弁理士統一スレ Part53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
前スレ 弁理士統一スレ Part52
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1151895321/
その他 歴代過去スレ等はテンプレサイト参照
http://www.geocities.jp/mitouroku_jp/2chanbenrishi_templatefile.html

平成18年度弁理士試験論文式筆記試験(必須科目)問題及び論点の公表
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/fy18_ronbunshiki_h.htm
平成18年度意匠法等改正説明会の開催について
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/ibento2/h18_isyou_kaisei.htm
2名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 23:35:11
2
3名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 23:36:29
実 案 変 更
   書 か な け れ ば
      必 ず 不 合 格
4名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 23:58:14
祝4ゲット
5名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 23:58:40
  ________________
  |  __,,, - ―― 、            |
  |  \     __  ヽ            |
  |    `'''''' ̄ / /          _,- 、.|    _
  |       / /         く     Xニ二 __ ̄`ヽ、
  |     / /          __ヘ_ -‐亠∠こ_  \ ヽ ヽ
  |    / /     ./|    //    `ヽ    ヽ_ /   ヽ ヽ
  |    {  ヽ---- … '.│ /  |     \ \   ヽ    ヽ ヽ
  |   \____,,,,,,ノ /    ハ l\   ヽ  ヽ   lヽ    l  l
 └──────┐ l/ /   / ヽ ヽ \  ヽ  ヽ   l l    l !
           /_ ヽl l   /_ _ \ヾ、 \‐-L_  l  l / l   l  l
         / _ _`l l   l´  ` ヾヽ`ー>」 lXl / // l   l   \
          /  - ._} ハ  l 〃ミ、   \   l V// l   l    \
       /  rヘ ヽV ヽ、-l ハ':::j       ⌒`/ /f'V   l   l   \
 ー-、__,.. ∠、  / l ヽ‐ヽ Vハ  ´ '  _     / /ン   l   ヽ、   ヽ
   /     ヽ〈  | |      ハ、   `   /_//  l   ヽ    ヽ    }
.  /         l   | |   /j rヘTt、 __,. ィ′ \/∧    \     ll   /
 /       /   l  | |  //ノ f´/ヽ‐' /l     V \_ ハ ヽ/ /l /
       /   l | | r=ニ´-‐/r'´  //l       l     l/ l l  l ′
       l     l | /      〉{   /" l      l     / //\!
       |     l/l      f‐==三ーl     /      ′
        l       !ヘ   /        l     l____
        /        l 〉_ ⊥ --―¬   ̄ ̄         ̄   ‐- _
     /          l                             `ヽ、
      /i           l    _ ___   _    __          ___ヽ、
6名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 00:23:26
>>1新スレおめでとう。
前スレ999合格確定おめでとう。
そして>>3は永久不合格決定おめでとう。
7名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 00:42:45
オレのスペックを評価してくれ。

28歳
K大院卒
事務所勤務暦1年
弁理士
TOEIC700点
年収650万

まあ普通か?
8名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 00:57:16
収入は多い方じゃない?
前職とかは誇れないの?
9名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 01:36:56
2ゲット!!
みんな合格!
10名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 10:48:20
>>7
Kは慶應?京都?
京都だと(東大、京大クラスでは)普通じゃねーの。
事務所にもよるけど初任給600くらいはくれるでしょ。

>>8
博士了なら、卒業してそのくらいの年齢。
11名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 18:25:22
実 案 変 更
   書 か な け れ ば
      必 ず 不 合 格

12名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 19:27:17
★平成18年改正法講座の案内

著作権情報センターhttp://www.cric.or.jp/
新刊のご案内 ライブ・エンタテインメントの著作権
著作権法逐条講義(五訂新版)
著作権関係法令データベース
http://www.cric.or.jp/db/dbfront.html
■ 無償配布パンフレット
http://www.cric.or.jp/mushou/mushou.html

知的財産推進計画2006
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/kettei/060609keikaku.pdf#search='%E7%9F%A5%E7%9A%84%E8%B2%A1%E7%94%A3%E6%8E%A8%E9%80%B2%E8%A8%88%E7%94%BB%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%96'
弁理士関係法規及び日本弁理士会会則
http://www.jpaa.or.jp/about_us/information/regulation.html
『アイピーネットワーク』
http://www.ipnetwork.ne.jp/
勝どきゼミ!
http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平成17年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
平成18年度知的財産権制度説明会(実務者向け)開催について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/h18_jitumusya.htm
平成18年度法改正説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h18_houkaisei.htm
平成18年度意匠法等改正説明会の開催について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/h18_isyou_kaisei.htm
13名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 19:53:21
36歳から弁理士目指すってアホですか?
14名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 21:05:12
今年の意匠(1)の模範答案みたいなのってどっかに落ちてる?
15名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 21:22:08
>>13
ドアホ
16名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 22:00:49
大学院入試レベル(明大院)>弁理士試験レベル>大学入試レベル(明大)

弁理士試験レベル=教養部2年レベル

院試レベルの問題出されたら 社会人はそろって討ち死にだな




大学院や大学は1流と2流ではぜんぜんちがう。

17名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 22:37:23
社会人にとっては選択科目は大雑把過ぎるんだよ
社会人になると狭く深くになるから
18名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 23:22:45
あんなの学部以下の試験
学生時代まじめに勉強していれば3週間もあれば余裕で合格だ
19名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 00:20:51
帝大院ロンダ修了受験生の俺が来ましたよ
院試<<<<<<<弁理士試験 コレマチガイナイ
20名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 00:26:36
芸スポの山本スレがたった3日で120スレ消費してる。
暇人が多いな・・・
21名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 00:27:54
くだらん
22名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 00:48:07
しかし実案変更かかなきゃ終わりとか言ってる人間は
まあ確実に短刀落ちなんだろうな
23名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 00:53:34
7です。

28歳
KO大修士卒
メーカー3年勤務
事務所勤務暦1年
弁理士
TOEIC700点
年収650万

やっぱちょっと多いほうかな?
翻訳結構やってるからこれくらいもらえるんだと思う。

でも最近企業に戻りたいと強く思う。
24名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 00:55:49
【口述】平成18年意匠法等改正案が10月1日より施行【どうなる?!】
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1153294953/
25名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 00:57:15
>>23
>>でも最近企業に戻りたいと強く思う。

それはなぜ?
26名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 00:58:21
【口述】平成18年意匠法等改正案が10月1日より施行【どうなる?!】
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1153294953/
27名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 00:58:52
>>23
NRIやソニーの方がいいな
28名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 00:59:36
>>26
バカ?
基準日は10月1日ではないんだが
29名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 01:03:52
>>28
そんなに釣られたのがくやしいの?
30名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 01:06:34
突然すみません。
今年初受験でなんとか短答は受かったのですが、
論文は実案変更等を落としたのでたぶん落ちたと思われます。
来年には何とか合格したいと思っているのですが、私は現在、
大学院修士1年です。ことしの冬には就職活動するのですが、
事務所に行くか企業(研究職ではなく)に行くか迷っています。
そこで給与や業界等のことでアドバイスがありましたら、どなたか
教えてください。
31名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 01:08:32
>>23

うーむ、職歴以外はスペックほぼ同じだが、福利厚生と恐ろしいほどの事務所の悪評の高さを考えると事務所いくの悩む
32名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 01:08:34
>>30
>>論文は実案変更等を落としたので
たぶん受かってるよ。

で、社会人経験なしだったら、まずは企業いっとけ。
たとえSEでも事務所行くときに多少はハクがつく。
33名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 01:13:02
>>30
弁理士持って就職活動したものとして
弁理士資格は面接で強調すると嫌な顔される
知財狙うならTOEIC受けとけ
エントリシートに弁理士試験合格と書いておいて、面接では研究のことをPRするべき
研究でどういった点を頑張り、企業で生かせるとか
論文に投稿したとか

あと企業は弁理士もっていても資格手当はほとんどでない
出ても5000円とか

弁理士狙う奴って金目当てが多いけど、金目当てなら、ぶっちゃけ、文系就職した方がいい
給与とかいっている感じ金銭面も気になっているようにみえるし
福利厚生がいい電力などのインフラお勧め
34名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 01:15:20
弁理士受験生って高学歴が多いけど、これってやはり
理系では高学歴・有名企業でも報われない
一流企業でも30ぐらいになってそのことを痛感してしまう
ってことを裏返しているんでしょうね
35名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 01:16:01
>>30
てか、卒業大丈夫か?
36名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 01:19:42
>>32
実案変更落としても受かっている確率ってありそうですか?
なんかいろんなところの話を聞いていると、OUT的な感じなんで
テンション下がってました。

やはり企業に行ったほうが良さげですか。私も最終的には事務所に
行きたいとは思っているのですが。もし企業に行くとして最初から
知財部とかっていけますか?
37名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 01:21:11
>>36
きみが落ちるのは、実案変更を落としたのが原因じゃない。
38名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 01:21:30
実案以外書いているなら受かるでしょ
特許は間接侵害の要件をきちんと検討したかとかで差がつくだろう
知財部はいけるよ
ただ、特許事務所とやっていること違うから、君の場合特許事務所いった方がいいかもね
3932:2006/07/22(土) 01:23:54
>>36
去年の僕がそうだった。
「単一性書かない奴は不合格決定」などと言われて眠れぬ日々を送ってたが、結果は知ってのとおり。
たぶん「実案変更(ry」って奴は、去年単一性書いたのに落ちた奴だろうね。そして今年もw
40名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 01:25:33
ぶっちゃけ、俺が落ちると思っているのは独占的通常実施権を10行ぐらい書いて間接侵害を数行で済ませた奴
41名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 01:30:09
>>38
なるほど。参考にします。ありがとうございました。

42名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 02:44:29
弁理士試験川柳その1
 実案を
  書かぬ馬鹿ども
   全滅だ

弁理士試験川柳その2
 実案に
  気づかぬ馬鹿は
   ゴミのよう

弁理士試験川柳その3
 実案を
  書かないお前
   ハゲ頭

弁理士試験川柳その4
 実案を
  落した奴は
   不合格

弁理士試験川柳その5
 実案を
  書けない馬鹿が
   悪あがき
43名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 02:55:44
>>42
煽りカコワルイ
44名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 03:00:15
>>27
いっそのこと独立すればw
45名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 06:53:24
バカな学生と実案粘着が多いな。
また来ます。
46名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 06:54:09


大学院入試レベル(明大院)>弁理士試験レベル>大学入試レベル(明大)

弁理士試験レベル=教養部2年レベル

院試レベルの問題出されたら 社会人はそろって討ち死にだな




大学院や大学は1流と2流ではぜんぜんちがう。


47名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 07:20:35
★平成18年改正法講座の案内

 代々木塾では、弁理士試験という観点から
平成18年改正法について解説する講座を下記の要領で開催します。
 参加希望の方は、
          「平成18年改正法講座の案内」
           をご参照の上、申込欄をクリックしてください。
48名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 09:44:55
企業での開発経験がある人が望ましいとおっしゃっている所長先生もおられます。
事務所は本人のスペックがよければ企業からでも35才までいつでも行ける(多分)。が、逆は成り立たない。
迷いがあるなら企業行け。
49名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 10:08:42
トーイックは二三回受けとけ。短答受かるくらいの人なら受験テクニックを覚えれば一月で100点くらい上がる。ただし800点越えると配属後海外業務メインになる可能性大。アピールはほどほどに。

事務所の待遇を含めた実状は、Lのプ□キャリアで結構詳しく教えてくれる。
待遇はかなり東高西低らしい。
50名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 10:18:12
短答受かってなくても気合いで100点アップは可能。
51名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 10:20:05
トリビアの沼

井深大、管直人も弁理士。

52名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 10:29:56
井深大が弁理士だった? 嘘をつけ。
管直人って誰?
現役の弁理士で元厚生大臣、元民主党党首の菅直人なら知ってるが。
彼のHPを見てみな。
ちなみに、菅直人は、LEC主催の合格者祝賀会に毎年来てる。
53名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 12:03:45
>>49
プロキャリアって評判よくないんだけど。
54名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 12:39:29
てか、企業にしても事務所にしても、これから一生安泰なんて妄想だろ。

これから退職する団塊世代の初任給(1970年)は大体37000円。それが、今では1000万くらい
貰ってる連中も珍しくはない。1970年-1990年までが日本の安定成長期だが、左の経済成長
が団塊の就職とともに達成されたから、ポスト団塊でこれから20年間は同じ時代がくると考
える人間がいるかもしれんが、30年後の新卒初任給が(世界中の初任給を今のまま固定して)
5倍の100万とかになっていると思うか?

日本人の平均GDPが相対的に今のルクセンブルクの2倍になるなどあり得ないだろ。
そう考えると、今の少子化の状態で民間で今の団塊みたいな給料曲線や待遇が得られないのは
明らか。逆を言うと、企業ランキングとかで「平均年収」とか狙って入っても期待はずれで終
わる可能性の方が高い。福利厚生もどこまで保証されるかは不透明。
最悪、修士了初任給25万でそのまま30歳50万くらいで給料が止まる可能性も大いにあり得る。
55名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 12:57:15
>>52
合格祝賀会があるのはYだけでしょ?
56名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 13:39:58
>>54
でもやっぱり企業のほうがいいんだろ?

でも、なんで事務所には超1流大学出身者がどんどん入ってくるんだろう?
57名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 14:37:11
明日の選択試験は何時からでしょうか?来年から弁理士試験を受けようと思っているので、開始時間を合わせて模擬問題を解きたいので。
それと、もし発表されていれば論述試験の合格発表日も教えていただきたいです。
質問ばかりで申し訳ありません。
58名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 14:50:44
10時スタートで11時30分に終了だよ。
合否発表は9月21日。
59名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 14:53:11
>>58
ありがとうございました。
60名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 16:41:57
>>56
独立考えたら、事務所しかないじゃん。
能力に自信あれば、独立した方が稼ぎは圧倒的にいい。
61名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 18:58:45
選択うぜー。どうせ不合格だから受ける意味ないし。
不合格
不合格
不合格
62最近独立:2006/07/22(土) 20:16:43
>>60
んだ
弁理士になって、企業勤務というヤシが理解できねー
事務所勤務弁理士だって、いつまでも所長に貢ぐつもりはなかろう
63名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 21:00:51
確かに…
でも、性格悪すぎて誰もついてこねぇから独立できない弁理士もいますよ。
64名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 23:02:47
初級シスアド試験
願書締め切り8/14
本試験10/15

「技術があると 口で言うだけでは 分からない」らしい。。。
65名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 23:06:33
Yの論文答練しか受けてないけど、合格祝賀会出られまつか?
66名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 23:07:33
>>65
直前答練を受けてさらに自分の受験番号を晒さないと無理
67名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 23:11:57
晒さんかった。。
ま、いっか。今年は多分だめだし、写真に載るのも支障あるし。
68名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 23:39:59
57
素晴らしい心構えですね。

わしは去年短答落ちたから、次の年のために本試験会場に休憩時間に下見に行った。あまり意味なかったが。
今年短答だめだった人は、本番と同じ条件で問題解いてみたか?
69名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 00:06:24
>>68
ノシ

同じ条件ではないが、全問解いてみた。
70名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 00:11:18
69
素晴らしい。解くと解かないのとではスタートダッシュが違うからな。俺の苦い経験。

で本試の論文解いてみた感想は?
71名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 00:16:18
重複スレageんな!ボケェ!
72名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 00:25:15
69
ここだけ?の情報だが
・解答用紙はYと髪質といい罫線の色といい、ほぼそっくりそのまま。ただし真ん中で折らずに使う。
・問題用紙は四枚でホチキスで左上をとめている。注意事項、白紙、問題、白紙の順だ。大きさはA4縦、髪質は短答とほぼ同じザラ半紙。つまり下書き用紙は二枚ついてくる。
・周りがホチキスをばりっとはずす音に驚くな。
・当たり前だが、問題は透けては見えない。
・愛用の文鎮、ハンカチ、蛍光ペン、上着等は、試験官チェックを受ければ使えた。

あまり役立たない情報化もしれんが参考まで
73ある企業内弁理士:2006/07/23(日) 07:09:25
金をもうけたいがために、特許をやろうという奴ははっきり言って、リスク感覚にぶいね。
特許技術者は技術者の墓場だ。特許事務所はさらにエントロピーが低い。
企業の知財部員は企画部門などに逃げることができるが、特許事務所へ入ってしまうと、
企業側の知財部員へはもちろん、業界を抜け出すことはきわめて難しい。リスクを
を取ることになる。そこまで大きなリスクを冒すならば、他においしい業界がありそう
な気が強くする。

特許技術者の本質は言葉遊び。言葉遊びの職人感覚に酔える奴は向いてい
るかもしれない。所詮書類の上での話であり、人のふんどしで相撲を取る
ことになる。制度に寄生する裏方さんである。カネは今は良い。ただし、
中長期的に見ると世界特許制度が施行される等政策リスクもあり、不
景気になるだろう。私は、10年前にこの業界が有望と考えこの業界を
志した。今この業界の成熟期があまりに早く来てしまったようで、少し
戸惑っている。忙しすぎる毎日の中で、このまま言葉遊びを続けていて
よいのか、とふと不安になる。
74名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 08:46:43
★平成18年改正法講座の案内

 代々木塾では、弁理士試験という観点から
平成18年改正法について解説する講座を下記の要領で開催します。
 参加希望の方は、
          「平成18年改正法講座の案内」
           をご参照の上、申込欄をクリックしてください。
75名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 09:24:00
理系の能力が弁理士の絶対必要条件です
その点理系で無い人は高校、大学、大学院と
7〜12年分のハンディを背負って理系弁理士達と市場を争うことになるのです
法学部だろうが文学部だろうが理系でないという時点で
既に弁理士として終わっているのです。
76名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 09:52:02
>>70
本試を解いての感想。基本問題ながらも手応えあり。
Lの解答用紙を使ったんだが、>>72 情報だとYの方がよいのか・・・。

1)特実で論点落ちあり。
 @実案変更は思いついたが補償金請求権が抜けた。
 A出願公開請求後に優先審査と早期審査」と書いてしまったが、
  早期審査は出願公開が要件となっていない。orz

  結局、2回書いてしまった。

2)意匠は論点がなかなか把握できず苦労。
3)商標はまあまあかな、ただし侵害者の抗弁について
  順番があまり適切ではなかったかもしれない。
77名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 10:18:16
>>65
論文答練に参加していれば、参加対象になりますよ。
論文受かっていれば、口述試験の模擬試験も受けられますし。
それに参加していれば、自ずと受験番号もYに伝わる。
7870:2006/07/23(日) 11:29:30
76
時間内で前、前前スレで議論されている論点がほぼ論じられていれば、平均以上でしょう。
答案用紙の違いはあまり気にする必要なし。
来年はガンガレ。
79名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 11:32:56
77
thanks。。。
80名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 11:51:00
>>73
御意にござりまする。
企業の開発者である小生から見れば、所詮知財部はパシリでしかない...
ちょっと言い過ぎかもしれませんが、雰囲気はそんな感じかな?
81名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 11:57:20
ちいっこら白金さ見物にいくべ
間に合うかべ
来年を見越して試験場を見に行こうよ。
82名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 12:03:41
>>73
世界特許って130年前から考えられてるのに、今だに実現しない制度でしょ。てか、「発明の利用」
に関して母国語以外の特許に対しても保護を与えるとなると影響が大きすぎるから、まぁPCとかで
超正確な自動翻訳が行えるようになる場合を除いては現実的ではないだろうな。。

>>企業の知財部員は企画部門などに逃げることができるが
てか、こっちの方がリスク感覚が鈍いと思うのだが。結局、他社に逃げるのはかなり難しい。で自分が
勤める30-40年間に企業が倒産しないという見通しは殆ど不可能。事務所ならば、他の事務所と業務内
容が殆ど似ているからそういう意味では安泰。
あと、日本の経済構造がこれから少数の大手が市場を独占するようになると思える?アメリカのように
なっていく可能性が高いと思う。つまり、今大手崇拝している連中は20年前にGM、フォード様様と人
生捧げているようなもの。アメリカでは実際はその後の新興企業がマーケットを席巻した。小さな採算
性のいい企業が大量に出来てくると思うけど、それらは採算性の悪い知財部よりも外注するだろう。
83名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 12:46:48
http://kiui.jp/pc/gakubu/seisaku/titeki/

こんな学部があるんだな・・
もう学生の写真を見ただけでレベルが分るというかなんというか。

4年学んで資格取れなかったら死んだほうが良いな。
でも取った奴いるのかな。。
84名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 12:54:53
短答、必須論文と難化したから
選択論文ももしやと思いましたが
例年通り簡単な問題ばかりでしたね
85名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 13:02:55
>>83
仮に弁理士になったとしても、
コイツらに高い金払って明細書書いてもらうくらいなら
いくら忙しくても自分で書いた方がよっぽどマシと思うな。
86名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 13:07:10
選択終わった。
足切りは多分大丈夫、かな。
87名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 13:35:25


群論と量子力學 / ワイル
楕円函数論 / 友近晋
綜合偏微分方程式 / 松本敏三編
非リーマン幾何学 / アイゼンハルト
物理數學 1,2 / 小平吉男
特集 大学院入試に向けて/代数学   加藤 明史
特集 大学院入試に向けて/解析学   一松 信
特集 大学院入試に向けて/幾何学   池田 和正
特集 大学院入試に向けて/応用解析学   中村 英樹



88本音:2006/07/23(日) 13:59:25
特許事務所の明細書書きの仕事は、
発明とも言えないような糞を、いかにも大発明であるかのように膨らまして明細書を書くこと。
収入が高くなくては馬鹿馬鹿しくてやってられない。
89名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 15:00:54
洗濯一夜漬けで楽勝だた。
90名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 15:04:05
>>73

そんなに事務所から企業への転職って困難なの?
新卒で事務所に就職しましたが、企業へてんしょくしようと思ってます。
91名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 15:20:22
>>72
Yの答案用紙より、若干白く、厚手で、つるつるしていたような気がしたが。
92名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 15:30:16
法律選択、終了。
例年とおりの普通の問題。
楽勝じゃん。
93名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 15:34:29
>>83
文章もゴーストライターだろ。
94名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 15:53:53
>83
偏差値43か・・・。
学歴で差別するわけじゃないけど、かなり難しいんじゃない?
95名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 15:57:41
>>94
知的財産検定2級ならとれるんじゃない?

俺には無理そうだけど・・・
96名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 16:00:02
選択簡単とか言ってるやつ痛すぎ
選択なんて普通の理系なら免除ですから
97名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 16:01:13
いやいや
文系でも
商標や意匠ならやっていけるんでないの?
特許は難しいと思うけど
98名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 16:06:08
必死で重複スレをageている池沼がいるな。
秋生以外で池沼がでてくるとは、弁理士スレも相当落ちたもんだ。
99>82:2006/07/23(日) 16:46:52
SPLTって知ってる?思ったより動き早いよ。
USが、先願主義以降したら・・・おそろしい・・・
既に、欧州ででおこったことが日本で起こるのだよ。
あなたには、分からないかな。

100名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 16:54:51
http://www.jpo.go.jp/torikumi/kokusai/kokusai2/splt_meeting_gaiyou.htm
実体特許法条約(SPLT)ってこれだね。

但し、この条約が発効したからといって
明細書を書き、出願するという業務が消滅するとはとても思えないが。
日本特許法の184条に追加条文が増えるだけではと思うよ。
101名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 16:54:52
高岡蒼佑は、最近日本の教科書問題や独島問題など韓日両国の微妙な問題についても若者らしく堂々と意見を述べた。
高岡は「個人的には日本という国はあまり好きではない。韓国に対し、日本は卑劣なように思える。日本政府は正しい情報を国民に伝えるよう願う」と語った
朝鮮日報
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/03/12/20060312000040.html
102司法命 ◆P0VyjfPc0M :2006/07/23(日) 16:55:39
>>96
ごめんね、修士取る前に弁理士とってごめんね
103名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 16:58:34
高岡蒼佑は、最近日本の教科書問題や独島問題など韓日両国の微妙な問題についても若者らしく堂々と意見を述べた。
高岡は「個人的には日本という国はあまり好きではない。韓国に対し、日本は卑劣なように思える。日本政府は正しい情報を国民に伝えるよう願う」と語った
朝鮮日報
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/03/12/20060312000040.html
104名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 17:00:10
>>90
当たり前じゃん
転職に一番必要なのは職歴
特許事務所なんか弁理士あるならそこらの奴が作りたいと思ったらすぐ作れてしまう
そんなところの職歴なんか捏造可能だし、評価の対象にもならない
保守的な企業はそんな素性が怪しい奴は取りたくない
105名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 17:41:39
弁理士というのは企業をやめるための資格。
弁理士資格を取って企業に勤めたいというヤシの頭の中身が理解不能。
要するに狂ってるわけだ。
106名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 17:45:06
間違えてTOEICの会場に行った奴っている?
107名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 17:52:59
早稲田についた時点で九時半だった
108名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 18:14:01
>>105
未だにそのような幻想を持っている方が理解不可能。
弁理士資格プラスワン の能力をどうやって培えるか、どこにいた方が培いやすいか、考えれば一目瞭然では?
弁理士資格取得は単なる通過点。
109名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 18:14:40


ここの住人は外国暮らししたこと無い連中ばかりか?
研究者が聞いてあきれる・・・。
日本は製造業しか世界に認められていないし,世界の製造業ではトップクラス
でしょうが。
日刊工業新聞でも読みなさい。


110名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 18:17:05
>>102
修士でも超一流大学院の工学修士号と2流3流大学院修士では格が違うんだな、これ常識。
文系クンも知っとけよ。
111名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 18:22:16
司法命って東大理系だったような
112名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 18:31:38
男に生まれたら、いつの時代も目指すは一国一城の主。これ常識。
113名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 18:32:45
戦国自衛隊って映画思い出した
114名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 18:37:45
ラーメン屋の親父の方が一国一城の気分味わえるぞ
115名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 18:47:48
選択って白紙当然の人結構いるよね
去年もいた
予備校とかのペースメーカーないと自分で勉強できないのだろうか
論文受験生がその程度の仕上がりということに驚いている

ちなみに本試験にすら辿り着けない院歴のコピペ厨はいらないから
116名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 18:49:09
僕らのヒーローiq180はどうなったのだろう
3回目の受験になるとヒーローでも何でもないけど
初受験で論文いったのは立派だったんだが
117名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 18:49:40
20分あまって他の選択問題といてた
118名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 19:42:03
Yの基礎講座と、条文解析講座ではどっちの方が買い得ですかね?
119名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 19:42:48
物理学の重心が2/3Lになる計算方法ってどうするの?
120名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 19:52:29
選択意味無くない?
121名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 20:07:01
実案落としたからもう選択受けないとか煽ってるヤシがいたが
結局みんな選択受けてたじゃねーか
122司法命 ◆P0VyjfPc0M :2006/07/23(日) 20:11:52
>>119
受けていないが

Σmi*xi/M

で求まるんでないかい?
Mは全質量
miは位置iにおける質量
xiは位置xiを示す座標
Σが無理なら積分で

∫r(x)*xdx/M

r(x):密度、x:位置
123名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 20:12:51
重心は
中学受験
高校受験
大学受験
で理科でも数学でも何度もやったはず
124名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 20:26:41
>>122
ミクシィ?
125名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 20:41:20
>>124
??
126名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 21:30:51
>>125
??
127名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 21:39:58
選択受けない方多いみたいでなんですけど。
わたし相場師なもんで今日選択受験したんですよ。
物理学と電磁気学なんですけどね。
問題としちゃ普通の問題でした。
共通科目に物理学と書いてくださいとひつこくいってました。
解答用紙は、必須と同じなんですけど。
共通科目と選択の選択ように2枚くれるんですけど、
表面しか書いちゃいけないとゆうことで、
たいして書くスペースないのに見合った程度の問題ですよね。
物理学は剛体に激力くわえてどういう運動になるかとゆうよくある問題で
電磁気はガウスの法則だのアンペアの法則だの使って、ちょろっと電場だの
磁束密度もとまっちゃうような問題で。満点とれる問題でした。
私は、かっこつけて8割程度にしときましたけど。
他の科目はわかりませんけど。選択はおまけですね。
128名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 21:46:14
>>127
確かに問題としては、よくある問題ぽかったけど、
電磁気で、最初片方の板だけにQ1与えて、他方は0
次に、他方にQ2を与えるってどう考えるの?
よくある問題だと、+QとーQを与えない?
それなら簡単に分かるんだけど。
129名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 21:54:39
単純に最初外側の球殻にQ2あたえ次に内側のに電荷Q1、あたえただけなんでしょう。
130名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 21:56:48
おれは、慣性モーメント求めるのめんどそうであせったけど、
落ち着いて眺めてたら案外簡単だった。
131名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 21:57:04
>>127
選択はおまけではなく、単なる足切り。
132名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 22:00:45
理科系の仕事ばりばりやってる方とか、現役学生のかたとちがって、
相場師のわたしでも容易にできたんだから。みなさん容易だったでしょ。
133名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 22:01:00
まともな足切りにすらなってない事実
134勉強進まん:2006/07/23(日) 22:08:50
選択轟沈。
情報通信工学は、ここ1,2年難しくなった。
今年は、計算機工学がほとんど出来なかった。
今年も終わり。
来年は、選択を変えようと思う。
135名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 22:10:07
>>134
ソフ開とれば?
って俺は受からんが・・・
136名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 22:15:26
俺よ、光学もいちおう予備としてみてたんだけど、
電磁気簡単だよ。力学の慣性モーメントめんどそうであせったけど。
電磁気の問題みて救われた。すぐできちゃったよ。
でもって、慣性モーメントの式眺めてたらかんたんにまとまった。
137名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 22:17:45
134
初級シスアド試験
願書締め切り8/14
本試験10/15
138名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 22:17:54
ちょっと聞きたいんだけどさ、
論文発表まであと2ヶ月ぐらいあるけど、この間みんな何してんの?
もういまさらやることないし、口述の勉強って言っても
口述問題集をみてシミュレーションするだけだと思うんだけど。
合格するかも不明な状態で口述対策するのは杞憂な気もするんだよね。
139名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 22:19:15
>>137
初級シスアドと基本情報は免除にならないよ
ソフトウェア開発技術者なら大丈夫
あとはテクニカルエンジニアとか
それ以上の上のとか
140名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 22:21:49
127
必須科目と合算して合否判定されるのでは?
だからもう20点取っていれば必須は各科目5点かさ上げだったのでは?
141名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 22:21:57
おれは条文読みだけする。あと青本でも読むかな。
142名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 22:21:59
>>116
実力なくても運だけで短答を突破できることを証明してくれたからね。

ヤツが解答した選択肢を見れば、実力の浅さは一目瞭然。
143名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 22:24:49
うそー、必須かさあげされちゃうの?50以下2科目でだめなんだよね?
だから、選択は、80以上とる意味ない。じゃなかったけか?
144名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 22:26:22
必須だけで6割以上、1科目でも50以下でアウトだよ。
145名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 22:28:41
139&皆んな
間違った情報ですまん。
ちなみにオレは物理出身だが、(古いが)データベーススペシャリストとネットワークスペシャリストで免除。
どっちも一月で受かった。
146名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 22:32:54
143 144
間違ってたらスマンかった。
143
自身でよく調べてくれ。
147名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 22:33:16
>>140
選択がいくら良くても必須に点数がプラスされることはない。
もしそうだったら免除などしないでみんな選択受けるし
148名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 22:36:34
>>143
そう。

http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisi_test_info.htm
必須科目と選択科目の得点合計が、必須3科目の満点合計(例えば400点)と選択科目
の満点合計(例えば100点)を加えた総合計(例えば500点)の60%以上であって
かつ、必須3科目の得点合計が必須3科目の満点合計(例えば400点)の60%以上で
あって、必須科目中及び選択科目に満点の50%未満の科目が1つもないこととする。

だから、選択は単純に足切り。50点以下だとアウト。で50-60点の場合に必須と併せた平均が
60点以下でもアウト。必須平均60点以下、一科目でも50点以下でもアウトだから80点とっても
意味はない。60点以上ならそれでok。

てか、選択免除=みなし100点なんだから、それだと選択免除が圧倒的に有利になるじゃん。
149名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 22:45:43
80とっても意味ないんじゃん。まあいい。
150148:2006/07/23(日) 22:47:14
1. 必須+選択の平均点が60%以上
2. 必須平均が60%以上
3. 必須&選択に50%未満の科目が一つもない

が要件だけど

産業構造審議会 第2回弁理士制度小委員会 議事録
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/benrisi_seisakubukai_gijiroku02.htm
平成17年度の論文式試験では、先ほどの脚注の4にございましたように、商標法の問題の中であわせて条約の
解釈・判断を要求しているわけでございますが、合格者の商標の平均得点が100点満点中54点でございますが
他の科目の平均得点と比べて特にこの点数が低いということではございませんでした。

と書いてるので、選択の人は3は楽勝かもしれんが点数調整によっては1で涙を飲む可能性が高いカモ。
てか、全部点数調整で合格者決定できるから「足切り」というのもやっぱウソかorz。。。上の審議会で言うよ
うに合格平均点が54点だと受験者の平均点は30点くらいだから、選択で100点とってもそれとの平均60%って
どう考えても不可能だもんな(要件2も調整されてるし)。つまり要件1の基準も点数調整されてるってことか。。
151名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 22:48:04
きょうかえりカメラ屋とオーディオ屋よってきたんだ。
カメラ買うんだ。
152名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 22:49:24
>>151
そうか、俺はサマーディズ買ってきたぞ。
153名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 22:51:17
>>151
俺はメモリーカードの値段だけチェックして退散
154名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 23:08:02
俺もカメラ買うんだ。そしてそのカメラを使って青本をとりまくるんだ。
155名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 23:18:12
青本写すのなら富士通のオートシートフィーダー付きのスキャナーScanSnapがいいぜ。
金庫ずに行ってばらす必要があるが
156名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 23:50:44
来年初受験の場合、短答の勉強って
いつ頃からはじめるのが無難ですか?
短答には絶対受かりたいんです。
論文は受からなくてもいいです。
157名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 23:52:54
すぐやれよ
158名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 23:56:11
>>152
バグ直したか?w
159名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 23:58:09
>>134
去年受かったけど、去年は難しくはないと思うぞ
計算機工学は論理回路を扱っている工学書とソフ開発のテキストをお勧めする
160名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 00:00:00
156
明日からやれ。
改正も勉強しろ。
絶対受かりたければ年内に一通り仕上げろ。
161名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 00:00:58
点数調整をするということは

