素朴な疑問・質問に優しい人が答えてくれるスレ 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
単発質問スレを発見したらこのスレへの誘導をよろしく。

---質問する前に---

検索エンジンサイト(http://www.google.com/ http://www.yahoo.co.jp/)を
使うなど自分で検索して、 それでも納得いく答えが見付からないときに
ここで質問してください。

そして、書き込む前に
検索(Windowsは「Ctrl+F」キー、Macintoshは「コマンド(リンゴ)+F」キー)で
自分の質問が既出じゃないか確認してから質問してね。

荒らしは厳禁、煽りは黙殺です。

そして教えてくれた人へお礼は忘れずにね。
願いを叶えてくれた神様・仏様にお礼をするのといっしょです。
「礼」を忘れずに・・・。

>>2-3 辺りに、過去ログなど。
2名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 10:51:28
3名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 10:52:09
4名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 22:23:05
重複スレが立ったようなので浮上させます。
5名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 22:26:54

検索奨励しているくせに重複立てるなんてなぁ・・・
6名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 22:42:21
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  合 こ き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
7名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 22:44:14
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  死んだら浄土に行けますように・・
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
8名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 22:46:24
⊂( ^ω^)⊃ ブーン
9名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 22:47:33
⊂( ^ω^)⊃ ブーン
10名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 22:50:33

これじゃ質問する気にならないですよね・・・
11名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 22:54:53
     ::|     /ヽ
     ::|    イヽ .ト、
     ::|.  /   |.| ヽ.
     ::|. /     ||  ヽ
     ::|-〈  __   ||  `l_
     ::||ヾ||〈 \`i ||/'''i| |  なんかウルトラマンが怒っています
     ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
     ::|.ヾ/.::.    |  ./
     ::|  ';:::::┌===┐./        
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./                  
     ::| ̄ゝ::::::::`---´:ト_
     ::|:ヽ ヽ:::::::::::::::::ノ   `|:⌒`ヽ
     ::|:::ヽ  ヾ:::::/    ノ:::i   ヽ
     ::|:::::::|   |::|    /:::::::|ヾ:::::::::)
     ::|::::::::|.  (●)  |:::::::::::|、  ::::〈
12名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 22:56:50
>>5
確信犯でしょうね。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 23:01:08
今の神仏板のモラルの低さを象徴するような展開だな。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 23:03:07
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     雑談は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 雑談   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
15名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 23:07:40
>>13
意地でも使い続けるらしい。
後出しジャンケンで開き直られてもね。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 23:11:59
 ______
 |  |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´


 \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
17名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 23:14:08
>>16
勝手に終了させんな!ボケ!
18名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 23:14:11
         ヾ
     〃  ___,=====ヽ    ____ ヾ
       /    〃  ̄ (0) ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄|      キュラキュラ
       | i`i`i`i || /`´ ̄ ̄ ̄|| ̄||(0)/`i. ∧_∧   キュラキュラ
       | i、i、.i、.i |/         ̄ ̄| ̄|i i.|(・∀・ ,)
       ∨∨∨∨           |  |●⊂●⊂ )]]____ ))
     ∧∧    _           |  || | //   ハ:: | |ΞΞ||
      ( ;゚Д)┌─┴┴─┐    .__| / ̄/ ̄|⌒ノ )| |ΞΞ||
    /  ,つ | 終  了 |    〔Ξ二二二|三同]┌┘|____/
   〜, 、 ) └─┬┬─┘  ___〕´  ,二_|三三三三〔__
    ∪ ∪_.     ││ _   (二((ト---(二(◎◎◎◎◎◎◎) ))
           ゛゛'゛'゛     ` ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
19名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 23:14:41
              _____
              ||: ̄|| ̄ ̄i|
   *   ((       / /||(0)/\        ∧_∧
ハニャーン   \     / / /\\  \      ( ・∀・ )
  ∧∧  Σ  ミ / / / ▽\\  \  ●ヽ●⊂__ .)]]__
Σ(#゚Д゚)   Σ  ./ /__/、〃 。 \\  \_| | //   ,ハ: | |ΞΞ||
 ⊂⊂´ヽ、ノ   | ̄ ̄; ◎) /|    \\./ ̄/ ̄|⌒ノ ).| |ΞΞ||
   `ヽ⊂) Σ ||   |i`´L、フノ,,  〔Ξ二二二|三同]┌┘|____/
     し!  ヽ ||  _i|、_ .\ <  ___〕´ `,二_|三三三三〔__
  ▽⌒  ミ Σ\___二_> (二((ト---(二(◎◎◎◎◎◎◎) ))
        / フ*゛;゛'゛;'゛;゛゛'゛' ` ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ▽    ヘ/∨∨∨\(
20名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 23:15:50

進水式も終わったようですので、そろそろ本題に入りますか。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 23:21:36
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
22名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 23:35:24
基本的な質問で申し訳ありませんが、
仏教の考え方の中に、霊は存在しますか?
23名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 23:42:44
勿論存在すると思います。
ただし、貴方のおっしゃる「霊」とは先ずどの様な物を「霊」と呼んでいるのか
はっきり定義しておく必要があるでしょう。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 00:00:38
仏教の考え方の中にあろうとなかろうと、霊は現実に存在してます。
一般社会の弱肉強食とまったく同様。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 00:02:48
>>23
具体的に「霊」と言った場合、どのように定義されるものなのでしょうか?
26名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 00:05:06
>>24
えっ・・・意味が分からないのですが・・・?
27名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 00:25:35
>>25
まず貴方なりに「霊」の定義を披露してくださいまし・・・・
28名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 00:29:18
【千里眼で】通称「禅導師」を語れ!【健康第一】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1162133196/
29名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 02:51:29
______
 |  |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´


 \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
30名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 07:42:50
層化は考えが浅いからな。
一つ用語を持ち出せば、意味がわかろうがわかるまいが、それで全員が納得しなければならない。
だから、自分で根本的に理解せずに使ってるから、その定義を求められればわからない。

少し前にどっかのスレで、生命維持装置云々の話が出てたが、あの時と同じさ。
根本までわかっていないから、下手に定義付けると自分の主張が崩れてしまう。
だから意地になって自分のスタンスだけを主張した。

物を教えてもらっても、結局は自分たちのいいように解釈するか、無視するか。二つに一つだ。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 13:41:42
漏れは「エネルギー」とか「パワー」だと思う。
厳密には科学的な「エネルギー」とは違うと思うんだけど。

まあ、このネタはこれ単体で1スレできると思うんで、
あまり深く突っ込まないでおくんなまし。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 19:35:27
神仏と霊はちがうの?
33名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 20:46:11
>>22
死んだ後の存在としての霊魂の意味ならば、
それは仏教では取り扱わないです。あるともないとも言いません。
死後の世界のようなわかりえないことは言わないのが御釈迦さんです。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/13(月) 01:53:42
立命館の安斎さんの本『霊はあるか』の中で、
仏教各宗派に霊魂に関するアンケートをとったのがのっていたな。
仏教教義からすると、どうもテレビなどでやっている実体的な霊魂は認めないようだが、
霊の祟りとか除霊とかを言う宗派は、立場上「ない」とは言えないようだ。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/13(月) 19:31:22
つーかお寺にお墓があって葬式なんかやってる時点で霊の存在を認めてるも同然じゃん。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/13(月) 23:27:46
>>35
それは違うだろ。
墓の中に霊魂がいるなどとは仏教では言わないし、
墓の形が悪いと霊が祟るとか言うのは墓相の悪徳石材店。
葬式も、単に死者儀礼の意味だから霊魂のあるなしは関係ない。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/14(火) 03:29:03
本当に初心者的な質問で大変恐縮なのですが、ご存知である方がおられましたら
ご教示ください。
近所の神社を氏神様として時々お参りに行くのですが、本殿の横の隅にお稲荷さんや
いろいろな神様の石造の祠があるんです。
その神様にもひとつずつ手を合わせるべきか悩んでいます。
特に子供を授かってからは子宝の神様にも感謝を伝えたいのですが
本殿にて済ますべきなのでしょうか
38名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/14(火) 06:10:29
>>36
それはかなり苦しい解釈。
霊が存在しないなら、墓も位牌も葬儀も法要も戒名も全く必要性がないはず。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/14(火) 08:20:21
>>34
あの本のアンケートによれば真宗と禅宗系では「無い」の回答だったね。
ただし、それらの宗派では同時に「仏は実在するか?」と質問しても「無い」と答えると思う。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/14(火) 08:27:27
>>38
戒名なんか死体にネーミングしてるだけだし、お盆や回忌供養なんかも死者の霊魂の存在を前提にしなければ成り立たない儀礼だよな。
真宗などではなんとか屁理屈をこねくり回して「それは生きている私たちのためなのです」なんて事にしてるが。
俺に言わせればそれこそ「霊感商法」の新理論。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/14(火) 09:31:41
>>37
それぞれの祠で神様が違います。
二礼二拍手一礼の作法でなくてもよいので会釈等して下さい。
ずらーっと並んでるような場合はいくつかをまとめてでも構いません。
42名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/14(火) 13:41:51
>>38
それは教えとしての仏教を知らないからでしょう。
儀式や形式など形だけ見ていればそういう誤解もありますが。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/14(火) 13:42:51
>>39
仏と霊魂とはまったく概念が異なります。
44名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 00:41:10
>>43
では便乗質問。
@仏と霊魂との概念の違いを教えてください。
A悟りを開いた人間お釈迦様の霊魂は、今や仏様じゃないのですか?
Bそのお釈迦様の魂は実在しませんか?
Cその他の仏、菩薩、明王、天部、餓鬼、鬼神などの実類など経典に説かれる存在は実在しますか?
Dそれとも全部想像の産物で実在しませんか?
E実在しないとすれば、仏像は開眼しても実際は空っぽだから偶像崇拝になりますよね?
Fそれとも仏だけが実在して、霊は存在しませんか?
以上要点を箇条書きで簡潔に纏めましたが、宗派によって言うことがバラバラで、どうにも解りません。
バラバラということはどれかが嘘だということですがどうにも後付け理論と、最初から自分が
信じる結論ありきの立場から、矛盾がないように理屈をすり合わせたようなのばかりで
まともな説明がありません。
45名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 02:26:04
>>44
@仏(仏陀)とは、覚りをひらいた人のこと。死んだ人ではありません。
大乗仏教では、真実のはたらきを仏と名付け、さまざまな仏が存在します。
A覚りをひらいたお釈迦さまが仏さまです。死んでからではありません。
Bお釈迦さまは霊魂という実体になってはいません。それは自ら否定しています。
CDわれわれの概念としての実体とは異なりますが存在します。
E仏像は方便としての存在ですから仏の象徴であり、仏像が仏そのものではありません。
したがって、仏像のなかに霊魂が存在するものでもありません。
真実には色も形もありませんから、われわれに対して方便として形が示されたものです。
F霊魂という実体は存在しないとするのが、仏教における無我思想です。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 10:08:17
質問します。
1)神棚(宮)を設置する場合、神主さんにお祓いしていただかないといけないのでしょうか?

2)神棚などは男の人しか触ってはいけない。というのを見たのですが、そうなのでしょうか?
47名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 17:51:03
>>45
>A覚りをひらいたお釈迦さまが仏さまです。死んでからではありません。
それは知ってます。ここでは今現在の仏になったお釈迦様のことを聞いています。
>Bお釈迦さまは霊魂という実体になってはいません。それは自ら否定しています。
ソースと解説をお願いします。
>CDわれわれの概念としての実体とは異なりますが存在します。
ならば、どこに実在しますか?
それと、例えば西方浄土に念仏を唱えた我々の先祖や浄土宗の僧侶などはいますか?
>真実には色も形もありませんから、われわれに対して方便として形が示されたものです。
仏は真理、法則であり、形なし、人格なし、心なし、意識なし、やはり仏像の中の人は空っぽということでよいのですか?
象徴とすると、それはますます間違いなく偶像崇拝になりますが。
48続き:2006/11/15(水) 18:04:20
>>45
>F霊魂という実体は存在しないとするのが、仏教における無我思想です。
無我思想ですとそれを根拠にするなら解説をお願いします。
それに無我思想で、霊魂が存在しないなどという話は、そもそも言及してないし、一切説いてないはずですがいかがでしょうか?
説いてあるならソースとそれの解説をお願いします。
アートマンと霊魂を意図的にかどうか知りませんが、ごっちゃにしてませんか?
先に言いますが、有我無我などという話を持ち出せば、我々も霊も存在しないし、仏もその慈悲も
菩提心も存在しないし(無我だから)、この宇宙も目の前のパソコンモニターも存在しないという話にしてシロウトを
煙に巻いて誤魔化せるのは知っていますので私には通用しません。
レスしてくれたのは有り難いのですが、一つも答えになっていませんです・・・。
そしてあなたが霊魂を否定する立場で、その結論を証明する為に教義のすり合わせをする人と
同じ様にお見受けしました。
このように言うと、霊魂否定論者は百発百中必ず逆上して、「おまえは霊魂肯定が大前提だからそんなことを言う。話にならん。勝手に信じてろ」
などと言ってきます。そんな幼稚な人間がモノを知っているとは思えないので、いつも
ガッカリするのですが、私も霊魂が実在するとは思っていません。
概念の中だけの存在であると考えます。そして、仏教の中には既に書いたようなことが教義と
種々矛盾しているように思えてならないのです。
霊魂を否定しておいて極楽往生とか、こざかしい香具師になると、
その極楽は私たちの心の中にあるとか(確かにそうだが、昔の人はそんな理屈で信仰していないのは明らかです)、
霊魂は否定しといて都合良く仏はいるとか、薬師如来に祈れば病気が治るとか、極楽は誰が行く?
薬師如来はどこにいる?
薬師如来像の中には目に見えない薬師如来の魂が入っていて、人の願いを聞いてるとするなら、
霊も肯定しなくてはならないと思います。もし霊を否定するなら
水子地蔵など嘘の霊感商法だから破壊しなくてはなりません。
何故なら水子など存在しないのですから。勿論教義で水子霊が肯定されているのなら別ですが。
水子霊は存在しないけど、水子地蔵尊は存在する。とかいうバカ過ぎる理屈にもう呆れてしまうのです。
49名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/15(水) 18:14:55
自宅に神棚が無くても、神社の崇敬会に入れて頂けますか?
祀る場所が無い者=崇める気が無い者と見られて断られるでしょうか…
50名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 18:52:41
>>49
いつの頃からか講社(稲荷講社、伊勢講社など)というものがあり、それは云わば産子以外の崇敬者によるものがあります。
もし産子でない場合、貴方が崇敬する神を祀る神社に行き、それについて幾らか教えてもらう必要があります。
51名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 18:54:34
追記
すみません。話の論旨がズレいるようです。
神道は常に開いています。神棚は崇拝の対象ではありませんし、それは全く問題になりません。
52名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/15(水) 19:26:47
>>51
教えて下さってありがとうございます。
入れて頂きたい神社があるのですが、配偶者が宗教というものを快く思っていないため
自宅に神棚を祀っていないので、もしも御神札を授けて頂いても御鎮座頂く場所が無く
不敬に値するのでは…と考えていました。
次に神社に行った時、入れて頂けるかどうか宮司さんに聞いてみようと思います。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 20:45:38
>>52

確かにお札の設置場所は問題がでますね。あれの置き方によって、俗にいう運気が正にも負にもなりますし。
ただそれの設置云々が不敬とかそれになるわけではないと思います。
それはお札も神棚も崇拝対象でないからです。

でも一つ、設置場所には気をつけて、神社の神主さんにお尋ねするのがよろしいでしょう。
あくまでも神棚は神さまの分霊を頂くところなので。

あと神棚やお札がどうしても設置出来ない場合、その崇敬する神社への日々のお参りが一番よろしいかと思います。
それで不敬であるかもとのお悩みは解消すると思います。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 22:50:57
教えてくだされ
神棚の掃除や榊の上げ替えなど
神様のお世話は男の仕事であって
女はしちゃいかん
というのは本当ですか?
55名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 23:35:38
>>54
ウソ。
もし本当なら女性神職と巫女は皆クビになる。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 23:56:52
>>48
浅い理解
もう少し自分で本でも読めば?
57名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 23:57:03
>>46

> 1)神棚(宮)を設置する場合、神主さんにお祓いしていただかないといけないのでしょうか?

こんなページがありました。↓
ttp://www.zenbutu.com/shingu/omiyashurui1.htm
新しく神棚を設置する時は仰る通り、「清祓(きよめはらい)」が必要なようです。
詳しくは産土神社の神主さんにお聞きになるとよろしいでしょう。

> 2)神棚などは男の人しか触ってはいけない。というのを見たのですが、そうなのでしょうか?

>>54さんの質問にもありますが、これはちょっと分かりません。
ただ理由として考えられるのは、天皇の男系の伝統を見る限り、男系の長にこそ日嗣の資格が与えられると云うのが、考察に良い事柄でないかと思えます。

これは推測になりますが、多分、神道的な天の位階が男→女→男→・・・と連続しているためではないかと思えます。
それの類例としては、カバラの「生命の樹」の思想では、能動的「慈悲の柱」、受動的「峻厳の柱」と、
象徴的に連続して男→女→男・・・と捉えられるような仕組みで描かれているというのがあります。

そして神道の話に戻りますが、天皇は天照大御神の魂を引き継ぎます。
天照大御神は、云わずと知れた女神です。
これが男の仕事の裏づけになっているのではと思います。
つまり、そういう事でないかと思います。

ただ、一般人にとっては、やむない理由もあるので、女性がそれを管理する場合もあると思います。
事実、最近のお祭りでは、女性が神輿の上に乗るなど、緊急避難的な措置がとられている地域もあるそうです。

ともあれ、そのような状況にある場合、産土神社の神主さんにご相談されるのが良いと思います。
58名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 23:58:20
>>54
神事を行う天皇に、女性がなれないのはそのせいですね。
59名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 23:58:50
>>55
ああ、そうだった
OTL...
60名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/16(木) 00:42:11
>>56
浅い理解だと言うが納得させられる説明で反論はできんのだろ?もうこのパターンはお馴染み。
>>58
それは大嘗祭ができないからなれないだけ。
一般の祭祀は関係ないよ。
61名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/16(木) 05:31:58
先日、ご利益のあるといわれる神社にお参りに行きました。
神社の敷地内に入り、お賽銭箱にお賽銭を入れようとしたところ、
お賽銭箱の前のガラスドアが閉まってました。
雨が降っていましたし、他に参拝者もいなくどうして良いのかわからずに
閉まっているドアの前においてきました。
それからなんとなく気になっていたのですが、
これって神様や神社に対して失礼に当たりますでしょうか?
どなたか詳しい方、アドバイスお願いします。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/16(木) 05:40:47
>>61
神主さんか管理している人が拾って賽銭箱に入れてくれると思うよ。
ネコババなんかしないでしょう、神前だし、怒られる。

まあ次に気をつけて賽銭しなさいという、暗に神様のアドバイスみたいな感じじゃないですかね?
63名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/16(木) 06:42:47
>>41
ありがとうございます。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/16(木) 06:56:17
>>62
ありがとうございます。
おかげさまですっきりしました。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/16(木) 09:20:51
神主が先か賽銭泥棒が先かと言うところだな。
66名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/16(木) 16:52:44
>>60
まず、自分の「霊魂」という言葉で示す意味をきちんと定義しないと話にならない。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/16(木) 19:32:47
>>65
不覚にもニヤリとした。
アンタ、頭のメグリが良いなぁ。

>>60
> >>56
> 浅い理解だと言うが納得させられる説明で反論はできんのだろ?もうこのパターンはお馴染み。

そうだね。一般人でも、宗派の端くれを自覚する人から、そこ等辺の返答は欲しいところかもね。

でも、
>>66
> >>60
> まず、自分の「霊魂」という言葉で示す意味をきちんと定義しないと話にならない。

またアンタの気持ちも察するよ。
これがアンタからの今一番のメッセージなら>>66は答えなきゃね。
まあ答えるモチペーションが無いと云うならば、ここで議論を終えても良いのだと思うけど。

でももし議論を続けるなら、フェアに、迅速に解決してくれ。
他板を立てるも良し、他スレに移動するのも良し。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/16(木) 19:33:54
>これがアンタからの今一番のメッセージなら>>66は答えなきゃね

>>66>>60の間違いでしたん
69名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/16(木) 22:10:57
>>66
ならば
>>43
>仏と霊魂とはまったく概念が異なります。
と言ってるからそれを説明してもらおう。
>>45の回答@は、誰でも知ってる仏の定義を書いただけで、
質問された概念の違いを全く説明してないし、完全に誤魔化してる。
この手の話は確かにいつも同じパターン。
結局いつも否定論者が出てきて得意げに答えるが、まともな理屈で
解説できず、最後は否定論者の方が感情的になって質問者を罵り始め、>>56みたいな捨て台詞を吐いて終わり。
オカ板でも同じ。
こういうのはなかなか仏教の教義に忠実な理論では否定できんのだろ。
よく解らないくせにバカが毎回否定解説をするからだめなんだろうな。
否定するなら、あらゆる質問、疑問、反論を全て論破するだけの知識と説明能力がなけりゃだめ。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/16(木) 22:19:52
>>57
ありがとございます。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 01:22:46
産土神社とか氏神様ってのは、こだわらなくてはいけないのですか?
72名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 01:47:08
>>69
仏(仏陀)というのは覚った人のこと。生死は関係ありません。
霊魂ということばで何を意味するのか定義をきちんとしないと、
それぞれの理解が異なれば議論がすれ違うだけですが、
人が死んだ後に、肉体が消滅しても残る実体ならば、
上の仏とは概念が異なるのはおわかりになるでしょう。

成仏できない霊魂がたたるというような意味での霊魂は、
仏教においては基本的には認めていないですね。
ただ、そういう宗派はあるようですし、
霊感商法ではさかんに言われていますから、
それを念頭においておられるのか、そのあたりがよくわかりません。

仏像のなかや位牌のなかやお墓のなかに霊魂が実体的に存在するわけではありません。
儒教的な考え方の影響を受けて、そういう考え方をする人もいるのでしょうが。
ただ、仏像をたんなる物体から礼拝の対象とするときに、
それを扱う側の気持ちのけじめとして、入仏という儀式をしますが、
象徴的な意味にすぎず、じっさいに何かが入るわけではありません。

いずれにしても、理屈で理解しようとしてもなかなか納得はできないでしょう。
無理に納得する必要も、信じる必要もありません。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 01:58:05
>>72
なるほど。
その説明は簡単だし、納得できるわけではないけど、なんつーかスッキリするな。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 05:50:47
>>71
特に拘らなくてもよろしいですよ。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 18:28:53
>>72
何か分かりやすいな。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 18:47:58
>>73 >>75
自演自己擁護レス キモイよ

まじで、バレバレだから
77名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 21:23:19
>>76
反論できないと自演認定かよ。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 21:39:34
>>77

76です。通りすがりのですので、一連の遣り取りにレスは入れてません。
ただ、見た感じすぐに自演自己擁護に見えました。
せっかくクソ長い長文書いてるのに、賞賛されないのはお気持ちお察し致しますが
自演自己擁護はダサイです。
79素人:2006/11/17(金) 21:43:34
|, ,_    おまいらwww
|∀゚) < 誰がレスしたか? よりも 何が書かれているか?
|⊂ノ   に着目しろよw


|, ,_
|∀゚) < 自演如きでガタガタ言うなw
|⊂ノ


|
|彡サッ
|
80名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 21:44:37
>>78
>通りすがりのですので
この言葉、止めといた方がいいよ。
最近、層化がこの言葉であちこちへ現われて、スレを荒らすんだ。
他板へ行ってもやってるからね。
君、そんな連中と同類に見られるの、嫌だろう。
81名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 22:00:08
>>80
私は通りすがりの上座仏教徒です。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 22:14:09
層化の方ですか?
83名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 22:19:16
おれは >72 でよくわかったよ。
自演と思いたければ別にかまわんけど。
84名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 22:24:42
しかし >72 の文章を書くやつが自演するか?
自演する意味がないと思うが。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 22:27:16
【層化の考え方】
自分がわからない事=他人もわからない
それを理解できる=自演だからに違いない。
納得!
86足軽:2006/11/17(金) 23:03:05
>>67で折角議論をススメたのにこの体たらく。
善意の人の書き込みを阻害するような荒らしに、何の得があるの?
折角、両者ちゃんと博があるようなのに、勿体無いように思う。

互いの昇華の道は選べないのかい?
87名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 23:11:42
おーい、ここって「素朴な疑問・質問に優しい人が答えてくれるスレ17 」だから、初心者的な
一般質問スレだろう?
真剣に議論を交わしたいんなら他のところでやってくれないと、質問したい人が来にくいと
思うんだが。
88足軽:2006/11/17(金) 23:39:25
>>87
そうだね。
でもやっちゃってんだから、飽きるまで議論して消えてもらうのも一つの方法だと思ったの。

まあ、やる気が無いなら早く消えてくれた事にこした事はないけど。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 23:45:38
>>87
同意。真剣な議論は宗教板でやればいいのでは?
ここは”神社仏閣に関する”初心者のための素朴な疑問質問の場。
霊魂だの死後だのことは他でやれば良い。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 23:59:41
宗教板は新興宗教専用だろ。
伝統宗教の話はこの板しかないわ。
91誘導:2006/11/18(土) 00:16:18
>>90
そんなことは無いよ。
ぬるま湯な初心者のための”神社仏閣に関する質問スレ”で議論してないで
こっちに行きなよ。ここは”神社仏閣カテゴリー”だからさ。

原始仏教
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1161355590/l50
9273:2006/11/18(土) 00:45:35
>>76
ちょ。自分は>>75ではないよ。
自演って言ってるけど、納得できないって否定してるじゃん。
偶像崇拝をあっさり認めてるし、信じなくてもよいと断ってるところがスッキリしていて
押しつけと、こざかしさがなくて良いという意味で書いたまで。
もっとも感情的な捨て台詞について釘を刺しておいたからそのように意識して書いたんだろうが。
内容については反論されない理にかなった理屈だとは思えない。
まあ、伝統的教義で完全に説明し尽くすのも無理だと思っている。
霊魂は実際に有る無しは別にして肯定した方が説明がつくからね。
むしろ霊魂を否定している方が無理がある。実在の有無は別にしてね。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 00:52:41
真言宗のお寺で見たのですが
切札守りと折札守りの違いって何ですか?
94名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 01:28:58
近畿圏で癌に効くというか癌封じで有名な寺社仏閣を教えてくださいm(__)m
今から行くんです。
幾つもあるなら代表格を幾つか・・
よろしくお願いしますm(__)m
95名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 01:38:37
>>94
今から?夜中だが・・・
出発地はどこで、どこまでなら行けるの?
癌封じを標榜している寺社じゃないとダメなの?病気平癒とかの寺社もあるでしょ。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 01:45:51
>>95
ageさせてもらいます
レスありがとうございます。
一応自分なりに調べて、蒲郡の無量寺とかいうところか、京都の猿丸神社、奈良の大安寺に行こうかなと思ってました。
病気平癒でも良いんですが、やっぱり癌封じがベストなんです。

97名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 01:48:26
スマン 俺、関東だから。

ググルとここも出てきた
http://www.tanukidani.com/
98名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 01:59:11
ありがとうございます。

病気平癒のスレッドも見て『猿丸神社』『石切神社』

『狸谷山不動院』『鈴虫寺』辺りに行ってみようと思います。

効いて欲しいなぁ・・・。いってきます。ありがとうございました。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 03:55:47
>>98
あまり自分に所縁のない複数の神社に詣でるのは、あまり宜しくないかと。

それより、自分の産土神社に詣でる方が効果があるのでは?
また朝日を拝む日拝は、古くより霊験があると云います。
そちらをお勧めします。
100名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 10:09:38
今度菩提寺の住職が代替わりいたしまして、そのお式に参ります。
もちろん私が特別に招かれたわけではなく、檀家のみなに案内が来てのことです。
当日は昼食も出るようです。
そこで、お尋ねしたいのは、当然なにかしらのお包みをしていきますが、
金額的にはいくら位包めばよいのでしょうか?
ある人は『親戚の結婚式に出席するくらいの額』と言いましたが、果たしてそれでいいのでしょうか。

また、お包みの上書きには何と書けばよいのでしょうか?
盆暮れ彼岸などのご挨拶の際は『御布施』としていくばくかの金子をお包みしますが、
今回は無事住職を退かれ、また新たに住職になられる方への『お祝い』と言うような気も致します。

よろしくお願いいたします。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 10:57:24
>>100
宗派や地域によっても違いは有ると思いますが私どもの場合
「晋山御祝」とさせていただくか「御祝い」と書きます
金額は貴方の気持ちで良いと思いますが、食事、記念品等をいただく訳ですからそのあたりを考慮してお決めになれば良いと思います
そういう意味で親戚の結婚式という事を仰ったのだと思います
102名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 14:28:38
>>99
AよりもBが病気に効果があるというのは個人の思い込みですから、
他人に勧めるものではないと思いますが。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 16:00:04
>>102
仰る事は分かります。

しかし一応、良く聞く話です。
神道の世界では、ご存知の通り、八百万の神々がおります。
そしてそれぞれに、さまざまな眷属(人も獣も植物も)がいると考えます。
それには自身の神(産土神)の眷属と、折り合いがつかない眷属もいると思われます。
その中でも、太陽だけは別と云います。

これを踏まえて、種々神社にお参りするかどうか、個人的には判断して頂きたいと思ったのです。
お寺の場合は分かりません、あしからず。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 16:14:20
>>103
何かアミニズムみたいだね。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 16:40:33
>>104
自分が何言ってるのか分かってる?
まあどうでも云いのだけど。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 16:58:44
>>105
アミニズムみたいだと言ったのです。
107100:2006/11/18(土) 17:01:05
>>101
さっそくのお返事ありがとうございます。
やはりお祝いとするのが相応しいのですね。そうしようと思います。
金額についてももちろん出来る範囲でですがそれなりのものを包みたいと思います。
とても安心しました。ありがとうございました。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 17:20:11
神道って、日本以外の国では信仰されてないよね。
何となくアミニズムとか土着信仰だとか、精霊信仰のようなそんなものに近いのでは?

