どうぞ
2 :
名無し検定1級さん:03/04/20 23:52
. 。゜。 ゜ 。 .
,.._ . : 。 ゚. ゜。 ゚ .
∈ ゚ ) ゜゚ ο . 。 . ° ゚
| | ; ゚。o : ゜。 o ゚ o ゚ .
今だ!2ゲットカモォォォォ!!>(゚Д゚ )''""~"''彡,, ο゚ ゚。: .゜. 。 . 。 . °
((⊂;;⊂'';;;,,,.,.,.,.,.,;;つ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
ズシャァァァアアアッ
,.._
∈ ゚ )
| |
ォォ... ( ゚Д゚)''""~"''彡,,
( ( ( ⊂;;⊂'';;;,,,.,.,.,.,.,;;つ 三
スー
需要もないのに立てるなよ…。
4 :
名無し検定1級さん:03/04/21 00:36
エンベデッドがマイナーなのはなぜか?
ア エンジニア全体に占める組み込み系エンジニアの割合が小さい。
イ 将来性がない。
ウ 組み込みの分野では実務が全てで資格は意味がない。
エ その他・・・
5 :
名無し検定1級さん:03/04/21 00:47
>>4 エ その他(想定されている受験者層が忙しくて試験どころではない。)
今回の試験で出たシステム系(SUICA,携帯)に関係している人も
そこそこいると思うけれど彼らはデスマーチ中と思われ。
6 :
名無し検定1級さん:03/04/21 00:50
解答速報もエンベデッドはのけ者
たとえあったとしても午前だけ
7 :
名無し検定1級さん:03/04/21 02:03
9 :
名無し検定1級さん:03/04/21 09:56
おいおい、午前の問題はいつもあんなに過去問がでるものなのか?
10 :
名無し検定1級さん:03/04/21 10:05
どんな資格か知らんが
エンデベッドって名前が少しカッコよいわね
11 :
基本受けた人:03/04/21 10:06
エンベデッドさ、制御系なんだよね??
これから、ロボが普及してくると、需要があるんじゃない?
12 :
名無し検定1級さん:03/04/21 10:34
>>10 エンデベッドじゃないぞ。
エンベデッドだ。
エンベはエンベロープのエンベかな?
13 :
名無し検定1級さん:03/04/21 10:47
テケニケノレエソヅニア
イイLink先とか、貼らないの?
15 :
名無し検定1級さん:03/04/21 13:17
16 :
名無し検定1級さん:03/04/21 22:09
合格ラインはどの辺なんでせうか
17 :
名無し検定1級さん:03/04/21 23:10
午前は足切りと聞くが、午後はどうなんだ?
午後1と2は総合して採点してもらえるとうれしいのだが
18 :
名無し検定1級さん:03/04/22 01:35
俺も受けたぞ
午前74点
午後よくて6割くらいでも午後は解答速報ないから
合格発表までわかんねーな
19 :
名無し検定1級さん:03/04/22 08:55
広島で受けたけど受験者20名
受験番号は下2桁31まででしたので11人未受験
でも午前・午後とも途中でいなくなるやる奴はいなかった。
合格するのは合格率から考えてこの教室から2名位かな?
>>19 広工大専門ですな。どんな問題出ました?
いやこの試験受験人数があまりに少ないから
全然情報が手に入らない。
21 :
名無し検定1級さん:03/04/22 23:10
オレも取りてえェェェェ・・・・
22 :
名無し検定1級さん:03/04/23 08:59
午後Tでまた携帯電話の問題がでたよ。
午後UはATMだった(ソフト問題)ハードは無人式入退場管理システム
>>22 ATMってTCP/IPの?それとも銀行のATM?
通信のほう?ATMだと思う?
むじんくんの方です
テクニカルエンジニア-エンデッドシステム
旧
28 :
名無し検定1級さん:03/04/23 18:31
旧マイクロコンピュータ応用システム開発技術者
29 :
名無し検定1級さん:03/04/23 23:50
午後Uはのソフト問題は
現金自動払い機(以下、ATMという)のエンデベッドソフトウェア設計
に関する次の記述を読んで、設問1〜3に答えよ。
という問題でした。
ハード問題は
テーマパーク内のアトラクションやイベント会場の出入口に設置される
無線式入退場システムに関する次の記述を読んで、設問1〜3に答えよ。
午後Tは
必須1 電灯線を使ったホームネットワークシステム
必須2 コピー機能付きホワイトボード
選択3 携帯電話のソフトウェア
選択4 LAN対応のボイスレコーダシステム
でした。
30 :
名無し検定1級さん:03/04/23 23:57
午前は超楽勝問題。
21問が過去2年〜3年前の既出問題選択肢も順番も同じ
新問もハード問題は簡単でした。OS、通信及びセキュリティ
はやや難問でしたが全体的にはここ数年来で簡単だった気がします。
31 :
名無し検定1級さん:03/04/24 00:21
32 :
名無し検定1級さん:03/04/25 00:29
>31
ハードは難しかった。
ソフトは例年並かな?
>>28 > 旧マイクロコンピュータ応用システム開発技術者
あぁ、そうでした。
テクニカルエンジニア-エン ベ デッドシステム
34 :
名無し検定1級さん:03/04/27 00:45
先週試験受けに来てた人
「エンベデッド試験問題集午前合格精選300題」しか持ってきてない人
多かったな?
これって最初から午後試験投げてる人?
それともわざわざ午後のために問題集なんかいるか
という実務経験バリバリの人かな?
35 :
名無し検定1級さん:03/04/27 03:05
監査は,女体監査
しめつけ性,しゃぶなめ性,こしふり性を監査
上シスは,上級尻刺す
ゴムがうんこだらけ,でもやみつき
被監査対象 監査持ってるが仕事がない人事教育のオールドミスに食われました。ぐいぐいと。
しかも,一生懸命奉仕したため,オールドミス仲間や最近ごぶさたの孫持ちおばはんの同僚たちにも回され,徹底的に姦さされました。
この年ではじめて3Pしましたが,相手2人の合計はぼくの年のほぼ4倍です。
助けてほしいですが,気持ちよくて,そんな自分が許せないのです。どうしたらいいでしょうか。
監査技法 バイブを使いなさい,伝統的な技法では通用しません。
上がシースルー を上シスと呼びます
電算室でSEXすると,いくらはりきっても汗が出ません。
アナルスト え,まだ前からやってるの?
坊や,まだまだ子供ね
ぶす
松嶋奈々子 図体はともかく顔でかすぎ
田中麗奈 爬虫類?
広末涼子 あざらし
藤本美貴 AVエロ顔
こんなので抜けるの?
本上まなみ 地味ぶす
男の方がましかも
36 :
名無し検定1級さん:03/04/27 05:09
>>34 そもそも専用の参考書が、その午前のやつとアイテックの過去門集しかないのでは
37 :
名無し検定1級さん:03/04/27 13:04
>>34 午後の試験に向けて直前の短時間で確認できることが無いからでは?
あと
>>36と同じ。
39 :
名無し検定1級さん:03/04/28 00:59
久々にこの時間に帰ってきた。
試験受けられなかった。やすみがほしいよう
40 :
名無し検定1級さん:03/04/30 09:47
ihi
41 :
名無し検定1級さん:03/05/02 08:52
やっぱ話題ないねここ!
受験者の俺も何にも話題提供できんが。
42 :
名無し検定1級さん:03/05/06 10:22
漏れも
43 :
名無し検定1級さん:03/05/06 10:26
この試験の参考書・問題集は、やはりITECだけなのだろうか?
巧妙なる広告
徹底解説 エンベデッドシステム 本試験問題〈2003〉 \3,800 アイテック情報技術教育研究所
徹底解説 エンベデッドシステム 本試験問題〈2002〉 \3,800 アイテック情報技術教育研究所
徹底解説 エンベデッドシステム 本試験問題〈2001〉 \4,000 アイテック情報技術教育研究所
合格精選300題エンベデット試験問題集 午前 \2,300 東京電機大学出版局
メカトロ基礎講座3 プログラム学習によるマイコン
制御基礎講座4 プログラム学習によるディジタル制御
メカトロ基礎講座4プログラム学習によるロボットI マイコン応用技術
図解入門 よくわかる最新PCアーキテクチャの基本と仕組み
これだけで、なんとかいけそうですか?
48 :
名無し検定1級さん:03/05/07 01:11
>>47 午前はそれらをやればいけそう。
午後Tは微妙。午後Uはすこしきついかな?
午後Uは過去の問題解けても問題の内容の分野によって
取っつきやすかったり難しかったりするからね。。。
午後の問題は類題を作るのが面倒なのかな。
苦労して作っても受験者が少ないから売れないし。
もっと参考書や問題集を出してほしいところですね。
下4つはマイコン関連の開発経験があればいらない人もいるかも。
#マイコンなんたら技術者試験時代にとった老いぼれより
>>48 アドバイスありがとうございます。
図書でもググったら、紹介サイトがありました。参考にしてみます。
頑張って下さい。
エンベッデッド
シッステッム
ヘタすりゃ合格発表前にdat落ちだな。
つうか試験前に既にdat落ちを経験したのだが
保守sage
56 :
名無し検定1級さん:03/05/12 08:09
やふサイトの学習で、これだけ春問題、無いですね。どこかにあるとこないですか。
この時間に聞くと程度の低い返答しかない。
知らないか、めんどくさい人達が多い。
うんこうんこ〜
61 :
名無し検定1級さん:03/05/12 13:09
>>62 エンベデッドの情報で、100以上にしてやって。時間があれば参画するから。
よろしく。
とりあえずPICの使い方教えて下さい
66 :
名無し検定1級さん:03/05/16 03:49
家電などの器機に組み込むソフトウェア量は
指数的な増加傾向にある。それらの仕事もこ
れから、需要がかなり出てくると思う。
今の仕事が製造業の業務(?)系で、
FAや工程制御とかやってみたいから
去年くらいから本読んで勉強してたんだけど、
(これ取得できたら自分的に適正ありってコトで
異動願いだそうとおもってた)
実務やってないと午後2はしんどいね。
午後1は本読む程度でとりあえずは書けるけど、
「どのような問題が発生するか?解決策は?」
とか聞かれても、特に書かれている内容には矛盾点も
見当たらないし…
やっぱり向いてないのかな?
>FAや工程制御とかやってみたいから
微妙に違うような・・・。
エンベデッドって組み込みだからね。
ワンチップマイコン(H8、PIC、ARM、SH)などを使った
組み込み機器(例えば携帯電話など)を使ったシステムについて問う試験だからなぁ。
たしかにマイコンを使って機械を制御することはあるが
FAとかになるとまた事情(つうか規模)が違う。
あれは工場の機械の自動制御でしょ。
そのシステムを組むためにシーケンサを使ってラダーで組む。
組み込みだと、チップの仕様書と回路図を眺めながら
Cとアセンブラを使ってプログラミングして
OSのタスクやらポートIOがどうたらとか
ICEを使ってデバッグやらどうたら・・・
似てるっちゃ似てるがまた違うもんだよ。
69 :
名無し検定1級さん:03/05/16 23:51
>>67 適当なマイコンキット買って遊んでみたら多少は感覚がわかるんじゃないかな?
保守sage
71 :
名無し検定1級さん:03/05/20 15:01
昨年愛テックの過去問1冊買って2日勉強して合格した。
多分2日以上紙上で勉強しても無駄だと思う。
実機でのデバッグの経験が役に立つと思う。
74 :
名無し検定1級さん:03/05/26 23:12
75 :
名無し検定1級さん:03/05/27 00:21
>>68 漏れ、下の5行みたいな感じを仕事にしてるんだが
この試験に向いてると思う?
プログラミングはほとんど外注さんまかせなんだけど。
この試験高度区分の割には合確率高いですが、
やっぱりアフォは受けないからですか?
77 :
名無し検定1級さん:03/05/27 01:14
ミーハーなやつは、わざわざ汗くさいエンベデッドより、データベース受けるだろうし。
これ取得して評価されるのか?
汗というより泥(ry
この関係の仕事は、埃、工事現場など(ry
81 :
名無し検定1級さん:03/05/28 07:12
データベース・・・ホワイトカラー
エンベデッド・・・ブルーカラー
82 :
名無し検定1級さん:03/05/28 07:12
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
実験室、クリーンルームも追加
うぉ、一番下にあるよこのスレ。
ここはひどいエンベデッドですね
DBは落ちているでしょう。
私は、この分野好きですよ。試験というものはキライだけど。
89 :
名無し検定1級さん:03/05/29 15:37
age♪
91 :
名無し検定1級さん:03/05/29 19:41
>>90 おいおい、中学生向けの教材だろ。初級シスアドとか基本情報処理試験には
よさそうだけど。「この分野」ってコンピュータ一般のことか?(w
しかし今の中学生ってこんないい教材で勉強できるのか…。うらやましい。
そうなんです。羨ましい。
93 :
名無し検定1級さん:03/05/30 04:18
で、制御さんの考えてるこの分野って何?
エンベデッドシステムって身近なところでいえば携帯電話とか固定電話とか電子辞書とかCDプレーヤー
とかビデオデッキとかテレビとかエアコンとか洗濯機とか炊飯器に入ってるマイコン関係の資格だと
思うんだけど。
94 :
名無し検定1級さん:03/05/30 15:05
>>68 > たしかにマイコンを使って機械を制御することはあるが
> FAとかになるとまた事情(つうか規模)が違う。
> あれは工場の機械の自動制御でしょ。
> そのシステムを組むためにシーケンサを使ってラダーで組む。
これがファームウェアと呼ばれて
> 組み込みだと、チップの仕様書と回路図を眺めながら
> Cとアセンブラを使ってプログラミングして
> OSのタスクやらポートIOがどうたらとか
> ICEを使ってデバッグやらどうたら・・・
> 似てるっちゃ似てるがまた違うもんだよ。
これが制御ソフトと呼ばれる。
制御ソフト、ファームウェアの表す分野は
上記のような感じでしょうか?
95 :
名無し検定1級さん:03/05/31 01:20
>>94 何か違う。
e-Wordsより
>ファームウェア
>ハードウェアの基本的な制御を行なうために機器に組み込まれたソフトウェア。
>機器に固定的に搭載され、あまり変更が加えられないことから、
>ハードウェアとソフトウェアの中間的な存在としてファームウェアと呼ばれている。
>パソコンや周辺機器、家電製品等に搭載されており、
>機器に内蔵されたROMやフラッシュメモリに記憶されている。
>パソコンのBIOSもファームウェアの一種である。
>機能の追加や不具合の修正のため、後から変更できるようになっているものが多い。
>>94の上記の方は工場での機械制御。機械屋さんの仕事に近い。
機械制御に関わってくるから機械科の知識はあったほうがいい。ていうかいる。
下記の方が組み込み。エンベデッドシステムはこちらに近い。
>>93みたいな感じ。
情報工学と電子工学の知識が必要。
上記と下記は別物。
テクニカルエンジニア(データベース)とテクニカルエンジニア(エンベデッド)
ぐらい違う。
まあこういう分野はシンクロしてる部分も多いけどね。
うちでは両方やってるし。
96 :
名無し検定1級さん:03/05/31 01:26
業界からはすっかり離れちゃったけど、
この分野、頭の体操になりそうで面白そう。
内容も興味あるし。
ただ、そんな弱いモチベーションでは勉強続かないんだよね。
>>93 遅くなりました。
そのように問われるて、困ってしまいました。
みなさんと同じかなぁ。
98 :
名無し検定1級さん:03/05/31 16:58
>>94です
>>95へ
有難うございます。この2つの違いがよく分っていませんでした。
情報がしたかったのですが、制御の仕事に就いてしまって。
現在は退職して、エンベデットの資格試験勉強をしています。
>>98 名前欄に 「94」と番号を入れてもいいのですよ。
詳しくは2chの解説を参照してください。
エンベデットスレ初の1000達成を目指しますか。
muri
∧?∧
??
一日一回でも何かしら、書き込む人がいないと、続かないと
思います。
よ〜し、じゃあ山崎呼んじゃうぞー
(^^)
えーと合格発表いつだっけ?
調べたらわかるんだが、保守代わりに。
>>108 流石にまだわからんのでは?
ところでこの試験受ける人って他には何か受けてるの?
なんか情報処理試験の中でも独立した存在のようなので、ふと疑問。
110 :
名無し検定1級さん:03/06/02 23:48
>109
俺は
情報処理2種
情報処理1種
第2種電気工事士
第3種電気主任技術士
工事担任者
電気通信主任技術者
第1級陸上無線技術士
エンベデット
の順で受けた。
情報処理試験は10年ぶり、その頃は1種、2種、特殊、システム監査
しかなかった。
111 :
名無し検定1級さん:03/06/06 00:40
電波時計の受信回路が載っているなにかいい本知りませんか。
ちょいと自作やろうかなと・・・。
113 :
名無し検定1級さん:03/06/06 00:46
↑あれみても、受信回路の参考には、
あんまりなんない・・・
寅技の増刊 買いました。
ハードウェアデザイン7
パソコンアダプターの製作と応用に載ってました。
基板の自作もしようと思ったのですが、パターンは載ってませんでした。
自動タイムキャリブレータ JG2ASの記事でした。
でも、電波発信地はいまは茨城ではなく、確か福島と九州の何処かになったんですよね。
OPアンプを買ってこなくては・・・。
ひまだから、これを出来たらPCに繋いでみようかと。
どうもでした。
↑HAM Journal No.104 2002年冬号の方を勧める、
こっちの方が新しく、内容も深い。
(100%理解するのは難しいだろうが)
>>117 そんなもありましたか、最近Hamやってないので、それも買ってみます。
コール返して、7年目、JA・・・・懐かしい。どうもでした。
JA嘘 JL
↑両方とも持ってます(^^;)
>>122 はまりそう。わたしも買ってきます。大阪の共立に良く出向くので、あと京都の
ニノミヤも。へへ。
124 :
名無し検定1級さん:03/06/08 15:43
大学ではアーキテクチャを専攻してるけど
ソフ開にするかエンベデットにするか迷う
↑大学の教授はなんと言っておるのかね。
126 :
名無し検定1級さん:03/06/08 23:04
128 :
名無し検定1級さん:03/06/09 00:09
>>126 「エンベデッドシステム」=組み込みシステム。126の考えてるイメージとはちょっと
違うと思う。
129 :
名無し検定1級さん:03/06/09 00:18
確かに大規模なCPUとかOSは対象にしてないのかも
そういうのは資格がものをいう世界ではないしね
炊飯器とかに組み込む程度のシステムを想定してるのか
130 :
名無し検定1級さん:03/06/09 00:36
参考までにマイコン応用システム(今のエンベデッドシステム)過去問
午後I
平成9年: マイコン応用システムの開発工程,機械部品加工装置のソフトウェア設計,プロセス制御を行うソフトウェア設計,製造ラインの制御,携帯用CDプレーヤ
平成10年: マイコン応用システム開発関連(ページャの開発),リアルタイムカーネルの開発,制御装置のタスク構造案の検討(配達伝票発行システム),バスロケーションシステム,遠隔監視装置
平成11年: OCR装置の制御システム,シリアル入出力ドライバの開発,アンチロックブレーキ,送電鉄塔落雷監視システム
午後II
平成9年: カーナビゲーションシステムのハードウェア設計、性能評価,ソフトウェア設計,仕様検討から自動車に取り付けての試験までのマネジメント
平成10年: 振り子式台車制御装置のハードウェア設計,ソフトウェア設計,開発マネジメント
平成11年: 新型フィットネス自転車のハードウェア設計,ソフトウェア設計
旧名、マイコン応用システムエンジニア試験 だろ
同定が多いのがエンベデッドおおおおぉぉぉぉぉぉぉ!
システム同定
136 :
名無し検定1級さん:03/06/10 20:43
エンベデッドシステム、実務経験がないとソフトウェア、特にRTOSのイメージがつかみにくい。
例えば炊飯器でもRTOS使われてるの?コーディングはアセンブラ?C?
そもそも組み込み機器にOSが使われてることさえ知らなかった。
実務経験なんぞいらん、
自分で、何か作ってみろ、
PICでもH8でもZ80でもええから・・・
妙な資格(というより検定)集めするより、
面接でオレは、こんなの作ったぞって自慢しろ。
現場じゃ、そういう奴を欲しがっているのだ。
>>137 いや、趣味で8086系CPUボードとアセンブラをちょこちょこいじったことはあるんですが、
趣味だとOSの概念なんか全くないわけで、セマフォやらメールボックスやらってどんなものかなと。
その文章全体には同意です。(そういう製作意欲バリバリの人が羨ましい)
リアルタイムOSの必要性は、
プログラムの組み方や、処理内容なんかで変わるわけで、
特別、上からのお達しが無い限り、プログラマの一存で決めてしまう。
デバッガのタスクの為に、わざわざ使う事もあるし、
ルールさえ守れば、アルゴリズムがラクになる。
携帯なんかはiTRON使えと言われるし・・・
140 :
名無し検定1級さん:03/06/11 00:12
141 :
名無し検定1級さん:03/06/14 07:55
情報の分野ではこれ系のアーキテクチャとかって人気ないのか
ハードウェアとか技術系は位置付け的にも下に見られてるというか
経営とか監査とかの文系よりなシス監や上級シスアドあたりを
頂点にもってくるところがいかにもお役所的な感じがする
142 :
名無し検定1級さん:03/06/19 20:54
発表まで保守しとけっつてんだろこの馬鹿チョンが!
