【国家資格】基本情報技術者 パート40【スレ長者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.jp/

前スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1053367175/
2名無し検定1級さん:03/05/24 01:59
情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.jp/

過去の挑戦者達
【合格発表】   基本情報技術者 パート37
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1053036061/l50
【基本情報技術者 PART 36】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1051193466/l50
基本情報ぱあと35【31が2つあるので飛ぶ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050987415/l50
基本情報ぱあと33  (実質34)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050854655/l50
基本情報ぱあと32  (実質33)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050840293/l50
基本情報ぱあと31  (実質32)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050827130/l50
【 基本情報技術者 PART 31 】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050827169/l50
【 基本情報技術者 PART 30 】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050777136/l50
31:03/05/24 02:06
スレ建ててみたかったから建てちゃった。
ゴメンネ。。

重複じゃないよな。
4名無し検定1級さん:03/05/24 02:07
合格者他のスレで、どうぞ。
5名無し検定1級さん:03/05/24 02:08
<有用なリンク>
■メルマガ
のんびりやろう!情報処理試験! 〜1問1問コツコツと〜
ttp://www.melma.com/mag/89/m00000189/index_bn.html
バックナンバーのダウンロード
ttp://www.shunzei.com/mm/backnumber.html
一日一題 高度をめざす情報処理技術者試験宿題
ttp://www.mag2.com/m/0000001414.htm
バックナンバーのダウンロード
ttp://www.mirai.ne.jp/~suehiro/homework/hwbackup/

■過去問掲載サイト
高度情報化利用技術研究会(H6年秋期〜H10年秋期)
ttp://kodo.gr.jp/data/html/kihon/
KIKIの情報処理試験の部屋(H11年春期〜H13年秋期、H12年春の午後問あり)
ttp://www.kikiroom.com/
東京理科大学の情報処理試験のページ(H6年秋期〜H13年秋期の午前/午後)
ttp://www.rs.kagu.sut.ac.jp/~infoserv/j-siken/
問題広場(H13年春期〜H13年秋期)
ttp://mondai.dip.jp/
エンジニアのための資格試験勉強会(クイズ形式)
ttp://fox.zero.ad.jp/~zat90273/

■その他
情報試験Web Ring
ttp://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=jyohou;list
6名無し検定1級さん:03/05/24 02:09
合格者で有用な情報だけ、書いて下さい。
7名無し検定1級さん:03/05/24 02:11
■荒らしや煽りには乗らないこと
■無駄なループでレスを浪費しないこと
■それ以外・・・↓を参照

学歴ネタで盛り上がりたいなら
http://tmp.2ch.net/joke/へどうぞ

理系ネタや文系ネタは
http://science.2ch.net/rikei/へどうぞ
8名無し検定1級さん:03/05/24 02:13
■情報処理用語検索
アスキー デジタル用語辞典
ttp://yougo.ascii24.com/gh/
e-Words情報・通信辞典
ttp://e-words.jp/
@IT総合検索
ttp://www.atmarkit.co.jp/aig/searchtop.html
ZDNet用語解説
ttp://www.zdnet.co.jp/help/glossary/index.html

※ここで検索してから質問しましょう
9名無し検定1級さん:03/05/24 02:26
>>3
重複ではないよ。
10:03/05/24 02:32
人少な!!(´・ω・`)ショボーン

みんながんがれよ!!!(´・ω・`)ショボーン
11名無し検定1級さん:03/05/24 02:46
>>10
時間が時間でしょ。
一応各種Linkを貼り付けました。
12:03/05/24 02:56
>>11
乙カレー!

漏れがいうことになるとは・・w
13名無し検定1級さん:03/05/24 04:20


春はいつも合格率が上がるので、
今回の合格率は17%くらいと思っていたが、秋と同じ位の13.3%。
3年目に入って、難易度というか合格率が安定してきたようですな。

平成13年、14年の春期が高すぎたんだな。
14名無し検定1級さん:03/05/24 06:28
でも受かってよかったよ

15名無し検定1級さん:03/05/24 11:11
>>2にこれも追加しておいてくれ。

【転んでも】基本情報技術者 パート39【国家資格】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1053367175/l50
【秋がある】   基本情報技術者 パート38
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1053036061/l50
1611:03/05/24 11:26
>>5>>7-8だけ。あとは>>1>>2を書き込んだと思う。
17名無し検定1級さん:03/05/24 11:27
>>15
過去のものがもっとあるのはずなので探してみる。
18名無し検定1級さん:03/05/24 11:27
あとこれも

基本情報、シスアドに落ちた奴が集うスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1037632948/
19名無し検定1級さん:03/05/24 11:42
基本情報 ここからつづいているみたいだ。
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/981/981361679.html
20名無し検定1級さん:03/05/24 11:55
午後は午前と違って、勉強量が得点に比例しないよな・・・
21名無し検定1級さん:03/05/24 12:10
合格証書って税金納付書みたいだと言われてたけど
A4の金枠のあるきちんとした賞状が届いたYO!
すごいね。「国家試験」の文字がある。
額縁を買ってきて家宝にしなければ!

家宝は寝て待てってか(w
22名無し検定1級さん:03/05/24 12:15
>>21
まだ、合格したことで彷徨っているんだなぁ。次の目標立てれば?もうその話題は
既出だ。
23名無し検定1級さん:03/05/24 12:15
>税金納付書みたいだ

合格証明書のほうじゃないかな?
24名無し検定1級さん:03/05/24 12:16
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/995/995901301.html
基本情報処理技術者スレ その2
25名無し検定1級さん:03/05/24 12:19
>>22
次はセキュアドを狙う。
そして、来春にはソフトウェア開発技術者を目指す。
山崎邦正と同じレベルに立ちたい!
いや立たねばならない。
いや超えなければならない。
超えるためには最終的に目指すはシステムアナリストか!
長い道のり。まだ情報処理技術者の道は始まったばかりだ。
プロ棋士に例えるとまだ初段棋士。

目指すは情報処理技術者13資格制覇。
26名無し検定1級さん:03/05/24 12:21
基本情報処理技術者スレ その3
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/1002/10028/1002895140.html
27名無し検定1級さん:03/05/24 12:22
>>25
はやく他所へいけよ。
28名無し検定1級さん:03/05/24 12:35
>目指すは情報処理技術者13資格制覇
プ
29名無し検定1級さん:03/05/24 12:38
>>25
人と比べることでしか自分の価値を得られないなんて
資格取得以前に人間として「あれ」だな
30名無し検定1級さん:03/05/24 12:42
資格を取ることが目標になっちゃー駄目だよな
31受かったよ:03/05/24 12:44
山崎邦正よりも馬鹿なおまいら
がんばってくだい
32名無し検定1級さん:03/05/24 12:47
どちらもさしてかわらぬ。資格を生かしてないならなぁ。
33名無し検定1級さん:03/05/24 13:27
シスアド受かったんでコレ受けまふ
34名無し検定1級さん:03/05/24 13:29
>>33
みんないっしょにがんばりまひょ。
35名無し検定1級さん:03/05/24 13:50
ここは合格者のスレです。
不合格者はこちらへ。

基本情報、シスアドに落ちた奴が集うスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1037632948/
36名無し検定1級さん:03/05/24 14:02
>>33

おまえが落ちるように呪いかけてやるよ


おまえは不合格。どんなにがんばっても不合格

ヒヒヒ
37名無し検定1級さん:03/05/24 14:31
>>35
合格者は他所へ。受験するものが書き込むスレです。
合格したら関係ない。煽るなら、上位のところで煽りなさい。

「合格しました。よろしくお願いします。」と言ってな。(w

合格者は行くところ無し。
38名無し検定1級さん:03/05/24 14:32
>>36
あんたも同様。煽るな。
39名無し検定1級さん:03/05/24 14:35
基本情報処理技術者スレ その4
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/1003/10036/1003655326.html
基本情報処理技術者スレ その5
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/1003/10038/1003876105.html
基本情報技術者 その6
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/1006/10064/1006412868.html
基本情報技術者 その6
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/1006/10064/1006412868.html
基本情報技術者試験 その7
http://ton.2ch.net/lic/kako/1013/10137/1013786194.html
40名無し検定1級さん:03/05/24 14:48
>>35
このリンクは既出です。
4111:03/05/24 15:11
>>1さんへ、過去ログ探しました。その6のスレ内で、その7へのリンクが途絶えて
いる模様。でも、その6が二つあったのですがまだ読んでないので、よく分かりませんが。
4211:03/05/24 15:27
すみません、その6同じだった。
43名無し検定1級さん:03/05/24 15:36
4443:03/05/24 15:41
皆も頑張れよ
受かった香具師も落ちた香具師もこれで終わりな訳じゃない
45名無し検定1級さん:03/05/24 15:47
>>43
嬉しそうやね。経済産業省にこれ送付しておきます。(w
46名無し検定1級さん:03/05/24 15:51
番号も大体分かった。通達廻そうっと。
47名無し検定1級さん:03/05/24 15:57
>>43ってお遊びでやってるだけだろ?
何か>>45とか>>46見ると哀れになってくるな…

F E 落 ち る と こ う な る ん だ っ て w
48名無し検定1級さん:03/05/24 15:58
>>47
また、馬鹿が一匹増えた。(w
49名無し検定1級さん:03/05/24 16:01
このスレは、よく釣れるなぁ。人気種目なんやね、この試験。
偽造までしてる、暇人も居るしな。
50名無し検定1級さん:03/05/24 16:01
43保存したぞ。
511:03/05/24 16:24
52名無し検定1級さん:03/05/24 16:41
初めまして。みなさん「OA」や「EUC」等の用語を覚えるときはどのように覚えてますか?
ちゃんと「オフィス・オートメション」や「End User Computing」のように
略語ではなく元の意味まで覚えたほうがいいですかね?
53名無し検定1級さん:03/05/24 16:52
>>52
> 略語ではなく元の意味まで覚えたほうがいいですかね?
俺は当然そう思う。
54名無し検定1級さん:03/05/24 16:59
解りました。精進いたします。
55名無し検定1級さん:03/05/24 17:01
暇なので午後(H14〜15)のスコア分布を比率でグラフ化してみました。
色々想像できますが、あとは見た人にお任せ〜

ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20030524165528.jpg
56名無し検定1級さん:03/05/24 17:04
>>43
ぶらくら。
57名無し検定1級さん:03/05/24 17:23
>>43
この人、表彰状など貰ったことないのだろうか?そんなに珍しい?
58名無し検定1級さん:03/05/24 17:29
免状来た。あけずにゴミ箱行き。
59名無し検定1級さん:03/05/24 17:31
>>57
やめろよ。みっともない(´・ω・`)
60名無し検定1級さん:03/05/24 17:47
免状ってなに?
61名無し検定1級さん:03/05/24 18:08
ここのスレの住人…シャレも分からないのね(´・ω・`)ショボーン
62名無し検定1級さん:03/05/24 18:14
>>61

まだ気づいてないんだ。おまえがシャレ分かってないのに(ぷ
63名無し検定1級さん:03/05/24 18:26
>>61
シャレにしてはつまらん
64名無し検定1級さん:03/05/24 18:32
落ちた。595で。
落ちると思ってなかったので発表日は一日中辛かったさ。
でももう立ち直ったさ。
で、次回からCBTになるって話はどうなの?
65名無し検定1級さん:03/05/24 18:35
もう秋は通常で公示されたでしょ。
66名無し検定1級さん:03/05/24 18:37
速く解かないでも時間って余りますか?電卓が駄目なので心配です
67名無し検定1級さん:03/05/24 18:46
CBT化されたあとのFE=価値無し

それ以前のFE=価値有り

68名無し検定1級さん:03/05/24 18:46
>>66

午前は普通でも30分ほどあまる。

午後はきわどいが電卓使う場面無いし。
69名無し検定1級さん:03/05/24 18:55
>>68
ありがとうございます
70名無し検定1級さん:03/05/24 19:00
午前は30分から1時間ほど余裕があると思う
71名無し検定1級さん:03/05/24 19:31
みなさんの勉強方法を知りたい。
72名無し検定1級さん:03/05/24 19:33
>>67
必死で取ったのに、毎月になったらやだよね。でも、あとの人ほど、楽になる。
これ、日本の常識。
73名無し検定1級さん:03/05/24 19:35
>>67
必死だなw
74名無し検定1級さん:03/05/24 19:39
>>72
でも資格取得者多数で価値の希薄化という罠
75名無し検定1級さん:03/05/24 19:47
>>74
そのようなことはありません。わたしが考えるには、この月一回の措置は、昨今の
情報システム開発において、あまりにも忙しすぎて(不可抗力により)試験会場に
出向けない人たちが大勢いらっしゃいますので、試験回数を増やされたと思いま
す。それで、情報システム関係者だけ、優遇するのでは、だめなので、一般の方
にも機会を増やそうとされたのではないかと思います。

まぁ、社会人を優遇するためでしょうね。

76名無し検定1級さん:03/05/24 19:54
月一になっても毎月受けられるわけじゃないってのはよく聞くけど
じゃあ何ヶ月に1回受けれるんだろう?
三ヶ月ぐらいが妥当かな
77名無し検定1級さん:03/05/24 19:54
>>10=1さん、ご要望通り、スレ伸びました。でしょ?

78名無し検定1級さん:03/05/24 20:00
>>76
そのようですね。
79名無し検定1級さん:03/05/24 20:13
半年で約8万人が受験してます。
単純に1回1万台以上のコンピュータが必要ですよね?
本当にできるの?
80名無し検定1級さん:03/05/24 20:18
まだ確定してないんだっけ?
81名無し検定1級さん:03/05/24 20:29
結局検討に検討を重ねた結果

や り ま せ ん

というのは官僚世界にはアリでつか?
82ぴー:03/05/24 20:41
噂に踊らされてる馬鹿が多いから、マジレす
山崎がうかったのは
旧2種だぜ

嘘と真実を見抜けないお前等は、基本なんて取っても無駄w
83名無し検定1級さん:03/05/24 20:46
>>51
■■■■■ 基本情報技術者 その9 ■■■■■
http://ton.2ch.net/lic/kako/1019/10193/1019304439.html

が抜けてる。
84名無し検定1級さん:03/05/24 21:01
>>81
官僚世界ではよくあるのか?全然解らん。
秋葉タワーもいつのまにか流れたしな。
85名無し検定1級さん:03/05/24 21:02
>>73
バカハケーン(´,_ゝ`)プ
86名無し検定1級さん:03/05/24 21:04
IT資格の利用目的に自己啓発と報奨金以外なにかあるのか?
自分のジャンルとレベルがここだという資格を受ければ良いだけなのに、
役に立つか否かって言ってる人は、何を求めているんだろうか?
87名無し検定1級さん:03/05/24 21:05
>>82
まだ居る山崎厨が、そんな人昔の話。
88名無し検定1級さん:03/05/24 21:11
>>86
俺は知識を増やすために受けるだけだよ。
89名無し検定1級さん:03/05/24 21:13
>>88

知識増やすなら別に受験しなくても教本読んでるだけでいいだろ
90名無し検定1級さん:03/05/24 21:26
荒れてるなぁ。仲良くしろよ!!もう話は次の試験のための話!!
91名無し検定1級さん:03/05/24 21:36
まぁ、まだ合格厨がいるからしょうがおまへん。早くどこかへいってくれればいいのに。
でも、いくところないみたい。
92名無し検定1級さん:03/05/24 21:48
CBTってなに>?
93セミナー主催者:03/05/24 21:49
【ITスクール】

ITスクールを開催しています。
スクール形式は1dayパックで3時間だけです。
授業料金は安く、即、実践へ活用できます!

http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm
94名無し検定1級さん:03/05/24 21:59
>>92 CBTは、1986年に教育・調査・測定分野の非営利団体であるETS (Educational
Testing Service)が、大学生の能力別クラス編成用のテストとして利用したことにより
スタートしました。その後1990年代に入り、IT系企業の認定資格試験に利用されること
を通して大きく発展しました。現在では、医師国家試験(米国)、運転免許試験(英国)の
ような公的要素の強い試験から、最先端のベンチャー企業の認定資格試験にいたるま
であらゆる分野でCBT化が進んでいます。日本国内においても国家試験としての情報
処理技術者試験が2003年からコンピュータによって実施される計画になっています。
だって。
95名無し検定1級さん:03/05/24 22:00
■情報処理用語検索
アスキー デジタル用語辞典
ttp://yougo.ascii24.com/gh/
e-Words情報・通信辞典
ttp://e-words.jp/
@IT総合検索
ttp://www.atmarkit.co.jp/aig/searchtop.html
ZDNet用語解説
ttp://www.zdnet.co.jp/help/glossary/index.html

※ここで検索してから質問しましょう
96名無し検定1級さん:03/05/24 22:03
>>89
目標があったほうがいいだろ。
97名無し検定1級さん:03/05/24 22:05
ありがとn
98名無し検定1級さん:03/05/24 22:15
>>91
「まぁ、まだ合格厨がいるからしょうがおまへん。」
って…自分はまだ合格できません!ってサラしてるみたいで…
何かね…w あんまり自慢しない方が良いよ…
それ…世間一般では恥ずかしい事だからさ
99名無し検定1級さん:03/05/24 22:20
また、釣られて〜。恥ずかしい。(w
100名無し検定1級さん:03/05/24 22:21
100だ。
101名無し検定1級さん:03/05/24 22:22
ゴジラ松井
102名無し検定1級さん:03/05/24 22:23
あ〜ぁ、ホント恥ずかしいね
受かったんなら堂々としてりゃーいいのに。
103名無し検定1級さん:03/05/24 22:59
(σ・∀・)σ国家資格ゲッツ!! 
104名無し検定1級さん:03/05/24 23:10
エロゲープログラマになりたいんですが、この資格は役に立ちますか?
105名無し検定1級さん:03/05/24 23:13
>>104
ん!
106名無し検定1級さん:03/05/24 23:15
ありがとうございました。がんばります。
107名無し検定1級さん:03/05/24 23:19
ていうかエロゲメーカに資格手当なんてあるの?
108名無し検定1級さん:03/05/24 23:23
2ちゃんではレスに返答できない場合は
「釣られて恥ずかしい〜」
って言うのがカコイイらしいぞ
1091:03/05/24 23:25
>>77
昨日はどうなることかと・・w
110名無し検定1級さん:03/05/24 23:29
>>109
まぁ、100超えましたね。今日は早く寝ます。眠い。(w
111名無し検定1級さん:03/05/25 00:23
うるせえええええ
俺はソフ開とネスペ取って
SEになんだYO!
誰にも邪魔させないんだYO!
112名無し検定1級さん:03/05/25 00:23
kp
113名無し検定1級さん:03/05/25 01:46
数学関係ないと言うけど、言ってる人ってもともと基礎数学力
ある人だよね…。情報処理の要じゃん…。

114名無し検定1級さん:03/05/25 01:47
俺なんて
基数変換で苦労したよw
115名無し検定1級さん:03/05/25 01:49
>>104
漏れはエロゲ元社員だったけど
プログラマは資格の勉強してたよ、
・・・そしてある日いなくなって((;゚Д゚)ガクガクブルブル
116_:03/05/25 01:50
117名無し検定1級さん:03/05/25 02:06
>>113
確かに将来的に基礎的な数学(高校レベル)は必要だな。
そういう俺は高校レベルの数学を一切知らないけど、なんとかなった。

ただ、センモンで周りを見る限り習ってても知らない奴がいるらしい。
基本情報レベルなら多分四則演算の応用でなんとかなる。
ならない場合はあきらめれ。

けど、もし取れても結局必要になるだろうから勉強しないとな。。
118名無し検定1級さん:03/05/25 04:17
>>117
俺も高校の数学なんてまともに勉強してないクチですが
ただ基礎数学力っていうかある程度の論理的思考能力があれば充分かと
基数変換とかアルゴリズムが頭でパッとわかるような
119名無し検定1級さん:03/05/25 04:24
C言語はもろ数学必須だよね。数式で固まってちゃアウトだよね…。
午後でも確立の考え方が必要とされる問題もあるし。
120名無し検定1級さん:03/05/25 04:27
確立 確率
121名無し検定1級さん:03/05/25 06:13

あと微分積分とかね

122名無し検定1級さん:03/05/25 06:14
それと台形の面積の求め方とかも重要
123名無し検定1級さん:03/05/25 06:39
合格した香具師は何冊ぐらい本買った?
なんか話題に出てた福嶋さんの本買うと、教本だけで二冊、しかも言語は別で買ってね♪
ってな状況になるけど・・・
124名無し検定1級さん:03/05/25 06:50
>>88
それを自己啓発というのだ。
125名無し検定1級さん:03/05/25 07:52
このスレに、かなりのおっさんが迷い込んでいるな。商業目的みたいだ。
126名無し検定1級さん:03/05/25 07:54
>>119
漢字違うよ。
127名無し検定1級さん:03/05/25 08:11
小学生向けの問題、算数、国語、IT用語、黒●の塗り方。

ヘロー! エブリワン!

今日からわたくしTがみなさんにアドバイスをするよ!

まずは教本だけど、基本的に午前と午後が一緒になっているもので
十分だよ!ただし午後の言語問題については例外だ。
言語用に1冊教本を買っておこう!

次に問題集と過去問だが、これはどちらでもいいが1冊は買っておこう!
1回も受けたことがなく、不安な人には過去問をお勧めする。
もし時間があまっているなら問題集もやるとさらにいいね!

