天台宗のスレ 第二

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
天台宗の話題全般において進行していきましょう。

越法問題や荒らし問題がいたるところで問題になっているので、
それらの対策のためにルールとして

 ・ 教相や事相関係の解説は、僧侶のみがすること。
 ・ 越法に関しては慎重に判断
 ・ 荒らしレスを見かけた場合は、速やかにレス削除依頼を行うこと。

を規定いたします。
教相や事相関係の解説以外の話題は各人自由にレスできます。
僧侶の皆さん、越法に関しては慎重に判断しましょう。
僧侶の皆さんは「天台宗僧侶」「僧侶」と名乗れば
分りやすいと思います。
では、天台宗の話題全般において進行していきましょう。

前スレッド
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1106217854/
2名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 21:05:14
>>1は天台の僧侶なのか? 一人で勝手にスレ内ルールなんか作って
ルールを作って規制する事がスムーズな流れになると思ったら大間違い。

以後、このスレにおいては>>1の勝手なルールは無視・スルーする事を
提案します。
3名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 21:11:09
>>1
妙なルールなんか要らない。 此処は削除依頼して新たにスレを立てろ!
4名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 21:12:16
>>3
同じく此処の削除希望。
5スレ終了:2006/12/10(日) 21:15:50

身勝手な基地外が突然立てたスレッドのため、前スレ住人はここを認めません。

よって  スレ終了

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
6名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 21:16:59
>>5
天台宗僧侶一名同意。
7スレ終了:2006/12/10(日) 21:19:04
身勝手な基地外が突然立てたスレッドのため、前スレ住人はここを認めません。

よって  スレ終了

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
8名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 00:30:42
比叡山高校宗内生→仏教大学仏教学部 これってエリート?
9名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 00:37:29
>>8
そんな事より、このスレを使うチミの気がしれない・・・
10スレ終了:2006/12/11(月) 00:41:32


身勝手な基地外が突然立てたスレッドのため、前スレ住人はここを認めません。
天台宗スレの住人からはレス付きません。

よって  スレ終了


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


11このスレ終了&誘導:2006/12/11(月) 01:15:53
↓  公認 天台宗 次スレはこちら  ↓

▲ 天台宗スレ ▲ 弐 
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1165766598/l50

↑ 天台のスレ(1)が終わったら、お参りください。↑

12名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 07:47:41
こちらが本スレですね。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 07:51:55
観音経や三陀羅尼って何?
14名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 08:12:12
何で、日本の天台宗は密教化したんだろう?
15名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 08:37:53
天台宗徒が理趣経読むのは、おかしいでしょうか?

>7>10
このスレを終了させる権限はお前にはない。
ウンコしたら自分の穴くらい自分で拭え。匂うぞ。
お前の母ちゃん売春婦wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 09:29:29
おれたちははげをゆるさない
17名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 17:05:00
本スレ上げ
18名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 17:51:36
音声(お経)聞いてます。音もなかなか良いですよね。
残念ながら観音経が無いようなので、他のサイトで音声聞いています。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 18:03:15
>>18の内容 本スレからのコピペですね。
本スレ
▲ 天台宗スレ ▲ 弐 の>>15で、私が投稿した内容をコピー&ペーストしてageるのは止めてください。
あなた自身でニセモノ天台宗スレと証明しているようなもんです。

このスレは天台宗の僧侶も信徒も来ません。まあ一人で自作自演でもして遊んでいてください。

ここまでくると、あなた粘着荒らしでウザイですよ。

20名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 19:12:28
>>18
お経聞いてどうするんだ?
21名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 22:00:22
▲ 天台宗スレ ▲ 弐 を立てた香具師、とうとう彼自身が荒らしになっちゃったね(^^;
22名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 22:02:44
延暦寺スレ?
23名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 22:04:37
本スレ
24名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 22:06:00
延暦寺で山門の二階へ登れるところあったよな。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 22:10:47
文殊菩薩?
26名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 22:14:55
天台宗には檀家はないんだよな。。。
27名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 22:15:49
>>24
根本中堂の近くか?
28名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 22:16:31
和宗はどうなる?
29名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 22:19:55
>>28
四天王寺か?
30名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 22:20:49
>>27
正解
31名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 22:23:03
山門の上に挙がれるのは珍しくも無い。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 22:25:06
>>29
発音など天台系だよな。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 22:26:39
理趣経じゃなく理趣分だと思うが。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 22:29:52
理趣分
35名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 22:32:27
>>32
そうだね。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 22:34:38
>>26
本当?
37名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 22:38:18
向こうは>>1が自演で必死だなw
38名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 22:39:23
>>36
天台宗の檀家信徒というものを探してくると良い。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 22:46:44
>>37
だねw
40名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 22:51:31
四天王寺へ行くとどの宗派での形式の供養が行われるらしい。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 22:54:30
和宗スレじゃなく、ここは天台宗スレですが?
42名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 23:01:46
意外と根本中堂って大きいんだよな。
実際に行ってみてビックリする。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 23:10:04
三面大黒天あるんだっけ?
44名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 23:29:00
>>43
真言宗系の寺院でも
祀られているところあるけどな。
45名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 07:41:41
正統なスレですな。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 09:21:45
自演乙
47名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 15:41:23
そういえば、うちのお寺は檀家ゼロです。
天台宗ってみんなそうなんだ、知らなかった。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 15:48:01
自演 乙
49名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 19:19:10
ところで
現在の天台宗(比叡山)では
密教をどう考えてるんでしょうか?
HP等にもあまり触れられてないし
ウチのお寺の住職さんもあまりそっちの話をしてくれないんですけど…
もしかして現在はあまり重視してないんでしょうか?
50名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 19:26:29
>>49
もともと中国の天台宗は密教を含んでいないからね。
兼学の精神もあるから、密教重視ではいまではないのだろう。
51名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 20:09:28
>>50
自分でコピペして、回答してどうすんだよw 虚しくないか?w
52名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 21:47:08
>>47
何で今まで気づかないw
53名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 07:44:39
天台宗も密教色を薄めればよいと思う。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 18:45:29
>>53
最澄は密教の興隆を望んでいたが?
55名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 08:08:09
マターリした本天台宗スレですね。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 07:56:14
冬の延暦寺は良い。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 20:29:45
>>1
君が身勝手なローカルルールなんて作って、まったりな天台宗スレ住人を惑わしたから
弐が変な奴につけこまれてるんだよ。
天台宗スレは元々、御真言やら護身法なんて話題はしてなかったんだから。

君も君だよ、弐の投稿をこっちにコピペしたり弐の進行を邪魔したでしょ。
みんなの気持ちは、このスレの>>1には靡かないよ。
58名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 21:06:26
>>57
>>1は混乱を見越してわざと身勝手なローカルルールを持ち込んだのかもしれない。
荒らして置いてみんなの迷惑をほくそえむような、どうしょうも無い椰子かと思う。
59名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 08:39:38
ランボーたちによる荒らしが来ているようですが、
このような荒らしに屈せず天台宗の話題を進めて行こう。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 09:04:40
>>59
「たち」じゃない一人の自演。
向こうの重複スレ▲ 天台宗スレ ▲ 弐を立てたのも彼。
一々相手にするな。
61名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 00:34:31
>>58
そうだね。
俺ランボーって知らなかったのにランボーたちなんて言われてもね。
御真言にも、護身法とやらにも興味が無い。だから今の弐が鎮静化したら参加する。
しかしこのスレの>>1の姑息さ汚さには嫌悪を感じるのでこのスレは支持しない。
▲ 天台宗スレ ▲ 弐を支持する。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 00:44:51
どの路このスレは御真言集十八のような廃スレの運命。
63名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 15:59:58
ランボーのいないこの本スレを守り立てよう。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 16:02:49
・・・・
65名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 16:05:53
三井寺は圧巻荘厳だった。
66名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 16:15:53
>>65
話題性が無くてつまんねw  廃スレ逝きだな、このスレ。
書くことが無くて書き込んだの見え見え。
誰かが自然に書き込むの待てよw
67名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 16:17:34
>>63が自分の身の上話でも書けば?
68名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 16:19:34
独断で変なルールを持ち込むとどうなるか、その見本スレ。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 20:15:06
ルールがあるからいいね、ここは。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 21:03:31
自演 乙w
71名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 21:07:44
比叡山の雰囲気に沿っている。
72名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 21:15:36
一人でage書き込み乙w
話題性が無くてツマンネw 自然に書き込みを待てないのか?チミはw
73名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 21:18:53
じゃあ話題が無いから、>>1が自己紹介しろや。
じゃないとsageでも来てやんねえぞw 一人で寂しい自作自演は嫌だろ?
74名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 21:24:39
延暦寺、三井寺、三千院。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 21:29:04
重複スレはランボーの自演レスでびっしりw
76名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 19:27:47
三千院は静かな状態の方がいい。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 20:56:08
糞スレ 過疎スレはここです。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 21:36:59
品のよいスレッドですね、ここは。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 21:41:19
一人でage 乙www カキコしてもレスが無いのが痛いwww
80名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 21:59:13
天部の神様はお祀りを一生続けないと崇りがあると聞いたのですが、本当でしょうか?
どうかお教えください。
もうひとつの方でも質問したんですが、いっこうの答えを出してくれないみたいので・・・
81名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 22:00:31
>>80
聖天スレ逝け、馬鹿www
82名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 22:01:42
どっちが本スレか解らないので両方にカキコ
頼豪について詳しく書かれている本ってありますか?
83名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 22:09:50
>>82
・鉄鼠の檻(小説)

・異神 上 山本ひろ子/著
・天台密教の本―王城の鬼門を護る星神の秘儀・秘伝
84名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 22:12:39
>>80
極論で俗説でしょう。

詳しくは例として歓喜天尊には、生駒の僧侶のレスが、
ttp://makimo.to/2ch/travel_kyoto/1059/1059309197.html
にあります。レス番号153辺りから読み始めるとよいでしょう。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 22:22:31
>84
レスありがとうございます。貼っていただいたレスになんか行けないようなんですが・・・

あと、実際に寺門派の僧の方と山門派の僧の方に伺ったのですが、
寺門派では聖天さま以外は恐ろしくない。
山門派では天部の神様は一様に恐ろしい面も持っていらっしゃるので
気をつけるべきとの返事があったんです。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 22:24:54
>>85

http://makimo.to/2ch/travel_kyoto/1059/1059309197.html
hをつければ、スレを見ることができると思うが。
まあ、祈祷が盛んかどうかでスタンスが違ってくると思うけど。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 22:26:23
HTTPエラーが出ちゃいます・・・
88名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 22:27:29
>>87
普通にクリックしたら見れたが。
何回か試すか。携帯で見るか。専用プラで見るか。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 22:32:29
う〜ん、試しても見られないみたいです。
ブラウザが悪いのかな・・・
まあ、心配しすぎであって欲しいですけどね。
弁財天さまや吉祥天さまなどの神様は身近で人気の神様だし、今まで気軽に参拝していたので・・・
90名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 22:36:10
>>89

かつて寺社板に居られた僧侶のレス。
ttp://makimo.to/2ch/travel_kyoto/1059/1059309197.html
にあるレスです。

148 名前: 北海大将智 03/09/15 22:52

 142さん阿シュク如来と薬師如来が同体というのは俗説です。阿シュク如来は
東方妙喜世界に住していると阿シュク仏国経ではといており、また浄土経や
法華経でも東の方角の尊格とされていますね。薬師如来は薬師如来本願経や
薬師瑠璃本願功徳経などで東方浄瑠璃浄土に住しているとかかれています。
 おなじ東方なので同体という俗説が広く流布したのでしょう。阿シュク如来が日本で
あまり信仰されていないのは阿弥陀如来が極楽往生、薬師如来が心身のあらゆる病や障害
を取り除いてくれるとしているのにたいして阿シュク如来は煩悩を滅除してくれる功徳を
とくからではないでしょうか。運動のときに集中力を整えるためおとなえするのは悪いことじゃないと
思います。運動中に友人が怪我をしたときなどに心の中でとなえるとかもいいとおもいますよ。
利他の心が大事ですからね。余談ですが、薬師如来が薬をつけるためにまげているのが
薬指で薬指の名はここからきているんですよ。
 144さん私の知り合いの方に浴油法の伝授を受けているかたはいますがその方のお寺では
もともと大聖観喜天は祀られていないので伝授を受けてからもあまりに大変なので改めてお祀りは
しなかったそうです。あと本尊とは別に歓喜天が祀られているお寺のかたも知っていますが
あまりに大変なので最初から浴油法を行っていないそうです。寺院で浴油法を行う場合
毎日もしくは、月の決めた日に必ず浴油法をおこなうわけです。仮に旅行にいく場合は
その分一日に二座とか旅行前にやれない分やらなきゃならないし結願もいつにするにか問題ですからね。
 なにせ歓喜天は修法さぼれないくらい恐い尊閣ですからね。ちなみにオンキリクギャクウンソワカが
梵字で書かれている資料みても適当です。
91名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 22:40:34
>90
なるほど・・・
やはり聖天さまは厳格で怖いんですね・・・
92名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 22:45:15
他の過去スレでは、以下の説明もあるから、
僧侶と在家とで違う部分もあるようだね。

237 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ 03/10/12 18:40

今日、生駒へ行って参りました。
お寺の説明だと時間が、取れたら勤行の次第通りやれば良い。とのことでした。
時間がない場合は略しても、構わないそうです。
でも毎日欠かさない様にしなさい。
こう説明を受けました
93名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 22:48:06
>>91
このスレッドの真言坊主さんのレスも参考にしたら?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1073404512/
94名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 22:50:53
>>90
懐かしい方のコテハンだ。。。
95名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 22:52:36
三面大黒天は、延暦寺で有名だね。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 22:54:34
>93
どうもです!参考になりました。
ところで星供とか参加してますか?
私は去年から参加してるんですが、どうも今年はあまりいい年ではなくて・・・
星供などの護摩が逆効果になることってあるんでしょうか?
ちなみに星供の妙見菩薩さまも天部ですよね。
97名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 23:00:07
>>96

554 名前: 承仕 04/08/25 23:10

○○天という呼び方はせずに、そのまま「妙見菩薩」です。
北斗法では妙見菩薩と北斗七星、それぞれの印言を唱えます。

578 名前: 北海大将智 04/08/28 00:07

 563ー会奉行師 私は神道は詳しくないのですが、たとえばもともと戦闘
神であり豊穣を司る大暗黒天が、本地垂迹論で性格と音の近さから大国主尊と
同体視されいわゆる大黒様として祀られていますよね、後はインドの川の神で
あった金比羅大将が今な金比羅宮で日本の神として祀られていたり、この場合
の大黒さんや金比羅さんを会奉行師はどうとらえますか?個人的には「本地垂
迹論」は本地云々の正当性よりは仏教の持つ習合性、会奉行師のいうように、
垂迹として取り込むのではなく神は神として鎮守様として祀るという習合のほ
うがしっくりきますね。

 ただ色々な本地となる尊格が変化してというので、本地を手前の宗教の尊格
にすることにより取り込むというのはインドでの密教でもヒンズー教でもみら
れる話でインドのもつ文化的な思想背景の伝播でみると「本地垂迹」も後にで
きたのもしょうがないとは思います。仏教学的「正当性」というより民俗学的
な視点でみると「庚申信仰」などの時代による習合が重なっての信仰の変化は
調べると楽しいものでよね〜。
 
 それから556さん 566ー金剛杵さん
 妙見信仰と北斗星信仰の関係の起源なんですが、道教の北の神である玄武神
としての真武大帝(玄武大帝)の鎮宅霊符信仰が日本に伝来すると北斗星信仰
との類似性から妙見菩薩の信仰と習合したらしいです、北斗星信仰関連の鎮宅
札は道教とも関連があるようです。
 559さんのいう道教との関係とかもこのへんのことですかね〜
98名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 23:02:22
>>96
あともう一つ。

669 名前: 北海大将智 04/06/20 12:51

648ー真言坊主師 木村秀明先生の訳したものが出ていますよ。
あと妙見菩薩の話が出ていますが、この菩薩は北極星の尊格化した
もので菩薩の名があるが扱いは天部として扱うみたいです、天台では
吉祥天と同体とするみたいですね。一畳弛緩院師この辺は御教授を。
 星供の護摩で本尊とし除災を祈願したりしますね。
666さんー開眼作法を行なっていなければフィギュアというか美術品と
して鑑賞するというのもありかもしれませんが、勤行を行ない諸真言を
となえることで単なる美術品としての仏像ではなくなることもありえるかも
しれません。。。(三密がそろわなければ加持力が生まれないという立ち場
を私は取りますが)
99名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 23:06:05
過去スレを引っ張ってくる人は居ても、自ら質問に答えられるだけの
識者はもうこの寺社板にはいなのね・・・・
100名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 23:09:17
100get!
101名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 23:10:44
>98
ですよね。寺門派では吉祥天さまと妙見さまを同一のものと見ているとのこと
ほかでは道教の玄天上帝さまと同一に見たりする説もありますよね。
なんでも中国もしくは日本で作られた仏さまとか・・・
102名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 23:11:29
>>93
御真言集スレッドでは、
熾盛光仏頂=妙見菩薩となって、
星供の本尊と見なされる時があるらしい。
そうなので、詳しく知りたい場合は、
青蓮院へ直接参るか、公式サイトがあるので、メールで
質問するかされるのが良いと思います。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 23:13:07
日蓮宗でも妙見菩薩お祀りしてる。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 23:14:08
ほかにも、日本の神様に由来があるという説もありますが
由来の説うんぬんより星供護摩の逆効果のようなことはあるんですかね〜。
天部の神様が絡んでるだけに、お祀りをおろそかにはできないし・・・
105名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 23:17:22
>102
なるほど〜。問い合わせてみますね!

>103
ですね!妙見信仰で有名な千葉の千葉氏は日蓮宗に帰依して妙見さまを
祀っていたとか・・・
106名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 21:00:09
>>90
北海大将智師達が居られた時は良かったよなあ...
107名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 23:18:29
前の年、護摩を受けてあまりよくなかったお寺でもう一回護摩受けたりしますか?
前の年、逆効果もしくは効果がなくても期待してもいいものでしょうか?
108名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 00:03:06
ランボーさんおやすみなさい。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 07:45:10
>>107
良いんじゃない?
110名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 07:57:49
そうなんだ。なぜ良いの?
111名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 13:48:49
おりょ!555げっとー(o^-')b☆ムフ! ニャンニャン☆
112名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 16:07:28
>>103
変な宗派の名を出さないで下さい。
113名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 18:09:16
護摩
114名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 03:27:17
護摩!
115名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 20:36:26
天台宗でも、歓喜天の浴油法って修するのかな?
116名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 05:25:24
園城寺での護摩についての情報、お願いします!
117名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 15:23:44
ピッピッピッピー!117ゲットー(o^-')b☆
ニャハ☆ ムハー♪
118名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 15:25:01
age
119名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 23:57:23
age
120名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 17:32:21
age
121名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 22:37:18
延暦寺や三井寺に初詣に行った人はいるか?
122名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 22:46:11
>>121
チミのその上からモノを言うような口調が嫌いwww
123名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 14:10:25
天台宗は密教が主流なんだ。止観や教判は傍らなのね。でも、摩訶止観に感動してる日々です。曹洞宗から天台宗にかわりたい。だって。曹洞宗て・・・
南無天台大師
124sage:2007/01/03(水) 16:28:14
>>123
そんな事無いんですけど、、、、学者も学僧も密教より顕教の方が多いようですし。ただ、、、時間がかかるんですよね。天台学はおそらく。。。
理解するまでが大変。慧澄だか誰だか忘れましたが、晩年になってようやく円教ってわかり始めたっていったんでしたっけ?

南無天台智者大師
125名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 16:47:21
ありがとうございます。だったら、宗務所に電話して、止観、教学に通じている方を教えていただきます。
本当に曹洞宗は嫌だ。坐禅を単純に否定してる方が多いし。
帰命天台知者大師
126116:2007/01/03(水) 23:33:28
園城寺での護摩ってどんな修法をするか詳しいこと知っている方いますか?
できれば、護摩の本尊と護摩が何日間行ってくれるかなど、教えてもらえれば
助かります。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 03:26:03
>>123
慈覚・智証にたぶらかされているな。
128名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 17:04:42
>>123
>>127
浄土真宗は?
129:2007/01/05(金) 09:47:04
「小乗は初後ともに実相を知らず」と、ありますが、小乗をきっかけに円教のレベルまで行く事が出来ると思います。いかがでしょうか?
130:2007/01/05(金) 10:00:05
連投ゴメン。127さんへ、以前から天台宗にいきたかったのです。
曹洞宗はもういいや!南無天台知者大師
131名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 11:30:57
>>129
難しいですねー。通教の真諦は「幻有即空」。「含中」って言われますし円接通があるわけで、通→円はありますよね。
三蔵教の場合、玄義の境妙では真諦は「実有滅」ですよね。
実有滅だとどうなのですかね?
蔵教の真諦の随智と通教の真諦の随智は、同じであるみたいですが。
そしたら、通教の人になるのですかね?
会本二P173の私記に詳しくあるみたいです。分かったら教えてください(笑


132131:2007/01/05(金) 12:05:49
ちょっと、よんで思ったのですが
蔵教「実有滅の随智」の場合と通教の「幻有即空」の
真諦は同じであるけれども、俗を照らすことが、異なるみたいですね。
とすると、中道観は、空・仮二つの双方を用いるのですから
蔵教の場合は、通教の出仮のように双方を用いず、専ら真諦を用いるわけですから
中道はやっぱり含まないんではないですかね?であれば、円教に行く事はないのでは?
ただ、これは爾前の場合であり、法華の開会の後はしらんです。
後、顕露であるという条件のみで妄想してみました。
133:2007/01/05(金) 16:23:22
有難うございました。難しい質問だったのですか。すいませんでした。又これからもお願いします。
134名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 14:18:02
>>131
僧侶ですね。
解説ありがとうございます。
135:2007/01/08(月) 16:09:33
たびたびすいません。天台宗で住職資格をいただくのに得度式の他なにかありますか。曹洞宗はいろいろあって、お金かかります。又学林、修行道場は滋賀県の他ありますか。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 02:22:19
>>135
一応、住職になるためには、行院があります。二ヶ月間山にいなければなりません。
ただ、天台もある意味腐っているといえばそうかもしれません。
あんまりがっかりしないでくださいね。。。ただ、すごい人ももちろんいますが、、、
137:2007/01/09(火) 07:21:04
有難うございます。どうしても止観を修し、天台教学を忘れたくないので、又、曹洞宗がお作法宗になっていますので、少なくとも今後天台宗の方々とお付き合いさせていただきたいと思っています。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 15:12:11
>>136
僧侶の人のようですが。
現在の天台宗では、僧侶になる際に
密教、浄土、禅などそれぞれの自身の専門分野を選択できるのでしょうか?
139双塔暮雨図:2007/01/09(火) 18:28:49
うちの宗派も見切られてしまいましたか。同門として寂しいです。
どこにでもまともな人とそうでない人がいるのは変わらないし、
個人から宗派をよくすることもできると思いますが。
専門僧堂で学費滞在費を取らないところなんかはうちの宗派のいいところかと。

私も学生の頃は宗乗はほとんど差し置いて天台学を学ばせてもらいました。
天台学をある程度わかると正法眼蔵が読めるようになります。
禅僧のはったりにも惑わされなくなります。
天台宗はほんとにすばらしい宗派です。
お互いより良い宗派になれるようにしたいものですね。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 23:31:34
私も天台宗はすばらしいと思います。
が、腐っているという話が上にあったのが少し気がかりです。
どんな点が腐っていると感じておられるのでしょうか。
141136:2007/01/10(水) 00:54:37
>>140
自分も含めてですが、いろんなひとがいるって言うほどの意味です。すいません。
>>138
それは、学校でということでしょうか?
密教は、事相の修得を必須とします。
学問はやはり学校になってしまうでしょう。本人のやる気次第ですが。
142名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 03:10:03
坐禅と見性第50章 公案と見性B流れる水
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1167920142/
143140:2007/01/10(水) 03:14:34
>141
う〜ん、なるほど〜。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 21:35:02
>>140
この点は恐らく他宗でも似たり寄ったりでしょうが、本当に宗門の将来や檀家の事や
仏教の真の興隆を考えている人などは極少数です。特に宗門を運営する上層部の
各役職の長老達は、裕福な自坊の既得権を維持して行くことが最大の眼目のよう
です。
地方の弱小寺院の経営の苦しさや、意欲のある人が其れなりの寺の住職になれる
ようなチャンス作りや、腐敗している世襲制度の改革や、余りの金がものを言う体質
の改善などなど・・・為すべき事は沢山あるのに煩わしい事はすべて目を背けていま
す。
政治の世界は選挙によって少しずつ透明性がなされていますが、坊主の世界は
自浄作用は皆無ですし、檀家からの圧力もありません。 やがて日本の仏教は滅
びます。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 22:26:39
>>141
>>138です。
例えば天台僧侶を養成する学校で
大学の専攻のように密教、浄土、禅など
それぞれの自分の専攻分野を自由に選択できるのか、
それともそれらは全て一般教養のように必須の科目なのか
という意味で質問いたしました。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 22:52:56
>>144
確認なのですが、それは天台宗のことですか?
147名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 23:03:58
そうです。天台宗のことです。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/11(木) 16:29:46
>>144
問題意識を感じてらっしゃる僧侶の方の切実なご意見として拝読しました。

天台宗と言うと比叡山延暦寺ですが、関東のほうでも同じことは言えますか?

天台宗と真言宗を比べるとどうですか?
149名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/11(木) 17:56:54
東叡山寛永寺に訊くのが宜しいのでは?
150:2007/01/11(木) 20:04:01
何故だろう。日蓮さんや、道元さんより、天台大師や、最澄さんが好きです。又、お会いしたいです。お二人のもとで、修行がしたいです。曹洞宗の僧侶なのに。
151名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/11(木) 21:05:50
>>148
天台宗と言うのは本山が比叡山延暦寺だというだけの事。天台宗の寺は関東だろうが
九州だろうが日本全国に三千余の寺があるんだから問題は全く同じさ。

真言宗のことは詳しく知らないけれど殆ど似たり寄ったりじゃないかな。何処でも
金が巾を利かせている現実には変りは無いし、自浄作用の無いのが坊主の世界。
152名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/11(木) 21:36:50
>>151

天台宗や真言宗の寺院に参拝することが多いのですが、
>>144の内容を読んだ、在家の私はどのような姿勢で礼拝すれば良いですか?

