通りにはいかないから苦労し、悩んでるんだ・・・orz
365名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 15:03:02
質問です。
消滅時効は20年ですが、地役権の取得時効の期間は何年ですか?
366名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 15:12:40
意味がわかりません。
367名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 15:55:23
163条 所有権以外の財産権であり、20年か10年だす。
368名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 22:29:02
>>364
択一は一問2分で解くようにした方がいいっすよ。
分からない問題は考えても駄目です。
自分の知識のフィルターにかけて自然に出てきた答えが自分の答えです。
択一・建物が終わったら、択一を5分で流し読みして、マークミスを直す。
あとは土地をまっしぐらにやっつける。
まぁ今年の試験は、土地が先かな。
解答用紙を見た時点で、判断しましょ。
369名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 22:52:53
書式、、、
申請書がまるでだめ夫で図面がバッチリでも受かりますかね?
申請者がいつもミスばかり・・
図面はOKなんですけど。
370名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 23:30:28
>>369
おぃおぃ…せっかく点数を稼げる申請書がダメなんて…orz
嫌な事言うようだけど、皆が点数を稼げるところがダメだったら、合格はちとキツいよ
それに図面だって本試験で貴方が思っているほどそんなにうまくいかないもんだよ、ひょっとして初学者の方かな?
まぁ、めげずに地道に頑張れば、申請書なんてすぐに完璧に書けるようになるから、頑張っててね。
371名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 23:48:56
申請書なんか暗記だよ。
とにかく書け。
って自分に言い聞かせてる俺…
建物の表題部変更だけが未だに苦手でつ。
予備校ごとに原因・日付欄が絶対違うし。
372名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 04:07:40
緊張しすぎて、答練中に正確に電卓が叩けません。
とゆーか叩くたびに、電卓が動いてイライラする。
滑り止め的なもので、何かいいアイテムありませんか?
373名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 05:23:33
訓練あるのみ・・・
374名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 11:10:52
>LECでも目標18問で書式足きりクリアすればいいようなこといってますが。
やはり受験校の知恵というか戦術というのは・・・貴重ですね。
私は、<択一足きりクリア→書式で勝負>でなくてはならないと思ってました。
375名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 11:11:42
このスレで教えていただいたように、LECの答練6回+模試2回と東京法経
の模試2回を受けようと思ってます。
それまでに、過去問と書式演習ノートを回そうと思いますが、時間的に2巡目
出来るかどうかです。
376名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 11:12:22
それにしても、民法には・・・。
あの掲示板の賃借権について読みましたが、単純じゃないんだなーと思いました。
民法は深入りせずに、問題集でサッと流すのがいいのかなー。
でも、行書のウォーク問やってても、調査士の民法なかなか解けないんだよなー。
377名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 11:14:26
>>368
>自分の知識のフィルターにかけて
それです!まさにそれですね!
時間計って過去問してると、痛感します!
378名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 11:46:04
>>372
緊張してできないんじゃなくて、知識が不安定だからできないんだと思うよ。
書式の問題を解き続ければ、できるようになる。
379名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 22:30:44
LECのハイグレード択一ひどいよな。内容うんぬんより講師の質。
版書は最近手書きだもんな。はっきり言ってハイグレードやめて
手抜いているんじゃないの。
書式はどうなんだろ。
380名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 03:34:42
【社会】行政書士のキャッチフレーズ「あなたの街の法律家」に日弁連が「異議あり」 使用中止を求める [04/14]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176532818/
【社会】行政書士のキャッチフレーズ「あなたの街の法律家」に日弁連が「異議あり」 使用中止を求める [04/14]★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176560011/
381名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 10:02:42
>>372
電卓の裏に半球型のゴムを2個貼ってるよ
百均で売ってる

http://homepage2.nifty.com/~amaki/sei/sei26.jpg
こんなの
382名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 11:24:23
>>376
民法難しい。気泡が動いて君のは読まないほうがいい。
かえって混乱するから。
383気泡が動いて君:2007/04/15(日) 11:37:13
いや、実は反省してる
あのスレの返答では(部分的に説明しているので)
かえって混乱するかも 
しかし
あの流れでは引っ込みがつかなくなった。

マジすまんかったて思ってる。
384名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 12:24:57
気にするな
385名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 14:58:54
>>383
いつもお世話になっておりますm(_ _)m
386名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 15:48:36
信じられない勢いで潰れまくるLEC校舎。

・仙台駅前校
・飯田橋校
・長野校
・大阪駅前校
・なんば校

全国学校案内図から消滅
http://www.lec-jp.com/school/

なお、
・名古屋栄
・新宿駅前
・津田沼
・高田馬場西
・浜松
・渋谷の1校
・神保町
は、すでに消滅済。
その他、既存校フロア減少、クラス閉鎖の報告あり。
387名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 16:01:45
初心者です。座標値を求める作業が難しくて全然出来ません。
答えを見ながらでも理解するだけでものすごく時間がかかってしまうし、
自分で問題を解こうにも解答を導く手順が全く予想もつきません。
数学的センスが全くゼロなのですが、座標値を導く手順は、どうすればわかってきますか?
やはりできるだけ多くの問題をこなす、繰り返す事が大事でしょうか?
388名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 16:03:59
↑筆界点の座標値です。。
389名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 17:05:22
数学講座+電卓講座あるやん?
後はひたすら練習しかないとオモ
390名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 17:32:44
>>387
最初はみんなそんな感じ。
そこで諦めるか努力するかはその人次第。
391名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 19:11:42
LECと東京法経の三角定規はどちらが使いやすいでしょうか。
大きな違いはあるのでしょうか。
392名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 19:33:16
法経は250分の1と500分の1が色分けされて、間違いにくいのと
直定規は各階平面図を描くのに便利だった。ちょっと高いけどね。
393369:2007/04/15(日) 20:25:18
いやぁ〜〜
2chで勇気づけられるとは思ってなかった・・
さんきゅうです。
煽られるだけだろうと思っとったからね
394名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 22:56:20
>>392
やはり高いだけあって工夫がしてあるのですね。LECのは一般的な
三角定規とどのような違いが(工夫が)あるかご存じないですか?
395名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:16:27
LECの定規も、縮尺の表示(500という数字部分)は赤になっています。
図形の平行移動する際には、方形のように直定規を使わなくても、三角定規を
組み合わせることで可能かと思います。
一番の違いは、方形には、目盛りに数値がなくLECにはある点かと思います。
あればいいというわけでもありませんが。このあたりは、慣れと好みでしょう。
396名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:20:47
本試験での問題用紙について質問です。
問題用紙は、冊子のようになったものでしょうか。(ホチキスなどで綴じられているような)
それとも、複数枚の用紙でしょうか。(その場合、サイズは何でしょうか)
397名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 01:07:38
 初学者です。

先輩から答練行くと、変わったのいるぞと言われていましたが・・・

いや〜参りました。
この道、20年以上(推定50代)の大貫禄を醸し出してるベテランがおりまして
この糞じじいの貧乏ゆすりの酷いこと酷い事!!!!!
ずーーーーーーーっとゆすりっぱなし!!!!
視界に入って来て、目障りだし床は揺れるで、集中出来なかった!
この野郎と思って見てると、じじいも見返すし
早く終わったら終わったで、身体の向きを露骨にこっちに向けて
「まだ終わらないのー?」とでも言いたげに答案を覗き込む有り様・・・
しかも、風呂入ってないのか臭い・・・
兎に角、体臭も口臭も煙草臭さと入り混じって最悪!
顔も不精ヒゲが小汚いし・・・
常に貧乏ゆすりしてるし、挙動不審!!!
お願いだから通信にして下さいね。
気持ち悪くて仕方ありません。
398名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 01:44:54
本番ではそんなんがゴロゴロいる
399名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 08:13:50
三大変態受験者
1.貧乏揺すり
2.電卓大叩き
3.奇声

こんなのあたりまえ
400名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 13:31:40
質問させていただきます。

「相続人その他の一般承継人は、当該表示に関する登記を
 申請することが出来る(法30条)」

とありますが、この「申請することができる」というのは、
「登記後は非相続人名義だが、<自らの名において>、申請することができる」
ということでよいのでしょうか?

よろしくお願い致します。
401名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 13:35:24
被相続人名義のままだけど相続人が申請することができる
402名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 13:38:42
>>400
例えば建物滅失登記なんかがわかりやすい。
所有者は死んだ父親だけど、息子の俺から申請するって感じだ。
403名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 14:12:27
昨日12年の過去問やったら、土地の書式だけで2時間かかりました…
まいったか。
404名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 14:19:53
なんでそんなに時間かかるんだ?
初めてやったのか?
405名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 17:13:23
12年の問題は初めてやったら余裕で解けないからな。
406名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 18:24:23
12年で引っかかってたらここ2年は(ry
407名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 18:33:30
12年から難しくなった
408名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 18:47:31
2年前に一回やって、今年また総回ししてます…
数こなすしかないんでしょうか?
毎日土地をやりたい衝動にかられてますが、他をおろそかにすると怖いので悩んでます。
409名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 18:54:53
ついでに質問宜しいですか?
12年の択一で分離処分可能規約の問題がありますよね?
早稲田と方形で未だに解答が違うんですけど、どうなってるんですか?
410名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 19:26:11
>>409
何故? 複数の出版社の解答を持ち合わせているの?

そんな細かいことはどっちでも良い。

「木を見て森を見ず」になっちゃうよ。
411名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 21:09:47
>>401
>>402
レス有難うございます。
平成8年度第2問で「自らの名」において建物の表題登記を申請できないものは?
という問題があったのですが、
胎児を所有者とする建物の表題登記を申請することが認められる。・・・○申請できる
とありました。
胎児=相続人なので、相続人も「自らの名」で申請できるというのでしょうか?
よろしくお願い致します。
412名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 21:15:03
>>407
私は昨日、平成8年をやりましたが
択一さんざんでした。
斜めの建物にも時間かかりました。
413名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 21:34:36
質問させていただきます。
@ 平成8年度の建物書式で
   敷地の形状座標K1〜K6、建物の形状の座標A〜Pまで
   問題条件にありますが、建物図面を作成する場合、
   座標プロットでやりますか?それとも点間距離計算して
   から普段のようにやりますか?
   ちなみに、座標は(53.250,32.500)という感じです。
   建物が一部斜めになってます。

A 同じく平成8年度の書式の申請書で
   申請の不動産の所在がA市B町一丁目2番地4で、
   申請人である(株)第一ローンサービスの本店が
 東京都文京区後楽三丁目2番6号となっています。
   この場合、本店が不動産の所在する都道府県外にあり、県庁所在地
   ではないので、東京都から記録してるのでしょうか?
   都庁がある新宿区だと、本店の住所は新宿区から始まるのですか?
414名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 21:43:29
つまんね〜質問だなぁ・・
自分が早い方で書けばいいじゃん。

東京都から書いとけばいいじゃん。
そんなこと考えてるよりさ・・
415名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 21:44:09
>>410
過去問はどの予備校でも出してますが?
細かい事ではないでしょうが。
択一一問2.5点を舐めると、泣きみるぜ。
昨年、俺に願書を出させなかった原因だよ。
416名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 21:46:12
お前はもう落ちている…
この時期に平成8年の問題やってる時点で。
417名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 22:01:35
平成15年以前の書式は30分くらいで解けるようになってないとな。
418名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 22:07:09
非区分建物は胎児だろうと所有者が申請
区分建物はあくまで原始取得者が申請
419名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 23:17:02
>>417
それはすごい。
本当にすごい。
あぁすごい。
30分で解ける問題なんか、練習にならんがなw
420名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 23:34:31
>>419
アホやろお前
421名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 08:19:20
なんか急にスレ伸びたな
登練始まって火がついたか

GWの過ごし方には気を付けろ
ここが第一の山場だぞ
422名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 08:48:03
GWなんてないよな。
書式書式書式
423名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 09:44:59
GWの各校集中講座は使える
424名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 10:07:36
>>419
この時期に過去問で苦戦してるようでは今年は無理。
あきらめろ。
425初学者です:2007/04/17(火) 12:02:44
名古屋の法経では、複素数をつかって土地の計算するの常識ですか?
私は先輩から譲っていただいた、『岩田先生』の書式の昔のビデオでかなり上達しました。
先輩曰く、「書式は名古屋がダントツですごい!」だそうですから、気になります。
現在はどこまで進化してるんだろう?
426名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 12:34:13
その先輩は全国行脚でもしてたのか?
427名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 12:39:39
>>414
有難うございます。
それもそうだと思います・・・。

>>416
実をいうと自分でも、そう思ってます・・・orz

>>418
明解な御回答有難うございます。

>>421
はい。
428名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 12:42:31
択一は略図を書くとわかりやすいよ。

甲、乙、丙を頭で考えるとこんがらがからね!
429名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 12:44:22
某情報だと、今年は図面に求積表は書くようだぞ。
複素数も、良し悪しだな。
格段に速いとは思えんし。
何より、チェック出来ないから信憑性が薄く、不信感を持ったまま12時を迎える事になる。
座標法で算出せよって書いてあるから、必ず弊害が出てくるぜ。

年一回の試験で、それでいいのか…?
下手が手を出すより、基本を学べ。
430名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 12:44:24
質問させていただきます。
相続人が相続の登記を経ずに、
所有権の登記ある合筆の申請して、
登記官がその登記を完了した時は、
登記識別情報は、その相続人に通知されるのでしょうか?
(登記後は被相続人名義なので・・・)
よろしくお願い致します。
431名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 12:47:14
>>428
助言有難うございます。
確かに、あせって問題文を何度も読み返すよりも、
問題の空きスペースに、マンガ書いた方が早いこもしれません。
432名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 12:50:56
>>430
代理人は墓場に登記識別情報の書いてある紙をお供えするんだよ。
433名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 12:51:21
き、求積表ですか・・・・orz。
434名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 12:52:39
>>432
特別の委任がない代理人にも通知するのでしょうか?
435名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 13:54:31
>>430
申請した相続人に通知で間違いないですよ。
436名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 14:01:00
>>409
それは明らかに包茎が間違いだよ

被相続人死亡の事実により我が国の法律では
相続人への直接相続がされるわけだから、
当事者の意思表示で分離処分が可能になったのではないでしょ?
 だから、相続により土地の所有権が移転(被相続人の死亡
という事実)した事になりため「分離処分可能規約」は
提供されないんだよ。 つまり表示変更によって敷地権を外す
には、その事実を証す書面(例えば被相続人の死亡証明書等)
を提供する事になります。
437名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 20:35:22
>>435
有難うございます!
438名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 20:50:42
質問させていただきます。

(準則94条1項)に、
附属建物の種類、構造又は床面積に関する変更の登記
又は更正の登記をする場合において、表題部に附属建物
に関する記録をするときは、当該附属建物の変更後又は
更正後の種類、構造及び床面積の全部を記録し、従前の
登記事項の全部を抹消するものとする。

とありますが、
例えば、附属建物の種類の変更(のみ)の為に、
表題部の変更登記を申請する場合、
変更後の附属建物の記録は、変更した@種類欄のみでなく、
変更ないA構造、B床面積欄も記録するのでしょうか?