1. 必須+選択の平均点が60%以上
2. 必須平均が60%以上
3. 必須&選択に50%未満の科目が一つもない

という合格基準点は、でたらめということを工業所有権審議会が自白したわけだ。
162名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 00:12:23
>>157,160
今は基礎講座受講の最中でして、
まだ短答の問題が解けるレベルに達していないのれす。
163名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 00:13:33
いっておくけど、2年目の講座聞き終わってもほとんど解けるようにはならないぞ
出来る奴はもうやっている
164名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 00:15:36
合格者の各科目の素点平均が約54点なら、各科目とも7〜8点加算して最終得点にしているということかな。うん。
165名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 00:18:28
>>161
これってどうなるんだろうね。
そもそも、必須は点数調整するけど、選択は点数調整しないだろうから合格基準点の調整がかなり
恣意的になると思われる。

たとえば、1と2の合格基準点は違うように設定しないと選択の人は圧倒的に有利になる(選択は簡単
に60オーバー取れるので、必須で80オーバーは原理的に不可能)。で3の最低基準も必須と選択で変
えている可能性が高い。

結局、選択もみんな成績よければ落ちる可能性もあるってことか。。
166名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 00:19:24
>>163
ええっ、そうなんですか?
2月くらいからはじめていたら遅いでしょうか?
167名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 00:22:07
162
遅くとも特許が終わったら特許から手をつけろ。短答の演習講義も平行してやってるのでは?
のんびり構えると年明け途方にくれるぞ
168名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 00:22:13
>>166
今年?今年2月から来年受験を目指すなら十分でしょ。

来年ならかなり厳しいと思う。短答は条約+著作をどれだけ無難にこなせるかが重要で、この二つ
はかなり広いから、2月だとこれらを適当にこなすことすら難しい。。
169名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 00:26:55
>>138
おお仲間。
ちょうど一日前に同じ質問をしようと思ったが、一応選択終わるまで
待ってみた。
俺は先輩から口述問題集を受け継いだけど何もしてない。
170名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 00:27:55
基礎講座と短答の問題を並行してやると
理解できてない部分が明確になるから学習が進む。
ただし、短答の解答を丸暗記するようなことをやると本末転倒になるから
間違ったところは条文を中心に理解を深めるべし
そうすれば、全科目の学習が終った頃にはボーダーくらいの実力はついてる。
171名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 00:29:14
>>167,168
仕事しながらやってるので、LECの講義を聴いて復習するのに
今は手一杯な状態です。
とりあえず、11月から短答の講座と基礎答練がはじまるので、
それと平行して過去問やってれば大丈夫ですか?
172名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 00:32:55
>>161
実際は
1. 弁理士試験の問題点として高齢化が政府から上げられていいたため(2002年はたしか38歳)
→対策として20-25歳は一律5点UP/25歳-30歳は一律2点UPしている。だから、去年の合格
 平均年齢は35歳に大幅ダウン。

2. 産業別に選択科目免除者の点数を調整(産業界からの要請により不足している分野の人に加点)
例(H17合格率):地球工学:9.52%/機械工学:11.47%/物理工学:9.48%/応用化学:11.43%/情報通信:8.94%
*9%と9.5%と11.5%になぜかスペクトルが揃っているのが証拠

3. その他、職業によっても選別。即戦力になる特許事務所職員に加点


こうやって、みんなの合格が決まるんだ!
173167:2006/07/24(月) 00:38:27
166
甘いよ。。二月から対策始めたら30点に到達しないと思ったほうがいいよ。

秋から入門講座始めて半年で初受験したが、あらゆる手を尽くして半病人になるほど勉強して去年一点差で落ちた。これでもトロい人のほうだぜ。
174名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 00:48:06
>>173
あなたの最終学歴をおしえていただけませんか?
参考にしたいので。
175173:2006/07/24(月) 01:02:14
174
偉そうな言い方ですまんかった。
K大理系院卒 (KOではない。KYUでもない)
メーカー勤務で仕事はかなり忙しい。30台半ば。
去年のGWは択一演習講義を初めてビデオで受けながら毎日16時間勉強した。
論文にかまけすぎて、短答をなめていたツケがまわった。
今年は論文を受けたが。
176名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 01:14:18
短答はめちゃくちゃむずかしいよ。ボーダーから遥か遠い人は別として、1点2点たらないで
落ちてる人いっぱいいるんだから。勉強不足といわれればそれまでかも知らんけど。
受かってる人と遜色ないくらいやってても、落ちちゃう人いっぱいいるんだよ。
近頃の短答は、条文中心にきっちりやったほうがいいよね。
177名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 01:34:57
そうだよ。  
驚かすようで悪いけど、四法と不競、著作の各条を項、号まで分解すると、5000あるよ。
もちろん比重の大小はあるけど、これをいかに自分なりに整理して理解するかにかかっているよ。
この地道な作業が、条文に即してという意味だと思うよ。
178名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 02:03:36
>>174
まず、今年でも去年でもいいから過去問を一度制限時間内に解いて見なさい。
最後の方はほんと頭がボーっとして、文字が右から左に流れるだけになるから 笑。

あと、条文読むのがしんどい。特許法なんて準用押さえながら一回ちゃんと読むのに
6時間はかかる。商標法もそれくらい。1週間でやっとこさ四法を読める程度。しかも
四法以外にも不競、パリは合否を分ける重要なポイント。さらに、審査基準、判例も
押さえてないと、4法の問題でさえ解くことは難しい。

俺は去年の5月スタートで、今年44点でした。独学T大理系院卒20代中盤です。自分
の過去の人生と比較してもかなり勉強した方だと思います。
179名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 02:08:14
アンカーすらろくに打てないやつがいるんだけど、こいつってなに?
180名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 02:19:37
理系の能力が弁理士の絶対必要条件です
その点理系で無い人は高校、大学、大学院と
7〜12年分のハンディを背負って理系弁理士達と市場を争うことになるのです
法学部だろうが文学部だろうが理系でないという時点で
既に弁理士として終わっているのです。
181名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 02:20:22
hage
182偽善者:2006/07/24(月) 02:21:02
>>179
しょうがないだろ30代半ばなんだから。
183名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 02:24:59
携帯からじゃめんどくさいからだ。
184名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 02:28:58
>>156
オレも今年の1月から勉強始めて、同じようなこと考えて
短答の勉強必死でやったら、46点で通った。
しかし、いざ短答通ると欲が出て論文も合格できるのでは・・・。
とか欲が出てきた。
判例や重要論点の知識面は短答から論文の6週間でどうにかなったが、
論文本試では実践力不足をまざまざと感じた。

同じような思いをしたくなければ、論文書く練習もやっといた方がいいと思う。
まあ、本試の雰囲気を味わえたのと自分の実力を思い知ったという点では
短答合格しただけでも値打ちはあったと思うが。

ちなみに俺のスペックは今年30歳、旧帝Kの理系院卒のメーカー勤務。
実務は発明者として明細書の作成と他社特許対策くらいはやってる。
185名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 02:41:28
みんなすげーな、41点だし。選択免除じゃないし。合格できるかな。
186名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 02:58:41
>>171
その様子だと早くても3〜4年はかかるわ
基礎講座はぼけーと聞くだけにしていると後で酷い目にあるよ
いまのうちに何を勉強すればいいのかぐらいは把握しておけ
何となく理解しただと初年度は短答ボロボロで終わるぞ
187名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 03:00:16
基礎講座の復習ぐらいいい加減になりやすいものはない
188名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 03:35:09
LECをパックで申し込んだ香具師のよくある自滅パターン
基礎編→楽勝じゃん。数ヶ月で全部おわっちゃった。
論文編→ちょ、回数少なすぎ。答練8回って過去問3年分にも満たないじゃん。。。2ヶ月で論文の全範囲なんか無理。しょうがない短答だけでも・・・
短答編→一週間で80ページとか100ページも進むって・・・き、きつすぎる。過去問すら終わっていないのに。著作権法とか無理・・・。

っていうのがセオリーだったのだけど、今年はちょっと違うな
今までは短答編終わるのが4月頭だったんだが、多少猶予期間も受けているな
量は現実的になってやや良心的になったとも思えるが、年明けに論文答練と短答答練を抱き合わせて値段もますます跳ね上がってあくどくもなったな

今まででうまかったのは構成の順番だな
基礎編で余裕と思わせる
論文編はできなくても、二次試験だから一年目の自分にはできなくて当然と思わせて、まだ余裕を持たせる
挫折するきっかけになりやすい短答編は一番最後に持ってきている
で、続けるか悩む暇もなく本試験
で、お金もつぎ込んだし、あと一年あるなら受かるのではとづるづる二年目にいってしまう

しかしk、今年の構成だと冬頃に冷静な判断する奴増えそうだw
189名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 16:50:33

平成18年度弁理士試験論文式筆記試験(選択科目)問題及び論点の公表
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/fy18_ronbunshiki_s.htm
190名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 17:10:26
それにしても民事訴訟法はひどいな。
条文数が他方と比べて多いのに,出題されたのは一行問題か。
191名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 17:29:35
情報通信工学難しいな
過去で一番難しいんではないか?
去年、パスしておいてよかった
192名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 17:50:11
簡単だよ
193名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 17:53:14
土質工学はことしも鉄板すぎwww
建築構造とか環境工学は毎年時事問題がでて予想しづらいけど
土質工学は時代に流されることがないな。
しかも問題のレベルも工業高校の定期試験並だし、
理系科目の中で参考書一冊ですんでしまう科目も珍しい
194名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 19:18:16
>>193
土質工学に限らず、いわゆるクラシックな(というか、泥臭い)
科目は、どれも易しい。せいぜい前期試験のレベルじゃないか?

必須論文終わって十数年ぶりに教科書開いてガリガリやって楽勝だった
俺としてはシスアドとかに逃げる気持ちがわからん
195171:2006/07/24(月) 20:04:48
手厳しい意見をありがとうございます。
当方旧帝院卒で30半ば。
とりあえず11月の短答講座が始まったら、
平行して過去問でも解いていこうかと思います。
とりあえず短答受かれば論文は受からなくても良いのが
会社の方針なので、短答受かっても論文は棄権する予定です。
無駄な旅費もつかいたくないしね。(^^)
196名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 21:26:51
★平成18年改正法講座の案内

 代々木塾では、弁理士試験という観点から
平成18年改正法について解説する講座を下記の要領で開催します。
 参加希望の方は、
          「平成18年改正法講座の案内」
           をご参照の上、申込欄をクリックしてください。
197名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 21:28:40
>>196
池沼は結構です
198名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 22:05:59
>>193
恥丘工学19人でしたね。
199勉強進まん:2006/07/24(月) 22:45:38
計算機工学で轟沈しました。
来年は、情報通信工学は選択しません。
200名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 22:58:08
バイオ大変
どの本がいいのか
外国のセルか分子生物
学か  適当な教科書がない
201名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 23:17:37
>>199
情報通信工学は共通・選択ともにレベルはそれ程でもないんだけど
範囲がよく判らないんだよね
でもって試験委員変わったら
またその人の主観で範囲がぶれそうだし
>>200
へえバイオはそうなんだ
情報通信は教科書あるけど
最大公約数的部分以外は書いてあることがかなりばらついてる

枯れた学問の方がいいね
202名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 23:30:39
理系の能力が弁理士の絶対必要条件です
その点理系で無い人は高校、大学、大学院と
7〜12年分のハンディを背負って理系弁理士達と市場を争うことになるのです
法学部だろうが文学部だろうが理系でないという時点で
既に弁理士として終わっているのです

203191:2006/07/24(月) 23:57:59
よくみると情報理論はそうでもないな
対策していれば
情報理論で最後の語句意外で42点
計算機工学の語句説明問題で10点
は確実に取れるから残りの8点を部分点でとればOKか
204名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 00:13:57
>>203
まあ理科系の問題は口述みたいなもんで結構誘導してくれてるものもあるし、
小問しこしこ解いてけば2科目あわせて60点は何とかなるということでしょう。
>>200
「枯れた」とは言い得て妙。二十年前の教科書問題集で対応できる科目が
確かにあるよね。そういう科目は出る問題もおおかた絞り込める。
205名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 00:25:41
構造、材料、土質は100年後も同じテキストが使えそうだ
206名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 00:28:36
痴呆国立院卒の社会人、受験一年目ですが、
短刀は3月からの勉強で、今年は38点で合格できましたよ。
ゴールデンウィーク後半は頭が疲れすぎて変になりそうだったけど。
しかし、TRIPS協定と地域団体商標はそうとう頑張ったのに点数取れなかった。。

LECの模試は、連休前は24点、連休後は32点でした。
207名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 00:56:24
つチラシ
208名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 01:16:51
口述試験てスーツ着ていく必要ないですよね?
209名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 01:20:13
うん
210名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 03:17:36
八月五日のプロキャリアの知財フォーラム行く人いる?
211名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 20:57:20
>204、205
一時期、基礎材料力学の基本書みたいに言われていた
「大学課程材料力学」(中山秀太郎著 オーム社)なんて、
第1刷が昭和42年(1967年)だしな。
約40年前か。
212名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 21:03:53
平成18年度知的財産権制度説明会(実務者向け)開催について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/h18_jitumusya.htm
平成18年度法改正説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h18_houkaisei.htm
平成18年度意匠法等改正説明会の開催について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/h18_isyou_kaisei.htm
「新規性・進歩性」の審査基準改訂について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/tetuzuki/t_tokkyo/shinsa/sinkisei_sinposei.htm
平成18年度知的財産権制度説明会(初心者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/rireki/index.htm
知的財産推進計画2006
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/kettei/060609keikaku.pdf#search='%E7%9F%A5%E7%9A%84%E8%B2%A1%E7%94%A3%E6%8E%A8%E9%80%B2%E8%A8%88%E7%94%BB%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%96'
弁理士関係法規及び日本弁理士会会則
http://www.jpaa.or.jp/about_us/information/regulation.html
『アイピーネットワーク』
http://www.ipnetwork.ne.jp/
勝どきゼミ!
http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平成17年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
著作権情報センターhttp://www.cric.or.jp/
新刊のご案内 ライブ・エンタテインメントの著作権
著作権法逐条講義(五訂新版)
著作権関係法令データベース
http://www.cric.or.jp/db/dbfront.html
213 ◆SamURaI3c2 :2006/07/25(火) 22:11:49
久しぶりに覗いたら、スレが荒れてるね。
スレが乱立してたり、そのスレを無駄にageたり
誰も望んでいないコピペを何度も貼り付けたり。
こういうことする人たちは、嫌がらせに喜びを感じているんだろうね。

こんなこと言うのはなんだけど、
自分を制御できない人は一生受からないと思うよ。
214名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 22:26:49
大学院入試レベル(明大院)>弁理士試験レベル>大学入試レベル(明大)

弁理士試験レベル=教養部2年レベル

院試レベルの問題出されたら 社会人はそろって討ち死にだな

同意。

215名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 22:47:10
>>214
同じ投稿を繰り返すな。
>>16 >>46
216名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 03:00:58
弁理士事務所の補助員について
○ 他士業でも、こういった話はされており、名義貸しの禁止は明記した方がいいと思う。
○ 我が国では、何か起こってから対処することが多いが、万が一の場合に備えて、名義貸しの禁止について
明確な規定を設けておいた方がいいのではないか。
○ アンケート調査結果にあるようなひどい補助員はそれほど多くはないのではないか。名義貸しの話も承知しているが、
名義貸しの禁止に集約した議論をするのは疑問がある。弁理士法第29条の信頼失墜行為の禁止への違反ということでも
よいのではないか。それで足りるか否かも含めて議論してほしい。

217名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 04:39:56
数式コピペバカは選択科目の模範解答ぐらい書けばいいのに
218偽善者:2006/07/26(水) 06:12:00
>>216
どんなに優秀な看護婦でも、そりゃ看護婦であって診察etc..業務は医師しか行えないのと一緒。
法律詳しいからといって、法廷に誰でも立てれるわけはない。

まぁ、この問題の難しい点の一つは、弁理士が実際の実務でしか勉強を覚えられない点にあるが、、
仮免許でタクシー運転して、運転うまくなれって感じだもんね。やっぱ、半年くらい明細書を書く
研修期間みたいなのを義務づけるしかないかもね。。

個人的に名義貸しは一切禁止は当然だと思う。顧客は「弁理士」の肩書き信頼して来てんのに、
特許技術者が出てきたんじゃ、ちょっとね。。。
219情報理論:2006/07/26(水) 09:46:49
1、(1)(a)
0.8 0.2
0.2 0.8
(b) 0.2log(0.2)+0.8log(0.8)
(2)(a)
0.8 0.2 0.0
0.2 0.8 0.0
0.0 0.0 1.0
(b)? (誰かよろしく)
2(1)ハミング符号:
情報ビットに冗長ビットを付加して、1ビットの誤りを訂正
できるようにしたもの
(2)公開鍵暗号系によるデジタル署名:
送られてきたデータの送信元が間違いないか,または伝送経路上で
データが改ざんされていないかを確認するために、
公開鍵暗号によるハッシュを用いること。
(3)動き補償:
映像データを圧縮する際に、連続するフレーム間で映っている要素が
どのように動いたかを検出して効率よく圧縮する手法。MPEGなどで採用されている。
220通信工学:2006/07/26(水) 10:02:55
1、(1)0.01
(2)0.96
(3)0.64
(4) (1500*8)/(1518*8+64+96)=97.529 [Mbps]
(5) (1460*8)/(1518*8+64+96)=94.228 [Mbps]
2.(1) 輻輳ウインドウ:TCPパケット送出後、次のパケットを送出するまでの時間。
(2) MIMO:複数のアンテナを使い通信品質を向上させる技術。
(3) WEP:無線通信における暗号化技術。
(4)サブネットマスク:
TCP/IPネットワークを複数のサブネットに分割されて管理するときの
サブネット識別部を隠蔽するためのビット列。
221名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 15:59:33
>>191
あんな簡単な問題で轟沈したって、ちょっとおかしいんじゃないの?
ヘネシー&パターソン著書の
「コンピュータ・アーキテクチャ」読めば、
馬鹿でもとけるよ。
222名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 17:29:27
>>221
パスしたって書いてあるから合格者でしょ
煽るしか能がないって頭おかしいんじゃない
223名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 17:30:58
↓221の模範解答
224名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 19:40:12
>>223うるせーキチガイ!
225名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 20:27:09
論文選択科目は科学技術科目(テクノロジー)に限る
これは必要だな。 需要のない弁理士(文系)を作っても仕方がない。
どのような知識を持った人材が望まれているのか社会実態に合わせるべきだ。
弁理士には工業技術(テクノロジーTechnology)と工業財産法が必要だ。 工業財産法は必須科目で、選択科目は工業技術(テクノロジーTechnology)だけにすれば弁理士の素養は試せたことになる。工業技術の知らない人は弁
理士に必要なし。入れるなら量子論や相対論、複素関数論など工業技術に関する科目を入れるべき。
理工系でも工業所有権法を受けてるのだから、文化系でも科学技術科目を受けさせるべき。

226計算機工学:2006/07/26(水) 21:18:10
1.(1) 1,000,000,000/((0.4*4+0.2*5+0.4*5)*5)=43,478,261
(2) 1,000,000,000/((0.4*1+0.2*2+0.4*2)*5)=125,000,000
(3) (0.4*1+0.2*5+0.4*2)/(0.4*1+0.2*2+0.4*2)-1=0.375
(4)
・データハザード:
原因:データ処理完了を待たないと、そのデータの処理着手できない場合があるため。
対策:コンパイラがデータ処理順序を入れ替えること。
・構造ハザード
原因:ハードウエア資源の解放を待たないと、そのハードウエア資源にもとづく
処理に着手できない場合があるため。
対策:コンパイラによる命令順序入替、ハードウエア資源の多重化
・制御ハザード
原因:分岐命令によるパイプラインに先読みしたデータと処理の破棄
処理:分岐予測または条件付演算命令への置き換え
2.(1) VLIW:依存関係のない複数処理を同時実行する極めて長い命令。
(2)マイクロカーネル:OSの限定的機能のみカーネルに実装し、それ以外をユーザーレベルに実装。
(3)MPI:並列プログラミングでプロセス間でメッセージをやりとりするインターフェース。
(4)SNOOP CACHE:マルチプロセッサシステムの個々のプロセッサに割り当てられたキャッシュメモリー。
(5)DMA: cpuを介さずにメモリ内容をデバイス等に転送すること。
227226:2006/07/26(水) 21:20:58
漏れは実は選択免除なのだが、試しに解いてみた。
これが解けることが弁理士として求められる技術レベルなのだからな。

選択免除の貴兄にも、試しに解いてみることをお勧めする。
自分が最新の技術を CATCH-UP できているかの確認にもなる。
228名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 21:36:48
★平成18年改正法講座の案内

 代々木塾では、弁理士試験という観点から
平成18年改正法について解説する講座を下記の要領で開催します。
 参加希望の方は、
          「平成18年改正法講座の案内」
           をご参照の上、申込欄をクリックしてください。
229名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 21:56:52
明細書の作成実務を必須科目にしないのはなーぜか。
弁理士の実力アップ、顧客に対する
信頼性向上に資し、日本産業界の発展にもつながると
もおもえるのだが。要するに国は実務能力を軽視して
下請け・・外注に任せるべき低級の肉体的労働と見下しているのか。
230名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 21:59:17
そうだよ
231名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 22:04:15
>>229
特○管理士試験でも受けてろ
232名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 22:04:24
できちゃったら名義貸しがばれるでしょ。
233名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 22:09:27
>>231
まさかとおもってググって見たらあった・・・
特許管理士か
論文試験なんだな
234名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 23:45:36
>>226
俺は応用化学で免除だが、選択の問題見たら最新技術のcatch upどころか
大学の定期試験で「可」を取れるかどうかの瀬戸際の問題ばっかり。
(ショボい私大レベルの話でなくて、れっきとした学術の府としての話だが)

分野によって違うんだろうが、この程度の問題ができるからといって
最先端の技術が理解できるようには思えない。

選択でふるいにかけるくらい位なら、口述で科学技術の根本的な理解を試して
明細書を書くレベルの技術理解力があるかを見極めた方が
よっぽどマシと思うが。
235226:2006/07/27(木) 01:13:43
>>234
分野によって違うのかも知れないですね。
以下、情報通信工学の問題について講評します。

共通−情報理論は、
古典中の古典であるシャノンの情報定理(1948年)に関する理解を問うものです。
3元の通信路に関してはかなり皆様も悩まれたようで、良問であり難問です。

選択の通信工学は、インターネットの通信スループット計算方式(1980年代前半くらいの技術)
ごく最近の用語もいくつかあった。(MIMO、WEPは2000年以降)

計算機工学は、パイプライン処理のスループット(1980年代後半くらいの技術)
ごく最近の用語もいくつかあった。(MPI、マイクロカーネルは2000年頃)

情報工学はまだ解き終わっていないけど、割と新しい用語を問うものが多かった。
グラフの探索はちょっと古典的ですがね。

共通問題=古典、選択問題=最近のテーマという図式が見えたのと
大学で勉強したことだけでは通用せず、
自分で興味をもって勉強している者ならば解けるという点で
全体として良問だと判断します。
236名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 10:46:14
>>227
どうでもいいけどカビ生えてるぞその最新技術とやらwwww
お前みたいなのが情報免除を名乗るな
237名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 11:11:34
情報通信工学は基礎となるものが存在しない
(これを知ってなきゃ話にならないというものがない)
だから問題を作りにくい
238名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 15:52:28
現在大学1年生で将来弁理士の資格をとることを考えています。
1年生のうちは弁理士がどういうものか、また試験範囲の基本的な内容等を知りたいのですが
どのような本を読めばいいですか?
239名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 16:06:33
暇なうちに基礎講座の教材を安くゲットして勉強のまねごとをすべし。
方向転換ができるうちに味見しろ。自分に合っていると思えば本格的にガンガレ。
240名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 16:16:51
>>238
> 1年生のうちは弁理士がどういうものか、また試験範囲の基本的な内容等を知りたいのですが
> どのような本を読めばいいですか?

LECとか早稲田セミナーとかのパンフレットでいいんじゃね?
241名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 17:36:59
【LEC】東京リーガルマインド Part-5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1151510036/l50
242名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 17:47:49
>>241
そんな池沼みたいなレスすんなよ。
リンク先に238の回答などPなかろうに。
243名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 18:27:17
>>239
基礎講座の教材ってやはりヤフオクで手に入れるんですか?
244名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 18:39:20
>>238
LのBASICシリーズでいいじゃないか。

もしくはL説明会で「弁理士試験サクセスブック(合格体験記等)」を無料でゲット。
245名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 20:49:43
まあ最初はBASICでいいと思うよ。ただし
BASICの読破=登山で言えば一合目 に過ぎん
246情報工学 by 226:2006/07/27(木) 20:56:34
1.(1)有向グラフ・無向グラフ共に以下の式となる。
n
Σ(i-1)
i=1
(2) 行列表現 O(m*n) リスト表現 O(m+n)
(3) リスト表現の場合 m,n が増大したとき
  行列表現に比してメモリを消費しない。
(4) ABDEFCG
(5) ACBDE
2.(1) XML:文書やデータの意味や構造を記述するマークアップ言語。
(2)オントロジー:様々なレベルの概念やカテゴリの相互関係を示したもの。
(3)分割統治法:大きな問題を小さな複数の要素に分割して解く方法。
(4) バックトラック法:再帰的に処理を行うこと。ツリー状のリストを網羅的に処理するときに用いられる。
(5) メタデータ:データに関する付属情報について記述したデータ。
(6) セマンティックウェブ:文書の意味に即した処理を計算機が実施できるWEB
(7) 関係データベース:一件のデータを複数の項目の集合で表し、それらを表形式で表したもの。
(8) Wiki:WEBブラウザを用いてサーバ上のハイパーテキストを書き換えるシステム。
247名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 21:00:19


理系の能力が弁理士の絶対必要条件です
その点理系で無い人は高校、大学、大学院と
7〜12年分のハンディを背負って理系弁理士達と市場を争うことになるのです
法学部だろうが文学部だろうが理系でないという時点で
既に弁理士として終わっているのです。
248名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 21:30:12
249名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 21:31:24
★平成18年改正法講座の案内

 代々木塾では、弁理士試験という観点から
平成18年改正法について解説する講座を下記の要領で開催します。
 参加希望の方は、
          「平成18年改正法講座の案内」
           をご参照の上、申込欄をクリックしてください。
250名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 21:38:38
初学者です。青本っていつ頃改訂されるのでしょう?。
現在16版が最新ですが、知人に13版をもらったので、
改訂されるまでそれで間に合わせようかと思っています。
無謀でしょうか?。

251名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 21:47:22
余裕だな
252名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 21:57:56
>>250
その青本13版を使って、おそらく数百時間は勉強するんだが、
たった7800円をおまいさんの数百時間で割って、
時間あたり数十円の節約にしかならんという計算なんだが、それは agree なんだな。
16版にしか無い項目を問われて「今年はオワタ」なんてことにならなきゃいいけどな。
253名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 22:20:08
>>250
17版は出ないのでは?
254名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 22:20:49
>>250
特許法だけでも読めば?
でもって続きそうなら16版買えば?
255名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 22:30:40
2:名刺は切らしておりまして :2006/07/27(木) 11:45:03 ID:01cU5VIX
東芝の技術者が大量にサムスンに流出して今の惨状だもんな。


サムスンの利益
7000億円


東芝の利益
500億円



サムスンの半導体投資額
3年で3兆円


東芝の半導体投資額
3年で4000億円

【企業】フラッシュメモリー訴訟、発明の元社員が東芝側と和解[06/07/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1153968139/

256名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 22:33:15
《韓国企業、在日企業、朝鮮企業製品不買運動》
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149474020/

257名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 00:01:04
言っちゃ悪いが現代の売国奴的存在だよな。
半年前NHKに東芝の半導体の役員が、自分もサムスンに誘われて行きかけたとあっけらかんと言ってたから、呆れてモノが言えんかった。
東芝はそんなに待遇が悪いのか、それとも脇が甘いお坊っちゃん企業なのか?
液晶もかつてのDRAMのような一時的なブームである可能性はゼロではないよ。
今更ながら外国に漏れるのを防ぐため知財本部もノウハウは出願するなと言っている。
258名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 00:05:19
>>238
予備校が夏休みに開催している無料公開講座に行けば?
手っ取り早くわかるよ。
259名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 00:07:04
>>257
東芝は待遇かなり悪いよ
確か定年も50代じゃなかった?
260名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 00:08:26
>>238
そんな甘いこといってないで、すぐ代々木塾にでも行け
理系は学年あがるごとに忙しくなるから3〜4年に本腰入れると留年するぞ

文系ならやめとけ
261名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 00:12:59
>>238
まぁ、大学時代は友達作った方がいいと思うけど。

独立できない弁理士とか見ると、大学の頃、友達できなかったんだろうなって思えて可哀想。
理系だと、同期が研究ポストとかつく場合もあるから長い目で見ると資格よりも大切に思えて
くる。。
262名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 00:23:29
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060727-00000315-yom-soci
レックM口がいた会社じゃないか!
263257:2006/07/28(金) 00:24:21
LSIの物理シミュレーションをしてたという東芝から来た人が、うちの会社の仕事を何となく不満そうにしているが、関連会社への天下りができるから総合的に考えるとどっこいどっこいなのか。。。
264名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 00:30:17
そこの錠前は何度もピッキングで開けられたからαに交換した。
265名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 01:14:02
>>261
知財部の俺は弁理士一人の事務所には怖くて仕事は回せないよと事務所の奴にハッキリいっているけどね
266名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 01:22:33
弁理士試験と実務は乖離してるからなぁ
267名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 02:41:01
M□講師はどう聞いても博多弁だが、実際福岡出身なのだろうか?
268名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 02:54:57
>>265
だから、独立するときは弁理士パーティーを編成するのに仲間が必要なわけですよ。
大学にもよるけど、一応同期だと最高学府卒でパーティーを揃えられるし。

弁理士なんて2年くらい勉強すれば誰でも取れる資格だからね。さすがに私大と組み
たくはないよ。全滅したくないから。
269名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 03:01:02
お前、変なコピペはりまくっているヴェテだろ?
270名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 03:02:07
>>268
事務所の事情に詳しいあなたは合格していると思われますが、合格証書の番号の桁数と一番上の番号教えていただけませんでしょうか?
271名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 03:49:46
★今、TBSに「国民の怒り」をブチまける時が来た!!★

放送免許という「特権」を振りかざし、国民を見下しては愚弄する、悪行三昧のT豚S。
オウムへの弁護士一家殺害加担を筆頭に、数え上げたら切りが無い程の悪逆非道の数々。
その度「反省」など何所吹く風とばかりに、公共の電波で「歪曲・偏向・捏造報道」を繰り返す。
“報道機関”の衣を冠り「悪の限り」を尽くすT豚Sに対し、我々「国民の審判」を下す時が来た!

T豚Sよ、おまい達は、 も う 逃 げ ら れ な い 。

君も今世紀最大の“放送免許剥奪祭り”に参加しよう!


【署名提出】TBS放送免許剥奪を求める署名OFF(参加表明者、続々集結中!)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1153949754/l50
272名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 07:55:50
>>259

そんなに悪いのか?