意欲のある無いをどのように見分ければ良いですか?良い寺院をどのように見分ければ良いですか?
アドバイス戴けると幸いです。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/12(金) 15:53:42
>>152
人を信じすぎる事ではなく、仏様を心から信じる事でしょう。
良い寺院の見分け方は難しいと思います。
どんなに立派な伽藍であっても、大勢の僧を抱えている寺であっても、そこの指導者
の努力がなくては、その寺のご本尊はじめ各尊が力を出してくれないからです。
各尊が力を出してくれる仕組みを整えるのは、ひとえに住職の努力にかかっています。
その努力とは、護摩法会をはじめ、いかに多くの十八道を使った修法を数多くしている
かの一言です。
護摩法会で言えば、千座は最低のラインでしょう。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/12(金) 16:42:53
>153
十八道など難しくてよくわからないのですが、有名な寺院で行っているところは
どんなお寺が挙げられますか?
155名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/12(金) 17:00:01
>>154
護摩法会が月に何回ぐらいあるか聞いたらよいと思いますよ。
月1では心細いですね。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/12(金) 21:25:24
>>155
その意見に横槍を入れる積りはないけれど、護摩法会の回数はあんまりあてには
なら無いと思う。まぁ護摩法会の内容次第だけどね。 人によっては護摩を焚かなく
ても十八道立ての供養法をやってる場合もあるよね。
それに、いくら護摩の回数が多くても、一般の人を対象にした護摩は極略の極略で、
時間を調整する為にやたらと短くしてるケースも少なくない。前方便なんか事前に
やっているならまだ良いけど、其れだって省いてしまっているところもある。
まぁ、朝夕の勤行をキチンとしているかどうかは一つの目安。それと住職のご近所の
評判を聞くのもいいね。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/12(金) 23:32:15
天台座主、今後どうなるの?
158名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 00:03:07

天台座主が変ってもなぁ〜んも変らない。
159152:2007/01/13(土) 00:40:24
>>153 >>156
護摩の内容だとか、十八道とか素人なので分かりません。
一般の人を対象にした護摩で、きちんとした場合はどれくらいの時間なのでしょうか?

朝夕の勤行をキチンとしているかどうかの部分、参考になりました。
自分の参拝する寺院がどうかを照らし合わせてみました。
あと近所の評判ですね?
朝に日課勤行のみ毎日の寺院はどうでしょうか?

あと便乗の質問スイマセン。
天台宗の寺院ではお守りを頒布する時は、祈祷するのでしょうか?
お守りやお札をどのようにしてから、参拝者に頒布するのでしょうか?
お手数ですが、教えていただけると幸いです。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 00:50:34
>>159
あぁ・・・さっきは近所の評判って書いたけど。それはあくまで住職の世間での
評価ね。 行者として験があるかとか法力があるかとは少し違うから・・・・
夜遊び好きの住職は問題外。

>天台宗の寺院ではお守りを頒布する時は、祈祷するのでしょうか

それも色々だと思う。つまり住職やその坊さん次第だね。
簡単に拝んで薫香してハイ おーけーっていう坊さんも居れば、護摩焚いて
薫香してくれる坊さんもいる。でも護摩焚いたからいいともかぎら無いんだな。
力のない坊さんはどんなことしても真似事で、お札に御霊は入ってないから・・
161152:2007/01/13(土) 01:04:07
>>160
レスいただきまして、ありがとうございます。
はい、世間での評判だとの認識で読みました。

薫香のみと、護摩焚いて薫香との2種類があるんですね。
私が授与していただいているところは香りがするので、何かきちんとしてるんだなと勝手に解釈しているのですが・・・
観光客も訪れる大寺院ですと、何の香りもしないので・・・

その2種類(薫香だけか、護摩と薫香)の方法のどちらかかは、参拝者の在家には知る術がありません。

>でも護摩焚いたからいいともかぎら無いんだな。
力のない坊さんはどんなことしても真似事で、お札に御霊は入ってないから・・

困りましたね・・・
162名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 01:08:53
ついでに言っておくけど。  本当に数は少ないが本物の行者でお札に御霊が
出入りするのが見える人も居る。
そんな行者ならご本尊を見て、その本尊がどれほどの光を放っているかも
瞬時にわかるし、そのひとに祈祷を頼めばお札にも確実に御霊をいれてくれる。
そんな人には先ず巡り合わないけれど、そんな力を持った人も居るという事
を一応知っておいてね。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 01:13:18
>>161
>私が授与していただいているところは香りがするので

お守り袋なんかだと中に「塗香」を少し入れている場合もある。
香の香りのするところに暫らく置いておくと、その香の香りが移って
かおることもあるけど・・・
164152:2007/01/13(土) 02:30:32
>>162 >>163 さん  色々教えていただきレスありがとうございます。
はい、そんな力を持った人が居るということを一応知っておきます・・・
でも参拝者側もそういうの知りたいですよ。医者だって評判、技術力は外から分かりますよね。
天台宗(真言宗等も)の寺院や住職もそういうのが分かる仕組みが有ればと切望します。

>お守り袋なんかだと中に「塗香」を少し入れている場合もある。
香の香りのするところに暫らく置いておくと、その香の香りが移って
かおることもあるけど・・・

お守り、紙札、交通安全ステッカーお守り、携帯電話につけるお守り、どれも香りがしました。
香の香りのするところに暫く置いておくと、香りが移って香るとの指摘・・・
確かに参拝者側は実際はどうやっているのか知る術がありません。
観光寺の大寺院だとそんな香りがしなかったので、有難い気分になっていました。
165名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 02:34:47
>164
同意見です。
参拝者側も、本当にしっかり本式の護摩祈祷をしているか知りたいですよね。
有名な寺院も実は、略式の略式って話も聞きますし・・・
166:2007/01/13(土) 02:58:18
すいませんまたまた質問ですが、西谷名目の現代語訳はありますか? あれば欲しいのですが!手元にあるのは古くて読みづらい。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 11:41:11
>>164
>観光寺の大寺院だとそんな香りがしなかったので、有難い気分になっていました。

やっぱそうだよな・・・・・信者掌握術の一つに、お札にはシッカリ香を焚き込めて
置くのも必用だなぁ・・・
168名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 16:51:49
天台座主としての資格って、
教相重視?事相重視?
どちらでしょうか?
169名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 17:04:29
どっちだか知らないけど、先ずは体力で次に知力や政治力かと・・・
170名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 19:27:49
曹洞宗の人って現代語訳ないと読めないんだ。
栴檀林も地に落ちて久しいねえ。うちも他人の事いえないけど。
171名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 02:20:52
いや、学林はないよ。ついでに弘決は売っておりませんか!
白文は読めませんので。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 19:39:55
>>167
あの〜、信者掌握術・・・まあそうなんですけど・・・
授与品コーナーのところにお札やお守りを授与するまでの過程を
写真入りか何かで掲示しておくと、頒布数(売れ行き)が上がると思いますよ。
本当にその通りに誠実にやっていただいてるというのが前提ですけど・・・お願いしますよ〜

参拝者側はお守りやお札が手元に来るまでの過程で、何されてるのか分からないですから。
目に見えない不確かなものだからこそ「不安」なのかもしれません。
他のスレで初詣の大寺院の観光寺だと業者がダンボールから出してそのまま授与品コーナーに並べると書いてるのも見ましたし。

ところでお守りやお札って色々な種類がありますけど、天台宗ではそれぞれ別々に何か修法でもあるんですか?
交通安全とか厄除けとか安産、子授け、ボケ封じなど色々ありますよね?
173名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 19:54:46
>天台宗ではそれぞれ別々に何か修法でもあるんですか?

よその寺のことは殆ど知らないけれど、多分それぞれの願い別に
修法はしてないと思われる。
護摩の火にかざすならどんな願いでも同じようにする事が多いかと。
但し。行者やその寺によって修法の際の本尊を、その願いに相応しい
仏様を本尊として修法することはありえるし、現にそうしてる所も知ってる。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 20:34:08
比叡山・無動寺明王堂に参詣して千日回峰行大行満阿闍梨に護摩をあげていただき、お加持をしていただいて、お数珠を頂戴した。

木札のご祈祷料は心持ちでよかった。
木札は一週間のご祈祷のあと、郵送で送られてきた。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 22:22:13
>173
なるほど〜。
自分も、172さんとまあ同意見ですね。
験があるない、以前にきちんと行を作法どおりにしているのかが気になります。
お守りはともかく、護摩のきちんとした作法を案内した上で
護摩に参加させていただきたいです。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 22:48:48
>>175
特に熱心な気心の知れた人なら兎も角、普通の人に省略の無い護摩を
最初から最期まで付き合わせるのも酷かな?ともオモ。 
点火に至るまでの様々な作法の時間だけでも普通の人は退屈してしまう
かもしれない・・・逆に密教オタクのような人は又とない機会と思って喜ぶ
だろうけどね。(でも護摩壇の脇に座らないと作法は見えない・・)
まぁ密教に親しんでもらう意味では、流れを詳しく紹介して始めるのは良い
のかもしれないけれど見世物ではないんで、ハテどんなものだろうか・・・
177名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 01:23:54
>176
なるほど〜
ということは、逆に言うと護摩は正式な作法では本人が参加しなくてもいいんでしょうか?
玉体加持などは、陛下ご自身の参加はないようですが・・・
178名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 17:57:37
赤山禅院で俊照大行満阿闍梨による護摩供

お斎のあと、カレンダーまで無料でいただきました!
179名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 21:59:24
( ゚Д゚)<比叡山延暦寺に。。。全員集合〜!
180名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 22:01:59
なんでぇ〜?? 
181名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 04:09:19
大法、見てみたいw
182名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 05:04:35
教学の話はあまりでませんね?
183名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 18:10:04
法華一乗です。
184名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 18:33:25
ランボーを嬲り殺しにして遊ぶスレが登場!
↓みんな集合!

http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1168927537/
185名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 18:35:56
教学の話はさすがに・・・
186名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 19:20:04
山門派と寺門派の護摩はどう違うのでしょうか?
187ランボー ◆uIU6J7Th0Y :2007/01/17(水) 20:00:40
>>184
ここにそのようなことを書いて、ここを荒したいのか?
188名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 01:39:55
( ゚Д゚) < ランボー殿。「蟲が湧く」のを「涌く」と厚顔無恥な輩なのでござる。
    < 御不快は尤もなれども、其処は貴殿の胆力の在り様を示す機会を思し召し、
    < 投稿意図をズラさぬ様に願い、且つ期待する者でござる。      拝
189名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 06:03:58
アノー流とホーマン流くらい違う。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 21:19:55
つまり、違いはチョッチだけって事?
191ランボー ◆uIU6J7Th0Y :2007/01/19(金) 22:52:26
>>59
>>60
この時点で私はここを見ていなかった。

>>75
自演はしていない。

>>188
今は、あなたの顔を立てましょう。
>>184 は住民では無いと思いますので。
しかし、今後住民が私の事でバカ騒ぎしたら、ここは戦場になるでしょう。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 00:08:01
>>173さん
レス有難うございます。

>多分それぞれの願い別に修法はしてないと思われる。

では、お守りに交通安全・厄除け・合格祈願・安産・子授け・病気平癒・ボケ封じetc有りますが
願い別にしなくても、それは効力があるのですか?
(*お守りや祈願札に全面的に頼るという前提での質問ではありません。
しかし、檀信徒は何らかの不安を払拭するためにお守りやお札を授かるのが本音だと思っております。)

>行者やその寺によって修法の際の本尊を、その願いに相応しい 仏様を本尊として修法することはありえるし、現にそうしてる所も知ってる。

寺院名を教えていただくことは、お難しいですか?例えば関東・関西の両方または、その他の地域でも・・・




193名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 00:13:58
>>176さん

これは医者から出された薬を、そのままただ飲むか。
それとも、説明を受けて飲むかの違いのようなものではないでしょうか?
出産に立ち会うか否かにも似ているかもしれません。

僧侶の力を借りて、神仏に自分の願いを託すわけですから、オタクではなくても知りたいと思う人心もあるのではないでしょうか?
194:2007/01/20(土) 02:38:34
なんで、別教がはんにゃ経典で、仮諦なのかな? いと、不思議です。
195173:2007/01/20(土) 07:59:33
>>192
>願い別にしなくても、それは効力があるのですか?

お守りやお札にキチンと御霊が入っているなら効果はある筈です。
しかし、肝心なのはその「キチンと御霊が入っている」かどうかなのです。

日本全国アチコチにあるでしょうが、自分の知っているところは中国地方の
小さな所です。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 08:10:18
>>194
般若経典は、一応、通別円教すべて含むとしますね。
ちなみに方等経は、四教すべて含みます。時間ではなくてです。
バファリンがやさしさと何かでできているようなものです。
仮諦という使い方がどういうものかよくわかりませんが
天台四教儀は読みました?
197:2007/01/20(土) 10:58:19
196さん、いつも有難うございます。四教儀がは読みましたが、忘れてました。西谷名目と、弘決は、宗務所で、てにはいりますか? 白文は読めません。
198196:2007/01/20(土) 12:56:14
わたしは、まだまだ教相門勉強中ですので、、、
http://www.kotobuki-p.co.jp/nakayama/index4_2.htm#004
これはどうでしょう?
T46にももちろんありますが。
西谷名目は、T74ですかね。よんだことないのでわからないのですが。
これはどうですか?
十不二門指要鈔・西谷名目―和訳通解・和訳 (1978年) [古書] (-)
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B000J8NODS/249-8970444-9405916?SubscriptionId=1SNYE5FWZYJ81NCX2G02
199:2007/01/20(土) 13:14:42
有難うございました。詳しい話は後で、今から工場で仕事です。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 16:24:33
200
201:2007/01/21(日) 03:13:03
196さんへ、1年前から有難うございます。さて、教学をするには何から読めばいいですか? 教学にしろ禅にしろ、師匠が欲しいよ。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 07:57:01
私は最初には福田尭頴僧正の天台学概論を読んでましたね。
あとは、お忙しいでしょうが白文は読めたほうがいいですよ。
曹さんは昔法華宗で学ばれたのでしたか。法華経は音読(真読)できますよね、
それと訓読とを対照して、音読によって文字数の句読の感覚を身に着けてればそう難しくないと思います。
読誦経典類で漢文にはなれていらっしゃるでしょうから。
あとは、江戸時代の三井の敬光という人の『山家正統学則』という
天台宗の小僧の仕込み方を書いた書物があるのですが、それを参考にして勉強しました。
全部はできてませんけど。
203:2007/01/21(日) 11:53:07
わかりました。何にせよ、3月20日に退職するまでの辛抱です。その後は地道に修行。
204196:2007/01/21(日) 15:03:59
私としては、202さんのいうように、天台学概論おすすめです。
ただ、これも書いてないことは多いので、力をつけてきたら恐らく原文も読まなければならないかもしれません。
諦観録は、色々云われていますが、稲葉円成・天台四教儀新訳などどうでしょう。古いですが。
私も、天台学をじっくり時間をかけて勉強していこうかなと思っています。
いきなり玄義とかは、まず無理ですから。じっくり入ってください。

205名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 01:57:05
今の所は、「止観」中心に教学をやっていきたいな。
んで、一念三千ですが天台では、いいように、もちいるのですか?禅宗的には、この言葉は、妄念妄相、あまりよく無い言葉かな?
どうでしょうか?後、アドバイス、有難うございました。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 08:43:19
>>205
一念三千の法門は、天台教学の基礎中の基礎。
ついでに・・・天台三大部から離れたものは、天台ではない(一例:台密)。
207:2007/01/22(月) 13:27:57
206さんへ、有難うございます。一念三千はうかつに語られませんね。
今、遠い所で、働いているので、摩訶止観(岩波文庫)しか、読めません。が、4月には実家に戻るますので、そこから地道に修行です。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 20:08:36
天台教学の基礎中の基礎?
一念三千という語は、一体、三大部のどこに書いてある?
209ミ,,゚Д゚ノ,っ━~ :2007/01/22(月) 22:54:39
摩訶止観 巻五の「夫れ一心に十法界を具す〜」だろ。
210名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 00:53:50
一念三千という語は?
211名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 05:04:26
一念三千という教理は天台大師の思想を記した『摩訶止観』という書物に説かれています。
大乗経典を読んでみても、一念三千という語そのものは出てきません。これに似た思想は、
『華厳経』に多く見受けられるようです。『摩訶止観』も『華厳経』を引用して説明しています。

「一念三千」というのは、『摩訶止観』によれば、次のようであります。
「一心に十法界を具し、一法界に又十法界を具す、百法界なり。一界に三十種の世間を具し
百法界にすなわち三千種の世間を具す。この三千は一念の心にあり。もし心なくんばやみなん、
介爾(けに)も心あらば、すなわち三千を具す」

212名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 08:34:20
私は台密が三大部を離れてるとは思いませんけどね。
まあ、天台だけじゃなくて日蓮宗の人なんかも天台学の研究してて、
日蓮上人は密教否定していらっしゃるから末徒はいきおいそういうことになるのかもしれませんが。


213名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 08:42:28
>>211
唯識もそれに似たような概念があったような気がするな
214名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 09:28:43
>>212
台密化したのは、慈覚・智證の影響といわれている。
時代にもよるが、顕教の代表である法華経を密教の中に分類したり、円教より密教が上であると分類してみたり・・・・その他・・・
つまり台密は、何らかの形で法華経以外のものを重視している。(詳しくはないので)
どう考えても法華一乗思想(天台)からとおーーーーく離れた思想といえる。
215名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 11:48:50
「一念三千」の語は、湛然でしょたしか。別に万法でもかまわないし。
その語自体が重要なんですかね、すぐだしてくるけど。
>>212
同意。天台は、真言をいれようとも結局、法華が主でしょ。
あくまで、法華に大日経を重ねるって概論に書いてあった希ガス。密教よくわからんけど。
>>214
伝教は、止観業、遮那業を各一人っていっているけどそれについては?





216:2007/01/23(火) 19:10:33
215さんへ、一念三千は、法華宗の学林では、迹門の真理みたいに学びましたが、禅宗の方では、心の動きという事で、否定的に言われてた方がおられました。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 07:53:43
真言宗に擦り寄った様でいやだという気持ちはよくわかりますが、
慈覚大師や五大院のを読むと、法華経と大日経をともに一大円教に摂めるのはいかにも天台らしいなと感じますよ。
法華経は顕教の代表と仰いますが、その顕教の定義は東密の解釈なのではありませんか?
伝教大師の三種法華の説から言っても、顕密一致こそ日本天台の本流、美点で、
台密を捨ててしまうのはもったいないです。
法華経以外を重視していると仰いますが、法華経以外のものなんか三千世界のどこを探しても
微塵も無いというのが法華経の教えなのではありませんか?
218名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 14:05:53
>>217
めんどくさいのでここだけ反論。
> 法華経以外を重視していると仰いますが、
「慈覚 理同事勝」
「智証 円劣密勝 (理事倶勝)」の組み合わせでググレ。
安然は、蔵通別円の上に密教を置いた。
この三点だけ見ても、法華経ではなく密教(大日経)を第一にしていたのがわかる。
219名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 17:55:45
age
220名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 20:57:58
>>218
証真なんかはそれについてなんていってんですかね?
221:2007/01/26(金) 21:01:38
中国天台宗では、密教は方等部に属するのに。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 20:38:15
此経難持 若暫持者 我即歓喜 諸仏亦然
如是之人 諸仏所歎 是則勇猛 是則精進
是名持戒 行頭陀者 即為疾得 無上仏道
能於来世 読持此経 是真仏子 住淳善地
仏滅度後 能解其義 是諸天人 世間之眼
於恐畏世 能須臾説 一切天人 皆応供養
223名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 20:41:41
マルチは逆効果。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 21:46:50
若し王者・大臣・婆羅門・居士・長者・宰官、是の諸人等貧求して
厭くことなく、五逆罪を作り、方等経を謗し、十悪業を具せらん。
是の大悪報悪道に堕つべきこと暴雨にも過ぎん。
必定して当に阿鼻地獄に堕つべし。
若し此の業障を滅除せんと欲せば、慙愧を生じて諸罪を改悔すべし。
仏の言わく、云何なるをか刹利・居士の懺悔の法と名くる。
刹利・居士の懺悔の法とは、但当に正心にして三宝を謗せず、
出家を障えず、梵行人の為に悪留難を作さざるべし。
応当に繋念して六念の法を修すべし。
亦当に大乗を持つ者を供給し供養し、必ず礼拝すべし。
応当に甚深の経法・第一義空を憶念すべし。
是の法を思う者、是れを刹利・居士の第一の懺悔を修すと名く。

第二の懺悔とは、父母に孝養し、師長を恭敬する、
是れを第二の懺悔の法を修すと名く。
第三の懺悔とは、正法をもって国を治め人民を邪枉せざる、
是れを第三の懺悔を修すと名く。
第四の懺悔とは、六斉日に於て諸の境内に勅して、力の及ぶ所の処に
不殺を行ぜしめ、此の如き法を修する、是れを第四の懺悔を修すと名く。
第五の懺悔とは、但当に深く因果を信じ、一実の道を信じ、
仏は滅したまわずと知るべし。是れを第五の懺悔を修すと名く。

仏、阿難に告げたまわく、未来世に於て、若し此の如き懺悔の法を
修習することあらん時、当に知るべし、
此の人は慙愧の服を著、諸仏に護助せられ、久しからずして
当に阿耨多羅三藐三菩提を成ずべし。

是の語を説きたもう時、十千の天子は法眼浄を得、弥勒菩薩等の諸大菩薩
及び阿難は、仏の所説を聞きたてまつりて歓喜し奉行しき。
225:2007/01/27(土) 23:30:35
くっそ〜こんな事するより、勉強したい。
226:2007/01/27(土) 23:37:51
法華経の書き込みは私では、絶対無いです。2チャンネルするくらいなら、教学がしたいよ。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 23:44:39
>>225
あなたのような僧侶が活躍できる日本の仏教界でありますように(祈
228名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 17:39:35
>>221
それが解っていれば、天台をやるなら台密は捨てるべきものである事がすぐわかる。
密教を宣揚する事は、天台宗の本義(天台三大部)に真っ向からはむかう邪義だ。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 20:33:23
大日経義釈を読むと、玄義でいっていることと変わらん気もしません?
230暮雨図:2007/01/31(水) 20:45:08
仏教に邪義なんか存在する余地あるの?
日蓮上人の教学には確かに破邪顕正の面が強いけど、病に対する薬でしょう。
健康食品食べ過ぎて体壊してるようではどうしようもない。
一切の対待、戯論が自ずから滅する、それが一乗なんではないかと。
それで、一乗、仏道、諸法実相と一体無二になりきるための作法、方便として
止観、あるいは密教の事相、禅があるんだってのが天台の祖師たち(含ジカク、チショウ)の捉え方なんでは。

学問としてはどうか知りませんけど私個人の信仰としてはそうなんではないかと。
まあ、私は天台の本流ではなくて永平の末徒だから多分にそれが入ってますけどね。
でも、一人くらい外部信者がいてもいいよね。

たしかに浅井エンドウさんとかは台密は邪義って論じてる。

それと、曹さん、総持寺スレに無駄なことお書きになるのは感心しませんね。
わからない人は何言っても却って瞋恚を増すだけだし、わかってる人は法堂芸だろうが居眠りだろうが、
その中に仏道を あらしむる ことはできますから、畢竟無益です。

どうせ2Chだし。ね。

231:2007/02/01(木) 11:34:42
確かにね、反省してます。曹洞宗の中でも、天台教学をする方がいるんですね!だったら曹洞宗のまま、教学、止観をします。止観打坐です。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 11:45:38
暮雨図さんへ、ありがとうございました。
さて、私は法華宗の学林で教学の初めを学びましたが、暮雨図さんは駒沢ですか? 私はこれから、天台宗の宗務所で色々お伺いしようと思います。それにしても、天台大師は素晴らしいですね。
233:2007/02/01(木) 13:13:45
教判では密教はどうなるのでしょうか。
法華的にすると、(絶待の上の相待)やはり法華経が一番になると思いますが?暮雨図さんどうですか。
三連投すいませんでした。
234名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 09:40:35
天台宗がメジャーになったのも金胎両部の秘法を修められた智証大師のおかげなんだよね
御祖師様の如く法華一辺倒だったらカルト化してたかもしれん
235:2007/02/02(金) 10:24:48
天台大師の頃にはなかった密教の取り扱いでしょうか、問題は?(今のようにならなくても、他の宗派と同じで多少は密教は取り入れたでしょう。)教学面では、あくまでも教主は釈尊(西谷名目)法華経優位だと思う(教判) 中国天台と同じにすべきではないでしょうか?
236名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 00:52:30
三身具足するってありますし、円の初住には。
では、法身っていったいなんなんでしょうかね?
237名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 10:17:12
>>235
曹さんは、密教にもお詳しい天台僧侶ですか?
そうでしたら、守護仏はやはり実際に花を投げて決められましたか?
238:2007/02/03(土) 12:46:11
いえ、曹洞宗のワーキングプアボウズです。天台教学は別の所で初歩ですが学びました。
239名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 17:57:41
>>238
曹洞宗僧侶ですか。
曹洞宗も密教色強いですよね。
光明真言とか永平寺とかでも勤行で唱えますよね。
中国禅宗は密教色がいらしいのでその関係かも知れませんが。

(道元禅師は祈祷に関しては否定的見解でしたが)
240双塔暮雨図:2007/02/03(土) 19:42:38
そうでもありませんよ、祈ることを否定はしてないはずです。
永平広録には雨を祈る上堂の説法が収録されてますし、
天皇誕生日まで半月間天下泰平と玉体安穏をお祈りする聖節看経の詳しい仕方が
正法眼蔵の看経の巻に細かく書かれてます。

元は比叡山で修行してるし、日本で師事した(?)栄西さんは台密葉上流の祖ですから
密教の影響があるのは当然ですよね。

  「もし人一時なりといふとも、
  三業に仏印を標し、三昧に端坐するとき、遍法界みな仏印となり、
  尽虚空ことごとくさとりとなる」(正法眼蔵 弁道話)

なんてのは三密加持と比べて如何?私は近いと思いますよ。

独自色出したい人たちは嫌がるでしょうが、道元禅師は禅というより日本天台のフィルターの掛かった
宋代仏教なんじゃないかと。

天台の方でも「新学菩薩行要抄」なんかは宋元の制度取り入れてますし、
近いものを感じます。



241:2007/02/04(日) 02:32:25
双塔さん、詳しいですね?密教は解らんです。ただ、禅的にキトウをどうするのかは、自分なりに、答えはあります。教学の立場からは、密教は解らんです。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 21:42:44
>>240
そうなんだ。
中国禅宗って何で、密教色が強いのだろうね。
道元禅師は、祈願といっても現世利益にはどういうスタンスなんでしょうね。
身体健全や除災などはともかくとして、
金運向上、商売繁盛などの祈願はどうなんでしょう?


