つぶれそうなボートレース場 18場目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1怒るでななし
売り上げ減少にあえぐボートレース場(競艇場)。
その窮状を知り、明日のボートレース界(艇界)を考えましょう。

なお、ラーメンネタはスレチに付き他所でやれ。
(ラーメン屋は出入り禁止)

2怒るでななし:2011/11/24(木) 21:12:35.63 ID:8TclVpRp
3怒るでななし:2011/11/24(木) 21:12:56.33 ID:8TclVpRp
■全国モーターボート競走施行者協議会:
:平成22年度の売上
http://www.motorboatracing-association.jp/news/20110401-1.html
:場外発売日程
http://www.motorboatracing-association.jp/cgi-bin/jogai.cgi

■宮島競艇フリークス
:全場売上一覧(毎日更新)
http://www.kyo-tei.com/upload/sales_all.html
:2010年度競走場別売上一覧
http://www.kyo-tei.com/data/sales2010.htm

■日本財団
:情報公開
http://www.nippon-foundation.or.jp/org/profile/koukai.html
:ちゃっぷん亭「ボートレースの売上金を見てみよう!」
http://www.nippon-foundation.or.jp/chapn/uri_list/uri_list.html

■日本モーターボート競走会
:情報公開 収支予算書
http://mbkyosokai.jp/information/budget.html

■ボートレース振興会
:情報公開
http://www.kyotei-pr.jp/disclosure/
4怒るでななし:2011/11/24(木) 21:13:30.88 ID:8TclVpRp
■ひまひまデータ
:グレード別賞金関連
ttp://www.interq.or.jp/ito/kiida/kyotei/archives/shokin2006.html

【節間賞金概算(単位:千円)】
163,665 SG
*53,415 GT(周年)
*42,905 GT(地区選)
*38,638 GU
*29,856 特別あっせん(6日間)
*29,410 2号一般(6日間)
*22,168 1号一般(6日間)
5怒るでななし:2011/11/24(木) 21:13:40.81 ID:8TclVpRp
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科 平田竹男研究室 メンバーのプロフィールと研究課題
ttp://www.waseda.jp/sem-hirata/member.html
> 江口 晃生 競艇選手 競艇界のさらなる発展に向けた改善策に関する研究
ttp://www.waseda.jp/sem-hirata/5009A303_abs.pdf
2009年度 リサーチペーパー
ttp://www.waseda.jp/sports/supoken/research/2009_1/5009A303.pdf
6怒るでななし:2011/11/24(木) 21:13:51.49 ID:8TclVpRp
■宮島競艇フリークス
:全場売上一覧(毎日更新)
http://www.kyo-tei.com/upload/sales_all.html
:2010年度競走場別売上一覧
http://www.kyo-tei.com/data/sales2010.htm
7怒るでななし:2011/11/24(木) 21:14:04.10 ID:8TclVpRp
■経済産業省製造産業局
:競輪事業の現状と将来見通しについて
http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/syaryoukyougi/keirinjigyou/001_02_00.pdf

P4…公営競技の売上高(推移)
P5…各公営競技の売上高(増減率比較)
P6…各公営競技の売上高(販売チャネル別シェア比較)
P8…公営競技の入場者数
P24…開催経費の内訳の比較(競艇との比較)
P25…競輪と競艇の基礎データ比較

8怒るでななし:2011/11/24(木) 21:14:22.62 ID:8TclVpRp
補足あったらよろしこ
9怒るでななし:2011/11/24(木) 21:42:49.82 ID:Envh2dio
>>1-8
10怒るでななし:2011/11/24(木) 21:48:36.38 ID:fL79estx
【遅報】戸 田 初 日 1 億 割 れ
発売:94,995,900
返還:0
売上:94,995,900
11怒るでななし:2011/11/24(木) 21:48:49.11 ID:jQXbeuPY
今年のSGの日付別売上ある?
12怒るでななし:2011/11/24(木) 22:09:58.38 ID:9k24kk2/
*4/*4〜*4/*9 *46億2,385万5,100 G1蒲郡周年
*4/*7〜*4/12 *60億7,251万6,300 G1平和島周年
*4/13〜*4/18 *42億3,473万6,100 G2びわこ秩父宮
*4/19〜*4/24 *71億1,468万3,900 G1常滑名人戦
*5/13〜*5/18 *53億9,115万9,800 G1大村周年
*5/14〜*5/19 *44億7,197万4,700 G1丸亀周年☆
*5/24〜*5/29 121億7,807万4,100 SG尼崎笹川賞
*6/*2〜*6/*8 *41億0,865万8,100 G1戸田DC
*6/*2〜*6/*8 *52億2,715万0,700 G1福岡周年
*6/11〜*6/16 *41億6,724万8,400 G1江戸川周年
*6/11〜*6/16 *57億2,151万8,200 G1若松周年☆
*6/21〜*6/27 115億5,517万4,500 SG児島GC
*6/29〜*7/*5 *63億4,839万1,600 G1浜名湖周年
*7/*6〜*7/11 *36億1,535万2,400 G2津MB大賞
*7/13〜*7/18 120億6,841万4,000 SG蒲郡オーシャン
*7/22〜*7/27 *48億0,729万1,700 G1三国周年
*7/28〜*8/*2 *45億7,590万9,200 G1徳山周年
*8/*5〜*8/10 *84億3,954万4,500 SG戸田復興支援
*8/23〜*8/28 *98億0,260万7,200 SG福岡MB記念
*9/*1〜*9/*8 *52億1,430万0,700 G1鳴門周年
*9/10〜*9/15 *50億2,187万9,900 G1多摩川周年
*9/16〜*9/21 *50億5,689万8,200 G1津周年
*9/23〜*9/28 *56億8,766万4,000 G1桐生周年☆
*9/29〜10/*4 *27億9,517万8,000 G2丸亀MB大賞☆
10/*5〜10/10 107億2,475万0,000 SG平和島ダービー
10/14〜10/19 *48億7,330万2,400 G1びわこ周年
10/20〜10/25 *59億5,897万9,400 G1戸田周年
10/24〜10/29 *57億1,480万4,400 G1住之江高松宮☆
11/*3〜11/*8 *49億9,710万4,100 G1下関周年
11/12〜11/17 *24億3,535万2,600 G1江戸川DC
11/12〜11/17 *35億9,545万2,800 G1児島周年
13前科者 瀧澤勇二:2011/11/24(木) 23:07:57.04 ID:GAbyV1qQ
「 すき家に行くなら ・・・やっぱり、困った時のトイザらス 」

12月22日(木)〜25日(日)までの4日間、全国の店舗に売り上げの現金が貯まる。
銀行が休みだから、でも夜間金庫は使わない。

1店舗平均1日3000万円として× 4日間=1億2千万円

売り上げの高い店は1日6千万円だわな?

クレジットカード比率が20%、80%が現金として9千600万円の使い古された紙幣が・・・・

後期更年期障害のヒステリーババア

中山 嘉(よしこ)
14怒るでななし:2011/11/24(木) 23:16:04.46 ID:uui1Pf1v
津はもしかして3千万いってないんじゃないか?
津はここ数年でものすごく落ち込んでる場のような気がするけどなんかあったの?
15怒るでななし:2011/11/25(金) 00:02:58.25 ID:oNpLe6d4
戸田の1億割れはニューレコードじゃないか。
メッカ返上した平和島は1億割れが何度かあったけど、
戸田はあり得ないと思っていた。
16怒るでななし:2011/11/25(金) 00:12:21.38 ID:P9S3AMm6
これで近年1億割れしてない場は住之江だけに・・・
17怒るでななし:2011/11/25(金) 01:33:08.67 ID:63rte3SP
尼崎・笹川賞
17億→16億8100万→14億8200万→17億4000万
→24億2000万と続いて最終的には121億7807万4100円

児島・GC
16億2500万→15億5920万7100円→15億968万3400円→15億2704万7600円
→21億8899万2700円と続いて最終的には115億5517万4500円

蒲郡・オーシャンC
16億782万4100円→15億9601万1400円→16億557万2900円→17億1864万2200円
→24億4867万4000円と続いて最終的には120億6841万4000円
18怒るでななし:2011/11/25(金) 01:49:58.32 ID:63rte3SP
戸田・東日本復興支援競走
12億3695万6200円→12億1303万6200円→13億9669万6400円→10億7902万4200円
→15億548万5700円→20億834万5800円
計84億3954万4500円

福岡・MB記念
14億5199万100円→14億6099万6700円→15億3797万4000円→14億9000万
→20億2757万6000円と続いて最終的には98億260万7200円
(優勝戦Fが無ければ108億6726万9700円)

平和島・ダービー
15億3333万9100円→13億7162万9000円→12億7848万4100円→15億5262万300円
→21億9019万9900円と続いて最終的には107億2475万

大村・チャレC
13億8352万7000円→16億4665万1300円→11億3460万5700円→?→?→?
19 【東電 62.7 %】 :2011/11/25(金) 06:19:31.72 ID:3a/Jgtbz
旧パルコ 12月にも決着か ボートピア案も浮上 2011年11月25日号
ttp://www.townnews.co.jp/0404/2011/11/25/126378.html
 経済発展の象徴だった厚木パルコ(厚木市中町)。同商業施設が、売
上げ不振を理由に閉店したのが平成20年2月。あれから約4年の間、同
建物をめぐっては様々な憶測が飛び交った。ただ、いよいよ12月にも建
物の購入者が決定するのではないかという話が挙がっている。
(中略)
 同建物・土地の所有者らは、11月末まで購入者を募集しており、早け
れば12月にも購入者が決まる予定だ。そうなれば、跡地利用にも一定の
メドが立ち、本厚木駅前を中心とした市街地の活性化につながる。ただ、
跡地利用に関しては、ボートレース場外発売所「ボートピア」の設置案
も浮上していて、当初5億円だった価格も、約15億円にまで釣り上がっ
ているという話もある。
 跡地利用とボートピアの設置について、中心市街地の商業者は「楽
しい街づくりをして欲しいので、ボートピアの建設だけは勘弁してもら
いたい。街の未来につながる選択をしてほしい」とボートピア設置案を
けん制した。(後略)
20怒るでななし:2011/11/25(金) 09:47:58.78 ID:oNpLe6d4
戸田ばかりか尼崎も今節1億割れの数字が並んでいるじゃないか。
11月はもともと売れない季節だけど、それにしても悲惨だ。
21怒るでななし:2011/11/25(金) 09:56:02.95 ID:dFntHDKz
尼崎の凋落は激しいな。
昔は平日パン戦でも3億は売り上げていた。
かくいう俺も5年ほど前までロイヤルの会員だったけど、辞めましたw
22怒るでななし:2011/11/25(金) 10:07:36.69 ID:NQpCjxe0
数年前、尼が初めて1号賞金に下がった時
ひまひまさんが『まさか尼崎が…』とショックを受けてたもんな
23怒るでななし:2011/11/25(金) 10:23:45.80 ID:9jdo9kkI
2連単フェスの時ナイター5場全部1億割れしてたっけ?
24怒るでななし:2011/11/25(金) 10:31:48.54 ID:+Uk4JUBh
完全にピーク時の売上の3割程度の売上になってるね。
こうなったら、選手賞金を大幅にカットするしかない。

