>>737よ、
>>736の変態に論じておくので聞いておきなさい。
>>>先日、TACの株価の暴落はその影響もあるのだ。
就職に役立たないから、新規の受講生が減ったとな・・・。
違います。そうだというなら因果関係をしめしてください。
あなたの妄想で書かないように。
107回の日商簿記検定2・3級の難化の影響で、税理士や会計士への道及び
更に上級への簿記検定の受講を諦めたのはTAC生だけではない。
大原簿記専門学校やその他の簿記専門学校にも大きな影響が出たのは事実だ。
今回の107回の簿記2、3級のレベルを税理士や会計士と比較するとこなる。
税理士>会計士>日商簿記検定1級=107回の簿記2級>106回迄の簿記2級
=107回の簿記3級>106回迄の簿記3級だ。
107回の簿記2、3級に受かる為には、上級の階級も併願していなければ受からないのだ。
107回の2級を取るなら、1・2級の併願をしている者が受かるレベルだ。
107回の3級を取るなら、2・3級の併願をしている者が受かるレベルだ。
落ちた者簿は当然ながら、受かった数少ない者でも、上級への受検を見送る者が多く出たのだ。
落ちた者はリベンジをする気力もなく、階級を下げて受ける者がいれば良い方だ。
俺は、108回は簿記4級を受ける。
107回の簿記2級合格者→そこでストップする。
107回の簿記3級合格者→そこでストップする。
107回の簿記2級不合格者→諦めるか3級を狙う。
107回の簿記3級不合格者→諦めるか4級を狙う。
これでは、新規で受講生が取れるはずもない。
740 :
名無し検定1級さん:04/10/23 20:16:56
>>719 いや、準一級持ってるから意見してるんだけど・・・。
二級の方がよっぽど役に立つような気がしたよ。
それに107回の簿記のレベルは106回迄が余りにも簡単過ぎるので、
大幅に変更したと言う東商の考えが伺える程の大幅な改定だ。
問題のレベルが明らかに違った。
東商は、106回迄を簡単(無効)だと言っているから、107回のレベルへ
変更したのだ。
東商も過去の資格は無効だと言っているのは107回の大幅な改定を見れば分かる事だ。
で、結局
最近文検3級をとった無職>10年前に弁護士になった奴
なのか?
107回のギリギリ不合格者の方が、106回迄の合格者より簿記の能力は断然上だ。
107回の受検者は4カ月程前には勉強をしていたからだ。
>>743 文検は数年前と比べても難易度は変わっていない。
昔の弁護士>>>>>昔の文検3級だ。
746 :
名無し検定1級さん:04/10/23 20:25:08
新潟の地震すごいね・・・。
死者まででたよ・・・。
>>745 昔の弁護士>>>>>昔の文検3級だ。
現在の文検3級>>>昔の文検3級だ。
因って、昔の弁護士>>現在の文検3級>>>昔の文検3級だ。
>>745 そんな事は聞いちゃいないよ。
10年前に弁護士になった奴は現在司法試験を受けたら受からないかもしれないから資格が無効になるんだろ?
だから、無資格となるため
最近文検3級をとった無職>10年前に弁護士になった奴
なのか?と聞いているのだ。
>>746 「地震」はな、様々な3級検定に合格して「自信」を付ければ対抗出来る。
それでも死ねる馬鹿は真の様々な3級合格者ではない!
>>748 残念ながら、甘い弁護士は一度取れば、知識は衰えても資格だけは認定される
ので、知識のない弁護士として残る。
本来なら、勉強をしている無資格者=昔の弁護士だが、弁護士と言う資格だけ
残っているだけ、外見では昔の弁護士>>現在の文検3級>>>昔の文検3級になる。
昔に取れた弁護士の資格保持者に英語を出来ない者が少ない。
大体、地震や台風や津波如きで死ねる奴はどんな奴だろうな・・・・。
俺なら、逃げ足の速さを披露して死ねないがな。