こんな感じで今回はおしまい!シーユー!
129名無し検定1級さん:03/05/25 08:42
>>128
ありがとうございます。参考になりました
130名無し検定1級さん:03/05/25 08:56
自作自演、必死だなぁ。(w
スペシャルアドバイザーT 新しい人が参入です。
132名無し検定1級さん:03/05/25 10:00
相変わらず、面白いやり取りがあるなぁ。(藁
133山崎邦正:03/05/25 11:43
だれでも取れる資格を取っただけやん
134名無し検定1級さん:03/05/25 12:06
解説のしっかりしている過去問+言語の解説・問題集 だけで十分。
過去問は3年分2〜3度解いて、問題によっては正解以外の
選択肢についても何のことか考えてみるよろし。
135名無し検定1級さん:03/05/25 12:18
133=82 名前を入れたい年頃。
136名無し検定1級さん:03/05/25 12:26
このスレ、新規一転したんですね。前スレは使い切った人が次スレ無視してしまった。
ひどい人がいるものだ。
137山崎邦正:03/05/25 12:27
いぇいいぇいいぇい

怒ったぞーぉおおおおの鼻でちょん!!

だれでも取れる資格をとっただけやん
138名無し検定1級さん:03/05/25 12:35
■荒らしや煽りには乗らないこと
■無駄なループでレスを浪費しないこと
■それ以外・・・↓を参照

学歴ネタで盛り上がりたいなら
http://tmp.2ch.net/joke/へどうぞ

理系ネタや文系ネタは
http://science.2ch.net/rikei/へどうぞ
139名無し検定1級さん:03/05/25 13:31
どのくらい勉強したら受かりますか?
140名無し検定1級さん:03/05/25 13:37
真面目な意見
 ひとそれぞれなんですけど、逆に、試験までにどれくらいの勉強時間がとれそうですか?
141名無し検定1級さん:03/05/25 13:42
数年前、電波少年で、ゴミを集めて生活していたうちの
一人も第2種(現基本情報処理技術者)受かってたな・・

ま、いいけどさ。俺受かってるし
142名無し検定1級さん:03/05/25 13:47
>>141
がんばってください。このスレを見ておわかりだと思いますが、変な書き方をすると
煽られますよ。

当方も変な書き方にみえるかも。
143名無し検定1級さん:03/05/25 13:51
このスレは、「え?あの有名人もこの資格持ってたんだ!」

に変わりますた。よろ
144名無し検定1級さん:03/05/25 13:56
俺は福嶋の合格教本午前・午後買って
言語も福嶋のCASLU買って仕上げに
アイテックの問題集を時間が無くて午前のさわりだけやって
試験3日前に過去問1回で受かったよ

時間にすると午前に30時間、午後に20時間、
言語に30時間、問題集に10時間くらいかな
145名無し検定1級さん:03/05/25 13:58
>>133
まあ、受験制限ないしね。
そういう意味でシスアナ取っても言うかもね。

簡単だから=誰でも取れる
って意味じゃなくて
146名無し検定1級さん:03/05/25 14:05
>>143
あなた幾つ?
147名無し検定1級さん:03/05/25 14:10
>>108
なにを怒っているんですか?
148名無し検定1級さん:03/05/25 14:22
>>147
察してやれ
149名無し検定1級さん:03/05/25 14:24
>>146
19
150名無し検定1級さん:03/05/25 14:39
>>149
なるほど。わかりました。
151名無し検定1級さん:03/05/25 15:54
>>147
悟られちゃった♪てへ
152名無し検定1級さん:03/05/25 16:15
>>123
午前700点、午後625点

4月からプログラマの見習いをしてる人間なので、参考にはならないかもしれないけど、
午前は福嶋の完全合格教本で勉強して、
午後は会社での言語の勉強で乗り切りました。
あと、しゅんぜいのメルマガで勉強してた。

テキストでの勉強時間は全部で30時間くらいだと思う。

合格したおかげで会社から受験料の補助がでるそうなので、
総額2000円くらいの投資ですんで満足してます。
153名無し検定1級さん:03/05/25 16:28
合格者のスレがなくて寂しいのよ
154名無し検定1級さん:03/05/25 16:31
>>153
ここは5月いっぱいまで、合格者のスレです。
ともに喜びを分かち合いましょう。

155名無し検定1級さん:03/05/25 16:34
>>152
まじで参考にならん。氏んどくれ
156名無し検定1級さん:03/05/25 17:27
福嶋本は、いいよね。
午前、午後、C言語の3冊買って
じっくりやったら受かりました。

C言語の温度の問題なんか、ちょうど解説があってうれしかったです。

福嶋本はお勧めです。
157名無し検定1級さん:03/05/25 17:45
>>153
なぜ寂しいの?つくれば?
158名無し検定1級さん:03/05/25 18:44
合格者のスレがなくて寂しいのよ
159名無し検定1級さん:03/05/25 19:35
>>152
受験料ほどだけ?資格手当てないんか?
漏れ月5000円ゲットだぜ!
160名無し検定1級さん:03/05/25 19:56
5000×12×3年=180,000えん
ディジタル2級技術検定も5000円
161名無し検定1級さん:03/05/25 20:03
デジ検なんかでも資格手当が出るところもあるんだ
少しは評価されているようで嬉しい(2級保持者)
162名無し検定1級さん:03/05/25 20:37
月1になるとすると
J検とか どうなるんだろうか。
受験者激減しそう
163名無し検定1級さん:03/05/25 20:51
高校数学がどうのこうのとかいう以前に高校に行ってませんがなにか?
164名無し検定1級さん:03/05/25 21:33
がんがれ厨房
165名無し検定1級さん:03/05/25 21:36
まぁ、いずれにしても何かの報酬は会社がくれる訳だから。
煽られてもがんばれ。
166名無し検定1級さん:03/05/25 21:51
月1になるってのは本当なの?
ネタじゃないの?
167名無し検定1級さん:03/05/25 21:55
>>166
なんかそうらしいけど。どこみたらそのことが記載されてるの?
168名無し検定1級さん:03/05/25 21:57


だから月1で受けられるわけねーだろバーカ
そんな頭悪いのか?だから不合格なんだよ
169名無し検定1級さん:03/05/25 21:58
>>168
なんだその言い方は。ぼけ。
170名無し検定1級さん:03/05/25 21:59
>>168
喧嘩売ってるんか。
171名無し検定1級さん:03/05/25 22:00
>>168
なんやとこら。
172名無し検定1級さん:03/05/25 22:02
168 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:03/05/25 21:57


だから月1で受けられるわけねーだろバーカ
そんな頭悪いのか?だから不合格なんだよ
173名無し検定1級さん:03/05/25 22:02
荒らしキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
174名無し検定1級さん:03/05/25 22:04
>>168
こいつが悪いな。ほんとに小脳はパソコンで遊ぶな。
175名無し検定1級さん:03/05/25 22:12
>>166-167
評議委員会の資料によると、もう少し先なる模様。まだ検討されていますね。
まぁ、気長に待ちましょう。

176名無し検定1級さん:03/05/25 22:16
来年ぐらいに月一のなるのなら
今無理して受験しなくてもよさそうな予感。
177名無し検定1級さん:03/05/25 22:19
>>176
まぁ、そうですね。受験料金のこともあるので。
もし、秋までに合格レベルに到達できるように
計画を組めることが出来るなら、受けられては
どうでしょうか?
178名無し検定1級さん:03/05/25 22:23
>>176
http://www.jitec.jp/1_11seido/seido_hyougi.html
もし時間があるなら、ココを読んでみて!
179名無し検定1級さん:03/05/25 22:29
>>176 CBT化で 検索したら、こんなのがでてきたけど。
詳しくはJitecに聞かないとわからんねぇ。

... 平成15年度中に実施」と発表されていた試験のCBT化(パソコンを使って
解答する試験)だが、諸般の事情により今年度中の実施は見送られる見込
み。このため、秋試験の受験予定者はCBT化を前提とした対策の必要はない。, ...
180名無し検定1級さん:03/05/25 22:36
CBTについてですけど、以前本屋で、雑誌にCD-ROMで、コンピュータ上で模擬試験を受けられる
TEN-TREX(TENacious-TRaining EXamination)というCBTソフトウェアをやったことがあります。

大きな書店には、あるかも。
181152:03/05/25 22:46
>>159
とても羨ましいです。

うちって資格手当ないんよ。
査定に上乗せされるのかもしれないけど。
182名無し検定1級さん:03/05/25 23:54
図書券もらえます
183名無し検定1級さん:03/05/25 23:58
ぶっちゃけ福嶋本より簡単で解り易い参考書を教えてください。
184名無し検定1級さん:03/05/26 02:40
それより受かった香具師ども次何受けるよ。
185名無し検定1級さん:03/05/26 02:49
以前、どこかの求人で、基本情報10万とかあったな。
でも、5000円×2年以上なら、そっちが得か。
186名無し検定1級さん:03/05/26 04:01
シスアド
187名無し検定1級さん:03/05/26 04:10
当然、ソフ開発。
秋のネスペは受けない。
188名無し検定1級さん:03/05/26 04:15
わかると思うけど、ネスペはテクニカルのネットワークのこと。
俺のまわりじゃ先生もネスペって言ってるけど(w
189名無し検定1級さん:03/05/26 06:18
>>174

バーカまだわかんねえのかヴォケ
毎月毎月受けられると思ってるんですかぁ?プっ
だから落ちるんだよバーカ
190名無し検定1級さん:03/05/26 06:22
CBT発表のニュース速報↓
191名無し検定1級さん:03/05/26 06:45
目指せプログラマン
192名無し検定1級さん:03/05/26 10:06
月一で受けられないよ。
ベンダー試験落ちて、直ぐに受けられないのと同じです。
193名無し検定1級さん:03/05/26 10:14
これ受かったら次なに受けるのがいい?
俺学生だけど、SI志望です。

ちなみに2種持ってます(名前変わる前ねw)
194名無し検定1級さん:03/05/26 10:37
どっちが旧二種かすぐわすれちゃうんだけど
いい覚えかたない?
195名無し検定1級さん:03/05/26 10:42
>>193
中小企業診断士
196名無し検定1級さん:03/05/26 11:05
集計
168 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:03/05/25 21:57


だから月1で受けられるわけねーだろバーカ
そんな頭悪いのか?だから不合格なんだよ

189 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:03/05/26 06:18
>>174

バーカまだわかんねえのかヴォケ
毎月毎月受けられると思ってるんですかぁ?プっ
だから落ちるんだよバーカ
197名無し検定1級さん:03/05/26 11:35
>>189
^^
198名無し検定1級さん:03/05/26 13:06
月1になったら難易度上がるぞ
199名無し検定1級さん:03/05/26 13:08
>>159
弱小企業なのにえらそうだなw
200名無し検定1級さん:03/05/26 13:41
>198
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
201名無し検定1級さん:03/05/26 14:03
「せっかく一生懸命 春、秋目指して勉強して取得したのに」、月一回になるなんて・・・・。


202名無し検定1級さん:03/05/26 16:21
月一になると喜んでいるアホ=一生合格できない
203名無し検定1級さん:03/05/26 17:11
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
204名無し検定1級さん:03/05/26 17:48
秋まで暇だから.com★★でも取るか
205名無し検定1級さん:03/05/26 17:55
資格で大事なのは、難易度よりも、認知度だよ。
206名無し検定1級さん:03/05/26 17:57
↑つづき
だから、受験者も合格者も増えて上位資格の名も知れて欲しいので、
月一は大賛成ですわ。
207名無し検定1級さん:03/05/26 17:58
何回受けてもあれだろ?
208名無し検定1級さん:03/05/26 18:04
そんな煽り。気にならなくなった。地道にやるしかない。
209名無し検定1級さん:03/05/26 18:07
ニーズが強いのに、1年に2回は不便だよー。
210名無し検定1級さん:03/05/26 18:18
>>206

合格者が増える?(´,_ゝ`)プ
これだからバカは・・
211名無し検定1級さん:03/05/26 18:22
>>210
そこまで、馬鹿にされるのようで、ところであなたは幾つですか?
212名無し検定1級さん:03/05/26 18:30
>>211
37だヴォケ(´,_ゝ`)プ
213名無し検定1級さん:03/05/26 18:36
>>212
仕事おわるのはやいね。地震だ。
214名無し検定1級さん:03/05/26 18:38
凄い地震だよ。
215名無し検定1級さん:03/05/26 20:22
>>211

日本語勉強しなおしなよバカ君。
216名無し検定1級さん:03/05/26 20:47
阿呆がまだいるスレ
217名無し検定1級さん:03/05/26 20:59
ここにスレつくりましたので、おいでください。

■荒らしや煽りには乗らないこと
■無駄なループでレスを浪費しないこと
■それ以外・・・↓を参照

学歴ネタで盛り上がりたいなら
http://tmp.2ch.net/joke/へどうぞ
218名無し検定1級さん:03/05/26 22:42
国家試験初のCBT化だから、注目される?
219名無し検定1級さん:03/05/27 01:09
なんか上のほうで妙な流れになってるが、
試験自体が月1回化されても、毎月受けられるわけじゃないんでしょ?違うの?
220名無し検定1級さん:03/05/27 01:26
計算問題があるのに電卓使えないなんて・・・。計算が遅い俺はどうすればいいんだ。
221名無し検定1級さん:03/05/27 03:37
心配せんでもじかんはたぷーりある
マターリやっても1時間以上あまる
222名無し検定1級さん:03/05/27 03:42
二種午前平成12年春問15 のヒープが何か理解できなくて
イライラして勉強がはかどらなかった

223名無し検定1級さん:03/05/27 06:11
>>219

そのとおり。普通に考えて毎月受けられるなんてありえないの
分かるのにバカだからわかんないんだよ
224名無し検定1級さん:03/05/27 06:39
問題作るの大変じゃないのかな?
半年くらいが一番いい勉強期間なのにな。
225名無し検定1級さん:03/05/27 06:57
午前ってシスアドとあんまかわらないですか?
>>225

まあ大して変わらないな。やってみるのが一番分かると思うから
適当な過去問見てきなよ。
227名無し検定1級さん:03/05/27 12:43
すんません
シフト演算なんですが、例えば108を2進数に直すと1101100ですよね
これを8桁に直して01101100で2桁左にシフトしようとすると10110000
となり、10進数に直すと176になってしまいます。
本来、左に2桁シフトすると、2の2条で4倍の数字にならなくてはいけないみたいなのですが、
これはシフトするときに1の入った数字をシフトすることはできないと考えてよろしいのでしょうか?
228名無し検定1級さん:03/05/27 12:55
別にできなくはない。
あふれが出たら正しくn2倍にはならないだけ。
もとも432は8bitで表現できないんだから。
229名無し検定1級さん:03/05/27 13:02
誤 n2倍
正 2のn乗倍
すまんな。
230名無し検定1級さん:03/05/27 13:11
なるほと、2の8乗倍だと256までですよね
2進数問題で混乱して忘れてました
ありがとうございます。
231名無し検定1級さん:03/05/27 13:25
>>230
正確には256通り(0〜255まで)だけどな。
232名無し検定1級さん:03/05/27 13:53
> そのとおり。普通に考えて毎月受けられるなんてありえないの
> 分かるのにバカだからわかんないんだよ


( ´ー`)y―┛~~
233名無し検定1級さん:03/05/27 15:39
たびたびすいません、ゾーン10進数なのですが、テキストには
|←1Byte→|
0011 0001 0011 0010 0011 0011 0011 0100 1100 0101
* 1 * 2 * 3 * 4 + 5
*=ゾーン部 1100=+ 1101=-
となっているのですが、5の前だけ0011ではなく、
1100と+符合になっているのはきまりなのでしょうか?
+12345をゾーン10進数であらわしたものみたいなのですが、
234230:03/05/27 15:41
ずれたうえにageてしまい申し訳ないです。
235名無し検定1級さん:03/05/27 15:46
236名無し検定1級さん:03/05/27 15:48
↑ぞーん10進数
237230:03/05/27 15:50
見てきました。ありがとうございます。
探せばあるんですね、気をつけます
238名無し検定1級さん:03/05/27 17:33
>>232

落ちたやつ必死だな(´,_ゝ`)プ
239名無し検定1級さん:03/05/27 18:08
オレの証書シスアドと比べて文字薄い・・・ 気になる。
交換できるかな?
240名無し検定1級さん:03/05/27 18:19
>>239
ワロタ
241名無し検定1級さん:03/05/27 18:22
月1にななるけど、その月受けた人は次の月は受けられないって、
ことだったと思う。
落ちても、2ヶ月待つ必要がある。
242名無し検定1級さん:03/05/27 18:35
>>241
もうやめようぜその話
とにかく秋は従来どおり
243名無し検定1級さん:03/05/27 18:59
二分木探索の問題など、詳しく解説してるサイト教えて下さい。
244 ◆OkhT76nerU :03/05/27 20:13
  
245名無し検定1級さん:03/05/27 20:35

秋も落ちる予定の方
246名無し検定1級さん:03/05/27 20:40
がんばっておちます。
247名無し検定1級さん:03/05/27 20:41
簡易型エイズ検査キット
危険を自己防衛しましょう! 簡単安心
必需品でしょ 自宅でなめるだけすぐにわかる
http://www.labora.jp/hiv/index_pc.html
http://members.goo.ne.jp/home/oraquick
248名無し検定1級さん:03/05/27 20:42
なるほど、貼られるな。常時あげるかなぁ。
249名無し検定1級さん:03/05/27 20:44
広告捕まえスレ
250名無し検定1級さん:03/05/27 20:46
>>245
はいはい。
251名無し検定1級さん:03/05/27 20:53
暇つぶしに受けると気持ちがいいなぁ。あげ。
252名無し検定1級さん:03/05/27 21:07
age
253名無し検定1級さん:03/05/27 21:18
二分木探索の問題など、詳しく解説してるサイト教えて下さい。
254名無し検定1級さん:03/05/27 21:32
俺が教える
255名無し検定1級さん:03/05/27 21:40
2問たりんかった・・・・・・
256名無し検定1級さん:03/05/27 21:44
>>247
これ、だれが貼ったのですか?
257名無し検定1級さん:03/05/27 21:46
2種が月1になったのってホントですか?
258名無し検定1級さん:03/05/27 21:47
特種は無いのか?
259253:03/05/27 22:05
九大のページで見つけたから、もういいよ。
260名無し検定1級さん:03/05/28 01:09
みなさんは1日にどのくらい勉強してますか?自分は1時間ほどです。
261名無し検定1級さん:03/05/28 01:31
一年間死ぬ気で頑張った!
毎日5時間以上は寝ていない!
専門学校が終わってからも毎日毎日図書館に通い、最低でも
5時間以上は勉強してた!土日は一日中だ!
それでも基本情報を落ちたぞ!
俺の青春と時間を返せ!クソ!
勉強なんかしている分、働いていた方がいくら稼げたんだかわからないよ!
くそくそくそskっそsっぉしssk!!!
262名無し検定1級さん:03/05/28 04:18
一ヶ月前に、少し。


    では、落ちる。
263名無し検定1級さん:03/05/28 05:24
一ヶ月前に、少し。


    でも、受かる。


人もいる。
264名無し検定1級さん:03/05/28 05:28
265名無し検定1級さん:03/05/28 06:19

これは勉強時間の問題ではない。
いかに要領よく解いて、前日に暗記できるか、センスの問題だ。
266名無し検定1級さん:03/05/28 09:50
↑これ、ほんとだよ。
267山崎渉:03/05/28 10:16
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
268名無し検定1級さん:03/05/28 11:12
age
269名無し検定1級さん:03/05/28 12:38
>>263
理解してなくても受かる。
270名無し検定1級さん:03/05/28 12:43
丸暗記
本で見た絵図による直感
文脈から答えを導き出す

理解不能な内容も暗記で克服

数年後には記憶から消え去る
271名無し検定1級さん:03/05/28 12:47
>>263
その人は、一からであれば記憶能力が良い。
また、受験術がある。
272名無し検定1級さん:03/05/28 16:33
合格証書届いた人います?
273名無し検定1級さん:03/05/28 16:43
Jitecに問い合わせろよ。
274名無し検定1級さん:03/05/28 16:45
とどいてないの?
275名無し検定1級さん:03/05/28 16:47
勉強すること多すぎ!
276名無し検定1級さん:03/05/28 16:57
>>272
おまえ、いいかげん落ちたってこと認めろよ
277名無し検定1級さん:03/05/28 17:01
40ページのノートを2冊フルにまとめを書き込んで
それ全部覚えれば700は堅い
一度頭の中でまとめてるから2冊覚えるぐらい1週間で十分すぎる
278名無し検定1級さん:03/05/28 17:27
>>277

そんなに書かなくても700位いくから。
279名無し検定1級さん:03/05/28 19:28
学校での団体申し込みだったのですが、
まだ合格証もらっていません!!??
個人の方はみんな来ましたか?
280名無し検定1級さん:03/05/28 19:46
>>279
warata

合格証書発送
平成15年度春期情報処理技術者試験の初級システムアドミニストレータ試験、基本情報技術者試験の合格証書は5月22日に発送しました。
他試験区分は合格発表後2週間程度で発送の予定です。
合格証書は、配達記録(受取人が不在の場合、郵便局に持って帰る郵便物)でお送りします。
1)団体でお申し込みの場合は、取りまとめ担当者あてに一括してお送りします。
2)受験後に住所が変わった方は必ず郵便局に転居届けを出してください。転居届けが出てませんと、合格証書が試験センターに返送されます。