賞金王・・・・・4000万
その他SG・・・1600万
GT・・・・・・ 400万(女子王座など500万)
GU・・・・・・ 250万(地区選手権も降格)
GV・・・・・・  80万
1号優勝・・・・  65万
2号優勝・・・・  50万
25怒るでななし:2011/11/25(金) 11:36:55.33 ID:DowiLDJ3
もしかして戸田は返還なしの1億割れ?
26怒るでななし:2011/11/25(金) 11:43:06.55 ID:TGH5xjIj
>>25
そうだよ。
そもそも、なんで戸田って売れるの?素人考えだけど都心に近い平和島の方が、売れそうだけどね
27怒るでななし:2011/11/25(金) 11:50:32.04 ID:DDfnca/c
大村併売してるから低いんでは?
28怒るでななし:2011/11/25(金) 11:51:52.97 ID:HJLjLjG2
>>19
厚木は公営ギャンブル空白エリアだな
そこそこ流行りそうなかんじだ
29怒るでななし:2011/11/25(金) 12:06:20.93 ID:NQpCjxe0
戸田は埼玉つっても都心からのアクセスいいからな
30怒るでななし:2011/11/25(金) 12:13:17.08 ID:t4LTx7Mk
戸田は川口G1に食われてる
31怒るでななし:2011/11/25(金) 12:17:54.18 ID:JnXteGRP
設備は戸田の方が上、くつろぎやすい
禁煙エリアでの喫煙というマナーの悪さは関東で1番酷いが
32怒るでななし:2011/11/25(金) 12:32:10.11 ID:kBEZfag8
>>26
車でのアクセスと駐車場の充実かな?
本当はBP岡部の存在が大きかったりする。


平和島は以前は労組の力で場外発売日数が制限されてたことが大きい。
そして今は平和島劇場で本場が売れなくなったのが大きい。
33怒るでななし:2011/11/25(金) 15:51:57.22 ID:oNpLe6d4
昨日の東京都心部三場の売り上げは、
戸田9千万、江戸川6千万、多摩川7千万。
三つ合わせて数年前の1場分の数字だ。
34怒るでななし:2011/11/25(金) 18:05:49.73 ID:3MaXev6Y
大村4日目
12億2995万3500円。
入場者3953人

計53.9億。
35怒るでななし:2011/11/25(金) 18:37:17.94 ID:63rte3SP
今日12億か
明日20億行くかな?
36怒るでななし:2011/11/25(金) 18:45:57.91 ID:dFntHDKz
うむ。
これで準優、優勝戦でのFさえなければ100億円突破は間違いないだろう。
37怒るでななし:2011/11/25(金) 20:41:48.68 ID:MZc58N61
戸田2日目
90,134,400円

江戸川4日目
56,635,400円

平和島初日
62,172,800円

多摩川4日目
65,722,700円
38怒るでななし:2011/11/25(金) 21:38:46.32 ID:TGH5xjIj
競輪みたいに、SG、全国発売のGIのときは、一般戦開催を控えればいいのにね。
39怒るでななし:2011/11/25(金) 22:10:23.14 ID:8NH5bsm5
そうだね、SG売上下がったのは独占開催がなくなったのが大きい。
40怒るでななし:2011/11/25(金) 22:27:04.25 ID:wUneA+Me
大村ざまぁwと言いたいとこだけど一番売れないSGでこの売り上げはまぁまぁ健闘してるな?
41怒るでななし:2011/11/25(金) 22:34:39.25 ID:P9S3AMm6
大健闘だろ
42怒るでななし:2011/11/25(金) 23:05:05.32 ID:glMHHze/
>>35
20億は厳しいと思う。

福岡MB記念の準優が土曜で20億超。
平和島ダービーが日曜で22億弱。

今節は2日目祝日でも16億強だし、明日は19億弱くらいだと思う。
4日目の売上+6億が5日目の売上基本。
43怒るでななし:2011/11/25(金) 23:51:43.16 ID:7HkM0Id7
>>33
いつまでたっても併売が分からんバカが来る
44怒るでななし:2011/11/26(土) 00:57:33.20 ID:7kqUFK5/
SG開催の延べ48日間は同じ時間軸での共催なしで(つまりSGが昼間ならナイターはOK)
全国G1も一部以外は共催なしでおk
45怒るでななし:2011/11/26(土) 02:37:31.30 ID:ygQK5Ish
今日の津災厄の売上だな
こりゃ本当にやばいよ
46怒るでななし:2011/11/26(土) 09:34:49.37 ID:Ut+D4WWu
尼崎も併売が増え、開催中でも併売他場のほうが面白い日もあるので、
そっちに売上が流出しまったんじゃないか?
47怒るでななし:2011/11/26(土) 09:41:42.12 ID:44SLqRiT
>>44
業界全体の売上高が生命線の日本財団や競走会が許すわけがない。
仕事が減る選手会も大反対するだろう。
併売で何とか食いつないでるBPの施設オーナーも勿論反対。

SGだけがレースではない。
48怒るでななし:2011/11/26(土) 09:50:42.85 ID:hy+8zogc
インが強い大村の併売で嫌気がさして真逆のインが弱い関東の場はそれなりに売れそうな気もするけどそうでもないの?
同じ傾向の場が売れなくなるのはなんとなくわかるけど、津なんかは正にこのパターンなんだろうね。
49怒るでななし:2011/11/26(土) 10:28:23.63 ID:94ELY9ep
SGと一般戦、両方買えるならSGを選ぶのが多数派だ。
競輪みたいに、記念の売上が欲しいからって併売をみんなで避けるって風潮には、競艇はなってないんだろうなあ。
そもそも記念競輪に当たる周年やDCの販売網も大したことないから。
50怒るでななし:2011/11/26(土) 10:48:41.15 ID:bBHw2x5w
鳴門は休止のまま廃止になるかもな
業界全体が沈んでいってるのに2年後に再開という決断は愚かすぎる
2013年あたりの議会で「再開できる環境にない」となるんじゃねえか?
51怒るでななし:2011/11/26(土) 10:51:15.24 ID:1qKYr5Dz
競輪は併売をあまりやらないとか主張して、ボートも見ならうべきとか
よく書き込みを見るけど、おまえら無知すぎやろ!
競輪場の年度開催日数を知ってて言ってるのか?
52怒るでななし:2011/11/26(土) 11:41:17.61 ID:44SLqRiT
>>50
廃止を明言せずに半永久的に休止とか有り得そう。
いざ廃止するとなると色々と面倒くさそう。
53怒るでななし:2011/11/26(土) 12:35:32.64 ID:hy+8zogc
鳴門の護岸工事はじまるの?
民主党の事業仕訳で無期延期状態だったはずだけど
54怒るでななし:2011/11/26(土) 14:29:05.96 ID:MVPtb0G5
数ヶ月前のマクールの質問コーナーでも鳴門の関係者が「工事の予定が無い」と言ってた。
55怒るでななし:2011/11/26(土) 17:51:25.57 ID:MyeGz0xE
大村準優
15億3494万2400円。
入場者5745人。

計69.2億。
56怒るでななし:2011/11/26(土) 17:58:07.73 ID:wCnP3lYQ
これで100億はまず無理やな
2艇Fは痛いな
57怒るでななし:2011/11/26(土) 18:06:01.40 ID:xDgDnFoj
結局なんぼ変換やったん
58怒るでななし:2011/11/26(土) 18:25:36.98 ID:MVPtb0G5
返還が無かったとしても20億どころ18億も行ってなかったかも。
59怒るでななし:2011/11/26(土) 18:32:42.91 ID:Dq2vE4j9
松井のイン戦だったというのに11Rの方が10Rより売り上げ悪かったとは・・・
やはり大嶋のいてるレースは売れないんだな・・・
明日は最悪になりそう
60怒るでななし:2011/11/26(土) 18:37:43.21 ID:VAExX1c1
三陸と福島浜通りに今すぐ場外売り場を作れ。

ばくち好きの懐のぬくい土方が数万人ヒマをもてあましてる。
61怒るでななし:2011/11/26(土) 19:16:34.54 ID:7bdpHgIs
これは厳しいな・・・
62怒るでななし:2011/11/26(土) 19:22:23.21 ID:vdzXnrs8
大村も含めて明日優勝戦という所、多過ぎないか?
何でSGと同じ日程でパン戦を組んだのか?
63怒るでななし:2011/11/26(土) 19:30:44.35 ID:qhw7jp+Q
理由は
地区選との兼ね合い、賞金王決定戦の選考が同日まで、インが強い大村だからそれだけでは飽きられると判断
この辺なのかな?
64怒るでななし:2011/11/26(土) 19:38:54.71 ID:MyeGz0xE
返還
3億559万800円。
65怒るでななし:2011/11/26(土) 20:05:32.19 ID:qhw7jp+Q
児島、江戸川のG1から毎日2億ぐらい急に落ち込んだのはきっと井川さんの分なんだろうな

66怒るでななし:2011/11/26(土) 21:06:25.36 ID:lckBaJOn
再度

三陸と福島浜通りに今すぐ場外売り場を作れ。

ばくち好きの懐のぬくい土方が数万人ヒマをもてあましてる。

このままでは競艇つぶれる
67怒るでななし:2011/11/26(土) 21:54:20.99 ID:z5Bx9cle
戸田3日目
109,592,500円←今日からMBP阿賀野オープン

