【痛恨の】司法書士はクズ資格【一撃】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
司法書士って法律系の三番手資格のくせに、合格率がどうとか、年収(所得ではない)がどうとか
うるさいよね。
実際、世間の人から見ればなんのこともない資格なのに、将来性もないから難易度しかいばれない。
もっとも、難易度って言っても単なるマニアな知識だけの試験(とくに民法)で法律家としての能力は低い。
2名無し検定1級さん:04/06/01 16:49
2ゲットandさようなら〜
3名無し検定1級さん:04/06/01 16:51
2は司法書士ですか?
なぜに、弁護士をめざさない?
4名無し検定1級さん:04/06/01 16:55
不動産取引の邪魔になる資格。
5:04/06/01 17:09
いやいや、私はただの通りすがりの2ゲッターです。あしからず。
6名無し検定1級さん:04/06/01 17:09
>>1

スレたて荒らしやめろ




7名無し検定1級さん :04/06/01 17:10
不動産取引の邪魔になる資格。
8名無し検定1級さん:04/06/01 17:12
2番手は何?
1番手は弁護士でしょ?
9名無し検定1級さん:04/06/01 17:15
モチロン。行書でしょうw 乗ってあげました。
10名無し検定1級さん:04/06/01 17:26
行書は司法書士より上でしょ?
11名無し検定1級さん:04/06/01 21:30
>>1
行政書士男にボコられるぞ
12名無し検定1級さん:04/06/02 13:59
>>1

スレたて荒らしやめろ








13名無し検定1級さん:04/06/02 19:13
痴呆書士は最難関なのに、世間で認知されていない割の合わない資格。
14名無し検定1級さん:04/06/02 19:14
痴呆書士は最難関なのに、世間で認知されていない割の合わない資格。
知名度は税理士の方がはるかに上。
15名無し検定1級さん:04/06/02 19:24
司法書士はきっちり勉強すれば7ヶ月で取れるものなのですよ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478783179/ref=sr_aps_b_/250-1395952-5185867

16名無し検定1級さん:04/06/02 23:38
age
17名無し検定1級さん:04/06/02 23:52
司法書士ってなんか可哀相。
試験は凄い暗記を求められて難関なのに、合格してもタニシしか食えないなんて。
税理士もなんかにてるけどな…、暗記量が凄くて、かつ受かってもろくに飯も食えない。
18名無し検定1級さん:04/06/03 09:59
司法書士制度は司法書士のための制度であることは間違いない。
19名無し検定1級さん:04/06/03 10:02
法務局とグルになって不動産登記にムリヤリ介在。
手間は同じなのに物件の金額に応じてボッタくる。
世間の人100人に聞いたら99人まで司法書士はいらないと言うだろう。
そういう資格。
20名無し検定1級さん:04/06/03 23:50
食えてない。
21名無し検定1級さん:04/06/04 10:45
しかし司法書士で食えないという香具師はよっぽどやり方悪いんじゃねーの。
サラ金とかヤミ金とかやったらいくらでも仕事あるだろ。
登記ももうかるし。
22名無し検定1級さん:04/06/05 10:07
「クズ資格」すら受からない1こそ最低の(ry
23名無し検定1級さん:04/06/05 10:10
サラ金・ヤミ金はそんなに儲かりましぇん。
事務所を維持するのには安定した取引先が必要なのです。
登記で食い込むのには気が遠くなる努力が必要です。はぁー。
24名無し検定1級さん:04/06/05 11:48
何か上手い話ないのか。司法書士でウハウハ話聞かせてくれ。
25名無し検定1級さん:04/06/08 23:24
λ......         λ......       λ......
  λ......            λ......
 λ......      λ......        
        λ......                  λ......
    λ......             λ......
                λ......
 λ......       λ......          λ...... 
26受験番号774:04/06/08 23:59
司法書士浪人キモくて臭い奴ばかり。
27名無し検定1級さん:04/06/10 07:03

>代書人は現在の司法書士、 <これ、真っ赤な嘘。経歴詐称。国会議員だったら、逮捕。そして、辞職だね。
早く削除しないと、資格業界から追放だよ。

1872(明治5)年 代言人・代書人・証書人制度の誕生
太政官無号達で司法職務定制が定められる。これはわが国最初の裁判所構成法ともいうべきもので、全22章108条からなる法典。
この第10章「証書人・代書人・代言人職制」 の中に法制度を支える3つの基本的な職能が定められた。特に代書人・代言人は裁判
権の円滑な行使に不可欠な存在として位置付けられた。証書人は現在の公証人、代書人は現在の司法書士、代言人は現在の弁護士であ
る。

こんなことを、すぐばれる嘘をついてると、見離されるよ。司法代書人法9条はなんだったんだい。
そもそも、弁護士法72条云々以前に司法書士には訴訟代理など禁止されていたんじゃないかい。

代書人、行政書士は、訴訟代理などが認められていたんだよ。登記代理もね。だから、大学教授の
批判を受け、裁判員制度などが創設されたんだ。裁判は法曹だけのものじゃない。ということだよ。
28名無し検定1級さん:04/06/10 07:19
> <これ、真っ赤な嘘。経歴詐称。国会議員だったら、逮捕。そして、辞職だね。

のURL  ↓


http://www.sihosyosi.or.jp/page01-02.html
29名無し検定1級さん:04/06/10 08:48
青二才ベテ受験生に告ぐ!!!

行政書士 > 行政書士資格者 > 司法試験ベテ > 司法書士ベテ

という 現実があることを肝に命じとけ、しょんべんタレ。

30名無し検定1級さん:04/06/10 10:23
食えない。
31名無し検定1級さん:04/06/10 10:30
いや、いいんだよ。
司法書士目指してる人は、今の人生どうしょうもない人ばっかでしょ。
俺もその一人。現状に比べれば天国だよ。
ローに転向するかもな。要は、そこそこ食える資格手に入れたいだけだから。
32名無し検定1級さん:04/06/10 17:49
司法書士はいらないなんていってる奴がいるが,需要があるから司法書士制度があるんですよ。
資格板の書き込みを見ていると,どの資格が食えるどの資格が食えないなどさんざん書き込んでいる香具師がいるが
どの資格も仕事の内容が違うんです。弁護士は弁護士の仕事,司法書士は司法書士の仕事,又,税理士,行政書士それぞれ仕事の内容は違うんです。
どの資格も,その取得した後が,重要なのです。食える食えないなどと,書き込んでいるより,資格を取得した後,どうやってその資格で生計を立てていくか考えてください。
33名無し検定1級さん:04/06/10 17:58
>>32
人脈のない一般人がゼロから始めて成功する確率のほうが重要かと。

司法試験 → 90%
会計士 → 80%
喫茶店 → 35%
行政書士 → 5%
司法書士 → 3%
34名無し検定1級さん:04/06/10 17:59
オリンピック選手 → 0.1%
35名無し検定1級さん:04/06/10 18:01
>>33
うそつくなよおまえ。
弁護士 75パー
会計士 90パー(就職)
司法書士 65パー
喫茶店 20パー
ラーメン 15パー
行政書士 0.01パー

うそじゃないよ。事実。
登録数とかみりゃわかる。
36名無し検定1級さん:04/06/10 18:26
司法書士で儲かってるのは一部。登記激減で大半は苦しい。
行書で儲かってるのは警察OB?経営コンサルタント兼業者が多いかな。
37名無し検定1級さん:04/06/10 21:39
食えないで廃業しました。
38名無し検定1級さん:04/06/10 21:58
>35
海事代理士は0.0000000001%
39名無し検定1級さん:04/06/11 00:20
書士ベテはオナヌーでウハウハ言ってるらしいよ
40名無し検定1級さん:04/06/14 18:21

シンプル イズ ベスト ということもある。

それに今も、ジャストネットというのもあるんだね。

>バカにシンプルですね。

 バカはシンプルなんだよ。

 何様だと思ってんだ。この行書。刑事被告人で、結果的に犯罪者じゃないの。
 まだ、前科者だよ。検察に逆らったらどうなるかわかってんのかね。まだ懲りずに
 ホームページなんかでやってると、そのうち、逮捕だね。こんなホムペしかつくれな
 いんでは、単細胞のばかだな。粗末のひとことだよ。


596 :名無し検定1級さん :04/06/12 14:33

>罰金刑付恨恨院恨司法制度除外行政書居士

この男でつか? なにやら、バカにシンプルですね。お金がないんでしょうか?
それとも知識がないのか? 

http://www2.justnet.ne.jp/~ysakuma/




41名無し検定1級さん:04/06/14 18:38
行書と司書は、内容を見る限り、名称がスライドしたんじゃない?
太政官令以降の話。

通りすがりなんですけど、率直に言うと、
どっちの資格であろうが、いろんな意味で成功した者勝ちじゃないっすか?

他の業界、建築士とか測量士でも(比較したら失礼?)、
実務では、有能な無資格者が山ほどいるし。
無資格者の実務家が重用される現実を見れば、
行書でも司書でも資格持ってるなら、なお良しということじゃないかな?

つーか、実務の現場で頑張ってるひとは、多分こういうとこ
見てないんだろうね。お邪魔しました。
42名無し検定1級さん:04/06/14 19:59
司法書士政治連盟が圧力をかけて、オンライン申請となっても、司法書士の利権を残そうとしています。
この政治家たち、次回の選挙で当選させますか?落選させますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1081350636/388-394
【いずみふさほ議員】
司法書士に関する国会での質問のビデオ
http://www.shugiintv.go.jp/meta/23614-7020-b-j.wvx

ヤミ金と手を組んだ司法書士の自己破産ビジネス
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm
43名無し検定1級さん:04/06/16 23:14
>>41

あんな糞HP見たんですか? 洗脳されてはいけませんよ。みんな嘘っぱちなんだから。
どこからかの寄せ集めでしょ。自分の考えなんかひとつもなし。

集める能力だけが認められるくらいのもんでしょ。くれぐれも洗脳されないように。
それにしても、ジャストネットはなくなったはずですが、ふしぎですね。いまだに
あるなんて。怨念でも篭っているんでしょうかね。
44名無し検定1級さん:04/06/17 03:21
ゴチャゴチャ言ってんじゃネエよカス共が。こんなとこ来てる暇があったらもうちょっとおベンキョして資格の一つや二つさっさと取ったら?
ったく2ちゃんねらーてのは暗くてひがみっぽくて小心者で変なのが多いんだから…。
45名無し検定1級さん:04/06/17 03:28
>44
2ちゃんねらー達は社会的弱者なんだから仕方ない。
46名無し検定1級さん:04/06/17 04:17
47名無し検定1級さん:04/06/17 05:40
>46

何をしでかして第47条2号に該当したんだ?
それよりも下の財務事務官が「その他その官職に必要な適格性を欠く場合」で免職されているのが気になる。

48名無し検定1級さん:04/06/17 12:20
>>35
行書単独で開業した奴はそれでも高いんじゃないか?

行書で廃業しないのは税理士や司法書士の副業だけだろ。
49名無し検定1級さん:04/06/17 17:14
男性司法書士のお祭り
「鎮国祭」
50名無し検定1級さん:04/06/17 17:14
女性司法書士のお祭り
「萬国祭」
51名無し検定1級さん:04/06/17 22:02
司法書士合格率=2.8%(受験資格なし)
http://www.hikaku.com/shikaku/index.html?mode=detail&shikaku_id=110
行政書士合格率=2.89%(受験資格なし)
http://www.hikaku.com/shikaku/index.html?mode=detail&shikaku_id=11
52名無し検定1級さん:04/06/17 22:15
>51

司法書士は受験資格あるだろ。
53名無し検定1級さん:04/06/17 22:27
54名無し検定1級さん:04/06/17 22:32
>>53
「特になし」と「なし」はどう違うんだろう?
55名無し検定1級さん:04/06/17 22:33
試験内容 1次試験:筆記、2次試験:口述

などと書いている時点で・・・もう信憑性なし。
56名無し検定1級さん:04/06/17 22:35
>>55
司法書士に受験資格?あったら教えてくれ!
57名無し検定1級さん:04/06/17 22:37
平成16年度司法書士試験受験案内
法 務 省

第 1 受験資格
 この試験は,年齢,性別,学歴等に関係なく,だれでも受験することができます。

http://www.moj.go.jp/

>>55
謝罪しろ
58名無し検定1級さん:04/06/17 22:49
まあ、受験資格に制限をかけても難易度は変わらんよ。

行政書士>会計士

この現実はかわりません。
59名無し検定1級さん:04/06/17 22:50
>>58
つまらん釣りだな…。あまりにも現実離れしすぎてる…
60名無し検定1級さん:04/06/17 22:51
そろそろ書士の試験にも受験資格に制限を設けてもいいんでねーか?

司法みたいに、一次試験設けようよ。
61名無し検定1級さん:04/06/17 22:52
>>60
そうだな。
そうすれば、いかに会計士が試験であるか証明される。
62名無し検定1級さん:04/06/17 22:53
司法2次(受験資格あり)>>>会計士2次(受験資格あり)>税理士(受験資格あり)>
社労士(受験資格あり)>司法書士(受験資格なし)=行政書士(
受験資格なし)
63名無し検定1級さん:04/06/17 22:53
>>60
そうだな。
そうすれば、いかに会計士が『易しい』試験であるか証明される。
64氏名黙秘:04/06/17 22:54
>>all
下らんスレ読んじまった〜っ!
65名無し検定1級さん:04/06/17 22:54
司法試験>国T、司法書士、弁理士>鑑定士>税理士>社労士>行政書士>会計士
66名無し検定1級さん:04/06/17 22:55
>>58=>>61=>>63

書士ベテよ、受験資格設定されたら、試験受けれなくなるんじゃないの?
67名無し検定1級さん:04/06/17 22:56
>>66
ノープロブレム
68名無し検定1級さん:04/06/17 22:57
>>67
プッ
69名無し検定1級さん:04/06/17 22:58
>そろそろ書士の試験にも受験資格に制限を設けてもいいんでねーか?
>司法みたいに、一次試験設けようよ。

秀しくキボン
70名無し検定1級さん:04/06/17 22:59
逆に会計士は、合格率を3%程度まで絞らないと。w
71名無し検定1級さん:04/06/17 23:00
司法2次(受験資格あり)>>>会計士2次(受験資格あり)>税理士(受験資格あり)>
社労士(受験資格あり)>司法書士(受験資格なし)=行政書士(
受験資格なし)

司法書士合格率=2.8%(受験資格なし)
http://www.hikaku.com/shikaku/index.html?mode=detail&shikaku_id=110
行政書士合格率=2.89%(受験資格なし)
http://www.hikaku.com/shikaku/index.html?mode=detail&shikaku_id=11

72名無し検定1級さん:04/06/17 23:02
>>70
行政書士と司法書士、仲良くしようぜw
73名無し検定1級さん:04/06/17 23:02
書士に受験資格を設け、
会計士の合格率を3%に絞る。

これイイ
74名無し検定1級さん:04/06/17 23:05
書士は中卒・高卒が目指せる最高峰の法律資格なんだ。
司法崩れが未練たらたらで勝手に参入してきただけ。
そんな勝手な真似が許されるわけないだろ。
75名無し検定1級さん:04/06/17 23:06
司法書士に司法試験や会計士試験と同等の1次試験が設定されて
2次試験の合格率が10%以下になるようだったら難関試験として認められる
と思うよ。
会計士試験は2年後に1次試験が撤廃されるから受験者数が爆発的に増える。
そうしたら合格率は2%程度になるのでは?
76名無し検定1級さん:04/06/17 23:48

司法書士って何年か前まで、大学で44単位取得してないと受験できなかったような気がしたけど。
77名無し検定1級さん:04/06/17 23:53
>>76
粘着 ソースデーターを示してカキコしろ。おまえの脳内妄想はいらんわいw
78名無し検定1級さん:04/06/17 23:55
平成16年度司法書士試験受験案内
法 務 省

第 1 受験資格
 この試験は,年齢,性別,学歴等に関係なく,だれでも受験することができます。

http://www.moj.go.jp/
79名無し検定1級さん:04/06/18 00:13
とりあえず書士に受験制限でも設けとくか。

@ 受験制限設けて、合格率8.6%+科目別合格制にするか、
A 受験制限無しで、合格率3%を維持

100人中100人が@を選ぶな。
80名無し検定1級さん:04/06/18 00:15
漏れも@だな。

これで会計士も文句は言えまい
81名無し検定1級さん:04/06/18 00:19
>>80
>これで会計士も文句は言えまい

釣りですか?
82名無し検定1級さん:04/06/18 00:27
>>1
司法書士は決してグズ資格じゃないよ。ただここに常駐して他資格受験生を
中傷している書士ベテは粗大ゴミだねw

 本スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1079511650/l50
83名無し検定1級さん:04/06/18 00:28
今発売中のSPA!に資格の特集があるが、行書も司書士も高評価だったぞ
84名無し検定1級さん:04/06/18 00:31
俺も、見たけど なんでだろ?
85名無し検定1級さん:04/06/18 00:32
>>82
うん。そうだね。グズ資格でなくてクズ資格だねw
86名無し検定1級さん:04/06/18 00:34
>>1
司法書士は決してクズ資格じゃないよ。ただここに常駐して他資格受験生を
中傷している書士ベテは粗大ゴミだねw

 本スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1079511650/l50


87名無し検定1級さん:04/06/18 00:43
SPAはLECかなんかが広告で絡んでいて、計算やら技術専門知識といった
適性が必要で誰もが参入できるわけではない受験数シェアがある程度固まっ
ている資格と違って、行書や司書士は誰でも勉強に取り掛かれる暗記資格な
ので、持ち上げればそれだけ受験人数が増え予備校に殺到するという計算が
見え隠れする。
88名無し検定1級さん:04/06/18 01:00
>>86
中傷に走ってるのは、お前だろ。
89名無し検定1級さん:04/06/18 01:01
とりあえず書士に受験制限でも設けとくか。

@ 受験制限設けて、合格率8.6%+科目別合格制にするか、
A 受験制限無しで、合格率3%を維持

100人中100人が@を選ぶな。
90名無し検定1級さん:04/06/18 01:03
>>88
書士ベテ 発見! 
91名無し検定1級さん:04/06/18 01:03
司法書士は決してクズ資格じゃないよ。ただここに常駐して他資格受験生を
中傷している書士ベテは粗大ゴミだねw

 本スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1079511650/l50

92名無し検定1級さん:04/06/18 01:04
>>90
小坊か。
93名無し検定1級さん:04/06/18 01:05
司法書士に登記依頼する奴の気が知れない。
大多数の登記は誰でも簡単に出来るのに。
94名無し検定1級さん:04/06/18 01:05
っていうか、ここにはクズしかいないワナ。
95名無し検定1級さん:04/06/18 01:05
とりあえず書士に受験制限でも設けとくか。

@ 受験制限設けて、合格率8.6%+科目別合格制にするか、
A 受験制限無しで、合格率3%を維持

100人中100人が@を選ぶな。
96名無し検定1級さん:04/06/18 01:06
司法2次(受験資格あり)>>>会計士2次(受験資格あり)>税理士(受験資格あり)>
社労士(受験資格あり)>司法書士(受験資格なし)=行政書士(
受験資格なし)

司法書士合格率=2.8%(受験資格なし)
http://www.hikaku.com/shikaku/index.html?mode=detail&shikaku_id=110
行政書士合格率=2.89%(受験資格なし)
http://www.hikaku.com/shikaku/index.html?mode=detail&shikaku_id=11

97名無し検定1級さん:04/06/18 01:07
ガキのケンカだね。
98名無し検定1級さん:04/06/18 01:08
客観的にみて
税理士>行政書士=会計士>>>>>>>>会計ベテ

こんな感じ
99名無し検定1級さん:04/06/18 01:10
>>98
会計士になれば、税理士も行政書士もついてくるんだが・・あと、社労士と政策秘書も・・
100名無し検定1級さん:04/06/18 01:11
とりあえず書士に受験制限でも設けとくか。

@ 受験制限設けて、合格率8.6%+科目別合格制にするか、
A 受験制限無しで、合格率3%を維持

100人中100人が@を選ぶな。
101名無し検定1級さん:04/06/18 01:14
>社労士と政策秘書も・・

ついてこないよ
102名無し検定1級さん:04/06/18 01:15
税理士に合格したら会計士がついてくるよう法整備しないと。

税理士>会計士
なんだから
103名無し検定1級さん:04/06/18 01:17
行書に合格したら書士がついてくるよう法整備しないと。

行書>書士
なんだから
104名無し検定1級さん:04/06/18 01:18
>>101

ついてくるよ
105名無し検定1級さん:04/06/18 01:19
とりあえず書士に受験制限でも設けとくか。

@ 受験制限設けて、合格率8.6%+科目別合格制にするか、
A 受験制限無しで、合格率3%を維持

100人中100人が@を選ぶな。
106名無し検定1級さん:04/06/18 01:20
>>104

ついてこないよ。資格図鑑参照
107名無し検定1級さん:04/06/18 01:28
>106
会計士に、税理士・行政書士・社労士・政策秘書がついてくる(法的に業務が可能)ってこと
108名無し検定1級さん:04/06/18 01:38
行政書士と司法書士、仲良くしようぜw
109名無し検定1級さん:04/06/18 01:39
アホでつか?
110名無し検定1級さん:04/06/18 01:41
>>109>>107へのレス
111名無し検定1級さん:04/06/18 01:47
どっちが上とか
なんでそんなに必死になれるのか分からん
112無責任な名無しさん:04/06/18 08:49
たぶん試験だけに命をかけ、実際開業していないのだろうね。実際は資格をとって、いかに他の資格者と連携していくかが大切です。
113名無し検定1級さん:04/06/18 10:37
>>109
バカだね
114名無し検定1級さん:04/06/18 23:29
書士ベテは相手にされるが、
税理士ベテは相手にされていない模様w。
115名無し検定1級さん:04/06/18 23:32
書士ベテはどのスレでも迷惑なんだよな。
特に行書スレはひどいもんだな。
行書の動向が気になってしかたないらしい。w
116名無し検定1級さん:04/06/18 23:34
書士ベテは底辺最高峰資格。
117名無し検定1級さん:04/06/18 23:47
司法書士試験やめますか?
それとも、人間やめますか?
118名無し検定1級さん:04/06/23 22:55
97%の受験者が落ちる試験なので、落ちた人の呪怨は怖いね。
119名無し検定1級さん:04/06/23 23:28
>>118

 なかでも司法書士試験に落ち続けている**書士の怨念はとてつもなく恐ろしい
120名無し検定1級さん:04/06/23 23:31
賞状書士?
121名無し検定1級さん:04/06/23 23:32
>>120

 そんなに立派なもんじゃない。
122名無し検定1級さん:04/06/23 23:36
**書士と付くのは、他に行*書士しかないが。
123名無し検定1級さん:04/06/23 23:39
>>122

 内容証明で一発解決播磨オー。   らしい。
124名無し検定1級さん:04/06/23 23:42
>>122 今から司法書士目指す奴は年寄りだけだろうw
125名無し検定1級さん:04/06/23 23:50
>>124
小学生でも合格可能な行書とは格が違う。
126名無し検定1級さん:04/06/23 23:54
>>125
小学生にはちょっと厳しいが、中学3年ならかなりの確率で合格しそう。
127名無し検定1級さん:04/06/24 00:19
確か中1で予報士合格した子供がいるから
予報士よりはるかに簡単な行書なら小6あたりで合格可能かも。
128名無し検定1級さん:04/06/24 00:22
登記実務は中学生で十分可能なのだがね。
いや、利発な子なら小学生でOK。
実務は宅建レベルだからねw
129名無し検定1級さん:04/06/24 00:23
今か司法書士ですか?それも合格してないんでつか?プゥーー。
130名無し検定1級さん:04/06/24 00:25
弁護士増えたら登記主任者に逆戻りか。人生辛いもんだね。
131名無し検定1級さん:04/06/24 00:26
>>128
不動産登記法なんて貴殿には暗号じゃないの?
まあ馬鹿でも出来る許認可業務で頑張れよ。
実務は小学校高学年レベルだからな。
132名無し検定1級さん:04/06/24 00:28
書士ベテはコンビニに就職する香具師が多いらしい。
小理屈が多いので店長と常に揉めており、プライドだけは高いまま。
一体、どこに行き着くのか書士ベテよ。
133名無し検定1級さん:04/06/24 00:30
>>132
妄想カキコ乙。明日からまじめにハロワに通えよな。
134名無し検定1級さん:04/06/24 00:33
>>131 誰でも出来るでしょう実務の80パーセントはね。
現に御馬鹿な補助者がやってるのだからw。
司法書士の問題は簡単なことを複雑に語ること。
まあ、それが気持ち良いんだろうが。w
定型業務しか出来ないアホの多い書士には許認可は不可能だろうな。
135名無し検定1級さん:04/06/24 00:36
そういえばさ「月間 登記マニア倶楽部」でさ、ともさかっていう
女司法書士が縛られてたよね。
136名無し検定1級さん:04/06/24 00:39
許認可はばかな行書を保護するためにある既得権益だからな。
まあ保護されてるうちに老後資金ためなよ。
そのうち小学生行書が出て来るから。
137名無し検定1級さん:04/06/24 00:49
その前に登記なくなって簡裁だけで書士ちゃん大丈夫。
心配で眠れんよ。今のうちに将来を考えないとね。
138名無し検定1級さん:04/06/24 00:51
いやー六法読めない人に心配されるとはね。
ま、いずれ死滅する資格だからもうぐっすり寝てね。
139名無し検定1級さん:04/06/24 01:05
>>138 お前、自分がいろんなとこに書き込んでるの
ばれてるぞ。病気か?

自分で質問して自分で答えとる。
すっげー変なヤツ

1.メールボタンをクリック
2.一旦掲示板に戻る
3.もう一度トピックにもどる
4.同一人物の名前の色が青から青紫色に変わる
5.自作自演判明
って調べるまでも無く明らかだが
140名無し検定1級さん:04/06/24 01:07
>>138は司法書士受験生で行書受験スレでも書き込んでいる。
自分で行書肯定・否定、両方自作自演してる変な香具師。
141名無し検定1級さん:04/06/24 01:11
やっぱり書士ベテって病んでるね。
142名無し検定1級さん:04/06/24 01:15
>>139
君のほうが病的だよ。24時間監視かい?
143名無し検定1級さん:04/06/24 01:18
10分でわかるだろう。w
144名無し検定1級さん:04/06/24 01:25
>>143
IP晒そうよ。
145名無し検定1級さん:04/06/24 11:00
試験はむやみに難しいが登記実務は簡単!
146名無し検定1級さん:04/06/25 14:59
【痛恨の】このスレにはクズしか集まっていない【一撃】
147名無し検定1級さん:04/06/25 15:04
では登記実務がどう難しいか説明して下さい。
書式ソフトあったら楽々でしょw
148名無し検定1級さん:04/06/26 06:07
>>147
はやく受かれよ。( ´,_ゝ`)プッ
149名無し検定1級さん:04/06/26 07:15
↑アホ
150名無し検定1級さん:04/06/26 07:30
↑ゴミ
151名無し検定1級さん:04/06/26 11:01
しかし2ちゃんって馬鹿ばっか
152名無し検定1級さん:04/06/26 11:13
>>151 もちろん、お前も含まれるわけだがw
153名無し検定1級さん:04/06/26 11:15
>>152そういうおまえも筆頭で含まれるわけだが
154名無し検定1級さん:04/06/26 11:36
      、,r‐''" "。'!`./'i、i、''┴.
     .,,//  ./` .,ヽ  、'!、 -,..,,゙'-、
   .,r'"  、,、  `   | .|  ゙'ハ ヽ
  .,/、  .'"l゙  .,.._ ,l゙ .ヽJ│ `, 、<i、
  丿/    ゙.,_,゙,,,.,`,i、,!" `,,,,,ll,, .""`.♭
  ,/ " ,i´.,ノ ゾ/,i,,,|,,,゙″  ゚゙゙,,,,,\ ." 'i、
 ,l゙ .! ` " ,/` ゙( ●)‐   .゙(● )彳 │|   クワッ
 !  、  |""     _.‐ !、   ゙l i、 |
 │ |  ,.|      (●、●)   .| ".l,|     ____________
 l゙ "" ," ゙l、     ,,,,,,-,、   ,(, l゙.,jリ   /
 `、 l、タ,i´゙l、    f{++++lレ.  ,l゙,l゙,|l゙  <  今日の弁当はグミかよ!!
  |  l゙ l゙| │    `'''`'″  ,「"".|l゙    \
  l゙ェ'." ,.彳 `"〜 、     ,ィ'゙冫,r゙′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  フ l ゙l |      `゙'''―'''` ,l゙.| |,i
..,r" !  .、          |-,"゙l、
″  ``'‐ !             " \`″
155名無し検定1級さん:04/06/26 12:41
司法書士は登記屋なのに、なんで法律家を気取ってるんだろ。
悔しかったら行政書士試験に合格すればいいのに
156名無し検定1級さん:04/06/26 12:57
つまらん
157名無し検定1級さん:04/06/26 14:05
   、,r‐''" "。'!`./'i、i、''┴.
     .,,//  ./` .,ヽ  、'!、 -,..,,゙'-、
   .,r'"  、,、  `   | .|  ゙'ハ ヽ
  .,/、  .'"l゙  .,.._ ,l゙ .ヽJ│ `, 、<i、
  丿/    ゙.,_,゙,,,.,`,i、,!" `,,,,,ll,, .""`.♭
  ,/ " ,i´.,ノ ゾ/,i,,,|,,,゙″  ゚゙゙,,,,,\ ." 'i、
 ,l゙ .! ` " ,/` ゙( ●)‐   .゙(● )彳 │|   クワッ
 !  、  |""     _.‐ !、   ゙l i、 |
 │ |  ,.|      (●、●)   .| ".l,|     _____________________
 l゙ "" ," ゙l、     ,,,,,,-,、   ,(, l゙.,jリ   /
 `、 l、タ,i´゙l、    f{++++lレ.  ,l゙,l゙,|l゙  <  いいかげんに弁当にグミ入れるのやめれババァ!
  |  l゙ l゙| │    `'''`'″  ,「"".|l゙    \
  l゙ェ'." ,.彳 `"〜 、     ,ィ'゙冫,r゙′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  フ l ゙l |      `゙'''―'''` ,l゙.| |,i
..,r" !  .、          |-,"゙l、
″  ``'‐ !             " \`″
158生涯司法書士ベテ:04/06/26 14:13

人生は、ベテにはじまり、ベテに終わる。

終わるころ、親のスネはほとんど無い。



159名無し検定1級さん:04/06/26 14:20
>>155ハゲ同意
160名無し検定1級さん:04/06/26 15:53
行政書士って偽造書類、平気で作成してるのに法律家なんですかね
161名無し検定1級さん:04/06/26 16:03
印紙の消印消す法律家もいるんですかね
162名無し検定1級さん:04/06/26 17:02
>>161  劇藁。居るんだよねー。しょぼ過ぎるよね。さすが
登記主任者だよね。w
163名無し検定1級さん:04/06/26 17:05
自作自演かな?
164名無し検定1級さん:04/06/26 17:32
行書すれはほとんど自作自演。
黙殺しよう。
165名無し検定1級さん:04/06/26 17:33
>>163 >>164 自作自演か。w
166名無し検定1級さん:04/06/26 17:36
>>165
泣くなよ。
167名無し検定1級さん:04/06/26 17:37
行厨=行書スレッドに巣食う寄生虫の一種。
168名無し検定1級さん:04/06/26 18:38
司法書士ってまともな職業なのに、何で格下の行政書士に絡まれるの?
169名無し検定1級さん:04/06/26 18:42
行政書士ってまともな職業なのに、何でサル以下の書士ベテに絡まれるの?
170名無し検定1級さん:04/06/26 19:06
行政書士ってまともな職業なのに
行政書士ってまともな職業なのに
行政書士ってまともな職業なのに
行政書士ってまともな職業なのに
行政書士ってまともな職業なのに
行政書士ってまともな職業なのに
171名無し検定1級さん:04/06/26 19:28
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  / >>170
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 / _____  // /          //
  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
172名無し検定1級さん:04/06/26 19:28
>>171
寄生虫ですね。
173名無し検定1級さん:04/06/26 19:44
          _,.、--‐‐'''''''''''''ー‐- 、
            ,、‐''"  r‐―――---、 '、`ヽ、
           / '"´ /  ___    \ ゙、ヽ\
.        ,,.-'''゙,:::'" ..:;/,、ィr‐- 、 `゙ヽ、   ヽ、 、ノ ヘ
        |  .::::::::::,.;',/゙:,:゙ _,,....,`ヽ.. \   `''''‐、 ゙:,
        /'゙,:::::::::/'゙:::::::::l  l ・ ゙ヽ:.`ヽ. ヽ     ゙:,::l
      __.l..::::,,..ィ'‐‐‐''''''''ヾ, `゙`ヽ、_j:.:.:.:..:ヽ    _  l::!
     l゙r''``ヽ,/       ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノヽ、.,_ ヽ、|:|
      j r‐''ゝ           ヽ、.,_,.、-''"`l゙ r‐-、ヽ、 .l/
     ( l | ヽ        _,,       ....:}:.ヽ゚  l.:.:ヾ、
     jヽ、`'‐j.      r'7゙:、._    ..:::::/、:.:.:゙ヽ:':.:.:.:.:.! >>171 泣くなよ

     {:|!,'`iヘ.       |'゙´`'''‐ヽ、   :::::::::::::\:.:.:.:.:.:.:./
     |l/::/ .l        ゙,ヽ、:::::::::::::`ヽ、     `ゝ-‐'゙
     |/、!  ヽ、       ヽ,.`‐-、::::::::::::`.y''゙  /
     l/::::`ヽ、 `ヽ,      ``ヽ、゙,:::::::::/ /
 ___./{:::::::::::::::::\ \    :::::::::..``'''''゙ ,.、ァ'゙
r'゙ |   \::::::::::::::::::\. \       ,r'-‐'
   !   \::::::::::::::::::`ヽ、ヽ、      /
   |     \::::::::::::::::::::::`ヽ`'ァ-‐''"
174名無し検定1級さん:04/06/26 19:48
司法書士は登記屋なのに、なんで法律家を気取ってるんだろ。
悔しかったら行政書士試験に合格すればいいのに
175名無し検定1級さん:04/06/26 19:56
☆まさかこれほどとは…!行書差別の実態☆

1 名前: 行政書士の人権を守る会 [カバチタレはバカタレ] 投稿日: 01/12/10 20:34
目撃談、体験談、どしどし情報をお寄せ下さい。
176名無し検定1級さん:04/06/26 19:57
2 名前: _ 投稿日: 01/12/10 20:39
僕は今日、行政書士の子供(小学生)が、
同級生からイジメにあってるのを 目撃しました。

いじめっ子   「やーい!まてよ〜!」
いじめられっ子 「ううっ。」(泣きべそかきながら逃げてる)
俺       「こら、仲良くしなきゃだめじゃないか」
いじめっ子   「やだよ。だってこいつの親父こじきなんだもん!」
いじめられっ子 「違うもん!僕のお父さんは行政書士だ!」
俺       「!!」
いじめっ子   「うちのパパが言ってたぜ。
         行政書士も乞食もおんなじだって。」
俺       (T_T)(行書差別はこんなところにまで・・・)
177名無し検定1級さん:04/06/26 19:57
3 名前: 1 投稿日: 01/12/10 20:43
乞食って言葉久しぶりに聞いたな。

4 名前:    [げらー] 投稿日: 01/12/10 21:27
士農工商

  ―――ここまで人権あり―――
ここから下は人権なし。

三国人レイプ魔塗装工行政書士

5 名前: おいおい 投稿日: 01/12/10 21:30
塗装工は工ではないか
178名無し検定1級さん:04/06/26 19:58
6 名前: 投稿日: 01/12/10 21:46
ここから先は誰もレスするな。
>>1が1人で必死に頑張ってる姿を、
じっくりと拝見させて頂こうではありませんか。

頑張れ!キチ外!

7 名前: 6 [sage] 投稿日: 01/12/10 21:48
ちなみにココから>>1以外の人が万が一書き込みする事があっても、
「サゲ」でお願いします。
サゲていなかったらすべて>>1の仕業だと判別できます。

8 名前:   投稿日: 01/12/10 21:51
1じゃないけどageちゃお

9 名前: 実話 [sage] 投稿日: 01/12/10 21:58
二ヶ月くらい前の話。就活の面接にて。
面接官が俺の履歴書の資格欄を見て、フンッって鼻で笑った。
そしてニヤニヤしながら一言。
「行政書士ね。なんで取ったのこれ?」
・・・ムカツイタ。
179名無し検定1級さん:04/06/26 19:59
10 名前: 行政書士も人権享有主体 [age] 投稿日: 01/12/10 22:13
>>9
まじ!?で、どうなったの?そこに採用されましたか?

11 名前:    [sage] 投稿日: 01/12/10 22:51
>>9
バレバレのネタを書く・・
だからゴキブリって言われるんだよ!
しかも>>10で自作自演、もういい加減飽きたって。

12 名前: __ 投稿日: 01/12/10 22:59
区役所で目撃しました。役所の人から乾パンの配給を受けてました。
「はぁーい。じゃ、行政書士の方ぁ、一列にお並び下さぁーい」って。

「生存権って、ありがてぇな」って言って帰っていきました。

13 名前: 小泉 投稿日: 01/12/10 23:05
>>12
うけた!感動した!
親が行政書士だったらやだなと思った
180名無し検定1級さん:04/06/26 22:03
司法書士は登記屋なのに、なんで法律家を気取ってるんだろ。
悔しかったら行政書士試験に合格すればいいのに
181名無し検定1級さん:04/06/26 22:05
>>180 教養無いから無理だね。
182名無し検定1級さん:04/06/26 22:06
1位弁護士

2位行政書士(準弁護士)

3位司法書士(準行政書士)
183名無し検定1級さん:04/06/26 22:07
両方持ってるんじゃないのか?
184名無し検定1級さん:04/06/26 22:11
行書試験ごときに合格できない司書&べテはよっぽど頭が悪いんだな
185名無し検定1級さん:04/06/26 22:11
登記主任者では行政書士は無理だと思われるな。
186名無し検定1級さん:04/06/26 22:24
書士ベテが必死に活動してるなw
187名無し検定1級さん:04/06/26 22:29
>>186
どう見ても今必死に活動してるのは行書でしょ
今ここにいる書士ベテは人生捨ててるよ
188名無し検定1級さん:04/06/26 22:34
今ここにいるのは行書登録しているロー在学者ですが?
189名無し検定1級さん:04/06/26 22:40
そうですがなにか。
190名無し検定1級さん:04/06/26 22:51
まさか三振しないですよね
当然既修ですよね
「法律家」ですものね
191名無し検定1級さん:04/06/26 23:28
行書登録者には司法択一合格経験者は多数ですよw
192名無し検定1級さん:04/06/27 00:00
司法書士は登記屋なのに、なんで法律家を気取ってるんだろ。
悔しかったら行政書士試験に合格すればいいのに
193名無し検定1級さん:04/06/27 00:24
>>192
行政書士試験に去年合格したが、普通世間には言えないだろ。
まあ司法書士→司法が普通の姿。
194名無し検定1級さん:04/06/27 00:37
>>193
妄想ベテ必死だな。
195名無し検定1級さん:04/06/27 00:40
>>194
泣きながらキーボード打つなよ。ゲラ
196名無し検定1級さん:04/06/27 00:45
まじれすすると司法や司書目指すヤシにとって
行書は通過点だよ。
昨年の試験は最終着地点が行書という受験生にとっては
難関だったろうけどね。
民法、憲法、行政法は簡単過ぎて話しにならんよ。
197名無し検定1級さん:04/06/27 01:22
そういや司法書士試験って、憲法も行政法もなかったね。
憲法は最近になって、やっと2問ほどいれたくらいかw
198名無し検定1級さん:04/06/27 01:26
行書の憲法って高校生レベルだろ。
199名無し検定1級さん:04/06/27 01:29
>>198
妄想ベテまだいたのかw
200名無し検定1級さん:04/06/27 01:32
べテで補助者もやってない奴って法律の世界と無関係だよな
201名無し検定1級さん:04/06/27 01:33
>>199
粘着乙!
202名無し検定1級さん:04/06/27 08:17
>>191
でもお前は違うわけか
三振すんなよw
203名無し検定1級さん:04/06/27 09:06
誰とは言えませんが、みなさんと励まし合いがんばってきましたが、
この度地に足をつけた生活に戻るため、司法書士をあきらめます。
法律で真に人は救えない気がしてきました。
専門学校が謳う大義と報酬に目がくらみ、それ程知りもせず好きでもなかった資格で、
ワザワザつらい思いをし、人1人ろくに救えないものに人生を割けないと思いました・・・
少しでも好きな道で一生懸命人助けをして、お客さんの喜ぶ顔が見れれば、
苦労も厭わず続けられて、それなりにその道のプロになれると思いました。
どう生きるかをよく考えてみた結果です。司法書士は1つの厳しい手段に過ぎず、
手段なら他にもたくさんある事に気が付きました。本末を転倒するところでした。
やる気をそぐ内容で申し訳ありません。他の板にも挨拶まわりしてきます・・・
204生涯司法書士ベテ:04/06/27 12:54
ベテ、べてって馬鹿にすんな!!!!!!!

ベテにも人権がある。

205ベテ撲滅委員会代表:04/06/27 13:01
>>204 ないです。
206名無し検定1級さん:04/06/27 13:05
ないよね
207ベテ撲滅委員会代表:04/06/27 13:06
今の時代に司法書士は普通目指さないと思うけどなー。
取り合えずローじゃないか。
行書で実務しながらとか興味あるけどなー。
司法書士は簡裁しかないのに時間かかりすぎるよ。
ローに金かけてもそっちのが結果安上がりだと思うけどね。
208名無し検定1級さん:04/06/27 13:28

というよりアレだろ
ロー行って受かっても修習になると
改正で給料なくなるらしいからな。さらに3年だかしらんが
強制無職になる訳だから、全体的にみると
ロー行った方が生活は相当きつくなりそう
209名無し検定1級さん:04/06/27 13:41
ローは金持ちの子息のためにあります
210名無し検定1級さん:04/06/27 13:55
>>207
>取り合えずローじゃないか。
取り合(敢)えず?
>行書で実務
どんな?
211名無し検定1級さん:04/06/27 13:57
プロはローより2速発進だにょ
212名無し検定1級さん:04/06/27 18:50
司法書士は登記屋なのに、なんで法律家を気取ってるんだろ。
悔しかったら行政書士試験に合格すればいいのに
213名無し検定1級さん:04/06/27 21:14
                                 >>204
 早     /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ   ベ
 .く      /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',   テ 
 な.     /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!  だ 
 ん   ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
 と   /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l  こ
 か  !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li|   い
 し  j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l !   つ
 な    l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ   :
 い   !ハト:{:!:i:トN{ (:;;)ゝ、i >、{ イ (:;;) 》\::l::!:ト!!:l::l!ノ    :
 と     ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\   `" ̄"´  |::!:l::! j:ll:!
  :      !::、::::i      l             u |:::/lj/l:!リ
  :        ヾト、:!u                 j!/ j|:::リ
          ヾ!    ヽ  ‐       u /イ´lハ/
            }ト.、  -、ー-- 、__      /' !:://
             リl::l゛、  `二¨´    /  |/:/
         rー''"´ト!::i{\       /  / !:/
        / ^ヽ  ヾ!  ヽ _,,、'´    /  j/
214名無し検定1級さん:04/06/27 22:56
行政書士は知的財産の専門家。
特許や商標、著作権のライセンス契約は行政書士まで。
215名無し検定1級さん:04/06/28 11:04
仲間がもっともらしい言い訳をつけて戦場から去って行く。
「司法書士って将来性ないじゃん」などと。。。
「じゃあ、お前が次に選ぶ職業と、お前の人生に将来性はあるのか!」
なんてことはベテの俺達はもはや言ったりはしない。
だた粛々と自分の勉強を、俺たちの旅を続ける。
戦友よ来週の今日祝杯をあげよう!
いざ出撃!
216名無し検定1級さん:04/06/28 12:14
世間の人から見ればなんのこともない資格なのに、将来性もないから難易度しかいばれない。
もっとも、難易度って言っても単なるマニアな知識だけの試験(とくに民法)で法律家としての能力は低い。
217生涯司法書士ベテ:04/06/28 21:44

みんな、好き勝手なこと言いやがって、、

おれの青春はどうなる??????????