>>241
永平寺で唱えられている光明真言は、
天台系の発音ですよね。
でも、普段の勤行でも唱えられているようですが、
曹洞宗の基本的な勤行次第には
光明真言は載っておりませんが、なぜなんでしょうか?
また、南無釈迦牟尼仏もあまり載っていないような。
243:2007/02/05(月) 00:32:19
うん、学問的には、わかりません。ただ実践では、観不思議境、無心でどうぞかな!光明真言は晩課で唱えるよ。私へのあれではありませんが!
244:2007/02/05(月) 01:27:16
236さんへ、自分を含めて万物これ全て佛です。
245名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/05(月) 14:54:54
>>242さん
何で中国禅が密教色が強くなったか。
それはまともに生き残ったのがその系統の宗派だけだったからっす。
本来の密教教団は唐の破仏で大打撃を被り壊滅状態に追い込まれてしまいました。
ただ、密教の諸尊への信仰や一部の修法は他の宗派にそれぞれ残存していった上に
禅宗もあの皇帝至上の大陸で、朝廷から祈祷を頼まれれば否とは言えず
また民衆も道教以外の存在である寺院に祈祷を頼む事はままありました。
そして、禅宗教団自身各寺院の経営維持の為に祈祷を利用しました。
そんな中で密教の修法は非常に使い勝手がよかったのです。
何せ本来の密教教団は疾うに滅び、兼ね合いを気にする必要が無かったのですから。
更に後代のチベット仏教とも内容に差異が大きかったせいか、余り影響を被らなかったようです。
そして明太祖・洪武帝は世直し思想など持ちかねない各宗教、教団を嫌い
余り政治に口を出したがらない念仏信仰と融合した禅宗にはそれほど厳しい見方をしませんでした。
んな訳で禅宗に密教色が強くなってしまったのです。
246双塔暮雨図=暮雨図:2007/02/05(月) 16:58:21
光明真言は晩課で唱えますが、あれは甘露門という施餓鬼
(最近はよくわからん理由で施食といってます)の作法の一部で、
実は江戸時代からあの形になったものです。
それ以前は今の臨済宗と同じような宋音の施餓鬼をしてました。
今でも地方では読むときあるようですが。

現行施食は真言宗の作法を基にしていて、したがって真言(東密)の読みです。
昔はちゃんと東密の伝授うけて袖の下で印を結んで導師する人いましたが、
最近はほとんど見ませんね。
南無釈迦が載ってないのは、載せなくてもわかるからです。多分。

密教は世間の利益だけではなくて、究極の目的は成仏ですから。
だから当然永平祖師以来祈祷、回向はしてます。
ただ、施主が仏教に関心が無くて、世間の悉地だけ求めている場合に
祈祷の依頼を受けるのは筋違いですね。無論。
ここは天台でも変わらないでしょ。

なんか曹洞宗の話題が続いてスレ違ですね。ごめん。
247:2007/02/06(火) 02:26:37
天台大師がおられた時に、密教が信仰されてたら、どうなっただろか?
でも、法華経が第一であるはず。本当に中国の天台宗は、密教をどう取り扱っているのでしょうか?
248名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 04:58:50
密教隆盛期と天台大師の時代とではズレがあるので、結局、憶測でしか言えませんが、
恐らく仏教の一教法として取り入れたのではないかと思われます。
中国の場合、日本の様に宗派意識というものは強くはなく、例えば、真言八祖の一人として
一行という人がいますが、この人は北宗禅も修め、普寂の相承者の一人として中国禅では
数えられており、その上、当時の天台宗も修得されています。
その上、天台宗ではないのですが、宋代の仏教書(名前は失念)の中に浄土教の聖典
としていわゆる浄土三部経と呼ばれるものの他に密教関係の経軌も少なからず挙げられて
いますので、こうしたことから、『法華経』に重点を置きつつも、総合仏教化を道を歩むことに
なったのではないかと思われます。

249暮雨図:2007/02/06(火) 08:09:42
恐らくそうだと私も思いますね。
両部はまだ支那に伝わってないですが、雑密は伝わって訳されてたわけで、
四種三昧には雑密経典の要素が入ってますしね。
まあ、あるものは当然取り込まれるのではないかと思いますよ。

別に日蓮上人に恨みはないし、
熱いところなど非常に敬慕するに足るお祖師さまですが、
密教は一行阿闍梨と善無畏三蔵が天台義を盗んで捏造したもの、
ってのは、チベットにも密教が伝わってることから言っても歴史的に無理がありすぎで、
無理があるという点、大乗非仏説などとは次元が違うように思います。

仮に密教の三密行を取らないとしても、
法華経を実践するには修行法=事が要るわけで、
普賢観経の普賢観にせよ、止観の四種三昧にせよ、
王たる法華経が如説修行の内容を臣たる諸経に譲っているのですから、
諸経から修行法を取るのは当然のことだと思います。
現に天台大師は止観の四種三昧の行法を
般舟三昧経などからも取ってるのですし。
だから、私の浅い理解ですが、
密教を爾前の方等部に摂しても、円教に摂しても
実践の上では同じことです。

現行の日蓮宗系の正行唱題、助行読経という修行法と、
密教の三密行とでは、仏に近づく為の技術の洗練という点に於いて如何?

私は両方とも齧っただけですが、答えは自ずから顕れているように思います。

なんて言ったら日蓮宗の人に恨まれちゃいますね。
重ねて言いますが、私にとって日蓮上人は尊敬するお祖師さまです。


250:2007/02/06(火) 12:43:22
大変、勉強になりました。日蓮さんの書物も読まれているなんてすごいですね!
251名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 13:21:10
>>249
>密教を爾前の方等部に摂しても、円教に摂しても実践の上では同じことです。
・・・根本の思想が違えば、結果というものは違ってくる。
「南無=帰依」と言う言葉の意味をよく考えて味噌。
>密教の三密行とでは、仏に近づく為の技術の洗練という点に於いて如何?
これを理論の上で判断するのが、教学。

方等部は、小乗に執着している者を大乗に目覚めさせようという教え。
法華経は、すべての者を成仏させようとする教え。
当然その他細部は大きく違う。
目的その他が違うのに、「同じことです」と言えるその神経を疑う。
252名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 02:07:58
>>251
行者の目的はどれも成仏のためだろ。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 03:28:35
>>251
そもそも仏教の教え自体が成仏を目的としているわけだが?
『法華経』だけが全ての人の成仏を約束しているわけでもないのだが?


254双塔暮雨図 1/2:2007/02/07(水) 16:31:27
神経を疑われても仕方ありません。
私はたまに言いすぎるのです。
言辞相寂滅のところを、口業不浄の私が無理に言うのですから
仕方ないのです。
気を悪くされたのなら申し訳ありません。
南無同学同法諸大菩薩

教判の上からは勿論同じことだとは思っておりません、
ただ、実践の上からいえば、
我々は既に一乗の説を受けて法華所説の唯一無二の仏果に向かって
修行しているということが決定しているのですから、
方等部所説の行法、事相を採用して修行しても、
円教所説の行法に依って修行しても、遅速遠近はあるでしょうが、
かならず最後は仏果の覚海に帰流することになる、という趣旨です。

さらにいえば、私は天台ではなくて永平の後塵を頂いているから
こんな考えになるのかも知れないのですが、
私や>>251さんが坐禅観法の床を離れ経行澄心の庭を退いて
トイレに入っているとき、食事をしているときには
「誰の経を受持し行じ 何仏の道を修習(湧出品)」しますか?

255双塔暮雨図 2/2:2007/02/07(水) 16:32:22
私は永平祖師と同じように声聞乗の経律所説の作法を参照しますよ。
なぜなら、円教にはそれらの宣示顕説が見当たらないからです。
これらの作法は一面は劣応身所説の蔵教ですが、
すでに円教を聴いた円の行人が作仏の方向性を持って行うならば、
円の行法とし得るのでは。
円の法を説くのは円の仏で、三身即一は当然のことです。
本仏の所化が本仏の所説の法を用いる、
ここには他仏が入り込む隙は微塵も無いわけです。
>>251さんは円教の行人ですか?
それとも我らが本師釈尊の説以外を用いてトイレに入られますか?

純円独妙を称賛しすぎるということはありませんが、
法華開会の開の面を見落としてしまって、経王の化を六万九千三八四に限るならば、
かえって円を別に貶し、円教の行人はトイレにも行けないということになってしまいませんか。

なんだか例えが汚くなりましたがw、実践の上で、とはこのくらいの意味でした。
密教をトイレと一緒にしたといって今度は真言乗の人からも嫌われそうだw

>>252,253
あくまでここは天台のスレですから。
前提は天台です。
256名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 16:33:36
>>252
わかりやすい例として、方等部の浄土宗をあげる。
極楽浄土という仏国土に生まれ変わり、そこで阿弥陀仏に化導を受け仏になるというのが目的。
今世で仏になる事は出来ないし、また自分の今世には阿弥陀仏が存在しないので現実社会を厭う傾向が出てくる。
一方法華経では、すべての仏がいるのはこの娑婆世界(今のこの世界)であるとされるから、即身成仏か可能。(竜女)

各々の経典に説かれる仏の性質はそれぞれ違う。
となれば、実践して得られる結果も変わってきて当然。
自分の生活に、いいところも出るし、矛盾があればそれもそのまま出てくる。
だから、根本の思想(経典)というのは非常に大事。

>>253
法華経の場合、誰もが成仏できるという理論(諸法実相)の他に記別(個別に、将来成仏するという仏の予言)や即身成仏という実例(とされる)がある。
俺の知る限り、一闡提(ここでは提婆達多)への記別は法華経以外にはないと思ったが。
なお、>>256>>251に矛盾があるようなカキコをしたが・・・
現実的には、大乗は「お前ら、成仏したきゃ菩薩やれ」という教えだから問題ない。

>>255
>すでに円教を聴いた円の行人が作仏の方向性を持って行うならば、 円の行法とし得るのでは。
天台三大部を基本に置く人の立場としては・・・・
部分論として他経を参照するのは問題ない(むしろ必要)だろ。
しかし、修行方法に関しては、摩訶止観の観念観法などの修行方法以外は捨てなきゃまずいだろ。
少なくとも、取り上げられていない他の修行法は余事になる。

ただし・・・・大集経の記載(正法像法末法)を信じるなら、ここでやっている論は全く意味を成さない。
おれは大集経を信じる立場だが、あえてレスさせてもらった。
258名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 18:22:58
すごい高度な論議w
でも、密教は円教の有門じゃないの?
だったら余事ではないのでは?実際は理論的にはどうにか間に合わせたとおもうけど
円頓止観と同列に扱うにはむりがあるような気もするけど。

読んだ事ないんでわからんけど、大集経は界内の教説とはいえないの?権経として捉える。
法華と大集経を同列に扱うには無理がある気がするんだけど。本仏は久遠實成なんだから。
個人の感情ではなくて論理としてさー。
>>257
259256:2007/02/07(水) 20:16:05
>>258
言葉足らずでスマソ。
大集経そのものをすべて信じるというのではなく、正像末という思想を信じるという事。
代表として大集経をあげたが、正像末の思想そのものはいたるところ(法華経にも)に出てくる。
260名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 20:39:25
流通分とかいろんなところにでてくるでしょ?像末
したら、べつに法華経を特別に護持しなくてもいいんじゃない?
261名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 20:59:43
双塔暮雨図=暮雨図さんが天台宗僧のようですね。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 21:22:52
曹洞宗で、南無○と唱えるのは、
南無釈迦牟尼仏以外に何がありますか?
263名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 21:49:22
曹洞でしょ?
そろそろ誰か天台の方出てきて下さい
264名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 21:51:30
263は>>261へのレスです
265名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 22:35:32
そういえば
この板全体でも、天台僧を名乗ってる人って見かけないですね
他の宗派の人は結構いるのに…
誰か居ませんか?
266名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 22:48:35
天台はヤル気ないよ

267名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 23:02:23
あんまり下劣な2チャンだから、ヤル気がでないんじゃないの?
268名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 23:03:20
sage進行で・・・
269名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 15:57:11
双塔暮雨図って曹洞坊主だろ。
270:2007/02/08(木) 20:38:36
何だか、昔の私と今の私が闘っているみたい。両方の説明がよくわかる。そのぶん。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 23:33:29
何でsage進行なの?age進行にしなよ。
272名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 10:45:04
日本天台宗は禅宗も取り込んでいますが、実際はどうなんですか。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 12:02:01
>>272
いい加減な事を発言しないで下さい。
274名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 15:52:32
>272
逆じゃないですか?
275名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 16:25:47
804年7月、通訳に門弟の義真を連れ、空海とおなじく九州を出発。
9月明州に到着。天台山に登り、湛然の弟子の道邃(どうずい)と
行満(ぎょうまん)について天台教学を学ぶ。
さらに道邃に大乗菩薩戒を受け、翛然(しゅくねん)から禅、
               ^^^^^^^^^^^^
順暁(じゅんぎょう)から密教を相承する。
止観は、前念を境として実相を観じていくそうな。
禅は?
276名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 16:51:12
北宗禅? 牛頭禅?みたいなやつを行じた。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 17:46:19
天台教学とは?
278名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/18(日) 09:09:42
止観の在家向けの講座って天台宗で公式にあるのでしょうか?
279名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 20:57:59
そもそも止観とは?
280名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 03:56:10
あげた。
281暮雨図:2007/02/23(金) 12:23:43
双塔の私の贔屓目ですが、伝教大師の血脈譜は、
達磨大師につながる相承の系譜が天台より密教より先、一番先に書かれてますよ。

もっとも、現在では日本の禅は臨済宗白隠下と道元さんの系統以外は、すべて伝統が絶えてるんです。
禅は書物、文字では伝わらない、以心伝心がポリシーですから。
で、道元さんは正法眼蔵の仏道の巻で自分のは禅でも曹洞宗でもないよ(仏道だよ)と明言してるので、
祖が禅を自称してるのは白隠系だけです、で、白隠系は非常に体系化された公案禅で、
唐朝の禅とはかなり隔たっています。
もちろん双塔も臨済宗も儀礼には天台をたくさん取り入れてますが、
修行に対する態度などは天台と白隠さんは相容れないと思います。
だから現在の曹洞宗がいいとは口が裂けてもいえませんがね。

双塔的には、前念を縁として実相を観じるところは一緒です。
というか、後念(未来)はまだ観じられないし、
現念は過ぎ去ってしまうから結局前念しか対象はないんです。

道元さんは金剛経の心不可得とか、前後裁断、壁観、そういう禅の文脈で実相を談じているし、
天台大師はもちろん隋代だから経疏の言葉で語ってます。止観の中身、狙いについては、
中道の直接的把握(しかも中にも滞らない)という点で同じだと思いますよ。

因縁所生法、、、の偈を念じながら坐禅して、
さらに進んで六根に写るものが即空即仮即中そのものになれば、
自ずから道元さんの坐禅と同じものになるはずです。

実際にやってみれば、漆黒の崑崙夜裏に奔るとか、
説似一物即不中とかいう禅語もすんなり承当できるようになりますよ。

在家向けの講座があるとまことに結構ですが、そうでなくても地面さえあればどこでも。。。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 12:48:54
>>281
なるほど。おもしろいですね。
中道の直接的把握(しかも中にも滞らない)っていうのは、自性清浄心などなど。
華厳を教理として柱に立てる宗派としてはどうなんでしょうか?禅宗は違う?
天台であれば、円融三諦ということで理解できそうですが。但中は教道方便であるので。

また、四明知礼なんかが禅といろいろやったそうですが、その辺はいかがですか?
283:2007/02/23(金) 14:24:31
じゃ、双塔さん、天台の止観と坐禅は結局は同じと観てよろしいのですか?(峨山さんのけい山への質問みたいですが)前から、観不思議境が気になっていましたから。
284暮雨図 1/2:2007/02/24(土) 17:14:57
すみません、私は不勉強で峨山さんと瑩山さんの機縁について
なんに出ているのか元ネタを知りません。
四明知礼の禅宗批判もそうです。お二方教えてくださるとありがたいです。

禅と教、祖意と教意が同か別かというのは、一般の「禅宗」でいうのと道元さんのでは違います。
詳しくは正法眼蔵(仏道、仏教、看経)を見て欲しいのですが、
一般に禅では教外別伝不立文字の正法眼蔵涅槃妙心なるものが、
一切経とは別に釈尊から迦葉尊者に伝わってて、自分らはそれを以心伝心で伝えてる、
だから俺らは教家より偉いんだ、と立てます。(おおざっぱにはw)
それで、一切経でケツ拭いたり、経典を読むのは黒豆を数えるに過ぎないとか言うわけです。

それに対して道元さんは祖師西来意と、経典の目指すものは同じだと言うんです。
私の信仰としては、こっちの方が当然だと思います。

教外別伝不立文字は問仏決疑経の偽経を言うまでもなく、霊山付属を禅家の口訣としてそのまま置くとしても、
教家でも言辞相寂滅 語言道断 八不というのだから禅家が不立文字を取り立てて誇る必要はないのです。
私が祖意を尊ぶのはそこに仏意が流れてるからであり、教門を尊ぶのも同じ理由です。

285暮雨図 2/2:2007/02/24(土) 17:16:30
(元ネタ見ないで言うのは気が引けますが)瑩山さんが別々と言った意図は、
峨山さんが教意を自分の物にしてないなと思われたからではないかと。
だって唯一無二乗に徹してないからそういう問いが漏れるのでしょう。
祖意といえば祖意きり、教意といえば教意きり、はみ出るものなんか微塵も無いのに、
祖意を包み込めないような小さな教意しか知らないから別々といって覚まされたのではないかと。
水と雫は同じものなのに、水のほかに雫があるようにおもっているから
水と雫はどうちがいますかなんて訊くんです。バレバレです。
そこのとこ突っ込む瑩山さんもさすが、すぐ気づく峨山さんもさすが。師強資強。


四明知礼が禅を批判したのは、(こっちも元ネタ知りませんがw)
道元さんと同じく教外別伝についての批判じゃないでしょうか、
道元さんもよく言うように、趙宋の禅宗は日ごとに教意から仏意から遠ざかって、
しまいには孔老と同レベルの人天乗に満足し、三教一致を説くくらいでしたから、
批判は当然だと思います。

何度も言いますが、現代日本の曹洞宗が最高だって言いたいんではありませんよ。
昔も今もわかってるやつとわかってないヤツがいますから。

私は双塔暮雨図ですから禅は好きです。確かに明師に付きっ切りで修行すれば、
文字を介在しないでも完成できると思います。ただ、それは非常に難しいことです。
宗派やプライドや、そういった粗大なものに偏執しないで、
教も禅も密もいいとこ取りで身を入れて学んでいれば、末世でもある程度までたどり着けると思います。
ただ、どれもつまみ食いではどうにもなりません。
そういう点、伝教大師はよい仕組を作られたと思います。
286双塔暮雨図 :2007/02/24(土) 17:28:46
双塔はそんなに華厳重視というわけではないと思います、
禅宗としては言葉以前を問題にしますから円融でも無碍でもいれご構造でも何でもいいんですが、
言葉にするときは禅は教理の言葉ではなく目の前のものに即して詩的に?言うことが多いです。
だから余計わかりにくいんですがw
ナカミは一緒ですよ。

287名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/24(土) 20:49:04
天台教学についてはこのスレッドが
まともな論議をしているな。
288:2007/02/25(日) 19:08:42
返事が遅くなってすいませんでした。
それにしても、峨山さんには親しみが感じる。峨山さんの質問は宗派を変えた者のよくある話だと思います。
289大王:2007/03/04(日) 17:13:42
最近、久しぶりに来たのだけども、、
天台密教の悟りについて、、知りたいのですが、、
真言宗だと、六大無碍とか、ありますが、、天台密教ではどんな感じで捕らえているのでしょうか、、
胎蔵曼荼羅の、仏のイメージは、悟りにおいて、世界は、どんな風に捕らえられているという感じなのでしょうか、、
教義的に、安然さんの即身成仏儀の内容で、どう言われているのでしょうか、、
290名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 23:38:36
ここ、上にもあるけど
天台僧は居ないみたいですよ
教学についてなら、他宗の天台教学を学んでる方が答えてくださる事もありますが
流石に台密は口伝なので答えられる方は居ないかも知れませんよ…
291名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 23:40:27
すいません
下げ忘れました
292名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 23:43:29
間違えました
sageでした
293名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 15:30:14
六大体大に対しては阿字体大、、、といわれているが、、、。

悟りの世界というのが、天台の観門のことだとすれば、
中論三諦偈による即空即仮即中の三諦。
世界の捉え方といえば、十界十如是三種世間のいわゆる一念三千。

異本成仏義はわすれた。
294:2007/03/10(土) 01:11:35
世界の捉え方なら、わかる、↑のありがとう。一念三千は禅とおんなじだよ。わあ、やっぱりそうか。今ものすごく感動している。
295暮雨図:2007/03/10(土) 17:47:47
黙照とは止観だ、と言ったら言い過ぎでしょうかね?
私は円頓章と坐禅箴は同じものを語ってるように思いますが。

しかしこのスレ天台の人は見てないのですね。
寂しぃ


296名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 19:42:48
元三大師は如何でしょう?
297名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 00:41:27
私は双塔さんの弟子になりたい。


真面目に考えてます。
298:2007/03/11(日) 00:44:33
いや、本当に。近いうちに僧籍をいったんお返ししますので!
299暮雨図:2007/03/11(日) 19:42:38
スレ違いごめんなさい。

桑さんの師弟関係はどうしても切らないといけないんですか?
どこまでの関係ですか?嗣法も?
折角のご縁ですし、一度抜けると
次に不利だったりしますのでくれぐれも慎重に
恥ずかしい話ですが業界は結構狭いし、世間は冷たいですから。
300名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 20:07:03
>>298
このスレにも来てくださいね。
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1172968479/l50
301:2007/03/12(月) 18:03:27
双塔さんへ、まあ、本師の方が「原田老師は素晴らしい。だがこうあんは駄目だ。」って言われたのを、私が、○と、お寺を継ぐ為のお金ニ千万用意してなかったため!
以上の理由で破門。 だから、天台か、日蓮宗か、迷ってます。
302:2007/03/12(月) 18:45:05
スレ違い ごめんなさい。
303暮雨図:2007/03/12(月) 23:43:43
そうですか、しかし入る方でお金用意しろとは納得がいきませんね。
立ち退き料じゃないのだから。
どこも跡継ぎは欲しいけどうまくいくのは大変という話は聞きますね。
双塔は寺多いからまだいいけど、
天台で住職先探すのは大変なのではないでしょうか、他人事ながら。

私は小規模ながら寺の長男に生まれたので得度まではらくちんでしたが、
他宗には縁が浅く、なかなかいい師にめぐり合えなくて、法華経の読み方も独学です。
いいお師匠さん見つかるといいですね。

ああ、私にも霊山で共に法華を聴いたようなお師匠さんが出現しないかなぁ
304名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/13(火) 16:11:52
>>1 は天台僧?
305:2007/03/13(火) 19:54:45
双塔さんへ、何処の宗派に行こうが、民家を寺にして、修行するつもり、禅の師匠になっていただきたい方々は多いです、しかし私も天台の師匠が欲しいです。地道に一生かけてするつもりです。でも天台宗は何故ここまで人気があるんでしょうか?
306名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/13(火) 20:18:02
比叡の大護摩行かれた方居られますか?
307名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/13(火) 20:22:25
>>305
瑞龍寺のホームページを見れば解ると思う。
308名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/13(火) 21:02:36
309名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/13(火) 21:15:59
>>305
>でも天台宗は何故ここまで人気があるんでしょうか?