日本の半導体業界では勝ち組だろ?
うちにいた奴、33歳で東芝行ってNANDの開発してるぞ?。

273名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 10:55:55
国内では半導体がぼろぼろ
274名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 11:26:34
Yのゼミ試験って過去どんな問題でた?
1行問題みたいな基本問題?それとも答練なみの問題?
1時間半で特1問・商1問って結構大変だと思うんだけど。
275名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 11:57:21
このスレか前のスレでupされてたぞ。
276名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 12:13:15
なんだか秋生が荒らしそうなふいんきだな
277名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 12:27:34
ふいんき→ふんいき(雰囲気)
278名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 13:37:51
>>272
つ「日本の」
279名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 18:20:12
>>277
ネタをネタとry
280名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 18:59:25
寝たならおk
281名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 19:55:32
Yの条文解析講座ってどうよ?
282名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 21:25:01
著作権情報センターhttp://www.cric.or.jp/
新刊のご案内 ライブ・エンタテインメントの著作権
著作権法逐条講義(五訂新版)
著作権関係法令データベース
http://www.cric.or.jp/db/dbfront.html
■ 無償配布パンフレット
http://www.cric.or.jp/mushou/mushou.html
283名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 21:58:06
論文選択科目は科学技術科目(テクノロジー)に限る
これは必要だな。 需要のない弁理士(文系)を作っても仕方がない。
どのような知識を持った人材が望まれているのか社会実態に合わせる
べきだ。弁理士には工業技術(テクノロジーTechnology)と工業財産法が
必要だ。 工業財産法は必須科目で、選択科目は工業技術(テクノロジー
Technology)だけにすれば弁理士の素養は試せたことになる。工業技術の
知らない人は弁理士に必要なし。入れるなら量子論や相対論、複素関数論な
ど工業技術に関する科目を入れるべき。
理工系でも工業所有権法を受けてるのだから、文化系でも科学技術科目を受けさせるべき。


284名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 22:14:33
>>275
前スレ全部チェックしちまったじゃねーか。

結論:ありません。
285ぷっ:2006/07/28(金) 22:17:06
>>265
>知財部の俺は弁理士一人の事務所には怖くて仕事は回せないよと事務所の奴にハッキリいっているけどね

何も、自分が無能だとわざわざ言うこともないだろうに。
286名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 23:16:15
>>285
それより合格証書の番号はやくいえよw
287275:2006/07/29(土) 01:43:19
>>284
スマソ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/4892/1138094368/3
にある。まあ、許してくれ。
(リンク先のリンク先だったと思う。。)
288275:2006/07/29(土) 01:47:22
>>284
内容が役に立ったら、当該HPの作者に一言コメントorお礼を言ってageてね。
289名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 04:50:20
大学院入試レベル(明大院)>弁理士試験レベル>大学入試レベル(明大)

弁理士試験レベル=教養部2年修了レベル

院試レベルの問題出されたら 社会人は(2流大の学生も)そろって討ち死にだな


290名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 12:16:40
Patent Agentになるためには「理工系の大学」を卒業した上ですなわち

理学士を取ったうえでPatent Agent試験に合格する必要がある。

両者の資格を持った人がPatent Attorney(特許弁護士と訳してる)。

日本の弁護士も特許出願代理をするには弁理士試験合格を条件とするべき。

もちろん、弁理士試験でも科学技術科目の素養は試さないとな。

論文選択科目から法律科目は削除。

免除条件から司法書士・行政書士を削除。

291名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 12:32:26
>>290が登録を受けられる資格も永久削除
292>>284 :2006/07/29(土) 13:58:17
問題1(特許法)
甲は、発明イのみが記載された特許出願Aに基づく優先権を主張して、
発明イとその改良発明ロについて、特許協力条約に基づく国際出願Bをした。
その後、甲は、国際出願Bに係る国際特許出願Cについて、日本国に国内移行手続をした。
この場合、下記の(1)〜(3)の問に答えよ。
(1)国際特許出願Cにおける優先権の主張は、いかなる根拠に基づくものであるか、
特許出願Aが、日本国内の通常の特許出願である場合と、特許協力条約に基づく国際出願である場合とに分けて、
根拠規定を明示して論述せよ。
(2)特許出願Aが日本国内の通常の特許出願であるとした場合において、
甲は、特許出願Aについて特許出願Aの出願日から3年以内に出願審査の請求をした。
その後の特許庁の取り扱いがどうなるか、根拠規定を明示して論述せよ。
(3)甲は、特許出願Aを出願した後、国際出願Bをする前に、
発明イに係る製品を日本国内において販売した。
この場合、国際特許出願Cの審査結果がどうなるか、根拠規定を明示して論述せよ。
ただし、特許出願Aは、国際出願であり、国際特許出願Cにおける優先権は有効であるものとする。

問題2(商標法)
甲は、商標イについて商品aを指定商品とする商標登録出願Aをし、その内容で商標権の設定の登録を受けた。
甲は、当該商標権の全範囲について乙に専用使用権を設定し、その登録をしている。丙は、商標イを付した商品aを販売している。
この場合、下記の(1)〜(3)の問に答えよ。
ただし、甲の商標権及び乙の専用使用権は存続しているものとする。
また、無効理由は考慮しないものとし、丙は、甲の商標権及び乙の専用使用権について使用権を有していないものとする。
(1)乙は、甲の商標権について、甲に代わって存続期間の更新登録の申請をすることができるか、
根拠規定を明示して解答せよ。
(2)甲ば丙の販売を差し止めることができるか、論述せよ。
(3)乙は、商標イの使用の準備はしてしていたが、いまだ商標イを使用していなかったとした場合において、
乙は、丙に対して使用料相当額を損害額とする損害賠償請求をすることができるか、論述せよ。
293284:2006/07/29(土) 15:36:52
問題1(特許法)
(1)甲は、日本国民であるが、米国に在住しており日本国内に
住所、居所、営業所を有していない。
甲は代理人によらずに日本国の特許庁長官に特許出願をした。この特許出願の扱いはどうなるか。
(2)乙は、請求項1に成分Aと成分Bを含む化粧水の発明イを記載し、
請求項2に成分Bと成分Cを含む化粧水の発明ロを記載し、
請求項3に成分Aと成分Cを含む化粧水の発明ハを記載した特許出願をした。
成分Aと成分Bを含む化粧水が当該特許出願前に頒布された刊行物Xに記載されていた場合、
この特許出願の審査はどうなるか。
(3)丙は、物の発明イについて特許権を有している。
丁は、発明イに係る物の生産にのみ用いる物Yを製造し、これを専ら米国に輸出している。
戊は、米国において、丁から物Yを購入して発明イに係る物を製造し、販売している。
この場合、丙は丁の物Yの製造を差し止めることができるか。
ただし、丁は、丙の当該特許権についての実施権原はないものとし、
丙の特許に無効理由はないものとする。
294284:2006/07/29(土) 15:46:27
問題2(商標法)
(1)甲は、地域団体商標に係る商標権を有している。
甲は、乙との間で当該商標権を目的として質権を設定する契約をした。
その後、甲と乙は、質権設定契約書を添付した質権設定登録申請書を特許庁長官に
提出した。この申請はどうなるか。
(2)丙は、指定商品イに使用する登録商標Aについての商標権を有している。
丁は、商標Bを付した商品ロを販売の目的のために所持している。
商標Bが登録商標Aと同一であり、商品ロが指定商品イと類似しているとした場合
丙は、丁に対して商品ロの廃棄を請求することができるか。
但し、丁は、丙の登録商標権について正当権原はないものとし、丙の商標登録に
無効理由はないものとする。
(3)戊は、商標権者である。己は、戊の商標権jにっついて商標登録無効審判を請求した。
当該無効審判請求書の請求の理由には、商標法4条1項11号に該当するという理由と
同項15号に該当するという理由が記載されていた。
しかし、第11号に該当することを明らかにする証拠は添付されていたが、
第15号に該当することを明らかにする証拠は添付されていなかった。
この場合、己は商標権の設定の登録の日から5年を経過した後に、第15号に該当することを
明らかにする証拠Xを追加する補正をすることができるか。
ただし、当該証拠Xは、戊が不正の目的で商標登録を受けたことは証明されていないものとする。
295284:2006/07/29(土) 16:38:42
上級ゼミ入会試験 問題1の解答例
(1)
甲は出願不可(8条)。∵迅速な審査の為
長官が補正命令(17条3項)
甲が応じなければ弁明書提出の機会付与の後、手続却下(18条)
(2)請求項1は新規性欠落(29条1項3号)
請求項1と請求項2乃至3は単一性無し。(37条)
発明特定事項の共通性ないため。
(3)形式的には、丁は丙の特許権の侵害(68条)ではなく、
戊は米国での実施であるため、丙の特許権は及ばない。
実質的には、丁の実施は「のみ品」であり間接侵害(101条1項)であり、
差止め可であると解する。
また、丁の差止めにより、戊の実施を抑制することで甲の実益ありと解する。
∵国際的商取引の活性化
296名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:47:17
短答不合格者様ご苦労様です
297名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 18:28:53
公衆送信権(著23条)の侵害。
298名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 19:17:14
最近、池沼が個人ブログの掲示板にゴミを貼り続けているのが非常に迷惑だ。
こいつ、本当に救いようがない障害者だよ。
299名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 19:37:10
今花火を見てる
http://www.chunichi.co.jp/hanabi/
300名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 20:05:03
この子と花火見に行ってきた
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader245892.jpg
301名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 21:00:53
てst
302名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 21:04:21
弁理士の一次って3ヶ月とちょっとで受かるんですね

ttp://plaza.rakuten.co.jp/twinkler/diary/20060606/
今日合格発表で今ガッコの図書館から弁理士試験の一次試験の合格発表みたら

一次受かっててんけど・・・


え・・・

うれしいしやばい。

でも100落ちたとか思ってたし、もともと2月に始めたから、二次の勉強まったくしてへんし
303名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 22:19:30
ネタ乙
304名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 22:42:15
                     , - , -─ - 、
                    /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                 /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                 ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                   i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::::i
                 l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::::l   <あの・・・これ、読んでください!
                   ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::::::l
                  l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l::::::::::::l
                  l:::::li //////////// l:::::l:::::::::::::::l
                , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::::::l
            , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';::::::::l
             /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i:i::::::::',
         , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ::l::::::l::',
       /     \ (⌒>⌒)      ,  └ '´ /   i/:::::::l:::::::l::i
     /            ヽ</ ー '       /  /,.イ::::::::::l:::::::l:::l
    ∠ __                    /  / /::::::::::::l:::::::l:::l
           ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /::::::::::::::li::::::l l:!
              /:::;':::::::::l             /::::::::::::::l l:::::l li

     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |_セミ試験不合格通知 __|_
    /   特許法 A    /_/|
   /   商標法 C    //  /
 /              / / /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
305名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 00:29:47
>>293-295は今年のゼミ試験?
306名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 08:59:14
>>305>>293>>294
今年の代々木塾の上級入ゼミ試験問題です。
307名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 12:56:46
昨日の代々木塾のゼミ試験は、思ったより年齢層が高かった。
ジジイも多かったけどやつらは試験に受かるまでに寿命がくるんじゃないか?w
308名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 13:20:09
特許庁スレ

■ぶっちゃけ牛寺言午庁ってどうなの?パート19■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1151674229/
公務員
ttp://society3.2ch.net/koumu/
309名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 19:33:22


論文選択科目は科学技術科目(テクノロジー)に限る
これは必要だな。 需要のない弁理士(文系)を作っても仕方がない。
どのような知識を持った人材が望まれているのか社会実態に合わせ
るべきだ。弁理士には工業技術(テクノロジーTechnology)と工業
財産法が必要だ。 工業財産法は必須科目で、選択科目は工業技術(テクノロジーTechno
logy)だけにすれば弁理士の素養は試せたことになる。工
業技術の知らない人は弁理士に必要なし。入れるなら量子論や相対論、複素関数論
など工業技術に関する科目を入れるべき。
理工系でも工業所有権法を受けてるのだから、文化系でも科学技術科目を受けさせるべき。

310名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 19:39:27
>>302
短答に3ヶ月で受かる人もいる一方で、4、5年かかっても
受からない人もいる。
短答に何年もかかって受かり、そのまま最終合格の人もいるから
面白い。

ちなみに、自分は昨年短答(働きながら)約7ヶ月で受かり、
今年も受かったが、どうも論文は苦手だ。
311名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 20:29:22
なんていうか、ケアレスミスが多いヤツは圧倒的に不利。というのも、4法で40点しか取れないから
4法でケアレスミスしていると、著作権や条約でそれを補わないといけないから。で、著作権法とか
条約の条文数からいってめちゃくちゃ時間がかかるのは必死。
312名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 20:51:59
そうだね。あと事務処理能力も見ているらしく、処理の遅い人も不利。
会社にもいるでしょ、仕事が遅くて残業ばかりしている上司や同僚が。
313名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 23:33:39
>>309
「僕たちの勝利の女神はつるぺたで」
まで読んだ。
314名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 00:34:04
「勝利の女神」というと、Lの女性講師のキャッチコピーみたいでつね。
315名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 01:28:14
セガ と せがれ?
316名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 01:38:22
著作権はフィーリング
条約は根性
で9割取れる。
317名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 03:12:58
          /    / // /       ヽ\
.         /    // // l/         ヽ丶
        / l / r―/ l  | ハ l ヽ   ト、}    __________
         l  l'   レ7l l  ハ !_ ヽ.ト、 |ハ、 l ノ   /
         l  l  / ハl l  { l/ `ヽ! ヽf,r、l  !  < >>316 の未来が見えた。
        /  l / 〃,くl !   レf示r'    lリ/ ! |  | あんたは口述に2回落ちる。
.       / // ∨lハ (_! l  ハト辷リ   、´l   l  |
      / // l   l \l |ノ〃ノ r'フ   _ ノ/ /   丶___________
       |/ l  l   ヽ l | ||Y 〈__´/ ′/
.     | /{  ト、   ヽヽヽ、     `ヽ, ノ
.      l/ ', ト,l\  ト.}⌒ ̄`ヽ、_,   r′
.     /  ヽヽ.\\ノノ      \   '、
    /    ` \          l\  ヽ
.   /     `,               ヽ \ ヽ
   /      l                 `, 丶
.  /        ヽ ヽ                  }  ',
318名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 04:54:05
IP会みたら俺の名前使われているわ・・・・
たった一回受けただけなのに、そしてあわないから受けるのやめたのに
萎えるわ・・・・
319名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 04:55:43
↑合格者一覧のことね
320名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 05:42:11
>>318
LECよりずるいね
321名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 05:42:49
俺はWセミナーがあわない
322名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 05:48:02
弁理士試験予備校であるIP会がIP会を登録商標出願をした際に考えられる拒絶理由を述べよ
なお、指定商品・指定役務は弁理士試験予備校にとって必要最小限の範囲にすること
323名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 06:21:42
IPは知的財産の略称で識別力がない・・・3@3 or 6
極めて簡単でありふれた標章・・・3@5
他人の商標(例えば判例のIP研究会)と類似・・・4@10 or 11
他人の商標と混同のおそれ・・・4@15
他の予備校役務の質と誤認のおそれ・・・4@16
青山紘一教授率いるIP研究会の名声にフリーライドしようとする不正目的
・・・4@19
324名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 10:43:52
19号を認定するには「不正の利益を得る目的」を論述せねば。
325名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 13:46:19
A君は、新しい構造の洗濯乾燥機を発明し、つい最近試作テスト機を完成しました
A君は特許出願をして自分の考えた商品の保護と商品の販売をしたいと思っています
A君は出願及び商品販売に際しては、調査が必要だということを知りました。
今後、試作テスト機に基づいて商品化のための検討を行う予定です。
A君の見積もりではこの検討に5ヶ月の時間が必要になります
A君は九ヶ月後に株式会社B商会を設立して商品の製造販売を行いたいと考えております

ア どのような調査が必要ですか?それは何故ですか?
イ いつ出願すべきですか?それは何故ですか?
ウ 出願する場合に発明者、出願人はだれにしますか?
エ 完成品が試作テスト機と異なる場合にはどのような対策を取りますか?
326名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 16:14:18
過去ログ見てると、かなり弁理士たたかれてるよね。

「資格取得後2〜3年で、長者番付にのる資格者もいるといわれるほど、将来有望な資格である。」
とウィキペディアに載ってたけど、本当にそんな人がいて、将来有望なものなのかと思えてくる。
327名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 16:59:52
いるでしょ。将来有望だよ。
328名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 18:25:15
長者番付ってあんた・・・
329名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 18:55:30
弁理士とったら人生バラ色そんな風に考えてたことがありました
330名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 21:12:23
>>326
「2chで叩かれている職種は、将来有望ではない」というわけですね。
なぜですか?
331名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 22:00:17
>>326
もっとよく読むとそのからくりが載ってる。
要するに、犯罪だよ。
332名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 23:11:20
>>331
確かに犯罪だなww
それでもなぜか将来有望ww
333名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 23:30:03
>>331-332
まぁ、刑罰が設置されればそれはそれで弁理士の需要が増えるから(丸投げやってる事務所が
弁理士資格持ってる人間を雇わざるを得ないから)、弁理士トータルとしてはいいと思うがな
今は犯罪している一部の連中が取り分もっててる状況。
334名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 00:01:48
    ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t .   ┌────────────┐
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ  │積水ハウス株式会社  .    │
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i....│ 営業部クレーム部長     │
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;! │                  │
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!..│   ソ・ムンピョ○         │
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l .|    徐 ○平     ................ .. |
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l. |    謎の絵文字   :::::::::::::::::::: |
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ └────────────┘,-v-、
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /                    / _ノ_ノ:^)
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.< 当社の見積りに何か    / _ノ_ノ_ノ
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、   ご不満でも?     / ノ ノノ ,-、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_         ____  /  ______ .ノ
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、     ("  `ー" 、    ノ  
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\    ``ー-、   ゙   ノ
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\   ( `ー''"ー'"
335名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 00:05:33
そろそろ法文集買い替えよっと。
しかし青本は全く改版される気配ないね。
336名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 00:32:05
毎年改訂されても買いなおさないといけないのかと思い困るけどな
337名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 00:44:53
特許技術者って、いわゆるパラリーガルみたいなものじゃないの?
パラリーガルも違法?

受付嬢も全て弁理士にしなければいけないの?
338名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 22:50:06
339名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 23:03:30
特許庁から一昨年でると言う話があったみたいだけど、法改正が落ち着くまででないよ。
今年の大改正でさすがにぼちぼち落ち着くという気がするが。
340名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 00:07:25
x1,x2,・・・xnを変数とする多項式全体を体Kで表すとき、
fはx1についての最高次の係数がKの元である、Kの元とする。
つまり、f=am*x1^m+a(m-1)*x1^(m-1)+......+a1*x1+a0 と書ける。
amは0でなく、Kの元であり、a(m-1)......a1,a0はx2,・・・xnについての多項式である。
このときKの任意の元gは、x1についての次数がm-1以下の多項式rが存在して、
g=q*f+r と書けることを示してください。


341名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 00:21:42
マルチうぜえぞ
342名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 00:25:25
数学を選択科目にしてくださいというアピールでつか?
数学だけでは自然法則を利用してません。
343未登録 ◆TAETANgolI :2006/08/02(水) 02:24:12
補正却下のチェックリスト 平成18年改正対応暫定版(ver.0.90)
http://www.geocities.jp/mitouroku_jp/hoseikyakka_h18taiou_ver090.pdf
誤植とか見つけたら教えて下さい。


この資料を改訂するに当たってあらためて改正条文を精読してみて疑問が生じた。
新設特50条の2って、本当に分割出願にしか適用されないの?
『少なくともいずれか一方に』って書き方だと「分割出願の親出願」にも適用される
ようにも読めるように思われて仕方がないのだけれど・・・
なんか勘違いしてる、わたし?
改正法説明会での説明や審議会の資料からして、「分割出願に適用する」という
趣旨なのはわかっているのだが・・・
344名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 00:13:37

なんで、特許法、実案法には補正却下不服審判がないのですか?。
逆に商標、意匠法だけあるのですか?。
345名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 00:46:01
どんな本にも載ってるが。
特許法はまだしも、実案ぐらいは自分で考えろ。。。
346名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 03:02:58
特許法の補正却下不服審判は122条だったんだが、
法改正で削除されたんだよ。

意匠法は、産業財産権のシーラカンスだな。
色々な制度が改正で削除されずに残っているしな。
347名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 03:41:09
>>344
何故か、という趣旨を書いて無かった。スマソ

趣旨は「迅速な権利付与の為」、
審判請求できない代わりに、
審決等取消訴訟にて補正却下という行政処分の
適法性について争えるようにした。
348名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 22:11:32
地方在住の者です。今度の土曜日六本木に行くのですが、特許庁が
近いことが分かりましたので、特許庁に行って意匠法と商標法の
審査基準を買いたいのですが、土曜日って営業?しってますか?。
349名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 23:02:47
>>348
庁自体は閉まってるんじゃないかな。
審査基準自体は特許庁のサイトからダウンロードできるよ。
意匠審査基準
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/isyou_kijun.htm
商標審査基準
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/syouhyou_kijun.htm
350名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 23:16:41
地方在住の弁理士志望者が今度の土曜日六本木に何しに行くのかが激しく知りたい。
351名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 23:55:32
1飲みに行く
2デスコで踊る
3ホリエモンに会いに行く
352名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 00:59:38
サタデーナイトも頑張ろう
スポーンポン ポーンポン
353名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 10:12:00
ここは、王道通り、六本木に生えている六本の木を探しに行くと見た!
354名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 21:45:57
>>349

348です。349さんサンキューです。閉まってますか?。残念です。
六本木には受験勉強の息抜きにデートに行きってきます。荒川静香
さんのお気に入りのアイスクリームを食べてきます。特許庁建物だけ
でも見てこようかな。審査基準はHPで印刷するのが面倒なのと、
きちんと製本されているので買おうと思いました。






355名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 23:37:39
恋に勉強にがんばってください。
356へぇ:2006/08/05(土) 00:02:23
審査基準って販売もしてるんだ。なら、僕も印刷するより購入したいなぁ
何処に売ってるんですかぁ??
357名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 01:43:32
商標審査基準は大きい書店に売っているが、まだ地域団体商標に対応した改定版も出ていない。
しかも、団体商標の主体の改定も控えている。
358名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 09:33:16
>>357
特許庁では、審査基準のガイドラインとか、地域団体商標の説明が簡単にのっている冊子ならタダでくばっているよ。
事例が一杯のっていてお得。
相談が出来る部屋(2階)の待合スペースにドーンとおいてある。

その他、いろいろあるからタダでもらってきたら?
359名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 13:30:03
>>319
ゼミ関係情報として、
全員合格! 吉田ゼミ2005
http://yoshidazemi.blog.ocn.ne.jp/yoshidazemi/
『アイピーネットワーク』(旧弁理士試験対策 私ゼミネットワーク)
http://www.ipnetwork.ne.jp/
勝どきゼミ!
http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平成17年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
”弁理士試験案内〜弁理士試験サイト総合リンク集〜
http://www.1sigyou.com/benrisi.html
未登録
http://www.geocities.jp/mitouroku_jp/
石川ゼミ
http://www.intect.net/seminar/
がある。
現在、今年の弁理士受験番号をお持ちの方は、
弁理士クラブで臨時のセミナーが開催されており、
通信又は通学で参加できます。
これまでに開催されたセミナーとして、
PCTセミナー、短答解説セミナー、論文解説セミナー、平成17年改正商法法セミナー
があり、今後、判例セミナー、平成17年改正不正競争防止法セミナーの開催が予定されています。
弁理士クラブ http://www.benku.org/
その他
IP会 http://www.ip-ken.jp/
360名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 15:06:33


研究第一主義

弁理士になるには「技術尊重の精神」が必要。
文理問わずにである。ところが、文系弁理士受験生には「技術尊重の精神」が欠如。

361名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 15:22:57
>>360
やれやれ、またNGワード増えちまったぜ
362名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 18:42:29
http://myhome.cururu.jp/benkyochu/blog/article/31000167108
こういうブログを見るとなごむ・・・。
363名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 19:15:42
>>360
フラグ立てんなよ
364名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 22:30:05
旅行から帰ってきたらLから手紙が。新宿駅前本校閉鎖みたいですね。
ジュンクやLOFTも近くて便利な場所だったんだが。
Lタワーってどうなんだろう。
365名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 23:36:21
そうなんだ
俺受験時代結構通ったのに
でもあそこ全然新宿駅前じゃないよね
どっちかっつうと新宿三丁目駅前本校だな
366名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 01:34:36
>364
JR駅から地下街を通って高層ビルの18階
なにもかも横浜とかぶる

Lタワー校までの通りにあるのはビックカメラくらいか?
新宿は西口に本屋が無いのがね
367名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 06:20:40
プロキャリアの説明会に参加した人いる?
368名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 09:05:25
>>354
審査基準や審査便覧は発明協会HPから直接購入できるよ。
https://www2.books.jiii.or.jp/store/top_f.jsp

ただ、商標審査基準は今年地域団体商標が入って変わったし、
量も多くないので、自分でダウンロードした方がいい。
369名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 09:15:12
Amazon等でも扱っているようだから、そっちの方が安いかな。
ただ、今年の法改正で、特実・意匠・商標とも審査基準が変更になるから、
今買うのは得策じゃない。
発明協会でも、商標審査基準や特実審査基準が、絶版扱いで消えている。
370名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 18:32:36
論文選択科目は科学技術科目(テクノロジー)に限る
これは必要だな。 需要のない弁理士(文系)を作っても仕方がない。
どのような知識を持った人材が望まれているのか社会実態に合わせるべきだ。
弁理士には工業技術(テクノロジーTechnology)と工業財産法が必要だ。 工業
財産法は必須科目で、選択科目は工業技術(テクノロジーTechnology)だけにす
れば弁理士の素養は試せたことになる。工業技術の知らない人は弁理士に必要な
し。入れるなら量子論や相対論、複素関数論など工業技術に関する科目を入れるべき。
理工系でも工業所有権法を受けてるのだから、文化系でも科学技術科目を受けさせるべき。

371名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 23:08:48
いずれ、技術のわからん弁理士は淘汰される。
新司法試験の影響で。
372名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 23:58:03
あっちからドッサリあまったのがやってきそうだからな。
総じて、理系の時代が来ると言ってしまおう。
(弁護士であれ、文系バカは余る時代が来るの意)

373名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 10:13:24
>321
K松センセーはどうですか?
論文ブリッジとか...
374名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 12:04:34
○松先生には悪いんだけど、オレにはブリッジが合わなかったと思う。短時間で事例問題が書けるようになる気がしなかったから。
375名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 13:11:54
>>374
○松先生って誰だか知らんが、お前のセンスが無いだけだと思うぞ
376名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 16:55:40
短期間ってどれくらい?
論文はある程度時間をかけて勉強しなければいけないと思う。
377名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 17:37:01
オレでも、なれますか??弁理士。
378名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 18:47:17
代々木塾のゼミ受かってた…とりあえず良かった。
駄目かと思ってたから素直に嬉しいです。
受ける人いたらよろしくお願いします。
379名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 21:21:09
age
380名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 21:23:59
>>379
池沼がキタ-
381名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 21:25:20
弁理士は理系とか行ってるやつ馬鹿?

商標なんか文系でもいいじゃん
意匠は芸術系でいいだろ

ま、全然違うものをひとつの資格にしてるから無理があるんだが、

特許弁理士とか意匠弁理士とか商標弁理士とか
限定バージョン作るのもありだよな

あふれるだろうからいまの総合弁理士が反対するだろうな
既得権益だ

試験科目は
特許弁理士は、特許法、民法、条約、技術科目(もしくは資格で免除)
意匠弁理士は、意匠法、民法、条約、芸術科目
商標弁理士は、商標法、民法、条約、商業科目
382名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 22:17:44
>381
それじゃ弁理士の価値下がるだけで意味なし...
383名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 22:30:51
>>375
彼が法学書院から出している本を立ち読みすれば、ボンクラだと
気付くよ。

>>381
特許審査官に文系はいないし、意匠審査官は芸術系。商標審査官は
文系U種から登用。
それほどおかしな科目ではないが、やはり特許と意匠/商標どちらかは、
教養もしくは非常時用に知っておいた方がいいと思うな。
384名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 23:13:30
法間で解釈、判例の使い回しとかあるから
特許、意匠、商標別々にしたらまずいだろう
385名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 00:10:06
〉〉381

商標意匠なんか行政書士でもいいじゃん。

研究第一主義

弁理士になるには「技術尊重の精神」が必要。
文理問わずにである。ところが、文系弁理士受験生には「技術尊重の精神」が欠如。


386名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 03:23:51
高卒の弁理士ってどうなんだろう。
387名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 03:29:42
そういや結構年の人も受験してたりする 例えば50代やらもしかして60近く?
という方も

彼らくらいの歳でも受かれば それなりに食えるのかな?
30代とかばかり雇われるとは聞かないけど。
388名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 06:52:11
>>385 行書と東京芸大卒の意匠審査官じゃ、話がかみ合わんぞ。

50−60代の人が多く受験しているのは、年金の不安等で
70歳まで仕事をするためだろう。
どの程度稼げるのかわからないが、中小企業の顧問やコンサル
ティング的な仕事には、60代の弁理士が向いているように思う。
389名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 10:28:41
某T講師が高卒だろ?
彼の本の経歴欄を見ると、学歴が一切書かれていない。
390名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 18:02:21
代々木塾上級ゼミ試験結果は、補欠だったよ
(´・ω・`)ショボーン
391名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 18:07:04
弁理士資格と、現在の超ヒマな大企業知財担当と、どちらが良いのだろうか?
392名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 19:09:58
>>369
今日改正法説明会行ってきた。

審査基準は年内に完成させると庁が言ってたぞ

ってことは、印刷物で出るのは良くて来年春だな
393名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 19:33:47
くだらないけど 3次まで通る労力を100とすると

東大法学部に偏差値40から受かるのは どれくらい?
394名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 20:02:30
>>393
本当に下らない。
必要とされる能力が全く違うのに比較するのがおかしいとは思わないのか?

とマジレス
395名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 20:11:41
弁理士受験新報読んだ。
苦い記憶がよみがえる。
また、落ち込んだ。
396名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 21:05:29
平成18年度知的財産権制度説明会(実務者向け)開催について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/h18_jitumusya.htm
平成18年度法改正説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h18_houkaisei.htm
平成18年度意匠法等改正説明会の開催について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/h18_isyou_kaisei.htm
「新規性・進歩性」の審査基準改訂について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/tetuzuki/t_tokkyo/shinsa/sinkisei_sinposei.htm
平成18年度知的財産権制度説明会(初心者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/rireki/index.htm
397名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 21:06:34
>>396
    ,':::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
   ./::::/:::::/::::::/___/:::::::/::i::::::::::i:::::::',
  /:::/:::::::/::::::://:::__/:::::::/::/i:::L__::i:::::::::|      ┌─┬─────
  /:::イ::::::/:::::::::/rィて`'!ヽ!::/ |::::i__::::i:::::::::|       |  |\
. /:::::::i::::::i:::::::::/ ハ   リ   L,イ''ト,/|::::i::|..     |  |  \
,':::::::::::L_::!::ハ::::」 ゝー゛     トソハ/::::!:」 . .     |  |   \__
::::::::::::::::/::::::/|:::| ""       、 ` ,,|::|::|.       |  |    |
::::::::::::::::::::::/::|::::|     、_____    !::::|         |  |    |
:::::::::::::::::::/::::|:::::ト、     || ||「´ ,.イ::::|        |  |    |
::::::::/::::::/::;__|::,!へヽ.、   || ll|,.イ:|::|:::::| 秋生死ね|  |    |
:::::;':::::::::,. '" く \\   r| ||ト、:|:::|::|::::|       |  |    |  
:::/:::::/ ⌒ヽ/⌒ヽ.\_T.|| l| !:::|::|::::| (   ) .  |  |    |
/:::::/  __,,./ 、 \`ヽ,\ ||| |イヽ|/::           |  |    |
:::;:イ // / ヽ、\ノ、ノ\\ |   i:::(  )     |  |    |
:/ !/   ト、 ヽ、ソ!「L___\|\>  ( )        .|  |    |__
ハ     ト、`'´ ,l | く__,/ ||| |〉 (^ヽ、ヽ,        |  |   /
:::ゝ、   ヽ  ̄7 / 「二二二二二i ヽ, |.       |  | /
::::/::::::::>、___二_レ'  i どん兵衛 /   i .|     └─┴┴┬───
::::::::::::〈   /     ヽ、二二二/  ノイ.ソ      .       r|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「 ̄ ̄ ̄
398名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 21:30:42
>>390
代々木上級ゼミは論文合格者が多数抜けるから、補欠でも大丈夫。

>>395
吉田先生の論文本試験解説のこと?
吉田ゼミでも、実案への変更を落とした人が多かったみたいだね。
先生の意匠(2)@の解釈は変だと思った。

商標のイーアクセス事件は代々木の答案構成講座や、正林先生の判例教室、
ジュリストH17年重要判例でも取り上げられていたから、
皆出来ているかと思ったんだが。
399名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 21:36:14
皆さんの年収はどれくらいでしょうか?
400名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 21:36:55
>>391
知財部は基本的に間接部門(直接利益を生まない部門)で、人をそれほど
増やせないから、どこも結構忙しいらしいよ。
401名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 21:40:54
>>392
自分も行きました。
質疑応答コーナーで、新17条の2第4項に関する
鋭い質問があったのにびっくり。

「拒絶理由通知を受けたということは、発明の技術的特徴を否定された事であり、
 よって、そののち如何なる補正をおこなったとしても、
 発明の技術的特徴の同一性はなく、よって補正の前後で単一性を満たさないのではないか」

なんでも審査基準で対応するそうですから、請うご期待ですね。

あと、意匠法・類似意匠の「出願人同一」は後願の査定時で判断だそうです。
特許法の29条の2の「出願人同一」は先願の出願時で判断ですから、
これを絡めると、面白い短答問題が作れそうですね。
402名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 21:59:56
>>401
あくまで拒絶理由通知だから、常に先行技術に対する技術的特徴がないと
決まった訳じゃないし、17条3項、29条の2、36条違反等で最初の
拒絶理由通知を受ける場合もある。
403名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 22:17:50
代々木の中級ゼミ受かってました

やっぱ上級じゃないと合格は難しいんですかね??
404Y上級ゼミ不合格者:2006/08/08(火) 22:23:07
大阪上級ゼミ落ちた。
これで本試験合格していたら、おもしろいだろうね。
405名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 22:40:13
去年上級受かったときは本試験も受かると革新した
で受かった
406名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 22:45:20
>>402
テキストには「進歩性欠如(29条2項)」の例が示されており、
特許庁の講師の方は、より明確に説明するため、
新規性欠如(29条1項各号)の場合について説明されました。
この場合、確かに発明の技術的特徴は否定されており、
補正の前後で見ると、いわゆる「発明の単一性」は満たされません。
しかし、発明の新規性・進歩性が欠如していた場合に、
要件を付加する補正を認めない訳にはゆかず、
これは、「甘くみる」審査基準で対応するそうです。
407名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 22:58:19
昨年の本試のように請求項1が化学物質で、他に従属項があって、
化学物質の進歩性がないという拒絶理由通知を受けたとすると、
先行技術に対する技術的特徴がない場合も、ある場合も考えられるよね。
この時は、補正が許されるケースも出てくる。

化学物質に新規性がなければ、先行技術に対する特徴もなく、
補正はシフト補正となり、分割を余儀なくされるのだろう。
408今年は定員:2006/08/08(火) 23:22:35
>403
ぜんぜんそんなことないです。中級ゼミの議論レベルが低いとは思えませんでしたし、とっても優秀な方がたくさんいらっしゃいました。

>404
去年、中級の補欠合格通知をもらった時、不合格者が本試に受かる場合もあるので、あなたへのこの通知が不要になったらご容赦、と書いてありました。これを尊大と読む向きもあるかと思いますが、私は「気配りよし」と受け止めました。
409名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 23:56:00
短答落ちだったけど上級ゼミには受かってた…
短答頑張らんとなぁ
410名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 00:17:25
論文選択科目は科学技術科目(テクノロジー)に限る
これは必要だな。 需要のない弁理士(文系)を作っても仕方がない。
411名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 03:00:02
>>401
>特許法の29条の2の「出願人同一」は先願の出願時で判断ですから、
>これを絡めると、面白い短答問題が作れそうですね。

は?
412名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 06:12:54
>>411
改正意匠法の3条の2は、後願の査定時に出願人同一を判断する。
その29条の2はタイプミスだろうが、後願の出願時で出願人(発明者)
同一を判断する点が違う。引っかけ問題は作りやすいだろうね。

しかし権利の錯綜を防止するのなら、全体意匠と部分意匠・部品の
分離移転を関連意匠のように禁止しないと。

商標の4@11の場合の、一旦類似商標を商標権者に譲渡して登録し、
あとで買い戻す「脱法」措置が、部分・部品意匠でも可能だ。
413名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 07:58:33
 弁護士過剰「2007年」問題 
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1154946963/l50

弁護士とって弁理士取るとかいっている人が出る状況
ついでに弁理士の合格者の多さはもっと酷い状況
マスコミが注目しないから合格者が8倍になっても未だ予備校のハッタリにだまされる奴ばっかり
414名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 10:01:34
改正意匠法3条の2の出願人同一の判断時は、普通の受験生だったら解説受けなくても
条文見ただけで後願の査定・審決時と分かるよな
415オズマ:2006/08/09(水) 11:58:50
弁理士試験は特許法第69条第1項の『試験』同様、弁理士になるための試験ではない

弁理士資格付与に値するか否かを判定する確認試験である。

わが国には多種類の資格試験があるが、司法試験とその他の資格試験は属性が異なる

 すなわち、司法試験の合格者は、弁護士のみならず裁判官・検察官等になることが
できる。つまり司法試験は、公務員になることのできる試験である。
 これに対し、弁理士は特許庁審査官、税理士は税務署の職員、公認会計士は裁判所
の書記官、行政書士は役所の課長以上の職員を、所定期間勤めれば資格が付与される
。つまり、前記資格は、公務員がなることができる士業である。そして、これら公務
員は日常業務を通じて、実務を覚える。したがって、国は士業になる公務員に対し、
実務研修を行う必要がない。権利化前の弁理士実務は、例えば、特許明細書・意見
書・補正書・補償金請求権・金銭的請求権行使の際の警告に用いられる内容証明郵便等
の作成、意匠・商標等がある。したがって、非公務員である一般国民で弁理士志望者
は、試験勉強の他にこれらを手当てしなければならない。
一方、司法試験合格者対しては、法律に関する理論と実務を身に付けさせるための司
法修習があるが、これは弁護士になる者に対してではなく、裁判官等の公務員になる
者に対して行われるものと解する。

 ゼミ、レジメ等司法試験の勉強方法を弁理士試験に導入したが、実務を教えるカリ
キュラムが欠落しているところに、日本弁理士会の指摘する、実務のできない弁理士
増加の原因があるといっても過言ではない。しかし、職業選択の自由(憲法22条1項
)を遵守しているので、このことは憲法違反ではない。

これまでは合格者の絶対数が少ないため事務所も教育していたが、合格者を増やして
いる現状を勘案すると、実務ができない弁理士は将来的に淘汰されると思料する。

弁理士資格に行政書士がついてくるが、内容証明郵便を作成するためだと解する。

実務知らない者は、弁理士試験の受験をやめましょう!
416名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 12:38:36
代々木中級ゼミ落ちて、上級ゼミは補欠だった。
セミナーのゼミは受かったのだが、8月末までに申し込まなければならない。
セミナーに行くべきか、それとも補欠で繰り上げされることを待つべきか・・・
もしセミナーを蹴って代々木が繰り上がらなかったら・・・
417名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 12:58:01
>>415
弁理士法改正で首が切られる特許技術者ヴェテ必死だな。
418名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 17:21:04
>>415
てか、ニートでしょ
新人研修つまらなかった
寝ている奴多すぎ
419名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 17:27:46
★弁護士にはなったけど…働き口ない「2007年問題」

・弁護士にはなったけれど働き口が見つからない。来年はこんな事態が起きるかも
 しれない

ということで淘汰の時代がやってきました。
弁理士・税理士・司法書士・社会保険労務士・行政書士ともども食えない時代の到来です。
420名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 19:13:13
118 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2006/07/31(月) 21:03:48 ID:???
25で司法試験諦めて院入りなおしました
新卒枠で28で就職しました
こんな私が就職できたのは院在学中にたまたま受かった弁理士資格のおかげです
でも、厳しいですね
新卒なので手取りはわずか15万です
最初は工場研修で40度近い工場で18歳の若い人たちと流れ作業で働いていました
お金を得るって大変だとつくづく思いました
弁理士資格を使って予備校で契約社員をやっていれば500万ぐらいはもらえるみたいですが、契約社員では先がないので
このまま、頑張って生きたいと思います
でも既卒で目指した場合これが普通でしょうね
恐ろしい試験ですね
司法試験は
私は資格に幻想抱いていたんですね
421名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 20:44:51
>>416
もしセミナーに入らなかった場合には、
各受験機関の講座を組み合わせて勉強すればよい。
その場合に、今年の3月までのゼミに通学していた場合の
他の受験生が持っていた情報等を参考に来年の本試験対策をしたほうが
よいのではないのか?
422名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 20:47:26
>>421
お前のような短答落ちでゼミ試験さえ受からない知的障害者が
なに言っても説得力がない。
そういう妄想は短答ぐらい受かってから言え。身分不相応に回答するな。
423名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 20:51:02


        >>421
        なんで、ゼミ不合格者・短答不合格者が「〜すればよい」って言ってんの?




