☆☆☆【理検】☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
日本理科学検定協会
ttp://www.rikagaku.org/home/index.html

理科離れが問題視されているいま、理検について話し合おう
2名無し検定1級さん:04/05/29 13:24
悠が来るぞー非難(避難)しろ
3名無し検定1級さん:04/05/29 13:33
↓悠
4名無し検定1級さん:04/05/29 13:44
                      ,.-‐''^^'''‐- ...,          ,.-‐''^^'''‐- ..
     ,.-‐ """''''''- 、       ; '          ' ,       ; '          ' , 
   /          \     .;'    uvnuvnuvn ;     .;'    ノりノレりノレノ ;
  /  ノりノレりノレノ\  i      ;    j        i      ;    j  ━   ━ i
  i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |      ; .,,  ノ ,.==-    =;      ; .,,  ノ  <・> <・>i
 ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |     ( r|  j.  ーo 、  ,..of     ( r|  j━┳━┳┳┓
 イ   |    (o_o.    | |      ': ヽT     ̄  i  ̄}      ': ヽT   ┗━┛┗┛
 ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ     ': . i !     .r _ j /       ': . i 人   .r _ j ノ 
 彡  !    (つ     !  ミ     '; | \  'ー-=ゝ/、      '; | \   ・・・・/、
 ノ   人   "    人  ヽ    /    \   ̄ノ \      /    \ ≪≫ノ \
   / _ ̄ ̄ ̄ ̄ /´>  )    / __    ̄ /´>  )    / __   ||||||||´>  )
   (___)   / (_/     (___)   / (_/    (___)   / (_/
    |       /          |       /         |       /
    |  /\ \          |  /\ \         |  /\ \
    | /    )  )          | /    )  )         | /    )  )
    ∪    (  \         ∪    (  \         ∪    (  \
          \_)               \_)              \_)

 すいません、ちょっと通りますよ……。
5:04/05/29 13:46
うん、変態どもが俺を呼ぶ声が聞こえたから来てみたぞ
理科検定について新しいスレが立ったか

俺は今度理科検定3級を受けるため大阪梅田の駅近くの公園で日夜
蟻の観察や虫眼鏡を使って黒い紙を焼いている

この間は爆竹を使って蟻の巣を爆破していたところ
36歳の知的な俺を見て警察官が何か高貴な人を見る目で俺を見ていた

向上心のないやつらには関係のないことだったな
6名無し検定1級さん:04/05/29 15:12

ばーか
7名無し検定1級さん:04/05/29 17:22
今年か来年には2級とるぞ。
8名無し検定1級さん:04/05/29 20:57
理検の対策問題集って何がある?
過去問しか見当たらない・・・
資格所有者はどうやって勉強してました?
9名無し検定1級さん:04/05/31 19:03
理検人気無さ杉
10名無し検定1級さん:04/06/06 10:36
昨日の理検、悠以外で受けた人いないの?
11( ゚゚) ◆Nyc/CB.Bl6 :04/06/06 11:24
悠てただの変人じゃないの?
俺から見るとただの変質者なんだけど。

>俺は今度理科検定3級を受けるため大阪梅田の駅近くの公園で日夜
>蟻の観察や虫眼鏡を使って黒い紙を焼いている
そんな事してる暇があったら就職活動に励んだら?

>この間は爆竹を使って蟻の巣を爆破していたところ
>36歳の知的な俺を見て警察官が何か高貴な人を見る目で俺を見ていた
蟻が可哀そう。全然知的でもなんでもない。
その警察官は「こいつ真昼間から何やってんだ?仕事は?」って感じだったろうよ。

12:04/06/06 19:20
>>11
お前なあ、>>5は偽者だ。
メルアドが入力されていないだろうが。
>>10
俺は受けたがお前は受けていないのか?

俺は大阪のYMCA会館の9階の大広間で受けた。
5級か6級の受検者だったオッサンが30分経過後に退出して行った。
時間の足りない理科検定で途中退出するとは驚いたな。

そのオッサンを覗けば、後は時間一杯迄受けていた。

13( ゚゚) ◆Nyc/CB.Bl6 :04/06/06 21:11
見事に釣られました
14:04/06/06 21:13
( ゚゚) ◆Nyc/CB.Bl6も見かけるがどちらが本物?
>>11ではないのか?
15( ゚゚) ◆Nyc/CB.Bl6 :04/06/06 21:17
>>11>>13
ってかトリップで分かるだろ
1610:04/06/06 21:34
>>12
最近になって理検の存在を知ったから受けてない。
来年の最初の試験を受けるつもり。2級を。
17(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/06/06 22:22
>>5
キモい
18:04/06/07 09:44
2.つぎの問題に答えてください。

11)3kgの水を50このコップに同じに分けます。1つのコップの水は何ccになりますか。
12)分速120mで2時間とまらずに進み続けると、何km進むことになりますか。
13)200人の中に、女性が120人います。この場合、全体の何割が男性だということになりますか。
14)「ミリ」とは10の-3乗倍を表す単位です。それでは、「ナノ」は何倍をあらわす単位ですか。
15)「メガ」は10の6乗倍を表します。それでは、「ギガ」は何倍を表す単位ですか。

3.電気についてつぎの問題に答えてください。
16)電圧の単位はふつう何で表しますか。アルファベットで答えてください。
17)電流の単位を書いてください。
18)電気の単位で「W」は何を表しますか。漢字2文字で書いてください。
19)電気の単位で「Ω」は何を表しますか。漢字2文字で書いてください。
20)お店で売っている電球の明るさは、普通何の単位を使って表していますか。
カタカナで答えて下さい。

俺が明記した解答。
11)60cc
12)14.4km
13)4割
14)10の−9乗倍(J検で勉強する)
15)10の9乗倍(J検で勉強する)
16)V
17)A
18)電力
19)抵抗
20)ワット

ここまで以上だ。
19名無し検定1級さん:04/06/07 10:27
資格ってのは結局対外的にアピールし就職に役立てるためか
独占業務のある資格(弁護し、税理士などのいわゆる士業)で
仕事をするためかどっちかなんじゃないか
悠はただ自己満足のためでしかないだろう、ただの趣味
意味ないじゃんそんなものには

理科検定がなんの役に立つのかさっぱり俺にはわからないな
20名無し検定1級さん:04/06/07 12:05
ワカメスープ
マーボナス

他に何がある?
21:04/06/07 18:27
日商簿記3級の受検票が来た!
遅かったな・・・・。

英検3級のリスニングは相変わらず5割しか取れないが、筆記で8割以上
取れるから何とか及第点は取れる。
2年前までの英検3級ならば、筆記45問:リスニング20問なら簡単だ。
100回受けても100回通る。

今の英検3級は筆記35問:リスニング30問だ。
筆記で仮に満点を取っても受からない。

昔の検定は無効だ。
22名無し検定1級さん:04/06/08 10:20
オレは今回、東京で受けた。
まず始めに驚いたのは、受験者の余りの少なさである。
全階級併せて100人強といったところであろうか。
他の会場は大阪だけなので、全国でも200人程度といったところであろう。
ここで心配になるのが、こんなに少なくては資格そのものが廃止になるのではないか、
ということであろうが、この資格には英検、漢検と共に三大資格を構成する(?)
“数検”がバックについているので、まぁ消えることはなかろうと思っている。
さて、肝心の問題の方であるが、はっきり言って恐ろしくチョー簡単であった。
腰が抜けるほど簡単であった。
オレのポリシーの一つに、資格は下級から順番に受けるというのがある。
従って今回も下級を申し込んだのであるが、下級の制限時間60分以内に
全140問を解き終えた(中には数問未回答のものもあるが)。
最初から1級を申し込んでおいても楽勝で合格したであろうと、オレは確信している!
こんなにレベルが低くて、果たしてこの資格の権威(??)は守られるのか?
最近の日本人にとってはこの程度の問題でも難しいのか?
情けないっ! あまりにも情けなさ過ぎるっ!!
とはいうものの、マニアのオレはやっぱり次回も受けようと思うのであった。
23名無し検定1級さん:04/06/08 10:38
>>18
悠よ。
おまえ、こんな書き込み当然ネタでやってるんだよな。
俺たちを楽しませるためだよね?
でないと、小学校の理科の問題を嬉々として書き込むわけないもんな。
もし本気なら、おまえの事が心配だぞ。
病院いくなら早い方がいい。
24:04/06/08 11:47
>>22の変態よ。
嘘を言いたい気持ちも分からなくないが、ならこの問題をお前も見ている。
この問題の答えは?

第21回理科検定問題
つぎの説明で正しいと思うものには○、まちがっていると思うものには×をつけて下さい。
(注意:○も×も7こ以上つけると減点になります。)
1)ものの温度は0℃が最低でそれより冷たいものはない。
2)マイナス5℃という温度は0℃よりも高い。
3)温度の単位は℃以外にもある。
4)3階建ての家の水道水は1階より3階のほうが初め温かい。
5)人の体重はおよそ36℃程度です。
6)熱のことを温度といいます。
7)暑さのていどを温度であらわします。
8)熱は鏡で反射することができます。
9)0℃の物体からも熱取り出すことができます。
10)1℃の水が増えて大量になると水の温度が上がります。

俺は大阪のYMCA会場だったが、受検者の年齢は相当高い。
平均でも30歳は超えている。
40〜50歳が目立ち、中学生なら一番若い方だ。
小学生以下は見かけなかった。
しかも、大学を卒業した年齢23歳以上でも若い方だ。
60歳以上のオッサンをよく見かけた。
大阪での全体人数は80名程だ。
25:04/06/08 11:52
>>24の俺の解答
俺が明記した解答。
7月上旬に模範解答と一緒に検定結果が来るので正解は分かる。
1×
2×
3○
4○
5体重ではない。体温だ。 ○
6×
7○
8○
9○
10×

>>22の変態は嘘を言っている事を証明しよう。
では、21問目はどんな問題だった?
答えられない訳ないよな。
受けた者は全員知っている。
問題用紙は持ち帰っていいからな。

>>23
ネタ?
何故だよ?

俺は次回も受ける。
次回は12月4日だ。
http://www.rikagaku.org/home/schedule/schedule.html

次も同じく3級を受けるかは未定だが、今回の結果次第で決める。
26:04/06/08 11:58
>>23よ。
俺が投稿した20問は全140問中の最初の1問目〜20問目だ。
この問題は5.6級の受検者なら1題正解で10点加算される。

もし20問正解すれば20×10=200点は獲得出来る。
しかし、最低級の6級の合格点は300点だ。

良いか・・・。
この問題で全問正解でも6級はまだ確定しない。

話は嘘吐きの>>22が21問目を投稿すれば進めてやる。
21〜30問目まで全問正解で最低級の6級が取れるのだ。

理科検定は甘くないぞ。

お前、↑の20題のみが出来れば受かったと思っていないか?
違うぞ。
27:04/06/08 12:03
もう一度きちんと問題を投稿しておこう。

第21回理科検定問題
つぎの説明で正しいと思うものには○、まちがっていると思うものには×をつけて下さい。
(注意:○も×も7こ以上つけると減点になります。)
1)ものの温度は0℃が最低でそれより冷たいものはない。
2)マイナス5℃という温度は0℃よりも高い。
3)温度の単位は℃以外にもある。
4)3階建ての家の水道水は1階より3階のほうが初め温かい。
5)人の体温はおよそ36℃程度です。
6)熱のことを温度といいます。
7)暑さのていどを温度であらわします。
8)熱は鏡で反射することができます。
9)0℃の物体からも熱を取り出すことができます。
10)1℃の水が増えて大量になると水の温度が上がります。

俺が明記した解答。
1×
2×
3○
4○
5○
6×
7○
8○
9○
10×

28:04/06/08 12:05
>>27
2.つぎの問題に答えてください。

11)3kgの水を50このコップに同じに分けます。1つのコップの水は何ccになりますか。
12)分速120mで2時間とまらずに進み続けると、何km進むことになりますか。
13)200人の中に、女性が120人います。この場合、全体の何割が男性だということになりますか。
14)「ミリ」とは10の-3乗倍を表す単位です。それでは、「ナノ」は何倍をあらわす単位ですか。
15)「メガ」は10の6乗倍を表します。それでは、「ギガ」は何倍を表す単位ですか。

3.電気についてつぎの問題に答えてください。
16)電圧の単位はふつう何で表しますか。アルファベットで答えてください。
17)電流の単位を書いてください。
18)電気の単位で「W」は何を表しますか。漢字2文字で書いてください。
19)電気の単位で「Ω」は何を表しますか。漢字2文字で書いてください。
20)お店で売っている電球の明るさは、普通何の単位を使って表していますか。
カタカナで答えて下さい。

俺が明記した解答。
11)60cc
12)14.4km
13)4割
14)10の−9乗倍(J検で勉強する)
15)10の9乗倍(J検で勉強する)
16)V
17)A
18)電力
19)抵抗
20)ワット
ここまで以上だ。

2922:04/06/08 15:51
残念ながら今オレの手許に問題冊子はない。
さらに21問目がどのような物であったかは既に記憶の彼方である。
その代わり未だ記憶に残っている最後の方の問題を記述することにしよう。

まず131〜135問目は原子力について
具体的にはFBR(高速増殖炉)の特徴や、チェルノブイリの原因(炉物理的に)
その他東海村の某事件に関すること等々。

この問題はオレにとってはまさにボーナス問題。
なぜならオレは既に“核燃主任”、“放射線主任”などの資格を持っているからだ
(前述の通りオレはマニアなので)。
思わず論文を書いちゃおうかと思ったくらいであった。

次に136〜140問目はカオス、非線形力学について
具体的にはローレンツアトラクター、カオスの定義、非線形予測等々について

この問題は正直言って多少ヤヴァイと思った。しかしオレは実をいうと
“気象予報士”も持っていたりするので、その知識をフルに活用し、まあ無難に
切り抜けた(ローレンツは気象学者であり、電磁気のアレとは関係ない)。
“例”の連立微分方程式を解け、などという問題であったら完全に轟沈していたが、
そうではないのでなんとかなるであろう(もっとも解析的には解けないがw)。

こんなところでどうであろうか?
30:04/06/08 17:29
>>29
お前の言っている大方の内容は合っているよ。
冊子がない理由が分からんがな。
電子レンジの問題もサービス問題だろうが。
31:04/06/09 16:09
>>29
フハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。
君、理科検6級は素質がなければ受からないよ。

それから、話は変わるが先程の郵便で、漢検2級と文検準2級の受検票が
届いたよ。
会場は関西大学か・・・・・。(俺に会っても握手やサインはしてやらないぞ)
昨年は、大阪商業大学が会場の時もあったな。
君は何も受けないのかね?

>>29君よ。
文句をブーブー言うなら問題を提供しよう。

次に書いた食べ物の読み方で間違っているものはどれか?
1)茄子(なす)
2)柚子(ゆず)
3)素麺(ひやむぎ)
4)南瓜(かぼちゃ)
5)蒲鉾(かまぼこ)

漢検準1級レベルの読みだが。
それから、中学生は一般の大人より賢いぞ。
32:04/06/09 16:10
>>29
フハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。
君、理科検6級は素質がなければ受からないよ。

それから、話は変わるが先程の郵便で、漢検2級と文検準2級の受検票が
届いたよ。
会場は関西大学か・・・・・。(俺に会っても握手やサインはしてやらないぞ)
昨年は、大阪商業大学が会場の時もあったな。
君は何も受けないのかね?

>>29君よ。
文句をブーブー言うなら問題を提供しよう。

次に書いた食べ物の読み方で間違っているものはどれか?
1)茄子(なす)
2)柚子(ゆず)
3)素麺(ひやむぎ)
4)南瓜(かぼちゃ)
5)蒲鉾(かまぼこ)

漢検準1級レベルの読みだが。
それから、中学生は一般の大人より賢いぞ。
33:04/06/13 17:54
先程、帰った。
今日は予告通り、東大入試と同等レベルの難しい日商簿記検定3級と難しい
英検3級の併願をしてきた。
特に簿記3級だが、大原簿記専門学校で反省会が開かれていたので寄って
きた。
今回の簿記3級の合格率の推定値は18.5%〜22.6%と試算されて
いる。
この数字は前代未聞だ。
もし、推定値通りなら過去に一度もない珍事だ。

英検3級の受検者層は、最年少で小学生がいた。
年長者で48歳ぐらいのオバハンがいた。
しかし、英検の座席は何故指定しないのだろう?
簿記検定は座席指定されていたが、それ以外にも漢検も文検も座席指定されて
いるのだが。
昨日、受けたビジネス実務マナー検定3級も座席指定されていた。

英検3級は、昨年度より筆記試験が難化しており、リスニングはやや横ばい
レベルだろう。
難易度はやや高い程度で合格率は2〜6%ダウンと見るのが妥当だ。
例年よりやや低く合格率46%になるはずだ。
34:04/06/13 19:24
残念なのは、落ちたことだけではない。
過去に一度取った事のある浮かれている連中にもだ。
企業が何故3級の検定を取得しても考慮しないか分かるか?

一度きりの合格は評価出来ないんだよ。
検定は今回の簿記が一番分かる例だが、簿記に限らず検定には開催される回
によって難易度が違う。

簡単な回は本当に簡単だ。
その時に受検した者は当然ながら受かる。

俺はこの事を知っているが、俺みたいに知っている者ばかりではない。
知らない者(一度受かった者)は簡単だと思う。

それも難易度に差があるので、一度の合格や日の空いた合格は意味がないと
言っているだろうが。
俺みたいに何度も受けるからこそ真の実力が図れる。
2級を一度でも取れば、再度勉強をし直せば3級は取れると考えているから
こそ企業は一応2級からの考慮と掲げている。

その点は企業はよくみている。
しかし、2級から考慮するからと言って企業の者が賢い訳ではないとも語って
きた。
社会人もレベルが低い者が多い。
どちらかと言えば社会人の方が取れない。
しかし、社会人は数が多い。
だから、自然と賢い者も社会人に多くなっているだけだ。
賢い社会人の比率を率に換算すれば明らかに社会人のレベルの低さが分かる。
35悠(本物):04/06/14 13:57
http://www.eiken.or.jp/kaitou/index.html
昨日、開催された英検3級の模範解答が出たよ。

(17)
Mother:How was your P.E. class today?
Son:( ) We played basketball.

1 You can play,too. 2 You played well.
3 I like science best. 4 I had a lot of fun.

英検3級の問題の一部。
この問題の正解は4だった。

俺の正答率は筆記31/35
苦手なリスニング15/30
合計46/65=70.7%だった。
1次の合格最低点は39/65=60%なので、1次は大丈夫だ。

問題なのは今回から改定される2次検定だ。
改定されるので、当然対策本は出されていない為、初受検になる。
過去の経験はなしと言う事だ。
俺でも今回初めてになる。

緊張するなあ。
本番は初受検でも過去問題を見ていれば初受検ではない。
しかし、今回は対策本がない為、初受検だ。
初受検だけに受かりたい。
簿記3級を落としているだけに尚更受かりたい。
7月11日だ。
36名無し検定1級さん:04/06/15 05:30
これって本は何使えばいいんだよ。
問題集しか出て無いじゃん。

37悠(本物):04/06/15 09:13
>>36
中学・高校の理科問題集を補助で使うしかない。
だから対策が完璧に取れずに難しいのだ。
この検定では5級を取れるなら大きく評価出来る対象になるが、知られて
いない為、効力は皆無に等しい。
38名無し検定1級さん:04/06/15 18:20
実物過去理科学検定問題集.1と3を予約して買ったが(2は在庫切れだった)、
いろんな問題が出てるんだね。
対策問題集がない分、1,000円の割には薄くて見た目しょぼいな思っても、
中身は結構やる価値あると思う。

というか、悠も理科検定いってたからそう思ってたが、
「理科検定」じゃなくて「理科学検定」なんだね。
39悠(本物):04/06/16 16:52
難しい漢検2級の勉強をしていた。
問題集で160点前後だ。

受かるかは50%の確率・・・。
相性の良い問題が出れば大丈夫だが、先日のインチキ簿記検定3級の
ひねくれた問題みたいに難しい問題が出れば駄目だろう。
検定は問題集より簡単な問題が出易い。

しかし、インチキ簿記検定3級はそうではなかった。
今迄に見た事もない問題だった・・・・・・。
1年分の過去問題では受かっていた。

漢検2級も同じだが・・・・・どうか。

英検3級は毎回と同じだった。
過去問題通り、本試験もリーディング85%、リスニング50%・・・。
計70%・・・・・。

先程、秘書検定2級の受検票が届いた。
今回は新大阪が会場か・・・・・。
前回は南森町だったが・・・・。
フッ・・・・、4キロ程離れた所か・・・・・・。

天王寺にある資格センターまで行くよりは良い。
その前に俺にはたらなければならない事がある。
40名無し検定1級さん:04/06/16 16:57
この資格をとるメリットは?
就職とかで何か役に立つことは?
(煽りではない。純粋な質問。)
41悠(本物):04/06/16 16:59
>>40
誰にも知られていない検定を取っても世間は評価しないだろう。

あえて言えば、理科の教職に就いている者に効果はある。
42名無し検定1級さん:04/06/16 17:01
>>41
>あえて言えば、理科の教職に就いている者に効果はある。

あっそうか。そういうメリットがあったのか。
でも今の自分には関係ないや。
43悠(本物):04/06/16 21:42
英検や漢検の会場に行った事はないのか?
アホな親が子供に全てを託して会場迄送り迎えをしている姿を・・・・。
13日に英検があったが、何時も通り小学生を送り迎えしているアホオヤジ
がいたよ。
「36歳の私にはもう取れない。だから息子に託しているのだ。」と言う
様な親がな・・・・・。
俺はあんな親にはならんぞ!
絶対にならんっ!
44名無し検定1級さん:04/06/22 23:13
なんか、第14,15回の過去問を収録した過去問題集が新しく出るらしいけど、
誰か詳細分かる?ISBNとか。
近くの書店で注文したいけど、もう流通してるのかな。
45アク禁の解けた悠:04/06/29 00:49
5.地球環境の変化についてつぎの問題に答えてください。
26)最近の地球環境の大きな変化を示す例をつぎから一つ選び番号で答えてください。
@経済活動 A自動車事故 B異常気象 C地震

27)チョウのそれまで生息していた地域が北に35km〜240kmズレていることが分かっています。
これは地球の気温がどうなったためだと思われますか。6文字以内で答えてください。

28)27)の場合、北極近くに棲むシロクマの生息できる範囲は広くなるのか、狭くなるのか、どちらだと思われますか。

29)地球の気温がこの100年間で0.6℃程度高くなったと言われています。また、地球の温暖化を進める原因として、大気中の温室効果ガスの問題はあると言われています。メタン、フロン、二酸化炭素です。この中で
自然界にない人工的なものはどれだと思いますか。

30)産業の発展から石油エネルギーの大量消費が世界各地で行われています。その結果、特に東京などの
都市部で大気中増加し、地球温暖化に影響をあたえているものは何ですか。

解答。
26)B
27)高くなった。(上がる、上昇している)
28)狭くなる
29)フロン
30)二酸化炭素
46:04/07/03 20:03
俺の検定結果だ。

5月23日の日本常識力検定3級は、81/100(70点以上合格)で”○確定”
6月5日の理科検定3級は、534/1080(500点以上合格)で”○確定”
6月12日のビジネス実務マナー検定3級は、詳細不明。
6月13日の日商簿記検定3級は、61/100(70点以上合格)で”×確定”
6月13日の英検3級1次は、46/65(39点以上合格)で”○確定”
6月19日のサービス接遇検定3級は、模範解答で確認後、両方とも60%以上だから○の可能性大。
6月19日のサービス接遇検定2級は、模範解答で確認後、技能次第なので未確定。
6月20日の漢検2級は、模範解答で確認後、自己採点160点以上だから○かも。
6月20日の文検準2級は、模範解答で確認後、論文次第で未確定。
6月27日の秘書検定2級は、解答で確認後、両方とも60%以上だから○の可能性大。
47名無し検定1級さん:04/07/04 09:57
だから何なんだ。
48:04/07/05 12:45
世間のレベルは低い癖に現在の難しさを全く知らない。
当然の事だが、幾らレベルが低い世間の奴等でも程度がある。

そこの職場もレベルの低い輩がウヨウヨいるのに、頑張っている者に評価
を下すとは言語道断。
49:04/07/05 13:18
<フリーター雇用>企業の3割がフリーター経験を評価せず
企業の3社に1社はフリーターを雇いたくない――。厚生労働省がまとめた
04年雇用管理調査で、フリーター経験のある若者を厳しく評価する企業の
姿が浮かび上がった。
調査は、社員30人以上の企業5743社を対象に今年1月1日時点で実施
し、4266社(74.3%)から回答を得た。フリーターを正社員として
採用する場合、フリーター経験をマイナスに評価する企業は30.3%で、
プラスに評価すると答えた3.6%を大幅に上回った。
マイナス評価の理由(複数回答)は、「根気がなく、いつ辞めるか分からない」
(70.7%)、「責任感がない」(51.1%)、「職業に対する意識な
どの教育が必要」(42.6%)、「年齢相応の技能、知識がない」
(38.1%)など。逆に、プラス評価の理由は「豊富な経験を活用できる」
(57.0%)、「チャレンジ精神を持っている」(45.3%)、「技能、
知識がある」(44.7%)などで、職を転々とする傾向のあるフリーター
に対する評価が真っ二つに分かれた。
全体の61.9%は、フリーター経験は評価にほとんど影響しないと答えた。
昨年1年間に実際にフリーターを正社員として採用した企業は11.8%に
とどまり、アルバイト生活から正社員への転身の道は険しいのが現実だ。

↑、ビジネス能力検定3級、秘書検定3級、英検4級、漢検4級、数検4級
文検4級も取れていないアホを採用ばかりしているアホ企業がほざいても信憑性
がない。
50:04/07/05 13:29
フリーターがどうこう言うよりも、評価している会社のレベルが低いから
まともな評価は出来ないと前から言っているだろうが。

一般従業員のレベルの低さをあんた達、まだ知らないね。

俺は前から言っているだろうが。
世間の平均は5級だと。

5級レベルの会社がまともな判断が出来ると思うか?
俺は優良企業は滅多にないと言っているだろうが。

各検定の3級以上を取る苦労の知らない奴等では浅はかな考えしかできんよ。
51:04/07/05 15:12
俺が、社会人のレベルの低さに驚愕した訳が分かっただろうが。
52:04/07/05 16:12
良いんですよ。資格を取るのは、取るために努力する事が肝心なんじゃナインですか。
それを取るために努力しただけである程度企業はわかってやれと思います。<日本語おかしい>
53:04/07/05 16:19
>>52よ、良い事を言うではないか。

では、10分以内に反応しておいてやろう。
54:04/07/05 16:26
先程、6月12日に受けたビジネス実務マナー検定3級の4回目の合格証
が届いた。
通算で4回も合格した事で確実にビジネス実務マナー検定3級の実力を維持
していると確信出来る。
当然、威張り散らすぞ。
しかし、俺が何度合格しても世間のレベルは5級から変わらない。

俺の検定結果だ。

5月23日の日本常識力検定3級は、81/100(70点以上合格)で”○確定”
6月5日の理科検定3級は、534/1080(500点以上合格)で”○確定”
6月12日のビジネス実務マナー検定3級は、理論・実技共○で”○確定”
6月13日の日商簿記検定3級は、61/100(70点以上合格)で”×確定”
6月13日の英検3級1次は、46/65(39点以上合格)で”○確定”
6月19日のサービス接遇検定3級は、模範解答で確認後、両方とも60%以上だから○の可能性大。
6月19日のサービス接遇検定2級は、模範解答で確認後、技能次第なので未確定。
6月20日の漢検2級は、模範解答で確認後、自己採点160点以上だから○かも。
6月20日の文検準2級は、模範解答で確認後、論文次第で未確定。
6月27日の秘書検定2級は、解答で確認後、両方とも60%以上だから○の可能性大。
55:04/07/05 16:52
僕は英検1級を取るために頑張って勉強しました。
それだけ受かった時の喜びは努力に比例して大きかったと思います。
自己満足かもしれないけどそれが出来るのは人間だけですから
56:04/07/05 17:03
>>55
10分で反応しておこうか・・・。
57:04/07/06 10:00
>会社でコミュニケーション取れなくて居づらくなったんだろ?

自然とそうなるんだ。
俺は毎日何か勉強をしている。

会社での休み時間中でもだ。
何時も言っているが世間は5級レベルだ。

そいつ等からすれば、勉強をしている者には近寄り難い雰囲気が
出来るものだと言う。
世間では4〜6級レベルで推移している奴等は問題なくコミュニケーション
が取れる。
少し勉強すれば4級は取れるはずだ。
俺は3級以上を取れるから、世間の5級から抜けたと言う事は奴等から
すれば、集団から抜けた者として捉えられるのだ。

だから、会社で自然とコミュニケーションが取れなくなるんだ。
それは、世間と俺のレベルに違いが生じた為だ。

学生は勉強が本学だから勉強が出来ても不思議ではなかった。
社会では勉強は不要だ。
だから、勉強すればおかしな者に見られるのだ。

だから、社会人のアホさに嫌気するのだ。
58:04/07/06 22:08
反応してませんよね
59名無し検定1級さん:04/07/06 23:57
ここは理検スレやで理検の話をしようや。
・団体受験の方
第22回検定が10/8(金) 受付期間は9/1〜9/21
・個人受験の方
第23回検定が12/4(土) 受付期間は10/1〜11/17
60名無し検定1級さん:04/07/06 23:59
ミスった。
個人受験の受付期間は10/1〜11/11ね。
61:04/07/07 00:16
俺は今回、理科検定3級を取った。
非常に向上心があるので実力を維持しているのだ。

一般の社会人では6級程度だ。
62:04/07/07 00:33
ビジネス能力検定3級・サービス接遇検定3級・秘書検定3級・
ビジネス実務マナー検定3級を取れていない奴は配慮がないのだ。

全部取っている俺は、お前等や(;´д`)ハァハァの変態にはエロサイト
を紹介した。

どうかね?
この配慮の高さは!

ビジネス能力検定3級・サービス接遇検定3級・秘書検定3級・
ビジネス実務マナー検定3級を全て取れば最高〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
と言う事が証明出来た!!!
63(;´д`)ハァハァ:04/07/07 00:36
(;´д`)ハァハァ
64:04/07/08 10:18
昨日、職場見学をした話だが、見学の意味がない。
何故だか分かるか?

お前等が学校へ行っていた時、参観日があったよな?
又、家庭訪問も・・・・。

お前等は参観日の前日に綺麗に片付けるよな。
家庭訪問の前日か当日にも片付けるよな。

職場ではISOとか5Sとか監査の審査が入る時にも必ず整頓するよな。
普段は整頓しいていないだろう。

お前等の家に知り合いを招待する時も部屋を片付けるよな。

俺はな、建て前ではなく普段の行いが見たいのだ。
昨日の職場も見学が入るから急いで片付けた様な雰囲気だった。

数人で作業場を回遊していく方針だったのだ。
残念ながら、当然、4級未満の奴もいそうな雰囲気だった。

まともな職場を探す方が無理に等しいと改めて痛感した。

65:04/07/08 20:05
 ┏━┓    ____◎____
 ┃公┃   .(____┃\___)
 ┃開┃    ‖___┃___‖
 ┃処┃    ‖|:::::::::::::::::::::::::::::::|‖
 ┃刑┃    ‖|WVWWVWVW.|‖\
 ┃予┃    ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ‖  \
 ┃定┃    ‖         .‖   \
 ┗┳┛    ‖  ハァハァ   ‖     \ \そろそろ逝くか。遺言は?/
   ┃      ‖ヽ(;´д`)ノ ---‖ヘ     \  ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ^~^~^~^~    ⊂丁;  /;;;丁⊃‖ ̄(⌒)    \  ∧_∧
            [二二二二二二... ‖..二二]]     \(・∀・ ).
            |__|__|__|‖_|_|||     ⊂(   ⊂ )
            |_|__|__|_‖|__|||       |  |  |
          |__|__|__|‖_|_|||      (_(_) ←悠
66:04/07/09 09:59
明日の午後に秘書検定の合否の確認が出来る。
漢検と文検も12日迄に確認出来る。
サービス接遇検定の合否は9日に発送される。

これで、受けた検定は全て確認出来る事になる。

残すは明日の難しい販売士3級とあさっての改定された英検3級2次検定だ。
67:04/07/09 18:45
誰も書き込まんな。
68:04/07/09 18:46
販売士のスレと同じ消化具合だな。
69:04/07/09 18:47
閑散しているな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
こんなスレも立てるなよ。
70:04/07/09 18:47
消化するのが手間だ。
71A型(n‘∀‘)η゚・*キタワァー:04/07/09 18:48
悠さん寂しそうですね。
72:04/07/09 18:50
73:04/07/09 18:55
>>71
それは、お前だろうが。
友達がいないのだな。
74:04/07/09 18:55
スレ消化・・・・・・・・・・・・・。
75A型(n‘∀‘)η゚・*キタワァー:04/07/09 20:41
>>73
いないワァ
76名無し検定1級さん:04/07/10 13:18
やっぱ理検、人気無さ杉。
前にも少し書いたけど、
平成15年に実施された第14・15回を収録した
「理検」新問題集(税込み千円)が発売されてるが、
公式HPで申し込み用紙がダウンロードできるようになってたな。
話題がこれくらいしかない・・・
77:04/07/10 22:26
FP3級       9月5日
危険物        9月26日
販売士2級      10月6日
英検         10月17日
年金アドバイザー   10月24日
漢検・文検      10月24日
計算能力検定     11月6日
秘書検定       11月7日
数学検定       11月13日
ビジネス実務マナー検定11月14日
色彩検定       11月14日
法学検定       11月14日
簿記         11月21日
サービス接遇検定   11月21日
日本常識力検定    11月28日
ビジネス文書検定   11月28日
CG検定       11月28日
福祉住環境      11月28日
電卓技能検定     11月28日   
理科検定       12月4日
ビジネス能力検定   12月5日
情報処理活用能力検定 12月12日
ビジネス実務法務検定 12月12日
はなし言葉検定    12月12日
歴史検定       12月12日

さて、次はどれを受けるか・・・・・。
俺の次元は他の奴等では決して理解出来ないぞ。
78:04/07/11 23:25
数検のスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1084450399/l50

英検のスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1045351722/l50

フハハハハハハハハハハハハハハハハ。
今夜はスレを2つ破壊してやったぞ。

俺に狙われたスレは無事では済まない。
お前等も俺からレスが付いたら変態と認定されている証拠だ。

俺は変態にレスを付けるからだ。

(;´д`)ハァハァの変態よ。
ご苦労だったな。
では、勉強しろよ。

俺はドラゴンクエストVをするよ。
79名無し検定1級さん:04/07/11 23:28
悠が破壊した数検のスレから、保存しておく。


937 :悠 :04/07/10 23:25
俺、今まで付き合った女には必ずこれだけはやってるよ。

・中出し  
・せーしごっくん
・アナル舐め
・顔射
・アナルセックス
・パイズリ
・足コキ(足の裏でちんをしごかせる)
・唾液飲み(俺のを飲ませる)
・放尿シーン観察
・おしっこ手酌(しっこを手で受け止めさせる)
・おしっこごっくん(しっこを飲ませる)
・黄金観察(お互いの脱糞シーンを見せ合う)

今まで20人ぐらいと付き合ってほぼ全員にこれらをやった。
今頃その女達は何食わぬ顔して他の男とセックスしたりすでに嫁に
いったりしてるんだろうなぁ。

やっぱ遊びは中古女でも結婚は処女じゃないとね。
俺ってきれい好きだし。

80:04/07/12 22:24
上げ!
81:04/07/14 19:16
理科検定3級様を履歴へ記入した効果は莫大だった。

今日も登録と面接に行って来た。
履歴書に理科検定3級様を当然記入した。
会社は驚いていた。

「よ・よく取得出来ましたね。」←俺だから出来る芸当だ。
「凄い資格の数ですね。」←当然だ。
「全部取るのにどれだけ時間が掛かりましたか?」←4年だ。
「非常に難しかったでしょう。」←何の資格を指している?
「素晴らしいですね。当社の職場の中に入られれば一番上の方ですよ。」←当然だろうが。
「今迄、色々面接をして来ましたがね、悠さんの様な方は始めてでし
たよ。」←俺から見れば世間のレベルが低い。
「自分もですがね、ほとんどの方は通常何も勉強されないので、これだけ取る
方はいないんですよ。」←世間の平均レベルは5級だ。
「かなりの資格をお持ちですが、当社では全部いりませよ。」←どこの会社でもだろうが。
「これだけあれば、どこでも就けると思いますが、当社で明日から働いて
頂いて宜しいですか?」←このコメントを聞いて断って来た。

このコメントには、理科検定3級様の効力が高かったのか、俺の記入した資格
の数が多かったのかどちらを言っていたと思う?
記入した資格の数は全部で26だ。
それ以上はどこにも記入するスペースはなかったので無記入。
82名無し検定1級さん:04/07/14 21:11
「非常に難しかったでしょう。」以下は、大嘘だな。 w


83:04/07/14 21:58
普通運転免許・普通二輪免許・衛生管理者・フォークリフト・食品衛生責任者・
ボイラー2級・初級シスアド・危険物乙4種・ホームヘルパー2級・
漢検2級・数検準2級・英検3級・文検3級・福祉住3級・理科検定3級・
秘書検定2級・サービス接遇検定2級・ビジネス実務マナー検定3級・B検3級・
J検3級・ビジネス文書3級・常識力検定3級・マナー検定2級・甲種防火管理者・
MOSワード、エクセル・販売士3級・(CG3級)←書いたか不明だ。

を書いたと思うが。

なら、数に驚いた訳だな。
魅力的だ♪

趣味・特技の欄も使用するのだ。
それにビッシリ詰めて書くのだ。
84:04/07/18 00:48
俺の現役時代は、京大クラスなら偏差値68〜は欲しかった時代だ。
大阪大学で66以上。
神戸大学で64以上。
大阪市立大学で61以上。

同志社で67
関西学院大学で65
立命館で64
関西大学で60
京都産業大学で59
龍谷大学で59
大阪工業大学で58(俺の出身大学)
近畿大学で55
摂南大学で52
大阪商業大学で50
電気通信大学で49
大阪産業大学で46
以上だった。

私学は3科目での偏差値なので、偏差値は高くても国公立より簡単だ。
現在では大きく偏差値は変わっている。

俺の大学でも50未満だ。
85:04/07/18 11:32
履歴書に3級を羅列しなければ印象に残らない。
お前等が履歴書を提出する時は、面接のマニュアルでも見るか、就職課やハロー
ワークや人材会社から指示された内容を守って書くんだろうが。

それなら、100人応募すれば100人とも同じ内容になり、面接官に印象は
残らないな。

現在の俺が資格を羅列している原因は、企業に対する自慢の意味で書いている
が、採用面接なら書類選考に残るインパクトを残すつもりで明記するな。
書類選考に残らなければ面接に進めないし、書類選考抜きで面接しても印象に
残せないな。

お前等のマニュアル書きで印象に残る面接官がいるかよ。
企業には何百人・何十人と求職者が訪れるものだ。

その激戦の中から印象を残す要因が資格の羅列だ。
資格の羅列はマニュアルには載っていない。
マニュアルに掲載されていない事をしなければ皆なと同じになってしまうのだ。

皆なと違う好印象を残すやり方として、お前等は経歴詐称をするのだ。
経歴詐称と資格羅列の方法で印象を残すならどちらが良い?

それすら分からないなら、お前等は、一生3級を省いておけっ!
俺は3級を書けるスペースがあるだけ書く!
86:04/07/18 17:15
経歴詐称を考えている奴等に忠告だ。
そんな汚いやり方しか出来ない奴等が旨く入社出来たとしてもやって行ける
と思うか?
お前等のほとんどは経歴詐称を考えているだろう。

企業もそこ迄気付かない程アホではない。
確かに社会人に英検3級も漢検3級も秘書検定3級も高いハードルだ。
しかし、経歴詐称をして来る事くらいは気付いているぞ。

経歴詐称を考えている者ややっている者は3級を省くと言う事は言えないな。
そんな汚い真似をするくらいなら、何か一つでも3級を取れ。
そして、3級を溜めろ。

大学を卒業すれば5〜6つくらいは受けていなくても3級を取れるはずだと
考えられるのだ。
だから、3級が5つくらいなら書いても効果は薄いが、7〜8つを超えると
効果はあるのだ。

それに気付かないお前等は不幸だよ。
3級は考慮されない・恥ずかしいだと・・・・・・。
よく言うよ・・・・・・。
だったら、お前等のやっている経歴詐称はどうなんだよ?
経歴詐称は恥ずかしくないのかよ?
考えがおかしいな・・・・・。
87:04/07/19 17:25
では、むさ苦しいスレになって来たので明るい話題を出そう。

http://www.za.ztv.ne.jp/menfis/dorakue5/seinentya-to5.htm
PS2版のドラゴンクエストVも残す敵は最終ボスのミルドラースのみと
なった。
父親のパパスを殺した憎っくきゲマを倒した所だ。

レベルは38くらい。
息子と娘のレベルは35くらいだ。
娘はイオナズンを覚えているので大変強い。
息子はザオリクとベホマラーを覚えているので心強い。

妻のフローラはまだイオナズンを覚えていない。
88:04/07/23 17:35
             ( ´,_ゝ`)プッの変態だぞ。
    ,   ― ノ)    , ┘ └- 、
  γ γ~   \ /ー' ー   , ヽ
  |  / 从从) ) ||   |   ノ   ) ノノノ
  ヽ | | l  l |〃ノヽ 人 /  ノ
  `从ハ~ σノ)/ ∧ /  //
    |ヽ `  ヽ / / /  |
    | ペ ノ ノ ソ /     {
    | | / /' 〃ノ)ー     } ノノノ
    ( ノ ヾ / y  /て/    ノ
    ‘  / /  ///   /パコパコパコ
      / イ (/ /   /パコパコパコ
     /  / | | ( ) (
    ( /  /  /  ヽ   \
    ‘uノ (_/∴∵ \  \
      ∵∴∵∴∵∴∵>   )
        ∵∴∵∴∵(  /∴∵
              ∴∵∴∵∴∵
                 ∵∴∵
89名無し検定1級さん:04/07/26 00:55
悠は出ていけ!
90:04/07/26 18:05
今日、出掛けていたので運転していた。

道路上の真ん中には、帰宅途中で自転車通学をしている女子高校生が走って
いた。
近日もスクール選びをしていたので、インストラクターや講師と話していた。

講師はこう言った。
「最近の生徒さん達は平気で階段の上に座り込むんですよ。そして、教室でも
講義中に平気でパンを食べたり、飲んだりするんですよ。」
確かに、俺が学生の時には階段の上に座り込んでいる生徒はいなかった。
今年の6月20日に漢検2級を受けに行った。
漢検も中学〜高校生が非常に多い。
2級を受けた後は準2級が始まる。
退出する時に準2級の受検者が待っていたのだ。

確かに平気で高校生は階段上に座り込んでいたな。
それだけではない。
廊下の上にも平気で座り込んでいたのだ。
階段上に座り込む為、俺は下りられないのだ。
俺は「降りますので開けて下さい。」と言い、相手は「すみません。」
と謝り、そそくさと開けて貰い降りたのだ・・・。

相手が女子高生の為、ケンカをするつもりは全くなかったので、丁寧
に言ったが、変態共なら確実に殴り合いのケンカになっていたかもし
れん。
しかし、今の若い年代はあそこまで図太く座る神経には驚いた。
年配の者は立って待っていたのにな。
91名無し検定1級さん:04/07/26 21:58
1つ上の級に合格出来る点が取れてた。勿体無い。次回は2ランクアップして
出願するか。
92:04/07/26 23:40
>>91
TOEICとは違うからな。
しかし、21回の検定は難しい方ではない。
どちらかと言えば簡単な方だったのだ。
ダイオードの問題だったからな。
次回の個人検定はどうなるか分からんぞ。

変態検定にならないように気を付けな。

俺はシュッレック2の映画を見ていた。
レイトショーだから1200円で見れる。
http://www.shrek2.jp/index2.html

USJには、アトラクションがある。
座席が揺れて最初の快感は良い。
水も飛び出て来るからな。
まあ、一度見れば飽きるがな。
USJには若い年代の者が多いな。

ここは変態が多いが。
93名無し検定1級さん:04/07/27 02:56
その変態の頂点こそ悠だ。
94:04/07/27 08:20
変態のお前等に「最近の若者は地べたに平気で座る事」についての面白い話を
聞かせてやろう。

まず、USJに行った時だ。
パレードみたいな通路を順々に行進して行くアトラクション時には、歩行通路
に若い女共が腰を掛けるのだ。
俺は立ち見をするので、構想は想像できるな?
立ち見している俺の前には歩行通路に腰掛けている女がいるのだ。
態勢は変態が喜ぶ態勢だ。
俺の股間の前に女の後頭部がある感じになるのだ。

そして、アトラクションが行進する中で様々な人形のヌイグルミを着た役者
が女を脅しにくるのだ。
そうなれば、女は後ろへ体を反らす(”そらす”の漢字は間違え易い)ので、
女の後頭部が俺の股間に当たるのだ。
これは、変態なら感触を掴むぞ。

あっ!変態に面白い事を教えてしまった!!!!!
95:04/07/29 22:47
では、仕方ないので真打ちが変態の興味を引く過去の話をしよう。

俺が中学の時の話なので、20年以上前に遡る。20年以上前なら現在程、店頭で防犯カメラが作動していない時代だった。
今の時代の若者は、変態行為・その他犯罪行為を平気で起こす。起こしていると言う事が分かっていないのだ。
俺の時代では、お前等程悪さをする者はいなかったが、万引きをする者はいた。
お前等が日常茶飯事で万引きをしたいと思う気持ちは分かるが、現在の店頭では昔より防犯対策が優れていて簡単には出来ない。
しかし、この場合のお前等の場合は完全に犯罪行為だ。

では、この場合はどうなるか?
俺はお前等変態共と違い、若い頃からも学問に励み、万引きをする気は毛頭なかった。考えた事もなかった。
ある日、俺に単項本(漫画)を安く売るから買ってくれと頼まれた。定価360円の品を100円でだ。
まあ、綺麗だし(新品か?)面白い漫画だったので日常の激しい勉強の合間に読んでも構わんと思い購入した。
しかし、精算時には売上カードを抜かれるが、漫画の間にその売上カードが入っていたのだ。
親がそれを見て、「あんた万引きしたの?」と心配そうに見つめて問うのだ。当然、否定した。
親の話に寄ると万引きが多発していると言うケースで単項本を盗んで売り付けると言う行動が多かったそうだ。
俺の単項本に売上カードが挟まっていたままだったので、盗んできて売り付けるつもりだと勘違いしていたそうだ。
その話を聞いた俺は気味が悪く購入した相手を問い詰めた。そいつの話では、盗んだ品だと言う事だった。
親の予感は的中していた。そこで、そいつはもう一度盗んで売り付けようとしていたが、見付かって保護観察処分
(俺もそいつも当時は中学生だった為)を受けている最中だと言う。

面白い話だろう。
これが文検準2級の論文で満点近く取れる程の実力を持つ者の投稿だ。
お前等では簡単には出来ん。そこで、問題を出そう。これ程興味深い話を
聞いた後だからな。

*何も知らずに購入した俺も犯罪者か?
*この後、俺はどうなったか?
*万引きの張本人はどうなったか?
96:04/07/30 15:32
問@
「軍拡競争の原因を、アロンの現実主義的国際関係論に従って説明しなさい。」
確かにこのレベルの問題では、お前等に論じる事は不可能だ。
よしっ!では、非常に高度で就職も即決まる文検準2級レベルの俺が論じてみよう。
非常に高度な問題なので、お前等では眠くなる。(高度過ぎて誰も参加出来ない為)
高度なレベルについてこれずに全員引っ込んでしまうだろう。

お前等は簡単な問A
「イラクの人質事件に関する自己責任論についてあなたの主張を簡潔に説明しなさい。
なお、世界をみる三つの見方(自由主義、構造主義、○○主義)を踏まえて論じること。」
を得意の1〜2行(50字以内)の稚拙な文章で論じるのが無難だ。

・軍拡競争とは英語で書くと(Arms race)となる。この英単語は英検2級以上で見掛ける。
高度な英単語を使用している事からも分かるように文検4級未満の者に論じる事は99%不可能だ。
もう少し難しい用語を細かく説明しよう。軍拡とは、軍備拡大・軍備拡張の事だ。軍備拡大とは、
兵器はどれほど新しい兵器を開発しても更に凌駕する新兵器を次々と開発されて「進歩」している。
新兵器の開発競争が展開されているのだ。強大な軍事力によって「一国安全主義」を追求する政策を、
取ろうとすると、その強大な軍事力を脅威だと察知する国がより一層強大な軍事力によって対抗しようとする
ため、軍拡競争は無限に続くのだ。そうなると、「安全保障のディレンマ」に陥らざるを得ない。
以上が文検4級未満の者にでも分かる軍拡競争の原因だ。

アロンとは、モーセと共にイスラエルをエジプトから救い出す為に働いていた。
アロンとモーセの関係を説明すれば軍拡競争の原因をアロンの現実主義的国際関係論に沿って説明出来る
のだが、聖書を読むような説明になる。希望すれば文検準2級の高度なレベルで更に論じてやるが、どうだ?
普段からチビタ投稿しか出来ないお前等に読む事が出来るのか?
97名無し検定1級さん:04/07/30 15:49
こんな簡単な問題で500ちょっとしか取れなくて自慢げに書き込んでるなんてかなり面白い。
98:04/07/30 16:49
秘書検定2級の合格案内葉書が7月17日に届いていたのだ。
そして、合格証を請求した。

今日(13日後)に請求した秘書検定2級の合格証が届いた。
個性豊かな投稿に情報量も満載だ。

文検3級を楽に取れる素質もあると証明出来る投稿だ。

やはり、会長が変わっている。
(川口 晃玉)→(元吉 昭一)へだ。

う〜〜む、やはり文検準2級レベルの投稿は素晴らしい。
きちんと的を付いて投稿している。

これだけ素晴らしい投稿をされれば、お前等の1〜2行程度のチビタ投稿が
しづらくなるのは分かるな。
99名無し検定1級さん:04/07/30 16:50
( ´_ゝ`)フーン 
100:04/07/30 17:13
>>99
俺が相手をしてやろう。
この問題が解けないのなら魔界へ戻れ。俺の相手にはならんからな。

問1)学校までは18km離れている。初めは時速12kmの自転車に乗り、途中か
ら時速50km のバスに乗ったら、学校に着くまで33分かかった。自転車
に乗っていた距離は何kmになるか。
A.3km B.4km
C.5km D.6km
E.7km F.8km
G.9km H.10km

問2)120個入りと200個入りの2種類の箱が合わせて25個ある。これらの箱
にチョコレートを4120個入れようとしたところ、80個入らなかった。
このとき、200個入りの箱は何箱あったか。
A.10箱 B.11箱
C.12箱 D.13箱
E.14箱 F.15箱
G.16箱 H.17箱

問3)船に乗って川沿いに54km離れている甲地点と乙地点を往復してみた。
上りに9時間、下りに6時間かかったときの川の流れの速さはどれくらいか。
A.0.5km/時 B.1.0km/時
C.1.5km/時 D.2.0km/時
E.2.5km/時 F.3.0km/時
G.3.5km/時 H.4.0km/時
101名無し検定1級さん:04/07/30 18:39
1)自転車に乗っている時間=Xとするとバスの時間=33-X
12/60・X+50/60(33-X)=18
12X+1650-50X=1080
38X=570
X=15
15×12/60=3 つうことでA
2)200個入りをXとすると120個入りは25-X
200X+120(25-X)=4120-80
80X+3000=4040
80X=1040
X=13 つうことでD
3)船の速さをX川の速度をYとする。
9(X-Y)=54
X-Y=6
6(X+Y)=54
X+Y=9
-2Y=-3
よって、Y=1.5つうことで、C

中学1年でも普通に解けるし。
102:04/07/31 19:07
>>101
お前、賢いな。では、文章の講義をしてやろう。
ここで、文検準2級と言う高度なレベルを持つ俺の投稿で渇を入れよう。
題材として、関西に在住している者にテレビでも放送されているイベントを紹介しよう。

http://osakaking.com
今日から、毎日放送主催のオーサカキングが大阪城公園で8月8日迄開催され始めた。
開演時間は、9時〜21時迄だ。
今日は、台風の影響上小雨が降る場面もあった。
来場者の年齢層は若い男女の世代が多かった。(10代後半〜20代中心)
駐車代は車で1時間350円、以後350円超過だ。
バイク・自転車は無料だが。
入場料は無料だ。

この文検3級レベル前後の投稿例は、詳しく情報が明記されている。
必要最低限の情報が投稿出来ている事から、知らない者にも情報が提供出来て
いるレベルの高さが伺える。

お前等なら変態語で、「きょう、おおさかきんぐにいってきたあ〜!たのしかった
あ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」
「いったけど、こんでいた。」「あつかったし人がおおいよ。」

( ´,_ゝ`)プッ、その程度の投稿しか出来ないだろうが。
何処で開催されていたのだ?
何時迄開催されているのだ?
疑問だらけだよな。

これは、プロと素人の投稿の差が伺える例だ。
お前等も文検4級は受けて頂き、自分の文章レベルを知っておいて頂きたい。
http://www.kentei.co.jp/bunken/index.html
103101:04/07/31 21:14
別に賢くなどはない。こんな簡単な問題なぞ解けないほうがおかしい。
逆にこんな簡単な問題を自慢げにだしてるやつのほうが馬鹿なんじゃないか?
これで3級だって?5級で一般人なら君の言う一般人のレベルは低いね。
104:04/07/31 22:36
175 名前:名無し検定1級さん :04/07/31 21:03
悠さん、友達、いるの?



176 名前:(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/07/31 21:21
いねえにきまってるだろ


177 名前:悠 :04/07/31 22:32
>>175
稚拙な(*゚ー゚) ◆rika..BUa.が言う点も当たっているかもしれない。
俺は一般人の平均レベルを大きく上回る為、雰囲気が違う。
一般人レベルではない為、近寄り難い高貴な雰囲気を醸(かも)し出している。

その為、俺の高度な話について来れない者が多く、俺の友達になれる者は、
漢検4級・英検4級・数検4級・文検4級・ビジネス能力検定3級
・秘書検定3級・ビジネス文書検定3級以上を全て取れている者しかいないのだ。

そうなれば、稚拙な(*゚ー゚) ◆rika..BUa.が言う事も有る程度想像出来るな。

105名無し検定1級さん:04/07/31 22:39
ローカルルール規約
第5条 板にふさわしくない話題,荒らし,煽り,AAは完全無視・放置すること

ローカルルール規約
第5条 板にふさわしくない話題,荒らし,煽り,AAは完全無視・放置すること

106:04/07/31 23:59
稚拙な素人の投稿と高尚な玄人の投稿の違いを比べてみよう。大阪では、USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)が開催されている。
この話題なら変態のお前等に共通して知られている事だろうから、文章の見比べが分かり易いだろう。

以下は、USJに行った者の文検5級未満の素人の投稿例だ。漢字の使用がほとんどなく、何を言うにも稚拙さが漏出している。
絵文字の使用頻度が高く頭や考えの軽さが出ている。それはそれで良いとしても何が言いたいか良く分からん。相手に伝えようとしていない為、自己中心的な考えをそのまま投稿しているレベルだ。
「楽しかったよ〜ん(^−^)」「ウルフがかっこいい〜〜(゜∀゜)」「タンクがどか〜んとばくはつしたんだよ」 
「ポップコーンおいしかったあ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」
「ウオーターワールドはくりょくあった。すっげ〜おもろかったしぬれたよ〜(^^)」
「あくしゅしてもらった!!!└(゚∀゚└)ハッスル!ハッスル!!(┘゚∀゚)┘ ハッスル!ハッスル!!」
「ジュラシックパークでからだがういたあ〜!こわかったけどおもしろかった(◎▽◎)」
「スパイダーマンこんでいた(´・ω・`)」「ほのおがあつかったよ〜んW(`0`)W」

以下は文検4級前後の平均レベルの文章だ。ここからは簡単な漢字の使用が多くなり、平均以下の文章と比べれば分かり易いが
依然情報の欠落が伺えるレベルだ。言い換えれば、自分の考えのみが出ているレベルで平均以下の稚拙な文章のレベルを高くした程度に過ぎん。
「ジュラシックパークで最後に写真をとられました。」「スプラッシュダウンは凄いはくりょくだね。」
「モンスターロックンロールショーをもういちどみたい」「ウォーターワールドは迫力があるね。水がかかったよ!」
「アトラクションの待ち時間が長すぎ!」

107:04/08/01 00:00
>>106
以下は文検3級以上の高レベルな文章だ。(俺のレベルに当たる)このレベルになると、漢字の使用頻度の高さに、情報が満載されている。
何も知らない者にも理解出来るレベルの投稿で玄人のレベルと言える高水準だ。お前等変態にはこのレベルの半分迄には到達して頂きたい。
「ジュラシックパークの待ち時間はおよそ30分で、午後13時過ぎの出来事だった。待っている者の年代層は、中学生〜大学卒業前後男女が多かった。
合羽は200円で購入出来るが、着用している者は20%くらいと言う所だが、特に女性に着用者が多い。
気温は暑いので、飲料水を所有しておいた方が良い。汗も多く出て来る為タオルかハンカチも当然必要だ。
最後のスプラッシュダウン時には恐竜に襲われる場面で起こるが、滑り落ちた際に写真を撮られる。
フラッシュが光るので、二度以降乗れば分かるだろう。水は車内迄浸水して来る為、衣服はかなり濡れる。
撮られた写真はモニターで確認する事が出来、1200円〜1500円で購入出来る。」

以上からして、文検4級は必須として勉強に励んで頂きたい。最低のマナーとして捉えて頂きたいのだ。
しかし、この投稿を以下のUSJのサイトに貼り付ければ周りはギャアギャア文句を言うのだよ。
勉強しない若者達よ、将来の一般社会人のレベルに納まるつもりか?
http://www.waku2usj.com/
http://www.usj2.com/

>>103>>105の変態よ、↑のUSJのサイトの連中はここのスレの者よりレベルが低いのだ。
全く話にならん!説得するのがお前の課題ではないかと思わないか?
108名無し検定1級さん:04/08/01 01:00
>>98悠さん
的は射るものです!!準2級を取得されたみたいですが、その資格を自慢げに話し、他人の文章能力を卑下するのなら、絶対に日本語表現の間違いはしないでください。
かっこわるすぎです。
この資格は簡単に取れたんだと主張しているのと同じように思われます。
109名無し検定1級さん:04/08/01 01:03
↑卑下という言葉はあまり他人に対しては使わない
自分を卑下するという風に使う
110:04/08/01 01:38
>>108
*文検準2級の検定結果は以下の通りだ。

1)レポートの構成
自己12/20点 平均点16.8点
2)役割把握
自己10/30点 平均点22.8点
3)語釈から語句を選択
自己10/20点 平均点14.2点
4)文章を修正する
自己40/50点 平均点30.0点
5)作成・論説文
自己点65/80点 平均点45.6点

合計137/200点満点
全受検者の平均点129.4点
合格点まで3点足りなかった。

1年前は130点がボーダーで135点で取っただけだ。
今回は落としているよ。
俺は論文の点数を指摘しているんだよ。
111:04/08/01 13:24
>>108>>109
今日は、稚拙な投稿を抜粋して、5W1H(5W2H)の投稿に変更すればどうなるかを講義したいと思う。
その前に、今回は稚拙な投稿が豊富に投稿されているUSJのサイトを取り上げて、小手調べに問題化しよう。

http://www.waku2usj.com/a12.php
↑は、大型アトラクションの一つであるウォーターワールドの感想を投稿されているサイトである。
諸君等も見て頂くと分かるが、1〜2行(50字未満)の投稿が多い。
↑のサイトから、実投稿を一部抜粋してみると、この投稿がある。

れぇなっ☆「夏にいったら最高やなッ!ってヵゴルフボールほしいなっ★★」
どーもー「楽しいぜよ壊したら終わりぜよ」
めだまボ〜ン「めだまボ〜ン、めっちゃ、おもしろかった〜! サイコ〜! めだまボ〜ン
 めだまボ〜ン めだまボ〜ン!!!!!」
伊藤 美咲「かなり良かったよ*なんかあれゎはまるよぉ↑(*^_^*)」
ミント「とっても楽しくて大好きデス☆いつも、金曜日の、学校が終わってからいくので、
ウォーターワールドが、おわってしまっているときが多いです!」
へっ「面白!!!マリナー役の人と写真を取った!!」

以上の文章は、自分の考えを率直に言っているだけだが、自分の感想を言うにしても幼稚園児が書いた
稚拙さが感じられる。
漢字の使用も比較的少なく、絵文字を使用する事により、頭や考えの軽さが漏出している。

ここで、長文になる前に区切ろう。

問題:この投稿には、下記の修正箇所がある。どこか?
1)誤字を正しい字に書き直す(1)
2)不適切な接続詞を適切なものに書き直す(1)
112名無し検定1級さん:04/08/02 23:25
悠の関与するスレはすべて荒れまくり
113:04/08/02 23:25
新たな職場で人間関係を築く最大の難関をどうクリアするかを考えていた結果この話題を出そうと思う。
一般社会人に英検4・5級レベルの問題を出しても簡単には解けない。又、やる気のある者等皆無に等しい。

では、今年の猛暑に関して、海面の上昇の要因が何かを話そうと思う。
難しい理科検定3級を取れる実力者の俺から一般社会人にも分かる簡単な説明をして海面上昇の
原因を話す。

(  )内は俺の心理
理科検定3級所持者「今年は猛暑ですねえ。海面の上昇の要因となるものは何か分かりますか?」
アホ従業員「何でしょうか?分かりません。」(アホか〜死ね〜〜!!いかん、いかん、抑えろ)
理科検定3級所持者「では、海水が増えればどうなりますか?」
アホ従業員「溢れますね。」(何が溢れるじゃあ・・・・、レベル低〜〜〜)
理科検定3級所持者「では、海水が増える要因は何が考えられますか?」
アホ従業員「海水を足せば増える」(・・・・、何とかして〜小学生の方が賢い)
理科検定3級所持者「今年は非常に暑いですねえ。暑くなれば海水の体積はどうなりますか?」
アホ従業員「あっ!増える。」(やっと、分かったか!)
理科検定3級所持者「そうですね。海水が膨張して体積が上がります。よって海水が増える要因の一つとなるのです。」
アホ従業員「成る程。」(しめしめ、理解させれそうだ。)
理科検定3級所持者「では、もう一つ。氷はどうなりますか?」
アホ従業員「溶けます。」(このレベルくらいは答えれるわな)
理科検定3級所持者「では、氷が溶けると海水が増える要因になりますね。」
アホ従業員「北極の氷が溶けて海水が上昇すると聞いた事がある。」(やはり、素人か・・・・。)
理科検定3級所持者「おしいですね。そう思われるのですが、氷が溶けて海水が増える大きな要因は、カナダやアラスカ等の極地大陸の氷が溶けて、それが流れてきて、大量に海に注いで行くと言うのが要因なのですよ。」
アホ従業員「凄いですね。悠さん物知りですね。」(当然だろうが。)
114:04/08/12 23:54
秘書検定2級の合格証を見れば、理事長代行 元吉 昭一になっている。
前回迄は、会長 川口 晃玉だったのに! 
115:04/08/15 11:06
http://www.biwako-valley.com/
今月、アルプス山荘に泊まったが、夕食の説明を申し込み時に受けていないと
言う事で迷惑していた客がいた。
この山荘での夕食はバーベキューか懐石料理の和風か洋風で選べるみたいだ。
俺の時は、バーベキューか懐石料理のどちらかと聞かれたくらいで、和風と
洋風があるとは思わなかった。