281名無し検定1級さん:03/05/28 19:46

とっくだよ。
282名無し検定1級さん:03/05/28 19:48
>>279

jitecに280の通り書いてあるじゃないか
そんなにあわてんぼうさんで
よく合格したな
283名無し検定1級さん:03/05/28 19:51
取りまとめ担当者って、先生だろ?(大学生?)
先生が合格証書偽造の為、拝借してんだろ?
23日は、ほぼ配達終えたはずだから

何か先生がたくらんでいるに決まってる
284名無し検定1級さん:03/05/28 22:19
ここの合格者で、上位のスレへいったら低調に書き込む見たいやなぁ。
ここでは偉そうだが。(w
285名無し検定1級さん:03/05/28 23:18
>>284

日本語おかしいよ。落ちたからってそんなに動揺しないでね。
286名無し検定1級さん:03/05/29 00:19
実験終了
287名無し検定1級さん:03/05/29 01:53
>>285
もう寝たの。
次は6時頃チェックするの。
288名無し検定1級さん:03/05/29 03:43
>>18 こいつだ。

289名無し検定1級さん:03/05/29 19:35
あん♪
やめてください

今、基本情報技術者試験の勉強してる・・いやん♪

あ・・・・だめ・・・
290_:03/05/29 19:35
291名無し検定1級さん:03/05/29 22:59
晒しあげ
292名無し検定1級さん:03/05/29 23:14
>>289
答えと一緒に解法も教えれ。
表の仕様の磁気ディスク装置において、512バイト(1セクタ)のデータの呼び出しが
終了するまでの平均時間(平均アクセス時間)は約何ミリ秒か。
データ長 512バイト/セクタ
平均回転待ち時間 6ミリ秒
平均シーク時間 9ミリ秒
データ転送速度 128kバイト/秒
293名無し検定1級さん:03/05/30 01:51
>>279
うちの学校もまだやわ。
はよ欲しーなぁ。
294名無し検定1級さん:03/05/30 14:06
              __
          , -‐ '' ~   ~" '' ‐-、,_
       ., -'",,-、,-‐'"~'、__,,!"''7_,,-、,.''‐、    ありあ、基本情報わかんない…くすん、くすん
      ./ /ト‐"‐ '"    ,  ~、 ^、人_ト',、      おしえてにいや
     ,/ // /, '"  .,-‐'", 、 '、 ヾ、-、_]'、
    , ',_iニ!/ // ,,;‐'"  ノ  人ヽ;  '、、|_1ヽ、 >>292
   ,' .{ j | // ,/ ,,- //ノ! i,!、ヽ ! T トヽ, 、     平均アクセス時間は、
  .//!"  |/ / / ///./  iト、 '、! | ゞ, ,,;i     平均シーク時間と平均サーチ時間と 
  / 7    |/ // /// / ____|  、 |   |,;:'''    データ転送時間の和で求められるの。 
 /,  |    |/" ,/∠,,ノ / ::'" __,!''‐ ! |   |    
 "':;;;;;| .|   | ///_/     .,/";;;''、 ,|/,   |  サーチ時間というのは、ディスクが回転
    | |,   ',/ //''";;;~!     ヽ_;;;/~/;'   .|  してデータが記憶されている位置が
    | | 、  | / {,ヽ;;;;;ノ     ....‐‐' /;;  , | ヘッドの位置にくるまでの待ち時間の事
    .| '、ヽ  |ト、  '-‐';;;;;  、  '''''''' /,;;' .ノ! | だから、その平均は(1回転時間/2)で
    .|  !;;'、  |-ヽ、      ⊂ニ;;、 /,;;' ./ | |    求められるの。
    |  ヽ;;,、 |"'‐-'- 、,, 、-‐''‐-,i !,;;;' ./;;/ |  ここでは問題文ですでに平均待ち時間
    |  '、;;;;、| _/''^", '‐ ,ゝニ''‐、"' !;:' /;;;'  /‐--、 6ミリ秒として与えられてるの。
    人 、 '、;;;;| |  .< 、/⊂~"'''  / /;;;/ . |    !.  
    !;;;! ヽ 、;;;| |   'フ ,i 7    /__/;;;;/ / / ,,;;;   ! データ転送時間は  (データ長/トラック一周あたりの記憶容量)*1回転時間 
   /!;;;、 |;、 、| i、  ム/ <-v-"~''" !;;;;/ / /!;;;;;''   .! で求められるの。だけどこの問題ではすでにデータ転送速度が与えられてるから、
   | !;;;;,、 |;;;、y匚'‐- 、___ \,-‐--ト'"!; / /./;;''    .! 安直に(データ長/データ転送速度)で求められるの。
295名無し検定1級さん:03/05/30 14:11
              __ .............. . だから、
          , -‐ '' ~   ~" '' ‐-、,_         512(バイト/セクタ) / (128*10^3(バイト/10^3ミリ秒))
       ., -'",,-、,-‐'"~'、__,,!"''7_,,-、,.''‐、      =512(バイト/セクタ) / 128(バイト/ミリ秒)
      ./ /ト‐"‐ '"    ,  ~、 ^、人_ト',、    =4(ミリ秒)
     ,/ // /, '"  .,-‐'", 、 '、 ヾ、-、_]'、
    , ',_iニ!/ // ,,;‐'"  ノ  人ヽ;  '、、|_1ヽ、 残る平均シーク時間はすでに仕様で9ミリ秒と与えられてるの。 
   ,' .{ j | // ,/ ,,- //ノ! i,!、ヽ ! T トヽ, 、 だから、平均アクセス時間は
  .//!"  |/ / / ///./  iト、 '、! | ゞ, ,,;i 9+6+4=19(ミリ秒) だと思うの。
  / 7    |/ // /// / ____|  、 |   |,;:'''
 /,  |    |/" ,/∠,,ノ / ::'" __,!''‐ ! |   |
 "':;;;;;| .|   | ///_/     .,/";;;''、 ,|/,   |
    | |,   ',/ //''";;;~!     ヽ_;;;/~/;'   .|
    | | 、  | / {,ヽ;;;;;ノ     ....‐‐' /;;  , |
    .| '、ヽ  |ト、  '-‐';;;;;  、  '''''''' /,;;' .ノ! |
    .|  !;;'、  |-ヽ、      ⊂ニ;;、 /,;;' ./ | |
    |  ヽ;;,、 |"'‐-'- 、,, 、-‐''‐-,i !,;;;' ./;;/ |
    |  '、;;;;、| _/''^", '‐ ,ゝニ''‐、"' !;:' /;;;'  /‐--、
    人 、 '、;;;;| |  .< 、/⊂~"'''  / /;;;/ . |    !.
    !;;;! ヽ 、;;;| |   'フ ,i 7    /__/;;;;/ / / ,,;;;   !
   /!;;;、 |;、 、| i、  ム/ <-v-"~''" !;;;;/ / /!;;;;;''   .!
   | !;;;;,、 |;;;、y匚'‐- 、___ \,-‐--ト'"!; / /./;;''    .!


296名無し検定1級さん:03/05/30 14:17
亞里亞たんより咲耶たんに教えてほしい
297名無し検定1級さん:03/05/30 14:22
AAレスは削除対象
298名無し検定1級さん:03/05/30 14:29
なんだこのスレは
ガキのスレか
299ちうぼう ◆OEURcI5la6 :03/05/30 19:53
>>294-295
これは、ありがとうさん。答えは信用して良いのかな。
AAがなかったら、もう少し見やすかったのですが。

300名無し検定1級さん:03/05/30 20:55
明日はいいことありますように。
301名無し検定1級さん:03/05/30 21:21
中国地方台風がくるよ。
302名無し検定1級さん:03/05/31 03:52
明日から言語の勉強でもします
303名無し検定1級さん:03/05/31 06:18
>>302

日本語の勉強がんばって!
304名無し検定1級さん:03/05/31 07:37
>>303
うっさいチョッパリ
305名無し検定1級さん:03/05/31 10:14
>>301
今東京も大雨なわけだが
306名無し検定1級さん:03/05/31 11:59
日本語ならJ検ことJapanese検定がお勧め、俺も2級持ってる
307名無し検定1級さん:03/05/31 12:15
285 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:03/05/28 23:18
>>284

日本語おかしいよ。落ちたからってそんなに動揺しないでね。

303 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:03/05/31 06:18
>>302

日本語の勉強がんばって!
308名無し検定1級さん:03/05/31 12:19
なんで荒れるんだ!!仲良くすれ
309名無し検定1級さん:03/05/31 12:23
なにかと、馬鹿にする高校生みたいな厨房がいるから注意されたし。
すべて読めばわかります。書き込むだけ無駄な時間を過ごすだけです。
310名無し検定1級さん:03/05/31 12:38
他所の掲示板のほうがいいですよ。煽りもないから。
311名無し検定1級さん:03/05/31 13:47
浮動小数点表示の問題は捨てるか...
312名無し検定1級さん:03/05/31 13:55
>>310
他所って?
313名無し検定1級さん:03/05/31 14:02
>>307=落ちたやつ
314名無し検定1級さん:03/05/31 14:18
>>312
2ch以外
315名無し検定1級さん:03/05/31 15:10
>>312
この次期は、みな、気合がはいっていないのです。
試験前、1,2ヶ月前になると、このスレも盛況になります。
過去ログでそのあたりの雰囲気を読み取られるとわかります。
316名無し検定1級さん:03/05/31 16:10
>>311
もったいないなぁ
317名無し検定1級さん:03/05/31 18:15
ボイン
318名無し検定1級さん:03/05/31 18:16
↓↓ アダルトDVDが今なら一枚900円!!!! ↓↓
    
http://www.net-de-dvd.com/
319名無し検定1級さん:03/06/01 00:08
320名無し検定1級さん:03/06/01 01:43
6月になったので、今日から始めます。
一日3時間で間に合うだろうか
321名無し検定1級さん:03/06/01 07:45
>>320
本当に1日3時間できるのなら、約400時間以上できるのだから
かなり間に合うと思います
322名無し検定1級さん:03/06/01 08:34
そんなに早く取り組んでも長続きさせるのはつらいから
8月から2カ月間あせりながら取り組めばいいと思う。

323名無し検定1級さん:03/06/01 08:37
俺は大学であと2単位だから1日15時間はできる(ちゃんとやればだけど)
324名無し検定1級さん:03/06/01 08:55
>>320
笑えばいいとおもうYO!
325名無し検定1級さん:03/06/01 11:26
昔、ある少年院で、情報処理(第2種)の資格をとることを推進
して、受験者の90%が、合格している。

とテレビでやってますた。えーと4年前くらいです。

スベッタ人は、がんがってください。
326名無し検定1級さん:03/06/01 11:49
午後をどうすれば楽しく勉強できるか
327名無し検定1級さん:03/06/01 11:59
328名無し検定1級さん:03/06/01 12:03
>>325

注目すべきところは 受験者の90%

中学生が1人だけ受けて合格して合格率100%などといってるようなもんだなあ。。
329名無し検定1級さん:03/06/01 13:03
>>1はいまでも、書き込んでいるのか。
330名無し検定1級さん:03/06/01 13:45
ここは、ヲタスレ化してるな。
331名無し検定1級さん:03/06/01 14:23
りんごカードって意味あるの?
332名無し検定1級さん:03/06/01 14:24
>>331
手裏剣
333名無し検定1級さん:03/06/01 14:24
334名無し検定1級さん:03/06/01 14:33
今の若者は、大変であるな。
335名無し検定1級さん:03/06/01 15:15
「いや、やめてください・・・勉強中じゃないですか・・」
「いいだろう?まだ6月じゃないか。ウェーハッハッハッ」

「今からやらないと ぁん・・ まにあ・・・ です・」
「はぁ?聞こえんなー? うひゃひゃひゃひゃひゃ(・∀・)」

「はぅ・・」
「アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ わかるか?2進数なんだYO!
 よーし。パパ基数変換しちゃうぞぉお」

「・・・・・」
「アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ」
336名無し検定1級さん:03/06/01 15:21
>>108
みんな、阿呆バカりです。
337名無し検定1級さん:03/06/01 16:33
>>335
笑いのセンスが無い。
338名無し検定1級さん:03/06/01 16:58

            ,. ''"´    ` ` 、         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ;'            ':..     │ 
          ;'     ´       `      │  
        ./        ●     .●     ∠____________
        ./          ⌒  ▼⌒':
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
339名無し検定1級さん:03/06/01 20:29
↑なんか言えよ!
340名無し検定1級さん:03/06/01 20:49
エッチなAAはるなよ
341名無し検定1級さん:03/06/01 21:54

あーーーーーーーマトリックスリローデッドおもしろかった!
342名無し検定1級さん:03/06/01 22:36
>>321
逆に言えば400時間も勉強すれば大多数の人は合格できるってことでしょうか?
343名無し検定1級さん:03/06/02 06:13
>>342

400時間も勉強しなきゃ受からないヤツはカス
受かるか受からないかは勉強時間じゃねーっていってんだろ
このマスカキ野郎氏ね!!
344名無し検定1級さん:03/06/02 06:39
↑いつも午前6時にスレをチェックして、いちゃもんくをつける人物。
みなさん注意。
345名無し検定1級さん:03/06/02 06:50
>>1
最近、スレをチェックしてますか。
346名無し検定1級さん:03/06/02 09:23
どうせ小脳が足掻いているだけだ、放置しておけ。
347名無し検定1級さん:03/06/02 11:54
なんだねこのスレは、良い情報が全然書き込まれてない。
348今年度春期合格者:03/06/02 14:37
今年度春期試験前のこのスレは皆で、
問題出し合ったり、解説したり、お互い協力的だったのにな。
349名無し検定1級さん:03/06/02 17:55
>>348

バーカそれは1ヶ月前くらいの話だろ
試験終わって数日はこんな調子なんよボケカス氏ねアホザコバカ
350名無し検定1級さん:03/06/02 18:41
荒し目的ならもう来るなよ、つーか完全に放置しようぜ、あぽーん処理も
頼んでくる。
351名無し検定1級さん:03/06/02 18:53
>>349
日本語読めないのか?
おれには「試験前」の文字が見えるが。。。
352名無し検定1級さん:03/06/02 18:59
そういう読み間違えするようだとこの試験難しいかも。
特に午後は読解力が必要だからな。
353名無し検定1級さん:03/06/02 19:11
06:18
06:11
14:06
354名無し検定1級さん:03/06/02 19:11
17:55
355名無し検定1級さん:03/06/02 19:16
>>351

アンタこそ日本語理解してますか?
もう一度よく読んだほうがいいよ。
しかもこの試験高2のとき受かって高3んとき基本情報受かりましたが

試験前でも1ヶ月前と4ヶ月まえでは雰囲気がだいぶ違うんだよ
356名無し検定1級さん:03/06/02 19:17
はいはい。
357355:03/06/02 19:20

シスアドスレと間違えてた
まあどっちも同じようなもんか
358355:03/06/02 19:20
>>356

落ちた方ですか?またがんばってくださいね
359名無し検定1級さん:03/06/02 19:20
しかもこの試験高2のとき受かって高3んとき基本情報受かりましたが
しかもこの試験高2のとき受かって高3んとき基本情報受かりましたが
しかもこの試験高2のとき受かって高3んとき基本情報受かりましたが
しかもこの試験高2のとき受かって高3んとき基本情報受かりましたが
しかもこの試験高2のとき受かって高3んとき基本情報受かりましたが
しかもこの試験高2のとき受かって高3んとき基本情報受かりましたが
しかもこの試験高2のとき受かって高3んとき基本情報受かりましたが
360名無し検定1級さん:03/06/02 19:21
361名無し検定1級さん:03/06/02 19:22
読解力ないし、文章もまともに書けないのだな。
362名無し検定1級さん:03/06/02 19:37
アホが若干1名居ますね
363名無し検定1級さん:03/06/02 20:03
JAVAで試験を受けたいと思うんですが、いい教材等何かあれば教えてください。
お願いします。
364名無し検定1級さん:03/06/02 20:13
今年の試験は、13.3%の合格率。つまり1000人受けて
867人は不合格となる試験のようだ。
国家資格・・・いい響きだ・・ 資格をとったからって何の影響もない
まぁせいぜい5000円の資格手当てが支給されるだけだ。

それだけの資格だ。だが、国家資格だ。
転職の際、特に考慮されるとも思わない。でも13.3%なのだ。

ある吉本興業の芸人が、「へたれ」として有名な芸人が、この資格と
同等の資格を取って(第2種)こうラジオで語ったという・・・
「誰でも取れる資格をとっただけやん」

今、85,047人中73,730人(不合格)となった人たちの耳に
彼の言葉は届いているのだろうか?

「誰でも取れる資格をとっただけやん」
そうその程度の資格なのだ。

「誰でも取れる資格をとっただけやん」
かみ締めてもらいたい。

「誰でも取れる資格をとっただけやん」
73,730人の不合格者たちへ

「誰でも取れる資格をとっただけやん」
11,317人より
365名無し検定1級さん:03/06/02 20:22
成績照会は9月末日までだって
今でもたまに照会してにやついてるYO!
やっぱいいもんだね合格って
366名無し検定1級さん:03/06/02 20:48
今日から1日20時間勉強するY o!!!
367名無し検定1級さん:03/06/02 20:56
>>634
しかも二種の頃は合格率11%台だったしな。
368名無し検定1級さん:03/06/02 21:10
>>364
あの「トッチャン坊や」が・・・

あいつ頭いいんだな・・俺より・・鬱だ死のう・・

73,730人分の1より(涙

どうでもいいけど364むかつく365もむかつく367もむかつく

みんな視ね市ね氏ね死ね
369名無し検定1級さん:03/06/02 21:13
>>364
イ`
3701万1千317分の1:03/06/02 22:59
>>368
まぁ あれだな


死ね
371名無し検定1級さん:03/06/02 23:37

3721:03/06/03 01:17
こんばんは。
>>329
いえ書き込んでません。
特に書くこと無いので・・。

>>345
たまにですがcheckしてまーす。
373朝6時の煽り屋:03/06/03 06:39
>>361=362

未だに理解できないサルですか。
もう一度よく読み返したほうがいいですよ。
落ちて悲しいのはよく分かりますが、この程度の資格なんて
工房でも取れるんだから落ちたやつはよほどのバカか情報に向いてないってことだよ
1発で取れなかったら潔くあきらめろよバカくんブハハハ!(≧∇≦ )人( ≧∇≦)ブハハハ!
374朝6時の煽り屋:03/06/03 06:42
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/   ← 11,317人+やまざきほーせい
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ} ← 73,730人(不合格)(w
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     ` ‐ 、
375朝6時の煽り屋:03/06/03 06:44

所詮 不合格 のバカくんが何人も煽ってきたところで

合格 した漏れには痛くも痒くもないのだよ
376名無し検定1級さん:03/06/03 07:13
煽りに反応してる暇が有るなら勉強しろってこった。
377名無し検定1級さん:03/06/03 10:44
基本が月イチになるというのは本当ですか
378名無し検定1級さん:03/06/03 12:12
>>372
まぁ、なにもしなくてもスレは伸びるみたいですね。
わたしもなにも書かないことにしました。ROMるだけ。
379名無し検定1級さん:03/06/03 15:03
月3回になります
380名無し検定1級さん:03/06/03 15:13
どうでもいいです。100回でも200回でも好きにしたら。
381名無し検定1級さん:03/06/03 15:17
しかもこの試験高2のとき受かって高3んとき基本情報受かりましたが
しかもこの試験高2のとき受かって高3んとき基本情報受かりましたが
しかもこの試験高2のとき受かって高3んとき基本情報受かりましたが
しかもこの試験高2のとき受かって高3んとき基本情報受かりましたが
しかもこの試験高2のとき受かって高3んとき基本情報受かりましたが
しかもこの試験高2のとき受かって高3んとき基本情報受かりましたが
しかもこの試験高2のとき受かって高3んとき基本情報受かりましたが
382名無し検定1級さん:03/06/03 15:27
高校時代はいろんなことして遊んだなぁ。
383名無し検定1級さん:03/06/03 15:30
>>381
2回も受けた人がいるのか?
384名無し検定1級さん:03/06/03 15:36
>>383
このスレをよく読んであげてください。がんばった高校生が自慢してますが、
みんなに嫌がられてます。人生って・・・・・・・。
385考察:03/06/03 15:43
考察1
いまの若者の状況が良く分かった。
386名無し検定1級さん:03/06/03 16:14
孝行生ジャズピアニストの方がいいなぁ。
387 :03/06/03 18:22
まだ勉強やらないのか?みんな余裕だな・・・
漏れなんか必死なんだが(;´Д`A
388ちうぼう ◆OEURcI5la6 :03/06/03 18:46
一冊終了
>>387
だって秋用テキストまだ売ってないじゃん。
とりあえず漏れはCの本買ってきてパラパラ読んでいるが。
プログラムって結構楽しいっすね
390名無し検定1級さん:03/06/03 19:10
今から勉強初めて集中力持つのか?凄いね
391名無し検定1級さん:03/06/03 19:36
午前試験のスコアは、595 点です。
午後試験のスコアは、660 点です。

合格基準スコアは午前試験、午後試験ともに600点です。


うわぁ
392名無し検定1級さん:03/06/03 19:39
>>391
アーッヒャッヒャッヒャッヒャ
393名無し検定1級さん:03/06/03 19:53
まーぼちぼち始めてます。
普段から親しむ事を習慣づけるみたいな感じで。
394391:03/06/03 19:54
全く勉強しなかった割には上出来だったと思うが、
あと5点だったのかと思うと( ´Д⊂
395名無し検定1級さん:03/06/03 20:18

月イチ月イチって聞いてくるやつさ


  何  回  落  ち  る  つ  も  り  で  す  か  ?
396名無し検定1級さん:03/06/03 20:23
まだ、おる。ヲタシスアド、基本ヲタが。
397名無し検定1級さん:03/06/03 20:24
>>395
東大でも受験したら。ヲタ。
398名無し検定1級さん:03/06/03 20:32
初級シスアド合格しました。
次に基本情報技術者受けようと思ってるのですが独学でもいけますか??
399名無し検定1級さん:03/06/03 20:32
不可能
400通行人:03/06/03 20:35
>>395
受験機会が増えてもいいじゃないのか。あんたには関係の無いことであるから。
今回はない模様だが、審議会に提言しておきます。
401名無し検定1級さん:03/06/03 20:45
年三回ぐらいなら高度区分も取りやすくなるような気もするな
ただ、国家資格がベンダー資格の真似することはないと思う
402名無し検定1級さん:03/06/03 20:54
>>362
確かにおる。
403名無し検定1級さん:03/06/03 20:55
>>398-399

独学以外で取る奴なんて少数だと思うが?
404朝6時の煽り屋:03/06/03 20:55
朝6時の煽り屋
405名無し検定1級さん:03/06/03 20:55
ベンダ資格は各社のエデュケーション事業収益の一環だし
取得者が何百万人いようが構わない訳だ。
それだけプロダクトに人気があるという宣伝になる。
406名無し検定1級さん:03/06/03 21:01
しかもこの試験高2のとき受かって高3んとき基本情報受かりましたが
しかもこの試験高2のとき受かって高3んとき基本情報受かりましたが
しかもこの試験高2のとき受かって高3んとき基本情報受かりましたが
407名無し検定1級さん:03/06/03 21:19
いつ受かったんだよ一体
408名無し検定1級さん:03/06/03 21:32
>>156
亀レスだけど。温度って、K&Rに乗ってたやつか?
409名無し検定1級さん:03/06/03 22:16
解説キボーン
410名無し検定1級さん:03/06/03 22:19
【高2のとき受かって】基本情報技術者 パート41【高3んとき受かりましたが
411名無し検定1級さん:03/06/03 22:20
【高2のとき受かって】基本情報技術者 パート41【高3んとき受かりましたが】
412名無し検定1級さん:03/06/03 22:23
長すぎる。
413名無し検定1級さん:03/06/03 22:33
とにかく一人で、スレをageてくれるから、メンテナンス保守不要だ。w
414朝6時の煽り屋:03/06/03 22:34
>>384

高校生にバカにされてそんなに悔しんですかぁ?( ≧∇≦)ブハハハ!
415朝6時の煽り屋:03/06/03 22:36
>>410-411

落ちたから悔しいのは分かるよ〜山崎ほうせい以下だってことも
証明されちゃったからねえ
1発で取れなかったら山崎ほうせい以下なんだよ?( ≧∇≦)ブハハハ!

