司法書士と社労士と行政書士ばかり叩かれるのはなぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
なんで司法書士と社労士と行政書士ばっかりこの板で目の敵にされるんだ
2名無し検定1級さん:04/06/02 13:11
落ちたやつのねたみでは?
3名無し検定1級さん:04/06/02 13:14
司法書士=単純に落ちた奴が多い
社労士=単純に食えない
行政書士=単純にバカが多い
4名無し検定1級さん:04/06/02 13:28
社労士=社労士にリストラされたヤツ
5名無し検定1級さん:04/06/02 13:31
行政書士=司法書士試験の前に一応行政書士でも取っておくか。
        と言いながら、行政書士に落ちた哀れなヤツ。
6名無し検定1級さん:04/06/02 13:36
>>4 禿同。目の敵などという生易しいレベルではなく、怨念。
7名無し検定1級さん:04/06/02 13:38
http://www.dff.jp/
クリックで救える命がある
あなたが募金ボタンをクリックするだけで募金ができます。
あなたに代わって、スポンサー企業が寄付をするので、
(1クリック約1円) あなたには、まったくお金は かかりません。
8名無し検定1級さん:04/06/02 13:43
社労士=廃業者または廃業一歩手前コンビニバイト組
    新規参入者を牽制。ただでさえ飽和状態なのだから。
9名無し検定1級さん:04/06/02 13:56
↑リストラされてお気の毒。 お前、実態調査でも行ったの? 根拠となるデータを提示してね。
10名無し検定1級さん:04/06/02 13:57
この3資格は開業が難しいからなのです。
事実、開業などほぼ考えてないであろう、
診断士や海事代理士などあまり問題にもならない。
弁護士・公認会計士・弁理士・税理士は企業内でも評価は高いし、
独立後も安定しているという歴史がある。
そこいくと調査士はわが道を行くという感じ。
これがいわゆる10士業ですが他の資格はそもそも資格とは呼ばないし話に遡上することも無い。
結論からいうとスレ3資格は場合によってはタニシを食べて生きていく可能性もあるということなのです。
11名無し検定1級さん:04/06/02 14:03
2ちゃんでは司法試験とロー以外は全てクソ扱い。
12名無し検定1級さん:04/06/02 14:03
>>9 必死しちゃダメw
 
13名無し検定1級さん:04/06/02 14:05
コンビニ話は社労スレによく出てるが煽りなの?
14名無し検定1級さん:04/06/02 14:10
「ただいまバイト終了」その直後に「バイト乙」。煽りやね。
15名無し検定1級さん:04/06/02 14:13
>>10
全く違う。
弁護士については認める。
公認会計士なんてそもそも独立資格じゃない。
弁理士は認める。
税理士はぜんぜん評価高くないし、独立は至難のわざ。
司法書士はもうちょっと評価高いし、独立も税理士よりまし。
社労士は厳しい。評価も低いし、そもそも独立資格じゃないよ。
行政書士なんて話しにならない。単なる検定試験。現実しらなすぎ。
16名無し検定1級さん:04/06/02 14:14
>>10
税理士が独立後も安定?
君は現実を知っているのか?
17名無し検定1級さん:04/06/02 14:17
公認会計士は税理士を馬鹿にしてるよなw
そのわりにやってる仕事は税理士業なわけだがw
18名無し検定1級さん:04/06/02 14:21
じゃあ、医師と中小企業診断士は?
19名無し検定1級さん:04/06/02 14:21
単にスレが乱立し、糞スレが多いから。
それだけのこと。
この板を離れれば別に叩かれてない。

>>1 糞スレ増やすな
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
20名無し検定1級さん:04/06/02 14:25
司法試験→司法書士
司法書士→行政書士
公認会計士→税理士

こういった構図なんだろう。
21名無し検定1級さん:04/06/02 14:26
たしかに社労、行書開業者より勉強中のリーマンが上だよな
22財前:04/06/02 14:30
現実社会で高度専門職に逆らえない臆病な弱者ほど、仮想現実でわめいている。
‥この結論でいいかな、里見?
23名無し検定1級さん:04/06/02 14:30
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
24名無し検定1級さん:04/06/02 14:42
早慶(司書、社労、行書)で互いを罵り合っても、東大、京大(弁護士、医師)を馬鹿にできるヤツはいない。
それと同じ。
25名無し検定1級さん:04/06/02 14:53
>>24
おいおい,社労と行書は早計じゃないだろ。
戸塚ヨットスクールくらいじゃねえ。
それから,弁護士はともかく,医師なんてどーでも
いいよ。
26名無し検定1級さん:04/06/02 14:57
所謂10士業

弁護士
司法書士
行政書士
弁理士
公認会計士
税理士
社会保険労務士
不動産鑑定士
土地家屋調査士
中小企業診断士

番外
海事代理士
27名無し検定1級さん:04/06/02 15:08
>>25
書士ベテ発見。
社会の害虫は氏ね。
28名無し検定1級さん:04/06/02 15:21
糞スレでマジギレするなよw
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
29名無し検定1級さん:04/06/02 18:16
俺は知っている。社労・行書を煽っているのは書士ベテだということを。
書士ベテを煽っているのは会計ベテ・税理士ベテ・開業社労・行書ということ
もモチロン言うまでもないことであろう。
30名無し検定1級さん:04/06/02 18:19
なんで開業行書や社労が書士を煽るの?
31名無し検定1級さん:04/06/02 18:28
単に叩きたいだけだろ 生き残れるかどうかは当人の能力次第 資格の種類ではない 
32名無し検定1級さん:04/06/02 18:48
単にスレが乱立し、糞スレが多いから。
それだけのこと。
この板を離れれば別に叩かれてない。

>>1 糞スレ増やすな
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
33海警&贅利&斜老&仰所連合軍:04/06/02 18:48
叩くべき敵が書士ベテだということがハッキリした。
薄々感づいてはいたが‥。
34名無し検定1級さん:04/06/02 19:15
そんなヴェテなあなたに送る一冊。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478783179/ref=sr_aps_b_/250-1395952-5185867

7ヶ月の我慢だ。
35名無し検定1級さん:04/06/03 04:29
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
36名無し検定1級さん:04/06/06 14:12
司法試験はそんなに難しいの?
37名無し検定1級さん:04/06/06 15:24
司法は単に断念組が多いだけだろ ロースクールが始まって合格者が増えれば余裕ぶっこいでいられなくなるさ
あとクソスレ終了野朗はいちいちうるさい
38名無し検定1級さん:04/06/06 16:23
そういえば司法試験受けてた奴らはどうなったんだろう
39名無し検定1級さん:04/06/06 22:22
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
40名無し検定1級さん:04/06/07 00:24
>>29
知ってねーよ・・・。
書士ベテは社労なんて煽らないって。興味すらない。
業務も試験範囲も関係ないし、受けようとも思わない。
バカにするとか云々じゃなくて、良いとも悪いとも思わない。

行書を煽っている書士ベテがいることは認める。
書士ベテを煽っているのが会計ベテ・税理士ベテ・開業社労・行書かどうかは
分からん。開業行書はいるだろうし、受験生もいるかもしれん。これが主だろう。
しかし、司法試験ベテも中にはいるらしい。ホントのベテがね。
41名無し検定1級さん:04/06/07 12:35
べテ中のベテ
42名無し検定1級さん:04/06/08 11:35
クソスレ終了厨房は、
社労・行書ホルダーの司法書士万年浪人受験生
43名無し検定1級さん:04/06/08 11:43
書士ベテを装った司法ベテが荒らしまわっていることが
昨日、発覚致しました。
44名無し検定1級さん:04/06/08 20:36
>>37
どうもローは期待ほど合格者はでないような
感じらしい。
あと有力ローの合格者(っていいかたはへんかもな)の出身大の数を
みると見事に学歴順のようだ。
45受験番号774:04/06/08 23:02
司法書士浪人って慢性の鬱みたいな奴ばかりでキモい。
この時期になると司法書士浪人からすえた匂いがする。
臭いから自習室に来ないで欲しい。
46名無し検定1級さん:04/06/09 17:49
若いうちの社労士いいよ。
会社内でずっと楽な仕事してられる。
47名無し検定1級さん:04/06/09 17:59
司法書士ベテが自我を保つために、司法書士という資格をマンセーしまくっているが
その勘違いっぷりがあまりにもウザイので司法書士は叩かれまくってる。
このストレスを発散するために、司法書士ベテが行書と社労士を叩きまくってる。

という図式
48名無し検定1級さん:04/06/09 18:06
このスレ邪魔
49名無し検定1級さん:04/06/11 15:27
書士ベテ・司法ベテが元凶
50名無し検定1級さん:04/06/13 18:36
>>47が正しい
51名無し検定1級さん:04/06/13 19:36
司法書士ヴェテは行書ぐらい保有してるよ。
だから別に叩かないよ。両方必要だからな。
52名無し検定1級さん:04/06/13 19:57
資格いくつもつくって甘やかしすぎだよ。
法律屋は司法試験だけでいいだろ。
53名無し検定1級さん:04/06/13 19:59
3.項目 行政書士の業務独占の廃止
4.意見・要望等の内容  行政書士制度の業務独占を廃止する。(廃止反対の意見あり)
5.関係法令 行政書士法第19条
.計画等における記載 規制緩和推進3か年計画(再改定)
別紙1−2−2.
 以下の資格については、廃止を含めその在り方を検討する。
 ・ 資格者以外でも実施可能な専門性の低いもの。

別紙4−15−(1)−2)−14.−(b)
 行政書士の業務独占の在り方については、他の資格制度の業務独占に係る議論の動向を踏まえつつ、引き続き検討を進める。
9.状況  □措置済・措置予定   ■検討中   □措置困難
http://www.soumu.go.jp/s-news/2001/0126p_04.html
54名無し検定1級さん:04/06/15 05:06
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
55名無し検定1級さん:04/06/16 17:02
有資格者に対する開業率
弁護士 90
会計士 90(ただしほとんど勤務)
弁理士70
司法書士 70
税理士60
行政書士 20
労務士 20
56名無し検定1級さん:04/06/16 17:11
>>55
思い込みはげしいな
57名無し検定1級さん:04/06/16 17:16
>>55
世間知らず
58名無し検定1級さん:04/06/16 17:42
>>55 粗大ごみ
59名無し検定1級さん:04/06/16 17:50
>>55
マザコンの引き篭もり
60名無し検定1級さん :04/06/16 18:19
弁護士・公認会計士・弁理士・税理士は企業内でも評価は高いし、
独立後も安定しているという歴史がある。
61名無し検定1級さん:04/06/16 18:53
社会保険労務士って生命保険のセールスレディーみたいな仕事だと思われてる
62名無し検定1級さん:04/06/17 05:55
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
63名無し検定1級さん:04/06/20 22:06
64名無し検定1級さん:04/06/20 22:19
わかった。
このスレは,司法書士コンプの
ばか行書があふれている。
65名無し検定1級さん:04/06/20 22:24
>>64 司法書士にコンプ持ってる香具師はいないと思われ。w
66名無し検定1級さん:04/06/20 22:28
社労士のみで成功しているひとのイメージ湧かない。
これで成功しているのは、予備校の講師とか受験書籍を出版している人しか
イメージ湧かないよ。印税でたっぷりていう奴ね。
それか、FPと並行させて保険・金融商品と絡めているひとくらいかな。
高齢化社会や年金問題のクローズアップ、雇用問題への取り組みといった
社会問題はあるが、こういう問題と社労士は、リンクしないね。悲しいけど。
でも、受験目指して勉強することは、意義あると思うよ。でも、悲しいかな
2年もすると全て忘れるし、そのときには受験時の知識は役立たないもんね。
学生であれば、なんでもいいが、とにかく民法・憲法にちからいれろ。
それが、労働法の知識に役立つんだから。つまり、若いうちは、暗記することに
夢中になんないでリーガルマンドを養うようにすべきだよ。それが、あらゆる
法律の理解につながるんだから。勿論、国年法や厚生年金法だって例外じゃないよ
67名無し検定1級さん:04/06/20 23:26
>>64
資格試験に受からないバカ共だろ?
68名無し検定1級さん:04/06/20 23:59
先週のSPAが資格試験に受からない単なる資格評論家のバカ共について触れていた。
69名無し検定1級さん:04/06/21 00:00
先週のSPAが資格試験に受からない単なる資格評論家のバカ共について触れていた。
70名無し検定1級さん:04/06/21 12:46
SPAってよく実態調査して書いてないね。
資格という一種の特殊社会、コップの中の事象だから、
適当に書いても通るだろうといういい加減さが感じられるね。
何が行書が650万だ?
今時専業者でそれだけ稼げれば大成功者だよ。

71名無し検定1級さん:04/06/21 15:54
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
72名無し検定1級さん:04/06/22 01:55
  
73名無し検定1級さん:04/06/22 06:42
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
74名無し検定1級さん:04/06/22 17:49
月報司法書士、今月号も懲戒3名掲載。賑やかでいいですね。
75名無し検定1級さん:04/06/23 22:05
 まじめに聞いて申し訳ないですが・・・
 司法書士が弁護士に統合されるって聞きましたがこれって本当
ですか?私見では弁護士の方が仕事の範囲も広そうだけど、もし
そうなったら司法書士の人はラッキーなのでしょうか?それとも
仕事少なくなるのでしょうか?弁護士さんが司法書士の仕事でき
ることを喜ぶとは思えないのですが。
 弁理士も含めて法曹人口増やそうとしてますがこれは欧米諸国と
対抗するためなんでしょうか?他に狙いあるのでしょうか?
76名無し検定1級さん:04/06/24 01:35
>>75
統合されるわけないだろ。
仕事に困った司法書士が憧れで
物を言ってるだけ。
なお、弁護士が登記をやっても
差し支えないことは埼玉訴訟で
確定している。
だから、弁護士は司法書士と統合されても
な〜んもメリットはない。
77名無し検定1級さん:04/06/24 02:14
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
78名無し検定1級さん:04/06/24 20:59
なんで司法書士って、遥かに格下の行書や社労にからまれるの?
79名無し検定1級さん:04/06/24 21:02
>>78
逆だ。
司法書士が絡んでる。
80名無し検定1級さん:04/06/24 21:06
81名無し検定1級さん:04/06/24 21:09
受験資格がないから、行書と司書の受験者の質に大差はない。
合格率も近似値!仲良くしたらw
司法書士合格率=2.8%(受験資格なし)
http://www.hikaku.com/shikaku/index.html?mode=detail&shikaku_id=110
行政書士合格率=2.89%(受験資格なし)
http://www.hikaku.com/shikaku/index.html?mode=detail&shikaku_id=11
「司法書士>>>司法試験」とか「司法書士>>>会計士」とか
「司法書士>>>アクチュアリー」とかいうスレは
「韓国>>>日本」とおんなじ感覚です。

82名無し検定1級さん:04/06/24 21:11
得点の8割が択一なので論理的思考力がないやつでも受かる
司法試験と同じく法務省が行っている試験だから本当の難関試験なら出身大学を公表してもいいのに未公表、だって出身大学がない高卒が活躍している試験だから
平均報酬額の半分が経費なのに予備校の平均報酬額1400万にだまされて受験する馬鹿ばかり⇒だから情報収集能力がないやつばっかりで受験生の質はかなり低い
受験者比ではなく志願者比の見掛け倒しの合格率出して司法試験並みの試験と威張っていれば受からなくても恥ずかしくない
(と勘違いできる。去年の低合格率の行政書士が司法試験並みというやついないのに)
他の難関試験と違いわずか一日で終わる(口述はあってないようなもの)
受験生のほとんどが社会に適合できず、資格に幻想を抱く無能社会人・引き篭もり
第四の法曹と法曹界は誰もいっていない単語を使って自慢できる
ちなみに他の難関資格と違って司法書士は行政書士資格はもらえないので要注意
だって行政書士は司法書士と受験層が同じで司法書士とほぼ同一の合格率ですから
司法書士は志願者比でだしているので正確に言うと行政書士のほうが合格率は低かったりします
(畑違いの税理士や公務員は行政書士もらえるます)

こんな資格ですが、休日潰してまでとってもいいことないので取らない方がいいですよ
83名無し検定1級さん:04/06/24 23:33
>>75
 これは情報処理資格の試験委員の教授に聞いた話ですが。
 合格率(の上昇率とでも言うべきか?)と社会需要には大きな関連性があるとの
ことです。国家試験の合格者たるもの国の政策で変わるのです。今、弁理士・弁護
士を増やす必要があるのは紛れもない事実です。これに対して行政書士・司法書士
は合格率の減少と共に需要が減っているのです。弁理士に訴訟代理が認められる
(実際実務を弁理士がここ2,3年でできるのは不可と思うが)ように業務の範囲が
広がる=需要高く淘汰されても残る資格と必死で関係議員が既得権を守る=需要低く
淘汰されると残らない資格を見極めてから資格の勉強をはじめよう。
84名無し検定1級さん:04/06/25 00:01
なんで行書って、行書より合格率の高い司法書士にからまれるの?
受験層同じ位って聞いたんだけど?
85名無し検定1級さん:04/06/25 00:03
>>84
ヒマだからじゃない?
86名無し検定1級さん:04/06/25 01:54
役立たず資格同士慰めあってんだよ。
受験層と合格率の関係もわからずに。
87名無し検定1級さん:04/06/25 04:01
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
88名無し検定1級さん:04/06/28 18:16
クソスレ終了厨の経歴を皆で考えてみよう        プ
89名無し検定1級さん:04/06/28 22:21
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
90名無し検定1級さん:04/07/05 13:09
このスレばかり荒らされるのはなぜ
91名無し検定1級さん:04/07/05 16:58
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
92名無し検定1級さん:04/07/07 01:01
age
93名無し検定1級さん:04/07/07 04:27
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
94名無し検定1級さん:04/07/08 15:54
司法書士試験終了上げ
95名無し検定1級さん:04/07/09 04:18
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
96名無し検定1級さん:04/07/10 00:14
ゴルァーーーーーーーーーーーーー
97名無し検定1級さん:04/07/10 00:16
結局、同じレベルだからだなw
98名無し検定1級さん:04/07/10 00:30
社労士馬鹿にしている人は みなこ先生 知らない人?
99名無し検定1級さん:04/07/10 00:43
>>98
だれ?
100名無し検定1級さん:04/07/10 00:43

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < TACの女に振られました!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < ラブホの入り口で蹴られますた!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) ブスに振られた!

    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >      (・∀・)ダメポ!!
101名無し検定1級さん:04/07/10 03:27
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
102 :04/07/15 18:22

行政書士事務所に就職して仕事を覚えたいヤツ!

インターネットハローワークがお勧め!

http://www.hellowork.go.jp/

詳細条件入力→フリーワード検索→「行政書士」で逝け!
103名無し検定1級さん:04/07/15 20:47
診断士は難易度の割りに馬鹿にされないからお得かも
正直、社労士の方が根気がいる試験。
104名無し検定1級さん:04/07/16 01:44
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
105名無し検定1級さん:04/07/20 06:08
俺も2ちゃんで、ムキになって特に、行書あたりを攻める奴らが多いのはかなり不思議。
そこまでムキになって異常なまでに攻めるのはなぜなんだ?プロ固定とかの仕込み??にしては面白くないけど。
全体的に、まだ社会に出てもいないような人間がムキになってるみたいだけど、
やはり、>>2 とか>>5 あたりが妥当なところか。
もし、難関資格を持っているなら、行書いじめなんかアホくさくてしないでしょう。

資格所得を考えた2ちゃんオタが、なんだ行書って楽勝じゃねえ?と冷やかし半分で手を出したが、
歯が立たなくて切れてるくらいの低レベルなのか?
真面目に資格のスレッドを役に立てたい人間にとっては、迷惑だから、消えてくれ。
または、マジに攻撃する理由がきちんとあるなら、きちんと語って欲しい。
ここに何回も書かれているような客観的な情報じゃなくて、個人的な意見を教えて欲しいな。
初めは行書ネタ面白くて笑ってみてたけど、あまりにも怨念めいたものが感じられて怖い・・・




106名無し検定1級さん:04/07/20 06:31
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
107名無し検定1級さん:04/07/20 16:09
age
108名無し検定1級さん:04/07/20 16:12
あまりに中途半端だからじゃないの?
109名無し検定1級さん:04/07/21 03:04
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
110名無し検定1級さん:04/07/21 10:27
>>108
わかるけど、なぜ↑こんなに馬鹿みたいにムキになる訳?
111名無し検定1級さん:04/07/21 23:11
age
112名無し検定1級さん:04/07/22 01:54
単なる不合格したヤツらの逆ギレだよ。
こいつらは一生こんな調子で生きていくんだよ。
ほっとけばいい。
113名無し検定1級さん:04/07/22 03:11
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
114名無し検定1級さん:04/07/22 15:38
>>112
はい、よく理解できました。
どこにもこういう奴らはいるんだけど、資格スレは
陰湿な嫌がらせが多いですね。何だか雰囲気的に笑えないもんね〜
きっと本人自身も笑えない生活してるんだろうけど。
115名無し検定1級さん:04/07/22 21:46
>114
そう。煽りにしても怨念を感じるね。
そしてこういう人間は減らない。
他にやる事ないのかな
116名無し検定1級さん:04/07/22 22:01
age
117名無し検定1級さん:04/07/22 22:06
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□


118名無し検定1級さん:04/07/22 23:45
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
119名無し検定1級さん:04/07/23 00:45
↑何か語って欲しいなー
120名無し検定1級さん:04/07/23 00:54
だから、なぜ
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
なんだYO-!
121名無し検定1級さん:04/07/23 02:21
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
122名無し検定1級さん:04/07/23 09:06
>>1さん、頑張れ

何故なんだ〜謎を突き止めろ!

怨念野郎に負けるな!
123名無し検定1級さん:04/07/23 15:23
age
124名無し検定1級さん:04/07/23 16:22
ある男のつぶやきその1
俺、もうすぐ30近くなる司法浪人。高校まで、いじめの引き篭もり組だったが、
俺は真っ当な道でお前らを見返してやる。と意地になって国立大に入り、裕福では
無かったが、新聞配達しながら、大学生活を送った。コンパだ、キャンプだ言いながら
はしゃぐ同期を見ながら、思ったさ。せいぜいおどけてろ、バカ共。今に俺の時代が来る。
しかし、就職時期になると、要領のいいバカ共がすいすい内定をもらって来る。親の力や、うわべだけの調子良さに
アホな会社は受け入れてしまうのか。
俺は面接で、自分の生き方、考えを訴えたが、どこの会社もバカばかりで、俺の能力を理解できないようだった。
そもそも、俺は人間関係の中で自分を発揮するタイプではないと悟り、スペシャリストとして生きることにした。
就職活動を中止し、俺の司法試験勉強が始まった。
 続く
125名無し検定1級さん:04/07/23 16:40
ある男のつぶやきその2
始めは周囲からも注目され、あまり話をしない同期からも、さすがだな。俺には真似できないよ。と
尊敬の眼差しで見られていた。ある日、夜図書館で勉強していたら、あいつらの遊び仲間が窓越しに
俺の方を指差して笑い転げてたような気がした。あれは何だったのか?ドウテイ。と叫んでいたようだった。
卒業後、3年を過ぎると、さすがにきつくなってきた。もしかして方向転換したほうがいいかと。
5年後、同期の奴を街で見かけた。部下を連れてランチに向かうところらしい。
その時思った。負けるか、数年後俺は弁護士かな。そのときお前は俺の前にひれ伏すに違いない!
熱く燃え滾る気持ちを抑えきれず、帰りに同人誌を買って、デパートのトイレで自慰してしまった。
 最終章へ続く
126名無し検定1級さん:04/07/23 17:02
ある男のつぶやき  感動の最終章
物事を知らない親もさすがに心配してどこでもいいから就職してくれ。と。
ある日、テレビで行政書士というものを親が知り、お前行政書士ってのはどうだ?
法律の仕事なんだろ?・・・さすがに俺もブチ切れた!何もしらねえで!
そんな糞みたいな低レベルの資格を俺に持ち出すな!俺の志は次元が違うんだ!
その年も、試験に落ち、さすがに疲れ果てた。俺、彼女もつくらないで30近くか・・・
あんまり無理しなくていいか。次の受験を節目にしよう。
ふとテレビで「カバチタレ」なるものを見てしまった。なんで代書屋ごときが調子に乗って
騒いでいるのか?こいつら狂ってるのか?そうだよな?街の法律家?基地外かぁゴルァ!
俺様が高尚な野望を抱いて何年も犠牲にしているところに、高卒が数ヶ月でとるような資格で
法律家気取り?てめえら、皆殺しにしてやる!俺は泣きじゃくって2ちゃんねるの
行書スレを徹底的に攻撃した。毎日、逃さない。しばらく寝てないが目が離せない。
クソ行書スレなんか、全て消えちまえ。と、呟きながらニヤニヤしています。
127名無し検定1級さん:04/07/23 17:05
あとがき
このスレを邪魔する怨念野郎は、きっとこのようなケースであると思われ。
少しは理解と同情をいたしましょう。
あ〜疲れた
128名無し検定1級さん:04/07/23 17:07
心配しなくても行書なんてw
何もできやしないから大丈夫だよw
129名無し検定1級さん:04/07/23 17:10
>>124-126 てゆーか、おまえ行書?世間から見ればこの登場人物と
たいして変わりないと見られているが、何か?
130名無し検定1級さん:04/07/23 17:12
司法書士と社会保険労務士もなw
131名無し検定1級さん:04/07/23 17:15
>>130 勝手に司法書士や社労士を行書と同列にするなよ。

レ ベ ル が 桁 違 い だ ろ

というよりは、行書が飛びぬけて低いだけなんだけどねwwww
132名無し検定1級さん:04/07/23 17:22
http://news.rcc.ne.jp/rcc/news/htm/NS093200407221702510.htm
司法書士、スカートのなかをのぞき見して逮捕。
逮捕されたのは、広島市安佐北区口田南の司法書士、平林吉暁容疑者(46歳)です。
平林容疑者は、きょう正午すぎ、三次市の大型スーパーで、台の上で商品の整理をして
いた女性アルバイト店員(25)のスカートのなかを、買い物カゴに入れた売り物の鏡
を使ってのぞき見した疑い。
警察の調べに対し、平林容疑者は事実を認めているということだそうだ。
133名無し検定1級さん:04/07/23 17:30
へー さすが第4の法曹・司法書士だ。
ハレンチのレベルも桁違いだな(藁
134名無し検定1級さん:04/07/23 17:33
>>133 こんなことで鬼の首を取ったかのようにおおはしゃぎをする
行書の図www
135名無し検定1級さん:04/07/23 17:35
恥という言葉も知らぬ司法書士
ま、スカートののぞき見がお似合いだよw
136名無し検定1級さん:04/07/23 17:45
行政書士の収入については以下のデータを参考にしてね。
 
      行政書士の収入
 
    日本行政書士会連合会のアンケート調査結果に基づく
                               (1994年5月実施)
 
      100万円未満 ・・・・・ 40%
      101〜300万円 ・・・・・ 22%
      301〜500万円 ・・・・・ 12%
 
      このデータ、表題を見てもらえればわかるけど、
    「日本行政書士会連合会のアンケート調査結果に基づく」と
    書いてあるのだから、信用できるデータだよ。
      しかし、これよりさらに厳しいことをO原の講師が言ってたよ。
    「80%以上の行政書士が年収200万円以下」なんだって。

バブル時代でこれかぁwwwwwwwwwwww
137名無し検定1級さん:04/07/23 17:52
こんなことで鬼の首を取ったかのようにおおはしゃぎをする
行書の図www <<<

勘違いしたらアカンで、、

行政書士および行政書士資格者がコケにしてバカにしてるのは、

司法書士やその有資格者じゃなくて、単なる受験生ベテなのである

要するに、書し受験生ベテ=知恵遅れベテ ということや


138名無し検定1級さん:04/07/23 18:10
↑行書ってこいつみたいな馬鹿しかいないの?
レベル低すぎ
139名無し検定1級さん:04/07/23 18:12
世間
司法書士=行政書士=代書屋
社労士=保険屋
140名無し検定1級さん:04/07/23 18:14
書士ベテはw
141名無し検定1級さん:04/07/23 18:15
世間
司法書士=弁護士=法律家
行書=代書屋

142名無し検定1級さん:04/07/23 18:17
世間
司法書士=弁護士=法律家
行書=そこらの公務員が定年後にやる片手間仕事、
   あるいは教習所の近くで旗を振って客引きをしているおばちゃんwww
143名無し検定1級さん:04/07/23 18:17
司法書士=登記主任者+140万代理人w
144名無し検定1級さん:04/07/23 18:19
行書=そこらの公務員が定年後にやる片手間仕事、
   あるいは教習所の近くで旗を振って客引きをしているおばちゃんwww
145名無し検定1級さん:04/07/23 18:20
      行政書士の収入
 
    日本行政書士会連合会のアンケート調査結果に基づく
                               (1994年5月実施)
 
      100万円未満 ・・・・・ 40%
      101〜300万円 ・・・・・ 22%
      301〜500万円 ・・・・・ 12%
146名無し検定1級さん:04/07/23 18:21
弁護士・行政書士=金バッジ
司法書士=銀バッジ
147名無し検定1級さん:04/07/23 18:22
書士ベテの必死さに 泣
148名無し検定1級さん:04/07/23 18:23
行書が法律家って名乗ることほど必死なことが世の中にあるだろうか?
いや、ないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149名無し検定1級さん:04/07/23 18:24
頑張って銀バッジか?
150名無し検定1級さん:04/07/23 18:25
行書=そこらの公務員が定年後にやる片手間仕事、
   あるいは教習所の近くで旗を振って客引きをしているおばちゃんwww

おばちゃん「あたいも法律家?えへへ、なんか照れるだ〜ねぇ〜」
151名無し検定1級さん:04/07/23 18:26
>>149 おまえ頭大丈夫?バッジが何の関係あるのよ?
実力、知名度、権限でバッチの素材が決まるなら、
行書は、、、wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
152名無し検定1級さん:04/07/23 18:30
行書は教習所の前で客引きしているのが一番よく似合う。
どうせ裁判所や法務局では門前払いなんだ、惨めに追い返されて、
影で”俺たちは法律家”って叫ぶなんて、なんか悲しいよ。見ていて
辛くなる。
153名無し検定1級さん:04/07/23 18:33
>われわれは法律家である 社労士
 これは悲しくないのか?
154名無し検定1級さん:04/07/23 18:33
>>151 お前怨念くさいぞw
155名無し検定1級さん:04/07/23 18:34
>>153 社労士は専門分野においては万人が認める法律家だ。
ぜんぜん悲しくないね。
156名無し検定1級さん:04/07/23 18:36
実力、知名度、権限でバッチの素材が決まるのは当然です。
法務省 1番弁護士 2番司法書士
総務省 1番行政書士

番外

書士ベテ
157名無し検定1級さん:04/07/23 18:38
>>156 はいはい総務省ナンバー1資格さん、教習所の前で
がんばって金バッチつけてくれ客引きに精を出してくれwwww
158名無し検定1級さん:04/07/23 18:40
だいたい俺が仮に(なる気は全く無いが)行書だったら、恥ずかしくて
金バッチなんてつけられないね。
159名無し検定1級さん:04/07/23 18:41
しかし行書はバッチしか誇れるものがないの?
160名無し検定1級さん:04/07/23 18:49
155
社労士ってなんだ
161名無し検定1級さん:04/07/23 19:04

書しベテって、要するに単なるプータローのことでしょ

ぷっ!
 
162名無し検定1級さん:04/07/23 19:09
行政書士でもコンビニで常勤アルバイトしているけど、
あれは無職の範疇に入らないの?
163名無し検定1級さん:04/07/23 19:17
>労士でもコンビニで常勤アルバイトしているけど、
>あれは無職の範疇に入らないの?

答 はいります。 
164名無し検定1級さん :04/07/23 19:26
勉強だけで人生どうにか変わるのは20少し過ぎまで。
24,5以上になると、ある本に書いてあった通り、
実践(社会)経験×勉強(資格)だと痛切に感じる…。
後者は0に近くても良いけど前者が0に近いと特に悲惨。
165名無し検定1級さん:04/07/23 19:33
■社労士■良い学校・講師・参考書■Vol.14■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1088770446/
166名無し検定1級さん:04/07/23 19:35
ちょっと盛り上がってきたかと思ったら、何だか相変わらずガキの喧嘩みたい・・・

司法書士と社労士と行政書士資格をバカにしてる人はそんなにたいそうな立場にいるのかな?
どういう立場にいるお方なのか教えてください。
仮に司法試験受かったような人はそんなにムキなるかい?
実際は社会に適応できないタイプとしか思えない。
まだ社会デビューもしていないような世間知らずと思われ。
更にどうでもいい資格なら、ムキにならなくていいじゃん。
どうでもいいものなら、無視でしょ。何か恨みがあるからムキになる。
俺はこの3つの資格、大層なものとは思わないよ。でも、何でお前らが言うチンケな
資格にムキになっているか知りたい。
167名無し検定1級さん:04/07/23 19:37
↑上記記載のとおり。行政書士を怒らすと怖いです。ハイ。
168会社員金太郎:04/07/23 22:56
>>129
俺、書いた本人です。行書じゃないんだけどさ、取ろうと思ってるよ。
で、まず登場人物は行書と思えないよ。
だって、そこまで無理して思いつめて取る資格じゃないじゃん。
行書を取ろうとする人は結構軽いノリで取る。仕事しながら、遊びながら楽しみながら。
で、チャレンジ。で、軽いフットワークで営業に力を入れると。
人生を掛けたような難関資格とは根本から違うよ。変に思い詰めて難関のステイタス
狙ってばかりいたら、人間性と楽しい生活が壊れていくよ。
実際、行書目指す上で、弁護士とか司法書士に近い地位を。なんて気負いもないし、そんなに高尚な
思いもありません。
でも俺は社会人で営業には自信あるから、収入の面では、難関資格取れば儲かる。という勘違い
連中に負けないようにするね。と、考えるのが今時の行書に多いかもよ。
一流企業、医者、弁護士とか、バブルじゃないんだから、ステイタスでいい思いできる時代は終わってるよね?
とりあえず、誹謗中傷してる世間知らずの厨房よ。ズリセンこいてる暇あったら行書ごときにバカにされないような
あんたらなりの立派な人間になるよう努力しろ。人のこととやかく言ってるんじゃねえ!
169名無し検定1級さん:04/07/24 00:06
別に何が上でもいいじゃん。
本人が満足してるなら。
170会社員金太郎:04/07/24 01:08
でも、ここの3資格を持って頑張っている人、それらの資格を取るために頑張っている
人に失礼でしょう?生活かかっているんだから。面白半分に理屈でけなされても腹が立つよ。
もしね、資格を目指している同士なら、せめて笑える攻撃にしてよ。
俺は意見も言わず、クソスレと言ってるやつに特に腹が立っています。
>>169の言うとおりだと思うから、本人が良ければいい。でも、無視出来ないほど腹が立つなら
意見を言って欲しいな。蹴落とし合う訳じゃないんだから。考えが聞きたかった。
俺も大人気なくムキになってすいませんが、正体を見せない、陰湿ないじめみたいな
ことは嫌だ。その人と話したり、喧嘩してるほうが楽しいよ。
171名無し検定1級さん:04/07/24 07:47
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
172169:04/07/24 18:37
>>170
いってることは正しいと思うよ。
もちろん、批判する方がおかしいと。
でも、批判されている方も、むきになって反論しているのをみると小さいなあと思う。
やはりコンプレックスがあるのかなあと思ってしまう。
とりあえず、くだらない批判やめたらいいのにね。

173名無し検定1級さん:04/07/25 01:04
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
174名無し検定1級さん:04/07/25 15:13

書しもローのように3回で打ち止め終了にすりゃいい

3回連続落ちたら、素養がまったくないと気づかないとダメだな


175名無し検定1級さん:04/07/25 15:53
社会人こそ難関資格じゃなきゃ意味ないと思うがw
学生じゃないんだからさw
.......................................とマジレスしてみる。
176名無し検定1級さん:04/07/25 22:56
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/l50
司法書士は地方で儲かる!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1023257912/l50
司法書士・調査士の補助者が語る【壱壱】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1090317545/l50
司法書士の仕事(自己破産編)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1037519058/l50
司法書士と土地家屋調査士って?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1040617409/l50
司法書士試験の基本書
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1088909702/l50
司法書士 平均年収1400万円  
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087919250/l50
司法書士試験の後
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1089269259/l50
【痛恨の】司法書士はクズ資格【一撃】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086075985/l50
【2004】司試受験生 司法書士に参戦!!【1歩下って】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1055367498/l50
司法書士と社労士と行政書士ばかり叩かれるのはなぜ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086149211/l50
177名無し検定1級さん:04/07/26 02:20
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
178会社員金太郎:04/07/26 08:43
マジレスするとね、いろいろ意見はあるものだけど、>>172とか、>>175さんの
コンプレックス。とか、社会人だから難関資格。というように学生の人は思うのかな?
と社会人の俺からしてみると、ストレスを感じるんだ。
確かに、皆さんこれから将来のある方なら、少しでも難関なものにチャレンジする為に
中途半端な資格なんか認めてたまるか!て気概ならすごく解るよ。
でも、確実に言えることは、資格自身は身分階級を表すものでもないし、その後の
収入なんか本当にその人次第。また、資格それぞれ目的が違うんだから、比較しようが無いんじゃないかな?
仕事のやりがいを求めるなら、それぞれの資格ではっきりするんでしょうが。
皆が今後成功する為には、正しい情報収集したほうがいいと思っているんです。
資格所得のメリットってわかり難いけどね。でも、スレで批判する人達の理屈は
あまりに実情を知らないくせに、わかった風なこと言って!って
オヤジはイライラしちゃうんだ。ごめん。
179名無し検定1級さん:04/07/26 08:56



夏になると増えるもの。

ネタスレにマジレス






180名無し検定1級さん:04/07/26 10:16
資格に階級があるに決まっているw
稼ぎの平均額もほぼそれに比例する。
実情を知らないのはあなた。
実力である程度は補えるが、最初の入り口がどの資格かが重要。↓

弁護士>司法書士>行政書士
医師>薬剤師>看護士
国家一種>国家二種>国家三種
国家一種(法)官僚試験>大卒県警試験>高卒県警試験
181名無し検定1級さん:04/07/26 10:26
でも、金持ちにはなれない
182名無し検定1級さん:04/07/26 10:33
>>180 組織に所属しなければやっていけない
資格と開業資格と公務員を並列で比較してるとこが
典型的な厨房だな。お前10代だろw
183名無し検定1級さん:04/07/26 10:36
3回以内に合格出来ない適性無いのに書士諦められない受験生のスレは
ここでつか?
184名無し検定1級さん:04/07/26 10:48
お前らがどんなに否定しても。
社会には歴然とした階級がある。
国家資格はそのいい例。
185名無し検定1級さん:04/07/26 12:32
現役行書ですが、はっきり申し上げます。
 食えません。で、食えない奴は何するかというと
行書相手にセミナー開いて、儲けます。受講する
行書は、ますます食えなくなり、廃業します。
 結果として、適正人数を維持できます。
ま、皆さんには、とってもやっていけない世界です。
皆さんは、あまりにも坊ちゃんなので、パパ・ママと
一緒に一生を過ごしてください。
186名無し検定1級さん:04/07/26 13:01
キャイーン
187名無し検定1級さん:04/07/26 14:28
>>184 でお前の階級は?主任者レベルに見えるがw
188名無し検定1級さん:04/07/26 16:06
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
189名無し検定1級さん:04/07/28 22:12
ageage
190名無し検定1級さん:04/07/29 03:13
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
191名無し検定1級さん:04/07/29 04:22
↑お前、ほんっとに友達いないだろw
192名無し検定1級さん:04/07/29 04:30
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
193名無し検定1級さん:04/07/29 05:59
お茶犬マニアの人は来ないでね。 :04/07/23 22:09 ID:ri8CDBk/
184 :就職戦線異状名無しさん :04/07/23 21:05
“隠し撮りマニア集団” 新たに伊藤園社員ら2人を逮捕
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1090493291/
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
194名無し検定1級さん:04/07/29 06:25
>>184
そう思えるのは、自分で何か経験した上でなんですか?
それとも父親を見て感じたとかなの?

もし、まだ社会を知らないのであれば、単なる知識ヲタク。
国家資格には何の保障もないんだからさ。よくわかっていないんだったら
悪いこと言わないから、国家公務員のお勉強していれば?
195名無し検定1級さん:04/07/29 13:27
司法書士、スカートのなかをのぞき見して逮捕。
逮捕されたのは、広島市安佐北区口田南の司法書士、平林吉暁容疑者(46歳)です。
平林容疑者は、きょう正午すぎ、三次市の大型スーパーで、台の上で商品の整理をして
いた女性アルバイト店員(25)のスカートのなかを、買い物カゴに入れた売り物の鏡
を使ってのぞき見した疑い。
警察の調べに対し、平林容疑者は事実を認めているということだそうだ
196名無し検定1級さん:04/07/29 18:35
>>195
そういう類なの犯罪なら、芸能人はもちろん、会社役員とか、教師やら、官僚もいたよね。
司法書士が特別なの?弁護士ならありえないの?
2ちゃんでは書士攻撃のいちネタとして使われてるけど、簡単に感化される厨房達は
何になろうとしているの?
197名無し検定1級さん:04/07/29 18:40
>>196 行書がスカートのなかをのぞき見してもニュースにならん。
198名無し検定1級さん:04/07/29 18:44
>>196
あほだな司法書士はw
司法書士には品位保持義務があるんだよwばーか
199名無し検定1級さん:04/07/29 19:34
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
200名無し検定1級さん:04/07/29 19:34
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
201名無し検定1級さん:04/07/30 13:22
司法書士、スカートのなかをのぞき見して逮捕。

逮捕されたのは、広島市安佐北区口田南の司法書士、平林吉暁容疑者(46歳)です。

平林容疑者は、きょう正午すぎ、三次市の大型スーパーで、台の上で商品の整理をして

いた女性アルバイト店員(25)のスカートのなかを、買い物カゴに入れた売り物の鏡

を使ってのぞき見した疑い。

警察の調べに対し、平林容疑者は事実を認めているということだそうだ。
202名無し検定1級さん:04/07/30 13:39
品位保持義務があるかどうかの問題ではないだろ。
いちいちコピペしてる人は、司法書士はこんなことするはずない、
というイメージを持っているのだろう。
203名無し検定1級さん:04/07/30 16:53

今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して補助者やめる。と、思いながら5年目。

模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。

行政書士もさげすむようになった。

俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年270万円しかない。
資格予備校に費やすので、現実には200万円程度か。

出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない。

204名無し検定1級さん:04/07/30 17:10
なかでも一番悪質に思えるのは、やはり、「申請取次」にかかわるものです。
 「申請取次」は、行政書士でなければできないものではありません。
 企業、大学、語学学校、公益法人も申請取次はできますし、入管協会自体も行っています。
 私だけが不勉強で知らなかったということではないでしょう。愚かといえば私も愚かだったと思います。
 「取次申請は弁護士でもできない仕事」などとさえ聞かされ、信じていました。
 関係者が故意に事実を隠していたとしか思えません。 

 しかも、その実態は、ネットで見かけたある情報では、入管の事務全体のうち、
 行政書士のかかわっているのは数パーセントに過ぎないそうです。
 入管関係専門に行政書士が生計を立てていくことなどあり得ない話です。
 それなのに、ネットには「申請取次行政書士」だという方で溢れています。
 この一年よりはっきり見えてきたのは、行政書士を食い物にしている人たちと単なる金づるに過ぎない末端会員
 (新人行政書士)という構図です。情報公開などとはほど遠い情報操作、デマ宣伝で溢れています。
 行政書士会の実態というのは、現状では、事業者団体というより国家ぐるみの資格商法を維持するための「特殊」法人です
205名無し検定1級さん:04/07/30 17:12
国民の血税を騙し取るダニ、ゴキブリ野郎です↓行書会の役員でもあるそうです。

http://www.kobe-np.co.jp/rensai/yutaka_3/05.html
206名無し検定1級さん:04/07/30 17:20
>>203 司法ベテの底辺よりさらに年収が低いほとんどの行書wwwww

行政書士の収入については以下のデータを参考にしてね。
 
      行政書士の収入
 
    日本行政書士会連合会のアンケート調査結果に基づく
                               (1994年5月実施)
 
      100万円未満 ・・・・・ 40%
      101〜300万円 ・・・・・ 22%
      301〜500万円 ・・・・・ 12%
 
      このデータ、表題を見てもらえればわかるけど、
    「日本行政書士会連合会のアンケート調査結果に基づく」と
    書いてあるのだから、信用できるデータだよ。
      しかし、これよりさらに厳しいことをO原の講師が言ってたよ。
    「80%以上の行政書士が年収200万円以下」なんだって。
207名無し検定1級さん:04/07/30 17:20
>>204 コピペご苦労w。保存してるのが笑える。
208名無し検定1級さん:04/07/30 17:22
3兄弟なんだから仲良く汁
209名無し検定1級さん:04/07/30 17:22
>>206 特認爺さんが多いからな。彼らは仕事してないよw
それでそれだけ逝ってるのは逆に驚きだなw
結構いけるよ。
210名無し検定1級さん:04/07/30 17:24
211名無し検定1級さん:04/07/30 17:26
>特認爺さんが多いからな。彼らは仕事してないよw

 特認組みは仕事をしない。
 試験組みは仕事がない。

その見事なコラボレーションにより、前人未到の年収100万円以下が
40%という神業を実現しているのであーるww
212名無し検定1級さん:04/07/30 17:28
行書会の役員ですら、国民の血税を騙し取らなければならないなんて。
他に仕事はなかったのかねぇ。
213名無し検定1級さん:04/07/30 17:29
さすが司法書士w スマートな手口だよな。

■ 司法書士が名誉毀損で逮捕
民事裁判の相手を中傷するビラをまいたとして浜松市富塚町の司法書士間淵悦夫容疑者(54)が
名誉毀損の疑いで警察に逮捕されました。浜松中央警察署の調べによりますと、間淵容疑者は
今年4月土地の 債権を巡り係争中の市内の64歳の女性に対し「女サギ師」と中傷するビラを住宅や
アパートなど15軒の郵便受けに 投函した疑いです。市内各地で同様のビラがおよそ100枚見つかっています。
214名無し検定1級さん:04/07/30 17:30
国民の血税を返還してから、でかい口をたたけ、ダニ野郎!

http://www.kobe-np.co.jp/rensai/yutaka_3/05.html
215名無し検定1級さん:04/07/30 19:36
まあ、変態野郎には言われたくありませんな。w
216会社員金太郎:04/07/30 23:38
>>203
小説?こういう実話があるなら、司法書士と社労士と行政書士ばかり叩かれることに
俺は納得できるし、共感できるな。
かえって応援したくなるよ。そうか、そうだったのか。わかった、もっと罵ってもいいから頑張れ!って(笑)

だから、司法書士と社労士と行政書士叩く人達は、何故叩くのかを本音で叫んで欲しいな。
「○○書士はバカだから。」みたいな言い方のガキとか、
どっかから持ってきたデーターを得意げに見せて、この世を悟った気でいるネットオタク系の言い方ではなくて、
俺は、こういう理由でこの資格に対しては言わせてもらいたい!
この資格だけは許せない。みたいな個人的都合があれば聞きたいな。


217名無し検定1級さん:04/07/30 23:58
てか、書士べテより行政書士のほうが資格持ってるだけマシじゃない?
218労働者金太郎:04/07/31 00:23
>>217
んだ。
219名無し検定1級さん:04/07/31 00:27
書士ベテ=単なるオタ君
220書士べて:04/07/31 00:28
行書もってるけど何か?
てか、行書なんか持ってっても自慢になんかならんだろーが。


221名無し検定1級さん:04/07/31 00:30
>>220じゃあ、なんで持ってるの?
222名無し検定1級さん:04/07/31 00:34
司法書士でも自慢にならないと思うがw
223名無し検定1級さん:04/07/31 00:35
>>220 チミは資格返上しなさい。どうせ使いこなせないから。
224名無し検定1級さん:04/07/31 00:36
資格オタなんだよ。なにか?っていいたいんじゃないのw
何とっても「何か?」って香具師はダメ男君でしょうw
225名無し検定1級さん:04/07/31 02:24
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
226名無し検定1級さん:04/07/31 15:39
司法書士と社労士と行政書士を叩いてる厨房って、2ちゃんくらいでしか相手にされない、
現実の社会、人間関係では阻害されてる妄想野郎が多いので、まともに聞き入れないように。

とりあえずここでは、書士叩いていれば、多数派に入れる=安心 くらいの感覚。
現実の世界で、人間関係が苦手、煩わしいからサラリーマンは嫌。という理由で資格を目指す奴等。
実際に、どんな資格でも所得後、営業力とか、人間性を問われることに行き着くのに、それに目を背ける厨房。
だから、資格を手に入れただけで何かを得られると思いたいんだろうね。
何か現実離れしているぞ、もしかしてお前ら、アニオタとか多くない?w
227名無し検定1級さん:04/07/31 15:44
司法書士と社労士と行政書士は乱立スレばかり立てるから叩かれるんだよ
228名無し検定1級さん:04/07/31 17:02
>>227
俺226だけど、わかった。とてもわかり易い。そういう風に言ってくれると、
とても素直に納得してしまう。
教えてくれてありがとう。
229名無し検定1級さん:04/07/31 17:06
あー うちの会社にときどき入社してくるよ書士ベテ
不動産会社だからよくそういう輩が入社してくるけど
ダメだ全然使えない ちょっと怒鳴るとすぐに辞める。
退社の手続きくらい取って辞めてくれヨ 迷惑だよホント
なお、行政書士ホルダーは使える 宅建もってる 行政書士もってるってヤツはいいね
少なくとも物事の順序って〜モンがわかっとる。ウン。

まじレスしちまったぜ
230名無し検定1級さん:04/07/31 17:11

>>229

多分あれだよ。あんたの会社の周りがバカばかりだから別のところ就職したんだよ。
バカに礼儀なんていらないしね。

231名無し検定1級さん:04/07/31 17:14
>>230
お前は絶対に会社勤めはするな
その方が世の中のためだ
232名無し検定1級さん:04/07/31 17:20
俺は公認会計士だけど、行政書士って登録すればなれるんだよね。
この前、試験問題とか見たけど全然わからない。
233名無し検定1級さん:04/07/31 18:32
>現実の社会、人間関係では阻害されてる妄想野郎
>何か現実離れしているぞ、もしかしてお前ら、アニオタとか多くない?
>>230 君のことです
234名無し検定1級さん:04/07/31 18:45
批判するならするで、ちゃんと言ってくれればいいんだけど、
>>230お前みたいなクソ餓鬼に言われると、やたらイラつくんだよな。
社会人からすると。社会の迷惑なので、家で一生ゲームでもしてなさい。
235名無し検定1級さん:04/07/31 18:58
部落民を、炙り出せ!