電話受付担当者のレベルの低さが伺える。
サービス接遇検定3級が必要だと思った次第だ。

今日は帰省ラッシュで高速道路が混雑しているな。
毎年、ゴールデンウィークや盆、正月が混雑する。

5級のオンパレードで混雑する高速道路上では、小便をしているアホ
が非常に多かった。
名神高速での話だ。

やはり、マナーに欠けるな。
116名無し検定1級さん:04/08/15 11:20
お前もその仲間だろうが( ´,_ゝ`)プッ
117:04/08/18 19:55
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/interview/soshiki/200408/index.html
5万人の全職員対象のマナー運動を展開
住友生命保険相互会社は昨年7月に約5万人の全職員に対し,マナー
に対する意識を喚起させようと「マナーレボリューション運動」
(以下,マナー運動)を提唱,スタートさせた。
その理由を「お客様に信頼,支持していただくために何をすべきかと
考えたとき,もう一度基本に立ち返りマナーを見直そうという声が上
がったのです」と教育部能力開発課の戸 浩一課長は話す。
そこで,月2回の「マナーチェック日」における職場単位での勉強会
やチェックテストの実施,「実践ビジネスマナーセミナー」の開催,
チラシやポスター,マナーに関するビデオの配付などさまざまな取り
組みを通して,意識喚起を促し続けた。

秘書検定受験の奨励も取り組みの一つだ。
「勉強の成果を試したい」「腕試しに」と受験希望が多くあり,2回
の検定試験に合計350人が受験した。
2級受験者が主だが,中には準1級や1級に挑戦し合格した職員もいる。
「報告の仕方など業務の進め方まで幅広い内容が取り上げられており,
仕事に役立つ」と男性職員の受験者も多かったという。

350人中何人受かったんだ?
恥ずかしくて言えんな。
俺がいれば合格率に貢献出来ているのにな。
数学検定3級・漢検3級を団体受検しろよな。
118:04/08/22 19:23
知名度が高いのは、漢検と英検とTOEICと日商簿記だが、英検と日商簿記
は難易度が異常に高い。
これではいずれ敬遠されて廃れるのは分かっている。
国連英検D級でも難しい。
しかし、D級では受けるのが嫌になる。
銀行業務検定の財務・税務・法務・年金も3級以上のレベルの高さは半端ではない。
4級でやっと受かる程度だ。
http://www.kenteishiken.gr.jp/
だから、難しい検定は知名度が低いのが自然だ。

漢検が一番適度だろう。
しかし、準1級以上は受けないな。
漢検の準1と2級のレベル差は、数検の準1と2級の差より遥かに大きい。
数検は準1迄なら取れる可能性もあるだろうが、漢検は取れても2級迄だ。
119:04/08/24 19:45
この写真は、11年前に社内旅行の女装大会に参加した時に女装した俺の
写真だ。(当時26歳)
http://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/d9462df2/bc/Yahoo!%a5%d5%a5%a9%a5%c8%a5%a2%a5%eb%a5%d0%a5%e0/3078c0dfc118cfa1a4f15c7b761462e6[1].jpg?bcl99JwBMpFDoq3h
当然、優勝だ。完勝だったよ。社内の者は全員驚いたよ。
旅館の者も完全に女だと思っていたしな。
男風呂に入れば、変態のオッサンが驚いたよ。
優勝商品は全国共通百貨店の商品券3万円分だ。
この金券を現金に換金し、数検の問題集を購入した。他の検定代金にもしたがな。
そして、漢検・数検・英検・簿記を全て取った。
それを切っ掛けに数々の検定を受けて、受かる目標を持った。
目標を持てば、仕事も捗った。一つしか取れないお前等よ。
それで終わりにせず、是非目標を持て。
本物の女より、女装した俺の方が綺麗だろう。
変態も女装した俺の方が美人だと思う。
本物の女である者にはショックだろう。

しかし、女装するにも色々工夫したのだ。
本物の女性社員より美人である俺にショックを受けた不細工な女共は、後日
ファッションに力を入れたよ。
色彩検定を受けていたな・・・。
化粧品にも随分と興味を持っていた。

女装のコツはな、長い髪形と化粧がポイントだ。
この要素は誰でもこなせる。

但し、顔の輪郭や目・鼻が女に近いのには個人差がある。
しかしな、俺はそれで諦めなかった。
毎日、顔の筋肉をほぐしていたんだ。なるべく顔を小さくする様にな・・・。
しかも、旅行の前日にエステにも通った。顔の毛穴の汚れも取った。
努力を重ねていたから、本物の女より美人に見えたんだよ。
120:04/08/29 17:21
販売士2級が平日なので受けられない。

おおおおおおおおおおお〜〜〜〜ん・・・・。
失業者は良いなあ〜〜〜〜〜〜〜。

7月の失業率は上昇したが、要因は自己都合退職をし、より良い職場
を探しに行った者が増えた為だ。

これは、企業に取っては今迄の不利な待遇で雇用する事が不可能になり
つつあると言う事だ。
離職者が増えるので、良い求職者を見付ける事も可能だ。

しかし、退職して次を探すにも数々の検定にパスしていなければ同じだ。
俺なら、J検3級+販売士3級を取っていない者は見送りだ。
121:04/09/01 19:34
今日は、TOEIC Bridgeの申し込み書が来ていた。
11月21日に受ける。

検定料は4200円だ。
TOEICと比べれば安易に受けられる。
そして、簿記は午後から4級を繰り返して受けておく。
107回では3級のみ受けたからだ。
日商簿記検定は、107回から大幅に変更された。

今後もこのまま変更されたままかを確認する為と時間の都合上、午前中に
TOEIC Bridge・午後から日商簿記検定4級だ。
122:04/09/05 20:24
今日受けた、FP3級の問題を紹介してやる。

正しいものには1、間違っているものには2だ。

(1)ファイナンシャルプランナーは、特定の顧客の資産や家庭事情を他の
顧客に説明しても問題ない。

答えは2

(2)税理士の資格を有しない者は、具体的な税務相談や税務書類の作成を
行なってはならない。

答えは1だ。
123:04/09/10 20:55:54
学校行かず働かず52万人 04年版の労働経済白書

厚生労働省は9日、「2004年版労働経済の分析」(労働経済白書)を発表した。
求職せず通学もしないため社会問題になっている「若年無業者」について、02年、
03年を初めて集計。
その数は03年は年平均で前年より4万人多い52万人に上り、問題が深刻さを
増している実態が明らかになった。

若年層の失業率が高止まりしている問題と併せ、白書は、企業活動や景気への
影響だけでなく「社会の維持、発展」といった観点からも「憂慮すべき問題」
と警告している。

若年無業者は、求職活動していない非労働力人口のうち、15−34歳で、
学校を卒業した後、進学などせず結婚もしていない人などを指す。
総務省の労働力調査を基に厚労省が集計した。

お前等、漢検・文検・数検でも良いから3級以上を取って働けよ。
124名無し検定1級さん:04/09/11 02:09:12
次回試験実施予定地 東京・大阪・岡山 何で中途半端な岡山が・・・。
125:04/09/11 14:09:37
俺は先程、大阪・梅田店の旭日屋書店と紀伊国屋書店に行って来た。

難波にも行った。
難波ではPS2版のグラディウスVを4000円で購入した。(俺でも遊ぶ時はある)

検定書は日本習字協会から発行の硬筆書写検定3級合格ポイント(1100円税別)
を購入した。
硬筆書写検定
http://www.tokyo-kasei.ac.jp/~sotsuken/98/matsuki/10/oyakusoku/kouhitu19.html

それから、日本能率協会マネジメントセンターから発行の計算能力検定問題集
1〜4級(1500円税別)も購入した。
計算能力検定
http://www.kentei.ne.jp/keisan/index.html

日本文芸社から発行の常識力判定テスト(900円税別)も購入した。
常識力検定
http://www.josikiryoku.com/
126:04/09/11 23:41:20
硬筆書写検定は面白いな。
硬筆書写検定
http://www.tokyo-kasei.ac.jp/~sotsuken/98/matsuki/10/oyakusoku/kouhitu19.html

今夜は映画:バイオハザード2 アポカリスを見て来た。
http://www.sonypictures.jp/movies/residentevilapocalypse/

非常に驚くな。
館内では「怖いねえ・・」と呟く声が聞こえた。
終わった後も「凄いなあ・・」と声が聞こえた。

内容はおおまかに言えば、カプコンから発売されていたバイオハザードと言う
ゲームを映画化した様なものだ。
感染した者がゾンビ化し、次々と町の者がゾンビ化すると言うもので、生存者
はゾンビと戦いながらヘリコプターで時間内に脱出すると言うものだ。

今日から上映だけにナイトショーでも人は多かった。
明日の夕方迄なら満席ではないだろうか・・・。

是非、お勧めする次第だ。
変態のお前等でも楽しめる逸品だと言えるだろう。

まだ、心臓がバクバクするな・・・。

検定で言えば、知名度の高い英検と漢検と日商簿記検定を全てセットで取れた
様な感動だ。
127:04/09/18 18:57:14
俺の職場でもアホばかりがいる。

漢検3級を受けようと勧めれば、「興味がない。」「落ちたら嫌だから
受けない。」「受かっても給料が上がる訳ではないから意味がない。」
「俺、アホだから受けたら恥ずかしい。」「検定料がない。」
以上だった・・・・。

やはり、国民のレベルはこの程度だ。
良いか、これが現実だ。

悲しいな・・・。

漢検
http://www.kanken.or.jp/
128:04/09/18 21:34:09
価値のある様々な3級様の合格率を調べた。
これらの3級全ての合格率で、取れる確率はこうだ。

漢検3級60%、数検3級55%、理科検定3級50%、英検3級50%、
秘書検定3級65%、色彩検定3級65%、サービス接遇検定3級75%、
文検3級70%、ビジネス実務マナー検定3級70%、FP3級70%、
ビジネス能力検定3級80%、サービス接遇検定3級75%、
ビジネス文書検定3級85%、情報処理活用能力検定3級70%、
販売士3級65%、CG3級60%の合格率だ。

これら15の全てを取れる確率は、0.6×0.55×0.5×0.5
×0.65×0.65×0.75×0.7×0.7×0.7×0.8
×0.75×0.85×0.7×0.65×0.6=0・00178

以上からして0.178%程度だ。

恐ろしい程低い確率だ・・・・。

これが3級様の大群を取れる確率だ。
フハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!
3級様の大群が日本で一番だ!
129名無し検定1級さん:04/09/18 22:01:10
TOEIC Bridgeなんて試験あったのか
これから気軽に受けれるかも
130:04/09/20 14:14:58
今日は、CA発刊のCG検定3級合格問題集(1900円税別)を購入
して来た。
16年9月16日発刊になっているので、平成16年前期の過去問題が
記載されてる新刊だ。
CG検定3級も11月28日(日)午前10時〜11時30分で受けたい。

数検3級の問題集も新刊が発行されていたな。
16年9月25日発刊になっていたので、つい最近だな。
俺も今日書店で見たばかりだ。
中身も見たが、1000円(税別)では結構良い内容が盛り込まれて
いると思った。

硬筆書写検定1〜4級の願書は、大阪の梅田にある紀伊国屋書店の4番
カウンター前に置いている。
記入後に即支払いを済ませて願書と領収書を協会へ送れば手続きは完了だ。
10月25日迄受け付けている。

TOEICを申し込んでいた若い女がいたな。

秘書検定やビジネス文書の申し込み書も置かれている。
色彩検定・英検等有名な資格の申し込み書がずらりと並べられている。
131:04/09/20 18:02:14
俺は先月から不運にも再就職した。

何故不運かと言うと、3級ホルダーの価値が余りにも高過ぎる為、試用
期間が縮まり、社会保険に加入された事だ。
会社は辞められ難くする為に急いで加入した。
社会保険に加入されたから職歴が残るので確かに辞め難い。

何故、辞めたいかと言うと3級ホルダーの価値が高過ぎる為、現在より
も高待遇の企業からお呼びが掛かっている為だ。
至急で募集しているから来ないかと誘われているのだ。

しかし、社会保険に加入されたばかりで、辞めれば転職回数が増える。
履歴からすれば、「何故1カ月で辞めたの?」となる。

理由がどうあれ、変態のお前等からすれば、1カ月でクビになったと
言うバカもいるだろう。
非常に困った!

高待遇の企業へ行くには転職回数を増やさなければならない。
3級ホルダーの価値が高過ぎた為、今回のケースに陥った!

ああ、失業しておいた方が良かったなあ・・・・・。
132:04/09/21 18:12:35
今現在申し込み受付中の試験

・漢検(22日迄)
・文検(22日迄)
・英検(22日迄)
色彩検定
秘書技能検定
・サービス接遇検定
・ビジネス文書検定
・ビジネス実務マナー検定
・硬筆書写検定
・毛筆書写検定
・中国語検定
・音楽検定
・話しことば検定
実用数学技能検定
工業英検
CG検定
画像処理検定
マルチメディア検定
ビジネス能力検定
情報処理活用能力検定
歴史能力検定
福祉住環境コーディネーター

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
流石、大将の俺のコメントだ。
133:04/09/23 14:57:46
今日の昼食は、VOLKSで
http://www.volks-steak.co.jp/Menu2/lunch/lunch.htm

若齢牛ビーフ100%ハンバーグランチ 
180g 980円(税込1029円)を食べて来た。
サラダバーとライスORパンがセットになっているのだ。

サラダバーは最近ガソリンと同様に急騰した胡瓜(きゅうり)とトマトを
中心に食べた。
ポテトも非常に旨いな。
この時にたらふく食っておくに限る。

しかしお前等も想像が付くだろうが、昼間は客が多い。
客が多ければ、サラダバー用のサラダが少ないのは分かるな?
客が多い為、空になっているバーが多い。
補充も比較的遅く、中々新しいサラダを補充されない。
その店舗の店長の愛想の無さを見れば、従業員の指導がなっていないのが
分かる。
忙しいは言い訳にはならん!
サービス接遇検定と販売士とビジネス能力検定を受けて頂きたいものだな。

サービス接遇検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/4frame.html

販売士
http://www.kentei.ne.jp/hanbai/

ビジネス能力検定
http://www.sgec.or.jp/bken/
134:04/09/23 18:10:12
フアアア〜〜〜ア・・・。
よく寝たぜ・・・。

日頃から仕事の連日で疲れ切った体を休めるには休日しかないからな。
この休日をなくして働けば良いと思って企業は駄目な企業だ。

アホな企業は、「休日も稼動」と考える。
しかし、休日に稼動すれば疲れは取れない。
仮に休日出勤をして稼動しても翌日以降にペースが落ちる事があれば何日で
1日の休日出勤分の労働を帳消しにする事になるか?
お前等に数学検定5級の問題は出来るだろうか?

例えば、休日に8時間稼動したとする。
翌日8時間労働でペースが普段より10%落ちたとする。
それが連日で続けば、何営業日で休日出勤分が帳消しになるか?

答えは非常に簡単だ。
1営業日に10%落ちるのだから、10営業日で1日分の稼動分が消える。
休日手当てを支払って迄稼動しても返って損失が出ると言う事だ。
それに気付かないアホ会社は、何日も稼動し続けるのが儲けに繋がると考える。
それが、様々な検定試験の4級を受けても受からないアホ会社の事になる。

2〜3級レベルがゴロゴロいる大手企業の常用稼動時間は、1日8時間もない。
通常は7時間半程でフルタイム稼動扱いだ。
それが人間の労働に一番適しているのだ。
8時間をフルタイム扱いをしている企業はアホ中小企業がやっている事だ。
中堅企業でも7時間45分でフルタイムにするものだ。
135:04/09/25 19:42:14
お前等の企業の給与の計算はどうなっている?

セコイ会社は基本給を極限迄安く設定し、特別手当として大きく加算する。
一概に見れば総支給額では少なく感じないが、会社に取っては非常に好都合
なのだ。

まず、基本給が安ければ、時間給で計算し直せば当然安くなる。
残業手当は時給×25%増しだ。
休日手当は時給×35%増しで、深夜手当ては時給×50%増しだ。
通常の深夜は時給×25%増しだ。

この計算法は、労働法に寄ってどこの企業も同じだろう。
要は、残業・休日出勤をしてもあまり割り増しにはなっていないのと同じ
になる。

基本給が安いと会社に取ってのメリットはまだある。
社会保険料の掛け金が安くなる。
それなれば、労使折半なので会社には都合が良い。

まだある。
賞与と退職金だ。

それも基本給で算定されるからだ。
136:04/09/26 13:46:49
今日は、(財)日本数学検定協会監修の数学検定2級と準2級の新過去問題集
をそれぞれ購入(952円税別)して来た。

そして、復習として10月24日(日)開催の漢検準2級と文検3級の申し込み
を済ませた。
これに加えて、11月14日(日)10時開催の硬筆書写検定3級との受検も
確定している状況だ。
漢検
http://www.kanken.or.jp/
文検
http://www.kentei.co.jp/bunken/index.html
硬筆書写検定(注:申し込み方法はこのホームページ通りではない)
http://www.tokyo-kasei.ac.jp/~sotsuken/98/matsuki/10/oyakusoku/kouhitu19.html

数検は2級か準2級のどちらを受けるか過去問題を解いて検討する。
2級は再度勉強のし直しが必要だ。
準2級は見直し程度で良いだろう。
11月13日(土)に開催だ。
数検
http://www.suken.net/japan.html

11月は検定の真最中なので、勉強しなければ取れない検定はなるべく避ける。
目出度く失業していれば、勉強しなければ受からない検定にチャレンジするが。

数検は準2級を復習として受ける事になりそうだ。

話しことば検定3級は申し込み日に余裕があるので、まだ検定料を納めていない。
これは何時受けても取れるだろう・・・。

話しことば検定
http://www.hana-ken.com/main/main.html
137:04/09/26 14:55:16
銀行員の賞与は計り知れない。
それだけではない。

退職金も15年も勤めれば1000万円以上だ。
役員の定年退職(40年以上)なら、4000〜7000万円はある。

俺なんかは15年勤めても退職金が350万円程度しかなかったんだぞ。
それは、現在の貯金額として全額残っているがな。

だから、銀行を救済している現在の制度は間違っている。
銀行を潰さない状況では、景気は必ず悪くなる。

そして、それに拍車を掛けるのにゴミ老人の増加だ。

現在の日本に必要な者は、就業して社会保険料と税金を収めているサラリー
マンで尚且つ検定を受けている者が必要なのだ。

ゴミ老人とそのサラリーマンが同じく危機に晒されていれば、まずサラリー
マンから助けるものだ。
ゴミ老人は見捨てても構わん。
嫌!
見捨てるべきだ!
138:04/09/26 17:51:18
時給を高い順番で換算すればこうなる。

1位 メーカー(素材・医薬品)
2位 金融・保険
3位 商社
とな。

金融関係は、月40万円あるのは不思議ではない。
しかし、指し引かれる金額も大きい。

俺のオヤジは証券サラリーマンの部長だった。
月給70万円だったが、手取りは35万円程しかない。

又、俺が就職していた前社では月収29万円で手取り16〜17万円しか
なかった。

厚生年金が30000円弱も控除されていたのだ。
社会健康保険も15000円弱。
雇用保険が1800円程度の控除。
所得税11000円程の控除。
住民税8600円の控除。
これだけでも65000円はなくなっていたのだ。

給食代とかも差し引かれるしな。
残業なしでは、家族で生活は出来ない状況だ。
賞与が唯一の繋ぎでしかなかったしな。
139:04/09/30 17:59:12
俺の時代の大阪工業大学は偏差値58だったのは事実だ。
入学試験は数学・物理・英語の3教科だ。

数学の範囲は、数T・数A・数U・数B・数V・数Cだ。
数学検定準1〜準2級の範囲だったがな。

現在では、センター試験と言っているが、昔が共通1次試験と言っていた
のだ。

ん?
現在のお前等では知らないか・・・・。
140:04/09/30 20:22:13
今夜の晩飯は、餃子の王将でチャンポンと餃子を食べて来た。
724円の税込みだ。

カウンターで食べていたが、数々の検定試験に受かっている俺は周りの者
と同じくバカ騒ぎをしながらノラリクラリと食べていた訳ではない。

何故、調理師は客からの注文を受けた者の声だけを聞き、伝票を見て確認しな
くても間違えずに料理を出す事が出来るのだろうか?
客が次々と来店して来るので、幾つも追加注文が入って来る。
しかし、調理師は全く伝票を見ないのに間違えなく数々の料理を出すのだ。

変態のお前等は何故だか分かるか?
141:04/09/30 20:46:47
お前等にこのレベルの低いサイトを紹介してやる。
http://www.saychat.jp/

勉強嫌いな稚拙な者が集まるサイトだ。
平仮名ばかりでしか投稿が出来ない者が集まる所だ。
余りにも世界が違う。
5級レベルがあると思えない世界だ。
142:04/10/02 18:09:17
何時でも忙しい俺は失業の喜びを充分に知っている。
変態のお前等は暇で良いよな。
仕事に就けない喜びを噛み締めれてよ。

現在の好景気の影響で毎週土曜日も出勤だ。
このバブル景気が崩壊しなければ過労死してしまう。
月24日間も労働だ。
これでは最低でも192時間以上労働をしている事になる。
もう職場はいらん。
早く不景気になって欲しい。
バブル景気に殺される。
失業したい。

1989年のふざけた時代では、毎日19時頃迄残業で、土曜日も半日は出勤
だった。
しかも毎週な。
好景気は非常に嫌なものだ。
仕事時間は非常に多くなる。
株価を悪戯に暴騰させれば悪質な好景気になる。
昨年からの株価暴騰事件の影響でこの忌まわしいバブルの時代が到来した。

株価の大幅な下落が好ましい。
143:04/10/03 18:59:47
ビジネス実務マナー検定2級の申し込みを済ませて来た。
面白い事に俺の後ろにピンクの表紙の申し込み書を持っていた女が立って
いたのだ。「もしかして、俺と同じ検定の申し込みかよ?」と思った。

隣の受付のレジが開いたので、その女が検定試験の申し込みをした。
すると、俺と同じくビジネス実務マナー検定2級の申し込みをしていたのだ。
しまったあ!ビジネス文書検定2級も同時に申し込んでおけば良かったあ!
その女より多くの申し込みをしていれば、女は「負けたあ〜〜、ビジネス文書
検定も受けるんだあ・・・。」と思わせる事が出来たのになっ!

女は「同じ検定を申し込んでいるな・・・・」と思っている様で、俺の申し
込み書をジロジロ見ていた。
検定料金は、カードで払い込んでいやがったな。

返す刀で、俺も「ムムムッ!お前も同じ検定試験の申し込みかよ。
秘書検定の申し込みはどうしたんだ?」と思って女の申し込み書を見ていた。
人の申し込み書に好奇心があるが、ジロジロ見るものではないな。
見られている俺は、女がジロジロ見るから見返しただけなのだ。
「人の申し込み書をジロジロ見るな!」と思いながらな。

それから、10月24日は文検3級と漢検準2級の併願なので、平成16年度版
の文検3級の過去問題集を購入して来た。
その時、漢検の問題集置き場で男の大学生2人が、「漢検は2級迄は取れる
んだよ。準1から無茶苦茶難しいんだぜ。準1と2級の問題集を見比べて見ろよ」
と話していた。
もう一人は、「何やこれ!全然分からへんやんかあ。」と言っていた。

国連英検
http://www.unate.ne.jp/
ビジネス実務マナー検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/3frame.html
144:04/10/03 19:28:22
今日は14〜16時迄、TOEIC Bridgeの説明会に出席して来た。
http://www.toeic.or.jp/bridge/index.html

出席者は95人程で、女子小学5年生が最年少で、中学生1人、高校生2人、
大学生8人、英語の教職員15名、残りは失業者+会社員(俺)だった。
何故、分かったかと言うと、担当の千田潤一先生が皆なに年齢の構成を聞いた
からだ。
「昨日は東京で講演をしていて、小学生から70歳迄の広い範囲で参加されて
いた」と言っていた。

そして、面白いデータを貰った。これは、英検の各階級と職業別のTOEIC Bridgeの平均点だ。
得点は最低点20点・最高点180点の範囲だ。
英検1級・・・133.6点
英検準1級・・・169.6点
英検2級・・・154.8点
英検準2級・・・134.2点(現在の俺の階級だ。)
英検3級・・・121.1点
英検4級・・・109.9点
英検5級・・・102.8点
小学生・・・100.9点
中学生・・・117.5点
高校生・・・119.2点
大学・短大生・・・119.0点
その他学生・・・117.0点
会社員(俺の職業だ)・・・104.4点(うわ〜〜〜、低〜〜。恥ずかしい〜〜。小学生レベルだ)
団体職員・・・119.1点
学校職員・・・124.3点(流石最高点だが、高校・大学生と大きく変わらんな)
145:04/10/03 20:40:01
このデータから分かる事がある。
これは、英検の各階級と職業別のTOEIC Bridgeの平均点だ。
得点は最低点20点・最高点180点の範囲だ。
英検1級・・・133.6点(調査対象19人なので低くなったと言っていた)
英検準1級・・・169.6点
英検2級・・・154.8点
英検準2級・・・134.2点(現在の俺の階級だ。)
英検3級・・・121.1点
英検4級・・・109.9点
英検5級・・・102.8点
小学生・・・100.9点
中学生・・・117.5点
高校生・・・119.2点
大学・短大生・・・119.0点
その他学生・・・117.0点
会社員(俺の職業だ)・・・104.4点(うわ〜〜〜、低〜〜。恥ずかしい〜〜。小学生レベルだ)
団体職員・・・119.1点
学校職員・・・124.3点(流石最高点だが、高校・大学生と大きく変わらんな)

*やはり中学生のレベルは高いな。社会人のレベルを簡単に超えている。
俺が数検準2級を受けていた時、俺の隣の中学3年の男子生徒の方が早く解いて
いた。
嫌!社会人のレベルが低いのだ。
上のデータから、日本国民全員が受ければ平均スコアは小学生と社会人のスコア
に近い値が出るのは分かるな?
全国民の平均点が100〜105点程度なら、英検5級レベルだ。

何時も言っているが、国民の平均は5級だ。
俺の言っている事が当たっているだろうが。

10以上の3級を取れている者のレベルが非常に高いのも事実だ。
146:04/10/03 20:40:44
このデータから分かる事がある。
これは、英検の各階級と職業別のTOEIC Bridgeの平均点だ。
得点は最低点20点・最高点180点の範囲だ。
英検1級・・・133.6点(調査対象19人なので低くなったと言っていた)
英検準1級・・・169.6点
英検2級・・・154.8点
英検準2級・・・134.2点(現在の俺の階級だ。)
英検3級・・・121.1点
英検4級・・・109.9点
英検5級・・・102.8点
小学生・・・100.9点
中学生・・・117.5点
高校生・・・119.2点
大学・短大生・・・119.0点
その他学生・・・117.0点
会社員(俺の職業だ)・・・104.4点(うわ〜〜〜、低〜〜。恥ずかしい〜〜。小学生レベルだ)
団体職員・・・119.1点
学校職員・・・124.3点(流石最高点だが、高校・大学生と大きく変わらんな)

*やはり中学生のレベルは高いな。社会人のレベルを簡単に超えている。
俺が数検準2級を受けていた時、俺の隣の中学3年の男子生徒の方が早く解いて
いた。
嫌!社会人のレベルが低いのだ。
上のデータから、日本国民全員が受ければ平均スコアは小学生と社会人のスコア
に近い値が出るのは分かるな?
全国民の平均点が100〜105点程度なら、英検5級レベルだ。

何時も言っているが、国民の平均は5級だ。
俺の言っている事が当たっているだろうが。

10以上の3級を取れている者のレベルが非常に高いのも事実だ。
147名無し検定1級さん:04/10/04 00:30:53
岡山会場、具体的な試験会場は何処なんだろう・・・。
148名無し検定1級さん:04/10/04 16:00:23
てか何故に岡山?>>147
149:04/10/06 22:36:18
次は11月28日の検定試験の日程を考えていた。

当日は、日本常識力検定とCG・MM・IPとビジネス文書検定が開催される。
問題なのは時間だ。
ビジネス文書検定2級は14時50分〜17時だ。
CG3級が9時30〜11時迄だ。
常識力検定は全階級午前でCGと重なる。

では、CG3級を午前中に受け、午後にビジネス文書検定2級とするか、
ビジネス文書検定2級・3級の併願にするか迷う。

常識力検定3級は今年5月に受かった。
受けるなら2級になるが、レベルが異常に高い。
それを受けて、午後からビジネス文書検定2級等自殺行為だ。

現役の阪大生でも難しいのに、何故一般の社会人に出来る事があろうか。
一般の社会人にこの2検定が併願で取れるなら日本で屈指の精鋭になる。
そこまで俺はレベルが達してはいない。

今は、CG3級(11時30分に終える為)と12時からビジネス文書検定3級
の併願にするか検討中だ。
ビジネス文書検定3級なら遅刻して受けても受かる。
しかし、時間の余る検定だから他の受検者が早く退出するので、試験官と
マンツーマンで教室に残り、受ける事になるな。

試験官は若い女ばかりなのだぞ。
誘惑されたら嫌だな。
ん?又、全国の変態に笑われている気がする。
150:04/10/07 19:16:57
バブル景気で仕事が忙しくてしんどい。
まだ、今週は2日も行かなければならないのだ。

週6日出勤では、残業に耐えられないからなるべく早く帰る。
体調が整わずに、仕事の効率が落ちているのだ。

長時間労働をしても、最近では15%もペースがダウンしている。
これでは、数学の問題化にすればどうすれば良いかは一目瞭然だ。

では、数学の問題化にしようか。

*1時間1000円で雇われているとする。
残業や休日出勤は、賃金25%増しで、1時間1250円となる。
しかし、残業や休日出勤のある日は全て1時間のペースが通常よりも10%
ダウンしている。

では、会社に取って効率の良い方法はどうすれば良いか?
会社にとっての良い方法は、低賃金で多く仕上げて貰う事とする。
151:04/10/08 19:36:44
他の変態にもマナーについて話そうか・・・。
道路上には、車線を区切る為に白線が引いている。
しかし、時々オレンジ色の線が引いている。

そこで、問題だ。
そのオレンジ色の線は何だ?
普通運転免許を保持していない者でも道路上に引いている線を見た事があるだろうが。

しばらく風呂に入って来るので、又続きを聞かせてやる。
152:04/10/08 20:35:42
風呂に入って来たぜ。
技の少ないお前等は「掲示板のマナーを守れ」とほざいているが、下記の事すら
知らない雑魚共が人の事を言う資格はない。

>そのオレンジ色の線は何だ?

この線は、車線変更禁止の線だ。
今朝、通勤中にこの車線変更禁止の線上で車線を変更して来たアホ車がいたのだ。
バイクで走っていた俺は、変態を3就すれば倒せる強靭な脚力でバイクの転倒
を防ぎながらかろうじてかわした。

素人のドライバーなら、人身事故を起こしていただろう。
今朝は、3連休前(普通の企業なら)と雨の為、混雑していた。
そこで、アホドライバーは知らないのか?知っていて混雑していない車線へ変更
して来たのか不明だが、知らないなら免停だな。

お前等みたいに知らなかったかもしれないが、そう言う危ない奴等が人を殺す。
掲示板のマナーを守らなくても、人身事故にはならない。
しかし、道路交通法を守らない奴は人身事故を起こす。

お前等みたいに、道路交通法違反を起こしている奴等に掲示板のマナーを守れと
は笑止千万!アホかっ!
こちらは、毎週レベルの高い検定試験を受けて、税金を納め、高い社会保険料
も払っている価値のある生産人口だ。

平日の9時から17時迄に掲示板に書き込みしている引き篭もりやゴミ老人
共とは価値そのものが違う!

死んではならない者であり、引き篭もりやゴミ老人は殺さなければならない
人物だ。俺みたいな者は増やさなければならないのだ。
そこに気付かんかいっ!変態共!
153:04/10/08 22:01:53
15〜64歳を生産人口と呼ぶのだ。
働いている者が多く、人間の暮らしに必要な要素を培っていると捉えられて
いる年代だ。

この年代の者以外はお前の言う消費人口だ。
養って貰っている者ばかりの役立たずだ。

しかし、14歳以下はこれから社会へ旅立ち、貴重な生産人口へ変わる。
問題は、65歳以上のゴミだ。

特に73歳を超えれば殺さなければならんゴミばかりだ。
自分の貯金で生活をするなら何歳迄生きても構わん。

だが、年金を受給しているなら死ね。
154:04/10/09 18:05:32
では、今日はこの話を提供しよう。

昨日は、道路上の黄色の車線上で無理な車線変更の為、事故に遭いそうな
場面があった。

今日は、仕事の帰りにゴミババアが道路上を横切って来たのだ。
そのゴミババアは信号のない所を横断していて、気持ち悪く背中が90度も
ひん曲がっていたのだ。
だから、視線は路上にあり、横も前も見えている雰囲気ではない。
しかし、ゴミでもはねると俺に対して責任が問われる。
ゴミを抹殺したから、誉めて貰えて当然なのだが、犯罪に問われるおかしな
世界だ。
ゴミをはねれば良い世界になるが、犯罪者になるのは嫌なので、ゴミババアの
後ろへよけた。

何故なら、ゴミババアには横が全く見えていない状況だった。
全く周りを見ずに図々しく道路を横切っていて、立ち止まる仕草もない。
そこで、ババアの進行速度を計算して、即後ろを掠(かす)めてかわしたのだ。

当然ながら、対向車線を走っている車もある。
ダンプカーが走って来たのだ。

当然、数々の3級を取れる一般人の能力を大きく上回っている俺なら避けられた
が、ダンプカーの運転手は只の変態だ。

「キキキッ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!」と言う急ブレーキを掛けた音が
したが、俺は構わずバイクで走って帰った。
残念ながら、「ドンッ」と言う鈍い音はしていなかったと思うがな。

ゴミババアがひかれていれば有り難い話なのだがな。
155:04/10/09 19:30:54
台風警戒の男性が転落死=和歌山

9日午前6時半ごろ、和歌山県熊野川町畝畑で、同町日足、建設業竹場郁哉
さん(48)の軽トラックが県道から約30メートル下の和田川に転落して
いるのを、捜していた消防団員が見つけ、間もなく5キロ下流で竹場さんの
遺体が発見された。
新宮署は事故による転落死とみている。
調べによると、竹場さんは8日午後2時半ごろ、家族に台風の警戒に行くと
言って軽トラックで出掛けたが、夜になっても戻らなかった。
新宮署員と町職員、消防団などが捜索していた。 
(時事通信) - 10月9日14時1分更新

ブブブブブブブブッ〜〜〜〜〜♪
笑いが止まらないわっ!
このオッサンはアホですかな?

台風警戒だ・と・さ。
この5級のオッサンは、お前等変態に絡まれている女を助けに入って、返り
打ちにされて刺されて死んだ様なものだ。

大体、実力もない癖に台風警戒だとかほざいて余計な事をしているから死ぬ
のだ。

こう言うのを諺で「自業自得」と言う。
156:04/10/09 20:27:31
建設業の竹場郁哉(48)が死ぬのはアホだから仕方ないが、こいつでも
死ねば保険業者には迷惑な話だ。

それから、消防団員も余計な仕事を増やされて困っているわな。
己の未熟さ上に勝手に死ぬのは構わんが、周りに迷惑が掛かり過ぎている。

一応、家族でも悲しんでいるだろよ。
家族にも迷惑を掛けている事になるわな。

大体、常識力検定3級に受かる実力があるなら、「台風の警戒?興味があって
見に行っただけだろうが」台風の日に出歩かないものだ。

仕事だろうが関係ない。
そもそも台風の時に仕事を休んで文句を言える会社があるか?

明らかに、面白半分で行なった行為だ。
だから、「自業自得」だ。

5級はこの程度で死ぬ運命にある。
157:04/10/10 21:39:48
俺が死ねば必ず世間にマイナスとなる。

様々な価値のある高度な3級のスキルを身に付けているものが全て無駄になる。
国も困る。(税収が減る)
家族も困る。(養っている為)
ゴミ老人も困る。(厚生年金に加入している為)
病人も困る。(社会健康保険に加入している為)
会社も困る。(貴重な3級ホルダーがいなくなる為、業務にさしつかえる)

しかし、70歳以上のゴミ老人の場合は、年金を支払わなくても済むので、
若い世代には嬉しい。
介護をしていた家族も嬉しい。
ボケて道路上を飛び出し、罪もない運転手が事故に巻き込まれる事がなくなる。
通院費がいらないので、健康保険料の負担が減る。

世の中の為になる事ばかりだ。

これが命の価値の違いだ。
158名無し検定1級さん:04/10/10 21:43:19
あんた日に日に毒舌になっていくな。
159:04/10/10 21:53:56
グハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。

今日は、日返りのバスツアーで大台ケ原にハイキングへ行って来た。
天気は晴れ。気温は20℃。駐車場は空いていた。
空いていた原因は、遠方からの5級の平民が観光に来なかった為だ。
そう、台風22号の影響でだ。
観光客は少なめで、バイクでツーリングをしていた者が13名、乗用車は
45台程止まっていたが、15台の空きがあった。
駐車場は全ての車両に対して無料だ。(知らない者が多いがな)
地面は予想以上にぬかるんでいなかった為、歩き易かった。

ヒョオオオオオオオオオオオオオオ!!!
流石、5W2Hを盛り込めば高尚な文章になるなあ。

*文検3級を楽に取得している者で、文検準2級の論文で満点を取れる者より。
160名無し検定1級さん:04/10/10 22:22:43
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1097384204/l50


おいハゲ悠  ここは理研のすれだぞ
こっちに書け
161:04/10/10 22:46:16
今日の大台ケ原行きのバスツアーの帰りには、柳屋の柿の葉寿司の土産場へ紹介された。
ツアーの観光客が一斉にトイレ休憩に立ち寄る。しかし、寿司の賞味をさせてくれたのだ。
晩飯はないので、皆なハイキングの後で腹が減っている。
だから、非常に美味しく思えたのだ。それは、高度な準2級前後を取れる俺や5級の平民にも同じ事だ。

俺は店の狙いだと気付いていた。俺は心の中でこう叫んでいた。
「俺様を賞味如きで釣ろうとは甚だしい店だな・・。フフフフフフフ・・・、
賞味だけしておいてやろう。買ってはやらんぞ、糞店めえ。高度な準2級
前後を取れる俺が店の思惑に引掛かるかあ!」とな。
しかし、賞味をさせれば高くても5級の平民には売れると確信した。
このバブル景気だ。1握り、105〜156円もする寿司だが、やはり5級
の平民達はドカドカと買い始めた。皆が買うと周りの者迄釣られて衝動買いを始める。
それが、店の狙いだとも知らずに・・・・。挙句の果てに妻迄騙されて買っていたのだ。

俺は心の中で、「やめろ〜〜!賞味は店の販売促進の為の狙いだ〜〜。騙されて
買うな〜〜〜〜!!騙された5級共に釣られてそんなに高い寿司を買うな〜〜〜!!」
と叫んでいた。
そして、妻は腹が減っているので、バスの中食べようとし、お茶を取るので、
持っていて欲しいと言わんばかりに俺の膝の上に置いたのだ。
しかも、俺の席は前の方だったので、添乗員に見える位置だ。
バスが出発する時に、添乗員は俺の膝の上の土産の寿司を見て、目でこう言った。
「フフフフフフフフフフフフフ・・・・・、賞味に引掛かりましたね。我が社
も紹介した店からマージンを頂きますから大儲けですよ。その寿司はねえ、
1握り50円くらいなんですよ。よく、150円で買ってくれましたねえ。」と言ったのだ。

添乗員の口からは、「ご賞味されてどうでしたか?おやっ!購入されましたね。」と言われた。
俺は心の中でこう叫んでいた。
「違う〜〜〜!!俺は賞味で釣られていない〜〜!高い寿司なんか買うか〜〜!
これは、妻が釣られて買ったんだああああああ!!!俺は5級共とは違う〜!
準2級前後だああああああああああああああ!!!!!」と叫んでいた。
162名無し検定1級さん:04/10/11 00:51:20
なんで38歳童貞に妻がいるんだよ
163名無し検定1級さん:04/10/11 00:58:05
また、悠を殺すオフやろうぜ。
前回は結局、当日が大雨で悠は大阪を出れなかったみたいだけど、今度こそは成功させよう。

164名無し検定1級さん:04/10/11 05:23:24
>>162
脳内妄想

子供が生まれたとしたらキリストと同じ処女懐妊∵悠は童貞
165:04/10/11 10:33:58
今日はこの話をしようか・・・・・。

今朝の日経新聞の朝刊の1ページ目に若者(15〜24歳)に職業訓練券を配布する事について記載されていた。
現在の若者は、技能訓練も通学も職探しもしていない。(ニートと呼ばれる)
ここに投稿している奴等の年齢は、15〜24歳が大半だと言う事は分かっている。
その若者の失業率は9.6%と全体の年代の失業率の倍に当たる。

上記の様な変態は、痴漢だと摘発されればほぼ有罪になる。
例えば、通勤電車の中で女子高生・女子大生・OLが「この人痴漢です!」と
摘発しても、摘発された者が定職持ちのサラリーマンなら物的証拠(写真に撮る)
がなければ、無罪になる可能性が大きい。
その社会人が、「私はしていません。」と言えば、物的証拠がなければ無理なのだ。
何故なら、女性の狂言と言う可能性は否定出来ない。
そして、通勤電車の中なら、サラリーマンが通勤の途中で電車を使用していたと捉える事が出来る。
痴漢をしに来ているとは考えられない要素があるからだ。

しかし、無職の15〜24歳の変態が摘発された場合はどうなるか?
「通勤電車を利用していた。」と言っても説明が付かない。
物的証拠がなくても、ドサクサに紛れて変態行為をしていたと捉えられても間違いないだろう。

そこで、ずる賢いサラリーマンから女性を守る為に女性専用車両が出来たのだ。
166:04/10/11 10:56:51
それからこの話もしておいてやろう・・・・・。

昨晩、ネットで購入した「ダッチワイフ」と初めて交わった。
あまりの気持ち良さに連続射精で体力の限界に達してしまい
逝くと同時に挿入したままワイフに覆いかぶさった状態で
眠ってしまった。

今朝、いつものように母親が俺を起こしに来た時、間一髪
布団でワイフを隠したんだが、ワイフの長い髪が布団からはみ出し
明らかに2人分の膨らみを帯びた布団を見て、
母親「だ、だ、誰?」
俺「と、友達…」
母親「お父さーん!お父さーん!」
30秒後、父親に布団をめくりあげられ、素っ裸でワイフを
紹介する事になった…。

母親「何よこの人形! 友達だって言ってたじゃないの!」
俺「だ、だから 友ダッチ・・・」

どうだ、極めて個性のあるこのような話を5級の一般庶民は持ってないだろう。

フハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
167:04/10/11 18:42:25
社会人より、中学3年生や高校生の方が上だ。
それを前から言っているだろうが。

高校生に負けるのが当たり前だろうが。
社会人が高校生相手に勝てるかいっ!

人間の鰻(うなぎ)登りのピークは15〜20歳の間にあるんだ。

中学3年から高校卒業した辺りで高い級が取れるのは当たり前だ。
そこで、準2前後が取れたから更に準1や1級が取れると思えば只の
馬鹿だ。
人間の退化を全く計算に入れていない馬鹿だ。

会社が新卒を雇っても中途採用はしない場合が多い。
普通なら、中途採用の方が経験があり使えると思えるだろう。
しかし、中途採用者は新卒よりも退化している者が多い。

業務経験をこなして来た事以外は覚えが遅く、新卒者より出来ないのだ。
新卒は、業務経験が浅いだけに機転が利かせる。
そして、覚えが早い。
だから、新卒を採用するのだ。
168ひよこ名無しさん:04/10/11 21:39:40
厳密に言えば理科なんて、科学者でない限り最も不必要な教科なのだが・・
でも、敢えて受験しようとするのは時間の無駄なのかなぁ。
しかも、生物しかできないし・・
169名無し検定1級さん:04/10/11 22:28:46
>>168
前回は無勉強で、生物の知識だけで何とか準2級取れました。
環境問題や健康に関するネタも出てくるので知っといても無駄ではないかと。
170ひよこ名無しさん:04/10/11 22:49:38
中学生レベルの知識では何級が取れますかね?
171:04/10/11 23:51:05
>>170
中学3年生は社会人より上だ。
中学3年生より劣る38歳の社会人だが、今年6月5日に理科検定3級を
取れた。
問題は、このスレの前の方6月5日に投稿している。

参考にしろ。
変態中学3年生?よ。
172:04/10/12 21:30:22
社会人の6割以上はエクセル技能検定3級を取れない。
社会人の6.5割以上はワープロ検定3級を取れない。
社会人の7.5割以上は証券3級を取れない。
社会人の9割以上は税務3級を取れない。
社会人の8.5割以上は法務3級を取れない。
社会人の8.5割以上は財務3級を取れない。
社会人の8.5割以上は保険販売3級を取れない。
社会人の8割以上は投資信託3級を取れない。
社会人の7.5割以上は年金アドバイザー3級を取れない。
社会人の8.5割以上は外国為替3級を取れない。
社会人の8割以上は融資管理3級を取れない。
社会人の8.5割以上は金融経済3級を取れない。
社会人の8.5割以上は窓口セールス3級を取れない。
173名無し検定1級さん:04/10/12 22:59:43
悠馬鹿へ一言
いろいろと書いているが社会人は「取れない」ではなくて
「取りにわざわざいかない」が正解です。
まともな社会人なら日常の仕事が忙しいので
3級くらいの試験は受けにいかないのです。
あるいは社会人ですから1級をうけるのです。
 馬鹿悠は社会にでてないひきこもりなので
3級試験をうける暇があるのでしょうが、
まともな社会人は3級なんてうけないのです。
わかりましたか? 38歳ハゲ童貞漢字検定7級不合格のオタクデブ。
174:04/10/12 23:36:15
11月28日にどの難しい検定試験を受けるか迷って
いるのだ。

候補は、
ビジネス文書検定2級(締め切り日10月25日)
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/bunsyo/bunsyo.html
*難易度高

CG3級(締め切り日10月15日)
http://www.cgarts.or.jp/top.html
*難易度高

常識力検定2級(締め切り日11月4日)
http://www.josikiryoku.com/
*難易度高

う〜〜〜〜む?
迷う?
175名無し検定1級さん:04/10/13 00:37:06
悠馬鹿へ一言
いろいろと書いているが社会人は「取れない」ではなくて
「取りにわざわざいかない」が正解です。
まともな社会人なら日常の仕事が忙しいので
3級くらいの試験は受けにいかないのです。
あるいは社会人ですから1級をうけるのです。
 馬鹿悠は社会にでてないひきこもりなので
3級試験をうける暇があるのでしょうが、
まともな社会人は3級なんてうけないのです。
わかりましたか? 38歳ハゲ童貞漢字検定7級不合格のオタクデブ。
176名無し検定1級さん:04/10/13 03:12:39
>>170
3級が中卒程度、高校在学が準2、高卒が2級。
177:04/10/13 18:24:12
>>175>>176
お前等にはこの話をしてやろう。
俺は大阪なので、漢検と文検の受検票が届いた。
今回の場所は、近畿大学だ。

今年の6月は関西大学、昨年の10月(平成15年度2回)は大阪商業大学
で、昨年の6月は大阪コンピューター専門学校だった。

検定通知も近畿地方から届くので、柄の悪い関東にも明日辺りに着くだろう。
どうかね、何時でも価値のある投稿しかしないので、俺がいなければ寂しい
だろうが。
178:04/10/13 20:46:36
変態のお前等に朗報だ。

お前等も漢検を受ければ自分の目で確認出来るが、漢検では確かに女で
言えば可愛くて綺麗な者(美人)が多いのだ。

漢検
http://www.kanken.or.jp/index.html

秘書検定ビジネス文書検定は、女の比率が高い。
秘書検定の場合、男1:女10くらいか・・・。
それでも最近では男の受検者が多くなって来た方だ。

秘書検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/main.html

ビジネス文書検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/bunsyo/bunsyo.html

秘書検定には不細工な女が多いのだ。
何故だか分からん。

敢えて言えば、漢検には女子高生が多く、ピチピチと新鮮味を感じるが、
秘書検定には大学・短大生・社会人と年齢の高い者が多いので、肌の
ツヤが少ない為だろうか?
179:04/10/14 01:40:10
お前らは変態の中の変態だが
どうせ普段の性欲は手淫で解消しているのだろう。理科検定の
もっていないお前らにはそれがふさわしいであろう。
昨日俺はソープに行ってきた。滋賀にある最高級の店だ。
お前らみたいな常識力5級程度のやつらには一生入るのが無理な店だ
漢字検定準2級を180点でうかる俺にはまさにふさわしい店だ。
ところがなんということだ
でてきた女のサービスが悪いではないか。常識力検定3級の俺に対して
失礼ではないか。
当然俺のとる行為はただ一つ、その女のマンコをなめてなめてなめて
なめて逝かせてやった。
本来なら客である俺が逝かせてもらうところだが、数検4級の俺は
そんな小さなことは気にしないのだ、ははははははははははははは。
180名無し検定1級さん:04/10/14 02:48:49
悠よ、、、、、、、、


クズだな
181名無し検定1級さん:04/10/14 21:51:18
悠は、38歳童貞でチンカスを山盛りためているので
あまりの悪臭のためソープには入れてもらえましぇーん。
182:04/10/15 21:36:58
この話をしてやろう。

最近の若い世代(10〜20代)は昼飯を食っている時に、カップラーメン
のみで済ませる奴が多いのに気付く。

「ドキッ!俺の事だ!」と心の中で思っている奴がいるだろう。

それに、パンとコーヒーのみとかだ。
お前等は、それで腹が満たされるのか?

午後から学校や仕事はしんどくないのか?
カップラーメンのみで済ませるとは、驚きだ。

俺は、弁当を食っている。
必ず、ご飯は食べる。
183:04/10/15 23:20:08
お前らは変態の中の変態だが
どうせ普段の性欲は手淫で解消しているのだろう。理科検定の
もっていないお前らにはそれがふさわしいであろう。
昨日俺はソープに行ってきた。滋賀にある最高級の店だ。
お前らみたいな常識力5級程度のやつらには一生入るのが無理な店だ
漢字検定準2級を180点でうかる俺にはまさにふさわしい店だ。
ところがなんということだ
でてきた女のサービスが悪いではないか。常識力検定3級の俺に対して
失礼ではないか。
当然俺のとる行為はただ一つ、その女のマンコをなめてなめてなめて
なめて逝かせてやった。
本来なら客である俺が逝かせてもらうところだが、数検4級の俺は
そんな小さなことは気にしないのだ、ははははははははははははは。
184名無し検定1級さん:04/10/16 00:33:05
ぼくわゆうですこのあいだはじめてじぇえけんということばを
しったのでここにかいてみましたただそれだけですぼくはあたまが
よわいのでもううんこしてげろしてねます

                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ 
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 
           \\/.                   |
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | 
..                ヽ.        ヾニ二ン"


185名無し検定1級さん:04/10/16 15:54:18
ぼくわゆうですげろがとまりませんげろげろげろ
げろげろげろげろげろげろげろげろげろげろげろ
げろげろげろげろげろげろげろげろげろげろげろ
げろげろげろげろげろげろげろげろげろげろげろ
げろげろげろげろげろげろげろげろげろげろげろ
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ 
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 
           \\/.                   |
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | 
..                ヽ.        ヾニ二ン"

18622:04/10/16 18:26:48
諸君、久しぶりだな!
引き続き12月の試験も受験することを決意した。
ヨロシク!!

ところで、資格マニアにとって試験場は神聖なる戦いの場である。
ゆえに、それに相応しいプロトコルを守らねばなるまい。
オレが試験を受けるときは、いつも純白のシルクのタキシードで決めている。
もちろん、胸には深紅の一輪の薔薇を差すことも忘れない。
マニア界では、オレは「タキシードのサブ」として結構有名なのである。
諸君も東京会場でオレの姿を見かけたら、遠慮なく声を掛けて欲しい。
では、お互いに頑張ろう!

18722:04/10/16 18:57:45
このスレにはCG検定3級を検討している者もいるようだが、
ハッキリ言ってこれはチョー簡単である。
オレは6月に受けたのだが、書物を買うのも勿体ないと思ったので
前日にジュンク堂で指定の参考書&問題集をまる1日かけて座り読みした。
それでも楽勝であった。
よって、むやみに恐れることなく果敢にチャレンジして欲しい。
188:04/10/16 21:25:46
俺のステータスだ。

年齢:38歳
身長:176センチ
体重:95キロ
特徴:筋肉質
趣味:様々な3級以上の資格を取る事
主なアベレージ:英検準2〜3級、TOEIC430台、数検準2級前後、
漢検2〜準2級、TOEIC Bridge130台、国連英検D〜E級、
ボーリング130台
愛車はスズキから発売のスカイウェーブだ。

まだ知りたいか?
189名無し検定1級さん:04/10/16 21:30:47
ぼくわゆうですぼくはにほんごがよくわからないのでなにかかくときは
どうしてもおなじことばのくりかえしになるのですへんたいとか
にせものとかがぼくのすきなことばですところでぼくはさんきゅうの
しけんばかりうけるけどだってようじょがすきなんだからしょうがない
んだよわるいかへんたいどもおまえらしねしねしねしねしねちんこだしてやる
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ 
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 
           \\/.                   |
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | 
..                ヽ.        ヾニ二ン"


190:04/10/16 22:27:18
しかし、93回の日商簿記検定2級を取った(無効だが)意地で108回の
日商簿記検定4級に受かってみせる。

英検も3年前は簡単だった。
国連英検E級=英検3級だ。
今は、国連英検E級=英検4級だ。

今夜の晩飯はチラシ寿司だ。
191:04/10/16 22:57:55
今、携帯電話に不幸の知らせが入った・・・・・。

11月13日(土)は、11月6日(土)に続き、休日出勤だとの事だ。
俺は、断っていたのだが、どうしても価値のある様々な3級検定を取っている
者は外せないと言うのだ。

それで、早目に先手を打って来たのだ。
遺憾だ。

その日は大事な数学検定準2級を受ける日なのだ。
俺はその都合を言って仕事のキャンセルを依頼した。

会社は証拠になる物を提出すれば、損失代金は支払うとの事だ。

数検準2級の受検票が来れば、損失となる検定料4000円を出して貰い、仕事
に行くか、それとも受検を決行するか決めなければならない。

お前等はどう思う?

数学検定
http://www.suken.net/japan.html
192名無し検定1級さん:04/10/17 00:02:47

ぼくわゆうですぼくはにほんごがよくわからないのでなにかかくときは
どうしてもおなじことばのくりかえしになるのですへんたいとか
にせものとかがぼくのすきなことばですところでぼくはさんきゅうの
しけんばかりうけるけどだってようじょがすきなんだからしょうがない
んだよわるいかへんたいどもおまえらしねしねしねしねしねちんこだしてやる
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ 
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 
           \\/.                   |
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | 
..                ヽ.        ヾニ二ン"


193:04/10/17 00:04:53
現在の多くの検定試験の中で、毎回ジリジリと難化している代表的な検定
がある。
それは、日商簿記検定と英検だ。

日商簿記検定
http://www.kentei.ne.jp/boki/

英検
http://www.eiken.or.jp/

これらの検定は、2〜3年程前と比べると月と鼈(スッポン)だ。
2〜3年程前の英検2級と日商簿記検定2級は勉強をすれば誰でも取れるレベル
だった。

しかし、今年の検定は、勉強をしても取れる者は非常に少ない。
全く形式が変わっているのだ。

過去問題を見てみれば明らかに分かる。
2〜3年程前の英検2級と日商簿記検定2級は取れてもおかしくないので、
履歴書に掲載しても余り大きな効果はない。
只、素質がある程度あり、勉強したんだなと言う程度だ。
威張ればアホだと思われる。

しかし、現在の英検2級と日商簿記検定2級を取れる者は化け物だ。
取れなくて当たり前のレベルの物を取るのだから、履歴書に書く時は必ず
今年の日付けを記入しておく事だ。

日本で1割も取れない程のレベルだからだ。
まずいない。
194:04/10/17 08:37:43
今日は英検の開催日か・・・・・。今回は、2次試験の日である11月14日(日)が空いていない
ので、受けないが、英検4級なら1次のみだったので、中学2年の女の横に座って受けるか迷った。
化粧をしていないので、ニキビやソバカスの多い不細工な中学2年の女が多い。
しかし、英検4級より、国連英検E級の方が難しい。だから、11月7日(日)には国連英検D・E級
の併願をする事にした。次回は来年の1月23日(日)で、FP3級と重なる。
俺は、その日にFP3級の個人資産業務の実技試験を受ける。
    (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
   ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
   へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
  |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
  |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
  |::: "   __    ::::     <'●, |
 ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  
  | | ̄..          :::::::          |
  ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 
   \\/.                   |
     \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | 
        ヽ.        ヾニ二ン"
      /⌒  - - ヽ/∴.-=・=-  -=・=-|
    / /|  。   。||∵∵/  | |  \|
    \ \|    亠  ||∵ /    (・・)   |
      \⊇  /干\||∵ |    ∈∋   |
        |       | \|        /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  /⌒v⌒\ \____/  <  国連英検E級>英検4級だ。覚えておけ。
    パンパン |     丶/⌒ - - \   \___________
         / \    |  |     / |
         /  ノ\__|  |_人_..ノ|  |
        /  /パンパン|  |      |  |
       /__/     |  |      |  |
               ⊆ |     | ⊇
195:04/10/17 20:30:19
今日は、大阪・梅田店の紀伊国書店で、TOEIC Bridgeの公式問題集
を購入(1500円税別)を購入して来た。

相変わらず、周りにはNCB 英会話の勧誘があるが、様々な3級を背負う
ハイレベルな俺は無視して精算を済ませた。

解いて見ると、130台は出せると確信した。

TOEIC Bridge
http://www.toeic.or.jp/bridge/index.html

一般人が受ければ、75点前後くらいだ。
196:04/10/17 20:52:19
今日の昼飯はVOLKSで、ビーフステーキランチ150g、1180円(税込1239円)
スープバー または サラダバー付 Beef Steak 150g 606kcal 塩6.2g
柔らかな肩の赤身肉を使ったステーキを食べて来た。

http://www.volks-steak.co.jp/Menu2/lunch/lunch.htm

日本で一番個性のある俺は、休みの日には日々の過酷な労働と検定試験対策
に燃えている為、当然の褒美として食べているのだ。

今年は台風の発生は頻繁に起こった・・・。
その影響を受けて、野菜の高騰が目立つ。

それで、普段は野菜を食べていないので、この時のサラダバーを利用して
腹一杯食べて来るのだ。

胡瓜(きゅうり)とトマトとサラダポテトとレタスの品切れを多い・・・。
俺もタラフク食べるのだが・・・。
今日は、1000円分は食べたかと思う。
197名無し検定1級さん:04/10/17 20:56:47
ぼくわゆうですわかいおんなとはめたいじょしちゅうがくせいと
せっくすしたいだからそのためにもかんじけんていさんきゅうを
うけにいくわかいおんながいるからはあはあはあはあはあはあ
いっちゃたぞちりがみよこせはやくしろはやくしろじょうしきりょく
けんていごきゅうのおまえらめはあはあはあはあはあはあはあ
    (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
   ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
   へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
  |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
  |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
  |::: "   __    ::::     <'●, |
 ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  
  | | ̄..          :::::::          |
  ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 
   \\/.                   |
     \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | 
        ヽ.        ヾニ二ン"
      /⌒  - - ヽ/∴.-=・=-  -=・=-|
    / /|  。   。||∵∵/  | |  \|
    \ \|    亠  ||∵ /    (・・)   |
      \⊇  /干\||∵ |    ∈∋   |
        |       | \|        /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  /⌒v⌒\ \____/  <  アンアンアン
    パンパン |     丶/⌒ - - \   \___________
         / \    |  |     / |
         /  ノ\__|  |_人_..ノ|  |
        /  /パンパン|  |      |  |
       /__/     |  |      |  |
               ⊆ |     | ⊇
198:04/10/21 20:54:30
TAC<4319.T>がストップ安(100円安)の612円まで売られ、8月9日の上場来安値640円を更新している。
きのう引け後に9月中間期業績見込みの下方修正を発表、特に利益面での大幅減額が響き、嫌気売りが一気に表面化している。
中間連結業績では売上高101億2000万円(前年同期比1.3%増、前回発表104億円)、経常利益5億5400万円
(同24.8%減、同7億5000万円)、純利益1億3300万円(同62.3%減、同2億7000万円)で、純利益は
当初発表数字に対し半減以下となったもようだ。
 
修正理由は、平成15年公認会計士2次試験の合格者が監査法人に就職できない問題の影響により、公認会計士講座の申込者数が
減少したほか、簿記講座から税理士講座へのステップアップ受講者も減少し、売上高の停滞につながった。
一方、賃貸料、人件費、広告費などの費用項目はほぼ計画通りに推移した上、ビル移転・解約に伴う現状回復費用などがかさみ、
利益を圧迫した。
なお、通期業績予想については11月中旬の中間決算発表時に公表する予定。

*これは、税理士や公認会計士の入門であると言われている日商簿記検定の大幅な難化に問題がある。
107回の日商簿記検定は106回迄を無効と言わざるを得ない程の難化傾向にあった。
93回(5年前)の日商簿記検定2級を取得していた俺でさえ、107回の簿記3級を61点で撃沈した程の難易度だ。
合格率は3級で13.7%、2級で5・7%だ。
http://www.kentei.ne.jp/boki/

英検と日商簿記検定は毎年難化しているのは有名な話だ。
昔の取得は全て無効扱いとなっている。
199悠氏ね:04/10/21 23:08:05
マルチポストの基地外、
馬鹿でハゲでひきこもりの悠に質問です。質問は2つ。まじめに答えろ。糞野郎。
1、なんで昔とった資格は無効なのですか?無効になる資格は更新制がとられて
います。危険物も簿記も更新制ではありません。馬鹿悠の理屈だと今働いている
税理士、医者、教員すべて引退しなければなりません。昔より難化しているから
昔の資格は無効だというひとりよがりの結末になるのはなぜですか?
2、合格率が低いから難化しているという独りよがりの結末にいたった理由を
書いてください。合格率が低いのはただ単純に受験生の母集団のレベルが低い
だけで試験の難易度との相関性はありません。現に107回の簿記3級なんて
私は95点とれたし、私の周りの高校生でもきちんと勉強した人は満点とった
人が結構います。
 合格率と試験の難易度にどのような関係があるのか、感情論ではなく
理論的にお答えください。

 以上だ、さっさと答えろ。まあどうせ、わけのわからん屁理屈を書くのは
わかっているがな。
200:04/10/22 07:23:17
>>200
お前みたいに毎日ブラブラボケボケしていないので、何時も通り仕事で忙しい。
帰って来たら論じてやる。
201名無し検定1級さん:04/10/22 08:23:24
>>199
弁護士にも引退して欲しい人はたくさんいます。
202名無し検定1級さん:04/10/22 08:24:59
>>200

なかなか適切なレスをしてるじゃないか。


自分に対してだが。。。 (w
203名無し検定1級さん:04/10/22 11:09:31
>>198に書いてある電波文章の一部
>>英検と日商簿記検定は毎年難化しているのは有名な話だ。
>>昔の取得は全て無効扱いとなっている。

昔 の 取 得 は 全 て 無 効 扱 い と な っ て い る 。

簿記1級資格で税理士の受験資格を得た人で今税理士をしてる人がいるので
その人にこの文章コピーして見せてみました。
 
彼は(あたりまえだが)まったく相手にしませんでした。
それより、昔の取得はすべて無効扱いになってるなら、簿記1級を基礎資格と
して税理士になった人は全員、免許剥奪か?この悠とかいうやつは馬鹿か?
といってます。

悠よ、この税理士が自分から退職するような、論理的な反撃があるなら
どうぞ。
くだらねえこと書いたら>>198の文章コピーして、知り合いの
いろんな税理士に送ってやるよ。

204名無し検定1級さん:04/10/22 11:11:08
>>200の馬鹿悠の
自己よがりの反論に期待するぜ。
また電波文章よませてくれるのか。WWWWW
205名無し検定1級さん:04/10/22 18:43:44
おまえ、W 多すぎ。
!とかWとか、おなじ記号多用する奴は馬鹿が多いのが定説。

206:04/10/22 19:56:25
先程、帰って来た。
バブル景気で非常に忙しく、疲れが取れない毎日を送っている。
しかし、世界で一番個性深い俺は、疲れにもめげずに少しの時間の合間に様々
な勉強をしている。
昔の楽な検定を大した勉強もせずにパスした者より遥かに厳しい日々を送っている。

さて、変態の質問を忙しいが論じておこう。

1、なんで昔とった資格は無効なのですか?無効になる資格は更新制がとられて
います。危険物も簿記も更新制ではありません。馬鹿悠の理屈だと今働いている
税理士、医者、教員すべて引退しなければなりません。昔より難化しているから
昔の資格は無効だというひとりよがりの結末になるのはなぜですか?