2回目でとって山崎と並んだ!とか言ってるやつもやヴぁいよねえ
416名無し検定1級さん:03/06/03 22:36
>>414
0時までに寝ないと、6時にパソコンの向かえないよ。w
417名無し検定1級さん:03/06/03 22:36
おやすみ僕。
418名無し検定1級さん:03/06/03 22:38
そいつ、お笑いやってるんだからなぁ。w
419名無し検定1級さん:03/06/03 22:43
>山崎ほうせいさん。芸人やめてPGになったほうが
>いいんとちゃう?もしかして。
420名無し検定1級さん:03/06/03 22:54
山崎ほうせいの年収って2千万〜4千万くらいだよ。
421名無し検定1級さん:03/06/03 22:57
試験受かった人が、このスレに現われて、
不合格者をけなすって行為は、良くない事だ。

本当は不合格だったんじゃないだろうか?
422名無し検定1級さん:03/06/03 23:04
高校生だからしょうがない。
心がまだ未成熟であるから。
倫理の教科書を読んでも理解できないのでしょう。
423名無し検定1級さん:03/06/03 23:05
昨今の学校教育は、記憶主体なのか。本当に理解しているのか?
424名無し検定1級さん:03/06/03 23:35
なんで受かった人がいつまでもここにいるんだろね?
425名無し検定1級さん:03/06/04 00:06
>>424
ほんとうにそうですね。
426名無し検定1級さん:03/06/04 00:11

            ,. ''"´    ` ` 、         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ;'            ':..     │ >>424 受かれば、分かるYO
          ;'     ´       `      │  
        ./        ●     .●     ∠____________
        ./          ⌒  ▼⌒':
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
427名無し検定1級さん:03/06/04 00:33
かわいそうだ。心が小さいようだ。
428名無し検定1級さん:03/06/04 00:33
>>426
幼稚だ。園児かな。
429名無し検定1級さん:03/06/04 00:37
>>426
感覚がずれている。
430名無し検定1級さん:03/06/04 02:21
これって2種じゃなくなったってことは実質レベルが落ちたってことですよね?
431名無し検定1級さん:03/06/04 05:35
過去問やってみりゃわかるよ。
12年以前はむずい。
名前が変わった13年春は一番簡単。
でもそれから、徐々に合格率が2種の頃に近づいてるようだ。
432名無し検定1級さん:03/06/04 11:47
2種持ってるからイラネ
433名無し検定1級さん:03/06/04 11:57
2種の優位性を確認したかったのか。。。
434 ◆gjzHBfb/iU :03/06/04 14:25
ガキどもが。
435名無し検定1級さん:03/06/04 17:45
そんな事、気になってるのなら上位資格取得したらいいのにな。
436424:03/06/04 19:00
>>426
ちなみに自分は基本どころかソフ開も持ってるんだけどね。
友達がこの試験落ちたとかって話を聞いて、
たまたま覗いたら馬鹿がいきがってたから聞いてみただけだ。
437名無し検定1級さん:03/06/04 20:39
今からじゃ間に合わないよなあ
438名無し検定1級さん:03/06/04 21:06
匿名掲示板で自己弁護してる奴って
必死すぎてこっちが恥ずかしくなるから止めてくれる?
439名無し検定1級さん:03/06/04 21:13
>>437
そんな事考えてる暇があったら勉強しろ。
440437:03/06/04 21:23
す、すみません
441名無し検定1級さん:03/06/04 21:24
>>438
まぁまぁ、落ちたからって人に突っかかるなよ。
424に受かるコツ聞いてみたらどうだ?( ´,_ゝ`)プッ
442名無し検定1級さん:03/06/04 21:28
うわっ!頭悪そう
443名無し検定1級さん:03/06/04 21:31
444名無し検定1級さん:03/06/04 21:35
まぁ、なんつーか
余裕の無いレスは落ちたってことでいいのかな?
445名無し検定1級さん:03/06/04 21:36
有資格者はもっと「らしく」振舞ってほしいもんだ
446名無し検定1級さん:03/06/04 21:37
>>443
ウゼー!
447名無し検定1級さん:03/06/04 21:37
パソコンは友達さ。 by 高校生
448名無し検定1級さん:03/06/04 21:38
それ流行ってるね
いろんなとこで見かけるけど俺は逆に見惚れてしまう
449名無し検定1級さん:03/06/04 22:33
大学受験板の子達はいい子ばかりだ。良くがんばってるよ。
450名無し検定1級さん:03/06/04 23:37
>>424
必死だな。
451名無し検定1級さん:03/06/04 23:50

            ,. ''"´    ` ` 、         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ;'            ':..     │ >>424 分かった、分かった、
          ;'     ´       `      │     頑張れよ。
        ./        ●     .●     ∠____________
        ./          ⌒  ▼⌒':
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
452名無し検定1級さん:03/06/04 23:54
しかもこの試験高2のとき受かって高3んとき基本情報受かりましたが
しかもこの試験高2のとき受かって高3んとき基本情報受かりましたが
しかもこの試験高2のとき受かって高3んとき基本情報受かりましたが
453名無し検定1級さん:03/06/05 00:06
↑3つ自作自演
454名無し検定1級さん:03/06/05 00:07
451 名前:名無し検定1級さん[age] 投稿日:03/06/04 23:50

            ,. ''"´    ` ` 、         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ;'            ':..     │ >>424 分かった、分かった、
          ;'     ´       `      │     頑張れよ。
        ./        ●     .●     ∠____________
        ./          ⌒  ▼⌒':
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
455名無し検定1級さん:03/06/05 00:08
338 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:03/06/01 16:58

            ,. ''"´    ` ` 、         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ;'            ':..     │ 
          ;'     ´       `      │  
        ./        ●     .●     ∠____________
        ./          ⌒  ▼⌒':
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
456名無し検定1級さん:03/06/05 00:09
>>451
粘着 w
457名無し検定1級さん:03/06/05 02:51
午前が一通り終わって、これから午後の勉強でも始めます
皆さん頑張りましょう

と、勉強する雰囲気にしてみる
458名無し検定1級さん:03/06/05 07:36
事務屋の初級試験だな(W
459名無し検定1級さん:03/06/05 07:39
情報処理試験なんて所詮資格しか取り柄の無いDQN大や専門が好んで受けるような
資格だもんな プッ
460名無し検定1級さん:03/06/05 08:45
転職や就職に、この資格を持っていないと話をまともに聞いてくれない。
また、この資格を持っていたって、それは決定打にはならない。

この国家試験の意味とは

・転職、就職先へのやる気の表明
・お上の仕事をするとき、この資格を持つ人数を報告させられるので・・
・基礎レベルには達していることの証明

こんなところでいいですかね?私の経験からですが。

結論としては、 もっていないより持っていたほうがいいに決まってる。
です。

受験者の方、がんがってください。
合格者の方、氏ね
461名無し検定1級さん:03/06/05 20:34
>>460
ひさびさのマジレス、感謝。
462朝6時の煽り屋:03/06/05 21:58
>>460

いや〜あなたも落ちたオバカさんのお1人ですか!
基本情報とかシスアドとか取って「基礎レベルには達していることの証明」
とかよく言ってるバカいるけどさ〜それってただの自己擁護じゃん
バカにされて悔しいからって「基礎レベルには達していることの証明」
とか言わないでね〜

基礎レベルには達していることの証明
基礎レベルには達していることの証明
基礎レベルには達していることの証明

落ちたやつは

基礎レベルには達していることの証明

にもならねえな!( ≧∇≦)ブハハハ!
463朝6時の煽り屋:03/06/05 22:01
>>421

そう思いたいのも無理はないね!
キミは合格者がうらやましくてそんなことを言うんだろ?
まあ誰だってそうでも思わなきゃやりきれないよね!
高校生に負けちゃったんだもん!( ≧∇≦)ブハハハ!

>>422

倫理を理解できなくても基本情報不合格のアホどもよりはマシかな!
それって基本情報不合格だったからそっちに逃げてるだけだよね!
もっとマシな言い訳とか考えたほうがいいよ!むしろ氏んでね!( ≧∇≦)ブハハハ!
464名無し検定1級さん:03/06/05 22:04
合格した人ってほとんど独学なのでしょうか?
465朝6時の煽り屋:03/06/05 22:05
>>464

当たり前でしょう。授業とか受けてるやつってアホ以外なんでもないよ。さようなら。
466名無し検定1級さん:03/06/05 22:17
>>464
こんな比較的簡単な試験で何を言っているんだチミは?
467名無し検定1級さん:03/06/05 22:24
あぁ、ほんとうに、なんで受かった人がいつまでもここにいるんだろね?
468名無し検定1級さん:03/06/05 22:27
>>467
必死っすね
469名無し検定1級さん:03/06/05 22:35
>>468
あんさんもな。
470名無し検定1級さん:03/06/05 22:36
あきまへんで、いつまでもさわいでおったら。
アナリストを受けなはれ。
471名無し検定1級さん:03/06/05 22:40
 >朝6時の煽り屋

 こんどは寝るまえにインターネットですかな。今から寝たら寝すぎだな。
472名無し検定1級さん:03/06/05 22:41
とりあえず頑張ろう。
473名無し検定1級さん:03/06/05 22:42
まぁ、煽りも居るということで・・・・・。

 
474名無し検定1級さん:03/06/05 23:01
不合格者をバカにしてるけど、
朝6時の煽り屋が受かったなんて証拠何処にも無いしな。
475名無し検定1級さん:03/06/05 23:03
高2のとき受かって高3んとき受かったらしいよ。w
476名無し検定1級さん:03/06/05 23:07
朝6時の煽り屋、徹底放置でいきませんか?
477名無し検定1級さん:03/06/05 23:33
同意。
それで行きましょ。
478名無し検定1級さん:03/06/06 00:04
授業うけて
金はらってまでこんな資格とるやつはかわいそうすぎだな
いますぐやめて他のことに金使えよw
専門大学とかこれ目標にして卒業するんだろ
その金でヨーロッパ旅行にでもいけよw
479名無し検定1級さん:03/06/06 13:40
>>478は専門卒丸出しだなw
480名無し検定1級さん:03/06/06 14:52
まだ勉強してない人っているの??
折れ2週間前に勉強始めてコンピュータ科学基礎終わった所。
集中力続かないからって言ってる人がうらやましいよ。
折れはそれよりも落ちるのが怖いから今から勉強始めてる。

科学基礎ってレヴェルUって書いてあるけど簡単だよな??
科学基礎以外の範囲は全てレヴェルTだけど、
理系で暗記嫌いの折れにとってはそっちのほうがずっと難しい…。
481名無し検定1級さん:03/06/06 15:25
浮動小数点について語ってください
482名無し検定1級さん:03/06/06 15:56
>>481やなこった!
483名無し検定1級さん:03/06/06 16:10
ぱんなこった!
484名無し検定1級さん:03/06/06 16:19
>>481
floating point number ですよね。
485名無し検定1級さん:03/06/06 16:25
調理師免許のない調理師
運転免許のないドライバー
基本情報のないプログラマ

別畑の人からみれば三流
同じ畑の人でも5割ぐらいの人間は三流とみなされる
486名無し検定1級さん:03/06/06 17:16
工業高校ですか?
大学受験しないでいいなんてうらやましい。


調理師は別にいらないんだよ。 by ハットリ
487名無し検定1級さん:03/06/06 19:55
92 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 03/06/05 22:36
資格を否定するヤツは、馬鹿すぎてその資格を取れないやつと言うのは定説。
ホントにわかってるヤツは〜より〜のほうがいいよ、と教えてくれる。

93 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 03/06/05 22:48
そうだよな 普通自分のとった資格をけなして価値を低めたいなんて
思うヤシは少ないものな

94 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 03/06/05 23:03
93>>の説得力に禿げ同
488名無し検定1級さん:03/06/06 20:38
つーか気付け
この資格は要領の良さを見る為の試験なんだYO!
要領のいいことを証明してとっとと次に逝け
489名無し検定1級さん:03/06/06 20:41
>>488
オマエガナー
490名無し検定1級さん:03/06/06 20:42
 
   オ・マ・エ・ガ・ナー
 
491名無し検定1級さん:03/06/06 21:03
>>480
さすがにそれは要領悪すぎじゃ・・・
漏れも秋に始めて受けるけど、
文型の俺でも問題集とか見てみた限りそんなに時間かかるとも思えんし。

まだテキストも売ってねーよ
492名無し検定1級さん:03/06/06 21:12
テキストは今買っても秋買っても同じだと思うが。
493名無し検定1級さん:03/06/06 21:23
テキストなんてブックオフで買ってきた2000年版で済ますつもりですが、なにか?
494名無し検定1級さん:03/06/06 21:46
>>493
3年前ともなるとADSLがなくてISDNの説明が残ってるからある意味新鮮
495名無し検定1級さん:03/06/06 22:14
>>494
…ってゆーか…キミ…ISDNって何なのか分かってる?
496名無し検定1級さん:03/06/06 22:18
キタキタキタ
497名無し検定1級さん:03/06/06 22:19
強制IDを導入汁!
498名無し検定1級さん:03/06/06 22:26
■荒らしや煽りには乗らないこと
これしかない、いまは。
499名無し検定1級さん:03/06/06 23:37
>485
調理師を名乗るには調理師免許をとらなければならない。
運転免許がなければ公道を運転できない。
これら(免許)と情報処理の資格は違う。
てかPGなるんだったら基本情報なくても祖父会とっときゃいいだろ。
500500:03/06/07 00:57
俺が500ゲトしたらこいつ落ちる
501名無し検定1級さん:03/06/07 01:00
↑園児です。この人。
502名無し検定1級さん:03/06/07 01:11
>>494
テクニカル ネットワークの問題集立ち読みしてきてみたら・・・。
ISDNね。
503朝6時の煽り屋:03/06/07 06:16

新聞配達オワター

504朝6時の煽り屋:03/06/07 06:17
I know, I know I've let you down
I've been a fool to myself
I thought that I could
live for no one else
But now through all the hurt & pain
It's time for me to respect
the ones you love
mean more than anything
So with sadness in my heart
(I) feel the best thing I could do
is end it all
and leave forever
what's done is done it feels so bad
what once was happy now is sad
I'll never love again
my world is ending
505朝6時の煽り屋:03/06/07 06:17

I wish that I could turn back time
cos now the guilt is all mine
can't live without
the trust from those you love
I know we can't forget the past
you can't forget love & pride
because of that, it's kill in me inside

all returns to nothing, it all comes
tumbling down, tumbling down,
tumbling down
It all returns to nothing, I just keep
letting me down, letting me down,
letting me down
In my heart of hearts
I know that I called never love again
I've lost everything
everything
everything that matters to me, matters
in this world
506名無し検定1級さん:03/06/07 12:48
保守いらねぇだろう、暇人やね。
このスレは一度継続なく、無くなってます。前スレで終了しました。
507名無し検定1級さん:03/06/07 19:47
秋試験の願書配布・受験受付は7月1日からの予定です。
みんながんばってね。
508名無し検定1級さん:03/06/07 23:28
今月の合格情報処理雑誌で、次の秋試験で7回目だっていうやつが載ってたな。
インタビューした編集者も「もうあきらめれば?」とか言わないのだろうか
509名無し検定1級さん:03/06/07 23:58
向いてないだろ、この関係の仕事に
510名無し検定1級さん:03/06/08 01:04
役に立たない資格選手権
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1001748492/
511名無し検定1級さん:03/06/08 05:34
>>508
それは、ネタだろう。雑誌に載れば何か貰える
512名無し検定1級さん:03/06/08 10:45
>>508
えっ?7月号だよね?何ページ?
513名無し検定1級さん:03/06/08 10:48
P51のクリハラってやつね。
あれは要領が悪い…。
514名大経済卒:03/06/08 12:15
504 : 朝6時の煽り屋 :03/06/07 06:17
私は知っています。私は、私があなたをがっかりさせたことを知っています。
私は私自身への馬鹿でした。
私は次のことを思いました、私、できた
他の誰のために生きません。
しかしすべての傷&苦痛による今
尊敬への私のための時間です。
好きなもの
何でも以上に意味します。
そのように、私の心臓中の悲嘆で
(I)、私ができる最良のことを感じる。
終了である、それすべて
そして、永久に去ります。
覆水盆に返らず、それは非常に悪く感じます。
今以前幸福だったことは悲しい。
私は再び愛さないでしょう。
私の世界は終了しています。
515名大経済卒:03/06/08 12:15
505 : 朝6時の煽り屋 :03/06/07 06:17

私は、時間を折り返すことができたことを望みます。
cos、今、罪はすべて私のものです。
生きることができない、なしで
愛しているものからの信頼
私は、私たちが過去を忘れることができないことを知っています。
愛&誇りを忘れることができません。
そのために、それは内側に私の中の狩りです。

すべては何にも返るとは限りません。それはすべて来ます。
崩壊して、崩壊すること、
崩壊
それはすべて何にも返りません。私はちょうど続きます。
私をがっかりさせて、私をがっかりさせること、
私をがっかりさせること
中心の私の中心の中で
私は、呼んだことを知っています、決してない、愛、再び
私はすべてをなくしました。
すべて
私、問題にとって重要なすべて
この世界の中で
516名無し検定1級さん:03/06/08 12:57
>>513
> P51のクリハラってやつね。
> あれは要領が悪い…。
  
全国の クリハラ さん 晒されてますよ。
517名無し検定1級さん:03/06/08 12:59
相変わらずバカがいるな。w
518名無し検定1級さん:03/06/08 13:40
>>513
常識がないのかね。訴えられるぞ。
519名無し検定1級さん:03/06/08 13:42
>>515
なんか訳しかたが可笑しいぞ、Lycosにかけただろう。
520名無し検定1級さん:03/06/08 13:48
>>513
20代、理系の大学に通っている。
521名無し検定1級さん:03/06/08 14:28
その人、お金持ちなんだね。
羨ましいなぁ。

金が無い人 1回で必死。
余裕のある人のんびり。

高校で取った人 → ある会社に入社 → 1年以内に取得なら手当てが貰える。

まぁ、いろいろだ。w
522名無し検定1級さん:03/06/08 15:02
通産40回目を受けるぞ。
523名無し検定1級さん:03/06/08 15:11
>>508-509 >>511-513
の為にあげてあげます。

524名無し検定1級さん:03/06/08 16:22
>>513
なぜ、そのほかの人のことは、晒さないのか
525名無し検定1級さん:03/06/08 17:14
人の不合格をネタに、誰がみても不愉快な事柄を書き込むのは、問題です。
心の病気を治されるようお勧めします。
526名無し検定1級さん:03/06/08 17:23
>>525