青春をかえせー!!!!!!!!!!!!! (怒)

218名無し検定1級さん:04/06/28 21:56
>>216
っと、代書検定3級の行書が
もうしておりますw
219名無し検定1級さん:04/06/28 21:57
>>216とか司法書士煽ってる奴の文章って見てらんない

>世間の人から見ればなんのこともない資格なのに、将来性もないから難易度しかいばれない。
220名無し検定1級さん:04/06/28 22:00
民法は大してマニアなことは問われんが?
ま、司法崩れにはキツいかw
221名無し検定1級さん:04/06/29 14:15
司法書士は登記屋なのに、なんで法律家を気取ってるんだろ。
222名無し検定1級さん:04/06/29 15:36
所有権移転登記につき処分禁止の仮処分が付された土地につき、当該移転登記の抹消につき、仮処分権利者の承諾書なくして抹消登記が可能、と言って利かない弁護士がいたけど。餅は餅屋ってこと。
223名無し検定1級さん:04/06/29 22:37
重複あるいは板違い
【最終章】 司法書士試験 part10 【本スレ】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087743476/
司法書士受験生集まれ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1004496006/
■司法書士だけど聞きたいことある? vol.3■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1081350636/
224名無し検定1級さん:04/07/01 18:09
司法書士に詐欺師が居た↓ 詳しくは無線@2ch 個人の特定もw

《動作品》として出品された商品が、落札者によって《粗大ゴミ》として出品されました!
こんなこともあるんですね〜。

 《動作品》
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/68744068

ヒデー出品者に制裁を、ちなみに某団体のお偉いさんらしいです。氏ね

 《粗大ゴミ》
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h14846945
落札者の鏡、応援したぃ!
評価欄・Q&Aのコメントも、是非ご覧下さい。


このジジイ偉そうにムカつくよな〜 一番始末悪い
こんな詐欺ジジイが支部長じゃ終わりだなw


225名無し検定1級さん:04/07/01 19:15
>>221
法律家しか登記手続を業としてすることができないから。
ちなみに登記手続きを業としてできるのは、司法書士と弁護士です。
弁護士は法律事務が仕事なのにどうして登記手続きもできるのかと
いえば、登記手続きは法律事務だからなのです。
226名無し検定1級さん:04/07/01 19:18
登記屋、また弁護士になった妄想してるのか。
いいかげんに目をさませよ。
227名無し検定1級さん:04/07/01 19:20
滅茶苦茶な理屈だなw
司法書士法の例外に弁護士を除くと早く改正しなさいw
228名無し検定1級さん:04/07/01 19:25
自分のこと登記屋といってるこいつは立派だよ。
きっと成功するだろう。それに比べて合格もしないで
妄想こいてるアホが多すぎだよ。
ttp://www.kobayashitakashi.com/
229名無し検定1級さん:04/07/01 22:24
(・∀・)ジサクジエン♪
230名無し検定1級さん:04/07/02 13:52
弁護士の職種と隣接職種との関係については、弁護士法は「弁護士は、当然、
弁理士及び税理士の事務を行うことができる」(3条2項)と明文で定めている。
行政書士の場合は、行政書士法が弁護士、弁理士、公認会計士および税理士に
行政書士となる資格を認めているが(2条)、司法書士の場合は司法書士法に
その種の規定がない。
この点で、弁護士法3条1項が定める弁護士の行いうる職種の「その他一般の
法律事務」に登記申請代理業務が含まれるかどうか、司法書士でない者が
司法書士業務を行うことを禁ずる司法書士法19条但し書の「ただし、他の法律に
別段の定めがある場合は、この限りでない」という規定に弁護士法が該当するかが
問題となるが、裁判所はいわゆる司法書士会埼玉訴訟において、いずれも積極に
解している。
浦和地判平成6年5月13日、判例時報1501号52頁、判例タイムズ862号187頁、
金融・商事判例959号16頁。
東京高判平成7年11月29日、判例時報1557号52頁。
231ベテ中のべて:04/07/02 14:00

たのむからベテの立場もかんがえてくれ

232名無し検定1級さん:04/07/02 14:06
>>230 その代償として簡裁代理と家裁代理か、弁護士も高くついたね。
233名無し検定1級さん:04/07/02 22:36
家裁代理もですか。
執行代理は間違いないだろう、とのことですけど。
234名無し検定1級さん:04/07/04 00:29
べテに最後の呪いを・・・と思ったがほっといても落ちるから放置。
受かれるもんなら受かってみろよw
235名無し検定1級さん:04/07/04 01:10
ほっといても落ちるからこそ、「ベテ」なのだ
236名無し検定1級さん:04/07/04 21:49
落ちた
237名無し検定1級さん:04/07/04 22:12
司法書士の科目が
憲法
民法
行政法
刑法
商法
民訴
ケイ素
だったら受ける
登記法なんかやる気しねーよ
238名無し検定1級さん:04/07/04 22:37
登記が司法書士のメイン業務だろうが
239名無し検定1級さん:04/07/04 23:30
登記屋になりたくなければ司法書士はうけないことだ
240名無し検定1級さん:04/07/04 23:34
>>237
新司法試験の科目だろ
241名無し検定1級さん:04/07/05 08:09
ここは司法試験雲の上、司法書士すら地頭悪くてあきらめ行書になって
しまったシケたオッサンがマスかくスレか?
司法書士ベテどころかだ〜れもいない

寒い、サムイ、さむ〜い、誰か相手してやってくで〜〜〜
242名無し検定1級さん:04/07/05 08:19
行書のジジイはベテが真剣に勉強しているのに仕事もせず(ない?)に
こんなスレたてて遊んでいるなんて恥ずかしくないのかなぁぁぁぁ
243名無し検定1級さん:04/07/05 08:19
簡単にとれてうまくやりゃ食ってける金になる。
肩書きの聞こえも悪くない。
(おまえらみたいなひねたやつじゃなくて一般人には、な)
244名無し検定1級さん:04/07/05 08:31
>>243 その考えの延長戦上に、犯罪は元手も努力もなくて金になるという
結論に到達するわけだね? 納得したよ
245名無し検定1級さん:04/07/05 08:36
>>242
恥ずかしくないよ。べ手よりは稼げるし
246名無し検定1級さん:04/07/05 10:58
行書でメシくってますが 何か?
一応 先生と呼ばれてますが 何か?
247名無し検定1級さん:04/07/05 20:47
登記屋、また弁護士になった妄想してるのか。
いいかげんに目をさませよ。
248名無し検定1級さん:04/07/05 20:53
>>246

メシ食える+家が建つ+家族養える+モテモテの資格
>>>>メシがやっと食える行書資格

資格難易度高+高い専門性+高い教養+高い学歴の資格
>>>>飲み屋の姉ちゃんに先生とよばれ、客に先生と
よばれて雑用にアゴで使われる行書資格
249名無し検定1級さん:04/07/05 20:57
これってマニアのための試験としか思えないんだけど苦労するほどの価値あるの?
250名無し検定1級さん:04/07/05 22:02
ある。。。。。。
合格した者しかわからない。。。。。
イソップ物語の、キツネと葡萄の話。。。。。
その葡萄は、ほのかに熟して甘酸っぱく甘美。。。
251名無し検定1級さん:04/07/06 00:12
資格難易度だけむやみに高+専門馬鹿+教養?( ´,_ゝ`)+高い学歴!?
=高卒の不動産屋に先生とよばれて雑用にアゴで使われる司法書士
252名無し検定1級さん:04/07/06 00:48
法務局で目撃しました。登記官の人からタニシの配給を受けてました。
「はぁーい。じゃ、司法書士の方ぁ、一列にお並び下さぁーい」って。

「既得権保証って、ありがてぇな」って言って帰っていきました。

オンライン申請で仕事激減が証明された歴史的な瞬間でした
253名無し検定1級さん:04/07/06 00:49
誘導レスアゲ
254名無し検定1級さん:04/07/06 00:55
こっちは、ヤケになってる人達が書きこんでるスレのようだな

現実は厳しいね。マンガのような救いがこれっぽっちもないよ
255名無し検定1級さん:04/07/06 02:33
確かに行政書士を最終目標にしている人はいないはず。

確かに行政書士の試験では民法・商法が少ない。ただし、憲法は多い。

確かに行政書士の憲法は高校生レベルで過去問の使いまわしだった。しかし、去年は違う。

行政書士として一番腹が立つことは、司法書士の140万以下の訴訟代理権をもったやつが、交通事故や契約書など、権利義務関係の仕事に入ってきつつあることだ。

確かに司法書士のあの試験で8割とるのはきつい。おれもうかってない。しかし去年の行政書士も難しかった。

256名無し検定1級さん:04/07/06 02:37
>>251 252 コピペのパクリのダメポだな、、、
だが、物語性がないぞおぉぉォォォォォ・・・・
閃きがないヤツは何やってもダメ!
文系暗記スクラップ脳では知能テストはだめなのよ、わかる?

やっぱり行書がお似合いだよ!!
天職だよ!!

257名無し検定1級さん:04/07/06 03:28
>>255 自分の唯一もつダメ資格の合格率が低くかったのがそんなにうれしいのか?
不思議だなぁオマエ????それで何か変わった事あったか?
258名無し検定1級さん:04/07/06 08:52
>>252
やはり、行書の受験生らしい内容。

オンライン申請わからずに発言してる、不思議な奴だ。
添付する登記原因証明情報って知ってるか?
脱法行為をするための副本申請はなくなったんだよ。
お上も登録免許税取る手前、てきとうな申請はできない、
たとえば、「相続」か「相続分の譲渡」か法律原因を証明するの。
「登記原因証明書」っていうから。要件事実的記載になる。
弁護士は申請しやすくなる。
行書は申請しにくくなる。または実体原因と食い違って登記の職権抹消、そして損害賠償。
259名無し検定1級さん:04/07/06 08:56
はい、はいw
260名無し検定1級さん:04/07/06 08:58
>>258 必死で涙目になりながら書いたのね。ご苦労さん。
261名無し検定1級さん:04/07/06 09:07
やはり行書の実体はこれに尽きるな、うん ww
ハイ!! どうぞ

メシ食える+家が建つ+家族養える+モテモテの資格
>>>>メシがやっと食えるショボイ行書資格

資格難易度高+高い専門性+高い教養+高い学歴の資格
>>>>飲み屋の姉ちゃんに先生とよばれ、客に先生と
よばれて雑用にアゴで使われるショボイ行書資格
262名無し検定1級さん:04/07/06 09:12
>>261 涙目?w
263名無し検定1級さん:04/07/06 09:13
オンライン申請バンザーイ。
264名無し検定1級さん:04/07/06 09:14
司法書士はきっちり勉強すれば7ヶ月で取れるものなのですよ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478783179/ref=sr_aps_b_/250-1395952-5185867
265名無し検定1級さん:04/07/06 09:18
司法書士7ヶ月でとれるのか。言われてるほどでもないんだな。w
266名無し検定1級さん:04/07/06 09:18
わ〜い、行書必死だぁ〜
健康のためジムいってます。

おい!!そこの行書!
帰るまでに俺の車洗っとけよ!!
わかったか!!  ww
267名無し検定1級さん:04/07/06 09:23
>>266 ベテ街道まっしぐら?
268名無し検定1級さん:04/07/06 09:24
◇煽りゴキ蛆虫の発生時期とその発生数◇

1月■■■■■■■■
2月■■■■■
3月■■
4月■
5月■
6月■■
7月■■■■■■■■■
8月■■■■■
9月■■
10月■■■■
11月■■■■■■■
12月■■■■■
269名無し検定1級さん:04/07/06 09:45
わ〜い、ベテ必死だぁ〜
仕事いっていくるぞ。

おい!!そこのベテ!
事務所の便所掃除はお前の仕事だ!!
わかったか!!  ww
270名無し検定1級さん:04/07/06 11:07
>>269 発想貧困パクリダメレス ww
行書の作るパクリ書類とお〜んなじ (爆
271名無し検定1級さん:04/07/06 11:09
行政書士ってまともな職業なのに
行政書士ってまともな職業なのに
行政書士ってまともな職業なのに
行政書士ってまともな職業なのに
行政書士ってまともな職業なのに
行政書士ってまともな職業なのに
なぜか
ベテにも中学生にもホームレスにもバカにされる唯一の国家資格(涙
272名無し検定1級さん:04/07/06 11:14
一人でよくやるよ。オタはw
273名無し検定1級さん:04/07/06 11:18
オタは資格は持っていないが2チャンネル情報で
評論は出来るのです。結局、単なる引きこもり(昨年、行書落ち)
そして今年、書士落ち。病院間近の危険野郎。w
274名無し検定1級さん:04/07/06 13:59
>>273 病気もちはお前だ
275名無し検定1級さん:04/07/06 15:33
なんにも資格持ってないサラリーマンより
ましでしょ
276名無し検定1級さん:04/07/06 15:42
サラリーマンには職があるw
277名無し検定1級さん:04/07/06 15:50
このスレは5割を一人の煽られ屋さんが、4割を一人の煽り屋さんが、
残りの1割を何人かの普通の人が書き込む糞スレです。

:ほろっほう鳩大好き ◆NZJg9s3.DU :04/07/05 15:35 ID:8IMUSVLB

        -――‐- 、
        /        ヽ   ♪ 駄スレが
      / ヽ_乂_乂_乂丿 l      駄スレが
      |   ∩    ∩   |       ススムくん
     |    ∪    ∪  |
    /           `ヽ
   /  r―0――――――┐丶
    |   |___0__o__,!  l
   ゙、  l           / ノ
    ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃
     >-‐(⌒)== |       |
     (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)
      /        └┬' ̄
      / _____  ⊥-‐(∬∫) 、
 ,,,-―''^ ̄        (  (∫∬∬) ) ̄`ー-、
278名無し検定1級さん:04/07/06 16:19
行書はとることはまだしも、食べるのは大変。
行書の試験レベルとお金に変えていきていくことを
全然ちがう。

司法書士も同じ。
とるまでもツライがとったらようやくスタート地点。
当然その後の、ライバルは合格した連中もふくめるから。

生きていくのは楽じゃないね。
スタート地点にもたてねぇーよ。
279名無し検定1級さん:04/07/06 20:50
なんで、食っていくとか生きていくとかいうのが
資格の判断基準になったりするんの?
多少の資産とか安定収入がないヒトは資格業なんか
そもそもやっちゃいかんのですよ。
独立→食えない→違法行為する
なんて職業として変だよ、やっぱし
280名無し検定1級さん:04/07/06 21:31
資格業やりながら安定収入ってどうやるの?
半分勤務しながらということ??
281名無し検定1級さん:04/07/06 21:53
だから行書はもともと年金ジジイが大半だったんだよ。
282名無し検定1級さん:04/07/07 00:17
279 だけど、
要は資産的にある程度余裕のある人が資格業をすべきだって事、
開業する人は半年ないし一年は仕事なくても耐えられる準備
してやった方がいいんじゃない?って事デス・・・
自分のいっている事務所の所長なんか、賃料などの安定
収入あるから事務所の方針のスジ曲げないし、優良顧客
にもき然としてるし、それが信頼にもなってる
当たり前といえば当たり前かもしれないけど、これって
以外と難しい事だと思うよ
何やっているだか知らないけど、儲かったから、食えたから
値打ちがあるといっているのって、やっぱりおかしい
2ちゃんで書いてもしかたないけどね、、、、


283名無し検定1級さん:04/07/07 18:29
いや、そういうことなら同意。

ただ資格試験の試験難易度で
その資格の評価を決める香具師は
どうかなといいたかった。

行書すぐとれました、宅建すぐとれました。
っていうけど、いやだから何?って
じゃ客があしたからくるか?実務の質問に即答できるか?
信頼され、お客さんからお金とれるの?

いやでも2chだよね、、スマソ、
284名無し検定1級さん:04/07/30 13:23
司法書士、スカートのなかをのぞき見して逮捕。

逮捕されたのは、広島市安佐北区口田南の司法書士、平林吉暁容疑者(46歳)です。

平林容疑者は、きょう正午すぎ、三次市の大型スーパーで、台の上で商品の整理をして

いた女性アルバイト店員(25)のスカートのなかを、買い物カゴに入れた売り物の鏡

を使ってのぞき見した疑い。

警察の調べに対し、平林容疑者は事実を認めているということだそうだ。
285名無し検定1級さん:04/07/30 13:47

今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して補助者やめる。と、思いながら5年目。
模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
行政書士もさげすむようになった。
俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年270万円しかない。
資格予備校に費やすので、現実には200万円程度か。
出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない。


286名無し検定1級さん:04/07/30 15:16
もう5年ぐらい頑張れよw
287名無し検定1級さん:04/07/31 20:48
司法書士受験生集まれ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1004496006/
司法書士は敵にあらず!!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1023072186/l50
司法書士試験の基本書
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1088909702/l50
【痛恨の】司法書士はクズ資格【一撃】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086075985/l50
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/l50
司法試験落ちた→司法書士うけるか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1052663688/l50
【2004】司試受験生 司法書士に参戦!!【1歩下って】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1055367498/l50
司法書士と土地家屋調査士って?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1040617409/l50
行書も取得してない香具師が司法書士受けるな馬鹿
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1079613177/l50
司法書士試験=97%以上の受験者が落ちる試験
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1089291100/l50
司法書士 平均年収1400万円  
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087919250/l50
288名無し検定1級さん:04/08/01 16:42
今年の司法書士試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して万年補助者やめる。と、思いながら5年目。
模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
行政書士もさげすむようになった。
俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年170万円しかない。
資格予備校に費やすので、現実には120万円程度か。

出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
右手だけが俺の友達だ。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない。
289名無し検定1級さん:04/08/01 16:43
司法書士は例えるなら普通自動車2種位?
290名無し検定1級さん:04/08/01 16:45
司法書士、スカートのなかをのぞき見して逮捕。

逮捕されたのは、広島市安佐北区口田南の司法書士、平林吉暁容疑者(46歳)です。

平林容疑者は、きょう正午すぎ、三次市の大型スーパーで、台の上で商品の整理をして

いた女性アルバイト店員(25)のスカートのなかを、買い物カゴに入れた売り物の鏡

を使ってのぞき見した疑い。

警察の調べに対し、平林容疑者は事実を認めているということだそうだ。

291名無し検定1級さん:04/08/01 16:48
292名無し検定1級さん:04/08/01 17:06

7ヶ月で合格できるのに、ベテって本当にバカだね。

ふふっ。
293名無し検定1級さん:04/08/01 17:30

僕もあと7ヶ月で万年べてから抜け出せますか?
294名無し検定1級さん:04/08/01 20:34
むり
295名無し検定1級さん:04/08/01 22:11
司法書士のやりがいって何?
296名無し検定1級さん:04/08/01 22:30
会計士の2次にいたっては、4ヶ月で合格した人がいるよん。

ちなみに7ヶ月合格法の著者は経歴詐称あり。
司法試験受験時代を含めると、7年7ヶ月。
297名無し検定1級さん:04/08/01 23:44
>>293 あと7万年必要。
298名無し検定1級さん:04/08/02 12:41

司法書士はくず資格などでは決してない。

3大法律資格(弁護士・行政書士・司法書士)のひとつである。

そこんとこよろしく。
299名無し検定1級さん:04/08/02 12:53
ちゃんと2番目に入れてるんだね。
300名無し検定1級さん:04/08/02 12:59
はい、街の法律家ですから。
301名無し検定1級さん:04/08/02 13:03
ん?

行書はすっこんどれ!! 
302名無し検定1級さん:04/08/02 13:07
行書は最下層資格なのに負け惜しみだけは強い椰子が多いな ww
303名無し検定1級さん:04/08/02 13:35
結局登記が主でしょ?
面白くないよ。
しかも独立は不可能みたいだし・・。
忙しそうだし・・・。
世襲的だしね。
やっぱ弁護士でしょ?
がんばりますわ!!
304名無し検定1級さん:04/08/02 13:35
今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して補助者やめる。と、思いながら5年目。

模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
行政書士もさげすむようになった。

俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年270万円しかない。
資格予備校に費やすので、現実には200万円程度か。

出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない。


305通りすがり:04/08/02 13:41
登記業務が面白くない香具師には司法書士は向かないよ。
他目指した方が良いかもね。
306名無し検定1級さん:04/08/02 13:50
俺は、当初、司法書士を目指したが現在は下位ローにいますw
307通りすがり:04/08/02 13:54
司法書士休業してローに行ってる仲間がいるけど
ローも能力的には十分可能な司法書士開業者は悩み多いだろうね。
308名無し検定1級さん:04/08/02 13:54
いや、ほんとまじで、行政書士の司法書士に対するコンプレックスはすごいです。
俺、行政書士だけど、いや、ほんとまじで、すごいコンプレックス丸出しのやつっています。
あ、全部じゃないよ。一部のやつですけど。そういうやつがこういうスレを作るんじゃないかな。
行政書士のメーリングリストってあるんですけど、そういう人の書き込み見ていて哀れみを感じますね。
ほんとコンプレックス丸出しなんで痛々しいです。
こういうのって、本人は自覚してないんですよね。でも、周りの人にはそれがわかる。そういうもんですよね。
だから、そういう人に対して他の行政書士はレスしませんよ。
あとは、こういうスレ作るのは司法書士に受からないことに逆恨みしたやつとかなんだろうな。
ま、いずれにしても、世の中には痛々しいやつがいるんだよね。
309名無し検定1級さん:04/08/02 13:54

あなたの街の,身近な相談相手!
行政手続きのスペシャリスト,それが行政書士です。

--------------------
日行連のホームページより
 法律家ではありませんのでお間違えなく
310名無し検定1級さん:04/08/02 14:05
司法書士は?

あなたの街の,身近な相談相手!
不動産登記のスペシャリスト,それが司法書士です。

それとも簡裁代理(140万まで)のスペシャリストか?

311名無し検定1級さん:04/08/02 14:06
140万までの法律家。
312名無し検定1級さん:04/08/02 21:32
そんな制限付の法律家なんて、弁護士が増えれば、いらねえよ。
313名無し検定1級さん:04/08/02 21:53
いや、ほんとまじで、司法書士の行政書士に対するコンプレックスはすごいです。
俺、司法書士だけど、いや、ほんとまじで、すごいコンプレックス丸出しのやつっています。
あ、全部じゃないよ。一部のやつですけど。そういうやつがこういうスレを作るんじゃないかな。
司法書士のメーリングリストってあるんですけど、そういう人の書き込み見ていて哀れみを感じますね。
ほんとコンプレックス丸出しなんで痛々しいです。
こういうのって、本人は自覚してないんですよね。でも、周りの人にはそれがわかる。そういうもんですよね。
だから、そういう人に対して他の行政書士はレスしませんよ。
あとは、こういうスレ作るのは行政書士に受からないことに逆恨みしたやつとかなんだろうな。
ま、いずれにしても、世の中には痛々しいやつがいるんだよね。
314名無し検定1級さん:04/08/02 21:54
司法書士めざした段階で負け人生
315名無し検定1級さん:04/08/02 22:04
↑と人生の負け犬がほざいております。
316名無し検定1級さん:04/08/02 22:35
今日において
司法書士が登記だけと思っている椰子は行書か時代遅れ放送
2ちゃん以外の情報みてるかな〜?
317名無し検定1級さん:04/08/02 22:37
>>313 発想力なしの行書文・・
まっ、内容証明書もこんなもんだろ〜な〜www

消えな!!


318名無し検定1級さん:04/08/02 22:40
やっぱり、これ
  ↓
40過ぎの行書を世間では負け犬さんと呼ぶらしい

カワイソー  (涙

いいかげんに逆らうのやめたら?? ww
319名無し検定1級さん:04/08/02 22:42
行書って可哀想 ・・
勘違いしたまま人生送れたらたらよかったのに  (涙
320あぼーん:あぼーん
あぼーん
321名無し検定1級さん:04/08/02 22:49
くるたナ www
322名無し検定1級さん:04/08/02 22:51
バカ狂テモオモロナイ
中身ナイモン タダノゴミ!!
323名無し検定1級さん:04/08/02 23:01
何で司法書士が行書にコンプあるんだよw

はははw
324名無し検定1級さん:04/08/02 23:02
ツインズなのにね。
325308:04/08/03 00:26
>>313
人の文章勝手にいじらないでくださいな。
326名無し検定1級さん:04/08/03 00:31
そのような観点から行政書士法に定められた業務を検討すれば、従来の行政書士
If the business established as the administrative document person law by such a viewpoint is examined, a usual administrative document person

業務、いわゆる許認可申請ももちろん大切な業務ですが、そしてそれと同様に、い
Then business is い as well as that though a so-called application for place permission is important business of course, too.

や或いはそれ以上に、他人間の紛争処理、或いは紛争の事前防止の意味において、
Any further, in the meaning of the prevention in advance of the dispute management between others or the dispute

契約、内容証明、公正証書、和解書、協議書、覚書等を作成することで紛争を解決
A dispute is solved by making a contract, contents proof, a notarial deed, a compromise document, a conference document, a memo, and so on.

し、又残念ながら解決に至らない場合には例えば調停や支払督促の申立て、訴状、
With doing and moreover being disappointing, when it doesn't reach a solution, for example mediation and 申 of payment pressing are put up, 訴-shaped

答弁書の作成による本人訴訟の支援、又債務名義による債権執行、或いは事実上債
The support of the said person suit by the preparation of the answer document. And, or it virtually 債 【 the credit execution by the debt ownership 】.

務超過、支払不能状態に陥った債務者の依頼により自己破産申立書を作成する等々、
A self-bankruptcy 申立 document is made by the request of the debtor who fell into 務 excess, the insolvency condition.

いわゆる権利義務、事実証明業務も重要な業務であることをご理解頂きたいのです。
A so-called right duty and fact proof business want it understood that it is important business, too.
327名無し検定1級さん:04/08/03 01:10
司法書士が行政書士に対してコンプレックスを持ってるかどうかは知らないが
少なくとも弁護士が行政書士に対してコンプレックスを持ってるのは確かだね
328名無し検定1級さん:04/08/03 01:39
うさん    


    


                       くさい
329なぞのなななな:04/08/03 01:51
銀行の指定でない人は、まずほとんど仕事がきませんよね。
顧問収入も取れないので、試験での書式がわけがわからないわりに
報われないことが多いかも。
倒産とか自己破産に手を出さない人も多いし、行政のワンストップ
サービスがもっと進んだら、仕事がなくなる危機に。
330名無し検定1級さん:04/08/03 08:52
弁護士ほどではないが、行書よりはるかに広い権限を与えられ
活躍の分野は広い。
今日まで登記の分野が恵まれすぎていたため法律職として幅を
広げる機会を失していた。
今後、簡裁代理権を得たのを契機として、国民の日常的な
法律事務の担い手としてますます期待されている。


〜〜〜っと
331名無し検定1級さん:04/08/03 08:55
そういえば、テレビの「行列のできる法律相談所」って、
ほとんど140万円以下だよ。
これから制限つきとはいえ司法書士もああいった登場場面
があるのかもしれないね。
332名無し検定1級さん:04/08/03 08:55
今後、簡裁代理権を得たのを契機として、国民の日常的な
法律事務の担い手としてますます期待されている

弁護士増えるのですから弁護士に期待すると思うのですが?
333名無し検定1級さん:04/08/03 08:57
>>331 あるわけない。と言うか司法書士知らないよ。おばちゃん達が
見てるんだからw
334名無し検定1級さん:04/08/03 09:05
人口1万弱のおらが町、当然弁護士ゼロ
車で40分程の隣市に2人
おらが町に司試通って、ここに骨埋めたい人いる?
極論だが、そういうことかと

335名無し検定1級さん:04/08/03 09:13
弁護士の独占業務も規制緩和で怪しくなってきたね マジで
ローファームに入れなかった若手弁護士は将来キビシーィ
だろうなぁ〜〜
登記とかその他の代書、許認可やるようになると今の地位も
どうなる事やら・・・
やっぱり資格といえば世界でも通用する医者かな??
336名無し検定1級さん:04/08/03 09:15
賢い消費者は今でも相続、税務の相談は弁護士・会計士よりも
司法書士・税理士だと知っているね ww
337名無し検定1級さん:04/08/03 09:20
既得権益を守る為なら行政書士を平気で犯罪者扱いだってします。
It is a public notary even if it is calm and a criminal is treated to keep vested interests.

抵抗勢力と言われても何とも感じません。
It feels it nothing even if the resistance power is said.

規制緩和による各士業間の競争なんてとんでもないです。
Competition between each person industry by the deregulation is terrible.

既得権益に縋って暴利を貪ります。
It clings to the vested interests, and enormous profits are made.

公益なんて全く考えていません。
It isn't thinking about public interest at all.

守旧派と言われても抵抗ありません。
It is not here 【 even if 守 old 派 is said, it resists it 】.

先に行政書士を犯罪者扱いしとけば、愚かな国民の眼を騙せると思っています。
It thinks that the foolish people's eye can be deceived if it け a public notary with criminal handling し first.

それが認定司法書士の本質です
That is the true nature of the authorization judicial scrivener.
338名無し検定1級さん:04/08/03 09:22
離婚・個人破産は弁護士でも手抜きしている人多そう ^^;
司法書士がやれば丁寧にやってくれるような気がする。
339名無し検定1級さん:04/08/03 09:23
司法書士と弁護士合併近いの?

340名無し検定1級さん:04/08/03 09:24
英訳ソフトって使い心地どう? ww
341名無し検定1級さん:04/08/03 09:25
司士は名称資格になる公算のほうが高いと思われ
342名無し検定1級さん:04/08/03 09:30
弁護士は法廷の専門家
司士は訴訟手続の専門家
343名無し検定1級さん:04/08/03 09:32
>>342
両者仲良く訴訟家
344名無し検定1級さん:04/08/03 09:41
繁盛している法律事務所は弁護士外勤、司法書士内勤
でやっとるようだが・・・
345名無し検定1級さん:04/08/03 10:08
司法書士は登記専門イメージが相変わらず強いけどね。
実際どうなの簡裁で食べていけるの?
どう考えてもそこまで今後弁護士も大量に侵食してくると思うのだけど。

司法書士・行政書士いい方はわるいけど代書系資格の今後は本当にどうなるのでしょう?
346名無し検定1級さん:04/08/03 10:09
>>345 チミは試験にうかる事だけに専念したまえ
着々と世の中は進歩している
347名無し検定1級さん:04/08/03 10:11
法律事務所はコストかけ杉
捻挫しただけなのに外科手術しちゃうなんて・・・
348名無し検定1級さん:04/08/03 10:14
>>346 はい、司法を目指してます。
349名無し検定1級さん:04/08/03 10:15
>>347 法律過誤はどこに相談するのでつか?
350名無し検定1級さん:04/08/03 10:53
司法書士は憲法が試験科目になく、人権意識が皆無だからこまったものだ。
さいきん、やっと憲法を科目にいれたけど、それも申し訳程度にしかないよな。
351名無し検定1級さん:04/08/03 10:56
釣りの初心者ですか?
エサが付いていませんよw
352:04/08/03 11:16
弁理士>>>>>>>>その他の資格
353名無し検定1級さん:04/08/03 11:27
349
損害あるなら裁判所へ即訴訟です

マジレスなら司士であれば法務局か会
354名無し検定1級さん:04/08/03 12:03
行政書士と司法書士。
Public notary and judicial scrivener.

構外代書人と構内代書人。
構 outside scribe and premises scribe.

そう理解すれば、何のことはない。
If it is understood so, what matter doesn't occur.

整合性がとれるね。
Consistency is removed.

構内は完全代書。
Premises are perfect writing.

構外は一般法律事務取扱。
The outside of 構 is general law office work handling.

代書人規則9条はそれを規定したものなんだね。
A scribe rule nine articles prescribed that.
355名無し検定1級さん:04/08/03 12:34
今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して補助者やめる。と、思いながら5年目。

模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。

行政書士もさげすむようになった。

俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年270万円しかない。
資格予備校に費やすので、現実には200万円程度か。

出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない。

356名無し検定1級さん:04/08/03 12:41
あーははははははは
あーははははははは
あーははははははは
あーははははははは
お前はずっと行書だ
あーははははははは
あーははははははは
あーははははははは
お前が法律家だと?
あーははははははは
あーははははははは
ただの代書だ
あーははははははは
あーははははははは
ずっと勘違いしてろ
あーははははははは
あーははははははは
お前なんにもないな
あーははははははは
あーははははははは
今日は一度でも笑ったか?
あーははははははは
あーははははははは
今日も食うに困ったか?
あーははははははは
あーははははははは
357名無し検定1級さん:04/08/03 13:35
今日はマカレナ教室に行きます
358名無し検定1級さん:04/08/03 13:41
まだ、30なら合格でも転向でも遅くない
40で行書は悲惨
359名無し検定1級さん:04/08/03 13:47
心配するな
俺は本職で270以下だ
360名無し検定1級さん:04/08/03 14:49
あーははははは。
あーははははは。
お前らくそだ。
あーははははは。
お前ら肥溜めだ。
あーははははは。
おい、風呂入ってんのかよ〜?
おい、ケツの穴は洗ってんのかよ〜?
あーははははは。
寝る前ぐらい歯〜みがけよ。
あーははははは。
鼻くそほじってんじゃねーよ。
あーははははは。
今日は一度でも笑ったか?
あーははははは。
な〜んにもないだろう?
それがお前の人生だ。
あーははははは。
おもてに出て遊んでこいよ。
お日様にあたってこいよ。
あーははははは。
まさか2ちゃんが友達?嘘だろう?
あーははははは。
俺みたいに思いっきり笑ってみろ。楽しいぞ。
あーははははは。
あーははははは。
361名無し検定1級さん:04/08/03 16:12
ついに1人の書士受験生が逝ったか。今年に入って何人目だろうかw
362名無し検定1級さん:04/08/04 17:20
>哀れ,自爆しちゃったよ。 合掌 ちぃーーーーーーん !

埼玉訴訟でね。自分に合唱器用だね。もう、お陀仏さんなんだろ。とっくに。

早い司法書士法改正が望まれるね。ただし、弁護士除く。これで、本当の合掌 ちぃーちぃーーーーーーん !


私は、合掌せんけど。花火あげますけど、提灯行列しますけど。ビールじゃなくて、シャンペン掛けあいますけど。

灯油かぶって、ライターつけんようにな。ガソリンはいいらしいで。ボン、いいよるそうじゃ。
おなかが破裂すんだそうだ。景気がいいし。苦しまないらしいよ。これがほんとの自縛で自爆。
363名無し検定1級さん:04/08/04 18:00
さて、全国の勇士諸君。宣戦布告は発せられた。今まで散々うそに騙されてきた
が、今こそ立ち上がるときだ。四民平等、人種平等の明治維新の精神を発揮する
んだ。相手は張子の虎。こっては歴戦の勇士だ。全世界に向かってその雄志を明
らかにするんだ。人間も動物、致死率100%。必ずいつかは死ぬ。

このまま、蔑まれたまま、大正デカダンスデモクラシーの私利私欲の我利我利法
に舐められたままでは、プライドが許さない。完膚なきまでに叩きのめそう。

行政書士法制定50周年記念式典には、天皇・皇后両陛下もご臨席された。
明治維新で陛下は、表舞台に再び御立ちになった。第2次大戦では日本は負け
た。が、明治維新の精神は世界を覆い。多くのアジアアフリカ諸国が植民地状
態から独立し、植民者の圧政から解放された。弁護士法72条は、その元凶だ
った。それが、改正された。行政書士は弁護士法72条の対象外。

司法書士法の対象外でもあった。司法代書人法が制定される前、裁判所で代書
事務を行っていたのは代書人だった。

代書人規則第9条で、付随業務として、訴訟代理、登記申請代理
などが認められたのだ。司法書士の嘘によって、歴史はゆがめられていた。
その歪みを直す。登記申請が登記申請代理が、また、自己破産手続など裁判所業
務もできることを裁判を通して、明らかにする。よって、宣戦布告したことをこ
こに公開する。

364名無し検定1級さん:04/08/04 18:01
バ〜〜〜〜〜カ。

正式の委任状貰って、堂々と行政書士名で登記申請代理やるわい。

代書人規則9条と、代書人規則と行政書士法は一連接続性がある。
と言う理由でな。拒否されたら、行政訴訟だよ。

おまけに、司法書士は嘘つきだって事も主張してね。司法代書人法が制定
される33年も前に不動産登記法が制定されてるのに、どうして100年
独占? 代書人は現在の司法書士? どこで繋がってんだい。
365名無し検定1級さん:04/08/04 18:12
代書人規則は、「日本国憲法施行の際現に効力を有する命令の
規定の効力等に関する法律」により、昭和22年12月31日限りで
失効することとなり、この結果、代書人の営業は法令上何らの規制も
なく放置されることになった。

行政書士会ホームページより。

確かにその通り。ただ、代書人規則が廃止されただけで、代書人は存在した。
そして、各都道府県条例で、罰則付きの行政書士条例が制定された。

条文の構成は、代書人規則とほぼ同じ。そこには付則があって、従前、代書
人業務を行っていたものはこの条例に定める行政書士とする。旨定めてあっ
た。司法書士法には、制定当初から罰則規定はない。ありませんでした。

>代書人の営業は法令上何らの規制もなく放置されることになった。

状態が司法書士にも、法に罰条が入れられる昭和25年まで同様に続くのです
366名無し検定1級さん:04/08/04 19:43
ここのスレ読むと
行書ってホントにアポーンなんだね
行書しか受からないハズだよ、
やっぱり負け犬さん
367名無し検定1級さん:04/08/04 19:44
やっぱり、これ
  ↓
40過ぎの行書を世間では負け犬さんと呼ぶらしい

カワイソー  (涙

いいかげんに逆らうのやめたら?? ww
368名無し検定1級さん:04/08/04 19:48
行書が裁判も登記もできるわきゃないだろー

すき間でコソコソやってれば見逃してもらえたものを・・・

叩かれて殺虫剤かけられお陀仏さん
369名無し検定1級さん:04/08/04 19:49
ここのスレ読むと
司法書士ってホントにアポーンなんだね
司法書士しか受からないハズだよ、
やっぱり負け鵺さん
370名無し検定1級さん:04/08/04 19:51
やっぱり、これ
  ↓
40過ぎの司法書士を世間では負け犬さんと呼ぶらしい

カワイソー  (笑い

いいかげんに従うのやめたら?? ww

371名無し検定1級さん:04/08/04 19:53
>>369,370 真似しかできない無能君wwwwwwwwwwwww
372名無し検定1級さん:04/08/04 19:55
司法書士が全裁判所での訴訟代理も外国法事務弁護士に登記指導等もできる
わきゃないだろー

すき間でコソコソやってれば見逃してもらえたものを・・・

叩かれて法で縛られお陀仏さん
373名無し検定1級さん:04/08/04 19:57
>>372 また真似してるよ、冗談抜きで能力無いみたいだね(呆)
374名無し検定1級さん:04/08/04 20:02
>>372 子供の「お前のかーちゃん、でべーそ」
って言い合う程度のレスだな ww
やっぱり行書だな〜〜
375名無し検定1級さん:04/08/04 20:04
>>374
いやいや、書士ベテも対等にいい勝負してますよ w
376名無し検定1級さん:04/08/04 20:09
司法書士試験

 ,、r'i   ,,、-''`´  '!     'i    '、. ', \ ヽ
      /i' .l,,┬''´      ヽ、   / r'⌒'、 i. iヽ '、  ヽ.
     / ! '/        ; *ヽ、,i .ノ   } } ./ '、_!`''-,、',
     /,,,,/         ソヽ'´ 'y'   'し‐'     ヽ 〉
     〈 ,';           ,'  !  {              ヾ
      y           { ‖ ヽ.            ヽ
               さあ、ねらってねらって!!
.     ,'           , ヘ. ヾ   iヽ、           ヽ
     ,'              ノ`''''`i''''"ヽ            ヽ
    ,'            /    i   ヽ            ヽ
.    ,'            ./|   |.    ヽ            ヽ
.   ,'           /‐'~~i`''‐;,,、、-‐'ヽ           ヽ
   ,'.           /   ヽ、      ヽ .            ヽ
.   ,'           ∧     ヽ.     ヽ            '、
377名無し検定1級さん:04/08/04 20:13
>>365
行書のスレッドで、よく行政書士の歴史(?)をかたる、粘着質行書がいるが、ほとんど知識が無いですね。
行書の歴史といえば太政官布告から始まる代書人が取り上げられていますが、当初の代書人はすぐに廃止
され、しばらくは規制された制度としては成立していませんでした。
規制は、各地の県令(今の県条例)で規制されていただけです。大体警察署の許可制だったようです。
統一的な基準は、大正時代に内務省令に移行し、ある程度内容が決められたようですが、警察の監督を
受けていたことは、終戦まで変わりませんでした。
しかし、昭和22.12.31にこの代書人規則は廃止され、全国的に行政書士制度は消滅したのです。
この時点で、戦前と戦後現在の行政書士に法制度的つながりがないことはわかるでしょう。
その後、東京都では、条例で行政書士制度を作り、また他の道府県でも昭和25年までには同様の条例が
制定されたようですが、それまでの空白の数年間は、「行政書士」の制度は日本には存在していなかった
ということです。現在の行政書士法は、昭和26年に制定されました。
ですから、戦前の代書人と現在の行政書士とは法制度的には、連続制は無いといえます。
378名無し検定1級さん:04/08/04 20:23
>>377
勉強不足もいいとこだな w
戦前と戦後の代書人制度に連続性があることは、学術的にも確認されてるし
いまでは当然の前提として士業法分野の研究で扱われている。
中途半端な知識でカキコしてっと恥かくぜ w
379名無し検定1級さん:04/08/04 20:28
>>378 歴史を語る以前に今の行書の惨状をなんとかしろよ
380名無し検定1級さん:04/08/04 20:30
ぶっちゃけ
司法試験⇒公認会計士⇒弁理士・司法書士・税理士・海事代理士⇒
社労士・診断士⇒行政書士 こんな感じじゃないの?
どれも一筋縄ではいかない資格だよ。

行政書士は自由業目指す人の登竜門的資格になりつつあるので、まず
この資格から取って次の資格に行く人多そうだよね。
381名無し検定1級さん:04/08/04 20:36
>>380
海事代理士と宅建が一番簡単。
社労士と行書は同じレベル。診断士は社労士や行書より上。
弁理士と司法書士では弁理士の方が上。

受験業界では、ほぼこんな感じで認識されている。
382名無し検定1級さん:04/08/04 20:43
>>378
学術的に確認・・・研究で扱われている。

学術的に確認って、参考文献とかあんの?
どんな研究?当然学会発表とかあるよねw
383名無し検定1級さん:04/08/04 20:46
どっちかっていうと、行書って法律というよりは、「ゴネ得」の
イメージだよね。
>>378のようなことを吹っかけて、相当得しているようだなw
384名無し検定1級さん:04/08/04 21:06
行書資格は因縁ふっかけてゴネ得する道具って事でいいですね?
385名無し検定1級さん:04/08/04 21:07
やっぱり 社労士>行書 でしょ?
一般にいうところの受験準備期間という点において、、、
386名無し検定1級さん:04/08/04 21:09
みなさーーん、あまりゴネていると民間に業務を開放させられますよ、

 行 政 書 士 の よ う に ( 実 話 )
387名無し検定1級さん:04/08/04 21:32
ここに日本と言う村があります。
1000人の村人の中で、働いている人は600人です。
残りの400人の人達は、お年寄りや子供、主婦や学生、無職者です。

会社で働いている400人のうち、170人が正社員です。120人がパートタイマー。
派遣と契約が60人。フリーターが50人です。残り200人は自営や公務員などです。
40人の人達は、職を失いそうでビクビクしています。
一方で、40人の人は、年収1000万円以上です。

30人の人達は、一生懸命、仕事を探していますが仕事が決まりません。
今、この村の正社員の求人は、実質10人以下と言われています。
3人の人達は、自分の家がありません。1人は車で生活し、1人は廃屋で
生活しています。残る1人は、路上で寝ています。

25人は頭がボケています。35人は鬱病などで精神を病んでいます。
15人の人達は、一歩も家の外に出ず、エロゲや2ちゃんばかりしています。
10人の人達は、幼女にハァハァしたり、人をヌッコロしたりして刑務所にいます。
8世帯の14人の人達は生活保護で、生計を立てています。

そして・・・毎年1人が、自ら命を絶ちます。
388名無し検定1級さん:04/08/04 21:35
>>364 面白いから行政訴訟やってみろよ
無資格のお前らみたいなのが浅ましく登記やるもんだから
新登記法で本人申請の要件が窮屈になったじゃねーか
責任とれよ!!違法行書
389名無し検定1級さん:04/08/04 21:56
>>380には不動産鑑定士が抜けてますよ。
390名無し検定1級さん:04/08/04 22:00

合格する可能性ゼロの単なる書し受験生ベテが

関係もないのに登記がどうたらこうたらと吠えてるスレはここかな?

知恵遅れべては分をわきまえろ! いいかげん。

391名無し検定1級さん:04/08/04 22:03
>>390
知恵遅れってオマエラみたいのを言うんだろ?
392名無し検定1級さん:04/08/04 22:25
>>364 知恵遅れでも行政訴訟できんのか? WWW
393名無し検定1級さん:04/08/04 22:49




バカの壁が立ってますよ〜。



394名無し検定1級さん:04/08/04 23:17
「資格自体に大した価値はない」
独立開業して自由業を目指す、あるいは既にそういう職に就いている人なら当然持っているべき考え方を持っていない人が多すぎるってことだな。
2ちゃん資格板でこういう議論が絶えないのも、そこに書きこんでいる人達の程度が知れるってことかもね。
395名無し検定1級さん:04/08/04 23:32


 高卒の金髪頭のヤンキーでも受かる司法書士
 
 
 高卒の金髪頭のヤンキーでも受かる司法書士
 
 
 高卒の金髪頭のヤンキーでも受かる司法書士
396名無し検定1級さん:04/08/04 23:35
あたりまえにもっともなことを書くと、だまりこんじゃうんだよな。
物事考えてないのが多すぎるんちゃいますかね?とくにこういうトコに書き込みしてる人達は。
397名無し検定1級さん:04/08/04 23:38
現実、司法書士取っても「ああ、そう」で終わっちゃいますよw
現実にめげないで頑張って下さい。
398名無し検定1級さん:04/08/04 23:47
>397
「ああ、そう」で終わるってあたりまえじゃないですか。
399名無し検定1級さん:04/08/04 23:53
現実、行政書士取っても「プ」で終わっちゃいますよw
現実にめげないで頑張って下さい。
400名無し検定1級さん:04/08/04 23:59
399=バカ
401名無し検定1級さん:04/08/04 23:59
オマエガナー
402名無し検定1級さん:04/08/05 00:22
>>399 確かに行書、宅建とった時はそれほどでもなかったよ
司法書士とった時は「へえ〜頭いいね」と言ってくれたけど
これが司法試験となると、「・・・・」なんだろうね
合格を語る事自体がイヤミになるかも、、、

どちらにしても合格だけでは自己満足の世界




403名無し検定1級さん:04/08/05 00:25
>>395 三流大のヤンキーでも受かる司法試験
高卒の金髪頭のヤンキーでも受かる司法書士

威張ってみても、そのどちらも受かれない行書さん
404名無し検定1級さん:04/08/05 01:41
>>364 はハッタリ行書だな
裁判どころか、法律もしらん椰子のくせに
できもせん行政訴訟などと・・・
公のお情けで食わしてもらっているのもわからんアホウやな
405名無し検定1級さん:04/08/05 01:47

全くその通り。付則を遡れば、ちゃんと司法職務定制に行き着きます。行政書士。
司法書士、大正8年で行き止まり。チャンちゃん。

>>378 :名無し検定1級さん :04/08/04 20:23
>>377
勉強不足もいいとこだな w
戦前と戦後の代書人制度に連続性があることは、学術的にも確認されてるし
いまでは当然の前提として士業法分野の研究で扱われている。
中途半端な知識でカキコしてっと恥かくぜ w


406名無し検定1級さん:04/08/05 01:53

気になる。?? 司法書士はだめぽよ!!! 司法致死

>>364 :名無し検定1級さん :04/08/04 18:01
バ〜〜〜〜〜カ。

正式の委任状貰って、堂々と行政書士名で登記申請代理やるわい。

代書人規則9条と、代書人規則と行政書士法は一連接続性がある。
と言う理由でな。拒否されたら、行政訴訟だよ。

おまけに、司法書士は嘘つきだって事も主張してね。司法代書人法が制定
される33年も前に不動産登記法が制定されてるのに、どうして100年
独占? 代書人は現在の司法書士? どこで繋がってんだい。

407名無し検定1級さん:04/08/05 01:56
行政書士は無限大。司法書士は壱百四拾円限定免許。同じ法律か?法律家?
408名無し検定1級さん:04/08/05 02:03
司法書士=140 弁護士=無限大 司法書士=イッチョンマル弁護士。

という、計算式はなりたたないだろうか?

