基本情報技術者試験 【その17】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
いよいよ試験まであと1ヶ月切りました。
ここからの頑張りが正念場!共に合格を勝ち取りましょう。

<前スレ>
基本情報技術者試験 【その16】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1029429577/

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.jipdec.or.jp
用語集
http://www.zdnet.co.jp/magazine/techinfo/dictionary/dictionary.html

関連スレ
>>2
過去スレ
>>3
2名無し検定1級さん:02/09/24 10:59
<関連スレ>

■資格板
基本情報技術者のテキスト
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1007393164/l50
基本情報−易しいのはどの言語?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1022834620/l50
基本情報技術者試験結果報告専用すれ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1022389334/l50

■プログラマー板
基本情報技術者◆勉強会 第2回
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1031306184/l50
3名無し検定1級さん:02/09/24 11:01
<過去スレ>

基本情報技術者試験 その15
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1024941392/
基本情報その14
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1022510414/l50
基本情報技術者試験 その13
http://school.2ch.net/lic/kako/1019/10194/1019491187.html
基本情報技術者試験 その12
http://ton.2ch.net/lic/kako/1019/10193/1019391285.html
喝!★☆★☆★基本情報技術者その10★☆★☆★
http://ton.2ch.net/lic/kako/1019/10193/1019382867.html
祝!★☆★☆★ 基本情報技術者 その10 ★☆★☆★
http://ton.2ch.net/lic/kako/1019/10193/1019306654.html
■■■■■ 基本情報技術者 その9 ■■■■■
http://ton.2ch.net/lic/kako/1019/10193/1019304439.html
基本情報技術者 その8
http://ton.2ch.net/lic/kako/1017/10174/1017494313.html
基本情報技術者試験 その7
http://ton.2ch.net/lic/kako/1013/10137/1013786194.html
基本情報技術者 その6
http://ton.2ch.net/lic/kako/1006/10064/1006412868.html
基本情報処理技術者スレ その5
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/1003/10038/1003876105.html
基本情報処理技術者スレ その4
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/1003/10036/1003655326.html
基本情報処理技術者スレ その3
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/1002/10028/1002895140.html
基本情報処理技術者スレ その2
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/995/995901301.html
基本情報処理技術者
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/981/981361679.html
41:02/09/24 11:02
串探してる暇あったら勉強しろよと自分に言いたい。
5名無し検定1級さん:02/09/24 11:09
有意義な書き込みは少ないが、これも入れてあげなさい
2003秋季 基本情報技術者☆
6名無し検定1級さん:02/09/24 11:11
7名無し検定1級さん:02/09/24 11:17
なんでこんな糞スレたてるんだ?
超ウザイ!!
8誘導〜:02/09/24 11:39
■荒らしや煽りには乗らないこと
■無駄なループでレスを浪費しないこと
■それ以外・・・↓を参照

学歴ネタで盛り上がりたいなら
http://tmp.2ch.net/joke/へどうぞ

理系ネタや文系ネタは
http://science.2ch.net/rikei/へどうぞ

こんな試験簡単だぜという人は
ソフトウェア開発技術者試験 Part6
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1025246289/
テクニカルエンジニア【ネットワーク】Part7
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1032805054/
テクニカルエンジニア【システム管理】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1019387869/
テクニカルエンジニア【データベース】を語る
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1032795432/
テクニカルエンジニア【エンベデッドシステム】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1015324442/
【AE】アプリケーションエンジニア【log落ち阻止】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1020205378/
システム監査
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1009592942/
情報処理技術者試験を語る
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1019985831/
へどうぞ
9用語辞典:02/09/24 11:41
■情報処理用語検索
アスキー デジタル用語辞典
ttp://yougo.ascii24.com/gh/
e-Words情報・通信辞典
ttp://e-words.jp/
@IT総合検索
ttp://www.atmarkit.co.jp/aig/searchtop.html
ZDNet用語解説
ttp://www.zdnet.co.jp/help/glossary/index.html

※ここで検索してから質問しましょう
10有用なリンク:02/09/24 11:42
■メルマガ
のんびりやろう!情報処理試験! 〜1問1問コツコツと〜
ttp://www.melma.com/mag/89/m00000189/index_bn.html
バックナンバーのダウンロード
ttp://www.shunzei.com/mm/backnumber.html
一日一題 高度をめざす情報処理技術者試験宿題
ttp://www.mag2.com/m/0000001414.htm
バックナンバーのダウンロード
ttp://www.mirai.ne.jp/~suehiro/homework/hwbackup/

■過去問掲載サイト
高度情報化利用技術研究会(H6年秋期〜H10年秋期)
ttp://kodo.gr.jp/data/html/kihon/
KIKIの情報処理試験の部屋(H11年春期〜H13年秋期、H12年春の午後問あり)
ttp://www.kikiroom.com/
東京理科大学の情報処理試験のページ(H6年秋期〜H13年秋期の午前/午後問)
ttp://www.rs.kagu.sut.ac.jp/~infoserv/j-siken/
問題広場(H13年春期〜H13年秋期)
ttp://mondai.dip.jp/
エンジニアのための資格試験勉強会(クイズ形式)
ttp://fox.zero.ad.jp/~zat90273/

■その他
情報試験Web Ring
http://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=jyohou;list
11名無し検定1級さん:02/09/24 11:56
ご苦労さまでした。
128〜10:02/09/24 12:03
1つだけ'h'取り忘れてた・・・ショック
13名無し検定1級さん:02/09/24 12:08
理科大のところ知らなかった
激しくサンクス
14名無し検定1級さん:02/09/24 12:12
>>13
ここは、ちょっと誤字誤植があるますよ
15名無し検定1級さん:02/09/24 12:14
>>12
付け加えてよ
168〜10:02/09/24 12:18
>>15
なぜでしょう?
かちゅーしゃなどの2ch用ブラウザを使えば直接飛べますよ。
ん、そうゆうことではないのかな?よくわかりませんが。
17名無し検定1級さん:02/09/24 12:23
荒らしさん専用スレの紹介は?
1815:02/09/24 12:26
>>16
あっ いや わたすの勘違い
失礼
19名無し検定1級さん:02/09/24 12:28
おまえら受験票きましたか?
俺まだこなくてちょっと不安な今日この頃・・
20名無し検定1級さん:02/09/24 12:29
残された時間は、今日を含めて26日です。
26日で終わると思えば、苦しみにも耐えられる。
最後の踏ん張りで合格圏まで伸びる人は多数いる。
がんばろう、同士のみんな。
21名無し検定1級さん:02/09/24 12:30
>19
届かないよ。10月に入ってからだと思うよ。
これまでも、試験実施月になってから届いたと人から聞いたし。
22名無し検定1級さん:02/09/24 12:31
>19
オンラインで申し込みをしたなら、
メールで受付番号の通知がきているはずです。
不安で対策に支障がでるようなら、
ちゃんと受理されているか問い合わせてみてはいかがでしょうか?
23名無し検定1級さん:02/09/24 12:33
平成13年秋の午後4、擬似言語、ややこすい
24名無し検定1級さん:02/09/24 12:47
ふ〜〜CASL2って問題によってやたら時間がかかるやつあるんだけど。。
やっぱ実務経験ないと時間かかるなぁ
何か午後問ってかなり時間的にやばそう・・・
25名無し検定1級さん:02/09/24 13:10
レスが1000超えたのでもう一回書きます。
午後試験の採点方法についてなのですが、
最低点が200点、最高点が800点、得点結果からスコアを算出
ということは、全問不正解でも200点ってことでしょうか?
すると600点つまり67%以上正解ならば合格になるということになるので?
26名無し検定1級さん:02/09/24 14:09
もうだめかも
午後難しいよーーーー

頭使うのもう嫌になってきた、ムズイ問題見ると一気にモチベーション下がる、、、、、、、、、、
27名無し検定1級さん:02/09/24 14:11
午後は解説付きの問題集で慣れましょう
28名無し検定1級さん:02/09/24 14:29
青い過去問本だけじゃ不安なので
なにかいい問題集あったらおしえてください
29名無し検定1級さん:02/09/24 15:02
お金だして、買う
本屋の全部買う
昼食代金ケチって買う
30名無し検定1級さん:02/09/24 15:01
ナツメ社のオレンジ色の問題集、いいぞ。
過去ログで誤植多いって書いてあった。
たしかにそのとおりだと思うが、それでもあのボリュームはかなり力になる。それは間違いない。
午前午後あわせて1200ページぐらいあるから、本屋でちょっくら立ち読みしてごらんなさい。
31名無し検定1級さん:02/09/24 15:09
なつめ社の午前問題はスイスイ解いていったんだが
午後問題のほうの最初の問題見た瞬間、こんなのが500ページまで続くのかと思い
戦意喪失しました
32コギャルとH:02/09/24 15:10
http://wqll.jpn.ch

http://sakayasan.net/zjjj1/

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
33名無し検定1級さん:02/09/24 15:10
COBOLで受験する人少ないみたいですが
実教出版のCOBOL問題集5 相当昔のから
掲載されてます。過去からの変遷がわかります
34名無し検定1級さん:02/09/24 15:17
質問があるんですがよろしくお願いします。
負数の10進数(例えばー1)を2進数にするにはどうすれば良いんでしょう
か?教えてください。
3530:02/09/24 15:17
>>31
最初はつらいかもしれないけど、だんだんクロスワードパズルを暇つぶしに解いてるような
感覚に陥るので、そうでもなかったよ。
当方、午前午後ともにコンプリート。えっへん。
36名無し検定1級さん:02/09/24 15:21
>34
ビット反転させて+1
テキトーな数値でやってみりゃわかる。
37名無し検定1級さん:02/09/24 15:27
うう・・・前スレでトポロジについて聞いた者だけど、
もうひとつだけおねがいします。
ttp://www.wakasato.org/learn/nepc/course1/lan.html
この表でツイストペアケーブルのところのアクセス制御方式は
CSMA/CDになってるよね。
でも、今やった表の穴埋め問題で、

形態:   アクセス方式:  伝送媒体:
スター型  (    )   より線   
バス型   CSMA/CD      同軸ケーブル
リング型  トークンパッシング    光ファイバ

っていう表があってCSMA/CDを選んだら正解は
TDMAだった。これはどっちが正しいの?
質問ばっかりで申し訳ない。これで最後ですんで。
38名無し検定1級さん:02/09/24 15:25
127を8ビットであらわすと
0111 1111
ビット反転
1000 0000
+1
1000 0001 これが-127
逆にこれを直してみる。
まず1000 0001をビット反転
0111 1110
+1
0111 1111
ほら。
3937:02/09/24 15:29
>>37の表ずれて見づらいですが勘弁。
4031:02/09/24 15:37
>>35
コンプリートされたのですか、、それなら相当な力がついたでしょう。
午後問題集のほうは一冊終わらすのにどのくらいかかりました?
わたくしは始めたばっかりでもうすでに嫌になってるんですが
41名無し検定1級さん:02/09/24 15:41
>>40
正直、午前午後ともに一週間で終わったよ。
午前は前もって知識がない人にはもっとかかるかも。
午後は知識なくても解けるものばっか。といってもプログラムの勉強
したことない人は除く。

500ページといっても解説ばかりだから、実際にはわりと楽。
42名無し検定1級さん:02/09/24 15:47
あと、誤植は結構あるね。擬似プログラム中にもあったりするから
ブルーだ。一瞬理解できなくてあせったよ
43名無し検定1級さん:02/09/24 16:09
>42
Javaの穴埋めで、次の行に穴埋めしてない文がそのまま書いてあったりね。
後のほうにいくほど誤植が多くなるような気がした。やっつけ仕事ね。

>>40
午後の方が少し時間かかるというか、時間をかけた方がいいと思う。
一ヶ月ぐらいじっくりやると味が出てくるのだが、そうもいかないよな。
午前の方は一週間でコンプリートしたよ。
4434:02/09/24 16:25
>>36,>>38
おかげ様で理解出来ました、どうもありがとう。
4528:02/09/24 18:10
ナツメ社探してみます。
ありがとう。
46名無し検定1級さん:02/09/24 18:22
内部設計がよくわかりません。解答しててもあってるか間違っていそう
かどうかの判断さえつきません。内部設計が得意って人がいたら
解く上でのコツみたいなものがあったらおしえてくれませんか?
47名無し検定1級さん:02/09/24 18:29
内部設計って プログラム設計とモジュール分割のこと?
違ってたらスマソ
48名無し検定1級さん:02/09/24 18:34
>>37
問題文が書かれてないから分からないけど、
それ問題が悪いだけなんじゃないの?
別にCSMA/CDとしても間違いじゃないと思うけど。
TDMAは(固定的なタイムスロットで)多重化するんだから、
スター型なのは当たり前。というか、多重化装置に集線しないと
多重化する意味がない。
だからこっちも間違いじゃない。(と思う)

多重化:1本の通信回線で論理的な複数の通信を行う技術。
49名無し検定1級さん:02/09/24 18:38
一般的なシステム開発手法である 水落手法モデルでは、基本計画(要求定義
)−>外部設計ー>内部設計ー>プログラム設計ー>プログラミングー>
テストー>運用ー>保守で
>>47 は間違いでした
外部設計(概要設計)の結果を受けて行うシステムの詳細な設計の工程。
ファイル仕様、プログラム構造・機能・処理手順を、具体的に設計する。
外部設計がユーザの視点からのシステムの姿を設計するのに対して、内
部設計は開発者の視点に立ち、実際にシステムを構築するための工程。
かなあ?
5047=49:02/09/24 18:43
>>46 わかりにくくて、申し訳ありません
51名無し検定1級さん:02/09/24 18:52
>>46 過去問? いつの?
5248:02/09/24 19:02
>スター型なのは当たり前。
と書いたけど、ちょっと違ってるみたいだった。

ATM多重化方式は固定的なタイムスロットを割り当てない多重化方式。
で、その中には、ATM Ringというのがあるらしい。

==========「標準ATM教科書」から引用==================================
ATM Ringはアクセスノードとアクセスノード間をリング状に接続する
異方向1対の光ファイバ伝送路から構成されます。伝送路上にはATMRセルが
すき間なく周回していることから、ATMベースのスロッテド・リング[ATMセルを
単位(スロット)としたアクセス制御方式]・ネットワークといえます。
===============引用ここまで=========================================

必ずしもスター型ではないようだ。
53名無し検定1級さん:02/09/24 19:41
さぁ、今日から始めるぞ。
54 :02/09/24 19:58
オレモナー
55名無し検定1級さん:02/09/24 22:25
メルマガって、高度やシスアド区分ものってるから午前対策に最適?
56名無し検定1級さん:02/09/24 22:26
午後の言語問題がわからない。
もう試験までに間に合わないかも・・・
57 :02/09/24 22:37
ここの皆様で、金やメシのタネの為に勉強している人っていますか?
58名無し検定1級さん:02/09/24 22:41
嗚呼 偶然漏れもだ
ところで2の30乗とかでても手で計算しないといけないのか?
5958:02/09/24 22:42
>>53へのレスです スマソ
60名無し検定1級さん:02/09/24 22:49
>>56
全く分からんの?
それとも時間かければなんとか分かるレベル?
後者なら、あと4週間あるしまだ合格レベルまでもっていけるよ
61ld:02/09/24 23:07
しかし基本情報の問題は抽象的な表現が多いな
6246>51:02/09/24 23:11
これといった問題ではなく内部設計に関する問題全般です・・・。
マスタファイルの更新の流れを追っていって、整列に使われるキーは
どれかとか、最低限必要な項目はなにかなどを問うヤツです。
一番の悩みは言語やらアルゴリズムとは違って、次に似たような問題
が出ても解ける自信がないこと。5分の2、よくて3くらいしかとれ
ないよ。よく最初の問題文を読めとはいうけど、解説文読んでも
「この文章だけでそこまで導きだせるのか?」って思うことばかり・・・
あ、ここでいってる内部設計ってのは午後問題のほうの内部設計
のことです。
63名無し検定1級さん:02/09/24 23:16
午後問題って春にはデータベースがよく出て、秋はネットワークに関
する問題が多くでるって聞いたんだけどそれって本当?
それ聞いてちょっと最近ネットワークに重点をおいて勉強しているん
だけど
64名無し検定1級さん:02/09/24 23:42
さぁ試験まで一ヶ月切ったぞ!と思ったら
一緒に受ける友人が言語問題教えてくれって泣きついてきた。
Cで受けるつもりらしいが、ポインタも構造体もわからないし、
仮引数のこともわからないときたもんだ。
何でもっと早くに対策打たなかったのかと言ったら

友人「だって一ヶ月前から過去問解いてれば受かるって聞いたから」

もう怒りを通り越してあきれ果てた。
俺だって誰か頼りになる人いたら教えて欲しいぐらいなのに・・・
6549:02/09/24 23:44
>>62 確かに糞がつくくらい ひねくれ問題が多いですね
これは、量をこなすしかないですね 申し訳ないのですが
実際にプログラムを作っている方々はSEの変な仕様(w 失礼
でやっているみたいで、慣れているかもしれませんが
試験問題は。。。ん〜〜 どう答えよう??
ごうかくじょうほうしょりの10月号84ページやってみませんか
寝ます

66名無し検定1級さん:02/09/24 23:53
>>64
でも、そんな感じで受かっちゃう人も居るんだよな。
私はここ半年間、週末講座通って、先日の模試で午前75%午後82%。
合格が見えてきた。うれしいよ〜!
ま、先週の模試で午後45%だったし、安心出来ないけど。
67名無し検定1級さん:02/09/24 23:57
これからでも間に合うかな。
CとJavaをかじったことあるけど、わすれちったのでCASL2をゼロからするつもり。
パソコンとか好きだけど、体系立てて勉強したことない。どんなもんでしょ?
68名無し検定1級さん:02/09/25 00:00
だから間に合わないってば
どっかいけよ
69>67:02/09/25 00:06
だいたい申し込みはとっくに終わってるんだけど・・・・煽り?
70名無し検定1級さん:02/09/25 00:27
申し込みだけしてありました。
71名無し検定1級さん:02/09/25 00:28
一日10時間ぐらいやれば、間に合うのでは?
72名無し検定1級さん:02/09/25 00:30
>>67
まぁとりあえずやれるだけやってみようよ
勉強して損することなんてないんだから
73名無し検定1級さん:02/09/25 00:33
今日は25日。残された日数も25日。
74名無し検定1級さん:02/09/25 02:52
よーし、今日もバリバリ解いた。おやすみ!
・・・の前に一言。

KJ法のKJって、Kawakita Jirouの頭文字なんだって今日初めて知った。
もうちょっとちゃんとした言葉の略だと思ってたので、少し萎えた。
75名無し検定1級さん:02/09/25 03:20
アルゴリズムってそんなにたくさん知らないんだけど
プログラム読んで何をしているかが
わかれば知らなくても問題ない?
76名無し検定1級さん:02/09/25 07:08
人のイニシャルを「ちゃんとしてない言葉」というのは不快だ
77 :02/09/25 07:25
caslUなんて、命令を全部覚えてしまえばそれで終わりじゃないのですか?

すいません、マジレスください。
78 :02/09/25 08:18
受験票がまだ届かない。ミ・д・ミ
79名無し検定1級さん:02/09/25 08:20
よし、今日もいまから夜までがんばるぞ
80名無し検定1級さん:02/09/25 08:50
>>77
五十音を覚えれば、文章が書けるのか?
覚えただけで解ける奴は、覚える必要もない。
試験問題に命令一覧が載ってんだから。
81名無し検定1級さん:02/09/25 11:46
だんだんわかるようになって面白くなってきた
82名無し検定1級さん:02/09/25 13:38
「今日できない(やらない)やつは明日できない」という言葉を
他ならぬ自分自身に送りたい今日この頃・・・

83名無し検定1級さん:02/09/25 15:04
CASLUのことです。
ADDAであふれた場合、FRはわかるのですが
値(GR1とか)のほうはなにが入るんですか?
84名無し検定1級さん:02/09/25 15:25
受験票こねーぞゴルア

ところで 融通の利かない電話受付 死ね!!!!!!
85名無し検定1級さん:02/09/25 15:28
ウチだって来ない。
まぁ待てや
86名無し検定1級さん:02/09/25 15:30
ミリ 10^3
マイクロ 10^6
ナノ 10^9
ピコ 10^12
パック10進 4bitで1桁
符号はケツ 1100 + 1101 −
87名無し検定1級さん:02/09/25 15:30
届かない場合の連絡は4日以降でしょ。
88名無し検定1級さん:02/09/25 15:32
【訂正電文】
ミリ 10^−3 マイクロ 10^−6 ナノ 10^−9
ピコ 10^−12
8983:02/09/25 15:44
自己解決しました。
すいませんでした。
90名無し検定1級さん:02/09/25 16:04
答えてから去れよ
91名無し検定1級さん:02/09/25 16:17
午後は完璧!!
あとは午前を機械的に暗記!!
92中学生:02/09/25 17:12
今日は絶対ずったいp84までやります!
9383:02/09/25 17:54
2の補数で勝手に納得したんだけど
違ってるかな
94名無し検定1級さん:02/09/25 18:29
【過去問題】平成13年春午後問10 結構難題ですわ
95名無し検定1級さん:02/09/25 19:15
誰か答えてやれよ
96名無し検定1級さん:02/09/25 19:35
CASL2です。
算術10進数です。
GR1が+32767、GR3が+1、DATAが#7FFFのとき
SUBA GR1,DATA,GR3の結果GR1が-32768になっているんですが

これはDATA+GR3(-32768)をGR1(+32767)から引くから+1じゃないんですか?
お願いします。
97名無し検定1級さん:02/09/25 20:12
>>95 どうもです
みんな、お勉強 時間中でございますです はぁ
9894:02/09/25 20:14
私も、きばっております
99名無し検定1級さん:02/09/25 20:26
午後って勉強すればできるようになるものなの?
100名無し検定1級さん:02/09/25 20:56
SUBA GR1,DATA,GR3 は、
DATA番地+GR3(この場合1)番地の内容をGR1から算術減算、でいいのかな?