江戸川5日目
57,177,300円

平和島2日日
75,471,000円

多摩川5日目
80,938,200円
68怒るでななし:2011/11/26(土) 21:59:45.59 ID:94ELY9ep
>>51
法的には競輪70日×45場=3150日、競艇168日×24場=4032日
でも競輪は年間50〜60日しか実際には開催してないが、競艇は法定日数はほぼ開催している。
競輪のように法定日数からかなり下回る日数にしないと、いずれ赤字垂れ流し場も続出するだろう。
ナイターやモーニングレースも限界がある。
69怒るでななし:2011/11/26(土) 22:07:56.89 ID:dmcsOYhK
SGと般戦の併売なんて以前からあったが
これだけ両方の売り上げが悪いのは初めてじゃないか。
70怒るでななし:2011/11/26(土) 23:34:40.29 ID:ZqTsDeGM
>>69
SG裏の多場競合でパイの取り合いをしているのではなく、業界売上そのものが激減してる。
日程調整でどうにかなる状況ではない。深刻。

年末商戦で少しは盛り返せば良いのだが…
今年の景気は本気でヤバそう。
71怒るでななし:2011/11/27(日) 00:04:43.45 ID:Ztzp4n8Y
11月に入ってからの急落ぶりは特にひどいな。
東京都心四場が同時1億割れなんて信じられない。
パイそのものが急速にしぼんでいる感じ。
72怒るでななし:2011/11/27(日) 03:51:18.16 ID:465NFZUX
>>68
それは結局のところ、国交省のさじ加減しだいだから。
ある年に法定開催日数を大幅に下回るような開催にしたとして、
次の年にやっぱり元に戻して法定開催日数の目いっぱいで開催します、
なんてことができるのかどうか。
いったん減らしたらもう二度と、
監督官庁も変動を認めないのではないか、離れた客も戻らないのではないか、
という疑心暗鬼と恐怖があるから、
施行者同士・競艇場同士のチキンレースに陥っている。
73怒るでななし:2011/11/27(日) 04:52:49.39 ID:dsdwYCVF
春先の中止分を取り戻すため
どの場も追加日程を組んでるから開催が多すぎる。
客の金が続くわけがない。
74怒るでななし:2011/11/27(日) 07:22:07.48 ID:eyAOwSH1
>>53
2012年春から2年の予定じゃなかったか?
東日本大震災で津波の恐怖を実感できたのに、
津波対策の護岸工事を中止させるとは思えないが。
75怒るでななし:2011/11/27(日) 10:25:05.55 ID:AGKKZi3Z
たとえ100億いかなかったとしても
こんなボロSGで100億近く売上あったら健闘してるほうだな?
76怒るでななし:2011/11/27(日) 10:36:07.95 ID:lGn8f9QF
100億は何とかクリアーしてもらいたかったが
このご時世で一番売れないSGでもあるし、しょうがない
かな。3年ぐらいはSGもこないだろうし、来年の賞金女王は
成功させて欲しいね。
77怒るでななし:2011/11/27(日) 11:57:44.07 ID:L6d4lZBE
笹川賞・チャレカ・新鋭王座はもはや施行者不人気の大レースとして定着。

しかしどこかが引き受けなければならない。
78怒るでななし:2011/11/27(日) 13:26:15.03 ID:BNC6/Q3h
いまどきSGやりたがってるのって大村ぐらいだろ?
79怒るでななし:2011/11/27(日) 13:35:25.87 ID:KOjA3v6c
尼崎も最近ヤル気満々
80怒るでななし:2011/11/27(日) 13:40:33.59 ID:mnNjMuN3
江戸川でやれよ
81怒るでななし:2011/11/27(日) 13:44:21.51 ID:to6mYqF0
丸亀もSGは開催したがってるよ
82怒るでななし:2011/11/27(日) 13:48:40.69 ID:y+7aAZrJ
丸亀は工事終わったらまたやるやろ?
83怒るでななし:2011/11/27(日) 17:02:28.68 ID:rdHyUWb8
大村 96億1863万3400円。
84怒るでななし:2011/11/27(日) 17:11:15.13 ID:pgksnlhj
返還なくても100億割れだったのか
85怒るでななし:2011/11/27(日) 17:22:55.25 ID:lBKRV2L6
フライング二回分の返還合わせたら越えてない?

86怒るでななし:2011/11/27(日) 17:27:06.75 ID:+Ad9fgQG
>>85
越えてない。99.24億止まり。
87怒るでななし:2011/11/27(日) 17:27:59.46 ID:+Ad9fgQG
あ、ゴメン。
原田のF忘れてた。
88怒るでななし:2011/11/27(日) 18:11:43.86 ID:pgksnlhj
原田の返還は4226万
やはり超えてない
89怒るでななし:2011/11/27(日) 18:25:01.78 ID:+Ad9fgQG
392: 怒るでななし [sage] 2011/11/27(日) 18:18:11.37 ID:pgksnlhj (3/3)
2日目返還 42,260,200
5日目返還 305,590,800

返還額合計 347,851,000

6日間総売上+合計返還額=9,966,484,400
90怒るでななし:2011/11/27(日) 18:47:23.45 ID:rFw9cZTq
>>832
SG開催は別に収益目的ではない。
不人気なSGを開催することで振興会や中央団体に媚を売る。
んで、一般戦の斡旋だのJLC中継だの企画レースの認可だの補助金だのでご褒美を貰う。

それが大村戦略。
結果的に電投客の支持を得る事にも繋がる。
91怒るでななし:2011/11/27(日) 18:52:52.32 ID:nFZtgjck
スーパーロングパス炸裂
92怒るでななし:2011/11/27(日) 18:53:06.49 ID:lBKRV2L6
大村でも余裕でさばけてたから売上考えなかったら十分鳴門や徳山でもできそうなんだけどな。
それに、もう本場売上より場外売上が大きいんだから

93怒るでななし:2011/11/27(日) 19:11:17.70 ID:VJNlpk1j
このパスとおる頃にはリアルに1つ2つ潰れてるかもなw
94怒るでななし:2011/11/27(日) 21:52:39.37 ID:ZgCNrSgg
100億いかないのを見ると大王製紙の元会長は大したもんやな
95怒るでななし:2011/11/27(日) 21:54:28.83 ID:B43zvOzX
つぶれそうな借金王哲也無職ゲーセン独身乞食乙
96怒るでななし:2011/11/27(日) 22:29:45.53 ID:9R+jRIuB
>>95
そいつは既につぶれてる。終わってる。
97怒るでななし:2011/11/27(日) 23:15:36.52 ID:veq/HtKl
大村は数字に出ない裏収益みたいなのが多くあるだろ
インが強く本命配当連発でとにかく、売上じゃなくとにかく発券さえ多くすれば
チリも積もれば山となる
10円未満の数字はみんな切り捨てで懐に入る
98怒るでななし:2011/11/28(月) 00:11:20.34 ID:Z6AGbh0R
>>97
とてつもない馬鹿発見
99怒るでななし:2011/11/28(月) 00:16:55.19 ID:TnSnnZFI
100怒るでななし:2011/11/28(月) 00:17:24.93 ID:TnSnnZFI
100
101怒るでななし:2011/11/28(月) 01:14:29.28 ID:NgL9RAfB
期待の大きかった大村で100億割れ
ボート業界の連中も客が離れまくってるってことに
さすがに気付くんじゃない?w
102怒るでななし:2011/11/28(月) 01:38:41.54 ID:dBZzF++D
貧乏人が増えてるからな。
俺は今年37歳になった地方在住のオッサンだが、同級生連中(男)の半分はこの歳で年収400万もない。
まあ、完全に俺調べだけどw
低所得馬鹿の娯楽といえばパチ屋だが、そのパチ屋も等価なんてスカスカで1円や0.5円やってるシケた客ばかりだもんなw
少子化による新規顧客の減少と賭けたくても賭けられない奴が増えただけだろ?



103怒るでななし:2011/11/28(月) 03:02:17.20 ID:34JiDqP5
>>97
ゾッとするほどのバカだな
104怒るでななし:2011/11/28(月) 04:59:54.28 ID:l96mWw+M
>>97
不景気になると、こういうのが出てくるんだよな
105怒るでななし:2011/11/28(月) 05:04:23.64 ID:4fIvAfP/
>>74
中止はないですよ
撫養港海岸桑島瀬戸地区海岸保全施設整備事業
3工区が鳴門競艇場
4工区が鳴門競艇場駐車場
事業全体の完成は2015年度(平成27年度)を予定して進行中
106怒るでななし:2011/11/28(月) 05:11:56.01 ID:JIQK2yOC
>>102
でも、地方なら家賃も安いし生活費もかからない。
庭があれば家庭菜園もできる。
ネギとかニラがいいですね。
根元でちぎって根っこを残せば、いくらでも生えてくる。
ただ、ニラの場合は同じ根を何度も生やしていると、
だんだんと硬く筋張ってこわくなってくるんですよね。
店で売っているようなニラは一回こっきり使い切りなので、柔らかい。

競艇にしたって、1レースにつき100円だけの超豆券買いなら、
朝から夕まで12R全部やっても1200円で済ませることはできるので。
107怒るでななし:2011/11/28(月) 08:23:52.95 ID:oi/lHF5G
大村はグラチャンに続き、今回も目標割れか・・・
108怒るでななし:2011/11/28(月) 08:29:42.55 ID:C/QxAiC7
両方とも原因の90%は田中信一郎です。
109怒るでななし:2011/11/28(月) 12:07:01.40 ID:AHRx450I
>>101
もともと、限られた電投資源を他場から巧い事奪い取ってきたのが大村な訳で。
電投を独占できるSG開催で売り上げが伸びないのは当たり前。