わかった。キミの気持ちはよくわかるぞー
不合格だったんだろ!バーカバーカ
527名無し検定1級さん:03/06/08 17:26
>>526
これから受けるんだが、それよりそんなに低俗な書き方をして楽しいか?
528名無し検定1級さん:03/06/08 17:28
>>526
> >>525
> わかった。キミの気持ちはよくわかるぞー
> 不合格だったんだろ!バーカバーカ
 君ほんとうに笑えるね。w
529名無し検定1級さん:03/06/08 17:38
>>526
バーカバーカ君、英文の翻訳してみてくれ、名大経済は上手に訳せないみたいだ。
530名大経済卒:03/06/08 18:16
>>519
正解!!!
531名無し検定1級さん:03/06/08 18:21
>>530
もっと精度といっていいのかわからんが、上手に翻訳してくれるサイトないかい?
532531:03/06/08 18:24
ちょいと文章書き損じた。失礼。
このスレに関係ないかもしれないが、英文を翻訳するサイトを探していたのだが、
やはり、翻訳ソフトが必要なのだろうか。
実は、コンパイラーを海外のものを使用しているので、ちょいと訳したいのだが。
533名無し検定1級さん:03/06/08 18:59
ヤマダ
534名無し検定1級さん:03/06/08 19:31
>>525
人の不合格を取り上げる雑誌側は問題じゃないの?
535名無し検定1級さん:03/06/08 19:43
>>534
問題だな、明日抗議の電話をする。

536名無し検定1級さん:03/06/08 19:46
3月号もたまたまあるので、書いてみよう。
システム工学を専攻する大学院生、24歳、初級シスアドを落ちた。

自分は理系だし勉強しなくても大丈夫だと甘く見ていた。参考書を読んで理解していたつもり
らしい。
537名無し検定1級さん:03/06/08 19:49
不合格
 基本情報技術者 不合格

コンピュータ会社のSEとして勤務5年
 入社1年目から、基本情報を受験しているが、今一歩とどかず。
最近は諦めぎみ。
538名無し検定1級さん:03/06/08 19:52
不合格 大学1年のときに合格、だが、就職後、もう一度受験して合格しないと、
手当てを貰えないので、受験したが、不合格。
539名無し検定1級さん:03/06/08 19:58
>>527-528

マジレスするバカが2人もいたよ!(ゲラゲラ バーカ(´,_ゝ`)プ
540名無し検定1級さん:03/06/08 19:59
学研関係者もこのスレをチェックしているので調度よい。

7月号買ってやったぞ。
541名無し検定1級さん:03/06/08 20:00
>>539
きましたね、面白い?
542名無し検定1級さん:03/06/08 20:01
>>539
低俗、低脳、小脳なのか。
543名無し検定1級さん:03/06/08 20:05
問題
コンピュータで使われている文字コードのうち、漢字に関する規定がないものはどれか。
ア ASCIIコード
イ EUC
ウ Unicode
エ シフトJISコード
544名無し検定1級さん:03/06/08 20:06
問題
入出力インタフェースに関する記述のうち、適切なものはどれか。
ア ATA/ATAPI-4(IDEとも呼ばれる)は、データを1ビットずつ直列(シリアル)に転送するインターフェースであり、モデムやマウスなどを接続するために用いる。
イ RS-232Cは、8ビットのデータを並列(パラレル)に転送するインタフェースであり、プリンタを接続するために用いられることが多い。
ウ USBは、高速な周辺装置と低速な周辺装置向けの二つの転送モードを持ち、一般にプリンタやスキャナ、モデムなどは高速モードで利用する。
エ セントロニクスは、赤外線通信の規格として、ノート型パソコンや携帯情報端末でのデータ交換やプリンタへの印刷データ送信などに使う。
545名無し検定1級さん:03/06/08 20:08
なんで不合格を話のネタにしちゃいけないの?
学研も自らの不合格歴を晒してもいいという本人の許可をもらって載せたんだから別にいいんじゃない。
本に載るってのはそういうもんだよ。
546名無し検定1級さん:03/06/08 20:08
問題
多重プログラミングに関する記述として、適切なものはどれか。
ア ジョブとしては多重で処理されるが、シングルタスクで実行する。
イ タスクの実行中に、入出力などを行ったために生じるCPUの空き時間を利用して、別タスクを並列に実行する。
ウ プログラムの実行中に、自分自身を呼び出して実行するプログラミング手法である。
エ プログラムを並列に処理するので、ハードウェアとして複数のプロセッサとメモリを結合した並列処理システムが必要である。
547名無し検定1級さん:03/06/08 20:10
!バーカバーカの人でも、
マジレスするバカが2人もいたよ!(ゲラゲラ バーカ(´,_ゝ`)プでもいいから
教えてくれ〜
548名無し検定1級さん:03/06/08 20:12
>>539
おまえさんおしえてやる。どちらも俺だ。w
549名無し検定1級さん:03/06/08 20:15
問題
標準偏差に関する記述のうち、適切なものはどれか。
ア すべてのデータに定数aを加えたものの標準偏差は、元の標準偏差にaを加えたものになる。
イ すべてのデータに定数aを加えたものの標準偏差は、元の標準偏差のa倍になる。
ウ すべてのデータを2倍したものの標準偏差は、元の標準偏差の1/2となる。
エ すべてのデータを2倍したものの標準偏差は、元の標準偏差の2倍になる。
550名無し検定1級さん:03/06/08 20:16
>>545
そんなことどうでもいいよ。電話する。
551名無し検定1級さん:03/06/08 20:24
>>508
4月、十数回の受験で合格 41歳 というのがあった。
552名無し検定1級さん:03/06/08 20:30
>>545
なぜそんなに必死で、弁解するのか。問いたい。
553名無し検定1級さん:03/06/08 20:32
タナカです。落ちました。工学部なのに・・・・欝。
554名無し検定1級さん:03/06/08 20:41
老人だが、不合格だったな。もの覚えが悪くなって困る。
555名無し検定1級さん:03/06/08 20:49
555を確実にゲットする俺様
556名無し検定1級さん:03/06/08 20:55
ナカジマです。麻雀ばかりしていたら、落ちました。
勉強する気なし。
557名無し検定1級さん:03/06/08 20:56
>>555
500を取ったものか
558名無し検定1級さん:03/06/08 21:02
昭和に受けて依頼久しぶりじゃ、秋受けてみよう。暇つぶし。
559名無し検定1級さん:03/06/08 21:02
以来であった。
560名無し検定1級さん:03/06/08 21:07
>>541-542

(´,_ゝ`)プ不合格が必死に抵抗しているよ。みじめだね。
561名無し検定1級さん:03/06/08 21:09
>>560
> >>541-542
> (´,_ゝ`)プ不合格が必死に抵抗しているよ。みじめだね。
562名無し検定1級さん:03/06/08 21:14
>>560
実に哀れな !!不合格!!不合格
563名無し検定1級さん:03/06/08 21:16
>>561

いつもコピペしかしないから落ちるんだよ。
564名無し検定1級さん:03/06/08 21:16
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
565名無し検定1級さん:03/06/08 21:16
「いや、やめてください・・・勉強中じゃないですか・・」
「いいだろう?まだ6月じゃないか。ウェーハッハッハッ」

「今からやらないと ぁん・・ まにあ・・・ です・」
「はぁ?聞こえんなー? うひゃひゃひゃひゃひゃ(・∀・)」

「はぅ・・」
「アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ わかるか?2進数なんだYO!
 よーし。パパ基数変換しちゃうぞぉお」

「・・・・・」
「アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ」
566名無し検定1級さん:03/06/08 21:17
>>562

意味不明だよ
567名無し検定1級さん:03/06/08 21:17
563 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:03/06/08 21:16
>>561

いつもコピペしかしないから落ちるんだよ。
568名無し検定1級さん:03/06/08 21:17
>>565

ツマンネーよ。
569名無し検定1級さん:03/06/08 21:17
566 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:03/06/08 21:17
>>562

意味不明だよ
570名無し検定1級さん:03/06/08 21:18
>>567

コピペを覚えたモーホーですか。
571名無し検定1級さん:03/06/08 21:19
なんか最近ここ荒れてるなぁ・・・
572名無し検定1級さん:03/06/08 21:19
>>569

モーホーきもいよ。鏡見て泣きなよ
573名無し検定1級さん:03/06/08 21:19
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
574名無し検定1級さん:03/06/08 21:19
>>571=コピペ厨
575名無し検定1級さん:03/06/08 21:20
マンセルです。落ちました。電子工学ならって何故落ちるの。
576:03/06/08 21:21
>>543
ア アスキーでしたっけ?
577 :03/06/08 21:22
落ちたから悔しいのは分かるよ〜山崎ほうせい以下だってことも
証明されちゃったからねえ
1発で取れなかったら山崎ほうせい以下なんだよ?( ≧∇≦)ブハハハ!

2回目でとって山崎と並んだ!とか言ってるやつもやヴぁいよねえ
578 :03/06/08 21:26
名無しは落ちた。


4回も受験したのに落ちた。


寒い11月の夜のことだった。

♪テールラーイ ヘーッドライト
   
   旅は終わらない〜

     テールラーイ ヘードライ〜・・・
579名無し検定1級さん:03/06/08 21:29
まず、なーんにも勉強しないで、過去問を
本番と同じ時間で解いてみるといいね。
勉強しなくてもいい分野が把握できる。
580名無し検定1級さん:03/06/08 21:30
高校2年でこの検定受けて合格した人いませんか〜?
581名無し検定1級さん:03/06/08 21:31
☆見応えアリます☆ 
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
582名無し検定1級さん:03/06/08 21:31
秋に受験しようと思ってます。
受かった人に聞きたいのですが受かるためのコツってなにかありますか?
583名無し検定1級さん:03/06/08 21:32
過去問丸暗記型の勉強をしていると、同じ内容なのに
ちょっと違う形で出題されると、出来なくなります。
要求される知識レベルは、上がってません。
584 :03/06/08 21:35
>>580
高校から6回受けてますが、理系の大学に入っても合格できません。
585名無し検定1級さん:03/06/08 21:37
午前か午後のどちらかが前回受かっていれば免除になるんだな。
知らなかったYO
586 :03/06/08 21:38
>>584
今月の合格情報処理雑誌で、次の秋試験で7回目だっていうやつが載ってたな。
インタビューした編集者も「もうあきらめれば?」とか言わないのだろうか

509 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:03/06/07 23:58
向いてないだろ、この関係の仕事に
587名無し検定1級さん:03/06/08 21:41
>>582
過去問やるなら関連用語の意味まで調べるくらい丁寧にやらないとね。
588名無し検定1級さん:03/06/08 21:43
今からもしくは夏の休み中に徹底的にやるなら未経験者でも間に合うかと。
589名無し検定1級さん:03/06/08 21:43
参考書を1ページづつ脳にスキャンしていく、
頭のなかに参考書ができあがったら過去問をひたすら解く。
590名無し検定1級さん:03/06/08 21:44
午前は、ちゃんと暗記用ノートを作る。
参考書読んで理解したら、噛み砕いたり関連語などとノートにまとめる。
わからない単語がなくなるまでやる。システムもまた然り。

午後は、継続的に頭を使っていく。
暗記じゃなく、アルゴリズムも言語も考えていく。早めに手を着ける。
ちゃんとできれば、試験にやったことない問題が出ても、
その場で考えながら解ける。
591名無し検定1級さん:03/06/08 22:03
>>588
がんばってみます。
親父にもらったカーニハン/リッチーって人の書いた本をようやく読み終わったところなので、
今度はこっちの勉強してみます。
592名無し検定1級さん:03/06/08 22:17
いまからだと時間がありすぎて、さぼってしまうかもしれぬ。
ちびちびやっていくべし。
大学受検も同様だ。
593YUIS:03/06/08 22:17
アダルトDVDが800円〜!!
http://www.dvd-yuis.com/
超薄〇し!いろいろあるよ!
http://www.dvd-yuis.com/
女性も安心!秘密厳守!!
http://www.dvd-yuis.com/
594 :03/06/08 22:19
暗記事項を音読してると、自然に覚える。
人と話すことでも良い。
595 :03/06/08 22:19
受験であった。
596名無し検定1級さん:03/06/08 22:20
>>592
5月からやってる折れは何でつか?
まあ確かにこのペースだと時間が余るかな?と思ったりはする。
けど直前にあたふたするよりは余裕持った方がいいYO
597 :03/06/08 22:25
2倍やる。もう飽きたまで。アキタでした。
598 :03/06/08 22:32
仕事しながらの勉強はたいへんだから、いまから。
電車のなか、会社の昼休み、帰りに喫茶で寄り道ビールひっかけながらも
これからの季節なかなかいい。
599無料動画直リン:03/06/08 22:32
600 :03/06/08 22:33
広告ゲット
601 :03/06/08 23:02
大きな駅の特急発着専用ホームの隅っこのベンチで、本片手に缶ビールを飲みながら
も、なかなかオツなものじゃ。
602犬君:03/06/08 23:05
日商簿記2級=基本情報
603 :03/06/08 23:09
>>602
それでいいのでは。
考え方はいろいろあるからなぁ。
604名無し検定1級さん:03/06/09 00:08
コンパクション=デフラグって理解でいいのかな?
605名無し検定1級さん:03/06/09 00:38
>>604
違うのでは。
606名無し検定1級さん:03/06/09 01:34
今から秋の試験で基本情報を目指そうと思っているんだが
午後の言語選択・・・
JAVA以外はやったことあるけど
どれにしよう、一番分かってるのはC言語だけど確かCOBOLが簡単だった記憶が・・・
がんばろ
607名無し検定1級さん:03/06/09 01:51
【脳細胞】資格取得に適した食生活を語れ【強化】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1055080848/
608名無し検定1級さん:03/06/09 05:47
602 :犬君 :03/06/08 23:05
日商簿記2級=基本情報


日商簿記は受かって基本情報取れないヤツ発見(プププ
609 :03/06/09 06:33
しかし参考書、問題集は誤植が多い。
610 :03/06/09 06:36
5年分遊んだ。
611 :03/06/09 06:37
早朝は広告つかないなぁ。9時前後に開始か。
612 :03/06/09 06:40
簿記なんかなぁ。
613犬君:03/06/09 06:48
>608
残念 その逆じゃ!
お前は両方無いと見た。
614 :03/06/09 06:53
>>604
おちたけど、覚えてる。
615ダンディー青色:03/06/09 06:53
基本情報 資格は無いが技術のあるものは山ほどいる
日商簿記2級 資格が無いと能力は認められない
基本情報 就職に関係なし 初級情報という名前でなくて良かった程度の評価
日商簿記2級 青色申告ですべての企業に1人は欲しい 
616 :03/06/09 06:54
フ〜ン
617 :03/06/09 06:56
>>615
簿記は高校生の女の子
基本は高校生の女の子
618 :03/06/09 07:00
>>615
> 基本情報 資格は無いが技術のあるものは山ほどいる
> 日商簿記2級 資格が無いと能力は認められない
> 基本情報 就職に関係なし 初級情報という名前でなくて良かった程度の評価
> 日商簿記2級 青色申告ですべての企業に1人は欲しい

山ほどいるな。
初級も基本も似たようなもの。

ところで、税理士かい
619 :03/06/09 08:05
いや、15年分遊んだなぁ (笑)
620名無し検定1級さん:03/06/09 08:23
このスレは非情に面白い。まずはココを読まれるといいでしょう。

頭の弱そうな奴が使う言葉
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1053020793/
621名無し検定1級さん:03/06/09 08:49
>>604
> コンパクション=デフラグって理解でいいのかな?
コンパクション:目盛り
デフラグ:Winについてるあれか
622名無し検定1級さん:03/06/09 11:03
このスレ見続け、無意味な一ヶ月。
バカにされて、気分が悪いことが解かった。
623名無し検定1級さん:03/06/09 11:05
いまの若い人は、掲示板に腹が立つことをぶつけているのだろうか。
エネルギーを他で燃やすものがないのか。
624名無し検定1級さん:03/06/09 11:18
こないだ初シス受かりました。
基本情報受けようかと思ったけどやめます。
625名無し検定1級さん:03/06/09 11:21
単に自己啓発の為にやっている訳で、具体的な目標をつぎつぎに設定していけば、
人生退屈しない。勉強の過程で得た知識、技術は教養として一生役に立つ。
626名無し検定1級さん:03/06/09 11:48
日照簿記2級も取れないようなであれば、たいしたこと無いね。
基本情報技術者
627名無し検定1級さん:03/06/09 11:57
>>620
> このスレは非情に面白い。まずはココを読まれるといいでしょう。
> 頭の弱そうな奴が使う言葉
> http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1053020793/
これもね

 短文でDQNの特徴を語る
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1054120382/
628名無し検定1級さん:03/06/09 12:14
対象者像
情報技術全般に関する基本的な知識・技能をもつ者とされています。
(情報システム開発プロジェクトにおいて、プログラム設計書を作成し、
プログラムの開発を行い、単体テストまでの一連のプロセスを担当す
る者を含む)
629名無し検定1級さん:03/06/09 14:33
>>543
ASCIコード
 ANSI(米国規格協会)が制定した米国標準情報交換用コード。ISO7ビットコードにパリティビットを付加した8ビットでコード化している。

EUC(Xtended Unix Code
 :国際的に認められたマルチバイトの文字コードで、非アルファベットを使用する国の文字コードにもUNIXを適応するために制定した。

Unicode
 Apple Computer,Novell,Microsoftなどが提唱した2バイト文字コードで、ISO規格となっている。

シフトJISコード
 主にパソコンなど小型コンピュータで利用されている漢字コード。日本のローカルなコード体系で、国際標準のコードではない。
このなかで漢字に関する規定がないのは、米国標準のASCIIコードなので、答えはア
630名無し検定1級さん:03/06/09 14:34
>>544
USBは、キーボードやマウス、モデムなどの入出力装置のインタフェース規格で、最大127個の周辺装置をチェーン状またはUSBハブなどを介してスター状につなぐ事ができる。
また、キーボードやマウスなどを接続する低速インタフェース(1.5Mビット/秒)と、プリンタやスキャナ、モデムなどを接続する高速インタフェース(12Mビット/秒)がある。
なお、アはRS-232C、イはセントロニクス、エはIrDAの説明である。
よって答えはウ
631名無し検定1級さん:03/06/09 14:37
>>546
タスクの実行中(実行状態)に、入出力要求などを行ったために生じるCPUの秋時間を利用して、別タスクを実行することで、見かけ上複数のプログラムを並列に実行する方式を多重プログラミングという。
なお、アのシングルタスク(一つのタスクのみ実行)では多重プログラミングは実現できない。また、ウは再帰的プログラム、エは多重プロセッサシステムについての記述である。
よって答えはイ

以上コピペ
632名無し検定1級さん:03/06/09 14:38
>>549
分散(i)=1/個数・Σ(変量(i)−平均値)^2 (i=1〜個数)
 |すべてのデータをa倍すると
 ↓
分散(a)=1/個数・Σ{a(変量(i)−平均値)}^2
     =a^2/個数・Σ(変量(i)−平均値)^2

標準偏差=√(分散)
      =√(分散(a))
      =√{a^2/個数・Σ(変量(i)−平均値)^2}
      =a√{1/個数・Σ(変量(i)−平均値)^2}
      =a√(分散(i))

よって、(エ)
633名無し検定1級さん:03/06/09 17:06
情報技術者に簿記は不要
634名無し検定1級さん:03/06/09 17:30

青色申告なんか2級ってか簿記の基本だろ。

簿記検定しか取れなくて困ってるアホウが自己擁護で言ってるだけか・・
635名無し検定1級さん:03/06/09 17:44
この先基本情報と日商簿記2級を取ろうと思うんでつが
ムダでつか?
636名無し検定1級さん:03/06/09 18:04
>>635
無駄じゃねーけど食える保証はないよ
637名無し検定1級さん:03/06/09 18:08

基本情報や簿記で食えますかなんて言ってるやつって
何やっても食えなさそうだよな。。
638名無し検定1級さん:03/06/09 18:09
>>636
食える保証はないけど上手く使えば仕事の効率アップは確実
経理とかプログラマの仕事して無くてもとっと毛
639名無し検定1級さん:03/06/09 18:12
>>638がいい事逝った
640名無し検定1級さん:03/06/09 18:29

641635:03/06/09 20:03
ありがd
642モンスターロシモフ:03/06/09 20:13
難易度:日商簿記2級=基本情報>=初級シスアド>AFP=日商販売士2級
必要度:日商簿記2級>AFP>=初級シスアド=基本情報=日商販売士2級
5年後の難易度:AFP>>その他
コンピュータ会社の社員は基本情報なんていらないんだよ。
アイディアは測れないだろ。ペーパーテストなんかよりなんか創れ!