424名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 20:59:04
産業構造審議会知的財産政策部会第3回弁理士制度小委員会 議事録

「私どもにとって、大変耳の痛いお話がございました。
私ども弁理士の管理が不十分である、あるいは管理を怠ったということで、
補助者が何がしかの不始末をするということは認識しております。
具体的な例も承知しておりますけれども、その数はそれほど多くはないのかな
というのが正直なところです。」

こいつだったのか。補助者に丸投げしておきながら補助者のせいにする強欲所長は。
ひでえのがいるなあ。


「特に独占を認められている者には、その責任を負うことが当然のこととなっていると思います。
名板貸しを認めるということになりますと、この制度自体の存在意義が問われることになります。
したがって、この点は、きちんした方がいいのではないかと思います。

まともなヤシもいるな。
425名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 21:21:41
研究第一主義

弁理士になるには「技術尊重の精神」が必要。
文理問わずにである。ところが、文系弁理士受験生には「技術尊重の精神」が欠如。

426名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 03:00:44
これからは理系離れとか言われているけど
もしこのまま離れていったら仕事減りそうで怖い
427名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 12:53:19
心配いらん。
日本の教育レベルはまだまだ高いし、若い香具師は失われた十年で揉まれて強くなって居る。
428名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 13:20:19
最近の若い奴は外資狙ったり、金融工学・経営工学とかやっているよ
努力はしているkだけど目指すベクトルが全く違う
メーカーの工場研修とか聞いてバカくさくなるんだろうね
429名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 21:09:00
18年度短答の17問の問題について。
「印鑑証明書の交付」は役務に当たらないとの解答。
独立して商取引の対象にならないからという理由みたいだが、そうなのか?
それなら、仲裁は商取引を目的としてるのか?

 印鑑証明の交付が民間に委譲されたら解答はどうなるんでしょうか?
430名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 22:57:03
セミナーのゼミ試験は、前年度の前期・後期論文答練や論文ブリッジの受講者を
対象とするのでしょうか?
当日の掲示物の注意書きに小さくそんなことが記載されていたと思うんですが。

431名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 23:03:40
前年度の前期・後期論文答練や論文ブリッジの受講者が対象だよ。

漏れは要件満たしてたから、Wのゼミ試受かった。

Yの上級も合格さ。
432名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 00:50:37
理工系の能力が弁理士の絶対必要条件です
その点理系で無い人は高校、大学、大学院と
7〜12年分のハンディを背負って理系弁理士達と市場を争うことになるのです
法学部だろうが文学部だろうが理系でないという時点で
既に弁理士として終わっているのです。
433名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 13:03:03
弁理士の「理」は「理工」の「理」なのだから当然です。
文系の方は弁理士目指すのは辞めたほうが無難です。
もう弁理士になってしまった文系の方は、頑張ってください。
434名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 14:46:54
>>433
非弁の明細書書きがなにをキャンキャン鳴いているんだ?

> 弁理士の「理」は「理工」の「理」なのだから当然です。

( ゚д゚)ポカーン

辨理とは、「物事を判別して適切に処理すること」

昔は天皇特命の辨理大臣がいた。
下関条約
ttp://ww1.m78.com/sib/shimonoseki%20treaty.html
決して弁理士の「理」は「理工」の「理」ではない。

435名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 16:07:14
吉田ゼミは商品役務の定義という根本的なことも教えることができないのか
ひどいな
436433:2006/08/11(金) 19:44:58
昔の「辨理」はそうだったかもしれないね。
時代が変われば解釈も変わる。
特許庁の審査基準もしかり。
437名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 20:33:14
>>436
いまでも辨理は『同じ』意味だよ。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%CA%DB%CD%FD
438名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 00:35:43
昔の「辨理」と今の「弁理」は違います。
辨が弁に変わるのに伴って、「理」の解釈も時代に沿った解釈に変わりました。
技術立国を標榜する日本の状況を踏まえて、「理工」系の人に「べんりし」になってもらいたいとの願いを込め、
「弁理士」の「理」は「理工」を表すことに変更されました。
しかし、それを表沙汰にすれば、文系出身の古い先生方の反感を買うため、長らく秘密にされてきました。
が、あれからまた随分年月が流れ、弁理士は理系がなるべきとの考えが社会に広く浸透してきたのを受け、理系優遇を制度的に明示したのが、理系の大学院卒に与えられた選択試験免除です。
文系資格である行政書士等に比べて極端に容易な大学院卒という資格に選択試験の免除権を与えたのは、理系院卒の人に弁理士になってもらいたいとの特許庁、引いては産業界の要望以外の何ものでもありません。
439名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 01:00:32
特許庁は弁理士の業務拡大を目指し、制度改正の検討に入った。知的財産権に関する
営業妨害の訴訟や、特許侵害品の輸入を税関で差し止める水際措置などで企業の代理人を
務められるようにすることを検討する。特許出願手続きが業務の中心である弁理士に、
知財保護の分野でも広く活躍してもらう考えだ。

同庁は来年度の通常国会で弁理士法の改正を目指す。しかし、訴訟分野での業務拡大は、
弁護士側から「越権行為だ」との反発も予想される。


▽News Source NIKKEI NET 2006年08月11日07時02分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060811AT2C1001E10082006.html

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1155249640/1-100
440名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 01:12:56
>>438
「水に枕し、石に漱ぐ」まで読んだ。
441名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 02:47:25
>>438
そういう稚拙な創作はチラシの裏にでも(ry
442名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 07:11:58
>>435
ゼミ関係情報として、
全員合格! 吉田ゼミ
http://yoshidazemi.blog.ocn.ne.jp/yoshidazemi/
『アイピーネットワーク』(旧弁理士試験対策 私ゼミネットワーク)
http://www.ipnetwork.ne.jp/
勝どきゼミ!
http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平成17年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
”弁理士試験案内〜弁理士試験サイト総合リンク集〜
http://www.1sigyou.com/benrisi.html
未登録
http://www.geocities.jp/mitouroku_jp/
石川ゼミ
http://www.intect.net/seminar/
がある。
現在、今年の弁理士受験番号をお持ちの方は、
弁理士クラブで臨時のセミナーが開催されており、
通信又は通学で参加できます。
これまでに開催されたセミナーとして、
PCTセミナー、短答解説セミナー、論文解説セミナー、平成17年改正商法法セミナー
があり、今後、判例セミナー、平成17年改正不正競争防止法セミナーの開催が予定されています。
弁理士クラブ http://www.benku.org/
その他
IP会 http://www.ip-ken.jp/
443名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 10:16:25
研究第一主義

弁理士になるには「技術尊重の精神」が必要。
文理問わずにである。ところが、文系弁理士受験生には「技術尊重の精神」が欠如。
444名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 11:46:11
弁理士法の改正の検討で試験制度にメスが入れられているけど再来年あたりの試験はどうなるんだろ。

弁理士制度改革の主要検討項目 試験制度について

1 知財関連学科の学生には一部の科目免除
2 国際条約関連の試験科目強化
445名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 11:52:18
>>442
ほんとに、一定のキーワードが出ると、どんな文脈でもお構いなしに
コピペを貼り付ける池沼だな。w
446名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 12:04:50
意匠法の新規性喪失の例外の証明書提出期間が
14日以内から30日以内に変更された意匠法4条が
施行されるのは平成18年9月1日、
つまり今年の口述試験のターゲットね。
--u---------------------------------------------

  ○
    O
     o        ____
      。  , ' ´: : : _: : : :`丶、
       / : : , ' ´ __`¨丶、: :\
      , 、/: : : :/ , ‐ ¨: : : : : ` ‐ 、!: :/二}   と
    くヽ V : : ! : /: :l : : ヽ: : ヽ: : :l: :ヽ-<、  思
   /¨ニ<´{: : : :!: :{:_: :lヽ: : :ト: : :ム: :l : ト<´ヾ\  う
   ' ´ !:>l : : :ト: ハ: ト ヽ :! ×ヾヽ:!: :}ヽ\L_| ハ
     {´/:ヾヽゝイえミ   `,ィチト, !: :! :|ヽ \ .ル
     |:ハ: :i : ヾ| 弋zリ     辷ノ ,': /: ,'.} |/  .ル
    ヾ ヽV_:_:!,-=、  、_,    ノ:∠N_,ゝ    ゥ
            ≧ 弋_ノ ィ フ<彡'´      で
          Yノリ'´l/!//  ゙ヽ       .あ
          /!ヲi !/ /,F!  /  i       っ
          / i l l /! l  /    !       た
447名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 12:38:55
>>446

うそ〜。
受験願書よく読もうよ。
今年の試験は、
「試験問題は平成18年4月1日現在施行されている特許法等に関して出題します。」
だよ。
448名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 13:32:40
>>434
「非弁」とは「弁護士でないこと」を言う
弁理士か否かは何ら関係ない
こういう勘違いが多くて困る
449 ◆SamURaI3c2 :2006/08/12(土) 15:30:06
>>448
横レスですけど、
http://www.benseiren.gr.jp/M1/sonota1/f141.html
http://www.jpaa.or.jp/publication/patent/patent-lib/200306/jpaapatent200306_001-002.pdf#search='%E5%BC%81%E7%90%86%E5%A3%AB%20%E9%9D%9E%E5%BC%81'
http://www.jpaa.or.jp/publication/patent/patent-lib/200504/jpaapatent200504_004-016.pdf#search='%E5%BC%81%E7%90%86%E5%A3%AB%20%E9%9D%9E%E5%BC%81'
を見る限りでも

非弁とは「弁護士で無いもの」に限られず、「弁理士では無いもの」としても
日本弁理士会、弁政連では一般的に使われてるようですよ。
450名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 18:12:01
>>448
俺も、そう思たけど。てか、非弁って名義貸し系の話でよく出てくる言葉だから、
弁理士の方が密接な問題が。。。
451名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 18:47:39
嘘の事実を必死で捏造する不合格者(433、438、448)が暴れるスレはここですか?
452名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 19:05:52
>文系資格である行政書士等に比べて極端に容易な大学院卒という資格に
>選択試験の免除権を与えたのは、理系院卒の人に弁理士になってもらいたい
>との特許庁、引いては産業界の要望以外の何ものでもありません。

この辺は嘘じゃないと思うけど。特許審査官に文系は一人もいない。
特許の仕事をするなら、理系でないと事実上無理。
453名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 19:16:29
>>452
じゃぁ、なんで書士に免除を(ry    ww
454名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 19:44:54
>>452
てか、行書よりは院卒の方が価値があるとは思うが。。。M1から就活しているDQNをのぞいては。
455名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 20:02:56
今はM1のときに就職しなかったら決まらないんだけど
学校推薦でも
2〜3月にOBが学校訪問して説明会開いて推薦用のURLとパスワード配布するから
このときにリクと接触しないと事実上選考にあがれない
456名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 20:23:02
理系の能力が弁理士の絶対必要条件です
その点理系で無い人は高校、大学、大学院と
7〜12年分のハンディを背負って理系弁理士達と市場を争うことになるのです
法学部だろうが文学部だろうが理系でないという時点で
既に弁理士として終わっているのです
457名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 20:33:47
不思議なことに、年収の面では、
理系弁理士 > 文系弁理士 > 理系の明細書事務員

という事実がある。

いくら理系っていっても、弁理士の資格が無ければ、
文系弁理士より終わっている。
458名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 21:16:25
>>457
ほんとかよ
資格無くても1000万以上稼いでいる奴いるぞぼけ
459名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 21:28:53
だから、年収の平均すると、>>457になるかもしらんが、
個人レベルの話になると、そりゃ、色々でしょ。
理系弁理士でも、理系の明細書事務員よりも仕事できずに安い年収の奴もいるだろうし、
文系弁理士でも大事務所を経営していれば、零細事務所の理系弁理士の所長よりも、
年収の桁が違うこともあろうよ。
460名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 21:53:12
マジで、文系の人は弁理士目指すのは、やめとけ。
今後はロースクールで知財を勉強した弁護士が多数輩出されるし、
国家の審査がない不正競争防止法や著作権法は、訴訟代理人になれる
弁護士でないと扱うのが難しい。

ロースクールの理系志願者は1割程度だそうだ。理系弁理士は、
特許の出願、審判等で活躍の余地がまだある。
461名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 21:54:14
>>458
理系の癖して弁理士じゃない奴が一番の負け組み
462名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 23:15:16
この画像の子が男らしいだが、誰か知っている?
男っていうソースある?

709 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/08/12(土) 22:24:26 ID:dppLrTAV0
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『おれは 昼間コ翠星石のコスプレ少女で 抜いたと
 思ったら 奴は男だった』

な…何を言っているのか わからねーと思うが
おれも 何がおこったのか わからなかった…

ふたなりだとかショタだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ……
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/1/a/1a8b690a.jpg

  ↑
こいつは男wwww
463名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 23:17:25
>>457
本当か?
そんなに弁理士に価値あるなら企業辞めて特許事務所にいくんだが
俺の周囲見る限りそうは思えないんだが
まあ、大昔の合格者なら文系でもかせいでいそうだが
文系の合格者から合格してから数ヵ月後にやっと就職きまりましたとかいうメールきたぞ
無職の奴も門前払いくらいまくっていたみたいだし
最近、弁理士増えすぎて企業側も強気で資格手当もださなくなったし
464目糞鼻糞:2006/08/12(土) 23:55:48
文系だろうが、理系だろうが、今の時点で弁理士を目指している時点で先は知れているよ。仲良くしなさい。
465名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 23:57:18
>>449
弁理士業界自体が勘違い君の塊ってだけだろ
何ら>>448の見解が否定されるものではない
466名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 00:17:28
>>465
ふーん、じゃぁさ、

> 「非弁」とは「弁護士でないこと」を言う
> 弁理士か否かは何ら関係ない

というソースを出してみろって。

君の主張がオカシイということを、日本弁理士会HPの記載をソースとして侍氏は提示したのに、
君はなにもソースを出さないで相手を全否定するって、どこの池沼だ?
日本弁理士会さえも否定するってのは相当頭がおかしいな。

本来なら、君が最初に、主張の根拠を提示しないといけない筈だぞ。
それを最初から最後までソースを出さずに妄想かww
そういうのをキチガイって言うんだぞ。
467名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 02:42:12
研究第一主義

弁理士になるには「技術尊重の精神」が必要。
文理問わずにである。ところが、文系弁理士受験生には「技術尊重の精神」が欠如。

468名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 03:21:05
工学部でて、ロースクールに入って新司法試験に合格して
弁理士・弁護士になるのが最強じゃね?

実務はそれからでも
469名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 08:23:19
工学部出ただけじゃ、まだまだだよ。
弁理士の強みは、学歴に加え、企業等で研究や設計等の
経験があること。
470名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 11:06:19
と若手合格者に嫉妬する万年ベテがいっています
471名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 12:48:51
工学部出ただけじゃ、最低限の技術的素養に過ぎないのだが。

法曹も、薬剤師や技術者経験のある人達のLS入学を望んだが、
(費用や時間の問題もあり)実際はごく少数の人に限られている。
472名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 15:08:45
>>471
ところで、2007年以降の弁護士って、
わざわざ社会人が職を投げ打って、
かつ、LSの学資を貯金から捻出して逝くようなとこではないと思いますが如何?
473名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 15:34:52
じゃあ
工学部でて、ロースクールに入って新司法試験に合格して
技術者経験積んで、
弁理士・弁護士になるのが最強じゃね?

実務はそれからでも
474名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 17:25:29
漏れ電気系で電鍵1種もってるけど実務と関係ないしマジ使えない(笑)
単なる自己満...
そんで、いろいろ考えたが、物理工学免除になるんでってんで35にして特許法の勉強始めた。
これも自己満で終わるかな(笑)
475名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 18:26:33
ちまたで言われるように、ロースクールは失敗ぽい。
親が弁護士で金持ちでないと、進学・合格できなくなりそう。

工学系出た裁判官や検察官が以前より多くなる点は、意義の
あることなのだろうが。
476名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 19:29:28
>>475
そりゃあ、弁護士数を増やしたくない一心で、日弁連が強引に議論をねじ曲げて作った制度だからね。
無茶苦茶な制度になることはわかっていた。

477名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 19:48:49
>>475
そりゃあ、アメリカの年次改革要望書の圧力で、格差社会を黙認する政府がやっていることだからね
478名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 22:42:41
>>477
そりゃ違うな。
アメリカのロースクールからは、毎年5万人の弁護士が誕生する。
弁護士の総数は全米で100万人を越えている。
そんなアメリカからすれば、年間3千人の法曹(弁護士等)など微々たるもの。
アメリカにすれば、極東の猿が作った法曹制度など知ったことではない。
479名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 22:49:07
>>478
なんでもアメリカの陰謀にしたがる北朝鮮の工作員だからほっとけよ
480名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 23:53:52
欧米か!
481名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 00:56:46
おまいら、口述通ってもこう言う事はやるなよ。
明細書が流出した日にはどんなことになるやら。

2006.08.11 パソコンデータ流出に関するお詫び
ttp://www.kudopatent.com/news/20060811.pdf

482名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 01:25:48
>>478
年間100万人だからこそ日本進出なんですが?

>>479
陰謀じゃなく米国大使館サイトで公開されてる
483名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 16:17:08
久しぶりに特許村を覗いてみた。
あいかわらず池沼は頓珍漢なこと言ってるし、一部の素人がそれを真に受けて
明後日の方向に話が転がってるし、もう救いようがない状態。
とくにネオテスラとかいう奴は反省した方がいいよ。
二度と秋生の書き込みに反応するなって。

秋生は、「特許法上、譲渡に関しては、二重譲渡を認めていません。」
と言ってる。
これ見たときに、本当にこいつ救いようがないと思ったね。
こんな基本事項すら理解できていないとはね…
こいつ、何年勉強してるんだよ…
短答すら受からない理由がわかるよ。
484名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 17:09:47
あの〜
論文終わってからできるだけ試験のことは考えないようにしてて、
久しぶりにこのスレ除いたら・・・・

実案変更を落としたこと、今気づきました。

泣きたいです。
485名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 17:14:49
>>484
安心しろ。結構みな落としてる。
君が落ちる原因は実案変更を落としたことじゃないから、心配すんな。
486名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 17:57:34
>>485
そうですよね。
多分、他にもやっちゃってますよね。
はあ〜。
そろそろ、勉強再開しなきゃ。
487名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 20:25:07
>>482
>年間100万人だからこそ日本進出なんですが?

日本のロースクール制度と何の関係があるんだよ、ぼけ。
基地外は立ち入り禁止だ。
488名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 21:05:39
これってLECの派遣会社も弁理士を派遣容認にするように進めていたよな

★労働者派遣、税理士・司法書士など容認★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1155336720/

ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060812AT3S1101P11082006.html
労働者派遣、税理士など容認・政府方針

政府は11日、税理士、司法書士、社会保険労務士の3業種について、労働者派遣を認める方針を決めた。
司法書士は登記・供託業務のみに限定して解禁する。ただ弁護士については法務省などの反発が強く、結論を先送りした。
9月に開く構造改革特区推進本部(本部長・小泉純一郎首相)で正式決定し、今年度中に全国で実施する。

いわゆる「士業」の労働者派遣はこれまで「業務の専門性を守る必要がある」などの理由で認められていなかった。
政府の構造改革特区有識者会議(座長・八代尚宏国際基督教大教授)などで検討した結果、
民間のニーズが高く、派遣を解禁しても問題ないとの結論に至った。 (07:00)

ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/osirase/060811/060811iken.pdf
平成18年8月11日 構造改革特区に関する有識者会議意見(PDF)
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/osirase/060811/060811sankou.pdf
参考資料(PDF)