行政書士らが興信所へ大量の戸籍を密売
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mg5s-hsgw/siryou/sabetu_jiken/koseki_mitubai.html
236名無し検定1級さん:04/07/31 20:03
司法試験はさすがに難しいから、司法書士受けた
だけど全く歯が立たなかった
誰で儲かると思った行書にも落ちた
社労士受けたいけど受験資格なかった
だからネットで司法書士と行書と社郎をたたく
こんなところか
ttp://kaoru-room.blog.ocn.ne.jp/
237名無し検定1級さん:04/07/31 21:18
行政書士の法律力
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085811010/
行政書士サラリーマンからの挑戦
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1090339183/
行政書士で天下とっちゃる
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1089183035/
行政書士の資格は未来を切り拓くサムシング
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1090912696/
【うさん】行政書士政連やめたい人スレ2【くさい】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1089184146/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
司法書士と社労士と行政書士ばかり叩かれるのはなぜ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086149211/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/103605672
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/0/
238名無し検定1級さん:04/07/31 23:00
むきになって批判する厨房の現実の姿を教えてください。
>>236みたいに。
俺は>>226書いたんだけど。
大体想像つきそうだよね。みなさんなりの想像した姿を書いてくれたら盛り上がりそうなんだけど。
239名無し検定1級さん:04/07/31 23:37
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
240名無し検定1級さん:04/08/01 00:11
↑お前もつまらない人生だね。言葉で反論もできないからそれか?
嫌だったら無視すればいいじゃん。何も苦しむことないんだからさ、楽になりな。
241名無し検定1級さん:04/08/01 00:55
社労士バンザイ!みたいな本を立ち読みして、やっぱ資格とってみようかな、って思いました

来年受かりたいのですが、独学じゃ無理ですか?
高校時代には全国模試でトップとったこともありますが

242名無し検定1級さん:04/08/01 02:34
東大法学部卒で、バッジで顧客は集まらない。マーケティングが出来れば
行政書士でも充分稼げるよ。って言っている金森先生を、べテ達はどういう
風に感じているのか聞いてみたい。
もしかして、天敵のように思えるのかな?
243名無し検定1級さん:04/08/01 02:43
>>241
>高校時代には全国模試でトップとったこともありますが
なら、予備校に通えば司法書士でもOKですよ。
社労士も独学でいいですが、テキスト探しで明暗を分けるような気が。
本屋さんで探しても、わからないですよ。
有名資格予備校に行って、テキストを買いましょう。
244名無し検定1級さん:04/08/01 02:48
>>239
せめてパターン変えるとかね。正に○○の一つ覚えだもんね。
簿記2級くらいちゃんと取れよ!w やたらウケル〜♪
バカ。素人童貞・・・ククク。
245名無し検定1級さん:04/08/01 03:30
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
246名無し検定1級さん:04/08/01 03:32
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
247名無し検定1級さん:04/08/01 03:33
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
248名無し検定1級さん:04/08/01 03:33
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
249名無し検定1級さん:04/08/01 03:34
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
250名無し検定1級さん:04/08/01 03:34
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
251名無し検定1級さん:04/08/01 07:33
>>242

 K森は摘発寸前だぞ!

252名無し検定1級さん:04/08/01 07:40
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

253名無し検定1級さん:04/08/01 08:39
誰がもおたじゃ!?
254名無し検定1級さん:04/08/01 17:18
今年の司法書士試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して万年補助者やめる。と、思いながら5年目。
模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
行政書士もさげすむようになった。
俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年170万円しかない。資格予備校に費やすので、現実には120万円程度か。

出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
右手だけが俺の友達だ。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない。
255名無し検定1級さん:04/08/01 17:20
年収270万円の司法書士受験生>年収200万円の行書 プッ

行政書士の収入については以下のデータを参考にしてね。
 
      行政書士の収入
 
    日本行政書士会連合会のアンケート調査結果に基づく
                               (1994年5月実施)
 
      100万円未満 ・・・・・ 40%
      101〜300万円 ・・・・・ 22%
      301〜500万円 ・・・・・ 12%
 
      このデータ、表題を見てもらえればわかるけど、
    「日本行政書士会連合会のアンケート調査結果に基づく」と
    書いてあるのだから、信用できるデータだよ。
      しかし、これよりさらに厳しいことをO原の講師が言ってたよ。
    「80%以上の行政書士が年収200万円以下」なんだって。
256名無し検定1級さん:04/08/01 21:33
>>255
まあ、そういうことなのかもしれないけどさ、200万未満で生活している行書がいると思う?
普通何かと兼業していて、総収入のうち書士としての収入がいくらかってことなんでしょう。
恐ろしいほど物事を短絡的にしか見れないんだね。
「行書なんか、年収200万もないんだぜ。司法書士は年収1400万だってね。
弁護士なら、数千万から稼げるのによ〜」
と、どこどこに就職したら30代で年収○○万みたい。みたいな感覚でいない?

根本的に間違っているし、資格の種類関係なく、独立して稼ぐという意味を全くなめているとしか思えない。
別に怒ってないけどさ、お前ら、そんなんだったら何狙っても失敗するぞ。何だか不安。
親の事務所を顧客ごと継ぐとか、超高学歴エリートのネットワークがあるとか。検事になるとかでなければ
稼げる稼げないは本人の能力しかありえないのに。ボンクラが弁護士なっても食えない事実はあるんだよ。
257無責任な名無しさん:04/08/01 21:37
>1 :名無し検定1級さん :04/06/02 13:06
>なんで司法書士と社労士と行政書士ばっかりこの板で目の敵にされるんだ

行書は、他士業の職域侵害、違法行為をしてるほんとにレベルの低い資格だからたたかれる。
司法書士は、まあまあお金を稼いでるし、試験も難しいし、弁護士に近い法律家で、行書にねたまれてたりし、他士業や関係業界からねたまれているからみたい。
社労士は、よくわかんない。
258氏名黙秘:04/08/01 21:38

いまや、司法試験受験生も煽られる立場にある。
くそ生意気なロー未修生の煽りっぷりは、凄まじいものがある。
興味のある方は、ぜひ一度、司法試験板を覗いてみることをオススメする。
これまで我々を煽り続けてきた連中の、愉快な断末魔の叫びを楽しむことができるであろう。

259氏名黙秘:04/08/01 21:40

<現役司法試験受験生を煽るスレの一例>
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1091270247/

260名無し検定1級さん:04/08/01 22:38
>>257
そういう素直な個人的意見って好感が持てます。なるほどね。って感じ。
ただ、クソスレ〜とか、わかった風な口聞く奴は腹立つから俺も何回かムキになりました。
でもここでは、俺も素直な意見を言うと、

>行書は、他士業の職域侵害、違法行為をしてる
そうなのか・・・でもちょっと2ちゃんの影響受けすぎてない?
>レベルの低い資格だからたたかれる
難易度は司法書士、司法試験と比べちゃうと全然次元の違う世界じゃないの?そりゃそうだ。
でも宅建とか、もろもろの中堅資格って、そいつらの言い分ではレベルの低い資格だろうけど、
たまにネタになっても行書みたいにムキになって攻撃されないから不思議。

司法書士は・・・そうだね、妬まれてるんだと俺も思います。
社労士は、もしかして行書みたいに最近ちょっと注目されている資格だから、大した難しくもないのに、
いい気になりやがって。ってところかな?
って・・・結局みんな妬みじゃん!(笑)
261 :04/08/01 22:46
いよいよ明日から懲戒請求が提出されるわけだがw
262氏名黙秘:04/08/01 23:13

<司法試験受験生を叩くスレ パート2>
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1090031398/
263名無し検定1級さん:04/08/01 23:14
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
264氏名黙秘:04/08/01 23:37
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |6|      |     .|  | さぁ、糞スレをたてた>>1
  ヽl   /( 、, )\  )<|  死刑でしょうか!?
   |   ヽ ヽ二フ ) /  |  史上最強の弁護士軍団の答えは!?
   丶        .ノ    \_________________
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
        ∧_∧    ((((( ))))    ∧__∧    ∧_∧
       ( @∀@)   ○(( ´∀`)    (□∀□)   ( ・∀・)
       (     )   (    )   (     )   (    )
     ┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
     ┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃
     ┃┃ 死刑 ┃┃┃ 死刑 ┃┃┃ 死刑 ┃┃┃ 死刑 ┃┃
     ┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃
     ┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
 /    バ   ー   ー   ー   ー   ー   ー   ー   ン   \
265氏名黙秘:04/08/01 23:37
北○弁護士「はい、死刑です。>>1は明らかに糞スレ乱立罪を犯しています。糞スレに死刑は適切だと思います。」
○田弁護士「糞スレ乱立罪は殺人罪より重いと言われる罪です。私が検事の頃死刑を求刑した事があります。」
○本弁護士「>>1の行為には違法性があると考えられます。○野さんも糞スレを立てないように。」
ゲストの○野「おい、何を言ってるんだ君!」
○山弁護士「人情からして>>1は絶対に許したくありません。えーと、まあー、それだけです。」
ナレーション「我が行列相談所が出した結論はこちら。
        糞スレを立てた>>1が死刑になる確立は100%。
        やはり糞スレ乱立罪は殺人罪より重い罪、皆さんも糞スレを立てないようご注意ください。」
266氏名黙秘:04/08/01 23:39
                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|    <またまたご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
267氏名黙秘:04/08/01 23:40
  ,. ‐';ニ"´ニイ:i!:、ヽ:.:`ヽ、_
/.:///:.イ:.|:|:|i:.:ヽ:.、ヽ:、ヽ、
:.:/:/./://:|:.:|:!:|:|i:.:.:゙,:.:.:.リ:.ヽ\
./:.:/:/:.:.//ハ:.:i:.:l:.:.i:.:.:i:.ヽ`:|:!:.:ヽヽ
:.:/.:/:.:./:.l!::.:.ハ:.V:.;、:i:.:.|:.:.ヽ|:.i:.i:.:.',:.゙:,
/l!:/.:.:/|!.|:.:./ハ:',:|:ヽ:、|!:.:.:.ハ:.||:.',:.i:、:',
!|l,:!:.:.:.:|.| |レ/∧:l:メ!:.ヽ:.:|:.|/:.i:.リ:、',:|:.i:.i
:|l.|:.:.:.:|!.:|:.//¬i:.{‐、.:|.ト、:l:|、:.!:.:.i:ヽ|:.|:|
i:.:| |:.:.|l:.:.l/ィ示ヽミ !.メ| 〉ヽ!:|_!:.|:i.:N:.|
:.:.l!:l、.:.:l、:l`ヽ::ノ_, ' リ |i |.,.ィl、.|::!||:.メ:リ
、:.l!.N、:い!.        !く:::ソ } |:.:|/:/
!:i、.i!リ ヽ!         , `~ /|:ノ:/
:.i|:iN  `      .: ノ  /:!レ/′
:、l:|ハ     、____    /::i/'′
小| ヽ     `''ー‐`''  /|/l
:.:トヽ  \       /                      r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
N|`ヽ   ヽ、    , '´      ┌───────┤  ||  ||  ||_..._|‐───────┐
``'''‐- ..,_   iT"´           | ー──────‐ |_...._||  ||_...._|ヽ_,ノ. ─────── |
、_    ``''‐N、           | DEATH NOTE .ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ                   |
 `ヽ、      i          | ─────────. `ー' ー‐─────────‐ |
、   `ヽ、   |           |  >>1                  :                 |
、`ヽ、   \  |          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
 \ \   ヽ.|ヽ         |                   :                  |
   ヽ ヽ   |  \          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
268氏名黙秘:04/08/01 23:40
         ΛΛ
        _( ゚Д゚) ハァ?
      /     )     ドゴォォォ _  /
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(>>1 〈__ >  ゛ 、_
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ   =_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
269氏名黙秘:04/08/01 23:45
                                    /
              ,. -''" ̄ ̄` "" '''  、          /
          /              ヽ.        /   ノ>.   ┼‐   ー┼
         ////             、       /   |三|   / こ   /!
          /// / //             '、     l    ノ ヽ   /    ヽ/  
        /!:.ヾヽ//               ヽ!      !    | ┼.  \   / ヽ
      //:::。:::! l/ / /  // /l l l  l、  ヽ ヽ    !    レ ノ   .フ|r‐、    |
      lOn:::::::::l l ! l! /77ヽ| | /! ハll l !! ! !!   !   幺lニl  レ| α    |
      ||:::!l:::::::// !l !! //行ミ l l/ | /二lト || | ||  <   小lニl   |   | ‐ァ
      |llヾ=/ニ! !l!ll/ ヽ;;;シ     イ::.リ 〉/|| | ||   |     ┼、ヾ   |   レ ー
      |ll   い l ll !   `¨      `=゛ /||//l/     |    / _|   ├   /  ヽ
          ヽ !ll       _ 〉   ! ||//      l        Oヽ   レ  '
           |l \      ,.....,   ノ! |       ヽ               フ|r‐、
          /ヽ、    、    ̄ / ! l         \           レ| _ノ
         /ヽ:::::`=-、 ヽァー''´   ル’           \        才r┐
        /   `=、:::::::ヽ l`!}                    \        レ!  し
        /     ....:::::::::::::ヽlj                   \______
        //-- 、::::::::::::::::::::==}
        /..:::::...   ヽ::::::::::::::::::::::::ヽ
270無責任な名無しさん:04/08/02 00:45
>1 :名無し検定1級さん :04/06/02 13:06
>なんで司法書士と社労士と行政書士ばっかりこの板で目の敵にされるんだ

司法書士と行政書士について。
司法書士試験は、行政書士試験より10倍は難しい(本との話)。
専業行書は、ほとんど最低1回は司法書士試験を受けている。で、結局難しくてあきらめ、司法書士がうらやましく、ねたましくて仕方がない。
政府の司法制度改革の場面でも、弁護士に準じた扱いを受け、注目されている。不動産登記法改正でも一定の評価を受け、専業行書はますますねたましくて仕方がない。
司法書士批判をしているのは、専業行書だけ、受験生ではない。
一方、司法書士は行書の試験の簡単さを知ってるので、インターネットの行書の違法誇大広告HPの多さ、
そして司法書士の業務をしてる違法行書に常日頃腹立たしく感じており、たまたまこの2チャンネルで人格障害行書をみつけ、
司法書士は紳士だから、行書との会合があっても、登記をしてると豪語する行書に会っても、普段がまんして文句を言わない。
司法書士会もおとなしく(まあ、金持ちケンカすずだけど)、行政書士会にクレームをつけないのを不満に思っており、その腹いせをこの2チャンネルでしている。


271名無し検定1級さん:04/08/02 01:14
なんだかんだいって、士業でもないやつが、最近は士業を食物にしている。
その典型が、こいつだ!
http://www.shigyou.jp/
272名無し検定1級さん:04/08/02 01:18
>>270
割と良く解った気がします。書士批判に結構腹を立ててきた俺だけど、こういう風に書いて
くれると本当に素直に聞けるよ。
司法書士と行政書士のいがみ合いみたいな図なんだろうけど、俺は行書派ですが、
>>260で書いたように、司法書士試験の難易度は次元が違うと思っているし、
行書試験は司法書士並みに難しくなってきたんだぜ。みたいな見当はずれなことは言わないんでないかな?
まあ、そんなこと言っている行書派がいたら、俺もあえてバカだと言います。
でも、普段金持ちケンカせずの司法書士が2ちゃんで腹いせをしてる。っつー考えもつらい。
それじゃあ、司法書士ってネクラなオタッキー集団みたいじゃん(笑)
そんなことないと思う。書士はもっと紳士で大人なはず。ここに書いてるのはやっぱ
べテってことにしないかい?



273氏名黙秘:04/08/02 01:27

272が良いこと言ったっ!!

274名無し検定1級さん:04/08/02 01:38
272ですが。
>>273あなたは一体何派なのですか?
275名無し検定1級さん:04/08/02 01:45
>>272
思うにベテってのはどういう定義ですか?
30で受けようと思うんですが、これはベテ?

恐らくは馬鹿にしてるのって受験生だけど受からなさそうな人(老若問わず)
とか、真正のひねくれものだと思うんですが。

276名無し検定1級さん:04/08/02 01:54
>>270
結局この書き込みも煽り的だと思えてしまうんだよ。
実際難易度を倍率で比較するなんて適当ではないけど
あえて冷静に比較してみると5倍程度だと思う。
10倍というのは言い過ぎ。
あと行書が司法書士が妬ましくて仕方がないと言うのも
ハッキリ言って幻想だよ。
羨望の念を抱くほどのイメージを「司法書士」という資格に対して
持っていないと思うし。
むしろそういう意識を持っているのは書士ベテだけだよ。
違法行書に対して鬱憤晴らしで煽ると書いているが
実際そんなに違法行書がゴロゴロいるわけでもない。
やはり煽っているヤツは病的粘着性を持ってるように映るよ。
ここでの煽りの内容を普通の人間が読んでどう思うだろう。
2ちゃんに慣れすぎた目にはそのへんの感覚が麻痺してしまっているのか。
277名無し検定1級さん:04/08/02 01:55
>>ごめん、俺もよくわかっていないで知ったふり・・・
で、>恐らくは馬鹿にしてるのって受験生だけど受からなさそうな人(老若問わず)
とか、真正のひねくれものだと思うんですが。
と同じイメージを持っています。
ちなみに俺は30代後半で受けようと、夜間予備校に通っています。
278名無し検定1級さん:04/08/02 01:56

>>275さんへ。でした
279名無し検定1級さん:04/08/02 01:57
>>275
ベテと言うのは受験回数が5回とかに及ぶ受験生の事を指すんじゃないかな?
もちろんその殆どはここで煽るなんて事はしてないだろう。
ごく一部の歪んだ精神の持ち主だと思う
280会社員金太郎:04/08/02 02:01
>>276
>やはり煽っているヤツは病的粘着性を持ってるように映るよ。
ここでの煽りの内容を普通の人間が読んでどう思うだろう。
2ちゃんに慣れすぎた目にはそのへんの感覚が麻痺してしまっているのか。

俺も、その辺を声を大にして言いたいですね〜!
何だかここでは、幼稚な批判組みが幅を利かせていますよね。
いち社会人からすると、やたらイラつく。もっと書士寄りの人達、言いたい事
言ってください。って言いたくなります。

281名無し検定1級さん:04/08/02 02:09
行政書士のはなしだと、弁護士にはなりたいと思うが、登記屋になりたいと思ったことは一度たりとないらしい。
登記屋司法書士が官と共謀して登記を複雑化し、政治力で業務を独占しているため、不便に感じたことはあるといっていた。
また、登記の勉強をするために、司法書士試験の過去門はやったことがあるが、受験したことはないともいっていた。
282名無し検定1級さん:04/08/02 02:12
>>272
う〜ん・・・・270のカキコには多々推測が混ざってると思うけどね。
270の意見は、一部にそういうヤツも混ざっているって感じで読むのが
正解だろうと思うよ。
オレも行書派だけど、司法書士をねたましく思ったこともないし、司法
書士試験を受けたこともないしね。
行書派の連中が、みんな司法書士になりたくてなれないヤツというわけ
じゃないということさ。

それともう一ついえば、書士受験生などは行書が簡単だとなめてるけど、
必ずしも、行書資格者<書士受験生という関係が成り立つわけじゃない。
あくまで、書士試験と同じだけの努力をすれば、行書試験に合格できる
「はず」だ、という推測でモノを言ってるだけだろ。
実際に合格したヤシ以外は、妄想の類だからね。試験科目もほとんど重
複してないし、民法や商法だけみて「間違いない。絶対に合格できる」
なんて言われても説得力ないからね。
まして、専業開業者同士で法律能力を比較しようとしても、ほとんど不
可能。民事法をはじめとする私法では、司法書士の方がレベルが高いと
思うが行政諸法をはじめとする公法では、まず行書の法がレベルが上。
ちなみに行政法も民法と並ぶ国の基本法で登記法よりはメジャーな法分野
だからね。
ま、270の意見が行書と書士との関係を代表してるってわけじゃないよ。
283名無し検定1級さん:04/08/02 02:16
行書も取得してない香具師は司法書士受けるな馬鹿
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1079613177/l50


284名無し検定1級さん:04/08/02 02:16
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  盛り上がってきたな。どんどん発言しなさい!
 \ 
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ∧∧
            (゚д゚ ,,)
            ノ| ノ| ノ __
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /.||
       /           .././||
       || ̄ ̄先生 ̄ ̄||/ :::::||
       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||::::::::::::||
       ||            ||

285名無し検定1級さん:04/08/02 02:21
先生、質問!

エロ本と司法書士は、どっちが世の中の役にたってるんですか?
286名無し検定1級さん:04/08/02 02:26
>>282
>オレも行書派だけど、司法書士をねたましく思ったこともないし、司法
>書士試験を受けたこともないしね。

そうなんだよ。司法書士の試験が難関なのはわかる。が
煽り書士ベテは、行書は司法書士を妬んでいると決め付けたいようだけど
そうでもないんだよ。
資格取得というものを難易度及びステイタスのみの部分で捕らえて考える人たちに限って
そういう決め付けをしたがるんじゃないのかな?
そんな意識に囚われずに普通に行書資格を受験してる人って多いと思うんだけど。
287名無し検定1級さん:04/08/02 02:27
>>282
272だけど、まあ意見も言わずにクソスレだの、何かの情報をコピーして
他のスレの受け売りしているような奴よりは自分の意見を言ってくれているようで
まともに感じました。
だって、常識なく批判するような奴等って現実の社会に触れてもいないで、
都合悪けりゃ逃げる。意見を言わず単なる嫌がらせで終わる。だからね。
ちょっとでも、「こうなんじゃないかな?」見たいな意見が出るとちょっと
嬉しく感じて結構受け入れてた次第です。
実際は>>282とは同じく思ってるけど、奴等にまともに言っても通じないみたいよ。
288441:04/08/02 02:31
このスレ好きでつ。
書士受験生で今年合格の予感。
はっきり言って行書を馬鹿にしてる奴はまわりにはいない。
誰が煽っているのか本当に不思議。
289名無し検定1級さん:04/08/02 02:33
>>285
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 静かにしなさい!べテと呼びますよ! 
 \ 
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ∧∧
            (゚д゚ ,,)
            ノ| ノ| ノ __
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /.||
       /           .././||
       || ̄ ̄先生 ̄ ̄||/ :::::||
       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||::::::::::::||
       ||            ||
290行書有資格者:04/08/02 02:37
>>288
あなたのようなまともな司法書士受験生が書き込んでくれると
何かホッとするよ。
291名無し検定1級さん:04/08/02 02:38
>>288
俺、最近ここ来てさ、本当に腹立ってしょうがない。
絶対ここの批判してる奴等って、おかしいよね?
なら、俺も来なけりゃいいんだろうけど(笑)気になる。本当はなぜ批判してるのか聞きたい
まともな意見が出るとほっとします。
292名無し検定1級さん:04/08/02 02:41
>>288
意外とあなたみたいなまともな意見をさらりと言ってた人、いないですよね。
あーなんか安心できます。
293名無し検定1級さん:04/08/02 02:41
>>290
そういってもらえるとうれしいです。
カキコしてよかった。
ただ認識としては書士ほどの勉強はいらないと思ってしまってるところが
私も含め私のまわりにあります。すいませんm(_ _)m
今年受けようと思うので、全然ダメだったら反省します・・・。
294行書有資格者:04/08/02 02:44
>>293
いやいや、事実として司法書士の方が難易度は上ですからね。
(上にも書いたけど5倍くらいかなと思う)
合格してるといいですね。
295288:04/08/02 02:47
>>291
同じ!
やっぱり気になってしまう。

>>292>>293
そういっていただいて安心しました。
今のいい雰囲気を壊したくないので。
正直に言ってよかったです。
296行書有資格者:04/08/02 02:53
>295
今のいい雰囲気ってこの一瞬だけなんだろうな。。
と思ってしまいますw
まさにオアシスでした。
297288:04/08/02 02:59
>>296
やっぱそうなのかな・・・
明日もきてみます。
またクソスレ終了厨が出てきてるんでしょうねw
298名無し検定1級さん:04/08/02 03:00
          〈〈〈〈 ヽ
          〈⊃  } 行書なんか認めないぞ!
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_) ミ /    ,   _ ノ)
 彡、   |∪|  /     γ∞γ~  \
/ __  ヽノ /       |  / 从从) ) キャ──!!
(___)   /        ヽ | | l  l |〃
 |       /          `从ハ~ ワノ)つ 基地外べテ…
 |  /\ \         ( つ\><,/
 | /    )  )⌒ヽ     /   ⌒)    Y⌒ヽ
 ∪    (  \  人    /__ し   ノ⌒ヽ  人
       \_) Y⌒ヽ)⌒ヽ し   Y⌒ヽ   Y  )⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
299名無し検定1級さん:04/08/02 03:01
司法書士と社労士はエリートだから
ネットごときで叩かれてもなんともないけど
エリートでもない行書は実社会でもネットでもボッコボコに叩かれるから悲惨だなwwwwww
試験問題的には
大検の姉妹資格=行書。これが事実だろ
民法なんて知らなくて受かる試験でもある。
こんな資格なのに有資格者は街の法律家気取りなんだろ。
これじゃ馬鹿にされて当然だな。
もっと謙虚にしていないとな。わかったな
300名無し検定1級さん:04/08/02 03:04
早速出た
301会社員金太郎:04/08/02 03:04
行書有資格さん、>>297さん、また来てくださいね。少しでもまともな方が
いてくれると本当に心強いです。
302有資格者:04/08/02 03:07
>>301
ありがとう。また来ますね
303288:04/08/02 03:07
>>300
本当だw
>>301
いつもカキコみてましたよ。
もちろんきますよ!
304会社員金太郎:04/08/02 03:11
>>299
>エリートでもない行書は実社会でもネットでもボッコボコに叩かれるから悲惨だなwwwwww
別に本人達はエリート志望も、劣等感も普通に無いと思うのだが。
そういう感覚にこだわるお前は崖っぷちの落ちこぼれっぽいよ。
さらに、ネットでも。って、たまたま2ちゃんだけです。
資格のところだけがなぜか、一部のトチ狂った奴等がでかい顔してんだよな。
更に友達のいない奴等はそういう流れに安易に流れようとする。
結局ここのスレはヲタばかりなのかと悲しくなるよ。
305名無し検定1級さん:04/08/02 03:59
>>304
個人批判をしはじめるおまいは
余程性格が悪い奴というのはよくわかるぞwwwww
まったくこれだから行書くずれというのはwwwww
たたかれる理由はここにあります、ハイwwwww
306名無し検定1級さん:04/08/02 04:27
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
307名無し検定1級さん:04/08/02 08:00
行書側だって、司法書士の個人的なパンツをみたのどうこうとかの新聞記事を
何回も書き込みしたり、根拠の無い叩きを繰り返しているでしょ。どちらも
どちら。一方的に被害者ぶるのは滑稽ですよ。
308名無し検定1級さん:04/08/02 08:11
>先生、質問!
>エロ本と司法書士は、どっちが世の中の役にたってるんですか?

結局、人間なんて見たいものしかみないわけだから、行書側の人間は上の
ような煽りは無視するわけだね。司法書士側からすれば、カチンときて、
同じような煽りをする奴もいるでしょう。一方だけを批判しているようじゃ、
煽りと何ら変わりはない。
309会社員金太郎:04/08/02 09:48
俺は他のスレあんまり見たこと無いから他のことはよくわからないけど。
ともかく、ここで生理的に腹が立つのは、何士に対してでもいいけど、批判する際
子供が喧嘩するような理屈だったり、経験してる訳でもないに、物事を決めつけてでかい顔するから
学生でも社会人でもいいけど、仲間と会話とかきちんとしていないのかな?と思えます。
討論にならずに、子供の喧嘩。理屈で負けそうになると「お前の母さんでべそ」的な逃げがある。
実際に会ってみても、目と目を合わせて話し合いが出来ないような気がしてイライラします。
ちゃんと意見っぽく言ってくれる人もいるが、それ以外の批判者は、偉そうに書き込みしてても、
どこか「ヲタク」っぽく思えちゃう。どこか普通に感覚が違っているよ。
310名無し検定1級さん:04/08/02 10:25
>先生、質問!
>エロ本と司法書士は、どっちが世の中の役にたってるんですか?

これは別に他のスレじゃなく285にちゃんと書き込みしてありますよ。
子供が喧嘩するような煽りですね。結局、どちら側につく、あるいは感情移入
することで既にバイアスがかかっているのですよ。このスレに書いてある、
幼稚な司法書士へ対する煽りは無視して、”他のスレあんまん見たこと無い”はず
なのに、行政書士への批判が幼稚だと断定している。あなたの批判もその程度なのですよ。
311通りすがり:04/08/02 10:28
>>299 こういう思い込みの激しいタイプがいる限り何にも変わらんでしょう。
エリートという意味を履き違えているし、本人は自分の思うエリートを目指している
過程に過ぎないのにね。
人間は皆、彼が思うところのエリート(あくまで彼の想像上)を目指しているはずだという
この思い込みはどこからきてるのでしょうかね?これは誰もが高収入を目指しているという思い込みにも
通じますがね。
資格を職業に活かすというより資格そのものが偏差値的な偶像崇拝になってきてる
処に社会人として働いている俺はどうしても疑問を感じますよ。
2チャンネルは特殊なところであるということはわかっているけど人間の根深い
差別意識が表れていて怖いですね。現にその資格をメインに食べている人がいる職業なのに
その職業をあたかも物がごとく簡単に切り捨てられることは感覚の異常としか確かに
言えないでしょうね。
匿名掲示板というのはその匿名性によって本音が語れるという良さもあるけど
何も考えずに誹謗中傷のみを安易に書き込むことも出来るというところが
そもそも現実離れしてしまっているのでしょう。現実の社会ではあり得ないことです。

色々な国の匿名掲示板はどうなんでしょうね。匿名であるがゆえにその国の
民度が現れているようにも思えますしね。また、その国の持つ最も病んだ
ものも現れやすいのかも知れませんが。
312名無し検定1級さん:04/08/02 11:30
良スレになってきたニダ
313名無し検定1級さん:04/08/02 14:16
>>307-308
それが屁理屈っぽい事に気付かないのか。
もちろん煽ってるヤツは所詮全てカスだが、
資格板全般見渡してみろよ。
どういう構図なのか…行書資格を貶めようと必死な粘着煽りに溢れてるだろ。
>司法書士側からすれば、カチンときて、
>同じような煽りをする奴もいるでしょう。
構図から言うと明らかに逆だろ
司法書士側、と言うより「書士ベテ側」だが。

とにかく煽り虫に何を言っても無駄だという事はわかっている。
それでも酷すぎる。2ちゃんといえども。
314名無し検定1級さん:04/08/02 14:22
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
315名無し検定1級さん:04/08/02 18:23
司法書士と行書の関係は水平的分業の関係だと思います。
一部の人たちの認識はともかく、法制度の上でも実務においても決して垂直的分業の関係にはなっていません。
一見、垂直的な関係に見える法務分野にしても、大仰な言い方をすれば、事前法務(予防法務)分野を職域とする行書と、
事後法務分野を職域とする司法書士とで、やはり直接的な垂直関係にはないのです。

こういった制度や現状を考察しないで、行書<書士と決めつけるのはおかしいと思いませんか。
まして、資格間に上下関係をねつ造し、事実上、一部の資格(書士や弁護士)に他資格よりも
「上位」だとする特権的な地位があるかのように振る舞うのは、憲法上の法の下の平等の法精神
にも反します。憲法は法制度間で上下をつけることを禁じています。
当然、書士法も行書法も対等の関係で立法されているということ認識すべきです。
憲法の理念を無視する輩は法律家といえません。
司法書士という資格に誇りを持つのであれば、まずは自ら法律家として襟を正した姿勢をとるべ
きだと思いますよ。そうすれば、多くの行書派の人たちも耳を傾けると思いますが。
もっとも、これは一部の行書派の人たちにもいえることなのですけどね。
316名無し検定1級さん:04/08/02 18:50
法律家なんて 偉くもなんともないわな

スレタイの3資格は、やってることは どれも結局、役所が「揃えろ」と言ってる書類を揃えて出すだけだろ


317名無し検定1級さん:04/08/02 19:58
>>316
行政書士は民事法務やってるよ
318名無し検定1級さん:04/08/02 21:18
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
319名無し検定1級さん:04/08/02 22:13
>>318の正体!
\_________________/
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
320会社員金太郎:04/08/02 22:17
今日の皆さんは、すごいな。大人です。まともな人が増えると嬉しいな。
俺が言葉で表現できないことを上手に言ってくれているようで、すっきりします。
321名無し検定1級さん:04/08/02 23:19
>>313 それがバイアスというものだ。行政書士の司法書士側に対する無礼な
書き込みと、司法書士の行書側に対する無礼な書き込み、他のスレを含めて
すべて数えてみなよ。たいして差はないはず。もっと言えば、行政書士は
司法書士法違反で最高裁判所で判決が出たり、自己破産業務で逮捕されたり、
それなのに堂々と行政書士のHPに自己破産とか出してる奴が多かったり、実社会で
無礼ではないのかな?
どっちが悪いとは敢えて言わないが、一方的に司法書士が悪いという書き込みは
たちの悪い煽りと一緒に思えるが?
322有資格者:04/08/02 23:32
>>321
実際数えた事があるのだろうか?
俺が資格板を見るようになってからの印象では
圧倒的に行書に対する煽り、否、貶めようという陰惨なカキコ
(例をあげるまでもないと思う。マジレスするのが馬鹿らしいくらいだ)
が多いと思うのだが。明らかにね。
君が指摘する違法行為にしたって何度この板で目にした事だろう。
これでもかというくらい、貶めの言葉と共にカキコされてるよね。
それとよく読んでくれ。
一方的に「司法書士」が悪いと俺がいつ書いたろう?
323名無し検定1級さん:04/08/02 23:36
>>322
実際は同じぐらいだじょ。
そう思えないならそれは単なる被害妄想だじょ。
324名無し検定1級さん:04/08/02 23:43
>>322 いろんなスレを、パッとみてきたけど、そんな変わりないぜ。
例えば、このスレに関して言っても、司法書士がパンツを覗いたって記事、
何回書き込みされてるよ?被害妄想なんじゃない?

>一方的に「司法書士」が悪いと俺がいつ書いたろう?
じゃあ、なぜ司法書士に対する批判の10分の1すら行政書士に対して批判していない?
パンツを覗いた司法書士は悪いが、2chで何100回も書き込みされるようなことか?
これが陰湿な書き込みではないと?
325名無し検定1級さん:04/08/02 23:58
「司法書士と社労士と行政書士ばかり叩かれるのはなぜ」

このスレのタイトルです。たぶん司法書士でも行政書士でも社労士でも無い人が、ごく普通の
疑問として立てたのでしょう。「行政書士ばかり叩かれるのはなぜ」とどうしてならないのだろう?
それは司法書士も社労士も叩かれているからです。それをさも行政書士だけ叩かれていると
感じるのならば、あなたが行政書士関係者だからでしょう、ムカつくことを言われたら記憶に残るが、
ムカつくことを言っても(その書き込みをみても)何にも感じないんでしょう。

所詮そんなものです。

326無責任な名無しさん:04/08/03 00:00
>313 :名無し検定1級さん :04/08/02 14:16
>>307-308
>それが屁理屈っぽい事に気付かないのか。
>もちろん煽ってるヤツは所詮全てカスだが、
>資格板全般見渡してみろよ。
>どういう構図なのか…行書資格を貶めようと必死な粘着煽りに溢れてるだろ。

確かに、行書に対しひどい発言が多いけど、そんなのは無視すればいい。
ただ、行書擁護派に言いたいのは、司法書士資格の無い行政書士が登記申請をして最高裁で有罪判決を受け確定してるのに、
独自の見解を主張し、いまだに行政書士は登記申請を業としてできると豪語し、HPにも広告を出している。
日行連も行書有罪判決を全く無視して紹介すらしない。新人には法人設立と暗に会社設立登記ができると指導している。
まったく、組織としての自浄能力が無い。百歩譲って、行書の一部に可能だという、そういう見解があるとしても、法律に関わる職能だと自負するなら、すくなくとも最高裁判決は尊重し、先ずは違法業務を自粛したうえ、
自分たちの主張は、別の方法でしていくことが、専門資格者としての正しい行動ではないのかな。
327会社員金太郎:04/08/03 00:00
なんだか、酔ってて良く解らないけどさ、冷静に見て何だか司法書士って難関資格だし
普通にいい資格でしょう?何だか行書に対する弱いものいじめとか、すごく陰湿に攻める行為が
目立つ気がするのは気のせい?
俺は行書を身の敵にする人の本音が聞きたい。
行書バカじゃん。貧乏資格とか、子供みたいなこと言わず、何か感じたことを
個人的な意見で言って。
328名無し検定1級さん:04/08/03 00:03
いろんなスレの流れを見てほしいのだが
中傷の数の多さで単純には計れないと思うよ。
司法書士関係のスレに行書派が乱入して荒らすというより
行書関係のスレに司法書士?受験生が乱入という方が圧倒的に多いと
思うよ。俺は両方の受験生だから両方のスレ見るけど
どちらの肩も持たない俺から見るとそんな風に見える。
スレが立って最初の荒れるきっかけを良く見るとわかる。
それに、行書に対する煽りは文章的にも常軌を逸してるように見えますよ。
俺から見ると行書派は応戦している。書士派は楽しんでいるように見える。
これは俺だけの見え方かも知れませんが。
329名無し検定1級さん:04/08/03 00:06
>>326 受験生にはまったく関係ないことですよね。
親が殺人犯で子供が責められてもしょうがないと言うことですかw
330名無し検定1級さん:04/08/03 00:07
でも2chもバカにならないんだぜ、以前、行政書士が自己破産業務を
堂々とHPに乗せている奴が多いって、2chでもの凄いバッシングになったが、それ以降、
だいぶ違法である自己破産業務を広告するおバカな行政書士は減ったもんな。
だって、表の世界で、(商業登記で)最高裁で判決食らっても、自己破産や示談交渉で逮捕されても、
堂々とHPで宣伝する奴らをどうするよ?そりゃ確かに殺人や盗みとかと違って、”そこにある危機”
じゃないから、警察もなかなか動かないよ、それを逆手にとっていた(いる?)のが行政書士。
331名無し検定1級さん:04/08/03 00:08
司法書士って定款の作成や確認会社の申請を違法にやってるらしいね。
行政書士に偉そうにいえるのかね。
332名無し検定1級さん:04/08/03 00:11
>>326 貴方さ、そんなこと現実の世界でやりなさいよ。
匿名でなく。単なる有資格者・受験生・開業者・今後の進路に悩む人、
ここに居る人は貴方が対象に思っている人など少ないと思いますよ。
333名無し検定1級さん:04/08/03 00:12
「司法書士と社労士と行政書士ばかり叩かれるのはなぜ」

上のタイトルが一般の人が感じるそのものでしょ。どっちがどっち
というものでもない。
334名無し検定1級さん:04/08/03 00:13
>>331
付随業務でやれますから。
335名無し検定1級さん:04/08/03 00:15
>>332 もうこの時点で駄目ね、普通の人からみれば、もの凄いまっとな
こと書いてあるのに、この悪意あるレスだもんね。もうバイアスがかかってるんですよ。
336名無し検定1級さん:04/08/03 00:17
素晴らしい意見だよね、↓。この意見に「ケッ」とか思っているようでは、
もう何を言っても行政書士批判と受け取られてしまう。被害妄想のレベルです。

>ただ、行書擁護派に言いたいのは、司法書士資格の無い行政書士が登記申請をして最高裁で有罪判決を受け確定してるのに、
>独自の見解を主張し、いまだに行政書士は登記申請を業としてできると豪語し、HPにも広告を出している。
>日行連も行書有罪判決を全く無視して紹介すらしない。新人には法人設立と暗に会社設立登記ができると指導している。
>まったく、組織としての自浄能力が無い。百歩譲って、行書の一部に可能だという、そういう見解があるとしても、法律に関わる職能だと自負するなら、すくなくとも最高裁判決は尊重し、先ずは違法業務を自粛したうえ、
>自分たちの主張は、別の方法でしていくことが、専門資格者としての正しい行動ではないのかな。
337名無し検定1級さん:04/08/03 00:19
所謂、新聞のキャンペーンのようなものを匿名で影響力のある
掲示板を使って行おうとしている一部確信犯がいるんだよね。
もう、彼らはプロだよ。ここで議論してもどうしようもない。
ごっちゃにいる人間に情報操作を企んでいる確信犯的愉快犯のような
香具師が大勢いるの。俺の予想では受験生ではないですよ。
思い当たる香具師は少し控えるべきですよ。
338会社員金太郎:04/08/03 00:23
>>328
とてもまともな意見でうれしく思います。俺は実際行書派なんですけども、
中立的で素直な感ではないかと感じます。
>>330
すいません、その辺の事実は初めて知りました。
そうすると、行書バッシングは、一部の的外れな行書による批判からくるものなのかと
素直に納得できるよ。そいう奴等が多いのなら、いち行書派の俺も嫌だな。
って、まともに言ってくれたら受け入れます。自分もそうなりたくないし。
試験のランクが司法云々より下であっても、モラルまで下げたくは無いからね。
と思えますから。>>330ありがとう。
339名無し検定1級さん:04/08/03 00:23
>所謂、新聞のキャンペーンのようなものを匿名で影響力のある
>掲示板を使って行おうとしている一部確信犯がいるんだよね。