643サンダーバード2号サン:03/06/09 20:23
基本情報や簿記で食えますかなんて言ってるやつって
何やっても食えなさそうだよな。。

そう言ってるやつが可哀そう・・・
お前こそ何やっても食えないな
644名無し検定1級さん:03/06/09 21:10
なんて生産的で有意義なことが書かれているスレなんだ・・・
645名無し検定1級さん:03/06/09 21:45
>>635=642=643

簿記2級に必死になっているあわれな自演クンですか(ワラ
646名無し検定1級さん:03/06/09 22:13
すいません白状します
636=638=639
でつ
647名無し検定1級さん:03/06/09 22:36
秋期試験の願書配布・受付は7月1日からの予定です。
みんながんばってね
648名無し検定1級さん:03/06/09 22:42
649名無し検定1級さん:03/06/10 16:50
・・
650635:03/06/10 19:07
でつが?
自演はしてましぇんが何か?
651名無し検定1級さん:03/06/10 20:05
>>635
いいんじゃない?
私もこれから基本情報と簿記2級取りますよ。
今の仕事で必要でな…
652名無し検定1級さん:03/06/10 20:25
基本情報欲しいでしゅ・・・
だけど、高校生も取れてしまいましゅ・・・
簿記2級ほしいでしゅ
だけど、高校生もとれてしまいましゅ・・・
653名無し検定1級さん:03/06/10 21:24
654名無し検定1級さん:03/06/10 23:59
日本企業、深刻な「IT人材不足」に直面…
教育機関が即戦力育てられず
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/3t2003061007.html

これって、基本情報技術者レベルのJAVAプログラマーとかのこと?
655名無し検定1級さん:03/06/11 00:04
ITを駆使できる経営者の不足
656名無し検定1級さん:03/06/11 01:36
正しいことを書いてあげるYO。
簿記1級<<基本情報処理<簿記2級

まずは、合確率見ようNE。
簿記の試験後にごKUROUさん。
 
 試験時間考えれば、分かる史。
657名無し検定1級さん:03/06/11 06:17
簿記と基本情報比べてるやつってアホなんだなw
658656:03/06/11 08:08
 まっ、まちがえた〜〜〜。
 簿記1級>>基本情報処理>簿記2級

 統合逆・・・。
659名無し検定1級さん:03/06/11 08:44
そもそも基本情報処理ってなんだ?
660名無し検定1級さん:03/06/11 12:16
661名無し検定1級さん:03/06/11 13:35
 医療情報技師のスレを誰か立てて
 情報求む。

662名無し検定1級さん:03/06/11 13:38
>>661
何でこのスレに書くんだよ?
663名無し検定1級さん:03/06/11 13:39
664名無し検定1級さん:03/06/11 15:22
>>661
Japan Association of Medical Informatics
665名無し検定1級さん:03/06/11 16:48
>>661
スレ 作って 情報を書いたり、継続できますか?
666名無し検定1級さん:03/06/11 17:42
>>661 ほれ

☆ 医療情報技師 検定 です
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1055320839/
667名無し検定1級さん:03/06/11 18:49
資格を持ってるとね、資格手当がもらえるんですよ
基本情報だと月¥2000とか
オラクル金で月¥6000とか
668名無し検定1級さん:03/06/11 19:08
>>661
そのようなのも、あったんだ
669名無し検定1級さん:03/06/11 19:11
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
安心確実

お支払は安心の代金引換です
振り込んだのに商品が届かない等
の心配は無用!
http://www.net-de-dvd.com/
670名無し検定1級さん:03/06/11 19:12
・・・
671名無し検定1級さん:03/06/11 20:27
医療情報技師のほうが、よさそうじゃ。
672名無し検定1級さん:03/06/11 22:00
アセンブラの「CASLII」何て読めばいいの?
673名無し検定1級さん:03/06/11 22:13
キャス━━(゚∀゚)━━ル!!トゥーーーー ̄ε ̄
674名無し検定1級さん:03/06/11 22:16
キャスル兄さん
675名無し検定1級さん:03/06/11 22:43

カスル トゥー

だろバかども
676名無し検定1級さん:03/06/11 22:43

シーエーエスエル に

だろアホども(´,_ゝ`)プ
677661:03/06/11 23:23
>>666
マジいいひとだ〜。
 ありがと。
678661:03/06/12 00:19
>>677
情報くださいね。そちらにいくから。
679666:03/06/12 00:21
だった。
680名無しさん:03/06/12 00:47
基本情報処理の資格ってどう勉強したら効率よく取れますか?専門学校とか、通信とか…
681工房:03/06/12 07:37
>>680

独学に決まってんだろバーカ
独学に決まってんだろバーカ
独学に決まってんだろバーカ

3回言ってみる
682名無し検定1級さん:03/06/12 07:57
キャスルって城っていう意味なんだよ。
683名無し検定1級さん:03/06/12 13:38
>>661
マークシート式じゃないからね
684名無し検定1級さん:03/06/12 13:55
このスレで、なんでも丁寧に教えてくれる方、いますか。
685名無し検定1級さん:03/06/12 16:34
>>684
質問によると思うけど、多分教えてくれるはず
686工房:03/06/12 17:32
>>684

あまったれてんじゃねーよおぼっちゃん
あまったれてんじゃねーよおぼっちゃん
あまったれてんじゃねーよおぼっちゃん

3回言ってみる
687工房中房:03/06/12 17:41
パソコン工房

688名無し検定1級さん:03/06/12 17:46
689名無し検定1級さん:03/06/12 23:57
僕は15分しか集中力が続かないんですが、こんな僕でも受かるでしょうか?
ちなみに5分休憩するとまた15分集中できます。
690名無し検定1級さん:03/06/13 01:12
>>689
皆言ってることだけど、自分のこの分野に対してどれだけ知識があるか
飲み込みは早いか、とかによって勉強時間は人それぞれと思う

2週間〜1ヶ月前に集中的にやって受かる人もいるし、それは自分次第と思いますよ
まずは参考書なりをパラパラみて、どれくらいできそうかってのを検討つけて
毎日継続して勉強すれば受かるんじゃないですかね
691名無し検定1級さん:03/06/13 04:21
現在、初級シスアド勉強中で、基本情報のテキストも少し目を通してみたのですが、
初級シスアドと基本情報は難度の差はどのくらいでしょうか?
午前はあまりかわらない、午後は基本情報の方が難しそう、と感じたのですが・・・
692工房:03/06/13 06:06
>>691

どっちもどっち。シスアドは簿記っぽいことをやってるけど
基本情報は言語とかプログラム系

難しいか易しいかは人それぞれ

合格率的には基本情報のほうが13%と低いので難しいッちゃ難しいけど
ランク的にはだいたい同じ位置に健在
693:03/06/13 06:29
おはようございまする。
>>691
テスト受けるとわかりますが、午前も全然違うと思いますよ。
かぶるところもありますけど。

15年春午前一部(一部機種依存文字勘弁)類似

 関数 f(x) は引数も返却値も実数型である。この関数を使った@〜Dから成る手順を考える。
手続きを実行開始して十分な回数を繰り返しした後にBで表示される y の値に変化が無くなった。
この時成立する式を選択せよ。

@ x←a
A y←f(x)
B yの値を表示
C x←y
D Aに戻る

ア f(a)=y
イ f(y)=0
ウ f(y)=a
エ f(y)=y

こんな感じ。シスアドと異なり暗記じゃむりな問が出る。
午後に関しては、選択言語とアルゴリズムは重点的にやるべき。というかそれしかないかw

答えはJITECから追っ手が来そうなので乗せませんw各自考えて。
スレ立て逃げっぽかったので ここらで長文をw。
694名無し検定1級さん:03/06/13 06:36
>>691
どっちかっていうと午前は基本の方が範囲が広いですし
午後は、シスアドは午前の内容ををしっかり理解していれば割と合格点に近づくけど
基本情報はプログラミング言語の理解をしなくてはいけないです

>>692も言ってるとうり人それぞれと思いますが
合格率や出題範囲をみたら、基本の方が難易度が高いと思います
695:03/06/13 07:28
や、やばい・・今問題解こうとしたところ自分で出した問いがわからん。
さてと、、 







ε=ε=ε=(ノTДT)ノ 逃げろー
696工房:03/06/13 08:13

シスアドの午前も暗記じゃなく計算問題もありますから
出題範囲の違いくらいっすかね午前は
697名無し検定1級さん:03/06/13 08:18
あっそっ
698名無し検定1級さん:03/06/13 11:33
シスアドと基本の違いって、出題範囲がどうとかじゃなくて要求されている知識・技術の差でしょ?
シスアド:エンドユーザー側
基本:技術者側
699工房:03/06/13 11:38
>>698

一応そういうことになってはいるけど、実際午前はシスアドとかぶってる
ところも結構ある。

要求されている知識・技術の差がつまわりは出題範囲でいいんじゃないの
700名無し検定1級さん:03/06/13 12:26
工房[] 投稿日:03/06/12 07:37
>>680

独学に決まってんだろバーカ
独学に決まってんだろバーカ
独学に決まってんだろバーカ

3回言ってみる
701名無し検定1級さん:03/06/13 12:26
工房[] 投稿日:03/06/12 17:32


あまったれてんじゃねーよおぼっちゃん
あまったれてんじゃねーよおぼっちゃん
あまったれてんじゃねーよおぼっちゃん

3回言ってみる
702名無し検定1級さん:03/06/13 12:41
>>661
この試験は、記述式だから、マークシート方式の様に予め解答群が用意されてないから
本当に理解している人しか、答えられないですよ。ある意味難関ですよ。
703名無し検定1級さん:03/06/13 19:19
Least Recently Usedが、詳しく解かるアプレットでもいいので、サイト
しらないですか。
704名無し検定1級さん:03/06/13 19:26
誰か693の答えと解説教えてくれ〜!
全然わからんぞ・・・
705名無し検定1級さん:03/06/13 20:09
>>693
プロダクションエンジニア試験にでたなぁ
706:03/06/13 21:02
>>693

だれか解答きぼんぬ
707工房:03/06/13 21:03
>>706

f(y)=y

じゃないのかね
708名無し検定1級さん:03/06/13 21:31
>>707
あんた優秀やね。正解だとおもう。
709名無し検定1級さん:03/06/13 21:34
>>707
もしかして、結構おじさんかい
710名無し検定1級さん:03/06/13 21:39
>>706
http://www.google.co.jp/search?q=cache:FDgaRMW1C8gJ:www.licenseworld.co.jp/cgi-bin/lic.cgi%3FType%3D16+%E3%82%A2+f(a)%3Dy+%E3%82%A4+f(y)%3D0+%E3%82%A6+f(y)%3Da+%E3%82%A8+f(y)%3Dy&hl=ja&ie=UTF-8
711名無し検定1級さん:03/06/13 21:40
さよなら
712工房:03/06/13 21:53

だって春試験受けたものじゃけん

てゆーかマジすごい
何がすごいかって言うとヤヴァイ宇宙ヤバイ
713名無し検定1級さん:03/06/13 21:56
>>712
でも、よそのサイトに答えだけある w
714名無し検定1級さん:03/06/13 21:57
だれでもわかるよ。という煽りがないなぁ。人すくな
715工房:03/06/13 22:10

てゆーか誰でもわかる問題でしょ
てゆーか誰でもわかる問題でしょ
てゆーか誰でもわかる問題でしょ

(ry
716名無し検定1級さん:03/06/13 22:19
>>712
紫外線か、そりゃ地球温暖化。
717名無し検定1級さん:03/06/13 22:21
今日も、蛍が舞っている。
綺麗だ。
718名無し検定1級さん:03/06/13 22:22
基本もSQLは試験範囲内なの?
厨な質問でスマソ
719名無し検定1級さん:03/06/13 22:26
ページ:「2→5→3→2→1→2」

  ┏━┳━┳━┓
  ┃2 ┃  ┃  ┃ 1)2がページイン
  ┗━┻━┻━┛
  ┏━┳━┳━┓
  ┃2 ┃5 ┃  ┃ 2)5がページイン
  ┗━┻━┻━┛
  ┏━┳━┳━┓
  ┃2 ┃5 ┃3 ┃ 3)3がページイン
  ┗━┻━┻━┛
  ┏━┳━┳━┓
  ┃2 ┃5 ┃3 ┃ 4)2を参照
  ┗━┻━┻━┛
  ┏━┳━┳━┓
  ┃2 ┃5 ┃3 ┃ 5)1をページインしようとするが空きがない
  ┗━┻━┻━┛   (ページフォルトの発生)
  ┏━┳━┳━┓
  ┃2 ┃1 ┃3 ┃ 6)最後に参照されたのが2は4)、3は3)、
  ┗━┻━┻━┛   5は2)なので最も長い間使用されていない5が
            ページアウトされ、1がページインする。
  ┏━┳━┳━┓
  ┃2 ┃1 ┃3 ┃ 7)2を参照
  ┗━┻━┻━┛
720名無し検定1級さん:03/06/13 22:41
やっとまともになってきたんだね。荒れてたからしばらくこなかったんだ。
よし、明日も勉強がんばるかー!!
721703:03/06/13 22:43
>>719
過去ログから探してきました。LRUのPPTファイルは今検索中。
722荒らしマン:03/06/13 23:04

>>720
氏ね無能のカスが
723荒らしマン:03/06/13 23:06

荒らしはいつでも貴方のそばにいる
僕にとって普通にレスを返すも煽りを入れるのも等価値なんだよ

僕はどちらの可能性も秘めているんだ
キミたちも僕と同じだね
724名無し検定1級さん:03/06/13 23:08
J検2級受ける人いる?
725703:03/06/13 23:11
>>721
PPTは群馬大にあった。
726:03/06/13 23:27
>>707

何気に早!!
遅レスごめん。解答いただきましたぁ
727703:03/06/13 23:30
>>718
ソフトウェア開発ほどの問題は出ないと思う。
簡単問題だとおもう。
728名無し検定1級さん:03/06/14 09:13
範囲が広すぎるんですが・・・全範囲勉強する人もいるの?
729名無し検定1級さん:03/06/14 09:39

普通は全範囲やるよ

730名無し検定1級さん:03/06/14 11:09
それが当たり前だよ
731名無し検定1級さん:03/06/14 14:58
最近は祖父開レベルの問題も出たりしてるから分からんよ
732sage:03/06/14 15:22
■■安心出来るサービスを!Eメールマーケティングの老舗iMiネット■■
○ |\  /| ○  ★楽しいアンケートに答えてポイント(お金)GET!
┌┐| \/ |┌┐ ★たとえば300ポイント=3000円!
||||\/|||| ★もちろん登録無料!登録も簡単!!
└┘└┘  └┘└┘ ☆ 詳しくはこちら→http://www.imi.ne.jp/imi/come.here?5QQQEYL
733名無し検定1級さん:03/06/14 17:59
>>724
2級は去年合格した。
12月の1級の勉強中。
正直、半年かけて勉強しても合格する自信はない。
でも、来年の基本情報の準備も兼ねてるから良いかも。
734名無し検定1級さん:03/06/14 18:16

J県とるやつってアホでしょ
735名無し検定1級さん:03/06/14 18:28
>>734
そういうことにしたいのですね?
736703:03/06/14 18:48
>>693
ふと思い出したのですが、この問題、関数値の収束という事なのかなぁ。
リカーシブコールなん?
737名無し検定1級さん:03/06/14 19:06
ここの授業教材をチラチラみてるだけでもいいかも
ttp://www.kogures.com/hitoshi/index.html
738名無し検定1級さん:03/06/14 19:19
>>735

現にそうだろ。おまえこそ認めたくないんだろ?J県とっても意味ないことを。


>>737

その教材クソだからやめたほうがいいよ。
739名無し検定1級さん:03/06/14 19:42
>>735
>>738

 まあ、まあ、あれだよ、あれっ、
 J県は受けてみる価値はあるが、とってもいみない。
 これでどうだい。
 
 マジレス、メガデス。
  どうせ受けるなら、工事担任者でも受けた法がマジいいよ。
 知らず知らずのうちに、テクニカル ネットワークの勉強してた〜。
 ってなるから。というか、前哨戦でデジ1か、総合種受ける人いるからね。

 がんがれ。


 
740名無し検定1級さん:03/06/14 20:23

取っておいて損はない資格・検定

シスアド・基本情報、その他高度情報処理技術者資格
簿記2級以上、工事担任者などなど
741名無し検定1級さん:03/06/14 20:25
>>740
なかなか的を得ておるな
742名無し検定1級さん:03/06/14 20:29
>>738
確かに、急いでいるとき読みにくい
743名無し検定1級さん:03/06/15 00:20
>>740
 も言っているように、工事担任者はいいYO.
 なんと言っても暗記力があれば取れるし、国家試験。
 しかも科目合格制度+合格すれば電気通信主任技術者試験の基礎科目免除(2種以上)です。

 ちょうど時期的に、情報処理の試験が終わった1ヵ月後にあるので、
 モチベーションを維持するための試験としてはお勧め。
 どういう配点かも教えておく、1問が4点で、問題が25問で合格点は60点。
 どれぐらい評価されるかは不透明だが、工事担任者 資格手当 とぐぐってみてくれ。
744名無し検定1級さん:03/06/15 00:48
基本情報技術者って結構合格率にバラつきがあるよね。
今年の春期は13.3%だしけっこう低くない?
あと春期と秋期を比べても秋期のほうが合格率低いし。
やりにくいっつぅの・
745名無し検定1級さん:03/06/15 00:50
っていうか13.3%ってそんなに難しいの?
それとも単に皆がちゃんと勉強してないからなの?
746名無し検定1級さん:03/06/15 04:47
受験料払ってまで受けるのだからちゃんと勉強しているだろうし、
おおむね合格できる自信があるから受けるはず・・・
と思うんだけど、その割には合格率は低いよね。

実は「あまり勉強してないけど取れたらラッキー!」みたいな
軽い感覚で受けてる奴が多いのだろうか?
747名無し検定1級さん:03/06/15 05:05
午後試験はC言語がでるんですよね?
私みたいに、BASICしか出来ない奴でも、
勉強すれば合格できるでしょうか?

748名無し検定1級さん:03/06/15 05:50
できますよ
749名無し検定1級さん:03/06/15 07:00
>>746
会社で受けろとか、学校で受けろっていうのもあるからじゃないですかね?
皆忙しい中で、この試験のために時間を使ってられない人もいると思いますし
明日勉強すればいいや、あと半年あるしって思いながら試験当日とかそゆ人も結構いると思ったり

>>747
C,JAVA,COBOL,CASLU(アセンブラ)の中から選択ですが
何にもプログラム組んだことないよりは
BASICができる分流れ図とか、アルゴリズムが分かるだけ
他の言語の勉強が楽になると思いますので、全然合格できると思います

というか何も言語やった事ない人でも、頑張れば受かると思うから
そこは貴方の努力次第ですね
750名無し検定1級さん:03/06/15 08:13


でもまあベーシックやってたからってアルゴリズムが分かるくらいだから
試験用に言語覚えないと無理だとおもわれ
751100人に1人:03/06/15 09:30

◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html
752名無し検定1級さん:03/06/15 10:00
この試験に合格してるからって仕事で使えるとは限らない。
この試験受けても3回以内で受からないでいる人は、80%の確率で仕事が遅い。
この試験受けても4回以内で受からないでいる人は、99%の確率で仕事が異常に遅い。
それ以上受けても受からないでいる人は、まずどんな仕事もできがわるい。

俺の周りの調査結果
753名無し検定1級さん:03/06/15 10:11
>>752

キミは3回目でやっと受かった人なんだねww
754名無し検定1級さん:03/06/15 10:36
そもそも基本情報の受験者のなかで、本当に受かりたくて勉強したうえで
受験してる奴なんて半分いないんじゃない?
だとすると、合格率15%と発表されても、実質は30%だと考えよう。
なんだ、めちゃ簡単な資格試験だな。
755名無し検定1級さん:03/06/15 10:47

>>754
負け惜しみか(´,_ゝ`)プ
756名無し検定1級さん:03/06/15 11:25
会社から言われてるとかって言ってるやつ。ほんとはほしくないとか言ってるやつ。
資格取得も仕事の一部なんやしキッチリ合格しないとね。結果だそうぜ。
757名無し検定1級さん:03/06/15 12:54
90 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 03/06/05 22:33
確かに、この板お約束の、その資格そのものを否定してしまう
連中はウザイ。なんでわざわざ意味の無いと思ってる資格の
スレに目を通してるのかね?
それぞれの資格の存在意義、取得意義についてマジに議論す
るのは良いとして、2chではただの揚げ足取りなのが普通だも
んな。

92 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 03/06/05 22:36
資格を否定するヤツは、馬鹿すぎてその資格を取れないやつと言うのは定説。
ホントにわかってるヤツは〜より〜のほうがいいよ、と教えてくれる。

93 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 03/06/05 22:48
そうだよな 普通自分のとった資格をけなして価値を低めたいなんて
思うヤシは少ないものな

94 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 03/06/05 23:03
93>>の説得力に禿げ同

不合格者…>>752 >>754
合格者…>>753 >>755
758747:03/06/15 13:14
やっぱし言語を覚えないとキビシイのですね
BASICに近いのは、CとJAVAかな・・・
頑張ります。

759名無し検定1級さん:03/06/15 14:02
>>747
 マジレス。
Cはやめなさい。座標の問題得意だったらいいけど?
 
 悪い個といわないから、CASLにしときなさい。
 問題の中には、CASL有利の問題がやたらと多いから。
 
760名無し検定1級さん:03/06/15 14:12
この試験統計出るからおもしろい
院生、大学生、高専はいいとして高校生へぼい
761名無し検定1級さん:03/06/15 15:28
CASLは午前午後、両方に役に立つのでオススメ
初めてプログラム勉強したり、どれも自信がないならCASL選ぶのが無難です
762工房:03/06/15 16:35

おいおい工房をバカにすんなよ
工房へぼいと言うが工房で取ったことにも別の意味があるんじゃないのかぁぁぁ!!
院生や大学生でも取れない野郎もいるんだぞ!

