☆御朱印 10冊目☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
 ☆御朱印 10冊目☆


【過去スレ】
☆御朱印マニア♪☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1020848382/
【札所巡礼】☆御朱印 2冊目☆【参拝記念】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1063528483/
【折本】 ☆御朱印 3冊目☆ 【綴本】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1100865791/
【奉拝】 ☆御朱印 4冊目☆ 【納経】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1121968972/
☆御朱印 5冊目☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1137156785/
☆御朱印 6冊目☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1146712354/
☆御朱印 7冊目☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1159439060/
☆御朱印 8冊目☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1166970285/
☆御朱印 9冊目☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1179106204/
2名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/11(木) 21:43:16
関連スレ (有名巡礼どころ)


【巡拝】全国一の宮巡り【歴史】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1134362359/

西国三十三所観音霊場巡礼 4巡目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1160483071/

お遍路◆四国八十八ヶ所霊場巡り◆6巡目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1188215672/

坂東三十三所観音霊場巡礼 2巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1137110525/

秩父三十四所観音霊場巡礼 3巡目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1175946115/
3名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/11(木) 21:44:02
便利なリンク

全国 一の宮会(公式)
ttp://www.ichinomiya.gr.jp/

神奈備
ttp://www.kamnavi.net/

玄松子の記憶
ttp://www.genbu.net/index.htm

○○県内で有名な寺社は? というときに便利
開運全国神社仏閣ガイド
ttp://www.kaiun-goriyaku.com/#1

宗教関連サイト検索「聖地巡礼」
http://www.10ppen.net/phs/

全国各地の巡礼霊場一覧
ttp://www.bukkyo.net/reijo/
ttp://www.kimura-product.co.jp/index/kakusyu.htm
http://www.eonet.ne.jp/~240yossa/kuniindex.htm
4名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/11(木) 21:44:44
Q 神社と寺院では別々の帳面に集印するべきですか

A 
「分けるべき」という人もいれば,「分けないべき」という人もいます。
それぞれにその人なりの理由はあるようです。
なかには宗派別本尊別などさらに細かく分けるこだわりを持つ人もいるようです。

ただし寺社の授印係りの人が「分けるべき」派の場合に,
分けていない帳面を見て嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。



Q 納経(写経・読経)はするべきですか


スレッドが荒れますのでその話題はしないでください(苦笑)
主に「するべき」「したほうが良い」「する必要はない」の3意見が出ます。



Q 納経帳と朱印帳は違うのですか


スレッドが荒れますのでその話題はしないでください(苦笑)
5名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/11(木) 21:45:18
Q どのような帳面を使用するべきですか
  「長い一枚の紙をジャバラ折りでべろべろとなってる帳面」と
  「ノートみたいに綴じてある帳面」がありますよね


前者を「折本 おりほん」 後者を「綴本 とじほん」といいます。
和紙であれば形式はどちらでも構いません。
洋紙は朱や墨を吸い取りにくいという実用上の観点からも避けるべきでしょう。



Q 帳面を持たずに寺社に立ち寄りましたが

A 
帳面を持たずに来てしまった旨を告げ,「半紙に」と申し出れば
大抵半紙に押印墨書きしたものを頂けます。

なお半紙は帳面に糊付けすれば良いようです。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/11(木) 21:46:30
Q 料金は?


料金として決まっている場合は300円前後が相場のようです。
尋ねるときは「おいくらほど納めさせていただけばよろしいでしょうか」
といった言い方で尋ねれば良いかと思います。
「お気持ちで」といわれた場合には相場程度納めればよいのではないでしょうか。

また「無料です」と言われて申し訳ないと思うのであれば
相場程度を賽銭箱に入れればよろしいかと思います。



Q 神殿仏堂を参拝してから受印を申し出るべきですか

A 
参拝したことの証明として頂戴するものという成り立ちから考えれば
参拝後に申し出るのが正しい順序であるとは思いますが
授印係りの人によっては墨書きしているのをじろじろ見られるのは
恥ずかしいとか,せかされているようなので落ち着かないと思う人も多いようで
「書いている間にお参りください」とおっしゃる寺社は多いようです。

ただし授印係りの人が「参拝後に受印すべき」派の場合に,
先に帳面を持っていって「お参りは」−「まだです」と問答すると
嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。

拝観料を払わずに門前で朱印だけ頂戴しようというのは失礼だと思います。
7名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/11(木) 22:03:10
>>1
8名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/11(木) 22:08:55
Q 天皇のお墓でも印がいただけるとか


御陵印です
陵墓参拝も申し出ればできますが
御陵印は個々の御陵から移されて一括管理されています
天皇は127代ですが御陵印は全部で93個です

宮内庁公式(天皇陵)
ttp://www.kunaicho.go.jp/ryobo/index.html


桃山陵墓監区事務所(京都市)  27陵印(安徳天皇陵印も含む)
月輪陵墓監区事務所(京都市泉涌寺内) 15陵印
畝傍陵墓監区事務所(奈良県橿原市) 30陵印
古市陵墓監区事務所(大阪府羽曳野市) 17陵印 (淳仁天皇陵印、崇徳天皇陵印も含む)
多摩陵墓監区事務所(東京都八王子市)  2陵印


前スレ>885を>892情報で修正してみた。
9名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/11(木) 22:45:33
>>1さんありがとう。
10名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 00:18:57
伊勢神宮でもらえる御朱印

伊雑宮、月夜見、外宮、内宮、月讀、倭姫、瀧原宮

11名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 12:11:22
9埋没記念age
12名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 18:00:08
浅間山観音堂って、ご朱印は戴けるんですかね?
13名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 19:00:12
西国薬師49霊場のスレが落ちましたので、ここで質問させて下さい。
結願しましたが、お姿を購入し忘れました。
各寺院に、料金相当の切手・返信用封筒・折れ曲がり防止の厚紙を郵送すれば発送してくれるのでしょうか?
14名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 19:05:12
>>13
よく分らないけど。各寺院にいちいち申し込むのって大変でしょ。
だから、西国薬師49霊場事務局みたいなトコに問い合わせれば、
1回で済むかもしれない。
兎も角、問い合わせて見るのがいいかと・・・
15名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 19:12:16
65 大覚寺  尼崎市寺町
66 高法寺  池田市綾羽
67 久安寺  池田市伏尾町
68 満願寺  川西市満願寺字離東
69 中山寺(大師堂)  宝塚市中山寺
70 中山寺(納経所)  宝塚市中山寺
71 中山寺(奥の院)  宝塚市中山寺
72 清荒神清澄寺  宝塚市米谷清シ
73 平林寺  宝塚市社町
74 金龍寺  宝塚市鹿塩
75 神呪寺  西宮市甲山町
76 門戸厄神東光寺  西宮市門戸西町
77 法心寺  西宮市高木西町
78 大日寺  西宮市高木東町
79 円満寺 (西宮市)  西宮市社家町
80 とう利天上寺  神戸市灘区摩耶山町
81 聖徳院  神戸市中央区宮本通
82 大龍寺  神戸市中央区再度山
83 真福寺  神戸市兵庫区下沢通
84 金光寺  神戸市兵庫区西仲町
85 常福寺  神戸市長田区大谷町
86 妙法寺  神戸市須磨区妙法寺毘沙門山
87 勝福寺  神戸市須磨区大手町
88 須磨寺  神戸市須磨区須磨寺町
1613:2007/10/13(土) 19:16:39
>>14
返信有難うございます。
事務局に確認してみます。

橿原神宮へいくつもりが、吸い寄せられるように、橿原神宮前駅近くの久米寺にお参りに・・・。
チラ裏。お遍路・西国観音33霊場・法然上人25霊場は結願しました。
17名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 19:32:37
お稲荷さんの朱印を集め始めて
ようやく伏見稲荷+別表神社の稲荷神社がそろった
次はどこに行こうかしら
18名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/14(日) 10:50:36

革堂の禿げババアには気を付けろよ!



19名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/14(日) 11:58:19
>70 中山寺(納経所)  宝塚市中山寺

これが納得いかん
20名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/14(日) 12:30:11
ここの誤爆か
どこだろうとは思ってたんだが
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1192270228/l50
21名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/14(日) 17:49:12
>>17
私は神宮専用で一冊作ってまわってます。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/14(日) 18:28:37
↑ただのヲタクw
23名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/14(日) 18:40:44
>>22=真宗
24名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/14(日) 21:32:06
>>18
おいおいやめとけ、たたかれるぞ。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 09:11:26
前スレでヤバそうな新興宗教系で御朱印もらった猛者いたけど、あれらって1人でいくとマジで危なくないか?
まぁ、新興系はほしくはないからいいけど
行く奴は注意しろよ
26名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 09:35:29
新興宗教ではなく、正確に言えば新新宗教ですね
27名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 10:38:32
>>25

もしかしたら俺のことか?

昭和30年くらいまでに出来た教団ならそんなに危なくない
危ないのは、箱根大天狗山神社
常に信者の目線が俺に集まっていた
身につけていたお守りの紐が切れたし、一週間天狗の夢でうなされた

WMの総本山の皇大神社では朱印もらえないが、凄い雰囲気悪かった

こういうところに行きたい奴は、最低限お祓いの方法をマスターしとけ
28名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 10:45:37
>>27
>最低限お祓いの方法をマスターしとけ

命懸けでご朱印集めって・・・
29名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 20:06:08
>>27
紀元会 大和神社のご朱印 持っているのか?
30名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 23:30:23
本庁系なら「奉拝」と書かれるべきところが、某新興宗教では「入信」と勝手に書かれていたorz
31名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 00:06:21
>>30
怖ェー(((゜д゜;)))
32名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 00:18:37
>>30
どこ?
33名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 01:54:11
>30
あんたすげえよ・・・
34名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 11:21:55
朱印オタって、キモイ奴が多いな

神社に拝礼もせず、鼻糞ほじくりながら朱印書くの待ってやがんのw
35名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 13:11:46
と、ブタが申しております
36名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 15:07:55
↑図星だったみたいだなw
37名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 16:52:02
>>34>>36
色んな人が居るだろ。そういう奴には、神社側のお前さんが直接面と向かって注意してやれよ。
>>35ではないが、こんなとこでしか文句を言えないお前さんは、確かにブタだ。
その鼻糞ほじりと同レベルで、目糞鼻糞だ。

俺はまだ若いが、女房子供が居る。社寺巡りに興味の無い家族には、
味覚狩りや温泉で釣って、旅行や行楽に社寺巡りを組み込ませて貰っているよ。

38名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 18:41:54
言動のおかしい人にはいい加減に書く。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 20:36:17
>>30
そこまで危険を冒してまでなぜ朱印をもらいに行く?
俺には真似はできないよ。
あんたこそ真の朱印王者だよ
これからも気を付けて集めてくれよ
40名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 23:31:35
朱印オタって、キモイなあw
41名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 23:35:41
キモいキモチいいよ
>>40も朱印ヲタの世界においで
42名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 00:21:58
って言うか
このスレに来てる段階でもう仲間だよ!
ツンデレちゃん
43名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 01:37:34
朱印道はすごいすな。
自分も結構はまってるほうだとおもうが境界線をどこまでにするかは考えもんですね。
ところでみなさんにお伺いしますが
大きめの朱印帳でおすすめのものはありますか?
当方、神社仏閣と別々にしておりますが仏閣用のが切れてしまいました。
私が廻ってるお寺は帳面を置いてるところが少なくてなかなかいいのに出会えません。
地区は問いませんが神社と書いていない朱印帳を紹介してください。よろしくっす。
44名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 01:56:24
>>43
地区問わないのは良いけど、とりあえずどこ住んでるの?
45名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 08:23:32
皆は蛇腹型?それともノート型?
46名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 11:17:42
↑おまいはアホか!
47名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 11:18:16
>>45

蛇腹型です。100箇所分記入可能です。
無地(ノーブランド)・辞書サイズなら、500円ですね。
そういう僕も、もう一冊調達せねば・・・。


>>43

大判は、楽天とかで探して近所の仏壇屋さんに発注されては如何でしょう。
楽天ショップは高杉だから、ネット価格の8掛けぐらいで売ってもらえると思いますが。

48名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 11:22:37
>>43

希望のサイズは下記サイトに有りますか?
ttp://www.uzumakikanko.com/syoga.htm
49名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 12:05:12
百貨店行けばお寺とか神社とか書いてない朱印帳なんていくらでも売ってるのに・・・
50名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 15:49:13
バインダー式朱印帳
http://zip.2chan.net/11/src/1189364744801.jpg
51名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 15:52:44
>>50 グロ注意
52名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 19:02:17
芳名帳のコーナーで無地のを買うよ
8冊くらい買いだめした
53名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 19:19:37
43です。数々の返事サンクスす。
参考にさせて頂きます。また何か情報ありましたらよろよろ〜☆
54名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 19:52:42
この前、20代半ば位の子が
御朱印お願いしていて、かわえかった
55名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 20:17:28
神社仏閣好きな人でもいろんな人がいるんでつね、がっかりでつ。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 20:54:58
がっかりってのがよくわからんが
いろんな人がいて楽しいよ
57名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 23:14:28
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>●○£$¥キセルの奥義・其の四拾九¥$£●○ [鉄道総合]

キセルしてまで御朱印集めて御利益があるとでも思っているのか!?
58名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 00:17:51
オモエモナー
59名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 01:05:57
鉄道ヲタたちは、鉄道博物館に揉みくちゃにされに行ったのかな?

花と寺社めぐり スタンプラリーが、鉄道各社が主催して始まったね。
これは本物のスタンプラリーな。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 03:04:53
>>59
京浜の四本山巡りやったよ!
本山が参加しているからね。これが今の世なのか・・
結願したら川崎大師で金箔を金剛杵に貼れたヨ!
PS.でもスタンプラリーを嫌いな感じがする曹洞宗の大本山が参加しているし・・
朱印とシャチハタは別々にということか・・
61名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 07:35:29
JR東日本もやってるね「四寺巡礼」だっけ?
ポスターには「御朱印を集めよう」見たいなことかいてあったけど、ちゃんとした御朱印じゃないのかな?
62名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 10:11:57
>>60
花と寺社めぐり でググってみ12ケ寺な
http://www.keio.co.jp/hana-jisha/index.html
63名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 16:14:26
法金剛院がよかった
64名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 16:26:26
>>63
どこそれ?うまいの?
65名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 21:35:17
紀元会大和神社にもご朱印ってあったの?
66名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 21:37:12
>>60

よく、池上本門寺が了承したナア。
これは吃驚だ。
浄土宗、禅宗、法華宗、真言宗とそろってるのは凄い。
天台がないのが惜しい。浅草まで入れれば、浅草寺があるが。。。
京成は3本山までだしなあ〜寛永寺、中山法華経寺、成田山
67名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 22:03:50
>>61

?四寺回廊?
68名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 00:18:12
>>67
http://miyagi-kankou.or.jp/wom/ser.php?sf=2&cid=4137&cfg=1&tme=1
四寺回廊御朱印帳なんてのがあるんだね。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 17:06:24

おれはこれやんなかったけど,
中尊寺の朱印帳はいいよ。
金色堂のカバーがしっかりしてる
70名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 18:02:00
中尊寺のご朱印帳のサイズとか、画像がUPしているサイト知らない?

四寺廻廊御朱印帳も、かなり興味ある・・・
71名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 19:45:38
>>70
そんな腐った寺の朱印帳が欲しいのか。


中尊寺は、李氏の訪日直前に訪れた中国の仏教関係団体から「李登輝氏を特別扱いしたら、
今後の仏教交流は中止する」との圧力を受け入れ、予定されていた管主の出迎えなど、当初の歓迎を全てキャンセル。
一般客と同じ扱いにすることを本会岩手県支部など関係者側に通告した。
李氏一行の到着に際して、中尊寺側は出迎えを一切控えた。

http://www.ritouki.jp/
72名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 19:50:53
何か、五月蝿が沸いたな。
ここは、神社仏閣のご朱印の話題だから。

それに、中尊寺が腐っているなどとも思ってないよ、政治とは関係ない。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 20:12:49
>>71
中尊寺は世界遺産を目指しているから、シナのご機嫌伺いしてるんだよ。
石原が東京でオリンピックやると言い出してから、シナ批判を止めたのと同じ。

シナが絡んでくるものは、皆腐る。
こんなの常識。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 20:13:18
樺尊寺だけは考えものだよ
75名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 20:38:06
中共尊寺に名前変えろ。
シナ畜の犬に成り下がった哀れな姿を見て
今東光が草場の陰で泣いとるぞ。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 20:49:39
あれは元々我々韓半島に所属するものだから、倭猿より中国人を尊重して当然。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 20:51:20
そんなこと言ってしまえば、本願寺ももっと腐ってるぞ
78名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 20:52:12
腐ってない寺、教えろやーーーー。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 21:54:48
腐女子的には腐った寺=住職×小僧でおk?
80名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 21:55:28
ご朱印のスレで、政治を持ち出すのは止めてくれるかな
81名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 22:09:14
どこが「政治」なんだよw ヴァカ。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 22:12:18
ご朱印の話題と関係ない話は迷惑なんだよ
李登輝のスレから出てくんなよ
そんな隔離スレあったろ
もう落ちたのか?
83名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 22:14:40
>>70
中尊寺のご朱印帳は、かなり美しいデザインだよ。
84名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 22:16:58
中尊寺はシナ人坊主に朱印を書かせたらいい。
漢字文明圏だし、結構上手かもしれんな。
俺はいらんがw
85名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 22:17:31
>>80
政治(まさはる)さんステキ(ハァト

とか言いながら、

政治さんゑ
 訪拝 ○○神社(印 平成○年○月○日
巫女ネーム 神楽 舞 (090-****-****) 電話してね

などと御朱印帳に書いてくれないものだろうか?
86名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 22:19:50
>>84
トコトンやんのか?タコ、コラ!
お前、馬鹿?
日本仏教は、シナから学んでいるんだよ。
空海がインドから学んだか?
お前の仏教も、シナ仏教だ、コラ。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 22:22:59
>>84