キャンペーンの結果、だいぶ自己破産業務を広告するバカな行政書士が
減ったと思わない?行政書士会のたるんだ自浄能力よりよっぽど機能して
いると思うがね。
340名無し検定1級さん:04/08/03 00:24
話が通じないと言うか、正しく読解してくれない人がいるが
328さんの意見は真っ当に感じた。
341名無し検定1級さん:04/08/03 00:26
>>335 組織批判が普通の人に関係あるわけ?
その資格の受験には組織内容まで調べるべきなんですか?
まして、それが事実であるという証明が2チャンネルでできるのですか?
そんなことは日のあたるところで堂々とやればよろしいのでは?
342名無し検定1級さん:04/08/03 00:32
お前ら司法書士も行政書士も同じ書士なんだから仲良くしろよ。
大体どっちもカス資格なんだしよwwwwww
カスはカス同士、ザコはザコ同士仲良くしろwwwww。
343名無し検定1級さん:04/08/03 00:34
>>341
行政書士が商業登記をやって最高裁判所で違法と判決がでたこと。
自己破産や示談交渉で逮捕者が出たのに堂々とHPに乗せている奴が
多かった(今も多いのかな?)ことは事実。それらに対しては批判は
ないわけ?もうバイアスかかりまくり。とりあえず↓参照

http://plaza.rakuten.co.jp/114510/diary/200311060000/
344名無し検定1級さん:04/08/03 00:38
一部の行政書士についての弾劾や行政書士会に対する自浄能力に対する
批判はここでなく、しかるべきところに出てやるべきですよ。
他の受験生や真っ当な行政書士に失礼です。開業行政書士に糾弾したいなら
行政書士会の名簿を見て電話しなさい。そこまで行政書士という資格の
将来を気にするなら行政書士になって内部から改革されるべきでないのですかね?
345会社員金太郎:04/08/03 00:38
>>342
お前に言われたくはないが、ある意味そうかも。
同じ書士同士というより、それぞれ役割も違うんだしね。
それぞれでいがみ合うならおかしい。

ところで>>342は何の資格者なのかな?
346名無し検定1級さん:04/08/03 00:40
主観で良ければ俺にも言えるよ。>>343のような匿名だが、まっとうな批判を
逆恨みした行政書士が司法書士に対して反撃したのが、始まりじゃないの?
347名無し検定1級さん:04/08/03 00:43
>>343
俺は341じゃないが、違法行為は当然批判されるべきだろ
そんな事誰でもわかってるよ。
じゃあ聞くが、同じ事を何十回と粘着的に書き込む動機は何なんだよ。
誠実な気持ちから出たものなのか?
しらじらしすぎる事言うなよ。
動機は行書・及び行書受験生に対する煽り・貶めだろ
良くそんな安易な正当化ができるな。
違うと言うんだったら動機を書いてみろよ
348名無し検定1級さん:04/08/03 00:45
>>343 それで貴方は今後どういう対応をされるのでしょうか?
2チャンネルで彼以外の受験生や一般の人に向って行政書士は
こうなのだと言い続けたいのですか?
あなたが真に士業のモラルを憂いいるなら手段はいろいろあるのですから
行動されたら如何ですか?
349名無し検定1級さん:04/08/03 00:48
>>347 口では犯罪は批判されるべきなんて言ってるが、全然そんな
気ないんだろ?どっちの味方よ、犯罪者とそれを批判する者と。
350名無し検定1級さん:04/08/03 00:50
>>348 そして、さも行政書士側が被害者のような書き込みをするが、
行政書士がする司法書士側に対する侮辱も同じくらいある。
行政書士に対する批判だけをカウントしている人達に何を言っても無駄だけどね。
もう一回言うが、このスレのタイトルをもう一度みてみ。
351名無し検定1級さん:04/08/03 00:53
>>349
その書き込みこそがバイアスかかってるだろ
違法は俺は嫌いだよ。味方って…
あのな、お前都合のいいように言ってる事に気付かないのか?
347を読んだのか?「批判する者」じゃなくて
動機は煽り貶めだろ?
正当・誠実な動機から出た「批判」なら受け入れるに決まってるだろ。
もうあほらしいよ。行書への数々の酷い煽りが存在しつづける板で
こんな事を言うのもばからしいわ!!
352名無し検定1級さん:04/08/03 00:55
>>349-350
328についてはどう思うか述べてくれ
353名無し検定1級さん:04/08/03 00:55
>>351 じゃなあなたに問う!自己破産業務で行政書士が逮捕されて
判決が確定しましたね?行政書士は自分達のことを街の法律家と言っていますね?
↓はどう思いますか?

http://plaza.rakuten.co.jp/114510/diary/200311060000/
354名無し検定1級さん:04/08/03 00:57
>>352 主観で物を言うのなら、このスレのタイトル、
「司法書士と社労士と行政書士ばかり叩かれるのはなぜ」
はどう思う?このスレを立てた人の主観は司法書士も社労士も行政書士も
叩かれていると感じているのではないか?
355名無し検定1級さん:04/08/03 00:59
>>350 そういう意味とは違うのではないでしょうか?
士業のモラルを問うなら方法はあるのではということを言いたいのですよ。
何ら行動もせず、匿名掲示板で執拗に行政書士の違法(私は決めれませんが)
をさも、その資格そのものが違法性があるが如く頻繁に露呈する行為は
意味の無い中傷ではないのかと問うているのですよ。
他の資格も煽られているということとは話が別だと思うのですがね。
356会社員金太郎:04/08/03 01:01
>>344
あなたの意見は正しいと思います。ただ、悲しいかな、この場ではそういう意見が
まともに通らないんですよ。俺はそういうまともな意見交換をしたいと思っていましたが、
何やら世間知らずの若者も多いみたいで、討論になりません。
どんどん、意見をお願いいたします。
357名無し検定1級さん:04/08/03 01:04
>士業のモラルを問うなら方法はあるのではということを言いたいのですよ。

逮捕されても堂々とHPに広告を載せる人達、そしてそれを取り締まれないその所属団体。
効果的な方法がいったいいくらありますかね?しかし周りからの批判というのは
結構効くからね。一番良く、そして一番やるべきことは、批判されるべき行動を慎む
ことにつきるのではないでしょうか?
358名無し検定1級さん:04/08/03 01:05
もうお前粘着すぎて疲れてきたけど
疲れついでにレスするわ!
このページ、お前みたいな粘着に何っっっっっっ度も貼られまくってて、
一回見たけどさ、。。はぁしんど。
このページの日記を読んだだけではよくわからんよ正直。
もし違法行為をしてるのがこの人なら(よく知らんが)
どう思うも何も、良くないに決まってるよ。
あと俺は現在の行書は街の法律家というのには気恥ずかしさを感じるし
実際に「街の法律家」になる為には研鑚が必要だと思うよ。
359名無し検定1級さん:04/08/03 01:07
>>353 俺は>>35ではないですが、同じ質問を司法書士や弁護士にされたら
何と答えると思います? 年間少なからず法律家?は逮捕されているわけですから?
360名無し検定1級さん:04/08/03 01:09
358は>>353に対するレスね
361名無し検定1級さん:04/08/03 01:11
確かに犯罪はこの日本にいくらでもある。行政書士だけ批判して他は
批判しないのかという批判は妥当だ。ただ同時に間違っている。
どの分野、どの人を批判するかが問題なのではなく、問題なのは
批判されるべき人なのだ。批判されるのが嫌なら直せばいい。そこの
ところを勘違いすべきではない。
362名無し検定1級さん:04/08/03 01:13
>361
何を当たり前の事をもっともらしく書いてるんだよ
363名無し検定1級さん:04/08/03 01:26
>>357 そういうことを目的にこの掲示板に書き込みをなさっているわけですか?
私には理解しかねますが? 直接、ご本人とお話されて、行政書士会にも
書面で回答をまたは公開質問状でも送りつけたら如何ですか?
仮に私が士業の立場で行政書士が独占業務を侵害していたとしても
そこまで気になるかは少し疑問なのですが?
 勿論、それぞれの職域を守って生きていくのは大事だとは思いますよ。
その者が自らの権利を侵害しているとお思いなら当然、公のもとに判断を仰ぐべきが
筋なのでは?
364名無し検定1級さん:04/08/03 01:41
>>363
なに開き直ってるんだ?この乞食が。
365名無し検定1級さん:04/08/03 01:46
>364
煽り人の本性は隠せないな
366名無し検定1級さん:04/08/03 01:55
行政書士の作った裁判書類をそれと知って受け入れている
裁判所はどうなの?あるみたいでつねw
367名無し検定1級さん:04/08/03 01:56
>>363 大人の正論だな。w
368名無し検定1級さん:04/08/03 02:59
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
369名無し検定1級さん:04/08/03 08:21
>>366 こういう他士業の分野に土足で違法に侵害するという無礼行為については
無神経なわけだね。現実世界で煽り行為をしているのは誰でしょう?
370名無し検定1級さん:04/08/03 08:32
>>363 現実世界でも、弁護士会や司法書士会からの数々の警告書、クレーム、
訴訟、そして最高裁での勝訴、逮捕判決確定、行政書士会からの
違法行為自粛文章等、通常のまともな大人なら効き目がある行為も、
行政書士にはたいして効かず、違法行為をHPに載せる人間多数、そしてそれを
取り締まれていない(取り締まらない?)行政書士会。

結局、HPの違法広告なんか、2chでバッシングがあって、少なくなったように、
こんなことが以外と効き目がある。はっきりいって子供だね。
371名無し検定1級さん:04/08/03 08:49
>>364 363は俺じゃないが、現実世界での行政書士の無礼行為に
腹を立てている人は多い。そしてそれにクレームを出して、そのクレーム
に腹を立てている行政書士も多い。こんな状態ではお互いに罵りあうことは
止められないよ。とくに2chのような匿名世界ではね。

行政書士会がしっかり違法行為を取り締まれば、自然と罵りあいも少なくなってくる
だろうし、それが最善だと思う。
372名無し検定1級さん:04/08/03 09:12
行政書士が違法をしようが行政書士会が取り締まりをしてなかろうが
受験生には関係ない。司法書士の違法行為が受験生に関係ないように。
この掲示板は匿名世直し板ですか?
行政書士の無礼な行為に腹を立てている人は何人いるのですか?
違法であるならさっさと引きずりおろすべきでしょう。
それも出来ずぐずぐず匿名掲示板に行政書士一般への中傷とも聞こえる
書き込みを続けるのは尋常ではないですね。
結局士業間の権力争いにしか見えませんよ。
373名無し検定1級さん:04/08/03 09:13
行政書士の作った裁判書類をそれと知って受け入れている
裁判所はどうなの?あるみたいでつねw

この裁判所も訴えるべきでは?
374名無し検定1級さん:04/08/03 09:23
既得権益を守る為なら行政書士を平気で犯罪者扱いだってします。
It is a public notary even if it is calm and a criminal is treated to keep vested interests.

抵抗勢力と言われても何とも感じません。
It feels it nothing even if the resistance power is said.

規制緩和による各士業間の競争なんてとんでもないです。
Competition between each person industry by the deregulation is terrible.

既得権益に縋って暴利を貪ります。
It clings to the vested interests, and enormous profits are made.

公益なんて全く考えていません。
It isn't thinking about public interest at all.

守旧派と言われても抵抗ありません。
It is not here 【 even if 守 old 派 is said, it resists it 】.

先に行政書士を犯罪者扱いしとけば、愚かな国民の眼を騙せると思っています。
It thinks that the foolish people's eye can be deceived if it け a public notary with criminal handling し first.

それが認定司法書士の本質です
That is the true nature of the authorization judicial scrivener.
375名無し検定1級さん:04/08/03 09:24
そのような観点から行政書士法に定められた業務を検討すれば、従来の行政書士
If the business established as the administrative document person law by such a viewpoint is examined, a usual administrative document person

業務、いわゆる許認可申請ももちろん大切な業務ですが、そしてそれと同様に、い
Then business is い as well as that though a so-called application for place permission is important business of course, too.

や或いはそれ以上に、他人間の紛争処理、或いは紛争の事前防止の意味において、
Any further, in the meaning of the prevention in advance of the dispute management between others or the dispute

契約、内容証明、公正証書、和解書、協議書、覚書等を作成することで紛争を解決
A dispute is solved by making a contract, contents proof, a notarial deed, a compromise document, a conference document, a memo, and so on.

し、又残念ながら解決に至らない場合には例えば調停や支払督促の申立て、訴状、
With doing and moreover being disappointing, when it doesn't reach a solution, for example mediation and 申 of payment pressing are put up, 訴-shaped

答弁書の作成による本人訴訟の支援、又債務名義による債権執行、或いは事実上債
The support of the said person suit by the preparation of the answer document. And, or it virtually 債 【 the credit execution by the debt ownership 】.

務超過、支払不能状態に陥った債務者の依頼により自己破産申立書を作成する等々、
A self-bankruptcy 申立 document is made by the request of the debtor who fell into 務 excess, the insolvency condition.

いわゆる権利義務、事実証明業務も重要な業務であることをご理解頂きたいのです。
A so-called right duty and fact proof business want it understood that it is important business, too.


376名無し検定1級さん:04/08/03 09:28
主に行政書士の問題行為としてあげられているのは
登記と裁判書類と示談交渉かな。

商業登記など本人にやって貰えばよいのでなんら問題ないし
裁判書類も比較的簡単、本も売ってるしね。こんなの話の流れ
で依頼されそうになったら無料で教えてあげても良いのでは?
世間話程度でw

示談交渉は現在のところ問題ですね。示談書作成のための調査は
問題なく行えますが。事実関係の確認は問題ないでしょう。

また、HPに違法業務ということですが私の知っている行政書士は
依頼が来ると提携司法書士に流してますよ。喜ばれてますしね。
その代わり許認可をその司法書士さんから貰ってるみたいですがw

そんなに大の大人が目くじらたてることですか?w
377名無し検定1級さん:04/08/03 09:30

「日本司法書士連合会においては、一〇〇年間司法書士が独占してきた登記事務の
As for the 「 Japanese judicial scrivener combination meeting, of the registration office work that a 一〇〇 annual judicial scrivener monopolized it
職域が、弁護士との間に職域問題として紛争が生じるということは夢想ダニできないこ
It is こ which isn't made of dream tick that a dispute occurs between the lawyers as a job stage problem 【 the job stage 】.
とであった」(田代季男、月報司法書士、一八七号三六頁)
」 (Tashiro 季 man, monthly report judicial scrivener and No.187 36 pages) which was it

果報は寝て待て。
Sleep, and wait for the luck.
じゃなくて、寝言は寝て言え。
There shouldn't be じゃ, and sleep, and say talking in sleep.
ってことね。
って thing.

>一〇〇年間司法書士が独占してきた登記事務
The registration office work that a >一〇〇 annual judicial scrivener monopolized it
ほんと、司法代書人が誕生するまでの33年間は、誰がやってたんだろうね。
Who did 33 years until a judicial scribe was really born.
代書人と司法書士は一連接続性がない。
A scribe and a judicial scrivener don't have 1 connection 続.
あるのは行政書士。
As for being here, public notary.
生まれてないのに
Though it isn't born.
できるわけがない。
It cannot be able to be done.

378名無し検定1級さん:04/08/03 09:32
翌年制定された、
It is enacted next year.
代書人規則9条は、訴訟に非訟代理、登記代理に登記申請代理などなど、認めてるね。
The registration application representative recognizes a scribe rule nine articles for the suit for the non-訟 representative and the registration representative.
昭和八年制定された、弁護士法72条、代書人、今の行政書士対象外。
The lawyer law 72 articles enacted in the 8th year of Showa, scribe and the outside of the present administrative document person object.
なの当たり前。
な is natural.
ということです。
It is a thing.
法律家の皆さん。
Everyone of the legal profession.
化けの皮剥がしも大変でしょ。
Pretense 剥がし is difficult, too, and it is しょ.
ほんとに
Really
>夢想
> dream
という言葉がぴったりです。
A word is just right.
379名無し検定1級さん:04/08/03 09:37
>商業登記など本人にやって貰えばよいのでなんら問題ないし
>裁判書類も比較的簡単、本も売ってるしね。こんなの話の流れ
>で依頼されそうになったら無料で教えてあげても良いのでは?
>世間話程度でw

こんな態度を取っているようじゃ、行政書士に対する世間の評価は
上らないよ。そして多くの人間は、行政書士ってこんなもんだと感じている。
そして軽んじられるわけだ。

>また、HPに違法業務ということですが私の知っている行政書士は
>依頼が来ると提携司法書士に流してますよ。喜ばれてますしね。
>その代わり許認可をその司法書士さんから貰ってるみたいですがw

 司法書士や弁護士でないもの、それらの業務を広告したらアウトでしょ。
たとえ裏でほんとに提携していてもね。

>そんなに大の大人が目くじらたてることですか?w

目くじら立ててるから訴訟を起こしたり、警告文章を出したりしているんだろ?
そういう自分勝手な、無神経さも軽んじられる原因。
380名無し検定1級さん:04/08/03 09:38
>>376 シロウトさんですか?
実務家に責任のない世間話風の相談なんてナイ!!
業務提携と銘うって駄賃のやりとり期待する椰子も多い。

行書スレの荒れ方みてると真実は人を怒らせる、ってマジ思うよ ww
行書の違法行為は事実だしそれに対する批判はどこでもされている
2ちゃんは株価のようなもので未来を示しているかも・・
これから現実ではもっと凄い事になるよ ww
381名無し検定1級さん:04/08/03 09:42
> 司法書士の言い分
〉 Judicial scrivener's complaint

> 法務局、地方法務局は行政書士法に定める官公署行政機関じゃないから、提出書類作ったらだめ。
〉 regional legal affairs bureau and District Legal Affairs Bureau are no good if a presentation document is made because it is not Mr. 官 office administrative organ which decides it as the administrative document person law.

> 裁判所は、行政書士法に定める官公署の中の司法機関じゃないから提出書類作ったらだめ。
〉 A court is no good if a presentation document is made because it is not judicial organization in Mr. 官 office to decide as the administrative document person law.

> ってこと。
〉 When it, thing.


?


?


?

こんなに馬鹿でいいの?
May I be so silly?
382名無し検定1級さん:04/08/03 09:46
>>381 あたりまえ あんた何様?
383名無し検定1級さん:04/08/03 09:46
士業を現実的にやってれば自分のところだけで解決しない問題が
多いのはご存知なはず。違法云々言うが普通の行政書士に
不動産登記の複雑な案件など出来るはずがない。
司法書士に産廃の許認可に通じているものがいるとは思えないように。
そんな開業者はごくわずかでしょう。
しかし、日常的な業務でも著しく不合理な士業間の垣根があるのは事実。
この辺りは柔軟に対応すべきという意見が多勢をしめているのでは?
2チャンネルでは少数派でしょうがw 原理原則が金科玉条な人多そうなので。
384名無し検定1級さん:04/08/03 09:47
>行書は存在する事が罪
It is a crime to exist in the> line document.
行書は存在する事が功。
It is an achievement to exist in the line document.
日本国に必要不可欠。
It is indispensable to the Japanese country.
他の資格者がほとんど、その
Other qualification people, almost, that
資格で例外を除いて、会員になれる。
An exception is removed with a qualification, and it can become a member.
公務員経験者もなれる。
An official experienced person can be, too.
重要な資格だからこそ、門戸が広く開かれている。
Because it is an important qualification, a door is being opened widely.
絶やさないために。
Because it isn't exterminated.
明治維新政府の、富国強兵・四民平等・人種平等、国民皆教育文盲追放。
The wealth country strong soldier equality of all people racial equality of Meiji Restoration government, the people, completely, education illiteracy banishment.
等々
等々
その推進に力を入れるところの担い手として存続。
It lasts as a bearer that the power is put in that promotion.
これからも廃止はない。
There is no abolition from this as well.
強兵は、第2次大戦の敗戦によって中断しましたが、他はほぼ成功。
Others almost succeed though a strong soldier stopped it by the second great war defeat.
385名無し検定1級さん:04/08/03 09:48
人種平等等
In such cases as the racial equality
は、その思想が世界に伝えられ、アジアアフリカの多くの国を殖民という、圧政
That idea has は transmitted by the world, many countries in Asian Africa, pressure 政 of 殖, people
から、解放、明治維新政府の基本的政策は、世界を救ったのです。
The fundamental policy of Meiji Restoration government which it was liberated from saved the world.
弁護士法72条、訳の分からない条文で、害悪を撒き散らし、四民平等の精神を
Harm is scattered with the text which lawyer law 72 articles and a reason aren't understood about, the mind of 4 people equality
圧迫してきました。
It was being pressed.
その改正は、非常に喜ばしい。
That revision is very joyful.
唯我独尊。
Only, I 独尊.
人はそれぞれ、与
A person is 与 respectively.
えられた使命、役割があります。
There are mission which れ gills, a role.
それが、より一層明確になり、自分に与えられ
It is given to itself 【 that becomes even more definite 】.
た使命・役割を懸命にこなすことによって、明るく健やかで逞しい日本が再び甦る。
Sound robust Japan revives brightly by handling た mission, role eagerly again.
そう確信しています。
It is so sure.
罪はない。
There is no crime.
功のみ。
Only an achievement.
386名無し検定1級さん:04/08/03 09:53
ただいま行政書士法の一部改正案が採決されたわけでありまして、その直後
It voted on a part amended bill of the administrative document person law right now, that back
でありますけれども、一点確認をしておきたいと思います。
Though it is it, I want to give speck confirmation.
今回追加されまし
It is added this time, and it is better.
た第一条の目的規定によりまして今までの業務範囲が狭まらないか、こういう
It depends on the purpose regulation of た the first article, a business range till now doesn't get narrow, this
疑義であります。
They are doubts.
387名無し検定1級さん:04/08/03 09:53
>>380 過剰反応すぎるね。現実で何かやられてます。
行政書士の違法業務の調査は統計でも出ているのですか。
何がこれから大変でいつから行われるのですか?
思惑書き込みは困り者です。単にあなたの期待値が高まっているだけでしょう。
確かに株価に似てますねw
388名無し検定1級さん:04/08/03 09:55

そこでお伺いいたしますが、現行法の第一条では、行政書士の業務として官
So, though it is asked, it 官 by the first article of the existing law as a business of the public notary.
公署に提出する書類の作成が規定されておるわけでありますけれども、この官
Though the preparation of a document to submit in the public office is prescribed, this 官
公署とはいかなるものを指しているのか伺っておきたいと思います。
It is pointing at any thing, or it wants to ask a public office.

それからもう一点、今回の改正法案で第一条の目的規定が、今も読み上げら
Then, more, with the speck and this revision bill, the purpose regulation of the first article, now, too, reading raisings
れましたけれども、行政に関する手続の円滑な実施が定められている、こうい
Though it れ, it い like this 【 the smooth execution of hand 続 about the administration is decided 】.
うことになったわけでありますけれども、改正法案が成立した場合にこの解釈
Though it became う thing, when a revision bill was concluded, this interpretation
が今までと変わらないのかどうか、この点につきまして確認をしておきたいと
When it is unchanged even with the present or it sticks to this point and it wants to confirm it.
思います。
It thinks.

389名無し検定1級さん:04/08/03 09:57

○松本政府委員
○ Matsumoto government commissioner
お答えを申し上げます。
An answer is said.

現在の行政書士法の第一条の官公署という意味でございますが、国または地
Though it is the meaning of Mr. 官 office of the first article of the present administrative document person law, country or the ground
方公共団体の諸機関の事務所を意味しまして、行政機関のみならず、広く立法
It means the office of the various organization of the part public body, administrative organ, だけでなく it is wide, legislation
機関及び司法機関のすべてを含むものと解されているところでございます。
It is when it takes to contain all of the organization and the judicial organization.
390名無し検定1級さん:04/08/03 09:58
>>387 妙な仕手集団もいるしね。w
391名無し検定1級さん:04/08/03 09:58

第二点は、改正法第一条の「行政に関する手続の円滑な実施」との文言が、
A sentence word with "the smooth execution of hand 続 about the administration" that the second point revises it of a method the first article.
官公署の範囲あるいは権利義務または事実証明に関する事務の範囲を狭め、そ
The range of the office work about the range of Mr. 官 office, the right duty or the fact proof, it is narrowed, そ
の結果、行政書士の業務の範囲を限定してしまうのではないかというお尋ねか
As a result, お尋ねか of whether to limit the range of the business of the public notary
と思われますが、先ほど提案理由で御説明がありましたように、行政書士は、
Though it thinks, as there was an explanation in the point for the proposal reason, as for the administrative document person
官公署へ提出する書類その他権利義務または事実証明に関する書類を作成する
A document about a document others right duty to submit to Mr. 官 office, or the fact proof is made.
ことを中心とした業務を行うことにより、行政の円滑な推進に寄与し、及び国
It contributes to the smooth promotion of the administration by doing the business which moved a thing to the center, and, country
民の利益の速やかな実現に貢献しており、このような現状を踏まえ、法律の目
It contributes to the prompt realization of the people's profit, such present condition is understood, the eye of the law
的規定を設けることとすると述べられたところでございます。
It is when deciding a target regulation to be set up is mentioned.
392名無し検定1級さん:04/08/03 10:07

したがいまして
Therefore
、この目的規定を入れました趣旨からいいましても、行政書士の業務の範囲に
Even if it says from the point which this purpose regulation was given to, in the range of the business of the public notary
変更を加えることとなるものではないと承知をいたしております。
It is known that a change isn't decided to be added.
なお、法制的な点をもう少し申し上げさせていただきますと、現在の二条第
And, when it lets me say a legislation-like point a little more, present two articles 第
六号に「国又は地方公共団体の公務員として行政事務を担当した」云々という
"It took charge of administrative affairs as an official of the country or the local public body." something is said to No.6.
規定がございますが、この規定の解釈も、ここで言う「行政事務」とは、いわ
Though there is a regulation, "administrative affairs" to say here is いわ 【 this regular interpretation 】, too.
ゆる国家の立法、司法の事務も指しておりまして、いわゆる広義の意味での行
It is pointing at the office work of the legislation of ゆる state and the judiciary as well, and it is a line in the meaning of the so-called broad sense.
政という意味に現在の法律においても使われているところでございます。
As for the present law as well, it is when it is being used for the meaning of 政.

393名無し検定1級さん:04/08/03 10:07
行書会ももう期待できないし、、
あとは知事へ
394名無し検定1級さん:04/08/03 10:07


272 :名無し検定1級さん :04/08/03 08:32
した
It did.
がいまして、この行政書士法上に言う「行政」という用語が同じような意味で
In the meaning that a term of "the administration" which it is in and to say on this administrative document person law is the same
今回も規定されたものと理解していただいていいのではないか、かように考え
Whether you may understand that it is prescribed this time, too, ように thought
ているところでございます。
It is when there is て.

○西川(公)委員
○ Nishikawa (the public) commissioner
今の答弁で理解をいたしました。
Understanding was done in the present answer.
目的規定が入っても今ま
Even if a purpose regulation comes in, now, ま
での業務内容は何ら変わらない、こういうふうに理解をさせていただいておき
It lets me understand contents of business like this 【 it is unchanged at all 】.
たいと思います。
It thinks with たい.
395名無し検定1級さん:04/08/03 10:20

そいつは弁護士会に詫びいれたんだぞ。
It apologized to the bar association, and そ when was put.
知ってるか。
Do you know?

そんなことは金輪際ないようです。
The gold circle doesn't seem that be in such.
> 先般、福岡県弁護士会からいただいた警告に関し、日本弁護士連合会に一書
> Recently, about the warning which it had from Fukuoka Prefecture bar association, in Japan Federation of Bar Associations, 1 document
をしたためた。
It was collected 【 it をする 】.
いま本稿を終えるにあたり、末筆であるを恐れず、その全文を
Before finishing this paper now, it is the end writing brush, it isn't afraid, that whole passage
もって私なりの結論としたい。
It has it, and wants to take the conclusion of my own.

日本弁護士連合会
Japan Federation of Bar Associations御中Inside
平成11年3月15日
March 15, the 11th year of Heisei
福岡市博多区下
Bottom   of Fukuoka City Hakata-ku

396名無し検定1級さん:04/08/03 10:21
あて先が、「条解弁護士法」を出した、日弁連。
Hit day valve 連 a point showed "passage answer lawyer law".
逆に日弁連に福岡県弁護士会が
In the reverse, in day valve 連, Fukuoka Prefecture bar association
告発などはやめるように、指導された可能性がある。
Accusation and so on has the possibility that it was led to stop it.

一文をしたためて、送付してから5年以上経過してます
It is passing for more than five years after it is collected 【 one sentence was done 】 and sent.
告発して、裁判になったら、松本政府委員などが証人出廷したら、埼玉訴訟の司法書士の
If it is prosecuted and it becomes a judgment, if Matsumoto government commissioner and so on appears in the witness, of the judicial scrivener of a suit against Saitama
二の舞。
The same.やはり、弁護士は賢明。A lawyer is still wise.
先が読めるね。A point can read it.
そうでなきゃ裁判などできないがね。Though it is so and なきゃ
judgment can't be done.

裁判は戦争だよ。A judgment is war.実力行使だよ。It is use of force.
頭じゃないんだよ。It is not a head.
人のものを強引に取る。A person's is taken forcibly.
取ろうとするんだから。Because it tries to take it.
負けそうな場合は、下手に出て、差し出す。
When it seems to yield, it goes carelessly, and it is
offered.
それだよ。It is that.
だから、今回の弁護士法改正も、騙し続けられなくなった結果だよ。
Therefore, this lawyer law revision is the result that it kept stopping being deceived, too.
行政書士は、そもそも対象外。
A public notary is outside the object in the first place.
分り切ったIt was completely understood.
ことだった。It was a thing.
397名無し検定1級さん:04/08/03 10:26
>>382
>>381
>あたりまえ 

ほほう、寝言は寝てから。の口だね。

>あんた何様?

オレ様だが、何か?
398名無し検定1級さん:04/08/03 10:29
嘘で塗り固めた司法書士会ももう期待できないし、、
あとは捜査機関へ
399名無し検定1級さん:04/08/03 10:34
>>397 何か寒いヒト(((´・ω・`)。

恐い引きこもりのよ〜か〜ん ww
400会社員金太郎:04/08/03 10:46
>>399ただのヲタクですが、何か?
\_________________/
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
401名無し検定1級さん:04/08/03 10:49
このスレ。記載内容の趣旨が分からん。
そんなに読んでもらいたい内容か?
どうしてほしいのか、具体的に簡略に書いてくれ。
402名無し検定1級さん:04/08/03 11:08
無料の翻訳ソフトを知ったばかりで、使いたくて使いたくして、がまんできない
ちょっと○○な人wwこれで英語が達者だと世間に思ってもらいたいのかな?
うんうん、思ってあげるよwww
403名無し検定1級さん:04/08/03 11:36
九州大学大学院
Kyushu university graduate school
法学研究院Law research 院教授Professor大出High 出良和
Good peace
http://www.shiho-shoshi.or.jp/shuppan/geppou/2001/ms200101.htm#10
--- 翻訳不可能 ---

実は、1919(大正8)年に司法代書人法が成立した帝國議会における政府当局
As a matter of fact, government authorities in 帝國 assembly that judicial scribe law was concluded in 1919 (Taisho 8) age
と衆議院の対立も、この対立の延長線上にあった。
The confrontation of the House of Representatives was on the extension line of this confrontation, too.
そもそも法制定に反対であっ
It opposes law enactment in the first place, あっ
た政府当局は、法を制定するならば、一般代書をも含む全ての代書とはいわない
た government authorities don't say all the writing which contains general writing, too, if law is enacted.
までも構内代書人に限らず構外にいるものも含む司法代書に携わる者全てを対象
まで isn't limited to the premises scribe, either, and it is an object by the thing as well which is outside 構 【 the person all that it is concerned with judicial writing to contain 】.
にすべきであると主張した(注16)。
It insisted that it should にする. (note 16)
404名無し検定1級さん:04/08/03 11:37
そこには、法律専門家としての一定の質を
There, fixed quality as a law specialist
確保しようという姿勢は見られない。
The posture of the way that it is secured isn't seen.
あくまでも質の低いレベルに合わせた取締
取締 fitted to the persistently low level of the quality
基準を策定しようとしていた。
It tried to settle on a standard.
その背景には、構内代書人だけを認知した場合に
When only a premises scribe was recognized in that background.
生じる絶対的人員不足の問題もあったと考えられる。
It can think that there was a problem of the absolute shortage of the number of people to arise, too.
最終的に政府当局の主張を
Finally, the assertion of the government authorities
排除しきれなかったのは、それ故にでもあったであろう。
It was therefore that it wasn't excluded completely, and there might have been a case that it wasn't excluded completely
405名無し検定1級さん:04/08/03 11:41
しかし、この政府当局の主張に沿って制定された司法代書人法は、司法代書人
But, enacted judicial scribe law is a judicial scribe along the assertion of these government authorities.
を「司法代書」という枠の中に形式的に押し込めることには成功したかもしれな
It succeeds in pushing it into the frame of を "judicial writing" formally, or if it is れ.
いが、「司法代書」を越えた需要に誰が応えるのかという問題に回答を与えたわ
い gave the problem of whether who meets the demand that it got over an answer 【 "judicial writing" 】.
けではなく、司法代書人以外の非弁的活動を取り締まることができるわけでもな
It is not け, even the reason why activities can be controlled like a non-valve except for the judicial scribe
かった。
It かっ.
また、司法代書人がその「範圍ヲ超エテ他人間ノ訴訟其ノ他ノ事件ニ關
And, a judicial scribe, between those 「 example 圍ヲ super-エテ strangers, ノ suit 其ノ other ノ matter ニ關
與スルコトヲ得ス」とされた「業務ノ範圍」(司法代書人法第9条)も決して明
"Business ノ example 圍" (judicial scribe law the ninth article) made 與スルコトヲ profit ス 」 never 明, too.
確ではなかった。
It was not 確.
406名無し検定1級さん:04/08/03 11:41

前者に一応回答が与えられることになったのは、1933(昭和8)年に制定され
The matter that the former was decided an answer to be given to it tentatively is enacted in 1933 (Showa 8) age.
た「法律事務取扱ノ取締ニ關スル法律」(現行弁護士法72条)によってである。
It is by た "law office work handling ノ取締ニ關スル law" (the present lawyer law 72 articles).
先に紹介した政府当局者の「辯護士以外ノ者ニ依頼スルコトヲ、寧ロ便宜トシテ
Except for the 「 辯護 person of the Administration official introduced first, ノ person ニ request スルコトヲ and 寧ロ convenience トシテ
居ッタノデアリマス」という発言は、その際のものである。
The remark of 居ッタノデアリマス 」 is a thing in case of that.
政府当局のそれまで
Until then of the government authorities
の対応は、法的には極めて鵺的ではあるが、実質的にトータルに法的需要に対応
Correspondence copes with legal demand substantially for the total though it is very much like 鵺 legally.
する一つの方法であったとはいえるかもしれない。
It may be able to be said that it was one done method.
それを形式的に処理しようと
Even if it deals with that formally.
したことによって「弁護士以外ノ者」が対応していた法的需要に対する対応体制
A corresponding system for the legal demand which "except for the lawyer, ノ, person" coped with due to what was done
が実質的に保障されることになったかについては大きな疑問が残った。
A big doubt was left about whether to decide to be guaranteed substantially.
407名無し検定1級さん:04/08/03 11:44
読む気もしないけど、うざ〜

女にもてなさそうなお方 (哀
408名無し検定1級さん:04/08/03 11:45
だからね、司法書士は構内代書人に戻ればいいんだよ。
Therefore, a judicial scrivener has only to come back to the premises scribe.
裁判所構内から、構外に出て、おお威張りこいてっからややこしくなんだよ。
It goes to the outside of 構, and complicated from おお威張りこいてっ, and it is what from the court premises.
司法書士は裁判所構内にいれば、何にも問題は起こらないわけだろ。
A problem happens in nothing if a judicial scrivener is on the court premises. ろ.
埼玉で思い上がって弁護士に挑戦状をたたき付け、負ける。
It flatters itself in Saitama, and a written challenge is struck to the lawyer, and put, and it yields.
独占業務をなくす。
Exclusive possession business is stopped.
なんてこともなかったわけだ。
なんて thing didn't occur, either.
何度もいうようだが、代書人は司法書士法が成立した翌年、内務省制定代書人規則で、
Though it seems to say many times, as for the scribe, judicial scrivener law was concluded, next year, with the Department of the Interior enactment scribe rule
区裁判所での、訴訟代理登記代理などが認められていたんだ。
A suit representative registration representative in the ward court and so on was recognized.
教授Professor大出High 出良和氏が述べるように、So that Mr. 良和 may mention it.

>司法代書人がその「範圍ヲ超エテ他人間ノ訴訟其ノ他ノ事件ニ關
> judicial scribe, between those 「 example 圍ヲ super-エテ strangers, ノ suit 其ノ other ノ matter ニ關
與スルコトヲ得ス」とされた「業務ノ範圍」(司法代書人法第9条)
與スルコトヲ profit ス 」 was taken 【 "business ノ example 圍 (judicial scribe law the ninth article") 】.
司法代書人は、完全代書だったのだよ。
A judicial scribe was perfect writing.
裁判所構内に戻って、執務しろよ。
Be returned on the court premises, and do business.
独占業務といわれたものは戻ってこないがね。
Though what is said as the exclusive possession business doesn't come back.
409名無し検定1級さん:04/08/03 11:47
>何度もいうようだが、代書人は司法書士法が成立した翌年、内務省制定代書人規則で、
> Though it seems to say many times, as for the scribe, judicial scrivener law was concluded, next year, with the Department of the Interior enactment scribe rule

区裁判所での、訴訟代理登記代理などが認められていたんだ。
A suit representative registration representative in the ward court and so on was recognized.

>内務省令第40号
> domestic affairs ministerial ordinance No. the 40th

代書人規則
Scribe rule

第9条
The ninth article

代書人及補助員ハ左記各号ノ行為ヲ為スコトヲ得ス
Because a scribe 及 assistant staff ハ following 各号ノ act ヲ, スコトヲ profit ス


1

法令ノ規定ニ依ルニ非スシテ他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ代理、鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト
A statute ノ regulation ニ依ルニ non-スシテ stranger ノ訴 prayer brings an action, moreover ハ non-訟 matter ニ barrier シ is represented, it is judged, it is invited, it is introduced, because or an arbitration ソノ other ノ act ヲ, スコト
410名無し検定1級さん:04/08/03 11:54
>埼玉で思い上がって弁護士に挑戦状をたたき付け、負ける。
It flatters itself in> Saitama, and a written challenge is struck to the lawyer, and put, and it yields.
独占業務をなくす。
Exclusive possession business is stopped.
なんてこともなかったわけだ。
なんて thing didn't occur, either.
そもそも、独占業務なんて司法代書人法制定当初から、あったのかどうかも疑わしい。
In the first place, as for the exclusive possession business, it is doubtful whether it was as well here from the judicial scribe legislation fixed beginning.
はっきりいって、なかった。
It said clearly, and it was not here.
というのが正解だろう。
It is a correct answer that is probably said.
戦後のどさくさにまぎれて、といっても
Even if it is mixed with the postwar confusion and it says.
昭和25年だが、そこではじめて罰則が法律に設けられたんだろ。
Though it is the 25th year of Showa, so it begins, ろ that penal regulations are laid down in the law.
大正8年から、昭和25年まで罰則無。
From the 8th year of Taisho, until the 25th year of Showa, penal regulations nothing.
そんなの法律じゃねえだろ。
It is ねえ by the thing like that law. ろ.
9条はその後も削除されず、
Nine articles, after that as well, it isn't deleted
途中で10条になって、つい最近だろ削除されたの。
It is ten articles halfway, and it is just recently. ろ was deleted.
411名無し検定1級さん:04/08/03 11:54
簡裁民事代理が司法書士業務になってからだね。
It is after 簡裁 civil representative becomes judicial scrivener business.
それは、独占業務じゃないね。
That is not exclusive possession business.
弁護士ば扱いたがらない部分だよね。
It is the part which it doesn't want to handle if it 弁護士.
お金にならない。
It isn't profitable.
からだよ。
からだよ.
経済原則のひとつ、売上げ以上の利益はない。
There are not one of the economic principles and a profit beyond the sales.
訴額140万円じゃ、報酬もしれてるよね。
A reward has it, too, and れ by 訴 forehead 1400000 yen.
そして、大概は本人訴訟のようだが。
Then, high 概 seems to be the said person suit.
弁護士は痛くも痒くもないよ。
It isn't painful, and a lawyer isn't itchy.
そもそも、そんなに扱ってなかったんだから。
In the first place, because it wasn't handled like that.
裁判所構内に戻って、地味にやってたほうが、経費がかからなくて、いいんじゃないですか。
Doesn't it hang, and are the expenses of the one that it was returned on the court premises and done plainly less good?
412名無し検定1級さん:04/08/03 11:57
>>1
もういいよ。君は十分頑張ったw

臭いティンポのチンカス掃除でもしてなさいw
413名無し検定1級さん:04/08/03 11:58
↑この直訳は行政書士スレから移動してきてるから、行書じゃねえか?
 やたら裁判事務を詭弁で正当化しようとしていたから。
414名無し検定1級さん:04/08/03 11:59
>そもそも法制定に反対であっ
> It opposes law enactment in the first place, あっ
た政府当局は、法を制定するならば、一般代書をも含む全ての代書とはいわない
た government authorities don't say all the writing which contains general writing, too, if law is enacted.
までも構内代書人に限らず構外にいるものも含む司法代書に携わる者全てを対象
まで isn't limited to the premises scribe, either, and it is an object by the thing as well which is outside 構 【 the person all that it is concerned with judicial writing to contain 】.
にすべきであると主張した(注16)。
It insisted that it should にする. (note 16)
政府当局とは、当時の司法省。
As for the government authorities, the Department of Justice in those days.
現在の法務省。
The present Ministry of Justice.
無理矢理、司法書士制度を一般社会に押し込めようとしている
It thinks that impossibility arrow reason and a judicial scrivener system are pushed into the community.
法務省。
The Ministry of Justice.
当時の政府当局とはまったく違うね。
It is really different from the government authorities in those days.
登記書士を製造して、法律家では羊頭狗肉。
A registration document person is manufactured, with a legal profession, sheep head 狗 meat.
誰も買う人がいないよ。
No one has the person who buys it.
ま、ひとつの詐欺商法だね。
They are ま, one swindle commercial law.
415名無し検定1級さん:04/08/03 12:01
行政書士と司法書士。
Public notary and judicial scrivener.

構外代書人と構内代書人。
構 outside scribe and premises scribe.

そう理解すれば、何のことはない。
If it is understood so, what matter doesn't occur.

整合性がとれるね。
Consistency is removed.

構内は完全代書。
Premises are perfect writing.

構外は一般法律事務取扱。
The outside of 構 is general law office work handling.

代書人規則9条はそれを規定したものなんだね。
A scribe rule nine articles prescribed that.
416名無し検定1級さん:04/08/03 12:15
>すべての代書人は司法代書人に
> As for all the scribes, to the judicial scribe
なれなかった。It couldn't be.なれたのは一部。As for being, partly.
翌年、内務省が代書人規則を定めた。
Next year, the Department of the Interior established a scribe rule.
罰則付きの。With the penal regulations.
法律には罰則無。In the law, penal regulations nothing.
規則に罰則あり。There are penal regulations in the rule.
片や、完全代書。On one side, perfect writing.
片や一般法律事務。On one side, general law office work.

区裁判所での訴訟代理、登記代理なども認められていた。
The suit representative in the ward court and the registration representative as well were recognized.
弁護士過疎をLawyer depopulation否、弁護士不足を補っていた。
It made up for no and shortage of lawyer.

そのほかにも代願人などという、民間業者も
In those others as well, the folks dealer of the generation prayer person and so on, too
いた。It was there.これは、昭和11年、法律で規制され、消えていった。
It was regulated by law, and this disappeared in the 11th year of Showa.
417名無し検定1級さん:04/08/03 12:19
>登記書士を製造して、法律家では羊頭狗肉。
A> registration document person is manufactured, with a legal profession, sheep head 狗 meat.

誰も買う人がいないよ。No one has the person who buys it.
ま、ひとつの詐欺商法だね。
They are ま, one swindle commercial law.

簡裁民事訴訟代理。簡裁 civil action representative.
その権限を行使するに特別研修を受けて、合格しなければならない。
Special training is taken 【 that authority is exercised 】, and you must pass.
受講者の20%が落ちる。20% of the taking lecture people fall.
はなから、受けようとしない書士もいる。
There are は insides who don't try to receive, a calligraphy person, too.

司法書士試験Judicial scrivener examination

WhatWhatis that?is that?

合格した人は、一応法律家だろうが、落ちた書士。
The person who passed is the calligraphy person who fell though he was probably a legal profession tentatively.
はなから受けようとしない書士。
The calligraphy person whom は insides don't try to receive.
登記書士。
Registration document person.
だろ。
だろ.
418名無し検定1級さん:04/08/03 12:22
>司法代書人法制定以前に、不動産登記法が制定されている。
Law concerning the Registration of Immovables is enacted in> judicial scribe legislation fixed former times.
代言人、代書人が扱えるだろ。
だろ which a generation word person and a scribe can handle.
不動産登記。Real estate registration.
今の弁護士も代書人の末裔の
A present lawyer, too, a scribe's descendant's
行政書士も扱えるだろ。
A public notary is だろ which can be handled, too.
登記代理、登記申請代理できるだろ。
だろ that a registration representative and an application for registration can be represented.

司法代書人法Judicial scribe law
には、司法省の反対で業務に対しての担保、罰則が入ってなかったんだよ。
As for the Department of Justice, に was opposite, and a security to the business and penal regulations were not in it.

司法書士は裁判所に戻れよ。
A judicial scrivener should come back to the court.
それが、司法代書人、司法書士だろ。
Those are a judicial scribe and a judicial scrivener. ろ.

世の中World
そうすれば、うまくいくんだよ。It goes well if it does so.