ただし今後も弁護士と司法書士の業務全般の解禁への圧力は強まるだろうから
正直言って将来殆どの士業が派遣OKになるかもしれないな・・・
(ただし土地家屋調査士は需要が少ないとかで今回は諦めた模様)
489名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 21:12:44
>>487
外国法事務弁護士の食い扶持のための改革が進んでるだろ
具体的な要求の文書は米国大使館サイトを見ろ
そのままのことを書いてるだけだ
君こそ認識が甘い
490名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 21:30:01
>>489
弁護士なんてどうでもいい。
ここは、弁理士スレだ、ど阿呆が。
491名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 01:24:59
弁護士の話で悪いけど今年の新司法試験の選択科目の知財の特許の問題は
去年のセミナーの前期論文答練の問題とそっくりでないかい?試験委員は弁理士の予備校の問題はノーマークなのかな?
492名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 08:27:35
儲かる資格として、
1.国家元首となる。
具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。
2.政治家になる。
大統領、総理大臣、総統になる。
3.軍人になる。
将軍、大佐になる。
4.国家公務員又は地方公務員になる。
郵便局員、教師、警察官、消防士、医師等になる。
5.自分のできる能力を利用して、
バイトやパートを一生やり続ける。
493名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 09:01:12
ここにも秋生が・・・・・・・・・・・・・
494名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 09:58:50
(最 高 裁 判 所 判 例 集 判 決 全 文 表 示)
1.「ピックアップ装置」事件
◆ H15.04.22 第三小法廷・判決 平成13(受)1256 補償金請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/63C0C6C63BFAD25F49256DB00026A1E1.pdf
2.「フレッドペリー」事件
◆ H15.02.27 第一小法廷・判決 平成14(受)1100 損害賠償,商標権侵害差止等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3D108006E0A9A48449256DAD002696C5.pdf
3.「BBS」事件
◆ H09.07.01 第三小法廷・判決 平成7(オ)1988 特許権侵害差止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3FD1A34CA50ADF5049256A8500311DB5.pdf
4.「無限摺動用ボールスプライン軸受」事件
◆ H10.02.24 第三小法廷・判決 平成6(オ)1083 特許権侵害差止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D1A36F798EA8CC1449256A8500311D97.pdf
5.「生理活性物質測定法」事件
◆ H11.07.16 第二小法廷・判決 平成10(オ)604 特許権侵害予防請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/5A6CF87433E4C6AC49256DC7000589F0.pdf
6.「大径角形鋼管の製造方法」事件
◆ H11.03.09 第三小法廷・判決 平成7(行ツ)204 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3BC34FEDD683ACC649256A8500311D68.pdf
7.「新規ポリペプチド類、その製造方法、そのポリペプチド類を含む医薬組成物およびその用途」事件
◆ H11.10.22 第二小法廷・判決 平成10(行ヒ)43 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/50FC704D8F5C6E4949256ABF004793D1.pdf
8.「クロム酸鉛顔料およびその製法」事件
◆ H12.01.27 第一小法廷・判決 平成7(行ツ)105 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D89CB5B67BD5BD2049256ACD002689F9.pdf
9.「レール・デュ・タン」事件
◆ H12.07.11 第三小法廷・判決 平成10(行ヒ)85 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/2BD2D9C68C5FF8C049256DC70026814F.pdf
10.「リノ」事件
◆ H12.02.24 第一小法廷・決定 平成8(あ)342 商標法違反被告事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/344C047A72FD8CE949256AD200058AB9.pdf
495名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 09:59:28
11.「桃の新品種黄桃の育種増殖法」事件
◆ H12.02.29 第三小法廷・判決 平成10(行ツ)19 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/2299632DC045C30749256ACE0026899E.pdf
12.ゴナU事件
◆ H12.09.07 第一小法廷・判決 平成10(受)332 著作権侵害差止等請求本訴、同反訴事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/9D8C086D4E975B3749256AD400268140.pdf
13.「生ゴミ処理装置」事件
◆ H13.06.12 第三小法廷・判決 平成9(オ)1918 特許出願人名義変更届手続請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/09C26E266C66163249256B3A00267541.pdf
14.「小僧寿し」事件
◆ H09.03.11 第三小法廷・判決 平成6(オ)1102 商標権侵害禁止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/F72BAB3A2C1D4F9F49256A8500311DC6.pdf
15.後発医薬品事件
◆ H11.04.16 第二小法廷・判決 平成10(受)153 医薬品販売差止請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/AB240DD41982AA3C49256D2700058227.pdf
16.「半導体装置」事件(「キルビー」事件)
◆ H12.04.11 第三小法廷・判決 平成10(オ)364 債務不存在確認請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E3E11CFBA14FFAF649256ACE00268977.pdf
17.「ときめきメモリアル」事件
◆ H13.02.13 第三小法廷・判決 平成11(受)955 損害賠償等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/5FE75596B471FE4349256AD400268270.pdf
18.「カラオケ装置」事件
◆ H13.03.02 第二小法廷・判決 平成12(受)222 著作権侵害差止等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/8B43627B13EF00C349256AD4002681FA.pdf
19.円谷プロ事件
◆ H13.06.08 第二小法廷・判決 平成12(オ)929、平成12(受)780 著作権確認等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/543C6678D69CACBB49256DC700268057.pdf
20.「北の波濤に唄う」事件
◆ H13.06.28 第一小法廷・判決 平成11(受)922 損害賠償等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/849DFAD0232B3C8549256DC900269847.pdf
496名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 10:00:09
21.「ETNIES」事件
◆ H14.02.22 第二小法廷・判決 平成13(行ヒ)142 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C58C13F2115911AC49256BF200267A0A.pdf
22.「パチンコ装置」事件
◆ H14.03.25 第二小法廷・判決 平成13(行ヒ)154 特許取消決定取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/62783D851F466B5F49256CB5000A0706.pdf
23.ゲームソフト事件
◆ H14.04.25 第一小法廷・判決 平成13(受)952 著作権侵害行為差止請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/FADCC2C2E18BC40249256CB5000A074E.pdf
24.「FM信号復調装置」事件
◆ H14.09.26 第一小法廷・判決 平成12(受)580 損害賠償等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6D9F5E2356ED4BA349256CFA00268738.pdf
25.「リパーゼ」事件
◆ H03.03.08 第二小法廷・判決 昭和62(行ツ)3 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/75CB63A39AC99F3449256A8500311EAF.pdf
26.「ウオーキングビーム式加熱炉」事件
◆ S61.10.03 第二小法廷・判決 昭和61(オ)454 先使用権確認等請求本訴、特許権・専用実施権に基づく差止・損害賠償請求反訴
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C74FA4F5BC2B8C8949256A8500311F2A.pdf
27.「磁気治療器」事件
◆ H07.03.07 第三小法廷・判決 平成6(行ツ)83 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C78E2BFBA41E201F49256A8500311E18.pdf
28.「しようざん」事件
◆ S43.02.27 第二小法廷・判決 昭和39(行ツ)110 商標登録出願拒絶査定不服抗告審判審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C20EFADEA9BCA1F249256A850031236C.pdf
29.「メリアス編機」事件
◆ S51.03.10 大法廷・判決 昭和42(行ツ)28 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/257A0E4683F7B10749256A85003120BD.pdf
30.「アースベルト」事件
◆ S63.07.19 第三小法廷・判決 昭和61(オ)30、昭和61(オ)31 模造品製造差止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/F9798F494B7E461049256A8500311EF5.pdf
497名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 10:01:02
31.「合成樹脂製造花」事件
◆ S43.04.04 第一小法廷・判決 昭和39(行ツ)62 実用新案登録無効審判の審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A16DC87144BA2FAF49256A8500312358.pdf
32.「フエノチアジン誘導体の製法」事件
◆ S47.12.14 第一小法廷・判決 昭和41(行ツ)1 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/71936E9F3BAE376049256A8500312189.pdf
33.「高速旋回式バレル研磨法」事件
◆ H04.04.28 第三小法廷・判決 昭和63(行ツ)10 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/934C4EDEBB08344A49256A8500311E8C.pdf
34.「可撓性ホース」事件
◆ S49.03.19 第三小法廷・判決 昭和45(行ツ)45 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B786DE3A91152FCE49256A8500312136.pdf
35.「月の友の会」事件
◆ S57.11.12 第二小法廷・判決 昭和57(行ツ)15 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D71F1793C286075949256A8500311FA8.pdf
36.「SEIKO EYE」事件
◆ H05.09.10 第二小法廷・判決 平成3(行ツ)103 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B940661E2BD9E6D949256A8500311E55.pdf
37.「ポパイ」第三事件(ポパイ・マフラー事件)
◆ H02.07.20 第二小法廷・判決 昭和60(オ)1576 商標権侵害排除等参加
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/18214089E57CE8FF49256A8500311EBC.pdf
38.「ハイミー」事件
◆ S46.07.20 第三小法廷・決定 昭和44(あ)2117 商標法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C640AF5E61EB08AD49256A850030AB79.pdf
39.「シエトア」事件
◆ H03.04.23 第三小法廷・判決 昭和63(行ツ)37 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/8D886D8FB0D1CDB749256A8500311EA4.pdf
40.「顔真卿自書建中告身帖」事件
◆ S59.01.20 第二小法廷・判決 昭和58(オ)171 書籍所有権侵害禁止
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/DFE979802F014DBB49256A8500311F7D.pdf
498名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 10:02:03
41.「ワン・レイニー・ナイト・イン・トーキョー」事件
◆ S53.09.07 第一小法廷・判決 昭和50(オ)324 著作権不存在等確認及び著作権損害賠償
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3173CA19E307758049256A8500312051.pdf
42.「パロデイ・モンタージュ写真」第一次事件
◆ S55.03.28 第三小法廷・判決 昭和51(オ)923 損害賠償
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A457F8DF34085BF449256A850031201B.pdf
43.「ポパイ」第四事件(ポパイ・ネクタイ事件)
◆ H09.07.17 第一小法廷・判決 平成4(オ)1443 著作権侵害差止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B41FEE4CBEB3754249256A8500311DAE.pdf
44.「パロデイ・モンタージユ写真」第二次事件
◆ S61.05.30 第二小法廷・判決 昭和58(オ)516 損害賠償
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/4E794946F52D90E949256A8500311F33.pdf
45.「マンパワー」事件
◆ S58.10.07 第二小法廷・判決 昭和57(オ)658 商号使用差止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/17D16AF173CCBADB49256A8500311F87.pdf
46.海賊版ビデオ販売事件
◆ H07.04.04 第三小法廷・決定 平成6(あ)582 著作権法違反、猥せつ図画頒布、同所持
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/9CE4782000B8D88149256A850030A951.pdf
47.「獣医用組成物」事件
◆ S52.10.13 第一小法廷・判決 昭和49(行ツ)107 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/5EAC05562AD2622749256A850031207F.pdf
48.「橘正宗」事件
◆ S36.06.27 第三小法廷・判決 昭和33(オ)1104 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/8E96FF3A7114B94449256A850031624D.pdf
49.「天井用埋込み灯」事件
◆ H07.02.24 第二小法廷・判決 平成3(行ツ)139 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0303470051AE38AB49256A8500311E1F.pdf
50.「乗合自動車」事件
◆ S39.06.26 第二小法廷・判決 昭和37(オ)380 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3F0F05D2994CE5AD49256A8500312510.pdf
499名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 10:03:03
51.「カラオケ装置」事件
◆ S63.03.15 第三小法廷・判決 昭和59(オ)1204 音楽著作権侵害差止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/2EE4C2872BEB092F49256A8500311EFB.pdf
52.「宝塚」事件
◆ S38.12.05 第一小法廷・判決 昭和37(オ)953 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/4BFC935227B9ABB049256A850031610C.pdf
53.「中島造機」事件
◆ S43.04.18 第一小法廷・判決 昭和42(行ツ)47 登録実用新案の技術的範囲についての判定に対する行政不服審査法による異議申立についての裁決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3B5A99D4E5143CF649256A8500312351.pdf
54.「原子力エネルギー発生装置」事件
◆ S44.01.28 第三小法廷・判決 昭和39(行ツ)92 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/7FD8AED5EEA613C249256A85003122E3.pdf
55.「第二次箱尺」事件
◆ S61.07.17 第一小法廷・判決 昭和61(行ツ)18 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/F363EDFDE6A1FFE049256A8500311F2E.pdf
56.「一眼レフカメラ」事件
◆ S55.07.04 第二小法廷・判決 昭和53(行ツ)69 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C698E52845E6DB9B49256A8500312015.pdf
57.「欧文字単一電報隠語作成方法」事件
◆ S28.04.30 第一小法廷・判決 昭和25(オ)80 抗告審判の審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/48B0A9AFBE54384349256A850041B021.pdf
58.「薬物製品」事件
◆ S52.10.13 第一小法廷・判決 昭和49(行ツ)107 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/5EAC05562AD2622749256A850031207F.pdf
59.「地球儀型ラジオ」事件
◆ S44.10.17 第二小法廷・判決 昭和41(オ)1360 意匠権侵害排除、損害賠償請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/72BC53BDCBEF297649256A850031229D.pdf
60.本願商標「ダイエイ」事件
◆ S56.06.19 第二小法廷・判決 昭和53(行ツ)103 商標登録異議手続受継申立不受理処分取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/DBFA4B29E6BF7FBF49256A8500311FEB.pdf
500名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 10:04:07
61.「第三級環式アミン」事件
◆ H01.11.10 第二小法廷・判決 昭和61(行ツ)160 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6717EE9E3CC83B6149256A8500311EDB.pdf
62.「石灰窒素の製造炉」事件
◆ S43.12.13 第二小法廷・判決 昭和42(オ)881 損害賠償請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3F6C216A3D43CC8349256A85003122FA.pdf
63.「装飾用下げ飾り」事件
◆ S35.04.21 第一小法廷・判決 昭和33(オ)817 意匠登録拒絶査定抗告審判審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E3F34269F588279249256A850031630B.pdf
64.「大統領」事件
◆ S35.12.20 第三小法廷・判決 昭和33(オ)567 商標登録無効審判抗告審判審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/F0D0C3D9143710AE49256A85003162A4.pdf
65.「墜道管押抜工法」事件
◆ S48.04.20 第二小法廷・判決 昭和47(オ)395 特許権の通常実施権設定登録等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/F5BE0BCCA0DC240149256A850031216E.pdf
66.「炭車トロ等に於ける脱線防止装置」事件
◆ S37.12.07 第二小法廷・判決 昭和36(オ)464 特許庁審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/DB40AC0D463606D949256A850031617C.pdf
67.「液体燃料燃焼装置」事件
◆ S39.08.04 第三小法廷・判決 昭和37(オ)871 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A68483D86BCB755A49256A85003124FC.pdf
68.「謝罪広告並びに慰藉料請求」事件
◆ S39.01.28 第一小法廷・判決 昭和34(オ)901 謝罪広告並びに慰藉料請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A1B8384C609D158249256A85003160F3.pdf
69.「フットボール・チーム」事件
◆ S59.05.29 第三小法廷・判決 昭和56(オ)1166 不正競争行為差止等本訴、損害賠償反訴
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/7D60920BC1DEBAB749256A8500311F6E.pdf
70.「あられ菓子の製造方法」事件
◆ S47.12.14 第一小法廷・判決 昭和41(行ツ)46 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/840C26CF1E2B3B4949256A8500312188.pdf
501名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 10:05:21
71.「耕転機に連結するトレラーの駆動装置」事件
◆ S55.05.01 第一小法廷・判決 昭和53(行ツ)27、昭和53(行ツ)28 審決取消請求、同附帯
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/97AE09514AE7A73149256A8500312019.pdf
72.「クリップ」事件
◆ H03.03.19 第三小法廷・判決 昭和62(行ツ)109 審決取消
73.「食品包装容器」事件
◆ S55.01.24 第一小法廷・判決 昭和54(行ツ)2 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0BCA55094B0DDC7749256A8500312020.pdf
74.「耕転機に達結するトレラーの駆動装置」事件
◆ S59.04.24 第三小法廷・判決 昭和57(行ツ)27 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E2E9FA8B80B5DC7349256A8500311F74.pdf
75.「長押」事件
◆ S56.06.30 第三小法廷・判決 昭和54(オ)336 実用新案権に基づく製作販売差止
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C1A8FF96B0F05EF849256A8500311FEA.pdf
76.「窒化ガリウム系化合物半導体発光素子」事件
判例 平成15年10月31日 第小法廷判決 平成14年(行ヒ)第200号 特許取消決定取消請求事件
77.「半サイズ映画フィルム録音装置」事件
◆ S55.12.18 第一小法廷・判決 昭和53(行ツ)101 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/7FD7CB5A0802830B49256A8500312006.pdf
78.本願商標「the Union」対引用商標「THE UNION READERS」事件 
◆ S59.10.23 第三小法廷・判決 昭和56(行ツ)99 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/09F9EE0D552A723749256A8500311F66.pdf
79.「マクドナルド」事件
◆ S56.10.13 第三小法廷・判決 昭和54(オ)145 不正競争防止法に基づく差止
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/730A051AB62E648149256A8500311FE0.pdf
80.
◆ S36.08.31 第一小法廷・判決 昭和35(オ)684 実用新案出願拒絶査定に対する抗告審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/21579EF6E09B450849256A850031623C.pdf
502名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 10:06:19
81.「シンガー」事件
◆ S35.10.04 第三小法廷・判決 昭和33(オ)766 商標登録願拒絶査定抗告審判審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E84E346BD80974F149256A85003162C7.pdf
82.「レッドスター」事件
◆ S43.02.09 第二小法廷・判決 昭和42(行ツ)32 商標登録取消審判の審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D61E0630D994AC1249256A8500312376.pdf
83.「三枡」事件
◆ S36.06.23 第二小法廷・判決 昭和34(オ)856 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/19228942EF0292B349256A850031624E.pdf
84.「PEACOCK」事件
◆ S39.06.16 第三小法廷・判決 昭和37(オ)955 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B34E9DC57929A59F49256A8500312519.pdf
85.「タカラ」事件
◆ S41.02.22 第三小法廷・判決 昭和38(オ)914 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6F2FC68EAB15931B49256A850031245E.pdf
86.「清酒「玉の光」」事件
◆ S42.05.02 第三小法廷・判決 昭和38(オ)469、昭和38(オ)470 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6F03D1C07597639D49256A85003123CA.pdf
87.「青星ソース」事件
◆ S43.02.09 第二小法廷・判決 昭和42(行ツ)32 商標登録取消審判の審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D61E0630D994AC1249256A8500312376.pdf
88.「三国一」事件
◆ S43.11.15 第二小法廷・判決 昭和39(行ツ)54 商標無効審判審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0883BA6CC9956E7149256A850031230E.pdf
89.「エリカ」事件
◆ S56.03.27 第二小法廷・判決 昭和55(行ツ)30 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/988C4E464C51398349256A8500311FF8.pdf
90.「かせくり用舞輪」事件
◆ S47.07.20 第一小法廷・判決 昭和46(オ)410 意匠権不侵害等確認請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/AC6FD5D783666FEF49256A85003121A4.pdf
503名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 10:07:15
91.「ヤグルト」事件
◆ S39.01.23 第一小法廷・判決 昭和36(オ)114 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6444B6C26C5E513C49256A85003160FB.pdf
92.「ミュージックサプライ」事件
◆ S38.12.25 大法廷・判決 昭和34(オ)780、昭和34(オ)781 レコード使用禁止等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A0C9AE03CB55CA8049256A8500316102.pdf
93.「ミュージックサプライ」事件
◆ S38.12.25 第二小法廷・判決 昭和34(オ)780、昭和34(オ)781 レコード使用禁止等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/7A8C7EE3A56F3A7649256A8500316103.pdf
94.
◆ S36.03.24 第二小法廷・判決 昭和35(オ)1072 審判官除斥申立事件決定取消請求
95.
◆ S44.02.13 第一小法廷・判決 昭和43(行ツ)78 審決(特許無効審判審決)取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/40B9903D120A2FB149256A85003122DD.pdf
96.
◆ S56.03.27 第二小法廷・判決 昭和55(行ツ)30 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/988C4E464C51398349256A8500311FF8.pdf
97.
◆ S42.10.17 第三小法廷・判決 昭和41(行ツ)12 再審の審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/58F1D475728FF6B449256A850031239B.pdf
98.
◆ S45.12.17 第二小法廷・決定 昭和44(あ)2266 実用新案法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6AE36564BFE9713E49256A850030AB95.pdf
99.
◆ S43.04.04 第一小法廷・判決 昭和39(行ツ)62 実用新案登録無効審判の審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A16DC87144BA2FAF49256A8500312358.pdf
100.「外遊はもうかりまっせ」事件
◆ S44.10.02 第一小法廷・決定 昭和43(あ)2800 名誉毀損
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A7B670CE5825C6CA49256A850030ABD1.pdf
504名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 10:08:15
101.「ワックスマン」事件
◆ S38.04.16 第三小法廷・判決 昭和34(オ)1019 謝罪広告請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E2F6C0C8D7613BBE49256A850031614F.pdf
102.「衆議院名誉毀損」事件
◆ S41.06.23 第一小法廷・判決 昭和37(オ)815 名誉および信用毀損による損害賠償および慰藉料請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/1B67246B4085A08E49256A8500312430.pdf
103.「南泉放談」事件
◆ S28.12.15 第三小法廷・判決 昭和27(あ)3760 名誉毀損
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/766A47419208528349256A850030D283.pdf
104.「皮革代用品製造方」事件
◆ S28.07.24 第二小法廷・判決 昭和26(オ)466 特許庁審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A13A2EE67F3F48F449256A850031665C.pdf
105.謝罪広告請求事件
◆ S31.07.04 大法廷・判決 昭和28(オ)1241 謝罪広告請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D51D3D75E8288DBC49256A85003164D7.pdf
106.公文書偽造収賄事件
◆ S31.07.02 第一小法廷・決定 昭和30(あ)4107 公文書偽造、収賄
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/17B1F576F469BFA149256A850030B034.pdf
107.入湯税ほ税事件
◆ S32.11.27 大法廷・判決 昭和26(れ)1452 入場税法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6DC88A3E38D52F3949256A850030AF5B.pdf
108.
◆ S33.06.14 第一小法廷・判決 昭和32(オ)1171 商品代金請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A01C622F6596735B49256A85003163D4.pdf
109.
◆ S36.08.31 第一小法廷・判決 昭和35(オ)684 実用新案出願拒絶査定に対する抗告審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/21579EF6E09B450849256A850031623C.pdf
110.「ホワイトホース」事件
◆ S41.06.10 第三小法廷・決定 昭和40(あ)762 商標法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/DE221A33D24706DA49256A850030AC83.pdf
505名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 10:09:18
111.「三愛」事件
◆ S42.04.11 第三小法廷・判決 昭和39(オ)1203 不正競争防止等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3A2793474B331D0349256A85003123D5.pdf
112.
◆ S43.04.23 第三小法廷・判決 昭和39(オ)902 損害賠償請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B904C2A2D3819AA149256A8500312350.pdf
113.「袋包装機」事件
◆ S43.11.01 第二小法廷・判決 昭和40(行ツ)47 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/847D3D68AD0304A249256A8500312314.pdf
114.
◆ S43.12.24 第三小法廷・判決 昭和43(オ)260 損害賠償謝罪広告請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/02EA150476E211B449256A85003122EB.pdf
115.
◆ S43.12.25 大法廷・判決 昭和40(オ)145 就業規則の改正無効確認請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/39A6B0F54CAC84FA49256A85003122E8.pdf
116.「抵当権設定登記抹消」事件
◆ S44.02.27 第一小法廷・判決 昭和41(オ)280 抵当権設定登記抹消登記手続等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/786935B4DF8E518049256A85003122D7.pdf
117.
◆ S44.07.08 第三小法廷・判決 昭和43(オ)906 債務不存在確認等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/555E0E7D870FAE8B49256A85003122AE.pdf
118.
◆ S45.12.18 第二小法廷・判決 昭和43(オ)1357 委嘱状不法発送謝罪請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C0506DF8B4FFE4D249256A850031221C.pdf
119.
◆ S46.10.28 第一小法廷・判決 昭和40(行ツ)101 行政処分取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D73CAFBB69C2181E49256A85003121E6.pdf
120.
◆ S49.02.05 第三小法廷・判決 昭和44(オ)934 地位確認等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/EBD1343FB50F9A4749256A850031213F.pdf
506名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 10:10:16
121.「薬局開設不許可処分」事件
◆ S50.04.30 大法廷・判決 昭和43(行ツ)120 行政処分取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B6B75A00313F026149256A85003120E9.pdf
122.「清酒特級」事件
◆ S53.03.22 第一小法廷・決定 昭和50(あ)1277 不正競争防止法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/1F98FE282657B01649256A850030AABD.pdf
123.「地方税法違反」事件
◆ S55.10.31 第一小法廷・決定 昭和54(あ)1451 地方税法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/56CC49868D5B108149256A850030AA70.pdf
124.「マレーシア航空機」事件
◆ S56.10.16 第二小法廷・判決 昭和55(オ)130 損害賠償
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/338CCF2FAF825A8C49256A8500311FDE.pdf
125.
◆ S63.01.26 第三小法廷・判決 昭和60(オ)122 損害賠償
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/1840F341FE86D87549256A8500311F02.pdf
126.「ColaCola」事件
◆ S31.07.03 第三小法廷・判決 昭和29(あ)2229 商標法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B3B57C1A47886C3F49256A850030B031.pdf
127.「サンヨー」事件
◆ S38.10.04 第二小法廷・判決 昭和36(オ)1388 商標権侵害禁止請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/FAB1C6056BC930AA49256A8500316126.pdf
128.「主婦の友」事件
◆ S30.07.05 第三小法廷・判決 昭和29(オ)251 商標登録願拒絶査定審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B41E104D763769A349256A8500316554.pdf
129.
◆ S36.04.25 第三小法廷・判決 昭和30(オ)535 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0CEDCF52E56D80B249256A8500316270.pdf
130.「三羽鶴」事件
◆ S39.11.26 第一小法廷・判決 昭和38(オ)491 商標権不存在確認等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D104D9038720401E49256A85003124D9.pdf
507名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 10:11:22
131.軽二輪自動車事件
◆ S35.07.06 第二小法廷・決定 昭和32(あ)2524 贈賄、商業法違反、収賄
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0F6688E178C389FC49256A850030ADE3.pdf
132.
◆ S30.10.18 第三小法廷・決定 昭和28(あ)4883 商標法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B833F990CDA0811449256A850030B0A3.pdf
133.
◆ S43.06.20 第一小法廷・判決 昭和40(行ツ)4 実用新案権利範囲確認審判審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B5C4248EB73674CD49256A8500312345.pdf
134.「アマモト」事件
◆ S34.05.20 第二小法廷・決定 昭和34(あ)78 不正競争防止法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/232D778FCD2E037049256A850030AE66.pdf
135.「菊屋」事件
◆ S35.04.06 大法廷・判決 昭和33(あ)342 不正競争防止法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E87143BC461F62CE49256A850030ADFF.pdf
136.
◆ H11.11.24 大法廷・判決 平成8(オ)1697 建物明渡請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/83B13B8A4C61E6D749256DC8000589E1.pdf
137.「LEONARD KAMHOUT」事件
判例 平成16年06月08日 第三小法廷判決 平成15年(行ヒ)第265号 審決取消請求事件
138.「脱ゴーマニズム宣言」事件
◆ H16.07.15 第一小法廷・判決 平成15(受)1793、1794 謝罪広告等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/40404E5CF7B09C4849256FBE002679AD.pdf
139.「ギャロップレーサー」事件
◆ H16.02.13 第二小法廷・判決 平成13(受)866、867 製作販売差止等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/30FD115A02C8A4A549256EDE0026A362.pdf
140.
◆ H16.04.08 第一小法廷・決定 平成15(許)44 移送申立て却下決定に対する抗告審の取消決定に対する許可抗告事件
508名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 10:12:28
141.「生体高分子−リガンド分子の安定複合体構造の探索方法」事件
判例 平成17年06月17日 第二小法廷判決 平成16年(受)第997号 特許権侵害差止請求事件
http://courtdomino2.courts.go.jp/judge.nsf/dc6df38c7aabdcb149256a6a00167303/fca832da1e3654f0492570260002f9d6?OpenDocument
142.「RUDOLPH VALENTINO」事件
判例 平成17年07月11日 第二小法廷判決 平成15年(行ヒ)第353号 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/58ECD5D69ECF46F44925703B0026A536.pdf
143.「eAccess」事件
判例 平成17年07月14日 第一小法廷判決 平成16年(行ヒ)第4号 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/055C4ABC55F0BA7049257124002698D7.pdf
144.「国際自由学園」事件
判例 平成17年07月22日 第二小法廷判決 平成16年(行ヒ)第343号 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/266505E148773C5C49257046002681F8.pdf
145.
判例 平成17年10月18日 第三小法廷判決 平成17年(行ヒ)第106号 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0572A8376F31CF884925709E0026880B.pdf
146.「天理教」事件
判例 平成18年01月20日 第二小法廷判決 平成17年(受)第575号 名称使用差止等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A94622EB117E25BA492570FC00479C27.pdf
147.
判例 平成18年01月24日 第三小法廷判決 平成17年(受)第541号 損害賠償請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/059EC7E80A44BA794925710000268CD4.pdf
509名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 10:13:37
知的財産推進計画2006
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/kettei/060609keikaku.pdf#search='%E7%9F%A5%E7%9A%84%E8%B2%A1%E7%94%A3%E6%8E%A8%E9%80%B2%E8%A8%88%E7%94%BB%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%96'
弁理士関係法規及び日本弁理士会会則
http://www.jpaa.or.jp/about_us/information/regulation.html
産業財産権法等平成5年〜平成17年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
平成18年度知的財産権制度説明会(実務者向け)開催について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/h18_jitumusya.htm
平成18年度法改正説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h18_houkaisei.htm
平成18年度意匠法等改正説明会の開催について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/h18_isyou_kaisei.htm
「新規性・進歩性」の審査基準改訂について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/tetuzuki/t_tokkyo/shinsa/sinkisei_sinposei.htm
平成18年度知的財産権制度説明会(初心者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/rireki/index.htm

弁理士の懲戒処分について
http://www.jpo.go.jp/rireki/index.htm
http://www.jpaa.or.jp/appeal/benrishityoukai_20060623.html
510名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 11:29:53
弁理士って一年勉強して受かるもん???
511名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 13:24:56
>>492-509
頑張って裁判所のサイトで探した努力は誉めてあげるけど、
約1/3が知財とは直接関係ない判決文。
努力だけは認めるけど、知的貢献度はかなり低い。
判決と判例の違いを理解していないでただ検索してコピペしてる。
そういうのは自分でHPつくって公開してくれないかな。
ここは君の落書き場じゃないんだから。  な、池沼。
512名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 13:48:55
普段は村に隔離しているのだが、盆休で目を離した隙にこんな所に・・・・・・
513名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 14:27:21
理系D取得済の大学研究員やってるけど
30をまわって、知財に興味を持ち始めマスタ。

HPで事務所のHP見ると、
結構有名大学で修士くらいまで出てる人がいるのね。

Drもちらほら。
中にも大学の助手やめたやつも。
結構すごいことになってるね。

5年くらい前は、結構日陰の仕事だった気がするが、
花形職業になってるですか?

国一で特許庁いったやつは、暇そうだったが、
考えてみると
いろんな分野の論文読んでアイデアを見極めるのって
けっこう楽しいのかもなあと思う今日この頃。

博士研究員から転身した人って結構多いのかなあ。
そういう人いたら楽しいか聞きたいんだけど
どうっすか?

後、見た感じ、場末の事務所から、
きれいなでかい事務所といろいろあるのね。
独立するなら小さいところという意見も
あるようだが、けっこうリスキーな気もした。

研究経験者はやっぱ大手にいってるんかなあ〜。
514名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 18:10:00
大手の事務所はDrの割合は高いよ。でも弁理士資格がさくっと取れないと苦しいよ。
アカデミックポストが本当にだめそうなら庁の人気者か、一般企業の普通の技術者になるのを勧めるよ。
明細書作成は向き不向きがあるから。
分野は何?
515名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 18:17:28
>>514

親切なれすありがとう。
D持ってる人結構いるんだね。
弁理士をすぐとれないと相手人されなくなってくる感じなのか。
アカポスのパーマネントも探してる。
企業の研究職も見てはいるけど物作りが多いからね〜。

庁の人気者って何ですか?

専門は、物性物理やってます。
主に数値計算なんだけど、専門分野は、
量子情報と化学反応論、最近は生体にも手を広げてる。


雑食性だから、いろんな分野の論文読むのはなれてる。


大手っていうと、滋賀国際とかなんかな。



516名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 18:26:35
>>515
庁の人気者=特許庁任期付審査官(原則5年)

ただし、任期が切れたら死ぬしかないよ
517名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 19:34:17
>>516
横レススマソだが、人気者は原則便痢死とれるまで居られるんじゃないの?

それからなら四角もあるしまあ死ぬこともないと・・・
518名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 19:37:52
転職板やブログみたら大手はやばいことはわかる
人の出入り激しいから上が指導しないっぽい
売り上げに比例した評価していると育てるとかそういった長期的視点ができなくなるのだろう
「いちいち教えていたら私がやった方が早い
指導していたら私の仕事が終わらないじゃないですか」
と平気でいう人もいると愚痴られた
成長中の中規模事務所ぐらいが所長も指導に力を入れていて一番いいと思う
企業で学んでいくのが無難じゃなかろうか
519名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 19:39:25
>>516
仕事結構暇らしいね
毎日定時でゴルフの打ちっぱなしとかいっているらしい
意外にお勧めかも
博士かつ有名企業出身とかも多いし、うわさほどやばくもなさそう
520514:2006/08/15(火) 20:20:57
何かのんきだあ。プ□キャリアとか行って業界の実状を聞いて、過大な夢を抱かない方がいいよ。
企業の研究職に行けるなら多少の不満があってもそっちの方が断然いい。後で知財に行くとしても、企業での開発経験がないと評価されない。
ちなみにオレも物性のDだ。
521名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 20:22:44
俸給はかなり安いと聞くが?
522名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 23:17:22
>>510
できるよ。
ちなみに、今からやっても間に合う。予備校に通えばだけど。
523名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 23:20:10
>>522
予備校には通わなくても通信で十分
524名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 23:22:28
>>520

514さんありがとう。
Dとってすぐ知財業界でした?それともPDやってました?
研究とのギャップってどんな感じですか。
質問多くてすいません。
プロキャリア参考になりました。
525名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 23:23:10
とりあえず、受験機関にいって相談しなされ。2007年合格10ヶ月コースとかいうのもあるから。
526名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 23:24:47
10ヶ月コースの最終合格率が

     0パーセント


というのはガチだけどな。
527514:2006/08/16(水) 00:42:32
PD一年やって、しばらくしてから半導体関連のエンジニアをしている。
最先端の技術開発と設計のマネージャーをしているが、事業部なので書類仕事がメインみたいな感じなので、忙しいしあまりおもしろくない。
研究開発部の連中は適度に楽しく仕事している。
モノづくりは制約の中で知恵を出していく仕事。悪くないんじゃね?理系男子の本懐だよ。
面白くないし外国に飛ばされそうだったので知財関連に転出しようかと思ったが、思いとどまった。
ちなみに仕事しながら短答受かるまで一年半かかった。半年で受けた時は一点足らずだった。
528514:2006/08/16(水) 00:58:32
大学での研究との違いは、直接的なモノとしての成果を出さなければならないこと。
一方、個人が何が何でも成果を出さなければならないということはなく、チームワークなので、自分が現実的に使える手段でだめだったらある程度許してくれるし、他人も知恵を出してくれる。
あと、特許のノルマもある。
以上、ノーベル賞受賞者と握手したことや彼らの前で講演したことのあるオレの感想。
529名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 01:18:26
事務所勤務だったら、毎日、他人様の発明をワープロに向かってひたすら打ち込むのがメインの仕事でしょう。
研究と違って優雅に論文をめくることもないでしょう。
当然向き不向きがあるでしょうから慎重に。
530名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 15:08:44
このスレの皆さんに質問んですが
当方、53歳なんです。 先日某会社の管理部門を解雇されましてかなり
困っています 30代のころちょっと弁理士の勉強をやってみた経験はあるのですが

50代でも弁理士資格が取得できればどこかの事務所は雇ってもらえるんでしょうか?
例え職歴に特許関連とかがなくて高齢でも資格があれば・・・
531名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 16:19:30
>530
弁理士の新人研修には、白髪まじりのおじさんもちらほらいます。
特許関連の職歴はなくても、研究開発経験(発明者側)があれば
なんとかなるかもしれません。
ちなみに特許公報は読んだことありますよね。
532513:2006/08/16(水) 16:41:34
>>527-528

かなり参考になるわ〜。
じゃあ514さんは企業の研究所つうわけですね。
企業の研究所と大学との違いもよく分かりました。
企業の研究所って科学雑誌に論文出せますか?
研究者としては論文が履歴書なので、論文は増やしたいです。

短答も難しいんですね〜。
弁理士はとったんですか。

>>529
発明内容を理解する必要はないんですか。
向き不向きですか。
もう少しつっこんで調べてみます。

533514:2006/08/16(水) 17:21:32
何でも聞いてくれ。
正確には設計部門。開発部みたいに研究オンリーではないが、ほとほど社会貢献はできてるね。
企業にもよるがIEEEとか電子通信学会、応物なら発表は口頭論文とも大いに推奨される。
開発部の若い連中に英語の口頭発表の熱血指導もしている。
企業ではアカデミックのみを追求するのは無理。骨を埋める覚悟も必要。
しかし今たまたま景気がいいから就職はチャンスとも言える。

今年運が良ければ口頭試験に進める。
また何か進展があれば教えてくれ。
534514.529:2006/08/16(水) 17:34:57
深い理解があればそれに越したことはないけど、表層的な理解でとりあえずOKの世界では?
数をこなすことが生活にとって大事。
勿論アホな明細書書いていたら後で権利行使できないが、発明の中身自体は基本的に企業がほぼお膳立てする。
全部深く理解しながら明細書作成してたら身が持たないはず。
いくらDでも発明の理解は発明者にはかなわない。
535名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 17:40:11
生活に困っているんだったら、取れるかどうか分からない資格に手を出さずに陸ルート泳鰤ックにでも行った方がいいですよ。
536名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 17:59:31
事務所弁理士の仕事は、ひたすら他人の発明内容を文章化するだけ。
創造性のカケラもないよ。
しかも年を取ると、発明の内容に理解が追いつかなくなる。
自分が所長になって、若い弁理士や明細書書きをコキ使えるようになればいいが、
居づらくなって事務所を転々とするようになると、ミジメだぜ。
定年までのトータルで考えると、企業の方が絶対良い。
それでも弁理士になりたい人だけが成功するかも。。

537名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 20:48:20
>>創造性のカケラもないよ。

それはお前が創造も何もしていないからだろう

538名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 21:17:00
下手に創造性発揮されて困る事もあるけどな。
創造といっても一般的な意味とは違うし。
優秀な人ほど踏み込まない部分をはっきり線引きしてる気がする。
539名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 21:23:11
明細書書くのが苦手でも、語学や技術が得意なら、任期付審査官や
特許調査会社の仕事もあるよ。
自分は調査が仕事。論文調べたり、それなりに面白い。自分が研究するのに
比べれば、小さな楽しみかもしれないが。
540名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 21:27:05
もっとも、サーチの仕事も向き不向きがあるみたいで、
数ヶ月で辞めてしまう人もいる。
数百件、数千件の中から、同一・類似の文献を数件見つける。
結構、根気のいる仕事。
541名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 23:50:50
こちら初心者。通信教育で弁理士合格したいと思っているのですが、WセミナーとLEC
で迷ってます。Wの方が少し安めですが授業数も少ないようで。
やはりLECの方が間違いないでしょうか?
542名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 23:57:34
538がいいこと云った
543名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 00:04:12
>>541
通信じゃ受からん、通学だ。
生で競争相手を見ながら、講師の言葉を一言一句を聞き漏らさぬように毎週通うのだ。
それでも1年で受かる香具師は稀だという。
544名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 00:05:14
通信やビデオの方がいいよ
板書あるし、テキストと照らしあわしながら講義をじっくり聴けるので理解しやすい

答案練習会は別だが
545名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 00:53:38
だから要は書き込みゼミ
ゼミ仲間や環境が大切
つか、そこで受験仲間できれば、インプット系入門云々の教材は手に入る。
ビデオやテープは余ってるよ
546名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 01:42:17
研究第一主義

弁理士になるには「技術尊重の精神」が必要。
文理問わずにである。ところが、文系弁理士受験生には「技術尊重の精神」が欠如。

547名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 01:42:21
大学在学中に取得しちゃったりする神っているんですか?
548名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 01:43:52
論文選択科目は科学技術科目(テクノロジー)に限る
これは必要だな。 需要のない弁理士(文系)を作っても仕方がない。
どのような知識を持った人材が望まれているのか社会実態に合わせる
べきだ。弁理士には工業技術(テクノロジーTechnology)と工業財産法が
必要だ。 工業財産法は必須科目で、選択科目は工業技術(テクノロジー
Technology)だけにすれば弁理士の素養は試せたことになる。工業技術の
知らない人は弁理士に必要なし。入れるなら量子論や相対論、複素関数論な
ど工業技術に関する科目を入れるべき。
理工系でも工業所有権法を受けてるのだから、文化系でも科学技術科目を受けさせるべき。


549名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 01:45:52
修士号 博士号 は研究者、科学者になる人のもの。研究所で働く人。

特許部(知財部)、特許事務所で働く人は高度な学位は必要なし。高卒、専門学校卒、短大、4年制大学 で十分。


弁理士資格が欲しければ大學進学ではなく資格専門学校(W、Y、L)にでも行くもよし。


550名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 02:24:42
>>547
毎年25人前後は学生が受かっている。
551名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 06:10:40
>>547
俺は在学中に受かったけど、正直サークルや語学・研究頑張っておけばよかったと思う
知財関連では就職強いけど、別に仕事にさほど直結しないし、知財採用なんかメーカーだから待遇としては何も美味しいことないよ
資格手当もないし、学生時代頑張ったことは資格の勉強になるから、他の業種受けても面接でPRすることないし
LECに踊らされず、インフラにでもいけばよかったわ
全員必須の工場研修で流れ作業で黙々と作業している間、外資いった同期は初年度から月収50万でアメリカで監査とかやっているし

俺なんか田舎の工場で期間工と一緒に夜勤とかやらされて、手取り16万だぜ
学生の弁理士受験生って俺みたく予備校や資格雑誌に踊らされて法曹やコンサルと同列のように変な幻想抱いている奴多いけど、なーんも美味しくない
552名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 07:48:38
あわわ、言っちゃったよ
553名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 09:13:55
>>551
それはDr.がメーカーに採用されても同じさ。
(Dr.の給料は若干高いが)

知財の部課長になってから独立・転職しても遅くなはない。
頑張れ。
554名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 09:20:29
待遇は事務所弁理士に劣るかもしれないが、大企業の管理職に
なれば、スケールの大きな仕事を任されるという面はあるよ。

今は退屈かもかしれないが、研修が終わって、上司と一緒に
出願や調査依頼、ライセンス交渉等やるようになれば、試験勉強の
知識が実際に生きて、面白くなるはずだよ。
555名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 14:01:40
よい子(民415)はだめよ♪、債務不履行。
556名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 14:18:30
泣く(民709)まで待たぬ(>_<")、損害賠償請求
557名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 14:26:00
名指し(民703.704)で責めよo(^-^)○☆パンチ、不当利得返還請求
558名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 14:30:28
>>555-557
そういうのはチラシの裏にでも書いとけ。

その醜い語呂のようなものを二度とここに書くな。

披露したいんだったらもっとマシな語呂をつくれ。
お前の語呂じゃ前半の条数と後半の権利がリンクしていない。
だから、下手したら下のように覚えてしまう。

 よい子(民415)はだめよ♪、損害賠償請求
 泣く(民709)まで待たぬ(>_<")、不当利得返還請求
 名指し(民703.704)で責めよo(^-^)○☆パンチ、債務不履行。


559名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 15:57:08
>>539

> 自分は調査が仕事。論文調べたり、それなりに面白い。

理解してやっていらっしゃるようですね。
私の接した弁理士達は、全く理解できていないことで
これだけ長い文章を書けるな〜と思うような
わけわかめな文章を書いていました。
これを理解する特許庁の人の方がエライと思いました。
560名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 18:21:58
似たような出願を「テンプレート」として、明細書を書き直している
先生・特許技術者もいるようだよ。

そこそこのものが早くできるという点では効率的かもしれないが、
本質を捉えた明細書は書けないだろうな。

本当に良い発明で質の高い明細書を書きたかったら、自社で発明者と
特許担当が協力し、作り上げるしかないんじゃないのかな。
丸島儀一さんもそんな話を本に書いていたような気がする。
561名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 18:57:07
あれ 弁理士って普通に事務所務めたら
初年度から500万くらいで そこそこ能力あれば
5年くらいすれば1000万越える年収の人はザラとか聞いたんだけど・・・

冷遇されてる方もいるんですか?
562名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 19:36:20
弁理士って、あんな高額な手数料を取ってるのに、
拒絶になっても責任取らないのですか??
なんか変。
563名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 19:44:38
>>539,540
すごいな。尊敬するよ。
自分、サーチ全然向かないらしい。もうやめたい。
564名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 20:34:14
>>562
拒絶になるのは、発明が糞だから。
糞の責任は取れません。
565名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 20:35:44
>>563
サーチも向き不向きあるのかな。うちの会社でも、いい文献が見つからず、
「クソッ」とか言いながら仕事している人もいる。