*先程も言ったが、昔の試験は現在よりも楽だ。まず、楽な時代に取った英検の話をしてみる。
俺は、過去最高で英検準1級を1回のみ、2級を2回パスした。しかも、9年以上前の話になる。
その後は英語の勉強に専念していないし、英語に触れる仕事にも就いていない。
現在の俺は、9年前と比べれば、大幅に改定されており、最高でも英検準2級が良い所だ。
それでも、3回(1年間)連続で受けても1回のみの合格しか出来ないだろう。
英検3級なら3回(1年間)連続で受けても1回は落ちるだろう。
まだ、今年の大幅改定された英検は2回しか開催されていないので、データを取り難いが、
昔の英検なら2級でも取れると言うデータを取った。
要は、昔と現在の俺では、少し現在の俺の方が劣るだろうが、1階級も違う大きな差はない。
昔の俺は英検2級レベルだったが、現在の俺は英検3級レベルと言った方が妥当なのだ。
1階級の違いもないのに、2階級もの違うと言う事は確実に現在の英検は1階級レベルアップされた事になる。
ここで、長文になるので区切る。
世界で一番個性深い俺だからこそ長文になるのだ。
フハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。
207名無し検定1級さん:04/10/22 20:04:25
ぼくわゆうですぼくはにほんごがよくわからないのでなにかかくときは
どうしてもおなじことばのくりかえしになるのですへんたいとか
にせものとかがぼくのすきなことばですところでぼくはさんきゅうの
しけんばかりうけるけどだってようじょがすきなんだからしょうがない
んだよわるいかへんたいどもおまえらしねしねしねしねしねちんこだしてやる
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ 
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 
           \\/.                   |
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | 
..                ヽ.        ヾニ二ン"

はあい、ゆうちゃん。
ばんぐみのとちゅうでしいえむよ。
208名無し検定1級さん:04/10/22 20:05:01
ぼくわゆうですここはぼくのにっきのすれなので
へんたいどもはかきこみをするなあとぼくわまいにち
ほんやにいってもんだいしゅうをまんびきするのがにっかだ
もんくあるかおれさまみたいなさんきゅうしけんうけるのに
いそがしいやつはなにやってもいいのだはははははははははははははははは

    (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
   ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
   へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
  |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
  |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
  |::: "   __    ::::     <'●, |
 ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  
  | | ̄..          :::::::          |
  ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 
   \\/.                   |
     \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | 
        ヽ.        ヾニ二ン"
      /⌒  - - ヽ/∴.-=・=-  -=・=-|
    / /|  。   。||∵∵/  | |  \|
    \ \|    亠  ||∵ /    (・・)   |
      \⊇  /干\||∵ |    ∈∋   |
        |       | \|        /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  /⌒v⌒\ \____/  <  アンアンアンユウフォオオ
    パンパン |     丶/⌒ - - \   \___________
         / \    |  |     / |
         /  ノ\__|  |_人_..ノ|  |
        /  /パンパン|  |      |  |
       /__/     |  |      |  |

209名無し検定1級さん:04/10/22 20:06:02
これは、どうだい。

ぼくはゆうですぼくがしかくしけんのさんきゅうばかりうけるのは
さんきゅうならしけんかいじょうにじょしちゅうがくせいやじょしこうこうせいが
いるからですぼくはじょしちゅうがくせいやじょしこうこうせいをみたりかいだり
するのがだいすきですさんじゅうはちにもなっておんなとはなしたことも
ないしどうていだししもさんきゅうのしけんかいじょうだとわかいおんなが
いるしいっきゅうのしけんかいじょうだとわかいおんながあまりいないのでいやだ

                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ 
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 
           \\/.                   |
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | 
..                ヽ.        ヾニ二ン"

こいつさあ、本物のゆうよりまともな顔してるジャン。
210:04/10/23 01:33:42
食べ物と言えば、この話があるなあ・・・・。

昨年、10月26日に漢検準2級と文検3級を受けに行った時だ。
漢検準2級は、12時50分に終了する。漢検と文検はFPみたいに時間は余らない。
因って、13時前に退出したのだが、文検3級は15時からだ。
明らかに時間があるので、マクドナルドでハンバーガーを食べようとしたのだ。

若い女(24〜25歳くらい)が一人並んでいたので、その後ろに並んでいた。
その時、自動扉がウイ〜〜ンと言う音と共に開き、女子高生が5人入って来たのだ。

まつ毛に濃いい黒色のアイシャドーを塗り、化粧は相当厚い。
そして、靴下を垂らし(ルーズソックス)ながら、黒いカバンを持っていた。

俺はその時、「この女共は平気で割り込んでくる!」と睨んだのだ。
「店員に早くしろ〜〜〜〜!」と心の中で叫びながら、割り込まれない
様になるべく前の女に詰め寄ったのだ。その時、詰め寄り過ぎた為か、前の女に触れてしまったのだ。
その女は俺を痴漢かと思ったのか?それとも変態だと思ったのか?
何か言いたそうだったが、グッドタイミングで店員が「お客様お待たせ致しました。」
と女が注文していたチーズバーガーセットを差し出されたのだ。
そして、女は何も言わずに席へ持ち去って行った。

しかし、一難去って又一難だ。
カウンター迄詰め寄っていた女子高生が注文を入れやがったのだ。
「やはりか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!割り込みやがった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!」
と思っていたら、店員が「先にお待ちのお客様からご注文をお伺い致しますので少々お待ち下さい。」
と割り込んだ女子高生に言って、俺から注文を取ってくれたのだ。

この店員はよく出来た者だと思った・・・・。

はいっ!これで食べ物の話は終わり・・・。
満足か?変態よ。
211名無し検定1級さん:04/10/23 01:39:46
うるせえ 馬鹿悠
212名無し検定1級さん:04/10/23 02:23:56
いいからとっとと答えろ
1、なんで昔とった資格は無効なのですか?無効になる資格は更新制がとられて
います。危険物も簿記も更新制ではありません。馬鹿悠の理屈だと今働いている
税理士、医者、教員すべて引退しなければなりません。昔より難化しているから
昔の資格は無効だというひとりよがりの結末になるのはなぜですか?
2、合格率が低いから難化しているという独りよがりの結末にいたった理由を
書いてください。合格率が低いのはただ単純に受験生の母集団のレベルが低い
だけで試験の難易度との相関性はありません。現に107回の簿記3級なんて
私は95点とれたし、私の周りの高校生でもきちんと勉強した人は満点とった
人が結構います。
 合格率と試験の難易度にどのような関係があるのか、感情論ではなく
理論的にお答えください。
213:04/10/23 08:43:11
*先程も言ったが、昔の試験は現在よりも楽だ。まず、楽な時代に取った英検の話をしてみる。
俺は、過去最高で英検準1級を1回のみ、2級を2回パスした。しかも、9年以上前の話になる。
その後は英語の勉強に専念していないし、英語に触れる仕事にも就いていない。
現在の俺の英検のレベルは、最高でも英検準2級が良い所だ。9年前と比べれば大幅に改定されている原因が大きい。
それでも、3回(1年間)連続で受けても1回のみの合格しか出来ないだろう。
英検3級なら3回(1年間)連続で受けても1回は落ちるだろう。
まだ、今年の大幅改定された英検は2回しか開催されていないので、データを取り難いが、
昔の英検なら2級でも取れると言うデータを取った。
要は、昔と現在の俺では、少し現在の俺の方が劣るだろうが、1階級も違う大きな差はない。
昔の俺は英検2級レベルだったが、現在の俺は英検3級レベルと言った方が妥当なのだ。
1階級の違いもないのに、2階級もの違うと言う事は確実に現在の英検は1階級レベルアップされた事になる。

お前等にも同じ事が言えるが、一度受かれば年を改めて受けるか?
受けないだろう・・。では、一度きり受かった検定試験に再度受かる保障はあるのか?
ないよな・・・。改めて受ければ受からない検定試験があるのだ。その理由からしても無効だよな。

以上から付け加える。
*93回の日商簿記検定2級を一度だけ取った経歴がある。しかし、5年前の事だ。
その後は、95回の3・4級を取り、今年6月迄簿記に関しては受け直していなかった。
107回の日商簿記検定3級は61点で落ちた。体調は悪くなかったし、遅刻もしていないので、
気が焦っている事はなかった。但し、当日の午後から大型検定である英検3級との併願だったので、
簿記一筋とは行かなかった。97〜106回迄の10回分の過去問題を解いておくと、全て70点以上
取れており、107回の簿記も合格するはずだった。

又、受かった事のある93回の日商簿記検定2級の過去問題を久しぶりに解くと、63点だった。
同じく107回の公認会計士簿記レベルと同レベルの日商簿記検定2級の問題を解くと18点だった。
214悠のprofile:04/10/23 14:35:34
悠はデブで禿
英語は全くできません
MBAなんて意味も分かりません
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1098052824/l50
215悠は基地外:04/10/23 14:40:38
悠 ふざけてないで質問にまじめに答えろ
 1、なんで昔とった資格は無効なのですか?無効になる資格は更新制がとられて
います。危険物も簿記も更新制ではありません。馬鹿悠の理屈だと今働いている
税理士、医者、教員すべて引退しなければなりません。昔より難化しているから
昔の資格は無効だというひとりよがりの結末になるのはなぜですか?
2、合格率が低いから難化しているという独りよがりの結末にいたった理由を
書いてください。合格率が低いのはただ単純に受験生の母集団のレベルが低い
だけで試験の難易度との相関性はありません。現に107回の簿記3級なんて
私は95点とれたし、私の周りの高校生でもきちんと勉強した人は満点とった
人が結構います。
 合格率と試験の難易度にどのような関係があるのか、感情論ではなく
理論的にお答えください。

216名無し検定1級さん:04/10/23 14:54:23
TOEIC430を誇っている悠なんて……失笑を禁じえない。

普通TOEIC730くらいからやっと人前で言える点数なのにな。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1098052824/l50
217:04/10/23 18:32:45
ここで、検定試験の部類を分けてみようか・・・。

(1)受検者の9割以上の者で時間が余る検定試験
秘書検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/main.html

ビジネス文書検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/bunsyo/bunsyo.html

FP
http://www.fp-guide.jp/

サービス接遇検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/4frame.html

ビジネス実務マナー検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/3frame.html

(2)9割以上の者が時間が足りないと言わない(思わない)検定試験
ビジネス能力検定
http://www.sgec.or.jp/bken/

販売士
http://www.kentei.ne.jp/hanbai/

危険物取り扱い
http://www.shoubo-shiken.or.jp/

ビジネス実務法務検定
http://www.kentei.org/houmu/
218:04/10/23 18:51:26
過去に取った資格が無効レベルなのはお前等でも何か過去に取っていたなら
分かるはずだ。

危険物に関しても10年前に乙4種を取っていたが、丙種の問題集を解くと
4〜6割しか取れなかったのだ。
まあ、危険物の取り扱い業務は一切していなかったがな。
英検にしても簿記にしても危険物にしても、2年もすれば知識はなくなるのは証明される。

昔の資格が無効だと言っている資格はある。
TOEICは2年しか有効ではない。
救急法救急員は3年で有効期限が切れる。
販売士は5年で更新だ。
5級のアホ国民のほとんどが取っている運転免許は、3年若しくは5年で更新だ。
又、パスポートも5年か10年で更新が必要だ。

因って、税理士や会計士には甘い制度があるので、資格の失効がないから就職の際に役に立たないのだ。

先日、TACの株価の暴落はその影響もあるのだ。
就職に役立たないから、新規の受講生が減ったとな・・・。
219悠大丈夫か?:04/10/23 20:45:28
悠がついに壊れてきたぞ。怖えよおおおお
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1096033325/738-752
220:04/10/23 22:05:21
このスレの雰囲気を効果音で表わすと・・・・・。

「ピギャアアアアアアアアッ!!!」「フシュルルルルルルルルルルルッ!」
「グルッグルッグルッ!」「グギャアアアアアアアアアアアアアア!」
「パオオオオオオオオ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜オオオオオオオオン!!!!!」
「フシュルルルルルルルルルルルルルルルルルルッ・・・・」「グアアアアッ」
「ゴガアアアアアアアアアアアアアアアッ!!!!!」「ウオオオオオオ〜〜〜ン!」

全国の変態が勢ぞろいして来たな・・・・。
良いだろう、相手をしてやろう。

先程迄、明日の漢検と文検に備えて見直し(暖機運転みたいなもの)をしていた。
140点以上は取れるだろう。
棄権をせずに受検をし、解答用紙を忘れずに提出すれば落ちる事はない。

それから、宗教の勧誘等するなよ・・・。
態々、携帯に電話迄して勧誘するなよ・・・・。
何だよ?創価学会とか御天とさんとか・・・???
221名無し検定1級さん:04/10/23 22:05:50
悠は自分に都合の悪い書き込みは無視する卑怯者
悠は自分に都合の悪い書き込みは無視する卑怯者
悠は自分に都合の悪い書き込みは無視する卑怯者
悠は自分に都合の悪い書き込みは無視する卑怯者
悠は自分に都合の悪い書き込みは無視する卑怯者
悠は自分に都合の悪い書き込みは無視する卑怯者
悠は自分に都合の悪い書き込みは無視する卑怯者
悠は自分に都合の悪い書き込みは無視する卑怯者

222:04/10/24 18:08:13
検定終了時間は、16時30分過ぎになってしまった・・・・。
理由は、遅刻して来たハゲオヤジを試験官が待った為に、開始時刻を遅らせた為だ。
フ〜〜〜、先程帰ったぜ・・・・。

今回は、漢検準2級と文検3級の併願だ。
今年6月20日に漢検2級(164点)と文検準2級(137点)を取っているだけに
比較的楽な検定試験だった。
就業中に自分のレベルより上の級を受けるのは苦しい展開になるからな。
無理なく、余裕で受けられる級にするのが好ましい。
しかし、楽な階級にしているだけに余り新鮮味がないな・・・・・。

今回の漢検準2級と文検3級の自己採点は、漢検準2級(171点)
文検3級(マークシートの問題66/80点)で、残りは短文に区切る問題
が50点分と論文が70点分で何点取れているかによる。
もし、短文区切りと論文が満点ならば、186点取れる事になる。

昨年も同じく10月に漢検準2級(163点)と文検3級(158点)を受けた。
今年は、6月に上の階級を受けているだけに昨年より高い点が取れる傾向にあった。
まあ、3年以上前から受けていなく、今回の検定試験を受ければ、どうなるか試したいものだな。

俺の今年の点数が昨年より高い傾向にある事はお前等に取って嬉しい話になるのだ。
何故ならば、一度しか受かっていない検定試験でも、もう一度受け直せば取れる可能性があると
思われるからだ。

しかし、俺の点数が上がったのは、昨年も受けていたからであり、更に1階級上も前回の検定で受けていたからだ。
お前等みたいに5年も前の資格でも取ったとほざいている訳ではない。
もし、俺もお前等と同様に古い資格の状態で受け直していれば、昨年の点数より下回っていたかもしれないのだからな。


223:04/10/24 18:37:06
*漢検準2級(D) 実問題を紹介しておく。

(三)カタカナにあてはまる漢字を選べ。
7.ユウ揚迫らぬ物腰の人だ。
8.表情にユウ色が濃く表れていた。
9.太平洋横断のユウ途に就く。

ア)悠  イ)裕  ウ)幽  エ)雄  オ)憂

この問題は非常に難しい。
俺はこの問題を3問(6点分)とも間違えたのだ。
しかし、自己採点で171/200点ある。

*文検3級(C) 実問題を紹介しておく。

論文のテーマは、「友達とはできるだけけんかしないようにしてつきあうべきだ」と
いう意見がありますが、あなたはどのように思いますか。

と言う問題だった。(70点分)

合否発表は、双方とも11月15日(月)10時からだ。


(三)の答えは、7.ア(悠)  8.オ(憂)  9.エ(雄)
224悠はハゲ:04/10/24 18:37:31
ハゲオヤジって自分のことだろ
ハゲ悠
225:04/10/24 23:03:27
今日の漢検準2級の問題で間違えた問題を纏めた。
(一)読みの問題だ。     *ここで、減点4点
7.「壮絶」な攻防を繰り広げた。 13.「倫理」観の欠如を嘆く。
23)攻撃の「矢面」に立たされる。 28)急傾斜の土地を耕して「棚田」を作る。

(二)部首の問題だ。  *ここで減点1点
3.「寡」の部首は何だ?(正解:うかんむり)

(三)カタカナにあてはまる漢字を選べ。  *ここで、減点6点
7.ユウ揚迫らぬ物腰の人だ。
8.表情にユウ色が濃く表れていた。
9.太平洋横断のユウ途に就く。
ア)悠  イ)裕  ウ)幽  エ)雄  オ)憂

(四)熟語の構成を選べ。   *ここで、減点6点
1.昇天  2.苦衷  4.懲悪

(六)「高尚」の対義語   *ここで、減点2点

(八)四字熟語の問題だ。   *ここで、減点2点
1・厚顔無( )

(十)カタカナの部分を漢字に直せ。   *ここで、減点8点
2.会社の内情を「バクロ」した記事だ。(爆露と書いてしまった)
5.話が「ヒヤク」してわかりにくい。(飛跳と書いてしまった)
16.急な知らせを受けて現場に「カ」け付けた。(架と書いてしまった)
18.緊張して「アブラアセ」がにじむ。(油汗と書いてしまった)
以上で、計29点分間違えて171/200点だった。
226:04/10/24 23:06:14
>>224
俺はハゲではない。

それに遅刻等しておらん。
文検の時は、早く着席しておくに限る。
227名無し検定1級さん:04/10/24 23:55:22
おいハゲ
ここは漢字検定スレじゃねえ、消えてなくなれ。クズ。
228名無し検定1級さん:04/10/25 00:04:09
ここで漢字ネタを書いてる馬鹿は氏ね
悠 市ね
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1098629904/1
229:04/10/25 21:41:29
完全週休2日制で、残業なしで、社会保険料と税金を差し引かれた手取り収入が
1カ月13万円でも良いからそういう会社に転職をしたいと考えている。

昨日受けた漢検準2級と文検3級の双方とも170点以上あれば、何時でも
就職出来る実力があるから、今は半年間勤めて失業保険の権利を得て、失業するわ。
退職法は、仕方ないが依願退職でだ。

*現在、雇用保険加入期間2カ月強・・・・。
後、3カ月強頑張らねば・・・・・。
来年、2月末くらいまでだな・・・。
しんどいな・・・・・。
230:04/10/27 00:19:15
悠です。僕の簡単な自己紹介をさせていただきます。

1 2chの嫌われ者
2 38歳、デブ、ロリコン
3 漢字検定7級不合格
4 道路上の黄線を車線変更禁止と自問自答して間違えた
5 10年前危険物乙4を不合格になり丙種から再受験
6 検定で不合格になると言い訳ダラダラ
7 女性は風嬢しか相手にしてくれない
7 あまりの悪臭のため風俗店では、玄関払い。
8 以前不合格になった検定は無効と言い、再受験
9 大阪人
10 リストラされ、やっと再就職できた。
11 友達がいない。
12 ひきこもり
13 デブ
14 試験中に独り言多し(五月蝿い・迷惑)
15 唯一の趣味は、ティンコいじり。
   これしか楽しみがないので、ヒマがあればいじってる。
16 いろいろな検定(3級)を取ったので今の会社は採用したが、
   仕事ができないことが判明、またリストラされる。(予定)
231:04/10/27 00:31:57
悠の馬鹿は投資の理論とかは分かっているかな?正直平均は分かっても分散や
標準偏差の分からない悠には無理だろうが。

テクニカル分析
http://www.ntaa.or.jp/technical/index.html
悠も受けてみたらどうだ?
232名無し検定1級さん:04/10/27 01:55:45
悠がうけるのは受験生に女子中学生、女子高校生が
いることが必要条件。

よってどうでもいいような資格3級しかうけない。
233:04/10/27 21:01:59
>>232
10代の者は綺麗だ。

今日は電卓技能検定1〜4級の過去問題集を購入した。
1冊550〜600円だ。

過去20回分の検定試験が盛り込まれている。
電卓検定は、難易度に違いはないな。

数字が違っているだけだ。

それから、TACの株価を見てみろ。

今日も年初来安値を更新している。(564円の安値引け)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/mn_schart.html?qt=4319&search=1

これは、107回の簿記の影響で、税理士・会計士への道を諦めた者の影響
で、大幅な下方修正(今後も)が続く為だ。

108回から106回迄のレベルに戻らなければ、TACに未来はない。
TACの未来は、商工会議所に握られているのだ。

下げ止まらないTACの株価。
俺は、500円で500株(25万円分)購入する。

そして、検定試験代を稼ぐぞ!
234:04/10/28 19:42:27
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/mn_schart.html?qt=4319&search=1

TACの株価が下げ止まらない。
今日の相場もバブル相場だったのにも関わらず、相変わらず年初来安値を更新して
いる。
107回から大幅な改定を施された日商簿記検定の影響を嫌気した新規の受講生
が来ない為だ。
日商簿記検定の合格者でも更に上級の講座を受ける事はない。
不合格者は諦めて二度と受講所か検定試験さえ受けない。

俺は、1階級下げて居残るが、5級の庶民では逃げるのが当たり前だろう。
235:04/10/29 20:46:01
今日は、先日申し込んだ数学検定準2級の受検票が来たが、仕事なので残念ながら棄権する。
しかし、身代わりで受ける男子高校3年生の親戚を見付けたので、受けるそうだ。
「受検で腕試しに良い」と喜んでいた。それはそうだよな。
検定料は俺の負担(仕事の関係上会社負担だが)で無料だからな。
しかし、写真照合で引掛かるかな?
申し込み時には、俺の高校時代のスナップ写真を貼り付けたので高校生に譲ったのだ。
この親戚の男子高校生は、大阪産業大学と大阪商業大学を受験するとの事だ。
一応、文系だ。

俺:「受検料は無料なのだから、点数を教えろ。」
男子高校生:「悠さんよりは良い点を取って合格して来るよ。」と生意気な
事を言いやがった。
俺「では、もし落ちればお前の彼女の前でフリチンになって改めて告白しろ。」と言った。
しばらく間を置いて、男子高校生:「よしっ、いいよ。フリチンになるよ。絶対落ちないから!」
と言った。

さて、この賭けはどうなるか?
236:04/10/29 21:36:30
基板と言えば、マガジン(基板を入れる箱)に決まった枚数が入るのだが、
例えば、1マガジンに32枚入るとする。(実際は入るのだが)
その基板が2200枚あれば、何マガジンいる?

簡単な算数の問題だが、そこから職場のアホの仕事に関する話へ進展するのだ。
他の変態が解いても構わんぞ。
237名無し検定1級さん:04/10/30 01:03:08
悠に対する苦情はここへ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1099060585/1
238:04/10/30 18:41:17
平日は学校への通学も考慮した為、土曜日に面接を受け付けた。

何故なら、平日に開催すると卒業単位を必要としている者が、面接の開催日に寄っては
優秀な人材が遠慮する場合があると考えたからだ。

この点に関しての考えは非常に賢いと思うが、どうせ毎週土曜日も通勤しているアホ会社だ。

気になる新人と面接官の話でインパクトのあるものを紹介しよう。
新人「年間休日は何日間ありますか?又、残業は月何時間ですか?」
面接官「ほとんどの土曜日は出勤ですので、祭日と日曜日と盆と正月休みになります。
年間に換算すると約84日です。残業は月30時間程度だと思っておいて下さい。」
新人「少ないですね。土曜日の出勤分はどうなりますか?」
面接官「残業扱いになりますから、25%増しです。又、1週間で40時間を超えていない
土曜日分は通常扱いです。」
新人「では、先程お伺いしました、月30時間の残業時間は土曜日の分も含めているのですか?」
面接官「いいえ、1週間で40時間を超えない土曜日分は平常時間扱いですので含めていません。」
新人「交通手当てはどうなりますか?」
面接官「月2万円が上限です。マイカーで通勤される場合は、ガソリン代になります。」
新人「分かりました。考えておきます。」

この話のケースを聞いてお前等はどう思う?
239:04/10/31 20:40:27
ウギャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!

凄い雷だあああああああああああああああああああああああああ!!!

音で家中が振動したぞっ!
震度3の地震と同等レベルだ!

今年は、過去最多の台風上陸で熊が頻繁に民家に出没し、5級の何の取り柄も
ない庶民が襲われている。

又、地震の被害で田舎の新潟(これもどうでも良い奴等ばかり)にも被害が出ている。

そして、株価の異常大暴騰に因るバブル景気の到来。
仕事で忙しく、過労死の大増加。

洒落にもならんな。
こんな糞時代になってよお。
240:04/10/31 23:49:38
変態のお前等に分かり易くニートについて説明しよう。
先月の日経新聞の朝刊に掲載されていたが、「ニート」とは働く意志のない若年層
(15〜34歳)の事を指す。

俺は38歳なので、若年層を抜けたが、ここのスレ以外もほとんどの変態がこの年代
層に間違いないと見ている。

で、お前等が働く意志を持たない気持ちは分かる。
このバブル景気で働いた未来は、過労死に至る事だ。

労働=殺人

現在の時代は↑の様になっている。
俺も過労死で死にそうだ。

お前等にも無理して迄働く事は勧めない。
週4〜5日(30〜36時間)働けば問題ない。

しかし、バブル景気だ。
上記の時間で就業出来る会社は皆無に等しい。
241:04/11/04 20:48:02
ビジネス実務マナー検定2級の受検票に記載されていた会場は天王寺の資格センター
(前回検定と同じ)だった。

さて、午前中は住吉区で硬筆書写検定3級の受検だ。
終えてから、会場の移動だ。

天王寺なら8キロ離れた場所だ。
14時50分から開催なので、充分にゆとりを持って間に合う。
又、不細工な女が多く受検しているだろうが、不細工だからこそ全く気にならない。

ビジネス実務マナー検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/3frame.html
242:04/11/09 21:47:02
俺は仕事の帰りに、青春歌年鑑80年代総集編
発売日: 2004/11/3
価格:2980円(税込)
  :2838円(税抜)
を購入して来た。

http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=MHCL-436

新しいCDなので、知らない者も多いだろう。
久保田早紀の歌う”異邦人”は何時聞いても良いな。
243名無し検定1級さん:04/11/10 02:37:56
悠はまじ尊敬する。
流石文検取ってるだけある。
悠の文章は素晴らしい。
私は彼の投稿を楽しみにしている。

私のような香具師もいるので悠の個人叩きスレが2つもあるのはどうかと思う。

それに悠がいると資格の勉強の励みになる。
私は、悠のおかげで色んな検定がある事を知った。
話しことば検定
販売士
ビジネス実務マナー検定
ビジネス文書検定
ビジネス実務法務検定
サービス実務マナー検定
サービス接遇検定
常識力検定
これらを秘書検定の他に受けようという意欲が出たのは悠のおかげだ!
私はこれらの3級と2級を全て受ける!
244名無し検定1級さん:04/11/10 02:47:42
漏れはいつも悠の投稿を楽しみに待っている。
日記だとかいうがこれは立派な記事だ。
5W2Hに書かれた記事の中にはユーモアセンスすら感じさせられる。
にちゃんねるならではの下ネタも織り交ぜて読者を退屈させない。
(読者にレスをつけさせる魅力すら持っている その読者が曲者で文検3級すら持っていないので煽りや短絡的なレスしかつけられない
私のように悠の素晴らしさをダイレクトに批評する事ができていない)
流石だ・・・・尊敬に値する。
いつしか悠が書いていた3級複数受験して受かる確立が0.137%という記述。
そのくらい神に近い人なのだと思った。
悠マンセー。
理科検定スレは悠様のスレッドだ。
245:04/11/10 07:16:43
>>243
フハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。

それは良かった。
是非、様々な価値のある3級を取り捲くるのだ。

しかし、リストラされないリスクが伴うので履歴書に記載する際をその点を注意せよ。
246:04/11/10 07:18:33
>>244
では、誤字訂正問題を出題されているので、訂正しようか。

>確立が0.137%という記述。

訂正後 ↓
確率が0.137%という記述。

”確立”は”確率”の字なので違うのだ。
247:04/11/10 18:49:29
今日は、21日(日)に開催される日商簿記検定4級の受検票が来た。
受検会場は女子高なんだよ。
そして、上履きがいるんだよ。
技の少ないお前等みたいに水虫の奴がいるから、上履きを各自で持参させられるんだよ。

技の少ないお前等以外にも、単純に会場が女子高だから、羨ましいと思っている奴がいるのだろう?
しかしな、女子高でも女子大でも女と戯れる訳ではないぞ。
困る事があるんだよ。
男子便所が非常に少ないんだよ。
男子便所探しが大変なんだよな。

日本で一番個性のある俺は、検定試験の前に必ず1滴でも小便をするのだ。
そして、検定試験に臨む。
小便をする為に隣の校舎に行き、しかも3階迄上がらなければならなかった所もあった。

では、ついでに会場が女子高・女子大になり易い検定試験を教えてやろう。

「硬筆書写検定」
http://www.tokyo-kasei.ac.jp/~sotsuken/98/matsuki/10/oyakusoku/kouhitu19.html
「音楽検定」
http://www.jeugia.co.jp/culture/ongakuginoukentei/
「色彩検定」
http://www.aft.or.jp/
「家庭料理技能検定」(これはほぼ女子大になる!)
http://www.eiyo.ac.jp/fuzoku/shogai/index.html
が確率が高いのだよ。

技の少ないお前等にも良い事を教えてやっただろう。

フハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。
248:04/11/10 19:00:27
それから、今日は先月24日(日)に開催された漢検と文検の合否がオンライン上で確認出来る。
今回の漢検準2級・文検3級は双方とも楽勝だった。

先程、仕事から帰る途中で週刊少年マガジンを(240円税込み)を買って家に着いた。
漢検と文検の合否をオンラインで確認した。
結果は、落ちている訳がなかった。
俺は2度以上受けているだけに新鮮味がないので、合否より点数の方を重視している。

以前に書き込んだが、双方とも170点以上あれば、半年間勤めてから会社を辞める事を決意する。
現在でも、高度で内容が充実している漢検準2級・文検3級の双方とも170点以上取れる実力者なら
何歳になっても再就職が出来るからだ。

5年勤めて、教育訓練給付制度を使用したかったが、半年狙いで90日間の受給の権利を得ればサヨナラだ。

漢検
http://www.kanken.or.jp/index.html

文検
http://www.kentei.co.jp/bunken/index.html
249悠 must die.:04/11/12 22:32:42
悠よ、今年初頭には確かに輸出が好調だったから、以前のどん底よりは
日本の景気もましになっていたが、輸出が不調になってまた景気が沈み
はじめているぞ。この四半期はまた不景気への逆戻りを示唆しているよ
うだぞ。
250:04/11/12 22:36:14
>>249
それは、昨日の機械受注統計と今日発表されたGDPを見て言っているのだろうが。
おうっ、違うんかいっ!

もし、お前の言う様に景気が下向けば嬉しい限りだ。

しかし、下向いてくれるかねえ・・・。
世界株は2年ぶりに高値更新をしている。
251Fuck 悠:04/11/12 22:39:29
>>250
日本の景気はかなり機械と自動車の輸出に牽引されているのだから、輸出
が下向けば景気は悪化するだろう。バブル崩壊後の景気は輸出量とかなり
の正の相関を示しているし(『経済財政白書』参照)。

世界の株高がどれくらいの影響があるか知らんが、輸出の落ち込みを完全
に相殺することは無いと思われる。
252:04/11/12 22:40:40
>>251
円高になれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
253Fuck 悠:04/11/12 22:43:50
>>252
もう十分円高だろう。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/rate/chart_jpy.htm

購買力平価から見ると異常な円高なのは相変わらず。
254:04/11/12 22:46:01
>>253
100円にもなっていないだろうが!
255:04/11/13 19:28:30
さて、明日午前中から、硬筆書写検定3級を受ける。

フェルトペン(黒2本)に付けペン(黒1本)にボールペン(黒2本)に曲尺(かねじゃく)定規(1本)の
用意は完了している。
シャープペンシルには、芯(HB2本)も入っている。
消しゴム(1個)も持っている。
よしっ!
筆記用具の準備は万端(ばんたん)だ。
しかし、ボールペンの調子が芳(かんば)しくないな。

1本は、投資セミナーに参加した時の景品で、もう一本は電卓を購入した時の
オマケに付いていた、3色ボールペンだ。

ここまで詳しく書いているのは、日本で一番個性があるからだ。

*過去に文検3級に通算6回合格している者より。

文検
http://www.kentei.co.jp/bunken/index.html
256:04/11/13 23:58:19
また変態どもが騒いでいるな。

変態どもにとっておきの話をしてやろう。昨晩、関西方面では雨が降った。雨降りの車の運転
には気を付けるべき点がある。そう、スリップだ。雨降り時に限らないが、タイヤのグリップ
力が限界を超えるとタイヤがロックし、停止距離が大幅に伸びる、又は車が制御不能になって
しまうのだ。雨降り時には特にひどい。しかし、この現象を抑えるために偉大な技術者がABS
というものを開発した。これはアンチロックブレーキサポートと言ってタイヤがロックしだすと
タイヤを少し回転させグリップ力を回復させ、またそのグリップ力を車の停止に使う。
この繰り返しで上記の現象を抑えるというものだ。
このような偉大な技術は、高度な3級の資格を数多く取得しているこの個性ある俺のような人間
しか成しえないものなのだ。

どうだ、ためになっただろう。このような文章は漢検準2級の資格をもち文検3級を取得したこと
のある個性ある俺しか書き上げることは不可能だ。俺は本当に個性があるなあ。
257名無し検定1級さん:04/11/14 08:49:32
変態どもって。。。

ここに書いてるの、ほとんどおまえジャン。 (w

258:04/11/14 20:20:45
>>257
高度な知識が要される理科検定は俺以外に受ける者はごく少数だ。
だから、俺以外に書き込める者が少ないのだ。

さて、硬筆書写検定だが、問題は大問10題だ。
6題目までは実技問題、残り4題は理論だ。

硬筆書写検定の注意点は、筆記用具の使用を間違えない事だ。
1題目の実技問題のみ、ボールペンか付けペンを使用しての速記の問題だ。
最初に4分間の速記の試験をする。

しかし、やはり使用する筆記用具を間違えている者が出て来る。
しかも、慌てて時間が過ぎても書いていやがるオバハンがいたしな。
試験官に解答用紙を強制回収されていたがな・・・・。

実技問題は、鉛筆の使用は不可だ。
使用すれば、半分も減点される。
合格点は7割なので、この時点で不合格になる。

理論問題は、行書を楷書に書き直す問題と誤字訂正と筆順問題と部首名を答える問題だ。

実技と理論でそれぞれ7割に達しなければならないので、片方不合格なら準合格となる。
しかし、硬筆書写検定には、期間がないので、片方の合格でも永久に名前が協会に保存される。

お前等も受けてみると新たな発見が得られると思うがな。
ちなみに、文部科学省認定の検定試験だ。

案外穴場検定かもしれんな。
259:04/11/14 21:06:28
では、午後からは受けたビジネス実務マナー検定2級の話をしよう。

俺は、大阪府の天王寺区にある資格センターの4階で受けた。
受検者数は、103名で欠席者も当然ながらいた。

同じ場所で受けた者はいるか?
俺は、真ん中の方の席に座っていたのだ。
試験官は6月の時と同じ女の者だったな。

秘書検定と同様に若い女が8割を占め、残りはオバハンと俺を含む少ない男
で構成されていた。

硬筆書写検定3級は30名ばかりだから、随分と多いな。
ビジネス実務マナー検定と秘書検定には小学生や中学生がいない。
高校生でもほとんどいないくらいだ。
要は大人の検定試験になっていると言う事だ。

問題は、例年と比べて変化はないと思う。
問題数は、理論が全てマーク問題で12題、実技がマーク問題18題と記述4題だ。

総計36題で120分間だ。
秘書検定と構成は変わらないだろう。
中身も余り変わりはない。
260:04/11/14 21:21:50
今日受けた硬筆書写検定3級とビジネス実務マナー検定2級はどちらの方が価値
があるのだろう?
ちなみに、硬筆書写検定は文部省認定の検定だ。

来週の21日(日)は、TOEIC Bridgeと日商簿記検定4級だ。

ビジネス実務マナー検定2級は、15時から開始された。
16時10分から退出可能だ。
秘書検定とビジネス実務マナー検定とサービス接遇検定は時間が余る検定試験だ。

退出可能時刻になれば、半数以上の者が席を立ち解答用紙を提出して退出して行った。

どうしても分からない問題はあった。

U.企業実務
6.石川幸夫は、会社に常備していない事務用品が急に必要になり、それを購入する
ために現金が必要になった。そのため仮出金の伝票を書いて係長に了承をもらいに行った
が課長と一緒に外出していて留守である。係長の了承印がないと経理課へ伝票を持っていって
も現金はもらえない。このような場合、承認印はどのようにすればよいか。
次の中から適切と思われるものを1つ選び、番号で答えよ。

1)承認印の欄に、「係長外出」と書いておく。
2)隣の課の係長に事情を話して、承認印を押してもらう。
3)部長のところへ行って、事情を話して承認印を押してもらう。
4)係長も課長もいないので、自分の印を承認印の代わりに押してもらう。
5)先輩に事情を話して承認印を押してもらい、あとで係長に話しておいてもらう。

ちなみに俺の解答は、3)だ。
261:04/11/21 18:27:56
今日は、午前11時〜12時迄は、TOEIC Bridgeを受けた。
そして、13時40分〜15時10分(14時40分には退出した)迄は
日商簿記検定4級を受けて来た。

双方とも年配の者が多い。
大学生なら若い受検者に当たる方だ。

TOEIC Bridgeも簿記検定も、身分証明書の提示を求められた。
俺は、秘書検定2級のカード型の合格証を証明書として提示した。

結果は、TOEIC Bridgeでは名前の確認を目標としていたので、
通るが、簿記検定では写真付きの身分証明書の提示を求められたので、駄目
だった。

仕方ないので、フォークリフトの運転免許証を提示した。

次回の検定は、12月5日(日)危険物取り扱い丙種だ。
262:04/11/21 20:36:55
108回の日商簿記検定4級の仕訳問題だ。

・勘定科目は下記から適当なものを選ぶ事。

当座預金 現金 貸付金 買掛金 普通預金 商品 売掛金 支払家賃

1)店舗に対する本月分の賃借料¥120000が、普通預金口座から引き落とされた。
2)商品代金未払額¥500000のうち半額を、現金で支払った。
3)取引銀行より現金¥1000000を当座預金口座から引き出した。
4)取引先に小切手¥500000を振り出して貸し付けをおこない、借用証書を受け取った。
5)得意先から掛け代金¥350000が当店の当座預金口座に振り込まれた。




解答
1)支払家賃120000 普通預金120000
2)買掛金250000 現金250000
3)現金1000000 当座預金1000000
4)貸付金500000 当座預金500000
5)当座預金350000 売掛金350000
263:04/11/21 20:41:31
もう少し簿記4級の問題を紹介しておこう。
皆の者も4級に興味を持て!

適当な語を下記の語群から選んで番号で答えよ。

1)総勘定元帳における各勘定の借方、貸方の合計額をもとに作成する表で、その
合計額が貸借で一致するとともに仕訳帳の合計金額とも同額になることより、仕訳帳
から総勘定元帳への転記が正しくおこなわれているか確かめる表を何といいますか。

2)1会計期間における収益および費用の諸勘定を集計して当期純利益を計算するために、
総勘定元帳に設けられる勘定を何といいますか。

3)資産・負債・資本の各勘定を締め切った後に、次期繰越と記入した側の反対側に
その同額を次期の最初の日付けで前期繰越として記入することを何といいますか。

4)資産−負債=資本という等式を何といいますか。

1.貸借対照表等式 2.残高試算表 3.合計試算表 4.損益勘定
5.資本金勘定 6.開始記入 7.資本等式 8.繰越記入

解答
1)3
2)4
3)8
4)7
264:04/11/21 21:09:43
今回(13回)のTOEIC Bridgeは大阪工業技術専門学校が会場だった。
俺は3階の131教室で受けた。
担当教員は、高橋(男)ともう一人は誰(男)だったか・・・・。
スコア制なので、合否は関係ない。
20〜180点の範囲で評価される。
検定料は個人なら4200円(税込み)で、団体なら2940円と安価だ。
http://www.toeic.or.jp/bridge/index.html

その教室では、55名受けていた。
残り2教室で受検されていたので、大阪では150名くらいは受けていたはずだ。

計100問で、検定時間は60分間だ。
最初にリスニング問題が50問始まる。(25分間)
そして、即リーディングに入る。(35分間)

100問を60分の検定時間で解くから時間が足りないので、素早く解答しなければならない。
周りの者の解答はバラバラだ。
要は時間が足りないので、適当にマークしたものだと思われる。

当然、途中退出すると言う余裕は全くない。
誰も途中退出しなかった。
俺の自己予想点は、126〜128点ではないだろうか・・・・。

英検準1級の平均スコア169.6点
英検2級の平均スコア154.8点
英検準2級の平均スコア134.2点
英検3級の平均スコア121.1点
英検4級の平均スコア109.9点
英検5級の平均スコア102.8点
社会人の平均スコア104.4点(低〜〜〜!)
265名無し検定1級さん:04/11/21 21:41:59
ビオトープ管理士、生物分類技能検定などについても此処?
266:04/11/24 19:46:42
今日は漢検と文検の検定結果が届いた。
流石に大阪には着くのが早いなあ。

検定結果は、11日にオンラインで合格だと言う確認を済ませていたので、
点数が知りたかった。

漢検準2級の自己採点は171点としていたが、結果は167点で、全受検者の
平均点は139.2点だった。
昨年10月26日の検定では、俺の点数が163点で、平均点は134.7点だった
ので、今回の漢検準2級の平均点は昨年より5点程高い結果となった。
うわああああああああああ〜〜〜、素晴らしい〜〜〜〜、平均点まで丁寧に書いて
いるからなあ・・・・。流石に俺様は親切だな。自分自身に拍手を送る。

それから、文検の結果も話してやろう。
http://www.kentei.co.jp/bunken/index.html
今年、10月24日(日)に文検3級も同時に受けた。
結果は得点に驚愕した・・・・。

136点/200点で合格だったのだ。
平均点は、138.9点。
昨年は、俺が157点で平均点149点だ。

今年の文検3級は、難しかったと言う結果になっていた。
だから、140点未満でも再度合格出来たのだ。

今年、6月20日(日)に受けた文検準2級は137点で3点不足で落ちて
いたのに、3級は136点でも合格だったのだ。

俺の文検の能力が難しくなっていたのを考慮しても、平均点を比較すれば落ちて
いるのか・・・・・・。

267名無し検定1級さん:04/11/24 20:34:40
       ,,,,,,,,,,,,,,,,,,
     ,/  ,,,,,,,,,,,,"'ヽ、   
    / ,,,/"    `ヾ, .`ヽ,
   ./ /"        .ヾ,  .ヽ
   i /o   悠 ,,;:::"" ヾ、 ,,i_
   i.i0      ",〆,ソ,  v, r.i
.   i ヽ, ,,〆,,,,   ""`   ヾ6|    俺の文検の能力が難しくなっていたので
.   ヾ i, , 〆,, \, 、   .ヽj    今の自分は勝ってると思います
.    ヾ, ""  , ο). ヽ,    i
     ヽ   /τ",,=ニェ,, ),、 . i
      i,   i 〆エェxノ"   ii,      
       ヽ ヽ ヾ-==~    ,ヽ 
.        ヽ,,       ,,ノ  \  
          `ヽ ,,,,,__,       
              ヽ,
268:04/11/24 20:45:32
>>266の投稿で以下を推敲しておこう。
それを推敲するのが、文検の問題なのだ。

>俺の文検の能力が難しくなっていたのを考慮しても、平均点を比較すれば落ちて
いるのか・・・・・・。

*推敲後
文検が難しくなっていたのを考慮しても、平均点と俺の点数を比較すれば、
俺の文検の能力が落ちているのか・・・・・・。
269:04/11/28 13:26:08
NEETという言葉が立法・行政・マスメディアを中心に話題となっている。
NEETとはNot in Employment, Education or Trainingの略で、「職に就いていず、
学校機関に所属もしていず、そして就労に向けた具体的な動きをしていない」若者を指す。
現在、日本にはNEETに分類される若者の数は68万人と言われている。
労働政策研究・研修機構副統括研究員の小杉礼子先生はニートを四つ類型化している。

Tヤンキー型
 反社会的で享楽的。「今が楽しければいい」というタイプ
Uひきこもり型
 社会との関係を築けず、こもってしまうタイプ
V立ちすくみ型
 就職を前に考え込んでしまい、行き詰ってしまうタイプ
Wつまずき型
 いったんは就職したものの早々に辞め、自信を喪失したタイプ

ここのスレの者は、この部類の者だな。
もう一つ言っておこう。
奈良県の幼児殺害の犯人は上記の男性だと読める。
まず、13時頃にうろつける者はニートでしか出来ない業だ。
就業や通学している者では、時間的に不可能だ。
それに、家族と同居しているとも考え難い。
同居していれば、家族や近所に様子が変だと分かるものだ。

ニートの増加の原因は、社会の変化だ明らかだ。
ニートとは15〜34歳の若者を指す。
現在の若者は、学校の完全週休2日制度によって社会への対応が厳しくなる。
現在の企業で、完全週休2日制を取っているところは大手企業でもカレンダー上では
そうなっているが、実際は休日出勤をしている。
まあ、休日手当て35%増しなので、ましだが、中小企業では、割り増し賃金
はないところがほとんどだ。
270:04/11/28 20:46:08
今年も残すところ、わずか1カ月足らずだ。
2005年度の俺の豊富を投稿しておこう。
お前等のチンケな豊富とは違うので、大威張りで投稿出来るの是非投稿したくなった。

*2005年度は、英検準2級と日商簿記検定3級と数検2級と文検準2級と
FP3級と初級システムアドミニストレータと危険物乙1〜6種とビジネス文書検定2級と
ビジネス能力検定2級と情報処理活用能力検定2級と電卓技能検定3級と理科検定準2級と
ビジネス実務法務検定3級と色彩検定3級とカラーコーディネーター3級とCG検定3級と
毛筆書写検定3級と法学検定4級と年金アドバイザー3・4級と証券3級と漢検2級を取り
たいと考えています!

最善の努力をし、全部取れなくても命は差し上げませんし、罰則もありませんっ!
(こんなの現役の東大生でも無理だろうが・・・・。)

271:04/11/28 21:47:28
来年の抱負は置いておいて、本題に入ろう。

早く失業させろやああああああああああああっ!
3級を2年以内に13以上取っている者も失業する権利はあるだろうがあっ!
3級を2年以内に13以上取っている者は就職だけ出来て、失業は出来ないの
かよおっ!

汚いぞっ!
失業は自由だっ!
272:04/11/29 00:23:11
技の少ない皆さんに質問があります。

もう既に2005年の1月23日開催のFP3級個人資産を申し込みました。
検定料も3000円支払いました。

まずは、今年12月5日(日)に開催される危険物丙種を取る事が優先です。
だが、問題集でとうとう3科目とも60%以上取れる様に調整しました。
後は、受けるだけです。

それにしても、英検準2級は非常に難しく死にそうです。
あんなのに受かる奴等いるかあっ!!!!

FPと同日に開催されるのだぞ!
午前中9時30分からに英検準2級・午後13時30分からFP3級実技で行けるでしょうか?

FP
http://www.fp-guide.jp/

英検
http://www.eiken.or.jp/

落ちたら嫌なので、英検は4級にするべきでしょうか?

アンサー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
273:04/11/29 19:05:04
うおおおおおおおおおお〜〜〜〜〜〜〜〜ん・・・・・。
2004年11月7日(日)に開催された、国連英検D・E級の解答を合わせたよおおおおおおおお〜〜〜〜〜ん・・・・・・・。

自己採点は、
D級(英検準2級レベル)59/100=59%
E級(英検3〜4級レベル)50/80=62.5%

合格の目安は、C〜E級で60%程度とある・・・。
D級は、59%の正答率だから分からなくなった・・・・・。
E級は、60%を超えているので、受かっているな。

国連英検
http://www.unate.ne.jp/

11月21日(日)開催の日商簿記検定4級は合格の通知を商工会議所より貰った。
今回の検定で一番しんどいのは、国連英検D級だ。
これが受かっているなら、他の検定は全て受かっているだろう。

今年10〜11月の検定試験
10月24日(日)漢検準2級 167/200点で「余裕の合格」(合格最低点130点)
10月24日(日)文検3級 136/200点で「辛勝の合格」(合格最低点130点)
11月7日(日)国連英検E級 50/80点で「合格は確実だろう」(合格最低点60点程度?)
11月7日(日)国連英検D級 59/100点で「受かっているか微妙」(合格最低点60点程度?)
11月14日(日)硬筆書写検定3級 理論は楽勝だろう。実技が微妙?「受かっているか微妙」(双方とも70点程度で合格)
11月14日(日)ビジネス実務マナー検定2級 理論も実技も大丈夫だろう。「受かっているだろう」(双方とも60点程度で合格)
11月21日(日)TOEIC Bridge スコアは、126点くらいかな?英検準2〜3級レベルの平均スコア(20〜180点の範囲で合否なし)
11月21日(日)日商簿記検定4級 90/100点くらいか。「余裕の合格だっただろうな」(合格最低点70点?)

274:04/11/29 21:36:11
国連英検D級は59%の正答率だが、800円の合格証を買ってやるから、合格
にしろっ!
英検準2級も700円の英検バッジを購入してやるから合格にしろっ!
他の変態に合格をくれてやっても受け直さないし、バッジも合格証も購入しやがらんぞっ!
30代の者は、ギリギリの場合でも合格にしろっ!

大体、秘書検定等、受かっていないと思っていた奴が受かっている程甘い癖に
俺には非常に厳しいのかよ。

文検準2級は137点だったのに、3点不足で不合格にしやがってからにっ!
そして、3級は136点なのに合格になっていやがった。

検定試験はいい加減なのかっ!

275名無し検定1級さん:04/12/05 01:14:11
今年も時間不足に苦しんだ。
276:04/12/05 19:46:26
グガアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!
今日は、13時30分から危険物丙種を受けて来た。
場所は大阪府立大学だ。校舎は8号館で丙種は201号室から開催されていた。
俺は、204号室で受けた。その室内での受検者数は70名。
しかし、欠席者も3名程いたが、受検率はかなり高い方だと思えた。
受検者の構成は、変態の男ばかりで、年齢層は15〜60歳と幅広い。

試験監督は、女一人に男二人だ。いずれも若い試験官だった。(推定年齢24〜33歳くらい)

試験は13時30分に開始された。途中退室は、35分後に可能だった。
流石に25問の4択問題だけに時間は余るな。35分経過すれば、俺も含めてほとんどの者が退室した。
問題は難しくないだろう。
引掛け問題も2題程出題されていたが、仮に落としても問題ないだろう。

そして、試験終了後、梅田に寄り何時も通り書籍を購入して帰った。
今日は、成美堂 本試験型 乙種第4類危険物取扱者問題集(1000円税別)
と経済法令研究会 2005年度受験用 年金アドバイザー4級の問題集(2700円税別)
を購入して来た。

大阪では2・6・9・12月と4回開催される。
危険物は、12月と2月に受ける。
何故、12月と2月に受けるかと言えば、危険物は男がほとんど受験する。
男は汗臭いので、夏に受ければ臭くて試験所ではないのだ。

秘書検定は6月に受けるが、秘書検定は危険物と違って女の比率が多い。
女ならまだ臭くないが、男ばかりでは臭くてたまらん。

だから、危険物は冬に受けるのだ。

次回は、2月に乙4を受ける。
2月中に受けなければ、6月に受けるのはつらいからな。
277:04/12/07 19:19:34
第74回秘書検定(11月7日)の合格率は、2級50.7%,3級73.7%でした。
第28回ビジネス実務マナー検定(11月14日)の合格率は,2級61.0%,3級73.4%でした。
第18回サービス接遇検定(11月21日)の合格率は,2級93.0%,3級93.1%でした。
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/main.html

サービス接遇検定の合格率の高さは何だ!?
受検者のレベルが上がっているのか!?
問題が漏えいしていたのか?

しかし、秘書検定は問題漏えいが前回程なかっただけに合格率は低いな。
278:04/12/07 21:03:18
今年、10〜12月の検定の経過だ。

10月24日(日)漢検準2級 167/200点で「余裕の合格」(合格最低点130点)

10月24日(日)文検3級 136/200点で「辛勝の合格」(合格最低点130点)

11月7日(日)国連英検E級 50/80点で「合格は確実だろう」(合格最低点60点程度?)
「12月8日合否発表の予定」

11月7日(日)国連英検D級 59/100点で「受かっているか微妙」(合格最低点60点程度?)
「12月8日合否発表の予定」

11月14日(日)硬筆書写検定3級 理論は楽勝だろう。実技が微妙?「受かっているか微妙」(双方とも70点程度で合格)
「12月14日合否発表の予定」

11月14日(日)ビジネス実務マナー検定2級 理論も実技も大丈夫だろう。「受かっているだろう」(双方とも60点程度で合格)
「12月8日合否発表の予定」

11月21日(日)TOEIC Bridge スコアは、126点くらいかな?英検準2〜3級レベルの平均スコア(20〜180点の範囲で合否なし)
「12月24日合否発表の予定」

11月21日(日)日商簿記検定4級 90/100点くらいだろう。「余裕の合格」(合格最低点70点?)

12月5日(日)危険物丙種 3分野とも6割以上あるだろう。「余裕の合格だろうな」(合格最低点3分野とも6割以上)
「12月26日合否発表の予定」
279名無し検定1級さん:04/12/07 21:31:28
荒らしの通報はこちら。

【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド12【全板共通
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1098590728/

lic:資格全般[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1030697416/

悪質なコピペ荒しへの対応について
http://www.2ch.net/accuse2.html
削除依頼の注意
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_request
削除ガイドライン
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1095611632/

280:04/12/08 20:46:55
日本全国の変態共に朗報を伝えよう!是非祝ってくれ!

今日、ビジネス実務マナー検定2級の合否結果が来た。
理論が×で実技が○で不合格となっていた。

11月14日(日)に硬筆書写検定3級と併願した検定試験だ。
硬筆書写検定では、理論は上出来だと思っているが、実技はフェルトペンの液
がこぼれて紙面がべたべたに滲(にじ)んだのだ。
だから、理論は○で実技は×かもしれん。

しかし、ビジネス実務マナー検定2級では、理論が○で実技の方が怪しいのでは
ないかと思っていたが、結果は逆だった。

オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ〜〜〜〜〜ン・・・・。

日本で一番個性のある俺は、不合格通知を堂々と公表するのだ。
どうだっ!
日本全国の変態共!
これが個性bPの俺の投稿だあっ!

お前等は受かれば「合格しました〜〜」
落ちれば何も投稿せず消えて行く・・・・。

しかし、俺は受かっても落ちても消えない。
ここが全国の変態共と全く違う点だ!
だから、全国の変態共に多くの声援を求められる。
そして、人気が出るのだ!
グハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!
後日、検定結果を全て投稿してやる。
楽しみにしておきなさい。
全国の変態共よ。
281:04/12/08 20:51:58
今年不合格の検定を全て分析してみた。
落とした検定の結果を詳しく投稿する者は、日本で一番個性のある俺しかいない。
過去にこの様な投稿を見た事がないだろうが。

*落とした検定
6月13日(日)日商簿記検定3級 61/100点で「不合格」(合格最低点70点)
6月20日(日)文検準2級 137/200点で「不合格」(合格最低点140点)
11月14日(日)ビジネス実務マナー検定2級 理論× 実技○で「不合格」(合格最低点双方とも60%以上)

*落とした検定の近辺の出来事
6月12日(土)ビジネス実務マナー検定3級受検
6月13日(日)日商簿記検定3級 9時〜11時迄受検(受検後会場を移動する)
6月13日(日)英検3級 13時に集合して13時30分〜14時30分迄受検

6月19日(土)サービス接遇検定3級 12時〜12時50分頃迄受検
6月19日(土)サービス接遇検定2級 14時50分〜15時30分頃迄受検
6月20日(日)漢検2級 10時〜11時迄受検(受検後時間があるので、一度家に帰り飯を食ってから再度会場へ移動)
6月20日(日)文検準2級 15時〜16時30分迄受検

前日は日中仕事だった。
11月14日(日)硬筆書写検定3級 10時〜11時迄受検(受検後会場を移動する) 
11月14日(日)ビジネス実務マナー検定2級 14時50分〜15時40分迄受検

落としたのは、全て併願した検定ばかりだ。
簿記は107回のみ特殊なものだったので論外とし、午後に受けているものの結果が冴えない。
これ等の結果から、俺の集中力が落ちている事が伺える。
282:04/12/09 18:57:36
今日の晩飯は、カレーとサラダとラッキョだった。

昨夜も引き続き話しことば検定3級の勉強をしていた。
http://www.hana-ken.com/main/main.html

そして、昨夜は週刊少年マガジンの2・3号を250円(税込み)で購入し、何時も
通り金券ショップで購入していた500円(購入価格477円)の図書券で支払った。

問題集の支払いにも図書券を使用する。

話しことば検定が終われば、今年全ての検定試験が終わる。
後は、半月程PS2版のドラクエ[を購入して遊びたいと思う。

年明け早々からは、FP3級実技試験の勉強に取り掛かる。
http://www.fp-guide.jp/

来年の大きな目標は、離婚する事と失業する事と様々な検定試験の合格を総計18以上
取る事だ。
色彩検定・CG・FP・年金アドバイザー・証券等目標は様々だ。

では、技のないお前等も頑張れ。
283:04/12/10 23:56:15
今日は、社内の者と飲み会に行って来た。
しかし、週末だけに居酒屋は混雑していた。

店員は、注文を喜んで取るが、頼んだ品物は来ない・・・・。
伝票だけ付けておきながら、商品を出さない。

これは詐欺だ。
当然、近くの店員を呼び、「店長を呼んで来いっ!」と叫んだ。

店員は、慌てて店長を呼んで来た。
俺「注文した品は何時来るんだっ!?」
店長「申し訳御座いません・・・。調理場の方が大変混雑致しておりまして、
ご迷惑をお掛けして申し訳御座いません。」
俺「では、注文した品はキャンセルで良いから、取り消してくれ。」
店長「かしこまりました。」
俺「生中全部だぞ。」
店長「はい。」
しかし、俺と連れは1杯ずつ飲んでいたな・・・。

金払ってないぞ。
284:04/12/11 08:25:00
このスレの変態共よ。

昨夜は、飲みに行っていたので、起きたら頭が痛い・・・・・。
今日、会社を休むからお前等に連絡しておくわ。
俺はお前等みたいに無断欠勤をしないから、連絡をしておく。
では、処理の方を頼むぞ。

うう〜〜〜〜、明日は10時から話しことば検定3級だぞ。
http://www.hana-ken.com/main/main.html
28522:04/12/11 13:06:13
前回に引き続き今回も受験した。
東京の受験者数は200人弱といったことろであり、大分増加している。
マニアたるオレからすれば、資格の消滅の危険性が減るのは大歓迎である。

さて、今回も下級を受験したオレは、相変わらず全140問を60分で
解かなければならないことになる。
このような状況では時間との戦いが最大のカギとなる。
ただ単に鉛筆を走らせるのみで、よもや考え込んでいるヒマはない。
まさに某ウルトラクイズの400問機内ペーパークイズの再現である、
と断言しても過言ではなかろう(いや〜懐かしいですね)。
思わずオレの頭の中には“例の”BGMが鳴り響き、そしてグァムの
ブービーゲートでは勿論「ブ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!」

・・・い、いかんっ!
不覚にもトリップしてしまったが、しかし問題は慌てず急いで冷静に
解き終える事ができた。
思えば前回は初めての事であったため、ペース配分に失敗してしまったが
今回は自分自身に満足である。
点数はおそらく(下級の採点基準で)900点台と目論んでおり、
運が良ければ1000点超も可能であると考えている。

このスレの住人で他に受験した人は、今回は居ないようであるが、
マニアたるオレは次回も受験することになるであろう。
では、ごきげんよう。


286名無し検定1級さん:04/12/11 14:57:02
悠のような奴だな。
この中に、おまえに似た奴いるか?



