4 :
Q&A:2007/12/07(金) 00:49:31
Q 神社と寺院では別々の帳面に集印するべきですか
A
「分けるべき」という人もいれば,「分けないべき」という人もいます。
それぞれにその人なりの理由はあるようです。
なかには宗派別本尊別などさらに細かく分けるこだわりを持つ人もいるようです。
ただし寺社の授印係りの人が「分けるべき」派の場合に,
分けていない帳面を見て嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。
Q 納経(写経・読経)はするべきですか
A
スレッドが荒れますのでその話題はしないでください(苦笑)
主に「するべき」「したほうが良い」「する必要はない」の3意見が出ます。
Q 納経帳と朱印帳は違うのですか
A
スレッドが荒れますのでその話題はしないでください(苦笑)
5 :
Q&A:2007/12/07(金) 00:50:09
Q どのような帳面を使用するべきですか
「長い一枚の紙をジャバラ折りでべろべろとなってる帳面」と
「ノートみたいに綴じてある帳面」がありますよね
A
前者を「折本 おりほん」 後者を「綴本 とじほん」といいます。
和紙であれば形式はどちらでも構いません。
洋紙は朱や墨を吸い取りにくいという実用上の観点からも避けるべきでしょう。
Q 帳面を持たずに寺社に立ち寄りましたが
A
帳面を持たずに来てしまった旨を告げ,「半紙に」と申し出れば
大抵半紙に押印墨書きしたものを頂けます。
なお半紙は帳面に糊付けすれば良いようです。
6 :
Q&A:2007/12/07(金) 00:51:08
Q 料金は?
A
料金として決まっている場合は300円前後が相場のようです。
尋ねるときは「おいくらほど納めさせていただけばよろしいでしょうか」
といった言い方で尋ねれば良いかと思います。
「お気持ちで」といわれた場合には相場程度納めればよいのではないでしょうか。
また「無料です」と言われて申し訳ないと思うのであれば
相場程度を賽銭箱に入れればよろしいかと思います。
Q 神殿仏堂を参拝してから受印を申し出るべきですか
A
参拝したことの証明として頂戴するものという成り立ちから考えれば
参拝後に申し出るのが正しい順序であるとは思いますが
授印係りの人によっては墨書きしているのをじろじろ見られるのは
恥ずかしいとか,せかされているようなので落ち着かないと思う人も多いようで
「書いている間にお参りください」とおっしゃる寺社は多いようです。
ただし授印係りの人が「参拝後に受印すべき」派の場合に,
先に帳面を持っていって「お参りは」−「まだです」と問答すると
嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。
拝観料を払わずに門前で朱印だけ頂戴しようというのは失礼だと思います。
7 :
Q&A:2007/12/07(金) 00:53:05
Q 天皇のお墓でも印がいただけるとか
A
御陵印です
陵墓参拝も申し出ればできますが
御陵印は個々の御陵から移されて一括管理されています
天皇は127代ですが御陵印は全部で93個です
宮内庁公式(天皇陵)
ttp://www.kunaicho.go.jp/ryobo/index.html 桃山陵墓監区事務所(京都市) 27陵印(安徳天皇陵印も含む)
月輪陵墓監区事務所(京都市泉涌寺内) 15陵印
畝傍陵墓監区事務所(奈良県橿原市) 30陵印
古市陵墓監区事務所(大阪府羽曳野市) 17陵印 (淳仁天皇陵印、崇徳天皇陵印も含む)
多摩陵墓監区事務所(東京都八王子市) 2陵印
8 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 00:58:47
>>1 スレ立て 乙でした!
マターリ行きましょう。
久しぶりにスレタイを少しいじってみました。
ここで説明するのは面倒なので、詳しくは前スレの924から読んでみて下さい。
伊勢神宮でもらえる御朱印
内宮、外宮、月讀宮、瀧原宮、伊雑宮、倭姫宮、月夜見宮
瀧原宮だけとても離れた場所にあります。時間に余裕のある人は、松坂あたり
で一泊してから御参りするのが良いでしょう。
前スレラストの阿鼻叫喚ワロタ
俺も腹抱えて笑ったw仲良くやれよなw
13 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 19:01:43
テンプレの 【収集】 【旅行】 イイ! ゚∇°
これから全国一宮巡りを始めてみよーかなーって思ってるモレにとっては
朱印を収集するために旅行するということで、決意が少し固まったかなみたいな。
ある意味メッセージだな。
前スレでテンプレに何を入れるかの議論は、結構面白かったな。これからも
こういう議論をして次スレに反映させるのもいいと思う。
個人的には 【秩父】☆御朱印 11冊目☆【難民】で笑ってしまい
お気に入りなのだが、実際にそのタイトルで作ったら即削除で別のスレ主が
真面目なタイトルで作り直すのかな。やはりw。
>>13 その【秩父】☆御朱印 11冊目☆【難民】 が
復活するとすれば34冊目スレが濃厚だな。。。
とりあえず明日、御朱印帳デビューの予定。ノシ
おっデビュー地はどこだい
>>1 スレ立て乙です。
前スレで【収集】【旅行】を提案した者ですが、
自分で立てると自作自演になってしまうので、
立ててもらって本当に助かりました。ありがとん。
賛同して頂いた住民もとい旅人の皆さんもありがとん。
御朱印帳デビューの方、早速の御利益を期待します。
おいらも明日と明後日は暴れます。目標10ヶ所。
>>1 乙です!前スレの後半から住みついてるけど、結構消化早いのね
19 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 21:23:21
結局は自演野郎過。
20 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 21:31:33
俺は明日はチビの発表会だから、明後日、旅する。
ガソリン高騰 テラ痛ス
21 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 21:32:58
>>19が在家ニート=こうしろ厨房かどうか現在マターリ判定中です。
以後荒らしは徹底放置で、前スレみたいにならないようにしましょう。
22 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 21:35:33
チビの発表会って何だよ?ピアノ?バレエ?
普通に金持ちじゃん。
ガソリン高騰くらいで御朱印諦めるなよ!
明後日の健闘を祈る。
前スレの後半がいつになく消化早かったんだよ
パート2とパート3を立てた記憶
そしたらパート4の途中で
【 】とかいらないよとか言われてそれからなしで立ててたんだな
ちょうど2ちゃん全体に【 】が飽きられた時期だったのかな
24 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 21:40:27
俺は【 】好きだよ。
朱印帳にも書いて貰いたいくらい。
【奉拝】○×神社【平成19年12月7日】
とかw
2chわかりそうな巫女さんにリクエストしてみようかなw
25 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 21:40:28
>>18 このスレの住人は純粋なのか、荒らしをスルーできないんだよw
アツクなっちゃうのw
>>21の言う通り皆!、荒らしはスルーが原則2ちゃんねる!
26 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 21:43:10
俺達は収集家だ。旅行者だ。
純粋でアツクて何が悪い。
と釣られてみるテスト。
これで満足稲荷?
明日椿大神社に行こうか養老の滝に行こうか迷っている
津城のもみじも半方散ったから養老あたりは紅葉終わってるかな
28 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 22:01:17
落葉樹が枯れ木になり、積雪はまだというこの季節は通向けです。
木々の葉に隠れていた神社仏閣が隅々まで見渡せます。
初詣の準備で職員が常駐することの多い季節でもあり、チャンスです。
通向けの寺社をたくさん廻って、たくさんレアな朱印を集めたら、
このスレ内であなたは、出世稲荷。
いいねえ
自分も時間があれば浅草逝ってきますわ
なんとなくGoogleMapのマイマップに、御朱印を頂ける神社リストを作ってみた。
このマイマップって公開できるんかな?
31 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 22:50:40
朱印集めなんてヒマなニートのすることだよw
32 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 22:58:05
>>30 それ良いねw
てか、そんな君に頼みたいことがある。
御朱印スレ まとめサイトを作ってくれm(__)m
35 :
15:2007/12/08(土) 00:07:52
>>16 最初だからとりあえず有名所で、明治神宮と浅草寺で神社用と寺用一冊ずつ戴くつもり。
気力があればスタートダッシュで東京五社もめぐってみたい。
36 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 00:10:23
>>35 ご朱印帳
浅草寺は大きめサイズね。言えば名前入れてくれる
明治神宮は小さめサイズね。大きめが良いなら、湯島天神ね。
>>33 一カ所だけ鳥居じゃないから、新井さん家かと思ってドキドキしちゃったw
38 :
15:2007/12/08(土) 00:23:23
>>36 情報ありがとです。
やっぱり大き目がいいなあ…湯島天神も最近ご無沙汰だから行ってみようかな。
39 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 00:26:59
40 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 00:32:58
>>38 ご朱印帳の表裏を使う派になるなら、中敷きを作るのを忘れずにね。
裏に墨汁が沁みるのを防止ね。
41 :
15:2007/12/08(土) 00:37:43
…ウワーン、目移りしてきたよママン!
みんな優しいのう。ありがとう。
42 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 07:56:17
革堂の禿げババアには気を付けろよ!
掘られるぞ!
43 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 10:01:24
しかし、神社・仏閣で厄を集めて、どうすんの?
44 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 10:23:47
詣ろうぞ
白山様に
46 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 11:10:37
来年はねずみ年だから大黒天さまに詣ろうか
自分もこれから浅草寺逝ってくるわ
48 :
郁姫 ◆DXjlV9pE.k :2007/12/08(土) 13:00:44
はじめまして。
御朱印についていろいろと教えていただきたいと思い書き込ませていただきました。
実は先月急死した祖母の形見として1冊の御朱印帳を受け取りました。
その御朱印帳には新しい日付の朱印が2つ
祖母がどのような目的で集めていたのかはわかりませんが、祖母の意思を継ぎたいと思いました。
でも神社とかお寺のことなどわからないことばかりで・・・(><)
上のQ&Aや15さんへの回答など参考にさせていただきましたが、神社もお寺も初詣と観光くらいでしか行ったことのないド素人です。
アドバイスをいただければありがたく思います。
まず、朱印ですがお坊さんや神主さんのいる寺社なら、どこでももらえるのでしょうか?
それとも有名なところだけですか?
それから朱印は寺社内のどのあたりでいただけるのでしょうか?
お守り売り場かな?
神社やお寺には営業時間とか定休日はあるのですか?
行くのは避けたほうがいい日時とかはあるのかな?
そのほか気をつけたらいいことなど、先輩方の良きアドバイスをいただければありがたく存じます。
長々と質問ばかり申し訳ございませんでした m(_ _"m)ペコリ
49 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 13:13:12
↑よそで聞いてください。
>>48 まず朱印といわずに「ご朱印」と言いましょう。
1.有名なところ・・・という基準がいまいちわかりませんが
小さな寺社でもあるとこはあるしないところはないので
とりあえず聞いてみましょう。
有名どころでも両本願寺のようにないところもあります。
2.札所などでは専用にご朱印所(納経所)があるし
ないところでは受付・授与所・寺・社務所など。
とりあえず聞いてみることです。
3.営業時間・・・?
開門・閉門時間は寺社・季節によってまちまちです。
札所などでは午前8時〜午後5時が一般的。
定休日・・・?
基本的にありませんが小さな寺社とか住職・宮司兼任のところでは
無人のところは多々あります。
4.避けたほうがいい日時・・・常識の範囲内で。夜討ち朝駆けはもっての他。
あと行事でとても忙しい時など。
>>48 御朱印をいただけるかそうでないかはその神社・お寺で尋ねてみるのがよろしいかと
神社によるけど、時期によっていただけない所もあるそうなので気をつけてね
自分もいただきはじめたばかりだよ
お互い気長にいきましょうね
53 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 18:17:16
>>48 50さんに補足
寺院だと、例えば観音様、お不動様などの霊場というものがあります。
そういうとこだと何番札所などとなり、1〜33番、1〜36番、1〜88番
の全ての寺院を巡る人も居ます。
この板にも坂東、西国、秩父霊場、四国遍路。関東、近畿、北関東不動霊場。
その他、霊場のスレッドがあります。
札所巡りだと多少、信仰性が強かったりします。
最近では、信仰に拘らず、自己を見つめ直す機会として行う人も多いようです。
札所霊場のサイトがあるとこもあるので、読んでみると良いでしょう。
50さんの説明と、スレッドのテンプレ1〜5くらいでQ&Aで大体の説明になっていると思います。
54 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 18:18:07
55 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 18:19:39
>>1 中敷き、表裏使うのQ&Aテンプレって無かったっけ?
57 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 18:42:23
881 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 10:26:16
のんきな朱印オタに貧乏力の威をもって帰えらしたいんだぜ こんど朱印にこいよだぜ
↑
拝啓 神主様
いつも涙ながらに、【神主になりたいんだぜ】スレを読まさせていただいております。
応援しております。今度、どこかでお会いできれば光栄です。
58 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 21:06:54
>>48 お婆さんの朱印帳はお婆さんのお参りの証で、本来はご一緒に火葬に付すのが
正しいでしょう。
したがって、まず、残された朱印帳はお近くの神社等でお祓いの上、お炊き上げ
にされるのが良いと思います。
朱印については、お婆さんのの意志を継ぐのではなく、ご自身の修養としてなさ
るのが、一番。
59 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 21:13:21
西芳寺(苔寺)の参拝証が送られてきた。
なんか、写経しなければいけないらしいけど、皆さんも写経したんですか。
墨を擦るところからやるのかな。経験した方、教えて。
くれたけの筆ぺんじゃいかんのかな。
60 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 21:38:29
>>58は、一つの家意見として聞くと良い
霊場会の本には、家宝にしろと書いてある。
御朱印に決まりは無いからね。
>48は私なら御朱印を頂いて、いっぱいになってから、お炊き上げか保存か考える。
とりあえず近場の、人が居そうな神社仏閣で、事情を話して教えてもらうとか。
63 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 22:38:41
せっかく遠出するんなら、そこそこ有名・由緒ある社寺がいいな。要連絡の小さい所が多いとしんどい。観光社寺は批判もあるけど、安心して楽しめる。今日寺の人が留守でがっかりの漏れからの意見でした。
64 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 23:10:06
>>63のように思っていた時期が俺にもありました。
今は要連絡の小さい所を多い廻るしんどい業に萌えています。
65 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 23:13:43
>>64 一人だと、それでもおk
でも妻子が居たり、家族で旅をしていると、
>>63のようにならざるを得ない。
一の宮や、有名寺院だと社寺に興味の無い家族からも、
行って良かった言われる
66 :
郁姫 ◆DXjlV9pE.k :2007/12/08(土) 23:36:14
こんばんは。
アドバイス、そしてご忠告、ありがとうございました。
優しい人たちばかりで安心しました。
22年間日本人として生きてきたのに寺社に関して知らないことばかりで・・・
これを切欠に作法とかしきたりとか勉強していきたいと思っております。
>>50さん、ご朱印ですね。以後気をつけます。
御朱印帳は祖母が亡くなる前に母から私へと渡されたものなのです。
もちろんその時は祖母が亡くなるとは思ってもいなかったのですが、祖母は死期を感じていて私に託したんじゃないかと思ったんです。
私が勝手に思っているだけなんですけどね。
ご朱印の件ですが母とも相談して明日まずは氏神様のところへ行ってみることにしました。
大きな神社ではありませんが毎年初詣に行っている神社です。
>>58さんの言われていることも神主さんに聞いてみようと思っています。
もし祖母の御朱印帳をお祓いをしてお炊き上げしたほうがいいと言われても、せっかくの機会ですから新しい御朱印帳を買ってご朱印を集めてみようと思っています。
まだまだ新米OLで時間もお金もないですから、何年かかるかわかりませんが頑張ってみます。
またいろいろ情報とか教えてくださいね。
それでは皆様、おやすみなさい。
67 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 23:38:58
去年行った神社での事。
・・・駅から、多分3.5キロ位離れた場所にあって、駅にはタクシーが無かったので、とぼとぼ歩いた。
帰りの電車は2時間15分後。急ぎ足で歩いて片道45分。迷っている時間はなかった・・・
神社の鳥居が見えたのが駅に着いてからちょうど45分後。ほぼ予定通りだ。
社務所に行くまで結構距離があったので、参道の写真を撮影しながら社務所に向かう。
人の気配が無い・・・・なんかやばい。
「すいませーん。」「ごめんくださ〜い。」応答が無い。
あせる自分を抑えて、携帯を取り出し、事前に調べていたこの神社の連絡電話番号に書ける。
「ぷるるるる・・・」かかった!
ガラスの向こうでも電話が鳴っている。やばい。完璧に留守だ。パニック。
着いてから電話じゃなくてその日の朝とか、前の廻った寺社から、
次に廻りたい寺社へ確認電話するのがベストだよね
>>66 氏神様の次はその御朱印帳にある祖母が訪れたであろう寺社を
もう一度あなた自身が回ってみるのもいいんじゃね?
そこで見る風景は同じくあなたの祖母が見た景色なのだから
>>67の続き
心を落ち着けて、とりあえず予定の電車に乗らないとホテルに着けないので、
慌てて本殿の写真を撮影しに行く。
すると本殿に紙が貼ってあって、
「本日は所用で留守にしています。ご用の方は宮司○○までご連絡を」
と電話番号も無し・・・・
とりあえず電車に乗るため、本殿を後にして鳥居の所まで引き返すと、
タクシーから人(若い兄ちゃん)が降りてる・・・
ダッシュしながら大声でタクシーを呼び止めて乗り込む。
その時、頭の片隅には「あの兄ちゃんに神社が留守だと教えてあげた方が良かったか?」
と思いつつも帰りの足が確保出来たことにホッとしていた。
タクシーで直前の事まで話をしていると、運転手さんが「宮司の家探そうや」と
近所の人に道を聞いてくれて、宮司の家を探し当てた。が、家の方も留守。
その日は予定通りの電車に乗り、ホテルに帰ることになった。
ちなみに、その兄ちゃんも朱印を貰いにその神社に来ていたそうだ。
すまん。>>兄ちゃん。
ほう、それはなんとも・・・
73 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 09:44:26
またそんなこともあるわな。
74 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 11:27:26
>郁姫 ◆DXjlV9pE.kタソ
多分「御朱印帳」などの検索ワードでここへ行き着いたんだろうけど、
数日前の前スレじゃなくてヨカタね。
こうしなさい厨房の在家ニートが「納経堂へ納めろ」の一点張りで荒らしてたから。
それもこれも亡きお婆さんのご人徳、お導きだと思われるので、
お婆さんの遺志や信仰心を尊重する意味からも、皆が言うように氏神様に相談がベストだね。
それ以上は、いくら自他共に認める御朱印コレクターだからって、我々他人は口出しすべきじゃないよ。
では、郁姫 ◆DXjlV9pE.kタソ、こんなおじさん達で良かったらまたチョコチョコ遊びにおいで。
当然、亡きお婆さんのご冥福をお祈りしつつ、密かに貴女の御朱印コレクターデビューを望んでいます。
>>71 タクシーさん捕まって良かったねえ
乗ってきた兄さんのその後を考えるとお気の毒だが…
76 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 12:14:08
厄集め、銭捨て、家族捨て
そしてまた厄厨
俺は最近朱印もらうこと自体はどうでもよくなってきた
まあ一宮クラスとか名刹はもらっちゃうけど
昨日は
>>33見て四日市の諏訪神社とまんこ神社行ってきたけど
まあ朱印いらないなと思ってもらわなかった
79 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 14:35:36
ヤク中?
はいはい。スルースルー
今日は川崎大師へ御札をおさめに逝ったので、御朱印いただいてきたぞ
81 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 18:20:23
なんで朱印集めると厄集めることになるの?
とんとこ飴とくずもちはいただきましたか
83 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 18:44:16
御朱印もらった帰りにはその地方の料理を食べて
もちろんお土産も買ってしまう。
結構高くついてしまうんだよなぁ。
でも、それも楽しみになっている。
店頭で手作りしている餅とかは美味いよなぁ。
ここの常連御朱印オタの人って、
御朱印集めに年間いくらくらい掛けてるの?