認定司法書士、別名イッチョンマル弁護士。呼称、尊称、蔑称?

賛成の方、反対の方。ご意見書き込み願います。

正式にいうと、イッチョンマル民事弁護士。なんですが、民事省略。
409名無し検定1級さん:04/08/05 02:06
           ∧∧
           /⌒ヽ)    今日も銀行に食い込めなかった………もうだめぽ
          i三 ∪  
         〜三 |   
          (/~∪   
        三三
      三三
    三三
  三三
三三

410名無し検定1級さん:04/08/05 02:21
>>406 それでお前の生活は少しはラクになったのか? 




                     (涙
411名無し検定1級さん:04/08/05 02:24
>>406 能書きばかりのハッタリ行書だな
裁判どころか、法律もしらん椰子のくせに
できもせん行政訴訟などと・・・
公のお情けで食わしてもらっているのもわからんアホウやな

だ か ら 早く行政訴訟とやらをやってみろって WWW

412名無し検定1級さん:04/08/05 05:10
>>411

首洗って、まっとれ。抹殺してやるさかい。社会的制裁。告発でな。

死に体を蹴飛ばしても、しょうがない。狙いは個人の犯罪追及。違法司法書士。
わかった。私文書なんとかだよ
413名無し検定1級さん:04/08/05 07:48
行書のおっちゃん、そんなに粋がらんでもいいやん。

みんなびびっとるがな。司法書士全員思いあたりがあるんやから。

黙って、やるんなら、やってえな。怖がらせてどないすんねん。
414名無し検定1級さん:04/08/05 07:52
行書のおっちゃん。

ちゃんと仕事せなあかんよ。にょうぼも子供もおるんやろ。

年とったじじばばもおるんやろ。黙って、仕事せい。司法書士いてもたて
儲かりまへんで。
415名無し検定1級さん:04/08/05 08:07
司法書士の新名称はどれが良い?

140民事弁護士
準弁護士
2級弁護士
簡裁代理士
限定付き弁護士
416名無し検定1級さん:04/08/05 08:28
>>412 オモシレー
連戦連敗でも灰の中から立ち上がるゾンビ〜
417名無し検定1級さん:04/08/05 08:38
告発した行書がコケたらオモロイね
また恥さらしたりしてね

刑法で「私文書偽造」って本人の事前了解あれば犯罪ですら
ならないけど、司法書士が業務でそんなに文書偽造してるの?
あまり聞かないね、行書の悪質さは時々聞くけど・・・
418名無し検定1級さん:04/08/05 08:40
いつのまに行政訴訟が刑事告発にすりかわったんだ?
419名無し検定1級さん:04/08/05 08:49
>>415 お前は世間に相手にされず名前もナイがなー www
420名無し検定1級さん:04/08/05 09:08
行書は負けても失うものがないから賑やかに騒ぐだろーよ
421名無し検定1級さん:04/08/05 09:10
>>419 140万法律家に早く合格して下さいw
422名無し検定1級さん:04/08/05 09:11
書士ベテが失うものは? w
423名無し検定1級さん:04/08/05 09:33
働け!!貧乏行書
424名無し検定1級さん:04/08/05 10:33
「資格自体に大した価値はない」
独立開業して自由業を目指す、あるいは既にそういう職に就いている人なら当然持っているべき考え方を持っていない人が多すぎるってことだな。
2ちゃん資格板でこういう議論が絶えないのも、そこに書きこんでいる人達の程度が知れるってことかもね。
425名無し検定1級さん:04/08/05 10:36
あたりまえにもっともなことを書くと、だまりこんじゃうんだよな。
物事考えてないのが多すぎるんちゃいますかね?とくにこういうトコに書き込みしてる人達は。
426名無し検定1級さん:04/08/05 10:39
2チャンネルやりながら書士受験生をしている方はいい加減働いてください。
427名無し検定1級さん:04/08/05 10:53
朝っぱらからこんなトコ来て書きこんでる暇があったら仕事しろ!
何?仕事がないんです!?そりゃごもっともだな。



朝っぱらからこんなトコ来て書きこんでる暇があったら勉強しろ!
何?やってもやっても受からないんです!?
ダメ人間の集まりか、ココは…。
428名無し検定1級さん:04/08/05 10:57
>>427 「天につばを吐く」とは、まさにこのことか、、、(笑)
429名無し検定1級さん:04/08/05 11:49
私、司法書士なのですが近所の行政書士さんから時々相談を受けます。
このあいだも電話で相談を受けたのですが、よく訊いていると、どうも戸籍の見方が分からないらしいのです。さすがに「大丈夫なのかな、この人…」と思ってしまいました。
また、その行政書士さんはタウンページに広告を載せているのですが、いくつかの取り扱い業務を掲げたあとに、「英会話多少可」なんて書いています。
「多少可」って・・・。顧客がかわいそうです。
430名無し検定1級さん:04/08/05 12:01
弁護士法72条但し書きが改正されました。
A lawyer law 72 articles proviso was revised.

これは、今までの弁護士独占状態から合法的に他士業の
As for this, lawfully, from the lawyer exclusive possession condition till now, of other person industries

活躍の場が広がることを意味しております。
It means that the place of the activity spreads out.

この改正で笑ったのは誰か?
As for laughing by this revision, anyone?

はたまた泣きの涙に濡れている
Or, it is wet in the tears which it cries with.

のは誰か。
の is someone.
431名無し検定1級さん:04/08/05 12:04
開業者が何でこのスレに来るの?だいじょうビ?
432名無し検定1級さん:04/08/05 12:11
どうせコピペだろうけど行政書士さんにとっては痛い内容ですなw
433名無し検定1級さん:04/08/05 12:12
公証人、行政書士、税理士、公認会計士、司法書士、社会保険労務士、

建築士、宅地建物取引主任者、測量士、土地家屋調査士、弁理士、中小企業診断士、

計理士、簿記一級、そのた。

公証人、行政書士、税理士、公認会計士、司法書士、社会保険労務士、
Public notary, public notary, licensed tax accountant, certified public accountant, judicial scrivener and social insurance labor person.

建築士、宅地建物取引主任者、測量士、土地家屋調査士、弁理士、中小企業診断士、
Authorized architect and builder, building land building dealings head person, surveying person, land and buildings investigation person, valve reason person and smaller enterprises diagnosis person.

計理士、簿記一級、そのた。
Certified public accountant, the bookkeeping the first rank, that た.
434名無し検定1級さん:04/08/05 12:20
>432
現実味がありますもんねw
435名無し検定1級さん:04/08/05 12:44
現実味あるねw
           ∧∧
           /⌒ヽ)    今日も銀行に食い込めなかった………もうだめぽ
          i三 ∪  
         〜三 |   
          (/~∪   
        三三
      三三
    三三
  三三
三三

436忠告:04/08/05 17:44
行政書士をとったら何でもできるみたいに思ってると、開業してから女房・子供を泣かせますよ。
437名無し検定1級さん:04/08/05 18:03
でもhttp://www.kanamori.biz/business.htmlのように東大出で、商売
上手の行政書士も結構いますから、十把一絡げで行政書士を蔑むことは
できませんよ。
司法書士だって3,4回目で合格しているのが多い、せま〜い世界のマニ
アックな事柄を覚える頭でっかちのオタク資格ですから、行政書士のこと
をそれほどバカにはできないとは個人的に思います。
私の近所に実際いますが、日大卒の司法書士よりは慶応卒の行政書士の方が
断然価値があると思いますし、見てても後者の方が古いこともあってか、世
故にたけてる切れ者ですね。
私は学歴主義者ではないですが。
438名無し検定1級さん:04/08/05 18:36
>>437 同業にリストラされたのに
少しマシな同業を讃える変なヤツ????
439名無し検定1級さん:04/08/05 19:06
>>438 ?
440衷心哀哭:04/08/05 19:08
司法書士をとったら何でもできるみたいに思ってると、開業してから女房・子供を泣かせますよ。
441名無し検定1級さん:04/08/05 19:21

そんな風に思ってるやつあんまおらんのとちゃう?
文章436の使い回しで能ないし。
442名無し検定1級さん:04/08/05 19:37
弁護士増えて登記が減少したら誰でも考えるわなw
443名無し検定1級さん:04/08/05 19:47
弁護士は登記みたいな仕事しないだろ?
444名無し検定1級さん:04/08/05 20:10
ワンストップリーガルサービスの時代だ。
銭のために登記六法片手に登記する弁護士も必ず出てくるだろう。
これから弁護士も大幅に食える奴と食えない奴が出てくる。
大袈裟に言えば廃業弁護士もかなり出る可能性はあるのだ。
俺だったらやるよ登記でも許認可でもさ。
現にアメリカ弁護士で儲けてる奴はそういう業務をメインにやっとるらしいぞ。
445名無し検定1級さん:04/08/05 20:12
税金関係は今でも弁護士が出来るが、一般人は税理士のとこに相談に行くだろ?
弁護士も税理士に外注するし。
446名無し検定1級さん:04/08/05 20:16
今の弁護士はそうでしょう。しかし、10年、20年後果たしてそうか?
まあ、その位の時代には資格数自体少なくなってるのだろうけど。
会計系は安泰かなw
447名無し検定1級さん:04/08/06 08:22
弁護士も風営許可、建設許可やりだしたら行書並みだな〜
でも一般人は喜ぶだろう、報酬も下落し身近になったって・・・
いままでは高いのがネックになっていたからね


448名無し検定1級さん:04/08/06 11:28
そうか司法書士では未来はないのか。ローに行くしかない。
三振ように何か考えてくれるかも知れないし。

三振で司法書士・行政書士くれるならローにいった方が楽だな。
449名無し検定1級さん:04/08/06 11:34
今後、いろんな資格再編あるかも知れないので学生は大変ね。
450名無し検定1級さん:04/08/06 11:35
司法書士ベテはたちがわるいからねwあほばっかだからほっときゃいい
451名無し検定1級さん:04/08/06 11:40
>>444
長い時間と莫大な金かけて弁護士になって登記するんだったら
はじめから書士でいいじゃん。
452名無し検定1級さん:04/08/06 11:46
弁護士と公認会計士(開業者は税理士と呼ぶ)
この2本だけでよいのだ。国家試験は。
やがてはそうなるのだろうが。中途半端な資格は不要。
453名無し検定1級さん:04/08/06 11:49
>>451 別に登記メインという考えはないでしょう。
今まで外にフッテイタ業務を自前でやるように変わる可能性も
あるということでしょう。ただでさえ、ローで金使ってんだから
お金儲け主義が徹底した弁護士が出てきてもおかしくないでしょう。
454名無し検定1級さん:04/08/06 11:57
 銀行も弁護士のが安心だ。報酬さえ安ければ。
 あまねく弁護士を隅々の業界に行き渡るように
 増やすと言う考え方もあっての弁護士増員であるのだから
 当然、すべてに弁護士至上主義が行き渡ると思われ。
455名無し検定1級さん:04/08/06 11:59
だよなぁ
三千人合格時代がくると今の行書より簡単だろーしな
456名無し検定1級さん:04/08/06 12:12
しかし、3000人ということは10年で3万人? ゲェーw
資格とって埋蔵しちまうジャンルじゃないからこりゃ大変だな。
457名無し検定1級さん:04/08/06 12:16
宅建弁護士誕生!?
458名無し検定1級さん:04/08/06 12:21
>>457
あほ??
司法試験3,000人うかっても
十分むずかしいよ。
おまえらほんとあれだなw
459名無し検定1級さん:04/08/06 12:21
士業で成功するためには営業力に長けている必要がある。
コストパフォーマンス的には、宅建取って不動産業をやるのが一番割がいい。
460名無し検定1級さん:04/08/06 12:23
>>454
20代行員が
「あ○○先生ですか?○○町○○番の謄本と字図あと前面道路の要約書
頼みます〜、今日中にね〜」
気楽に弁護士に頼めるようになるには、
まだまだ時間がかかるような気がする。
461名無し検定1級さん:04/08/06 12:27
>>458
今ですら昔に比べたらはるかに簡単になったのに
3000人時代でも十分むずかしい??
プッw
462名無し検定1級さん:04/08/06 12:29
>>461
あほでつか?
現行がむずかしすぎただけ。東大でも合格率7パーほど。
3,000人になってもまだまだ十分優秀なやつしか
いないよ。旧帝大の法学部だけで何人いるのともってるのw

3,000人になったってせいぜい司法書士程度の難易度さ。
行書なんて笑っちゃうよ。そんなわけないだろっつーのw
463名無し検定1級さん:04/08/06 12:35
>>462
3,000人になったってせいぜい司法書士程度の難易度さ。

書士程度なら簡単ジャン
自分で簡単っていってるw

464名無し検定1級さん:04/08/06 12:39
>>463
かわいそうw
465名無し検定1級さん:04/08/06 14:04
ほんとにかわいそうw違法司法書士、豚箱行き決定。嘘吐き司法書士当然豚箱。
466名無し検定1級さん:04/08/06 14:11
まあ、ローに行くとおまけに司法書士と行政書士が付く様になるって。
そのときは法務士とかになってんだろう。w
467名無し検定1級さん:04/08/06 14:13
あり得るな。生き残りかけて。
468名無し検定1級さん:04/08/06 14:17
>>460 そこまではないんじゃない。ただ今までの分業体制は変わらざるを
得ないでしょうね。ある種、弁護士絶対優位の中で戦わなくては生き残れない
でしょう。簡裁にも弁護士・クレサラも弁護士当然、激しい客鳥合戦ですよ。
法人設立・許認可取得・法律顧問という図式の弁護士も出てくるよね。
今の行書の優秀な奴のパワーアップバージョンがスタンダードになるね。w
469名無し検定1級さん:04/08/06 15:08
まあ結局東大ロー卒みたいなごく一部の超エリート弁護士以外は
営業力勝負になるんだろうね。
論理的能力とか云々とかよりね。それはそれで悲しいけど。
470名無し検定1級さん:04/08/06 15:10
まあ結局弁護士と一部優秀な司法書士入り乱れての
客取り合戦がスタートするね
行書はwあぼーんw
まどだいスタート時点にならんでないがねw
471名無し検定1級さん:04/08/06 15:24
>>470 馬鹿か?スレの流れ読め。基本は弁護士VS司法書士・行政書士という図式なんだよ。
時代読むセンスないからそもそも書士ベテなんだろうがなw
472名無し検定1級さん:04/08/06 15:28
まあ、司法書士は安心しろよ行政書士と統合して法務士にしてやるから
その代わり司法書士には追加で教養試験を追加だな。
まあ、その前に試験に合格しなさいw
473名無し検定1級さん:04/08/06 15:28
世あたり上手が成功のカギなのか−
ロ−の理念の1つとして、法理論の徹底追求もあるよね?
実務指導重視なら現行でもいいわけで
そう考えると2.3年脳ミソ腫れ上がるくらい無味な理屈詰め込んで
さて下界に出たら出たで別世界のしきたりに乗っていかなければならない
哀れだな
474名無し検定1級さん:04/08/06 15:42
ローの理念なんてもう崩壊しつつあるらしい
今日の日経みてみろ
475名無し検定1級さん:04/08/06 16:02
行書ってかわいそうだねw
士業中誰にも相手にされない唯一の資格w
権限もないのにもうそうの日々日々
世間のムードも全くよめずw
476名無し検定1級さん:04/08/06 16:57
なんだこのスレは・・・
どの資格がどうこう言う前に自分がクソなことに気づけ。
477名無し検定1級さん:04/08/06 21:03
おまえもなー
478名無し検定1級さん:04/08/06 21:25
475 :名無し検定1級さん :04/08/06 16:02
司書ってかわいそうだねw
士業中誰にも相手にされない唯一の資格w
権限もないのに、うそうその日々日々
世間のムードも全くよめずw
479名無し検定1級さん:04/08/06 21:29
>ローの理念なんてもう崩壊しつつあるらしい
今日の日経みてみろ

 やはりそうでしたか。で、どんなかんじですか? 
480名無し検定1級さん:04/08/06 21:33
いやあ、今日も一日暑かったですねw
このスレもアツいですねw
481名無し検定1級さん:04/08/06 21:34
>>不動産取引の邪魔になる資格

が気になるのですが、どういうことですか?
482名無し検定1級さん:04/08/06 21:50
司法書士に独占業務などな〜〜〜〜い
妄想だけ独占してね
483名無し検定1級さん:04/08/06 21:53
>>482

 弁護士と司法書士だけの独占業務。妄想でもなんでもないよ。

484名無し検定1級さん:04/08/06 22:22
(私文書偽造等)
(In such cases as the private document forgery)

第百五十九条
The 159th article

行使の目的で、他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造し、又は偽造した他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造した者は、三月以上五年以下の懲役に処する。
行使の目的で、他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造し、又は偽造した他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造した者は、三月以上五年以下の懲役に処する。
前二項に規定するもののほか、権利、義務又は事実証明に関する文書又は図画を偽造し、又は変造した者は、一年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。
The person who forged a document about the right, the duty, the fact proof or drawing except for the thing which prescribed it in the front 2 clauses and who or forged it deals with penal servitude in 1 and under or the fine of 100000 yen and under.
485名無し検定1級さん:04/08/06 23:15
>>483 :名無し検定1級さん :04/08/06 21:53
>>482

 弁護士と司法書士だけの独占業務。妄想でもなんでもないよ。

 弁護士は除くとして、司法書士どこに独占業務がありますか?
486名無し検定1級さん:04/08/06 23:22
登記を業として代理するのも訴訟代理も弁護士と司法書士の独占業務じゃないの?
「司法書士どこに独占業務がありますか?」とか言ってる人の「独占業務」の定義
って何よ?
487名無し検定1級さん:04/08/06 23:53
>>486

それ、独占じゃなくて、復占。独占とは字の如く、独り占め。

だから、司法書士は不要なの。弁護士と同じ仕事が出来る、弁護士と司法書士
以外は出来ない。準弁護士だ。

妄想は膨らんで、登記は100年独占。代書人は司法書士。訳分からんちゅうの。
488名無し検定1級さん:04/08/06 23:55
>>487 確かに弁護士と司法書士の差がほとんど無いから、
司法書士は弁護士に吸収だね。
489名無し検定1級さん:04/08/07 00:02
ということは、将来は、

弁護士(旧司法書士含む)
税理士
公認会計士
不動産鑑定士
土地家屋調査士
行政書士

こんな感じになるのか。
490名無し検定1級さん:04/08/07 00:03
>>487
2行目以降の意味がわからん
491名無し検定1級さん:04/08/07 00:08
>>489
それに決定だね。
492名無し検定1級さん:04/08/07 00:08
>>489
それなら税理士も会計士に吸収だな
あと行書は廃止でいい
これこそ業務自体が一般に解放されてるも同然の「無占」資格だし
不動産鑑定士は・・・どうだろう?
493名無し検定1級さん:04/08/07 00:08
司法書士は試験廃止新規会員入会停止により長い年月をかけて会員自然減
により自然消滅という措置。
法曹になりたければ各自勝手にロースクールに行けばよいということで放置。
494名無し検定1級さん:04/08/07 00:10
司法書士と弁護士の統合はあり得ない。w
夢としては良いが。そんなことしたら
ロースクール作った意味ないでしょう。
簡裁代理もいつまで続くかわからんってのにw
495名無し検定1級さん:04/08/07 00:11
弁護士(旧司法書士含む)
公認税務会計士(税理士と公認会計士が合併)
不動産鑑定士
土地家屋調査士
行政書士(名称資格へ格下)

間違いないっ!
496名無し検定1級さん:04/08/07 00:13
簡裁代理は弁護士増員が実現したらなくなるだろう。
まあ、それと>>493が言ってることは同時に行われる可能性が大。
行政書士もそれと同じだと思うよ。
497名無し検定1級さん:04/08/07 00:15
自然消滅の案は弁護士も言ってますね。
498名無し検定1級さん:04/08/07 00:18
>>494 民事扶助協会、金融庁ガイドライン、法律支援法案等々、
各種公的な規定のなかで、いままでは、「弁護士」とのみ記載されて
いた箇所が、「弁護士又は司法書士」になっている。

>ロースクール作った意味ないでしょう。

 ロースクールからの金持ちコースと、司法書士試験及び一定の実務経験の
現場成り上がり系と弁護士になるために複数のコースをもうけたらいいだけ。
499名無し検定1級さん:04/08/07 00:20
おまえら消滅する前に合格しろよw
500名無し検定1級さん:04/08/07 00:23
3000人も合格可能になるのだから、弁護士に興味あるなら
ロースクール行けば良いのでは。35歳以下の独身か小金有りの
家族持ちなら経済的な問題もないでしょう。私立医学部の1/10程度では。
501名無し検定1級さん:04/08/07 00:24
バカ発見
502名無し検定1級さん:04/08/07 00:26
>>498 複数コースなど出来ないよ。看護婦が医者になるようなもんじゃない。
ありえない。弁護士又は司法書士になってるのは消滅までの間でしょう。
最後の司法書士が死ぬまで残るでしょうw

法律家は法曹三者。これが変わることは日本社会ではあり得ない。
法律家になりたければローへ行って下さい。
503名無し検定1級さん:04/08/07 00:28
ー司法書士ー

改正不動産登記法では、司法書士の不動産における公証人的役割が
明確にされ、権限アップ。

政府の規制緩和新3ヵ年計画で名指しで、更なる業務拡大が検討されている。
家裁代理と民事執行代理は付帯決議が既に可決されている。
http://www8.cao.go.jp/kisei/siryo/040319/index.html

ー行政書士ー
明文で民間に業務を一部開放した唯一にして最後の士業。
試験実施機関は国ではなく公益法人。
504名無し検定1級さん:04/08/07 00:32
金の問題はいろいろ救済システムが出来るでしょう。
これからバンバン法律家が作られるのに部外者入れるわきゃーない。
幻の司法書士。なりたくてももうなれない司法書士のが格好よいよ。
505名無し検定1級さん:04/08/07 00:33
「弁護士又は司法書士」がだんだん当たり前になってきて、
世間では両者を分ける必要性を感じなくなる。
又は、司法書士に業務の制限を加えている必要性が疑問になり、
結局、民事に関しては無制限の権限が与えられる。そして、もう
刑事事件もやれば?という世間の熱いラブコールが。
506名無し検定1級さん:04/08/07 00:34
>>503 権限アップと廃止云々は関係ないでしょうw
総務大臣→知事→実施機関ね わかる?
507名無し検定1級さん:04/08/07 00:35
消滅を検討されている士業が、今年の政府閣議決定で業務拡大を
検討されるかねぇ?矛盾してない?

http://www8.cao.go.jp/kisei/siryo/040319/index.html
508名無し検定1級さん:04/08/07 00:38
>>506 改正不動産登記法では登記申請代理人の活躍が不可欠と
なった。この不動産取引の根幹をなす登記制度は後100年以上は
続くでしょう。この大事な役割を持つ司法書士を無理して廃止する
メリットって何?
509名無し検定1級さん:04/08/07 00:39
>>505 恐ろしい妄想だなw
未だに司法書士と行政書士の区別付かない人が多いというのに?
510名無し検定1級さん:04/08/07 00:40
世間的には弁護士と司法書士のイメージの差って、司法書士と行政書士の
イメージ差よりもっと有るのに感じる。少し冷静になろうよ。
511名無し検定1級さん:04/08/07 00:44
>>510 イメージでは確かにそうだろう。しかし簡裁代理後の、
公的な発表における司法書士の扱いは別格になった。なぜならば、
いままでは法律のことを記載する場合、「弁護士」とのみ記載すれば
よかったが、現在は「弁護士又は司法書士」と記載しなければ、公的な
機関が、偏った公報をしてしまうことになるからだ。事実、各種公報を
よく見てみるがいい、いままで「弁護士」とのみあったものが、
「弁護士又は司法書士」になっている事実を。
512名無し検定1級さん:04/08/07 00:44
>>508
司法書士崩れアホ行書が溜飲を下げる
513名無し検定1級さん:04/08/07 00:45
廃止=業務が出来なくなるわけではないでしょう。
既得権益は十分保護するわけだからね。受験生からは非難多いだろうが
開業者には関係ないしね。
登記制度が100年独占?日本社会潰れるだろうよ。相変わらず
そんなことしてたら。何のためのオンラインなのよw
行書の許認可も然り。
日本社会は弁護士と公認会計士の2本立てと決まったのだよ。
514名無し検定1級さん:04/08/07 00:46
行書とは違うのだよ、行書とは!
515名無し検定1級さん:04/08/07 00:48
司法書士ごときが騒いでるぞw
516名無し検定1級さん:04/08/07 00:48
>登記制度が100年独占?日本社会潰れるだろうよ。相変わらず
>そんなことしてたら。何のためのオンラインなのよw

 いままでの登記制度でなんか問題あった?というより、不動産取引の
安全に多大な貢献をしてきた。そして不動産登記法を改正して、さらに
改良を加えた。登記制度を止めるつもりなら、改正なんてしないよ。
517名無し検定1級さん:04/08/07 00:49
>>515
受かってから煽ってね
518名無し検定1級さん:04/08/07 00:49
よく言われてる3000人って弁護士じゃなくて司法試験合格者だろ。
裁判官や検察官になる人もいるし受かっても法曹にならん人もいるから
弁護士になんのはそのうちの2000人弱くらい。
519ジェットストリーム・・・アタック:04/08/07 00:50
>何のためのオンラインなのよw

民●法●協会,すなわち天下り団体のためのオンラインですw

>日本社会潰れるだろうよ

日本は官僚の官僚による官僚のための社会ですがなにか?

520名無し検定1級さん:04/08/07 00:50
まあ、廃止前に合格を祈る!
そう遠からずの話だが。
521名無し検定1級さん:04/08/07 00:53
>>511 

そうだね、広報誌なんかで、法律的なことを書いて、最後に「詳しくは弁護士へ」
とかいうのが多かったけど、これからは司法書士も追加しないとおかしいからね。
522名無し検定1級さん:04/08/07 00:53
>>520
行書にか?
523名無し検定1級さん:04/08/07 00:57
最近、弁護士が書いた本やHPなんかで、「詳しくは弁護士へ」としか
書いていないものを見ると、なんか司法書士を意識しているのかな?と
うがった見方をしてしまう。司法書士側は必ず「弁護士又は司法書士へ」
って書くのにね(登記に関することでさえ)。
524名無し検定1級さん:04/08/07 00:57
>>516 問題があったかどうかということじゃないのはご存知では?
国会質問のサンマに似た奴も言ってたじゃんw
時代の流れだよ。単純に。登記に金を払わなければいけないということが
国民の不幸ですよ。これが金をかけずに安全に出来るのであれば当然、
役割は終わるわけです。それに反対してたみたいだけどねw
それが出来ないのではどの分野の改革も進まないということ。
至るとこ既得権益だらけなんだから。それも煩いのばかりねw
525名無し検定1級さん:04/08/07 00:58
「フフ・・・難易度の違いが戦力の決定的差でないことを・・教えてやるっ!!」


「行書めっ!」
526名無し検定1級さん:04/08/07 01:01
司法書士の淡い恋心は弁護士には伝わっていないな。
527名無し検定1級さん:04/08/07 01:01
>これが金をかけずに安全に出来るのであれば当然、
>役割は終わるわけです。

どういう制度を考えているわけ?金をかけずに安全に出来る制度とは?
528名無し検定1級さん:04/08/07 01:02
>>526
行書の妄想は痛いほど伝わってくるよ
529マチルダ:04/08/07 01:03
>527
不動産を国有財産にするんでは?国体を共産圏にして私有財産制を廃止するんでは?
530名無し検定1級さん:04/08/07 01:06
そうか、行書は共産党の回し者だったんだな
531名無し検定1級さん:04/08/07 01:15
安全とか何とかいってるが
法務局と一般人の間に司法書士が入ってるのが可笑しい。
自分で土地買ったら知らぬうちに司法書士に金払ってたというシステムは
可笑しい。誰でも簡単にHP上から申請出来るようにして貰いたい。
行政書士もいらない。役所と一般人の間に入って金を取るな。
まったく生産性0だよ。

法務局も誰でも出来るようなシステムを作るべきだ。
現在の技術と一般人の平均的知能を考えればそれで大概のことは済む。
532名無し検定1級さん:04/08/07 01:18
まあ、登記業務の定型的な仕事は物凄く減ることは確かです。
533名無し検定1級さん:04/08/07 01:20
>>531
民法も実社会のおそろしさも
何も知らんやつはこれだからこまる。
お前が不動産物権を失った人の損害を全部填補してくれるん
だよね?そうじゃないならあまりに無責任ではないの?
534名無し検定1級さん:04/08/07 01:21
まあ、結論として司法書士・行政書士は廃止。
弁護士になりたければローに逝く。

こんな感じですか?
535ララ:04/08/07 01:24
>法務局も誰でも出来るようなシステムを作るべきだ。
>現在の技術と一般人の平均的知能を考えればそれで大概のことは済む。

だからレスしただろw
今回の改正は民●法●協会のための改正なんだってば

536名無し検定1級さん:04/08/07 01:24
 
537名無し検定1級さん:04/08/07 01:26
どうやら実体判断と単なる手続きをゴッチャにしてる夏厨が紛れ込んでるな。
538補正:04/08/07 01:26
物件
539名無し検定1級さん:04/08/07 01:27
>>533 ペイオフも解禁されているのでは?
個人で行うことは自己責任です。心配なら登記所にいって説明を
受ければ良い。また、誰でも出来るようにすべきでしょう。
基本的には本人がすべきなんだからね。
金のかかる慣習は止めるべきだね。
540名無し検定1級さん:04/08/07 01:27
>>535
ララァは賢いなw
541名無し検定1級さん:04/08/07 01:28
>>538
物権でいいの。民法しらないの?
それから、自己責任じゃないんだよw
そんなこといいだしたら公的資格者は
全部いらないのだよ 弁護士ふくめ
542名無し検定1級さん:04/08/07 01:30
>>539 だから別に本人が自分でやることは禁止されてないっつーの。
543名無し検定1級さん:04/08/07 01:30
バカにまじれすカッコワルイ
544名無し検定1級さん:04/08/07 01:31
そもそも登記簿の見方くらいHPにあんのか?法務局よ
おっちゃん、おばちゃんにもわかるように作れよな。
545らら:04/08/07 01:32
>540
からかわないでください大佐w

>539金のかかる慣習
道路は誰でも使うが登記は不動産の取引をした者にだけメリットがある。
税金はどこから徴収するか。
登記所はボランティアなのか?

もしかして自由研究の課題なのか?
546名無し検定1級さん:04/08/07 01:34
司法書士資格なくなるとしたら何年後だと思う?
547名無し検定1級さん:04/08/07 01:35
>>544
物権もわからんやつにいうのもなんだが
わかりやすさも大事だが正確であることはもっと大切なの
実体権を事実相違なく簡潔に表象してのが現在の登記簿
じゃあわかりやすくってお前ならどうつくるのさw
法務官僚100年の熟慮よりもみやすくてせいかくなもの
いま提案してみなよw
548名無し検定1級さん:04/08/07 01:36
>民法も実社会のおそろしさも
>何も知らんやつはこれだからこまる

実社会・・・この時間に2ch・・・・あしたは確かに休みかもしれんが・・・・
549名無し検定1級さん:04/08/07 01:36
ほら提案してみなよw
550名無し検定1級さん:04/08/07 01:38
>>546
少なくとも行書より早いことはないよ
551名無し検定1級さん:04/08/07 01:41
司法書士がなくなることないよ
無くなるとしたら弁護士統合して法律資格の統一を
はかるとき
現行司法書士の必要性は不動産取引においてますます
高まっている。オンラインになってもそれはまったく同じ。
なんか馬鹿みたいになくなるなんていっている人
何にも知らないんだね
552名無し検定1級さん:04/08/07 01:41
まぁ司法書士は不動産登記法があるうちはなくなることはないだろう。
そして不動産登記制度がなくなることはないだろう。

行書の場合は、「今そこにある危機」だからねww
553名無し検定1級さん:04/08/07 01:42
不動産登記なんて普通の人は一生に一回程度で、
借家住まいの人なんかは一生縁のない制度だよ。

それにかける数万の金なんか保険みたいなもんじゃないの?
登記でヘタ打ってたり権利が無断で移動されたりしたら
申請した司法書士に食ってかかれるし保険も効く。
554名無し検定1級さん:04/08/07 01:43
試験実施機関が民間に移されカンオケに片足突っ込んでいる行書と一緒にしないでください
555名無し検定1級さん:04/08/07 01:44
まあそういうこと。銀行にとっても不動産業者にとっても
また官僚にとっても司法書士制度は必要なわけだよ。
実質的に必要だし上の方がいわれたようにリスクヘッジの
ためにも必要。
不動産取引で司法書士不要なんて誰もいってないんだけどなw
行書だけじゃないのそんなこといってるの
556名無し検定1級さん:04/08/07 01:46
>>554 民間に業務の一部を開放して、棺おけに片手も突っ込んで
いますが、何か?
557名無し検定1級さん:04/08/07 01:57
>>549 俺は司法書士受験生でも行政書士受験生でもないが
これ以上解かりやすく出来ないと言い切ることは出来ないと思うよ。
それでは進歩しないでしょう。その手の業界にいない人間には
そういう理屈は通用しないよ。わかるように作るべきなのよ本来は誰でも。
民法の文体が変わるらしいけど遅いんじゃないのw
それと同じで、誰でも理解出来るようにすべき。そもそも当人が登記簿を
見てわからないようでは誰のための登記簿何だ?

>>545 不動産取引する時の慣習になってない?司法書士に金払うのは?
ほとんどそうなんじゃない一般人は。


558名無し検定1級さん:04/08/07 02:00
書士馬鹿ギルドの部屋へようこそw
559名無し検定1級さん:04/08/07 02:02
ほおー。相も変わらず弁護士合併妄想かw
一種の病気だねー。弁護士になりたければ弁護士になったら如何かな。
560名無し検定1級さん:04/08/07 02:03
>民法の文体が変わるらしいけど遅いんじゃないのw
変わるっていっても「得」が「できる」に変わるとかのはなしじゃん
見てわからんのは同じだと思うが・・・

>557
不動産買える身分になりたいね

561名無し検定1級さん:04/08/07 02:09
>>555 宅建の親父が司法書士はいらねえなーっていってまつが。
562名無し検定1級さん:04/08/07 02:10
>561
俺の親父も政治家は糞だっていってまつよ
563名無し検定1級さん:04/08/07 02:11
俺の嫁は害務省イラネーっていってる
564名無し検定1級さん:04/08/07 03:02
狙撃者 行政書士 目標命中 標的司法書士 致死 真夜中 標的本人不知

という報告あり 詳細不明 以上

狙撃者Sniper

行政書士Public notary

目標命中Goal hit

標的司法書士Target judicial scrivener

致死致 death

真夜中Midnight

標的本人不知Target itself un-wisdom

という報告ありThere is a report.

詳細不明Details aren't clear.

以上The above
565名無し検定1級さん:04/08/07 03:11
狙撃者 行政書士 目標命中 標的総長 致死 真夜中 標的本人事実不知アポーン

という報告あり 狙撃者逃走中 詳細不明 以上

狙撃者Sniper

行政書士Public notary

目標命中Goal hit

標的総長The target president

致死致 death

真夜中Midnight

標的本人事実不知アポーン Target said person fact un-wisdom アポーン

という報告ありThere is a report.

狙撃者逃走中During the sniping person escape

詳細不明Details aren't clear.

以上The above
566名無し検定1級さん:04/08/07 03:33
狙撃者 行政書士 目標威嚇中 標的特捜 日本国元首相橋本竜太郎氏 援護 
威嚇射撃7発発射

 という報告あり 狙撃者照準中の模様 捜査陣動向傍観放置 詳細不明 以上

狙撃者Sniper

行政書士Public notary

目標威嚇中During the goal threat

標的特捜Target 特捜

日本国元首相橋本竜太郎氏
Japanese Mr. country former prime minister Hashimoto 竜太郎

援護Support

威嚇射撃7発発射Seven warning shots, fire

という報告ありThere is a report.

狙撃者照準中の模様A pattern during the sniping person laying

捜査陣動向傍観放置Investigation camp trend looking on leaving

詳細不明Details aren't clear.

以上The above
567名無し検定1級さん:04/08/07 04:54
また、弁理士、税理士、司法書士など、近年法改正がなされた結果、その行うこと
のできる業務に一定の法律業務が追加された隣接法律専門職種について、規制改革委
員会の「規制改革についての第2次見解」(平成11 年12 月14 日)及び司法制度改革
審議会の意見等を踏まえ、更なる業務拡大が可能かどうかの観点から、これらの法律
の改正後の状況についてフォローアップを行う。
568名無し検定1級さん:04/08/07 07:39
294 :294 :

>行政書士は法律事務に関して無資格者だから72条違反でいいと思うがな。
Because he is an incompetent about the law office work, though a > public notary thinks that violation is all right 72 articles.
法的無能力者は書込み禁止。An ability-less person is prohibition against writing like law.
行書>外国法事務弁護士。Line document> foreign law office work lawyer.
行政書士ができることが羅列してあるから。Because what a public notary can do enumerates it.
外国法事務弁護士はできないんだよ。A foreign law office work lawyer can't do it.
295 :>>294日本語で書いてくれ頼む295 :〉 It asks for it 【 it is written in 〉294 Japanese 】.
296 :>>294296 :〉〉294
3条のどこに書いてあるんだよ。It is written in where of three articles.
全然無いじゃないか。It is not here at all.
あるんだったら書いてみろよ。Try to write it if you are here.
297 :>>292 297 :〉〉292
この列車の車掌ですが,キップを拝見します。
キップ is seen though it is the conductor of this train.

あんたの場合はエイズ梅毒等性病診断In case of you, in such cases as the AIDS syphilis, venereal disease diagnosis
書拝見します。Calligraphy is seen.
ホー、梅毒にエイズに淋病。In ホー, the syphilis, in the AIDS, gonorrhea.
取り込み詐欺、いや失礼トリコモナス。
Intake swindle, no, rudeness トリコモナス.
安い女にしか乗ってないようですな。It doesn't seem to be on only to the cheap woman.
次の駅で降りてください。Get off at the next station.
救急車で病院に送りますから、入院してください。
Enter a hospital because it is sent to the hospital by ambulance.
死相がでてます。The shadow of death appears.
万が一に備えて、霊柩車の手配もしておきます。
10000 has it in 1, and arrangements for the funeral car are done, too.
569名無し検定1級さん:04/08/07 07:44
この基地外行書って裁判で負けた例の行書?
こんな精神異常者が行書の救世主なの?
570名無し検定1級さん:04/08/07 07:45
司法書士って法律家になれなかったバカ?
571名無し検定1級さん:04/08/07 07:51
原田明夫様は、検事を辞めました。
Harada 明 husband resigned a public prosecutor.

定年前です。It is before the retirement age.
免職ではなく、辞職です。It is not dismissal, but it is resignation.
290 >ケンサツですがなにか。290 > Though it is ケンサツ, something.
いま、懲戒委員会開催中。Now, during disciplinary committee holding.

前代未聞の免職処分。Unprecedented dismissal disposal.
あっちいって。That is said.なんですか。What is it?いそぐ。いそぐ.
検察に用はないの。There is no business in the prosecution.
前代未聞のIt is unheard-of.免職処分。Dismissal disposal.
あなたになんかは絶対いえないことです。It is it to you 【 what can be never said 】.
総理大臣閣下に急用?To Prime Minister Your Excellency, urgent business?
だから、ここにはおられますが、合わせられないの。Therefore, though it is here, it isn't put together.
あっても、無駄です。It is useless even if it is here.
どうしても合わなければならない用事?The business which must be suitable by all means?
総理、総長The Prime Minister and the president
がお会いしたいそうです。It is said that I want to meet.
291 あ〜、この精神病行書どうにかしてくれww
291 あ 〜 which does this mental disease line document somehow, ww
292 :>>290 292 :〉〉290
ケンサツですが,キップを拝見します。
キップ is seen though it is ケンサツ.あんたの場合は精神鑑定書拝見します。
A psychiatric test document is seen in case of you.
293 :>こいつ精神病院でも嫌われる口だなw
293 :> It is the mouth which it has even this man mental hospital hated than. な w
572名無し検定1級さん:04/08/07 07:55
司法書士って政治力と官との談合で登記を複雑化して稼いでる奴ららしいね。
573名無し検定1級さん:04/08/07 08:04

>戦前の代書人は、ソリシターそのもの。
A prewar scribe is ソリシター itself.

いや、当初はそれ以上の権限があった。
No, it had authority any further in the beginning.

代書人強制主義。
Scribe compulsory principle.

代言人も代書人が書いた文書を裁判所に提出することになっていた。
A generation word person intended to submit the document which a scribe wrote to the court, too.

イギリスの弁護士は2元制度。
English lawyers are 2 former systems.

法廷弁護士と訳されるバリスターは、ソリシターを介して、依頼人から
As for the burr star translated with the trial lawyer, through ソリシター, from the client

依頼を受ける。
A request is taken.
574名無し検定1級さん:04/08/07 08:05

直接依頼人と会うことはない。
It doesn't see a client directly.

日本では、民間の間での様々なやり取りを行政書士ができるので、ソリシターといっても間違いではない。
It is not an error in Japan 【 the various exchanges between the folks 】 even if ソリシター is said because a public notary can do it.

司法書士は、戦前の代書人と一連接続性はなく。
A judicial scrivener doesn't have 1 connection 続 with the prewar scribe.

業務範囲も限定されているので、ソリシターとは程遠い。
As for ソリシター, it is far because a business range is limited, too.

代書人は、法律の範囲内で、訴訟代理、刑事弁護人、登記代理、等々代書人規則で認められていたことは、明らかだ。
As for the scribe, it is clear that the suit representative, the detective counsel and the registration representative were recognized with a scribe rule within the range of the law.

裁判関係で言えば、審級問わずの補佐人。
If it says at the judgment relations, 審 class is asked to it ず assistance person.

この資格も特に定められていないので、裁判所外で、行政書士が依頼人の補佐をすることは、
Because this qualification isn't specially established, either, a public notary assists a client outside the court

なんら問題はない。
There is no problem at all.

575名無し検定1級さん:04/08/07 08:07
ただし、裁判になった場合、裁判所の許可を得る必要がある。
But, when it becomes a judgment, you must get the permission of the court.

ざっくばらんに考えればそういう結論に達する。
It reaches such a conclusion if it thinks in らん if it ざっく.

代書人規則は、弁護士法72条(単行法から、組み入れられた)の対象外。
A scribe rule is outside the object of a lawyer law 72 articles (It was worked from 単 line law.)

その伝統は行政書士法にも受け継がれている。
That tradition is succeeded to by administrative document person law, too.

司法書士には弁護士法72条を考慮する以前に、その司法書士法10条によって、法律事務を
To the judicial scrivener, before taking lawyer law 72 articles into consideration, by that judicial scrivener law 10 articles, law office work
扱うこと、訴訟代理、和解、仲裁、刑事弁護人など、が禁じられていた。
A suit representative was reconciled, and it forbade to handle it on the detective counsel and so on who mediated it.

司法書士がソリシターと自己を同列に論ずるのは、明らかに大きな誤り。
As for a judicial scrivener's arguing ソリシター and himself in the same rank, obviously, a big mistake.
簡裁民訴代理権を一部司法書士が得た、得ることができる現在でもそれは変わらない。
That is unchanged even at present 【 a judicial scrivener partly got 簡裁 people 訴 representative right 】 【 it can get it 】.

訴額が140万円と箍が嵌められているからだ。
The amount of 訴 is because 1400000 yen and a hoop are being put.

行政書士の訴訟代理、公正証書作成嘱託代理には、訴額の制限はない。
The suit representative of the public notary and a justice bond preparation part-time engagement representative don't have the limitation of the amount of 訴.

ということでも、Even a thing.