奉 拝

胡 錦 濤 国 家 主 席

         中共尊寺

   平成19年10月19日
88名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 22:29:23
80が火に油を注いだな・・
89名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 22:29:41
>>70
中尊寺ご朱印帳 画像
http://ameblo.jp/kunoiti/day-20071015.html
90名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 22:33:28
さあもっと護摩を焚こうぜ!
91名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 22:47:02
胡麻を摺りませう。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 00:51:40
本願寺なんかウルサク政治に口出すよ
93名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 01:42:14
戦前は軍国主義の片棒担いでたからな。
その味が忘れられないのだろう。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 01:57:26
本願寺を護摩しようぜ!
95ジャニー:2007/10/20(土) 02:10:12
>>94
ユー燃やしちゃいいなよ
96名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 10:40:05
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ID砲丸投げin音楽サロン板 30曲目 [音楽サロン]
Ruby終了のお知らせ。 [WebProg]
*オークションに出してとおながいするスレッド6* [お人形]
 【右翼のバカさ加減は、阪神大震災級】 A  [政治]
パソコン初心者総合質問スレッド Vol.1682 [PC初心者]
97名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 11:18:04
東本願寺は境内いじる際に狐穴を取り壊した祟りをうけて
江戸期にも幾度となく失火で全焼してるね
98名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 11:18:43
寺なんて腐ってるよ
日本人なら神社だろ
99名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 11:23:05
>>84
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (-@∀@)< やぁ、同志! ! ぼくの名前は法嗣光聴だよ 株式会社中尊寺のエリートだよ
  φ⊂    )  | 昨日ののはなまるでぼくの名解説を見てくれたかな?
    | | |   \_____________________
    (__)_)

100名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 11:32:17
天台宗中共派中尊寺
世界遺産になろうとして、おこがましい
金欲坊主どもよ恥を知らないのか?
お前たちは日本人じゃないのか? 
101名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 11:33:59
上賀茂神社なんて宮司が天皇陛下から奉られた祭文を偽造して、宮司がクビになったんだよ

建内光儀っていう宮司
102名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 17:45:05
そもそも歴代天皇陛下そのものが渡来人というチョソによる歴史偽造なわけだが
103名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 20:14:45
>>102
先祖が、まだ海の中の生物だった頃まで遡ろうか?
うん、アウストラロピテクスより前な。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 20:15:56
はい、>>105がご朱印の話題 ↓
105名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 20:50:15
………
106名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 00:10:12
東国朱サイト見てたら、
木曽郡王滝村の御嶽神社って、ご朱印7種類?
その神社のホームページを見たら、ご朱印の料金500円だから、
全部で3500円か〜
107名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 00:55:58
京都の東寺も沢山あったな
108名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 09:07:53
ご朱印の種類が沢山あるとこは、ボリュームデイスカウントで、
全部もらうと半額とかしてくんないかなw
300円ならまだしも、500円はイタイぜ
109名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 15:08:40
>>106

日吉大社に比べたらまだましではなかろうかと…。
金銭的にもそうだが、長時間御朱印を待ってるのもなかなか辛いものだ。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 19:08:39
四天王寺も多いぜ!
111名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 19:23:28
来週の水曜に休みもらった
奈良行ってくる
国立博の正倉院展と興福寺秘仏特別公開とあと鹿で遊んでくるわ
112名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 19:41:55
>>109
日吉大社はそんなにたくさんもらえるの?
113名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 19:48:20
>>112
結構一杯あるぜ。
たしか、全部貰った朱印の一覧を見せているHPがあったが
思い出せない。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 19:53:45
115名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 20:04:14
大体代表的なのを一個もらうな俺は
116名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 20:52:00
ME TOO
117名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 21:03:40
>>111
法隆寺も夢殿・救世観音特別公開しとるでよ。
118名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 21:09:40
ご朱印が何種類もあって、全部貰うと3000円以上の場合、
その場で、簡易プチ祈祷サービス付きとかにしてくれれば流行るかもよ。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 21:37:58
いくらゼニ欲しいからって、そこまで身を落としたくはなかろう。
スタンプヲタを脱してもう少し信仰心が持てるように亀頭してやることも
出来るが、そこまでしてやる必要もあるまい。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 21:53:32
>>119
やせガマンしなさんな。神社護持のためのゼニ欲しいでしょ?
スタンプヲタか、信仰心ある人か分からんでしょ。
ご朱印を貰い、神社を巡ることで何かを感じ取ろうとかしている人も居るんじゃないかな。
神社で神棚祀りましょうキャンペーンやってるでしょ?
ご朱印を通じた、布教もありだと思うよ。口コミを通じて神社が評判になることもあるでしょ。
121名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 21:56:59
>120
京都の市ひめ神社がその典型的な例だよ。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 22:00:42
>>121
どんなん?
123名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 22:06:25
でもどっかの板でも書いてあったけど、関東人が関西霊場の納経所を見て
びっくりするぞ。四天王寺とか生駒とか東寺とか・・・
まじに居酒屋のお品書きみたいに、ズラーッと札所名が吊るしてあって。
関西のスタンプヲタは大変だな。朱印料だけで1日あたり万単位か。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 22:24:23
123
まじっすか?萌えますね!
125名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 22:25:58
>>123
関東はそういうとこ無いw
あっても、そこまでではないとオモw
126名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 22:29:16
何事も極める奴はいる。 極道だ。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 22:30:45
極めたからって「極道」とは言わん
128名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 22:31:31
おまえらの中で、ご朱印貰う時に、
何かリクエストするツワモノ居る?
129名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 22:33:42
もし有ったら、表装用の朱肉つかってくれ!って言う。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 22:40:36
何種類もある所は毎回一個だけにして何回も行けばいい
131名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 22:47:49
文字のリクエストした香具師は?
こんな文字を入れてくださいとか。
毎回一個も楽しみ増えて良いけど、何度も行けない場所とか交通費考えると、
いっぺんに貰っちゃうことが多い。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 23:01:07
関東だと、鎌倉みたいに狭い範囲にたくさんの神社仏閣あると、御朱印代が一気に飛ぶね
133123:2007/10/21(日) 23:04:56
あと、納経所の作りとモチベーションも違うな。
・四天王寺は銀行とか役所みたい。何番窓口って感じ。
・生駒宝山寺は1列目は3・4人いて、たまたまかもしれんが、
 2列目は2人待機。1列目が突破されると、2列目がさっと前へ来る。
 NFLみたいにデザインされたプレー。
あと、スタンプヲタも凄いのがいた。
・「不動と○○を2つずつ」呼び捨てか!ご本尊のはいらんのか!
・「お姿?いらん。ただ?」これは関東にもいるか。

134名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 23:08:34
>>132
朱印代もそうだけど自分の場合、朱印帳もどこのモノを使うか
決めているから、予備の朱印帳を持っていかなければならない
から大変。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 23:11:37
最近、会社にあるような事務用の朱肉じゃなくて、
粘土みたいな固形の朱肉にグリグリしている神社があったぞ。
それが表装用ってのか?
136名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 23:19:31
参拝した神社で、ご由緒を戴いたんだが・・・
裏に、〜神社 ○○さん、〜〜と走り書きメモ・・・
どっかから電話を受けて書いちゃったんだろうな・・
そんで、そのまま渡してくれちゃったのねw
137123:2007/10/21(日) 23:48:55
最後に。
札所は関東三十六不動霊場みたいな綴じ込み式、または差込式が多い。
檀家寺で住職不在時でも頂けるので、これだけは良いと思う。
まぁ、これが無ければ、何十冊も朱印帳を持ち歩くことになるが。
ごたごた書いたけど、関西の人、不快に感じたらごめんね。
札所が多いとそれだけ応対慣れした納経所も多く、会話も弾んだのも事実。
「良ぅ御参りぃ」イントネーションが表現できないけど、良い言葉。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/22(月) 00:12:11
>>134
俺は旅先でいいのがあったら、今の朱印帳が残ってても記念に買っちゃったりするな
ただ、昔のタペストリーみたいな派手なやつはまだ買う勇気がでません
139名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/22(月) 16:36:58
関東の寺社ではねぎらいの言葉は
「ご苦労さまでした」

なんか素っ気なくて御朱印をいただくのを労働ととらえているような感じでいやだった。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/22(月) 16:52:28
>>139
関東人だけど、素っ気無くは感じないな。
関西人は、そう感じるの?やっぱ地域性なのかね〜

最初は、寺院だけそかやってなかったけど、神社めぐりも始めた時、
神社では「ようこそ、お参りでした」と言われたときは、清々しい気分になったのを覚えている。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/22(月) 23:18:24
関東36不動結願した。
成田山て、本堂本尊じゃないのね。。。
142名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/22(月) 23:48:37
>>141
それって何?
関東不動板でも良いけど、もう少し教えて。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/22(月) 23:50:02
スレ違い
144名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/23(火) 20:39:00
出雲大社も、たくさん朱印いただけたりしますか?
145名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 16:15:02
興福寺の大圓堂が特別公開のようですが
大圓堂の朱印てあるのでしょうか?
146名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 19:10:01
出雲大社は、神楽殿でもいただけるくらいじゃない?
147名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 20:06:59
おめぇ、そんなに出雲好きなら全国の分社を集めてみたら?
148名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 21:58:45
幕臣ならば東照宮。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 22:13:08
>>148のおかげで
そういや東照宮リンク集とか全国会とかあるのかなってひらめいて
ぐぐったらあった!!!
http://www.toshogu.net/
150名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 22:40:32
>145
本坊のものならありますよ。
151148:2007/10/24(水) 23:33:39
>>149
上意 年内に全て巡拝すべし
152名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 01:11:49
○○霊場なのに、「○○第何番」でなく単に「第何番」って印が結構ある。
四国とかは逆に潔いけどね。どう思う。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 09:35:25
↑死寝かす
154名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 22:15:52
太宰府天満宮、字ヘタ
155名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 22:52:44
>149
三州大浜東照宮は入ってないのか
156名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 23:44:26
天神様巡りも良いのでは。
日本中どこにもありそうだし。
たえず旅行には、どこかの梅鉢の朱印帳を持ってでれば
結構たまりそう。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 23:56:20
四国在住なのに神社メインで御朱印を集める俺参上
八十八ヶ所遍路は身近過ぎて集めるのはもっと年を取ってからでもいいとか思ってしまう
158名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 00:02:33
>>154
おめぇよりうまかばい!
159名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 00:35:40
>>156

そういえば、全国天満宮参拝御朱印帳なんてのもあったねー。
それを持って巡るのもいいかもしれないが、今じゃもうコレが手に入るところはないのかな?
160名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 08:36:42
北野天満宮も涙が出るほどヘタクソだった・・・。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 09:03:30
>>160
京都では北野と上賀茂がヘタ、名古屋では津島が酷い。
最悪は津島神社。 アルバイトの巫女と思われるが酷すぎる。
インク残量不足のかすれ筆ペンで字が最悪な上に朱印斜め押し。
ここだけ御朱印帖から切り離したい。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 10:02:07
それも楽しめるようになれないと駄目
163名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 10:28:32
>>161
上賀茂も恐ろしいほどヘタですよね。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 10:42:26
書き文字も印でおk
165名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 19:22:50
下鴨だっけ?
葵の緑印くれるのは
166名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 21:09:46
先日行った大阪にある式内社では、「御朱印お願いします」と言うと
「印だけでよろしいですか?」神社のおばさんに聞かれた。
「え!(絶句)。墨書き無いんですか?」と聞くと、自信なさげに
「頑張って書いてみます。」と。
書いていただくと全然下手じゃない。

とまあ、オチも何もないカキコになった。スマン。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 21:45:36
それは檀家総会で流すドッキリビデオの撮影かなんかだったんだよ
168名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 21:53:03
上賀茂は神主もヘタクソだからなぁ
169名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 21:59:18
神社というに、檀家 もないもんだぜ>>167
170名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 22:17:20
突っ込みどころを用意して待っていて
1時間以内に突っ込んでもらえるなんて
さすが寺社板一の人気スレ
171名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 22:20:43
くやしいのう くやしいのうw
172名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 23:09:33
ちょ
悔しくなんかないんだかね
なにも心配してまた見にきたとかそんなんじゃないんだから
173名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 23:29:59
おまいら おもしろ杉
174名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 23:46:42
>>165
下は二葉葵が個性的な緑で御朱印と祈祷受付専門の巫女さんが上手い。
オリジナル御朱印帳もセンスがいい。
上は二葉葵が平凡な朱でまざわざ社務所まで出向いても神職までが下手。
御朱印帳もオリジナルと言うには平凡過ぎ。
だが祝日奉仕と思われる爺さんはそこそこ上手し応対時の愛想も良い。
糺の森を擁する観光地らしく商売は下の方が断然上手いようでグッズも多い。
だが上のオリジナルDVDには作りは粗末ながら古社ならではの有難味を感じる。
御朱印が物見遊山のついでと思うなら下だけで上は無理に要らない。
だが御朱印が信仰の証というのなら出来不出来は気にせず上にも是非行くべし。
二葉葵紋がらみでは松尾と貴船と日吉も梯子すると良い。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 23:55:49
まあ本来は信仰の証なんでそけど、
下手っぴーや横柄な態度の人に当たると
あまりこことはご縁がないのかと思い悩む今日この頃。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 00:17:36
>>175
盲目的狂信的な信仰よりも人として率直な感情を持つ方が良い。
悩むことはない。それでいいと思う。
177名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 02:37:49
京都深草、墨染寺でマジックで朱印を書かれました。
字の上手下手はありましたが、さすがにショックです。
油性インクが変色してきています。

さすが、日蓮宗です。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 09:06:11
マジックかよ…
今度行こうと思うが、朱印はパスかな。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 09:31:36
名は墨染めでも墨を使わずにマジック使用はマジショック
とか洒落言ってる場合じゃないよね洒落にならないよね
180名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 13:38:55
先日、ある日蓮宗寺院で何で「大悲殿」の隣にお題目を書かなければいけないんだ。
舐めてるのかと言われました。。。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 13:44:36
清澄寺?あそこは江戸時代まで真言寺院だったからな。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 13:54:47
>>180
はいはい、どこですか〜?
言われた事実があるなら実名でどぞ〜
183名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 19:56:30
坊主や神主がナマイキで不遜な態度を取ったなら、朱印代を顔にぶつけてやりましょう!
184名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 20:00:16
大人としてしたくない行為ですね
慎みましょう
185名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 20:51:17
頭で勝負。曽田さん。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 20:58:59
清澄寺は江戸時代までどころか今でも真言寺院ですよ
187名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 21:02:50
>>186
それは宝塚の清荒神のこったろ?
181のは千葉の清澄寺のことだとオモ。
ナンミョ−ホーレンゲーキョ−の寺だ。虚空蔵菩薩で有名。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 21:43:23
あ、あの邪教を生んだ日蓮宗ね。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 22:12:44
柴又の帝釈天の坊主も愛想悪かったな
190名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 22:14:37
>>189
いや御前さまは愛想とかそういうレベルじゃないよ
191名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 22:17:04
確かにw 
もし誰も見ていないのなら、グーでパンチもんだよ
最初から最後まで何も言わず目も合わせず、
ご朱印300円の値札を指差して、指でトントンだぜw
192名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 22:29:05
>>191の論点のずれたレスに吹いたww
193名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 23:10:27
>>192の独りで勝ち誇ったようなレスに憐みを感じたww
194名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 23:15:26
くやしいのう くやしいのうw
195名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 23:19:52
>>194を読んで不覚にも本気でくやしくなったw
196名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 07:19:53
さて京都行くか、
197名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 07:31:45
さて奈良に行くか
198名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 09:33:56
じゃ日光行くか。
199名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 09:35:52
おまいら、秋で湿度が少ないから朱印帳の虫★でもしたらどうや?
200名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 10:55:02
今年は京都の紅葉は全然アカンなぁ。
高台寺も嵐山も永観堂も葉っぱが焦げ付いたように焼けてしまっている。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 10:56:35
じきに貴船に行って来るで
202名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 12:09:42
>>201
お前、何年、彼女居ないんだよw
203名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 12:12:53
貴船って縁結びの神なの?
204名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 12:31:35
京都の紅葉はまだちゃうん?
205名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 12:38:08
>>202
悪いな、嫁と子供と連れて行くねんw
206名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 13:08:06
>>205
嘘言っていて虚しくないか?w
207名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 13:17:14
くやしいのう くやしいのうw
208名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 16:43:28
と、キモイ馬鹿が申しておりますが
209名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 17:14:17
俺も空気嫁を連れて行くか
210名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 17:31:19
>>201は昨夜、
西日本縁結び神社スレ>>299で、今日の参拝予告してたね。
何年も彼女ができないで、縁結びスレ常駐。てか、童貞らしいw

>で、スレッドのテーマに沿ったレスを
紅葉の季節が近づいてきたが、
紅葉でも縁結びでも人気のある貴船神社に行く住人達はいるのかな? <
211名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 17:44:35
貴船はなんで縁結びなの?
212名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 18:22:29
と、30年童貞の>>210妄想キモ豚が鳴いておりますw
213名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 20:28:18
上のスレでも出てきてたけど、やたら対応悪いところあるね〜。
千葉の清○寺とかもやたら態度が高圧的だった記憶がある。

なかには不在なので、手紙と返信用封筒と朱印代置いていったら無視され(朱印代も返さず)た寺もある。

まあ朱印ごときうざいとか、観光目的は相手にしないとか、いろいろ考えはあるんだろうけど。

214名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 21:13:56
やりたくなければ「ご朱印は受け付けておりません」と明示すればヨシ。
あるいは「納経者以外はおことわり」と注意書きすればよい。
それもひとつの見識だ。
しかし、金をとって受けつけている以上、対応や字が酷いのは背信行為だ。
こんな低レベル寺社にまで、「それも味わいのひとつ」とか言う奴はアフォ。
もちろん御朱印もらう奴の態度が酷ければ話は別だが・・
215名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 21:17:12
伊勢神宮の外宮みたいに世間話を声高々としゃべっているところもイヤだな。

なかでも大神神社みたいに朱印もらいに来たひとを「アトピー気持ち悪い」などと神主が言うところもイヤだな。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 21:21:37
>>213
朱印代を返さずのところ、実名でどぞ
217名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 00:24:09
>>213
不在時には郵送にて対応しますと予め寺側が公言していたならともかく藻前の行動も一方的過ぎないか?
滅多に行けないところに行って不在だった時にそうしたくなる気持ちは解らなくもないが身勝手は良くない。
無視されたとあるが電話なりで確認の連絡をとっても「知らぬ存ぜぬ」で無視されたのか説明不足だぞ。
>>214
御朱印は当然と思い込んでないか?民間企業のサービス業と同レベルを宗教に期待していないか?
>>215
神道は穢れを忌み嫌う宗教なので病気平癒を祈願に行く場合でも患部は隠し清潔な服装を心がけるべし。
もしも藻前がそれを怠っていたのなら神職はそれを説明し注意すべきだが藻前が心がけていたのなら言語道断。
こんなところでオナニーしてないで出るところへ出て差別発言として徹底糾弾してもよかろう。
218名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 00:29:25
>>217
アホタレとだけ言っておく。
219名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 00:31:38
>>217
お前、幸せだな
220名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 00:58:14
>>217
もう少し、これまでのレス読んで日本語理解してから語れ。
別に御朱印しない社寺があってもかまわないし、気にいらなければそこにいかなければいいだけの話。

ただ、霊場参加の寺院のくせに居留守を使ったり、あんたみたいに人を見下ろした態度をとる宗教人がいるということがよくわかるよ。
確認とか徹底糾弾とか一般人の感覚だとそこまでしないぞ、イタすぎ。

あんたみたいなお高くとまってる感覚だと、これから見放されてくよ。
221名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 01:20:34
そもそも一般人の感覚では、お参りしても御朱印なんか求めません。
ここは一般的でないちょっと逝っちゃってる御朱印ヲタが集う場です。
基地外同士せめて仲良く傷の舐め合いでもしませんか?
222名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 01:21:26
アトピーがひどい人って、大変そうだよな…。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 01:24:17
>>221
ご朱印の対応をしていますが、普通の女性や年配の人まで色々居ますけど、
普通に見えますよ。
普通ではない一般人てどんな人ですか?
ご朱印には興味なくて、ブランドのバーゲンには朝から行列する人とかが普通ですか?
224名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 01:27:57
>>223を読んでヴィトンのご朱印帳が欲しくなってきました。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 01:40:31
俺は大神神社の応対は上品で丁寧な巫女さんだったので良かったよ。
でも背後から「お宅も?」と声をかけてきたジジイがウザくてキモかったな。
勝手に人のご朱印帳を覗き込んで「結構回ってはりますな」とか。
こういう輩はご朱印オタクとして一般人とは区別して扱ってもいいよね。
実際自分で「お宅も?」とか言ってるんだからオタクだよね。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 08:51:56
>>225の心中を察するに…こういう事もありえたのではないかと

「大神神社の応対は上品で丁寧だけどジジイだったからウザくてキモかったよ。
 でも背後から「お宅も?」と声をかけてきた巫女さんは良かったな。」

>>225はただの巫女好きキモヲタだと見たm9(・∀・)
227西本願寺:2007/10/29(月) 15:07:33
うちでは朱印みたいなものはしておりません!