海外であれば、上座仏教国行けば坊さんはいつも本堂に常駐していて旅人でも話を聞いてくれるし、教えも説いてくれる。
キリスト教の教会行けば聖書くれるでしょう。モスク行けば、イスラム教を教えてくれるでしょう。
神道って布教してるの?日本の神社は外国人が教義を知りたいと言ったら神道を信仰させようと布教する?
そして出来る? 一般参拝客が、神道って何?と聞いてきたら布教する?
(少なくとも先に挙げた3つの宗教はそれができるんだけど)
体系化された誰にでも分かる教典はあるの?これ、素朴な疑問。
そして神職や神道は、人の心を救えるの?
109103:2006/11/18(土) 17:38:54
>>108
結果的に煽るような書き込みをしてしまったようです。すみません。

あと一応、収束を目指して一連の書き込みに答えておきます。、

まず一つに、神道は無教義です。
次に、基本的に布教はしません。
御嶽教のように自然発生する事が、基本だと思います。
また産土神に関しても、その精神に「近い」ものがあるので、これを受け入れるかどうかは、個人の心情によります。
勿論、神道霊学とまた別になりますが、ここれも教義ではありません。
そういった意味で、貴方の仰るアニミズムの意味に近いかもしれませんが、
それでも処々、修道の流派(武道も含む)もありますから、一概にアニミズムと云い難い面もあります。

あと経典に関しては、口伝となるのが基本なので、修道体系を垣間見る程度でしょうか。
後はご自身で調べてみてください。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 18:31:11
>>109
いいえ、煽ったつもりもなく、煽られたつもりもないのです。
こちらこそ勉強になりました。
書込みからして、神職あるいは、それに近い知識をお持ちの方が書いているのでしょう。
私自身が日本人でありながら、神道の事はよく知らないです。
すいません、都会育ちなので八百万の神々を感じたり意識したりしたこともありませんでした。
基本的には仏教徒のつもりなのですが、せっかく日本に生まれたので最近は神社への参拝も楽しまさせていただいております。

日本人には無宗教と主張する人が居ますよね。じゃあ、初参り、初詣、受験の際の合格祈願のお守り、七五三、結婚式、葬式は?神社仏閣で神仏の前で行うのでは?
と問うと、通過儀礼だと反論する人が居ます。そう言えば最近までの私もそうでした。
何となくそれに参加はするものの、信じていない。

上座仏教の寺院や、キリスト教の教会、モスクに礼拝行く人がこれは習慣だから信仰では無いとは言わない気がするんですよね。

外国で西洋人と話していて、日本人の宗教は?と聞かれて大乗仏教と神道だと答えると、神道って何?と聞かれます。
・・・神道のことは彼らが納得できるように、私は説明できません。
仰る通り、後は自分自身で調べろということなんでしょうけど、ある程度体系化された教義が無いと・・・
産土神に関しても、これを受け入れるかどうかは、個人の心情によるとなると、益々分かりにくい。

先にも述べたように、先に挙げた3つの宗教は布教しますし、ある程度明確な教義があります。
それにイスラム教徒の人口は増加傾向にありますね。
人の心を惹きつける何かがあるのでしょうか・・・

布教をしない宗教(神道)って、どうなんだろう・・・

すんなりと信仰(信じさせてくれる)できるような教義・教典があれば良いんですけどね。
111妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/11/18(土) 18:34:18
111げっとぉ!
112名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 18:44:42
お札をいただいて、南向きにお貼りくださいとのことでしたが、
ちょうど壁にはれるスペースがなくて、机の上に(南向き)立てかけていいかな、
どうかな、とも思ってますが、どうでしょうか?
お札というのは、貼るのが基本でしょうか。
113103:2006/11/18(土) 20:06:44
>>110さん
私の本業は音楽家です。それも自称ですが。
普段は映像の撮影・編集の仕事をしています。

私も信じていたかと問われれば、厳密にはそうではありませんでした。
勿論、信心深くなかったという訳ではありませんが。
ただ最近思うのは、これら儀礼には何か意味があります。
それは学問的には、ユングという心理学者がキリスト教の立場からものを書いています。

>外国・・・神道のことは彼らが納得できるように、私は説明できません。

そもそも宗教という言葉は、近代に至り、日本において外国宗教を認め、それに伴う宗教法人法の制定の必要から生じた概念といわれています。
勿論、それ以前にも、「宗教」と名と思しき言葉があるとは思いますが、それはまず、現代の宗教とは大分異なるものだったと云えます。
そう云った意味でも、外国人に「神道」を説明するのは困難な事だと思います。
事実、日本における仏教と神道との関係も、例えば、ある神主はそれになる以前、真言宗の修道をしていたなど、より複雑になります。

ともあれ、私たちが外国などで日本の宗教について説明する際は、「日本は世界で失われた原宗教のさまざまな修養体系が残っており、
その中から体験したものを通して、あなた方(外国人)の云う何かの宗教を選んでいる」と云うべきかもしれません。
114103:2006/11/18(土) 20:07:24
つづき
>…3つの宗教は布教しますし、ある程度明確な教義があります…人口は増加傾向…。

神道というのは、ハッキリ云って個人の選択を基にしています。
ただその選択とは、現在ある先の三者のように「乗るか反るか」の選択とは違います。
それは「八百万の神々」の思想が物語っているでしょう。

逆に、現在の外国宗教は、政治政策を通して、怨念の拠り所とされているところに、その増加の理由があると思います。

>布教をしない宗教(神道)って、どうなんだろう・・・
>すんなりと信仰(信じさせてくれる)できるような教義・教典があれば良いんですけどね。

これは一種、甘えのようでもあり、また危険な発想だと思います。
例えば、イエス、仏陀、マホメットがどれだけ苦労してその神を感得したか、想像するだけでも察する事が出来ます。

そして神道に関しては、結局のところ、それら人物のような「必要性」と「好奇心」を以ってしか、本当の姿を現さないような気がします。
115103:2006/11/18(土) 20:14:06
>>112
>お札というのは、貼るのが基本でしょうか。

基本ではないでしょうか?
スペースが無いというのは、多分カレンダーやピンナップが貼ってあるからかもしれませんが、
それを取り去るというのにも、ある種意味があると思います。
またやむなく机の上に立てかけるというのであれば、先と同じく、
机の上、その周辺とを、常に整理整頓、掃除をして置くべきと思います。

あとお札は、使用を開始してから黒ずんだり、変色甚だしい場合、取り替えるべきと云います。
116110:2006/11/18(土) 23:44:12
>>103
そうですね〜、新渡戸稲造は留学先のドイツで「日本人の宗教は?」と聞かれ
「武士道」と答えたらしいですね、あれ?森鴎外だったかな?。

>そして神道に関しては、結局のところ、それら人物のような「必要性」と「好奇心」を以ってしか、本当の姿を現さないような気がします。

なるほど・・・

私にとって神道と神社の存在をどう考えていくかはこれからです。ただ>>108で言った事は神道を信仰している人からしたら
失礼と思われてしまったかもしれませんが、私の本音でもあります。

>神道というのは、ハッキリ云って個人の選択を基にしています。

ここのとこが、アメリカインデイアンの自然崇拝だったり、アボリジニの土着信仰だったり
ヒマラヤの民が山に神が居るとか、タイ人が上座仏教を信仰しながら精霊(ピー)信仰や国王を神のように拝んだりする
そんなところと神道が似ているような気がして、何となくアミニズムとか土着信仰だとか、精霊信仰のようなものと思ってしまうんですよ。
上記もその国以外では信仰されてないのと同じですよね。
117名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 01:30:19
一応、宗教を自然発生的な民族宗教と、ある種の普遍性を持つ世界宗教とを分ける考えがありますね。
民族宗教には、創唱者がいない点、聖典を持たない点、民族の救済を目的とする点が特徴で、
世界宗教には、イエスやマホメットや釈迦のような創唱者がいる点、
聖書やコーランやお経といった聖典を持つ点、したがって教義がある点、
特定の民族だけでない人類の救済を目的とし、普遍性を持つ点が特徴ですね。
神道は日本民族の救済が目的ですから、世界にひろまったり布教されることはなく、
戦争のような民族対立の構図に利用されやすいわけですね。
宗教としては、アミニズムや土着信仰的な要素が強く、教義のようなものもなく、
あいまいな宗教の性格を持つので重層信仰が可能になるのでしょうね。
インドにおいて、そのような民俗信仰と仏教が合体したのが密教ですから、
日本においても、密教と神道は混合する傾向がありますね。
118103:2006/11/19(日) 05:05:36
>>110さん
先ほどからの書き込みを読んでいますと、とても博学な方かとお察し致します。
ですがそれだけに、「アニミズム」というような、カテゴライズの罠に落ちやすい面もあるような気がします。

というのも、これはある法哲学の恩師の話ですが、彼女がある学生の発言に感じた事です。
それは次のようなものです。

例えば、彼女が自然法の経緯を講釈しているとします。
するとある学生が、覚えたての知識を恥かしげもなく「それは可罰的法制の話に似ていますね」と云います。
すると、彼女は自然法の経緯について講釈をやめ、その各論から説明する事になる。

つまり、自然法の経緯についての講釈はぼやけて行きます。
ちなみに、このような話し方は「ロビイスト」に多く、現実に彼らは同じような話し方をします。

つまり、私は善意の書込み人に対して、一つ身近な例を挙げただけなのに、どうしてそんな学問的な用語が出てくるのか、不思議だったのです。
これはストレートに、まだ批難されている方がスルーしやすかったというのもあります。

ともあれ、アニミズムとは、キリスト教以外の神秘を指すとも云えますから、使用の際は注意した方が良いと思います。


またもう一つ、「>神道を信仰」とありますが、「神道」そのものは右脳的な現象なので、「信仰」と称するのは如何なものかと思います。
というのも、「信仰」は対象が定まってこそ云える事柄で、それが八百万となると、もはや信仰ではありません。
それは現在、世界的に、宗教の捉え方が、非常に左脳的で、「1+1=たくさん」という捉え方は決してしないからです。

ともあれ、良いまとめを>>117さんがしてくれたようです。ありがとうございます。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 09:28:38
神道が戦争に利用されたのは浄土真宗のせい。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 09:44:49
>>119
kwsk
121112:2006/11/19(日) 11:10:39
>>115さん、レスありがとうございます。参考にいたします。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 16:49:54
123名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 17:13:36
>>122
豚楠。読んでみる。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 23:09:04
神棚を設置する場合の基本を教えて下さい。
125名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 00:49:13
>>119
> 神道が戦争に利用されたのは浄土真宗のせい。

被害妄想?
ちゃんと歴史を学ぶと神道が国家神道として戦争に加担する歴史がわかるよ。
これは普通の歴史で言われていることだから。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 04:29:53
>>125
うん、>>119の話はどうか思う。

でも、
>神道が国家神道として戦争に加担する歴史
というのは、ちょっとズレてるかもしれない。

寧ろ、「国家神道のために神道の体裁が利用された」と云った方が精確を射ている。
それは、戦後GHQの神道指令の対象への問題だが、これは概ね官僚機構に向けられており、神道そのものの糾弾では無い事からも云える。
でなければ、今頃神社はすっかり無くなっているはず。
12798:2006/11/20(月) 04:46:24
>>99
遅いレスすみません。
私は質問した本人ではありませんがありがとうございました。
128125:2006/11/20(月) 08:17:15
>>126
そうですね、あの表現では誤解を生みますね。
神道そのものが戦争に加担したわけではないので、
民族宗教は、戦争のような民族対立には利用されやすいということですね。
129103:2006/11/20(月) 08:49:45
>>128
>>128
ええ。ただ神道には「弥栄」(いやさか)という思想もあり、
これには「ともに育み、栄える」という意味があるので、
民族対立の構造は生まれにくい面もあるのではと思います。
それは日帝の国家神道の失策にも繋がりますが、
これは前に本で読んだのですが、ちょっとページを忘れてしまいました。

また調べて次機会があるときにお話できれば幸いです。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 09:09:09
>>124
設置する部屋はリビングとか居間とか、家族が集まる部屋。
間取りにもよるけど、原則神様が南、もしくは東を向く。
(人が北、もしくは西を向いて拝む)
131名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 10:21:37
>>129
しかし、実際には神道は日本民族と密接な関係をもつ信仰ですから、
他の民族や外国の人びとに受け入れられる性質のものとは異なりますね。
もちろん宗教ですから、「みんな幸せに」という基本はあるでしょうが。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 22:17:45
>>130 ありがとうございます、助かりました。
133名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 23:08:20
明治維新以前の本来のかたちの神道は無罪。
鹿児島だの山口だののゲス野郎どもがデッチあげたほうのインチキ神道がすべて悪いだけの話。
134名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 23:16:10
ペペロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
135名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 23:22:37
>>133
主犯はウンコ小細工公家の岩倉具視
136名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 23:44:23
しかし民族宗教は世界の人びとの幸せは想定外でしょ。
だいたい、今の神社じゃ一番の願い事が「家内安全」というのはね。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 10:33:51
それはあくまで「雑祭」。
一番大きなお祭りは今でも「祈年祭」「新嘗祭」「例祭」。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 12:05:07
実際に、海外に進出して他の民族に信仰されている神社ってあるの?
日系人じゃなく。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 21:58:05
 
 
 
いろんな意味で 少数民族が多い地域で自殺率が高いのは
 
少数民族には 加護が届かないからですかぁ?
 
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7340.html
140名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/22(水) 13:20:33
むしろ国内の神社(神道)が、結構外国人で気に入る人がいるらしい。
生物的な「ヒト」として大自然の精霊とかそれを大切にする日本人の心に引かれるらしい。
民族うんぬんじゃなくて、純粋に自然を畏怖・感謝するのが本来の神道のあり方。
ただ、「鎮守の杜」あっての神社だったりするからよそ(国外)に行った時に
どれだけ真価が発揮できるかは、確かに難しいかもしれないけどね。
たとえば砂漠地帯みたいに自然=敵な関係だと神道は普及しないってのはよくいわれる話しだし。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/22(水) 14:32:34
>>140
それは、日本文化の一部として興味が持たれるということで、
信仰として本気で神道の信者になるのとは別の話ですね。
神道と言っても、どの神道のことを念頭においているかによって異なりますが、
単なる自然に対する畏敬の念という程度なら、
日本人はそういう考え方をするという程度のことで、
民族宗教とか外国で神道が受け入れられるかという話とは異なりますね。
142名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 11:41:21
そんなこと言ったら「キリスト教徒」だって人により温度差あるじゃん。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 12:24:21
うちで飼ってる猫が神棚や庭にある祠でやたら寝たがるんだけど
やっぱり駄目だよね(´・ω・`)
144名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 12:25:59
>>142
クリスマスパーティーをしてケーキを食べる人や、
キリスト教会で結婚式をしただけの日本人はキリスト教徒とは言いませんね。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 14:17:28
>>143
それは、やたら狭い所に入りたがると言う、猫の習性らしい。
でも、させちゃいけないよ。
気をつけてやってね。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 15:15:02
質問です。
私は埼玉にある田舎町の住職です。
最近、寺で新車を買い換えようと思うんですが、どんなのがいいと思います?いまマーク2なんですが、フーガかクラウンかで迷ってます。
住職がフーガやクラウン乗り回してたら、世間の方はどう感じますか?
147名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 15:24:49
>>146
地域にも拠るでしょう。
街中でしたら「儲けて羽振りがイイ」と嫉み半分で言われるでしょうが、所によっては然るべき
地位の人は然るべき持ち物を持って当然とされますから。

それと、あなたのお寺がそこそこ格式の高い大きなお寺であれば、軽自動車やファミリー向きの
物ではやはり違和感が在るでしょうし。


148名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 17:33:57
>>147
寺が大きくても格式が高くても、
仏教修行する僧侶なら高い車に乗るべきではないですね。
世間の人は高級車に乗る僧侶を陰でバカにしていることをご存じないですか?
149名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 17:39:15
>>147
>所によっては然るべき地位の人は然るべき持ち物を持って当然とされますから。

俗人の考え。私ら俗人はお坊さんが貧乏なことは恥ずかしいことではないと思う。
つましい生活をされてる方のほうが却って尊敬できる。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 17:47:47
>>148
だから、そこの地域の人がどういう感性を持ってるかが、大きなポイントだと思いませんか?

例えば、私どもの周りでは、引き出物も粗供養も、大きく重く嵩張る物は非常に厭われ、
陰口を叩かれるものですが、地域によってはそうでないと馬鹿にされ、悪口を言われる所も
あります。
極端な例として言えば、10Kgの鉄アレイを喜ぶか、喜ばないか、と言う事です。

>>149
そうですね。おっしゃるとおりです。しかし>>146の質問は
>世間の方はどう感じますか?
と言う事ですので、あのようにお返事しました。
151名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 19:40:19
>>150
僧侶のあり方と、引き出物や粗供養と一緒に語る時点でひんしゅくもの。
高級車に乗って現れる僧侶ほどありがたがられるとでも言うの?
その地方ではしょせん、僧侶がその程度の人間にしか見られてないということですか。
それは僧侶として「恥」でしょう。
152名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 20:33:39
僧侶はカローラ以下じゃないとな。
質素な生活しているほうが尊敬できる。
高級車を所有しているのを見た時点で萎えるね。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 21:04:55
埼玉にある田舎町の住職なら、その人の行動次第でけど1800ccが
上限じゃあるまいか。 高速なんか殆ど乗らないなら最大1500ccで
十分だお。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 21:12:18
と、世間知らずの>>151>>152の馬鹿が言ってる。

だから地域に拠るって>>150は言ってるだろう?自分のいる地域が世間の標準じゃないし、
標準と地域は違うんだって事ぐらいわかれよ。

冠婚葬祭を分けて考えてるなんて、それこそ世間知らずも甚だしいぞ。
一般人になって生活してみろ。
結婚式も葬式も対して変わらん。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 21:34:41
>>154
よっぽど恥ずかしい地域に住んでいるんだね。
教養のない成金ばっかりの地域なのかな?
書き込みの内容から見てもそういう地域なんだろうね。
そんな情けない地域もあるということか。
いや、情報ありがとう。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 21:38:59
>>146
結局新車の購入候補はフーガかクラウンかいな・・・・・

そんな事を相談するなんて嫌味にしかおもえねぇ。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 22:23:36
>>155
必死だな(藁
158名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 22:43:46
>>146
何に乗ろうとその人次第である、ということは当然の前提と考えますが、

『世間の人』と言うのは口さがないものであることは事実です。
坊主丸儲け、なんて言葉があるくらいですからね。
時代、場所に係わらず世間の目はそれなりに厳しいと思います。

このような事を、このような場所で尋ねるあなたは、世間の目を大変気にする人なのでしょう。
でしたらおとなしく普通の車に乗っておいた方が精神衛生上よろしいかと思います。
159名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 22:48:03
>>158さんの言う、住職が乗る普通の車って例えばどんなの?
160名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 22:58:06
>>159
本人が今乗っているマークUとかです。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 23:38:09
>>159
やっぱランボルギーニ・カウンタックでしょ。
他にディアブロやフェラーリ系もいい。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 23:46:44
>>159
カローラに一票。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 23:51:03
>>159
カローラが一番標準的なんじゃないか?
あと、ビッツやマーチクラスも多いし、市街地では軽も多い。
上はアリオンやブルーバード程度。
プリウスなどのる人の意識を感じさせては好感を持たれるね。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 00:02:00
坊主は世間の目を気にしたほうが良いよ。

寺院巡りしているけど、規模の大きくない寺院だと車何乗ってるかすぐ分かる。
うちが檀家になっている寺院の所有車も把握している。
高級車なんか乗ってればすぐ2ちゃんで晒される時代だよ。
前に善光寺スレかなんかで書かれたたの見たしね。他の寺院も書かれてるけど。
最近は視線が気になるのか車庫のシャッターしめてるぜ、とか書かれてるわけで。

まともな在家なら、そんな坊主の寺なんかご利益も感じないし、檀家寺だとしたら反感を持つね。

そもそも出家僧が贅沢品を所有する必要は無いでしょう。
165名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 00:12:21
どうせ高い車に乗るんだったら、ハイブリッドカーなら俗人の受けがいいかもな。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 00:15:22
ダイハツのミラですが何か?
167名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 00:25:42
>>166
好感が持てますよ、お坊さん。 ^^
168名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 00:39:10
169名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 00:49:24
車なんか単なる足。
自分の車にもこだわりないし、他人の車には興味もない。
そういう坊主なら、何にのっててもイヤミじゃないのでは?
170名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 01:43:43
>>164
> そもそも出家僧が贅沢品を所有する必要は無いでしょう。
それは単なるイメージ的な「…であらねばならない」「…であるべきだ」という思い込みの観念だ。
別に所有してもよいだろう。貧乏坊主なら有り難い訳でも偉いわけでもない。
金が有り余っていれば悪い坊主という訳でもない。
そこに戒律や勝手なイメージを根拠に差別を付けようという心が既に間違っているよ。
171名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 01:55:32
>>170
初期経典をもとに言っただけだろうから、間違いではない。

>>170みたいなヘンテコリンなレスしてると、
不勉強な「逆ギレ高野山真言宗僧侶」みたくまた恥を晒されちゃうわけで。
戒律を根拠に語るのが、なぜ差別だと思うのか、その君の心こそ間違えている。
>>170のレスの根拠は何?
172名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 02:03:56
148 :逆切れ高野山真言宗僧侶 :2006/11/11(土) 15:31:54
412 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/05(日) 22:08:51
>>411
>仏教の教えによれば、差別用語を使う僧は破戒している。

ヲイ、そんなこと、どの経典に書いてあるんだ?w
貴様の仏教は中共の御用仏教、日本でいえば創価学会だろ?w


415 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/05(日) 23:53:23
>>412
正語 (samyag-vaac, sammaa-vaacaa)
妄語を離れ、綺語を離れ、両舌を離れ、悪口を離れることである。

これが出来ないようでは僧ではないよ。
これを守らないと僧の格好をしてたとしても、それはただのコスプレ。
ニセモノだよ。
君はこれから仏教を学ぶのだと思うけれど、まず入門書から始めなさい。
それから経典を読むと良いと思うよ。


425 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/06(月) 14:42:13
>>423
で。どの経典に書いてあるんだ?

426 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/06(月) 14:46:54
>>425
Dhammapada 133
Suttanipata 657
173名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 02:05:47
149 :逆切れ高野山真言宗僧侶 :2006/11/11(土) 15:32:35
474 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/10(金) 13:14:42
>>470
だから破戒なんだろ?
経典に書いてあるんだろ?
だからその書き込みの後に“そうか”と納得してやっただろ。“反論不必要”だとも。
何を反論させたいんだよ。そんなことは経典に書いてない。破戒でもないと言って欲しいのか?
ちゃんと説明しろ。文盲が!!


475 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/10(金) 13:24:56
>>474
あぁ、あのレスは君の投稿だったのか。
高野山真言宗僧侶のHNを使っている君が「破戒僧」だと私に教えてもらったてことで
終了だね(笑)。びっくりしたよ、僧侶の癖に最初は破戒していることに気が付いていないんだから。
経典まで聞いてきた(笑)。>>474のような言葉使いや止めなさいよ、私に教えてもらったんだから(笑)
勉強になったでしょ!励みなさい。

476 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/10(金) 13:59:59
>>475
だから破戒上等だって言ってんだろ。
そもそも全ての戒律を守る気なんて更々ねーんだよ。経典に書いてあってもだ。
だから殺人や盗みなど、常識の範疇を越えること以外は何でもやる。
大いに怒るし、容赦なく叱責する。肉も食うし酒も飲むし女もやる。
戒律を理由にそれを止めさせて、僧侶を自分より不幸に落としめて楽しもうという根性が気にいらねーんだ。
戒律を利用して「お前がそんな哀れな生活を送るのも、戒律だからしかたねーだろ。俺のせい
じゃない」という罪悪感の逃げ道を保障された腐った根性がな。
全僧侶が自分より不幸になり、乞食坊主になるまでお前らは仏教の名の下に戒律を強要する腹だってのは解ってるんだ。糞が!!


174名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 02:07:38
このHNの人ね、逆キレ君
高野山真言宗僧侶 ◆cobo4pcvHY
175名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 04:04:00
トヨタならマークXもしくはエスティマまで。
日産ならティアナ・フーガもしくエルグラまで。ホンダならレジェンドもしくはステップワゴンまで。
外車は論外。

それくらいだと思うが、皆はどうだ?
176名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 11:29:06
坊さんならカブに乗れ。檀家廻りにはこれが一番しっくりくる。
雨天なら軽で。
177名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 11:44:31
>>175
檀家のお布施で生活している身としては、
それは贅沢だと考えてしまうね。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 12:23:50
>>176 寺族が多い場合には軽だけじゃ不便なときもあります。
あ、そうか、寺の経費で軽を買って、
嫁の名義で高級車を買えばいいんだ!
179名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 12:33:18
皆が今更何を言っても無駄じゃないの? 本人はフーガかクラウンかで
迷ってるんだもの・・・・・
フーガにするか、クラウンにするかだってクラスによって随分と値段は違うよ。
フーガだって、クラウンだって世間の目は同じだし、フーガかクラウンかと迷う
時点で世間の目なんか気にしない坊さんなんだよね。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 12:53:13
みなさん、吊と煽りに乗せられてますよ。
落着いて下さい。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 12:58:23
そんな車の値段は一体いくらするんだ!

フーガかクラウンの最高クラスで、あれこれ装備品付けると
700マソか800マソくらいするのか?
182名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 13:17:48
>>180
結構、関心事なのかもよ。普段は黙っている檀家でも。
腹の中ではどう思うかってこと。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 13:26:36
寺の檀家ってェのは見て無いようでも鵜の目鷹の目でお寺を見てる・・
新車なんか買ったらキャッシュかローンか位はすぐに調べちゃうし
話題になる事必至。
184名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 13:29:57
今まで軽とかリッターカーに乗ってたのが、いきなりクラウンじゃ物議かもしそうだけど、
マークUからクラウンだったら、そんなすごくアップした感じする?
185名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 13:42:18
例えば、檀家がヴイッツとかプリウスや軽に乗ってエコ低燃費気にしながら
生活していて、寺院に高い戒名代払ってたり、寄進してたりしたら、住職がクラウンだったら
感じ悪いな〜
186名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 14:47:02
それよりも、檀家へ行って慎ましい生活の中、
お寺のためにと精一杯のことをしてくれる姿を見れば、
とても高級車を買う気にはなれないけどね。

まあ、高級車を買おうと考える時点で、
考え方がまったく違うんだろうけど。
187名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 15:00:24
どっち道フーガかクラウン買ううんだろから・・・・・

後々の下取りなんか考えたらクラウンかな。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 16:21:58
>>171
気に入らないならまともな反論をどうぞ。
初期仏教の戒律は日本では守り切れない。財務は僧侶がやらなければならない。
寺院の維持運営には金がいる。
因みに無理のある戒律は削除することがお釈迦様によって認められているぞ。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 17:39:06
>無理のある戒律は削除することがお釈迦様によって認められているぞ。

都合よく出来てるのも仏教。 無理のあるお布施も止めましょう。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 18:21:29
>>188

>気に入らないならまともな反論をどうぞ。

>>170のレス自体が、まともじゃないんだが。

>初期仏教の戒律は日本では守り切れない。

やむを得ず守れないのではなくて、守らないのでしょ。

ところで無理のある戒律って何だ?

>因みに無理のある戒律は削除することがお釈迦様によって認められているぞ。

根拠となる経典のどの部分に書かれているか示してくれ。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 18:28:53
714 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/23(木) 23:17:08
【タイ】僧侶がペニスを切断、医師による再接着を拒否 瞑想中に勃起したことが切断の理由
1 :熱愛中@ロボさん大好きうっしーφ ★ :2006/11/23(木) 22:40:18 ID:???0
★タイの僧侶がペニス切断、医師による再接着を拒否

| 記事を印刷する [-] テキスト [+]
 [バンコク 22日 ロイター] タイの僧侶(35)が自分の陰茎をなたで切り落とし、
医師による再接着を拒否するという珍事があった。22日付の現地タブロイド紙(電子版)が報じた。

 この僧侶は、瞑想中に勃起したことが切断の理由とした上で、煩悩をすべて断ち切ったのだから
再接着の必要はないと話したという。

 手当てを行った病院の医師は、ロイターの電話取材に対し「傷を消毒して数針縫いましたが、
彼はすべてを捨てたからと言って再接着を拒否しました」と語った。

REUTERS http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=entertainmentNews&storyID=2006-11-23T165656Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-237261-1.xml

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164289218/
192名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 18:53:00
>>191
あれ?確か比丘の資格に「性的不能者でないこと」というのがあって、
セクース出来ない体や陰歩は成れなかったような?
193名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 19:08:53
>>192
それは知らんが自分でパイプカットなんて痛すぎるし、自傷はいかんな。
自然のままに乗り越えなければダメでしょ。
中道から外れてるよ。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 19:16:09
>>190
>>170のレス自体が、まともじゃないんだが。
そのレス自体が一切反論になってない。
>やむを得ず守れないのではなくて、守らないのでしょ。
それもある。
> ところで無理のある戒律って何だ?
知らんのか?自分で調べろ。
>根拠となる経典のどの部分に書かれているか示してくれ。
知らんのか?自分で調べろ。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 19:22:47
>>194

>>やむを得ず守れないのではなくて、守らないのでしょ。
>それもある。

やむを得ず守らないのではなくて、守る気が無いなら破戒僧でしょ。
そういうニセモノ僧侶は悪いところに生まれるとお釈迦様は言っています。

>>ところで無理のある戒律って何だ?
>知らんのか?自分で調べろ。
>>根拠となる経典のどの部分に書かれているか示してくれ。
>知らんのか?自分で調べろ。

論破したいなら経典を示しなさい。
高野山真言宗僧侶君をやったときは、俺はきちんと経典のどこかを示した。

君が答えられないだけなんじゃないの? 自分で調べろは逃げと認定ね。
勉強不足の情け無い破戒僧だね〜
196名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 19:24:01
>>193
うん。そう言う主旨の決まりだと思うよ。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 19:36:56
>>191の勃起というのは、上座部でも、ついうっかりだとして許される範囲でしょう。
斬ることは無いと思うねぇ。
198名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 19:39:10
斬ってしまったことに、勿体無いと嘆くご婦人も多かろうにのぅ・・・・・
199名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 19:49:58
上座部では、僧侶は性行為も女性に触れることも、女性になれなれしく話をすることも
戒律で禁止されているのでそれは無いと思います。
女性も、僧侶と性的な関係をするという観念はありません。それどころか、してしまったらとんでもないことだと思うでしょう。
女性は僧侶とすれ違う際は、頭を低く下げながらそっと距離を取ります。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 19:51:55
>>195
>やむを得ず守らないのではなくて、守る気が無いなら破戒僧でしょ。
だからそれもある。
> そういうニセモノ僧侶は悪いところに生まれるとお釈迦様は言っています。
それはどの経典のどこに書いてあるか典拠を示してください。私は知りませんので。

>ところで無理のある戒律って何だ?
三衣以外には着ちゃいけないとか腐るほどある。そんなことも知らんのか?