シャッ!
763名無し検定1級さん:03/06/15 17:56
>>762
そう熱くならずに…
自分は今大学生だけど、基本情報とかシスアドを高校時代取れるやつは凄いと思う
工業高校なら、割とこの資格取れる人いたりするけど
普通化で取れたらたいしたもんだと思う

高校でそこまで取れるのはたいしたもんだと思うが、進学するならそっちに力入れたほうがいいと思う
自分は高校時代に何が大事か分からず大学選びを失敗してしまったよ

もしも工房さんが、まだ高校生で進学するのなら大学はちゃんと決めたほうがいいよ
人を見下しても、上の人達はいくらでもいるから…

シスアドが簡単で知障だとか、基本取れん奴はアホだとか言う人いるけど
資格取得に向けて自分の能力や知識を高めていこうって気持ちは、よい事だと思います


と、説教じみたレスすみませぬ
764名無し検定1級さん:03/06/15 18:58
>>763
うん、俺も大学失敗して後悔してるよ・・
でもいい大学に入る事も大切だけど、大学生活で何をするかって事も大切だと思うよ
765名無し検定1級さん:03/06/15 19:29
すみません、専門学校やスクールに行くとしたら、どこが良いでしょうか?
LECとかしか知らないのですが。
まったくの初心者です。
766工房:03/06/15 20:44

大学かぁ将来はNTT系列の会社がいいのお
エヌ・ティ・ティ・アドバンス・テクノロジ・システムズ株式会社とかいいね。
だめだったら地元の中小企業で。
767名無し検定1級さん:03/06/15 20:55
先生こんなの見つけました。探索のアルゴリズム
 ttp://www.kayoo.org/home/mext/joho-kiki/
768747:03/06/15 20:56
本屋でテキストを立ち読みしてきましたが、
おっしゃる通り、CASLが一番簡単そうで

自分の場合、
難 COBOL>C>JAVA>CASL 易
といった印象を受けました。

でも、どの言語で取得したかで、
評価や価値が変わったりする事は無いのでしょうか?

企業ではCが出来る人が、一番需要ありそう。
まぁ、今の自分ではCASL以外では合格できなさそうですが・・・
769名無し検定1級さん:03/06/15 21:14
国際基督教卒でこの資格持ってる英語女先生知ってるぞ!!今はイギリスにいるが
770名無し検定1級さん:03/06/15 21:33
COBOLで合格した人多いって聞くけど、難しい方なの?
初めてならCASLの方がよい?
ただ、数学苦手なんだが...
771名無し検定1級さん:03/06/15 21:37
COBOLは難易度が並だが、解くのに時間がかかるそうだ。
772名無し検定1級さん:03/06/15 21:37
>>770
COBOLは高度なコード手法ってのがない分、実用的なコード(機能)になる。
だから慣れがないやつには、むずかしくなっちまうわけさ。
773名無し検定1級さん:03/06/15 21:42
専門学校とかでは、COBOLを教えているとこが多いみたいだね
774名無し検定1級さん:03/06/15 21:50
専門は業務でつかえるものは、なんでも教えるところ。
試験専用ではないですよ。
仕事オンリー

775名無し検定1級さん:03/06/15 21:55

結局どれがラクかなんて本人次第。

CやJava系が得意なやつもいればCASLのほうが得意なやつもいるし
776名無し検定1級さん:03/06/15 21:59
専門でCOBOLはあまり教えていないよ!
時代がねぇ。
777名無し検定1級さん:03/06/15 22:19
>>768
 プログラム言語なんていうのは、できなくてもいいの。
 ひょっとしたら、プログラムを組むことさえもないかも知れないし・・・。
 言語で評価、ありえない、100%ない、限りなくない、絶対ないって。 
 CASL選択して、基本情報持っていることの法が重要だって。

 というより、早速本屋にいったのは勤勉さを感じるよ。
>>770 も悪い個といわない、CASLにしなさい。
 数学が苦手人にこそ、CASLなんだって。
  福島さんの、完全合格教本 CASLを、明日にでも買うようにってね。
 というか、絶対!後悔させない。この本以外のCASL本はだめだYO。
  >>775 はそういうかも試練が、誰がどう見てもCASLだって。
778名無し検定1級さん:03/06/15 23:04
やべぇ、俺シスアド受かったばっかで
言語とかてんで縁がないのに、
秋の基本情報にむけてCOBOL選んじまった・・・
779名無し検定1級さん:03/06/16 00:33
C/C++しか触ったこと無いんですが、、、
それでもCASLにしたほうがいいかな・・・
うーん、、くそう
780名無し検定1級さん:03/06/16 00:41
たしかにCASLの方が簡単そうだ
781名無し検定1級さん:03/06/16 05:01
時間があるなら、言語を2つ勉強するのもいいかもね。

習得時間
C > Java > COBOL >CASL

こんな感じだと思うから、時間があるならC勉強しつつCASLで
受けるのがよさそうだ。
文法覚えるのだけなら、全部できそうだけど、
それプラス鍛錬(試験で時間内に解く力)が必要だからね。

どうせ受けるなら1発でとらないと、時間もったいないし、
テンション保てなくて、だらだら受けるはめになる。
782名無し検定1級さん:03/06/16 06:01
言語全然知らないやつはヘタに2つ勉強しだすと痛い目見るよ。

CASLってアセンブラだからVBとかやってたやつにはとっつきにくいと思うし
確かに仕組みが分かればラクだけどそれはCにも言えることで
Cは問題が出尽くした感があるから過去問きっちり抑えとけば結構いける。
CASL=楽って決めるのもどうかと。
783名無し検定1級さん:03/06/16 12:41
今回Javaで受けたけど、試験として(言語としてではなく)は
あまり良くないよ。
既にSDKで実装されてるようなことを低水準で問題にするも
んだから(他言語もそうだけど)、本来実装を深く考える必要
がない言語なのに考えなければならない。
784名無し検定1級さん:03/06/16 15:28
Cは独学。COBOLは授業でやってまつ。

受ける時はどっちがいいですか?

ちなみにJava、CASLとやらはさっぱりでつ
785名無し検定1級さん:03/06/16 15:34
言語選択でお悩みの方へ 好きなものを選べばいいのですが、
>>777さん他が言っているようにCASLをとりあえず勉強されたら
どうですか。

私は、遥昔に、CASL、FORTRAN、COBOL、PL/1、C、BASIC、RPG、ALGOLなど、
多数の言語を勉強しました。CASLではアルゴリズムが良く理解できました。
同時に、他の言語を勉強しました。並行で勉強することも不可能ではありません。
但し、勉強に費やす時間は大変ですがねぇ。
786次回の秋受けます:03/06/16 17:48

あえて言わせてもらう


C言語サイコー!!
787名無し検定1級さん:03/06/16 19:04
C、JAVAに限らずプログラム言語って一回身につけるともう簡単だよねぇ。
コーディングはできないかもしれないけど、読むだけなら楽勝。
788メモ書きスマソ:03/06/16 19:19
linearSearch 線形探索
int linearSearch(DATA *data, int nmem, int target);
引数
typedef struct {
int key; /* 比較のキーとなるフィールド */
int info; /* その他のフィールド */
} DATA;
data (入力)データレコードの配列
nmem (入力)レコード配列の大きさ
target (入力)探索目標とするキーの値
見つかった場合は配列の要素番号(配列の先頭要素の番号は0)。
見つからなかった場合は -1。
int linearSearch(DATA *data, int nmem, int target)
{
int i = nmem;

if (i > 0)
while (i--) if ((*data++).key == target) return nmem - (i + 1);
return -1;
}
探索とは多くのデータから望みのデータを見つけることである。
これは多くの情報処理で用いられる基本操作の一つである。
本線形探索は逐次探索、順探索ともいう。配列またはリストに並べられた
データを一つ一つ順に端から調べるだけの素朴な探索法である。
比較のループを回る回数は、探索が失敗の場合はn回、成功の場合は平均
してn/2回。いずれにしても計算量は O(n) である。
自己組織化探索、
2分探索、
2分探索木、
AVL木、
B木
789名無し検定1級さん:03/06/16 19:28
過労死をさせる日本ロジテム株も大暴落の予感
佐川とロジテムどっちがひどい?
田中真紀子と親密な日本ロジテム(日清系 上場企業 みずほの融資先)の
子会社せいも素(みずほの融資先)で  
サービス残業させすぎの過労死者を出した上、大量の不当解雇を行った社長の辻
にまた労働基準監督署の立ち入り調査があり,またも多くの勧告が出された。
http://www.samos.co.jp
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー  +
  イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ
790名無し検定1級さん:03/06/16 21:22
実際の開発でアセンブラ(CASL)って、使うことあるのでしょうか?
合格がラクだとしても、言語自体に覚える意味あるのかな
791名無し検定1級さん:03/06/16 21:39
792名無し検定1級さん:03/06/16 21:39
↑結構あるのかどうか
793名無し検定1級さん:03/06/16 23:09
文法を問う問題じゃないから、どれ覚えても大丈夫。

基本情報受けるのに先のこと考えても意味ない、受かればいいんだよ、受かれば。
どれやっても自分にプラスになるし。
794名無し検定1級さん:03/06/17 01:00
やっぱ実用ではCやJAVAでは・・・

C言語読めます、は大きいのでは
795名無し検定1級さん:03/06/17 06:23

Cで受けたから役に立つとかCASLだったから役に立たないとか
そんなことはあくまで仮定であって、将来機械制御のプログラムを
アセンブラで組むことになるかもしれないし、あくまでITドカタを目指して
それになっちゃう場合もある。基本情報ではとにかく言語を使って
「プログラム」というものを自分で理解する能力があるかどうかを問うもんだからさ。
796名無し検定1級さん:03/06/17 13:23
あんまり基本情報とは関係ないスレかもしれんが、プログラム板にあった名スレらしい
http://pc.2ch.net/tech/kako/1004/10048/1004855513.html

向上心があるっていいよな・・・
797名無し検定1級さん:03/06/17 21:09
CASLでしつもんでつ。
OUT命令にリテラル処理って使えないの?

OUT ='CASL2',=5
としてもアセンブルシミュレーターでアセンブルが通りません・・・。
なんでだろ・・・
798797:03/06/17 21:10
 アセンブルシミュレーター ×
 キャッスルシミュレーター 〇
799792:03/06/17 21:47
福嶋のCASLシミュレーターだとアセンブル通らないみたいだね。
何かのバグかな・・・?修正版ってないでしょうか?
やっぱり誤記だらけの初回版のCASL2本だからなのか・・?
800工房:03/06/17 22:26
漏れも福嶋のシミュレーター使ったことあるんだけど
途中からプログラム組んでる時間がもったいなくなってきてやめた。

問題を解きながら頭の中で考え、紙の上でトレースするとか
そっちのほうが効率がいいよ。本番もそうだしね。
801名無し検定1級さん:03/06/18 00:42
そうかぁ一番解ってるC言語選択しようと思ってたけど
CASLか、、、昔少し弄った憶えがあるけど
僕もCASLやってみようかな、、、
802名無し検定1級さん:03/06/18 00:43
情報処理技術者試験センターの統計見ると、
IT企業以外でも受験している社会人の人、たくさんいるんだね、
IT以外の会社で、情報処理の知識が必要とされる場面ってどんな時なんだろう?
803名無し検定1級さん:03/06/18 00:51
>>800
禿同
804工房:03/06/18 06:05
>>802

転職を考えてる香具師らとか
805名無し検定1級さん:03/06/18 13:22
頭と紙と筆記具でプログラムを追っかけるのはイイ
806工房:03/06/18 15:29

日常のものをフローチャート化する遊びとか流行ってるそうですね
807名無し検定1級さん:03/06/18 19:04
レポート課題、今週中に後四本仕上げるためのクリティカルパスとか。
808工房:03/06/18 19:36

うちの近所の消防がさーなんかゲームボーイ片手に持って路肩で

A「ポケモンは興行的にどうだったよ?」
B「シラネ。ゲーム業界全体が今暗いからね。」

などとほざいて(ry
809名無し検定1級さん:03/06/18 22:43
2種の時の問題集で勉強しても大丈夫?
810名無し検定1級さん:03/06/18 23:52
>>809
 2種の問題は要りません。
 @:
 基本の問題集とソフト開発の問題集を買う。(CASL)
 A:
 基本の問題集とソフト開発の問題集を買うこと。(CASL)
 B;
 CASLでやった合格だ。

>>801
 一番分かっているCで、過去問何割とれる?8割余裕でいける?
 もし取れないならCASLに変えてみれば、必ず8割取れるようになるから。
 時間的にどれぐらいかかるのかも重要だからね。
811名無し検定1級さん:03/06/19 00:58
Let's CASLII に問題打ちこんでやっているけど、
あんまり効果ないの?
812名無し検定1級さん:03/06/19 03:30
10進数の5.625を2進数に直すとなんですか?
813工房:03/06/19 06:08
>>811

あんまお勧めできない。1〜2回でやめとけ
814名無し検定1級さん:03/06/19 17:55
>>811
机上でのトレースが一番の近道だね。
815名無し検定1級さん:03/06/19 18:33
>>814
そうだ初めの頃は、机上でのF表記法だ。
816名無し検定1級さん:03/06/19 19:11
>>800
> 問題を解きながら頭の中で考え、紙の上でトレースするとか
> そっちのほうが効率がいいよ。本番もそうだしね。

この方が言っているようにすれば力がつきます。

817名無し検定1級さん:03/06/19 20:31
>>797
>OUT命令にリテラル処理って使えないの?
P143に、わざわざメモで囲んで書いてあるじゃん。
818名無し検定1級さん:03/06/19 20:48
 簿記の資格はとったのですが(たいしたことないのですけれども)、初級シスアドとってもスキルが向上したとは自分自身思っていません。
そこで次は基本情報技術者と宅建の準備をしているのですが、基本情報でCASLを選択した場合、合格後、あらためてJAVAの勉強をするという考え方でよいのでしょうか。
とにかく求められるスキルはあがるばかりで…。頭の悪い私には焦りだけがつのります。
819工房:03/06/19 21:30
>>818

別にそれでもいいんじゃないの?
覚えたい言語と試験は別だから。

820名無し検定1級さん:03/06/19 21:42
C言語知ってる人は頭の中だけでいいかもしれないけど、言語未体験だといきなりは無理ぽ
最初は打ち込んだほうが絶対に分かりやすいと思われ。
821工房:03/06/19 21:56

確かに打ち込んで覚えたほうが分かりやすいのは事実だが
CASLの場合打ち込んでも理解しにくいかも。
822名無し検定1級さん:03/06/19 22:34
福嶋本のキャスル実演、意味ない?
823名無し検定1級さん:03/06/19 22:41
っていうか午前対策、もう終わっちゃったんだけど。
全くの初心者で半年でも時間足りないだろうと思い、5月下旬から勉強開始、1日5〜6時間。
しょっぱなから飛ばしすぎ?w

でも午後は全く自信ないんだよなぁ。
824名無し検定1級さん:03/06/19 22:50
>>823
午前なんて覚えるだけ
みんなが時間掛けるのは午後
やり方間違ってるよ?
825名無し検定1級さん:03/06/19 23:15
工房さん、ありがとうございました。
 なんだかんだいっても、まずは合格しないことには最初の一歩すら踏み出せませんね。
賛否両論あるようですが、私はCASLで受験することにします。
826 :03/06/19 23:20
>823

俺も君みたいな勉強法で前回失敗したよ。
正直今から午前を極めてても何の意味もないよ(経験者は語る)

中途半端な自信がついて午後の勉強がおろそかになるのだよ(涙)
今から言語と擬似言語を極めておいたほうが後が楽になるYO
827名無し検定1級さん:03/06/20 00:09
>>823
 午前はある程度終わったんだね。
 それじゃ、午後問題をやってみよう。
 分からないことをやる楽しみが、勉強だから解けなくても気を落とさず、
 3回全ての問題を解こう。そうすれば、自然に7割は解けるようになる。

 試験直前の1週間前になったら、午前問題をやれば問題ない。
 計算問題は、実質的に言えば3日前に軽く流す。これでOK。 

 もし午後問題が全て終わってしまって暇であれば、ソフト開発の午前問題
 の問題集を買い解きましょう。
  
828名無し検定1級さん:03/06/20 01:19
午前午後ともに7割くらいが合格ラインですか?
言語の問題ぜんぶはずしても7割こえるかな(汗
829工房:03/06/20 06:25
>>828

そういうネガティブな考え方はよろしくないと思われ。
「言語全部はずしても合格できればいいな」などと考えてる情報技術者って価値ないよ。
言語は一問一問が大事。最初の一つを間違えると連鎖的に他の部分も
間違える場合があるので言語に時間をまわすべき。(言語の選択のマークを忘れずに)

VBとかPerlとかなんでもいいからプログラムを組んだことがあれば
擬似言語はとっつきやすいと思う。
830I_am_hacker:03/06/20 09:08
どうせ「最初の一つを間違えると連鎖的に他の部分も間違える」
ならいっそやらないほうが
ってことになるのでは
831工房:03/06/20 16:01
× 最初の一つを間違えると連鎖的に他の部分も間違える
○ 最初の一つを間違えると連鎖的に他の部分も間違える場合がある

別に間違えたからマイナスになるわけじゃないんだから
やらないほうがいいってことにはならないだろう。

全部が全部繋がっているわけではないが、
プログラムっていうのはそれぞれ繋がっているものだから
どこかで間違えると他も間違える可能性があるから「気をつけたほうがいいよ」
と助言したまでですよ
832名無し検定1級さん:03/06/20 21:04
言語の問題は2問でるみたいですが、
配点は・・・自分の予想では2割くらいかな?
って思っている。
833名無し検定1級さん:03/06/20 21:58
とうとうあれだ、しごいても気持ちよくなくなった。

 も う 、 神 の 領 域 ?
834名無し検定1級さん:03/06/20 21:58
>>833は誤爆
835名無し検定1級さん:03/06/20 22:36
午後が難しいんですが・・・。何かコツはありませんか?
836名無し検定1級さん:03/06/21 01:34
や、やばいみんなもう午後の勉強入ってるの?
837名無し検定1級さん:03/06/21 02:06
自分は午後から勉強しています。
838名無し検定1級さん:03/06/21 09:11
教本買ったけど未だにまだ開いてない、
今日暇だから勉強してみるか
839工房:03/06/21 10:57
3〜2ヶ月前 : 午前の勉強

2〜1ヶ月前 : 言語の勉強

1ヶ月前   : 過去問を5回ほどやる

ウマー
840名無し検定1級さん:03/06/21 11:11
十分十分
841sage:03/06/21 18:06
>>839
午後の言語以外の勉強はしないの?
842工房:03/06/21 19:55
>>841

あれ?午後って午前の応用問題と言語問題だけじゃなかったっけ?
843名無し検定1級さん:03/06/21 20:27
情報処理技術者試験は国家が認定する試験で、国家資格ではありません。
844名無し検定1級さん:03/06/21 20:41
845名無し検定1級さん:03/06/21 21:47
>>843

国家資格だから。取れないからってそう怒るなよ。
846名無し検定1級さん:03/06/21 22:30
847名無し検定1級さん:03/06/21 22:38
>>845
ぷぷっぷぷぷぷぷぷ。
848名無し検定1級さん:03/06/21 22:47
スレタイに偽りありかよ。
国家資格ってどんなん言うんだ?
849名無し検定1級さん:03/06/21 22:51
>>848
ほんと・・・。びっくり。
医師国家試験とか、「資格保有者でないと行えない」ってタイプの試験が国家資格なんだろな・・・。
情報処理は公的試験ってのが正しいのかもしれんヽ('A`)ノウワワ〜ン
850名無し検定1級さん:03/06/21 22:54
【国家資格じゃないよ】基本情報技術者 パート41【でも持ってたほうがいいよ】
851名無し検定1級さん:03/06/22 02:55
今 いろいろと勉強してるんだけど
私は、コンピューターの構造とかわかってないので、なんか暗記になってしまってます
ただ、こういうものがあるっていうだけでしか覚えれません
どうすれば、良い方向に前進できるのでしょうか?
852名無し検定1級さん:03/06/22 06:29
>>846
もっと公式性のあるソース持って来い。
情報処理技術者は国家資格だと書いてあるサイトのほうが多いんだけどな。
853名無し検定1級さん:03/06/22 06:36
854名無し検定1級さん:03/06/22 07:58
国家試験かどうか、合格まで楽しみにしておけよ。
合格証書もらえば、はっきり書いてあるからさ。

「国家試験に合格したことを証する」って。あ、書いちゃった。w

ついでに、ここも見といたら
http://village.infoweb.ne.jp/~sikaku/topic01.htm

くらだならこと議論せず、漏れたちのときのように問題出し合って勉強しる
855名無し検定1級さん:03/06/22 08:19
情報処理技術者試験は
「情報処理の促進に関する法律」第6条に基づく国家試験です。

と案内・受験の冊子にあるけど
国家試験というくらいだから国家資格なんじゃないの?
856名無し検定1級さん:03/06/22 09:20
そろそろ釣れましたのレスがクル
857名無し検定1級さん:03/06/22 09:33

まあ基本情報不合格だったアフォが国家資格に嫉妬して書いたネタということで


ーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
858名無し検定1級さん:03/06/22 10:19
自分が受けようとしてる資格が国家資格なのかも知らない人がいるなんて。。
859名無し検定1級さん:03/06/22 10:33
>>858

話の流れを読めないヴァカですか?
860名無し検定1級さん:03/06/22 11:07
基本情報処理技術者の午後の試験はどうやって勉強すればいいんでしょうか?
プログラムの経験が全く無いんですが、本1冊やれば大丈夫でしょうか?
861名無し検定1級さん:03/06/22 11:10
>>860