大村はあくまで業界内の相対的な勝ち組であって、絶対的な販売力がある訳ではない。
110怒るでななし:2011/11/28(月) 13:23:43.04 ID:UzbU7aK1
つぶれそうな借金王哲也自己破産ゲーセン野郎独身乞食乙
111怒るでななし:2011/11/28(月) 13:27:51.36 ID:TnSnnZFI
111
112怒るでななし:2011/11/28(月) 13:57:57.80 ID:ZWlnTVbe
>>106
でもでも、地方は付き合いでの出費がハンパねーよ
食えないニラで済ます訳にもいかねーしさ
113怒るでななし:2011/11/28(月) 20:09:52.42 ID:w4PF5Fgk
まぁ決定的に面白くないからな
売れないのも無理はない
114怒るでななし:2011/11/28(月) 20:56:53.35 ID:zAutEzaC
背後人口が圧倒的に不利など田舎なので健闘したほうだと思うよ。
宮島や常滑とか児島とか浜名湖とかははるかに大都会だよ。なのに何しているんだ
115怒るでななし:2011/11/28(月) 21:06:23.62 ID:w4PF5Fgk
大村は電投でカキ集めれる最後の砦だろ?
先はねーわ
116怒るでななし:2011/11/28(月) 23:05:33.81 ID:SryxvA8q
>>115
電投客が金持ってない中では、いくら大村でもどうしようもない。
117怒るでななし:2011/11/28(月) 23:13:47.99 ID:gPirNIWy
震災復興のSGやFで100億いかなかったSG以外で
ちゃんとしたSGでF分足しても100億いかなかったのは今回が初???
118怒るでななし:2011/11/28(月) 23:16:22.72 ID:Z6AGbh0R
119怒るでななし:2011/11/28(月) 23:25:52.63 ID:8oMR9365
大村はもうすぐ潰れます。
120怒るでななし:2011/11/28(月) 23:28:19.33 ID:GWJFRIv6
大村は去年のチャレカの時あんだけ唐津のことバカにしてたのに・・・
121怒るでななし:2011/11/28(月) 23:33:43.81 ID:Z6AGbh0R
大村はマイル2倍はもとより、
川島なおみやら哀川翔やら交通費キャッシュバックやら宿泊クーポンサービスやらで
出費も大きかっただろうな
122怒るでななし:2011/11/28(月) 23:51:26.97 ID:fGVU7Kmr
さて、賞金王になるが、問題は有馬記念と被ったのがどう影響するかだな
123怒るでななし:2011/11/29(火) 00:11:11.00 ID:nMyWNeaK
>>122
そんなに影響ないよ。
有馬は1レース、賞金王は一節の売上。

今年は初日が火曜で後半3連休の絶好の日程ではある。
124怒るでななし:2011/11/29(火) 00:20:32.58 ID:6zU0hgrq
>>97
こいつH金馬鹿だろ
こいつ今は亡き某スレで馬鹿全開で踊らされてるのにそれに気づかずバカ踊りしてた奴だ
こいつ曰く、3連単売って4億の売上よりも2連単のみ売って2千万の売上の方が施行者大喜びらしいよwwww
125怒るでななし:2011/11/29(火) 00:20:45.13 ID:GD7LeCIr
目標100億だから予算もそれなり。
そのせいか前回よりポイント還元もしょぼくなってた。
126怒るでななし:2011/11/29(火) 01:33:51.70 ID:963Yi5hn
2011年11月28日 (月)
九州で初めて佐賀県武雄市が放射能汚染がれき受け入れを決定
http://techpr.cocolog-nifty.com/nakamura/2011/11/post-e76a.html

もはや日本で安全な作物は期待できないな・・
127怒るでななし:2011/11/29(火) 09:54:28.84 ID:pTj3xVmZ
企業の景況感は改善、建設業を中心に求人倍率も回復基調。
でもこちらの業界にあまり影響はないみたいだな。
128怒るでななし:2011/11/29(火) 10:06:22.16 ID:QCFD9Bk/
つぶれそうな借金王哲也自己破産金のないゲーセン野郎
129怒るでななし:2011/11/29(火) 10:42:24.18 ID:ahmZd/QW
前にも書いたが鳴門はヤバいやろw
ネットで見る限りやが、汚い公衆便所の中でレースしてるようにしか見えんし、あれ見ると場内とか選手宿舎とかコ汚いんやろう
でもコ綺麗にする金無いんやろうな
130 【北陸電 74.5 %】 :2011/11/29(火) 21:10:48.83 ID:XM+qO/eW
あわら市がボート競走事業撤退 赤字続き継続困難、来年度
(2011年11月29日午前8時29分)
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/31759.html
 福井県あわら市は28日、同市が第2施行者として三国ボートレース
場(競艇場)で行っているモーターボート競走事業から本年度限りで撤
退すると発表した。同市事業分で赤字が続き継続困難と判断した。来年
3月の市会に関連条例の廃止や改正案を提出する。
 1968年に競艇場が現在地に移転した際、旧芦原町も指定を受
け、越前市と坂井市でつくる武生三国モーターボート競走施行組合とと
もに施行者を務めている。現在、年間180日の開催日のうち24日を
あわら市が開催している。
(中略)
 04年3月にあわら市が事業を引き継いだ後も03〜05、09、10
年度が赤字で、09年度2千万円、10年度2600万円基金を取り崩
した。合併直前に1億1692万2千円あった基金残高は10年度末で
3025万9千円となり、本年度も同程度の赤字が予想され、基金が底
をつくとみられている。
(中略)
 橋本達也あわら市長は「収益事業としてのモーターボート競走事業を
一般会計から補填して継続することは、市民の理解を得られないと考え
た」と撤退理由を語った。施行組合管理者の坂本憲男坂井市長は「あわ
ら市の厳しい財政状況の中、撤退はやむを得ないと考える」とコメント
した。
131怒るでななし:2011/11/29(火) 22:18:44.05 ID:qa6aNYit
三国まじかよ!!!!!!!
132怒るでななし:2011/11/29(火) 22:25:40.23 ID:fa3HPvYj
つまりどういうことよ
133怒るでななし:2011/11/29(火) 22:28:27.76 ID:DjCGkkZV
ホンマにやめんの?
134怒るでななし:2011/11/29(火) 22:51:04.90 ID:963Yi5hn
努力もなしに撤退と言われてもなー
大村はいくら赤字出してたのか知ってるのかな
135怒るでななし:2011/11/29(火) 22:55:09.02 ID:KChHsh7r
どうせあの人が許さないでしょ?たぶん・・・
136怒るでななし:2011/11/29(火) 22:57:05.59 ID:pTj3xVmZ
パイが縮小する中ではどこかがもうかれば
どこかが損をする構図。博打と同じだ。
大損する前に手を引くのが吉。
137怒るでななし:2011/11/29(火) 23:11:58.32 ID:dNHJ/igG
来年に三国競艇廃止??
138怒るでななし:2011/11/29(火) 23:19:30.77 ID:XmLbR3l5
武生三国モーターボート競走施行組合開催分でどれくらい収支が出ているか次第だろう
139怒るでななし:2011/11/29(火) 23:19:44.65 ID:DmSOPwse
あわら市は賢明な決断だ。
他の自治体も見習うべき。
140怒るでななし:2011/11/29(火) 23:23:50.56 ID:OAgb2gNy
鳴門は撤退と表明しないのは負けを認めるのが嫌なので
工事を理由にそのまま場外専用施設になる。
141怒るでななし:2011/11/29(火) 23:24:39.92 ID:3ippKHe+
開催日程を見直せ。
今の半分でもええやろな。

毎日の様にやってたら飽きられて当然や
142怒るでななし:2011/11/29(火) 23:41:06.32 ID:t7j5I0q0
下関と徳山もどっちか潰すかもっていう噂がある…
143怒るでななし:2011/11/30(水) 00:07:01.41 ID:U1a1vzzZ
>>132
三国競艇場の第二施行者・あわら市が撤退するってだけの話。
他場でもある話で、驚くほどのことでもない

第一施行者の武生三国モーターボート競走施行組合は引き続き三国競艇場を
施行するし、そもそも三国の第二施行者は第一に丸投げで殆ど経営にタッチ
していないはず。

来年度の三国の開催は年間156日の公算かな?
再来年度以降の開催日数がどうなるかは不明。
144怒るでななし:2011/11/30(水) 00:07:53.69 ID:5wBoKw//
>>112
喰えないニラというわけじゃない
喰うのに噛み切る歯の強さが少々必要なだけのことだ

出費といっても付き合い方しだいだろう
町内会自治会がらみは切るわけにはいかないが
友達との飲み会なら家飲みにもできる
周りで結婚が相次いでご祝儀が出て行くばかりだというなら
それは結婚に遅れているあなたが自分で選んだ人生
きちんと土づくりから肥料をしっかりすれば素人家庭菜園だって
プロ顔負けの丸々と大きな大根、白菜、茄子
いくらでもつくることができる
そういう成果を日ごろからばら撒いておけば
お中元お歳暮を簡素にしても文句陰口を言われないどころか
向こうから土下座してでもつくり方を教えてくれとやってくる

そして浮いた金で競艇を楽しめばいいのだ
145怒るでななし:2011/11/30(水) 00:23:46.21 ID:TWtZnewf
>>137-138
女子王座もやったわけだし三国全体ではそれなりの収支なのでは

>>143
そういうこと
蒲郡競艇から岡崎市が撤退した
芦屋競艇から岡垣町と遠賀町が撤退した
というのと同じこと
> 年間180日の開催日のうち24日をあわら市が開催 >>130
の具体的なレースグレードが分からないが
あわら市開催ぶんのレースの収益からさらに
武生三国モーターボート競走施行組合に運営事務作業を丸投げする手数料
を支払うのであれば
あわら市開催ぶんレースが収支トントンなら
最終的にあわら市として赤字になるのは当然
146怒るでななし:2011/11/30(水) 00:27:15.58 ID:YqgWFRld
三国といえば以前は冬場が一番の稼ぎ時やった
雪で競輪(福井、富山)競馬(金沢)休催
北陸の公営ギャンブルを一手に引き受けた感じ
周年記念が3月で地区戦が2月
昔の地区戦は尼と隔年開催だった
147怒るでななし:2011/11/30(水) 01:08:20.93 ID:U1a1vzzZ
>>145
第二施行が丸投げしてる場の場合は、節ごとに施行者が定まって
いるとは限らないはず。
例えば12/1〜6の開催があった場合、12/5、6だけ第二施行主催とかが
有り得たような気がする。