揉め事が起こらないんだよ。A trouble doesn't happen.
419名無し検定1級さん:04/08/03 12:33
今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して補助者やめる。と、思いながら5年目。

模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。

行政書士もさげすむようになった。

俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年270万円しかない。
資格予備校に費やすので、現実には200万円程度か。

出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない。

420名無し検定1級さん:04/08/03 12:44
>>419 なんか司法書士叩きが激しいね、これでも行政書士のみが
叩かれていて、被害者は行政書士のみ?
421名無し検定1級さん:04/08/03 12:47
現在、他のスレのタイトルみても「司法書士はクズ資格」とか「ここが変だよ書士ベテ」
とか。司法書士だって執拗に叩かれているのに、全くこの部分は無視だもんな。
被害妄想がひどすぎる。
422名無し検定1級さん:04/08/03 13:20
>>421

弱気になっちゃ駄目よ。負けちゃうわよ。敗北宣言した人は出てこないけどね。

強気。強気。強気で行かなくちゃ。そうやって、泥沼に嵌りこんだんだけどね。

とにかく、強気よ。強気が一番。そうやって、国会議員から、お役人から騙して
来たんでしょ。嘘八百で。役員がおり降参じゃ、おっと、お利巧さんなのかな?

司法書士会。一般会員も似たり寄ったり?
423名無し検定1級さん:04/08/03 13:39
なんで、司法書士が社労と行書にからまれているの?

難易度も社会的地位もぜ〜んぜん違うのに、
食えない負け犬さんの憂さ晴らしのスレでつか?
弱者が競争するとこういう事になるわけね
監督官庁も罪な事するなぁ、、、

仕事しなさいよ!! 
424名無し検定1級さん:04/08/03 13:45
行書なんか相手していると試験も受からないよ
合格してもこんな板みてニヤニヤしていると開業できないよ
開業しても行書板見て憤慨していると仕事遅くなるよ

無視しましょ、ほっといても消えていく資格には 
425氏名黙秘:04/08/03 14:09
                     __
                ,,r‐''"~~´:::::::::::::゙~''''‐-、,
              ,,r''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙丶、
            /:::::::::::::::::::::::::::::,r、::::::::::::::::::::::::::::::::\
           / ......::::::::::::ィ::::::::// ヽ:::::ト、::::::::::::::::........ヽ
           /:::::::::::,r::::::/ |:::::/ /  ゙、::l ヽ:::::::::、::::::::::::::゙、
           /:::::::::::/i::::/,,,,l:::/ /   ヽト‐-、:::::|',::::::::::::::::i
          i::::::i:::::/'|::/  |/  /     !  ヽ::|ヽ:::::i:::::::::l  
         l:::::::|:::/ .i/              ヽ:| ゙、::::i:::::::::|
           |:::::::|/                 ゙'! ヽ,!:::::::::|   
         |::::::;;;;i -‐''''''"""~~     ~~"""゙'''''''''‐ |;;;;::::::::| 
          |::::::;;;;;|                        |;;;;:::::::::|
        |::::::::;;;;l                    l;;;;:::::::::|
         |:::::::;;;;;|                       |;;;;::::::::|
     _,,,r-┴、::;;;;ヽ、                   ノ;;;:::::-‐-、
    / 、  、 ヽヽ-,;;;゙ヽ、      ヽフ       ,,,イr/´/ ,r  ゙'ヽ、
 ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ゙゙̄'''‐- ...,,,,,,,,,,,,,,,,,,.... -‐'''~  ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐
426名無し検定1級さん:04/08/03 14:26
司法書士は140万円までは法律家だから
行書・社労より少し偉いw
427名無し検定1級さん:04/08/03 14:33
稼いでいる司法書士は相変わらず登記。というか登記をメインとした
資格に変わりはないでしょう。訴訟したければ弁護士を目指せばよいわけだしね。
簡裁メインにやりたければ田舎に逝ってやるのがお国に応えることになるわけだが、
現実はどんなものでしょうか? そのあたりは今後趣旨に沿わないと
見直される恐れがあるかもね。
428名無し検定1級さん:04/08/03 14:53
大正 8
Taisho 8

1919
1919

司法代書人法公布
Judicial scribe law promulgation

(法律第48号) 代書人を司法代書人(所管地方裁判所長の監督下)と一般
(Law No. the 48th) scribe, a judicial scribe (The supervision of the jurisdiction district court manager does.) and general purpose

代書人(所管警察官署の監督下)の職制に分離
It separates in the office organization of the scribe (The supervision of the jurisdiction policeman office does.)
429名無し検定1級さん:04/08/03 15:01
>職制に分離

これも嘘。分離じゃない。創設。経過規定がない。罰則がない。
クリープを入れないコーヒーなんて。罰則がない法律なんて・・・

翌年、制定された代書人規則には罰条があった。
その第9条では、訴訟代理・鑑定・仲裁等が代書人には認められていた。
430名無し検定1級さん:04/08/03 15:10
>>426 名前:名無し検定1級さん :04/08/03 14:26
司法書士は140万円までは法律家だから
行書より少し偉いw

社労は除外。プッ、プッ、プッ。たがでしょ。箍。枠。140万円。

行政書士は、一兆円でも和解契約書作成できるの。代理人としてね。
司法書士は弁護士法違反。140万円超えたら資格剥奪。罰金か懲役。
 
ざぁっんねぇっんッッツ!!!!!!!!!!ジャンジャンッ
431名無し検定1級さん:04/08/03 15:30
>>430 争訟性のない契約ならば代理人として誰でもできます。
   争訟性のある契約、法律行為は行政書士はできません。
   勉強不足ですw

相手方 衆議院法制局第1部2課     
件  名  行政書士法一部改正案の解釈について

BE現行法上 争訟性の無い契約等の契約代理は弁護士や行政書士でなくても誰でもできる。
代理人として契約書を作成しても行政書士法第一条の2に基づく第19条の罰則は適用できない。

432名無し検定1級さん:04/08/03 15:33
>>430 行書が作成できるのは単なる代書。しかもそれは代理人ならば
誰でも可能。和解書なんて紛らわしい事例を出すなよ。行書は紛争ごとに
関与できないんだから。単なる代書のみ。”和解書作成”なんて、一般人を
騙すような広告をすんなよ、そんなのばっかwww
433名無し検定1級さん:04/08/03 15:47
>第1条の2Two of a> the first article
>>行政書士は、前項の書類の作成であつても、その業務を行うことが他の法律
A public notary is the law that it is others that あ introducer does that business, too, by the preparation of the document of the former clause.
において制限されているものについては、業務を行うことができない。
As for the thing which に is put on and which is restricted, business can't be done.
整合性が取れてるだろ、行政書士法は、官公署とおおくくり。
だろ that consistency can be taken, administrative document person law are Mr. 官 office and おおくくり.
司法書士法は裁判所・検察庁・
Judicial scrivener law is the court, Public Prosecutor's Office ・.
法務局地方法務局。Judicial affair local side judicial affair office.
官公署には司法機関含む。Judicial organization is contained in Mr. 官 office.
だから、司法書士は裁判所等に提出する書類を作成し、
Therefore, a judicial scrivener makes a document to submit to the court and so on.
行政書士は官公署の中の司法機関に提出する書類を作成してんだよ。
A public notary makes a document to submit to the judicial organization in Mr. 官 office, and he is てん.
香川保一理論で、付随業務は今も生きてる。
Accompanying business lives with Kagawa 保 some truth argument now, too.
それで、司法書士は戸籍謄本や住民票など取ってるの。
Therefore, a judicial scrivener takes the copy of family register and the resident card.
本来なら、取れないんだよ。Originally, it isn't removed.
香川さんがこれは、国会でいったこと。
This is that it said in the national assembly 【 Mr./Ms. Kagawa 】.
司法書士に付随業務があって、行政書士に付随業務はない。
A judicial scrivener has accompanying business, and a public notary doesn't have accompanying business.
勝手な言い分だよ。It is a selfish complaint.
相続税申告書作る司法書士、
The judicial scrivener who makes an inheritance tax statement.
司法書士には付随業務がある。A judicial scrivener has accompanying business.
434名無し検定1級さん:04/08/03 15:47
相続登記の付随業務それが、相続税申告書作成。
The accompanying business that of the inheritance registration, inheritance tax statement preparation.
だが、贈与税になるとからきしだめ。
However, it does with becoming a gift tax 【 it is severe 】, and it is no good.
大迷惑一千万円に近い贈与税を発生させる登記。
The registration which makes the gift tax which is close to the big trouble 10000000 yen occur.
平気で無断でやるんだから、度胸いいです。
Courage is said because it is calm and it is done without notice.
どこの誰とはいいませんが。Which who isn't said.
心にずしんと響く方いませんか。
Are not there ずしん and one that it affects a heart?
あなた、あなた、あなたですよ。They are you, you and you.
不動産取得税も発生しました。A real estate acquisition tax occurred, too.
それらは、みんな元に戻しましたが。All of them were returned to the cause.
私が。I.
435名無し検定1級さん:04/08/03 15:51
>>430

 だからあんたは法的思考ができない=法律家じゃない。

司法書士が1兆円の和解を代理しても弁護士法違反にならないケースも在るんだよ。

436名無し検定1級さん:04/08/03 15:55
>>431 :名無し検定1級さん :04/08/03 15:30
>>430 争訟性のない契約ならば代理人として誰でもできます。
   争訟性のある契約、法律行為は行政書士はできません。
   勉強不足ですw <あなたは嘘吐きか、無知蒙昧、又は愚者。
そのような観点から行政書士法に定められた業務を検討すれば、従来の行政書士
If the business established as the administrative document person law by such a viewpoint is examined, a usual administrative document person

業務、いわゆる許認可申請ももちろん大切な業務ですが、そしてそれと同様に、い
Then business is い as well as that though a so-called application for place permission is important business of course, too.

や或いはそれ以上に、他人間の紛争処理、或いは紛争の事前防止の意味において、
Any further, in the meaning of the prevention in advance of the dispute management between others or the dispute

契約、内容証明、公正証書、和解書、協議書、覚書等を作成することで紛争を解決
A dispute is solved by making a contract, contents proof, a notarial deed, a compromise document, a conference document, a memo, and so on.

し、又残念ながら解決に至らない場合には例えば調停や支払督促の申立て、訴状、
With doing and moreover being disappointing, when it doesn't reach a solution, for example mediation and 申 of payment pressing are put up, 訴-shaped

答弁書の作成による本人訴訟の支援、又債務名義による債権執行、或いは事実上債
The support of the said person suit by the preparation of the answer document. And, or it virtually 債 【 the credit execution by the debt ownership 】.

務超過、支払不能状態に陥った債務者の依頼により自己破産申立書を作成する等々、
A self-bankruptcy 申立 document is made by the request of the debtor who fell into 務 excess, the insolvency condition.

いわゆる権利義務、事実証明業務も重要な業務であることをご理解頂きたいのです。
A so-called right duty and fact proof business want it understood that it is important business, too.
437名無し検定1級さん:04/08/03 15:56
相手方 衆議院法制局第1部2課     
件  名  行政書士法一部改正案の解釈について

BE現行法上 争訟性の無い契約等の契約代理は弁護士や行政書士でなくても誰でもできる。
代理人として契約書を作成しても行政書士法第一条の2に基づく第19条の罰則は適用できない。
438名無し検定1級さん:04/08/03 16:03
世間の人にも分かりやすく140万円までと看板にあげるべきだね。
439名無し検定1級さん:04/08/03 16:09
強制執行許諾付公正証書は訴訟行為なのでしょうか?
その場合、司法書士が携わる金額に上限はあるのですか?
初心者君ですいません。
440名無し検定1級さん:04/08/03 16:14

>>435 またまた得意の嘘、詭弁、奇弁、危弁、器便ですか。いや、黄弁?
黄色い悲鳴。7項はどう解釈するの?

裁判所、検察、法務局等に提出する? とでもいうの?何を考えてんだか?
指揮官の方ですか?司法書士を底なし沼に引きづり込んでしまった。優秀なね?

公証人役場業務はどうするの? また、嘘でごまかすの? 分厚い本出したって、
嘘は本当には、変換しませんよ。ひっくり返りませんよ。
先人が何十人も何百人もそれこそ、累計何10億人も関わって今の法制度が
あるんです。今は、インターネット双方向情報通信の時代。マスコミ利用の
プロパガンダ、悪宣伝、洗脳も通用しません。ざんねん。残念でしたね。

(業務)第3条 司法書士は、この法律の定めるところにより、他人の依頼を受けて、次に掲げる事務を行うことを業とする。
1.登記又は供託に関する手続について代理すること。
2.法務局又は地方法務局に提出する書類を作成すること。
3.法務局又は地方法務局の長に対する登記又は供託に関する審査請求の手続について代理すること。
4.裁判所又は検察庁に提出する書類を作成すること。
5.前各号の事務について相談に応ずること。
6
7.民事に関する紛争(簡易裁判所における民事訴訟法の規定による訴訟手続の対象となるものに限る。)であつて紛争の目的の価額が裁判所法第33条第1項第1号に定める額を超えないものについて、相談に応じ、又は裁判外の和解について代理すること。
441名無し検定1級さん:04/08/03 16:24
>>437 名前:名無し検定1級さん :04/08/03 15:56
相手方 衆議院法制局第1部2課     
件  名  行政書士法一部改正案の解釈について

>BE現行法上 争訟性の無い契約等の契約代理は弁護士や行政書士でなくても誰でもできる。

当たり前のことをいってます。報酬を得なければいいんです。無償でやればいいんです。

>代理人として契約書を作成しても行政書士法第一条の2に基づく第19条の罰則は適用できない。

無償でやればね。お金を取ったら、弁護士法、行政書士法違反だよ。

雇われている人間などはまた別だろう。資格とは関係ないからね。

442名無し検定1級さん:04/08/03 16:28
>>440

 法的思考ができないあなたには教えません。

ちなみに簡裁代理認定された司法書士にはすぐわかります。

443名無し検定1級さん:04/08/03 16:32
>>439
>強制執行許諾付公正証書は訴訟行為なのでしょうか?

判例で、訴訟行為となっている。

>その場合、司法書士が携わる金額に上限はあるのですか?

司法書士は、裁判所、検察、法務局・地方法務局。のみ。限定。

公証人は官公署じゃない。とか、法務局所属だとか、訳の分からんこと
をいって、公証人役場で仕事をしていたが、それも危弁。嘘の類。

司法書士法務全書(第一法規出版)では、法務省付検事の揖斐検事が、
司法書士の公証人役場での業務遂行に疑問を呈している。


444名無し検定1級さん:04/08/03 16:33
日本の資格制度は、
行政官の仕事を減らして、
行政官を楽させる制度だ。
それに加えて、
辞めたあとも天下りできるような資格も多々ある。
この種の資格は早急整理され、民間資格にするべし。
リストラ資格だ。

これらは資格でなく、死格だ。
リストラ第1候補:行政書死
リストラ第2候補:社労死
リストラ第3候補:司法書死
445名無し検定1級さん:04/08/03 16:49
>>442

フン。逃げ口上。ほんとは箍を嵌められた頭が痛いんだろう。
孫悟空のように、悪さをすると、締め付ける。箍。箍。箍。箍。

頭割れるよ。割られるよ。箍でね。定款認証代理、行書やってるだろ。
できてるかい?やってるかい?やらせてもらってるかい?

嘘や危弁で渡れるほど、世間は甘かないだろ?
司法書士法の前の司法代書人法、当時の政府、司法省。制定に反対してたん
だね〜。反対は正解だったんだね。司法省立派な方が揃ってたんだよ。

今の法務省と違うね。法務省の上に君臨する検察庁。その親玉、前総長が懲戒
処分。司法省が続いていたら、そんなことは起こらなかったような気がする。

明治維新の精神どっかに置き忘れたんだね。四民平等、人種平等、富国強兵、
国民皆教育などなど。自分だけよければいいんだよ。君もそうだろ。
446名無し検定1級さん:04/08/03 16:56
>>441 次の行書法1−3はどこにも罰則規定がありません。ゆえに誰でも、報酬を得て、
業としてやっても、全くの合法なのです。法律家を自称するならば、条文で示してもらおう。
報酬をもらったら行書法違反って、どの条文?

第1条の3 行政書士は、前条に規定する業務のほか、他人の依頼を受け報酬を得て、
次に掲げる事務を業とすることができる。ただし、他の法律においてその業務を行う
ことが制限されている事項については、この限りでない。
1.前条の規定により行政書士が作成することができる官公署に提出する書類を官公署に提出する手続について代理すること。
2.前条の規定により行政書士が作成することができる契約その他に関する書類を代理人として作成すること。
3.前条の規定により行政書士が作成することができる書類の作成について相談に応ずること。

(行政書士でない者の業務の制限等)
第19条 行政書士でない者は、業として第1条の2に規定する業務を行うことができない。
ただし、他の法律に別段の定めがある場合及び定型的かつ容易に行えるものとして総務省令で
定める手続について、当該手続に関し相当の経験又は能力を有する者として総務省令で定める
者が電磁的記録を作成する場合は、この限りでない。
447名無し検定1級さん:04/08/03 16:59
>第19条 行政書士でない者は、業として第1条の2に規定する業務を行うことができない。

行政書士でないものは、第1条の2の業務はできないが、それ以外(第1条の3を含む)は
罰則規定がないので、誰でもできるのだ。モー娘でもできるのだ♪
448名無し検定1級さん:04/08/03 16:59
>行書は存在する事が罪It is a crime to exist in the> line document.
行書は存在する事が功。It is an achievement to exist in the line document.
日本国に必要不可欠。It is indispensable to the Japanese country.
他の資格者がほとんど、そのOther qualification people, almost, that
資格で例外を除いて、会員になれる。
An exception is removed with a qualification, and it can become a member.
公務員経験者もなれる。An official experienced person can be, too.
重要な資格だからこそ、門戸が広く開かれている。
Because it is an important qualification, a door is being opened widely.
絶やさないために。Because it isn't exterminated.
明治維新政府の、富国強兵・四民平等・人種平等、国民皆教育文盲追放。
The wealth country strong soldier equality of all people racial equality of Meiji Restoration government, the people, completely, education illiteracy banishment.
等々等々
その推進に力を入れるところの担い手として存続。
It lasts as a bearer that the power is put in that promotion.
これからも廃止はない。There is no abolition from this as well.
強兵は、第2次大戦の敗戦によって中断しましたが、他はほぼ成功。
Others almost succeed though a strong soldier stopped it by the second great war defeat.


449名無し検定1級さん:04/08/03 17:00
相手方 衆議院法制局第1部2課     
件  名  行政書士法一部改正案の解釈について

BE現行法上 争訟性の無い契約等の契約代理は弁護士や行政書士でなくても誰でもできる。
代理人として契約書を作成しても行政書士法第一条の2に基づく第19条の罰則は適用できない。
450名無し検定1級さん:04/08/03 17:01
人種平等等In such cases as the racial equality
は、その思想が世界に伝えられ、アジアアフリカの多くの国を殖民という、圧政
That idea has は transmitted by the world, many countries in Asian Africa, pressure 政 of 殖, people
から、解放、明治維新政府の基本的政策は、世界を救ったのです。
The fundamental policy of Meiji Restoration government which it was liberated from saved the world.
弁護士法72条、訳の分からない条文で、害悪を撒き散らし、四民平等の精神を
Harm is scattered with the text which lawyer law 72 articles and a reason aren't understood about, the mind of 4 people equality
圧迫してきました。
It was being pressed.
その改正は、非常に喜ばしい。That revision is very joyful.
唯我独尊。Only, I 独尊.
人はそれぞれ、与
A person is 与 respectively.えられた使命、役割があります。
There are mission which れ gills, a role.
それが、より一層明確になり、自分に与えられ
It is given to itself 【 that becomes even more definite 】.
た使命・役割を懸命にこなすことによって、明るく健やかで逞しい日本が再び甦る。
Sound robust Japan revives brightly by handling た mission, role eagerly again.
そう確信しています。It is so sure.
罪はない。There is no crime.功のみ。Only an achievement.

451名無し検定1級さん:04/08/03 17:10
>それにしても、立派な罰条。
> The punishment passage which is respectable even if that is taken.

それにしても、それにしても、立派な罰条。
Even so, a respectable punishment passage, even so.

立派な罰条。
A respectable punishment passage.

泣けてきちゃう。
It can cry.

そうでしょ。
It is so, しょ.

で、独占業務皆無。
It goes, exclusive possession business, completely, nothing.

全くなし。
Really, no.

またまた、泣けてきちゃわない?
Once again, can't you cry?

私だったら、泣けてくるわ。
It can cry if it is me.

鵺さんは、罰則強化で大喜び?
Is Mr./Ms. 鵺 very glad by penal regulations strengthening?

452名無し検定1級さん:04/08/03 17:10
あ、そうでしょ、
あ, it is so, しょ

そうでしょ。
It is so, しょ.

偉大な超えりーと国家資格者でしたよね。
It exceeded it 【 it was great 】, and they were りー and a state qualification person.

それも、罰条だけ。
That is only a punishment passage, too.

で、独占業務はどこ、どこにあるの?
Do you go, and is exclusive possession business in where and where?
えっ、弁護士法の中。
In えっ, the lawyer law.

はっ、?
はっ?

さすが、鵺様でござりまするな。
Truly, it is Mr./Ms. 鵺. るな.

>で、独占業務はどこ、どこにあるの?
Is exclusive possession business in where and where with>?

453名無し検定1級さん:04/08/03 17:11
B 行政書士でない者が契約書を代理人として作成した場合、行政書士法
第1条の2を適用して法第19条の罰則を適用できるか。
E 行政書士でない者が「書類を代理人として作成」した場合、第一条の三では罰則の適要はできないと考えられるのではないか。

相手方 衆議院法制局第1部2課     
件  名  行政書士法一部改正案の解釈について

BE現行法上 争訟性の無い契約等の契約代理は弁護士や行政書士でなくても誰でもできる。
代理人として契約書を作成しても行政書士法第一条の2に基づく第19条の罰則は適用できない。

454名無し検定1級さん:04/08/03 17:12
えっ、弁護士法の中。
In えっ, the lawyer law.

はっ、?
はっ?

さすが、鵺様でござりまするな。
Truly, it is Mr./Ms. 鵺. るな.

で、独占業務はどこ、どこにあるの?
Do you go, and is exclusive possession business in where and where?

えっ、行政書士法の中。
In えっ, the administrative document person law.

特に行政書士の代理業務、それは司法書士もできる。
A judicial scrivener can specially do commission of the public notary, that, too.

はぁ〜っ、?
はぁ - っ?

さすが、鵺様でござりまするな。
Truly, it is Mr./Ms. 鵺. るな.

455名無し検定1級さん:04/08/03 17:14
>>453 報酬をもらおうが、反復継続しようが、業としてやろうが、
代理人には誰でもなれ、その代理人が権利義務の書類や許認可書類の
相談、提出をしても、罰する規定が無いし、そもそも罰しないために
行書法を改正した。
456名無し検定1級さん:04/08/03 17:17
>>455 したがって、権利義務書類の作成なんて当然だが、現在
行われている自動車ディーラー等による車庫証明や、日本語学校等が
やる入管業務、コンサルタントが行う各種許認可業務は事実上、
取り締まれなくなった(取り締まるつもりがないから改正された?)。
まぁ電子申請では条文で民間に開放していることもあるしね。
457名無し検定1級さん:04/08/03 17:19
>>454

>はっ、?
>はっ?

 こんなもん翻訳ソフトに訳させるなよ、開発者今頃泣いてるぞwww
458名無し検定1級さん:04/08/03 17:26
■行政書士関係の根拠法令の変遷
A change in the basis statute related to the ■ administrative document person

代書人規則(S22.12.31廃止)
Scribe rule (S22.12.31 abolition)

↓↓

行政書士条例(都道府県条例)
Administrative document person regulations (the ordinance of all prefectures)

↓↓

行政書士法Administrative document person law

であることは判りましたが、現在法令として有効な
It is effective to be it as a statute at present though it found that it was it.

法令はどれのどの部分でしょうか。Which which part is a statute?

いままでの議論Argument till now

では煩雑な説明で判らないもので。
Well, by what isn't understood in the complicated explanation.

訴答文例から、代書人制度が定められているわけだが、代書人に関する規定は
From 訴 answer example, though a scribe system is established, as for the regulation about the scribe
459名無し検定1級さん:04/08/03 17:27
現在の法律で不分明なところは、遡ってすべて有効。
It goes back, and completely effective when un-share 明な と by present law.

行政書士法を遡ると、訴答
When it goes back to the administrative document person law, 訴 answer

文例まで遡れるからです。
It is because it can go back to the example.

福岡県で弁護士会が行政書士に手出しでいないのも、
That a public notary doesn't have a bar association in Fukuoka Prefecture by the meddling, either.

行政書士の主張に根拠があるから。
Because there is a basis in the assertion of the public notary.

日弁連発行の「条解弁護士法」その中で、弁
By "the passage answer lawyer law" of the day dialect running fire line that inside, valve
460名無し検定1級さん:04/08/03 17:28

護士法72条誕生の由来を語るところで、今の行政書士、当時の代書人は対象外だ
It is the place to tell the origin of 護 person law 72 articles birth, and a present public notary and a scribe in those days are outside the object.

ったことを明らかにしているからです。It is because a matter 【 っ 】 is being cleared.

法施行後の昭和11年にその対象者は存在し
That target exists in the 11th year of Showa after the law enforcement.

なくなった。It disappeared.

代書人規則第9条の規定が弁護士法72条になんと酷似していることか。
The thing that the regulation of a scribe rule the 9th article resembles what to the lawyer law 72 articles closely.

司法代書人は、その第9条で明確に訴訟代理等紛議関与が禁じられていました。
A judicial scribe had the suit representative forbidden 【 紛議 participation 】 clearly by that ninth article.
461名無し検定1級さん:04/08/03 17:38
>鏡でスカートの中、覗いてもいい。
You may peep into the inside of the skirt in the> mirror.

一言、店員に声はかけなくちゃ。
It doesn't call a word, a salesclerk, and it is ちゃ.

いいわ、
It is good.

高いわよ。
It is high.

ちょっと待って、脱ぐからね。
Because it waits a little and it is taken off.

位の会話は交わさなけりゃ。
The conversation of the place 交わさなけりゃ.

お互い納得していれば、犯罪は構成しない。
If they understand each other, a crime isn't constructed.

司法書士の先生方には難しいかな。
Is it difficult for the judicial scrivener's teachers?

462名無し検定1級さん:04/08/03 17:39
337 :名無し検定1級さん :04/07/26 23:55
337 : No famous official approval the first rank : 04/07/26 23:55

ええぞ!
Yes!


!

講談師!
Storyteller!


!

明日は拘置所の慰問に逝くぞ
It will pass away tomorrow for the consolation of the prison.

私が、その好男子、いや講談師だが、広島拘置所の慰問。
I, that handsome man, though no it is a storyteller, the consolation of Hiroshima prison.

大先生、どうしてた?
What is the matter with the big teacher?
463名無し検定1級さん:04/08/03 18:11
>とにかく、へんてこな法律なんです。> Anyway, it is weird law.
行政書士法って。A public notary follows it.

へんてこなのは、あなたの頭。As for being weird, your head.
法律力。The ability of law.
法律以前の非常識。The one before the law is absurd.
そして、Then順法精神の欠如。Lack of the law-abiding spirit.

>>120〉〉120
>110 :名無し検定1級さん :04/07/26 19:51
>110 : no famous official approval the first rank : 04/07/26 19:51
>>98>〉〉98
>規制されているけど、行政書士の代理は誰がやってもいい。
> Though it is regulated, who may do the representative of the public notary.
>罰則が無いから。Because there are no> penal regulations.
464名無し検定1級さん:04/08/03 18:21
端折ってるけど、ちゃんと読めば文脈でわかるでしょう。
It will be understood in the context if it is read neatly though it is tucked up.
行政書士法第1条の3の各業務のことをさしています。
It is being made to do each business of three of the administrative document person law the first article.
行政書士法で規定しているところの、代理業務という意味です。
It is the meaning of commission that it is prescribed with administrative document person law.
つまり、罰則がなくて誰がやってもいい業務だってこと。
In other words, there are no penal regulations, even the business which who may do, thing.
月刊行政に書いてあるでしょう。
衆議院法制局の見解だし。
The opinion stock of the House of Representatives legislation office.

>たら、司法書士の代理だよ。
They are> たら, a judicial scrivener's representative.
司法書士を使わなかったら、無資格者だよ。
It is an incompetent if a judicial scrivener isn't handled.
それはAs for that
>無資格者の代理だろ。It is the representative of the>, incompetent. ろ.
行政書士代理をやりたかったら、行政書士にならなきゃで
If I want to do an administrative document person representative, to the public notary, in なきゃ
465名無し検定1級さん:04/08/03 18:22

弁護士、司法書士、税理士等は代理業務自体が無資格者には禁止されています。
Representative business itself is prohibited by an incompetent in such cases as the lawyer, the judicial scrivener and the licensed tax accountant.
つまり罰則がある。
In other words, there are penal regulations.
行政書士法が規定する代理業務はだれがやってもいい。
Who may do commission which administrative document person law prescribes.
月刊行政2001.A monthly administrative 2001.
5第342号、同2002.No.5 the 342nd, this 2002.
2bR51参照のこと。Refer to 2 351.

>きんだろ。
It is> きん. ろ.
弁護士が代理すりゃ、弁護士代理。
Lawyer, representative すりゃ, lawyer representative.
税理士がやったら、税理士代理。
If a licensed tax accountant does it, licensed tax accountant representative.
>こんな簡単なこと分からんのか。
> Doesn't it know that such is easy?
有資格者でも無資格者でも、行政書士でなけ
Both some qualification people and incompetent, with a public notary, なけ
>りゃ行政書士としての代理はできないんだよ。
It can't be represented as a> りゃ public notary.

466名無し検定1級さん:04/08/03 18:23
近所の行政書士さんに月刊行政を見せてもらってください。
Have a public notary in the neighborhood to show monthly administration.

>伊達や酔狂で、法律の条文は作られてんじゃないの。
The text of the law is made, and it is not てん with>, Date, and 酔 maniac.
行政書士の代理は行政書
The representative of the public notary is an administrative document.
>士がやるんだよ。A>, person, does it.
弁護士がやったって、行政書士の代理権行使になるわけねえ
A reason to become the representative right use of the public notary for a lawyer even if to do it
>だろ。> It is it. ろ.
このドア補が。This door 補.
ドアを補ってろ。Make up for a door.

資格者だったら、誰もタノマネエし、
If it is a qualification person, anyone エする タノマネ
>無資格で受験者だったら、不合格。
> If it is a candidate for an examination without a qualification, failure.
だよ。だよ.
どんな資格うけようとしてもな。
ても the way which what kind of qualification is received from.

とにかく、へんてこな法律なんです。
Anyway, it is weird law.
行政書士法って。
A public notary follows it.
467氏名黙秘:04/08/03 18:24
     /          ヽ
         /              ヽ
.          i  i   /!    il  l i iト、
         i  i l  ,イ_i !   il  l i }
         il i l  iリ,こi i  ill i.l li リ し
         i l l li i{i「;;;lN  iリ川il l/  て
         `ヽi l i l J///V ///il |  (
           il il | \( ̄,フ/ リ! |      
        ハ´ ̄ヽヽ|{  ヽフ l ヽ | i!ヽ、
      /   ',   |ヽヽ/ ヽ|  〉.ヽ!/ .〉
     _f´   ',   Lノヘ 〉-i|`ヽ、レ' /|
    /_     }  く   |. l ヽ  /ヽ___ト
 /´ ̄      ノ   ヽ  lヽi  .} l  〉 i
/  ` ー‐´ / ヽ /´⌒ヽ \,ハj  l  ヽ
 ´⌒ヽ ./    V    ヽ   ヽ | \l   }ヽ
    く     /     ノ ヽ   \ ヽ '"_\ー- ._
     ヽ   /__   i  ',   o 〉  \     __ __,..>-、
  /⌒〉〉  /   `ヽ、l   ',  ./\  ̄`ーァ/´      \
 f_/´ ̄V  /      /   ',⌒ ー´ ̄ ̄ ̄/       ,.  ´`ヽ、
. /    ヽ/       /     ', ヽ  ̄`-r‐‐'  `ヽ   /      `丶、
 i     /      ./      ',-、    >      ヽ、i         ヽ、
 { / i ///      /        i ト,  /       /\          \
 ー l///     /         i _ i}、/      ,イ    `丶、        \
   ー/     ./ l         } /       / l       `丶 、       \
.   /     /  ト、         / 入      /-、! 
    l     /__」 i` 、___ ,ノ´⌒` ー--‐へ __/
   |     i`ー マ  i    l  \\__ゝ-─'´
468名無し検定1級さん:04/08/03 18:28
>行政書士法を遡ると、訴答
When it goes back to the administrative document person law, 訴 answer

文例まで遡れるからです。
It is because it can go back to the example.

司法職務定制までは、行けないの?
469名無し検定1級さん:04/08/03 19:32
>いいわ、
It is good.

高いわよ。
It is high.

ちょっと待って、脱ぐからね。
Because it waits a little and it is taken off

バーカ。そんなに話しうまくいくわけないだろ。


だから、無断進入はいけんの。目線、視線。
断っとけば、好みの男だったら、よりサービスが受けられるかも。だよ。

私はいつも断ってるよ。ん?
470名無し検定1級さん:04/08/03 19:37
社労士と税理士の税法1科目、どっちが難しい?
471名無し検定1級さん:04/08/03 19:39
>私はいつも断ってるよ。ん?


なにを? でしょうか?
472名無し検定1級さん:04/08/03 19:49
>>467
のどか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
473氏名黙秘:04/08/03 19:50
>>467
はいてるのか、はいてないのか、それが問題だ・・・
474名無し検定1級さん:04/08/03 20:14
そりゃはいてるだろ
(・∀・)イイ! よ、(・∀・)イイ! よ
のどか(・∀・)イイ! よ
475名無し検定1級さん:04/08/03 20:31
>>471

欲望を満たす。そのときです。
476名無し検定1級さん:04/08/03 20:40
>欲望を満たす。そのときです。

のどかに、のどかに。ね。よかったね。みたせて。
477名無し検定1級さん:04/08/03 20:57
>>467
は、、穿いてな〜い。わたしのけいけんからすると、穿いてな〜い。

しかし、想像を逞しくはさせてくれるが、本物には敵わない。実物は
いいでぇ〜。早く嫁さんもらえや〜 資格取ったかてわからんぞ〜

嫁来る人みっかるかどうかな〜 まず銭稼げ〜

自分自身にいうてもた。ごめん。ほな、さいなら。がんばってや〜

わてもがんばるよってにな。肉薄中や。ほぼ肉薄終わったけどな。
相手の首が落ちるの待つだけ。首切り侍は、皮は一枚残す?残した。
ありがとはん。
おおきに。
478名無し検定1級さん:04/08/03 21:01
↑お前はのどかのことがわかってないな
479氏名黙秘:04/08/03 21:06
のどかって?
詳しく解説きぼん
480名無し検定1級さん:04/08/03 21:08
↑お前は自分ではっといてしらねーのかよ、アフォが
481氏名黙秘:04/08/03 21:42
すまん。
本当に知らんのだw
482名無し検定1級さん:04/08/03 21:45
なんか最近ここ、わげわがんなぐなってきたど。
483名無し検定1級さん:04/08/03 21:46
>482
クソスレにつき、埋め立て中なのでは?
484名無し検定1級さん:04/08/03 21:46
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / だ  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  だ ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  め  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  め|
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  ぽー |       | l | ヽ,   ―   / | | l ぽー |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
485名無し検定1級さん:04/08/03 21:51
486氏名黙秘:04/08/03 21:56
>>485
サンクス。
なんか、一番、暗そうだな。
でも、そこが、イイ!!
487名無し検定1級さん:04/08/03 21:58
暗いんじゃない、ちょっと内気なだけだ
だが、そこが、(・∀・)イイ! 
488名無し検定1級さん:04/08/03 22:11
「↑ヲタクべテ」達は、他のスレに移っていただきたいのだが
\___________________________/
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

だからヲタクはヤなんだよな・・・俺、ただのマニアだけど、何か?
489名無し検定1級さん:04/08/03 22:16
↑ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノナカーマ
490名無し検定1級さん:04/08/03 22:25
なんだ煽り虫の正体はやっぱりキモオタか
491名無し検定1級さん:04/08/03 22:45
行書なんて、煽られて当然だろ?
キモオタにも劣るよ。
492名無し検定1級さん:04/08/03 22:51
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

493名無し検定1級さん:04/08/03 23:20
>>491
君も、煽り系のキモオタなんだろう?現実の世界に友達はいるかい?
まあいいや、堅いことは言わないから、こっちへ来いよ。
\___________________________/
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
494名無し検定1級さん:04/08/03 23:41
オタオタ合戦終了です。
495名無し検定1級さん:04/08/04 01:48
試験の受かりにくい順で尚且つ資格取るのに費やす時間が長い順
弁護士>司法書士>税理士>会計士>社労士>行政書士
496氏名黙秘:04/08/04 02:26
自営業ゆえ結局は腕次第だが、一般論として収入の高い順
弁護士>会計士>税理士>司法書士>行政書士>社労士
497名無し検定1級さん:04/08/04 02:34
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


498名無し検定1級さん:04/08/04 02:37
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


499名無し検定1級さん:04/08/04 02:38
独立士業を前提として一般的に認知されてる高収入の順

国税OB税理士>弁護士>会計士・税理士>司法書士>行政書士>社労士
500名無し検定1級さん:04/08/04 02:38
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


501名無し検定1級さん:04/08/04 05:23

埼玉訴訟は重いな。
A suit against Saitama is serious.

アホな裁判するからこういう結果になって
It becomes this result because it is judged 【 it is silly 】.
自分の首絞めてしまう。
The neck is wrung.

なんでもはっきりさせれば良いというもの
The thing that it is good if it is what and makes it clear
では無い。
Well, it is not here.

特に弁護士以外の法律隣接専門職は曖昧なものは曖昧として
A law adjoining special job except for the lawyer should make an especially vague thing vague.
受け入れること意外と大事ですよ。
It is important to accept it with the outside of the thought.

年寄りは口ごもごもで誤魔化して
They are both mouth ご and ご, and an old man becomes mis-魔.
きたけど賢いことでもあるわけです。
Though it came, it is smart, too.

老獪に世渡りしましょうね皆さん。
ね, everyone, who should do getting ahead in old 獪.

線引きは子供の所作ですよw
Line drawing is child's behavior. よ w
502名無し検定1級さん:04/08/04 05:28
     /          ヽ
         /              ヽ
.          i  i   /!    il  l i iト、
         i  i l  ,イ_i !   il  l i }
         il i l  iリ,こi i  ill i.l li リ し
         i l l li i{i「;;;lN  iリ川il l/  て
         `ヽi l i l J///V ///il |  (
           il il | \( ̄,フ/ リ! |      
        ハ´ ̄ヽヽ|{  ヽフ l ヽ | i!ヽ、
      /   ',   |ヽヽ/ ヽ|  〉.ヽ!/ .〉
     _f´   ',   Lノヘ 〉-i|`ヽ、レ' /|
    /_     }  く   |. l ヽ  /ヽ___ト
 /´ ̄      ノ   ヽ  lヽi  .} l  〉 i
/  ` ー‐´ / ヽ /´⌒ヽ \,ハj  l  ヽ
 ´⌒ヽ ./    V    ヽ   ヽ | \l   }ヽ
    く     /     ノ ヽ   \ ヽ '"_\ー- ._
     ヽ   /__   i  ',   o 〉  \     __ __,..>-、
  /⌒〉〉  /   `ヽ、l   ',  ./\  ̄`ーァ/´      \
 f_/´ ̄V  /      /   ',⌒ ー´ ̄ ̄ ̄/       ,.  ´`ヽ、
. /    ヽ/       /     ', ヽ  ̄`-r‐‐'  `ヽ   /      `丶、
 i     /      ./      ',-、    >      ヽ、i         ヽ、
 { / i ///      /        i ト,  /       /\          \
 ー l///     /         i _ i}、/      ,イ    `丶、        \
   ー/     ./ l         } /       / l       `丶 、       \
.   /     /  ト、         / 入      /-、! 
    l     /__」 i` 、___ ,ノ´⌒` ー--‐へ __/
   |     i`ー マ  i    l  \\__ゝ-─'´



503名無し検定1級さん:04/08/04 05:35
日司政連の政治活動は重いな。

アホな改正運動するからこういう結果になって

自分の首絞めてしまう。


なんでもはっきりさせれば良いというもの
では無い。
特に弁護士以外の法律隣接専門職は曖昧なものは曖昧として
受け入れること意外と大事ですよ。


年寄りは口ごもごもで誤魔化して


老獪に世渡りしましょうね皆さん。


線引きと職域の明確化は子供の所作ですよw


504名無し検定1級さん:04/08/04 05:55
範圍ヲ超エテ他人間ノ訴訟其ノ他ノ事件ニ關
與スルコトヲ得ス」とされた「業務ノ範圍」(司法代書人法第9条)

内務省令第40号 代書人規則
第9条 代書人及補助員ハ左記各号ノ行為ヲ為スコトヲ得ス
一 法令ノ規定ニ依ルニ非スシテ他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ代理、鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト

(非弁護士の法律事務の取扱い等の禁止)
第七十二条 弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、
非訟事件及び審査請求、異議申立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立
事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の
法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができな
い。ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りで
ない。
505名無し検定1級さん:04/08/04 07:12
>>503

弁護士や司法書士には品位保持規定がありおまいような発言をすれば懲戒の対象だ。

 行政書士に品位保持規定はないのか。糞位保持規定だけか。

506名無し検定1級さん:04/08/04 09:09

日本軍の言い伝え。馬鹿な指揮官、敵より怖い。指揮官ですか?
507名無し検定1級さん:04/08/04 09:20
はやく1000にな―れ
508名無し検定1級さん:04/08/04 09:22
>>505 名前:名無し検定1級さん :04/08/04 07:12
>>503

検察には品位保持規定がない。判決のような事をしても懲戒の対象外だ。

 検察に犯罪容認規定があるのか。猫糞うまかやれやれ推進規定だけか。


暴かれた森山真弓前法相と検察の嘘
In front of revealed Moriyama right bow, the Minister of Justice and the lie of the prosecution
仙台地裁は判決事実でこう指摘した
Sendai district court pointed it out like this in the judgment fact.

高橋供述の信用性は高く、少なくとも昭和58年から平成5年にかけて、仙台高検の調査活動費に関して、本来協力者が作成すべき領収書が偽造されていたことが認められ、あえて偽造までしていることからして、調査活動費が何らかの不正な使途に流用していたと推認される。
高橋供述の信用性は高く、少なくとも昭和58年から平成5年にかけて、仙台高検の調査活動費に関して、本来協力者が作成すべき領収書が偽造されていたことが認められ、あえて偽造までしていることからして、調査活動費が何らかの不正な使途に流用していたと推認される。

(以下の『写真』内で)特に「御主披」(別添3)の記載は「親展」等の記載
よりも特に秘密性の高い文書に用いられるのが一般的であることや、仙台高検
総務課長が仙台地検の一支部の検察官事務取扱検察事務官に対して「御主披」
で送付することは考え難い。
As for the mention of "master 披" (attached 3), Sendai high 検
Administration Section manager, being used for the especially
expensive document of the secret sex being more general than
mention such as "a confidential letter" specially faces the
public prosecutor office work handling prosecution secretary
of 1 branch of Sendai ground 検 in (the following 'photograph'
inside), and doesn't think that it is sent in "master 披"
easily.
509名無し検定1級さん:04/08/04 09:23

仙台高検事務局長の依頼文(別添4)の文面がまさに秘密性を物語る警戒
心に満ちた表現になっている。
It is the expression that it was full of guard that the
contents of the request sentence (attached 4) of Sendai high
public prosecutor 務 director of a bureau really showed secret
sex.

仙台高検総務課長から仙台地検古川支部の高橋副検事への封筒(甲24号証
別添3)
An envelope from Sendai high 検 Administration Section manager
to Takahashi vice-public prosecutor of Sendai ground 検
Furukawa branch (添 3 by the armor No.24 evidence)
510名無し検定1級さん:04/08/04 09:23
>>505 >>503の発言程度で懲戒の対象になる?w
体制、組織批判は処分の対象となる恐るべき専制登記職人集団、
それが司法書士だw
511名無し検定1級さん:04/08/04 10:25
>行政書士ばかり叩かれるのはなぜ 現・元検察を叩く。糺す? あるHPから。

不正経理による公費の乱費は、前田以降、女を絡めて凄まじいものがある。
A woman is entwined after Maeda, and there is a terrible thing in a waste of the public expenditure by the illegal accounting.

事務局長集団は 「上はもっとでたらめをやっている。
A secretary-general group does nonsense in the 「 top more.

」 が合い言葉で、事務局長連中も私的に公費を乱費している。
」 wastes public expenditure privately with a password 【 the secretary-general company 】, too.

512名無し検定1級さん:04/08/04 10:27
元札幌高検検事長で現佐藤参議院議員、法務大臣官房長で辞め格好良く福祉活動を行っ
ている元堀田検事、社会の木鐸としてテレビに頻々と出演している元東京地検特捜部長
の 河上も手に染めており同罪である。
It is resigned with former Sapporo high 検 public prosecutor head
with incumbent Sato, member, of the House of Councilors, and the
Minister of Justice secretariat manager, and, Kawakami, of former
Tokyo ground 検特捜 manager who appears on the television as former
Horita public prosecutor doing welfare activities neatly, social
tree 鐸 with 頻々, dyes it in the hand, too, and he is the same crime.

彼らもまたなんら弁解できない存在である。
They are the existence which it can't excuse itself for again and at all, too.