月に20,000平均くらいかな〜
どこまでが「御朱印集め」のためといえるかわからんからな
俺は旅行が主で朱印は基本的には従
でも一宮のために半日かけて田舎に出かけてバス停から40分歩くなんて行為は
御朱印集めのためといえるかもしれんが
そうはいっても基本的には歴史地理ヲタであるからやっぱりそうは言い切れない
御朱印オタやっていても彼女とか出来たら大抵自粛でしょ
なかなか趣味が合わないかとおも。
ケーコンなんかしたら御朱印オタは休眠だよね
87 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 19:25:01
若い奴で朱印なんかもらってるヲタは結婚なんかできないw
今年の夏休み、独身最後の夏休みということで地方へ1週間ほど旅行した。
以前から行きたかった一の宮とその付近のお寺にお参りするため。
ただ移動する日の関係でホテルが取れない日があったので、
現地のビジネスホテルか何かで泊まろうと思い行った。
あるお寺で念願の仏様をお参りして、夕方4時頃に。
ご住職に「近所でホテルか旅館ありますか?」と尋ねると「泊めたる。」と
「兄ちゃん若いのに勉強しとる。泊まったらええ。」
「えー。そんなん悪いです。」
「構わん」
と遠慮したが結局泊めていただくことになった。ご住職は奥さんを
数年前に亡くされて今はお一人でおつとめをされて居いたそうで、
昔、奥さんがご存命の時はお寺で宿坊らしき事もやっておられたとか。
翌日、朝のお勤めもご一緒させていただき非常に貴重な体験になりました。
89 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 20:31:11
東京都内でとりあえず旅行の目的地として損はなさそうなところは、
浅草寺 増上寺 明治神宮 靖国神社 神田明神 日枝神社 池上本門寺
目黒不動尊 護国寺 柴又帝釈天 亀戸天神 湯島天神 泉岳寺
上野公園周辺(観音堂・弁天堂) 深川(富岡八幡宮・深川不動尊)
少し離れて、
深大寺 大国魂神社 高幡不動尊 高尾山 武蔵御嶽神社 塩船観音寺
後は好みで、
西新井大師 豪徳寺 東京大仏 築地本願寺(御朱印風スタンプ)
どうかな。
90 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 21:42:06
>>87 >若い奴で朱印なんかもらってるヲタは結婚なんかできないw
普通に、妻子が居ますが何か?
91 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 22:33:21
>80
川崎大師へ参拝したら、金山神社へも寄ったかい?
あの巨根は女子高校生の人気の的です。
金魔羅様に願をかけよう。
>>82 とんとこ飴は試食をいただいた。くず餅は買って帰ったよ〜
神社や寺の周りは何だか甘いものが多いよね
いつも何か食べてしまうよ
93 :
郁姫 ◆DXjlV9pE.k :2007/12/09(日) 23:17:39
こんばんは。
皆さんご朱印集めでいろいろな体験をされているのですね。
なんかうらやましい。
女1人じゃお寺に泊めてもらうなんて経験、できそうにないもんなぁ〜
今日、母と一緒に氏神様まで行ってきました。
でも神社には誰もいませんでした(;;)
初詣や新車のお祓いに行った時には神主さんも巫女さんもいたのになぁ・・・
氏神様に連絡してから行けばよかったです。
そんなことでご朱印デビューは延期(><)
ダメですね
でもわざわざ母を誘って出かけちゃいましたからね。
>>70さんが書かれていたことを思い出して祖母の御朱印帳にあった2社のうち京都の野宮神社に行くことにしました。
もう1社は地主神社で両方とも恋愛の神様みたい。
ちょうどその頃4年間付き合っていた彼氏と別れてヘコんでいたので、そんな私のために祖母がお参りに行ってくれていたのかな〜
ってまた私の勝手な想像ですが・・・(^^ゞ
神社では今までは手を合わせてひたすら「お金がほしい、服がほしい」と拝んでいましたが、作法にのっとって二礼二拍手一礼で参拝してきました。
慣れてないのでちょっと恥ずかしかったですけどねネ
でも参拝してなんかとっても心が休まるような気がしました。
この空間、嫌いじゃないかな。
寺社が好きになっちゃいそうです。
それでは,また皆さんのお話も聞かせてくださいね。
ちょっと早いけど、おやすみなさい。
おいらは六義園にいったついでにとげぬき地蔵行ってきた。
関東の紅葉もおわりだねぇ。
95 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 23:31:47
>>94 北関東三十六不動のブログが停止している件
96 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/10(月) 00:10:10
東国墨朱漫遊さま、及び旅人各位
栃木県の大平山の大平神社、
東国墨朱漫遊さま公開の御朱印の印とデザインが変わっており、
四神になっております。
太山寺は、観音様の御朱印の他に、野州豊川稲荷の御朱印を始めたとのことです。
以上、ご連絡まで。
97 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/10(月) 00:44:01
>>93 ご報告乙です。
お祖母さんの足跡を訪ねる神社詣で、良いですね。
京都の方のようですが、京都は御朱印豊富ですよ。
いつまでに何ヶ所廻らなければいけないわけでなく、
気軽に始めれば良いでしょう。
文面から察するに、来春は喪中と思われますが、
鳥居をくぐらず、脇から入れば初詣も悪くはないでしょう。
正月は流石に避けた方が無難だと思いますが、
7日過ぎくらいからなら御朱印デビューも悪くはないでしょう。
ちなみにモレも今年同じ状況だったのですが、
1月7日に上賀茂さんと下鴨さんをお参りしました。
あれ?地主神社って御朱印やってたっけ?
俺、地主神社のご朱印持ってるよ。
100 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/10(月) 10:21:01
>99
地主神社って、清水寺の中のあれですよね。
巫女さんに、うちは朱印しませんと断られたことがある。
3,4年前だったか。
いつ朱印貰ったんですか。
101 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/10(月) 10:50:51
野宮神社の朱印は印判ではなかったな。失望した記憶がある。
朱印帳の1ページ目には貰いたくない。
新しい朱印帳になると、1ページ目をどこで貰うか、色々考える。
縁起のいいところとか。
102 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/10(月) 11:55:34
野宮神社は印判はガチ。
地主神社はある説、ない説にわかれる。
地主神社はもらえると聞いたけど…
ないのかな?
104 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/10(月) 17:06:16
宮司のオッサンと仲良くなれるともらえるよ
105 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/10(月) 20:23:44
地主神社は、あるよ。
去年の今頃地主神社行ったけど貰えなかったな…
ほしいな…地主神社の御朱印
108 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/10(月) 21:32:23
清水寺で貰えそうな気がするな地主神社のご朱印。
109 :
郁姫 ◆DXjlV9pE.k :2007/12/10(月) 21:46:19
こんばんは。
地主神社のご朱印のことなのですが、御朱印帳のページの端っこに祖母の字で地主神社と書いてあったので、ちゃんと調べずに地主神社のご朱印だと書いてしまいました。
ネットでちょっと調べてみたのですが清水寺のご朱印のようです。
私の思い込みで調べもせず書き込んでしまったため、皆様には御迷惑をかけ申し訳ございませんでした。
それから喪中のときは鳥居をくぐってはダメなんですね。
年賀状を出さないことくらいは知っていましたが・・・
鳥居の真ん中を何も気にせずに通ってしまいました。
お守りまで買っちゃうし・・・
非常識ですよね。
反省しています。
私にはご朱印をいただく資格なんてないのかも・・・
今は四十九日が済めば、おkみたいよ。
>>郁姫タソ
気にすることないとおも。知らなかったものは仕方ないし
京都なら色々な神社・お寺が廻れるでしょう。せっかくおばあ様の遺志を継ごうと思ったのですから、集めてみましょうよ
112 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/10(月) 22:33:58
>有阝女臣たそ
ここに書いたからこそ、知らなかったことを知ったんだからいいじゃまいか。
知ったところで迷信染みた知識だし、それよりもチミが亡きお祖母さんを想う気持ちのが大切だお。
>地主神社の御朱印があるとか、もらたとかレスしてる人達
それは煽りや釣りじゃなくて本当のこと菜の花? 俺もほすい。kwsk教えて暮れ暮れ。
ここ数年、御朱印を頂く朱印帳(のメーカ・・・というか製品)を決めていました。
ところがいろんなサイトを見て、○○寺や○○神社の朱印帳が紹介してあると
なんか欲しくなってついつい買ってしまうようになった。
気がつくと、
出羽三山神社・立石寺・靖国神社・神田明神・太宰府天満宮・赤間神宮
石清水八幡宮・備前西大寺・霧島神宮・大山祇神社
と10冊も新品が溜まってしまった。
しかもこのまま使い続ける朱印帳を決めてしまえば一生使うことのない
白紙の朱印帳がたまる一方・・・こんな人居る?
115 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/10(月) 23:01:06
読書趣味でも読まずに「積ん読(つんどく)」というマニアックなジャンルがありますから。
初版本や絶版本、発禁本、限定本のコレクターとか。御朱印「帳」のコレクターもありでそ?
116 :
113:2007/12/10(月) 23:20:28
>>114 学生の時からちょくちょく国内旅行をしていたので、なんかたまってしまいました。
>>115 でも、使ってなんぼの気がするんですよね。
積ん読だけではもったいないのでいずれ使いたいなあとは思っています。
今使っているのはかなり質の良い紙の朱印帳です。(上でもレスがありましたが)
書道の心得のある人だと「うーん良い紙だ」と書くのに気合い入れてくれる事が
ありますが、中には「何この紙。すごいかすれる。書きにくい」と散々な事を
言ってくれる方もおられます。
あるいは、筆ペンで書かれる方も居られるんですが、この朱印帳の紙と筆ペンは
相性最悪です。
悲しい話ですが、綺麗な墨書きの御朱印を頂こうと思うと、ある程度滑りやすい紙
を使用した朱印帳を使わないとダメと言うことになりますね。
ある神社で神職の神業を見た。
何と筆ペンを墨汁に浸して、朱印帳の紙質に対応したり、
太字・細字を一本で書き分けたりしていた。
高価で扱いにくい筆を使ったり、
筆ペンのカートリッジをマメに交換するよりも、
筆ペンに墨汁を併用した方が経済的で効率も良いのだろう。
118 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/10(月) 23:42:14
>>117 結構あるよ。
柴又帝釈天はそうだったなぁ。
それ以来、日蓮宗のお寺の朱印を貰おうか迷うようになった。
なんか日蓮宗は適当な感じがします。
私だけでしょうか?
119 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/10(月) 23:45:36
>>117 筆ペンに、墨汁併用はよく見かけるよ
>>117のような神業かどうかは知らないけどw
柴又帝釈天の無愛想な坊主もそうやってたよw
ローカル札所寺院でもあったな
鎌倉で使った御朱印帳は日蓮宗だらけになったなぁ
日蓮系でも高松最上稲荷と能勢妙見山は丁寧だったよ。
やっぱり墨がいちばんですなぁ
匂いも好きだ
マジック&スタンプは頂けませんな〜
124 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 11:29:15
125 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 11:50:05
ここの人って何才くらいなんだ?
若い人いるのか?
126 :
15:2007/12/11(火) 13:24:13
>>124 レポするほどの体験もしてないけど…
まず予定通り浅草寺で納経帖を戴いてきました。浅草寺の御朱印はさすがに達筆ですね。凡字がステキ。
例の栞ももらったけど、ちょっと耳が痛かった。まだ般若心経は全部は暗唱できないもんだから…
浅草寺では、前から興味のあった観音経の経本も戴いたんだけど、般若心経も収録されてたんで重宝しそう。
それから、湯島天神で神社用御朱印帖を戴いて、そこから徒歩で神田明神行ってその日は終わり。
湯島は前回お参りしてから建て替えしたらしいけど、ちゃんと木造なのが良かった。
消防法で難しいのは分かるけど、他の神社仏閣も何とかならんもんかねぇ。
関係ないけど、神前で結婚式やるなら髪ぐらいちゃんと染め直しててからにしろよ、ってオモタ
>>15 レポ 乙
般若心経は、暗唱できる必要は無いですよ。
経文を読みながら、読経することに意味があるのです。
暗唱できると、一見カッコ良く見えるだけ。
128 :
15:2007/12/11(火) 15:38:16
暗唱する必要ないって分かっちゃいるけど、経本取り出すのも気恥ずかしいのじゃ。
まあ、次からは頑張ってみるっす。
129 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 17:14:21
写経もしろよ!
130 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 18:02:04
巣に帰れよ。
131 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 19:44:41
元日はどこの朱印もらいにいこうかな?
まあ「べき」論と「本来」論に惑わされずにいけよ
御朱印関係のブログとかやってる人います?
自分もいつか、旅行と御朱印収集中心のブログを作りたいなーと思っています。
135 :
15:2007/12/11(火) 23:44:26
うひゃ、凡字って…梵字ですorz
>>132 浅草から湯島行く時はさすがに地下鉄使ったです。
御朱印帖にちょうどいい袋探してたんだけど、見つからなかったので自分で作ってます。
なんかそれっぽい生地ってことで金爛を買って来たんだけど、ちょっと金ピカすぎたかも…
てかミシン調子悪いお(⊃д`)
136 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 23:55:49
御朱印を集めてる方に質問です
よく、同じお寺の中でも、大きいお寺だったりすると
仏様が複数いらした場合、御朱印も複数になりますよね?
たとえば、千手観音と、弁財天と、地蔵尊といったように
その場合、私はすべての御朱印をいただきたいのに、いただきそこねてしまうことが
けっこうあります
ですが、このお寺で貰える御朱印は全部で何種類ですよ〜なんていう貼り紙もないし
全ての御朱印をいただくためには、御朱印所で尋ねるしかないのでしょうか?
自分も先週浅草寺で御朱印いただいたんだが、仲見世で少し大きめの巾着を買ったよ
作るのはすごいね。がんがれ
138 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 00:06:44
自分は27才です。 ご朱印ってたくさん集めると
結構な金額ですね
自分の朱印帳入れは母親の手作りです。・・・形見です。
おいらの朱印帳入れは東急ハンズで買った巾着袋だす
とても丈夫だっす
だから何?と言われても困るだっす
>134
やってるよ、御朱印は趣味のひとつとして扱ってる。
いつかとか言わず、思ったときが作り時よ。
んで気楽にこつこつ始めませんか?
ちょっと大きいが透明のブックカバーをダイソーでゲット
143 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 00:53:43
ノートパソコン容れるウレタン製の袋がいいよ。
自分が旅行に行くときに持っていくモノ
・朱印帳(一の宮・寺・神社・予備・四国方面に行くとき八十八ヶ所用)
・デジカメ用品(記録メディア予備・バッテリー予備)
・A4バインダー(拝観券や御朱印の置き紙を綴じる)
・方位磁石
・筆記用具
が必須かな・・・・
お金とか携帯とかはまあ当たり前と言えば当たり前ですが。
>>144 なるほど…方位磁石かぁ
方向音痴だから自分も持とうかな…
>>136 寺で聞くのが一番なんだろうけど、日光みたいなDQNは面倒くさがる香具師が居るから、
事前に、御朱印ヲタのチャンピョンクラスのサイトで予め調査してから行く。
納経所が空いていて、親切そうな人だったら他にもあるか?このお堂は貰えるのか?(新規開拓)と聞くけど。
それでも分からない場合は、このスレッドで聞くと良い。
親切な人が、気が向けば書いてくれるw
前なんか、比叡山のを全部書いてくれた人が居たぞ。
あのデータは凄いw叡山の納経所で貰えるとこ全部教えてくれ尋ねても、
あのデータは出てこないでしょw
>>144 >・A4バインダー(拝観券や御朱印の置き紙を綴じる)
それかさ張るからカバンに入れないんだw 帰宅してから整理している
だから、戴いた御由緒にシワが入っちゃう時がある
数珠袋が、経本入るサイズだからそれに挟めるものは挟むけど
書置き半紙御朱印は、ご朱印帳に挟んじゃう
100円玉は、あらかじめ大量にくずしておく、
時にはゲームセンターで両替。
A4かB5のクリァーファイル数枚が、ガサ張らなくて良いんじゃないの。
149 :
144:2007/12/12(水) 12:18:59
>>145 この方位磁石は神社とか寺の中でお堂等の位置関係を見るために持っていってます。
風水とかの知識をちょっと入れておくと楽しい時があります。
>>147 自分の場合、このA4のクリアファイル(バインダーって書いたけどこっちです)を
持っていく方法を思いついてからカバンを買い換えました。(笑)
確かにかさばりますが、この方法が今のところはベストかと思っています。
今年行ったあるお寺では住職お手製の由緒書きをいただくときに、住職が折って
私に渡そうとしたので思わず「あ!」と声を上げてしまった・・・
最近必要性を感じているのが、小型の歴史事典。
「○○宗の誰々が??年に何々をした。・・・」とかお堂の前の看板に書いてあっても
わからないときがあるので・・・
あるいは、単純に灯籠の寄進日があって、いつ頃かとか。ぱっと調べるのに
いるかなあと思ってます。
>>149 磁石は社寺のお堂の位置関係か。中々、デイープな楽しみだね
歴史事典かぁ、自分は最近携帯電話一体型のパソコンあると便利かな思い始めた。
ググれるし、地域でどんな御朱印が貰えるか、御朱印チャンプのサイト見れるしw
俺はよく携帯でWikipedia見てる。
152 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 16:50:43
ウィキは信憑性に欠けるだろ。
153 :
136:2007/12/12(水) 20:00:08
レスをどうもありがとうございます
皆様、けっこう御朱印チャンプのHPを参考に
されているということですか、なるほど、さっそく真似させていただきます
あとはどうしても分からなければこのスレで質問をするのも、ありですね
よろしくお願いします、私も、私に分かることがあれば答えさせていただきたいと思います
それでは皆様、これからもがんばってまいりましょう!
>>149 知ってると楽しそうですねぇ。見る目が変わりそう
あんまり活用していないけど
山川出版の
「歴史散歩便利帳」(890円)「日本史小年表」(638円)はコンパクト
156 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 22:21:18
このスレの人って、文系?
理系でした・・・今の仕事はプログラマー。
歴史は子供の時から好きだったからかな。
そう言えばDSなどで電子辞書的な歴史事典が
あれば軽くて良いかも・・・と思った。
歴史クイズのソフトはあったけどあまり内容が
教科書的過ぎるし。
160 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 22:42:03
俺の持ち物(気が利かない寺社対策)
☆茶道で使うような高級懐紙(墨や朱が隣の頁に付くのを防ぐために挟む)
☆筆ペン(マジックが出てきたら「どうぞお使い下さい」と渡す)
☆朱肉(シャチハタが出てきたら「どうぞお使い下さい」と渡す)
☆DSまたはPSPなど(待たされている間の暇つぶし用)
☆100均の安っぽい葉書フォルダー(いわゆる「書き置き」収納用)
☆高額紙幣(本当は100円玉を大量に持参してるが、ムカついた時は高額紙幣)
161 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 22:51:33
>>160 オマイ神経質過ぎねえか?w
一番目、三番目、四番目
162 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 22:57:12
「神経質を装う無神経ほど嫌味なものはない」という信念のもとに
けしからん社務所・寺務所相手に道徳教育を施しています。
もちろん神仏は素直に拝んでおりますが、素直じゃない宗教者は許せません。
自分は文系ですよ。理数はさっぱり……のはずなのに、仕事は理数系
>156
歴史散歩事典のほうなら持ってるよ
あまりコンパクトとは言えないが、観光で一歩踏み込める知識が一通り載ってる
しかし>158はなんか惹かれるな・・・
165 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 23:01:03
>>162 お前なあ、御朱印を授与するもしないも、社寺側のカラスのかってなんだよw
その前にお前が素直になれよw 嫌なら貰わないで辞退しろ。
とりあえず
>>160の内容は、神社仏閣側に否は無い。
お前、キモイぞw
御朱印ヲタがキモくならないために、こうすべきだという意見はありませんか?
以前、聖徳太子霊場をまわっていたが明日香村の橘寺で
ご朱印を頂いたときに書き手のおっちゃんとご朱印談議に
花を咲かせた。「この字、なんて書いてあるんやろ」とか
「ここの字上手いなあ・・・」とか「このお寺どんなお寺でした?」とか・・・。
こういうの楽しいね〜。南円堂でもこういう話をよくする。
あるお寺で、お寺の人の応対で一度だけ「ムカッ」としたことがある。
そのお寺で、御朱印をいただいた後、いつものように「由緒書があれば
いただけますか?」と聞いたら奥からおばはんが、「うちのお寺の由緒
なんていろんな本が出てるからそれ読んで。」とかなり強い口調。
あんな事言われたのは後にも先にもこれだけ。
確かに有名な札所ではあるけどそのセリフはないやろ。と思った。
四国八十八ヶ所の中のあるお寺での事。
お寺の人では無く、参拝客の特におばはんの態度になら何度でも
怒った事はあるけどね。「バスが出るから先入れてな」と言って
清水寺で俺の前に入ったババア。「後へ行け」って言ったら顔を
赤くして怒ってた。その後、六波羅蜜寺でも見た。
添乗員もむかつく。なんで1人で10冊も20冊も持ってくるねん。
いや、理由はわかる。でもなんかおかしい。と何時も思う。
>>168 自分は東京のお寺で書いていただいた時の前のページが
同じ宗派の岡山のお寺で「あ、ここ知っている。可愛い尼さん
だったでしょ(笑)」とかいう話になった。
170 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 00:52:54
同じくちょっとムッとした話。
深川にある御府内八十八の某E寺で、無地の御朱印帳にお願いしたときこと。
「あんた、専用の納経帳も持ってないで寺に対して失礼だと思わないのかね」
「ほら、そこに賽銭箱見えてるでしょうが、自分でいれて」
などなど厳しいところだなと思っていた。
ところがある日、はなさんというタレントのお寺紹介番組でたまたまそこが紹介されていた。
無地の御朱印帳にご当人がにこやかに談笑しながら記帳している様子が、、、。
ようは朱印ごときに余計な手間をかけさせるなということね。
171 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 00:57:14
172 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 07:22:24
永代寺?