>論破したいなら経典を示しなさい。
論破するのはあなたです。私は反論があるならどうぞと言ったはず。話題のポイントをすり替えても無駄。
>高野山真言宗僧侶君をやったときは、俺はきちんと経典のどこかを示した。
そんなもん知りません。なんの話をしてるんだい?
>君が答えられないだけなんじゃないの? 自分で調べろは逃げと認定ね。
言うと思ったよ。何でも教えてもらわないと逃げ認定。信じたくなけりゃウソだと思えば良いが、
無知とは恥ずかしいことだ。戒律は増減が認められている。私が作り出した創作話じゃないよ。

> 勉強不足の情け無い破戒僧だね〜
私はいつから僧侶になったのだろう???
う〜ん。理解不能!!
お手上げだ。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 19:55:39
>>197
健康なら朝立ちするのが正常だが、その人の場合それさえ許せなそうだな・・・。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 19:58:11
>>200

>> そういうニセモノ僧侶は悪いところに生まれるとお釈迦様は言っています。
>それはどの経典のどこに書いてあるか典拠を示してください。私は知りませんので。

袈裟を頭から纏っていても、性質が悪く、、つつしみのない者が多い。
かれら悪人は、悪いふるまいによって、悪いところ(地獄)に生まれる。
Dhammapada307

>戒律は増減が認められている。

経典をどうぞ示してくださいな。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 20:04:46
>>202
勉強になった。ありがとう。

>経典をどうぞ示してくださいな。
是非自分で調べて下さいな。実は別スレには既に書いてあったりするが。
その前に論破どうぞ。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 20:25:51
>>203

>その前に論破どうぞ。
>>200は簡単に論破したでしょ。もう少し引っ張って遊べば良かったかな?

>>170を経典を示して論破すればいいんだよね?
簡単だけど、もう少しからかって遊ぼうかと。
>>202で典拠を示せるくらいだから、簡単にできちゃうと思わない?

>>170の正当性を主張する典拠を示してくれないかな〜
そのほうが盛上るから。

>勉強になった。ありがとう。

礼には及ばないんだけど、こちらは簡単に示したんだから。
ほら、自分で調べろって逃げなくて良いんだよ。

>>202のレス内容知らない人だとレベルが合わなさそうだな。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 20:32:13
>>191

 瞑想中に勃起したことで、有名になった坊さん・・・・・・・・・・・・・・・。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 20:35:09
勃起した竿の何処から切ったのだろうか?亀頭部分か
竿の付け根か・・・・

何れにしても・・・痛い。
207名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 20:53:51
去勢、羅切は男の夢だよな。
信仰を持つ者としては一度は経験してみたいものだ。
これを行う事で、性欲を完全除去できるのであれば・・・・。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 20:59:41
交通事故や病気で体の一部を失っても、その部位の存在した記憶は
脳内から消えない。
だから仮に片足を失っても、足が在るような感覚に困惑する人も多い。

男根の場合はどうなんだろうか? 朝方、無いはずの男根か勃起した
感覚のみが蘇るのでは・・・・
209名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 21:01:34
>>204
ハイハイ。そのレスは全て煽りに認定しました。
幼稚だな。
210うんこ線香:2006/11/24(金) 21:36:35
>>207
む!?そなたは仏教徒であるかな?
さればこの経典をご存じか?
http://www.suttaworld.org/Collection_of_Buddhist/Taisho_Tripitaka/kgin/kgin21/
これの1332番の
「七佛八菩薩所?大陀羅尼神呪經」
巻二の
「文殊師利菩薩所説經」(下から見たほうが早い)の
「文殊滅淫欲我慢陀羅尼」と言われるモノだ。

試されてはどうか?
211名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 22:45:54
もしもし、皆さん、専門分野に走り過ぎてますよ。

ここは、一般の人達からの、祭祀に関する素朴な疑問を扱うスレでしょう?
素人が口を挟めない事で論議し合う所ではないでしょう?

衆生の為に、門戸を開いてあげて下さい。
道を通してあげて下さい。
どうか、お願いします。
212初心者:2006/11/24(金) 23:07:41
お坊さんって何のために存在するのでしょうか?

例えば浄土宗や浄土真宗ならば南無阿弥陀仏と唱えれば
極楽浄土にいけるんですよね?
だったら葬式やら、お経上げたり、戒名つけたりの意味って何でしょうか?
必要なくないですか?
(補足:浄土宗・浄土真宗などを批判しているわけではないので注意してください
 浄土宗・法然上人は好きです。)
213名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 23:13:21
>浄土宗や浄土真宗ならば南無阿弥陀仏と唱えれば
>極楽浄土にいけるんですよね?

南無阿弥陀仏と唱えたくらいでは極楽浄土には行けません。
他宗においても僧侶が葬儀をしたくらいで簡単に浄土に行ける
ものでは在りません。
214名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 00:04:05
>>212
あなたはランボーさんにお聞きなさい。
他人がどれ程筋道立てて説明しようが「でも…」「自分は…」で全て拒否するのですから。
215名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 00:06:09
>>213
>南無阿弥陀仏と唱えたくらいでは極楽浄土には行けません

そ、そんな。
じゃあ、一体なにをしたらいいんですか?
難しいお経や修行ができない庶民が、ひたすらすがったのが念仏だと信じてきたのに。
216初心者:2006/11/25(土) 00:11:49
>214
あの、すみません言ってる意味が良くわかんないんですけど・・・
あと勝手に人を決めつけるような言い方もやめてください
(ところでランボーさんって誰のこと?)
217名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 00:24:07
480 初心者 ◆VjWwFnbJ2s 2006/06/23(金) 01:17:02
  要はね、正しいことと、正しくないことって、そんなハッキリあるの?
  てことがいいたいわけさ。
  概念上のものならいくらでもハッキリ持てるけど、短期間だけだよ。
  >では、高原の空気と、大都会の一桁国道の交差点
   どちらの空気が清々しいか?
  これは場合によるでしょ。好きな人といっしょなら、交差点の方がいいかもね。
  いつも高原で暮らしてる人は、たまには汚い都会も刺激があっていいでしょ。
  それぞれに楽しむのが一番でしょ。
  正しいことばっかりやってたら、人生もったいないよ。
  学習ということに関しては、まず興味と楽しさ、これははずせない。
  ランボーさんの話は楽しいんだよ。
218名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 03:44:10
>>212 念仏だけで極楽に往生できることを伝承していくために坊主がいるのでは?
儀式は伝統芸能みたいなもんでしょ
219名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 08:27:19
>>209 
>>170のレスから以後一貫して、君は反論できる知識が無く無知な君なのは分かった。
まともに経典を示して反論できないのに、煽りだなんて失礼なこと言わないように。

>>170
>> そもそも出家僧が贅沢品を所有する必要は無いでしょう。
>それは単なるイメージ的な「…であらねばならない」「…であるべきだ」という思い込みの観念だ。
別に所有してもよいだろう。貧乏坊主なら有り難い訳でも偉いわけでもない。
金が有り余っていれば悪い坊主という訳でもない。
そこに戒律や勝手なイメージを根拠に差別を付けようという心が既に間違っているよ。

私は「そもそも出家僧が贅沢品を所有する必要は無いでしょう。」と言った。
それはお釈迦様が経典の中で示している。私のイメージではなく根拠があって言っている。
君はまともに自分の主張の経典も明らかにできない幼稚なレスを繰り返している。

Udanavarga 5
僅かのもので生き、軽やかで、自己をもとめようと欲し、諸の感覚を制止、至るところにおもむき、
解脱していて、家なくして往来し、「わがもの」という観念が無く、望むところも無く、欲望を捨てて、
独り歩む人、かれこそ僧なのである。
Udanavarga 17
財を蓄積することなく、わがものという思いが存在せず、またないからといって憂えることの無い人、
かれこそ僧と呼ばれる。

それでは、君の>>170のレスを正当化する経典を示す番ですよ。
お釈迦様が、どこでそんなことを言ったのかが知りたい。
いいかい?私は>>200に対しても経典を明らかにして君に勉強させてあげた。
私は今回も示した。 君、今度は逃げないようにね。

220名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 12:48:23
>>215
>難しいお経や修行ができない庶民が、ひたすらすがったのが念仏だと信じてきたのに。

本当に信じて信じてひたすら南無阿弥陀仏と唱えれば一万人に一人くらいは極楽浄土に
近づく事が出来るかもしれません。
だから南無阿弥陀仏を唱えることが全て無駄ではありません。しかし、安直に南無阿弥陀仏
と唱えたくらいで極楽浄土には行けないことも事実です。
まぁ、行って見れば誇大宣伝に踊らされて結果です。悪くいえば詐欺かも・・・・
221名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 14:07:04
あくまでも個人的主観ですが死んだら極楽浄土も地獄もなく
何もないNothingだと思うのですが?
むしろ死ぬまでの間どう生きるかのほうが大切だと思います。
はっきりいって死んだ後のことなんてどうでもいいです。
実際に極楽浄土も地獄も存在するかどうかなんて、誰にも
分からないのですから・・・・
ただ生きる為の手段として死んだら極楽浄土か地獄があること
を想定して自分の生き方を見つめ直すということなら同意出来ますね。
葬式も墓も生者の為に存在するというなら、同意出来ますが
死者の為というなら、無価値で無意味な存在に思えてなりません

222名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 14:22:26
>>221
それも一つの考え方ですが、その考えのの基に日本の仏教が存在しているとは
到底思えません。僧侶の多くは、積極的に死後の世界を平易に語ろうとはしませんが、
死んだら全て無くなって、何も無いのではありません。生きている側の人間の
供養によって死者がより安息の境地に至る事も当然の事実として日本の仏教は
存在していると思います。また死者が子孫に様々な影響を及ぼす事も経験的に
感じ取っています。故に生きる事を大切にする以上は、死者をキチンと供養して
こそ成り立つという考えではないでしょうか。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 14:36:03
>>222
「十難無記」
(一)世界は常住である。(二)世界は無常である。(時間的に限定されていないか、いるか)
(三)世界は有辺である。(四)世界は無辺である。(空間的に限定されているか、いないか)
(五)身体と霊魂とは一つである。(六)身体と霊魂とは別である。
(七)人格的完成者(如来)は死後に生存する。(八)生存しない。(九)生存し且つ生存しない。
(十)生存しないし且つ生存しないのでもない。(P46)
「十四難無記」
(一)と(二)のあとに、世界は(十一)・常住且つ無常、(十二)・常住でもなく無常でもない。
(三)と(四)のあとに、世界は(十三)・有辺且つ無辺、(十四)・有辺でもなく無辺でもない。
224221:2006/11/25(土) 14:37:19
>>222
>死んだら全て無くなって、何も無いのではありません
何故そう言い切れますか? 客観的、科学的に存在すると証明
出来ますか? 死んだ後のことなんてどうでもいいと書いたのは
存在するかどうかの分からないことを考えても個人的には意味が
ないと思い書きました。 むしろ現実に起こっているを理解して
自分の生き方を見つめるほうが有意義だとおもいます。

225221:2006/11/25(土) 14:44:46
続く
その意味で、墓石や葬式などは
かつてそのような人が存在していたと生者のために
意味つける、またそのことを分かることにより自分が
生きることを意味つけると意味なら理解できます。
その意味で死者が子孫に様々な影響を及ぼす事も
経験的に 感じ取っています。ということなら、生きる
為という意味で理解できます。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 14:51:08
>>224
死後の世界を客観的、科学的に存在すると証明するというのは今現在では
無理です。
しかし、科学的に存在すると証明出来ないから「無い」と結論付けるのは早計です。
人間の歴史のなかで多くの先人達が経験的に感じ取ってきたものであることも事実
です。
仰るように、現実に起こっているを理解して 自分の生き方を見つめるほうが有意義
と言う考えは間違いではないと思います。しかし自分の生き方を深く見つめると先祖
や死後の世界にも思いが及ぶのも極自然ではないでしょうか。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 14:53:21
十無記、十四無記は知っていて議論している?
228名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 14:55:13
↑ 知らん。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 15:07:53
>>227
「釈尊に帰れ」をスローガンとする原理主義の方ですか?
今話されているのは、
日本の文化・歴史・風土の中で、死者供養・先祖供養・霊魂・故人の死後等を
どう受けとめていくべきか?という流れに見える。
そこへ、無記を持ってくる意味はあまりない。
それとも、万人が皆比丘として出家遊行生活をすべき、
だなんて言い出しはしないだろうなw
230名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 15:17:30
>>226
逆にいえば死後の世界があるとも言い切れないと言えますね。
実際のところあるかどうか分からず、個人的な主観に頼らざる得ないと・・・・ 
そう書いたつもりですが、文章の不備があればお詫びします。 
死後の世界を信じる者を否定はしませんけど、死後の世界があるとは到底思えません。
死んだら何もないと思うのが自分にとって自然にうけいれます。
供養を否定している訳ではありません、ただ死者の為ではなく生きる為に
存在するとという事であれば納得できます。

>>227
いや、分からないからここに書き込んでいます。
スレタイの主旨からすれば問題ないと思い・・・・
231名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 15:29:59
>>230
別段、前の記述についてお詫びする必要はないとおもいますが・・・・

確かに、科学的証明が出来ない現在では個人的な主観に頼らざる得ないとしか
言い様が無いかもれません。
自分個人では、多くの霊媒体質の人や霊能者や修験者、僧侶をを見るにつけ、
死後の世界も厳然と存在していると思っていますが、それを人に押し付けるつもり
は毛頭ありません。
いわゆる宗教といわれる世界は誰がどのように考えようと強制はできません。
その意味でも、いつか科学が霊の存在を証明できる事を願ってています。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 16:29:34
>>229
最初は南無阿弥陀仏で浄土にいけるかどうかから始まっているから
無記が出てきても変ではないと思うよ。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 17:00:51
だいたい宗教の説く世界、特に死後の世界が、
客観的に科学的に証明できるなんて考えること自体が変だ。
証拠がなければ信じないというなら、宗教は信じられないでしょう。
奇跡だ、証拠だとされるものは、本当は客観性をもっていない。
宗教を信じるということが、どういうことなのか考えるべきですね。
234名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 17:12:29
>客観的に科学的に証明できるなんて考えること自体が変だ。

>奇跡だ、証拠だとされるものは、本当は客観性をもっていない。

これらについては個々に意見が分かれるものかと思います。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 21:20:21
おい!誰か極楽浄土を見たものは居るか?
236名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 21:24:02
>>235
はぁーーーいっ!! 
ヲイの知り合いの行者タンがお不動さまに連れて行って見てきた
そうでつ。
237名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 21:24:35
極楽浄土は無いが、
今までの人生が走馬灯の様に流れたことはあるな・・・。

事故って空飛んだとき。
238名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 21:25:08
>>235
漏れはあるぞ。西成で買ったクスリ飲んだら見えたぞ。うひひひひひひ・・・・・・・・・・・・・
239名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 21:26:34
極楽浄土は長澤まさみ、みたいな女とセークスできるのか?
240名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 21:29:04
>>239
椅子ラムのジハードで死んだ戦士は「何回やっても処女」の天国に行けるそうだ。

思うんだが、女にとってはするたんびに痛い思いして地獄だと思うんだが、
強姦魔がなるんだろうか?
241名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 21:31:31
>「何回やっても処女」の天国に行けるそうだ

そりゃぁ凄い!!

http://29g.net/html/081806.php 
242名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 22:07:25
極楽浄土体験も聞きたいが、 臨死体験もどんどん書いてくれ!

賽の川原でバーベキュウなんかしたつわものの体験談でもokだ。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 23:47:05
極楽浄土と射精する瞬間と、どっちが気持ち良い?
244名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 23:48:30
>>243
射精する瞬間は大自在天が快楽の大方をピンハネしてるので極楽に及ばず。
245名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 23:56:57
檀家から貰った布施で行くソープランドは極楽だぞ。
一見、僧侶だってバレないしwww
246名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 00:01:28
>>245
そうさな、木で出来た観音様より、生きた観音様だなw
しかし地雷に当たった場合地獄わなw
修行が足りんかな?w
247名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 00:12:41
浄土真宗の檀家さんが底辺の方が多かろうと数あれば儲ります。
負け犬の遠吠えにしかきこえんよ、
ぼうさんのありがたーい経を必要としている人(檀家)がいる限りぼうさんの仕事は忙しいのよ、
それにアフターファイブのビールやソープランドが最高。
一見、僧侶だってバレないしwww はっはっは〜悔しかったら吉原でモテモテになってみろ!

248名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 00:28:39
>>247
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    < 通報しますた
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 通報しますた
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 通報しますた
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) ツウホウシマスタ
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >
249名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 00:34:31
>>247
>吉原でモテモテになってみろ!

全然悔しくない。というか、そんなにカネあるのに普通にモテなくて哀れ。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 00:39:08
ヤッパリ極楽を知らなくては、説法できないでしょ。

親鸞の教えは尊いぞ。俺も新しい親鸞になる!
251名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 03:14:24
絶対神の中の絶対神 釈迦観音弥勒菩薩て何ですか?
http://git.dyndns.tv/jigyo.htm
252名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 04:01:03
>>244
大自在天ではなくて他化自在天では?
253名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 10:12:20
>>251
勝手に造った神だろう。カズーコの万能観世音菩薩みたいなもの?
ちなみに絶対神や新奇な神など存在しないロジック。
「なんで世の中矛盾だらけなの?」
「そんな偉い神様今頃まで何してたの?」

>>252
同じ天の別名だよん。変換がめんどいから大自在天としたの。
254名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 10:39:38
>>231
あなたの期待に関しては、クローリーのエピソードが応えてくれるような気がします。
本人の言葉であったか覚えていませんが、クローリーは登山家という観点から、科学というものを語っていたようです。
それは次のようなものです。

水の沸点というのは、1気圧下の下では摂氏100度と云われています。
そしてこれは他の気圧下での沸点を可能にします。
そしてまた、これが元になり、さまざまな物質の沸点を求める事が出来ます。

これはいわゆる、物差しをどれに定めて現象を観察するかという問題になります。
そしてまた、これが科学の本質なのです。

加えて、霊魂否定論者の中には、この科学の本質に無知である事が多いのでは無いかと思います。

物理的に霊魂の証明をするには、この「ものさし」の発見が必須になるでしょう。
しかし歴史学的には、古文書やそれに関する文献と実際に起った現象とを比較して考察は可能です。
255名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 16:06:33
>>250
親鸞上人改め淫乱上人ってか?君は親鸞の教えをはき違えてないか?
人のため自分のためにしっかりと世間から尊ばれる修行・仕事をして欲しいものだ。
256名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 16:13:25
親鸞上人の間違いは、親鸞上人自身が「自然法爾」の覚りに至る過程を無視して
みんなも「自然法爾だからそのまま自然法爾」だとしたところにあると思う。

親鸞上人は自らが「自然法爾」に至った過程を整理して、その修行法を確立
すべきだったと思う。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 16:37:47
>>255
釣りにマジレスするなと
258名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 16:43:19
>>256 念仏が修行じゃないのか
259名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 16:51:35
>>255

親鸞上人は、真宗僧侶が吉原のソープランドで遊ぶことは許すと思うぞ。
借金でソープに沈んだ可哀想な女性の心を救済するのだ。
260名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 17:23:53
>>258
浄土宗や天台宗ならともかく、真宗は念仏修行してるか?
261名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 21:04:06
まあ一休さんだって女郎小屋入りびたりの挙句
77歳位に盲人の美女を愛人にしているのだから
たまにソープで遊ぶくらいいいじゃないか
262名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 22:23:21
24時間参拝可能な神社はありますか?
263名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 22:28:36
>>262 無人の神社or無人稲荷 ただ余り怪しい風貌だと警官の職務質問はありかもだが。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 22:40:45
262です。安全で参拝を認められてる所をお願いします。
無人はまずいですよ.........
265名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 22:51:59
>>264
いや、マジレスだったんだが・・・
神社って、10件くらい兼務してるとこざらだから(意味は分かりますよね?)。
管理者が居るところは、5時以降は入れないのが通常だったりするから。
無人なら入れる(実質、認められている)でしょ。
ただ安全か否かは、夜中なら公園だろうが路上だろうが危険な場合あるわけで・・・
266名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 22:54:06
>>264
もし良かったらなんで24時間参拝可の所がいいのか、理由を聞かせてくんね?
そしたらもっと適切な知恵や情報を提供できるかもしんね。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 23:07:45
仕事で帰りがおそいし、お参りする機会に恵まれなかったりするorz
268名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 23:12:47
>>267
普通にお参りするだけなら、閉まってないような所だったら気にせず
どこでもいいんでない?てっきりお百度でも踏むのかと思ったよ。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 23:15:15
>>267
か、仕事前にお参りしてから出勤するのがベストだよ。
京都の伏見稲荷など、早朝乗用車が列を成してるし。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 23:25:09
サンクス!
271名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 14:57:42
いまストーリー作成で
お寺へ一回忌法事にきた大野(仮名)家が
数日後同じ寺へお墓の購入を検討し墓所見学にくるという
設定を考えてたのですがありえますか?
寺娘が応対に出て
「墓石屋が来るので中でお待ちください」という台詞もあるのですが
寺のものが案内するのはありえますか?手順はどうなっているのでしょうか
墓・自宅が敷地にある中流の寺のお話なのですが
現場の方どうかお教えください
272名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 16:34:40
>>271
一周忌・・ね
273名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 16:40:56
一回忌でいいんですか?
まあ一場面なので三回忌でもなんでもいいんですけどね
274名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 16:43:38
>>271
充分ありえることだと思います。
無理はないと思いますよ。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 17:17:32
ありがとうございます
これで安心して進められます
ご指摘いただいた所もあとで確認しておきます
276名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 19:18:18
小説なの?それともマンガ?あるいは紙芝居?
277名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 19:20:30
>>276
エロゲーに一票。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 20:37:46
エロげじゃないですw
オカルト系列の漫画ですね
もし機会があればよろしくおねがいします;

仏ゾーンとか孔雀王とか自分と同職系の作品は
やっぱりチェックとかされるのだろうか、、想像してみるテスト
279名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 21:37:28
>>278
孔雀王か…鬼丸が好きだったな。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 21:43:00
最近方位というものを知って、
自分の吉方向にある神社へお参りに行ってますが、
吉方位は年とか月で変わりますよね。
そのたびにおまいりに行く神社が変わってしまうのですが、
いろんな神社へお参りに行くのと
一つの神社へ通い続けるのとではどちらがいいんですか?
その理由も教えてもらえれば嬉しいのですが。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 21:54:02
>>280
友達や恋人が、あなたの方角が悪いからっと言って来なかったらどう思う?

弘法大師の言葉。
「本来東西無し。迷うが故に南北あり」
282名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 21:56:00
>>280
日帰りなら年と月の方位は関係ありません。
日の吉方位に行けば良いです。
283名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 21:56:29
>>280
単なるこじつけだから気にすることはありませんよ。
方向によって良い悪いなど本当はありませんから。
284名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 22:19:58
281.282.283>>
レスありがとうございます。
自分も方位とかは信じたくないのですが・・
こうも不幸が続くと信じてしまって。
複数の神社へお参りにするのと
一つの神社へお参りする件はどう思いますか?
285名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 22:26:35
>>284
一つの神社。

まあ、神社は相う相わんがあるから、相う神社を見つけるまであっちこっち
お参りするというのはありね。
か、氏神様で統一するか。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 08:52:58
>>285に同意。
ただ氏神さまは貴族・士族などのものだから、正確には産土神社がよろしいかと。
参考→ttp://www.transpace.jp/shindo/ubusuna-sagasikata.html
287名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 10:55:43
くだらん
288名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 11:40:09
>>287に同意。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 11:41:21
>>287
くだらん
290名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 14:50:18
>>289
くだらんのにageるなよ。
291名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 14:52:38
>>290
くだらん
292名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 14:56:53
のぼらん
293名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 15:16:51
ここで言う、お坊さん好きの人達は、どうやって沢山の
お坊さんと知り合うのですか?
やっぱり、お寺回りをしているのですか?
294名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 21:26:27
すみません。漠然とした質問なのですが、
神社に対して一般人が貢献できる事ってどのようなことがありますか?
お参りに行く、お賽銭をはずむ、お守りなどを購入する…ぐらいしかないのでしょうか。
寄付というものをしてみたいとも思っていますが、いかんせん貧乏で、
寄付できるような大きなお金を持っておりません。
境内を勝手に掃除などしたらきっと逆によくないのですよね。

それと、境内に、大東亜戦争に従事した、神社の名前を冠した軍艦の顕彰碑があります。
そこにもたまに訪れて頭を下げたりするのですが、
この碑と、乗艦していた方々に対する慰霊の方法としてはどんなものがあるでしょうか。
一度だけ、たまたまバッグに入っていたチョコレートを2、3粒置いてきた事はありますが…(笑)

よろしくお願いします。
295名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 21:32:55
>>294
一言ことわって境内を掃くとか。今の季節は落葉が厳しいね。毎日でも出来るぞ。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 21:35:10
>>294
>それはNG。小動物や虫で汚れる。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 21:36:31
296訂正。


>>294
>チョコレートを2、3粒置いてきた事はありますが…
それはNG。小動物や虫で汚れる。
298名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 21:48:12
>>294
加えて、お祭りに参加する事ではないでしょうか。

また古くより、日本ではどの階層におけるあらゆる人々に、祭司として責任を引き受けるというのがありました。

勿論、貴方が貢献したいと思っている神社には、その責任を負っている人たちがいますから、
その方たちとまずコンタクトする事が必要だと思います。
299名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 21:54:23
>>298追記
すみません。英霊の方法については、やはり宮司さん、若しくは神社庁にお聞きになるのがよろしいかと思います。

ですが、これには地域へ参加する意味合いもありますので、積極的にそうされる事をお勧め致します。
300名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 22:12:25
仏像が好きで博物館の仏像展に行ったり、旅行中にお寺に立ち寄ったりしてるのですが、
最近、自分の住んでる県にも「三十三観音」があることを知りました。
できるなら、徒歩or自転車で全部周って見たいと思います。
調べてみると「納経帳」というのがあり、お寺で記帳していただけるとのことでした。
そこで質問なのですが…。

1.自転車の時は自転車乗りの格好(レーサージャージ)をしてるのですが
 その姿で訪ねて行っても問題ないでしょうか?
2.納経帳には「納経」しないと記帳していただけないのでしょうか?
 普通にお賽銭をいれて手を合わせるだけではダメですか?
 
巡礼を経験されたりして、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。 
301名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 22:18:09
>>300
納経帳という名前なら納経したほうがいいかもねw

朱印帳というのもあるけど。 
言ってみれば、スタンプラリーみたいな感じのやつ。
そっちならいいんじゃね?
ライダーなら、格好はそれでいいとおも。
302名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 23:01:32
お経を読んでも、巡礼用の経本をまじめに読んだとして8分ぐらいだよ。
はしょるんだったら、
開経偈→延命十句観音経→ご本尊真言3回→光明真言3回→ご宝号3回→回向
で、2〜3分じゃないだろか。(時間があれば延命十句観音経を般若心経にするとか)
観音霊場の巡礼をするんだったら、自分やご先祖のために、お経よんどいても良いように思うよ。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 23:05:59
> 開経偈→延命十句観音経→ご本尊真言3回→光明真言3回→ご宝号3回→回向

1分33秒でした
304名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 23:08:09
|, ,_
|∀゚) < 納経は大概、(自身で写経した)お経を収めるもんだよ
|⊂ノ

|
|彡サッ
|
305301:2006/11/29(水) 23:17:41
皆さん、レスありがとうございます。

正直に言うと仏像には興味があるのですが、仏教自体には詳しくなくて…。
>>302さんの「開経偈→延命十句観音経→ご本尊真言3回→光明真言3回→ご宝号3回→回向」が
どんなものかもよくわからないんです。般若心経も名前だけという感じなので…。

今いろいろなサイトを拝見していたのですが、そのなかで
「御朱印(納経帖)はスタンプラリーじゃない」という記述があって、
ちょっと考えが甘かったかなぁと反省しています。

納経帖にこだわらず今までどおり観光として参拝するか、
巡礼者としてきちんとお参りして納経帖に記帳してもらうか、
よく考えて見たいと思います。

ありがとうございました。
306名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 23:34:45
だからw
納経という名目が必要な印判かどうかでしょ。
本来は、朱印帳=納経帳であるべきなのかもしれないけど
今現在は、納経帳と御朱印帳は別と思ってもいい。
現実を見なきゃ。
「納経しないと印を押しません」というお寺は少ないんじゃないかな?
307名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 00:13:30
東福寺と長谷寺だとどちらが大きいのですか?
調べても大きさまではよく分からなかったので・・・お願いします
308名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 04:53:53
>>300
どこの霊場を巡るの?
309300:2006/12/01(金) 02:29:50
>>305で名前301になってますが、300の間違いです…。

>>302
お経はよく知らないのですが、調べてみると結構解説しているサイトがありますね。
「延命十句観音経」というのも短くて覚えやすい気がします。
とはいえ、個人ではお経の文章はわかっても音(リズム)がわからないんですよね。
どこかmp3でも置いてるサイトを見つけるしかないのかな…。

>>306
建前はともかく、御朱印をスタンプラリーとして扱ってるサイトも結構ありますね。
うがった見方をすれば、御朱印を押すことでお寺も儲けてるわけですから。
もっと気軽に御朱印をもらえばいいのかも…。

>>308
「奥州三十三観音」です。

310名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 02:56:49
>>309
http://www.eitikai.co.jp/kannonkyou-kyouhon.htm

お経は覚えなくても良いんです。経本を読みながらでOK。

311名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 07:57:53
浄土真宗本願寺派の学校に東京仏教学院というのがあります。ここは私塾それとも各種学校?
312名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 08:33:54
私塾と各種学校の違いは?
313名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 14:14:50
神道の人にお聞きしたいのですが、日本の血縁血族を意識する習慣てのは
神道から来てますか? 
314名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 01:34:54
>>313
それは神道以前の問題でしょう
315名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 02:00:34


← →




北ってどっち?おすえて
316名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 07:06:49
家の水周りをリフォームするのですが、
今までのお礼をこめてお祓いをしたいのですが
どのような方法がいいのでしょうか?
よろしくお願いします
317名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 09:37:15
↑ なら、お祓いをしてくれる神主さんに相談したほうがイイかと・・・・・
318名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 15:42:57
呪禁道士がいいかと・・・・・・
319名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 15:45:06
呪禁道士?  そんなんしらネェ!
320名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 15:51:28
>>316
家の水周りをと言っても色々あるからねぇ・・・マンションと広い一軒屋とでは
事情が違うし、井戸の有るなしとか排水の仕方によっても違うからなぁ・・・
321316:2006/12/02(土) 17:54:20
説明不足ですいません
一戸建てで位置は変えずにユニットバス、キッチンを
新しくするだけです。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 18:08:49
>>321
わざわざ誰かを呼んできたり儀式しなくても、
これまでの感謝の気持ちを持てば充分。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 19:21:29
>316
お住まいの地域に、水神様のお札を受領できる神社等あれば、
いただいて水場に置くのもよいかと。
この場合、リフォームのそのときだけというより、今後毎年続けると吉。

たとえば家族が病気がちだから水場を触るついでに開運を。とか考えているなら、
その方向でのアドバイスしてくれるスレでも探したほうがいいが、
ただリフォームで、位置も変わらないならば >322の考え方でいいと思う。
むしろ水場のみじゃなく土地神様への感謝を忘れずに。

お祓いを頼むなら、地鎮祭に準じたものをお願いすればいいだけだと思うよ。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 19:23:41
>307
坪数とか正確なことを調べたいなら直接お問い合わせを。

拝観した印象だと長谷寺のほうが大きい…
325名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 22:03:42
>>321
よけいなことをすると、毎年しなくてはならなくなったり、
どんどん泥沼にはまりこんでいきますよ。

あなたの周りを見てごらんなさいよ。
何もしないでも、無事に幸せに暮らしています。
余計なことに気を回せば、いろんなことが気になって、
心配がどんどん増えるだけです。

感謝の気持ちだけを持てば充分です。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 03:19:05
自分で新しく神社を造りたい人いませんか?やっぱ無理なのかな?
自分は来年就職するんですが、働きながら大学に通い神主の資格を取り、
定年後は宗教の道に入ろうと思っています。
しかし、神社の関係者が親戚にも知り合いにもいないし、
地元で奉職したいので自分で神社を造りたいと思っています。
327326:2006/12/03(日) 03:21:26
あ、聞きたいこと上記のようなことはできるのかどうかです。
328316:2006/12/03(日) 07:33:21
お答えありがとうございました
素人考えでお祓いしたほうがいいのかな?
と思ってました。明日解体なので家族でお礼をします
助かりました
329名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 07:35:00
>>327 まず資金的に無理でしょ。
なぜ、他の宗教じゃなく神道なの?
330名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 08:44:46
>>326
貴方の大学は国学院、皇學館だったりしますか?
その場合、神道の資格をとるのに有利になるというのを読んだことがあります。
それ以外だと、かなり狭き門であると思います。

ただ、もともと神職というのはそれに食い扶持を求めるものでもないので、他に定職を持ちつつ、己の霊を鍛えるというのも悪くないと思います。
そういったやり方で、地域社会に貢献している験者も多いと思うので、如何でしょうか。
331326:2006/12/03(日) 13:17:36
>>329
資金は企業的になんとかなりそうな感じではあります。
日本の歴史を知れば誰でも自然に神道に辿り着くのではないでしょうか?