法務省は組織を上げて、法務・検察組織におけるこの不正経理の発覚を防止するため、
事務局長が作成・記帳している二重帳簿は廃棄するよう指示するとともに全ての情報
公開に備え、行政文書等の保存期間の短縮や廃棄を矢継ぎ早に指示している。
The double account book that a secretary-general enters preparation ・
prepares for all information opening to the public with indicating
that it is scrapped, and shortening of the retention period such as
an administrative document and scrapping are being indicated in
rapid succession so that the Ministry of Justice may raise organization
and the disclosure of this illegal accounting in the judicial affair,
prosecution organization may be prevented.
513名無し検定1級さん:04/08/04 10:29

>現・元検察を叩く。糺す? あるHPから。

http://www.rondan.co.jp/html/news/homu/index.html
514名無し検定1級さん:04/08/04 10:38
今日は大阪へ行って来た。It went to Osaka today and came.
例の裁判。The judgment of the example.

それも初公判でした。That was the first trial, too.
大阪高検元公安部長がOsaka high 検 former public peace manager
取るに足らないような容疑でWith the suspicion which it is not worth taking
同僚たちの大阪地検特捜部に逮捕された事件。
The matter arrested by colleagues' Osaka ground 検特捜 part.
三井環被告は4月22日の午後3時に私に対して、
Mitsui 環 defendant faces me at 3 p.m. on April 22.
初めてテレビカメラの前で検察庁の
For the first time, in front of the television camera, of the Public Prosecutor's Office
裏金「調査活動費」の流用問題について
About the appropriation problem of the reverse side money "investigation activities fee"
内部告発をしようとしていた、
It tried to blow a whistle.

515名無し検定1級さん:04/08/04 10:38
まさにその寸前、逮捕された。It was really arrested just before that.
当時からマスコミはあまり大声で
From those days, as for the mass media, so, in a loud voice
そのことを書きませんが、Though that isn't written.

一部マスコミではこれは検察庁・法務省ぐるみの
Partly, with the mass media, as for this, of Public Prosecutor's Office, Ministry of Justice ぐるみ

裏金問題を隠蔽しようとするIt tries to conceal a reverse side gold problem.
「口封じ」逮捕ではないか?Is it "mouth 封じ" arrest?

??という疑問が出ていました。A doubt came out.

私自身もインタビュー直前にJust before I myself interview it, too.

あまりにもタイミングよくToo, timing, often
三井公安部長の身柄をThe person of Mitsui public peace manager
塀の向こうに持っていかれたのでBecause it was taken to the other side of the wall.

やはり検察庁に疑念を抱かざるを得ません。
Still it cannot but have a doubt in the Public Prosecutor's Office.
516名無し検定1級さん:04/08/04 10:45
これまで多くの裁判を傍聴してきましたが、
Though it listened to many judgments so far.
この裁判は大変に興味深いものがありました。
There was an extremely interesting thing in this judgment.

検察官11人、弁護士11人。Eleven public prosecutors and eleven lawyers.
まるでサッカーの試合のようにEntirely, like a game of soccer
イレブン同士の戦いでしたが、Though it was the battle of イレブン.
攻めて攻めていたのが弁護側。To attack it and to attack it, defense side.

ディフェンス一本だったのが検察側。To be one ディフェンス, prosecution side.
裁判の途中で三井被告自身がIn the middle of the judgment, Mitsui defendant himself
「意見」を述べるシーンがありました。
There was a scene which "an opinion" was mentioned about.
最初は被告席に座って書いたものを
The thing that the beginning sat on the dock and which was written
読み上げていたんですが、最後の方は立ち上がり、
Though it was read aloud, an end stands up
私等の方からすると左手に
When it does from me and so on, in the left hand
ずらりと並んでいる検事達に向って
It 向っ to the public prosecutors who stand in a line in a row.
517名無し検定1級さん:04/08/04 10:46
「この被告席に座るべきは私ではなく、
「 べき that it sits on this dock is not mine.

原田Harada
明夫検事総長を初め・・・・・だ」
It is ・・・・・ at first 【 the 明 husband Attorney General 】. 」

とずらっと検察・法務省幹部の名前を列挙しました。
The name of the prosecution, Ministry of Justice managing staff was enumerated in a row.
まるで裁かれているのは被告ではなく、It is a defendant that isn't judged at all.
検察なんだと錯覚をさせるようなシーンでした。
It was the scene which it was made to mistake for being prosecution.

起訴して犯罪性を立証しようとする検察側。
The prosecution side where it is prosecuted it and it tries to prove a crime.
その検察こそが犯罪者だとして攻める被告。
The defendant attacked supposing that that prosecution is a criminal.

前代未聞の裁判はこうして始まったのです。
It had an unprecedented judgment like this, and began.
皆さんもこれは少し注目してみていてください。
Everyone should begin to watch this a little, too.
恐らく記者クラブ制度の中に漬かっている
It is probably pickled in the press club system.
新聞やテレビの記者達は「中立性」の名の元に
As for the newspaper and the journalists of the television, in the cause of the name of "the neutral position"

検察寄りのいい加減なThe one toward the prosecution is irresponsible.
報道しかしないでしょうから・・・・
Because but it won't be here 【 the report 】, ・・・・
518名無し検定1級さん:04/08/04 10:48

三井事件初公判傍聴等に関する記事

http://www.1101.com/torigoe/archive/2002-07-31.html
519名無し検定1級さん:04/08/04 10:58
この英語馬鹿。いったい何がしたいのだろうw
520名無し検定1級さん:04/08/04 11:13
「悪の検事総長・原田明夫」の権力犯罪を弾劾する――
-- that impeachment does the power crime of "the evil Attorney General, Harada 明 husband"
「三井環不当逮捕」は「現代のドレフュス事件」である
"Mitsui 環 malicious arrest" is "a modern Dreyfus matter".
(その3)(That 3)04・2・2604, 2, 26

さて、前回(その2)の続きで、関西検察勢のゴリ押しを受け、加納駿亮を
福岡高検検事長に昇任させる人事について、法務・検察サイドは内閣(=首
相官邸)に、01年10月23日ごろに打診したところ、「こんな裏金ギワ
クの出ているモンダイの人物にOKを出して、後々、尾を引いたらどうする
のか」と前代未聞の再考を求められ、検事総長の原田明夫以下、法務・検察
の最高首脳は例によって、頭を抱え込んでしまいます。
さて、前回(その2)の続きで、関西検察勢のゴリ押しを受け、加納駿亮を
福岡高検検事長に昇任させる人事について、法務・検察サイドは内閣(=首
相官邸)に、01年10月23日ごろに打診したところ、「こんな裏金ギワ
クの出ているモンダイの人物にOKを出して、後々、尾を引いたらどうする
のか」と前代未聞の再考を求められ、検事総長の原田明夫以下、法務・検察
の最高首脳は例によって、頭を抱え込んでしまいます。

521名無し検定1級さん:04/08/04 11:15
そこで、原田明夫はまさに掟破りの「けもの道」へと足を踏み入れてしまうのです。
So, Harada 明 husband sets his foot in "け thing way" to break law really.

ここでいう「けもの道」とは、三井氏が手記(『告発!
As for "け thing way" to say here, Mr. Mitsui, note (『 accusation!
検察「裏ガネ作り」』)の中で使っているフレーズですが、私は何とも文学
的かつ、本質をピシャリと言い当てている表現だと思います。
And, though it is the phrase being used in the prosecution "reverse side ガネ-making" 』), I think what as well to be the expression to guess true nature with ピシャリ exactly like literature with.

けもの道――それは、つまり「人としての道」(=人道)に反しているがゆえ
に、とても表に出せるような話ではないからです。
In other words, it is because け thing way -- that is not the story which can be shown to the table very much because it is contrary to "a way as a person" (= humanity).

そして、その後に画策する「内部告発の口封じのための不当逮捕」と相まって、
まさに人間ではなく、ケダモノ(=キチク)のなす技ともいうべきものです。
Then, "the malicious arrest to shut up the mouth of the whistle-blowing" and which it schemes for after that, and a look まっ, and it is not really a human being, but you should say the skill that ケダモノ (= キチク) makes it, too.
522名無し検定1級さん:04/08/04 11:16
三井氏の手記によれば、加納駿亮の人事が揉めていた01年10月末ごろ、
原田は当時、法務省事務次官だった松尾邦弘(02年1月より最高検次長
検事)、最高検刑事部長だった古田佑紀を引き連れて、政界の超大物OB
の事務所を訪れ、「加納の検事長人事が承認されないと、検察が潰れてし
まいます」と泣きを入れ、官邸に働きかけを行うことで、「OK」の承諾
を得ます。
三井氏の手記によれば、加納駿亮の人事が揉めていた01年10月末ごろ、
原田は当時、法務省事務次官だった松尾邦弘(02年1月より最高検次長
検事)、最高検刑事部長だった古田佑紀を引き連れて、政界の超大物OB
の事務所を訪れ、「加納の検事長人事が承認されないと、検察が潰れてし
まいます」と泣きを入れ、官邸に働きかけを行うことで、「OK」の承諾
を得ます。
で、手記の中では、敢えて「政界の超大物OB」と匿名にしてありましたが、
三井氏が先日(2月20日)の講演で明かしたところでは、この人物とは後
藤田正晴です。
Though it went and "a political super-big game alumnus" and anonymity were particularly taken, it is the place where Mr. Mitsui revealed it the other day by the lecture on February 20, and this person is Gotoda proper 晴 in the note.

523名無し検定1級さん:04/08/04 11:21
これについては、かなりのマスコミ関係者が取材に動いていますが、双方と
もそうした事実はないと否定しているらしいですが(#ま、アタリマエだわ
な。
As for this, they are (# ま, アタリマエ with both as well
though it seems to deny that there is no fact done so though
the considerable persons concerned in the mass media are
moving for covering.

こんな超ディープリーな話、当事者がそんなにカンタンに「はい、そうです
わ」と認められるワケあらへんがな)、三井氏は確度の高い筋から情報を取
っていますので、まず、これは間違いはありません。
There is no error in this first because), Mr. Mitsui take
information from the muscle whose degree of accuracy is high
though, wow, it doesn't pass 【 ワケ that such a super-ディー
プリーな story, the person concerned are recognized "Yes, it
is so." so easily 】.

後藤田正晴といえば、最近ではすっかり生臭さが抜けてしまった好々爺にな
ってしまって、例えば、『現代』の昨年12月号のインタビューでは、「敢
えて言う、一国平和主義がなぜ悪い」と、小泉内閣の自衛隊イラク派兵、さ
らには改憲の動きに対してクギを刺し、いまや「ハト派のシンボル」みたい
に祭り上げられています。
後藤田正晴といえば、最近ではすっかり生臭さが抜けてしまった好々爺にな
ってしまって、例えば、『現代』の昨年12月号のインタビューでは、「敢
えて言う、一国平和主義がなぜ悪い」と、小泉内閣の自衛隊イラク派兵、さ
らには改憲の動きに対してクギを刺し、いまや「ハト派のシンボル」みたい
に祭り上げられています。

524名無し検定1級さん:04/08/04 11:24
が、少なくとも、私が知っている後藤田正晴とは、東大法学部卒の旧内務省
出身のまさにエリート官僚で、警察庁長官も務め、その後は田中角栄に引き
で政界入りした後は中曾根内閣の官房長官と、私の頭の中では「カミソリ後
藤田」、そして、「ゴリゴリのタカ派」のイメージだったのですが、「あれ、
このジイサン、いつの間にこんなマトモな物言いをするようになったんだろ
う?
が、少なくとも、私が知っている後藤田正晴とは、東大法学部卒の旧内務省
出身のまさにエリート官僚で、警察庁長官も務め、その後は田中角栄に引き
で政界入りした後は中曾根内閣の官房長官と、私の頭の中では「カミソリ後
藤田」、そして、「ゴリゴリのタカ派」のイメージだったのですが、「あれ、
このジイサン、いつの間にこんなマトモな物言いをするようになったんだろ
う?

」と、びっくりしているくらいです。It is as much as it is surprised with 」.

確かにこの後藤田のジイサンが、1976年から96年まで7期にわたって自
民党の衆院議員を務め、その間、自治大臣や内閣官房長官など内閣の要職を歴
任したことで、今なお永田町に強い影響力を保持しているのはわかりますが、
では、なぜ、原田明夫は後藤田のところに「泣き」を入れに行ったのでしょう
か?
確かにこの後藤田のジイサンが、1976年から96年まで7期にわたって自
民党の衆院議員を務め、その間、自治大臣や内閣官房長官など内閣の要職を歴
任したことで、今なお永田町に強い影響力を保持しているのはわかりますが、
では、なぜ、原田明夫は後藤田のところに「泣き」を入れに行ったのでしょう
か?

525名無し検定1級さん:04/08/04 11:25
じつは、後藤田は92年12月の宮沢改造内閣で、いわば一本釣りの形で法務
大臣に抜擢された際に、当時の法務・検察の最高首脳の人事をいじくり回した
こともあって、他の国怪議員よりはさらに強い影響力を「千代田区霞が関1丁
目1番1号(=法務・検察合同庁舎のある住所地)」に対して保持し続けてい
るのです(んで、このとき、法務省大臣官房の人事課長として、法務大臣・後
藤田正晴の“使い走り”をしていたのが、この原田明夫なのです)。
じつは、後藤田は92年12月の宮沢改造内閣で、いわば一本釣りの形で法務
大臣に抜擢された際に、当時の法務・検察の最高首脳の人事をいじくり回した
こともあって、他の国怪議員よりはさらに強い影響力を「千代田区霞が関1丁
目1番1号(=法務・検察合同庁舎のある住所地)」に対して保持し続けてい
るのです(んで、このとき、法務省大臣官房の人事課長として、法務大臣・後
藤田正晴の“使い走り”をしていたのが、この原田明夫なのです)。

んで、後藤田が、法務大臣に就任早々、放った第一声とは「吉永君はどこにい
るか」ということだったといいます。
It is ん, and it is said whether the first voice that Gotoda took office as the Minister of Justice and which was given off quickly was the thing of "Where is Yoshinaga?"

ここでいう「吉永君」とは、1976年に東京地検特捜部が摘発したロッキー
ド事件で特捜部の副部長を務め、「特捜のエース」とまで言われた吉永祐介の
ことです。
It serves as the vice-manager of 特捜 part by Lockheed matter which Tokyo ground 検特捜 part exposed in 1976, and "Yoshinaga" who says here is a matter of Yoshinaga 祐介 said even as "the ace of 特捜".
526名無し検定1級さん:04/08/04 11:31
519 名前:名無し検定1級さん :04/08/04 10:58
519 Name : no famous official approval the first rank : 04/08/04 10:58

この英語馬鹿。
This English fool.

いったい何がしたいのだろうw
w that it wants what to do on earth

それは、秘密です。
それは、秘密です。
That is secret.
527名無し検定1級さん:04/08/04 11:35
埋め立てだろ、そうなんだろちんぽ野郎が
528名無し検定1級さん:04/08/04 12:22
吉永を「一本釣り」の形で、東京高検検事長に持ってきたわけです。
Yoshinaga was brought to Tokyo high 検 public prosecutor head in the form of "unifilar suspension".

結果的に、宮沢政権末期の93年7月2日付けで後藤田は吉永を東京高検
検事長にする人事を発令した後、総選挙で政権交代が起こり、非自民連立
の細川内閣が成立します
An administration change happens by the general election,
and Hosokawa cabinet of the non-Liberal Democratic Party
coalition is organized after Gotoda announces the personnel
which makes Yoshinaga Tokyo high 検 public prosecutor head
consequently on July 2, 93 of Miyazawa administration end.

が、その年の11月のゼネコン捜査で、静岡地検浜松支部から東京地検特
捜部に応援に来ていた検事、金沢仁(なお、この金沢は創価大法学部卒と
いう池田大センセイの“直弟子”です)が、参考人に対して暴行させ、大
怪我を負わせるという不祥事が起こり、法務・検察は金沢を懲戒免職処分
にした末、特別公務員暴行陵虐致傷罪で起訴しました。

ちなみに現役の検察官が懲戒免職となるのは、過去には1952年に一度
あるだけと
Incidentally, as for the public prosecutor of the incumbent post becoming a disciplinary dismissal, in the past, it is here once in 1952
いう、何ともレアケースでした。
It was レアケース with what as well that it said.

529名無し検定1級さん:04/08/04 12:29
こうした“アクシデント”の責任を取る形で岡村は65歳定年までの任期
を半年も残しているのに、検事総長を辞めるハメに追い込まれます。
Okamura has his term until the retirement age driven into
ハメ which resigns the Attorney General though it is left
in a half year as well 65 years in the form which the blame
is taken for the responsibility of "the accident" done
like this from.

んで、その後釜に満を持して吉永が第18代検事総長に昇格します。
It is ん, and 持する 満 to that successor, and Yoshinaga
is promoted to the 18th generation Attorney General.

東大、京大以外の大学出身の検事総長としては初、また、いわゆる「現場
派」としても約10年ぶりという“快挙”でした。
Though and so-called "spot side" was taken for the first
time, the east was "the splendid feat" of ぶり as an Attorney
General from the university except for 京 big for about
ten years 【 大だ 】.

ただ、ここで吉永祐介が、いわばイレギュラーの形で検事総長に就いた意
味というのは、「人道」や「社会正義」より「出世」が大事だと考えてい
る、ラインに乗っかっている法務・検察官僚の面々にとっては、ことのほ
か大きかったといえると思います。
Only, Yoshinaga 祐介 thinks that it can say that it was
big except for the thing to say the meaning that it as
it were studied under the Attorney General in the form
of イレギュラー for each one of the judicial affair,
prosecution bureaucracy that 乗っかって is in the line
"a success" is thought to be more important than "the
humanity" and "the society justice" here.
530名無し検定1級さん:04/08/04 12:34
というのは、それまで続いていた「京大にあらずんば、人にあらず」とい
う法務・検察の出世コースの地図が、これを機に大きく塗りかわることに
なるからです。
For, the map of the successful course of the judicial
affair, prosecution of "If it is not in 京大 that it was
going on so far, a person doesn't have it." is because
it is greatly painted after this and it decides to
change.

そうした従来のメインストリームだった「京大閥」の流れを断ち切る形で、
のし上がってくるのが、原田明夫を筆頭とするこの東大卒の連中なのです。
It is the company of high 卒 that it has it in the form
which severs the flow of "high 閥 of 京" which was the usual
main stream which it has so completely and it is raised in
this east which moves Harada 明 husband to the first on the
list.

それゆえ、現在、最高検検事総長・原田明夫(ナンバー1)、最高検次長
検事・松尾邦弘(ナンバー3)、法務省事務次官・但木敬一(ナンバー4)
ら、現在、法務・検察の最高首脳はすべて、東大法学部卒で固まってしま
っていますが、そこで、この連中をわかりやすく表現するため、これから
は便宜的に「原田一派」と呼ぶことにします。

んで、私の手元にいま、「法務省幹部名簿」(平成5年12月22日現在)
というケッタイなものがあります。
It is ん, and there is ケッタイな thing of "the Ministry of
Justice managing staff list" (the present on December 22,
the fifth year of Heisei) at my hand now.
531名無し検定1級さん:04/08/04 12:42
なぜ、こんなものを私が持っているのかというと、私は毎日新聞にいた9
4年1月から3月までの3カ月間、当時、在籍していた大阪本社社会部か
ら、東京本社政治部へ出張応援の形で、首相官邸で取材していたのです。
I was interviewed in the form of the traveling cheer in
the official residence of the prime minister from big
Sakamoto company society part which it was being enrolled
in for three months from January, 94 when it was in the
newspaper every day until March at that time when it was
said whether I had such a thing to Tokyo head office
politics department why.
で、官邸の記者クラブに詰めているいちばん下っぱの若手は、(当時とし
てはさほど重要視されていなかった)法務省の省庁を担当として持たされ、
私もその例に漏れ、法務省を持ち場にしていて、よく、法務省の記者クラ
ブに昼寝をしに行ったものです。
It went so that the young member of 下っぱ might be made to
have 省庁 of the (It wasn't taken seriously as those days
very much.) Ministry of Justice most as a charge and I
might be omitted as that example, too, and the Ministry
of Justice might be moved to the post and a nap might be
often done in the press club of the Ministry of Justice
【 it went 】 【 it was being filled with the press club
of the official residence 】.
532名無し検定1級さん:04/08/04 12:47
んでもって、当時の人事を見ると、大臣官房の官房長が原田明夫で、その
下にいる秘書課長が但木敬一、人事課長が松尾邦弘、さらに刑事局の官房
審議官が古田佑紀と、原田を筆頭に、ぬあんと、全員が東大法学部卒なの
です(年次で言うと、原田が昭和38年卒、松尾が昭和41年卒、但木と
古田が昭和42年卒)。

つまり、官房長・原田明夫のもとに、まさに東大卒の「原田一派」が結集
していたわけです。
In other words, "Harada school" of high 卒 really
concentrated it under the secretariat head, Harada 明 husband
in the east.
んで、この原田一派は、その後、ほぼ一貫して、霞が関の中央合同庁舎6
号館の南館(=最高検&東京高検)と北館(=法務省)を行ったり来たり
する中で、例の盗聴法を通すための国怪対策に汗を流してきたというわけ
です。
It is ん, and a mist is the reason that sweat was washed
away in the country 怪 countermeasure to stick to how to
wiretap an example consistently in this Harada school
while it goes to and from the south palace (= maximum 検
& Tokyo high 検) of the central joint government office
building No.6 palace of the barrier and the north palace
(the = Ministry of Justice).

例えば、あの第145“土石流”国怪で、盗聴法が自・自・公で成立した
99年前半で見ると、法務省事務次官・原田明夫、法務省刑事局長・松尾
邦弘、法務省官房長・但木敬一という布陣で、原田と但木は自民党やマル
ハムの幹部と会って、法案を通してもらうようコマネズミのように動き回
る一方で、松尾は法務委員会などの国怪質疑で答弁に立っていたわけです。
533名無し検定1級さん:04/08/04 12:54
余談ですが、私が毎日新聞政治部で官邸を回っていた当時、法務省の刑事
局長があの則定衛でした。
The detective director of a bureau of the Ministry of
Justice was that 則 fixed 衛 when I went around the official
residence by the newspaper politics department every day
though it was a digression.
そのころの法務省は、99年の自・自・公路線における盗聴法や現在の共
謀罪新設といったような重要法案を抱えていなかったため、政治部の記者
はほとんど回っていませんでした。
The journalist of the politics department was hardly going
around because the Ministry of Justice in those days
didn't have the key legislation said as the way of
wiretapping it at 自 ・ 自 ・ public line in 99 and the
present conspiracy crime establishment.

ただ、そのころ、ゼネコン汚職で自民党の中村喜四郎をパクるということ
で、開会中
Only, Nakamura 喜 4 郎 of the Liberal Democratic Party is
being opened with a thing of パクる at that time by ゼネコン
corruption.

は院(=国怪)に逮捕の許諾請求をしなければならないため、その取材の
ため、則定が住んでいた中野の官舎か自宅はわかりませんが、その家には、
黒塗りのハイヤーで夜討ちに行ったのを覚えています。
It is remembered that it went to attack it by taxi of the
black painting at night in that house though 則定 isn't
understood for that covering as for the official residence
of Nakano who lived or home because the assent of the
arrest must be requested from は院 (= country 怪).

534名無し検定1級さん:04/08/04 12:55
なぜたたかれるかではなく
だれがたたいているかはわかる。

司書受験ヴェテだ。
535名無し検定1級さん:04/08/04 12:57
ところが、そこでバッティングするのは、みんな社会部の地検担当記者で、
なぜか、政治部の記者は私だけでした(笑)。
However, as for batting's doing, so all the journalists of
the politics department were only I with the ground 検 charge
journalist of the society part why. (笑)

まあ、サンズイを含めて、事件取材の要諦というのは、初任地の高知支局
時代に三井氏に鍛えられたおかけで、社会部の連中にはヒケを取らないど
ころか、いま、地検や警視庁を回っても、ヤツらよりはディープなネタを
取ってくる自信はあります。
Well, it is hung 【 it was trained by Mr. Mitsui in Kochi
branch days of the first post 】, and it has the confidence
that ディープな news item is brought in the company of the
society part more than ヤツ to say point 諦 of matter
covering including サンズイ even if it turns around ground
検 and the Metropolitan Police Board now far from doing not
take ヒケ.

んで、その中野の則定の家の中にも入れてもらって、逮捕許諾請求に関し
て、いろいろレクチャーを受けたのを覚えていますが、正直、一見したと
ころ、何ともクールに淡々と物事を進めていくという感じの人で(いわゆ
る熱血漢タイプであるとか、捜査の鬼といった感じではなく、ちょっとぬ
めっとした爬虫類系が入ったカンジでしょうか)、後でウワシンの例の女
性スクキャンダルの記事を読んだとき、「いやー、人は見かけによらんも
んだなあ」とビックリしたのを覚えています。

どこをどう見ても、女っけなんてどこにもありませんでしたから。
Because 女っけ was nowhere wherever it saw how.

536名無し検定1級さん:04/08/04 12:58
そのウワシンの記事では、私がちょうど則定邸に夜回りをしていたときは、例
の銀座のホステスと出会って間もない頃だったのですが、「まさかあのオッサ
ンに、女を口説いて囲う甲斐性があったのか」と驚いたのが、正直なところで
したから。
With an article of that ウワシン, when I was exactly doing the
neighborhood in 則 fixed 邸 at night, though it was when it met
a hostess in Ginza in question and there was no space, either,
because it was surprised at "Did it have the effort which
possibly talked a woman in that オッサン and which was enclosed?"

まあ、則定も、法務・検察の主流派(=永田町派)ということで、鼻持ちなら
ない“エリート”ということなのでしょうが、逆に私個人としては、還暦を迎
える年齢で、おねえちゃんに熱を上げるという行為そのものは、むしろ、うら
やましくさえあります。
Well, there is an act itself that heat is given to おねえ in the
age that sixtieth birthday is invited as me individual
conversely rather even enviously though 則定 is the disgusting
thing of "the elite" with a thing of the leading faction
(= Nagata-cho side) of the judicial affair, prosecution, too.

ウワシンがあの記事を掲載したのは、刑事の名誉毀損事件で岡留編集長らを検
察側が“メンツ起訴”をし、両者が「全面対決」していたからゆえで、もし、
それがなければ、ウワシンがその情報を入手していたとしても、掲載に踏み切
ったかは、わかりませんね。
As for that article's having appeared, ウワシン isn't understood
by a detective's libel matter 【 ウワシン 】 【 the hill 留 chief
editors 】 in the reason as for whether to decide on the
publication even if it obtains that information if that is not
here because a prosecution side did "honor prosecution" and
both were doing 【 "the full-scale confrontation" 】.

537名無し検定1級さん:04/08/04 13:07
で、話を元に戻して、原田明夫と法務大臣・後藤田正晴とのつながりは、彼の
法務省内閣官房人事課長時代(そのすぐ後に、原田は官房長になる)に遡りま
すが、まあ、後藤田に限らず、法務省内部でも超メインストリームである「人
事課長→官房長→刑事局長→事務次官」というのは(いずれも原田が就いたポ
ストである)、法案や予算を通してもらうために永田町の与党国怪議員とつる
む(=癒着する)のが仕事みたいなものですが(笑)、そのとき、法務大臣・
後藤田が検察最高首脳の人事をいじくり回したことで、いわば、ハプニング的
に傍流である岡山大卒の吉永祐介が検事総長になってしまいます。


んで、その本質的な意味を考えたときに、このときの吉永の一本釣り(=東京
高検検事長就任)によって、「京大閥」の法務・検察の首脳人事独占を切り崩
し、それに成り代わって東大グループの原田一派が中央合同庁舎6号館を乗っ
取る形になりました。
When it was ん and thought about that essential meaning, the
head personnel exclusive possession of the judicial affair,
prosecution of "high 閥 of 京" was cut through, and it turned,
and became the form that Harada school of the east big group
took over a central joint government office building No.6
palace by unifilar suspension (installation as a = Tokyo high
検 public prosecutor head) of Yoshinaga at this time.

538名無し検定1級さん:04/08/04 13:11
つまり、京大閥の凋落を尻目に、原田一派が「我が世の春」を迎えることがで
きたのは、後藤田が法務大臣としてのその“指揮権”をいかんなく発揮したこ
とで、京大卒のエース・根来泰周の検事総長就任を、結果的に阻止したことに
あるわけです。
In other words, there is a case that Harada school could invite
"spring of our world" as 京 disregarding the fall of high 閥
in 京's having prevented installation as the Attorney General
of ace, root next 泰周 of high 卒 consequently by it was not
here 【 Gotoda didn't go through that "command right" as a
Minister of Justice 】 and showing it.
そうした“恩”もあって、検事総長就任早々、わずか3カ月あまりで、いきな
り「加納問題」に直面し、追い詰められていた原田は、後藤田のところに「泣
き」を入れに行ったのではないか。
Was there "an obligation" which it had so, too, and did you do
installation as the Attorney General so that it might be very
much quickly for only three months and Harada who faced "Kano
problem" suddenly and who was cornered might put "It cries."
in Gotoda?

そう思えてならないのです。
It seems to be so, and it is not.

そこで、01年10月末(三井氏によれば、10月27日とのことですが)、
同じ東大の後輩である松尾と古田を引き連れた原田は、東京は麹町にある後
藤田正晴の事務所を訪れ、後藤田に「加納人事が実現しないと、調活の裏金
問題が噴出して検察が崩壊してしまう」と泣きを入れます。
539名無し検定1級さん:04/08/04 13:12
そこで、01年10月末(三井氏によれば、10月27日とのことですが)、
同じ東大の後輩である松尾と古田を引き連れた原田は、東京は麹町にある後
藤田正晴の事務所を訪れ、後藤田に「加納人事が実現しないと、調活の裏金
問題が噴出して検察が崩壊してしまう」と泣きを入れます。

で、これを聞いた後藤田は「よっしゃ」とばかりに、首相官邸に働きかけた
ところ、ぬあんと、官邸サイドから「とにかく、(加納の刑事告発を)シロ、
クロはっきりとさせろ」とのサインが送られてきます。
When it works on only "よっしゃ" in the official residence of
the prime minister, an autograph with "Anyway, white and
black are to make (Kano's detective accusation) clear." is
sent to Gotoda who went and who heard this from ぬあん and the
side of the official residence.

つまり、「シロ(=不起訴処分)にすれば、人事はOKしてやるよ」
とのサジェスチョンがあったというのです(笑)。
In other words, it is said that there was サジェスチョン
with "If white (= non-prosecution disposal) is taken,
I give OK to the personnel.". (笑)
これを受けて、原田は突然、泥縄式に加納駿亮の告発事件についての捜査を
命じる一方、01年11月1日には加納の福岡高検検事長昇任の人事の内示
が出され、神戸地検検事正時代の裏金作りについては、11月5日に大阪高
検が、高知地検検事正時代については11月13日に高松高検がそれぞれ、
「嫌疑なし不起訴」の刑事処分を下しました。
540名無し検定1級さん:04/08/04 13:19
これを受けて、原田は突然、泥縄式に加納駿亮の告発事件についての捜査を
命じる一方、01年11月1日には加納の福岡高検検事長昇任の人事の内示
が出され、神戸地検検事正時代の裏金作りについては、11月5日に大阪高
検が、高知地検検事正時代については11月13日に高松高検がそれぞれ、
「嫌疑なし不起訴」の刑事処分を下しました。

というわけで、同日(=11月13日)に、加納駿亮の福岡高検検事長昇任
の人事をたちに内閣(=小泉純一郎)が承認。
Such being the case, the cabinet (= Koizumi Junichirou) agrees
the personnel of Fukuoka high 検 public prosecutor head 昇 task
of Kano 駿亮 officially in たち in the same day (= November 13).
そこで、2日後の11月15日には加納に対する正式な人事発令がなされ、
めでたく(?
So, on November 15 after two days, a formal personnel announcement to Kano is lucky 【 do 】, (?
)、天皇による認証式が行われることになります。
) and an authentication-type by the Emperor are decided to be done.
541名無し検定1級さん:04/08/04 13:33
こうした検察人事の法的根拠は、検察庁法にあります。
There are legal grounds of the prosecution personnel done
like this in Public Prosecutors Office Law.
んで、その第15条に「(最高検)検事総長、(最高検)次長検事及び(高
検の)各検事長は一級とし、その任免は内閣が行い、天皇が、これを認証す
る」とあります。
It is ん, and it is in that 15th article "Each public
prosecutor head of the (maximum 検) Attorney General and a
(maximum 検) vice-chief public prosecutor and (high 検) sets
it at the first rank, and the cabinet does those appointment
and dismissal, and the Emperor certifies this."
つまり、あくまでカタチの上(=法律上)においては、検事長以上の検察ト
ップの任命権者は、「内閣」、すなわち、総理大臣にあります。
In other words, as for (the = law), "the cabinet", that is,
the Prime Minister has the appointment right person of the
prosecution top beyond the public prosecutor head
persistently on カタチ.
さらに、同法の第14条では「法務大臣は、第4条及び第6条に規定する検
察官の事務に関し、検察官を一般に指揮監督することができる。
Furthermore, it can be supervised by the 14th article of the
same law 【 the 「, Minister of Justice, is related to the
office work of the public prosecutor who prescribes it in
the fourth article and the sixth article 】 【 generally a
public prosecutor is commanded 】.
但し、個々の事件の取り調べ又は処分については、検事総長のみを指揮する
ことができる」とあり、これが一般に「法務大臣の指揮権発動」と称される
ところとなっています(それで、昭和29年4月21日、当時の法務大臣・
犬養某が佐藤藤佐検事総長に対し、与党自由党の幹事長だった佐藤栄作への
逮捕状執行を見合わせるよう命令し、造船疑獄の捜査をストップさせたので
す)。
542名無し検定1級さん:04/08/04 13:37
但し、個々の事件の取り調べ又は処分については、検事総長のみを指揮する
ことができる」とあり、これが一般に「法務大臣の指揮権発動」と称される
ところとなっています(それで、昭和29年4月21日、当時の法務大臣・
犬養某が佐藤藤佐検事総長に対し、与党自由党の幹事長だった佐藤栄作への
逮捕状執行を見合わせるよう命令し、造船疑獄の捜査をストップさせたので
す)。

でもって、ロッキード事件で、田中角栄が東京地検特捜部にパクられた後は、
角栄は法務大臣に必ず、自分の息のかかった人物を法務大臣に据えましたが、
その意図は最終的には法務大臣に指揮権を発動させ、刑事訴訟法第257条
に基づいて、己の事件に関する公判請求を取り消すのが狙いだったと言われ
ています(もっとも、そうした指揮権発動を許容する世論は、当時、まった
くありませんでしたが)。

こうした、検察庁法に規定された人事、さらには捜査内容にまで踏み込んだ
条文が、一般には「政治(=永田町)による検察支配の元凶」と批判に晒さ
れています。
Generally the personnel prescribed by Public Prosecutors Office
Law that it stepped even into contents of investigation and
which was done like this, the text are being exposed for "the
もと misfortune of the prosecution control due to the politics
(= Nagata-cho)" and the criticism.

が、しかし、逆にこれによって、検察の独走、すなわち、「検察ファッショ」
に対して、一定の歯止めをかけることができるともいえます。
But, but it can be said conversely by this that a fixed brake
can be given to a walkover of the prosecution, that is,
"prosecution ファッショ", too.
543名無し検定1級さん :04/08/04 13:38
但し、個々の事件の取り調べ又は処分については、検事総長のみを指揮する
ことができる」とあり、これが一般に「法務大臣の指揮権発動」と称される
ところとなっています(それで、昭和29年4月21日、当時の法務大臣・
犬養某が佐藤藤佐検事総長に対し、与党自由党の幹事長だった佐藤栄作への
逮捕状執行を見合わせるよう命令し、造船疑獄の捜査をストップさせたので
す)。

でもって、ロッキード事件で、田中角栄が東京地検特捜部にパクられた後は、
角栄は法務大臣に必ず、自分の息のかかった人物を法務大臣に据えましたが、
その意図は最終的には法務大臣に指揮権を発動させ、刑事訴訟法第257条
に基づいて、己の事件に関する公判請求を取り消すのが狙いだったと言われ
ています(もっとも、そうした指揮権発動を許容する世論は、当時、まった
くありませんでしたが)。

こうした、検察庁法に規定された人事、さらには捜査内容にまで踏み込んだ
条文が、一般には「政治(=永田町)による検察支配の元凶」と批判に晒さ
れています。
Generally the personnel prescribed by Public Prosecutors Office
Law that it stepped even into contents of investigation and
which was done like this, the text are being exposed for "the
もと misfortune of the prosecution control due to the politics
(= Nagata-cho)" and the criticism.

が、しかし、逆にこれによって、検察の独走、すなわち、「検察ファッショ」
に対して、一定の歯止めをかけることができるともいえます。
But, but it can be said conversely by this that a fixed brake
can be given to a walkover of the prosecution, that is,
"prosecution ファッショ", too.

544名無し検定1級さん:04/08/04 13:39
但し、個々の事件の取り調べ又は処分については、検事総長のみを指揮する
ことができる」とあり、これが一般に「法務大臣の指揮権発動」と称される
ところとなっています(それで、昭和29年4月21日、当時の法務大臣・
犬養某が佐藤藤佐検事総長に対し、与党自由党の幹事長だった佐藤栄作への
逮捕状執行を見合わせるよう命令し、造船疑獄の捜査をストップさせたので
す)。

でもって、ロッキード事件で、田中角栄が東京地検特捜部にパクられた後は、
角栄は法務大臣に必ず、自分の息のかかった人物を法務大臣に据えましたが、
その意図は最終的には法務大臣に指揮権を発動させ、刑事訴訟法第257条
に基づいて、己の事件に関する公判請求を取り消すのが狙いだったと言われ
ています(もっとも、そうした指揮権発動を許容する世論は、当時、まった
くありませんでしたが)。

こうした、検察庁法に規定された人事、さらには捜査内容にまで踏み込んだ
条文が、一般には「政治(=永田町)による検察支配の元凶」と批判に晒さ
れています。
Generally the personnel prescribed by Public Prosecutors Office
Law that it stepped even into contents of investigation and
which was done like this, the text are being exposed for "the
もと misfortune of the prosecution control due to the politics
(= Nagata-cho)" and the criticism.

が、しかし、逆にこれによって、検察の独走、すなわち、「検察ファッショ」
に対して、一定の歯止めをかけることができるともいえます。
But, but it can be said conversely by this that a fixed brake
can be given to a walkover of the prosecution, that is,
"prosecution ファッショ", too.
545名無し検定1級さん:04/08/04 13:40
但し、個々の事件の取り調べ又は処分については、検事総長のみを指揮する
ことができる」とあり、これが一般に「法務大臣の指揮権発動」と称される
ところとなっています(それで、昭和29年4月21日、当時の法務大臣・
犬養某が佐藤藤佐検事総長に対し、与党自由党の幹事長だった佐藤栄作への
逮捕状執行を見合わせるよう命令し、造船疑獄の捜査をストップさせたので
す)。

でもって、ロッキード事件で、田中角栄が東京地検特捜部にパクられた後は、
角栄は法務大臣に必ず、自分の息のかかった人物を法務大臣に据えましたが、
その意図は最終的には法務大臣に指揮権を発動させ、刑事訴訟法第257条
に基づいて、己の事件に関する公判請求を取り消すのが狙いだったと言われ
ています(もっとも、そうした指揮権発動を許容する世論は、当時、まった
くありませんでしたが)。

こうした、検察庁法に規定された人事、さらには捜査内容にまで踏み込んだ
条文が、一般には「政治(=永田町)による検察支配の元凶」と批判に晒さ
れています。
Generally the personnel prescribed by Public Prosecutors Office
Law that it stepped even into contents of investigation and
which was done like this, the text are being exposed for "the
もと misfortune of the prosecution control due to the politics
(= Nagata-cho)" and the criticism.

が、しかし、逆にこれによって、検察の独走、すなわち、「検察ファッショ」
に対して、一定の歯止めをかけることができるともいえます。
But, but it can be said conversely by this that a fixed brake
can be given to a walkover of the prosecution, that is,
"prosecution ファッショ", too.

546名無し検定1級さん:04/08/04 13:40

それゆえ、もし、私が法務大臣であれば、いま、ただちに「指揮権」を発動
し、刑事訴訟法第257条に基づき、現在、大阪地裁で公判中の三井氏の事件
について、検事総長の原田明夫に命じて、起訴を取り消させます。
Therefore, if I am the Minister of Justice, "command right" is
invoked now and at once, and based on the Criminal Procedure
Code the 257th article, and the order is given to the Attorney
General's Harada 明 husband about a matter of Mr. Mitsui during
the trial in Osaka district court at present, and made to
cancel prosecution.

そして、01年10月下旬の時点で、もし、私が内閣総理大臣であれば、法務・
検察サイドから具申のあった「加納駿亮の福岡高検検事長昇任」の人事案件に
ついて、「こんなアホな人事を持ってくるな」と、断固として「NO」と言っ
ていたでしょう。
Then, if I am the Prime Minister, "NO" may have been said about
the personnel issue of "Fukuoka high 検 public prosecutor head
昇 task of Kano 駿亮" with ingredient 申 from the judicial affair,
prosecution side absolutely at the moment in late October, 01
"Don't bring such silly personnel."
547名無し検定1級さん:04/08/04 13:41
それゆえ、もし、私が法務大臣であれば、いま、ただちに「指揮権」を発動
し、刑事訴訟法第257条に基づき、現在、大阪地裁で公判中の三井氏の事件
について、検事総長の原田明夫に命じて、起訴を取り消させます。
Therefore, if I am the Minister of Justice, "command right" is
invoked now and at once, and based on the Criminal Procedure
Code the 257th article, and the order is given to the Attorney
General's Harada 明 husband about a matter of Mr. Mitsui during
the trial in Osaka district court at present, and made to
cancel prosecution.

そして、01年10月下旬の時点で、もし、私が内閣総理大臣であれば、法務・
検察サイドから具申のあった「加納駿亮の福岡高検検事長昇任」の人事案件に
ついて、「こんなアホな人事を持ってくるな」と、断固として「NO」と言っ
ていたでしょう。
Then, if I am the Prime Minister, "NO" may have been said about
the personnel issue of "Fukuoka high 検 public prosecutor head
昇 task of Kano 駿亮" with ingredient 申 from the judicial affair,
prosecution side absolutely at the moment in late October, 01
"Don't bring such silly personnel."
548名無し検定1級さん:04/08/04 13:42
それゆえ、もし、私が法務大臣であれば、いま、ただちに「指揮権」を発動
し、刑事訴訟法第257条に基づき、現在、大阪地裁で公判中の三井氏の事件
について、検事総長の原田明夫に命じて、起訴を取り消させます。
Therefore, if I am the Minister of Justice, "command right" is
invoked now and at once, and based on the Criminal Procedure
Code the 257th article, and the order is given to the Attorney
General's Harada 明 husband about a matter of Mr. Mitsui during
the trial in Osaka district court at present, and made to
cancel prosecution.

そして、01年10月下旬の時点で、もし、私が内閣総理大臣であれば、法務・
検察サイドから具申のあった「加納駿亮の福岡高検検事長昇任」の人事案件に
ついて、「こんなアホな人事を持ってくるな」と、断固として「NO」と言っ
ていたでしょう。
Then, if I am the Prime Minister, "NO" may have been said about
the personnel issue of "Fukuoka high 検 public prosecutor head
昇 task of Kano 駿亮" with ingredient 申 from the judicial affair,
prosecution side absolutely at the moment in late October, 01
"Don't bring such silly personnel."
549名無し検定1級さん:04/08/04 13:45

というのは、それこそが、ある一つの権力の独走に対して、「チェック&バラ
ンス」を保障するデモクラシーだと思うからです。
For, it is because that faces a walkover of a certain one power
and thinks that it is the democracy that "a check & balance"
is guaranteed.

しかし、戦後で最もうさんくさい自・公全体主義連立政権であるがゆえに、そ
うした民主主義的な検察庁法の運用がなされることは、まったくありませんで
した。
But, the application of the democracy done so because it is the
most suspicious 自 ・ public totalitarianism coalition government
at the days after the war like Public Prosecutors Office Law was
never made at all.
つまり、時の内閣総理大臣・小泉純一郎は「飛んで火に入る夏の虫ならぬ、秋の虫」
とばかりに、この加納駿亮の検事長昇任人事にOKを出すことによって、検事総長・
原田明夫のキンタマを握ることになります。
In other words, it is decided by showing OK to the public prosecutor
head 昇 task personnel of this Kano 駿亮 only to "the insect of the
autumn which the insect of summer to fly and to go into the fire is
not" to that Prime Minister, Koizumi Junichirou of the time seizes
キンタマ of the Attorney General, Harada 明 husband.


550名無し検定1級さん:04/08/04 13:46
というのは、検察庁法を駆使すれば、いつでも総理大臣(=小泉純一郎)は法務大
臣に命じて、指揮権を発動し、三井氏に対する起訴を取り消したうえで、こうやっ
て加納駿亮の調活費裏金づくりという「詐欺行為」をもみ消した原田明夫に対する
犯罪(=刑法第103条の犯人隠避罪)の捜査を(やろうと思えば)命じることも
できます。

しかし、それをやらずに敢えて裏取引に持っていったのが、いまの「内閣」、すな
わち、小泉自・公政権のファッショたるゆえんなのです(それゆえに、わざわざ総
選挙直前を狙った辻元清美チャンの不当逮捕が出てくるのです)。
But, it is る reason that it ファッショ Koizumi 自 ・ public
administration particularly to take it for the reverse side dealings
without doing that. (Therefore, the malicious arrest of crossing
former 清 beauty チャン which expressly aimed for a general election
comes out.)
こうやって、原田明夫は己の「保身」のため、詐欺罪として真っ黒クロである加納
駿亮を、ぬあんと、「嫌疑なし不起訴」という“無罪放免”にしてしまったことを
知るに及んで、三井氏は最終的に、大阪高検公安部長という現職のまま、実名で内
部告発をする決意を固めます。

その理由はこうです。
That reason is like this.

――もはや、加納駿亮氏の件などどうでもいい。
-- Any more, the matter of Mr. Kano 駿亮 doesn't matter.
551名無し検定1級さん:04/08/04 13:47

それよりも原田検事総長が、こうしたことで社会正義の権化たる検察を瓦解さ
せた。
The incarnation たる prosecution of the society justice was
made to collapse more than that by the Harada, Attorney
General's, doing like this.
これに対する義憤である。It is indignation for this.
それ以外の何物でもない、と。If it is nothing except for that.