読みづらくて申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
439名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 21:13:54
今日、書式演習ノートの3ー8(区分建物の表題部変更)をやってみたら
作図に1時間かかりました・・・。結構カクカクした図面でしたが(私にとっては・・・・・)。

まず、法経のビデオ講座で習ったように、
各階平面図用として壁内距離で左上からの累計距離を計算し、・・・(a)
次に建物図面用で壁中心距離で同じく左上からの累計距離を計算し、・・・(b)

作図(ここでも時間かかる)→当該区分建物の床面積を計算。

その後、変更後の一棟の建物の床面積を、壁中心距離((a)で準備しとく)で計算し、
床面積割合である敷地割合を求めるために、他の区分建物の床面積を
壁内距離((b)で準備しとく)で計算。

時間かかり過ぎるのは、何か決定的な無駄があるのでしょうか?
それとも、書式の練習不足なだけでしょうか?(まだ、100枚位しか書いてません)
440名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 21:33:43
>>436
的確なご返答有難うございます。
本試験の法務省解答はどうだったんでしょうか?
441名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 22:01:51
最近勉強を始めまして、
書式をやっていて、基本中の基本なんだと思いますが、、、
分からないので質問させていただきます。
建物図面について、
区分建物は外壁の寸法(見取り図の壁心間の距離に壁厚を足した寸法)で書き、
非区分建物は壁心間の距離で書くという事で良いしょうか?
442441:2007/04/17(火) 22:04:07
非区分建物の壁心間は柱心間ですね・・
443名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 08:07:16
>>440
そのころは発表無いから不明
444名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 08:09:17
>>441-442
建物図面?各階平面図?
445名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 08:32:45
数学苦手で不器用だけどこの仕事してみたいです。
446名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 08:39:05
>>445
バイトでもいいからやってみ
それもでやりたきゃ受験しれ
447@:2007/04/18(水) 08:53:04
>439
>441
各階平面図を作成するために計算した累計距離で作成することをお奨めします。
正式には内壁距離(区分建物)ですが、ボールペンでの作図ですので10〜20センチ
の壁厚は誤差として吸収されます。
448名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 10:09:53
>>447

おれは昔、答練で15センチ差の内壁線を書き上げて、採点者から花マルを
もらったことがある。

いや、ただそれだけのことなんだが・・・。
449:2007/04/18(水) 11:20:54
無理・無駄・ムラ
単なる阿呆だ。
必要最低限な事だけをやるのが試験流!
450名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 12:35:42
>>449
>>448は時間が余ったから描いたんだろ
阿呆ゆうなや
451名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 13:01:01
>>447
レス有難うございます。
作図に関しては、各階平面図も建物図面も内壁距離で書いてしまい、
一棟の建物の変更後の床面積を求める時だけ、壁中心距離でやる!
ということですね!
452名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 13:11:43
再度すみません・・・m(_ _)m
質問させていただきます。

(準則94条1項)に、
附属建物の種類、構造又は床面積に関する変更の登記
又は更正の登記をする場合において、表題部に附属建物
に関する記録をするときは、当該附属建物の変更後又は
更正後の種類、構造及び床面積の全部を記録し、従前の
登記事項の全部を抹消するものとする。

とありますが、
例えば、附属建物の種類の変更(のみ)の為に、
表題部の変更登記を申請する場合、
変更後の附属建物の記録は、変更した@種類欄のみでなく、
変更ないA構造、B床面積欄も記録するのでしょうか?

読みづらくて申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
453名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 13:56:11
日本語で書いてある通りです。
454名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 14:26:40
数学苦手だとこの業界やはり無理?
455名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 14:33:01
必要とされるのは基本的な三角関数の知識だけだよ。
456名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 15:00:44
>>452
登記官が「主」と「附」を間違えないように
附属の場合は、たとえ種類だけの変更でも全て記載するんだよ
457名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 15:02:02
>>452
附属は全部転写しろってこと
但し符号は(ry
458名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 15:12:52
>>450
図面書き終わってないのに、どうやって時間が余るんだい?
必要ない余計な事する奴は染色体に欠陥があるそうだ。
近い将来、ダウン症が発症するぜ。
459名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 15:18:47
三角関数も危うい
460名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 15:51:05
今更こんな質問をするのは受験生失格なんでしょうが教えてください。

100番1という筆と100番2という筆を合筆する場合、
100番3がある場合→合筆後の地番 100番1
 〃    ない場合→  〃      100番
という事でよろしいのでしょうか?
また、後者につき、申請人が100番1にしてくれとごねた場合には
100番1に出来るのでしょうか。

よろしくおねがいします。
461名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 16:23:56
うんうんその通り。
462名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 17:40:30
そもそも不番犬は(ry
463名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 17:54:25
>>453
>>455
>>457
レス有難うございます。
なるほど!です。すっきりしました!
464名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 17:58:18
質問させていただきます

所有権の登記ある土地の合筆登記を
相続人が申請する場合の添付書類は、

 「登記識別情報」→被相続人名義
 「印鑑証明書」→相続人のもの(3ヶ月以内)

でよろしいでしょうか?
よろしくお願い致します!
465名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 19:29:18
青森からイタコさんを呼び寄せて個人に印鑑証明書をとってもらいます。
466441:2007/04/18(水) 20:16:37
>447
ありがとうございます。
私も、
>451
で行きたいと思います。
モヤモヤが取れました。
467名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 21:06:06
>>460、461、462
ちょいと兄さん方。
その規定は改正で削除されましたぜ。
そもそも分筆、合筆するたんびに1が付いたり消えたりしたんじゃ、元番も落ち着かねーだろ。
お疑いになるなら調べてみんさい。
468名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 22:01:35
>>464
相続証明情報もいるわな
469名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 23:48:50
質問お願いします。
過去問の14年をやってるのですが、方形の参考解答に地積更正と分筆が一つの申請書でやってるの知ってますか?
いつ報告的登記と創設的登記が一枚で出来るようになったんで?
鬱になりそうです…
470名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 23:56:13
>>469 平成19年から改正
471名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 00:00:39
今年からの改正なんてないべよ。
472名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 01:26:24
円の交点計算は出来るようにしとけよ。
473名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 08:10:13
>>469 平成18年から改正
474名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 10:35:26
法改正されたわけではないでしょ。
あくまでも通達。
だから法経以外では、その教え方はしてないはず。
475名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 10:49:19
>>474
調査士は通達行政の元、依頼者から頼まれた仕事を行うのです。
476名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 10:54:26
>>474
不動産登記規則35条
477名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 11:07:35
>>474
法改正とはいってないんだが
478名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 11:08:40
>>477
登記規則の改正は、実質上の法改正と一緒ですが。
479名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 11:17:38
法と令と規則と通達・・・実質上ですかw
480名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 11:19:13
>>479
調査士は通達どころか、登記研究といった雑誌の見解にまで拘束されるのですよ。
481名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 11:28:30
実務スレと受験スレを勘違いしてないか?
実務が拘束されるのはあたりまえだけど、ここは受験用なわけで
482名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 11:29:05
今日は大漁
483名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 11:33:36
>>481
過去問にも登記研究の見解がばりばり出てますけどね。
例えば「建物図面における配置距離は建物の外壁までの距離」ってのもそうだって知ってた?
484名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 11:36:28
最近はどうか知らないけど、
登記研究を購読してる受験生も結構な数いたね。
東京法経の本屋にも売っていたし。

調査士試験って2,3年も受験してれば
新しくインプットすることがなくなっちゃうから。
485名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 11:42:06
もう釣りはいいからGWの対策考えようぜ
486名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 11:44:19
>>485
対策は人に聞くモノではない。
現段階で合格するには何が足りないか、自分で考えることだね。

それさえ出来ないようじゃ、合格は遥か先ですよ。
487名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 11:46:47
日本語が読めないのだろうか・・・
488名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 11:53:20
はいはい、初心者同士でわからないことの教えあいっこしてまちょうね>>487
合格する受験生なんてGW前後から既にトップスピードに乗ってるから、
「GWの対策考えよう」なんて発言はどう転んでも出てきませんよ(苦笑)。
489名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 11:56:33
日本語が読めないのだろうな・・・
490名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 11:59:16
485=487=489 
こんなところで熱くならずに、書式1枚でもやってろww
491名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 12:58:57
ワロスワロス
492名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 13:38:33
>>465
>>468
レスありがとうございます!
493名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 13:40:24
んで、結局分筆と地積更正は一枚で出せるのかどうかはっきりさせてくれ。
去年の問題の解答も変わるし。
494名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 13:46:08
LECや早稲田ではどういう教え方してるの?
495名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 14:03:10
質問させていただきます。
法経の書式演習ノート等で、区分建物の表題部変更登記の解説を読むと

「変更のない<敷地権の目的たる土地の表示>及び
 <敷地権の表示>は、省略することができる」
(昭和58.11.11民三6567通達(3)注書)

とあるのですが、解答の申請書にはいつも省略せずに書いてあります。
これは、書いておいた方が無難だと思うのですが、
みなさんはどうなさってますか?
よろしくお願い致します!
496名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 14:17:03
>>493
出せますよ。

法務省民2第709号 平成18年4月3日 依命通知
”一の申請情報によってする登記の申請について” 参照
497名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 14:46:50
>>495
書いて無くても減点はない。
ただ、書いた場合にそれが間違っていた場合に減点される事になる。

どちらにしろ、「書く」「書かない」は自分の中で徹底した方がいいよ。
498名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 17:20:02
予備校は一番何処が良いんですか?
499名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 17:32:28
LEC
500@:2007/04/19(木) 19:59:36
不動産登記規則・・・法務省令(法律です)
法改正・・・不動産登記法の改正のことですが、普通は法改正といえば省令改正も含む(と思うぞ)
501名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 23:04:11
>>497
いつもレス有難うございます。
大変参考になりました。
とりあえず、私は「書かない」でいくことにします!
502名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 23:14:45
毎日すみませんが、
質問させていただきます。

主たる建物、符号1の附属建物、符号2の附属建物から
なる建物について、主たる建物のみが滅失し、符号1の
附属建物が主たる建物になる場合(増築等は無し)、
符号1の原因日付欄は

「平成19年4月19日 符号1を 主たる建物に変更」

ですが、これは符号2がない設定(附属建物がひとつの場合は)

「平成19年4月19日主たる建物に変更」

でよろしいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
503名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 23:53:35
     ,,,wwww,,
    ;ミ~     \
   :ミ   ━  ━ |
    rミ _(・)_ .(・)|    符号1の原因日付欄は
    {6〈    |  〉    附属建物の数に関係なく平成19年4月19日主たる建物に変更
    ヾ| `┬´^┘イ!       でいいと思われます。
.     \ | -==-|/       
     /|\__./
   /  |\/|\
  |   「,只|  |
504名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 00:03:29
>>503
早速レス有難うございます!
私は法経の合格ノートを使用してるのですが、

「平成19年4月19日 符号1を 主たる建物に変更」

となっておりました・・。
505名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 00:08:59
すみません。
もう限界です・・・寝ます。
質問しててすみません。
506名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 06:52:29
>>472
円の交点計算てどんなパターン?今まで出てるの?
507名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 08:16:43
>>504
意味が通ればどっちもおKだよ
法経は念を入れて書いてるだけ
508名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 08:23:54
A点から3m、B点から5m離れて交差する点を求めよとかかな
別に円使わなくても普通に解けるけど
そういや半円形出窓の問題があったなぁ ハイレベル書式で
509名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 08:47:32
良い予備校教えてくれ
510名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 08:50:20
早稲田 法経 LEC 
511居酒屋ぽ ◆EN4xShMBpk :2007/04/20(金) 09:03:06
つ日建学院ぽ
512名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 09:07:20
だから ぽ だといわれるんだ・・・
513名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 09:09:13
司法書士を1年で取った私がおしえましょうか?
1日12時間勉強させますけど。
514名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 09:11:33
書士じゃどうにもならんな
515名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 10:18:15
三大予備校のランク付けお願いします。
516名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 10:44:54
ランク付けしたところで、何ら無意味だ。
一番上の学校に行けば合格できるわけでもない。

そんな暇があるんだったら、自分で予備校行って体験受講させてもらえ。
予備校によってある程度カラーがあるから、自分に合うところを選べばいい。
517名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 12:58:14
どこにも所属していない予備校生に告ぐ。
現在おまえらは社会の役にたっていない為、死ね。
調査士取ったところで、どこにも就職出来ないし、開業しても一年目は毎月赤字だっていう真実を知ってんのか?
518名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 13:27:19
>>507
いつもレス有難うございます。
すっきりしました!
「符号1を」を入れたり、入れなかったりすると
覚えるの大変なので

「平成19年4月19日主たる建物に変更」

でいきたいと思います!
519名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 13:51:33
円の交点計算の話題でてるけど実務でも使うのか?
求積も点と線だけで座標値求められそうな気がするんだが……
今さら覚えるのも辛いっす
520名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 14:30:02
質問させていただきます。

土地「 丙 」上にある専有部分「 甲 」、「 乙 」からなる一棟の建物についてですが、
甲、乙、丙の所有権登記名義人がAの場合は一体化しますが、
(規約設定ないので床面積割合 甲→1/3、乙→2/3。)

区分建物甲をBに、乙をCに売って、所有権移転の登記した後に、
分離処分可能規約を設定しました。これにより、敷地権であった所有権が
敷地権でなくなった時の土地の所有権名義人は、
BとCの共有になってるのですか?(持分B→1/3,C→2/3)


甲(所有者A) | 乙(所有者A)   ----→    甲(所有者B) | 乙(所有者C)
           
    土地丙(所有権名義人A)             土地丙(所有権名義人???)  