当然、第二施行者の主催日は一般戦。
148怒るでななし:2011/11/30(水) 01:27:36.03 ID:EhajlJ5v
>>147
もちろん。
法定の開催日数のカウントの仕方と、
いわゆる「開催」「節」の区切りとは別モノ。
場現地発行の出走表を見れば分かる。
SGや全国発売GIなら、オフィシャルWebの発表で
競走開催施行者も分かる。
ただ、第二施行者としてたとえばGIIIのグレードレースくらいなら
開催するようなことは可能性としてあるのでは。
149怒るでななし:2011/11/30(水) 02:31:27.63 ID:6YxtW6w1
つぶれそうな借金王哲也ゲーセン野郎自己破産乙
150怒るでななし:2011/11/30(水) 08:27:43.84 ID:sgxtsUHA
>>143
24日は施行組合が引き継ぐと書いてあるので、180日での開催
151怒るでななし:2011/11/30(水) 12:16:47.60 ID:YksW57Cc
>>148
同じ第二施行者でも、今回のあわら市のように第一施行者に対して立場が弱ければ一般戦しかできないし、
比較的対等な立場なら立候補さえすればSGもできるところもある。
最近「撤退」した第二施行者はだいたい前者じゃないかな(岡崎市とか埼玉競輪で県以外の施行者とか)。

比較的対等なのが戸田とか住之江とかか。
戸田は周年が戸田組合と都市組合の隔年(SGは戸田組合だけ)。
都市は戸田に場施設の使用料と阿賀野の手数料を渡し、栗橋の手数料を戸田からもらう。
住之江は周年と宮が都市組合と箕面市で交互、賞金王は隔年だったような。
152怒るでななし:2011/11/30(水) 13:58:17.01 ID:sXdHfVGK
>>151
施行者どうしが対等といえば尼崎もかな。

周年開催はよく知らんが、尼崎市と伊丹市の両方が全国発売開催してる。
しかも尼崎はSG中心に誘致して、伊丹市は特別GT中心とうまいこと棲み分けてるよな。

対等な関係じゃないが、わりと常滑も第二施行者の存在感がある気がする。
常滑市と違って半田市は記念開催もしてないけど、元々あった半田競艇の代わりで常滑に施行権持ってるからか、
半田市営のレースは半田大賞のように一般タイトル戦でも歴史や由緒がある。
153怒るでななし:2011/11/30(水) 14:10:29.98 ID:bNAaFvfd
売上さがったら周辺自治体としては施行者として赤字もらうより撤退してきっちり環境整備費としていくらかもらったほうが間違いないもんな。
154怒るでななし:2011/11/30(水) 14:50:49.27 ID:ac6nUZ5g
>>152
伊丹市は尼崎市と対等とは言い難いな。
開催日数が尼崎市約120日、伊丹市60日くらいだったと思う。
施設所有者も尼崎市。

リアルに第一と対等な第二施行者は箕面市くらいかな?
ここは笹川良一氏の出生地ということもあり(?)政治力が強い。
155怒るでななし:2011/11/30(水) 15:21:03.72 ID:zHiT2UPb
尼なんか大阪の植民地みたいなもんやろ?
まぁ兵庫県自体が大阪のコバンザメみたいなもんやしw
156怒るでななし:2011/11/30(水) 19:38:44.65 ID:AdUHieIr
ほんでも今年の笹川賞は伊丹やったんちゃうかったか。
157怒るでななし:2011/11/30(水) 19:50:15.06 ID:snBZcogQ
>>156
せやで
来年のオーシャンは尼崎市や
158怒るでななし:2011/11/30(水) 22:07:31.95 ID:itLZIPt4
>>156
伊丹市は何気に中央団体とパイプが太かったりする。
この辺、ちょっと胡散臭い。
159怒るでななし:2011/12/01(木) 12:39:35.60 ID:2v4Q6bDW

市外局番
尼崎市・・・06
伊丹市・・・072
尼崎は大阪の植民地やねww
160怒るでななし:2011/12/01(木) 20:10:51.34 ID:+1q6QdEe
そら武庫川越えたら一気に治安悪なるし
大阪府尼崎市やで
161怒るでななし:2011/12/01(木) 23:20:41.81 ID:e1m1CbUz
明石か加古川ぐらいに場があったほうがバランス的によかったかも?
162怒るでななし:2011/12/01(木) 23:21:58.06 ID:fstXO5TG
いつから大阪と兵庫のどっちが下品か、どっちがクズかのスレになったんだ?
163怒るでななし:2011/12/01(木) 23:30:25.27 ID:waXEXXxk
常滑、平日にも関わらず売上4億越って
凄いな。
もう
40以上のB級全員クビにして
競艇選手の半分を女子選手にした方がいいな。
164怒るでななし:2011/12/01(木) 23:36:12.58 ID:BF9ZJ6op
競艇なんか競輪に比べたらまだまだ安泰だよ(笑)今の段階ではね。
競輪は最悪。競艇でいう所の一般戦開催はまず赤字。やればやるほど赤字が膨らむ。
その赤字を年に一回の記念でなんとか埋めてる場ばかり。記念が売れなきゃ即死活問題。
競艇なんか昔に比べたら売れなくなったけど、一般戦でも商売成り立ってるだけ優秀。
165怒るでななし:2011/12/01(木) 23:36:13.61 ID:qylfJEn2
もう西の話はやめろ!
関東の話をしろ!
166怒るでななし:2011/12/02(金) 05:58:20.15 ID:Ig7DfvZ2
>>163
それは無理。
女子戦がなぜ売れるのかというと、
全部でだいたい百五十人、そこから
常に妊娠出産や怪我などで休むのがいくらか出るので実働はもう少し減って百数十人、
という面子の覚えやすさ。
女子王座に出てくる面子だけ押さえておけば、という分かりやすさ。
ガチガチ鉄板の大本命がいないので、
固い低配当も美味しい高配当も少なく、そこそこの好配当が常に出る。
1着2着はいつもの主力メンバーでも、3着をノーマーク新人が取って
結果的に好配当、というパターン。
イン逃げや2コース捌きの下手な奴が多く、同時にセンター戦好きな奴も多い。
それでいて全体的にはある程度のレースの質が保たれているから、
興行として成立している。
女子選手を激増させても、下位層のレース内容が
それこそ目も当てられないことになるだけのこと。
これ以上オール女子戦を増やしても、それこそ
女子全員が女子戦ばかり転戦して稼いだ勝率でSG全日本選手権に出たはいいが惨敗、
なんてのが増えるだけ。
167怒るでななし:2011/12/02(金) 10:06:05.06 ID:5HDCYwGV
>>164
2001年後半の3連系導入で普通開催は完全に氏んじゃいましたね…>競輪

ボートは売り上げこそのびなかったけど客は微増しましたからまあいいとして
競輪はそのどちらも無かったし、安易にボートの後追いをした日自振の完全なミステイク
168怒るでななし:2011/12/02(金) 12:37:16.97 ID:8fvcE26c
常滑優勝戦の1号艇で
.01をやる山崎奏恵w
常滑も
鳴門、住之江の二の舞に
なるとこだったなw
169怒るでななし:2011/12/02(金) 13:09:07.05 ID:CumrPHTM
>>167
ただでさえ、ボートに比べて記念のウエイトが大きい上に、
3連単なんて504通りもある。

売上低い一般戦では博打として機能しなくなるのは当たり前。
もっと悪くなるよ、競輪。
170怒るでななし:2011/12/02(金) 13:15:36.75 ID:8dIiHnet
競輪は年金爺さんばっかりだもんな。
爺さんたちが衰えて家から出られなくなれば、売り上げがガクンと落ちるはず。
171怒るでななし:2011/12/02(金) 14:20:43.75 ID:5NCyddqG
>>167
客が微増したのは自転車や地方の馬から流れこんできただけ
増え続けたのがパチンコ
所詮、舟はパチンコには勝てない
パチンコが衰退して舟が生き残るのは道理ではない
172怒るでななし:2011/12/02(金) 15:55:37.20 ID:BwwFicMU
>>170は競艇も一緒。場によって差はあるけど。
173怒るでななし:2011/12/02(金) 17:31:21.71 ID:Pn4FEafQ
丸亀はJR往復2000円払い戻しを利用して、岡山市・四国中央市からほぼ日通ってるのがたくさんおる。
定期券支給のほうが経費浮くかも?

そういうのに限って中で100円すら使わんわい。
174怒るでななし:2011/12/02(金) 17:46:32.28 ID:SlTKZHGG
この2つの街からは競艇場行きの無料バスが出ているぞ
175怒るでななし:2011/12/02(金) 18:16:57.49 ID:FFiFwqqG
つぶれそうな借金王哲也無職独身乞食
176怒るでななし:2011/12/02(金) 18:22:31.06 ID:x24Hbmq3
>>173
さすが香川県民!
客を観察するこに関しては24場でもトップレベルだなwww
177怒るでななし:2011/12/02(金) 19:33:40.66 ID:RL77zrmu
そう?
178怒るでななし:2011/12/02(金) 20:14:25.44 ID:0nhDzVFY
>>167
1/504じゃ当たらんわね〜。

自分で投票しないからその辺分からんのでしょうな。
自分で車券買ってみれば、当たらな過ぎてマズいってすぐ分かるのに。
179怒るでななし:2011/12/02(金) 21:05:25.96 ID:fcsI7r/T
あわら市の開催24日の中に湯の花賞(GW6日間開催)がある
これがあっての赤字なんだから重症だろう
来年は隣の石川県でBP津幡(桐生のBP)が開設される
三国の客の4割は石川県民
最初に逝くのは三国かもしれない
180怒るでななし:2011/12/02(金) 21:05:29.19 ID:dFLtdBmw
パチスロモンキーターン
181怒るでななし:2011/12/02(金) 21:21:08.66 ID:RpwbrNS9
>>171
パチンコも下火なんだが