173 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 08:25:51
永代寺は良いおっさんでしたよ。
朱印談義や世間話を楽しくお話しました。
私の朱印帳は専用ではありません。
175 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 10:52:02
革堂の禿げババア
>>175 お前・・・棄てられるなら山がええか?海がええか?
177 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 11:58:59
花山院菩提寺のオッサンも高慢チキでムカつくな
178 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 13:01:08
柴又帝釈天は悪い
日蓮宗には期待しない。
日蓮宗は雑司ヶ谷の鬼子母神などおっちゃんが書いてくれるとこは
愛想いいけど池上とか神楽坂とか坊主が書くとこは無愛想。
坊主の威厳じゃね?
>>181 つ 威厳の無い輩程、威厳ありそうに見せたがる
最悪だったのは神○明神。バイト巫女が押すショボいハンコ。300円返せ。
最悪だったのは神○明神。バイト巫女が押すショボいハンコ。300円返せ。
185 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 22:46:27
平安神宮もイマイチな字だったんだよね。
超がっかりしたし・・・
187 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 23:12:11
>>185 おまけに平安神宮は愛想は悪いし、横柄だし最悪だった (`´)
188 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 23:40:39
>>187 共感者が居て嬉しいです。
上手な字は本当に感動するものです。
190 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 00:53:11
>>177 納経しないから、嫌味を言われたんだろw
話をしてみると、あれで中々いいおっさーんだよ。
神田明神の字と柴又帝釈天の無愛想話は定期的に出てくるなぁ。
神田明神は確かにサイトによって筆跡が違うけどね。
うちも神田明神で戴いたけど、男性が書いてくれて、
教科書通りの楷書で達筆ではないけどヘタではなかったよ。
自分が神田明神でいただいたのも、男性が書いてくださったものだと思う。バイトの巫女ちゃんが渡してたから
今日は都心にあるほうの氷川神社にお参りした。
大きなお世話だが、絵馬で氷川きよしのレコード大賞を祈願されても神様困っちゃうだろうに。
都内には氷川神社がいっぱいあるから、氷川神社の朱印だけ集めてみるのも面白いかも・・・
とりあえず明日は地元の氷川神社にも行ってみるです。
197 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 21:45:13
アップしてもいいよ。神田明神のショボい判子。
198 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 22:03:06
神田明神! \ 。 ∧_∧ + /
神田明神! \ + (0゚・∀・) ワクワク /神田明神!神田明神!
_ ∩ _ ∩\ (0゚∪ ∪ + /  ̄ ̄
( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡\ と__)__) + // ○ | |
_ ∩ _ ∩ \∧∧∧∧/ / ヽ____/
( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡 < 神 > | ヽ /
_ ∩ _ ∩ < 予 田 > ヽ ヽ /
( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡 < 明 > \ ∨
─────────< 感 神 >──────────
_______ < の > _ ∩ かんだ明神!
| ______ < !!! >( ゚∀゚)彡 神田みょうじん!
| | もしかしたら /∨∨∨∨\ ⊂彡 _ ∩
| | 神田明神 /キタ━(ノ゚∀゚)ノ \ ( ゚∀゚)彡
| | うp /キタ━━(゚∀゚)━━!!!\ ⊂彡
| |するか!/キタ━━(。A。)━━━!!!! \かんだ!みょうじん!
199 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 22:05:26
アップしてください。
是非、拝見させてください。
>>194 なあに、オタ向け作品で使われ祟りだの拷問だのと好き勝手に設定されて
世界的な観光地の中にありながら奉納された絵馬のほとんどがオタの書くイラスト付きだったりする
某八幡神社に比べればまだマシだと思うのですよ
でも今度公開されるその作品の実写映画のロケ地は違う神社なんだよな
202 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 22:16:40
203 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 22:46:08
>>202踏んでも大丈夫だけど御朱印じゃない・・・
210→201でしょ もう・・・おちゃめなヒトっ
204 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 23:38:11
湯島天神→神田明神→秋葉原で萌えー
がわたしの思ひで。
神田明神の御朱印は下手ではなかったよ。
秋葉原に行く途中に湯島聖堂というのがあったけど
どう言う所かわからなかったので寄らなかった。
205 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 23:54:01
富士山も朱印たくさんあるんだよね。
制覇するのには時間がかかりそうだ。
御朱印うpしたらバチあたりかな?
207 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 00:09:27
そんなことはないですよ。
自分がいただいた神田明神の御朱印なんだけど…
どうやらその時によって違うらしいから、他の人との相違点を知りたいと思って
209 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 00:53:19
信貴山 朝護孫子寺 に行こうと思ってます。
何種類の朱印があるのか教えてもらえますか。
よろしくお願いします。
信貴山・・・・
玉蔵院
朝孫護寺
千手院
成福院
奥之院
の5ヶ所と思われます。
>>205 時間よりも金がかかりそう…。
富士山の御朱印が載っているページによると、
直径21.5cmの印は初穂料2,000円…。
奥宮だけで印が20程度あるわけで・・・orz
593 ◆s55AYftz7I さま。
困った人を助けたい行者・僧侶のスレを立てた本人です。
またこのスレの594も自分です。
593さんのような方がお出でくださり、有り難くも嬉しい限りです。
2チャンネルの性質上仕方の無い事かも知れませんが、中々本気で
親身になって相談やアドバイスが出来ないものと思います。
板の上ではその場限りの様々な人の意見が飛び交い、それによって
相談者が進むべき方向を絞れずにチャンスを逃してしまったり、心無い
人の言葉に傷つけられて、より以上に悩んでしまう事もあろうかと思います。
593さんが現れて下さり
↑ 済みません。下書き途中で誤爆してしまいました。
214 :
郁姫 ◆DXjlV9pE.k :2007/12/15(土) 08:30:56
おはようございます♪
>>110さん、
>>111さん、
>>112さん
ちょっと安心しました (^^ゞ
罰があたるんじゃいかと心配していたので・・・
でもちゃんとしきたりや作法に則ってお参りできるよう勉強します。
頑張ります!
先日、母がご朱印のことを氏神様に聞いたところ祖母の遺志を継いであげなさいと言われたそうです。
今日仕事でですが京都、滋賀の方に行くので寺社に寄る時間があったらご朱印デビューしてきます。
スーツを着た若いねーちゃんが境内でオロオロしていたら助けてあげてくださいネ(笑)
それでは、行ってきます。
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっと京都と滋賀へ行ってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
216 :
NASAしさん:2007/12/15(土) 12:09:02
217 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 12:18:45
219 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 15:14:00
>>209 >>210のに加えて、聖徳太子・剣鎧護法・空鉢護法・大和十三仏などもあるから
結構あるよ。
>>218 そこです。ありがとうございます。
>>217 そのページの左にある「ご朱印編」からお進みくださいな。
湯島天満宮逝ってきましたよ〜
222 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 17:34:42
郁姫タソ
デビューレポよろ
>>218 サンクス
画像upはされてないみたいだね。
224 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 21:14:05
209です。
210 219 ありがとうございました。
参考に今度行ってきます。
>>62 名古屋、三重あたりに旅行しようと思ってたんですよ。
物凄く有難いです。
もいらも、参拝したらご朱印いただくようにしようかな。
ふと買ってしまったご朱印帳があるのだよ。
227 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 23:32:54
年末、善光寺に行って本堂再建300年の御朱印貰います。
楽しみです。
228 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 23:38:31
>>226 デビュー検討中かえ?どこのご朱印帳?
>>227 良いな〜
俺は行けないや;;
札所巡りを結願したら行こうと思ってたので。
>>228 一条戻り橋の晴明神社。青い表紙がすてきだったんだー
>>229 あの表紙は地元の西陣織だそうです。
セーマンはもう少し控えめに小さく入れるべきだったかな。
これでもか的な大きさのセーマンが安っぽいのが残念だ。
>>230 そうそう。それが気になって、外で広げられない罠ww
232 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/16(日) 13:44:37
さっき寿不動院で御朱印頂きました!!
そしたらお守りもくれました。
感謝です。
234 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/16(日) 13:59:20
郁姫たんを助けてあげようと思って京都に行ったけど会えなかったもな(´・ω・`)
>>234 ちょっとお前キモイ
頼まれてねんだろ?w
郁姫タソ、すっかりここのアイドルだな
まぁともかく、御朱印は無事いただけたかね?
237 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/16(日) 18:31:24
アイドルじゃない!!
勘違いすんな
ああすっかりアイドルだな
自演レスお疲れさん
240 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/16(日) 18:43:23
何だよキメーな
タンとかタソとか、まさか野郎が言ってんじゃねーだろうな?
>>236だけど自演じゃないよw
ちなみに自分は♀ですが
ストーカーに成りそこなった奴がいるなw
流石に引くわ・・・
243 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/16(日) 21:06:48
アイドルなんて抜かしてるのは死にかけのジ爺だろw
−y( ´Д`)。oO○ もういいから... 次のレポまだかな〜
246 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/16(日) 22:07:07
さて来週はどこにでかけようかな。
こうやって気持ち悪がって逃げちゃうんだよな
否定するところが自演パターン
まあこの手のスレのお約束だな
女のコテHNが来たからって、大騒ぎするタコ童貞が居るからなw
ご朱印を頂くと共に、神社の写真も撮りたいのだけれど、NGかな?
252 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/16(日) 23:23:09
写真撮影について、何も掲示していない場合。
神殿内部はダメだと考えておいたほうがいいでしょう。
鳥居やお宮の外観なら大丈夫でしょう。
何か注意書きがあれば、それに従いましょう。
了解。dくす
255 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/16(日) 23:59:58
>>251 駄目と、書いてあっても、外人には目をつぶっていることがよくある。
あ〜、やっぱり良くないのか……自分は結構写真撮ってしまうんだけど…
鎌倉っていうと沢山のお寺のイメージだけど
御朱印やってる神社はどれくらいあるかな
鶴岡八幡宮、鎌倉宮、荏柄天神社、銭洗弁財天宇賀福神社、八雲神社、
甘縄神明神社、御霊神社、白山神社、龍口明神社、小動神社
などが、ぱっと調べてありそうな感じだけど。
>>255 それは外人に弱い、英語のできない日本人だろ
外人だろうが、朝鮮人だろうが
ノー・フォト・プリーズでおk
ダメなものはダメだ、ジャパニース・フォーリー・プレースだ。
259 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 00:46:03
↑
普段無人のところも多い、、。
2000年に平泉の中尊寺で、一字金輪仏頂尊坐像のご開帳がありました。
義経伝説に興味があったので、初めて一人旅で平泉まで行きました。
秘仏のご開帳も初めてでした。
薄い収蔵庫の中ぼやっとした光の中で住職の説明を2回連続で聞き、
席を立とうとしたその時、いきなりフラッシュがたかれました。
一番後で見ていた外国人の男性が撮影しました。
その外国人、何も言われず堂々と立ち去りました。
中国領チベット自治区の寺院で、カメラ撮影してみ。
撮影料金請求されるから。
立ち去ろうとすれば、チベット坊主追いかけてきて請求するぞ。
まあ、しつこいくらいに、堂内に料金が書いてあるわけだが。
良くも悪くも、日本人は人が良い。
外国人も請求されないものは払わないし、ダメだと言われなければ撮影する。
客人である外国人が許されたから、
日本人が自分の国でDQNで良いなんて理屈は通じない。
御朱印でめぐる鎌倉なんとかって本が出てるらしいよ。
鎌倉スレにカキコあった。
>>263 その本持ってます。
正確なタイトルは「御朱印でめぐる鎌倉の古寺」で、ISBN4-478-07888-2、定価1400円なり。
本のタイトルからもわかるように、対象はお寺さんだけです。
取り上げられているのは 鎌倉三十三観音 + 鎌倉五山 の寺とその御朱印について。
(五山のうち三十三観音の札所ではないのは円覚寺だけなので、三十三観音 + 円覚寺 といったほうが正確かも)
以上、何かの参考にどうぞ。
265 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 20:31:52
成田山新勝寺は来年、何かの記念らしいけど
記念御朱印はあるのかな?
うむ
それは何の記念かによるであろう
267 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 21:04:53
268 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 21:05:58
1070ってまた全然キリがよくないな
270 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 22:29:01
>>265 成田山に聞いてくれ。
で、レポ宜しく。
271 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 23:50:38
272 :
朱印かじり虫:2007/12/18(火) 01:00:04
朱印かじり虫〜♪ 朱印かじり虫〜♪
都会の朱印は・・・ 苦かった・・・
朱印かじり虫〜♪ 朱印かじり虫〜♪
>>204 湯島聖堂は孔子様じゃなかったかな?
さすがに御朱印はないと思われる。
275 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/18(火) 12:08:30
あるよ。
本日は納め観音なり。
某観音札所に詣でたら、拝観時間になってもお坊様が現れなくて困った。
居合わせたおじちゃんおばちゃんと本堂に潜入して小一時間ほど待った。
本堂内に納経所?窓口?があるんだけど、外から入った気配ないのにお坊様いきなり現れた。
もしかしてカウンターの下で寝てた?
へー納め観音なんて言葉今始めて知った
タイムリーなことに観音さまのお寺(津観音;三重県津市)で朱印もらってきたよ
こじんまりとした五重塔が味があった
278 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/18(火) 18:23:12
本日は納め観音の縁日なので東大寺・二月堂のご本尊の十一面観音さまに
一年のお礼をこめて読経して観音供をつとめた。
279 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/18(火) 18:47:29
納め観音ってこたぁ、もう今年は朱印もらえねぇのかね?
いや、今年のご縁日が今月で最後ってだけでしょ。
ところで、ググると場所によって17日だったり19日だったりするのは何故?
>204 >274
湯島聖堂は孔子廟だけど御朱印あります
282 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/18(火) 21:31:29
湯島聖堂で御朱印がもらえるなんて知らなかった。
今度、論語を読んでから湯島聖堂の朱印をもらいに行くとするか。
古典中の古典だしな。いつかは読んで見たいと思っていたが・・・
この際、四書五経も読んでみるかな。易経は64卦全て暗記してるんだが、
それ以外読んだことねえしな。
でも、孔子よりも老子が好きです。老子廟はないのんか?
283 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/18(火) 22:45:48
日本には道教が残ってないからネエ。
神道や仏教に吸収されたようなもの。
湯島聖堂でもいただけるなんて知らなかったなあ
285 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 09:28:15
278 また納経ヲタが湧いてる。もうスレ違いなの理解しろ。
モチツケ
278は別に他人にまで納経しろとは言っとらんじゃろ。
納め観音の流れで書いてるだけで。
>>285-286 いやいや、むしろ二人ともモチツケ。
>>278は納経なんて一言も言ってない。
それより問題は、誤変換なんだろうけど観音供が観音どもと読める事だ。
288 :
郁姫 ◆DXjlV9pE.k :2007/12/19(水) 11:22:10
皆さん、こんにちは。
ご朱印デビューしてきました〜♪
土曜日に京都の下鴨神社と吉田神社、日曜日には地元兵庫の西宮神社でご朱印をいただきました (*´▽`*)
下鴨神社はご朱印受付所があったので初心者にはわかりやすかったです。
かわいい巫女さんが書いてくれました。
じぃ〜と見ちゃったからでしょうか? 賀茂御祖神社と書いている顔がちょっと恥ずかしそうでした。
吉田神社は社務所で。
こちらもかわいい巫女さんが書いてくれました。
ご朱印帳が汚れるからといってカバーをいただきました。
あと神社案内という京都の地図ももらっちゃいました ヽ(^◇^*)/
心配りが嬉しかったですね♪
西宮神社は社務所の受付のようなところで。
待合室で待っていてくださいと言われたのですが、その日は結婚式があって室内は親族や友人でいっぱい
だから受付前でずっと待ってました (^_^;)
誰が書いてくれたのかはわかりませんが福神と力強い字で書いてありました。
あと小さなお寺や神社にも寄ってみたのですが、1つは神主さんが気難しそうな顔をしておられたので声をかけれませんでした(;;)
お寺は門があるからでしょうか?
中に入りにくかったです。
お正月前だからでしょうか、工事をしている寺社も多かったですね。
慣れるまでは巫女さんのいる神社がいいかな。
同姓ですし年も近いので声をかけやすいですからネ
それでは (*^-^)ノ~~
289 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 12:22:16
郁姫タソご朱印デビューおめ
ヲタの仲間入りだね
>>288を見ても分かるように、神社さんのマーケティングね。
若い女性が、御朱印を貰いに来た時の「吉田神社」の接客応対や心配り。
こういうのがね、将来役に立つんだよね。
女がそこの神社を気に入れば、安産祈願、結婚式、初宮参り、七五三、厄除け
こういう風に、将来のお客さんとして戻ってきてくれる可能性大なんだよね。
どこどこ地域で、〜で有名な神社仏閣知りませんか?聞かれた時も、
真っ先に答えられるのが「御朱印ヲタ」。色んなとこ行ってるから詳しい。
逆に御朱印ヲタを怒らせると、評判が悪い神社仏閣のデフォとして認定される。
葬式業の寺も同じ。あの寺はやめておけと言われる。
要するに、御朱印ヲタを味方につければタダで宣伝してくれる。
ネットにバナー広告出す必要なしw
兵庫なら神戸の一宮神社〜八宮神社を回りたいなあ
それぞれ御朱印をやってるかどうかは知らないが
292 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 13:20:45
294 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 19:43:34
俺アマだから隣同士や
西宮なら広田神社も巫女がいるはず
>>292-293 おk、まずは一宮で聞き込みしてから回ってみる
まあ朱印は二の次だから全て参拝できれば満足
296 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 20:35:26
郁姫タソ乙
299 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 21:26:45
池田市の呉服神社や、川西市の多田神社でも御朱印がもらえるぞよ。
>>298 かんのんぐって読むのか、知らんかった。
わいもまだまだ修行が足らんのう。
うぃんでぃずぶろーいんふろむでぃえーぃじぇーん♪
おんなはうみ〜♪
朱印ならぬ緑印なのは上ガモだったっけ?
上ガモは御手洗団子(゚д゚)ウマ-
303 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 22:31:27
緑印も御手洗団子も下鴨さまです。
上賀茂さまは朱印と葵餅(やきもち)です。
304 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 22:34:55
>>290 そうだな。
過疎ってたスレにもすぐレスがついて活気づくww
あらら
記憶が近藤してるよ
すまんのう
焼餅もそういえば食べたな
大宰府の梅が枝餅
伊勢路は小俣のへんば餅のほうがうまかったけど
306 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 22:39:40
307 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 22:47:25
>>288 有阝女臣たそレポ乙。
知ってか知らずか良いところを選んだようですな。
ビギナーズラックにならぬよう、
亡きお婆様の御加護がありますよう、
貸し込み貸し込みまおーすー!
308 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 22:51:01
>>305見てたら思い出した・・・
東京 日野市の近藤神社の御朱印が欲しい(祭神 近藤勇)
309 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 22:53:20
>>305 藻前さんはうっかり八平衛か?
茶店目当てに諸国漫遊の天然ヴォケ?
194 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 09:47:12
満願のお礼参りはどこに行けばよいのでせう?
195 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 10:54:00
東国の人は善光寺
京都の人は東寺か知恩院か仁和寺
大阪の人は四天王寺
奈良の人は法隆寺
滋賀の人は比叡山
名古屋の人は大須観音
和歌山の人は高野山
北陸の人は那谷寺か永平寺四国の人は善通寺
法華の人は身延山
真宗の人は本願寺
196 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 13:11:50
法華と門徒も巡礼するのか?
197 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 15:35:02
する。だから、ちゃんと御詠歌もある。統計によれば巡礼者の最大の宗派は実は東西両真宗合計。
198 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 16:01:22
>>197 もちろん寺には内緒だよね。
199 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 19:43:19
>>195 じゃあ創価学会や顕正会の人はどこへお参りすればいいのよ?
200 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 19:48:12
そもそも創価学会や顕正会の人は霊場巡りなんかしないだろうが!
311 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 23:07:45
>>310 こういう場合、必ず三重や岐阜がスルーされている県について
312 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 23:10:14
>>311 ワロタw それ西国観音巡礼スレのコピペね
313 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 23:15:45
俺も始めた頃はご朱印くださいって言えないことあったなぁ
今では宮司の自宅まで行って書いてもらっているがww
314 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 23:26:25
>今では宮司の自宅まで行って書いてもらっているがww
電話でアポ取ってるの?相場おいくら?拒否られない?kwsk。
境内の授与所が常駐ではない場合、宮司宅の住所や連絡先が書いてあったりするから
そこに連絡なり尋ねたりするのは有りだろ?