研究者時代に論文の検索・調査をしていたおかげで、特許の調査も
それほど苦にならない。特許はIPC/FI分類など便利なものがあって、
文献の調査よりも楽だよ。
566名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 20:38:11
特許、著作権は行政書士の独占業務です。
相談、見積無料。
567名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 20:44:46
>>561

良く聞く風雪だけどホンとなん巣か?
5年で千円超えるの?
つか弁理士になってから5年でしょ_?
それまで下積みで年収どのくらいですか?
568ぷっ:2006/08/17(木) 20:48:36
5年過ぎても事務所勤務で所長に貢いでると言うこと自体馬鹿丸出し。
569名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 20:52:16
>>564

だけど、これは特許になる可能性十分あるから、早急に出願しましょうって言われたよ。
糞だからやめとけって言われたら、高い金払ってまで出願しなかったのに。
専門家なんだから、やめとけて言うべきだよね。
570ぷっ:2006/08/17(木) 20:55:07
>>569
弁理士の仕事は明細書を作成すること。
先行技術の存在なんて弁理士の知ったことではない。
先行技術の調査・検索なら、専門の調査会社に依頼しなさい。
571名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 21:01:25
>557
もち、知財部員は大変ですな。C級研究員がノルマ満たすため思いつきで書いたクズみたいな届出書をチェックして回るんだからな。
入社15年位は研究員業務でマターリとしてたほうが利口かな?
そんな漏れは35にして会社に内緒でYの通信始めたよ(笑)
572565:2006/08/17(木) 21:11:36
>>569
そういうことなんです。サーチ会社の者ですが、特許事務所さんから、
先行技術調査や無効資料調査の依頼が、時々来ますよ。
企業さんから、直接依頼されるケースの方が多いのですが。

>>567
弁理士の初任年収500万、経験数年で800万以上というのが、
一般的じゃないでしょうか。
要は明細書をどれだけ受託出来るかにかかっていると思います。
調査でも、無効資料調査、外国調査など値段の高い案件を担当出来れば、
多く給料がもらえます。
573名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 21:43:22
いずれにしても、勤務弁理士だと、所長に貢ぐだけで終わってしまう。
事務所経営のノウハウ(ぶったくりの^^;)をつかんでさっさと独立すること。
574名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 22:04:14
独立してやって行ければ一番いいが、技術の細分化や出願の多い大企業
対応を考えると、やはり組織で対応せざるを得ない。

特許業務法人の有限責任化等が議論されているから、そのうち数名の
パートナーで経営する事務所が主流になるのでは。
575名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 22:15:51
>>561
俺は、未経験で小さな事務所入って1年半ぐらいだけど、年収ベースで
未経験で入所440万→3ヶ月間の試用期間後600万→1年半後720万。
未だ所長のクレームチェックあり。
弁理士資格とれば、売り上げの6割バックになるから余裕で大台中盤
になる。
所長1人、特許技術者1人、事務員所長の奥さんという事務所だから
出願の処理から外国出願の代理人へのレター、事務所の掃除、ゴミ出し
となんでもこなさないといけないけど。
576名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 22:16:28
>>575
年齢キボンヌ
577名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 22:19:02
>>576
30歳前後。
578576:2006/08/17(木) 22:20:56
謝謝
579名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 22:51:19
>>527

>調査でも、無効資料調査、外国調査など値段の高い案件を担当出来れば、
>多く給料がもらえます。

弁理士取得よりも、いろんな仕事ができることの方が
有効だということでしょうか。

研究者あがりですから、
あまりギャンプルは好きでなく、大手で安定収入という方が
いいですね。
580名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 22:56:51
論文マスター講座
受けとことある方います?
581名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 22:59:15
弁理士の新人研修のe-ラーニングを受けようとしていますが、
ノートン・インターネット・セキュリティをオンにしていると
学習画面が開きません。

どこの設定を外せば良いか知っている人がいたら教えて下さい。

ノートンをオフにすれば開きますが、怖いのであまりやりたくありません。

お助け下さい。
582名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 23:14:00
>>579
てか、仕事をすればした分だけ貰えるってこと。普通の研究活動に比べると給与体系がわかりやすい。

事務所とかの場合は、明細書を何本書いて、で調査して、鑑定して。。。で殆ど給料が決まる。訴訟
とかは例外としてね。まぁ、そういう意味で事務処理能力(単位時間あたりの生産能力)が重要だわな。
583名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 23:28:29
>>582

他の業界に比べて明朗ですな。
でも、給料が、弁理士<特許技術者
ってことはないでしょ。

弁理士数十人規模の大手と、
弁理士数人の中規模事務所では、
待遇の違いはどのような感じでしょうか。

あと、事務所の特徴は、やはり明細書をデータベースで
調べていけばいいでしょうか。
584名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 23:39:55
>>581
多分だが、そのe-ラーニングとやらの最中に他のサイトを見なければ良い。
Nortonはファイアウォールだけ機能させ、他は切る。
昔のバージョンでファイアウォールがなければ、無料のZoneAlarmでもインスコする。
585名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 23:47:44
資格取得後2年になるが未経験入所時650万、現在950万です。他に添削バイトや派遣講師などで150万です。
年齢30代前半、私立二流大理系学部卒、前職は研究開発です。割とユルイ仕事です。
586名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 23:52:23
3年目でまだいろいろチェックされてます。
この仕事が向いてないんでしょうか?
月に4〜5件しかできませぬ。
587名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 01:43:39
>>561
何時の時代の話ですか?
平均年収800万ですよ

出典プレジデント
# 全国308万人の公務員の人件費総額29兆円(一人当たり844万円)
# 職業別平均年収(推定)調査
(1) 内閣総理大臣 4165万円 1人
(2) プロ野球選手 3743万円 752人
(3) 国務大臣 3041万円 17人
(4) 事務次官 2432万円 12人
(5) 警視総監 2295万円  1人
(6) 国会議員 2228万円  772人
(7) 弁護士  2101万円  2万1185人
(8) 知事   2100万円  47人
(9) 開業医師 2086万円  6万9936人
(10) パイロット1713万円 2920人
(11) フジテレビ社員 1567万円 1367人
(12) 公認会計士 1426万円 2万94人
(13) 歯科医師 1329万円 9万2874人
(14) 税理士 1266万円 6万8135人
(15) 医師 1227万円 26万2678人
(16) 大学教授 1153万円 4万4080人
(17) 不動産鑑定士 1020万円 6696人
(18) 大学助教授 917万円 1万8580人
(19) 司法書士 890万円 1万7836人
(20) 警察官 840万円 23万7963人
(21) 弁理士 827万円 6040人
(22) 優良上場企業100社のサラリーマン平均 808万円 96万5483人
588名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 01:49:25
弁理士ってそんなにすぐ1000万とかいくの?
それって自分で仕事とってこれる人の話じゃないの?
俺の周囲では20代は美味しいが、売り上げベースなので、30代ですぐ伸び悩んで、土日を返上して残業しまくらないと1000万は苦しいって意見多いんだけど

(21) 弁理士 827万円 6040人
(22) 優良上場企業100社のサラリーマン平均 808万円 96万5483人

でしょ?
他の記事でもこれくらいだったし、新卒含まれる大企業の年収と平均合格年齢がクソ高い弁理士であることを考えると到底割に合わないと思うから、合格しても企業に留まっているのだけど
589名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 05:28:20
独立して自前の事務所を持ってる所長さんだと さぞかし稼いでそうだな
3000万とか余裕なのかな? 7人くらい雇う規模で
590名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 07:20:31
>>584
Nortonはファイアウォールだけ機能させ、他は切る。

回答ありがとうございます。

セキュリティをオフにすると、うまくいきます。
この場合でも、AntiVirusとアウトブレーク警告はオンになっています。
ただし、ファイアウォールはオフになっています。

今日は。これから仕事です。明日どこの設定が悪さしているか
探してみます。

弁理士会もノートンくらいチェックしてから出して欲しい。
セキュリティをオフにしなければ視聴できないなんてひどい。
591名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 10:43:05
関西は資格持った20代後半でも500万いかないらしい。
いくら年数たってばりばり働いても、所長の右腕ぐらいにならないとせいぜい600-700くらいらしい。
東高西低。
592名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 18:32:56
32,3で千万行ってる人って明細
月何本書いてるの?
593名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 19:49:44
>587,588
平均年収800マソ超えはすごいですなー
当方、国立大院卒一部上場メーカーヒラ35歳で600マソですからね(笑)
594名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 19:55:57
>>593

所属はR&Dですか?
595名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 21:06:24
>>593

これからどんどん伸びるよ。
596名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 21:09:41
>>588
>>30代ですぐ伸び悩んで、土日を返上して残業しまくらないと1000万は苦しいって意見多いんだけど

それはそいつが能力ないか所長がぼったくってるかのどちらかだよ。
特許事務所は実力主義だからね
597名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 21:13:07
>>592
年間国内100本以上書いて
中間もそこそこやって
翻訳もちょっとやれば1000万くらい余裕で行くだろ
年齢は無関係
これだけやって1000万以下無いなら転職した方が良い
598名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 21:31:43
特許村の池沼の動向をみてると楽しいな。
あれほど裏紙は刊行物じゃなないって皆が言っていて、
さらに自ら判決文を出しておきながら
「特30条1項の適用を受けるための手続きをすることです。」
だってwww
こいつ、判決文の内容をちっとも理解していないのな。
ほんと、知的障害者はなにをやらかすか分からないww
599名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 22:25:35
アレはみんなでおだてて、あそこから出さないにようしてるんだから、ソットしておいて。
600名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 22:47:51
>>588
東大法学部卒の40歳の平均年収は、820万。
だから、弁理士の平均年収とほぼ同じ。
601名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 22:48:15
               / , - ' ¨  \ ` >-、
             / / , ' , '   |‐'´  ヽ
            /ヽ /  / / //ヽ,.'ヽヽ ヽ \
             〉 / ! 〈  {  | |゛゛"''''|│ 〉  !
           〈 ヾ| i ヽ_lyz七リ>   | | /  | l    ________
           /`ハレレ|,,r==ミ     ム,Lハ / ! !   /
           //,' r | l |`V::ソ       ~∨ / /  | ところで独立組は
          // | ヽ|│!.  ̄    , r=z、 /∨l/   | どうやってクライアントを
          // │ ヽ! |    rーy    / 〃    <  確保なさるのかしら?
         //  !  `、!>、  r、`´   ,ィ / |      \
         //   !!   !  `ノノ )7 </ル'  !       \_______
          rヾ  ̄ ||   lr‐ 'フ, '/ |ヾ| !  |  !
        ,',ヘ ヾヽ||  /   ∠- ァ! \|  !__ヽ
      /!  ヽ | |||/     r--'ヽヽ `ー、ヽ ¨ァ
      ,' 〉  ヽ !_/    ,、┬、二ゝニ \   ヽ!/│
      ! /   / |   ィ´ ! !    | \_   |_ !
     | !  ,,.イヾ \ 」〉  |│    ! /| / ハ|
      ! | /  ヽヾ ´/  | ! ,、,、 |〈 ヽイ//ヽ
602名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 22:48:55
>>599
実際には徘徊し放題じゃん

ほとんど毎日、
防犯・詐欺対策板→保険業界板→資格全般板→法律勉強相談板→特許村
をいう決まったルートを徘徊している。たまに途中で受験生のブログを荒らす。
最近のブロガ-は秋生の書き込みを制限しているのがハゲワロす
603名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 23:03:28
>>580
LECの中上級パンフに、試聴はがきが付いてる。

昨年度、論文マスター模試を3回受けた。クセのある難問で、
論点すべてをとても書ききれなかったが、成績上位だった。

参考答案や他人の答案例が多数付くなど、独特だが良い面もある。
604名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 00:47:29
お前らの話を聞くとせっかくとった資格活かすために特許事務所に転勤したくなるんだが、ここ3年以内の合格者は正直そんなにいい収入もらっているようにみえないんだがな
前の職業が年収400万だったので満足してますよとかいう次元だし
605名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 00:48:24
>>600
弁理士は「一年目の弁理士」の平均年齢が30代半ばのことをお忘れなく
606名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 00:54:53
あと最近の事務所勤務の弁理士がそうおいしくないのではと思う理由は弁理士取ったばっかりの人が企業の知財部に面接にくることが結構多いこと
以前だったらまずなかったのに
俺が事務所勤務だったら、受かった最初の数年はばりばり稼ぐぞって気になるだろうなと思っていたが、すぐ企業に行こうとする人が多いのがりかいできない
資格とっても全く評価されないとかよっぽど待遇が悪いとしか思えない
607名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 03:04:56
事務所で狭い世界に閉じこもるより、本人の為にはよっぽど良いと思うけど?
権利使う側の立場に立てば、使い道によって何が求められているかも良く判るし。
うらぶれた知財部門だったので、事務所に移ったけど、更に蛸壺でどうしようもない。
機会があれば企業の知財部門に戻ろうと思っているけどね、漏れは。
608名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 07:53:37
長年通信でやってきたが埒が明かないので上京して予備校通いしている。
住宅資金の800万で2年持たせる積もりだが、実際の受験生に接して驚いた
ことは1年目の人でも生き字引のように何でも知ってることと、一度書いた
り聞いたりした事は完璧に再現できる人が多いこと。自分以外は天才に見える。
609名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 09:13:43
そう?
実際は入門講座を受け、短答の勉強あたりで挫折してしまう
人も多いのだけれども。
あち、短答は答えられても、論文がからきしダメとか。
610名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 10:29:57
マーチ理科大は研究職無理な事実
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1153221444/l50

秋生が非弁理士スレまで侵食しているんだが
611名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 10:36:32
>>610
そのスレに秋生はいない。
612名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 11:14:57
MLで学歴ネタのコピペwをしている奴がいるけど、それも秋生じゃないから。
613名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 12:33:28
なるほど
つまり、弁理士受験生には池沼が多いのですね
614名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 12:39:57
>>603
thanx
615名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 14:25:31
608は短答受かったの?
616名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 14:37:25
>>594,595
593っす。一応R&Dです。
今、夏休みの宿題で頭悩ましてマンネン...
「5年後の飯の種を考えてPAT出せ」だと(笑)
617名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 15:08:24
NECか東芝らへん?
618名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 17:16:25
608は一年くらいで集中してやった方がいいよ。講座たくさん取って、ゼミにも参加した方がいいと思う。
619名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 17:39:20
受かりやすくなったといっても、合格者の大半が旧帝大や早慶理科大など
有名大学出身者で、国家1種の層とほぼ重なっている。

その一方で、東大卒でも短答に受からない人が半分以上いるんだよね。
年齢で記憶力が落ちたり、仕事が忙しいなど、色々事情があるのだろうが、
理数系や語学は出来ても、法律には向かないなど、人には適性があるのかも
しれない。
620名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 18:01:13
弁理士と行政書士と同じレベルですよね。
621名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 18:06:45
>>588
大企業の平均年収も、弁理士の平均年収も大差なし。
弁理士資格をとろうと考える人は、大企業ではおちこぼれなので
平均年収にはとどかない負け組みです。したがって弁理士資格を
とることによって大企業平均並みの収入を得ることができるわけ
ですから、それなりに意味があるということですね。
ただし、所詮はおちこぼれがなる弁理士なので、土日返上などの
相当にがんばらないと大企業の平均的サラリーマンほど収入を得
ることは難しいですね。

 
622名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 18:25:57
サラリーマン(社奴)がいやだから弁理士として独立するのだよ。
勤務弁理士(イソ弁)は仮の姿。
623名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 18:32:33
まあ、そうだろうけどね。
624名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 21:57:25
誰か代々木の講述対策講座受ける人いる?
今までは講述対策というと、礼儀正しく、試験官の助け船に乗ってなどと
悠長な感じだったが、昨年はそんな状況じゃなかったようだ。
625名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 21:58:45
わりい、誤変換、口述だった。
626名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 09:00:03
>>621
30代の企業勤務受験者は必ずしも落ちこぼれではないよ。知財で普通にキャリアを重ねて
自己啓発に目覚めたとかいう人が多く、受かってもそのまま勤めているケースが少なくない
(未登録のまま埋もれているケースもかなりあり)。また企業によっては資格取得にかなりの
サポートをしているところもある。

いっぽう40代の企業勤務受験者は、確かに落ちこぼれが多い。比較的高年齢でR&Dなど他
部門から知財に配転になり、キャリアが短いのでそのままいても管理職にもなれず、やむなく
一発逆転を図るケース。こういう人は、資格取って外に出てしばらくは厳しくても、60歳、65歳
まで考えれば十分元が取れると読んでいる。

それでもこうやって現状打開を図ろうとするだけ立派なんであって、普通の落ちこぼれはその
まま下積み〜出向の飼い殺し人生に甘んじている。そういうヤシは仕事もこなせず、逝ってよし
である。
627名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 09:11:19
>>621
企業では、有資格者も無資格者も同じ扱いだし、
実務と無縁の受験勉強に時間を割くだけ無駄。
弁理士資格は、特許事務所を立ち上げて初めて意味がある。
実務は無資格者に丸投げして、会派活動にいそしみ、役員を多く歴任して勲章をもらう。
これが弁理士としてのあるべき道。
あ、やっぱ腐ってるね。
628名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 10:23:41
>弁理士資格は、特許事務所を立ち上げて初めて意味がある。
 親を見ていてこれは納得。
>実務は無資格者に丸投げして、会派活動にいそしみ、役員を多く歴任して勲章をもらう。
 「勲章なんぞ一文にもならん」と興味も持たないものの、しっかり稼いでいる
 親をみてると、微妙かも。
629ぷっ:2006/08/20(日) 13:33:11
>「勲章なんぞ一文にもならん」と興味も持たないものの

勲章をもらうと、国から終身年金が出るんだよ。知らなかったの?
630名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 13:48:10
>>629
文化勲章以外の普通の勲章も年金が付くんですか?
631名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 14:06:46
一部、誤解しているむきがあるが、叙勲には一切、年金などの金銭は付加されない。
註:日本国憲法14条「栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴わない」
文化勲章だけは、文化功労者として終身年金が贈られるのである。
632名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 14:15:09
629が無知である事がよくわかりましたね
633名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 15:15:30
ほんとバカだね
634名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 15:19:48
最近の弁理士試験は、事例・判例中心で、実務に無縁とは思えないのだが。
企業知財部でまったり、チンタラやってる輩が、言い訳するために
「実務に無縁」などと逃げている様にも思える。
635名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 17:51:22
>>627
>実務は無資格者に丸投げして、会派活動にいそしみ、役員を多く歴任して勲章をもらう。
>これが弁理士としてのあるべき道。

今度の弁理士法改正で、名義貸しの罰則規定が導入される。
弁護士法27条と同様の規定ぶりになると思われる。
そうなると、歴代の弁理士会会長をはじめ逮捕者が続出するだろう。
これで弁理士会・弁理士制度もようやくまともになる。
636名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 18:08:10
>>635
そして特許事務所で明細書書けるのは弁理士だけとなる。
一人当たりの仕事の負荷は激増する。よって弁理士安泰ってことになるの?
637名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 18:31:56
>>635
>今度の弁理士法改正で、名義貸しの罰則規定が導入される。

いいことだね。
今度の弁理士法改正は、全面賛成だ。
試験も若干難しくなるように思うが、今の低レベルの試験に受かったって、
誰も一人前として扱ってくれないから、いいんじゃないかと思う。
そのうち、平成13年〜平成20年の弁理士試験合格者は、
二流弁理士の扱いになるんじゃないの。
638名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 19:29:04
おれにとってはあまり関係ないが、特許技術者は仕事がなくなるということですか?
639名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 19:51:52
いずれはね。
図面作成や電子出願操作など、本当の補助業務しかできなくなるかも。
640名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 19:52:18
逮捕になるわけなかろう。
せいぜい数十万の罰金がいいところ。
罪刑均衡。
医師や弁護士とはわけが違う。
641名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 19:53:08
結局何も変わることはないと思う。
642名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 20:02:38
企業の方が変わるんじゃないか? 今まで非弁に内製させて手続だけ事務所に
出してたとことかが、自前で雇うか明細書作成まで弁理士に依頼しないといけなくなる。
ところが弁理士でそれだけ中身のわかるヤシは居ない。

あと、グループ企業の知財管理業務を本体で行うとかいうときに本体に弁理士がいないと
いけなくなる。

そういう意味では、企業にいて技術がわかる人間が弁理士取ったら結構大事にされる
可能性があるのではないかと思うが。
643名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 20:12:23
>>642
非弁に内製させるのは何ら問題ない。なぜなら、企業は本人なんだから。
代理人に資格がないことが問題。
644名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 20:43:08
特許子会社の従業員が親会社の出願を行えば、厳密には非弁行為となる。
子会社は親会社の手足(一機関)として、同視できるという法解釈も
できるが。

自社の出願を、自社の使用人である従業員に行わせるのは、643が言う
ように、何の問題もない。
645名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 20:56:56
>>644
ほとんどの企業では、特許子会社社員が親会社社員を形だけ兼務しているので無問題
 
 
646名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:04:31
にゃるほど
647名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:40:24
>>640
>せいぜい数十万の罰金がいいところ。

「罰金」の意味がわかってるか?
前科がつくんだぞ。前科者だよ前科者。

>医師や弁護士とはわけが違う。

違わねえよ、ぼけ。
648名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:02:58
前科がつくと、市町村の犯罪人名簿に掲載されます。
649名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:37:22
>>642
>企業の方が変わるんじゃないか? 今まで非弁に内製させて手続だけ事務所に
出してたとことかが、

そんなん、何で事務所に出す? おまえ馬鹿とちゃうか。

>自前で雇うか

意味不明

>明細書作成まで弁理士に依頼しないといけなくなる。

それが当たり前だろ。

>ところが弁理士でそれだけ中身のわかるヤシは居ない。

企業の馬鹿知財と一緒にするなよ。

>あと、グループ企業の知財管理業務を本体で行うとかいうときに本体に弁理士がいないと
いけなくなる。
>そういう意味では、企業にいて技術がわかる人間が弁理士取ったら結構大事にされる
可能性があるのではないかと思うが。

やっぱ、君は馬鹿無知間抜け。
650名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:43:27
>>649は、無知を晒して恥ずかしくないのでしょうかねえ
 
651名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:52:15
>>650
馬鹿知財って君か
652名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:59:34
そのとおり、>>649は、馬鹿痴罪ですね。
653名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 00:07:56
前科モノになると、弁理士登録自体できなくなるんだっけ?
弁理士法みると禁固刑以上だから、罰金刑だと5年でOKだったかな?
654名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 01:17:09
【就職】「中韓などアジアの優秀な人材を、もっと日本企業に」 留学生2000人に無償奨学金月20〜30万円…経産省・文科省[08/20]★7
1 :試されるだいちっちφ ★ :2006/08/21(月) 00:42:25 ID:???0
★アジア留学生に奨学金、日本で就職促す 2千人に国支給

 中国、韓国などアジア諸外国の優秀な人材に、日本企業にもっと入ってもらおうと、
日本の大学で学ぶ留学生への無償奨学金制度を07年度から経済産業・文部科学
両省が始める。大学・大学院に、採用意欲のある企業と提携して、留学生向けの専門
講座やビジネス日本語講座などの2年間の特別コースを新設してもらい、その受講生
1人あたり、住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給を
検討中だ。支援対象は約2000人を想定している。

 特別コースは企業の中核を担える人材の育成が目標で、電機・IT業界、環境関連
産業など特定分野の企業群と提携し、それらのニーズにあった専門性の高い授業を
想定。また、留学生の日本企業就職率が伸びない理由となっている、日本語の力不足
や企業風土の特徴をあまり知らないことなどを解消するため、特別コースには実用性
の高い日本語会話の授業や日本の企業文化などを教える授業のほか、インターンシップ
制度も盛り込んでもらう。両省が授業内容を審査し、奨学金制度を適用するかどうか
決める。

 両省は関連予算として07年度予算の概算要求に約60億円を盛り込む方針。この中
には、同じ目的で、既存の国費留学制度を使っている留学生らが無料参加できる就職
支援プログラムも加わる。

 経産省によると、04年度は約3万人の留学生が日本の大学・大学院を出たが、日本
国内で就職した留学生は約5700人にとどまった。留学生支援策の拡充で、アジアの
優秀な人材の定着を増やそうとしている。

朝日新聞 2006年08月20日06時24分
http://www.asahi.com/job/news/TKY200608190397.html
前スレ(立った日時:2006/08/20(日) 07:02:40)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156074203/
655名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 02:34:43
メーカーの設計開発でも、輸出管理を一歩間違えて禁止国に該当品を輸出すると禁固になる可能性があります。マジで。

なお、懲役になっても禁固と同じ扱いで、登録を受けられなくなると思います。多分。
656名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 02:54:32
研究第一主義

弁理士になるには「技術尊重の精神」が必要。
文理問わずにである。ところが、文系弁理士受験生には「技術尊重の精神」が欠如。

657名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 21:05:43
ゼミ関係情報として、
全員合格! 吉田ゼミ
http://yoshidazemi.blog.ocn.ne.jp/yoshidazemi/
『アイピーネットワーク』(旧弁理士試験対策 私ゼミネットワーク)
http://www.ipnetwork.ne.jp/
勝どきゼミ!
http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平成17年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
”弁理士試験案内〜弁理士試験サイト総合リンク集〜
http://www.1sigyou.com/benrisi.html
未登録
http://www.geocities.jp/mitouroku_jp/
石川ゼミ
http://www.intect.net/seminar/
がある。
現在、今年の弁理士受験番号をお持ちの方は、
弁理士クラブで臨時のセミナーが開催されており、
通信又は通学で参加できます。
これまでに開催されたセミナーとして、
PCTセミナー、短答解説セミナー、論文解説セミナー、平成17年改正商法法セミナー
があり、今後、判例セミナー、平成17年改正不正競争防止法セミナーの開催が予定されています。
弁理士クラブ http://www.benku.org/
その他
IP会 http://www.ip-ken.jp/
658名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 21:17:39
弁理士なんて使い物にならないロートルが低脳技術者の失業対策資格だろ。
 
659名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 22:59:58
弁理士受かんないなんて、使いものにならないロートルの低脳技術者だろ。
660名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 23:35:16
弁理士なんて誰でも、うかるだろ
661名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 01:02:20
漏れは地財業界に興味持つ開発屋なんですが、
藻前ら仕事でIEEEとかnature.science読む?
どの程度専門知識使うか教えてください。
662名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 01:27:38
>>661
IEEE も science も仕事じゃ読まん、
漏れにとっては趣味だな。

学問が好きなら大学に行って助手にでもなりなyo.

知財屋は、技術を金に変える現代の錬金術師だ。
663名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 06:43:01
IEEEはしらんけど、nature,
Cell, Science, PNAS, JBC辺りしょっちゅう見るよ。
バイオ系だけどね。
664名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 12:26:33
IEEEって何?
助手もいいけど、一生やるのはやだな。
665名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 12:40:17
アメリカの電気電子学会(IEEE)の学術誌のことだよ
エンジニア関係だとここに載せるのが王道

666名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 22:49:41
>>661
IEEE Electron Devicesなどは読む。(半導体)
もっとも勉強のためではなく、先行技術、無効資料として探すのだが。
667名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 22:56:53
>>663
バイオ関係は結構楽しそうだね。
668名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 22:57:14
それがどうした?おちこぼれ技術者のカス君ども。
669名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 23:05:45
なにかやなことあったのか?
670名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 00:22:26
文系なんだろ?668は。高度科学にアレルギーがあるからな、文系は、
671新参者:2006/08/23(水) 02:19:14
入門講座も条約に入った。
もうすぐで入門終了だ。
来年の択一には何としても合格するぞ!
672名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 18:38:17
論文サロンの削除依頼だした奴誰?
マジで許さん。
673名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 19:53:22
>>672
つか、俺のギコのログでは981まで書き込みがあるぞ。
ここまで来ると削除とかのレベルじゃないだろwww
674名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 20:00:54
ふつうにdat落ちっぽいな。
675名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 21:48:43
弁理士を受験しようとたった半年で企業を退職し、
短答には合格。今年22歳。

しかし、よく考えれば理系ではあるものの短大卒であるため
就職はないだろうな。
SEに戻ったほうが無難かな・・・?
676名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 21:50:48
↑ちなみに、ソフ開を持っていて、TOEICは820です。
人生に不安を覚えています。誰かアドバイスください。
677名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 21:53:51
>>675
半年で退職ってのは、決定的なマイナス要因だよ。
ブラック事務所で使い捨て覚悟なら関係ないけど。
工学部か法学部の夜学に編入して修行しなおしてみたら?
678名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 22:01:03
>>675-676
職歴ないというのは痛い
合格後も非常に安く見られる

職歴空白期間で合格して苦労した奴沢山知っている
合格祝賀会でもそういう人は自然と卑屈な思いするから職はあった方がいいよ
679名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 22:14:04
>>677>>678
まじレス感謝。自分自身でもマイナスに感じているから
他人からすればもっとなんだろうな・・・・。
やはり編入がいいか。
受験して旧帝大めざすのと、ぶなんにすぐに入れる中堅大の編入試験、
どっちがお勧めかもおしえてくださると助かります。

周りにも大学いくか、かなり人生相談しているけど、
おれみたいな変わり者はなかなかいなくてさ・・・・。
680名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 22:37:05
旧帝大や有名大学に入れる自信があるなら、そうしたらいいんじゃないの。
でもあと5年経てば、27歳。院卒でないと年齢的に厳しいね。

やっぱり、3年編入が現実的じゃないのかな。弁理士受かってから、
理科大夜間部等へ編入するのもいいかもしれない。
文系弁理士のお友達ができる。
681名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 22:48:47
>>679
慶應の理工は2年からの編入があるよ
学歴目当ての受験生が多いから職歴ある人なら入りやすいかも
682名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 22:56:33
合格後の事務所説明会をかねた祝賀会とか結構対応が露骨だから先を見据えた経歴つんだ方がいいよ
人気は
電気系>=機械系>化学・バイオ系
電機と化学バイオは水と油で交流なし
文系は何それって感じ
酒もはいっていて
「だいたい文系で弁理士なんてね、」
とか語って説教しだす所長もいるから

11〜12月頃だと理系の求職者も多いため、文系(+無職)の合格者同士が
「見学すら断られた」
とかいう話をよくしている
それでも、春の新人研修の時期になってやっと決まりましたとかいう話を聞く
683名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 22:59:13
>>680>>681
理科大夜間部は以前から気になってました。
夜間なら学費も負担少ないしいいですよね。
慶応の理工か・・・。視野に入れて考えて見ます。
最近は司法受験生とばっかり仲良くしてたから
現実離れしていたかもしれない。
社会にでている人からの貴重な意見に感謝。
684名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:00:49
>>682もありがとう。
685名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:00:48
おれは元SEだが、編入の方がいいような気がする。
さらに語学が得意なのでSE以外の道も開けそう。
責任は持てないが20代前半までは大卒なら就職はあると言う気がする。

(簿記3級VSバイト4年 のスレ主と違って優秀な方ですね。。)

686名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:02:48
編入して東工大院でもいったら
今の院試はザルだよ
旧帝でも東大以外は倍率は2倍超える専攻はなんかほとんどない
3年後なんか学生も更に減ってもっと倍率下がっているでしょ
687名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:08:08
短大の理系って専攻なんですか?不安があるのならSEに戻るのも選択肢。ソフ開もあることだし。
夜間という手もあるな
688名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:08:58
ショウもない文系合格者いるからなぁ。
意匠を専門にやりたいんですって言う奴いたなぁ。

所長「君、芸術大学でてんの?」
バカ「いいえ、法学部です」
所長「じゃぁ、全くの素人だね。それじゃ無理だ。」
バカ「・・・」
所長「それと、意匠はあまり需用無いんだよねぇ・・・」(断りの方向に話し出す)
バカ「じゃぁ、商標でもいいです、頑張ります」
所長「うーん、『でもいい』という人は、うちには必要ないんだよ」


689名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:14:37
皆さんありがとう。本当に参考になりました。
とりあえず今は弁理士に集中して(論文どうなってるか分からないけど)
合格後SEに戻って夜間でしっかり勉強しようと思います。
弁理士になろうと安易に退職してしまった自分がみっともないですね。
後、実は女なんですよ。
誤解をなくすために男のフリをしてました。
皆さん本当にありがとうございました。
690名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:25:07
>>689
> 後、実は女なんですよ。
奇遇だね。実は俺も女だったんだよ。
691名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:31:21
>>688
その所長、面接するだけ偉いよ
692名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:34:57
短大でTOEIC820円は帝大の学生より出来るとおもふ。
半年で短刀も合格なら、あんたかなりの人材だとおもふよ。
暗記が得意なのかな。
女ってこういうところすごいね。
これだけできたら帝大以降と思わなかったの?
ふしぎだ〜
693名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:36:24
行政書士は悪行の報いで全ての業務が開放されてしまいました。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/yusikisya/dai3/3sankou4.pdf
規制所管省庁からの回答。
行政書士法第1条の3の各号に掲げる業務は、行政書士の独占業務ではない。

第1条の3 行政書士は、前条に規定する業務のほか、他人の依頼を受け報酬を得て、次に掲げる事務を業とすることができる。ただし、他の法律においてその業務を行うことが制限されている事項については、この限りでない。
1.前条の規定により行政書士が作成することができる官公署に提出する書類を官公署に提出する手続について代理すること。
2.前条の規定により行政書士が作成することができる契約その他に関する書類を代理人として作成すること。
3.前条の規定により行政書士が作成することができる書類の作成について相談に応ずること。


694名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:44:17
>>681
>↑ちなみに、ソフ開を持っていて、TOEICは820です。
>人生に不安を覚えています。誰かアドバイスください。

これは本当なの?誰かが付け加えたんじゃ。

とにかく、編入試験受けるか、転職先探すなり、専業受験生で行くか、
好きな道(あった道)を進むしかないさ。
695名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:56:05
28歳電気系学部卒、メーカの生産技術です。
知財業界に興味がありまして修士をとりたいのですが、多分会社が許してくれないので
退職して院いこうと考えてます。
(受かってから辞めるか、先に辞めるかは悩み中)

最終目標は弁理士取得です。院に入ってから勉強始める予定です。
696名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:57:50
>>695
すなおにソフ開とってからにすれば?
697名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 00:08:40
>>695
院に入れる学力あるのか?
698名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 00:11:06
>>686
過去問見たこと有るのか?受かってもいないきみが言うんじゃあねぇよ。
699名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 00:14:30
>>692
英語だけの短大と4年制大學では比較にならないが。
700名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 00:14:54
知財に興味→修士
がわからん
修士とっても免除になる以外のメリットないし、院試突破できるなら選択科目も突破できるだろ
東工大の知財なんとか院とかか?
弁理士の免除にもならないんじゃないか?
701名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 00:17:20
大学院は研究するところ。研究者になる人がいくところ。
弁理士などになるには4年制大學すら行く必要はない。
702名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 00:19:04
学部くらいは出といた方がいいんじゃないかな。。。
勿論理系限定で
703名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 00:42:33
>>701
意味不明
どんな仕事してるんだ?
科学論文読めない奴はきついだろ〜
704名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 00:47:40
研究第一主義

弁理士になるには「技術尊重の精神」が必要。
文理問わずにである。ところが、文系弁理士受験生には「技術尊重の精神」が欠如。

研究第一主義

弁理士になるには「技術尊重の精神」が必要。
文理問わずにである。ところが、文系弁理士受験生には「技術尊重の精神」が欠如。

研究第一主義

弁理士になるには「技術尊重の精神」が必要。
文理問わずにである。ところが、文系弁理士受験生には「技術尊重の精神」が欠如。

研究第一主義

弁理士になるには「技術尊重の精神」が必要。
文理問わずにである。ところが、文系弁理士受験生には「技術尊重の精神」が欠如。

研究第一主義

弁理士になるには「技術尊重の精神」が必要。
文理問わずにである。ところが、文系弁理士受験生には「技術尊重の精神」が欠如。

705名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 03:34:38
「地材への興味」程度で会社辞めるべきではないよな。
弁理士受かってから悩んでください。
706名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 03:37:17
弁理士の仕事が本格すればするほど、
修士以上は必要になる。
もしくは企業での開発経験。

まだまだ意味分かってないで形だけ作るだけで
すましている奴が多すぎる。
多分、審査官と弁理士の両者が分かっていないから成り立つんだろう。

707名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 03:43:14
ところで藻前ら、
特許・実用新案審査基準がアマゾンではもう欠品なのだが、
庁に逝けば売ってくれるのか?