だから実際にはアドレス8000の内容(未定義なら0)をGR1(32767)から引くことになると
・・・・・・計算合わないな(´へ`;
10196:02/09/25 21:05
>>100
ありがとうございます。
DATA番地+GR3(この場合1)番地の内容をGR1から引くのを
DATA番地の内容+GR3の内容をGR1から引くと勘違いしてました。
102100:02/09/25 21:39
ゴメン、漏れ間違ってるわ。
(DATAの内容)番地じゃなくて
アセンブル時に主記憶にDATAの内容が格納される(つまりDATA)番地みたい。
実行オブジェクト内容が以下の場合、000B がDATA番地
+--------+------+--------------+
.|アドレス .|データ |解説        .|
+--------+------+--------------+
|0x0000  |1010  |LD GR1 0     |
|0x0001  |<C1>  |Address     .|
|0x0002  |1030  |LD GR3 0     |
|0x0003  |<C3>  |Address      |
|0x0004  |2113  |SUBA GR1 3   .|
|0x0005  |<DATA>|Address      .|
|0x0006  |1110  |ST GR1 0     .|
|0x0007  |<ANS> |Address      |
|0x0008  |8100  |[RET]       .|
|0x0009  |7fff   |[DC:C1]32767  |
|0x000a  |0001  |[DC:C3]1     |
|0x000b  |7fff   |[DC:DATA]#7FFF|
|0x000c  |0000  |[DS:ANS]     |
+--------+------+--------------+
103100:02/09/25 21:42
漏れは無駄に混乱を招いているよぅな……
訂正、指摘等ありますれば〜
104名無し検定1級さん:02/09/25 22:35
>99
まったくやらずに受けるよかずっとずっとマシ。
105名無し検定1級さん:02/09/25 22:36
この資格申し込んだの忘れてた・・・
まだなにもやってない。
どうやら5000円をドブに捨ててしまったようだ・・・
106名無し検定1級さん:02/09/25 22:39
>105
まだ間に合うよ。
毎日10時間。なんとかなるギリギリのラインだと思う。
もちろん午後はCASLII。
1週間シリーズを2冊完了させて、過去問演習から弱点強化へ。
要領を間違えなければ、間に合うだろう。
107名無し検定1級さん:02/09/25 22:40
補足。CASLIIも福嶋氏の本で。CASLIIで満点狙いで午後はなんとかなるだろう。
捨てる部分は捨てるのも肝要かと。
108名無し検定1級さん:02/09/25 22:42
毎日10時間ってフリーターじゃなきゃ時間とれなくないか?
遠回しに無理と言っているのか?
109名無し検定1級さん:02/09/25 22:53
漏れも今日1週間シリーズ買ってきて勉強始めますた。
一応当方電気系で基礎知識がないわけではないので何とかなるかもと思って勉強してみます。
110名無し検定1級さん:02/09/25 22:57
CASL2福嶋のマジでわかりやすいわ。
一週間のCASL2で試験に落ちた俺様が言うんだから間違いない。
初心者・独学者に非常におすすめ。
つか、CASL2選択の時点で初心者か。
111名無し検定1級さん:02/09/25 23:00
俺普通のリーマンだけど一日5時間が限界(仕事の都合によって勉強できない日もある)
10日くらいで午前は一応は完了した(正答率70%前後)
現在は午後を勉強してるけどC言語は既にマスターしてるので間に合うかもしれない
112名無し検定1級さん:02/09/26 00:26
iStudyの操作性の悪さはどうにかならんのか。
午前はともかく、午後の問題やろうものなら
何度もウィンドウ切り替えをしなくてはならない。
何でこんなもの買ってしまったのか・・・
113カウントダウン:02/09/26 02:26
いつもカウントダウンしてくれる人がいないようなので、代わりに。

運命の日まで、残された日数あと24日。

>受験票発送
>9月30日発送予定
だそうです。気長に待ちましょう。

>10月3日を過ぎても受験票が到着しないときは
>必ずあなたの受験する試験地を担当する支部へ
>電話で照会してください。
との事。今は発送作業で大童なのかも知れないので、
無用な問い合わせは避けませう。
114名無し検定1級さん:02/09/26 04:32
ナツメ社の午後問題、一問解くのに時間かかるから、なかなか前に進まない
午前問題とは大違いだ、はあ、、、
115 :02/09/26 06:02
たまにソフ開の問題も出る。
116名無し検定1級さん:02/09/26 13:38
おれ今までずっとアルゴリズムと言語の勉強しかやってなくて
午後問題のプログラム設計とかやってなかったんだけど、結局はアルゴリズムが分かるかどうかの問題みたいね
アルゴリズムの力を上げる事がどんな問題解くにもベースになってくるんだな
117名無し検定1級さん:02/09/26 13:43
ま,客のシスアドにこきつかわれるんだな一生
118名無し検定1級さん:02/09/26 13:46
↑心が。。。あぁ 暗い 
119名無し検定1級さん:02/09/26 13:48
どかたの宿命だな
120名無し検定1級さん:02/09/26 14:38
システム監査持ちのインテリテキヤとか最低でいいな
121名無し検定1級さん:02/09/26 15:23
ようやく、36個の命令の勉強が一通り終わった。
早く問題がとけるようにならなきゃ
122名無し検定1級さん:02/09/26 15:37
シスアドとコッちドッチ取得した方が
就職に便利?
123名無し検定1級さん:02/09/26 15:42
>>122
もちろん上級シスアド
124名無し検定1級さん:02/09/26 15:41
>122
セキュアド。
125名無し検定1級さん:02/09/26 15:47
>>123-124
時刻が変!?
126名無し検定1級さん:02/09/26 16:14
就職もできない人はセキュアド

上級シスアドは就職してエリートになってからな
127名無し検定1級さん:02/09/26 17:31
こ  こ  わ  基  本  情  報  の  ス  ッ  ド  レ  で  す
128中学生:02/09/26 17:44
今日は第1章終わらせます!
129名無し検定1級さん:02/09/26 18:07
関係データベースの正規化の説明で”繰り返しデータを別のレコードとして独立させる”
ってのが第一正規化の説明文としてあるんだけど、どゆこと?
”繰り返しデータを一つにまとめる”にすべきなんじゃないの?
130名無し検定1級さん:02/09/26 18:29
>>128 独り言。。。。。。?
何か有意義な情報がないかね
131名無し検定1級さん:02/09/26 18:41
>>129
その2つの文が同じに見えるのは私だけでしょうか?

非正規形のデータには、「固定部分」と「繰り返し部分」がありますよね。
>繰り返しデータを別のレコードとして独立させる
と、必然的に固定部分と繰り返し部分に2分されて、まとまるんでは?
この文を繰り返し部分1つ1つを別のレコードとして独立させるという解釈をしたのかなー
132129:02/09/26 18:56
>>131
もしかしてすごい勘違いだったかも。
レコードってのは”行”の意味でしたっけ?
133名無し検定1級さん:02/09/26 18:58
そのとおりです。
列はフィールド。
134名無し検定1級さん:02/09/26 18:58
受験票こねーぞ ゴルア!
135名無し検定1級さん:02/09/26 18:59
来るわけないじゃん。
>>113を参照して下さい。
136名無し検定1級さん:02/09/26 19:27
>>135
たぶん同じレスをあと20回ぐらいやるハメになると思うよ。
137:02/09/26 19:40
一つ聞いて(・∀・)イイ!!?

午後は、CASLで満点とれれば、あとは福嶋の一週間午後編だけで、しのげるかな?
(午前の力は70点強だとしたら。)
138名無し検定1級さん:02/09/26 19:50
>137
大事なのは、神に祈ること。
139名無し検定1級さん:02/09/26 20:06
>>137
福嶋の午後をサラッと読んで全部難無く理解できるレベルなら、それでも大丈夫かもね
でも福嶋の本を買ってる時点でそんな人はまずいないと思うが、、、
140名無し検定1級さん:02/09/26 20:37
ITECの問題集って大きい本屋行けば売ってますか?
アマゾンで品切れだったんですが
141中学生:02/09/26 21:34
あぼおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおん
142名無し検定1級さん:02/09/26 21:52
中学生はこっちいってくれ

2002秋季 基本情報技術者☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1028554593/l50
143名無し検定1級さん:02/09/26 23:38
>>125
今度は盛り上がらないね。
江田島平八ネタが続出するかと思ったのだが…
144名無し検定1級さん:02/09/26 23:41
なんか書き込みが少ないけど
みんなもうけっこう仕上がってるのか?それとも諦めたのか?
145名無し検定1級さん:02/09/27 00:17
>>139
福嶋の午後ってどっちの方?
146名無し検定1級さん:02/09/27 01:05
福嶋の午後に2通りもあったっけ?
147名無し検定1級さん:02/09/27 01:10
1900円のやつと
1200円くらいのやつ(1週間でっての)
148名無し検定1級さん:02/09/27 01:21
オレが言ってるのは一週間のほうだが
もう一個あったとは初耳だな
149名無し検定1級さん:02/09/27 01:47
150名無し検定1級さん:02/09/27 02:18

この本持ってる人ってけっこういるのかな?
151名無し検定1級さん:02/09/27 02:58
>>149
午後のデータベースはこっちにしかない。
152名無し検定1級さん:02/09/27 04:53
-32767〜+32768
0〜65535
153名無し検定1級さん:02/09/27 08:29
>75
それでも10進整数から2進整数に変換するプログラムなんてのが出たら
ちびしーと思うのである程度の教養も必要かも。たくさんプログラムを
読めばいいのでは?
ついでに上記のプログラムは10進整数を2で割ってそのたびにあまりを
配列に格納していって先入れ後出しで表示させてくってやつ。

午前の計算問題、、公式覚えちゃうのが手っ取り早いんだろうけど、
めんどくさいな
154名無し検定1級さん:02/09/27 09:50
午後の通信ネットワーク、データベースの範囲って午前の勉強でその範囲やってれば
解けるってものではないんですか?
155名無し検定1級さん:02/09/27 10:08
漏れは午前も午後も完全合格教本で勉強してるよ
156名無し検定1級さん:02/09/27 10:10
>>154
最近、ネットワークは出てないな。だから、今回出るかも知れんけど?
過去問見ると、ネットワーク関係の午後は比較的やさしい。
しかし、午前の知識だけでは厳しいと思われ。
データベースは、春の場合SQLで、SQLの本を1冊読んでないと無理ぽい
問題だった。少なくとも過去問では全く対応できず。
試験後の話じゃほとんど皆できてないみたいだったんで落としてもあまり
影響なかった気がする。

午後は過去問やっても同じ問題は出ないから、対策しづらいのは確か。
春受けて受かった感触でいうと、午前を真面目にやって、
アルゴリズムと言語をしっかりやっとけば、後は考えて解ける2問を
慎重に解けば700ポイント超えられた。
たとえ擬似言語落としても600ちょいで受かってた人もいた。
全問正解を考えたら試験範囲が広すぎて対策できないと思うよ。
157名無し検定1級さん:02/09/27 12:09
SQLの本一冊読んでないと解けないなんて、とてもじゃないけど間にあわん、、、、
やはり午後はアルゴリズムと言語問題のみを重視して
残りの問題は午前で勉強した知識をフル活用させるしかないか

はあ、、まあ何にしてもギリギリの勝負かあ。欝だ
158中学生:02/09/27 15:49
あと23日
159名無し検定1級さん:02/09/27 17:38
>>153
> ついでに上記のプログラムは10進整数を2で割ってそのたびにあまりを
> 配列に格納していって先入れ後出しで表示させてくってやつ。
ウチのテキストには掛け算の筆算風プログラムがあった。
一つ一つの掛け算の結果を配列に入れてくやつ。

>>158
有益な情報か具体的な質問か笑えるネタが無いならROMるかもう一つのスレ逝け。
160名無し検定1級さん:02/09/27 18:18
>159
13*15だったら
5*3+10*1*5+10*1*3+10*1*10*1=195

でよいのかな??
161名無し検定1級さん:02/09/27 19:14
>>158
あ そう 別に何日でもかまわないですよ
あなたが、そう思えばいいのです

162名無し検定1級さん:02/09/27 19:21
>>158 中学生のおっさん
いま、勉強している本の名称あげてみな
163名無し検定1級さん:02/09/27 19:28
CASLは一通り命令を覚えたら
次はもう問題を解くだけですか?
164中学性:02/09/27 19:31
>>162
デラべっぴん。カラーでわかりやすい。
165名無し検定1級さん:02/09/27 19:33
俺が受験したときは、
「サーバー」とか「クライアント」とか何のことか全くわからずに、ただただ覚えた。
「クライアント」は日本語で依頼人のことだけど、それって何だろなーって思いながら。
それでも受かった。
今では自宅にWWWサーバーを置いてるくらいだから、何のことかはだいたいわかったけど。
166名無し検定1級さん:02/09/27 19:36
>>164 親と会話しろ
167163:02/09/27 19:52
お願いします
168中学生:02/09/27 19:52
>>162
よく出るよく分かる午後予想問題集です!
169名無し検定1級さん:02/09/27 20:05
>>168 でらべっぴんだろ
170名無し検定1級さん:02/09/27 20:14
そろそろ、まともな情報交換しようよ。
なんでこれだけレスがついてるのに有益な情報が数えるくらいしかないんだよ!
171名無し検定1級さん:02/09/27 20:14
福嶋の1週間の午前は関係データベースの正規化には触れてないよな?
172名無し検定1級さん:02/09/27 20:19
>171
すべてを網羅しようとするのではなく、
頻出項目に重点をおいて、要領よく合格することを目的としたシリーズだからね。
173中学生:02/09/27 20:39
>>169
でらべっぴん??
174中学生:02/09/27 20:41
164の中学性とは別人です
175名無し検定1級さん:02/09/27 20:41
時期、時間帯がわるいなあ
176名無し検定1級さん:02/09/27 20:48
>>170が何も持ってきてない時点で情報交換が始まらない
177ナツメ社の問題集より:02/09/27 21:03
虚偽のデータや不正プログラム等を入力して、自分の預金口座に振り込み、入金させたり、
偽造や変造したプリペイドカードを使って不正な利益を得る行為に適用される犯罪はどれか。

ア 詐欺罪
イ 電磁的記録不正作出罪
ウ 電子計算機損壊等業務妨害罪
エ 電子計算機使用詐欺罪

わっかんねーよ!ア以外初耳だよな。ザ・ジャッジでも見ないと出てこないような罪の名前。
178名無し検定1級さん:02/09/27 21:04
>177
なお、正解はエ。
179名無し検定1級さん:02/09/27 21:37
データベースの性器化
180名無し検定1級さん:02/09/27 22:46
受験票こねーぞぉ ゴルア
181名無し検定1級さん:02/09/27 22:47
一つ質問

2次方程式・2文法・ニュートン法・数値積分の台形則
のような数学系アルゴリズムは理解する必要がありますか?

漏れは文系なのでこのあたりのアルゴリズムが理解しがたいのですよ。
もし、必要でないなら捨てようと思うのだが。
182名無し検定1級さん:02/09/27 22:50
出たことあるので知っておくに越したことはない
知らなくても受かると思う

その発想でどんどんきっていけば間違いなく落ちるだろうがw
183181:02/09/27 22:56
>>182
そっかー、どもです。

一通りの範囲は終わったので次何やろうか
迷っているんですよ。

午前に戻るか?
午後を深く知るか?

どーしよ
184名無し検定1級さん:02/09/27 22:57
>>183
1週間休んでいいよ
185名無し検定1級さん:02/09/27 23:10
本当か?
漏れはだまされねーぞ
186名無し検定1級さん:02/09/27 23:36
馬鹿な文系は死ね
馬鹿な文系のせいで、 SE=ドキュン というイメージが浸透するので迷惑だ

特に「SEは知識じゃなくて実務だ」とかいう奴
187PAPEPO:02/09/27 23:38
どうも。
早くも来春に向けて勉強中です。
唐突ですが、どうしてもオブジェクト指向が飲み込めません。
インスタンス、実体?腹が立つほど分からん!

良い解説サイトとかご存知無いですか?
188名無し検定1級さん:02/09/27 23:39
 仮想記憶管理におけるページ置換えアルゴリズムとして FIFO 方式を
 採用する。プログラムが参照するページ番号の順が、

  1 → 2 → 3 → 4 → 1 → 2 → 5 → 1 → 2 → 3 → 4 → 5

 のとき、主記憶のページ枠を 3 から 4 に変更すると、発生するページ
 フォールトの回数はどうなるか。ここで、初期状態では、主記憶には何も
 読み込まれていないものとする。

 ア 2 回減少する。

 イ 1 回減少する。

 ウ 回数に変化は無い。

 エ 1 回増加する。

やってみりゃわかると思うが、正解はエ。
ページ数多い方がページフォルト起きにくいとは限らないと。
なかなかいい問題だと思ふ。
189名無し検定1級さん:02/09/27 23:39
文系はただ資格とるだけでその先には進もうとは思ってないと思われ
190名無し検定1級さん:02/09/27 23:49
>>188
これ、ウじゃないの?
191名無し検定1級さん:02/09/27 23:51
>>187
えっと、午後の言語問題とか、どの言語で受けようとしてるの?
Java以外だったら、オブジェクト指向に触れてない人も多いよな。
自分がJava始めたときもなかなか分からなくて、このサイトでなんとなく理解した。
http://www.techscore.com/tech/Java/Basic/0.html
四次元太郎でうまく分かってくれることを祈る。
そしてオブジェクト指向の問題でよく出てくる継承、カプセル化、ポリモーフィズムなどの説明も読んでおくといい。
192188:02/09/27 23:52
>190
それぞれ何回になった?
ページ枠が3の時は9回。
ページ枠が4の時は10回。
193190:02/09/27 23:53
スマソ。勘違いしとりましたです。
194PAPEPO:02/09/27 23:55
>>191
ありがと。
C言語を目指しつつ、CASLUに逃げようとする今日この頃です。
大変参考になります。
ジックリ読んでみます、明日。
今日読まないところが、弱い!?
195名無し検定1級さん:02/09/28 00:32
アルゴリズムを勉強されている方、多いと思うので簡単な問題を1つ。

アルゴリズムの計算量を表す方法の一つに、Ο記法(O-notation)がある。
これは問題のサイズを大きくしていたときの、漸近的計算量を示すものである。
いま、サイズnの問題の計算量を表す関数 F(n)が F(n)= 2^n + n^2 のとき、
この関数のΟ記法はどれになるか。

 ア Ο(log n)
 イ Ο(n)
 ウ Ο(n log n)
 エ Ο(n^2)
 オ Ο(2^n)
196名無し検定1級さん:02/09/28 01:02
春のSQLは、1冊のSQL入門書ですらサラリとしか触れてない相関参照か
なんかだった?試験後、本屋で勉強したんだがもう忘れた(汗
次のITECのPDFの午後のとこみときな
ttp://www.itec.co.jp/2002haru/sokuho/FEkouhyou.pdf

難問ありという1が加算きかなんかの回路
3がSQL、4がクイックソートのトレース問題と穴埋め
2と5がめちゃ簡単
197名無し検定1級さん:02/09/28 01:09
>>195
ログの右下の基数部分がないのも気になるけど、答はウかな?
基数がないし、あんまり細かく考えられなくてよく分からんす。
198195:02/09/28 01:43
答え オ
>>197 この問題ではLogは関係ないのであえて省きました。
深く考える問題ではなかったんですが、混乱させちゃったようですね。スマソ。

[Ο記法の解説]
2つの関数をf(n),g(n)とするとき、
f(n)≦c・g(n), n≧n0 (←0:ゼロです)
を満たす定数c,n0が存在するならば、
f(n)=O(g(n))
と書き、f(n)はオーダ(order)g(n)であるといいます。
「漸近的計算量を示すもの」と問題文にあるようにf(n)よりも簡潔な式で
計算量の本質的な増加傾向を見るためのものです。

[問題の解説]
f(n)の2^n と n^2の増加傾向のどちらが本質的な増加量を表しているかを見ます。
単純にnに数値を当てはめればいいです。
-----------------------------
 n      2^n      n^2
-----------------------------
 1       2        1
10      1024     100
30   1073741824    900
-----------------------------
すると、2^nの増加傾向が支配的なので、O(2^n)となります。
199名無し検定1級さん:02/09/28 02:12
>>188の問題はいい問題だとは思うけど、これだけ手間のかかるのが
午前で出たら間に合わないかもしれないわ。。
200197:02/09/28 02:16
>f(n)の2^n と n^2の増加傾向のどちらが本質的な増加量を表しているかを見ます。

これが問題に書いてあったら瞬時に分かるんだけど、読み取れないと駄目?(;;^;_^;)
201名無し検定1級さん:02/09/28 02:59
何事もやり始めが難しいから基本情報を取ったら
ソフ開の方が簡単に感じるかもねー。
202名無し検定1級さん:02/09/28 03:01
>>188ってウだと思うんだけど・・・

ページ枠が3の時は9回。
ページ枠が4の時は10回。

これってページインの回数だよね?
問題はページフォルトの回数でしょ?

どっちも6回だと思うんだけど
203195:02/09/28 03:05
>f(n)の2^n と n^2の増加傾向のどちらが本質的な増加量を表しているかを見ます。
あー、この問題はそのまま比較すればよかったんですが、そうじゃない場合もあります。

例えば、バブルソート。
バブルソートの計算量はf(n)=n*(n-1)/2ですが、
O記法を使うとO(n^2)となります。

これは定数係数(1/2)を無視できるからです。面倒なので証明はしませんが。
すると、n*(n-1)になりますが、この‐1も取るに足らないものなので省略できます。

>>202
エであってますよ。
ページ枠が3のときの最初の3回のページフォールトと
ページ枠が4のときの最初の4回のページフォールトを入れないと。
204197:02/09/28 03:34
>>202-203
織れが>>188の問題やるとページ枠が3のとき11回で、
ページ枠が4のとき10回になるんだけども。。
だから答はイじゃない?

>>203
その計算量の問題は自分には数学の問題に見えます。近似を取らせる
ところが極限っぽくも見える。
205197:02/09/28 03:36
>>203
サイズnを∞として考えればいいのかな?
206195:02/09/28 03:55
>>205
そうです。lim(n→∞)取ればいいってことです。
ここって色々な人がいるからlimで説明しなかったんだけど・・・失敗でしたね。
まわりくどい説明でスマソ。

>3のとき11回で、
FIFOだからキューに入れてやればわかりやすいと思います。
↓に解説が載ってます。(TE(ネットワーク)スレの>>57にも同じ問題がありました)
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~sad/net_merumaga.htm
207195:02/09/28 04:01
>lim(n→∞)取ればいいってことです
これなし。誤解を与えそうだから。
208197:02/09/28 04:05
>>206
そうでしたか。>>188の問題はもう少しじっくりとやってみることにします。。
209名無し検定1級さん:02/09/28 08:15
ん?最初のページインもページフォルトって呼ぶの?
ページフォルト=割り込みって認識してた
210名無し検定1級さん:02/09/28 08:20
>>199
途中で寝たりしない限り、午前で時間が足りなくなることはないと思うよ。
問題を解くのが遅い俺でさえ時間余ってたし。
あくまで主観なので参考程度に。
211名無し検定1級さん:02/09/28 09:05
>>209
ページフォルト=ページ不在
という割り込みだそうだ。
212名無し検定1級さん:02/09/28 09:37
受験票こねーぞぉ ゴルア
213名無し検定1級さん:02/09/28 09:38
>>212
30日から順次発送だって。公式HPに載ってる。
214名無し検定1級さん:02/09/28 12:18
まぁ土日に届くことはまずないから受験票で騒ぐな
215中学生:02/09/28 12:22
あと22日
216名無し検定1級さん:02/09/28 12:35
↑ 相当 反感買うで
ほかに書き込むことないのか どこかで勉強してきな
217中学生:02/09/28 13:03
↑なんで??
218名無し検定1級さん:02/09/28 13:15
中 学 性 の 相 手 は 終 了 し ま す  疲 れ た
こんなことしている間に勉強できるで
219名無し検定1級さん:02/09/28 13:15
>>217
>>159で一度突っ込まれてるだろ。
お前、何も役に立つこと書いてないな。
220名無し検定1級さん:02/09/28 13:17
中学生、あっちにおいでよ
221名無し検定1級さん:02/09/28 13:22
すぐに反応するなよ。放置すりゃいいだろ。
222中学生:02/09/28 13:25
>>219
ごめんYO!!159のスレみてなかった
あと○日とか誰も書き込みしてなかったから書き込んでしまった
223名無し検定1級さん:02/09/28 13:30
オンライントランザクション処理を実行中のデータベースシステムにおいて
媒体障害が発生したとき、復旧処理を行うために必要な情報の組み合わせとして
適切なものを二つあげなさい。

a バックアップファイル b チェックポイントファイル
c 更新前情報      d 更新後情報

本当は選択肢あるけど、これぐらいは選択肢なくても正解だして欲しい。
a〜dの中から二つだよ。
これから学校行くので、正解は学校から書きます。おそらく90分後ぐらい。
224名無し検定1級さん:02/09/28 13:42
ad
225名無し検定1級さん:02/09/28 13:56
ちなみにログファイル=ジャーナルファイル?
226中学生:02/09/28 14:43
>>223
ab
227中学生:02/09/28 14:45
>>225
その通りです。
228名無し検定1級さん:02/09/28 15:06
■ロールフォワード処理(媒体障害発生時)
・バックアップファイル
・ジャーナルファイルの更新後情報

■ロールバック処理(データベース更新中のシステム障害発生時)
・ジャーナルファイルの更新前情報

ログファイル=ジャーナルファイルです。
229中学生:02/09/28 15:10
間違えた
230名無し検定1級さん:02/09/28 15:18
曖昧に覚えてるとadかbdで迷うところだが
正解はadだな

でもオレはチェックポイントファイルとバックアップファイルの違いが正確にはわからん
231名無し検定1級さん:02/09/28 15:26
チェックポイントって定期的(?)にログや更新データの書き出しを
行うためのポイントだと思ってたんだけど、違うのかな?
232223:02/09/28 15:31
正解はad.
書こうと思ってたことは>>228で書かれたので省略.
233名無し検定1級さん:02/09/28 15:51
んじゃ、トランザクションファイルは何?
234名無し検定1級さん:02/09/28 16:05
トランザクションファイルとチェックポイントファイルてどう違うの?
あと更新前情報と更新後情報ってファイルじゃないの_?
235名無し検定1級さん:02/09/28 16:59
トランザクションファイル
>システム上で、一時的な処理のために変動データを記憶したファイル。
ttp://www.zdnet.co.jp/magazine/techinfo/dictionary/1450.htm

チェックポイントファイル
>障害の発生に備えて、ある時点での状態を記録するためのポイントです。
>リカバリ手法であるロールバックではチェックポイント時までファイルを回復し、
>ロールフォワードではそこからログファイルの情報を元に、
>障害直前までファイルを回復させます。
http://www.hst.ne.jp/servlet/edujp.servlet.word.SearchWord?
word=%A5%C1%A5%A7%A5%C3%A5%AF%A5%DD%A5%A4%A5%F3%A5%C8&get=true

>更新前情報と更新後情報ってファイルじゃないの_?
何が言いたいのかよくわかりませんが。
ジャーナル(ログ)ファイルには、更新前後のログや開始ログ、終了ログが記録されています。
236小学生 ◆IQ0//cI. :02/09/28 17:15
あと3週間ですね、みんながんばろうよ!!
237名無し検定1級さん:02/09/28 17:38
問題集一冊(各午前、午後)終わって2冊目やってる人いる?
238名無し検定1級さん:02/09/28 20:38
チェックポイントファイルに何を記録するかは明確な規定は無いと書いてあった
定期的に保存するバックアップファイルと考えても(試験の上では)いいみたいだね
ただ>>223のような問題では明確な規定が無いチャックポイントファイルを障害回復機能に
使うことは出来ないという考えじゃないとbdを選んでしまう人も出てくると思うけどね
239名無し検定1級さん:02/09/28 22:57
難しいけど午後の勉強の方が圧倒的に楽しいね
240名無し検定1級さん:02/09/28 23:52
今までやる気が起きなくて20時間くらいしか勉強してないけど、
これから必死に勉強すればまだ間に合いますか?
1日、15時間勉強すればトータル300時間で一応、合格の目安の時間に達するのですが。
241名無し検定1級さん:02/09/29 00:12
現在のレベルにもよっても違うだろうけど
午前は楽勝で間に合うと思う
言語もこれから勉強するなら午後は時間的に完璧に仕上げることは出来ないと思うから
運次第というか出題される問題次第だろうね
242名無し検定1級さん:02/09/29 00:28
300時間が合格の目安?
馬鹿な。
243名無し検定1級さん:02/09/29 00:46
TAC等の模試で午前・午後共に70は超えてないと厳しいでしょうか?
今回の秋季模試で65・75だったのですが・・・
244>241:02/09/29 00:49
まぁ普通に考えたら受からんわな。諦めな。
245名無し検定1級さん:02/09/29 00:51
>>240
CASLなら余裕で間に合う
246名無し検定1級さん:02/09/29 01:53
>>243
折れは来週月曜にTACの受ける。
マジレスキボン。
247名無し検定1級さん:02/09/29 02:44
中田さんゴーーーール
248名無し検定1級さん:02/09/29 02:51
1000人の個人顧客名を昇順にならべた名簿がある。
来客名による検索を線形探索法を用いて行う。
平均比較回数の見積もりとして正しい組み合わせはどれか。


名簿中に来客名がないとき、ないことが分かるまでの平均比較回数

ア、333 イ、500 ウ、1000 

名簿中に来客名があるとき、その顧客名に到達するまでの平均比較回数

ア、333 イ、500 エ、1000





意地悪問題ハケーン
249名無し検定1級さん:02/09/29 02:55
ちょっと気になってTACとやらの模試受験料とか見たけど、高ぇ〜〜〜〜!!
その分の金jitecに渡せば受かるんじゃないか?
250名無し検定1級さん:02/09/29 02:59
>248
> 名簿中に来客名がないとき、ないことが分かるまでの平均比較回数
これって全部探索しないとわかんないじゃない。ウ?