ホントかよ! 何処に人気の兆候があるんだか???
310:2007/03/15(木) 21:51:40
あり、天台教学は各宗派勉強している。理由は簡単ですが。 双塔さんへ、思惑って具体的にどんなの? 法華の学林では、具体的には、衣食住に関する惑って習ったような。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 02:34:03
日蓮は、佐渡へ流される前は天台沙門日蓮と称していた。
佐渡に流されて以後は、本朝沙門日蓮と記すように変ってきている。
312名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 10:43:36
常識じゃん?
313名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 17:51:15
ご存知の方教えて!!
九州のほうで玄清法流のお寺を見たけど
天台宗には派とか流とかあるんですか?
検索してもよぉわからんばい!
314名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 21:51:06
天台真盛宗ってどうなんだろう?
315名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 22:33:32
どうって?w どうって答えて欲しい?w
316名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 12:01:54
天台宗は本尊なに?阿弥陀、釈迦、薬師???
317名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 12:10:20
なんでもOK
318名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 12:17:08
Q、線香護摩は天台宗の秘法ですか
319名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 12:18:52
A、 天台宗では線香護摩はやらない
320名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 20:37:31
>>316
日本では大日如来。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 20:47:33
>>320
市ね
322名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 21:22:35
日本の天台宗では、密教を重視しているからな。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 21:42:10
日本天台では
釈迦如来=大日如来でしょ?
個人的な感想だけど、天台宗は人(僧侶)によって
密教寄りの人や
法華経・止観重視のひと、
浄土教寄りの人などそれぞれな気がしますね
324名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 22:00:24
>>323
そもそも大日如来とは宇宙そのものであって、
全ての存在と同体というものだから、
釈迦如来=大日如来という表現は不毛かと。
万物は大日如来なんだから。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 22:01:56
弥勒は?釈迦?
326名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 22:33:30
>>324
>>323
>>320>>322へのレスです
天台宗の御本尊は久遠実成無作の本仏つまり釈迦如来
台密では
釈迦と大日は同一と聞きました
私は僧侶ではないのであくまで聞いただけですが
327名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 23:11:24
532年(天文1年)、一向宗徒の入京の噂が広がり、日蓮宗徒の町衆は細川晴元らの軍勢と手を結んで一向宗寺院を焼き討ちした。
ttp://wpedia.search.goo.ne.jp/search/%CB%A1%B2%DA%B0%EC%D9%E4/detail.html?from=websearch
328名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 21:49:42
久遠の釈迦と大日が一体ということなんだろうけど
あまり本尊とか気にする必要なさそうだけどな。

329名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 23:54:19
エェェ
御本尊は自分が拝んでる対象なんだから気になるでしょう?
人それぞれですかね?
それとも仏壇のなかの御本尊の話でしたか?
だとしたら私の勘違いです
仏壇の御本尊は
それこそお釈迦様でも阿弥陀仏でも問題無いと思います
330名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/27(火) 21:27:44
>>326
というか、全ての存在が大日如来です。
釈迦如来も人も全て。
331名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 19:48:28
>>330
うちのお寺の本尊は
釈迦三尊ですよ
大日如来じゃない
332名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 20:10:53
密教では大日如来が宇宙そのもの、真理そのもので
「全ての仏は大日如来」とされてますが
いまは天台宗の御本尊はなにか、という話では?
それなら
久遠実成無作の本仏でしょ?
因みに法華経でも
「全ての仏は釈迦」とされてますよね
333名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 20:42:33
>>331
スレの流れをよめそんな話を誰もしていない。

それに釈迦三尊も大日如来だろ。
334名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 20:44:34
お釈迦様はお釈迦様

大日如来は、創作仏
335名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 22:18:00
>>333
あんたが一番ながれよめてないよ
密教原理主義か?
336名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 22:22:08
>>334

ヽ(゚∀゚)ノ  大日如来が創作佛 かよ!
337名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 22:37:23
華厳経、大日経を見ても明らかなのは
大日如来=ビルシャナ仏
観普賢経によれば
釈迦如来=ビルシャナ仏
したがって
釈迦如来=大日如来
ちなみに「全ての仏が釈迦」は妙法蓮華経如来寿量品
338名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 22:48:25
>>333
元々
「天台宗の本尊は何か」
という話だったんでしょ?
>>331は菩提寺の本尊の話をしてるので(菩提寺が天台宗なら)スレの流れに反してない
何が何でも「全ては大日如来」というあなたは何者ですか?
天台僧では無いですよね
339名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 22:55:53
やっと天台宗僧侶出てきました(^^) v
340マドモアゼル 愛:2007/03/29(木) 08:56:20
>>336
そうよ。大日如来は密教バカの真言宗が作り出した偽佛よ。
釈迦は実在して、仏になった。
大日は実在したのかえ?
341ランボー ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/29(木) 09:15:08
>>340
三次元の見えたものしか信じない、迷人の書き込みか。
大日如来の命をうけて、釈迦如来は人間として仏に対する
信仰を伝える為に、釈迦王子として生まれ、人間としての
経験をしたあと、プログラムが開き、人間釈迦としての
ミッションが行われた。
マトモデナイ愛 よ、たわけた事を、知ったか振りして言うでない。
密教はバカではない。
チミがあわれなバカだと言う事だ。
大日如来に対しての表現は色々あるが、その中の一部の
表現を持って間違いと言う事は、超ナンセンス。
342名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 09:24:25
>>338
違うよ。釈迦は大日かどうかの議論だ。
>>330>>326への質問は特にそうだ。
343ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/29(木) 10:00:11
>>330
さたさて、どうかな?
君の書き込みでは、人=大日如来
とも取れないことは無いが、いかに。

ランボー=ランボー法師
344名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 10:31:31
>>342
その答えは>>337で出てるんじゃね?
色々考え方はあるけど、天台宗では多分皆こう言うと思う
345ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/29(木) 10:40:42
>>344
じゃあ、統一すればいい。
お姿も、印も真言も。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 11:14:13
お姿、印、真言 ランボーさんがするとどんな風になるのですか?
347名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 11:34:57
ちょっと
ランボーさんはこっちのスレにはチョッカイ出さない筈でしょ
山マークのスレへどうぞ
348アーナンダ:2007/03/29(木) 13:26:51
>>341

ヴァイローチャナは、お釈迦様より下位です。当たり前ですね。
多分、その存在すら意識していなかったでしょう。
日本語で言うところの‘大日如来’の命令を、ゴーダマ・シッダルダ・ブッダが受けるわけがありません。
349ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/29(木) 13:36:17
>>346
私は、別々の尊と言う考え(現実ですが)ので、ご一緒というのは想定外です。

>>347
何も知らない、マトモデナイ愛がとんでもない間違いを風潮するのを阻止するため。
ナンダカンダなんていうのも、観てきたような事を言っている。
レーダー機能を持たない軍が、雲の向こうに敵機が居るとかいないとか、はなまた
本に書いてあったとか不毛の議論をしているのに似ていて、間違いを正す為。
今までは、宗派内のごたごただから見ぬふりしていたのだが、こと大日如来の事
となると、ほおっては置けません。
350名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 13:49:49
別々の尊の印、真言唱えるとどんな現象おこるのですか?
351ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/29(木) 14:08:26
穏やかになります。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 14:20:01
ランボーは、アーナンダには直接反論できないようでw
別スレでボコボコにされてたからなw
353名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 14:32:19
ランボー法師、療術って何ですか?
354ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/29(木) 14:37:13
療術 という言葉を使ったことがありませんので、具体的に
何を指すのかは分りませんが、何かの治療をする為の
技を言うように見えますが、どうなんでしょうね。
355名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 14:40:24
ランボー法師は療術師の資格もってますか?
356ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/29(木) 14:46:44
私の素性を探っているのですね。
いけませんよ。
ここは、仏様の事を話す場所です。
気がふれた人の真似などしてはいけません。
357名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 14:48:39
仏教者の見守る中でランボーが、アーナンダにボコボコにされたシーン

神仏版自治スレ>>524->>615

ランボー 604/605で弱音。615で負け惜しみで遁走。

途中の部外者からのランボーへの哀れみにも似た応援が笑えるw
358名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 14:49:34
言葉を使ったことがないと言われているのに、資格の有無を聞くのですか?
359ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/29(木) 14:49:42
>>352
私に理の通らぬむちゃくちゃな事を言って、私を論破して
ボコボコにしたなどと、茶番ですね。
ギャラリーがどれだけ納得できるかな、あなたの意見?
360ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/29(木) 14:51:10
とりあえず、>>349 への反論がでるまで、旅に出ようか、他へ。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 14:54:55
他って?
362名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 14:57:24
>>360
ランボー>>348 アーナンダ宛に直接反論せず遁走 はい、さようなら。
363ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/29(木) 16:05:10
反論するに値しないから。
はい、さようなら。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 16:09:16
>>363
負け犬の遠吠えw
365ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/29(木) 16:33:24
>>364
おまえ、まだ実情が読めないのか。
酷い荒らしが来ているから、やり過ごそうとしているのに。
366ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/29(木) 16:34:41
そこまで言うなら、今日は此処に居座るか?
367名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 16:37:56
ランボーさんは整体師ですか?
368名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 16:49:37
(;_;) ハチマン タロウ
369ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/29(木) 20:12:23
仕事を終えて2ch見たが、相変わらずだな。
ああ、肩でももんでもらいたいw。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 20:14:33
>>367
正大師です…たぶん(えっ!)
371名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 20:16:23
もみもみ ランボーさん お疲れ様です
372名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 20:18:02
ランボーさん陰陽師ですか?
373名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 20:21:21
ランボーさん今日はどんな仕事内容だったのですか?
374名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 20:23:06
今日は紙兵飛ばしだよ(´・ω・`)
375名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 20:27:55
紙兵 BOXY 辞書にのってない わかんないです…
376名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 20:33:08
取りあえずはググる習慣つけてみてね |・ω・)ノ
377名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 20:45:24
ググルって?
378名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 20:45:33
379名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 20:47:02
ランボーさん次は何の資格とるのですか?
380名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 20:50:17
内緒(>_<)
381名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 20:50:35
紙幣のこと?
382名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 20:51:58
FF11やってみてね(´・ω・`)ノ
383名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 20:52:19
380 あとどんな資格もってるの?
384380:2007/03/29(木) 20:54:08
防火管理士かな
385名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 20:56:52
ff11てなに?ググルって過去スレッドみるってこと?御真言集スレッドは指定サイトありませんってなって過去の見れないの。
386名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 20:58:02
PC環境教えてね(´・ω・`;)
387名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 20:58:15
防火管理?護摩するから(?_?)
388名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 20:59:27
灯油をたくさんまとめておいとけるからだよ(´・ω・`)
389名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 21:00:58
インターネットできない。携帯でしてるの。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 21:02:57
なるほど…じゃヤフー検索かな(´・ω・`)
391名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 21:04:37
そうだよ…
392名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 21:08:25
前は見れたのだけどおかしい…2003年の話は画面メモでとっておいたから。でも5集だけ一昨日見れたような…
393名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 21:09:39
ため口してる…私すごい
394名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 21:11:41
あれ …蘇油ってサラダ油使ってた気が…
395名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 21:18:18
やっぱり全部みれない
396名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 21:22:31
これから何するのですか?
397名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 21:29:03
ランボーさん…消えちゃった(;_;)
398名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 22:07:03
チミがあんまし粘着すっから・・・・・
399ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/29(木) 22:10:17
ちょっとよろしいでしょうか?(映画富豪刑事より言葉を引用)
越法についてです。
天台にもあるのかなあ?
400名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 22:17:09
ランボーさん…
401名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 22:35:21
>>400
うざいっす
402名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 22:37:24
お返事ほしい…
403名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 22:52:28
多分体重今56キロくらいだと思うランボーさんだいたい同じくらいですよね…
404名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 22:57:49
こぶとり爺さんみたいな顔になってる
405テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/03/29(木) 22:58:36
いい加減にしろ。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 23:00:12
なにが?
407名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 23:02:28
教えてほしいからめーるしたの…
でも、お返事がこない…
408テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/03/29(木) 23:13:41
世の中、変な輩が居るもだ。
409名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 23:13:42
こない(>_< )( >_<)イヤー
410名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 23:17:22
ランボーさん来て…
ほかのひとはあっちへ行って…
411名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 23:18:58
こなくても当たり前。届いて居ないんだから・・

必要な要件はここに書く以外伝わらないから。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 23:18:58
ランボーさんの子供になる
413名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 23:20:42
面接官「えと、前の職業は何ですか?」
ハゲ「アジャリです」
414名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 23:24:43
届いてなかったら何処に届いてるの?返信されてこないよ。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 23:26:58
んじゃ、開封されないうちにぜぇ〜んぶ【削除】ジャマイカ。
416名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 23:30:25
417名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 23:34:17
ランボーさんきて
418名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 23:37:24
ランボーが来たら突然荒れて
このスレ滅茶苦茶になってしまいましたね
釈迦=大日論と
全てが大日論の論争楽しかったのに…
因みに私は釈迦=大日論を唱えてた者ですが
このスレはしばらくは駄目っぽいですね
全て大日論の人、また機会があったら宜しく
419名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 23:40:05
(;_;) ハチマン タロウ
420名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 23:41:33
ハチマン タロウの アド ここにも有りました!

【魔力】ここに書きこむと必ず願いが叶う【強力】
421名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 23:44:38
大日如来て先天の母のこと? 成道したら大日如来の本、輪廻しない世界にいけるって事?
422名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 00:22:34
毘留舎菜仏と大日の違いがよぉわからんたい。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 00:35:10
>>422
理解しようとするな、感じろ
424名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 00:38:40
>>423ブルースリーかよ!
425名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 00:42:13
ビデオ全部もってるよ
426ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/30(金) 08:20:56
>>418
釈迦≠大日 間違った論争が災いを招く。
そんなバカな事言ってるから、真実が見えてこない。
来世も、迷いの人生を歩まなくてはいけなくなるよ。
427名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 09:53:38
ランボー法師、昔と勢いが違う
428名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 10:23:23
釈迦=大日。
これの意味が理解できないヤツが如何に悟りの浅いヤツか解るな。
恐らく大日如来とは何を現すのか理解してないんだろう。
429ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/30(金) 10:24:30
>>427
わかる?
穏やかになってきてるの。
430ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/30(金) 10:31:31
>>428
総理=内閣 といっているのと同じ。
これの意味が理解できないヤツが如何に悟りの浅いヤツか解るな。
名前が違えば、それぞれの霊格も違う事が理解できないなんて、論外。
母親と子供が同じと言う事を言っている事が分っていない。
子供は、もう別の人格ってことが。
無色透明の光をプリズムを通すと、色々な色の分かれるが、
その分かれた色を一つとって、始めの無色透明の色と同じと言うのと
かわらない事を言ってる。
難しくて分らないでしょうね。
431ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/30(金) 10:33:38
>>428
ああ、君が天台の僧侶だとしたら、密教の恥だね。
そんな考えで修行しても、法力はつかない、セレモニー僧侶だね。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 11:00:01
浅はかと言うか何と言うか・・・やっぱりなんにも理解してないな。
曼荼羅の仏は全部大日の変化身なのに。
姿形、名前が変われば働きが違うのは当然の話だ。何の為に化身するのか考えれば解る。
433ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/30(金) 11:13:27
>>432
大日如来と釈迦如来が話しをされている所に居合わす事が無い君には
到底理解できない。
古い文献を後生大事に信じていたまえ、にあうよ。
その古い文献だって、仏様の直筆ではない、人間が書いたものw。
君は、そうとうステージが下位のようだね。
新しい情報を取り入れれるアルゴリズムを持ち合わせていない
ドス時代のOSの思考力なんだね、お気の毒に。
434名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 11:46:48
ランボーさんは作家になるのですね
435名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 11:47:20
>>428
釈迦=大日って初めて聞きました…(´・ω・`)(´・ω・`)
>432
曼荼羅…と言いますと? 日蓮聖人の書いた曼荼羅もですか?
久遠本佛と大日如来の関係とかってどうですか?
釈尊の過去世とかってどうですか? |・ω・)ではまた!
436名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 11:48:23
いや既に作家にいるでしょ(´・ω・`)(´・ω・`)
437ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/30(金) 12:00:17
>>436
> いや既に作家にいるでしょ(´・ω・`)(´・ω・`)

そうです、 豪勢に 作 った 家 にいます。
            (作家)
438名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 12:20:10
本でるの楽しみにしてます
439名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 12:32:15
いやだから洋書部門においてあると思うよ、らん○ーって。(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
440名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 12:36:32
>>433
まだそんなことを言っているのか。
自分は釈迦と大日が話してもおかしいとか不思議だなんて思わないよ。
金剛界と胎蔵界の大日が話しているのをみているからね。
化身して分裂すれば人格もプロフィールも誓願も働きも全部違うのだから当然の話だ。
441名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 14:31:45
あのさ
同じ密教でも
台密と東密では考え方が違うんじゃないの?
智証大師のころならともかく
現在の天台宗では
伝教大師のころの基本に立ち戻って
法華経第一、顕密同一と考えてるんじゃないかな
法華経に「仏は一人、釈迦だけ」とある以上、「大日如来が全ての仏の根本」と言ったら大日=宇宙の真理を具現化したもの→つまり全ての真理を悟った存在である釈迦如来の事を指す
と解釈しないと変でしょ?
少し前にあった
「大日は創作仏」という意見も他宗では昔から度々ある意見なんだよ
あくまで真理を具現化しただけで、そういう仏がいる訳じゃ無い、という意見ね。私はそうは思わないけど。
442名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 16:44:21
ランボーさんきて
443名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 18:55:10
こないよ〜(´・ω・`)(´・ω・`)
444名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 19:34:37
ここは「天台宗の話題全般について」
進行するスレですよ。
天台宗と関係ない話題や東密の話、は別スレでお願いします
445ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/30(金) 19:52:18
>>444
そんなケツの穴の小さい事いわないで。
山のどちらから登ろうと、頂上は一緒じゃないですか。
446名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 19:57:45
>>445
しかし、東密のスレッドや真言宗のスレッドがありますので、そちらでお願いします。
ニセ天台宗スレッドもあるでしょ。

その頂上とやらの話であれば、雑談スレや密教総合スレがあるので、そちらへどうぞ。

ここは天台宗について話したい人が集まる場所です。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 20:11:21
ランボーさんに呪殺の依頼、受けつけてもらえますでしょうか?
448ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/30(金) 20:31:16
私のところでは、何の祈願でも御自分でしていただいています。
祈願は添え護摩という形で行われますので、添え護摩木に御自分で
書く事になります。
何方が何の祈願をしているかは、私にはわかりません。
国民を救済するためと言うことで、政府が依頼されたならば
別途考えます。
現実にそのような事が起きなければ、仮定で考える事は
しません。
449ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/30(金) 20:34:05
>>446
私を呼び込んだのは、 >>428  のような考えの人。
ここで問題になったのですから、別に移動しなければならない
事はないし、あなたの言うような 2ch のルールはありません。

450名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 20:48:22
>>449

ローカルルールがあるでしょう。

2ちゃんねるルールである削除ガイドラインより
・各板の先頭にローカルルールがある時は、ガイドラインに反しない限り、できるだけ尊重して削除しましょう。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:01:16
>>444ですが
>>446
>>450
お前は俺か?
全く同意
452名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:01:25
ランボー法師…調伏の護摩の話しも聞きたいです。
453名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:05:38
ここにランボー呼んでるのはなんなの?
天台とは全く関係無い話題で呼んでるようだし
@荒らしたい
A自演
どっちかだろ?
454名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:05:44
>>451
お前は俺ですか?
結婚してくれ!
455名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:07:34
依存症的な感じみたいだけど…
荒らしの可能性もあるのかな?(´・ω・`)(´・ω・`)
ID出ないからねぇ…
456名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:21:12
真言宗では八十八巡りとか十八本山巡りとかあるけど
天台宗ではどうなのかな?
457ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/30(金) 21:21:55
>>450
じゃあ、削除依頼出してください。

大日如来=釈迦如来
なんて事がまたでたら、どんどん反論します。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:27:52
できてないじゃんwww
459440:2007/03/30(金) 21:33:59
>>457
大日如来=釈迦如来です。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:36:04
阿弥陀如来=釈迦如来です。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:37:01
>>459
>>460
消えてくれ
462ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/30(金) 21:38:19
>>459
総理=内閣 といっているのと同じ。
これの意味が理解できないヤツが如何に悟りの浅いヤツか解るな。
名前が違えば、それぞれの霊格も違う事が理解できないなんて、論外。
母親と子供が同じと言う事を言っている事が分っていない。
子供は、もう別の人格ってことが。
無色透明の光をプリズムを通すと、色々な色の分かれるが、
その分かれた色を一つとって、始めの無色透明の色と同じと言うのと
かわらない事を言ってる。
難しくて分らないでしょうね。
463名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:42:15

大日如来ー阿弥陀如来

464名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:43:51
大日如来−阿弥陀如来=釈迦如来
でつか?
465ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/30(金) 21:44:19
>>463
???
466名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:48:47
467ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/30(金) 21:49:31
総理=内閣 といっているのと同じ。
これの意味が理解できないヤツが如何に悟りの浅いヤツか解るな。
名前が違えば、それぞれの霊格も違う事が理解できないなんて、論外。
母親と子供が同じと言う事を言っている事が分っていない。
子供は、もう別の人格ってことが。
無色透明の光をプリズムを通すと、色々な色の分かれるが、
その分かれた色を一つとって、始めの無色透明の色と同じと言うのと
かわらない事を言ってる。
難しくて分らないでしょうね。
468名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:51:25
>>464
大日如来−阿弥陀如来-天照大神
469名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:51:49
470ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/30(金) 21:53:30
勝手にやっていれ!
俺は、美味い酒飲んでいるから。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:57:49
なんか似たような輩が多いでつな!
>>462,>>467,>>432 さんは大日如来様が変化したお方ですじゃな!
472名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:57:56
逃げるのか。
まあ良いよ。ここは逃がしてやるよ。
俺も今からナポレオンでも開けるか。
473名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 22:01:23
アルコールは今、禁止状態です。
私の御師匠が危ないと言われて入院してますので…(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
事務局の方たちも、もちろんです。
474名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 22:01:55
何故護摩の話になったらしてもらえないのですか?
475名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 22:03:12
ごまかし。。。
476名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 22:04:30
答えてください
477名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 22:05:55
大日如来様はどこかへ逝かれまちた。
478名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 22:06:35
早く答えてよ
479名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 22:06:40
大日如来様が変化して・・・・阿弥陀如来・・・・・天照大神
480名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 22:09:26
ランボーさんじゃないの?ふざけてる訳?
481名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 22:11:37
大日如来=ランボーさん
482名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 22:11:56
うちでは護摩焚きとかしませんよ…(´・ω・`)(´・ω・`)
483ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/30(金) 22:19:32
>>472
君は、葡萄党か。好みだから何でも良いさ。
私は、ロックでバランタイン 30年、生ハムとスライスオニオン これで充分。
484ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/30(金) 22:20:39
護摩の正式な解説書によると、火は知恵を表し薪は煩悩を表す。故に如来の智火をもって、
煩悩の薪を焼き尽くすとある。護摩を焚くことによって寺内は浄化するし、心のいらだちも納まる。
しかしそれに停まるものではない。いろいろな祈願が成就していくのを見ると、もっと能動的な
ものを感じる。添護摩木に祈願を書くことによって、仏様が動いていただける仕組みが整うそうだ。
私のところの添護摩木は大日如来のお指図によって行っている。ある人を救うために、
大日如来のご指示により護摩を焚いたことがある。もし添護摩木がたんに願い事を、仏様に
届けるだけのものなら、如来様ご本人が、知っておられるのだから、わざわざ私に護摩を、
焚かせる必要はないことになる。しかもある護摩のとき、参詣の霊的にとても弱い人に悪霊が
入った(憑依という、なまやさしいものでない)時、その人が書いた添護摩木を、今焚く添護摩木
の中から取り出し「これさえ無ければ」と言って折り捨てようとした。
485ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/30(金) 22:21:37
しかし普通の人が簡単に折れる薄い木札なのに、その時折ることはできなかった。霊から見
ると、それが自分にとって都合のよいものか悪いものか、分かるのである。  
不動明王の護摩を焚いた時、他の仏様方は「不動(仏様の会話では、如来・明王などの
葉をつけないで話される)はよく長い間火の中に立っていれるなー」「不動は特別火が
合うのだろう」と話されています。
 仏様にとって、護摩を焚いたりお経を読誦すると気持ちがよくなるようです。 
 火のエネルギーを考えたとき、私達の念ずる力にはおのずと限度がありますが、もしその
念力を火にのせたなら、強大なパワーとなる。言い換えると、肉声で語りかけるとその周り
しか聞こえぬが、電波にのせたなら地球の裏にさえ届く。荷物を背にせおっても百キログラム
はなかなか背負えるものではない。しかしトラックに積んだら、たとえ十トンでも、アクセルを
軽く踏むことによって容易に運ぶことができる。 護摩は宇宙の摂理を利用し、限りない
可能性を秘めた他の宗教には見られない宝玉とも言える修法であるが、これに頼りすぎて
霊供養を疎かにすることがあってはならない。

486ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/30(金) 22:25:15
>>472
おい、コテハン付けれよ。
名無しばかりで、区別しずらいぜ。
誤爆はしたくないので。
まだ、発注したイージス艦が来てないんで。
487名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 22:27:19
ランボーさんごめんなさいm(__)m
488ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/30(金) 22:34:40
釈迦≠大日
489名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 23:00:26
中古天台、というのは学校で習いましたけどね…(´・ω・`)(´・ω・`)
490名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 23:31:30
ランボーさんおやすみなさい
491名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 09:30:17
あれから、追っかけ?の子のカキコしか無かったのね…(´・ω・`)(´・ω・`)
492名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 12:17:38
釈迦=大日
493名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 12:40:40
久遠本佛=釈迦 でどうかな?(´・ω・`)(´・ε・`)(´・д・`)
494名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 14:06:31
>>493
それが正解。
大日は法そのものだから
495名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 15:12:46
大日=釈迦=皆=ウンチ=まんこ=2ch=キリスト=あくま=アラー=わたし=カープ
496名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 15:23:58
ランボーさんきて
497ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/31(土) 16:51:12
釈迦≠大日
498名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 17:05:50

499名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 17:10:22
ランボーさん今日は何処で何をしていたのですか?
500名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 17:30:22
大日>釈迦
即ち、弘法大師>伝教大師、真言宗>天台宗であります
501名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 17:35:15


大日如来は創作仏です。

502名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 17:42:30
ランボー法師消えてしまわれた…
503名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 17:44:17
つまり柔ちゃんと谷亮子のどちらが強いというわけではないのです
504ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/31(土) 17:50:54
釈迦≠大日
505ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/31(土) 17:52:42
>>501
誰が作ったの。
創作者はだれ。
仏様を作れる人いるの?
506名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 17:53:09
でも柔ちゃんなら抜ける!その違いです。
507アーナンダ:2007/03/31(土) 18:03:29
>>505
ヴィローチャナは、お釈迦様に教え諭された阿修羅です。
ですから、お釈迦様より下の位に居ます。
508名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 18:06:47
>>507
聞いてない
509アーナンダ:2007/03/31(土) 18:09:41
ですからお釈迦様=大日だとか、大日の指示でお釈迦様がどうのなどは、
仏教ではありません。
510名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 18:24:57
あげ
511ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/31(土) 18:29:04
>>509
ああ、なーんだ!
何にも知ってないんだw。
512ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/31(土) 18:31:44
>>509
単にアンタの古書に書いてなかっただけの話し。
書いてなくとも、現実は多種多様。
ああ わかった に名を替えたらいかがですか?
513名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 18:48:21
ランボーさん、見つけた
514名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 18:49:07
めーるほしいです・・・
515名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 18:52:31
見つけた、じゃなくまずは心療内科か精神科行ってみては?(´・ω・`)(´・ω・`)
516名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 18:53:30
病院はだめ・・・
わかってくれない・・・
517名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 18:57:47
メンヘル版の
本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ96
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1175247740/
とかは?私が立てたスレだけど…(´・Δ・`)(´・ι・`)
518名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 18:59:50
ランボーさんにたすけてほしい・・・
519名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 19:01:27
その理由は?
あ、夕飯と頭刈って風呂行ってきます…(´・ω・`)(´・ω・`)ノ
520名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 19:02:54
ほかの人はきらい・・・
521名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 19:35:15
>>520
合ったことも無いのに何でランボーさんなのかいな?
522名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 19:37:21
ランボーさんならわかってくれる・・・
523名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 19:39:58
しかし、嫌われているじゃないか・・・どう説明するん?
524名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 19:45:00
>>512
偽経ばかり読んで、オマジナイばかりして遊ばないように。
お釈迦様は、カッサパ三兄弟に火の祭祀を捨てさせ多くの人を帰依させました。
525アーナンダ:2007/03/31(土) 19:45:51
524はアーナンダの投稿。
526名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 19:52:08
527名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 19:57:16
待ってるもん・・・
528名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 19:59:30
待てど暮らせど、嫌われているから・・・・
529名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 20:01:37
ただいま〜風邪ひいてるので頭は後日にしました。( >д<)、;'.・ ィクシッ
待ってる、って一生待ってるの?(´・ω・`)(´・ω・`)
530名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 20:47:54
ランボーさんしかわかってもらえないから・・・
531名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 20:50:39
それは決めつけか思いこみでは?
2chには同じような人がいる板かスレがあるはず…
だからまず、症状とか言ってもらわないと…(´・ω・`)(´・ω・`)
532名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 22:05:48
いや・・・
533名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 22:11:37
ふむ…(`・ω(´・ω・`)ω・`;)
534名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 22:17:33
ランボーの追っかけなら、この板しか行き場が無いだろう
おいといてやれよ
別にスレを引っ掻き回す訳じゃなし
535名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 22:20:56
>>534
ふざけるなよ。天台宗僧侶と檀信徒が迷惑してるんだよ。
ニセ天台宗スレでやれよ。他にもあるだろ密教スレ、真言スレガ。
536名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 22:22:03
まあ私は別に良いんですけどね…(´・ω・`)(´・ω・`)
今回は様子を聞いてみました。
では流れにまかせてみますか…
537名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 22:24:13
天台宗僧侶と檀信徒の信仰の自由を犯すなんて???
538名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 22:27:32
仏教では古来より、信仰とは言いません。
信心と言います。
539ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/31(土) 22:30:24
大日≠釈迦
540名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 22:32:14
507 :アーナンダ:2007/03/31(土) 18:03:29
>>505
ヴィローチャナは、お釈迦様に教え諭された阿修羅です。
ですから、お釈迦様より下の位に居ます。