三井氏によれば、「検察官の使命とは、真実のみを追求してこれを確定する
ことである」と言い切っています。
According to Mr. Mitsui, it asserts "Only truth is pursued,
and a public prosecutor's mission is to confirm this."

それはまさに、河井信太郎に始まる「現場派検事」としての「志」であり、
「理想」にほかなりませんが、それをズタズタに切り裂いたのが、「悪の
検事総長・原田明夫」なのです。
It is "the evil Attorney General, Harada 明 husband" to cut
that into ズタズタ and to tear it though that is "the aim as
"the spot side public prosecutor"" that it really begins in
Kawai trust 太郎 and others don't become "ideals".

(この稿つづく)
(This paper lasts.)


552名無し検定1級さん:04/08/04 13:49
それよりも原田検事総長が、こうしたことで社会正義の権化たる検察を瓦解さ
せた。
553名無し検定1級さん:04/08/04 14:55
どうでもいいが、英語に何の意味があるのだろうか?
キッチーさんの考えることはよくわからん。精神分析できるかた、
診断をお願いしますw
554名無し検定1級さん:04/08/04 16:27
>猫糞は個人的犯罪ではなく、公務犯罪、
組織犯罪になってしまいますよね。


状況を見ると、そのようだね。組織挙げての権力犯罪。末端の検事は知らないようだが、
そのおこぼれには与かってたろうね。
555名無し検定1級さん:04/08/04 17:33
行書さん、またまたやったね。司法書士は昨年ゼロから、ようやく二人に。
高卒の13人に遥かに及ばない。昨年124人合格が今年は144人。

大学のランクで言うと、東京大学、京都大学についで3番目。早稲田をわずかだが、
上回っている。4位以下の大学は、カットしてあるからわからないが、錚々たる大学名
が続いている。

去年は、行書さん、短答式合格者はそのまま、最終合格まで行ったが今年はどうか。
書士さんも、そのまま最終合格まで行けるか。興味深々だね。
556名無し検定1級さん:04/08/04 17:37
昨年と同じメンバー?
司法試験合格者 3(3)
       0.1(0.1)
弁護士になれちゅうとんの、弁理士はそれで、とうろくできるだろうがね。

380 :名無し検定1級さん :04/07/05 09:34
>弁護士になれちゅうとんの、

弁護士法72条改正は、正しかった。つうことを、立証してしまうよ。

発明相談弁理士はできん。弁護士法72条で。てなことも、いう弁護士が
おったな。日本の経済、足ひっぱ取ったのは法曹。検察と一部弁護士だわ。
弁護士法は改正されたし、次は検察庁法改正だにゃーか。貧乏は嫌だろ。
自分だけぬくぬくしようとしてただよ。法曹2者。弁護士に検察。
裁判所は裁判員制度導入で、一応解決済み。残るは検察だな。
日本経済再建。GNP拡大に向け、爆進だ。弁理士になった行書さん。
よろちく。
381 :名無し検定1級さん :04/07/05 09:37>昨年と同じメンバー?
司法試験合格者 3(3)
       0.1(0.1)
今年も短答式試験で涙を呑んでます。
382 :名無し検定1級さん :04/07/05 09:44
>>381
は、弁理士試験志願者数。
557名無し検定1級さん:04/08/04 17:45

突然ですが、

検索してたら、

福島訴訟の被告人行政書士が
作ったHPハケーン。すべて選択 をクリックして見ると見やすい。
これじゃ、見せるじゃなく、備忘録だね。

http://yosino.hp.infoseek.co.jp/
558名無し検定1級さん:04/08/04 18:03
>司法書士致死!!

あなたお医者さん? 脈が取れなくなったから? 死亡宣告!!!

あ〜、残念。もっと、悪行、生前の悪行。追及したかった。

なんとしても生き返らなかった? 返す返すも残念至極。本当に残念だ。
無念だ。なぜそんなに早く逝ってしまったんだ。しまうんだ。


559名無し検定1級さん:04/08/04 18:06
>>行書変態業務多し


風俗許認可関係を扱ってるからね。デリバリーヘルス。略称デリヘル。
風俗嬢が自宅まで出張してくれる。利用したことがないので何をするのかわから
ないが、自宅では家族に不審がられると思ったらシティーホテルでも、連れ込み
旅館でも、そこを利用して、風俗嬢呼べば、鏡でスカートの中ぐらい覗かれても
何の事件にもならなかったのでは、司法書士様。

>行書変態業務多し

は、>司法書士変態多し。を救う?!! つまり、行書は司法書士を間接的に
救っている。変態!!! 風俗使えよ。恥ずかしい。


560名無し検定1級さん:04/08/04 18:08
>民法0点で合格する奴もいるわけだろ。スゴイ“町の法律家”だな。

他は全部百点だろ。民法は、余りに簡単すぎて、書かなかっただけ。

民法なんて熟知。司法書士か君は? 民法の代理のところに区裁判所では、
無能力者でも訴訟代理人になれる。なんて、判例があったの知らなかっただろ。

公証人に対する強制執行認諾約款付公正証書作成嘱託代理。これが、訴訟行為。
だ何てこと知らなかっただろ。司法書士がやると、司法書士法10条違反だったんだよ。

簡易裁判所民訴代理。それは合法になったようだが、公証人役場で前記行為を行うと、
弁護士法、行政書士法違反だから、気をつけるように。訴訟代理は、簡易裁判所限定。
なんだからね。
561名無し検定1級さん:04/08/04 18:16

違法行書の詭弁にも、詭弁行書の違法にも、
勝てる者はいないよ。まいったw


違法司法書士の駄弁にも、駄弁司法書士の違法にも、
負ける者はいないよ。 まいったw
562名無し検定1級さん:04/08/04 18:20
>変態!!! 風俗使えよ。恥ずかしい。

x島にはないのか。

司法書士の奥様方は、旦那が風俗通いをしても、必要経費だと思って
目をつぶりましょう。破廉恥罪で収入皆無。夜逃げ。よりはよっぽどまし
です。

男は助平なんです。その風俗通いのお金がもったいなかったら、性的家庭
サービスをより充実させましょう。スケスケのネグリジャ、パンティー、
ブラザーなども新鮮で、効果絶大でしょう。

>スケスケのネグリジャ、パンティー、
ブラザーなども新鮮で、効果絶大でしょう。

くれぐれもご注意申し上げておきますが、事務所ではお避け下さるよう
に。奥様は淫乱。などという噂が駆け巡らないとも限りません。

563名無し検定1級さん:04/08/04 18:21
それでもかまわない。サービスしちゃう。という方は、行書に風俗営業
許可申請を依頼しましょう。

>破廉恥罪で収入皆無。

溜まる前に抜く。それが、破廉恥罪未然防止の極意です。
男は狼。とは、よくいわれることです。溜まると何をしでかすか、わから
ない。主人にはその心配はない?だって、世間一般に鵺といわれている。

余計危ないんじゃないの、鵺。ま、頻繁に抜くことだけはお勧めします。

>ま、頻繁に抜くことだけはお勧めします。

腎虚になって死去。という、うれしい状態になることもあります。
生命保険。合法入手。割増のつく事故でないのが残念ですが、先細りの
業界。沈み込む前に大金。性的家庭サービス向上は司法書士の奥様を救
う?ご亭主が行書兼業?それは、まだまだ大金を手にする機会がありま
すから、腎虚にならない程度のサービスが妥当・適当です。
564名無し検定1級さん:04/08/04 18:25
>裁判員にもなれる一般国民と同じ立場の行政書士

街を歩く裁判官。という主張もなされている行政書士。その知恵を借りたい。
一般国民常識プラス地に付いた法律判断。司法書士のように、自分の利益だけ
しか考えない。大所高所から物事の判断ができる。裁判官とほぼ同じ考えを、
民間で適用応用している。早く言えば、国民の立場から物事を考えられる。

法的にも常識的にも目が曇っていない。ということ。裁判員、蔑んでいる書き方
だが、専門バカ。という言葉、知らないのですか?


そもそも、日行連は、裁判員に行政書士を入れるよう要望していた。
565名無し検定1級さん:04/08/04 18:26
> 街を歩く裁判官。という主張もなされている行政書士。その知恵を借りたい。

そんな馬鹿をこいてるのはたった1名だけ。馬鹿の極み。とも呼ばれている。らしい。

566名無し検定1級さん:04/08/04 18:29
>>一般国民常識プラス地に付いた法律判断
 >大所高所から物事の判断ができる
 >国民の立場から物事を考えられる

 >それぞれ矛盾しているとは思わんのか。

 要するに行政書士は、快刀乱麻。なんだな。しほしょしのように愚だ愚だいわない。

のだ、と、理解する。

あるときは、
 >一般国民常識プラス地に付いた法律判断
又あるときは、
 >大所高所から物事の判断
そして、はたまた、あるときは、
 >国民の立場から物事を考え()る

裁判官、大助かり。
567名無し検定1級さん:04/08/04 18:33
偉大な資格の超エリート、低脳嘘つき痴呆書士、いや、司法書士君。
昼食の後、救急車で、病院に運ばれてったろ。帰ってきたのが
夜食の前。そして、夜食を食べた。

レシピは、

朝 農薬付けのタニシ雑炊(大富豪は、鮑の雑炊)
昼 皮膚病イボ蛙のたたき(大富豪は、松坂牛のたたき)
晩 エスカルゴのリゾット 冷パスタのキャビアあえ 蒸鴨のイカスミソースかけ
夜 病死カラスのホイル蒸し(大富豪は、七面鳥のワインホイル蒸し)

だったんだよ。


どうして、晩御飯のレシピを知ってんだい? そういえば、犬が啼いていたが、犬
小屋の残飯を漁ったのかい? それなら、知ってても不思議じゃないね。

>>行書さんは>のレシピがお好きのようですね。
さすが食通、脱帽しました。
私は小食ですので、特別メニューでなく下記の普通食で結構です。

朝 エスカルゴのリゾット
昼 冷パスタのキャビアあえ
夜 蒸鴨のイカスミソースかけ
568名無し検定1級さん:04/08/04 18:36
刑事被告人Sは無罪を主張して,刑確定。


そして、曽我さんの故郷、佐渡の金山で金鉱石堀。死ぬまで出てこれないらしい。
今の裁判は、・・・・。などとぶつぶついいながら、地底に幽閉され鑿と鎚を振
るっている。といわれている。そのぶつぶつ、時たま聞き取れるのが、江戸時代
の裁判だ。疑わしきを罰した。よりによって、佐渡の金山で金堀とは、狂ってい
る。今の奉行は狂っている。呪ってやる。呪ってやる。腐れ検察呪ってやる。総
長呪ってやる。東京地検特捜部呪ってやる。地獄に引きずり、いや、叩き込んで
やる。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏・・・・右なるお堂を見もうせば・・・左のお
堂を見もうせば・・・・中なるお堂を見もうせば自身の父母おたちある。これに
・・・・唐・・・鉛を背負わせ・・泥舟で地獄の底に送りやれ・・・南無阿弥陀
仏・・・・。これを完全に聞き取った金山の役人は、発狂して、2,3日で死んで
しまう。という。なるべく、ぶつぶついっているときは、近づかない。
と番をしている足軽役人がいっているそうだ。

569名無し検定1級さん:04/08/04 18:38
>よりによって、佐渡の金山で金堀とは、狂ってい
る。今の奉行は狂っている。呪ってやる。呪ってやる。腐れ検察呪ってやる。総
長呪ってやる。東京地検特捜部呪ってやる。


検察もとんでもない呪術者だか、宗教家だか捕まえたのかね?道鏡か、日蓮、ロ
シア帝国時代宮廷を牛耳ったプーチン?プーシキン。司法制度改革の流れはある
にせよ、前検事総長検察歴史始まって以来の懲戒処分第1号。裁判所に裁判員制度
導入。そして、弁護士法72条改正。法曹受難時代の始まり?

司法書士法違反の最高際判決。複数の学者に批判されている。というね。検察も
勇み足。馬鹿なことをしたもんだね。

ところで、ほんとにs行政書士佐渡の金山で、金鉱石堀やらせられてんの?
570名無し検定1級さん:04/08/04 18:42
>「弁護士法但し書き改正の罪」には罪などある訳なし、

あるのは、功のみ。司法書士の職務範囲が定まった。のも、功。

>行書は存在する事が罪

 行書は存在する事が功。日本国に必要不可欠。他の資格者がほとんど、その
資格で例外を除いて、会員になれる。公務員経験者もなれる。

重要な資格だからこそ、門戸が広く開かれている。絶やさないために。

明治維新政府の、富国強兵・四民平等・人種平等、国民皆教育文盲追放。等々
その推進に力を入れるところの担い手として存続。これからも廃止はない。

強兵は、第2次大戦の敗戦によって中断しましたが、他はほぼ成功。人種平等等
は、その思想が世界に伝えられ、アジアアフリカの多くの国を殖民という、圧政
から、解放、明治維新政府の基本的政策は、世界を救ったのです。

弁護士法72条、訳の分からない条文で、害悪を撒き散らし、四民平等の精神を
圧迫してきました。その改正は、非常に喜ばしい。唯我独尊。人はそれぞれ、与
えられた使命、役割があります。それが、より一層明確になり、自分に与えられ
た使命・役割を懸命にこなすことによって、明るく健やかで逞しい日本が再び甦る。
そう確信しています。罪はない。功のみ。

571名無し検定1級さん:04/08/04 18:44
>いじっても全然面白くないやつだ。飽田!

いじくると俄然面白くなるやつだ。ちんk、まんk!


>ちんk、まんk

チンク・マンク? いじったの?

やぁーねー。稼ぎもないのに。できたらどうすんの? 
572名無し検定1級さん:04/08/04 18:56
不毛な戦いはもうやめろよ。お前ら、バカだろ。
573名無し検定1級さん:04/08/04 18:59
ここ100レスほど基地外行書の独壇場ww
574名無し検定1級さん:04/08/04 19:01
行書の無能ぶりを世間に広めている貴重な広報活動人。
がんばってちょ♪
575名無し検定1級さん:04/08/04 19:27
一発合格を絶対条件として合格しにくい順

弁護士>会計士>税理士>弁理士>行政書士>司法書士>社労士>通関士>宅建

まぁ、司法書士と行書は受験生のレベルによって逆転するんだけどな。
行書は何が出題されるかわかんないから、レベルの高いヤシが受けても合格できるかどうか。。。
書士はそれなりにレベルの高いヤツだと、一発合格はめずらしくもない。
576名無し検定1級さん:04/08/04 19:33
行書を叩くベテって結局、最近行書がメディアでとりあげられて
メジャーになったからねたんでんだろ。
テメーが目指して全然合格できない書士よりも、簡単な資格なのに
圧倒的にチヤホヤされてっからさ。w

だから、「どんなにメジャーになっても行書なんて書士以下の資格」と、
こういいたいんだよ。

よしよしw
577名無し検定1級さん:04/08/04 19:50
>>576 心底おめでたい奴だね(笑)、ここの基地外翻訳ソフト行書とたいして
変わらんレベル。まぁ類は友を呼ぶってかwwwwwwwwwwwww
578名無し検定1級さん:04/08/04 19:52
>>576 行書がメジャー???

オメデたいヤローだぜ、まったく ww
579名無し検定1級さん:04/08/04 19:53
>>575 お前無知だろう?
580名無し検定1級さん:04/08/04 19:56
この殺伐としたスレにのどか登場
      /          ヽ
         /              ヽ
.          i  i   /!    il  l i iト、
         i  i l  ,イ_i !   il  l i }
         il i l  iリ,こi i  ill i.l li リ し
         i l l li i{i「;;;lN  iリ川il l/  て
         `ヽi l i l J///V ///il |  (
           il il | \( ̄,フ/ リ! |      
        ハ´ ̄ヽヽ|{  ヽフ l ヽ | i!ヽ、
      /   ',   |ヽヽ/ ヽ|  〉.ヽ!/ .〉
     _f´   ',   Lノヘ 〉-i|`ヽ、レ' /|
    /_     }  く   |. l ヽ  /ヽ___ト
 /´ ̄      ノ   ヽ  lヽi  .} l  〉 i
/  ` ー‐´ / ヽ /´⌒ヽ \,ハj  l  ヽ
 ´⌒ヽ ./    V    ヽ   ヽ | \l   }ヽ
    く     /     ノ ヽ   \ ヽ '"_\ー- ._
     ヽ   /__   i  ',   o 〉  \     __ __,..>-、
  /⌒〉〉  /   `ヽ、l   ',  ./\  ̄`ーァ/´      \
 f_/´ ̄V  /      /   ',⌒ ー´ ̄ ̄ ̄/       ,.  ´`ヽ、
. /    ヽ/       /     ', ヽ  ̄`-r‐‐'  `ヽ   /      `丶、
 i     /      ./      ',-、    >      ヽ、i         ヽ、
 { / i ///      /        i ト,  /       /\          \
 ー l///     /         i _ i}、/      ,イ    `丶、        \
   ー/     ./ l         } /       / l       `丶 、       \
.   /     /  ト、         / 入      /-、! 
    l     /__」 i` 、___ ,ノ´⌒` ー--‐へ __/
   |     i`ー マ  i    l  \\__ゝ-─'´

581名無し検定1級さん:04/08/04 19:59
>>557 バカな行書もいたもんだ www
司法書士に恋し焦がれて砕け散った無能行書さんだね
書士に受かればすむものを・・・無理だろうけど

今度、行書法違反で最高裁まで争う人いないかな♪♪♪
582名無し検定1級さん:04/08/04 20:04

のどか登場

      ,、r'i   ,,、-''`´  '!     'i    '、. ', \ ヽ
      /i' .l,,┬''´      ヽ、   / r'⌒'、 i. iヽ '、  ヽ.
     / ! '/        ; *ヽ、,i .ノ   } } ./ '、_!`''-,、',
     /,,,,/         ソヽ'´ 'y'   'し‐'     ヽ 〉
     〈 ,';           ,'  !  {              ヾ
      y           { ‖ ヽ.            ヽ
.     ,'           , ヘ. ヾ   iヽ、           ヽ
     ,'              ノ`''''`i''''"ヽ            ヽ
    ,'            /    i   ヽ            ヽ
.    ,'            ./|   |.    ヽ            ヽ
.   ,'           /‐'~~i`''‐;,,、、-‐'ヽ           ヽ
   ,'.           /   ヽ、      ヽ .            ヽ
.   ,'           ∧     ヽ.     ヽ            '、
   ,'           /  `丶=、_  ヽ、    ヽ        \ヽ _ _
-‐‐''‐- 、  i      /"""''ー''´ `丶-'     ヽ      i、,、‐'´ `  ,>‐-、、,,
`ヽ、   `ヾ.    /                 ヽ     /    /   ,r''´ `''
  ヽ       /                   ヽ       /   /
   '、      /                    ヽ.       {   {
    }    /                      丶.     !   !
   ノ   ,、'´                         `丶、,,_ ヽ  ヽ
   /、-‐'´                                `'''丶、、ヽ
,、‐'´                                       `"'' ‐-、
583名無し検定1級さん:04/08/04 20:07
>>578
司法書士なんかよりは確実にメジャーだな。

書士なんて資格ヲタか、銀行と不動産屋しかしらねーよ。
行書は、一般企業のOLでもしってるけどな w
584名無し検定1級さん:04/08/04 20:14
>>583 そりゃ資格商法で電話かけまくってるから有名だろうよ ww

585名無し検定1級さん:04/08/04 20:15
>>メジャーといえば、簿記、宅建と行書ではどうよ?
586名無し検定1級さん:04/08/04 20:27
>>584

他にもテレビドラマやマンガ雑誌なんかでもとりあげられてるけどな。w
司法書士が主役のドラマって過去に1度でもあったっけ? www
587名無し検定1級さん:04/08/04 20:30
>586
あるよ。
大ヒット!テレビドラマ
「熱血司法書士 慢念符号角」
588名無し検定1級さん:04/08/04 20:33
なにそれ?
589名無し検定1級さん:04/08/04 20:38
ネタだよ
590名無し検定1級さん:04/08/04 20:43
うちの学校のすぐ近くにあった司法書士事務所が留学している間になくなっていた
あまり立地がよくなかったから移転したのだろうか?
儲かったから自分で事務所を立てて
591名無し検定1級さん:04/08/04 22:20
                                     丿 ほ こ え
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ  っ .の  |
         // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   と ス.. |
         L_ /                /        ヽ.  し レ 実
  思 仲    / '                '           i. て 見 は
 . っ 間    /                 /           く る て
  て が    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,!? 
  ん い   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  の る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
   | .と   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   | か  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
 ア    /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  ネ み  了\  ヽ, -‐┤     //
 ン マ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  タ  ん  |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
 タ .ジ  ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   だ .な  > / /  `'^/-‐、    /
 だ な   > /\\// / /ヽ_  !   よ    (  / / //  / `ァ-‐ '
 け の  / /!   ヽ    レ'/ ノ   !?     >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
 だ    {  i l    !    /  フ         /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
. っ    ヽ
 て     >
592名無し検定1級さん:04/08/04 22:51




バカの壁が立ってますよ〜。



593無責任な名無しさん:04/08/04 23:14
戦後、行書って資格つくったもののいまいち世の中の需要にマッチしなかった
ってだけの話だろ?

それ以上何を語ることがあるのか

594無責任な名無しさん:04/08/04 23:14
戦後、行書って資格つくったもののいまいち世の中の需要にマッチしなかった
ってだけの話だろ?

それ以上何を語ることがあるのか

595名無し検定1級さん:04/08/04 23:16
「資格自体に大した価値はない」
独立開業して自由業を目指す、あるいは既にそういう職に就いている人なら当然持っているべき考え方を持っていない人が多すぎるってことだな。
2ちゃん資格板でこういう議論が絶えないのも、そこに書きこんでいる人達の程度が知れるってことかもね。
596名無し検定1級さん:04/08/04 23:36
あたりまえにもっともなことを書くと、だまりこんじゃうんだよな。
物事考えてないのが多すぎるんちゃいますかね?とくにこういうトコに書き込みしてる人達は。
597名無し検定1級さん:04/08/04 23:39
 べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
598名無し検定1級さん:04/08/05 00:00
一発合格を絶対条件として合格しにくい順

弁護士>税理士>会計士>弁理士>行政書士>司法書士>社労士>通関士>宅建

会計士の一発合格は今や普通
税理士の一発合格はおめでたいやつ以外はむりだな 10年に一度あるかないか

599名無し検定1級さん:04/08/05 00:33
>>598 ほう〜無知な奴さんだね

弁護士>弁理士、会計士>税理士、司法書士>土地家屋調査士>社労士>>宅建・行書

ホント行書は常識がひっくり返っていてアホみたい
開業資格者で一番アホが多いのが行書って感じだけど
何か文句ある? WW
600名無し検定1級さん:04/08/05 00:50
>598 もちろん行政書士だけでなく司法書士も持ってますよね?刑法は行為無価値論と結果無価値論とどっち採ってます?商法は、どの基本書使ってます?(・∀・)ニヤニヤ
601名無し検定1級さん:04/08/05 01:06
>>599
会計士受験生か??
客観的には
弁護士>司法書士>弁理士>会計士>>>>>>土地家屋>社会>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>行書
602名無し検定1級さん:04/08/05 01:24
司法書士が何で弁護士の次にくるんだよ w
客観的にみれば、行書・社労士の1つ前だろ。
603名無し検定1級さん:04/08/05 01:58
>>602 アポ〜ン おまいはホントにあぽんだな!!
受けてみれ!! 法律系の資格はどれもむずいぞ
文系の椰子は行書しかうからんぞな
604名無し検定1級さん:04/08/05 02:17
>文系の椰子は行書しかうからんぞな


行書で現実に食ってるのは、理系、工業系。商業系もいいかな?

民事関係は、文系の方が優勢?許認可では、図面、財務諸表がやたら出てくる。
農業系、工業系、法律学と学校で学ばさせていただいたが、実務では、工業で
学んだ知識が役立ってる。法律を知っていることが前提だが、行書。

図面書きと測量、会計知識は必須。特許図面の下請けを弁理士などから請負うと
弁理士試験合格し易い。工業所有権法に定める書き方しなくてはならないから、
自然と法律、実務やっているうちに頭に入るんだね。

クリエティブなのは、行政書士と弁理士。後は、尻拭い資格、後始末資格。
そういえるね。許認可、取ったら業者にとっては無体財産だよ。

他の人間がやれないことができるんだからね。
605名無し検定1級さん:04/08/05 02:31
行書は中国のサッカーサポーターに良く似とる
ビックリ ガッカリ ウンザリ
606名無し検定1級さん:04/08/05 03:20
よく司法書士の売り上げの平均が1400万でそのうち経費が半分だと
書き込んでる人いるけど、そこまで経費かかるものなのか?
俺の住んでる地域の司法書士事務所は大半が自宅の一部を事務所として使用
してるから家賃すら掛からないとこが多そうだし、代書屋なんてパソコン1台
で出来るから何に金がそんなにかかるの?
俺の友達の税務署勤務の奴が今年司法書士事務所へ調査に入ったら、そこの
先生が自分一人で飲みに行った時の金まで接待費として経費で落としていたそうだ
607名無し検定1級さん:04/08/05 03:31
合格率からいっても司法書士のほうが行政書士より劣るのに、どういった脳の構造してるんだろ。司法書士って性格わるいからなあ。
608名無し検定1級さん:04/08/05 03:35
(゚д゚)ハァ?
609名無し検定1級さん:04/08/05 05:14
607も所詮行書煽り目的のカキコだろが
610名無し検定1級さん:04/08/05 06:49
結局誰かを見下したいだけのアホが煽っているんだろうな
大企業で部長まで這い上がれれば年収2000万も夢じゃないだろうが、そいつらって何回も選抜受けてきているんだぜ ここで不平不満言っている奴にはまずなれない。勿論俺もな
だが本当にそいつらって幸せなのか 自分を犠牲にして家庭を振り返らず、気が付いたら子供との会話もなくなっていった そして定年になったら何も残らない まあそんなとこか
611名無し検定1級さん:04/08/05 07:43
>>607 一般的には最早その通りでございます。
612名無し検定1級さん:04/08/05 07:45
>>608

(゚д゚)ハァ? 勘違いしてるんじゃない? 司法書士は法務省管轄だから、
法律家。行書は総務省管轄だから、法律家じゃない。法務省が検察に汚染され
てんだから、作る問題も汚染問題。大したことないよ。できるのは、東京地検
特捜部並みの反民主主義的行動。国民の代表政治家国会議員のでっち上げ逮捕。
若しくは、自殺に追い込むこと。司法書士、大威張りこいてんでしょ。

独占業務も、大した能力もないのに。行政書士がカバーしてんだよ。
私文書偽造、公正証書原本不実記載。朝飯前。それが、司法書士。

皆、反論できないだろ。やってみろぐらい言ってみろよ。兼業者は
そんなことはしないだろうが、司法書士のみで営業してんのは、危ない。
何でもかでも行政書士のように出来ると、勘違いしてんだね。

行政書士の大元は、司法省から内務省に移管された警保寮(後の内務省警保
局)が鑑札を出していた代書人。明治維新から続いています。
一方司法書士は、大正デカダンスデモクラシーの落とし子。司法代書人。
似ても似つかないもの。完全代書。その9条後に10条で、訴訟代理等が禁じら
れていました。最近撤廃されましたが、得たのは簡裁民訴代理。
その範囲での裁判外での和解。行政書士と全然格が下です。

140万円と青天井の差。大きいです。大きいでしょ。受験するんだったら、行政書士。
申し込みはまだ間に合います。お早めにどうぞ。


613名無し検定1級さん:04/08/05 07:55
7ヶ月合格可能な司法書士受験生が何を言ってるのかw

世間で笑われているのも知らずに、、司法書士と行政書士の違いは知らない人
のが多い。そして必死に説明している受験生は哀れだね。
614名無し検定1級さん:04/08/05 08:32
行書に独占業務などな〜〜〜〜い
妄想だけ独占してね
615名無し検定1級さん:04/08/05 09:27
>>614 早く140万円法律家の仲間入りして下さい。
616名無し検定1級さん:04/08/05 09:28
合格率からいっても司法書士のほうが行政書士より劣るのに、
どういった脳の構造してるんだろ。

司法書士って性格わるいからなあ。
617名無し検定1級さん:04/08/05 09:30
(゚д゚)ハァ?

>>607からループ
618名無し検定1級さん:04/08/05 09:39
>>607 おいおいてっきり逆読みしちまったよ
行書>司法書士 って事言いたい訳ね

はは〜ん (プッ
自分を誤魔化さなきゃいけない紫色人生だね・・・ 
619名無し検定1級さん:04/08/05 09:51
行政書士には上場企業などから是非、我が社の顧問もしくは
法務部取締役、知的財産部門本部長などに
就任してくれとうるさく催促されるのである。
一度興味本位で、法務最高責任者たる法務取締役に
着任してみてもいい。
620名無し検定1級さん:04/08/05 09:58
>>619 市役所の住民票窓口のおばちゃんが法務部取締役に
就任要請される時代か、プッ
621名無し検定1級さん:04/08/05 10:20
>>619 あたま大丈夫か? 

どんな上場企業かしらんが、法務の専任取締役をどうのといってる
時点でクソネタバレバレだな WW
622名無し検定1級さん:04/08/05 10:25
あーははははは
あーははははは
あーははははは
623名無し検定1級さん:04/08/05 10:28
司法書士の新名称はどれが良い?

140民事弁護士
準弁護士
2級弁護士
簡裁代理士
限定付き弁護士
624名無し検定1級さん:04/08/05 10:33
「資格自体に大した価値はない」
独立開業して自由業を目指す、あるいは既にそういう職に就いている人なら当然持っているべき考え方を持っていない人が多すぎるってことだな。
2ちゃん資格板でこういう議論が絶えないのも、そこに書きこんでいる人達の程度が知れるってことかもね。
625名無し検定1級さん:04/08/05 10:35
>619 東京では弁護士が余ってるのに何故、行政書士を雇う必要があるのか。夏だからって、そのくらいでやめとけ馬鹿
626名無し検定1級さん:04/08/05 10:36
>>620 市役所もお前では無理w
627名無し検定1級さん:04/08/05 10:37
あたりまえにもっともなことを書くと、だまりこんじゃうんだよな。
物事考えてないのが多すぎるんちゃいますかね?とくにこういうトコに書き込みしてる人達は。
628名無し検定1級さん:04/08/05 10:52
朝っぱらからこんなトコ来て書きこんでる暇があったら仕事しろ!
何?仕事がないんです!?そりゃごもっともだな。



朝っぱらからこんなトコ来て書きこんでる暇があったら勉強しろ!
何?やってもやっても受からないんです!?
ダメ人間の集まりか、ココは…。
629名無し検定1級さん:04/08/05 10:57
628
お前はなぜこの時間に書き込むんだ?
お前ひょっとして暇な斜牢か?
630名無し検定1級さん:04/08/05 11:48
私、司法書士なのですが近所の行政書士さんから時々相談を受けます。
このあいだも電話で相談を受けたのですが、よく訊いていると、どうも戸籍の見方が分からないらしいのです。さすがに「大丈夫なのかな、この人…」と思ってしまいました。
また、その行政書士さんはタウンページに広告を載せているのですが、いくつかの取り扱い業務を掲げたあとに、「英会話多少可」なんて書いています。
「多少可」って・・・。顧客がかわいそうです。
631名無し検定1級さん:04/08/05 12:06
>>630 コピペばかりすんなよw
632名無し検定1級さん:04/08/05 12:11
どうせコピペだろうけど行政書士さんにとっては痛い内容ですなw
633名無し検定1級さん:04/08/05 12:19
まあ、ベテには関係ないがな。
634名無し検定1級さん:04/08/05 12:20
現実味がありますもんねw
635名無し検定1級さん:04/08/05 12:34
>633
負け惜しみすら冴えねえな。
636忠告:04/08/05 17:44
行政書士をとったら何でもできるみたいに思ってると、開業してから女房・子供を泣かせますよ。
637名無し検定1級さん:04/08/05 18:00
司法書士をとったら弁護士みたいに思ってると、開業してから女房・子供を泣かせますよ。
638名無し検定1級さん:04/08/05 18:07

能無し
639名無し検定1級さん:04/08/05 18:21

脳あり?
640名無し検定1級さん:04/08/05 18:34
 ↑
タコ行書 ムカツク!!
ガクシュウノウリョクゼロノクセニ  

司法書士≦弁護士

ホームレス>腐乱死体>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>タコ行書
641名無し検定1級さん:04/08/05 19:13
>>640 もの凄い妄想でつねw
642名無し検定1級さん:04/08/05 19:14
 ↑
タコ行書 ムカツク!!
ガクシュウノウリョクゼロノクセニ  

司法書士≦弁護士

ホームレス>腐乱死体>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>タコ行書
643名無し検定1級さん:04/08/05 20:47
 行政書士で

  自分の手取り300万は
               だめですか?

諸経費除く
644名無し検定1級さん:04/08/05 23:24
    ∩___∩
  。  | ノ      ヽ
  \<^i、 ●   ● |  あっ、ばあちゃん俺俺 、俺だよ俺、行政書士の俺
    |ヽ(⌒)、( _●_)  ミ  今度、開業するから金出してよ。
   彡/  ト、_>|∪|  、`\ 午後三時までに振り込まないと受けれないんだ。
   /ノ  /   ヽノ /´>  ) 開業すれば年収1000万、出世払いで返すから、じゃ、振り込んでね。
  (_/      / (_/
   |       /
   |  /\ \
   | /    )  )
   ∪    (  \
         \_)
645名無し検定1級さん:04/08/06 00:46
でも2ちゃんねら〜の大半は行書すら持ってないし取ろうと思って勉強しても今の
試験だとなかなか受からないのでは?
2ちゃんってやたら高学歴や高収入の奴多いよな、大半はなんちゃって野郎なんだろうけどねww

646名無し検定1級さん:04/08/06 00:56
>>645 本当のことは言ってはいけない。それが大人のお約束なのよーん。
647名無し検定1級さん:04/08/06 01:36
僕は東大出の弁護士ですが何か?
648名無し検定1級さん:04/08/06 01:52
司法書士の新名称はどれが良い?

登記手続士
弁護士2級
簡裁代訴人
限定弁護士140万
法務代願人

どれもぴったりだなぁ。
649名無し検定1級さん:04/08/06 02:00
しょせん司法書士なんて限定免許 w
650名無し検定1級さん:04/08/06 02:19
普通に登記書士でいいと思うよ。判り易いし。
651名無し検定1級さん:04/08/06 08:15
限定免許でも欲し〜い

手が届きそうな法律職
652名無し検定1級さん:04/08/06 08:16
>>649
そしてお前は無免許w
653名無し検定1級さん:04/08/06 08:26
免許もとれない椰子が規制がどうの、稼ぎがどうの
高嶺資格の呼び名がどうのという
のがこの駄スレだよ〜〜ん  (爆
654名無し検定1級さん:04/08/06 12:33
単にスレが乱立し、糞スレが多いから。
それだけのこと。
この板を離れれば別に叩かれてない。

>>1 糞スレ増やすな
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
655名無し検定1級さん:04/08/06 12:34
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


656無責任な名無しさん:04/08/06 21:34
>行政書士は弁護士法の対象外ってどういう意味?

弁護士は、訴訟その他法律事務をするのが職務です。それに対し、行政書士は訴訟、法律事務に入らない一般事務(会社のOLがやるワープロの清書に毛が生えた程度)なので、
弁護士の職務とは重ならない。大体が誰がやってもいい仕事だから(昭和25年の国会・地方行政委員会会議録参照)。


657名無し検定1級さん:04/08/07 00:07
弁護士法、司法書士法が改正されてホッとしたね。四民平等に一歩近づいたね。
他の資格と差別したって、お客が寄ってこなけりゃどうしようもないもんね。

お客が寄ってこないから、法律を盾に屁理屈こいて、行政書士を違法呼ばわり
してんだね。司法書士さん、そうでしょ? その態度がついつい顧客に出て、
失うんですね。取引先お得意さん。そのはけ口が行政書士。

そうやってて、益あった? 顔に出てます。差別感、もろに。

廃業する書士予備軍、
増殖中。引き金はいつ引かれるか?
658名無し検定1級さん:04/08/07 01:11
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
659名無し検定1級さん:04/08/07 09:07
偽装国籍取得 謝礼の相場100万円 胎児認知 5、6年前から横行
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040807-00000021-san-soci
これらの手続きは、行政書士に頼ることが多く、東京都内の複数の行政書士によると、
中国人がからんだこの手の認知手続き代行依頼は五、六年前からあった。胎児を
認知する日本人男性への謝礼の相場は百万円。「埼玉での事件の謝礼が三十万円
だったのは、手続き途中で摘発されたからだろう」(行政書士)という。

不法滞在、新たな手口 中国人胎児を偽装認知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040806-00000000-san-soci
胎児の虚偽認知で滞在資格取得図る…中国人の女ら逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040806i304.htm

【社会】 胎児を偽装認知 不法滞在に新たな手口
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091757535/l50
【社会】偽装国籍取得 謝礼の相場100万円 胎児認知 5、6年前から横行
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091833595/l50
【国内】不法滞在、新たな手口 中国人胎児を偽装認知.[08/06]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1091754858/l50

【国内】不法滞在者の子を「自分の子」、中国人夫婦2組ら逮捕.[08/05]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1091708077/
660名無し検定1級さん:04/08/07 09:17
っていうか資格叩きしてんのは資格さえとれないDQN野朗でしょ
弁護士だって清廉潔白なのもいれば悪徳なのもいる 最終的にはとる人間の品性の問題やね
661名無し検定1級さん:04/08/07 09:43
永住ビザ取得後、中国人男性(実の父親)と結婚すれば、
中国人男性が「永住者の配偶者」として在留特別許可を
求める嘆願書を提出できる。子供が小学校に入るころには
、家族そろって、“合法的に日本で暮らせる”という。
これらの手続きは、行政書士に頼ることが多く、
東京都内の複数の行政書士によると、中国人がからんだこの手の
認知手続き代行依頼は五、六年前からあった。胎児を認知する日
本人男性への謝礼の相場は百万円。「埼玉での事件の謝礼が三十万円だったのは、
手続き途中で摘発されたからだろう」(行政書士)という。(産経新聞)
662名無し検定1級さん:04/08/07 09:44
↓、だってさ。

http://www.police.pref.saitama.jp/kenkei/hanzai/toukei/fuhoshuro/fuhoshuro.html

蛇頭と行政書士斡旋による偽装結婚事件
中国人の在留期限延長を目的として、報酬を得て中国人と日本人の偽装結婚を斡旋していた、入国管理局への取次行政書士と蛇頭を共犯として逮捕した。
663名無し検定1級さん:04/08/07 09:46
「中小企業の雇用支援を目的に、国が新たな助成金制度を始めました。利用してみませんか」

 大阪の中古車販売業者(50)のもとに一通のダイレクトメール(DM)が届いた。送り主は神戸の行政書士(62)だった。

 事業資金はおろか、生活費にさえ窮していた業者は飛びついた。

 相談に訪れた業者に、行政書士は、新規事業で雇用した従業員の給料の一部を助成する制度を解説。「返済の必要がないこと」と「書類審査が基本である点」を強調し、こう持ちかけた。

 「架空会社をつくり、従業員を雇ったことにしませんか。完ぺきな申請書類を作るから、絶対にばれません」

 犯罪の片棒を担ぐと知りつつも、業者は、自信に満ちた行政書士の説得に同意していた。
664名無し検定1級さん:04/08/07 09:47
「書類に印鑑を押しただけ。こんなことで捕まっていたら、行政書士なんて務まりませんわ」
 昨年、兵庫県警に逮捕された行政書士は当初、犯行を否認し、こう豪語した。県行政書士会の支部役員や日本著作権機構の理事などもこなし、仕事ぶりも評価されていた。
 県警の調べや裁判資料などによると、そんな彼が「助成金詐取」という犯罪に手を染め始めたのは一九九九年ごろだった。
 当時、金融機関の貸し渋りが横行し、余波で中小企業の破たんが相次いだ。そうした“弱者”支援のため、国が次々と制度融資を打ち出した時期に呼応する。
665名無し検定1級さん:04/08/07 09:48
 「中小企業の破たんに比例するように、私らの仕事も減っていく。まさに両者は二人三脚のようなもの。そうした苦境を逆手に取ろうとでも考えたんでしょうか」と別の行政書士は言う。
 以前からの顧客に送ったDMは百通以上に上った。客が次々加担し、架空会社をつくり出しては、従業員を雇ったように装う手口で、助成金の不正取得を重ねていった。
 申請書類は完全。現地調査に備え、空き家には看板を掛け、事務机や冷蔵庫までも用意した。不正受給額は起訴分だけで約六千万円。立件されなかった被害も合わせると、総額は億を超えるとみられる。

Kobe Shimbunから。

http://www.kobe-np.co.jp/rensai/yutaka_3/05.html
666名無し検定1級さん:04/08/07 09:49
弁護士法違反容疑で逮捕/山口2003年8月6日
4日、山口市大内矢田、行政書士、○○容疑者(51)を。01年4月〜
02年6月、山口市内の男性ら4人から多重債務整理の相談を受け、弁護士資
格がないのに債務者に代わって債権者への通知や残債調査をし、裁判所に出す
調停申立書や自己破産申立書などを作成。報酬として計49万5000円を受
け取った疑い。
667名無し検定1級さん:04/08/07 09:51
示談交渉で報酬 弁護士法違反容疑 行政書士を逮捕

宮崎】県警は三十一日、行政書士に認められていない保険の示談交渉を
引き受けて報酬を受け取ったとして、弁護士法違反(非弁行為)の疑いで
宮崎市本郷北方、行政書士○○容疑者(51)を逮捕した。容疑を大筋で
認めているという。
668名無し検定1級さん:04/08/07 09:53
[関連] 残留邦人「偽装親族」 を大量摘発−偽出生書で定住、中国側に照会偽造判明(福岡、東京、大阪、横浜) (朝日-H10・1・6)
偽残留孤児の入国手引きー中国人、行政書士逮捕(大阪) (読売-6・1、朝日-6・2)
669名無し検定1級さん:04/08/07 10:04
その点、行政書士は、明治維新政府の四民平等、富国強兵、国民皆教育、
人種平等などを実現するため活躍してきた実績がある。現に強兵以外は実現
。人種平等は世界に広まり、黄色人種等劣等、白人優等を打ち破り、有色
人種の植民地の多くは解放され独立国となった。

その視点、法律は明治維新政府のスローガンを実現するためにある。
が欠けている。それが、仰せの通りの司法書士法だ。人を出し抜こう。
常に一般人他の資格者の上位にありたい。構内代書人の司法代書人法
制定の際の悲願、位地の向上の精神は今も脈々と息づいています。

国会議員も騙される方が多い。困ったものだ。登記法、そんなに複雑な
ものではない。登記法は書面主義、法務局は純然たる行政機関。そこで
の手続は行政手続。登記法令はそれを定めているに過ぎない。

それも、本来は本人申請が基本。代理人申請は二義的なもので、代理人
強制、ましてや、司法書士代理人強制などでは決してない。

もし、それを採用するのであれば、登記法に登記申請代理人は司法書士
に限る。こう規定されていて、然るべきなのです。権利の登記の出頭主
義登記申請代理にも適用されるの原則ですが、それは義務ではなく権利。
申請人が、登記の前後を登記所職員がごまかさないように監視する為、
もうけられた条項なのです。つまり登記申請を代理した場合、代理人と
登記所職員は監視するものと監視されるもの。対立当事者という関係に
なります。今は、監視するのは非司法書士、司法書士会と登記所、その
上部組織である法務省民事局合同で行っています。登記法が予定している
状態と全く反対の状況が現状です。法に定められていない付属書類閲覧。
手数料不納付。という、脱税まがいの行為も官民癒着で行われています。
それが、福島裁判で認められたそうですが、間違っている。といわれるのは、
当然です。登記行政に法の下の平等は皆無。
670名無し検定1級さん:04/08/07 10:06
判例 H12.02.08 第三小法廷・判決 平成9(あ)613 
司法書士法違反被告事件(第54巻2号1頁)

要旨:
一 司法書士及び公共嘱託登記司法書士協会以外の者が他人の嘱託を受けて
登記に関する手続について代理する業務及び登記申請書類を作成する業務を
行うことを禁止し、これに違反した者を処罰する司法書士法一九条一項、
二五条一項は、憲法二二条一項に違反しない。
二 行政書士が業として登記申請手続について代理することは、司法書士法
一九条一項に違反する。
671名無し検定1級さん:04/08/07 10:08
>>669 そういう法律を軽視し、法律を理解する能力の欠如によって、
行書の犯罪行為が一向に減らない。
672名無し検定1級さん:04/08/07 10:16
部落民を、炙り出せ!


行政書士らが興信所へ大量の戸籍を密売
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mg5s-hsgw/siryou/sabetu_jiken/koseki_mitubai.html
673名無し検定1級さん:04/08/07 10:24
大量の犯罪者が出ても、一向に反省している様子がない行書達。
みなさんも行書の犯罪行為の記事を見かけたら、是非その記事を保存
して、定期的に貼り付けましょう。
674名無し検定1級さん:04/08/07 12:25
書士ベテの呼びかけに応える者はいない。
今日も一日部屋から一歩も出ずに行政書士のHPをくまなくチェック。
最近では更新日を見なくてもいつ更新したかわかるようになっている。
下手するとHP作った行政書士より詳しいのである。

この男、どこまでも小さい。
675名無し検定1級さん:04/08/07 12:28
大学生の頃は考え方が坊やだから超難関な司法書士目指す前に、
事務所の労務管理に役立ちそうだから社労でも取得するかな、
司法書士駄目なら社労で独立できるしなんて思ってた。
甘かったな。とてもじゃないが社労じゃ餓死。
幸い予備校の煽りに載らず、学生時代に独学で出費は参考書+模擬試験だけで
済んだから良かった。
就職活動で社労事務所も数件廻ったが、所長がネクラで
キタネー安マンションの一室で何とか生きてますみたいな
感じ。夢も希望も失せました。

司法書士の現状はよくわからんが手を出さなくて良かった。
学費も70万くらいで激高、三十路近くで合格しても修業先がみつからない。
近所の登記所も廃止されてるから厳しいのかな。
寄生してた事務所はいくつもあるから死活問題だろう。

このスレの粘着荒らしは無職の有資格者だろうけど、広告塔(予備校)に不安を煽られて、
○○協会から、時間と金を浪費して壺や印鑑(資格)を買ったと思えばいいじゃない。
人生そんなに甘くない。

676名無し検定1級さん:04/08/07 12:35
ここにいる香具師は精神的・道徳的にはどうか知らんが
知的レベルは高い香具師が多いから
行書なんて簡単な仕事が成立しないと思っているが
住民票レベルでも頼む依頼者もたくさんいるんだぜ
世の中アホが多いってことだよ。
677名無し検定1級さん:04/08/07 12:36
>>675 今なんの仕事してるの?
678名無し検定1級さん:04/08/07 12:41
>>674 心配するな、少しづつだが、確実に行書の犯した行為は
世間に知れ渡ってきている。これからのがれる唯一の方法知ってる?