> 名簿中に来客名があるとき、その顧客名に到達するまでの平均比較回数
最短で1回。最長で1000回だからおよそ500回。イ?

俺の好きなドラマ「きらきらひかる」で言ってた。
あることよりも、無いことを証明する方がはるかに難しいって。
251名無し検定1級さん:02/09/29 03:00
ウ、と
イ、じゃん

どこが意地悪問題?
252名無し検定1級さん:02/09/29 03:02
>>250
深津エリは線形探索を知っていると思われ
253名無し検定1級さん :02/09/29 03:10
ア・イ・ウ・と来て
次が
ア・イ・エ・てっとこ?
254 :02/09/29 03:16
>>250
>>251

探索データが存在しない場合。
一般には、データが1000件あれば、1件目から1000件目までを順に調べてみて
データが存在しないことがわかる。そこで、データが存在しない場合は必ず
1000回の比較が必要である、と考えがちだがこの名簿は昇順にならんでいる。
例えば顧客名は昇順に並んでいるから、「さとう」の後ろに「すずき」が
あるはずはない。つまり、線形探索していて顧客名が探索データよりも
大きくなったら、その時点で探索データは存在しないとわかる。

よって答えはウ、ウ
255 :02/09/29 03:18
>>253
ごめんただの書き間違え

ア・イ・ウ

ア・イ・ウ 

とみなして
256名無し検定1級さん:02/09/29 03:28
線形探索って先頭から始まって、見つかるまでは全部調べるものと思ってた。
257名無し検定1級さん:02/09/29 03:32
線形探索と昇順(降順)の組み合わせがきたら警戒しよう
258名無し検定1級さん:02/09/29 04:15
>>252
深津絵里ってカタカナで書くとロシア人みたいね。
フカツェリ。

>>254がわかりません。
誰かもっと分かりやすく説明して。
後者はどう考えてもイにしか思えない。
259名無し検定1級さん:02/09/29 04:27
>>254
>データが存在しない場合は必ず 1000回の比較が必要である、
>と考えがちだがこの名簿は昇順にならんでいる。
>例えば顧客名は昇順に並んでいるから、「さとう」の後ろに「すずき」が
>あるはずはない。
これって、1000回の比較が必要ないって言いたいんですよね。
だったらなんで、ウが答えなんでしょう?

名簿中に来客名があるときも1000回なのはどうしてですか?
アホな折れは考えても解からんかったです。アホでもわかるような説明きぼん。
260259:02/09/29 04:29
>>258
考えながらかいてたらかぶった。スマソ。
261248:02/09/29 05:13
あぁ解答も間違ってた。(;´Д`)混乱させまくって本当ごめんなさい。
整理するんで >>248 >>254 >>255は見なかったことにして下さい。

【問題】
1000人の個人顧客名を昇順にならべた名簿がある。
来客名による検索を線形探索法を用いて行う。
平均比較回数の見積もりとして正しいものを選べ。


(1)名簿中に来客名があるとき、その顧客名に到達するまでの平均比較回数

ア、333 イ、500 ウ、1000 

(2)名簿中に来客名がないとき、ないことがわかるまでの平均比較回数

ア、333 イ、500 ウ、1000

262248:02/09/29 05:13
【解答】
(1)イ
データが1000件あれば、最小1回、最大1000回で見つかるため、
平均比較回数は(1回+1000回)/2=500回である。

(2)イ
データが存在しない場合は必ず1000回の比較が必要である、
と考えがちだがこの名簿は「昇順」にならんでいる。

探索データを仮に「すずき」として考えてみる。
顧客名は昇順に並んでいるから、「さとう」の後ろに「すずき」が
あるはずはない。つまり、線形探索していて顧客名が探索データ(来客名)よりも
大きくなったら、その時点で探索データは(来客名)存在しないとわかる。
データが存在しないことがわかる比較回数は、最小1回、最大1000回である。
こちらも平均比較回数は(1回+1000回)/2=500回となる。


(2)でウを選びがちなんで意地悪問題っつーことで
グダグダで失礼しました。
263259:02/09/29 07:11
>>262
基本的に線形探索はすべてのデータと比較しますよね。
問題文に「探索データよりも大きくなったら、その時点で探索を終了する」
などの条件が無くてもデータがソートされているときは、探索データよりも
大きくなったら(小さくなったら)、その時点で探索を終了するものと考えても
いいんでしょうか?
そうでなければデータが存在しない場合の比較回数は1000回になると思うので。
264名無し検定1級さん:02/09/29 09:05
もう・・・・もう駄目だ!!!!!
俺は死ぬしかない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
265名無し検定1級さん:02/09/29 09:49
過去問の午前なら80点くらい取れるけど、
アイテックの模試やったら62点しかなかった。
ぜんぜん実力がついてないな。
266名無し検定1級さん:02/09/29 09:53
裏本(うらぼん)情報技術者試験?
そんな試験なんてあるんか? と思った(笑
267名無し検定1級さん:02/09/29 12:43
>>266
100点満点中2点
268名無し検定1級さん:02/09/29 12:47
ナツメ社午後問題の第2章、プログラム設計、問5にかなり時間かかってしまった
269名無し検定1級さん:02/09/29 13:51
>>258
> フカツェリ。
あまりに関係なくてワラタ。

さーて、みんなそろそろお守りでも買いに行くべ。
神さんでも味方につけなきゃ勝てねーぞ、この試験。
270名無し検定1級さん:02/09/29 13:59
余裕ダベ
271名無し検定1級さん:02/09/29 14:06
のんびりやるべ〜
272名無し検定1級さん:02/09/29 14:17
俺なんて初級アドミニの段階で苦労してます、、、
273名無し検定1級さん:02/09/29 14:18
>>269
既に亀戸天神行ってきましたが、何か?
274名無し検定1級さん:02/09/29 14:19
これでも見て元気出せや!

    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/
275名無し検定1級さん:02/09/29 14:22
午前問題集一冊オワタ
もう一冊やったほうがよろしいか?
276名無し検定1級さん:02/09/29 14:24
>>275
もう一冊やってみても、同じ問題ばっかりだったりする。

この試験って、解き終わったら退室してもいいの?
午前とか、150分もかからないと思うんだけど。午後は一分でも多い方がいいけどね。
ずっといなきゃいけないとしたら、退屈だなぁ。
277240:02/09/29 14:44
合格の為の目安の勉強時間って300時間なのでは?
どこかのHPに書いてあったよ。
それが、多いのか少ないのかがわからないけどね。
C言語は知識はゼロではないけど、半年前にファイル処理位まで、できるようになった程度。
ブランクが空いてるのが痛いけどね。
278名無し検定1級さん:02/09/29 14:49
>>276
そんなに時間余る?
全部解き終わって計算問題とかひっかけっぽい問題とかを後でも一回吟味してたら
それなりの時間にはなると思う
279名無し検定1級さん:02/09/29 16:36
>>277
ファイル処理まで文法わかってるんなら、C言語の問題に関しては
あとは慣れでしょ。
280名無し検定1級さん:02/09/29 16:45

 
 おまえ高卒東北人のドカタだろ
                
281名無し検定1級さん:02/09/29 16:46
>278
俺もけっこう時間余らすけど。
過去問解いてみたら午後とか150分でCもJavaもできた。
本番もこの調子でどっちが簡単かみてる余裕があれば少しは不合格のリスクは減るかも。

Cで解いたら正解率80%。Javaで解いたら93%だった。(単純計算で)
最初で間違うと後の問題全部間違う形式の問題って辛いなぁ。負け惜しみだけどさ。
282名無し検定1級さん:02/09/29 17:54
>>281
cとjavaの計4問と残りの問題を時間内に解けたの?
めちゃくちゃ余裕だね
283名無し検定1級さん:02/09/29 17:58
各ソートの特徴と平均比較回数、最大比較回数を誰か一覧にしてもらえませんか?
284名無し検定1級さん:02/09/29 17:59
ドカタ東北人釣 れマチタ
プププはず瑕

東北北海道琉球アイヌそんな連
中がい
るか
ら東京は田舎っ

横浜や大阪や
名古屋にバカにされ
んねん。帰って百姓やってろや
高卒東北人ドカ
タおにあいよーん
あああああ
くすくすくす
285名無し検定1級さん:02/09/29 18:03
>>281
絶対合格じゃないですか ムキー
286名無し検定1級さん:02/09/29 19:32
午後は8割いける
あとは午前。。。ハァ
287名無し検定1級さん:02/09/29 20:46
>>286
何がハア、、なんだ?
3週間もあるし超余裕じゃん!自慢かよ
288名無し検定1級さん:02/09/29 21:37
自慢だな
289名無し検定1級さん:02/09/29 22:06
捨て身のCASLU
290名無し検定1級さん:02/09/29 22:07
午後に関しては言語を既に習得していて自分である程度の規模のソフトウェアを組もうとして
失敗した経験がある人の方が何を勉強しているのかが自分の経験に照らし合わせて理解できるからかなり有利だそうです
言語も一緒に試験対策として勉強している場合は午後の内容は漠然とした情報に過ぎないので理解を深めるのが困難で時間がかかるそうです
291名無し検定1級さん:02/09/29 22:27
まあそりゃそうでしょうね
基本情報のようなエントリー級の資格ですら実務がないとなかなか理解しにくいんだから
ソフ開レベルともなればなおさらだろう
ソフ開以上のランクの資格はやはり実務経験積んでからだな。その方が断然、効率よさそう
292名無し検定1級さん:02/09/29 22:27
読みづれー
293名無し検定1級さん:02/09/29 22:27
高卒なんかみたことないけど,目や手はいくつあるの? 何色で何メートルくらいの生き物?
294名無し検定1級さん:02/09/29 22:32
一つ言っておくがこの資格情報処理技術者第2種の時に取ったが、何の
役にも立ちません。ゴミです。苦労して取った意味も無いので皆さん
気軽に受験してください。もちろん初級シスアドもゴミであることは
言うまでもない。
295名無し検定1級さん:02/09/29 23:08
>>294
資格手当ても出ないショボイ会社だったの?
296名無し検定1級さん:02/09/29 23:08
もし今、模試受けたとしたら全然駄目だと思うけど
あと3週間でどれぐらいの状態になれるか。。
297名無し検定1級さん:02/09/29 23:15
>>291
ソフ開のテキスト見たことある?
俺は少し覗いた程度だけど
ああ、ここからが本番なのね?って感じだよ(w
でも次の目標はソフ開だけどね
298名無し検定1級さん:02/09/29 23:22
 基本情報レベルで、大きな期待をするほうがおかしい。
 上に進めば、それなりの効果はある。

 基本情報でも、応募条件にしている会社もたまにある。
 (専門学校卒の場合は割りに多い)
例)
>応募資格
>すべて大卒程度、25歳〜33歳までで、基本情報技術者
>(情報処理2種)以上の保有者。
 ttp://www.rsk-tokyo.co.jp/saiyo/
 検索して調べてみれば、推薦入学の条件や奨学金の条件に
なっていることもある。
 どんな資格でも、ないよりあったほうがまし。
 ただ、実力が一番大事なのはいうまでもない。
299名無し検定1級さん:02/09/29 23:25
わざわざ「この資格はゴミです」と言いに来る人は、なぜ?

この資格だけで稼ごうなんて人はいないでしょ。
得意げに語られてもね。

300名無し検定1級さん:02/09/29 23:27
>>297
見た事あるよ、一応
んで思った事は、こんなん独学でやりたくねーな、、、って感じだった。
なんか業務用の単語ばっかだしね
金もらいながら知識つけてくほうがよっぽどお得だよ
301名無し検定1級さん:02/09/29 23:55
このまま一気に春のソフ開目指してるんだけど
ソフ開試験は年1だから落とせないよな〜
302名無し検定1級さん:02/09/30 00:27
ソフ開の合計勉強時間の目安ってどんなもん?
なんかだんだんスレ違いになってきたが、
303名無し検定1級さん:02/09/30 00:28
基本もっていないソフ開合格者のもれから見れば違いがよくわからん
程度がやや低くてプログラムがあるかないかの差?
304名無し検定1級さん:02/09/30 00:36
スレ名、読み間違えた!

【裏本(うらぼん)情報技術者試験】

そんな試験なんてあるんか? と思った(笑
305名無し検定1級さん:02/09/30 01:00
勉強時間の目安300時間って書いてあったけど、能率にもよるよなぁ。
今日は、ダラダラと10時間近く勉強してたわけだが、午前の用語を覚えるのに時間
かけてしまって、実際には大して進んでいない。
過去問やっても、午後はよくわからないし、午前も厳しいからまだやっていない。
能率の良い勉強方法ってなんなんだろう、、
みんなどういう風に勉強してる?
306名無し検定1級さん:02/09/30 01:05
>>304
いらっしゃい
307名無し検定1級さん:02/09/30 01:06
>>305
ピンサロで抜いてから勉強
308名無し検定1級さん:02/09/30 01:06
きょうTACの模擬うけました。これから受ける人もいるみたいだから
詳細は控えるけど、午後がハンパじゃなくムズイよ。午前は83とれた
けど午後は40点ちょっと。
309名無し検定1級さん:02/09/30 01:13
300時間(おれは400時間ってきいたけど)っていったってそれだけ
勉強すれば優秀な人間は受かるってレベルだからねぇ。
クラスに一人か二人くらいはいたでしょ?もの凄い飲み込みの早い
奴。
310名無し検定1級さん :02/09/30 01:17
ヤバイ・・・今日初めて午後の問題やったけどC言語の問題がマジわからん。
Cは2年ほど経験を積んでいるのだが。手遅れかもしれんが、CASLUに変更するべきか?
311名無し検定1級さん:02/09/30 01:20
>>308
午前に力入れて勉強しすぎなんじゃねぇの?
312名無し検定1級さん:02/09/30 01:29
ITECによると
午前で半分おとして
午後で合格率になる程度に落とすそうだ
午前は足きりの役割だからできないとむしろヤヴァイ
313名無し検定1級さん:02/09/30 01:31
TACのモギって実際の試験以上に難しいって聞いたことあるけど・・
314名無し検定1級さん:02/09/30 01:34
>>312
ハァ?
315281:02/09/30 01:51
>>285
ただ、俺には天性の「引きの悪さ」がある。
どんなに役や本命牌の見方に関する知識が豊富でも、
全部ツモ切りしてる奴みたいな。

本番で相性の悪い問題にぶちあたったら、それでおしまい。
Cで意味不明の問題出てきて、Javaに変更しようと思ったら、
前回までの反動でJavaがどえらく難しくなってたり。
>>269の言うとおり、お守りでも買ってこようかなぁ。

そんなこんなで不安なので、勉強が止まらない昨今。
316名無し検定1級さん:02/09/30 01:57
午後が得意なのは羨ましいな・・・。午前の勉強なんて取得点は
勉強時間に比例して増えていくようなもんだし。頼み俺と変わって
くれ。
317名無し検定1級さん:02/09/30 01:58
>>310
1問めってCの文法わかってれば大体わかる問題だよね。演算子とか、ポインタとか、構造体とか。
2問めがアルゴリズムがらみの問題で、図形描画系だと必ず再帰処理があったり。
Cを2年やってるなら、2問めで苦労してるん?
実際に絵を書きながら(または数字を書きながら)やってくとわかりやすい。

わ か ら な い !って思ったら負けよ。よく読めば絶対わかる。プログラムに限った話じゃないけどね。
318名無し検定1級さん :02/09/30 02:04
私は今回の情報技術者試験に合格して、IT業界への転職を
考えています。
IT業界に関しての業務経験は全くないけど
大丈夫かなぁ…?
319名無し検定1級さん:02/09/30 02:11
年齢にもよるな。
けどないよりはかなりマシ。
320名無し検定1級さん:02/09/30 03:07
学校休んで10月は部屋に籠もって基本情報取得を目指すが可能だと思いますか?
試験の申し込みをしてありましが、バイトで流されて何もしなかった。
C言語の基礎はわかるつもりですが、試験問題ではCASLIIの方が合格しやすいと聞き、
こちらを選択します。
毎日、朝から晩、夜まで対策します。毎日、10時間以上時間をかけます。
どうでしょうか?完全に無理でしょうか?ちなみに3流大学です。
321名無し検定1級さん:02/09/30 03:08
>319
28ってダメでしょうか?
東京なら雇用も多いと聞きますが、
基本情報とっても28では可能性はありませんか?
なんとなく受けたMCPのWindows2000 215だったかな?なんて持ってるんですが、
これはほとんどゴミみたいなので。
322名無し検定1級さん:02/09/30 03:12
>>321
319じゃないけど、その歳で未経験だとソフ開がほしいな。
でも、社長や人事の考え方による。
希望を捨てず励むべし。
323名無し検定1級さん:02/09/30 03:17
>>320
みんなそれぞれ事情を抱えて忙しいものだ。それぞれ暇を縫って勉強してるわけで。
今までバイトで勉強できなかったという奴がこの20日間で勉強できるとは思えない。
ホントは自分でもうっすら分かってるんだろ?これからじゃ無理だって。

・・・って言われて悔しかったら死ぬ気で勉強して俺をギャフンと言わせてみろ。
324名無し検定1級さん:02/09/30 05:53
>>321
私の場合は31歳の失業者なのだが、基本情報技術者を取得して
IT業界への就職を目指している!
肝心の職歴は未経験なので、これを取ったぐらいでは就職できる可能性は
かなり難しいということも分かっているが、希望は捨てていないぞ!
325名無し検定1級さん:02/09/30 06:15
なんかこのスレ試験直前とは思えないような流れになってきたな
326名無し検定1級さん:02/09/30 09:20
3流大ってなんだ?関係あんのか、そんなこと。
327名無し検定1級さん:02/09/30 09:36
>>326
三流大学レベルの記憶力しかないけどって意味でしょ?
328名無し検定1級さん:02/09/30 10:43
この程度の資格が実務で生かせるとは思わないが
資格取得を目指したやる気が評価される



かもしれない
329名無し検定1級さん:02/09/30 11:01
まあ評価の大小はあるにしろ
ないよりかはあったほうがいいに決まってる

情報系で食ってくために、最低でもこれを取れないようじゃ使えないよ、、っていう
判断基準に丁度良い資格だと思う
330名無し検定1級さん :02/09/30 12:02
>>320
そもそも、これは人に相談して答えてもらおうっていう書きこみじゃない。
かろうじて意味は通じるけど、人によっては不愉快に感じるぞ。

今からじゃ、午前の対策で手一杯じゃないか?
用語を覚えるのも大変だから、福嶋の1週間でも初心者ならまず1か月はかかる。
331名無し検定1級さん:02/09/30 12:18
よーし!秘伝のC、今日中に終わらすぞ!!
332名無し検定1級さん:02/09/30 12:22
もし受かる見込みが少ないのなら、午前より午後の問題に重点を置いた方が合理的に思う。
午前の問題なんて、次の試験までの半年もたったら忘れてしまうわけだし、基礎的な事以外では
仕事で使う知識は少ないと思う。
午後の問題は、実務で活かせる勉強だし、論理的に覚えなくてはいけないから比較的、忘れにくい。
333名無し検定1級さん:02/09/30 12:50
基本情報の名称が第2種の時代はソフ開の名称はなんだったの?
334名無し検定1級さん:02/09/30 12:52
一種です
335名無し検定1級さん:02/09/30 13:12
午前は80問中、何問当たれば合格ラインなの?
336名無し検定1級さん:02/09/30 13:13
ヒカルの碁読んでるとオレもがんばってプログラムの勉強しよう!って気になる

のはオレだけですか?
337名無し検定1級さん:02/09/30 13:25
家の家庭内LANはクライアントサーバシステムです
クライアントは2台ですが
338名無し検定1級さん:02/09/30 13:44
>330
申し訳ありません。
厳しいのは承知で、時間だけでもダメだとは思いますが、
毎日13,4時間を対策に当てたいと思います。
結果はこのスレで、報告させて頂きます。
福嶋(午前・午後)&CASLIIとやり、過去問を5,6年分解いて、
残った時間は、ひたすら弱点克服につとめたいと思います。
1週間程度で午前を終わらせて、残りの2週間で午後をと考えています。
机上の空論といわれればそれまでですが、死ぬ気でやります。
大変失礼しました。
339名無し検定1級さん:02/09/30 14:04
みんなあれだろ?
この資格とったら北朝鮮のシステムをハッキングするんだろ?
340名無し検定1級さん:02/09/30 14:10
試験を受けたことある人、
午前の試験が終わって昼休みがすぎ
いざ午後試験だって時にもう諦めて帰ってる人っているんですか?