>>141 文系理系論争にまで発展しそうな根の深い問題だな。
まぁ理系には技術士(情報工学)があるから我慢してもらうということで。
144 :
名無し検定1級さん:03/06/20 20:10
145 :
名無し検定1級さん:03/06/22 13:27
ウホッ、後3日
発表ってwebでやんの?
最近ふと、思うのですが、ツーちゃんねるって・・・・・・・・・・・・なんか小学生か中学生の
集まりなんですか。
↑まじれす
精神年齢は、そんなもんでしょう・・・
外では良識ぶってる大人達が、「うんこうんこ〜」とつかの間の開放感にひたるわけだ。
ここはそういう大人の社交場なんだよ・・・
承知致しました。ツカレルワケダ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∩_∩
:::::::::::::::::::::: 2ch ::::::::::::::::::::::::::::::::::(´∀`;)アアッ… リアル
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⊂ ι)←
>>146 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 人
/ ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::(_)J
| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
| () () |:::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ∀ |< お前もこっちの世界に来いよ!
| |:::::\______________
| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
└.─.─.─.─.┘:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
いやこういうのはいいだろ。
幼稚なのは今セキュアドスレとか荒らしてる連中。
153 :
名無し検定1級さん:03/06/24 21:59
ウホッ、後2時間
154 :
名無し検定1級さん:03/06/24 22:15
155 :
名無し検定1級さん:03/06/24 23:48
後10分ちょいだっつうのに誰もいねえのかよ
156 :
名無し検定1級さん:03/06/24 23:55
後5分だ馬鹿やろう。山崎でもいいから返事してくれよ。
あいよ
158 :
名無し検定1級さん:03/06/24 23:59
ヤター返事がアターヨ
後1分
159 :
名無し検定1級さん:03/06/25 00:02
うかたああああああああああああああああああああああああああああああああああ
やはり農業エンベデッダーは無理だったか(全国で2名受験)
161 :
名無し検定1級さん:03/06/25 00:06
なんだよ農業って
職種が農業なんだよ
去年は統計情報がフライングで発表されたんだけど
エンベデッドで農業なんてヤシいないからね
フライングで結果がわかるわけだ
163 :
名無し検定1級さん:03/06/25 00:12
ああ、そういうことか。しかしエンベデッドなんぞ仕事と関係あんのかね?
よりよいトラクターと水撒き機を…
というのは冗談で、ネタでかきますた。
つーても親類に農家いるし、書類書いた日だけは一日ファーマーだったんだよ、きっと
165 :
名無し検定1級さん:03/06/25 00:18
なんじゃそら。では私はネットワークの世界へと旅立ちます。そりでは〜
それから、幼稚な書き込みしてたのはだいたい漏れです。うへへ
んじゃね〜、合格おめっとさん
念のため言っとくけど、漏れもそれなりに勉強したんじゃよ
午前 84%
午後I 40%(推定)
午後II 60%(推定)
って感じ。
午後I強化して来年こそは真の農業エンベデッダーになると心に誓いますた
167 :
名無し検定1級さん:03/06/25 08:40
落ちた。
俺が受けた試験会場1人しか合格してなかった。
168 :
名無し検定1級さん:03/06/25 08:44
受かったあ
学生合格おめ
169 :
名無し検定1級さん:03/06/25 10:20
書き込み少ない割に受けた奴結構いるじゃん。
漏れも来年受けよー
実家が家庭菜園してるから、農業でエントリーすっかな(w
来年は絶対、農業従事者で合格者が出るぜ!
ファームウェアとファーマーって似てる...
このファームって語源は一緒かな?
漏れも受かった・・・3回目・・・
電卓禁止になって、いやに簡単になった気がしたけど
合格率16-18%くらい逝ってんじゃないのか?
違うのか...
逝ってくる
>>172 俺もそう思った.
過去問をガッツリやっていったら簡単だと感じたよ.
応募者 3,717
受験者 2,320
合格者 251
合格率 10.8%
だって.実際ちょっと合格率上がってるね
俺の場合、過去問をガッツリやっている余裕はなかった
(せいぜい午前問題を見直すくらいかな)けれど、本業が
思いきり組み込み機器のソフト開発(基地局とかカーナビとか
まぁいろいろやったな…)だからか、午後も思っていたより
ちゃんと書けた。
で、今回無事合格できたけれど。
計算問題とか苦手なほうだから、今回のは助かったよ。
四則演算が普通にできればOKくらいのもんでしょ、あれは。
保守sage
保守sage
保守sage
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
この試験合格して何かよかったことありますか?
俺はまだないが。
テレビでひろゆきを見れた
184 :
ES合格者:03/07/22 01:35
うかったよ。
185 :
ES合格者:03/07/23 00:25
>エンベデッドがマイナーなのはなぜか?
>ア エンジニア全体に占める組み込み系エンジニアの割合が小さい。
これはあったかも。
ただ、今組み込み系エンジニアの割合が増えてゆく傾向にあるので状況はかわるのでは?
>イ 将来性がない。
ニーズは増える傾向にあるので将来性はないとは思えないね。
>ウ 組み込みの分野では実務が全てで資格は意味がない。
実務重視は組み込みに関わらず全て同じでしょう。
>エ その他・・・
この資格を知らない組み込みエンジニアが多いのでは?
自分も3年前まで知りませんでした。
186 :
ES合格者:03/07/23 00:31
>エンベデッドさ、制御系なんだよね??
>これから、ロボが普及してくると、需要があるんじゃない?
ちなみに試験に合格するためには、制御系の知識は特になくてもよいですね。
午前の問題で、PIDとか各種制御理論についての問があるけど、こんなの暗記すれば
十分。
午後の問題で、制御の知識が必要なのはまずない。
ステッピングモータの制御問題があったぐらいだけど、ステッピングモータのことを
少し知っていれば簡単に解けます。
187 :
ES合格者:03/07/23 00:50
>必要な知識は下は電子回路から上はRTOSまで一通り。
電子回路については、大した知識はいらないと思うね。
前身のマイコン応用技術者試験では結構必要だったとは思うけど。。。
午前の問題で出るけど、合格するだけなら過去問丸暗記で十分でしょう。
午後1・午後2はソフト系の問題を選べば、電子回路については知らなくても大丈夫ですね。
RTOSについては、かなり知ってないときついね。
午前・午後共に必要ね。
>業務系は文系の人も多いが、制御系は工学部出身でないときつい。
>上のスレに書いてある内容が理解出来るようでないと合格は難しいでしょう。
制御系の専門知識を問う問題は午前でしかでたことがないので丸暗記で対策可能です。
午後問題についても過去7年分の過去問を見た限り制御系の専門知識は不要。
中学レベルの数学(一次方程式)が使えれば十分解けます。
論理的思考能力があれば工学部でなくても大丈夫ですね。
>参考書もほとんどないので
>トランジスタ技術とインタフェースを一年購読して
>あとは過去問を解くってのがこの試験の対策かな。
過去問をたくさん解くのが有効。
インターフェースを読むのもよいかも。
マルチプログラミング・タスク設計・タスク間通信設計・デバドラ実装の実務ができたら午後問を解くのに必要なスキルは身につきます。
(ソフト系の場合)
188 :
ES合格者:03/07/23 00:53
>合格ラインはどの辺なんでせうか
オレもしらん。
オレは
午前:88点
午後1:65%程度
午後2:65%程度
で合格した。
189 :
ES合格者:03/07/23 00:59
>徹底解説 エンベデッドシステム 本試験問題〈2003〉 \3,800 アイテック情報技術教育研究所
>徹底解説 エンベデッドシステム 本試験問題〈2002〉 \3,800 アイテック情報技術教育研究所
>徹底解説 エンベデッドシステム 本試験問題〈2001〉 \4,000 アイテック情報技術教育研究所
>合格精選300題エンベデット試験問題集 午前 \2,300 東京電機大学出版局
>メカトロ基礎講座3 プログラム学習によるマイコン
>制御基礎講座4 プログラム学習によるディジタル制御
>メカトロ基礎講座4プログラム学習によるロボットI マイコン応用技術
>図解入門 よくわかる最新PCアーキテクチャの基本と仕組み
>これだけで、なんとかいけそうですか?
実務経験者なら上から3つ(過去問集)を徹底的にすれば十分です。
190 :
ES合格者:03/07/23 01:11
>この試験高度区分の割には合確率高いですが、
>やっぱりアフォは受けないからですか?
経験者しかうけないからと思う。
この試験の場合、ネスペやデータベースと違って、
問題集も参考書も通信教育もなく、あるのは過去問集(それもITECしかない)だけでしょう。
これでは未経験者は敬遠するでしょう。
ちなみにオレはネスペも持ってるけど、あれは実務未経験者でも独学できんことはないと思った。
191 :
ES合格者:03/07/23 01:18
>これ取得して評価されるのか?
知名度が低いのであまり評価はされんでしょう。
ちなみに、これより知名度が高いソフト開発技術者の方を評価する会社があるとの噂を聞いたことがある。
オレは1種(現ソフト開発)も持っているが、ソフト開発よりエンベの方が専門性は高いと思う。
にも関わらず低評価なので割にあわないかな。
世間の評価を得たいのなら、取得する意味は少ないと思われる。
192 :
ES合格者:03/07/23 01:26
>ところでこの試験受ける人って他には何か受けてるの?
>なんか情報処理試験の中でも独立した存在のようなので、ふと疑問。
オレは以下の順に受験・合格しました。
2種(現基本情報技術者)
1種(現ソフト開発技術者)
テクニカル(ネットワーク)
テクニカル(エンベデッド)
193 :
ES合格者:03/07/23 01:33
>確かに大規模なCPUとかOSは対象にしてないのかも
>そういうのは資格がものをいう世界ではないしね
>炊飯器とかに組み込む程度のシステムを想定してるのか
本試験ではRTOSの知識は必須ですね。
CPUについては「大規模なCPU」の定義が定かでないのでコメント難しい。
けど、過去に午後問題で出てきたプリンタとか携帯電話でのCPUは少なく「小規模なCPU」ではないね。
それらの上でのソフト開発はRTOSは必須ですね。
炊飯器のような小規模(8ビットマイコン程度)のCPU(もちろんRTOS無し)を対象とする問題は過去6年間で見たことはないね。
194 :
ES合格者:03/07/23 01:51
>受かったあ
>学生合格おめ
学生さんですか?
よく受かったね?
おめでとさん。
ところで15年の学生合格者は全国で3名のようですね。
官報で氏名が公表されるならば、1/3の確率で特定されるかも?
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
>185-194
ご苦労様です、
自分も、この資格を3ヶ月前まで知りませんでした。
それまで、頭の中は1種、2種で止まっていました(藁
現場では、あまり良い話題のネタにはなりませんものね・・・
最近は仕事と関係ない資格を取って遊ぶようになったので、
これにも興味を持つようになしました。
勉強すると、マイコン博士(藁)になれそうで、いいかも?
来年、他の試験とあたらないようなら、受けてみるつもりです。
>>194 ここ数年はプライバシーの関係で氏名は公表されないようです。
国公立大学合格者氏名とかも新聞から消えて久しいですしね。
198 :
ES合格者:03/07/25 01:06
>>196 現場ではエンベ試験なんて誰も知らないので、「良い」か「悪い」か以前に
そもそも話題のネタになりません。
さて、趣味で資格をとってられるそうですが、エンベの試験問題自体は他の
試験区分に比べて面白いと思います。
身近なシステムが問題に出てくることが多いですからね。
(携帯電話・コピー機能付きホワイトボード・プリンタ・MFP・ATM等)
話は変わりますが、エンベデッドシステムは同時にリアルタイムシステムであることが多いです。
エンベ試験はリアルタイムシステム設計の重要ポイントがキチンと抑えているか
をみようとしているので、新人研修のネタに丁度よいと思っています。
199 :
ES合格者:03/07/25 01:07
>>197 そうだったんですか。
知りませんでした。
保守sage
どうせ来年まで持たないからdatに落としてしまいなさい
(^^)
保守sage
204 :
名無し検定1級さん:03/08/06 03:35
>>204 その炊飯器の場合、無理にRTOSを載せようとしている感が否めない。
RTOSを載せたいと思うのは、例えばデジカメみたいに、
撮った画像を圧縮しつつ、次の撮影に備えてカメラ部分を
制御しつつ、通信も監視する。
といった感じにいろいろな仕事を同時にやらせたいとき。
実際は、デジカメくらいならOS無しでも全く問題は無いが…。
とはいえ「採用基準」というのは難しい。
というのも、実際の開発現場ではゼロから全てを設計することなど稀で、
既にあるモジュールを組み合わせたり、社外から買ってきたりして
開発を行うので、その時点での制約としてOSが載せられなかったり、
逆に必ずITRONを載せなくてはいけなかったり、という風に既に決まっていることが多いから。
趣味系の人間なら、秋月キットいじってるだけでなく、
開発技術者向けの展示会などに行ってみるといい。
大抵の場合、Webで事前予約すると入場料がタダ、もしくは格安だ。
いろいろと刺激になる。
,,,--─===─ヽ/へ
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii|
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■
■■■■ || ■■■■
■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■
■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■
■■■■ // \\ ■■■■
■■■■ //( ●● )\\ ■■■■
■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■
■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■
■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■
■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
209 :
名無し検定1級さん:03/08/06 22:33
お尋ねなんですが、これから組込みの仕事を実務でやることになりそう
なんですが、この資格の勉強をすることは無駄な作業となりますか?
(現在、電子回路基板設計と小規模のアナログ回路設計です。)
>>209 作る対象によるが、ただ作るだけの単純な下請けだったりするならば100%無駄。
電機メーカーの開発部(自社開発)みたいなところだとしても80%近く無駄。
エンベデッドは制御回路の試験じゃなくて、あくまで制御ソフトウェアの試験。
>>210 ありがとうございます。
もし、制御ソフト主体だったら意味あるのでしょうか?
ちなみに電機メーカーの開発部です。
>>211 関係者と渡り合う時には、その知識が役立つかも?
実務には、たぶん、役立たない(w
そうですか。役に立たんですかぁ。。
うーん。。何をどう勉強していけばいいのやら。。。
214 :
ES合格者:03/08/07 00:47
>>211 RTOSを使用する制御ソフト開発実務の基本・考え方を習得するという点では役に立つと思います。
しかし参考書が完備されてないので
制御ソフト開発実務経験者が2日ほど過去問を眺めたら
合格できるものって感じるぞ
だから70%無駄なのでは
>>213 確かにハードウェア系でそれなりの地位のある資格って聞かないな…
デジ検は基本的に学生もしくは新人研修の題材向けだし
ハード系は派遣業エンジニアの割合が少ないから
資格の需要が小さいなのかもしれん
電子工学系で勉強の題材にちょうど良い資格ってある?
あるなら漏れも受けてみたい
最初に触ったRTOSは、Z80のRMZだった、
付属のドキュメントだけで、使えるようになったけどなー
大昔の話だが・・・
>>205 ありがとうございます。展示会は学生(しかも電気電子情報系ではない)の身にはちょっと
敷居が高いんですよね…。
219 :
ES合格者:03/08/12 00:08
保守AGE
220 :
名無し検定1級さん:03/08/12 15:38
せっかくの夏休みなのにっ!アメリカはもう学校ないんだよっ!
むーっ。あたし、あなたに会いにいけないじゃなーいっ!
そーんなイライラ解消ってことで、なんと7日間10分無料サービス中☆
http://www.gals-cafe.tv ここでバイトしてるンだぁ♪
なつき、ずっとずっと待ってるからね!遊びに来てね!
え?・・・モチロン、遊びじゃなくてマジなのも大歓迎、だよ(*^.^*)
>>219 保守はsageでもいいのでよろしく。
削除はスレの位置ではなく書き込みの古いほうですよ。
まあ、このスレに保守する価値があるかどうかは判断を任せます。
(私は今後書き込まないと思います。)
なんとなくさげ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
ゆびきたすな世の中に移行していけばおのずとエンベな仕事が増えると思うんだがまだまだ当分だめそやな〜。
保守sage
リアルタイムOSとしてRTLinuxとかVxWorks使ってらっしゃる方います?
VxWorksってなに?
組み込み機器の制御ソフト用OSでかなりのシェアを持つリアルタイムOS>VxWorks。
名前は知っておいてもよいかも。
ここには技術者はいないのかなー。
231 :
ES合格者:03/08/20 23:10
VxWorksの国内シェアってどんなものか知ってる人教えて!
使ったことないな
炊飯器にはいらん・・・
通信系制御なんかでは結構なシェアじゃないでしょうか>VxWorks。
でも炊飯器に入れるのはライセンス料を考えるとむちゃくちゃ赤字になる気が...?
(数売れば元が取れる???)
数年前まで組み込みでOS-9/68k使ってたけどすたれちゃったし...。
しかしどのくらいの人がOS-9を知っていることやら...。
そうですか,なんかこれでやってるところみてましたけど
壮絶な開発で状況のところで,「もう」とか「くそ」とかいいながら
やっていたので,けっこう大変なんだなぁとちかよりがたかったです
おわり
Z80ってまだやってるところあります
64180を使ってる?
まさかザイログのを使ってる?うげ!
Z80つかってるところみたことあります。
シャープ無いからどうしようだって 笑ってしまいました
おおむかし数バイトか十数バイトで64kbyte空間をオールクリアするプログラムを見たことがありました。
最後はプログラムまで消して終了する、と。ちょっと目からうろこでした。
>>238 VxWorksだからではないと思います。
RTOSで複数タスクを同時に動かしていてプライオリティの関係で想定していなかったタスクが先に動いて、でもモニタなどではタイミング的にわからないとか、
ICEて止めたくても複数のタスクが同じ変数エリアをアクセスしていて悪さをしているタスクを捕まえられない、なんてことはよくあります。
あ、自分まで消しちゃうプログラムはZ80用ね。
昔出張先で、電計部門からたっきゅう便で、ROM送ったから、基板にセットしておいて
いわれ、稼動させたら、??????
で、からでした。
Z80基板
>>245 おいしいですねー。
はたから聞いていると笑い話です。
そのときのご本人たぶん完全に血の気が引いたでしょうが...。
最近はDIPじゃないですからあまりなさげですが。
>>246 怒りまくって、会社に電話したら午後10時
みんな逃げて帰っていました。
あとから聞いたら、プログラムできていなかったのです。
翌日、そのプログラマをROMライタかついで、出張に来させた
私は、鬼です。 w
続き
出張先、こらーはよ やれ〜
と言って、ジュース、缶コーヒー、コンビに弁当を買いに行く私は
何?
飯くわさんぞ〜とやさしい上司でした。
おわり
>>246 取引先でCDRのケース開けたら生ROMだったー!
なんてこともあるので、やってることは今も昔もどこでも変わらんです。
今はバイク便という便利なものがあるので、そのときは助かりましたが。
客先へはROMをいつも2セット自分で持って行ってたな〜。
というか技術屋自ら作って現場に行って現調しなきゃいけない小さな会社だからそんなことがあったら誰にも当たることは出来ん(^^;。
そして現調お約束はRS232Cケーブル。たまにクロスとストレートを間違えて持っていく、と...。
おはようございます。
さて続きをかきます
出張先で、部下と一緒に、居酒屋にいったのはいうまでもありません。
当然、部下は宿泊先も、居酒屋のありかも調べていました。
いまだに、われわれは、合格していないのは当たり前です w
あとで、総務経理の女性社員に、私達も優遇しなさい(酒接待)と
言われながら、経費申請で、女性に頭を下げる始末です。
ちゃんちゃん!