行政書士のソリシター性は明らか。ソリシター of the public notary is clear.
576名無し検定1級さん:04/08/07 09:52
>>572
>司法書士って政治力と官との談合で登記を複雑化して稼いでる奴ららしいね。

全くその通り。法務省や司法書士の目から見ると、登記法は司法書士の生活
のためにある法律らしい。登記法による生活保護、収入確保。そういう
フィルターがかかる。法律は国民のためにある。という視点が欠けています。

577名無し検定1級さん:04/08/07 09:54
永住ビザ取得後、中国人男性(実の父親)と結婚すれば、
中国人男性が「永住者の配偶者」として在留特別許可を
求める嘆願書を提出できる。子供が小学校に入るころには
、家族そろって、“合法的に日本で暮らせる”という。
これらの手続きは、行政書士に頼ることが多く、
東京都内の複数の行政書士によると、中国人がからんだこの手の
認知手続き代行依頼は五、六年前からあった。胎児を認知する日
本人男性への謝礼の相場は百万円。「埼玉での事件の謝礼が三十万円だったのは、
手続き途中で摘発されたからだろう」(行政書士)という。(産経新聞)
578名無し検定1級さん:04/08/07 09:55
↓、だってさ。

http://www.police.pref.saitama.jp/kenkei/hanzai/toukei/fuhoshuro/fuhoshuro.html

蛇頭と行政書士斡旋による偽装結婚事件
中国人の在留期限延長を目的として、報酬を得て中国人と日本人の偽装結婚を斡旋していた、入国管理局への取次行政書士と蛇頭を共犯として逮捕した。
579名無し検定1級さん:04/08/07 09:56
「中小企業の雇用支援を目的に、国が新たな助成金制度を始めました。利用してみませんか」

 大阪の中古車販売業者(50)のもとに一通のダイレクトメール(DM)が届いた。送り主は神戸の行政書士(62)だった。

 事業資金はおろか、生活費にさえ窮していた業者は飛びついた。

 相談に訪れた業者に、行政書士は、新規事業で雇用した従業員の給料の一部を助成する制度を解説。「返済の必要がないこと」と「書類審査が基本である点」を強調し、こう持ちかけた。

 「架空会社をつくり、従業員を雇ったことにしませんか。完ぺきな申請書類を作るから、絶対にばれません」

 犯罪の片棒を担ぐと知りつつも、業者は、自信に満ちた行政書士の説得に同意していた。
580名無し検定1級さん:04/08/07 09:56
「書類に印鑑を押しただけ。こんなことで捕まっていたら、行政書士なんて務まりませんわ」
 昨年、兵庫県警に逮捕された行政書士は当初、犯行を否認し、こう豪語した。県行政書士会の支部役員や日本著作権機構の理事などもこなし、仕事ぶりも評価されていた。
 県警の調べや裁判資料などによると、そんな彼が「助成金詐取」という犯罪に手を染め始めたのは一九九九年ごろだった。
 当時、金融機関の貸し渋りが横行し、余波で中小企業の破たんが相次いだ。そうした“弱者”支援のため、国が次々と制度融資を打ち出した時期に呼応する
581名無し検定1級さん:04/08/07 09:58
 「中小企業の破たんに比例するように、私らの仕事も減っていく。まさに両者は二人三脚のようなもの。そうした苦境を逆手に取ろうとでも考えたんでしょうか」と別の行政書士は言う。
 以前からの顧客に送ったDMは百通以上に上った。客が次々加担し、架空会社をつくり出しては、従業員を雇ったように装う手口で、助成金の不正取得を重ねていった。
 申請書類は完全。現地調査に備え、空き家には看板を掛け、事務机や冷蔵庫までも用意した。不正受給額は起訴分だけで約六千万円。立件されなかった被害も合わせると、総額は億を超えるとみられる。

Kobe Shimbunから。

http://www.kobe-np.co.jp/rensai/yutaka_3/05.html
582名無し検定1級さん:04/08/07 10:28
わるい行書がいるね。しかし、悪徳検察よりはましか? 行書は個人的なもの。

検察は組織ぐるみ。法務省がその隠蔽を隷下、各組織に指示、伝達した。

検察の内部告発では、
583名無し検定1級さん:04/08/07 10:28
大量の犯罪者が出ても、一向に反省している様子がない行書達。
みなさんも行書の犯罪行為の記事を見かけたら、是非その記事を保存
して、定期的に貼り付けましょう。
584名無し検定1級さん:04/08/07 10:29
示談交渉で報酬 弁護士法違反容疑 行政書士を逮捕

宮崎】県警は三十一日、行政書士に認められていない保険の示談交渉を
引き受けて報酬を受け取ったとして、弁護士法違反(非弁行為)の疑いで
宮崎市本郷北方、行政書士○○容疑者(51)を逮捕した。容疑を大筋で
認めているという。
585名無し検定1級さん:04/08/07 10:30
[関連] 残留邦人「偽装親族」 を大量摘発−偽出生書で定住、中国側に照会偽造判明(福岡、東京、大阪、横浜) (朝日-H10・1・6)
偽残留孤児の入国手引きー中国人、行政書士逮捕(大阪) (読売-6・1、朝日-6・2)
586名無し検定1級さん:04/08/07 10:32
>>582 こいつらは反省するという能力を持ち合わせていないようです。
検察のことなんて聞いてないんだよ。
587名無し検定1級さん:04/08/07 10:33
 元札幌高検検事長で現佐藤参議院議員、法務大臣官房長で辞め格好良く福祉活動を行っている元堀田検事、社会の木鐸としてテレビに頻々と出演している元東京地検特捜部長の 河上も手に染めており同罪である。 彼らもまたなんら弁解できない存在である。

 法務省は組織を上げて、法務・検察組織におけるこの不正経理の発覚を防止するため、事務局長が作成・記帳している二重帳簿は廃棄するよう指示するとともに全ての情報公開に備え、行政文書等の保存期間の短縮や廃棄を矢継ぎ早に指示している。

588名無し検定1級さん:04/08/07 10:38
存在そのものに問題がありますな。
憲法が試験科目に何十年もなかったわけだから仕方はないがなw

司法書士って政治力と官との談合で登記を複雑化して稼いでる奴ららしいね。
589名無し検定1級さん:04/08/07 10:39

司法書士の組織的嘘 嘘

>>不動産登記法は司法代書人法が成立する
遥か前に制定されている。


>33年も前だよ。嘘つき書士。違法書士。

「日本司法書士連合会においては、一〇〇年間司法書士が独占してきた登記事務の
職域が、弁護士との間に職域問題として紛争が生じるということは夢想ダニできないこ
とであった」(田代季男、月報司法書士、一八七号三六頁)
590名無し検定1級さん:04/08/07 10:41
嘘吐きは泥棒のはじまり。
591名無し検定1級さん:04/08/07 10:41
永住ビザ取得後、中国人男性(実の父親)と結婚すれば、
中国人男性が「永住者の配偶者」として在留特別許可を
求める嘆願書を提出できる。子供が小学校に入るころには
、家族そろって、“合法的に日本で暮らせる”という。
これらの手続きは、行政書士に頼ることが多く、
東京都内の複数の行政書士によると、中国人がからんだこの手の
認知手続き代行依頼は五、六年前からあった。胎児を認知する日
本人男性への謝礼の相場は百万円。「埼玉での事件の謝礼が三十万円だったのは、
手続き途中で摘発されたからだろう」(行政書士)という。(産経新聞)
592名無し検定1級さん:04/08/07 10:42
http://www.police.pref.saitama.jp/kenkei/hanzai/toukei/fuhoshuro/fuhoshuro.html

蛇頭と行政書士斡旋による偽装結婚事件
中国人の在留期限延長を目的として、報酬を得て中国人と日本人の偽装結婚を斡旋していた、入国管理局への取次行政書士と蛇頭を共犯として逮捕した。
593名無し検定1級さん:04/08/07 10:43
「中小企業の雇用支援を目的に、国が新たな助成金制度を始めました。利用してみませんか」

 大阪の中古車販売業者(50)のもとに一通のダイレクトメール(DM)が届いた。送り主は神戸の行政書士(62)だった。

 事業資金はおろか、生活費にさえ窮していた業者は飛びついた。

 相談に訪れた業者に、行政書士は、新規事業で雇用した従業員の給料の一部を助成する制度を解説。「返済の必要がないこと」と「書類審査が基本である点」を強調し、こう持ちかけた。

 「架空会社をつくり、従業員を雇ったことにしませんか。完ぺきな申請書類を作るから、絶対にばれません」

 犯罪の片棒を担ぐと知りつつも、業者は、自信に満ちた行政書士の説得に同意していた。
594名無し検定1級さん:04/08/07 10:44
「書類に印鑑を押しただけ。こんなことで捕まっていたら、行政書士なんて務まりませんわ」
 昨年、兵庫県警に逮捕された行政書士は当初、犯行を否認し、こう豪語した。県行政書士会の支部役員や日本著作権機構の理事などもこなし、仕事ぶりも評価されていた。
 県警の調べや裁判資料などによると、そんな彼が「助成金詐取」という犯罪に手を染め始めたのは一九九九年ごろだった。
 当時、金融機関の貸し渋りが横行し、余波で中小企業の破たんが相次いだ。そうした“弱者”支援のため、国が次々と制度融資を打ち出した時期に呼応する
595名無し検定1級さん:04/08/07 10:44
簡単なことを複雑に誰にもわからないように話すのは天下一だよ
司法書士はね。
政治家の虚言能力、官僚の責任回避能力と並ぶのではないか?

弁護士はその点説明がわかり易いね。解かりにくいというと客を
馬鹿にするんだよね司法書士は。ピントがどこかずれてるんだろうね。w

知り合いに2度と司法書士は使いたくないという人が数人いるけど。
頑張れ司法書士。国民に愛想尽かされないようにw

596名無し検定1級さん:04/08/07 10:44
 「中小企業の破たんに比例するように、私らの仕事も減っていく。まさに両者は二人三脚のようなもの。そうした苦境を逆手に取ろうとでも考えたんでしょうか」と別の行政書士は言う。
 以前からの顧客に送ったDMは百通以上に上った。客が次々加担し、架空会社をつくり出しては、従業員を雇ったように装う手口で、助成金の不正取得を重ねていった。
 申請書類は完全。現地調査に備え、空き家には看板を掛け、事務机や冷蔵庫までも用意した。不正受給額は起訴分だけで約六千万円。立件されなかった被害も合わせると、総額は億を超えるとみられる。

Kobe Shimbunから。

http://www.kobe-np.co.jp/rensai/yutaka_3/05.html
597名無し検定1級さん:04/08/07 10:44

>嘘吐きは泥棒のはじまり。嘘吐きは、そして泥棒になった。判決で泥棒認定?!

暴かれた森山真弓前法相と検察の嘘

仙台地裁は判決事実でこう指摘した

 高橋供述の信用性は高く、少なくとも昭和58年から平成5年にかけて、仙台高検の調査活動費に関して、本来協力者が作成すべき領収書が偽造されていたことが認められ、あえて偽造までしていることからして、調査活動費が何らかの不正な使途に流用していたと推認される。

 (以下の『写真』内で)特に「御主披」(別添3)の記載は「親展」等の記載よりも特に秘密性の高い文書に用いられるのが一般的であることや、仙台高検総務課長が仙台地検の一支部の検察官事務取扱検察事務官に対して「御主披」で送付することは考え難い。
 仙台高検事務局長の依頼文(別添4)の文面がまさに秘密性を物語る警戒心に満ちた表現になっている。


598名無し検定1級さん:04/08/07 10:48
>泥棒になった。

そして、次のように糾弾されるようになった。

>「悪の検事総長・原田明夫」の権力犯罪を弾劾する――
599名無し検定1級さん:04/08/07 10:48
変なコピペを執拗に貼り付けるならパンツ事件・中傷ビラ事件・整理屋提携
司法書士事件・収入印紙詐欺事件貼りまくるぞw
600名無し検定1級さん:04/08/07 10:50
いずれにしろ、犯罪は逝かんが司法書士の犯罪はスケールが小さいw
601名無し検定1級さん:04/08/07 10:54
永住ビザ取得後、中国人男性(実の父親)と結婚すれば、
中国人男性が「永住者の配偶者」として在留特別許可を
求める嘆願書を提出できる。子供が小学校に入るころには
、家族そろって、“合法的に日本で暮らせる”という。
これらの手続きは、行政書士に頼ることが多く、
東京都内の複数の行政書士によると、中国人がからんだこの手の
認知手続き代行依頼は五、六年前からあった。胎児を認知する日
本人男性への謝礼の相場は百万円。「埼玉での事件の謝礼が三十万円だったのは、
手続き途中で摘発されたからだろう」(行政書士)という。(産経新聞)
602名無し検定1級さん:04/08/07 10:55
>「悪の検事総長・原田明夫」の権力犯罪を弾劾する――

その内容の一部

>この原田一派は、その後、ほぼ一貫して、霞が関の中央合同庁舎6号館の南館

(=最高検&東京高検)と北館(=法務省)を行ったり来たりする中で、例の盗聴法を
通すための国怪対策に汗を流してきたというわけです。
 例えば、あの第145“土石流”国怪で、盗聴法が自・自・公で成立した99年前半
で見ると、法務省事務次官・原田明夫、法務省刑事局長・松尾邦弘、法務省官房長・但
木敬一という布陣
603名無し検定1級さん:04/08/07 10:55
>>599 犯罪のコピペ合戦をしたら、行書潰れるんじゃない?
604名無し検定1級さん:04/08/07 10:56
http://www.police.pref.saitama.jp/kenkei/hanzai/toukei/fuhoshuro/fuhoshuro.html

蛇頭と行政書士斡旋による偽装結婚事件
中国人の在留期限延長を目的として、報酬を得て中国人と日本人の偽装結婚を斡旋していた、入国管理局への取次行政書士と蛇頭を共犯として逮捕した。
605名無し検定1級さん:04/08/07 10:59

司法書士会の組織的嘘 連合会HPより。

戦前の代書人と司法代書人は結びつかない。

1872(明治5)年 代言人・代書人・証書人制度の誕生
太政官無号達で司法職務定制が定められる。これはわが国最初の裁判所
構成法ともいうべきもので、全22章108条からなる法典。この第10
章「証書人・代書人・代言人職制」 の中に法制度を支える3つの基本的
な職能が定められた。特に代書人・代言人は裁判権の円滑な行使に不可欠
な存在として位置付けられた。証書人は現在の公証人、代書人は現在の司
法書士、代言人は現在の弁護士である。
606名無し検定1級さん:04/08/07 11:03
>>605

 いつまで代書人ごっこやってるんだよ。行政書士の恥さらし。

 とっとと消えな。同業者からのお願いだ。
607名無し検定1級さん:04/08/07 11:12
>>589 :名無し検定1級さん :04/08/07 10:39
司法書士の組織的嘘 嘘
>>不動産登記法は司法代書人法が成立する
遥か前に制定されている。
>33年も前だよ。嘘つき書士。違法書士。
「日本司法書士連合会においては、一〇〇年間司法書士が独占してきた登記事務の
職域が、弁護士との間に職域問題として紛争が生じるということは夢想ダニできないこ
とであった」(田代季男、月報司法書士、一八七号三六頁)
連合会HPからコピペ

明治>19
  1886
  旧登記法公布
  (法律第1号) 登記制度のはじまり 第3條 登記事務ハ治安裁判所ニ於テ之ヲ取扱フモノトス治安裁判所遠隔ノ地方ニ於テハ郡區役所其他司法大臣指定スル所ニ於テ之ヲ取扱ハシム

23
  1890
  裁判所構成法公布 治安裁判所が区裁判所に改められ、登記事務は区裁判所が取扱う非訟事件として規定された
 

大正 8
  1919
  司法代書人法公布
 (法律第48号) 代書人を司法代書人(所管地方裁判所長の監督下)と一般代書人(所管警察官署の監督下)の職制に分離  

また、どこに分離された。した。司法代書人法どこにあるの? 枝分かれではなく創設。新設だよ。
608名無し検定1級さん:04/08/07 11:12
いずれにしろ、犯罪は逝かんが司法書士の犯罪はスケールが小さいw


609名無し検定1級さん:04/08/07 11:14
自動車NOx・PM法逃れ、アドバイスのプロ




2004年5月24日


兵庫県警察本部は20日、「改正自動車NOx・PM法」逃れで不正
を働いたとして、神戸市東灘区にある行政書士事務所を電磁的公
正証書原本不実記録、同供用幇助容疑で家宅捜索を実施した。

規制対象エリア内で排出ガス抑制装置の装着を義務付けたり、未対
策車の運行を禁止する「改正自動車NOx・PM法」の適用を逃れること
を目的に、今年4月に経営者が逮捕された運送会社に、申請手続きを
代行するなどと持ちかけ、これを実行していたという。
610名無し検定1級さん:04/08/07 11:15
兵庫県警・交通捜査課によると、電磁的公正証書原本不実記録、同供
用幇助容疑で家宅捜索を受けたのは、神戸市東灘区内にある大手の行
政書士事務所。

調べによると、この事務所で許認可申請事業部で課長職にある43歳の
職員が、神戸市西区内にある運送会社を経営する53歳の男から依頼を
受け、「改正自動車NOx・PM法」の適用外となる地域に移す手引きをした
疑いを持たれている。

運送会社は2003年6月、規制対象地域外となる小野市内に活動実態の
ない営業所を設置。同法の適用を受けた場合、排出ガス抑制装置を未装
着状態では神戸市内での登録や使用ができなくなる大型ダンプトラック5
台について、車両の使用拠点をこの事務所に移動。これまでと同じ運用方
法で使い続けた。
611名無し検定1級さん:04/08/07 11:15
今年3月までに行われた兵庫県警の内偵捜査によって、事務所に活動実
態がなく、書類上の名目拠点となっていたことが発覚。同4月に運送会社の
社長を電磁的公正証書原本不実記録、同供用容疑で逮捕しているが、同
時に実施された家宅捜索の際、申請書類の作成に問題の行政書士事務所
が関与していたことが明らかになった。

申請書類は行政書士事務所が作成し、国土交通省・兵庫陸運部に提出さ
れており、警察では余罪が他にもある可能性があるとして、家宅捜索で押収
した書類を分析し、虚偽申請の実態を調べる方針。

http://response.jp/issue/2004/0524/article60568_1.html
612名無し検定1級さん:04/08/07 11:18

コピペ君は試験に合格してからにしたらw






613名無し検定1級さん:04/08/07 11:19
>自動車NOx・PM法逃れ、アドバイスのプロ

 脱法アドバイスのプロ?
 いやーこの記者、よく物事をおわかりでwwww
614名無し検定1級さん:04/08/07 11:20
>いつまで代書人ごっこやってるんだよ


司法書士の嘘が改められるまで。代書人と行政書士結びつくだろ。

司法書士会は
大正 8
  1919
  司法代書人法公布
 (法律第48号) 代書人を司法代書人(所管地方裁判所長の監督下)と一般代書人
(所管警察官署の監督下)の職制に分離 

と、嘘をついてんだよ。>一般 なんてつける所も胡散臭いよ。代書人そのままで
いいんじゃない。ことさら、代書人と言う言葉にこだわっているように見えるがね。

埼玉司法書士会も埼玉訴訟で面白いことをいってるよ。 
615名無し検定1級さん:04/08/07 11:28
>>614

 ばかやろ代書人でどうやって金貰えるんだよ。

 代書人の仕事なんてどこにあるんだよ。教えてくれんか。
616名無し検定1級さん:04/08/07 11:31

>埼玉司法書士会も埼玉訴訟で面白いことをいってるよ。 

>面白いこと ↓

>そのうちの「登記事務」は、明治一九年より代書人・司法代
書人が取り扱ってきた歴史的事実があり、「代理業務の取り込みに失敗した」とい
うことなどなかったのである。
(「司法書士と登記業務」「いわゆる登記職域訴訟をめぐって」 埼玉訴訟研究会
編 (株)民事法研究会発行 平成3年5月15日第1刷発行 P296〜298
 第5節 登記事務の歴史(二)の部分について)
617名無し検定1級さん:04/08/07 11:32
>自動車NOx・PM法逃れ、アドバイスのプロ

 脱法アドバイスのプロ?
 いやーこの記者、よく物事をおわかりでwwww
618名無し検定1級さん:04/08/07 11:34
昼間、近所の100円ショップで万引きがあった。
40歳くらいのうす汚いジャージ姿の男が、
カップ麺と惣菜の入ったパックを三つくらい抱えて
必死の形相で逃げて行った。誰が追うわけでなし、
むしろ哀れな人だという風に、視線だけその男を見送った。
必死に逃げる様を見て僕は「あれは知り合いの司法書士だ。
論文試験もない簡単な試験に合格しただけで140万円までは法律家と
偉ぶって独立しても結局ダメか」
と冷静に思った。
そして僕はローに行くことを決意した。



619名無し検定1級さん:04/08/07 11:34
>面白いこと2 ↓

 こうした歴史的事実は、弁護士出身議員による議員立法として議会に提案された
大正八年の司法代書人法の提案理由を見ても、
@弁護士は、司法代書人法の成立に反対していないこと。
A弁護士と代書人との間には、職務が抵触していないこと。
B司法代書人の職務は、司法代書人のみに限定し、「三百」にはさせないこと。
などを説明しており、当時から代書人・司法代書人は、弁護士の職域と抵触する
ことなく法律事務の一翼を担っており、弁護士とは分業関係、協業関係にあった
ことが承認されていたと理解することができる。
620名無し検定1級さん:04/08/07 11:36
>面白いこと3 ↓

 現実問題として、代書人・司法代書人は裁判所の「裁判事務」および「登記事務」
の担い手として、裁判所の窓口的・補助的役割を果たしていたという歴史的事実が
あった。
621名無し検定1級さん:04/08/07 11:37
車庫証明偽造した行政書士、書類送検−−村山署 /山形

村山署は1日、車庫証明の申請書類を偽造したとして、村山市楯岡新高田の
行政書士(79)を有印私文書偽造、同行使容疑で山形地検に書類送検した。
調べでは、行政書士は4月27日、車庫証明の申請手続きで、保管場所の使用権
に関する書類を偽造し、同署に提出した疑い。【新谷崇】

毎日新聞 2004年7月2日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamagata/archive/news/2004/07/02/20040702ddlk06040261000c.html
622名無し検定1級さん:04/08/07 11:39
>面白いこと4 ↓

 なぜなら「三百」とか「モグリ」と呼ばれる非弁護士に対する取締を目的とした非
弁護士全面禁止規定を盛り込んだ「法律事務の取扱ノ取締二関スル法律」が昭和八年
に成立し、同法は非弁護士の転業のチャンスを与えるため、三年間の猶予期間を置き、
昭和一一年四月一日から施行することになった。もし、代書人・司法代書人を非弁護
士として「三百」「モグリ」と同一視していたのであれば、当然、昭和一〇年の司法
書士法は成立しなかったはずだからである
623名無し検定1級さん:04/08/07 11:45
★[01/26] 時事通信社によると、留学ビザの期限切れが迫った
中国人の日本滞在期間を延長するため、通訳の仕事に就いたよ
うに偽装した在留変更許可申請を出していたとして、日本警視
庁公安部は26日までに、入管難民法違反の疑いで、
神奈川県相模原市相模大野、行政書士○○容疑者(44)を逮捕した。

http://www.come.or.jp/hshy/bknum/2001_01c.html
624名無し検定1級さん:04/08/07 12:07
司法書士さんって客に行政書士と間違われて必死に説明してますけど
何か哀れなんですよねー。そんなの客にはどっちでも一緒なんですが。w
そんな処を目撃した私は適性受けました。w
625名無し検定1級さん:04/08/07 12:09
>もし、代書人・司法代書人を非弁護 士として「三百」「モグリ」と同一視
していたのであれば、当然、昭和一〇年の司法書士法は成立しなかったはず
だからである

以上を整理すると、
「三百」「モグリ」 = 非弁護 士 = 「法律事務の取扱ノ取締二
関スル法律」の取締対象
代書人・司法代書人 ≠  「三百」「モグリ」

つまり、代書人 ≠  「三百」「モグリ」
代書人 = 「法律事務の取扱ノ取締二関スル法律」の取締対象外
代書人 = 行政書士
行政書士 = 「法律事務の取扱ノ取締二関スル法律」の取締対象外
「法律事務の取扱ノ取締二関スル法律」 = 弁護士法72条等
行政書士 = 弁護士法72条等 の対象外

司法書士も、現在の弁護士法72条の対象外であることは埼玉県司法書士会
側が述べるとおりである。ただ、司法代書人法9条、司法書士法10条の制
約が弁護士法72条とは別に内在していたのだ。

で、代書人規則9条の条文が重要性を持ってくる。
埼玉訴訟研究会の

>代書人・司法代書人は裁判所の「裁判事務」および「登記事務」
の担い手  という主張は、現在の行政書士の主張と矛盾しない。

違法とかいわれている行政書士の裁判所関係事務は、違法でもなんでもなく、
合法。平成9年国会での審議内容とも整合性を持つ。 
626名無し検定1級さん:04/08/07 12:16
>>625

これだから困っちゃうな。

 裁判所に関連したその当時の代書人は行政書士じゃないんだよ馬鹿か。

627名無し検定1級さん:04/08/07 12:34
>>616

この主張は正しい。代書人は現在の行政書士。司法代書人は現在の司法書士。

ただし、司法代書人として扱い始めるのは、大正8年から。

その後もズーット、その状態が現在まで続いている。昭和55、6年頃まで、各
都道府県が実施していた行政書士試験には、不動産登記法が必ず、どこかで
出題されていた。
 その頃、景気が良く、司法書士の誤用学者が司法書士資格を盛んに持ち上げ
ていたようだ。でたらめな理論が多い。多かった。といわれている。
調子に乗って、埼玉で弁護士に挑戦。そこで、敗訴。以下の主張はその際のもの。

あっちではああいい、こっちではこういう。信用できません。

>そのうちの「登記事務」は、明治一九年より代書人・司法代
書人が取り扱ってきた歴史的事実があり
628名無し検定1級さん:04/08/07 12:43
>>627

 おまい新スレたててやっからそっちでやったらどうだ。

 「行政書士の歴史で埋没」でええか?
629名無し検定1級さん:04/08/07 13:22
>>626
>>625

これだから困っちゃうな。

 裁判所に関連したその当時の代書人は行政書士じゃないんだよ馬鹿か。

 司法書士か?司法書士ですか? 弁護士? 弁護士になったの?

 じゃ、誰なんだよ? 現在の。おかしいんじゃないの馬鹿より、無知。
無知蒙昧。試験勉強しなきゃ、また落ちるよ。

司法書士だったら、嘘ついてること明らか。誕生もしてないのに登記事務
が扱えるんだから、凄いよ。精子か卵子状態の時に扱ったって?こと?

33年前。33年前だよ。司法書士と検察。嘘ついてだんまり、法務省は
証拠隠滅を指示したらしいですが、司法書士は出来ないね。HPやら本やら
機関誌やら、出所が明示され、確認可能なんだから。

代書人が現在の司法書士。って嘘。代書人が現在の行政書士。

じゃ、当時の代書人はどうなったの? 消滅したの? 

司法代書人だって、現在の司法書士と違うでしょ。試補書士法改正の際の政府
委員の国会答弁、胡散臭いのばかり。香川保一がその筆頭かも知れないね。
司法書士には付随業務があって、行政書士にはない。そんなことはいってはい
ない。が、司法書士に言わせると、どういう訳かそうなる。

あ、受験生を問い詰めたってしょうがないね。


630名無し検定1級さん:04/08/07 13:39
>>618 また行書ネタを司法書士へ変えただけの
コピペ張り付けてやがんの ww
少しは自分の頭で考えろよ 小脳くん
631名無し検定1級さん:04/08/07 15:52
「悪の検事総長・原田明夫」の権力犯罪を弾劾する
――「三井環不当逮捕」は「現代のドレフュス事件」である
(その4)
04・2・27

 「どうして私は被告席にいるのか。本来、ここに座るべきは、原田明夫・最高検検事
総長、松尾邦弘・元法務省事務次官、古田佑紀・元法務省刑事局長、大塚清明・大阪高
検次席検事、加納駿亮・福岡高検検事長、東條伸一郎・元大阪高検検事長、佐々木茂夫
・大阪地検検事正ら、検察首脳でなければならない」
 調活費流用による裏金作りの実態を、現役の大阪高検公安部長として実名を明かして
、内部告発をしようとしていた矢先、何とも卑劣にも原田明夫の差し金により、その口
封じのため不当逮捕に持っていかれた三井氏の初公判が、02年7月30日、大阪地裁
の201号法廷で開かれましたが、その場で三井氏は、こう、7人もの検察首脳の実名
を名指しして、法務・検察ぐるみの「権力犯罪」を弾劾しています。
 前回まで述べてきたように、高知地検検事正や神戸地検検事正などを歴任した加納駿
亮の調活費流用による「裏金づくり」という詐欺行為は、それだけでも許しがたい犯罪
行為ですが、その「犯罪者・加納駿亮」を、関西検察のゴリ押しを受け入れる形で、0
1年10月下旬、加納の福岡高検検事長昇任人事に関し、原田明夫が後藤田正晴に「泣
き」を入れたことから、官邸(=小泉純一郎)と“裏取引”をします。
 ここで、官邸サイドから「加納のシロクロをはっきりさせよ」とサジェスチョンがあ
ったことで、原田はあわてて、調活費流用について刑事告発されていた加納の詐欺事件
について、「形だけの捜査を行う」よう命じ、あっという間に加納を「嫌疑なし不起訴
」という“真っ白シロ”の大ウソの裁定を下して、加納の検事長昇任人事のOKを取り
付けたわけですが、じつは、この行為は刑法第103条の「犯人隠避罪」という、れっ
きとした犯罪行為なのです(ですから、三井氏が初公判の場で「いま、この被告席にい
るべきは、原田以下、検察首脳でなければならない」と弾劾したのです)。
632名無し検定1級さん:04/08/07 15:59
 つまり、この加納駿亮に対する裏金事件は、組織のトップである原田明夫の指示で、
検察庁という捜査機関が組織ぐるみで、真っ黒クロの「血税詐欺犯・加納駿亮」を真っ
白シロの無罪放免として、犯人を隠避させてしまったのです。
 で、原田明夫をはじめとする検察首脳は、加納の告発案件を事件として適正に捜査し
なかったのみならず、これをきっかけに「第二、第三の裏金づくり」が噴出してくるの
を恐れ、そうした実態を現役の検察幹部として実名を出して内部告発しようとしていた
三井氏を、その口封じのために、ありもしない犯罪事実をデッチ上げ、不当に逮捕して
しまったものです。
 これら2つの事件は、権力者(=原田明夫)の都合により、本来、クロであるものを
シロと言いくるめて犯人を逃がし、シロである無実の人間をクロであるとして、不当に
逮捕に持っていった、「大権力犯罪」なのです。
 これが特高警察や思想検事が弾圧していた戦前とか、敗戦直後の混乱期にGHQが跋
扈していた頃、下山事件や帝銀事件が起こった時代ならまだしも、戦後、半世紀以上が
経って、口先だけではいちおう「民主主義国家」などとほざいているところで起こって
いるわけです。こんな大謀略事件を許しておいて、誰がイラクや北朝鮮を笑うことがで
きるでしょうか。
 ウワシンで東京高検検事長・則定衛の女性スキャンダルが発覚した際、公務に愛人を
同伴したり、宿泊先のホテルに偽名を宿帳に書いた行為が「私文書偽造、同行使、旅館
業法違反」にあたる(これは公安ケーサツが新左翼のセクトをパクる際の常套手段で、
オウム事件全盛のときも、これが“お家芸”として駆使された)ことがヤリ玉に挙げら
れていましたが、はっきり言って、ここで原田がやった犯罪行為は、そんなチンケなも
のではないのです。
 繰り返しますが、法務・検察のトップである検事総長が、その職務において、違法な
行為をしたというれっきとした「権力犯罪」なのです。こんなもんを許していたら「司
法の正義」もへったくりもありませんが、問題はそれだけにとどまらず、こうした「大
権力犯罪」について、ウワシンなどの一部雑誌を除けば、大新聞やテレビのマスコミは
、例によって見て見ぬフリをして、黙殺しているのです。
633名無し検定1級さん:04/08/07 16:04
それで、この原田明夫の犯罪行為について、捜査機関に対して処罰を求めるよう、告
発状を書くとすれば、おそらく以下のようになると思います。
 告発状
                         2004年2月27日
 最高検察庁検事総長・原田明夫殿
          告発人 職業・売文業(文筆乞食) 古川利明
          被告発人 職業・検察官(最高検察庁検事総長) 原田明夫
          (勤務先・千代田区霞が関1の1の1、中央合同庁舎6号館)
 【告発の趣旨】
 被告発人の行為は、犯人隠避罪に該当しますので、刑事訴訟法第239条に基づき、
厳正なる捜査のうえ、処罰することを求めます。
 【告発の事実】
 第1 被告発人・原田は、高松高検検事長・宗像紀夫、同次席検事・平井義丸、同刑
事部長・高橋と共謀のうえ、平成13(2001)年11月13日ころ、香川県高松市
にある高松高検において、元高知地検検事正・加納駿亮に対する虚偽公文書作成、同行
使、詐欺等事件につき、その犯罪事実が認定できるにもかかわらず、敢えて「嫌疑なし
不起訴」と裁定し、犯人加納を隠避させた。
 第2 被告発人・原田は、大阪高検検事長・東條伸一郎、同次席検事・大塚清明、同
総務部長・平田建喜と共謀のうえ、平成13(2001)年11月5日ころ、大阪高検
において、元神戸地検検事正・加納駿亮に対する虚偽公文書作成、同行使、詐欺等事件
について、その犯罪事実が認定できるにもかかわらず、敢えて「嫌疑なし不起訴」と裁
定し、犯人加納を隠避させた。
 【罪名及び罰条】
 第1、第2とも、犯人隠避罪(刑法第103条)

 でもって、これをプリントアウトして、私でも、他にヒマな人でも、最高検の窓口に
持っていけば(#ま、どうせ持って行ったところで、「前例がない」だの「書類が不備
だ」などとナンクセをつけて、わざと受理しない可能性は十分にあるがな)、原田明夫
に対する刑事告発はOKなのです
634名無し検定1級さん:04/08/07 16:16
元々、魚住氏は社会部系の記者として、東京地検特捜部も担当し、96年の退社後の
翌年に岩波新書から出した『特捜検察』という本を読めば、彼もかつての私と同様、出
世のラインに乗っかっていた「エース記者」として、そうした「検察の正義」というも
のに拍手を送り、叱咤激励していた立場にいたことがわかります。
 そんな魚住氏が、「あれっ、どうもおかしい。かつての検察が持っていた、権力中枢
に跋扈する巨悪に斬り込んでいくという気概がなくなり、『司法の劣化』が進んでいる
のではないか」という思いを強くしたきっかけが、98年12月6日に、麻原彰晃の主
任弁護人を務めてきた安田好弘弁護士が、強制執行妨害の容疑で警視庁に逮捕された事
件だったといいます。
 死刑廃止運動のリーダー的存在だった安田弁護士のこの逮捕劇を見るとき、もちろん
、その根底には「統治権力に逆らう者は、こうやってビッシビシとパクッて黙らせる」
という意思が働いています。
00 ただ、そこまで話を大げさに持っていかなくても、あの中坊“不”公平(元日弁連会
長)が、社長を務めていた住管(=住宅金融債権管理機構、現在の整理回収機構)は、
当時、検察・警察と一体となって、旧住専(=住宅金融専門会社)の債務者たちを次々
と刑務所に送り込んでいました。
 バブル経済の真の原因は、そうした検察・警察&住管がしゃかりになって起訴し、刑
務所に送り込もうとしていた「トカゲのしっぽ」ではなく、1985年にプラザ合意を
やった当時の蔵相・竹下登と、その背後にいる大蔵官僚と、そいつらを天下りとしてガ
ンガン受け入れていた大手銀行のトップだったわけですが、そうした「巨悪」は敢えて
シカトしておいて、その下流でウヨウヨとボウフラのように漂っている下っぱをしょっ
ぴいて、世論のガス抜きを図っていました。
 で、安田弁護士が逮捕される前の98年前半、大蔵・金融汚職の捜査が、長野某証券
局長ら首脳に波及しなかったのは、当時、法務省刑事局長だった原田明夫、東京地検次
席検事だった松尾邦弘という、例の「原田一派」が、自民党―大蔵省のラインによる圧
力に“配慮”し、その高度な政治的判断から、現場の東京地検特捜部に有形無形のプレ
ッシャーをかけたからだといわれています。
635名無し検定1級さん:04/08/07 16:18
 これを報じた『噂の真相』の98年5月号によれば、当時の東京地検特捜部長は、「
現場派のエース的存在」でもあった「クマ」こと、熊崎勝彦で、熊崎は何とかして、「
長野逮捕」まで持っていこうと執念を燃やしていましたが、当時の松尾は98年3月1
3日、司法記者クラブで会見し、「検察がマスコミに情報をリークして、世論作りを図
っているという非難があり、捜査に影響が出ている」と称して、「今後、検察幹部は一
切、取材に応じない」と通告したことで、そのころ、特捜部の捜査に好意的だったマス
コミのバックアップを熊崎は失ってしまいます。
 さらに同月末の定期人事では、地方から来ていた応援部隊を元に戻し、特捜部の検事
の多くが異動させられるなどの「弱体化」が図られたこともあり、結果的に、この大蔵
・金融汚職の捜査は不発に終わっています。
 こうして、時系列的な流れで見ていきますと、大蔵・金融不祥事捜査がポシャッてし
まった後に、この安田弁護士の不当逮捕が出てくるのですが(第一審の東京地裁は03
年12月24日に、安田弁護士に対して、無罪判決を言い渡しましたが、こうした警察
・検察の捜査のズサンさというより、三井環不当逮捕を彷彿とさせるデッチ上げの手口
は、魚住氏の『特捜検察の闇』(文藝春秋)に詳しいので、興味のある方はご参照下さ
い)、私がこうした「国策捜査」が急に浮上してくる政治的文脈を見るとき、「原田一
派による法務・検察支配の完成」、さらには「99年体制の成立」と見事に一致してい
ることに、何とも言えない感動を覚えます
636名無し検定1級さん:04/08/07 16:20
「悪の検事総長・原田明夫」の権力犯罪を弾劾する――
「三井環不当逮捕」は「現代のドレフュス事件」である
(その5)04・3・5
 さて、前回までは、01年10月から11月にかけて、加納駿亮の福岡高検検事長昇
任を巡り、彼が詐欺罪等で刑事告発され、それをきちんと捜査すれば、「真っ黒クロ」
であるのが明らかであるのに関わらず、法務・検察のトップである検事総長・原田明夫
の自己保身により、それを「真っ白シロ」にもみ消すという、刑法第103条の犯人隠
避罪、すなわち、検事総長としての「権力犯罪」を犯し、その過程で内閣(=小泉純一
郎)に大きな「貸し」を作ってしまったということを見てきました。

637名無し検定1級さん:04/08/07 16:38
 三井氏が鳥越氏のインタビューを受けることを決意し、最終的な日程の打ち合わせを
したのは、4月17日のことですが、翌18日に大阪地検の広報担当者が血相を変えて
、次席検事室に飛び込んできて、この話を大塚次席検事は、すぐに大阪高検の東條伸一
郎に報告。ただちに検事総長・原田明夫の耳にも入れられることになります。
んで、その2日後の4月20日に、法務省三田分室内にある料亭「かつら」に、原田
以下、法務・検察の首脳が集まって、“御前会議”が開かれ、この場で三井氏をテレ朝
のインタビューを受ける4月22日の早朝にパクる方針が大決定されます。
 ところが、じつは、詳しくはこれから説明するように、三井氏の逮捕容疑があまりに
も根拠薄弱でありすぎるため、「これではリスクが大きい」との反対意見も出たとのこ
とです。
 しかし、最終的には「検事総長・原田明夫、法務省事務次官・但木敬一」の“東大卒
原田一派・悪の師弟コンビ”が押し切る形で、「三井環逮捕」のGOサインを出してし
まったというのです(笑)。
 原田検察がデッチ上げた三井氏の“犯罪事実”は、大きく分けて2つあり、まず、第
一は、1回目の逮捕となった容疑は電磁的公正証書原本不実記録作成、不実記録電磁的
公正証書原本供用、詐欺、公務員職権濫用というものです。
638名無し検定1級さん:04/08/07 16:46
 一般にも、新たにマンションを購入して、住宅ローンを組んで、引っ越したりする時
など、このように三井氏と同じケースはゴマンとあります。
 そして、引っ越しの際のタイムラグなどから、実際に住んでいる住所と住民票記載上
の住所(もっとも、そもそも統治権力が、国民の動向を完全に掴もうとするこうした住
民票制度の存在そのものが、どうして必要なのか、私などにはさっぱり理解できません
が)が乖離するケースなどいくらでもあります。
 だとすれば、こうやってマンションを購入し、住宅ローンを組んで、住民票を“不正
に”異動させ、不動産登録免許税減免の手続きを行うため、役所から住宅用家屋証明書
の交付を受けた人は、全員が“詐欺容疑”でパクられるというわけです(笑)。
 それと、第1の逮捕事実のもう1つである「公務員職権濫用」についても、その渡真
利に関する前科調書を部下に命じて入手したとのことですが、だとしたら、ケーサツ、
検察を問わず、捜査員はおそらく全員、「公務員職権濫用罪」でパクることができます
(笑)。
 特に公安ケーサツは、野党、とりわけ共産党の候補者が初当選したときは、その人物
の犯歴を徹底的に洗うだけでなく、自民党であっても、初入閣の際には犯歴データを照
会して、その人物の「スネの傷」を洗いざらい調べ上げて、「いざ、鎌倉」の際には、
その政治家を「刺す」材料として、大事に持っておくわけです。
 というわけで、とりあえず三井氏の第1の逮捕容疑については、“微罪逮捕”をとお
に通り越して、まさに「デッチ上げ」と言ってもいいですが、こうした別件逮捕、微罪
逮捕をお家芸にしている警視庁公安部の捜査員も、三井氏の逮捕容疑を見て、「うーむ
、こんな手があったとは」と唸ったといいます(笑)。
 つまり、それだけ三井氏の逮捕は、「証拠を積み重ねて、そこから真実を抉りだす」
という捜査の王道から見ても、まったくもって噴飯にしか値しない、トンデモナイもの
だったのです。
639名無し検定1級さん:04/08/07 16:56
もうこの辺でいいだろ。
行書には未来はおろか現在すらないのだ。
いつまで幻想に浸っているんだ。
現実を直視しろ。
さあ、勇気を出して、一歩前に踏み出せ。
行書をやめよう。
640名無し検定1級さん:04/08/07 17:01
昼間、近所の惣菜屋で万引きがあった。
40歳くらいのうす汚いジャージ姿の男が、
弁当と惣菜の入ったパックを三つくらい抱えて
必死の形相で逃げて行った。誰が追うわけでなし、
むしろ哀れな人だという風に、視線だけその男を見送った。
必死に逃げる様を見て僕は「あれは知り合いの行政書士だ。
簡単な試験を受けただけで、独立する奴の末路だ」と冷静に思った。
641名無し検定1級さん:04/08/07 17:04
行政書士はもはや、医師、弁護士、会計士、学者、官僚を越えた。
行政書士は女にもてもてだ。    行政書士で年収二億円だ。
行政書士が飼っている犬は血統がよい。  行政書士で人生の成功者だ。
行政書士でエリート法曹人だ。    行政書士でコンサルタントだ。
行政書士で親戚中の憧れの的だ。   行政書士で大手法律事務所勤務だ。
行政書士で一部上場会社最高顧問だ。   行政書士の血はサラサラだ。
行政書士はすごく素敵な存在だ。    行政書士の事務所は立派だ。 
行政書士は上流貴族が多い。    資格の神様帝京様は行政書士だ。
行政書士受験生は素晴らしい。     行政書士は社会的地位が高い。 
行政書士の尻は毛がはえていない。    行政書士は外車に乗っている。 
行政書士の家は立派だ。    行政書士のチンコはでかい。   
行政書士は最低でも10億円の預金がある。   行政書士で愛人を囲える。
行政書士は美人な彼女がいる。    行政書士は中学生でも受かる。 
行政書士の子供はみな優等生だ。 行政書士のマンコはしまりがいい。 
行政書士が飼っているネコは毛並みがいい。    行政書士はカコイイ。 
行政書士はナウい。   行政書士は頭がいい。
行政書士の試験は、分裂病の人が受かる率が高い。