                      ,.-‐''^^'''‐- ...,          ,.-‐''^^'''‐- ..
     ,.-‐ """''''''- 、       ; '          ' ,       ; '          ' , 
   /          \     .;'    uvnuvnuvn ;     .;'    ノりノレりノレノ ;
  /  ノりノレりノレノ\  i      ;    j        i      ;    j  ━   ━ i
  i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |      ; .,,  ノ ,.==-    =;      ; .,,  ノ  <・> <・>i
 ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |     ( r|  j.  ーo 、  ,..of     ( r|  j━┳━┳┳┓
 イ   |    (o_o.    | |      ': ヽT     ̄  i  ̄}      ': ヽT   ┗━┛┗┛
 ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ     ': . i !     .r _ j /       ': . i 人   .r _ j ノ 
 彡  !    (つ     !  ミ     '; | \  'ー-=ゝ/、      '; | \   ・・・・/、
 ノ   人   "    人  ヽ    /    \   ̄ノ \      /    \ ≪≫ノ \
   / _ ̄ ̄ ̄ ̄ /´>  )    / __    ̄ /´>  )    / __   ||||||||´>  )
   (___)   / (_/     (___)   / (_/    (___)   / (_/
    |       /          |       /         |       /
    |  /\ \          |  /\ \         |  /\ \
    | /    )  )          | /    )  )         | /    )  )
    ∪    (  \         ∪    (  \         ∪    (  \
          \_)               \_)              \_)

287:04/12/12 14:17:39
>>285>>286
話しことば検定3級を受けて来たよ。
問題内容は、ホームページに出題されている例題より難しい。
又、協会から発行されている問題集2000円(税込み)よりも難しい。

検定試験は、筆記20分、リスニング30分と検定時間が余る事は全くない。
時間が余る事で有名な秘書検定とは全く違う。
あんなに余裕な検定とは段違いの難易度だ。
検定料も6300円と比較的高い。

受検者の構成は、男1対女4くらいか・・・・。
サービス接遇検定と同じ比率か・・・・。
年代は、19〜50歳くらいの範囲で、特に20代前半の女が比較的多い。
検定結果のお知らせは、2005年1月26日(水)頃の予定だ。

さて、異邦人でも歌うか・・・・・。

子供たちが空に向かい、両手をひろげ  鳥や雲や夢までも、つかもうとしている
 その姿は、きのうまでの、何も知らない私  あなたにこの指が、届くと信じていた
  空と大地が、ふれ合う彼方(かなた)  過去からの旅人を、呼んでる道
   あなたにとって私、ただの通りすがり  ちょっとふり向いてみただけの、異邦人

市場へ行く人の波に、身体(からだ)を貯(あず)け  石だたみの街角を、ゆらゆらとさまよう
 祈りの声、ひずめの音、歌うようなざわめき  私を置きざりに、過ぎてゆく白い朝
  時間旅行が、心の傷を  なぜかしら埋めてゆく、不思議な道
   サヨナラだけの手紙、迷い続けて書き  あとは哀しみをもて余す、異邦人
         あとは哀しみをもて余す、異邦人
288:04/12/12 14:52:14
次の検定試験は、2005年1月23日(日)にFP3級の実技試験である個人資産業務迄ない。

さて、青春時代でも歌うか・・・・。

1.卒業までの 半年で
  答を出すと 言うけれど
  二人が暮らした 年月を
  何で計ればいいのだろう
  青春時代が夢なんて
  あとからほのぼの 想うもの
  青春時代の 真ん中は
  道に迷って いるばかり

2.二人はもはや 美しい
  季節を生きて しまったか
  あなたは少女の 時を過ぎ
  愛を悲しむ 女になる
  青春時代が 夢なんて
  あとからほのぼの 想うもの
  青春時代の 真ん中は
  胸に刺さす ことばかり
   <間奏>
  青春時代が 夢なんて
  あとからほのぼの 想うもの
  青春時代の 真ん中は
  胸に刺さす ことばかり
289名無し検定1級さん:04/12/12 15:17:18
著作権の問題で、アク禁になればいいのにな。

290:04/12/12 21:18:44
今日の話しことば検定3級は、大阪府にある地下鉄谷町線・堺筋線の南森町駅の近くに
ある東興ホテルの2Fで開催された。

ビジネス実務マナー検定と同じく選択式だ。
話しことば検定は、問題によって、2〜4の選択式になる。
しかし、マークシートに塗り潰すものではない。
解答用紙に番号を○するのだ。
採点ミスが出る可能性があるな・・・・。

筆記問題は、大問12題で小問3〜4題。
それを20分間しか貰えないので、解くにはかなりの速さが必要になる。

リスニングは、大問12題で、小問3〜5題。
それを30分間で解くのだ。
聞くのを遅れると分からなくなるぞ。
プラネタリウムの案内についての話題の問題が出題されていた。
2分間の会話がなされて、どういう場面だったかを聞かれるので、正しいものをマークするのだ。
会話の内容をメモ書きしておかなければ、分かり難いだろう。
12題目は、火災の件数の問題だった。

しかし、検定試験の会場には大阪工業大学にして欲しいよな。
あの大学は、淀川の近くにあるが、阪神高速の下では、バイクを多量に置けるのだ。
スペースもしてあるので、立派な駐車場になっている。
他の大学では、バイクを置く事が出来ない。

あそこのトンカツ定食390円は味噌汁付きでトンカツソースも旨い。
比較的安価でボリュームもある。
学食が営業している時は、外部の者でも食券を7号館の1階(正門を入って正面)
に自動販売機が設置されているので購入すれば良い。
後は購入した食券を食堂で看板が掲げられているので、出せば良い。
そして、トンカツ定食が出て来る。
291:04/12/13 18:36:22
参考に四字熟語の問題を教えておいてやろう。
2004年6月20日(日)開催分の個人検定、漢検2級(A)問題。

ア 合従(  )
イ 質実(  )
ウ 志操(  )
エ 喜怒(  )
オ 一朝(  )
カ (  )末節
キ (  )諾諾
ク (  )果断
ケ (  )短小
コ (  )整然

あいらく・いい・いっせき・けいはく・けんご・ごうけん・
しよう・じんそく・りろ・れんこう


11〜15の意味にあてはまるものをア〜コの中から選べ。

11.相手の言いなりになること。
12・状況に応じて結び付くこと。
13.物事や考えの筋道が通っていること。
14.ほんのわずかな期間。
15.主義や信条を守って変えないこと。
292:04/12/14 21:02:23
今年、10〜12月の検定の経過だ。

10月24日(日)漢検準2級 167/200点で「余裕の合格決定」(合格最低点130点)
10月24日(日)文検3級 136/200点で「辛勝の合格決定」(合格最低点130点)
11月7日(日)国連英検E級 50/80点で「余裕の合格決定」(合格最低点32点)
11月7日(日)国連英検D級 59/100点で「余裕の合格決定」(合格最低点41点)
11月14日(日)硬筆書写検定3級 理論は楽勝だろう。実技が微妙か?「受かっているか微妙だが、準合格は確定だろう」(双方とも70点程度で合格)
「12月16日頃合否結果が届く予定」
11月14日(日)ビジネス実務マナー検定2級 理論×、実技○「不合格決定」(双方とも60点以上で合格)
11月21日(日)TOEIC Bridge スコアは、124〜128点くらいかな?英検準2〜3級レベルの平均スコアだな。(20〜180点の範囲で合否なし)
「12月24日合否結果郵送の予定」
11月21日(日)日商簿記検定4級 90/100点くらいだろう。「余裕の合格決定」(合格最低点70点)
12月5日(日)危険物丙種 3分野とも6割以上あるだろう。「余裕の合格だろうな」(合格最低点3分野とも6割以上)
「12月26日合否発表の予定」
12月12日(日)話しことば検定3級 筆記・リスニング双方とも70点以上あるだろう。「合格していると思う」(合格最低点双方とも7割程度)
「2005年1月26日合否発表の予定」
293:04/12/15 18:33:13
>>634で投稿していた、硬筆書写検定3級の合格通知が届いた。
予想通り、理論は○で、実技が×だった。
結果は、準合格となった。

今後、2回分の検定試験には理論が免除されるのだが、検定料も変わらないので、
実力維持の為に理論の免除なしで受けても良かろう。
お前等みたいな汚い真似は好かんからな。

検定内容では、第6題目の掲示文をフェルトペンを使用して書く課題の見直しを指摘されていた。
ボールペンを使用しての実技は問題ない。
フェルトペンは油性でペン先の太いものを使用していただけに、字が滲(にじ)んだのだ。
文字サイズが小さい過ぎるのだとも指摘出来るが、途中で文字サイズを変えれば全体のバランスが変になる。
しかも、ピン跳ねや止めが正しく書けない。

俺は、元々漢検でピン跳ねや止めの部分で減点を喰らっていた。
その点に関しては弱点だからな。

シャーペンで書いても減点を喰らうのでは、ペン先の太いフェルトペンでは書けるはずもない。
先日受けた漢検準2級の自己採点は171点だったが、実際は2箇所の減点を喰らい計4点
マイナスとなり、167点となった。
減点された箇所は、「混乱」と「皆」の字だ。
両方とも似ている箇所があるな。

さて、次回の検定は、2005年1月23日(日)の午前となり、午後から開催
されるFP3級の実技と重なる。
どうしたものか・・・・・・。

結局、11月14日(日)に受けたビジネス実務マナー検定2級も片方の合格と
なっていただけに歯切れが悪い結果となった。
双方とも×なら、1階級下げた所がベターだと分かるが、半分合格なだけに妙な気分だ
294:04/12/15 19:04:04
*2005年度の検定試験予定表

・1月23日(日)硬筆書写検定3級 理論免除なしで平で受ける(10時30〜11時00分)*リベンジ
・1月23日(日)FP3級 実技:個人資産業務(13時30〜14時30分)*リベンジ
・1月30日(日)文検準2級(15時00〜16時30分)*リベンジ
・2月6日(日)電卓技能検定3級(10時00〜10時40分予定)
・2月13日(日)危険物乙4種(13時30〜15時30分)
・2月20日(日)英検準2級面接(9時00〜11時頃)*リベンジ
・2月27日(日)日商簿記検定3級(9時00〜11時00分)*リベンジ
・3月6日(日)年金アドバイザー4級(10時00〜11時30分)
・4月3日(日)数学検定2級2次試験(14時30〜16時30分)*リベンジ

リベンジが多いな。
ん!?
お前等は一つしか受けていないから、リベンジも一つか?
ふう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、楽な奴等だなあ・・・。
295名無し検定1級さん:04/12/16 04:55:27
準2狙いで2級受けたら見事2級に合格。調子に乗って次は準1受けてみるかな。
296:04/12/21 21:29:29
今夜は、知り合いが、新規公開した銘柄(3356)テリロジーが75万円で
売れて大儲けしたのでご馳走して貰ったのだ。
公募価格は、27万円。
およそ、48万円分儲けたのだ。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=3356&d=v1&k=c3&h=on&z=m

それで、ミートガーデンで和風ハンバーグステーキ(1050円)をご馳走になった。
内容は、玉子と和風ハンバーグとポテトと人参(にんじん)と玉葱(たまねぎ)を
鉄板で焼いた物とご飯・スープ・ホットのレモンティー・沢庵(たくあん)だった。

味はかなりいける!
非常に美味しかった。
あれで、1050円とは中々のディナーだと思った。
297:04/12/21 22:29:21
今年に受けた検定試験の記録を残しておこう。
日本で一番個性のある者の投稿なので、2チャンネル以外では見る事が出来ない。

2004年1月25日(日)英検4級 午前9時30分 大阪外語専門学校新館・島町校舎
*検定結果の詳細
:語い・熟語・文法 12/15 合格者平均点11 全体10
:内容把握 15/15 合格者平均点12 全体11 
:会話文 14/20 合格者平均点15 全体14
:一般文 9/10 合格者平均点7 全体6
:作文 5/5 合格者平均点4 全体4
合計 55/65 合格者平均点49 全体45(合格最低点39)

以上からして「余裕の合格!」

2004年1月25日(日)英検5級 午前13時00分 大阪外語専門学校新館・島町校舎
*検定結果の詳細
:語い・熟語・文法 15/15 合格者平均点12 全体11
:内容把握 5/5 合格者平均点4 全体4 
:会話文 12/15 合格者平均点11 全体11
:一般文 10/10 合格者平均点9 全体9
:作文 5/5 合格者平均点4 全体4
合計 47/50 合格者平均点40 全体39(合格最低点30)

以上からして「余裕の合格!」
298:04/12/22 19:15:28
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=3356.q&d=1d
>今夜は、知り合いが、新規公開した銘柄(3356)テリロジーが75万円で
売れて大儲けしたのでご馳走して貰ったのだ。
公募価格は、27万円。
およそ、48万円分儲けたのだ。

↑のアホ株は、暴落だ。
それにしても64万円で買ったアホはどこのどいつだ?
アホはアホだ。

俺なら絶対に前日比プラス圏の銘柄は買わない。
例えば、60万円で引けている銘柄を翌日に64万円で買うアホは、4万円
を捨てているのだと言う自覚がないのだろうか?

俺ならその貴重な4万円を検定試験代に使う。
株式取引で損失を出しに行くアホな事はしない。
まあ、株をやれば確実に儲かるがな。

それから、2004年12月5日(日)の13時30分に大阪府立大学で受けた
危険物取り扱い丙種の合格通知が来た。
結果は、当然ながら合格だった。

平成17年1月7日(金)迄に手続きをする様にとの事だ。
免状は、2月上旬に郵送するとの事だ。
免状の交付の為には、2800円分の大阪府証紙を購入しなければならない。
警察署でも購入出来るとの事だ。

明日、近くの署へ行き、危険物丙種の合格証をちらつかせて、威張りながら
購入してやろう。
299:04/12/22 21:47:05
今年、10〜12月の検定の経過だ。

10月24日(日)漢検準2級 167/200点で「余裕の合格決定」(合格最低点130点)
10月24日(日)文検3級 136/200点で「辛勝の合格決定」(合格最低点130点)
11月7日(日)国連英検E級 50/80点で「余裕の合格決定」(合格最低点32点)
11月7日(日)国連英検D級 59/100点で「余裕の合格決定」(合格最低点41点)
11月14日(日)硬筆書写検定3級 理論○ 実技×「準合格決定」(双方とも70点程度で合格)
11月14日(日)ビジネス実務マナー検定2級 理論×、実技○「不合格決定」(双方とも60点以上で合格)
11月21日(日)TOEIC Bridge スコアは、124〜128点くらいかな?英検準2〜3級レベルの平均スコアだな。(20〜180点の範囲で合否なし)
「12月24日合否結果郵送の予定」
11月21日(日)日商簿記検定4級 90/100点くらいだろう。「余裕の合格決定」(合格最低点70点)
12月5日(日)危険物丙種 3分野とも全て○「合格決定」(合格最低点3分野とも6割以上)
12月12日(日)話しことば検定3級 筆記・リスニング双方とも70点以上あるだろう。「合格しているだろう」(合格最低点双方とも7割程度)
「2005年1月26日合否発表の予定」

今年受検した検定結果も残す所2つだ。
よく頑張ったものだ。
自分に是非褒美をやりたい!

新年も早々から様々な学問に取り組む!
300:04/12/22 22:29:49
引き続き、2004年度の検定結果を投稿しておこう。
昨日は、1月に受けた検定試験の結果を投稿した。
では、2月以降の検定を投稿しておく。

2004年2月8日(日)第72回秘書技能検定3級 12時〜14時 関西経理専門学校
*検定結果の詳細
:理論 ○
:実技 ○

双方とも60点以上で合格となる。
以上からして、「合格!」
検定結果は、葉書で郵送されて来る。
合格証が欲しければ、合格通知の葉書と自分の宛名を書いた封筒に80円切手を貼り、
その2点を協会へ郵送するのだ。
およそ10日後にパウチされた合格証が届く。

*女が多かった。(18〜35歳くらい)
男1:女14くらいの比率だったが、関西経理専門学校は、地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」
から、下車して地下鉄3号出口から北東へ歩いて1分程度の所にある。
堀川小学校の手前だ。
椅子が後ろの机と引っ付いているので、端に座る者は通路側の者に立ってのいて
貰わなければならない。
寒い日だったので、女共は厚着をしていた。

50分経過すれば、途中退席が出来たが、やはり早とちりする女はいた。
30分くらいで去ろうとしていたが、試験官(50歳くらいのオッサン)に
「退席は50分経過してからですよ」と注意されていた。
女は、恥ずかしそうな顔をしていた。

トイレは、比較的清掃されていたが、座り心地はあまりよくない。
あの学校へ行くかは、考えものだな。
301名無し検定1級さん:04/12/22 22:37:16
荒らしの通報はこちら。

【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド12【全板共通
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1098590728/

lic:資格全般[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1030697416/

悪質なコピペ荒しへの対応について
http://www.2ch.net/accuse2.html
削除依頼の注意
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_request
削除ガイドライン
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1095611632/
302:04/12/23 11:17:29
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/daigaku/daiken/04082501/001.htm

平成17年度から、大検の科目が変更される。
家庭科は廃止される。
家庭科検定2級の価値はなくなるので、注意しておけ。

それから、お前等の中には、高校中退者が多いから、技能検定で科目免除
の申請が出来る非常に価値の高い検定試験を紹介しておこう。

大検の科目免除の出来る検定試験は以下の通りだ。

・英語検定準2級以上による英語の免除
http://www.eiken.or.jp/
・日商簿記検定3級以上による簿記の免除
http://www.kentei.ne.jp/boki/
・情報処理活用能力検定3級以上による情報関係基礎の免除
http://www.sgec.or.jp/jken/
・歴史検定(世界史・日本史それぞれ2級以上で日本史・世界史の免除
http://www.rekiken.gr.jp/
・実用数学検定2級以上で、数学Tの免除
http://www.suken.net/japan.html

しかし、歴史検定・実用数学検定2級辺りになると、大検の方がよっぽど易しいので勧めはしない。
理科系大学(大阪工業大学:当時の偏差値58くらい)を16年前に卒業した
俺でさえも、実用数学検定2級の2次試験には簡単に受からない程だ。

そして、歴史検定の難しさも半端ではない。
7年前に歴史検定の日本史3級に辛うじて受かった時、嬉しさの余り泣いて
叫んで、会社のバカ共に合格証をちらつかせて威張りまくれた程の高度なレベルだったからだ。
歴史検定4級が取れるなら、お前等も大したものだ。
是非、神の領域に挑戦する者が出て来る事を願う。
303:04/12/23 15:57:18
先程、危険物丙種に17年ぶりに再度受かったので、免状申請の為に2800円分
の大阪府証紙を最寄の警察署へ買いに行ったが、平日しか販売していないとの事だった。

来年2月13日(日)の危険物乙4種を受検する為の受検案内書は消防署で貰ってきた。
受検願書も記入したので、家族の者に明日にでも大阪府証紙を買ってきて貰おう。

危険物
http://www.shoubo-shiken.or.jp/

しかし、願書に貼り付ける証明写真がない。
最近は、来年2月20日(日)に英検の2次試験があるので、願書に貼り付けて使用
してしまったのだ。

英検
http://www.eiken.or.jp/

仕方がないので、写真を撮りに行ってくる。

ビジネスキャリア試験も申し込みたいな。
http://www.bc.javada.or.jp/
304:04/12/23 16:19:15
2004年11月14日(日)の14時50分からビジネス実務マナー検定2級
を大阪府の資格センターで受けたが、何度も資格センターで色々な検定試験を受けて
いると、資格センターから、TOEIC e-Learningの申し込み書が郵送されて来た。 
31200円で1年間受講出来るとの事だ。

「実務検定試験お疲れさまでした。」と挨拶文から始まり、英語によるコミュニケーション
が自由自在に出来るようになればと思われたことはないかと言う文章も書かれている。

確かに、平凡な国民では英検4級を取れない。
英検4級を取るには、ある程度の素質がなければ無理だ。
勉強をすれば全員が取れると言うものではない。

まず、近日に来る、TOEIC Bridgeの得点を見てから考えておこう。
305:04/12/23 23:30:17
スレ破壊だ。
スレを壊されたので、こちらにお邪魔する。

10年以上前に危険物の乙種を1〜6類迄全て揃えた事があったが、やはり揃えれば向上心はなくなった。
だから、現在丙種から揃え直している。
22日には、5日に受けた丙種の合格通知が来た。
次回は、2005年2月13日(日)に同じく大阪府立大学で乙4種を受ける。

まあ、10年前に揃えた次に受けたのが実用数学検定2級だったな。
そして、英検2級だった。
英検は10年も前は非常に簡単だったので、2級くらいは取れなければ死ななければ
ならなかった。

現在、俺が生きている事で合否は分かるよな。
変態さんよ。

306:04/12/24 18:59:23
11月21日に受検した13回 TOEIC Bridgeのスコアと全世界及び国内の情報を提供しよう。

世界中でこの様な詳細を投稿してくれる高度な文検3級レベルの者の投稿は2チャンネルでしか見れない。
ヤフーの英語のサイトでも見る事は出来ない貴重な投稿だ。

まず、俺のスコアは、リスニング50点 リーディング68点の計118点だった。
これは、英検3級の受検者の平均スコアだ。
これを見て一般人に取って、英語の神の領域であり、一般人の最終目標である英検準2級への道は
遠いと思った。

日本国内の受検者の平均スコアは、リスニング65.9点 リーディング67.1点の計133点だ。
受検者の総数は、989人だ。
最高スコアは、リスニング90点 リーディング90点の180点満点だ。(英検1級・国連英検特A級レベル)
最低スコアは、リスニング10点 リーディング24点の54点だ。(英検5級未満レベル)
180点満点とは、流石だな。この者に感動した。

そして、平凡な一般人である俺も英語の神の領域である最高峰の英検準2級を再度目指したいと思った。
この989人のレベルは、英語の教職に就いている者や、英語に関する業務に就いている者や文系の大学生がほとんどだった。
日本国内の平均である133点は、センター試験の受検者の平均である英検準2級レベルだ。
しかし、普段から検定試験以外に全く英語に振れる事のない一般人の俺が118点とは善戦したと思い直した。
リーディングは平均以上だったからだ。

昔の激戦レベルの高校・大学入試に勝ち抜いて来ただけに、机上での英語の勉強は凄かったからだ。
1日平均2時間は英語の勉強をしていた。
参考迄に中学の時の英語の偏差値が63くらいで、高校生の時の英語の偏差値が54くらいだった。
TOEIC Bridgeを受けて、自分に再度関心し、更に自分自身を好きになった結果となった。
307:04/12/24 19:43:28
11月21日に受検した13回 TOEIC Bridgeのスコアと全世界及び国内の情報を提供しよう。

日本国内の受検者の平均スコアは、リスニング65.9点 リーディング67.1点の計133点だ。
日本国内の受検者の総数は、989人だ。
最高スコアは、リスニング90点 リーディング90点の180点満点だ。(英検1級・国連英検特A級レベル)
最低スコアは、リスニング10点 リーディング24点の54点だ。(英検5級未満レベル)

全世界の受検者の平均スコアは、リスニング64.3点 リーディング59.8点の計124.1点だ。
受検者の総数は、7357人だ。
最高スコアは、リスニング90点 リーディング90点の180点満点だ。(英検1級・国連英検特A級レベル)
最低スコアは、リスニング10点 リーディング10点の20点だ。(英検5級未満レベル)
50億人を超えている全世界の中で7357人とは随分少ないが、この7357人の母集団のレベルは高い。

日本国内1億3千万人が受検すれば、平均スコアは133点の6割程度の78になる。
80も行かないのは間違いないだろう。

日本国内1億3千万人の半分以上は、英検5級を取れない。
英検5級の平均スコアは、104点だ。
308:04/12/24 22:46:11
もう少し詳しく13回のTOEIC Bridgeの結果を書いておこう。
今回のレベルの高い公開テストの標準偏差は20.8だ。
要は、112.2〜153.8点の間に68%の受検者がいたと明記されていた。
俺もその中に入っている。

公開テストの年代別平均スコアは、以下の通りだ。
50歳以上・・・132.7点
40〜49歳・・・132.8点
30〜39歳・・・136.7点
20〜29歳・・・136.6点
10〜19歳・・・129.2点
0〜9歳・・・133.7点

団体特別受検者の平均スコアは、以下の通りだ。
小学生・・・100.9点
中学生・・・117.5点
高校生・・・119.2点
その他学生・・・117.0点
会社員・・・104.4点
団体職員・・・119.1点
学校職員・・・124.3点

公開会場の者は、かなりの実力者が受検していた。
俺の隣の者はアンケートにこう書いていた。
同志社大学文学部在学とか??中学校の教員とか・・・・。

団体受検は、お前等変態の隣にいる者とかが受けたと考えれば良い。
しかし、それでも少々レベルの高い者が受けに来る。
お前等の父ちゃん・母ちゃんでは80点も出せれば良い方だ。
309:04/12/25 22:14:49
県内の「振り込め詐欺」の認知件数が今年1〜11月末現在、計960件で被害総額
約8億5650万円に上ることが24日、県警生活安全企画課などの調べで分かった。
そのうち、約700件がすでに振り込んだ後の通報で、同課は「振り込む前に110番を」
と呼びかけている。
振り込め詐欺は、被害者の親族や警察官、弁護士を装って振り込みを要求する
「オレオレ詐欺」▽アダルトサイト利用料や債権回収など身に覚えのない支払いを求める
「架空請求詐欺」▽融資話を持ちかけて保証金をだまし取る「融資保証金詐欺」――の総称。

同課によると、最も多いのはオレオレ詐欺で429件(被害総額3億8775万円)。
昨年同期は63件(同3710万円)で、7倍近くに急増。
7割以上は交通事故の示談金名目でだまし取るケースで、家族以外に警察官や弁護士を
名乗る人物を登場させるなど手口は巧妙化。
「息子さんが交通事故にあったので示談金を振り込んで」などと警察官を装うケースは
93件に上った。
架空請求詐欺は289件(被害総額2億8080万円)、融資保証金詐欺は242件
(同1億8800万円)だった。

*お前等も騙されない様に2005年には、漢検・数検・英検・日商簿記検定・秘書検定・B検
・J検・理科検定・文検・販売士・色彩検定・年金アドバイザー・ビジネス文書等様々な3級を取れ。
そうすれば、騙されないで済む。
310:04/12/26 20:00:23
日商簿記検定2級合格率
108(H16.11.21) 76,603名 59,904名 28,083名 46.9%

日商簿記検定3級合格率
108(H16.11.21) 118,961名 94,581名 40,361名 42.7%

日商簿記検定4級合格率
108(H16.11.21) 1,800名 1,517名 669名 44.1%

よっしゃあああああああああああああああ!!!!
俺が今回受けた108回目の簿記4級の合格率は44.1%!!!!!!
どうじゃああああああああああああああああ!!!!
変態共〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
簿記の難しさが分かったかい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!

以下のサイトに出ているぞ。
http://www.kentei.ne.jp/boki/

上記の合格率からして3・4級の難易度を下げろ!
311:04/12/26 21:14:38
http://www.kentei.ne.jp/keisan/20041106/keisan_kekka.htm

11月6日(土)に開催された計算能力検定の合格率が公表された。

準3・4級は全滅だ。
明らかに試験時間が短すぎる。
それに土曜日の開催では受検者が増えない。
この合格率の低さを見れば、受ける者は確実に増えない事が決定している。

しかし、来年も土曜日が検定日なので、俺が参加出来ない。
是非、早く失業して計算能力検定を受けたい。
312:04/12/30 20:57:53
2004年11月14日(日)に受けたビジネス実務マナー検定2級の理論
はインチキ検定で模範解答を購入して答え合わせをすれば、12問中7問正解で理論
を×にされて落とされていたのだ。
8問正解すれば、66.6%の正答率になる。
60%以上合格と言うならば、7問正解で58.3%になるので、問題数の編成が
明らかにおかしい。

これでは、66.6%以上の場合で合格になってしまう。
やはり、公的資格以外はいい加減だ。

http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/3frame.html

ちなみに答えを教えて欲しい奴はいるか?
受けた奴はいるのだろうが・・・・・。
28回目のビジネス実務マナー検定1〜3級の模範解答と解説だがな。
313悠が自分をうんこと認めた:04/12/30 20:59:05
645 :名無し検定1級さん :04/12/26 19:21:23
で、このスレでうんこはなにがいいたいんだ?


646 :悠 :04/12/26 19:33:56
>>645
要は、この糞スレを消化したいのだ。

なんだよ、やっぱり悠はうんこだったのか、自分で認めたもんな。

314名無し検定1級さん:04/12/30 21:09:28
39歳給料17万ボーナス3万妻に愛想をつかされガキにきらわれ、
休日に家にいられず糞資格を受けにいき現実逃避。簿記2級12点で
不合格なれば問題のせいにし、2級の試験には意味がないとほざき、
4級を受けに行けば回りが女子高校生だらけなのが気に入り、来年は
3回とも簿記4級をうけるという始末。漢字検定は3級合格するは神の
領域とわめき、自分の実力でとれない2級は意味がないとほざく。
英語検定にいたっては2級をとれる日本人はほとんどいないと暴言をはき、
自分がうからない屁理屈をわめく始末。
だけどなんだかんだいって実は資格は一つももってないという説あり
なぜならば証書をみせろといっても絶対にみせない。しかもいいわけが
デジカメのピントがあわないという小学生以下のへたないいわけ。
スレの質問でもてめえの都合のわるい質問はどこまでも無視、スルー。
いろんな資格板のスレにでてきてはわけのわかんねえことをほざき、
顰蹙をかいまくっているが、本人にとってはそれがうれしいのか、
マゾなのか、馬鹿なのか、白痴なのかキチガイなのか、気にもせず。
ボキャブラリーの貧困さは小学生以下、こいつにとって
最上級の悪口は「変態」だけ。それが悠こと、うんこの正体。

悠よ、以上の書き込みに反論あれば書いてみろ。ただし理論的に。
どうせスルーだろうがな。てめえのおとくいのな

315:04/12/31 13:37:29
>>314よ。
儲けたよ。
おっ!
年末ジャンボ 全国自治宝くじ 第484回
下一桁の”0”番は6等で300円当たっている。
もう一つは、下2桁の”06”番が5等で3000円当たっている。
計10枚(3000円分)を購入した結果だ。
やはり、宝くじは当たりが悪いな。
1万円くらい当たれよ。
オラッ!
まあ、300円の利益があっただけでも良いか。
利息10%分入ったと考えても良いからな・・・・・。
しかし、300円では何が買える?

*数学検定準2級所持者より。
数検
http://www.suken.net/japan.html
316:04/12/31 13:59:26
漢検3級を赤子の手を捻る様に楽に取れ、危険物丙種も同様に取り、簿記4級も一度も落ちない
日本で一番個性のある俺より、幸運なお前等へ平成16年11月14日(日)に開催された
ビジネス実務マナー検定試験2級の解答を投稿しておこう。
日本中で投稿されている箇所は2チャンネルでしかない。
お前等は非常に幸運だ。その勢いで来年は価値のある様々な3級を取る様に励め!
では解答を投稿しておく。
第28回ビジネス実務マナー検定2級
【T 必要とされる資質】
1.(2)  2.(4)  3.(1)  4.(2)  5.(1)  6.(4)
【U 企業実務】
1.(3)  2.(4)  3.(1)  4.(3)  5.(3)  6.(3)
*俺は、Tで2.3問目を間違えた。
そして、Uで1.2.3問目を間違えて、7問正解となり、理論×になった。
【V 対人関係】
1.(4)  2.(4)  3.(2)  4.(2)  5.(2)  6.(3)  7.(2)  8.(3)  9.(1)  10.(5)
11.あいにく名刺を切らしてしましました。M社営業部の木村正志と申します。よろしくお願いいたします。
12.(1)a おありでしたら  b おっしゃってください  (2)a そちらに  b ご覧ください  (3)a おいでくださいまして  b まことに 
【W 技能】
1.(3)  2.(5)  3.(4)  4.(4)  5.(2)  6.(4)  7.(4)  8.(5)
9.
拝啓 平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申
し上げます。
 さて、10月分の納入代金の請求書をお送りいたし
ますので、ご確認のうえ、当社の銀行口座にお振り
込みくださいますようお願いいたします。
 今後とも何とぞよろしくお願い申し上げます。
                    敬具 
10.(1)書留郵便 (2)料金別納郵便  (3)冊子小包 
*うわああああああああああああああああああああああああああああ〜〜〜、
物凄く見易いの〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
これが、様々な価値ある3級検定に受かっている者の実力だ。
317名無し検定1級さん:04/12/31 15:28:14
39歳給料17万ボーナス3万妻に愛想をつかされガキにきらわれ、
休日に家にいられず糞資格を受けにいき現実逃避。簿記2級12点で
不合格なれば問題のせいにし、2級の試験には意味がないとほざき、
4級を受けに行けば回りが女子高校生だらけなのが気に入り、来年は
3回とも簿記4級をうけるという始末。漢字検定は3級合格するは神の
領域とわめき、自分の実力でとれない2級は意味がないとほざく。
英語検定にいたっては2級をとれる日本人はほとんどいないと暴言をはき、
自分がうからない屁理屈をわめく始末。
だけどなんだかんだいって実は資格は一つももってないという説あり
なぜならば証書をみせろといっても絶対にみせない。しかもいいわけが
デジカメのピントがあわないという小学生以下のへたないいわけ。
スレの質問でもてめえの都合のわるい質問はどこまでも無視、スルー。
いろんな資格板のスレにでてきてはわけのわかんねえことをほざき、
顰蹙をかいまくっているが、本人にとってはそれがうれしいのか、
マゾなのか、馬鹿なのか、白痴なのかキチガイなのか、気にもせず。
ボキャブラリーの貧困さは小学生以下、こいつにとって
最上級の悪口は「変態」だけ。それが悠こと、うんこの正体。

悠よ、以上の書き込みに反論あれば書いてみろ。ただし理論的に。
どうせスルーだろうがな。てめえのおとくいのな

318:04/12/31 20:22:35
>>317
ひつこいなあ・・・・・・。
半額品沢山買えたよ。
寿司と中華オードブルとサンドイッチと御節(おせち)料理だ。
これだけ買っても、総額で2719円だ。
安いなあ・・・・・・・・。

で、( ´,_ゝ`)プッの変態は株と同様に宝くじや馬券にも見放されたのだな。
検定試験料にすれば良かったのにな・・・・・。

俺は、母が歳なのでボケ予防の為に教学研究社 力の5000題 算数(2200円税別)
を購入してプレゼントをした。
数学検定5級の範囲の問題がほとんどだからな。
ボケ防止にはなるだろうよ。
日本で一番個性のある俺だからこそなせる業だ。

そして、俺は以下の書籍を購入した。
・社団法人 日本工業英検協会出版の工業英検4級の過去問題集 第40〜54回迄
収録されている問題集を購入してきた。(1500円税別)
・近代映画社 あたま革命(1200円税別)
以上の2冊を購入した。

ジュンク堂書店は、ブックカバーを掛けて貰った後に何故だか輪ゴムをするな・・・・・。
紀伊国屋書店や旭日屋書店では輪ゴムをしないのにな・・・・。
319:05/01/01 15:56:29
(*゚ー゚) ◆rika..BUa.に( ´,_ゝ`)プッの変態共よ。
年が明けたな。

「新年、明けましておめでとう御座います」だけとは言わんぞ。
それに付け加えるのだ。

「新年、明けましておめでとう御座います。今年も価値ある3〜4級の検定試験
を受け捲くり、合格する度にお前等変態共に自慢し威張り捲くります。」以上だ。

で、年賀状は来たのか?
俺は、昨年勉強した硬筆書写検定3級の知識を生かして一番綺麗で見栄えの良い
年賀状を作ったよ。
320:05/01/01 18:40:07
>>801以下の変態共よ。

先程、エスエス製薬から発売の栄養ドリンク エスカップを購入してきた。
10本(1箱で600円)購入した。
http://211.10.19.91/

変態共を1分で締め落とせるプロレスラー並の体型をした俺は、上記のドリンク
を飲みたくなったからだ。

栄養ドリンクは疲れが取れるな。
変態共にも飲む事を勧める。
321:05/01/01 20:57:25
工業英検
http://www2.ias.biglobe.ne.jp/koeiken/

工業英検4級の過去問題を解いていた。
英検3級を取れるので、何とか及第点は取れそうだ。
しかし、5月末迄開催されないのだよ。
やはり、5文型をマスター出来る英検3級の範囲を極めれば工業英検も受かるな。
英検準2級が最高峰だと言う事に間違いはない。

年金アドバイザー4級も過去問題を解いていて、大丈夫そうだ。
しかし、年金は改定されているので、古い試験の内容は無効だな。
322:05/01/03 00:35:56
やっと親戚が帰ったよ・・・・。

正月だからと言って人の家で飲み食い放題しやがってからに・・・・・。

お前等変態も正月から飲んだのか?
初詣には行ったのか?

俺はまだ行っていないな・・・・・。
正月明けは、日商簿記検定4級の証書を貰って、申し込みも済ませなければな。

何と言っても合格率44.1%の狭き門だ。
http://www.kentei.ne.jp/boki/
今年も109回から受かってやるわ・・・・。

グハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。
323名無し検定1級さん:05/01/03 00:36:35
39歳給料17万ボーナス3万妻に愛想をつかされガキにきらわれ、
休日に家にいられず糞資格を受けにいき現実逃避。簿記2級12点で
不合格なれば問題のせいにし、2級の試験には意味がないとほざき、
4級を受けに行けば回りが女子高校生だらけなのが気に入り、来年は
3回とも簿記4級をうけるという始末。漢字検定は3級合格するは神の
領域とわめき、自分の実力でとれない2級は意味がないとほざく。
英語検定にいたっては2級をとれる日本人はほとんどいないと暴言をはき、
自分がうからない屁理屈をわめく始末。
だけどなんだかんだいって実は資格は一つももってないという説あり
なぜならば証書をみせろといっても絶対にみせない。しかもいいわけが
デジカメのピントがあわないという小学生以下のへたないいわけ。
スレの質問でもてめえの都合のわるい質問はどこまでも無視、スルー。
いろんな資格板のスレにでてきてはわけのわかんねえことをほざき、
顰蹙をかいまくっているが、本人にとってはそれがうれしいのか、
マゾなのか、馬鹿なのか、白痴なのかキチガイなのか、気にもせず。
ボキャブラリーの貧困さは小学生以下、こいつにとって
最上級の悪口は「変態」だけ。それが悠こと、うんこの正体。

悠よ、以上の書き込みに反論あれば書いてみろ。ただし理論的に。
どうせスルーだろうがな。てめえのおとくいのな

324:05/01/03 00:37:25
>>323
しぶといな・・・・・・。

ひつこさに掛けては変態の領域を超えている。
325名無し検定1級さん:05/01/03 00:38:53
>>324
だまれ、基地外。スレ荒らし。
いくつのスレを破壊すりゃ気が済むんだ。
とっとと職探ししろ。
2000円おせち基地外。
正月から親戚におごってもらってんじゃねえ。馬鹿かおまえ。
326名無し検定1級さん:05/01/03 00:39:51

てめえの書き込みなんか全然役にもたたねえし、
センスもせえし、つまんねえんだよ。
いい年こいてはずかしくねえのか。
327名無し検定1級さん:05/01/03 00:40:31
変態という言葉しかしらねえのか。
もう聞き飽きたんだよ 馬鹿
328:05/01/03 00:42:41
>>325
貴様の質問には答えているだろうが。
それに2000円の御節があるかいっ!
スレはお前等が糞スレを平気で立てるから苦労しているんだろうがっ!
排除する身にもなってみろ!

>>326
では、常識問題を投稿して行ってやるよ。
まずは、日商簿記検定の申し込みを済ませんかいっ!
又、今年も簿記4級に受かってやるからなっ!

受かって威張って投稿してやるから、覚悟しておけっ!

329:05/01/03 00:44:19
>>327
変態だろうが。
変態に変態と言ってもおかしくないだろうが。

こんな時間に投稿を待ち構えやがってからに・・・・・。

工業英検4級の勉強でも始めておかんかいっ!
年金アドバイザー4級も可能だ。
330名無し検定1級さん:05/01/03 00:46:26
答えてないだろうが。どこをどう読めば答えになるんだ。
馬鹿じゃねえのか。ひとりよがりの文章でごまかすな。きちがい

2000円のおせちはてめえが書いたことだろうが、
またニセ悠のしわざにでもするか。卑怯者

簿記4級に落ちるやつなんているか。
そんなに女子高校生にかこまれてえのか。ど変態め。
日商簿記なんて1級以外価値があるか。3日の勉強でうかる
4級なんかうかって自慢してんじゃねえ。
331名無し検定1級さん:05/01/03 00:47:36
工業英検4級
年金アドバイザー4級
簿記4級

全部高校1年生でも受かる試験じゃねえか。
自慢にはならねえよ。
332名無し検定1級さん:05/01/03 00:48:30
>>329
変態以外の言葉をしらねえのか?
漢字検定8級の悠ちゃん
333名無し検定1級さん:05/01/03 00:49:08
悠 おまえの負けだよ
なに必死になってんだ、負け犬ワンワン
334名無し検定1級さん:05/01/03 00:50:12

少しだまってろ
335名無し検定1級さん:05/01/03 00:51:54
スレ違いのことを書く時点で悠は
常識とは無縁ということがわかる

悠よ
ここは理科検定スレだよ。わかってるか?
マルチポストしてる時点でてめえには常識もネチケットもないの。
給料12万の低所得者にはわからないかな。

336名無し検定1級さん:05/01/03 00:53:34
悠は都合のわるい自分の書き込みはニセ悠のせいにするか
スルーする。
それが悠流
337名無し検定1級さん:05/01/03 00:57:16
簿記4級で自慢するのは世界広しといえど
障害児学校の生徒と障害児の悠だけ
338名無し検定1級さん:05/01/03 01:12:30

おまえに対するみんなの書き込みをかいておまえはなんとも
思わないのか?

だとしたら相当脳がいかれてるよ
339名無し検定1級さん:05/01/03 01:13:46
すげえな
悠が書くとこれほどの反響があるとは

悠を嫌いなやつって相当いるな。
俺も悠は嫌いだ。
340名無し検定1級さん:05/01/03 01:28:52
簿記4級が難しいと思ってるのは
簿記2級で12点しかとれずにキャンキャンほえてるうんこだけだと思う。
341名無し検定1級さん:05/01/03 01:30:14
簿記2級で12点しかとれない。仕分の基礎もしらない奴が
簿記4級が最強とほえてる負け犬スレはここですね。
簿記2級で12点しかとれない。仕分の基礎もしらない奴が
簿記4級が最強とほえてる負け犬スレはここですね。
342名無し検定1級さん:05/01/03 02:02:28
>>326
では、常識問題を投稿して行ってやるよ。         いらない
まずは、日商簿記検定の申し込みを済ませんかいっ!→    てめえの趣味をおしつけるな
又、今年も簿記4級に受かってやるからなっ! →   おちる奴なんていない

受かって威張って投稿してやるから、覚悟しておけっ!→ 何の覚悟だ?
悠の馬鹿さ加減がみれるから覚悟というよりむしろ楽しみなんだが。
343名無し検定1級さん:05/01/03 13:47:42
hahahahaha

悠 負けてやんの。
もうここには書き込めませんね。
344名無し検定1級さん:05/01/03 14:05:54
ここが悠がみごとに負け犬ぶりをさらしたスレですね
345名無し検定1級さん:05/01/03 14:37:04
346:05/01/03 15:27:25
>>342
簿記4級には半分以上の者が落ちている。
347:05/01/03 16:55:12
Uターンラッシュだな。
5級も満足に取れないアホの癖に関係なく里帰りをするからな。

道路状況を見れば5級のボンクラ市民で大混雑だ。
http://www.jartic.or.jp/traffic/roadtrafficinfo.html

正月に親戚が集まった時、漢検・数検・英検5級の問題を無作為に幅の広い
年代層(1〜89歳の範囲)の者を集め、計30人に解いて貰った。
どう言う結果が出たと思うよ?
結果はこうだ。

介護の必要ば糞ババアは車椅子に乗ったまま腕が麻痺していて、鉛筆が握れない。
当然、全検定試験アウトっ!
そして、1歳のガキは「うわあああああああああああああああ〜〜ん」と泣いて試験にならない。
その母親も「よしよし、マーくん静かにしようね。」と宥(なだ)める始末だ。
当然、その2人も全検定試験アウトッ!
さて、問題を解いていても酒を飲んで酔っ払っている58歳のオッサンも全てアウトッ!
さあ、ここまでで4人が全てアウトだああああああああああああああああ!さて、どうなる?

全検定合格をした中学2・3年各一人と高校2・3年(3年は2人)は全て取れた〜〜〜!

上記の論外の4匹を除き、数検5級の1次試験2人アウト!1次アウトの2人は2次もアウトだった。
そして2次試験の問題が取れない者が論外の4匹を除き12人も出た。その中に1次アウトの2人も含める。
英検5級となると18人が取れない。漢検5級で9人が取れない。
これは面白い結果が出た。各検定の合格者は以下の通りだ。

漢検5級合格者 17/30人=56.6%
数検5級合格者 14/30人=46.6%
英検5級合格者  8/30人=26.6%

これが、国民のレベルだ。
俺は受けていない。
348名無し検定1級さん:05/01/03 17:39:04
39歳給料17万ボーナス3万妻に愛想をつかされガキにきらわれ、
休日に家にいられず糞資格を受けにいき現実逃避。簿記2級12点で
不合格なれば問題のせいにし、2級の試験には意味がないとほざき、
4級を受けに行けば回りが女子高校生だらけなのが気に入り、来年は
3回とも簿記4級をうけるという始末。漢字検定は3級合格するは神の
領域とわめき、自分の実力でとれない2級は意味がないとほざく。
英語検定にいたっては2級をとれる日本人はほとんどいないと暴言をはき、
自分がうからない屁理屈をわめく始末。
だけどなんだかんだいって実は資格は一つももってないという説あり
なぜならば証書をみせろといっても絶対にみせない。しかもいいわけが
デジカメのピントがあわないという小学生以下のへたないいわけ。
スレの質問でもてめえの都合のわるい質問はどこまでも無視、スルー。
いろんな資格板のスレにでてきてはわけのわかんねえことをほざき、
顰蹙をかいまくっているが、本人にとってはそれがうれしいのか、
マゾなのか、馬鹿なのか、白痴なのかキチガイなのか、気にもせず。
ボキャブラリーの貧困さは小学生以下、こいつにとって
最上級の悪口は「変態」だけ。それが悠こと、うんこの正体。

悠よ、以上の書き込みに反論あれば書いてみろ。ただし理論的に。
どうせスルーだろうがな。てめえのおとくいのな
349名無し検定1級さん:05/01/03 17:40:24
>>347
1歳のガキに漢字検定5級をやらせてできないからって喜ぶ基地外
それが悠
350名無し検定1級さん:05/01/03 17:40:49
>>347
1歳のガキに漢字検定5級をやらせてできないからって喜ぶ基地外
それが悠

351名無し検定1級さん:05/01/03 17:53:06
>>347
1歳のガキに漢字検定5級をやらせてできないからって喜ぶ基地外
それが悠
352悠に質問:05/01/03 22:03:28
おい、うんこ。簡単な質問をする。答えろ。
簿記4級をとれば99%就職できるといったな。
なぜそんなうそをついたのか答えろ。
うそではないというならその根拠を答えろ。
ただしてめえの脳内の妄想の答はいらない。
きちんと根拠にもとずいて答えること。以上。

353悠に質問:05/01/03 22:04:26
おい、うんこ。簡単な質問をする。答えろ。
簿記4級をとれば99%就職できるといったな。
なぜそんなうそをついたのか答えろ。
うそではないというならその根拠を答えろ。
ただしてめえの脳内の妄想の答はいらない。
きちんと根拠にもとずいて答えること。以上。
354悠に質問:05/01/03 23:08:38
おい、うんこ。簡単な質問をする。答えろ。
簿記4級をとれば99%就職できるといったな。
なぜそんなうそをついたのか答えろ。
うそではないというならその根拠を答えろ。
ただしてめえの脳内の妄想の答はいらない。
きちんと根拠にもとずいて答えること。以上。

355名無し検定1級さん:05/01/04 00:17:14
悠は自分に都合の悪い質問の時はすこし間をおいて
なにごともなかったのように
てめえの日記をかきはじめる。
ほとぼりのさめたころ

変態ども!!!!!!その質問には答えただろ!!!!!!

といって答えてもいない質問をスルーする。
いつもこのパターン。

356名無し検定1級さん:05/01/04 00:27:47
357:05/01/04 00:36:22
>簿記4級をとれば99%就職できるといったな。
なぜそんなうそをついたのか答えろ。
うそではないというならその根拠を答えろ。
ただしてめえの脳内の妄想の答はいらない。
きちんと根拠にもとずいて答えること。以上。

*簿記4級を取るには勉強すれば全員が取れると言う検定ではない。
素質も必要なのだ。
暗記は通用しない。
一夜漬けも通用しない。
取れた者は素質がある。
素質があれば、他の事を任せる事も出来る可能性がある。
だから、採用出来る。
因って、就職が出来る。
358:05/01/04 00:51:42
>簿記4級をとれば99%就職できるといったな。
なぜそんなうそをついたのか答えろ。
うそではないというならその根拠を答えろ。
ただしてめえの脳内の妄想の答はいらない。
きちんと根拠にもとずいて答えること。以上。

*簿記4級を取るには勉強すれば全員が取れると言う検定ではない。
素質も必要なのだ。
暗記は通用しない。
一夜漬けも通用しない。
取れた者は素質がある。
素質があれば、他の事を任せる事も出来る可能性がある。
だから、採用出来る。
因って、就職が出来る。

素質は命だ。
神の領域を乗り越えるには努力だけでは足らん。
359名無し検定1級さん:05/01/04 00:53:42
>>358 それでは答になってない
小学生の書くようなことはやめろ

素質も必要なのだ。   
  簿記4級は素質は必要なく、暗記力があれば合格できる。
暗記は通用しない。
  3日ほどがんばって暗記すれば合格できます。
一夜漬けも通用しない。
  通用します
取れた者は素質がある。
  意味不明。理由は前出

素質があれば、他の事を任せる事も出来る可能性がある。
だから、採用出来る。
因って、就職が出来る。

 ここの因果関係がまったく不明。なんで就職できるのかという
 理由にはなっていない。簿記4級くらいの素質と就職できるという
 関係があるかといえばないといわざるを得ない。
  この関係を証明したければ、関係機関等の統計を出して証明して
 いただきたい。

悠、いいか、てめえの脳内の妄想のいいわけはやめろといってるんだ。
てめえの想像を書かないで、なぜ簿記4級だと就職できるんだと
いってるんだ。
 やりなおし。きちんと説明しろ。
360名無し検定1級さん:05/01/04 11:54:27
悠のごまかしは北朝鮮以下の下劣きわまりないものだ。
本質をつかれるとすぐに
「漢字検定5級もとれない変態がなにを言うか!」
などいい大人はとらない資格をだしてごまかす。
あるいは
「さっさと簿記4級の申し込みをせんか!!」
だどという理解にくるしむごまかしもある。馬鹿か、こいつは。
361名無し検定1級さん:05/01/04 11:55:01
簿記4級をとれば99%就職できるといったな。
なぜそんなうそをついたのか答えろ。
うそではないというならその根拠を答えろ。

悠よ
労働経済局か商工会議所かどっかが簿記4級合格者は99%就職できる
という資料や統計でも発表したのか?あるいは悠の脳内の電波をただ
書きなぐっただけなのか?
もう1度、上記の質問に明確に答えろ。
362名無し検定1級さん:05/01/04 11:55:35
↑悠の反論の予想
「数字を半角で書くな!!!変態め」

といってまた本質とは関係のないことをいうであろう。
363名無し検定1級さん:05/01/05 16:42:32
悠の変態語録(過去スレより)

・漢字検定3級は世界一難易度の高い試験だ。日本人はほとんどうからないだろう。
・簿記4級を取れば就職は99,9%できる。この資格を履歴書に書けばどこでも就職できる。
・資格試験はどんな試験でも1年で無効になる。よって日商簿記1級を元に税理士に
 なり、現在も税理士をしているやつは法律違反である。これは商工会議所が
 そういってるから間違いないのだ。
・うちにきた1歳のガキと90歳のババアに英語検定4級をとかせてみたら、ガキは泣き
 ババアはとけなかった。英語検定4級は日本人のほとんどが解けないという証明だ。
・簿記2級には何の意味もない。俺は12点しかとれなかったが、問題が悪いのである。
・来年は簿記4級を3回うける。
・転職試験の時、資格欄に5級の資格やら4級の資格を20近く書いた。試験官に
 感心されたぞ「悠さんはたくさん資格をもってるんですね」と、ははははは
 変態試験官にはわかるらしいな。だが試験には落ちた。こんな変態会社など
 入ってやるか!!!!!!!
・おまえらはやくドラクエをやれ、ブーメランはおもしろいぞ。はやくやれ!!
・おせち料理はスーパーの半額、惣菜こみで2000円だ。おせちに10000円以上
 かけるやつは変態だな。ういた金で3級試験をうけまくってやる。
・あああああああああ、リストラされたーーーーーーーい。3級資格ホルダーの俺は
 会社もクビをきれないのだ。
・離婚したい。だが慰謝料は払いたくない。だから年金アドバイザーの3級をうけるのだ。
・離婚したい。慰謝料は払いたくない。だから妻にきずかれないように離婚する。
 そうすれば慰謝料をはらわなくてすむのだ。俺は頭がいいな

364名無し検定1級さん:05/01/07 16:24:11
簿記4級をとれば99%就職できるといったな。
なぜそんなうそをついたのか答えろ。
うそではないというならその根拠を答えろ。

悠よ
労働経済局か商工会議所かどっかが簿記4級合格者は99%就職できる
という資料や統計でも発表したのか?あるいは悠の脳内の電波をただ
書きなぐっただけなのか?
もう1度、上記の質問に明確に答えろ。
365:05/01/07 19:30:23
>>364
簿記4級の取得には素質が必要だ。
素質は勉強して得られる物ではない。

だから、誰にでもあると言う貴重な物ではないのだ。
因って、簿記4級の取得者は素晴らしい素質があるので、就職如きは決まるのだ。
366名無し検定1級さん:05/01/07 19:39:45
↑何回いってもわかんねえ基地外だな。
だからてめえの脳内の電波文章を書くんじゃねえよ。
簿記4級をとったら就職できるという公的な統計をだせといってんだよ。
いうだけなら俺だってできるよ、言ってやろうか?
「幼児漢字検定10級をとれるものはひらがながよめるという資質が
あるので就職は99%きまる」
 おまえの文章はこの程度のものなんだよ。就職ができるというなら
その裏づけを示せ。素質がどーとかうるせえんだよ。ドラクエ基地外がよ。
367名無し検定1級さん:05/01/07 19:45:32
簿記4級くらいで就職できるか、ボケ悠。
だったら商業高校の生徒は就職率100%かよ。
悠、商業高校の就職率が100%でないのはなぜだ?
さっさと答えろ。ドラクエ馬鹿。
368名無し検定1級さん:05/01/07 22:23:19
簿記4級くらいで就職できるか、ボケ悠。
だったら商業高校の生徒は就職率100%かよ。
悠、商業高校の就職率が100%でないのはなぜだ?
さっさと答えろ。ドラクエ馬鹿。

369:05/01/07 23:18:39
さてと、PS2版のドラクエ[の成長の過程を引き続き投稿しておこう。

・ヤンガス Lv18 HP155 MP20 攻撃力94 防御力82 素早さ33
通常スキル:ホイミ・とうぞくのはな・くちぶえ
戦闘スキル:ホイミ
装備:鉄のかま・毛皮のポンチョ・せいどうの盾・石のぼうし・うさぎのしっぽ

・勇者 Lv18 HP140 MP56 攻撃力90 防御力69 素早さ45
通常スキル:ホイミ・ベホイミ・キアリー・トへロス・リレミト・ルーラ
戦闘スキル:ホイミ・ベホイミ・ギラ・キアリー・キアリク
装備:ハイブーメラン・せいどうのよろい・せいどうの盾・はねぼうし・スライムピアス

・ククール Lv14 HP80 MP44 攻撃力58 防御力60 素早さ42
通常スキル:ホイミ・キアリー・ルーラ
戦闘スキル:ホイミ・バギ・キアリー・キアリク・スカラ・マヌーサ・スクルト
装備:レイピア・うろこのよろい・うろこの盾・はねぼうし・聖堂騎士団の指輪

・ゼシカ Lv16 HP79 MP70 攻撃力56 防御力61 素早さ58
通常スキル:リレミト
戦闘スキル:メラ・ギラ・ルカニ・ルカナン・ヒャド・イオ・ラリホー・ヒャダルコ・ピオリム・マホカンタ
装備:いばらのムチ・皮のドレス・うろこの盾・サンゴのかみかざり・金のブレスレット

注)ちなみに装備品の平仮名や片仮名は、お前等みたいに変換が出来ないからではない。
ドラクエ[の世界では上記の通り表示されているからそのまま投稿しているのだ。
370名無し検定1級さん:05/01/08 01:32:07
悠いわく
俺はどんな変態にもレスを付ける。

うそをつくな、基地外。都合の悪い質問にはスルーだろ。
じゃあ以下の質問に答えろ。去年からスルーされてるからな。
1、なぜ漢字検定3級が最強の資格で1級や2級にはなんの意味もないとうそをつくのか
2、簿記4級で就職率99%というウソをなぜついたのか。
3、税理士、簿記検定の資格が1年で資格を失効するとなぜうそをついたのか。
4、合格証書と見せろといってるのに、デジカメのピントがあわないなどと
いうガキみたいなうそをいって逃げるのはなぜか。 
そして
なぜ資格板をあらすのか、マルチポストをするのか。
ネチケットのかけらもないのか。39にもなってドラクエをやってはずかしくないのか
家族を虐待するのか。おせちを買わないのか。
以上。答えろ。

371:05/01/08 02:15:16
>>369
やはり、ドラクエ[は徹夜作業になるな・・・・・。

さてと、PS2版のドラクエ[の更なる成長の過程を引き続き投稿しておこう。

・ヤンガス Lv20 HP182 MP23 攻撃力107 防御力87 素早さ37
通常スキル:ホイミ・とうぞくのはな・くちぶえ
戦闘スキル:ホイミ
装備:鉄のかま・毛皮のポンチョ・せいどうの盾・石のぼうし・うさぎのしっぽ

・勇者 Lv20 HP166 MP63 攻撃力96 防御力72 素早さ52
通常スキル:ホイミ・ベホイミ・キアリー・トへロス・リレミト・ルーラ
戦闘スキル:ホイミ・ベホイミ・ギラ・ベギラマ・キアリー・キアリク
装備:ハイブーメラン・せいどうのよろい・せいどうの盾・はねぼうし・スライムピアス

・ククール Lv17 HP96 MP65 攻撃力66 防御力75 素早さ56
通常スキル:ホイミ・ベホイミ・キアリー・ルーラ
戦闘スキル:ホイミ・バギ・ベホイミ・ザキ・キアリー・キアリク・スカラ・マヌーサ・スクルト・マホトラ・マホカンタ・マホトーン
装備:レイピア・レザーマント・騎士団の盾・はねぼうし・聖堂騎士団の指輪

・ゼシカ Lv18 HP90 MP84 攻撃力60 防御力63 素早さ68
通常スキル:リレミト
戦闘スキル:メラ・ギラ・ルカニ・ルカナン・ヒャド・イオ・ラリホー・ヒャダルコ・ピオリム・マホカンタ・マジックバリア
装備:いばらのムチ・皮のドレス・うろこの盾・サンゴのかみかざり・金のブレスレット

フギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。
先程より強くなっただろう。

>>370
簿記4級+漢検3級=税理士だ。
372名無し検定1級さん:05/01/08 02:47:16
悠に質問。なぜ以下のようなウソをついたか説明しろ
・簿記4級をとれば99%就職できる
・簿記資格は1年たったら資格は失効する
・簿記4級と漢字検定3級で税理士になれる

  以上、ドラクエばかりやってないでとっとと答えろ。
  どうせスルーするだろうが、てめえのたわごとはこうして記録しておく
373名無し検定1級さん:05/01/08 02:50:24
悠に質問。なぜ以下のようなウソをついたか説明しろ
・簿記4級をとれば99%就職できる
・簿記資格は1年たったら資格は失効する
・簿記4級と漢字検定3級で税理士になれる

  以上、ドラクエばかりやってないでとっとと答えろ。
  どうせスルーするだろうが、てめえのたわごとはこうして記録しておく

374名無し検定1級さん:05/01/08 13:42:01
悠に質問。なぜ以下のようなウソをついたか説明しろ
・簿記4級をとれば99%就職できる
・簿記資格は1年たったら資格は失効する
・簿記4級と漢字検定3級で税理士になれる

  以上、ドラクエばかりやってないでとっとと答えろ。
  どうせスルーするだろうが、てめえのたわごとはこうして記録しておく
375名無し検定1級さん:05/01/08 13:53:18
悠のまた新しい変態語録(ビジネス検定スレより)
高校生は漢字・古文・数学・歴史・日本史・物理・化学・地学・生物・英語等
様々な分野の勉強をしているので、視野の狭い範囲しか勉強していない
税理士よりは博学だ。
 だから簿記4級と漢字検定3級で税理士と同じになる。

はあああああああああああああああああああああ???????????