どうぞ、よろしくお願い致します。
521名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 14:32:35
原始取得者って知ってるか?
522名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 14:40:43
↑訂正、失礼しました
523名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 15:25:33
数学が苦手な人には、土地家屋調査士は無理なの?
524名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 15:45:27
>>523
正直、無理ですね。

仮に合格できたところで、実務で苦しむだけです。
525名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 16:23:07
苦手のレベルにもよるだろ。
526名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 16:23:39
合格したらなんとかなるべ。
527名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 16:35:40
数学苦手だけど、俺やれば出来るって思って勉強しています。
528名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 16:41:35
合格後3年以内開業率2割弱
それもほとんど建築士・行書・司法書士などを先に始めている場合
生粋の脱サラ開業なんて(ry
529名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 16:44:04
脱サラでやれる仕事ではないよね。
知り合いの調査士も測量士や司法書士のサブライセンスとして取ってる。
530名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 16:52:51
予備校に年配リーマンがたくさんいるけど老後の収入あてにしているのだろうか
どうにもならんぞ 実際
531名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 17:17:09
形成登記と表題登記を一の申請情報で出来るようになったのは
(準35−7が新設されたのは)
分筆の時「全筆求積」が原則になった為、地積更正を伴わない
申請がほとんど皆無になっちまったからなわけで、「分筆・
地積更正」だけ例外で認めるわけにはいかず、いっそのこと
形成登記と報告的登記の同時申請を認めちゃえ〜
って事になったわけだと思われ・・・
532名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 17:21:35
↑訂正 規則35−7
それと形成登記と表示変更・更正を・・・(○)
533名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 17:42:07
それなら分筆地目変更は(ry
534居酒屋ぽ ◆EN4xShMBpk :2007/04/20(金) 20:22:29
張りつめた空気だぽ
535名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 20:26:26
>>531
分かり易く有難うございます。
結局、今まで法務省が定めていた変なこだわりが無くなって、21世紀仕様になったという訳ですね。
年配の頑固調査士は、とっととくたばれってお達しですね。
536名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 21:00:14
調査士だけで食べていくのは難しいんですか?
537名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 21:17:24
シラン
538名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 21:30:16
測量士補だけで食べていけますか?
539名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 22:33:25
測量士補を目指してる奴って…
刑務所内で資格が取れる制度があるんだけど、調理師・理容師・美容師・測量士がメインらしいよ。
周りの測量士補に気をつけろ。
540名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 22:36:07
前科者登場www
541名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 23:01:10
調理師・理容師・美容師 ←は有り得ると思うけどw

これらは取得者が高卒ばっかりだもんね。
542名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 00:05:11
みなさんは民法対策どうしてますか?
543名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 00:42:34
なんもしてね┐(´〜`;)┌
544名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 01:39:59
過去問15年の土地書式で2時間かかりました…泣きたい
545名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 08:07:14
15年ので2時間かかるなら、16年以降どれだけかかるんだよ…。
546名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 09:36:02
今日も答練、明日も答練
これじゃ、年がら年中答練
547與座:2007/04/21(土) 13:42:06
とる意味無いんですかね?
この資格。。
548名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 14:08:05
サラリーマンとしてできる人間ならとる価値はあるかもしれない。
営業マンとして優秀で仕事をとる能力に長けているなら
とった仕事が収入に直結するわけだから、やりがいはでるはず。

サラリーマン向いてないから脱サラしようなんて考えではとる価値はまったくない。
資格とったから仕事が転がり込んでくるなんてことはないからな。
個人業の過酷さを思い知るだけだ。
549名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 14:37:00
民法は時間かかります。
あまり深入りすると書式対策等が
おろそかになりそうで怖いです。
あと4ヶ月か・・・・。
ある意味、あと16ヶ月・・・・・。
550與座:2007/04/21(土) 15:01:51
LECの評判どうですか?
551名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 15:35:21
>>533
よーーーくきけよ

土地の一部の地目が変更した場合
土地一部地目変更・分筆登記

地目の全てを変更&分筆(これを35−7で認めた)
が 土地分筆・地目変更登記

違いがわかるか?

付き合ってらんねーぜ
552名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 16:01:17
調査士の資格はなくなる。測量士で十分だ。
553名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 16:23:40
民法対策は行書、宅建の過去問で充分じゃね?
司法書士の民法過去問は難しいよな
554名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 16:42:52
>>551
オレは釣られないぞ!ww
555名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 16:56:31
>>551
もう春厨の季節かぁ
まだ試験に間に合うかもしれないからがんばろうね マジデ
556名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 22:58:27
すまんが内容が高度でついていけん……
>>551のケースって18年土地書式と同じだと思うのだが
これって駄目なんでしょうか?
なんだかややこしくてワカラン?
557名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 23:15:07
551の釣りがわかるまで必死に勉強しろ。
そのとき高度でないベテランの釣りだとわかるよ。
558名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 23:18:30
夢を壊すようで悪いけど合格、開業したら大変だぞ!
受験生の頃の方が夢があってよかった
559名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 23:19:17
↑お前は俺か
560名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 23:20:54
↑俺はお前か
561名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 23:24:21
>>556
>>551は一筆全体の地目変更と分筆が一申請用紙で出来ると言っているんだよ。
頑張れよ。ベテにはなるな。
562名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 23:25:20
↑の↑と↑お前らは俺か
563名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 23:50:25
ほんと俺も後悔してるよ
合格しなきゃ開業なんかしなくてよかったのに

564名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 00:01:15
>>558>>563
同意

この資格の非情な現状が外に流れてないよね
正直、これから儲かる資格じゃあない罠
リスクが大きい割に仕事なんて全然無い

どんな資格もそうだろうけど
現状知ったら、受ける勝ち無い罠
565名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 00:45:46
地味な資格だよね
調査士廃業して不動産屋でも始めようかな
566名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 01:02:15
首都圏調査士の地方侵出が始まった。
まじでヤバイ。
567名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 02:06:44
逆だろ
首都圏以外は仕事ないぜ
568與座:2007/04/22(日) 09:11:35
LECの評判教えて下さい。
569名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 09:21:05
>>568
セカンド予備校にはいいかも
ファーストは法経・早稲田
570名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 09:26:50
ファーストはユーキャンだろ
嘘はよくない
571與座:2007/04/22(日) 10:41:50
早稲田、包茎はテキストが解りにくそうですけど。
俺、他資格でLECに行ってたのでLにしたいんですが、
もう少し3大予備校の特色教えて下さい。
572名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 11:04:09
あまえるな
573與座:2007/04/22(日) 11:06:50
>>572

くそったれ。
574名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 11:18:23
テキストがわかりづらいっていうけど
試験がその辺りなんだからしょうがないだろうに

わかりやすいっていうか簡単なもの望むならLECや日建でもいいけど
受からなきゃ意味無い気が
575名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 11:37:01
会社に行きながら勉強してる人に質問です。いつもの
勉強スケジュールを教えてください。
576名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 12:14:56
>>575
私の場合、会社行く前に1時間30分
帰ってきてから1時間です
577名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 14:00:27
Lでも合格できるのか?
578名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 16:02:32
LEC受講生の方LECの評判教えて下さい。
579名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 16:30:14
俺はLだけどまあまあかな。
580名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 16:31:03
受かる為の予備校は?
581名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 17:11:05
法経と早稲田
582名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 18:26:21
Lは駄目なのか?
583名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 18:40:32
東京法経にも答練6回+模試2回のセットあるんですね!
(小出ししてくるんですね)
これを受けてみようと思います。
584名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 19:43:24
>>583
それ結構イイよ
585名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 00:09:48
ルパンw
586名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 00:23:24
質問させていただきます
専有部分甲(敷地権割合1/3)、乙(1/3)、丙(1/3)
のうち、甲、乙を合体した場合、そのの合体後の建物の
敷地権割合は、2/3になるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
587名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 06:52:25
>>586
実務スレで返事がなかったものを、
受験生スレで聞いてまともな返答があると思うか?
588名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 09:29:53
そののw
589名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 10:53:16
>>584
そうですか!
東京法経の答練6回+模試2回とLEC模試2回
に変更しようかと思ってます。
590名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 10:58:16
>>587
実務スレで質問してあったでしょうか?
私は初質問のつもりですが・・・。
591名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 11:39:40
いまだに規則35条新設の「土地分筆・地目変更登記」と
「土地一部地目変更・分筆登記」の区別がついてない受験生
がいるんですね〜。なんか自信でてきた!
592名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 13:20:56
仕事で答練に行けなくって、後日に別室で受けさせて頂きました。
ガーーーン 全然時間が足りない・・・
まっあ、いいっか、しょうがないと思って提出しました。
あ〜〜あ、土地全く出来なかった。とほほ
ビデオ解説を見てて気付きました。
・・・30分早く勘違いして提出してしまた!!!
なんか最近病んでる。寝れない、疲れがとれない、イライラする
物忘れが酷い(簡単な漢字が出てこない)
初学者で初受験ですが、こんなこと経験されたことありますか?
593名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 13:51:22
もーすぐ発表になるが
今年は携帯品に「赤ペン」って書いてあるらしい・・・

ってことは。。。
594名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 14:13:06
>>592
病院へ行け。
595名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 14:26:50
ワロスw
596名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 20:25:05
>>593
それは嘘だな。
マーカーの持ち込みが認められた時点で、全ての筆記具が持ち込み出来るんだよ。
使うか否かは自分次第w
常識に照らし合わせて使えよ!
阿呆共諸君。
597名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 23:22:00
てんてんとヲタ君は元気かね
598名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 08:09:02
土地書式のポイントは何でしょう?
昨日は16年の土地に2時間かかっても座標がミスだらけでした。
599名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 08:59:47
教えてやりたいがネットでは限界がある
600名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 09:51:36
ネットでは限界があるので簡単に説明すると
土地の書式のポイントは
スピードアップと計算ミスをなくす事だな
601名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 11:51:32
>>596
釣られてるお前が一番アホwww
602名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 15:07:37
600はいい奴だな。

>598
問題パターン別に手順を掴む事。

悩むのは最初だけ。
解答の方針を決めたら後は
人間計算機・人間プロッタになりきる事。
603名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 17:15:22
書式はつべこべ言わず300問解いてから質問しよう
100問やそこらじゃ初心者同然
とりあえず最低限の問題こなせ
604名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 17:52:29
気付いたら人間計算機になってるよ
605名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 19:40:05
気づいてちゃ甘いな
606名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 20:14:50
同じ問題を含めて300問でもいいでしょうか?
607名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 20:21:07
>606
ダメです
同じ問題を300回やってください。
608名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 20:44:57
手の動きに脳みそがついていけなくなるぐらいになるまでひたすら書きまくれ!
書式のスピードアップのコツは、脳みそで覚えずに手で覚えて、正確な人間プロッターになりきれと言う事だ。
609名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 21:58:53
合格者の俺が合格の道を教えてあげる。
まず試験開始は全体がどのような構成であるのかを30分掛けてみる。
そして択一を無駄なく1時間45分で片付けて残り15分で書式を書き上げる。
これで具核間違いなし。
610名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 22:07:40
合格者の俺が合格の道を教えてあげる。
まず試験開始は、なぜ、自分自身が調査士になりたいかを150分掛けて自問自答せよ。
これで具核間違いなし。
611測量娘:2007/04/24(火) 22:41:12
皆さんお久しぶりぶりでっすぅ♪
1年ぶりなんですね。わたし、パワーアップして帰ってきましたよ♪去年の今頃は士補の仕上げの最中でしたね、試験会場は阪南大学、なっつかしいです。
で、で、これからの調査士は腕試しにまずは5月の東京法経の模試から、ってとこで、、皆さん一緒にがんばりましょうね♪


612名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 22:44:54
みなさんは過去問は何回位回してるのでしょうか?
過去問なんかより、「答練」の問題重視なんでしょうか?
613名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 00:17:35
>>611
今年栄冠を勝ち取ってくださいね
614名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 08:11:01
>>612
過去問H1−H14までは2回 H15−H18は3回
登練はすべて2回
615名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 13:17:03
>>614
レス有難うございます。

>過去問H1−H14までは2回 H15−H18は3回
>登練はすべて2回
もう合格圏内ですね!
私は2回転出来るかどうかです・・。
616名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 14:26:16
いや、これだけで合格圏に入れるわけがない。
500問って言われてるのに。
617名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 15:11:25
法経もLECに続いて複素数の講座はじめたみたいだね
やはり合格するためには必要な要素なんだね
618名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 15:27:45
今更複素数に切り替えるのもきついと思うけどなあ。
というか、予備校みんな複素数始めたら電卓使用禁止に戻るんじゃないの。
619名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 19:06:18
そろばん三級の俺は勝ち組
620名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 19:14:18
>>618
今ころ何言ってるの?
既に今年から電卓持ち込み禁止だよ
621名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 20:43:11
辞めて欲しいなぁ複素数講座
独学のオレのアドバンテージが無くなる・・
622名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 21:44:57
過去問2〜3回転では受からないんじゃない?
過去問マスターT・Uを8〜10回転は必要だろ!!
623名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 22:24:40
>>616
>>622
そんなにですか・・・orz
624名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 22:25:18
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
お前のチンコはどうして小さいのか [ハンディキャップ]
彼女の精神世界で癒される第29章 [癒し]

【開業】行政書士実務の基礎勉強-3【予定】 [店舗運営]
ミタクネ!?アニータのパイズリpart12[オカルト]

△下着ブラパンチラ山口萌え3△ [アイドルセクシー]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50x
625名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 07:40:01
>>623
同じ問題は3度まででいいよ
過去問・登練で50回分くらいを3度くらいが基本
それ以外に授業のレジュメや問題集、集中講座で補強しておけばなんとかなるかな
GW前の今なら間に合う
626名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 09:07:36
試験時間が4時間になったね
これで、ほんとの意味で真の実力者が合格できる試験になるな
627名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 09:31:36
昼飯抜きかよ。
628名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 10:47:55
8〜12時なら(ry
629名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 11:01:06
って事は626は永遠に合格できなくなるな
630名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 13:20:01
ヤーレントーレントーレントーレン
631名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 15:31:33
同じ問題を3度で止める受験生は本当の意味でなんとかなるかな?のレベルだよ
絶対に合格したいなら過去問は何回やっても足りないよ
勘違いしない様に言っとくけど
過去問が重要と言われているのは過去出題されている論点から
離れた学習をしちゃいけないからだよ
過去問は全て覚えてしまったからといって応用論点の答練教材ばかりの
学習に移ってしまったらベテラン受験生の道にまっしぐらです
632名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 16:33:30
どの年の過去問も、その年の本番では激ムズだったのだ。
過去問を舐めてはいけない・・・
633名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 17:56:39
>>631
まさにその通り
634名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 18:13:21
>>631
まさにその通り