>>330
東京に営業に出してもらって国学院にいこうと思ってます。
大学院までいった方がいいのですかね?
てか、神社を新たに建てる許可がもらえるかどうかが目下の不安ではあります。
最悪、神道系新興宗教を自分で造ろうとは思ってますが、
できれば本家に認めてもらいたいですよね。
332名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 13:38:45
>>331
>できれば本家に認めてもらいたいですよね

俗に「のれんわけ」という感じでしょうか。かなり具体的なところまでお調べになっているようですね。

ともあれ、私もそこら辺のシステムには疎いので、後に>>326さんが経験なさった事を書いて下されば、向学のために参考させて頂きたいです。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 13:53:02
>>326
比較的近世に出来た神社の由来とか見てると、靖国みたいに国家の事業として
出来たの他は、「先に氏子グループ」が出来てる。奉賛会みたいなのが先に
できて、それからお社が出来たというパターン。

だから、あなたみたいに、先に建物造って後から氏子を集めると言うのは、
ちょっと変わってるし、パンピーの立場としてもそんな神社どうよ?と言う感じ。

神職になりたいのなら、大きな神社の職員になるか、跡取りの居ない神社の
跡取りに立候補するとかが妥当でないですか?
334名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 13:53:14
定年後も安定している就職口として神社という会社を設立したいように聞こえるね。
335名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 14:10:49
>>334
二宮忠八って知ってます?飛行神社造った人です。
自分も仕事柄そういった風な神社を造りたいと思ったわけで、
定年後の安定した就職口ってのは違いますよ。
そもそも安定してるの?

>>333
もちろん地元の近くに跡取りのいない神社があれば立候補しますし。
いきなり神社を建てるんじゃなくて5年はどこかの神社で修行?したいとおもってます。
ちっちゃな単立神社とかないのですかね?
336名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 14:26:04
>>335
単立は知りませんが、三つ四つの神社を掛け持ちの神職は多いと聞きます。
ご自分で建立するのにこだわってないのでしたら、普通に神職の修業されたら
チャンスはあると思いますよ。
337名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 17:26:37
>>335
肝心の動機と目的がはっきりしないね。
そもそも、それが伝わってこないしね。
338名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 18:32:44
まずは「神様」とのご縁をつくりなさいな。
どの神様でもいいやなんて考えじゃ、どなたも力を貸しませんよ。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 18:45:36
>>338
確かに。
新たに神社を建立するとなれば、335さんにとって正統な神、若しくは眷属の加護を願うべきです。
神社ではありませんが、日本にあるあらゆる古武道の流派の始祖というのは、やはり神的な加護をもって、艱難辛苦の末、一流を得ています。

またこの際、本心で神社一流を建てようとご決心なら、審出来るようになり、そして神降ろす能力を身につけるまで修験する事の方が大切に思います。
340名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 18:46:41
>>339
>審出来るようになり

すみません。審神(さにわ)です。
341名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 19:28:50
>>337
私の勤める会社は食品会社です。そっから察してくださいな。

>>338
神様とのご縁というのは考えつきませんでした。
とりあえず地元の神社とかまわってみます。
ありがとうございます。

>>339
実家の神棚とかも詳しく見てみることにします。
アドバイスありがとうございます。
342名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 22:16:45
おたずねします
神棚とおふだをはずさせていただこうとおもいました。
お参りには、ときに、いきたいとおもいます。
こうした場合には、かみだなのおふだなど、どうするのですか?
343名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 22:35:08
>>342
敬語を無理に使わないで、普通に言ってみて下さい。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 22:59:01
これまで神社には、お参りにいったりして、神棚を設けました。
いろいろあって、神棚とオフだとをはずします。
これからも神社には、お参りにおとずれます。

そうしたばあいには、どうしてありますか?
素人でわかりません、きわめてまれな質問とおもいますが、
アドバイスおねがいします。
345名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 23:14:41
>>344
要するに
・事情があって神棚を処分したい
・でもお参りはする
と、言うことですね?

各寺社には納札処と言うところがあるので、そこに納めるか、
今からの季節なら「とんど焼き」「どんど焼き」と言う神事を各神社で
20〜31日頃行うと思うので、そこで焚き上げすればいいですよ。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 23:19:38
えらそうに。
面倒くせーなぁ。
わかってんだから一発でこたえろっての。
粗チンが。
347名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 23:35:37
>>346
恩を仇で返す典型だな。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 23:41:00

>>345 さん

そうなります。地域の一宮さまで、自分の印象ですが、
いつも寛容にうけていただいた印象がします。
このあたり、自分の内外にも、大きな変化があって、
自分とのあり方を、考えた末のことです。

アドバイスありがとうございました。
おたきあげの行事のほうも、あたってみます。
349名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 23:44:34
>>346
> えらそうに。

どこがだ?文章語が偉そうに聞こえるほど教養がないのか?こっちは不自由で
解りにくい日本語をズバリ指摘せずに、メンツ潰さんようにしたってるのに。

> 面倒くせーなぁ。

それはこっちの言い分だ。最初からちゃんとした日本語で訊け。
おまえの日本語は変で解りにくいわ。

> わかってんだから一発でこたえろっての。

解るか!

> 粗チンが。

おまえいくつだ?いい年してモノの道理も解らんのか。
350名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 23:46:53
                臭腐臭腐臭腐臭腐
              禿 ○。         禿 
             ノノ)            从   
            ( i从〓〓      〓〓从  
           从从-=・=-      -=・=-从  許して
           从从        l       从)  
           (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人)  
          (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人) 
          (.人人.| ∴!    ̄   !∴|从人)  
         (人人| ∴!        !∴|从人)  
          (人人人________人人人)
              , -‐`l    l´‐- 、    
              !  `    、,   ´   !    
              |  ヽ    ,   ィ !    
               |  ( o  ) (  o ) i     
              i `ー――‐'´~ 彡 !     
              `ー-r‐―‐''ー‐r'゙ .j'     
               /    a / /
              /  ヽ r,'''´./'i
              i    `ィ彡ノ }
              ヽ    i    i
               ゙、   |    /
                〉  | 、,,/
               /   / 、,,,ノ
               {  /   i
               |  / {   |
              _/`"} .i   !
             (  /  i  |
              ヽノ  (  ヽ.
                   `ヽ、_ノ
351名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 23:47:19
>>348
申し訳ない。346と同一人物だと思ってしまった。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 21:32:19
祝詞が網羅的に載っている本はありますか?
祝詞そのものだけではなく、その意味や解釈等も載っているものがよいのですが。
353名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 04:34:04
年末にお祓いをするのは、意味がないのでしょうか?
新年を迎えてからするものですか?
354名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 04:42:21
>>353
半年のケガレを落とす大祓えを毎年大晦日に神社でやってますよ!
355名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 05:54:10
>>354
ありがとうございます。
年末に必勝祈願はどうなのでしょうか?
356名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 10:19:54
>>355
いつやっても同じ事です。

毎年、プロ野球の各球団が必勝祈願をしますが、
効果は結果を見ればわかります。

気休めなら、いつやっても同じです。
357名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 10:49:24
>355
祈願は年始がいいですね。
新月の日(旧暦の一日)がおすすめです。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 10:58:13
横からすみません。
来年の2月18日ですか?
また、節分もいいと効きます。
これも旧暦がいいのしょうかね?
359名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 10:59:22
>>355
何の必勝祈願かにもよりますよ。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 11:37:08
年内にかてますように。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 12:12:04
無理ポ
362名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 15:57:14
>>358
>来年の2月18日ですか?

日本の伝統に拘るならば、
旧元旦(=節分後の新月)が区切りとしてはいいですね。
今の1月1日は、聖母マリアの祝日ですからね。
363名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/06(水) 21:20:02
最近になって、1社型?と言うのでしょうか、御祈祷いただいた御札を
入れるお宮をお祀りしました。
神具屋さんいわく「神棚とは違う物」だそうですが、開閉式の扉が付いています。
この扉は常に開けっ放しでもいいのですか?
それとも、夜間は閉めて朝になったら開けるとかにした方がいいのでしょうか?
364名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 21:40:39
>>363
地域によっては開けておくってところもあるけど、基本はお札を納めたら閉めておく。
365名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/07(木) 00:06:29
>>364
ありがとうございます。御札が見えなくなるのは寂しい気もしますが、
木製のお宮なので、閉めっぱなしでも神様は窒息しない…ですよね。
基本通りに扉を閉めてお祀りします。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 13:25:14
ペットの忌服期間について教えて下さい。
仏教では49日、神道では50日だと思いますが、
その期間中社寺に行くことはできないのでしょうか?
神棚には紙を貼りました。
長期間待ったほうがいいのでようか?
教えてください。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 13:37:41
ペットの喪は、人間と同等にはしないこと。
人間に仕えたものが、突然親類縁者と同格にされると
亡くなった人もペットも困惑します。

人に仕えたものとして、飼い主の都合を邪魔するような喪はよくありません。
「ペットが死んだばっかりだから、寺には行きたくないから行かない」
はいいですが、「ペットの喪だから、行くことはできない」は誤りです。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 13:46:49
わかりました。
今、引き取りにきて頂いてるところですが、
お別れをし、後日、お参りをしたら、年越し・年初の計画を
していきます。
しっかり年神様も迎えます。
ありがとうございます。
369名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 13:57:42
ぴしゃっと正していただきました。
背筋伸びました。
ご助言ありがとう!
370名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 14:31:45
>>364
さすがに、神様は窒息しないと思いますが(笑)
なんでしたら、神鏡を神棚の前に置かれたらどうですか、
毎日、神様と自分自身を写す鏡と向き合うのもいいかもしれないですね。
371名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 16:33:13
>>352
ちょっと質問。
それは論文のため、通説的見解を必要としているの?
372名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 17:57:19
>>366>>367
喪中に神社に行かないのはわかりますが、寺に行かないと言うのは?
なんか、勘違いしてませんか
373名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 18:08:11
天部信仰者なのでは?
374名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 19:03:09
>>372
お寺さんでも祝い事、初詣とかありますのでどうかなと
思ったんです。
ご配慮ありがとうございます。

375名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 19:32:28
>>374
先ずご先祖様に新年の挨拶で墓参りをしてから始めて初詣に行くのが普通でしょう?。
376名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 20:42:16
>>372
そうですね仏教には喪という考え方はありませんからね。

死の穢れによる服喪を言うのは神道ですね。
377名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 16:04:12
天台宗や真言宗の寺院で、各生まれ歳の干支の守り本尊のお守りが頒布されてますが

生まれ年の守り本尊があるって本当なんですか?
378名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 16:10:34
>>377
干支との関連に拠るものです。
あると信じる方には本当ですし、あるもんかと思う方には在りません。
本当かどうか決めるのはあなたの心ですよ
379名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 16:11:09
阿弥陀如来だってり八万菩薩だったりでわかんね。
380名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 16:23:29
昨日出掛ける時に
家の前の車のとこに
厄払いのお守りが落ちていました
車にぶつけられたりとか色々あったんで何か偶然なのでしょうが、持っててもいい物なんでしょうか?駄目なら処分方法はどうしたらいいですか? 教えてください。
381名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 16:26:06
交番
382名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 16:51:15
以前読んだ本(仏教の解説書のような一般向けの本)に、

ある青年が出家しようと思うのだが、どうしても親を捨てて家を出ることが出来ない、
そこで、親を殺して出家する、というお経の話が書いてあったのです。
何となく覚えているのは、
漁師だった青年が湖に父親と舟を漕ぎ出して、湖の真ん中で父親を突き落としたのか、
落ちた父親を見殺しにするのだったかは忘れましたが、
そのまま岸に戻って寺へ飛び込む、そんな話だったような気がします。

こんなお経ってあるのでしょうか?確かに読んだ記憶はあるのです。

どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 17:52:37
>>378
有難うございます。何でだろうと疑問に思うと突き詰めたくなる性格でして・・・
天台宗や真言宗の寺院に参拝することが多いので、あると信じたいのですが、干支と言うくらいですとこれは中国が起源なのでしょうか?
それとも弘法大師様くらいからが起源なのでしょうか?
384名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 18:04:28
この‘干支’の事については全く根拠が無い事ですからねぇ!
385名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 18:08:00
>>384
信仰と学問を同列に考えることに無理がある
386名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 18:17:02
何かと直ぐに結びつけて営業したがる連中が居るんですよねぇ。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 22:01:29
>>386
彼らは必死なんだよ。
だからといって、その一点から先人の知恵を否定しえない。
それは分かっていると思うけど。
388名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 22:07:38
ネットで愚痴るのッて暗いねぇ。
389名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 22:10:08
生まれ年の守り本尊のお守りを頒布する行為は必死に見えないんだが。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 22:10:47
ならオマイの貰ったボーナスの金額でも晒して明るく汁
391名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 22:12:26
         薄薄薄薄薄薄薄薄     
        薄 ○。         薄      
       ノノ)            从      
      ( i从〓〓      〓〓从   
     从从-=・=-      -=・=-从  
     从从        l       从)      
     (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人)     
    (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人)  
     (人人| ∴!    ̄   !∴|从人) 
    (人人| ∴!        !∴|从人)  
    (人人人_______ 人人 
                        __( "''''''::::.         つ
            --;;;; ______,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ. つ  つ 
             ::::::::""""  ・       . \::.   丿  つ つ   
          :::::::         ..........::::::::::::彡''ヘ::::....ノ     つ
                ::::::::::;;;;;,,---""" ̄   ^``
         /        ̄ ̄ \
        /::::::::     :      ヽ
        |:::::      ::      ヘ
        ヽ::::::     :::..     ノ
         \:::::::  /\:::;;;;;;__ ノ人
392名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 22:14:35
>>391
アク禁になりたいの?
393名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 22:18:32
>>389
そのような人たちは嫌って言うほどいるし、その事については皆知ってる。
そして君と同じく、不快に思っているはずだ。
だけどね、それは折角のこのスレが穢れてしまうような気がする。
ある意味、初心者板なんだからさ。

君のような人は、本当にそのような人たちがこのスレに出てきたときに力を発揮してもらいたいとも思うよ。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 22:42:04
質問します
塔婆の日付は何時のものになりますか?
395名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 00:15:52
質問させてください。最近神社へよくお参りに行くようになったのですが
遠方の神社ばっかり行ってて、地元の神社へ行くのをしませんでした。
というか最近になって神社へお参りする事を始めたので、地元の神社とか
知らなかったんです。やはり地元の神社が一番お参りには良いのでしょうか。
396名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 00:18:32
>>395
何で遠方の神社に行くようになったの
397名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 00:21:04
方位というものを知って、吉方向の神社へお参りすると
いいという話を聞いたからです。で、遠ければ遠いほど
いいらしいので、地元の神社の事をまったく忘れていたんです。
398名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 00:25:31
>>395
漏れは今のところに住んで十数年になるが、最近になって神社神道にはまった。
ご縁のある神社に毎日お参りするようになったが、鎮守様に最初にお参りしてから
行くようにしてる。
鎮守様には最初「長い間蔑ろにして申し訳ございませんでした」のお百度を
(本式の百箇日参拝)しましたよ。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 00:30:08
>>397
これは落とし穴だと思う。
方位云々やその他開運やスピリチュアルな書籍を読んだのかもしれないけど、
これらの本の決定的な致命点は、その土地にあった神社、産子などの関係を無視しているところ。
また核家族化が完終して、おじいさん、おばあさん、ひいては地元の長老、
物知りおばちゃんなどのアドバイスも聞いた事がないから、困った事になる。

取り敢えず、神社庁に自分の産土神社は何処かお尋ねになると宜しいかと。
方位はその後に考察した方が宜しいと思います。

どんな幸運も、自分が所属する眷属神の加護無しには意味がありません。
少なくとも、日本人はもう数え切れないほどの時間をそのように過ごして来た訳ですから。
400名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 00:30:11
鎮守様というのは、地元にある神社の事ですか?
401名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 00:32:07
>>399 追記
勿論、貴方が詣でた神社が、貴方にとって縁のある神社かもしれません。
その裏づけを探って見る事も、同時になさる事をお勧め致します。
402名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 00:34:19
>>400
氏神様(ウジガミ)、産土神様(ウブスナガミ)、鎮守様(チンジュ)↓
ttp://www.citydo.com/newyear/goriyaku_5.html
403名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 00:37:42
>>399
自分は地方から出てきて東京に十数年住んでます。
地元にはほとんど帰らないし、まして地元に住んでいた頃は
学生で、まったく神社には興味ありませんでした。
縁のある神社という意味もよく分かりません。
たまたま吉方位の地域で神社を調べて行ってるだけなので。
ものすごく動機が不純ですが、でも神社への関心がでてきたので、
やはり正しい知識というか、正しいお参りを知りたいと思ったのです。
どういう理由で縁のある神社と決めればいいのでしょうか。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 00:52:23
>>403
>どういう理由で縁のある神社と決めればいいのでしょうか。
失礼ですが、これは愚問かと思います。

ですが、あえて言うなら、例えば、自分の地元の産土神社を調べます。
そしてそこの祀神をお知りになり、その系統の神社に詣でるといった感じの方が宜しいかと。

また余談ですが、案外、隔地にお住まいになっても、その産土神の系統の神社が近くにあったりします。
例えば、私の産土神社はお稲荷さんですが、どこに住んでも、偶然にもお稲荷さんの本当に近くを選んでしまいます。
稲荷は日本で最も多い神社の一つですが、道一本出れば稲荷と出会うという感じです。

あとはご自身でお調べになるしかない。これは仕方が無いことです。
405名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 01:07:24
>>402様 ありがとうございます。とても参考になりました。

>>404様 地元と言うとこの場合、今住んでいる土地という事で
いいでしょうか。生まれた土地じゃなくて。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 01:24:10
100円ショップ ダイソーで100円で暦が売ってたんだけど
買ってしまった。100円だけど、内容の質に問題無いよね?
407名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 01:36:13
>>406
は?確かに大の月小の月とかが狂ってるとか、途中で曜日がずれてるとかいう
カレンダーがあったら、大ネタでつね。
408名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 01:41:47
>>407
平成十九年 福運暦
高島易断総本部暦書館編慕
黄山 暦書館 蔵版  監修 陳 建中(黄山 暦書館 館主)
409名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 01:50:22
>>408
ああ、そう言うようなことですか。
そう言う暦に何を期待なさるのですか?干支とかは多分誤記はないと思いますが。
九星も多分オーソドックスな配置でしょう。京都では朝日新聞取ってるとそのくらいの
原価ではと思われる暦を年末に粗品として配ってくれますね。

あと「高島○○」と名乗る団体はすべてインチキというのは、隣の板では常識でつ。
410名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 02:00:38
>>409追加
隣の板で常識っと言っても説得力ありませんね。
「まともな易者まともに易を勉強した者の間では常識です」
411名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 02:37:37
>>405
>地元
いや、産まれた土地(実家)の産土神社をお調べになると良いと書いたのです。
またそこで不明な部分をお聞きになると良いと思います。

他にも、地方神社庁にお聞きになるのも宜しいかと思います。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 04:16:49
質問です…
初詣なんですが、まず今住んでる所の氏神様に参拝に行き…
その足で産土神様(生まれた時に住んでいた所は今住んでる所の隣の市なんです)に
参拝に行って…またその足で大好きな神社さんに参拝に行く…と言う一日に
何か所もお参りに行くのはあまり良くないのでしょうか?
413名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 08:34:19
>>411様 分かりました。恐らく子供の頃よく遊んでいた神社が、
もしかしたらそうかも知れない気がしますが、調べてみます。
ありがとうございました。

>>406 自分もそれを買いました。
売り物で出されている以上あんまりトンチンカンな事は
書いてはいないと思います。もしそうだったら、
周りの人からものすごく非難されるでしょうから。
ただ方位占い?にも流派があって、それぞれ多少解釈の違いが
あるようなので、あとは見る側の判断じゃないでしょうか。
その本によると自分の場合、来年1月が一番よくて、あとは
中間の上下をいったりきたりする運らしいのですが、という事は
来年1月過ぎたらもう希望が持てないような感じなので、かなり憂鬱です。
414名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 09:27:50
>>412
漏れは鎮守様に二年参りしたらその足で一気に産土様や崇敬神社廻る。
別に都合良ければ一日で行こうと分けようとどっちでもいいと思うよ。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 09:40:48
>>394
亀レスすんません
普通は法事をした日(する日)
ハッキリ決まって居なければ月までで日を省く方法も有り
416初心者:2006/12/10(日) 15:21:27
葬式などに一番お金がかからない宗派はなんですか?
417名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 15:23:04
それは宗派というよりやり方次第かと・・・・
418初心者:2006/12/10(日) 15:26:55
>417
自分もあんまり知識がないので
。すみません

仏教式でお坊さんを呼んでお経を読んでももらうと
どこが(どこの宗派)いいのでしょうか?
419417:2006/12/10(日) 15:28:38
浄土真宗や日蓮宗はカルトだとか
そういう批判はなしで教えてください
420名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 15:32:08
普通に考えれば旦那寺に頼むから、当然その宗派だけど
都会の核家族で菩提寺も無い場合などは、苗字を名乗っている
側の親の宗派が多いかと・・・・・
でも、特に故人の希望や遺族の思い入れがあればまた別だけど・・・
421名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 16:04:16
>>418
>どこが(どこの宗派)いいのでしょうか?

その「いい」の基準が何?お金が安い方がいいわけですか?
だったら葬儀屋と契約してる浄土真宗の坊さんにあげてもらうのが
それっきりの付き合いで済みますから安いと言えば安いかも。
422名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 16:55:28
>>416
新聞広告かTV広告で、永代供養料戒名コミコミで、こんなに安い
なんて梅宮辰夫夫妻が宣伝してるね。

これから価格破壊が進むのかもね。今までタブーだったものにもメスが入る時代だね。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 17:00:31
>>422
なんせ外資が日本で葬儀ビジネスやってし成功してる時代だからねぇ・・・・
檀家離れは確実だという事は、寺に存亡の危機が迫ってる。
424名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 17:09:53
出生率考えてみなよ。一人っ子と一人っ子が結婚したら、片方の家はお家断絶だ。
よって墓も守る人が居なくなってくる。江戸時代の負の遺産である檀家制度なんて今の若い連中には馴染まないよ。
供養するなら、必要な時だけ坊主を呼べば良い。坊主もヤフーオクションで安く落札したりする時代になったりして。
ビジネスマンみたく、坊主の実力主義、成果主義の時代なんて面白いかもね。
425名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 17:14:22
恐らく今後十年もするとそんな時代が本格化するかもしれないね。
426名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 17:22:01
今後10年で本格化するのは高齢化に伴う大量の爺婆の寺院参拝。
427名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 17:29:51
じゃ大量の爺婆に、もしものときはお声か下さいと寺の名刺でも渡さなきゃ・・・・
428名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 17:30:28
つーことはさらにボロもうけじゃねーか!
429名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 17:34:20
だって大量の爺婆が逝って一巡したら暇になるんだろ・・・
430名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 17:41:48
一巡するってことは今の団塊の世代が死ぬ頃だから最長で30年後くらいか。
でもその時には団塊の子供が爺婆に・・・
431名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 17:45:29
じゃ人事じゃないぜ・・・・自分の心配しなきゃ!
432名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 17:55:27
>>416
葬式を挙げないって手もあるじゃないか。
親類や関係者からなんかかんか言われるかも知れんけど、
法的に罰せられるような事はないし。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 17:57:35
どうせ葬式なんて生きてる人間のためにするもんだしな。
いかに盛大な葬式挙げても地獄に行く香具師は地獄に行く。
434名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 18:00:27
>>433
で! ホントに地獄ってあるのかよ
435名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 18:42:38
>>434
証明は出来んわな。
あくまで「ある」「悪いことした香具師が往く」と言う前提での話。

もっと言うと、仮に「無い」としたら、
余計に葬式の意味が生きてる人間のケジメなり自己満足なりと言うことになるが。
436名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 19:31:32
旅先のお寺で厄除けをして、御札をいただきました。
厄年も無事に過ぎ、遠方なので郵送でお返ししたいと思っています。

その際に、お礼の手紙や和菓子など一緒に贈っても差し支えないでしょうか?
実は、先方に電話した際に郵送での返送OKとの確認はとれているのですが、
「あの〜、無事に過ごせたお礼なんですけど・・・」
「いやいや、そんなんええですわ。御札だけ送っといてください。」
とおっしゃっていたので、悩んでいます。
単なる遠慮なのか、戒律の関係?で贈っても困るだけなのか・・・。
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

頻繁に覗けないので、お礼のレスが遅れてしまったらごめんなさい。
437名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 19:39:34
ご祝儀をはずんでおきなさい。
438名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 19:45:18
>>426 >>427
自分はまだ若いけど、その考えは間違いではないと思う。
寺巡りなんてしてても、寺の雰囲気、対応、住職の人柄なんてのが見れるから、こんな寺は嫌だとか、ここは素敵だとか。
一見の参拝者相手だとしても、一期一会の参拝者も大切にした方が良いと思う。何かのときは連絡くださいねなんて「営業」するチャンスじゃないかな。
普段お金にならない小さな仕事でも、最後に高額商品トガンとね。
有名有力寺院でそれを鼻にかけた寺で高額な所よりも、そうでなくても妥当な値段で人柄の良い住職んとこが良いと思う。
439名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 19:56:21
>>436

>お礼の手紙や和菓子など一緒に贈っても差し支えないでしょうか?

あなたのお気持ちなので贈っても問題ないです。
ちなみにお坊さんに何か贈る時は「お布施」または「お礼」と言う・書くのが一般的です。
間違っても「ご祝儀」とは書かないように。
(和菓子よりも、現金や商品券の方が先方は受取り易いかもしれませんが・・・まあ、あなたのお気持ちなので)

>「いやいや、そんなんええですわ。御札だけ送っといてください。」

遠慮です。
440名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 20:00:07
>>438
そうそう、新興宗教に客を取られないようになってことだ。
パイは決まっているからね。
441名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 20:36:55
トガントガントガントガントガントガン
トガントガントガントガントガントガン
トガントガントガントガントガントガン
トガントガントガントガントガントガン
トガントガントガントガントガントガン
トガントガントガントガントガントガン
トガントガントガントガントガントガン
トガントガントガントガントガントガン
トガントガントガントガントガントガン
トガントガントガントガントガントガン
トガントガントガントガントガントガン
トガントガントガントガントガントガン
トガントガントガントガントガントガン
トガントガントガントガントガントガン
トガントガントガントガントガントガン
トガントガントガントガントガントガン
トガントガントガントガントガントガン
442名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 23:12:31
この映像に出てくる、子供が石段を下ってくるシーンに使われているお寺は
何というお寺でしょうか?