あと神社近辺に注連縄の張られた家があったら、宮司宅の可能性大
遠方の場合、行ってタダでは帰りたくないからな。
317 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 01:38:17
大晦日にご朱印をお願いするのって迷惑かなぁ?
318 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 07:41:09
迷惑だろ
でもそんな時くらいにしか人がいない所もあるよね
320 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 09:48:51
だから迷惑を承知して行くべし。
元旦の方が迷惑だろ
322 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 16:46:04
年中いつでも迷惑だよ御朱印オタは。
迷惑料300円払ってるんだから気にする必要ないけどね。
323 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 16:58:16
324 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 17:28:14
そこまでして朱印なんて欲しいのかい?w
秋葉と同じだな
粘着厨房が張り付いているな。
こうしなければならない厨房、厄厨房が相手にされず嫌がらせ行為に出ている。
こういうのには、レスしないでスルー。
このスレでは、この厨房が‘厄’だからw
326 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 18:51:30
と、ヲタクが申しておりますが
327 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 18:53:35
「厨」という朱印を額に押してくれるサービス。
329 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 19:20:05
なぜ金戒光明寺の朱印が浄土真宗と
書かれるのか教えてくれ
330 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 21:02:42
881 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 10:26:16
のんきな朱印オタに貧乏力の威をもって帰えらしたいんだぜ こんど朱印にこいよだぜ
↑
拝啓 神主様
いつも涙ながらに、【神主になりたいんだぜ】スレを読まさせていただいております。
応援しております。今度、どこかでお会いできれば光栄です。
>>323 去年は「赤福」が振舞われるとのアナウンスがあって、
今年は例の事件でどうなるのかなぁ、と思ってたら、
案の定「赤福」のみ除外されてるw
332 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 12:41:15
東京五社めぐりは終わっている。
千代田十社めぐりは面白そうだ。
333 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 12:43:22
苔寺で朱印をもらった。300円出したら、500円ですと切りかえされた。
バツが悪かった。
334 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 15:03:31
ご朱印料や納経料と掲示してある寺からは領収証を是非頂きましょう。
お布施ならともかく料金ですから領収証を発行する義務が発生するはずです。
私には、そもそもご朱印や納経印の金額を決める事が理解出来ません。
お賽銭で良いと思いますが、皆さんのお考えは如何なものでしょう?
335 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 15:23:00
336 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 15:46:33
337 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 18:22:56
コケ寺は対応悪いんだな
まぁ、京都の寺なんてどこも愛想悪いけど
338 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 18:24:09
339 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 18:34:02
何で、ご朱印って目の前で直ぐに書いてくれないの?
340 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 18:38:00
>>339 目の前で書くところもあるよ。
まあ、寺社側の勝手ってことだな。
えらい拝観料取っときながらさらに小銭をむしる苔寺はすばらしいな
343 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 21:32:15
苔寺の朱印への道は遠い。
1.往復葉書で参拝証を貰う。
2.冥加金3千円。(1万円札を出すと、釣り銭をくれないという噂は本当か。)
3.般若心経読経3回。
4.写経。
5.朱印代五百円。
344 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 21:59:49
>>343 1,5は知ってましたが、
2、3、4は本当ですか?
345 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 22:00:28
一人で苔寺行くわけにも行かないし
駐車場の敷地がとれないなどの理由が
上記のような煩雑な手続きをとらないと拝観・朱印をいただけない理由だと門前の看板に書かれてあったが
346 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 22:12:08
>>344 本当だよ。
写経が嫌なら、即席で外人になれ。
お寺は大変だね・・・神社専門の自分は
A.御朱印料は授与所に置かれた小箱の中へ(金額不問)
B.300円渡そうとしたら「200円です」と言われる(2つで500円のところも)
C.300円渡そうとすると「頂けません」と断られた(後で賽銭箱へ)
D.朱印帳を受け取り財布を出しているうちに自宅へ戻ってしまった(賽銭箱へ)
拝観料が必要な神社は行ったこと無い(東照宮系であるそうだけど)
神社おおらかであり大雑把なんだよね
そういや拝観料が要る神社ってないな
知ってる限りじゃ談山神社くらいかなー
350 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 22:43:35
二荒神社(日光市)の男体山登拝。
351 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 22:50:36
日吉大社
352 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 23:07:04
厳島神社
353 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 23:42:14
すみません。
善光寺の経蔵の御朱印を頂くには、
拝観料を払う必要がありますか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えてください。
よろしくお願いします。
談山神社は廃仏毀釈まで妙楽寺だったからなぁ〜
355 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 01:19:34
日枝神社も廃仏毀釈までは延暦寺の地主神として一体だったそうな。
拝観料だけは廃仏毀釈できなかったのかな?既得権って手放したくないもんねw
>>339 厳島神社は目の前でズビシッ!と書いてくださったよ
>>339 普通は目の前ですぐに書いてくれると思うが・・・
談山神社は賽銭だけじゃ13重塔が
維持できないんだよ。多分。
どういう「普通」だよ
目の前5割奥5割ぐらいじゃね?
360 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 08:43:00
下鴨神社の摂社の河合神社は拝観料を400円も取りやがる。
361 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 08:44:32
雨の日は墨が滲むから嫌だな
宝物館みたいなのに要る拝観料というのとは違うの?
363 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 08:57:12
春日大社は本殿見るのに500円。
ちとちがうけど、東京日枝神社の巨大エスカレーターはタダ。
江ノ島のエスカレーターは金取られる。
江ノ島のエスカは感動した
365 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 09:09:26
江戸時代から、有名寺社では見物料を取ってたらしいで。
366 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 10:43:24
367 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 10:51:55
江ノ島は渡し船で奥まで行き、下りてくるのが基本じゃね?
368 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 11:16:16
数ある京都の社寺仏閣の中で清水寺の¥300は
リーズナブル。
「社寺仏閣」だってまた面白い用語使う人がきた
370 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 11:35:18
社寺仏閣wwwwwwwwwwww三 (/ ^^)/
371 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 11:49:33
この板ができた時は寺社仏閣板だったな。さすがにひはんがあった。
しかも300円はスタンダードだから別にリーズナブルでもないような…
373 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 12:22:14
清水寺は戦前までは無料だったんだからタダに戻すべき!
清水寺はなぁ・・・
あら不思議!拝観料払ってないのにいつの間にか境内に入れちゃったw
っていう秘密の入り口があるのだよ。
っつうか、ちょっと人の流れ見てればスグに誰でも気付くわなw
でも最近は確認してないから、今はもう対策されてるかもしれないね。
ところで、今日坂東札所・○谷寺にご詠歌の朱印を頂戴しに行ったんだけど、
なんと12月19日から拝観休止とかで閉門していやがった。
人がいない等の理由で頂けないことはよくあるが、まさかメジャー所の坂東で、
お参りすら受け付けないなんて目に遭うとは全く想像していなかったよ・・・
半端に不便な場所だけに、これから計画なさっている方はお気を付けあれ。
>>374 あれは、国宝本堂に上がると有料ですよという設定じゃないのかね。
ガイドブックには、わざわざ本堂のみ有料・境内無料と併記しているものもあるし、
清水寺ではなく地主神社に用があるという人もいるだろうし。
376 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 21:18:30
地主神社に御朱印があるのなら、300円を清水寺の拝観料ではなく地主神社の御朱印代に使い隊。
で、あるの?ないの?ちょっと前に話題になったけど、結論出てないです。情報ぎぼんあげ。
377 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 21:56:28
(´・ω・`)知らんがな
378 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 22:11:02
>>374 >ところで、今日坂東札所・○谷寺にご詠歌の朱印を頂戴しに行ったんだけど、
なんと12月19日から拝観休止とかで閉門していやがった。
何番?
>>367 俺逆だ。
夏は磯遊びして、疲れたら船で帰るよ。
381 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 15:38:32
10日以上、御朱印を貰わないと禁断症状が出てくる・・
と言うか、神社仏閣で癒やされたいんだろうな
382 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 15:52:42
人の家、覗きたいだけだろ。
今日お詣りしたお寺で、「西武線で行く―武蔵野観音めぐり」っていうパンフレット貰った。
33番 八王寺
吾野駅下車、徒歩約150分
おいぃぃぃ!徒歩ってレベルじゃねぇぞ!
384 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 16:27:44
>>383 八王子って通称 竹寺でしょ?
参拝したいな〜 車でw
385 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 16:29:21
大阪の豊中市、吹田市、箕面市あたりでご朱印のいただける神社ってありますか?
387 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 17:49:46
祇園祭の山鉾の朱印ってどこでもらえるの?
388 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 18:12:55
>383
2時間半というのは、西吾野駅から32番の子の権現→33番竹寺を巡拝する時間だよ。
ハイキングコースになっている。
竹寺だけだったら、飯能駅からバスで終点中沢で降りてから40分ぐらい登る。
来年は子年で、観音霊場は御開帳だから、どこも賑やかになる。
百観音霊場は、朱印をもらいにくいかも。
へー子年は観音さんのご開帳なのか
知らんかったいいこと聞いた
これはきっと神様がくれたクリスマスプレゼントだな
明日、自由が丘の熊野神社にいってくるお(`・ω・´)シャキーン
391 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 20:05:37
392 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 20:08:35
>>389 >子年は観音さんのご開帳
>これはきっと神様がくれたクリスマスプレゼントだな
子年は観音さんのご開帳を、お前に知らせた神様はなんという神様だか
マジレスしろ。
マジレスするなら「私はいる」という名の神であり
三位一体の神であるよ
あさってが誕生日なんだよ
394 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 20:21:33
俺はきちがいじゃないよw
396 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 20:26:06
いや狂ってないってばwwもう
398 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 20:33:37
>>397 やっぱりお前はキチガイ確定
神社仏閣に、クリスマスプレゼントは無い。
キチガイさようなら、もう来るなよ
いや俺常連だよ
冷たいなあw
400 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 21:09:01
川崎の金山神社ってご朱印もらえる?
401 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 21:19:19
瀬谷八福神
402 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 21:44:48
御朱印はなんの効き目があるのですか?
403 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 21:47:22
>>387 あれは朱印じゃなくて、観光記念の有料(一部無料)スタンプです。
それでも欲しければ、祇園祭の宵山・宵々山・宵々々山に行きましょう。
年3日間だけの期間限定です。
>>402 自己満足。
個人寺院・神社への迷惑。
札所なら、必ず墨書しろ、と文句を言う輩、のストレス解消。
406 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 21:56:36
もう年末だねー。
ご朱印祭りが始まるwktk
407 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 23:03:51
箱根神社で貰える御朱印は一種類だけかな?
>>400かなまら様と書いてもらったよ。しかも田縣神社の朱印帳に。
409 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 01:07:30
軽々しくキチガイを連発するキチガイがいるスレはここですか?
御朱印キチガイの禁断症状も納経所なりお炊きあげなり行けば癒されるぞ。
レストランで食事中の女児をいきなりフォークで刺したりしないうちに急げ。
キチガイは参拝と称して出歩くな。出歩いて飲食店で食事するな。
電車バスにも乗るな。人気のない山道を歩いて奥宮の鳥居で首釣って死ね。
そうなりたくなければ御朱印帳を納めるべきところに納めるべきだ。
クリスマスイヴに何人釣れるかテスト中です。気を悪くなさらないようにw
>>409は
「御朱印帳を納めるべきところに納めるべきだ」厨房
スルー
お前が一番キチガイだ
>>410はスルーできていないからキチガイ認定
2chって楽しいね。俺たち檀家・氏子はクリスマス関係ないし楽しもうぜ。
イブってのは日没からを言うんだけどね
なんか勘違いしてる人多い
>>409はブサ男で女が居ないから、人一倍にクリスマスが気になってしかたがないw
だから、俺達なとど言って仲間意識を求めているw可哀相なブサ男
415 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 01:35:50
ここ神社仏閣板だし、西洋の常識なんか勘違いしてても問題ないよ。
逆に今日、神社仏閣に御朱印を貰いに行って「日付をクリスマスイブって書いて下さい」と言う方がドン引きされるよ。
>>414 自己紹介乙。貴船神社か鈴虫寺でも参拝したら?
ずいぶん大きなふり幅で逆に行ったなw
モテないブサ男でも巫女さんに「メリークリスマス!」と言ったら神。
宮司にも聞こえるようなでかい声で言えたら神格は正一位。
419 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 02:14:09
俺に御朱印を押してくれた巫女さんが高校時代の同級生Nだった
N 「ようこそお参りです、ご朱印は如何致しますか?」(半笑い)
('A`) 「・・・本宮ので・・・。」
N (プッ) 「かしこまりましたぁ〜?」
('A`) 「・・・・・・」
その後、巫女さんと一緒に御朱印帳を開くが・・・
N (ボソボソ) 「あんた今なにやってんの?」
('A`) 「・・・実家手伝ってます・・・。」
N 「八百屋だっけ?」
('A`) 「・・・青果店です・・・。」
N 「二代目店長ってわけ?」
('A`) 「・・・いや・・・まだ親父が現役で・・・。」
N 「そりゃそうだよね。でなきゃ《こんな時間》に《こんなトコ》いないよねw」
('A`) 「・・・・・・」
N 「本宮だけじゃなくもっと頼みなさいよ。この摂社もあの末社も頼んじゃいなよ。」
('A`) 「でも・・・お金無い・・・。」
N 「宮司さま、摂社末社のご注文入りましたぁ〜。」
('A`) 「ちょwwwおまwwwwwww」
N 「は?なにその《ちょ・おま》って?ウチの神社でよく聞くけど、アニメの台詞?」
('A`) 「いや・・・あの・・・2ちゃんで・・・。」
N 「アンタ、にちゃんねらーって奴?」
('A`) 「・・・ハイ・・・。」
N (耳元で) 「キモーイ」
(TAT) 「・・・・・・・・・」
421 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 10:26:06
字が下手だと凹む
422 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 11:18:04
>>419 これ、メイドカフェのパターンで見たことあるな。
つかそれが元ネタのコピペ改変じゃ
424 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 12:30:15
納め地蔵age
425 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 15:49:31
ご朱印デビューしますた。
自由が丘の熊野神社ですー
クマ──!!
∩___∩
|ノ ヽ
/ ● ●|
| (_●_)ミ
彡、 |∪| 、`\
`/ __ ヽノ/ > )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
クマ好きの俺としては気になってる神社なわけだが、別にクマがいる訳じゃないんだよね?
428 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 17:52:25
革堂のババアならいつでもいるよ!
北海道のカニ神社で朱印は貰えますか?
あの独特の社殿が最近妙に気になってます。
430 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 20:03:26
宇和島の凸凹神社はご朱印を頂けますか?
431 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 20:11:15
>>429 キタキツネ牧場の稲荷神社はいかがでしょう。
432 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 22:29:22
大浦天守堂はもらえますか
浦上天主堂でもいんですが
>>425 ディープな世界へようこそw
それはさておき、今日家の近くの神社で御朱印を頂いてきたのですが、
その御朱印(右側の頁に頂きました)をまじまじと見た後に
ふと1頁めくって前のページを見ると…その右側の頁に大きな墨が・・・さっきまでなかったのに!
どうして、1枚後ろの頁に墨がつくんだ?と思っていたが、
思い返すと、ジャバラ部分を開いて書いていたような…その時か!
そういえば、背中越しに御朱印を書いているのが見えた(手元、帳面は見えず)が、
書き始めに、びくっとして後ろを振り返って俺の顔を見たときがあった。
そ、その時にたらしたんだな!
そんな、親指の爪ぐらいの大きな墨がたらされたのは、
>>425さんと同じ(とは言っても、こちらは西国分寺のですが)熊野神社です orz
熊野神社っていっぱいあるのねー
435 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 23:14:22
437 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 23:26:44
淡路にはUFO神社があるしな・・・
何でもありかもな・・・
朱印帳にUFOと書いてほしいな。
飛行神社もあったよね
439 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 23:28:57
交通神社もある
昔、横浜に浜の大魔神社というのがあったな
あまり朱印の話とは関係ないか。。。
441 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/25(火) 00:35:53
横浜なら、マリノス神社もあるんと違う。
Jリーグ神社の朱印もいいかも。w
442 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/25(火) 00:46:14
バレンタイン神社もあったような・・・
甲子園近くに通称タイガース神社と呼ばれている神社がある。
寅年でもないのに絵馬は虎。しかも阪神タイガースのあの虎マーク。
選手別応援歌ならぬ選手別ご朱印があっても不思議じゃないふいんき。
いらんがな(´・ω・`)
445 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/25(火) 13:29:36
凸凹神社行きたい!
メリークリスマス
>>432 原爆の日に浦上のミサに出たら
地区ごとに席が決まっていて
ヨソモノ席がなくって寂しかった思い出
長崎の教会って聖堂内は入り口までで中に入れないとか
なんか排他的なところが多かったな
連休に豊川稲荷へ行ってきました
御朱印受付は初詣に備えてか、半紙を大量生産していた
境内には新四国などの札所もあります
ちなみに豊川稲荷や砥鹿神社などを巡る『祈りの12寺社めぐり』というものがあり、
観光案内所や一部寺社には専用朱印帳もあります
448 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/25(火) 23:54:32
えせ神社
449 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 00:11:47
東大寺の梵鐘のご朱印って、いつ行っても頂ける?
451 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 12:51:45
>>447 お疲れ様です〜。
豊川稲荷、いい雰囲気ですよね。霊弧塚は行きましたか?
何度行ってもドキドキするスポットです。
12社めぐり、やってみようかな。
452 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 16:05:11
質問です。
ご朱印と納経印とでは大きく何が違うのでしょうか?
454 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 18:27:08
何か中途半端でシステムが分からん。
455 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 20:36:39
奄美大島にもご朱印の頂ける寺社はあるのだろうか?
456 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 20:54:07
福音書を6000億回よみましょう。
457 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 23:46:26
広瀬神社
>451
境内全域を撮影しながら巡って、寺寶館と参道あわせて3時間は滞在したかな
もちろん霊弧塚も、あそこは夜に行くとトラウマになりそうw
祈りの12社めぐり「豊川ご利益マップ」は寺社、駅、案内書などにあります
豊川市内のみなんで、頑張れば1日で回れそう
459 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 08:38:24
>>458 年明けに、マップをゲットしてめぐってみようと思います。
460 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 08:52:19
元日は近所の名もない神社でも御朱印頂けるかな?
普段人が居ないような所は、神職じゃなくて町内のほろ酔いのおっちゃんとか来そうだよな。
そもそも御朱印を知らないか、頂けても質は期待できない悪寒。
来年の正月は七福神めぐりしようかな
463 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 16:25:29
鎌倉の神社で御朱印が頂けるところを教えてください。
464 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 16:30:33
465 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 17:17:36
秩父で御朱印頂ける神社を教えてください。
466 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 17:47:31
467 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 19:14:11
福音書を読め
468 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 19:26:43
土曜日に秩父、三峰方面を巡る予定にしていたけど雨は鬱だなぁ┐(´ー`)┌
469 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 20:12:56
今日、長野の善光寺に行ってきました!!
無事に本堂再建300年記念の御朱印を頂きました。
470 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 20:47:40
加太の淡島神社を参拝してきました。これが今年最後ですかね。
朱印というと、印判だけ、筆書きは一切しないということだった。
女性専用の神社だから、仕方ないと諦めた。
それにしても、授与所の女性は、ファッション衣料販売店と変わらず、
Gパンにヘソ出しルックでした。あれは巫女さんなのかどうか。
大阪府内、兵庫県内で
オリジナルの御朱印帳があるお寺
ありますか?
よろしくおねがいします
あほか
帳面なかったら行かない気か
一冊持っていろんなところに行って
いいのがあれば買えばいいんだ
まったく馬鹿馬鹿しい
474 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 21:15:08
ところで、日光の社寺で御朱印を頂けるところを教えてください。
475 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 21:25:04
鎌倉に秩父そして日光?
俺は釣られないぞ
次は延暦寺か?
あほか
朱印なかったら行かない気か
一冊持っていろんなところに行って
いいのがあれば貰えばいいんだ
まったく馬鹿馬鹿しい
478 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 21:47:29
479 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 21:48:11
>>476 朱印なかったらいかないだろ
お前は朱印ないところを朱印帳もってまわるのか?
俺は朱印もらえるかどうかは関係ないな
ていうか行ってみたら無人の神社でしたってこと結構なくない?