今年、合格したいのなら昭和40年〜平成元年までの過去問題を何回も何回も回せ!
635名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 20:40:19
10年前にタイムスリップしたい
636名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 20:50:58
算盤で頭打って死ね。
637名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 21:30:45
敷地権消滅について
神降臨していただき、本当に有難うございました!
非常に参考になりました!!!!
638名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 22:24:19
>>625
>同じ問題は3度まででいいよ
3度はしなくてはダメということですね・・・。

>過去問・登練で50回分くらいを3度くらいが基本
そうですか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
わたしは50回分の問題どころか、20回分も持ってません・・・。
639名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 22:26:35
>>626
>試験時間が4時間になったね
釣りでしょうか?
試験時間は2時間30分だと思います。

昨日、「ノアはガチ」というカキコミがありましたが、
失礼ですが、それはあり得ないと思っております。
生意気いってすみません。
640名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 22:32:45
>>631
>過去問が重要と言われているのは過去出題されている論点から
>離れた学習をしちゃいけないからだよ
するどい御指摘です!
そういう客観的視点をもてる方は限られてると思います。
(予備校の講師はそういう客観的な分析をしてるのでしょうか?)
ただその考えを、このような場で公開して頂くことにより、私のような
平民も「なるほどなー」と思い、また違ったやり方を試すことが出来ます。
インターネットは、ほんとにすごいと思います!
特に田舎に住んでる者は痛感致します!
641名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 22:33:28
>>632
>>633
説得力があるお言葉です!
642名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 22:35:53
>>640
全然鋭くないけどw
国家資格の王道的考えじゃん
643H14の合格者:2007/04/26(木) 22:37:24
今の受験生は数年前の過去問を簡単に感じるかもしれないんだけど、
俺が最初に受験した平成12年は、試験時間が30分延長され、
しかも土地が激ムズ→ほとんどの人が撃沈したんですよ。

それまでの年は基本的に簡単な問題で、
”9割取れてなんとか合格圏内”って言われてましたから。
644名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 22:37:25
>>636
説得力があるお言葉です!
645名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 22:42:12
>>643
簡単な年の合格者キター
646名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 23:29:01
ちょいとお前さん達、大事な事を忘れてませんか?
調査士試験はあくまでも競争試験だっていう事を。
その年の試験が難しかろうが易しかろうが、上から順に合格してくんですよ。
試験の難易度を言い訳にすんな。
頭の優劣は関係ない。
(精一杯努力する事が出来る才能)のある方から合格すんだよ。
ほら、今から朝まで過去問10年分の書式やれよ。
647名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 00:18:30
三沢さんだけはガチ
648名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 05:10:15
三沢デブのくせに気取りすぎ。
三沢好きはたそがれデブが多い
649名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 07:18:40
>>645
平成14といえば座標変換が初めて出た年でしょ。
あれ今から考えれば簡単なんだけど、
トップレベルの受験生でさえ多くが撃沈したんですよ。
650名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 09:38:42
あんな座標変換が出来ない奴がトップレベルの訳ないべよ。
俺の見た感じでは、昨年が一番難しく感じる。
651名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 10:01:34
>>650
そりゃ、試験会場を離れて落ち着いて考えれば簡単なんだよ。
実務では座標変換至極よく使うけど、試験で出たのは初めてだったから
多くの実務経験無し受験生が全くといって対応できなかった。
で、試験が終わってからの速報会で「な〜んだ、そんなに簡単だったんだ」と消沈。
あと、平成14年は「求積方法の穴埋め」がほぼ全滅だったらしい。

直近出始めた誤差閉合だって、ゆっくり考えれば大抵の受験生は正答にたどり着けたんだけど、
焦ってしまい計算ミス→不合格。
652名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 10:32:48
求積の穴埋めって13年の奴かな?
アレも過去問でやれば簡単なんだけど
本番ではわからなくなるんだろうな。

結局は本番でいかに冷静になれるかなんだろうね。
でもって、本番に自信を持って挑むためにも練習が必要と。

653名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 12:56:02
むずい年は合格点が下がり、
簡単な年は合格点が上がる、それだけだよ。
654名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 13:27:41
GWの過ごし方で第一段のふるい分けされるぞ
現役組はここから伸び出す
655名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 13:31:47
えっ?過ごし方?
早稲田の合宿受けないんですか?
話になりませんなぁ。
656名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 13:37:54
>>637
いえいえ わからないことを
教えあうのがこのスレのいいところ・・・
一部低レベルの争いもありますが

書式は基本問題を繰り返すことによって
スピードUPもおのずと増すもの
難しいと感じた問題は皆もそうでしょう
択一も書式も基本問題を絶対におとさない
ことが大事ですね
657名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 13:41:43
>>653
それが「模試では常時高得点連発する」万年受験生にはわからんのだよ。
土地建物ともほぼ完璧に出来ないと合格できないっていう
過去の先入観にとらわれているから(確かに数年前までは正しかった)、
答練で体験したことのない出題形式に慌ててしまい、
頭の中がからっぽ→白紙答案なんかになってしまう。
658名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 17:36:58
>>655
合宿は夏だろ
GW集中講座、今年はシズオちゃんぢゃなく
松っちゃんなんだね
659名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 20:01:24
おまいら、合格してからどうすんの?
俺は、雇われ調査士としてデベと話がついてるけど、 先が見えないと勉強も身が入らないだろ?。
調査士持ってるってだけで就職口が無くなるからな。
隠したって、合格者は官報に載るから悲惨な事になるぞ。
660名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 20:28:04
取らぬ狸の皮算用 ( ',_ゝ`)プッ
661名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 22:36:46
今年から二次試験免除が測量士、建築士に成るみたい
大変だ!
662名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 22:43:45
>>642
そうですか・・・。
私も一応、いくつか資格を持ってますが、
「土地家屋調査士」は私にとって最高峰です!
その後、司法書士を目指すような予定はありませんので、
調査士が本命中の本命です。
「国家資格の王道的考え」を自分の考えに出来るようにしていきたいと思います!
663名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 22:50:30
>>643
>今の受験生は数年前の過去問を簡単に感じるかもしれないんだけど
私のような雑魚でも平成ヒト桁の過去問解くと、時間内に結構出来てしまう
ことがありますが、
>”9割取れてなんとか合格圏内”って言われてましたから。
という伝説を聞いてますので、そういう条件となると、結局は難試験である
ことは変わりないと感じます。
結局は同じ合格率であり同じ難易度かもしれませんが、近年の択一の長文化、
土地書式の作業量の多さ、考えさせる問題?等にプレッシャーを感じます。
664名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 22:53:00
>>646
私はストップウオッチでトイレの時間等を省いて
カウントしてますが、休日でも7〜8時間が限界です・・。
平日は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz。
試験まであと「16ヶ月」切りました・・・・・・・。
665名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 22:54:25
>>647
すみませんが・・、
それは・・・・ちょっと違うのではないでしょうか・・・。
いえ!否定してる訳ではありませんが・・・。
なんというか・・・・、偉そうなこといってすみません・・・・。
666名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 22:56:23
>>648
タイガーマスクの頃は好きでした。
いきなり、試合中にマスクを取ったのを覚えてます。
あの頃、全日は面白かった・・・・でも「ガチ」というのは・・・。
生意気いってすみません。
667名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 22:57:40
>>649
なるほど・・・・そういうものなんですね、本番って!
668名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 22:59:38
>>652
>結局は本番でいかに冷静になれるかなんだろうね。
>でもって、本番に自信を持って挑むためにも練習が必要と。
実力満点の合格圏内に入ってる方も、レベルの高い苦悩してるんですね・・。
早く合格圏内に入れるようにガンバりたいと思います。
669名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 23:00:21
>>654
そうなんですか!
10時間やってみようかな・・・。
670名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 23:04:09
>>656
いつもレス有難うございます!

>書式は基本問題を繰り返すことによって
>スピードUPもおのずと増すもの
なるほど、なるほど、なるほど。
私は皆さんが出来ない問題を解くような実力はないので、
解くべき基本問題を確実に解いていきたいと思います!

>難しいと感じた問題は皆もそうでしょう
>択一も書式も基本問題を絶対におとさない
>ことが大事ですね
択一も書式も解くべき基本問題を確実に拾っていきたいと
思います!
671名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 23:07:00
>>659
私は土地家屋調査士事務所又は司法書士事務所で使ってもらって、
実務の勉強したいと思ってます!
実際、経験無し、即開業の方はおられるんでしょうか?
672名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 23:09:36

                _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  愚 不    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   不 え
  者 合    L_ /                /        ヽ.  合 |
  か 格    / '                '           i  格 マ
  馬 確    /                 /           く.  !? ジ
  鹿 定    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ 者   i  ,..lrH‐|'|     /‐!-Lハ  l    /-!'|/l   /`'メ、_i ヽ
  け な   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  よ ん   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  ね て  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  以 競 了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  前 争  |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    ?     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   |    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

恥ずかしがらないでコレを見て反省して♪うふッ♪
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50x
673名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 01:03:57
もう駄目だ…
去年の土地を初めてやったけど、計算だけで二時間かかった…
土地の足切りって何点くらいなんだろ?
とても25点の問題とは思えませんね。
674名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 03:54:06
この時期で計算だけで2時間もかかるようでは今年の合格は無理でしょうね
受かりたければ一日書式5問はやりなさい
675名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 06:25:02
過去問を今頃やる度胸がすごいと思う。
676名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 08:08:37
>>673
俺も去年の問題を昨日 初めてやってみたけど解けなかったw

去年、合格したんでまぁいいか
677名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 13:11:21
妄想乙
678名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 17:02:50
まだ間に合う。
1日一問書式をやっても100問出来るよ。
所詮、交点計算・面積計算・平行移動・三角関数くらいしか使わないんだから。
いける。
679名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 18:27:52
>>678
まぁ無理だろうな
本試験の日に気づくよ
680676:2007/04/28(土) 18:56:07
>>677
マジだよ
去年合格して、合格後、初めて問題やってみたけど
電卓の操作方法を忘れてしまっていて全くできなかった。
681名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 19:30:22
再び妄想乙
682名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 20:12:31
今年の試験問題を予想するのは、
もうよそう。(爆)
683名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 21:05:32
>>681
ベテ受験生乙  ( ',_ゝ`)プッ
684名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 01:09:55
誰か起きて勉強してまっか?
調子はいかがっすか?
685名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 08:27:35
いまから日建学院いってくる。
686名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 08:34:40
こんにちわ。
法務局30代職員です。
調査士試験に挑もうと思ってるんですが、関数電卓など独学でしようと思ってます。
独学で関数電卓やらすらら君など、教材は何がよいでしょうか?
測量士補は取得しています。



687名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 08:57:26
>>686
なぜに独学?金出さないとテンション上がらないよ。
688名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 09:01:26
って言うか、局内で頑張って早く登記官になるぞ!って方向で勉強する方が良いような希ガス。
689名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 09:08:51
>>687
独学なのは田舎なので予備校がないからです。
実技の方が問題ありです。測量図書いたりしたりする方です。
局には独学で調査士とった人もいますし、書士も独学でとった人もいます。
とにかく独学でないと出来ない状況なのです。
>>688
基本的には表示登記の専門家になることを目指してます。
登記官は年功序列だから早くても校合するには45才くらいになります。


法務局では全国から職員を集めて予備校に測量の実技を取得する
半年の研修がありますが誰でもいけるわけではありません。概ねそう言う研修に行った人が
表示登記専門官になってます。
また法律的なことを勉強する3ヶ月の研修が本省であります。こちらは概ね官房系の職員の育成方向です。
だから、官房系に研修にいけて独学、調査士とりたいんです。
690名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 10:00:51
詳細情報ありがとう。
包茎の通信教育はダメ?
>>686の疑問は氷解するし、試験合格に特化した勉強ができる。
まあ包茎には電卓、作図について教材があるから、それを単品で注文するもよし。

合格後は早々に独立したいの?
まああなたの人生だから文句は無いけど、
いづれ登記官に成れるんだったら、普通にその方が良い様な希ガス。
691名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 10:19:32
法務局勤めは、はたから見ても飽きる仕事だろうしね。
一般的に人生の採算性・体力・気力からみて、調査士独立開業なら
40前後がリミットだから30代から準備でも遅くないんじゃない。
20年は公務員勤めて老後の年金を最低確保しておいたほうがいいよ。
調査士資格持っててもそれだけじゃ食えないから良く考えて独立してね。
692長瀬:2007/04/29(日) 10:29:30
>>689
ペラペラ内部事情話しやがって。
貴様が誰か俺の力を持って調べあげて人権か供託に飛ばすぞ!
調査士目指すなら辞表出せや!
693名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 10:34:36
参考になるレスありがとうございます。
法務局を退職して調査士で独立するつもりは全くありません。
あくまでも登記部門の表示登記の登記官になった場合のことを考えてのことです。

僕が法務局を退職する頃には特認の司法書士制度がなくなってるかも知れませんが、
司法書士・土地家屋調査士で開業しようかとも思ってますが、定年までは独立するつもりは毛頭ありません。
調査士が食べれないというのも申請書調査していても、全く登記申請が出てこない調査士がいることからも分かりますし。
公務員で低収入ながら(35才平均基本給24万5千円)働くつもりです。
法務局には登記のほかにもいろいろ仕事があり、勉強です。

東京法経の択一の過去問は3年前に買ってます。それで勉強してました。
実技が独学では難しいです。
どういった教材と道具があればよいのか教えていただけると大変助かります。
通信はいらないビデオがついてタリと値段が高いのでパスです。
694名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 12:07:45
>>693
興味本位な質問ですが、
登記官と表示登記専門官というポジションは
どちらが格上なんでしょうか?
「権利登記専門官」もいるのでしょうか?

>35才平均基本給24万5千円
他人の財布の中に興味を持ってすみませんが、
これに残業代が加算されるのですよね?


私も初心者ですが、掲示板等によると「法経のすいすい君」、
「カシオのfx-991es」、「HI-TEC-C 0.3mm」がいいという
ご意見が多かったので、これらを使用しています!
695名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 12:29:37
みんな人の事を批判するのはやめなさい。
法務局職員も、こんなスレに相談するのはやめなさい。
自分の目標に向かって、ただひたすら頑張ろうぜ。
所詮全員が敵なんだから。
696名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 14:03:30
そうそう
697名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 16:26:43
>>694
>登記官と表示登記専門官というポジションは
>どちらが格上なんでしょうか?