どこかで見た記憶があるのですが、思い出せません。
一瞬の映像で申し訳ないのですが、詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
お願いいたします。
http://www.youtube.com/watch?v=y9V0UaReL5w
443名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 06:22:22
ニャハ(^o^)/ ニャンニャン
444名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 06:24:26
444げっとー(o^-')b☆ニャンニャン
445名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 08:56:58
誰かカバラに詳しい人いますか?
446名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 16:03:00
カバラの事聞きたいんだったらオカルトだろう。
ここは板違いだぞ。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 21:36:16
仏教でタイの人とか日本でも真言宗のひとがよくやる
立ったままでヒザをちょこんと折る礼ってなんて言うのですか。
448名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 21:40:22
>>447
タイは知らんが、真言宗のは「壇前普礼」(だんぜんふらい)と言って、
略式の五体投地。
449名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 21:48:33
>>447
タイ語だと
跪いて拝む=クラープ(ガープ)

ただこれは本堂でお釈迦様像を拝む時、出家僧に食施を差し上げる時
国王陛下(王室など)に挨拶するときに、跪いて拝み挨拶することを意味しているようです。
立ったままの膝ちょこん折る挨拶はどうなんだろ、含むのかな・・・


450名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 22:22:12
自動車の神様ってのはいらっしゃるのでしょうか??
教えてエロい人。
ちなみに本田とかヘンリーとかは却下の方向で。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 22:26:00
>>450
馬頭観音(明王)が普通かな。

大輪明王とか弥勒菩薩がもっとふさわしいと思うが(シンボルが車輪なので)
あんまり無いからねえ。
452名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 22:31:47
ダーティーオールドマン
453450:2006/12/11(月) 22:33:25
>>451
おお、ありがとうございます。
素直に調べても出てこなかったので、、、
454名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 22:34:00
近所の神社の鳥居の前に「世界人類が平和でありますように」の白い杭がありました。
なんで神社の境内に他宗教の標語の杭が打たれてるんでしょうか?
455名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 22:41:39
家に古い神棚らしきものがおいてあります。祖母が置いていったもので、置場もなく困ってます。
放置するのも心苦しいし、信心ぶかくもないので困ってます。
どうしたらいいでしょう?
教えてエライヒト。
456名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 22:41:46
心が広いからです。
457447:2006/12/11(月) 22:54:38
>>448>>449氏 即レスありがとうございます。
壇前普礼とはこれまた難しい言葉ですね。
タイのは子供達がチョコンとしていて可愛かったです。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 23:07:07
>>455
勝手に処分しても法律や人間関係など問題はないですか?その前提で言うと、

今の季節、多くの神社で「と(ど)んど焼き」と言うのをしますので、
焚きあげの前日くらいに持っていってくべておくといいですよ。
459名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 00:41:59
六曜について・・・。
今年の12/19-12/20の友引-大安のように、
六曜の順番がずれ込ることの意味、規則性について教えて下さい。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 01:03:49
>>459
旧暦では現在の曜日のように単純に6日ごとの規則性があった。
それを新暦に読み替えたために、不規則になっただけです。
一月と七月の一日を先勝
二月と八月の一日を友引
三月と九月の一日を先負
四月と十月の一日を仏滅
五月と十一月の一日を大安
六月と十二月の一日を赤口
この規則に従えば旧暦では毎年3月3日は大安と、単純でわかりやすく有難味がないので人気はなかったようです。
ところが新暦に当てはめると不規則になって、神秘性が出るだけです。
江戸時代にはこのような暦が多くあり迷信がすぎると明治に禁止になりましたが、
六曜は人気がなかったために、禁止からもれて生き残ったのが実状。
仏滅も友引も、漢字から受ける意味はなく、単純な迷信にすぎないですね。
461455:2006/12/12(火) 01:21:07
>>458
レス有難うございます。祖母は処分して構わないといってました。
ただ自分の気持ち的にちょっとひけめを感じます。
462名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 02:14:11
先日御護摩を焚いて頂いた際、お札を頂いきました。
家には神棚、仏壇はなく、簡単な棚を頭より上の高さにつけて、半紙を敷きお札立てに立てています。
こういった場合、お水、お酒などは供えるのでしょうか?
仏壇には宗派によって違うと思いますが、神棚にはお水やお米、塩などお供えしますよね?
今はお水、塩のみなのですが…。
ちなみに頂いたお寺は真言宗智山派のお寺です。
463名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 03:08:57
>>446
ありがと。そうだね。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 04:59:31
>>447
それは「起居礼(キキョライ)」という。
起居礼で三礼する場合は2回膝を屈伸して2礼。そして1回投地で1礼。
合わせて3礼。

壇前普礼とは、修法する際に、一番始めに壇の前で礼拝すること。
決して起居礼を指す語ではない。
投地三礼する時もあるし、起居三礼の時もある。
465名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 09:55:24
>>462
仏教は「天部」の尊格以外はお酒供えたらダメですよ。
それ以外は出来る範囲でいいんじゃないですか?あまりスペース無いんでしょ?
466名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 12:50:48
>>465
お酒以外だめなんですか…
知りませんでした
娘の部屋には同じ様に小さな棚つけて、七五三に頂いたお札を同じ様に奉ってました
今日からお酒にしますね
467名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 13:02:49
>>466
真言宗智山派の護摩札て、お不動さんでしょ?
普通、お酒あげないと思うよ。
基本的に、お不動さんは、行者の残りものを食べてつくしてくれる尊格なんで
なんでもいいんだと思うけど、基本は、お花、ごはん、水、お香とか。
468465:2006/12/12(火) 13:43:23
>>466
いえいえ、違います、お酒がダメなんですって。
仏教は戒律でお酒はダメなんで、それに連なる仏菩薩がダメなんです。

「帝釈天」「聖天」などの天のつく尊格と、神社の神様は別にいいんです。
469名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 13:57:23
>>462-468

素朴な疑問・質問に優しい人が答えてくれるスレ 15
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1151156640/
848〜859、947〜954

  856 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2006/09/01(金) 22:25:41
  どっかで見たデジャビュだと思ったら・・・w

  >> 848-855
  仏壇・仏事・参詣・疑問あれこれ @
  http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1131518991/392-398
470462:2006/12/12(火) 14:27:47
>>467>>468
すみません、私の解釈が間違っていたのですね・・。
お酒じゃないんですね。
ただ気になるのは、私が御護摩を焚いて頂いたのは、
高尾山薬王院有喜寺なんですが、こちらのご本尊様は
飯縄大権現の御本誓を(一)には向背(こうはい)に火焔(かえん)を負い、
左右の御子に剣と索(さく)とを持てるは不動明王の御本誓を現わし、
悪魔を退治し、慈悲の智慧を以て種々の煩悩病苦を焼き尽くし、
(二)には歓喜天の心を抱きて求る所の利益を施し、
(三)には鴟啄(くちばし)と羽翼(つばさ)ある鳥の姿は迦桜羅天(かるらてん)の飛行自在の徳を表し、
(四)には白狐に乗って荼枳尼天(だきにてん)の福を授く、
(五)には白蛇を頂くは宇賀神(うがじん)の宝珠と、
弁財天の愛嬌(あいぎょう)を与え給うなりと五相合体(ごそうがったい)を説き示しております。
って、HPで読んだのですが、『天』がつくということになるのでしょうか?
全く無知でお恥ずかしいです・・・。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 16:32:17
>>470
◯×権現っていうのは、神様に姿を変えて現れた仏さま(本地垂迹説)で、
調べてみたら飯縄大権現は、不動尊の化身だそうです。(根拠は『高尾山縁起』みたい)
だから「明王」あつかいじゃないだろか。
お札の梵字が「カーン」か「カーン・マン」だと思うけどどうだろう。
472465:2006/12/12(火) 18:00:01
>>470
ややっこしいから大事を取ってお酒は止めとくか、
その高尾山薬王院有喜寺さんに訊いた方がいいですね。
473名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 18:12:46
>>471
横レス失礼

>◯×権現っていうのは、神様に姿を変えて現れた仏さま(本地垂迹説)で

てことは、東照宮の東照大権現は仏様ですか?(確か東照宮は神社)
飯縄大権現は高尾山薬王院てお寺ですよね。

で、すいません聞きたいことなんですが、東照宮のご朱印は神社用のご朱印帳に貰うべきですかね?
それとも寺院用に貰うべきですかね?
474名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 18:24:01
> てことは、東照宮の東照大権現は仏様ですか?(確か東照宮は神社)

仏さまが姿を変えた神様。神社用でいいと思うよ。

東照大権現になったのは、もともと◯×大明神にしようとしてたのを、
天海大僧上が、それじゃあ豊臣秀吉(豊国大明神)と同格になっちゃうとか主張して
ひっくりかえして天台系の神道でまつるようにしたとかいう話があったような。
475名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 18:31:43
>>473
確か慈眼大師天海大僧正は東照大権現の本地は薬師如来、と解釈した。
お薬師さんが神様の姿をとったのが東照権現、だから神様扱いで可。神社用でおk
476名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 18:41:56
>>474 >>475
サンクスです。・・・めちゃめちゃ詳しいですね。

>慈眼大師天海大僧正は東照大権現の本地は薬師如来、と解釈した。

ちょっともう少し詳しく知りたくなりました。
ググレば何かヒットするかなぁ
477270:2006/12/12(火) 20:26:09
みなさんありがとうございます
はい…大事をとってお酒はやめます
来週大護摩祭があるそうなので、行ってみて聞いてみますね

東照宮の話じゃないですが、薬王院もお寺ですが鳥居ありますもんね〜
しかしみなさんお詳しいですね〜
どうやって勉強されてるんですか?
478名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 20:53:05
産土神様が○○八幡宮なのですが、会社の初詣で神田明神に行くことが決まっており、
神様はケンカしないとのことなんですが、心配です。参拝をしないというのは無理なので
何かいい方法はありませんか?
479名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 21:16:03
>>478
創価学会じゃあるまいし、
およそ神祇として奉られるような神様はそんなに心狭くありません。
自分の欲で産土様を差し置くならともかく、会社の都合なんですから
寛大なお心でご笑納になられます。
480名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 22:02:56
そういうふうに言われるのが、いくらかあるんだよ。
まつられてるのが仇同士とかだと。
神田明神(平将門)の氏子が成田のお不動さん(将門を調伏するために建立)行っちゃいけないとか。
481名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 22:16:22
>>480
478は、会社の都合だと言ってるじゃん。自分の欲や都合、無節操にお参りする
わけで無し、神として奉られた将門が今さら成田山にお参りしても祟らんと思うが。
応神天皇と将門でも仲悪そうだけど、大丈夫だって。
482名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 22:25:38
>>480

>神田明神(平将門)の氏子が成田のお不動さん(将門を調伏するために建立)行っちゃいけないとか。

その話は聞いた事あるが、そんな事を言ったら東照宮に参拝したら武田&上杉&豊国神社etc行けないじゃないかよぉ。
483大騒ぎ:2006/12/12(火) 22:46:48
>>482さんへ
祟神(たたりがみ)とされる、今生で宿願を果たせなかった魂魄が在る?
とされるパワフルユニットも神ですが、そもそもは御先祖様なので、混血は
進んじゃっているのですからアマリ神経質にならずとも。。。と想います。
神田明神に参詣した其の足で成田山詣では「確かに礼儀違い」でしょうねぇ。

参詣の心得として大事なのは「御礼言上の為に伺う」って処でして、幾ら
仇同士でも、祭祀されたからには後裔・縁者を護持せんと為さる有難き
パワフルユニット様ですので「御蔭様で有難うございます」と、些少でも
寄進すれば「恰幅善き祭神様」だらけなので、我国は安泰なのでしょう。
484名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 23:01:20
>>483 大騒ぎさん

はい、私は神経質になっておりませんよ(^^;
>>480さんへの返信で>(本文引用マーク)を使用して、そんな事言ったら云々と言っただけです。
まあ、その足では節操無いかもですね。ただ成田山にも参拝予定ありますし、神田明神にも今後行く予定もあります。
東照宮も行くでしょうし、そのうち武田神社にも行くと思います。
ご朱印を戴くのが好きなので、同じ朱印帳に東照宮と武田神社のご朱印が混じるわけです。
真言宗のお寺さんのご朱印がある寺院用ご朱印帳に、柴又帝釈天(日蓮宗)のご朱印も混じってるわけで。

485名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 23:04:04
>>467
確か不動明王でも場所によってはお酒を供える所があると聞いたんですが本当でしょうか?
あと他の明王の場合はどうなんでしょうか?
486459:2006/12/13(水) 00:34:13
>>460
レス遅れましたすみません・・・。
&ありがとうございました。
487名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 01:22:37
お正月に飾る注連縄は29日と31日以外ならいつ飾っても大丈夫でしょうか?
488487:2006/12/13(水) 02:04:34
すいません、わかりましたので、この質問はスルーして下さい…。
489名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 05:33:36
私埼玉在住なのですが、仏像写真が撮りたいんです。都内や埼玉に土門拳さんのような写真が撮れる所はありませんか?一ヶ月探しても見つからないくて、もしよかったら教えてくれませんか?
490名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 09:59:39
>>487
私も知りたい。飾り初めはいつからなんだろう?決まりはあるの?
まあクリスマスが終わらないとそういう気分にはならないけど。
491名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 13:39:43
28がよい。
できないときは30。
以上、きばれや。

なお、すす払いは今日。
一年の締めくくりの大事な日。
神棚だけでも掃除しる!
492名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 13:50:21
すまない。教えてクンで悪いのだが
隣の住人の部屋から「カチカチカチ」と拍子木を鳴らして
何人かが読経してるような音が聞こえるんだが・・・
いったい何の宗教?
平日休みってめったにないから、少し驚いた( ̄Д ̄;;
493名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 14:16:40
>>490
俺クリスマス、ハロウイン絶対やらねw

仏教行事や日本古来の行事ならやる。
キリスト教徒でもないのに、クリスマスなんてやる必要ないだろ。
お釈迦さまの誕生日をお祝いしたほうが良い。と個人的に思っている。
494名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 14:37:38
>>489
見当たらないって、どこ行ったの?
495名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 15:11:50
クリスマスは行事としてやってる。
飾り付けも楽しいし。
496名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 16:08:54
サンタさんは、大黒天の化身
トナカイは大威徳明王から借りてます。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 16:09:34
煙突からはいるのはすす払い。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 16:19:19
神棚で質問です。
来年から注連縄を〆たいのですが
幕板がないので注連縄を張ることができません。
幕板を取り付ける場合、以下のどちらがよろしいでしょうか?
ttp://www.kamidana.co.jp/shop/index.php?category_id=4&prod_id=204&PHPSESSID=387a0457c44ecd59315b98a7e105cebe
ttp://www.omakase-factory.net/tkxcgi/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000021&GoodsID=00000146
注連縄はなければおかしいですよね?
少しずつでもよくしていきたいのでよろしくご教示くださいませ。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 16:23:46
>>496

>サンタさんは、大黒天の化身  トナカイは大威徳明王

根拠となるソース希望
500名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 16:30:44
499 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

501名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 16:34:54
>>496
お前、馬鹿か?www いくら何でも無理があるぞwww
502名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 16:36:41
日本人の一年
神社に初詣して盆に法要を営み、暮れにはクリスマス。これ最強。

日本人の一生
神社にお宮参りして教会で結婚式挙げ、死んだら坊主呼んで葬式。これ最強。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 16:41:38
>>499
佛説倶利須摩須大龍王普禮善徒儀軌
大樂金剛不空真實三※經 (※は 金剛サッタのタ)
504名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 17:21:17
>>502 それ最強の節操の無い日本人の見本

>>503 偽経
505名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 17:25:37
>>496
キリスト教徒が聞いたら馬鹿にするか、怒るかどちらかだろうなぁ
506名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 17:27:06
ばかだからしょうがないよ。
507名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 17:32:09
神社仏閣で、大黒天にサンタの格好させて法要させるとこの情報キボンヌw

または、神社仏閣でクリスマスイベントでも良いぞw

グーで殴りたくなるかもだがw
508名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 17:33:52
>>496が、勝手にそう思うのは構わんと思うがな。
本地垂迹説も、最初のうちはこういうノリだったのかもしれん。

ただ、一つ言わせてもらいたいのは大威徳明王の座はトナカイじゃなくて水牛。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 17:34:36
>>507
ぷりぷり県のちゅうちゅう神社。
510名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 17:34:37
違う神社の、御利益が違うお守りを2つ持つのはよくないことですか?
511名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 17:35:51
>>510 OKだ
512名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 17:45:42
ばかっていう人がばか
513名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 18:22:29
>>511 ありがとうございます!
514478:2006/12/13(水) 19:51:13
神田明神の件色々ご意見ありがとうございました。
会社も自分も今年あまりよくないことばかり起こったので少し心配でしたが、
仕事がんばりますとお参りしてきます。
515436:2006/12/13(水) 20:54:01
本当に遅レスで申し訳ありません。
>>437さん、>>439さん、お答えいただきましてありがとうございました。
教えていただかなかったら「お歳暮」とか贈っていたかもしれません・・・
現金はゆうぱっくで送れないので、JCBとかの商品券を同封しようと思います。
516莫迦は莫迦です:2006/12/13(水) 21:28:04
莫迦です。
馬鹿では無いです。
馬鹿は当て字です。
莫迦が実語です。
莫迦は釈迦の様で無いと云う文字です
落ち着き無く、感情に揺さ振られて喜怒哀楽と欲望と怨念で始終を過ごします。
だから莫迦です。
皆さん「莫迦」を使いましょう。
使う自分も「莫迦」だから。
お互い様に「莫迦だねぇ?」が現代人って者です。
養老孟司の『バカの壁』のカタカナは莫迦な現代人が知らない漢字だったので
カナ使いにしたのです。
莫迦です。
517名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 21:59:50
>>516 マルチ うざい 
518名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 00:07:27
>>494
私が行ったのは金昌寺と玉像院と西光寺などです。何かオススメありますか?
519名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 00:46:46
>>518
坂東三十三観音の札所になっている寺院ならいい感じの所あるのでは?
520名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 08:01:55
仏像を写真に撮れるとこって少ないんじゃない?
奈良の大仏さんか飛鳥寺くらいしか知らないなぁ
521仏像写真か?:2006/12/17(日) 15:17:29
写真に撮って「どうする?」が住職様への説得力でしょうね。
@紹介します A古物を記録に残します 素人じゃあ云えないね。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 16:18:33
参拝中に、静かな歴史ある古寺で写真パシパシされてたらウザイw
三脚なんて出してたら、ひっぱたきたくなるかもw
523名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 16:20:22
びでおはぁ?
524名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 16:46:58
紙袋やバッグにカメラ仕込め。駅やスーパーの階段やエスカで普通にやってる要領で。
525名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 16:48:39
 ( ^ω^)うふふ   
526名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 17:45:00
>>524
それじゃ、困ったちゃんの元 大学教授みたいじゃんかぉ〜
527名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 17:48:51
オマイ仏像を無断撮影したろ!!って言われても「天地神明に誓ってしてません」って
とぼけるのかな。
528名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 18:12:35
ネクタイで首占めて自殺しようとするんだろ
529名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 18:51:11
蓮の花の開花時期や、寺院の名物の花が咲いた時期とか何て写真に興味の無い俺からしたら
お前ら三脚邪魔だどがせゴラァ、歩けないだろゴラァ言いたくなるときある。
カメラマンネラーで溢れかえってるとこあるじゃんよ〜
530名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 08:05:13
>>524
それ普通じゃないしw
531名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 12:29:06
神社でお参りしようとしたら突風が吹いてきたのですが、それって基本的に縁起の悪い事でしょうか?
532名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 14:11:25
どうでもいいようなくだらんことを、いちいち気にするほうが縁起が悪い。
533名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 14:49:54
>>531
悪いものを払ってくれたんですよ。
534名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 15:01:33
レスありがとうございます。
535名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 17:18:04
>>534
ちなみに神道で言う「祓え」の強さの順。風による祓えが最強。

風(ぬさ)>水(塩)>火(切り火)
536名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 17:20:59
そう言えば思うんだが、台風って衛星写真から見たら大きな幣のように見えるね。
水不足になるから台風は一応来てくれないと困るんだが、国土の大祓になってるから
日本が繁栄してられるのかもね。
537名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 17:53:00
>>536
じゃあ、台風でなくなった方は、
日本のために神に捧げたいけにえか・・・
538名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 18:44:29
>>536
日本が繁栄?してるのか?
そりゃ初耳だ。
539名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 19:49:26
善かれ悪しかれ台風は来るのが「JAPAN」
台風を知らないで攻めてきちゃって、海上で殆どが溺死したと言われるのが「蒙古襲来」
其れを祈祷しただので揉めたのが「神社仏閣」
540名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 19:59:27
そうそう、神風が吹いて日本が勝つと信じて、
多くの人が戦争で死んでいったんだよな。
あの戦争はお祓いだったとか言いかねないな。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 20:33:49
>>538
と、自分では思ってないのが日本人クオリティ。
542名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 20:58:23
>>541
最後まで、神風が吹いて日本が勝つと信じていたのが日本人クオリティか・・
日本は神の国だからね
543名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 21:04:27
>>542
アンカー先ぐらいちゃんと確認しろよ。
544名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 21:24:02
>>541
そうですね。
日本人のプライドは皇国史観で一気に膨れ上がり、終戦を経て奈落の底へ落ちていった感じですね。

たった一度の間違い、その間違いは大きな間違いかもしれませんが、これまで自分が如何に多くの貴重なものを培ってきたか、
それは別に軍国主義だけでないはずなのに、否定しようとする。

そして現在、外国から麻薬のように、「ロハス」や「ヨガ」のような、日本文化の亜流が入ってきた。
これを仏陀に説法という。

しかし思うに、そんなものを受け入れる状況を鑑みるに、日本は今、とてつもなく「欝」なのではと思います。
545名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 22:26:56
>>543
しかし、>541 は、どういう意味なんだ。

> 日本が繁栄?してるのか?
> そりゃ初耳だ。

> と、自分では思っていないのが日本人クオリティ。
546541:2006/12/18(月) 23:02:08
>>545
だからねえ、日本人って世界的に見ると経済大国で政治的影響力もあるのに、
そのことが我々には今イチピンと来てない。と、言うこと。

特定アジアがイヤな他のアジアの人たちは、
「日本はもっと影響力を駆使すればいいのに」
と、不満に思ってるそうだ。
547541:2006/12/18(月) 23:03:47
>>545
>>546は却って訳分からんな。撤回する。

不景気だ失業だ言っても、世界的に見れば日本は経済大国だと言うこと。
548名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 00:07:27
>>547
>541みたいな書き方せずに、きちんと書けよ、手抜かずに。

しかし、日本は本当に繁栄しているのか?
せっせと残業してモノ作って外国に売っても、
借金してモノを買うアメリカが豊かな生活して、
日本じゃ貿易黒字が増えて、数字が豊かになるだけ。
日本人の生活や社会や精神は、本当に豊かなのか?
貧しい国と比較しないと豊かさが実感できないようじゃね。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 00:14:05
>>548
君はアレだ、もっと感謝の気持ちを持った方が良いと思うよ。
気に障ったらすまんな。マジの老婆心で言ったまでだ。
550名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 00:34:03
>>549
感謝の気持ちと言われても、個人の感情の話じゃないよ。
日本の社会としての繁栄の話だから。
ちなみに、私個人なら今でも充分満足しているし、
いろいろなものに感謝の気持ちもあるが、
社会にはいろいろな問題があるから、
日本の社会として繁栄と言えるのか疑問に思うだけ。
551名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 00:34:07
坊主が食えるんだから繁盛してるんじゃないの
552名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 00:36:46
>>550
そうだったか。ちょっと不平不満の多い人のようにおもったんで。
めでたしめだたし。
553名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 00:42:28
素朴疑問スレで何議論してるんだか・・・
神社仏閣板に、議論スレでも作ったら?
554名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 00:49:07
ん?
555名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 00:49:53
555げっとー(o^-')b☆ニャンニャン☆ムフ!
556名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 00:52:18
>>555

お前555取るために554やったろw
557from539:2006/12/19(火) 01:00:24
>善かれ悪しかれ台風は来るのが「JAPAN」
>台風を知らないで攻めてきちゃって、海上で殆どが溺死したと言われるのが「蒙古襲来」
>其れを祈祷しただので揉めたのが「神社仏閣」

此処から太平洋戦争に逝っちゃうし〜
高度経済成長を経てのオイルショック以降の経済調整に逝っているし〜
今日の
@一億総懺悔の再総括なお話
A結果不平等感と機会固定化なお話 になっちゃてるね。
釈迦の説教を我国に始めて広く伝えた為政者は?聖徳太子なのね?
其の聖徳太子の子孫を根絶やしにしたのが藤原家で、祟りを恐れて一度は
壊滅させたのを慌てて再建もしたのが「法隆寺」って知ってるでしょ?
聖徳太子の一族滅亡に熱心だった長男・次男は落雷だったか疫病だったかで
死んじゃって、藤原氏も三男坊の血脈が主流として生き残ったのよね。
だから藤原家は仏教を表でも裏事情でも祀るしか無かったのよね。
春日大社が藤原の氏神らしいが興福寺・東大寺・唐招提寺・法隆寺などなどの
奈良の諸寺は、藤原摂関家にとってはやっかいなご先祖の政略の痕跡の残る
お寺さんなのよね。
・・・と、古代史を書いておいて、現代社会に飛ぶのね。
558from539:2006/12/19(火) 01:02:58
日本人って「ミンナが金持ち」だから貧乏とかな僻(ひが)みも出ちゃうのね。
だって海外旅行したら凄いよ。大金持ちだから。
そりゃ、外国の富豪と渉りあおうナンゾは、堤義明さんしかローマクラブ会員
じゃあ無いのだから解るよね?
其れなりに金持ちってコトなのよ。
有難いことに、プロジェクトXの主人公が一千万人以上も居たんだからさぁ、
「自動車」と「IT」の二つの高付加価値産業が稼ぎ頭だけれど、
JAPANの皆さんの、お互いが御蔭様でサポートし合ってるし、世界中へ
便利さを売っているから「生業にさせて貰っている」のよね?
もっと儲かる産業も在るけれど、JAPANは触らないって誓っているのね。
其れは「銃刀法抵触機器」,「破防法抵触薬物」,「憲法抵触兵器」ね。

有難くも、国家50年の計で1956年に安保が吉田茂センセイの単独サイン
で成立したのよ、其れを今の首相の爺さんが自動延長させて定例化したのね。

結構に、奇蹟の連続で偶々(たまたま)に恵まれたJAPANなのね。
貧しい国政の前に。。。ヤバイ国政を敷いているのは沢山在るし、先進国で
最も殺傷事件の割合の少ないのはJAPANだからねぇ。

。。。資格獲って於いて、出世を諦めたサラリーマンとなれば。。。
。。。銭無くても介護士は売り手市場で、病院勤めなら楽だし。。。
。。。頭悪くてもケアマネジャーは介護士経ていれば受かるし。。。

結構に愉しく過ごせるよ。
559名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 01:50:47
もうすこし、わかりやすい知性を感じさせる文を書いてくれないか?
そうでないなら、もっと短い文で充分。
駄文を長々と書く気がしれん。
560名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 01:52:12
ちょっとアレの入ったじいさんかも。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 01:54:29
大騒ぎだワンワン
562名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 01:58:32
>>559
漏れは2chの長い文章は記事以外スルーして、ちゃんと読んだ人に訊くことにしている。

で、from539氏は要するになんと?
563名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 02:10:31
ちょっとホロッとする話

470 名無しさん@3周年 2006/12/16(土) 17:50:30 ID:ApKaNF5T
十八年前にお袋が死んだ時に
初めての付き合いの寺に葬儀をたのんだ。
院号と大姉の付いた戒名いただいて
葬儀で寺に渡した金は合計五十万円だったと思う。

たいした付き合いも出来ないまま
五年前に親父が倒れて施設に入ったが、
その親父が死んだ。

葬儀すら、ままならない経済状態だったので
ご住職に相談したら「 いいから、お寺に来なさい 」とのこと
行ったら、母の戒名を見ながら「 いい名前付けようね 」って言うので
「 お金が無くて、、、、、」って答えたら
ご住職が「 車代(一万円)だけで良いよ 」って笑った。

葬儀費用は、叔父・叔母が負担してくれたが(約五十万円)
寺へは、私が払った十万円が精一杯だった、、

葬儀にたくさんの人が来て別れを惜しんでくれた(感謝)
白木の位牌には院号と居士が(感謝)

葬儀屋が火葬場で初七日を済まそうとしたら、
「 そんな教えは仏の道には無い 」とキッパリ!
「 初七日は寺でやるので、そのまま寺に来るように 」って

自分の時は葬儀も戒名も無くても良い(独身なので)と思ったが、
金だけじゃない住職も、いるんだよ

最後の一行を言いたかったのだが、長文スマン
564名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 03:38:45
>>563
別に珍しい話じゃないよ。
先日行った葬儀は、通夜も含めて全部で5万円だった。
こちらが金額言うこともないし、お布施だからね。
もちろん戒名(法名)もまったくお金はとらない。
出せない家には出来る範囲でいいと普通は言うね。
地域にもよるんだろうが、元々の葬儀の50万というのは高いね。
それに初七日の件「仏の道に無い」というのはどうなのかな。

要するに「金だけじゃない住職もいる」と言うけど、
珍しいことのように言われるのは心外だな。
金にこだわる僧侶が話題になって目立っているだけと思うけど。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 03:49:25
>>564
>金にこだわる僧侶が話題になって目立っているだけと思うけど

その中で563「>金だけじゃない住職も、いるんだよ」と言いたいのだと思う。
>金にこだわる僧侶が話題になって目立っている
と、とかく世の人はみんながみんなそうだと思ってしまうからそれを心配
してのことじゃないかなあ?
566名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 05:36:08
深夜から未明に掛けて御苦労だ。
罪障消滅を祈るだけだ。
身障は己が好き好きで背負っているのは解るか?
朝日を浴びてから再び寝ると善いぞ。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 05:38:51
日の出の頃には出勤時間だから寝れない。
568名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 19:40:02
>564
>「仏の道に無い」というのはどうなのかな

法事というのを単なる行事として火葬場で済まそうとする業者に
仏の道をわかる心が無いと言うことと同意かと。
心があれば、焼いたその場で七日分のことはしないだろ?

うちのばあちゃんも、焼かれてその後初七日法要されてたよ。
いまはそういうコースでセット料金なんだろうな。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 22:20:33
>>568
それを「仏の道」というの?
「仏の道」って、僧侶はそんな意味で使うの?
570名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 00:30:07
>>569
小難しい教学的なこと言われるより、
ビシッとそのように言われた方が一般人は納得できる。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 01:17:56
>>570
別に小難しい教学的なことは言わなくてもいいけど、
初七日を早く勤めるのを「仏の道にない」というのは、
いくらビシッと言ったって、違うと思うけどなあ。
もっと言うべき事があると思うが。
572名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 01:38:40
>>571
坊さんに限らずその場をビシッと決めて丸く納めるスキルは何事にも重宝。
後からは何言っても後の祭り。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 01:56:26
ちょっと気になったので質問

近くの山の入り口に寂れた小さなお社があるんだけれどこういうのって勝手に掃除していいものなのかな・・・
自分が住んでる地域のものならともかく県すら違うからどうしていいか迷いつつ結構な時間がたっているんです
やっぱり無関係な人間が勝手にお社の中を触ることは失礼な事に当たるんでしょうか?
574名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 02:50:43
>>572
別に後から言えとか言ってないよ。
その時に、なぜきちんと説明ができないのかということ。
「仏の道にない」なんて、説明になってない。

初七日を一日や二日、都合で早く勤めることが「仏の道」と反するのか?
遠方の親戚や仕事のある人が来れなくても、日程通りに初七日を勤めるのが、
どうして「仏の道」なのか。
日をずらして多くの人にお参りしてもらうことが「仏の道」に、どう外れているのか?