509 :アーナンダ:2007/03/31(土) 18:09:41
ですからお釈迦様=大日だとか、大日の指示でお釈迦様がどうのなどは、
仏教ではありません。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 22:35:57
ランボーさん、来てくれた…
542名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 22:38:01
アーナンダって何だ!お釈迦様の舎弟にでも成ったのかよ?
543ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/31(土) 22:38:32
大日≠釈迦
544名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 22:40:23
ランボーさん、あいたかった…
545ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/31(土) 22:40:23
アーナンダ、コーナンダ って言う新型荒らし。
546名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 22:40:55
ランボーさん、めーる下さい…
547名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 22:45:15
仏教徒って仏弟子じゃないのか?(笑)
548名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 23:03:14
↓ランボー、天台宗のスレ 第二でアーナンダに直接レスも出来ず、法論マッチ出来ずに他スレで陰口www
               偽僧ランボーらしいねwww

541 名前:ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/31(土) 22:49:57
アーナンダとかいう変なのが、大日如来=釈迦如来 だと騒いでいる。
天台宗のスレ 第二
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1165751542/

仏様が一つにまとまったら、仏具屋困るだろうに。
脇佛もいらなくなる。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 23:03:21
544 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2007/03/31(土) 22:59:04
>>541
ランボー法師、直接アーナンダと議論しないのですか?
アーナンダにレスしないで、彼がレスしたすれで書かずにここで書き込みですか?
アーナンダを法論でやっつけて下さい。

546 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/03/31(土) 23:02:00
>>544
あんなもの、ほっときな。
死んだら不成仏霊になるだけだから。
バカは死んでも治らない。

550名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 23:06:23
547 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2007/03/31(土) 23:05:43
>>546
え?ランボー法師、みっともないですね。
強いところを見せてください。今までのアーナンダとの遣り取りは、ランボー法師が全最後には逃げていますよ。
自治スレも、ランボー法師みっともなかった。
551ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/03/31(土) 23:23:52
大日如来と釈迦如来が一緒だという証明もされてないのに、
これ以上言う事は無いでしょう。
私はこれから、名湯 清滝 に入りに行きます。
またあしたね。
552名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 23:42:39
>>551
一々そんな下らん報告は書かなくてもヨシ!
553ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/01(日) 07:27:23
親切心です。
554ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/01(日) 08:19:12
大日≠釈迦  と考える人がいる以上、根底から時間を
かけて、長々と書いてゆかなくてはならないでしょう。
話しの途中で、異なる意見を言う人が出るかもしれません。
しかし、それは無視して話を進めなくてはいけません。
なぜなら、そのような事を言う人は、たとえば空に浮かぶ
雲について話した時、白い雲の中身を、組成を話いている
時に、雲は茜色だと主張して話を中断させようとする、
低いレベルの人が現れるでしょう。
霊界について、その根底の核となる考え方を、従来の思想
に捉われずに考えれるようにならなくてはなりません。
たんに、論破した、いや勝ったと言う次元では無いのです。
それでもまだ、天台には関係ないと言うのかな。
若しそうだとしたら、この先衰退の一途をやどるでしょう。
555アーナンダ:2007/04/01(日) 12:38:33
>アーナンダとかいう変なのが、大日如来=釈迦如来 だと騒いでいる。

=ではありませんよ。大日如来は、お釈迦様以下だと言っているのです。

ランボーさん、まずは日本語を小学校からやり直しなさい。

507 :アーナンダ:2007/03/31(土) 18:03:29
>>505
ヴィローチャナは、お釈迦様に教え諭された阿修羅です。
ですから、お釈迦様より下の位に居ます。

509 :アーナンダ:2007/03/31(土) 18:09:41
ですからお釈迦様=大日だとか、大日の指示でお釈迦様がどうのなどは、
仏教ではありません。
556名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 12:50:05
とりあえず言える事は
ランボーは天台について何も知らない
557ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/01(日) 14:00:11
>>555
> =ではありませんよ。大日如来は、お釈迦様以下だと言っているのです。

それは、手の付けれない超ばかですね。
あなたと議論する必要は、まったく有りません。
ただの大臣が、総理より上だというのですから、バイバイ!
もう来ないでね、機知概算。

>>556
若し是が天台の教えだとしたら、終わっているだけの話。
知る、知らない以前の話。
私は、天台の人がそう思っているとは思えないが。
読解力の無い者が言っているだけと思うが。
最澄さんだって、空海さんの持ってきた曼荼羅みたんでしょう。
なら、分るでしょう。
バカなこと言うのが、居なくなるまでは、居座る事にしよう。
558ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/01(日) 14:03:52
ああ、そうそう、護身法の事で、越法だとか言ってたのも、天台からみ
だったかなあ。
先ほどのような、考えなら、越法で守らないと、世間にばかにされるよなあ。
アーナンダ というのは、よっぽどバカと見える。
月の方が太陽より大きいと言い張るwww。
559名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 14:21:02
>>557
自分が知らないのを棚に上げて、人の宗派を終わってる、とは…
つくづくあんたは人として
「終わって」
ますね。
基地外はあんただよもう来るなよバカ
560名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 14:24:13
>バカなこと言うのが、居なくなるまでは、居座る事にしよう。

荒らし宣言ですか?
運営に通報しときますね。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 15:07:17
>>551
釈迦=大日論の根拠は
>>441ですよね
ランボーの
釈迦≠大日はあくまで御自分の妄想が根拠ですか?
562名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 15:24:49
釈迦=大日論の根拠は
>>337でも示してあるね
反論はランボーの妄想だけですがw
誰か教学や教典で反論出来ないの?
このままじゃ
釈迦=大日論者の勝ち逃げだよ
563名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 16:32:57
差別、平等 空と仮 はっはっはー
564ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/01(日) 17:09:02
>>562
それは、間違った情報。
根拠にはならない。
根拠というなら、それは見るものの頭の悪さの根拠。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 17:19:59
>>564
経典に書いてあるのが誤った情報?w
まぁ、あんたは自分の妄想だけが真実と思い込んで、法華三部経も華厳経も読んでないんだからしかたないか…
だから知らないのに天台スレに来るなっつうの
566名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 17:38:49
>>556
>>565
いまランボーさんが「天台密教入門」と「誰でもわかる天台教学(初級編)」を読んで調べてるから首を洗ってまってて!
567ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/01(日) 17:54:28
>>565
経典が全部正しい事を書いてあると思っているなら、大間違い。
釈尊が生きていた時の取り巻きの人だけでなく、霊能のある人や、
其れを聞いた人などの解釈で、手心が加えられてもいるし、
霊視が全て正しく、全てを見据えているとは言えない、あいまい
なものである事を、認識できない者は、大丈夫と言われたらなんの
疑いも無く狂牛病にかかった牛の肉を、美味しいと喜んで食べるが
ごとし。
また、時代背景も大切な要素で、そのお経の出来た時代背景、
書いた人の立場などでも変わる事を、念頭に置かなくてはならない。
それに、後生大事にしているお経を使って効果があるか、効率が
良いかが問題で、何の功徳も無ければ落書き同然ではないのか。
霊的に難儀をしている人の悩みを解決して、はじめて価値が出るのだ。
君が正しいか、私が正しいか、悩み解決を公開でやるかい。
何時でも受けるぜ。
568名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 18:15:49
ランボーさん、たすけて下さい・・・
569名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 18:37:53
天台宗の皆様へ。

真言宗を代表して、ランボー氏に潅頂を与えた宗として非礼をお詫びいたします。
特に、高野山では曼荼羅の心として、「相互供養、相互礼拝」という教えを
大切にしております。間違っても他宗の方に対して解釈の違いから
「キチ○イ」などと言う事は言語道断です。
彼の支離滅裂な言動はもはや僧侶たるものではありません。
大変ご迷惑をだと思いますが、生温かくスルーして頂くと幸いです。
570名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 18:47:49
同じく真言宗の者としてランボーの非礼を謝罪いたします。

申し訳ございませんでした。
571ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/01(日) 18:57:41
>>570
当たり前のこと言ってるのに、お前バカか。
それとも、やらせか?
572名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 19:18:34
ランボーさん、お返事ください・・・
573名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 19:22:50
メールはフィルターかかってるよ(´・ω・`)(´・ω・`)
574名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 19:46:47
>>571
馬鹿はお前だ。
他宗には他宗の考え方があるんだよ。根本としてる経典が違えば
解釈がかわるのは当たり前だろ?
お前のようなやつを「井の中の蛙」というんだよ。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 19:52:20
そろそろ本当に身元特定して本山に通報しないとな。
ってことで、これはランボーじゃないかと思われる逝かれポンチ坊主が
近所にいたり、ネットで変な寺のHP見つけたら晒してください。
特に履歴見て大師教会上がりだったりしたら要注意。
576名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 19:56:02
>>567
だから経典に書いてある事より
自分の「勘違い☆神秘体験」の方が正しいと?
呆れ果てた人だな
その理屈はあんたの脳内でしか通用しないよ
577名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 19:59:35
>>567
悩み解決を公開でやるかい。何時でも受けるぜ
って格好つけてないで
>>568の悩み解決してやれよ
578名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 20:04:58
ランボーは
「天台教学は何も知らない」
「法華経は読んで無い」
については否定しないんだなwww
579名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 20:09:19
>>574
何年か前に荒野の真別処で加行したらしい。
何年前か正確にわかれば調べようがあるんだが・・・
580名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 20:13:09
真言宗の方、確かに迷惑してますが
誰もこの阿呆を真言僧とは思って無いのでご安心下さい
この阿呆が以前
自分の方が弘法大師より霊格が上とか、とんでも発言して真言スレから追い出されたのは知ってますよ
581名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 20:15:54
>>579
前の管長と図面引きの打ち合せをする中であるようだ。
昨日は図面引きしただとか、いちいち本人が自分で報告してるから過去スレから日にちを特定できる。
そうすれば誰か判明する。また、寺には大元帥明王があり、大元帥護摩だの大日護摩だのをやっている寺。
奥さんが尼僧まで判明。
582名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 20:17:28
>>580
そう言って頂けるとホッとします。
583名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 20:19:46
>>580
ただのオカオタだと思いたいのはやまやまですが、
こいつはどうも教師資格を持っているのは事実のようです。
本当に意味では真言僧とは言えませんが、手順を踏めば
住職にもなれ寺を持つことも可能です。
だから問題なのです。
584名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 20:23:59
>>583
そいつぁ…確かに問題ですね
585名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 20:41:02
ランボーさんは霊能者、霊障に苦しむ人をたすけてくれるって言ったよ・・・
だから、たすけてもらうの・・・
586名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 20:46:40
という事は霊障があるのね?
特定の人たちが憑いてるの?それとも行く先々で憑かれるとか?
まずはちょっとお題目唱えてみてはどうですか?(´・ω・`)(´・ω・`)
587名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 20:55:44
いや・・・
588ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/01(日) 21:18:23
>>574
お前のようなやつを「井の中のドジョウ」というんだよ。
589ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/01(日) 21:19:18
>>576
経典が全部正しい事を書いてあると思っているなら、大間違い。
釈尊が生きていた時の取り巻きの人だけでなく、霊能のある人や、
其れを聞いた人などの解釈で、手心が加えられてもいるし、
霊視が全て正しく、全てを見据えているとは言えない、あいまい
なものである事を、認識できない者は、大丈夫と言われたらなんの
疑いも無く狂牛病にかかった牛の肉を、美味しいと喜んで食べるが
ごとし。
また、時代背景も大切な要素で、そのお経の出来た時代背景、
書いた人の立場などでも変わる事を、念頭に置かなくてはならない。
それに、後生大事にしているお経を使って効果があるか、効率が
良いかが問題で、何の功徳も無ければ落書き同然ではないのか。
霊的に難儀をしている人の悩みを解決して、はじめて価値が出るのだ。
君が正しいか、私が正しいか、悩み解決を公開でやるかい。
何時でも受けるぜ。
590ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/01(日) 21:20:54
>>577
それは、霊障でない事ぐらい分らんとは、おそまつ君。
君では勝負にならんよ、低級で。
591ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/01(日) 21:23:20
>>585 は、たんなるストーカー。
592ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/01(日) 21:25:32
けんか売った アーナンダ は逃げたのか。
何時でもやるぜ、実戦を。
593名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 21:29:05
ランボーさん、お祈りしてください・・・
594ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/01(日) 21:30:25
>>579 >>581
それなら、僧侶と認めるのか。

>>580
上記の連中が、僧侶だと言っているのが見えないのか。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 21:33:46
ランボーさん・・・
596名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 21:35:42
561 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/04/01(日) 17:59:05
生きていく上で、霊的に苦境に立っている人を救う手立てなら
アドバイスもしよう。
興味本位の学術的質問は、それなりの人、処で聞くのがよろしか
と思います。
私は、学者じゃなくて、冥府魔道を行く行者。
霊界の用心棒を金で引き受ける、だから霊界のランボーなんだ。
597581:2007/04/01(日) 21:36:00
>>594
>それなら、僧侶と認めるのか。
俺はお前に僧籍がないとは始めから思っていないし、否定したこともない。
真別処出身ならお前みたいなのは決して珍しくないからだ。
598逃げたのはランボw:2007/04/01(日) 21:36:31
549 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/03/31(土) 23:03:21
544 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2007/03/31(土) 22:59:04
>>541
ランボー法師、直接アーナンダと議論しないのですか?
アーナンダにレスしないで、彼がレスしたすれで書かずにここで書き込みですか?
アーナンダを法論でやっつけて下さい。

546 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/03/31(土) 23:02:00
>>544
あんなもの、ほっときな。
死んだら不成仏霊になるだけだから。
バカは死んでも治らない。




550 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/03/31(土) 23:06:23
547 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2007/03/31(土) 23:05:43
>>546
え?ランボー法師、みっともないですね。
強いところを見せてください。今までのアーナンダとの遣り取りは、ランボー法師が全最後には逃げていますよ。
自治スレも、ランボー法師みっともなかった。
599逃げたのはランボw:2007/04/01(日) 21:37:50
555 :アーナンダ:2007/04/01(日) 12:38:33
>アーナンダとかいう変なのが、大日如来=釈迦如来 だと騒いでいる。

=ではありませんよ。大日如来は、お釈迦様以下だと言っているのです。

ランボーさん、まずは日本語を小学校からやり直しなさい。

507 :アーナンダ:2007/03/31(土) 18:03:29
>>505
ヴィローチャナは、お釈迦様に教え諭された阿修羅です。
ですから、お釈迦様より下の位に居ます。

509 :アーナンダ:2007/03/31(土) 18:09:41
ですからお釈迦様=大日だとか、大日の指示でお釈迦様がどうのなどは、
仏教ではありません。

557 :ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/01(日) 14:00:11
>>555
> =ではありませんよ。大日如来は、お釈迦様以下だと言っているのです。

それは、手の付けれない超ばかですね。
あなたと議論する必要は、まったく有りません。
ただの大臣が、総理より上だというのですから、バイバイ!
もう来ないでね、機知概算。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 21:39:42
ランボーさん・・・
601ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/01(日) 21:40:26
>>440
おまえは、とんでもないバカだな。
分裂すれば、別もんだろうが。
親から細胞分裂して分かれた子が親と同じか?
生きている自分から生じた生霊が自分か?
その時点で別な人格(霊格)なんだよ。
分かれた生霊は自分の意識ではコントロール出来ないんだ。
尊家ことも分らないで、たいそうな御託並べているここの連中は
とてつもない未熟者だ。
602負け犬ランボの遠吠えw:2007/04/01(日) 21:41:23
557 :ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/01(日) 14:00:11
>>555
> =ではありませんよ。大日如来は、お釈迦様以下だと言っているのです。

それは、手の付けれない超ばかですね。
あなたと議論する必要は、まったく有りません。
ただの大臣が、総理より上だというのですから、バイバイ!
もう来ないでね、機知概算。

↑議論しない、バイバイって言っておいて、アーナンダは逃げたのか?は無いだろwww
603ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/01(日) 21:43:15
>>599
おまえは、コピペしか出来ないあわれものか。
自分の意見かけたら、そんなことしないか。
まあ、せいぜい貼り付けていな。
おれは、テレビでも見てるよ。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 21:43:43
ランボーさん、めーるください・・・
605名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 21:44:15
お返事ほしいです・・・
606名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 21:45:18
メールじゃなきゃだめなの?(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
607名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 21:47:41
電話でもいいです・・・
608名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 21:48:24
>>604-7
真面目な話してる時は出てくるなボケ!
609名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 21:49:03
でも、おとうさんやおかあさんが切ってしまうかもしれない・・・
だからやっぱりめーるがいいです・・・
610名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 21:52:38
アーリア人の最高神「アスラ=アフラ」、ゾロアスター教の善の最高神アフラ・マズダーということ?
611名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 21:53:40
家にいるのね…(´・ω・`)(´・ζ・`)
612名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 22:03:59
ほかの人とお話しするより、ランボーさんのお返事がほしいです・・・
613名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 22:12:49
>>601
なんだ。今更そんなレス書くなんて、まさか今までずっと考えていたのか。
そして時間を掛けて考えた末の結果がそれか?
おまえは、とんでもないバカだな。
>分裂すれば、別もんだろうが。
あのな、分裂しても仏は肉体をもってないんだよ。細胞でできてるわけじゃないんだ。
筋金入りのバカか?
例えば不動明王は大日如来が化身した教令輪身だ。
化身を止めれば瞬時に大日如来に戻る。そんなのは当たり前のことだ。人格を含めて変装してるのと同じことなんだから。
>生きている自分から生じた生霊が自分か?
自分の一部だ。
>その時点で別な人格(霊格)なんだよ。
人格は同じだ。意識が別なだけだ。更に厳密に言えば意識は繋がっているが、肉体を持つ側に生霊本体の意識の自覚が知覚できないだけだ。
>分かれた生霊は自分の意識ではコントロール出来ないんだ。
だから肉体を持つ側には知覚できないんだよ。
>とてつもない未熟者だ。
未熟者はお前だ。生霊の仕組みすら、仏の顕現の仕方すら仕組みが解っていない。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 22:14:09
>>603
お前がコピペを欲しがるからだ
615ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/01(日) 22:24:00
>>613
おまえは、そこまで物知らずか!
霊が分裂したら、もとには戻れないのが知らないんだ。
無知、バカ、阿呆、もっと霊界を研究して出直して来い。
616名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 22:28:06
ランボーさん、霊能力でたすけてください・・・
617名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 22:42:05
>>615
おまえは、そこまで物知らずか!
>霊が分裂したら、もとには戻れないのが知らないんだ。
バカか。誰がそんな事を書いた。仏の化身の話をしているんだ。
無知、バカ、阿呆、支離滅裂もっと霊界を研究して出直して来い。
618名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 22:46:23
>>615
>霊が分裂したら、もとには戻れないのが知らないんだ。
それ自体が間違い。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 23:05:42
>>616
明日朝いちで病院いけお!
620ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/01(日) 23:06:28
>分裂すれば、別もんだろうが。
あのな、分裂しても仏は肉体をもってないんだよ。
621ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/01(日) 23:08:02
>>620
この文は、>>618 が書いた。
622ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/01(日) 23:08:55
>>613 これ、だれかいた?
> >>601
> なんだ。今更そんなレス書くなんて、まさか今までずっと考えていたのか。
> そして時間を掛けて考えた末の結果がそれか?
> おまえは、とんでもないバカだな。
> >分裂すれば、別もんだろうが。
> あのな、分裂しても仏は肉体をもってないんだよ。細胞でできてるわけじゃないんだ。
> 筋金入りのバカか?
> 例えば不動明王は大日如来が化身した教令輪身だ。
> 化身を止めれば瞬時に大日如来に戻る。そんなのは当たり前のことだ。人格を含めて変装してるのと同じことなんだから。
> >生きている自分から生じた生霊が自分か?
> 自分の一部だ。
> >その時点で別な人格(霊格)なんだよ。
> 人格は同じだ。意識が別なだけだ。更に厳密に言えば意識は繋がっているが、肉体を持つ側に生霊本体の意識の自覚が知覚できないだけだ。
> >分かれた生霊は自分の意識ではコントロール出来ないんだ。
> だから肉体を持つ側には知覚できないんだよ。
> >とてつもない未熟者だ。
> 未熟者はお前だ。生霊の仕組みすら、仏の顕現の仕方すら仕組みが解っていない。
623名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 23:10:46
霊界は霊体だから分裂、合体、化身何でも自在。
624名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 23:11:35
>>621
だから何?
625名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 23:12:47
おいおい。ランボーよ。
論破されたから悔しいのは分かるが、仮にも僧侶であるお前が
>無知、バカ、阿呆
はないだろ?ほんと見てて情けない。
せめて、早いところ、ランボー教の設立を宣言して
真言宗とは縁を切ってくれ。
ほんと情けない。
626名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 23:13:03
>>622
俺ですが何か?
627名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 23:14:59
ランボーさん・・・
628ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/01(日) 23:39:17
>>626
おまえの書き込みは大きな矛盾がある。

> あのな、分裂しても仏は肉体をもってないんだよ。
これは、分裂を認めた文章だな。

> 例えば不動明王は大日如来が化身した教令輪身だ
これは、化身したと言うのだな。

> >生きている自分から生じた生霊が自分か?
> 自分の一部だ。
自分の一部と言うなら、なぜ自分の意思で生霊をコントロールする事が出来ないのか?

> 化身を止めれば瞬時に大日如来に戻る。そんなのは当たり前のことだ
じゃあ、大日如来と不動明王が話し合いをしたのだが、それは分裂か?化身か。

> =ではありませんよ。大日如来は、お釈迦様以下だと言っているのです。
これは、君が言ったのか?

>>617 は君か?


くだらんのは、ほっといたが、以上をみて、矛盾を感じないか。
また?について、○or×か返事を乞う。
それから又話す。
629アーナンダ:2007/04/02(月) 00:05:19
>>628
私の発言です。

アーナンダ:2007/04/01(日) 12:38:33
>アーナンダとかいう変なのが、大日如来=釈迦如来 だと騒いでいる。

=ではありませんよ。大日如来は、お釈迦様以下だと言っているのです。

ランボーさん、まずは日本語を小学校からやり直しなさい。

507 :アーナンダ:2007/03/31(土) 18:03:29
>>505
ヴィローチャナは、お釈迦様に教え諭された阿修羅です。
ですから、お釈迦様より下の位に居ます。

509 :アーナンダ:2007/03/31(土) 18:09:41
ですからお釈迦様=大日だとか、大日の指示でお釈迦様がどうのなどは、
仏教ではありません。
630名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 01:18:15
あー!なーんだ!
631名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 01:19:32
ども
私、このスレで始めに
釈迦=大日
を言い出した者です
ランボーが来てスレが荒れたのでもう来ないつもりだったんですが
やたらスレが伸びてるので覗いてみたら、ランボー袋叩きじゃんwww
釈迦=大日論の根拠となる経典を書いたのも私ですが
それに対する反論が「経典に書いてあるのが真実とは限らない」ですかw
オマケに御自説の
釈迦≠大日
の根拠が妄想だけとか言われて反論出来ず、ですか?
前にも言われてますが
なんか教学か経典で根拠を示すなり、私の説を覆して下さいよ
「大日如来に直接聞いた」とかいう話は結構ですから
もしちゃんとした根拠が示せるなら私は自説の誤りを認めますが今のところ納得出来る説明も、説得力も無いですね
632名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 11:13:04
ランボーの説は全て自分の脳内の妄想が根拠ですから
633ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/02(月) 14:00:57
>>632
きみは、脳内で考え想像してから行動に移さないのか?
何も考えないで、話したり行動するのか?
不思議な人間だな。
634名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 14:08:06
>>633
ヒント・「自説」「根拠」
635ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/02(月) 15:40:18
大日如来 最上根本の仏 摩訶毘盧遮那佛
これ以上言う事は無い、仏の頂点佛だから。
636名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 15:51:03
>>635
知ってるよ
637名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 18:58:15
ランボーさん・・・
638名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/03(火) 13:49:27
>>635
そんな基本的なこと誰も聞いて無い
639ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/03(火) 16:09:10
>>638
特に、君には言ってない。
自分に言われたと、思い上がらないでね。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/03(火) 16:10:31
>>639
いや、誰も聞いてないわけだがw
641名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/03(火) 16:37:53
あげ
642ランボー派 ◆ranboOecLA :2007/04/03(火) 20:53:32
どうして比叡山は怖い所と言われているのですか?
643名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/03(火) 20:55:20
サルがすごすぎるから、かな?(´・ω・`)(´・ω・`)
644名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/03(火) 21:11:31
ランボーさん、どこ・・・
645名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/03(火) 22:56:51
あげ
646名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/04(水) 13:04:46
あげ
647名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/04(水) 20:47:04
>>1

>・ 荒らしレスを見かけた場合は、速やかにレス削除依頼を行うこと。

スレ立ての>>1がまずは実践したほうが良くね?スレこんななっちゃったよ・・・
648名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/04(水) 22:39:37
ランボーさん、どこ・・・
649名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/04(水) 22:50:23
>>848
基地野郎め。 マルチでカキコはやめれぇ!!
650名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/04(水) 22:51:29
↑怒り心頭でアンカー間違えた!