登記官・登記調査官・登記相談官・統括登記官・表示登記専門官・総括表示登記専門官・首席登記官・支局長はみんな
「不動産登記法上の独任の行政庁である登記官」です。
登記には権利に関する登記と表示に関する登記がありますが、登記官と表示登記専門官とでは同格と考えていいです。

権利に関する登記の序列は概ねこうです。
係員→登記専門職→登記調査官→登記相談官→登記官→統括登記官→首席登記官
表示に関する登記の序列は概ねこうです。
係員→登記専門職→登記調査官→登記相談官→表示登記専門官→総括表示登記専門官→首席登記官
698名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 16:45:41
定年後、独立ならば司法書士のほうがベターじゃない。
客から見てなんだが、じじいの調査士は目が心配。
境界立会いで頭下げるのも年取ると嫌だろうしな。
年配の司法書士はなんか有り難味がある。
でも、好きなほうやるのが一番だけどね。
699名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 16:52:19
>>686
こんにち「わ」と書いているところでお前には無理。
700名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 16:58:28
>>698
書士は調査士同様得意先の不動産屋などとコネがないと飛び込みの仕事しかありません。
調査士取れて兼業できた場合は建物表示と地目変更に特化してあとはするつもりがありません。

>>694
>35才平均基本給24万5千円
>他人の財布の中に興味を持ってすみませんが、
>これに残業代が加算されるのですよね?

その通りです。これに残業代や地域給など、他の要素が加わりますが
残業代は満額はくれません。35才くらいだと残業代は1時間1700円くらいです。
701名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 17:39:25
退官後の仕事の範囲なら充分、成立するよ。頑張れ。
俺みたいな宅建業者あがりの人間には真似できないほど堅実なんだ。
702名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 17:45:54
>>701
頑張りたいと思います。
ところで法経学院の具体的に何と何を実技用に買えばよいでしょうか?
たくさんあって分かりません。おすすめがあれば教えて下さい。
703名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 21:16:30
合格後、初めてのゴルデンウィーク!
勉強のこと何にも考えなくていいのでサイコーーー
お前らももう少しの辛抱だ
来年は楽しいゴールデンウィークが待ってるぞ
ガンバレ!
704名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 21:18:16
>>697
>>700
>>702
興味本位な質問に親切に答えていただき、
有難うございます。
私は違う職種にいて、業界の事を知らないので、
参考になりました!

私は初心者で質問しまくりの側で、他の人にモノを教える
ような資格はありませんが、東京法経でそろえる「実技用の道具」
というのは縮尺付三角定規「すいすい君すらすらちゃん」ぐらい
かと思います。これには、建物図面を書くときに使用する、四角い定規
もついてきます。LECの縮尺付三角定規も買ってみましたが、
東京法経の方が使い易いと思います。(でも若干高いです。)
ペンや電卓も売ってるようですが、ペンは文房具屋でハイテックや
シグノの中で自分に合う物(太さ等)、電卓はカシオやシャープの製品が
よく使われてるようですよ!
705名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 21:45:51
質問させていただきます。
書式で作図する際、うまく「ピタッと」線を止めれません。
はみ出してしまうか、とどかないか、ピタッと止めようと
思ってペンのスピードをスローにするとぶちてきます。
ペンはハイテックの0.3を使用してます。
消しゴムで消えなくて非常にいいのですが・・・。
706名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 21:48:10
>>703
羨ましいです。
努力が実ったあとの醍醐味ですね!
私の場合は16ヶ月後か・・・それも早くて・・・・。
707名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 22:12:24
ペンで線を引くときはある程度ゆっくり同じスピードで引いた方が
はみ出さない様でペン先をコントロール出来ます
チキンレースのようにスピードのだし過ぎは筆界点を
オーバーランしてしまい修正の嵐になってしまいますよ
708名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 04:28:18
法務局員は印紙の横流しでもして生きろ。
調査士目指すなんて100年早いわ!
709名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 10:02:57
未だにHiTec使ってる奴の気が知れない。
21世紀だぜ?
710名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 10:27:46
私は仕事柄、登記簿の印刷もやった事があるし、コンピューター庁の電算入力をした事もあります。
すごいだろ。
711名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 12:36:39
>>709
確かに今はいろいろあるけど Hi-Tec は今でも
十分使えるよ。
712名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 15:34:31
俺は筆ペンで合格したよ
713名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 18:41:15
十分使えるだけじゃ駄目なんだよ。
714名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 19:37:58
「合格したらエッチしてあげるね。」って
どう考えても誘ってるようにしか思えないのですが、
715名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 22:19:30
>>707
>ペンで線を引くときはある程度ゆっくり同じスピードで引いた方が
>はみ出さない様でペン先をコントロール出来ます
試してみました!おっしゃるとおりでした!
すーっ(早い)、すぅぅぅ(遅い)とすると、閉じるとこで線が太くなってましたが、
すぅー(交点でピタッと止めれる位の一定の速度)で引くと、線が太くならずに、
ピタッと止めれました有難うございます!
716名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 22:23:09
>>709
ひょっとしてシグノ派ですか?
私もシグノ使ってましたが、HiTecを試してみたら
消しゴムにも強くて良かったので、HiTecに乗り換えました(^^;)
今日はHiTecの0.25で>>707様のやり方で引いてみたところ、
非常にgoodでした!明日もHiTecの0.25を試してみます!
717711:2007/04/30(月) 22:36:35
>>713
微妙な言葉の使い方を指摘するなら
「今でも最高のペンだよ。」に訂正しますよ。
718名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 00:01:31
今、ステッドラー0.05やコピック0.03ラインマーカーを試してるけど、イマイチ…
やはりhiテックでしょうか?
今更ですが、0.25で減点にならないでしょうか?
71918年合格:2007/05/01(火) 00:07:01
三菱・極細シグノ試してみ
720名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 08:05:08
有難うございます。
シグノは試してみました。
線がかすれて汚い図面になりました。
721名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 09:53:59
試験時間4時間キター
722名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 10:37:23
マジ?
723名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 10:40:40
もう見れるよ
マーカーも持ち込みOK
724名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 11:02:09
なんだ・・・
去年までと一緒か・・・
725名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 11:47:17
まぁオマイラ頑張って
726名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 11:56:03
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/index2.html#05
いちおうHPはっとく。

受験案内みると、試験まであと少しなんだなあと実感がわく。
絶対一年目で合格してみせるぞ。
727名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 12:28:07
四時間って本当ですか?
パソコンないので真実を教えて下さい。
728名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 12:29:26
>>727
uso
729名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 12:32:04
>>727
本当は、四時間半ですよ。
730名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 12:34:18
からかうのは止めて下さい。
お礼に書式6問休みなしでやりますから。
731名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 12:47:44
パソコンみてんじゃん
732名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 12:56:55
携帯でございます。
733名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 13:02:32
じゃ教えてあげる

試験会場は全国9箇所

試験時間4時間

択一2時間

書式2時間

ほかに聞きたいことは
734名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 13:08:32
まじっすか…
択一は60問くらいですか?
735名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 14:55:46
計算機持ち込み禁止!今までの苦労が・・・

フヘヘヘヘ!ガンガルゾ
736名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 16:12:30
法務省のHPのURLが張ってあるのにガセネタ書いてる奴はなんなんだろうな。
737名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 16:28:07
キチガイだろ
738名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 16:30:22
ガセじゃない。
試験時間は四時間半。
739名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 17:26:13
午後も受ける人はね。
わかったから勉強しろよ(笑)
740名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 17:59:22
結局、例年通りで実施されるという事で宜しいですね?
僕はパソコン持ってないので、法務省のHP見れないんですよ…
合格したら嫁に買ってもらえそうです。
貧乏なので、答練も行けません…
741名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 18:15:44
>>740
答練行かないで合格するつもり?
今年の合格は限りなく無理っぽいな
再来年位なら、もしかしたらマグレでいけるかも?
ガンガレ
742名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 18:16:54
ウチのほうじゃ図書館や市役所でインターネットの無料閲覧サービスやってるけど
740サンの家の近くにはネットが無料でみれる施設はないのか?

ま、願書を取り寄せればいいだけのことだけどね。
743名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 18:42:46
やはり答練行かないと無理っすか…
模試ではいつも択一は17、8問行くんですが…
書式も建物は40分くらいで出来るんですが…
>>742 仕事帰りに漫画喫茶に寄ってみます。
744名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 19:07:20
>>743
誰でも家でやればそれくらい取れるよ
745名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 20:44:38
予備校の模試ですよ。
確かに一年目の通信答練は5時間くらいかけてましたけどw。
調べながらやって60点くらいで、今となっては信じられないですけど。
746名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 21:03:01
携行品の「鉛筆」はシャーペンでおけでつか?
747名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 21:03:31
俺は横浜在住だから早稲田だな。
748名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 21:39:46
>>719
私は極細のシグノも以前使用してましたが、
このスレかあの掲示板で、
「シグノは先っぽが三角になってるから書きづらい」
という感じのカキコミがあり、それを見て「それもそうだな」と
思いました。それから私はハイテック派です。
私見ですが、シグノは消しゴムに弱くありませんか?
749名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 21:43:55
答練ってどっかの会場でやる模試のことですか?
メリットは何ですか?
750名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 22:00:14
>>749
私も受けたことがありませんが、
(一応、5月後半から受けようと思ってますが・・)
@本試験に近い?状況で試験できる。
A最先端の予想問題を経験出来る。
というところじゃないのでしょうか?
751名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 22:10:11
>>686
俺は調査士取得済みの職員だけど経験からいうと測量士補込みで2年も勉強すれば取れるよ。
毎日こつこつやれば受かる。平日は2時間、休みの日ははあまりしなかった。
試験前の盆休みは9連休にしてやれるだけやった。
まぁがんばってくれ。法務局内に職員調査士会をつくろうぜ。
752名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 22:10:55
次から書き込みする10人は今年落ちる
加えて10年落ちる
753名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 22:15:50
>>751
測専に希望出して、調査士とらずに表示専門になりたいと思ってます。
地図訂正とか全然分からないですけど。
754名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 22:34:45
>>751
俺予定では30なるまでに調査士とる予定だったが、体の具合が悪くなり取れなくて
何とか士補だけとったから今は30の真ん中あたり。測専いった方がいいような気がしているから職務に関する調べには
研修いけるようにうまいことかいとく。
755名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 23:17:34
>746
が聞いてますけど・・・
まじでオレも聞きたいです。
鉛筆って書いてあるけどシャーペンで大丈夫ですよね?
756名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 00:03:47
法務省が鉛筆って言ってるんだから鉛筆だろ。
757名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 06:03:50
>>746
みんな使ってるようだけど携行品には書いてないので
採点がどうなるかはわかりません。
758名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 06:50:36
>採点がどうなるかはわかりません。

(注)2に『採点されません』
って明記されてるよ
759名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 08:49:34
シャーペンオッケーですよ
760名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 12:06:03
シャープペンシルでマークシート塗り潰す奴の気が知れない。
時間のロスだろ。
761名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 12:29:17
>>460
シャープペンシル世代なので
762名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 14:25:30
マークシートには0.9mmのシャーペンが最強
一度で塗りつぶせるよ
763名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 17:29:24
午後免除の測量士補合格ハガキを失くしてしまった・・・
こういう場合はどうすればいいんだろうか・・・
764名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 17:33:02
国土地理院に電話して再発行してもらえばいい
765名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 17:36:43
>>764
早速のレスありがとう。感謝。
766名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 17:43:05
>>763
午後も受ければいいじゃんw
767名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 18:30:51
再発行してもらったら、もう失くさないようにしなよ。
どうせまた、来年も使うんだからね。^^
768764:2007/05/02(水) 18:53:35
>>765
ただ再発行に1ヶ月は掛かるんじゃないかな?ゴールデン
ウィークも含んでるし。
769名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 19:39:47
<マジレスします>(主観だけど)
マークする速さ考えたら、絶対鉛筆、
HITECはインク詰りが気になって、シグマ採用
包茎は、毎年似てる?
早稲田は、択一マニアック過ぎ、書式が簡単?
LECは、ボリューム多すぎる?
”採点、試験慣れ”ということを考慮の結果、一番難しいと感じたLEC答練受けました。
電卓は、CASIO991ES 「数学自然表示」が気に入りました。
2CH見るとやる気無くなるの怖いから、
答練での喋る相手も存在しなかったから、7月始めまで複素数知らず
7月から、ネット検索して、複素数マスター(答練最終回のみ両刀使い状態)
去年本試験は、複素数が目茶目茶役立ったと思います
770名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 19:51:15
>>769続き
蛍光マークペンは、変に意識しすぎてしまうことがあるため、
極力使用を控えました。

書式の
問い1、2、・・・・の文章、(注)のみマーカー使いました。
771名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 20:04:18
>>769

今年こそ合格しろよ
772名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 20:10:02
>>771
どうもそう言われると思ってたよ

去年合格しましたよ。久々にここに立ち寄っただけですよ
773名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 20:40:10
>>772

ごめんよ。
日本語が苦手そうだからベテ受験生かと思た。
合格おめ。
774名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 20:48:03
いつも勉強しに行ってる図書館でさ・・
むちゃむちゃかわいい子がいて、、、気になって気になって(;´_`;)
どうすれば友達になれるかなぁ?
775名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 20:50:36
>>774
君の小さな息子を見せてやれ
776名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 20:51:06
>>772
合格してもこんなんじゃ、やる気なくなるな…
バカでも阿呆でもインポ君でも、予備校通えば合格する!なんてな。
ブ男は合格しても
ぶ・お・と・こ!
777名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 21:23:07
>>776
つーか
調査士試験なんて
予備校通うまでもないだろ
778名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 21:31:16
>>777
確かに
調査士なんて1週間も勉強すれば誰でも合格できるしな
779名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 21:33:35
>>776
なにか勘違いしてませんか?
調査士が余っている現状
いかに安定して仕事取ることができるかが問題