「仏の道」って、何なんだ?
575名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 03:25:12
>>573
それはちゃんと管理者を捜し出して、一言断った方が良いと思う。
576名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 04:00:23
>>575
ありがとうございます
やっぱり勝手にやるのはまずいですか・・・
今度機会があればその周辺を散歩してるご老人に話を聞いてみることにします
577名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 13:55:02
>>574
>なぜきちんと説明ができないのかということ。
>「仏の道にない」なんて、説明になってない。
>「仏の道」って、何なんだ?
はい、善ききっかけがアナタに在りました。
其の坊さんを詰問しようが、自分で勉強しようが「行動はアナタ」です。
今迄のアナタの仏教理解を越える問題なのでしょう。
事の次第は、アナタの記載では不備です。
(坊主は遺族の自堕落さを喝破する為か、自己都合で決めた筈よ)
(都合が悪ければ初七日欠席で、七七日迄の全法要を要請すれば)
(作法を云々するなら作法を逆利用して、坊主を縛っては如何?)
本題は『追善供養をする』に在るのを忘れずに。。。
578名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 16:07:04
>>577
スレの流れをちゃんと読めよ
579名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 16:09:27
>>577
大騒ぎ 乙
580名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 16:25:23
大騒ぎって誰?
581名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 16:48:44
大騒ぎってレダ?
582名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 16:56:56
>>580
誰って?何で人だと思うの?
583名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 17:40:24
大騒ぎはコテをやめたのか
584名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 19:36:41
大騒ぎは複数居るのか?
585名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 20:10:55
【社会】 「神社を潰す」 宮司を強迫し、神社乗っ取り。韓国人3人が新役員になり鳥居も撤去→神社本庁が刑事告発…京都★21
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166692899/
586名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 21:01:03
>>584
> 大騒ぎは複数居るのか?

中騒ぎと小騒ぎなら見たことあるけど。
あと、ネットでよく見るのがお祭り騒ぎ。
馬鹿騒ぎはやめようね。
587名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 22:02:31
>>586
「馬鹿」→「莫迦」だよ。。。?
588名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 22:18:35
七福神の真言を教えて下さい。弁財天と毘沙門天と大黒天はわかります。
残りの4人を教えてくれませんか?やさしい人・
589名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 22:33:11
どっかの鎌倉の寺で、布袋さんは本地が彌勒菩薩としてたような記憶がある。
他はどうなの? 仏教の人たちじゃないよね。
590名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 22:35:53
ベビベビベイビ ベイベビベイベー俺の全てわ〜〜お前のものさぁ〜
の布袋さん?
591名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 04:54:04
神社の鳥居に石を載せると、願いが叶うっていう俗習がありますよね?
あれの由来や正式名称が分かる方、いらっしゃいませんか?
592名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 10:03:50
>>591
自然発生的な俗信で、根拠はないでしょう。
困難なことを成し遂げたら願いもかなうかも知れないという感情。
593名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 10:36:50
筑波山でかえる(?)の口に石を入れるってのもあったな
594名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 12:31:16
それをいいことに石をなげつける韓国人が多発。
みんなやってるじゃないか!差別だ!ってなぐあい。
わざとやってんだよ、政治的な行動しかないやつらだ。
そんなげん担がなくても神様は見てくれてるから参拝だけにしようよ。
595新スレたててください。:2006/12/22(金) 12:46:09
晴明神社弐



晴明神社のスレ。

晴明神社
ttp://www.seimeijinja.jp/
晴明公ゆかりの神社
ttp://www.freedom.ne.jp/inukai/seimei.html
京都 晴明神社の「清め砂」
ttp://www.mit-jp.com/top2-7-8-4.htm

前スレ

晴明神社。
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/979384148/
596名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 14:19:17
大騒ぎの存在を知らない奴がいるとはな
597名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 14:34:44
12月になると何故クリスマス、クリスマスと騒ぐの?
日本は仏教の国だと思ってやってきたのに。わかりません。
不思議な国, 日本はなぜクリスマスをするのですか?
598名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 14:46:46
>>597
私はクリスマスは一切やりません。
あなたはどこの国から来たのですか?
599名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 14:48:21
>>595
必要なスレだと思うよ。自分で立てれないの?
神社と弐の間はスペース空けてね。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 14:49:44
>>597
お祭りが好きだから。
我が国は昔から外来宗教の都合のいいところだけチョイス。
601浅い者:2006/12/22(金) 14:54:29
当方、邪神信仰は遠慮します。
602名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 14:55:37
でももうサンタさんはきてくれません。
603名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 14:56:38
>>600の、例。
仏教:戒律をスルー。特に大乗仏教は本来上座部の戒律+大乗菩薩戒+αなのだが。
チベット仏教はそう。
儒教:儀礼をスルー。在日韓国人が儒教式先祖供養が煩わしくて仏教式に変えたという
記事が朝日新聞にあり。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 14:57:27
>>601
意味が分からないw 名前の通り、文章まで浅い者だねw
605名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 15:06:00
>>603
お前の文章も変だw
朝日新聞を読んでる時点でDQN
606伊藤:2006/12/22(金) 15:40:11
正月に神社内を走って1位になると年男になれる祭りってなに祭りなのか教えてください
607名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 15:44:13
祭りでなく行事でしょ。
今宮夷神社だったかな?
608伊藤:2006/12/22(金) 15:46:53
ありがとうございます!それで調べてみます
609名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 15:47:24
610名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 15:48:22
ちがうってばwフライングは失格になるよw
609ね。
611名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 16:03:48
>>605
国語力1乙。
612大騒ぎ:2006/12/22(金) 22:15:45
>>597
中山法華経寺へ正午過ぎに投稿されたのを其の儘に貼り付けましたねぇ?
誰も反応ていない様子なので此処にも同じコピペをします。

仏教国でも異教の祭祀を行うダケですよ。JAPANが特別では無く、ベトナムを
観ていませんか?ミャンマーを観ていませんか?って具合です。
日蓮宗ですので・・・『妙法蓮華経』に書いてあるとおりですが、
「是の経を読誦し、書写し、解説する者を守護し奉る」と釈迦・多宝:両佛
の前で誓っているのが、諸々の「神・菩薩・天竜・夜叉・ケンダッパ・・・」
なので、「神」・「精霊」の類の話を、「譬噺として寛容している」のです。

西洋に在ったモノを否定するよりも、寛容して交流を深め、彼等の「文化」
@:唯一神教の妄信から如何程の犠牲者が出たのか?の世界史を学ぶ一端
  にするのも学問ですし、
A:「イエスの誕生祭」と「サンタクロース精霊」は御釈迦様と弥陀仏の
  関係の様で、面白い「寓話」と遊ぶのも酔狂です。
613名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 22:19:29
>>612
うるさいよw
釣られてんじゃないよw 中山どころか、いたるとこに貼り付けてるぞw
マルチポストじゃ、ボゲw
皆がレスしても、本人はレスしないw
釣りだよ、釣〜り〜 www
614名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 01:53:39
>>612
その前に、意味のわかる日本語にしてね。
615名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 01:54:37
我が家には神棚は無いのですが、神社で何か授与していただいたものを
壁に貼りたいのですが、こういう場合は所謂神棚に祀る「神宮大麻&氏神神社のお札」ではなく、
「家内安全」とか「八方除災」と書かれている紙札の方が適切でしょうか?

あと、「家内安全」と「八方除災」はどう違うのですか?
616名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 04:05:20
>>615
「家内安全」は、家の中の安全を祈願するものですが、
「八方除災」は、家から外にどの方向に出ても災難に遭わないことを祈願します。
617名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 06:48:50
>>615
普通のお札でも問題ない。あなたの信仰心に従って好きにすればいい。

ただ、直接ピン刺したり糊付けたりしないでね。
618名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/23(土) 10:59:23
すいません、便乗で質問させて下さい。
昇殿参拝した時に頂いた、祈祷神璽をお宮に入れて、本棚の上にお祀りしています。
神具屋さんの話では、こういうのは神棚とは違うものと言われたのですが
お米やお塩、お水など、神棚と同じようにお供えした方がよいのでしょうか?
本棚に安定感がないので、地震等でこぼれてお宮が濡れたらどうしようと思ってしまいます。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 13:39:57
>>618
無理しないで出来る範囲で大丈夫。
あるいは、お供え以外でも信仰心の示し方はあるから、そっちでガンガルとか。
620名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 15:43:24
古神道その他いろいろ2 他山の石  より
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1160815450/
821 :太国 :2006/10/09(月) 07:59:17
余も「神道体系」が欲しかったが、あまりにも高額となるのであきらめていた。
最初から最後まで完読は容易ではないだろうから、図書館等で見つけて必要個所
を読めば足りると考えた。当然大学の神道関係の部署ではあるはずだな。w
無理はしないことですな。それは入手可能な財力あれば購入を否定しないけど。

822 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/10/09(月) 09:54:00
古神道の最高権威太国様は神道体系も持ってないの?
                 
「古事記・日本書紀」総合スレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1150629621/
186 :太国 :2006/09/23(土) 22:14:36
精一杯だと?w 笑わせるな。 余が古神道の最高権威だぞ。
余が臥海に崩れたら、臥海に神社界は面子が丸つぶれになるのだ。
そうはならんぞ。
これだけの真を、お前は余から教えてもらってるんだから
有り難く思え。
二朝並立は、おおむね祟神の時代から文武の時代までの間だ。その間は
畿内の朝廷と九州王朝は並立にあったのだ。

824 :太国 :2006/10/09(月) 14:35:09
>>822
神道と古神道は違うんだよ。古神道の最高権威とは、最高機密『卜』を確実に
知悉することなのだ。そんなの持ってたって学者にはなれようが、こいつは
分かりはしないと想うぞ。余は神道のほうは権威者ではない。

QQQQQQQQQQQQ この人明らかに馬鹿だと思いませんか? QQQQQQQQQQQQQ
621名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 16:40:29
教えてください。
今年の始めに京都に旅行にいったとき伏見稲荷に参拝しお札をいただいてきました。
東京に住んでるため、それをお返しにいくことができません。
その場合近所の神社にお納めしてもいいものなんでしょうか?
622名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 16:54:32
>>621
いいよ。

ダメな場合は最初からそう言われる。
処分するときに特殊な作法が必要なお守りとか。
623名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 17:31:55
>>622
ありがとうございます。安心しましたw
624名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 17:38:02
>>620
有名な馬鹿ですw 
そこらじゅうにレス暇人ですねw
625名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 18:13:13
>>621
お札やお守りは頂いた所にお返しして御礼参りするのが常識でしょ?
全く関係の無い神社仏閣に置いて来ても全く意味の無い事でしょ?
良く考えましょうよ!
626名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 19:31:31
お守りやお札は返さなくても問題なしです。
ずっと持っていてもかまわないし、
不要になればどこかで焼却してもらえばいい。
効果が1年しかないとか、神さんはそんなせこいこと言わないよ。
別の神社に処分をたのんでも、怒るなんて心の狭いことは言わない。
それを「販売する」立場の人が毎年売るために言っているだけ。

そんな1年しか効果がなくて、わざわざ返しにこなければ祟るような神さんなら、
そんな、せこい神さんにはもう二度と行くことはないよ
627名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 19:33:38
せめて、同系列の寺社とかにお返しだよね。
628祟りを商売に使うか?:2006/12/23(土) 19:47:03
>>626 巫女や住職が嘘吐いても善いのか?
629名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 20:20:53
古神道その他いろいろ2 他山の石  より
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1160815450/
821 :太国 :2006/10/09(月) 07:59:17
余も「神道体系」が欲しかったが、あまりにも高額となるのであきらめていた。
最初から最後まで完読は容易ではないだろうから、図書館等で見つけて必要個所
を読めば足りると考えた。当然大学の神道関係の部署ではあるはずだな。w
無理はしないことですな。それは入手可能な財力あれば購入を否定しないけど。

822 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/10/09(月) 09:54:00
古神道の最高権威太国様は神道体系も持ってないの?
                 
「古事記・日本書紀」総合スレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1150629621/
186 :太国 :2006/09/23(土) 22:14:36
精一杯だと?w 笑わせるな。 余が古神道の最高権威だぞ。
余が臥海に崩れたら、臥海に神社界は面子が丸つぶれになるのだ。
そうはならんぞ。
これだけの真を、お前は余から教えてもらってるんだから
有り難く思え。
二朝並立は、おおむね祟神の時代から文武の時代までの間だ。その間は
畿内の朝廷と九州王朝は並立にあったのだ。

824 :太国 :2006/10/09(月) 14:35:09
>>822
神道と古神道は違うんだよ。古神道の最高権威とは、最高機密『卜』を確実に
知悉することなのだ。そんなの持ってたって学者にはなれようが、こいつは
分かりはしないと想うぞ。余は神道のほうは権威者ではない。

QQQQQQQQQQQQ この人明らかに馬鹿だと思いませんか? QQQQQQQQQQQQQ
630名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 20:30:26
>>626
祟るとかそういう問題ではない。

お札は、云わば湿気取りや脱臭剤みたいなもの。
またそれは、穢れによって効能が薄くなってくるから、交換が必要になる。

ただお札の場合、その穢れは更なるマガツヒを呼ぶ場合がある。
だから火による浄化が必要であり、神社などでそのお払いを扱っている。

また祟るとかそういった言い方は、自分の落ち目を神さまに転嫁しているだけ。

>効果が1年しかないとか、神さんはそんなせこいこと言わないよ。

これは本当に胡散臭い神職や住職がいう台詞だよ。
神の力は不滅だが、物的なものに関しては、その力を受けるのに限界がある。
だから世界中のどの宗教にだって、浄化の思想は存在する。

もっとも、黒魔術(穢れの魔術)なら別だけど。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 20:35:47
>>630
ちょっとごめん、喧嘩売るつもりじゃないよ、純粋に知りたいだけ。

>お札は、云わば湿気取りや脱臭剤みたいなもの。

これの根拠は?
いや、漏れも実は何となくそう思う。はっきりしたいんだよ。
632名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 20:46:42
>>631
うーん、根拠と云われると不可能だけど、典拠は挙げられる。
少なくとも、山陰基央氏の著作にはそれに関する記述がふんだんにある。

俺はそれでスッキリしたのだけど、よければそのソース書こうか?
633名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 21:00:45
>>632
いやいや、いい加減な書き込みでないと言うだけで納得できた。騒がせたな。
634名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 21:01:49
笑わせるな。 余が古神道の最高権威だぞ。
余が臥海に崩れたら、臥海に神社界は面子が丸つぶれになるのだ。
635名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 22:37:58
>>634
本当に丸つぶれだよ
636名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/23(土) 23:42:39
>>619
御教授ありがとうございます。幸い、崇敬会に入れて頂いているので、
御供えのかわりに例大祭の奉納等で行動に移そうと思います。
637名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 00:20:49
>>632
それは根拠じゃなくて、誰かが考えただけのこと。
だいたい、もともと教義に基づいてお札があるわけじゃないし、
お守りに賞味期限を付けるなら、それは売る側の論理でしょ。
638名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 01:06:13
どこかに書いてあったらごめんね。
よく営業車の側面に社名などの文字が書いてあるけど、横書きのとき右側には右から書いてあるのは
なぜだろう?
639名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 02:29:14
>>638
進行方向から
640名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 11:58:55
お坊さんのご家族はクリスマスのお祝いをするの?
641名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 14:32:05
>>640
普通はしない。
しかし、仏教の教義をよく知らない不勉強の寺ならやるんじゃないの?
仏さんは心がひろいから、何でもOKだとか適当に理由をつけて。
642名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 14:43:01
>>641
漏れ、テーラワーダ協会の掲示板で盂蘭盆のことを訊いてるやりとりを見たが、
盂蘭盆はシナ辺りで仏教に紛れ込んだ物らしい。
つうわけで、お盆がいいのならクリスマスも有りだろう。
643名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 15:21:49
>>642
なんて馬鹿なこと言ってるんじゃないよ。
お盆は仏教行事のなかに入り込んでいるが、
クリスマスはれっきとした多宗教の行事だろうが。
仏教起源じゃないから別にお盆はしなくてもいいが、
それとクリスマスと同列に考える馬鹿がいるとは・・・
ちなみにクリスマスと言ったって本当のキリストの誕生日などわからないから、
ヨーロッパでひろく行われていた冬至祭を強引にキリストの誕生日にしただけだが。
まあ、テラワーダ協会の掲示板見てる時点で知識のバランスが欠けているのはわかるが。
644名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 15:31:28
>>643
>馬鹿

と、言った時点でおまえの負け。
645名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 15:33:51
途中で送信してしまった。

>>643
>馬鹿

と、言った時点でおまえの負け。
いかに能書き垂れようが、「必死だなw」
646名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 15:37:51
端からみてたらどっちもどっち
かーつ!!バチン
647名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 15:40:50
>>646
まあ、漏れもムチャクチャ言ってるのは自分でも解ってる。

半分ネタのカキコにマジレスして馬鹿とまで言った方が負け。
648名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 17:07:16
こんばんは。質問がございます。

宮内庁の桂離宮の参観希望カレンダーが3月までしかないのは何故でしょうか?
4月に申し込みたいのですが、表示されていないので困っております。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 12:15:09
こんにちは
桂離宮の応募要綱によると、申し込めるのは3ヶ月前からなので、
4月からの受付は1月からになるかと思われます。

http://sankan.kunaicho.go.jp/about/rikyu.html
【受付期間】
 参観希望日の3ヶ月前の月の1日午前5時から希望日の4日前午後11時59分まで
(例)5月10日希望の場合…2月1日の午前5時〜5月6日の午後11時59分
650名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 12:47:48
ちゃんとよめ、わかったか?
651名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 21:40:51
>>626
一年しか効力が無いように祈ってるのは
毎年新しいのを売りつけたいなどという世俗的な考えではありません。
その人の悪運を軽減し、かわりに御神徳を与えるよう祈っています。
空気清浄機のフィルターのようなものです。
したがって、一年と区切って祈念されています。
新年を迎えるとともに、フィルターを取り替えるような感覚でとらえてくだされば幸い。
当方、神職です。
652名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 22:23:41
厄除けを新年うけますが、
初穂をおさめる袋はどこで手に入りますか?
コンビニのあれでいいんですか?
653名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 23:20:02
>>652
熨斗袋の購入はどこでもいいと思いますよ。
でも、出来れば印刷熨斗ではなく
ちゃんと水引がかかったものが丁寧でいいと思います。
654名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 23:32:06
>>651
それは言い訳だろうね。
空気清浄機なら本当に塵が付くのはわかるし、
その効能を、ちゃんと保証してくれる。
悪いことが起こればちゃんと保証はしますか?
で、本当に神さまに善意があるなら、
どうして、10年、20年と守ってくれないの?
効果の保証もせず、有効期限を1年に区切るのはねえ。
655名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 23:45:23
ひねくれてるなw
656名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 23:48:45
>で、本当に神さまに善意があるなら、 どうして、10年、20年と守ってくれないの?

人間があんまり強欲だから一年も経つとその欲でお札が穢れてしまうんだなや。
657名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 23:55:50
>>651
お札の効力を1年間とだとの根拠は宗教である神道の教義のどこに書いてあるのですか?

空気清浄機のフィルターねぇ(笑)、空気の綺麗な所なら10年交換しなくても大丈夫。
空気が汚ければ1カ月で交換必要だよ(笑)

空気清浄機なんて宗教と関係無い話じゃなくて、神道の教義のどこに書いてあるか教えてね。
658名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 00:05:44
一年しか効力が無いように祈ってるのは
毎年新しいのを売りつけたいなどという世俗的な考えです。神職も俗的ですから仕方がないでしょ。
お金を払って毎年お札を交換する
その人の悪運を軽減し、かわりに御神徳を与えるよう祈っています。
お札に期限は無いなどと言う者は神職関係者の敵です。何年も使えると神社の収入源が断たれます。
したがって、一年と区切って祈念しています。
新年を迎えるとともに、神社に参拝して神職が豊かな生活になる=信者も幸せというような感覚でとらえてくだされば幸い。
当方、神職です。
659名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 00:08:12
教義にはそんなこと書いてないですよー。
効力は教義じゃないしw
年末には大掃除をして
お正月で何もかも新しく出直そうという
日本人の持ってきた観念で、一年ごとに新しくするということじゃないですかね?
660名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 00:08:39
>>658
で、売るときにはちゃんと有効期限の表示は入れているのでしょうね。
入っていないと、不当表示で回収騒ぎになりますよ。
改宗さわぎにならないように。
661名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 00:10:18
>>659
年末に効力がなくなるなら、
12月に買うのは馬鹿みたいですね。
6月以降なら期間は半分だから半額セール?
662名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 00:15:02
>>659
おいおい、神道はいっちょ前に一応宗教なんだから、
大掃除で新年は出直そうだとか、日本人の観念で一年ごとなんて笑わせるなよ。

宗教なら、きちんと宗教らしく説明しろよ。
何だよ空気清浄機とか、大掃除とか、日本人の観念だとかw
宗教施設で販売されている、お札の効力1年ならきちんと宗教的に説明しなきゃだめだよ。
663名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 00:16:17
651ですが。
どう思われるかわかりませんが、私自身は書いたとおり信じて祈念しています。
一年ごとに、新しく御神徳をあらたかにしていただこうと思っています。
ただ、それだけの想いです。
儲けるとか、そんな考えは持っていません。
そういう考えを持つこと自体、神職としては失格でしょうし。
200円でお分けするお守り札で、儲けるも何もないでしょう。
うちのお宮は、初詣でも20人ぐらいです。
生活は、別に仕事を持っています。
真摯に神仕えがしたい、ただそれだけで神様ごとで利益など考えていません。
仕事の給料を持ち出してるぐらいです。
おじゃましました。
664名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 00:31:12
>>663
そういう想いが、世間の人にもっと伝われば良いのにね。
有名神社仏閣とかは、金儲け主義で高級外車所有したり、夜のネオン街で飲んだり
妾を持っているような、坊主や神職が居るから叩かれがちだからね。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 00:42:40
>>664
ありがとうございます。
宗教家というだけで、色眼鏡で見られるのは辛いですが仕方ありません。
しかし、中には真摯に勤めようともがいている者もいることを理解いただけたらありがたく思います。
今夜は、正月準備で大掃除で埃まみれになっておりました。
少し休憩と、覗いて書き込んでお騒がせいたしました。
では、掃除に戻ります。
みなさま、よいお年をお迎え下さい。
666名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 00:51:56
>>665
初詣20名だとしても、利益など考えずに真摯に勤められている神職様に
心を打たれました。外からは見えないのが残念です。

参拝する側は、参拝した時の対応や神職の立ち居振る舞い、他の参拝者の記事(ブログ)や掲示板投稿でしか分かりません。
667名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 01:25:37
まあ、初詣のご祈祷なんかじゃ「本年の厄除けを祈願して・・・」
なんて言うから、授ける側も受け取る側も「今年いっぱいの祈願」
って感覚でハナっから受け取ってるんだろうな。
その時々の祈祷、つまり「恋愛成就」とか「受験合格」とかは
自分で判断できるんじゃね?
668名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 01:28:54
基本的な質問かも知れませんが、教えてください。
我が家には神棚が無いので、神棚が欲しいと思ってます。
ただ我が家は日本家屋ではなく、俗に言う2×4住宅なので、構造的に神棚を祭るのに適当な場所が
有りません。また、まだ新しい家なので、できれば壁に傷はつけたく有りません。
棚板を設置せずに神棚をお祭りする方法は無いですか?
669名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 01:35:31
アパートだと、タンスの上とかの場合も。
あまりガタガタ引き出しを出し入れするのもどうかと思うけれど。
飾り棚とか、チェストとかの上とか。
あまり低くない場所ならいいのでは?
670名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 01:49:20
お札を毎年交換しなければならない根拠はありませんが、
交換したほうが良いとは思いますよ程度のことでしょ。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 01:57:32
>>669
アパ−ト住まいの方とかも、苦労されてるんでしょうねぇ。
タンスの上に直に置いたりするのは、神様に対して失礼に当たる、とか言われた事もあるもので。
いざとなると、高さとか方角の問題とかで、なかなか良い場所が無いんですよね。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 02:01:58
>>671
確かに、敬虔な気持ちで考えると失礼な気もしますが。
場所が無い場合は仕方ないでしょう。
673名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 02:19:28
仏教板は議論マナーが全くありませんね。
勉強意欲もありませんね
今のままならば単なる死体商売の一種ですね。

下をよく読んでもらえまえんか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1167046050/

674名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 04:12:17
神社は宗教法人であって宗教にあらず。
教義などないし、必要ない。
おふだ新しくして皆様良いお年を。
675名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 08:18:48
>>653
ありがとうございます。
デパートからコンブニまでさがしてきまっす!
朝からの晴天と、あさからきちんとした回答頂いてすがすがしい思いです。
感謝いたします!
676名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 08:19:30
>>654
サービス業と勘違いしてるな。
とっととでてけ。
677名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/29(金) 09:21:10
お札の有効期限は年末まで?
とすると12月初旬の御祈祷で頂戴したうちのお札の立場は○rz
678名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 09:25:24
うるせーなぁ、平気だよ。
てけぇでしんじられねぇなら祈祷なんざすんな。
一年もしくは叶うまで祈って毅然と行動しろ。
それがなきゃ神も降りられねぇっての。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 09:42:07
てけぇ→てめぇ

でした。
すみませんでした。
680名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 09:46:32
女性に対して謝罪することで
異性運が良くなる神社って
ありますか?
681名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 09:48:41
で、有効期限が1年だという根拠はどうなった。

神職が1年分の思いだけこめて祈念しているなんてなしだよ。
682名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 09:53:22
本当にお札の有効期限を知りたいのなら、見えるように修行でもしたら?
ここは相手を無下に批判するようなスレじゃない。

あと根拠云々、俺はそれを言う事は出来ないと書いた。
それは、相対性理論が量子力学を理解できないのと同じ次元の話だから、と思ったからだ。

云っていること、分かるかな?
683名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 10:12:23
デジャヴw

素朴な疑問・質問に優しい人が答えてくれるスレ 15
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1151156640/
739、740、745〜756、759、761〜778
【752】【756】【773・778】
684名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 10:14:16
752 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2006/08/25(金) 05:24:48
>> 747
昔は母親に持たせてもらった御守りを肌身離さず一生持ってる
なんてのが当たり前だった。
逆に、御守りに期限を設けたり、買い物をするようにあちらこちらの守り袋を
とっかえひっかえするのは間違ってるのよ。
夢のないことを言えば、袋自体は業者が安価に納入するマスプロダクト。
それを大事にする気持ちが神仏とあなたを繋ぐんだよ。
期限を設けるのが罰当たり。
685名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 10:15:13
756 名無しさん@京都板じゃないよ 2006/08/25(金) 14:20:10
>> 754
どこの神社でも、期限が一年などと言っている授与している所はありません。
勝手な思いこみで書き込みをするなら、批判スレにどうぞ
ここは質問者が常識的な回答を求めて来る所です。
>> 755
要はお札等に対する考え方で、別に期限が有る物では有りません。
俗説的に一年で取り替えるのケースの最も多いのは、初詣等決まった時に
お参りする場合、気分を新たにする意味も込めて取り替える方が多いと
言うだけの事です。

新しいお札に変えるかどうかは、本人の決めることです。
但し、新しいお札を戴く場合や古くなったお札は、お炊きあげして戴くか
神社やお寺に納めて下さい。
決して捨てたりしない様に
686名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 10:17:35
773 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2006/08/25(金) 22:11:22
(特に、農耕文化であれば、)
一年という期間が区切りの基準となってゆくのも
自然なことのように思えるが?
神様系は特に、一年毎の更新は理にかなっていると思う。
仏教系も、新年の気持ちの切り替えは大切にするから、
一年毎という区切りが発生してもおかしくない。

そうした、日本人の感覚的区切り方に即して、言われることなんじゃないのかな?
(勿論、商用としての区切りとして使用される面を否定はしませんが・・・)


要は気持ちの問題かと・・・w
年末に大掃除をするかしないか、みたいな(爆


778 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2006/08/25(金) 23:07:39
補:
>> 775
効果がない・効果がなくなる、という視点ではなく、
「新たにする」という部分が核なんじゃないかい?
>> 773を屁理屈としか読まない人には
何を言っても届かないと思うが・・・。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 10:37:57

まだまだ途上ですが、宗教とは何か?を客観的に分析しました。
宗教界は下をよく読んでもらえませんか?まず事実であると考えています。
世の中の価値観が180度逆転するような内容です。健全化がどうしても必要と考えます。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1167046050/
688名無しさん@神主:2006/12/29(金) 15:39:04
>>677
いただいた時から、一年間お守りいただこうとう気持ちでいいと思います。
お正月にあわせると、わかりやすいし余計に気分的にもすがすがしいでしょうけれど。
>>681
仰るとおり、祝詞にも「これのひととせも守り給え幸い給え」や「これのひと月も喪なくこと無く」など
一定の期間ごとに、心改まって御神徳をあらたかにしようと祈りをこめる文言があります。
ただ、決して商業目的での期限ではありません。
(なかには、宗教を騙る商売屋もあるのでしょうが)
上のレスにもあるように、効果がなくなるというより新たにするという考え方ですね。
伊勢の町では、正月には神札をはじめ神棚や榊立てに至るまで、全て新しくして新年を迎えるという習慣があります。
式年遷宮なども同様に、新しくして御神威をあらたかに迎えるという精神が神道にはあるのです。
世間の消費期限などと同じ視点で議論しても、結論は出ないと思われます。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 17:53:12
神道がそもそも土着精霊信仰な件
690名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 17:56:54
>>679
威勢が良いんだから、変換ミスや誤字くらいで誤るなよw
もっと言ってやれい〜
691名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 17:59:28
>>690
おまえは謝りなさい
692名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 18:05:05
>>682

>本当にお札の有効期限を知りたいのなら、見えるように修行でもしたら?
ここは相手を無下に批判するようなスレじゃない。

無下に批判ではなくて、議論だ。無下に批判しているレスが見当たらない。

>あと根拠云々、俺はそれを言う事は出来ないと書いた。
それは、相対性理論が量子力学を理解できないのと同じ次元の話だから、と思ったからだ。

それは、カルト宗教の世界だな。仏教なら経典に載っているとか、キリスト教なら聖書に載っていると根拠を示すわけだ。
根拠となるソースを示せないが、神道ではお札の期限は1年だ信じろと言うのはカルト教の連中の言い分のようなもんだな。
仏教でもキリスト教でもイスラム教でも、根拠となる教典のソースは示せないが信じろなんて言わない。
693名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 18:07:38

だからぁ〜、神道がそもそも土着精霊信仰なんだってばさ。
694名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 18:59:10
斜めの視線でものを見てる人には
理解できっこないさ;
695名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 19:30:46
696名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 21:20:19
>>688
じゃあ、1年の期限のお守りは、毎年正月にもらうものだけですね。

祝詞に「ひととせも守り」とあるなら、その祝詞で「永遠に守り」とすればいい話。
みんなの味方の神さんでしょ、けちくさいこと言わずにちゃんと守ってよ。

で、1年というのは結局、根拠はないのか。
どうも、制度化されるなかで後から付け加わったようですね。
神社本庁はどう言っているの?
697名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 21:34:20
>>696
一年という世の(世俗の)流れに合わせて、
また新たに祈願しなおすって考えられないのかい?
今はないだろうが竈の掃除に合わせてお札を変えるとか・・。


或いは年賀状をイメージしてごらん。
去年挨拶してるから(10年前挨拶してるから)挨拶しなくていい、
とは考えない、そういうスタンスだと思うよ。

いろんな神さんに対して、「今年もまた一つヨロシク。(・∀・)ノ 」ってことだろ?
698名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 21:52:59
瑞穂の国、農耕→一年

ここら辺で思いを巡らせろ。
文章(教義)以前の問題だ。
教義にないからどーでもいいってのなら
その自分の決定に従って勝手にしてればいい。
用も済んだしつまらんネタひっぱるな。
699682:2006/12/29(金) 22:04:13
>>692
>無下に批判しているレスが見当たらない

その割には棘のある文体だよ。

まあさておき、君が本当に議論したいのは、お札そのものの効能云々という訳でなくて、
人の善意に付け入って商売する、宗教団体や霊感商法云々に対してじゃないかな?