周りを見渡したらポツポツと空席ができてるなんてことは?
341名無し検定1級さん:02/09/30 14:15
試験会場にすら行かなかった奴ならここにいる(今年の春)
342>339:02/09/30 14:16
無理だよしかも資格じゃねえよどしろうとしな人
343名無し検定1級さん:02/09/30 14:17
ORDER BY句は、検索した結果の中から指定した列をもとに並べ替え
(SORT)を行い表示する。ORDER BY句に複数の列が指定された
場合、一番左に記述された列の値から並べ替えられる、同じ値があるときは
次に指定された列の値でSORTされる
344名無し検定1級さん:02/09/30 14:23
そのうち取り上げられてる開発手法も構造化プログラミングじゃなくてオブジェクト指向になるんだろうな
345名無し検定1級さん:02/09/30 14:28
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、      
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、    
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、 
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_    
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、 
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}  
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″  ̄

346名無し検定1級さん:02/09/30 14:35
↑どのような心境?なぜ?
347名無し検定1級さん:02/09/30 14:38
みなさんは過去門は何年分位やりますか?
348名無し検定1級さん:02/09/30 14:44
システム障害が発生しても正しく動作し続ける能力の
”フォールトトレランス”って英語だとどんなつづりなの?
349名無し検定1級さん:02/09/30 14:50
またまたテキストによって書いてある事が違うの発見したんだが
データを昇順、または降順に並べたときの中央の値って”モード”?”メジアン”?
どっちですか?
350 ◆4COMPILE :02/09/30 14:51
fault tolerance
351名無し検定1級さん:02/09/30 14:52
メジアン
352名無し検定1級さん:02/09/30 14:55
論理的性欲処理システム = オナーニ
物理的性欲処理システム = SEX
353名無し検定1級さん:02/09/30 14:55
とぽろじ
354名無し検定1級さん:02/09/30 14:56
すたぶ
355 ◆4COMPILE :02/09/30 14:57
Median は中間の
Mode 流行、風潮
3562チャンネルで超有名:02/09/30 14:58
http://wqll.jpn.ch

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
357名無し検定1級さん:02/09/30 15:28
袋の中に重心の偏った二つのサイコロA,Bが入っている。
Aは1の目が3/10の確率で、Bは1の目が3/5の確率で出る。
袋の中からサイコロを取り出し、フッテみたらの目がでた。取り出したサイコロが
Aである確率はどれか。

ア、3/10  イ、1/3  ウ、1/2  エ、3/5
358名無し検定1級さん:02/09/30 15:34
芽が出たー
膨らんだー
花が咲いたー
359名無し検定1級さん:02/09/30 16:06
>357
ウ。それにしても、試験が近くなると荒れるな。
360名無し検定1級さん:02/09/30 16:15
>>359

>フッテみたらの目がでた。

何の目が出たのか分からんのにどうして分かるんですか?
361名無し検定1級さん:02/09/30 16:19
>>357
うろ覚えだけどその問題見たことあるよ。2分の1じゃなかったと思う
なんの目が出ようが取り出した時点で2分の1だと思うんだけどなー

今年COBOLで受けようと思ってるんだけど、組み込み関数とかレポートライタ機能って覚える必要ある?
誰か詳しい人教えてください(;´Д`)
362名無し検定1級さん:02/09/30 16:27
どの目だろうが、さいころ自体が二つしかないんだから
サイコロ自体の確立は1/2だと思うが、どうか?
363名無し検定1級さん:02/09/30 16:30
>>357
3/10/9/10=1/3

で イ だろ
364名無し検定1級さん:02/09/30 16:31
                 \ │ /
                  / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ─( ゚ ∀ ゚ )< 目が出たー
                  \_/   \_________
                 / │ \
                     ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< フッテミ鱈の目がでたー
 目が出たー       >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
 ________/ |    〈  |   |
               / /\_」  / /\」
                ̄     / /
365357:02/09/30 17:11
おおっと失礼
フッテみたら、1の目がでた
に訂正して下さい。

んで答えは’イ’の1/3が正解
なぜだかわかる?
366中学生:02/09/30 17:19
袋の中からサイコロを取り出し、フッテみたら目がでる確率
6/6=1

取り出したサイコロがAである確率
1/2

よって
1*(1/2)=1/2
367名無し検定1級さん:02/09/30 17:36
深夜までお休みなさい
368名無し検定1級さん:02/09/30 17:38
俺、XPじゃないから試せないんだけど、これってガイシュツ?
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/edu/se256264.html
369中学生:02/09/30 17:38
サイコロAで、フッテみたら1の目がでる確率
(1/2)*(3/10)=0.15

サイコロBで、フッテみたら1の目がでる確率
(1/2)*(3/5)=0.3

サイコロAである確率は
0.15/(0.15+0.3)=0.33=1/3
370名無し検定1級さん:02/09/30 17:38
受験票がこないんだけど・・・まだかなぁ
371中学生:02/09/30 17:41
dllファイルがみつかりませんでした。
372名無し検定1級さん:02/09/30 17:44
>>368
おれもエラー もちXP
373名無し検定1級さん:02/09/30 17:46
>>365 基本情報H9秋問3

374名無し検定1級さん:02/09/30 17:48
>368
VB.NETで作ったものらしいから
.NET framework入れてればOS関係ないでしょ。
375名無し検定1級さん:02/09/30 17:50
>>365 基本情報H9秋問4


376368:02/09/30 17:51
>>374 なるほど、.NET frameworkとかいうのが必要なんですね。試してみます。
377小楽性:02/09/30 17:55
今の時間帯は小中学生のじかんなのか 
378名無し検定1級さん:02/09/30 18:35
この試験 記憶力がよければ しょうつうがくせい でも合格するかも
379名無し検定1級さん:02/09/30 18:52
>>368
やってみたよ。
380問題:02/09/30 18:53
5つの数値(6,1,8,4,5)を、この順番でStackに入れた場合、
2番目に取り出される数字はどれか?
381名無し検定1級さん:02/09/30 18:54
382名無し検定1級さん:02/09/30 19:00
小中学生クンはわかるか?
383名無し検定1級さん:02/09/30 19:19
>>380
いくらなんでも簡単すぎるだろ
どーせならもうちょい難しいやつをたのむ
384名無し検定1級さん:02/09/30 19:26
>>380
引っかけかい?
4だと思うが
385名無し検定1級さん:02/09/30 19:29
ttp://www.kikiroom.com/it/2k/12s/2k12s_pm_q1.html
の問題解いて、さぁ答え合わせと思ったら、解答のページがNot Found。
平成12年午後問題らしいが、誰か答え知ってる人、教えて。
自分で考えると
問1.a イ b コ
問2.カ
問3.ウ
なんだけど。気になって夜泣きしそうなのでお願いします。
386中学生:02/09/30 19:32
スタックはLIFO

よって4
387名無し検定1級さん:02/09/30 19:34
受験票来て欲しい奴って心の余裕があるんだろうな
オレなんて今そんなん見たらまだ全然準備できてないのによーーって感じだもん
388名無し検定1級さん:02/09/30 19:40
>>385
設問1の問1、問2、問3でいいんだよね。
問1.a-イ b-コ
問2.キ
問3.カ
389中学生:02/09/30 19:40
>>385
問1 a:イ b:コ
問2 キ
問3 カ
390中学生:02/09/30 19:42
かぶってすみません
391名無し検定1級さん:02/09/30 19:42
ゴメン、設問を問に、問を設問に読み替えて。
392名無し検定1級さん:02/09/30 19:43
>>385
平成12年午後の問1、過去問CD-ROMにあったんで答えだけ。
イコキカ
らしいっす。問題ちゃんと見てないから
全く同じ問題か分からないけども
393392:02/09/30 19:44
すいません汗
394名無し検定1級さん:02/09/30 19:45
はて?これわかるかな
磁気ディスク装置に関する次の記述中(  )に入れるべき適切な字句を選択して
仕様 シリンダ数/ディスク  800シリンダ
   トラック数/シリンダ  20トラック
   有効記憶容量/トラック 13,000バイト
   ブロック間隔      235バイト
   回転速度        3,000回転/分
設問(1)この磁気ディスク装置に、1,000バイト長のレコードを1レコード/
ブロックで12万件格納するには、1トラックに格納できるレコード数が10レコード
であるから(a)シリンダが必要である。(ただし、ひとつのブロックを複数のトラック
にまたがって記録することはないものとする)
設問(2)(1)で、6レコード/ブロックとし、他の条件を同じにすると(b)シリンダ
が必要である。
設問(3)この磁気ディスク装置の平均回転待ち時間は、(c)ミリ秒、データ転送速度は、
(d)kバイト/秒である。
a,b,dに関する解答群
ア、400 イ、420 ウ、440 エ、460 オ、480 カ、500 キ、550
ク、600 ケ、650 コ、700
cに関する解答群
ア、5 イ、10 ウ、15 エ、18 オ、20 カ、30 キ、36
395名無し検定1級さん:02/09/30 19:55
10分経過
396中学生:02/09/30 20:11
a:750
b:1000
c:10
d:650

aとbの答えが解答群にない・・・ショック・・・
397名無し検定1級さん:02/09/30 20:19
>aとbの答えが解答群にない・・・ショック・・・
その前に、あんた、ブロック化因数の意味わかってるか?
398中学生:02/09/30 20:20
>>397
1ブロックに格納できるレコード数でしょ?
399名無し検定1級さん:02/09/30 20:36
394の問題で設問1、2が何度やっても解答群と同じ答えがでません。
どこが間違ってるか教えてください。お願いします。
----------
設問1

1000*10=10000
バイト/トラック 10000バイト

1000+235=1235
バイト/ブロック 1235バイト

10000/1235=8
ブロック/トラック 8ブロック

20*8
ブロック/シリンダ 160ブロック

120000/160=750
750シリンダ必要
----------
400中学生:02/09/30 20:37
↑名前書き忘れました。
----------
設問2

(6*1000)+235=6235
バイト/ブロック 6235バイト

バイト/トラック 10000バイト

10000/6235=1
ブロック/トラック 1ブロック

20*1=20
ブロック/シリンダ 20ブロック

(120000/6)/20
1000シリンダ必要
----------
401名無し検定1級さん:02/09/30 20:57
俺も答え知ってるわけじゃないから間違ってるかもしれないけど、

ブロック化因数1なんだから1トラック当りのブロック間隔で使用するのは235バイト*10=2350バイト
1,000バイト長のレコードを10レコード(ブロック)/トラックで10000バイト
10000+2350=12350<13000(有効記憶容量/トラック)
↑は1,000バイト長のレコードを1レコード/ブロックの時
1トラックに格納できるレコード数が10レコードの理由。

(a)
12万件/10トラック=12000トラック
12000[トラック]/20[トラック/シリンダ]=600シリンダ

(b)
6レコード/ブロック(ブロック化因数6)とすると、2ブロック/トラックになる。
1トラック当りのブロック間隔で使用するのは235バイト*2=470バイト
1,000バイト長のレコードを2ブロック/トラックで6*2*1000=12000バイト
12000+470=12470<13000(有効記憶容量/トラック)
要するに、1トラックで12000バイト(12件)格納できる。
12万件/12件=10000トラック
10000[トラック]/20[トラック/シリンダ]=500シリンダ

(c),(d)は合ってると思うよ。
402名無し検定1級さん:02/09/30 20:59
まあ面倒臭い問題は置いといて、、こっちの問題だれか教えて

特許権:発明を15年間保護
意匠権:形を保護、10年ごとに権利を更新

っていう説明があるんだけど特許権は権利を更新できないの?
403名無し検定1級さん:02/09/30 21:03
>>401
>12万件/10トラック=12000トラック
>12万件/12件=10000トラック
すまん、ミスった。
12000[1/トラック]
10000[1/トラック]
が正解。
404名無し検定1級さん:02/09/30 21:19
ああ、。またもやミスってた。ごめんなさい。
>>401で書いたほうが正解だ。あ〜もう嫌だ。
>>403のほうは間違いです。(単位)
ついでに計算も間違ってるかも。
>>394
答え教えてください。

その後逝きます。さよなら。
405問題出した者:02/09/30 21:27
明日、下記子します。平成2念貼るで検索して身ともないかも
406名無し検定1級さん:02/09/30 21:33
>>402
おうよ
407名無し検定1級さん:02/09/30 21:44
>>405 職場の課長以上に聞いてみます(w
多分わからんかも
408名無し検定1級さん:02/09/30 22:02
>>405 勿体ぶるなよw

ってかそんな難しく考えるような問題か??
409名無し検定1級さん:02/09/30 22:11
>>402
すまん。俺がミスばかりしてたせいでレスつかなかったようで・・・
なので、調べてみた。

意匠法
第21条(存続期間)
>意匠権(関連意匠の意匠権を除く。)の存続期間は、設定の登録の日から十五年をもつて終了する。
>2 関連意匠の意匠権の存続期間は、その本意匠の意匠権の設定の登録の日から十五年をもつて終了する。
ttp://new.lec-jp.com/law/houritsu/a_6.html

特許法
第67条(存続期間)
>特許権の存続期間は、特許出願の日から二十年をもつて終了する。
>2 特許権の存続期間は、その特許発明の実施について安全性の確
>保等を目的とする法律の規定による許可その他の処分であつて当該処分の目的、
>手続等からみて当該処分を的確に行うには相当の期間を要するものとして政令で
>定めるものを受けることが必要であるために、その特許発明の実施をすることが
>できない期間があつたときは、五年を限度として、延長登録の出願により延長することができる。
ttp://new.lec-jp.com/law/houritsu/t_19_4.html

Q.特許権の存続期間の延長制度について
ttp://www.bepats.co.jp/2001hourei/V_Faq/shoukai/qakijun.htm

となってて、>>402とは意匠権、特許権ともに存続期間が違うんだけど。
特許権については、TRIPS協定に従い出願日から20年に1本化されたそうだ。(95/7)
410402:02/09/30 23:14
>>409
おお!超丁寧なレスどうもっす
私は福嶋の一週間午前にのってたものをそのまま書いたのですが、
と言う事は福嶋のは誤植のようですね
411名無し検定1級さん:02/09/30 23:27
>>410
福嶋しっかりせい!
でも、俺が持ってる本には、
特許法は、出願広告から15年(出願から20年)で、
ほかのは年数がまったく乗ってない
なんか参考書っていい加減だなぁ(怒)
412名無し検定1級さん:02/09/30 23:31
出願公告という制度は大昔に廃止されました
413385:02/09/30 23:32
みんなありがと。大感謝。
半分間違えてたのか・・・参ったな。
まだまだ修行が必要。
414名無し検定1級さん:02/09/30 23:37
>>402
10年ごとに更新があるのは商標権
これと間違ったのだとおもわれる
415名無し検定1級さん:02/10/01 00:00
頼むから参考書の擬似言語の中での誤植は止めて欲しい。誤植だって
気づくまでに三日もかかっちゃったよ。この時期から考えると物凄い
時間のロスだ・・・
416名無し検定1級さん:02/10/01 00:15
10月に成りますた
417名無し検定1級さん:02/10/01 00:21
>415
ま、誤植に気が付いてはじめて一人前ってことよ。
418名無し検定1級さん:02/10/01 00:21
>>412
大昔に廃止されてんの!!
なんだよ、本の名前さらしたいとこだが
ここじゃ福嶋以外に文句言う人いないからな

ストレス解消のいじめられっ子->福嶋
俺も午後は福嶋の1週間使ってるんで
一応読者で文句いう権利はある(藁
419特許法を学ぶもの:02/10/01 00:26
420409:02/10/01 00:31
>特許権については、TRIPS協定に従い出願日から20年に1本化されたそうだ。(95/7)
この新特許法が施行されたのが平成7年7月(95/7)だから、7年近く前になくなったということでしょう。
大昔というのは言い過ぎにしても、7年も前だからこれくらい調べて参考書作ってくれよとは思うな。
ちなみに俺の参考書にも>>411と同じことが書いてあったよ。
421394:02/10/01 00:42
明日になりましたので、今日か・・・
>>394 の答え ク カ イ ケ
おやすみなさい

422名無し検定1級さん:02/10/01 01:01
ちょっとアンケート。
皆さん今回で何回目の受験ですか?
私は半年前から勉強初めて初挑戦です。
午後試験って難しいっすね。
423名無し検定1級さん:02/10/01 01:06
わたくしは3、4ヶ月前から勉強始めて、今回が初受験
来年春はソフ開を受けたい(ダメ元で)ので秋は何とかこの試験を通りたい
424名無し検定1級さん:02/10/01 01:22
俺も>>423と同じ境遇です。
425名無し検定1級さん:02/10/01 01:24
初受験。
自分の研究室でも何人かSE内定者がいるけど、
秋の試験で一発合格して、春受けるやつらにでかい顔したい。
秋の試験で落ちたら、何食わぬ顔して春にリトライ。

内定式後に多少の内定者教育が始まってから「基本情報の試験を受けなさい」って
言われるパターンは意外と多いからね。
やれ卒論だの何だのでメチャクチャ忙しい時期に勉強なんて辛すぎるよね。
だからこそ、今のうちに受かっておくべきだ。
426名無し検定1級さん:02/10/01 01:25
一流どころに入れなければ
サービス残業と徹夜。つねに勉強しても
中国やインドの安くて優秀な労働者に勝てない。
将来がめちゃくちゃ暗い。
427425:02/10/01 01:28
>424
うーん、自分は基本情報終わったらちょっと一休み。
一休みっていっても遊ぶわけじゃなくて、資格のほかにもやりたいこと、知ってみたいことがあるもんだから。
今はC#を覚えて.NET環境でのソフト作りに挑戦してみたい。
といっても、大分前途多難だけどね。
やりたいことは頭にどんどん浮かんでくるのに、それを実行できる技術がない。
そんな今が歯がゆいので、ひたすら本を読みまくる。プログラム叩きまくる。
428名無し検定1級さん:02/10/01 01:49
会社にもよるとは思うが、会社入ってからこの資格取りなさいって言われる資格って
どのくらいのレベルまでなんかな?
基本情報は当然その部類に入るだろうが、ソフ開やらアプリケーションエンジニアまで
取れって言われる事もあるんだろうか?
429名無し検定1級さん:02/10/01 02:13
>428
そのぐらい取らないと、将来的に使い捨て対象、ケテーイ。
430名無し検定1級さん:02/10/01 03:11
基本情報はやっていけば基本的にことが多いことに気付くけど、
ソフ開とかアプリケーションエンジニアレベルまで行くと受かるの
ってやっぱ相当厳しいんですかねぇ?プログラミングかなりできないと
無理ですよね?でも、首切られないSEにはやっぱり必須ですか?
ソフ開ってのは?
431名無し検定1級さん:02/10/01 03:13
>430
ソフ開は基本情報取得後なら、難しいとは思わなくなってると思う。
本屋さんで過去問をみてみるといいと思います。

しかし、この業界は進めない。
一流大学で、上流行程以上になれる
もしくは数少ない優良企業に入社できるならいいけど、
それ以外は地獄だよ。徹夜、徹夜、残業、残業。出会いなし。
432名無し検定1級さん:02/10/01 03:25
ソフ開って一応、情報系の会社に入社して3年〜5年で取るくらいが目安らしいから
普通にがんばってりゃ取れるとは思うんだが、これよりも上位クラスの資格は
自分の専門でない限りそうとうムズイのでは?
例えば普段、業務用ソフト作ってるプログラマーが上級シスアド取るなんて
仕事しながらだからそんな勉強できる時間あんまないだろうし、ムリじゃないのかな
そのレベルの資格ともなれば、覚える用語なんかも基本情報の午前の比じゃないだろう?

433名無し検定1級さん:02/10/01 03:52
来年の試験日はいつごろですか?
434名無し検定1級さん:02/10/01 05:23
>>433
4月。
でも来年の秋ぐらいから毎月やるんじゃなかったかな。
435名無し検定1級さん:02/10/01 06:31
>>431
ハァ?繁忙期以外は忙しくねぇよ(w
だいたい本当に毎日忙しいのは1部の上流工程担当だぞ

それに資格で首とかそんな話はない
中国やインドねぇ・・・SEはプログラマーじゃありませんよ
436名無し検定1級さん:02/10/01 06:57
おめーらの将来なんてどうてもいいんだよ

目先の試験の話をするべきだ
437名無し検定1級さん:02/10/01 07:11
学生時代に資格取ろうという意欲のあるやつは大丈夫だろ
SEなるやつなんて就職先無くて入ってくるやつがほとんどだからな
438名無し検定1級さん:02/10/01 07:12
>436

はげど〜
そうだ、そうだ!
結局、ここじゃ本当の一流どころは来ないから水掛け論で終わるんだよ。
直前期にそんな役に立たねぇ話しすんな、
クリックソートの勉強でもしてろ!
439名無し検定1級さん:02/10/01 07:19
>>438
直前にクリックソートなんて言ってたら落ちるぞ
440名無し検定1級さん:02/10/01 07:27
最近6時起床0時就寝という生活リズムになってきた。
元々夜型人間だったが試験当日は朝からなんで
ちょっとずつ修正してきた。
午前中は頭が冴えててサクサク勉強できるんだが
夕方あたりから究極に眠くなってきて夜はろくに考えられなくなる。
学校は週一なんで1日勉強に時間はとれるが
どうも効率よくすすめられない。
途中で仮眠とかとったほうがいいのかな?
本番もより頭をつかう午後で眠くなりそうで心配だ。
441名無し検定1級さん:02/10/01 09:26
>>396-408さんへ、答えは>>421
皆さん、合格するよ
442名無し検定1級さん:02/10/01 09:33
間に合わそうな感じなので、今からシスアドに区分変更ってできるのでしょうか?
443名無し検定1級さん:02/10/01 09:34
>431
SEってそんな世界なんですか〜?将来がおもいやられるなぁ〜。
じゃあ、SE辞めた人ってどんな職種に転職してるの???
444名無し検定1級さん:02/10/01 12:36
>>425
.NETは知らないけどWindowsプログラミングは仕組みを理解してしまえば内容は簡単だよ
オブジェクト指向は独自のコードで処理する部分は少ないし(パソコンのアプリ程度なら)
俺はMFCとか使ってるけどネットワークの仕組みとかソケットとか理解しなくても組めるし(w
基本情報で勉強するような深いレベルの仕組みは意識しないで組めるから勉強にはならないかも
まあオープン系に進むと決めてるならそれでも問題ないかもしれないけどね
今は結構大きなシステムでも業務システムとかならオープンシステム使ってるよね?
大きな病院でもWindows使ってたの見たよ
ハードウェアの性能が急速に向上したから病院の業務くらいならスループットとか
あまり意識する必要もなくなってきたのかもね
危険な医療機器をWindowsで制御してたらちょっと恐いけど(w
445名無し検定1級さん:02/10/01 12:43
ネットワークの方はどうなんだろう?
やっぱ厳しいのかな?
DBはどうだろう?
とにかく楽な方へ進みたい、仕事で死にたくない
ソフ開は進むべき先に有るのはやっぱりSEだよな?
446名無し検定1級さん:02/10/01 12:45
いまから内部設計の問題、初めて解いてみるよ
アルゴリズムとプログラム設計はけっこう解けてたから今までの調子で解けると良いのだが、、
でも午後問題って難し目の問題だと相変わらず30分以上かかっちゃう
はあ、、本番までに速くとけるようになんのかなあ
447名無し検定1級さん:02/10/01 13:01
私は今回情報セキュアド受けるよ。前回でシスアド取ったから調子こきました。
かなり勉強むずいよ。
448名無し検定1級さん:02/10/01 13:01
>446
1問20分が目安だけど、
実際には20分以内で解き終わる問題だってたくさんあるから、
30分かかる問題の一つや二つあっても問題ないと思うよ。
449名無し検定1級さん:02/10/01 13:56
あのさ、プログラマーやSEなんて
若い人でもできるわけ。
年取って給料だけかさむ人を採用しつづける余裕も気持ちも会社にはない。
若い社員の方が無理もきくから、年取ったら使い捨てだよ。
デジドカ(デジタル・ドカタ(ドカチン))といわれるのもこの業界。

会社の平均年齢30歳未満って以上でしょうに。
年取った人があまりいないでしょ。おかしいって。
450名無し検定1級さん:02/10/01 14:16
>>448
そう言ってもらえると希望が見えてきます
今2問解いた限りで、ハッキリした確信がないけどこれかな?って選んだら
以外とあってたという感じです