調査士試験通ったぐらいで薔薇色の人生なんか約束されてないよ
780名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 21:45:14
みなさん、「土地書式の補正」対策はどのようにしていますか?
よろしければ御意見聞かせて下さい!
781名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 21:47:30
倍角差、較差は練習しておいた方がいいのでしょうか?
782名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 21:49:49
みなさん、宅建は取得済みですか?
民法しっかりやっておけば、調査士後の2ヶ月
(一日2時間位です)で宅建合格可能でしょうか?
783名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 22:04:25
>>769
>マークする速さ考えたら、絶対鉛筆、
なるほど、答練始まったら試してみます!
現在はセルフ模試なので、雑紙に解答してました(>_<)
784名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 22:05:51
宅建持ってまぁす。
2ヶ月で行けますよ。
ただし合格すると、主任者証が欲しくなって次の年に実務講習で忙しくなってしまうで。
785名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 22:26:22
>>784
>2ヶ月で行けますよ
それは、基礎はどの位できてる場合でしょうか?
レスよろしくお願い致します。
(慣れない宅建スレより、質問し易いので質問させていたさきますm(_ _)m)
786名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 01:02:54
調査士試験の民法3問を確実に取るくらいのレベルです。
今年は何問かな。
宅建に集中して取ってから調査士に本腰入れた方が楽しいと思われます。
難易度が段違いなので、易しい方を先にやるべきかと。
後の調査士にも格段に役立ちますよ。
787名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 11:33:54
やらないか
788名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 13:20:29
質問しても宜しいでしょうか。
区分建物で1棟の床面積を算出するのに、PS部分は算入するべきなのでしょうか?
予備校によって解答が違うような…
789名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 13:23:33
外壁の外側ならいれない、中に食い込んでたら入れる。
それ以外の答えなんてあるの?
790名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 13:43:25
>>789
あ〜、そういう意味ですか。
1棟の面積は区分じゃない建物と同じように計算するんですね。
専有面積では共用PSを不算入するという事ですね。
有難うございます。
スッキリ。
791名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 13:52:52
>>786
宅建もそんなに楽勝ではないよ。
働きながらなら4〜6ヶ月は欲しいところ。

両方とも取得済みの俺が言ってみる。
792名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 14:00:23
>>791
妄想乙www
793名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 15:05:47
宅建って意外と難しいよ
やらないと合格できない

民法が書士レベルの人は相当有利だけど
794名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 16:22:19
学習期間1年未満の初学者なのでよくわかりませんが教えてください。

今日初めて18年の過去問をといてみたんですが、法経の回答と自分の回答が
100分の1くらいずつ違ってしまっているんですが、普通完全に一致するもんなのでしょうか?
具体的には
     私                         東京法経
Q点  X118.88 Y119.89            X118.89 Y119.89
S点  X124.65 Y117.12            X124.65 Y117.13
P点  同じ

(イ)の面積 160.00                 159.99

って感じなんですが...
795中年:2007/05/03(木) 16:43:44
>>794
本試験では、よほどの四捨五入のミスが無い限り座標値は一致します。
どこか計算課程に問題ありですね。
「よほど」というのは、計算課程での数値を全て電卓にメモリーせずに
少数点以下5桁くらいまで、紙にメモした数値で次の計算に用いる程度のことです。
796名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 18:16:03
>>794
普通完全に一致が当たり前
最近は、0.01を誤魔化せない問題だよ
797794:2007/05/03(木) 18:59:35
>>795,796
ありがとう、いつも計算途中で座標や距離を小数点以下2桁までにしちゃって計算してた。
3割るルート2を2.12としてそのほかの計算に使ってたり。
解答で求められていない点の座標なんかは小数点以下2桁にしちゃってはいけないんですね。
798名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 19:32:18
>>794
1年目の割には実力者だね
自分なんか座標、求積間違って合格した口だから
794には申し訳なく思うよ
799名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 20:24:11
カンニングしてやる
800名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 20:33:53
俺はクンニングしてやる
801名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 22:03:31
メモリー使うのは当然。
しかしfx991esの距離・方向角計算で、距離はメモれるけど角度って出来ないんですけと。
裏技ありますか?
802名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 22:26:23
おい、みんな!
>>794に必要なアドバイスは、電卓のメモリーを多用する事でなくて、
与えられた関数表を用いて、有効桁をちゃんと考慮して計算をする事だと思うが。
803名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 22:29:35
>>801
あなたは何もしなくても
答えは両方とも既にメモられているのだ。
804名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 23:21:55
>>786
>調査士試験の民法3問を確実に取るくらいのレベルです。
それは、ひそかに高レベルなのではないしょうか?
受験本にも民法は3問中1〜2問正解すればよいと書いて
あったと思いますが。
805名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 23:24:57
>>791
調査士取得済み又は取得する実力有りの方でも
>働きながらなら4〜6ヶ月は欲しいところ。
ということは、私は1年かかりそうですorz
今年も資格ノーゲットになりそうです・・・。
806名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 23:25:55
>>793
>書士
と聞いただけで、「難しそう!!」なイメージがします(T_T)
807名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 23:29:58
>>786
>宅建に集中して取ってから調査士に本腰入れた方が楽しいと思われます。
>難易度が段違いなので、易しい方を先にやるべきかと。
レス有難うございます!
そうですが・・・。答練のことも含めてもう一度考えてみます。
808名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:05:07
土地書式が立会関連が出そうな気がする
隣接者への説明義務なんか出ないかね?
809名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 14:11:01
出たことあるよ
810名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 17:25:33
今年の土地は易しいでしょ。
それより区分…
かなりハイレベルな問題が予想される。
811名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 17:56:34
区分のハイレベルはないなぁ
連合会がつくってんでしょ
812名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 18:57:39
区分って意外とパターンが少ない
思うほど難しくは作れないよ
813名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 19:02:48
区分建物分割合併に付属建物増築して共用部分の登記も追加で
相続による代位申請。
814名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 22:41:56
相続で登記って代位だっけかw
815名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 22:53:44
調査士試験に合格する事は、一つのプロセスでしかない。
それを生かせるかどうかだ。
勉強すりゃ誰でも合格すんだからよ。
合格してこのスレに顔出す下衆にはなりたくないね。
816名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 23:06:03
ベテ受験生でつか
( ',_ゝ`)プッ
817名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 23:09:51
>>811
>>812
そういうもんですか?
やはり区分ですか?
818名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 23:12:13
>>813
そ、それはヤバ杉です・・・(T_T)

>>815
自信に満ちあふれたお言葉です。
正直羨ましいです。
ちなみに私は合格して開業したら受験生にレクチャーしてみたい!!
819名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 13:52:27
区分の分割や合併の出題率は保存の1割もないらしいな>某予備校談
時間が余ればやってもいいけど表題や変更のが重要
820名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 18:58:22
論点の少ない問題は出すだけ無意味という訳ですな。
結論:ただ練習して覚えてる奴よりも、法規をしっかり理解してる方しか合格出来ない。
821名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 21:33:09
>>819
>>820
割り込みすみません
なるほど、参考になりました!
822H16の合格者&開業者:2007/05/06(日) 08:47:39
建物区分ってのは実務ではあまりなくて、
親所有の建物に息子が金借りて増築し、入り口だけ別に作ったから
区分建物にしてくれって依頼(おそらく銀行に言われたんだろう)はたまにあるけど、
実際に見に行くと構造の独立性がなくできない、ってのがときたまある。

そうは言いながら今まではごりおしすれば?登記できてたらしいんだけど、
先週法務局のお偉いさんから「基本的に認めない」という通達が出た。
823名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 10:32:42
実務の話なんか聞いてないし。
先週出た通達なら、元々試験に出ないし。
余計な横入れは、このスレに無用。
824名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 13:26:22
最近の試験はきわめて実務色が強いし、
(平成ヒトケタのような、試験のための問題ってのが皆無)
実務は無意味なんて断言してるようじゃ合格は遙か彼方ですよ。
825名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 13:56:13
実務色云々って言ってる人たちは昨年の今頃
・セットバック
・建物の合体
なんて絶対に出ないって断言してましたけど(w
826名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 14:01:20
受験生諸君。
勉強がんばっているかね。
早く合格して私のような立派な調査士になってくれることを切に願っている。
827名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 14:45:05
調査士法が何回やっても間違える…。
828名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 15:51:26
そろそろ位置指定が出てもいいころだな
829名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 19:09:13
>>824
ばかか?
実務が出ないんじゃねぇよ。
今年の試験で問われる法令関係は4月1日現在のものだって言ってんだよ。
830名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 20:47:48
>>829
貴方は典型的な「合格できない」受験生ですね。
あんど、
「開業してもすぐに廃業する」典型的な敗北者ですね。

831名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 22:52:41
建物:合体に見せかけて、実は区分表示とか

土地:そろそろ合筆からんできそう
832名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 23:34:00
>>827
「調査士法」・・・。
私のような弱者には絶対に落とせない一問です!
今日新しい本買って来ました。
3日にいっぺんくらいずつ、読み込みしたていきたいと思います!
(六法だと読みづらくて・・・(-_-))
833名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 23:39:05
今日はじめて平成12年やりました。(今頃・・・)
なんか、すごい難しく感じました。
私は「過去問は簡単に感じる」レベルにすら達していません!
民法無いのに、択一も難しく感じました△連発です・・・。
択一14問、建物は書き損じしまくり、土地は・・・・。
「地積を変えずに分筆する」点の座標を出せませんでした!
時間がくさるほどあれば、気づくと思いますが(どうかな・・・)、
「あー、時間がー!」という精神状態では・・・・。
834名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 23:44:06
分筆点の座標が出せず、分筆線が入れられない場合、
わかる範囲で、土地の形状書いて、墨入れして、
辺長(分筆線がらみは未記入)を入れて、方位や縮尺、
境界標の種類等入れておけば、多少点を貰えるので
しょうか?
中途半端で、点を貰えないのあれば、書きかけで投げ出した
建物図とか、迷って適当にマークした択一に戻った方がいいの
でしょうか?
よろしくお願い致します!
835名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 02:16:38
まず択一を迷って適当にマークしてとりあえず20問終わらす
建物に移って作図し始めたけど途中で投げ出して土地に・・・
結果土地も測量図書き上げられないから択一か建物に戻って・・・
これでは絶対に合格しませんよ
択一も建物も土地も中途半端ではどうにもなりません
合格の為には
択一は一回で正誤を判断出来る様にする
答えを迷った所はもう一回読んで答えが出るなら読む
答えが出ないなら読まずに適当にマーク
建物は完璧に解答すて当たり前
残った時間で土地から少しでも点数を取れるようにする
土地が終わって時間があれば択一・建物の見直しをしたりするけど
時間がないなら土地を全力で解答しながらのタイムアップが正解です
836名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 07:54:01
>>834
昨年合格者だが土地図面ひたすら描きまくったけど0点だった
でも白紙だったら不合格だったとオモウ
描きまくり0点と白紙0点はイコールではない気がする
白紙は採点外なのかも
837名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 09:36:00
自分も昨年合格だけど座標全部出なかったが図面は必死に書いた。
調査士試験は座標求積より図面作成だと合格してから気付いたよ。
838名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 15:00:49
今、大学の授業で土地家屋調査士の方々を講師としてお招きしての登記の授業を受けています
授業を受けて土地家屋調査士の仕事に興味を持ってできれば挑戦したいと考えているのですが
このスレのみなさんは学生のうちに受験するのでしょうか?
国家試験って大変で大学の勉強と両立させるのは難しいと聞きましたがそこらへんはどうなんでしょう?
今年宅建を受験する予定ですが互換性ありますか?
839名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 15:04:51
>>838
学生の内だからこそ合格できるのかもしれん
学生で両立できないモノを社会人でできるわけもなし
宅建なら2割くらい互換性あり
特に民法は互換性あり
840名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 15:47:29
ようやく択一の過去問9割できるようになった。
しかしここからが長いんだろうな…
841名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 16:18:15
↑その状態で答練の択一12問くらいです
842名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 16:27:37
↑その状態で本試験の択一30問くらいです
843名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 16:39:05
ようやく択一の過去問9割五分できるようになった。
しかしここからが長いんだろうな…
844名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 17:19:46
↑その状態でユーキャン主席です
845名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 17:32:55
ようやく択一の過去問9割5分9厘できるようになった。
しかしここからが長いんだろうな…
846名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 20:37:33
既にやった問題をやって9割以上出来た?
それはすごいですね。
847名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 21:04:48
過去問をバカにするモノは本番で泣く。
資格試験の鉄則だろ。
848名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 23:10:55
すみません。
今日はもうだめです。
貴重な御意見がありましたが、
明日レスさせていただきますm(_ _)m
849名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 01:05:44
↑誰だよお前
850名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 04:01:44
>>839
レス感謝です
国家資格だけあってやっぱり宅建とは難易度がケタ違いなんですかね

土地家屋調査士になりたいと思った理由が仕事が楽しそうってだけな俺だから情報が何もないよ
851名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 08:31:49
>>850
まぁ宅建と比べられては(ry