詳しい人キボンヌ
708名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 03:58:12
>>707
ぷ、  。 iii
709名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 06:52:00
>>707
審査基準は本ではなくて皆ネットで読んでるお。
特許庁のHPに行けば良い。
入門講座ももしかして受けてない?それくらい教えてくれるはずだけど・・・
710名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 07:07:54
特許法・実用新案法
「工業所有権法逐条解説第16版」(青本)
審査基準http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/tukujitu_kijun.htm
審判便覧http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/sinpan-binran_mokuji.htm
平成10年改正本,平成11年改正本,平成14年改正本
平成15年法律改正(平成15年法律第47号)解説書
http://www.jpo.go.jp/shiryou/hourei/kakokai/sangyou_zaisanhou.htm
意匠
意匠審査基準「意匠審査基準」
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/isyou_kijun.htm
意匠審査便覧「意匠審査便覧」
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/isyou_binran.htm
商標
商標審査基準
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/syouhyou_kijun.htm
商標審査便覧
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/syouhyoubin.htm
平成17年改正法説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/pdf/houkaisei/01.pdf
平成17年度改正商標審査基準
http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/t_shouhyou/shinsa/pdf/shouhyou_kaisei/sinsa_kijun.pdf
711名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 09:58:04
>>709
前提条件を書くのを忘れたな。
「庁のHPにPDFがあるのは知ってるけど、書籍として欲しい」

PDFで画面上で見るのは制約がありすぎる。
そこで、プリントアウトしてファイルしているのだけど、
8cm幅のバインダファイルを1冊占有してて、本棚の中で嵩張るんだよ。

意匠法審査基準も同様、特実・意匠・商標の審査基準全部打ち出すと
それが3つだな。

製本されたものならば、2cm幅くらいじゃないかと期待しているのだ。
712707:2006/08/24(木) 10:41:40
追記、
商標審査基準の書籍は持ってた、1年半前に買ったのを忘れてたよ。
薄くてコンパクトでいいね。
特許・実用新案審査基準もこのくらいのコンパクトさならばいいのだが。
713名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 10:47:42
ローソンの主張は認められるか論ぜよ

★青森のたい焼き屋がローソン提訴

・青森県五所川原市のたい焼き屋の経営者が22日までに、同店の人気商品
 「あげたい」に類似した商品を販売し商標権を侵害したとして、コンビニエンスストア
 大手ローソン(本社東京)に500万円の損害賠償を求める訴訟を青森地裁に
 起こした。

 訴えによると、原告は78年ごろ、油で揚げたたい焼きを「あげたい」の名で販売開始。
 売り上げの約8割を占める人気商品となり、95年に商標登録した。一方、ローソンは
 類似した商品を「あげたい焼」として青森県内の店舗限定で昨年7月から9月にかけて
 販売した。

 原告は「試行錯誤を重ね、縁起や語呂の良い名前を付けた。抗議しても誠意ある
 対応をしてもらえなかった」としている。

 ローソンは昨年9月中旬以降、商品名を変更し、昨年いっぱいで商品の販売を
 中止した。同社広報部は「商品の性質をそのまま表記しており、原告の商標権を
 侵害するものではない」とコメントした。

 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060822-79291.html
714名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 11:31:58
あなたにもチェルシー                                                    あげない
715名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 14:45:52
最近、地財に興味持ち求人情報を見出してます。
HPとか見ると、大手の事務所には、
学位持ってるやついるのな。
おまけに学振やってたやつとか結構いて驚いた。

そういうひと研究捨てるの時間かからなかった?
アカポスに戻る機はないですか?
良かったら心境教えて。
なもなきPDより。
716名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 14:57:31
つうか、上司とつりあいとれてねえんじゃねえか。
717名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 17:09:56
>>715
おまえ、なんかウザイぞ。
ワザと誤変換してるのかもしれないけど、醜い誤変換は迷惑だからヤメロ。
もう少し空気を読んでから書き込め。
718名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 17:39:20
ところで 所長さんになってそこそこヤリ手
社員5名くらいいるとすると 年収はどれくらいですか?
719名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 19:49:36
ちょっと先生方教えていただきたい
当方理系学部の3年で今更ながら弁理士を目指したいと思いはじめてまする
それで色々調べはじめているのだけど弁理士の学科ってひょっとして無い?

弁護士なら法律学科、建築士なら建築学科とか相場が決まっていると
思うのだけれども弁理士の学科が見つからない。
弁理士は理系の学部でてからロースクールや独学という感じなのかな?
上の方では院とか書いてあるけど
720名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 20:14:47
>>719
今まで多いパターンは、理系修士卒、企業の研究開発職をへて、予備校行きながら弁理士の勉強。
研究やった事ないやつはお断り。
知財大学院に行くと弁理士試験の勉強には多少なるだろうけど、試験免除などの特典は何もない。
721名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 20:16:49
>>715
赤ポス崩れには特許庁人きつき審査官がお勧め。
弁理士資格もタダで貰える。
分野にもよるが、学位持ち、ポスドク経験者はかなりいるよ。
722719:2006/08/24(木) 20:49:59
>>720
レスサンクス、決まった学科は無いのですね。
ゼミはプログラミングだしお断りコースか・・・
予備校行きかいったん就職するか。
夏休み中にもうちょっと調べてみます。




規定の学科ないのきついな
723名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 21:06:23
>>715
弁理士や知財なんて、研究者や技術者の墓場。
使い物にならない理系のいきつく先なので死臭が漂っています。
優秀な理系は、本業の研究の合間に知財の基礎知識を身に付け
ながら、あくまで本業の研究を続けているわけです。知財を業
としているのは、使い物にならないゴミクズ人間なのです。
724名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 21:10:24
研究者といっても、必死で努力しても何の成果も上げられないクズがほとんどだけどな。
本当に研究者としての創作しているのは一握りの研究員だけ。あとはただの作業員。
研究作業員の癖して弁理士を馬鹿にするとは、こりゃお笑いだww
725名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 21:18:25
んん
確かにそうだ
というかどの業界行っても
凄い人とあほちゃうかという人はいる

たださすが公務員I種受かる人は皆すごい
726未登録 ◆TAETANgolI :2006/08/24(木) 21:30:05
木村多江さま『不信のとき』ゲスト出演記念公開資料
意匠法等の一部を改正する法律 新旧対照条文 特許法 改正事項体系順
http://www.geocities.jp/mitouroku_jp/h18kaisei_taikeijun_tokkyohou.pdf
727名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 21:31:40
今は修士くらい出てないと(相当の学力がないと)、明細書の内容を
理解できないよ。
最低ラインに近い。
728名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 22:01:04
未登録氏は、実は女なのか?
色分けとか好きだし。
729名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 22:20:48
>>726
こら。

また 「ファイルが壊れています、修復できませんでした。」 とでるぞ。


730名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 23:21:34
ボランティアでやっている人に「コラ」とか言うのは如何なものかと思うよ。

漏れの環境では問題ないんで、参考にしてくれ。
ブラウザ:Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
Adobe Reader 7.0.8

>>729 さんのブラウザのバージョンと
Acrobat Reader / Adobe Reader のバージョンを書いてくれると参考になると思う。
731名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 23:44:17
>>730
俺のAcrobat Readerは5.0だけどそれが何か?

スパイ入りでスタート時から常駐のクソ思いバージョン6・7を入れるんだったら
バージョンアップしなくてもいいや。
別に726を見れなくてもいい。
732名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 23:59:30
                   _  -‐   ̄        )
                / ̄>' ´           /
           /  /  _  -――- 、.    /
          /  / , -'´:::::::::::::::::::::::.._ \/
    _____/ / /.::::::::/"   ̄`丶 ::.:.X ヽ   /⌒)_
     \::.::.::.:: / / .::::::::::/-‐     ‐-ヽ:::ヘ     {___ノ
     /__/ /.::::::{ ::::::イ           }:::::}
.     ̄ /   /.::::::::::l:::::l:{ (r'}     r')从∧
    /    / .:::::: __|ヽ:N , - 、     r-イ:::.:.   < こーんな良く纏まってる資料なのに
   /      / .:.:.:.:/ |::.:. | ー' `ー'‐'__ーノ::::.:.ヽ      Adobe Reader7.0 が怖くて
  /      / .:::.:.:.ヽ |:::.:.:l   _,r'´ /   `ヽ::.:.:.ヘ、     見れない人がいるのねぇ。
. `ー --一'/.::::::.:.:.:.:.:`ハ:::.:.:ト、/      o   o V::.:.',:\
        /.:::::::.:.::.:::::::l:::ヘ::.:.Y   ン   っ 、_,_,っ}\ハ::::.\
.      /.:::::::.:.:.:.:. ::: |:::<|::::::l/'r -、       人___> :::::.\
     /::::::::::::::::::::::::::|:::: |::::::|  {  ト ー--<  ノlヽ:::::l\:::::.ヽ
.    /:::::::::::::::::::/::::::::::::::j::::::l   \_j       Y }::| l::::|  \::::`、
    /:::::::::/::::::::/l:::::::::::::/ヽ:::::\___)   ___ ___l´:::| |::::l   \::}
   ,':::::::::/:::::: / !:::::::::/  ヽ:::::l   レ'´‐'⌒)   ̄フ ヽ/     ヾ
   |.::::::/l:::::::/  ヽ:::r'    \|  ゝ、  '´_∠__
   |.:::/ |::::/   ∨⌒ヽ     __ヽ_ ̄了/ ̄`ー‐ナ‐ 、
   レ'′ .|:/ _/        /    ̄ / ̄`ヽ   /  ,/
.      j'  \         /     /    ノ__/__/
          \____/^ヽ_ノー- ,,___{___/

733名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 01:49:00
だめだ!論文受かった確率なんて20%程度なのに
勉強やる気にならん!
734名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 06:01:59
Acrobat7は軽いよ
735名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 06:06:28
>>733
論文受かる確率低いなら、発表までゆっくり基本書読むなりして
ればいいじゃん。

俺はできたと思っているから、条文青本の読み込みやったり、
LやWの講述再現集読んだり、代々木の講述対策講座取ったり
大変だよ。去年は50人落ちた。
実務でも必要だし、改正法の勉強もしている。

去年の夏は、中山先生や竹田和彦先生の本を読むなど、比較的
ゆっくり過ごしていた。
736名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 06:47:35
口述は試験委員運がよければ絶対受かる
運が悪くても平均並なら受かる
737名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 07:15:33
ゼミ関係情報として、
全員合格! 吉田ゼミ
http://yoshidazemi.blog.ocn.ne.jp/yoshidazemi/
『アイピーネットワーク』(旧弁理士試験対策 私ゼミネットワーク)
http://www.ipnetwork.ne.jp/
勝どきゼミ!
http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平成17年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
”弁理士試験案内〜弁理士試験サイト総合リンク集〜
http://www.1sigyou.com/benrisi.html
未登録
http://www.geocities.jp/mitouroku_jp/
石川ゼミ
http://www.intect.net/seminar/
がある。
現在、今年の弁理士受験番号をお持ちの方は、
弁理士クラブで臨時のセミナーが開催されており、
通信又は通学で参加できます。
これまでに開催されたセミナーとして、
PCTセミナー、短答解説セミナー、論文解説セミナー、平成17年改正商法法セミナー
があり、今後、判例セミナー、平成17年改正不正競争防止法セミナーの開催が予定されています。
弁理士クラブ http://www.benku.org/
その他
IP会 http://www.ip-ken.jp/
738名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 07:39:30
運が悪くて口述落ちが7%
739名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 21:00:42
合格体験記で、「論文ダメだと思ったけど受かってました」と書いてあるのを見かる。
そんなことあるんかいな?手応えあやしいので疑いたくなる。
740名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 21:05:02
自信ある奴のほうが少数なんじゃね?
741 ◆SamURaI3c2 :2006/08/25(金) 21:11:51
>>739
俺は全然手応えが無かったぞ。
つか、手応えってなにかね。
742名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 21:25:44
俺はてごたえあって受かった
根拠は他の奴のブログ
俺と同等か俺より出来ていると思う奴は5人に一人ぐらいだったので

論文初受験の奴はてごたえないだろう
どれくらいで○が来るかは一度受けないとなかなかわからないと思う
743名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 21:37:02
>>742
「出来ている」ってどういう感覚かな? 論点書いたか落としたかですか?
たしかに内容どこまで深くないといけないかは論文初受験なのでわからない
744名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 21:52:53
>>743
俺の場合は論点が挙がっているか、条文の要件をきちんと検討できているか否かだね
もちろん、論点が挙がっても落ちる人がいるのはしっているが、一昨年落ちたときは成績が論点の数に比例した
答練でも大体そんな感じだし、項目落ちさえ防げれば受かる自信があった
論点が挙がっているのに答練の成績が悪いとか本試験落ちたとかいう人はなかなかてごたえ感じられないと思う
745名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 23:13:04
>>742
去年に比べて格段にできたと思った。去年はフレッドペリー事件が
正確に書けなくて商標A、部分意匠の類否判断が書けなくて、意匠も
Aだった。

今年は実案変更、早期審査、間接侵害、減速機付きモータ事件、
イーアクセス事件0とも十分書けたから、商標が終わった瞬間、
受かると直感した。
746名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 23:23:53
↑アウト
747名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 23:30:52
オレは去年の方が、もしかしたら…って思った。
ダメだったけど、意匠商標は○だった。
今年は全く受かってる気がしない。
748名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 23:39:44
手応えも何も採点が適当なんd(ry
749名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 23:54:20
             _
        _...-一'::::::::::::`::≦ュ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ:::\
     _/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ:::|::ヽ
    //:::::::::::::::::::::::::::::_........_::::::::/::|:::::ヘ
.   //::::::::_::::::::::::;rヘ:::::::::::: ̄:::ヽ!:::::::ヘ、
   |;ム.z::´:::::::\:::/::::ハ:::::::::::::::::::::::::ヘ:::::::l\_      < 実案変更落した・・・・
   |::::::::::::::::::::::::ヘ|:::::|:::l::::|:|::::|:::::|::::::::|::::::|::::\-ゝ-、
   |:::|::|:::::::::::|::::|::::::::j:::」:::|:|::::|:::::|::::::::|::::::|::::::ヾ    ヘー-.、_
   |:::|::|:::::::::::|::::| ̄   」_」」...A-‐z::::::!::::;へ::::::ヘ   |  ノ__`)
   |:::|::|:::::::::::ト:::;V::}   |:::「|:::「|:::|:::::::/::/  `ヽ::|__/‐ ´
    ヾハ:!V:::::_」彡::〈   ¨´ (⌒)'|::::://´    ∧}
    {::i^ ヽ弋ヽ (⌒)    __  ,:::;r ´ ̄`ヽ /
    ヾー--{ヽヽ:`‐、----≦-‐7:/-、|__,、__.ノ
       `゙ ` ゙゙̄'''      '´
750名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 00:19:41
研究第一主義

弁理士になるには「技術尊重の精神」が必要。
文理問わずにである。ところが、文系弁理士受験生には「技術尊重の精神」が欠如。


751名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 01:02:32
ふと思ったこと。

「メリヤス編み機事件」では、
審判で審議していない証拠を、審決等取消訴訟で提出してはならないという
最高裁判決が出ている。
専門官庁たる特許庁が判断していない証拠を
裁判所が審議するわけにはいかないという趣旨である。

でも、特許法104条の3では、無効理由を裁判所が認定できる。
専門官庁たる特許庁の判断は要件になっていない。

これは前述の「メリヤス編み機事件」の最高裁判決と抵触するのではないかと思われる。
752名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 01:45:18
>>751
寝言はどこかで言え低脳 恥さらし
753名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 02:34:50
理系ですが学部卒で弁理士になってもやっていけないでしょうか?
754名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 07:18:57
>>753
企業での研究開発経験が豊富だったら良いんじゃないの。
755名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 08:20:04
>>751
その辺は高林龍先生らが、日経BP等に寄稿していて、話題になっている
話なんだけど。

無効審判は対世項があるのに対し、民事訴訟では当事者にしか既判力が
及ばない。だから、メリヤス判例とは抵触しないというのが現在の通説の
ようだ。104条の3は紛争の早期解決を目的としている。

それに、無効審決の取消訴訟で新たな証拠を出さずとも、別途無効審判を
請求するすれば良いだけのこと。証拠が違えば、一事不再理(167条)の
対象とはならない。

拒絶査定不服審判の取消訴訟については、審判で十分な証拠提出(意見書・
実験成績証明書)、補正等をしなかった出願人の責任。
756名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 09:43:33
君たち、審決取消訴訟の審理範囲について、
もう少し勉強した方がいいよ。まあ、一般法
の理解がないと、理解するのは難しいかもしれんが。
757名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 10:25:29
行政判断(審決)の違法性を判断するのが大前提。
そんなことは皆知っている。

ただ審判事件の迅速化も考えれば、104条の3のように、審取訴訟に
おいても、新たな証拠について審理しても良い(メリヤスの射程範囲は
狭く見るべき)という学説も、元高裁判事の高林先生などから出ている。

一方、商標の不使用取消審判では、商標権者が審取訴訟において、新たな
使用事実の証拠提出が認められている。
これができないと、商標権者は審判で使用証拠を出せず商標権を維持する
ことができなくなる。
さらに、職権主義においては、使用事実の立証責任は審判官にある。
758名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 10:30:37
III説 真の意味で特許の実態を減縮する訂正審決が確定した場合であっても,
(a)当該引用例からの無効事由を除去するための訂正が認められたもの,
あるいは(b)当該引用例からの無効事由の存否の判断に係らない訂正が
認められたものについては,審決取消訴訟で審理を続行して良いとする説。
759名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 11:24:48
>>754
企業での経験が無いとつらいのでしょうか?
また修士であっても一度企業に就職すべきなのでしょうか?
それと参考までにあなたは弁理士の方ですか?
質問ばかりですみません。
760名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 11:38:39
>>759
754ではないが、ゼミの所長先生は企業の研究開発経験者じゃないと採らない
といっていた。一般的に企業の研究開発経験者の方が歓迎されるだろう。
とにかく一度くらい娑婆の空気を吸ってもいいんじゃないの?
761名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 13:43:34
おまえら程度が低いな、高校生並みだな。
762名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 13:54:05
>>760
石川先生ですか。
763名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 13:55:27
研究第一主義

弁理士になるには「技術尊重の精神」が必要。
文理問わずにである。ところが、文系弁理士受験生には「技術尊重の精神」が欠如。
764名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 14:14:05
ダメモトの心境で改正法の学習するのが、
精神的に楽なこの時期の過ごし方でしょう。
765名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 16:31:24


論文選択科目は科学技術科目(テクノロジー)に限る
これは必要だな。 需要のない弁理士(文系)を作っても仕方がない。
どのような知識を持った人材が望まれているのか社会実態に合わせるべきだ。
弁理士には工業技術(テクノロジーTechnology)と工業財産法が必要だ。 工業
財産法は必須科目で、選択科目は工業技術(テクノロジーTechnology)だけにす
れば弁理士の素養は試せたことになる。工業技術の知らない人は弁理士に必要な
し。入れるなら量子論や相対論、複素関数論など工業技術に関する科目を入れるべき。
理工系でも工業所有権法を受けてるのだから、文化系でも科学技術科目を受けさせるべき。



766名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 17:31:54
私が石川だが、おまえら程度が低すぎて話しにならないな。
767名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 21:04:44
いかにも世間知らずの学生が言いそうなことだが。

>研究第一主義

 んなもん必要なのは、大学か研究所だけだよ。


>弁理士になるには「技術尊重の精神」が必要。

 弁理士になるには、試験に合格すれば良いだけ。
 そんな精神論は不要。
768名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 21:43:50
そのとおり。
 
769名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 23:59:23
「THE綿」「ザ・麺」
4条1項7号で拒絶されるんじゃないのか?
770名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 00:31:06
研究第一主義

弁理士になるには「技術尊重の精神」が必要。
文理問わずにである。ところが、文系弁理士受験生には「技術尊重の精神」。

その通り。
771751:2006/08/27(日) 04:25:23
>>755 さん
高林先生も論点にされているとは知りませんでした。
日経BPの掲載月の情報キボンヌであります。
772名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 09:16:13
>>757
「メリアス編機」事件
◆ S51.03.10 大法廷・判決 昭和42(行ツ)28 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/257A0E4683F7B10749256A85003120BD.pdf
「大径角形鋼管の製造方法」事件
◆ H11.03.09 第三小法廷・判決 平成7(行ツ)204 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3BC34FEDD683ACC649256A8500311D68.pdf
「高速旋回式バレル研磨法」事件
◆ H04.04.28 第三小法廷・判決 昭和63(行ツ)10 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/934C4EDEBB08344A49256A8500311E8C.pdf
「食品包装容器」事件
◆ S55.01.24 第一小法廷・判決 昭和54(行ツ)2 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0BCA55094B0DDC7749256A8500312020.pdf
773名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 10:51:28
特許事務所は本当に墓場のような雰囲気。
新卒で就職に失敗した人間の受け皿であり、大學院、大學等を中退した人間のウバステ山である。
まともな人間なら企業を選んで正解。
774名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 11:08:00
>>773
「學」の字を使っているところに限りない粘着質を感じるwww
775名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 11:40:39

たぶんMLでコピペ繰り返してる知恵遅れだろ。
あそこでも「學」って書いてるからな。
試しに一度荒らし報告してみないか?
2chはあそこの馬鹿な管理人と違ってちゃんと運営が管理してるし、
悪質な奴だったらホストも晒されるぞ。
776名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 11:55:59
>>748
司法試験なんかに比べれば遥かに採点適当にやってるだろうな。
下手すりゃ大学入試よりもw
採点者間の得点調整とかダブルチェックとかも、全然やってないんだろ。
(旧制度の時代は2人で採点して調整してたらしいが)
777名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 12:27:46
まぁこいつは絶対落ちるな、と思ってた
ゼミ仲間が受かったりするし。
778名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 12:31:40
論文は番狂わせのオンパレードだからな
まあそういう試験なんだよ。

短答さえ受かるようになればあとは毎年クジ引くようなもんだ。

また試験制度変わったら、どうなるかわからないが。
779名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 13:56:43


研究第一主義

弁理士になるには「技術尊重の精神」が必要。
文理問わずにである。ところが、文系弁理士受験生には「技術尊重の精神」が欠如してる。


同意。
780名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 14:02:28
>>779
おまえ、根本的に頭悪いんだろうな。
781名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 14:16:26
2chを舐めてかかってるんだろ。
某MLなんかと同じに考えてれば大間違いだ。
まあ晒し上げられる日まで、頑張って知能の低いコピペ続けることだなwww
782名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 14:43:51
適当な採点で実力ない奴が受かることはあっても逆はない
783名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 14:46:20
いや逆も往々にしてあるぞ。
まあ逆の奴は、次の年(最悪でもその次の年)には確実に抜けるだろうが。
784名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 14:55:18

全く実力のない奴には全くチャンスはないよ
確かに答練やゼミで上位の奴が落ちる大番狂わせはあるけれど。
785名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 17:58:28
弁理士とは

研究者として使い物にならず、
弁護士になれるような法律知識も能力も無く、
中途半端な役立たずのゴミカス救済資格ということですか。
そうですか。
786名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 18:07:39
>>785
そうそう
弁理士なんか目指さない方がいいよ
俺は大学卒業後すぐに受かったけどねw
787名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 18:08:52
>>786
なんに受かったんだ?
漢字検定かw
788名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 18:22:25
そもそも資格自体弱者救済
789名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 18:25:21
>>788
そうそう
だから弁理士なんて目指さない方がいいよw
790名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 19:07:18
弁理士は年収いくらだ?
791名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 19:11:02
てか、この世の中弱者がほとんどだし。
792名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 19:24:13
>適当な採点で実力ない奴が受かることはあっても逆はない

これは概ね真実だろう。700人以上取れば、実力ないのも混ざる。
当日体調が悪ければ、実力者が落ちることもあるが。

あと、予備校に毒され過ぎとか。
自分は部分意匠の自己の意匠権抗弁説(Y塾)で、今年の本試を論じたが、
どうも少数説のようで、部分意匠の権利を持っていても、後願の全体意匠
実施が確保される訳ではないようだ。
793そもそも:2006/08/27(日) 21:42:27
>>786
>俺は大学卒業後すぐに受かったけどねw

弁理士試験というのは、実務経験を積んだ人間が受験する資格試験。
ガキが受ける試験ではない。
受かったところで何の意味もない。
794名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 21:48:03
>>793
別にかまわないんじゃないの?786が本当に卒業後すぐに受かったかどうかは
定かではないけれど。
弁理士資格持って事務所(企業知財)入って、そこで経験積むのも手だろ。
795名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 21:55:48
>>794
別にかまわないよ。
ただ、弁理士資格はあっても、実務経験ゼロの人間が知財実務の現場に入ると結構つらいものがあるよ。
弁理士資格はないが(資格取得はあきらめたが)知財実務に関してはベテランという先輩方がわんさといらっしゃいますので。
無資格者に頭を下げて教わることがいやなプライド高い人や
無資格のお局様に嫌われたりする人は
とっても苦労するよ。
よほど神経が太くないとね。
796名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 21:58:37
企業知財部だったら、上司が弁理士の場合の方が少ないだろう。
別に、有資格者が先生、先生呼ばれてる訳じゃないし。

無資格者に教わるのが嫌だなどという、ケースはまれ。
(事務所は違うかもね)
797名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 23:28:05
>>796

事務所だと手続関係で事務方に頭下げて教えを請う若手弁理士、
ってのは良くある光景だと思う

それで勘違いしちゃうジジババも多いんですけどね
798名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 00:27:54
うちの事務所(結構大手)における弁理士と非弁の違い
・机の大きさが違う。弁理士は150cm、非弁は120cmで材質も違う。
・フロアが違う。弁理士は結構きれいでラウンジもあるフロアであるが、非弁は薄暗いフロアで掃除も自分らで行う。
・保養所の利用回数に制限がある。弁理士は6泊/年、非弁は4泊/年。
・弁理士は女性事務員がお茶を入れてくれるが、非弁は紙コップでセルフ。
・給料体系が違う。弁理士は最低給の保証があり上限はなし。非弁は最低給の保証なし+上限あり。
・弁理士は専用車あり(運転手はなし)。非弁は1台/5人。車種も違う。
・弁理士にのみタクシーチケット支給。
・弁理士は講習会などの費用支給。非弁は自腹。
799名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 06:27:05
給料や勤務形態(フレックス)だけじゃなくて、ずいぶんな差があるんだね。
800名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 07:46:29
米国だと代理人とそうでない人の格差ってのは差別的なものがあるらしいな。
(生まれ育ちでつく差別ではないので、かならずしもそれが悪いことだとは思わないけど)
食事する時も違うテーブルだとか。
801名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 09:49:49
だれでもなれる弁理士や行政書士程度のゴミカスごときを先生よばわりっておかしいよね。
802名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 12:06:46
>>801
お前の頭のほうがおかしいよ。
803名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 14:08:53
>>801
誰でもなれるの?だったらなりたいけど、実際は7%の合格率でしょ。難しいよ〜、先生呼ばわりはおかしいな。確かに。
804名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 15:45:18
条約の中で捨てるとしたら、何?
やっぱPCT?
805名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 16:53:08
いいえ、当然ですがパリです。
806名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 17:41:52
やっぱパリか。
2chは参考になるな〜
807特許庁:2006/08/28(月) 18:34:48
特許庁にいくと審査基準が印刷物でもらえるとかするんでしょうか?

いくと便利なことってなにかあるのかなぁ?
808名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 19:29:17
もらえない

ところで、
審査基準は著13条1項2号に含まれるのでしょうか?
ペーパーバックで製本して発明協会より安い値段で売ったら、
売れそうな気がするのだが(特に意匠とか)
809名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 19:32:44
弁護士>司法書士>・・・・カス・・・>行政書士>弁理士>ニート
 
810名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 19:35:26
>>809

弁護士>司法書士>・・・・カス・・・>行政書士>弁理士>ニート

                           ↑
                 訴訟代理権も独占業務もない行書が
                 この位置にあること自体おかしい。おまえバカすぎww
                 
811名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 20:58:35
>>807
実際に、特許庁2階工業所有権相談窓口の待合室に行けば
わかります。
平成18年度知的財産権制度説明会(実務者向け)開催について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/h18_jitumusya.htm
平成18年度法改正説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h18_houkaisei.htm
平成18年度意匠法等改正説明会の開催について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/h18_isyou_kaisei.htm
「新規性・進歩性」の審査基準改訂について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/tetuzuki/t_tokkyo/shinsa/sinkisei_sinposei.htm
平成18年度知的財産権制度説明会(初心者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/rireki/index.htm
812名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 21:05:53
弁護士>司法書士>・・・・カス・・・>行政書士>弁理士>ニート>unko>809
813名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 21:22:05
弁護士>司法書士>・・・・カス・・・>行政書士>弁理士>ニート>健常者>超えられない壁 >811
814名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 21:25:37
弁護士>司法書士>・・・・カス・・・>行政書士>俺>弁理士>ニート>unko>809
まじよ。
815名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 21:29:02
鳥肌実中将>弁護士>司法書士>・・・・カス・・・>屑達
816名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 21:47:33
そんなに弁護士がいいかぁ
まあ、俺たちの仕事を横取り(ピンハネ)するおいしい地位にあるけどな
817名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 23:01:38
>>804
捨てるとしたら、Tripsだろ。
条文も70条以上あり、難問も多い。

PCTやマドプロは、特許や商標と密接な関係がある。
パリとマドプロは条文も少ない。
818名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 23:48:35
任期制審査官制度導入で
弁理士試験の合格率、どれくらい下がるのかね。
また2%台ですか orz
819名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 00:24:33
>>817
PCTは、頑張って勉強した割りには
報われないのに、みんな勉強するよね。
捨ててもいいような気もするが。

俺は、完全には捨てなかったけど。

820名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 05:22:58
>>818
任期付審査官は明細書を書けない人が多いだろうから、退官後進路で
特許事務所を選ぶ人は少ないんじゃないのんかな。

>>819
PCTの本則はだいたい覚えているが、規則まで覚えきれない。
実務である程度必要なのだが、PCTはある意味、半分捨てている。
821名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 06:37:36
明細書書くのってそんなに大変なのかね。
他人の書いた明細書のアラは良く見つかるけど。
補正できるようにいっぱいかいとけば良いだけじゃないの。
クレームは審査官が直してくれるし。
822名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 08:45:59
>>812
お前行政書士だろw
一津も同じ奴だなw
823名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 10:48:44
行政書士って弁理士の下位互換じゃなかったっけ?
違ったらゴメン
824名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 10:53:50
>>814
なんだただの行政書士受験生だったのかw
825名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 10:59:43
PCT、TRIPS、著作を捨てたいけど、こんなに捨てたら落ちるよね。
826名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 11:15:14
「パリ条約は裏切らない」ってN富講師はおっしゃっていた。捨てるならTRIPSだけでしょう。著作権は過去問で六割とれる。
827名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 11:36:05
アホ丸出しだな。パリ、PCTなんて不要だよ。
実際のところ差が出るところはTRIPSですよ。
何も知らない無知無能が、謝った情報を流すなカス!
828名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 11:57:23
試験範囲は全力でやれ!
829名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 12:14:24
>>826
> 著作権は過去問で六割とれる。

ぷ。 問題見てないんだね。
いまのところ著作権法の問題では、過去の焼き増し問題はないのだが。


830名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 12:14:58
どれを捨ててもいいんだけど
捨てる=全く勉強しない → 不合格
捨てる=点数を期待しない程度に一応潰す → 合格
の確率が高い