376名無し検定1級さん:05/01/08 16:37:13
悠 の 変 態 語 録 (簿記検定編)
・簿記4級をとれば99%就職できる。
・簿記4級を履歴書に書かないやつは就職に対してやる気のないやつらだ。
・俺は簿記2級を12点で不合格になった。これは問題に原因がある。
 仕訳問題を作ったのが簿記の素人だからだ。実務では使わない仕訳だ。
・簿記検定資格は1年で無効になる。だから毎年受けるのだ。
・簿記試験は手続きするのに商工会議所に行かなければならないので糞資格だ。
・来年も簿記4級を年に3回受ける。証書を3枚もらうのだ。ははははははははは。
・簿記資格は1年で無効になる。だから簿記1級をもとに税理士になったやつも
 1年で無効になる。だから税理士の試験は毎年試験をうけなければならない。
 このことは東京商工会議所が言っているのだ。
・税理士など仕事のできない連中だ。なぜならやつらは一般教養のかけらも
 ない簿記しかできない連中だからだ。
・理科や歴史をやっているので高校生の方が税理士よりはるかに知識がある。
・簿記4級と漢字検定3級があれば税理士になって仕事をしていいのだ。
・税理士に受かっても就職などできない。簿記4級なら就職できるがな。
・公認会計士に受かっても就職できない。常識がないからだ。

  悠は税理士を敵にまわしたいようだ。

377名無し検定1級さん:05/01/08 16:51:41
悠 の 変 態 語 録 (簿記検定編)
・簿記4級をとれば99%就職できる。
・簿記4級を履歴書に書かないやつは就職に対してやる気のないやつらだ。
・俺は簿記2級を12点で不合格になった。これは問題に原因がある。
 仕訳問題を作ったのが簿記の素人だからだ。実務では使わない仕訳だ。
・簿記検定資格は1年で無効になる。だから毎年受けるのだ。
・簿記試験は手続きするのに商工会議所に行かなければならないので糞資格だ。
・来年も簿記4級を年に3回受ける。証書を3枚もらうのだ。ははははははははは。
・簿記資格は1年で無効になる。だから簿記1級をもとに税理士になったやつも
 1年で無効になる。だから税理士の試験は毎年試験をうけなければならない。
 このことは東京商工会議所が言っているのだ。
・税理士など仕事のできない連中だ。なぜならやつらは一般教養のかけらも
 ない簿記しかできない連中だからだ。
・理科や歴史をやっているので高校生の方が税理士よりはるかに知識がある。
・簿記4級と漢字検定3級があれば税理士になって仕事をしていいのだ。
・税理士に受かっても就職などできない。簿記4級なら就職できるがな。
・公認会計士に受かっても就職できない。常識がないからだ。

  悠は税理士を敵にまわしたいようだ。


378:05/01/09 00:00:13
>>371
更に強くなったよ。ドラクエ[も非常に面白いな・・・・・。遊んでいない者は不幸せだ。
さてと、PS2版のドラクエ[の更なる成長の過程を引き続き投稿しておこう。

・ヤンガス Lv23 HP219 MP35 攻撃力122 防御力101 素早さ46
通常スキル:ホイミ・とうぞくのはな・くちぶえ
戦闘スキル:ホイミ
装備:鉄のかま・毛皮のポンチョ・鉄の盾・スライムのかんむり・うさぎのしっぽ

・勇者 Lv23 HP210 MP72 攻撃力108 防御力81 素早さ60
通常スキル:ホイミ・ベホイミ・キアリー・トへロス・リレミト・ルーラ
戦闘スキル:ホイミ・ベホイミ・ギラ・ベギラマ・キアリー・キアリク
装備:ハイブーメラン・せいどうのよろい・鉄の盾・はねぼうし・スライムピアス

・ククール Lv20 HP116 MP91 攻撃力94 防御力87 素早さ65
通常スキル:ホイミ・ベホイミ・ザオラル・キアリー・ルーラ
戦闘スキル:ホイミ・バギ・ベホイミ・バギマ・ザオラル・ザキ・キアリー・キアリク・スカラ・マヌーサ・スクルト・マホトラ・マホカンタ・マホトーン
装備:テンペラーソード・レザーマント・騎士団の盾・鉄かぶと・聖堂騎士団の指輪

・ゼシカ Lv21 HP112 MP105 攻撃力76 防御力78 素早さ80
通常スキル:リレミト
戦闘スキル:メラ・ギラ・メラミ・ベギラマ・ルカニ・ルカナン・ヒャド・イオ・ラリホー・バイキルト・ヒャダルコ・ピオリム・マホカンタ・マジックバリア
装備:ヘビ皮のムチ・おどりこの服・キトンシールド・サンゴのかみかざり・金のブレスレット
379:05/01/09 13:14:48
特どくけしそうを合成して作り、売れば大きく儲かるな。(200ゴールド以上)
やくそう+どくけしそう+どくけしそうの合成で作れる。(計28ゴールド)

昨日15時頃に梅田の紀伊國屋書店で英検の2次対策の為、英検準2級の書籍を読んでいた。
高橋書店から発刊されている、英検4級の問題集を2種類並べてちらかされていた。
女の店員が来て、「これ、お客様のでしょうか?」と問われた。

「ふざけるな!俺が今読んでいるのは英検準2級だ。英検4級の問題集等ちらかしておらん!」と答えた。

女の店員は、「申し訳御座いませんでした」と言い、そそくさとちらかされていた
問題集を本棚にしまって行った。

しかし、相変わらず横ではNCB英会話の勧誘が行なわれているな。
380:05/01/09 16:55:07
>>378
見違える程に強くなったよ。船を入手すればほとんどの箇所に行けるので装備が整うな。
しかし、金が溜まらないから高い装備品が中々買えない。
さてと、PS2版のドラクエ[の更なる成長の過程を引き続き投稿しておこう。

・ヤンガス Lv25 HP244 MP42 攻撃力131 防御力109 素早さ50
通常スキル:ホイミ・とうぞくのはな・くちぶえ
戦闘スキル:ホイミ・ぬすっと刈り・かまいたち・死神のかま・おたけび
装備:鉄のかま・毛皮のポンチョ・鉄の盾・スライムのかんむり・うさぎのしっぽ

・勇者 Lv25 HP237 MP81 攻撃力126 防御力117 素早さ80
通常スキル:ホイミ・ベホイミ・キアリー・トへロス・リレミト・ルーラ
戦闘スキル:ホイミ・ベホイミ・ギラ・ベギラマ・キアリー・キアリク
装備:ウィングエッジ・シルバーメイル・鉄の盾・ブロンズキャップ・はやてのリング

・ククール Lv23 HP142 MP116 攻撃力97 防御力129 素早さ74
通常スキル:ホイミ・ベホイミ・ザオラル・キアリー・ルーラ
戦闘スキル:ホイミ・バギ・ベホイミ・バギマ・ザオラル・ザキ・ザラキ・キアリー・キアリク・スカラ・マヌーサ・スクルト・メダパニ・マホトラ・マホカンタ・マホトーン
装備:クロスボウ・シルバーメイル・騎士団の盾・ブロンズキャップ・金の指輪

・ゼシカ Lv23 HP122 MP117 攻撃力85 防御力101 素早さ87
通常スキル:リレミト
戦闘スキル:メラ・ギラ・メラミ・ベギラマ・ルカニ・ルカナン・ヒャド・イオ・ヒャダルコ・イオラ・ラリホー・バイキルト・ピオリム・マホカンタ・マジックバリア
装備:チェーンクロス・まほうの法衣・キトンシールド・サンゴのかみかざり・あみタイツ

どうかね・・・・・。
強いだろう。
1日で見違えるな。
381名無し検定1級さん:05/01/09 17:23:56
悠 の 変 態 語 録 (簿記検定編)
・簿記4級をとれば99%就職できる。
・簿記4級を履歴書に書かないやつは就職に対してやる気のないやつらだ。
・俺は簿記2級を12点で不合格になった。これは問題に原因がある。
 仕訳問題を作ったのが簿記の素人だからだ。実務では使わない仕訳だ。
・簿記検定資格は1年で無効になる。だから毎年受けるのだ。
・簿記試験は手続きするのに商工会議所に行かなければならないので糞資格だ。
・来年も簿記4級を年に3回受ける。証書を3枚もらうのだ。ははははははははは。
・簿記資格は1年で無効になる。だから簿記1級をもとに税理士になったやつも
 1年で無効になる。だから税理士の試験は毎年試験をうけなければならない。
 このことは東京商工会議所が言っているのだ。
・税理士など仕事のできない連中だ。なぜならやつらは一般教養のかけらも
 ない簿記しかできない連中だからだ。
・理科や歴史をやっているので高校生の方が税理士よりはるかに知識がある。
・簿記4級と漢字検定3級があれば税理士になって仕事をしていいのだ。
・税理士に受かっても就職などできない。簿記4級なら就職できるがな。
・公認会計士に受かっても就職できない。常識がないからだ。

  悠は税理士を敵にまわしたいようだ。

382名無し検定1級さん:05/01/09 17:48:23
悠、ドラクエなんて興味ないから、なぜ以下のようなウソをついたか説明しろ
・簿記4級をとれば99%就職できる
・簿記資格は1年たったら資格は失効する
・簿記4級と漢字検定3級で税理士になれる
383名無し検定1級さん:05/01/09 17:59:03
悠の馬鹿発言の矛盾
悠はこう言ってる
・簿記4級で99%就職できる。
だが一方こうもいってる
・税理士では就職などできない。
・簿記4級と漢字検定3級で税理士になれる。

だったら悠よ、簿記4級で99%就職できるやつが漢字検定3級とった瞬間に
そいつは税理士となり、就職ができなくなるんだな。

 悠よ、てめえの言ったこの発言の矛盾を説明しろ。
384:05/01/10 20:24:19
>>380
見違える程に強くなったよ。船を入手すればほとんどの箇所に行けるので装備が整うな。
しかし、金が溜まらないから高い装備品が中々買えない。
さてと、PS2版のドラクエ[の更なる成長の過程を引き続き投稿しておこう。

・ヤンガス Lv27 HP270 MP45 攻撃力165 防御力165 素早さ56
通常スキル:ホイミ・とうぞくのはな・くちぶえ
戦闘スキル:ホイミ・ぬすっと刈り・かまいたち・死神のかま・おたけび
装備:はがねのかま・やみのころも・鉄の盾・スライムのかんむり・パワーベルト

・勇者 Lv28 HP278 MP96 攻撃力145 防御力135 素早さ86
通常スキル:ホイミ・ベホイミ・ベホマ・キアリー・トへロス・リレミト・ルーラ
戦闘スキル:ホイミ・ベホイミ・ギラ・ベギラマ・ベホマ・キアリー・キアリク・マホトーン・クロスカッター・パワフルアロー・バーニングバード・しっぷう突き・一閃突き・さみだれ突き
装備:ウィングエッジ・ドラゴンメイル・鉄の盾・しっぷうのバンダナ・ちからの指輪

・ククール Lv26 HP175 MP160 攻撃力112 防御力151 素早さ84
通常スキル:ホイミ・ベホイミ・ベホマ・ザオラル・キアリー・ルーラ
戦闘スキル:ホイミ・バギ・ベホイミ・バギマ・ベホマ・ザオラル・ザキ・ザラキ・キアリー・キアリク・スカラ・マヌーサ・スクルト・メダパニ・マホトラ・マホカンタ・マホトーン・ラリホーアロー・妖精の矢
装備:てんばつの杖・ダンシングメイル・ホワイトシールド・ブロンズキャップ・金の指輪

・ゼシカ Lv26 HP143 MP198 攻撃力66 防御力139 素早さ92
通常スキル:リレミト
戦闘スキル:メラ・ギラ・メラミ・ベギラマ・ルカニ・ルカナン・ヒャド・イオ・ヒャダルコ・イオラ・ラリホー・バイキルト・ブバーハ・ピオリム・マホカンタ・マジックバリア・しびれ打ち・双竜打ち・祝福の杖
装備:まどうしの杖・まほうの法衣・ホワイトシールド・インテリハット・まもりのルビー

どうかね・・・・・。
強いだろう。
1日で見違えるな。
385名無し検定1級さん:05/01/11 12:25:41
これ理科全科目なんですね
化学生物は1級でも簡単に見えたが物理は二級ですら異星人の言葉に見えてしまった漏れには受からん試験だ・・・
386:05/01/11 18:40:26
では、検定試験の話しをしてやろう。
今日、23日(日)に開催されるFP3級・個人資産業務受検用の受検票が来た。
場所は、梅田の研修センターだ。
時間は、13:30〜14:30の1時間だ。

やはり、ドラクエ[の影響は大きい。
FPの勉強の進行具合が大きく後退した格好だ。

日本で一番個性の強い俺でもドラクエ[はやるよ。
お前等にも是非勧める。
6000円以内で買えるなら、お買い得だ。
数検3級にも受かる俺の言う事に間違いはない!
もし、ドラクエ[が面白くなければ、変態のクビを捕っても構わんぞ・・・・・。

ヤンガスに「しのびばしり」(モンスターが出なくなる)は必要ない。
何故なら、勇者が早い段階で「トヘロス」と覚える。
「トヘロス」は、消費MP4だ。
しかし、”ゆうき”のスキル内に消費MP3/4があるので、そのスキルを
覚えれば消費MP3で済む。
「トヘロス」を唱えれば、自分の育てたキャラのレベルに沿って敵の出現は 抑えられる。
ほとんど出て来ないな・・・・・。

もう少しドラクエ[の話しをさせろ。
これは、FP3級を受検する者への特権だ。

ドルマゲスの所迄は、レベル28くらいで行けたよ。
しかし、ククールは「ベホマラー」を覚えていない。
ドルマゲスの手前で、「リレミト」を使用して引き返した。
387名無し検定1級さん:05/01/14 00:38:17
悠の馬鹿発言の矛盾
悠はこう言ってる
・簿記4級で99%就職できる。
だが一方こうもいってる
・税理士では就職などできない。
・簿記4級と漢字検定3級で税理士になれる。

だったら悠よ、簿記4級で99%就職できるやつが漢字検定3級とった瞬間に
そいつは税理士となり、就職ができなくなるんだな。

 悠よ、てめえの言ったこの発言の矛盾を説明しろ。
388名無し検定1級さん:05/01/15 09:52:19
家族を虐待
ドラクエで現実逃避

悠氏ね
389名無し検定1級さん:05/01/15 09:57:58
どんな質問もドラクエの途中経過で答える
日本語の読めない基地外悠
氏ね
390名無し検定1級さん:05/01/15 09:58:31
どんな質問もドラクエの途中経過で答える
日本語の読めない基地外悠
氏ね

391名無し検定1級さん:05/01/15 09:59:02
どんな質問もドラクエの途中経過で答える
日本語の読めない基地外悠
氏ね
392名無し検定1級さん:05/01/15 09:59:49
どんな質問もドラクエの途中経過で答える
日本語の読めない基地外悠
氏ね
393名無し検定1級さん:05/01/15 10:00:21
どんな質問もドラクエの途中経過で答える
日本語の読めない基地外悠
氏ね
394名無し検定1級さん:05/01/15 10:00:44
どんな質問もドラクエの途中経過で答える
日本語の読めない基地外悠
氏ね
395名無し検定1級さん:05/01/15 10:04:37
どんな質問もドラクエの途中経過で答える
日本語の読めない基地外悠
氏ね
396名無し検定1級さん:05/01/15 10:05:09
どんな質問もドラクエの途中経過で答える
日本語の読めない基地外悠
氏ね
397名無し検定1級さん:05/01/15 10:05:35
どんな質問もドラクエの途中経過で答える
日本語の読めない基地外悠
氏ね
398名無し検定1級さん:05/01/15 10:06:11
どんな質問もドラクエの途中経過で答える
日本語の読めない基地外悠
氏ね

399名無し検定1級さん:05/01/15 10:30:42
どんな質問もドラクエの途中経過で答える
日本語の読めない基地外悠
氏ね
400名無し検定1級さん:05/01/15 16:43:57
どんな質問もドラクエの途中経過で答える
日本語の読めない基地外悠
氏ね
401名無し検定1級さん:05/01/15 16:45:36
どんな質問もドラクエの途中経過で答える
日本語の読めない基地外悠
氏ね
402名無し検定1級さん:05/01/15 16:46:26
どんな質問もドラクエの途中経過で答える
日本語の読めない基地外悠
氏ね
403名無し検定1級さん:05/01/15 16:46:52
どんな質問もドラクエの途中経過で答える
日本語の読めない基地外悠
氏ね
404名無し検定1級さん:05/01/15 16:47:13
どんな質問もドラクエの途中経過で答える
日本語の読めない基地外悠
氏ね

405名無し検定1級さん:05/01/15 16:48:28
406名無し検定1級さん:05/01/15 16:49:56
どんな質問もドラクエの途中経過で答える
日本語の読めない基地外悠
氏ね
407名無し検定1級さん:05/01/15 16:51:11
悠のごまかしは北朝鮮以下の下劣きわまりないものだ。
本質をつかれるとすぐに
「漢字検定5級もとれない変態がなにを言うか!」
などいい大人はとらない資格をだしてごまかす。
あるいは
「さっさと簿記4級の申し込みをせんか!!」
だどという理解にくるしむごまかしもある。馬鹿か、こいつは。
408名無し検定1級さん:05/01/15 16:54:13
悠のごまかしは北朝鮮以下の下劣きわまりないものだ。
本質をつかれるとすぐに
「漢字検定5級もとれない変態がなにを言うか!」
などいい大人はとらない資格をだしてごまかす。
あるいは
「さっさと簿記4級の申し込みをせんか!!」
だどという理解にくるしむごまかしもある。馬鹿か、こいつは。
409名無し検定1級さん:05/01/15 16:55:24
悠なんかさっさと拉致されろ
もっともこんな日本語もろくに理解できない馬鹿
北朝鮮もいらねえな。
410名無し検定1級さん:05/01/15 16:56:13
悠なんかさっさと拉致されろ
もっともこんな日本語もろくに理解できない馬鹿
北朝鮮もいらねえな。
411名無し検定1級さん:05/01/15 22:46:17
悠のごまかしは北朝鮮以下の下劣きわまりないものだ。
本質をつかれるとすぐに
「漢字検定5級もとれない変態がなにを言うか!」
などいい大人はとらない資格をだしてごまかす。
あるいは
「さっさと簿記4級の申し込みをせんか!!」
だどという理解にくるしむごまかしもある。馬鹿か、こいつは。
412名無し検定1級さん:05/01/16 02:33:15
どんな質問もドラクエの途中経過で答える
日本語の読めない基地外悠
氏ね
413名無し検定1級さん:05/01/16 17:44:21
どんな質問もドラクエの途中経過で答える
日本語の読めない基地外悠
氏ね
414名無し検定1級さん:05/01/16 20:04:35
どんな質問もドラクエの途中経過で答える
日本語の読めない基地外悠
氏ね
415:05/01/23 18:52:46
>>89の変態の解答
123 321 213 332 313 9問正解(微妙だな。運頼みだな。だから、変態だと指摘しただろうが。結果は教えろや。)
>>94の変態の解答
123 322 312 332 331 7問正解(運頼みでマークしてはいかんな。次回頑張れや。まず簿記4級を取れ。)
>>96の変態の解答
321 321 232 332 323 11問正解(お前、俺と同じか・・。やるな。見直したよ。文検3級も楽に取れる俺と同じとはな。これからは是非威張り散らせ。)
俺の解答
323 321 131 332 313 11問正解(グハハハハハハハハハハ、これが高度な販売士3級や簿記4級を取れる者の実力だよ。これからも威張ってやるから楽しみにしておけ。)
>>99の変態の解答
333 321 311 312 112 7問正解(1題目は適当にマークしたのだろうが。)
>>103の変態の解答
121 221 333 332 321 9問正解(微妙だな。運頼みだな。終盤が冴えないな。勿体ない。)
>>111の変態の解答
121 321 131 333(or2) 113 13問正解(お前、変態ではなかったのだな。変態扱いをしてすまなかったな。)
>>142の変態の解答
121 321 132 332 313 14問正解(何!お前、友達にならないか?)
>>144の変態の解答
132 321 313 313 333 6問正解(はいっ!ご臨終〜!)  
( ´,_ゝ`)プッの変態の解答
322 321 133 322 233 9問正解(微妙だな。運頼みだな。合否結果を教えてくれや。)

3級実技:個人資産模範解答
121 321 132 332 113

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1106397138/l50
↑のFPのスレでの話しだ。
今日、難しくて価値の高いFPが開催されたのだ。
416:05/01/23 19:06:24
さて、ハンディキャップとして午前中に硬筆書写検定4級を受けてきた。
今回の硬筆書写検定は、受検者が少ないとの事なので、1〜4級を纏めて一室
の部屋で開催したのだ。

1・2級の検定時間は1時間30分、3・4級の検定時間は1時間だ。
まあ、4級は30分後に退室許可が出た時に全員部屋を出て行った。
3級はほとんど1時間フルに時間を使用する。
3級以上の受検者からは、30分での退席者は一人もいなかった。

硬筆書写検定4級の受検者の年代は、小学6年生前後が多い。
その受検者の中にいた12歳の女児が可愛く、お前等変態なら人気のいない所に
その女児がいれば、必ず攫(さら)って忌まわしい事をするだろう。

俺が保障する程の美女だった。
417名無し検定1級さん:05/01/23 19:51:21
悠 の 変 態 語 録 (簿記検定編)
・簿記4級をとれば99%就職できる。
・簿記4級を履歴書に書かないやつは就職に対してやる気のないやつらだ。
・俺は簿記2級を12点で不合格になった。これは問題に原因がある。
 仕訳問題を作ったのが簿記の素人だからだ。実務では使わない仕訳だ。
・簿記検定資格は1年で無効になる。だから毎年受けるのだ。
・簿記試験は手続きするのに商工会議所に行かなければならないので糞資格だ。
・来年も簿記4級を年に3回受ける。証書を3枚もらうのだ。ははははははははは。
・簿記資格は1年で無効になる。だから簿記1級をもとに税理士になったやつも
 1年で無効になる。だから税理士の試験は毎年試験をうけなければならない。
 このことは東京商工会議所が言っているのだ。
・税理士など仕事のできない連中だ。なぜならやつらは一般教養のかけらも
 ない簿記しかできない連中だからだ。
・理科や歴史をやっているので高校生の方が税理士よりはるかに知識がある。
・簿記4級と漢字検定3級があれば税理士になって仕事をしていいのだ。
・税理士に受かっても就職などできない。簿記4級なら就職できるがな。
・公認会計士に受かっても就職できない。常識がないからだ。

418:05/01/25 21:48:58
さて、電卓技能検定3級を見送る事に決めた。
断腸の思いだが、危険物乙4種を必ず取得しておかなければならんのでな。

危険物は冬の間に取らなければ、汗臭くて受けられなくなる。
言い換えれば危険物=男検定とも言える。

汗臭い男ばかりの試験は必ず冬の間に取るべきだ。
夏に回すのは良くない。

それは経験済みだ。
419名無し検定1級さん:05/01/25 22:47:51
変態ども、一番汗臭いのは俺だ。150キロの俺だ。
1日中パソコンやっているので、この間、テレビにでた。ははははははは。
日テレはいい取材をしたな。
俺は悠だ、都合のわるい質問はスルーだ、わかったか、変態ども。

          ィニ三≡ヽ
         /jj7  \ミt
        彡jj_r==i_r=tiミ
         彡l.  ̄・・ ̄ ミ
         _lt  '=t  /__
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、
    /     ヽ ̄ 丿7     \
   /       `-‐''゙         ヽ
  /  \t           | j.    ゙l
  |    ̄7           tl     }

420:05/01/26 20:02:42
>>287で投稿していた話しことば検定3級の合否結果が来た。

結果は、筆記テスト86点・リスニングテスト83点で合格だ。
金縁の横長サイズの合格証と合否通知書が同封されていた。
もし、不合格なら合否通知書だけなので封筒がペラペラだ。

後程詳しい事は投稿してやる。
421:05/01/26 21:34:45
さてと、神の申し子である極めて高い実力を備えている俺から引き続き話しことば検定3級
の内容について投稿しておこう。

話しことば検定は、2004年12月12日(日)に開催された。
場所は、堺筋線「南森町駅」から歩いて2〜3分程度の東興ホテルだ。10時受付けの10時30分試験開始だ。

当時は、ホテルを入れば即「受付」と言う札が貼られていた机が備えられていた。
ホテルを入って右側にはトイレがあり、左側には腰掛け椅子が3脚程備えられていた。
トイレを横切り更に奥に入ると受付けがある。
入って真正面に「受付けの机」があったが、腰掛椅子には既に若い(22歳前後)の女共が座っていた。

俺の到着時刻は、9時45分くらいだった。
当然、受付の札が貼られていた机があったので、俺はロビーで10時まで待った。
机の後ろには閉店されている飲食店がある。

10時になったが、受付をする様子もない。
ロビーには若い女の受検生がゾロゾロ集まってくる。
しかし、10時を10分過ぎても受付けの担当者が来ない。
もうロビーには人が入れない程混雑していて受検生はざわつく。

10時12分頃になると2Fから担当者が「皆さん2Fへ上がって下さいよ。」と言いにきた。
俺は心の中でこう叫ぶ。
「アホか・・・・。受付けと貼られていた机を置いておいて、更に話しことば検定協会と明記
しているだろうが。それに受検票に10時に受付けと書いてあった。誰でもロビーで待つわ。」

担当者の一言で受検生がゾロゾロと2Fへ行く。
しかし、協会もいまいちだな・・・・・・。
それなら、2Fへ来る様に掲示板を貼り付けておくのが普通だろうが。
協会は、硬筆書写検定とレタリング検定を取る必要があるな。
422名無し検定1級さん:05/01/27 11:09:08
やっぱり都合の悪い質問は無視か、卑怯者。
423:05/01/27 21:54:23
>>422
お前の質問には既に答えている通り、何時でも答えは同じだ。

話しことば検定の合格証のサイズは、縦11センチ、横22センチだ。
横長になる。

話しことば検定
http://www.hana-ken.com/main/main.html

やや厚紙だが、金縁の枠がある。
国連英検の合格証も同じデザインだな。
国連英検と漢検準2級以下と文検の合格証のサイズは同じだ。
縦26センチ、横18.2センチだ。
国連英検は縦長で、漢検・文検は横長になる。

国連英検
http://www.unate.ne.jp/

漢検
http://www.kanken.or.jp/index.html

文検
http://www.kentei.co.jp/bunken/index.html
この投稿は滅多にされていない貴重なデータだ。
424:05/01/30 21:58:36
危険物取り扱い(汗臭取り扱い)も男ばかりでむさ苦しいのは事実だが、フォークリフト
も男ばかりだ。
しかし、フォークリフトは外で実技講習をする時間がほとんどだ。

危険物取り扱い(汗臭取り扱い)は室内での受検なので、汗臭さはたまらん。
夏に受ける試験ではない。
もう死にそうな程汗臭いのだ。
425名無し検定1級さん:05/01/30 22:16:30
やっぱり都合の悪い質問は無視か、卑怯者。


426:05/02/02 18:16:44
おいっ、男共よ!

今日、危険物取り扱い(別名:ババ抜き取り扱い)の受検票が来た。
何故、ババ抜きになるかと言えば、2月13日(日)に開催される以下の大阪府支部の
行程を見て確認しろ。

http://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubo/sibu/oosaka.htm
大阪府支部では毎回10時と13時30分に開催されるのだ。
俺は、残念ながら10時のババ時間での開催だからだ。
13時30分の方が明らかに楽だ。

かなりのハンディを背負っての試験となった。
これを落とせば、次回の大阪支部での試験日は4月24日(日)となる。
この日ならば、汗臭い男が出没し始めるので、(別名:汗臭人物回避取り扱い)
となる。
汗臭い男の後ろに座席が決まらない様に祈るしかならなくなる試験となる。

危険物取り扱いは、絶対に夏に回してはいかん試験だ。

*この投稿を見た消防団のオッサン達は笑いこけているだろうな・・・・・。
427名無し検定1級さん:05/02/03 00:23:27
清水悠よ
体重100キロを越すおまえには夏の試験はつらいだろうな。

だが、家にいられないおまえは暑かろうががんばって試験をうけねばならぬ。
428:05/02/03 20:28:24
今日、レタリング検定の願書が届いた。
http://www.mdn.ne.jp/%7Elettering/kentei/

受付けは、4月1日からだ。
俺は、最低でも年に一度しか開催されないので、レタリング検定4級を受ける。
3級との併願で申し込みたいのだが、6・7月は検定のラッシュだ。
検定日は6月5日で計算能力検定と理科検定の間の日になる。

計算能力検定
http://www.kentei.ne.jp/keisan/index.html

理科検定
http://www.rikagaku.org/

お前等も願書を申し込んで(無料)、同封されているレタリング検定ニュースを見ればどうだ。
429:05/02/04 20:50:54
今日、昨年12月5日(日)に大阪府立大学で受検した危険物取り扱い丙種の免状が届いた。
交付日は、平成17年2月4日となっている。

免状が届いた日が交付日になっているのだ。
願書に貼り付けた写真が免状の右上に写されている。
写真の書換えは平成27年2月4日となっている。

だが、乙種も再度集め直すので、又更新されるがな。
しかし、免状の交付代金2700円分の大阪府証紙代金が痛い。
しかも、290円分の配達記録分の切手もいるしな。
430:05/02/10 21:10:08
さて、俺の日記を投稿しておこう。

今日は、2月20日(日)に開催される英検準2級の2次試験の受験票が来た。
会場は、数学検定と理科検定がよく開催される「大阪YMCA」だ。
この会場へは比較的行き易い。

そして、秘書検定の模範解答が届いた。
今回の秘書検定は、比較的易しかったと思える。
秘書検定を受けた者は儲けたと考えて良いだろう。
問題の漏えいもあるかもしれんがな。

危険物乙4種まで残り3日となった。
6日10時から、大阪府立大学で変態共と受けるのだ。
汗臭い変態は追い出すべきだ。
431:05/02/11 19:22:51
先程、今日から放映が開始された映画を大阪の北方に所在する箕面市に開店されている
カルフールの横にある映画館で見てきた。
109シアターズと言う映画館で、かなり大きい。
”呪怨”は、2番シアターで開演されていた。
109シアターズは、カルフールの西側に建てられている大きな建物なので分かり易いだろう。
駐車料金は、2時間迄無料だ。

観賞時間は、15時10分からで、”呪怨”と言うタイトルの映画を観たのだ。
http://www.109cinemas.net/minoh/index.html

ボケ老人に頼んでシニア(60歳以上)料金で1000円でチケットを入手し観賞してきたのだ。
終演は、17時前だ。
帰りには王将でチャンポンと餃子を700円で食べてきた。

*上記の日記は5W2Hは盛り込まれていて、アホでも分かる出来事だ。
これは、高度な実力を必要とされる販売士3級や文検3級を取得出来る者の分かり
易い投稿の一例だ。

だからこそ、俺の高尚な文章力を披露する為にも日記を遠慮なく投稿出来るのだ。
お前等も販売士3級や文検3級を取得する事を是非勧める。

文検
http://www.kentei.co.jp/bunken/index.html

販売士
http://www.kentei.ne.jp/hanbai/
432:05/02/12 20:22:02
俺から離婚の依頼を申し出れば、妻から慰謝料を請求される。
FP3級の勉強をせんかいっ!
俺の自宅の権利を取られる可能性があるのだ。
俺が死ねば、財産は妻と子供に相続される。

生活する為に長時間労働をして金を稼いでばかりの呆れた生活から開放されて
お前等と同様に無職の独身生活を送りたいのだ。

俺も人間だっ!
お前等と同様の無職・独身の勝ち組生活を送る権利(人権)はある!

そこで、妻に俺の知り合いは変態ばかりだと思わせ、妻と会社に愛想をつかせ
て目出度く離婚・失業に結び付けたい。

只、変態と友達だからと言って必ず離婚・失業が出来るとは限らない。
因って、変態に俺の住所と妻の携帯番号とアドレスを掲示するのだ。
そして、変態共を煽り、糞スレ上でケンカをすれば、犯罪の町・大阪に
住んでいる変態共が俺の自宅に放火する可能性もある。
妻を上手く呼び出され、レイプをされる可能性も出て来る。

そこで、全国の変態と友達になるのだ。

おいっ!
そこの変態!
何を笑っている!
俺は真剣なのだぞ!
うわっ!汚ねえ〜〜〜、俺の高度な投稿を読んで、笑いこけて飲み物を
モニターに吹き付けやがった!
433:05/02/13 14:44:51
先程、危険物乙4種を大阪府立大学の工学部8号館の2階で受けて来た。

危険物取り扱い(汗臭取り扱い)は、むさ苦しい男が中心の資格だ。
本日の天気はやや曇りで、少し冷え込んでいた。
まあ、午前の試験だからもあるだろう。

相変わらずレベルの低い顔をしている男が多かったな。
偏差値45未満の顔だ。
あれでは、今年の合格率は45%未満で確定するだろう。

女の受験者も臭い男30人中に1人はいた。
俺と同日で受けていた女は余り若くない。(推定39歳くらい)
ピンクの服を着て、黒板を前に見ると中央のやや左側に座っていた。

危険物は申し込み順に受験番号が決まる。
俺の申し込みは、丙種の合格後だっただけに早かった。(即断した)
今回の校舎も丙種を受験した校舎とは驚きだった。

只、乙4種時の8号館の201教室と丙種時の8号館203号室の違いだ。
だから、2ヶ月足らず前の出来事だったので、最近来た様な感じだった。

試験の出来は法令(15問)>基礎的な物理学(10問)>危険物の性質(10問)
の具合だと思う。
危険物の性質は、問題集では簡単な問題が多かったが、実試験では見掛けない
問題が3問あった。
しかし、6〜7問は解けていると思う。

因って、合格の可能性は大だと思う。
434:05/02/13 18:41:34
大阪府支部で開催された乙4種の問題を覚えている箇所を投稿しておこう。
最初は、5つの化学物の中で法令で定められている危険物は幾つあるかと言う
問題だった。

16問目は、ガソリンの燃焼は表面燃焼が×になるので。3)が正解。
35問目は、アセトンの性質に関して誤ったものを選ぶ問題だった。
水に溶けないが×だ。

本日の乙4種で25問目が分からない。
Feと強く反応するものはどれか?
1)のNeにしておいた。

燃焼の3要素の問題も出題されていた。
28問目に油消火器に適合しているラベルの色を問われている問題があった。

正解は「黄色」だ。
435:05/02/14 18:42:30
2004年12月分の危険物の合格率が表示された。

http://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubo/result-f.htm
俺が受けた16年12月分の丙種の合格率は、52.8%だった。

その前月には、難しい108回日商簿記検定4級にも受かっていた。
当時の合格率は、たったの44.1%と非常に低い値だ。
http://www.kentei.ne.jp/boki/

そして、難しい2004年度の英検の合格率も公表された。
http://www.eiken.or.jp/advice/situation/grade_2004.html
うぎゃああああああああああああああああ!
英検3級以上は難しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

漢検の合格率も掲載されている。
http://www.kanken.or.jp/frame/a01.html
俺が昨年10月(平成16年度2回)に受けて167点と言う高得点で合格を
した英検準2級の合格率は、43.5%だ。
436:05/02/18 19:39:50
この糞スレは、俺の日記帳となる。
変態共が、平然と書き込みをしているのは嬉しい限りだ。
そのふてぶてしさが良いねえ。

俺は自分の個人情報を他人に知られ、恥ずかしい事も当然ながらあるのだが、
お前等みたいに不合格時には突然消えて隠す様な卑しい根性の持ち主とは違う。
自分の解答が間違っていようが、不合格であろうがオープンにする心の広い者だ。

さて、話しは変わるが、今日は硬筆書写検定と秘書検定の合否の発表だ。
秘書検定は以下のサイトで確認出来る。
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/main.html

75回の秘書検定2級の合格率は、58.8%、3級の合格率は65.3%だ。
2級の受検者はかなり楽だっただろう。まあ、問題を見た所、前回より易しめだと思う。
問題の漏えいがなくても55%の合格率はあった事だろう。

俺のイトコの香織も受かっていたと言う連絡を貰った。
しかし、問題を回収されている為、問題を覚えていないと言う欠点もある。

それは良いとして、俺の方は硬筆書写検定4級だけに楽勝の合格だった。
硬筆書写検定4級は、実技と理論共にアシきりはなく、総合で65%程度あれば合格出来る。
因って、科目別合格制度を取られる3級よりは楽だ。

これで、2005年度の目標合格数15の内1つ目を達成した。残りは14だ。
FP3級と危険物乙4種は既に受験済みだ。この2つが受かっていれば合格数3になる。
目標15以上の合格数に達成するのが難しければ、漢検を3回と文検1回を
同日に受ける事にして必ず異種で15以上の合格を果たす。又、秘書検定2・3級で2つは稼げる。
今年以内に15以上の合格が達成出来なければ自殺をするか変態の仲間に入る事にする。
資格取得・合格に命を捧げているのだ。
437:05/02/19 18:55:11
さてと、今日の俺の日記を投稿しておこう。

今日は、3月6日(日)に開催される年金アドバイザー4級の受検票が来た。
銀行業務検定教会主催の試験だ。

年金アドバイザー
http://www.kenteishiken.gr.jp/

ピンク色の葉書を開封するタイプの受検票だ。
秘書検定と同サイズの葉書で開くタイプなので、お前等にも分かり易いだろう。
試験時間は、9時30分に集合してから10時〜11時30分迄だ。

場所は、大阪府豊中市にある梅花高等学校だ。
要は女子高なのだ。
学内セキュリティ上、入門前に変質者かを判別する為に、受検票をチェックするとの事だ。

昨年の簿記検定以来、再度女子高での受検だ。
438名無し検定1級さん:05/02/19 19:10:40

てめえまじで死ね
439名無し検定1級さん:05/02/19 19:11:29

住所さらしていいか?
440:05/02/20 22:12:21
今日、難しい英検準2〜3級の試験を終えた後に梅田のジュンク堂書店と紀伊国屋書店と旭屋書店に寄ったのだ。
難しい数学検定準2級の実力を再度2年ぶりに確認する為にな。
数学検定は、今年の4月3日開催なのだ。

今日の英検2次試験の会場は、大阪YMCAの5階だった。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.10.121&el=135.29.43.712&la=1&sc=2&CE.x=223&CE.y=245
終われば、梅田のジュンク堂書店に行った。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.37.290&el=135.29.56.403&la=1&sc=1&CE.x=238&CE.y=281
その後に紀伊国屋書店に行く為に大阪駅前第1ビルの地下1階を通っていたのだ。
紀伊国屋書店
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.42.4.579&el=135.30.4.186&la=1&sc=1&CE.x=206&CE.y=135
大阪駅前第1ビル
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.43.913&el=135.29.56.245&la=1&sc=1&CE.x=273&CE.y=195

今日は日曜日なので、ビルの地下はほとんど休みだ。人はほとんどいない。
そこで、俺から20メートル以上離れたトイレから17歳くらいの普通の女の子が出て来た。
それは知っていたが、横の閉店されている飲食店の看板を見て正面を見るとその女の子が俺のほぼ目の前にいたのだ。
俺はよそ見した時間はおよそ0.5秒だったはずだ。
しかし、20メートル以上離れている場所からその時間で俺との距離を詰めるのは人間では無理だ。計算してみろ!
時速に換算すると140キロ以上のスピードになるのだ。しかも、その女の子を見た瞬間背筋が凍った雰囲気がした。
しかも、日曜日で周りは閉店だらけで人もいない。
気味が悪くなって、一気に後ずさりした。何故、俺の正面にいるのだ??????
そのまま通り過ぎて行くのが普通だろうが、それでもスピードが速過ぎる!
お前等、変態の刺客にしても、もしその子が俺を刺そうと思えば簡単に出来る人間離れをしたスピードだ。

この奇妙な話しを他の糞スレにも貼り付けておこう。
441:05/02/20 22:13:54
先程、英検準2〜3級の2次試験を受検しに行った。

会場は、数学検定や理科検定の会場となり易い大阪YMCAの5階だ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.10.121&el=135.29.43.712&la=1&sc=2&CE.x=223&CE.y=245

数学検定は2階の大会場、理科検定は9階の中会場で開催され易い。
英検は小会議室の多い5階で開催された。
他の階でもイベントが開催されていた。

午前中には英検準1・2級を午後には英検1・2・3級の面接だ。
午前中に行けば、「準1の受検ですか?」と係員に問われた。
それもそのはずだ。
俺の顔は、危険物を受験している偏差値45未満面の者とは違い、偏差値63以上
の賢い面をしているので、間違えられて当然の結果だ。

俺は「準2です。」と答えた。
係員は「準2ですね。」と確認し直し、受検票を確認した後に英検受検者用の
緑色のラベルを「衣服の見え易い所に貼り付けて下さい。」と言われ支渡された。

そして、待合室で英検受検者カードに氏名と受検番号を記入して待機していた。
先着順で開催されるので、遅ければ面接が遅れる。
442:05/02/20 22:16:21
神の領域に達する英検準2級の受検者は、高年齢の者が比較的多く、
高校生〜一般社会人と言う構成だ。

標準値を大きく超える英検3級の受検者は、中学1〜大学生で多く占められ
俺の年代になると目立つ。
しかし、3級の受検者は非常に多い。

小会議室の前には5人前後並び、3級の時には面接官が6人もいた。
準2級の倍だな。

準2級の面接官は、女の外人だった。
3級の面接官は、日本人のオッサンだった。

神の領域に達する英検準2級は全く出来ず、敗退は確実だろう。
正に、本物のレスラーにパイルドライバーを4〜5発連続で喰らわされた
程、覚えている事項がない・・・・・・・。
正に神の領域だ。
超えられるレベルではない。

英検3級は、琴を弾いている男子2人と窓を開けようとしている女の子
の絵だった。
右側に男の教師らしき者が描かれていたと思う。
午前中にバイルドライバーを4〜5発も喰らわされれば、3級受検時にも
影響が残る。
443:05/02/20 22:31:35
さて、難しい英検準2〜3級の2次試験も終えたので、次回は年金アドバイザー4級
の受検となる。

今日から、過去問題を解いて行くが、期間は14日しかない。
それまでにFP3級でさわった程度の知識のみだが、間に合わせるのが年間15以上
の合格を果たす者のパワーだ。

今日の英検準2級は駄目なので、現在硬筆書写検定4級の合格を確定して1つの合格
及びFP3級・危険物乙4種・英検3級2次の合格の見込みだけだ。
道のりはかなり長い。

数学検定準2級の申し込みを済ませる段取りだ。
444名無し検定1級さん:05/02/21 10:51:17
>>年間15以上の合格を果たす者のパワーだ。

糞資格15以上とってどうすんだ?英検準2級が神の領域とかいうやつがよ。
445:05/02/22 18:12:34
>>444
日本中で一人も成し遂げられない事を実現する為だ。
只の15以上の合格は簡単だ。
例えば、漢検3級を年3回受けて3回合格する。
それを3回と数えた場合・・・・・。
しかし、異検定の異階級を数える事にする。

昨夜は、21時から10時間程寝た。
20日の神の領域に達している英検準2〜3級の2次をダブルで受検した
疲れが一気に出たのだ。

その間に技の少ない変態共が俺の日記帳にダラダラと投稿しているはめとなった。
技の少ないお前等は、毎日ブラブラ遊べる時間があるので非常に羨ましい。
俺の生活と変えて欲しいくらいだ。

その為には可能な限り何でもしたい。
446:05/02/22 21:18:03
泉州電業は電線ケーブルを主流としている会社だ。
そのケーブルを倉庫から持ち出して売りさばく予定だ。

ところが、電線は1巻き100メートル〜200メートルある。
それを束ねている木で出来た箱も持ち出すとなると1束50〜180キロある。
俺一人では到底持ち出せない。
人がいなく防犯カメラの設置されていないルートは知っている。

まず、変態を募集したい。
車を運転出来る変態と持ち出しを手伝う変態と見張り役の変態を最低でも募集したい。
人数は9人前後がベターだ。

おいっ!
変態!
会社を潰しにかかるぞ!
447:05/02/22 21:24:22
社内から持ち出す電線は使わない在庫品だ。
棚卸しが終われば、半年後の棚卸しまで分からない品物だ。
だから、奥に置かれている。
因って、複数の変態達を仲間に加えて徒党を組まなければならないのだ。
持ち出した後は棚卸しまで分からないので、俺はその間にサヨナラだ。

棚卸し時に気付いてからアホ会社では、こう言う会話がなされるだろう。
田口課長「ん、品物が見付からない。誰が数えたんだね?」
北野「小松ですが。」
田口課長「小松を呼んできてくれ。」
小松「課長、私数学検定3級を取っていませんよ。数え間違えても当たり前では
ないですか。」
田口課長「あちゃ〜〜〜、そうだ・・・・。バブルの時に採用したアホ課員だった・・。
数学検定3級を取れる者を採用しなければ会社が滅茶苦茶になる。」
小松「アホとは何じゃあ〜〜〜〜〜〜〜〜!おうっ!お前も数学検定3級を取れない
だろうがあ!おう、なめとんのかあ〜〜〜〜〜〜〜!取れるもんなら取ってみろやあ〜!」


以上の様な程度の低い会話をする課員で構成されている会社だ。
お前等の方が賢いと思うぞ。
448:05/02/22 22:01:40
お前等に面白いデータを紹介しよう。
今年1月23日(日)に開催された英検3級の受検者の平均点だ。

        (満点)   合格者の平均  全体の平均
語彙・熟語・文法 15      10      9
読解 内容把握  15      12      10
リスニング 会話文20      17      15
一般文       10      8       7
作文         5      4       3
合計        65      51      44
今回の合格点   42 
449:05/02/22 22:03:06
お前等に面白いデータを紹介しよう。
今年1月23日(日)に開催された英検3級の受検者の平均点だ。

         (満点)   合格者の平均  全体の平均
語彙・熟語・文法 15      10       9
読解 内容把握  15      12      10
リスニング 会話文20      17      15
一般文        10      8       7
作文         5      4       3
合計         65      51      44
今回の合格点     42 
450:05/02/25 21:36:24
今夜は給料日なので、手取りで182970円入ったのでミートガーデンでハンバーグステーキのセットを食べて来た。
ハンバーグと玉子を同時に食べるとコレストロールが高いので嫌だが、美味いものは食べたい。
スープと飲み物とご飯と漬物のセットものだ。
しかし、社会保険料や税金をかなり引かれたとは言えどもこの収入なら無職の方が良いと思う。
お前等と同様に独身・無職の羨ましい時代に戻りたい。

今日、アホ会社でこの様な話しをした。
賢い俺様:「俺は今年にFP3級と硬筆書写検定4級と危険物乙4種と英検3級を受けた。
来月には年金アドバイザー4級を受ける。」
アホ課員:「凄いな。色々な勉強をしているんだな。他にも受けるのか?」
賢い俺様:「当たり前だ。お前等凡人と格が違うからな。」
アホ課員:「フンッ!俺はアホですよ。すいませんでしたねえ。ゲームの方が面白いから帰ったらやろうっと。」

以上の様に険悪な雰囲気になった。
危険物丙種も難しいのは確かだが、それを取れない者でも”ムッ”と来る様だ。
アホ課員でも一応人間なんだなと思った・・・・。
まあ、アホ課員と一緒に働いてやっているだけでも有り難く思って欲しいものだ。

お前等変態共に日記を公表するのも良い気分だ。
俺の社内のアホ課員よりもお前等の方が賢いだろう。
その賢いお前等にも威張れる高度な資格を取っている俺は今後も日記を遠慮なく投稿する事を誓う。
451:05/02/25 23:16:25
どこの企業にもアホは必ずいる。

雇用率を知っているか?
簡単に言えば、どこの企業も雇用している人数に付き、必ず障害者を雇用しなければ
罰金が科せられると言う労働法だ。

http://ww9.tiki.ne.jp/~s-nakamura/nakamurayan/vocational/koyoritu.htm

大企業は人数が自然と多くなる。
因って、何人かの障害者を見掛ける事がある。
賢い(せこい)企業は、障害者を雇用するなら、話しが出来ない者や耳が聞こえない者を雇う。
何故なら、手・足の不自由な労働者なら力仕事に向かないし使い物にならない。

障害労働者には、知恵遅れの労働者もいる。
話し方が変な者・歩き方が変な者等障害者は様々だ。
お前等も社会へ出ればいずれ出会う。
まあ、お前等が変態を障害者として雇用とも考えられるか・・・・。
452名無し検定1級さん:05/02/25 23:17:52
ついに馬鹿悠最後の砦はこのスレだけになったか、、、、
453:05/02/26 09:53:56
ほとんどの企業は、労働基準法ギリギリで雇用している傾向にあるのだ。
では、どう言う雇用しているのかバブルの時と比較して解説をしてやる。

バブル時:学歴社会で年功序列型を採用
一般的に人手不足と言われていて、無資格の能無しでも高給で雇用されていた。
賞与(ボーナス)が比較的多く(年間5〜6カ月分)総合で17〜18カ月分
の給与が見込まれていた。
当時は、失業者は即強制的にどこかの会社へ入社しなければならない程人手不足で
働かない者はキチガイだと指摘されている傾向だった。

現在:学歴はほとんど軽微で実力主義社会と言われているが、真実は実力者を
上手く安く雇用する形態を採用している。
賞与は年間1〜2カ月の企業が多く、13〜14カ月分の収入が見込めれば良い方だ。
即、解雇出来る様に現在のバブル景気の時期でも派遣・臨時雇用の企業が比較的多く、
人員不足の傾向になっている。
その影響上、月4〜6日(年間休日数52〜94日)しか休めない企業が多くなりつつある。
平均の休日数は、104日だ。

平均年間休日104日でも、休日出勤は月に2日前後ある。
実際に休んでいる日数は、年間90日程度と比較的少ない。
昔の休日は、週1日+祭日+年末・年始、盆だったが、週末の土曜日は半日勤務だった。
要は、1週1.5休+祭日+年末・年始、盆(8日間)が一般的な考えだった。
年間休日数は、96日間くらいが一般的だった。

現在の糞会社は、人手不足のバブル景気に陥りながらも、採用を極限まで減らし、
採用しても非従業員(派遣・臨時・アルバイト)の雇用がほとんどだ。
年間休日も実際は90日前後となり、昔の時代よりも厳しい。
休日が少なくなると、就業日が自然と多くなる。
1人当たりの就業日が多くなると言う事は、会社が賃金を抑えて雇用させる事が
出来れば人件費は大きく減らせる事になる。
454:05/02/26 10:53:52
そこで、優秀な者を上手く引き抜き、安く雇用する法則を取っている。
では、労働基準法に触れない安く雇用する法則(企業に有利な法則)は以下の様になる。

【企業に有利な雇用形態1】
昔の1週間で1.5日の休みを維持させる様に見せかける為に、第2・4
週目の土曜日を休みと求人票に告示する。
しかし、実際は4週6休制度だと後出しして告知する。

このケースの場合は、第2・4週目に祭日が来ると土曜日が休みにならない法則だ。
今月は、11日が祭日だった。
因って、第2週目の土曜日が12日に当たるが、その日は休みにならないのだ。
そして、今月の第2週目は週間5日間勤務で計40時間労働になるので、割り増し
賃金を払う必要がなくなる事を利用し、普通賃金で雇用するのだ。

それを繰り返せば、年間で7日間もその手が利用出来る。
7営業日間も割り増し賃金なしならば、労働者に取って1営業日当たり2時間分の損失になる。
年間で7×2=14時間の割り増し賃金を減らせる。
しかも、第1・3・5週目に祭日が来る週もある。
その週も計40時間労働となり、割り増し賃金なしだ。
その週は、年間5営業日はある。
因って、5×2=10時間の割り増し賃金を削減出来る。
計14+10=24時間なので、年間3営業日間分の賃金を削減出来るのだ。
この法則は、労働基準法ギリギリの戦法であり、法には触れないのだ。

企業はセコイ雇用形態を使用してくる。
455:05/02/26 11:24:59
【企業に有利な雇用形態2】
基本給を安く設定し、安くした分を補う様に特別手当てとして支給する。

例:大阪府の最低賃金は703円だ。
では、計算し易く月20日間・1日8時間の計160時間労働と考えて、時給1000円で
働いている者の月給は160000円になる。
時給1000円なら、残業時には25%増しで1250円支払わなければならない。
仮に月10時間の残業が行なわれれば、10×1250=12500円プラスだ。

では、月160000円支払うと考えてこうすれば、残業・休日出勤分を安く抑えられる。
時給800円×160=128000円+特別手当て32000円で計160000円だ。
残業しても800×1.25=1000円だ。
これなら、残業・休日出勤分も普通賃金で雇用出来ると言うものだ。
月10時間の残業をした場合、10×1000=10000円で企業は2500円の儲けとなる。

当然、特別手当てとして支給し、基本給を安く設定すれば企業には有利だが労働者には不利だ。



尚、3月7日(月)には価値のあるFPの合格発表が行なわれる。
http://www.kinzai.or.jp/gokaku/index.html
456名無し検定1級さん:05/02/26 11:27:59
今日はここまでの文章を印刷して
田口課長に送っといてやるよ

〒564-0044
 大阪府吹田市南金田1丁目4番8号 
 泉州電業 直需部 田口課長宛て

ところで悠よ
おまえの働いてる部署で
田口課長以外の社員の名前を教えろ、
みんなに送ってやるからよ。
457名無し検定1級さん:05/02/26 12:10:17
今日はここまでの文章を印刷して
田口課長に送っといてやるよ

〒564-0044
 大阪府吹田市南金田1丁目4番8号 
 泉州電業 直需部 田口課長宛て
 
(要件 貴社 清水悠がインターネット上での会社批判
    ならびに直属上司の批判、さらには障害者差別を
    している件について)

ところで悠よ
おまえの働いてる部署で
田口課長以外の社員の名前を教えろ、
みんなに送ってやるからよ。
458名無し検定1級さん:05/02/26 12:19:44
はやく書けよ

またスルーだな うんこ悠
459:05/02/26 13:43:37
>>456以下の変態よ。
今日も寒いな。
昼なのに気温が12℃しかない。
来週は、危険物乙4種と英検2次試験の合否発表が行なわれ注目だ。
そして、3月6日には年金アドバイザー4級の試験だ。

FP3級を取れない田口課長を始め、山下工場長・北野リーダーがいる。
アルバイトに手塚と言う27歳の眼鏡を掛けた男がいる。
岩本と言う27歳のパートの女が変態共の中で一番まぶしい存在だろう。

460:05/02/26 20:15:56
俺程良い人はいないぞ。
税金も社会保険料も納めて、数々の検定試験にパスし、他の者に教えている程の善人は
中々いないぞ。
この善人の俺だからこそ、無職・独身の勝ち組生活をしているニートや変態共の仲間入り
が出来る素質があるのだ。
俺は、羨ましいニートや変態共の仲間になり、今後は悪質な会社潰しをして世の中の
従業員を苦しい生活から救い出してやるのだ。

全国のニート・変態共!
徒党を組み、全国の悪質企業から苦しい生活を送っている従業員を救い出してやろうぜ!
461名無し検定1級さん:05/02/26 21:38:50

そろそろおまえの文章を会社宛てに投稿していいか??
462:05/02/26 21:44:52
>>461
是非頼むよ。

現在の雇用情勢からすれば、資格で固めて行くのが無難だ。
昔は終身雇用制の導入や労働基準法ギリギリで雇用している事(賃金格差が小さい)が
少なかった。

現在では派遣が非常に多いが、企業に取ればそれが良い法則なのだ。
しかし、労働者には圧倒的に不利だ。
では、雇用期間の決め手が特に設けられていない正社員(常勤)なら良いかと言えば”ノー”だ。
現在の社会では、正社員で採用される場合は、なるべく安く雇用してくる。
暇になった時でも会社に置いておく訳なので、賃金が安い方が良い。
しかし、労働者個人の生涯に換算すれば、かなりの賃金額になる。
因って、雇用期間の定めのない正社員も×!

では、最高の方法は1つだ。
退職を繰り返して雇用保険(失業保険)を貰い続けて行く事だ。
再就職を楽にするには、資格が一番だ。
昔の様に学歴社会ではない。
優秀な学校の卒業生でも、5年もすれば只のバカに変化している。
だから、どんなにレベルの高い資格でも無効になる。
だから、近日に取得した事をピーアールするのだ。実力社会だからな。
最近、これだけ資格を取った事をアピールすれば高年齢でも再就職出来る。
その為には資格は数が物を言うのだ。

分かったかね・・・・・・。
463:05/02/26 21:59:10
例えば、社労士だけをアピールすると視野の狭い人間だと思われるのだ。
「社労士を持っていますから、保険の手続き以外の作業は一切致しません。」
と言う者を雇えるか?
「様々なスキルを高年齢になっても身に付けていますので、自信も実力もあります。
未経験の仕事も即覚えて実戦に参加出来ると思います。」と言った方が企業の信頼も高い。

先程も言っただろうが・・・・・。
労働条件は、昔と現在では違うと・・・・・。
昔は、社労士とか大きな資格の方が評価されたのは事実だ。
しかし、昔と現在は違う。
現在では、実力社会だけに最近どれだけ取れるかをアピールする方が即決に傾くのだよ。
その為に?年以内に取得したもののみを明記していると履歴書に注釈するのだ。
企業の目は資格にばかり行く。過去の学歴や職歴は皆無だ。
だから、企業の目先を変えるには新規の資格が一番なんだよ。

話しは変わるが、俺の好きなタレントは、”ザ・ドリフターズ”だ。
昭和の時代に毎週土曜日の20時に見ていたのが印象深い。

あの時代は、携帯電話は当然ながら、ビデオも余り普及していなく、生放送を見たものだ。
ゲームも乏しく、よく近所のゲームセンターでインベーダーゲームをしに行っていたものだ。
現在の若いお前等には体験出来ない事柄だがな・・・・。
しかも、「8時だよ!全員集合!」は生放送だったのだ。
突然の停電に生放送を12〜13分中断していた場面もあった。
現在の番組はほとんどが収録型だ。
アクシデントは当然カットされている。

しかし、アクシデントも見れる生放送はテレビで見ていても実際にスタジオで
見ている感じがしたものだ。
それが良かったんだよ。
464:05/02/27 13:39:37
労務管理は、衛生管理者が行なっているよ。
それに労務管理は、ビジネス実務法務検定+数学検定+簿記検定の3級を取得して
いる者にさせるのがベターだ。

ビジネス実務法務検定
http://www.kentei.org/houmu/

数学検定
http://www.suken.net/japan.html

簿記検定
http://www.kentei.ne.jp/boki/

問題は金額ではないんだよ。
労働時間及び日数だ。
例え、30万の手取り収入があっても、月の労働時間が330時間なら
意味はないんだよ。
時給で換算すれば、1時間当たり1000円もない。
それなら、月12万の手取りで月の労働時間が110時間の方が断然良い。
月の労働時間のベストは、100〜150時間の範囲だ。
月の労働日数は、14〜20日の範囲が良いのだ。
上記の労働時間・日数の場合は、月収入9〜14万もあれば上出来だ。
俺は今後、上記の優良企業を探す。
465:05/02/27 14:01:17
   ☆       ∵∴∴☆※☆∴∵∴       
     \  ※∵☆☆★☆★☆★☆☆∵※ ☆
        *∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∴*/
  ☆   ※∴★☆☆*°°|°°*☆☆★∴※
     *.∴☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∴ *   ★  
    *∴☆★☆°\°☆☆★☆☆°/°☆★☆∴
   .. ※☆☆*°°★°°|°°★°°*☆☆※  * ☆
   ∴☆★☆°°☆  スゴ〜イ! ☆°°☆★☆∴
   ∴☆☆*°°☆  \(^O^)/  .☆°°*☆☆∴
  ※☆★☆――★    ♪合格だ♪ ★――☆★☆※ ⌒☆
   ∵☆☆*°°☆  ♪合格だ♪ ☆°°*☆☆∵ *
   ∵☆★☆°°☆          ☆°°☆★☆∵   
   ※☆☆☆*°°★°°|°°★°°*☆☆☆※ *
   *∵☆★☆°/°☆☆★☆☆°\°☆★☆∵   
      ∵☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∵    ドーーン!!!
      ※∵★☆☆*°°|°°*☆☆★∵※
      *...☆∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∵☆    
         ※∴∵☆★☆★☆★☆∵∴※  .:*・゜☆.。   
            ∴∵∴☆※☆∴∴∵
.。.:*・゜☆.。 .。.:*・゜☆.。
      ♪ 合格だ!FP3級を取れた悠と( ´,_ゝ`)プッの変態だ♪
    \\♪俺と( ´,_ゝ`)プッの変態がFP3級の合格果たした♪. //.。.:*・゜☆.。
     ☆ \     FP3級様ワッショイ!!/☆ ☆
  ♪     ☆               ☆     ♪     ♪
   ∧_∧   .∧_∧  ∧_∧ .∧_∧       ♪  ☆ ♪
   ( ´∀`)  ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)   .∧_∧   ノノ人
   (  つ つ(つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))ヽ(●ω●)ノヽ(;´∇`)ノ  
  ,ノノノノノ人 ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )     (  へ)   (へ  )
  (_(__)   (_)し' し(_)  (_)_)     く         >
466:05/02/27 20:51:58
【この先の人生計画】
「現在、就業中で家庭持ちだ。
月収は手取りで平均月17万円くらい。
妻は専属主婦で女子が1人いる。」

今年に高度な知識を要するFP3級を取得出来る予定(3月7日合否発表)だが、
受検する前に勉強しているとこの先の人生に陰りが出て来る事に気付いた。
1軒屋の持ち家(借金なし)があるにしても、月17万の現ナマで3人生活すると
子供が小学校〜大学に通った時に徐序に破産する可能性がある。

そこで、早い内に離婚を考える計画を練っている。
目出度く離婚出来れば、月12万円の収入で独身生活をして毎日バラ色の人生を送れる段取りだ。
この計画に間違いはない。

では、どうやって離婚するかだ。
以前、変態を俺の家に居候(いそうろう)させて、妻を犯させる計画を公表した。
しかし、それを実行出来る変態がいない。
もう一つは、家に火を点(つ)けて貰える様に変態共を煽り、住所とマップを公表した。
しかし、防犯カメラも設置していないのに残念ながら放火されない。
離婚は先送りとなると考えた俺は現在、半年経過して有給休暇10日間に失業保険90日間の受給権利を得た。
そこで離婚は先送りして、先に失業を実行する段取りを練った。
以下は、ストレートに書いた退職願いだ。感想を聞かせて欲しい。

    田口課長殿             
                              平成17年3月10日
              退職願いの件について 
一身の都合上、4月末日で退職をさせて頂く事を決意致しましたのでご了承願います。
これからも貴社ご発展のことをお祈り致します。
                                    以上
                                    清水 悠
↑でどうかね?
467:05/02/27 21:24:05
退職願いを出す日は3月10日以降と考えている。
理由は、試験の合否を確認してから、合格していれば退職する段取りだからだ。
合格していれば再就職は楽勝だ。

・3月1日に危険物乙4種の合否発表
・3月2日に英検準2〜3級の2次合否発表(準2は駄目だが3級の合否を判定材料とする)
・3月7日にFP3級の合否発表
・3月9日に年金アドバイザー4級の模範解答の公表

上記の高度な4資格を取れていれば、4月に数学検定準2級、5月に工業英検4級、計算能力検定4級辺りを
取り、6〜7月の大型試験の荒らしに突入して、必ずそこで8つは合格を果たす。

そして、10月初旬に失業保険の受給を完了すれば、今年で13くらいの新しい資格を
身に付けている事だろう。
昨年には、漢検・文検・秘書検定・話しことば検定・簿記検定・販売士と様々な大型試験の
合格を決めている。
その有効資格をセットにすれば、再就職程楽なものはない。

さて、難しい失業を試験の合否に因って実行する!
468:05/02/28 21:08:38
>>89の変態の解答
123 321 213 332 313 9問正解(微妙だな。運頼みだな。だから、変態だと指摘しただろうが。結果は教えろや。)
>>94の変態の解答
123 322 312 332 331 7問正解(運頼みでマークしてはいかんな。次回頑張れや。まず簿記4級を取れ。)
>>96の変態の解答
321 321 232 332 323 11問正解(お前、俺と同じか・・。やるな。見直したよ。文検3級も楽に取れる俺と同じとはな。これからは是非威張り散らせ。)
俺の解答
323 321 131 332 313 11問正解(グハハハハハハハハハハ、これが高度な販売士3級や簿記4級を取れる者の実力だよ。これからも威張ってやるから楽しみにしておけ。)
>>99の変態の解答
333 321 311 312 112 7問正解(1題目は適当にマークしたのだろうが。)
>>103の変態の解答
121 221 333 332 321 9問正解(微妙だな。運頼みだな。終盤が冴えないな。勿体ない。)
>>111の変態の解答
121 321 131 333(or2) 113 13問正解(お前、変態ではなかったのだな。変態扱いをしてすまなかったな。)
>>142の変態の解答
121 321 132 332 313 14問正解(何!お前、友達にならないか?)
>>144の変態の解答
132 321 313 313 333 6問正解(はいっ!ご臨終〜!)  
( ´,_ゝ`)プッの変態の解答
322 321 133 322 233 9問正解(微妙だな。運頼みだな。合否結果を教えてくれや。)

3級実技:個人資産模範解答
121 321 132 332 113

貴重なFP3級のデータをこの糞スレに保存しておこう。
469:05/03/01 19:04:22
今日もバブル平均の上昇が続いている。
このままでは物価が高騰し、糞ゴミ老人の為に上昇を続ける厚生年金・国民年金
に加え、土地も値上がる。
生産数も増えて休暇がなくなるかもしれないのだ。
このバブル景気では失業が困難になるのは必至だ。
今日も課長と退職させる様にもめて来た。
退職を拒否されているので、糞忙しい仕事をほり投げて帰って来た。
「残業等出来るか!ボケッ!お前等でやっていろっ!」と言って帰って来たのだ。
退職を拒否されているので、変態共を集め、会社を放火する計画を練る事にするよ。

話しは変わるが、今日、先月受験してきた危険物乙4種の合格通知が葉書で来た。
免状の手続きは3月10日迄に済ませて欲しいとの事だ。
国家資格の危険物乙4種を再度取り直し、有効資格とした事を会社に報告すれば
失業の話は余計に拗(こじ)れる。
当然、会社には伏せておくが、お前達には報告しておこう。

危険物乙4種の合格率は40%を割れる場合が多い。
http://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubo/result-f.htm

明日は英検の2次試験の合否発表だ。
470:05/03/01 19:20:21
今日、英検2次試験の合否発表が見れたよ。
早いな。

英検
http://www.eiken.or.jp/

*神の領域に存在する準2級の成績は以下だ。
二次試験結果 :  不合格

  分野     得点   満点
リーディング   3    5
Q&A       11   25
アティチュード  1    3
合計       15   33

今回の合格点   19 

*国民の平均値を大きく上回る領域に存在する3級の成績は以下だ。
二次試験結果 :   合格

  分野     得点   満点
リーディング   4    5
Q&A       18   25
アティチュード  2    3
合計       24   33

今回の合格点   19 

これで今年は、硬筆書写検定4級・危険物乙4種・英検3級の合格が確定した。
現在で3つの合格を決めている。
残りは12の合格を果たす事だ。
471:05/03/01 19:28:01
今日は、レベルが高く知名度も高い危険物乙4種と英検3級の合格を決めたよ。
これで、再就職は楽勝だが、失業が困難で現在かなりもめているのだ。

引き継ぎ等会社の問題だ!
俺は知らん!