行政書士は・・・・・・・行政書士は光り輝く最高級の法曹・法律家ですね
642名無し検定1級さん:04/08/07 17:08
 暴力団であれ、右翼であれ、アウトローであれ、ディープーなネタを取るために接触
すること自体は、「密着」であっても、「癒着」ではありません。問題は、入手したネ
タをどうやって使うかです。
 その意味では、「原田明夫の検察」こそが「己の保身」のため、暴力団という裏社会
と「癒着」、いや、「結託」して、調活費流用による裏金づくりの実態を内部告発しよ
うとしていた三井氏を闇に葬り去るため、何ともおぞましい大謀略を画策していたので
す。
 つまり、ここにもまた、表に出せないもう一つの「けもの道」が存在していたのです
 三井氏を接待して、「贈賄罪」に問われた渡真利は、一審で懲役5カ月の実刑が確定
し、既に刑期を満了しています。
 さらに、三井氏と一緒に逮捕された贈賄側の亀谷は起訴猶予処分となっていますが、
その亀谷が、逮捕から約7カ月後の02年11月25日、東京駅の近くで、山口組系侠
友会の鶴城丈二元会長を射殺、さらに運転手の男性にも重傷を追わせる事件を引き起こ
しているのです(それゆえ、亀谷はこの事件で懲役20年の実刑が確定し、現在、服役
中)。
643名無し検定1級さん:04/08/07 17:09
 んで、亀谷が殺害した鶴城元会長というのは、山口組内の最大勢力である山健組の東
京責任者という立場にあり、三井氏の事件で亀谷が起訴猶予となって釈放となった後に
、鶴城は亀谷に面会を求めていたというのです。
 というのは、山健組のトップである桑田兼吉組長は、当時、ボディーガードの組員が
拳銃を所持していたという銃刀法違反で逮捕され、一、二審では実刑判決が出て、当時
は、上告中だったというのです(03年5月に最高裁は上告を棄却し、懲役7年の実刑
判決が確定)。
 そこで、当時、山健組は桑田組長の保釈を求めて奔走しており、「亀田は三井の事件
で検察に“貸し”があるはず。そこから検察に工作を働きかけ、桑田組長の保釈を勝ち
取りたい」という作戦を立てていました。
 んで、三井氏が複数の筋から裏付けた情報によりますと、三井氏の初公判のあった直
後の02年8月初旬、JR新神戸駅に隣接する新神戸オリエンタルホテル4階のロビー
前にあるコーヒーショップで、鶴城元会長と桑田組長の側近のシゲタ、さらに亀谷の3
人が落ち合い、鶴城とシゲタが亀谷に桑田組長保釈の工作を持ちかけられないかと、要
求しました。
 すると、亀谷はこう言ったといいます。
 「絶対にできません。三井逮捕の裏には大変なことがある。それをやると、検察だけ
の問題でなく、山口組が国家に潰されてしまう」
 亀田は「頼むから、もう、その話はなかったことにしてほしい。これはそれほど重大
なことなのです」と言って退席したため、鶴城元会長とシゲタは桑田組長の保釈工作を
一度はあきらめたといいます。
 しかし、その約2週間後に、今度は亀谷の方から鶴城元会長に電話を入れてきたとい
うのです。
 「例の話ですが、検察に工作をかけたら、イケるかもしれませんワ。それにはカネが
必要です」
 こうやって、一度は断ったはずの亀谷が、逆に申し出てきたことに、鶴城元会長らは
期待を抱いたと同時に、疑念も感じたといいます。
 そこで、山健組では、最高首脳が集まって会議を開き、亀谷の身辺を調べた結果、「
工作」を依頼することに決めました。「工作」とは、もちろんカネのことです(笑)。
644名無し検定1級さん:04/08/07 17:11
 02年10月8日、鶴城元会長やシゲタら山健組幹部と亀谷が再び、新神戸オリエン
タルホテルに集結して話を進め、その後、鶴城元会長と亀谷はグリーン車で東京に出て
きた後、山健側から亀谷に現金2億円が渡されました。
 んで、翌日の朝、亀谷はシゲタの宿泊していた赤坂のホテルにやってきて、「カネは
渡してきた。2度と返って来ないところです。保釈を申請して下さい」と言ってきまし
た。これに気をよくした山健組側は桑田組長の保釈を申請しますが、10月25日、何
と、保釈の申請は却下されます。
 これに激怒した鶴城元会長は亀谷に詰め寄ると、亀谷は「もう一度、念を押します。
7、8人ほど工作をしなければならない」と言い、しばらくして、「念を押したので、
再度、保釈を申請してください」と連絡してきました。んで、この際、鶴城元会長は亀
谷に対し、「その2億円を誰に渡して工作したのか。再び、申請が却下された場合は、
その名前を明かすように」と迫っていました。
 そして、それから1カ月後の11月25日――。保釈が認められるかどうか結論が出
る日ですが、その結果が出る直前に、亀谷が持っていた銃は、鶴城元会長を撃ち抜いて
いました。で、亀谷はその場で逮捕されましたが、その直後に出た保釈申請は、再び「
却下」でした。
645名無し検定1級さん:04/08/07 17:12
 暴力団関係者の間では、「亀谷は2億円を持ち逃げして、言い逃れができなくなって
、鶴城元会長を撃った」という噂がまことしやかに囁かれていたといいますが、しかし
、実際のところは、もっと複雑だったようです。
 そこで、亀谷がなぜ、検察中枢との太いパイプを持てるに至ったかといいますと、三
井氏を「売った」のが、他ならぬ、この亀谷だからです。
 というのは、亀谷は、三井氏が現役の検察幹部のまま、調活費の内部告発に動きはじ
めていた02年1月、関西検察OBとしては、元検事総長・土肥孝治、元大阪高検検事
長・逢坂貞夫と並ぶ実力者とされるヤメケン弁護士・荒川洋二(元大阪高検検事長)に
、ある人を介して、渡真利と面会させ、三井氏の不当逮捕の容疑となった神戸のマンシ
ョン落札の経緯や、一緒に酒を飲んだことなどについて、虚実を交えて創作したメモを
この荒川に渡しているのです。
 んで、荒川のオッサンはその後、1月30日付けで、当時、大阪高検次席検事だった
大塚清明に、渡真利から受け取った情報メモを手渡したのですが、このときは、あまり
にも根拠薄弱だったため、「怪文書に毛が生えたもの」の類とみなされ、しばらくはお
蔵入りになっていたといいます。
 実際、この直前、01年の暮れに最高検の大阪担当検事が大阪市福島区の検察新庁舎
ビルを訪れ、高検や地検の幹部と極秘に会談を開き、この場で「三井に何か弱みはない
か」と、内偵を始めることが決定されたといいます。
 ところが、どうしても決定的なネタがなく、三井氏が週刊文春に流した「調活マニュ
アル」について、国家公務員法の守秘義務違反でやれないかということも検討されたよ
うですが、「その調活マニュアルの存在を表に出せば、逆に調活費の不正流用を認める
ようなものだ」と、頭を抱えたといいます。
 
646名無し検定1級さん:04/08/07 17:13
そこで、検察サイドは、荒川洋二というヤメケンの「大物OB」を使って、亀谷、渡
真利と接触を図り、三井氏のアラ探しをやっていたわけです。
 そして、三井氏の逮捕以降は、亀谷はしきりに山口組関係者に盛んに「検察とのパイ
プ」を吹聴するようになったといいます。
 それも、そうでしょう。自分の舎弟的存在だった渡真利を使って、検察側の意向に沿
って贈収賄事件までデッチ上げ、服役までさせたのですから。
 で、亀田の鶴城元会長の殺害に話を戻しますが、三井氏のヨミでは、「亀谷が、2億
円の届け先や工作した相手の名を鶴城元会長に明かせなかったのは、そのカネが検察中
枢に渡ったからではないのか」ということです。
 つまり、亀田は鶴城を殺害し、刑務所に「逃げ込む」ことで、自らの命を救ったので
はないか、と(#それに刑務官による暴行や人権侵害が日常茶飯事の刑務所は、法務省
の管轄やしな)。
 人生の半分以上を極道の世界で過ごしてきた亀田にとって、もし、「保釈」が現実の
ものとなった場合、当然、工作資金の数倍の報酬が転がり込み、そして、山口組内での
しかるべきポジションが約束されているのは、言われなくても、わかっています。
 しかし、逆に、これが失敗に終わった場合、どうなるかも、当然、わかっています。
日本最大の暴力団組織である山口組の中でも強い勢力を誇る山健組に歯向かうことが、
一体、何を意味するのかを。
 そして、さらに凄いのは、三井氏がこの「2億円の闇」を『現代』の03年12月号
(03年11月5日発売)で明かしてのち、鶴城元会長と一緒に亀谷と保釈工作を担当
していた桑田組長の側近だったシゲタという男が、去年(03年)の12月25日に出
刃包丁ようのもので何者かに殺害されているのです。
647名無し検定1級さん:04/08/07 17:14
 三井氏を客として相手にしたと(検察側がデッチ上げた)デート嬢、さらには山健組
の鶴城元会長、そして、シゲタと、ケネディ大統領の暗殺事件を彷彿とさせるように、
「死人に口なし」とばかり、「真相」を知る関係者が、次々と命を落としているのです
 で、シゲタが殺害される前に、山健組内で人事異動があり、幹部の数人が相談役的な
立場に退き、うち、1人の幹部は「絶縁」という形で、引退に追い込まれ、体の一部を
切り落として、ケジメをつけたといいます。その理由の一つが「亀谷に渡して、消えて
しまった2億円の責任」といわれています。
 もし、これが事実とすると(おそらく間違いなく事実でしょうが)、「闇に消えた2
億円の行方」を知っているのは、「悪の検事総長・原田明夫」です。立場上、ヤツがこ
れを知らないことは、ありえない。
 しかし、この真相が万が一、表沙汰になってしまったら、「調活費流用による裏金づ
くり」や「三井環不当逮捕」のレベルではありません。「検察の信用失墜」どころでな
く、「組織そのものが壊滅」してしまいます(笑)。
 つまり、検察はヤクザからカネだけ貰って、桑田組長の保釈について、あとはシカト
したのか(もしくは、その後、2億円をこっそり山健組側に返したのか)、その「真相
」はいまだヤブの中ですが、いずれにしても、「原田明夫の検察」が、こうしたトンデ
モナイ裏取引を、懲りずに暴力団と行っていた、ということになります。
 要するに、この日本国における「真の巨悪」こそが、「史上最低最悪の検事総長・原
田明夫」が率いる、いまの法務・検察なに他ならないのです。(
648名無し検定1級さん:04/08/07 17:20
司法書士って政治力で簡裁代理もらったのはいいけど、法律知識がないから、相手の中傷ビラを近所にばらまいて逮捕されたらしいね。
649名無し検定1級さん:04/08/07 17:39
650名無し検定1級さん:04/08/07 17:43
沖縄の統廃合はすごいのですか。

 やがては全島で1つになるのではと思うほどひどい。
 北海道も距離が凄い。
 あとは奈良もかなりのものです。
 先日松村統廃合委員長が言っていましたが、地図を見ているとそのひどさがわかるというのです。

 法務官僚は地図を見ながら思いつきで統廃合を計画しているという印象です。
 昔、大本営が軍隊を派遣するのに、地図を見たら陸続きだと判断して、
実際行ってみたら、大きな山脈があったり未開のジャングルがあったりで、
ついに敵に会う前に全滅したという話を聞いたことがありますが、
青森などは高い山を挟んだ地域が、地図上は近いというだけで統合されてしまう。
奈良などは南朝の天皇が謄本取りに行くようなもんです。

651名無し検定1級さん:04/08/07 18:15
>法務省刑事局長・松尾邦弘、 現検事総長
>この原田一派は、その後、ほぼ一貫して、霞が関の中央合同庁舎6号館の南館
(=最高検&東京高検)と北館(=法務省)を行ったり来たりする中で、例の盗聴法を
通すための国怪対策に汗を流してきたというわけです。
 例えば、あの第145“土石流”国怪で、盗聴法が自・自・公で成立した99年前半
で見ると、法務省事務次官・原田明夫、法務省刑事局長・松尾邦弘、法務省官房長・但
木敬一という布陣

<2004年6月26日 朝刊3面>
検事総長に就任した 松尾邦弘さん
人情味あふれる「大将の器」

 父が東京地検特捜部に逮捕された。苦い思い出をきっかけに司法の道を志した当時の
中学生は、半世紀を経て全国検察のトップに立った。
 「強さと、国民の声に耳を傾ける謙虚さ」。就任会見で強調した言葉は、捜査される
側に立った経験に根差している。
 教師だった父は一九五○年、全国学校図書館協議会を結成したが、その後贈賄容疑で
逮捕され自宅が捜索を受けた。「検事になったとき、おやじは複雑な顔をしたよ」 一
九六八年任官し、連続企業爆破事件、連合赤軍事件など著名な公安事件を担当。長野地
検からロッキード事件の応援に入り、そのまま特捜部に。三十三歳だった。
 ロッキード事件の取調室。「わたしの父も捕まった」と、同僚にも話したことのない
身の上話を容疑者に打ち明けた。「息子にどんな顔で会えばいいのか」と聞かれ、答え
た。「自然体でいいじゃないか」 その後は法務省刑事局長、法務事務次官など要職を
歴任。東京高検検事長として指揮した三菱自動車の欠陥隠し事件では、大量の応援を横
浜地検に投入し元トップらの刑事責任をあぶり出した。
 「大将の器」。えらぶらず人情味あふれる性格に、部下の信頼は厚い。
 休日はピンクのシャツもさらりと着こなす。趣味のゴルフに行くときは、自らハンド
ルを握り、妻とは世田谷区の自宅から東京の下町を散歩する。二人の娘には甘い父。六
十一歳になり、トレードマークのもみ上げに白さも目立つように。東京都出身。

652名無し検定1級さん:04/08/07 18:24
>>650
オンライン申請になるんだから、沖縄なんか登記所一個で十分だよ。
登記所が減って困るのは司法書士だけ。一局に集中するから、登記所のまわりにひしめいてしまって、競争が激しくなる。
市場の原理が働いて良いとおもうのだが、嫌ならまた政治力でがんばりな。
653名無し検定1級さん:04/08/07 18:33

<エディトリアル1>
“法務マフィア”の陰謀
中村法相辞任の裏
 辞任に追い込まれた中村正三郎法相が大臣室を去る日、事務次官は「刑事
局長を悪く思わないでください」といい、刑事局長は「次官をお責めになら
ないでください」とこもごもに言い捨てた――。
 このエピソードは法相辞任の裏で、次官と刑事局長がお互いをかばい合うふ
りをしながら、“あなたをやったのは刑事局長です”“いや次官です”と責任
のなすりつけ合いをしているようなもので、どのみち中村法相更迭は法務省最
高首脳部が≪作・演出≫した解任工作であったことをうかがわせるものだ。
 中村氏は法制審議会から官僚委員を排除する方針を打ち出すなど、司法改革
を強力に進める姿勢を見せていただけに、政府内では既得権を守ろうとする
“法務マフィア”が一丸となって中村追い落としを画策したのではないか、と
いう見方が強まっている。
 疑惑を持たれているのは検事である松尾邦弘刑事局長と裁判官出身の山崎潮
訟務局長、外務省から出向している竹中繁雄入国管理局長という法務省中枢幹
部3人だ。
 国会で中村疑惑を追及したのは、いずれも法曹界出身議員だった。「中村法
務大臣の不適格な問題発言と行動」と題する巨大パネルまで持ち出して追及の
急先鋒となった民主党の江田五月参院議員は裁判官出身、辞任の直接のきっか
けとなった≪シュワルツェネッガー自筆てん末書私蔵疑惑≫を追及した照屋寛
徳参院議員(無所属)は元沖縄弁護士会副会長である。
654名無し検定1級さん:04/08/07 18:35
 奇しくも、松尾局長と江田氏、さらに国会審議の途中から中村辞任要求を強
めた公明党の神崎武法代表は司法研修所の“同期の桜”で親しい関係にある。
また、山崎局長と江田氏は、かつて裁判官官舎で“マージャン仲間”だった。
 では、どんな≪陰謀≫が張りめぐらされていたのか。
 その第一が≪シュワちゃん問題≫である。
 アーノルド・シュワルツェネッガーが来日したのは昨年10月10日。自家
用ジェット機で関西国際空港に乗りつけたものの、パスポートを紛失していた
ため入管で入国を拒否された。そこで“シュワちゃん”は特別入国許可を申請
し、中村法相は本人にてん末書の提出を命じて許可を出した。
 その『てん末書』の実物がどのように法相に届けられたかの経緯は国会でも
明らかにされていない。
 法務省内では官房長を中心に極秘の調査を行なったが、そこで意外な真相が
判明した。複数の幹部の証言を総合すると次のようなものだ。
「てん末書はシュワちゃん入国から2か月後の昨年12月はじめに入国管理局
の担当課長が大臣室に届けて、『これは公の書類ではないので大臣が持ってい
てください』と置いていったことがわかった。問題は、それが大臣の要請では
なかったことだ。課長の判断で大臣に渡し、その後は一度も返却を求めていな
い。ところが、2月末に野党からこの問題で質問要求があり、慌てて担当課に
戻されている」
 わざわざ担当課長が文書を保管するようにと大臣に渡しておいて、狙いすま
したように突然、野党側から質問が飛び出したというのである。
 不可解な行動は担当課長だけにとどまらない。疑惑を追及した照屋議員の質
問に、竹中入管局長はそうした経緯をすべて省いて、
「(てん末書は)昨夜遅く、大臣室から戻されました」
 と答弁した。私蔵疑惑が辞任の決定打となったのは周知のとおりである。
655名無し検定1級さん:04/08/07 18:36
 山崎訟務局長の場合、中村氏の≪国税不服審判問題≫の担当局長である。
 中村氏がオーナーを務める企業が国税不服審判を起こしたのは中村氏の大臣
就任の2年前だったが、その後、中村氏自身が法務大臣になったことで「法相
が国を訴えるのは不見識」と国会で公私混同問題を追及された。
 中村氏の会社は法相就任後に訴えを取り下げているが、なぜか非公開の不服
審判の内容が漏洩し、問題化した。それが訟務局の仕掛けではないかと疑われ
ているのである。
 そうした一連の“法相追放工作”の中心人物とみられているのが松尾刑事局
長だ。
 松尾局長は日本生命の石垣島リゾート違法開発事件にからむ中村前法相の≪
指揮権発動問題≫で“疑惑の答弁”を行なっている。
 日生の違法開発も、やはり中村氏の法相就任前に沖縄県警が摘発した事件だ
ったが、中村氏が日生リゾートの近くにホテルを経営していることから、法相
就任後、競争相手を妨害するために捜査を指示したと報じられた。
 検察庁法第14条では、法務大臣は個別の捜査について、「検事総長のみを
指揮することができる」と定めている。
656名無し検定1級さん:04/08/07 18:36
 問題を追及した江田参院議員が3月1日の予算委員会で「刑事局長を通じて
検事総長を指揮できるのではないか」と質問したのに対し、中村氏は「検事総
長のみを指揮できる」と答えたが、松尾局長は「江田先生のご指摘のとおりで
ございます」と答弁し、事実上の「指揮権発動」であるとの見解を示した。
 法相と刑事局長の答弁の食い違いは内閣法制局でも重大問題とされた。
 この質問は事前の質問通告には含まれていなかったとされるが、江田氏のも
とに質問取りに行ったのは松尾局長自身だったことから、松尾氏が仕掛けた
“番外質問”だったとみられているのである。
「松尾局長は中村氏の大臣就任以来、検察官の独立をめぐってしばしば激しく
衝突しており、中村法相を検察の独立を脅かす危険な存在と敵視していた。法
相の問題が起きると、『オレが辞めるか、大臣が辞めるかという覚悟でいる』
と漏らしており、江田さんや神崎さんを動かして中村氏を追及させた」(法務
省幹部)
 法務官僚の反乱で簡単に大臣のクビをすげかえるようでは、副大臣制導入に
よる政治主導など“夢の夢”だ。わが小渕首相はそんなことすらわからない。
657名無し検定1級さん:04/08/07 18:46
「行政書士はクズ資格」スレが立ってから危機感持ったバカ行書が猛烈な勢いでレスし始めたみたいだなw
658名無し検定1級さん:04/08/07 18:53
弁護士も司法書士も税理士も弁理士も全然怖くない。
舐めんなよ。行政書士を。

逮捕が怖くて行書ができるか!
659名無し検定1級さん:04/08/07 18:55
行書は難関です、
普通自動車免許と同じくらい
合格が困難と言われています。
合格者は誇りを持ってください。
660名無し検定1級さん:04/08/07 20:29
法曹三者は民主政治の障害

京都新聞が中村法相の少年法改正に対する積極的発言を「法制審解体を狙う」と言
って批判しています(9月16日朝刊)。しかし、記事を読めば読むほど中村法相
の言うことは正論で、もっともなことばかりです。一体中村法相の言っていること
のどこがいけないのでしょうか。記者の言っていることこそ民主政治に反する主張
です。

 法律の改廃を議論するのは政治家が国民から負託された使命であり、「立法は政
治主導」、「政治家を蚊帳の外におく法制審の縮小、解体」と言う中村法相の主張
は、いわば当たり前のことであり、健全な民主主義の実現のために歓迎すべきこと
です。法制審議会に限らず、審議会政治は国民の多数意見を反映しない官僚政治の
元凶です。官僚が勝手に任命した委員が非公開の密室で法律案を作るなど言語道断
です。

 法務省幹部は「基本法は国民が広く使う法律。国会には学者、法律実務家と各界
の人が議論を尽くした法案を出す必要がある」と言っていますが、各界の人をどう
やって選ぶかが問題です。行政府が審議会を設置し、自ら委員を指名してそこで法
律案を作るという発想そのものが議会制民主主義にふさわしくないのです。法律案
には国民の多数意見を反映させることが何より大事なことであり、関係業界の意向
を反映する必要はないのです。業界関係者の意見はあくまで参考人の意見として聞
き置く程度でいいのです。この意味で中村法相の「法曹三者が委員に入る必要があ
るのか」との疑問は、政治家としてもっともなものだと思います。法制審は105
年の歴史があると強調していますが、主権在民でなかった時代の遺物は消えてなく
なるべきです。徹底した議論をしたければ衆参両院の法務委員会で「法曹三者」を
含めた参考人、証人を呼んで議論をすればよいのです。国民の代表でない彼らはあ
くまで参考人に過ぎません。議論の主体は国民の正当な代表である議員でなければ
なりません。

661名無し検定1級さん:04/08/07 20:30

 国民の代表でもない、法務省の官僚に任命された委員によって構成される法制審
議会が「最高裁、日弁連、法務・検察の法曹三者(業界関係者)」に牛耳られてい
るのなら、そのような審議会は廃止すべきです。ある法曹関係者は「ある意味では、
法曹三者が協議する場が法制審だ」と言ってその重要性を指摘したそうですが、と
んでもない考えです。法曹三者が協議する場など必要ありません。業界関係者の談
合は民主政治にとって有害です。民主主義の教科書に法曹三者の役割などは書いて
ありません。法曹三者にはいかなる政治的役割もありません。法制審議会を経なけ
れば法律の制定ができないなどと言う実態があれば、それは国会の立法権の侵害で
す。

 「中村法相は『国会が唯一の立法機関』の思いが強い」と記事にありますが京都
新聞はこの中村法相の思いに異論があるのでしょうか。法律を作るのは政治であり
「法曹三者」の仕事ではありません。京都新聞は日弁連が反発しているとか、法務
省幹部がこう言っているとか、法曹関係者がこう言っているとかでなく、国民がど
う考えているかを報道すべきです。また、京都新聞は中村法相の言う「与党重視の
法案作成」と「国民のための法制度」が両立するかと疑問を呈していますが、「法
曹三者重視の法案作成」と「国民のための法制度」が両立するかどうかの方に疑問
を持つべきです。

 京都新聞はなぜ、「法相の錦の御旗は・・・」、「説得力を持ち始めた」とか、
「なぜ今頃」、「突然の出来事だった」、「驚きの声があがった」、「真のねらい
が早くも顔を出していた」などという論旨に直接関係ない枝葉末節のことばかりを
書くのでしょうか。中村法相を批判するなら具体的に問題点をはっきり指摘すべき
です。


平成10年9月18日 
662名無し検定1級さん:04/08/07 20:33
松尾邦弘さん=第22代検事総長に25日就任した
松尾邦弘 第22代検事総長=東京都千代田区霞が関1丁目の最高検察庁で25日午後6時32分、塩入正夫写す




 ◇石橋をたたいても、渡らない姿勢は疑問だ−−松尾邦弘(まつお・くにひろ)さん

 「被害者の立場になり、難事件でも起訴する意気込みを持ってほしい」

 不起訴にした後、検察審査会から再捜査を求められる事件が目立つ。
663名無し検定1級さん:04/08/07 20:35
司法書士は訴訟手続の専門家
司法書士は訴訟屋
664名無し検定1級さん:04/08/07 22:08
>>663
脳内野郎がここにもw
665名無し検定1級さん:04/08/07 22:11
さて、ヒマ行書君達
1日中レス続けて少しは気が済んだかな?
じゃ、現実に還ろうか
666名無し検定1級さん :04/08/07 23:49
バカ丸出しの司法書士受験生の書き込みです
       ↓
無責任な名無しさん :04/08/02 10:07 ID:2UcCBCzC
法科大学院出の弁護士と、特別研修修了の司法書士
のレベルは同じでしょう?
両者は共に訴訟家だろ。
667名無し検定1級さん:04/08/08 00:25
 ババババババババババババ
_______              ________
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄干 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ̄ ̄ ̄ ̄_)  __皿_
   ̄ ̄\ \_//    λ   ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ‐=≡  \ / l    ∧∧   \   < 違法行書を確認しますた!
   ‐=≡ /    |   (=゚ω゚)    丶   | 今から機銃掃射します!!
  ‐=≡ (    \ γ(つ¶ つ¶__|    \___________
   ‐=≡ \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  )
   ‐=≡ _/,へ ________/
      (_∴)      (∴)  ズガガガガガガガガ!
        ヽ\       ヽ\
         \ ヽ      \ ヽ
           ヽ丶 \      ヽ丶 \
            丶 \\\     丶 \\\   ギャーーーーーーーーーーー!!
              ヽ丶 \            ビシュ!!      ビシュシュシュシュシュシュ!!!!
              \\\ヽ          ビシュ!!  ∧   。_∧ ;ζ゚  );;*∴; グエーーーーーーーー!
                           。  。 ∧;:,∴。_ つ  ∧_ :*;:,∴ ∧_∧:*;:,∴
                   ズバン!!!  。 。・  ;( ゚∀ζ* )(゚ζ; *) 从( ゚<:;:,∴ ギエエーーーーーー!
    ストロボ              , ノ从ゝ 。 ⊂  ∴ 。 * γ; ∴つ ⊂ :;:,*∴ :;:∪
     ↓             Σ 。  。。从从 ; 人。:*;:,∴ 从Yζ ;人   Y  人
     {=}                。 (,∴_) 。;:,∴  J (_,∴)  J ,∴(_) J:*;:,∴

668名無し検定1級さん:04/08/08 02:45
 ババババババババババババ
_______              ________
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄干 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ̄ ̄ ̄ ̄_)  __皿_
   ̄ ̄\ \_//    λ   ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ‐=≡  \ / l    ∧∧   \   < 違法総長を確認しますた!
   ‐=≡ /    |   (=゚ω゚)    丶   | 今から機銃掃射します!!
  ‐=≡ (    \ γ(つ¶ つ¶__|    \___________
   ‐=≡ \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  )
   ‐=≡ _/,へ ________/
      (_∴)      (∴)  ズガガガガガガガガ!
        ヽ\       ヽ\
         \ ヽ      \ ヽ
           ヽ丶 \      ヽ丶 \
            丶 \\\     丶 \\\   ギャーーーーーーーーーーー!!
              ヽ丶 \            ビシュ!!      ビシュシュシュシュシュシュ!!!!
              \\\ヽ          ビシュ!!  ∧   。_∧ ;ζ゚  );;*∴; グエーーーーーーーー!
                           。  。 ∧;:,∴。_ つ  ∧_ :*;:,∴ ∧_∧:*;:,∴
                   ズバン!!!  。 。・  ;( ゚∀ζ* )(゚ζ; *) 从( ゚<:;:,∴ ギエエーーーーーー!
    ストロボ              , ノ从ゝ 。 ⊂  ∴ 。 * γ; ∴つ ⊂ :;:,*∴ :;:∪
     ↓             Σ 。  。。从从 ; 人。:*;:,∴ 从Yζ ;人   Y  人
     {=}                。 (,∴_) 。;:,∴  J (_,∴)  J ,∴(_) J:*;:,∴

669名無し検定1級さん:04/08/08 02:46
 ババババババババババババ
_______              ________
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄干 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ̄ ̄ ̄ ̄_)  __皿_
   ̄ ̄\ \_//    λ   ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ‐=≡  \ / l    ∧∧   \   < 違法特捜検察を確認しますた!
   ‐=≡ /    |   (=゚ω゚)    丶   | 今から機銃掃射します!!
  ‐=≡ (    \ γ(つ¶ つ¶__|    \___________
   ‐=≡ \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  )
   ‐=≡ _/,へ ________/
      (_∴)      (∴)  ズガガガガガガガガ!
        ヽ\       ヽ\
         \ ヽ      \ ヽ
           ヽ丶 \      ヽ丶 \
            丶 \\\     丶 \\\   ギャーーーーーーーーーーー!!
              ヽ丶 \            ビシュ!!      ビシュシュシュシュシュシュ!!!!
              \\\ヽ          ビシュ!!  ∧   。_∧ ;ζ゚  );;*∴; グエーーーーーーーー!
                           。  。 ∧;:,∴。_ つ  ∧_ :*;:,∴ ∧_∧:*;:,∴
                   ズバン!!!  。 。・  ;( ゚∀ζ* )(゚ζ; *) 从( ゚<:;:,∴ ギエエーーーーーー!
    ストロボ              , ノ从ゝ 。 ⊂  ∴ 。 * γ; ∴つ ⊂ :;:,*∴ :;:∪
     ↓             Σ 。  。。从从 ; 人。:*;:,∴ 从Yζ ;人   Y  人
     {=}                。 (,∴_) 。;:,∴  J (_,∴)  J ,∴(_) J:*;:,∴

670名無し検定1級さん:04/08/08 04:57

>ケネディ大統領の暗殺事件を彷彿 <腐れ検察 としか言いようがない。

>そして、さらに凄いのは、三井氏がこの「2億円の闇」を『現代』の03年12月号
(03年11月5日発売)で明かしてのち、鶴城元会長と一緒に亀谷と保釈工作を担当
していた桑田組長の側近だったシゲタという男が、去年(03年)の12月25日に出
刃包丁ようのもので何者かに殺害されているのです。

 三井氏を客として相手にしたと(検察側がデッチ上げた)デート嬢、さらには山健組
の鶴城元会長、そして、シゲタと、ケネディ大統領の暗殺事件を彷彿とさせるように、
「死人に口なし」とばかり、「真相」を知る関係者が、次々と命を落としているのです
671名無し検定1級さん:04/08/08 05:30

アメリカは賢明で、幸せな国。日本は、こんな犯罪者検察組織犯罪者集団が事件を
次から次へと起こしている。横浜の弁護士作家が書いた「検察捜査」以上の悪辣さ。

検察犯罪の連鎖。がある。
 
それを取締まりも出来ず、手をこまねいているしかない。検察は犯罪組織。米軍に
駆除。お願いしるしかない。日本検察、悪の巣靴。赤い窟。反民主主義勢力。
オカルト集団。中村法相を辞任させたのが、元法曹国会議員。法律は法曹のもの?

法制審議会? 法曹が特権階級化してる元凶? 司法書士はそのおこぼれ、
ちょっぴり?

司法書士諸君、検察・法務の連中は君たちの事など眼中にないんだよ。
犯罪を隠蔽するために、犯罪を起こす。そしてまた、その犯罪を隠蔽
するために、犯罪を犯す。犯してる。

ってことなの。

>「闇に消えた2億円の行方」を知っているのは、「悪の検事総長・原田明夫」で
す。立場上、ヤツがこれを知らないことは、ありえない。
 しかし、この真相が万が一、表沙汰になってしまったら、「調活費流用による裏金づ
くり」や「三井環不当逮捕」のレベルではありません。「検察の信用失墜」どころでな
く、「組織そのものが壊滅」してしまいます
672名無し検定1級さん:04/08/08 08:51

法務マフィア? 組織犯罪構成員? それも権力犯罪の?

>原田明夫・最高検検事総長、松尾邦弘・元法務省事務次官、古田佑紀・元法務省刑事局長、
大塚清明・大阪高検次席検事、加納駿亮・福岡高検検事長、東條伸一郎・元大阪高検検事長、
佐々木茂夫・大阪地検検事正

> 「どうして私は被告席にいるのか。本来、ここに座るべきは、原田明夫・最高検検事
総長、松尾邦弘・元法務省事務次官、古田佑紀・元法務省刑事局長、大塚清明・大阪高
検次席検事、加納駿亮・福岡高検検事長、東條伸一郎・元大阪高検検事長、佐々木茂夫
・大阪地検検事正ら、検察首脳でなければならない」
673名無し検定1級さん:04/08/08 08:56
>法務マフィア? 組織犯罪構成員? それも権力犯罪の?

現検事総長が、一味ではな?

>松尾邦弘・元法務省事務次官 <って誰  馬鹿、現検事総長様だよ。!!

>【罪名及び罰条】
 第1、第2とも、犯人隠避罪(刑法第103条)
674名無し検定1級さん:04/08/08 09:38

仙台地裁の仙台高検猫糞容認判決に、>「調活マニュアル」 は証拠として採用さ
れた?


>三井氏が週刊文春に流した「調活マニュ
アル」について、国家公務員法の守秘義務違反でやれないかということも検討されたよ
うですが、「その調活マニュアルの存在を表に出せば、逆に調活費の不正流用を認める
ようなものだ」と、頭を抱えたといいます。


そういえば、三井氏は、仙台高検税金猫糞疑惑で、獄中証言したね。

仙台地裁裁判官・小野寺弁護士、やるね。気分スッキリ。裁判は真相解明が第一。

松尾検事総長、ロ事件担当検事だったんだね。調書でっち上げ。田原総一郎に暴
かれました。期待できないね。原田の分身。やってることも中村法相でっち上げ辞任
を企むなど、悪辣だよ。中村が俺が辞めるかだ? バーカ、反民主主義者。糞総長。

早く辞めろ。

675名無し検定1級さん:04/08/08 10:16
「どうして私は被告席にいるのか。
「 Why am I in the dock?

本来、ここに座るべきは、原田明夫・最高検検事
Originally, べき that it sits here is Harada 明 husband, maximum 検 public prosecutor.

総長、松尾邦弘・元法務省事務次官、古田佑紀・元法務省刑事局長、大塚清明・大阪高
The president, Matsuo 邦弘 ・ former Ministry of Justice administrative vice-minister, Furuta 佑紀 ・ former Ministry of Justice detective director of a bureau and Ootsuka 清明 ・ Osaka high school

検次席検事、加納駿亮・福岡高検検事長、東條伸一郎・元大阪高検検事長、佐々木茂夫
検, deputy public prosecutor, Kano 駿亮 ・ Fukuoka high 検 public prosecutor head, Tojo 伸 1 郎 ・ former Osaka high 検 public prosecutor head and Sasaki 茂 husband

・大阪地検検事正ら、検察首脳でなければならない」
・ Necessary 」 with the Osaka ground 検 chief public prosecutors and the prosecution head

調活費流用による裏金作りの実態を、現役の大阪高検公安部長として実名を明かして
An actual name is revealed as Osaka high 検 public peace manager of the incumbent post 【 the actual condition of reverse side money-making by 調活 fee appropriation 】.

、内部告発をしようとしていた矢先、何とも卑劣にも原田明夫の差し金により、その口
Just when it tried to blow a whistle, meanly, with what as well, by the instigation of Harada 明 husband, that mouth

封じのため不当逮捕に持っていかれた三井氏の初公判が、02年7月30日、大阪地裁
To blockade it, the first trial of Mr. Mitsui whom it is taken to for the malicious arrest, on July 30, 02, Osaka district court

の201号法廷で開かれましたが、その場で三井氏は、こう、7人もの検察首脳の実名
Though it was opened in No.201 court, Mr. Mitsui is the actual name of 7 prosecution heads like this in that place.

を名指しして、法務・検察ぐるみの「権力犯罪」を弾劾しています。
を is named, and impeachment does "the power crime" of judicial affair, prosecution ぐるみ.
676名無し検定1級さん:04/08/08 10:22
つまり、この加納駿亮に対する裏金事件は、組織のトップである原田明夫の指示で、
In other words, as for a reverse side gold matter to this Kano 駿亮, by the directions of Harada 明 husband who is the top of the organization
検察庁という捜査機関が組織ぐるみで、真っ黒クロの「血税詐欺犯・加納駿亮」を真っ
The investigation organization of the Public Prosecutor's Office 真っ "taxes swindle 犯 ・ Kano 駿亮" of 真っ黒 black in organization ぐるみ.
白シロの無罪放免として、犯人を隠避させてしまったのです。
A criminal was make to 隠避 as an acquittal of white white.
で、原田明夫をはじめとする検察首脳は、加納の告発案件を事件として適正に捜査し
A prosecution head including Harada 明 husband investigates Kano's accusation issue properly as a case 【 it goes 】.
なかったのみならず、これをきっかけに「第二、第三の裏金づくり」が噴出してくるの
Not only it is not here but also after this, "the second, the third reverse side money-making" are spouting.
を恐れ、そうした実態を現役の検察幹部として実名を出して内部告発しようとしていた
An actual name was shown as the prosecution managing staff of the incumbent post, and it tried to expose を fear that it has it so, the actual condition from within.
三井氏を、その口封じのために、ありもしない犯罪事実をデッチ上げ、不当に逮捕して
デッチ raising arrests the criminal fact which it doesn't have so that that mouth may blockade Mr. Mitsui unjustly.
しまったものです。It was put away.
これら2つの事件は、権力者(=原田明夫)の都合により、本来、クロであるものを
As for these two matters, for the convenience of the man of power (= Harada 明 husband), a guilty thing originally
シロと言いくるめて犯人を逃がし、シロである無実の人間をクロであるとして、不当に
It is coaxed with white, a criminal is set free, the human being of the innocent innocence, unjustly
677名無し検定1級さん:04/08/08 10:23
逮捕に持っていった、「大権力犯罪」なのです。
It is "the big power crime" that it was taken for the arrest.
これが特高警察や思想検事が弾圧していた戦前とか、敗戦直後の混乱期にGHQが跋
GHQ 跋 in the days before the war when the 特 high police and an idea public prosecutor suppressed it, and the confusion term right after the defeat 【 this 】.
扈していた頃、下山事件や帝銀事件が起こった時代ならまだしも、戦後、半世紀以上が
When it 扈する, the age when Shimoyama matter and 帝 silver matter happened does still, days after the war and more than a half-century
経って、口先だけではいちおう「民主主義国家」などとほざいているところで起こって
It passes, and it is the place where it ほざい with いちおう "a democratic state" and so on only with lips, and happens.
いるわけです。It is here.
こんな大謀略事件を許しておいて、誰がイラクや北朝鮮を笑うことがで
It is that who laughs at Iraq and North Korea 【 such a big plot matter is forgiven 】.
きるでしょうかWill it be cut?
678名無し検定1級さん:04/08/08 10:26
司法書士は訴訟手続の専門家
679名無し検定1級さん:04/08/08 10:27
司法書士ちゅうか訴訟屋?
680名無し検定1級さん:04/08/08 10:48
格闘家
681名無し検定1級さん:04/08/08 10:51
>司法書士は訴訟手続の専門家

嘘コケ、じゃ、弁護士はなんなんだ?
682名無し検定1級さん:04/08/08 11:31
法曹殊に弁護士の存在意義の中核的意義、それは刑事、殊に被告弁護。
ボロ雑巾のごとく被告の盾となる肉体・精神・素養。
民事は金儲け
683名無し検定1級さん:04/08/08 11:35
司法書士は登記マニア。
684名無し検定1級さん:04/08/08 11:38
685名無し検定1級さん:04/08/08 12:12
昼間、近所の100円ショップで万引きがあった。
40歳くらいのうす汚いジャージ姿の男が、
カップ麺と惣菜の入ったパックを三つくらい抱えて
必死の形相で逃げて行った。誰が追うわけでなし、
むしろ哀れな人だという風に、視線だけその男を見送った。
必死に逃げる様を見て僕は「あれは知り合いの司法書士だ。
論文試験もない簡単な試験に合格しただけで140万円までは法律家と
偉ぶって独立しても結局ダメか」
と冷静に思った。
そして僕はローに行くことを決意した


686名無し検定1級さん:04/08/08 17:03
687名無し検定1級さん:04/08/08 17:09
行書マンセー
688名無し検定1級さん:04/08/08 23:06
近所の登記屋と言えば一般市民にも分かりやすい。
689名無し検定1級さん:04/08/09 00:00
>>686 :名無し検定1級さん :04/08/08 17:03
司法書士の本音
http://www.zssk.org/archives/touhaigo/index.html

お坊ちゃま君。お嬢ちゃま。すばらしい。日本に有用な考えを披瀝してます。
どんどん、披瀝するべきです。私は、傍観するしかないけど。
690名無し検定1級さん:04/08/09 00:47
うんこ資格
691名無し検定1級さん:04/08/09 01:31
花火大会を見に行ったら、河原で顔見知りの行書が屋台を出していた。
洗ってもいないようなキャベツをきざみながら、何の肉かわからない
ドテ串を懸命に売っていた。
そういえば彼が最近「新しいベンチャービジネスの準備が大変で」と
言っていたのを思い出し、この事かと納得。
しかし、場所が悪いのか売れ残りがたまっていき、ここでもルールの
壁に突き当たっているようにも思え、そっとその場を立ち去った・・・
692名無し検定1級さん:04/08/09 03:39
>>691
おまえバカか?屋台なんかはヤクザの独壇場なんだよ
693名無し検定1級さん:04/08/09 03:53
自分が何に興味あるのか簡易診断

ケース:自分がケータイを買うとき

・販売員の売り文句に最も興味がある→営業、販売系
・広告宣伝に最も興味がある→宣伝・広報系
・新技術に最も興味がある→技術系
・取扱説明書の約款に最も興味がある→法務・法律職系
・料金プランの比較検討に人一倍時間をかける→経理・財務系
694名無し検定1級さん:04/08/09 03:58
695名無し検定1級さん:04/08/09 12:48
>>692 あっ、そうかあ〜
だから弁護士の大平光代さんは宅建、司法書士を取って
カタギになろうとしたのだね、納得しました。www
696名無し検定1級さん:04/08/09 17:48
昨夜、息子が父親を金属バットで殴り殺すという凄惨な事件があったとニュースで報じた。
「あれは近所の行政書士宅だ!」
金に困ると子供の心まで痩せ細ってしまうとはよく耳にする話だが、改めて簡単な試験に受かっただけで独立開業してしまう者の末路を見せつけられ、冷静に彼を不敏に思った・・・
697名無し検定1級さん:04/08/09 18:09
行書で食えるのは、2割どころか、1割もいない。
おそらく、1〜2パーセントだろう。
これは、実感。
698名無し検定1級さん:04/08/09 18:35
白昼銀行強盗が発生し、その一部始終をテレビで中継していた。
あれは知り合いの行政書士じゃないか!?目を疑ったが、まぎれもなく彼だった。
そう言えば最近彼が「壮大なビジネスチャンスをつかんだ」と言っていたことを思い出し、この事かと驚愕。
「違法行為を働く者のなれの果てだ」と思いつつ、静かにテレビを切った・・・
699名無し検定1級さん:04/08/10 05:20
法曹三者は民主政治の障害
A judicial 3 person is the obstacle of the democracy politics.
京都新聞が中村法相の少年法改正に対する積極的発言を「法制審解体を狙う」と言 って批判しています(9月16日朝刊)。
It is criticized when "It aims for legislation 審 dismantling." and a word the active remark that Kyoto newspaper faces the juvenile law revision of the Nakamura Minister of Justice. (a morning paper on September 16)
しかし、記事を読めば読むほど中村法相 の言うことは正論で、もっともなことばかりです。
But, as an article read more, what the Nakamura Minister of Justice says is only right with a sound argument more.
一体中村法相の言っていること のどこがいけないのでしょうか。
Where of is improper with what the Nakamura Minister of Justice says on earth?
記者の言っていることこそ民主政治に反する主張 です。
What a journalist says is assertion contrary to the democracy politics.

法律の改廃を議論するのは政治家が国民から負託された使命であり、
「立法は政 治主導」、「政治家を蚊帳の外におく法制審の縮小、解体」と言う
中村法相の主張 は、いわば当たり前のことであり、健全な民主主義の実現のた
めに歓迎すべきこと です。
It is that you should welcome it so that it may be the mission
that a statesman had a minus left by the people to discuss 改廃
of the law and the assertion of the Nakamura Minister of
Justice who says "Legislation is 政 治 leadership.", "the
reduction of legislation 審 that a statesman is left in the
outside mosquito net and dismantling" may be as it were natural
and the realization of the wholesome democracy may be done.

700名無し検定1級さん:04/08/10 05:22
法制審議会に限らず、審議会政治は国民の多数意見を反映しない官僚政治の 元凶です。
It isn't limited to Legal System Investigation Commission, and council politics
is the former misfortune of the bureaucratic government which many national
opinions aren't reflected on.

官僚が勝手に任命した委員が非公開の密室で法律案を作るなど言語道断 です。
It is outrageous that the commissioner whom bureaucracy appointed freely
makes a law plan in the locked room of non-opening to the public.
701名無し検定1級さん:04/08/10 05:41
司法書士年収1400万円本当だよ。
あくまで平均だから、年収1億円以上も結構おる。

今からは、弁護士・公認会計士・弁理士・司法書士の資格が
人気上げていきます。
702名無し検定1級さん:04/08/10 07:52
法務マフィア?Judicial affair Mafia?
組織犯罪構成員?Organization criminal member?
それも権力犯罪の?That, too, of the power crime?
>原田明夫・最高検検事総長、松尾邦弘・元法務省事務次官、古田佑紀・元法務省刑事局長、
The> Harada 明 husband, maximum 検 Attorney General, Matsuo 邦弘 ・ former Ministry of Justice administrative vice-minister and Furuta 佑紀 ・ former Ministry of Justice detective director of a bureau.
大塚清明・大阪高検次席検事、加納駿亮・福岡高検検事長、東條伸一郎・元大阪高検検事長、
Ootsuka 清明 ・ Osaka high 検 deputy public prosecutor, Kano 駿亮 ・ Fukuoka high 検 public prosecutor head and Tojo 伸 1 郎 ・ former Osaka high 検 public prosecutor head.
佐々木茂夫・大阪地検検事正
The Sasaki 茂 husband, Osaka ground 検 chief public prosecutor


>

「どうして私は被告席にいるのか。
「 Why am I in the dock?
本来、ここに座るべきは、原田明夫・最高検検事
Originally, べき that it sits here is Harada 明 husband, maximum 検 public prosecutor.
総長、松尾邦弘・元法務省事務次官、古田佑紀・元法務省刑事局長、大塚清明・大阪高
The president, Matsuo 邦弘 ・ former Ministry of Justice administrative vice-minister, Furuta 佑紀 ・ former Ministry of Justice detective director of a bureau and Ootsuka 清明 ・ Osaka high school

検次席検事、加納駿亮・福岡高検検事長、東條伸一郎・元大阪高検検事長、佐々木茂夫
検, deputy public prosecutor, Kano 駿亮 ・ Fukuoka high 検 public prosecutor head, Tojo 伸 1 郎 ・ former Osaka high 検 public prosecutor head and Sasaki 茂 husband
・大阪地検検事正ら、検察首脳でなければならない」
・ Necessary 」 with the Osaka ground 検 chief public prosecutors and the prosecution head
673 :名無し検定1級さん :04/08/08 08:56
673 : No famous official approval the first rank : 04/08/08 08:56

>法務マフィア?> judicial affair Mafia?

703名無し検定1級さん:04/08/10 07:52
組織犯罪構成員?
Organization criminal member?

それも権力犯罪の?
That, too, of the power crime?

現検事総長が、一味ではな?
The incumbent Attorney General, with a gang?

>松尾邦弘・元法務省事務次官
> Matsuo 邦弘 ・ former Ministry of Justice administrative vice-minister

<って誰
When it <, who

馬鹿、現検事総長様だよ。
They are a fool, the incumbent Attorney General.


!


!