うちは出張しても手当てはほとんど出ないし営業職じゃないから接待枠持ってないし...。頭下げても出るんならうらやましいw。
ここ数年は近所の客先でVxWorks相手に仕事してます。出張なんてもうずっとないな。エンベな話題としてはEtherも使うけどまだまだ232cを使ってますー(デバッグポート)。
JTAGなんて昔使ったことがあると思うけど記憶が...。
アルテラとかも最近ご無沙汰してる...。
保守sage
保守sage
エンベとソフ開は、試験が同じ日なのね・・・
俺も、両方欲しいが、2年以上かかりそうだ
エンベは午前の問題の半分程度が過去問から出ている気がする。
午前の過去問をしっかり押さえ午後はリアルタイムOSの考え方(セマフォメールボックスなど)を押さえあとは解答の書き方を覚えれば大丈夫でしょう。
ソフ開の方が範囲が広い分厳しいかも知れない。
来年この試験受けたいんですが、どういう勉強方法がいいですか?
ネットワークなんかと違って教科書系のテキストが出版されていないようなので、
「教科書買って読む→問題集買って解く→過去問買って解く→模試受ける」
という勉強方法が使えず、かなり困っております。
過去問本の解説読んでも意味分かんないし…。
ちなみに当方、学生です。
普段はH8やらPICやらで制御ソフト書いてます。
今年の春にソフ開受かったので基礎的な知識はもっていると思います。
勉強方法のひとつの意見程度に参考にしてください。
とりあえず過去問をやってみる、と。
過去問はすでに手を出されていてかつ組み込み系のソフト方面ということなんでRTOSが理解できれば大丈夫だと思うんですがRTOSの機能は使われてますか?
セマフォ
メールボックス
イベントフラグ
割り込み処理(OSに割り込みハンドラを登録し割り込み処理終了時タスクディスパッチさせる)
プライオリティが絡んだタスクディスパッチ
等等
>>254で紹介されている本に乗ってるRTOSを使ってWin上で実験してみるのもよいかと...。
RTOSも大丈夫?であれば逆に過去問で何がわからなかったのかがわからないです。何でしょう???
>>262 なんか意見のつもりが質問になってたな(w
対試験用の問題集などは非常に少ないのでまず過去問題を消化して自分の弱点(問題を読んでも分からず答えを見ても理解できず)を洗い出す。
そして不明部分をキーワードにgoogleで探す、制御系の本を乱読熟読する、RTOSで実験してみる(ソフト系の場合)って方法で理解していけば、と考えます。
レスありがdです。
質問の仕方が漠然としすぎていたのかも知れません。
普段書いているソフトウェアが単純なIC制御のような小規模システムなので、
H8ではOS使ってないし、PICは当然アセンブラ、OSとは無縁の開発です。
改めて聞かれて気が付きましたが、つまりはRTOSがぜんぜん分からんのです。
セマフォは春のソフ会・午後Tで出題されましたが、ある種の
アルゴリズム問題だったので完答できました。
ただ、それがOSの機能として実装されている様子がイメージできません。
ソフ会のときもオペレーティングシステムは苦手分野だったので…。
とりあえずは254の本を読んでみることにします。
>>261 254の本のOSには同期制御用にはイベントフラグしかないようなのでセマフォに関してフォローします。
セマフォが資源アクセスの排他制御用機能だということを理解されているのを前提で実装イメージを書きます。
いろいろ考えたけど厳密に書くと条件なども定義が必要なんでざっくりと...。
たとえば以下のような関数が想像できます。
SemId=SemCreate() セマフォID生成。単純にユニークなIDを振り対応するWaitテーブルsleepテーブルを生成
ret=SemGet(SemId,time) セマフォ取得。引数がゼロのときは永久に待つ。ゼロが返ってきたら取得失敗
SemRelease(SemId) セマフォを解放。
SemDelete() セマフォID消去。IDに対応するWaitテーブルsleepテーブルを解放する。
内部処理としては
SemGet() SemIdがまだ他タスクにGetされていなければ0以外を返す。
すでに他タスクにGetされていた場合、引数のタイマ値が0ならそのタスクをwaitさせwaitテーブルに登録する。
タイマ値がある場合はその時間分そのタスクをスリープさせsleepテーブルに登録する。
この時点ではSemGet()から処理が返らない。
SemRelease() SemIdが渡された時waitテーブルとsleepテーブルを検索し待っているタスクで一番プライオリティの高いタスクを起こしそのタスクに処理を移しSemGet()の後の処理から処理を続ける
といったところでしょうか。タスクのディスパッチも重要なポイントです。
説明的に足りないところもあるでしょうが流れ的には正しいはずです。
(waitテーブルとsleepテーブルはひとつにしてもいいかも)
ちなみにセマフォの種類にはカウンティングセマフォやバイナリセマフォなんてのもありますが用は上記の応用です。
>>265 だいぶ分かってきました。
ゲームプログラミングからこの世界に入ってきたクチの人間なので、
関数で説明されると非常に理解しやすいです。
ついでに言うとゲームプログラムから入ったのでOSについて意識した事がないです。
ソフ会の影響からか、OSと聞くと、
CPUの特権モードを用いて仮想的なリソース空間を各プロセスに提供し(以下略)、
みたいなことを考えてしまうのですが、
本を読んでみると、RTOSはどうやら違うみたいですね。
大抵はメモリ空間なんかも共通で主目的がハードウェアの管理やマルチプログラミング
という点でも、むしろMS-DOSに近い感じ?
DOSは完全なマルチタスクOSではないですが…。
何とか取っ掛かりは出来たので、あとは本読んで
自力で何とかなりそうな気がしてきました。
これを読み終わったら、次は267の本買ってきます。
実はそれも本屋で見かけて、買おうかどうか悩んだ代物なので。
RTOSの基本はDOSがまったく行わないタスクスケジューリングがほぼメインです。
イベントが発生したとき対応するタスクをどれだけ早く起動させることができるか(リアルタイムで処理できるか)、それが重要な点だったりします。
紹介した本に書いてあるとおりRTOSのメモリ管理は他タスクメモリ空間へのガードなんぞ行いません(除OS-9)。
そんな重い機能は載せずどれだけ早く処理ができるか(反応できるか)がメインになります。
同期制御も結局同期してタスクを起こすって処理だったりします。
昔使っていたOS-9/68kでは68020で20MHz(25MHzだっけな)においてシステムコールからの返ってくる最悪値で確かμsオーダーだったようなあやふやな記憶があります(今のCPUならnsオーダーか?)。
普通のタイムシェアリングタイプのOSなんかは10-20ms単位でタスクが切り替わっているためレスポンスがシビアなシステムでは使えなかったりします。
DOSにはそんな機能はついてないんで基本的には紙の上だけでの理解になりますががんばってください。
本付属のRTOSはVC++環境があれば実験できますがその環境はありますよね
ちなみにRTOSのタスクのイメージはWindowsにおけるスレッドのイメージに近いと考えてもはずれではないでしょう。
ちなみに組み込みの場合載せるハードウェアはAT互換機のように同じではありえないのでハードウェアの管理はユーザー任せだと思ってますがどこに書いてありました?
あれ?
>>270 もしかして応答待ちでした?
組み込み系は汎用機と異なり、資源の把握はユーザーの仕事、というのは
どの本見ても最初の方に書いてあります。
ついでに資源管理のところでもしつこく書いてるので、
RTOSではかなり重要なファクターなのかなと。
ただ、AT互換機の場合は(PCメーカーや購入者も含む広い意味の)ユーザーが
勝手にハードウェアを付け足して、ドライバとインストールするという
特殊な構造から、RTOSと比較して論じるのはあまり的確ではないかと思います。
現在のAT互換機は心臓部たるチップセット自体が仮想デバイス化していて、
インストール時に判断してドライバが組み込まれるような構造になってますので、
「ハードウェア構成が同じ」とは絶対にいえません。
確かにその仮想デバイスが共通という点では構成が同じともいえますが。
ところでよく聞く「汎用機」という言葉、
最近は教科書の中でしか聞かなくなりましたが、
これって10年程前に流行った(?)ワークステーションのようなものですか?
少なくとも「汎用性がある==汎用機」という定義ではなかったのは確かです。
(だからパソコンは決して汎用機とは言わない)
生きざまや。
保守sage
テスト
現在遅い夏休みで海外にいます。何とか書き込めるようですな...。
AT互換機と言う表現を使ったのは公開されているPCIバスを基本的に使うのでI/F的には(操作は違うでしょうが)同じでないかい?という意味でした(ハード的に)。
PCIバスに刺さるカードは各メーカーが星の数ほど出してますから自己開発しなくても出来合いを入手してくれば解決できることがそれなりにあるでしょう。
それに対し大半の組み込みシステムはバスすら決まっていないことも結構あります。
バスI/Fの制御から考えないといけないこともあるんで資料が本屋になくデータシートだけを使って対応することもあったりします。
PCIバスものと違いユーザ(この場合顧客かな)はハードに対するソフト開発を内製(or外注)する必要が必ず発生すると考えてます。
この件に関しては
>>268の
「大抵はメモリ空間なんかも共通で主目的がハードウェアの管理やマルチプログラミングという点でも、むしろMS-DOSに近い感じ?」
と言う部分に反応しました。主目的がハードウエアの管理???ん???と言う感じです。
ここまで書いて気がついた。セマフォとかイベントフラグのこと言われてます?あれはリソース(資源)管理であってハードウェア管理に限定したものではありません。共有メモリやタスクの同期取りなどにも使われています。
もしそういう意味で使われていたならようやく真意が分りました。
ながながと書きましたがなんかすっきりしました。
ちなみに私は組み込みの世界のみしか知らない人間なんで汎用系に関しては素人以下です。多分勘定系の処理を行うコンピュータを今でも汎用系という気はしています。IBMのAS400とかってどうでした?有識者の意見求む。
保守sage
実務でなく試験関係、それも知名度の低い組み込みのスレに業務系(勘定系)の人が見に来るわけないか...(w
保守sage
つか、MS必死・・・ってトコだろう、
283 :
名無し検定1級さん:03/09/26 03:44
アメ公に荒らされこそすれ、潰されることはなくなったわけか
284 :
名無し検定1級さん:03/09/26 03:50
すいません、ちゃんと表示されませんでした。
【平成15年度】初級シスアドPART30です。
562です。
んー、だれかおしえてくりぃー。
なんで答えがアの4時間なんだよ。
!!!!!!!!!!!!
わかった!!!!!!
b→a→c→d
の間だけ考えればいいんだね。
b→a→c→d
1時間+1時間+2時間で全工程4時間でした。
失礼しました。嵐ですれ違いでした。
藁をもすがる思いですな (笑)
物売る企業としてはそうかもしれないが使わさせられる技術者の身としてはMS独自の仕様が入ってくるのはいやだなぁ。
東大教授がんがれ (w
とろんは とろ 寿司は美味い
MSはなにかたくらんで居るな
windowsもどきを移植するつもりだろ
CEね
OSはiTORNだろ?
なるほど、アプリの1つとして、
カーネルの邪魔をしなければ、
windowsが載ってもいいかな。
選択肢の1つとして・・・
基本的にうちはおっさんばっかりの職場なんだ
けど、この資格どころか情報処理関係全部なに
それ状態だな。
東大で試験を受けたことのほうが感心されたり
するよ。
↑普通そうだよ、詳しいのは学生だけw
>>300 そうなの?試験受けにきてた連中はなんかみな
むさ苦しいおっさんばっかりだったような。
ま、そういう俺もおっさんなんだけどさ。
この試験、学生には受かりにくい。5100円損するだけ。
初級シスアドとは年齢層が全然違うね
若い女性がいないから目のやり場に困ることがないのがいいね
シスアドはそんなに女性が多いのか、これは試しに行って見よう w
試験で前の席に薄着の女性がいると気になって困る
合格発表をWebで確認したらその人落ちてましたが
TOEICの方が若い女性が多くて困ります
会場も女子大が多いし
そうなのかTOEIC受けようっと w
TOEICは棄権者が少なくってすごいぞ〜。
特に女性の比率が半分以上って感じだし平均年齢はぱっと見高くても二十代前半...。
ま、試験中はよそ見している時間的余裕はないと思われるが(藁。
秘書秘所検定のほうがいいぞ w
>306
もれは、ぶらの存在確認が出来たら、
あとは機会が有ったらサイズと顔を確認するくらいからなw どうもでいい
存在確認できなかったら、大いに気に掛かるであろう!
保守sage
312 :
名無し検定1級さん:03/10/07 23:22
RTOSからブラウオッチまで様々な情報の詰まった良スレだw
ちなみにミドルウェアとかファームウェアの世界に転職しようと思うのですが
この世界でやっていくにはエンベデッドに受からないと問題外ですか?
それとも割とやっていけますか?
私はjavaとかcならイケるんですが・・・
あと職人的には何歳くらいまで食っていけます?
>>312 ソフト屋のお約束で資格なんぞなくても仕事は可能です。
ただ転職などのときに最低限試験に受かるくらいの知識はあるな、と認識
されるレベルでしょう。
あまりにも無名ですこの試験。
ただ組み込みソフトで生きていくならこの試験の知識(特にRTOS)が十分あった
ほうがよりいいと思われます。
今後はRTOSの知識のほかにWindowsCE.NETやCOMなどWindowsプログラミングの
知識(経験値)はかなりの確立で必須になってくると思われます。
>>313 おお、ありがとうございます。
そういやWinCEなんてのもあったなぁ・・・頭になかった(ぉ
TRON上での開発をやってみたいと思ったんですが
色々勉強してからのほうがよさそうですね。
>>314 上の方で書いたとおりRTOSの概念や実装イメージがわかっていた方がバグった時に不具合箇所のめぼしが想像しやすいです(確率的に)。
特に複数のタスクがいろいろなプライオリティで動いていたときイベントが発生しても予定したタスクが起動されないなんて時にはタスクディスパッチイメージが出来ていないと地獄をみます(切り替えタイミングが分かってないため)。
かといってこればっかりは机上の勉強だけではノウハウはたまらないので実際開発に参加するのが理解する早道かもしれません。
参考までに...。
あ、さっき書き忘れたけど年齢的には新しいものを吸収できる力(+柔軟性)があれば何歳になっても可能だと思います。
漏れはVHDLの勉強してる、結構面白いよ
20人ぐらいのチームで開発してるけど、エンベデッド
なんて持ってるの俺だけだよ。開発自体はブラックボックス
が少ない場合はWindowsなんかの仕事より256倍楽だ。
Winじゃなければどれだけ楽なことやら...。
Winの仕事は苦痛。でも残念ながら今後増えるでしょう。
このスレは合格済みの香具師が
その価値を高める運動をするスレですか
>>315 なるほど。
イベントのあたりはわかる気がします。
RTOSの概要的な部分は学べばわかるとして、
あとは一つ開発するなりして具体例があれば
意外とすんなりいけるかも、と。
やはり、じきチャレンジしてみます。
ありがとうございます。
みんな秋何か受けないの?
もう受けたいのはないよ
とりあえずNW受ける。まだ勉強始められてないけど...。
保守sage
興味のあるもの・・・
ソフ開 1種の頃は興味無しだったから今更とも思うし
エンベ 専門なんで興味半分
NW 実はこの方面弱いんで勉強になるかな
情報処理系検定は1つも持ってない・・・
>>325 受けなくたって仕事は出来るけど受けるための勉強すると知識が広がって面白いよ。
保守sage
秋季試験2日前
春季にしかないからsage
この資格の過去問あるいは予想問題とか、
この資格の問題の大体のレベルが把握できるサイトってありますか?
なかったら本屋で立ち読みしてこようかと思いますが…
数ページめくって諦める予感
この試験の問題集などはほとんどなく
ITECの過去問(3年分)
と
午前の問題300問
の二冊程度しかなかったような...。
後はこのすれで紹介した書籍を使って組み込みソフトを理解するくらいかな...?
ハード系として受けるのなら...不明。
春はエンベと、ソフ開、どっちを受けようかなー
エンベは誰も知らないし(藁、ソフ開は今更だしなー
一時金なり報奨金なり出る?
高い方でよいのでは?
出ないのなら...、趣味!
秋試験も終わって一段楽したし、そろそろ春へ向けて勉強するかな。
ソフ開持ってるから次はエンベだ。
今の会社は一円もお金が出ないので、完全に趣味。
近いうちに、組み込み系に転向したいと思っているので役に立つかと。
知名度低いけど、さすがに制御系の開発会社ではそれなりに評価されるよね?
しかしホントに教材が少ないな、この試験…。
されない、つか、知らないww
人事は知ってるかなー?
335 :
名無し検定1級さん:03/10/23 01:17
NWだめぽな受験生でつ。
来年の春は祖父会もってるんで、エンベうけようか迷ってます。
あぁ、松下通工かシャープの携帯電話開発部いきたいなあ・・・
移動体通信に限ったことではないが実際に開発(プログラミング)しているのは
本体企業ではなくて関連会社なんだけどね。
携帯のプログラム組んでみたいだけなら
派遣会社がてっとり早いけど・・・
ものずきね
一回は移動体も面白いけどそれって期間との戦いだよん。
携帯電話といっても、OSレベルの制御と、内蔵アプリ(メールとか)の開発と
コンテンツアプリ(ゲームとか)の開発じゃ大違いだしな。
仕様が決まる前から仕事初めて、
ハードができるまでに、仕様がコロコロ変わって、
ハードができたら、何処かのパートのバグのせいで時間をとられる・・・
携帯にかぎらんが
試作品ができる前に量産がはじまって、
量産ができる前に売りが決まって、
致命的なバグが見つかり徹夜でなおし、
倉庫行って箱あけて...
こんなものかな?
>>341 リアリティーがありすぎて涙が出るな…。
しかし完全に雑談スレ化しとる。
秋試験の結果が出るまでは、ずっとこんな感じなんだろうけど。
2004年対応のテキスト、早く出てこないかなー。
待ってもどうせ2冊しか出ないだろうけど。
>>342 午前300問は多分今でも買える。
エンベの午前なんてそんなに新しいものはないんで300問しかない(w
NWなんて400問だし>午前問題本
過去問は12月末から1月中旬程度に出ると思われ。
この4月のは1月に入ってから出たはず...。
俺も開発やりたいんですけど、
実際の開発が関連会社だとすると
本体のソニーさんや松下さんなんかは何をやってるんですか?
開発関連は仕様策定までで終わりで、あとは出来上がりをチェックするくらい?
>>343 午前本を今でも買えるのは知ってるんだけど、
あれって1年半くらい前のでしょ?
だから年末くらいに最新問題に差し替えた改訂版が
出てきてくれたらいいのにな、ってこと。
ところで午後問題はRTOSのムックや技術本、
インターフェイス誌などを読んでいればOK?
まだ時間あるし、ゆっくりと取り掛かるかとするかな。
>>344 商品企画、次世代仕様策定協議、システムテスト、フィールドテスト、運用、流通、販売(卸)、etcetc.
347 :
名無し検定1級さん:03/10/25 09:01
>>344 > 俺も開発やりたいんですけど、
> 実際の開発が関連会社だとすると
> 本体のソニーさんや松下さんなんかは何をやってるんですか?
> 開発関連は仕様策定までで終わりで、あとは出来上がりをチェックするくらい?
本体企業の作業範囲
商品企画、機能仕様、システム仕様、外部仕様、結合テスト設計、総合テスト設計、
関連会社(協力会社)
内部仕様、コーディング、単体テスト、結合テスト作業(力仕事)、総合テスト作業(力仕事)
開発上流とテスト設計は本体企業、開発下流とテスト作業(力仕事)は関連会社という分担。
関連会社にいくと、いくら能力がたかくても開発上流の仕事は無理。
>>345 たとえばタイマを張っての処理終了待ち時タイムアウトと処理終了の
イベントの待ち方をどうすればいいか(and,or,forever,任意の時間の間のみ)が
理解できていればある程度細かいところまで理解できていると思うので
何とかなるでしょう(今年の問題にあった)。
350 :
名無し検定1級さん:03/10/25 18:10
この資格のための教科書を買おうと思ったけど、一つも無かった
しょうがないんでインターフェイス増刊の「リアルタイムOSと組み込み技術の基礎」を買ってきた。
>>350 漏れもその本買ってきた。
ITRONの本のようだけど、RTOS全般に関することが書かれているのでいい感じ。
もう一冊、「共立出版:実用、組み込みOS構築技法」も買ってきた。
上の本より基礎的なことがしっかり分かりやすく書いてあるみたい。
章末問題もあるので、もしやエンベデッド受験者を最初から狙ってるのか?!
あとあまり関係ないけど「朝日コミュニケーションズ:CPUの創り方」も買った。
CPUアーキテクチャの入門書には違いないんだけど……。
いろんな意味でスゲェ。
>>346-347 ありがd。
なるほど、上流は設計ってゆーか商品企画からですか。
もっと言えば商品に使えるような技術の開発とかそういう。
エンベデッド試験だと内部設計あたりが問われるのかな・・・
とにかくありがとうございます。
俺も本買って勉強しつつ会社探すとします。
353 :
名無し検定1級さん:03/10/28 20:55
>>353 この人有名やね、顔写真も結構あちこちででているな
>>353 情報系資格大量に持ってるけど、
どれもエンベ受験に全く使えなさそうだ。
事務屋さんかも、ハードウェアは無理っぽい
>>353 もし私がこの状況なら、いつか取るように勉強するね。
きめた、やっぱ来春はエンベ受けよう
多少なりとも複数タスク(またはスレッド)を意識したプログラミングを仕事で
したことがあれば今から過去問を何回か繰り返せば受かるでしょう。
結局最終的には解答の書き方な気がしたし>エンベ試験。
がんばってくらはい。
皆さん勉強に使う教材ってどうしてます?