そりゃあるけどさ・・・
ハードボイルドな御朱印ゲッターは、無人を有人に変えてしまうけどな。
483 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 23:15:29
と、アホが申しておりますが
484 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 00:39:08
>>471 中山寺、勝尾寺、総持寺、花山院
確かあったはず
教えて君を相手にするのもほどほどにな
>463
11社まで確認している
486 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 06:55:25
話は変わるけど、仙台で御朱印頂ける神社を教えてください。
>>486 仙台には、東照宮がなかったっけ?
正月の、小さな神社めぐりが楽しみ。
正月の江ノ島神社など大きな所は、人が凄そうなので、昨日行ってきた。
488 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 11:43:18
>>447 今、豊川稲荷行って12寺社めぐりのマップをもらってきたけど専用の朱印帳はみなかったんだけどどこに売ってるか教えて頂けませんか
お願いします
〜で御朱印頂ける神社を教えてください」は釣りだな。
御朱印スレの人の良さに漬け込んだ、貧乏神職か坊主のイタズラ
質問者は丁寧な文章で、きちんと質問しないと今後スルーされる。
>>489 全くもって。ググレカ(ryとでも言いたくなる。
取って付けたような、ですます調なら尚更。
491 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 12:37:19
福音書を読めばわかる
492 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 12:39:36
>486
ちょっと遠いが金華山黄金山神社
竹駒神社ももらえるよ
493 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 16:05:38
>486
仙台市内で一番大きな神社は、大崎八幡宮だな。
東照宮もいい。
青葉城趾にある護国神社も賑やか。護国神社と
気がつかないで、みんな参拝してる。
護国神社の中では全国で一番商売がうまい。
494 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 16:35:01
青葉神社なんかどうかな?
ひっそりしていていい感じ。
495 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 17:55:06
東海七福神って専用の朱印帳とかあるの?
496 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 17:58:36
塩釜神社
497 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 18:17:27
塩竈神社は仙台じゃないだろ。
話は変わるけど、キリスト教で御朱印頂ける教会を教えてください。
499 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 20:50:33
そんなところはない
>488
そのマップを百遍読まれたし
正月は忙しいしカキ入れ時だから御朱印なんかヤだよバ〜カ
ってダダこねる寺社を晒し上げて参考資料にしませう。
まずは、冬至から節分までの早稲田の穴八幡が確定ですな。
>>502 まぁ、何となく気持ちは分かるけれどね。
書き溜めたのでも、俺は良いや。
まあ それでも構わんのだが、情報は欲しいよね。
お互いに有益だと思うぞ。御朱印厨にとっても神社にとっても。
「せっかく遠くから電車賃使って来たのにくれないのかよ・・」
「忙しい時には勘弁して欲しい。人手不足で無理だよ」
お互いに言い分があるよね。
505 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 21:40:42
七福神用に銀行で百円玉を1本両替した。
皆さんも、百円玉、用意しましたか。
七福神っていえば、「散歩の達人」に谷中や浅草のが載ってたな。
それによると、谷中は印刷だって書いてあったけど、本当なのかな?
507 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 00:20:49
>>498 この前TVでやっていたが、欧州の巡礼者手帳には通過した境界のスタンプを押している。色は赤くは無いが、御朱印みたいなものと。勿論、墨書は無い。
508 :
郁姫 ◆DXjlV9pE.k :2007/12/29(土) 00:41:19
みなさん、こんばんは。
上のほうに福音書のことが書いてありましたが、ご朱印と何か関係があるのですか?
ミッション系の学校に通っていて毎日暗誦していましたのでちょっと気になりました。
先日、親戚の結婚式が名古屋でありました。
名古屋で一番有名な神社は熱田神宮だと教えてもらったのでホテルを早めに出て参拝してきました。
途中ホテルの近くにあった泥なんとか神社(名前忘れました・笑)にお立ち寄り〜
朝早かったせいでしょうか、誰もいませんでした。
30代くらいの男性がお参りもせずウロウロしていたので、もしかしたらご朱印目当て? と思って、その方がご朱印をいただいたら一緒にもらっちゃおう! と考えたのですが、タクシーを待たせていたので諦めました(笑)
彼はご朱印をもらえたのかしら??
熱田神宮はとっても大きな神社でした。
巫女さんに教えてもらってご祈祷受付所へ。
ここはご朱印ではなくご神印でした。
今までのところは「300円をお納めくださ〜い♪」 でしたが、「お気持ちをお納めください」 の初体験。
箱が置いてあり、中には1000円札がいっぱい。
1000円は高いなぁと思いつつ財布の中を見ると1万円札しかない (・・;)
お釣りくださ〜い、とは言いにくいのでお守りを買って1万円札をくずしてから納めました。
若い神主さんが書いてくれた1000円のご神印は・・・ 印はゆがんでいるし字は大きさがバラバラで左右にクネクネ(><)
ちょっとがっかり(-_-;)
そのあと、熱田神宮の入口の近くで見つけた上知我麻神社で巫女さんを発見♪
巫女さんに尋ねると、神主さんにご朱印を頼んでくれました。
こちらは年配の神主さん。
達筆でした(^^)
やっぱり字が上手なほうが嬉しいですね。
ちょっと長くなっちゃいましたのでこのへんで。
それではみなさん、良いお年を。
郁姫タソってお嬢様?
ご朱印に千円はさすがに出せない。
>>508 泥江縣神社だね
しかしマニアックな神社でヲタと遭遇したんだな
早めに逃げて正解
511 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 07:24:19
諏訪大社は上社下社合わせて2000円だよ。授与所にでかでかと書いてある。
富士山の浅間奥社も高かったな。値段忘れたけど。
金を惜しんでいたら御朱印集めなんてできないだろ。
小江戸七福神@川越は印刷です。
>>508 誰でも出入り自由な神社には
参拝者以外にも不審者がうろついてるから注意汁
マイナーな神社で人がいない所なんか特に
いやまあ、地元の人も知らないような神社に参拝しに行く俺も
傍から見れば不審者に見られてるんだろうけど…
514 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 08:31:06
すいませんが沖縄で御朱印が頂ける神社を教えてください
沖縄観光案内所に聞いたら早いかもw
516 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 09:57:37
値段が決まっていれば納めるけど、お気持ちなら多くて500円だな
517 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 10:02:28
>514
新一宮の波上宮なら頂けると思いますよ。
観光案内所はそこまで知らないでしょう。
518 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 10:04:24
【朝日新聞の手口】
(1)朝鮮人、中国人の証言は正しくウソはありえない、という根拠のない大前提で報道し記事を書く。
(2)朝鮮人、中国人の被害者をことさら悲惨に煽情報道して反論を凍らせる。
(3)都合の悪い記事容は記事と異なる見出しを掲げ、内容を印象操作する。
(4)ウソと知っていながら、真実であるかのような報道をする。
(5)朝鮮日報、人民日報、ニューヨークタイムスと結託して、マッチポンプでウソをホントにみせかける。
(6)朝鮮系日本人が記事を書いているのに、さも日本人が書いた記事であるかのように報道する。
★論説委員の清水建宇は朝鮮系だと週刊文春が暴露。
★論説主幹は若宮啓文、こいつもすごい「竹島を韓国に譲歩して 友情の島にしよう」と提案。
★編集局長は木村伊量(北朝鮮系?) こいつ、朝鮮擁護の記事ばっか。
>>514 波上宮と沖縄県護国神社は頂けますよ。
あと沖宮。ここは日付まで全部スタンプだけどね。
>>514 沖縄県の神社ではたしか貰えないとこのほうが少ない
うる覚えだが沖縄県の神社でいただけないのは1,2箇所だけだと思った
521 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 13:44:37
そもそも神社自体が少なくね?
522 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 14:30:06
泥江縣神社にいたの漏れかも
523 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 15:35:20
きんも〜
524 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 16:02:33
首里城とか、ひめゆりの塔の朱印でよくね。
525 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 18:02:51
そんなのいらねえ。
斎場御嶽の御朱印なら欲しいが…
526 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 21:56:08
沖縄八社の朱印があれば、欲しい。
波上宮、沖宮、識名宮、普天間宮、末吉宮、安里八幡宮、天久宮、金武宮。
528 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 22:16:58
>>526 8社とも頂けるはず
ただ、墨書なしのとことスタンプのとこがあるけどね
泥江縣神社はたまに通るが、人が居るの見たことねぇ。
拝殿に授与所と、奥に社務所があるけれど・・・
同じ中区の朝日神社なら御朱印やってるし、
代々宮司であちこち兼務してるので色々聞けたかもね。
>>527 みなさんこれが常識です。
神社の境内でウンコしてはいけないのと同じくらいの常識です。
532 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 22:54:18
前にひじえあがた神社に行ったときには神職がおられたんだが、俺が朱印帳を持ってなかったから次の機会でいいと思い御朱印の事は聞かなかったんだが、それ以来俺が神社行った時は神職がいたことがない
境内に便所あるところ多いよ
あるねー
お守りもお札も‘ 買う ’と言ってはいけません。
1 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 12:33:01
神社や寺院の授与品である
お守りやお札を‘ 買う ’と言ってはいけません。 常識ですね
「 お守りを買う、お札を買う 」
「 古いお守り、お札を捨てる 」
と言う香具師を見かけたら注意してやりましょう。
反論があればどうぞ。
>>527 みなさんこれが常識です。
神社の境内で野糞してはいけないのと同じくらいの常識です。
久々にやりますか
朱印スレ名物
マジレス荒れ埋め!
境内に犬か猫の運呼がありました。危うく踏みそうになりました。
有名なトコです。雨の日で地面がゆるんでた日でした。
ナニコラ!タココラ!
野糞って勇気いるよな
歩き遍路したけど野糞だけはどうしてもできんかった
あと野宿しててなんか臭うと思ったら野糞見つけたときには糞ッって思った
ウンコは運呼。
バッチ来い
中学生の時、寺でウンコ踏んだ私がきましたよ。おみくじは凶。
年末に寺社板でうんこ話をすることになるとは
まあ少しくらいは良いではないか。ずっとこの話題が元旦まで続くわけではないだろうし。
イザナミノミコトの糞から成った神様もいることだし。
おっ更に連想でググったら
四日市の万古神社の祭神埴山彦神・埴山姫神っていうのはその
粘土のうんこの神さまかな
548 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 23:51:35
壱千円、弐千円は糞食らえだぜ!
郁姫お嬢様ほどリッチじゃないが、俺もご主人様だぜ。
巫女さんの次にメイドさんが好きだぜ。
今日もウソコみたいな不味いカレー食ったんだぜ。
食後のコーヒーも不味いけど、マゼマゼ御奉仕つきだぜ。
毎日毎日、壱千円、弐千円つぎ込んでるぜ。
お陰でメイドさんとマイミクだぜ。
巫女さんとマイミクなれるなら萬札ばら撒いてもいいんだぜ。
お志参百円なんか鼠か雀の糞みたいだぜ。
糞からなった神様でも糞よりお金が好きなんだぜ。
御朱印代奮発して神様と巫女さんゲットするんだぜ。
宮司や禰宜はどうでもいいんだぜ。
達筆で書いてくれりゃそれでいいんだぜ。
それしか取り得ないのに手抜きするんじゃないんだぜ。
適当に連想とリンクで陶芸神社飛んでみた
実在の職人個人と有名神さまばっかでなかなか粘土神さまなんてのはないんだな
信楽 神山神社 素戔嗚尊(スサノオノミコト)
瀬戸 陶彦神社 加藤四郎左衛門景正(瀬戸の焼物の祖)
備前 天津神社 少彦名命・菅原道真
九谷 陶祖神社 陶祖斉田伊三郎?
益子 陶祖神社 陶祖大塚啓三郎
京都清水焼は五条の若宮八幡宮でいいの? 陶祖椎根津彦命
550 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 00:13:16
納めるべきところに納めるべき物を納めないから糞スレになる。
きちんと噛み胃腸で消化しないと無駄に糞が多くなるのと同じだ。
551 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 00:16:50
やっぱ、キリストも朱印を作るべきだな。
十字架印にマリアとか、ジーザスとか。よくね。
552 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 00:20:00
キリストの朱印作ったら大変だぞ。世界中行かないと
朱印が集まらない。
貧乏人には朱印集めは無理になる。
553 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 00:21:03
大神神社に参拝し御朱印を頂く。
三輪ソーメンを門前町で頂く。
三輪アーメンの御朱印も頂く。
こんな観光コースあったら最高だな。
二礼二拍一礼、三位一体アーメン。
>>550 べき厨房 乙 年末まで脳内妄想の持論だねw
カトだと聖体訪問っていう言い方をするよ
もちろんミサがあれば聖体拝領するわけだけど
絵葉書や由緒書きをご自由にお持ちくださいって教会はそこそこある
スタンプも時々あるかな
基本的に主目的が聖体を拝領または訪問することになるので
朱印っていう祈りのキックバックは制度化されていないな
556 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 00:31:08
キリスト教のは知らないが、イスラム教のは凄い。
どこのモスクで御朱印もらっても「アラー」としか書いていない。
「世界中まわっても同じ物ばかりなんですけど」と不満を言ったら、
「メッカに行けばホンモノをもらえる。だがホンモノである必要はない。
各モスクはメッカの代りに書いているが、心は常にメッカにあるから。」
だと教えられた。
これぞ究極の一神教だ。メッカの方向に御朱印を置き祈りを捧げている。
|┃≡
|┃≡
ガラッ.|┃≡
.______|┃´・ω・) トイレどこ?
| と l,)
______.|┃ノーJ_
|┃
|┃
|┃ )
.______|⊂ \ ウンコロリン
|┃_)_)
______.|┃J J ミ●
べき厨房がまたAA荒らし始めたようですねw
>549
その八幡宮に合祀されているよ、毎年陶器まつりやってる
ちなみに“若宮”八幡宮の総本社にあたる
常滑焼の神社は聞いたことないね
560 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 08:40:39
今日明日と普段は無人で社務所や授与所が閉まっている神社巡りして、御朱印をもらってきます
皆さんもいかがですか
>>560 うん。俺もその予定。
地元の神社でも、調べてみるとしっかりとした由来があって驚く。
562 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 11:51:46
年末の稼ぎ時にあって、天気が悪い@関西
563 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 12:48:03
スペインのサンティアゴ巡礼は、確か、スタンプカードあったはず
564 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 14:16:42
愛知県の某神社で今日は忙しいからと言ってご朱印拒否されました。
晒せよw
566 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 14:35:43
>>560 ちょうど神職の人がいてくれればいいんだがなあ。
氏子さんたちしかいない時だと、「朱印? 何それ?」と言われる時も結構ある。
567 :
NASAしさん:2007/12/30(日) 16:17:00
三田にある御田八幡神社は、
1月に行くとご朱印貰えない感じですか?
568 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 17:29:07
今戸神社のご朱印カワユス
569 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 19:45:34
日付が入ってないよ?
570 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 20:35:34
で、忙しくて朱印くれなかったのは何処なの?
571 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 20:40:19
いい加減コテきもい
コテなんていねえよw
>564や>566は中小神社ではままあること
情報収集できただけでも良しと思わないと
非常駐社は駐在している日時、連絡先、兼務社ならその神社を
明示してもらうと助かるのだけれど
574 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 23:18:08
御朱印を頂きたいのですが、御朱印帳を持っていません。
持っていない場合でも頂けるのでしょうか?その場合、紙はどのような物が良いですか?
また、小さい神社では御朱印帳は売っていませんか?
最後に、横浜付近(鎌倉を除く、できれば東横線沿線)で御朱印帳が買える神社はありますか?
教えてください。
576 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 23:39:59
菊名神社で売ってたよ
577 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 23:48:04
>>575 ありがとうございます!みなとみらいの伊勢山皇大神宮が一番近いようです。
やっぱり神社やお寺で買った御朱印帳のほうがいいので、とりあえず576さんの教えてくれた菊名神社に行ってみたいと思います。
>>576 本当ですか?ありがとうございます!早速明日いってみたいと思います。
大祓
579 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 00:17:00
御朱印帳自体を、神社に納めるのはいけないんですか?
580 :
579:2007/12/31(月) 00:25:09
御朱印でいっぱいになった御朱印帳を神社に奉納するのはいけないことか、ということです。
解りづらくて失礼しました。
>>580 神社が「どうぞ」って、あなたに言ってくれたらOK
しかし、それはこのスレではデフォではないことだけは言っておく。
納めてどうするの?
燃えるごみになるだけだよ
もったいない
神社の朱印集め1年を健康に 来月、旧乙訓郡内
12月30日20時39分配信 京都新聞
京都府旧乙訓郡内の神社で組織する京都府神社庁乙訓支部は1月中を
期間として、各神社の朱印を集めて1年間の無病息災を祈る「乙訓鎮座
神社巡り」を開く。今年も、10社分の朱印で記念品のえとの置物を進
呈する。
この朱印が押せるのは▽向日市向日神社▽長岡京市角宮神社、赤根天
神社、子守勝手神社、走田神社、長岡天満宮、神足神社、春日神社、御
谷神社▽大山崎町小倉神社、酒解神社、離宮八幡宮▽京都市南区綾戸國
中神社、厳島神社、木下神社、菱妻神社、倉掛神社▽同市伏見区菱妻神
社、神川神社、久我神社、羽束師神社、大歳神社−の計22社。
参加するには朱印帳(300円)が必要で、朱印を押すのに初穂料1
社ごとに200円。1月31日までに10社の朱印を集めれば、有人の
神社で置物が受け取れる。
問い合わせは事務局の長岡天満宮
御朱印をもらいたいんですが、朱印帳を持っていない場合代わりにどんな紙に書いてもらうのがいいでしょう?
半紙じゃ大きい気もするし、手帳じゃ失礼だし。。
586 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 02:19:33
七福神めぐりはスタンプラリー的なところもあるから事前に内容を確認しておいたほうがいいよ。
今日明日で地元の神社を出来うる限り集めようかと思って引き出しの中から朱印帳を出したら波打ってた。
湿気が原因?
何かいい保存法とかある?
588 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 09:56:38
>>587 厄だろ。早く、お焚き上げに行ってこい。
589 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 11:02:58
ちゃんと乾燥剤入れとけよな。
591 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 12:45:45
雪で濡れて墨が滲んでるよ
俺のは涙で滲んでるよ・・・
593 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 15:11:29
仙台駅から徒歩圏で御朱印の頂ける神社はありますか?
594 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 15:33:32
ま た 仙 台 か 。
596 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 16:45:23
バイト巫女、御朱印のこと知らなかった。
お気持ちの500円、返してくれたしw
598 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 17:37:25
ご朱印ってお金を払うものなのでしょうか?
決まりはありませんよねぇ・・
1月2日、鯖神社に御朱印もらってくるわ。
10年前の7月に初めて御朱印を頂いて今年の末で940の御朱印をいただいてます。
来年は多分1000個目の御朱印をいただく事ができるだろうけど、何処で頂くことに
なるんだろう・・・
明日は新年早々、奈良の柿ノ本人麻呂ゆかりの神社にいくつもり。
そこは御朱印いただけるかどうかわからないけど、普段は無人の神社で今まで
休みの日も含めて3回程お参りしているけど全く人を見ないので、明日なら居られる
かなあと。雪が心配だけど。
602 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 18:44:36
>>601 千人切り、と同じ気分だろ。
千おま○こ斬り。w
既出ならスマソだが…、港七福神めぐりするヤシはいるのかな?
武蔵野だけかと調べたらコッチもやるんだな。定期範囲だしコッチにするか。
604 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 21:40:53
都心にも七福神はいっぱいあるぞ。
ここ5年、東京の七福神を全部制覇しよう思って回っている。
全部で25ある。もっとも今年、吉祥寺に一つできたらしく26かな。
605 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 21:42:01
本年の朱印代、総額、85200円でした。
606 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 22:55:30
それは朱印帳代も含めて?
607 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 23:03:04
さあ、大祓式に行って朱印もらうぞー。
609 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 07:06:10
平安神宮、人大杉でご朱印は無理ですた。
610 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 07:06:42
ふじポン
地元神社にて
俺「御朱印ってありますか?」
社務所の方「(゚Д゚)ハァ?」
これを2回繰り返しましたorz
612 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 11:20:11
あけおめ。おまいらの初御朱印うPすれ。
614 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 14:34:41
うちの最寄り神社の大祓式は午後11時半からだったのだが…
さて 御手淫・・
617 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 19:19:56
成田山新勝寺では7日限定で、体に御朱印を押してくれるよ。
618 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 19:39:49
>>611 >>615 漏れも一時期常駐でない神社とか廻ってた時期があったけど、今はよほどの由緒のある所以外はね。
根が小心者なので素っ気ない対応とかされると気持ちが鬱々だし、いただけても期待はずれなことも多いし。
行ってきました。宮司さんは居られましたけど、朱印を社務所の方に
持ってきていないとかでいただけませんでした。
代わりに、普段直接参拝できない本殿のお参りさせてもらいました。
後、数カ所お参りしてきた神社は全て無人。
結局今日は御朱印一つも頂けず。
明日は名古屋へ行こうか考え中。
620 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 20:57:33
地元の神社でもらえたよー。
嬉しいなぁ。
せっかく元旦に行ったのに、日付なしのところがあった。
622 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 22:58:25
今年こそ納経所に納めるぞ(^_^;)
623 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 23:13:58
624 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 23:48:37
昨年は4月に転勤がありその勤務地最寄の神社で
やっとおおみそかの日にご朱印いただいてきました
お昼に散歩で立ち寄ったりはしてたんですけどね
お城の丸の内で祭神は戦国大名である藩祖公
さてことしの初詣&初朱印はどこにしようかな
>>583 朱印が押せる、というのが気になるなぁ
記念スタンプっぽい
酒解神社のご朱印は頂きたいけど
船橋の某神社に参拝に行ったところ、
お焚き上げ受付の横に「臨時の」神棚と
賽銭箱があり、そこで賽銭してお参りしないと
先に行けない様になってた。
こんなところは初めてだったので驚いた。
実質有料のお焚き上げだ。
釈然としなかった。
他人さまの手をわずらわせているのに、
なんでも無料・タダと思ってる奴が多いんだよ。626みたいなのが。
何?2ちゃんねるって無料じゃないの?