でもこれって半分国語の問題では?わたくしは文章読解力あんまないので苦労します
451名無し検定1級さん:02/10/01 14:35
>>447
スキルアップ順序としては間違ってはいないが
セキュアドを受ける前に基本情報も合格(勉強)しておいた方が無難。
452名無し検定1級さん:02/10/01 14:59
>>449
言ってることは正しいが試験直前のスレに
わざわざ書き込むことじゃない。
ただの煽りにとられるぞ
453名無し検定1級さん:02/10/01 15:38
>452
そういうつもりはないのですが、
現状を知ると、辛いものがありますよ。。。
454名無し検定1級さん:02/10/01 16:12
午後の問題やってて出てきた用語なんですが、”サマリ”って何ですか?
文章は”K1をキーとして昇順に分類したものをグループ集計してサマリを磁気テープに出力する”
なんですが
455名無し検定1級さん:02/10/01 16:27
サマリーsummary
456名無し検定1級さん:02/10/01 16:35
来年くらいから月1で試験あるんだろ?
そんときうけよう。
457名無し検定1級さん:02/10/01 16:46
>456
マジで?そんなにあったら問題考えるの大変じゃん。
・・・あ、そか。だから問題もって帰れなくなったんだ。
458名無し検定1級さん:02/10/01 17:21
こんなん得意ですか?
組合せ回路と順序回路で( )に適当な字句を入れろ
 2進数1桁の加算を行う組合せ回路で、2つの入力と2つの出力を持ち、
 下位のけたからのけた上げを考慮しないものが( a )である。
 また、2進数1桁の加算を行う組合せ回路で、3つの入力と2つの出力を
 持ち、下位のけたからのけた上げを考慮するものが( b )である。
 
 セット状態とリセット状態の2つの安定状態を持つ順序回路を( c )
 という。これは、セットかリセットの入力があたえられると、リセットか
 セットの入力があたえられない限り、同じ状態を保持するものである。

459名無し検定1級さん:02/10/01 17:21
このところずっとジムにも行かずに帰宅後はずっと勉強してた
勉強してると何故か腹が減るのでつまみ食いもしばしば
さぞかし太っただろうと思いきや3キロも減ってる・・・
筋肉量が低下したのかと思いきや体脂肪率も2%減少・・・
頭ってエネルギー消費高いんだね
460名無し検定1級さん:02/10/01 17:26
a半加算器
b全加算器
cフリップフロップ回路
461名無し検定1級さん:02/10/01 17:28
>>406 偉い
462中学生:02/10/01 17:36
省略系バージョン
a:HA
b:FA
c:FF
463名無し検定1級さん:02/10/01 17:36
論理演算系は結構得意
464中学生:02/10/01 17:37
a:パイパン
b:チンポ
c:ウンコ:
465名無し検定1級さん:02/10/01 17:41
>>454 集計(サマリー)し、ブレーク毎に出力する・・・・・
こんな感じですか
MAIN-SEC SECTION.
   PERFORM MA-SUMMARY-S.
   PERFORM MA-SUMMARY-M
     UNTIL (K1 NOT = W-K1)
       OR (FILE-END = '1').
   PERFORM MA-E.
あんまり良くないなあ・・・集計したものを磁気テープに記録する

466名無し検定1級さん:02/10/01 17:53
>>462 へ >>454 に答えてあげてくれ
他のかたでも良いが

467455=465:02/10/01 18:13
>>454さん できればいつの問題ですか 教えていただける
といいのですが。興味あります。

468454:02/10/01 19:22
>>467
いつの問題かは分からないです。ナツメ社の午後問題集/第三章/内部設計/問4
に出てきた用語です。
469名無し検定1級さん:02/10/01 19:29
>>468 小生はその書籍はもっていないのですが
プログラムにすると 以下 の感じみたいです
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~yagihara/sub6.htm
470名無し検定1級さん:02/10/01 19:44
簡単に言ってしまえば集計するって事ですね
プログラム読んでみましたが、コボルよくわかんないです
471名無し検定1級さん:02/10/01 19:51
包み真一いわく、新聞紙も42回折り畳めば月まで届くそーな
472名無し検定1級さん:02/10/01 20:16
>>470 まあそうですね 内部設計って、これはちょうど上流工程と下流工程
の中間に位置するので、SEがPGに仕様を伝える部分と思います
私の知っているところでは、平成12年の問15でありますた
473名無し検定1級さん:02/10/01 20:34
受験票コネーゾゴルあ
474名無し検定1級さん:02/10/01 20:42
平成14年度秋期試験
 実施日:10月20日(日)
願書配布・受験申込期間
 8月2日で終了
受験票発送
 9月30日発送予定
475名無し検定1級さん:02/10/01 20:53
SEがPGに仕様を伝える部分=外部設計前のらくがき

某企業の場合。
476名無し検定1級さん:02/10/01 20:54
>>475 うわあ〜
おもしれ〜イイ
477名無し検定1級さん:02/10/01 21:07
みんなナツメ社の問題集らしいけど
売ってなかったからITEC買ってきた。
478名無し検定1級さん:02/10/01 21:17
もう一冊問題集買おうかなあ
一冊じゃ不安だ
479名無し検定1級さん:02/10/01 21:45
ITECの問題集ちょっとお値段が張りすぎじゃぁないですか?
2700円ですよ、2700円。

俺 教科書貧乏だよ
480名無し検定1級さん:02/10/01 21:49
模擬テストの結果が返ってきた。
最低得点が0点がいたのに驚いた。
481名無し検定1級さん:02/10/01 21:56
前から疑問に思ってたんだけど理論値1Gbpsの通信速度でデータの送信されている回線は
ケーブルの距離が2倍になると通信速度はどうなるの?
482名無し検定1級さん:02/10/01 22:03
受験票!!!!
483名無し検定1級さん:02/10/01 22:14
多分郵便局の最高性能集配機の中かも・・・
まだ分類しているのかな
484名無し検定1級さん:02/10/01 22:15
>>478
俺、そんな心境で本屋に行ったけど、
他の問題集見ても同じ問題しかなかったりするんだよね。
そんなこんなで、今持ってる問題集をもう一度解いてみることにした。
いい感じに忘れてるなと思って。
485名無し検定1級さん:02/10/01 22:18
>>480
はいみんな、計算問題!
午前を0点とる確率は?選択肢は4択で80問とする。
答はメール欄に。
486名無し検定1級さん:02/10/01 22:30
>>485 チゴイネ!
487名無し検定1級さん:02/10/01 22:31
結局同じような問題しか乗ってないのか、、
やっぱもう一回今の問題集見直すことにしよう
488名無し検定1級さん:02/10/01 22:32
10月だしやる気が出てきた!
とりあえず今日は寝るか。
489名無し検定1級さん:02/10/01 22:51
>486
申し訳ナッシング
490名無し検定1級さん :02/10/01 22:59
午後のアルゴリズム問題解ける気がしね〜
問題集と同じ問題出るわきゃね〜しな〜
あと3週間…
491名無し検定1級さん:02/10/01 23:38
>>479
 ITECはいいよ。誤植がないわけじゃないけど少ない。
 誤植だらけの問題集で時間を浪費する無駄といったら。
492名無し検定1級さん:02/10/01 23:41
>>480
何もマークせずに提出すれば0点じゃないのかい?
493名無し検定1級さん:02/10/02 00:13
今度の基本情報、来年春はソフ開取得、IT業界への転職を
目指したいところだが、職安の求人票を見てたらIT業界は
ほとんど、どこも業務経験が必要みたいだった…
ここの書き込みを読んでると、自分はもう30代だし
ソフ開を取得してもこの業界への転職は
無理じゃないかと不安になってきた…
(40代になったら完全に無理だろうが…)
一時期前はプログラマー30歳定年説なんてものが
ささやかれてたこともあったし…
でも…諦めずに頑張る!
494名無し検定1級さん:02/10/02 00:17
>>491
ITECは参考書分厚くないですか?
正直去年の春ソフ開受けた漏れでも本屋でITECの本の厚さに驚いたのですが
495名無し検定1級さん:02/10/02 00:23
>>471
それって「やまとなでしこ」ですね!!!!
二回も見ました!!!あれはホント面白かった!!!
ってこんな話してる場合じゃないか。
496名無し検定1級さん:02/10/02 00:57
みなさん受験票は届いたんですか?
俺んとこまだなんですが、、、
497名無し検定1級さん:02/10/02 01:30
>>496
9/30発送だからそろそろ届くんじゃないの?
498名無し検定1級さん:02/10/02 02:32
>>490
俺も同じような状況。午後のCの問題もやってみたけど、一問も当たらなかった。
当たり前の事だがCの命令を覚えるのは難しくないが文章問題の読解能力とプログラムを多く組む
ことによって養われるセンスみたいなのが重要になる。
H13年の秋期のCの問題をやってみたわけだが、問6はともかく問10の迷路を
解くようなのは途中でやっていて疲れてしまい解けなかった。
時間をかければわかりそうな気もするんだけど、制限時間の間に解けるかどうかというのは、、
他の人にとっても、こういう問題はやはり辛いのでしょうか?
499名無し検定1級さん:02/10/02 03:31
>平成14年度秋期試験の受験票は、9月30日(月)から
>10月2日頃までに順次発送する予定です。(2002/09/27)

↓受験票で騒いでる人は1度は見ましょう。
情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.jipdec.or.jp/
500名無し検定1級さん:02/10/02 08:00
受験票こねーYO
501名無し検定1級さん:02/10/02 08:10
言語の問題は要するにアルゴリズムを読み取る能力だからな
流れ図みたいに人が読む為に書いてあるわけじゃないから
とにかく多くソース読むしかないだろうね
502名無し検定1級さん:02/10/02 09:24
>>490
>>498
でも、午後のプログラミング言語以外の問題って読解力と数学的センス(特に数列)
があればなんとなるのが半分くらいはあると思うよ。
今回初めて受けるけど、過去問で解けそうな問題結構あったよ。
とにかくいっぱい問題やればなんとかなるじゃん。
プログラミングは難しいからなかなか大変だけどね。
こっちも"気合"でいけそうな気がする。
資格専門学校行ってるけど実務経験0だし、初挑戦なので
厳しいかなって思ってたけど、
合格に向けてマジ勉してたらかなりわかってきた気がする。
午後は教えてもらってもなかなか理解できない部分が多いから
もう"気合"です"気合"
503名無し検定1級さん:02/10/02 11:12
>>502
数列が関係する問題ってどんな問題?
今まで見たこと無いんだけど。
504名無し検定1級さん:02/10/02 11:40
>>502
数学的センスというより考えることが苦手(嫌い)な人は途中から(最初からの場合もある)諦めモードで読み進んでいくから解らなくなるんだと思うよ
きちんと順を追って読み進んでいけば理解できる問題は確かに少なくない
でもそれは言語でも同じ事が言えると思う(言語を知らなければ勿論わからないけど)
ただ時間的な制約があるから焦りが読解力を低下させる傾向はあると思う
505出題した者:02/10/02 13:50
問題あげる ( )に入る数値は?
 1レコード200バイトのレコード1000件、ブロック化係数5で磁気ディスクに記憶する
 1ディスクパック当たりのシリンダ数:400、1シリンダ当たりのトラック数:20
 1トラック当たりの記憶容量:13000バイト、ブロック間隔:20バイト
 注)ただし、1ブロックは2つのトラックにまたがって記憶できない
この磁気ディスクの1トラックに記憶できるブラック数は( a )ブロック、レコード数
は( b )レコードである。
したがって、この磁気ディスク装置でデータファイル全体を格納するのに必要なシリンダ数
は( c )シリンダである。
また、ブロック化係数8で5シリンダの領域を確保したときには( d )件のレコードを
格納することができる。
506名無し検定1級さん:02/10/02 15:03
a12
b60
c17
d320
507名無し検定1級さん:02/10/02 15:06
一週間の午後編なんだけど
ほとんどアルゴリズムのことしか書いてないけど
言語以外はアルゴリズムと設計だけ勉強すればいいの?
同じ福嶋でも他の本はデータベースとか解説されてるんだけど・・・
508名無し検定1級さん:02/10/02 15:07
>>505
午後っぽい問題だけど、こういうの、まだ出るのかな?
(a)12
(200*5+20)・X < 13000
X < 12.745・・・  X=12[ブロック/トラック]

(b)60
12[ブロック/トラック]*5[レコード/ブロック]=60[レコード/トラック]

(c)1
1000[レコード]/60[レコード/トラック]=16.666・・・≒17[トラック]
17[トラック]/20[トラック/シリンダ]=0.85[シリンダ]

(d)6400
(200*8+20)・X < 13000
X < 8.024[ブロック/トラック]
5[シリンダ]*20[トラック/シリンダ]=100[トラック]
100[トラック]*8[ブロック/トラック]*8[レコード/ブロック]=6400[件](レコード)
509名無し検定1級さん:02/10/02 15:30
>>507
ネットワーク・データベース・基本ソフトウェア・システムの構成
・ハードウェア・セキュリティ
くらいはやっておかないと点取れないんじゃないかなー。
上記の範囲の問題集がないんであればITECを薦めますが、
構成になじめない人もいるようなので書店で自分にあったものを選んでください。
まだ時間はあるので共に頑張りましょう。
510名無し検定1級さん:02/10/02 15:39
>>出題者
もっと頭使う問題とか忘れがちなやつとか出してくれると嬉しい
511名無し検定1級さん:02/10/02 15:42
age
512名無し検定1級さん:02/10/02 16:04
>>510
自分で出せば?
513名無し検定1級さん:02/10/02 16:09
>>503
Aに1からNまで入れて命令を繰り返すって定番じゃん?
数列がよくわかってたら全然知らないよりはずっと概念がつかみやすいと思うが。
514名無し検定1級さん:02/10/02 16:12
ぴゅっ!
515受験票こねーYO!:02/10/02 16:25
アルゴリズムの問題はもう出ない気がする。
今後は擬似言語じゃない?
516名無し検定1級さん:02/10/02 16:26
>>508 あってます
わたすこの問題きらいなんで、弱いんで、自分で書き子しながら
勉強してます。
また、ぱたーんかえてだします
すんまへん
517516:02/10/02 16:29
1990年の問題ですた(謝
518名無し検定1級さん:02/10/02 16:32
>>508
平成13年なんか秋は磁気てーぷ 春はディスクでてます
いまだに
519名無し検定1級さん:02/10/02 16:36
>>513
>>502は午後のプログラミング言語以外の問題って言ってたから
計算問題でそういう問題があるのかと思ってたんだけど・・・。
疑似言語とかアルゴリズムとかの問題ってことなのかな。勘違いしてたよ。
520名無し検定1級さん:02/10/02 16:40
>>516
もっと頭使う問題とか忘れがちなやつとか出してくれると嬉しい
521名無し検定1級さん:02/10/02 16:43
>>520 どのようなものを忘れてますか?
http://www.jitec.jipdec.or.jp/1_13download/hani01.pdf
ここから、選んでください
522擬古:02/10/02 17:38
>>505の類似

次の仕様の磁気ディスク装置がある。このディスク装置に、
1レコード200バイトのレコード10万件を順編成で格納したい。
10レコードを1ブロックとして記憶するときの必要シリンダはいくつか。
ただし、1つのブロックは複数のセクタにまたがっても良いが、
ブロック長が256の倍数でないとき、最後のセクタで余った部分は利用されない。


トラック数/シリンダ    19
セクタ数/トラック     40
バイト数/セクタ     256
523名無し検定1級さん:02/10/02 17:58
106
524名無し検定1級さん:02/10/02 17:59
みんな受験票届いた?
俺んとこまだなんだけど
525名無し検定1級さん:02/10/02 17:59
>>522 この問題みたことある〜
いつのか黙ってます
526名無し検定1級さん:02/10/02 17:59
仕事が忙しいのをいいことに
現実逃避してなーんもやってない
もうだめぽ・・・
527名無し検定1級さん:02/10/02 18:01
まだです
郵便トラックに記六できるブロック数=
 1とらっくのセクター数 悪 (1BLKあたりの記憶容量
     わる 1せく多数)
528名無し検定1級さん:02/10/02 18:05
みんな受験票届いてないんだね。安心したよ。
529名無し検定1級さん:02/10/02 18:11
そろそろ、写真をとっておかないと 受験票にはるため
過去に免許書にを切って貼った人がいるらしい
ほんとうかいな

530名無し検定1級さん:02/10/02 18:14
>>529
免許の改造は違法です
531擬古:02/10/02 18:16
>>523

せいかーい
532名無し検定1級さん:02/10/02 18:24
もういっちょ。
回転速度が5,000回転/分、平均シーク時間が20ミリ秒の磁気ディスクがある。
この磁気ディスクの1トラックあたりの記憶容量は、120,000ビットである。
このとき、1ブロックが4,000バイトのデータを、
1ブロック転送するために必要な平均アクセス時間は何ミリ秒か?
533529:02/10/02 18:29
あら、なにを書いていたのでしょうか・・・
失礼しますた 磁気ディスクはいっぱいもっていますが
この計算きらい
534名無し検定1級さん:02/10/02 18:30
磁気ディスク 昔は毎回出題されてました
535名無し検定1級さん:02/10/02 18:32
しくしく + さっちゃん + 転向
で、
536名無し検定1級さん:02/10/02 18:34
セクタセタクタセクセタクセタクセクタクセク
537名無し検定1級さん:02/10/02 18:35
572.3ミリ病
538擬古:02/10/02 18:39
>>537残念
539名無し検定1級さん:02/10/02 18:41
>>532 26.4秒?
540名無し検定1級さん:02/10/02 18:42
>>519
混乱させてたらスマソ。
数列の知識もわずかだけど役に立つ気がして書いただけなり。
とにかくがんばろうね!
んじゃ勉強しに逝ってきます!
541名無し検定1級さん:02/10/02 18:43
あ〜FのMHR2020AT大丈夫かなあ
F は心配
2台もあるのに
542擬古:02/10/02 18:43
>>539
残念
543名無し検定1級さん:02/10/02 18:44
ジャクソン法(JSP : Jackson Structured Programming)

   マイケルジャクソンさんが提案した、入力データの構造と出力データの
   構造の対応から、プログラムの構造を決める方法です。
   入力データ、出力データの構造化は木構造(ジャクソン木)を用いて
   行われます。

   また、入出力の構造を軸にして、基本(elementary)、連接(sequence)、
   繰返し(loop)、選択(select) の4つの基本となる図をうまく用いて、
   プログラム構造化を行います。

544名無し検定1級さん:02/10/02 18:45
380ミリ秒
545擬古:02/10/02 18:46
>>544

注目

120,000ビット
546名無し検定1級さん:02/10/02 18:46
おい、27日試験の行政書士の受験票が届いたのに
こっちはまだ届かないぞ
547名無し検定1級さん:02/10/02 18:47
>>546
3日までに届かなかったら連絡しな
台風の影響あるかもね
548名無し検定1級さん:02/10/02 18:50
漏れもまだ届かないよ
549名無し検定1級さん :02/10/02 18:50
そうか。単純な単位ひっかけ…。

29.2ミリ秒か?
550擬古:02/10/02 18:51
>>549
いぇーす
正解
551名無し検定1級さん:02/10/02 18:51
29.2ミリ秒
552名無し検定1級さん:02/10/02 18:52
ムキー
553名無し検定1級さん:02/10/02 18:57
>>550 ひっかけましたね 13年の問題23 15,000バイト=120,000
ビット?
554名無し検定1級さん:02/10/02 18:58
15,000バイトが12,000バイトだと?
555名無し検定1級さん:02/10/02 19:01
受験票コネーよ 私怨
556名無し検定1級さん:02/10/02 19:01
26.4?
557名無し検定1級さん:02/10/02 19:02
いい教訓になった。本番では気をつけよう
558名無し検定1級さん:02/10/02 19:03
これから、こんな形で過去問を利用して 本試験が実施
されそうですね
559名無し検定1級さん:02/10/02 19:05
試験センターの解答結果分析プログラムを
うまく変更せずに問題を作成するのかな
みんなのマークシートを読み取るPG・・・
560名無し検定1級さん:02/10/02 19:07
しかし、俺んちもまだ受験票が届いてない…。

おそらく台風の影響で航空機・列車による輸送ができなかった
せいだとは思うが、もしそうならば情報処理技術者試験センターは
責任をもってその旨をトップページに掲載しておくべき。
「ただ今、台風の影響で受験票の輸送が遅れております」とか。
561名無し検定1級さん:02/10/02 19:07
アルゴリズムの問題が出ないとしたら俺は今何を勉強してるんだろう?
午前も計算問題が大幅に減って少しだけ今までより深い知識を問うような問題が出るだろうとかいう話しだし
なんかちょうど試験内容の過渡期にぶち当たったようで短期決戦の受験者には厳しい結果になるような気がする
一週間の午後は自分でアルゴリズムを考えながら先に進んでくださいとか悠長なこと書いてあるし
まあそれは試験終わってからゆっくり勉強するから試験対策に有効な教科書はないだろうか?

それと関係ないけどネット受験が出来るようになったら受験者が参考書見ながら解いてないかとか
電卓使ってないかとかどうやって判断するんだろう?
562擬古:02/10/02 19:08

浮動小数点表示において、仮数部の絶対値の最上位桁が0以外になるように、
桁あわせをする操作は何?
563名無し検定1級さん:02/10/02 19:09
カメラかな?>561
564名無し検定1級さん:02/10/02 19:09
え〜 今後も試験会場にいくのでしょう
565名無し検定1級さん:02/10/02 19:10
まうす みたいになるのかなあ
566名無し検定1級さん:02/10/02 19:24
まだ言語おわんねーよ
午前は楽だが午後がねぇ・・・
567名無し検定1級さん:02/10/02 19:34
>562
正規化?
 
つかネット受験可能になったらカンニングし放題な気がする
568名無し検定1級さん:02/10/02 19:37
>526
あきらめるな!まだ2週間強ある!
おれも来週2週間でなんとかするんだぞ!
569名無し検定1級さん:02/10/02 19:40
>566
午前なんて5日もあれば終わるね。
あとは言語と午後だ。言語はCASLII。これも数日でオッケイ!
午後をどれだけ完成できるかで、決まりそうだ。

残り18日。
570名無し検定1級さん:02/10/02 19:44
ネット受験はありえないでしょ。
シスコとかみたいに端末使った試験になるってだけでしょ。
571簡単な?問題:02/10/02 20:01
問題1、磁気ディスクに500のトラックがある。この磁気ディスク装置
のシリンダ数を求めよ。

問題2、記録面が20の磁気ディスク装置の1シリンダ当たりのトラック
数を求めよ
572名無し検定1級さん:02/10/02 20:08
参考書なんてパラパラっとめくって終わらせて
問題の数をこなした方がいいよ
573名無し検定1級さん:02/10/02 20:11
やっと受験票が来たよ。
これで試験モードに突入だね。
気合入れていこう!!
574名無し検定1級さん:02/10/02 20:12
>571
問1 500
問2 20
 
スマソ…。よくわかんない。
575名無し検定1級さん:02/10/02 20:13
>>567
正解
576571:02/10/02 20:16
問題を見ていて あれ と思いましたが
500シリンダ 20トラックです
>>574 正解
577名無し検定1級さん:02/10/02 20:31
>>570
でもそんなに沢山の端末をどうやって用意するんだろう?
ああ、だから1ヶ月に一回試験やって受験者を分散させるのかな?
578名無し検定1級さん:02/10/02 21:08
>>571
わかるはずないんじゃないの?
579名無し検定1級さん:02/10/02 21:34
>>578 え?意味が?
580571=579:02/10/02 21:38
>>578
どういうことですか?
581名無し検定1級さん:02/10/02 21:40
>>578 これ、なにかおかしいですか?
問題1、磁気ディスクに500のトラックがある。この磁気ディスク装置
のシリンダ数を求めよ。

問題2、記録面が20の磁気ディスク装置の1シリンダ当たりのトラック
数を求めよ
582名無し検定1級さん:02/10/02 22:07
一応、問題は無さげだけど。
583名無し検定1級さん:02/10/02 22:08
>>571
何だこの変な問題
584名無し検定1級さん:02/10/02 22:14
1シリンダに1トラックしかないなら
500が答えになるけどな

585名無し検定1級さん:02/10/02 22:22
???
586名無し検定1級さん:02/10/02 22:25
なんか試験まで相当時間がないな
587名無し検定1級さん:02/10/02 22:26
1シリンダに1トラックしかないなら1記録面では?
588名無し検定1級さん:02/10/02 22:26
>>578がわからないのだそうで
589名無し検定1級さん:02/10/02 22:27
回線を通るデータのスピードって端末間の距離によってどの程度変わってくるんでしょうか?
二つのPC間のケーブルの長さが1mの場合と100kmの場合でも同じ時間でデータは届くの?
590584:02/10/02 22:30
>>587
いや、一問目の問題の答がね

ただし、別のシリンダにあるトラックも全てひっくるめて加算した場合ね
591名無し検定1級さん:02/10/02 22:33
光にも速度があるんだから同じわけないよな
その速度まで問われるかな?
それはまた違う種類の資格の試験じゃないの?
592578:02/10/02 22:37
ん?俺の勘違いなのかな?

500トラック=500シリンダ?
トラックとシリンダは全く別物では?