[エンベデッド]と違って[ネットワーク]などは余るほど参考書が出版されていますが、
この試験用の参考書って2冊しかないですよね?
このスレで紹介されたRTOSの本も読みつつ勉強しているのですが、
それだけを勉強したからといって受かるはずもありません。
TCP/IPを勉強しただけでは絶対に[ネットワーク]に受からないのと同様に。
何かの足しになるかとインターフェイス誌も購読を始めたのですが、
実務経験なしの学生なので「とっかかり」が見つからなくて困っています。
ちなみにソフ開は取得済みです。
趣味でPICマイコンをやっているので、"H8+ITRON"に浮気して
勉強しようと思っているのですが、こんな勉強方針で受かりますか?
「RTOS関連の本を読む&H8マイコンで実習」のほかに、何かお勧めの
勉強方法があれば教えてください。
>>362 CQ出版のインターフェース誌の別冊なんか
結構実務的で役に立ちそうだよ。
趣味の範囲を超えていそうだけど。
PICにもRTOSがあるらしい、
H8版は自分もいじってみたいな、
RTOSを自分で移植するってのもアリかと・・・
あとは午前対策と、はったり文章の書き方??
過去問すら見たことないので、よくしらないけど
>>362 RTOSは深入りしないでハード系の問題で点稼ぐとかは?
オライリーの「C/C++による組込みシステムプログラミング」は地雷だ。。。
内容スカスカ、こんなの3200円の価値無し。
367 :
名無し検定1級さん:03/11/01 23:59
今まで、業務系ソフトをやってたんですが、
最近業務系の仕事が少なく、
会社では組み込み系の仕事を勧められてます。
私は業務系を続けたいんですが、
組み込み系の仕事をやった方がいいんですかね?
組み込み系の方が、言葉の壁とか関係ないから、
中国人がこれから幅を利かせそうな感じがしたんですが、
業務系の方が何か幅を利かせ始めてる感じがしますよ。
どっちが将来性があるんでしょうか?
珍しいスレが上がってるな
ハードがわからんやつは将来性は無いよ(藁
>>367 転職しろ
転職の理由としては前向きだしね
>>367 自分の好きな方をやった方がいんじゃない?
「資格取得奨励」と「テクニカルエンジニア」でgoogleで検索してみたけど
ネットワークやデータベースはあるがエンベはあまり見かけない...。
あってもシス管まで...。
ユビキタスな今後に期待。
>>367 業務アプリが好きならそちらをやったほうがいい。
俺は組み込みのほうが好きだからこっちをやってる。それだけ。
たとえ業界に将来性があっても、
イヤイヤやってたら結局45歳でリストラされるのがオチだぞ。
>>373 資格の普及度よりも、「職人的な勘と経験」が重視される現在の
組み込み開発の現場体質が、資格が評価されない原因だと思われ。
ソフトの肥大化とRTOSの普及で、さすがに職人云々ではやって
いけなくなってきているので、将来は、今よりは少しだけ
資格が評価される世の中になると期待。
単なる人身売買(派遣業)のフレーバーとして普及している
[ネットワーク]よりはずっと健全な普及理由だと思うが。
1月半ばまで別の試験なので、費やせる時間は3ヶ月かぁ
超久々にiTRONの仕様書みたら、最近はプロトコルスタックまで
実装してるのねん、ありがたいような迷惑なような・・・
>>375 使う人間が選べるオプションなんだから迷惑って事はないだろう。
それともミドルウェアベンダさん?
RTOSが「OS」たる理由がよく分からん。
アプリと一緒に一緒にROMに焼いてしまう
「オペレーティングシステム」ってアリなの?
ITRONとかは、OSっていうよりはプリミティブカーネルと言う方が
正しい気がするんだが…。
>>353 このような書き方をすると採用してもらえるかな。?
秋葉原のLAOXに売ってない・・・
どこに行けば試験対策の参考書が手に入るんですかね?
アプリといっしょにROMに焼いてもOSはOSだと思うけど。
uITRONだと確かにOSっていうよりはモニタって感じかな。
>>379 大阪の紀伊国屋、京都の旭屋など大型書店にはあったぞ
382 :
ES合格者:03/11/08 01:21
>>379 > 秋葉原のLAOXに売ってない・・・
> どこに行けば試験対策の参考書が手に入るんですかね?
書店で注文すればよろし。
私はそれで入手しました。
学生さんはほとんど受けてないね〜。
受験者数 42人...
385 :
名無し検定1級さん:03/11/08 01:36
秋葉原なら書泉が定番
sage
>>384 今は大学生だけど、ここまで学生合格者が少ないと、
逆に、なんとしても受かりたいと思う。(組み込みSE志望)
学生のテクニカルエンジニアの受験者少ないのは当然。
基本情報→ソフ開 という順番で受けているうちに、普通は就職活動が始まってしまう。
大学院へ進学すれば時間はできるが、ソフ開に受かるだけのスキルがありながら
就職せずにわざわざ院へ進むのは本当の研究職志望者なので、資格など興味が無い。
さて、RTOSの本も読破したし、そろそろ過去門買いに逝くかな。
自分でモノが作れるヤシなら、そんなに難しいとは思わないと思うが・・・
390 :
名無し検定1級さん:03/11/08 15:48
VectorにあったμITRONトレーナ cmtoyというエミュレータを弄ってる
他にお勧めはあるかな
保守sage
エンベネタ
明日から三日間横浜のパシフィコ横浜において
「組込み総合技術展」
というのを行うようです。
ttp://www.jasa.or.jp/et/ 有料なのが難点ですが(結構前に申し込んでおけばただ券が送られてきた)
エンベに興味がある方であれば行ってみてもよいかと...。
無料チケットをもらったんだけど仕事の関係で行けなくなり残念っす。
カンファレンスでは
ARMでのエンジン制御
VxWorksとヒューマノイドロボット
ITRONを用いた組込みシステム
RTLinux/Proの活用
他
などなどいろいろやるようです。
学生さんも興味があれば行ってみるのもよいかと。
(お、坂村教授の「T-Engineプロジェクトの最新動向」なんてのもある)
>>392 インターフェイス12月号を買うと広告欄にタダ券が付いてるよ。
まぁ、雑誌自体が千円するので金が要るのは変わらないけど。
>学生さんも興味があれば行ってみるのもよいかと。
授業があるから行けないよ〜(⊃д`)
>>393 インターフェースを買ったほうが本も読めてオトクと。
ワシもちょっくら行ってみるかな。
エンベショーいってきた
組み込みLinuxとMPEG関連がたくさん出てた。
大学のブースは結構面白いものがあったよ。
なかなかやるね!学生さん
組込み総合技術展で後輩や同僚たちが客先のブースでちょっとした展示をやっているらしい...。
しかし仕事にはまって行けず...。
冷やかしに行きてーなー
398 :
名無し検定1級さん:03/11/15 13:18
age
399 :
名無し検定1級さん :03/11/15 15:25
>演習問題も載っているとは書いてあるけど中身をチェックしていないので不明っす。
解答は載ってないよ。
保守sage
保守sage
403 :
名無し検定1級さん:03/11/23 17:20
age
保守sage
さて、ディジタル技術検定も終わったし、
そろそろこっちの試験勉強を始めるとするかな。
>>402-404 この板ならそんなに必死に保守せんでも、1週間ぐらい放っておいても死なないよ。
age
末承認広告
保守sage
この試験って工学や制御系の試験なんですか?
>>410 >工学
そのとおり。
>制御系
微妙なところ。
組み込みによる制御システムは出題されるけど、
いわゆる「制御理論」は基本的に出題されない。
組み込みシステムと制御システムは、本来は全く別のモノを表す言葉。
>>411 ありがとうございます、なんとなく興味を持ったもので・・
ちょっと自分には敷居が高いかも、自分の持ってる知識はPCやソフト関係のものですから。
今から4月の試験に間に合いそうですか?ハード系だと実技で覚えるのが一番かもしれないですが。
>>412 ディジタル回路としてのハードウェアの知識はそれほど要らないけど、
バスや割り込み等のCPUアーキテクチャの知識は要る。
ただ、それよりもオペレーティングシステムの知識が必須。
だからオープン系技術者でも、普段からOSカーネルに関わる
ソフトウェアを開発している人なら勝機あり。
もしそうでないならば、解説書籍の少なさもあいまって、
合格までの過程は厳しいと思われ。
保守sage.
明日は秋試験の合否発表だから、そろそろ
こちらのスレにも人がやってくるかしら。
415 :
名無し検定1級さん:03/12/19 18:35
来ました。
そろそろここもソフトウエア割り込みを掛けようぜ!
エンベならNMI
のんマスカラ
419 :
名無し検定1級さん:03/12/19 23:20
415だけど。
そっか、ごめんごめん。
TRAPってのも有ったね。
最近、オシロ(シンクロ)を使ってる?
秋試験でNWに受かったので、勢い付いたまま春のエンベを受ける予定。
残り4ヶ月、がんがります。
最近のオシロは使い方がわからーん。
特に高い奴。
使い方がわからんようなオシロが欲しいぞ 20MHz-2chのクサレでは・・・
ウン百万円もするようなディジタルオシロを一回ぐらい触ってみたいものだ。
岩通の安オシロ使いの戯言ですた(ブランド物なだけまだマシか?)
425 :
名無し検定1級さん:03/12/20 14:12
さあ、次行くぞ・・
抵抗色だ!
0・・・黒い礼服
1・・・小林一茶
2・・・赤いの無いと妊娠・・(昔は人参)
↑教養の無さが滲み出ているなw
カラーコードの覚え方ってよく見るけど、
人によって微妙に違いがあるのな。
「黒い礼服」は統一されているようだけど、
その次からは「お茶一杯」だったり「茶を一杯」だったり
「小林一茶」だったりと、バラバラ。
「全く同じ」ことが書いてある本が2冊と無いことを見ても、
曖昧なまま覚えて曖昧なまま伝わってきているのかも。
428 :
名無し検定1級さん:03/12/20 16:20
>426
これも教養の内なんだよ。覚えてといてね。
因みにスーパパイザモードとは何か述べよ。>426
>これも教養の内なんだよ。覚えてといてね。
ワロタ
せめて、赤と橙の見分け方でも論じてくれww
430 :
名無し検定1級さん:03/12/22 00:09
ITECの問題集買ってきちゃった記念パピコ
俺もITEC買ってきたよ。
出るまで待っていました。
仕事で組み込みやってるし、
二種、ソフ開と来たから次はこれだ!
itron自作するとかなり勉強になるよ。
(先人たちの作品を参考にしながらでも)
ITEC過去問を買ってきたけど、帰ってからよく見たら2003年版だった _| ̄|○
表紙に書いてある「最新版」の文字が悲しさを増幅させる…。
433 :
名無し検定1級さん:03/12/23 02:56
>432
スタックがずれてたようだね。
春エんべデッド受けようかどうか考えていますが、
どこかに過去問のようなものはありませんか?
当方ハード(若干ファーム設計服務)系の人間で、ソフ開のような
モロにソフトはやったことないのでなんとなくこちらのほうが
いいのかな?
数年前まで通信装置のシステム、ハード設計していました。
>>432 2004年版には載ってない問題が1年分付いてるからいいんじゃない?
それ目当てで旧年度の過去問集探して本屋はしごする人も結構いるみたいよ。
特にこの区分じゃ古本屋やヤフオクも期待できないし。
>>435 まさしくそのとおりで、よく考えたら実のところガックシどころか
喜ばしいミスだということに気が付いた。災い転じてなんとやら。
テキストが出版されてないから過去問は貴重な情報源。
ITECの2004年版がもう出ているらしいので、秋葉原の書店に
インターフェイス誌過去1年分も合わせて買いに行くかな。
437 :
名無し検定1級さん:03/12/23 17:55
>>434 まず頭をシーケンシャルからマルチタスクに思考も変えないといけません。
勿論、箸の持ち方然り。
最近のインターフェース誌はキレイではあるが理論ばかりであんまり参考にならんね、、
82年頃のがお奨めです。
技術評論社の「プロセッサ」誌ぜひ復活して欲しいなあ。
>>437 お奨めと申されても、21年前のバックナンバーはさすがに入手できんと思う…。
縮刷版CD-ROMになんてなってないだろうし。
ファーム屋を目指しての勉強のために、11月号から買ってるけど、
話題が限定されすぎてて技術雑誌というより、
ムックが毎月出版されているような印象を受けるんだけど、
もともとインターフェイスってこんな雑誌なの?
>425
2は"赤の他人"でした。
440 :
名無し検定1級さん:03/12/24 00:13
>>438 元々は現場の人間や開発者の執筆が多かった。
RTOSも開発した方々とか実用的だったね。
言うなればトラ技のソフト版かな?
最近はどちらかと言うと代理店の商社や学者さんの執筆が多いので
抽象的ですね。
でも別冊の「ブートストラップ」誌は参考になったね。
437にも書いたけど「プロセッサ」誌は現場の声とか結構載ってて
これぞエンベの専門誌って感じだね。
441 :
名無し検定1級さん:03/12/24 00:18
俺、今閑職でアプリ寄りなので
最近の現場はようわからんが
ラッピングってまだやってんの?
ロジックだけならFPGAでやるからなー
わ
か
つ
た
わ
か
つ
た
テキスト買ってやるから黙れ業者。
444 :
名無し検定1級さん:03/12/25 12:31
>>443 倫理学は単位落としてない?
それにしても再送は3回までやってくれよな。
それをオーバーした結果でNGでドライバーから抜けてくれ。
わ
か
つ
た
わ
か
つ
た
テキスト買ってやるから黙れ業者。
446 :
名無し検定1級さん:03/12/25 20:23
↑落ちたんだな、負け犬(プ
447 :
名無し検定1級さん:03/12/28 23:41
春に向け
保守sage
わ
か
つ
た
わ
か
つ
た
テキスト買ってやるから黙れ業者
つーかテキスト出してもらえないと受験者のほうが困る訳だが
>>450 ワロタ。
いや、マジでこの試験の場合
「テキストないんだから早く出せ業者」
なわけだが
試験オワタ、
さあ、エンベ逝くか・・・ やめるか・・・
最終リミットまで、あと1ヶ月ほど・・・
454 :
名無し検定1級さん:04/01/11 21:57
age
今年から受けよう
今年は受からないが、3・・5ヵ年計画で逝こう
幸せになりたい。
受験申し込み開始sage
本屋見てきた。
基本、ソフ開、シスアドはもとより同じテクニカルエンジニアの
データベース、ネットワークは色々並んでるのにエンベだけなかった。
受験者が少ないから書籍が出ないのか、書籍が出ないから受験者がいないのか。
460 :
名無し検定1級さん:04/01/19 19:54
受験料振りこんできました。
地味だけど骨のあるカテゴリーだと思います。
日本の得意なデジタル家電製品ってこういう分野でしょう。
誇りを持とう!
461 :
名無し検定1級さん:04/01/19 21:48
>>459 Amazon.co.jp
で検索すれば
出てくるよ
エンベデッドで検索してみて
1冊は300問の問題集だけど参考書の代わりにもなりそうな感じ
もう一冊は過去3年分の過去問
両方あわせて6000円くらい
買ったんだけど
試験受けるかはわからない
午後が難しいのと金欠のため
一応仕事と関係しそうな感じもするんだが
一体どうしたものか?
3〜4月は仕事が過密スケジュールなので、
準備できそうにないので、また、来年・・・
463 :
名無し検定1級さん:04/01/21 20:07
464 :
名無し検定1級さん:04/01/21 20:14
>>463 ああ、漏れも去年買っちゃったよCPUの創りかたw
UNIXネットワーク管理ガイドも買っちゃったし
こういうのに弱いな俺w
でもCPUの創りかたを読んでも回路に弱すぎる俺はかなり悪戦苦闘。
仕事で無安定バイブレータがわからなくて色々読んだけど結局わからないままだし。
ディジタル回路くらい論理的になってくれれば余裕でわかるのだが・・・
ま、そういうことはあまり関係なさそうな試験だが。
555のデータシートみれば?
>CPUの創りかた
CPUの本と言うより「たのしいディジタル回路入門」と言った内容で、
何年も回路を勉強した人間にとってはかなり拍子抜け。
ただ、勢いに乗ったまま読破できるので、
「回路わかんねー」と言う後輩には薦めている。
無論、この試験には何の役にも立たないと思う。
ところで、仕事でアナログ低周波回路を使うにも関わらず
それを分からないままにしている465がちょっと心配。
コンデンサの動きが理解できれば仕組みがわかるようになるぞ。
とにかくガンガレ。
こう言う俺も高周波回路はいまいち理解できないが…
>>464 ありがとう。
早速そこに書いてあったITRON・μITRON標準ハンドブックのpdfを
落としてきました。
仕事でμITRONは使ったことがあるけど、デスマーチ仕事で
目の前の課題をやっつけることで精一杯だった為、断片的な知識しかないので、
これを機会に勉強しなおします。
その他にも読んでみたい本が沢山紹介されてますね。
全部読むほど時間は無いけど・・・。
>>467 CPUの創りかたは午前対策には役に立つと思いますよ。
午前問題には簡単な回路の問題も出るみたいなので、CPUの創りかたで
回路の勉強をしなおしておいて良かったです。
CPUの創りかたを読んでなかったら、午前合格精選300の解答の解説を
読んでも理解出来なかったかも・・・。
時分は、「回路わかんねー」の典型的な人なんですけどね。ww
>時分は、「回路わかんねー」の典型的な人なんですけどね。ww
何だ?この変換は???
「時分は」ではなく「自分は」でした。w
半導体周りなんてただのパラメータ合わせです
偉い人は半導体を等価回路で考えます
>>467 無安定マルチバイブレータの仕組みはわからないけど
「とにかくこうなるよ」ってのがわかればよかったので、問題ない。(笑
いつかスッキリしたいものだけど。
>>468 俺はデスマーチが最近ないもんで、
今の状態がちとヌルいなと思ってるよ。
早く来い来いデスマーチ、早く終われよデスマーチ(笑
よかった、このスレ生きてたんだ
この春(2回目)に向けてがんばろう、同志よ
俺、実務経験ないから去年は午後問で討ち死にしますた
はいはい保守おつかれさまです業者さん。
今日AmazonからITECの本届きました。
とりあえず今春受けてみます。
475 :
名無し検定1級さん:04/01/27 00:05
ageセマフォ
476 :
名無し検定1級さん:04/01/30 00:49
エンベデッド受験に向け勉強開始して1週間です。
とりあえず解らない単語を抜き出してリストを
作っています。リアルタイムOSって言うんですか?
今は「Cレベル、B1レベル、・・・」って言わないんですね。
だんだん昔を思い出してきますた。なんか面白そうです。
477 :
名無し検定1級さん:04/01/30 01:24
はいはい保守おつかれさまです業者さん。
479 :
名無し検定1級さん:04/01/30 12:54
480 :
名無し検定1級さん:04/01/30 21:10
481 :
名無し検定1級さん:04/01/30 21:42
何においても自分にとって足りないものは「設計力」だということに気づいた
無計画、文章下手、長文読解苦手、複雑苦手
設計能力を身につけるためだけにもこの資格を受けます
これが身につけばどの業界でもやっていけそうな気がする
設計なら組み込みUMLの本でも買って読めば
483 :
名無し検定1級さん:04/01/30 22:13
>>480 Cはクロックレベル(5msのクロック信号でCPUに割り込みを掛けます)です。
リアルタイム性の要求されるタスクを起動しました。
BはベースQだったと思います。Cレベルで素早くCPUのやるべき仕事を収集し、
あとは優先度順にB1Q、B2Q、B3Q・・・に積んでいました。
此処のスレのヤツはやっぱ駄目だなって感じるよ
本を読んで覚えるもんじゃあ無いんだけどな
485 :
名無し検定1級さん:04/01/30 22:29
>>482 面白そうですね
検索したら同名の本が出てきました
この手の本って具体的でないのが多いらしいのですが
見つけた本は違うみたいです
いつか読んでみたいと思います
>>484は何でも出来る神
最低限の知識としての本くらい無いと_
>>486 最低リアルタイムOSにおいてプライオリティによりどのタスクが先に動くかがきっちりわかるレベル。
去年の午後にはそんな問題があったはず...???