葬式ビジネスで儲かってるので朱印代なんかで稼ぐ必要はありません!!
228名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 15:52:16
俺の場合、返信用封筒まで置いてかれたら返送するだろうけど、
余計な手間がかかるし、はっきり言って迷惑だと思う。(正直金額にもよるが)

手紙に一言二言返事を書いて、着替えて郵便局まで持ってくとかうんざりしそう。
見なかった事にして手紙は処分、金は賽銭箱にほうり込みたい誘惑にはかられるかもしれん。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 20:33:46
大神神社は酒造会社や近鉄からの献金で儲かってるから態度がでかいんじゃないか?
230名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 20:36:43
オマエらも十分態度でかいけどなw
231名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 20:37:33
大神さまの悪口を言うようなやつはマンコに箸が刺さって氏ね
232名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 22:50:43
まあっ! いやらすぃー(怒)
233名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/30(火) 07:54:41
大神の悪口じゃなくて、そこの神主のことだろ?

いくら祭られている神が立派でも仕えてる神主がケガれていたら神威を損なうよ。
234名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/30(火) 23:42:25
明日奈良行くぞうおーーーーーーーーーーーーーー
235名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/30(火) 23:57:28
>>234
お前、何年、彼女居ないんだよw
236名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 00:10:37
>>235
西国 縁結びスレに常駐している義務履行催促厨房の「童貞」ですが何か?
237名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 06:27:42
札所や大寺院はご朱印所があっていいけど
家族でやっているような小さなお寺は
玄関のインターホンを押す時緊張する。
238名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 06:31:52
そして留守番中の犬に吠えられる
239名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 19:39:44
そこまでして朱印なんかほしいのか?
ヲタども
240名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 19:55:51
いえる、いえる。
ただのはんこじゃん。
241名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 20:07:26
なんで俺が彼女いないって知ってんだ
エスパーか?

朝は寒かったけど昼はジャケット脱いで半そででよかった
国立博の正倉院展は年齢層高かった
東大寺とか奈良公園全域に修学旅行がいっぱいいた
足首までスカートの修学旅行生がいた(最近またはやってるの?)
正倉院展してるからって正倉院で朱印はやってなかった
234月堂周辺でざくろが実が成ってて割れたやつは人頭ぽかった
2月堂で前見ないで歩いていて前の外人女性のおしりに手の甲が当たったけど文句言われなくて助かった
堂内では脱帽するもんだって教えろよ学校教諭って思った
うどん屋で外人が「ベジタリアンオーケー」聞いてた
店員が「山菜うどんベジタリアンオーケー」って適当答えてた
角切ってない鹿がところどころいた
興福寺の八部衆勢ぞろいしてた(巡回展示で出かけてばっかだったもんね)
阿修羅に見惚れてる女性の顔が面白かった(いや見惚れるけどあれは)
大円堂の秘仏は仏像オタじゃないのでどうでもよかった
薮内サトシ展は展っていうほどのもんじゃないけど好きだからよかった
北円堂が開いていた
堂内では脱帽ぐらいしろよおっさんどもって思った
しかせんべいを牡鹿同士が取り合って頭ガチン突き合わせて迫力あった
角あり牡鹿が本気の目でせんべいねだるから怖がって声出したらクス笑いされた
ぜいたく豆本舗なら砂糖少ない飴が入手できるかなと思ったけどなかった
西大寺のサブウェイは狭かった
242名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 20:27:57
乙でつ。

まあこの時期は京都も奈良も忍の一字でつな。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 20:47:04
東国墨朱漫遊を見てもそうだが、神田明神は書く人によって違うのか?
神田明神とも書かれないし、江戸総鎮守とも書かれず、ただ「神田神社」だけだった。
字は、まあまあ上手だった。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 22:39:05
今日、神田明神で頂いて来ました。
「神田神社」「江戸総鎮守」と書いてあります。
男性らしい力強い筆捌きです。
ちなみにアッーではありません。
245名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 23:59:10
>>241が目一杯奈良を楽しんだようでよかった。

246名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 00:17:20
>>241はただの池沼
まともな文章が書けてない
247名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 00:28:43
>>246
まあそう言ってやるなよ。ご朱印ナカーマに国境はない。
ベジタリアンオーケー。キムチリアンオーケー。ザイニチコリアンオーケー。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 06:59:55
>>241 おもしろかったよw
249名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 16:21:14
神社仏閣で、授与しているご朱印帳のサイズ小さめが多いよな。
16cmX11cmは小さい。文具書道コーナーだと(大)で売っているけどな。

やはり18cmX12cmのサイズがベストだ。
文具書道コーナーだと、特大で売られている。
これからオリジナルご朱印帳を作る社寺は、このサイズで検討してくれ。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 17:49:02
そうだな。
興福寺の紅葉や桜の描かれた朱印帳は魅力的だが、
サイズが小さいんだな〜
251名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 21:52:19
なかなか気に入るデザインの朱印帳を見つけられない
252名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 22:44:39
>>246
ああこれ箇条書きっていう文体だよ
多分そのうち学校で習うと思う
使ってみるとわりと便利
253名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 22:49:32
ぜいたく豆であの飴を探せなかったとは…京都のポスター見て、京都見物した気になって帰るみたいなものだな
もういちどその節穴の目を見開いて奈良へ行っといで>>241
254名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 22:54:34
  便利な箇条書き式ご朱印

奉拝年月日
社寺名称 
ご祭神またはご本尊名称 ㊞
255名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 23:03:20
あの飴くわしく!!!!!
256名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 23:38:27
あのアメはうまい
257名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/02(金) 01:10:37
>>251
鳩居堂で、モナーのご朱印帳が発売されたらしい! 限定1000だと
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1175430045/l50
258名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/02(金) 12:04:03
きれいで上品なデザインの朱印帳教えてほしいな〜
259名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/02(金) 18:37:52
これから田縣神社の朱印帳を持って東京の神社に参拝します。
表紙がヤバイのであまり見られたくない。
260名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/02(金) 18:40:42
表紙は自分で工夫して、作ったらいいのに・・・
261名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/02(金) 18:53:54
中尊寺の朱印帳は素敵ですよ。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/02(金) 18:57:35
平安神宮、日吉大社の御朱印帳はいいよ。
263名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/02(金) 19:40:24
>>261-262
ご朱印帳のタテ・ヨコのサイズを教えてくださいませ。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/02(金) 20:25:40
平安神宮の朱印帳はダサいよ
265名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/02(金) 22:17:18
>>262 >>264
俺は悪くないと思うけどなぁ、平安神宮のやつ。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/02(金) 22:30:23
>>259
まさかやっぱりオチ○チン?(>_<)

>>262
日吉は下鴨同様ビニールカバー付きで雨天時に助かる。
二葉葵神紋刺繍入りという共通点もあるので上賀茂も併せて3冊セットで持ってる。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/02(金) 22:56:04
箱根神社の御朱印帳はビニルカバー付きで、
富士山と芦ノ湖が刺しゅう?されている。オススメ
268名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/02(金) 22:58:53
>>267
大きさは?大きめ?
269名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/02(金) 23:01:48
B6サイズです。初めて買ったので、以外と小さく感じた。手帳並み。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/02(金) 23:04:49
青島神社のが南国っぽくて好き。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/02(金) 23:16:42
富士山本宮浅間大社の朱印帳は富士山だぜぃ
272名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/02(金) 23:27:54
>>269
縦18X横12くらいかな?
ご朱印帳の初穂料は、おいくらでした?
273名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/02(金) 23:29:43
縦18X横12だと、神社仏閣で授与しているものでは、
大きめという認識がデフォだよな
274名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 00:03:23
267です。
サイズを測ってみました。縦16X横11でした。
初穂料は1000円でした。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 00:06:35
縦24横18だな俺の
「うわ大きい」「こんな大きいのはじめて」とか言われて
ついニヤニヤしちゃう
276名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 00:09:13
>>274
サンクス♪
それ、一応 小さめですな
277名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 00:34:23
ビニールカバーは確かに重宝するね。
俺明治神宮のやつ他に使いまわしてるよ。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 00:55:08
100均でケースファイルみたいなの買って入れてるけど
279名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 01:50:18
普通の腰バックに入れてさげてる
チョークバックもあるけどギリギリなんで避けた
ロウソクや方位磁石とまとめておきたいってのもある
280名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 02:30:56
>>277

確かに重宝する。
が、とめ具のあとが御朱印帳に残ることがあるのがなぁー
281名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 09:12:05
下鴨さんのはまさに、それ。
ボタンの跡がくっきり…
282名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 10:28:28
283名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 20:20:57
佐賀市か唐津市で御朱印頂ける神社を教えてください。
明日、バルーンフェスタか唐津うんちかどちらかに行く序でに廻りたいので…
284名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 20:21:35
肥前一宮がなかったかな
285名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 20:25:48
川上神社だな。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 20:34:14
佐賀県護国神社があるよ。
287名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 20:41:38
うんちついでなら唐津神社でもらっとけや。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 21:32:46
みなさんありがとう。
徒歩旅なんで、川上神社は遠いかなぁ。
佐賀神社と護国神社に行ってみようと思います。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 22:05:58
佐賀市内なら、佐嘉神社がベストかも。松原神社と並んでいる。佐嘉神社の社務所で
両方の朱印を貰える。
与賀神社も近いから回れる。

佐賀県なら、何といっても、三大稲荷の一つ、祐徳稲荷だけど、佐賀駅からバスで
1時間20分かかる。一見の価値はあるが、これは無理か。
290名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 22:15:35
千栗八幡宮
291名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 23:13:24
奈良斑鳩の法隆寺では11月1日から3日の3日間だけ
上御堂が開扉されて上御堂のご朱印が頂ける。
292名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 23:25:30
おととい来やがれバーロー
293名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 23:26:42
>>291
おせーーーーーーーーーーよ
294名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 23:49:03
>>292>>293 来年ガンバレ!
295名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 00:31:44
>>280-281
大阪の住吉大社のもホック跡くっきりビニルカバー型。
シンボルの反橋がデザインされた表紙は中々斬新でカコイイ。
「ご朱印帳」ではなく「神詣で」と書かれているのも良い。
これなら流石にお寺に持って行くアフォはいないはずだ。
とオモタら「なにわ七幸めぐり」のご朱印ラリーに参加してやがる。
今宮戎や大阪天満宮と一緒に四天王寺が事務局のラリーだと?
「神仏習合の理念に賛同した、なにわを代表する七社寺」だと?
ふざけるな!商売かよ!?やぱり大阪やな!
えべっさんは商売の神様だからしょうがないとして、すみよっさんまで・・・
大阪天満宮は門前で寄席やってるし、アフォがうつりそうでお参りしたくない。
だからどうでもいい。天神祭のギャル神輿なんかアフォ丸出し。
あんなの学問の神様とは言えない。
大阪人でも本気の合格祈願とかは京都の北野天満宮までわざわざ行く。これ常識。
話が反れたが、商売上手の作ったご朱印帳は商品としては非常に良い。
これは有難いことなのかどうなのか微妙だが、良い物は良い。良い物を買う。
これもまた消費者としての常識。崇敬者としては・・・微妙。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 06:48:53
一の宮の神社で御朱印頂いたら一之宮巡拝会の会報を頂いたんだけど
巡拝会の御朱印帳って七千円とか一万五千円もするんだ・・・
今使ってる和紙の朱印帳でも2千円台なのに
やっぱり紙が違うのかねぇ
297名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 07:17:51
いや正直いうと紙質に違いはないけど
その値段でも、特別だと思い込んで有り難がって買う人が多いから。
298名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 09:55:11
結局商売商売。どこでも商売。おまいら上手く乗せられてぼったくられてるんだよ。
一の宮用の大判朱印帳なんか意味ねえだろ。
一の宮各社が大判用に特別デカイご朱印を用意してるとでも言うのか?
ただでさえ字が下手な連中が不慣れなサイズに戸惑い下手さ加減が増幅されるだけだろ。
ちょっと前のレスで標準よりも少し大きいサイズのご朱印帳探している奴がいたが、
これも一の宮のと同じく無意味だね。標準サイズのが無難だよ。
299名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 10:14:49
  俺 流 ま と め

居留守が多い → 無人でご朱印できるシステムの構築
字が下手で、態度も悪い → 無人でご朱印できるシステムの構築
ぼったくり、人権費削減しる → 無人でご朱印できるシステムの構築

朱印と寺社名の黒印、日付スタンプを置いて、賽銭箱で徴収がベスト
300名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 10:16:25
>>299
補足
駐車場に設置すれば尚良い(ドライブスルー感覚で
301名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 10:31:52
むかし観光地にあったような、下にノート入れて料金放り込んだら、上から自動でスタンプが下りてくるような
そういうスタンプ自販機でいいよ
302名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 10:42:08
>>301
そう。 キミたちにはそれで十分だと思う。
ほんとうにそう思う。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 11:11:07
伏見稲荷大社で朱印を頂いてきました。
伏見稲荷大社、奥社奉拝所、稲荷山の三つです。
これ以外にもあるのですか。
304名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 11:48:23
>>287
その、うんちの間は宮司がいないので、朱印はもらえないはず。
すごい人だから境内にあがるだけでも大変。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 15:01:45
すごいうんちをする方みたいだね。
306名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 15:09:18
ご手淫なら自分でできるだろ?
307名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 15:43:56
>>298
>標準サイズのが無難だよ

長文の持論ご苦労。
標準サイズって、どのサイズが標準なんだ?
標準を定義してくれ。
308名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 16:34:33
来週の日曜は一の酉ですね。さて、どこへ行こうか。

今年は11日、23日と日曜祝日に重なる。浅草は大混みだろうなぁ。
309名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 19:00:29
酉の市が開催されるのはどんな社寺があるの?
310名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 19:41:24
大鳥系列の神社だね
311名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 21:53:10
しょぼいな、酉の市
312名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 21:57:39
浅草田圃の鷲神社って普段シャッター閉まってるよね。
敷地も全面アスファルトで駐車場みたいしね。
11月と初詣だけで1年分の売上ゲットするんだろうな・・
313名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 22:25:31
>>307
文庫本の一回り大きい位のが標準じゃね?よく見かけるよ。
314名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 22:51:47
>>303
別口になるが伏見神寶神社、東丸神社
315名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 23:04:33
柴又帝釈天は最悪…
316名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 23:07:19
>>313
それが標準だと、どこが認定しているんだ?
お前の脳内だけじゃないか?
317名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 01:31:52
そもそも標準も何も規格化されているのか?
文庫本くらいのサイズのを持って行って、ご朱印がはみ出した経験がある人、レス下さい。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 01:52:17
脳内標準厨房の言っているサイズは、多分、縦16cm横11cm

このサイズ、寺院では筆書きが窮屈そうなのがある。
札所だと特に。
太い筆を使用だからかな?と巡礼納経帳が、例の脳内標準より大きいから。

何をもって標準と喚いているのか知らんが、
縦18cm横12cmを置いている社寺も多いでしょ。
札所巡りだと、このサイズでも小さめの部類じゃないかな。
319名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 12:32:39
お勧めの朱印帳ありますか?お寺の朱印帳。
デザインが良くて、縦18cm横12cmくらいで。


320名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 12:56:35
>>319
どこの持っているの?話はそれから。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 14:29:56
319です。
1冊目金閣寺 縦16cm横11cm
2冊目増上寺 縦16cm横11cm
3冊目中尊寺 縦18cm横12cm
よろしくお願いします。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 18:28:08
金閣寺に優るものはないと思うが…
323名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 19:37:06
>>321
じゃあ、とりあえず

縦18cm横12cm 結構あるよ。
http://homepage3.nifty.com/mgs2/goshuincho/mokuzi.htm
324名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 20:33:59
>>322
おまえはアホか!
金閣のどこがいいんだよ!
325名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 21:00:15
会津若松の塔寺の朱印帳はナウいぜ!
小生は好きだぜ!!
326名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 22:07:34
>>325
ナウい小生はおいくつですか?
327名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 23:31:46
ナウいなんて言葉は時代遅れだろ・・・