>仕事が楽しそうってだけ
・・・どこがじゃw
852名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 10:13:20
儲かれば楽しいよ
853名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 10:43:36
すみません。ちょっと質問したいのですが。
主たる建物と附属符号1・2とある場合ですが、符号2を主たる建物に
主たる建物を附属にするときは、符号3とせず、符号2とすることは
可能でしょうか?
854名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 11:16:46
符号の数字は適当に決められるから別に問題ないよ。
分筆時の地番を勝手に決められるのと一緒だね。
855名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 11:19:31
>>853
符2を主に、主を符に・・・ってできなかったと思う。
符2を一旦分割して、合併すればやれないこともない。
856名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 11:20:42
>>853
不可能。元主たる建物は符号3になる。
再使用は認められません。
857名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 11:22:25
>855
適当なこと言うなよ
858名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 11:25:19
>>855
出来ないの?
増築とか使用用途などが変更したおかげで主と附の立場が逆転でもしたら理論的には変更する必要があると思うんだが。
859居酒屋ぽ ◆EN4xShMBpk :2007/05/08(火) 11:26:40
にわかに活気ずいてるぽ
860名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 11:27:46
居酒屋働けよいい天気なんだから
861855:2007/05/08(火) 11:28:31
>>857
取下げさせられたから間違いない。
苦肉の策として分割合併で通した。
862名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 11:31:27
誰かまとめて
気になって昼も寝れん
863855:2007/05/08(火) 11:33:20
>>858
その場合は、厳密に言えば分割しなきゃいかんのよ。
取下げさせられたときに表専とそこらへんを討論した。
864名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 11:39:19
理由は?
865855:2007/05/08(火) 11:46:29
答えを聞く前に自分の論点をあげてみな。
受験者スレだから、少しは勉強してみろ。
866名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 12:56:29
>>835
>択一は一回で正誤を判断出来る様にする
>答えを迷った所はもう一回読んで答えが出るなら読む
>答えが出ないなら読まずに適当にマーク
>建物は完璧に解答すて当たり前
>残った時間で土地から少しでも点数を取れるようにする
非常に参考になりました。
有難うございます。
やはり、建物は完璧で当たり前なんですね・・・。
867名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 13:01:27
>>836
>>837
貴重な情報有難うございます!
図面は大事なんですね。
時間が足りないので、思い切って作図を諦めて、
申請書と座標点、求積等を完璧にすれば・・・と
考えたことがありましたが、それでは合格不能と
いうことですね!
図面の配点が何点位あるかわかりませんが、
「図面には配点以上の効果がある」と覚えます!
868名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 13:10:12
>>840
>>841
>>842
>>843
>>844
>>845
過去ログ等読むと合格圏内には
相当の実力者がたくさんいるのが
わかります・・・。
869名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 13:52:17
>>863
何で却下されたの?
870名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 13:53:55
忘れたのだと思われ
871名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 16:09:43
      _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        プ  プ
872名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 16:29:05
100講の改訂版がついに発売!
サイズもA5からB5に大きくなるみたい
873名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 16:45:37
↑関係者乙
874名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 16:53:18
業者乙
875名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 16:54:55
みんなも100講買って合格しようぜ!!
876名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 19:57:11
彼女いない暦29年の私ですが、100甲を買った途端、
彼女はできるわ宝くじが当たるわで人生バラ色です。
(東京都 匿名希望 29才)
877名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 20:42:10
この時期に新しい教本に手を出すようじゃ…
ていうか、早稲田から改定箇所一覧が送られてきたけど、それじゃ駄目か?
878名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 21:02:58
試験には直接関係ないんだろうけど・・・
気になったので本職の方教えてくだちぃ
分筆を申請する時、普通は境界立ち会いをして測量して
地積測量図を作るんでしょうけど・・
隣人と揉めてて、、とかで隣人が立ち会ってくれない場合はどうするんですか?
境界標が無い時は杭打てないですよね?
そういう時どうするんでしょう??
879名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 21:36:44
印鑑をダイソーにいって買ってくる。
880名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 21:40:40
模範解答乙
881名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 21:47:48
え〜!?
そんな答えなんですか??
マジ、実際はどうするんですか??本当に印鑑勝手に押しちゃうの?
882名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 21:52:14
当時中1くらいだった俺は新テーマパークって遊園地経営ゲームをしていた
ゲームは3歳の頃からしていたくらいのオタだが所詮は中学生
初めての経営物が上手くいくわけもなく赤字決算が続いていた
このままでは俺の遊園地は赤字で潰れてしまう
どうしようと思ってた矢先に裏技の情報が舞い込んだ

その裏技は「お客さんが店に並んで会計をする瞬間に値段を上げればいくらでもぼったくれる」という裏技だった
経営難の俺は早速その裏技を実行する事にした
ターゲットにした「若者(男)」がコーラショップに入った瞬間に俺は120円のコーラを9999円に値上げ
もちろんそのまま売れて普段のコーラ80杯分の値段で売った俺はホクホク顔

しかしそこで俺は気がついた
「この店の商品は高すぎる!」のマークを出しながら若者がパークをウロウロし始めたのだ
てっきり無一文になったらさっさと帰ると思っていた俺がその若者にチェックマークを付けて追跡すると
怒りのマークを外したけどお金が無いため何も出来ずうろうろする若者
無一文のためにアトラクションに乗れず目の前に置いてあるベンチに座ってひたすら眺めてる若者
ゲームショップを横切るも「お金が無いよ」のマークをだして名残惜しそうに通り過ぎる若者
彼がぼったくりコーラを持ってパークを去ったのは閉園時間だった

俺はその時この若者が俺のパークに来る事をどれだけ楽しみにしていたかという事を思い知らされ涙した
その日から様々な方法を試してお客さんに高い満足を得てもらいながら利益を出す方法を研究した
いつかパークが有名になってその若者がもう一度来園してくれた時に「この遊園地は最高だ」といってもらえるように夢見て…

今でも経営物のゲームをやる時はこの時の事を思い出して良い経営者になれるように努力している。
883名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 22:04:48
受験会場早稲田か。。
884名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 22:31:24
のだめw
885名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 23:27:25
>>840

とてもイイ質問。
ここ数年の本試験もそうだし、東京法経の答練も、
補正をマスターしなきゃ座標が出ない。
まあ、試験後に解説を読めば、なあんだ簡単じゃん、
て思うような補正なんだけど、試験会場では聞いたこと無い補正の
名前を目の前にしただけで、チンプンカンプン。

作図ができれば合格アリって割り切るならイイけど、
求積まで完璧に仕上げるなら、補正は避けて通れない。
その対策は考えるべき。

だけど補正についてのレスがないってことは、
みんな補正に詳しいってことかな。
886名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 08:22:57
>>881
立ち会ってくれないなら裁判起こせばいい
揉めてるのならADRしてもいい
887名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 10:31:40
>>881
場合にもよるけど、筆界未定処理で分筆することもある。
888名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 10:50:55
立会い不調により分筆を諦める
889名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 11:34:53
境界確定訴訟するのもいいが、ヴァカな裁判官に当たったら悲惨だぞ!
890名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 11:39:07
>>881
泣く
891名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 11:43:22
>>881は申請は全てできるものと勘違いしているのではないだろうか
892名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 19:20:01
阿呆ばっかなんで、私がまとめましょう。
立会してくれない筆に接する部分を1センチくらいの残地にして分筆すれば良い。
立会不能や立会拒否は、全筆求積しなくても良い(特別の事情)に、入るのだよ。
無理する事なんて全然ない。
細い筆が残るが、立会してくれる気になった後に合筆でもすりゃいいべ。
頭を柔らかくしんしゃい。
893居酒屋調査士:2007/05/09(水) 19:52:55
>>892
一応本職ですが・・・・
今はそれをやってくれない登記官がほとんど
筆特の申請出して10ヶ月ほど塩漬けにすれば登記官も動いてくれる
時間をかけるしかないです
894881:2007/05/09(水) 21:52:05
>892
なるほど・・・と思ったら>893なんですね・・
実務は難しいんですね。。
>893
登記官も動いてくれる、って言うのはどういう風にですか?

でも、、実際はそういう事例ってあんまり無いんですかね??
気に入らない隣人だと、すぐ立ち会い拒否とか有りそうだなぁと
思っちゃったんですが。
公共事業とかだと、買収になる時の立ち会い拒否とかよく聞くので・・。

何れにしても、試験に関係ない質問に付き合っていただいて有り難うございます。
895名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 23:19:56
勿論、残地分筆出す前に登記官に相談は不可欠ですがね。
基本的な考えとしては、(立会拒否や隣接所有者不明の土地だから処分が出来ない)なんて道理は否定すべきだそうです。
登記法は、不動産取引の安全と(円滑)を理念としている訳ですから。
無資格が語ってすみません。
今年は本気です。
896普通の調査士。:2007/05/09(水) 23:33:09
>>892
経緯をA4用紙3枚に渡って詳細に記載して現調で通したことがある。
できるだけのことをやってダメ元で申請出したらなんとかなる。
難癖つけられたときに言い返せる理論武装はしておかないとダメだよ。
897名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 00:40:25
>>896
出来る事を精一杯やるのは当たり前。
理由:お金もらって仕事してるから。
中途半端な防御理論なんて必要ない。
ここまでやって無理だからこうしましたでしょ。
そのために全筆求積の規定の例外を設けた訳です。
地図作成推進の為の規定であって、法の基本理念は変わってないですよ。
筆界に紛争のない物件で、通らない登記はありません。
その為の調査士じゃないんすか?
898名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 00:42:57
無資格者に負けてるようじゃ、世話ないなw
お勉強・登記官との交流に精進しな。
899普通の調査士。:2007/05/10(木) 01:28:45
>>878
>>892
>>896
897は話の流れを理解してくれ。
900名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 09:31:37
バカがいると聞いて見に来ました
892あたりかw
901居酒屋ぽ ◆EN4xShMBpk :2007/05/10(木) 10:16:27
>>900
何か?ぽ
902名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 12:39:29
892の発想ときたら…
903名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 13:51:03
文句あんのか?
だから調査士は堅物、変人だってイメージなんだよ。
本職スレも下等な奴ばっかだし。
904名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 14:40:18
897はもっともらしいことを書いてるけど、よく読んだら全然意味がわからない。
誰か解説してください。
905名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 15:20:01
892(笑)
906一級調査士:2007/05/10(木) 16:54:45
お前ら、仲間割れはやめろ
907名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 18:21:19
>>904
よく読んでも意味がわからないのに、よく読まないで意味が分かったのかよw?
知識と経験がないから、結局理解出来ないんだろw?
でしゃばって首突っ込むなよ、分からないんだから。
908名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 19:07:15
>>907
wと?を一緒にされるのはなぜですかw?
変だと思いませんかw?
909名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 21:05:14
w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?
910マンチョン”管理”士:2007/05/10(木) 21:33:52
w?
バカ丸出しだね。
やっぱり調査士ってバカばっかりだね。
911名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 22:42:54
去年の合格者だけど、答練を無性に受けたくなってきた。

A判定を取りたい人、私が代わりに取ってあげますので

答練受けさせて!
912名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 23:10:38
去年の合格者だけど、答練受けてもさっぱりわかんないだろうな。
913てんてん:2007/05/10(木) 23:46:39
 |
  |∧∧
  | ゚∀゚)・・・お久しぶりなのれす。司法書士は諦めて調査士に専念するのれす
  | 丿    
  |ノ     
  |        
  |      
  |
914名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 00:18:23
久しぶりじゃねーか!
つーか書士試験直前に諦めるなよ
915名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 08:13:42
>>913
ベテの鏡てんてんキター!!!!!!!!!!!!!
これから盛り上がって参りますw
916名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 19:41:52
 |
  |∧∧
  | ゚∀゚)・・・今日は10時間勉強したのれす。今受けても合格できるのれす。
  | 丿    
  |ノ     
  |        
  |      
  |
917名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 19:47:15
人間が1日で10時間勉強して、どれくらい頭に入るものか…
ダラダラやったって、やらないのと同じだよ。
俺は毎日2時間半しか勉強しないぞ。
それでクタクタだ。
918てんてん:2007/05/11(金) 19:53:15
  |
  |∧∧
  | ゚∀゚)・・・てんてんの集中力はすごいのれす。原付免許一発合格したのれす。
  | 丿    
  |ノ     
  |        
  |      
  |
919名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 20:01:43
で、、結局実際はどうやんの?
やっぱり >892 すか?
920名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 21:07:32
だから言ってんだろ。
わかんない奴は引っ込んでろ。
試験とは関係ないから、基本だけ勉強してろ。
応用は基本を身につけてからだよ。
この、あほんだらが。
921名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 22:35:47
で?おまえは何様なの?
どのレスをした奴だ?
922名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 22:58:50
892だよ。
何か?
923名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 10:22:40
↑まだ居たのか
924名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 11:36:22
活気がないな。
みんな焦り出したか。
うまい具合に、どの答練やっても択一17問だ…
微妙かな。
本試験では18か19だろう。最低45点か。
あとは書式だ。
建物45分、土地70分でどこまで引っ張れるかだな。
925本職:2007/05/13(日) 12:14:27
>>892
立会い不能の隣接地に1センチを残して分筆?
図面表示できるかい?w
926名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 16:02:54
馬鹿だなぁ…
拡大図ってものを知らんのか?
927本職:2007/05/14(月) 07:30:16
>>926
正真正銘のバカ
原寸大に拡大するのか?
928名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 12:22:42
>>927
お前、本職じゃねぇだろw
貴様の星では原寸大で1センチで法律に抵触するんかい?このドアホが。
頭かたいな…
ちんぽはフニャフニャのくせによ。
929名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 12:29:19
書式についてですが、
境界標の種類や求積表も図と同じような
精度で書かないと減点されるのでしょうか?
交点をピッタっと止めないと減点の対象になる
でしょうか?
私はピタッと止めるのが苦手なので、
多少はみ出してもOKであれば、だいぶ楽になる
のですが・・・。

それから皆様は、境界標の種類や求積表を下書き
してますか?
930名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 12:50:20
>>929
そもそも境界標の種類や求積表の表自体いらないだろうに
書いて減点される可能性あるなら書かない方がいい

コンクリート杭:a,b,c で十分だし

X 5.00 10.52
Y 3.52 12.32  とかでいいのではないか?

枠でくくれなんてどこにも書いてないぞ
931本職:2007/05/14(月) 12:53:14
>貴様の星では原寸大で1センチで法律に抵触するんかい?