後から請求とかくる?
お炊き上げと、2ちゃんの次元は違う。
お炊き上げでも、最近はDQNが違う寺社のを持ち込んだり
人形だなんだとゴミを持ち込んで棄てていき、賽銭も置いていかない連中が多いからね。
戴いた寺社ならお炊き上げは無料もしくは気持お賽銭、
他の寺社のをお願いするなら賽銭を置くのが常識じゃないかな。
626や628みたいな厨房が増殖しすぎだな。
厨で思い出したが、
横浜の弘明寺観音では今年から節分の行事やめるとよ。
単なる景品くばりと考える我利我利乞食と寺やガードマンの指示に
従わず、逆に食ってかかる者が増えたためこれ以上はもう限界だってさ。
まあ仕方ないだろね。 ただし法要はキチンとやるとのこと。
隅田川七福神
ご朱印が頂けるのは開帳期間の7日まで。
それ以降はスタンプになるとのこと。
>>631 スタンプか〜
入谷とか下谷とか浅草はどうなんでしょ
前にもあったけど、スタンプなのかな
633 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 12:03:05
スタンプって朱印を英語で言っただけじゃん
634 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 12:57:19
スタンプはインク。朱印は朱肉。
>>631 地元の七福神は今日行ったのにスタンプだった...orz
大黒様だけ、お坊さんがいて、しっかり書いて下さったけれども。
>>632 下谷は一年中やってるよ。
ラブホ街の中に由緒正しい神社があって驚く。
637 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 15:12:38
携帯からは初のカキコ。
田県神社の朱印と朱印帳ゲット。
朱印係の巫女さんに「女の子にはキツいね」と言うと
顔を赤くしながら「あまり触れられたく無いです…」
これが『萌え』って感情ですか?
640 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 17:26:45
吉原神社のご朱印頂けました〜
誘惑に負けずにお参りに行ってよかった
626みたいな乞食や637みたいなヒヒ爺がいるからなあ・・・
神社業もつらいわ・・・
642 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 17:55:43
つか、お参りして一風呂浴びるのが定番だろう。
地元にある四拍手する神社の分詞に行ったら
思わず正式参拝させて頂いた
玉串を捧げるなんて久しぶりで緊張したわ
御朱印は頂けなかったけどいい経験だった
644 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 20:00:12
>>643 出雲のだろ?
おい!どこだか教えろこのあろー
>>644 朱印道か・・・
また新しい言葉が生まれたな・・・
648 :
637:2008/01/02(水) 20:25:23
今、ホテルからカキコ。
今日は熱田神宮に一番最初に行ったけど、人多すぎで諦めた。
本殿まで100メートルの所で全然動かずだったし。明日早めに行く。
んで、当初の予定通り高蔵結御子神社へ行った。
その後、当初の予定を変更して田縣神社へ行った。
で、高蔵結御子神社でちょうど神社の朱印帳が終わったので、
(次の予備は持っていたが)この際、ここで書いて貰おうと思い、
ちんこ朱印帳が筆おろ(ry
でも、後20ヶ所位はちんこ朱印帳でまわるんか・・・と思うとちょい鬱。
ていうか、明日の熱田神宮の御朱印もこれかよ('A`)
可愛い巫女さんに書いて(違
ちなみに、田縣神社で朱印帳売っていたのは全部裏返して売ってたよ。
ここ数年、ある店で売っている朱印帳ばかり使っていたけど、なんか
飽きてきたので、切り替える良い機会です。
明日は熱田神宮で朱印帳買うか。
ちなみに、朱印帳のデザイン見たい?・・・ただし、郁姫タンはみたらダメよ。
:::::::::::::::朱 は こ {::::::{
:::::::::::::::印 て の _ ,−v 、::::::、
::::::::::::::::道 し _/rァ  ̄ヽn ヽ::::::ヽ
::::::::::::::::を な -こヽ__)ヽ へフ -‐':::::::::::}
:::::::::::::::::よ く /::::::://, 7′:::::::::::::::::::::/
::::_n_ 遠 、:::::::::ー' //-‐ ば 収 よ オ
:::`ニl lニ い ヽ::::://\ か 集 う レ
::::`フ \:::::::::ヽ __ ノ:::ー':::::::::::::ヽ り し や は
/'´|_|`ニ_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l だ は く
:::::::ノ'r三7/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} か じ
::::::::`フ, 匸/l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ら め
:::::: ̄´::: ̄´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ な た
>>648東京の神社で書いてもらった時、巫女さんがニッコリ笑顔で
「お参りご苦労様でした〜」と、表紙を上にして返してくれました。
>郁姫タンはみたらダメよ。
マチャマチャみたいな女だったらどうすんだよ。
夢見すぎw
格闘技オタが武道とかほざいているのと同じで
スタンプ集める御朱印道なんてオタンプ道なのさ
653 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 21:09:37
朱印ヲタって、キモイの多いものね
654 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 21:18:57
大縣神社の朱印帳は普通なの?
655 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 21:34:00
俺、田縣神社の朱印帳でごはん3杯はいけるぜっ
ウホッ
656 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 21:50:17
657 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 21:53:08
出雲大社の地方分祠って御朱印もらえないの?
きもくない御朱印ヲタもいるよ
うえとあやとか、郁姫タンとか
>>657 643だけど、頂けなかったのは忙しくて当日は無理と言われたからで
御主因そのものはあります
書き方が悪かった
660 :
郁姫 ◆DXjlV9pE.k :2008/01/03(木) 00:07:17
みなさん、あけおめです♪
今年もよろしくお願い致します。
>>651さん、どうして知っているんですか〜(笑)
まちゃまちゃさんに似てるって言われたことあります。
もちろんあんな髪型ではないですけどネ。
大学時代の友人とディズニーランドのカウントダウンに行った帰りに浅草に初詣に行って来ました。
浅草寺はすっごい人でしたが隣の浅草神社でご朱印をいただくことができました。
巫女さんに「○○と○○のどちらにしますか〜」と聞かれたのですが、声が聞こえなくて両方くださ〜い!と言ったら「浅草神社」と「恵比寿」の2種類のご朱印を書いていただきました。
ちゃんと2枚分をお納めしましたが、1冊のご朱印帳に同じ神社のご朱印が2つあるというのはどうなのかな?
神社と七福神と朱印帳を分けたほうがよかったのかしら?
ちょっと気になってます。
次のお休みには昔住んでいた街の近くにある中山寺と布売神社に行って来ようと思っています。
売布神社は駅名になっているわりには小さな神社だったと記憶しているのでご朱印がいただけるかどうか微妙ですけどね。
それでは、また今回も長くなっちゃいましたのでこのへんで。
おやすみなさい。
書き置きを用意しておいてくれればなぁ...
662 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 12:11:35
書置きや印刷のご朱印では納得できんなぁ
郁姫タソ
売布神社が布売神社になってるよ〜
中山寺、売布神社といけば清荒神にもおまいりしてくれば?
664 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 12:14:15
下鴨神社のご朱印受付でコピーくれといってご朱印の書置き?をもらっていったおっさんを見たことがある。
>>660 ご朱印が何種類かあるところ
俺は基本的に神社のご朱印をもらうことにしている
まちゃまちゃorz
667 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 17:08:09
宝塚神社ってのが逆瀬川にあるよ。
あとは市杵島神社。中山の近くにある。
安倉にも神社あったね。
良かろうが悪かろうが会えることはない
670 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 19:06:42
宝塚なら伊和志津神社だろ
671 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 20:32:00
やっぱ、お参りが本分だから、書き置きでも良しとしよう。
672 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 22:26:21
>郁姫たそ
悪魔でも私見ですが、七福神巡りには神社だけでなくお寺も含まれる場合が多いので、
特に七福神巡りとして御朱印を集める場合は、普段の御朱印帳とは別に色紙などを用意します。
普通に神社詣でをしていて、偶然七福神に該当する神様を祀る神社を参拝した場合には、
一般の神社詣で用の御朱印帳に御朱印を押して貰っても構いません。
七福神巡りに関しては、多くの寺社も心得ていて、七福神巡り用に別の御朱印を用意しています。
七福神に該当する神社では、七福神巡りなのかそうでないのか伝えて御朱印を受けると良いでしょう。
他にも○○巡りと称するお決まりの参拝コースでもほぼ同様です。
一般の参拝なら墨書きして貰えるのに、○○巡りだと押印のみという改悪後のマチャマチャ並みに
悲惨なケースも十分有り得えますから、気を付けましょう。
上に出ていた吉原神社のように○○巡りの時だけ神職がいる神社もあるから、神社のご朱印をいただけるチャンスかもね
676 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 05:43:35
宝塚の話題が出てたけど、隣の伊丹や川西で御朱印いただける神社はご存じないですか?
677 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 07:22:06
多田神社
678 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 11:09:08
キモヲタども、ちゃんと厄除けしてもらえよ。
679 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 11:44:06
厄を持ち歩いているようなものだ
出雲大社分院にも御朱印あるんだ
御嶽のようなものかな?
伏見稲荷大社の支部はあるのだろうか?
近所にあれば確認できるのに……どなたかお願いします
681 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 16:42:55
宝塚の近郊には門戸厄神っちゅーのもあるなw
ご朱印があるかどうかは知らんが
683 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 20:05:37
伏見稲荷大社の北大阪支部って大光宮神法教とかいう新興宗教なんだよなぁ
684 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 20:43:48
そういえば
>>601さんは柿本神社のご朱印を頂けたのだろうか?
685 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 22:44:31
新興宗教は怖いけど支部のも欲しいので支部支部逝ってみようかな?
>>323 東京大神宮で「千代田区内神社めぐり」の朱印用紙を頂き、全て巡ってきました。
「東京五社めぐり」のほうは、大国魂神社が入っていることもあってまだ途中。
ちなみに両者は、東京大神宮と靖国神社がかぶっています。
千代田区内のほうは、平河天満宮と日枝神社以外は、徒歩で苦もなく巡れそうですね。
谷中の七福神行ってきた。
谷中に笠森稲荷ってまだあるの?
689 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 13:41:40
何か酷すぎますよ!
せめてご朱印位は印刷にするのは止めてほしいものですね。
690 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 13:45:17
691 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 20:34:51
谷中の七福神回りで不忍池の弁天堂へ行った。
「七福神の色紙がほしいでですが」
「はい、これです」
見たら、七福神の絵が印刷してある。そこに印判を押すらしい。
「こういうのじゃなく、筆書きして貰える色紙はありませんか」
「ありません。色紙をお持ちになれば筆で書きますよ。」
「このへんで色紙を売っているところは?」
「松屋にあるでしょう」
松屋へ行って色紙を買った。
七福神、全部、筆書きして貰えた。
七福神回りのときは、念のため、色紙を持参した方がいい。
100円ショップでいくらでも売っている。
692 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 21:00:54
日野七福神を回ってきた。
印刷してある色紙にスタンプをポン。これで300円。高い。
石田寺で筆書きの場合は500円と掲示してあった。
土方歳三の墓があるだけに、強気の商売だ。
693 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 21:02:27
こういうのを、貴捨というのね。
大阪天満宮もスタンプだった。
駅のスタンプのように御自由に押してくださいみたいな感じだった。
695 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 21:47:36
近所の天神社、普段は無人だが初詣と祭りの時は人がいるので御朱印をいただけると思い参拝に行ってきた。
仮設の受付で「御朱印お願いします。」と御朱印帳を差し出すと、他社の御朱印をパラパラと見て、そしてマジックを取り出して「このように書けばいいのね。」「ハンコみたいなのは無いけどいい?」と。
丁重にお断り致しました。
>>695 せっかくのレアものでエラーものなのにもったいない
697 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 22:18:16
695は貴重な一品を逃したねw
これだから素人は・・・・・・・・・
698 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 22:22:06
俺の御朱印帳間違って持っていった方早く返して下さい。
699 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 22:37:34
マジック書きなら墨染寺で貰えるよw
700 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 22:51:23
700
701 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 23:17:50
御朱印コレクター兼版画コレクターです。
版画の世界でも「版画は肉筆と同じ芸術作品か、印刷物か?」論争があります。
一般に、作家本人の意図と管理の下に、写真製版技術などの工業的な手法を用いず摺られたものは
「本物」の芸術作品であるとされています。
作家の死後に作られた「復刻」版画や大量生産されたシルクスクリーンなどはグレーゾーンです。
同様に考えれば、御朱印も神職・僧侶本人が「気」を込めて押印・墨書きしなければ「本物」ではありません。
アルバイトの巫女さんが押したものや出所不明の「書き置き」などはグレーゾーンですね。
様式を逸脱したマジック書きなどもグレーゾーンの部類でしょう。
御朱印に関しては、版画と違って残念ながら提供する側の「本物」へのこだわりを感じられない場合が多いです。
グレーゾーンも含めて、それはそれとして楽しめないと趣味として成り立ちにくいようです。
そんなわけで版画とは一線を引いて御朱印を楽しんでいます。
御朱印収集のついでに「宝船」の版画の授与があるところでは、必ずと言っていいほど求めています。
特に車折神社の「宝船」はかつて宮司だった富岡鉄斎画伯によるもので、立派な「本物」の芸術作品です。
少々値が張りますが隅に御朱印?も押されていて、しかも無料で頂けると評判の御朱印よりも立派です。
良い作品でも無名作家による「宝船」版画なら、数百円程度で配布されているのを多く見ます。
処によっては、「初夢を見るためのものなので」お正月限定とか旧正月・節分くらいまで限定配布です。
興味を持たれた方、初詣はしごのラストスパート急げ!です。
なるほど
冗談でいろいろ書き飛ばして遊んでいるが
これは貴重な意見だな
703 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 01:23:50
御朱印≠芸術作品
このスレ読んでいると、自分は御朱印(だけの)オタではないような気がする。
例えば、このスレの趣旨に沿えば西本願寺・東本願寺は御朱印頂けないから
大したお寺では無いと言い切る人がいそう。
最近名古屋の興正寺にお参りに行きました。
ここは確か5ヶ所くらいの札所になっていたので受付の方が
「お不動さんの朱印でよろしかったですか?」と聞かれたので、
「コンビニか!」心の中でつっこみつつ不動明王と大日如来をお願いしました。
でも、このスレの方はたぶん5ヶ所全部書いていただいたんじゃないかなあと思う。
確かに朱印帳を持っていって、お参りして、御朱印ありませんってなったら
ガクッってするのはするし、マジックで書かれそうになったら、自分も
>>695氏と
同じでお断りすると思う。
なんか御朱印ってそういうものじゃ無いでしょって思うし。
705 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 11:29:48
竹生島神社では御朱印頂けないのかな?
今日行ったら授与所は無人ですた。
墨はよくてマジックインキは駄目だという神経がわからない
平安時代にマジックがあったら弘法大師だってマジックで書いていたと
俺は断言できるね
>>706 コピー用紙に墨で文字を書くのが普通の行為だと言い切れるのなら、
和紙にマジックで書かれても受け入れる
ちなみに俺は断言できない
708 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 12:17:24
>>705 冬は居ない日が多いよ。
寺に代わりに書いて貰うとか融通性は無いのかな、あそこは。
関東九十一お薬師霊場ってあるんだ。 知らなかった。
去年から神社参拝の時にご朱印をいただきはじめた初心者です。
たいていのご朱印は参拝した日付と社名を墨書してから社印や社格の印を押すという
形式ですが、近所の小さい神社に行ったところ、本殿脇に『○○神社』とだけある印が
おいてあって、ご自由にどうぞ、と貼り紙がしてありました。
こういう場合は自分で日付や神社名を書き込むべきですか?
それとも本当にハンコだけ一つポンと押すべきなのか…どちらがいいのか
ご意見聞かせてもらえるとうれしいです。
711 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 15:13:47
自分で書き込んで値打ちがあると思うなら…
712 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 19:17:42
まったく最近の坊さん墨で書けないのならいっその事スタンプにしたら良いのに!。
713 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 19:36:03
氷川女體神社は字もスタンプだぞ
>>713 時期を選んでいけば、スタンプじゃないぞな。
俺もスタンプではない。
一の宮スレにも、スタンプじゃないのもらってきたという記述あり。
>>711 すみません、値打ちってどういう意味ですか?
お寺と違って神社なので、書き込むとしても参拝の日付や社名だけなのですが
それでも、関係者以外が手を加えるのはマナー違反なのかが知りたかったんですが…
いただいた時の有り難みでいうなら、一宮や官社などの大きい神社ですら
巧いと思う毛筆字を書かれる方が少なくて残念です。
まだマジックは経験ないですが、ぼさぼさにかすれた筆ペンで、文字の配置はおろか
書き順すらいい加減なまま殴り書きされたりすると
「こんなのなら自分で書いたほうがマシ」
って思っちゃいませんか…?
去年一年で30ヶ所くらいの神社からいただきましたが
「うわぁ、きれいだなぁ、いただいてよかったなぁ」
って思ったご朱印は2つくらいしかないです…
今年30ヶ所ぐらいでいただきましたが、「うわぁ、・・以下ry・」と思ったところのほうが多いですよ。
日頃の行いが反映されているのかと・・・。あたしゃ、行いがいいのではなく、運がいいのですがね
>>716さん
そうなんですか!!羨ましいです…。
行いの悪さを反省して、今年は謙虚にお参りしたいと思います。
718 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 22:52:27
俺も結構いいのに当たってる。
伊勢山皇大神宮
日吉大社
富士山本宮浅間大社
加賀屋天満宮
などが好印象だね。
719 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 22:56:23
成田山新勝寺は今年記念の朱印やってますか?
ご存知の方いらっしゃいませんか?
720 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 23:05:37
721 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 00:42:03
ご朱印集めにルールなんてとくに無いんだからさ
価値があるわけでもないし・・・
自分が満足できればいいんじゃない?
厄神巡りでもして来い
>>722 あんたの住所を教えてくれればお詣りしてやんよ
724 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 08:18:19
革堂のババアなんか自分のマン汁を墨にまぜて書いている
ババアなら、〇〇汁じゃなくて只の尿だと
726 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 14:01:40
ご朱印で並ばされるのが嫌ですね。
お寺さんもスタンプにして無料で自由に捺させるべきなのでは・・?。
727 :
NASAしさん:2008/01/07(月) 14:51:07
朱印とスタンプではまったく違うじゃないですか。
728 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 17:18:43
>>727 墨で書けない坊主がスタンプを捺すんだ!
729 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 17:53:41
等持院 おつ
730 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 18:10:19
今日は鎌倉で観音霊場ご朱印あつめしてたが
七福神の印押してあったぜ!
ダブルでご利益あるぜ〜
円通寺で正月だけ帳面に書いてくれると言われたのをすっかり忘れてた。
中々いいデザインだったから欲しかったんだが来年までお預けか。
おまえらを散々バカにしてきたが、
正月だけ出没する七福神スタンプラリーの団塊のキチガイどもが最強だわ。
ポケモンやってる小学生以下の行儀の悪さだ。
なんで最近のジジババはあんなに行儀悪いんだ・・
最近って訳じゃないよ。
734 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 23:40:21
>>732 それは色んなヲタ界共通の現象だし、団塊に限ったことじゃないよ。
メイド喫茶だって、毎日常駐しているようなキモヲタ常連客よりも、
実は冷やかしの観光客の方が禿しくセクハラ粘着したりマナーが悪いよ。
団塊とまではいかないけど中年ヲヤヂにはセクキャバと勘違いしてるのもいるし。
仕事柄、興味もないのに萌え業界の内情には詳しい立場なんだけどね。
メイドヲタも巫女ヲタも御朱印ヲタも同じようなもんじゃねえの?