確かに、危険物乙4種(合格率40%未満)と英検3級(合格率50%未満)の双方を
取れる逸材は中々見付からない。

危険物合格率
http://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubo/result-f.htm

英検
http://www.eiken.or.jp/advice/situation/grade_2004.html

それに加え、FP3級の合格も堅い優秀な者は二度と見付からないのは必至だ。
しかし、退職は労働者の自由だ!
警察では介入出来ないし、弁護士を雇えば10万以上掛かる。
退職に10万も掛けられない。
退職は無料だ!
俺だけ退職出来ないのには絶対に納得がいかん!
472:05/03/03 18:27:30
うおおおおおおおおおおおお〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん・・・・・・。
(*゚ー゚) ◆rika..BUa.に(´・ω・`) ◆HgKwMXBeQIに( ´,_ゝ`)プッの変態に>>856以外の
皆なも聞いてくれよお・・・・。

会社がひどいんだよお・・・・・・・。
今日、やっと念願の退職を受理して貰えた・・・・・・。
では、何故念願の退職が出来るのに泣いているのかと聞くのだろうが。
退職させて貰える様に土下座して頼んだんだよ。

英検3級を取れる賢い俺様:「来年で40歳なので、40歳を超えると求人はグンと減りますので将来の事や
生活に大きく関係します。このままでは死ぬしかありません。ですから、課長の寛大なお心で是非とも私を退職
させて下さい。退職をさせて頂かないと転職出来る期間が減りますし、仮に次の職場が見付かっても
(俺の心の中・・・就職は楽勝じゃい!)在職中では何も出来ません。是非とも退職届けの受理をお願い致します。」
と目を赤くして半泣きでやっと退職願いを受理して貰えた。
しかし、今年中迄在職する事が条件なんだよ・・・・・・。

何と言う恐ろしいバブルの時代だ。
正に失業難の時代だ・・・・・。
土下座して頼んでも念願の退職を出来るのは10カ月も先の話だ・・・・・・・。
来年は40歳なんだぞ。
俺の人生を壊すつもりでいやがる・・・・・。

この狂った世界を壊したい・・・・・・・・。
これで、ビジネス実務法務検定やシスアドも履歴書に書いていれば、切腹しなければ
退職願いを受理されなかったかもしれないのだ・・・・・・・。
要は、失業したいなら「死ね」と言う事だ。
473:05/03/03 20:34:47
求めている物・・・・・、それは今年の目標を達成する事だ。
今年の目標は、離婚と失業と15以上の異種検定異階級に合格する事!
そして、独身・無職になれば、週4日前後(週30時間前後・収入月12万円程度)の職場に
就いて豊かな時間を持ち、その時間を使用して更に価値ある資格を溜める事だ。
それと旅行に行くなりして心のケアも図る。
今の糞生活ではそれは実行出来ない。

株価は上げ止まらず、年初来高値を更新しようとしている。
バブル経済のお陰で非常に忙しく、就業後には会社の者とケンカをして無理矢理仕事を
終わらせて帰宅する次第だ。

しかも、家族を養う身なので、いきなり出勤しない訳にはいかない。
嫌でも会社に行かなければならない毎日だ。
会社はそこを見ているので、失業すれば収入がなくなって困ると見ているのだ。

しかし、逆だ。
就業している事に加え、既婚で家庭持ち程くだらない生活はない!
この様な腐った生活から早く脱出したいのだ。
だから、ストレスも溜まるので、高度な資格をここの糞スレの変態共に自慢して
会話をしているのだ。
474:05/03/03 21:26:20
>>470
俺が落ちた神の領域に存在している英検準2級の問題カードは、Electronic Dictionariesだった。
スーパーで買い物をしている絵と待合室の絵の2枚だった・・・・。

難しい英検3級は、Music Classesだった。
部屋で2人の男が琴を弾いていて、その前に男の先生らしき者が立っていた絵だ。
そして、女の子が窓を閉めようとしていた絵だった。
475:05/03/05 17:08:29
今日、英検の2次面接の合否の葉書が来た。
英検準2級は15点でアウト、3級は24点で合格だ。
そんな事は1日に分かっていたので、驚く事はない。
英検
http://www.eiken.or.jp/
それで梅田のジュンク堂書店で旺文社 英単語ターゲット1400(945円税込み)で購入して来た。
この単語集は、日常学習からセンターレベルで設定されている。
一般人の英語で神の領域に達している英検準2級を制覇する(制覇出来なくても
必要ないが、様々な価値ある3級を取得している者のプライドが許さない)には
この単語集をほぼ覚えなければ打破出来ないと痛感したからだ。

そして、退職日を来月末にして貰えないか交渉を続けてみる。
年末迄在職すれば、残り8つ程度の合格しか取れない見込みだからだ。
そして、紀伊国屋書店で工業英検の申し込み書を貰って来た。
工業英検は、5月29日(日)に開催され、申し込み日は3月1〜4月28だ。

工業英検
http://www2.ias.biglobe.ne.jp/koeiken/
そして、有紀書房 6類 消防設備士の問題集(630円税込み)を購入して来た。
危険物乙1・2・3・5・6種も埋めたい。
消防設備士
http://www.shoubo-shiken.or.jp/

そして、10月にはシスアドか宅建のどちらかも目指したいが、在職中では幾ら
様々な価値ある3級の資格を膨大に所有していても時間が足りない。
しかも、シスアド・宅建の後には11月に法学検定も控えている。
完全に勉強時間を取れなければ間に合わない。
しかし、時間を取れるならば全て取れる勝算はある。
それから一般人英語の神の領域に存在する最高峰の英検準2級に加え、
日商簿記検定2・3・4級を今年中に取れる可能性も芽生えて来る。

要は、日本全国の神の領域に存在する頭脳を持っている東大生に勝ると言う計画だ。
476:05/03/06 19:17:32
まず、俺の年金アドバイザー4級の模範解答を公表しておこう。
間違っていれば恥ずかしいからと言って逃げる卑怯な真似は嫌いなのでな。
肝の小さいお前等は、何時も通り恥ずかしがって公表しなくても良い。
販売士3級と日商簿記検定4級とFP3級を軽く取れる自信と誇りを胸に抱き間違っている箇所もあるが公表だ!
それに間違っていれば、後で正して今後に繋げれば良いだけだ。
おうっ!特に秘書検定のスレにいる女共に言っているんだぞっ!

1. 1)  2.3)  3.1)  4.1)  5.2)  6.2)  7.2)  8.1)  9.1) 10.1)
11.2) 12.2) 13.3) 14.3) 15.2) 16.3) 17.2) 18.1) 19.1) 20.3)
21.2) 22.1) 23.2) 24.3) 25.2) 26.1) 27.1) 28.1) 29.2) 30.3)
31.2) 32.2) 33.3) 34.3) 35.3) 36.1) 37.1) 38.2) 39.3) 40.3)
41.2) 42.3) 43.1) 44.3) 45.3) 46.3) 47.2) 48.3) 49.2) 50.1)

模範解答は、以下のサイトで9日に見る事が出来る。
http://www.kenteishiken.gr.jp/
尚、6.15.25.26.37は間違えているので5問は最低でも×だ。

そして、危険物乙1・2・3・5・6種の書籍と問題集と工業英検4級の問題集を購入して来た。
毒物取り扱いもいずれ受検する予定だ。
次の受検は、4月3日(日)に開催される数学検定準2級だ。
477:05/03/06 19:33:01
今日は、公表通り年金アドバイザー4級の試験を受けて来た。
年金アドバイザー
http://www.kenteishiken.gr.jp/b/result.php?num=45

受検会場は、大阪府豊中市にある梅花高等学校(女子高)だ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.47.17.889&el=135.28.26.856

流石に男子トイレが少ないのに気付いた。
女子高だけに香水の香りが染み付いていた。
教室には聖書が生徒分置かれている棚があった。
女生徒ばかりなだけに聖書を学んで心を清めるのが目的かは分からないが。

さて、年金アドバイザー4級は外国為替3級と同室で開催された。
受検者の年代は、FPと同様に社会人の受検がほとんどで、高校生以下はほとんどいない。
男と女の比率はやや男が多いくらいか・・・・。
年金アドバイザー4級は7名、外国為替3級は23名受検していた。
しかし、一番多いのは税務3級の60名だった。

試験官はボケジジイで座席数を間違える程の高齢者だ。
受検者に座席数が合わないと指摘されていた。
478:05/03/06 21:30:38
明日の10時には以下のサイトでFPの合否発表が行なわれる。
http://www.kinzai.or.jp/gokaku/index.html

俺は価値あるFP3級の個人資産相談業務を受検した。
受検番号は、F62−124160−5だ。
明日、あるか確認してみろ。
公表される前に投稿しておく。
それで俺の実力が分かるものだ。

販売士3級・日商簿記検定4級を1年以内に取得している。
それだけではない。
漢検2級・文検3級・秘書検定2級・ビジネス実務マナー検定3級・サービス接遇検定2級・
英検3級・話しことば検定3級・硬筆書写検定4級・危険物乙4種+丙種・常識力検定3級・
理科検定3級・国連英検D級・TOEIC Bridge118点は1年以内の出来事だ。

*日本で一番個性の強い者より。
479名無し検定1級さん:05/03/06 21:52:26
お 知 ら せ
また悠が各スレを自分の日記にして、どうでもいい書き込みをして
2chの資源を無駄に食いつぶしています。
こんな馬鹿にはなにを言っても無駄のようです。
よって悠に対する怒り、抗議は下の住所まで、
〒564-0044
 大阪府吹田市南金田1丁目4番8号 
 田口課長宛て
 
(要件 貴社 清水悠がインターネットを指摘に浪費するのは清水悠の上司である
あなたの教育が悪いものであり、早急に本人に教育すること。さもないと泉州電業
の*******************)

同じく泉州電業 直需部 山下 北野 手塚 岩本 にも
480:05/03/08 22:31:53
>>479
ご苦労だな。
そのまま続けてくれ。

俺の日記帳の一つが破壊されたあああああああああああ!
僅(わず)か1カ月程度でだあああああああああああああああああああ!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1108185097/l50

しかし、どんな苦難な事にでくわしても難しくて価値の高い国家資格・公的資格・民間資格様達の
使えるスキル多数身に付けているだけに自信も誇りもある!
この先どんな苦難が待ち受けていようが克服出来る!

FP3級・販売士3級・日商簿記検定4級・漢検2級・文検3級・秘書検定2級・ビジネス実務マナー検定3級・
サービス接遇検定2級・英検3級・話しことば検定3級・硬筆書写検定4級・危険物乙4種+丙種・
常識力検定3級・理科検定3級・国連英検D級・TOEIC Bridge118点を1年以内に取得した実力
は常人のレベルではないのは誰にでも分かる事だ。

481:05/03/09 16:57:46
今日の日記を投稿しておこう。

今日は今年1月23日(日)に受検した国家資格であるFP3級の合格証が届いた。
厚紙で折り曲げ防止策がきちんと取られていて、封書で合否通知書が同封されていた。

しかし、この時期に大きな失敗をしたのだ。
先日、退職願いを提出したが却下された。
しかし、迫真(はくしん)の演技で今年末日までと言う事で在職期間を延ばされたが何とか退職願いを受理されていたのだ。
その後、もう少し早く(今年4月末希望)退職させて貰える様に交渉している大事な時期にFP3級の合格証が会社に届いたのだ。
以前、申し込み時に送付先を会社の住所にしていたからだ。
http://www.fp-guide.jp/104/index.html

因って、職場の凡人共に合格証を見られてしまった。
申し込み当時は、受かった時に職場の凡人共に威張り散らしてやる為にワザと会社の住所を送付先として書いたのだ。
しかし、退職届けを出した後(のち)に会社の者に知られたので、目出度い退職期間が今年末から縮まらない懸念が出て来たのだ。

元々FPの申し込み期間は試験日より2カ月近くも前に申し込まなければならない。
申し込んだのは昨年の11月の話しだ。(申し込み締め切り日2004年11月24日)

FP3級の合格証は、A4サイズ(簿記・販売士・数検・理科検定等と同サイズ)だが、今迄のデザインとは格別だ。
薄い黄色の用紙に縦書きで右側から合格証番号・技能検定合格証・検定職種・技能士の名称・
氏名・生年月日・文章(4行)・日付け(平成一七年三月七日)・厚生労働大臣指定試験機関・
社団法人 金融財政事情研究会(判子)・理事長 吉田正輝(判子)

当然、会社の凡人共に価値のあるFP3級のお洒落(しゃれ)な合格証を見られて散々羨ましがられたのは言うまでもない。
英検・数検・漢検・文検・理科検定・簿記検定・秘書検定の合格証のデザインとは比較出来ない程格別だぞ。
年金アドバイザー4級の採点もしたいので、半日有給休暇を使用して早引けしてきた。
482:05/03/09 17:45:56
>>476で投稿していた年金アドバイザー4級の模範解答が公表された。
結果は、問6・問11・問16・問25・問26・問37の計6問を間違えただけだった。
因って、44/50=88/100点の高得点だ。
合格基準点は60点で、前回の試験の平均点は64.49点の合格率62.06%だった。
金融機関の専門職に就いている社会人が多い受検層の中で、一般の工場で働いている俺にこれだけ実力を示された
となれば金融機関の偏った知識しか持ち合わせていない凡人共にも英検・数検・漢検・秘書検定・販売士・簿記・
FP・危険物その他多数の価値ある資格の大切さを示した結果となった。

俺の快進撃を止められる者はこの世に存在しない。
それは、英検のスレに住み付いていて、一般人英語の神の領域に存在する英検準2級を取れる「せんじく」でも
数検のスレに住み付いていて数検2級を取れる(´・ω・`) ◆HgKwMXBeQIや(*゚ー゚) ◆rika..BUa.にも無理な話しだ。
父よ!母よ!この様な健常で秀でた頭脳を持たせてこの世に産んでくれた事を改めて感謝する!

さて、上記の結果で懸念事項が一つ増えた。
それは、優秀賞の証とした賞状が貰えないかもしれない事だ。
88点ではきついな。
優秀賞を貰う為には、90点以上は欲しいからだ。

次回の価値ある試験は、4月3日(日)の数学検定準2級だ。
数検
http://www.suken.net/japan.html

現在は、先回りとして消防設備士6類の勉強を進めている。
消防設備士
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
483:05/03/10 09:26:57
日本で一番個性の強い俺のFP3級個人資産業務の得点を紹介しておこう。
正解数は11問で、得点は37/50点だった。

9問正解者が気にしている得点配分を分析しよう。
向上心のある俺の正解箇所は、問2・4・5・6・7・8・10・11・12・14・15だ。(多いな)

部分別の得点は以下だ。
第1問・・・・3点(満点10点):正解箇所2
第2問・・・・10点(満点10点)):正解箇所4・5・6
第3問・・・・7点(満点10点)):正解箇所7・8
第4問・・・・10点(満点10点)):正解箇所10・11・12
第5問・・・・7点(満点10点):正解箇所14・15

以上から確実に言える事は、問2=3点、問9=3点、問13=3点だ。
賢い俺個人の成績から3箇所の配点が確定される。

他の稚拙な者の投稿では説明不足だ。
484:05/03/10 17:28:19
今日の俺の記帳な日記を投稿しておく。
今年に入ってから既に以下の5種類のレベルの高い試験を終えて少々疲れ気味だ。

・1月23日(日)の午前・・・・硬筆書写検定4級(合格して合格証を入手済み)
・1月23日(日)の午後・・・・FP3級技能士(合格して合格証を入手済み)
・2月13日(日)の午前・・・・危険物乙4種(合格して免状を申請済み)
・2月20日(日)の午前/午後・・・・英検準2級/3級(準2級は不合格・3級は合格したが合格証はまだ)
・3月6日(日)の午前・・・・年金アドバイザー4級(模範解答を見て自己採点結果88点で余裕の合格は確定)

そして、会社を午後から早退して自宅に帰って静養していると硬筆書写検定4級の合格証が届いていた。
硬筆書写検定4級の合格証のサイズは、FP3級のA4サイズより一周り大きいB4サイズだった。
因って、2つ折りにして封筒に入れられていたのだ。
合格証を折り込んで送りつけられたのは硬筆書写検定が始めてだ。
同封物は、次回検定の申し込み書と講習会の案内事項と合格者の特典事項だ。

合格証には、左上に取得級と証書番号が小さく記載されており、中央の上側に「合格証書」と大きく記載され、その下に
協会自らの者の自筆で自分の名前が記されてあった。
その下に4行の横書きで合格を称(たた)える文章が記載されている。
その左下には、小さな文字で平成17年2月5日と記載されており、右下には財団法人 日本書写技能検定協会
                                      会長   藤原 宏 (大きな判子)

以上が合格証への記載事項だ。
上記の記載事項を緑の枠で囲んでおり、中央には薄い緑色の太陽のアートが刷られている。

この様な記帳な投稿は2チャンネル以外では読む事が出来ない。
お前等は本当に羨ましいな。
これ程の記帳な情報を得られてよ。
それも投稿者の俺自身に高い文章能力と表現力があるのも要因だがな。
485:05/03/11 16:41:23
今年に入って既に以下の5つの試験に合格したと言って良い。
・1月23日(日)の午前・・・・硬筆書写検定4級(合格して合格証を入手済み)
・1月23日(日)の午後・・・・FP3級技能士(合格して合格証を入手済み)
・2月13日(日)の午前・・・・危険物乙4種(合格して免状を申請済み)
・2月20日(日)の午後・・・・英検3級(3級に合格したが合格証はまだ)
・3月6日(日)の午前・・・・・年金アドバイザー4級(模範解答を見て自己採点結果88点で余裕の合格は確定)

今後は、今年に15以上の試験の合格を目標としている事から以下を受ける予定だ。
・4月3日(日)の13時以降・・・・・・・・・・・数学検定準2級1・2次試験(受検確定)
・5月28日(日)の9時30分〜12時・・・・・・計算能力検定4・5級
・5月29日(日)の9時30分以降・・・・・・・・工業英検4級
・6月5日(日)の10時〜11時30分・・・・・・財務4級
・6月5日(日)の13時〜14時30分・・・・・・レタリング検定4級
・6月11日(日)の13時・・・・・・・・・・・・理科検定3級
・6月12日(日)の9時30分〜10時30分・・・英検4級
・6月12日(日)の12時30分〜15時・・・・・ラジオ音響検定4級
・6月19日(日)の10時〜11時・・・・・・・・硬筆書写検定3級
・6月19日(日)の13時〜14時・・・・・・・・毛筆書写検定4級
・6月19日(日)の15時〜16時30分・・・・・文検3級
・6月26日(日)の9時30分〜11時50分・・・ディジタル検定4・5級
・6月26日(日)の13時30分〜15時30分・・危険物乙1〜6類のどれか
・7月3日(日)の10時〜12時・・・・・・・・・ビジネス実務法務検定3級
・7月10日(日)の12時〜14時・・・・・・・・ビジネス文書検定3級
・7月17日(日)の13時30分〜15時30分・・消防設備士6類
・7月18日(日)の13時30分〜15時30分・・消防設備士4類(余裕があれば受ける予定)
486:05/03/11 19:10:37
今晩の日記を投稿しておこう。

今日は、ツーカーで使用出来る携帯電話、東芝から新発売されたTT51を購入したのだ。
http://www.tu-ka-kansai.co.jp/lineup/tt51.html

色はシルバーで16000円掛かった。
カメラ機能が有能でかなりクリアに写せる。
で、俺の価値ある合格証を取ってアップしてみたいのだが、今迄の数ある合格証が全て収まりきれない。

特に秘書検定やB検やJ検やP検はカード型の合格証なので、全く分からない。
価値ある販売士3級様はカード型とA4サイズの合格証を貰えたが、名前もアップするにはきつい。
仕方ないので、350万画素程度のデジカメを購入するしかないか・・・・・。

お前等も携帯電話を持っているのだろう???
487:05/03/13 10:48:50
今日はエキスポランドの入園料は無料だぞ。
http://www.expoland.co.jp/30.html

その他、日本庭園とかも民族博物館も入園料は無料だ。
通常なら300〜800円はいるぞ。

吹田市だ。
以下はマップだ。

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.48.24.527&el=135.32.19.617&la=1&sc=4&CE.x=245&CE.y=333

販売士は5年で講習を受ける必要がある。
救急法救急員は3年で更新しなければならない。
488:05/03/13 20:53:35
今日はエキスポランドの入園料が無料なので足を運んでみた。
http://www.expoland.co.jp/30.html

通常料金は期間にも因るが、500〜1300円の範囲だ。
乗り物は300〜800円だ。
その他、自然文化園=日本庭園(250円)とかも国立民族学博物館(420円)も入園料は無料だ。

場所は吹田市だ。
以下はマップだ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.48.24.527&el=135.32.19.617&la=1&sc=4&CE.x=245&CE.y=333

先程、行って来たのだが少子化の影響が凄いと思う。
入園無料なので、散歩程度で来る者も多いと思っていた。
天候が良くない影響もあろうが、時代も大きく変わっている影響もあるのだろう。
俺が子供の時代(30年程前)は両親に連れて行かれテクノスター(観覧車)やビスタライナー(園内周遊)に乗った記憶が残っている。
よく行ったものだった。

確かに当時は、現在も起こっている忌まわしいバブルの時代だった。
現在も同じくバブルの時代に陥り、生活が苦しくなる傾向にある。

バブルの時代でありながら入園料が無料でも閑散としていた傾向には遊園地へ行くと言う考えはなくなった様にも思われる。
知らなかったとも言える事に予定が空いていなかったと言う事を加えてもかなり少ない。
この日の乗り物の待ち時間は、長くて15分程度だった。
俺が子供の時代では、1時間以上待った記憶がある。
489:05/03/15 23:15:42
今日は、梅田の紀伊国屋書店で硬筆書写検定3級合格のポイント 日本習字普及協会(1100円税別)
2005年3月10日発行の平成17年版を購入してきた。

英検の各シリーズの過去問題集も今週になって発刊されていた。
新刊なので1〜2冊程度でなく、書棚に5〜7冊程度置かれていた。

英検の過去問題集も購入しようかと思ったが、最新の試験問題で平成16年2回検定(昨年11月開催分)
までの収録だ。
俺が今回受検したのは平成16年第3回検定(現在では最新)だ。

大型の試験であるシスアドも秋に控えている。
夏の大型試験には、ビジネス実務法務検定3級と消防設備士6類だ。
今年もかなりハードな工程になるが、何とか受かって阪大生レベルにはなりたいと思う。
490:05/03/16 18:37:43
数検のスレに住み付いている(*゚ー゚) ◆rika..BUa.に(´・ω・`) ◆HgKwMXBeQIに他の変態共よ。
そして、英検のスレに住み付いている「せんじく」に加え他の変態共よ。

相変わらずお前等は稚拙な投稿をしているな。
チビチビ投稿はお前等の十八番(おはこ)だからな。
少しは文検の勉強をしてはどうだ?

さて、今日の日記だが、数学検定準2級の受検票が来た事を投稿しておこう。
開催日と試験時間だが、4月3日(日)の13時に集合して13時10分〜14時10分迄1次試験の時間だ。
1次試験の終了後、14時30分迄休憩で14時30分〜40分迄2次試験の説明会だ。
準2級以上の2次試験の時間は、14時40分〜16時40分迄だ。
3級以下は、15時40分で2次試験が終わる。

大阪での開催場所は、新梅田研修センターだ。(1月23日(日)にFP3級を受けた会場と同じ)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.55.183&el=135.29.30.782

何時もは、YMCA会館なのだが今回は違ったな。(2月20日(日)英検の2次試験の会場)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.10.384&el=135.29.42.151&la=1&sc=2&CE.x=261&CE.y=254

*文検3級を取れる者なので、相変わらず高尚な投稿しか出来ない者より。

文検
http://www.kentei.co.jp/bunken/index.html
491:05/03/16 19:03:26
今年1月23日(日)に受けたFP3級個人資産業務の実技の合格率が公表された。
FP3級個人資産業務の合格率は、29.14%だ。

http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/result/06/index.html

50点満点中30点以上で合格だが、俺の得点は既に投稿しているが37点での余裕の合格だった。
受かった時の合格率が例年になく低かったのは嬉しい限りだ。

この高度なレベルの時でさえ難なく受かるとは、流石に107回のインチキ簿記検定3級で61点と言う得点
で惜敗しただけはある。
そして、文検準2級で3点不足の惜敗で落ちただけの事はある。
昨年11月のビジネス実務マナー検定2級の理論は、7問正解で理論のみ×で惜敗した。
8問以上の正解で合格だったが。
落ちても完敗はない。
しかもギリギリ合格もない。
492:05/03/19 21:28:18
先程、風呂から上がって来た・・・・。
元気もりもり定食は名前が変だが、ボリュームがあり味も良好だ。

後な、栄養ドリンクにも凝(こ)っているんだよ。
エスエス製薬から発売のエスカップと中外製薬から発売の新グロモントと大鵬薬品から発売のチオビタドリンクだ。

俺はチオビタドリンクが一番好きだ。

エスカップ
http://www.hi-ho.ne.jp/nobuhiro/drink/scup.html
http://211.10.19.91/

新グロモント
http://www.hi-ho.ne.jp/nobuhiro/drink/n_gromont.html

チオビタドリンク
http://www.taiho-web.net/seihin/tiovita.html
493:05/03/19 21:51:14
>資格の落とし穴
>一般的に資格はたくさん持ってた方が当然有利です。有利というのは就職とか転職とか、昇給、昇進などですね。

*その通りだ。
どんな小さな資格でも「塵(ちり)も積もれば山となる」と言う諺(ことわざ)がある通り、資格は数だ。
有利なのは推薦入学の時にも考慮されるので、就職・昇進のみではないな。
お前等の大半が言う”量より質”ではない。資格は”質より量”だ。

>ただ、時には思わぬ方向へはたらいてしまうこともあります。
*確かにある。こう言う事例だ。
俺が7年程前にCADを使用した作業に就いていた時だ。
当時は、歴史検定が開催されて間もない時だった。
受検した時、正に奇跡が起こった!!!!!歴史検定3級の日本史に受かったのだ!
当然、新しい検定試験なので、俺以外には誰一人取れていなかったのは言うまでもない。
その後、当然の如く自慢して合格証を社内の者達にちらつかせて自慢した。

しかし、しばらくしてから周りの者達の対応が冷たくなった・・・。
原因は教養力の違いを大きく見せ付けて自慢していたのを嫌われたそうなのだ。
親友が英検4級も取れない周りの教養力のない従業員共がそう言っていたと教えてくれたのだ。

当時の俺は英検準2級も楽に取れていた。(当時の英検は簡単だったのが原因)
CADの仕事に就いていた時、英語の仕様書を書いて欲しいと頼まれていたのだ。
7年も前ならば、ネットは普及していなかったので情報は取れなかった。
今では古いやり方だが、辞書を散々引いて調べていたのだ。

同じグループの者達が冷たく当たる様になり、CADのグループから追い出されたのだ。
直属長に周りのボンクラ共がこう言ってな・・・・。
アホ1「悠は歴史も出来るそうですから、その道に対した職を勧めては如何ですか?」
アホ2「私もそう思います。」
アホ3「悠なら俺達と同じグループでは面白くないでしょうから。」
直属長「悠よ。お前に頼みたい仕事があるんだ。後で来てくれ。」
494名無し検定1級さん:05/03/19 21:52:56
また精神分裂症の悠がなにかいろいろ言ってるな
495:05/03/19 22:23:12
>直属長「悠よ。お前に頼みたい仕事があるんだ。後で来てくれ。」
*しばらくして行くと仕入れ係り(資材)で過去の入荷履歴や不良要因や仕入れ先の流れを調べて欲しいとの事だったのだ。
歴史検定3級と言う一般人の雲の上の領域の教養を証明した以上、過去の履歴を追いながら安く良い商品を仕入れて欲しいのが
狙いなのだ。
しかし、歴史が出来ているからと言って何故過去の履歴を追いかけて仕入れ作業なのだ??不満に思いながら仕事は捗(はかど)らない。

そこで、新しい仕事に熱を入れる為に現在では難しくなった日商簿記検定2・3級を取ったのだ。
その話しは5年以上前の話しであり、現在の有効な日商簿記検定は4級のみだ。
仕入れ作業には、管理簿を付ける為パソコンを使用していた。そこでシスアドも5年以上前(現在では無効資格)に取ったのだ。
当然、仕事も不得意な分野でありながらやりたくもないのに思いもよ寄らぬ程捗(何度も振り仮名をふらんぞ!)ったのだ!
資格は幅広い分野がものを言うのは間違いないと確信したのだ。英検準2級・歴史検定3級・日商簿記検定2・3級・シスアドを取ったなら
他にも取る気になった。これらの資格も全て一般人の雲の上の上位の階級だ。一つでも簡単に取れるものではないのに上記の価値ある資格を
取得していたのだ。次に狙ったのは数学検定3級だった。計算はパソコン(エクセル)でするのも良いが、仕入れ単価を暗算で出来る能力は
身に付けておいた方が良いのは明らかだ。そして数検にも見事に受かり、人生怖いものなしとなって来た。自信も付き、仕事も捗る。
その勢いで数学検定準2級も取得した。当然、自慢して資材課の者に自慢した。外注も相手にするので自慢話しをしたのだ。資材課は、相手先に礼状を書く事も多い。
そこで当然、漢検様の出番だ。俺は漢検4級から受け始めて、漢検2級迄取った。常用漢字を辞書を見ずに書けるのは感心される。
良いかね・・・・・、変態共よ。資材課には、仕入れ先や配送者が次々と来る。そこで、人を目(ま)の当たりにしてメモを
取る時や渡す時に辞書やパソコンで調べずともスラスラと書けるのは感じが良いものだ。客先にも感心されたよ。
ここで英検準2級・歴史検定3級・日商簿記検定2・3級・シスアド・数学検定準2・3級・漢検2〜4級が有効資格として揃っていた。
496:05/03/19 23:04:43
資材課は棚卸(たなおろし)がきついんだよ。不要な在庫の管理も必要だ。
部材を数えるのもきついが、最後に各部署の在庫金額を計算しなければならない。
そこで俺は電卓技能検定3級を取ったのだ。
高度な技能を有する電卓技能検定3級を取れるなら、かなり棚卸に有利に働く。
しかし、客先との話が多くなるので、ビジネスマナーを磨く為に有効資格として秘書検定・ビジネス文書検定・
ビジネス実務マナー検定・サービス接遇検定・ビジネス能力検定の各3級を揃えたのだ。これ等の試験は女に人気がある。
秘書検定は特に女検定とも言われていた程で、本当に女の受検が中心の資格だった。
現在では女物色をする変態受検者が多くなり、秘書検定のスレにも出没している。

そして、更に職場の作業改善策として使えるスキルを身に付ける為、色彩検定・カラーコーディネーターを学び
色に因る職場の従業員の作業効率をアップさせる掲示板を作成した。
しかし、色に因る掲示板では愛想(あいそう)がない。尚、パソコンで作成したのでは心もこもっていない。
そこで、レタリング検定と硬筆書写検定のスキルも学んだのだ。そして、直筆でレタリングして色を上手く調和させたのだ。
これは受けた!!!!!!!!!!効果は莫大だったのだ!材料購入時には、依頼者からの設計の補助を必要とした。
そこで、ディジタル検定とラジオ音響検定も取得した。幸い危険物乙4種も取得していたので、汚い材料の汚れを拭(ふ)き取る為の
アルコールの管理も任されていた。
ここで、英検準2級・歴史検定3級・日商簿記検定2・3級・シスアド・数学検定準2・3級・漢検2〜4級・電卓技能検定3級・
秘書検定・ビジネス文書検定・ビジネス実務マナー検定・サービス接遇検定・ビジネス能力検定の各3級に
色彩検定・カラーコーディネーター・レタリング検定と硬筆書写検定・ディジタル検定とラジオ音響検定も揃っていた。
古い資格だが、危険物乙4種もおまけとして残っていた。
資格は数が命だ!資格を持っていない奴こそ死ね!生きていても価値はない!それに楽しくなかろうが!
フハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ・・・・。今夜も勉強に励む!
497:05/03/20 17:20:15
128 名前:名無し検定1級さん :05/03/20 09:39:49
悠は、良くこんな資格みつけてくるな。いやー、不思議な人間だよ。
しかし、結構、金かかるんじゃないのか?こういろいろやってると。
もしかして、本当は資産家か?

129 名前:悠 :05/03/20 17:06:06
>>128  努力の賜物(たまもの)だ。
お前も労働者なら、休暇に給料に職場の雰囲気が安定した職場を見付けたいだろう。
その様な優良企業は中々ない。
最終的には妥協も考慮して、自分の気にいった所を見付けるしかない。
その為には転職を繰り返す必要もある。

そこで転職の武器となるのは資格だ。
昔は学歴社会だったので、有名な学校を卒業していれば学校の名前で採用された。
現在は、学歴はプラスとして考慮する程度だ。

では確実に評価されるものは最近でも受検出来て取れるか取れないかを判定出来る資格しかない。
再度大学を卒業して第2新卒として出直すには時間が掛かり過ぎるし、大学では世間が思っている
程大した専門知識を得られないのも事実だ。

特に年齢が進んでいる者が転職をする時には、昔に高学歴の実績を残していても現在では消えている
とも考えられるので、俺みたいに40歳近い者は資格を数多く集めなけば現役の学生に勝てないかも
しれないと思われるのだ。
因って、転職が厳しくなる。

そこで、現在の教養+技能レベルがどれだけあるかを証明するものとして資格取得に繋がる訳だ。
俺は只の変態資格マニアではないっ!
資格取得の為に必要な目的を定めているのだ!

だから、時間と金が余っているので資格マニアをしているのだと勘違いするなっ
498:2005/03/21(月) 17:05:39
134 :名無し検定1級さん :2005/03/21(月) 10:53:34
準2級ってどのくらいのレベル?
問題出してよ、準2の

135 :(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :2005/03/21(月) 11:07:28
準2級って高1レベルじゃん

(*゚ー゚) ◆rika..BUa.よ、何故半角数字と全角数字を交えるのだ・・・・?
良いかね、半角数字と全角数字を交える投稿をする時は以下の投稿をする場合だ。
賢くて有名なオジサンの手本を見せて挙げよう。

>>134の御希望に応えた投稿として、難しい数学検定準2級の問題を書いておこう。
問)0、1、2、3、4、5の6個の数字から異なる4個の数字を選び出して4けたの整数
をつくるとき、偶数は全部でいくつできるか求めなさい。

解)1の位が0の時、???0
1〜5から異なる3個を選んでつくる順列より5P3=5×4×3=60個

1の位が2の時、???2
千の位は0は入らないので1、3、4、5の4通り考えられる。
以下、百の位は4通り、十の位は3通りより、4×4×3=48個

1の位が4の時は2の時と同様に考えて48個

以上より、偶数は60+48+48=156個     (答え:156個)

今日は、大原学園で開催されていた宅建とFPの講習会に参加して来た。
http://www.o-hara.ac.jp/osaka/syakai/campaign/branding2/houritu_bp2.htm

宅建は今年10月の第3日曜日の開催となり、シスアドや基本情報技術者と重なる。
そこで、今年後半に何を受けるか考えていた。
まず、失業を前提として今後進めて行かなければ、東大生を超える程の資格の取得は困難だ。
499:2005/03/21(月) 20:03:56
日商簿記検定の注意事項!!!!!!!!!

毎年6月には商工会議所の問題作成チームの変更が行なわれるので、出題形式が
変わる恐れがある。

俺はTACで開催されているシスアド+簿記3級パックの講座を受講する予定なのだ。
TACのシスアド+簿記3級パック講座(59000円、申し込み方に因っては更に5%OFF可能)
http://www.tac-school.co.jp/koza1/boki/boki_goupak.html

俺が紹介したTACのシスアド+簿記3級パック講座に目を付けた理由としては、
簿記本科生講座は出席率が8割以上あれば、1回だけ無料で再受講出来る制度
が導入されている事に着眼したからだ。

今年6月に問題の変更が行なわれて再度107回の悪夢が再来したとした場合、10月に
シスアドを受け終わった後、即11月の試験を実行出来るからだ。

俺は、遅くとも今年5月中に退職を申し出る。
目出度く退職出来れば、今年中は働かない予定だ。

ハローワークから推薦された企業の面接にはTシャツ1枚で面接を受けに行き、履歴書
には一切価値ある資格を明記して行かない。
それで必ず面接に落ちる事は確定だ。
目出度く面接に落ちれば、失業給付金を受給出来る。
その金で受講する予定なのだ。

まず、現職の退職を狙わなければ始まらないな・・・・・・・・・・・・。
500:2005/03/22(火) 17:58:31
今日は、先月受検して合格した2004年度第3回分の難しい英検3級の合格証が届いた。
デザインは変わっておらず、相変わらず格好悪い。
英検は日本で一番有名だろうが、合格証はFPや販売士の方が高価な感じがする。

気になる合格証の発行日付けは2005年2月25日となっている。
2次試験が2005年2月20日に開催されたので、わずか5日後に発行されている事になる。
カード型の合格証も紙切れで価値が薄い。
カード型なら、B検・J検・販売士・福祉住環境コーディネーター・色彩検定・P検の方が断然良い。
これ等の資格のカード型の合格証は、紙切れではない。
紙切れの英検の合格証とメンコをやれば絶対に負けないな。
何故なら、プラスチック製のカード型の合格証だからだ。
お前等も価値あるB検・J検・販売士・福祉住環境コーディネーター・色彩検定・P検を取りなさい。
無理か・・・・・・・・・・・。

英検
http://www.eiken.or.jp/
501:2005/03/23(水) 22:44:43
待たせたな・・・。
これから先の予定を考えていたのだ。

まずは、今日の日記として5月29日(日)に開催される工業英検4級の受検を確定した事を
投稿しておこう。
工業英検
http://www2.ias.biglobe.ne.jp/koeiken/

その前日28日(土)には計算能力検定があるが、その申し込み日はまだ先だ。
計算能力検定
http://www.kentei.ne.jp/keisan/index.html

来月からかなりの試験の申し込みが開始されるが、問題は6月19日(日)に開催される試験だ。
漢検・文検・硬筆書写検定・毛筆書写検定・J検・国連英検・秘書検定・カラーコーディネーター・
CAD利用技術者試験が重なるのだ。

上記で特にCAD利用技術者試験取得後のアピールは大きい。
CADを使用する作業は多い。(就職先が多い)
又、CADに関する新書が発刊されていた。

技術評論社 平成17年版 CAD2級利用技術者試験の精選問題+詳細解説(2680円税別)を
購入して来た。
502:2005/03/23(水) 22:54:24
又、6月26日(日)には危険物取り扱い乙2種を受ける事を決めようと思う。
そして、梅田出版 速習 乙種第2類(800円税別)も購入した。
後は娯楽として週刊 少年マガジン(240円税込)も購入した。
危険物取り扱い
http://www.shoubo-shiken.or.jp/

10日程度で難しい数学検定準2級の試験がある。
数学検定
http://www.suken.net/japan.html

CADを取りに行きたいが、シスアド取得への通過点としてJ検準2級も取っておきたい。 
しかし、双方とも6月19日の午前中で試験時間が重なるのだ。
CAD利用技術者試験
http://www.jpsa-nintei.com/cad/

J検
http://www.sgec.or.jp/jken/

幾ら、優秀な俺でも時間が重なれば受検出来ない。
そして、失業すると言う大仕事も控えている。
時間が取れれば、6月に日商簿記検定3級の受検も考えている。

12日(日)の午前中には日商簿記検定3級があり、午後からはラジオ・音響検定4級の試験がある。
日商簿記検定
http://www.kentei.ne.jp/boki/

ラジオ・音響技能検定
http://www.kentei.or.jp/radio-audio.kentei/index.html

上記を全て取れる者は日本国内に一人もいないので、初の全取得者として頑張りたい。
503:2005/03/23(水) 23:01:14
6月19日(日)の試験の開始時刻を投稿しておく。

硬筆書写検定・・・10時〜11時(全階級)
毛筆書写検定・・・13時〜14時(全階級)
秘書検定・・・12時〜14時(3級)、14時50分〜17時(2級)
国連英検・・・午前中(A・C・E級)、午後(特A・B・D級)
漢検・・・10時〜11時(2級)11時50分〜12時50分(準2級)、13時40分〜14時40分(1・3・5・7級)、15時30分〜16時30分(準1・4・6級)
文検・・・15時〜16時30分(全階級)
情報処理活用能力検定・・・9時〜10時(3級)、10時20分〜12時40分(準2級)
カラーコーディネータ・・・10時〜12時(3級)、13時30分〜15時30分(2級)
CAD利用技術者・・・11時〜12時(2級)
504:2005/03/25(金) 22:39:10
今日の日記を投稿しておこう。
今年、難しいFP3級個人資産業務で37点を取り、余裕で合格を果たした。
合格率は29.14%と非常に低い中でも合格ボーダーより2割増しの高得点を取った。
http://www.fp-guide.jp/

前置きはこのくらいとして、FPの会員登録の案内書が届いたのだ。
認定会員10080円、登録会員A10080円、登録会員B7560円、登録会員C3780円と言う案内だ。
認定会員と登録会員Aの費用が同じだが、認定会員には様々なキャリアアップへの道が開かれるが、継続学習が
義務付けられるのだ。
それが嫌なら、登録会員Aとすれば良い。

俺は勉強好きなので、認定会員として申し込む予定だ。
505:2005/03/27(日) 13:21:00
クズは以下の>>787だ。危険物の糞スレでも出来事だ。
786 名前:名無し検定1級さん :2005/03/26(土) 23:09:25
いつ試験だっけ?
北海道なんだけど。

787 名前:キタ― :2005/03/27(日) 12:17:44
合格通知キター

788 名前:悠 :2005/03/27(日) 12:34:17
>>786のレベルの低い質問に答えてくれる者は高尚な俺以外に存在しない。
>>787のパッパラパーしかいないのでな。
危険物は>>787の様なレベルの低い者にでも受かるのだ。
それでも乙4は合格率40%未満なのだ。
>>787は丙種に受かった可能性もあるが、それでも55%程度と高い合格率ではない。
しかし、少ない合格者の中でも>>787の様なレベルの低い者がいるとは呆れて物も言えない・・・。

>>786
以下に全国で開催される日程が掲載されている。
北海道では申し込みは来月の6日から14日迄だ。
試験は5月22日に開催される。
http://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubo/nittei_17-1.htm

しかも>>787の様な変態は危険物の価値を下げているので困る。

俺は、FP3級・年金アドバイザー4級の自己解答を模範解答がホームページ上で公表される前より即投稿し完璧に実力を証明した。
しかも、受験票や合否通知の届いた日も詳細に投稿している。

俺の高尚な文検3級の実力を示し危険物以外の資格の価値を高めているのに>>787の様なバカに水を掛けられる。
折角、話しことば検定3級にも受かっている高度な実力者が危険物の価値を高めたのに残念だ。
506:2005/03/27(日) 17:45:59
536 :名無し検定1級さん :2005/03/27(日) 16:17:59
悠なら宅建4点はとれるよ

538 :名無し検定1級さん :2005/03/27(日) 16:29:08
悠に宅建4点もとれるか
2点がせいぜい

539 :名無し検定1級さん :2005/03/27(日) 16:31:06
宅建の試験は解答用紙にあらかじめ名前が印刷されているので
馬鹿悠でも名前の書き忘れはないな。
でも悠なら1点とれば上等

>>536以下の変態共よ。
高度な実力を擁している俺が宅建如きの問題を調べていない訳がないだろうが。
一般人英語の神の領域に存在している英検準2級の1次試験に通過する実力者だ。
そして、忙しい6月19日の午前中にJ検準2級を受け、午後から毛筆書写検定4級と
文検3級のトリプル受検を考えている程だ。

宅建は4択式の50問だ。
平成16年度の試験では、誰でも適当に1ばかり解答をすれば12問正解する。
2ばかりで13問の正解、3ばかりで13問の正解、4ばかりで12問の正解になる。
要は1〜4迄平均的に配分されているのだ。

言い換えれば誰でも12〜13問の正解は可能だと言う事だ。
そんな事くらい全国民の平均レベルを大きく超えている俺が知らない訳がないだろうが。

出直して来い!
507:2005/03/27(日) 17:56:22
今日の日記を投稿しておこう。
先程、梅田の旭屋書店と紀伊国屋書店とジュンク堂書店へ行って来た。
流石に毎年この時期になると様々な資格の新書が発刊されて来る。

・経済法令研究会 2005年度受験用 財務4級問題解説集(2300円税別)
2005年3月25日発刊

・旺文社 英検準2級 予想問題集改訂版(800円税別) 
2005年4月1日発刊

・日経BP社 平成17年版 CAD利用技術者試験 基礎試験公式ガイドブック(2500円税込み)
2005年2月28日改訂

以上の3冊を購入して来た。 
話しをもう一つしておこう。

もう直ぐ第2種電気工事士試験の申し込みが終わる。
4月6日(木)迄なので10日程度しかない。
試験日は6月5日(日)だ。
技能試験は7月24日(日)に開催される。

俺は6月5日(日)の午前中に財務4級の受検がある。
http://www.kenteishiken.gr.jp/b/result.php?num=3

午後にはレタリング検定4級の試験があり、併願となる。
http://www.mdn.ne.jp/%7Elettering/kentei/

進む道は違うがお互い頑張りたいものだな・・・・・・。
508:2005/03/27(日) 20:50:46
今年に入って既に以下の5つの試験に合格したと言って良い。
・1月23日(日)の午前・・・・硬筆書写検定4級(合格して合格証を入手済み)
・1月23日(日)の午後・・・・FP3級技能士(合格して合格証を入手済み)
・2月13日(日)の午前・・・・危険物乙4種(合格して免状を申請済みだが届いていない)
・2月20日(日)の午後・・・・英検3級(3級に合格して合格証を入手済み)
・3月6日(日)の午前・・・・・年金アドバイザー4級(模範解答を見て自己採点結果88点で余裕の合格は確定)

今後は、今年に15以上の試験の合格を目標としている事から以下を受ける予定だ。
・4月3日(日)の13時〜17時・・・・・・・・・数学検定準2級1・2次試験(受検確定)
・5月28日(日)の9時30分〜12時・・・・・・計算能力検定4・5級
・5月29日(日)の9時30分以降・・・・・・・・工業英検4級(受検確定)
・6月5日(日)の10時〜11時30分・・・・・・財務4級
・6月5日(日)の13時〜14時30分・・・・・・レタリング検定4級
・6月11日(日)の13時・・・・・・・・・・・・理科検定3級
・6月12日(日)の9時30分〜10時30分・・・英検4級か日商簿記検定3級
・6月12日(日)の12時30分〜15時・・・・・ラジオ音響検定4級
・6月19日(日)の10時〜11時・・・・・・・・硬筆書写検定3級かJ検準2級
・6月19日(日)の13時〜14時・・・・・・・・毛筆書写検定4級か漢検3級
・6月19日(日)の15時〜16時30分・・・・・文検3級
・6月26日(日)の9時30分〜11時50分・・・ディジタル検定4・5級
・6月26日(日)の13時30分〜15時30分・・危険物乙2類
・7月3日(日)の10時〜12時・・・・・・・・・ビジネス実務法務検定3級
・7月3日(日)の13時〜15時10分・・・・・・ビジネス能力検定2級(予定)
・7月10日(日)の12時〜14時・・・・・・・・ビジネス文書検定3級か歴史検定4級
・7月17日(日)の13時30分〜15時30分・・消防設備士6類
509:2005/03/28(月) 18:28:58
栄養ドリンクにも凝(こ)っているので今日はアスパラドリンクUを購入して来た。
価格は1箱10本入りの税込みで599円だ。

俺が飲んでいるのは、エスエス製薬から発売のエスカップと中外製薬から発売の新グロモントと大鵬薬品から発売のチオビタドリンクと
田辺製から発売のアスパラドリンクUだ。

俺は新グロモントが一番好きになったが安く販売していないのだ。
せんじくよ、お前はどうだ?

エスカップ
http://www.hi-ho.ne.jp/nobuhiro/drink/scup.html
http://211.10.19.91/

新グロモント
http://www.hi-ho.ne.jp/nobuhiro/drink/n_gromont.html

チオビタドリンク
http://www.hi-ho.ne.jp/nobuhiro/drink/tiovita.html

アスパラドリンクU
http://www.hi-ho.ne.jp/nobuhiro/drink/aspara_2.html
510:2005/03/29(火) 22:13:40
英検3級のレベルは日本国民の英語で上級レベルだ。

良いかね。
一般人の英語はイエス、ノー、レストラン、サンキュー、グッバ〜イ、インク、ドリンク、カップ、ティー、
チェンジ、チャレンジ、プット、ドッグ、キャット、グラウンド、アンサー、タウン、ペンキ、カラーとかだ。
このレベルが一般人で使用される主な英語だ。

英検5級では、Be動詞は必要だ。
それに、オバハン共は店員に肉の焼き加減を聞かれた時、「普通」「よく焼いて」と答える。
「ミディアム」「レア」「ウェルダン」と答えられる者は非常に少ない。

お前等の周りの奴等を見れば分かるだろうが。
511:2005/03/30(水) 22:57:32
お前等にお得な情報を教えてやろう。

http://www.tac-school.co.jp/
TACの簿記ガイダンスに出席してみろ。
パンフレットには記載されていないが、過去問題集2・3級のどちらかを貰えるぞ。
・TAC出版 合格するための過去問題集日商簿記検定?級 全12回収録(96〜107回)
1800円税別だ。
書店で販売されているが、これはお得だと思うがな。

さて、今日の日記を投稿しておこう。
流石に3月末には新書が続々と発刊されてくる。

今日は、実教出版 情報処理活用能力検定準2級受験ガイドブック Vol.6 2005(1400円税別)
を購入してきた。

情報処理活用能力検定
http://www.sgec.or.jp/jken/

第20〜22回の3回分の過去問題を収録したものだ。
シスアドの範囲を7割以上含んでいるので、6月の受験に向けて頑張りたいのだが時間が取れない。

おおおお〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん・・・・。
失業したいよおおおおおおおおおおお・・・・・。
512:2005/03/31(木) 21:58:16
せんじくに加えて他の変態共よ。
4月1日から申し込みの出来る検定試験は多い。
そこで、文検3級を取れる高度な投稿で紹介しておこう。

ビジネス能力検定
http://www.sgec.or.jp/bken/

情報処理活用能力検定
http://www.sgec.or.jp/jken/

国連英検
http://www.unate.net/

レタリング検定
http://www.mdn.ne.jp/%7Elettering/kentei/

英検
http://www.eiken.or.jp/

硬筆・毛筆書写検定
http://www.tokyo-kasei.ac.jp/~sotsuken/98/matsuki/10/oyakusoku/kouhitu19.html

色彩検定
http://www.aft.or.jp/

CG・MM・IP
http://www.cgarts.or.jp/top.html
513:皇紀2665/04/01(金) 20:14:20
数検の糞スレに出没する(*゚ー゚) ◆rika..BUa.に(´・ω・`) ◆HgKwMXBeQIに( ´,_ゝ`)プッの変態よ。
それに加え、英検の糞スレで出没するせんじくよ。

今日は、今年3月6日(日)に受検した年金アドバイザー4級の成績通知書と合格証が届いた。
年金アドバイザー
http://www.kenteishiken.gr.jp/

受検日当日に俺の模範解答を投稿しておいた。
模範解答が公表されたのは3月9日だ。答え合わせをすれば88点だと分かる。
結果は当然ながら100点満点中88点だった。
以下に成績通知書の記載事項を高度な文検3級レベルを駆使して分かり易く、詳しい投稿をしておこう。

      年金の基礎    老齢給付     障害・遺族給付   セールス・その他        合計
俺の得点   50点      18点     12点(満点)    8点(満点)       88点(当然レベルが高い) 
全国平均  39.87点   11.04点   7.82点      5.72点        64.44点
全国合格率 58.80%   全国受験者数 2558名   合格者 1504名  全国席次255番(上位から10%程度の高位置だな)

以上の様に他の試験では味わえない詳しい事柄を詳細された成績通知書を貰えるのだ。
次回は今年6月5日に開催される。(年金アドバイザーはない)
お前等も銀行業務検定試験を受けてみる事を勧める。
514:皇紀2665/04/01(金) 22:52:01
俺の今年の戦績と今後の予定だ。(予定に関しては就業中の場合としている)

今年に入って既に以下の5つの価値ある試験に合格した。
・1月23日(日)の午前・・・・硬筆書写検定4級(合格して合格証を入手済み)
・1月23日(日)の午後・・・・FP3級技能士(合格して合格証を入手済み)
・2月13日(日)の午前・・・・危険物乙4種(合格して免状を申請済み)
・2月20日(日)の午後・・・・英検3級(3級に合格して合格証を入手済み)
・3月6日(日)の午前・・・・・年金アドバイザー4級(88点で余裕の合格を果たし合格証を入手済み)

今後は、今年に15以上の試験の合格を目標としている事から以下を受ける予定だ。
・4月3日(日)の13時以降・・・・・・・・・・・数学検定準2級1・2次試験(受検確定)
・5月28日(日)の9時30分〜12時・・・・・・計算能力検定4・5級
・5月29日(日)の9時30分以降・・・・・・・・工業英検4級(受検確定)
・6月5日(日)の10時〜11時30分・・・・・・財務4級
・6月5日(日)の13時〜14時30分・・・・・・レタリング検定4級
・6月11日(日)の13時・・・・・・・・・・・・理科検定3級
・6月12日(日)の9時30分〜10時30分・・・英検4級
・6月12日(日)の12時30分〜15時・・・・・ラジオ音響検定4級
・6月19日(日)の10時〜11時・・・・・・・・硬筆書写検定3級
・6月19日(日)の13時〜14時・・・・・・・・毛筆書写検定4級
・6月19日(日)の15時〜16時30分・・・・・文検3級
・6月26日(日)の9時30分〜11時50分・・・ディジタル検定4・5級
・6月26日(日)の13時30分〜15時30分・・危険物乙2類
・7月3日(日)の10時〜12時・・・・・・・・・ビジネス実務法務検定3級
・7月10日(日)の10時〜12時・・・・・・・・PTA認定試験3級
・7月17日(日)の13時30分〜15時30分・・消防設備士6類
・7月18日(日)の13時30分〜15時30分・・消防設備士4類(余裕があれば受ける予定)
515:皇紀2665/04/01(金) 23:26:00
さて、今日から以下の試験の申し込みが開始された。
再度、文検3級を取れる高度な投稿で紹介しておこう。

ビジネス能力検定
http://www.sgec.or.jp/bken/
情報処理活用能力検定
http://www.sgec.or.jp/jken/
国連英検
http://www.unate.net/
レタリング検定
http://www.mdn.ne.jp/%7Elettering/kentei/
英検
http://www.eiken.or.jp/
硬筆・毛筆書写検定
http://www.tokyo-kasei.ac.jp/~sotsuken/98/matsuki/10/oyakusoku/kouhitu19.html
色彩検定
http://www.aft.or.jp/
CG・MM・IP
http://www.cgarts.or.jp/top.html
PTA認定試験
http://pat.pcua.jp/
銀行業務検定(俺は財務4級を受ける)
http://www.kenteishiken.gr.jp/

お前等も技を磨け。
そして、少しでも高尚になれ。
516:2005/04/03(日) 19:00:48
数検の糞スレに出没する(*゚ー゚) ◆rika..BUa.に(´・ω・`) ◆HgKwMXBeQIに( ´,_ゝ`)プッの変態よ。
投稿通り数学検定準2級を受けて来た。

試験も先日の高尚な投稿通り13時に説明後13時10分〜14時10分迄1次試験を14時40分〜16時40分迄2次が開催された。
受検者の人数は準2級で90名(大阪新梅田会館)だったが、欠席者(1.2次も受けない者)が7名程いた。
本日の受検者の中で珍しい受検者がいたのだ。
受検番号J2−079の女(20歳くらい)は2次の合格証を保有して2次試験免除で受けていたのだ。
1次試験を受け終われば、2次試験からはいなかった。

受検者の年代は14歳〜32歳でほとんど(85%程度)締められていた雰囲気で俺は高年齢の受検者に当たるだろう。
問題の難易度は大きく変わらない雰囲気でやや2次試験の方が難しい。
J2−079の女はおかしな受検者だ。
前回、時間の都合で1次試験を受けられなかったのだろうか・・・・?

さてと、ここで高尚な投稿を一旦打ち切り、次の投稿から一般社会人の平均レベルを大きく超えている高尚な俺の模範解答を投稿して
行こう。
(*゚ー゚) ◆rika..BUa.に(´・ω・`) ◆HgKwMXBeQIに( ´,_ゝ`)プッの変態よ。
3週間後に公表される模範解答と俺の模範解答を照らして見なさい。

数検
http://www.suken.net/japan.html
517:2005/04/03(日) 19:23:07
<第102回数検準2級1次解答/平成17年度4月3日実施> (俺の模範解答)
【問題1】−14X−15Y
【問題2】X=1/3 Y=−2/5
【問題3】X≧3
【問題4】Y=−1/2X−6
【問題5】2
【問題6】X^2+X−31
【問題7】−1±√7/3
【問題8】−2√3
【問題9】Y=27
【問題10】X=60°
【問題11】(X+Y+3)(X+Y−3)
【問題12】@X<−1/2 5/3<X
      AXの値を数直線に図示するものだが、白い○印を入れて@の範囲で図示すれば良い
【問題13】60通り
【問題14】13
【問題15】@sinФ=√5/3
      AtanФ=−√5/2

尚、以下のサイトに3週間後に協会より模範解答が公表される。
公表される前に俺の実力を示す為に俺の模範解答を投稿しておく。

数検
http://www.suken.net/japan.html
518:2005/04/03(日) 20:20:17
2次試験の模範解答の投稿はしんどいな。
では、一丁投稿してみるか・・・。(省略もあり)
<第102回数検準2級2次解答/平成17年度4月3日実施> (俺の模範解答)
【問題1】(1)X+Y=20 6X+10Y=144
     (2)上記の連立方程式を解くとX=14、Y=6となる。
     (答え) 箱A:14箱 箱B:6箱
【問題2】(3)
辺AB〃辺BCより∠AEB=∠GBC
よって、∠EBA=180°−90°−∠AEB  ∠BCG=180°−90°−∠GBCより
∠EBA=∠BCGとなる・・・(1)   そして∠EBA=∠ABFとなる・・・(2)
よって直角三角形△AFBと△BGCで辺AB=辺BC(正方形ABCDより)
∠AFB=∠BGC=90°なので(2)より∠ABF=∠BCG
∠BAF=180°−90°−∠ABF
∠CBG=180°−90°−∠BCGより∠BAF=∠CBG
よって、△AFBと△BGCは1辺の長さとその両端の角度が等しいので△AFBと△BGCとなる。
よって、BF=CGが証明される。
【問題3】(4)n=15 m=30
【問題4】(5)Y=−1/2X−6
     (6)18√2Π
【問題5】(7)X=3/2の時、Yが最大値44.1/4を取る
【問題6】(8)AC=2√3/3
     (9)6√3+2
【問題7】(10)@11=6^2−5^2  17=9^2−8^2  
         A@より2つの数を足した平方が任意の奇数の数と同じになっているとする。
          2つの数をXとX−1と過程し、それをたせば任意の数になるとすると以下の式ができる。
         X+X−1=(X)^2−(X−1)^2
         この式を解くと2X−1=X^2−X^2+2X−1
         2X−1=2X−1となり左辺=右辺となる。
         よって、任意の奇数は2つの平方数の差で表される
*尚、以下のサイトに3週間後に協会より模範解答が公表される。
数検
http://www.suken.net/japan.html
519:2005/04/03(日) 20:45:47
>>518に一つ打ち間違えていた箇所があるので訂正して投稿しておく。問題4の(5)だ。
2次試験の模範解答の投稿はしんどいな。
では、一丁投稿してみるか・・・。(省略もあり)

<第102回数検準2級2次解答/平成17年度4月3日実施> (俺の模範解答)
【問題1】(1)X+Y=20 6X+10Y=144
     (2)上記の連立方程式を解くとX=14、Y=6となる。
     (答え) 箱A:14箱 箱B:6箱
【問題2】(3)
辺AB〃辺BCより∠AEB=∠GBC
よって、∠EBA=180°−90°−∠AEB  ∠BCG=180°−90°−∠GBCより
∠EBA=∠BCGとなる・・・(1)   そして∠EBA=∠ABFとなる・・・(2)
よって直角三角形△AFBと△BGCで辺AB=辺BC(正方形ABCDより)
∠AFB=∠BGC=90°なので(2)より∠ABF=∠BCG
∠BAF=180°−90°−∠ABF
∠CBG=180°−90°−∠BCGより∠BAF=∠CBG
よって、△AFBと△BGCは1辺の長さとその両端の角度が等しいので△AFBと△BGCとなる。
よって、BF=CGが証明される。
【問題3】(4)n=15 m=30
【問題4】(5)3
     (6)18√2Π
【問題5】(7)X=3/2の時、Yが最大値44.1/4を取る
【問題6】(8)AC=2√3/3
     (9)6√3+2
【問題7】(10)@11=6^2−5^2  17=9^2−8^2  
         A@より2つの数を足した平方が任意の奇数の数と同じになっているとする。
          2つの数をXとX−1と過程し、それをたせば任意の数になるとすると以下の式ができる。
         X+X−1=(X)^2−(X−1)^2
         この式を解くと2X−1=X^2−X^2+2X−1
         2X−1=2X−1となり左辺=右辺となる。
         よって、任意の奇数は2つの平方数の差で表される
520名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 20:46:24
同志社大卒変態ハメ取り税務官・イッチーことI原憲KATU氏の提供により
Winny&画像掲示板etcでハメ鳥画像大量公開中也。

しかし国税庁関係者はもみ消そうと必死です!
コピペで広めなければ、この事件は”無かったこと”にされます・・・

ネット大騒ぎ…元国税庁職員のハメ撮り写真流出★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1112435636/
エリート国税局員たちの日常4コマ
http://gazo05.chbox.jp/misc/src/1112167210028.jpg
521:2005/04/03(日) 22:38:38
では、今日の日記を投稿しておこう。

今日は数検準2級の受検をしたが、検定終了後の帰りには梅田の紀伊国屋書店迄歩き、
電波新聞社 PAT認定試験2・3級 合格対策試験問題集(2200円税別)を購入して来た。
7月10日(日)に開催されるので受検する為だ。

そして、4月からは試験の申し込みが多くなる。
カラーコーディネーター・福祉住環境コーディネーター・日商簿記検定・CG・秘書検定・ビジネス実務マナー・
サービス接遇検定・ビジネス文書・ビジネス電話検定の申し込み書を取って来た。

ビジネス電話検定を聞いた者は少ないだろう。
秘書検定のスレに在住している個性のない女共が好む試験だが、変態のお前等にもお勧めしたい。
知識A・B級が開催されるが、前回の知識B級の合格率は83.2%だ。
検定料金はAで2900円、Bで2100円だ。
書籍は梅田店のジュンク堂書店に沢山販売されている。(1000円税別)
522:2005/04/05(火) 17:41:51
今日もアスパラドリンクUを購入して来た。
価格は1箱10本入りの税込みで599円だ。

俺が飲んでいるのは、エスエス製薬から発売のエスカップと中外製薬から発売の新グロモントと大鵬薬品から発売のチオビタドリンクと
田辺製から発売のアスパラドリンクUだ。

俺は新グロモントが一番好きなのだが安く販売していないのだ。
せんじくよ、お前はまだ飲んでいるのか?