お前の星では境界まで1センチの距離を図面に表示できるのかい?笑
何枚で当該土地の地積測量図書くんだい?www
932名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 12:53:57
枠は必要だぞ。
求積表の表とは、枠入りの事を意味する。
広辞苑より。
気がつかない減点をされているわけだよ。
933本職:2007/05/14(月) 12:55:42
>>930
そのとおり。
934名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 12:58:42
>>932
されないよ
だって去年表書かないで減点されてなかったし
935本職:2007/05/14(月) 13:56:26
>>932
不動産登記法、令、規則、準則を読んだら?
求積せよとはあるが、どこにも求積表を記載しなさいとは書いてない。
936名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 18:09:51
おまいら調査士受るって自己満足が目的なんだろ?
まさか大金持ちになろうなんて思ってないよな?
937名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 18:55:39
調査士を始めて長年の腰痛が治りました
938名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 18:58:15
>>935
馬鹿。
試験問題に書いてあるんだよ。
今はほとんどないけどな。
939名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 21:02:31
>>934
お前は採点委員か?
自己採点で満足してろ、あほんだら。
940名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 21:15:28
>>935
お前はシズちゃんの等身大DWでも抱いて、立たないちんぽを無理矢理しごき起たせて、射精でもしてろ。
シズちゃんを傷つけるなよ。
941名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 21:21:44
ベテ受験生同士仲良くしなさいwww
942名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 21:23:49
なんだかアホが紛れ込んでるな・・
構ってもらえなく一人で寂しいヴェテ補助なんだろうな・・
943名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 00:03:10
補助者は人間じゃねぇ。
豚だ。
944名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 01:00:51
複素数計算で面積出す方法の載ってるサイトを紹介してください。
探しても見つける事ができませんでした。

お願いします<(_ _)>
945名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 07:11:00
conjigを使って下さい
946名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 08:16:02
土地家屋調査士 受験生専用スレ〔9〕
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1179184473/

次スレね
947名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 10:11:56
第3次振るい落としが始まりますよ
5次まであるから
948本職:2007/05/15(火) 12:19:37
>>938
ウソこくんじゃないよ。
求積表を記載せよの問題は見たことがない。
あるなら提示せよ。
949本職:2007/05/15(火) 12:22:04
>>940

受験生なら謙虚になりなさい。
捨て台詞ほどみっともないことはないぞ。笑
950名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 12:34:37
皆さんの見解を聞かせて下さい。
敷地権付区分建物で土地と建物が別々に相続された時の表題部変更登記には分離処分可能規約が必要なのでしょうか?
法経と早稲田で答えが違うんですが…
951名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 12:51:51
>>950
それは早稲田の勝ちです
952名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 13:22:24
>>950
私は法経の問題集を使用してますが、
別々に相続の場合は、
「分離処分可能規約が必要」
でした。
953名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 13:27:44
東京法経の書式演習ノートシリーズを
使用している方がいらっしゃるのなら、
レスお願い致します。

土地、建物、区分建物をだいたい何分位で
解きますか?
申請書や図面は、題目(「登記目的」「添付書類」
「申請人」等)や連絡先の電話番号、欄外の記名、
職印まで書いてますか?
954名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 13:31:55
基本的な問題がほとんどだし30分あれば解けるよ。
書く必要があるものは全部書くのは当然。
無意識にかけるようにしておかないとね。
955名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 13:32:19
民法が〜
民法が〜
民法が〜
956名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 13:41:27
>>954
30分!ですか・・・・(T_T)
さすがです・・・。
私は45〜50分かかります。
字を書くスピードや作図スピードをあげるよう
がんばります。
957名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 13:43:34
あと3ヶ月間、書式一日1題では
30分レベル到達は無理でしょうか?
958名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 17:38:04
>>950
この件は両校躍起になってるけどどうみても早稲田のほうが正しいだろう

959名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 19:50:21
みなさん、レス有難うございます。
で、試験ではどうすれば…
早稲田はわかりませんが、方形の解説には根拠ソースが載ってるんで信憑性がありそうなんですけど、基本書は100講なんで悩んでます。
択一で出題されたら他の肢で判断するしかないんですかね…
960名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 21:37:10
>>950
遺産分割協議により、敷地と建物を処分するわけですから、相続人間の契約の一面性を有しています。この論点は遺産分割協議は解除可能か?という問題の論点と同じですが…
そうすれば、契約による処分に該当するので分離処分可能規約は必要となります。遺産分割協議は相続と同一視される向きがありますが、単純相続ではないから、契約としての性質を有するというこを覚えておく必要があります。
ちなみに、登記手続きにおいても、まず、区分建物の表題変更(敷地権抹消)を申請しますが、登記官に遺産分割したんでという理由が認められると思いますか?
あと、時効取得はどうでしょう?この場合も判決等裁判所が関与すれば、分離処分は不要ですが、民民で時効取得を原因とした時は分離処分が必要です。なぜなら、和解契約等の契約の一種と見られる契約を必ず当事者間で行っているからです。
以上
961名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 22:43:08
何言ってんのかさぁっぱり分かんねぇ・・
これ、なるほど!と思うくらいじゃないと受かんないの??
962名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 22:56:01
>>960
レス有難うございます。
私の意見を書きます。
そもそも分離処分可能規約の要否は、当然に分離されるか否かの論議です。
分割協議によれば土地・建物を別々に分割する旨を相続人の協議で決めるわけですから、実体上は相続開始に遡って相続されるが、規約は当然必要になります。
ただ、遺言の場合は処分ではない包括的な権利移動であるため、当然に被遺者に帰属するため、必要ないのです。
取得時効というものは、時効取得者が援用することにより、当然に取得するものです。お互いの和解・協議により発生するものではありません。
裁判所を介するか否かは、取得を否む者に対し強制力を確定するだけです。
もともと時効取得成立しているものを和解・協議など有り得ない話であって、強いて言うなら『認諾』行為です。
規約で行う行為ではありません。
963名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 23:33:57
意味は解るけど文章力が及ばないorz
実務とかもやっぱり、それだけの国語力って必要か?
964名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 00:00:32
実務では国語力よりも、営業力・交渉力・演技力だよな。
どんな人とも仲良くなれる力があれば大丈夫じゃない。
私には欠けてるけど…
965名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 07:52:54
相続=遡及的に所有
つまり分離処分可能規約は要らない
これだけ
966名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 13:02:39
>>960
反応がないな。
必死こいて調べ物でもしてるのか?
悪いけど俺には太刀打ち出来ないよ。
ロースクールに所属しながら方形の答練受けてるもんでね。
方形は専ら書式の練習だけだか。
967名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 13:06:11
ローに通いながら調査士目指す奴初めて聞いた。
二日酔いじゃなきゃ突っ込む気にもならないが。
968名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 13:13:25
>ロースクールに所属しながら

まだ学生ってことでしょ
別にそんな事、自慢することじゃないべ
969名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 13:13:41
>>966
ロースクール=低い学校=中学生キターーーーーーーー
970名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 13:45:07
医学部に居ながら建築士目指してるようなものだ
971名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 14:12:43
その例えはおかしい
972名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 14:23:00
無知は怖い…
ロースクールに入るだけでも調査士より難しいというのに。
973名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 14:34:27
>>ロースクールに入るだけでも調査士より難しいというのに。

んなこと全然ないないないない・・・
地方のマイナー私立なんて、2次、3次募集かけても定員が埋まらない所もたくさんあり、
もはや「授業料払ってくれるんだったら誰でもオッケー」レベルになってる。

入学するのさえ難しかったなんて、制度が出来た最初の1年だけだ。
(国立や有名私大は今でもそれなりには大変だけどね)。
974名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 14:52:40
調査士午後試験は1回合格すればずっと有効なの?
975名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 15:06:53
>ロースクールに入るだけでも調査士より難しいというのに。
>方形の答練受けてるもんでね。

ここ 笑うとこ?
976名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 15:13:07
>ロースクールに入るだけでも調査士より難しいというのに
こういう釣りができる>>966は天才
さすがロー生、頭脳のできが一般人とは違うね
977名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 15:13:52
>>966の人気に嫉妬。
978名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 15:22:13
>>966
お久しぶりです。てんてんさん
979名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 18:47:40
>>962
まず遺産分割協議の法的性質について契約の一面があるということはあなたも同じことを言っていると思います。
時効取得については、法学上いろいろな議論があるのですが、例えば、形成権の一種、抗弁権の一種等、基本的には、民民で登記申請を行う場合、
つまり、分筆、区分建物変更登記、持分全部移転登記の各登記を当事者間で申請する意思があるので、
和解契約が成立したと考えるのが一般的でしょう。裁判上の和解ではなく、時効取得につき登記手続きに協力するという和解契約です。
ものの本を読むと貴方のような説明つまり形成権の一種ということを前提とした解説もありますが、時効取得の援用権の法的性質については学問上の争いがあるのは確かです。
裁判上で時効取得が認められる状況であるかどうかは裁判の判決を待たなければわからないものです。仮に時効取得の援用権を隣地の所有者に行使したところ、その所有者から協力得られず裁判になりました。
必ず勝ってると思いますか?ご説明の趣旨では必ず勝てるというように読めますが。
遺言については、包括遺贈と特定遺贈があります。分離処分に抵触する事例は特定遺贈の場合です。
ここからは私見ですが、特定遺贈の場合、死因贈与契約の法的性質とよく似ていますから、分離処分を必要とするのではないでしょうか?死者が生前に物件の条件付処分の申込みをなし、
受遺者がその申込みを受けるという形式をみても強烈に死因贈与を意識している法文構成です。
もっとも、登記先例を繰ってみたら別の意見があるのかもしれません。特に登記先例等不勉強なものであまり知りません。
ですから、遺贈については正直はっきりわかりません。遺贈にはご指摘のとおりの法的性質もありますから、何が正しいのかは登記先例で考えるものになるでしょう。
どちらにせよ、どのような法的な根拠を探しても、実務上は登記申請をするにあったって民民の権利変動(ここで言うところの時効取得、遺産分割協議)に伴う申請であれば、
どんな理由であっても、登記官の責任が必ず回避できる効力のある書面がない限り、分離処分を要求するのが登記官の立場であろうことは想像できます。
長くなりすぎた。すまん。
みんなまじめに勉強しているなぁ。こんどの全国模試がんばろうと!
980名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 19:02:42
誰か問題出してくり。
981名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 20:17:31
1+1=
982名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 20:23:03
ベタな奴…
九州にある建物を青森にある建物の付属建物とする事は出来るでしょうか?
98318年度88点合格者:2007/05/16(水) 20:31:01
昔はできた。
今はできない。
以上
984本職:2007/05/16(水) 20:55:36
>>962
(1)専有部分と敷地利用権とを分離してすることができない処分には、譲渡、抵当権の設定、
質権の設定等の、専有部分と敷地利用権との一体的にすることができる法律行為としての
処分である。信託、出資、遺贈、遺産分割も一体的に行われるべきある。また、仮処分にも
本条の適用がある。(基本法コンメンタール「マンション法」P43〜44より抜粋)
985名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 21:18:09
>>979

読む気にならねー
986名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 22:40:00
>>984
『区分建物表題部変更登記に、分離処分可能規約が必要か否か』という論議に対してのソースとしては弱いね。
コンメンタールは学説の解説が主であって、学識者の法的主観が抜け切れてないから、基本知識を問う調査士試験問題の判定材料には相応しくない。
987名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 22:47:53
>>983
×
今も出来る。
「都内の海産物小売店が直営する漁港内の魚介類を一時的に保存する倉庫は、附属建物の要件を全て満たしていると言わざるを得ない。
よって、これを覆す法的根拠が見当たらない限りにおいて、本件登記申請は受理すべきであろう。」
988名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 15:33:03
↑12年12問目の本試験の包茎と早稲田の解答の違いについてですが
包茎の間違いダヨ

相続人甲から、区分建物の専有部分、土地の持分をそれぞれ、相続人で
あるA,Bに移転する「原因」は「相続」

 専有部分と土地の持分を一旦移転して、後からAが建物を Bが土地
の持分とする・・・という場合の原因は「遺産分割」
 この場合は「当事者の意志」で分割したんだから「分離処分可能規約」
を添付する

 ところが↑前述のように、「原因」が「相続」の場合、相続人に被相続人
から移転するという場合は遺産分割協議で移転をしても、遺産分割の効力
は被相続人の死亡時に遡る(民909)のでその効力は「相続」となるので
(原因が相続なら原始取得)相続はそもそも「当事者の意志によらない
物件変動」だから、「相続証明書」のみ添付すればよく、「分離処分可能
規約」の添付は不要である!

 F先生は嘆いておられるよ・・・包茎講師陣よもっと勉強せよと・・・
989名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 18:13:08
学者になるんじゃない
合格したいだけだ
990名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 19:22:46
>>989
そう逃げに入った時点で、お前は不合格だよ。さよなら
>>988
分かりやすい解説ありがとうございます。
なる程と思います。
ただ、登記原因が相続にせよ遺産分割にせよ、所有権移転は表題部変更登記の後ですよ?
前者と後者の違いを、表題部変更登記の添付書類を掲示して御説明お願いします。
991名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 19:34:01
>>986
984のコンメンタール重要だと思うよ。そうしないと何も根拠がなくなるでしょ。
コンメンタールは一体処分されるではなく、一体処分されるべきと言ってるでしょ。
そこが問題ね。その理由を960、979で書いたつもり。
>>988
あなたは民法の相続をもっと勉強しよう。あまりにも、論理矛盾がある。もし、F先生がそう言っているなら私は信用しない。
どの学校の調査士の先生も民法を試験で勉強したことがない人が多いのでお気の毒で仕方がない。
民法を知らない先生から教えられているから、調査士の受験生は民法が当たり前に不得意なんだけど。
相続財産って、権利能力なき財団法人みたいなもので(亡何某相続財産って名義で登記できるでしょ。)その法人の持分が単純相続。
特定財産、例えば、SMBCの預金、NECの株1,000株を相続人のうち誰が相続するか決めることを遺産分割協議。
取得原因がなぜ相続なるかは、遺産分割の遡及効の効力によるからと言ってる事は正しい。でも、その遡及効を証するため、
どの財産を誰が取得するのか証するために遺産分割協議書は添付書類になるんだよ。相続証明書の一部として。
そこから960、979の論理展開がはじまる訳で前提条件で間違っているみたい。
>>989
ここにレスしている人は合格するために勉強している。誰も学者にはなるつもりはなく、調査士に成りたいだけ。
学者がこんな議論はしないと思います。もし興味がないなら、この試験苦しくなると思うよ。
992名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 20:02:59
>>987
貴方の事例では、学校で教えられる附属の要件は満たしていると思います。
ただ、ん?って思うところがあります。
主たる建物が附属建物を支配できる範囲若しくは距離が観念的にあるんだと思います。
具体的言えば、主たる建物に常駐する人が主たる建物を管理すると同時に附属建物を管
理できるできる範囲と言えばいいのかな?よって私の意見はできないって思います。
東京本社の社屋に福山工場を附属にしないでしょ。
993983:2007/05/17(木) 20:21:04
>>987
勉強が足りないぞ
そんなことでは今年も落ちるぞ
994名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 20:53:37
>>992 993
皆さん何か勘違いしてませんか?
観念的な論議は無意味です。
条文・通達・判例に照らし合わせて出来るか出来ないかを問われてるんですよ?
本試験もそのスタンスでいくつもりですか?
まっ、出題されないでしょうが。
995名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 20:56:33
そろそろ埋めよ
996名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 20:57:38
1000
997名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 20:58:51
>>995
お子様は寝ちゃいな。
998名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 20:59:23
1001
999名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 21:01:06
>>991
真面目なレスありがとうございます。
私、風と申します。
次スレでも会えたら、色々教えて下さい。
1000名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 21:05:04
区分建物表題部変更登記に、分離処分可能規約が必要か否かという問題の議論、
もう一度結論を申し上げる。
どのような法的な根拠を探しても、実務上は登記申請をするにあったって民民の権
利変動(ここで言うところの時効取得、遺産分割協議)に伴う申請であれば、どん
な理由であっても、登記官の責任が必ず回避できる効力のある書面がない限り、分
離処分を要求するのが登記官の立場であろうことは想像できます。という事。回避
できる書面とはつまり裁判所、官公署等からでている効力を生じる書面。それは、
判決書とか、裁決書。
この結論をもとにいろいろな実体上の理論構成をしてもあまり意味がないと思えてきた。
試験は当然にこの結論をもとに判断されていると考えればなっとくいかね?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。