福嶋が書いてるCASL完全合格教本1冊買って勉強しろ
862860:03/06/22 11:18
あ、すみません。言語が4つありますよね。
あれどれ選べがいいんですか?
私「C」しか聞いたことが無いんで、特に何も無ければ
Cをやろうと思うんですが。
863名無し検定1級さん:03/06/22 11:19
国家認定資格試験ですがなにか?
864名無し検定1級さん:03/06/22 11:34
国家試験でも国家認定試験でも公的試験でも、認知度の問題や。
とりあえず藻前ら勉強しれっ!
865名無し検定1級さん:03/06/22 11:47
>>862
>>861が言ってるように「CASL」を選択すればいいかと
理由はこのスレの700くらいから読めば分かるかと
866定期レス:03/06/22 12:31
C言語、マンセー!
867名無し検定1級さん:03/06/22 12:32
VBやHSPはなんで無いんですか?
868860:03/06/22 13:08
>865
700から読みました。
素人にはCASLがとっつきやすいらしいですね。
CASLの勉強をします。
869名無し検定1級さん:03/06/22 13:19
今、福嶋タンの1週間本をやってるんですが、問題集はこれがいいというのありますかね?
本屋でこれがいいと選んでみたのが、みんな福嶋タンのものだったんです。(CASLのも)
同じ人のものばかりやるのもちょっと偏ってしまう気がするんで。
870名無し検定1級さん:03/06/22 13:19
90 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 03/06/05 22:33
確かに、この板お約束の、その資格そのものを否定してしまう
連中はウザイ。なんでわざわざ意味の無いと思ってる資格の
スレに目を通してるのかね?
それぞれの資格の存在意義、取得意義についてマジに議論す
るのは良いとして、2chではただの揚げ足取りなのが普通だも
んな。

92 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 03/06/05 22:36
資格を否定するヤツは、馬鹿すぎてその資格を取れないやつと言うのは定説。
ホントにわかってるヤツは〜より〜のほうがいいよ、と教えてくれる。

93 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 03/06/05 22:48
そうだよな 普通自分のとった資格をけなして価値を低めたいなんて
思うヤシは少ないものな

94 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 03/06/05 23:03
93>>の説得力に禿げ同

----------------------------------------------------------------------
落ちた香具師は国家資格じゃないと言って自分自身をなぐさめると(・∀・)イイ!!
受かった香具師は国家資格と言って自慢すると(・∀・)イイ!!
----------------------------------------------------------------------
↓結論↓
国家資格だろーが国家認定資格だろーがどっちでも良いってこった
871名無し検定1級さん:03/06/22 13:24
福嶋さんってこの業界ではそんなに有名なんですか?
何者?
872名無し検定1級さん:03/06/22 13:30
福嶋さんの本は読んでみたがそれほどいいようには見えなかった。

本人関係者がスレで宣伝してんじゃねーの?
873名無し検定1級さん:03/06/22 13:32


初心者にとってCASLがとっつきやすいかどうかは別だけどなw
むしろCライクな言語のほうが馴染みやすい。

しかし出題される問題を考慮するとCASLのがいいという意見がある。
874名無し検定1級さん:03/06/22 14:20
>>872
んなこたぁない
でも、そう思う気持ちも分からんことはないw

一週間で分かるは、どうか知らんけどCASLUの本はいいと思ったよ
875名無し検定1級さん:03/06/22 14:43
>>872
完全合格教本派なんで1週間は幼稚な気はするが好きな人もいるだろ。
アマゾンの書評もプロフ公開してる人だしサクラじゃねえよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532402700/qid=1056260340/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-4838947-5315568
876名無し検定1級さん:03/06/22 14:50

だから参考書なんて本屋行って自分の目で見て買うか買わないか決めろよ
877名無し検定1級さん:03/06/22 14:57
>>876
いや、そうしてるんだってば
あまりにも福嶋本だけが唯一の教本!みたいに言っていたからさ
878名無し検定1級さん:03/06/22 15:02


で、コレ国家資格なの?
879名無し検定1級さん:03/06/22 15:05


 違 う ん じ ゃ な い の ? 
880名無し検定1級さん:03/06/22 15:10
>>877
ならいいけど、俺まで工作員って思われるとむかつくからさ
881名無し検定1級さん:03/06/22 15:14
正確には、「国家認定資格」みたいだね。
世間では「国家資格」=「国家認定資格」と
思われていると考えて良いんじゃないの?
882名無し検定1級さん:03/06/22 15:18
「1週間でわかる」かぁ・・・
この言葉がこれほど魅力的に感じたのは初めてだ。
883名無し検定1級さん:03/06/22 15:21
午前編と午後編をあわせて購入すれば、
たった2週間で合格ラインに!!


だったらいいな・・・
884名無し検定1級さん:03/06/22 15:40
この際、オラクルもMOUSも国家認定資格にしてもっと受験料下げろやゴルァ!!
885名無し検定1級さん:03/06/22 15:54
>>883
無理無理w
基礎にはいいと思うけど、問題集はITECだ!
886名無し検定1級さん:03/06/22 16:22
>>884

頭悪いのか?
887名無し検定1級さん:03/06/22 16:45
>>884
なぜオラクルとMOUS?
数あるベンダー資格の中でオラクルとMOUSだけ?
基本情報とオラクルとMOUS受けたいの?
888名無し検定1級さん:03/06/22 17:40
忘れてた・・・
そういえば7月6日にトットコハマスター★★受けるんだった・・・
889名無し検定1級さん:03/06/22 17:45
CASLを推す人は多いけど、アセンブラってとっつきにくくないでしょうか・・・?

私はむしろCOBOLやJAVAやCの方が分かりやすいと思ったりする
890名無し検定1級さん:03/06/22 18:30
CASLが一番楽。
だけどプログラマーをやるんならC,COBOL,JAVAをとれ・・・。基礎だ。
特にCOBOLは、アルゴリズムの基礎中の基礎しかない。
891名無し検定1級さん:03/06/22 20:50
jitecがCASLIIをやってる理由って何だろ?
こんな言語やらせたところで意味があるのか?
FORTRANの復活きぼんぬ。
というかJavaがあるならFORTRANもやれよ。
892名無し検定1級さん:03/06/22 20:56
今日本屋で午後問題のC見てきたら
C、ちょっとわかるくらいの漏れでしたが
無理っぽかったのでCOBOLで行く事ケテーイになりますた。
893名無し検定1級さん:03/06/22 21:01
>>891
アセンブラは重要。コンピューターの基本だから。
894名無し検定1級さん:03/06/22 21:34

CASLの存在理由を知らないやつは低レベルな、なんちゃってプログラマ
895名無し検定1級さん:03/06/22 23:22
お前ら頑張ろうな。
896名無し検定1級さん:03/06/22 23:44
平成14年度秋期試験から電卓持ち込み禁止になったみたいですが、
手計算ではしんどい計算問題は出なくなると考えて良いのかな?
897名無し検定1級さん:03/06/22 23:47
つか、電卓持ち込めたことにびっくりした
898896:03/06/22 23:58
自己解決しました。十分配慮されるとの事です。

↓参考まで 情報処理技術者試験センターhttp://www.jitec.jp/の情報より

電卓は平成14年度秋期試験から持ち込み禁止です
情報処理技術者試験では、平成6年度秋期試験から全試験区分、
全時間帯で機能上の制限を設けて電卓の使用を認めてきましたが、
電卓の多機能化が著しいこと、機種が非常に多いことなどから、
適否の判断が難しくなってきているため、平成14年度秋期試験からは、
電卓の試験会場への持ち込みを禁止することにいたします。

なお、試験問題の作成に当たりましては、
電卓の持ち込みが禁止されることに十分配慮いたします。
受験者の皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
899名無し検定1級さん:03/06/22 23:59
>>896

今更何言ってんの?去年に話すべき話題だろそれは。
別に問題自体は変わってないと思われ。

旧2種のころの問題も電卓使わないで解けるレベルでしょ?
900名無し検定1級さん:03/06/23 00:01

まああれだ。配慮されてんのかされてないのか分からないくらいどうでもいい問題だよそれはさ。
901名無し検定1級さん:03/06/23 00:09
>>893
果たしてアーキテクチャ依存性の高いアセンブラをやる必要があるのか。
使いようが無いじゃないか。
実際、CASLIIでプログラム組んでる奴なんて基盤屋ぐらいだしその中でも限られてるだろ。
重要ならば選択問題としてではなく、擬似言語と同様必須にしたらどうだろう。
902名無し検定1級さん:03/06/23 00:24
>>901
たしか、昔はCASL必須だったと聞いたような気がした。
903名無し検定1級さん:03/06/23 01:11
>>901
 やらぬより、やるに越したことはない。
 セキュリティの観点から見ると、例えば
 バッファオーバーフロー攻撃はどのように行われているのかを
 知る試すには、アセンブラは必須でしょう。
 例えば、前回の基本の問1なんてのは、ちょっと大げさかもしれないが
 シェルコードから命令を考えろという感じだったからね。
904名無し検定1級さん:03/06/23 01:13
>>902
それは昔の1種
905名無し検定1級さん:03/06/23 02:00
秋の基本情報技術者を受けようと思ってます。
プログラミングの知識はゼロです。(大学で fortran やったぐらい)
8月から本格的に勉強を始めようと思ってます。
(大学生なので時間はたっぷりあります。)

無謀ですか?
906名無し検定1級さん:03/06/23 02:05
夏休みもあるんでしょ?大丈夫。
907名無し検定1級さん:03/06/23 02:18
>>906
ありがとうございます、その一言でだいぶ安心できました。
がんがります!
908名無し検定1級さん:03/06/23 02:28
>>905
言語を何選ぶからは知らないけれどC言語勉強するつもりなら
時間は多めに見積もっておいた方がいいと思う
逆にCASLUなら余裕
ちゃんと勉強時間さえ取れば馬鹿な俺でも3ヶ月で間に合ったから
理系の大学行ってるあなたなら余裕かと
909名無し検定1級さん:03/06/23 02:44
>>908
CASL II ですね、言語は決まっていなかったので助かります。
8〜9月は、最低5〜6時間は図書館に篭る覚悟でおります。
がんばるぞ〜
910名無し検定1級さん:03/06/23 03:51
今度の秋に始めて基本情報を受けます。
7月の初旬から勉強を始めようとおもっているのですが、
一日にどのぐらい勉強されましたか?
あと勉強するのは午後からのほうがいいですか?

回答おねがいしまつ。

ちなみにCOBOLをとる予定です。
(内定を貰った会社がCOBOLで取るのを推奨している為)
911名無し検定1級さん:03/06/23 06:44

別に午前からの勉強でもいいんじゃないのか?

というか午前・午後の区別がついてないタイプの参考書読めばラクだぞ。

午後は言語中心に。
912名無し検定1級さん:03/06/23 06:47
>>901

それはキミがめったに見かけないからでアセンブラ使う場面は結構ある

だいいちこの試験でそういうことを求めるのは違うだろ?
将来の実務を考えてるんならベンダー試験でも受けるべきだ
これは実務で使えるか使えないかということじゃなく
情報処理について理解できてるかを問う試験だぞ
CやJavaの試験ではない。
913名無し検定1級さん:03/06/23 07:33
913
914名無し検定1級さん:03/06/23 14:05
>>912
まったくだな。

結局はどの言語覚えても、無駄はないよ。
基本情報レベルの問題なら全部わかってもおかしくないし。
将来どんな言語を使うかわからないしね。
まあ、視野が狭くならないように頑張ってくれたまへ諸君。
915名無し検定1級さん:03/06/23 15:20
おまえらまだうかんねえのかよ?
916名無し検定1級さん:03/06/23 16:22
>>901
912の言うとおりだお。
情報処理技術者試験は知識を問うものであって技術を図る試験ではない。
アセンブラは機種依存おもっくそするわけだが、基本構文はどのマシンでも結局同じになる。
決して無駄ではない。
逆に知らないとたとえばセキュリティなどの分野に進んだとして、セキュリティーホールなどの
種類は知っていても原理がわからないなどの表面面知識になっちまう。
917名無し検定1級さん:03/06/23 17:49
帝京も落ちたぞ。
918名無し検定1級さん:03/06/23 19:30
920













919名無し検定1級さん:03/06/23 20:20
プ          
    q
          
920910:03/06/23 20:24
>>911
レスどうもです
午後は言語中心にですね
上のほうのログにプログラムを手書きでトレースしたら良いって
書いてありましたけど、それ以外にも効率的な勉強方や
勉強の進め方なんかがありましたら、アドバイスお願いします
921名無し検定1級さん:03/06/23 20:40
午前はとにかく知識の詰め込み・暗記で問題ないと思う
午後は擬似言語、データベースなどなにが出るかは分からないけど
とにかく数多くの問題に慣れておくことが大切だと思う
922名無し検定1級さん:03/06/23 22:09
言語による難易度の差があるのは、
ワザとそうしてあるのかな?
ちょっとくらいの差が生じるのはしょうがないとしても、
このスレ読む限りじゃあ、あきらかにかなりの差が有るみたいだし・・・
923名無し検定1級さん:03/06/23 22:36
午後わかんねーよ馬鹿。
・゜・(ノД`)・゜・
924名無し検定1級さん:03/06/23 22:44
>>923
俺もわかんねーよ。一緒にがんがろうぜ!
925名無し検定1級さん:03/06/23 23:08
そうかあ?別に言語間に大した差はないと思うが
926名無し検定1級さん:03/06/23 23:13
926
927名無し検定1級さん:03/06/24 02:39
おい!おまえら宣言しとくぞ!!!

俺は今秋に必ず基本情報を取ってみせる!!
928名無し検定1級さん:03/06/24 03:47
俺も受けるが落ちる気は毛頭ないぜ
929名無し検定1級さん:03/06/24 07:36
俺まで工作員って思われるとむかつくからさ
930名無し検定1級さん:03/06/24 11:16
>>922
基本とってしばらくすると、そんなに差は感じないよ。
ただ、はじめはちょっとの差が大きく感じるんだよね。

問題は CASL COBOL は新しいパターンの問題が作りにくいというか、
パターンが決まってくるから、過去問とか完璧にすると簡単。

CASLは覚えることが少ないから、
センスある人なら一週間で基本情報レベルにいくからね。
問題冊子の後ろに仕様が載ってるし

COBOLの場合だと書籍が少ないから学校や職場で使ってる人でないと
お勧めはしないね。他人に聞けないしね。

Javaは過去問がほとんど公開されていないから、なんともいえないけど
アルゴリズムだけではなく文法も問われていたような気がする。
Javaをやればオブジェクト指向の勉強もできるし、書籍も充実してるからいいかもね、
でもかなり勉強量が多いかもしれない・・・

Cは書籍も充実(基本情報向けも)してる、でも問題パターンが色々と作れそうだから、
結構大変かもしれない。数学得意だったり、図形認識能力が長けてる人はいいかも。

931名無し検定1級さん:03/06/24 13:37
931                       
932名無し検定1級さん:03/06/24 14:06
秋から問題用紙回収が廃止ってうわさ聞いたけどホント?
どうもCBT化のメドはたっていないらしい。
933名無し検定1級さん:03/06/24 14:30
933


934名無し検定1級さん:03/06/24 14:39
もうおしまい?
935名無し検定1級さん:03/06/24 16:09
ううん。
           
              
936名無し検定1級さん:03/06/24 17:20
基本情報とオラクルとMOUS受けたいの?
937名無し検定1級さん:03/06/24 18:24
受けて良いよ。                  
938名無し検定1級さん:03/06/24 20:43
CASLを推す人は多いけど、アセンブラってとっつきにくくないでしょうか・・・?
939名無し検定1級さん:03/06/24 20:54
とっつきにくいよ。ゼロからの人にはホント「コンピューターの勉強」って感じだろうね。
論理的(事務的)な思考でやるならやっぱCOBOL。
940名無し検定1級さん:03/06/24 20:54
941名無し検定1級さん:03/06/25 06:21
とくにCASLは2進数、16進数の変換をかなり多用するから0と1をトレースし間違えるだけで
大変なことになるのでトレースは確実に (´ー`)y-~
942名無し検定1級さん:03/06/25 07:50
942
943名無し検定1級さん:03/06/25 12:18
高度の発表終わり
944名無し検定1級さん:03/06/25 12:24
とくにCASLは2進数、16進数の変換をかなり多用するから0と1をトレースし間違えるだけで
大変なことになるのでトレースは確実に (´ー`)y-~
945名無し検定1級さん:03/06/25 13:07
高度???
そふかい? 

            
946名無し検定1級さん:03/06/25 13:52
946


947名無し検定1級さん:03/06/25 14:50
947





948名無し検定1級さん:03/06/25 16:09
今更何言ってんの?去年に話すべき話題だろそれは。
別に問題自体は変わってないと思われ。

旧2種のころの問題も電卓使わないで解けるレベルでしょ?
949名無し検定1級さん:03/06/25 16:26
まぁ、どうでもいいが、次スレだ。以下↓消化
950名無し検定1級さん:03/06/25 16:42
果たしてアーキテクチャ依存性の高いアセンブラをやる必要があるのか。
使いようが無いじゃないか。
実際、CASLIIでプログラム組んでる奴なんて基盤屋ぐらいだしその中でも限られてるだろ。
重要ならば選択問題としてではなく、擬似言語と同様必須にしたらどうだろう。
951名無し検定1級さん:03/06/25 16:44
Z80でやってるところまだ、あるなぁ w
952名無し検定1級さん:03/06/25 17:43
 やらぬより、やるに越したことはない。
 セキュリティの観点から見ると、例えば
 バッファオーバーフロー攻撃はどのように行われているのかを
 知る試すには、アセンブラは必須でしょう。
 例えば、前回の基本の問1なんてのは、ちょっと大げさかもしれないが
 シェルコードから命令を考えろという感じだったからね。
953名無し検定1級さん:03/06/25 19:30
以下↓消化








954名無し検定1級さん:03/06/25 20:07
1000
955名無し検定1級さん:03/06/25 20:08
955
55
956名無し検定1級さん:03/06/25 20:08
956
56

957名無し検定1級さん:03/06/25 20:08
957
57


555555555555555555555555555
958名無し検定1級さん:03/06/25 20:12
受かった!一発合格サンキュー!!
959名無し検定1級さん:03/06/25 20:15
959
59
960名無し検定1級さん:03/06/25 20:15
960
60
000000000000000000000000000000
961名無し検定1級さん:03/06/25 20:15
961
61
1111111111111111
111111111111111111111
962名無し検定1級さん:03/06/25 20:15
962
62
22222222222222222222222222222222
963名無し検定1級さん:03/06/25 20:15
666333333333333333333333
33333333333333333333333333
964名無し検定1級さん:03/06/25 20:15
65444444444444444444444444







44444444444444444444444444
965名無し検定1級さん:03/06/25 20:16
965
966名無し検定1級さん:03/06/25 20:20
966
967名無し検定1級さん:03/06/25 20:21
967


67
968名無し検定1級さん:03/06/25 20:21
968
68



88888888888888
969名無し検定1級さん:03/06/25 20:21
967
67
6777777777777777
68



88888888888888
970名無し検定1級さん:03/06/25 20:23
970
970
971名無し検定1級さん:03/06/25 20:24
971
71

111111111111111111
972名無し検定1級さん:03/06/25 20:29
972
72

973名無し検定1級さん:03/06/25 20:29
973
73

333333333333
974名無し検定1級さん:03/06/25 20:30
974
74
444444444444
975名無し検定1級さん:03/06/25 20:30
975
75
55555555555555555555555
976名無し検定1級さん:03/06/25 20:30
976
76
666666666666666666


6666666666666666
977名無し検定1級さん:03/06/25 20:31
停電対策は、コンセントにスイッチ付きプラグを使用。
978977:03/06/25 20:32
停電じゃなかった節電
979名無し検定1級さん:03/06/25 20:33
倍速ダビングは早い
980名無し検定1級さん:03/06/25 20:34
土地家屋を消化した香具師か?
昨日はネタ。
すまんかった。
981名無し検定1級さん:03/06/25 20:34
981
81
982名無し検定1級さん:03/06/25 20:34
982
82
82
22222222222222
983名無し検定1級さん:03/06/25 20:34
983
83
83

3333333333333333333
984名無し検定1級さん:03/06/25 20:34
984
84
44444444444444444444444444444444
985名無し検定1級さん:03/06/25 20:34
985555555555555
55555555555555
555555555555
986名無し検定1級さん:03/06/25 20:35
ローンはもう無い 万歳!
987名無し検定1級さん:03/06/25 20:35
次はここを消化しませんか?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1040591379/l50
988名無し検定1級さん:03/06/25 20:35
あとは金がどんどん溜まる 嬉しい

989名無し検定1級さん:03/06/25 20:35
999
990名無し検定1級さん:03/06/25 20:35
999
99
991名無し検定1級さん:03/06/25 20:36
100000000
00000000
00000000
992名無し検定1級さん:03/06/25 20:36
986















993名無し検定1級さん:03/06/25 20:36
5555555555
555555555
55555555
55555555
994名無し検定1級さん:03/06/25 20:36
999999999999999
995名無し検定1級さん:03/06/25 20:36
1000
996名無し検定1級さん:03/06/25 20:36
993
997名無し検定1級さん:03/06/25 20:36
1000
998935:03/06/25 20:36
1000get?????
999名無し検定1級さん:03/06/25 20:37
1000
1000名無し検定1級さん:03/06/25 20:37
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。