エスカップ
http://www.hi-ho.ne.jp/nobuhiro/drink/scup.html
http://211.10.19.91/

新グロモント
http://www.hi-ho.ne.jp/nobuhiro/drink/n_gromont.html

チオビタドリンク
http://www.hi-ho.ne.jp/nobuhiro/drink/tiovita.html

アスパラドリンクU
http://www.hi-ho.ne.jp/nobuhiro/drink/aspara_2.html
523:2005/04/08(金) 20:19:02
変態共よ。
昨日は俺の高尚で神秘的な日記の投稿を休んで申し訳ない。
この通り深く詫(わ)びる。今日から再度日記を投稿しておくので勘弁しておくれ。

さて、早速今日の日記を投稿しておこう。
今日の日記は俺に取っては良い話しでお前等変態に取っても興味深い話になるのだ。

まずは先日合格した危険物乙4種の免状が届いた。
大阪府支部では今年の2月13日(日)に試験が開催された。

危険物取り扱い
http://www.shoubo-shiken.or.jp/

免状には昨年12月5日(日)に受験した丙種の免状交付日と今回の乙4種の交付日が記載されている。
丙種は平成17.2.4となっており、乙4種は平成17.4.8となっている。
要は届いた日にちが免状の交付日となっているのだ。
写真の書き換えは平成27年4月8日となっている。

俺の退職日が12月から6月迄半年間も縮まったのだ。
原因は、この糞スレに投稿されている俺の投稿を含め、お前等変態共の投稿を会社の者に読まれ
俺が退職をここまで望んでいる事が伝わり、受領して貰えたのだ。

この投稿は会社の者にも読まれているだろう。
だが、退職が決まった以上変態のお前等にも感謝する。

これで今年の大きな目標の一つが達成される。
失業した暁には販売士3級や簿記4級や漢検2級と言う高度な試験に受かるので、
素質のある俺に取っては今年の合格数15の達成は楽勝だろう。(現在5つの合格が確定)
残りの目標は離婚なので妻と子供の始末だ・・・・。
524:2005/04/09(土) 20:31:10
次回の数検の開催日は7月17日(日)なので、消防設備士と重なる。
しかし、試験時間が違うのだ。
要は併願をすれば(日本中に一人もいない)可能なのだ。

数検は13時から開催され、大阪府支部で開催される消防設備士6類は10時から11時45分迄なのだ。
消防設備士の受験会場は、近畿大学(汚い)だ。
そこから1時間以内で会場を移動すれば、数検と消防設備士との併願受験は可能なのだ。

数検
http://www.suken.net/japan.html

消防設備士
http://www.shoubo-shiken.or.jp/branch/26osaka/schedule_s.html
因って、受験が可能なのを証明した。(流石、数検準2級レベルで個性も伴っている!)
7月17日(日)の午前中に消防設備士6類、午後に数検2級の1・2次の併願をする者は日本中にもいない。
但し、俺なら可能か試したい気持ちになっているのだ。

7月17日迄の日曜日には毎週試験が必ず1つはある。
勉強時間もあるが、消防設備士と数検だけに絞っている訳ではない。
どの資格も1つに絞れば取れるが、束になれば時間があっても苦しい展開になる。

しかし、最難関の併願にチャレンジするかを決める時間はある。
又、数検準2級の成績も考慮して決める。
今言える事は難関試験の併願は時間的に可能だと言う事だ。
消防設備士は年に1度しかないので優先する事は明らかだがな。
525:2005/04/10(日) 18:55:35
さて、今日の日記を投稿しておこう。
今日は週に1日しかない仕事が休みの日だったのでTACで日商簿記検定2・3級の本科生コースB
を申し込み名難波校で受講して来た。

現在、TACでは2・3級のセットでも同じ料金なので、3級の講義も復習の意味を兼ねて受けている。
簿記講師はどこでも「もうけ」と「もらう」を平仮名で書く事に気付いた。
要は数学や漢字のレベルは高くないと言う事か・・・・。
しかし、簿記講師にしろ人に指導する業務に就いているのは感心する。
後は数学と漢字のレベルを高めて頂きたいものだ・・・・。

そして、旺文社 PAT 認定試験2・3級 標準教科書(2300円税別)と
新星出版社 改訂版 これで合格 2級ボイラー技士 重要問題集(1400円税別)
を購入して来た。 
PAT認定試験2級よりもシスアドの方がまだレベルが高い。
PAT認定試験は7月10日(日)に開催されるのでシスアドより早いだけに前座試験として実力試しに受けておくのが良い。
シスアドは更に3カ月先なので、この時点でPAT認定試験2級に受かっていればシスアドの合格は充分可能だ。
そして、時間が余りないが情報処理活用能力検定準2級も受けておきたい。
PAT認定試験
http://pat.pcua.jp/

情報処理活用能力検定
http://www.sgec.or.jp/jken/
レベル的に言えば以下だ。
シスアド>情報処理活用能力検定準2級=PAT認定試験2級>情報処理活用能力検定3級=PAT認定試験3級
526:2005/04/11(月) 17:50:36
今日はチオビタドリンクを購入して来た。
価格は1箱10本入りの税込みで559円だ。
2箱(20本)購入してきた。

俺が飲んでいるのは、エスエス製薬から発売のエスカップと中外製薬から発売の新グロモントと大鵬薬品から発売のチオビタドリンクと
田辺製から発売のアスパラドリンクUだ。

俺は新グロモントが一番好きなのだが安く販売していないのだ。
せんじくよ、お前はまだ飲んでいるのか?

エスカップ
http://www.hi-ho.ne.jp/nobuhiro/drink/scup.html
http://211.10.19.91/

新グロモント
http://www.hi-ho.ne.jp/nobuhiro/drink/n_gromont.html

チオビタドリンク
http://www.hi-ho.ne.jp/nobuhiro/drink/tiovita.html

アスパラドリンクU
http://www.hi-ho.ne.jp/nobuhiro/drink/aspara_2.html

そして、マクドナルドでフィレオフィッシュ4個(1個100円)とポテトM(252円)を購入してきた。
フィレオフィッシュはキャンペーン期間中で18日(月)まで100円で販売されている。

マクドナルド
http://www.mcdonalds.co.jp/
527:2005/04/11(月) 19:59:18
今日は電卓技能検定の受検申し込み書が届いた。
5月15日(日)に開催される。
前日はシスアドの講座をTACで3時間受講するので忙しい。

それから、2005年4月23日(土)から放映される「コックリさん」を観賞する予定だ。
http://www.movies.co.jp/kokkurisan/

上記のホームページでコックリさん占いをすれば、俺は即転職をした方が良いと出た。
自分に適している職があると出た・・・。
俺自身もそう思っているので転職をする。
因って、来月で終わりだ。
その後は半年間程は(年内)、検定試験を受け捲くり、来年からボチボチ応募をして職を探す予定だ。
職自体は楽に見付かるが、問題は自分に適した職が見付かるかだな。
528:2005/04/11(月) 23:25:57
登録をすれば2日目でスカウトが来たわ・・・。
登録資格数は30だ。

転職コンサルタントでな・・・。
それだけではないのだ。

まだ退職していないが、先週にハローワークへ求職登録をしてきた。
早速、案件が届いていやがる。
ハローワークへの登録も登録出来る最高数の資格で登録した。

この2点は実験だ。
就職する気は全くない。
これから退職する時に何故就職する必要がある!?

退職後にハローワークへの求職登録をする時は資格を伏せなければならない事が分かった。
ハローワークへ登録した資格はこれだ。
1)危険物乙4種
2)MOS ワード・エクセル
3)フォークリフト
4)小規模ボイラー
5)運転免許
6)ホームヘルパー2級
スキルものの登録が出来ないので、上記を書いただけだ。
しかも6つしか登録出来ないので、屁みたいな資格しか書いていないのだがな。
無効になっている資格がどれだけあると思っているのだ!

やはり資格数を少なくしなければ即効で決まってしまう。
就職楽・失業難だと改めて痛感した・・・・・。
529:2005/04/12(火) 20:03:12
>>517で投稿している俺様の数検準2級1次試験は満点だったわ。
数検準2級の1次で満点を取れる結果を見て俺様が能なしの凡人達と共に働くのには苛立ちを感じてきたよ。

<第102回数検準2級1次解答/平成17年度4月3日実施> (俺の模範解答)
【問題1】−14X−15Y(○)
【問題2】X=1/3 Y=−2/5(○)
【問題3】X≧3(○)
【問題4】Y=−1/2X−6(○)
【問題5】2(○)
【問題6】X^2+X−31(○)
【問題7】−1±√7/3(○)
【問題8】−2√3(○)
【問題9】Y=27(○)
【問題10】X=60°(○)
【問題11】(X+Y+3)(X+Y−3)(○)
【問題12】@X<−1/2 5/3<X(○)
      AXの値を数直線に図示するものだが、白い○印を入れて@の範囲で図示すれば良い(○)
【問題13】60通り(○)
【問題14】13(○)
【問題15】@sinФ=√5/3(○)
      AtanФ=−√5/2(○)
↓協会からの模範解答
http://www.suken.net/japan.html

以上で満点だわ。俺の凄さを再度証明してしまった・・・・。
この俺の勢いを止められる難しい試験はないのだろうか・・・・。
530:2005/04/16(土) 19:24:36
さて、今日の日記を投稿しておこう。

今日も出勤でかなり疲れた。
今日の仕事でもやはり会社には碌(ろく)な学力を持つ者がいないと改めて痛感した。

業務の関係で「この基板にも引き続き継続して同じ材料を使います。」と言う文を書く場面があった。
会社のボンクラは”継続”と言う漢字を書けないのだ。(俺は書けるがな)
俺が横で見ているので、平仮名で書くのは体裁が悪いので、「悠さん書いて下さい」と振ってきやがった・・・。
昨年の6月20日に漢検2級を164点で合格している俺にこの程度の漢字は楽勝だ。
会社のほとんどの者は漢検3級を取れない。
”継続”と言う漢字を書けないのは日常茶飯事だ。
531:2005/04/17(日) 19:42:37
今日は日商簿記検定3級の講義を日中(5時間)TACで受けていた。
そして帰りに梅田に寄り、中央経済社 ビジネス実務法務検定3級問題集 2005年4月1日発刊の
新書を(2400円税別)購入して来た。
教本も問題集も高いなあ。
7月3日にはシスアド技術者3級を受けたいのだが、9月に回してビジ法を受ける事にした。

そして、La漢5月号 No39を(380円税込み)も購入して来た。

俺は6月12日(日)の午前中に日商簿記検定3級を受検後、午後からビジネス電話検定知識A・B級を受ける。
1日に3試験の併願だ。
532:2005/04/18(月) 00:40:56
俺の今年の戦績と今後の予定だ。(予定に関しては6月から退職の場合として考えている)
・1月23日(日)の午前・・・・硬筆書写検定4級(合格して合格証を入手済み)
・1月23日(日)の午後・・・・FP3級技能士(合格して合格証を入手済み)
・2月13日(日)の午前・・・・危険物乙4種(合格して免状を申請済み)
・2月20日(日)の午後・・・・英検3級(3級に合格して合格証を入手済み)
・3月6日(日)の午前・・・・・年金アドバイザー4級(88点で余裕の合格を果たし合格証を入手済み)
・4月3日(日)の午後・・・・・数学検定準2級(1次試験満点、2次試験2問間違い確定)
・5月15日(日)の9時30分〜10時30分・・・電卓技能検定3級
・5月28日(日)の10時50分〜11時40分・・計算能力検定準3級(申し込みが困難)
・5月29日(日)の9時30分〜10時30分・・・工業英検4級(受検確定)
・6月5日(日)の10時〜11時30分・・・・・・財務4級(受検確定)
・6月5日(日)の13時〜14時30分・・・・・・レタリング検定4級(受検確定)
・6月11日(日)の13時・・・・・・・・・・・・理科検定3級
・6月12日(日)の9時〜11時・・・・・・・・・日商簿記検定3級(受検確定)
・6月12日(日)の12時〜16時20分・・・・・ビジネス電話検定知識A・B級
・6月19日(日)の10時30分〜11時50分・・ビジネス著作権検定初級
・6月19日(日)の13時40分〜14時40分・・漢検3級
・6月19日(日)の15時〜16時30分・・・・・文検3級
・6月26日(日)の9時30分〜11時50分・・・ディジタル検定4・5級
・6月26日(日)の13時30分〜15時30分・・危険物乙2類
・7月3日(日)の10時〜12時・・・・・・・・・ビジネス実務法務検定3級
・7月3日(日)の14時50分〜17時10分・・・ビジネス実務マナー検定2級
・7月10日(日)の10時〜12時・・・・・・・・PTA認定試験3級
・7月10日(日)の14時50分〜17時10分・・・ビジネス文書検定2級
・7月17日(日)の13時30分〜15時30分・・消防設備士6類
533:2005/04/22(金) 20:48:49
俺の今年の戦績と今後の予定だ。(予定に関しては6月から退職の場合として考えている)
・1月23日(日)の午前・・・・硬筆書写検定4級(合格して合格証を入手済み)
・1月23日(日)の午後・・・・FP3級技能士(合格して合格証を入手済み)
・2月13日(日)の午前・・・・危険物乙4種(合格して免状を申請済み)
・2月20日(日)の午後・・・・英検3級(3級に合格して合格証を入手済み)
・3月6日(日)の午前・・・・・年金アドバイザー4級(88点で余裕の合格を果たし合格証を入手済み)
・4月3日(日)の午後・・・・・数学検定準2級(1次試験満点、2次試験2問間違い確定)

以下はこれから受検する試験だ。全て申し込みを済ませた。
・5月15日(日)の9時30分〜10時30分・・・電卓技能検定3級(受検確定)
・5月28日(日)の10時50分〜11時40分・・計算能力検定準3級(受検確定)
・5月29日(日)の9時30分〜10時30分・・・工業英検4級(受検確定)
・6月5日(日)の10時〜11時30分・・・・・・財務4級(受検確定)
・6月5日(日)の13時〜14時30分・・・・・・レタリング検定4級(受検確定)
・6月11日(日)の13時・・・・・・・・・・・・理科検定3級(受検確定)
・6月12日(日)の9時〜11時・・・・・・・・・日商簿記検定3級(受検確定)
・6月12日(日)の12時〜16時20分・・・・・ビジネス電話検定知識A・B級(受検確定)
534:2005/04/26(火) 20:36:47
昨夜も疲れていたので21時には寝た・・・・・・・・。

退職も迫っているので、離職日から半年間の賃金が今後に大きな影響を与える。
現在の失業保険は1日4500円足らずの公算だ。
それが90日間なので、405000円・・・・・・・・・・。
仮に1年間の職業訓練校に通所出来れば、上記の金額で確定しながら通所する事になる。
因って、現在は半年間の賃金が命を握っているのだ。

今日は、(株)三井ハイテックから株主へ配当金通知書が届けられていた。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6966&d=v1&k=c3&h=on&z=m
1株の配当金が5円(安い!)なので100株×5=500円(税引き後460円)
払渡しの期間は4月25日〜5月31日迄だ。
1月決算なので4月末に配当金の通知書が毎年来るのだ。
昨夜も疲れていたので21時には寝た・・・・・・・・。

退職も迫っているので、離職日から半年間の賃金が今後に大きな影響を与える。
現在の失業保険は1日4500円足らずの公算だ。
それが90日間なので、405000円・・・・・・・・・・。
仮に1年間の職業訓練校に通所出来れば、上記の金額で確定しながら通所する事になる。
因って、現在は半年間の賃金が命を握っているのだ。

今日は、(株)三井ハイテックから株主へ配当金通知書が届けられていた。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6966&d=v1&k=c3&h=on&z=m
1株の配当金が5円(安い!)なので100株×5=500円(税引き後460円)
払渡しの期間は4月25日〜5月31日迄だ。
1月決算なので4月末に配当金の通知書が毎年来るのだ。
535:2005/04/29(金) 22:12:29
591 名前:名無し検定1級さん :2005/04/29(金) 21:32:51
悠は馬価だろ?

598 :悠:2005/04/29(金) 22:09:13
>>591の変態の誤字訂正問題を頂きいっ!

馬価 ×
馬革だ!
俺に馬で始まる漢字を使用するなら馬革(ばかく)だ。
馬革・・・なめした馬の皮。

俺は空の電車内でも馬革を握り締め立っている。
5級の凡人共はシートベルト(あってもしない)のない危険な座席に座る。
そして、脱線事故程度で車体がひっくり返れば放り出される・・・。
そして怪我(けが)をする。JR西日本も俺みたいな高度なビジネス能力検定3級を取れて
いる乗客ばかりなら無事で済んだが、5級の庶民相手にそうはいかない。
因って、JR西日本に弁解の余地はないので、死んだ間抜けな5級市民のガメツイ家族に請求されても仕方がない。

俺が馬から始まる言葉で使用する場合はこうだ。
脱線事故程度で勝手に死んだ5級の庶民は”馬鹿”だ。

分かったかね・・・・・・・・・・・・・。
536:2005/04/29(金) 22:14:44
お前等も社会人なら、本当に4級を取れない者が多い事が分かるはずだ!
当然、難しいCAD2級と取れる者も皆無に等しい。

で、台風の時傘を差したのは雨が強かったからだ。
しかし、濡れた方がましなので結局濡れたがな・・・・・・・。
折れた傘はどこかの5級市民の忘れ物を拾った傘なのでどうせも良いのだ。

そして、車でガードレールに突っ込んだのは俺の知り合いだ。運転手と俺を含めて計4人で乗車していたのだ。
山道なので急カーブが多かったのだが、途中でハンドルを切り損ねて今回の脱線事故と同じ目に遭遇したのだ。

筋肉の鎧に包まれていた俺は打ち身程度で済んだ。
まあ、マナー検定も取得しているので、シートベルトをしていたのが筋肉の鎧に守られなくても良かったのだがな・・・。
脱線事故程度では俺は間違いなく死なん!

何故なら、5級市民みたいに座席が空いていても座らないからだ。俺は電車に乗っている時は立っているのだ。
個性の強い俺を時々眺めている凡人共が多いが、そんな事は気にならんっ!
ビジネス能力検定3級を取れている俺にはマナーも社会知識も豊富にある。
大体、電車の座席にはシートベルトがない!そんな危険な所にノウノウと座れるかっ!ボケッ!
吊り革を握力40キロ程の力で握り締めているのだ。だから、脱線して車体がこけても俺は吊り革にぶら下がれるのだ。
これが、これから先の事を察知して読む力であるスキルの一つだ。
秘書検定2・3級・サービス接遇検定2・3級・ビジネス実務マナー検定3級を同年に取得した者より。

秘書検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/main.html
サービス接遇検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/serve/serve.html
ビジネス実務マナー検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/jitsumu/jitsumu.html
537:2005/05/01(日) 15:54:06
今日は(社)日本パーソナルコンピュータソフトウェア協会主催 CAD利用技術者試験「基礎試験」
練習問題ドリル365問(1800円税別)を購入してきた。

秘書検定と同日に開催されるCAD利用技術者2級の試験日と重なる為、3級に当たる基礎試験を受ける事にした。
この基礎試験がCBTのみの受験なので、随時開催されているので時間の空いた日に受ける事が可能なのだ。
それに、この基礎試験に受かっていない馬鹿が2級を受検するとは笑止千万!

個性も業も少ない女共が受検をする秘書検定と比較すれば学ぶ分野は大きく違うが、CAD利用技術者試験も公的資格だ。
認知度に就職の際の効果は莫大だ。

CAD利用技術者試験
http://www.jpsa-nintei.com/

危険物の受験者のレベルはかなり低い。
宅建の受験者のレベルもかなり低いのだ。
宅建に関しては1年に1度しか開催されないので、16万人程度受ける。
要は全く受かる実力のない者でも受けて来るので15%程度の合格率しかないのだ。

危険物は何回か開催されるので、落ちる者の受験者が少ないので35%の合格率がある。
538名無し検定1級さん:2005/05/01(日) 16:07:57
なんで悠ってこんなに馬鹿丸出しなの?
539:2005/05/03(火) 16:16:14
資格でどう言う風に食って行くか説明しよう。

資格を数多く取得して履歴書に全て記載するのだ。
しかし、ここで注意点がある。どんなに大きな資格でも数が少なければ効果はないと言う事だ。
要はビジ法3級も含めて、30くらいの簡単な資格でも良いので、注記事項として別枠にでも羅列しておくのだ。
企業は必ずそこに注目して来るのだ。しかし、9つ以下なら見送られるので無意味だ。

再就職は楽なので、再就職をして半年以上雇用保険に加入して離職するのだ。
その後、90日間の受給期間の権利を得るので、満額受給迄およそ7カ月間離職生活を送るのだ。
その離職期間中に再度多くの資格を取るのだ。
そして、再就職・離職を繰り返して資格を溜めるのだ。

”失業給付金は、働いていなくても無職であれば金が貰えるのだ。”
資格で食うとはこう言う事だ。覚えておきなさい。

フハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ・・・・。
540:2005/05/03(火) 21:26:32
再就職時には以下の点に注意したい。

・給与の内訳・・・時給制か月給制か。特別手当てが多い場合は時給が安くなるので残業手当てが減る。
・年間休日日数・・・120日以上あれば良好
・残業時間 ・・・月15時間前後が望ましい。本来ならば5時間程度なら良好
・休日出勤の有無・・・休日出勤手当てが35%出るなら良好だが、25%の糞会社も多いので注意。
・交通手当ての支給額 ・・・マイカー通勤でも公共機関を使用した手当てが出るなら良好。
・社員食堂の有無・・・ある方が言う迄もなく良好。あっても自分で持参するのも可能だからな。
・求人の理由・・・従業員が退職した代わりを求人しているなら注意が必要。
・賞与の有無・・・多い方が良好。
・有給休暇の消化・・・消化出来なかった場合の日数分の処理がどうなされるか。賃金割り増しで貰えるなら良好。
・離職率・・・低い方が良いが、低い企業が応募を掛けて来るケースは少ないので、求人をしているなら高い企業が自然と多いだろう。
541:2005/05/03(火) 23:28:09
909 名前:名無し検定1級さん :2005/05/03(火) 22:57:22
【今、思った「悠」に関する結論】
何で、TACスレに悠が居つくんだよ、迷惑。
しかも、こいつって、結局、反社会的な考えの持ち主だな。
資格乱獲して、それには賛否両論あるが、評価できないことも
ないと思っていたが、間違っていたようだ。

知識・能力があって、法令・制度の趣旨に反することをするのは
ヤパーリ人間的に最低。
910 :悠:2005/05/03(火) 23:15:02
>>909
TACに通学しているからだ。
だから、この糞スレに書き込んでいるのだ。
関係者だ!

法令・制度に反しているなら、JR西日本の馬鹿従業員には何と言うのだ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050503-00000060-mai-soci

出勤中に同乗していてそのまま事故に遭遇しても何もなかったかの様に出勤をしていたんだ。

俺が受給する失業保険金は馬鹿公務員の集団から受けるのだ。
ハローワークの職員も公務員だ!

公務員にも能力はないが、こう言うふしだらな点を見掛けるので、仕返しをする為にも失業するのだ。
俺には再就職を決める事は容易(たやす)い。

だから、失業して新たに社会へ復帰しても、5級の凡人共を遥かに上回る能力を駆使して労働が出来る。
だが、そのまま就業していれば税金も雇用保険料も差し引かれて馬鹿公務員に貢献しているだけだ!
通勤定期は民間の会社が払っているのだ。
その公務員の不始末を見て激怒しない馬鹿民間人こそ奴隷と同じだ!
542:2005/05/04(水) 23:59:21
今夜も懸念だった電卓技能検定3級の練習をしていた。
問題を解いて行く工程が確立した。

見取図と伝票の双方は、1/4を捨てて、総計20分間で各150/200点を目指す。
そして、この2分野で300点を獲得する。
乗算・除算では双方とも計20分間で計500点満点を目指す。
そして、総計800点を取得して720点の合格ボーダーを越える戦法とすると、40分間で収まり晴れて合格だ。
満点は900点だ。総計8割以上の得点及び4分野とも6割以上取る事で合格となるのだ。

アシきりがあるので注意が必要だ。
得意の分野で点を稼ぐ戦法が取れないのだ。
543:2005/05/05(木) 21:38:13
勘違いをしている業の少ないお前等にこの解説をしよう。

以下はセントラルリーグの勝敗表だ。
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/standings/cl.html

現在、巨人は最下位だ。では、巨人が弱いのかと言うと違う。
巨人は12球団中戦力の宝庫だ。しかし、投打が噛み合っていないし打線のみを見ても駄目だ。
巨人のバッターは、全員が4番バッター(大型資格・1級)の素質を持っており、4番の仕事としてホームランを打っても
チーム総得点が低い。
それは、ホームランを打つ前にランナーが溜まっていないからだ。
要は小技(3〜4級)を使っても出塁している者が少ないからだ。

それだけではない。
投手にしても全員が先発投手(大型・1級)として使えるが、その者からすれば中継ぎや抑え(3〜4級)に回るのは苦痛だろう。

それでは勝てんな・・・・・・・・・・。

秘書の勉強をしているとこう言う事を学ぶ。
どんなに優秀な従業員が揃っていてもサポート(補佐)する者がいなければ良い結果は生み出せないとな。

お前等変態共が間違った考えに気付く様に何度も出て来ているが、未(いまだ)だにお前等は分かっていない様だな。
しかし、お前等が重要な事柄に気付く迄、俺は相手をしてやるから有り難く思え。
544:2005/05/08(日) 23:09:26
今日は、難波のTAC校で簿記3級の講座を日中受講していた。
決算の項目の授業だ。復習なので、講義の中身は比較的楽に理解出来る。

何時もの如く梅田に寄り、自由国民社 ビジネス実務法務検定3級 テーマ別 過去問題集(1800円税別)を購入して来た。
俺は6月12日(日)迄の試験の申し込みを確定させている。
19日以降の試験を申し込む手はずを整えるだけだ。

さてと、業の少ない変態共よ。
この糞スレばかりでチマチマした稚拙な投稿をしていないで、他の事に興味を持つ事を勧める。

数学検定1・準1級をセットにした過去問題集が発刊されていた。(1500円税込み)
今月に発刊されたので、ほとんどの糞スレの変態共は知らないだろう。
俺は2級迄の過去問題集を購入している。

尚、パソコン検定の問題集の購読も勧めたい。
545:2005/05/09(月) 22:07:02
今日の日記は、退職が迫っているので、退職後の失業保険の受給額を増やす目的と
退職後に無収入期間が見込まれる為、働いている最中に稼いでおく必要があるので
残業をしている。

そして、家に帰れば今月15日(日)に開催される電卓技能検定3級の受検票が届いていた。
場所は西中島の大原簿記1号館か大原医療2号館だ。
時間は8時50分と早い。

終われば、TACで簿記講座でも受講しに行くか・・・・。
最後の講義だしな・・・・。

それから、ビジネス実務法務検定3級の申し込み書も届いていた。
546:2005/05/10(火) 22:21:16
何だ?
この糞スレは消化が進行していないではないか・・・・・。

さて、今日の日記だが、退職日迄残す所5日間となった・・・。
もう直ぐ離職する。

離職後は犯罪を犯している変態共やニート共と同様になる事はない。
何故なら、退職の理由は学んで更に向上したいからだ。
労働ではスキルは身に付かない為、金稼ぎだけとなる。
金稼ぎなら何時でも出来るし、人生のほとんどは労働(金稼ぎ)だ。

貴重な学生の時代や失業期間や羨ましい年金生活は非常に短い。
それらの時間を足してもほとんどの者達は、労働期間と同じになる。

俺はこれから失業期間と言う重要な日々を送る。
因って、今月から簿記と並行して受講する為、シスアドの講座を申し込んで来た。
パソコン教室にも通学する。
計3講座以上は学ぶと言う事だ。

失業保険金を全て受講代金及び検定試験代金として使用する。
失業保険金とは「失業しているから生活が苦しくて貰う」と公表されているが、それでは堕落した人間が増えるだけだ。

俺みたいに自己の意志と目標をはっきりと持ち、前向きの姿勢で人生を満喫する工夫をこなさなければならない。
犯罪者は人生の負け犬だ。
お前等変態共も意志をキッチリと持て!
547:2005/05/12(木) 23:01:45
今日の日記を投稿しておこう。
今日も少々残業をした後、家に帰ると102回開催分:数検準2級の検定結果が届いていた。

4月3日の夕方に俺の模範解答を投稿した。
そして、同月の12日に模範解答が公開された。

俺の1次検定の結果は、15/15点で満点だ。
そして2次検定の結果は、8/10点で高得点だ。

1次の平均点は12.8点の合格率86.6%で、2次の平均点は6.9点の合格率67.3%だ。
総合合格率は60.8%となっていたが、個人検定の合格率はかなり高い。
毎年、団体受検者の合格率がかなり低いので、年間の合格率は48%程度に収まる。

合格証のデザインが更新されていたぞ。
今回の合格証は黄色で一昨年の白色の合格証とは違う。
そして、階級の右横に”基礎学力(計算・計数・数学的思考力)応用レベル”と記載されていた。
平成17年4月11日の登録日となっている。

それから、6月5日の午後13時20分に開催されるレタリング検定4級の受験票も届いていた。

*稚拙な投稿がむさ苦しく感じる程、高尚な文検3級様の貴重な投稿より。
548:2005/05/14(土) 00:04:18
どこの職場の人間も4級レベル以上になると簡単に取れる者はグンと少なくなる。
しかし、平均レベルを超えている高度な4級と言えども真面目に勉強をすれば半分の者は受かるはずだ。
嫌!確かに難しい4級もあるが、4級レベルとは勉強をすれば受かってもおかしくないはずなのだ。
言い換えれば、4級を書いていない場合は勉強をしていないと言うマイナスのイメージが持てるのだ。

3級以上の高度なレベルは取れなくても分かるが、それ以下は素質がある者が勉強をして取れない事はないのだ。
取れなければ、素質もないし勉強もしないやる気のない者だと決め付けても良い。

しかし、そのレベルの低い者達ともお別れとなると少々ポッカリと心に穴が開いた閑散とした感じだ。
最初に会社へ出勤してからの出来事が走馬灯(そうまとう)の様に蘇(よみがえ)ってくる。
1年弱とは確かに短いようだが、色々な事があった・・・・・。
昨年の6月に漢検2級に受かってから入社したのだ。
会社は履歴書に掲載していた漢検2級の取得を見て採用したのだ。

要は漢検2級を取得したので入社出来たのだ。
資格で就職は必ず出来るが、企業にもお好みの資格があるので、数ある資格を取っておけば採用には簡単に至る。
549:2005/05/15(日) 19:04:38
今日は、午前中に大原会館で電卓技能検定3級とTACで締め括(くく)りとして日商簿記検定3級の10回目の講義を
受けて来た。

電卓技能検定3級は14〜25歳くらいの若い女が9割以上占める試験だ。
入室後、「何!女子高か女子大の教室に入ったのか!」と思ってしまった程だ。
個性のない女共の多い秘書検定は、昨年から変態の男の受検者が増えている傾向にあり、男の比率も高くなっている。
合格発表は6月6日だが、団体受検者は担任の講師から公表されるとの事だ。

試験は、俺自身ではよく出来たと言っておこう。
試験時間40分間で全部解けたしな・・・・。
一応、打ち間違えていなければ満合格の可能性もある。

今後は空いた時間が多い為、独学で危険物乙2種やPAT認定試験や他の数ある試験を受ける。
そして、消防設備士6類も完璧に取得しておく必要があるし講習で取得出来る資格の申し込みも済まさなければならん。

お前等変態共を沸かせる為に手始めに模範解答の公表される試験で、試験後に解答が公表される前に俺の解答を投稿し、
変態共に答え合わせをして貰い、仮に落ちれば女性専用の電車内でフリチンになり警察に連行される行為をしても構わん。
それ程、数ある試験に合格する自信があると言う事だ。(他のボンクラ共とは格が違う為、このくらいの覚悟は持っている)
肝の小さなお前等変態共の受検者では掛ける事の出来ない覚悟だが、俺はその程度の覚悟を持っていると言う事だ。

今日はFPも開催されていたが、やはり自己の解答を投稿出来る兵(つわもの)はいなかった。
その件については個性のない女共が多く受検する秘書検定も同様だ。

*文検3級も販売士3級もFP3級も数学検定準2級も漢検2級も英検3級も楽勝で取得出来る高尚な者より。
550:2005/05/15(日) 21:35:32
俺の今年の戦績と今後1カ月間に受ける試験だ。

・1月23日(日)の午前・・・・硬筆書写検定4級(合格して合格証を入手済み)
・1月23日(日)の午後・・・・FP3級技能士(合格して合格証を入手済み)
・2月13日(日)の午前・・・・危険物乙4種(合格して免状を申請済み)
・2月20日(日)の午後・・・・英検3級(3級に合格して合格証を入手済み)
・3月6日(日)の午前・・・・・年金アドバイザー4級(88点で余裕の合格を果たし合格証を入手済み)
・4月3日(日)の午後・・・・・数学検定準2級(1次満点・2次8割の高得点での余裕合格をして合格証を入手済み)
・5月15日(日)の9時00分〜9時40分・・・電卓技能検定3級(一応全て計算して答えを記入した。6月6日に合否が分かる)

・5月28日(日)の10時50分〜11時40分・・計算能力検定準3級(受検票到着済み)
・5月29日(日)の9時30分〜10時30分・・・工業英検4級
・6月5日(日)の10時〜11時30分・・・・・・財務4級(フリチン勝負を賭ける!)
・6月5日(日)の13時〜14時30分・・・・・・レタリング検定4級(受検票到着済み)
・6月11日(日)の13時・・・・・・・・・・・・理科検定3級
・6月12日(日)の9時〜11時・・・・・・・・・日商簿記検定3級
・6月12日(日)の12時〜16時20分・・・・・ビジネス電話検定知識A・B級

以上の試験でフリチン勝負を賭ける試験もあるが、とにかく販売士3級も楽に取れている俺に”敗退”の2文字は
あってはならぬ!
俺は絶対に負けん!
551:2005/05/16(月) 21:21:20
今日も受検票が来た。
工業英検4級だ。
場所は新大阪駅の北にある大阪ハイテクノロジー専門学校だ。
日程を以下の様に修正する。

・5月28日(土)の10時50分〜11時40分・・計算能力検定準3級(受検票到着済み)
・5月29日(日)の9時20分〜10時20分・・・工業英検4級(受験票到着済み)
・6月5日(日)の10時〜11時30分・・・・・・財務4級(フリチン勝負を賭ける!受験票は未着)
・6月5日(日)の13時〜14時30分・・・・・・レタリング検定4級(受検票到着済み)
・6月11日(土)の13時45分〜14時45分・・理科検定3級
・6月12日(日)の9時〜11時・・・・・・・・・日商簿記検定3級
・6月12日(日)の12時〜16時20分・・・・・ビジネス電話検定知識A・B級
・6月19日(日)の10時〜11時・・・・・・・・硬筆書写検定3級
・6月26日(日)の9時50分〜12時00分・・・ディジタル技術検定4・5級
・7月3日(日)の10時〜12時・・・・・・・・・ビジネス実務法務検定3級

講習も多く受講するので、退職していようが平日の時間帯でも出掛けている時が多い。
来週に離職票を貰えば即職安へ赴き、職業訓練校への志願書を提出する。
入所出来れば当然通所してスキルを磨く。

そうなればスクール講座と検定試験との日程で週5日勤務より忙しい状態になる。
552悠大好き:2005/05/18(水) 12:05:13
いろんな検定を受けてるんですね。でも、語りすぎですよ?しかし、そんな所が好きです。これからも頑張って下さい。

553:2005/05/20(金) 18:34:16
お前等変態共は平日の羨ましい時間(9〜17時)に投稿出来て良いなあ。
俺も本来ならばその羨ましい貴重な時間に投稿が出来るのだが、今は救急法救急員の講習を再受講中だ。

救急法救急員は赤十字社開催の民間資格だが、講習内容は比較的濃いい。
筆記試験・包帯法・心肺蘇生法の3つで各80%以上で認定だが、ほとんどの者(90%程度)が認定を受けている様だ。
講習が終わった後は充実感に満ち、講習を受けた者と仲良くなっている者もいる。

この資格は有効期間が3年で切れてしまう為、再受講をしているのだ。
この羨ましい時期は長期休暇ではないので、余り再受講者がいない。
長期休暇の時期には学生等の長期受講者が多いのだ。
現在の受講者は男35対女65くらいで女の方が多く、長期休暇時よりは高年齢の者が多い。
高校生以下の受講者がいない為だ。

過去の資格は無効なので、他の資格(特に日商簿記検定と英検)も積極的に再取得を取り入れて欲しいものだ。
昔のインチキ必勝簿記検定の推定式の精算表で落ちるバカは生きている資格がないと言えるが、昔のインチキ
楽勝簿記検定の簡単な試験を引きずって今でも簡単だと言うバカは全く勉強をしていないと言う証拠だ。
その様なバカは勉強していない事がバレバレなので、雇用する事はない。

そして、今日理科検定3級の受検票が来た。
場所は大阪YMCA会館の9階の903号室だ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.8.377&el=135.29.47.875&la=1&sc=2&CE.x=118&CE.y=191
13時45〜14時45分迄の1時間の検定試験だ。
翌日は難しい日商簿記検定3級とビジネス電話検定知識A・B級の併願試験だ。
非常に忙しい時期だが、この忙しい事柄を実行するには退職をしている必要がある。
554:2005/05/21(土) 19:08:34
今日は6月5日(日)受検の財務4級の受検票が来た。
場所は、今年3月6日に開催された年金アドバイザー4級(88/100点で圧倒的なパワーで合格済み)
の会場と同じく豊中市にある梅花高等学校だ。
この試験は解答が3日後に公表される為、俺の模範解答を夜にでも投稿しておく。
そして、お前等が各自で俺の採点をし、その結果60点以上取れていなければ女性専用車両へフリチンで
乗り込んでやる賭けをして、俺の圧倒的なる能力を披露してやろうと言う段取りだ。
俺の能力は申し分ない程世間の低いレベルを大きく超えている。
弱点は一切なく、つけ込める隙がない。

>>415>>476>>477>>478の投稿で圧倒的なパワーで数ある試験に合格した証拠を残している。
555:2005/05/21(土) 19:09:32
そして今日、救急員救急法の講習を終えた。
>>481>>482>>483>>513>>517>>519>>529でも好成績を証明した。
556名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 19:11:16
>>554
段取りご苦労なことだな。
まあ、お前が楽しければそれでいいさ。
557:2005/05/21(土) 19:13:04
今日は6月5日(日)受検の財務4級の受検票が来た。
場所は、今年3月6日に開催された年金アドバイザー4級(88/100点で圧倒的なパワーで合格済み)
の会場と同じく豊中市にある梅花高等学校だ。
この試験は解答が3日後に公表される為、俺の模範解答を夜にでも投稿しておく。
そして、お前等が各自で俺の採点をし、その結果60点以上取れていなければ女性専用車両へフリチンで
乗り込んでやる賭けをして、俺の圧倒的なる能力を披露してやろうと言う段取りだ。
俺の能力は申し分ない程世間の低いレベルを大きく超えている。
弱点は一切なく、つけ込める隙がない。
そして今日、救急員救急法の講習を終えた。

かつて以下で証拠としてFP3級や年金アドバイザー4級や数学検定準2級で圧倒的なパワーで有名な
試験にパスした記録が残っている。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085803919/415
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085803919/476
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085803919/477
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085803919/478

558名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 19:27:26
次回学校で4級受けるんだが4級ってどうよ?
問題集注文中。
559:2005/05/22(日) 17:37:38
今日は大原で日商簿記検定2・3級の無料模擬試験が開催された。
http://www.o-hara.ac.jp/osaka/syakai/keiji/bok/bok_050414.htm

参加者は71名で俺の得点は73点だった。
その無料模擬試験は9時30分に開催し11時30分に終えた。
そして15分休憩をしてから解説を13時30分迄されたのだ。

帰り際には模擬試験の得点だけではなく今回参加した者達の平均点と席次
が出されていた。

俺の得点が73点で席次は71名中16位だった。
平均点は50.1点でやはり、残高試算表と昔の簡単な推定試算表とは段違いに
難しくなった精算表(標準型)の問題の得点率が低いのだ。

弱点のない俺様は各分野でバランス良く得点を得ているが、最高点94・最低点2と
受検者のレベルに幅がある。
本試験は3週間後なので、まだ得点を延ばす事は出来るが、やはり3題目で残高試算表
と合計残高試算表と合計試算表の意味が分かっていない者がいる。
それに加えて、2重仕訳に引掛かる者も多い。

分からなければ簿記4級講師の俺様が教えてやるから質問しろ!(タコ・・・)
560:2005/05/23(月) 15:17:19
>>558
おおっと!
お前、俺の日記帳に紛れ込んでいたのか・・・・。
余りこの日記帳には書き込まれて来ないので、気付かなかった。

理科検定4級を受けるなら3級を受ければ良いのにな・・・。
理科検定は全階級同じ問題を解き(計算能力検定1〜準2級と同じ形式)、得点で
合否を決めるが、仮に申し込んだ階級に落ちた場合でも得点が達していれば下の階級
で認定を受けられる。

お前が3級を申し込んで500点を取れなかった場合、400点以上取れていれば4級
に合格した事になる。
お前は4級を申し込んだので、400点以上取れれば合格だが、500点以上取れてい
ても3級には合格した扱いにならない。
仮に350〜399の間なら5級に認定される。

問題は開催される時に寄り難易度が違うので注意が必要だ。
561:2005/05/23(月) 15:30:10
今日の日記を投稿しておこう。
今日は昨夜から風邪をひいていて熱が38度程出ていた。
試験の申し込みを済ませて安静にしていた。
これで以下の試験の受験が確定した。

・5月28日(土)の10時50分〜11時40分・・計算能力検定準3級(受検票到着済み)
・5月29日(日)の9時20分〜10時20分・・・工業英検4級(受験票到着済み)
・6月5日(日)の10時〜11時30分・・・・・・財務4級(フリチン勝負を賭ける!受験票は未着)
・6月5日(日)の13時〜14時30分・・・・・・レタリング検定4級(受検票到着済み)
・6月11日(土)の13時45分〜14時45分・・理科検定3級
・6月12日(日)の9時〜11時・・・・・・・・・日商簿記検定3級
・6月12日(日)の12時〜16時20分・・・・・ビジネス電話検定知識A・B級
・6月19日(日)の10時〜11時・・・・・・・・硬筆書写検定3級
・6月19日(日)の11時50分〜12時50分・・漢検準2級
・6月19日(日)の15時〜16時30分・・・・・文検3級
・6月26日(日)の9時50分〜12時00分・・・ディジタル技術検定4・5級
・6月26日(日)の13時30分・・・・・・・・・危険物乙2類
・7月3日(日)の10時〜12時・・・・・・・・・ビジネス実務法務検定3級
・7月10日(日)の10時〜12時・・・・・・・・PAT認定試験3級

7月3日と10日にビジネス能力検定とビジネス実務マナー検定とビジネス文書検定を併願するか検討中だ。

尚、6月には以下の講習会で取得出来る資格を決めている。
・酸素欠乏主任者(3日間)
・有機溶剤取扱い(2日間)
・応急手当普及員講習(3日間)
562悠大好き:2005/05/24(火) 11:57:35
前にも書き込んだことがあるんですが覚えてますか?実は私は中学なんです。
それで、理科検3級を受けようと思ってるんですが何かアドバイスはありますか???
563:2005/05/24(火) 16:12:40
>>562
中学生なら賢いので、英検準2〜3級は取れる可能性があるだろう。
中学生なら理科検定は団体受験で受けないのか?
個人検定では団体受験の出来ない者が受けるので高校生以下はほとんどいないぞ。
理科検定3級に対してのアドバイスは準2級を申し込んで90分間の試験時間を貰い500点
以上目指して3級の認定を受けるケースと3級を申し込んで60分の時間で500点以上目指す
戦法のどちらかだ。
一見、準2級を申し込んだ方が得そうに見えるが、91題目以降の問題が11題以上解けるなら
準2級を申し込む事を勧める。

飯を家で食う事にしたので帰って来た。
しかし、又出掛けるので合間に今日の日記を投稿しておこう。

今日は難しい日商簿記検定3級の受験票が届いていた。
場所はTACの団体受験会場なので関西大学(昨年6月20日漢検2級と文検準2級を受けた場所)と決まっている。
まだ届いていない変態が多いだろうが、俺の到着を他所(よそ)にお前等の受験票の到着も近い事が分かるだろう。
文検3級所持者の高度な者だからこそ、ここまで詳しく書ける。分かり易くて良いだろう・・・。

TACの日商簿記検定3級の予想問題はかなり難易度を高目に設定している。
TACでは107回レベルでも合格出来る様に備えているのだ。
TACの模擬試験を受けている変態は多いだろう。

お前等変態は暇そうだから、ここで開催されている講座を受講しなさい。
http://www.jobcafeosaka.jp/
受講料は無料で、開催場所はLECリーガルマインドだ。
申し込み場所はエル大阪だが、6〜7月に開催されている講座は多いので若いお前等にはお勧めだ。
564:2005/05/24(火) 22:12:22
今日の日記を纏めると以下の様になる。
今日は難しい日商簿記検定3級の受験票が届いていた。
場所はTACの団体受験会場なので関西大学(昨年6月20日漢検2級と文検準2級を受けた場所)と決まっている。
これで以下の試験の受験票が揃った。

・5月28日(土)の10時50分〜11時40分・・計算能力検定準3級(受検票到着済み 4/23)
・5月29日(日)の9時20分〜10時20分・・・工業英検4級(受験票到着済み 5/16)
・6月5日(日)の10時〜11時30分・・・・・・財務4級(フリチン勝負を賭ける!受験票到着済み 5/21)
・6月5日(日)の13時〜14時30分・・・・・・レタリング検定4級(受検票到着済み 5/12)
・6月11日(土)の13時45分〜14時45分・・理科検定3級(受検票到着済み 5/20)
・6月12日(日)の9時〜11時・・・・・・・・・日商簿記検定3級(受検票到着済み 5/24)
・6月12日(日)の12時〜16時20分・・・・・ビジネス電話検定知識A・B級
・6月19日(日)の10時〜11時・・・・・・・・硬筆書写検定3級
・6月19日(日)の11時50分〜12時50分・・漢検準2級
・6月19日(日)の15時〜16時30分・・・・・文検3級
・6月26日(日)の9時50分〜12時00分・・・ディジタル技術検定4・5級
・6月26日(日)の13時30分・・・・・・・・・危険物乙2類
・7月3日(日)の10時〜12時・・・・・・・・・ビジネス実務法務検定3級
・7月10日(日)の10時〜12時・・・・・・・・PAT認定試験3級

以上からして順当に受験票が届いているのが分かる。
7月3日と10日にビジネス能力検定とビジネス実務マナー検定とビジネス文書検定を併願するか検討中だ。

尚、6月には以下の講習会で取得出来る資格を決めている。
・酸素欠乏主任者(3日間)
・有機溶剤取扱い(2日間)
・応急手当普及員講習(3日間)
565:2005/05/25(水) 22:43:25
今日の日記を投稿しておこう。

今日は待ち兼ねていた離職票を貰った。
雇用保険被保険者証と離職票1・2をハローワークへ提出して受付を済ませて来た。
バブル景気の影響上、ハローワークは空いており、職業訓練校の開催講座と開催日を詳細に教えて頂いた。
バブル景気の影響でハローワークの職員達は3年前とは違い随分と暇そうだった。
失業者の俺が入室すれば、「お待ちしておりました!バブル景気で求人が溢れていて失業者がいなくて暇だったんですよ!」
と言わざるを得ない状況で2〜3分しか待たされなかった・・・・。

職業訓練校への申し込み手続きにも随分と時間(1時間くらい)が掛かったが、俺の後続(待っている者)がいないのだ。
かなりのバブル景気で仕事が有り溢れていて、「誰でも良いから面接に来て下さい。」と言わんばかりだ。
そして、CADの講座(5カ月コース)の申し込みを済ませて来た。

査定の給料額はお前の言う通り、19万円程度となるので、給付金額は日額4550円の90日間(総計410000円程度)となる見込みだ。
以下のサイトの計算法で正解だ。
http://www1.odn.ne.jp/~caz63250/musyoku/kyuhukun.html

6月1日(水)から3カ月間の受給制限が付くので、今日ハローワークへ届けて7日間の待機期間を経てから無収入は続く。
受給出来る見込みは9月1日から13日迄カウントされるので、14日に失業認定を受け振込みは9月中旬以降の公算となる。
其れまでおよそ4カ月間無収入となる計算だ。4カ月間は貯金を叩(はた)くので問題ないが、どれだけ資格を取れるかだ。
給料は安くても失業して受給すれば、1カ月辺り135000円を3カ月間貰えるのだ。
それを上手く利用しスキルを増やして行くのだ。
566:2005/05/26(木) 12:36:31
今日は5月決算の権利落ちの日だ。
勉強好きの俺は、東証1部 銘柄コード4745 東京個別指導学院の株を200株保有していた。
今日、権利落ちなので、配当金1株10円と株主優待1000円分を貰える権利を確定した。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4745&d=v1&k=c3&h=on&z=m

さて、簿記検定ではどう仕訳をするか・・・・。
俺の買値は730円の200株で手数料525円だ。
今朝寄り付きの740円で売却したのでこれを仕訳したい。
売却時の手数料も525円だ。

*購入時
(730×200)+525=146525
*売却時
(740×200)+525=147475
利益は950円だ。

仕訳(購入時)
売買目的有価証券 146525  現金 146525

仕訳(売却時)
現金 147475  売買目的有価証券 146525
           有価証券評価益     950

*日本で個性の強い事で有名な者でお前等変態を引き付ける事の出来る者より。
567:2005/05/26(木) 20:34:54
さて、有給休暇も使えない(あってもないのと同じ)糞会社から開放されて、離職票だけは貰い
(出さなければ裁判に掛けていた)、昨日ハローワークへ届け出た。
糞会社では資格の斡旋は一切なく、又評価対象にもしていない。
因って、何を取得しても評価される事はないので、目標が持てなかった。民間企業のほとんどは糞会社だ。
糞会社で働いていても何のスキルも得られず、只呆然と金を稼ぐだけの生活が続くのみであった。

来月にはCAD講座(5カ月間)の試験(国語・数学・面接)がある。
退職してこそ、大きな目標が持てる良い生活を送る事が出来ている。
退職している時期は一番大切な時期なのだ。

糞会社のセコイ手
・有給休暇が使えない。 ・1週間で40時間を越えなければ割り増し賃金はつかない。
・開始時間が早い。(8時30分以降が普通) ・週1日しか休みがない。
・給料の計算月が変われば、1週間で40時間を超えても割り増し賃金が付かない。
・残業時間が非常に多い。(1日3時間以上) ・社員食堂がない。
上記が当て嵌まる程駄目な企業の例だ。

面接敗退マニュアル
・遅刻をする(10分以上が良好)
・私服で行く。
・運動靴を履いて行く。
・資格は一切ない事にしておく。
・どもりながら話しをする。
・髪の毛はボサボサにしておく。
・やる気のなさを伝える。
・質問の返答には優柔不断・支離滅裂で返答する。
・質問は賃金と有給休暇の消化率と残業の有無を中心に聞く。
568:2005/05/28(土) 13:39:17
今日は計算能力検定準3級を受けて来た。
http://www.kentei.ne.jp/keisan/index.html

今回の準3級の問題を見ると構成が少し変更されていた。
大問9題で構成され、各大問に小問が1〜5題あるのだ。全部で45問あり、これを50分間で解くのだ。
当然ながら時間が足りない。数学検定でさえ、30問で1時間配分されるのだ。
そいて、1題10点の配点の問題もあり、これでは何を見たいのかを計る事は出来ないと思った。
細かく小問に分けなければ検定は出来ないからだ。
まだ、受検者が増える試験とは言い難いと思った次第だ・・・・。

第4回 計算能力検定準3級の大問8は折り紙の問題だった。
長方形の紙を3回前面が内側に来る様に折って(谷折り)から切るのだ。
そして、開くとどう言う形になるかと言う問題だ。
大問9は20点分の配点が振り分けられており、この問題を解かなければ難しい日商簿記検定3級で第3題目を落として受験する様
なものだ。
合否結果は7月7日(木)以降だ。

この試験を選んだ理由は過去に一人も合格者が出ていない事に加え、バブル景気と言う狂った社会で豊かな生活に慣れしたみ計算と
言う手段を取る時、安易にエクセルや電卓を使用する。
暗算を使用する者はほとんど減り、脳の働きが鈍くなり考えも行動にも計画性がなく、俺からすれば明らかに嫌気するものばかりだ。
計画性のない者には旅行プラン(現在のバカ民間企業では社内旅行はない)や歓送迎会の勘事を任せると碌なプランにならない。

私用での遊びの行程も同じ事だ。
まず、メールで連絡(通話より安価)を入れるが、その連絡文が稚拙なのだ。
5W2Hの要素を書き込み、文章を構成して上手く繋ぎ合わせなければならない。
文検3級と言う非常に高尚な投稿が出来る俺なら完璧に相手に伝えられるが、稚拙な者が書けば意味が分かり難く、連絡にならないのだ。
569:2005/05/30(月) 00:01:53
では、この貴重な話しをしてやろう。

民間企業如きではほとんど無資格者ばかりで構成されており、資格がなくても就業している。
要は資格がなくても仕事は可能だと言う事で、簡単な(誰でも出来る)仕事がほとんどだと言う事だ。

レベルの高い者がいない民間企業で高度な仕事はない。
だから、レベルの高い資格を取得しても高度な仕事はないので、資格自体必要はなかったと言う事になる。
言い換えれば、難しい資格は必要なく、初級・中級資格があれば使える訳だ。
民間企業で働く以上、レベルの高い資格に時間を掛けて取得してもそこまでする必要はなかったと言う事になるのだ。
結局、初・中級レベルの資格を数多く取得する方が良い結果を生むのだ。

しかし、民間企業は無資格者で構成されているレベルの低い母集団だ。
その民間企業如きでは能力(素質)のある者がチャンスに恵まれていない。
何故なら、資格を取得している能力者でも業務経験がなければ業務を任せないと言う点だ。
元々、無資格者に任せている仕事等、業務経験がなくても素質のある者がやれば半月でこなせる。
その半月間を無駄と捉える以上、能力者にチャンスは巡って来ない。

例えば、企業=自動車教習所  実務経験のない求職者=教習生だとして話そう。
運転免許を取得しに教習生が自動車教習所に来た。
しかし、自動車を運転させずに運転の仕方を教えただけで、免許証を交付した。

さて、上記の例でお前等はどう思う?その様な教習所を容認出来るか?問題があると思うよな?
教習生は免許を交付されてから車を運転すれば事故るだろう。要は民間企業がそうしているのと同じなのだ。
業務経験は積ませるチャンスを与えなければ決して能力は開花しない。
ましてや、検定試験に合格して能力(素質)がある者に業務を任せるだけで業務能力も開花する素質があるのにその芽を摘んでいるのだ。

やる気・能力開花の素質の”種”があっても民間企業には酸素・水・土・日光・肥料の全てがない。
種だけでは花は咲かない・・・・・。

*ジ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン!!!!高尚な投稿に感動した・・・。俺は文学史をやれば良いかもしれないな・・・。
570:2005/05/30(月) 00:10:44
さて、今日の日記を投稿しておこう。

今日は今朝から工業英検4級の試験を受けて来た。
場所は新大阪駅の北側にある大阪ハイテクノロジー専門学校だ。
9時20分から試験の説明があり、9時30分から1時間の試験だ。
受験者は昨日受けた計算能力検定準3級とは違い、一人ではなく55人程いた。
4級の受験者が一番多く、3・2級に連れて少なくなって行く。(座席表で分かる)
受験者の構成は男7.5対女2.5で、年齢は工業高校生〜社会人の範囲だ。
中学生以下は見掛けなかった。半数以上が高校生だった。

問題はマークシート方式で大問7題あり、全部で57問だ。
200点満点の試験だが、合格ボーダーは毎回変わるとの事だ。
一般英語では習わない単語や語彙が多く、受験するには特殊な英語の勉強が必要だ。
文系の者は英文法を極めている者が多いが、理系に関する英語は余り知らないのでやや苦戦する場面もあるだろう。

工業英検4級の問題を一部投稿
T 最も適切なものを選べ。
(a)Touching the surface may cause fire or electrical shock.
1.表面に触れると、出火や電気ショックの恐れがある。
2.表面に触れないことは火事や漏電を防ぐために不可欠である。
3.火事や漏電を避けるには、手が届くような身近に置いておかないことだ。
4.表面に触れても、出火や電気ショックは起きないだろう。

正解は1だ。
571:2005/05/30(月) 09:52:50
中級資格を数多く取得して行くのが現在の社会で一番なのは以下で説明した通りだ。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1114253166/689

今日は5日(日)に併願受験をする財務4級とレタリング検定4級の勉強が必要だ。
「どんな級にも必ず勉強が必要だ」と言っていた者がいた。
その通りだ。必ず勉強をしているのだ。少なくとも見直しもしている。
要は初級レベルの資格でも取れば少なくとも勉強をして、試験にも参加をした正確さが証明出来るのだ。

試験受験迄の申し込み手続きは、仕事の手順が計れる事を示しており、受験する事は会社に
正確に毎日通勤する能力が備わっていると証明出来る。
集中力が出ていたのでこれを弾みに他の事に前向きになる可能性がある。
初級資格を取るだけでもこれだけの証明が出来る。それを履歴書に掲載しないとは勿体ない!

民間企業のほとんどの者は何も証明しないで応募をして採用された挙句就業している。
そんな者でも恥を知らずに就業している・させている民間企業に様々な事を証明している者がマイナスになる事は絶対にないっ!

*簡単にポイントを纏めると以下になる。

・民間企業で働いてもスキルは付かないので金稼ぎだけの手段になる。

・金儲けだけの為に民間企業で働く事になるが、どうせ働くなら会社に貢献出来る様に気持ち良く働きたいが、
民間企業には目標を持って行動する材料がない。

・仕方なく能力のある者とない者が一緒に年齢もバラバラながら働くが、ほとんどの者は毎日能力を伸ばす
機会がないので、仕方なく同じ事を繰り返しているが、一部のやる気のある者まで同じ扱いを受けている。

・目標を見出せない民間企業では、やる気の種があっても肥料が一切ないので高度な能力は必要ない。

民間企業は初級スキルでもあれば就業は可能だ。
その様な素人の集団にその者達を統率する者でさえ、漢検準2級や数検3級や英検3級を取れる者が少ない。
バカの母集団に一人や二人の能力者だけで結果を出せる事は99%ない。因って、給料も高くなるはずもない。
572:2005/05/30(月) 19:22:18
今日は耳鼻科に通院して来た。
風邪の影響で鼻がおかしいのだ。
症状は、時々咳(せき)が出て痰(たん)が出る。
そして、喉が詰まっている感じだ。
熱はなくクシャミもない。

待ち時間は2時間で診察時間は4分。
その後喉に蒸気型の薬を注入して喉薬と咳き止めの薬を5日分出されて終わりだ。
診察料2840円・投薬料960円・処置料360円・検査量110円の合計4270円だ。
負担量が3割で1280円となった。

俺は待ち時間に財務4級の勉強をしていた。
しかし、他の5級市民は面白い。只、ボ〜ッと待っているのだ。
俺は駅や病院やイベントの待ち時間中に多くの5級市民の中で黙々と勉強をするのも趣味だ。
バカな5級市民がギャアギャア騒ぎ、ボ〜ッと待っている最中で一人勉強をする俺の姿には神秘性がある。
俺自身も優越感が出て来る。やはり5級市民は面白い。
573:2005/05/31(火) 11:43:51
事業を発端するのにコストが掛からない業務として”株式運用”だ。パソコンとADSL接続で電気代が主に掛かる程度で効率が良い。
現在の景気がバブル景気になっていると言う事は明らかに分かっている。
バブル景気なので企業業績が良いのも分かるが、先に上がって行くのか下がって行くのかについて考えると上がる要素はない。

株が上昇しない要因
・ゴミ老人の増加
(年金問題がより深刻になる。改善策は税金の増額しかない。勝ち組の公務員を減らす対策は出ないからだ。
誰も勝ち組の公務員生活を辞めたい者はいない。負け組みの民間企業で働く事を望んでいる公務員はいない。)

・ニートの増加
(民間企業に働く価値がないのは明らかだが、だからと言ってニートも社会に貢献していないゴミ老人の増加と
変わらないので経済にはマイナス。そこから犯罪に走る深刻な問題も残っている。)

・若年者の学力の低下
(昔のガキはかなり勤勉家が多かったが、現在の学校教育のカリキュラムには問題が大有りだ。
学校の完全週休2日制は意味がない。それなら就業規則を完全週休2日制にして休日出勤には
必ず割り増し賃金を払わせる法律を立てなければ、現在楽をしている若年者は目標を持つ事が
許されていないバカな民間企業に入社しても勤まらない。)

・自然災害の増加
(生活が豊かになると言う事は自然を破壊すると言うリスクが備わる。
例えば、開拓して木々を倒して行くと酸素不足が生じる。そして、気温が上昇する。
変な天気になる。今年も5月と言う春に雪が降っていたし、新潟震災も起こっている様に地震も多くなる。
各市民が自信を持つ事は良い事だが、その自信ではなく、地震がかなり多くなる懸念がある)

・国の借金の増加
(国債の大量発行は必ずマイナスになる。企業業績が幾ら良くても、仕事が増えると出来る者への評価はされず、
今後民間企業で働く意味はないので、自然と働く者が少なくなる。働く者が少なくなれば国の借金は絶対に減らない。
企業業績が良くても株価の上昇は起こりえない。現在の日本株のバブル価格は米国の好景気に引きずられている非常
に危険な価格だ。今、公的年金で買い支えていた資金を株式市場から回収して利益を確定して行かないと何も進行しない。)
574:2005/05/31(火) 14:18:24
今日の日記を投稿しておこう。

今日は今月の18〜21日迄の4日間受講していた救急法救急員の認定証が届いた。
2年前とデザインに変更はなく、認定証には平成17年5月21日発行の日付けが印字されていた。
現在でも3年間の有効期限が定められており、変わりはない。

封書の中には救急法救急員バッジの申請案内が認定証と同封されており、希望者には80円切手を貼り付けた封書を
赤十字社に送る様案内がされている。
俺は記念に申請するか考えている。(バッジなら英検バッジの方が格好良いと思うから)

救急法救急員
http://www.osaka.jrc.or.jp/

救急法救急員の講習は女の比率で7割近く占めており、男の方が少ない。
秘書検定を受験する女と同様の年代層が多く、一部の女を除き個性がない女が多い。
575:2005/05/31(火) 22:42:33
前から言っているだろうが!株価も土地も高いし、求人も多くバブル景気だって。

最近でも失業をするのにどれだけ苦労したと思っているのだっ!2カ月だぞ!
再就職は楽だが、退職の方がどれだけ難しいと思っているのだっ!