>【罪名及び罰条】
> 【 the name of offense and punishment passage 】

第1、第2とも、犯人隠避罪(刑法第103条)
With the 1st and the 2nd as well, criminal 隠避 crime (criminal law the 103rd article)
704名無し検定1級さん:04/08/10 07:59
奇しくも、松尾局長と江田氏、さらに国会審議の途中から中村辞任要求を強
Curious things are done, and a spider and Matsuo, director of a bureau, and Mr. Eda 強 a demand for Nakamura resignation more from the middle of the national assembly deliberation.
めた公明党の神崎武法代表は司法研修所の“同期の桜”で親しい関係にある。
There is Kanzaki Take law representative of めた Komeito in the close relations in "the cherry blossoms of the synchronism" of Legal Research and Training Institute.
また、山崎局長と江田氏は、かつて裁判官官舎で“マージャン仲間”だった。
And, Yamazaki, director of a bureau, and Mr. Eda were "mahjong companies" in the judge official residence before.
では、どんな≪陰謀≫が張りめぐらされていたのか。
Well, what kind of ≪ plot ≫ was being stretched around?
その第一が≪シュワちゃん問題≫である。
That first is ≪シュワ problem ≫.
アーノルド・シュワルツェネッガーが来日したのは昨年10月10日。
As for Arnold Schwarzenegger visiting Japan, October 10 last year.
自家The 自 Family
用ジェット機で関西国際空港に乗りつけたものの、パスポートを紛失していた
A passport was lost though it drove up to Kansai international airport by business jet plane.
ため入管で入国を拒否された。
I had an entry rejected with the benefit 入 pipe.
そこで“シュワちゃん”は特別入国許可を申請
So, "シュワ" applies for the special entry permission.
し、中村法相は本人にてん末書の提出を命じて許可を出した。
It did, and the Nakamura Minister of Justice ordered the presentation of the full account document to the said person, and provided permission.
その『てん末書』の実物がどのように法相に届けられたかの経緯は国会でも
Details 【 whether that real thing of 'the full account document' is delivered to the Minister of Justice how 】 are even national assemblies.
明らかにされていない。
It isn't being cleared.
705名無し検定1級さん:04/08/10 08:01
法務省内では官房長を中心に極秘の調査を行なったが、そこで意外な真相が
In the Ministry of Justice, though a top secret was researched around the secretariat manager, so, the unexpected truth
判明した。It was found out.
複数の幹部の証言を総合すると次のようなものだ。
It is the following thing when the testimony of more than one managing staff is put.
「てん末書はシュワちゃん入国から2か月後の昨年12月はじめに入国管理局
A 「 full account document is the immigration bureau from シュワ entry in the beginning of last year December after two months.

の担当課長が大臣室に届けて、『これは公の書類ではないので大臣が持ってい
A Cabinet minister has 『 this, and い because a charge sectional chief reports to the Cabinet minister room and it is not a public document.

てください』と置いていったことがわかった。
It found that it was left with 』 that て should be given to me.

問題は、それが大臣の要請では
As for the problem, that, by the Cabinet minister's request
なかったことだ。
It is that it was not here.

課長の判断で大臣に渡し、その後は一度も返却を求めていな
It is delivered to the Cabinet minister in the sectional chief's judgment, and it is never いな in search of the return after that.
い。い.
ところが、2月末に野党からこの問題で質問要求があり、慌てて担当課に
However, there is a demand for a question from the opposition party with this problem at the end of February, and it gets flustered, in the charge section
戻されている」
Returned 」
わざわざ担当課長が文書を保管するようにと大臣に渡しておいて、狙いすま
It is delivered to the Cabinet minister so that a charge sectional chief may expressly keep a document, aim すま
したように突然、野党側から質問が飛び出したというのである。
As doing, it is said that a question projected from the opposition party side suddenly.

706名無し検定1級さん:04/08/10 08:02
不可解な行動は担当課長だけにとどまらない。
Mysterious behavior isn't confined only to the charge sectional chief.
疑惑を追及した照屋議員の質
The quality of 照 shop member of an assembly who investigated a doubt
問に、竹中入管局長はそうした経緯をすべて省いて、
In 問, a pipe director of a bureau with Takenaka omits all the details done so
「(てん末書は)昨夜遅く、大臣室から戻されました」
"It was late last night, and (the full account document) was returned from the Cabinet minister room."
と答弁した。
It replied.
私蔵疑惑が辞任の決定打となったのは周知のとおりである。
It is according to common knowledge that I warehouse doubt became the decisive blow of the resignation.
707名無し検定1級さん:04/08/10 08:11
そうした一連の“法相追放工作”の中心人物とみられているのが松尾刑事局
That it is being watched with the a series of central figures of "the Minister of Justice banishment handicraft" who did so, Matsuo criminal affairs bureau
長だ。It is a head.
708名無し検定1級さん:04/08/10 08:12
松尾局長は日本生命の石垣島リゾート違法開発事件にからむ中村前法相の≪
Matsuo, director of a bureau, is the Minister's of Justice ≪ in front of Nakamura for Ishigaki Island resort of the Japanese life to be caught in an illegal development matter.
指揮権発動問題≫で“疑惑の答弁”を行なっている。
"The answer of the doubt" is being done in command right operation problem ≫.
日生の違法開発も、やはり中村氏の法相就任前に沖縄県警が摘発した事件だ
Still Okinawa Prefecture 警 is an exposed matter before installation as the Minister of Justice of Mr. Nakamura 【 the illegal development of the day student 】, too.
ったが、中村氏が日生リゾートの近くにホテルを経営していることから、法相
Though it っ, Mr. Nakamura, near the day student resort, hotel, it is managed, the Minister of Justice
就任後、競争相手を妨害するために捜査を指示したと報じられた。
It was reported when investigation was indicated to disturb a competitor after the installation.
検察庁法第14条では、法務大臣は個別の捜査について、「検事総長のみを
In the Public Prosecutor's Office law the 14th article, as for the Minister of Justice, about the independent investigation, only the 「, Attorney General
指揮することができる」と定めている。
It is decided with 」 that it can be commanded.
問題を追及した江田参院議員が3月1日の予算委員会で「刑事局長を通じて
Eda 参院 member of an assembly who investigated a problem goes through the 「 detective director of a bureau in the budget committee on March 1.
検事総長を指揮できるのではないか」と質問したのに対し、中村氏は「検事総
It faces though the matter whether the Attorney General could be commanded was asked to it with 」, and Mr. Nakamura is 「 public prosecutor 総.
長のみを指揮できる」と答えたが、
709名無し検定1級さん:04/08/10 08:13
松尾局長は「江田先生のご指摘のとおりで
By the way how Mr./Ms. 「 Eda points out Matsuo, director of a bureau, though it answered with 」 that only a head could be commanded
ございます」と答弁し、事実上の「指揮権発動」であるとの見解を示した。
It replied with 」 which it had, and the opinion that it was virtual "command right operation" was shown.
法相と刑事局長の答弁の食い違いは内閣法制局でも重大問題とされた。
As for the discrepancy of the Minister's of Justice and detective director's of a bureau answer, even Cabinet Legislation Bureau was made a serious question.
この質問は事前の質問通告には含まれていなかったとされるが、江田氏のも
Though this question isn't thought to be contained in the question notice in advance, of Mr. Eda as well
とに質問取りに行ったのは松尾局長自身だったことから、
710名無し検定1級さん:04/08/10 08:14
松尾氏が仕掛けた
It was Matsuo director's of a bureau himself that Mr. Matsuo set it from going to take it 【 a question was asked to it 】.
“番外質問”だったとみられているのである。
It is being watched when it was "an extra question".
「松尾局長は中村氏の大臣就任以来、検察官の独立をめぐってしばしば激しく
A 「 Matsuo director of a bureau is often passionate 【 he concerns public prosecutor's independence in since the Cabinet minister installation of Mr. Nakamura 】.
衝突しており、中村法相を検察の独立を脅かす危険な存在と敵視していた。
It collided, and the Nakamura Minister of Justice was regarded with hostility with the dangerous existence which threatened the independence of the prosecution.
法Law
相の問題が起きると、『オレが辞めるか、大臣が辞めるかという覚悟でいる』
When the problem of a look happens, 'I resign it, or it is in the resolution of whether a Cabinet minister resigns it.'

と漏らしており、江田さんや神崎さんを動かして中村氏を追及させた」(法務
The 」( judicial affair which was leaked out and which moved Mr./Ms. Eda and Mr./Ms. Kanzaki and which made it cross-examine Mr. Nakamura
省幹部)
省 managing staff)
711名無し検定1級さん:04/08/10 10:08
松尾は悪徳総長。
712名無し検定1級さん:04/08/10 10:10
>松尾は悪徳総長。

原田以上に、反民主義的体質を持っている。屑だ。銭金の亡者だ。
713名無し検定1級さん:04/08/10 10:15


松雄が作った  > 「調活マニュアル」


>三井氏が週刊文春に流した「調活マニュ
アル」について、国家公務員法の守秘義務違反でやれないかということも検討されたよ
うですが、「その調活マニュアルの存在を表に出せば、逆に調活費の不正流用を認める
ようなものだ」と、頭を抱えたといいます。
714名無し検定1級さん:04/08/10 10:18
>>713
ローは出せないか、出してないんだと思うよ
蹴る瞬間足が止まるからね、その時に押されたりするからな
足が止まった瞬間に万が一って事もあるし
無理しないで動き回ってコツコツ当てれば判定で楽勝だからな
KOしに行かせるルールにしないとだめだな
見てるほうもツマラン
K1戦士も押しとかになれてないからな、押さえつけたりするし
KOは難しいだろう
715名無し検定1級さん:04/08/10 13:08

司法書士しっかり検察と守らんかい。行書攻撃をもっと激しくやれ。
検察が崩壊したら、誰が司法書士制度守るんじゃい。

この馬鹿司法書士ども。ペテでも何でもよか。行書徹底攻撃、最後の一発まで
撃ち尽くせ。この命令に従えんものは、懲戒。前総長は勲章がもれえなくなって
がっかり。貴様ら司法書士がしっかりせんからだとお冠だ。

せっかく苦労した、弁護士法改正、司法書士法改正簡裁代理権。猫に小判だな。
 
716名無し検定1級さん:04/08/10 13:15
スカート覗き、鏡でやってる暇があったら、行書は犯罪者キャンペーン。
一つでも書き込め。どんどん逮捕してやっから。違法行書な。

起訴すりゃこっちのもんだんべ。公訴権独占視点のはおらだ、おら。

松尾だよ。今度は総長になったんで、反民主主義といわれようが、
検察ファッショといわれようが、どんどんやるだよ。疑わしきは検察の利益に
その強化だよ。内閣法制局、議会法制局、あだら奴ら関係なし。能書き
こいたって起訴したら勝ち。こっちのもの。無謬神話はあんだよ。検察は絶対
悪事は絶対やんねっていうな。
717名無し検定1級さん:04/08/10 13:17
ヤフーで「相続」って書いて検索したら、1000円でできる相談ってワンクリック100円程度の広告が出てくるのですが、あそこに相談したらいきなり行書から電話がかかってきて、家族に相談したことがばれました。
718名無し検定1級さん:04/08/10 13:30
行政書士はあらゆるところに侵食してるぞ。フフ。
719名無し検定1級さん:04/08/10 14:00
>「闇に消えた2億円の行方」を知っているのは、「悪の検事総長・原田明夫」で
As for knowing> "the whereabouts of 200000000 yen where it disappeared to darkness", with "the evil Attorney General, Harada 明 husband"

す。
す.

立場上、ヤツがこれを知らないことは、ありえない。
ヤツ can't sometimes know this in position.

しかし、この真相が万が一、表沙汰になってしまったら、「調活費流用による裏金づ
But, if this truth becomes a table order, reverse side gold づ by the 「 調活 fee appropriation

くり」や「三井環不当逮捕」のレベルではありません。
It is not the level of くり 」 and "Mitsui 環 malicious arrest".

「検察の信用失墜」どころでな
It is "the trust loss of the prosecution".

く、「組織そのものが壊滅」してしまいます
く, "Organization itself is destroyed." do.
720名無し検定1級さん:04/08/11 02:18
昼間、近所の女子校で痴漢騒ぎがあった。
40歳くらいのうす汚いジャージ姿の男が、
手鏡を持って必死の形相で逃げて行った。
女子高生がバカにしたように「オヤジ、死ね」と言って
見送っていた。道ばたでそのオヤジを見ている人たちは
むしろ哀れな人だという風に、視線だけその男を見送った。
必死に逃げる様を見て僕は「あれは知り合いの司法書士だ。
簡裁代理だけで自分を弁護士と同じと勘違いした奴の末路だ」
と冷静に思った。
721名無し検定1級さん:04/08/11 10:44
722名無し検定1級さん:04/08/11 10:52
馬鹿司法書士の御かげで行書スレ3つもストッパーかかってるな。
迷惑なんだよ「2チャンネル世直し派の食えない司法書士」はw
723名無し検定1級さん:04/08/11 10:53
すいません。行政書士さんに質問です。素人からするとどうしても、
下の逮捕事件と行政書士さんのホームページの内容がどうしても理解できないんですが、
違法行為を平然とホームページにのせていいんですか?

弁護士法違反容疑で逮捕/山口2003年8月6日
4日、山口市大内矢田、行政書士、○○容疑者(51)を。01年4月〜
02年6月、山口市内の男性ら4人から多重債務整理の相談を受け、弁護士資
格がないのに債務者に代わって債権者への通知や残債調査をし、裁判所に出す
調停申立書や自己破産申立書などを作成。報酬として計49万5000円を受
け取った疑い。

白石行政書士事務所は平成14年4月に開業して以来、民事法務及び各種許認可・法人設立等の業務を行っています。
 特に、自己破産・個人再生や支払督促及び悪徳商法問題・敷金等賃貸借問題、相続関連その他内容証明郵便等に力を入れています。
 業務の内容は(http://gyosei.ojiji.net/index.html)で見ることができます。
724名無し検定1級さん:04/08/11 11:14
馬鹿司法書士の御かげで行書スレ3つもストッパーかかってるな。
迷惑なんだよ「2チャンネル世直し派の食えない司法書士」はw
725名無し検定1級さん:04/08/11 11:25
見捨てないでね。僕たち司法書士を
726名無し検定1級さん:04/08/12 12:05
大体、諸外国にない資格なんて普遍性のかけらもないんだから消えて当然でしょ。
727名無し検定1級さん:04/08/12 18:04
法務・検察組織に根ざす構造的腐敗というのは、組織的に公費から捻出した裏金で、
特定のポストに就いた者の私的な遊興・享楽的費用を賄っていることを指す。
It points at paying a cost like private merrymaking, enjoyment of the person who got a specific mailbox
with the reverse side money raised systematically from the public expenditure that root ざす says
structural rot to the judicial affair, prosecution organization.

その主たる使い主は、検察組織では検事総長、次長検事、検事長、検事正であり、法
務本省でいえば、トップの法務事務次官をはじめ官房課長、刑事局長以上である。
That 主たる errand master is beyond the secretariat sectional chief and the detective director of
a bureau including the judicial affair administrative vice-minister of the top if they are the
Attorney General, a vice-chief public prosecutor, superintendent public prosecutor and the chief
public prosecutor in the prosecution organization and it says in judicial affair this 省.

例えば、北島検事総長がカラオケ狂で、連日のように深夜までカラオケ等で過ごし、
この遊興代金を公費で捻出した裏金で支払っている (東京地検検事正当時には特
に凄まじく、マスコミに嗅ぎつけられるのではないかと取り巻きは随分心配した。
For example, the Kitajima, Attorney General, got along with a karaoke maniac with karaoke and so on
till continuous ように midnight, and especially terrible at the time of the ( Tokyo ground 検 chief
public prosecutor who paid it with the reverse side money which raised this merrymaking price by the
public expenditure, and followers were very afraid that it was smelled out by the mass media.

このことは語り草となっている。
This is a topic.

728名無し検定1級さん:04/08/12 18:08
) ことや、堀口次長検事の女遊び費用等の飲食・遊興費、やはり女好きででたらめ
な遊興に耽っている石川東京地検検事正の飲食・遊興費をそれぞれ公費で捻出した
裏金で支払っている ことは内部では公然たる秘密である。
) Still a woman likes a thing and eating and drinking, expenses for pleasures such as a woman
play cost of Horiguchi vice-chief public prosecutor, and open is secret inside as for the thing
that it is paid with the reverse side money which raised the eating and drinking, expenses for
pleasures of the Ishikawa Tokyo ground 検 chief public prosecutor absorbed in the irresponsible
merrymaking respectively by the public expenditure.

原田事務次官については、既に週刊誌に則定と行動を共にした旨報道されていると
おりで、このように法務・検察組織の首脳・幹部は、則定にも勝るとも劣らぬこと
をやっているのが実情である。
As for Harada, administrative vice-minister, when it is so superior to 則定 as well, as for the
head, managing staff of the judicial affair, prosecution organization, it is the actual condition
by the way how the effect that 則定 and behavior have already been shared in the weekly magazine
is reported to do what isn't inferior.

全国の検事正以上の全ての者は、もれなく公費から捻出した裏金で私的な飲食・
遊興費の支払いをさせており、法務・検察の幹部は首脳陣に至るまて腐敗仕切っ
ている。
The managing staff of the judicial affair, prosecution partitions it 【 all people beyond the
chief public prosecutor in the whole country aren't omitted 】 【 he is making it give the
payment of the private eating and drinking, expenses for pleasures with the reverse side money
raised from the public expenditure 】 【 it reaches high command 】 【 it ま 】 【 it rots 】.

これは紛れもない真実である。
This is obvious truth.
729名無し検定1級さん:04/08/12 18:14
理解の便宜のために説明すると、例えば、前渡資金として調査活動費 300万円が
小切手で振出されたとすると、会計課長がこの小切手を受け取り、そしてこの小
切手を日銀代理店に持ち込んで現金化する。
An accounting section manager receives this check, and then this check is brought into the Bank of Japan
agency, and becomes cash if for example an investigation activities fee 3000000 yen was provided with a
check as former Watari fund as to 振 when it explains for the convenience of the understanding.

こうして現金化した 300万円は庁内の金庫に保管し、そして、例えば 50万円の架空領収書が
事務局長から持ち込まれるとこの保管していた 300万円の中から 50万円を取り出して事務局
長に手渡すという手順となるが、実体は、現金化した 300万円まるまるが事務局長に手渡され、
会計課長は会計帳簿に 300円 (編集部注:300万円の誤りと思われる) の 「入り」 と、こ
730名無し検定1級さん:04/08/12 18:14
架空領収書に基づく 50万円の 「出」 を記帳して会計処理を担当しているのが実情である。
こうして現金化した 300万円は庁内の金庫に保管し、そして、例えば 50万円の架空領収書が
事務局長から持ち込まれるとこの保管していた 300万円の中から 50万円を取り出して事務局長
に手渡すという手順となるが、実体は、現金化した 300万円まるまるが事務局長に手渡され、
会計課長は会計帳簿に 300円 (編集部注:300万円の誤りと思われる) の 「入り」 と、こ
の架空領収書に基づく 50万円の 「出」 を記帳して会計処理を担当しているのが実情である。
731名無し検定1級さん:04/08/12 18:18
不正経理による公費の乱費は、前田以降、女を絡めて凄まじいものがある。
A woman is entwined after Maeda, and there is a terrible thing in a waste of the public expenditure by the illegal accounting.

事務局長集団は 「上はもっとでたらめをやっている。
A secretary-general group does nonsense in the 「 top more.

」 が合い言葉で、事務局長連中も私的に公費を乱費している。
」 wastes public expenditure privately with a password 【 the secretary-general company 】, too.

732名無し検定1級さん:04/08/12 18:22
元札幌高検検事長で現佐藤参議院議員、法務大臣官房長で辞め格好良く福祉活動を
行っている元堀田検事、社会の木鐸としてテレビに頻々と出演している元東京地検
特捜部長の 河上も手に染めており同罪である。
It is resigned with former Sapporo high 検 public prosecutor head with incumbent Sato, member,
of the House of Councilors, and the Minister of Justice secretariat manager, and, Kawakami, of
former Tokyo ground 検特捜 manager who appears on the television as former Horita public prosecutor
doing welfare activities neatly, social tree 鐸 with 頻々, dyes it in the hand, too, and he is the
same crime.

彼らもまたなんら弁解できない存在である。
They are the existence which it can't excuse itself for again and at all, too.

733名無し検定1級さん:04/08/12 18:25
法務省は組織を上げて、法務・検察組織におけるこの不正経理の発覚を防止
するため、事務局長が作成・記帳している二重帳簿は廃棄するよう指示する
とともに全ての情報公開に備え、行政文書等の保存期間の短縮や廃棄を矢継
ぎ早に指示している。
The double account book that a secretary-general enters preparation ・ prepares for all information
opening to the public with indicating that it is scrapped, and shortening of the retention period
such as an administrative document and scrapping are being indicated in rapid succession so that
the Ministry of Justice may raise organization and the disclosure of this illegal accounting in
the judicial affair, prosecution organization may be prevented.

裏金作りの真実全てを暴きだすのは、会計検査院ではとても無理である。
It is very impossible that it begins to reveal the truth all of reverse side money-making in the Board of Audit.

734名無し検定1級さん:04/08/12 18:26
というか司法書士受験生の殆どが終わってる。
よっぽど優秀でないかぎりこういう宝くじの
ような合格率の試験を受けるヤツは他に生きる
術がないから受けてるのだ。
厳然たる事実だろ。
まともな人生歩める人は資格でももう少し受かりやすい資格を
受けるものだぜ、しかも民法以外は糞みたいな知識ばっかじゃないか
735名無し検定1級さん:04/08/12 18:27
会計検査院も検察の不正経理は承知している。
The Board of Audit knows the illegal accounting of the prosecution, too.

しかし会計検査院も経理書類が偽造であるにせよ整っていればそれ以上の追及は
せずとする立場を堅持している。
But, if せよ is organized in an accounting document's being forgery, the Board of
Audit holds to a position to do 【 it isn't investigated any further 】, too.

この問題がクローズアップされ、仮に会計検査院が検査に臨んだとしても、不正
経理は見あたらなかったと発表することも目に見えている。
Even if a close-up is taken of this problem and the Board of Audit faces inspection
temporarily, illegal accounting can be seen in the eyes 【 to announce that it
couldn't be found 】, too.

役人的発想では真実の究明はおぼつかない。
The study of the truth is doubtful with an idea like an official.

ちなみに大蔵省主計局も調査活動費が遊興費等に当てられていることは十分承知
しており、大蔵省当局も 「調査活動費」 をいわば掴み金として予算化している
のが実情である。
Incidentally, the Ministry of Finance main total office knows that an investigation activities
fee is hit with the expenses for pleasures and so on fully, and the Ministry of Finance
authorities as it were take "investigation activities fee", too, and it is the actual condition
to become a budget as a money.
736名無し検定1級さん:04/08/12 21:21
英国のソリシターに日本で近いのは、行政書士、それとも司法書士?

> 戦前の代書人は、ソリシターそのもの。いや、当初はそれ以上の権限があった。
代書人強制主義。代言人も代書人が書いた文書を裁判所に提出することになっていた。

イギリスの弁護士は2元制度。法廷弁護士と訳されるバリスターは、ソリシターを介して、依頼人から
依頼を受ける。直接依頼人と会うことはない。

日本では、民間の間での様々なやり取りを行政書士ができるので、ソリシターといっても間違いではない。
司法書士は、戦前の代書人と一連接続性はなく。業務範囲も限定されているので、ソリシターとは程遠い。

代書人は、法律の範囲内で、訴訟代理、刑事弁護人、登記代理、等々代書人規則で認められていたことは、明らかだ。
裁判関係で言えば、審級問わずの補佐人。この資格も特に定められていないので、裁判所外で、行政書士が依頼人の補佐をすることは、
なんら問題はない。ただし、裁判になった場合、裁判所の許可を得る必要がある。

ざっくばらんに考えればそういう結論に達する。代書人規則は、弁護士法72条(単行法から、組み入れられた)の対象外。
その伝統は行政書士法にも受け継がれている。司法書士には弁護士法72条を考慮する以前に、その司法書士法10条によって、法律事務を
扱うこと、訴訟代理、和解、仲裁、刑事弁護人など、が禁じられていた。

司法書士がソリシターと自己を同列に論ずるのは、明らかに大きな誤り。

簡裁民訴代理権を一部司法書士が得た、得ることができる現在でもそれは変わらない。
訴額が140万円と箍が嵌められているからだ。

行政書士の訴訟代理、公正証書作成嘱託代理には、訴額の制限はない。ということでも、
行政書士のソリシター性は明らか。
737名無し検定1級さん:04/08/12 21:33
さて、全国の勇士諸君。宣戦布告は発せられた。今まで散々うそに騙されてきた
が、今こそ立ち上がるときだ。四民平等、人種平等の明治維新の精神を発揮する
んだ。相手は張子の虎。こっては歴戦の勇士だ。全世界に向かってその雄志を明
らかにするんだ。人間も動物、致死率100%。必ずいつかは死ぬ。

このまま、蔑まれたまま、大正デカダンスデモクラシーの私利私欲の我利我利法
に舐められたままでは、プライドが許さない。完膚なきまでに叩きのめそう。

行政書士法制定50周年記念式典には、天皇・皇后両陛下もご臨席された。
明治維新で陛下は、表舞台に再び御立ちになった。第2次大戦では日本は負け
た。が、明治維新の精神は世界を覆い。多くのアジアアフリカ諸国が植民地状
態から独立し、植民者の圧政から解放された。弁護士法72条は、その元凶だ
った。それが、改正された。行政書士は弁護士法72条の対象外。

司法書士法の対象外でもあった。司法代書人法が制定される前、裁判所で代書
事務を行っていたのは代書人だった。

代書人規則第9条で、付随業務として、訴訟代理、登記申請代理
などが認められたのだ。司法書士の嘘によって、歴史はゆがめられていた。
その歪みを直す。登記申請が登記申請代理が、また、自己破産手続など裁判所業
務もできることを裁判を通して、明らかにする。よって、宣戦布告したことをこ
こに公開する。
738名無し検定1級さん:04/08/12 21:38
さて、全国の勇士諸君。宣戦布告は発せられた。今まで散々うそに騙されてきた
が、今こそ立ち上がるときだ。四民平等、人種平等の明治維新の精神を発揮する
んだ。相手は張子の虎。こっては歴戦の勇士だ。全世界に向かってその雄志を明
らかにするんだ。人間も動物、致死率100%。必ずいつかは死ぬ。

このまま、蔑まれたまま、大正デカダンスデモクラシーの私利私欲の我利我利法
に舐められたままでは、プライドが許さない。完膚なきまでに叩きのめそう。

行政書士法制定50周年記念式典には、天皇・皇后両陛下もご臨席された。
明治維新で陛下は、表舞台に再び御立ちになった。第2次大戦では日本は負け
た。が、明治維新の精神は世界を覆い。多くのアジアアフリカ諸国が植民地状
態から独立し、植民者の圧政から解放された。弁護士法72条は、その元凶だ
った。それが、改正された。行政書士は弁護士法72条の対象外。

司法書士法の対象外でもあった。司法代書人法が制定される前、裁判所で代書
事務を行っていたのは代書人だった。

代書人規則第9条で、付随業務として、訴訟代理、登記申請代理
などが認められたのだ。司法書士の嘘によって、歴史はゆがめられていた。
その歪みを直す。登記申請が登記申請代理が、また、自己破産手続など裁判所業
務もできることを裁判を通して、明らかにする。よって、宣戦布告したことをこ
こに公開する。
739名無し検定1級さん:04/08/12 21:39
     _
    /  \
  , ┤    ト|  ∧_∧     ∧_∧
 |  \_/  ヽ( ´_ゝ`)    (´<_`  ) 
 |   __( ̄ |    ノ_  ∩/   ⌒i
 |    __)_ノ    ∧__/_Ξ    | |
 ヽ___) ノ/    // ̄ ̄ ̄ ̄/.  | |
_______   ./  FMV  /___| .|__
.           \/____/    (u ⊃
★おすすめパソコンスクール★よりマシな資格だ
740名無し検定1級さん:04/08/13 06:11

日本では、敗戦を待つことなく司法の世界で男女平等が実現していた。
司法書士が、行政書士に持つ優越意識は、前近代的なものだ。人種平等、四民平等、
そして、男女平等。明治維新政府は、敗戦を待つことなく、果敢に実践していた。

埼玉訴訟で、埼玉県司法書士会側が主張したように、代書人と司法代書人は並存し、
双方とも、今の弁護士法72条の対象外だったのだ。ただし、司法代書人法には9条、後に
司法書士法になって10条があった。これは、四民平等に反する立法を構内代書人が望
んだそのペナルティー。

>戦前は、1936年に弁護士法が改正されるまで、女性が弁護士や裁判官などの法曹にな る道は閉ざされていた。
Until lawyer law was revised in the days before the war in 1936, a woman had な る way blocked by a judicial officer such as a lawyer and a judge.

弁護士法改正後、1938年に高等試験司法科試験に3名の女性 が合格、1940年に初の女性弁護士3名が誕生した。
3 women passed an advanced test judicial department examination after the lawyer law revision in 1938, and the first 3 woman lawyers were born in 1940.

敗戦までの間に女性8名が試験に合格した。
Eight women passed an examination in the space to the defeat.
741名無し検定1級さん:04/08/13 06:48

で、結果は? どうも現実離れした参考意見。一般会員は喜んでます?

○北野参考人 参考人として御招致いただきました日本司法書士会連合会会長
の北野聖造でございます。
 私ども司法書士は、地域的な偏在が少なく、全国にあまねく執務拠点たる事
務所を有し、国民の皆様の日常生活上発生する法的諸問題に対応してまいりま
した。
 日本司法書士会連合会は、このたびの司法制度改革論議の中で、私ども司法
書士の一層の活用による国民の皆様への充実した法的サービスの提供を可能と
する制度改革をお願いしてまいりました。それは、司法書士に対する国民の皆
様の御期待が現にあり、それにこたえる責務を自覚してまいったからにほかな
りません。
 本改正案には、私どもがその実現をお願いしてまいりました多くの事項が盛
り込まれております。特に、司法書士に対する簡易裁判所の訴訟代理権などの
付与は、いわゆる法曹資格を持たない者に対し業として訴訟代理を認めようと
することでありまして、明治以来の我が国の近代社会の中でも特筆すべき歴史
的な出来事であると申し上げることができると考えております。
 かかる方策を決定され、さらにこれに御同意をいただいた諸先生並びに御関
係各位に対し心からの敬意を表するものであります。
742名無し検定1級さん:04/08/13 06:55

何でも法に明示すればいい、というものではないと思うのだが?
公証人役場での業務、改正司法書士法では、いや、以前からだが読み取れない
です。訴額も140万円以内。紛争が絡む相談もその範囲。裁判外の和解、つまり
示談も同じく。公証人役場からは完全シャットアウト。法改正は失敗。
葬思いませんか?一般会員のお歴々。

>国民に身近な司法の実現は、国民の平穏な日常生活の営みにとって非常に重
要な問題であることは御説明するまでもありませんし、国民の裁判を受ける権
利は実質的に保障されていることが必要であることも、これまた論をまたない
ところであります。
 この問題は、いつでもどこでもだれでも司法にアクセスすることができるよ
うにすべきであるとの、国民の司法へのアクセス権の充実の問題であり、それ
は、とりもなおさず、法律専門家の相談窓口の充実の問題でもあるわけであり
ます。本改正案における司法書士による相談業務の明確化は、国民に身近な司
法の実現に大きく寄与するものと確信いたしております。この点におきまして
も、本改正案がこのたびの司法制度改革に関する具体的実施方策の第一弾とし
て存在することに大きな意義を見出すことができるものと考えております。
 御審議いただいております簡易裁判所における訴訟代理権など司法書士の新
たな法律事務分野における機能は、国民の皆様が遭遇する日常生活上の法的諸
問題について、その程度、段階などに応じた多様な解決方法の充実を目的とす
るものにほかなりません。
 この新しい職務は、司法書士が従来行ってまいりました裁判書類の作成に関
する業務の、ある意味では延長線上にあるものと言えなくもありません
743名無し検定1級さん:04/08/13 14:59
それから、司法書士につきましても、いろいろと実力を上げていただくために弁護士会としては全面的に研修等を行っております。
ところが、今いろいろなところで、簡易裁判所の裁判官等ともお話しする機会がありますが、
訴訟手続に精通しておられないために、例えば欠席裁判でも公示送達による呼出しをした場合には証明が必要であるのに
そのことを知らないままに立証の準備をしないで法廷に臨み、裁判所から立証を求められて、
依頼者から話を聞いているだけで証人としては不適格なのに「私を証人にして調べてください」と代理人に立った司法書士がそういうことを言ったり、
全く訴訟手続と離れたような訴訟活動をされるので非常に困ったとかという話もあちこちで聞きますので、
そういうこともありまして、弁護士会としては過去に認めてしまったものをどうのこうのというよりも、前向きの方向でより良い制度を確立するために取り組んでいこうと、
こういうことを考えております。
 加えて、司法書士に関しては、司法書士の登記業務というのはもともと双方から受けるのですね。双方代理も可能なのですね。このように登記業務は両方から委任を受けるわけですが、
訴訟事件になりますと、これは一方からのみしか受けられないことになっていて、この双方代理の問題等が非常に大きな問題になります。しかし、これまでの仕事の延長で深く考えないままに双方代理等について関わったりする人が結構おるようでございますので、
そのようなことがないようにより一層研修等に取り組んでいきたいと思っております。 【日弁連(小川副会長)】
744名無し検定1級さん:04/08/13 15:00
【法務省(大谷司法法制課長)】副検事の場合は、まず刑事事件をやるということですから、これは司法書士はできませんので、そこは多分全然違うと思います。

【最高裁(中村総務局第一課長)】簡易裁判所判事の関係でございますが、先ほどの御質問、司法書士の道があるのになぜ別のことを考えるのだという御質問だと思いますけど、
司法書士というのは訴訟代理権が本来ではなくて、
むしろ登記の実務等をやるのが司法書士の本来の仕事であると考えています。
745名無し検定1級さん:04/08/13 15:17
中分類80−専門サービス業(他に分類されないもの)
(1)分類項目の範囲
法務に関する事務,助言,相談,その他の法律的サービス,財務及び会計に
関する監査,調査,相談のサービス,税務に関する書類の作成,相談の
サービス及び土木建築に関する設計,相談のサービス並びに分類されない
自由業的,専門的なサービスを行う事業所が分類される。

本分類に含まれる主な業種は次のとおりである。

法律事務所(8011)
特許事務所(8012)
司法書士事務所(8021)
公認会計士事務所(8031)
獣医業(8041)
建築設計業(8051)
測量業(8052)
デザイン業(8061)
機械設計業(8062)
写真業(808)
興信所(8091)
経営コンサルト業(8093)
746名無し検定1級さん:04/08/13 16:08
今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して補助者やめる。と、思いながら5年目。
模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
行政書士もさげすむようになった。
俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年270万円しかない。
資格予備校に費やすので、現実には200万円程度か。

出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない。
747名無し検定1級さん:04/08/13 18:19
それから、司法書士につきましても、いろいろと実力を上げていただくために弁護士会としては全面的に研修等を行っております。
ところが、今いろいろなところで、簡易裁判所の裁判官等ともお話しする機会がありますが、
訴訟手続に精通しておられないために、例えば欠席裁判でも公示送達による呼出しをした場合には証明が必要であるのに
そのことを知らないままに立証の準備をしないで法廷に臨み、裁判所から立証を求められて、
依頼者から話を聞いているだけで証人としては不適格なのに「私を証人にして調べてください」と代理人に立った司法書士がそういうことを言ったり、
全く訴訟手続と離れたような訴訟活動をされるので非常に困ったとかという話もあちこちで聞きますので、
そういうこともありまして、弁護士会としては過去に認めてしまったものをどうのこうのというよりも、前向きの方向でより良い制度を確立するために取り組んでいこうと、
こういうことを考えております。
 加えて、司法書士に関しては、司法書士の登記業務というのはもともと双方から受けるのですね。双方代理も可能なのですね。このように登記業務は両方から委任を受けるわけですが、
訴訟事件になりますと、これは一方からのみしか受けられないことになっていて、この双方代理の問題等が非常に大きな問題になります。しかし、これまでの仕事の延長で深く考えないままに双方代理等について関わったりする人が結構おるようでございますので、
そのようなことがないようにより一層研修等に取り組んでいきたいと思っております。 【日弁連(小川副会長)】
748名無し検定1級さん:04/08/13 21:04
 ↑
あちこちコピぺ貼ってるバカ 
749名無し検定1級さん:04/08/13 21:11
行書資格でサラ金に債務整理の受任通知を出して、相手にされるんですか?
750名無し検定1級さん:04/08/13 21:27
>>749

 認定番号の問い合わせがあるんじゃないかな? (笑

751名無し検定1級さん:04/08/13 21:38
最近、知らない消費者金融から受任通知の問い合わせがあった。
ここのところ破産もやった事もないのに不思議な気分・・・
そういえば異業種交流会でいろいろな資格者に名刺を渡したが、
誰かが名前を語ったか???
752名無し検定1級さん:04/08/14 10:18
みんなで知事あてに、懲戒事実通知・措置請求↓をしよう!!

                                                  平成16年8月○日


    福 岡 県 知 事 殿

                                             東京都○○区○○○
                                             御 前 茂 名 印

               行政書士法第14条の3第1項に基づく事実通知・措置請求書

 下記行政書士は行政書士法第14条における懲戒の事実(行政書士法若しくは同法に基づく命令、規則
その他都道府県知事の処分に違反、又は行政書士にふさわしくない重大な非行)があると思料されるため、
同法第14条の3第1項に基づき当該事実を別紙のとおり通知しますので、調査の上、適当な措置を取る
よう求めます。

                               記

                       行政書士氏名 ○○香具師
                       事務所住所  福岡県○○市○○町○
  
---------(改ページ)----------------------------------------------------------------------------
                                                      (別紙)
・行政書士法第14条における懲戒の事実
行政書士何某は・・・・(懲戒の事実を記載してください。証拠資料(HPを印刷したものなど)を付けてください。)
753名無し検定1級さん:04/08/14 13:51
弁護士の無責任
A lawyer is irresponsible.

イトマン事件の被告人許永中が保釈中に逃亡し、裁判所が保釈金6億円全額
(現金3億円、弁護士保証3億円)の没収を決定したことについて、弁護団
の弁護士7人全員が抗議し、辞任しました。
While it was bailed out, it escaped, and all of the members protested about a court's deciding the confiscation
of the bail 600000000 yen full amount (cash 300000000 yen, a lawyer guarantee 300000000 yen) 【 7 lawyers of the
defense counsel 】, and the inside of defendant person place 永 of イトマン matter resigned.

辞任の理由としてそのうちの四人の弁護士は、「全額没収は不当に重い決定
で、被告が逃亡したかどうかは不明」であることを挙げ、他の三人は「被告
の失踪は弁護側への背信行為」としています。
It is shown that four lawyers of that are "As for the full amount confiscation, it isn't clear whether a
defendant escaped by the unjustly heavy decision." as the reason of the resignation, and three people of
others are making it "A defendant's disappearance is a breach of faith act to the defense side."

韓国へ渡ったまま昨年10月以来所在不明で、これが逃亡かどうか不明だと
いうなら、被告人が逃亡声明でも出さない限り、ほとんどの逃亡は逃亡かど
うか不明になってしまいます。
Most escape is escape, or it becomes clear with going to South Korea last year October whereabouts clear
this escape be clear say 【 unless the accused shows even an escape statement 】.

弁護人に対する背信行為と言うなら、そのような失踪とは逃亡に他なりませ
ん。
As for such a disappearance, it is escape exactly if a breach of faith act to the counsel is said.

754名無し検定1級さん:04/08/14 13:54
また、全額没収は納得できないというのは辞任の理由になるのでしょうか。
And, does as for saying that it can't be understood, the full amount confiscation become the reason of the resignation?
弁護士を引き受ける、辞めるは弁護士と被告人との問題で、保釈金を裁判所が全額没収したから辞任するというのは理由にならないと思います。
Because a court confiscated bail with a problem with the lawyer and the accused as to the full amount, it doesn't think that it is said that it resigns to become a reason to resign it 【 it takes on a lawyer 】.
逃亡でないという立場をとるのなら辞任せずに引き続き弁護士として被告人の利益を護る義務があるのではないでしょうか。
Won't there be a duty that it continues and the profit of the accused is kept as a lawyer without resigning if the position that it is not escape is taken?
弁護士への背信行為を理由に辞めるというのは自分の立場だけしか考えていない辞め方です。
It is the way of resigning it which only the position is thought about to say that a breach of faith act to the lawyer is resigned in the reason.
失踪を理由に辞めるのならもっと早い時期に辞めても良さそうです。
If a disappearance is resigned in the reason, you may seem to resign it in the earlier time.
この時期になって辞めるのは保証した保釈金を没収されることに対する腹いせではないでしょうか。
It will be stomach いせ that it faces the matter that it has assured bail confiscated that this time comes and it is resigned.
755名無し検定1級さん:04/08/14 13:55
被告人の無実を信じていたならともかく、そうでないなら、彼はたとえ検事の言うとおりではないにしてもかなりの悪党なのです。
He is a considerable scoundrel in he is not as even if a public prosecutor says even if it does if it is not so 【 if the innocence of the accused was believed, it is scratched 】.
すきがあれば、そして3億円が惜しくないと思えば逃亡することは十分考えられるのです。
It can think that it escapes fully if then it doesn't think that 300000000 yen is precious if there is space.
犯罪者とは多かれ少なかれそういうものだと思います。
It thinks that a criminal is more or less such a thing.
しかし、それは弁護士が辞任する理由にはならないと思います。
But, that isn't thought to become the reason why a lawyer resigns.

いったん引き受けた以上安易に辞めるのは無責任です。
Because it took it on for a while, it is irresponsible to resign it easily.

これにより新たに弁護人の選任届が出されていないので(逃亡しているのだから当たりまえ)公判は事実上停止することになったそうです。
Because a counsel's election report wasn't taken out newly by this, it is said that it was virtually decided that a (because it escapes, hit まえ) trial stopped.

756名無し検定1級さん:04/08/14 13:58
また、弁護士の一部は検察庁に対して支払期限の延長を求めているそ
うですが、期限の延長という制度があるのでしようか、延長を求める
理由は何なのでしようか。
Moreover, shall I do a reason to ask extension because let's do or it is what because there is a system
of the extension of the time limit though a part of the lawyer faces the Public Prosecutor's Office and
it is said that the extension of a deadline for payment is being asked?

お金がないというのであれば、その人物は元々保証人には不適当な人
物であったわけで、そのような保証人を認めた裁判所の責任が問われ
ます。
That person who says that there is no money is asked to responsibility for the court which recognized
such a surety with the reason why it was an inappropriate person by a surety from the first.

このような外国人の保釈決定や、本国への旅行許可が妥当であったか
どうかも問い直す必要があります。
You must ask it the matter whether such a foreigner's decision on bailing out and trip permission to
the home country were suitable, too, again.

(ちなみに、韓国では民事訴訟でも被告になっている外国人は、帰国
を禁止されると聞きます)
(Incidentally, it hears that the foreigner who is a defendant has a return prohibited as to the civil
action in South Korea.)

平成10年3月11日
March 11, the 10th year of Heisei

757名無し検定1級さん:04/08/14 15:30
>山口県警も高等戦術を使ったもんだぜ。
> Yamaguchi Prefecture 警 is もん which advanced tactics was used for, too.
お陰で、行政書士の地位は、格段に向上しましたね。
The position of the public notary improved remarkably with the thanks.
裁判官と同じなんですから、その判断、意見が。
Because it is the same as the judge, that judgment and opinion.
お巡りさんも、裁判官と考えが同じ。Thought is the same as the judge 【 the policeman 】, too.
ということが立証されたわけです。A thing was proved.
>>352に表示されているURL、見出しそのものの状況だったわけですね。
They were the URL indicated in 〉〉352, the conditions of the headline itself.
行政書士は裁判官だから、自分の個人的見解で業務を行えるということです。
A public notary is that business can be done with its personal opinion because he is a judge.
複雑に入り組んでいる法律。The law complicated complicatedly.
それを解きほぐすのが一苦労でしょうが、Though it is probably 1 trouble to ease that.
山口県警には、行政書士全員が感謝すべきです。
All of the administrative document people should appreciate Yamaguchi Prefecture 警.
行政書士=裁判官、それを実践A public notary = judge practices that.
していただいたわけですから。Because I had it do.
依頼人に向かって、私の判断は裁判官の判断と同じです。
My judgment is the same as the judge's judgment toward the client.
と、自信を持っていえます。It has confidence, and it can say.