ト レ ン デ ィ ー って言葉を使えよ(怒)
328名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 23:33:44
トレンデーだろ。
329名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 23:36:16
小生のご朱印帳は、ダンデーだぜ
330名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 23:36:24
朱印集めはオレたちのトレンデー
331名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 23:42:44
毛筆もロクにできん下手糞に表紙に墨を付けられて、汚れがトレンデー(怒
332名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 23:45:58
>>331
それって最近の朱印帳表紙のトレンドじゃん
333名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 23:47:12
ジーンズみたいにご朱印帳をわざと汚したり破ったりするのがトレンディーなのか!?
334名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 23:48:52
汚れが取れんでーなのがトレンデー
335名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 23:53:23
このスレ見てる巫女さんに汚れた朱印帳差し出して
「トレンデーですね」なんて言われたら照れちゃうw
336名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 23:55:47
いわねぇーよぉw
337名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 23:59:45
それよりA3サイズの朱印帳持っていって
「こんな大きいのはじめて」って言われたら照れちゃう
338名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 00:00:05
>>336は巫女さん?
339名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 00:01:35
>>337
田県神社なら言いそうw
340名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 00:02:31
>>338
あたり
341名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 00:06:29
巫女さん、大きいのはお好きですか?
日本人では物足りなくありませんか?
外国人観光客のを拝んでみたいですか?
342名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 00:32:17
まんまん見てご朱印帳おっき
343名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 00:38:30

               ノ
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (;´Д` )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  シュッ! シュッ! シュッ! イーン!
     し'
344名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 00:40:36
しもねたは


    ヤ   メ   レ   !! 
345名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 00:52:24
字もヘタは


    ヤ   メ   レ   !! 
346名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 07:28:44
リアル御手淫かよ・・
347名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 08:03:46
白川郷に行ってきたが
明善寺も白川八幡もご不在で(´・ω・`)ショボーン
348名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 21:29:45
寒川神社はどこで御朱印をいただけますか?
見当たらなかったので、貰えずに戻って来ました。
349名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 21:30:37
記憶にありませんがもらえました
350名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 21:37:40
>>348
普通は、神社で聞くよね。
無人じゃないんだからw
351名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 21:44:33
聞くべき場所
大手:授与所(すぐにそれと分るところにあり、大抵は巫女さんが常駐)
中小:社務所(境内掲示の案内図で位置確認の上、インターホンで呼出し)
零細:境内の宮司宅(事前に電話連絡がベター、食事時は避けるべき)
352名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 21:59:38
>>314
遅くなりましたが、ありがとうございました。
伏見神寶神社は気がつきませんですた。
今度また行ってみます。
353名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 22:04:36
>>351を次スレのテンプレに加えた方が良いね。
354名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 22:04:46
摂社末社が沢山ある大社クラスは授与所で聞くと朱印が全部で何種類あってどこで押して貰えるか教えてくれます。
本殿最寄の授与所で一括して摂社末社の朱印も押しているところもあります。境外摂社末社についても聞けば教えてくれます。
355名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 22:07:00
>>352
いえいえ、御礼には及びません。
気をつけて行ってらしてください
356名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 22:08:58
>>353
禿同。でも何を基準に大手〜零細ってわけるのやら?
変に通ぶって延喜式なんか参照すると失敗しがちだし。
社格は高くても実態は氏神様程度の零細ってのも多いし。
テンプレに入れるなら、もう一工夫欲しいところだね。
357名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 22:10:05
>本殿最寄の授与所で一括して摂社末社の朱印も押しているところもあります。

日光二荒山神社で、全部いただいたら、大変な金額になったわけだが。。。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 22:14:38
>>357
その辺はお財布と相談しながら自己責任でどうぞ。
授与所の人間の言うことを鵜呑みにする必要はありませんね。
神様ご自身が「朱印は全部貰いなさい」とご神託を下したのなら別だけど。
359名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 22:18:19
寺院の場合はどう?
そのへんの街中のお寺で朱印もらえたりする?
360名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 22:19:57
そのへんの街中の喫茶店や美容院でご朱印がもらえる訳ないよね。
お寺ならもらえますよ。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 22:28:28
朱印ってのは元々神社じゃなくてお寺から始まっただけに拘りを持つお寺は多い。
そもそも写経を納めた証に押していたとからしくて、今でも写経しないと押さないお寺もある。
また宗派によっては朱印を一切受け付けていないのもある。だから神社よりも難しいと思う。
362名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 22:29:29
>>356
授与所(すぐにそれと分るところにあり、大抵は巫女さんが常駐)があれば大手
社務所(境内掲示の案内図で位置確認の上、インターホンで呼出し)があれば中小
境内又は門前に宮司宅が零細
363名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 22:30:59
>>358 >>360
お前偉そうなモノ言いなんとかしろよ。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 22:34:30
>>359
札所寺院や、一般参拝客を迎えている寺院なら、ほぼ貰える。
檀家寺だとケースバイケース。
檀家寺でも、祈願を行うような寺院は、貰えることが多い。

浄土真宗は、ほぼ100%もらえない。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 22:39:01
>浄土真宗は、ほぼ100%もらえない。

ほぼ100%欲しくないので問題ないw
366名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 22:44:49
俺、ご朱印を始めた頃
築地本願寺に行ったんだ。その頃、宗派の事全然知らなくて。
ご朱印の授与はしていないって言われた。
そしたら、ご朱印は、事務所の前に「ご自由に押してください」と
シャチハタが置いてあった。
押してみたら、観光スタンプだった。
それ以来、浄土真宗を恨むことになった。

最近、ある厄除け寺院の書置きご朱印を手に入れたから、
築地本願寺のとこに、上から糊で貼り付けて、厄除けしておいた。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 22:48:20
厄除けのお礼参りはいかがですか?
立派なご朱印帳を持って寺務所へ行き、
「観光スタンプ押して貰えませんか?」
と嫌味たっぷりに言ってやるとかw
368名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 22:53:28
つーか浄土真宗観光スタンプ巡りなら交通費と拝観料だけで済むじゃん
369名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 22:56:26
昔は親鸞聖人24拝の朱印帳があったけどね
370名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 22:58:22
最寄り駅の駅スタンプならもっとお得。
改札内にあればさらにお得。
371名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 23:00:02
>>369
たしかに。
大学の卒論で巡礼研究してて、その時たまたま二十四輩巡礼についての
論文も読んだんだが、調査の資料として朱印帳を使ったと書いてあった。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 23:01:29
やっぱり親鸞さまはすばらしいが浄土真宗は駄目だな
373名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 23:23:04
浅草の東本願寺は貰えました。
2年前だけど。
374名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 23:27:53
元気があれば茨城の牛久大仏もいけ!
漏れは書置きだったが。。
375名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 23:32:45
寒川神社の御朱印はやたらと待たされた記憶がある。

あの銀行のような受付は…好みの問題ですが、苦手かなぁ。
376名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 23:38:07
たって社会っ!たって社会っ!神奈川繋がりでワシは掃除寺が同じ思いだったぞな・・
377366:2007/11/06(火) 23:43:13
傷口に塩を塗らないでくれw
もう厄除け寺院のご朱印貼付けで、封印したんだからw
378名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 23:52:57
>>377
なんなら唐辛子塗ってやろうか?w

俺は日蓮宗寺院の朱印の上に貼り付けたことある。
ただ、あまりにも汚らしくなってしまったんで、一度朱印帳を
ばらして新しい朱印帳に必要なものだけを貼りなおしたが。
379名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 23:59:55
>>378
必要じゃないものの逝き先をkwsk
380名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 00:04:37
>>379
日蓮宗寺院の朱印→ゴミ箱
今まで何度ももらって重複してる朱印→鄭重にお焚き上げ
381名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 00:07:20
>>380
今まで、日蓮宗寺院で貰ったことはないんだが、
ゴミ箱行きにしようと思った理由を教えてくれ。
382名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 00:21:49
>>381
まあ、日蓮宗の教理を学んだらどうにも崇拝する気がなくなったわけ。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 00:24:33
誰からどう学んだのか知らないが、まさか日蓮宗を破門されたあの学会ではないだろうね?
384名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 00:25:38
んなわけないだろw
そう●だったら他の朱印も捨てるってw
385名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 00:33:13
>>382
そっか、お寺参りの記念に、ご朱印を持つのも嫌になったか。
俺は、普通の日蓮宗は、どうしようかっな〜と思ってたとこ。

・・・って、俺、日蓮宗の持ってたwww
柴又帝釈天! 直に筆書きの御朱印
まあ、いいや。帝釈天という神さま自体は好きだから。
386名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 00:38:55
寅さん映画が好きなだけの俺はどうすりゃいいのさ?
帝釈天のは寅さん映画のパンフにでもしてもらおうか?
387名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 00:43:21
それならむしろ蛾次郎のサインが欲しい
388名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 08:16:03
鎌倉行くと結構日蓮宗の御朱印増えるよね。さすがに。
389名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 10:29:00

革堂のババアならいつでもいるよ!



早く死ねばいいのに!!
390名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 15:51:54
土曜日に法起寺に行った。4時20分だった。
書く人が帰ったので…と朱印を断られ、
紙(あらかじめ朱印されている)を買いますかと聞かれた。
仕方が無いので拝観だけすることにした。
少し離れておつりを財布に入れ、ふとそのおっちゃんを見ると
机に向かい紙に十一面観音と筆で書き始めたではないか。
なんで朱印帳に直接書くのをことわったのか?
391名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 16:22:45
>>390
本人に聞かないで、ここで他者に聞いても回答はでないぞw
そういう時はな、

「あ〜見つけたじょ〜、今、書いているでちょ〜
 漏れのにも書けよな〜」
これで、キマった!
392名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 17:24:37
>>390
お前の特がないだけ。
393名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 17:44:00
>>389
お前が早く死ねよ粘着野郎!!
394名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 18:03:51
>>392
特? 得? 徳?
395名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 19:15:32
>>390
おまいがキモいからだ
396名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 19:28:06
興福寺の北円堂と東大寺の三月堂、四月堂、不動堂、また指図堂でも
朱印をいただいてきました。
三月堂と四月堂で2種類の朱印がありました。
二月堂で以前観音力の朱印をいただきましたが、他の朱印もあるようですが、
朱印を頼むときにこれこれと書いてくださいと頼めばいいのですか。
そのほか、東大寺では以前に大仏殿と戒壇院で朱印をもらいました。
その他にどこで朱印がもらえるのですか。
鐘楼の周りでもらえるようですが。
教えていただけませんか。
いろいろ聞いてすみませんが、
よろしくお願いします。
397名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 19:42:09
ん?
観光客向けのスタンパーは帰宅したけど住職はいるっていうことじゃん
398名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 19:55:45
やっぱりこれが要るかね

Q 有名大寺院で朱印のもらえる堂塔等

東大寺 (part3スレ156から170番代にかけて,part4スレ713など)

二月堂(南無観、観音力、観自在)
三月堂(法華・不空羂索観音)
四月堂(千手観音・普賢菩薩)
不動堂
念仏堂(地蔵菩薩)
行基堂(行基菩薩)
俊乗堂(重源上人・愛染明王・阿弥陀如来)
鐘楼
大仏殿(華厳)
戒壇院(四天王)
戒指図堂  
知足院 (朱印なかったとの報告あり part5スレ47-50)
正倉院 (朱印なかったとの報告あり part5スレ47-50)
399名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 21:45:46
ずいぶんと御朱印商売熱心だな。
400名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 21:50:23
鼻クソほじりながら朱印もらいにくる奴はキモイ
401名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/08(木) 10:29:59
>>395
死ねよ糞野郎
402名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/08(木) 10:34:40
東大寺の鐘楼って鹿が寝そべってるだけだったけど
聞けば教えてくれるんだよな?
403名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/08(木) 10:36:43
底って鹿がご朱印してくれるんでしょ?
足に朱肉つけて・・・いや、なんでもない。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/08(木) 12:35:36
大仏殿は「華厳」だけじゃなくて、そのまま「大仏殿」って書く人もいるんだね。
405名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/08(木) 12:52:39
三月堂は執金剛神もあるんじゃ?御開帳のとき。

開山堂はないのですか?教えて〜
406名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/08(木) 19:57:27
開山堂はないよ。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/08(木) 21:43:19
朱印掛け軸を表装して売れば儲かるかな?
408名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/08(木) 22:00:19
>>407
組み立て塗装済みのプラモデルがヤフオクで高値だったりしますから、
ひょっとするとするかも知れませんので、試しに出品してみませんか?
409名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/09(金) 09:55:20
>>407
その商売もうやっている人は居るよ。
札所にもそういうの来るでしょ。
大量に持ち込んで拝まないで、ご朱印だけ貰って帰っちゃう人。
410名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/09(金) 10:58:36
断られたり無かったりするとほっとする。
下手な朱印に300円払わないで済む。
じゃあ貰うなというレスはいらない。
欲しいのは欲しい。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/09(金) 11:03:20
× 払う
◎ 納める
412名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/09(金) 11:35:51
>411
ナイスッ!
413名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/09(金) 16:06:47
アホか
414名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/09(金) 19:42:02
朱印は昔どおり心持ち納めるほうがいい
下手でも横柄でも納得できる
415名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/09(金) 19:51:18
△ 心持ち納める
○ 支払う
416名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/09(金) 20:27:49
金額を自分の方から指定して払わせる以上商行為である。
金額に見合うだけの御朱印の質が求められる。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/09(金) 20:29:16
あんまり金儲けを前面に押し出すと税金の問題があるからな
やはり精神論で通して宗教法人は優遇されたいものです
418名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/09(金) 20:36:30
大丈夫大丈夫朱印は宗教行為の範疇だから
ン十万など法外な金要求しない限り問題ないよ
419名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/09(金) 21:13:28
416に大賛成!!
420名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/09(金) 22:40:57
>>407
四天王寺と一心寺の間の仏具屋さんみたいな店のショーウインドーで売ってた。
下手な字がなかったので、朱印だけ押して貰ってプロの書家が書いたように見えた。
一体どういう代物なのか御存知の方、レスぎぼん。値段は確認してないがン十万?
お寺じゃなくてお店から買うのだから消費税もいるよね?
421名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/09(金) 23:12:50
大徳寺は何箇所で朱印を貰えるのでしょうか?
知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願い致します。
422名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 00:15:24
>>421

このサイトの紫野を見てごらん。
参考になると思う。
http://www.ne.jp/asahi/hiro/papa/annai.htm
423名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 06:27:57
UFO神社で朱印は貰えるんでしょうか?
今とても気になって神社のひとつです。
424名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 06:30:24
423まちがえた

×気になって神社
○気になってる神社
425名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 10:51:00
飛行神社はもらった
426名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 10:57:30
俺は飛行観音を貰った。
427名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 11:09:10
参考にならない・・・
428名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 11:11:25
非行神社はもらった
429名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 11:27:35
不良少女と呼ばれてのロケをしていた神社で貰った。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 11:30:12
UFO神社面白そうだな

http://homepage1.nifty.com/cluricaune/domestic/awaji/paradise.html
いくときあの声ベスト順位
第1位 いくいく
第2位 いやいや
第3位 死ぬ死ぬ
第4位 もっともっと
第5位 こげちやう〜
第6位 そこそこ
第7位 出る出る
第8位 ごめんごめん
第9位 ゆるしてゆるして
第10位 はやくはやく
第11位 ついてついて
第12位 いためて
第13位 ばかばか
第15位 かんにんかんにん
第16位 くるくる
第17位 殺して殺して 
431名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 12:18:49
2と4と6と10は言われた事がある。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 12:27:50
>>2>>8>>9>>15は言った事がある。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 13:36:14
いぐ〜〜〜〜
434名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 17:42:44
>>425
俺の所には飛行神社と関係のある二宮飛行神社があるな
二宮は人の名前の二宮なので紛らわしいが
435名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 21:36:51
当銭神社のご朱印を持っている香具師居る?w
436名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 22:27:57
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
四国お遍路同行二人 十三巡目 [国内旅行]
【PG12】仮面ライダーTHE NEXT [映画作品・人]
ID砲丸投げin音楽サロン板 30曲目 [音楽サロン]
お勧め航空ヲタクホームページ10 [航空・船舶]
また騙されて文房具板に漂流したわけだが [文房具]
437名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 00:23:12
遍路スレはまあ一応仲間の範疇だなw
438名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 09:40:41
滋賀県でオリジナルの御朱印帳があるお寺
ありますか?
延暦寺以外でおねがいします
439名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 11:27:22
石山寺、岩間寺
440名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 12:48:34
生長の家の総本山にもご朱印あるね
441名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 16:09:21
今日、興福寺南円堂で朱印をもらったら、
不空羂索観音って書いてくれた。
これってレア?
それとも何を今更?
442名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 18:11:41
>>439さん
ありがとうございます
443名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 18:41:02
>>441
西国の札所の納経印じゃないの?
444名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 19:32:35
死ぬ時は朱印の入った白衣を着て旅立ちたいと思う俺は四国人
祖父もそうだったし
445名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 20:59:20
>>>444
ご近所の認印を押して貰ったらいいんじゃないの。
446名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 21:30:14
酉の市、横浜の大鷲神社へ行ってきた。日曜日で大行列だった。
道路を歩行者天国にして、屋台がずらっと並んでいたのは壮観だった。
23日はどこへ行こうか。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 21:54:24
>>445
ご近所(八十八ヶ所)の認印(御朱印)なら
448441:2007/11/11(日) 23:00:33
>>443
西国の朱印帳を確認したがやはり南円堂と書かれてる。
もちろん朱印帳は西国専用のもの。
皆さんはどうですか?
449名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 23:09:09
>>448
何が書かれてようが、関係ないジャマイカ。
書かれた朱印帳をありがたく受け取って桶。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 23:10:22
どうですかもこうですかもあるかいな
西国朱印ぐらいネットにごろごろ転がってるから見てきたらよろしいアル
451名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 07:59:33
納経所のおっさんが気分転換に書いてくれたんジャマイカ?
452名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 13:42:59
ロマンを追い求める、ご朱印スレ住人達

君の今までで、一番辛かった、ハードボイルドなご朱印Get話を聞かせてくれ。
453名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 14:53:02
網干の斑鳩寺で、掛け軸用本紙に「大佛堂」を「太佛堂」と書かれたこと
454名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 15:38:23
検索で調べてみたのですが、よくわからなかったので質問させてください。
同じお寺に二度、三度と訪れる度毎に御朱印はしていただいてもよろしいのでしょうか?
霊場巡りなどの場合は「重ね印」という、印のみを重ねて押していただくようですが。
一般的な朱印帳の場合も、筆書きはせず、印のみを押していただくのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけると助かります。
455名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 16:36:26
はっきり言って本人の自由です。
もう一度書いてもらうもよし、重ね印でもよし、
若しくは何種類か違う朱印がある場合は、お参りのたびに
違うものを押してもらったり。ただ、一般的には通常の
朱印帳ではあまり重ね印にする人はいません。
私の場合、基本的には札所巡拝以外は同じ寺院で2回もらうことはしません。
特に同じ朱印帳に同じ寺院の同じ朱印を2回書いてもらうことはまずしません。
新しい朱印帳に変えた場合のみもう一度書いてもらうことはありますが。
456名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 16:51:31
>>453
それは間違いでもないんじゃね?
「大」を「太」って表現することもあるし。
例えば皇太神宮・皇大神宮みたいに。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 18:39:32
「太」は「駄」につながり、「駄佛堂」となる。
自分の仕える御佛を、進んで「駄佛」とはこれいかに。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 20:06:21
いくら聴いても笑えるな、その話w
459名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 20:14:08
俺にとっては何月何日にどこを旅したかっていう記録変わりだから
大寺院なら前にもらわなかった堂塔でもらってみたりするし
別印があれば別印でもらってみたりする
460名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 20:42:13
>>454

>同じお寺に二度、三度と訪れる度毎に御朱印はしていただいてもよろしいのでしょうか?