そこで霊感商法によく用いられる具物として、お札を挙げているように思うのだけど、
もし君がその商法をテーマとしたいのなら、まずそれを先に挙げるべき。

>仏教でもキリスト教でもイスラム教でも、根拠となる教典のソースは示せないが信じろなんて言わない。

そうか、別に科学的根拠でなくとも良いのか。もしかしたら、君はキリスト者か仏教徒なのかな?
でもね、経典こそ一番根拠として怪しい部分があるのではと思うのだけど。
だから典拠は示せると書いたんだよ。

ちなみに、お札そのものに関しては、それ自体呪物だから、お互いにある程度その分野を知った人でないと議論にはならないと思う。
それは如何なる正統の宗教の道歩いている人でも同じ。

あと、信じる信じない云々に関しては、皆信じろなんて云っていないし、取り敢えず外気に触れて頭を冷やした方が良いと思う。
さっきからこの板の住人は、お札が神だとか、そんな事は云わない比較的善意の人が多いよ。
そういった意味では、さっきから名無しさん@神主さんが、一生懸命諭すように話しかけているけど、
はたから見ると、君はこの方の善意を見落としているように思える。

ともあれ、君が議論をすべきタイミングというのがあるんじゃないかな?
たまにあるけど、例えば変な宗教人がこの板に出現したときとかね。
700682:2006/12/29(金) 22:05:20
>>692
>無下に批判しているレスが見当たらない

その割には棘のある文体だよ。

まあさておき、君が本当に議論したいのは、お札そのものの効能云々という訳でなくて、
人の善意に付け入って商売する、宗教団体や霊感商法云々に対してじゃないかな?

そこで霊感商法によく用いられる具物として、お札を挙げているように思うのだけど、
もし君がその商法をテーマとしたいのなら、まずそれを先に挙げるべき。

>仏教でもキリスト教でもイスラム教でも、根拠となる教典のソースは示せないが信じろなんて言わない。

そうか、別に科学的根拠でなくとも良いのか。もしかしたら、君はキリスト者か仏教徒なのかな?
でもね、経典こそ一番根拠として怪しい部分があるのではと思うのだけど。
だから典拠は示せると書いたんだよ。

ちなみに、お札そのものに関しては、それ自体呪物だから、お互いにある程度その分野を知った人でないと議論にはならないと思う。
それは如何なる正統の宗教の道歩いている人でも同じ。

あと、信じる信じない云々に関しては、皆信じろなんて云っていないし、取り敢えず外気に触れて頭を冷やした方が良いと思う。
さっきからこの板の住人は、お札が神だとか、そんな事は云わない比較的善意の人が多いよ。
そういった意味では、さっきから名無しさん@神主さんが、一生懸命諭すように話しかけているけど、
はたから見ると、君はこの方の善意を見落としているように思える。

ともあれ、君が議論をすべきタイミングというのがあるんじゃないかな?
たまにあるけど、例えば変な宗教人がこの板に出現したときとかね。
701名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 22:05:49
縁起物の飾りについて質問です。
去年の秋、神社のお祭りで縁起飾り(棒に稲・金色の俵・梅の花のついた飾り)を
買ったのですが、これは1年たったら処分すべきものなんでしょうか?

熊手は新しく買い換えるらしいのですが、この棒状の飾りは同じ扱いで
良い物なのかどうか・・・??
あと、この飾りの正式な名称があれば教えて頂けると大変嬉しいです。
702名無しさん@神主:2006/12/29(金) 22:42:28
急に寒くなり、外での正月準備はこたえます;

>>696
もしなんでしたら、お守りをいただかれる時に
「一年で取り替えるつもりは無いので、そういうふうに祈りをこめてほしい」
とお申し出になってもいいと思います。
話のわかる侵食なら応じるでしょう。
しかし、布袋が長年持たないので汚れたものを長く身に付けるより
一定期間で新しく清清しいものにする方が気持ちがいいとは思いますが。
>>697さんの言われた内容は、私自身の想いと同じ感覚です。
私自身が勉強不足で甘いのかもしれませんが
そういうふうに理詰めで疑問を持ったことがなく、一年で新しく気持ちよく取り替えよう…
そう単純にずっと自然に思ってきました。

>>701
飾りの付いた棒。
ひょっとして「破魔矢」ではないでしょうか?
一方に羽根が付いていませんか?
魔を祓う縁起物ですね。
疑問をお持ちの方には恐縮ですが、私自身毎年新しいものに取り替えています。
それも、新年を迎えるにあたって疑問など持たずに行ってきました。
親や祖父祖母が、新しいお札や縁起飾りを初詣でいただき「これで気持ちよく新しい年になったね」
といいながら笑顔で会話したのがごく自然に私の中に流れ込んでいる感覚です。
703名無しさん@神主:2006/12/29(金) 22:44:02
↑上記レス
侵食→神職の誤りです。
失礼しました。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 22:57:56
都内で彼女と初詣に行くのにふさわしい神社を10社くらい教えてください。
705682:2006/12/29(金) 23:32:03
>>702 さん
>「一年で取り替えるつもりは無いので、そういうふうに祈りをこめてほしい」

本当に門職の方のようなのでお聞きいたしますが、こういう呪物って、やはり穢れの影響も考えられますか?
考えてみると、常に生活に密着したものとなると、その物自体が拠り代になる場合もあるのではと思います。
それはつまり、良き心の人が持ち続ければ良き事柄を呼び、その逆も然りといった具合にです。
そうなると、如何に霊験がある神職の祈祷による呪物も、結局は所持者の影響を受けざるを得ないとも思いました。

ちなみに、私は仕事柄、中古の楽器によく出会うのですが、良い物は本当に自己主張しているように見えます。
ですが、扱いが悪いと、それを復活させるには結構な労力が要りますし、また弾いたときのモチペーションも違います。
勿論、これは気分の問題でもありますが、長年弾き込まれてきた楽器というのは、ある種の念物のようなものだなと、しみじみ思います。
706名無しさん@神主:2006/12/30(土) 00:01:49
>>705
科学的立証とか、第三者に見せるというようなことが出来ないので
説明するのは難しいのですが。
おっしゃる意味はわかりますし、日々神仕えをしながら感じることです。
肌着と同じように、ずっと身に付けていれば汚れます。
そして、汚れ具合にも差が生じるでしょう。
清潔な生活をしていれば汚れは少ないでしょうし、風呂にも入らず汚れた生活をすれば
度合いはひどくなります。
だから、本来交換が必要なのではありますが…。
呪物においては、物理的な汚れというより穢れですね。
穢れは「気枯れ」であり、生き方・心がけで違いがあるものと感じます。
ですから、おっしゃる通り所持者の影響は否めません。

楽器は生きていますね(変な表現でしょうが)
前の所持者の癖も付いていますし、念もこもっています。
私どもも、竜笛・笙・篳篥などを扱いますが、古くいいものほど吹きこなすのは難題です。
楽器に見合う実力がこちらになければ、鳴ってくれません。
また、眠っていた時間が長いほど甦らせるのには苦労しますね。
個人的には、骨董品類は苦手です。
707701:2006/12/30(土) 00:29:22
>>702さん
レスありがとうございます!しかし残念ながら(?)羽根はついていないので
破魔矢ではないかもしれません。
この飾り自体大変かわいく気に入っておりますが、私もやはり新年明けるからには
新しいもので迎えたいという気持ちがあります。
ただ正体不明なので;お焚き上げしてくれる神社に行くのが無難ですかね…?
ちょっと大晦日か初詣のときに、神社に持って行ってみようと思います。
708682:2006/12/30(土) 00:31:46
>>706

名無しさん@神主さん、大変親切な応答ありがとうございます。

この手の話に科学的立証が難しいというのは、私も立場を同じくするところです。。
また多くの人が信じる科学というのも、先の自分のスレにあるように相反する立場があり、
結局これも一応の解決を試みようとするものだとも捉えております。

>呪物においては、物理的な汚れというより穢れですね。

私もそれに着目して、これまでに書いてきました。これは大変、専門的な話ですよね。
人文学の分野では、「金糸編」の著者、J.フレーザーが魔術について類感、感染という形態の魔術があると言及していますが、
具体的に呪物の効果云々の説明は、感じるか感じないかといったものにならざるを得ないですね。

ちなみに私の専門は音楽なのですが、個人的には、音痴の人に音楽理論を教えるのと似ているようにも思います。

>前の所持者の癖も付いていますし、念もこもっています。

そう云えば、「これは憑いてるかも」と思った出来事もありました。
古物を扱う楽器商はお払いしないと駄目でしょうね。

>私どもも、竜笛・笙・篳篥などを扱いますが、古くいいものほど吹きこなすのは難題です。
>楽器に見合う実力がこちらになければ、鳴ってくれません。
雅楽を奏じる方でしたか!
そう云えば、前にTVで「死ぬ雅楽」があるというのを見たことがあります。
そんな話をお聞きになった事がありますか?
709名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 04:31:36
>>704
上野の不忍池とか、弁天様がお祀りされてるところへお参りされると良いでしょう。
その後で、井の頭公園とかディズニーランドとかに行けば良い事がありそう。
710名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 05:46:01
今日通夜にいったら焼香じゃなくて玉串とかいうのを祭壇にささげる儀式みたいなのがあったんですけど
この方は特別な宗教なんでしょうか?
711名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 07:22:50
今日、早めに安産のお守りをもらいに行きたいのですが、
神社って何時から開いてるものでしょうか。

よろしくお願いします。
712名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 10:28:20
今年の2月に親戚の伯父が亡くなったのですが、
来年の正月(2日後)に、神社へ参拝しても問題ないのでしょうか?

毎年欠かさず、地元の神社に参拝して一年分の無事をお願いしていたので、
ぜひ教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
713名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 10:29:24
>>706
科学的立証など求めてはいないでしょう。
それよりも、神道が有効期限を設ける「根拠」が聞かれているのでしょう。
「私が日々そう感じる」などとあいまいなことではなく。
仏教だって、あの世の存在に科学的立証はできないけれど、
少なくとも教義があるから論理は存在し、それが根拠となる。
その根拠となるべきものがないのなら、みんな勝手にやってもよくなる。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 10:33:46
>>712
二月で伯父なら、とっくに服忌は解けてます。
お参りしても無問題。
715名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 10:38:15
>>713
明文化された教義が無くても、口伝や伝承というかたちで長年行われて来たものならば
それだって立派な根拠となりうる。 それを無視して教義がないからと言い張るならハナ
からお札など受けないほうがいい。
「有効期限」だなどブツブツ言う輩に受けてもうら必要はないから。
716名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 10:43:32
>>714
ありがとうございます。
ちなみに服忌(喪に服すということでしょうか)の期間については、
どんな感じなのでしょうか?
http://sougi.livedoor.com/tmhd_mgr/sosai_kiji_tokusyuu_25.jsp;jsessionid=E81DE2487C29F6487BCC47A3A97EE39F
一応検索したら、こんなのが出てきたのですが。
717名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 11:25:35
>>709
おまえ、ひどいこと言うなよw
東京は知らないから、>>704の質問には答えられんが彼女と弁財天なんかに
お参りするなよ。妬まれて別れさせられるから。ちなみに別れたいときは一緒に行く。

>>710
神道式の葬礼。
718704:2006/12/30(土) 11:38:24
お薦めのディズニーランドにします。
ありがとうございましたm(__)m
719名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 11:54:39
ディズニーランドも井の頭公園も、都内では有名な縁切りスポットですね。
720名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 12:11:18
>>715
で、その口伝や伝承は?
721名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 12:13:42
>>720
年が改まるごとに新たに神様をお迎えする伝統。
722名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 14:40:39
>>721
じゃあ、交通安全とか観光地で売っているお守りは関係なしだね。
新年に買うお守り以外は関係なしということだ。
しかし、そんなものが「伝統」なら、
明治以前は暦も違うから、かなり新しい伝統なんだな。
723名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 16:00:54
>>722
オマイはなんだかんだ言って屁理屈付けたいだけなんだろ
そんなら全てオマイの好きなように解釈すればいい。
オマイのような天邪鬼が一人何を言おうと日本の伝統は微塵も
変らないから・・・・
724682:2006/12/30(土) 17:22:31
>>713
>神道が有効期限を設ける「根拠」が聞かれているのでしょう

それは分かっています。
ただ根拠は特定しにくいと云っている訳です。

>その根拠となるべきものがないのなら、みんな勝手にやってもよくなる。

いや実際、そうやって霊感商法というのが存在しているわけですし、
そうなるともはや自己責任ではないかと思います。

>>722
>新しい伝統

一つ云っておきますが、形は変われど内容が同じものは、昔から沢山あります。
お札についても、特に呪物という観点からすると、それはフレーザーの「金糸編」を読めば、見えてくるものがあります。
またこういうのが温故知新というやつだと思います。
725名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 18:02:21


神道が有効期限を設ける「根拠」は無くて、お札の交換はただ何となくの習慣てことだね。
726名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 18:50:01
バレンタインや母の日や土用の鰻も今や伝統行事みたいなものだし
神社が商売のために始めた「一年買い替え」も
伝統になりつつある。
727名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 18:58:07
う瑞穂の国、農耕→一年

ここら辺で思いを巡らせろ。
文章(教義)以前の問題だ。
教義にないからどーでもいいってのなら
その自分の決定に従って勝手にしてればいい。
用も済んだしつまらんネタひっぱるな。
728名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 19:25:41
思いを巡らせて勝手な決め付けをするのはむしろ教義の捏造だな
729名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 19:36:19
教義のこといってないのに何故教義の捏造?
否定することで頭いっぱいなのか?w
頭働いてないぞ。

730名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 19:42:40
根拠を聞かれて、私はこう感じているなんて誤魔化さないで、
ちゃんと本職なら、頭はたらかして調べるべきだね。
そして、根拠がないのなら、
お守りは一年でもらった神社に返すべきだなどと断定的に言うべきじゃないね。
自由だと言うなら、口出しはすべきじゃない。
言うのなら、言ったことに責任は持つべきだ。
731名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 19:47:06
いやいや、勝手にしろとか乱暴なこと言わないでさ

はっきりさせようよw 

732名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 19:56:44
神道がお札に有効期限を設ける教義において証明できる「根拠」は無くて

お札の交換はただ何となくの習慣てことだね。

今まで出てきたお札1年交換の根拠
・空気清浄機フィルター
・大掃除
・農耕→一年
・新しい下着のが気持ち良い
733名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 20:06:42
>>731
もうこれはスレを一つ立てて議論した方がいいんでない?
734名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 20:11:59
つーか、立てたわ。今後こっちでやってくれ。他の質問したい人がかわいそうだ。
神札は一年で替えるか替えないか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1167476978/l50
735名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 20:31:02
ばかがきえてほっとするわw
736名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 20:34:38
神道がお札に有効期限を設ける教義において証明できる「根拠」は無くて

お札の交換はただ何となくの習慣てことだからスレなんか立てる必要ないよ。
737名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 20:37:07
>>736
さっそくバカがわいたw
すれ違いです。こちらへどーぞ↓
神札は一年で替えるか替えないか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1167476978/l50
738名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 20:38:06
お札1年交換説は詭弁ばかりだね。
739名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 20:39:35
>>738
すれ違いです。こちらへどーぞ↓
神札は一年で替えるか替えないか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1167476978/l50
740名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 20:39:56
>>737
どこがスレ違い?w ここでの議論のが長いぞ。
あっちは新参だw
741名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 20:42:49
まあ、あれだよ。

神道がお札に有効期限を設ける教義において証明できる「根拠」は無くて
立証できなかったから意地になってるんだねw
わざわざスレなんて立てちゃってw

742名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 20:48:06
そもそも、何で太陽暦で新年にするのですか?
743名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 20:48:34
>>741

神社にとっては経営を脅かすから死活問題なんだよ。
アンタッチャブルな問題なんだよ。
744名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 20:52:46
神道がグレゴリオ暦の新年に、お札を新しく交換する理由を教えてください。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 20:57:15
確固とした根拠など無いし必要も無い。
慣習、慣わし、「文化としての」伝統・継承。(→神道内部の話じゃないぞw)
どうしてこれで納得できないのか理解不能。
年賀状の喩えで解らんかな・・・(^^;
746名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 21:16:43
だからむこうでしろ!ここで延々としたら他の質問が出来ないだろうが。
747ボーイング:2006/12/30(土) 21:44:15
747だぜ!!!!!
748名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 21:51:07
神道がお札に有効期限を設ける教義において証明できる「根拠」は無くて必要も無い

お札の交換はただ何となくの習慣てことですよ。

今まで出てきたお札1年交換の根拠、これで納得してね。
・空気清浄機フィルター
・大掃除
・農耕→一年
・新しい下着のが気持ち良い
・年賀状を出す習慣と同じ
749名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 21:52:38
ただ何となくの習慣じゃないぞ。
750じゃあさぁ???:2006/12/30(土) 21:53:19
>>748 何で「太陽暦」でやんの?神事は明治政府が決めたのじゃあなかったっけ?
751名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 01:28:48
じゃあ、どうして伊勢神宮の遷宮は1年ごとにしないの?
金がかかるから有効期限を延長している?
できるじゃないの、やろうと思えば。
みんなのために複数年契約にしてあげてよ。
もともと1年なんて根拠はないんだからさ。
752682:2006/12/31(日) 01:40:27
>>751
金の座(くら)、米の座(くら)の話か?
それは何を基にして遷宮しているのかちょっと気になる。
やはり占術かな。だとすれば伊勢神道の奥義だろうな。
753名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 03:13:37
じゃあ、神棚の有効期限は?
754名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 03:19:25
宗教である神道がお札に有効期限を設ける教義において証明できる「根拠」は無くて

お札の交換はただ何となくの習慣てことだね。
755名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 04:54:21
質問です。
来年初めて三社詣に行こうと思っているのですが、
何かきまりごと(参拝の順番、おみくじは何処で買う等)等はあるのでしょうか?
ググレばすぐ分かると思っていたのですが、出てこず困っています;;
何も分からない(最近三社詣を知った)ので参考サイト等を貼って頂くと有難いです。
宜しくお願いします。
756名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 05:06:04
都内で初詣と言ったらどこ?
やっぱ大晦日から混むのかな?
757名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 06:25:46
>>756
神社仏閣板住人なら、迷わず普段から信仰してる寺なり神社なりに行くべきだろう。
初詣だから、普段行きもしないあえて寺社に足を運ぶなんて、、ド素人のやる事。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 07:08:12
>>757
いや訊くために初めてここ来たのよ
普段は帰省するけど今年は残ったから行ってみたいと思って
759名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 07:41:20
>>751
おまえは考え違いをしている。
お札をもらうとか、神仏に祈願をするというのは、契約じゃない。
一年の最初と言う節目に、自分を一新するための物だ。
それ以外の時にも同じ事をすることはあるかもしれないが、
基本は一年だろ。

人間を基準にして考えるな。
伊勢神宮はたしか11年だったな。
これは昔からやってることだろ。一緒にするな。
お前そんなに偉いのかよ。

>>756
近所の神社行け。
お世話になってるんだから。
挨拶くらいして来い。
760名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 08:19:30
鎮守の氷川さま&八幡様

一宮氷川様(中山・女体含む)

皇居一般参賀はじめ都内

鶴ヶ岡八幡&江島神社

たぶん無理。

1・2月中にはまわりたい。

あと、恵方も。
761名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 08:24:10
煩悩の根源とはいかなるものか。?
762名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 08:27:40
ちんぽこ
763五感を磨きましょう:2006/12/31(日) 09:09:14
>>761
煩悩??? 煩(わずら)わしくって悩(なや)むコトでしょ?
根源??? 根(ね)っこの源(みなもと)ってコトでしょ?
アタマの記憶の引っ張り方でしょ。
経験則から即断即決して覚醒時は誰でも行動してますが、其れは経験という自分だけの
「記録装置の作動のさせ方」を決めてきているからで、五感を鍛えなおせば、
カナリに変るのが自分ですわ。
其れが「仏教で説いているコト」と思っちゃてるな。。。
764名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 09:38:50
>>761
心が刺激を求める働き。
765名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 09:53:48
質問お願い致します。
喪中のときは初詣には行ってはいけないと言いますよね。しかし鳥居をくぐらなければ大丈夫という人もいて、どうすればいいか迷っています。
初詣に行きたいのですが、今年は止めておくべきでしょうか。
もし行っても大丈夫な場合、お守りは購入しても良いのでしょうか。

766名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 10:10:48
>>765
「初詣」とは、そもそもその年の初めに参拝することだから、
それが2月や3月になってもあなたにとっては初詣。

でも、それまで待てないと言うなら鳥居の脇を通って行けばいいと思うが。
少なくとも御利益目当てじゃなくて、感謝の気持ちをなんとしても表したいと
言うなら、行ったらいいと思うよ。
767名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 10:38:44
>>766ありがとうございます
今年はあまりいい年ではなかったのですが、最後の最後で自分にとってとても良いことが起こりました。
なのでお礼を言いに行きたいんです。
違うスレに書いてあったのですが、服忌規定で祖父母は30日以上の期間(忌中)は地域での祭礼行事への参加、神社への参拝、境内に入ることを遠慮すると決まっているみたいですね。
30日経ったら参拝OKというわけではないんでしょうかね…?
768名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 10:45:10
>>767
30日経ったらOK。
769名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 11:18:15
>>768そうだったんですか!
なくなったのが九月なのでもう大丈夫ですね
お世話になりました〜ありがとうございました!
770名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 11:18:42
>>756
明治神宮とか浅草寺とか、ちょっと足を伸ばして川崎大師とか成田山とか。
ちなみに、人が多いからといって、ご利益があるとは限らないので念の為。
771名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 13:08:07
>>770
ありがとうございます
どれかに行ってみます
772名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 14:18:11
>>766
鳥居をくぐったら、というのは神社の境内地、領域に入らないという意味。
鳥居の脇を通るなんて馬鹿なことは考えないこと。
要するに、神さんは穢れを嫌うから、肉親に死者がでた人は穢れていると嫌う。
どこから入るかなんて問題じゃない。
773名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 14:25:51
お守りを返すときはきちんと頂いたところにお返しした方がいいのでしょうか?
774名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 14:29:39
明日、初詣に行く予定♀なんですが、どのような服装で行ったらいいのでしょうか??
着物はきない予定です。
デニムズボンはやめた方がいいとか、歩くから運動靴がいいとか、あったら教えてください!!
775名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 14:32:26
余所のスレに、
豚=太国=ニート
と書き込まれていました。
これは本当ですか?
776名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 15:00:19
真田十勇士の三好青海、伊佐の兄弟は何宗なのでしょうか?
坊主?山伏?僧兵?
777名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 16:31:35
>>774
普段着でOK
778名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 16:39:55
>>765
神道の神様は死者を穢れを嫌い、肉親に死者がでた人は穢れていると嫌う。

仏教の神仏はそんな事言わないからYO! 初詣は寺院に行けば良いじゃんYO !
779名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 17:12:54
玉垣と瑞垣の違いについて教えてください。
辞書を見ると,ともに神社の垣根とあり,イコールとしているものも多いです。

どこかで両者は別物と読んだ気がするのですが,実際どうなのでしょうか。
違いはあるのか,もしあるのならどう違うのか(見分け方など)を知りたいです。

よろしくお願いします。
780名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 19:39:38
それぞれの神社で名前を付けて呼び分けているだけ。
見分け方はない。
瑞垣の方が本殿に近い事が多い
781名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 19:44:20
>>780
ありがとうございます。まず同じものと考えていいわけですね。

同じ神社内に両方ある(場所によって呼び分ける)こともあるんでしょうか?
それこそ本殿寄りは瑞垣,外側は玉垣というように。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 20:02:32
>>773
当然です。遠方で難しいなら、せめて同系列のところへ。
783名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 20:39:58
同系列は関係ない。
買った所に返せないならどこでも同じ。
784名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 21:16:39
すみません、神棚について教えてください
伯母が神棚を丸洗いした後で綺麗にならないからと
買い換えて、明日の初詣で古札と同じ扱いで神社に持って行く
という事になってしまいましたが、こんな扱いをしてよいのでしょうか?
785名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 21:37:06
来年、本厄にあたるので、
初詣に行く予定の三峰神社で祈祷をお願いしようかと思い、
ぐぐってみたけどHPでは「要お問い合わせ」。ぐぐった意味ねぇ…orz
今から問い合わせても返ってくるのは遅いんだろうな…
住まいから遠方の神社を訪ねるのは久しぶりなので初詣自体は楽しみなんですが…。
だいたいでいいので料金表とかアップしといてくれと思う…。

以前、三峰神社で祈祷をしたかたとかいたら、
どれぐらいお金がかかったのか教えてくだせぇ…
786名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 21:57:53
浅草寺に初詣に行く予定です。
商売繁盛のお札ありますか?
またご祈祷(お護摩?)はおいくらぐらいからでしょうか?
787名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 22:19:09
>>785
一万はだしとけ
788名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 22:20:54
明治神宮行こうと思うんですが混むでしょうか?
789名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 22:21:58
>>788
日本で一番初詣客の多い神社なんですけど。
790名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 22:27:38
>>789
(爆)。
791名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 22:29:04
警察庁から発表された、2006年の初詣者数上位10社寺は以下である。

1.明治神宮 305万人
2.成田山新勝寺 275万人
3.川崎大師 272万人
4.伏見稲荷大社 269万人
5.熱田神宮 232万人
6.住吉大社 226万人
7.浅草寺 220万人
8.鶴岡八幡宮 213万人
9.太宰府天満宮 193万人
10.氷川神社 187万人
792名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 22:30:57
>>789
そうなんですか・・・都内で有名な神社で初詣できるところはどこがあるでしょうか?
793名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 22:31:14
氷川神社o(^-^)o
794名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 23:06:03
>787
一万円かぁ、するなぁ、やはり。お正月だし奮発するか。
ありがとうねん。
795名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 23:09:10
三峯さんいいなぁ。
ご眷属様拝借させていただきたい。
796名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 23:10:36
除病の有名な神社は?
797名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 23:13:14
798名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 23:19:50
忌服って、明治政府が考え出した「政策」で。
人が人生を全うして、旅立ったことを「穢れ」として参拝を
諌める考えなど、もともとの神道にはないんですけどねぇ;
いまだに、かたくなに忌中制度を盲信してる神社も多い。
若い神職の神社では、そんなの迷信ですといって参拝可能なところもある。
799名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 23:21:22
>>784
すごい伯母さんですねw
丸洗いしたって、ワロタ
800784:2006/12/31(日) 23:52:49
>799様
ビックリすると共に気が抜けました
いいのか?そんな事していいのか?という気がしている所へ
「新しいの買っちゃった♪」と言い出すし。
そのくせ曾祖母が祭っていた神棚は自宅へ持って帰っている不思議な人です
801名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 01:01:39
お寺の除夜の鐘の時、神社のお守りを持ってたらまずい?肌身はなさずお守りもってんだけど。
802名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 01:03:07
>>801
大丈夫OKだよ
803名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 01:10:59
>>801
> お寺の除夜の鐘の時、神社のお守りを持ってたらまずい?肌身はなさずお守りもってんだけど。

除夜の鐘の音とともに、お守りの有効期限が切れるんだから意味ないよ。
804名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 01:22:24
>>803

お守りに有効期限はないよ。
805名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 01:51:56
絵馬について質問なのですが、
合格祈願を書いて、その面をひっくり返して
絵が描いてあるほうを表に向けて吊るすと
御利益なくなっちゃいますか?
なんだか自分の志望校と名前を書いたものを
表に向けるのはちょっと恥ずかしいのですが・・・
806名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 01:53:31
>>804
お札だけでなくお守りも、一年分の祈念込めて売ってると本職が言ってるが。
その話がずっと続いてきたんだから。
807名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 01:59:52
>>805
ちゃんと神さまにお願いが見えるように表に向けること。
それを見るのが楽しみなんだけどね。
分不相応のお願いをしていたり、いっぱい志望校を書いたり、
いったいこいつは将来は何になりたいんだろうと思うのがいたり、
人間模様がけっこう面白いもんだよ。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 02:52:54
去年成田山で頂いた破魔矢を、靖国神社か高尾山薬王院どちらかに初詣に
行く予定なのですが、その際に持っていっても処分して頂けるでしょうか?
809名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 04:20:27
>>808
バチが当たる覚悟なら止めはしません。お好きにどうぞ。
810名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 04:56:26
>>806
お前 馬鹿か?
だから、お守りが1年の期限の根拠示せよ。

by プロ
811名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 04:57:36
>>809

バチはあたりません。 バチの根拠を示してね。
812名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 05:08:55
>>811
罰が当たらないという根拠も示してね。
813名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 06:08:24
>>812

罰があたる根拠が経典にない。以上

あるなら示してね。引用で
814名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 07:44:01
今まで家にぬいぐるみ(いわく付きでない)が大量にあり、
捨てようと思うんですがお祓いは要らないですよね?
815名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 10:06:07
>>811
私は808さんではありませんが、丁度質問しようかと思ってたところでした。
2005年正月に八坂神社で買った矢が今手元にあるので、今週生田神社に初詣行ったときに
処分してもらいます。八坂は自宅から遠いので。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 10:14:08
毎年、正月の神棚の飾り方でもめるのですが、お神酒を入れる平子には半紙をさすべきなのか南天の葉をさすべきなのかどちらなのでしょう?
前年は半紙が焦げたので南天で落ち着いたのですが、どちらが正しいのか気になります
817名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 10:19:16
>>815
どうぞ
818名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 10:25:11
ブーブー
819名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 10:29:22
お賽銭って、なんのためにあげるんですか?
820名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 13:50:46
寺社の運営のためじゃね?
ひいてはそれが神様のためにもなる。
821名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 13:58:09
>>819
余計な欲得を捨てると言う意味がある。
822名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 14:03:20
>余が古神道の最高権威だぞ。 余が臥海に崩れたら、臥海に神社界は面子が丸つぶれになるのだ。
この人アホですか?
823名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 14:05:50
>>821
で、集めたお金は何に使われるんですか?
824名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 14:08:02
825名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 14:11:35
で、ちゃんと税務署に申告してるの?