副業としてゲームセンター、ボーリング場、カラオケボックスなどの複合・総合アミューズメント施設や
スーパー銭湯なども手がけて生き残りをかけているよ

日本語・ハングルの語学学校の経営まで手がける会社もある

懐かしアニメとの提携も次から次へと出さないと客を引き込めない状態
どこまで版権を漁れば気が済むんだろうね、ネタも尽きてくる手詰まり状態
182怒るでななし:2011/12/02(金) 21:23:29.93 ID:qFTxUnqI
>>179
私がコンサルタントに入るから大丈夫
任しておきたまえ
183怒るでななし:2011/12/02(金) 21:36:34.06 ID://fojE4/
錦糸町駅前テレボートの看板
果たして、この看板を見て何の宣伝か判る人は居るのだろうか
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up66236.jpg
184怒るでななし:2011/12/02(金) 22:49:13.84 ID:1t/wFEhE
>>169
だよね。競艇だと3連単はある程度予想通り来るけど競輪は本当に読めない。
配当が高く20万、30万車券はザラに出るがエスパーじゃねぇと
あんなの取れんわw
185怒るでななし:2011/12/02(金) 23:44:58.32 ID:DNpGUuvJ
>>173
昔は丸亀の上客は橋を渡ってくる客だった。

でも、今は電投客がお得意様。

運賃払い戻しサービス止めても売上が落ちることはないだろうね。
186怒るでななし:2011/12/02(金) 23:53:45.62 ID:WT2xXNbQ
どこの競艇場も大村を見習わなくちゃな。 
今の復活劇からは想像もつかないほど終わりかけの状況だったんだから。  
上が本気でやれば何とかなる良い見本だよ。
187怒るでななし:2011/12/03(土) 00:39:33.11 ID:hR/w/qTr
>>186
でも大村は、(眠れる超BIG)チャンスを
活かせてないと思うんだなぁ。

大村か、競争会本部しか出来ない事で、
どデカいチャンスを見過ごしてないか?
188怒るでななし:2011/12/03(土) 01:09:52.67 ID:ag8mO8Pn
外向販売所の建設がブームやけど、売り上げは良くなってるんやろか?

同じ敷地に作ってもな…。それなら本場の場外増やせばいいだけやのに。
189怒るでななし:2011/12/03(土) 01:18:11.84 ID:wJaam7PX
>>188 それ、ワェも思うわww
ほんま、競艇場のそばに売り小屋建てても意味無いと思うw
190怒るでななし:2011/12/03(土) 02:25:21.01 ID:iUmj6MQj
小規模場外のオラレを数年内に300店舗とか言ってたけど、
実際はたいして増えていない。というかオラレなんてしばらく忘れてた。
用地確保が大変だから競艇場内に、ってことになるのでは。
本場の売り上げは当然食われるでしょう。
191怒るでななし:2011/12/03(土) 04:20:36.87 ID:TH28tmWq
なぜかボートのみ重勝式を導入してないけど
返還があることを考えると難しいのだろうか
192怒るでななし:2011/12/03(土) 06:27:58.24 ID:4K2ZFbGA
>>191
法的にはいつでもすぐにも三重勝まで導入可能です。
ただ、重勝の投票券は買い漏らしの問題が付きまとうので
ネットだけであらかじめ一括投票になるのは確実でしょうね。
返還の問題もそうだし、発売時間の設定の問題も。
システムを開発してもそれに見合うだけの売り上げが見込めないなら、
やらないほうがまし、とでもいう。
193怒るでななし:2011/12/03(土) 06:33:57.61 ID:ErS29utO
>>188-189
ブームというわけではなくて、振興会の奨励事業なわけです。
売り上げ改善向上に努力した場へのご褒美、みたいな。
本場を開場すると、警備だの光熱費だのいろいろかかるのもあるし、
本場の場外発売をたくさんにしても、どうやって
スタート展示やオッズやレース中継を観せるか、の問題も。
194怒るでななし:2011/12/03(土) 06:52:39.52 ID:oZ7D0+gZ
重勝式は一つにまとめ切れなかった競輪はすごいことなってるね
売り上げ1000円ないじゃん
195怒るでななし:2011/12/03(土) 10:44:19.03 ID:jk3uXxp6
>>193
奨励事業と言うより、逆らったら露骨に競走会や振興会から嫌がらせ
受けてるらしいじゃん。

嫌々作らされてる施行者も多いと聞くよ、外向け場外。
業界全体の売上はキープ出来るけど、振興会やJLCへ支払う手数料は増えるし、
本場売上が落ちる関係で、施行者の収益については微妙だからね。
196怒るでななし:2011/12/03(土) 11:50:31.49 ID:MPOlF1Nr
そりゃ胴元の収入が減って尚客が金を出さなくなれば、その客から金集めてるやつに補てんさせる。
これはアコギな団体がやること
今まで難癖つけてあれこれ売りつけたり散々やってるし、外向けもその一環
197怒るでななし:2011/12/03(土) 18:17:54.77 ID:z6ov3FUI
うちのホームにも最近外向が出来てかなりの人がいて、買ってすぐ帰るのかと思ったら長くいる人もいる
それを見ると競艇場としたら、舟券さえ買ってくれたらレースを見てもらうのはどうでもよくて
開催コストを下げるのに必死なんだなと思った
198怒るでななし:2011/12/03(土) 19:00:21.95 ID:umq5I9sd
>>191
あと、少し前のマクールでも指摘していた事だが、他の競技と比べ
競艇は艇番によって勝率に極端な差があり、ランダム方式にしたとしても、
セレクト方式にしたとしても低配当で終わる可能性があり、そうなると売上が
全く伸びない様な事を指摘してた。
F時の返還の事も考えると、実際売上が出るとはあまり思えないし、それが分かっているから
導入をしていないと思う。
199怒るでななし:2011/12/03(土) 21:40:40.54 ID:ocGXW/Wo
>>188>>189
場外専売時の経費削減。

今まで場外専売時でも本場施設を使ってたのを、外向だけにして経費を減らすのが主目的。
200怒るでななし:2011/12/03(土) 21:51:29.06 ID:LVsOH1hW
>>199
売上低下すればそれが圧迫になるって何故気づかないのか
それこそ本場開催閉鎖して単体で場外専門としてやるなら別だが
201怒るでななし:2011/12/03(土) 22:05:29.87 ID:e8nQUSRv
>>198
重勝式を導入しない一番の理由。
払戻金の波及効果が全く期待できないから。

3連単ですら的中率の低さによる波及効果の乏しさを指摘されているのに、
そもそも波及効果がゼロの重勝式なんて論外もいいとこ。

重勝式の導入は公営競技の自殺行為。
公営競技の収益システムが少しでも理解できる人間なら絶対に導入しない。
202怒るでななし:2011/12/04(日) 00:07:42.84 ID:ekMq5v3h
>>201
言ってる事は分かるんだけど、
客の立場で考えると、重勝式もあっていいんじゃないかって思う。

ただ、他競技とは違う考え方にした方がいい。
 - 当たれば100万!の配当になるように設定する。(非選択式)
 - 全場共通(主に記念を対象)で、前日以前から販売する。
 - 一回の操作での購入上限を、5〜9口くらいにする。
 - フライング/出遅れでの返還を無くす。(欠場がらみは返還)
一番最後がミソね。
誰も得しないフライング返還を無くす(=に慣れてもらう)
トリガーにするとかどうよ?

波及効果がゼロって点には変わりが無いが、買う側にとっては夢がある。
203怒るでななし:2011/12/04(日) 00:30:43.32 ID:ekMq5v3h
ついでに言うと、
フライング/出遅れでの返還無し!っていう賭式が一つあるだけで
フライング減ると思うな。(選手の側の意識が変わるはず)
204怒るでななし:2011/12/04(日) 01:00:19.84 ID:8WNXJZI3
重勝式が流行だが流行に乗って安易に採用するのはどうかな。
ただいたずらに射幸心を煽るだけで的中率が低いのなら
ロトとかナンバーズやってた方がマシともなりかねん。
何より着順を当てるという競艇の面白さの本質から外れてしまう。
それよりレース内容を充実させる方が客の満足度を高めると思う。
205怒るでななし:2011/12/04(日) 02:04:59.04 ID:uOMJNd2A
>>202
やるんだったらオートでやっている「4重勝2連単式」みたいのがいいな。
後半4Rの2連単を全て当てる方式。
競艇だとこういうのがいいと思うが、ただ、これだとまた黒須田や森本と言った
「2連勝フェスタ」の戦犯たちが騒ぎ出すのが・・・・・・・・
206ななし:2011/12/04(日) 02:19:07.18 ID:VDLoN50P
三国潰れたら泣いてしまうわ(;_;)
207怒るでななし:2011/12/04(日) 06:04:22.27 ID:eExiyEjo
地区戦とはいえG1三重複とか・・・
もうねぇ
208怒るでななし:2011/12/04(日) 07:49:37.13 ID:4Pjy5WsY
住之江と浜名湖なんかのオール地元開催は
選手層が厚い上に、ほぼ上から順番にメンツが選出されて豪華だから
地元版笹川賞みたいな様相もあって売上がヘタなG3あたりより多いからなぁ。
一般開催とはいえ本当に稼げる節だろう。

東京、愛知や福岡だと同一支部で複数場あるから、
ちょっとでも開催がかぶればもうオール地元で上位選抜なんてできないからな。
こういうのがちょっと近接立地の欠点というか競合の激しさを物語ってる。
209怒るでななし:2011/12/04(日) 07:56:39.84 ID:4Pjy5WsY
>>189
意味ないっていうけど
例えば浜名湖なんかだと朝1便だけの送迎バスが各地から続々到着すると
ほとんどの客は本場行かないで外向けに吸い込まれていくぞ。

年寄りの行動パターンがよくわかるわ。
今更レース場での生の迫力(笑)って若造をバカにしてそうだし、
24時間スーパーの目の前にあるコンビニが繁盛してるのと構図がよく似てる。
いくらコンビニが定価固定で高くても、いちいちスーパーの中まで深く入るのが面倒ってことだから。
210怒るでななし:2011/12/04(日) 08:06:42.43 ID:xA2Nb+nV
>>208
たまには山口のことも思い出してあげて下さいw
211怒るでななし:2011/12/04(日) 09:29:25.76 ID:39sSrL7H
>>210
徳山の競合相手は宮島
下関の競合相手は若松、芦屋