初寅の日、3日に神楽坂の毘沙門天に参拝したが、
大行列の先は中央の日蓮?の像。 みなさん手をあわせて
3秒ほど拝むが、左側に安置されてる毘沙門天は完全無視。
御朱印だけ毘沙門天のをもらって喜んでましたわ。
あの坊さんの像を毘沙門天と思ってるのだろうなぁ・・
わたしゃナンミヨーホーレンゲーキョーの寺が好きじゃないので
毘沙門さまのみ拝んで出てきましたけど。
わたす1人なのよ・・拝んでたのは。 あの大勢の御朱印の人たちは
何なんだろうと・・こっちが煩悶しますたわ。 おわり。
どーでもいいけど、メイド喫茶を熱く語ってんじゃねえよ。
気色悪いなあ。
そうだそうだ、やっぱ巫女喫茶とか尼喫茶だよな
このスレを門戸厄神でお払いしてきます
明日成田山行ってきます。
尼喫茶ってのも有る?! キモッ
正月限定の七福神スタンプじいさんたちはヲタじゃないだろw
742 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 11:17:29
スタンプなんかではなく・・
ただ私は元旦の日付の納経印を書いて貰きたいだけなのです。
健康のために歩くのが目的ですのでスタンプで構いません
744 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 14:44:07
自己満足
極論したら宗教なんてみんな自己満足。
同じ自己満足なら頂かにゃ損損。
746 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 17:58:59
下町八福神を知ってる?
東京下町八社福参り
1/10までは、巡った人に福引があるらしい。
747 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 18:06:28
ご朱印=スタンプ=納経印。
748 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 18:34:06
それだったら、朱印代も300円も取るなよな!
専用色紙のセコ御朱印は200円のはず。
ちゃんとした通常の御朱印帖だと300円。
しかし内心ではヴァカにしてるんだろね。
正月だけゾロゾロ行列して来るジジババのこと。
バスツアーもあるんだそうな。都内なのに。
成田山行ってきた。
うなぎくった。
御朱印もらった。
751 :
NASAしさん:2008/01/08(火) 22:33:49
752 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 22:48:57
>>751 凸電しろよ
もしくは、その場で〜年なんたら記念と墨書きしてもらえば?
成田山クラスだと、筆書き書き馴れている熟練だから容易いでしょ。
>>751 ごめん、記念の御朱印はわからなかったよ。
とりあえず、各堂のはもらったけど・・・。
明日今宮戎神社は混んでるかなぁ
福娘にご朱印くださいと言ってみたい
755 :
郁姫 ◆DXjlV9pE.k :2008/01/08(火) 23:12:20
みなさん、こんばんは♪
ちょこっと風邪ぎみのまちゃまちゃです (ーー )
宝塚の神社情報、ありがとうございました。
清荒神はあの長〜い山道を歩く体力があれば行ってきます(笑)
門戸厄神は10年間近くの学校に通っていたんですけど行ったことないです(汗)
お参りしてきます!
>>674さん、普段の参拝用と七福神用は分けたほうがいいのですね。
七福神まで巡る余裕はちょっと無いですけど (^^ゞ
みなさんは2度目3度目の参拝のときもご朱印をいただいているのですか?
それとも最初だけ?
先日、得意先に届ける書類を持ってチャリっていたら「坐摩神社」というのぼりを見かけたので寄り道してみました。
巫女さんはいないようでしたのでお参りだけして帰ろうと思ったら社務所?に「御朱印3000円」と張り紙が。
強気だなと思いつつ受付のおばさんに聞いてみたらいただけるとのことだったのでご朱印帳(←なぜか持っている・笑)を渡しました。
書いていただいている間に隣にある有田焼の灯篭が印象的な陶器神社を参拝。
ご朱印はとってもかっこよく力強い字でお気に入りです♪
寄り道してよかった(^^)
ちなみに3000円は御朱印帳の値段でお納めは300円でした(汗)
これで7社目。
次はどこにお参りに行こうかな〜♪
住吉 大鳥 今宮戎
757 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 23:46:36
坐摩神社ってイカスリだったっけ?
陶器神社のご朱印ももらえるのかな?
>755
普段も持ち歩くとは・・・すっかりマニアですなw
(人のことは言えんけどw)
地元の神社は毎年御朱印を頂いてるよ。
某神宮の近所なのでそちらと、自宅の東西南北最寄りの神社で。
それ以外は基本一度。
坐摩神社の朱印帳は「摂河泉神詣」とかいう、摂津河内和泉巡りのやつかな?
水彩画付きで綺麗だと聞くけど、3000円するのか・・・
759 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 00:35:41
>>755-757 通称ザマ 正式名称イカスリ 陶器の御朱印は未確認
大阪のビジネス街で仕事のついでなら 他におすすめは
天満の大阪天満宮 北浜の少彦名神社 本町の難波神社
日本橋〜上本町界隈の 高津宮 と 生國魂神社
いずれも比較的社格が高く御利益も有名 もちろん御朱印あり
住吉大社まで足を伸ばせるなら 南海で堺市旧市街地もはしご
徒歩の日帰り出張でも 効率よく数箇所の御朱印が集められる
760 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 07:47:50
また今日もJR遅れてるよ
761 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 09:34:05
坐摩神社の3000円の朱印帳は、一宮の朱印帳のことです。
去年の暮れに行ったけど、一宮と言う気になれない。
坐摩神社→難波神社→阿倍野王子神社→阿倍野神社とお参りした。
762 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 10:27:39
ご朱印3000円って書いてあったら頂くのちょっと躊躇するなぁ
一宮巡りとかしていれば別だろうけど
普通、ご朱印3000円って書いてあったら、ホントかどうか確認するだろ?
ちんぽこ寺 御朱印料
大僧正 5000円
見習僧 500円
寺男 300円
小学生の孫 無料またはお気持で (練習中のため)
上記メニューからお選び下さい。
郁姫お嬢様はまだ御朱印ビギナーだからな
お気持ちで1000円納めちゃうくらいだから俺達ヲタとは金銭感覚が若干違うのかもしれんが
なあにそのうち関西人の気質が出て値切るようになるさ
お寺お詣りする時って、お数珠持ってた方がいい?
>>767 持っていた方が、好ましい。
法要などの時は、その度合いが高まる。
普通の参拝なら、好ましいくらいの度合いかな。
769 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 17:14:03
写経も持っていったほうがいいよ
770 :
767:2008/01/09(水) 17:45:13
772 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 19:23:18
ご朱印を値切るって…
774 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 23:27:58
ご朱印を頂くときって何と言って頼むの?
ご朱印をお願いできますか?
ご朱印をいただけますか?
775 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 23:30:36
Yes!
お忙しいところ恐れいりますが、ご朱印をいただくことはこちらでは可能でしょうか
778 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 00:12:05
朱印はなんぼでっか?
779 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 00:25:33
30歳代なんだけどさ、
3000円の、一の宮専用御朱印帳ってさ
一生掛けてまったりやろうかなって感じでも始めちゃってもOKかね?
死ぬまでに巡れなかったら、マチャマチャ似の孫が遺志を継いで巡るでもOK?
隠岐や対馬は死ぬまでに行くのは難しそう・・
俺はマチャッマチャ似の孫と一緒に田縣神社に行きたい
>>780 大阪人ですが、一昨年隠岐へ行ってきました。
風景が最高に綺麗で、行って損はないです。
国分寺火事で焼けちゃったんですよね・・・
ご住職がけっこうバイタリティあふれた方だった様に
記憶してます。
数年前に旅行で行った櫛田神社で頂いた御朱印帳。
同じ福岡の住吉大社でも頂いただけで本棚の隅に
しまい込んでいたんですが、今年、一念発起して
また頂いて行く事しました。
手始めにと1day切符を使って京都の神社3箇所に
初詣を兼ねて行って来ました。
たった3ページ増えただけですが、なんだか
嬉しい気持ちになれるんですね。
あと御朱印帳を開いた時に微かにする墨と朱肉の
香りが妙に心地良い事にもびっくりしました。
京都までは電車1本。
のんびりページを埋めて行こうと思います。
>>783 なんかしんみり、良い文章をお書きになりますね。
785 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 07:25:32
3連休は雨かよ〜
786 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 11:55:51
とにかくスタンプはスタンプで統一して貰いたいですね。
帳面に手書きのご朱印とスタンプのご朱印が混ざるのに凄く違和感があるので・・
787 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 12:15:33
>783
私もご朱印帳、櫛田神社の山笠バージョンを現在使用中です。
今年は神田明神を頂きました
788 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 13:29:01
神田明神もスタンプ式?
789 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 17:43:26
関西では「えべっさん」の最中だということで、
西宮、今宮、京都の恵比寿さまにお参りしてきました。
すごい人出でご朱印いただくのも時間が
かかりましたが、華やかな気分になりました。
>>754 こちらには初めての書き込みでしたから、住人の方に
不快にとられない様に気を付けましたが、良い文章と言われると
恐縮してしまいます。
でもお誉めの言葉ありがとうございます。
>>787 櫛田神社さんの御朱印帳、深い群青に山笠の刺繍(?)が
美しいですよね。
私は前回が岩清水八幡宮さん、藤森神社さん、伏見稲荷さんの
3箇所にお詣りして、今日は大宮えびすさんに行って来ました。
御朱印帳を返して下さる時に『よくお詣りされました』って
言われるとなんであんなに嬉しいんでしょうね?
携帯で書き込みしているので改行位置がおかしくてすみません。
こちらのスレは御朱印集め初心者の私には本当にありがたいです。
勉強させて頂いてます。
すみませんっ
>>754さんではなくて
>>784さん宛なんです。
間違えてしまってごめんなさい!orz
御朱印帖の表紙って、刺繍は違うのは分かるんだけど、何て言えばいいのかな?
ジャカードじゃ変だし…ドンス(なぜか変換できない)でいいの?
794 :
767:2008/01/10(木) 19:13:03
お数珠、注文してきますた。
お店の人に「お寺ですか?」って聞かれて一瞬意味分かんなかったけど、
それは多分、俺が坊主頭だから。うぅん、きっとそう。
795 :
791:2008/01/10(木) 19:52:51
…ごめん、俺、女には興味ないんだ。
…ごめん、俺、三次元には興味ないんだ。
つーか女よりも観音様の方が性的に興奮するし。
そうそう、あのペッタンコむねgゲフンゲフン
乳輪観音って何気にエロイな。
性感音
803 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 22:45:22
804 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 22:50:17
バァちゃんの形見の水晶の数珠がどっかにあったはずだ。
探してこよう〜〜〜
806 :
767:2008/01/11(金) 00:13:24
>>804 どうせだったらしっかりとしたものをと思って、真言宗(八宗)の本連水晶にしました。
本当は色付き水晶にしたかったんだけど、手が出る値段じゃなかったから無色。
唐木とかも好きなんだけど、手が汗っかきだから木はやめておいた。
水晶の見本を持たせてもらっただけで激しく結露したのには我ながらすげーと思ったw
買ったというか、まだ本見積り待ちだけど。
若い女の子が興味を持ってくれることは良いことだ
おばさんは勘弁だが
>>806 そか水晶の本連 いいね〜 本連のサイズ(寸・尺)はどれくらいのなのかな?
木や菩提樹は、手の汗で珠の色がアメ色に変わっていい感じになるよ。
修行僧の本連なんか色がそうなるでしょ。
>>809 サイズは尺二です。
使い込んだ木の色は憧れるけど、俺に持たせたら色変わるどころか先ず腐るw
811 :
787:2008/01/11(金) 12:17:32
>>788 神田明神はちゃんと手書きで書いていただきましたよ。
前は2回とも「神田神社」だったのが
今回は「神田明神」と書いていただいたのです。
>>790 櫛田神社=そうそう、群青色の刺繍のやつです。
九州方面は出張のついでで回っているのですが、
関西方面にはなかなか出向けません。
こちらこそ色々と教えてくださいね
>>810 腐るってw どんだけ汗かきなんだよw
でも御朱印から始まって、本連数珠を持つなんて良い仏縁でしたね。
このスレの皆さんのお蔭だす(*´д`*)
814 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 23:45:35
お寺参りは御朱印から始まって本連数珠ということですが、
神社参りは御朱印から始まって何を求めるべきかな?
マチャマチャ似をはじめ神社組は何か「これ欲しい」的な目標ある?
別に朱印から始まったわけでもないけどな
816 :
686:2008/01/12(土) 00:58:27
本日明治神宮を参拝し、「千代田区内神社めぐり」につづき、「東京五社めぐり」も無事完了!
記念に絵馬を頂く。
御朱印を頂く際に、明治神宮の「宮」の字の、「呂」の口と口の間の「ノ」が本当に書かれないのか?
というマニアックな点に着目していたが、やっぱり「ノ」は書かれなかった。
そうそう、御朱印を待っている時に、同様に御朱印待ちの年配のご婦人と少しばかり会話を交わしたが、
この手の会話をする時に必ずといっていいほど言われることを今日も言われた・・・
「あら、若いのにあなたも御朱印を?」
この世界ではいくつになったら若いと言われなくなるのだろうか…orz 30? 40?
元日の朝3時ぐらいに靖国神社で御朱印待ちしていた10歳前後の女の小学生に比べたら、
充分オラも、おっさんの部類なのだが…。
指折り数えると、これで今年入ってちょうど40社目の参拝と相成りました。
>>816 >御朱印を頂く際に、明治神宮の「宮」の字の、「呂」の口と口の間の「ノ」が本当に書かれないのか?
ほんとだ、うちのもないや。全然気づかんかった。
因みに明治神宮が俺の御朱印歴で初めての500円。
絵ハガキくれたけど。
818 :
686:2008/01/12(土) 02:49:52
>>817 早速のレス、サンクスです。
>因みに明治神宮が俺の御朱印歴で初めての500円。
ってことは、御朱印帳を買うとお得感あり、ありですね。
御朱印代込みで御朱印帳は1000円ですから。もちろん絵葉書もつきますよ。
今年初めて御朱印デビューしました。
正月休みにいろいろ回って集めまくり、表部分の
方は使いました。そこで気になったのですが、折本は裏面も使用するものなのでしょうか?
それとも表分が終わったら新しい御朱印を使用したほうがいいのでしょうか?
(もし、裏部分を利用する時に裏ににじみがある場合は、その箇所は飛ばすべきでしょうか?)
皆さんの場合はどうしているか、又は意見をお聞かせ下さい。参考にさせて頂きます。
820 :
686:2008/01/12(土) 11:59:25
>>819 二つ前のスレから、裏面を使うか否かのテンプレ救出したのでご参考にどうぞ♪
次スレから、またテンプレに追加しておきませんか?
Q 折本の朱印帳の場合、裏面を使用すべきでしょうか?
↓この部分
_/\/\/\/\/\__
↑表紙
A
使用する派・使用しない派にわかれます。
使用する場合、裏写りする事がありますので、表の紙と裏の紙の間に
下敷き等を入れておく方法があります。
裏っていう意味が2通りとれるからこの話題はややこしい
822 :
686:2008/01/12(土) 12:17:52
追加
これまで、
>>619さんの類の質問は、ここでは度々登場し、それに対して様々な意見がレスされています。
裏まで使うか?という点について、前スレ、さらにその前スレの関連レスを斜め読みすると、
裏を使うなら、紙質次第だが、「裏写り防止の中敷使用がベター」との意見で一致しているように思います。
御朱印帳の裏を使ってはいけないというルールはないので、
(そもそも、霊場巡り指定の納経帳には裏を使うのを前提としたものも多い)
個々人のポリシー次第で使う使わないを決めればいいかと。
ちなみに自分は、中敷を使って裏も使う派です。
これで裏写りは防げますが、唯一、防止しがたいのが、
寺社で御朱印帳を購入した際に頂くその寺社の御朱印の裏側。
中敷を入れる前に書かれてしまいますからね。
ちなみに、
>もし、裏部分を利用する時に裏ににじみがある場合は、その箇所は飛ばすべきでしょうか?
という質問についてですが、裏を使う方は、にじみ防止につとめていることもあって、
これについて言及している方はいなかったように思います。
(裏を使うならにじませない、故に、にじんだ裏に書いてもらう場合はどうするかの言及がない)
長々としたレス、ご容赦あれ。
そういう意味の裏ならそれでいいね
>>686様 早速ありがとうございます
↓裏紙
_/\/\/\/\/\__
↑表紙
折本を上の図としたときに、表紙側(\の下側のとこ)が墨が字の跳ね部分が、
裏紙(\の上側のこと)に部分的に●みたく、数箇所にじみになってしまっている、という意味でした。
/\のところではないです。
説明下手で申し訳ありません。
>使用する場合、裏写りする事がありますので、表の紙と裏の紙の間に
>下敷き等を入れておく方法があります。
>裏を使う方は、にじみ防止につとめていることもあって、
>これについて言及している方はいなかったように思います。
下敷き等を入れても紙質でしょうがない部分はあるのでしょうか?(上記の場合)
>使用する派・使用しない派にわかれます。
この御朱印帳には使用しないようにします。
ありがとうございました。
825 :
郁姫 ◆DXjlV9pE.k :2008/01/12(土) 13:42:29
みなさん、こんばんは。
まだ風邪が治らないまちゃまちゃです(笑)
>>758さん、いつも持ち歩いてますよ♪
汚れないようにプチプチ封筒に入れて持ち歩いています(^^)
>>766さん、値切らないです (-ε-)ブーブー
でも熱田神宮での時のように小銭が無くて失敗しないよう別の財布に100円玉を何枚か入れて持ち歩いています。
お賽銭にも使えますしね。
>>776さん、それ使わせていただきます(笑)
>>779さん、遺志、継いであげますよ(^^)
沖縄と北海道は残しておいてくださいね♪
>>781さん、連れて行ってくださ〜い(笑)
>>783さん、墨と朱肉の香り。心が癒されますよね〜
あと私は境内の空気が好きです。
言葉ではうまく言い表せませんが、澄み切った清らかな空間というような感じがします。
ここの方はみなさんとてもいい人ばかりですよ。
いろいろ教えていただき、とっても勉強になります♪
>>814さん、マチャッマチャ似は神社限定っていうわけではないんですけどね。
でもお寺は門があるからでしょうか? ちょっと入りにくいんです。
あとお坊さん(住職さん)ってなんか怖そうで・・・(><)
私はまだまだ礼儀知らずなところがありますし見た目もチャラいので、話しかける勇気が無いんですよね〜
巫女さんも神に使える身分なのでしょうが同性ですし年齢も近いので頼みやすいから神社に行っちゃうんです。
目標は祖母の遺志を継ぐことですが、かわいいお守りを見つけるとついつい買っちゃいます。
それでは、またまた長くなっちゃったのでこのへんで。雨もやんだみたいなので、これから生田神社にでも行ってこようかな〜♪
>いただくことはこちらでは可能でしょうか
くどい
いただけますかで十分
郁姫タソを頂きたい
828 :
プソン:2008/01/12(土) 18:08:54
郁姫は60近いババア
>>825 >かわいいお守りを見つけるとついつい買っちゃいます。
買うと言うな。お受けする、授かる、授与していただくのどれかで表現しろ。
神や仏の御分身、御分霊はお金で買えません。
軽い洗礼な。
将来、君が安産祈願や七五三祈願に参拝した時に、恥をかかずに済むよ。
ちなみに俺は納経写経厨じゃないからな。じゃあな
普通に会話の中でなら「買う」とか「貰う」が一般的だわな。
833 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 01:03:42
ほえ?
834 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 01:20:13
>>832 お前の周囲がDQNだから一般的に思えてしまう錯覚な。
>>884 普段人と会話しないだろ、お前。
それともお前の周りには寺社に詳しい奴ばっかりなのか?
どっちにしろ偏ってんな。
>>830 w
お金と引き換えに物品やサービスを受けることを
社会では「買う」って言うんだよ
引きこもりは頭がおかしいな
家族や会社友人関係皆、社寺の授与品を買うと言わないな。
うちの幼稚園生の子供も言わないよ。
社会の常識でしょ。
神職でも御守りはピンクのほうが売れるとか言ってるけどなww
経理上では売上だし
新興宗教の幼稚園か?
キモい餓鬼だな
840 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 10:29:47
厄除けとか宮参りとか人が多すぎてご朱印が頂けない
>>830 もう少し優しく指摘してやれよ
彼女はヲタでも信者でもない御朱印初心者の一般人なんだからさ
837は寺社側に一方的に洗脳された哀れな奴。
何の疑問ももたない。 カルトや自己啓発に嵌まりやすい。
どう言い訳しようが、「商行為」だ。
寺社側の者でなければ、「買う」でいいんだよw
あいつらは「値段つけて」「売って」るの。
>>836 お前はレンタルビデオを買うなんて言うのか?
>>843 836は例外なく全てそうだと言っているわけじゃないのに
そういわない例を見つけて得意気になっちゃったのかなw?