 犯 罪 行 為 を 止 め れ ば い い ん だ よ
679名無し検定1級さん:04/08/07 12:53
>>678 お前が書くとまともなことも暗くて誰も読まんと思うぞ。
680名無し検定1級さん:04/08/07 12:55
>>678 懲戒請求でもしたらよろしいw 根暗行為は浸透しないよ。
勿論、根暗の間にしかねw
681名無し検定1級さん:04/08/07 12:56
>>679,680 だったら無視してればいいじゃんww
682名無し検定1級さん:04/08/08 10:51
681はマジ、暗そうな臭いのする奴だな。
683名無し検定1級さん:04/08/08 11:58
行書スレをたくさん立てる682こそ暗そう。。
他資格スレの迷惑だ。行書は。
684名無し検定1級さん:04/08/08 20:18
まあ、告発する場合はみんなそういう根暗な面は出てくるね。
内部告発とか、普通の告発でも、「明るい告発」なんて聞いた
ことが無いしね。最も、根暗と煽る奴も根暗だがなw

ま、そういう行為をしている行書は、首洗って待ってな。
685名無し検定1級さん:04/08/09 00:54
世間に行書の実体はマンガとはまったく違うってのが知れわたる
だけでも告発は意義があるね www
686無責任な名無しさん:04/08/09 01:01
違法行書は、この2チャンネルが大好きで、よく書き込みをしているようなので、
ここで、行書批判をすれば、いつかは気づいてくれるでしょう。日本が法治国家であるということに。
その日のために、きょうも書き込みします。よろしく。

見解の相違があったとしても、それがあまりに少数意見であり、最高裁判決、地裁レベルにせよ、行政書士に対する有罪判決があれば、それを謙虚に受け止め、
以後は真っ当な仕事をし、主義主張は、論文、法律雑誌等に発表してください。ジュリスト、NBLその他主立った法律雑誌で、行政書士の書いた論文はみたことが無いけど・・。


687名無し検定1級さん:04/08/09 02:55
>法律雑誌等に発表
赤旗も真っ青の巨大な同人誌があるから不要なんだよ きっと
688名無し検定1級さん:04/08/09 14:22

司法書士=140万限定の民事弁護士・また、告訴状の作成等を請け負う ← つまり殆ど弁護士

行政書士=文盲のためのDAISYOYA(w
689金太郎:04/08/09 22:21
もう、疲れてきたからあんまり書きたくないけど、行書の何かしら不正行為とかを、
鬼の首取ったみたいに得意になってコピペしてる奴ら、悲しすぎるぞ。お前らの言い分
だと、行書って、クズなんでしょ?それならクズに対してムキになるなよ。
っていうか、ここに来るなよ。って感じかな?ちゃんと理屈が語れない餓鬼だったら。
優秀なんでしょ?オマエラは。そしたら、そういう人が集まるスレに逝って、さいなら。

もしかして、お前ら、ガキだからさ、ガキって気持ちを素直に表せなくて、好きな子を
やたらかまったり、いじめたりするじゃん。だからここでかまって欲しいわけ?w
違ってたら、ちゃんとした意見言ってみろ。それか、何か一つでも資格取ってみたら?
690金太郎:04/08/09 22:23
もう、疲れてきたからあんまり書きたくないけど、行書の何かしら不正行為とかを、
鬼の首取ったみたいに得意になってコピペしてる奴ら、悲しすぎるぞ。お前らの言い分
だと、行書って、クズなんでしょ?それならクズに対してムキになるなよ。
っていうか、ここに来るなよ。って感じかな?ちゃんと理屈が語れない餓鬼だったら。
優秀なんでしょ?オマエラは。そしたら、そういう人が集まるスレに逝って、さいなら。

もしかして、お前ら、ガキだからさ、ガキって気持ちを素直に表せなくて、好きな子を
やたらかまったり、いじめたりするじゃん。だからここでかまって欲しいわけ?w
違ってたら、ちゃんとした意見言ってみろ。それか、何か一つでも資格取ってみたら?
691名無し検定1級さん:04/08/09 22:29



煽り 行書がNO1  それだけ反感持ってる奴が多いってーこと

それだけ   おもしれー仕事ってーこと

真に役立たずでクソ資格なら   相手にせんて




数値は何を語る?     受験者増率 NO1資格

 平成11年度    40,208     34,742
 平成12年度    51,919     44,446
 平成13年度    71,366     61,065
 平成14年度    78,826     67,040
 平成15年度    96,042     81,242
             申込        受験者



692名無し検定1級さん:04/08/09 23:31
相手にしてるよ ww
ネットの中だけ・・・
693名無し検定1級さん:04/08/09 23:36
>>692 陰湿な司法書士w
694名無し検定1級さん:04/08/09 23:39
しかし、「食えない司法書士」の妄想には笑うな!
2チャンネルで世直しか? 140万の法律事務屋らしいな。笑
695名無し検定1級さん:04/08/09 23:51
書士ベテ・補助者ではない。
相手は行書という職業を糾弾しているのだ。当然こちらも
司法書士という職業を糾弾すべきなのだ。

今後、行政書士に対する中傷は「司法書士」と一定期間断定し、
闘争すべきである。 以下、行書擁護派の方々の援護を求む。
696名無し検定1級さん:04/08/09 23:56
>>695 こっちも繁盛しているゾ
行書脳死状態じゃねーの?

【厳然たる】行政書士はクズ資格【事実】

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1091696409/
697名無し検定1級さん:04/08/09 23:57
>>693 ネット以外では相手にしてもらえないのw
698名無し検定1級さん:04/08/09 23:59
>>696 えげつないねー司法書士w ネット以外で頑張れよ。
699名無し検定1級さん:04/08/10 00:01
しかし、「食えない司法書士」の妄想には笑うな!
2チャンネルで世直しか? 140万の法律事務屋らしいな。笑
700名無し検定1級さん:04/08/10 00:03
>>695 劣等感ってヤツですか?
701名無し検定1級さん:04/08/10 00:03
>>700 食えない司法書士に劣等感w
702名無し検定1級さん:04/08/10 00:04
>>700
えげつないねー司法書士w ネット以外で頑張れよ。


703名無し検定1級さん:04/08/10 00:04
やっぱり
社労士>>>宅建>>行書 は動かしがたいね  ww
704名無し検定1級さん:04/08/10 00:06
>>703 はいはい、司法書士さんw
705名無し検定1級さん:04/08/10 00:07
現実社会でも行書に仕事まわさん! 
という隣接資格者が増えてきているけどどう思う?
706名無し検定1級さん:04/08/10 00:08
>>705 良いのではないでしょうか? 司法書士さんw
707名無し検定1級さん:04/08/10 00:08
行書で食べていくには他にどんな仕事をすればいいのでつか?
708名無し検定1級さん:04/08/10 00:10
しかしここは「食えない司法書士」が沢山いるみたいでつね。
709名無し検定1級さん:04/08/10 00:11
なんで同じ国家資格なのに司法書士さん達に
行書さんは嫌われているのですか?
710名無し検定1級さん:04/08/10 00:12
食えないからって行書スレを荒らす司法書士は最低ね。
711名無し検定1級さん:04/08/10 00:13
>>709 行書より食えないからねw ストレスたまるの。
712名無し検定1級さん:04/08/10 00:13
やはり「飢えない行書」は一番立派な資格だと思っていますよね ww
今のこの日本で飢えないって??? ? ? ・・・・・
713名無し検定1級さん:04/08/10 00:20
>>712 はいはいご苦労さん{食えない司法書士」さん
714名無し検定1級さん:04/08/10 00:21
食えない弁護士→食えない司法書士→飢えない行書→餓死

という連鎖が将来おきるって事でつかね?
715名無し検定1級さん:04/08/10 00:28
しかし、「食えない司法書士」の妄想には笑うな!
140万の法律事務屋らしいな。笑
716名無し検定1級さん:04/08/10 00:32
2ちゃんにへばりついている行書さんは必死だな〜

717名無し検定1級さん:04/08/10 00:33
>>716 食えない司法書士は夜がながいねw
718名無し検定1級さん:04/08/10 00:33
自縛霊ってやつです ww
719名無し検定1級さん:04/08/10 00:35
司法書士の陰湿さには本当に呆れるよw

行書スレ嵐が趣味らしいからねw 
どっか逝っちゃってるんだろうねー。
720名無し検定1級さん:04/08/10 00:36
>>718 面白いじゃん。そっちの方向で生きろw
721名無し検定1級さん:04/08/10 00:38
実際、逢うと良い奴だったっりするんだよなー。きっとw

言葉の限界感じてきたな。最近w
722名無し検定1級さん:04/08/10 00:38
>>720 行書の事だよ ww
723名無し検定1級さん:04/08/10 00:44
やっぱりこいつはしつこく陰湿なやつ>>722
自分を卑下して笑い取れないタイプだな。
大したプライドも本当はないんだろうに。
今だ殻を破れないんだろうね。

もうそろそろ脱皮しろよw
724名無し検定1級さん:04/08/10 00:46
>>898
面白い速報記事ですね。こんなの他校でもありませんか?
あ、それから点数晒しはもう要らないです、見飽きましたので。
725名無し検定1級さん:04/08/10 00:47
>>724 お前予備校生だったの? 洒落にならんよーw
726名無し検定1級さん:04/08/10 00:53
ここで煽りやら叩きやらやってる香具師は
食えなくて暇だからでつか?
727名無し検定1級さん:04/08/10 01:45
やっぱ煽ってるのは書士ベテだよ
そして彼らは死ぬまで書士ベテ。
職業欄にも書士ベテって書くのかな?
そしてレンタルビデオ屋の店員に
「はっ?書士ベテ…??」と怪訝な顔をされても
「pu 書士ベテも知らないのか」と虚ろな顔してつぶやくの?
728名無し検定1級さん:04/08/10 01:55
俺は行政書士と社労士持ってるが
司法書士は断念した。
あんな勉強最後までやれそうになかった。
だから司法書士になった奴は尊敬する。
よくぞそこまでガリ勉できるなぁと。
729無責任な名無しさん:04/08/10 09:33
違法行書は、この2チャンネルが大好きで、よく書き込みをしているということなので、
ここで、行書批判をすれば、いつかは気づいてくれるでしょう。日本が法治国家であるということに。
その日のために、きょうも書き込みします。よろしく。

見解の相違があったとしても、それがあまりに少数意見であり、最高裁判決、地裁レベルにせよ、行政書士に対する有罪判決があれば、それを謙虚に受け止めましょう。
主義主張は、言論をもってしましょう。論文、法律雑誌等に発表してください。違法業務を推進、奨励している行政書士は、ほんの一部かとは、思いますが、その一部の者のせいで、
全国のまじめな行政書士が大変迷惑をしております。是非、このことに気づき、自重してくださるようお願いします。

(違法行書を憂う一行政書士のつぶやき)
730名無し検定1級さん:04/08/10 09:34
行政書士の優秀さは、弁理士試験の合格率を示すこと
により、より浮き彫りとなる。
平成15年の合格者/受験者は
行政書士 35/220=15.9%
東大   52/455=11.4%
早稲田  37/393= 9.4%

そう、行政書士は早稲田どころか、日本最高
の学歴をほこる東大をも圧倒するのである。
まさに日本最高の頭脳集団、それが行政書士なのだ!


731無責任な名無しさん:04/08/10 12:04
各単位会会長 殿                    日行連発第595号
                          平成15年8月21日
                          日本行政書士会連合会
                          会長  ○ 内 ○ 三
          行政書士の適法な業務の推進について
最近、一部単位会の会員が、交通事故における保険会社との示談交渉並びに多重債務整理における債権者との交渉を行い、
弁護士法違反で逮捕されるという事件が発生しました。このような行為は、行政書士の社会的な評価を著しく傷つけるもので
あり、・・・・
−中略−
なお、示談交渉は、弁護士法72条(非弁護士の法律事務の禁止)に抵触することを申し添えます。

各単位会会長 殿                    日行連発第958号
                          平成13年12月20日
                          日本行政書士会連合会
                          会長  ○ 武   ○
          行政書士の適法な業務の推進について(要請)
標記の件について、最近一部単位会の会員が、行政書士事務所の表示に関して、事務所表札や宣伝広告等で、あたかも司法分野の業務にも
携わっているかのような「紛らわしい表示」を使用している事例が発生しています。
また、裁判所に提出する書類の作成と提出についても行政書士の業務範囲であると主張して裁判所と対立している事例も発生しております。
このような行為は司法書士法違反として、刑事告発される可能性がありますので、厳に慎むよう下記のとおり至急に会員を指導されたく要請いたします。
−以下省略−



732名無し検定1級さん:04/08/11 00:56
ま なんだな 資格さえとれば何とかなると考えているバカは資格をとってからが本当の勉強だってことに気が付いてない
だから現実の厳しさに目をそむけて批判分子に成り下がるんでねえの 他人を批判してもこっちの稼ぎが増えるわけでもなし 情けない連中だ
733名無し検定1級さん:04/08/11 01:27
白昼銀行強盗が発生し、その一部始終をテレビで中継していた。
犯人は知り合いの行政書士じゃないか!?目を疑ったが、まぎれもなく彼だった。
そう言えば最近彼が「壮大なビジネスチャンスをつかんだ」と言っていたことを思い出し、この事かと驚愕。
警官にもみくちゃにされ逮捕されていく様を見ながら「違法行為を働く妄想家のなれの果てだ」と思いつつ、静かにテレビを切った・・・
734名無し検定1級さん:04/08/11 01:44
733
文章下手だな

735名無し検定1級さん:04/08/11 01:48
>>733 煽りもここまでクルと必死すぎて悲しい。
おまけに馬鹿文章w
736名無し検定1級さん:04/08/11 01:49
コピペでした!アビョ〜ン
737名無し検定1級さん:04/08/11 01:55
国語ダメで落ちたん?
738名無し検定1級さん:04/08/11 02:15
>>736 それが必死だってのw
739名無し検定1級さん:04/08/11 05:01
>>731

その二つの単位会長宛の文章は、平成9年の国会質疑に反している。

官公署は行政機関のみならず、司法機関、立法機関も含む旨の答弁にです。

法律には実体法と手続法がある。手続法は実体法の従。資格者法は手続法の従。
それが、逆になっている。資格者法が主。そして、手続法が従。実体法が手続法の
従者。司法書士が主張していることはおかしい。要するに国民のためにある実体法が
ないがしろにされ、資格者法があるから、その生活を保障するため、実体法を資格者
司法書士のために変えろ。そのようにされるのが、不動産登記法らしいが、いっそ、
740名無し検定1級さん:04/08/11 05:01
代理人は司法書士でなければ出来ない。と条文に規定すればいいのではないか?

そうすりゃすっきり、はっきり。誰も文句はいわないだろ。

ただ、外国法事務弁護士との間で整合性はなくなるね。日本国弁護士の指導で又は
共同で不動産登記、原則として扱えないんだが外国弁護士、扱える場合は、そうし
なさいと法律は定めている。国民不在の法律改正。いや、法律改悪。

資格者司法書士は、全世界の資格の中で特異な立場にある。不動産登記に関して、
公証人のような、半官半民の資格者を新たに作ったほうが、民間人の資格者として
司法書士を置くより、有益だね。今の司法書士、なんとも説明のしようがない。

外国法事務弁護士の視野にひとつもはいらない。目に入るのは、弁護士と行政書士。

税理士や公認会計士、社会保険労務士、宅建主任者などもあるが、特殊な分野の
専門家。法律を扱う分野の資格者とはいえない。資格者は国民の権利義務事実証明
の部分で、法的不備を補うもの。国民が主役ではなく、司法書士が主役だ。

司法書士のためになるように、法律改正。改悪?まともな民主主義国家とはいえない。
中村法相追い落としの、松尾刑事局長の思想。その司法書士版。

法制審議会の弊害。法案は国会議員が審議する。を反故にして、立法権侵害?
741名無し検定1級さん:04/08/11 05:27

>>731

>なお、示談交渉は、弁護士法72条(非弁護士の法律事務の禁止)に抵触する
ことを申し添えます。

平成5年の行政書士報酬請求事件で、裁判所が下した判断を研究すれば、そのよ
うな通知は出せない。依頼によっての中に代書人規則9条が含まれている。

判例はそういっている。でなければ、あのような判決はくだせない。
すべての示談案件が、紛争性を有しているわけではないし、紛争性を有している
から、すぐ裁判。というわけでもないのだ。

その紛争性。具体的事案に照らした場合、線引きが難しい。どこで紛争性を
帯びたか、それは結果的にわかることであって、わかった時点で弁護士に
引き継ぐ。実体法が退き、資格者法が前面に出る。

742名無し検定1級さん:04/08/11 05:27
そもそもが、弁護士法72条の対象は代願人。その代願人は昭和11年に
消え去っている。それが、今の行政書士に適用されるというのがおかしいのだが
。判例の範囲内で、示談交渉・折衝を行うことは、可能。あらかじめ、依頼人の
意向に沿った示談書を作成しておいて、その内容を説明する。
それで、合意に達すれば問題はない。

 行政書士業務は、弁護士法72条の対象なのか?から、議論は始めるべき
なのだが、頭から、行政書士は非弁護士。対象。と現状を捉えている所に
様々な問題を生じさせる原因がある。

国民はどんな資格者に頼んでも、リーズナブルで満足が得られる結果が得
られればいい。そう思っている。自分の不足する知識が補填されればいいのだ。

で、又、司法書士批判になるのだが、愚かさを依頼人が再認識させられて
喜ぶかどうか。それは、他の資格者行政書士にも言えることだろうが、その辺に
不満があるから、司法書士離れが進んでいるのではないでしょうか。

平成9年の国会質疑。そこででた答弁。無視されてます。平成5年の判決も
全然顧慮されていない。と思うものです。
743名無し検定1級さん:04/08/11 05:50
>>731

>このような行為は司法書士法違反として、刑事告発される可能性がありますので、厳に慎むよう下記のとおり至急に会員を指導されたく要請いたします。

平成9年の行政書士法改正の際の国会質疑。反日行連会長派がお願いして実現。
認めるわけにはいかないのでしょう。

素朴な疑問。裁判所は司法機関ではないのか? 今も、行政書士法条文中の「依頼」
の中に生きている代書人規則9条。訴訟・非訟代理ができた。代書人、明らかに
今の行政書士と、一連接続性がある。司法書士はない。司法代書人法9条、司法書
士法10条によって、弁護士法72条云々以前に訴訟等関与が禁じられていた司法
書士。代書人規則9条は裁判所提出書類作成を前提にしなければ、あのような
定め方にはならない。資格者のための資格者法。それを肯定するご指導です。

自身が律せられている法律。それを曲解して、自分自身のみならず、所属する会員を
不自由にし、依頼者、国民の利便・権利の主張などする機会、場所を結果的に奪っ
ている招いているご通知。批判的な会員、圧倒的多数。支持する会員は少ない。

前の通知とあわせ、判例・国会質疑・戦前の規則・戦後の条例・そしてそれと接続す
る原稿行政書士法の解釈など、現場の行政書士の業務実態現状から乖離した

 ご通知 と申し上げるしかない。

744名無し検定1級さん:04/08/11 06:04
>資格者のための資格者法。検事は資格者か公務員か?どちらが優先するのか?
法曹三者は民主政治の敵?特に検察がその首謀者。現検事総長が、首魁だった。

>法曹三者は民主政治の障害
A judicial 3 person is the obstacle of the democracy politics.
京都新聞が中村法相の少年法改正に対する積極的発言を「法制審解体を狙う」と言 って批判しています(9月16日朝刊)。
It is criticized when "It aims for legislation 審 dismantling." and a word the active remark that Kyoto newspaper faces the juvenile law revision of the Nakamura Minister of Justice. (a morning paper on September 16)
しかし、記事を読めば読むほど中村法相 の言うことは正論で、もっともなことばかりです。
But, as an article read more, what the Nakamura Minister of Justice says is only right with a sound argument more.
一体中村法相の言っていること のどこがいけないのでしょうか。
Where of is improper with what the Nakamura Minister of Justice says on earth?
記者の言っていることこそ民主政治に反する主張 です。
What a journalist says is assertion contrary to the democracy politics.

法律の改廃を議論するのは政治家が国民から負託された使命であり、
「立法は政 治主導」、「政治家を蚊帳の外におく法制審の縮小、解体」と言う
中村法相の主張 は、いわば当たり前のことであり、健全な民主主義の実現のた
めに歓迎すべきこと です。
It is that you should welcome it so that it may be the mission
that a statesman had a minus left by the people to discuss 改廃
of the law and the assertion of the Nakamura Minister of
Justice who says "Legislation is 政 治 leadership.", "the
reduction of legislation 審 that a statesman is left in the
outside mosquito net and dismantling" may be as it were natural
and the realization of the wholesome democracy may be done.

第四の法曹。真の在野法曹。それが行政書士。代書人は戦前、法曹会の一員だった。
内務省管轄だったんですがね。そこも忘れておられる方多いようです。
745名無し検定1級さん:04/08/11 06:04




700 :名無し検定1級さん :04/08/10 05:22
法制審議会に限らず、審議会政治は国民の多数意見を反映しない官僚政治の 元凶です。
It isn't limited to Legal System Investigation Commission, and council politics
is the former misfortune of the bureaucratic government which many national
opinions aren't reflected on.

官僚が勝手に任命した委員が非公開の密室で法律案を作るなど言語道断 です。
It is outrageous that the commissioner whom bureaucracy appointed freely
makes a law plan in the locked room of non-opening to the public.

746名無し検定1級さん:04/08/11 06:48
>官僚が勝手に任命した委員が非公開の密室で法律案を作るなど言語道断 です。

その官僚。法務省では課長以上、検察庁から出向してきた検事が任官してます。
検察に都合のいい法律ができるわけです。国会は半分以上機能していない。

恐ろしいことです。で、反民主主義的な法律が出来る。そのような仕組みを維持
していこうとしているのが、維持しているのが、現検事総長。

その悪巧みは、インターネットで公開されているが、あまり批判するマスコミ
国民はいない。第四の法曹(戦前は代書人、法曹会の会員だった。司法書士も
含まれていたような気がします)として、行政書士はそのようなことも指摘、
是正を求めて、訴え続けなければならない。

お役人の言い分を、敵方の言い分をそのまま受け、会員に流す。日本を検察フ
ァッショのままで置いていいんですか。司法書士は、検察の手足。

検察が反民主的行動をとるなら、私は、検察の民主化。それを求めます。
検察とその回りのものは富む。それ以外は、経済的窮乏に耐える。

747名無し検定1級さん:04/08/11 06:49
四民平等の精神に反する仕組みを作り上げようとしている。序列・階級。
そんなもの国民の日常生活には不要。検事はアメリカ同様。選挙で選任。
ケネディ暗殺犯人、選挙で選ばれた地方検事、起訴したんです。

それは、映画になりました。ビデオで2巻になって発売されています。
今の日本にはそのような正義感にあふれる検事がいない。上司からの
命令に唯々諾々として従うだけ。検察官独立の原則。法律に定められて
いますが、機能していない。反故にされている。働いているのは「検
察官一体の原則」。それも悪い方向に働いている。上司の税金猫糞隠蔽。
その工作のため、良心を殺して犯罪に加担している。

「これも仕事ですから」。三井環さんを調べた大阪地検特捜部検事がいった
そうです。犯罪をすることが仕事か!!!!!殺人事件が3件。三井事件に
関連して発生。すべては検察の腐敗にある。ヤクザ組織のほうがまとも?
国民に嫌われるヤクザ。では、今まで存続しなかったであろう。

徐々に検察の体質が国民に知られてきている。そんな中、司法書士もデカダンスな
体質を晒している。角を矯めて牛を殺す。それに邁進。

日行連会長の通知は、それに加担するものだ。三井環さんではないが、
糾弾されるべきは、検察、司法書士などだ。司法書士の嘘。行政書士会で
困っていましたね。登記原因証書をめぐるないよう証明書の遣り取り。
私も拝見しましたが、どうしようもないですね。代書人は現在の司法書士。
登記業務100年独占。取込詐欺、行政書士の歴史の取込詐欺。

そうやって、法改正の際に国会議員、騙して歩いてたんでしょうね。
明治維新の精神を受け継いでいるとか何とかいって。そんなことは全くない
のに。 
748無責任な名無しさん:04/08/11 09:47
各単位会会長 殿                    日行連発第595号
                          平成15年8月21日
                          日本行政書士会連合会
                          会長  ○ 内 ○ 三
          行政書士の適法な業務の推進について
最近、一部単位会の会員が、交通事故における保険会社との示談交渉並びに多重債務整理における債権者との交渉を行い、
弁護士法違反で逮捕されるという事件が発生しました。このような行為は、行政書士の社会的な評価を著しく傷つけるもので
あり、・・・・
−中略−
なお、示談交渉は、弁護士法72条(非弁護士の法律事務の禁止)に抵触することを申し添えます。

各単位会会長 殿                    日行連発第958号
                          平成13年12月20日
                          日本行政書士会連合会
                          会長  ○ 武   ○
          行政書士の適法な業務の推進について(要請)
標記の件について、最近一部単位会の会員が、行政書士事務所の表示に関して、事務所表札や宣伝広告等で、あたかも司法分野の業務にも
携わっているかのような「紛らわしい表示」を使用している事例が発生しています。
また、裁判所に提出する書類の作成と提出についても行政書士の業務範囲であると主張して裁判所と対立している事例も発生しております。
このような行為は司法書士法違反として、刑事告発される可能性がありますので、厳に慎むよう下記のとおり至急に会員を指導されたく要請いたします。
−以下省略−





749名無し検定1級さん:04/08/11 10:23
しかし、「食えない司法書士」の妄想には笑うな!
2チャンネルで世直しか? 140万の法律事務屋らしいな。笑
750名無し検定1級さん:04/08/11 10:28
0円の法律代行屋よりマシじゃないか?正直w なぁ〜行書ちゃん。ぷ〜
751名無し検定1級さん:04/08/11 10:29
>>750 法律代行屋じゃないって、住民票代行屋の間違いでしょ?w
752名無し検定1級さん:04/08/11 10:31
行政書士は裁判書類OK。
裁判所が行政書士とわかって対応してるけど?
何でなのw
753名無し検定1級さん:04/08/11 10:34
所詮司法書士だよ。弁護士法を検討すべきで
司法書士法は意味がないよw

本気で怒ると司法書士は埼玉訴訟みたいなことやるから怖いよねw
754名無し検定1級さん:04/08/11 10:35
司法書士は法律家だから負ける裁判はしないでしょうw
755名無し検定1級さん:04/08/11 10:37
           破産手続のあらまし

                  大 阪 地 方 裁 判 所
                  大阪地方裁判所堺支部
                  大阪地方裁判所岸和田支部


1.(略)
2.(略)
3.(略)
4.(略)
5 おわりに  (一部略)
なお,自己破産の申立てをしようとしている方に近づき,資格がないの
に,申立書類を作成してあげると称して,法外な報酬を要求する者がい
るという情報があります。裁判所に提出する書類の作成を業務とするこ
とのできる者は,弁護士か司法書士に限られますので,ご注意ください。
756名無し検定1級さん:04/08/11 10:37
司法書士は誹謗中傷が得意だよね。さすが法律家だよね。
あんまり煽ってると中傷ビラ撒かれるから止めとけ。
757名無し検定1級さん:04/08/11 10:37
白石行政書士事務所は平成14年4月に開業して以来、民事法務及び各種許認可・法人設立等の業務を行っています。
 特に、自己破産・個人再生や支払督促及び悪徳商法問題・敷金等賃貸借問題、相続関連その他内容証明郵便等に力を入れています。
 業務の内容は(http://gyosei.ojiji.net/index.html)で見ることができます。

758名無し検定1級さん:04/08/11 10:38
弁護士法違反容疑で逮捕/山口2003年8月6日
4日、山口市大内矢田、行政書士、○○容疑者(51)を。01年4月〜
02年6月、山口市内の男性ら4人から多重債務整理の相談を受け、弁護士資
格がないのに債務者に代わって債権者への通知や残債調査をし、裁判所に出す
調停申立書や自己破産申立書などを作成。報酬として計49万5000円を受
け取った疑い。
759名無し検定1級さん:04/08/11 10:38
昼間、近所の女子校で痴漢騒ぎがあった。
40歳くらいのうす汚いジャージ姿の男が、
手鏡を持って必死の形相で逃げて行った。
女子高生がバカにしたように「オヤジ、死ね」と言って
見送っていた。道ばたでそのオヤジを見ている人たちは
むしろ哀れな人だという風に、視線だけその男を見送った。
必死に逃げる様を見て僕は「あれは知り合いの司法書士だ。
簡裁代理だけで自分を弁護士と同じと勘違いした奴の末路だ」
と冷静に思った。
760名無し検定1級さん:04/08/11 10:50
761名無し検定1級さん:04/08/11 10:52
すいません。行政書士さんに質問です。素人からするとどうしても、
下の逮捕事件と行政書士さんのホームページの内容がどうしても理解できないんですが、
違法行為を平然とホームページにのせていいんですか?

弁護士法違反容疑で逮捕/山口2003年8月6日
4日、山口市大内矢田、行政書士、○○容疑者(51)を。01年4月〜
02年6月、山口市内の男性ら4人から多重債務整理の相談を受け、弁護士資
格がないのに債務者に代わって債権者への通知や残債調査をし、裁判所に出す
調停申立書や自己破産申立書などを作成。報酬として計49万5000円を受
け取った疑い。

白石行政書士事務所は平成14年4月に開業して以来、民事法務及び各種許認可・法人設立等の業務を行っています。
 特に、自己破産・個人再生や支払督促及び悪徳商法問題・敷金等賃貸借問題、相続関連その他内容証明郵便等に力を入れています。
 業務の内容は(http://gyosei.ojiji.net/index.html)で見ることができます。
762名無し検定1級さん:04/08/11 10:54
馬鹿司法書士の御かげで行書スレ3つもストッパーかかってるな。
迷惑なんだよ「2チャンネル世直し派の食えない司法書士」はw
763名無し検定1級さん:04/08/11 10:55
すいません。行政書士さんに質問です。素人からするとどうしても、
下の逮捕事件と行政書士さんのホームページの内容がどうしても理解できないんですが、
違法行為を平然とホームページにのせていいんですか?

弁護士法違反容疑で逮捕/山口2003年8月6日
4日、山口市大内矢田、行政書士、○○容疑者(51)を。01年4月〜
02年6月、山口市内の男性ら4人から多重債務整理の相談を受け、弁護士資
格がないのに債務者に代わって債権者への通知や残債調査をし、裁判所に出す
調停申立書や自己破産申立書などを作成。報酬として計49万5000円を受
け取った疑い。

白石行政書士事務所は平成14年4月に開業して以来、民事法務及び各種許認可・法人設立等の業務を行っています。
 特に、自己破産・個人再生や支払督促及び悪徳商法問題・敷金等賃貸借問題、相続関連その他内容証明郵便等に力を入れています。
 業務の内容は(http://gyosei.ojiji.net/index.html)で見ることができます。
764名無し検定1級さん:04/08/11 11:21
>>763 いいよ、その調子だ。朝方、短髪の親父が2人位おまえのとこ
尋ねて来るから気をつけろよ。w 俺は降りるよ。さようならw
765名無し検定1級さん:04/08/11 11:30
>>764 違法行為指摘したら、ヒットマンを差し向けるのですか?
766名無し検定1級さん:04/08/11 11:32
>>765 アホ?
767名無し検定1級さん:04/08/11 11:35
可哀想に、いたいけな一般市民が、当然の疑問をしたばっかりに、
ヒットマンにおびえる日々をこれから過ごすことなろうとは、、
768名無し検定1級さん:04/08/11 11:37
おまえらマジにヤバイぞw 実名あげて、 法律関係者か本当にw
769名無し検定1級さん:04/08/11 11:40
かかってきなさいw
770無責任な名無しさん:04/08/11 11:51
「2001.6.10ジュリスト 最高裁平成12年2月8日第三小法廷判決 行政書士に有罪判決。」業務として有限会社の登記申請をした行政書士が司法書士法違反に問われ、有罪判決を受けたものである。
登記申請は、付随業務と主張する行政書士の主張を退ける、一審、二審判決を認めたものである。故に、登記申請が必要な会社法務の仕事は行政書士にはできない。

771名無し検定1級さん:04/08/11 12:27
おまえらマジにヤバイぞw 実名あげて、 法律関係者か本当にw
772名無し検定1級さん:04/08/11 12:28
>>771

 全然やばくないと思うよ。
773名無し検定1級さん:04/08/11 13:19
このスレ司法書士VS行政書士ばっかりで
社労士の影が薄い
774無責任な名無しさん:04/08/11 13:35
>司法書士は誹謗中傷が得意だよね。さすが法律家だよね。

一部の行政書士が違法行為、業務をしてるって文書は、みな行書の親分(会長名)の公式文書だよ。
後は、最高裁や地裁の判決や事務文書です。司法書士の文書では無い。
あなたの主張では、誹謗中傷をしてるのは、行書の会長や裁判所でしょ。
すくなくとも司法書士ではない。やつあたり、逆恨みはやめなよ。
775名無し検定1級さん:04/08/11 14:02
>>763
>すいません。行政書士さんに質問です。素人からするとどうしても、
下の逮捕事件と行政書士さんのホームページの内容がどうしても理解できないんですが、
違法行為を平然とホームページにのせていいんですか?

合法なの。あのね、司法書士が嘘吐きなの。代書人は戦後の司法書士。
登記事務は100年司法書士が独占。とか、司法機関と裁判所は違う。

法務局は行政機関じゃない。わけのわからんことばかり明示、黙示で
主張してるの。その主張が日本行政書士会連合会会長を毒してしまった
んです。で、機関決定でなく、警察からの問合せに、できないと思料する。
と勝手に返答した。その結果の逮捕。だから、そもそも何にもわからない
司法書士のうそも見破れない会長だった。

司法書士、嘘のつき方がうまい。経歴取込詐欺。犯罪者。今は、騙し続け
られなくなっている。嘘吐き司法書士会。法律の専門家が嘘で、塗り固め
られていたのでは、自分の都合ばかり言っていたのでは、国民、地域住民
の方々に見放されるよね。違法行為じゃないの。合法。

違法行為をしてるのは、違法行書と叫んでる司法書士。

776名無し検定1級さん:04/08/11 14:04
政治は浄化されなければならない。それを声高に叫んでいた検察。総長いろんな
犯罪疑惑が出て、噴出して定年前に退職。犯罪のオンパレードって、感じ。
死人は3人。犯罪取締まり機関そのものが、犯罪者集団だった。司法書士もその口。
山口の行政書士は、不思議なことに貸金業者のHPで弁護士に分類されてた。
という、わけのわからない状況にあった。今もそのHPあるかどうかわからないが、
弁護士でないのに弁護士業務をやった。行政書士として、行政書士業務をやる。

その中に自己破産業務などがある。合法です。弁護士でないのに弁護士業務をやった。
ポイントはそこ。弁護士のところに分類などしないで?されないで?行政書士として、
裁判所手続書類作成、それに伴う依頼人の相手方との折衝。どこからも違法性見出せ
ません。行政書士は行政書士。勝手に弁護士のところに分類されていたら、それは抗
議してそこから削除してもらわなければなりません。

自己破産手続、お金にならないから、弁護士滅多に引き受けません。行政書士も
好き好んでやる業務ではありません。お金のない人より、ある人の仕事引受けたほうが
経営上好ましいです。でも、困っている人を助ける。そのために時間を割く。それ相
応のお金が準備できない多重債務者は、自分でやるか、夜逃げ。それしかないです。
そこを、奉仕でやってやるときもあるのが、行政書士。死にたくなかったら、債務整理
行政書士を見つけてやってもらったほうがいいです。すんなり行きます。
財産がなければ、免責は容易に受けられます。
管財人をつけるということなら、弁護士です。とにかく、山口の行政書士逮捕はおかしい。
司法書士の行書に対するネガティブキャンペーンの結果でもあります。

777名無し検定1級さん:04/08/11 14:05
777
778名無し検定1級さん:04/08/11 14:08
>>775

すいません。英語のルビふって頂けませんか。

このごろ日本語が不自由なもんでよろしくお願いします。

>>776 もお願いいたします。

779無責任な名無しさん:04/08/11 15:31
各単位会会長 殿                    日行連発第595号
                          平成15年8月21日
                          日本行政書士会連合会
                          会長  ○ 内 ○ 三
          行政書士の適法な業務の推進について
最近、一部単位会の会員が、交通事故における保険会社との示談交渉並びに多重債務整理における債権者との交渉を行い、
弁護士法違反で逮捕されるという事件が発生しました。このような行為は、行政書士の社会的な評価を著しく傷つけるもので
あり、・・・・
−中略−
なお、示談交渉は、弁護士法72条(非弁護士の法律事務の禁止)に抵触することを申し添えます。

各単位会会長 殿                    日行連発第958号
                          平成13年12月20日
                          日本行政書士会連合会
                          会長  ○ 武   ○
          行政書士の適法な業務の推進について(要請)
標記の件について、最近一部単位会の会員が、行政書士事務所の表示に関して、事務所表札や宣伝広告等で、あたかも司法分野の業務にも
携わっているかのような「紛らわしい表示」を使用している事例が発生しています。
また、裁判所に提出する書類の作成と提出についても行政書士の業務範囲であると主張して裁判所と対立している事例も発生しております。
このような行為は司法書士法違反として、刑事告発される可能性がありますので、厳に慎むよう下記のとおり至急に会員を指導されたく要請いたします。
−以下省略−







780名無し検定1級さん:04/08/12 00:44
>>779 やっぱり、告発・懲戒請求はためといてドピューとやらなきゃ効果
ないだろうなぁ− マスコミも呼んでおいてネ WW
781名無し検定1級さん:04/08/12 00:50
書士ベテの呼びかけに応える者はいない。
今日も一日部屋から一歩も出ずに行政書士のHPをくまなくチェック。
最近では更新日を見なくてもいつ更新したかわかるようになっている。
下手するとHP作った行政書士より詳しいのである。

この男、どこまでも小さい。
782名無し検定1級さん:04/08/12 00:52
書士ベテではなく司法書士ねw
783名無し検定1級さん:04/08/12 00:53
>>779 会長の名前がわからないねw
784名無し検定1級さん:04/08/12 01:18
そう、ここにいるのは開業タコ行書と司法書士、弁護士、税理士、公認会計士の先生方である
785名無し検定1級さん:04/08/12 01:22
もう寝ようっと。引きこもりは昼まで寝てられて良いなw

悪い夢でも見ろよw
786名無し検定1級さん:04/08/12 01:22
書士ベテの呼びかけに応える者はいない。
今日も一日部屋から一歩も出ずに行政書士のHPをくまなくチェック。
最近では更新日を見なくてもいつ更新したかわかるようになっている。
下手するとHP作った行政書士より詳しいのである。

この男、どこまでも小さい。
787名無し検定1級さん:04/08/12 03:28
よくもまあこれだけ士業叩きのネタ探してくるというか
どうでもいいけどお前の本業は大丈夫なのか いくら偉そうなこといっても食えなければ全然説得力ないぜ
788名無し検定1級さん:04/08/12 04:46
司法書士なんて、ちょっと小難しいだけの試験なのに態度がでかい。
この間、仕事で簡裁にいったついでに法廷を覗いたら、証人尋問で
超感情的になって相手方の証人をイジメててさ。w
裁判官に「もういいでしょ 必要のない質問はやめなさいっ」なん
て注意されてんの。それでも裁判官にくってかかって、質問をうち
切られて。相手方には弁護士がついてたんだけど、苦笑してたよ。

司法書士に頼んだヤシ、かわいそうに。アレじゃ裁判官の心証真っ黒
だよ。司法書士なんかに頼まなきゃ、勝てたかもしれないのにね。w
789名無し検定1級さん:04/08/12 04:51
>>788

司法書士って、あの程度の訴訟法の知識で、よくも法律家だと名乗れるよね。
弁護士がいってたけど、認定司法書士の攻撃防御法なんて、子供の遊びだってさ。
本人は法律家を気取れて満足かもしんないけど、司法書士に騙される依頼者が可愛
そうだよ。
司法書士被害者の会でも立ち上げたら、かなりの被害者がでてきそうだ(藁
790名無し検定1級さん:04/08/12 05:26
>>788>>789
こんな時間に2ちゃんやってる俺らが最低なわけだが
791名無し検定1級さん:04/08/12 05:33
司法書士----訴訟と裁判の専門家
社労士------社会保険と労働関係官庁手続の専門家
行書---行政機関と権利義務の書類作成人
792名無し検定1級さん:04/08/12 06:06
最近の行政書士は、サラ金の示談交渉までやってるぞ!!
堂々と介入通知を金融業者に送りつけてくるバカまでいる!

793名無し検定1級さん:04/08/12 11:37
ところでベテって何?
794名無し検定1級さん:04/08/12 12:49
ベテとは万年補助者 & 万年司法書士受験生 のこと。

つまり、ネクラ と プー太郎 のこと。
795名無し検定1級さん:04/08/12 12:51
べてとは、弁当やの息子のテツのことだよ。
それをみんな、べテとよぶんだ。
796名無し検定1級さん:04/08/12 12:55
>>793 ヴェテだよw
797名無し検定1級さん:04/08/12 21:26
英国のソリシターに日本で近いのは、行政書士、それとも司法書士?

> 戦前の代書人は、ソリシターそのもの。いや、当初はそれ以上の権限があった。
代書人強制主義。代言人も代書人が書いた文書を裁判所に提出することになっていた。

イギリスの弁護士は2元制度。法廷弁護士と訳されるバリスターは、ソリシターを介して、依頼人から
依頼を受ける。直接依頼人と会うことはない。

日本では、民間の間での様々なやり取りを行政書士ができるので、ソリシターといっても間違いではない。
司法書士は、戦前の代書人と一連接続性はなく。業務範囲も限定されているので、ソリシターとは程遠い。

代書人は、法律の範囲内で、訴訟代理、刑事弁護人、登記代理、等々代書人規則で認められていたことは、明らかだ。
裁判関係で言えば、審級問わずの補佐人。この資格も特に定められていないので、裁判所外で、行政書士が依頼人の補佐をすることは、
なんら問題はない。ただし、裁判になった場合、裁判所の許可を得る必要がある。

ざっくばらんに考えればそういう結論に達する。代書人規則は、弁護士法72条(単行法から、組み入れられた)の対象外。
その伝統は行政書士法にも受け継がれている。司法書士には弁護士法72条を考慮する以前に、その司法書士法10条によって、法律事務を
扱うこと、訴訟代理、和解、仲裁、刑事弁護人など、が禁じられていた。

司法書士がソリシターと自己を同列に論ずるのは、明らかに大きな誤り。

簡裁民訴代理権を一部司法書士が得た、得ることができる現在でもそれは変わらない。
訴額が140万円と箍が嵌められているからだ。

行政書士の訴訟代理、公正証書作成嘱託代理には、訴額の制限はない。ということでも、
行政書士のソリシター性は明らか。
798名無し検定1級さん:04/08/12 21:35
さて、全国の勇士諸君。宣戦布告は発せられた。今まで散々うそに騙されてきた
が、今こそ立ち上がるときだ。四民平等、人種平等の明治維新の精神を発揮する
んだ。相手は張子の虎。こっては歴戦の勇士だ。全世界に向かってその雄志を明
らかにするんだ。人間も動物、致死率100%。必ずいつかは死ぬ。

このまま、蔑まれたまま、大正デカダンスデモクラシーの私利私欲の我利我利法
に舐められたままでは、プライドが許さない。完膚なきまでに叩きのめそう。

行政書士法制定50周年記念式典には、天皇・皇后両陛下もご臨席された。
明治維新で陛下は、表舞台に再び御立ちになった。第2次大戦では日本は負け
た。が、明治維新の精神は世界を覆い。多くのアジアアフリカ諸国が植民地状
態から独立し、植民者の圧政から解放された。弁護士法72条は、その元凶だ
った。それが、改正された。行政書士は弁護士法72条の対象外。

司法書士法の対象外でもあった。司法代書人法が制定される前、裁判所で代書
事務を行っていたのは代書人だった。

代書人規則第9条で、付随業務として、訴訟代理、登記申請代理
などが認められたのだ。司法書士の嘘によって、歴史はゆがめられていた。
その歪みを直す。登記申請が登記申請代理が、また、自己破産手続など裁判所業
務もできることを裁判を通して、明らかにする。よって、宣戦布告したことをこ
こに公開する。
799名無し検定1級さん:04/08/12 22:48
わが忠勇なる行政書士同志達よ、今や弁護士・司法書士の半数が、我が「代書人規則歴史観論」により論破された。
この輝きこそ我ら行政書士の正義の証である。決定的打撃を受けた弁護士会・司法書士会に如何ほどの戦力が残って
いようと、それは既に形骸である。

あえて言おう、カスであると!