条約と著不は年によって難度の違いが大きいから
捨て科目が易で捨てなかった科目が難だったりすると悲惨
831名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 12:16:04
PCTは規則をやった方が点になる
832名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 12:26:10
まだ夏なのに阿呆ちゃうか?全力でやれよ。
捨てるとかは試験一月前の話。
ちなみに今年はマドプロ捨てて(後者定義)45点だった。
833名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 12:35:13
ほんとほんと。
E口先生はマドプロ全く勉強しないのは、アホって言ってた。
834名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 12:43:48
PCT、TRIPSを全部勉強するなんて、要領悪すぎだろ。
過去問やる程度でいいよ。
835名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 12:47:47
PCT、TRIPSを一通りやったけど、別にたいしたことなかったよ。
過去問しかやらなくて落ちる奴のほうが要領が悪い。
836名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 12:51:24
TRIPSはここ数年は、過去出題されなかった所が狙われてるしな
>>834は過去問すらやってないのがバレバレ
837名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 13:15:21
TRIPSは、開きもしないのが王道。
838名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 13:16:43
>>837
確かに不合格の王道だな。
839名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 14:41:35
パリなんて有名ですが出たことないよね。
840名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 16:09:08
S林先生は、へたにやるくらいだったら、
早めにPCTを捨てろって言ってたぞ。
841名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 20:35:24
条約類
「パリ条約講和第12版」
ボーデンハウゼン
「特許協力条約逐条解説第8版」
「逐条解説TRIPS協定」
マドリッド協定議定書・平成11年改正本
http://www.jpo.go.jp/shiryou/hourei/kakokai/sangyou_zaisanhou.htm
「特許関係条約第三版」
外国産業財産権制度情報
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/aippi/mokuji.htm
PCT規則改正テキスト。
http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/t_tokkyo/kokusai/pdf/2004_1_q_a/tekisuto.pdf
PCT国際出願制度と手続の概要
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/pdf/16_jitsumusya_txt/21.pdf
PCT出願の新しい形 原謙三国際特許事務所 河野 吾矢子
http://www.harakenzo.com/Korean/column/article/20031107(2).htm
842名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 20:39:09
二年目のオレは夏は条約、著作しっかりやるお。
843名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 20:48:32
842は正解。
あと基本書も。
二年目の夏に吉藤、竹田の味わい深さを知る。
844正林:2006/08/29(火) 21:44:18
捨てる捨てないの議論をするのは1年目の人。
2年目以降の人は当然全範囲やる。
845名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 21:49:18
全範囲やるなんてヴァッカじゃねーの
効率悪すぎ


いまだにブタペストとかを答練で出題しちゃう某受験機関みたいにヴァッカ
846名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 21:56:17
みんな思うようにやったら?
847 ◆SamURaI3c2 :2006/08/29(火) 22:01:46
四法全範囲
著作権法全範囲
不正競争防止法全範囲
パリ全範囲(13〜30条含む←これはあとで必要ないと分かったけどw)
PCT全範囲
PCT規則(特許庁のパンフに記載されてるとこだけ)
TRIPS全範囲
マドプロ全範囲

そういや、短答試験までに結構やったんだな、俺。


848 ◆SamURaI3c2 :2006/08/29(火) 22:32:27
老婆心ながら、何を捨てるかっていうのは不毛な議論だと思うんだよね。
やることやらないと実力で点数を引っ張ってこれないよ。

自己採点でボーダーギリギリだと、短答合格発表まで論文の勉強手に付かないでしょ。
短答試験後すぐ、論文に進めるという確信を持てるようにしないと、
先は見えてこないんじゃないかね。
去年、短答試験後すぐ自己答案を公開したのも、ある程度自信があったからなんだ。
そういう自信の裏付けとなったのはやはり、条文を一通り見渡していたことだと思う。
849名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 22:41:51
>>848
そこまでの自信はなかったが、短答のボーダーにおびえながらも
短答が終わった帰り道からもう論文試験のことを考えていたことが勝因だった。
短答のボーダーが発表された時点で、もう負ける奴は決まってるんだろうなと思えるほど、
その期間のスタートダッシュは重要だ。
850名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 22:52:28
著作権以外は(当然)ほとんどやるけど、あえて捨てるなら、
TRIPSかPCT規則といったところだろう。
量が多く、どれが出るのか予想も難しい。

著作権は人格権や公衆送信権など、まじめにやれば面白そうだが、
実際そんなに時間はかけられない。

不競やパリ条約は条文が少なく、点は取りやすいと思うけど。
851名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 23:19:50
PCTの規則捨てるぐらいなら本則やる意味もないよ。
やって報われないのは著とトリ。
パリ、マドプロ、不正は得点原
852名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 23:28:24
短答に限っては商標も捨て問。論文の勉強のみで十分。
PCTは完全に時間の無駄。過去問すら解く必要ない。
パリ、マドは論文で出るかもしれないので少しやる。
他の条約は完全無視。
四法の総則、刑事罰も無視。
著作権も無視。常識レベルで解ける。
不競は1日あれば十分。
 
853名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 23:30:56
PCT規則もまったくやらない訳じゃなく、過去問や予備校テキストに
あるようなところは勉強するよ。それでも、半分取れるか取れないか。
効率的を考えるなら捨てたくもなる。

大抵は、条文解析講座や短答基礎力完成講座といった講座を受講するの
だから、捨てるいってもまったく勉強しなわけじゃないよね。
854名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 23:45:31
>>851
ほぼ正解。
ただ今年の不正競争は事例化して得点源にするのは難しかった。
TRIPSは舐めた事を聞くからホント無駄。
855名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 23:54:43
お前ら、科学的に考えろ。

仮にPCT、TRIPSを完全に捨てたとする。
計6点として、全て「3」と書いても、確率的には1〜2点とれる。
全範囲そこそこ勉強して6割とれたとして、3〜4点。

2点の差だ。

これが果たして合否に影響するかしないか、
それが問題だ。
856名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 23:55:32
ここは不合格者が妄想を披露するスレですね。
857名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 00:19:56
そう。
858名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 00:49:11
任期付審査官の任期満了開始と共に
合格者も激減になったらいーな。
859名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 01:05:20
激減にはならないと思います。なぜなら、>.>636のようなことになるかもしれないからです。
860名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 03:33:30
何を捨てるとか語っている段階で短答不合格者若しくはそれに近いレベルと思われる
861名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 05:58:14
捨てるっても、最低限過去問+αはやるだろ。
著作権だって過去問くらいはやる。

だが、2、3点しか取れない。
862名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 07:41:38
TRIPSで著作絡みの出題をする意図が理解できない
863名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 11:34:37
勉強しても点数取れないからその科目は捨てたほうがいいって言うのは
ただお前が馬鹿なだけだろう?

受かる奴はちゃんとやってる。
不合格者はちゃんとやらないからいつまでたっても弁理士試験に受からないんだ。
864名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 11:44:18
つーか、今に時期に捨てるとか言うな。
865名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 12:32:46
短期合格者は効率よく捨て科目作ってるよ。
全部ちゃんとやるとか言ってるからベテになっちゃうんだよ。
って1年合格者が言ってた。
866名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 12:41:50
あんな条文レベルの内容を捨てるなんてレベルが低いな
867名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 12:49:29
>>865
と脳内一年合格者が申しております
868名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 12:58:32
>>867
ベテに僻みにしか見えないから、やめときなよ
そういうカキコ

マグレで受かる奴もいるよ
869名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 13:00:27
ぶっちゃけ、この時期に〜捨てるっていう奴は大概落ちると思うけど
捨てるとしてもせいぜい著作権法とPCT規則だけだろ
他は対策すればすぐ点数がくる
TRIPSなんか一日条文必死こいてやれば満点取れる
870名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 13:02:45
むしろ、短期合格者ってマイナー科目で点数稼いでいるんだけど
四法ではヴェテが有利
なので皆が苦手とするマイナー科目で効率よく稼ぐ
iq180とかそのタイプじゃん
871名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 13:05:48
まて、捨て科目など存在ない
これは孔明の罠だ
872名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 13:06:28
>>868
まぐれで受かったんだったら、そんな信用できない勉強方法をここで披露するなってw
873名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 13:06:49
捨て科目とかいって周囲の足引っ張ろうとする意思がミエミエ
874名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 13:07:55
大概の奴は予定通り勉強できないんだから捨て科目なんか作って勉強したら四法も全範囲終わらずに突入だw
875名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 13:19:54
一般に捨て科目と呼ばれる科目は、
年によって難易度の波があるから、
総括してこうだとは言えない。
876名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 13:23:41
>>875
そんな小学生でも言えるようなことを偉そうにwww
877名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 13:33:45
中くらいの事務所の場合
売り上げ/所員
の値の何割が平均としてもらえると考えていいでしょうか
878名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 14:48:34
>>877
給料=仕事の対価
よって、仕事をしないお前が給料をもらえるとは考えない方がいい
879名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 20:17:27
ニート乙
880名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 20:21:38
ここに昼間から書き込みしてる奴って弁理士?ニート?
ヒマなの?
友達いないの?
(呆)
881名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 20:23:53
>>880
ニートだったら資格の勉強などしない。
おまえ、ただニートって言いたかっただけだろ。w
882名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 21:28:50
これから、勉強しようと思っているんですがWセミナーとLECどちらがお勧めですか?
代々木とかは、レベルが高そうなので・・・・。女子ってあまり居ないですか?
883名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 21:29:32
>>880
昼間書き込んだものですが、未登録合格者(学生)です
こうかくと学生は〜とかよく叩かれますが、知財業界にはいきませんのでご安心を
884名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 21:33:46
>>883
脳内合格者乙
885名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 21:48:49
>>882
代々木か早稲田セミナー
LECは高いからお勧めしない
無料公開講座やカラフルなパンフのせい
886名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 22:00:10
>>882
今はWセミナーよりもLECの方が良い。
短答はLEC、論文は代々木がいいと思う。
887名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 22:03:25
1年目レック
2年目代々木

が今の主流。
888名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 22:25:33
Wの短答模試はブタペスト条約やストラスブール協定など、
マニアックで10年前の出題傾向だった。

W論文答練は54点から60点がほとんどで、自分の実力が
わからない。一昨年度の直前期には一行問題を出したらしい。

だから、Wはお勧めしない。
889名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 22:28:42
YでもWでもLでも難しいよ。この資格は。
1年の途中で挫折する奴も多いのが現実。
890名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 22:33:39
司法試験よりは易しいが、まあそうだね。国家T種と同レベルで、
その数倍の勉強時間がいる。
だが、早期に短答合格までたどり着ければ、何とかなるんじゃないか
とも思う。
891名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 22:33:58
882です。ありがとうございます。周りに鼻持ちならない、弁護士の知り合いが多いので、
せめてなにかの資格でも取りたいと・・・。安易ですね・・・。
892名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 22:35:20
多くはないけど、女性もいるよ。弁理士の男と結婚して
副所長だったりする。
893名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 22:36:41
>>891
弁理士持っててもエリートぶった弁護士からは不快な目にあうからLSにすれば?
894名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 22:38:18
>>888
追記

Wは論文答練の問題も毎年焼き回し。
傾向もへったくれもねー。
しかも採点者がクソ!
Lは高いが短答に関してはよい。
895名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 22:38:40
LECのテキストって代々木からぱくっているようなもの多い気がするんだけど、お前らどう思う?
本試験の回答の項目の順番とか全く一緒だったり
ほんの少し変えているけど、ぱくっているのはみえみえ
896名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 22:39:31
採点者がクソってLECと早稲セミは掛け持ちしている人多いよ
897名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 22:39:41
>>895
Lが犯した余罪は他にもある。
その程度はデフォ。
898名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 22:41:05
マスター講座の後ろについている基本レジュメは代々木のサブノートを全文書きにしたものだったから愕然とした
Sは元々代々木出身だし
899名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 22:43:44
LEC:受験生が教材作成の主力
代々木:弁理士が教材作成の主力
早稲田:知らんが、少なくても受験生やっている間に教材作成のアルバイトの話は回ってこなかった
900名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 22:46:33
>>896
とにかくWの論文の採点がクソなのは事実。
Lの短答講座は結構オレもいいと思うよ
901名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 22:48:24
Wは10年位前に合格した先生が、短答答練や模試作ってると聞いた。
それで、条約で昔の問題出したり、加戸先生の著作権逐条講義
(1万5千円位する)なんて誰も持ってない本から出題したりする
らしい。
37年前に発刊された、高田意匠からも出た。
902名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 22:53:11
学生は公認会計士めざした方がいい
これはガチ
903名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 23:14:08
>>870
あれは運がよかっただけだから。
四法の出来は初心者以下。
904名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 23:23:23
>>870
それも一つの戦術だとは思うが
結局論文があるから
905名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 23:24:01
弁理士を目指すならLECに尽きる。
LECの答練は他の予備校と比べて問題の質が高く、解答も時間内に書ききれる量として現実的である。
配布される資料も豊富であり、レジメもB5版がついているため電車内で見るのに便利である。
さらに通信ではテープの音質もきわめてよい。LECなら1〜2年の短期合格の可能性も極めて高い。
今年の本試験もLEC受講生のほとんどが実案変更書いていることからも明らかである。
合格のため利用する受験機関はLECだけで十分である。


LEC最高LEC最高LEC最高LEC最高LEC最高LEC最高LEC最高LEC最高LEC最高
LEC最高LEC最高LEC最高LEC最高LEC最高LEC最高LEC最高LEC最高LEC最高
LEC最高LEC最高LEC最高LEC最高LEC最高LEC最高LEC最高LEC最高LEC最高

LECは最高
906名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 23:30:14
何かほめ殺しだな。

代々木のCDは古典的だが、iPodなどに録音できるから便利。
907名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 23:36:45
確かにいまどきカセットはない
DVDは電車でできない
908名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 00:18:11
Lって、ひとくくりにされても
S藤講師とM口講師で同じ講座でも教えかた違うし
WYSMで比較した方がいいんじゃないか?
909名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 00:44:29
>>908
WYS『M』
    ↑
    Mってなんだ?
910名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 01:48:49
勉強は自分でするもの。人のせいにするな。
911名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 02:31:26
それは事実
LEC信者になって、金払えば効果あるだろうとバカみたく50万も60万も注ぎ込むのは愚か
912名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 05:35:09
>>908
Wはあまり受けたことはないが、答練や模試が自分には合わないと感じた。
購買や受講スタッフの対応は良いのだが、弁理士担当者の質が良くないと
思う。意匠は創作説一本で書けとか、呆れた。

Lはパクリかもしれないが、教材や模範解答が充実していると思う。
Yは要領を得た解答・解説が良く、答練の採点も丁寧。ただ、特許庁の
法解釈(青本、審査基準)にとらわれ過ぎのようにも思う。
受かり易くするためかもしれないが、あまり反対説等を教えない。
913名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 07:33:35
Wの直前書込の採点はクソだったが、パテントニュースの誌上添削は
1500円のわりにはきちんと添削してくれる。
ただし、採点はいつも54〜60点だから、
受験生の中での相対的な実力はわからない。
914名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 09:01:08
>採点はいつも54〜60点

やっぱり
915名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 11:29:59
Wの論文採点は、66点以上つかない。点数も何故か二点刻み。Yは得点調整あり。Lは講師によってかなりの点数のばらつきあり
916名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 11:37:15
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=LEC%E4%BA%8B%E4%BB%B6&lr=
>LECで教材作っている受験生
だれかLEC事件の判例を模試で取り上げてくれw
LECの固有名詞ださず、うまく作ってw
917名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 11:48:53
>>908
LECのS藤やM口って入門レベルと短答までじゃないの?
俺が受験生だったころは、論文レベルまでは到底カバーできなかったんだが
918名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 12:27:28
>>918
今では論文もバンバン教えてるよ。

M口は、論文の講座しか受けたことがないけど、
ポイントがまとまってて、良かった。
ちなみに入門は、E口だった。

M口、短答の方はどうなの?
919名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 13:27:13
M口先生の短答は知らないけど、マーカー塗り分け法で教えてるんじゃ
ないの?


S藤先生は難しい論点や当てはめの話が多く、長文の答案で80点を狙え
なんて話すから、今の論文試験にはあまり向かないと思う。

商標や不競法の解説は、専門家だけあってさすがだと思うけど。
(論文でそんなレベルの答案はとても書けない)
920名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 19:43:04
>>919
まあ高得点狙いは危険だわな。
どんな採点官に採点されるかわかったものじゃない。
921名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 20:24:23
短答対策となると、S藤講師のすごさがわかる。
922名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 20:37:11
確かに短刀の講座は良かったな。

ところでみんな、不眠症にならない?
ここんとこ眠れないんだけど。
923名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 20:37:53
S籐講師の入門クラスで、初回で短答を通過するのはけっこう多い。
ぎりぎりじゃなくって、高得点も多い。
924名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 20:39:25
>>921
論文の事例問題にはあまり向かないけど。短答の解説はいいよね。
ご本人は受験生時代論文が得意で、択一は苦手だったそうな。
925名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 20:41:02
>>922
短答の頃から、その傾向が続いている。しょうがないんで、朝勉強したりも
したけど。論文の発表が近づいてきて、またよく寝られなくなってきた。
926名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 20:41:35
LEC信者乙。 LEC工作員乙。
927名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 20:42:39
M口先生は択一が得意で、論文は苦手だったと言っていた。

得意な科目はそれほど努力しなくてもできてしまうから、
他人の指導には向かないのかも。
928名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 20:44:41
ただ、S藤講師は他人の書いた模範答案を思いきりけなす。
929名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 20:51:45
早稲田vs代々木塾で盛り上がってますがIP会やダルニーについても盛り上がりましょう。
930名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 20:53:32
IP会やダルニーなど盛り上がろうにも、皆しらないだろ。
931名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 20:57:17
全員合格! 吉田ゼミ
http://yoshidazemi.blog.ocn.ne.jp/yoshidazemi/
『アイピーネットワーク』(旧弁理士試験対策 私ゼミネットワーク)
http://www.ipnetwork.ne.jp/
勝どきゼミ!
http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平成17年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
”弁理士試験案内〜弁理士試験サイト総合リンク集〜
http://www.1sigyou.com/benrisi.html
未登録
http://www.geocities.jp/mitouroku_jp/
石川ゼミ
http://www.intect.net/seminar/
がある。
現在、今年の弁理士受験番号をお持ちの方は、
弁理士クラブで臨時のセミナーが開催されており、
通信又は通学で参加できます。
これまでに開催されたセミナーとして、
PCTセミナー、短答解説セミナー、論文解説セミナー、平成17年改正商法法セミナー
があり、今後、判例セミナー、平成17年改正不正競争防止法セミナーの開催が予定されています。
弁理士クラブ http://www.benku.org/
その他
IP会 http://www.ip-ken.jp/
932名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 20:59:25
>>931
池沼乙
933名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 21:30:05
>>927
確かにM口は短答向きの頭って気がするな(必ずしも悪い意味ではない)
934名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 21:38:14
S藤先生は、このスレ見てるよ。
講義でお得意の法理論をトウトウと話した後、
「あまり試験に関係ないことしゃべり過ぎると、
ネットでたたかれるから、この辺でやめます。」
って言ってたし。
935名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 21:40:50
M口語録1  ※引き続き募集中

全体意匠と部分意匠は、意匠登録を受けようとする『方法・対象』が
異なるから↑、9条の適用はないの〜
要するに、「アプローチ」が違うということやんけね。

オンザエッジじゃないけど、ホリエモンみたいに図太い人は別として、
普通の人なら地域名を付した商品が、(地域団体)商標権侵害になると
聞いたら、びびっちゃうよね。
『そこで↑』、32条の2では、先使用権に周知性を要件としないことに
しんたんやけん。

ほ・こ・た・か・い、な
あとうかいじゃねえぞ!
936名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 21:41:13
LECは、生講義のがいいですか?生は時間的に厳しいので、ビデオにしようかと思っている
んですが、そうしたら、通信のがむしろいいのかな?
937名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 21:41:59
M口語録2  ※引き続き募集中

場合はないはい場合はないにピンク!

良く受ける質問があるん↑だけどね、104条の3と権利濫用の抗弁はどう違うのかと?
皆さんも答案に権利濫用の抗弁を「濫用していますけど」、根っこは民法1条3項で
同じなんやねん。
宇奈月温泉事件という民法の有名な判例があって、それとはちょっと意味が違うから、
104条の3が創設されたということやね。

実用新案いうのは、実務上はほとんど重要じゃなくて、弁理士試験の
権威を高めるために、あるようなもんやね。
実用新案がなくなれば、弁理士試験もかなり簡単になりますよ。

今回だめだった人もくよくよしていたらダメやけんね。
こんなんでよく受かったな〜ってやついますから↑
ほら、大晦日で武蔵とボブサップ見ました?
格闘技?人生の勉強になるなー↑って思いますね。
そんな感じで頑張ってください!(←この行ボリューム最大)

えーとコンビ解消。
っていうか代理店契約解消やね。

ちょっとまってくれよ。これイコール↑じゃないねこれ。
確かに読みは一緒だけどこの「キング」はイコールじゃないね。
にやりイコールだよね。
938名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 21:42:47
M口語録3 ※引き続き募集中

must can must

さーて現場思考でどう考えるかやね。

芝崎コック長のはめよう宣言
意味はありませんが、そういうもんとして、覚えたら楽やろ?

【注】こめしばさき:PCT規則48-3(c)
コック長:国際調査
はめよう:は(つめい)め(いしょう)+よう(やく)
宣言:17-2(a)宣言

きょりつー:拒絶理由通知
め・せ・ず:明細書・特許請求の範囲・図面
ず・しゃ・ひ・み:図面・写真・ひな形・見本
いなにえ宣言:PCT17条(2)(a)の宣言
はめとくじこう:発明特定事項
きょさふく:拒絶不服審判

昔私がゼミを担当していた頃、今はやってないんですが、
過去問中心に論文(答練)をやったら、その年は合格率がかなり
UPしましたよ。

もともとね、あのー俺オカマ掘られてて・・・
あ、あのークルマですよ、へんなこと想像しないでください

はい!ここは出ません!出ても責任取れません!
939名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 21:49:40
>>936
自分は最初は通信でやる自信がなくて、ビデオブース(VB)にした。
だが、勉強が軌道に乗ってきたら、通学時間のいらない通信にした。

代々木塾は直前模試以外、すべて通信で受講した。
940名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 21:50:27
ついでに、S藤語録、T語録、S林語録もみてみたい
941名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 21:53:00
E口

こんなもん宙で言えるようなったらしまいや
942名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 21:53:57
S藤先生語録

・これは出ますよ、絶対。
・まずは、差止!
・論文は流れ。流れが良ければ本試では70点、80点が付きます
(ホントかな?)

・私は意3条1項と2項について、高裁と最高裁判例両方書いて、
その年は受かりましたよ。選択科目が終わった瞬間、今年は受かったと
思いました。
943名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 21:54:21
〜語録とか、ほんまいらんから。
はよ勉強しぃ
944名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 21:55:26
S藤語録

これでは、書き負けます。
945名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 21:57:35
S藤先生語録2

・いきなり侵害を認めるのは、まずあり得ない。
否認−>抗弁の流れで書く。
946名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 21:59:17
おれは語録好きだけど。なんかわからんが勉強やる気になる。
947名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 22:16:34
E口先生は、ビデオでみるとオーラが出てるように見えるが、
生でみるとただのオッサンにしか見えない。
948名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 22:40:01
そろそろ四法を買う時期ですが、PATECH以外に、
TR-IP研究所というところからも出ているらしいですね。
田舎なので本屋で見ることができないと思うので
今年もPATECHを買うことになりそう。
949名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 23:01:56
あと3週間か・・・
なげえよ・・・
950名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 23:11:57
本試終了後、一週間で合否出してくれ
待つのだるい
951名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 23:24:01
>>950
ほんとだよ。
どうせ適当に採点してるんだろうに
952教えてください!:2006/08/31(木) 23:43:07
来年合格めざして、今からはじめられるコースでお勧めありますか?
現在考えてるのは、Wセミの秋季、未登録あたりです。
全くの初心者ではありませんが、過去の受講暦等はありません。

本気ですので宜しくお願いします!
953名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 23:53:42
LECは6ヶ月コースというものを始められるがお勧めしない
やる気があるうちに抱き合わせ販売で売れる講座を出来るだけ売っておこうという意図がミエミエ
6ヶ月コースで何人中何人受かったか聞いてみるといい
受かった人も過去にいますよ程度で言葉濁してくるから
954名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 00:04:57
M口講師は博多人なんですかね。口調からして。
955教えてください!:2006/09/01(金) 00:14:48
>>953
ありがとう! Wはどうでしょう?
通常の一年コースと内容はあんまり変わらないと思うけど、Wの通常コース
受けた方、情報ください!
956名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 02:18:40
入門講座ならヤフーオークションから1年ぐらい前のものを中古で買った方がいい
終わったあとで売れば定価の1割程度の値段で済む
あんな講義に50万も払う必要ない
数万ですむ
復習も追いつかない状況に陥って演習講座とか受けるとただぼけーと座って時間たつのまつ羽目になる
本試験意識するレベルになったら代々木塾の答練とか受ければいい
法改正は改正法講座を買って対応すればOK
俺が受験生だったころは改正法講座なんか無かったから全部独学でやっていたけどね

俺なら代々木を勧めるけどね
何がいいって最初から最後までずっと使える教材だから
俺は基礎講座受けなかったけど、代々木出身の奴は入門のときから本試験意識した
レジュメ使っているのをみてすごく羨ましかった
LECは時期によって教材違うから入門時期の教材は無駄になる
膨れ上がって何をやればいいのかわかりません状況に陥る危機あり
957名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 02:28:44
青本とゼミで合格します。
958名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 02:39:06
すみません。
ちょっと質問させてください。

当方、平成16年7月に日本に出願Aをして、
平成17年7月に出願Aから優先権というものを使用してPCTという出願Bなるものをしました。

特許事務所には、
その出願Bを平成19年の1月までに日本とその他外国に移さないといけないと言われました。
これは本当でしょうか?
日本には出願Aがあるので移さなくても大丈夫ではないのですか?

また、当方、日本とアメリカで審査を受けようと思うのですが、
この場合、審査請求はいつまですればいいのですか?

特許の審査請求は出願から3年以内にしないとだめということですが、
この場合は、出願Aをしたときから3年なのでしょうか?
それとも、出願Bをしたときから3年なのでしょうか?

以上、教えてください。
959名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 03:00:03
先の出願が取り下げ擬制されるから正しい
Bの日から3年(自信なし)
960959:2006/09/01(金) 03:04:28
現実の出願日でよかったようだ
覚えても、すぐあやふやになってしまうわ
http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/t_tokkyo/shutsugan/1308-045.htm


・ 特許出願等に基づく優先権の主張を伴う出願(国内優先権)については、
現実の出願日が平成13年10月1日以降の場合は、先の出願日ではなく、
現実の出願日から3年の審査請求期間が適用されます。
・ パリ条約による優先権の主張を伴う特許出願については、現実の出願日が
平成13年10月1日以降の場合は、優先日ではなく、現実の出願日から3
年の審査請求期間が適用されます。
961958:2006/09/01(金) 03:17:06
>>959-960
お答えくださりありがとうございます。

「現実の出願日」というのがいまいちわからないのですが、
1.出願Aの出願日
2.出願Bの出願日
3.出願Bを日本に移した日
4.その他
のうちどれなのでしょうか?
962959:2006/09/01(金) 03:55:13
2です
963名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 06:40:48
>>954
広島じゃなかったっけ。
いわゆる博多弁訛りじゃないと思われ。
964名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 07:32:57
>>958
Bの出願は皆自然指定で、日本も含むから、Aの出願日から1年3月で
Aが取り下げ擬制されないように、指定国から日本を取り下げる必要がある。
多分その文面からすると、出願Aはもう取り下げられたのだろう。

今年の4月から、最初の指定国から(ドイツ・韓国等と同じく)日本も
外せるようになったから、この問題は起きにくくなった。

アメリカは審査請求はないよ。日本の意匠や商標と同じく、原則すべての
出願が審査される。
965名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 07:38:39
みなし全指定の誤変換
966名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 08:26:29
皆自然指定でもちゃんと観念同一になってるなw
967名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 08:39:45
S藤語録

「侵害を警告されたときの手順として
いきなり先使用権の抗弁なんか書いているのを見ると
バカじゃないかと思いますよ。
まずは特許権を原簿で確認して、侵害要件の検討。
そのあとに先使用権等で抗弁です。
いきなり先使用権の主張をするということは、
侵害を認めているという事ですからね。」
968名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 13:24:10
弁理士になりたい大学二年です。
大学は地方の国立で化学を専攻してます。
弁理士になるのにとっておいたほうがいい資格とかありますか?
あと今からでも勉強始めて遅くないですよね?
969名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 13:32:31
                                
          __                                      
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}                   
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j                     
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ                          
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /                             
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __                             
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、                        
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ                 
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /                        
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\                
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、                     
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \                         
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /                          
                                     .
                                        
970名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 13:49:41
質問。
パリ優先権主張して、第二国出願する前に、第一国出願が、第一国特許庁にケイゾクしなくなっても、問題ないんだよね?
これって、根拠規定は4条A(3)でいいのでつか?
971名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 14:14:45
>>968
2年もあれば受かるから、他の資格なんていってないで、すぐ弁理士取れ
ただ、大学3年から忙しくなるだろうし、研究室所属後
研究せずに弁理士試験目指してます
は確実に先輩教授から嫌われるのでお勧めしない
972名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 15:06:49
化学弁理士の需要は?
973名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 15:33:56
電気機械に比べれば少ない
974名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 19:07:00
>>971
ありがちございます
975名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 19:22:55
なんたって洗濯免除狙いの院進学ですよね
976名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 22:00:04
紀伊國屋新宿南にて
ttp://www.uploda.org/uporg501588.jpg
で、いつ発売なのよ?
977名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 22:18:02
>>976
熊谷九大教授が、ロースクールの選択科目向けに改訂してはいるらしいよ。
ただ、大学院と試験委員の仕事があって、なかなか進まないのだろう。

(新司法試験選択のの知的財産法は、特許法と著作権法の2科目)
978名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 22:19:16
>>977
また以前の妄想で発言するガキか。
ソースをだせよ。
979名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 22:20:56
>>970
それであっているよ。

反対に国内優先は、先の出願が却下・拒絶等されれば、
もうすることができない(41条1項3号、4号)。
980名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 22:22:06
>>978

平素よりご愛顧いただきまして、誠に有り難うございます。

お問い合わせいただきました「特許法概説」の新版(14版)ですが、
現在改訂作業を進めているところでございます。但し、刊行時期につき
ましては現在のところ未定でございます。
刊行時期が決まりましたら、ホームページなどでお知らせして行きます
のでよろしくお願いいたします。
以上、取り急ぎご連絡申し上げます。
今後とも弊社出版物をご利用くださいますよう願い申し上げます。

有斐閣
981名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 22:23:54
>>980
(゚Д゚)ハァ?


> 平素よりご愛顧いただきまして、誠に有り難うございます。
>
> お問い合わせいただきました「特許法概説」の新版(14版)ですが、
> 現在改訂作業を進めているところでございます。但し、刊行時期につき
> ましては現在のところ未定でございます。
> 刊行時期が決まりましたら、ホームページなどでお知らせして行きます
> のでよろしくお願いいたします。
> 以上、取り急ぎご連絡申し上げます。
> 今後とも弊社出版物をご利用くださいますよう願い申し上げます。
>
> 有斐閣


           ↑ と ↓ は全く関係ないだろう?


> 熊谷九大教授が、ロースクールの選択科目向けに改訂してはいるらしいよ。
> ただ、大学院と試験委員の仕事があって、なかなか進まないのだろう。
>
> (新司法試験選択のの知的財産法は、特許法と著作権法の2科目)
982名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 22:25:41
バカが負け惜しみか
983名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 22:26:48
熊谷 健一 教授
産業財産法
著作権法
知的財産法実務
984名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 22:33:17
熊谷氏が九州大学のローの教授と言うことは周知のこと。

しかし、

> 熊谷九大教授が、ロースクールの選択科目向けに改訂してはいるらしいよ。
> ただ、大学院と試験委員の仕事があって、なかなか進まないのだろう。

のソースを提示するのなら、

『熊谷九大教授が、ロースクールの選択科目向けに改訂してはいる』という証拠が必要だ。

980のような、出版社が『現在改訂作業を進めている』という記事からは
978の主張はなんら補強できない。
985名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 22:35:23
次スレ
弁理士統一スレ Part54
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1157117678/l50
986名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 23:17:22
Wセミナーのパテントニュース9月号の判例解説で今年の
商標の論文試験の事例問題のeAccess事件の最高裁判例が
でてました。これって原稿書いたの本試験の前かなー。
だったら惜しいなとちと思った。
987970:2006/09/02(土) 01:13:28
>>979
ありがとん。
二年目ヘボヘボ受験生なもんで、
国優とこんがらがっちゃって・・・・
988名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 08:30:06
>>984
977じゃないけど、熊谷先生は昨年もそういってたよ。
ローの教科書に使うために、新年度に間に合うように改定しろって出版者から催促されているって言ってた。
熊谷先生は九大以外でも講議してるし、授業中での話だからソースなんてないけど本当だよ。
989名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 11:11:50
>>988
ソースが無いネタは、チラシの裏にでも (ry
990名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 11:50:26
熊谷先生に直接あえる人間なんてこの板にはいないだろうから、信じてもらえないのは仕方がないけど、
第14版は出版者からも待ち望まれていて、熊谷先生も前向きだけど、何ららの理由により、出版が遅れていると言うのは事実だ。
昨年の今頃のはなしだと、今年の3月ごろにはでてるはずだったからね。
第13版をまだ数冊手元にあるけど、ネットオークションでうろうかとか冗談言ってたよ。
このままでない可能性もあるから、別の本をかえば?
991名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 11:59:26
特許法概説なんか読まなくても弁理士試験には通る。
著者が死んでるから著作者人格権の関係から
改訂されても吉藤説が変わることはない。
論文試験で論述できるような内容は書かれてないし、
短答レベルでの特許庁とのやりとりの詳細を知りたければ
審査基準を読むか、予備校の短答対策講座でも受ければ十分
992名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 12:07:18
>>991
氏ね
993名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 12:09:20
>>990
君は九州大学の学生または職員かい?
学生証や職員証を出してみ。個人情報部分は消していいからさ。
ソースが無い上に、さらにソースの無いことをいっても、誰も君のこと信じないよ。
994名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 13:21:09
>>986
141.「生体高分子−リガンド分子の安定複合体構造の探索方法」事件
判例 平成17年06月17日 第二小法廷判決 平成16年(受)第997号 特許権侵害差止請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/74D198CA55CA6B3C4925702600059428.pdf
142.「RUDOLPH VALENTINO」事件
判例 平成17年07月11日 第二小法廷判決 平成15年(行ヒ)第353号 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/58ECD5D69ECF46F44925703B0026A536.pdf
143.「eAccess」事件
判例 平成17年07月14日 第一小法廷判決 平成16年(行ヒ)第4号 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/055C4ABC55F0BA7049257124002698D7.pdf
144.「国際自由学園」事件
判例 平成17年07月22日 第二小法廷判決 平成16年(行ヒ)第343号 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/266505E148773C5C49257046002681F8.pdf
145.
判例 平成17年10月18日 第三小法廷判決 平成17年(行ヒ)第106号 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0572A8376F31CF884925709E0026880B.pdf
146.「天理教」事件
判例 平成18年01月20日 第二小法廷判決 平成17年(受)第575号 名称使用差止等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A94622EB117E25BA492570FC00479C27.pdf
147.
判例 平成18年01月24日 第三小法廷判決 平成17年(受)第541号 損害賠償請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/059EC7E80A44BA794925710000268CD4.pdf
995名無し検定1級さん