>>844 例外ねえ。
お前は話の流れも理解出来ない程の馬鹿か?
それならば人にもよるがお守りだって例外という考え方も出てくる。
つまり
>>836は社会において万人に共通の意見とは言えなくなってしまうよなあ。
例外(笑)
>>845 なに耳まで真っ赤にしてふぁびょってんだw
小学生のような何とも偏狭な意見だろうか。
>つまり
>>836は社会において万人に共通の意見とは言えなくなってしまうよなあ。
例外が存在することを当然の事実としているという認識があるのならば、その批判はあたらない。
それでも
>>836は万人に共通の意見となる。
例外が存在することすらも万人に共通しての意見だからだ。
言葉使い論争は、納経すべきか論争以上にスレ違いかと…。
それを踏まえた上で以下私見だが、
>>830さんの言っていることは内容的にもっともだが、
>>831さんの言うように偉そうに感じられるところがあるのは確か。
また、
>>832さんの指摘されているように、普通の会話では「買う」とか「貰う」と言うのはよく耳にする。
少なくとも、自分をはじめ、ココに出入りしているような(特殊なw)人以外の、
日頃それほど寺社に参拝することがないような人の会話中では、「買う」「貰う」がよく登場する。
初詣での際にやたらと耳にしたので、それは確か。
もちろんそれが正しい表現というわけではないが、
一般的かという問題と、正確か・正しいかという問題は別次元のものだし、
社会の常識であっても、誰しもが常にその常識通りに行動しているわけではないのは自明のこと。
>>835さんが暗に示しているように、寺社に詳しい人以外は「買う」「貰う」を使うことが多いのは否定しようがないと思う。
849 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 17:05:27
売春宿で女を買うって言うけど、あれ実際は借りているんだからね。
851 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 17:08:27
でもお守りやお札を買いたいですって恥ずかしくて社務所で言えないな。
常識を知らない人だと思うわれちゃうし。
べき厨は面白いなあ
そりゃたい焼き買うときだって買いたいですなんて言わないよw
3つくださいとかだろ
今日参拝した大阪の神社で御朱印を頂いたあと「お気持ちで」と言われたので300円出したら「お気持ちだけでけっこうですよ」と300円を返された。
御朱印がタダだった神社は初めてだ。
855 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 19:23:07
関東の三大師って?
川崎・西新井・?
856 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 19:26:15
>>848 >
>>831さんの言うように偉そうに感じられるところがあるのは確か。
ナニタコ オイコラ! やるのか、タコスケ
偉そうに書いたんだよ。○○タソとか男の癖にキモオタで書く香具師居るだろ。
まあ、実際キモイんだろうけどな。
偉そうキャラで書いたんだよ。俺は実際に偉い。
857 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 19:29:42
>>855 スレチだボケ!
んなもん自称だ。いわゆる、おうちプール と同じ。プールだと思えばプール。
誰か偉い人がその称号を与えたなら聞いてやるよ。
856、857は
そろそろスルーで
859 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 19:37:16
>>853 お前、脳味噌スポンジか?
たい焼きは踏み潰せるけど、お守りや神札を踏み潰せるか?
比較対象じゃねんだよ、このキモオタ デブ!
860 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 19:38:33
>>858 テメエ、スレに住んでるのか?ニートか?タココラ!
こっちは酒飲んでるんだタコスケ!
>>848は自分の主張を正当化したい奴の自作自演。
丁寧な言葉使いのふりをしているだけ。
大きな神社だとたいていお守り売り場があって
若い売り子さんが売ってくれるよね
863 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 19:57:17
大きな町だとたいてい売春宿があって
若い売り子さんが売ってくれるよね
864 :
関西女逝ってよし:2008/01/13(日) 19:59:08
神戸出張の帰り、飛行機の時間までちょっと時間があったので生田、湊川、長田とお参りして御朱印を頂いて帰ろうと思ったが関西バカ女供のせいで最悪な参拝になってしまった。
生田神社では藤原紀香にあやかりたいのかバカップルと糞女が群がり境内はバカ供が占領状態。
縁結びのお守りを5つ買ったとかデカイ声で叫んでいるバカや、お御籤で悪い結果が出たからと言ってお御籤を引きなおすバカもいた。
それから手を結んだまま片手で拝んでいるバカもいた。
バカ供のおかげで神職も無駄な労働をしなくてはならず御朱印は頂けたが走り書きで雑な字になった。
湊川神社では御朱印受付所で俺の前にいたエロそうな顔をしたバカ女が御朱印を受け取った後も神棚をどこに置けばいいのかとか伊勢神宮の奉賛はどうすればいいのかとか質問攻め。
神職も若いネーチャンと話ができたからかニヤニヤしやがって。
後で人が待ってるんじゃヴォケ!!!!!
それから神社に香水とか変な爪とか付けて来るんじゃねぇよ。
お前の質問攻めのせいで御朱印を頂くのに時間がかかり、おかげで長田神社には行けなかったやろ。
神社は女人禁制にすべきだな。
神聖な場所にバカ女は来るな。
865 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 19:59:25
866 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 20:01:40
>>864 判決を言い渡す。
その場で言えボケ!タコ!
神棚や伊勢神宮の奉賛の質問は、神道的にOKだボケ。
タコスケ!
867 :
関西女逝ってよし:2008/01/13(日) 20:05:20
臭い香水に変な爪つけたエロバカ女だぞ。
そんなやつでも神道的にOKなのか?
神道って腐ってるんだな。
868 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 20:07:52
御朱印集めてる奴は粘着質の馬鹿ばっかりだな。
俺以外。
おまえらどんな格好で参拝してるんだよww
正装で参拝しているんか?
御朱印ヲタと若い女の子は永遠に仲良くなれることはないということだ。
俺以外。
正装って?
どういうののこと?
874 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 20:33:00
真宗・遣迎派は朱印はしないのですか?
おめえは結婚式に呼ばれた事ないんかい?
876 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 20:40:28
>855
関東三大師とは、川崎大師、西新井大師、佐野厄除大師。
いや裃みたいなののこと言ってるのかなーってどっちだろうって思ったから
878 :
関西女逝ってよし:2008/01/13(日) 20:57:45
別に正装じゃなくてもいいけど、変な爪付けたりパンツが見えそうなくらい短いスカートをはいて神社に来るのは問題だろ。
神聖なる地が穢れる。
879 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 21:12:08
880 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 21:13:57
>>876 >関東三大師とは、川崎大師、西新井大師、佐野厄除大師。
自称だから、根拠は無し
881 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 21:18:30
>>878 変な爪とか、短いスカートのどこら辺が不敬なのだ?
お前の主観じゃないのか?
882 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 21:21:40
質問スレにも沸いた厨房
690 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2008/01/13(日) 20:09:17
神社はなぜ女人禁制じゃないの?
バカ女が境内に入ることを許すの?
穢れるのに
今日の西新井大師は混んでたなぁ。
あそこご利益無いよ。
885 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 21:43:25
それはないな
今は女性宮司もいるというのに
何グダグダ言ってんだか
888 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 21:53:36
>>887 そうそう。コスプレイベント逝ってみ。男性巫女だっているんだから。
889 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 21:53:50
女宮司は嫌だな。
神職って字の下手な人多すぎ
892 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 22:26:54
>>891 しかし、根拠は無いw 言ったもん勝ち
そのwikiってのも信頼性は低い。誰でも編集できるから
日本のあちこちの三大○○って別に誰かが決めたわけでもないからね
みんな勝手に名乗るだけだよ
894 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 22:56:40
成田山新勝寺には新勝寺オリジナルの朱印帳ありますか?
895 :
265:2008/01/13(日) 23:10:01
やっと凸電男の俺様の出番が来たようだな
>>894 あるよ。サイズは小 縦16cm 横11cm
大きめサイズもリクエストしておいたから、出たら誰か教えてくれ。
ちなみに成田山深川のオリジナルの朱印帳は大きめサイズな。
896 :
848:2008/01/13(日) 23:39:14
>>861 ここじゃIDわからんからわかりづらいが、俺はそのちょい前にむしろ逆の意見を書いているのだが…
先日某三大稲荷で、大きめ朱印帳にお願いしたら
ものすごく達筆で、小さい朱印帳サイズに書いてくれたよ
小さいサイズに体が最適化されてるんだね・・・
受け取るときに朱印帳を誉めてくれたので、ますます複雑でした
すごい達筆なので、朱印帳の表書き(御朱印帳 ○○)をお願いしたら
結構下手だったって事もあるよね。
やっぱり、何回も書いているから、上手になり、字のバランス等も
「最適化」されるんだなあと思ったことがあります。
昨日行ったのは京都の(結構小さい)式内社。
たまたま年に一回のお祭りの日で、ご近所の方々が神社に来られて
ました。
普段は宮司さん等全く居られない神社だそうですが、昨日に限っては
御朱印をされる方がおられて書いてくださった。
多分、氏子の方が書いてくださったように思う。こんな事もあるんだなあと
かなり嬉しかった。帰りにお祭りでついていた、お餅をいただいた。
899 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/14(月) 04:55:14
伏見稲荷のババア、字を書くのヘタクソ過ぎ
態度も横柄だし、どうしようもない
900 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/14(月) 05:06:00
>>884 厄除けはあるよ。今日、高野山にお礼参り。長谷寺じゃないけど無問題だよな。
901 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/14(月) 10:05:04
京都の某神社で御朱印を頂いたとき、その神社の受付(事務?)のおばさんが「御朱印を頂くと早死にするから年を取った人はもらいたがらない。」と言っていたのですが本当なのでしょうか?
それともその神社だけ?
902 :
郁姫 ◆DXjlV9pE.k :2008/01/14(月) 11:32:05
みなさん、こんにちは。
そして、ごめんなさい。
私の軽率な書き込みによって、みなさんに迷惑をかけてしまい申し訳ございませんでした。
以後気をつけますが、まだまだ至らないところも多いと思います。
ご指導よろしくお願いいたします。
それから湊川神社の女もたぶん私です。
家と会社に神棚をまつりたいと思い、待っている方がいるとは知らずいろいろ聞いてしまいました。
配慮が足りなかったですね。
864さん、申し訳ございませんでした。
反省しております。
今日これから母と中山寺、売布神社、そして門戸厄神に行ってきます。
迷惑をかけないよう気をつけてお参りしてきます。
それでは。
門戸厄神ってやっぱり御門戸さまなのか
904 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/14(月) 13:10:35
売布神社って御朱印もらえるのかな?
>902
あまり気にしなくて良い。
知らないことを聞くのはごく自然なこと。
人で賑わうこの季節に余裕を持って計画を立てないのもどうかと。
匂いに教養のない方が香りを不快に感じるのもままあること。
いくらラベンダーやジャスミンが良い匂いだとしても、
実物を知らない人にはトイレのアレなんだからw
そういえば湊川神社も御朱印は複数あるよね。
湊川神社、大楠公墓所、湊ナントカ稲荷社、だったかな?
俺が20代の頃は家や会社に神棚をまつりたいなんて思いもしなかったな
907 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/14(月) 15:28:18
>>902 >それから湊川神社の女もたぶん私です。
家と会社に神棚をまつりたいと思い、待っている方がいるとは知らずいろいろ聞いてしまいました。
気にしなくて良い。
順番待たされて騒いだ香具師の目的はどうせ御朱印だろ。このスレで騒いだんだから。
これから神棚を祀ろうとする若い人の方が大切。待たされる奴は黙って待たされてば良いだけの話。
嫌なら待たずに帰る。
908 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/14(月) 15:30:51
千葉の利根川沿いに在る風変わりな、対を為した社の神社を御存知なかたは
いらっしゃいませんか。
(何度か探しましたが何故か見つけられません。手掛かりが唯一堤防沿いだという事だけです。)
909 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/14(月) 16:03:24
売布神社の御朱印はスタンプだったはず
910 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/14(月) 16:07:36
女に甘いジジイはさっさと逝くべき
911 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/14(月) 16:17:58
912 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/14(月) 17:24:01
清荒神の古美術商は年々ヤバくなって来ている。
昨日、神社での御朱印デビューしてきました。
昨年京都へ行った時に、お寺のは頂いていましたが、
ゆっくりと御朱印集めをしようかと思いはじめ、
昨日、地元の一ノ宮から始めて有名な神社をお参りしてきました。
初心者でいろいろと勉強中です。よろしくお願いします。
>913
いらっしゃい。
是非、地元の有名でない神社もお参りしてください。
意外なところで御朱印が頂けたりしますから。
↑
桂三枝
916 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/14(月) 20:21:25
今日関西の神社でご朱印を頂きお気持ちとして300円をお納めしたら領収書を貰った
917 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/14(月) 21:22:23
昨日、三十三間堂に参拝して御朱印をいただいた。
「柳の御加持」を受けて、「通し矢」も拝見した。
すごい人出だった。
>>910 御朱印の数集めて自己満足しているヲタよりも彼女のほうがよほどしっかりした考えを持っていると思うが
919 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/14(月) 22:19:46
湊川神社にはオリジナルの御朱印帳ってありますか?
菊水紋入りの御朱印帳があれば次の御朱印帳にしたいのですが
920 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/15(火) 07:17:02
ねえよ。
921 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/15(火) 10:40:56
京都以西の情報って意外と少ないよな
922 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/15(火) 10:51:30
穴守稲荷に来週行く予定なんですが、飛行機が刺繍された朱印帳が品切れ中らしいのですが何か情報知ってる方いらっしゃいますか?
>>922 その神社のホームページを見て分からなければ、
また戻って来い。
924 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/15(火) 13:59:12
>>923 ありがとうございます!
解決しました。どうやら現在は、お稲荷さんの朱印帳になったようでした。
>>924 そういうことですね。
ちなみに、私、今そのご朱印帳を使ってます。良い感じです。
ビニールソフトカバー付きで、湯島天神や二荒山と同じような質と大きさ。
お勧めですよ。
栃木県小山市 安房神社
http://www.genbu.net/cgi-bin/mapindex.cgi?index=8&target=syuin 境内右手の社務所というか宮司宅で、御朱印をいただく。
御朱印を頼むと、「まぁ、上がりなさい」とお茶を差し出していただいた。冷えた身体に、これはあり難い。
そして、神棚に向ってお祓いをした後、御朱印を押していただいた。
これまでに、いろいろな所で御朱印をいただいたが、
お祓いをしたのは初めてだったので、お聞きすると、
「一応、神を宿すわけですから」
「さっきまで、色々と雑事をしてましたし」と説明され、感動してしまった。
その後、御祭神のこと、当地方のことなどいろいろと教えていただいた。
こういう方と出会うから、神社巡りは辞められないのだ。
927 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/15(火) 18:48:12
↑宣伝乙
928 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/15(火) 19:51:24
>>927 うん。
そのサイト読んで感動したから宣伝しておいた。
まだ参拝したことないけど、是非参拝したいと思ってるよ。
929 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/15(火) 20:28:31
口の悪いやつが多いスレだな
進学で東京在住だったのですが地元に帰ることになりました。
今のうちに東京でご朱印をいただきたいのですが、ここはオススメ!みたいなところってありますか?
もうあまり時間もないので、いいところがあったらお願いします。
>>926 昨日、安房神社(とはいっても千葉の館山市にある一の宮のほうだが)を参拝してきたので、
帰宅後「安房神社」などで検索してヒットしてたまたま見たのがそのページ。
安房神社違いではあったが読んでいたページがここに載っていたから、あまりのタイミングのよさにびっくり。
見ていたとき眠くて意識が朦朧としていたから、知らず知らずコピペしたのかと思ったよ…。
>>930 たくさんあるからねえ
東京のどこに住んでいたのかとか
学校のある場所とか差し支えなければどこの学校だったかとかあれば
そういうゆかりの寺社というのがいいかもしらんね
でないと無難に
上野浅草に東京十社とかになってしまう
>>925 ビニールのカバーといえば、自分は今まで3タイプのものを見た事があるのだが、
実際何種類ぐらいあるのだろうか?
ちなみに、自分の持っている3タイプは(文字で説明するのはなかなか難しいが)以下の通りです。
1.
湯島天満宮や石清水八幡宮、明治神宮などのように、
一箇所だけ表紙にカバーをつけて、カバーをぐるっと御朱印帳の周りを一周させてボタンで留めるタイプ
この手のものが一番多い気がする
2.
平安神宮のように、本のカバータイプのもの
(1.と違い、2箇所で表紙に固定する)
3.
一見すると2.のようなブックカバータイプなのだが、
2.と違い、1箇所は固定だが、もう1箇所はあくまで引っ掛けてあるだけのもの
鶴岡八幡宮がこれ
みなさんはどのタイプがお好きですか?
>>932 なるほど、確かにゆかりのあるところをまわるというのは良いですね。
住んでいるのは多摩方面、学校は世田谷なので近くで探してみます。
アドバイスありがとうございます。
935 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/15(火) 21:51:47
カバーなしが一番使いやすい。
だからカバーを取って使ってます。
じゃあ府中の大国魂に谷保の天神に国分寺の国分寺に高尾山だな
ちょっと変わったとこで湯島聖堂とか
孔子廟の御朱印はここしか無いし
938 :
933:2008/01/15(火) 22:08:10
読み返すとヤッパリわかりづらいなぁ…。
補足すると、1は、カバーつけた状態では、上部と下部以外は空気に触れていません。
ビニールカバーといえばこのタイプではないかと思うので、各自のをご覧ください。
この手のカバーの難点は、ボタン部分がどこにあるかによって、御朱印帳自体にポチっとボタンの跡がついてしまう・・・。
石清水八幡宮や富士本宮浅間神社、靖国神社のものは、表紙部分にボタンの位置がくるため、跡が残ってしまう…。
これに対して湯島天満宮のは、ボタン位置が表紙の表と裏のちょうど間ぐらい
(一般の本で言うところの背表紙部分)なのでボタン跡はついてません。
2は、本屋で本を買った時にカバーをつけてもらったときのような状態を想像してください。
とはいっても、本自体のカバーのように、カバーを持つと本体が滑り落ちてしまうような付け方ではなく、
表側も裏側もきっちりと表紙部分に固定されているような状態のものです。
あ、そうそう、大きいほうの全国一の宮御朱印帳のカバーもこのタイプですね。
この手のものの難点は、カバーが二箇所で固定されているため、
帳面の腹面側(こんな言葉があるかわかりませんが、背表紙に対し腹(?)表紙側というニュアンスでご理解ください)は簡単に開くことが出来るのに対し、
裏表紙側は、カバーをいったんとらないことには開くことが出来ない点です。
もちろん、綴じ本タイプの御朱印帳なら問題ないのですが、折本タイプの御朱印帳の場合には不都合が生じるかもしれません。
2は1とは違い、上部、下部以外にも背表紙側か腹表紙側のどちらかは、絶えずむき出しの状態です。
大國魂、明治神宮、靖國神社、東京大神宮、日枝神社(永田町)、目黒不動尊、増上寺
940 :
933:2008/01/15(火) 22:09:57
3は片側だけ2のようにきっちりと固定されているものの、もう一方は表紙部分に引っ掛けてあるだけのもの。
一箇所だけ本屋の店員につけてもらっったブックカバーのようなもので、
もう一箇所は、もともと本事態についているカバー様という感じかな?
2同様、背表紙側か腹表紙側のどちらかはむき出し状態。
ただ2と違うのは、1箇所でしか表紙に固定されておらず、もう一箇所は拍子に引っ掛けてあるだけのため、
裏表紙側も比較的簡単に開くことが出来る点です。
自分の説明力不足を実感背図を得られない今日この頃。
ふと日吉大社のビニールカバーは、1でも2でも3でもなかったように思えるが、我ながら長文過ぎるので割愛。
画像にしてどこかにUPすれば話は楽だと今になって思った orz
941 :
933:2008/01/15(火) 22:13:54
長文過ぎて起こられそうなので以下自重。その前に一つだけ訂正。
>>938 誤>裏表紙側は、カバーをいったんとらないことには開くことが出来ない点です。
正>背表紙側は、カバーをいったんとらないことには開くことが出来ない点です。
>>935 早速のレス、サンクスです。
自分も、御朱印をいただく際にはカバーをとった上で御朱印帳を渡しているのですが、
それ以外のとき、つまりは持ち運んでいる時にはきっちりカバーつけています。
ダイソーでちょっと厚めのビニールブックカバー買って使ってる
心持カバーが大きいが(゜ε゜)キニシナイ!!
943 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/16(水) 00:34:54
岡山、兵庫あたりでオリジナルの御朱印帳がある神社はありますか?
944 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
御朱印帳カバーバージョン
神仏に捧ぐトリビュート盤
初版限定お焚き上げ特典付き
イベント会場購入者のみ更に特典
住職神職の直筆サイン&握手会
(但しサインはマジックです)
あったら買うべし?べし?べし?