てゆーか500シリンダなんていうHDDは化け物HDDだと思うのだが。

勘違いだったらスマソ
593571:02/10/02 22:41
あ へんですわ この問題
こんな ディスク へんです
わすれてください。でもこの本おかしいなあ
594名無し検定1級さん:02/10/02 22:42
>>593
本の出版社おしえれ
595名無し検定1級さん:02/10/02 22:43
化け物HDDだ!!!!!!!!!!
596571:02/10/02 22:44
まあ、正誤表があるかもしれないので、次どうぞ
すみません、
597578:02/10/02 22:44
いや、今すこし調べてるんだけど
やっぱりそれでいいのかも
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/49/5785749.html

ヨクワカンネ
598571:02/10/02 22:46
円盤のうえからみたら、1トラックが500同心えんにあるから
500しりんだ でしょ
599571:02/10/02 22:47
全体だと、500トラック×シリンダー数 なんですよね
600571:02/10/02 22:50
あれ
601名無し検定1級さん:02/10/02 22:51
その問題作った人ディスクの概念分かってないだろ
602名無し検定1級さん:02/10/02 22:51
磁気ディスクパックとも磁気ディスク装置ともは明示してないわけだから
1枚(1記録面)と考えるのが妥当なのでは?
1枚のディスクに500トラックあればそれは500シリンダだね
1記録面でシリンダ表現する必要があるかどうかは別にして
そういう問題なら仕方ない
603571:02/10/02 22:52
500シリンダですわ
604578:02/10/02 22:53
スマソ
ディスク枚数とシリンダ数を勘違いしてました

問2のトラック数というのは上からみたトラック数なのね

簡単な?問題どころか俺にとっては非常に難しかったっす
605571:02/10/02 22:53
ありがとうございます
すみませんでした
606名無し検定1級さん:02/10/02 23:02
突然ですが
基本情報処理試験って来年からCTB化されて試験が
月1回になるって本当ですか??
607名無し検定1級さん:02/10/02 23:03
あのディスク数枚が縦に並んでてそれをトラックごとに縦割りにしたものがシリンダ
という図のイメージが頭の中にあると混乱する問題だね
要するに「トラック数/記録面」=シリンダと考えればいいわけだ?
608名無し検定1級さん:02/10/02 23:04
>>606
その前にCTBについて簡潔に説明してください
609名無し検定1級さん:02/10/02 23:07
>>607 わかりました
610名無し検定1級さん:02/10/02 23:10
>>608
ComputerBasedTesting だそうです。
要するに、PC上でテストしちゃうぞ〜って事かと。
611名無し検定1級さん:02/10/02 23:12
ここで問題に対してあーだこーだいっている人たちはみんな受かりますよ。
わたしなんて問題の意味すらまだ分かりませんもん
612578:02/10/02 23:14
>>また混乱する式だ

「トラック数/記録面」=シリンダ

のスラッシュはわり算を意味するのですか?
それともトラック数=記録面を意味するのですか?

どちらにしても違う気が・・・
俺の脳みそが泥沼化してきた。
明日の朝までに適切なレスがあることを期待してもう寝よう。
ヨロ
613名無し検定1級さん:02/10/02 23:35
>>612
わかり難くてスマソ
「1記録面の中にあるトラック数」=シリンダ数 という意味で使いました

式で書くとすると
全トラック数/記録面数 = シリンダ数
かな?

試験とは関係ないかもしれないけどハードディスクって基本的に片面なのかな?
614名無し検定1級さん:02/10/03 00:17
>>613
大抵両面だわな
615名無し検定1級さん:02/10/03 00:31
受験票(;´Д`)ハァハァ
616名無し検定1級さん:02/10/03 00:40
>>610
PCでテスト = 家でテスト

ってわけじゃないぞ
617名無し検定1級さん:02/10/03 00:43
午後のネットワーク分野とかプログラム以外の範囲の問題って午前の知識以上に深い知識が問われる問題が出るものだと思ってたんだけど
午後の問題といてみたら”午前知識を使った少し面倒くさい計算問題”って感じの問題ばっかだね

解いてみたら以外に解けたので希望が見えてきた
618名無し検定1級さん:02/10/03 00:44
出題者さま、ITECの予想問題集と似たような問題をたくさん出してください
パピコ
619名無し検定1級さん:02/10/03 00:45
家でテストって、、
替え玉受験、簡単に出来ちゃうよ
620名無し検定1級さん:02/10/03 01:42
初歩からの基本情報に比べると、
基本情報からソフ開のステップアップは断然楽です。

今のうちにみんな頑張って勉強しとこ。
621名無し検定1級さん:02/10/03 02:22
>>617
そうそう。誰かが前書いてたけど、午前をまじめにやって
アルゴとプログラム言語を鍛えとけば、なんとかなるみたいだ。
622名無し検定1級さん:02/10/03 02:42
午後は基本的に午前の丸暗記(過去問の答え)知識ではなく応用
623名無し検定1級さん:02/10/03 05:50
>>613
つーか今回はそういう計算問題はでてこないのかな?
単純な四則計算でも割り算とかでてきたら結構厄介よ。
624名無し検定1級さん:02/10/03 07:47
>>617
そうそう、俺前回の午後、言語問題一切勉強してなかったのに
結構惜しいところまでいった。
625名無し検定1級さん:02/10/03 10:30
マークシートだから、どれか選べば?取れる?
626名無し検定1級さん:02/10/03 10:37
完全にあっていると自信のある問題が60%あれば
あとは確率的に1/4だから70点はいくね
しかも分からない問題って言っても、消去法で明らかに違う選択肢ははずしていけば
あたる確率は1/4以上になるから70点台中盤は狙えるかな?
627名無し検定1級さん:02/10/03 10:48
本当はすべてを理解しているのが一番なんですけどね
628名無し検定1級さん:02/10/03 11:00
マジでか?
みんなが午後が大事とか
午前は1週間で終わるっていうから
CASL→午後の順番で勉強していて、まだ午前やっとらんわ
629名無し検定1級さん:02/10/03 11:14
この試験仕事しながら、勉強してすべてを理解するのに一年は
最低かかるかも。ひとによりけりだが
雑誌などは、完璧をめざすな、合格ラインで ともいっている
630 ◆9nSIs1hqVs :02/10/03 11:27
この板もトリップ10桁??
631名無し検定1級さん:02/10/03 11:27
問題集を行っていたら解らない問題がありました。
「16チャンネルのトラックから構成され、それぞれが
同期信号にしたがって読み出される」
記憶装置って何?
6322チャンネルで超有名:02/10/03 11:28
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
633:02/10/03 11:31
受験票届かないからモチベーションが下がってきました…
634名無し検定1級さん:02/10/03 11:45
調歩同期方式って同期とってるのに何で非同期方式なの?
635名無し検定1級さん:02/10/03 12:08
>>626
午後の選択肢って4つじゃない気がする
だから午後で運任せはほとんど期待できない。

つか午前の話か?
636名無し検定1級さん:02/10/03 12:20
何で未だに受験票とどかないんだよ。。。
明日になったら電話しなきゃいけなくなるじゃん。。。
めんどくさいし。。何か不安になるし。。。最悪だ。。。
637名無し検定1級さん:02/10/03 14:27
>>631 MT?
638名無し検定1級さん:02/10/03 15:06
>>636
俺も届いてない。まだ届いて無い人って多いんじゃない?
台風の影響かなんか知らないけど。
いざとなったら振り込んだ領収書があるわけだから問題ないでしょ。
不安になって勉強に集中出来なくなったら元も子もない。
639名無し検定1級さん:02/10/03 15:08
私も届いてませぬ。
明日連絡かぁ・・・。
おーおぉ。
640名無し検定1級さん:02/10/03 15:10
逆に問いたい、届いた香具師はいるのかと!
641名無し検定1級さん:02/10/03 15:27
みんな届いてなんだから心配する事はない
642名無し検定1級さん:02/10/03 15:52
ということは、明日は電話ラッシュか。
つながらなかったりしてね。

4日から16日までに連絡だったかな?
643名無し検定1級さん:02/10/03 15:58
◆受験票が届かない連絡は各管轄センターまで◆
http://www.jitec.jipdec.or.jp/1_13download/14_annaa/h_sh.pdf

しかし、試験日の2ヶ月以上前に受け付けを終了して、
まだ受験票を発送しないって・・・どうなってるんだ。
とてもIT関連資格とは思えない。
644名無し検定1級さん:02/10/03 16:19
届いてるのは団体で申し込んだ人だけみたいね。
645名無し検定1級さん:02/10/03 16:58
一週間シリーズの午後の120ページの問題ってどう?
開始直後の処理記号の0→Kは0→Nだよね?
まず変数Nは突然登場して代入したり増加したりしてるし
流れ図中に変数Kは最初に0で初期化されてから2度と出てこないからね
日経新聞社って正誤表とかHP上にないんだね
646名無し検定1級さん:02/10/03 17:40
日経新聞社の「よく出るよく分かる午後予想問題集」も
間違いだらけです、やる気をなくすだけ・・はっきり言って金の無駄でした
647名無し検定1級さん:02/10/03 17:49
まだこない・・・
6482チャンネルで超有名:02/10/03 17:49
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
649名無し検定1級さん:02/10/03 17:59
最初に初期化されて2度と登場しない変数萌え〜
650名無し検定1級さん:02/10/03 19:08
受験票早よ送ってこいやヴォケガァァァァあ
651名無し検定1級さん:02/10/03 19:31
僕もきましぇン!神奈川の人で来た人いますか?
652中学生:02/10/03 20:03
落ちたら恥ずかしいので親に内緒にしていたのですが
隠れて勉強するのに疲れたのでもう親にばらしちゃいました。
653名無し検定1級さん:02/10/03 20:23
受験票届いたよ

てゆーか俺は団体受験だから今日学校で手渡されました

受験場所が田舎の果てで鬱
654名無し検定1級さん:02/10/03 20:24
午後は言語問題で配点の4割〜5割弱を占めるらしいから
言語で満点とんなきゃ厳しいかと
655名無し検定1級さん:02/10/03 20:35
高校時代、数学が苦手だったので
微分と積分がわからないのですが
微分や積分がアルゴリズムで出たことってありますか?
656名無し検定1級さん:02/10/03 21:03
受験票がまだ届いてないのが俺だけじゃなくて、正直ホッとしたよ。
今はインターネットがあるからそういうのがすぐわかっていいけど、
10年くらい前だったら不安で全然勉強に身が入らなかっただろうな。
657名無し検定1級さん:02/10/03 21:28
>>655
俺も

しかし、最近はそういう数学系に偏っている問題は出る確率が低いそうだ
出ても午前
658名無し検定1級さん:02/10/03 21:52
受験票

団体さんは、信頼がかかってるからごひいきですか?>情報処理技術者センター

電話の対応のオトコもマジで気持ち悪いし。
オタク職員の巣窟か?

なるせ以外全員死んでしまえ。
659名無し検定1級さん:02/10/03 21:53
ここの職員はまともな情報処理ができないのか
660名無し検定1級さん:02/10/03 21:53
俺も高校の時さぁ数字系の授業嫌いだったんだよねぇ〜^^;;;
今では専門学校に入学できたおかげでパソコン系が結構分かるようになって
きたけど、パソコン系の学校に入ってもバカどもはとれねぇんだよね(笑
俺もまだとってねぇけど^^;; 今度の試験で受かったら友達がバイク
のパーツおごってくれるから頑張るつもり!!!
661名無し検定1級さん:02/10/03 22:02
>>655
俺はそこが出たらしょうがないと切り捨てたよ
662名無し検定1級さん:02/10/04 00:30
>>655
そんなの出ねぇよ。
663名無し検定1級さん:02/10/04 00:30
受験票が届かない場合
平成14年度秋期試験では10月3日を過ぎても受験票が到着しないときは、必ずあなたの受験する試験地を担当する支部へ電話で照会してください。受験票を紛失した場合も同様です。連絡先、受付期間は、諸手続きの案内を参照してください。
664名無し検定1級さん:02/10/04 00:33
>>663
やだよ面倒臭ぇ
665名無し検定1級さん:02/10/04 00:34
つうか電話うざい。
こっちは金払ってるんだからちゃんとしてくれよと。
ちなみに千葉ね。
666名無し検定1級さん:02/10/04 01:13
>>665
俺も千葉。柏と千葉の中間ぐらいのところに住んでるんだが。

みんな受験票の話題しかないのな。
もう勉強の方は完璧なんだ・・・いいなぁ。
667名無し検定1級さん:02/10/04 01:27
周りに惑わされたらあかん。
自分のペースが大事やで
668名無し検定1級さん:02/10/04 01:51
言語の問題が短時間で解けないです。
トレース下手なのかなぁ……。
669名無し検定1級さん:02/10/04 02:36
=========セキュアドスレよりコピペ。==================
92 名前: 名無し検定1級さん 投稿日:02/10/04 01:57

みんなじゃなくていいから、誰か最初にTELした神が報告しる。


93 名前: 名無し検定1級さん 投稿日:02/10/04 02:08

>>92
木曜日に電話しましたが何か?
受験票は水曜日に発送したって言っていたよ。
=================================================

つーか10/2に発送しといて、
>10月3日を過ぎても受験票が到着しないときは、必ずあなたの受験する
>試験地を担当する支部へ電話で照会してください。
これはないだろ〜。1日で届くわけねージャン?
670名無し検定1級さん:02/10/04 07:50
>>666
全然勉強おわってないよ。
いまだに午前とSQLが点取れないし。
671名無し検定1級さん:02/10/04 07:59
>>670
変わった取れなさだな

普通は午後
特に言語とか内部設計だとかが点取れないと思うのだが
少なくとも俺はそんな感じ
672名無し検定1級さん:02/10/04 08:06
定規って持ち込んでもいいの?
トレースするときに左手に定規を持ってないと落ち着かない
673名無し検定1級さん:02/10/04 08:25
>>672
定規OK

当日持参する物は
受験票 鉛筆 鉛筆削り 消しゴム 定規 時計 弁当 (上履き)
だそうだ。
674名無し検定1級さん:02/10/04 09:45
あとお守りね
675名無し検定1級さん:02/10/04 09:57
●平成14年度秋期試験の受験票は、
10月3日(木)に発送が完了しました。
10月8日までに到着しないときは、
試験センター支部に電話で照会してください。(2002/10/04)

だって
676名無し検定1級さん:02/10/04 10:00
遅すぎ!!
677出題した者:02/10/04 10:19
わたすやっと理解できました
これで完璧磁気ディスク
これであなたも磁気ディスク計算のえきすぱーとです
問題1
磁気ディスクに関する次の記述中の(  )に入れるべき適当な字句は何?
重複解答もあります
(1)3000回転/分で回転している磁気ディスクがある。このディスクの1回転時間は
( a )_秒、平均回転待ち時間は( b )_秒である。
(2)データ転送速度が500000バイト/秒のとき、1ブロック2000バイトのデータを転送するため
   に必要な時間は( c )_秒である。
(3)3000回転/分で回転している磁気ディスクの1トラックのバイト数が10000バイトのとき、
   1ブロック2000バイトのデータを転送するために必要な時間は、( d )_秒である。
(4)3000回転/分で回転している磁気ディスクのデータ転送速度が650kバイト/秒のとき、
   この磁気ディスクの1トラック当たりの記憶容量は( e )バイトである。ただし、
   1kバイト=1000バイトとする。
(5)平均シーク時間が30_秒、1トラック当たりの記憶容量が10000バイトの磁気ディスクが3000
   回転/分で回転している。この磁気ディスクの平均位置決め時間は、( f )_秒であ
   る。そして、アクセス時間が48_秒であったとすると、連続して転送したデータは、
   ( g )バイトである。
解答群 ア 2、 イ 4、 ウ 8、 エ 10、 オ 20
    カ 30、キ 40、ク 4000、ケ 8000、コ 13000
答えはここ
ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1028351753/l50
678もうひとつ:02/10/04 10:21
知っている方は無視して下さい
これで完璧磁気ディスク
これであなたも磁気ディスク計算のえきすぱーとです
問題2 磁気ディスク装置に関する次の記述中の(  )に入れるべき適当な字句を解答群
    から選べ。

  磁気ディスク装置の仕様
   バイト数/トラック   13000バイト
   トラック数/シリンダ     10トラック
   ブラック感覚        135バイト あれ ま いいか 大慌て
 上記のような仕様をもつ磁気ディスク装置がある。このとき、1レコード500バイトのレコード
 10000件をブロック化係数1で順編成ファイルとして記録するには( a )シリンダを
 必要とするが、ブロック化係数6で同様に記録するとすれば、必要とするシリンダ数は
 ( b )シリンダになる。
解答群 ア 22 イ 25 ウ 42 エ 44 オ 50
679名無し検定1級さん:02/10/04 10:50
>>677
a:オ
b:エ
c:イ
d:イ
e:コ
f:カ
g:ク

>>678
a:ウ
b:オ
680名無し検定1級さん:02/10/04 10:53
あ、、書き間違いした、、、679の解答の
二問目の、ウとオは逆です
681名無し検定1級さん:02/10/04 11:01
磁 気 デ ィ ス ク ヲ タ 必 死 だ な ( w
682名無し検定1級さん:02/10/04 11:03
>>679
間違ってるし
ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1028351753/l50
に答えあるし

2ch内のスレで直リンク避ける意味もわからんし
683名無し検定1級さん:02/10/04 11:06
ブラック感覚

なんかイヤラシイ響きだ(;´Д`)ハァハァ・・・
684名無し検定1級さん:02/10/04 11:19
すぐ答えをみないで、計算過程が大事です。ブラック
これ、春は出なかったなあ
なぜか
過去には毎回。。。
がんばって
ブロック間隔です
685名無し検定1級さん:02/10/04 11:21
>>681 もっと出そうかな やめた たいぷいん じゃまくさい
686679:02/10/04 11:26
あーーーfのカとキも書き間違えたよ
寝起きで問題解くとミスるな、本番では早起きしよう
687名無し検定1級さん:02/10/04 11:33
コネー
688名無し検定1級さん:02/10/04 11:36
>>681 あんたも暇ね( w
689名無し検定1級さん:02/10/04 11:48
681は磁気ディスクアレルギーと思われ
690名無し検定1級さん:02/10/04 11:53
>>681 のハードディスクいつかボールベアリングが・・・
モーターが・・・逝っちゃうよ
691名無し検定1級さん:02/10/04 11:54
流体軸受が一番
692名無し検定1級さん:02/10/04 12:05
受験票コナ━━━━(゚∀゚)━━━━イ!!!!!!
693名無し検定1級さん:02/10/04 12:08
ぬな
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1033607961/l50


           
694名無し検定1級さん :02/10/04 12:21
俺、文系。
今回から電卓持込禁止になったけど、電卓なしの計算問題って
みんな、どの程度までが許容範囲なの?
どの程度まで勉強しとけばいいの?
695名無し検定1級さん:02/10/04 12:29
ロガリズムが計算できれば問題無し
696名無し検定1級さん:02/10/04 13:17
受験票コネー
697名無し検定1級さん:02/10/04 13:29
電卓忘れてそのまま受けて受かっている人結構いるから計算は極端に簡単になると期待しないほうがいいと思うぞ
698名無し検定1級さん:02/10/04 13:31
てゆーか午後からすれば午前なんて楽なんだから
電卓はいらないのでは?
699名無し検定1級さん:02/10/04 13:43
プログラム言語の問題で処理を追ってると頭の中がごちゃごちゃになってくる。
みんなはどうやって解いてるの?
700名無し検定1級さん:02/10/04 13:45
受験票届かず
701名無し検定1級さん:02/10/04 13:47
>>700
同じく
702名無し検定1級さん:02/10/04 14:00
受験票がこないので自分で作りました。
703名無し検定1級さん:02/10/04 14:03
>>699
お前の頭のメモリは何メガバイトよ?
まあ、メモリが512Mのおれから言わせてもらえば
プログラムをトレースしていった結果をすべてメモリ上で記憶しておけるから
難無く問題を解いていけるがな。
だがメモリ不足の奴がこれをすると、途中でメモリに入りきらなくなるという危険を伴う
諸刃の件。

素人にはおすすめできない。
まあ、ど素人は磁気ディスクでも使ってなさいってこと
704名無し検定1級さん:02/10/04 14:09
値が変化するたびに紙に書かないと、トレースできないよ。
705名無し検定1級さん:02/10/04 14:19
情報処理分野において、ハードウェアやソフトウェア等の情報技術、あるいはネットワークなどの電気信号についての
国際的な標準化を行っている代表的な組織はどれか

ア、ISO/IEC イ、ITU ウ、JIS エ、WIPO
706名無し検定1級さん:02/10/04 14:20
707名無し検定1級さん:02/10/04 14:30
Q ○○バイトのレコードを2000件格納するのに必要なシリンダ数はいくつか?