>>648だ!
651名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/04(水) 23:20:13
>>649
あんた、もしかしてランボー?
652ランボー法師 ◆uxa0reul0k :2007/04/05(木) 17:44:30
>>648へ、話してみなさい。
653名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/05(木) 17:58:13
あう
654名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/05(木) 19:18:24
>>652
ここでやるなよ、と言いたいところだが…
なんか随分悩んでるみたいだし
狸オヤジが話に乗るって言うならしばし静観してもいい
だがフザケタ話ならまた容赦なく叩く
655名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/05(木) 20:44:25
ランボーさん、どこ・・・
656名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/05(木) 22:12:02
よく見たら
>>652偽物か…
なんだランボー悩み相談受ける気になったのかと思った
少し見直して損した
657ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/06(金) 05:50:06
私をしつこくつけまわしている若い女性に最後のメッセージです。
正月にメールにて、あなたが探している  男 〇6歳 ではないと否定しても信じよう
とせず、膨大なストーカー行為をしてきた事に、大いに怒りを感じています。
自宅への電話を促してもそれもせず、もっとも別人なのだから、繋がるわけはないのだが、
その状況で別人である事を悟ろうともせず、ひたすら〇戸さんと思い込みしつこく書き込む。
私に情報を開示せよといっても、そのような人に開示することによる危険を想定したならば
開示できるわけはないし、自分が住所まで教えたのだから(こちらは要求していない)、
ランボーの住所を教えれといわれても教えるわけには行かないでしょう、
それに、自分の思った結果でなかったら、その住所も信じないでしょう。
そのため、体験しなければ書けない様な経験談を次に記します。
あなたの探している〇戸さんがそのような経験をしているかどうかは、あなたが分るはずです。
この経験談についての、あなたからの質問は一切うけつけません。
658ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/06(金) 05:52:15
第六回虚空蔵菩薩求聞持法修行に際して 2005年11月18日成満

 虚空蔵菩薩求聞持法は、弘法大師空海の一生を決定し密教が完成した大きな要因だった
のです。この法の修法とは、中国密教の善無畏訳の経典を根拠とし、虚空蔵菩薩の真言 
ノウボウ アキャシャギャラバヤ オンアリ キャマリボリ ソワカ を毎回一万遍唱えることが
組み入れられたお参りを通常百座五十日でするのです。一回真言を唱えるのに一秒長く
かかったとしたら、一日に二万遍唱えるので二万秒すなわち五時間半多くかかるわけで、
しかも五十日の間五穀を断ち、日に一食のみでも、私の場合は蕎麦がきも断って精神集中
が続くわけである。五十日で百万遍の真言を唱えるということは、想像を絶する状態が行者
を襲うことが容易に想像がつくことでしょう。ゆえに死に至った行者も過去に数多くいたので
しょう。
 そして、この究極の密教の修行は、諸願を満足せしめ、仏陀の教えの神髄を体得する
ことができるとあります。

 第一回目の求聞持法を修した後、とある事件が起き、始めに毘沙門天王が口をきいて
くださり、続いて虚空蔵菩薩が、そして釈迦如来がおりられて、霊界との接し方や対処の
仕方を丁寧に教えて下さいました。数か月後大日如来がおりられると予告があって、その
数日後お言葉を戴きました。現在焚かせて戴いております十三仏様はじめ各明王様、
天王様の護摩法会は、大日如来ご指導の祈願法の護摩です。
659ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/06(金) 05:53:32
その求聞持修行も今回で六回を向えました。弘法大師空海が生涯六回されたと仏様から
聞いております。その由緒有る回数を目標にする事はこの上も無い光栄と思います。
しかしながら凡夫の身、この先なにが起きるのか想像も出来ません。
しかしながら、前回までと違う様相が生じてきました。日取りの都合もあり、短期間で
修しなくてはならなくなりました。
前回やその前の回には短期間のみではあるが通常日に2座の修行を3座したことがあります。
通常6時間かかるお参りの為に、3座という時間の厳しさもありましたが、マントラを唱える事が
増えた事によって、頭の中が煩雑になりパニック寸前の状態になりました。
今回は日に4座という強行軍の日が何座かあり、他の日は3座をこなすという状態ですが、
マントラを唱える事が慣れたとはいえ、前回までの脳内パニックは起きる気配がありません。
この求聞持法は単に仏様との繋がりを密にするだけではなく、脳内革命を呼び起こす手段と
して弘法大師が使われた気がします。
マントラという情報を沢山処理する早さが格段に違ってきているのです。
通常人間が行動した時に、その行動の記録がアナログ的に一時保存されるようです。
それらを睡眠中に整理して必要なものとそうでないものを区分けしてコンパイルしてデジタル
化情報として保存するようです。
しかし、膨大なるマントラを唱えることにより、一時記憶領域もコンパイル能力も限界にきてし
まい、以前はパニックを感じたものと思われます。しかし、今回は情報処理がうまくいっている
ようです。
660ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/06(金) 05:55:06
憶測では有りますが、以前はマントラの情報を平らに並べていたものと考えた時に膨大な
処理領域が必要になります。今回はその処理の仕方が異なっているように感じます。
例えば、マントラを数字に置き換えて考えてみます。
10という数字をくり返し記憶する時に、先ほどまでのマントラの様子と置き換えると、
果てしなく10という数字が並んでいます。
それを一つずつ整理することは大変な作業になります。
しかし、その10の数をブロックごとに取りまとめて乗数で表現したなら、たとえ100万遍でも
小さな数字で収まります。
そうした作業の仕方をバックグラウンドで密かに出来るように脳内革命を企てる手法が求聞持法
のくり返しなのかも知れません。
人間はよく何かをしながら別の事を考える事ができます。
右脳と左脳で別々の情報を処理している事は周知の事実ですが、その仕組みを巧みに刺激して
新しい思考回路を構築しているのかもしれません。
パソコンのCPUもいまでは処理用のデーターラインが2通りあり、たとえばモニターで処理している
事と別な情報をバックグラウンドでプリントしているとか、情報回路を合理的に使う仕組みがあり
ますが、それに類似したような事を脳内でも出来るようになるのではないかと思われます。
脳内の処理をくり返し刺激することにより合理的な方法に変えてコンパイルしやすいように事前
処理し、他方バックグラウンドで情報の堆積を解消していると考えた時に、その昔にこのような凄い
トレーニングがあったといまさら驚かされます。以上がこれまでに主に経験した事でした。
661ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/06(金) 05:56:40
しかしながら、今まで起きた事柄はほんの序曲でしかありませんでした。
以前のパニックの時には思考力が緩慢になり考えが進まなくなった程度でした。
悪夢は2005年10月28日の夕刻に起きたのです。第六回目の41座目に起きました。
お参りが中ほどまで進んだ時に突然額の中に風船が出来て爆発しそうに膨れ上がったのです。
その衝撃は額にだけ止まらず、鼻の先まで広がり痺れはじめました。
それに続いて強い頭痛と目眩が訪れました。あたかもメニエール病で深酒をしたような感じで
激しい嘔吐(食べていないのでからあげですが)と心臓の動悸が激しくなり胸元の血液が引いて
いったのです。
メニエール病ですと、頭を動かす事で症状が急速により悪化しますが、そのような事が無い事で
メニエール病では無い事が分ります。
そして胸元に寒気が走り底知れない不安にかられ、座っているのがやっとの事でした。
唱えていたマントラも止まり、呆然としてしまいました。
気が付いてみると鳥肌がたち、寒気を感じ始めました。
突然の事に頼る術(すべ)は仏様しかなく、とっさに虚空蔵菩薩に 自分が何か間違った事をし
たのか? と尋ねました。寒気がしたので霊障か? とも尋ねました。どちらも違うとの答え。
理由は告げてもらえませんでした。気が付いてみると、自分の周りに沢山の目があることに
気が付きました。その目はこの行に関係している仏様方の目線でした。自分がどうなるのか
ただただ見守っているのです。
目眩と頭痛に悩ませられながら、自分のありようを観察しはじめました。どうあがいてもお参りの
途中でこのままリタイアするわけには参りません。残り半分のお参りを終わらせてからの症状に
対する手当てを考える事にしました。
頭痛、目眩、嘔吐、寒気のなか朦朧としながらもマントラをまた唱えはじめました。
すると、それに比例して額の中の圧力が高まり、頭痛や嘔吐も激しくなるのです。
これには参りました。強引にマントラを唱え続ければ脳内が破壊されるのではと考えたからです。
しかしながら仏様からのリングへの戦闘中止のタオルの投げ込みはありません。
ん??? 大丈夫かな?何とかなるのかな? しかし過去に味わった事の無い強烈な苦しみの
中で活路を見出すのに必死でした。
662ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/06(金) 05:58:36
何も出来ない状態で数分が経ち、苦しみが少し和らいで来るのを感じました。
しめた、何とかなりそうだ。時間さえかければこの難問から脱却できそうだ。
また少しマントラを唱えカウントを進めました。それに比例して苦しみもまた増大しました。
もう限界かと思われる所でマントラを唱えるのを止めて症状が和らぐのを待ちました。
くり返しそうしている内に次の災難が来はじめました。生きている以上トイレに行かなくては
ならないことに気が付きました。トイレに行くには大きなロスを生じます。出来れば終わら
せてからトイレに行きたい。盾と鉾の戦いになりました。それにしても想像を絶する疲労に
激しくなる嘔吐や頭痛、この時ばかりは知り合いのお医者様に往診して頂き、呼吸の
苦しさもあって鉄分の入った点滴でもしてもらいたいと、どんなに思ったか知れません。
この修行の時は成満するまで敷地を出ることを許させず、出ればリタイアとみなされるからです。
時間は刻々と経ちます。少しでも多く進めなければと心は焦ります。9割を越えてきた時に、
一気に進めてみようと考えました。しかし注意深く仏様がタオルを投げ込まないかよく見ながら
事を進めました。
なんとか主(正念誦)になるマントラを1万回唱え終え、関係神仏(散念誦)のマントラに移りました。
今まで唱えるたびに苦しみが増大したのに、一向にその気配がありません。やはり虚空蔵菩薩
のマントラが原因なんだと確信を持ちました。
しかし、関係神仏の中のマントラにも虚空蔵菩薩のマントラが含まれています。とうとう順番が
来てしまいました。そのマントラを唱えはじめたらまた頭痛と吐き気が増大しはじめました。
苦しみは増え、眼球の奥の神経や血管が束になっている所を奥に引っ張られるような感覚や、
鼓膜に深海に潜ったような圧力を感じ、短時間の間に、物語の白鯨の叔父さんのように白髪
(毛は剃って無いのだが)になったようにやつれてしまいました。
663ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/06(金) 05:59:43
やがてその座のお参りも終わり頭痛や吐き気、目眩を残したまま致命的な後遺症(感覚上で)
も残さずに終了しました。
就寝の時間がきたので寝床に入りましたが、額に圧力を感じ眠る事ができません。
また、過去の求聞持法修業の時にも感じた事ですが、魑魅魍魎(ちみもうりょう)に悩まされて
底知れぬ寂しさに襲われて眠るどころではありません。
何時ものように除霊したものの、5分と経たないうちにまた不安感が襲ってきます。
どうしても居たたまれなくなって参篭堂(求聞持堂の横)を抜け出し、離れた部屋で休むことに
しました。しかし、額の圧力から開放されたものの、魑魅魍魎の影響は避けることが出来ま
せんでした。
普段でしたら一回の除霊で物事は解決できるのに、特に今回の求聞持法修業のときは
どうしてかうまくゆきません。
疲れも高じてきてその夜はなんとか休むことができました。
翌日はまだ昨日の苦痛も和らいだとはいえ残っており、お参りは2座で止める事にしました。
虚空蔵菩薩のマントラが始まり昨日のように頭痛や目眩、嘔吐がきましたが、苦しみは
半減しました。
自分なりにこの時はマントラに対して頭の整理が出来たからと考えていました。
28日はやりすぎだったと。
翌々日の30日、苦しみは何もしなければ無視出来る状態まで回復しました。
しかし、マントラを唱えはじめるとまたその影響が出始めるので、2座のお参りで終了する事にした。
664ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/06(金) 06:01:00
28日からの出来事を省みるに、かねて考えていたマントラを唱える事によっての脳内革命の
出来事に対して少々改めなければならないことに気が付きました。
過去における求聞持法の自分に対しての脳内整理は前述のようではあったのだが、28日の
事件は単なるマントラの一時的唱え過ぎで起きた事ではなく、起きるべき時期に到来したからと
考えるのが妥当と思われるのです。なぜなら、単に脳内整理だけであれば、どうして今まで
効果のあった除霊が出来なくなったかである。それに、求聞持法修行のときに限って魑魅魍魎
に襲われるのか?大きな疑問が生じる所です。
あの衝撃的な苦しみ以来、今日のお参りの状態を以前と比べて観察すると、単に整理上手に
なっただけではない事に気が付きます。
感覚の問題だから、どこがどう変化したかは説明の出来ないところですが、今回衝撃的苦しみ
を伴って何が起きたのかを考えてみました。
例えをパソコンになぞらえて恐縮ですが、簡単に言うとOS(Operating System)のバージョン
アップをしたものと考えるとつじつまが合うようです。
OSを今流行のウインドウズだと考えてみます。
人間として生きてゆくための基本的生理現象を司る基本的機能をパソコンではDOS
(Microsoft Disk Operating System )というOSが主流であり、その上に機能上ウインドウズ
というOSが載っています。
このウインドウズのバージョンが9xからXPにバージョンアップされた事と同じような事が起きた
のではないかと考えられるのです。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 06:01:34
>〇戸さん

この人ランボー系の坊さんなんだが(オカルト系)俺知ってるかもw
666名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 06:06:11
やっぱりランボーさんなんだ・・・
667ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/06(金) 06:35:16
されこれ以上はその基台であるOSのバージョンアップが必要となってきたと思われるからです。
アプリケーションをバージョンアップするにしても、OSをバージョンアップするにしても、その時間
はウイルスバスター(パソコンを外敵から守るシステム)は働かない(BIOS上で働くランのような
インターフェイスがあって、そこで動作可能なウイルスソフトが有ったとしての比喩)。人の脳も
同じと考える事が出来るのではないだろうか。以前は小刻みのバージョンアップであったろうから、
今回は様子が違うのです。
もちろんOSの切り替えに伴い、プリンターやスキャナーなどのドライバー(パソコンとの整合
させるソフト)もそれなりの変化を必要とするので、整合が取れるまで動作が不安定となり、
センサーとのデーターのやり取りに不都合が生じ、たとえばメニエール病のような症状を引き
起こすのかもしれません。
こう考えると、OSの入れ替えをした後はとてつもない超人になるように思うかもしれないが、
それは違うと思います。
なぜなら、ウインドウズ97の上で書いた文章も、ウインドウズXPで書いたそれも同じ文章
だからです。
では、何が違ってくるのか?それは、バックグラウンドの働きが大きく変るのではないかと
考えられるのです。
通常の生活では、多少良いかも知れませんが、ほとんどその異差は認められないと思います。
分りやすく言い換えると、別なグラウンドすなわち霊界での処理が向上するのではないかと
考えられるのです。
バリアを張ったり、レーザーで攻撃したりするには、それなりのエネルギーと演算が必要となり、
それは無意識のグラウンドにおける働きに他ならないと考えます。
傍から見ると努力の割りに地味なのかもしれないが、自分としては仏様の手足としてより充実
したサービスを提供出来る糧となれば満足できるのです。
この修行の成果は単に自分だけのものではなく、自分と心を一つにする副住職においても同じ
ように力が添えられ、各家の仏壇の仏様も当寺で開眼したものであれば、当寺が本部、各家の
仏壇が支部となり、共に向上するのは当然のことであると考えます。
668ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/06(金) 06:39:20
いずれにしても、この修行は成満(修行をなし終える事)しなければならないのです。
ひとえに、仏様のご加護におすがりし、努力まい進するしか道はないのです。
マントラの一部の言葉のみに額が反応する事で相談をした高野山大学の密教学の重鎮は、
蔵の再構築をしているかも知れないとの見解を示しましたが、確かに言われてみれば昔からの
形態の酒倉の様な蔵から今ではバーコードの入力と必要数字を入力するだけで必要な品物が
必要数ベルトコンベアに乗って出てくる蔵も有るのです。
いずれにしても、この修行は成満(修行をなし終える事)しなければならないのです。
ひとえに、仏様のご加護におすがりし、努力まい進するしか道はないのです。
マントラの一部の言葉のみに額が反応する事で相談をした高野山大学の密教学の重鎮は、
蔵の再構築をしているかも知れないとの見解を示しましたが、確かに言われてみれば昔からの
形態の酒倉の様な蔵から今ではバーコードの入力と必要数字を入力するだけで必要な品物が
必要数ベルトコンベアに乗って出てくる蔵も有るのです。
脳はコンピューターと違い、容易に機能停止したときに蘇れない炭素ユニット製であるために、
パソコンのようにBIOSチップのプログラムの書き換えをして電源投入して蘇らすなど出来ない
事は誰にでも分るはずです。
あの事件以来二日後に視力に異常が生じました。
目の前の左上のあたりから中央にかけて指の太さぐらいで虹のような半円の形でその部分だけ
が昔ガラスによく有ったダイヤガラスと言う模様のプリズム状に画面が複雑にずれて見えるように
なったのです。
パソコンなどの画面でのバグは直線的で縦でも横でも同期がずれた状態になることはあるのですが
半円状となると意識的にバグプログラムを作らないと無理と思えます。
人間の大脳生理においても同じような事が言えると思うのですが、脳内のデーターの視力における
一部の伝搬がなんらかの規則的変調を受けてこのような現象を見るに至ったのではないかと思われ
るのです。
669ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/06(金) 06:41:21
其処には天地創造の大日如来の偉大なる創造力を考えないわけにはならないのです。
幸いに脳内処理が終わったのか、翌日には普通の視界に戻ったのでした。
70座目の事です。マントラの子音の部分が三箇所きれいに発音できたとこの事でした。
突然頭上に途方も無く大きな物体が瞬時に現れたのです。
UFOか? アメリカ映画のインデペンデンス・デイの宇宙船より大きく、その先が何処まで伸び
ているのか分らない途方も無い大きさなのです。しかし、その底辺はインデペンデンス・デイの
宇宙船のような岩石の様な感じではなく、もっと近代的な感じで、しかし映画スタートレックの
宇宙船のようにスッキリとしている様でもなくもっと重厚でぎっしりと詰まっていて高級感が漂って
いるそんな感じなのです。
止まっていたのは、ほんの数秒であったので、それ以上の仔細なことは観察出来なかったのです。
次の瞬間その大きな物体は頭上を去っていったように感じました。前に去ったのか、後に去った
のかは定かではない。一瞬の出来事であった。もしかしたら、頭上に飛び上がっていったのかも
しれないし、自分が移動していたのかも知れません。感覚の中で。
次の瞬間、自分の周りは宇宙の中に投げ出されたごとくに、暗い中に星と思われる光が回りに
見えるのでした。自分の直ぐ前には、虚空蔵菩薩求聞持法の密壇があり、左右には今使っている
脇机があるのですが、しかし床もなく、下は果てしない宇宙の空間なのである。よく護摩法会の
時には大きな輪宝の上で護摩を焚いており、はるか下には地球が見えているのであるが、
回は夜空そのものなのです。
670ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/06(金) 06:43:21
孔雀明王の護摩の時は様子が少し異なり、マントラをくり返し唱えていると、いつの間にか
孔雀の背に乗っており、お尻に孔雀の背中の丸みや体温までも感じてくるのです。
気球が空に浮いているごとくに静かに動いて(飛んで)おり、足元には町並みがみえ、
とても優雅なひと時を与えてくれるのです。
話を元に戻しましょう。
この夜空の中で弘法大師の最期のお別れの言葉を思い出しました。
"私は宇宙の根源に向って旅をしている。"
"別れの時が来た。この命、もともと宇宙の根源大日如来よりいただいたもの。
これより大日如来のもとに帰る。
私に会いたくば、遍照金剛と呼ぶがいい。必ずその人と共にある。その人と共に生きよう。
私は旅をするのだ。
生まれ生まれ生まれ生まれて生のはじめに暗く
死に死に死に死んで死の終わりに冥し"
この言葉が頭をよぎった時、熱い涙が止め処もなく溢れてくるのです。
何かしら込み上げてくるものを押さえる事ができないのです。
あふれ出る感情に身をゆだね、しばしの時が流れました。
やがて我に返った時、この広大無限の空間もまた大日如来と考えるようになったのです。
そう、大日如来そのものなのだと。そして、この広大無限の空間を仏様の智恵袋として
存在しているのが虚空蔵菩薩なのだと。
671ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/06(金) 06:45:26
以前大日如来と虚空蔵菩薩の会話を思い出します。
大日如来が虚空蔵菩薩に話した言葉に対して虚空蔵菩薩は、
"あなたの(大日如来)そこをいただいて自分が生じたのだから"と。
定説(そのような言葉が以前マスコミで話題となったがその事ではない)では、菩薩は如来に
成る為に修行途中の仏様と伝えられている様だが、この言葉を聴いた私は、大日如来の一部
が菩薩であり、それぞれの菩薩はとりもなおさず大日如来のそれぞれの特徴のある分身という
ことになる。
あたかも、太陽の光線が大日如来であり、プリズムを通過した各色が菩薩と言う事が云える。
霊界では心を分割して独立させることは容易で、身近な例を示せば、生きている人間が人を
憎むエネルギーでいとも容易く自分の霊体の憎しみだけをもった分身を作る事が出来る。
さあ、現実の帰ろう。行もあと三割お参りが残っている。
この行が私に何をこれから感じさせるのか、未知数のままだが。
いま90座目を終わりました。
お参りの中ほどで突然、生理中の犬のような臭いがしたので、自分の首筋に貼ったシップ
(マントラの唱えすぎで首や肩がこり過ぎている)の臭いかと思い鼻で嗅ぎまわったのですが、
自分が発している臭いでないことが分り除霊しましたら、霊がいました。
5分ぐらい経ったか、なんとなくまた臭いをくんくん嗅いだ時でした。
護摩法会のときにもお浄めに使う鉛筆より少し太めの50cm位で白檀製丸棒の散杖の所に
目線が行きました。その横には水の入った洒水の器があるのですが、地震でもなく水も揺れて
いないし、灯明の炎も揺れがないのに、その散杖が突然左右に3cmほど2〜3度転がりました。
今まで四回(400座)ここで求聞持のお参りをしているのに一度もそのような現象が起きることは
ありませんでした。力がある霊のようです。
672ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/06(金) 06:48:17
そこで問いかけてみたら、臭いを嗅ぎ始めたことで、そこに居るのを感づかれたと思い、
あわてて逃げ出したそうです。
ここに二人の霊が来ていた訳ですが、昨日この霊の件で虚空蔵菩薩に尋ねたので、供養するか
どうかを虚空蔵菩薩に報告するか心配で来ていたのです。話し合いの結果、二人とも喜んで
供養を受けるそうです。
翌日の15日朝に三陸沖の地震があった時は、震度3弱の揺れでしたが、その散杖は微動だに
動きませんでした。
99座目(朝の時からしている)のお参りが終了しました。
求聞持法のとんでもない秘密を感じ取りました。
求聞持の真言は脳内にma・trix を構築若しくは改造して構築しているのです。次元を超えたma・trix を。 
私たちは仏様の子であり、弘法大師も大日如来のもとに帰る、と最後の言葉を残したのですが、
仏様の空間(多次元)より抜け出すには、映画キューブ より抜け出す事が難しい事を感じ取りました。
言い換えると、沢山の異次元の交差点を持った メビウスの環 と考えても良いでしょう。仏様はそれを
自分の体内にお持ちで、人間はその環の中に生きている。そして、どう振舞うかを観察している と。
弘法大師は飛び級をした天才ですが、この求聞持法に接して、超人的な頭脳を身に着けて異次元さえも
深く理解し、唐に渡り密教の奥義を短時間で学び取ったのも、事前に仏様とのパイプを太くしていたからと
考えられます。
密教の偉大さを学び取る為に、密教を利用していたとは、驚き以上のものがあります。
ゆえに、人によっては虚空蔵菩薩求聞持法を求聞持聡明法と言う表現がされるようです。
まだまだ修行が足りませんが、老体に鞭打ち密教の神秘を感得してゆきたいと思います。
自分なりに 虚空藏菩薩能滿所願最勝心陀羅尼求聞持法(正式な呼び方)を修させて頂き、
その感じた所は妄言に思えるところも多々あるでしょうが、自分の五感を越えた全ての感覚を
駆使して感じ取ったものなのです。
673ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/06(金) 06:50:20
以前から何方でもそれらの感覚を三次元的に見ることが出来ないものかと研究を続けてきました。
一番の問題は、それら特別な感覚の信号は非常に微弱で、文明が開化している現在、沢山の
電気的信号やノイズが満ち溢れています。それら不要の電気的信号から隔離できる観測室が
出来上がってからの本格的探索となるのですが、もう既にリアルタイムに右脳、左脳の脳波を
周波数ごとのスペクトルをパソコンモニターに表示させたり、各部署のチャクラを測定しパソコンで
モニターしたり、真相意識の状態を観察し、内蔵されたシャープの小型パソコンに記録をしたりと、
多々研究をし、オーラ写真も霊的障害の解決に利用している現状なのです。
話をもどしますが、伝授された次第(お参りの仕方が書いてある、いわゆるレシピ)にはこの求聞持法
の道場観(ご本尊虚空菩薩や廻りの環境を想定する事)で、ご本尊虚空蔵菩薩の左手は宝珠を持って
いるのだが、自分が請本尊(仏様を此処にお参りの為に招く事)した時は、左手を膝の所に下げて手の
平を私の方に向けて降りて来られるのです。
今まで求聞持のお参りの時は、いつもそうでした。
現在の求聞持法に使わせていただいている虚空蔵菩薩は平成4年に副住職が書いた絹製の仏画を
大木を輪切りにしたものに貼り付け加工したものです。態は一般的によく見られるお姿で、次第の
道場観と同じスタイルです。
                         修行者 ランボー敬伯
674名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 07:56:09
ランボーさん、お話してください・・・
675名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 08:21:07
>>674犯すぞこら
676名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 08:34:05
>>675
あんた、ランボーなの?
677名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 09:20:41
>>675
というか、675はランボーさんじゃなく、乱暴は人というのが正しいね(´・ω・`)(´・ω・`)
ID出れば良いんだけど…
678よランボー派 ◆ranboOecLA :2007/04/06(金) 09:45:29
ランボー法師は〇戸さん〇6歳じゃないよ。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 10:12:29
どうでもいいが
ランボーの虚空蔵菩薩求聞持法の話は天台別スレでも書き込んでたぞ
長い妄想話を二度も読ますなよ
680名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 10:28:17
>>674犯すぞ、女でもいい、好きだね!
681名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 10:35:34
ランボーさんこわい・・・・・・・
682名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 10:49:10
ランボーに聞きたいんだが、このストーカーが勘違いしてる
○戸って人は東北在住じゃないか?
ストーカーからの今までのメールでそれらしきこと
書いてなかった?ちょっと心当たりがあるんだが。
683名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 10:58:04
そんな人しらない・・・
684名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 11:07:12
>>683 俺はお前が好きだね!セックスしよ
685名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 11:13:12
からださわる人きらい・・・
お題目の人とおなじ・・・
686名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 11:22:30
>>685違うよ、セックスだよ、オナニー見せあいでもいいよ。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 12:12:01
>>685
> からださわる人きらい・・・
> お題目の人とおなじ・・・


体触らないから、オナニ〜見せて
688僧侶:2007/04/06(金) 12:13:20
漏れも見たい
689名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 13:03:21
>>688
じゃあ、出来るよう、祈って
690名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 13:05:02
南無ランボー金剛・・・・
691ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/06(金) 13:29:28
>>679
別スレは別
なりゆき
692ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/06(金) 13:32:40
>>682
直接きいてないが、もしかして可能性有るかもしれない。
ストーカー書き方が支離滅裂でよく分らないのだが、
探してる男の方は、父と息子かもしれない。
693名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 14:23:23
ランボーさんどうして無視するの?
ここで待っているのに
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1173168265/
694名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 14:29:19
ランボー法師 の40%は長続きで出来ています
ランボー法師 の24%は味の素で出来ています
ランボー法師 の20%は缶コーヒーで出来ています
ランボー法師 の6%はアルミニウムで出来ています
ランボー法師 の5%はチョコレートで出来ています
ランボー法師 の2%は二日酔いで出来ています
ランボー法師 の2%はひとりごとで出来ています
ランボー法師 の1%はゴムっぽい物質で出来ています