馬鹿らしい。同じ寺で頼むのはその人の勝手。いい金づる、と思われるだけ。
朱印より、もっと大きく、○○○万円単位で、お布施でもしたら?


461名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 21:04:06
>>460
>馬鹿らしい。同じ寺で頼むのはその人の勝手。いい金づる、と思われるだけ。

寺院だろうが、神社だろうが、そこは宗教施設。
「金づる」という表現は好ましくない。
何回もご朱印貰うのも賽銭の一つの方法だと思えば良いじゃないか。

>朱印より、もっと大きく、○○○万円単位で、お布施でもしたら?

支離滅裂しているぞwご朱印何度も貰う人を、金づる呼ばわりして
○○○万単位の布施か?それこそ、それをするのもしないのも人の勝ってだよ。
462名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 21:08:21
>そこは宗教施設。

宗教法人の施設なだけ。
宗教法人の職員の給料、パートタイムの賃金、維持費、諸々の諸経費
がかかる 

ハ コ モ ノ。

チマチマした朱印より、実名が記載される寄附の方が、有り難がれるぞ。
463名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 21:09:49
>>453
それは、このスレで有名な話だね。あと、浅草神社で朱印を逆さに押されて、
運動会の玉入れみたいになっちゃった人が居たね。

ご朱印の貰い方で、ハードボイルドなご朱印Get話ある?
居留守を見破ってGetしたとかw 夜討ち朝駆けとか、
宮司の家を探したとかw 長時間に渡り、ご朱印をくれるように説得したとか
面白いウルトラGet話ある? 
464名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 21:41:06
>>463 聖徳太子霊場の札所寺院はそれはそれは小さい寺が多くて
    普通の家みたいな寺もあるし廃寺もある。
    道幅2mぐらいの路地裏を通らないと行けない寺もある。
    たどりつくまでに大変な苦労をします。
465名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 21:43:31
>>462
寺院側・神社側の考え丸出しだな。
お守りやお札やご朱印などの授与品などを受ける一般参拝客に、
多額寄付しろってか?wお前バカだろw 
一般の参拝客は、職員に有難がられるために賽銭投げているわけじゃないんだよw
オマエラの事情なんぞ、知ったこっちゃない。

坊主は法を説いて、その徳で布施を集めろよw 君にできるかな?w
神主は神との橋渡し役として、神の神徳を発揮させて寄付を集めろよ。

まあ、どっちにしろ、ここはご朱印スレだから多額の寄付の話題はスレチだ。
大人しく、愚痴スレで愚痴ってろよ。
466名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 21:45:45
安産祈願で有名なわら天神で逆さに押された。
逆子が産まれそうなので、少なくとも年内は避妊に禿んでいる。
禿しく藁たwとかレスしないで。洒落になってないからw
467名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 21:48:46
>>466
いい機会だ。
セックス断ち汁!!
468名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 22:47:18
>>465
残念ながら、在家だよ。

自分と反する論を即、寺院・神社と勘違いするのが、朱印オタ。
朱印はただのはんこ。

谷汲山の納札堂逝ってごらん。
朱印オタが後生大事にしている、朱印帳がところ狭しに納めてある。
本来の宗教活動なら、願をかけ、終わったら、納札すべきだな。w
469名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 22:50:03
>>468
もうお前はいいよ。飽きた
坊主は引っ込んでろよw愚痴スレへ逝けw
470名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 22:53:48
>>468
キリスト教徒が聖書を読み終わったらブックヲフに売りに行くか?
後世大事に手元に置いておくだろう。それもまた宗教だ。>在家ニート
471名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 22:54:17
↑ 御朱印集めてるのがこの程度の奴ばかりと思われると心外だなぁ・・
472名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 22:56:16

            |
        ヽ    _____,.............._
     \    ,.-'"::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
        ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
       .i ,;il||||lli;,  ,;il||||||||||lli;,. :::::::::::::::l
       { ,., "       ,.,  ::::::::::::::::}
       ゝ,tiiilllli;,   ,tiill|||lli;, ..:::::::::::::::::}
        丶.i'°i' i   i'° ) ..:::::::::::::::::/
         〉.ゝ-'_,.l   ゝ--'  ::::/⌒ヽ/
        l   (_      "    6 ,ノ
君たち    ヽ   ,‐‐‐‐、     ,'-‐
はんこ集めて ゝ,  ゝ__,ノ    ,. }
何が楽しい?  丶、_‐   _,...-',-'"~ヽ、
          ,.-'" .l ̄ ̄./     >ヽ  
         / .{   ヽ /    /   \
        /  i'   /    /      ヽ
       /   \ /    /         .ヽ
      ./    /    /            }
      .l  ! /    /              }
473名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 22:57:57
>>463
あまりウルトラじゃないけど、、、
祭事のときしか神職がいない某神社、ある祭りの日に訪れると順々にご祈祷の列ができてる。
待てどもなかなか列が途切れず言い出しかねて2時間ぐらい焚き火にあたってボーっとしてたら、
さすがに神社の人が気づいてようやく御朱印いただけた。

逆バージョン
山梨の甲斐五山の長○寺、いつ行っても不在と言われる。返信封筒に千円入れておいてお願いしても無視。
電話も非公開。境内には吠える犬放し飼い。
ここまで徹底してるとある意味すごい、、、
474名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 22:59:28
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .       |  はんこの前に
     ,__     |   ちゃんとお参りしろよ!
    /  ./\    \__________________________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙
475名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 22:59:38
>>468
「霊場会発行の本では、納経帳は家宝にしましょう」と書いてある本あるぞ。
僧侶が書いた本の方が信頼できる。>>468在家ニートが何を言おうが無駄。

神社だと、神田明神のホームページでご朱印帳の説明に、
ご朱印はお守りのようなものと説明している。これも神社の公式見解だ。
>>468の在家ニートの説を覆している。在家ニートもう出てくるなよw

476名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 23:01:40
            o○○○o
           o○○○○○o
         o○○○◎○○○o
        o ○○○○○○○○○o
       ○○○○○○○○○○○0
       ○○      0     ○○      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /○ / ̄ ̄ヽ r' ̄ ̄\○ヽ    <  はんこは写し。ちゃんと俺様を拝め。w
       { 8{  ─rrュx  |:_xrュュ─8 }      \___________
       ヽ 8}        :|:::     :l8 /
        | |      (__ノ::)    .}./
        | |     ,、┴ 、_   ./ /
        |_人.      ̄こ ̄   人/
          |> 、____, <
         /\_____/\
     / ̄|    ────    | ̄\
  / ̄|   {フ|            |   | ̄|\
_/   /    /|            |   |  |  |
    /    / {            |   |  |  |
    |    | |            |   |  |  |
    |    | |            |   |  |  |

477名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 23:04:13
         , -─ ' `i
        <  __|
         〉‐'    ヽ     /
        `r‐─‐‐、 |   /
          !┐rー' r |  <お守りは、毎年更新してね。
          、L   lノ   \
       l|/<ヽ二ノ ` - 、   \
       | [j )ノ       ヽ
       ヽ ノ      、 ..l
       / /λ     ::l ::|
      / /./ |  . .  ..:::| ::|
      / //   |.:  ::: ::::| ::|
     ヽ /    〉    , -'  ノ
     r‐' `ー-<_-'''"~_,..-ー'|
    l       ///人 `'''ー、
    ゝ_,,. - '   `r‐'´:::::~`'-、..,,_ヶ
    <,,,,....,..-ー''"´l  :::::::::_.ィ´
     |       |  ::::::,:'
478名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 23:05:22

           ,-──、.
         ,.、-     '''''' ヽ、
        /。。゚。゚,、-────ヽ
       /。゚。。゚ 。|        ヽ
       |。゚。。 / ─- 、-、 ゚ _=|
      / ̄ヽ |   ━━ヽヽ l/━|
      ヽ Ll        ,..ヽ |  |
       | |.        ヽ─  |
       | レ┐      -二三  |
       |   |           /
       ヽ=へ   ────'''/
      ┌‐.<    ────=、
      ,.┴─、\         \/ヽ
     /    \ ヽ      / )/-/ヽ
    /        |     ノ┐/ ,.-/  ヽ
   ./         l   ./ / l "|"/'ヽ |       人    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |          ヽ  .|  (   / l .|     .( ⌒) < 朱印即是糞 糞即是朱印
   '|, ノ  ,,-,,.、-'" ̄`>ィ.|   ).l´ /|  |     ( `д´)  \________
   /        / / |    /| |  ,l、_   (____)┐,,,、
   / /        ノ  |.,-─''"ノ  | /,. ,.┴、.、'" _,-‐ニ/ι、
  / |           // / ‐'" ノ  | |  '  -─ 、,-つつ-''"
  |  |       _,................/   =-'"  //'''''''"/''>......-‐-'"''''ヽ
  ヽ        '"     `ヽ、 、   ノ   / /        |
   ヽ=─'''"          \ ''‐-   //        /
ヽ、 /"´  _     _              ,,-、  _.、-=`ヽ/,.-= ヽ
  \  |  `ヽ 、 | ` ヽ 、  /`ヽ 、   /   |//  ||//´ |/
ヽ   \||  `ヽ\| | `ヽ 、ヽ| `ヽ、\//   人    //  / 
479名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 23:07:58
在家ニートが荒らしの本性を発揮してるね。
よっぽど痛いとこ突かれたんだなあ。
実は在家ニートじゃなくて只のニートとかw
480名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 23:08:45
           ,-─-、               |ノ
          /wWwヽ             ノノ
         冫ヽ,,/_/ゝ       ,-、   //
         ヽ,,,ノ ヽ、'"ゝ       ゙ヾヽ | | |
         レ、 |、'"    ,,-、_,,ノ//ノノノ          ,-、
          |  |   ,-''"_,,,,,,,,,、-‐'"'"‐'      __,ノ /,,--、,,,,,,/〉
           |  .|  //|/   /"//\     /-──''"/,,-──'"
           |::: |  ||《lメ   //-‐ノ二∧     |イ √~~~‐-‐''"‐--,,,、
          .|::: |  ヽゝヽ,,,,-メ‐'",,-‐   ゙ヽ、,,,ノノ ノ-‐'''"二二ニニヽ、ミ\
          |:::  |   ゙''‐‐>/、-''"ヽ    ,-, メ/ ,二二二二゙ヽ、゙ヽ、゙ヽ、゙ヽ、
          |:::  |      /::ゝ,,,\  |、   ,/,,-ノ,,l‐''"       ゙'ヽ、゙ヽ、゙, ゙ヽ, ゙ヽ
          |::::::イ     |::::|ヽ,,--ヽ 》 《ノ,ノイ,,l}           ゙ヽ,゙ヽ, ゙、 ))
          ,|-从ノ、    |::::レ'''ヽ、_ゝイ刈‐'' ノ リ             ゙、 ゙) )//
         |゙ヽ‐、ノ    ,ヘ:::::'" ,,,-,ノ、゙ ",、 ̄,,,,ノ、 どうして、仁王門 )/ ///
       ヾヽ、,,  ,'    |) 〉|::、   ノ‐''ノ,,,,>ヽ  ゙「| の朱印がないの / / /
        </|ノゝヽ   ヽ,,,人::、  ,,-─‐-、 ヽ,,,ノ|:| じゃ        ///
        /   |ノ|l    ゙、::"ヽ:.. 〈=ヘニニソ'" ゙、ノ         ,,,-‐''" /
         |::   (::(     ノ、 ,,‐、 "'''─'''" ノ ,,イ、      ,,-'''"'" /
         /=ヽ、 ヽ|     ゙ ゝ、;;;;,,,,_,,,,;;;,,,:ヽ,,/ /,,,_    /‐'"';;;;;/
  
481名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 23:10:14
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ..     正恁麼
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ    「婆子焼庵」
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_.  
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   老婆心 賊の為に梯を過して
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ 清浄の沙門に女妻を与う
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   } 今夜美人、若し我を約せば
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l 枯楊 春老いて、更に稗を生ぜしめん。
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
482名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 23:16:49
>>479

>>468ニート相当悔しかったと見えたw
これ以上、続ければ、そろそろ、荒らし報告入れる。
483名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 23:34:37
在家ってこんなのばっかか?
484名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 23:36:38
知多四国霊場会 (公式)
http://www.chita88.jp/seal.htm
掛軸→法事にも掛ける事ができ、家宝として大切にお祀り下さい。

関東三十六不動霊場 (公式本)
P.6
掛軸は床の間に、納経帳は仏壇に、
それぞれ家宝として子孫・縁者に受け継いで行ってください。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 23:38:45
荒らし豚斬りスマソが、ちょっと教えて欲しいことがあるので聞いてくれ。
神社で社務所の巫女さんが朱印を押したあと、奥に持って行って墨書きするところがある。
あれは奥に神職でも何でもないけど達筆な崇敬会のボランティアでも隠れているのか?
だから書いているところを見せられないのか?それとも神職が念入れをしているからなのか?
486名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 23:49:41
神社でもそうだね

全国一の宮会
http://www.ichinomiya.gr.jp/web/HTML/Goshuincho1.htm
巡拝のご朱印帳は家宝 末永く護持
との説明。
487名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 23:49:44
べつに窓口で実演販売の如く書かなくてもいいでしょw
あるいは・・実は筆ペン使ってて、それを見られたくないとか。
488名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 23:51:42
>>463
自分も結構思い切ったなあと思ったのは、以前カキコしたことあるんだけど
地方に出張があった時、出張の前日に有給休暇を使ってお寺詣りをした。
その時、夕方5時頃だったと思うけど、あるお寺に行って御朱印頂こうとしたら
「住職が出かけて居りません。御朱印書けません。」
と言われたので、時間的にも他所に行くのは無理だと思ったので書いておいて
下さいと朱印帳を渡して預けた。
その晩、この前のスレだかにそのことカキコしたら、「捨てちゃえ」とか
書かれて大笑いした記憶がある。
翌日は仕事で、その翌日に取りに行ったらちゃんと書いてくれてた。
489名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 23:51:58
>>480
ニートを煽るようなレスでスマソ。
仁王門の朱印てあるんだわ、久遠寺山門と芝山仁王尊。
490名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 23:57:42
本堂や塔じゃなくて山門の朱印があるのか!?
神社で言えば摂社末社に相当するものなのか?
でも神社で鳥居の朱印ってのは聞いたことないな。
491名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/13(火) 00:22:34
>>490
身延山久遠寺の三門には御朱印あるよ、お題目だけどね。
芝山仁王尊は、通常の御朱印題字が「芝山仁王尊」。
特に芝山仁王尊は昔から仁王様が有名で信仰の対象にもなってる。
492名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/13(火) 09:46:33
454です
>>455さん含め、回答いただいた方、ありがとう。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/14(水) 18:58:21
どういたすますて。
494名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/14(水) 21:12:23
京都五社めぐり
http://osaka.yomiuri.co.jp/kyoto/news/20071114kn01.htm

こんなのでなけりゃ御朱印がニュースにならんよね。
495名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/14(水) 22:14:15
>>494
お、これいいね
明日回ってみようっと
496名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/14(水) 22:34:49
マニアのモレとしては今年も京都に行かなければ^^
497名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 00:17:34
>>473
それって前スレの後ろでも話題に出てたいつも不在の寺か?