A めんどいから100Gでも200Gでもディスク備えとけ。足りる足りる。
708名無し検定1級さん:02/10/04 14:31


709名無し検定1級さん:02/10/04 14:53
インターナショナルテレコミューティングユニオン
710名無し検定1級さん:02/10/04 14:58
たった今受験票キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

我孫子の中央学院大学!・・・って前回より遠くなってんじゃねーか
UZEEEEEEEEEEEEEEEEE
どこの過疎地だよ。
俺は南柏がいいんだよ。
氏ね・氏ね・氏ね氏ね
デストローーーーーイ
711705:02/10/04 15:02
>>709
オレもそう思ったんですが、答えはアになってたんですよね
誤植かな?
712709:02/10/04 15:05
>>711
んー。アでもあってる気がする。

「ネットワーク」ってあったから反射的にITUを選んでしまった。
意地悪な問題だな
713名無し検定1級さん:02/10/04 15:09
>>699
今までCで人の書いたソースを散々読み取りしてきたから
頭の中だけでトレースできるようになってた
見た瞬間に何の処理をしてるかわかる部分も少なくない
頭の中にある程度のテンプレートが出来てるみたいだ
比較的フローチャートの読み取りの方が苦手だ・・・
714名無し検定1級さん:02/10/04 15:11
>>711
アで合ってると思う。
ISO:国際標準化機構(International Organization For Standardization)
工業製品の国際標準化を目的とした国際機関。
http://yougo.ascii24.com/gh/08/000819.html

IEC:国際電気標準会議(International Electrotechnical Commission)
電子・通信・原子力の分野の標準化と規格化
http://yougo.ascii24.com/gh/08/000820.html

ITU:国際通信連合(International Telecommunications Union)
通信の標準を制定する国際的な組織
http://yougo.ascii24.com/gh/08/000827.html

WIPO:世界知的所有権機構(World Intellectual Property Organization)
著作権及び知的所有権に関する国際的な保護ルールを定めている国連の機関
http://www.sw.nec.co.jp/word/az/az185.html
715名無し検定1級さん:02/10/04 15:21
どいつもこいつもジュネーブが本拠地なのか
716名無し検定1級さん:02/10/04 15:23
ITUは通信関連のみと覚えればいいのけ?
717名無し検定1級さん:02/10/04 15:24
知り合いに10年以上前に第2種を取った人がいるのだけど
問題集を見せたら相当難しくなってるそうだ
その人が受けた時は今に比べると本当に単純な問題(午後)が出題されてたそうです
コンピュータの性能が向上してより複雑な処理が求められるようになったのと
コンピュータがあらゆる分野に普及して技術者も昔と比べたら充足してるからハードルを高くする意味でも
入門者レベルの試験を多少難しくしてるのかもしれないね
単純に受験者が増えたから門を狭くしてるだけかもしれないけどね
718名無し検定1級さん:02/10/04 15:25
>>711
オレの本(合格教本p301)では答はイだが。
719名無し検定1級さん:02/10/04 15:26
おれのテキストにはISOは”電気電子以外の分野についての工業規格を定める”って書いてあるから
問題文に電気信号・・・って書いてあるし、ISOは違うんじゃないのか?
720名無し検定1級さん:02/10/04 15:26
三つのタスクの優先度,各タスクを単体で実行した場合の処理装置(CPU)
と入出力装置(I/O)の占有時間は,表のとおりである。優先順位方式のタ
スクスケジューリングを行うOSのもとで,三つのタスクが同時に実行可能
状態になってから,タスクCが終了するまでの間に,タスクCが実行可能状
態にある時間は延べ何ミリ秒か。ここで,各タスクの入出力は並行して処
理が可能であり,OSのオーバヘッドは無視できるものとする。
タスク 優先度 単独実行の占有時間(単位:ミリ秒)
CPU → I/O → CPU → I/O → CPU
A 高 4 4 3 5 3
B 中 2 6 3 6 2
C 低 2 5 3 4 1
ア 2    イ 5    ウ 8    エ 11
721名無し検定1級さん:02/10/04 15:27
722名無し検定1級さん:02/10/04 15:29
↑なんですか えっちはいらん
723718:02/10/04 15:30
よく見たら問題が微妙に違った。
「電気信号」のとこが「電気通信」になってる。
724中学生:02/10/04 15:30
ITUはハードウェアやソフトウェアの標準化をしてるかしてないか
725714:02/10/04 15:31
>>719
せっかくリンク張ってるんだから見てよ!
>コンピュータと情報処理の分野では、コンピュータ用語、入出力インターフェイス、
>プログラミング言語などの各種標準規格が、ISOとIECによって設立された
>JTC1(Joint Technical Committee for information technology)と呼ばれる
>通信技術のための共同テクニカル委員会によって制定されている。
http://yougo.ascii24.com/gh/08/000819.html
726 :02/10/04 15:35
>>720
空気読めよ!
727名無し検定1級さん:02/10/04 15:40
>>720
これ系の問題嫌いなんだよねぇ・・、「エ」すか?
728名無し検定1級さん:02/10/04 15:41
>>718
すまん!書き間違えっす
電気信号ではなくて電気通信だった、ちなみにこっちはナツメ社の問題

ってことはやっぱり誤植か
729中学生:02/10/04 15:43
実 AAAABBCCAAA BBBCCCAAABBC
可 BBBB
CCCCCCCC CC C
待 AAAA AAAAA
BBBBBB BBBBBB
CCCCC CCCC

よって11
730名無し検定1級さん:02/10/04 15:43
731名無し検定1級さん:02/10/04 15:44
↑ずれた
732名無し検定1級さん:02/10/04 15:44
ISO/IECとなってるところがミソだね
733名無し検定1級さん:02/10/04 15:44
>>729 あんた秀才やな
734名無し検定1級さん:02/10/04 15:49
>>729 >>733
このスレであなたを秀才と呼ぶ人間など一人もいないことに早く気が付きますように・・・
735名無し検定1級さん:02/10/04 15:50
>>725
TSSって聞くとタイムシェアリングと思ってしまう・・
736名無し検定1級さん:02/10/04 15:52
誤植の本については著者か出版社へ
737中学生:02/10/04 15:52
OLTSと聞くとオンライントランザクション処理とは思えない
738名無し検定1級さん:02/10/04 15:52
今日になっても受験票が届かなかったので電話をしたら
「発送が遅れていて八日の土曜日になっても届かなかったらまた連絡して下さい」
との事。
739中学生:02/10/04 15:54
馬鹿だからこんな資格を勉強してるんだYO!!
740735:02/10/04 15:55
鬱・・
741名無し検定1級さん:02/10/04 15:55
同じくおっさんより
742名無し検定1級さん:02/10/04 15:59
743名無し検定1級さん:02/10/04 16:01
平成6年秋問80
情報処理分野において、ハードウェアやソフトウェア等の情報技術、あるいはネットワークなどの電気信号についての
国際的な標準化を行っている代表的な組織はどれか

ア、ISO/IEC イ、ITU ウ、JIS エ、WIPO

744名無し検定1級さん:02/10/04 16:04
親愛なるおっさんへ
745名無し検定1級さん:02/10/04 16:15
悪かった、ここで終わりだと思いやしたすまん、

726 :  :02/10/04 15:35
>>720
空気読めよ!
746名無し検定1級さん:02/10/04 16:25
間違ってる 間違ってそうなのは、出版社にメール
送れば解答してくれるかも
747名無し検定1級さん:02/10/04 16:26
○研はこたえてくれましたよ
748名無し検定1級さん:02/10/04 16:29
やっと受験票到着〜。
749名無し検定1級さん:02/10/04 16:33
おれの使ってる本は誤植だらけだけど出版社サイトには正誤表すら出てない。
作者の個人ページに載ってたけど、それに載ってないのも多い。
というわけでこの本は買わない方がいい。(今更遅い)
750名無し検定1級さん:02/10/04 16:33
>>743 東京理科大学の情報処理試験のページ(H6年秋期〜H13年秋期の午前/午後問)
ttp://www.rs.kagu.sut.ac.jp/~infoserv/j-siken/

ア ISO/IEC
751名無し検定1級さん:02/10/04 17:02
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%87%A6%E7%90%86%E5%88%86%E9%87%8E%E3%81
%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%81%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2
%E3%82%84%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E7%AD%89%E3%81%AE%E6%83%85%E5
%A0%B1%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%80%81%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%84%E3%81%AF%E3%83%8D%E3%83%83&ie=UT
F-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
752名無し検定1級さん:02/10/04 17:24
受験票届いてないので
オヤジぃの再放送見終わったら寝ます
753名無し検定1級さん:02/10/04 17:41
私の大好きな人♪ 長女のあの女優すき
754名無し検定1級さん:02/10/04 17:48
まんこ
755名無し検定1級さん:02/10/04 17:50
>>752 これ
16:55 オヤジぃ。婚約者の秘密
出演: 田村正和、広末涼子、水野美紀、
岡田准一、石田ゆり子、及川光博、加藤浩次、黒木瞳、ほか
756名無し検定1級さん:02/10/04 18:33
この資格ってパソコン嫌いな奴には不利だな(w
逆に月に何冊もパソコン関係の雑誌読んでる奴は難なく受かりそう。
757名無し検定1級さん:02/10/04 18:34
おこらないにょー
758名無し検定1級さん:02/10/04 18:34
Java始めました。
759名無し検定1級さん:02/10/04 19:09
言語って
一問目Cをとって
二問目をCOBOLを取ることって可能だよね
760名無し検定1級さん:02/10/04 19:16
>>759
可能よん
761名無し検定1級さん:02/10/04 19:52
受験票こねぇ〜よ♪
762名無し検定1級さん :02/10/04 19:54
受験票が来ない位でモチベーションがあがらない奴は合格は無理・・・
763名無し検定1級さん:02/10/04 19:56
>>759
俺はCとJavaで行く予定。
Javaの方が簡単な傾向があるが、今回もそうとも限らないしな。
さらっと問題見て、簡単な方を選べる時間的余裕があればいいんだけど。
764名無し検定1級さん:02/10/04 20:15
午前どうしても70点越えない・・・。
765名無し検定1級さん:02/10/04 20:19
ニキビちゃん
766名無し検定1級さん:02/10/04 20:24
去年のこの時期の受けたけど、午前は楽勝だったよ。
しかし午後はギリギリ(60点)でヤバ…って感じだった。
過去問題しかやらなかったからかな…?

みなさんがんばれーー!!うちも去年は風邪ひきつつがんばったよ。
767名無し検定1級さん:02/10/04 20:39
「うちも」って何?

食い物?
768名無し検定1級さん:02/10/04 20:43
CASLで質問

昔の過去問は

LEA GR0 , 0 , GR0
でFRの設定をしているのですが

これは今の仕様でいう
LD GR0 , GR0
のことですよね

このあたりで誤植しまくっている参考書も多く頭がこんがらがりますわ
769名無し検定1級さん:02/10/04 21:21
770名無し検定1級さん:02/10/04 21:26
俺が今回の試験が終わってから読もうと思ってる本
http://www.eic.co.jp/delabeppin/dela02-05/top.html
771名無し検定1級さん :02/10/04 21:30
>>766
ギリギリ・・・ってことは合格したのか?
でも、今回は午前・午後共に75%以上取れないと不合格らしい。
772名無し検定1級さん:02/10/04 21:33
>>771
結構、ふつうに無理じゃねーか
773名無し検定1級さん:02/10/04 21:40
>>770
良書だと思うよ

>>771
なぜ現段階で平均点が算出できるのですか?
774名無し検定1級さん:02/10/04 21:43
試験終わったら読もうと思ってる本
「秘伝のアルゴリズム」
実は今回の試験対策に買ったのだけれど時間が足りないので試験終わってから読みます・・・
775名無し検定1級さん:02/10/04 21:43
今日の電話対応の人、いい人だった。

1ヶ月前くらいにある質問をするために電話したら、オタクがでてきて、融通がきかなくてうざかった。
マジでむかついたからガチャギリしたけどな。
776名無し検定1級さん :02/10/04 21:50
>>773
平均点に関わらず、スコア(最低200点〜最高800点)で
午前・午後の両方とも600点を超えてないと不合格らしい。
各自のスコアは発表後に照会可能。
777ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :02/10/04 21:52
777(^▽^)
778名無し検定1級さん:02/10/04 21:53
だから、そのスコアは偏差値方式で出すんだろ
779名無し検定1級さん :02/10/04 21:58
それじゃ、単純に偏差値×係数(たぶん10くらい?)かな?
780名無し検定1級さん:02/10/04 21:59
>>778
なんか妙な話よね。
資格の試験って、どれもそんな感じなの?
781名無し検定1級さん:02/10/04 22:01
じゃ、ヘタレをたくさん受けさせた方が自分の合格する確率が増えるの?
782名無し検定1級さん :02/10/04 22:03
>>781
そうとは限らないと思うが、
少なくとも情報処理技術者試験センターは受験料でホクホクだろうな。
783名無し検定1級さん:02/10/04 22:23
ヘタレがたくさん受けるのも事実なわけで
784名無し検定1級さん:02/10/04 22:29
>>769
二番目のやつ、オレもちょっと興味あるな
785名無し検定1級さん:02/10/04 22:54
ITバブルは崩壊しました。
IT業界への就職はやめました。
労働条件が酷すぎます。
人間らしい生活をできるのは一流大学を出た人だけ。

みなさん、考えた方がいいですよ。
サービス残業と徹夜。結婚あきらめますか?
歳をとってIT業界から他業種への転職、
半端じゃなく困難なことです。
若いうちに決断されることだと思います。
786名無し検定1級さん:02/10/04 22:56
おい、まだ受験票が届かねーぞー!
787名無し検定1級さん:02/10/04 22:58
設計も構造化とオブジェクト指向選べるようになればいいのにね
788名無し検定1級さん:02/10/04 23:05
>>785
学歴低ければは何処行っても一緒
789名無し検定1級さん:02/10/04 23:08
>>785
ツライ思いしてるのが自分の業界だけだと思うなよ
今のご時世、どこいってもそんな感じだよ

まあ基本情報の勉強が嫌になってそんなカキコしたんだろうけど
この程度の資格で嫌になってるようなら、ほんとやめた方がいいと思うよ
あなたにはセンスがなかったと言う事でさようなら
790名無し検定1級さん:02/10/04 23:24
ソフ開もってますが何か?
この業界には見切りつけました。

ま、帝大とか私立でも早慶、理科大とかで
メーカーねらえるならいんじゃない。

それ以外の人はやめといた方がいいね。
若いうちは安い給料でつかわれて、
歳くったらポイ。
791名無し検定1級さん :02/10/04 23:26
オマエラこの資格とってどーすんの?
基地外にしか理解できないだろ(W
792名無し検定1級さん:02/10/04 23:37
オマエラこの資格とってどーすんの?
基地外にしか理解できないだろ(w
793名無し検定1級さん:02/10/04 23:54
自分の学校が会場になってて受けれるからなんか安心する。
794名無し検定1級さん:02/10/04 23:55
資格じゃないよププ
795名無し検定1級さん:02/10/04 23:57
別にそんな安い給料ってわけでもないと思うのだが
796名無し検定1級さん:02/10/05 00:00
>>789
俺、IT関係の就職あきらめたけど、基本はやる気あるよ。春の午後受かってるし
言語はできても低学歴だから就職ぜんぜんダメだったね。悲しい・・・
基本の後、合格したら全経情報1級選択C言語受けてあとは趣味の範囲で地道に
続けよう・・・
797名無し検定1級さん:02/10/05 00:02
>>769
こういう本に興味を持ってる人間は成長するんだろうな

俺なんてタイトルみただけで鬱になったよ
798名無し検定1級さん:02/10/05 00:10
趣味でやるなら、
プログラミングより、
きれいなwebを作れる方がいいねぇ。
言語ができても素人レベルではね。
Webならデザインやコンテンツの充実など楽しい。
これも仕事にしたら地獄なんだろうけどね。
799名無し検定1級さん:02/10/05 01:38
>>790
帝大って帝国大学?
800名無し検定1級さん:02/10/05 01:44
>>798
HTMLは簡単なようでいて大変だよ。
スタイルシートとか、やたら太りつづけてるから。
満足いくデザインができても、他のブラウザで見るとグチャグチャだったり。
正しいHTMLを書ける人ってなかなか少ない。
正直、CよりHTMLの方が大変だ。
801名無し検定1級さん:02/10/05 01:47
午後は出来るんだけど午前が駄目ってのは勉強がたりないだけ。過去問を五回
文くらいやって答え覚えるくらいにやりこめば絶対合格ラインまでいくよ。
俺は午後できる人ってマジ尊敬するわ。IQ高そう。
802名無し検定1級さん:02/10/05 02:01
資格を取ろうと思ってるのですが、いまいち難易度が分かりません。
情報系の4大を出てるんですけど、最初は「基本情報〜」にしとくべきですか?
803名無し検定1級さん:02/10/05 02:06
ビルゲイツならどんな難しい言語問題でても10分以内で解けるのかなあ
でもゲイツでなくとも東工大のスーパーコンピュータ用プログラミングコンテストで優勝した高校生なら
そのくらいの時間で解けるかも
804名無し検定1級さん:02/10/05 02:14
>>802
資格取得で自分のステータスを上げる事など眼中になかった程の優秀な大学だったのですか?
それとも情報系に4年間いながら基本情報取得レベルにすら達しなかった程度の大学ですか?
805名無し検定1級さん:02/10/05 02:31
>802
出ている・・・か。
ろくなもんじゃないな。

加えて言うなれば、情報系で基本情報処理などIT関連資格の絡みがわからないのでは
レベルが知れるというもの。

おっと、最初でしょ。基本情報でいいと思うよ。
806802:02/10/05 02:43
>>804 >>805
大学はわりとお勉強の出来るところです。で、推薦でそこそこなメーカーに就職しました。
大学の時は友達に「資格なんて必要ないよ」と言われて鵜呑みにしてました。
でも学歴が通用するのなんて新卒だけだと気付いて心配になったんです。
とりあえず基本情報でいいみたいですね。がんばってみます。
807名無し検定1級さん:02/10/05 02:48
友達が言うこと、先輩が言うことを鵜呑みにする奴って痛いよな。
就職活動時にこんな奴、腐るほどいた。
皆すべからく、腐っていた。
808名無し検定1級さん:02/10/05 02:56
そこそこいい大学で情報系の学科出てる人なら、余裕で通るでしょう
ただの通過点として受けてみればよろしいかと
809名無し検定1級さん:02/10/05 03:36
「わりとお勉強できる情報系大学卒」で「そこそこの就職先」
で基本情報ってレベル低すぎじゃないの?
言うだけの相応の実力があるんなら
もっと直接役に立つ資格がいくらでもあるでしょ。
810名無し検定1級さん:02/10/05 04:26
>>809
それがそうでもないよ。どんな仕事するかによるけど通過点として取得しときなさいってとこもあるし。
なんか802の履歴に噛み付いてるだけのような印象持ったよスマン
811名無し検定1級さん:02/10/05 06:23
基本情報の問題の話してないでしょ、あんたら
どうせなら試験に役立つ話してくれない?
812基本情報まだ2級さん:02/10/05 06:43
>>802
以降のカキコ、だんだん険悪なムードになりつつあるので
そろそろ本題の基本情報に戻しましょう。
ここは学歴スレじゃなくあくまで基本情報スレなのだから。
>>811
の言うことは誠にもっともだと思うよ。

ちなみに私は今回この試験初めて受ける。
午前はだいぶわかってきたけど、午後試験はお手上げに近い。
一番簡単と言われてるCASLUが激難だと感じてる。
今回受かるつもりだったがもう半年がんばって
午後試験対策を納得いくまでやるのもよかろうなんて思ってる。

同士よ、あなたは今どんな状況?
813名無し検定1級さん:02/10/05 07:06
>>812
漏れは今回で決めさせていただくとするよ
814名無し検定1級さん:02/10/05 08:01
情報2種もってたのに、もう一度試験で基本情報を取り直し・・・あー、めんどくさい。
試験内容がメチャ変わってるワケじゃないんだから、旧情報処理技術者に振替えで資格くれてもいいだろ?と思う。
815名無し検定1級さん:02/10/05 08:02
>>778
ドコでそんな話聞いたんだ?
信じるなよ(w
816名無し検定1級さん:02/10/05 08:11
>>812
言語が厳しいと午後は難しいから、
ドンドン午後問題といた方が良いかと。
午後苦手な人が現時点で午前の勉強してるのはどうかと?
817812:02/10/05 08:29
>>816
もちろん午後の勉強ばっかりしてるが、
なんせわからないからなかなか進まない。
CASLUもそれ以外も難しい問題は問一の空欄aしかできなかったりする。
誰でも最初はそうだろうから時間かけて徐々にパワーアップするしかないわな。
福嶋の合格完全なんたらってやつを買ったからそれ読んでちょっとでも
点取れるようにやってみるわ。
818名無し検定1級さん:02/10/05 08:56
(`_ゝ´)アッソ
819名無し検定1級さん:02/10/05 09:46
受験票やっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
820名無し検定1級さん:02/10/05 10:31
( ´_ゝ`)アッソ
821名無し検定1級さん:02/10/05 11:37
受験票きた
822名無し検定1級さん:02/10/05 12:02
午後問題集一冊だいたい終わったけど、ほんとに力ついてんのかなー
分厚い本の割りに、わかりにくい内部設計の問題なんて実質10問そこそこしか載ってなかったし。
あーーホントもう一冊買ってやったほうがいいんかなあ?
823名無し検定1級さん:02/10/05 12:10
受験票来たけど、いまだに2の補数の意味がわからん
824名無し検定1級さん:02/10/05 12:13
会場、成城大学でした。
825名無し検定1級さん:02/10/05 12:18
もう後2週間なので午前は問題を解いて解らなかった分野を克服する。
午後は言語と擬似言を集中的にたとえ解らなくてもすぐに答えを見ないで何度も何度もトレースしてみる。
あとは、データーベース・SQL位をを理解してれば午後の他の問題はその場で解けるような問題じゃないかと。
問題沢山解くのにこしたことは無い。と、言うか沢山解け。
826名無し検定1級さん:02/10/05 12:24
2の補数何てわかんなくたって午前1・2問落すだけだ。
今から習得する時間勿体無いから捨てちゃえ。




だけど午後で出たらアボーン・・・
827名無し検定1級さん:02/10/05 12:29
>>823
ネタか?
2の補数が理解できんとIEEEじゃない浮動小数点がワカンネーんじゃねーの?
828名無し検定1級さん:02/10/05 12:47
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
829名無し検定1級さん:02/10/05 12:47
おれも意味はわからん。

とにかく01反転して+1のモノ
としか。それだけのものじゃないの?
 
830名無し検定1級さん:02/10/05 12:51
加算で減算を表現できる、それだけの事だよ
831名無し検定1級さん:02/10/05 12:53
>>823
お兄さんが説明してみよう。
補数は減算を加算で表現するために便利なために採用されていることはご存知ね?
実際に計算してみるとその意味がよくわかると思う。

例えば、8-4=4という式を補数を用いて加算で表現する。
8:1000
4:0100
補数はビット反転して+1なので -4:1100
 (8)  (-4)   (4)
1000 + 1100 = 0100
溢れた最上位のケタの分は捨てられる。ちゃんと加算で表現できたのだ。

当方、これで理解しましたが、ダメでしょうか。
832名無し検定1級さん:02/10/05 12:54
みんな一日何時間寝てる?
833名無し検定1級さん:02/10/05 12:56
たまにn進数を2の補数で表したとき、いくつからいくつまで表現できるかなんて問題あるわな。
ぶっちゃけ、アレも別に補数理解してなくても解けるよな。
signed charとunsigned charの範囲を思い出せば。
834名無し検定1級さん:02/10/05 13:00
>832
意外と寝てる。
たくさん寝た方が学習効率も上がるってもんよ。
一ヶ月前に慌てふためくより、半年前からまったり勉強するタイプなんで。
835名無し検定1級さん:02/10/05 13:32
計算問題の公式覚えてもすぐ忘れる。。。。。
やっぱり公式の意味が分からないと覚えられないな
836823:02/10/05 13:40
確率も分かりません
8!とかあるけど、このびっくりマークは何?
837名無し検定1級さん:02/10/05 13:54
8!=8*7*6*5*4*3*2*1でつよ。
ちなみにこれは高校の数学。
838名無し検定1級さん:02/10/05 13:59
はぁ〜(T_T)高校工業高校だったもんで、ばかなんですよ・・
そんなのならったきおくもないし・・・・あきらめた方がイイですかね
839名無し検定1級さん:02/10/05 14:02
そうですね。あきらめてください。
840名無し検定1級さん:02/10/05 14:07
8!とか5P3とか4C2とかって高校一年でならったぞ。ちゃんと学校の数学の授業で。
この資格の勉強でPとCを久々に思い出した。
841名無し検定1級さん:02/10/05 14:09
受験票も来た事だし、そろそろ写真撮りに行こうかな。
写真で乳首のひとつでも見せておいた方が合格率上がりますか?
これから乳毛を剃ってみます。
842名無し検定1級さん:02/10/05 14:14
いや、あきらめんな!
合格率下げるのに協力してくれ
843838:02/10/05 14:16
>>841
ち○こも見せたら100%合格です

>>842
どうせなら受かります
844841:02/10/05 14:26
勢い余って乳首まで剃ってしまいました。
845名無し検定1級さん:02/10/05 15:20
>>844=奈美悦子
846名無し検定1級さん:02/10/05 15:38
言語の二分木はらたつ、ややこしい
たのむから本番はでないでね
847名無し検定1級さん:02/10/05 15:42
合格表届きました!
848名無し検定1級さん:02/10/05 15:44
すげーーー(笑)
849名無し検定1級さん:02/10/05 16:17
受験票キター
850名無し検定1級さん:02/10/05 16:17
>>847
おめでとう、
試験なしで合格か

851名無し検定1級さん:02/10/05 16:32
今から13年度の春の午前問やります
結果次第ではもう勉強するのやめます
結果報告は2時間半後に

位置について、、、、よーい、、、スタートっ!!!!!
852名無し検定1級さん:02/10/05 16:33
2時間半もかかんねーだろ
853名無し検定1級さん:02/10/05 16:35
>>851
ある程度出来てたらもうやらないってことか?
それとも、全然出来なかったらもう秋は諦めるってことか?
854名無し検定1級さん:02/10/05 16:36
まだ午前やってんのかよ
キミは弁当いらんね
855名無し検定1級さん:02/10/05 16:51
ばーか
856名無し検定1級さん:02/10/05 17:00
Javaおもしれー!
857名無し検定1級さん:02/10/05 17:02
受験票の写真ってプリクラでもいいのですか?
858名無し検定1級さん:02/10/05 17:10
OK!だよ!
859名無し検定1級さん:02/10/05 17:32
即退場ですね。
860名無し検定1級さん:02/10/05 17:39
午前の問題をやったら80問中41問しかできなかった。
合格ラインって60問くらいだったと思ったな。きつい。。
これから、20問を稼がないといけない。
午後は、アルゴリズム難しい。
言語じゃないのは、曖昧なまま答えて、勘みたいなので半分くらいあたったけど。
言語の部分は、文章を理解するのに時間がかかりすぎて間に合わない。
これから、毎日10時間以上、勉強すれば間に合うかな?
861名無し検定1級さん:02/10/05 17:44
あきらめろ
862名無し検定1級さん:02/10/05 17:44
863名無し検定1級さん:02/10/05 17:45
>>860
10時間やらなくても十分間に合う
知識がある程度までになれば
あとは問題こなせば解けるようになってくる
864名無し検定1級さん:02/10/05 17:46
>>860
難しい。
865名無し検定1級さん:02/10/05 17:56
難しいだろうけど、不可能でもないんじゃない?
あきらめずに頑張ろうよ。
866名無し検定1級さん:02/10/05 18:01
残り2週間となりました
最後の追いこみ頑張りましょう!
来週からインターネット&テレビ楽しむ時間ほとんどないな・・・
867名無し検定1級さん:02/10/05 18:13
受験票到着!
埼玉の試験地、熊谷でビックリ。遠いなぁ・・
今回東京の試験地はどこになったのですか?
ついでに茨城、群馬、栃木の試験地知ってる方、教えてくださいませ!
ちなみに
”基本情報処理に5回落ちてる俺をなんとかしてくれ”スレにも
同様のカキコしちゃいました。スマソ。
868名無し検定1級さん:02/10/05 18:21
俺は中野であります。近くでヨカタヨ
869名無し検定1級さん:02/10/05 18:36
我孫子は負け組
870名無し検定1級さん:02/10/05 18:38
キックオフ
871名無し検定1級さん:02/10/05 18:55
俺はおっぱいの谷間世代よりもボブサップ派だな
872名無し検定1級さん:02/10/05 18:59
今日アイテックの模試受けましたよ