おっと勘違い...
489 :
名無し検定1級さん:04/01/31 12:10
まず本で傾向と対策を掴んでから勉強しないと、何を勉強して良いやら・・・。
自分の得意なところは実経験から解答出来るけど、この試験はカバーしなきゃ
ならない範囲が広いので、何をどこまで分かってれば良いのか知らないと、
勉強する量が膨大になり過ぎます。
実経験で得た知識だけでこの試験に受かったら、本当に何でも出来る神だと思いますよ。
貧乏神な
491 :
名無し検定1級さん:04/02/01 15:24
ソフトウェアの要素は、
プログラム プロセス スレッドは、2chで言うなら、
↑ ↑ ↑
板 スレ レス
って対応でよいでしょうか?
>>491 方向性としては合ってるけど、プログラムはバイナリ形式のデータのことであり、
リソース管理の単位ではないはず。
アプリケーション プロセス スレッド
↑ ↑ ↑
板 スレ レス
このほうが正しいのでは?
電波新聞社・発行
組込みシステム開発のための エンベデッド技術
社団法人日本システムハウス協会 エンベデッド技術者育成委員会 編・著
B5判 280頁 本体価格2,200円
↑これどうよ?
>>493 買いたいんだけど、どこにも売ってないんよ。
秋葉の書店行っても無いし…。売れないから仕入れてないのか?
その会社のテキストは全体的に、編集がヘタクソで読みにくいけど
内容自体はボリュームたっぷり書いてあるので、是非欲しいところ。
496 :
名無し検定1級さん:04/02/02 19:16
>>495 秋葉原の書泉ブックタワーは行きましたか?
俺は1月にココで買えました。
>>493 ある程度実務でやってる人にとっては
体系だてておさらいするにはいい本だね。
>493
各説明が長くも無く短くもなく中途半端に思えた。
だから初心者にはつらく、最後の詰めに使うには物足りない感じ。
ただし、
>496
> ある程度実務でやってる人にとっては
> 体系だてておさらいするにはいい本だね。
これは同意。
あと大容量FPGAやシステムLSIなど、
最近の流れを一冊で軽く流すにはいい本かと。
やべえそろそろ申し込み期限になるのに書き方ミスった
500 :
名無し検定1級さん:04/02/05 17:43
この試験は、基本情報処理→ソフ開→エンベデット、
という流れで受けるので、いいのですよね?
>>500 いいも悪いも無いけど、そのような順番で受ける人が大半だと思う。
差分だけ勉強すればいいわけだから気分的には楽だし。
両方とも春試験なので、ソフ開とエンベの間に秋試験である
ネットワークやアプリが入っている人も結構いるはず。
そうですか、回し者さん。
私は、学生の時に第二種を取って10年後の今年に久々に試験を受けようと
思って選んだのがエンベデッド。
基本情報処理→ソフ開の流れの人だと若い方ですね。
>>500 頑張って下さい。
私も基本情報から勉強しなおした方が良いかも。
エンベデッドの問題集の問題が難しいです。
昔勉強した事をすっかり忘れてる。_| ̄|○
506 :
名無し検定1級さん:04/02/05 22:32
507 :
名無し検定1級さん:04/02/05 23:21
508 :
名無し検定1級さん:04/02/06 01:31
ソフ開より出題範囲が狭くて簡単だと思って申し込んだよ。
仕事で制御系やってるからそう思ったのかもしれないけど。
>>505 お察しのとおり、学生(情報系)です。
今回、基本情報処理を受けます。
最近組み込み技術に興味を持ち、この試験のことを知りました。
道のりは長いですが、在学中に到達できたらなぁ、と。
がんがれば来年くらいには取れるぞ
実際物作れないと屑だが
511 :
名無し検定1級さん:04/02/10 21:45
どこかよい回路図入門サイトありませんか?
512 :
名無し検定1級さん:04/02/11 09:50
www.picfun.com
なんかエンベデッド試験とかなりかぶってると思うぞ
きさまら、試験日まであと63日です。
勉強はかどってますかぁ〜
そんな事より卒研やばいです
エンベデ試験のほうは30日でどうにかできるかな…
>>515 ずいぶんと卒論スケジュールの遅い学校だな。
この時期に卒研やばいとか言ってる人間では30日じゃ受からんだろ、
というか普通の人でもよほどのベテランで無い限り一ヶ月じゃ無理ぽ…
>>515 ソフ開もっててリアルタイムOS知ってれば2日で合格可能
ずっと電気系だったのに突然機械系になったんだyp!!
しかも卒研期間は実質半年だし
一応1種なら運で取りますた
519 :
名無し検定1級さん:04/02/16 20:25
去年祖父解受かってRTOSある程度分かるけど
もう一押しないと難しいよ。
組み込みなのにデータベースがあるし。
>>517 みんなそう思って申し込んで、午前問題解いてみて
「なーんだ簡単ジャン」
と思うのも束の間、午後問題を開いて世の中の厳しさを知る。
午前の問題は半分近くが過去問からだからそんなに大変ではないでしょう。
午後がね...。
まだこんな無意味な資格にはまってんのか
メールボックスってVxWORKSに無かったような
この試験はITRONを前提としてるのか ITRONの名前は出してないのに
525 :
名無し検定1級さん:04/02/19 21:50
一般的な教科書的なRTOSが前提では?
RTOSならメールボックスというものはあるし、
Vxがあえて実装してないだけでは。
ついでにあげ
当方現在午前対策中。過去問と解答解説から解らない単語だけを書き出しまで終了。
要点をインターネットのデジタル用語辞典等でブレークダウンして今月中に終了予定。
3月になったらRTOS解説の雑誌を精読開予定。4月にはいったら午後TU対策開始。
エンベばかりだと飽きるので、シスコ試験に備えてネットワーク関係の資料(Lab等)流し
読み、ってとこです。
>>526 組み込みの実務やってる人?
そうでないなら4月に入ってから
午後対策始めるのはちょっと出遅れ気味。
学生ならば社会人の何倍も時間はあるから平気だろうけど。
この試験では組み込みネットワークも出題されるので
シスコ試験の勉強を平行させるのはなかなか良案。
午後問題には、LANにサーバではなくセンサーを繋げたりと、
シスコ試験ではちょっと想像もつかないような内容もあるけどなw
528 :
名無し検定1級さん:04/02/22 15:53
>>527 電気通信機器の回路、装置、システムの開発・研究やっています。
仕事が余りにもヒマ(^^;なんで、この機会に別の分野も勉強厨。
現在はネットで拾ったNertscreenのマニュアル読んでます。
市販のテキストよりかなり内容が濃いです。(^^;;
エンベって電験3種ぐらいの知識無いと無理?
一種並みの知識が無いと受からないのですか?
532 :
名無し検定1級さん:04/02/24 01:04
難易度は電験3種と同じくらいだと思う
そうですか、回し者さん。
535 :
名無し検定1級さん:04/02/24 14:09
>>534 この程度のことを知ってたくらいじゃ現場調整要員ぐらいしか出来ないですよ。
つーか、この程度が分かったぐらいじゃ受からんだろう・・・。
午後の問題は、設計の経験がないと難しいんじゃない?
トラブル発生時の対応程度の問題じゃないよ。>エンベ試験
今、問題集をやってるけどエンベ試験の奥は深いぞ。
そうですか、回し者さん。
537 :
名無し検定1級さん:04/02/24 18:38
正直エンベは簡単
538 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:04/02/24 14:52
そうですか、回し者さん。
へ〜 そうですか、回し者さん。
539 :
名無し検定1級さん:04/02/24 19:16
合格率は
電験3種と同じ10%
だから
難易度は同じくらいだろう
へ〜 具体的な数字でビックリですよ、回し者さん。
電験3種より簡単。
難しい計算とか出ないし。
回し者さんってなんの回し者?
電検三種は数学できないと受からんだろ
こっちが何の回し者か聞きたいですよ業者さん。
業者?どこの業者?
しつけー業者だな
誰が業者・誰が回し者???
549 :
名無し検定1級さん:04/02/25 03:07
550 :
名無し検定1級さん:04/02/25 03:31
まあ、無料で宣伝や知名度を広めることができる場所ってのは関連業種にとって貴重だろうな。
あの手この手の自作自演で色々装ってスレッド保守に必死になるのは理解できる。
やっぱ直接、会社の名前が書き込めないのは風評が怖いから
遠まわしな宣伝にしか出来ないんだろ?
エンベデッド試験に関して言えば、業者の参入は歓迎だと思うのですが・・・。
マイナー過ぎて試験に対応した参考書がほとんど無い状態ですし・・・。つД`)
このスレに粘着するようなエンベデッドの世界で知名度を上げたいと思う野心的な
業者ってあるんですかね?
業者からも放置されてるような・・・。>エンベデット試験
そもそもエンベデッドの資格って何のためにあるの?
次の改正とかで消えそうじゃない?
内容は変わっても絶対に消えない
組み込み用は今が全盛だろ
全盛でこの状態だもんな...
>>553 少なくともお前の自身ためにある資格じゃない。
お前を評価する採用・人事担当にとって『意味』のある資格だ。
免許以外の資格は全部そう。
『価値』があるかどうかは俺らの知ったところではないが…
文系の採用・人事担当だろうな、
ふ〜ん、わかりました資格関係者さん。
559 :
名無し検定1級さん:04/02/26 20:44
業者でも資格関係者でも何でもいいから、エンベの資格をメジャーにしてくれ!
俺の客先で広めているよー
大手メーカーですよー
資格なんかいらぬ、製品の知識だけで一生食えるし、というようなファーム屋さんばっかだけど・・・
563 :
名無し検定1級さん:04/02/27 02:35
エンベデッドって何?
>>563 辞書引け。
スペルは"embedded system"だ。
まあ、無料で宣伝や知名度を広めることができる場所ってのは関連業種にとって貴重だろうな。
あの手この手の自作自演で色々装ってスレッド保守に必死になるのは理解できる。
やっぱ直接、会社の名前が書き込めないのは風評が怖いから
遠まわしな宣伝にしか出来ないんだろ?
>>564 有り難うございます。ちんちんをはめると書いてありました。
まあ、無料で宣伝や知名度を広めることができる場所ってのは関連業種にとって貴重だろうな。
あの手この手の自作自演で色々装ってスレッド保守に必死になるのは理解できる。
やっぱ直接、会社の名前が書き込めないのは風評が怖いから
遠まわしな宣伝にしか出来ないんだろ?
>>567 この試験に絞ったテキスト出せば有名になるぞ
テキスト少なすぎなんで業者さん、よいテキスト作ってよ。
570 :
名無し検定1級さん:04/03/01 01:59
>>571 H8用にフリーのRTOSを作った大学だったか高専だったかがあったはず。
日立純正のH8/300用μITRONがあるくらいなので、RTOSが動くのは確か。
ちなみにそのマイコンは別途の自作ライタとか要るからね。
はんだ付けができないなら手を出さないほうが無難。
>>572 さっそくのレスありがとうございます。
半田ごては2本持ってますw もともとハードonlyだったので、
16ビットMPU搭載の制御ボード(ハードのみ)は仕事で設計したこと
があります。載せるプログラムはファーム屋さんにまかせっきり
でしたが、いまさらながらプログラムに興味がわいてきたところです。
なんか、おもしろそうなのでとりあえずゲットしてみます。
574 :
名無し検定1級さん:04/03/01 23:55
すばらしい自然な誘導ですね業者さん。
>>574 TOPPERSってプロジェクトの名前だったんだ。
インターフェースで連載記事とかがあるけど、
VxWORKS同様の市販OSだと思ってたよ。
すばらしい自然な誘導ですね業者さん。
>>577 ┐(-_-)┌ハァァ… どの辺が誘導になってますか? 一応気を使ってカキコ
したつもりなんですが(^^/
ということで、とりあえず午前問題の不明単語の書き出し
は終了しまつた。平行して「RTOSとは」みたいな本を読んで
いますが、感想としては、横文字がとても多くてとっつき難いです。
ディスパッチ、プリエンプティブ、セマフォ、メールボックス、エンディアン、メソッド、etc
今日は「プログラム実装技法」について読んでいます。
やはりOSの中身を解析しようって思うのは間違いでした。確かに
道具としてその使い方を習得すれば普通はいいみたいですね。
MPSCの中身がどうなってるなんて専門家でなければ気にしなくて
いいのと一緒なんだ、って事がようやくわかりました。
明日は「デバイスドライバ実装技法」まで進めばいいなって思います。
試験まであと47日になりました。皆さんは進捗いかがですか?
>>579 中身のアルゴリズムを理解する必要は無いけど、
「使い方」からは一歩踏み込んだ内部仕様の知識もそこそこ出題されるぞ。
というか実際の開発現場で使う場合はWindowsと違って、
中の仕組みを知らないと話にならないし。
仕様を見ながらスタックの割り当てを決めたりとか、ほかにも色々。
>>578 周知のアホは放っておけ。
>>579 やっと精選300題の中間地点を通過したところ。
午後の問題はほとんどやってないんだけど、試験まで間に合うかなぁ・・・。
>やはりOSの中身を解析しようって思うのは間違いでした。
仕事でやった場合でもOSの中身の細かい動作まで知らなくて大丈夫です。
OSがどんな機能を持ってるかを知っておけば、プログラムは組めますね。
細かい事まで気にしないで、プログラムを作れるようにする為に
OSを載せるわけですしね。
ただし、OSやメーカー提供のライブラリがバグってる時は、中身を解析
しないといけない場面が出てきます。
ICEを使って、OSの中までトレースして処理を追いかけたり・・・。
この試験じゃ、こんな事までは出ないと思いますけど・・・。w
取りあえず、勉強時間を確保したいな・・・。
通勤の電車の中だけの勉強じゃ終わりそうにないです。
>>579 たとえば割り込みが入り割り込み処理から抜けるときタスクのスイッチングが起こるなんて話題はある程度知ってないと厳しいのでは?
>>580 了解です。OS内部仕様も一部出題されるとの事ですね。
「すくみ」、「ミューテックス」、「タスク間同期方法」あたりはなんとなく重要っぽいですね。
とりあえず今の本2冊(以前、必携との紹介されてたもの)を1周してから、
問題集の残り部分の午後1、2を解いてみます。それから傾向を掴んで、もう2周まわして
本番に挑みます。
ところで、TOPPERSですが、持っている本の後ろの付録ページに見つけました。
ちょっと嬉しいです。
さて今夜は寝る前にもう少し読んでみます。
584 :
RTOS初心者:04/03/02 22:01
皆さんのアドバイスに感謝です。一緒に同じ目標に向かっている
皆さんのカキコをみるととっても励みになります。
OSで起こりそうな問題点とその解決方法や、INT、セマフォ、タスク優先度などの
競合とか、いろいろ厄介なことをファーム屋さんは旨く解決してくれていたんだなー
、と思う今日この頃です。
失敗です。ageちゃいました。m(__)m
まあ、無料で宣伝や知名度を広めることができる場所ってのは関連業種にとって貴重だろうな。
あの手この手の自作自演で色々装ってスレッド保守に必死になるのは理解できる。
やっぱ直接、会社の名前が書き込めないのは風評が怖いから
遠まわしな宣伝にしか出来ないんだろ?
遠回りでも宣伝してほしいね。
何せテキストが少なすぎ。
そうなの?業者さん
>>582 MPUの割り込み時の動作って、RTOS特有の物って感じで勉強しちゃうの?
割り込みって、コンピュータの基礎知識のような・・・。
私は、8ビットパソコン時代の化石人間なので、割り込みなんてのは
知ってて当たり前な感覚ですよ。
最近、プログラミングを勉強した人は、割り込み辺りの事でも
特別な物に見えるのかな?
私は、Windowsのプログラムを書く時も無意識にPCとSPを意識して
書いてますね。
やっぱり、化石人間ですね・・・。w
ところで、割り込みに関して、RTOS特有の現象って何かあります?
今回は、初めて系統的に勉強して、今まで感覚的に知ってるつもり
になってた事の中に間違って覚えていた事をいくつか発見しましたので、
また何か勘違いしてるかもしれないです。
>>589 仮想記憶システムであるWindowsでプログラムカウンタを考えながら
プログラミングをするのはかなり無意味では?
どっちにしてもページサイズ4096バイトで分断されてるし。
ちなみに今の人はJAVAから入るので、割り込みどころかメモリ
ですら分からん人がいます。
ちなみに割り込みにおいてRTOS特有の現象というのは、
タスクスイッチングが起こったときの動作です。
普通の割り込みハンドラならば、当然のように割り込まれた元に戻るけど、
RTOSの場合は、入出力割込みなどによって、現在実行中のタスクより
優先度が高いウェイト状態のタスクがレディ状態に移行すると、
タスクディスパッチによってPCとSPが書き換わってしまうので、
もう戻ってこないです。
このときのPCとSPはTCBに記録しておいて、今切り替わったタスクが
ウェイトに移行したり終了したりすると、再びTCBから取り出して、
PCとSPに代入。これで元に戻ります。
割り込まれたタスクからは「やたら長〜い割り込み処理だったなー」と見えます。
って、これであってます?
実は今、個人でSH用のOS書いてるんですけど、
割り込み優先度など、考えないといけないことが盛り沢山で大混乱中です。
割り込みについてもう一点。
OSを使わないシングルタスクアプリケーションの場合、
割り込みベクタ(及びそれに類似するもの)に記述するアドレスは
ビルド時に固定するのが普通ですが、
RTOSの場合は一旦OSが割り込みベクタを全部預かって、
動的に関数を登録(もしくは静的関数を使う)するような仕組みになります。
そうでないと割り込みによるリアルタイム処理が出来ないので。
こうすることで割り込みベクタによるハードウェア割り込み制御のMPUと、
割り込みコントローラによるソフトウェア割り込み制御のMPUの
上位層での互換性も確保できます。
昔のMPUは割り込みベクタがROMにしかマッピングされていなかったので、
なお、これを実現するには便利な割り込みベクタを
共通ルーチンでまとめざるを得ないというムダがありましたが、
最近はオフセットアドレスなどを用いてRAM領域に割り込みベクタを
マッピングできるMPUが主流なので問題ありません。
と、俺自身が忘れないように覚え書き。
582です。
590さん、そのとおりこのとが書きたかったんですが
あまりにも情報が少なかったですね。
補足ありがとうございます。
RTOSにおいての割り込みハンドラの設定はエントリを登録する
システムコールがありそれに依頼する、というのが一般的でしょう。
VRTXの昔からそんなの使ってましたねー。
>>590 WindowsプログラミングでのPCは、イメージってことです。
PCがカウントされてるイメージをしないとプログラムを組めない人なので。w
ところで、RTOSでの割り込みですが、割り込み終了時には、普通に割り込み発生時の実行タスクに戻って行くと思ってました。
もし、優先度が高いウェイト状態のタスクがレディ状態に移行してた場合は、元のタスクに*戻った瞬間*に優先度の高いタスクに実行権を
奪い取られて、処理が移るというイメージをしてたのですが、これは間違いですか?
割り込みから戻る際に、その時のタスクの優先度やウェイト状態、レディ状態を判断して戻り先を決めると言うのは、
処理が複雑になってロジック的に気持ち悪い気がするのですが・・・。
実際のRTOSは、割り込みから戻る際に、そんな面倒な事をやってるのですか?
私の感覚では、それはすごく気持ち悪いです。
そういう複雑な事までしてるのがRTOSなんだ!と言われれば、そうなんでしょうけど・・・。
私がコーディングしたら、間違いなくバグを仕込みそうなロジックだなぁ・・・。w
時間があったら、μITRONあたりの動きをトレースして実験するのですが・・・。
今、それどころじゃないので・・・。
それに、私が勝手に遊べるμITRONの実機なんてないし・・・。www
私は、RTOSの割り込み関連の部分がまだまだ曖昧だという事が分かりましたので、もう少ししっかり勉強してみます。
自分の問題点を見つける良いきっかけになりました。
ありがとうございました。
>>593 確かにタスクが切り替わるのは一連の仕事が終わってからですが、
どちらにしても「戻った瞬間」に何か命令を実行することは出来ないので、
実装としては割り込みから戻る最後のリターン命令のジャンプ先が
新しいタスクになるようにします。
もしくは直前に条件判定命令を入れてJMPで飛びます。
結局は割り込まれた元から見ると、戻ってこないのは確かです。
したがって、汎用レジスタとPCとSPの待避・復帰は
割り込みハンドラと、そこから呼び出された
タスクディスパッチャ自身が行う必要があります。
このあたりはMPUのアーキテクチャに完全に依存する部分なので、
フリーのRTOSのソースコードとMPU仕様書を並べて読んでみるのが吉。
595 :
名無し検定1級さん:04/03/03 12:52
>>593 第一回マイコン応用取得の化石人です。
なんか面白い事が書かれてますね。
昔、RTOSを製作した事があるので、ちょっと。
まずRTOSには割り込みレベル(多重割り込み禁止)や
システムレベル(多重割り込み可)、アプリケーションレベルが有って
割り込み発生時にはカレントタスクの状態をREADYにしてTCBに保存する。
さらに優先レベル毎の管理テーブルに当該TCBのレベルへチェインする。
で、
タスクデスパッチ(システムレベルからアプリケーションへの移行時)時には
優先レベル毎の管理テーブルにチェインされているTCBの状態をチェックし
READYのタスクのTCBをRUNにスタックやレジスタを戻してRETする。
これでどうかな?