徳山と下関は施行者間では競合関係にない。
競走会内部では内ゲバが凄いみたいだけどw
212怒るでななし:2011/12/04(日) 09:39:08.51 ID:AyqC4285
住之江と尼はうまく開催日程調整してるのに
児島と丸亀はなんで調整しないんだろう?
駅でいうたらたった2駅なのに???
213怒るでななし:2011/12/04(日) 09:44:54.63 ID:Mb3oKIL1
各地区選の売上目標ってわかる?
214怒るでななし:2011/12/04(日) 10:17:23.77 ID:GbLdZ0wT
なんでF返還なくすとスタート事故減るんだよw
それに返還制度なくすと客は損だよ。いままで返金されてた舟券が還ってこないから。
215怒るでななし:2011/12/04(日) 13:25:30.49 ID:ekMq5v3h
>>214
自らが博打の駒である事を自覚してる選手にとっては、

 返還あり →「自分がらみの舟券(=客の金)は、返還される。」
          ↓↓↓
 返還なし →「自分がらみの舟券(=客の金)は、全てゴミ。」

この違いは大きいはず。

逆に言うと、フライング返還される現行ルールでは、
舟券は返還されるんだから大した事無い・・・という認識なのかと。
216怒るでななし:2011/12/04(日) 13:33:06.22 ID:xKBZxcjV
>>215
果して客や施行者のことを考えている選手がどの程度いるか…

罰則があるからスタート自重してると考えるのが普通。
罰則の重さと、それを冒して得られる報酬を天秤にかけて選手は
際どいスタート切ってんじゃないのか?
217怒るでななし:2011/12/04(日) 14:20:06.49 ID:oV28aF3C
>>215
的外れすぎてワロえるwww
選手にとっては客より施行者に嫌われる方がでかい
だから返還なくしたら施行者には文句言われないんだからこれだけ楽なことはないよ
218怒るでななし:2011/12/04(日) 19:36:06.58 ID:DZkviafQ
フライング返還なくしても
今度はそれがらみで買ってて失格して当たらなかったから面白くないと文句言うんだろ。
219怒るでななし:2011/12/04(日) 20:54:56.10 ID:QkzNmWBk
ここにもアスペルガー障害のキチガイ侵食してるかw

ID変えても串抜いたら>>219->>222全部発信源が同じ(京都)

色んなスレで同じ時間帯にやってるからバレバレ

そろそろ誰か通報したほうがいいな
220怒るでななし:2011/12/04(日) 20:55:38.06 ID:QkzNmWBk
ここにもアスペルガー障害のキチガイ侵食してるかw

ID変えても串抜いたら>>219->>222全部発信源が同じ(京都)

色んなスレで同じ時間帯にやってるからバレバレ

そろそろ通報したほうがいいな
221怒るでななし:2011/12/04(日) 20:56:13.97 ID:npEkWot4
>>215
まずは何故F罰則があるか考えろ。 なぜSGG1の準優優勝戦で罰則強化されるのか考えろ。
選手と客の間には施行者と関係者がいる。
Fすると返還するからと客には大したことないなんて、それ以上に施行者その他の収入を奪い去る重さがあるんだよ。
だから自分の収入を最低一ヶ月絶たれる罰を受けるんだ。

昔、某選手は子供の夏休みに家族と旅行へ行くために斡旋入れさせないようにFしたなんてのもいたらしいがな。
阿波踊り時期に毎年斡旋入ってたがF休みになったから阿波踊りに参加できたって喜んでた選手もいたな
222怒るでななし:2011/12/04(日) 20:56:19.21 ID:QkzNmWBk
ここにもアスペルガー障害のキチガイ侵食してるかw

ID変えても串抜いたら>>219->>222全部発信源が同じ(京都)

色んなスレで同じ時間帯にやってるからバレバレ

そろそろ通報したほうがいいな




もう通報されてた
223怒るでななし:2011/12/04(日) 20:59:04.23 ID:U0kSEN+T
【GRINDR】iPhone向けカマアプリ11【jack'd】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gay/1321159709/

ホモ同士が物凄くケンカしてます
おかまのケンカは面白い…
224怒るでななし:2011/12/04(日) 21:44:02.58 ID:JYzN3+8N
三重県民ホモ豚バスターは競艇板の嫌われ者
225怒るでななし:2011/12/04(日) 22:07:01.14 ID:rzpa4w5F
蒲郡の競合相手は常滑より浜名湖でないかと思う
226怒るでななし:2011/12/04(日) 22:58:21.30 ID:/VWHvOyA
>>225
そうだよ。
でも、実際のところはナイター場が競合相手。
227怒るでななし:2011/12/04(日) 23:05:53.16 ID:8WNXJZI3
実際選手なんて客の事なんてどうでもいいんだろな。
自分の賞金増やすことしか考えんだろ。
228202&215:2011/12/05(月) 01:51:19.97 ID:J8LubkhJ
F返還によって、
  施行者に 損害が出るとか
  選手自身が、罰則を受けるとか、施行者から睨まれるとか

そこまでしか思いが至らぬ選手ばかり・・・って事なのかw
いや〜、ご立派ww
229202&215:2011/12/05(月) 01:51:57.42 ID:J8LubkhJ
自分の目で耳で、見聞きした範囲では
そうだとは思わない。

下の方のカツカツの選手は知らないが、
A1から落ちないようなレベルの選手が
【客の舟券の事】を気にしてないなんて事はないと思う。
    ↑
ただ、【そこ】に焦点があるとは、私も思っていない。
230202&215:2011/12/05(月) 01:59:27.29 ID:J8LubkhJ
補足。 >>228 >>229

主に、>>217 に対するレスで
>>227 もちょっと念頭に置いてる。
231怒るでななし:2011/12/05(月) 09:21:45.84 ID:XtPX8Hqt
A1レーサーは売り上げ減による賞金カットを肌身で感じてるからな
232怒るでななし:2011/12/05(月) 11:10:04.36 ID:MnykcGgN
>>228>>229
なんかおめでたい奴だなお前
233怒るでななし:2011/12/05(月) 11:21:45.32 ID:J8LubkhJ
>>232
心貧しき者・・・よりは良くないか?(笑)
234怒るでななし:2011/12/05(月) 14:20:11.57 ID:U4caZKBR
>>233
君はあまりボートに深入りせん方がええよ
235怒るでななし:2011/12/05(月) 16:16:19.43 ID:o7g+1ITo
>>233
思考が貧しいお前よりマシだよ
236怒るでななし:2011/12/06(火) 18:24:00.60 ID:ilxDOudv
ID:J8LubkhJみたいなバカは何も考えずに舟券買ってろよ
237 【中国電 86.6 %】 :2011/12/06(火) 20:46:38.50 ID:oQbXuh6T
宮島ボート「G1・中国地区選手権」PR
ttp://www.daily.co.jp/general/2011/12/06/0004663946.shtml
「G1第55回中国地区選手権」(10日〜15日・宮島)のPRのた
め、宮島競艇施行組合事務局・経営管理課の加藤隆課長補佐と同課企画
営業係の田丸研主任が5日、キャンペーンガールの新谷優さんを伴い、
大阪市のデイリースポーツを訪れた。
(中略)
 加藤課長補佐は「売り上げ目標は38億円。来年1月末に周年記念も
ありますし、この2シリーズを頑張って売っていきます」と抱負を語っ
た。
238怒るでななし:2011/12/07(水) 00:10:36.53 ID:NKS1gC8K
一番ヤバいのは、宮島? 鳴門? 三国?
239怒るでななし:2011/12/07(水) 03:06:36.52 ID:MjT/8ffr
芦屋や徳山もヤバいよな?
240怒るでななし:2011/12/07(水) 10:57:54.93 ID:r638tAvx
芦屋と若松、目と鼻の先で共存しているのが不思議
241怒るでななし:2011/12/07(水) 12:11:53.48 ID:fK1KNd8j
鳴門が今年度 2億の黒字になる見込みって どんな数字のマジックをつかったんだ????
242怒るでななし:2011/12/07(水) 12:39:56.48 ID:sgv2q4XL
去年売り上げ3位の丸亀が最下位転落だってよ…
工事が原因か
243怒るでななし:2011/12/07(水) 16:46:56.56 ID:SGrFJCRk
>>243
それ、なんの数字?
手元の計算だと丸亀は今のところ7位くらいだよ。

本場売上なら昨年も下から数えた方が早かった。
244怒るでななし:2011/12/07(水) 17:01:39.20 ID:9sUwUUrg
>>243
おいSGチャンプ、自分にレスしてるぞ
245怒るでななし:2011/12/07(水) 17:04:46.76 ID:SGrFJCRk
>>238
ここまで一日平均開催売上が最も悪いのは唐津。
でも唐津はまだ記念が残ってる。

記念やった中で一番悪いのは下関。
間違いなく今年度は一日平均1億を切る。

他に1億切る可能性があるのは、三国、鳴門、宮島、徳山くらいかな?

売上の高低と経営状態の良し悪しは必ずしも結び付かないので、一番ヤバい場が
どこかは判らない。
246怒るでななし:2011/12/07(水) 18:10:05.98 ID:BG8UYY7L
津もなんか怪しいね
客を名古屋に取られてるんかな?
247怒るでななし:2011/12/07(水) 18:19:49.79 ID:XvG6yI+K
津幡にBPできるって

近くのボート場危なさそう。
ネットでやるしかないのか。
248怒るでななし:2011/12/07(水) 18:35:52.57 ID:jsOhDNv0
津幡か…プロシミンとマスコミが特集番組組んでまでネガキャンしたり必死だったのう