絶対、正直に申告してるわけないよね!!!

826名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 14:25:17
>>825
じゃあ通報したら?
827名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 16:08:14
俺→方位除け
嫁→前厄
厄除け初体験しようと思ってるんだけど方位除けと厄除けは別物?
神社に行って申し込めばすぐやってくれるの?
828名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 16:30:49
靖国って今日何時閉門ですか?
829名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 17:08:48
>>827
すぐやってくれるよ。
830名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 18:49:49
>>815
あくまでも自己責任でどうぞ。100%大丈夫だとは言い切れないので・・・。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 19:10:40
>>810
だから、根拠はないけどその気持ちでやっていると、本職が言っているということ。
832名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 19:30:17
お守りなんて、どうせ原価何十円の紙切れと布袋だろ。
そんなものに、何の意味があるんだ?

まるで詐欺じゃないのかよ。
833名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 19:30:59
>>831
根拠がなければ駄目だな。本職かどうかも確認はできない。
834名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 19:32:57
>>832
君に意味が無いのなら 「 君は 」 買わなければいいだけ。

そんじゃ、詐欺であることを証明してください。
835名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 19:51:14
大抵の社寺は業者から納品されたら祈祷もせずそのまま段ボール箱から直接「店頭」に並べて「販売」してるだだから気にしない気にしない
836名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 19:54:50
家内安全とか、商売繁盛とか、ありえない事をさも効能のように
書いてる事自体、詐欺だろう。

その詐欺で集めた金で、車買ったりしてるんだよな。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 20:07:29
外人がよく着てる意味不明の漢字や日本語が並ぶTシャツと似たようなものです
838名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 20:16:41
>>836

>家内安全とか、商売繁盛とか、ありえない事をさも効能のように

ありえない事?それをが本当にありえないか証明してください。

薬局で売っている風邪薬があなたの体に効かなかったら、詐欺ですか?
839名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 20:18:45
>>836
じゃあさ、詐欺で告発してよ(爆笑)詐欺なら刑事罰だよ〜
840名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 20:18:50
>>838
あなたの信仰に幸あれ
841名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 20:20:26
>余が古神道の最高権威だぞ。 余が臥海に崩れたら、臥海に神社界は面子が丸つぶれになるのだ。
この人アホですか?


842名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 20:20:55
>>840
論破されたねw
843名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 20:23:06
>>840
浄土真宗はお札お守りがお嫌いのようでw
844名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 20:23:27
>>842
悪いが当事者本人じゃないんで
純粋な信仰が報われてほしいなと思っただけ
845名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 20:23:55
>>641
はい有名な人ですねw
846名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 20:25:36
>>843
>>840は俺だが真宗ではない
ちなみに木部派は本山でお守り売ってるよ
847名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 21:10:22
あけましておめでとうございます。

竈三柱大神と三宝荒神は同体でしょうか?
竈様のお札をいただきましたが、「オンケンバヤケンバヤソワカ」と
となえるのですか?
おしえてください。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 21:15:00
真宗のお守り?キリ●マンアボ〜ン宗のお守りと同じくらい貰うと迷惑。
849名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 21:25:22
>>838
薬は、ちゃんと試験をやって厚生省の認可を受けています。

お守りは、その効果について、何一つとして実証されていません。
そんなものに、効能らしき事を書いて販売するのは、詐欺行為でしょう。

道徳を重んじる宗教として、恥ずかしくはないのですか?
850名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 21:28:13
それを信ずるか否かが信仰でしょう
いにしえより鰯の頭も信心からと申します
詐欺だと思うなら参拝せねばよろしあるよ
851名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 21:31:49
>>816
正しいのは、半紙でもなく南天でもなく
瓶子の「ふた」を取った状態で、何も刺さない。
852名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 21:53:33
>>838
でもその厚生省の認可を受けたその薬を、お金を支払って購入したのにが効かない場合がありますよ。
どうしましょか?

お守りは「 宗教施設 」で頒布されてお分けしてもらうものです。
また、そのお守りは絶対的なものとして頒布されているわけでもないです。
購入とは言わずに、神仏への尊い浄財と引き換えにお分けいただくものです。
もうそれは、「信仰」ですとしか良いようが無いですね。
授けて授けていただく私も、その効果を絶対的なものとしていただいていません。

不安に思う人をお守りで安心させるてさしあげることも、一つの方法として良いと思いますよ。
お守りでも紙札でも、数百円から授かることができますからね。
あなたには是非、有名な神社か寺院のお守りを詐欺として告発していただきたいですね(笑)
詐欺は刑事事件ですので、簡単です。警察に行って、お守りでの詐欺の被害を訴えてください(笑)
楽しみにしていますよ。

ここでのご報告をお待ちしております。
853名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 21:54:29
>>850
では、信じる者から金を騙し取ることは、宗教的に許されることなのですか?
854名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 21:59:22
>>853
金を騙し取ると捉えてないからイイんじゃないかい。
855名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 22:00:16
>>853
粘着しつこいなw 早く警察行けよw
856名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 22:00:43
>>839
詐欺犯は、少なくとも自分が詐欺をしているという意識がある。
ところが、その意識もなく本気で効果があると本人も信じていないものを売る。

一番の問題点は、それを行うのが宗教家だという点。
法律に触れるかどうかの問題よりも、もっと深刻。
857名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 22:04:33
冬休みは変なのが沸いてきたね。
858名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 22:08:52
>>856

>その意識もなく本気で効果があると本人も信じていないものを売る。
>一番の問題点は、それを行うのが宗教家だという点。

その前に宗教が科学的なもんじゃないからさ。
本人も信じてない? あなたの仮説でしょう。
本人も信じてないということを証明してください。(笑)
859名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 22:10:38
>>856

ところで、君はどこの神社仏閣のお守りを詐欺で告発するの?
教えてチョ
860名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 22:14:01
ヲイが薦めるのは「鶴が丘八幡」を詐欺罪で告発するのがイイとおもぉな。

鶴じゃなくて詐欺でしたって・・・・・
861名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 22:17:27
>>860 に座布団一枚〜  
862名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 22:19:43
>>861
あぁぁー・・・気持ちはありがたいけど・・・いまはコタツで寝てっからざぶとんイラネ・・
863名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 22:21:26
寺や神社に祈願札とか神札とは別に切札ってのがたまにあるけど、切札ってどういう意味があるんですか?
864名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 22:22:44
俺は、業者から納品されたらお札やお守りを祈祷もせずそのまま段ボール箱から直接授与品コーナーに並べる
社寺の方が詐欺だと思うけどねw

ちゃんとやってくれw 俺はきちんとやってる社寺知ってるから、そこからいただくけど。
865名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 22:23:42
切札ってどんなんだよ? ヲイはみたことねぇどぉー。 kwsk説明よろ。
866名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 22:29:25
きちんとやってる社寺知ってるといっても、そいだって疑る人間にゃぁ
気休めかもしれんしなぁ・・・
867名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 22:31:12
詐欺で告発しそうな元気のイイにィちゃんはどこいったんや?
868名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 22:36:14
>>865
西新井大師と川越成田山のホームページのお守りんとこ見てみ
869名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 22:46:04
>>868
サンクス。 切札がどんなんかよぉ分かった・・・・
870名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 22:53:35
>川越成田山のホームページ

頭の悪い人が作ったっぽいね。
871名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 22:59:27
ていうか、切り札て安いよね?
川越成田山が200円で、西新井大師300円

俺は>>863じゃないけど、他のお札との違いを知りたい。
あんまり変わんないのかな?
872名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 23:09:49
神社は、自分たちの生活のために、まがい物のお守りを平気で売りつけてるわけだよね。

こんな奴らに願い事して、叶うわけがないよね。
873名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 23:14:34
おみくじは、去年のものを木に結ぶものだと友人が言っていたのですが、
これは正しいのでしょうか?
去年まではおみくじをひいたら、すぐに木に結ぶようにしていましたが、正式にはどうなのでしょうか?
874名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 23:18:52
バカな自分に教えてやってください。
ふつう、1日の深夜〜2にかけては神社はイベントをやっているのでしょうか?
恥ずかしくて友達にも聞けません><
875名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 23:24:50
>>873
おみくじなんて意味のないものに金を払うだけ無駄です

木に結びつけるような環境破壊行為はやめましょう
876名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 23:29:22
>>875
おみくじの意義を回答してくださいとは言っていません。
また、“木”と書きましたが、ここにおける木とは、
おみくじを結ぶために用意された木製の台を指しており、環境破壊の心配はありません。
877名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 23:35:50
>>874
>イベント
(・∀・)ニヤニヤ
878名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 00:04:17
>>872 >>875
あれwさっきの君かな?
ここは神社仏閣板だから、お守りもお札も御神籤もア良い〜ん だよ〜
意味があるか無いかなんて、オメ〜に言われる筋合いないんだよ〜。
大きなお世話って言葉知ってるか? 

879名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 00:08:06
>>872
君の話を聞いてくれる人が居るんだ。同じ神社仏閣板だけど、こっちでやってくれ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1166124579/l50
880名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 00:58:41
>>876
細かいこと気にせずに、ゴミ箱にでも捨てとけよ
881名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 01:14:24
>>880
正月早々、神社仏閣板の質問スレで粘着かw
マジで気持ち悪いよ、アナタ。
よっぽど寂しい正月なんだな。
882おみくじって何?:2007/01/02(火) 01:48:18
そういわれれば・・・・・素朴な疑問
@おみくじって一番から何番まで在るの?
A番号で吉凶が決まっているものなの?
Bおみくじの印刷ってどこでしてるの?
Cおみくじって何年前から100円なの?
Dおみくじの吉凶種別は何種類在るの?
883名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 01:57:20
おみくじって天台の元三大師が作ったのがはじまりで、
そのオリジナルは100種類だったと思う。
884名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 01:58:03
885名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 01:59:46
ここもくわしい。
http://www.janjan.jp/special/0612/0611013897/1.php

ってかアンタぐぐらずにここへ来たでしょ。
886名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 02:05:08
最近、普通のおみくじつまんなくて、パワーストーンつきとか
お守りつきみたいのだと買う。
おまけに弱くて、くじはどうでもよかったりする。w
887882:2007/01/02(火) 02:09:33
確かに・・・碌に調べもしなかった・・・感謝&反省。
世の中の大概のコトはググれば出る時代になったなぁ。
でも、オレが大昔に引いたのは「1番の『大上吉』」だった。
大吉よりも善いのかわからないで、35年過ぎちゃった。
生きているのでシアワセかな? 自己満
888888:2007/01/02(火) 02:10:26
ぱぱぱダゼー
889名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 02:38:18
絵馬ってふつう値段いくらぐらいする?
890名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 02:49:54
891名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 03:42:57
>>885
こんなページが有ったのか。
某地方局のアナウンサーが「おみくじで一番良いのは大吉じゃ無いんだよ。吉の中のランク分けで大吉、
中吉、小吉と有るんだから、一番良いのは大吉じゃ無くて吉なんだよ。みんな知らないんだね。」とかラジオ
で話してたけど、全然違うじゃねぇかw
892名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 03:57:18
近所の氏神神社が知りたい場合どうすれば分かるのでしょうか?
氏神神社のデータベース的サイトあれば教えてください
893892:2007/01/02(火) 04:28:43
すみません
自己解決しました
894名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 04:54:27
>829
どうもありがとうございます。
895名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 06:45:21
今年が本厄にあたるのですが、厄払いは近所の神社等でいいんでしょうか?
それとも厄除け専門の神社などへ行って拝んでもらったほうがよいのでしょうか?

前厄だった去年は、いつもよくいく近くのお不動さんで拝んでもらい、
お札を購入してきました。
今年もその予定だったのですが、厄年だからきちんとしたほうがいいと親戚に言われ、
迷っています。

また、近所の神社でお札をもらって、さらに厄除け専門の神社のお札を持ったりするのは、
よくないことですか?
親戚が厄除け大師のお札を送ってくるそうなので、
よくなさそうなら近所の神社でお札をもらうのはやめようと思っています。

よろしくお願いします。
896名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 10:06:23
>>895
いい加減、目を覚ませよ。

厄年なんて、神社の金儲けのために吹聴されてるだけ。
板きれみたいな札買って何になる?
そんな迷信に振り回されてる奴はアホ。

心配だったら、自己管理しろ。
897名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 11:47:02
>>896
そうだよね。
厄払いの神社いって安心するよりも、
病院へ行って検査をちゃんと受けるべきだね。
厄の時も、そうでない時も、
同じように健康には注意すべきだね。
実際に厄の時だけに病気になったり不幸になるわけでもなし、
厄に神社行かなくても不幸になるわけでもなし。
898名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 11:55:01
>>895
別に複数の寺社でしてもらっても構いません。
親戚の方の顔も立てて、
なおかつあなたがここだと思うところでしてもらったらいいでしょう。
899名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 12:30:13
関東(埼玉)にて、虚空蔵菩薩を奉ってある所はありませんか?
または、虚空蔵菩薩に詳しい方、いろいろと教えてください。
900名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 12:45:03
質問です。
昨年8月から喪中なんですが、
節分まで神社に行ってはいけないのでしょうか?
901名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 13:06:32
>>900
普通、100日か50日だから大丈夫。
902名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 13:43:48
>>901
ありがとう

でもうちのオカンが節分まで行かないといってるからどうしようかと思ってるねん
903名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 14:06:58
明治神宮って今日何時まで開放されていますか?
904名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 14:17:52
905名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 14:44:47
>>900
なくなった方との関係に依ります。
実の親なら、1年間が喪中になります。

>901 の「普通」、100日か50日というのはどういう根拠でしょうか。
906名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 14:50:49
神社本庁は50日言うてますわ
907名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 15:18:16
>>906
どのような関係でも?
どの神社でも?
それは何を根拠にどこに言っているの?
服喪令に準じて普通に言われるのと違うけど。
908名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 15:19:42
>>906
喪中が50日なら、年賀状は50日過ぎた人は出していいんだね。
909名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 15:39:23
本庁は参拝は50日控えろいうてるよ
あとはしらんがな
電話して聞いてみたら?
910名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 15:41:39
そんなものは、人に言われて決めるもんじゃない。
行きたければ行く。 

それだけのことだよ。
911名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 15:43:40
>>899

虚空菩薩 本尊
埼玉 http://www.unagino-otera.or.jp/

この板に虚空菩薩スレあるよ。

912名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 16:34:47
今年いつも行ってる神社が異様に混んでいて一時間待ちの行列)、
友達に聞いたら別の神社もそうだったと行っていました。
今年はなんかあったんですか?
天気がよかったから、それが原因か?
あと、犬って神社に連れてっていいんですか?私は犬畜生をそんな神聖
なところにつれてくのって気がひけるんだけど、親はいいじゃんって言います。
けっこうみんな連れてきてますよね。
素朴な疑問だけど、よろしく!
913名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 16:39:51
教えて!
話しをぶり返して悪いんだけどさ
神社本庁管轄の神社なら50日でO.K.って事だよね?

んじゃ神輿も50日経てばO.K.かな?

だって丸一年担げないんじゃ辛すぎるよな!足掛け二年担げなくなる場合もあるしさ!
教えて下さい。
914名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 16:55:41
>神輿も50日経てばO.K.かな?

独りで担ぐんじゃないでしょ?
誰かとやるんだからその中で話し合えばいいじゃないか。
そんな話も出来ない人たちと一緒に担ぐなんてばかばかしい。
915名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 16:56:47
>>913
その神輿出す神社に聞けよ。
916名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 17:09:24
>>912
糞尿を境内で絶対させない自信があるならどうぞ。
917名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 17:13:20
>>913
本当に喪中が50日で終わるなら、
なぜ世間の人は年賀状を1年間控えるのだろうか。
神社本庁が本当に全国の神社に通達をしたのか?
神社本庁にそんな権限があるのか?
よく知らないで軽率なまねはするべきじゃない。
918名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 17:17:49
>>917
だから・・・w

ほかの色んな事でもそうだけど、
伝統とか慣習とか風習とかいうのは、
必ずしも確固たる根拠があったり、明文化されていたりするものじゃない。
そのように行われてきた、行われている、そのことを指すんだよ。

冬休みで中学生が2chしてるのか?
919名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 17:23:21
中学生の一見筋が通っていて、実はいい加減な理屈に振り回されるのも災難だが、
それが見抜けなければ2chは止めなさい。と言うことだ。
920名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 17:24:07
>>918
> 必ずしも確固たる根拠があったり、明文化されていたりするものじゃない。
> そのように行われてきた、行われている、そのことを指すんだよ。

で、本当に「昔から」そのように行われてきたの?
神社本庁なんて昔からあるわけでなし。
921名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 17:25:47
>>919
じゃあ、何で年賀状は1年間がまんして、
どうしてお祭りは50日過ぎたらいいの?
中学生にもわかるように教えてくれないか、おじさん。
922名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 17:29:32
お祭り50日なんでうちのほうじゃ聞いた事ないや。
923名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 17:35:02
だからみんな好きにしたらええやん
なんでスルーせんのかなあ
924名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 17:36:29
こういう解釈でいいの?

753 :名無しさん@京都板じゃないよ [] :2006/12/31(日) 15:02:31
九頭龍と八岐大蛇の関係は?

754 :名無しさん@京都板じゃないよ [sage] :2006/12/31(日) 20:13:48
水銀毒の影響で発生した畸形の蛇です。
925名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 17:47:08
>>924
ネタだと思う。
926名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 18:07:02
>>923
そう。好きにしたらええねん。
でも、迷ってる人が居るから、そう言う人の為に目安を教えてあげたのに
横から喰ってかかる中学生クオリティで必死な香具師が粘着してるの。
927名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 18:29:28
昨日は家族、今日は友達、明日は別の友達とそれぞれ別の神社に行ってます。
あっちやこっちにおまいりに行くのはダメでしょうか?
928名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 18:29:31
忌服って、明治政府が考え出した「政策」で。
人が人生を全うして、旅立ったことを「穢れ」として参拝を
諌める考えなど、もともとの神道にはないんですけどねぇ
いまだに、かたくなに忌中制度を盲信してる神社も多い。
若い神職の神社では、そんなの迷信ですといって参拝可能なところもある。
929名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 18:30:33
>>927
駄目ではないです。
930名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 18:31:43
>>927
家族や友達づきあいの大事なことなど、ちゃんと神様は解って下さります。
931名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 18:37:37
横レスだが
自分が不利だと相手を中学生云々言うのは卑怯だね。

神道は宗教のつもりなんだろうからさ、”神社”に関することはきちんと教義で説明しなければならない。

きちんとした教義が無いのも、神道の欠陥部分。
だから習慣という苦しい言い訳になってしまう。
そうなると神道が宗教ではなくて、習慣とか土民の昔からある精霊信仰のような低俗なものと同じという解釈をされてしまうよ。
932927:2007/01/02(火) 18:40:12
>>929>>930
ありがとうございます。
気になっていたので安心しました。
933名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 18:55:46
>>931
>習慣とか土民の昔からある精霊信仰のような低俗なもの

習慣や土民や精霊信仰が低俗なんだ。ふーん。
934名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 18:57:40
うん
935名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 19:00:44

日本三大八幡こそが、この3つなんだよ。

1、岩清水八幡宮(京都府八幡市)
2、宇佐神宮(大分県宇佐市)
3、筥崎宮(福岡県福岡市)

鶴岡を三大八幡なんていっているのは、関東地方だけだよ。
936名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 19:05:47
「天皇制」と言う神話に連なる「習慣」を持ってる日本って、超低俗な国なわけだ。
天皇制に合理的な解釈はあり得ない。習慣の大きなモノに過ぎないのだが。

>>931
おまえはどうしてそこまで日本を貶める?
まるで日本をこれでもかと貶す朝鮮人のような態度ですね。
937名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 19:05:54
>>935
誤爆 乙w
938名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 19:11:10
>>936
私は天皇制に関して言及していませんので、あしからず。論理的にいきましょう〜






939名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 19:16:02
>>936

妄想 乙 w
940名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 19:38:39
>>931
>土民の昔からある精霊信仰のような低俗なもの

<ヽ`∀´> <日本の土民は低俗ニダ。在日こそ高尚。ウェーハッハッハッハッハ
941名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 19:40:30
>>938
>論理的にいきましょう〜

じゃあさ、
>>931
>習慣とか土民の昔からある精霊信仰のような低俗なもの

なんで習慣や土民や精霊信仰が低俗なのか論理的に説明してくれ。
942名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 20:03:13
大人でも中学生でもいいけど,低俗ってのはちょっと前時代的過ぎるんじゃないのかな。
943名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 20:05:54
仏教、キリスト教、イスラム教は高尚

アボリジニ、アメリカインディアンの自然精霊崇拝はマイノリテイ且つ、世界的にも認められていない。
土民の土着精霊信仰だから。
教義の無い神道もそれに近い。外国に広まらないのが土着の由縁たるところ。
まあ、神道の言う神はニンフのような感じだね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%83%95

でも、神道も嫌いではないけどね。
まともな宗教として認められたいなら、教義教典をしっかり作りなさいよ。
944名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 20:07:35
>>931
>土民の昔からある精霊信仰のような低俗なもの

ヨーロッパ人キリスト教徒が、アフリカやアジア、ネイティブアメリカンを殺戮し、
文化や宗教を破壊した理屈に似てますね。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 20:11:26
低俗君はコテハンつけて語ってくれないかなあ。
946名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 20:11:41
>>943
漏れは仏教徒だが、三大宗教が高尚で神道が低俗とするおまえの心があかんと思う。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 20:12:50
>>943
神道はヒンドゥーに近いね。その土地の生活様式でるから知らない土地に広める必要は無いのだ。
その3つと違って異民族殺戮の理由にもされてないでしょ?
948名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 20:14:29
本当のところはどうなの?

753 :名無しさん@京都板じゃないよ [] :2006/12/31(日) 15:02:31
九頭龍と八岐大蛇の関係は?

754 :名無しさん@京都板じゃないよ [sage] :2006/12/31(日) 20:13:48
水銀毒の影響で発生した畸形の蛇です。
949名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 20:15:28
忌服って、明治政府が考え出した「政策」で。
人が人生を全うして、旅立ったことを「穢れ」として参拝を
諌める考えなど、もともとの神道にはないんですけどねぇ
いまだに、かたくなに忌中制度を盲信してる神社も多い。
若い神職の神社では、そんなの迷信ですといって参拝可能なところもある。
950名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 20:17:25
>>943
>でも、神道も嫌いではないけどね。

これはウソでない本心という前提で言う。
この人は宗教学を生かじりした知ったか君と思われ。

---------------------------糸冬 了----------------------------
951名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 20:19:17
お札お守りの有効期限と、忌服の、神道の教義上の根拠を示してください。
952名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 20:21:20
>>951
こっちでやってくれ↓

神札は一年で替えるか替えないか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1167476978/l50
953名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 20:23:20
>>950
反論せずに、知ったか君は失礼じゃね?
その知ったか君かどうかを証明してください。
見ていて面白しろそうだから、やってくれw

彼が神道を土着精霊信仰のようなものだと言ってるんだけど、そうではないと君が反論すれば良いんだよ。
そして論破して、知ったか君であることを証明する。
さあ、証明をどうぞ。
954名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 20:24:48
>>952
じゃあ忌服の、神道の教義上の根拠を示してください。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 20:32:01
>>953
必死だな。
956名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 20:33:35
>>951
お札お守りの有効期限はありませんよ。
957名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 20:35:36
>>955
え?反論できないの?情け無いな〜
面白そうだから見てみたいなぁ
958950:2007/01/02(火) 20:39:39
>>953
>彼が神道を土着精霊信仰のようなものだと言ってるんだけど、そうではないと君が反論すれば良いんだよ。

論理のすり替え乙。

知ったか君は「低俗」と言ってるの。土着精霊信仰が悪いんでなくて「低俗」
としたのが悪いの。


---------------------------糸冬 了----------------------------
959名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 20:42:47

神道は土着精霊信仰ですか?
960名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 20:43:05
>>953>>955
まるで低俗君本人みたいに必死ですね。どうしてそこまで肩入れするの?
961名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 20:43:26
愉快犯スルーできない奴もばか
962名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 20:47:54
>>961
きっと埋め立てしてるんだよ。
963名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 20:49:26
愉快犯だったらなかなか優れているな。
964名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 20:52:04
>>946
神道を低俗と、どこで書いたかな?
965名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 20:56:09
>>964
そう断言したレスは見当たらないが
966名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 20:58:20
>>954
ありません
967名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 20:59:11
968名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 21:01:51
>>931
燃料投下乙。
969名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 21:04:19
>>931のどこの部分?
970名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 21:05:31
てか、>>931に於ける
まるで
「宗教には教義のみしか存在しない」
「教義の無いものは宗教と認めない」
とでもいうような言辞が中学生っぽいんだよなw
習慣が言い訳? ( ´,_ゝ`)プ

勉強したてのこういう初(うぶ)なのが
(現実・現状無視の)原理主義に走るんだよなぁ・・・w
971名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 21:08:34
>>970
感情論ではなく、論理で行きましょう。
972名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 21:09:54
教義があっていいのは、毒がないってだけで
崇高とかは個人で変わるものだけどな。
ここのキチガイは神道を教義なし=カルトとでも持っていきたいようだが
教祖様崇拝でもないし、その目論見は失敗だね。
原始的だから低俗?
そうおもっていればいい。
この時期、あまりたくさんの人が神社にくるとまともに動けないからな。
973名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 21:12:50
>>972

随分、レス元に書いてないことを君の妄想で膨らましたね。
974名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 21:14:24
>>970

>>971
> >>970
> 感情論ではなく、論理で行きましょう。

だってさ。もうちょっと「>(現実・現状無視の)原理主義に走る」を教えてやれよ。
漏れか?何となくは解るが中学生クオリティに説明して解らせるほど教えるの
上手でないんでw
975名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 21:18:48

いや、大学の宗教学者クオリテイだと思うよ。
976名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 21:23:26
>>973
いやいや、気にしないで。
きちんと答えてるんだから。
にげないでねw
977名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 21:25:14

今、学校休みだったよな。

978名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 21:26:22

中二病患者さんが暴れております。
 
しかと、シカトしましょう(笑)。


979名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 21:27:08
次スレは、重複スレを流用しましょう。

けど、続けるならこっちの方が迷惑にならなくて良いのだが・・・
神札は一年で替えるか替えないか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1167476978/
980名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 21:29:02
読んでないんだがw
宗教ではないっていうの?
その理由が教義なしって。
981名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 21:30:18
読む必要なし。
参詣に専念するためもう寝ましょう。
982名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 21:30:25
>>979
それ、立てたんわしやけど、「議論専用スレ」という題にすればよかったかなあ?
983名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 21:30:58
おすきなほーへ。

素朴な疑問・質問に優しい人が答えてくれるスレ17
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1163251117/
神札は一年で替えるか替えないか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1167476978/
984名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 21:32:08

埋め立てあきた。
985名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 21:40:42
986名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 21:40:45
>>983
そうはいかんだろw
神仏板のノーマル質問スレはこれだけじゃないか?

神仏板の良心として在って欲しかったりする(^^;
987名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 21:45:48
988名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 21:46:20
0
989名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 21:47:12
990名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 21:48:33
991名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 21:52:02
992名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 21:56:04
993名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 21:56:30
994名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 21:56:46
995名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 22:00:45
996名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 22:01:20
997名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 22:01:43
998名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 22:02:06
999名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 22:02:11
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 22:02:42
                                  ,,.-────--、
         薄薄薄薄薄薄薄薄             ノ          从
        薄 ○。         薄           ノ ○。         薄
       ノノ)            从         ノノ)            从
      ( i从〓〓      〓〓从        ( i从〓〓      〓〓从しねよ、ゲボヤロウ(笑)
     从从-=・=-      -=・=-从       从从-=・=-      -=・=-从
     从从        l       从)      从从        l       从)
     (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人)     (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人)
    (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人)   (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人)
     (人人| ∴!    ̄   !∴|从人)   (人人| ∴!    ̄   !∴|从人)
    (人人| ∴!        !∴|从人)   (人人| ∴!        !∴|从人)
    (人人人_______ 人人     (人人人_______ 人人
          (l  ()   () .l                (l  ()   () .l 
          l    ()   l)                l    ()   l)
          l ()    () l)                l ()    () l)
          l    ()   l)                l    ()   l)
          〔liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil〕               〔liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil〕
          〈        .〉                〈        .〉
          l`ー―――‐‐'l                 l`ー―――‐‐'l
          `ー――――'                  `ー――――'
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。