まあ、無料で宣伝や知名度を広めることができる場所ってのは関連業種にとって貴重だろうな。
あの手この手の自作自演で色々装ってスレッド保守に必死になるのは理解できる。
やっぱ直接、会社の名前が書き込めないのは風評が怖いから
遠まわしな宣伝にしか出来ないんだろ?
H8のitornもどきを作って遊びました。ディスパッチャの部分は実際に作って見ると、
「こんなにうまいことやってたんだ」と実感し、理解できて感動もんでした。
PCとCCRと待避レジスタ(H8の場合)がスタックにつまれて、切り替わる様を
紙に書いてひたすら追いかけました。
SH4みたいなMMUありのRTOSのディスパッチャは分かりませんが
きっともっとすごいことをやってるんでしょうね。
なんだかOS作った事がある凄い人が沢山いるみたいなので便乗質問ですが、
手元にあるOSの本「実用・組み込みOS構築技法」では、
リアルタイム性を維持するために、割り込みハンドラ中も、
タスクディスパッチャ以外は割り込み許可状態で
動いてるんですが、これだと多重割り込みのときに
連続でタスクスケジューラが起動されませんか?
もちろん、多重割り込みに備えてカウンタなどで割り込み多重度を数えているのですが、
その変数をカウントアップする動作までは割り込み許可状態で動いているので、
それまでに割り込みがあった場合は無意味だと思うんです。
(9章の2項のあたりの話)
通常、MPUは割り込み直後は自動的に割り込み禁止状態になります。
なので、本来であれば割り込み禁止を解除するよりも前に
「今、割り込みハンドラに入ったよー」という情報を
記録しないといけないはずです。
この本では、割り込み直後は自動的に割り込み禁止に
なるという点について触れられていないんですが、
実際のところはどうなっているんでしょうか?
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
概念的なイメージとしては、
>>593のような感じでも良いけど、
実際には”割り込みから戻る最後のリターン命令のジャンプ先が
新しいタスクになるように”RTOSが良きに計らってくれてるわけですね。
実際のRTOSの実装は、かなり大変な事になってそうだなぁ・・・。
時間を見つけて、ソースコードを見て勉強します。
今まであまり気にしないで使ってたけど、OSって働きものですねぇ。w
>>599 そのシミュレーターを作った人のホームページを見たけど、
「μITRON仕様OS 実装体験レポート」も面白いですね。
601 :
名無し検定1級さん:04/03/04 00:28
>>598 >これだと多重割り込みのときに連続でタスクスケジューラが起動されませんか?
上にも書きましたが割り込みレベルとシステムレベルが有って
システムレベルではTCBのDEQUE中やENQUE中等の各処理で木目細かく割り込み禁止・解除をしているのです。
この時、スタックはシステムレベル専用のスタックで動作していて
当然、デイスパッチ内の或る処理中にも割り込みは掛かる場合はあります。
まあ、無料で宣伝や知名度を広めることができる場所ってのは関連業種にとって貴重だろうな。
あの手この手の自作自演で色々装ってスレッド保守に必死になるのは理解できる。
やっぱ直接、会社の名前が書き込めないのは風評が怖いから
遠まわしな宣伝にしか出来ないんだろ?
>>595さんの説明を何度も読み返してたんですけど、やっと理解出来たかも!
頭の中でモヤモヤしてた事がちょっとスッキリしました。
ありがとう!
まあ、無料で宣伝や知名度を広めることができる場所ってのは関連業種にとって貴重だろうな。
あの手この手の自作自演で色々装ってスレッド保守に必死になるのは理解できる。
やっぱ直接、会社の名前が書き込めないのは風評が怖いから
遠まわしな宣伝にしか出来ないんだろ?
605 :
名無し検定1級さん:04/03/04 12:32
>>598 601の補足
>もちろん、多重割り込みに備えてカウンタなどで割り込み多重度を数えているのですが、
>その変数をカウントアップする動作までは割り込み許可状態で動いているので、
>それまでに割り込みがあった場合は無意味だと思うんです。
多重割り込み時はカウンターなんて使用しません。
システムレベル(カーネルレベル)のスタックに詰まれて行くだけなので
いくら多重になろうがかならずシステムレベルに戻って来ますよ。
逆に言うと処理が間に合わずスタックオーバーフローに成らないように注意する。
>連続でタスクスケジューラが起動されませんか?
当然、起動されるので割り込みがガンガン入って来るようなデバイスでは
割り込み毎に完了(READYにする)するのではなく
IO管理等で管理し割り込み内で条件(ターミネータ受信とか)が成立したら
IO完了処理でタスクをWAITからREADYにしましょう。
気合が入ってる長文偽装レスっすね業者さん。
で?受験しろってこと?テキスト買えってこと?
まあ、無料で宣伝や知名度を広めることができる場所ってのは関連業種にとって貴重だろうな。
あの手この手の自作自演で色々装ってスレッド保守に必死になるのは理解できる。
やっぱ直接、会社の名前が書き込めないのは風評が怖いから
遠まわしな宣伝にしか出来ないんだろ?
>>606 テキストを買いたいのですが売ってません!
業者さん、助けて下さい!w
609 :
名無し検定1級さん:04/03/04 14:40
>>605レベルの長文偽装レスなら大歓迎です。
業者さんもはりきってレスして下さい。
>>605みたいに丁寧なレスをしてくれる業者さんが居たら凄い!
マジ、歓迎。
あほちゃう?
>>605 割り込みのときに、タスクのスタックをそのまま使う場合と、
専用(システムレベル、と呼ぶの?)のスタックにスイッチする場合の
2パターンあるみたい。
前者だとオーバーヘッドが無い代わりにメモリ見積もりが多くなりがちで、
後者だとメモリが最小限で済み、そのかわりオーバーヘッドが多め、
ということらしい。
まあ、無料で宣伝や知名度を広めることができる場所ってのは関連業種にとって貴重だろうな。
あの手この手の自作自演で色々装ってスレッド保守に必死になるのは理解できる。
やっぱ直接、会社の名前が書き込めないのは風評が怖いから
遠まわしな宣伝にしか出来ないんだろ?
いまはあまり使われてないかな?
通信系でよく使われている(いた?)68系(68020コア)なんてMPUはUSP,SSPの
ほかにISPなんてのも有ったはず。
まあ、無料で宣伝や知名度を広めることができる場所ってのは関連業種にとって貴重だろうな。
あの手この手の自作自演で色々装ってスレッド保守に必死になるのは理解できる。
やっぱ直接、会社の名前が書き込めないのは風評が怖いから
遠まわしな宣伝にしか出来ないんだろ?
いま Aboneっていう2ちゃんブラウザ実験中
業者厨を観なくてすむから結構良いかも。
616 :
名無し検定1級さん:04/03/04 22:46
>>614 他
うざいな。氏ね。
あっち行ってろ。しっしっ。
まあ、無料で宣伝や知名度を広めることができる場所ってのは関連業種にとって貴重だろうな。
あの手この手の自作自演で色々装ってスレッド保守に必死になるのは理解できる。
やっぱ直接、会社の名前が書き込めないのは風評が怖いから
遠まわしな宣伝にしか出来ないんだろ?
入手したOSの本2冊+実装体験レポートはとりあえず今日で1周しました。
頭がイカレポンチで、未だRTOS関係についてはボヤーっとした感じでつ。・゚・(つД`)・゚・。
今夜から2周目に突入しますが、横文字にもだいぶ慣れてきたので初回よりは
スムーズに読めそうです。試験まであと45日となりました。
>>618他
うざいな。氏ね。
あっち行ってろ。しっしっ。
>>618 そろそろ問題集にも手をつけはじめた方がイクない?
621 :
名無し検定1級さん:04/03/04 23:45
>>611 そうですね。
タスクのスタックをそのままTCBとした手法も有りましたね。
但しRTOSそのもののデバッグが大変でしたね。(笑)
>>613 そうでしたね。
68K系はスーパバイザモードが有りましたね。
68Kは思想がミニコンから来ているので魔のセグメント86系よりマルチタスクには優れてましたよね。
86系はやっぱしCP/MかMS−DOSでしょうね。(笑)
皆、CP/Mって知ってっか?
PIPとかSTATとかEDとか、、
そう言えばコンカレントCP/Mって有ったなあ。
ああ、化石だよ。
622 :
名無し検定1級さん:04/03/04 23:48
そう言えば俺はシステム監査を受験だった。
またRTOSの与太話の時は呼んでね!
またね業者さん。
624 :
WANTED 賞金首:04/03/06 01:41
おまえがな〜
いや、おまえだろどうみても。
本題と違うことでスレを消費するのはもったいない。
エンベデッドと関係ない内容はスルーして下さい。
しつこいな信者。
自分の世界に引きこもるってか。
ひっきーな業者厨は放置!
しつこいな信者。
632 :
名無し検定1級さん:04/03/06 15:54
しつこいな信者。
635 :
名無し検定1級さん:04/03/06 16:57
636 :
名無し検定1級さん:04/03/06 19:41
637 :
名無し検定1級さん:04/03/06 20:28
...
ひっきー業者厨の次のいたずらは
から揚げ君か...
うざい
>>633のURLは気づかなかったです。
>>633と
>>639じゃ問題が違うみたい。
これからは両方やってみようと思います。
PID制御は、次のような制御をしています。
P=比例制御
I=積分制御
D=微分制御
最後に、一応、言っておくけど、
俺 は 業 者 じ ゃ な い w
日本語が変だね。
×
>>633のURLは気づかなかったです。
○
>>633のURLしか気づかなかったです。
>>633のやつ解説がないからなあ。アからエの回答だけで。
業者の人何とかしてください。
業者の人、やる気なさ杉
あれ?今日は例の業者クンいないの?
645 :
名無し検定1級さん:04/03/15 19:48
今日発売の
マイクロプロセッサ アーキテクチャって本は
すごい気合が入ってるよ
値段の割にすごい量
試験にむいてるかは分らないが・・・
しかし、マイコンもインターフェース部も、ハードウェアも
いまだよくわかんね
どこの出版社でつか?
まあ、無料で宣伝や知名度を広めることができる場所ってのは関連業種にとって貴重だろうな。
あの手この手の自作自演で色々装ってスレッド保守に必死になるのは理解できる。
やっぱ直接、会社の名前が書き込めないのは風評が怖いから
遠まわしな宣伝にしか出来ないんだろ?
ホモ荒らし挑発
ワクワク
まあ、無料で宣伝や知名度を広めることができる場所ってのは関連業種にとって貴重だろうな。
あの手この手の自作自演で色々装ってスレッド保守に必死になるのは理解できる。
やっぱ直接、会社の名前が書き込めないのは風評が怖いから
遠まわしな宣伝にしか出来ないんだろ?
あと一ヶ月か…
そろそろ午後問題の勉強を始めないとヤバヒ?
>>651 しかしいい具合にsage保守になっておるな
まあ、無料で宣伝や知名度を広めることができる場所ってのは関連業種にとって貴重だろうな。
あの手この手の自作自演で色々装ってスレッド保守に必死になるのは理解できる。
やっぱ直接、会社の名前が書き込めないのは風評が怖いから
遠まわしな宣伝にしか出来ないんだろ?
ホモ荒らしは本当にしつこいのでつ
ベンダー資格のスレには宣伝煽りはいないのに、
国家試験のスレにいるのは不思議だね(笑
煽ってるのがどういうやつらなのか、すぐわかる
656 :
名無し検定1級さん:04/03/25 16:07
ホモ荒らしの奴は頭おかしいからね
まあ、無料で宣伝や知名度を広めることができる場所ってのは関連業種にとって貴重だろうな。
あの手この手の自作自演で色々装ってスレッド保守に必死になるのは理解できる。
やっぱ直接、会社の名前が書き込めないのは風評が怖いから
遠まわしな宣伝にしか出来ないんだろ?
TE(ES)試験4/18まで残り24日
皆さん勉強は進んでますか? 俺様はようやくオススメ本を2周終了しました。
平行してやっていた午前問題は過去3年分はほぼ完璧に仕上げました。
今週から午後問題を解き始めています。問題の文章がちょっとあいまいな
感じがして面食らっています。ESの次に秋はNWを受ける予定です。
自演上手いね業者
上手いでしょうw
661 :
名無し検定1級さん:04/03/26 01:15
ホモ荒らしカモーン
漏れはこの試験が直接影響する業者を1つしか知らない訳だが
自演上手いね業者
664 :
名無し検定1級さん:04/03/26 11:17
粘着すごいねホモ荒らし
粘着すごいねといいつつ粘着してるホモ業者さんすごいね。
このスレでは、業者=ITEC しか無いな。
困った事に、それ以外見当たらない現実があるわけだが・・・。
他にもいるだろ。
668 :
名無し検定1級さん:04/03/27 01:18
ホモ荒らしも困るのでつ
【問題 7】 5Vから15Vまで変化するアナログ信号がある。その電圧変化の範囲で
8ビットの分解能でA/D変換したとき、入力電圧を何mVきざみで分解できるか。
ただし、最小電圧のA/D変換結果を0,最大電圧のA/D変換結果を255とする。
答は四捨五入して小数点第1位まで求めるものとする。
ア.39.0 イ.39.2 ウ.58.6 エ.58.8
15-5/256=0.0390625 → 39.0625mV → ア →正解はイ → ?
どっからコピペもってくんだか。キモー自演厨
671 :
名無し検定1級さん:04/03/27 02:59
あちこち巡回カキコごくろうホモ荒らしちゃん
【ホモ荒らしちゃん】の検索
会社・職業 [資格全般] テクニカルエンジニア エンベデッド
会社・職業 [資格全般] インターネットにおけるルール&マナー検定
会社・職業 [資格全般] ソフトウェア開発技術者試験 Part25
会社・職業 [資格全般] 上 級 シ ス ア ド
会社・職業 [資格全般] コンピュータ資格はベンダーが良いと思う
会社・職業 [資格全般] 【???】VBAエキスパート【なにそれ?】
会社・職業 [資格全般] おまいらiStudyってどうですか?
会社・職業 [資格全般] MOTって資格としてどうなの? 2げっと
会社・職業 [資格全般] インターネット実務検定「i検」
会社・職業 [資格全般] ドットコム/.com master★〜★★★総合 3問目
会社・職業 [資格全般] 【日商】日本語文書処理技能検定【ワープロ】part5
会社・職業 [資格全般] 情報処理春試験早あきらめた人が集うスレ
会社・職業 [資格全般] 【ドットコムマスター】.com Master ★★★【トリプル専用】
会社・職業 [資格全般] Visual Basicプログラミング技術者能力認定試験
会社・職業 [資格全般] キータッチ2000検定
会社・職業 [資格全般] 情報処理技術者試験センターへの苦情!
会社・職業 [資格全般] カチャカチャパチパチ キーボード技能
会社・職業 [資格全般] 【age粘着保守】正式:初級シスアドPART45【洗脳】
【18 件見つかりました】
あんたがごくろうだろ(w
673 :
名無し検定1級さん:04/03/27 03:02
朝までホモ荒らしかごくろうさん w
674 :
名無し検定1級さん:04/03/27 03:04
ホモ荒らしちゃん悔しかったんだね。
負け惜しみ作戦ってとこですね。
>>670 あら、そうなのホモ荒らしちゃん ( ´,_ゝ`)プッ
>>676 あっそホモ荒らしちゃん ( ´,_ゝ`)プッ
なんかまずいこと聞いた?(w
>>678他
うざいな。氏ね。
あっち行ってろ。しっしっ。
【問題 6】 水平型マイクロプログラム方式に関する記述のうち、正しいものはどれか。
ア.垂直型マイクロプログラム方式に比べ、ステップ数が少なくてすみ、プロセッサの回路規模も小さくなる。
イ.ステップ当たりのビット数は少ないが、水平に接続することで複雑な命令を実現できる。
ウ.マイクロプログラム命令のコードフィールドが水平に分割され、それらが逐次的に処理されるので、実行速度が遅くなる。
エ.マイクロプログラム命令のビット幅は垂直型に比べ大きくなるが、並列的に処理できるので高速化に向いている。
【問題 10】 トランザクションのACID特性のうち、原子性の記述として、適切なものはどれか。
ア.データベースの内容が矛盾のない状態であること
イ.トランザクションが正常終了すると、更新結果は障害が発生してもデータベースから消失しないこと
ウ.トランザクション処理がすべて完了か全く実行されていないかで終了すること
エ.複数のトランザクションを同時に実行した場合と順番に実行した場合の処理結果が一致すること
【問題 8】 ジョブのアプリケーションプログラム内のファイル定義と、プログラム動作時に実際に使用される物理的なデータセットの結び付けのタイミングに関する記述のうち、正しいものはどれか。
ア.ジョブがイニシエータで実行開始されるときに、結び付けが完了する。
イ.ジョブがリーダで読み込まれるときに、結び付けが完了する。
ウ.プログラムでオープン命令が発行されるときに、結び付けが完了する。
エ.プログラムの実行開始時にオペレータが結び付けを行う。
【問題 1】 オブジェクト指向におけるインヘリタンスに関する記述として、正しいものはどれか。
ア.あるクラスの下にサブクラスを定義するとき、上のクラスで定義されたメソッドとデータをサブクラスで引き継いで使うことができる。
イ.オブジェクトの性格を決めるデータ構造や値を隠ぺいし、オブジェクトを外部から直接アクセスすることを禁止する。
ウ.オブジェクトのデータ構造や処理方法を変更した場合、外部への影響を避けることができ、オブジェクトの独立性を向上させることができる。
エ.同一のデータ構造と同一の手続きをもつオブジェクトをまとめて表現したものである。
【問題 5】 リアルタイムシステムにおける多重割込みの設計として、最も適切なものはどれか。
ア.ハードウェアによって割込みに優先順位をつける。
イ.割込み許可状態でソフトウェアによる多重割込みのスケジューリングを行う。
ウ.割込み処理は常にあらゆる割込みを許可した状態で実行する。
エ.割込み処理は常に割込み禁止状態で実行する。
【問題 3】 目的プログラムの実行時間を短くするためにコンパイラが行う最適化として、正しいものはどれか。
ここで、“*”は乗算、“**”はべき乗を表すものとする。
ア.X*XはX**2、X+XはX*2のように、同値の乗算はべき乗へ、加算は乗算へと演算の種類を変える。
イ.繰返し回数の多いループは、繰返し回数がより少ないループを複数回繰返すように変形する。
例えば、10,000回実行されるループは、100回実行されるループを100回繰り返すようにする。
ウ.定数が格納される変数を追跡し、途中で値が変更されないことが確認できれば、その変数を定義で置き換える。
エ.プログラム中の2か所以上で同じ処理を行っている場合は、それをサブルーチン化し、元のプログラムのその部分を
サブルーチン呼出しで置き換える。
【問題 2】 SCSIに関する記述のうち、適切なものはどれか。
ア.一対一(ポイントツーポイント)の接続だけに適用できる。
イ.イニシエータとターゲットがデータの通信を行う。
ウ.機器の接続台数に制限がない。
エ.トーカ、リスナ、コントローラによって通信を行う。
コピペ気が済んだ?
ものすごい勢いのログ流しだなオイ(w
なんかまずいことばれたか?業者
689 :
名無し検定1級さん:04/03/27 05:54
>>687 うざいな。ホモ荒らし氏ね。 カスが。
あっち行ってろ。しっしっ。
業者とかホモ荒らしとか言ってる奴が荒らし
691 :
名無し検定1級さん:04/03/27 08:56
業者とか言っている香具師は単に何回も試験に落ちて他人も引きずりこみたいだけ。
皆こいつはスルー汁
692 :
名無し検定1級さん:04/03/27 08:58
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
||○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。 ||
||○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。.||
||○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。 ||
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。 ..||
||○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを.||
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
||○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生ぽ。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
エンベデッド受けるに当たってどういった物を勉強すればいいのでしょうか?
参考書が見あたらないので
このスレの上の方にいろいろ参考になる書籍が書かれています
一度このスレを読み直されることをお勧めします。
虚偽の報告だな、手放しで信用してしまってるところがかわいいね。
ウ?