行政書士の皆さん、あなたの判断は裁判官と同じ価値があります。
Public notary everyone and your judgment is worthwhile 【 the judge 】.
各自奮励努力しましょう。奮励 will work respectively.
山口県警察官の皆さん、このたびは本当にありがとうございました
Everyone of Yamaguchi Prefecture policeman was really grateful this time.
758名無し検定1級さん:04/08/14 15:45
【厳然たる】行政書士はクズ資格【事実】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1091696409/
759名無し検定1級さん:04/08/14 15:56
>>埼玉司法書士会も埼玉訴訟で面白いことをいってるよ。<またまた、嘘発見。 

 この部分。代理業務と思しきものは、昭和54年だろ?
>「代理業務の取り込みに失敗した」ということなどなかったのである。

>>面白いこと ↓

>そのうちの「登記事務」は、明治一九年より代書人・司法代
書人が取り扱ってきた歴史的事実があり、「代理業務の取り込みに失敗した」とい
うことなどなかったのである。
(「司法書士と登記業務」「いわゆる登記職域訴訟をめぐって」 埼玉訴訟研究会
編 (株)民事法研究会発行 平成3年5月15日第1刷発行 P296〜298
 第5節 登記事務の歴史(二)の部分について)

んでもって、代書人と司法代書にん、なぜ、続けて書いてあるの? 司法代書人法
は、司法省に反対されながら、ようやく大正8年に成立したんだよ。

760名無し検定1級さん:04/08/14 15:58

司法書士は、嘘こきで脳足りんだね。
761名無し検定1級さん:04/08/14 16:04
いやいや行書様ほどでは・・・
ふぉふぉふぉ
762名無し検定1級さん:04/08/14 16:15
司法書士、スカートのなかをのぞき見して逮捕。

逮捕されたのは、広島市安佐北区口田南の司法書士、平林吉暁容疑者(46歳)です。

平林容疑者は、きょう正午すぎ、三次市の大型スーパーで、台の上で商品の整理をして

いた女性アルバイト店員(25)のスカートのなかを、買い物カゴに入れた売り物の鏡

を使ってのぞき見した疑い。

警察の調べに対し、平林容疑者は事実を認めているということだそうだ。 
763名無し検定1級さん:04/08/14 20:25
題目:これからの司法書士について

まあ、登記の仕事が多少減ったとしても無くなることはないだろう。
元々司法書士は行書兼業率が30%以上はあって、調査士兼業率も同様な程度あって、これからはこのような兼業率が上がり、そういった総合的な仕事を行う事務所が増えてくるだろう。
むしろ苦境に立たされ、淘汰の憂き目に会う可能性が高いのは行書専業者や調査士の専業者となるのではないだろうか。
また、行書専業や調査士専業で食べて行こうと思っている人が大量にいるというのに、司法書士が苦境に立たされるなんて話があるのも、アホらしい話ではある。

登記の仕事がある程度減少していくことと反比例して、司法書士の調査士・行書兼業率は上昇していくのではないかと思われる。
登記事務の減少がある程度下げ止まった頃には、登記にまつわる総合的な仕事を一手に引き受ける新しい司法書士像が構築され、司法書士の調査士兼業・行書兼業は常態化する。
調査士専業者は淘汰される。
行政書士は元々激しく苦境で、存在価値が見受けられないので、あまり述べることはない。
元々、私は弁護士が増員されても、それは司法サービスの担い手の不足から増員されるのであるから、登記分野に参入してくることはほとんどないだろうと考えてはいるが、
上記のような「登記にまつわる総合的な仕事を一手に扱う司法書士」が登記にまつわるあらゆる法的事務を担当し、増員された弁護士との間で法的職務の分担がなされ、
結局、弁護士と司法書士が生き残ることとなるだろうと考えるのである。 〜fin〜
764名無し検定1級さん:04/08/14 21:55
   弁護士  司法書士   税理士       社労     診断士    行書
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;::::::::::
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::
"""""""""""""""""""""""""""""""".↑"""""""""""""""""""""""""""""""""
                    超えられない壁
765名無し検定1級さん:04/08/15 07:40
693 :名無し検定1級さん :04/08/15 06:46
●誰でも「何人も」できる行政書士「事実通知・措置請求」まとめ

Q:誰でも、どんな人でも、どこに住んでても出来るんですか?  ⇒A:出来ます。
Q:住所・実名晒すのがイヤなんだけど       ⇒A:住所は自分で適当に工夫・名前は仮名にしろゴルァ
Q:送り先はどこ?   ⇒A:行政書士が所属してる単位会を管轄する県。福岡に事務所がある行書なら、福岡県知事あて。
Q:書き方わかんないんだけど。 ⇒A:↓のひな型を参考に汁。
                                                  平成16年8月○日


    福 岡 県 知 事 殿

                                             東京都○○区○○○
                                             御 前 茂 名 印

               行政書士法第14条の3第1項に基づく事実通知・措置請求書

 下記行政書士は行政書士法第14条における懲戒の事実(行政書士法若しくは同法に基づく命令、規則
その他都道府県知事の処分に違反、又は行政書士にふさわしくない重大な非行)があると思料されるため、
同法第14条の3第1項に基づき当該事実を別紙のとおり通知しますので、調査の上、適当な措置を取る
よう求めます。

                               記

                       行政書士氏名 ○○香具師
                       事務所住所  福岡県○○市○○町○
  
---------(改ページ)----------------------------------------------------------------------------
                                                   (別紙)
・行政書士法第14条における懲戒の事実
行政書士何某は・・・・(懲戒の事実を記載してください。証拠資料(HPを印刷したものなど)を付けてください。)
766名無し検定1級さん:04/08/15 09:18
何でも法に明示すればいい、というものではないと思うのだが?
Do you think if you have only to indicate nothing to the law clearly?

公証人役場での業務、改正司法書士法では、いや、以前からだが読み取れない
Though no it is from former times, it can't be read with the business in the public notary public office and the revision judicial scrivener law.

です。
です.

訴額も140万円以内。
The amount of 訴 is within 1400000 yen, too.

紛争が絡む相談もその範囲。
The consultation which a dispute is involved in is that range, too.

裁判外の和解、つまり
Compromise outside the judgment, in other words

示談も同じく。
As well as the private settlement as well.

公証人役場からは完全シャットアウト。
From the public notary public office, a perfect shutout.

法改正は失敗。
A law revision fails.

葬思いませんか?
Don't you think of 葬?

一般会員のお歴々。
The eminent figures of the general member.
767名無し検定1級さん:04/08/15 09:28
さて、全国の勇士諸君。Well, brave men in the whole country.
宣戦布告は発せられた。Declaration of war was raised.
今まで散々うそに騙されてきたIt was deceived by 散々 lie till now.
が、今こそ立ち上がるときだ。But, it is when it stands up in the present.
四民平等、人種平等の明治維新の精神を発揮する
The mind of the Meiji Restoration of equality of all people and the racial equality is shown.
んだ。It is ん.
相手は張子の虎。A partner is the tiger of Cho, child.
こっては歴戦の勇士だ。It is devoted, and it is the brave man of 歴 battle.
全世界に向かってその雄志を明It 明 that male aim toward the whole world.
らかにするんだ。It is ら, or it does.
人間も動物、致死率100%。Human beings are an animal, 100% of the lethalities, too.
必ずいつかは死ぬ。It will surely die someday.
このまま、蔑まれたまま、大正デカダンスデモクラシーの私利私欲の我利我利法
Just like this, with being despised, I advantage I advantage law of self-interest of Taisho decadence democracy
に舐められたままでは、プライドが許さない。Pride doesn't permit it with に licked.
完膚なきまでに叩きのめそう。Let's beat it up by the one without 完 skin.
行政書士法制定50周年記念式典には、天皇・皇后両陛下もご臨席された。
It attended at the administrative document person legislation fixed the 50th anniversary commemoration ceremony on Emperor, empress both Your Majesty as well.
明治維新で陛下は、表舞台に再び御立ちになった。
Your Majesty stood up in the table stage again by the Meiji Restoration.
第2次大戦では日本は負けJapan is defeated by the second great war.
た。た.
が、明治維新の精神は世界を覆い。
But, as for the mind of the Meiji Restoration, it is a cover 【 the world 】.
多くのアジアアフリカ諸国が植民地状Many various Asian African countries, colony-shaped
768名無し検定1級さん:04/08/15 09:30
態から独立し、植民者の圧政から解放された。
It became independent of the voice, and it was liberated from pressure 政 of the colonization person.
弁護士法72条は、その元凶だ
Lawyer law 72 articles is that former misfortune.
った。It っ.
それが、改正された。That was revised.
行政書士は弁護士法72条の対象外。
A public notary is outside the object of the lawyer law 72 articles.
司法書士法の対象外でもあった。
It was outside the object of the judicial scrivener law, too.
司法代書人法が制定される前、裁判所で代書
Before judicial scribe law is enacted, it is written as a substitute in the court.
事務を行っていたのは代書人だった。
It was a scribe that was doing office work.
代書人規則第9条で、付随業務として、訴訟代理、登記申請代理
With a scribe rule the ninth article, as an accompanying business, suit representative and registration application representative
などが認められたのだ。など was recognized.
司法書士の嘘によって、歴史はゆがめられていた。
History could warp and られ by the judicial scrivener's lie.
その歪みを直す。That distortion is adjusted.
登記申請が登記申請代理が、また、自己破産手続など裁判所業
And, an application for registration, registration application representative, in such cases as self-bankruptcy hand 続, court industry
務もできることを裁判を通して、明らかにする。
It passes, and 務 explains a judgment 【 what can be done 】, too.
よって、宣戦布告したことをこ
Therefore, it こ what declaration of war did.
こに公開する。It is introduced to the public in こ.
769名無し検定1級さん:04/08/15 09:38
>>埼玉司法書士会も埼玉訴訟で面白いことをいってるよ。
It is said as the >> Saitama judicial scrivener meeting as well in a suit against Saitama that it is interesting.
<またまた、嘘発見。
<Again, lie discovery.
この部分。This part.
代理業務と思しきものが司法書士法に登場するのは、昭和54年だろ?
It 思する with commission, and it is the 54th year of Showa that き thing is on the market to the judicial scrivener law. ろ?
>「代理業務の取り込みに失敗した」ということなどなかったのである。
The thing of> "It failed in the intake of commission." didn't occur.
>>面白いこと>> Interesting thing
↓↓
>そのうちの「登記事務」は、明治一九年より代書人・司法代書人が取り扱ってきた歴史的事実があり、「代理業務の取り込みに失敗した」とい
> There is a historical fact which a scribe, judicial scribe dealt with from the 19th year of Meiji, and "the registration office work" of that い "It failed in the intake of commission."
うことなどなかったのである。
う thing didn't occur.
(「司法書士と登記業務」「いわゆる登記職域訴訟をめぐって」
("judicial scrivener and registration business" "over the so-called suit against a registration job stage"
埼玉訴訟研究会A society for the study of a suit against Saitama
編編
(株)民事法研究会発行(Inc.) civil law society issue
平成3年5月15日第1刷発行On May 15, the third year of Heisei, the first 刷 issue
P296〜298P296〜298
第5節The fifth knot
登記事務の歴史(二)の部分について)
About the part of the history (2) of the registration office work,)
んでもって、代書人と司法代書にん、なぜ、続けて書いてあるの?
Is it ん, and have and write it?
司法代書人法は、司法省に反対されながら、ようやく大正8年に成立したんだよ。
Judicial scribe law was finally concluded in the eighth year of Taisho with the Department of Justice opposing.
770名無し検定1級さん:04/08/15 09:44

バイキチガル行政書士 クソレス ヤメレ!

   
771名無し検定1級さん:04/08/15 10:11
>>770

苦しいですか? 嘘が暴きだされて苦しいですか? 苦しんでください。
どんどん苦しんでください。馬鹿な幹部は敵より怖い。どこに司法書士
一般会員誘うのですか?集団自殺?笛吹き男?法螺吹き男?司法書士会
幹部様は、害悪資格制度撲滅に貢献?
772名無し検定1級さん:04/08/15 10:13
●誰でも「何人も」できる行政書士「事実通知・措置請求」まとめ

Q:誰でも、どんな人でも、どこに住んでても出来るんですか?  ⇒A:出来ます。
Q:住所・実名晒すのがイヤなんだけど       ⇒A:住所は自分で適当に工夫・名前は仮名にしろゴルァ
Q:送り先はどこ?   ⇒A:×行政書士が所属してる単位会を管轄する県
                 ○行政書士の事務所の所在地を管轄する県。福岡に事務所がある行書なら、福岡県知事あて。
Q:書き方わかんないんだけど。 ⇒A:↓のひな型を参考に汁。
                                                  平成16年8月○日


    福 岡 県 知 事 殿

                                             東京都○○区○○○
                                             御 前 茂 名 印

               行政書士法第14条の3第1項に基づく事実通知・措置請求書

 下記行政書士は行政書士法第14条における懲戒の事実(行政書士法若しくは同法に基づく命令、規則
その他都道府県知事の処分に違反、又は行政書士にふさわしくない重大な非行)があると思料されるため、
同法第14条の3第1項に基づき当該事実を別紙のとおり通知しますので、調査の上、適当な措置を取る
よう求めます。

                               記

                       行政書士氏名 ○○香具師
                       事務所住所  福岡県○○市○○町○
  
---------(改ページ)----------------------------------------------------------------------------
                                                   (別紙)
・行政書士法第14条における懲戒の事実
行政書士何某は・・・・(懲戒の事実を記載してください。証拠資料(HPを印刷したものなど)を付けてください。)
773名無し検定1級さん:04/08/15 10:27
付け加えるに、弁護士法72条の対象外。
It is added, the outside of the object of the lawyer law 72 articles.
行政書士。
Public notary.
これは、埼玉訴訟で司法書士側が主張。
A judicial scrivener side insists on this in a suit against Saitama.
また、「条解弁護士法」で日弁連も認めています。
And, day valve 連 is recognized by "the passage answer lawyer law", too.
行政書士が主張しているだけではないんです。
A public notary isn't only insisting.
司法書士団体の幹部、
The managing staff of the judicial scrivener group.
自分に不利な主張をしたことを知られたら、それこそ訴訟好きの一般
General purpose which just brings an action if it knows that disadvantageous assertion was given to itself and to like
会員に損害賠償請求されること恐れて、隠蔽?
It is afraid to have a claim given by a member, concealment?
弁護士は賢明だから、
Because a lawyer is wise.
また、独占業務があるから、そんなこと宣伝するわけがない。
And, such cannot be advertised because there is exclusive possession business.
弁護士法72条の対象は、今はない「代願人」だった。
The object of the lawyer law 72 articles was "the generation prayer person" who was not here now.
なんてね。
なんてね
774名無し検定1級さん:04/08/15 10:28
訴訟手続に精通しておられないために、例えば欠席裁判でも公示送達による呼出しをした場合には証明が必要であるのに
Though proof is necessary when for example even judgment by default does a call by official announcement 送 because it isn't familiar with the legal proceedings.

そのことを知らないままに立証の準備をしないで法廷に臨み、裁判所から立証を求められて、
As that being not known, without preparing proof, it faces court, and has proof asked by a court

依頼者から話を聞いているだけで証人としては不適格なのに「私を証人にして調べてください」と代理人に立った司法書士がそういうことを言ったり、
A story is only being asked to a client, as a witness, the judicial scrivener who stood up in "Make me a witness, and check." and the agent though it was un-suitable rank says such

全く訴訟手続と離れたような訴訟活動をされるので非常に困ったとかという話もあちこちで聞きますので、
Because it is very troublesome and listens to the story as well here and there because it is active as to the legal proceedings and the suit to leave it at all.
775名無し検定1級さん:04/08/15 10:30
加えて、司法書士に関しては、司法書士の登記業務というのはもともと双方から受けるのですね。
It is added, and the matter that judicial scrivener's registration business is said about the judicial scrivener is received from both from the first.

双方代理も可能なのですね。
Both representative is possible, too.

このように登記業務は両方から委任を受けるわけですが、
Though registration business takes commission like this from both.

訴訟事件になりますと、これは一方からのみしか受けられないことになっていて、この双方代理の問題等が非常に大きな問題になります。
When it becomes a case, it will have this received only only from one side, and the problem of this both representative and so on causes a very big trouble.

しかし、これまでの仕事の延長で深く考えないままに双方代理等について関わったりする人が結構おるようでございますので、
But, as it is deep by the extension of the work until now and doesn't think, because the person who is sometimes concerned about both representative and so on seems that be very much
776名無し検定1級さん:04/08/15 10:32
>山口県警も高等戦術を使ったもんだぜ。
> Yamaguchi Prefecture 警 is もん which advanced tactics was used for, too.
お陰で、行政書士の地位は、格段に向上しましたね。
The position of the public notary improved remarkably with the thanks.
裁判官と同じなんですから、その判断、意見が。
Because it is the same as the judge, that judgment and opinion.
お巡りさんも、裁判官と考えが同じ。Thought is the same as the judge 【 the policeman 】, too.
ということが立証されたわけです。A thing was proved.
>>352に表示されているURL、見出しそのものの状況だったわけですね。
They were the URL indicated in 〉〉352, the conditions of the headline itself.
行政書士は裁判官だから、自分の個人的見解で業務を行えるということです。
A public notary is that business can be done with its personal opinion because he is a judge.
複雑に入り組んでいる法律。The law complicated complicatedly.
それを解きほぐすのが一苦労でしょうが、Though it is probably 1 trouble to ease that.
山口県警には、行政書士全員が感謝すべきです。
All of the administrative document people should appreciate Yamaguchi Prefecture 警.
行政書士=裁判官、それを実践A public notary = judge practices that.
していただいたわけですから。Because I had it do.
依頼人に向かって、私の判断は裁判官の判断と同じです。
My judgment is the same as the judge's judgment toward the client.
と、自信を持っていえます。It has confidence, and it can say.

行政書士の皆さん、あなたの判断は裁判官と同じ価値があります。
Public notary everyone and your judgment is worthwhile 【 the judge 】.
各自奮励努力しましょう。奮励 will work respectively.
山口県警察官の皆さん、このたびは本当にありがとうございました
Everyone of Yamaguchi Prefecture policeman was really grateful this time.

777名無し検定1級さん:04/08/15 10:35
司法代書人法制定には、司法省が反対した。
The Department of Justice opposed to the judicial scribe law enactment.
社会保険労務士は、行政書士法違反者が政治献金をして立法化。
An administrative document person law violator does a political donation, and a social insurance labor person is legislation-ization.
だから、経過規定として、
Therefore, as a progress regulation
昭和55年当時の行政書士には、社会保険労務士業務が既得権として規定されています。
Social insurance labor person business is prescribed by a public notary at the time of the 55th year of Showa as the vested rights.
資格者、無資格者のエゴ。
Qualification person's and incompetent's ego.
それが司法書士、社会保険労務士。
That, judicial scrivener and social insurance labor person.
決して高度な業務だから、
Because it is never advanced business.
分かれてとか、創設されたものではありません。
It was divided, and not founded.
付言すれば、税理士は昭和17年、戦費調達のため、税務署の下請けとして、
If 付 word is done, as for the licensed tax accountant, in the 17th year of Showa, for the battle fee supply, as a subcontract of the tax office
作られたもので、国民の要請で作られたものではありません。
It wasn't made from the made thing by the national request.
名称も今と異なっていました。
A name was different now, too.
778名無し検定1級さん:04/08/15 10:37
 弁護士法を厳格に解釈すれば、人の代理となって報酬を得る職業は
すべて弁護士法違反になりかねません。あらゆる交渉ごとのすべてに
弁護士法の網をかけ、弁護士業界の独占を保護することは、職業選択
の自由に反し、サービス業の発展を阻害し消費者の利益を損なうもの
であると思います。

 世間で示談屋やそれに類する者の活動が後を絶たないのは、現在の
弁護士業界のサービス・価格が消費者の要求に応えておらず、示談屋
に対する一定の需要があるからに他なりません。
 すべての交渉に「弁護士資格」が不可欠であるとは限りません。法
の目的は業界・業者の保護ではなく、消費者の保護であることを忘れ
てはなりません。
779名無し検定1級さん:04/08/15 10:41
国民の代表でもない、法務省の官僚に任命された委員によって構成
It is constructed by the commissioner appointed as the bureaucracy of the Ministry of Justice which is not a national representative, either.
される法制審議会が「最高裁、日弁連、法務・検察の法曹三者(業界
The judicial 3 person (business world that Legal System Investigation Commission which it has are the 「 Supreme Court, day valve 連, judicial affair, prosecution
関係者)」に牛耳られているのなら、そのような審議会は廃止すべき
You should abolish such a council if it is controlled by )」 concerned.
です。
です.
ある法曹関係者は「ある意味では、法曹三者が協議する場が法
As for a certain persons concerned in a judicial officer, the place which a judicial 3 person discusses is law in a certain meaning 【 「 】.
制審だ」と言ってその重要性を指摘したそうですが、とんでもない考
It is system 審. 考 which is terrible though 」 was said and it is said that that importance was pointed out
えです。
It is え.
法曹三者が協議する場など必要ありません。
The place which a judicial 3 person discusses is unnecessary.
業界関係者の談
談 of the persons concerned in the business world
合は民主政治にとって有害です。
合 is harmful to the democracy politics.
民主主義の教科書に法曹三者の役割
In the democratic textbook, the role of the judicial 3 person
などは書いてありません。
など isn't written.
法曹三者にはいかなる政治的役割もありま
A judicial 3 person has any political role, too, and it is ま.
せん。
It doesn't do.
法制審議会を経なければ法律の制定ができないなどと言う実態
The actual condition which it is said that law can't be enacted about if it doesn't pass through Legal System Investigation Commission
があれば、それは国会の立法権の侵害です。
If it is here, that is the infringement of the legislative power of the national assembly.
780名無し検定1級さん:04/08/15 10:48
弁護士会や日弁連が、個別の事件に関与し、勧告や警告を発したり
A bar association and day valve 連 are involved in an independent matter, and advice and warning are raised.
意見書を送りつけたりする行為は、弁護士法にその根拠を見いだすこ
The act to send an opinion document and which is sometimes put is こ that that basis is found in the lawyer law.
とができません。It can't be done.
弁護士法によれば、弁護士会は弁護士の指導、連絡、
According to the lawyer law, a lawyer guides it, it makes contact with the bar association
監督に関する事務を、日弁連は、弁護士、弁護士会の指導、連絡、監
A lawyer and a bar association guide it, and day valve 連 is 監 that it makes contact 【 the office work about the supervision 】.
督に関する事務を、それぞれ行うことを目的に設立されているもので
By the thing that it is established for the purpose of doing office work about 督 respectively
す。す.
外部に対して勧告や意見書や声明を出して、政治的影響を与えよ
Face in the outside, and show advice, an opinion document and a statement, and give me a political influence.
うとすることや、弁護士出身の裁判官を指名したり、組織として個別
A judge from the lawyer, taking う is nominated, and it is independent as an organization.
の事件に関与したり、法律の制定、改廃を目的として、政治活動をす
It is involved in a matter, and it す a political activity for the purpose of the enactment of the law, 改廃.
ることは明らかに本来の目的から逸脱していると言えます。
It can be said that obviously it deviates from the original purpose about る thing.
違法ではIt is illegal.
ないでしょうか。Won't it be here?
781名無し検定1級さん:04/08/15 10:49
外国で、弁護士団体がこのような組織的な政治活動In the foreign country, such a political activity that a lawyer group is systematic
を認められている例はあるのでしょうか。Is there an example which を is recognized as?
弁護士業務を独占しているLawyer business is monopolized.
団体が、個別の事件に介入し、その一方の側に立つことは、相手方に
A group intervenes in an independent matter, it stands up at one side, to the other party
とっては致命的な不利益であり、このような行為は独占禁止法を適用
It is a fatal disadvantage to take, and such an act applies the Antimonopoly Law.
して、禁止すべきであると思いますIt does, and thinks that you should prohibit it.
782名無し検定1級さん:04/08/15 11:05
 なぜなら「三百」とか「モグリ」と呼ばれる非弁護士に対する取締を目的とした非
弁護士全面禁止規定を盛り込んだ「法律事務の取扱ノ取締二関スル法律」が昭和八年
に成立し、同法は非弁護士の転業のチャンスを与えるため、三年間の猶予期間を置き、
昭和一一年四月一日から施行することになった。もし、代書人・司法代書人を非弁護
士として「三百」「モグリ」と同一視していたのであれば、当然、昭和一〇年の司法
書士法は成立しなかったはずだからである

>もし、代書人・司法代書人を非弁護 士として「三百」「モグリ」と同一視
していたのであれば、当然、昭和一〇年の司法書士法は成立しなかったはず
だからである

以上を整理すると、
「三百」「モグリ」 = 非弁護 士 = 「法律事務の取扱ノ取締二
関スル法律」の取締対象
代書人・司法代書人 ≠  「三百」「モグリ」

つまり、代書人 ≠  「三百」「モグリ」
代書人 = 「法律事務の取扱ノ取締二関スル法律」の取締対象外
代書人 = 行政書士
行政書士 = 「法律事務の取扱ノ取締二関スル法律」の取締対象外
「法律事務の取扱ノ取締二関スル法律」 = 弁護士法72条等
行政書士 = 弁護士法72条等 の対象外

783名無し検定1級さん:04/08/15 11:40



何を吠えても論破されてしまうことによって、このスレッドの存在自体が都合の悪いものになってしまったのか、ここは一部の気違い行書が荒らすだけのスレッドになってしまったな・・・。

ここでもルールが守れないのか、行政書士は…。まあ、行政書士としては鏡のような人間なのかもしれないな、この英語キチの廃人行書のような人が。



784名無し検定1級さん:04/08/15 11:48
783
英キチに敵わないんですか?  論破してください
785名無し検定1級さん:04/08/15 11:56
いや、もう呆れて読んでもないんで・・・
786名無し検定1級さん:04/08/15 14:38

昼間、近所の女子校で痴漢騒ぎがあった。

40歳くらいのうす汚いジャージ姿の男が、手鏡を持って必死の形相で逃げて行った。

女子高生がバカにしたように「オヤジ、死ね」と言って見送っていた。

路ばたでそのオヤジを見ている人たちはむしろ哀れな人だという風に、視線だけその男を見送った。

必死に逃げる様を見て僕は「あれは知り合いの司法書士だ。

簡裁代理だけで自分を弁護士と同じと勘違いした奴の末路だ」と冷静に思った。
787名無し検定1級さん:04/08/15 16:42
>>786
捕まえてやれよ。
788名無し検定1級さん:04/08/15 16:50
弁護士  行政書士  司法書士  スネかじり  万年補助者  ぷーベテ
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;::::::::::
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::
"""""""""""""""""""""""""""""""".↑"""""""""""""""""""""""""""""""""
                    超えられない壁
789名無し検定1級さん:04/08/15 18:24
今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して補助者やめる。と、思いながら5年目。
模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
行政書士もさげすむようになった。

俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年270万円しかない。
資格予備校に費やすので、現実には200万円程度か。

出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない。
790名無し検定1級さん:04/08/15 18:57

ベテ公のピンチ度


20〜40%…今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
50〜70%…模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
80〜90%…出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
150%…銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされない。
791名無し検定1級さん:04/08/15 19:02
ベテのピンチ度


20〜40%…今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
50〜70%…模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
80〜90%…出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
150%…銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされない。
792名無し検定1級さん:04/08/16 00:12
高校2年の姪っ子がいる。毎年お盆に親戚が集まったときに顔を合わせる。
3年前、オレが司法書士受験生で、合格率が2、3%と聞くと、
親戚中「すごいネ〜、○○ちゃん(姪っ子の名前)お兄ちゃんに
教えてもらえば?」と言われた。
その後、姪っ子は県下有数の進学校に一発合格。高校では進学クラスで
成績も常に上位5人以内。志望校は国立大学法学部。
オレは相変わらず受験生。今年の夏は親戚中から「○○ちゃん、
お兄ちゃんに教えてあげなよ〜」と言われた(涙)。
793名無し検定1級さん :04/08/16 00:29
先月事務所退所しました。
雇用保険すら加入してない事務所なんていられませんよ。
しかも昨年の賞与なんてたったの3万円で夏休みは
1日だよ。ちなみに入所2年目だけどね。事務員という
より限りなく奴隷に近いよな。

794名無し検定1級さん:04/08/16 00:30
LEC立川のばかどもしね
795名無し検定1級さん:04/08/16 05:21
■あなたも違法行書の不正行為をHPなどで見かけたりしたら、それを即印刷(証拠を残す)して、県知事あて通知だ!!

・誰でも「何人も」できる行政書士法「事実通知・措置請求」まとめ

Q:誰でも、どんな人でも、どこに住んでても出来るんですか?  ⇒A:出来ます。
Q:住所・実名晒すのがイヤなんだけど       ⇒A:住所は自分で適当に工夫・名前は仮名にしろゴルァ
Q:送り先はどこ?   ⇒A:行政書士の事務所の所在地を管轄する県。福岡に事務所がある行書なら、福岡県知事あて。
Q:書き方わかんないんだけど。 ⇒A:↓のひな型を参考に汁。
                                                  平成16年8月○日


    福 岡 県 知 事 殿

                                             東京都○○区○○○
                                             御 前 茂 名 印

               行政書士法第14条の3第1項に基づく事実通知・措置請求書

 下記行政書士は行政書士法第14条における懲戒の事実(行政書士法若しくは同法に基づく命令、規則
その他都道府県知事の処分に違反、又は行政書士にふさわしくない重大な非行)があると思料されるため、
同法第14条の3第1項に基づき当該事実を別紙のとおり通知しますので、調査の上、適当な措置を取る
よう求めます。

                               記

                       行政書士氏名 ○○香具師
                       事務所住所  福岡県○○市○○町○
  
---------(改ページ)----------------------------------------------------------------------------
                                                   (別紙)
・行政書士法第14条における懲戒の事実
行政書士何某は・・・・(懲戒の事実を記載してください。証拠資料(HPを印刷したものなど)を付けてください。)
796名無し検定1級さん:04/08/16 14:03
今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して補助者やめる。と、思いながら5年目。
模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
行政書士もさげすむようになった。

俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年270万円しかない。
資格予備校に費やすので、現実には200万円程度か。

出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない。
797名無し検定1級さん:04/08/16 15:28
類は友を呼ぶ。
クズはクズを呼ぶ。
798名無し検定1級さん:04/08/16 21:48
司法書士は、

自己の歴史を殊更に美化し、嘘をサービスする常識なき街の虚言法律家です。


799名無し検定1級さん:04/08/16 21:52
司法書士は、

40過ぎてもスカートの中は覗くものではなく、使うものだを知らない。常識なき幼稚な街のマザコン法律家です。

800名無し検定1級さん:04/08/16 22:16
それにしても、それにしても、立派な罰条。立派な罰条。泣けてきちゃう。

そうでしょ。で、独占業務皆無。全くなし。またまた、泣けてきちゃわない?
私だったら、泣けてくるわ。鵺さんは、罰則強化で大喜び?あ、そうでしょ、
そうでしょ。偉大な超えりーと国家資格者でしたよね。それも、罰条だけ。

で、独占業務はどこ、どこにあるの?えっ、弁護士法の中。はっ、?

さすが、鵺様でござりまするな。

>で、独占業務はどこ、どこにあるの?えっ、弁護士法の中。はっ、?
さすが、鵺様でござりまするな。

で、独占業務はどこ、どこにあるの?えっ、行政書士法の中。
特に行政書士の代理業務、それは司法書士もできる。

はぁ〜っ、?

さすが、鵺様でござりまするな。
801名無し検定1級さん:04/08/16 22:18
煽り 行書がNO1  それだけ反感持ってる奴が多いってーこと

それだけ おもしれー仕事ってーこと

真にクソ資格なら   相手にせんて

弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。

ということですね!!!!!

802名無し検定1級さん:04/08/16 22:20
資格制度がなぜあるのか?から、説明しなくちゃいけませんか?
司法書士あたりはわからないだろうね。話は江戸時代、ペリーが日本にやって
きて日本は鎖国から目が覚めた。で、西欧列強と条約を結んだね。不平等条約
というやつだ。で、関税はかけられない。外国人に対する裁判権はない。

そもそも、法律がなかったんだから、裁判はお白州。刑罰は断首に磔獄門。遠島、
所払い。で、治外法権。罪を犯した外国人は外国人が裁いた。

その不平等条約を改正するのに明治政府は非常に苦労した。泰西主義要するに法治
主義のことだが、不平等条約改正のため、外国から法学者を呼んできて、矢継ぎ早に
法律を作った。でも、それを国民に知らしめ、手続をするものが必要になった。
それで、資格者制度を作った。当然裁判所制度も作った。日本で犯罪を犯した外国人を
日本人の手で裁くため。訴答文例を見ると、外国人に関する規定があるね。
治外法権撤廃を意識して、作ったからなんだ。だから、日本には法律家はこんなにいます。
訴答文例当時誕生した代書人は、今は行政書士と名前を変え、変わりましたがこんなに
います。ということを示すためさ。だから、行政書士は、弁護士にあらざる弁護士だ。
と誰かが言っていたが、外国法事務弁護士法第3条見なさい。
行政書士が扱えて、外国人弁護士が扱えない業務オンパレードだろう。
対外的にも行政書士法は翻訳すれば、弁護士法以上の内容持ってるんだよ。

803名無し検定1級さん:04/08/16 23:36
法曹の一元化」については、12月7日の読売新聞の特集記事、「ディスカ
ス 弁護士は頼れる存在か」の中でも、小堀樹日弁連会長が、弁護士業界の
改革を求める国民の声に対する反論、対案として、「法曹一元化」を提案し
ていました。

 「法曹の一元化」とは何でしょうか。法曹の一元化というのなら、法曹の
一翼を担う検事を判事にすることも含まれて良いはずですが、日弁連の提案
はそう言う趣旨ではないようです。かつて、裁判所では、検事が判事に任官
する「判検交流」が行われていましたが、日弁連はこれを「癒着」であると
して強く反対していました。

 彼らの言う、「法曹の一元化」とは、要するに判事(裁判官)は弁護士の
中から採用せよということでしかありません。弁護士を判事にすることが、
司法の改革になるのでしょうか。司法改革とは国民の常識、正義感、多数意
見を司法に反映することと、法曹人口の増加、迅速な裁判の実現など、司法
サービスの質、量を向上させることであって、同じ司法業界の人間である弁
護士が判事になったところで、何の改革にもならないと思います。

 それに、同じ「法曹人」といっても、判事と弁護士には大きな違いがあり
ます。「弁護士には真相解明の義務はない」といって、被疑者に黙秘を勧め
たり、戦術として裁判の引き延ばしを図るような弁護士が、判事にふさわし
いとは思えません。日弁連が司法改革の議論に対して、「法曹の一元化」な
どというのは、弁護士業界のための話しのすり替えであるとともに、司法改
革に対する消極的な反対であると思います。司法の改革とは何の関係もあり
ません。

平成12年1月15日  
804名無し検定1級さん:04/08/17 00:55
五等です。

司法書士法立派な法律でしょ。泣けてきちゃう。毎日読んで泣いてるの。
啼く時もあるわ。ギャー。ほえるときもあるわ。わん。司法書士法ってほんと
法律の見本ね。法律を作るときは、業務をはっきり明示して作ってもらわなくちゃね。

ほんと、泣けてきちゃう。まず、六法開く時は、司法書士法よ。そして、泣くの。
あまりの立派さに感激でいっぱいだわ。啼くときもあるのコケコッコー。
そして、皆に朝が来たことを教えるの。司法書士法は人類に夜明けを告げる法律だわ。
でも、お客は来ないの。法律は立派なのにどうして? ほんとに泣ける立派な法律。
805名無し検定1級さん:04/08/17 01:04
 各種の資格制度が彼らに特権を与え特別の役割を担わせる目的はない
と思います。それは消費者保護、民主主義一般の原則に反します。彼ら
の資格が有効なのは限定され、明記された職務の範囲内に置いてであり、
その範囲はむやみに拡大することは許されません。その範囲外では何ら
の特権もないはずです。彼らの社会への貢献として期待されるのは、あ
くまで本業を通じて、より良いサービスをより低廉な価格で提供するこ
とによってのみだと思います。何がより良いサービスかを決めるのは消
費者であって、有資格者ではありません。

 弁護士法が「弁護士の使命」で弁護士に求めている、人権の擁護、社
会正義の実現、法律制度の改善は、あくまで本来業務である「弁護士の
職務」(依頼人の依頼を受け依頼人のために代理人として法律行為を行
い、対価を受け取る)を通じてという意味であると思います。そういう
限定なしに特別な役割、特別な使命を求めるのは、国民はその職業にか
かわらず法の下に平等であるという、憲法に違反するものであると思い
ます。
依頼人の依頼にる代理人としてでなく、自ら当事者になって行う行為は
弁護士の職務ではありません。単なる一個人としての行動です。また、
単なる一個人としての行動には何の資格もいりません。

何が基本的人権なのか、何が社会正義なのかは人によって考え方は異な
ります。それを決めるのは、政治であり、裁判であり、弁護士ではあり
ません。法律制度の改善といっても、何が改善で何が改悪かは人によっ
て考えが異なります。法律の制定、改廃は政治であり、政治は民主主義
の原則に基づいて、国民の正当な代表によって行わなければなりません。
弁護士はいかなる意味でも国民の代表ではありません。従って弁護士が
依頼人の代理人としてでなく、これらの問題に直接関与することは、一
個人としてでない限り、本来の業務範囲から逸脱した行為と言うことに
なります。

806名無し検定1級さん:04/08/17 01:04
>>284
みんな(司法書士も行政書士も受験生も)
お前の書き込みに興味ないと思うよ。もういいから。
まったく意味ないし。飛ばし読みがじゃまなだけ。
807名無し検定1級さん:04/08/17 11:11
>>805 平等云々といってるけど何かすごく見方が偏ってないっスか?
808名無し検定1級さん:04/08/17 11:15
>>806 俺は興味あるよ。一概に批判できない文章も多い。
   この辺りの議論は現実、司法書士も行政書士も避けてるからね。
809名無し検定1級さん:04/08/17 11:58
司法書士制度が存続する理由は、法務局のOBの職業安定のため
法務局には、その立場上癒着先がないため天下り先がない。
そのかわりに
10年勤めれば面接のみで司法書士やら土地家屋調査士の
資格が手に入る。まそれがないと大変だよなOBは官僚組織は途中ドロップアウトは必然なんだから優秀な人材必要だし
民主党の政治家が、法務局に司法書士受験生と法務局員との資格の取得格差について質問したけど
変えるつもりは全然ないらしい・・・。
そんな現実を、知ってか知らずか司法書士受験生は超難関な資格を目指します。
受かったところで法務局員OB=司法書士合格者なんだから、酷い制度だと思うよ。ほかの資格のほうがマトモダヨ
弁護士増やして司法書士を追っ払え・・OB司法書士は傲慢なのがおおい これが、現実だよ。

810名無し検定1級さん:04/08/17 12:47
「弁護士資格がないのに示談交渉で報酬を受け取ったとして、警視庁少年事件
課は十日、弁護士法違反の疑いで、東京都杉並区高円寺南、自称探偵業、三沢
淳一容疑者(四〇)を逮捕した。・・・口コミで客を集め、三年間で約一億円
の報酬を得ており、『金にきれいな示談屋』と人気があったという」

 職業選択の自由は国民の基本的権利であり、最大の尊重を要するとされてい
ます。依頼人(消費者)に人気があり、金にきれいな「示談屋」がなぜ逮捕さ
れなければならないのでしょうか。交渉相手に対して詐欺や恐喝に類する行為
があったとすればそれは論外ですが、新聞記事を見る限りそのようなことはな
かったようです。

 弁護士法を厳格に解釈すれば、人の代理となって報酬を得る職業はすべて弁
護士法違反になりかねません。あらゆる交渉ごとのすべてに弁護士法の網をか
け、弁護士業界の独占を保護することは、職業選択の自由に反し、サービス業
の発展を阻害し消費者の利益を損なうものであると思います。

 世間で示談屋やそれに類する者の活動が後を絶たないのは、現在の弁護士業
界のサービス・価格が消費者の要求に応えておらず、示談屋に対する一定の需
要があるからに他なりません。
 すべての交渉に「弁護士資格」が不可欠であるとは限りません。法の目的は
業界・業者の保護ではなく、消費者の保護であることを忘れてはなりません。

平成16年2月11日 
811名無し検定1級さん:04/08/17 13:22
>OB司法書士は傲慢なのがおおい これが、現実だよ。

ペコペコ媚びなくても生活できるしな、満了退官なら
でもバカ息子なんかがいるとそうなりがち
812名無し検定1級さん:04/08/17 18:48
今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して補助者やめる。と、思いながら5年目。

模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
行政書士もさげすむようになった。
俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年270万円しかない。
資格予備校に費やすので、現実には200万円程度か。

出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない  
813名無し検定1級さん:04/08/17 23:53
司法書士は会社で働く事のできない社会不適合者
だからあんなデタラメな合格率の試験を
必死で受ける、。
頭いい云々以前の問題
司法書士受ける時点で人生終わり、というか終わってるから
司法書士受けるのだけどw
814名無し検定1級さん:04/08/18 00:19
>>813 会社でもいい給料もらっていたし
独立しても仕事紹介してくれるww
悪いがこれが現実、努力は報われるのだよ (悦
815名無し検定1級さん:04/08/18 00:23
>>814頭悪いな〜w
不合格者の97%について言ってるじゃ?
816名無し検定1級さん:04/08/18 00:24
夢は夢としてですね。現実を見てみましょうよ>>814
817名無し検定1級さん:04/08/18 02:17
もうわかっただろ、司法書士は受かってもその
痛さは抜けないんだよ。
受かってもそれ、落ちればもっとだ、。
あきらめれ
暴れてもなんもかわらんぞ
818これって痛恨の一撃だろ?:04/08/18 04:54
813 :名無し検定1級さん :04/08/17 23:53
司法書士は会社で働く事のできない社会不適合者
だからあんなデタラメな合格率の試験を
必死で受ける、。
頭いい云々以前の問題
司法書士受ける時点で人生終わり、というか終わってるから
司法書士受けるのだけどw
819名無し検定1級さん:04/08/18 11:20
20年試験受からん書士ベテ知ってるぞ。
そいつ、去年行政書士落ちたぞw

某塾のFCやってるがそっちの経営もヤバイみたいだね。
しかし、法律系の資格の周りには基地害が多いね。なぜ?
820名無し検定1級さん:04/08/18 12:39
どこの予備校がよいのですか?
821名無し検定1級さん:04/08/18 12:44
まず、これを読め。そしてベテにはなるな

http://images-jp.amazon.com/images/P/4478783179.09.LZZZZZZZ.jpg
822名無し検定1級さん:04/08/18 13:21
821さん
なんですかこれ?
823名無し検定1級さん:04/08/18 13:49
五等です。

司法書士法立派な法律でしょ。泣けてきちゃう。毎日読んで泣いてるの。
啼く時もあるわ。ギャー。ほえるときもあるわ。わん。司法書士法ってほんと
法律の見本ね。法律を作るときは、業務をはっきり明示して作ってもらわなくちゃね。

ほんと、泣けてきちゃう。まず、六法開く時は、司法書士法よ。そして、泣くの。
あまりの立派さに感激でいっぱいだわ。啼くときもあるのコケコッコー。
そして、皆に朝が来たことを教えるの。司法書士法は人類に夜明けを告げる法律だわ。
でも、お客は来ないの。法律は立派なのにどうして? ほんとに泣ける立派な法律。


824名無し検定1級さん:04/08/18 16:40
そうだ、そうだ、そのとおり。
司法書士試験なんてやめちゃいな。
司法試験で玉砕のほうがカッコ良くねえ〜か〜。

825名無し検定1級さん:04/08/18 19:33
司法書士って儲からないの?
うちのじーさん司法書士だけど、生前贈与で子供8人にそれなりに分配した後でも資産3億くらいあるよ。
826名無し検定1級さん:04/08/18 19:42
>>809のように制度としては酷いけど
クソ難しい試験を受かった合格者は、凄いと思うよかなり頭いいよ。
そこは、認めてあげないとかわいそうだ、そこは否定しない。
けど、将来はかなりきついと思うよ業界としてこれからはないと思う。
(理由 弁護士業務とかぶってる。そして弁護士はこれから劇的に増える)
これから、受験を考えてる人はくだらない見栄(法曹資格)などはらずに
ほかの定番を目指したほうがいい人生を送れるよ。
司法書士とかかわりを持つのなら法務局OBでなくて試験合格書士を使ってあげてください。
かわいそうだ、難関をかいくぐって無試験OBと同格なんて、この国の官尊民卑の典型だからね
そんな意味で、クソ資格と言いたい司法書士!!!なけりゃいいよホント!!!

827名無し検定1級さん:04/08/18 19:54
7割以上点取って受からん試験はおかしいw
828名無し検定1級さん:04/08/18 20:00
まぁ、行書がひがむのもわからんでもないが
上を見てけなしているより、試験うけて合格した方
が前向きだと思うよ ww
七ヶ月でうかるんだから、ああだのこうだの言いっている間
に取ったら??
負け犬根性まる出しでイタイよ!!

優秀なヤツは制度を云々いうより、制度を利用して伸びていくね
ここでグチこぼしているいるヤツはどんな会社入っても、社風が
どうのとか、上司がどうのというダメぽばっかりなんだろうな・・・
829名無し検定1級さん:04/08/19 00:37
行書どもよ!!

か か っ て き な さ い !!
830名無し検定1級さん:04/08/27 16:24
今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して補助者やめる。と、思いながら5年目。
模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
行政書士もさげすむようになった。

俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年270万円しかない。
資格予備校に費やすので、現実には200万円程度か。

出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない。
831名無し検定1級さん:04/08/27 19:27
>>830 行書には成り下がるなよ
832名無し検定1級さん:04/08/27 20:24
>830

ヴェテ公になるくらいなら、逝ってくれ。 存在意義皆無じゃ。
833名無し検定1級さん:04/08/27 21:09
○○に入る適当な語句を入れよ。
街の身近な法律家○○書士
1、脂肪
2、痴呆
3、貧乏
834名無し検定1級さん:04/08/28 00:16
まぁ、行書も仕事がなくて2ちゃんねるに貼りつくようになると
お陀仏組だな〜  南無阿弥陀仏 チーン
835名無し検定1級さん:04/08/28 00:19
>>834 と補助者&ベテが言っても誰も納まらないだろう。
それに開業者もほとんどいないしw
836名無し検定1級さん:04/08/28 00:48
ローがどの程度「司法制度改革」に寄与するかは不明だが、今後、弁護士が
大幅に増加することを考えれば、おいしいところをもっていける人間は、そ
の割合を減少させるだろう。しかし、登記制度自体は維持されるだろうから
、自己の才覚で勝負できる司法書士にはさほど悲劇があるとは思えない。
837名無し検定1級さん:04/08/28 00:59
自己の才覚で勝負できる司法書士

そしたら資格などいらんわなw
838名無し検定1級さん:04/08/28 18:36

ヴェテ公はそのへんの乞食でもなれるぜ、 べっ!

839名無し検定1級さん:04/08/28 20:16
行書はそのへんのかっぱらいにでもなれるぜ、 べっ!
840名無し検定1級さん:04/08/28 20:45
【厳然たる】行政書士はクズ資格【事実】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1091696409/l50

はこのスレより後に立ったのにとっくの昔に埋まっちょる
やっぱり行書の身方は少ないのう (哀

841名無し検定1級さん:04/08/29 14:24

しかし、知恵遅れヴェテ公どもは、もはや、行政書士試験にも受かること決してない。

なぜなら、ベ テはバ カだからだ。

842名無し検定1級さん:04/08/29 15:05

ベテって単なるプー太郎受験生なのに、どうやって飯食ってるの?
843名無し検定1級さん:04/08/29 15:32
>>842
司法書士受験生
  ↓
育ちがよく家が裕福なので期待を背負って飯は「箸」で食べている

違法行書

先祖代々悪さしてきており信用もなく、仕事にあぶれてばかりいる
田んぼでタニシをとったり、野菜をかっぱらったり、野ネズミを
つかまえたり、小学校のウサギを捕まえたりしている。
都心では弁護士・司法書士の残飯あさりをし、注意されると虱だらけ
の体で抱きついてきたり、痰を吐きかけたりして迷惑がられている
844名無し検定1級さん:04/08/29 15:39
ホントは行書の方が数も多いし、
ネットで客を引っかけたりして詐欺師の才能はあるんだから
2ちゃんでも優勢にならなきゃおかしいのに
連戦連敗だね やっぱり地頭の違いかな・・
845名無し検定1級さん:04/08/29 15:40
白石行政書士の日記はすごいね
自己破産手続きもそうだけど支払い督促や交通事故の示談交渉同席・・・
ここまで公にHPで発表するなんて腹くくってるな
846名無し検定1級さん:04/08/29 15:41
逮捕が怖くて行書ができるか!
847名無し検定1級さん:04/08/29 15:47
まあ、行政書士試験の場合は落ちるほうが難しいから
ヴェテというのはいないんだろうな

ここで司法書士に逆らってるのは行書のヴェテだったりしてw
848名無し検定1級さん:04/08/29 15:50
弁護士、司法書士、税理士、弁理士は全然怖くない

行書を舐めんじゃねえぞ!
849名無し検定1級さん:04/08/29 16:29
>843司法書士受験生
  ↓
育ちがよく家が裕福なので期待を背負って飯は「箸」で食べている<<

ベテって、やっぱりバカだね。 日本語読解能力ゼロだもん。
毎年落ちるの、わかるね。  ぷっ!