695名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 14:49:57
ランボーさん・・・
696名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 14:55:15
供養について教えて下さい。
697名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 15:01:48
ランボー法師の供養の方法教えて下さい
698名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 15:10:47
>>694
ゴムっぽいってなんじゃ〜〜〜o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
699名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 15:20:55
>>695結婚してくれ!
700名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 15:32:14
696 待ってます
701名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 15:34:22
>>699
おまい、ランボーって名乗れ!
702ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/06(金) 15:44:04
>>696
>>697
> ランボー法師の供養の方法教えて下さい

在家の方ですか、僧侶の方ですか。
説明のしかたが少し変りますので、答えていただけますか。
703名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 15:50:25
僧侶と想定してお願いします。
704テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/04/06(金) 15:53:44
僧侶なのに知らないの‥

ここは台密のスレですよね?
705ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/06(金) 16:18:45
>>703
了解しました。最初に供養の次第を書きますが、荒野の方々がこの通りにはしていないと
思います。

月参り私第
初 礼拝
次 護身法
次 佛眼印明 五眼加持
  のうぼう ばぎゃばと うしゅにしゃ おんろろ そぼろ じんばら ちしゅた ろしゃに 
  さらば らた さだにえいそわか
次 おんぼっけん    如来拳印 七反
  あびらうんけん   外五鈷印 七反
  おんばざらだとばん 智拳印  七反
  あーあーあんあく  塔印   七反
次 飯加持 おんそろそろはらそろそわか 順三転
      おんらんそわか   金剛 三反
      おん あみりてぃうんはった 逆順三転
次 招霊  のうまくさんまんだぼだなん あくさらばたらはらちかてぃ たたぎゃた くしゃぼうじ
        しゃりやはりほらきゃ(入れ句)えいけいき じゃくうんばんこくそわか
次 献上 おん 鉢印
次 開経偈
次 懺悔文
次 般若理趣経
  入れ句 〇〇家先祖代々〜
  (合殺の後 貴賎を一切 聖朝安穏〜を自他法界 に変える)
706ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/06(金) 16:20:07
次 三讃 棒読み
次 懺悔随喜〜
次 佛頂尊勝陀羅尼
次 阿弥陀如来根本陀羅尼
次 三帰三竟十善戒
次 発菩提真言 三反
次 三摩耶戒真言 三反
次 三條錫杖
次 舎利禮文
次 諸真言
  13佛真言
  愛染明王真言
  この家かかわり尊の真言
  烏枢沙摩明王真言
           各三反
次 光明真言 五色光印  七反
次 南無玄奘三蔵   三反
次 南無大師遍照金剛  三反
次 回向文

概ね車で1時間以上かかる遠くの家の場合、全段、
昨日により近くで直ぐ問題が起きた時来寺できる家の場合三段〜百字の偈までとぶ
707名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 16:21:40
ランボーさん、おいのりありがとう・・・
708ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/06(金) 16:24:39
般若心経と観音経偈 の組み合わせでは、効果が非常に少なかったです。
南無玄奘三蔵 の後に今は 南無不空三蔵 そして 南無大師遍照金剛 を唱えています。
理趣経を私が手に出来た大恩に対する感謝の気持ちです。
709名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 16:36:01
ありがとうございます。ランボー法師三條錫杖わかりません。 ランボー法師は供養するとき幽体離脱の状態にしてするのですか?
710名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 16:47:46
他にわからないの沢山あります
711ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/06(金) 16:55:44
 さんじょうしゃくじょう三條錫杖
しゅじしゃくじょう手執錫杖 とうがんしゅじょう當願衆生 せつだいせえ設大施會
じにょじつどう示如實道 くようさんぼう供養三寶 せつだいせえ設大施會
じにょじつどう示如實道 くようさんぼう供養三寶三振いしょうじょうしん以清浄心
くようさんぼう供養三寶 ほっしょうじょうしん発清浄心 くようさんぼう供養三寶
がんしょうじょうしん願清浄心 くようさんぼう供養三寶二振さんぜしょぶつ三世諸佛
しゅじしゃくじょう執持錫杖 かいじょうぶつ皆成仏  こがけいしゅ故我稽首
しゅじしゃくじょう執持錫杖 くようさんぼう供養三寶 こがけいしゅ故我稽首
しゅじしゃくじょう執持錫杖 くようさんぼう供養三寶 二振
なむ南無くぎょうくよう恭敬供養さんぞんかいえ三尊界會
くぎょうくよう恭敬供養けんみつしょうぎょう顕密聖教 あいみん哀愍しょうじゅ摂受
ごじでしじょうだいがん護持弟子成大願

ルビが前についてしまいましたが、使いやすいよう編集してください。
幽体離脱は、しません。大勢の霊が集まっている供養の場で魂が抜けると、他の
霊に自分の肉体が占領されてしまいますし、肉体に霊をいれると寿命がちじまります。
712名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 17:12:04
ランボーさん、ありがとう・・・
713名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 17:24:14
ありがとうございますm(__)m
714名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 21:01:08
198 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/04/05(木) 16:44:14
ランボーはよーするに密教に憧れて、高野山の寺に金をたんと払って
60を前にして無理やり新別所に入れてもらった…

そして、ま、入って以上は出らんと真別処も困るから、灌頂をうけられた。
おそらく声明や作法は見てられないもんだったんだろうが。

自分が密教に憧れて、その僧侶になってしまったもんだから
人に教えたくて仕方ない。自慢したくてしかたない。
しかし、現実にはそんなやつの弟子になるやつなんていないから
ネットで適当な事を言いふし、自分は偉いやつだと思ってる。

しかし、実際は僧階は最低、一流の伝授も受けてないのに本の知識でえばってる。

そんなとことか
715名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 21:05:30
ランボーさん、おいのりして・・・
716名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 21:09:52
ランボー法師、塔印わかりません。外五鈷印でいいのでしょうか?
717名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 21:13:08
>>715犯して欲しいの?
718名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 21:30:47
ランボー法師 おんそろそろはらそろそわか はどんな印で順三転なのですか?
719ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/06(金) 21:41:01
>>716
塔印 合掌して左右の人差し指を曲げ、左右の親指、人差し指の先を付け合わす。
    印図解説には  虚心合掌して二頭二空相捻 とある。
捨てアドあれば、図をおくります。
720名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 21:48:53
ランボーさん・・・
721名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 21:51:02
ありがとうございます。携帯でも大丈夫でしょうか?ここへ送ってくださいm(__)m
722名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 21:53:03
723ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/06(金) 22:00:54
>>718
飯加持 おんそろそろはらそろそわか 順三転
手のひらを御理供膳の方に向けて三転します。これはロイで習いました。

おん あみりてぃうんはった 逆順三転
小三股印
724名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 22:05:04
ランボーさん、電話しますね・・・
725ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/06(金) 22:05:21
>>714
真別処で優待を受けるには、多少の金額では、だめですね。
当事は、40歳位だったと思います。
お金を積むのであれば、三億円くらい必要なので、無駄に
金を使わない為にも、真別処をあきらめて、学研シリーズで
覚え、残った金で、美味いもの食べたり呑んだりしたほうが
良いと思いますよ。
726名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 22:05:32
ランボーに聞くより学研の赤本買った方が早いよw
ランボーもそれ見て書き込んでるからwww
727名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 22:06:31
↑ つぅーことはオマエも持ってるんだろ!
728ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/06(金) 22:06:42
>>722
ごめんなさい。携帯では添付した絵が削られるみたいです。
729名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 22:07:58
試しに一度送っていただけますでしょうか?
730ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/06(金) 22:12:33
>>714
ああ、言い忘れた。
僧階は 権中僧都 からしか知らないので。
731名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 22:21:30
>>724
結婚してくれ!
732名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 22:23:48
ランボーさんどうして
待っているのに
733名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 22:24:46
(;_;)  待っていられても迷惑だってさ!
734名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 22:31:25
ホントに・・・・アイツは何もんなんや??? 春休みが終えたら消えるのかな・・・

   (;_;) 
735名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 22:50:48
ランボーさん・・・
736名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 22:53:19
>>735
春休みはいつ終わるんだ?
737名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 23:10:29
>>735飽きた。
738名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 23:16:51
秋田にはもう・・・
739名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 23:54:41
>>735じゃ 結婚してくれ!
740ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/07(土) 08:10:12
私が宗教は科学と思うのは何故なんでしょうか?。

普通の事象は原子、分子の世界を主に対象としていますが、 宗教は素粒子(もっと小さい
粒子があれば、それかもしれません)の持つ エネルギーの分野を念などの思考のエネルギー
で良い方向に変化を 与える事と考えられるからです。
そのため、お参りした結果が得られるのです。
しかし、それなりの修行を重ね、充分なる脳波のエネルギーと、波長のコントロールが出来
なければ、なんら結果は生じないのです。
科学の合理的な解釈で将来的には仏教を(あらゆる現象を)理解出来る日が来ると考えられますか?
科学も宗教もその頂点は一緒と考えます。
ただ、頂点を目指すためのサーチするセンサーが違うのだと考えます。
科学では、アナログであれデジタルであれ、数量的に現し、その現象を捉えてゆきます。
宗教では優れた感覚を駆使して、その現象を探ってゆきます。
時には、科学で言う計量器などの精度や感度を上げるように、宗教では修行と言う手段
などで、感覚を研ぎ澄ましてゆきます。
私には経験がありませんが、天台密教の千日回峰行もそういった目的があるように思います。
私は、真言密教の弘法大師のされた虚空蔵菩薩求聞持法を何度も修していますが、
その都度感じ取れるものが変化しているのがわかります。
どの様な手段が良いかより、その人に合っているかも大切な要素と思います。
基本的な修行なら同じようにやらねばいけないでしょうが、上記の修行は、修行者との
相性が悪いと、途中で挫折しかねないのです。
その判断は、その修行が好きかどうかの直感的な判断も大切と思います。
741名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 08:39:14
ランボーさん、また電話するね・・・
742名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 08:51:54
>>741しろよ
743名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 10:26:21
(´・д・`)ヤダ(´・д・`)ヤダ
744しんじくん ◆1KAwi07cG. :2007/04/07(土) 10:40:20
>>740へ、天台の四種三昧について質問があります。
十乗観法と、四種三昧とは別なんですか?

また、止観にもとづく日常生活のあり方はどうですか?
745ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/07(土) 14:29:51
>>744
それは、天台僧の方に聞いてください。
私は、ある事象(霊的と思われたり、何か有ると考えられたり、通常の理屈では考えにくい
事柄)について、天台ならこうするが、あなたならどうしますか?と言うような事にはお答え
できると思います。
私は、万能ではありません。
人によっての考える器の大きさは似たようなものと考えます。
問題は、どのようなものを、どう入れるかで、その人の生き方などが変るとおもいます。
その入れ方にも、前世での自分の生き様が作用していると考えなくてはいけません。
その作用を有意義な方に変化させてゆく生き方が修行であり、作用は因縁と考えます。
746名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 18:18:02
ランボーさん、おいのりして・・・
747名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 18:58:02
お祈りしたでしょ?
何も変わりませんか?(´・ω・`)(´・ω・`)
748名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 20:21:03
ランボーさんがおいのりしてくれると、黒いのがすこしむこうへ行くの・・・
749名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 20:23:53
>>748
「黒いの」のランボー流供養方法が過去レスにあるから、それをやって見れ!
750名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 20:25:31
>>748
黒いのって人影とか?
751名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 20:50:48
いろんなかたち
752名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 20:53:19
あっちこっちから、出てくるの・・・
おとうさんとおかあさんは信じてくれない・・・
753名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 20:58:44
だから、ランボー流の供養方法が過去レスにあるから・・・
754名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 21:01:09
ランボーさん・・・
755名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 21:01:29
やさしい・・・
756名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 21:05:21
>>752
どんな感じの人たちなの?
今風?それとも昔風?
757名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 21:07:28
人のかたちはあんまりない・・・
758名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 21:08:28
もう、言わない・・・
言うとお題目の人がくるから・・・
759名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 21:09:31
>>757
(´・ω・`)何か怖いな…
お題目唱えてもダメ?
760名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 21:10:01
言わないと解決しない。 解決したくないなら言わなくてもイイ
761名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 21:11:25
お題目はおとうさんとおかあさん毎日2回やってる・・・
762名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 21:11:49
ちがう・・・
763名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 21:12:14
お題目の人っておばちゃんたち?
それとも僧侶な人?(´・ω・`)(´・ω・`)
764名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 21:13:01
>>761
時間にすると何分ぐらい?
765名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 21:13:14
黒いのの話をしたらおとうさんとおかあさんにたたかれた・・・
766名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 21:14:49
でも、やっぱりこわいからずっと言ってたら、お題目の人がきた・・・
767名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 21:15:35
おじいさんみたいな人・・・
768名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 21:17:05
>>767
なんだろう?がo会とか新興宗教系?
769名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 21:21:53
大声でお題目いいながら、ゆびわみたいので体ひっかくの・・・
770名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 21:22:49
いたいのイヤなの・・・
でも、おとうさんとおかあさんに言うとまたたたかれる・・・
771名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 21:24:34
偽霊能者かな?お題目でもそれは良くない方かも…
772名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 21:26:04
>>765
とうさんとおかあさんに叩かれたということはトッテモ厳しい両親なんだ。

でもキミの目には「黒い影」のような者が見えるわけだよね。

じゃぁ、その「黒い影」のような者が来ないようにしたいんなら詳しく説明しないと

みんなの協力が得られないよ。

でも、みんなが協力してくれて、キミも努力したらその「黒い影」は来なく出来るかも

しれない・・・・
773名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 21:29:08
ここで聞けないの?
(sage)霊能者に霊視してもらうスレ12(進行)
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1174613915/
相性がよければ遠隔霊視できるみたいよ。
774名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 21:31:12
ランボーさん、やさしい・・・
775名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 21:32:19
ランボーさんおいのりしてくれると、黒いのすこし来ない・・・
776名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 21:37:16
>>775
ランボーさんはお祈りをしていない。 キミがそう思い込んでいるだけ。

「黒い影」を退治するにはキミが勇気をだしてみんなの協力を得て
キミ自身がお祈りするのがいちばんいい方法だから。

キミは年はいくつなの? いつから「黒い影」のような者が見えるの?
777名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 21:37:48
ランボーさん、どこ・・・
778名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 21:47:01
>>777
キミがくわしい説明をしないから、 ランボーさんも困ってる。
先ずは、きちんとしたせつめいをしないと話しが伝わらないよ。

いまのままだと「黒い影」はずっとキミのそばからはなれないだろうから・・・
779ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/07(土) 22:19:59
「黒い影」の話は、私を引き出す為の手ではないのかな。
私を、愛しい人と間違って付きまとっているようだが、いい加減眼を開かんとな。
私はその愛しい人ではないとメールしても、信じようとしない。
じゃあ、身分を明かせと言われて明かしたとしても信じないだろう。
その愛しい人が求聞持を何度もしているかどうか、分らないのも不自然。
求聞持の話も、作り話と思っているかも知れない。
しかし、求聞持の話は、何年も前からしており、今始まった事ではない。
私に来た何十ものメールを見れば、だれでもその実態を理解できるであろう。
この歳になって、何にも関係の無いところからでも、女難がおきうる事を
しった、未熟者です。
780名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 22:26:06
>>779
では黒い影は無いと思ってもいいですね。
まあ釈尊の九横の難もありましたし…
では心得ておきます。(´・ω・`)(´・ω・`)
781ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/07(土) 22:33:36
不成仏霊が動く時、黒い影を見せる事は多々あります。
私が、ゴーストバスター的話をよく書いているので、利用は出来ます。
真偽は本人のみぞ知るですが、愛しい人と思い込んで私を引き出そう
としている事は想像にかたくないでしょう。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 22:44:41
居たとしても霊障はそんなに無さそうですね…
分かりました。(´・ω・`)(´・ω・`)
783ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/07(土) 23:34:03

(´・ω・`)(´・ω・`)

これって、可愛いですね。
お休みなさい、、、
784名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 23:35:21
おやすみ〜(´・ω・`)ノ(´・ω・`)ノシ
785名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 23:50:20
>>784おやすみなさいね。
786名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 04:20:32

ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y

これって、可愛いですね。
お休みなさい、、、
787名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 07:14:40
ランボーさん・・・
788ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/08(日) 07:41:09
今日はお花まつりですね。
釈迦如来はお喜びになるでしょうか、考えている方もおられるようなので、私なりに。
お喜びになるかどうかは、私には分りません。
私は、もう輪廻したくないので、現世で修行しています。
来年も、虚空蔵菩薩求聞持法の100座の修行をする予定です。
生きている事は、苦痛の連続の中に居ます。
しかし、生きるものに与えれれたプログラムは、生き続け無ければならないようになっています。
他からの大きな負の圧力がかからない限り、死を考えれないのです。
それは、生きることの不自由さの中で、どう考え工夫し耐えてゆくかの修行をさせられているのです。
精神的にあるレベルに到達した時に、輪廻から開放されるのです。
お釈迦様は、大日如来の命をうけて、この世に人間として生まれ、人間だけの能力で仏の存在を
感じ取り、信仰をどのようにしたらよいのかを掴んで人々に教えると言う責務をもって生まれてきた
わけですから、苦労を目の当たりにしながら生まれなければならなかった、その心情は私の考えが
及ぶ所ではありません。
789名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 08:37:42
ランボー、おまえ真剣にバカ?

「ランボーさん・・・」は霊能者ランボーに助けてくれって言ってるんで、そいつと求聞持がどう関係あるんだよ?
まさかおまえ、求聞持で悪霊が祓えるなんて思ってるのか?ええ?

偽霊能者だから、人助けなんて出来ません
はっきりそう言えばどうだ
790名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 13:51:59
ランボーさん・・・
791ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/08(日) 17:30:42
>>789
おまえ、本当のバカだな。
事の流れが全然見えていない、少しはクイタンの金田一少年を見習えよ。
柄ばかり大きくて、さっぱりなんだから、もう!
おまえのかあちゃん、どげんしてこんなバカ生まれたかって、悲しんどるぞ。
反省し、バカ息子。
792名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 17:35:33
>>791
なんだ、自分の事をよく解ってるんじゃないかランボーwww
793名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 17:36:49
ランボーさん、ありがと。げんき出た・・・
794名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 19:56:42
ランボーさん・・・
795名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 20:31:36
ランボーさん、おいのりして・・・
796名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 22:20:08
>>795坐禅しよう!
797名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 22:28:03
ランボーさん・・・
798名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 22:52:06
ランボーさん、真言十八スレにいたよー。
799ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/09(月) 20:22:01
ランボー法師参上
800名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/09(月) 20:53:08
ランボーさん・・・
801名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 09:40:08
あがります
802名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 19:01:47
ランボーさん、どこ・・・
803テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/04/12(木) 19:22:11
ベンゾにいたよ。
804ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/12(木) 19:47:14
たしかに。
805名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 20:57:23
ランボーさん・・・
806名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 16:00:12
>>805がんばれ
807名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 17:39:05
>>805オツムテンテン!
808名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 18:13:10
ランボーさん、どこ・・・
809名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 20:19:18
ランボーさん・・・
810オツム ◆vMNqBTiIS6 :2007/04/15(日) 20:23:46
>>808 >>809 オツムテンテン!
811名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 20:24:44
ランボーさんなの?
812ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/15(日) 20:45:21
>>808
>>809
>>811
いつまでやってるの、偽者めが。
もう解決してるのも知らないで。
813名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 20:48:10
ランボーさん、電話するね・・・
814名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 21:08:14
話中・・・
815名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 22:20:19
ランボーさん・・・
816名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 23:11:08
>>813から>>815
オツムテンテン!
817名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 23:12:32
    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  < よーし、団欒はそこまでだ!!!!!
    |┃:!. ・     ・ ,!   \____________
    | (ゝゝ.   x  _,::''
______.|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'
 ガラッ
818名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 00:21:36
マターリマターリ汁!!(・∀・)

【癒し】マターリお茶を飲んで一休みするスレ(・∀・)旦~
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1174786063/
819名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 20:08:03
ランボーさん・・・
820名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 20:22:02
>>819
たまにはなんかおもろいこと言ってみれぉ
821名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 20:24:41
>>820
何いってんだい!(天台)
822名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 20:29:24
>>821
ぁはぁ・・・・・・('∀`;) そいじゃ こどもでもわらかせないな・・・
823名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 20:33:15
中古天台。今日、新古品入りました〜('A`)
824名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 10:03:29
>>819オツムテンテン!
825名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/18(水) 20:14:59
ランボーさん、どこ・・・
826名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/18(水) 20:44:28
>>825オツムテンテン
827名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 09:04:12
ランボーさん、どこ・・・
828名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 09:14:36
日曜日は、ランボーさんお休みだから。。。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 19:54:49
ランボーさん・・・
830名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 20:47:41
ランボーさん、もう寝ました。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 21:27:41
ランボーさん、おはようね・・・
832名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 19:59:40
ランボーさん・・・
833名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/25(水) 05:52:31
ざびびのオカ板で 大活躍しております 事隠士でございます ご訪問 お待ちしております ではでは
834名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/25(水) 19:20:50
>>833
ざびび ってなに?
どこにあるの?
835名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/25(水) 19:44:59
ランボーさん、どこ・・・
836名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/25(水) 20:25:08
多分、The BBSの事だろ。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/25(水) 22:07:49
ランボーさん・・・
838名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/25(水) 22:11:59

ランボーさん、もう寝ました。


         _,,..,,,,_ . _
        ./ ,' 3 /   ヽ--、
        l   /        ヽ、
       /`'ー/_____/
839名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 20:25:15
>>836
有難う御座います。
でも良く分らないところでした。
840名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 21:01:53
ランボーさん・・・
841名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 21:05:52

ランボーさん、もう寝ました。

ZZZzzz,,,,,,,,,,,,
         _,,..,,,,_ . _
        ./ ,' 3 /   ヽ--、
        l   /        ヽ、
       /`'ー/_____/
842名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 18:45:06
らんぼーさん・・・
843名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 18:49:26
ランボーさんからの伝言だぉ

594 ランボー ◆uIU6J7Th0Y 2007/04/28(土) 17:56:32
皆様におかれましては、連休を有意義に過ごされますよう。
844名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 18:50:47
ランボーさん、でんわするね・・・
845ランボー ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/28(土) 20:24:10
電話くれるの?
846名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 20:56:23
いつも、ありがとう・・・
847ランボー ◆uIU6J7Th0Y :2007/04/28(土) 22:20:48
どういたしまして。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 14:57:10
あげ
849名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 19:26:22
ランボーさん・・・
850ランボー ◆uIU6J7Th0Y :2007/05/14(月) 20:53:22
はいはい、、、
851名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 21:06:42
だいすき・・・
852ランボー ◆uIU6J7Th0Y :2007/05/14(月) 21:13:51
うわ〜〜、どうしよう。
853名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 19:29:05
ランボーさん・・・
854ランボー ◆uIU6J7Th0Y :2007/05/15(火) 20:17:06
すき、、、
855名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 21:07:54
ほんと?・・・
856名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 21:10:23
・・・
857名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 19:08:21
ランボーさん、いないの・・・
858名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 19:11:39
もう芯だよ
859ランボー ◆uIU6J7Th0Y :2007/05/21(月) 16:08:03
三菱鉛筆の工場に行ってたけど、戻ってきたよ。
心配かけたね。
860名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 16:51:16
つまんねぇ・・・orz
861ランボー ◆uIU6J7Th0Y :2007/05/21(月) 18:31:32
より、つまんねぇ・・・orz
862名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 19:31:54
ランボーさん、だいじょうぶ・・・
863ランボー ◆uIU6J7Th0Y :2007/05/21(月) 20:59:34

♪ヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆

  元気、快調!
864名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 19:27:15
ランボーさん・・・
865名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 20:29:38
(;_;) (;_;) (;_;) (;_;) (;_;) (;_;) (;_;) (;_;) (;_;) (;_;) (;_;)
 (;_;) はい、はい、はちまん たろう でつ (;_;)
(;_;) (;_;) (;_;) (;_;) (;_;) (;_;) (;_;) (;_;) (;_;) (;_;) (;_;)
866名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 18:46:36
あなたはきらい・・・
867名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 19:23:42
(;_;) (;_;) (;_;) (;_;) (;_;) (;_;) (;_;) (;_;) (;_;) (;_;) (;_;)
   わたしたちももあなたがきらい・・・
(;_;) (;_;) (;_;) (;_;) (;_;) (;_;) (;_;) (;_;) (;_;) (;_;) (;_;)
868ランボー ◆uIU6J7Th0Y :2007/05/24(木) 21:49:48

☆     (☆あさだー、☆)           ☆
☆         m V m     ☆
 ☆    \(●^▽^●)/      ☆

    くろすけ、くろすけ、きえちゃった〜〜〜
869名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 19:51:13
ランボーさん、ありがとう・・・
870ランボー ◆uIU6J7Th0Y :2007/05/25(金) 20:53:04
くろすけに負けないで頑張ってね。
871名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 22:05:42
はい、おやすみなさい・・・
872名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 18:56:42
ランボーさん・・・
873名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 19:45:07
ランボーさん、いない・・・
874ランボー ◆uIU6J7Th0Y :2007/05/30(水) 21:57:59
わるかったあ〜〜〜。
出張でいなかったの。
くろすけ出ていないようで、安心したよ。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 22:31:04
ランボーさんが、いるから・・・
876名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 19:20:59
ランボーさん・・・
877名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 21:52:39
(;_;)・・・(;_;)・・・ (;_;)
878名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/01(金) 19:07:10
ぶさいくはあっちへいって…
879ランボー ◆uIU6J7Th0Y :2007/06/01(金) 19:47:42
¥( ̄^ ̄)/  ♪♪ バイバ〜イ
880名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/01(金) 19:59:15
↑それ きしょい
881名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/01(金) 20:12:59
(;_;)・・・ぶさいくは・・・(;_;)・・・ あっちへいって・・・(;_;)
882名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/01(金) 20:25:54
ブサイクじゃないもんねΨ
883名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/01(金) 20:45:17
・・・ は案外性格悪いよね。 環境に問題ありすぎみたい
884名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/02(土) 21:27:44
ランボーさん・・・
885名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/02(土) 21:33:59
ランボーさんは「真言 (ルール無し)3 」スレで・・・
886ランボー ◆uIU6J7Th0Y :2007/06/03(日) 08:38:54
>>885
そう、喜ばれています。
887名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/03(日) 19:37:09
ランボーさん、ありがとう・・・
888名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/03(日) 20:02:57
(;_;)・(;_;)・ (;_;)
889ランボー ◆uIU6J7Th0Y :2007/06/08(金) 21:02:00