698 :
名無し検定1級さん:04/03/30 08:51
701 :
名無し検定1級さん:04/03/30 18:38
この試験に受かるには2SC372とか945など知っている必要ありますか?
うるせーよばかやろー
なんでですか?
じゃぁSN7400くらいで。どうですか。
平均が 60,標準偏差が 10 の正規分布を表すグラフはどれか。 答え ア
>>702 C1815を差し置いてそんな型番のTrが出てくるあたり、
おまえ分かってて聞いてるだろ。
うぜー厨だなクソが
710 :
名無し検定1級さん:04/03/30 23:51
C1307がすき
あと一ヶ月も無いから刺激するのはやめておきます。みなさんがんがってね。
うぜーな業者が、こそこそと
↑なにこれ。
またそのコピペか
715 :
名無し検定1級さん:04/03/31 01:31
またそのコピペか
717 :
名無し検定1級さん:04/03/31 02:06
↑( ´,_ゝ`)プッ
プですか業者
719 :
名無し検定1級さん:04/04/01 10:28
(^^)
今日から勉強する。
とりあえず午前対策から。
またそのコピペか
もう破られました(^ ^;;
またそのコピペか
受験票キタ━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━!!
基本を受けたときは写真貼り付けが必要な事知らなくて、
当日にあわてて写真をとったで、
今回は備えておくぞ!!
同じく受験票きました。あこがれの慶応大学・三田
できれば学歴詐称したい
726 :
名無し検定1級さん:04/04/02 20:35
受験票北ー
写真撮るのが('A`)マンドクサイ
そして当日寝過ごしそうな悪寒
またそのコピペか
728 :
名無し検定1級さん:04/04/02 21:30
ME時代の過去問もやっといた方がいい?
技術が古いので不必要?
またそのコピペか
730 :
名無し検定1級さん:04/04/03 01:42
またホモ荒らしか
またそのコピペか
732 :
名無し検定1級さん:04/04/03 03:29
↑あちこちのスレに粘着カキコごくろうホモ荒らしちゃん
プですか業者
どうでもいいが荒らしども氏ね
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
||○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。 ||
||○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。.||
||○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。 ||
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。 ..||
||○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを.||
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
||○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生ぽ。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
過去問やってるけど、午後Tの時間が足りなさ杉。
1問こなすのに40分くらいかかる。
またそのコピペか
もうすぐ試験だぞ!
俺は昨日から勉強はじめたぞ!
>>738 昨日からって…
いくらなんでも勉強始めるの遅杉
もう2週間ねーぞw
マア、だらだらやるのも効果ないし、いいじゃないの。
あ〜俺もそろそろはじめんといかんかな〜
いちおう祖父会を去年取ったし
仕事でマイコンとかプログラムやってるから
なんとかなるでしょw
唯一の懸念は午後問題...
744 :
名無し検定1級さん:04/04/07 02:28
は〜2日で受かるんだ...
またそのコピーアンドペースト雛型文かよ
746 :
名無し検定1級さん:04/04/07 03:12
>>745 あいかわらず夜中まではりついてんのかよホモ荒らし。
748 :
名無し検定1級さん:04/04/07 03:41
またそのコピーアンドペースト雛型文かよ
いま東海道線の中でエンベの15年度午後1−3と戦っている人を見かけた。
って言うかエンベの試験を受ける人を初めて見かけた...。
ちょっとうれしい...。
とうとう幻視するようになって・・・ コワー・・・ つーか キモー
受験番号って確か名前の降順だったよな?
イニシャルがAAなのに0303('A`
>なのに0303
オッサンオッサン!!
オ
ッ
サ
ン
オ
ッ
サ
ン
おっさんゆーなッ!!(`A')
オ
サ
ン
オ
サ
ン
おーさん?
758 :
名無し検定1級さん:04/04/10 12:35
どうもこの試験のRTOSはITRONなど特定のOSが前提の問題が多すぎる気がする
>>758 まだ一年分の問題しかやってないけど、俺もそうおもう。
ITRONを想定しつつ解答を考えた方が解答しやすいようにおもう。
760 :
名無し検定1級さん:04/04/12 23:34
なんか、アイテックの回答っておかしいのが多くない?
自分が間違ってるだけかな。。。
>>760 エンベに限らず高度情報の区分の模範解答なんて各社まちまち。
NWでは、愛テックはまだマシなほうだった。
グハー!! 気がついたら、もう、間近ですねえ。
勉強してねーよ。アウア
764 :
名無し検定1級さん:04/04/13 20:03
やっべえ、写真はスピードでオケ?
写真がだめだから退場しろといわれれば、出て行くさ・・・
>>764 本人と確認できるものならスピードでも全然オッケーでしょ
デジカメ写真を貼り付けましたが、何か?
去年受けたとき撮ったやつの余りを貼り付けましたが、何か?
>>768 一年で一気に禿げてまるで別人、とかでなければそれでいいだろうw
問題流出まだ〜?
>>769 書類不備で不合格になるかもしれませんよ。
撮影して六ヶ月以内の写真でないとダメじゃなかったっけ?
そんなこと言いつつ俺も去年の秋試験の時の写真を貼り付けました。w
773 :
名無し検定1級さん:04/04/16 22:28
みんなソフ開は合格してるの?
祖父会去年合格した!
いよいよ明日だ
問題集やっとくか。
777 :
名無し検定1級さん:04/04/17 09:41
777ゲット!
明日は合格だあ!
778 :
名無し検定1級さん:04/04/17 14:18
歳からして、いまさらなんで、ソフ開はスルー。
779 :
名無し検定1級さん:04/04/17 14:39
やばい、残りの時間で知識を3倍にしなければ・・・
これから午後分の対策はじめます。だめぽ
俺はこれから午前やるよ
去年の問題やってます。
午後II 難しいぽ・・・。
この試験の問題と模範解答は変だ。
実際の製品ではこんなダサい設計はしないと思う。
んな事、どんな試験でも同じだよ。
ソフ開スキップしてこの資格受けるのは無謀ですか?
俺は基本しかもってない。
俺は基本すらもってない。
788 :
名無し検定1級さん:04/04/17 21:57
俺も基本すらもってない。
779だがさっきとは見違えるようにいろいろわかるようになった。
テスト前日だけは集中できるんだよね。
やっぱり今から勉強始める人多いんだな。w
俺もこれから。情処はずっとこんな調子だな〜寝るまであと3時間か…
俺は少林サッカー終わってから勉強するよ
勉強するつもりで少林サッカーみてましたよ。。。。
792 :
名無し検定1級さん:04/04/17 22:29
松林サッカーは映画館で見たから見ないが
WBSとモンキーターンを見るかまような
こち亀とモンキーターンはなかなか今の歳で見ても面白い
あしたはこち亀でもみるか?
793 :
名無し検定1級さん:04/04/17 22:56
もうダメぽ
寝るぽ
勉強はじめる前に一発抜いときます。
明日は早起きして三田の試験会場に行かなきゃいけないので
もう寝ます・・・・。
みなさん、明日は頑張りましょう!
午後対策は解答例見ながら出題形式を把握するくらいに済ませた。
朝起きれるかが心配なんで俺も寝ますよ。
一発抜いたら眠くなってきたので寝ます。
4年分の過去問、なんとか終了〜。
ソフ開やネットワークに比べて、問題も解答も曖昧で困る。
問題集終わんね。
ダメだ、こりゃ。
おい、お前ら、朝だぞ、起きろよ。
午前の試験終わった。
上の方で疑問のあったAD変換の問題がでましたね。
みなさん、午後もがんばりましょう。
蛇足ながら追記
私は疑問には思っていません。
計測できるのは255段階ですから1/255=39.21
803 :
名無し検定1級さん:04/04/18 16:59
午前に出てたけど、「Java」ってSunだけの製品じゃん。
ソフ開では特定の会社の製品である言語は出さないようにしてるけど。
こりゃ問題になるね。
>>803 問題冊子の裏表紙をよく読め。
そもそも、そんなこと言い始めたら秋のネットワークなんか問題作れないぞ。
みなさん、おはようございます。
まだ6時か‥‥
‥‥‥寝過ごした 〇| ̄|_
三田KO行ってきました。
まさかエンベデだけの会場とは思いませんでした。
>803
今、「基本」で選択する言語にjavaあるんだぜ?
で、どうでしたか皆さん。俺はダメポ。いっそ寝すごした方がよかったよ。。。
ITEC、ES午後の解答速報が検討中になってるね。是非やって欲しい。
午後は何選んだ?漏れは3、1。
123の会場はエンベデッド、10人。
監査と同じ教室だったよ。
俺も 3, 1
>808
実施しません、ってかいてあるよ。。。
>811
それは自動採点
>812
メールで送られてきたURLの先には
実施致しません
ってかいてあるよ。
あれ、でも解答例のところにエンベデッド 午後 4/21と書いてあるな。いい加減や
>814
おわ、ありがトン。
しっかし、俺、とにかく小便したくて、なんか我慢大会だったよ。
コーヒー飲むんじゃなかったよ。
>>814 その回答例だと折れ64点です。ふにおちない解答例いくつもあり
818 :
名無し検定1級さん:04/04/18 19:53
お疲れ様です。
漏れも今日受けました。初めてなんだけど、ホンと抽象的、曖昧で
頭クラクラきました。まあ、漏れの頭が悪いんですけどね。
大体何割くらいとれてれば合格ラインなんですかね。
みんな選択何とりました?
俺は1-3 2-2です。
仕事はハード系なんだけどねぇ
820 :
名無し検定1級さん:04/04/18 20:24
ウエエウイ イイエウイ
イイエウア ウウイウエ
アウエエア アアアエ?
エイエエイ ウエイイイ
?ウ?エイ イアエウア
自分が間違えてたの調べたらだいたいこうなった
60点〜70点位かな?
午後は5点〜20点くらい、やばすぎ、むずかった
文章読んだら時間がほとんどないし。。。特に午後1
>820
問9はイ(これはほぼ確実)
問16はイ(多分)
問23はイ(確実)
dead lock の必要条件はNon-preemptive(ア) circular wait(ウ) hold&wait(エ) と exclusive)
他違うのいくつか有り
822 :
820あれからいろいろ調べて:04/04/18 20:37
ウエエウイ イイエウイ
イイエウア ウウイウエ
アウエエア アアアエイ
エイエエイ ウエイイイ
ウウイエイ イアエウア
まだ間違いがあるかもしれません
ウエエウイ イイエイイ
イイエウア イ?(ウ?)ウイウエ
アウイエア アアアエイ
エイエエイ ウエイイイ
ウウイエイ イアエウア
>>820 すみません、23は僕もイと答えてました。
16は分りません、9はLUT FPGAで検索したら
マルチプレクサと引っかかったのでそうしました
>823
LUTはxilinxなどで使われてるけど、
N入力1出力の任意の組み合わせ回路を作れるロジック。(N=4をよく見る)
これって要するにNbitアドレス1bit幅のSRAMが中に入っている。
問42はエかな?サンプリング定理だから2倍の周波数が必要。
問24はウ。処理予定時間が短いタスクばかり来るとスタベーション起こす。
エのFIFOならいつか処理される。
ウエエウイ イイエイイ
イイエウア イ?(ウ?)ウイウエ
アウイウア アアアエイ
エイエエイ ウエイイイ
ウエイエイ イアエウア
これで72点でつ
>826
う、昔PC98使っていて4096色中16色とかに慣れてるのだが、
もうそういう時代ではないのね...
4096色中256色同時発色可能というのは、
ディスプレイは4096色全て表示する機能があるけど、
VRAMが小さくて各画素に8bit分しかメモリがない、
という状態なのです。
で、ディスプレイにその画素を表示するときは
まずVRAMから8bitを読んだあと、テーブルから
8bit(256)→12bit(4096)へ変換して画素を描くわけです。
問48
1Uって、幅じゃなくて高さだよな?
ウエエウイ イイエイイ
イイエウア イ?(ウ?)ウイウエ
アウイウエ アアアエイ
エイエエイ ウエイイイ
ウエイエイ イア?ウア
これで70〜72点でつ
25番カキコ時に見直しをしてませんでした。
48番間違えを確認しつつ間違えたものをそのまま映してしまいました。
25番修正
48番修正=>エはありえません、1Uで高さを示すそうです
>>820 問16はウ。ビット幅そのまま。
しかし、そのまますぎるので何かのひっかけがあるのかと不安。
問25はエだと思う。コンテキストとはタスクを識別するユニークなものなので、
共有コンテキストというものは無い。
タスクコンテキストではなく割り込み独自のコンテキストで実行する、という状態は、
午後問題で出題されている。
問37はア。用語集参照。
問39,40は、ソフ開の教科書を見るとそれぞれア、イだと思うのだがどうだろう?
数字部分が変わると高さが変化するけど、
1Uとか書かれると幅も奥行きも決まるんだよな…
>832
1Uラックでも奥行きはまちまちだよ。
まぁ、どっちにしろ幅ではない。
1Uは1.75インチだから、4.5cm幅のラック(w
>問48
U1が高さならば、消去法で答えはウだな。
しかし幅は幅でも「縦幅」という解釈もありうるのが怖いところ。
ア:廃熱のために板外すなんて論外。剛性が低下し、ほこりも入る。
イ:発電装置は始動時のノイズが大きいので頼りない。
835 :
名無し検定1級さん:04/04/18 21:16
幅は19"固定でしょう。
国内ではEIA/JISの2種が流通していて、1Uは高さの基本単位。
ウエエウイ イイエイイ
イイエウア イ?(ウ?)ウイウエ
アウイウエ アアアエイ
エイエエイ ウアイア?イ
ウエイエイ イアウ?ウア
37修正
39修正
48修正
微妙なラインだな、午前くらい受かりたい
>>828 問15はイだね。問題よく読まずにフィーリングで解答したからウと書いてしもた。
ゲーム機の仕事でCLUTのドライバ書いたことあるのに、俺のバカバカバカー。
>834
コージェネレーション的なものだと考えれば発電設備もアリなんじゃないかと。
ウエエウイ イイエイイ
イイエウア イウイウエ
アウイウエ アアアエイ
エイエエイ ウアイア?イ
ウエイエイ イアウ?ウア
>>837 16番と解釈しました
僕と同じところの間違えです、いや光栄であります
問16は ウ?
漏れはイだと思ったが。
8ビットのビデオRAM出力から、あらかじめセットしておいた
LUTで参照させて256パターンの12ビットデータを12bitDACに出力する。
LUTとしては、8ビット入力->12ビット出力。違う?
>>831 問16はH11.問2に全く同じ問題があって、ITECの問題集ではウが正解になってた
つーか、過去問結構あるな
3年分眺めただけだが10問くらいあるじゃねーか
>>838 停電してから発電機を回し始める仕様だと、起動までの1分ほど停電してしまいます。
最初から自家発電という手もありだけど、
どう考えても電力会社のほうが自家発電より品質は高いはず。
ちなみに病院の生命維持装置などはUPSと自家発電の二重構造。
ところが今webにあがってるitecの速報だと問16はイになってるよ。
>843
まあ、発電設備ってだけではコージェネレーションという事にはならないしね。
で、タッピングて何? 俺設備土方なんで、タッピングビスのことかしら、っておもったんだけど。
もしかして勝手にハブとかつけられちゃうんで床上にだすな って事?
>>842 ITECのほうが間違いだと思う。
問題をよく読めば読むほど、答えはア以外ありえなくなる。
847 :
名無し検定1級さん:04/04/18 21:35
テーブルタップの、あれだよね。タッピングって。
アはねーだろ
>>846 訂正:ア以外ありえな〜 → イ以外ありえな〜
このままだと66点か?
ぎりぎりかも知れないな〜
いろいろ教えてくださった方々ありがとうございました
もう修正がないことを祈って・・・
XORじゃなくてNOR、でバスは0から15で16bit幅だぞ?
0100 000が最小で
1111 FFFが最大じゃね?
>851
それ、問17。
正直、すまんかった_| ̄|○
ウエエウイ イイエイイ
イイエウア イウウウエ
アウイウエ アアアエイ
エイエエイ ウアイア?イ
ウエイエイ イアウウア
問17を変更、問48を確定。
OOPに詳しい誰か、問39を確定させてくれ。
ん?
820さんの表も問17はウになっているし誰も異論唱えていないような。。。
問18が書き換えられたように見えるが?
スマン問題番号勘違いした。これから直して張りなおす。
01~05:ウエエウイ 06~10:イイエイイ
11~15:イイエウア 16~20:イウイウエ
21~25:アウイウエ 26~30:アアアエイ
31~35:エイエエイ 36~40:ウアイアイ
41~45:ウエイエイ 46~50:イアウウア
17はウだと思います
A15 A14 A13 A12
0 0 0 0
0 1 1 0
1 1 0 0
となります。
これで一番左のビットが作られます。
チップセレクトは
0 0 0 0
を除き有効になります。
0 1 0 0 は16進数で4ですから
4000以上になります。
上限は最大まで取れますから
ウが正解のはずです
問題番号が1番からというのは混乱するから止めて欲しい。
つい無意識にゼロ番から数え始めてしまう。
17はウだと思います
A15 A14 A13 A12
0 0 0 0
0 1 1 0
1 1 0 0
となります。
これで16進数の4桁のうち一番上位が作られます。<=修正
チップセレクトは
0 0 0 0
を除き有効になります。
0 1 0 0 は16進数で4ですから
4000以上になります。
上限は最大まで取れますから
ウが正解のはずです
修正しました.
半角スペースはつまっちゃうんだよ。。。
17はウだと思います
A15 A14 A13 A12
0 0 0 0 <=16進で0
0 1 0 0 <=16進で4
1 0 0 0 <=16進で8
1 1 0 0 <=16進でC
となります。
これで16進数の4桁のうち一番上位が作られます。<=修正
チップセレクトは
0 0 0 0
を除き有効になります。
0 1 0 0 は16進数で4ですから
4000以上になります。
上限は最大まで取れますから(A13-A0はもちろん1をなることができる)
ウが正解のはずです
修正しました.
問9はイになってるけどエじゃないの?
ところでみんな、午後問題はどうだった?
自動販売機の問題が出ると思って、昼に自販機を観察していて、
午後1の問3見て(゚∀゚)キタ-と思うのもつかぬ間、
通信処理主体の問題で萎え。
867 :
名無し検定1級さん:04/04/18 21:59
問35のモニタデバッカの答えはなんでしょう?
紛らわしくてわからないです。
>>865 確信があるならそういって欲しい。
今のところ問9に関しては中途半端な論議で終わってる。
午後IIの問1で質問。
設問1で(3)(a)の答えが(2)(b)の速度を超えちゃったのだが、いいのだろうか?
問題読むと動画はアイソクロナスと書いてあるが、これだと全画面送れないことになってしまう。
>>867 問35
モニタデバッガとは、デバッグ用のプログラムをデバッグ対象の
ターゲットに入れておいて、「デバッグ機能つきのターゲットマシン」
としてクロスデバッグを行うようなものを言う。
×ア:上記のようにソフトウェアで実現しているので、専用ハードウェアは不要
○イ:ハードウェアが無ければそもそもクロスデバッグが出来ない
×ウ:ターゲットに常駐するソフトウェアデバッガなのでメモリは必要
×エ:割り込みなどを用いて、あくまでMPU資源を「間借り」するだけなので、リアルタイム追跡は不可能
>868
確証はないが、>824であってると思う。
少なくてもイじゃないだろう、FPGAは何度も書き換え可能なのだから。
とりあえず俺を含めて電験なみのキモ率だった
01~05:ウエエウイ 06~10:イイエ?イ
11~15:イイエウア 16~20:イウイウエ
21~25:アウイウエ 26~30:アアアエイ
31~35:エイエエイ 36~40:ウアイアイ
41~45:ウエイエイ 46~50:イアウウア
9番後退させました
自分はアにしてしまったので問題外です
良くないと思う。
けど、私も(3)(a)の答えが(2)(b)の速度を超えちゃった... orz
>874
サンクス。うーん、やっぱ良くないのね orz。
ちなみに問1は
"小数第1位切捨て""小数第1位四捨五入""小数第2位四捨五入"
と入り乱れていて面倒だった
午後IIは俺漏れも
まあ、設問3の(1)(a)で1フレームのデータ量が2.4MB、30フレーム処理って書いてあって
そっちも72MB/secぽかったからとりあえずそのまま放置しますた
設問1(2)(a)12スロット、(b)9Mbit/sec、(3)(a)が73.7Mbit/sec、(b)がデータ量を減らせる、
ような事で合ってる?
なんでみんなsageなの?