午後問題よりも午前の問題のほうが難しかった気がする
午前問題は知らない単語をだされたら終わりだもんなぁ
873名無し検定1級さん:02/10/05 19:01
千葉で海浜幕張であります!
874851:02/10/05 19:03
13年春、午前試験やってみました
79%でした

ほとんど勘でつけてあってたのが何個かあったので実質の得点率はもうちょい低いと思われます
やってみた感想は、自分が今まで解いてきた問題集の問題よりも難易度高いのが多いなと思った
でも60%そこそこしかとれないようでは本試験あきらめようと思っていたので
あと2週間がんばってみます
875名無し検定1級さん:02/10/05 19:10
>>とりあえず午後もやってみんさい
876名無し検定1級さん:02/10/05 19:22
便所に午後の問題貼って、うんこしながら考えろ
877851:02/10/05 19:24
>>854
あなたはすべての人が午前やり終わってから午後に取りかかると思ってる
マニュアル思考しかできない人間ですか?
そういうガチガチの思考ではすぐに引っかけ問題に引っ掛かっちゃいますよ
878名無し検定1級さん:02/10/05 19:25
受験票到着
近畿大学が試験会場(家から徒歩5分)
879名無し検定1級さん:02/10/05 19:31
漏れ、午後から勉強してるよ
午前はまだ手もつけてない。問題集パラパラみたら簡単だったから
880名無し検定1級さん:02/10/05 19:47
今回の受験票封筒に入ってきたのは
成績照会passを隠すためだよね。
881名無し検定1級さん:02/10/05 21:22
う〜ん初めて受けるけど比較的簡単な傾向だといいなぁ。
今回はどういう傾向にあると予想します?
882名無し検定1級さん:02/10/05 21:23
>>881
午後の擬似言語
出題されるとしたらかなり難しいかも。。。
年々どんどん難しくなっていく
883名無し検定1級さん:02/10/05 21:33
今日は午前やったから
明日は13年春の午後の試験問題に挑戦してみよう
確実に時間なくて途中で終わるだろうけど
884名無し検定1級さん:02/10/05 21:34
封筒の裏側に数字がならんでるけど、なんで10進なんだよ

プライドがないのか?
死んでしまえ!!!!!!>センター
885名無し検定1級さん:02/10/05 21:41
HBの黒鉛筆かシャーペン使うように受験票に書いてあるが、
もっと濃いのじゃだめなのかね?そんなわけないか。
886854:02/10/05 21:45
>>877
うるせーんだよクズ
一人ではりきってんじゃねーよ
目障りだっての。
887名無し検定1級さん:02/10/05 21:49
>>884
内容が透けても数値等が読み取れないようにする為の数字だろうから10進数で良いんじゃないか
888名無し検定1級さん:02/10/05 22:04
今度はメモリダンプきぼんぬ。
889851:02/10/05 22:18
>>886
あなたは煽られると脊髄反射してしまいますか?
そんな短気な思考では引っかけ問題にまで切れてしまいますよ。
890名無し検定1級さん:02/10/05 22:23
256*106バイトのデータを64kビット/秒の通信回線を使って伝送するのに
要する時間は何秒か。ただし、通信回線の利用率は80%とする。
891名無し検定1級さん:02/10/05 22:26
>>890
530秒
892名無し検定1級さん:02/10/05 22:29
4.24秒?
893名無し検定1級さん:02/10/05 22:29
4.24秒
894名無し検定1級さん:02/10/05 22:30
PGと議事言語わかんねー
って言うか午後わかんねー
895名無し検定1級さん:02/10/05 22:31
PGって何?
896名無し検定1級さん:02/10/05 22:33
プログラム
897名無し検定1級さん:02/10/05 22:36
217088÷51200=4,24秒?
898891:02/10/05 22:37
899名無し検定1級さん:02/10/05 22:38
このスレ以外とおもしろい。
900名無し検定1級さん:02/10/05 22:39
>>891
がむばれ!
901名無し検定1級さん:02/10/05 22:41
誤り制御のうち、伝送路特有の連続したビットの化け(バースト誤りに)に強く、
現在考えられ、実用化されている最も厳しい誤り検出符号方式はどれか。

ア サイクリック方式
イ 垂直パリティチェック方式
ウ 水平パリティチェック方式
エ ハミング符号方式
902名無し検定1級さん:02/10/05 22:42
903名無し検定1級さん:02/10/05 22:42
ア CRC
904名無し検定1級さん:02/10/05 22:43
>>901
アかな。
905名無し検定1級さん:02/10/05 22:43
>>901
CRCだからア?
906名無し検定1級さん:02/10/05 22:45
901の答えはアです。
907名無し検定1級さん:02/10/05 22:46
=256*106
でデータの大きさが27136バイト→27.136KB
伝送速度が64/8→8KB/秒*0.8(利用率)→6.4KB/秒
最後に27.136KB/6.4KB→4.24秒

4.24秒が正解


しかし、問題集には
1.5000
2.25600
3.32000
4.40000
5.50000
とあった。
908名無し検定1級さん:02/10/05 22:46
よーし、難しい問題を出してやる!
909名無し検定1級さん:02/10/05 22:47
そろそろまた次スレのために串探してきます。
910902:02/10/05 22:47
・・・
911名無し検定1級さん:02/10/05 22:52
なんかこのスレは急に活気付いてきたね
912名無し検定1級さん:02/10/05 22:53
まだ受験票きてない人いる?
俺まだきてないよ。
913名無し検定1級さん:02/10/05 22:53
記憶装置を階層化するとき、アクセス速度による関係で正しいものはどれか。

ア レジスタ > メモリ >= キャッシュメモリ >= ディスクキャッシュ > ハードディスク
イ レジスタ > メモリ >= キャッシュメモリ > ハードディスク >= ディスクキャッシュ
ウ レジスタ > キャッシュメモリ > メモリ >= ハードディスク > ディスクキャッシュ
エ レジスタ >= キャッシュメモリ > メモリ >= ディスクキャッシュ > ハードディスク
914名無し検定1級さん:02/10/05 22:55
>>913
ウ?
てかこれソフ開の問題だよね?
適当に答えてみますた
915名無し検定1級さん:02/10/05 22:56
ソフ開から落ちてくる
916名無し検定1級さん:02/10/05 22:58
917名無し検定1級さん:02/10/05 22:59
>914
エな気がする。シスアドくらいの問題じゃないの?
918ぷ〜 ◆NCpooh/Wj6 :02/10/05 23:00
エ ディスクキャッシュ・・・。
919914:02/10/05 23:01
>>918
おおっそうか・・・
920名無し検定1級さん:02/10/05 23:03
オイラのバラクーダATA2のディスクキャッシュは確か2MB
921名無し検定1級さん:02/10/05 23:04
>>913の答えはエです。

っていうか、みなさん勉強してますね。
922名無し検定1級さん:02/10/05 23:09
2ちゃんねらーって以外に頭いいな
923名無し検定1級さん:02/10/05 23:09
次スレ立てました。ここが1000いったらどうぞ

基本情報技術者試験 【その18】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1033825983/
924名無し検定1級さん:02/10/05 23:12
>>923
おつかれ
925名無し検定1級さん:02/10/05 23:37
旧スレあげ
926名無し検定1級さん:02/10/05 23:42
>>899 >>922
× 以外
○ 意外
927名無し検定1級さん:02/10/05 23:44
問題って出してもいいの?問題スレが別にあるけど。
928名無し検定1級さん:02/10/06 00:51
全部当たったら神
-----------------------------------------------------------------------------------------
16進数の1234を符号付きのパック10進数で表すには、最低何バイト必要か。

ア 2  イ 3  ウ 4  エ 5
-----------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------
プロセスの起動から終了までの状態遷移として、適切なものはどれか?

ア 起動→実行可能状態→実行状態→実行可能状態→終了
イ 起動→実行可能状態→待機状態→実行状態→終了
ウ 起動→実行可能状態→実行状態→実行可能状態→実行状態→終了
エ 起動→実行状態→待機状態→実行可能状態→終了
-----------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------
プリンタを接続しているホストコンピュータとそれを使用する端末が3台という構成のシステムがある。
ホストコンピュータの稼働率は0,9、どの端末の稼働率も0,75、プリンタの稼働率は0,8であるとき、
このシステムが稼動できない確率はおよそいくらか。ただし、端末については1台以上が稼動していればよく、
通信回路などの故障は考慮しなくてよいものとする。

ア 0,15  イ 0,29  ウ 0,31  エ 0,37
-----------------------------------------------------------------------------------------
929名無し検定1級さん:02/10/06 00:51
-----------------------------------------------------------------------------------------
基本動作時間(1クロック)が0,05マイクロ秒の処理装置で、命令の実行に必要なクロック数と
標準的なその命令の出現頻度が次の表に示す値であるとき、この処理装置の性能は平均何MIPSか。


命令の種類           命令実行に必要なクロック数     出現頻度

レジスタ間演算         2                      50%
メモリ・レジスタ間演算     8                      35%
分岐命令             4                      15%

ア 1,4  イ 4,3  ウ 4,5  エ 5,0
------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------
主記憶装置の内容を補助記憶に退避させたり、逆に補助記憶装置の内容を主記憶装置に呼び戻したりする
処理が頻繁に発生し、目的のプログラムの処理効果が悪化する状態はどれか。

ア スラッシング  イ スワッピング  ウ フラグメンテーション  エ ページング
------------------------------------------------------------------------------------------
930名無し検定1級さん:02/10/06 01:33
ひょっとして釣り?そんなに難しい問題じゃないと思うが・・・
自分の苦手な問題をはりつけただけじゃないのか?
931名無し検定1級さん:02/10/06 01:47
午前が約半分当たっていて、午後は4割くらいか。。
今から福嶋の一週間の本、買えば間に合うかな。。
932名無し検定1級さん:02/10/06 02:04
来春だな・・・・
933名無し検定1級さん:02/10/06 02:15
>>931
無理!
934名無し検定1級さん:02/10/06 02:29
4〜5年前に受験したかった・・・全然問題のレベル違うやん!
935名無し検定1級さん:02/10/06 02:48




計算するの面倒臭いが1-(1-稼働率)みたいな式を駆使する。

2*0.5+8*0.35+4*0.15 とかそういう計算。



どう? 半分くらいあたってればいいが。
936名無し検定1級さん:02/10/06 03:04
>>929
の上はウかな
937名無し検定1級さん:02/10/06 03:04
つーか、電卓が持ち込めない異常、こういう問題はでてこないような気もするが
938名無し検定1級さん:02/10/06 03:07
>>928
これの一番下はイ
939名無し検定1級さん:02/10/06 03:07
手計算を間違えたら死
940名無し検定1級さん:02/10/06 03:19
一つ質問なんだけど、
フラグ同期方式の場合、前後に01111110がつくため、データ内に111111と1が連続して6個ついたら、
最後の1の前に0を挿入してやるんだけど、
もし1111101という生データを送りたい場合に、勝手に111111と変換されてしまう気がするんだが、どうよ?
941名無し検定1級さん:02/10/06 03:35
>>928
一番下の問題って
プリンタ、ホストコンピュータ、三つの端末、を連結して直列で考えるんでしょ?
だからまず全体の稼働率を求めると 0.8*0.9*三つの端末 、ってなって
三つの端末の稼働率は、三台を並列接続した場合で考えればよいから結局

全体の稼働率=0.8*0.9*(1-(1-0.75)(1-0.75)(1-0.75))

今は不稼働率を求めたいから、1-今求めた稼働率、として計算すればいいと思ったんだが、
それだと答えが選択肢にない
おれの計算まちがってますか?
942名無し検定1級さん:02/10/06 03:38
>>941
1111101というデータは、送信時に0が挿入されて11111001になる。
「最後の1の前」に0を挿入するのではなく、
「5番目の0の後ろ」に0を挿入する。
943名無し検定1級さん:02/10/06 03:44
>>942
それだと、じゃあ11111001を送りたい場合どうなるんだ? っていう無限ループになるような気がするんですが。
944名無し検定1級さん:02/10/06 04:06
>>928-929の答えは上から

イ エ イ ウ ア

です。

パック10進数表現の必要バイト数 イ
16進数の1234は、10進数で表すと1*16~3+2*16~2+3*16~1+4*16~0=4096+512+48+4=4660である。
パック10進数では、1ケタを4ビットで表現し、最右端の4ビットは符号を表すので、
16進表現で次のようになる。ただし、ここでは正の場合の符号ビットを1111としている。
04 66 0F
したがって、最低でも3バイト必要である。

稼働率    イ
端末はホストに対して並列に構成されており、1台稼動していればよいので全ての端末が
稼動していないとき以外は稼動しているとみなされる。各端末の稼働率は0.75であるから、
すべての端末が稼動していない確率は(1-0.75)~3=0.25~3=0.015625。
端末部分の稼働率は1-0.015625=0.984375である。
プリンタ、ホストコンピュータ、端末部分は直列に接続されているので、システム全体の
確率は、0.8*0.9*0.984375=0.70875。したがって、求める確立は1-0.70875=0.29125=約0.29。
945名無し検定1級さん:02/10/06 04:06
MIPSの算出  ウ
まず平均実行時間を求める。命令の種別ごとに命令実行に必要なクロック数とその頻度が
分かっているので、それぞれにクロック時間を掛け合わせて合計する。
レジスタ間演算     :0.05*2*50%=0.05マイクロ秒
メモリ・レジスタ間演算 :0.05*8*50%=0.14マイクロ秒
分岐命令        :0.05*4*15%=0.03マイクロ秒
よって平均命令実行時間は、O.05+0.14+0.03=0.22マイクロ秒である。
MIPSは1秒間に何百万回命令を実行できるかを示す値であるから、
1秒/0.22(マイクロ秒/命令)=4.545・・・であるから約4.5MIPSである。

記憶管理機能 ア
主記憶装置の内容を補助記憶装置に退避させることをスワップアウトあるいはロールアウト、
逆に補助記憶装置の内容を主記憶装置に呼び戻すことをスワップインあるいはロールインという。
このような「スワップイン、スワップアウトが頻繁に発生すること」をスラッシングという。
946名無し検定1級さん:02/10/06 04:13
3/5かよ! うれしくねー!
947名無し検定1級さん:02/10/06 06:17
次に示す関数 f(k)で、k=7のときの関数値はどれか?

関数の定義
f(0)=0, f(1)=1
f(k)=f(k-1)+f(k-2) k>=2

ア 5
イ 8
ウ 13
エ 21
948名無し検定1級さん:02/10/06 07:14
>>947
フィボナッチ 13
949名無し検定1級さん:02/10/06 10:13
>>944
2問目ってエなの??
950名無し検定1級さん:02/10/06 10:43
>>949
んなわけねーだろ
951名無し検定1級さん:02/10/06 11:22
>>944
こたえちがくねーか?
952名無し検定1級さん:02/10/06 11:35
突然ですけど
今まで勉強してません

今日から毎日4時間やれば
受かりますかな?
953名無し検定1級さん:02/10/06 11:36
>>949
ウが正解でしょうね。

下の3つはあり得ない。
・起動→実行状態
・実行可能状態→終了
・実行可能状態→待機状態
954名無し検定1級さん:02/10/06 11:47
3.照会できる内容
(1) 合格/不合格 「合格」または「不合格」を表示
(2) 午前試験のスコア 5点刻みで表示
(3) 午後試験のスコア 5点刻みで表示
(4) 合格基準スコア 午前試験、午後試験ともに600点です。
(5) 合格基準 午前試験、午後試験の両方が合格基準スコア以上の場合、合格です。
(6) スコアの範囲 最低点200点〜最高点800点の範囲で表示

注:スコアを表示しない場合は、「午前試験は免除です」、「採点結果がありません」などの趣旨のメッセージを表示します。

※採点方法
 午前試験はIRT(Item Response Theory:項目応答理論)に基づいてスコアを算出します。
 午後試験は得点結果からスコアを算出します。

http://www.jitec.jipdec.or.jp/1_00topic/topic_02022801.html

だそうです。よって午前は55点くらいで合格できると思われ。
ただしある分野を集中的に間違うとやばいのかも?(項目応答理論らしいから)
参考にして下され。
955名無し検定1級さん:02/10/06 11:53
項目応答理論ってなんですか
956名無し検定1級さん:02/10/06 11:56
問題出す人は解答を正確にお願いします
それと自分が理解してない問題は出さないようにお願いします
957名無し検定1級さん:02/10/06 11:58
そうです、解説できる問題をだしてください
958名無し検定1級さん:02/10/06 11:59
どこかのサイト?のコピペはやめろ。
959名無し検定1級さん:02/10/06 12:09
問題の出題には、正確な解説をしてください

960名無し検定1級さん:02/10/06 12:34
ゴチャゴチャうるさい人は問題を解かないでください
961名無し検定1級さん:02/10/06 12:58
これは、出そう という問題はないですか
962名無し検定1級さん:02/10/06 13:10
フローチャート
963名無し検定1級さん:02/10/06 13:13
あそうなんですか
擬餌源吾でなく?
964名無し検定1級さん:02/10/06 13:14
>>960 無視してやれば
965名無し検定1級さん:02/10/06 13:25
>>962 ところでコンピュータ言語はなにが得意ですか

966名無し検定1級さん:02/10/06 14:17
>>952
Dの「来春頑張りましょう」でファイナルアンサー。
967名無し検定1級さん:02/10/06 14:32
ほんとう、この試験範囲が広い、まあしようがないか
968名無し検定1級さん:02/10/06 14:38
広いけど浅いだろ
969952:02/10/06 14:54
Cの奇跡を信じて無謀にも頑張るにします
970名無し検定1級さん:02/10/06 14:55
Cの「奇跡を信じて無謀にも頑張る」にします

宝くじで1等を当てるよりは受かる確率は高いはず・・・
971名無し検定1級さん:02/10/06 14:55
ひゃっほーーーーう
 
午後わかんねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
PGわかんねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
言語わかんねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんなに勉強できるって事だ。よーっし
がんばるずおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
972名無し検定1級さん:02/10/06 15:06
午後がわかんないって言ってる人多いけど、それは時間内に解けないって意味でしょ?
時間あっても問題が解けないって意味じゃないよね?
973名無し検定1級さん:02/10/06 15:10
平成10年 ソフトウェア開発試験の問1を教えてください
でそうなんです
974名無し検定1級さん:02/10/06 15:22
>>973
教えてほしいなら、せめて問題と選択肢くらいは書きましょう。
いちいち問題探して答えてくれる親切な人はいないよ。
975a:02/10/06 15:34
↓に、13年度のcaslの回答・解説があるんですが、この他にそれ以前のcaslの回答解説があるページをご存知ないですか?
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwie0048/Hello.htm
976名無し検定1級さん:02/10/06 15:39
>>974 はい、PDFになってるのをどうやってCOPY
するのですか
977名無し検定1級さん:02/10/06 15:41
>>943
もしかして、挿入された0は受信側で削除されるってことを知らないのかな・・・。
>>942であってるはずだが。
978名無し検定1級さん:02/10/06 15:48
職場が試験会場でした(w
979名無し検定1級さん:02/10/06 15:50
受験票マダコネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
980名無し検定1級さん:02/10/06 15:53
自分で書け
981名無し検定1級さん:02/10/06 15:59
IEEE 754(1985)標準では、32 ビットの浮動小数点数を次の形式で表現する。
S  E    M
S:符号、1 ビットE:指数部、 8 ビット、2 進数値、バイアス値 127M:仮数部、 23 ビット、2 進小数値
この形式で表される数値は(-1)^S・(2^(E-127))・(1.M)となる。ここで、(1.M) は、正規化して 1 の位が 1 で残りの小数部分が M であることを表す。
ただし、特別な値については、次の表のとおりに表現する。
========================================
|特別な値|符号| 指数部 | 仮数部 |
----------------------------------------
| +∞ | 0 | 000…0 |00…0以外 |
----------------------------------------
| −∞ | 1 | 000…0 |00…0以外 |
----------------------------------------
| Nan  | 0 | 111…1 |00…0以外 |
| (非数) | 1 | 111…1 |00…0以外 |
----------------------------------------
| +0 | 0 | 000…0 |00…0   |
----------------------------------------
| −0 | 1 | 000…0 |00…0   |
----------------------------------------
次の値のうち、正しい浮動小数点表現になっているものはどれか。
==============================================
   値       符号  指数部   仮数部
----------------------------------------------
 ア 0.25        0  01111110 100……00
 イ 1.5        0  01111111 100……00
 ウ 絶対値での最小値 0  00000000 100……01
 エ 最大値       0  11111111 111……11
==============================================
■解答■一種午前平成10年問1イ 1.5        0  01111111 100……00
どうして、アでないのですか
982名無し検定1級さん:02/10/06 16:11
アは0.75になります
983974:02/10/06 16:14
>>918
実際に計算してみるとわかると思うけど、
(-1)^S・(2^(E-127))・(1.M)に(ア)を当てはめてみると
 (-1)^0 * 2^(126-127) * 1.1(2)   ・・・(2)は2進数を表す
=1*2^(-1)*1.1=0.11(2)
=0.5+0.25=0.75(10)       ・・・(10)は10進数を表す
だから、0.25にはならない。
ちなみに(イ)もやってみると、
(-1)^0 * 2^(127-127) * 1.1(2)
=1.1(2)=1.5(10)
984名無し検定1級さん:02/10/06 16:21
横槍ですまんけども、・って論理積だよねぇ?
普通の*と同じに、文字通り積にも使えるの?
なんかあんまそうゆう感覚ないんだけども・・
985974:02/10/06 16:32
数学トピックQ&A
ttp://www.shinko-keirin.co.jp/kosu/mathematics/qanda/01-04.html
>・でかけ算を表すのは,ドイツのレギオモンタヌスに始まり×よりも古いとされています.
986名無し検定1級さん:02/10/06 16:44
caslUが泣きそうなくらい解けません。
むしろ泣いてます。

みなさんはどうやって解けるようになったのですか?
987名無し検定1級さん:02/10/06 16:46
>>985
さんくすー、論理積とは全く別なのねん、あせった。
988名無し検定1級さん:02/10/06 16:53
俺も受験票こねー!
CASLも解けねー!
989名無し検定1級さん:02/10/06 16:53
1000鳥合戦のはじまりですよー
990名無し検定1級さん:02/10/06 16:53
ハイパーメディアデータベースと
マルチメディアデータベースの違いがよく分かりません。
どなたか教えてください。
991名無し検定1級さん:02/10/06 16:56
ぴころが1000を狙ってます
僕が阻止します
とりあえず992
992名無し検定1級さん:02/10/06 16:57
漏れもCASL2、まだ解けないよ〜
数こなして頑張るしかないのかな
993名無し検定1級さん:02/10/06 16:57
 今新星出版の「基本情報問題と解説の午前と午後」を2回やって、
過去の試験も3回分やりました。
 しかし、まだ不安が残るので新しい問題集を購入しようと思ってます。
「基本情報技術者 完全解答(オーム社)」を買い、残り4回分やるのと、
「基本情報 予想問題集(アイテック)」を買ってやるのはどちらの方が
勉強になるのでしょうか? 
 詳しい方おられたら、アドバイスよろしくお願いします。
 
994名無し検定1級さん:02/10/06 17:01
1000取ったヤシは落ちる。とか言ってみるw
995名無し検定1級さん:02/10/06 17:05
アイテック
996名無し検定1級さん:02/10/06 17:07
このスレでがんばってる人みんな合格できれば良いな。
俺は今回は完璧に落ちる。。。。
997名無し検定1級さん:02/10/06 17:08
998名無し検定1級さん:02/10/06 17:08
999名無し検定1級さん:02/10/06 17:08
1000名無し検定1級さん:02/10/06 17:08
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。