498名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 01:25:06
>>494

平安神宮の御朱印がシールだった件…

頂いた場所が悪かったのだろうが、それにしたって…
499名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 01:33:01
>>494
察するに、平安神宮を御所に見立てているつもりなんだろうが、
実際の位置関係が八坂神社と逆転していて凄く違和感がある。
上賀茂神社と城南宮は方除の神社だから良いとしても、
松尾大社と八坂神社は、それぞれお酒と疫病封じの神様だぞ。
本来なら日吉大社や大将軍八神社は外せないはずだし、
玄武神社というのもちゃんと実在するのだが・・・・
四神相応というのは、陰陽道の考え方だから、
中央に位置すべきなのは、陰陽道の大家を祀った晴明神社だ。
社格は高いが、歴史を持たない「新興宗教のような」平安神宮が、
有名な古社を従えた権威主義的かつ拝金主義的な糞イベントだな。
葵祭の拡大版みたいで没個性なのに、無意味に豪華な時代祭と同じ匂いがする。
明治になってから出来た「新興宗教のような」神社に御所を騙る資格などない。
地理的にも歴史的にも上下の御霊神社ならまだ許せる。
長文失礼したが、とにかくそんなわけで五社巡りは許せない。
「商売」の邪魔をするつもりはないが、こんな「商売」じみた御朱印ゴメンだ。
俺は御朱印マニアではない。正統派神社マニアを自負している。
500名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 01:35:40
500度参りゲト
501名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 03:32:24
晴明神社が今の姿になったのは明治以降です。
上賀茂・松尾・祇園は平安以降創立の神社とは歴史が違います。
502名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 03:35:07
陰陽道・四神相応・大将軍の意味を混同されていますね。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 14:02:17
二十二社から選んでほしかった。
504名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 16:56:09
カネ儲け!カネ儲け!
金さえ儲かれば神社の由緒なんてどうでもいい!!
505名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 18:38:41
マニアとしてはコレクションしたいわけでありまスて。
踊らされてるのはわかっているのだが・・・
正月の七福神めぐりとか、その時期限定とかの企画ものに弱いんだよな。

神社の金儲け・・・わかっていてもモレはいくぜぃ
506名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 19:55:30
上野東照宮の、書置き半紙のご朱印
デカくね? 大きめサイズのご朱印帳(湯島天神のご朱印帳)
に貼ろうとしたんだが、
文字や印を保護しながらカットしたとしても、貼れないサイズ。
貰った人、そうやって貼り付けた?
507名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 20:37:08
今確認してみたけど、浅草寺で頂戴した御朱印帳に
切らないで貼れてる。
508名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 21:07:46
>>507
本当だ。サンクス
じゃあ、浅草寺と同じサイズの神社用ご朱印帳に切り替わったら、貼るかな。

神社用と寺院用に分けると、変なとこ拘ってしまったり・・・
やっぱ、上野東照宮は神社だしなぁ
509名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 21:25:47
今度の休みに比叡山延暦寺に行こうと思ってます。
そこで朱印をいただこうと思ってます。
どこでもらえるかあらかじめ知っておきたいので
教えていただけませんか。
一日かけて東塔、西塔、横川すべて回るつもりです。
510名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 21:28:56
>>509
朱印貰うだけじゃなくて、ちゃんと、お参りも白よ。w
511名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 21:33:33
>>510
またお前か
うるさいバカ
在家ニート
512名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 21:36:44
>>507
浅草寺と同じサイズで、関東甲信越の神社・ご朱印帳知りません?
あれば、次はそれにしたいです。
513名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 21:39:24
ご朱印がいただけるところ

比叡山(ご朱印part4スレ414・415・436情報)

東塔では、
東塔(五智如来),大黒堂(大黒天),文殊楼(文殊菩薩),根本中道(医王殿),
法然堂(@法然上人,A文殊大士),万杯殿(大悲殿),大講堂(大日如来),阿弥陀堂(寂光殿) ,
法華総持院(通常は受け付けていないが、西国番外でどうしても頂きたいと頼むと渋々出してくれる)

西塔では、
釈迦堂(大雄殿),箕渕弁天堂(大弁才天女)

横川では、
横川箸塚弁天社(大弁才天女),横川中堂(大悲殿),
四季講堂(@元三大師,A角大師,B大悲殿,C御詠歌),横川定光院(南無妙法蓮華経)

西塔と横川の中間点
青龍寺(阿弥陀如来)

ケーブルカー側
比叡山無道寺明王堂(無道尊),無道寺弁天堂(大弁天天女)

滋賀県側ふもとでは、
走井堂(元三大師),六角堂(早尾地蔵尊) ,生源寺(最澄誕生寺院),
滋賀院門跡(天台座主御座所)

その他に坂本に所在する小寺院で
律院,実蔵坊,寿量院,蓮花院,双厳院,宝積院,仏乗院,薬樹院,妙行院,瑞応院など

514名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 21:45:05
>>513
ありがとうございました。
朱印いただけるところ一杯あるのですね。
どれだけもらえるかわかりませんが、
出来るだけ回ってこようと思ってます。
515名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 21:47:09
スタンプ貰うだけなんだからお参りなんかどうでもいいよ
516名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 23:03:43
上野公園の大仏山の、ご朱印の話題が寛永寺スレで話題になったのですが、
スレチで迷惑掛けるといけないので、ご朱印スレにカキコします。

>釈迦牟尼如来 大仏殿
薬師如来   大仏殿
の2種類。清水堂で大仏殿の朱印って言えば書いてもらえます。

始めたの、結構最近ですよね?
こういう情報は、どこで察知するんですか?
何気なく聞いてみたのですか?
517名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 23:09:35
>>516
大仏殿の受付にご朱印しますみたいな事が書いてあったんで聞いてみただけです。
そうしたら清水堂で書いてるからと。
518名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 23:12:51
>>517
そうだったんですか〜
判子は同じで、筆書きだけが違う感じですかね?
519名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 23:20:01
>>518
真ん中の梵字の判はしっかり分けてます。
形は清水堂と同じですが。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 23:28:32
>>519
情報ありがとうございます。
521名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 23:38:50
ちゃんと写経も納めろよ!
522名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 23:40:07
>>516
上野公園の大仏って、あの顔だけの大仏さんか?
御朱印もらえるんだね。
523507:2007/11/15(木) 23:53:58
>>512
俺の持ってる朱印帳では、浅草寺と同じサイズのはないですね。
穴守稲荷神社のが縦横それぞれ目測で5mmほど小さい。
ちなみにほかに増上寺と明治神宮のを持っているのですが
増上寺のが一番小さく、そこに縦2mm横4mmくらい足したのが明治神宮で、
明治神宮のに縦2cm横5mmほど足したのが大体の穴守稲荷のサイズですね。
大きさまでばっちり統一されてたら気持ちいいのですが、さすがにそこまで
こだわるなら同じとこで買えって話ですからねえ。
524名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 23:55:42
ほら、結構みんな知らなかったw
関東圏のこのスレの住人には注目された情報ですね。
>>517 GJ
525名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/16(金) 21:19:22
いい儲けですな。オタク相手に。>天台、寛永寺。w
526名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/16(金) 22:22:08
>>525
このスレを見ている人はこんなにオタクですw

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【PG12】仮面ライダーTHE NEXT [映画作品・人]
四国お遍路同行二人 十三巡目 [国内旅行]
公務員の難易度ランキングはないの? [govexam]
また騙されて文房具板に漂流したわけだが [文房具]
お勧め航空ヲタクホームページ10 [航空・船舶]

仮面ライダーとか航空ヲタクとか・・・やっぱりなって感じだなw
527名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/16(金) 22:45:14

だから、朱印もらいにくる奴ってキモイの多いんだ!
528名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/16(金) 23:04:54
自演乙
529名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/16(金) 23:11:35
在家ニートは外出する金がないから御朱印ヲタが羨ましいのさ
530名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/16(金) 23:55:30
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .       |  朱印オタが、自分の馬鹿さに
     ,__     |   気づきますように。w
    /  ./\    \__________________________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙
148 名前: 名無しさん
531名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/17(土) 02:36:59
馬鹿は承知の上ってのが漢ってモンよ
532名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/17(土) 13:12:12
山頂にある神社はそろそろ冬季閉鎖で人がいなくなるな
533名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/17(土) 20:25:27
日吉大社の白山宮の朱印はいただけないのですか?
534名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/17(土) 20:25:39
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .       |  朱印オタ・ニート巡礼に
     ,__     |   天罰が下りますように。w
    /  ./\    \__________________________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙
535名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/17(土) 21:47:54
>>523
親切に、どうも有難う。
東国墨朱漫遊を見る限りでは、浅草寺と同じサイズと推測できる神社ご朱印帳は、
日光東照宮だけですね〜
536名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/17(土) 22:52:54
   ■     ■            ■                       ■
   ■     ■           ■     ■■■■■■         ■
■■■■■■■■■ ■      ■                       ■
   ■      ■       ■■    ■ ■■■■■■■■    ■■
   ■      ■      ■  ■           ■         ■   ■     ■■
   ■      ■    ■    ■          ■       ■    ■     ■■
          ■           ■          ■            ■     ■■
         ■           ■          ■            ■     ■■
        ■            ■          ■             ■     ■
    ■■■             ■    ■■■■              ■
                     ■                       ■      ●
537名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/17(土) 23:01:53
君は、2ちゃん初心者かな?
あんまり荒らしていると、どういうことになるかは知っているよね?
538名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/17(土) 23:43:38
京都清水寺で頂ける御朱印は
本堂、阿弥陀堂、奥の院、音羽の滝
の4箇所でいいんでしょうか?
539名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 07:35:34
>>533

いただけますよ。
日吉大社では、
日吉大社、東本宮、西本宮、樹木宮、宇佐宮、白山宮、三宮宮、牛尾宮、あとは、30番神の5つの御朱印をいただけます。
540名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 18:38:04
すごいなぁ、日吉大社。
わしがこないだ日吉大社にいったとき、東授与所のおばさんも西授与所の若い神職も達筆で驚いたよ。
まあ、書くのがあまりに遅いんで大社と東本宮しかいただかずに帰ってきたがね。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 23:45:53
初心者の質問ですみません。
来月初旬に清明神社近くに行くので、初めての御朱印を頂こうと思っています。
が、清明神社では御朱印帳は販売されているのでしょうか?
以前にはあったというお話は聞いたのですが、その後なくなったと伺ったので…
どなたかご存じの方おりましたら教えていただけたら幸いです。
542名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 01:09:07
>>541
やや大きめのサイズで紺色の布表紙にセーマンが刺繍されたのを授与所で売ってる。
確か地元の西陣織とか能書きが書かれていたので、お値段もそれなりにしたと思う。
ご朱印は同じ授与所で巫女さんに頼めば良い。相場通り300円のお納めです。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 15:55:24
↑そんな情報いらん!
544名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 16:45:36
スタンプラリーの朱印オタからは、消費税とるべきだな。
朱印、相場どおりの315円(税込み)、って具合に。
545名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 16:48:16
>>544
そんな税金取っても、寺が納税しなきゃ意味ないね。
546名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 18:51:59

坊主丸儲けだから、税金は絶対に払わないよw
547名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 06:30:27
釣り銭用意するのが大変やな。
548名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 18:10:30
洛陽三十三所観音霊の御朱印って、
専用の朱印帳に頂いたほうがよろしいのでしょうか?
549名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 20:01:05
専用のやつなんてあるのか?
550名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 20:07:34
>>548
そんなことない。
普通の朱印帳でもOK。

この前、金戒光明寺に行ったら洛陽33霊場の新バージョンの朱印帳が売ってたよ。
表紙がブルーでクロス張りの味気ないやつじゃなくて、和綴製本式のやや派手目のもの。
他の洛陽霊場でも売られているかどうかわからないけど、気になるなら金戒光明寺から
廻ってみたら。
551550:2007/11/20(火) 20:15:53
>>548
追加

洛陽33は西国のようなメジャー霊場と被る所が多いから、
専用の朱印帳を使用する場合でも、必ず「洛陽33で」とお願いすること。

このスレでも出てくる革堂に行くと、「どちらの朱印かはっきり申し出ること、
間違えても責任は持ちません」と貼り紙が出てるよ。
552名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 20:45:05
>>546
神社なら、消費税、桶か?w
553名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 21:49:46
朱印には消費税はかからないと思うよ。
賽銭100円に消費税を乗せて105円を賽銭箱に入れる奴がいるか?
554名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 22:32:22
これは頭の悪い例えだなw
555名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 22:37:31
あれだな、

坊さんに戒名代を聞く時に「消費税込みですか?」と聞くか?だな
556名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 22:39:18
革堂☆ばあちゃん
557名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 16:55:51
朱印商売寺に捨て銭払うより、税金払った方が世の中のためなのに。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 16:57:51
↑ さぁ・・・それはどうだろうか? 税金払ったってその使われ方が問題だらけ
559名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 17:19:00
>>557
それを言うなら、慈善事業団体へ寄付でしょ。それもやっているよ。
でもさ、俺はご朱印料は布施だと思っている。
俗人禿はともかく、ご本尊様や諸仏に、布施の気持が届けば良いと思う。

このスレは、ご朱印を集めている人達のスレだから、
朱印を貰わないだとか、スタンプラリー批判だとか、そんなの関係ねぇ んだ。

>>558
同意

560名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 18:38:47
× 税金払った
◎ 税金納めた
561名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 18:50:20
尼崎市で朱印くれる神社教えてろや、かす共。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 18:57:58
尼崎神社
563名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 19:01:44
イタリアには使い道指定の税金っていうのがあるらしいな
申告書に「カトリック教会へ○○円」みたいに書いて出すんだそうだ
564名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 20:25:43
× 税金払った
× 税金納めた
◎ 税金盗られた
565名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 21:17:30
尼・・・( ´,_ゝ`)プッ
いや、失礼。
566名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 23:27:58
尼崎神社なんてあるか?
567名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 23:36:33
>>561
その神社の電話番号は大阪ではないのに06で始まります。
住所は兵庫県尼崎市です。不思議ですね。
568名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 00:05:02
尼崎市は06です。東大阪市の一部も06です。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 00:08:14
マジレスすんな!吹田市かて一部は06やがな。
マジレスすんなら真面目にきちんとせんかい!
570名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 00:28:58
皆さんは神社とお寺でご朱印帳わけてますか?
571名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 00:46:55
一冊目は一緒に使ってたけど分けるようにした。
一緒だと場所によっては文句言われるところもあるらしいが俺はまだ出会ったことがない。
572名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 11:08:55
神仏習合主義なので分けてない。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 11:16:03
神社で神道原理主義のバカ神主に言われることがあるかなと
思ってたけど、唯一言われたのが天台宗寺院だった。

でも過去に、東海村の某神宮で言われたって話書き込まれてたな。
574名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 11:17:17
私は蛇腹式の朱印帳を使っています。
ちなみに現在3冊目で、神社も寺も一緒です。
朱印帳の表も裏も朱印を頂いているのですか、
皆さんはどうですか?
575名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 14:02:04
3冊目、まだまだビギナーですね。
私はもう65冊集めてます。
576名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 16:31:47
65てwwホントに?
577名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 18:53:33
私も裏表使っています。
朱印歴16年で7冊目です。
578名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 18:55:14
ご朱印帳の納入会社社員、神社で殴られ全治2ヶ月
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1175430045/l50


579名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 19:10:48
>>578はネタと宣言した上で見に行ってくる。
580名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 19:14:26
文具板だった
581名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 21:21:02
>>571-574
おぉ。皆さんレスありがd
先日厳島神社で記念にいただいたのですが、せっかくなので集めてみようと思って…。初心者なのでよくわからんのですよ

>>575>>577
すごいですね!自分もこれまで色々な神社・お寺を巡っているのですが、いただいていれば良かったなぁ…と思います
582名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 01:10:50
>>581
なあに、もう一度行くのもまた楽しいもんだ
583名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 09:09:10
だや。
584名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 11:26:07
14冊目かな
そろそろ情熱が失せてます
585名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 12:40:46
摂津総持寺で売っている千社寺納経帳はスゴい。一生モノ。
586名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 13:28:51
>>582

そうですね
御朱印を楽しみにまた訪ねてみることにします
587名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 15:45:26
>581
大手有名どころもいいけど、地元しか知らない地味なトコも訪ねてほしい
是非「よくここがわかったね」と言われてくれ
588名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 17:05:55
摂津総持寺って茨木県?なら行けなくもないな


589名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 17:08:29
京都在住だけれど、有名・無名が多くて大変!w
590名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 18:15:46
>>588
何で茨城県?茨木市だろ。
591名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 19:11:18
>>590
乗り突っ込みで返せ
592名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 20:04:50
>>591
そんな無茶ぶりすんなよ('A`)
593名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 20:20:07
わろた
594名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 20:30:58
西日本で二番目に標高のある徳島の剣山に登ってきた
日陰は雪で凍結しているもののいい天気で暖かかった
大剣神社は下も上も頂けたのだが
山頂近くの宝蔵石神社はもう閉められていて残念
とりあえず隣のヒュッテで書いておいたのを頂く
来年は西日本一の高さな石鎚山に参拝したい
山岳信仰系の御朱印集めは体力勝負だな
595名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 21:20:44
そんなにまでして御朱印集めて何がしたいの?
まあ 頑張ってネ・・
596名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 21:23:17
朱印帳って、満願したら、どこかの寺社に納めるもんじゃないの。
厄払いのために。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 21:32:33
>>596
はあ?
598名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 21:33:45
>>587

ひっそりとある神社とか、いいですよねぇ…
たくさんの神社・お寺さんを巡ってみたいです
599名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 21:34:40
>>589
神社の中には有名でも意外と常時無人で、御朱印のないところがある。
無名でも御朱印がある小さなお寺なんか観光案内の地図には載っていない。
住宅街の路地の奥にひっそりとあったりするので、道路地図にも載っていない。
宗教宗派を超えて、京都の御朱印まとめサイト(地図付き)があればいいのに。
携帯からも見れるとなお有難いし、持ち運べる本にしてくれるともっと有難い。
今あるサイトは個人の趣味の域を出ていないし、情報が古くて不十分だ。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 21:36:44
珍しいところなんてはっきり言ってどうでもいいんです
御朱印は、数を集めないと。
601名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 21:45:22
>>599
このスレの、
まとめサイトとかあると良いよね
602名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 21:45:56
>>600
数にこだわるキリ番ゲッター乙
603名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 21:56:49
思ったんだが、ご朱印コレクターに貧乏人は居ないような気がする。

心理学の本に切手収集家は、二代目ボンボンとか金持ちが多いと書いてあった。
多分、ご朱印収集家も同じでしょう。

集めるのに、交通費、ガソリン代、宿泊費、拝観料、ご朱印代。
ケチや貧乏人では続けられない。

掛軸表装もそうでしょ。結構、お金掛かるし、飾るそれなりの部屋や家が無いとね。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 21:58:17
執着を捨てるという仏の教えに反してますなw
605名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:03:35
俺は京都の貧乏な鉄ヲタ時刻表マニアだけど、
鉄道旅行する金も時間もないから地元で活動してる。
最短時間最小費用でどれだけ観光地を周れるか?
ご朱印は偽造が難しい上に日付も入るので重宝している。
606名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:10:13
>ご朱印は偽造が難しい上に

ワロタw
607名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:15:19
ご朱印は偽造なんて・・・・・聞いたことないなぁ〜〜
608名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:15:43
>>606
なぜそこで笑う?おまい偽造してるのか?
だったら偽ご朱印くれないか?
おいら偽ブランド品とか飛びつくタイプなんだよ。
609名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:18:28
書道と篆刻が上達すれば居ながら御朱印を集められる
610名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:19:18
>>608
業者に朱印の版作らせればいいだけだよ
好きなだけ捺しててくださいw
611名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:22:29
ワロタのは、「ご朱印は偽造が難しい上に」という発想だよw

偽造が起きるものでもないしw 
612名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:23:34


まあ、参拝の記念ですから。思い出ね
613名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:26:59
俺マイ判子持ってるから押してあげようか?
篆刻も趣味だしいくつか判子作れるよ?
三宝印の角と丸、お不動様の梵字2種類あるけど。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:27:49
思い出を偽造しようとする人がたまにいるのですが。
日にちやページ(まわった順番)の改ざんを要求したり応じたりしていいのかな?
615名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:32:48
>>614
あ〜、改ざんを求めたことは無いけど、
どっかで「日付は今日で良いですか?」と聞かれたことあるw
616名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:34:04
神社で「1ページ目を伊勢神宮用に空けておかなくていいですか?」と聞かれた
617名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:36:00
>>613
オマイん家に、祠かお堂でもあれば、究極のヲタは貰いに来るかもなw
さすがに、漏れは初級ヲタだからイラネw
618名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:36:12
>>613が三跪九拝して願い臥すなら、押させてやらん事も無いがな…
それなりの料金は頂きますがね。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:37:32
>>618
げっ!! いくら取るつもりヨォ!
620名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:46:30
浅草の酉の市だったんで、長國寺と鷲神社行って来た。
長國寺の御朱印は全部スタンプだったけど、ちゃんと押してもらえんかった・・・
薄い所を筆ペンで修正してたよ・・・