ただでさえ人がすくないのに。
>877
スマン、5ベージ目に
"無線LANは最大データ転送速度50Mビット/秒"
と書いてあるので、73.7Mbit/secはありえないわけだが
Σ(゚д゚lll
882 :
名無し検定1級さん:04/04/18 22:38
>873
問30は過去問題では20時間経過後だけど、こんかいのは200時間経過後になってるよ
>>879 ('A`)ウヴォァ
変だとは思ってたが今気付いた
8bit*8bit/8じゃなくて(8bit+8bit)/8かよ
>>879 俺も73.7にしちゃったよ。。
どう解くの?
>>873 itecと同じだし、
これは難しくて自分じゃ解けないので
その過去問の答えの式に代入したけど正しいよ
他の数字も変わってて相殺されてる
答えは一緒
最終64点か
ちょっと厳しそう
ITECの本には60から70が午前のラインと書いてある
アウアーーーー!!
>>884 >883の通りに計算して18.4かな?
今回は(´・ω・`)ショボーン
ネットワークとオブジェクト指向を勉強しなおそう。。。
秋はネットワークうけてみるかな。
889 :
名無し検定1級さん:04/04/18 23:08
890 :
オブジェクト指向聞きかじり:04/04/18 23:11
> 855
問39の正解は”ア”と思われ。
以下、根拠。
ア:ここでいう”インスタンス変数名”はクラス内で使用しているインスタンス名と思われ、
この場合は関数でいうローカル変数と同じなので、クラスの利用者に影響しない。(○)
イ:クラスのインタフェースを変えると、文言どおりインタフェースが変わるので、
クラスの利用者に多大な影響を与える可能性あり。(×)
ウ:クラス名は型名と同じなので、クラスのインスタンス化自体が出来なくなると思われる。(×)
エ:メソッド名は関数名そのものなので、そのメソッドの利用者に影響を与える可能性大。(×)
”ア”はこじつけな部分はあるが、消去法で消してったら”ア”しか残らんかった。
891 :
名無し検定1級さん:04/04/18 23:15
>889
同じく。
892 :
名無し検定1級さん:04/04/18 23:16
>877
設問1
(1)7フレーム (2)14MBps (3)18.4MBps
(1)
1000バイトの送信にかかる時間は、
50Mbpsなので、 1bit転送にかかる時間は、20nsec,
100バイト転送なので、
20n *1000 * 8 = 160usec
各スロットに100usecのヘッダがつくので、1スロットの実質占有時間は
160 + 100 = 260usec
1フレーム中2msがアイソクロナスに使えるので、
2000usec / 260usec = 7.69 整数なので 7フレーム
(2)
1フレーム4msecなので、250フレーム/sec
1000 * 8 * 7 * 250 = 14Mbps
(3)
640 * 480 * 8 * 2(輝度+色差) / 8(圧縮) * 30 = 18.4 Mbps
よいでつか。
俺もそうなった
14<18.4だけどいいのかな〜と最後まで悩んでしまったよ
894 :
名無し検定1級さん:04/04/18 23:22
>892
うぉ〜、まったくいっしょです。
でも >869 のように 14<18.4 なんだよね...いいのかな。
895 :
名無し検定1級さん:04/04/18 23:22
>893
被った。みんな考えることいっしょだね。安心した。
設問1(2)(a)の条件では「1フレーム中の2ミリ秒までを・・・」とあるので
この時間が2.7ミリ秒ぐらいより大きければ18.4MBを超えるからいいってことかなぁ?
897 :
名無し検定1級さん:04/04/18 23:30
898 :
名無し検定1級さん:04/04/18 23:32
アイソクロナス転送とは、*転送量が保証される*転送である。
転送量の限界を示しているとは聞いたことがない。
899 :
名無し検定1級さん:04/04/18 23:32
なに!?
来週だと思って旅行に行ってた。しまった。。。
>892
俺も7フレ、14Mbps、18.4Mで同じだ。今再計算してみたけど大丈夫みたい。
合ってるといいんだが。
プリアンブル+ヘッダで4割近くスロット食ってるんで、こんなもんなんで
ないかな。PC信号はアシンクロナスだし。
>898
一般論としては合ってるが、上の議論とずれてるよ。
アイソクロナスに割り当てられたタイムスロット以上の実効バンド幅はでないし、
この問題ではアダプタはアイソしか使わないと書かれてるから限界がある。
>899
ウソだべー?
903 :
名無し検定1級さん:04/04/18 23:41
>901
2msの制限がつくのは、設問1-(2)の範囲、18.4Mbpsには2msの制限なぞ書いていない。
18.4Mbpsは設問1-(3)の問題。条件の範囲を把握してください。
>>892 サンクスコ
(1)はヘッダまで1000Byteに含めちまった
下手に図書いたりするんじゃなかった
計算問題ボロボロ
これだから電卓無しは嫌いだッ!!
電卓要らないほうが、簡単な数値で計算できるから楽だよ。
あまりに難しそうな数値になっていたら、計算間違いしてることに気づくし。
>>901 新たなスレをあげてくらはい。
907 :
名無し検定1級さん:04/04/19 00:00
ついでに、設問2の冷却ファンはどう?
レジスタA=400、B=100って書いたんだけど。
892 = 903でつ。
新たな質問は新スレ上げてからにしてくらはい。
おながいします。
ありゃ、俺A=300, B=100にしちゃったなあ あーそうか足さなきゃ駄目か!!
910 :
名無し検定1級さん:04/04/19 00:23
>882
故障率が100分の1になってるから答え変わんないんじゃん?
1:ア (初期状態->S=0->S=1と2回変化してれば、これだろ)
9:エ (LUTの性質からいってもこれだろ)
27:イ (サービス時間はシステムの作りによる,サービス要求が指数分布)
35:イ (複数タスクからいじられてるデータをモニタデバッガでは追えないだろ)
では?
失礼。
35:イ (複数タスクからいじられてるデータをモニタデバッガではリアルタイムに追えないだろ
ハードがなければ、モニタデバッガではなくそいつはシミュレータだ)
話からそれるけど
k = 10^3 != 2^10
M = 10^6 != 2^20 ってことでいいの?
ってか二つの使い分けが分からん・・
915 :
名無し検定1級さん:04/04/19 01:09
>>913 問35
俺も最初はイだと思ったんだが悩んで、後でエに変えました。
「少なくともターゲットのハードウェア」の部分が気になって・・・。
ソフトウェアが走る最低限の構成のデバッグ機(or ターゲットに似た
ハード構成の代替機)を使って、プログラム開発することあるよね?
モニタデバッガを走らせるのにハードウェアは必要だけど、
「ターゲットのハードウェア」である必要は無いと思うんだけど。
深読みし過ぎかな?
916 :
午前90点:04/04/19 01:09
午後II 問1 設問3
(1)(a)メモリバスの転送レートが不足するとかナントカ
(b)リサイジングと台形補正、メモリアクセスが多いし似たような処理だからとかナントカ
(2)(a)71%
(b)ランプの割り込みが多いからとかナントカ、処理回数を制限するとかナントカ
(c)負荷が9%上がるが100%には余裕があるとかナントカ
スレ違いのような気もするが。。。
どっちなのかは、問題に夜。
メモリは、1024進。
ディスクや通信は、1000進が多いか。
キロの時は、k = 1000, K =1024なんて使い分けもしてたがな。
Mをmと書くとミリと読まれてしまうので、そこからは、明快な区別は聞かんな。
>916
ほぼ同じだ。
(2)-(a)の計算式おねがいします。
>>916 そんなとこでつね
漏れは2aだけ違って68%でつ
2,4以外を加算してみたんでつが
やっぱリモコン割り込みも要るのかな(´・ω・`)
>919
リモコンありなら、71%,なしなら、69%では?
>918
(2)-(a)の計算式つーてもまんまだけど、
No.1 4000us * (1sec/20ms) = 200ms
No.2 入れない
No.3 100us * 60 = 6ms
No.4 2000us * 10 = 20ms
No.5 5000us * 30 = 150ms
No.6 5000us * 30 = 150ms
No.7 3000us * 30 = 90ms
No.8 3000us * 30 = 90ms
全部足すと706ms、706ms/1sec = 70.6% → 71%
#設問(1)(2)はガイシュツに同じなので、こりゃイケるかも!?
>915
(1)製品まで行かないボード状態を「ターゲットハード」と呼ぶ
(2)複数タスクからいじられているデータも「リアルタイム」で見れる
どっちに無理がある表現化だな。
俺は、(2)の方が無理があると思うぞ。
>>920 あ、そうです
メモ間違ったかもしらん
機会の均等化だかなんかで上の位が偶数の時
下の桁が5だと切り捨て、なんて事考えてたせいかも
結局素直に四捨五入しますた
>916
サンクスです。
うっかり、リモコンタスク見逃しちまったい。
自らを、アホ認定しときます。
>923
68.6%だと思うぞ。
925 :
名無し検定1級さん:04/04/19 06:00
午後2 1-2-1-bを 399, 100 にしたけどダメか
P8 の一番下に"カウンタは同期してクリア"と書いてあるので、
0→1→‥→398→399(同期リセット信号アサート)→0→‥
と思ったが違うの?
>925
そう思いたいなら、少なくとも、399, 99に汁。
counter %= ra;
と考えるのが妥当だろ
>>915 商品になるかどうかとは無関係に、クロス環境で動作させるコンピューターを
ターゲットと呼ぶ。対義語はホスト。
ターゲットが未完成=ホストでデバッグ しているのだとすると
それはデバッガではなくシミュレータと言う。
開発現場では、商品にならないハードウェアのことを
開発ボードとか評価キットとか呼ぶので違和感を感じるのだと思う。
>>925 午後2 1-2-1-b
そうだ、CLK同期でCLRって書いてあるね。
俺は400って書いちゃったけど、399、100が正しそうだ。
確かに、コンパレータ一致の次のCLKで0だものね。
400だと、周期に誤差出ちゃう。
気を取り直して、さ、今日も仕事だ!
>907, 925
クロック周期に合わせてクリアと書いてあるが、それは、クロックの途中で
数値が変わったら、デューティ比が変わってしまうからだろ。
設問2の説明は、
クロックの区切りでカウントアップと、c=ra時のクリアが行われる。
と言ってるだけだろ。
(1)カウントアップ->比較・クリアの順なら、カウンタ範囲は0-399
(2)比較・クリア->カウントアップの順なら、カウンタ範囲は1-400
どちらにしても、400, 100が正しいと思うぞ。
930 :
名無し検定1級さん:04/04/19 12:24
931 :
名無し検定1級さん:04/04/19 15:47
上のほうのオサーンだが、申込者が4人で受験者が二人って何だよ!!ヽ(`Д´)ノ
ちなみにES141-0303、微妙な結果だった落ちてりゃ笑え
933 :
名無し検定1級さん:04/04/19 19:53
>929
verilog風に書くと
always @(posedge clk) begin
if (rst)
countA = 0;
else
countA = countA + 1;
end
assign rst = (count == rb);
assign outB = (countA >= ra);
こんな感じにならない?
アクセス規制解けた!
午後2の問1設問3の最後で
1フレーム=33.3msで
タイマ割り込み最大2回=8ms
バスブリッジ2回として=0.2ms
赤外線リモコン割り込み1回として=2ms
画像データ転送=5ms
2画面=5ms
台形=3ms
リサイジング=3ms
合計26.2msで
台形が2倍だから29.2msでしょ
温度アラームが1回入ったら33.2ms
でぎりぎりOKとなるのかな?
33.3ms内でバスブリッジや温度アラームやリモコン割り込みが
上の回数以上かからない根拠はありますか?
俺はぎりぎりで不可能と答えたんですが。
>933
そういう実装も書けるな。
しかし、クロックカウンタ部と、判定部は分けたくないかな?
問題文の制御図でも分かれているだろ。
クロックカウンタ部 -> 制御部というデータの流れだ。
システム変更時とか、他用途でクロックカウンタ使いたくなることもあるだろうし。
936 :
名無し検定1級さん:04/04/19 20:21
>930
お、素晴らしいね。
午後I問2-1-(1)は
"柵扉と車両ドアが±30cm以内とか"
以外に"停止"って条件も入れた
937 :
名無し検定1級さん:04/04/19 20:30
>933
ra, rbが逆ですな。最後から2行目もcount→countAだ、スマソ
>935
always部分がカウンタ、assign分がそれぞれの比較器に分かれているのでは。
そしてrstをクロックに同期してクリアに用いているので、題意通りだと思う。
>933,937
スマソ。パッと見だけで適当に言ってしまった。
逝って来ます。
939 :
名無し検定1級さん:04/04/19 22:25
940 :
名無し検定1級さん:04/04/19 22:31
情報処理推進機構(旧試験センター)のHPによると、今年から解答例が公表されるようですね。
これでようやく、出題者たちの技術的バックグラウンド・経歴と思考パターンが明らかになりますな。
正解でなく、解答例というのが自信のなさ、とりえる正解の多様さを白状しているようにも見えるが。
>>940 いろんな解決方法が存在するからではないのか?
・東京から、大阪まで、5時間以内に行きたいというような命題が合った場合、
-新幹線を使う。
を想定して問題を作ったら、飛行機を使う。というやつがいた場合、正解だろ。
942 :
名無し検定1級さん:04/04/19 22:37
主語述語がはっきりしないとか、日本語として難のある文が問題文にたまにでてくるのは、
あいまいな仕様書や報告を元に具体的な設計や検討をする能力を問うているのだろうか。。
>940-941
それよりも解答例を発表するのが相当後なのが自身の無さを表しているような。
あの問題文レベルのしっかりした要求を出してくる客は珍しいのでは?
一般的な客は、もっとアバウトな要求してこないか?
その辺の要件定義力も実務には必要だな。
学校のテストのように、答えが1つだと妄信しているやつには不幸だが。
テスト問題としてイケてないのところを散見するには同意。
受験者数と合格発表までの日数と合格証書の手配などの手間を考えると、採点は
複数の方法・方式の解答に対するおおまかな趣旨と必要なキーワードを出題者が定めて、
職員などが機械的に点を付けていくと考えた方が自然と思う。
とすれば、出題者の知識・経験の及ばない範囲(や分野)の解答については無視されてしまう可能性がある。
エンベデッドの試験の(運営・解答)難しさのひとつは自然現象という究極のあいまいさを
出題範囲に含んでしまっている点にある。放熱の問題なども温度・発熱だけでなく現実の
機器設計では湿度も視野に入れて検討しなければならない。
曖昧なのはエンベデに限ったことではないな。
セキュのほうがもっと要件定義が曖昧だった。
設置時の壁との近さとかもな。
>>934 午後2の問1設問3 MPUの処理能力に関する次の問いに答えよ
に対して、なぜ、そのような回答になるのかよくわからないが、
温度割込みが発生しないとして、
916さんの計算で修正前のCPU使用時間は最大706ms/sec(71%)
これに、台形補正処理3ms*30加えても、CPU使用時間は796ms/sec(80%)
温度割り込みが多発しないようにすれば、十分処理できるのでは?
949 :
名無し検定1級さん:04/04/19 23:44
午後II問1
設問2
(1)(a)
レジスタBの値が小さいと回転速度の設定単位を細かく設定できない。
(2)(a)
ランプ温度制御プログラムのタイマ割込みの周期を長くする。
(2)(b)
温度上昇が飽和した状態で冷却ファンの回転速度
に対するランプ温度が明らかに目標値より低い場合。
どうでしょうか?
>>949 (1)
(a)Bを大きな値で固定すればよいのでは? 問題は、B固定とした場合の問題点では?
(2)
(a)間違ってないかな
(b)エントロピーの法則よれば、本体温度が熱ければ、主たる熱源のランプ温度はそれ以上に熱いのでは?
表現おかしかった。
(2)-(a)はよいと思うぞ。
952 :
名無し検定1級さん:04/04/20 00:25
>>921 No.3 100us * 59 = 5.9ms
No.4 2000us * 9 = 18ms
合計703.9ms → 70%
にしたんだけど、考えすぎ?
>>949 漏れは1a:比較器出力が規定周波数外になる可能性があるから、とか書いた
>>948 映像信号はフレーム単位でしっかり間に合わないとまずくない?
CPU使用率が100%以下でも単位時間内(この場合フレーム)で
処理しきれないとたとえ1秒以内の処理量がじゅうぶんでも
絵に障害が出て実用的でなくなる。
まあバッファリングしてればいいけどそこまでは想定してないからね。
深読みしすぎかな?
955 :
名無し検定1級さん :04/04/20 23:39
RTOS関係は何か出題されたかな?
UPしてくれないかな?
俺は以前RTOSについて回答していた者だけど。
>828
RAMDACの事じゃないのかな?
956 :
名無し検定1級さん:04/04/20 23:45
何処かのサイトで見たけどモーターを起動するのに遅延が必要とか書いてたけど
問題文が解らないのでなんとも言えないが
クレーンとかを制御する場合はX方向とY方向を動かす際、ラッシュ電流を考慮して起動を遅らせるんだけど
逆にXYプロッター等で直線補間や円弧補間で動作させる際はずれは許されないんだよね。
しかしラッシュ電流まで出題されると結構範囲が広くなってるんだね。
>>956 動かしてるのは自動ドアなので、重量物という点でクレーンと同じ。
精度はどうでもいいです。
10ms程度ずらしたところで意味あるんだろうか
959 :
名無し検定1級さん:04/04/22 16:12
全然書き込みね-じゃねーかage
合格発表時期にはまた人が来るさ。
961 :
名無し検定1級さん:04/04/22 20:03
4月下旬に午前、5月下旬に午後の解答例が公表されるから
その頃も少しは盛り上がるだろう。
ところで次スレそろそろ建てるか?
962 :
名無し検定1級さん:04/04/22 21:03
受験者に女が結構いたね。
俺のいた教室は32人中3人が女だった。
どこで仕事してるんだろう?と興味津々だね。
俺うけた会場は10人中10人が男だよ。
みんな無職みたいな雰囲気だったよ。(多分そんなこたないだろうけどさ)
結構広い会場で受験したが、いい歳したおっさんばっかだった。
あの会場平均年齢40を越してたかも。
このスレメンバー固定してるっぽいから、
そのうちみんな合格していなくなっちゃうんだろうな。
966 :
名無し検定1級さん:04/04/23 00:39
午前の解答公開したね
だけど人少な
urlきぼんぬ
itecでしたね。基本情報かなにかのスレで見たのですがjitecからでたと勘違いしました。
970 :
名無し検定1級さん:04/04/28 21:32
きさまら、こんばんは。AM解答出たけど、どうでした?
折れは66点でアシキリ70クリアせず、あぼーんでした。(つД`)
>970
どこにもアシキリ70って書いてないよ。
200〜800で、600点で合格。ただし午前は単純計算ではない。
あきらめるな。
それより午後Iが30/30/40の配点なんだな。
2より3の方ができたから、気休め程度に首の皮がつながった。
200〜800 ってどういうこと?
白紙だと 200?
600 で合格っていうのは 2/3 合ってればいいって事?
973 :
名無し検定1級さん:04/04/29 10:06
>>972 偏差値みたいな計算をするんだろ
試験対策本には6から7割が合格ラインとあったから
そのあたりじゃあないか?
ちなみに俺は午前64点なのですれすれで受かってるかどうかだと思う
午後はほとんど白紙だったが・・・実務経験無いときついね
午前回答のPDFファイルがなぜか表示できない。
リーダーも最新版だし、ファイルのダウンロードまでは出来てるんだけど…
実務経験なんてイラネ
工程管理とか出る訳じゃなし
電子工作してるか程度だろアレ
>>975 俺も実務経験ゼロで全回答欄を埋められたので同意だが、
RTOSを使うようなレベルを電子工作と呼んでいいのかは少々疑問だ。
電子工作って言うと、1石ラジオとか電子サイコロを連想してしまう。
今はPICなんかも電子工作の範疇じゃないかな。
978 :
名無し検定1級さん:04/04/29 22:03
どこに解答でてるんですか?
979 :
名無し検定1級さん:04/04/30 00:43
ところで、この試験に開始に遅れてくる奴って、それで日程守れるのかっ!
と思う。それだけ。
午前80だった
大体は
>>881なだ
11がウ、35がイ、になるだけだ
11(ウォッチドッグタイマ)がいまいち腑に落ちね('A`)
ただのタイマーのような気がするね。
タイマー割り込みは、ビデオ割り込みと関係ないかもしれないから、インターらぷとはよくわからん
DOSもー土は分からん。
なにがm、ターボCだぁ、クイックCができるあkらって、大阪駅前の春はIBMの回しのもだろうかぁ、bか。
えんでべっど
>>984 久しぶりにキバヤシが出てきそうなヨカーン。
実際はオープンソースのほうがスパイが
埋め込まれる可能性は低いぞ。