それら軟弱の集団が、この行政書士同志を抜くことは出来ないと私は断言する。

国民は我ら選ばれた優良種たる行政書士同志に管理運営されて、初めて永久に生き延びることが出来る。これ以上
戦い続けては国民そのものの危機である。

弁護士・司法書士の無能なる者どもに思い知らせてやらねばならん。今こそ国民は明日の未来に向かって立たねば
ならぬときであると!
800名無し検定1級さん:04/08/13 00:37
>1
それはただの羨みだろう。
法律家というだけで俺には遠い世界に感じてしまうよ。
俺は・・oracleシルバーで梃子摺っている輩なので・・。

弁護士なんて俺にとっては超人の域だな。。
801無責任な名無しさん:04/08/13 09:39
「2001.6.10ジュリスト 最高裁平成12年2月8日第三小法廷判決 行政書士に有罪判決。」業務として有限会社の登記申請をした行政書士が司法書士法違反に問われ、有罪判決を受けたものである。
登記申請は、付随業務と主張する行政書士の主張を退ける、一審、二審判決を認めたものである。故に、登記申請が必要な会社法務の仕事は行政書士にはできない。


各単位会会長 殿                    日行連発第595号
                          平成15年8月21日
                          日本行政書士会連合会
                          会長  ○ 内 ○ 三
          行政書士の適法な業務の推進について
最近、一部単位会の会員が、交通事故における保険会社との示談交渉並びに多重債務整理における債権者との交渉を行い、
弁護士法違反で逮捕されるという事件が発生しました。このような行為は、行政書士の社会的な評価を著しく傷つけるもので
あり、・・・・
−中略−
なお、示談交渉は、弁護士法72条(非弁護士の法律事務の禁止)に抵触することを申し添えます。

各単位会会長 殿                    日行連発第958号
                          平成13年12月20日
                          日本行政書士会連合会
                          会長  ○ 武   ○
          行政書士の適法な業務の推進について(要請)
標記の件について、最近一部単位会の会員が、行政書士事務所の表示に関して、事務所表札や宣伝広告等で、あたかも司法分野の業務にも
携わっているかのような「紛らわしい表示」を使用している事例が発生しています。
また、裁判所に提出する書類の作成と提出についても行政書士の業務範囲であると主張して裁判所と対立している事例も発生しております。
このような行為は司法書士法違反として、刑事告発される可能性がありますので、厳に慎むよう下記のとおり至急に会員を指導されたく要請いたします。
−以下省略−
802名無し検定1級さん:04/08/13 11:10

前例のない2通知は、法律違反。埼玉訴訟埼玉司法書士会、日弁連「条解弁護士法」
の主張に反し、平成9年国会審議での審議に悖るもの。判決は検察のでたらめ訴訟
進行で、重要な証拠が法廷に提出できなかったため。
803名無し検定1級さん:04/08/13 12:09
今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して補助者やめる。と、思いながら5年目。
模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
行政書士もさげすむようになった。
俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年270万円しかない。
資格予備校に費やすので、現実には200万円程度か。

出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない。
804無責任な名無しさん:04/08/13 13:31
行政管理庁の日本産業分類には、弁護士、公証人、司法書士、税理士等の主立った資格者は専門サービス業として、項目立てられてますが、
行政書士って無いぞ・・・。行政書士の専門家としての実務・実体が無いって行政管理庁が言ってんだから、最高裁も従う他無いって。
805無責任な名無しさん:04/08/13 13:35
「2001.6.10ジュリスト 最高裁平成12年2月8日第三小法廷判決 行政書士に有罪判決。」業務として有限会社の登記申請をした行政書士が司法書士法違反に問われ、有罪判決を受けたものである。
登記申請は、付随業務と主張する行政書士の主張を退ける、一審、二審判決を認めたものである。故に、登記申請が必要な会社法務の仕事は行政書士にはできない。
−−−−−−−−−−−−
行政管理庁の日本産業分類には、弁護士、公証人、司法書士、税理士等の主立った資格者は専門サービス業として、項目立てられてますが、
行政書士って無いぞ・・・。行政書士の専門家としての実務・実体が無いって行政管理庁が言ってんだから、最高裁も従う他無いって。
要するに、行政書士には法律事務を業としている実態が無いことは、行政管理庁が判断しているということなのかな?
そいじゃあ、違法行書の上申書をみるまでもないか。
806無責任な名無しさん:04/08/13 13:39
>行政書士が「法律家」を標榜することは,役務の取引に関する事項について
>一般消費者に誤認されるおそれがある表示であり、不当に顧客を誘引することになります。公正取引委員会の排除命令の対象となる虞があります。

さらに詐欺罪にも触れる可能性もあります。法定業務でないのに、あたかも合法的業務と偽ってるわけですからね。パチモン(知識)を売ってるわけだから。

807名無し検定1級さん:04/08/13 13:39
<エディトリアル1>
“法務マフィア”の陰謀
中村法相辞任の裏
 辞任に追い込まれた中村正三郎法相が大臣室を去る日、事務次官は「刑事
局長を悪く思わないでください」といい、刑事局長は「次官をお責めになら
ないでください」とこもごもに言い捨てた――。
 このエピソードは法相辞任の裏で、次官と刑事局長がお互いをかばい合う
ふりをしながら、“あなたをやったのは刑事局長です”“いや次官です”と
責任のなすりつけ合いをしているようなもので、どのみち中村法相更迭は法
務省最高首脳部が≪作・演出≫した解任工作であったことをうかがわせるも
のだ。
 中村氏は法制審議会から官僚委員を排除する方針を打ち出すなど、司法改
革を強力に進める姿勢を見せていただけに、政府内では既得権を守ろうとす
る“法務マフィア”が一丸となって中村追い落としを画策したのではないか、という見方が強まっている。
 疑惑を持たれているのは検事である松尾邦弘刑事局長と裁判官出身の山崎
潮訟務局長、外務省から出向している竹中繁雄入国管理局長という法務省中
枢幹部3人だ。
 国会で中村疑惑を追及したのは、いずれも法曹界出身議員だった。「中村
法務大臣の不適格な問題発言と行動」と題する巨大パネルまで持ち出して追
及の急先鋒となった民主党の江田五月参院議員は裁判官出身、辞任の直接の
きっかけとなった≪シュワルツェネッガー自筆てん末書私蔵疑惑≫を追及し
た照屋寛徳参院議員(無所属)は元沖縄弁護士会副会長である。
 奇しくも、松尾局長と江田氏、さらに国会審議の途中から中村辞任要求を
強めた公明党の神崎武法代表は司法研修所の“同期の桜”で親しい関係にあ
る。また、山崎局長と江田氏は、かつて裁判官官舎で“マージャン仲間”だ
った。
808名無し検定1級さん:04/08/13 13:40
 では、どんな≪陰謀≫が張りめぐらされていたのか。
 その第一が≪シュワちゃん問題≫である。
 アーノルド・シュワルツェネッガーが来日したのは昨年10月10日。自
家用ジェット機で関西国際空港に乗りつけたものの、パスポートを紛失して
いたため入管で入国を拒否された。そこで“シュワちゃん”は特別入国許可
を申請し、中村法相は本人にてん末書の提出を命じて許可を出した。
 その『てん末書』の実物がどのように法相に届けられたかの経緯は国会で
も明らかにされていない。
 法務省内では官房長を中心に極秘の調査を行なったが、そこで意外な真相
が判明した。複数の幹部の証言を総合すると次のようなものだ。
「てん末書はシュワちゃん入国から2か月後の昨年12月はじめに入国管理
局の担当課長が大臣室に届けて、『これは公の書類ではないので大臣が持っ
ていてください』と置いていったことがわかった。問題は、それが大臣の要
請ではなかったことだ。課長の判断で大臣に渡し、その後は一度も返却を求
めていない。ところが、2月末に野党からこの問題で質問要求があり、慌て
て担当課に戻されている」
809名無し検定1級さん:04/08/13 13:41
 わざわざ担当課長が文書を保管するようにと大臣に渡しておいて、狙いす
ましたように突然、野党側から質問が飛び出したというのである。
 不可解な行動は担当課長だけにとどまらない。疑惑を追及した照屋議員の
質問に、竹中入管局長はそうした経緯をすべて省いて、
「(てん末書は)昨夜遅く、大臣室から戻されました」
 と答弁した。私蔵疑惑が辞任の決定打となったのは周知のとおりである。
 山崎訟務局長の場合、中村氏の≪国税不服審判問題≫の担当局長である。
 中村氏がオーナーを務める企業が国税不服審判を起こしたのは中村氏の大
臣就任の2年前だったが、その後、中村氏自身が法務大臣になったことで「
法相が国を訴えるのは不見識」と国会で公私混同問題を追及された。
 中村氏の会社は法相就任後に訴えを取り下げているが、なぜか非公開の不
服審判の内容が漏洩し、問題化した。それが訟務局の仕掛けではないかと疑
われているのである。
 そうした一連の“法相追放工作”の中心人物とみられているのが松尾刑事
局長だ。
 松尾局長は日本生命の石垣島リゾート違法開発事件にからむ中村前法相の
≪指揮権発動問題≫で“疑惑の答弁”を行なっている。
 日生の違法開発も、やはり中村氏の法相就任前に沖縄県警が摘発した事件
だったが、中村氏が日生リゾートの近くにホテルを経営していることから、
法相就任後、競争相手を妨害するために捜査を指示したと報じられた。
 検察庁法第14条では、法務大臣は個別の捜査について、「検事総長のみ
を指揮することができる」と定めている。
810名無し検定1級さん:04/08/13 13:41
 問題を追及した江田参院議員が3月1日の予算委員会で「刑事局長を通じ
て検事総長を指揮できるのではないか」と質問したのに対し、中村氏は「検
事総長のみを指揮できる」と答えたが、松尾局長は「江田先生のご指摘のと
おりでございます」と答弁し、事実上の「指揮権発動」であるとの見解を示
した。
 法相と刑事局長の答弁の食い違いは内閣法制局でも重大問題とされた。
 この質問は事前の質問通告には含まれていなかったとされるが、江田氏の
もとに質問取りに行ったのは松尾局長自身だったことから、松尾氏が仕掛け
た“番外質問”だったとみられているのである。
「松尾局長は中村氏の大臣就任以来、検察官の独立をめぐってしばしば激し
く衝突しており、中村法相を検察の独立を脅かす危険な存在と敵視していた。法相の問題が起きると、『オレが辞めるか、大臣が辞めるかという覚悟でいる』と漏らしており、江田さんや神崎さんを動かして中村氏を追及させた」(法務省幹部)
 法務官僚の反乱で簡単に大臣のクビをすげかえるようでは、副大臣制導入
による政治主導など“夢の夢”だ。わが小渕首相はそんなことすらわからな
い。
 
 

811名無し検定1級さん:04/08/13 13:48
弁護士法と職業選択の自由

 2月11日の産経新聞は、「評判の『示談屋』逮捕 元プロボクサ
ー、弁護士資格なく報酬」という見出しで、次のように伝えていまし
た。

 「弁護士資格がないのに示談交渉で報酬を受け取ったとして、警視
庁少年事件課は十日、弁護士法違反の疑いで、東京都杉並区高円寺南、
自称探偵業、三沢淳一容疑者(四〇)を逮捕した。・・・口コミで客
を集め、三年間で約一億円の報酬を得ており、『金にきれいな示談屋』
と人気があったという」

 職業選択の自由は国民の基本的権利であり、最大の尊重を要すると
されています。依頼人(消費者)に人気があり、金にきれいな「示談
屋」がなぜ逮捕されなければならないのでしょうか。交渉相手に対し
て詐欺や恐喝に類する行為があったとすればそれは論外ですが、新聞
記事を見る限りそのようなことはなかったようです。

812名無し検定1級さん:04/08/13 13:49
 弁護士法を厳格に解釈すれば、人の代理となって報酬を得る職業は
すべて弁護士法違反になりかねません。あらゆる交渉ごとのすべてに
弁護士法の網をかけ、弁護士業界の独占を保護することは、職業選択
の自由に反し、サービス業の発展を阻害し消費者の利益を損なうもの
であると思います。

 世間で示談屋やそれに類する者の活動が後を絶たないのは、現在の
弁護士業界のサービス・価格が消費者の要求に応えておらず、示談屋
に対する一定の需要があるからに他なりません。
 すべての交渉に「弁護士資格」が不可欠であるとは限りません。法
の目的は業界・業者の保護ではなく、消費者の保護であることを忘れ
てはなりません。

813名無し検定1級さん:04/08/13 13:53
もうあきらめろよ
814名無し検定1級さん:04/08/13 14:09
>>812
そんなに弁護士になりたかったのか
815名無し検定1級さん:04/08/13 14:11
弁護士の業務や、司法書士の業務を無資格で違法に行なっている行政書士さんに質問なのですが、自分にそれらの仕事を行うだけの十分な能力があるとお思いなら、なぜそれらの資格を取って業務を行おうと思われないのですか。
弁護士なり司法書士の資格を持ってしてそれらの業務を行うのであれば、誰も文句を言う人はおりません。
816無責任な名無しさん:04/08/13 15:21
明治から今日まで、法律事務分野が高度化し代書人(行政書士)では、能力的に対応できないため、司法書士、税理士、社労士等の資格を分離独立させてきたというのが、理屈はともかく、実態ではないのでしょうか。
分離独立した資格業務は行政書士資格のみの者にはもはや出来ない(付則に除外があれば別)、というのが共通認識ではないでしょうか。
要するに、現在の行政書士には、高度な専門的業務を除く代書的業務のみが残されたと解するのが、歴史をたどるとよく理解できるのです。

行政管理庁の日本標準産業分類でも法律事務サービス分野に行政書士は掲載されていません。これが現実です。いくら一部行政書士の方が主張しても日本の社会実態としてそういう業務実績が無いということです。
昔、私が行政書士を受験した当時でも、行政書士はあくまで、依頼された内容を整序し書類をまとめることだけで、法律判断をしてはいけない、
というのが常識でした。行政書士が法律家だとか、法律事務ができるなどと主張する行政書士は、私が知る限りいませんでした。大体が、食品営業許可書、農地申請関係、建設業書類作成等が主要な業務だったと思います。
 日本では、これまで行政書士がいわゆる(弁護士法の対象とする)法律事務は、できないというのが、おおかたの行政書士の共通認識であったと思います。しかるに、インターネットの世界では行政書士があたかも弁護士並になんでもできると書いてある。
そのような主張がなされるようになっての、ここ7,8年くらいのものではないでしょうか。何十年も前から、というような主張をされている方がいますが、信じられないことです。  (資格外違法業務を合法と主張する仲間の存在を憂う一行政書士)
817名無し検定1級さん:04/08/13 15:23
中分類80−専門サービス業(他に分類されないもの)
(1)分類項目の範囲
法務に関する事務,助言,相談,その他の法律的サービス,財務及び会計に
関する監査,調査,相談のサービス,税務に関する書類の作成,相談の
サービス及び土木建築に関する設計,相談のサービス並びに分類されない
自由業的,専門的なサービスを行う事業所が分類される。

本分類に含まれる主な業種は次のとおりである。

法律事務所(8011)
特許事務所(8012)
司法書士事務所(8021)
公認会計士事務所(8031)
獣医業(8041)
建築設計業(8051)
測量業(8052)
デザイン業(8061)
機械設計業(8062)
写真業(808)
興信所(8091)
経営コンサルト業(8093)
818名無し検定1級さん:04/08/13 22:20
はっきりいって何だけど、タコ違法行書と並べてスレ立てないでよ 
819名無し検定1級さん:04/08/14 15:25
今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して補助者やめる。と、思いながら5年目。
模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
行政書士もさげすむようになった。

俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年270万円しかない。
資格予備校に費やすので、現実には200万円程度か。

出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない。
820名無し検定1級さん:04/08/14 15:34
行書のピンチ度


20〜40%…行書の所を司法書士に置き換えただけのパクり書き込み
50〜70%…書士ベテに話を振る
80〜90%…“煽られるのは面白い資格ナンバー1だから”の書き込み
150%…検事総長の話、英語による荒し
821名無し検定1級さん:04/08/14 15:39
>山口県警も高等戦術を使ったもんだぜ。
> Yamaguchi Prefecture 警 is もん which advanced tactics was used for, too.
お陰で、行政書士の地位は、格段に向上しましたね。
The position of the public notary improved remarkably with the thanks.
裁判官と同じなんですから、その判断、意見が。
Because it is the same as the judge, that judgment and opinion.
お巡りさんも、裁判官と考えが同じ。Thought is the same as the judge 【 the policeman 】, too.
ということが立証されたわけです。A thing was proved.
>>352に表示されているURL、見出しそのものの状況だったわけですね。
They were the URL indicated in 〉〉352, the conditions of the headline itself.
行政書士は裁判官だから、自分の個人的見解で業務を行えるということです。
A public notary is that business can be done with its personal opinion because he is a judge.
複雑に入り組んでいる法律。The law complicated complicatedly.
それを解きほぐすのが一苦労でしょうが、Though it is probably 1 trouble to ease that.
山口県警には、行政書士全員が感謝すべきです。
All of the administrative document people should appreciate Yamaguchi Prefecture 警.
行政書士=裁判官、それを実践A public notary = judge practices that.
していただいたわけですから。Because I had it do.
依頼人に向かって、私の判断は裁判官の判断と同じです。
My judgment is the same as the judge's judgment toward the client.
と、自信を持っていえます。It has confidence, and it can say.

行政書士の皆さん、あなたの判断は裁判官と同じ価値があります。
Public notary everyone and your judgment is worthwhile 【 the judge 】.
各自奮励努力しましょう。奮励 will work respectively.
山口県警察官の皆さん、このたびは本当にありがとうございました
Everyone of Yamaguchi Prefecture policeman was really grateful this time.


822無責任な名無しさん:04/08/15 12:06
「2001.6.10ジュリスト 最高裁平成12年2月8日第三小法廷判決 行政書士に有罪判決。」業務として有限会社の登記申請をした行政書士が司法書士法違反に問われ、有罪判決を受けたものである。
登記申請は、付随業務と主張する行政書士の主張を退ける、一審、二審判決を認めたものである。故に、登記申請が必要な会社法務の仕事は行政書士にはできない。


各単位会会長 殿                    日行連発第595号
                          平成15年8月21日
                          日本行政書士会連合会
                          会長  ○ 内 ○ 三
          行政書士の適法な業務の推進について
最近、一部単位会の会員が、交通事故における保険会社との示談交渉並びに多重債務整理における債権者との交渉を行い、
弁護士法違反で逮捕されるという事件が発生しました。このような行為は、行政書士の社会的な評価を著しく傷つけるもので
あり、・・・・
−中略−
なお、示談交渉は、弁護士法72条(非弁護士の法律事務の禁止)に抵触することを申し添えます。

各単位会会長 殿                    日行連発第958号
                          平成13年12月20日
                          日本行政書士会連合会
                          会長  ○ 武   ○
          行政書士の適法な業務の推進について(要請)
標記の件について、最近一部単位会の会員が、行政書士事務所の表示に関して、事務所表札や宣伝広告等で、あたかも司法分野の業務にも
携わっているかのような「紛らわしい表示」を使用している事例が発生しています。
また、裁判所に提出する書類の作成と提出についても行政書士の業務範囲であると主張して裁判所と対立している事例も発生しております。
このような行為は司法書士法違反として、刑事告発される可能性がありますので、厳に慎むよう下記のとおり至急に会員を指導されたく要請いたします。
−以下省略−
823無責任な名無しさん:04/08/15 12:49
違法業務を故意に行っている、行政書士たちと議論して無駄です。確信犯ですから。
しかし、受験生、一般市民、そしてまじめな行政書士は大変迷惑しています。そのために、
ここで情報提供させていただきます。
−−−−−−−−−−−
各単位会会長 殿                    日行連発第595号
                          平成15年8月21日
                          日本行政書士会連合会
                          会長  ○ 内 ○ 三
          行政書士の適法な業務の推進について
最近、一部単位会の会員が、交通事故における保険会社との示談交渉並びに多重債務整理における債権者との交渉を行い、
弁護士法違反で逮捕されるという事件が発生しました。このような行為は、行政書士の社会的な評価を著しく傷つけるもので
あり、・・・・
−中略−
なお、示談交渉は、弁護士法72条(非弁護士の法律事務の禁止)に抵触することを申し添えます。

各単位会会長 殿                    日行連発第958号
                          平成13年12月20日
                          日本行政書士会連合会
                          会長  ○ 武   ○
          行政書士の適法な業務の推進について(要請)
標記の件について、最近一部単位会の会員が、行政書士事務所の表示に関して、事務所表札や宣伝広告等で、あたかも司法分野の業務にも
携わっているかのような「紛らわしい表示」を使用している事例が発生しています。
また、裁判所に提出する書類の作成と提出についても行政書士の業務範囲であると主張して裁判所と対立している事例も発生しております。
このような行為は司法書士法違反として、刑事告発される可能性がありますので、厳に慎むよう下記のとおり至急に会員を指導されたく要請いたします。
−以下省略−
824名無し検定1級さん:04/08/15 16:47
 弁護士  行政書士  司法書士   スネかじり 万年補助者   ぷーベテ
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;::::::::::
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::
"""""""""""""""""""""""""""""""".↑"""""""""""""""""""""""""""""""""
                    超えられない壁
825名無し検定1級さん:04/08/15 19:05
ベテのピンチ度

20〜40%…今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
50〜70%…模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
80〜90%…出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
150%…銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされない。
826無責任な名無しさん:04/08/15 19:27
立て、兼業者よ。いまこそ、こぞって役員となり、行書会を乗っ取って、行書制度に終焉を与えようではないか。
ともかく、まずは政治連盟をつぶすため、政治連盟会費を払うな。他の兼業資格の職域侵害を政治方針とする行書政治連盟を先ずぶっつぶせ!

行書の活動ができないよにするため本会会費も減額提案しよう。 みんさん、兼業資格の各メイン資格を守ろう。
827名無し検定1級さん:04/08/17 18:54
 弁護士  行政書士  司法書士   簿記4級 万年補助者   ベ テ
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;::::::::::
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::
"""""""""""""""""""""""""""""""".↑"""""""""""""""""""""""""""""""""
                    超えられない壁
828名無し検定1級さん:04/08/17 19:13
資格乱立解消案


行政書士制度を廃止して、従来の行政書士業務は司法書士と税理士、弁理士が引き継ぐ。
廃止以前に行政書士であった者は、廃止後5年間は従来の行政書士業務を行うことが出来る。
829無責任な名無しさん:04/08/17 20:46
秘書検定程度の行書は、名称独占で終焉を迎えるでしょう。
行書は会員数が多く、票が欲しかった自民党のおかげで、廃止が先送りされた。
しかし、代理権(改正)で、事実上の業務独占が無い、ということを法制局が認めたので、
事実上名称独占となった。後は、兼業者がいつ踏ん切りをつけるかで(行書登録をやめること)、
終末が訪れる。専業行書で食ってるのは、少数派なので、政治力が無くなれば自然消滅。

830名無し検定1級さん:04/08/17 21:00

法曹の悪事。反民主勢力が法務・検察に巣食っています。この状態で、このま
までいいのでしょうか?在野法律事務取扱者、内輪もめしているときではあり
ません。

中村法相更迭は法務省最高首脳部が≪作・演出≫した解任工作であったことを
うかがわせるものだ。
 中村氏は法制審議会から官僚委員を排除する方針を打ち出すなど、司法改革
を強力に進める姿勢を見せていただけに、政府内では既得権を守ろうとする“
法務マフィア”が一丸となって中村追い落としを画策したのではないか、とい
う見方が強まっている。
 疑惑を持たれているのは検事である松尾邦弘刑事局長と裁判官出身の山崎潮
訟務局長、外務省から出向している竹中繁雄入国管理局長という法務省中枢幹
部3人だ。
 国会で中村疑惑を追及したのは、いずれも法曹界出身議員だった。「中村法
務大臣の不適格な問題発言と行動」と題する巨大パネルまで持ち出して追及の
急先鋒となった民主党の江田五月参院議員は裁判官出身、辞任の直接のきっか
けとなった≪シュワルツェネッガー自筆てん末書私蔵疑惑≫を追及した照屋寛
831名無し検定1級さん:04/08/17 21:01
徳参院議員(無所属)は元沖縄弁護士会副会長である。
 奇しくも、松尾局長と江田氏、さらに国会審議の途中から中村辞任要求を強
めた公明党の神崎武法代表は司法研修所の“同期の桜”で親しい関係にある。
また、山崎局長と江田氏は、かつて裁判官官舎で“マージャン仲間”だった。
 では、どんな≪陰謀≫が張りめぐらされていたのか。
 その第一が≪シュワちゃん問題≫である。
 アーノルド・シュワルツェネッガーが来日したのは昨年10月10日。自家
用ジェット機で関西国際空港に乗りつけたものの、パスポートを紛失していた
ため入管で入国を拒否された。そこで“シュワちゃん”は特別入国許可を申請
し、中村法相は本人にてん末書の提出を命じて許可を出した。
 その『てん末書』の実物がどのように法相に届けられたかの経緯は国会でも
明らかにされていない。
 法務省内では官房長を中心に極秘の調査を行なったが、そこで意外な真相が
判明した。複数の幹部の証言を総合すると次のようなものだ。
「てん末書はシュワちゃん入国から2か月後の昨年12月はじめに入国管理局
の担当課長が大臣室に届けて、『これは公の書類ではないので大臣が持ってい
てください』と置いていったことがわかった。問題は、それが大臣の要請では
なかったことだ。課長の判断で大臣に渡し、その後は一度も返却を求めていな
い。ところが、2月末に野党からこの問題で質問要求があり、慌てて担当課に
戻されている」
 わざわざ担当課長が文書を保管するようにと大臣に渡しておいて、狙いすま
したように突然、野党側から質問が飛び出したというのである。
 不可解な行動は担当課長だけにとどまらない。疑惑を追及した照屋議員の質
問に、竹中入管局長はそうした経緯をすべて省いて、
832名無し検定1級さん:04/08/17 21:02
「(てん末書は)昨夜遅く、大臣室から戻されました」
 と答弁した。私蔵疑惑が辞任の決定打となったのは周知のとおりである。
 山崎訟務局長の場合、中村氏の≪国税不服審判問題≫の担当局長である。
 中村氏がオーナーを務める企業が国税不服審判を起こしたのは中村氏の大臣
就任の2年前だったが、その後、中村氏自身が法務大臣になったことで「法相
が国を訴えるのは不見識」と国会で公私混同問題を追及された。
 中村氏の会社は法相就任後に訴えを取り下げているが、なぜか非公開の不服
審判の内容が漏洩し、問題化した。それが訟務局の仕掛けではないかと疑われ
ているのである。
 そうした一連の“法相追放工作”の中心人物とみられているのが松尾刑事局
長だ。
 松尾局長は日本生命の石垣島リゾート違法開発事件にからむ中村前法相の≪
指揮権発動問題≫で“疑惑の答弁”を行なっている。
 日生の違法開発も、やはり中村氏の法相就任前に沖縄県警が摘発した事件だ
ったが、中村氏が日生リゾートの近くにホテルを経営していることから、法相
就任後、競争相手を妨害するために捜査を指示したと報じられた。
 検察庁法第14条では、法務大臣は個別の捜査について、「検事総長のみを
指揮することができる」と定めている。
 問題を追及した江田参院議員が3月1日の予算委員会で「刑事局長を通じて
検事総長を指揮できるのではないか」と質問したのに対し、中村氏は「検事総
長のみを指揮できる」と答えたが、松尾局長は「江田先生のご指摘のとおりで
ございます」と答弁し、事実上の「指揮権発動」であるとの見解を示した。
 法相と刑事局長の答弁の食い違いは内閣法制局でも重大問題とされた。
 この質問は事前の質問通告には含まれていなかったとされるが、江田氏のも
とに質問取りに行ったのは松尾局長自身だったことから、松尾氏が仕掛けた“
番外質問”だったとみられているのである。
「松尾局長は中村氏の大臣就任以来、検察官の独立をめぐってしばしば激しく
衝突しており、中村法相を検察の独立を脅かす危険な存在と敵視していた。法
相の問題が起きると、『オレが辞めるか、大臣が辞めるかという覚悟でいる』
と漏らしており、江田さんや神崎さんを動かして中村氏を追及させた」(法務
省幹部)
833無責任な名無しさん:04/08/18 09:37
秘書検定程度の行書は、名称独占で終焉を迎えることになるでしょう。
行書は登録会員数が多く、票が欲しかった自民党のおかげ、数の政治力で廃止が先送りされた。
しかし、代理権(改正)で、事実上の業務独占が無い、ということを法制局が認めたので、
事実上名称独占となった。
後は、兼業者がいつ踏ん切りをつけるかで(行書登録をやめること)、
終末が決定される。専業行書で食ってるのは、少数派なので、政治力が無くなれば自然消滅。
インターネットで、これだけ、官公庁を含めこれだけ情報が入手できる時代であり、行政書士会の存在意義は薄くなった。
政治団体の様相を呈し、自浄能力の無い行政書士会の存在価値はない。
834名無し検定1級さん:04/08/18 11:03
素晴らしい待遇の司法書士を目指そうぜ!

司法書士事務所の面接で
給料10万3千円(税込み、手当金込み、
交通費込み、保険なし、賞与なし)
で、さんざん注文をつける所長なんだけど、
どこの司法書士事務所もこんな環境なのw
酷い待遇が多いとは聞いていたけどリアルで凄いワw
まあ、だけど簡裁代理認定司法書士でも20万円で募集して
いる事務所もあるそうだから仕方ないねw


昭和初期の紡績工場か炭鉱労働の求人とよく似ているね
835名無し検定1級さん:04/08/18 13:49
五等です。

司法書士法立派な法律でしょ。泣けてきちゃう。毎日読んで泣いてるの。
啼く時もあるわ。ギャー。ほえるときもあるわ。わん。司法書士法ってほんと
法律の見本ね。法律を作るときは、業務をはっきり明示して作ってもらわなくちゃね。

ほんと、泣けてきちゃう。まず、六法開く時は、司法書士法よ。そして、泣くの。
あまりの立派さに感激でいっぱいだわ。啼くときもあるのコケコッコー。
そして、皆に朝が来たことを教えるの。司法書士法は人類に夜明けを告げる法律だわ。
でも、お客は来ないの。法律は立派なのにどうして? ほんとに泣ける立派な法律。


836名無し検定1級さん:04/08/18 20:09
>>833 禿同 ww
資格制度の一番の問題は弁護士の特権化問題と
無用資格の行書が総務省のセクショナリズムの弊害と
たかり政治家によって延命させてしまった事に尽きる
837名無し検定1級さん:04/08/18 22:07
■あなたも違法行書の不正行為をHPなどで見かけたりしたら、それを即印刷(証拠を残す)して、県知事あて通知だ!!

・誰でも「何人も」できる行政書士法「事実通知・措置請求」まとめ

Q:誰でも、どんな人でも、どこに住んでても出来るんですか?  ⇒A:出来ます。
Q:住所・実名晒すのがイヤなんだけど       ⇒A:住所は自分で適当に工夫・名前は仮名にしろゴルァ
Q:送り先はどこ?   ⇒A:行政書士の事務所の所在地を管轄する県。福岡に事務所がある行書なら、福岡県知事あて。
Q:書き方わかんないんだけど。 ⇒A:↓のひな型を参考に汁。
                                                  平成16年8月○日


    福 岡 県 知 事 殿

                                             東京都○○区○○○
                                             御 前 茂 名 印

               行政書士法第14条の3第1項に基づく事実通知・措置請求書

 下記行政書士は行政書士法第14条における懲戒の事実(行政書士法若しくは同法に基づく命令、規則
その他都道府県知事の処分に違反、又は行政書士にふさわしくない重大な非行)があると思料されるため、
同法第14条の3第1項に基づき当該事実を別紙のとおり通知しますので、調査の上、適当な措置を取る
よう求めます。

                               記

                       行政書士氏名 ○○香具師
                       事務所住所  福岡県○○市○○町○
  
---------(改ページ)----------------------------------------------------------------------------
                                                   (別紙)
・行政書士法第14条における懲戒の事実
行政書士何某は・・・・(懲戒の事実を記載してください。証拠資料(HPを印刷したものなど)を付けてください。)
838名無し検定1級さん:04/08/18 22:25
「範圍ヲ超エテ他人間ノ訴訟其ノ他ノ事件ニ關
與スルコトヲ得ス」(司法代書人法第9条)

内務省令第40号 代書人規則
第9条 代書人及補助員ハ左記各号ノ行為ヲ為スコトヲ得ス
一 法令ノ規定ニ依ルニ非スシテ他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ代理、鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト

(非弁護士の法律事務の取扱い等の禁止)
第七十二条 弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、
非訟事件及び審査請求、異議申立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立
事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の
法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができな
い。ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りで
ない。

弁護士法72条は、代書人規則9条をパクッタんだね。弁護士はずるいね。
昔、代書人事務所は法律事務所だったんだよ。それも弁護士がパクッタんだね。

しかし、司法代書人9条はしょぼい規定だね。完全代書。
839名無し検定1級さん:04/08/18 23:26
資格制度の一番の問題は、
無用資格の司法書士(登記所OB)が法務局と結託し、
登記申請書の記入用紙も登記所に置かず、
登記を国民の手の届かないものにしてしまい、
さらに、政治力によって登記の独占を維持している事に尽きる
840名無し検定1級さん:04/08/18 23:48
>>839 正しく正論。司法書士は不要ですね。
馬鹿試験はそのうち誰も受けないようになるでしょう。
極端に言えば合格者0でも良い試験ですからw
841名無し検定1級さん:04/08/19 00:41
行書は合格率100%が相応の資格試験です。
つまり、試験なんてする意味がないって事 ww
わかってるくせに・・・

今年も試験やるの??
842名無し検定1級さん:04/08/19 00:44
>>839>>840
自演はいいよ。違法行書以外だれも
そんなことおもってないよw
843名無し検定1級さん:04/08/19 00:50
こんなクソスレ立てて>>839-840と全く同じことやってるよw
根暗な腐れ行書にはお似合いの所業だがな。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1092840765/l50
844名無し検定1級さん:04/08/19 00:53
行政書士資格は政府公認の既得権だ!!
あんなムズイ資格を公務員なんかに与えるのはオカシイ
行政書士には有名大卒やドーンと儲けた者もいるゾ
そんなヤツにあやかって俺も人生一発逆転、下克上だ!
リッチになって嫁もらえばタダでHできるわな〜 WW
手の届かない司法書士なんて世の中からなくなれば
行政書士のオイラが弁護士に次いでNO2だぁ〜〜

かように行書は夜な夜な夢想しているのでしょうか??
845名無し検定1級さん:04/08/19 01:09
Wセミナーうざすぎ。
行書の合格体験記書いてくれって
何回目だ?????

行政書士試験なんか合格体験記書くほどの
勉強不要なのに・・・・



846名無し検定1級さん:04/08/19 05:41
■あなたも違法行書の不正行為をHPなどで見かけたりしたら、それを即印刷(証拠を残す)して、県知事あて通知だ!!

・誰でも「何人も」できる行政書士法「事実通知・措置請求」まとめ

Q:誰でも、どんな人でも、どこに住んでても出来るんですか?  ⇒A:出来ます。
Q:住所・実名晒すのがイヤなんだけど       ⇒A:住所は自分で適当に工夫・名前は仮名にしろゴルァ
Q:送り先はどこ?   ⇒A:行政書士の事務所の所在地を管轄する県。福岡に事務所がある行書なら、福岡県知事あて。
Q:書き方わかんないんだけど。 ⇒A:↓のひな型を参考に汁。
                                                  平成16年8月○日


    福 岡 県 知 事 殿

                                             東京都○○区○○○
                                             御 前 茂 名 印

               行政書士法第14条の3第1項に基づく事実通知・措置請求書

 下記行政書士は行政書士法第14条における懲戒の事実(行政書士法若しくは同法に基づく命令、規則
その他都道府県知事の処分に違反、又は行政書士にふさわしくない重大な非行)があると思料されるため、
同法第14条の3第1項に基づき当該事実を別紙のとおり通知しますので、調査の上、適当な措置を取る
よう求めます。

                               記

                       行政書士氏名 ○○香具師
                       事務所住所  福岡県○○市○○町○
  
---------(改ページ)----------------------------------------------------------------------------
                                                   (別紙)
・行政書士法第14条における懲戒の事実
行政書士何某は・・・・(懲戒の事実を記載してください。証拠資料(HPを印刷したものなど)を付けてください。)
847名無し検定1級さん:04/08/19 07:57
国民の代表でもない、法務省の官僚に任命された委員によって構成される法制
審議会が「最高裁、日弁連、法務・検察の法曹三者(業界関係者)」に牛耳ら
れているのなら、そのような審議会は廃止すべきです。
You should abolish such a council if Legal System Investigation Commission composed by the
commissioner appointed as the bureaucracy of the Ministry of Justice which either is not a
national representative is controlled by "the Supreme Court, day valve 連 and the judicial
3 person (the person concerned in the business world) of the judicial affair, prosecution".
ある法曹関係者は「ある意味では、法曹三者が協議する場が法制審だ」と言っ
てその重要性を指摘したそうですが、とんでもない考えです。
A certain persons concerned in a judicial officer are terrible thought though they said
"The place which a judicial 3 person discusses is legislation 審 in a certain meaning." and
it is said that pointed out that importance.
法曹三者が協議する場など必要ありません。
The place which a judicial 3 person discusses is unnecessary.
業界関係者の談合は民主政治にとって有害です。
The talks of the persons concerned in the business world are harmful to the democracy
politics.
848名無し検定1級さん:04/08/19 07:58

民主主義の教科書に法曹三者の役割などは書いてありません。
The role of the judicial 3 person isn't written in the democratic textbook.

法曹三者にはいかなる政治的役割もありません。
A judicial 3 person has no political role, too.

法制審議会を経なければ法律の制定ができないなどと言う実態があれば、それは国会の立法権の侵害です。
That is the infringement of the legislative power of the national assembly if there is actual condition to say with not enacting law if it doesn't pass through Legal System Investigation Commission.
849名無し検定1級さん:04/08/19 08:43
司法書士信者減ってるねw
850名無し検定1級さん:04/08/19 19:57
>>849 へ? どうやって数えるの? オシエテ〜
851無責任な名無しさん:04/08/19 22:35
行政書士は、3年ほど前に、代理権を業務範囲に加える改正をしたのですが、そのとき、業務独占を放棄したので事実上も制度的に
廃止されたと同様の資格です。それまでも行政書士の業務は無資格者が処理している件数の方が多く、またほとんど弊害が無いため
警察も取締の対象としていない。一種の教養検定試験のようなもので、専門試験というようなレベルではありません。
852名無し検定1級さん:04/08/20 19:00
>>851

その人を小馬鹿にしたような態度が気に障るんだよ。
さも、俺たちで世界が持ってるような態度。難しい試験に合格したんだから
尊敬しろ。敬え。特別な地位や身分じゃないだろ。本人申請が認められてんじゃ
ないか。
民法の代理以下なんだろ。今の判例六法にも載ってるよ。区裁判所では、無能力者
でも訴訟代理人になれる。浮かれてんだよ。人を見下してんだよ。

いろいろな職業があるだろ、たまたま運良く司法書士試験に合格しただけじゃないか。
法律は司法書士のためにあるんじゃないんだよ。司法書士法だって、司法書士のために
あるんじゃないんだよ。国民のためにあるんだよ。国民を見下すためにあるんじゃない
ないんだよ。他の資格者法だってそうだろ。自分が尊敬なり敬われたいと思ったら、難
易度が低いといわれている、行政書士法だって尊重すべきだろ。

司法書士始末記。違法司法書士が書いたものだが、そういう他の資格業を馬鹿にした違法
行為満載の本出すなよ。司法書士がこんなに違法行為をやっているんだから、コアの法曹
三者はもっと悪いことをやっているに違いない。そんな風に思われるんだよ。

現実にそれが、露見してきているようだが。
853名無し検定1級さん:04/08/20 22:02
その人を小馬鹿にしたような態度が気に障るんだよ。
さも、俺たちで世界が持ってるような態度。難しい試験に合格したんだから
尊敬しろ。敬え。特別な地位や身分じゃないだろ。本人申請が認められてんじゃ
ないか。
民法の代理以下なんだろ。今の判例六法にも載ってるよ。区裁判所では、無能力者
でも訴訟代理人になれる。浮かれてんだよ。人を見下してんだよ。

いろいろな職業があるだろ、たまたま運良く行政書士試験に合格しただけじゃないか。
法律は行政書士のためにあるんじゃないんだよ。行政書士法だって、行政書士のために
あるんじゃないんだよ。国民のためにあるんだよ。国民を見下すためにあるんじゃない
ないんだよ。他の資格者法だってそうだろ。自分が尊敬なり敬われたいと思ったら、難
易度が低いといわれている、行政書士法だって尊重すべきだろ。

行政書士始末記。違法行政書士が書いたものだが、そういう他の資格業を馬鹿にした違法
行為満載の本出すなよ。行政書士がこんなに違法行為をやっているんだから、コアの法曹
三者はもっと悪いことをやっているに違いない。そんな風に思われるんだよ。

現実にそれが、露見してきているようだが。
854無責任な名無しさん:04/08/20 22:07
行政書士の主要な業務である一般の官公署(県、市町村等)への書類提出代行、代理は非独占です。ディーラーのセールスマンが代行を合法的にやってます。
行政書士法上許されているのは、争訟性の無い代行、代理業務です。これは民民、官庁申請を問わず、非独占業務です。
行政書士法を参照のこと。代行、代理に罰則が無いのは、民民だけではない。これが、他の多く士業の規制と異なるところです。
他の士業法は、みなこの代理、代行が独占業務となっているのに、行書は肝心のところが、非独占なので、開業ライセンスとして全く意味が無い資格です。



855名無し検定1級さん:04/08/22 20:22
行書必死だな〜 ww
コピペの行書にはコピペが相当
結論として無価値の行書資格は廃止って事でいいですね

終わった・・・ な
856名無し検定1級さん:04/08/22 20:31
行書必死だな〜 ww
コピペの司法書士にはコピペが相当
結論として無価値文盲無知蒙昧の司法書士資格は廃止って事でいいですね

終わった・・・ な 法務・検察・司法書士
857名無し検定1級さん:04/08/22 20:59
>>856 すぐ釣られて・・・またコピペ

今日は一日貼り付いていたのか?
さぞつまらなかったろう
858名無し検定1級さん:04/08/22 22:14
こんばんわ。
私は行書ですが、行書は廃止でよろしいんじゃないでしょうか。
だって、行書持ってるだけで世間様から「莫迦」呼ばわりされてしまうんです。
ですから、恥ずかしくって隠さなければいけません。
合格した時は、親戚中の笑いものになりました。
行書の社会的評価と必要性を鑑みますと廃止が妥当と思いますが、夢見るベテの方はいかがでしょうか?
859名無し検定1級さん:04/08/22 22:38
専門資格の行書兼業なら行書廃止の方がコスト削減になり廃止賛成
営業ルートとノウハウさえ確立が大事で資格関係ない
行書兼業だと専門で食えないと誤解されてしまうしね
860無責任な名無しさん:04/08/23 09:50
行政書士制度は、3年前の改正によって、業務独占が無いこと、現実は名称のみの検定制度だということが明確になった時点で
事実上終焉を迎えた。後は、会員、受験生がこの事実に何時気づくかということです。

861名無し検定1級さん:04/08/23 11:05
何かアンチ行書派も必死さを感じてしまうんだけどね。
気になるのかなw
862名無し検定1級さん:04/08/23 12:42
今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して補助者やめる。と、思いながら5年目。

模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
行政書士もさげすむようになった。

俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年270万円しかない。
資格予備校に費やすので、現実には200万円程度か。

出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない。
863名無し検定1級さん:04/08/23 18:02
受験勉強で疲れた時、
行書を思いっきりバカにして見下すとスカッとする漏れは
たまり杉なのかな???
864名無し検定1級さん:04/08/23 18:05

>863

いや、君の人間性が生まれつき腐っているだけだ。
865無責任な名無しさん:04/08/25 21:13
違法行為がいけないのは当たり前。
違法行為をした弁護士は当然処罰されるべき。
だからといって、能力の乏しい行政書士に
弁護士業務を開放する理由にはならない。

法律家ならたとえ違法行為をしなくても、業務に関する
法知識は持ってるのが当然でしょ。
たとえ人間性が良くても、いい加減な知識は依頼人に損害を
与える可能性があるわけだし、781の事例がいい例。
(そもそもこの事例は違法だが)

行政書士が叩かれてる理由は、ロクな知識も無いのに
「裁判も登記も簡単、行政書士の俺たちにも出来る。それを認めない
のは弁護士や司法書士の利権主義、国民も俺たちの主張を支持する」
なんて馬鹿な事を言ってるからだろ。

866名無し検定1級さん:04/08/27 09:28
>【ねっ-ころす】
>人差し指と中指の二本を敵の肛門に差し入れ動きを止め、抵抗力を奪う

地検特捜部では、女に走ると粛清される。「地獄に落ちた勇者ども」集団?

>」精子発射病との境界線下の人、則定弁護士がその代表ですね。もと東京高検検事長。
検察ナンバー3。事実行為、快感? 法律行為、脱力。総長になるコース近道。はずれ。
正直者はバカを見る。マスコミ、特に朝日新聞。お下劣。下半身に人格はない。そうな
です。則定さんは悪くない。それ以後の検察首脳、対応の仕方が悪い。

「悪の検事総長・原田明夫」の権力犯罪を弾劾する
――「三井環不当逮捕」は「現代のドレフュス事件」である(その4)04・2・27

 「どうして私は被告席にいるのか。本来、ここに座るべきは、原田明夫・最高検検事


総長、松尾邦弘・元法務省事務次官、古田佑紀・元法務省刑事局長、大塚清明・大阪高
検次席検事、加納駿亮・福岡高検検事長

867名無し検定1級さん:04/08/27 21:37
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
868名無し検定1級さん:04/08/27 21:46
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
869名無し検定1級さん:04/08/27 21:47
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
870名無し検定1級さん:04/08/27 21:48
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
871名無し検定1級さん:04/08/27 21:49
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
872名無し検定1級さん
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■