621名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:48:55
>>619
御志で結構ですよ
ただ、無理を聞いてやってるんですから、それなりに。
622名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:50:27
御志って、料亭の「時価」のようにコワァ〜〜
623名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:53:55
>>620
一の酉に行ったんだけど、
事前に全部、判子だと知っていたので貰いませんでした。
しかし鷲神社はなかなか良い字です。
624名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:58:38
>>617
一般民家だが実家が寺だから本堂の分身は祀ってあるよw
何々寺別院とでも書いておくかw
625名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:59:32
>>623
確かに、鷲神社のはしっかりした字ですな。

俺、スタンプでももらうんだけど、書き損じならともかく、
押すのを失敗されたのは初めてだなw
626名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 23:01:41
じゃあうちも春日明神祀ってるから春日別宮と書いて朱印出すかwww
627名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 23:05:33
>>626
判子作ってやろうか?www
628名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 23:06:36
>>627
まぁ作らせてやってもいいけど幾ら払う?
629名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 23:07:16
逆だろw
630名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 23:26:33
>>599
余所モンなんかに来てほしくないのが京都人のホンネw
631名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 23:44:27
京都人いなければもっと京都行くのにというのが俺のホンネw
632名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 23:49:59
はんこ屋さんで名前の一文字だけ明朝体のゴム印作ってもらったら600円だったよ
えー何ポイントっていうのかな1.2センチ四方くらいの
633名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 23:59:27
>>631
別にあんたさんのような貧乏なお人に来てもらわんでも結構どす!
634名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 00:00:06
判子か〜
ご朱印の判子って、特注だよね。普通のとこじゃ作れないんでしょ?
635名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 00:09:25
作れるよw
押してあげようか?
636名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 00:13:03
いもでよければ作るよ
期間限定のナマモノ印になるけど
637名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 00:17:04
いも判なつかしいな
638名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 00:21:46
同じく浅草の鷲神社に行ってきました。

その前には、足立区の大鷲神社の酉の市もいってきて、御朱印もいただいてきたので、
鷲神社で御朱印をいただこうと御朱印帳を広げたとき、右の頁には大鷲神社の御朱印が。

それを見て、一瞬のきょとーんとした女性の顔がかわいかった。

所狭しと印が6箇所押されていたのはびっくりした
639名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 10:38:37
伏見神寶神社に行ってきました。
ところで神寶神社ってなんて読むんですか。
かんだから、じんぽう、かむだから?
それと、朱印に書かれている
「神寶とは悟り乃鏡 理乃○○ 愛乃力なり」の
○○の漢字と読み方がわかりません。
わかる方教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 14:57:21
とってもいいお天気なので神社巡り中です〜
御朱印もいただきましたよ
641名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 16:06:17
>>640
どこの貰ったんだ〜?
642名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 16:46:57
ご朱印帳って授与してない所が多いんでしょうか…
643名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 17:03:28
>>641

お墓参り(早稲田)の帰りに回ってきました。早稲田の穴八幡宮と九段下の筑土神社

あと、午前中に自宅近くの八幡神社にも行ってきました
644名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 19:37:31
そんな厄だらけの朱印帳、何冊も持ち歩いてるんだ?

1冊、1冊終わったら、厄払いのため結願所の納札堂に、納めるもんだろ。
645名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 19:41:38
>>643
お疲れです。
墓参りは、早稲田の穴八幡宮の隣の寺かいな。
646名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 19:48:04
筑土神社は判だけだなのでがっかりした記憶がある。
神主さんの対応も適当だったし・・・
647名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 19:54:48
善光寺の300年記念ご朱印今年で終了か。
行けないな
欲しかったな
648名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 20:02:47
京都高雄の三尾はどこも達筆でヨカター
ただ書き手によってハズレもあるらしく、友人は
ペンで殴り書きされたようなヒドイものだった。
ただ西明寺はいずれも絶品だたよ。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 20:11:26
↑日本語書けよ、バカ
650名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 20:18:38
↑ オマイも句点と読点の使いかたを勉強しろヨ。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 21:07:21
>>645
kwsk
652名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 21:17:22
御朱印帳に筆からポタッと句読点を打たれた俺は負け組?
653名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 21:32:56
うん、負け組だね。
早く死ぬと思うよ。
654名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 21:36:04
649=653
655名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 21:47:25
夜風を浴びて、頭冷やせ
656名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 23:11:05
下野七福神 なんてあるんだな。
坂東札所巡っている人は、掛け持ちですぐできちゃうんじゃないか?
657名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 23:17:09
>>645
隣ではないですが近くのお寺なのですよ。帰りによく寄らせてもらってます

>>646
筑土神社は神主さんではなくご婦人が出てきましたw
658名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 23:22:47
>>657
放生寺でしょ?昔は同じ敷地だったらしいじゃん。神仏習合時代。
659名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 00:33:20
伏見神寶神社に行ってきました。
ところで神寶神社ってなんて読むんですか。
かんだから、じんぽう、かむだから?
それと、朱印に書かれている
「神寶とは悟り乃鏡 理乃○○ 愛乃力なり」の
○○の漢字と読み方がわかりません。
わかる方教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
660名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 07:44:03
>>657
穴八幡神社の朱印は達筆で素敵です。
661名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 08:44:57
早稲田の穴八幡って、冬至の日に行っても御朱印はくれないらしいね。
まあ あの混雑見れば仕方ない鴨。
でも どうせならこの日に一陽來福の御朱印欲しいやねぇ。
662名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 11:02:28
節分まではだめだって。
正月に行ったら断られた。
663名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 12:00:42
>>660-662

穴八幡、豪快で素敵ですよねえ
昨日は参拝されている方が結構いましたよ

七五三のお子さんもいらっしゃってました
664名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 18:11:00
質問ですが穴八幡はアナルをおまつりしてあるんですか?
665名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 18:24:36
ア      ほ         か       !!!!
666ァナルファカー:2007/11/25(日) 19:07:15
ビーストナンバーゲト
667名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 19:53:45
放っておいてもゼニが入ると神社も傲慢になる。
要はたかが300円ごときに人張りつけられるかってことでそ?
668名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 20:03:45
今日は府中の大国魂神社に行って、朱印を頂きました。
669名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 20:11:46
伏見神寶神社 ってなんて読むんですか。
かんだから、じんぽう、かむだから?
それと、朱印に書かれている
「神寶とは悟り乃鏡 理乃○○ 愛乃力なり」の
○○の漢字と読み方がわかりません。
わかる方教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 20:16:12
一陽來福の御朱印は、墨書きのバランスも抜群ですね。
ほんとに最高です。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 20:57:33
京都のいちひめ神社なんか宮司の男根の判子押してもらえるよ。

安産にきくんだって。

なぜか宮司に似た顔の子が出来るんだって。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 21:00:11
安産は歓迎だけど、宮司の男根の判子押って!そいと宮司に似た
顔の子が出来るのも辞退したいな・・・・
673名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 21:21:42
>>661
確か冬至から節分までは「一陽來福」のお守りを授与しているので、その期間は御朱印ないんじゃなかったかな。
674名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 21:25:35
>>647
翌年早いうちなら頼めばもらえることがあるかも。
書置きとかが残っているうちに。
事務局に聞いてみたら?
675名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 21:35:00
エロ貫主のいる寺の御手淫はあり難いね。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 21:36:34
>>671
いちひめ似たろうってそういう意味やんたんかぁ〜?
677名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 21:37:41


G J !!
678名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 22:28:35
それほどでも。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 23:15:35
神社仏閣に参拝した時に、
神主や住職が居なくて朱印が貰えない時は…
非常にがっかりします。
680名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 23:23:08
>>679
札所になっていなければ、それは要求できないよ。

神社仏閣は、必ずご朱印を授与しなければならない決まりなど無いし。

ただし札所は、札所を名乗る以上は、その義務はありでしょう。
嫌なら札所寺院を辞める。
681名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 23:36:09
半紙しかないと言われてもがっかりするわの〜
682名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 23:46:10
銀閣寺クラスで
「銀閣は手書きはいたしておりません」とか言われるとすげーむかつくけど
個人営業のお寺で娘さんから「あいにく住職が不在で」って書置きもらうのは
全然OK
683名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 23:51:33
>>682
ほぅ? じゃぁ個人営業のお寺で、婆サンから「あいにく住職が不在で」って
                                     書置きもらうのは?
684名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 23:52:39
OK牧場
685名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 23:59:00
書置き貰って満足すんなよ
こっちが書置き置いて行け
「御朱印を血で押したいのか?」
ツーホータイーホ覚悟だがなw
686名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 00:00:58
>>685
日本語でおk
687名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 00:02:55
おk牧場
688名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 00:03:53
京阪乗る人、おkはん。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 00:22:39
風が吹けばおk屋が儲かる。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 01:41:45
比叡山の無動寺谷弁天堂のご朱印、若い役僧さんだったんだけど
達筆でビックリした。
ちなみに、おなじく無動寺谷の明王堂では、ご奉仕のオッチャンが
書いてくれました。桂小金冶そっくりだった。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 05:59:42
なぜ無視されるのかわかりません・・・

伏見神寶神社 ってなんて読むんですか。
かんだから、じんぽう、かむだから?
それと、朱印に書かれている
「神寶とは悟り乃鏡 理乃○○ 愛乃力なり」の
○○の漢字と読み方がわかりません。
わかる方教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 06:59:11
>>690

明王堂の小金冶さんは達筆だったのですか?
693名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 10:39:00
俺のときは千日回峰阿闍梨が書いてくださったよ。

明王堂
694名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 13:19:52
宝筺院のご朱印、今の時期は手書きではなくて
墨書きの部分まで印刷したものの紙だけ。


仮設のトイレも汚い、汚い〜!
695名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 15:13:18
だから何?
696名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 15:21:00
>>691
誰もわからないから。
以上。ハイ次の方どうぞ↓
697名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 15:24:54
>>691
自分でその神社に電話問合せしようと思わなかった理由を
500字以内で述べてください。
698名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 15:31:34
>>697
500字もレスされたらこのスレ自体に迷惑かかるだろ
空気嫁よハゲ
699名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 15:37:55
>>698
外の冷たい風を浴びて、頭冷やして来い

冷静になったら、>>697への暴言のお詫びを500以内で書きなさい。
700名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 16:07:17
>>699
いい加減荒らすなよ…我が姿を鏡で見ておいで。
反省できたら復席して宜しい。

ここから通常通り
↓ ↓ ↓
701名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 16:16:52
>>700
いい加減荒らすなよ…我が姿を鏡で見ておいで。
反省できたら復席して宜しい。

ここから通常通り
↓ ↓ ↓
702名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 16:24:55
>>697-701
いい加減荒らすなよ…我が姿を鏡で見ておいで。
反省できたら復席して宜しい。

ここから通常通り
↓ ↓ ↓
703700&702:2007/11/26(月) 16:39:20
鏡を見て反省しました。私はアホでした。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 16:47:14
伏見神寶神社の読み方を、神社に直接電話して聞きました。
私のせいでスレが荒れてしまい、お騒がせして申訳ありませんでした。
705名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 17:28:36
↑みんなオマエのせいだ、バカ!!
706名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 18:45:14
>>703=>>699
分かればよろしい。
707名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 18:51:05
>>704
その神社の読み方と、○○の漢字と読みかた、ヲレにもオセーテくんろ。
708名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 19:53:35
ふしみちんぽう
709名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 20:21:23
昨日・今日と一の宮を回って居るんだけど、神社の人が御朱印を書いてくれて、
すぐに当て紙をはさんで朱印帳を閉じるものだから、自分の手元に戻ってきた
時は当て紙が張り付いてしまっている・・・
特に大判の一の宮朱印帳は紙質が悪い(某一の宮のおばちゃんも言ってた)
せいか乾きが非常に遅いためそうなりやすい。
いわゆるお寺で札所になっている、特に大きいところはドライヤーまで完備
している。
見習って欲しい。

と戯言です。
710名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 21:06:20
↑おまいが気を付けないからいけないんじゃねえか、この馬鹿!!
711名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 21:08:51
御朱印帳って裏表全部に書いてもらうほうがいいの?
片面だけ?
712名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 21:09:09
>>709
しばらく閉じないでくださいとリクエスト汁
そんで、息をフウフウかけて乾かせ
713名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 21:18:14
>>711
安物の朱印帖なら墨が裏まで浸みるから片面推奨
中敷をいれて両面に朱印を頂くという手もあるが。

紙の質と相談だね
714名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 21:58:34
昨日行った神社のおばちゃんに朱印帳を(押してもらう頁を開いて)渡したら、
その頁と前の頁の間(山折りのところ)を開こうとしていた。
自分の朱印帳は和紙で厚みがあるので、もう一頁あると思ったらしい。
頂いた後に「いい朱印帳だねぇ」と感心されたよ。
715名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 22:01:58
>>713
711です。レスどうもありがとうございます。
自分の帳は安物らしく微妙に墨が裏までしみてる感じなので、
新調することにしました。
今度は厚みのある素敵な帳を探してみたいと思います。
716名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 22:54:26
>>715
どこのご朱印帳?
中敷いれれば大丈夫だよ。

俺も最初入れなかったら、滲みた。
717名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 22:56:47
>>714
714さんはどこの朱印帳をお使いになっているのですか?
参考にさせてください。よろしくお願いします。
718名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 22:58:08
俺はプラスチックの下敷きをちょうどいい大きさに切って
木工用ボンドで両面にフェルトを貼った自家製下敷きを入れて渡します
719名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 23:14:14
中敷は

銀行の封筒を糊で封したもの

他、厚紙など
720名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 23:21:00
お習字の時に使う下敷きあるじゃない?あれはどうだろう?

>>718タソのレス見てたらふと思い出した…
721名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 23:50:24
>717
http://www.jin.ne.jp/unkoutei/
春日大社も同じものだったと思う。
紙が厚い分和帳自体も厚みがあるから注意。

普通の朱印帳もあるけど時々裏写りするので、
漫画原稿用紙を切って面取りしたものをはさんでます。
722名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 23:54:58
野太い筆致の気合入ったお寺さんほど裏抜けするからな
723名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 23:57:43
中敷も良いことばかりではないよ。
中敷にまで染込むほどタップリ墨をつけられると
中敷が張り付いて取り出せなくなる。
朱印帳の用紙と中敷では紙質が違うので
乾き方が異なるため乾くとシワシワになってしまう。
要注意!!
724名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 01:37:03
表面派のオレにとっては関係のない話だな・・・
725名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 04:51:48
筆の文字は紙の向こうへ突き抜けるように書くものだからな
紙の上を撫でてると下手な字になる
726名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 07:20:27
裏面は書置きの半紙を貼るのが俺のやりかた
727名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 12:15:40
>>709

諏訪大社上社の本宮では、
さも当然のように一の宮御朱印帳にはドライヤー使っていました。

他の前宮や秋宮、春宮ではドライヤー登場しませんでしたが…
728名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 12:54:25
京都の仏閣で絵柄の素敵な御朱印帳ありませんか?
縦18cm横12cmの少し大きめのモノ。
お勧めなモノを知っている方は教えてください。
よろしくお願い致します。
729名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 20:05:12
ありません!
730名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 21:21:18
そんな、取り付く島もないw
と言っても自分は詳しくわからんので、親切などなたか教えてあげてくださいな
731名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 21:44:10
んなもん、金閣か銀閣か清水寺に行ったら置いてあるやろ
732名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 22:01:55
刺繍の入った綺麗な御朱印帳は神社の方が多い気がするのは気のせいかな?
733名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 22:05:22
清水寺にはないだろ
734名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 23:42:50
清水寺のは無地の御朱印帳だったけな
735名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 13:00:46
736名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 17:26:48
>735
この人、71冊も朱印帳を買ったのか。
737名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 17:34:04
朱印帳の趣味も人それぞれだな。
俺は大きさにこだわるから基本的に仏具屋か
和文具屋でシンプルなの買ってるけど。
738名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 18:31:22
俺もサイズ派で毎回同じ仏具屋で同じ朱印帳を買ってるんだが、
そのサイトはサイズも書いてあるから助かるな。
739名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 20:22:58
朱印帳の表紙について
朱印帳と書かれているものや
空白のものがあります。
空白のところには朱印帳と書いてもらったり
名前を入れてもらうものなのですか。
それとも空白のままでもいいのですか。
朱印帳や名前を記入してもらうには
朱印を書いてもらうときに頼めばいいのですか。
皆さんは朱印帳を買ったときにどのようにされていますか。
740名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 20:34:39
>>739
一言で言うなら、本人の自由。

自分の場合、
空白のモノを買った時は、寺院の場合は「納経帳」と書いてもらい、
神社の場合は「ご朱印帳」
+自分の名前。

巡っている時に、字が達筆で親切そうな人に「参拝の記念にお願いします」と
お願いしちゃいます。

買った時に、お願いしちゃう場合もあります。
浅草寺は、納経所の人が親切で、お名前入れますか?と聞いてくれました。
741名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 20:54:07
大徳寺の黄梅院の坊主に勝手に「旅情 名前」って書かれた!