( ´,_ゝ`)プッの変態は当時、俺がバブル景気だと言えばキチガイの妄想だと思いまともに聞いていなかった。
しかし、報道されて始めて分かった様だな。俺は前からバブル景気だと分かっていたしそう言って来た。

未来を読める俺から言わせれば、これから先の日本国内の株はしばらく底堅く推移するが、3年経てば明らかに下向きになる事も
読めている。
株価が上がらない理由は以下で投稿している。特に震災の被害は外せないぞ。地震が起こってから株を売っても遅い!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1115916578/282

それにな、90年の株価40000円近辺から考えてデフレだと何故言える?時代が変わっているのは明らかだろうが。
90年のバブルの時は「終身雇用制・年功序列」だった。現在ではその制度は崩れ、「実力主義」だと言われていた。
しかし、それも嘘だ。民間企業には「実力主義制度」もない。能力のある者と能無しの差はない。
だから賃金格差が起こっているのだ。

何故、能力のある者の賃金=能無しの賃金なのに「賃金格差」があるのだ?と言うのだろう。
能力のある者と能無しの賃金に格差があるのではない。
「賃金格差」とは( ´,_ゝ`)プッの変態が好きな90年代バブルの時にまだ会社にぶら下がっている者と会社の倒産やリストラで
脱退したが、その後に能力を付けたのに評価をして貰えない者との間の事を言うのだ!
分かり易く言えば、昔のバブル期から今迄会社に残っている能無しと会社を離脱してから能力を付けた者との差が「賃金格差」と
してそのまま出ているのだ!おかしな話しだろうが。

*経済の事を先読み出来る逸材より。
576:2005/06/02(木) 17:32:23
今日は5月15日(日)に受験した電卓技能検定3級の「検定結果通知書」が来た。
検定結果は、乗算250点満点・除算250点満点・見取算155/200点・伝票算200点満点の
計855/900点(95%の正答率)で楽勝合格だった。(一応、全問解いたが見取算で間違えがあるとはな)

合格ボーダーは、各分野で6割以上の正答率で総計720点以上(80%)で合格となる。
秘書検定と同様に各分野毎にアシきりが配備されているので注意が必要だ。
合格者には希望により、300円切手と予(あらかじ)め添付されている合格証書郵送願とを同封し協会へ送るのだ。
合格証書の発送は、試験の合格発表日より1カ月〜半年後の間と指定されている。
その他には次回の試験の申し込み書と電卓NEWS第35号が添付されていた。

電卓技能検定
http://www.dentaku.co.jp/

そして、女共が好きそうなビジネス電話検定知識A・B級の受験票が来た。
ビジネス電話検定は秘書検定と同様に”財団法人 実務技能検定協会”が開催している。
秘書検定のホームページに紹介されているので、俺の秘書検定の日記帳を覗いている女共の中にも受ける者がいるだろう。

ビジネス電話検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/telephone/tel.html

ちなみに俺は大阪での受験なので、天王寺区の資格センターに決まった。
資格センターには必ず半年毎に何かの試験を受験しに行く会場なので、よく知っている場所だ。
この日記帳を覗いている女共も行った事があるかもしれないな。
この試験も秘書検定と同様に女共が多くなる試験だが、ビジネス電話検定の答え合わせなら参加しようか。
秘書検定を受験する女共の中にもビジネス電話検定を受ける者はいるだろう・・・。
577:2005/06/02(木) 21:13:34
ヌオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオッ!!!!
何だとおっ!!!今日、合否結果が届いた電卓技能検定を平成18年度から難易度を改訂するだとお!
3級の検定結果(95%の正答率で楽勝合格)と共に電卓検定NEWS VOl35に書かれているが、
難易度を以下の様に改定するとの事だ。
1級・・・変更なし。

2級・・・現在は合格最低点720点(80%)
アシきりボーダー:乗算150 除算150 見取算120 伝票算120
2級・・・改訂後合格最低点630点(70%)
アシきりボーダー:乗算150 除算150 見取算120 伝票算120(変更なし)

3級・・・現在は合格最低点720点(80%)
アシきりボーダー:乗算150 除算150 見取算120 伝票算120
3級・・・改訂後合格最低点720点(変更なし)
アシきりボーダー:乗算125 除算125 見取算100 伝票算100(各アシきりボーダーを10%減らす)

4級・・・現在は合格最低点490点(70%)
アシきりボーダー:乗算125 除算125 見取算100 伝票算無し
4級・・・改訂後合格最低点630点(70%)
アシきりボーダー:乗算125 除算125 見取算100 伝票算100(伝票算を加える)

5〜7級・・・変更なし。

今回俺が受かった3級は易しくなるのだとおっ!
おんどりゃああああああああああああああああああああああああああああああああ!
易しくする必要があるのは日商簿記検定と英検だろうがあああああああああああああ!
俺は日本で難しいと評判の107回日商簿記検定3級と2004年度第3回英検準2級に敗退しているのだああっ!

電卓技能検定
http://www.dentaku.co.jp/
英検
http://www.eiken.or.jp/advice/index.html
578:2005/06/03(金) 23:29:45
お前等変態がホギャアアアアアアアアアと糞投稿をしている間に俺は既に財務4級の過去問題を5問解いた。
電卓技能検定3級にも圧倒的な実力で楽勝合格を果たし、スキルと自信を完璧に付けた。
俺の揺るがない自信はこの先どんな苦難が待ち受けていようが必ず打開して付き進む事が出来ると確信している。

新たに東京シティガイド検定が開催されるが、興味のある者はいるのだろうか?
http://www.tcvb.or.jp/jp/events/temp/tokyo_cityguide/cityguide.html

俺は大原の無料模擬試験で73点、TACの模擬試験1回目64点、2回目79点、3回目72点、
4回目は明日受けて来る。
模擬試験では70点程度で推移しており、107回の過去問題を解けば70点程度取れるレベルに調整済みだ。
要は107回レベルで出題されれば合格率50%程度となる実力で受験する。
当日はビジネス電話検定知識A・B級も併願で受けるので1日に3試験だ。
翌週には硬筆書写検定3級+漢検準2級+文検3級の3試験だ。
更に翌週には危険物乙2類+ディジタル技術検定4・5級と3試験の受験も確定している。

今月半ばには日商簿記検定2級の講義も引き続き受講し、11月に受ける。
10月にはシスアドの試験も控えており、7月には日商文書技能検定+ビジコン+パソコン検定+パワーポイント+アクセス
も控えている。

今月には職業訓練校への入所試験も2日間兼ねており、試験の日々が続く。
毎週非常にハードな日程をこなしているが、来月にはビジネス実務法務検定3級に消防設備士6類
にPAT認定試験3級の受験も確定している。
そして、非常に難しい数検2級の受験も予定だ。

他の奴等とはレベルに格段の違いがあるので、俺より劣っていても沈む必要は全くない。
俺より下であるのが普通だからだ。
社長や会長も人脈と権限がある程度で俺から見れば死に損ないのジジイと同然だ。
色々な勉強をしてスキルを身に付けると世の中にはレベルの高い者がいない様に見えてしまった。
579:2005/06/04(土) 16:10:18
さて、日記を投稿しておこう。

今日は今朝からTACの日商簿記検定3級の模擬試験4回目(俺の得点71点)を受けた。
3回目のTAC生のデータは、受験者数105名の平均点50.8点で70点以上は18人で17%だった。
この日の受験生は英検3級をほぼ取れない社会人の集まりであり、平均点も低い。
平日の羨ましい午前中に受験する者は時間の空いている者なので、平均点は64点と高目だ。

109回のTAC生の日商簿記検定3級の合格率は66%で難波校にも貼り付けられているが、3人中1人落ちている。
TAC生は20〜69点の範囲に多く収束しており、残り1週間の調整で合格点迄引き上げる様だ。

そして、模擬試験を受け終わって紀伊国屋書店で新刊の過去問題集が発売されていたので、購入して来た。
・Gakken 英検準2級 過去問題集(1200円税別)

これは旺文社から発行されている過去問題集と同じ値段だが、Gakkenの方を勧める。
何故なら、収録されている過去問題は前回の試験迄でかなり新しい。
そして、リスニングも新試験から3回分と面接試験も1回分収録されているのだ。
旺文社ではリスニング・面接とも1回分のみで、残りの過去問題用のCDを別売りで購入しなければならないのだ。

社会人に英検準2級の取得は極めて困難だが、俺はいずれ神の領域の英検準2級を取得してみせる!
580名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 14:45:17
>>579
中2で英検準2級持ってますが、何か?

それはそうと理科検定まであと1週間切ったな。
581:2005/06/05(日) 16:13:07
>>580
敬語の使い方は知らない様だな。それに英検は平成13年度迄は全て無効だ。

さてと、高尚で有名な日商簿記検定4級講師も兼ねている一般平均値を大きく上方乖離
している俺の財務4級の模範解答を公表しておこう。
間違っていれば恥ずかしいからと言って逃げる卑怯な真似は嫌いなのでな。
肝の小さいお前等は、何時も通り恥ずかしがって公表しなくても良いが俺のデータを調べて見なさい。
販売士3級と日商簿記検定4級とFP3級と数学検定準2級と電卓技能検定3級を余裕で取れる自信と誇りを胸に抱き、間違っている箇所があろうが公表だ!
それに間違っていれば、後で正して今後に繋げれば良いだけだ。
おうっ!特にコソコソ逃げている秘書検定のスレにいる女共に言っているんだぞっ!

1. 1)  2.3)  3.1)  4.2)  5.2)  6.1)  7.1)  8.1)  9.2) 10.3)
11.3) 12.2) 13.3) 14.2) 15.3) 16.2) 17.2) 18.2) 19.3) 20.1)
21.3) 22.1) 23.3) 24.3) 25.1) 26.1) 27.1) 28.2) 29.3) 30.2)
31.1) 32.2) 33.2) 34.3) 35.2) 36.3) 37.2) 38.1) 39.3) 40.3)
41.2) 42.1) 43.2) 44.1) 45.2) 46.2) 47.2) 48.1) 49.2) 50.2)

模範解答は、以下のサイトで8日に見る事が出来る。
http://www.kenteishiken.gr.jp/

そして、先程レタリング検定4級を受けて来た。
若い(20歳前後)の受験者が多く、銀行業務検定を受けている年代層の者よりかなり若いと言う事だ。
おうっ!何か教えてやろうか!
582:2005/06/05(日) 17:11:05
今朝の10時〜12時30分迄、大阪府豊中市にある梅花高等学校で財務4級の試験を受けて来た。
この会場は今年3月6日(日)に受験した年金アドバイザー4級と同じでしかも教室迄全く同じだったのだ。
受験者の構成は男3対女7で年代は23〜47歳くらいの範囲で社会人中心の雰囲気だった。
雀(すずめ)が室内に入り込んでいたので室内を飛び回っていたが、何とか試験官が追い出した。
外では女子高生がテニスをしており、お前等変態共には羨ましい光景だった。

信託実務3級と同じ室内での受験だったが、信託実務3級は年齢22〜45歳程度と同じく社会人の多い構成だった。
試験開始後、信託実務3級を受験していた女が気分が悪いので途中退席をしたのだ。
お前等変態が犯しているから妊娠でもしていたのかもしれないな・・・・。

そして、午後からはレタリング検定4級の受験だ。
試験は13時20分から開始され、2級の受験者と同じ室内で開催された。
4級は15時30分で終わり、受験者の年代は双方とも17〜25歳の範囲が多く、やはり高校生中心の試験だった。
男3対女7くらいで財務4級と同じ程度だった。

レタリング検定は筆記試験を30分開始するが、早く終われば実技に入っても構わないのだ。
嫌!実技の時間が足りないくらいなので、即実技に入るべきだ!

変態の男子高校生が試験開始前に3級を受験していたそうで、こう話していた。
「時間足りないわ。フリーハンドの実技が3割くらいしか出来なかった」

確かに、4級を受けた俺から言わせて貰うと実技の時間は少ないな・・。
丁寧に間隔を測っていると即時間が経過している。
2時間10分の時間はあっと言う間に過ぎた感覚だ。
しかし、何とか規定時間内に仕上げたが、少々汚い出来だ。
583:2005/06/07(火) 23:01:39
ここも俺の日記帳だが、他人が書き込んでいる珍しい光景になっているので挨拶をしておこう。
ただいま・・・、先程帰り、晩飯(鮭とゴハンとサラダと西瓜)を食べた。

今日は朝からIT基礎とシスアドの講義で1日中勉強だった。
5日後には大型試験の日商簿記検定3級が控えており、蓄膿障害だが負けずに毎日頑張っている。

そして、先週の1〜3日の3日間受講した酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者の免状が届いていた。
まだ、1週間前には1日も受講していないのに素早い!
http://www.kensaibo-osaka.jp/koushu01.html
免状のサイズは危険物や消防設備士の免除と同じサイズで四隅の角が尖(とが)って秘書検定の合格証と同じくパウチされているのだ。
危険物や消防設備士は四隅が丸くなっており、パウチはされていない。
そして、名前と生年月日と交付免除の種類と顔写真が右上にあり、右下には写真の更新日が記載されている。

酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者の免状は名前と生年月日だけでなく住所も掲載されている。
どこかに落として紛失しても拾った者に届けて貰えるかな?
勿論国家資格なので、危険物や消防設備士やボイラー技士と同様に右上に顔写真が貼られている。
交付日は6月10日となっているが、今日は7日だぞ。(気が早いなあ)
下には大阪労働局長登録教習機関 建設業労働災害防止協会 大阪府支部と印字され、判子が押されている。
584:2005/06/08(水) 18:05:04
>>806
変態ではない。

>>808>>809
J検の受験票は漢検・文検・B検と同じく試験の11日前後程前だ。
7〜9日の間に届くので、今日に着いていなくても不思議ではない。

*非常に賢い者より。

先日J検の日記帳で投稿している通り、今日漢検準2級と文検3級の受験票が来た。

J検の日記帳
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1103617178/l50

7〜9日の間とJ検の日記帳に迷い込んでいた変態共に予告していた通り到着した。
場所は関西大学の1号館で、昨年の6月20日(日)に受験した漢検2級(164点で合格)と文検準2級(137点の3点不足で不合格)
と今月12日(日)に開催される110回日商簿記検定3級の会場と同じだ。
但し、日商簿記検定3級では関西大学(吹田市山手町3−3−35)と記載されているだけで校舎が分からない。

俺の所に到着したと言う事は秘書検定・J検を受ける者達もそれぞれの受験票が来ている事だろう。
当日は硬筆書写検定3級も受けるがその受験票はまだ届いていない。

*作家になれば良かったかと思える程、非常に高尚な者より。
585:2005/06/08(水) 22:39:13
さて、>>581で投稿していた財務4級の模範解答が公表されたので、採点をしてみると40/50の正解数で80点となった。
合格点は60点なので、2割増し以上の得点を挙げている事から80点は高得点であり楽勝合格だと言える。
そして、俺個人では8割程度は取れると思っていたので、想定通りの成績で気持ちの良い結果となった。
俺の目標通りであり、数学検定準2級に続き、改めて実力の高さを再証明した結果となった。
そして、再度自信を固める事となり、約束通り負け組みの民間企業への就職活動を中止とする。
これからもこの高度な実力を伸ばし(もう充分レベルが高いが)、世間へ威張り散らす事に専念する。
日商簿記検定4級講師であり、数学検定準2級もFP3級も販売士3級も英検3級も漢検2級も秘書検定2級も楽に取れる俺に死角はない!

銀行業務検定では前回、年金アドバイザー4級を受けた。
その時の結果だが、今年3月6日(日)に受検した年金アドバイザー4級の成績結果。
年金アドバイザー
http://www.kenteishiken.gr.jp/

受検日当日に俺の模範解答を投稿しておいた。
模範解答が公表されたのは3月9日だ。答え合わせをすれば88点だと分かる。
結果は当然ながら100点満点中88点だった。
以下に成績通知書の記載事項を高度な文検3級レベルを駆使して分かり易く、詳しい投稿をしておこう。

      年金の基礎    老齢給付     障害・遺族給付   セールス・その他        合計
俺の得点   50点      18点     12点(満点)    8点(満点)       88点(当然レベルが高い) 
全国平均  39.87点   11.04点   7.82点      5.72点        64.44点
全国合格率 58.80%   全国受験者数 2558名   合格者 1504名  全国席次255番(上位から10%程度の高位置だな)

以上の様に他の試験では味わえない詳しい事柄を詳細された成績通知書を貰えるのだ。
財務4級でも80点以上だったので、どう言う席次になるか見物だ。(前回の合格率55.50%・平均点62.10点)
586:2005/06/09(木) 00:43:48
俺の今年の戦績だ。

・1月23日(日)の午前・・・・硬筆書写検定4級(合格して合格証を入手済み)
・1月23日(日)の午後・・・・FP3級技能士(合格して合格証を入手済み)
・2月13日(日)の午前・・・・危険物乙4種(合格して免状を申請済み)
・2月20日(日)の午後・・・・英検3級(3級に合格して合格証を入手済み)
・3月6日(日)の午前・・・・・年金アドバイザー4級(88点で余裕の合格を果たし合格証を入手済み)
・4月3日(日)の午後・・・・・数学検定準2級(1次満点・2次8割の高得点での余裕合格をして合格証を入手済み)
・5月15日(日)の午前・・・・電卓技能検定3級(95%の正答率で余裕の合格確定)
・5月28日(日)の午前・・・・計算能力検定準3級(結果は7月7日)
・5月29日(日)の午前・・・・工業英検4級(結果は6月29日)
・6月5日(日)の午前・・・・・財務4級(フリチン勝負を賭ける!しかし、80点と高得点で余裕の合格)
・6月5日(日)の午後・・・・・レタリング検定4級(結果は7月上旬予定)

尚、講習での資格もある。
・5月18〜21日迄の4日間・・・救急法救急員を再取得
・6月1〜3日迄の3日間・・・・・酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者取得

俺の能力は何処まで証明されるのだろう・・・・。
自分自身が大好きだ!
587名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 15:01:13
>>119ありえねぇェぇぇえぇっぇぇ女かと思った。いや、マジで
588:2005/06/09(木) 18:20:59
今日の日記を投稿しておこう。

今日は今朝からIT講座を受講し、帰って来ると先週申請していた電卓技能検定3級の合格証が届いていた。
合格証のサイズはA4サイズで日商簿記検定やカラーコーディネーターやFPや数検・理科検定のサイズと同じだ。
漢検・文検はB4サイズなので小さいが、厚紙で保護されて送付されて来るのは同じだ。
添付品として黄色のクリアファイルも入っており、日本電卓検定協会 TEL03−3295−2291と金色の文字で印字されている。
このクリアファイルは、英検バッジより格好が良い。
お前等も是非合格して入手する事を勧める。

価値のある電卓技能検定3級の合格証には試験を受けた日が認定日となっており、名前と合格級と主催・会長・理事長
の名前が記載されている。
主催は日本電卓技能検定協会であり、会長は末次 信義、理事長は安部 辰志だ。
後援として社団法人 全国産業人能力開発団体連合会と記載されている。
しかも銀色の文字で印字されているので、日商簿記検定の合格証よりも風格がある。

そして、硬筆書写検定3級の受験票も来ていた。
硬筆書写検定3級は昨年、ペンのインクが滲(にじ)み、実技が無茶苦茶になった。
それに因って、理論のみの合格となり、今回理論免除で受ける事となった。
589:2005/06/10(金) 19:44:10
もう一つ日記を投稿して記録を残しておこう。

今日は職業訓練校への落選結果と次回の進学としてTACから日商簿記検定の開講日が記載されているパンフレットが
郵送されていた。
それに加えて、銘柄コード4680 東証1部上場のラウンドワンから株主の議決権行使書も届いていた。
内容を投稿しておくと株主総会の場所は大阪府堺市戒島町4丁目45番地の1リーガロイヤルホテル堺4階のロイヤルホールだ。
この会社はボウリングとカラオケを主流としているアミューズメント施設で30歳以下の若年者が多く就業している。
株主優待もあるが、俺は5株の株主なので以下の様になる。

1以上
5以上(1)株主優待カード
・ボウリング 1ゲーム150円割引、投げ放題料金200円割引
・カラオケ 常時180円/30分
・ビリヤード・ダーツ420円(基本1時間)延長70円/10分
・レジャスタ・スポッチャ3時間パック通常料金より200円割引
(2)ボウリング招待券
・本券1枚でボウリング1ゲーム無料サービス
・または本券3枚でスポッチャ3時間無料サービス
(1)1枚 (2)3枚
(1)1枚 (2)6枚

要は(1)が1枚で(2)が6枚貰えるのだ。
590名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 14:38:14
 
591:2005/06/11(土) 16:26:33
先程、理科検定3級を受けて来た。
昨年と比較して年配層の受験者の構成は余り変わらないが、低年代層(未成年)の受験者が増えていた。
4級以下の受験者に小学生〜中学生が多くなり、受験者の数が多くなっていた。
2級〜4級迄の4階級の受験者が8割を占めており、1級〜6級迄全員同じ室内で開催された。
6級は小学生の男が一人だけ受けていた。

問題は昨年開催された21回検定より今回の25回の方が難しかった。

各級の合格率も21回が一番高くて22回以降の合格率が落ちているのが分かるだろう。
http://www.rikagaku.org/home/grade/gr43.html

21回の試験問題は比較的易化であり、その影響上22回以降に受験者は増えたが、再度極めて難化傾向に
あり最近では再度受験者が減っている様にも見える。

出題問題の範囲は広く、地震や栄養素や化学反応や杉の木についてとか幅が広い。
勉強をすれば得点出来るとは限らず、21回みたいに易化した問題が出題されて、偶々高い級に合格するのが望ましい。

俺も今回はどう出るか微妙だ。
理科検定は下位の級への合格システムも導入されているので、申し込んだ下位の級の合格証が貰える事もある。
592:2005/06/12(日) 21:32:48
では、今日開催されたビジネス電話検定の俺の模範解答を投稿しておこう。
秘書検定の女も「私間違っていたら恥ずかしいから投稿するのいや〜〜〜ん、モホホホホ〜〜ン」
と言って、ブリッコぶるものだ。俺は絶対に逃げん!
英検3級・FP3級・販売士3級・数検準2級・簿記3級・電卓技能検定3級・秘書検定2級・漢検2級・文検3級の
名誉に懸け、最近自慢出来る資格を数多く取得した者が逃げる必要は全くない!
バカ会社にこの数ある資格を自慢して、これからも更に高度な資格を取る!

第3回ビジネス電話検定知識B級(逃げも隠れもしない高尚な簿記4級講師の俺の模範解答)
【T 話し方の知識】
1.(3)  2.(2)  3.(3)  4.(3)  5.(2)  6.(4)
7.(3)  8.(3)  
9.(1)aどのような bご用件でしょうか (2)c申し訳ございませんが dおっしゃっていただけませんでしょうか

【U 基礎技能】
1.(2)  2.(4)  3.(3)  4.(3)  5.(3)  6.(2)
7.(3)  8.携帯電話の電波により、院内の器具に誤動作が出る恐れがあるから

【V 電話実務】
1.(4)  2.(3)  3.(3)  4.(2)  5.(3)  6.(4)  7.(4)  8.(3)  
9.(2) 10.(4) 11.(3) 12.(1) 13.(4) 14.(1) 15.(3) 16.(2)
17.藤原係り長へ伝言の件について
7月4日の10時にA社の上野様より電話がありました。
11日にお電話を頂きたいとのことです。
よろしくお願いします。     
              戸田雪子(受け)
593名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:34:18
悠が最初に書いた公約 財務検定4級にて
*60〜90未満(女性専用列車でフリチンになりタムシの薬でも塗る)

点数が80点と発覚し、あわててごまかして書いた公約
30〜60未満の範囲で女性専用車両でフリチンに
なりタムシの薬を塗り、60〜70未満で大した合格ではないので、民間企業への
再就職活動をして負け組みの生活へ戻る。

悠 よ 、お ま え は 最 低 な や つ だ 。 

594:2005/06/12(日) 21:44:46
今日は9時から関西大学で日商簿記検定3級を受け、11時終了時に天王寺の資格センターへ赴き、
ビジネス電話検定知識A・B級を受けて来た。
残念ながら、TACのホームページ上で解答速報が公開されていたので、フリチン勝負が賭けられない。
TACの模範解答で答え合わせをすれば、この様な配点になった。
第1問・・・16点、第2問・・・2点、第3問・・・27点、第4問・・・6点、第5問・・・30点の計81点。
今回は第3・5問目が比較的楽だったので、2・4問目が107回の時より悪くとも及第点に達した模様だ。

ビジネス電話検定も双方とも4択なので難しくはない。
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/telephone/tel.html

まだ、秘書検定やビジネス実務マナー検定の方が5択なのでそちらの方が難しいだろう。
サービス接遇検定も5択だが、この検定試験レベルだと思える。

資格センターでは入り口に3台のノートパソコンが置かれていた。
TOEIC Bridgeを学べる内容で、ババアが広告チラシを配布し紹介していた。
そこで身分証明書と受験票を提示して出席を取るのだ。
受け付けは昨年と同じ爺とババアであり、金髪のデブ兄さんもいた。B級の試験では写真を撮られていたのだ。

まあ、今日の出来も上々だとしておこう。
595:2005/06/12(日) 22:03:34
秘書検定とビジネス電話検定の女共も「私間違っていたら恥ずかしいから投稿するのいやだ〜〜〜ん、ムホホホホ〜〜ン」
と言って、誤魔化して人の模範解答ばかり当てにしているものだ。
だが、俺は絶対に逃げん!俺には自信を持って自慢出来る数ある資格があるからだ!
英検3級・FP3級・販売士3級・数検準2級・簿記3級・電卓技能検定3級・秘書検定2級・漢検2級・文検3級の
名誉に懸け、最近自慢出来る資格を数多く取得した者が逃げる必要は全くない!
バカ会社にこの数ある資格を自慢して、これからも更に高度な資格を取る!
更にA級の試験の解答も投稿しておこう。1週間後に正式な解答を投稿するが、価値ある3級取得者は絶対に負けん!

第3回ビジネス電話検定知識A級
【T 話し方の知識】
1.(3)  2.(3)  3.(2)  4.(3)  5.(1)  6.(4)
7.(2)  8.(4)  
9.
ハキハキとした喋り方でお客様に分かり易く話す
敬語を正しく使い、笑顔や挨拶が見えなくても、それをすることことでお客様に感じ良く伝わるので心掛けること

【U 基礎技能】
1.(4)  2.(3)  3.(2)  4.(4)  5.(4)  6.(3)
7.(3)  
8.それでは確認をいたしますが、商品XとYをお一つずつ本日お送りいたします。
お支払いは代金引換ですので、金額をお確かめの上お支払いください。

【V 電話実務】
1.(3)  2.(2)  3.(3)  4.(3)  5.(1)  6.(2)  7.(2)  8.(4)  
9.(1) 10.(2) 11.(3) 12.(3) 13.(2) 14.(3) 15.(4) 16.(3)
17.
そのご用件でしたら販売課の担当です。
ただいま、そちらへおつなぎいたしますので、少々お待ちくださいませ。

正式な解答を取り寄せるので、1週間程すればこの俺の日記帳を再度覗くと良いだろう。
596:2005/06/13(月) 10:15:34
今日もバブル懸念相場が続いている。
この株高で年内のバブル景気は確定した。
株高の影響で仮に半年後に暴落していても、景気だけは半年先もバブルのままだ。
このバブル景気では働く必要は全くない。
誰でも糞会社程度なら就職は出来る時代だ。

昨日の難しい日商簿記検定の合格者が多くなると言う思惑から、今後TACでの受講生が
増えると言う事で今日も引き続きTAC株が暴騰している。
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/mn_schart.html?qt=4319&search=1

確かに、簿記検定の難易度が改正されれば、新たに簿記を勉強する者が増えて来る。
そうなれば、TACも儲かるのは当たり前だ。

今日は550円しか儲からなかった・・・。
597:2005/06/13(月) 18:18:19
大変貴重な実話を投稿しておこう。有り難く感謝して読め。

今日は雇用保険の説明会だった。
査定月額賃金1カ月193380円で、半年間分を賭けて180日で割ると日額6446円となる。
因って、俺の受給額は1日4597円の90日間(3カ月給付制限期間付き)と決まった。
受給予定総額は413730円だが、受給期間は9月1日から90日間(11月末予定)だ。
以下のページで計算される金額は間違いない!お前等も計算をしてシミュレーションをする事を勧める。
http://www1.odn.ne.jp/~caz63250/musyoku/kyuhukun.html

俺のレベルなら自力でも1週間で再就職は決まるが、説明会の後に態々ご大層に”ハローワーク梅田就職センター”
の担当が来ていて、「登録会だけには来い」と言われて行かなければならなくなったよ。
”ハローワーク梅田就職センター”に登録している者は1〜2カ月で90%程度の者が決まるそうだ。
「現在は求人が非常に多いから全員決まるので必ず来て欲しい」との事だ。

それを聞いて嘲笑したよ。バカか・・・。このバブル景気だぞ。
資格やスキルは無くても誰でも再就職が出来る時代だぞ。
別にお前の腕が良い訳ではないだろうが。放っておいても決まるんだよ。
それに俺程のレベルなら3年前のデフレの時代が一番良いんだよ。

英検3級・FP3級・販売士3級・数検準2級・簿記3級・電卓技能検定3級・秘書検定2級・
漢検2級・文検3級・サービス接遇検定2級・ビジネス実務マナー検定3級・ビジネス文書検定3級・
情報処理活用能力検定3級・ビジネス能力検定3級・話しことば検定3級・危険物乙4類・国連英検D級・
常識力検定3級・理科検定3級の軍団をわずか2年で取得出来る高度な実力を保有している者だぞ。

俺から募集して面接をする手間を掛ける必要はない。
このバブル景気では企業の方からアポイントを取らなければ絶対に相手をしてやらんぞ。
俺は毎日忙しいのだからな。

フハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。
598:2005/06/14(火) 23:19:21
今日の日記を投稿しておこう。
今日は今朝からIT講習に夕方はシスアドの講義だ。

今週からTACで日商簿記検定2級の講義を受けるので今月から来月迄1カ月間続く試験勉強に
全ての時間を割く事が出来ない。
後、1カ月間で以下の試験を受ける事を確定させている。

・6月19日(日)の10時〜11時・・・・・・・・硬筆書写検定3級
・6月19日(日)の11時50分〜12時50分・・漢検準2級
・6月19日(日)の15時〜16時30分・・・・・文検3級
・6月26日(日)の9時50分〜12時00分・・・ディジタル技術検定4・5級
・6月26日(日)の13時30分・・・・・・・・・危険物乙2類
・7月3日(日)の10時〜12時・・・・・・・・・ビジネス実務法務検定3級
・7月10日(日)の10時〜12時・・・・・・・・PAT認定試験3級
・7月17日(日)の10時〜11時45分・・・・・消防設備士6類

尚、6月には以下の講習会で取得出来る資格を決めている。
・有機溶剤取扱い(6月29・30日の2日間)

今日もバブル相場で株価の暴騰が止まらなかった。
この株価の暴騰でバブル景気は短く見積もっても年内迄続く。
しかし、株価はこのまま高値懸念相場が続かないと見ているが、それでもバブルは続く。
当然、働く必要は全くなく、今はやりたい事に悔いを残さぬ様日々を大切にする事だ。

昨日の雇用保険説明会に参加していた者の大半はやはり働く気はない様だった。
599:2005/06/15(水) 22:00:22
正しく言えば、現在のバカ民間企業に就職をする必要も価値もないのだ。
今日の日記を投稿しておこう。

今日は講座もないので、26日に受験する一般常識では難しい危険物乙2類と
ディジタル技術検定4級対策に向けて勉強をした。
この試験もビジネス法務検定3級や消防設備士6類と同様に一般常識で取れる試験ではない。
勉強をどれだけしたかで合否が決まる。
しかし、その試験も毎日3時間の2週間の勉強時間は欲しい。
シスアド・日商簿記検定2級+パソコン関連資格の勉強に加え、そこまで時間が取れるか曲者だ。

勉強しているならバカではないが、社会人のほとんどは勉強をしない。
因って、「民間企業=バカ」の方程式が成り立つ。
民間企業ではビジネス実務法務検定3級の知識を持ち得ていない。
何故なら、週6日間のアホ就業を平気で取り入れる程、数学も国語の能力もないと言っているのだ。
”1週間の労働時間は40時間以内にしろ”とあるが、どのアホ企業も「40時間以内」を40時間以上と考えている。
言葉も通じないのか、文章も読めないのか、本当に呆れるばかりだ。
求人を見ればどの会社もバカ丸出しで、労働局も放っておきっぱなしだ。
それに大切な学問の場である学校は完全週休2日制にしている。

求人欄に労働時間が記載されているが、どこも1日8時間(週40時間)で規定し、半分は6日(48時間)とバカの本家だ。
企業のレベルは極めて低いので、「以内」と記載されていても「キッチリ」所か「超えている」のだ。

正しい求人の仕方は1週間40時間以内の時間で募集し、就業してからそれを超えるのは仕方がない。
突然の納期もあるだろうし、仕事が重なるかもしれないからだ。
しかし、最初から40時間を越えて募集を掛ける等、「言語道断」だ!

このままでは俺は言葉の意味も分かっていないバカな民間企業で働く事はない!
600:2005/06/16(木) 19:19:19
今日の日記を投稿しておこう。

蓄膿症がまだ完治しないので、2日毎に鼻に薬を塗って貰い、吸引もしている。
離職後に通院生活が出て来るとは思えなかった。
確かに4カ月程前に違和感はあったが、これも仕事で忙しい日々で全く通院する機会
がなかったからと言える。

今日はIT講習を日中受け、自宅に帰ると市民税の納付書が来ていた。
税額は1年間分で計27400円と高い・・・・。

退職をしているので、会社で徴収出来ない為、今年6月に市民税を自宅へ郵送で徴収されるのだ。
平成16年1〜12月迄の年収で査定されるので痛い出費だ。
4回分納で収めるより、纏めて1年間分を支払う方が負債が早くなくなり気持ちも良いので、纏めて収めておく。
俺よりレベルの低い公務員に税金を納めなければならないとは何たる糞時代だ!

公務員に数学検定準2級やビジネス実務法務検定3級が取れるのかっ!
取れない癖に納税を要請して来るとは”言語道断”だ!

俺はハローワークの職員にデカイ態度で話しているが、納税は課せられる運命にある。
能力もない者が権力を持って威張り、能力のある者が損をする時代が日本ならではの事だ。
601:2005/06/18(土) 20:00:03
今日は日中、日商簿記検定2級の講義だ。
簿記2級も確かに中身は濃いい内容だ。
勉強をすれば取れない事もないだろうが、昔より新鮮で難しい。
簿記は昔と形式が変わっているので、新たな勉強を始めている気持ちで新鮮味が感じられる。
しかし、11月迄の長い道のりとなる。その間にシスアドも並行して勉強だ。

さて、俺の蓄膿症を治せる者逸材はこの世にいない為、自然に治癒するのを待つしかない。
税理士も会計士も医師も弁護士も社労士も無能に感じるが、実際に大した事はない。
何も特別な人間ではない。お前等変態共と同じ人間だ。
引けを取る必要は全くないが、この世では一応お偉いさんだと思われるのだろう。
それもそのはずだ。世の中の平均レベルが5級だから特別に高貴な者に見えているが、俺から
すれば対等・それ以上に接する。

社長や役員がいても全く引けを取る事はない。
俺の方には数ある取立ての資格があるので、自信に有り溢れている為、全く威圧感に押されない。

お前等変態も上記の者と比較しても差はないはずだ。
何も動じる事はない。相手は数ある資格等保有していないのだからだ。
602:2005/06/19(日) 18:18:12
今日の日記を投稿しておこう。
今日は10時から硬筆書写検定3級、11時50分から漢検準2級、15時から文検3級を受けて来た。

硬筆書写検定3級は男が俺一人だったのだ。残りは32名程だと思うが、全て女だ。
これは秘書検定の時ですらない事柄で、数多くの試験を受けて来た俺でも初めての出来事だった。
男俺一人対残り全員が女であり、年齢層は10〜40歳の範囲で18歳前後が多数を占めていた。
しかも、俺の席に間違って座っていた女子高生がいて、指摘すると「すみませんでした」と言ってそそくさと立ち退いた。
もし、その教室で受けていた女がこの日記帳を見ていれば明らかに俺だと分かるな!
場所は、今年受けた会場と同じく大阪医療技術学園専門学校で、午後から秘書検定の会場となる場所だった。

そして、終わり次第少ない時間で会場を移動し、漢検準2級を受けて来た。
場所は関西大学1号館5階の501A教室で、その教室には200名収容された。
問題Aとなっており、俺の自己採点は180点と毎年受ける度に高くなって行く。俺の前は平成3年1月8日生まれの女子中学生だった。
しかし、見掛けは明らかに小学生だった。お前等変態なら攫(さら)いそうな可愛い小学生似の中学生だった・・・。
その女子中学生は、読み方問題の2問目の「酌量」を「きんりょう」と書いていた。
おおおおおおおおおおおお〜〜〜〜〜〜〜ん、可愛らしい間違いだなあと思った・・・。(攫うなよ、お前等)

そして、締めは文検3級だ。14時40分頃に同館の307教室で受けた。
男3対女7と言う比率で、今回の受験者の年齢は何時もより低年齢層の集まりだった。
関西大学では同時にフランス語検定の会場となっていたし、CAD・秘書検定・J検と開催されている試験が重なっているので、
年増の者がそちらを受けており、今回は低年齢層になったと思われる。
マークシート問題は1題しか間違えておらず、無学で受けてにも関わらず、漢検と同様に何時もより出来が良好だ。
603:2005/06/19(日) 18:46:12
・今日の硬筆書写検定3級の掲示板の実技問題は、「ひも結び講座会」をタイトルとしたものだった。
前回よりは、文字の滲(にじ)みが少なかった。しかし、下手だと思われれば実技に受からない。
実技に合格して免除申請をして、理論のみ受けている女がいた。硬筆書写検定は、理論と実技に分けて、双方合格で合否を決める。
しかし、片方合格でも数学検定や英検3級以上やJ検準2級以上と同じく科目免除で受ける事が出来る。
免除されても免除無し者と同じく検定時間は1時間与えられるので、時間を掛ける事が出来るので有利になる。

・漢検準2級(A)問題は、読みの問題に難しいものが散見された。以下は実問題の一例だ。
(6)自由「奔放」に生きた人だ。(9)一門の「俊傑」と目されている。(15)親と子の「相克」を描いた小説だ。
(20)「妃殿下」にお目にかかる。(29)敵の軍勢に「雄久」しく立ち向かう。

・文検3級(A)問題のマークシート問題では以下の1題を間違えた。
(三)適当な語句ア〜ウから選べ。
5.この樹海に一度足を(ア:踏み入れるが  イ:踏み入れると  ウ:踏み入れたが)最後、絶対にもどっては来られない。

問題(A)の論文の課題は、「成功の見込みが少ないことはしない方がよい」という意見と
「成功の見込みが少なくてもあえてチャレンジするべきだ」と言う意見についてだった。
それに、最後の要旨を書く箇所が、60文字から75文字に改定されていた。
604:2005/06/19(日) 19:02:59
今年に入って、FP3級・年金アドバイザー4級・数学検定準2級・財務4級で完璧な
合格を果たし、俺の実力の高さをリアルで証明した!そこで面白いイベントを再開しようか・・・。おうっ!

以下は大阪府吹田商工会議所の合否発表のページだ。
俺は今回110回の難しい日商簿記検定3級をTACの団体受験として受けた。
だから、以下の吹田商工会議所に公開される。
まだ、合格ナンバーが公表されていない事から後出しにはならないよな!

受験番号”7030”番が6月20日(月)の10時以降にあるか確かめてみろ。
あれば俺が今回合格した事を証明出来る。
http://www.suita.cci.or.jp/happyo/index.htm

それから、12日(日)の18時以降にビジネス電話検定知識A・B級の模範解答も投稿した。
以下の日記帳に投稿しておいた。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/77
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/83

20日(月)迄にはビジネス電話検定の正式な模範解答を入手しているかもしれない。
その時は、正式な解答を投稿するので、俺の出来がどのくらいかリアルで確かめてみろ!

今日の漢検準2級と文検3級も楽勝だった。双方とも合格は当然ながら、何度も取っているので新鮮味がない。
605名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:06:32
悠うざいから死んでくれ
606名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:00:58
悠 ここに来ないで自分でサイト作るか何かしろ
ここは尾舞のブログちゃうで
他のすれにも迷惑
やめれ 悠
607:2005/06/19(日) 23:10:36
>>605-606の変態友達よ。
ここだけは荒らすなよ。
過去の投稿がどこに行ったか分かりずらくなるのだ。

今日、唯一マークシート問題で間違えた文検3級(A)問題の解答は以下だ。
5.この樹海に一度足を(ア:踏み入れるが  イ:踏み入れると  ウ:踏み入れたが)最後、絶対にもどっては来られない。

俺の解答:イとしたが×
正解はウだ。

本当にウなのだろうか・・・・。
この俺でさえ間違えた程の問題だ。

恐るべき問題も出題されて来るものだ。
608あぼーん:あぼーん
あぼーん
609:2005/06/19(日) 23:28:18
>>608
日本で一番個性の強い俺の面白イベントに乗るかね?
試験の結果に因り、今後以下の様に行動すると言うのではどうだ?

*110回の難しい日商簿記検定3級の合格の場合・・・こんなに素質のある者が民間企業如きで働く必要
はないので、民間企業での再就職は年内中→1年後に変更する。
*110回の難しい日商簿記検定3級の不合格の場合・・・お前等が荒らしを止めろと言っているので止める。(俺は荒らしていないがな)

*ビジネス電話検定知識B級・・・理論・実技の双方とも6割以上の正答率がなければ公開自殺をする。
(場所は大阪梅田店の紀伊国屋書店の東南のスクリーン広場。5級の市民共が集まっているので公開自殺には良い場所だろう。)
*ビジネス電話検定知識B級・・・理論・実技の双方とも6割以上あれば、俺の日記帳に書き込んで来るお前等全員変態友達とする。
*ビジネス電話検定知識B級・・・理論・実技の片方が6割以上あり、もう片方がなければ引き分け。

*ビジネス電話検定知識A級・・・理論・実技の双方とも6割以上の正答率がなければまずお前等変態共の希望を書け。
*ビジネス電話検定知識A級・・・理論・実技の双方とも6割以上あれば、俺の日記帳に書き込んで来るお前等変態が俺の離婚を手伝う事!
*ビジネス電話検定知識A級・・・理論・実技の片方が6割以上あり、もう片方がなければ引き分け。

どうかね?この条件に乗るかね。返事を待っているぞ。可愛い変態共よ・・・。
610:2005/06/20(月) 10:36:03
>>604で投稿していた通り、先程大阪府吹田商工会議所から日商簿記検定の合否が公表された。

110回の簿記3級は、TACの団体受験として受けた。
当然ながら俺の受験番号である”7030”があった。
日頃から価値のある資格を取巻くっている俺がたかが一つ程度で苦戦している者でも受かる試験に落ちる事はない。
TAC生は66名申し込み、俺を含めて43名の合格者が出た。
http://www.suita.cci.or.jp/happyo/boki/happyo110/110-3-7001-7066.html

TAC団体受験生の未受験者は5名だったと思うので、43/61=70.5%の合格率だ。
109回では66.8%だったはずなので、少々上昇したと言っても余り変わらないと見た方が良い。
TAC生で残高試算表を合計試算表にして計算し、点を大きく落としていた者が若干いたし、新しい要素
で仕訳が出題(本当ならこの仕訳出題法は楽)されてとまどった者もいた。

俺のレベルで落ちる訳には行かない!
現在、11月に向け先週末から簿記2級の商業簿記の勉強を開始している。
611:2005/06/20(月) 16:03:39
今日、ビジネス電話検定の模範解答が届いた。(慌てるな!ゆっくり見ろ!)
今迄、世の中を驚愕させる程の高度な能力をリアルで証明し続けている俺の能力が更に明らかになる!(ワクワク!)
俺のビジネス電話検定知識B級の模範解答
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/77

第3回ビジネス電話検定知識B級(正式な模範解答)
【T 話し方の知識】「俺の部分得点 6/8、記述パーフェクト!」 
1.(3)  2.(2)  3.(3)  4.(3)  5.(2)  6.(3)
7.(2)  8.(3)  
9.(1)aどのような bご用件(ご用向き・ご用)でしょうか (2)c恐れ入りますが・申し訳ございませんが 
dおっしゃっていただけませんでしょうか・お聞かせ願えますか

【U 基礎技能】「俺の部分得点 5/7、記述も良好!ペースメーカーをしている患者の事を書こうかと思っていた。」 
1.(4)  2.(4)  3.(1)  4.(3)  5.(3)  6.(2)
7.(3)  8.携帯電話を使うと、発する電波が、院内の医療機器に影響を与えることがあるから

【V 電話実務】「俺の部分得点 14/16、記述の部分点は?」 
1.(4)  2.(3)  3.(3)  4.(2)  5.(2)  6.(4)  7.(4)  8.(3)  
9.(2) 10.(4) 11.(3) 12.(1) 13.(4) 14.(1) 15.(2) 16.(2)

17.藤原係長      
                    7月4日 10時
A社の上野様(4321−1234)から電話がありました。
11日(月)に、お電話くださいとのことでした。
                       戸田(受け)

結果的には楽勝だったと言える。これで、俺の将来の再就職を来年の年明け→来年2月以降へ変更する。
612:2005/06/20(月) 20:34:31
今迄、世の中を驚愕させる程の高度な能力をリアルで証明し続けている俺の能力が更に明らかになる!(ワクワク!)

俺のビジネス電話検定知識A級の模範解答
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/83

第3回ビジネス電話検定知識A級(正式な模範解答)
【T 話し方の知識】「俺の部分得点 7/8、記述良好!」 
1.(3)  2.(3)  3.(2)  4.(3)  5.(1)  6.(2)  7.(2)  8.(4)  
9.
@高い声は明るい感じがするので感じが良いのだから、声が低くても、話し方を明るい調子にすれば感じが良くなるのではないか。
A感じの良さは声だけではない。的確な受け答えなども、感じの良さの重要な要素である。
B電話対応のときの話し方で、相手にはこちらの態度が分かる。感じの良さというのは、そのときの話し方や言葉遣い、物腰でもある。

【U 基礎技能】「俺の部分得点 7/7、記述良好!」 
1.(4)  2.(3)  3.(2)  4.(4)  5.(4)  6.(3)  7.(3)  
8.それでは確認をいたします。商品XとYをお一つずつ、本日お送りいたします。
お支払いは代金引換ですので、金額をお確かめの上お支払いください。

【V 電話実務】「俺の部分得点 15/16、記述良好!」 
1.(3)  2.(2)  3.(3)  4.(3)  5.(1)  6.(2)  7.(3)  8.(4)  
9.(1) 10.(2) 11.(3) 12.(3) 13.(2) 14.(3) 15.(4) 16.(3)
17.
申し訳ありません。こちらは広報課で(ございま)すが、その件につきましては販売課が担当しております。
そちらにお電話をお回しいたしますので、もう少々お待ちくださいますでしょうか。

ウ〜〜〜ム!!!グッド!!!流石だ!ほとんど満点だ!日本で唯一神の投稿をする事が出来る高尚な俺ならではの出来映えだ!
合格ボーダー双方とも8割以上でも受かるわ!グハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!
これで、俺の将来の再就職を来年2月以降→俺の子孫を増やす計画へ変更する。
613名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:43:12
おまいら悠あてに
amazonで同じ商品を100個着払いで注文とかするなよ
いいか、よく新聞にのってる通信販売を利用して
悠の住所あてでへんな商品を注文するなよ。わかったな、
絶対にそんなことはやめろよ。
清水のハンコが必要なときもわざわざ100円ショップでハンコ買ってまで
そんな注文はやめろよ、いいな。わかったな。

614名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 20:45:43
前回は環境とか社会科関連の問題も多かったのに、今回は公式を覚えてないと
太刀打ち出来ない計算問題ばっか。文系のオイラは氏にますた。orz
615悠大好き:2005/06/22(水) 11:08:50
アドバイスありがとうございました。
3級を受けようと思います。今は、猛勉強中デス。
悠さんは最近、何か検定受けましたか?
616:2005/06/22(水) 14:01:52
>>613の変態!
何度も同じ事を書くな!

>>614
確かに今回の問題も難しい。
昨年の5月に開催された21回分がダイオードが中心で比較的易しかった。
しかし、22回以降問題が難しい。
俺も今回の出来映えは良くないと思っている。
もしかしたら、4級に格下げされているかもしれないのだ。
500点以上無さそうだしな。460点くらいかもしれん。

>>615
19日(日)に硬筆書写検定・漢検・文検を受けて来た。
617:2005/06/22(水) 14:11:05
俺の今年の戦績だ。

・1月23日(日)の午前・・・・硬筆書写検定4級(合格して合格証を入手済み)
・1月23日(日)の午後・・・・FP3級技能士(合格して合格証を入手済み)
・2月13日(日)の午前・・・・危険物乙4種(合格して免状を申請済み)
・2月20日(日)の午後・・・・英検3級(3級に合格して合格証を入手済み)
・3月6日(日)の午前・・・・・年金アドバイザー4級(88点で余裕の合格を果たし合格証を入手済み)
・4月3日(日)の午後・・・・・数学検定準2級(1次満点・2次8割の高得点での余裕合格をして合格証を入手済み)
・5月15日(日)の午前・・・・電卓技能検定3級(95%の正答率で余裕の合格確定)
・5月28日(日)の午前・・・・計算能力検定準3級(結果は7月7日)
・5月29日(日)の午前・・・・工業英検4級(結果は6月29日)
・6月5日(日)の午前・・・・・財務4級(フリチン勝負を賭ける!しかし、80点と高得点で余裕の合格)
・6月5日(日)の午後・・・・・レタリング検定4級(結果は7月上旬予定)
・6月12日(日)の午前・・・・日商簿記検定3級(20日にリアルで合格を証明済み)
・6月12日(日)の午後・・・・ビジネス電話検定知識B級(模範解答で採点すると8割以上の上出来)
・6月12日(日)の午後・・・・ビジネス電話検定知識A級(模範解答で採点すると9割程度の上出来)
・6月19日(日)の午前・・・・硬筆書写検定3級(結果は7月中旬予定)
・6月19日(日)の午後・・・・漢検準2級(結果は7月中旬予定)
・6月19日(日)の午後・・・・文検3級(結果は7月中旬予定)

尚、講習での資格もある。
・5月18〜21日迄の4日間・・・救急法救急員を再取得
・6月1〜3日迄の3日間・・・・・酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者取得

俺の能力は何処まで証明されるのだろうか。今後も非常に楽しみだ。
618:2005/06/22(水) 18:17:43
今日の日記を投稿しておこう。

今日は、今朝から失業認定式の為、ハローワークへ出頭したいた。
「失業認定申告書」には、職業訓練校への応募に数々の検定試験の受験に講座の受講を書いた。
とてもじゃあないが、全てを書き切れない。
他の者は失業認定を受けて金を貰うのに計2回の活動を書くのにとにかくパソコンを検索して印鑑を押して
貰って帰るそうだ。

職員は凄い活動履歴に驚いていた。指を当て、一つずつ読んで行く。「結構活動されてますね。」と言われた。
「次回の認定日は3カ月間の給付制限が課せられていますから、9月14日で良いです。」と言われた。
雇用保険受給資格者証にもそう印字された。
「早期就職手当てが御座いますので、今就職(俺のレベルなら1週間で出来るが)されますと30%分の給付金
(27×4597=124119円)が出ます。
「もし、決まりましたらこの用紙に記入の上、窓口に提出して下さい。」と言われて帰って来た。

そして、慢性副鼻腔(蓄膿症)の治療の為、通院したのだ。
変化が現われた!嗅覚と味覚に変化が生じたのだ!何と匂いと味がするのだ!
まだ、完璧とは言い難いが、香水の匂いもするし、便所でクソをしている変態の臭いクソの匂いもする。
しかも、油汗をかいている中年のオッサンの匂いもする。女の香水の匂いもする。

嬉しい事だが、26日には危険物乙2類の受験が近畿大学であるのだ。
これでは変態受験者共の汗臭い匂いも感じてしまうのだ。
簿記検定では俺の前はゴツイ汗臭そうな変態だったのだが、当時嗅覚がなかったので何も匂わなかった。(合格していたが)

そして、ビジネス実務法務検定3級の受験票が届いた。場所は大阪商工会議所だ。
619:2005/06/23(木) 20:22:17
さて、今日の日記だがIT講習を受講し終わり、明日は簿記2級の講義を引き続き受講する。
お前等変態共は毎日暇で良い生活を送っているが、俺も目標の持てる資格試験の勉強に日々充実した日々を送っている。
毎日、遅く迄安月給の長時間労働をしている負け組みのサラリーマンより高待遇なこの生活から抜け出したくない。
簡単な110回の簿記検定の内容を投稿しておこう。

110回の日商簿記検定3級は仕訳問題5題(20点分)と補助簿使用問題(10点)
と残高試算表(30点分)と当座預金口座&当座借越口座勘定の問題(10点分)と
精算表(30点分)の計100点分だ。

110回の日商簿記検定2級は、仕訳問題5題(20点分)と仕訳日計表&総勘定元帳(20点)
と損益計算書(20点分)と材料費および労務費の仕訳問題(20点分)と 予算損益計算書&
標準製造原価差異分析表(20点分)の計100点分だ。

110回の日商簿記検定1級は、平易な商業簿記の損益計算問題(25点分)と会計学で用語問題と計算問題(25点)
と工業簿記で仕掛品・原材料費量差異・原料配合差異・原料歩留差異(25点分)と原価計算で平易な計算問題(25点分)
の計100点分だ。

今回の1級も平易で楽に受かる試験だったと言える。
そして、2・3級の難易度を昨年より落としたのが大きなインパクトのある事だ。
620:2005/06/24(金) 20:09:14
俺は110回の難しい日商簿記検定3級に受かった。
受かれば、変態が俺の自宅に放火してくれるとの事なのだ。

放火されても危険物乙4類や甲種防火管理者や酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者の資格を
保有している俺は火災で死ぬ事はない。

今日の日記だ。

今日は午前中TACで日商簿記検定2級の講義を受講した。
そして、午後からは市で開催されている無料基本健康診断を受診して来た。
検査項目は採血・尿・血圧・身長・体重・問診だ。
尿検査と血圧は問題無かった。
身長176.1センチ・体重79.5キロだった。
採血の結果が気になる。
621:2005/06/25(土) 17:23:23
大勢の変態共よ。
懇切丁寧に相手を出来なくてすまんのお・・・・・・・・。

今日の日記を投稿しておこう。
今日はラウンドワンの株主総会に出席した。
10時になると社長と能無しの常務が6名出て来た。
場所は堺市戎島町4−45−1にあるリーガロイヤルホテルの4階だ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.34.45.715&el=135.28.14.782&la=1&sc=2&CE.x=246&CE.y=208

総会は質疑応答等を終え、11時20分頃に終えた。
社長がスポッチャの使用を盛んに勧めていたのを印象に残した総会だった気がする。
帰り際に全株主は、ガラクタ(玩具や置き時計やボーリング3ゲーム無料券)を貰った。

株主総会では何か貰えるものだ。以前、俺は日清食品の株主総会へ出席した事があった。
場所は淀川の北側にある西中島駅の西側だ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.43.18.147&el=135.30.1.002&la=1&sc=2&CE.x=307&CE.y=147
そこではカップ麺のセット(10個入り)を1箱貰った。
10種類のカップ麺が入っていたが、中々の味だったのを覚えている。

そして、7月10日(日)に開催されるPAT認定試験3級の受験票が来た。
場所は関西経理専門学校で10時〜12時迄試験だ。
この会場は秘書検定の会場に使用されるので行った事のある会場だ。

PAT認定試験
http://pat.pcua.jp/
622:2005/06/26(日) 16:03:04
変態の泣き声(フギャアアアアアアアアアア!!!グフッグフッ!ギガガガッガガガガガッ!)

変態共よ、今日の高尚な日記を投稿しておこう。
今日は今朝からディジタル技術検定4・5級と午後から危険物乙2類を免除申請して受けて来た。
まず、ディジタル技術検定は7月1日金曜日に発刊される電波新聞及び日刊工業新聞に模範解答が公表される。

電波新聞
http://www.dempa.com/

日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/

ディジタル技術検定は男85:女15の割合で18歳前後が大半を占めていた。

危険物に関しては全体的にアホ面が非常に多く、ほとんどが汗臭い男(98%)だった。
俺は近畿大学の21号館の5階536教室で受験した。
科目免除していない者(19名)と科目免除している者(81名)と混ぜての受験だ。
35分後に試験が終わったが、科目免除をしていない者には騒がしかっただろう。
問題は発刊されている問題集より難しい内容だ。
見た事もない問題が出題されていたので、2問は間違えるだろう。

変態ばかりだったが、今の俺は嗅覚がないだけに汗臭攻撃で俺を落とそうと言う事は無理だ。
大阪府支部(近畿大学)で開催された危険物乙2類の俺の模範解答を公表しておこう。

問26)3  問27)3  問28)2  問29)3  問30)1  
問31)2  問32)3  問33)4  問34)4  問35)2 
623:2005/06/26(日) 16:19:25
今日は今朝からディジタル技術検定4・5級と午後から危険物乙2類を免除申請して受けて来た。
まず、ディジタル技術検定は7月1日金曜日に発刊される電波新聞及び日刊工業新聞に模範解答が公表される。
電波新聞
http://www.dempa.com/
日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/

もし、上記の新聞を入手している者がいれば俺の高度な実力を証明する術になるので、
俺の模範解答を公開しておこう。

第30回ディジタル技術検定4級
 1.(2)  2.(3)  3.(2)  4.(2)  5.(3)  6.(2)
 7.(1)  8.(2)  9.(1) 10.(1) 11.(5) 12.(8)
13.(4) 14.(5) 15.(3) 16.(5) 17.(1) 18.(3)
19.(2) 20.(3) 21.(4) 22.(3) 23.(2) 24.(3)  
25.(1) 26.(2) 27.(3) 28.(3) 29.(1) 30.(3) 31.(6)

第30回ディジタル技術検定5級
 1.(4)  2.(3)  3.(5)  4.(7)  5.(2)  6.(6)
 7.(3)  8.(2)  9.(4) 10.(2) 11.(3) 12.(1)
13.(5) 14.(7) 15.(5) 16.(3) 17.(1) 18.(3)
19.(4) 20.(8) 21.(2) 22.(4) 23.(6) 
624名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 16:20:24
おまいら悠あてに
amazonで同じ商品を100個着払いで注文とかするなよ
いいか、よく新聞にのってる通信販売を利用して
悠の住所あてでへんな商品を注文するなよ。わかったな、
絶対にそんなことはやめろよ。
清水のハンコが必要なときもわざわざ100円ショップでハンコ買ってまで
そんな注文はやめろよ、いいな。わかったな。
〒536-0007
大阪市城東区成育4-22-10 清水悠 あて

625:2005/06/26(日) 17:50:22
今日の危険物は乙1・2・3・5・6類は法令、物理化学の問題(25問)は乙4類と共通だが、
残りの10題は乙1・2・3・5・6類迄各10題ずつ収納されていたな。
乙2類は21〜26ページ迄だったわ。

解き終わった後、4分間程残った時間でチラチラと共通問題を見てみた。
問題集を3冊解いたレベルでも100%取れる問題ではないな。
80%は問題集をこなせば取れるだろうが、やはり勉強不足では受からないな。

それにしても危険物の受験者のレベルは明らかに低い!
来週受験するビジネス実務法務検定とは段違いだ!

さて、残る試験は以下の3試験となったが、ビジネス実務法務検定3級と消防設備士6類が難易度大だ。
まだまだ余談は許さない!これかも非常に忙しい日々が続く。

・7月3日(日)の10時〜12時・・・・・・・・・ビジネス実務法務検定3級
・7月10日(日)の10時〜12時・・・・・・・・PAT認定試験3級
・7月17日(日)の10時〜11時45分・・・・・消防設備士6類
尚、6月には以下の講習会で取得出来る資格を決めている。
・有機溶剤取扱い(6月29・30日の2日間)
626名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 23:19:57
何このスレ
気持悪い
627:2005/06/27(月) 13:35:18
少し早いが今日の日記を投稿しておこう。

今日は今朝に耳鼻科に通院し、薬を塗布して貰った。
しかし、嗅覚と味覚は完璧に戻らない。かれこれ1カ月経過した・・・・。

そして、>>570で投稿しているが、5月29日(日)に受験した工業英検4級の合否結果が届いた。
当然、日本で上級のレベルに入っている英検3級・国連英検D級に合格している俺なら見事に合格していた。
受験者は危険物と同様にアホの工業高校生が大半だったのだ。

国際的にもレベルの高い文検3級を所有しているスキルを使い、高尚な投稿で検定結果を以下に投稿しておこう。

「第60回工業英検」受験者・合格者数・合格率
2級  502名  183名  36% 
3級 1048名  455名  43% 
4級 1739名  959名  55%(今回俺が合格した所) 

合格証は、簿記検定と同様にA4判サイズの紙切れで、オレンジ色のデザインで草木が描かれている。
そして、貴殿は、社団法人日本工業英語協会が主催したEnglish Technical Writingの
試験に顕著な成績を修められました ここに、認定証を授与いたします

社団法人会長 大島榮次  EIJI OHSHIMA
認定日は受験日の5月29日になっている。
628:2005/06/28(火) 22:33:47
今日は俺に生まれてから最高の朗報が入った。
この朗報は1999年に歴史検定3級に合格した事や1991年に宅建に合格した事や
1998年にシスアドと簿記2級に合格した事より嬉しい出来事なのだ。

俺は民間企業とオサラバする事が出来る職業訓練校への入所試験に合格したのだ。
それは1年間の長期コースだ。来月から毎週月〜金曜日迄訓練だ。
この1年間は受給手当てと交通手当てが支給される。
この訓練の筆記試験は漢字・数学・英語・工業英語・ディジタル計算・法律・福祉等幅広い分野から出題されていた。
しかし、幅広い分野でも8割5分以上の高得点を挙げて断トツでトップの成績で合格だ!
これだけ弱点のない者は珍しいと大好評だったのだ!

この優秀な成績は、過去に英検3級・FP3級・販売士3級・数検準2級・簿記3級・電卓技能検定3級・
秘書検定2級・漢検2級・文検3級・サービス接遇検定2級・ビジネス実務マナー検定3級・ビジネス文書検定3級・
情報処理活用能力検定3級・ビジネス能力検定3級・話しことば検定3級・危険物乙4類・国連英検D級・
常識力検定3級・理科検定3級・工業英検4級の軍団をわずか2年で取得出来る高度な実力を保有していたからこそ
成せる事なのだ。

総合で俺に勝てる者はこの世にいない。会社では「何か一つ光るもので皆な仕事をしているので資格は数多くいらない」と言う。
しかし、それでは必ず総合問題に弱点を残してしまう。俺には一切弱点はない!
今日の日記は何時も以上に長文になってしまうので短くなる様に区切ろうか。
これ程嬉しい事はないぞ!
629:2005/06/28(火) 23:11:55
企業の者達は業務で使用する一つのスキルを欲しがっていた。
俺は資格は数であり弱点を無くす方を考えている。
そこで、企業にこう言う事を証明された。

私の従業員共と貴方とこう言うテストをしてみます。
総合筆記テストをした時、総合点で言えば俺が断然上位だった。

しかし、企業はもう一つテストをした。
貴方の組み立てスピードを出します。(結果は平均の1.2倍)
エキスパートとしてこなしている従業員のグループに入れてみます。
(その平均値は1.9〜2.8倍)
企業は総合で一番でも何か一つに絞れば使い難いと証明したのだ。

この例もあった。
俺はパソコン検定と日商文書技能検定とビジコンの各3級とMOSワード・エクセルを所有している。
しかし、企業の者達は所有していない。

俺のタイプスピードが10分660〜680文字。企業のエキスパートが10分1130〜1170文字なのだ。
そこで企業が「沢山の価値ある資格を揃えなくても、何も保有していない者でも一つに絞ればより効果を発揮する」と言ったのだ。
俺はこう言ってやった。「英検3級を取れなくてもタイプ打ちだけは速いのだな」とな。
企業は「英語が出来なくてもこの人の担当は正確に速く打つと言う事が専属の仕事なのです。」と言った。
更に「英検や漢検やビジ法や理科検定や他にも沢山ありますが、取れない人でも何か一つだけでも取り得があれば採用します。」とも言った。

英検3級やビジ法3級を取れない企業の考えと俺の考えは全く合わない。
英検3級やビジ法3級や漢検3級や数検3級や販売士3級や簿記3級やJ検3級やB検3級を捨てて迄只一つの
能力に拘る悪の道に走った企業と全てを取り弱点を無くす正義の道に走った俺とが分かり合える日は来ない。

では、サラバ!民間企業よ!
630
就職支援センターの職員(社労士保有)は資格はいらないと豪語していた。
「どこの企業の社長さんのほとんどは何も資格を保有していないんだよ。」と仕切りに言っていた。

そして、俺の履歴書を見て「これだけの資格はいりませんよ、8割程省いて下さい」と言われたのだ。
俺は「そんなに省けば只のバカになりますよ」と言った。
職員「誰も資格は持っていませんから、書いても6つくらいにして下さい」と言われた。

そうだよ、誰も資格は持っていない。工業英検4級の通算合格者は10万人もいない。
お前等も含めて持っていなくても当たり前だ。だからほとんどの者達は民間企業へ行く運命にあるのだ。
お前等も民間企業行きだ!グハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!

そして、もう一つの日記に記載する事柄だが、今日も今朝から8月開講の
ビジネス法務科の職業訓練校の入所試験を受けて来た。
しかし、1年間コースに受かった為、仮に合格でも不要となった。

そして、理科検定の成績通知書が届いていた。
何とおおおおおおおっ!理科検定3級→4級に格下げを食らっていた!
総合得点は482点だ。(3級500点以上)
6月11日(土)に受験したが、翌日の簿記3級に全力を掛けていたので無学での受験だ。
糞!12月には3級に再度戻してやるからなっ!