    (*⌒ー⌒)v

みんな喜んでいるんだね。
890名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/08(金) 21:02:36
(;゚;ж;゚; )ブッぽ
891名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/08(金) 21:03:19
ようこそランボー
892名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/08(金) 21:11:12
ランボー者
893名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/08(金) 21:13:55
テソボー(;゚;ж;゚; )ブッw
894ランボー ◆uIU6J7Th0Y :2007/06/08(金) 21:16:52
おや、反応が早いね。
暇なんだね。
ニッテレみながら、書いてんの。
テレビ、面白いよ。
895名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/08(金) 21:20:18
オレ新幹線の中
896ランボー ◆uIU6J7Th0Y :2007/06/08(金) 23:22:10
じゃあ、見れないのかなあ。
「ボーン・コレクター」以前にも観たんだけれど、よかった。
体の動かない主人公が植物人間になるのを避ける為、
自殺を考えているのだが、警察官でベットの中から指示
するんだが、異常な殺人は止まる事無く続いてゆく。
我々はとかく死を見つめても、生まれる事に疑問を持ちづらい。
しかし、子供を生む事は、その子供に死の恐怖を背をわすこと
に他ならない。
その子が何時死の恐怖を感じるかはわからないが、きっと
くるわけだ。
日本には、死について、とくに病気で末期のものに対する
精神的ケアが備わっていないように思う。
宗教的に、どう考えなくてはいけないのか、迷う所であるようだ。
897名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/09(土) 21:42:49
ランボーさん、おやすみなさい・・・
898ランボー ◆uIU6J7Th0Y :2007/06/09(土) 21:47:43
おやすみなさい、あしたも元気で。
899名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/10(日) 21:08:11
ランボーさん、ありがとう・・・
900ランボー ◆uIU6J7Th0Y :2007/06/10(日) 21:30:53

♪ヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆
901名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/11(月) 19:53:08
ランボーさん、ありがとう・・・
902ランボー ◆uIU6J7Th0Y :2007/06/11(月) 20:56:16

  (*⌒ー⌒)v

どういたしまして
903名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/14(木) 19:17:22
ランボーさん、やさしい・・・
904ランボー ◆uIU6J7Th0Y :2007/06/15(金) 21:09:30

♪ヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆
905名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/15(金) 21:54:47
ランボーさ〜ん笑ってw
906ランボー ◆uIU6J7Th0Y :2007/06/16(土) 19:41:56

ヽ(´ー`)ノ 
907名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/17(日) 19:06:14
ランボーさん、だいすき・・・
908名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/17(日) 19:06:52
おちんちんがくさっちゃった(°∀°)
あなすもくさっちゃった(°∀°)
909名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/04(水) 18:18:23
道路運送法違反:四国霊場巡り参拝者を運送 運賃受け取った容疑で住職を逮捕 /高知
7月4日16時2分配信 毎日新聞

自家用のマイクロバスで四国八十八カ所の参拝客を運送し、運賃を受け取っていたとして、
県警交通指導課と高知署は3日、高知市三谷、宝蔵院住職、杉本祐堂容疑者(60)を道路
運送法違反の疑いで逮捕した。
調べでは、杉本容疑者は4月29日、自家用(白ナンバー)のマイクロバス(25人乗り)に十
数人を乗せて徳島県内の霊場を回り、運賃として1人1万円を受け取っていた疑い。
同課によると、杉本容疑者は10年以上前から信者やその知り合いなどを集め、月1、2回の
割合で20人前後を乗せて「遍路ツアー」をしており、運賃としてこれまで3000万円以上を
受け取っていたとみられる。杉本容疑者は容疑を認めているという。【近藤諭】

7月4日朝刊
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070704-00000260-mailo-l39
910名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/04(水) 19:58:39
河童行者くん、天台宗スレ全てにコピペ乙。河童行者くんのブログにも、ニュースをコピペしたのかな?
河童行者でグーグル検索すると分かるかな?
911河童行者:2007/07/04(水) 22:06:22
何か問題でも?クソ坊主君。
912名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/04(水) 22:16:04
(ノ≧∀≦)ノ・‥…━━━★ ピキューン!
913名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/31(火) 18:43:00
比叡山では、夏に大きな法要などありますか?
914名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 21:06:53
比叡山は御盆の期間中は、観光客だけでなく、
御盆の供養のために来る方々も多いようだ。
915名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/27(月) 12:50:11
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20070827i402.htm
岩手・平泉を文化遺産に、ユネスコが調査開始…中尊寺など

世界文化遺産登録を目指す岩手県の「平泉の文化遺産」に対する
「国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)」の諮問機関による現地調査が27日、始まった。

「平泉の文化遺産」は中尊寺や毛越寺など9史跡からなる「浄土思想を基調とする文化的景観」で、
2001年に政府が決める世界遺産候補の暫定リストに登録され、06年にユネスコに推薦された。
来年7月にカナダで開かれるユネスコ世界遺産委員会で登録の可否が審査される。

調査に訪れたのは、ユネスコから諮問を受けた「国際記念物遺跡会議(イコモス)」の調査員で、
奥州藤原氏ゆかりの中尊寺を訪れ、12世紀初めに初代・清衡が建てた金色堂などを見て回った。
調査は29日までの3日間行われ、結果は登録審査の重要な判断材料となる。

登録されている世界遺産は現在851件にのぼる。
ユネスコは適正な管理を維持するために、新たな登録を抑制する傾向にあるだけに、
文化庁や岩手県の担当者らは、調査員を相手に真剣な面もちで説明にあたっていた。

(2007年8月27日10時44分 読売新聞)
916名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/30(木) 21:53:48
917名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/14(金) 20:56:52
延暦寺で御利益がいただけるお堂は?
918名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/17(月) 00:44:01
>917
延暦寺も僧が荒れてると言う話・・・
自分も延暦寺内二つの寺院で祈祷しましたが験が出ません。
あまり期待しないほうがいいかも。
参拝すると僧の態度の悪さに唖然としますよ。
919名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/17(月) 00:45:51
あえていうなら、やはり
千日回峰の無動寺でしょうか。
ご利益はなくても、千日回峰行者さまのご祈祷を受けられるというだけで
ものすごくありがたいです。
920名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/17(月) 00:57:59
天台僧の本山参拝の感想
http://blogs.yahoo.co.jp/youkenn1966/16449531.html
921名無しさん@京都板じゃないよ :2007/09/18(火) 19:57:05
千日回峰行を達成した行者・阿闍梨の講話を或る研修会で聴聞。
尊いとは思った。だが「児童にミケンランジェロになれ、ルノ
ワールのような絵をかけ。そうでなければ落第させるぞ」と教
育(この僧はこのように諭したのではない)するのはマチガイ
である。
922名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/18(火) 20:04:52
千日回峰行なんて自己満足だろ。
衆生の役に立っていないところか、己の宗派が乱れきっているのでは
全くの無意味な行だよ。
923名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/18(火) 20:07:30
>>922
どのような行なら意味があるの?
924名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/18(火) 20:08:22
>>921 >>922 は層化
925名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/18(火) 22:10:21
層化に染まるとろくな事はないぞ
脱会しても根本的な考えは層化のままだからな

オカ板にいい見本がある
【祈願】悪の防止と善の育成の実践【正思】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1184562371/
社会の不条理に憤りを発しているつもりだろうが、実は層化の独りよがりそのまま
仏教を学んだと言いつつ、知っているのは層化の教理とムーの記事だけ
それでオカ板の真言スレへ行き、自分の見い出した「真理」を語ったが、基礎知識が
欠如してるから強烈な妄想に過ぎず、真言スレの常連はドン引き
それとなくわからせようとするが、層化に嵌るような奴は頭が悪いので、意味を悟れず
怒り狂うだけwww
騒ぎがおさまった後に出て来た擁護は、層化丸出しの「糞でもダイヤ」理論で脳無し
全開(これまた爆笑!)
翌日、そこのコテが京女のように、悪口を言わずに相手を切り捨てている
これは笑えた!!
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1186690650/503
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1186690650/591
926名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/19(水) 00:21:36
927名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/23(日) 18:55:05
千日回峰行者希望者を、を毎年5〜十人人くらい認めたら
本当に素晴らしい行者さんも輩出できるかも・・・・

しかし、その反面千日回峰行をやったからと言っても
今の様な特別扱いはされないようになるだろう
928名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/23(日) 21:41:40
どうなんでしょうね〜
そう、甘くないかも。
929名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/23(日) 22:18:03
毎日満員電車に押し込められ、地下鉄階段ダッシュをしている
都会のサラリーマンより遥かに楽っしょ(笑
930名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/23(日) 22:18:53
確かにねw
931名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/23(日) 22:23:29
回峰行者って本人大変だけど、裏で支える人たちの苦労があるから
できるんだよね。
行者一人でできるものじゃない。
932名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 00:04:52
>931
そのとおり!
実際、お坊さんよりもサラリーマンの方がある意味では大変でしょう・・・
通常一年間程度の(宗派によってはさらに短い)修行期間はたしかに、厳しいかもしれないですが
それさえ乗り越えれば、安穏と一生楽して儲けられるという観念の
お坊さんも多いらしいですから。
一生、自己鍛錬を欠かさないようなお坊さんとご縁があったらいいのですけど・・・
933名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 00:06:16
信者としては、お坊さんにはいろんな意味で期待しちゃうんですけどね。
いろんな意味で、裏切られることも多いです・・・
934名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 19:15:41
>>933
其れが現実、期待してはいけない。
935名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 20:10:31
千日回峰にできるのは叡山きってのエリート。


まず一山住職の弟子でないといけない。
そこの住職が回峰行に対して影響力がないといけない。

千日回峰なんて誰もやりたがらないと思われているが
実際のところ希望者はかなり多い。満行後の栄誉やお布施の額も桁違い。
だからこそ、行に入れるものは限られてしまう。

それが仏縁だといってしまえばそれまでだが…。
936名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 20:30:07
やったところで何かあるのか?
法力が付くわけでもなさそうだよな〜
宗派は乱れきっている訳だしさ。
個人の名誉と余生の為の回峰行なのか?
937名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 21:13:52
>>936
足の筋肉とタコが付く
938名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 22:40:23
>935
お布施っすか・・・
なんか、現実的過ぎてありがたみが・・・

宗派を一気に更正させるようなすごい座主、出てこないんでしょうか?
939名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 22:45:49
天台宗は真言宗に比べて、僧もあまりオカルトめいた話はしないですよね。
いい意味でも悪い意味でも。
940名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 23:53:47
元三大師さまのような座主がきっとまた出て、なんとかしてくれるさ!
941名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/26(水) 22:05:29
元三大師さまのような座主とか、ランボー法師さまのようなお座主出て、
なんとかしてくれるといいのにね!
942名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/26(水) 22:38:24
345 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/09/26(水) 07:22:46
場所           首都 東京都 何れかのホテルの部屋
日時           両者及び救済申し出者の都合を本件にかかわるマスコミが中立な
考えで決定する。   
救済を望む人     仲介のマスコミに取り上げてもらい、2chその他の媒体を利用して
呼びかける。
その他          出場者の身元は、仲介のマスコミが管理する。
              マスコミはこの結果を自らの所有する手段で好評する。
              
皆さんの意見を加えてより公平に 判断できるよう、考える。
上記の衆生救済の試みをするか、私ランボーに対しての揶揄の数々を詫びるか
選択をしてください。
返答はこの2chの真言宗醍醐派について  第漆座
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1190456359/
2007年10月3日までに此処に返事が無くどちらにも応じない時は、所属本山に抗議します。
本山が何人か特定だきないばあい、末寺の名簿が入手できましたので、あなたの身元を
本山及び末寺にお尋ねする事に成ります。
ペンネーム  ランボー法師
943名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/26(水) 22:39:32
344 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/09/26(水) 07:21:47
通告
変之行者 殿
さて、>>229でもお分かりのように、変之行者さんと不肖ランボー法師の密教の修行における考え方が異なる為、双方のメリット及びデメリットを検証し、宗教をもって世間に貢献する為の試みをするにあたり、次の方法を提案する。

出場者     変之行者     ランボー法師 試みの進め方     
最初に新しい大日如来の木彫りの仏像を二体用意し、別々の隔離された部屋において、
開眼供養を行う。
審査は第三者(マスコミ)が用意した霊能者により、霊視による審査でどちらの仏像が
光り輝いているかを判断する。
その結果、判定でポイントの少ない方が公募した霊的負荷をうけて精神的及び其れに
伴う肉体的ダメージで悩んでいる方を祈祷やお参りで救うのである。
この悩んでいて申し出が複数いらしたときは、ポイントの多い者はその次に申し出され
た人を救う。
仏像開眼で何も光らなかった者は、ここでリタイアとなり、残った者は、申し出のあった
人を救う為に努力する。
944名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/26(水) 22:40:02
366 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/09/26(水) 13:37:13
変之行者さんへ

あなたは以前からトリ付けるよう奨められているのに、それをしませんでした。
同名の偽者も出てきているのは、あなたもご承知の事と思います。
よって今後、あなたの名前で出ても、本物か偽者か分りませんので、
失礼とは存じますが、根掘り葉掘り確認させて頂きます。
その時に、流暢なるご返事いただけなければ、偽者としか考える事
ができない事を、ご承知下さい。

945名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/06(土) 09:11:08
806 名前: ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 投稿日: 2007/10/06(土) 08:05:11
通告
変之行者 殿

2007年10月5日までに此処に返事が無く、所属本山に通知しご意見を伺います。
ペンネーム  ランボー法師


上記の事務的作業を遂行する為に、しばらくの間長文の寺子屋シリーズはお休みします。

946名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/06(土) 19:18:17
天台宗って何で佛教大学や龍谷や大谷や花園や駒大みたいな宗門の大学を持たないの?
947名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/06(土) 19:20:18
大正大で間に合ってるから・・・・
948名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/06(土) 19:24:48
大正大学って不思議だね。
何で新義真言宗と天台宗が一緒になってんだろ。
949名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/06(土) 19:28:56
それぞれに学部が違うから、一緒と考えないほうが・・・
950名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 09:47:23
天台に足りないものがあるから
951名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 10:44:32
>天台に足りないものがあるから

それ正解!!
952名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 06:06:26
天台仏教青年連盟全国大会東海結集懇親会
錦の風俗店で大暴れ
953名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 23:01:47
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20071022k0000m040058000c.html
千日回峰行:最難関の「堂入り」、32歳・星野師が達成

荒行で知られる天台宗の「千日回峰行」でも最難関の「堂入り」に取り組んでいた
星野圓道師(32)=総本山延暦寺大乗院住職、東京都出身=が21日未明、9日間の行を無事終えた。
堂入りの達成は01年の藤波源信師以来6年ぶりで、戦後12人目。

星野師は03年に千日回峰行に入り、順調なら09年秋に満行を迎える。

ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20071022k0000m040069000p_size5.jpg
最後の「取水」を終え、明王堂へ戻る星野圓道師(左から2人目)=
大津市の比叡山・無動寺谷で2007年10月21日午前1時25分(代表撮影)

954名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 23:14:31
もっと、効率の良い方法ないのかなあ。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 20:49:37
効率の良い方法って、例えばどんなことよ?
956名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/30(火) 22:35:26
知ってたら書いてるよ。
ランボーにでも聞けよ。
957名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 13:10:57
                             ∧ ∧
                           (*‘ω‘ *)  <あいよっ!
                            (   ) ←ランボー
                             v v                 
                                ぼいんっ
            ∧ ∧               川
           (   * ‘∩           ( (  ) )
__      _  (    ノ            /~~\ ⊂⊃
    ̄ "  ̄  ゙". v v'´丶,,  .         /    .\
 " ""         """  " `゙,ヽ  .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 森
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: | 森

958名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/02(金) 16:39:11
板一番の人気者だなヤ
959名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/02(金) 22:41:08
そうかもネ
960ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/11/03(土) 17:29:25
お〜、飛んで帰ってきました。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 19:52:36
無動寺谷の住職じゃないと千日回峰行はできないはず。
百日は三年篭山かお金(100万)積めばできるはず。
962名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 19:59:21
>無動寺谷の住職じゃないと千日回峰行はできないはず。

それはチト違うかと・・・
千日回峰行成満して、無動寺谷の住職でしょ。回峰途上は
まだ無動寺谷の住職じゃないかと。
963名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 21:15:36


           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__  < 嘘つきはワシの範疇外じゃ!!
    /  ./\  \________________   *・:.゚* ・:.゚:
  /  ./( ・ ).\        ヾ!;;l;::lilii|//"       ‐―= ≡゚*・:.゚*・:.。  、人,人,人,
/_____/ .( ΦΦ)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━`゚*.。;.o:) ジュワッ (
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄        |;;l;;::||iii|  ‐――===≡≡(⌒`   つ  `Y´Y´Y´`
  || || || ||./,,, |ゝ iii~        |;;|;l;::i|iii|      ‐――===`⌒(_ノ >>***
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸    wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr      酉酉5スレ420
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙  ゙゙゙

964名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 23:09:58
FM東京の松本人志の放送室という番組で、松本が
阿闍梨様を軽んじた上にあざけ笑うような発言を
20分くらい続け、大変不快でした。(しゃべりの相手は
何度か止めたんですが。)
天台宗のお寺のどこにこの件を伝えたらいいでしょうか?
FM東京には電話とメールで苦情を言うつもりです。
965名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 23:14:52
>>964
>天台宗のお寺のどこにこの件を伝えたらいいでしょうか?

比叡山延暦寺

>タレント

その発言をなさったタレントさんのお母様は、熱心な○○○会信者ですよね。
966名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 00:00:38
>>964
天台宗務庁
967名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 16:55:12
>>964
そんな事するの意味ないよ。
高野山から僧侶が来て、最澄師の供養をしてもらい、天台の僧は
最澄師の霊に感応して涙を流したと、マスコミで報じられていた。
ようするに、供養すら出来て居なかったということ。
苦情を言っても、事実を言ったまでと言われたら、返す言葉無しだ。

968名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 17:02:21
日本語でおk
969名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 18:17:12
>>967
そのマスコミで報じられていたというニュース記事を見てみたい。
970名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 18:20:48
>>969
理趣三昧とかいってたな。
高野山の管長がきてたとか。
何処の局だか記憶に無いので、ネットで調べるしかないんでないかな。
役にたたんで、すまん。
971名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 07:20:20
>>962
明王堂の輪番になれる条件が満行のはず。
以外の住職は世襲だから3年篭山(100日を選択)終えればなれるはず。
972暮雨図:2007/11/22(木) 19:29:33
>>964
お気持ちは痛いほどわかりますし、
放っておくのはよくないだろうとは思いますが、
そんなものには敢えて取り合わないのも
仏教徒の立場ではないかと思いますよ。

塔像妙法等 有謗及破壞   塔・像・妙法等、 謗・および破壞せらるることあらんも 
佛等無苦惱 我於彼不瞋   佛等は苦惱なければ、我れ彼に於いて瞋らざるべし

菩提行経 菩提心忍辱波羅蜜多品第四

阿闍梨さまの修行が
それによって傷つくわけではないのですから。
973名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 16:14:13

住職、念書を強要=事故相手に右翼幹部名乗る−佐賀
11月26日13時31分配信 時事通信

自分の車と接触事故を起こした相手に対し、右翼幹部を名乗り念書を強要したとして、
佐賀県警警備1課と小城署は26日、強要容疑で佐賀県小城市三日月町金田、
住職今泉慶道容疑者(50)を逮捕した。
「(右翼の肩書は)かたっただけ」と、容疑を認めているという。
調べによると、今泉容疑者は先月24日夜、同市内のドラッグストア駐車場で、同容疑
者と接触事故を起こした夫婦に対し、実在する右翼団体の名を出し「塾長をしている」
と語った上で「若い者を使って追い込みをかけるぞ」などと脅し、「100%弁償します」と
自分で書いた念書に署名させた疑い。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071126-00000056-jij-soci 
974名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 21:25:50
國際松濤館空手道連盟 佐賀中央支部
代表 今泉 慶道
http://www.skif.jp/zenkokushibu.htm

葉隠義塾 熊本支部(誠心館道場)
指導者 今泉 慶道
http://www.sib-net.co.jp/yokamon/hagakure/doujyou.htm
975名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 21:45:31
さあー声を出して唱えましょう!

ぶっせつ ま か はんにゃは ら  み た しんぎょう

かん  じ  ざい  ぼ  さつ    ぎょう じん はん  にゃ  は  ら  みっ  た  じ   しょう けん  ご  うん  かい  くう
 ど  いっ  さい  く  やく    しゃ  り  し      しき  ふ  い  くう      くう  ふ  い  しき      しき  そく  ぜ  くう
 くう そく ぜ  しき     じゅ  そう ぎょう しき  やく  ぶ  にょ  ぜ      しゃ  り  し      ぜ  しょ ほう  くう そう
 ふ  しょう ふ  めつ    ふ  く   ふ じょう     ふ  ぞう  ふ  げん    ぜ  こ  くう ちゅう
 む  しき    む  じゅ そう ぎょう しき   む  げん  に  び  ぜっ  しん  い     む  しき しょう こう  み  そく  ほう
 む  げん かい   ない  し   む  い  しき  かい   む   む みょう やく     む  む みょう じん
 ない  し  む  ろう  し   やく  む  ろう  し  じん     む  く しゅう めつ どう     む  ち  やく  む  とく
 い   む  しょ とく  こ     ぼ  だい さつ  た     え  はん  にゃ は  ら  みっ  た  こ
 しん  む  けい  げ  む  けい  げ  こ      む  う  く  ふ     おん  り  いっ  さい てん  どう  む  そう
 くう ぎょう ね  はん   さん  ぜ  しょ  ぶつ    え  はん  にゃ  は  ら  みっ  た   こ
 とく あの  く  た   ら  さん みゃく さん  ぼ  だい   こ  ち  はん  にゃ  は  ら  みっ  た
 ぜ  だい  じん しゅ   ぜ  だい みょう しゅ    ぜ  む  じょう しゅ   ぜ  む  とう どう  しゅ
 のう  じょ いっ  さい  く     しん  じつ  ふ  こ     こ  せつ  はん  にゃ  は  ら  みっ  た  しゅ
 そく  せつ  しゅ わっ   ぎゃ  てい   ぎゃ てい    は  ら  ぎゃ てい    は  ら  そう ぎゃ てい
 ぼ  じ   そ  わ  か    はん  にゃ しん ぎょう
976名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/10(月) 23:24:44
>972 その通りかもしれませんが、もう一度だけ苦情を言おうと思います。
聞いていて大変不快だったのです。
前にも言ったので止めて貰えると思ったのに、また・・・です。

FM東京の放送室という番組で、松本氏が阿闍梨様を馬鹿にする発言を
再度していました。
FM東京には直接止めて欲しいと苦情を言ったんですが。
伝わってないのでしょうか。
今度は止めてもらう様にお願いメール出します。
977名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/10(月) 23:40:36
>>976
相当な数の苦情がないと、本人には伝わらないよ。
どんな番組でも、何件かは苦情あるからね。
やれ子供の教育に良くないとか、食べ物を粗末にしているだとかね。

2ちゃんのニュース板とかにスレッド立てて、2ちゃんねるで盛り上げるのも
結構効き目はあるかもね。
あとは本人の所属芸能事務所に電話するとかじゃないかな。
でも彼の母ちゃん層化だって2ちゃんで書かれているよw
978名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 19:00:58
南無千手千眼観音明王 ◆nSXkcMU/1A

正義は精神による悪人との戦いであり霊的に血を噴出す事があってもそれは悪人
のエゴを崩壊させる正しい戦い=正しい指導=慈悲であると思った。
悪人の改心からカルマの精算へ次元上昇するには改心した悪人が自分以外の悪人
を善正義を行う魂に至らせる魂と成り、「進化の階段を一から学ぶ」秩序と
善正義の実践、指導の役目、責任を自分自身に360度に於いて突き付ける強い魂となり、
悪の分厚い次元の壁に亀裂と振動を与え打ち破らなければいけないと思った。

>凶暴な犯罪者や野獣は射殺されて治安が維持される。
>下等生物と同様な下等な魂の身体だけ人間の形態の野蛮人、悪魔の奴隷は
>叩きのめすのが然るべき処置である。それで改心しなければ地獄があるのみだ。

善正義を行う者の慈悲によりエゴを崩壊し改心できる魂も有れば射殺されなければ改心
できない魂もあり、射殺されても改心できない魂もある。地獄に落ちるか治安が維持
された世界で生きるかは各自が自分と他者と世界に対してエゴ崩壊の義務、責任を
果たした魂かどうかに掛かっている。悪魔の奴隷に成り下がった下等な魂の身体が叩き
のめされる事=仏の慈悲であり、慈悲を掛けられても曲解したり背けば地獄があるのみだ!
979名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 17:03:43
【裁判】 寺住職、「お清め」称し性的暴行 「天台宗」に監督責任がある 36歳女性が350万円の損害賠償を求め提訴
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200978756/

損賠提訴:天台宗に350万 いすみの75歳寺住職、「お清め」称し性的暴行 /千葉

 いすみ市岬町の天台宗の末寺「光明山西善寺」の男性住職(75)から「お清め」や
「お祓(はら)い」として性的暴行を受けたのは、宗教法人「天台宗」(滋賀県大津市
坂本本町4)が監督を怠ったのが一因として、市原市の女性(36)が21日、天台宗に
慰謝料など350万円の損害賠償を求める訴訟を千葉地裁に起こした。

 訴状によると、住職は05年12月、結婚について相談に来た女性を千葉市内のホ
テルに連れ込み、「体に取り付いている霊を自分に乗り移らせる」などと語って、
体を触るなどのわいせつ行為をしたという。その後も06年5月まで、「湿疹(しっしん)が
治っていないからお祓いが必要」「易学の勉強会がある」などの口実で女性を誘い出し、
同様の行為を繰り返したという。

 女性は07年5月、「社寺の格式から高僧と信じ込ませ、優越的な地位を利用して
わいせつ行為を繰り返した」とし、住職に350万円の支払いを求める損害賠償訴訟を
千葉地裁に起こした。

 天台宗には僧侶の任命権と懲戒権があるといい、今回は「末寺に対する監督責任が
あり、住職の不法行為を調査する必要がある」と訴えている。【山本太一】

毎日新聞 2008年1月22日
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20080122ddlk12040273000c.html
980名無しさん@京都板じゃないよ
>>979
その坊主は悪い

しかし、36歳にもなってホテルに連れ込まれる女も悪いw
75歳のジジイに、どうすれば連れ込まれるもんなのか?w