名前入れない派なのに・・・orz

朱印代、1000円も取られたし
742名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 20:55:28
>>741
ごめん  ワロタw
743名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 21:05:23
>>741
大徳寺は何箇所で御朱印が頂けますか?
744名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 21:34:21
>>741

何かいいな、それ
745741:2007/11/28(水) 21:46:37
だったら、あげるよ
746741:2007/11/28(水) 21:49:02
大徳寺の塔頭では、坊主が留守だともらえないときもあります。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 21:54:19
>>740
お前、しつこいな。
748名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 22:20:52
川崎大師でおさめ大師の時に御朱印いただくのって無理かなあ?
749名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 22:22:56
私の場合、姉貴が書道の先生をしているので、表紙に
「朱 印 帳    第○○巻」
と書いて貰ってます。ホントは自分で書ければ良いけど、
同じ血が流れているとは思えん位自分の字は汚い・・・

所で、国東半島の寺社で御朱印貰った人いる?
明日車で行く予定なんだけど。
750名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 22:39:03
>>747
本人の自由と前置きを書いて、自分はこうしていると書いているのに、
どこがシツコイんだ?
751名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 22:39:16
>>741

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
752名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 22:52:18
京都、この紅葉の時期は避けたほうがいいよね?
今はどこも凄い人なんでしょうね〜。拝観料も高くなっているところ多いし。
落ち葉を見ながらゆっくり散策したい。

753名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 22:53:56
>>752 この前の土曜日に午前6じすぎに清水寺行ったら
    すでに観光バスが数台来てたよ。
    
754名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 23:03:09
今年は紅葉が遅いから…
さらに仕方ないね
755名無しさん@京都板じゃないよ名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 23:14:47
長野の善光寺では、
9箇所ぐらい朱印を貰えるらしいのですが、
すべて場所において、その場で書いてくれるのでしょうか?
知っている方いらっしゃいますか?
756名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 23:16:32
757名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 23:16:48
経蔵はNG。雲上殿もNGかも。
あとは全部可。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 23:21:48
>>753
凄いですね〜。
普段でも多いのにこの時期は舞台なんか殺伐としていそう。
音羽の滝なんか凄い行列だろうね。
759名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 23:35:11
昨日、嵐山に行ってきたけど大したことなかったよ
760名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 23:46:14
>>739
俺は神社で巫女さんに書いて下さいってお願いする勇気がなかったので、
メイド喫茶のコスプレイベントの時に巫女コスのメイドさんに書いて貰いました。
可愛い丸文字で「ご主人さま(はぁと」って書いてくれました。
761名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 00:22:34
俺はメイドさんに書いてもらう勇気が無かったので、東寺のおばちゃんに書いてもらったよ。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 00:30:18
革堂のババアならSMでもしてくれるよ
763名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 06:02:00
>>762 てめえ、コラ、ババアいうな
764名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 07:38:40
>>762
南港行く?
765名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 08:13:24
>>>753
ありがとうございます。
私は書置きを朱印帳に貼るのが嫌なものでして。
参考になります。
766名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 20:37:04
革堂のババアの眼鏡くさい
767名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 20:47:09
さて、お前らの中に、ご朱印チャンピョンが居るのは分かった。
凄まじいまでの努力で、困難なご朱印を貰う奴も居るのは分かった。

ところで、お前らのご朱印を始めるきっかけ、
ご朱印の魅力、今後の目標などを聞かせてくれ。
768名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 21:25:13
>>766  革堂の幽霊に憑りつかれろ
769名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 21:29:55
最初は観光の記念に頂いてただけだな。当時は朱印帳など持ち歩かず半紙に書いてもらってたし。
まあ、一生続けられそうな趣味なのがいいんじゃないかな?
今後の目標か、死ぬ間際にこれまで集めた御朱印を眺めニヤニヤしながら眠りたいものだ。
770名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 21:35:55
↑ただのアホ
771名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 21:36:10
バイカーのワシの場合は
・神社や寺は目的地や、中継ポイントにぴったんこ。
・どうせ行くなら行った記念になるものを。
ってかる〜い気持ちで始めたんですが、ココじゃ異質かもナ。
魅力は、絵面に詫び寂がある、記念になるってとこか。
772名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 21:36:37
スタンプ収集は人間の本能
773名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 21:55:26
スタンプ収集ヲタから見た、越えられない壁w

本職の巫女さん>>>バイトの巫女さん>>>コスプレの巫女さん
>>>元巫女さん(事務のおばちゃん)>>>ババア>>>革堂の・・・
774名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 22:44:43

革堂のババアは最悪!!




ってか?
775名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 23:03:23
>>773-774
お前ら1回沈んでみる?
776名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 23:43:46
始まりは>771に近いかな、ただし自転車だけど。
自転車で走る→神社で休む→お参りしたり気になって調べたり→たまたま朱印帳のある神社へ
今では神社を目標に走ってる感じ。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 23:57:21
自分は旅の記念に…というのがはじまり
778名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 05:34:39
定まった霊場巡礼じゃなくて自分だけのオリジナルな
巡礼している人いる?
俺が最近始めたのは「門跡寺院」ご朱印帳。
779名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 11:34:15
朱印をもらえない・置いてない・出してない神社用の朱印帖を用意してる人がいたらすごいね。
780名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 14:05:56
東京には「銭湯お遍路」ってあるんだよ。
墨書は無いとおもうけどスタンプがもらえる。
八十八ケ所回るつわものもいるそうだ。
781名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 14:26:52
晴明神社の御朱印帳で魔界巡礼してるよ。
妖怪やオカルト伝説が残ってる場所で鎮魂の意味を込めて。
対象寺社を探すのには苦労するけど。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 14:28:55
鎮魂ならいいけど、ウッカリ呪いの封印を開けないようタノンマス
783名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 17:04:53
>>778
門跡寺院って全部で何ケ寺?
784名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 17:17:17
>>778
元三大師スレで、元三大師を祀る寺院を巡っている人が複数居た。
スレ内では関東に元三大師霊場作ってくれ〜、くらいの勢いの話が出る。
785名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 20:19:29
>>779
裏面は脳内妄想ご朱印巡りのために空けています
786名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 22:33:57
御棺に入る時は八十八箇所の朱印を入れた白装束と決めている
787名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 22:42:39
↑そのこと、よぉ〜く身内に言っておいたほうがいいよ。
寺のお焚き上げなんかによく朱印帳があるから。
788名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 23:53:17
>>781
六道珍皇寺とか?
789名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 00:47:24
やっぱり朱印なんか集めるのは公務員みたいなヒマな奴が多いんだなw
790名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 00:52:45
朱印収集は公務員の特権。
民間人は休日返上で働いて、しっかり納税しろ。
791名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 01:02:22
そうそう
公務員と寺社は税金ドロボー
792名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 01:05:22
公務員ていうステレオタイプでくくって足をひっぱるような
アサヒ脳にだけはなりたくない
793名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 03:30:13
石清水八幡宮の朱印萌え
794名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 06:15:31
>>783 文久年間刊の『雲上明覧』には
    門跡19ヶ寺・准門跡(真宗)6ヶ寺・比丘尼(尼)門跡15ヶ寺の
    合計40ヶ寺が載っている。
795名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 09:15:56
>>792

それはサンケイ脳
796名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 09:33:23

アサヒるの典型だな、指摘されてねつ造。
797名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 11:42:32
公務員は気楽でヒマな仕事やで〜

ええで〜
いくらでも朱印もらいに行けんで〜
798名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 11:46:32
いや、それは無理だから。
799名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 12:27:22
外回りの営業マン、出張多い香具師のが好条件なんじゃね?
800名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 12:32:32
791=795=797
公務員再チャレンジ試験に落とされたニートかな〜
板違いうざ

801名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 12:32:51
変なのがわいてるね…
802名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 12:38:32
アナタヲユルサナイ」はPSPを縦に持って遊ぶスタイリッシュな探偵アドベンチャー。探偵業を仕事と割り切れない、まっすぐな女探偵・竹内理々子になって、浮気調査や奇妙な暗号文の真相を探る。そして次第に明らかになる所長失踪の謎……。感動のラストは必見だ。

http://www.yahgoo.co.cc
803名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 20:31:14
>>779ではないが、
朱印をもらえない・置いてない・出してない であろう

社寺で貰ったぜ!という香具師がお前らの中で居たら

     自慢しろ
804名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 20:45:19
そんなもんイラネ
805名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 21:32:16
てか、ないのに書くってありえなくね?
806名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 21:35:16
用意してあれば凄いってだけで、
そこに書いてもらってあるかなんてのはまた別の話って意味だろ?

簡単な日本語だと思うけど。
807高田総帥:2007/12/01(土) 21:38:57
今夜ここに集まった、ご朱印ヲタの兵どもよ!

これはレアだぜ!だとか苦労したぜ!という
お前らの自慢のご朱印 の一品  自慢 出てこい!!!
808名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 21:47:47
809名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 21:51:24
この前、栃木の大前神社で御朱印帳を買ったのですが、かなり派手な御朱印帳でした。
他の神社で朱印してもらう時、この御朱印帳では失礼になりますでしょうか?
810名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 21:55:05
そんなこと言ったらオリジナル朱印帳というものが成り立たなくなってしまうw
全て2ページ目以降が真っさらになっちゃうよ。
811名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 22:07:36
>>809
つ 男根の絵柄入りご朱印帳がある件
812名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 22:12:17
京都の市ひめ神社?
813名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 22:14:55
>>808
板違い。
荒れるから他でやれ。
814名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 23:04:03
「田縣神社の朱印帳」でググれば、どんな表紙か見ることが出来ると思う。
普通に使ってますよ、私。
どこの神社でも普通の対応で書いてもらってます。当たり前なんだろうけどね。
朱印帳を返してくれるときに神職の表情が妙に歪んで見えるのは気のせいかな。
815名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 23:22:02
>>814
田縣神社の朱印帳の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.42 秒)

ってことで、このスレのみが出てきました・・・。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 00:30:26
田縣神社 朱印帳 で8件
田県神社 朱印帳 でも5件か

http://underzero.net/html/syu/syu_308.htm
817名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 01:00:25
818名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 01:19:52
>>817

国学の間違った観念によるものですね。
嘆かわしいことです。
日本国は、神仏両義相まって国家発展をしてきたのですよ。
819名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 05:42:30
>>806
日本語でおk
820名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 17:25:17
厄だらけの朱印帳集めてどうすんのかね。
そんなもん、残されたら、家族は迷惑するよ。

さっさと、厄払いして、お焚き上げするといいよ。
821名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 19:11:08
>>820
以前にも似たような書き込みしてたけど、釣り?
あまりの勘違いぶりにあきれられてるのわからないかな。

朱印帳・納経帳は基本的には丁寧に保管しておくもんだよ。
西国の華厳寺とかに奉納するのは、大切なものだからこそ信仰のために納めるんだけど。

厄払いのつもりでお焚き上げしちゃったなら、無意味なことしたね。


822名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 19:51:05
>朱印帳・納経帳は基本的には丁寧に保管しておくもんだよ。 朱印帳・納経帳は基本的には丁寧に保管しておくもんだよ。

100〜数百年前の納経帳、朱印帳でも残っているなら、信用するけれど、
昔の人はそんな厄だらけのものを保管していないだろう。w
823名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 19:53:37
>>821
意を解さない遺族にとってはただゴミ。


棺桶に入れるよう、遺言しとけ。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 19:55:57
しつこいな、こいつ。
そろそろスルーしとこうぜ。荒らしはスルーされるのが一番嫌なんだから。
825名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 19:58:03
>>822
百年以上前の納経帳、保管されてますけどなにか?
826名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 20:09:18
>>781
魔界巡礼じゃないけど、天狗ゆかりの寺とか即身仏の寺とかいってる。
827名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 20:17:48
高僧直筆の絵入り朱印は残しておいたら価値が出るかも
828名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 21:14:42
>>822

香川の「へんろ資料展示室」に、
資料として江戸時代の納経帳が展示されているのだけれどねぇ。

829名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 22:12:08
どうせ荒らしなんだからスルーしちゃえば?
真宗禿か層化だろうしね

でも最近、真宗でも本願寺派以外だと朱印あったりすること発見
830名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 23:20:54
今日やっと念願の善光寺本堂再建三百年をゲット。
年内に行かれるか分からんかったが間に合って良かった。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 23:56:45
>>829
浅草の東本願寺は御朱印もらえるんだっけ?

100年前の朱印帳か・・・今と違ってちゃんと納経してるってことだよなぁ
832名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 01:43:39
出羽三山の御朱印は、どこの参拝所でも
見開き2ページ分を使用するとのことですが

私の朱印帳は綴じ本式(ちなみにB5くらいの特大サイズ)なので
見開きはムリポ
頼めば1ページ内に収めてくれるのでしょうか?


誰か教えてエロい人
833名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 09:49:06
>>831
3年前に行った時、貰えました。
500円取られたけど。
834名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 12:49:19
【社会】3万4000人の町に「らき☆すた」ファン3500人集結 埼玉・鷲宮★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196611026/
鷲宮神社総合スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185103728/

この騒動に混ざって俺らも鷲宮神社に参拝して御朱印を頂こうぜ
835名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 21:14:13
東国墨朱漫遊に掲載されている、日光二社一寺のご朱印は全部戴いたのだが、
他に戴けるのはあるかね?
836名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 21:14:25
らき厨きめぇw
837名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 22:29:05
御朱印をやってないところへ訪ねたら、書いて頂けたことならある。
もちろん墨書のみで朱印は無い。

朱印は存在するけど御朱印はやってないとこもあるよね。
838名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 23:26:28
>もちろん墨書のみで朱印は無い。

そういうときは、住職の認印でも押して貰えばいいんじゃない。
まるで、宅配便の配達員のようだな。w
839名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 23:36:33
先日ある神社で御朱印を頼んだら、宮司が出張祭祀に持って出掛けたとかで断られた。
嘘だったら嫌な断られ方だけど、社務所の方の応対が礼儀正しかったので信用したい。
本来、朱印って宮司や住職にとって事務職員に預けるような軽い物ではないと思うし、
何て言ったって日本は判子社会だから、いつでも誰でも押して貰えるとか間違えている。
そういう意味では書き置きを事務職員に預けるというのも余り適切な対応だとは思えない。
840名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 23:44:46
かなり前だけど茨城県神社庁での話。
神社庁の建物の隣に神社があるので、神社庁の受付で朱印をお願いすると受付の事務員が、
「書いてあるものならありますが」と取り出してきた。ところが急に奥に呼ばれて再度でてくると、
「神職が外に出ておりますので、お渡しできません」と言い出した。
神職がいなくて書けませんというのは何度もあるけど、書き置きを渡せませんというのは初めてだった。
841名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 23:57:07
>>840
水戸 鹿島神社?
842名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 00:00:58
>>840
それ何のための書き置きだったのだろうと小一時間
843名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 00:47:50
>>840

あんまり意味がないよね…書き置きの
844名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 01:26:12
日曜に日野の高幡不動にいってきました。
御朱印待ってる間、お茶出してもたっちゃったよ。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 07:24:30
お茶出してもらったくらいで勃起するなよ
846名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 09:47:49
>>844
そーゆー時は、「ついでに羊羹なんかあるともっと嬉しいんですが・・・」と
催促してみよう。
847名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 10:54:35
>>842>>843
そんなにおかしくない。
神社庁の事務員と神社はただのお隣りさんだから
神社の宗教活動に関与するのは厳密には筋違い。(税金払ってないし)
事務員がその方針を知らなかったから奥の上司に止められたのだろう。
書き置きはたぶん兼務職員用。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 12:32:00
もう14年くらい前になるけど
漏れも高幡不動さんでお茶とお菓子いただいたよ。

遠くから来ているから特別扱いされたのかと思って感激しちゃったw
849名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 19:27:47
>中之嶽神社
http://zabibin.blog74.fc2.com/blog-category-7.html
>オリジナルご朱印帳がありました。
>2000円でした。
>黄色地に剣持大黒さん付です。

気になるな。剣持大黒さま
でも2000円は高い
850名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 21:52:55
>>845>>848

そういうお心遣いは嬉しいものですね
851名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 23:21:31
>>849
剣持大黒さまを買えたあなたは金持大福さまです。
>>850
お心遣いをさせない心遣いも持ちたいものですね。
京都あたりで「ぶぶ漬け」勧められたらKYですよ。
852名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 13:24:25
元日はどこの寺社に参ろうか?
853名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 15:09:35
初詣で激混みでも朱印いただけますか
854名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 18:11:17
京都の社寺なんて茶どころか手も出さないよ

さっさっと帰れ!って感じだもの。
855名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 21:19:02
>>849のご朱印帳を持っている人が居ましたら、
縦横のサイズ教えてください。
856名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 21:22:46
>832
出羽三山は印判が大きい。三社とも、直系15センチ。
B5サイズだと、横幅18.5センチだから、何とかおさまる。頼めば、書いて貰えると
思うよ。
ダメなら、朱印帳を買わせられる?
857名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 21:23:04
このスレに登場の朱印オタの人たちは朱印の時に
本尊にお参りとかやってるの?
やってるとしたらどんな参拝の仕方なのかな?
858名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 21:23:48
>856
直系→直径でした。
859名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 21:24:20
合掌
860名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 21:29:29
賽銭を置くとき何かいいますよ。
お寺によっては、本尊が分からなくて困るときがある。
861名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 21:33:51
↑賽銭を置くとき何かって。。。「チワー」とか?

朱印貰いに行ってるのに、本尊も分からんのか! ビックシ
朱印と墨書みても解かるのに・・
862名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 22:03:09
>>861
龍安寺の御本尊は「石庭」です。
863名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 22:20:02
>>860
いちいち答えるなよ。スルーしろ
最近、変なの湧いているの知ってるだろ?

やっと神社はご朱印、
寺院は納経印と言わなければならないと強制厨房が居なくなったんだからさ。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 22:23:34
>>853
初詣ではご朱印でじゃんじゃん儲かりますから書くところは
書きますが、印刷を販売して手書きはNOの所も多いです。
印刷であっても、同じ日付のものは二度と出ませんから、
無意味ではありませんが、ご朱印集めてる人はちょいがっかりだね。

伊勢神宮とか、熱田神宮はどうなんですか?
865名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 22:28:33
ろくすっぽお参りもしないで朱印だけ貰うのは邪道だろ

朱印と言って集めるなら、参拝作法も常識の範囲内で・・・・・

まぁ朱印風スタンプラリーならそれも有りだけど、寺社からは
侮られるよ。
866名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 22:31:03
明らかに印刷ご朱印と、これは印刷かな?と判別難しいとこある。
紙の裏側を見て、全く墨が滲んでいなければ印刷と判断でおっkかな?

印刷ご朱印社寺リスト キボンヌ
867名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 22:40:47
私は印刷、書置きは嫌い派です!!
868名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 22:42:15
>>864
御朱印とは、最終的にはどうするものなのか、
この問いにちゃんと答えられる人は、先ずきちんと礼節を
わきまえて参詣し、作法も厳守していますよ。
私の場合は、縁の無い所のは頂きませんから。
869名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 22:42:29
>>865
やんのか、コノヤロー
その前に妻帯ヤメロよ、生臭破戒坊主w
870名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 22:44:58
朱印オタって下劣。
871名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 22:46:04
>>868
またお前かw
872名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 22:56:21
ご朱印オタって、あんまり褒めないでくださいな。
こちらはオタクを目指して頑張っているところでございます。
873名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 23:04:36
また湧いてるね
874名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 23:07:40
こうしなさい厨に告ぐ 直近だと>>865 >>868

札所ではない、一般的な社寺のご朱印、納経印についてズベコベ言い続けスレを荒らし
どっかにご朱印帳を納めろだとか、こうしなければならないと言うなら
主張を正当化する、はっきりとしたソース(拠典)を示しなさい。

寺院であれば、根拠となるお経、もしくは宗派が公に示した文章。
神社であれば、神社庁が公に示した文章。


それが示せないのであれば、このスレでは荒らしとみなします。
875名無しさん@京都板じゃないよ
札所寺院の場合だとしても、
こうしなさい厨の主張は既に崩れているんだけどね。