850名無し検定1級さん:04/08/29 17:14
>>843
家が裕福な司法書士受験生、本当に多いよな。
実家は会社経営とか、そんなのばっかりだ。
まぁ、だからこそ受験生を続けられるんだろうが。
バイトしながら勉強してる受験生、負けずに頑張れよ!
851名無し検定1級さん:04/08/29 18:11
>>849 チミの方が読解力ないのじゃないの〜?
からかわれているのだに ww

脳死状態???
852名無し検定1級さん:04/08/29 18:16
酷いスレだな
853名無し検定1級さん:04/08/29 18:20
行書必死だな〜

わいてこなきゃいいのに…
854名無し検定1級さん:04/08/29 18:24
>>844 偏執狂の少数ベテしかいないと思うがな。
855名無し検定1級さん:04/08/29 18:25
しかし、知恵遅れヴェテ公どもは、もはや、行政書士試験にも受かること決してない。

なぜなら、ベ テはバ カだからだ。

856名無し検定1級さん:04/08/29 18:30
行政書士と司法書士は同じ法律家だ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1091637055/
司法書士試験=97%以上の受験者が落ちる試験
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1089291100/
司法書士を廃止しよう!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1092840765/
【痛恨の】司法書士はクズ資格【一撃】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086075985/
司法書士 平均年収1400万円  
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087919250/
おれは司法書士ですが年収2200万あります
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1092541959/
司法書士は地方で儲かる!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1023257912/
857名無し検定1級さん:04/08/29 18:31
>>855 たいてい司法書士受験生は行政、宅建のどちらかもっているネ
858名無し検定1級さん:04/08/29 18:40
857
宅建やろなー

859名無し検定1級さん:04/08/29 18:50
(略)そこで,準『学歴社会』とも言える『資格社会』に目をつける.
さまざまな『資格』を獲得して,挽回しようとする.
しかし,資格社会は資格を売買する社会であって,資格を取れば出番が与えられるような社会ではない.
資格を目指して勉強するのは,軽症の引きこもりである.
子どもらしい夢ならそれで良いのだが,現実には20歳を過ぎた若者がこんな夢を抱いたまま無為に過ごしている.
夢に向かって黙々と努力をしているのではなく,レールから外れてしまった代償願望として,
非現実的な『一流人間』としての自分を妄想しているのである.
彼らにとっての『一流人間』とは何なのだろうか?
彼らは決して一流の『農業者』を目指したりはしない.
同じような意味では一流の『職人』や一流の『市井〔しせい〕の人』,
一流の『隣人』になろうとなどはしない.結局は世の中におだてられ,
他人より『高額収入』の得られる身分を狙っているのである.
彼ら自身は,親に依存し,一円の金も稼がず,別の意味では今,
現在お金にこまっているのではないのに,である.
 『只の人』になることが嫌いな引きこもりたちを私は支援している.
実は私は,こんなひきこもりが大嫌いである.
大嫌いだからこそ,私は彼をひきこもり状態から引っ張り出したいのである.
860名無し検定1級さん:04/08/29 18:58
『逆転満塁サヨナラホームラン』.
こんなこともたまにはある.プロ野球は年間700試合もやっている.
年に1度くらい,0.0014試合に1度くらいの確率だ.
確かにキミは『可能性』を秘めたバッターだ.
しかしチャンスにはいつも一発逆転を狙って大振りして三振.
四球を選ぶ選球眼もなく,セーフティバントの練習もしていない.
おそらく,今度こんなチャンスがめぐってきたとき,
監督は代打を送って,キミを打席に立たせないだろう.

引きこもりの若者の多くは,こんな一発逆転,起死回生のホームランばかり狙っている人が多い.
A君もそんな一人だった.中学高校大学時代の成績は常にトップクラス.
しかし、司法試験受験は見事に失敗し続けた.1年引きこもって,A君は私のところにやってきた.
もともと頭脳明晰なA君は,リーダーの言わんとすることはすぐに理解できた.活動に溶け込んだ.
しかし,たくさんの若者の中で,リーダーから横並びの扱いを受けるのが嫌になった.足が遠のいた.
弁護士をあきらめて,協同組合の真似事のようなところに参加するのは嫌だった.安い時間給で仕事をするのはまっぴらだった.
『俺は夢を捨てたのではない』.上昇志向は持ち続けた.貧乏臭い仕事などに関わりたくなく,一流企業に就職する夢を持ち,
そうでなければ弁護士か公認会計士の資格を取りたかった.一発逆転,サヨナラ満塁ホームランがA君の夢だった.
この春もA君は打席に立てなかった.
引きこもりからの脱出のためには,一発逆転も一点突破も必要ない.
バントヒットが確実に得点につながるのだということを理解しなければならない.
そのためには,友達や仲間や後に続く他人を信用しなければならない.
自分がホームランを打ってヒーローにならなければ,試合に負けても仕方がないと考える人には,
ついに打席が回ってこなくなる.4番バッター一人が野球をやるのではない.
861名無し検定1級さん:04/08/30 00:30
>>859-860 君は今日一日引きこもってこんな駄文を
書き上げていたのか?
友達のいないヤツはこれだから困る。

つ  ま  ら  な  い  ぞ  マ  ジ  で
862名無し検定1級さん:04/08/30 00:39
kopipe
863名無し検定1級さん:04/08/30 00:46
行政書士と司法書士は同じ法律家だ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1091637055/
司法書士試験=97%以上の受験者が落ちる試験
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1089291100/
司法書士を廃止しよう!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1092840765/
【痛恨の】司法書士はクズ資格【一撃】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086075985/
司法書士 平均年収1400万円  
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087919250/
おれは司法書士ですが年収2200万あります
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1092541959/
司法書士は地方で儲かる!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1023257912/
864名無し検定1級さん:04/08/30 00:52
【平成16年度行政書士試験】本スレPart7
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1092019020/
行政書士と司法書士は同じ法律家だ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1091637055/
【うさん】行政書士政連やめたい人スレ2【くさい】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1089184146/
行政書士Sの【こんなに妄想してもいいかしら】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1091874959/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
865名無し検定1級さん:04/08/31 20:57
事情聴取の対象となる重要人物
この事実の解明には、新北九州信用金庫と密接なつながりのあるM事務所コ
ト司法書士UTと同事務員E女に事情聴取をされたい。特に、上記事務所は、
事実上事務員E女が司法書士であるか如く振る舞い、司法書士UTは名板貸を
していて、司法書士法に触れることを平気でしてきている。それは、上記E女
は、新北九州信用金庫に縁戚の者がいてこの金庫の登記関係の仕事を独占的に
処理してきているからであり、不正融資のカラクリなどこの金庫の裏情報も詳
細に知っている。告訴人の民事裁判で争った貸付金に伴う抵当権の設定登記や
諸々の登記手続き全般を新北九州信用金庫職員萱原や海野から受託して登記
をしている。しかも、この際登記義務者となる告訴人に、何らも登記申請の意
思確認も取らず書類が形式的に揃っていることだけで登記申請をしてしまっ
ている。現在の司法書士業界で確立している「人・物・意志」の確認を経た上
で登記申請をし未然にトラブルを防ぐ実務処理から見ると、極めて杜撰な処理
をしており、今回の事件を抑止できなかった責任は重いといえる。
866名無し検定1級さん:04/08/31 22:00
>>865 新聞汽車ポッポさでつか?
867名無し検定1級さん:04/09/01 10:19
くず資格もとれないお前は何者?
868名無し検定1級さん:04/09/01 11:05
書士ベテです。
結局この板には行書持ちの書士ベテと単なる書士ベテしかおりません。
その両者が激しく罵り合っているだけなのです。

現役の行政書士も司法書士もここにはいません。
869名無し検定1級さん:04/09/01 12:27
どー考えても現役お陀仏行書はいるぞーこれは
870名無し検定1級さん:04/09/01 13:03
今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して補助者やめる。と、思いながら5年目。
模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
行政書士もさげすむようになった。

俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年270万円しかない。
資格予備校に費やすので、現実には200万円程度か。

出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない。 
871名無し検定1級さん:04/09/01 15:47
>>870
コピペにマジレスするのもカッコ悪いんだけど、
予備校に毎年70万も費やすヤツなんていないよな。
872名無し検定1級さん:04/09/01 15:58
>871
親のスネかじりヴェテならあり得る。
873名無し検定1級さん:04/09/01 17:25
>違法行書を擁護するだけで、もうどういう人格がわかっちゃう。

>違法行書

その証明、つまり、

司法機関≠裁判所
行政機関≠登記所

官公署≠司法機関(裁判所)
官公署≠行政機関(登記所)

を結論付け、論証して欲しいんだ。
あなたやってくれますか?

わたしは、上記全てがイコールで結びつく、そう信じているんです。

前提を欠いた、論証を欠いた、違法行書呼ばわり。

それこそ、犯罪者司法書士の面目躍如。何はともあれ、通報、通報。違法行書
呼ばわりする、不逞の司法書士輩追放に、最大の効果あり。
柔道だったらイッポンです。
874名無し検定1級さん:04/09/01 17:30
逆に聞くが、なぜオタクらの会長は以下のような回答をするんだ?
理由も無くこんな回答するわけないだろ?なぜだと思う?

刑事訴訟法第一九七条第二項に基づく「捜査関係事項照会書」について
(日行連発第五七四号 平成十五年八月十九日 日本行政書士会連合会会長回答)
(照会)
1 行政書士が、特定調停または破産手続に関して、
 裁判所に提出する調停申込書、自己破産申立書等を作成する行為
 裁判所に提出する調停申立書、自己破産申立書等の作成について相談に応ずる
行為は、行政書士法第一条の二及び同法第一条の三に規定する行政書士の業務範
囲に含まれるか否か。
2 平成十三年十二月二十日付け「行政書士の適法な業務の推進(要請)」と題
する文書の有無、あれば、その文書の写し並びに山口県行政書士会に対する送付
事実の有無。

(回答)
 平成十五年八月四日付け山生照第一三五号文書「捜査関係事項照会書」にて照
会のあった件について、下記のとおり回答します。
1 調停申立書及び自己破産申立書は、双方ともに裁判所に提出する書類であり
、弁護士 又は司法書士の業務であると思料する。
  また、行政書士法第一条の三第三号にいう相談業務は、「行政書士が作成す
ることができる書類の作成について相談に応ずること」であるから、当該書類の
作成に係る相談 に応ずる行為は行政書士業務には該当しないものと思料する。
2 平成十三年十二月二十日付け「行政書士の適法な業務の推進について(要請)」につ いては別添のとおり。
875名無し検定1級さん:04/09/01 18:21

その文書は、会内部で問題になっています。

違法の証明。それがまず先決です。話をすりかえないでいただきたい。
あなたは、裁判所提出書類行政書士が行って違法という証明できますか?

話はそれからです。司法機関≠裁判所。司法書士会は、そう主張している
のです。官公署≠裁判所という主張でもあります。

何が、違法行書、違法行書ですか。確たる裏づけもないのに、いい加減な
出鱈目ばかり言って、問題は司法書士側にあるのです。
876名無し検定1級さん:04/09/01 18:22
各単位会会長 殿                    日行連発第595号
                          平成15年8月21日
                          日本行政書士会連合会
                          会長  ○ 内 ○ 三
          行政書士の適法な業務の推進について
最近、一部単位会の会員が、交通事故における保険会社との示談交渉並びに多重債務整理における債権者との交渉を行い、
弁護士法違反で逮捕されるという事件が発生しました。このような行為は、行政書士の社会的な評価を著しく傷つけるもので
あり、・・・・
−中略−
なお、示談交渉は、弁護士法72条(非弁護士の法律事務の禁止)に抵触することを申し添えます。

各単位会会長 殿                    日行連発第958号
                          平成13年12月20日
                          日本行政書士会連合会
                          会長  ○ 武   ○
          行政書士の適法な業務の推進について(要請)
標記の件について、最近一部単位会の会員が、行政書士事務所の表示に関して、事務所表札や宣伝広告等で、あたかも司法分野の業務にも
携わっているかのような「紛らわしい表示」を使用している事例が発生しています。
また、裁判所に提出する書類の作成と提出についても行政書士の業務範囲であると主張して裁判所と対立している事例も発生しております。
このような行為は司法書士法違反として、刑事告発される可能性がありますので、厳に慎むよう下記のとおり至急に会員を指導されたく要請いたします。
−以下省略−
877名無し検定1級さん:04/09/01 18:25
判例 H12.02.08 第三小法廷・判決 平成9(あ)613 司法書士法違反被告事件(第54巻2号1頁)

判示事項:
  一 司法書士法一九条一項、二五条一項と憲法二二条一項
二 行政書士が業として登記申請手続について代理することと司法書士法一九条一項

要旨:
  一 司法書士及び公共嘱託登記司法書士協会以外の者が他人の嘱託を受けて登記に関する手続について代理する業務及び登記申請書類を作成する業務を行うことを禁止し、これに違反した者を処罰する司法書士法一九条一項、二五条一項は、憲法二二条一項に違反しない。
二 行政書士が業として登記申請手続について代理することは、司法書士法一九条一項に違反する。
878名無し検定1級さん:04/09/01 18:26
弁護士法違反容疑で逮捕/山口2003年8月6日
4日、山口市大内矢田、行政書士、○○容疑者(51)を。01年4月〜
02年6月、山口市内の男性ら4人から多重債務整理の相談を受け、弁護士資
格がないのに債務者に代わって債権者への通知や残債調査をし、裁判所に出す
調停申立書や自己破産申立書などを作成。報酬として計49万5000円を受
け取った疑い。
879名無し検定1級さん:04/09/01 18:26
示談交渉で報酬 弁護士法違反容疑 行政書士を逮捕

宮崎】県警は三十一日、行政書士に認められていない保険の示談交渉を
引き受けて報酬を受け取ったとして、弁護士法違反(非弁行為)の疑いで
宮崎市本郷北方、行政書士○○容疑者(51)を逮捕した。容疑を大筋で
認めているという。
880名無し検定1級さん:04/09/01 18:26
◇ 行政書士法の施行について(通知)
(昭和二十六年三月一日 地自乙発第七三号 各都道府県知事宛 地方自治庁次長通知)

第一 総括的事項

一 司法書士法、海事代理士法、公認会計士法、弁護士法、公証人法等、それらの業務を
行うことが他の法律によって制限せられているものについては、行政書士法であってもそ
の業務を行うことができないものとされていること。又建築代理士に関する条例が制定さ
れている場合は、その条例はこの場合においては法律とみなされ、建築代理士の業務は、
その資格を有しない限り行政書士であっても行うことができないものとされている点に注
意すること
881名無し検定1級さん:04/09/01 18:27
刑事訴訟法第一九七条第二項に基づく「捜査関係事項照会書」について
(日行連発第五七四号 平成十五年八月十九日 日本行政書士会連合会会長回答)
(照会)
1 行政書士が、特定調停または破産手続に関して、
 裁判所に提出する調停申込書、自己破産申立書等を作成する行為
 裁判所に提出する調停申立書、自己破産申立書等の作成について相談に応ずる
行為は、行政書士法第一条の二及び同法第一条の三に規定する行政書士の業務範
囲に含まれるか否か。
2 平成十三年十二月二十日付け「行政書士の適法な業務の推進(要請)」と題
する文書の有無、あれば、その文書の写し並びに山口県行政書士会に対する送付
事実の有無。

(回答)
 平成十五年八月四日付け山生照第一三五号文書「捜査関係事項照会書」にて照
会のあった件について、下記のとおり回答します。
1 調停申立書及び自己破産申立書は、双方ともに裁判所に提出する書類であり
、弁護士 又は司法書士の業務であると思料する。
  また、行政書士法第一条の三第三号にいう相談業務は、「行政書士が作成す
ることができる書類の作成について相談に応ずること」であるから、当該書類の
作成に係る相談 に応ずる行為は行政書士業務には該当しないものと思料する。
2 平成十三年十二月二十日付け「行政書士の適法な業務の推進について(要請)」につ いては別添のとおり。
882名無し検定1級さん:04/09/01 18:28
裁判所に提出する書類の作成を業務とすることのできる者は,弁護士か司法書士に限られますので,ご注意ください。
 
 
以上、大阪地裁・破産部で配布されているリーフレットをそのまま転載しております。
883名無し検定1級さん:04/09/01 18:39
妄想するのは勝手だが、人様に迷惑かけるな。

>また、裁判所に提出する書類の作成と提出についても行政書士の業務範囲であると主張して裁判所と対立している事例も発生しております。

各単位会会長 殿                    日行連発第958号
                          平成13年12月20日
                          日本行政書士会連合会
                          会長  ○ 武   ○
          行政書士の適法な業務の推進について(要請)
標記の件について、最近一部単位会の会員が、行政書士事務所の表示に関して、事務所表札や宣伝広告等で、あたかも司法分野の業務にも
携わっているかのような「紛らわしい表示」を使用している事例が発生しています。
また、裁判所に提出する書類の作成と提出についても行政書士の業務範囲であると主張して裁判所と対立している事例も発生しております。
このような行為は司法書士法違反として、刑事告発される可能性がありますので、厳に慎むよう下記のとおり至急に会員を指導されたく要請いたします。
−以下省略−
884名無し検定1級さん:04/09/03 01:17
行政書士はクズ資格スレはパート2まで出来てしまったのう。
やばいのう…。
885名無し検定1級さん:04/09/03 07:30
誰が被疑者の弁護をするんでしょうか? 被疑者の憲法で定める
裁判を受ける権利を、つまり、
弁護人依頼権を奪っていませんか、弁護士会の弁護士法違反告発。
それを受けた、特捜部の被疑者逮捕。弁護士会の告発独占禁止法で禁止するべきです。

>>775
>弁護士資格ないのに示談交渉、行政書士ら2人逮捕

弁護士資格がないのに、報酬を得る目的で、損害賠償請求の交渉をするなどした
として、大阪地検特捜部は2日、行政書士・兎沢優(56)、調査会社「日本情
報調査会」(大阪市淀川区)社員・右田孝宣(29)両容疑者を弁護士法違反容
疑で逮捕した。
兎沢容疑者は「法務探偵」の肩書で、個人的に示談交渉など様々な資格外の業務
を行っていたといい、大阪弁護士会(宮崎誠会長)から同法違反容疑で告発され
ていた同弁護士会が、弁護士法で禁止された「非弁活動」にあたるとして、今年
5月、特捜部に告発していた。

>>787
>弁護士会や日弁連が、個別の事件に関与し、勧告や警告を発したり意見書を
送りつけたりする行為は、弁護士法にその根拠を見いだすことができません。
外部に対して
組織として個別の事件に関与したりすることは明らかに本来の目的から逸脱し
ていると言えます。違法ではないでしょうか。
外国で、弁護士団体がこのような組織的な活動を認められ
ている例はあるのでしょうか。弁護士業務を独占している団体が、個別の事件
に介入し、その一方の側に立つことは、相手方にとっては致命的な不利益であ
り、このような行為は独占禁止法を適用して、禁止すべきであると思います。

886名無し検定1級さん:04/09/03 09:22
病的な社会不適格者がその異常性を偽るために書士ベテに化けている
場合が多いので気をつけて下さい。一見普通の人に見えますが
調べる方法は簡単です。後ろからこう声をかけて見てください。

「この書士ベテやろう!!」

使用法 以下に該当する者に吐き捨てると効果的です

・弁護士、になる地頭も根性もなく行政書士になる一般教養もない屈折した書士ベテ
・行書業務は独占では無いと妄想を主張
・引きこもり一日中2ちゃんにはりついて行書ネタに即釣られる
・行書のHP情報収集が趣味で2ちゃんで延々と批判しつ続ける(行書日記も欠かさず読んでいる)
・合格もしてないのに一端の司法書士気取り。オマケニ司法書士は訴訟家と妄想するのが大好き(本当は登記屋だが)
・人生の唯一の夢、司法書士資格取得に陶酔しており合格すれば一発逆転と妄信

こんな変なヒト近くにいませんか?
見つけたら吐いてあげましょう、スカッとしますよ さあ
「この書士ベテやろう!!」 刺されても知りませんけどw
887名無し検定1級さん:04/09/03 09:24
888名無し検定1級さん:04/09/03 11:17
司法書士って法律系の三番手資格のくせに、合格率がどうとか、年収(所得ではない)がどうとか
うるさいよね。
実際、世間の人から見ればなんのこともない資格なのに、将来性もないから難易度しかいばれない。
もっとも、難易度って言っても単なるマニアな知識だけの試験(とくに民法)で法律家としての能力は低い。
889名無し検定1級さん:04/09/03 14:53
140万円を超える訴額、契約、内容証明郵便、債権確認通知書など、司法書士が
扱ったら、それは、触法司法書士。司法書士法に抵触している。

即法務局長、地方法務局長に通報しよう。

自分の法律を守らない、触法司法書士を法務局・地方法務局長に通報しよう。

140万円を超えたら、超える事件を扱ったら、疑問あり。

事物管轄が司法書士業務に適用されている。どんどん廃業に追い込もう。

890名無し検定1級さん:04/09/03 15:16
>>889よ! いつもおもしれえぞ!
そのエネルギーを有意義に使え!
891名無し検定1級さん:04/09/03 15:25
140万、140万って言うけど、訴額140万、つまり経済的利益が140万だからね。
889のような一般人にはその計算難しいでしょう。
892名無し検定1級さん:04/09/03 15:55
1963年11月22日、晴天の午後。テキサス州ダラスにおいて、第35代大統領ジョン
・F・ケネディが暗殺されるという大事件が起こった。ニューオリンズ州の地方検事
ジム・ギャリソン(ケヴィン・コスナー)は、暗殺後2時間も経たないうちに警官殺し
の容疑で逮捕されたリー・ハーヴィー・オズワルド(ゲイリー・オールドマン)が大
統領暗殺の犯人と発表され、さらに今度はオズワルド自身がダラス警察本部の駐車
場で護送される途中、ナイトクラブの経営者ジャック・ルビー(ブライアン=ドイル
・マーレー)に撃たれて死ぬという一連の経過に疑問を抱く。ギャリソンは匿名の電
話情報からオズワルドの航空隊時代の教官であったデイヴィッド・フェリー(ジョー
・ペシ)を訊問するが、彼はFBIに拘留されるもすぐに釈放となった。大統領を引き
継いだジョンソンが暗殺事件を調査するべく設置した最高裁長官アール・ウォーレ
ンを委員長とする調査委員会も、オズワルドの単独犯行説と結論した。そして3年後。
ケネディがこのまま大統領を続けていれば撤退していたはずのヴェトナム戦争はま
すます泥沼化していた。ギャリソンは改めて暗殺事件をスタッフとともに秘密捜査
することにし、最初の匿名の電話の主であるジャック・マーティン(ジャック・レモ
ン)をはじめ、数々の目撃者、関係者に聞き込みを行い、やがて軍の極秘任務により
キューバ侵攻のゲリラ作戦を行うマングース計画を進めていた元FBI捜査官ガイ・
バニスター(エドワード・アズナー)やフェリーらが暗殺を図ったことと、首謀者は
実業家として知られるクレー・ショー(トミー・リー・ジョーンズ)であることを突
き止めた。捜査が真相に近づくにつれギャリソンはマスコミの攻撃や政府からの脅
しを受け、妻(シシー・スペイセク)や子供たちとの私生活も危機に見舞われるが、
Xと名乗る大佐(ドナルド・サザーランド)から事件が軍やFBIやCIAをも巻き込んだ
クーデターであることを知らされ、遂にクレー・ショーを暗殺の共謀罪で告訴する。
893名無し検定1級さん:04/09/03 15:56
裁判でギャリソンはケネディが三方から射撃されたことを明らかにし、1発の銃弾
で7ケ所に傷を与えたという「魔法の弾丸説」の虚構を暴いて陪審員にアメリカの
正義を訴える。だがクレー・ショーは無罪に終わった。全ての真相が明らかになる
には、オズワルドやジャック・ルビーについての非公開の極秘報告書が公表される
2039年まで待たなければならない
894名無し検定1級さん:04/09/03 19:33
司法書士の嘘。組織的嘘。

 「日本司法書士会連合会においては、100年間司法書士が独占してき
た登記事務の職域が、弁護士との間に職域問題として紛争が生じるとい
うことは夢想だにできないことであった」(田代季男、月報司法書士、
一八七号三六頁)

春日八郎さんが、謳ってたね。負けた〜、負けた〜。こらえきれずにぃ〜
負けたぁっけ〜・・・・・ 思い出すなぁ〜。あの頃は良かったなぁ〜・・・
895名無し検定1級さん:04/09/03 19:59
最 高 裁 判 所 判 例 集 判 決 全 文 表 示
... 全 文 表 示. ◆ H12.02.08 第三小法廷・判決 平成9(あ)613
司法書士法違反被告事件判例 H12.02.08 第三小法廷・判決 平成9(あ)
613 司法書士法違反被告事件(第54巻2号1頁) 判示事項: 一 ...
courtdomino2.courts.go.jp/schanrei.nsf/ 0/869b5b7d5282807749256ace0026894b?OpenDocument&Click= - 5k - キャッシュ - 関連ページ

裁判官の紹介
... 事件名・事件番号裁判年月日・法廷. 判示事項. 結果. 意見.
司法書士法違反被告事件 平成9年(あ)第613号 平成12年2月8日
(第三小法廷・判決), 一 司法書士法一九条一項、二五条一項と憲法二二条一項二 ...
courtdomino2.courts.go.jp/shokai_J.nsf/ View01/03?OpenDocument&ExpandSection=1.3 - 21k - キャッシュ - 関連ページ
[ 他、courtdomino2.courts.go.jp内のページ ]

[PDF] 平 成 1 5 年 中 に お け る 自 殺 の 概 要 資 ...
ファイルタイプ: PDF/Adobe Acrobat - HTMLバージョン
... 19 小 計 20?29 30?39 40?49 50?59 60? 平 成 15 年 34,427 613 33,518 3,353 ... 1,427
増 減 率 7.1 9.0 8.5 5.6 10.8 11.0 3.6 26.0 17.2 16.8 6.3 計 遺 書 あ り 遺書なし ...
7年 22,445 14,874 7,571 17.9 24.2 11.8 平成8年 23,104 15,393 7,711 18.4 25.0 ...
www.npa.go.jp/toukei/chiiki4/jisatu.pdf - 関連ページ

平成14年(1月〜6月)における火災の概要(概数 ...
... (3), 火災による損害. 平成14年(1月〜9月)における火災損害は、1,041億5,483
万円でその損害状況等は、次表のとおりです。 前年同期比較, (増減率%), 1日あたり,
1件あたり. ... 火入れ, 974, 6.6%. 火あそび, 858, 5.8%. 焼却炉, 377, 2.5%. ...
www.fdma.go.jp/html/data/h14_9.html - 54k - キャッシュ - 関連ページ

896名無し検定1級さん:04/09/03 20:39
「悪の検事総長・原田明夫」の権力犯罪を弾劾する
――「三井環不当逮捕」は「現代のドレフュス事件」である(その4)
04・2・27
 「どうして私は被告席にいるのか。本来、ここに座るべきは、原田明夫
・最高検検事総長、松尾邦弘・元法務省事務次官、古田佑紀・元法務省刑
事局長、大塚清明・大阪高検次席検事、加納駿亮・福岡高検検事長、東條
伸一郎・元大阪高検検事長、佐々木茂夫・大阪地検検事正ら、検察首脳で
なければならない」
 調活費流用による裏金作りの実態を、現役の大阪高検公安部長として実
名を明かして、内部告発をしようとしていた矢先、何とも卑劣にも原田明
夫の差し金により、その口封じのため不当逮捕に持っていかれた三井氏の
初公判が、02年7月30日、大阪地裁の201号法廷で開かれましたが、
その場で三井氏は、こう、7人もの検察首脳の実名を名指しして、法務・
検察ぐるみの「権力犯罪」を弾劾しています。
 前回まで述べてきたように、高知地検検事正や神戸地検検事正などを歴
任した加納駿亮の調活費流用による「裏金づくり」という詐欺行為は、そ
れだけでも許しがたい犯罪行為ですが、その「犯罪者・加納駿亮」を、関
西検察のゴリ押しを受け入れる形で、01年10月下旬、加納の福岡高検
検事長昇任人事に関し、原田明夫が後藤田正晴に「泣き」を入れた


897名無し検定1級さん:04/09/03 20:43
病的な社会不適格者がその異常性を偽るために書士ベテに化けている
場合が多いので気をつけて下さい。一見普通の人に見えますが
調べる方法は簡単です。後ろからこう声をかけて見てください。

「この書士ベテやろう!!」

使用法 以下に該当する者に吐き捨てると効果的です

・弁護士、になる地頭も根性もなく行政書士になる一般教養もない屈折した書士ベテ
・行書業務は独占では無いと妄想を主張
・引きこもり一日中2ちゃんにはりついて行書ネタに即釣られる
・行書のHP情報収集が趣味で2ちゃんで延々と批判しつ続ける(行書日記も欠かさず読んでいる)
・合格もしてないのに一端の司法書士気取り。オマケニ司法書士は訴訟家と妄想するのが大好き(本当は登記屋だが)
・人生の唯一の夢、司法書士資格取得に陶酔しており合格すれば一発逆転と妄信

こんな変なヒト近くにいませんか?
見つけたら吐いてあげましょう、スカッとしますよ さあ
「この書士ベテやろう!!」 刺されても知りませんけどw


898名無し検定1級さん:04/09/03 21:55
俺のとなりに座ってる司法書士は見てて惨めな奴だよ。
何年もかけてやっとこさ資格取っても、全く役立ってない。
そのくせ、プライドだけは人一倍高くなって、自分は
年収1000万もらえる人間だと勘違いしてる。
現状年収300万のくせに!バカじゃないかと思うよ!ホントに!
こいつを見てると苦労して司法書士なんてとっても無駄だと
実感したね!
899名無し検定1級さん:04/09/03 22:00
>>898

 そのとおり!

900名無し検定1級さん:04/09/03 22:03
>>898

 そのとおり! (次からの行入れ損なったわ)


 そのとおり! 苦労しても司法書士とれないやつは年収300万でもうらやましいわな。
901名無し検定1級さん:04/09/03 23:57
弁護士法と職業選択の自由

 2月11日の産経新聞は、「評判の『示談屋』逮捕 元プロボクサー、弁護士
資格なく報酬」という見出しで、次のように伝えていました。

 「弁護士資格がないのに示談交渉で報酬を受け取ったとして、警視庁少年事件
課は十日、弁護士法違反の疑いで、東京都杉並区高円寺南、自称探偵業、三沢淳
一容疑者(四〇)を逮捕した。・・・口コミで客を集め、三年間で約一億円の報
酬を得ており、『金にきれいな示談屋』と人気があったという」

 職業選択の自由は国民の基本的権利であり、最大の尊重を要するとされていま
す。依頼人(消費者)に人気があり、金にきれいな「示談屋」がなぜ逮捕されな
ければならないのでしょうか。交渉相手に対して詐欺や恐喝に類する行為があっ
たとすればそれは論外ですが、新聞記事を見る限りそのようなことはなかったよ
うです。

 弁護士法を厳格に解釈すれば、人の代理となって報酬を得る職業はすべて弁護
士法違反になりかねません。あらゆる交渉ごとのすべてに弁護士法の網をかけ、
弁護士業界の独占を保護することは、職業選択の自由に反し、サービス業の発展
を阻害し消費者の利益を損なうものであると思います。

 世間で示談屋やそれに類する者の活動が後を絶たないのは、現在の弁護士業界
のサービス・価格が消費者の要求に応えておらず、示談屋に対する一定の需要が
あるからに他なりません。
 すべての交渉に「弁護士資格」が不可欠であるとは限りません。法の目的は業
界・業者の保護ではなく、消費者の保護であることを忘れてはなりません。
902名無し検定1級さん:04/09/04 01:11
本職は正直

409 :無責任な名無しさん :04/09/03 12:07 ID:X3MBST8E
今回の研修で感じたことは,司法書士には,細かい先例や手続規定には長けていても,
正確に法律概念を操作することが苦手な人が結構いるということ。

準備書面でも,「詐欺により契約を解除する」「無効の意思表示をする」と
いった表現がポンポンと…。
こういった人たちでも,7万円のお金と3か月間の研修とで訴訟代理人様だ。

司法書士試験の改革or認定試験の難易度アップは必要じゃないだろうか?



410 :無責任な名無しさん :04/09/03 12:31 ID:WXlVtrgk
準備書面でも,「詐欺により契約を解除する」「無効の意思表示をする」と
いった表現がポンポンと…。

今回のような研修があるのは、そもそもこのような人たちがいることを
前提としているんですよ。
きちんと理解し、法律操作できるようなら、そもそも研修などしないからさ。

当然、認定されたからといって、直ちに胸を張って訴訟を引き受ける人は
ほとんどおらず、これからは認定者対象の研修が続くのです。
903名無し検定1級さん:04/09/04 02:38
>>902

行政書士に勝てないね。ましてや、弁護士にはよほどのことがない限り勝てないね。
904名無し検定1級さん:04/09/04 03:26
>>903
それでも、平均値では司法書士の方が行書よりも上なのは異論ないところだ。
905名無し検定1級さん:04/09/04 07:03
>>904
めくそはなくそ
906名無し検定1級さん:04/09/04 13:25
「13歳のハローワーク」に行政書士は載っているが司法書士は
のっていない厳然たる事実。
907名無し検定1級さん:04/09/04 13:27
司法書士はいらんでしょう。宅建親父が言ってたけど。
908名無し検定1級さん:04/09/04 13:30
>>903

 抗弁の話題につっこめないでやんの。 ぷ
909名無し検定1級さん:04/09/04 13:46
書士ベテより本職は正直
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1087336636/411

411 :無責任な名無しさん :04/09/03 12:48 ID:lIrr278t

オレも研修受けたが、模擬裁判の原告側訴状では
賃貸借の終了原因=無断転貸による解除 を主張してるのに
被告側答弁書の抗弁に、原告の解除は正当事由がないとか書いてんの。もう見てらんない。
答弁書を作る前に証人尋問の質問を考えてるグループがあったりとか、
相当レベルの差が激しい。

認定試験の合格ラインを上げなければいけない。
研修自体の質も上げないといけないけどね。
わかんないもん同士が集まってもしょうがないし。

まあ、過度的な制度だから弁護士が増えたら用無しだよ。
不動産登記法の改正に対応していくことが、
司法書士がこの先生きのこる方法だね。
910名無し検定1級さん:04/09/04 13:50
司法書士は一生弁護士からの研修が必要なのであるw
911名無し検定1級さん:04/09/04 15:57
今度は弁護士に化けて登場ですか? プッ
912名無し検定1級さん:04/09/04 17:19
     



           司法機関≠裁判所


 証明お願いします。
913名無し検定1級さん:04/09/04 20:44
40歳代のA子さんは、借金の取り立てに苦しむ多重債務者だった。2人の子どもの将来を考え、自己破産で出直しを決意。知り合いの紹介で、都内のある司法書士事務所に出向いて、自己破産の手続きを相談した。

 「手数料は100万円になります」

 司法書士事務所の目つきの悪い事務員は、そう言った。

914名無し検定1級さん:04/09/04 20:47
 弁護士の相場はそんなもんだったよ。

915名無し検定1級さん:04/09/04 20:52
>>913 >>914

安くて親切丁寧な、行政書士の先生が目障りで、違法呼ばわりしているんだね。

やりかねない奴らだよ。
916名無し検定1級さん:04/09/04 21:03
そのほかにもヤミ金業者が司法書士に目を付けた理由がある。

 ヤミ金問題などに詳しい宇都宮健児弁護士は、

「債務者がまず第一に望むのは、債権者に取り立てをやめさせることなんです。
従来、弁護士だけが『受任通知』によって取り立てを禁止できましたが、
昨年のヤミ金融対策法の成立で、司法書士にも認められるようになった。
これで司法書士の“看板”でも多重債務者を集められるような環境が出来上がり、
そこに整理屋が群がっている」

 と指摘する。また、司法書士の「名義貸し料」が弁護士よりも低く、
整理屋たちにとってみればコスト削減にもなるというのも一因だろう。
917名無し検定1級さん:04/09/04 21:17

 行政書士もよろしく∵
918名無し検定1級さん:04/09/04 23:15
結局、行書は名義貸しをして不当利得を得たいという事でしょ?
919名無し検定1級さん:04/09/05 13:48
「手数料は100万円になります」

 司法書士事務所の目つきの悪い事務員は、そう言った。

 A子さんは法律に詳しくはないが、「自己破産するというのに100万円もかかるなんて」
と不審に思い、別の、今度は弁護士事務所に相談した。

 その弁護士から、
 「私たちでも弁護士料は60万ぐらい。司法書士で、その値段はあり得ないよ」
 と諭され、危うく難を逃れたのだ。
 どうやら、詐欺師まがいの司法書士が現れているようなのだ。

920名無し検定1級さん:04/09/05 14:49
行書はずーっと詐欺師だが w
921名無し検定1級さん:04/09/05 15:17


920

最後の w は知恵遅れヴェテの証。

働け! ベテ公。
 
922名無し検定一級さん:04/09/05 15:24
行書は問題外だよw
923名無し検定1級さん:04/09/05 15:25

プー太郎・ベテは論外だよ Z

924名無し検定1級さん:04/09/05 17:11
行政書士と司法書士は同じ法律家だ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1091637055/
司法書士試験=97%以上の受験者が落ちる試験
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1089291100/
司法書士を廃止しよう!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1092840765/
【痛恨の】司法書士はクズ資格【一撃】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086075985/
司法書士 平均年収1400万円  
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087919250/
おれは司法書士ですが年収2200万あります
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1092541959/
司法書士は地方で儲かる!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1023257912/
925名無し検定1級さん:04/09/05 17:18
行政書士と司法書士は同じ法律家だ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1091637055/
司法書士試験=97%以上の受験者が落ちる試験
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1089291100/
司法書士を廃止しよう!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1092840765/
【痛恨の】司法書士はクズ資格【一撃】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086075985/
司法書士 平均年収1400万円  
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087919250/
おれは司法書士ですが年収2200万あります
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1092541959/
司法書士は地方で儲かる!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1023257912/
926名無し検定一級さん:04/09/05 17:19
行書って結局プータローってことでしょ?そんな資格でくっていけるの?
会計士や弁護士くらいにならんとね
927名無し検定1級さん:04/09/05 17:38

>926

おい、おい、 こら、 単なるベテ受験生がえらそうに何ほざいとる?

おまえは完全に国賊である、死んでも誰も困らん、 逝ってよし!



928名無し検定1級さん:04/09/05 17:42
役所へ逝ったら
「役所への書類作成・代行は行政書士しかできません」
と行書会の支部の立て札が置いてあり

法務局へ逝ったら行書の支部長が違法登記やって補正板
に名前かかれていた

なんなのこいつら????
929名無し検定1級さん:04/09/05 17:49

928

うだつの上がらん、万年書し補助者のご登場だ。 バンザーイ。
930名無し検定1級さん:04/09/05 18:26
結局、一番役所に癒着し根拠もないのに業務独占をはかっている
のが行書会で、いまや保護なくしては存続できない無駄な資格業だ。
発達した情報技術社会ではすでに役割を終えているのに、
政治献金をし、既得権にしがみついてただいたずらに延命を図っている。

こんな無駄な資格早くなくした方がいいのでは???
931名無し検定1級さん:04/09/05 19:36
私、34歳になる若者です。独身です。
昨年、T県から東京に上京してきました。前職は予備校講師です。

今は筆記試験の結果を待っている状態で無職です。
昨年末まで都内の事務所で補助者を務めていましたが、雇い主に嫌われ
解雇(というか自分で辞めた、あまりにもイビリがひどかった為)。
以降、受験に専念するべく無職で頑張ってきました。

試験を受けての感触は、80%くらいは期待が出来るのではないかと思って
います。

合格した暁には、直ぐに開業したいと考えております。
私には地盤・看板・カバンはありませんし、コネもありませんが、この資格さえ
持っていれば後は人柄の良さ等、人間的な魅力でカバー出来るのではないかと思います。

932名無し検定1級さん:04/09/05 19:38
開業後はマンション一棟分の仕事等取れれば、効率の良い収益になるし、
後は、営業力というか腕次第だと思います。

データによればすでに開業している先輩方の平均年収は1千万を超えるという
ことは皆さん周知のことと思いますが、私もその仲間入りを果たしたいと切望
しています。受験勉強よりもそちらの方(営業)には自信はあります。

誰とでも直ぐに仲良くなれる天性の資質を私は持っていると自負・自認しています。


軌道に乗るまでの期間を出来るだけ短くする工夫も今から考えておかなければ
ならないと思います。
やはり、人柄の良さ等をアピールして地域社会に名前を宣伝することも重要かと。
まだ、どこで開業するかは未定ですが、合否を確認してからじっくりと考える予定です。

それにしてもこの一年間、受験の峻烈さをしみじみと痛感しました。
こういう経験はもうしたくないですね。(笑

合格率3%と言っても実際にはもっと高いであろうということは皆さん周知で
しょう。
この資格は真面目に勉強を積み上げれば必ず合格できる資格であると断言できます。

私も今年(初挑戦)必ず合格すると信じています。

後、マークシートの場合運も左右すると思います。

早く、開業・起業して、経済力をつけて結婚したいとも思います。

現在はアパート住まいですが、持ち家(邸宅)を構え、田舎で借家住まいの親を
呼んであげたいとも考えています。

933名無し検定1級さん:04/09/05 21:02
私の場合、とにかく今は財産はほとんどありませんし、
(予備校勤務時代に蓄えている貯金が僅かばかりあります《500万円》)
東京でコネや人脈があるわけではありません。

今現在6畳一間のアパートに住んでいる借家住まいです。

そして、現在は無職です。

が、しかし、こういう境涯にいる私でも司法書士試験に合格し有資格者に
なれさえすれば『未来は約束されている!!』のですから、やはり魅力的な
資格であるし、挑戦する価値は高いといえると思います。

今は独身(34歳、故郷の友人は全員結婚していて、独身・無妻帯者は私だけです)
ですが、独立起業して数年以内には良い人を見つけて結婚する予定でいます。

子供も欲しいですしね。

私の場合、初挑戦で本格的に勉強を始めてから一年と数ヶ月ですが、準備期間が
長いからと良いというものではなく、あくまで質(Quality)だと思います。

今年6月あたりに模擬試験(Wセミナー等)を受けましたが、シュミレーションと
してはBランクという結果が出ます。たまにCランクと出ることもありましたが…。

ただ、その時思ったのは、もう直前に模擬試験を受けることにあまり意味は無いなと
いうことでした。
ただ、様々なセミナーを受講して雰囲気をつかんだのは良かったと思っていますが。
934名無し検定1級さん:04/09/05 21:11
とにかく、司法書士という資格を取ってあとは人間力(バイタリティ)と人柄
で人脈をどんどん広げて行き、自分の城を構えることが大切であろうかと思います。

最初に申しましたが、マンションの登記等積極的に行ってバリバリと稼ぎたいですね。

従業員(補助者)も5,6人は最低でも使って手広くやらなければ、うま味は少ないと
思いますし、(2,3人では大した稼ぎは期待できないのではないかと、、)
郷里の友達(大学時代の友人達)に自分の成功を胸を張って報告したいですね。

私は年齢的には若者ですが、自分よりも年上の年長者の人々にも好かれる性格ですし、
年齢に関係なく人から慕われる側面が私にはありますので、そういう長所をフルに
活かして仕事を広げて自分の事務所を開くという目的に向かって頑張りたいと思って
います。

田舎にいるときには、「東京でやっていけるかどうか心配」でしたが、住んでみると
 東京の人たちも人情味もあり、なかなか良いなと思いました。
都会は冷たい、だから、なかなか田舎から出てきた者にとっては厳しいしと言うのは
私の場合は当てはまらないと思いました。

トントン拍子に成功に向かって、協力者も現れるという感じがします。
どうも、私には人の心を開かせるだけの何かが有るような気がします。
935名無し検定1級さん:04/09/05 22:09
行政書士と司法書士は同じ法律家だ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1091637055/
司法書士試験=97%以上の受験者が落ちる試験
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1089291100/
司法書士を廃止しよう!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1092840765/
【痛恨の】司法書士はクズ資格【一撃】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086075985/
司法書士 平均年収1400万円  
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087919250/
おれは司法書士ですが年収2200万あります
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1092541959/
司法書士は地方で儲かる!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1023257912/
936名無し検定1級さん:04/09/05 22:31
埋め
937名無し検定1級さん:04/09/05 22:49
938名無し検定1級さん:04/09/05 22:49
939名無し検定1級さん:04/09/05 22:50
940名無し検定1級さん:04/09/05 22:50
埋め
941名無し検定1級さん:04/09/06 00:17
942名無し検定1級さん:04/09/06 00:21
今日中に埋め立てろ
943名無し検定1級さん:04/09/06 01:21
次スレは「書士ベテを更生させよう」で逝こう。
944名無し検定1級さん
司法書士の訴訟代理権付与されもはや2年
実績どう?