結局主張が出鱈目で自爆して認可降りちゃったけど
249怒るでななし:2011/12/07(水) 18:43:27.61 ID:rAaGGV7/
売り上げが少なくとも、支出が少なければ悪くないのか。なるほど。
250怒るでななし:2011/12/07(水) 19:49:42.57 ID:yJ/szdv3
競輪開催中止のお金が競艇にどれくらい流れたかな
251怒るでななし:2011/12/07(水) 20:07:02.22 ID:jsOhDNv0
平日のなんちゃない15場同時開催に耐えられない競輪と、お盆休みとかGWの全24場同時開催でもうまく捌ききるボートレース…
中の人の差がここで歴然として現れている、そっちの人材何人か連れていきたい気分だ
252 【四電 - %】 :2011/12/07(水) 21:05:24.87 ID:KcIDFxO5
>>241
鳴門競艇3年ぶり黒字 11年度見通し2億円 2011/12/7 14:35
ttp://www.topics.or.jp/localNews/news/2011/12/2011_13232361845.html
 鳴門競艇の2011年度収支が、3年ぶりに黒字となる見込みになっ
た。黒字額は、市が年度当初に見込んだ1億円の2倍にあたる2億円程
度になる見通し。10月にリニューアルオープンした外向(そとむけ)
発売所「エディウィン鳴門」が好調だったことなどが影響している。6
日の市議会代表質問で、橋本国勝氏(新みらい)の質問に山内秀治企業
局長が答えた。
 市によると、営業収益は394億円で当初比45億円増。1日1000
万円の舟券売り上げを見込んだエディウィンが、同2000万円以上と
大きな伸びを見せており、鳴門本場での売り上げが7億円以上増える見
込み。
 場外舟券売り場「ボートピア土佐」(高知県香南市)でもナイター営
業を増やした結果、2億円以上の売り上げ増になる見通しとなった。
 営業費用は391億円で、当初から44億円増。舟券の売り上げ増に
伴い払戻金が増えるなどした。
 8億4000万円に上る累積赤字も2億円程度減る見込み。09年度
の決算は2億6100万円の赤字、10年度決算も1億5800万円の
赤字だった。
 市が策定した経営改革アクションプランで掲げた11年度の収支は、
2億2000万円の黒字。市は「プランの目標をクリアできるよう今後
も経営努力を続けたい」としている。
253怒るでななし:2011/12/07(水) 21:25:37.04 ID:HLeQnTtM
>>252

>1日1000 万円の舟券売り上げを見込んだエディウィンが、同2000万円以上と
>大きな伸びを見せており、鳴門本場での売り上げが7億円以上増える見込み。

ここでいう本場っていうのは外向を含むっていう意味かな
254怒るでななし:2011/12/07(水) 23:08:09.96 ID:m2fLcrMb
鳴門って、てっきり逝ってしまったとオモテタヽ(´ー`)ノ
255怒るでななし:2011/12/07(水) 23:25:15.82 ID:zw8/RQVt
>>251
大レースの度にサーバーダウンする地方競馬にも連れて行ってくれ
256怒るでななし:2011/12/08(木) 00:04:43.20 ID:xs0QDacg
>>253
前後の文章から素直に解釈すれば、外向き込みってことになるだろうね。

オープン二か月で一日1,000万以上の予想外売上があったんだから、
既に6億近くは目標オーバー済ってことでしょ。

今後ペースが鈍化しても、目標より7億オーバーは固いって判断では?

昔から鳴門って場外が強いんだよな…
257 【中国電 86.1 %】 :2011/12/08(木) 06:22:57.95 ID:8Qc17ToF
井原に場外舟券売り場計画 福山の遊技業者、地元へ説明始める
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011120707191713/
 井原市下出部町のパチンコ店跡にミニボートピア(場外舟券売り場)
が計画されていることが6日、分かった。福山市の遊技業者が準備を進
めており、地元自治会への説明を始めた。
 計画しているのは、福山市でパチンコ店を経営するフューチャー(同
市南蔵王町)。同社によると、国道313号沿いの建物(鉄筋2階)の
1階部分約1100平方メートルに、舟券販売の窓口が15カ所以下のミ
ニボートピアを設置する。
 開業時期などは未定だが、窓口6、7カ所を設け、年間360日稼働。
1日最大680人の利用、680万円の売り上げを見込んでいる。同社
は施設の整備・管理に当たり、舟券販売などの運営は財団法人競艇振興
センター(東京)が推薦する競艇9 件事業施行者が行う。
 開設には地元町内会の同意、市長の同意、市議会が反対議決しないこと
が条件で国土交通相が許可する。
 同社は10月下旬に地元自治会への説明会を開いており、「今後もより
多くの住民を対象にした説明会を開き、理解が得られるよう努めたい」
としている。
258怒るでななし:2011/12/08(木) 10:44:36.28 ID:y9nlJSqp
今節の住之江は、もしかしたら、1億割る日が出る予感。メンバーがねぇ…。
259怒るでななし:2011/12/08(木) 10:49:46.91 ID:6Wdh09uV
鳴門は前から本場開催より場外販売のほうが売上多かったから本場閉めて外向けで売って経費削減できた効果だね。
260怒るでななし:2011/12/08(木) 12:44:36.39 ID:bWIMzSAL
>>221
>阿波踊り時期に毎年斡旋入ってたがF休みになったから阿波踊りに参加できたって喜んでた選手もいたな

GRUのことですね、よく分かりますw
261怒るでななし:2011/12/08(木) 13:18:05.29 ID:CkOcVUir
>>259
護岸工事で本場開催を休止したら鳴門ボートは超優良事業になるかもな。
そのまま、廃止してボートピア鳴門にした方が市にとっては助かるはず。
262怒るでななし:2011/12/08(木) 15:48:38.33 ID:9ntZLCd0
>>250
2011年12月ニュース一覧
ttp://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/news/2011khn/news_201112.html

車両情報センターのシステム障害による開催の中止について 配信日:2011年12月7日
ttp://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/news/?path=2011khn/12/news20111207_02.html
ttp://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/news/2011khn/12/news20111207_02.html
 車両情報センターのシステム障害により正常な開催ができなくなったため、
本日行なわれる予定の全開催を中止いたしました。
 今回の障害の原因を究明し、再発防止に向けて対策を講じてまいります。
 お客様には多大なご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
 深くお詫び申し上げます。
事象:投票中継システムからデータ通知が遅れ、払戻金の表示及び発走等が大幅に遅れたため。
障害発生時間:平成23年12月7日(水)午前10時40分頃
原因:調査中
(財)車両情報センター
(財)JKA
(社)全国競輪施行者協議会

本日(12月8日)の開催は予定通り実施いたします 配信日:2011年12月8日
ttp://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/news/?path=2011khn/12/news20111208_01.html
ttp://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/news/2011khn/12/news20111208_01.html
 昨日発生した車両情報センターのシステム障害につきましては、復旧したため、
本日(12月8日)の開催は予定通り実施いたします。
(本日開催予定の競輪)
前橋 FI 2日目
岐阜 FI 初日
奈良 FI 2日目
高松 FI 最終日
熊本 FI 2日目
宇都宮 FII 初日
防府 FII 2日目
松山 FII 初日
【システム障害の原因】
 競輪場及び場外で発売された票数は、車両情報センターにある票数中継システムにて
集計し合算していますが、昨日は、票数集計システムの不具合により、集計処理等が遅延し、
最終的に発売を続行することができなくなりました。
 票数集計システムの不具合は解消され、本日の開催は実施されます。
【一部銀行における電話投票(インターネット投票)の利用停止について】
 北陸銀行、及び高知銀行をご利用のお客様につきましては、昨日のシステム障害の影響により、
本日(12月8日)は終日、電話投票(インターネット投票を含む。)がご利用いただけません。
ご迷惑をおかけしますことを深くお詫びいたします。
263怒るでななし:2011/12/08(木) 19:50:18.73 ID:CqExfuhK
パチンコ屋の跡地に売り場なら住民も文句いえないだろう
もし、文句言うなら、なぜパチンコ屋ができる時には反対しなかったのか?っていう話になるし
264怒るでななし:2011/12/08(木) 20:36:45.77 ID:i2f+WzUw
計画しているのは、福山市でパチンコ店を経営するフューチャー(同市南蔵王町)。
265怒るでななし:2011/12/08(木) 21:20:36.84 ID:i2f+WzUw
丸亀地区選手権
3,306,058,100円

同じようなメンバーでも鳴門地区選手権の倍売れるから、四国地区選手権は毎年丸亀ですればいい。
266怒るでななし:2011/12/08(木) 21:36:51.56 ID:8O3rAn8d
ナイターなんだからその程度当たり前だw
蒲郡の東海地区の売上出て遁走とかするなよw
267怒るでななし:2011/12/08(木) 22:02:19.05 ID:i2f+WzUw
>>266
蒲郡の方が圧倒的にメンバーいいんだから丸亀より売れるのは当たり前。
268怒るでななし:2011/12/08(木) 22:59:50.18 ID:6EVvSenG
>>267
7月の津MB大賞より売れてないけどそれでいいの?
……ああ、メンバーがGII未満だったと
269怒るでななし:2011/12/09(金) 01:09:36.59 ID:UPBU5Y2r
企業杯並みのメンバーにしてはよく売れた
270怒るでななし:2011/12/09(金) 07:01:08.77 ID:Kp5uF9RQ
>>268
丸亀MB大賞よりは売れてる。
メンバー云々より記念3場併売、SG直後の日程的理由の方が方が大きい。

ボーナス支給直前、年金支給直前の経済的理由も大きいかもしれない。
271怒るでななし:2011/12/09(金) 13:07:42.82 ID:1wmcEErx
>>258
しかも福岡との併売
272怒るでななし:2011/12/09(金) 17:15:24.78 ID:lx4aiC5H
児島は2週間も本場休みでやる気全くなし
273怒るでななし:2011/12/09(金) 17:19:49.74 ID:Cz1rNUNJ
>>272
開催してないからやる気なしとかバカだろ、おまえ
274怒るでななし:2011/12/09(金) 20:00:20.71 ID:vH5ldwuk
いやいや、ホームプールが2週間も休みになったら俺みたいな本場派はどこで暖を取ればいいんだ?
唐津や芦屋は遠いしなあ
275怒るでななし:2011/12/09(金) 20:23:35.53 ID:wdEtF4EL
児島は交通費けちってからは客が丸亀に流れてるからなぁ・・・
276怒るでななし:2011/12/09(金) 22:34:26.44 ID:Cz1rNUNJ
>>275
丸亀は本場の売り上げないけどね
277怒るでななし:2011/12/10(土) 00:36:22.71 ID:P3OQ0NZ9
>>259
鳴門は本場よりも外向でイベントやるくらいだからね
ttp://www.boatrace.jp/stadium_info/2011/12/043363.php
278 【中国電 86.8 %】 :2011/12/10(土) 20:37:35.88 ID:+bRC0+Op
すなっちゃ徳山」オープン(山口県)
ttp://news24.jp/nnn/news8701609.html
周南市のボートレース徳山で、入場料を支払うことなく舟券を買うこと
ができる従来の外向発売所が一新され、10日オープンした。
10日は、真新しい建物の中で式典が開かれ、関係者がテープカットを
してオープンを祝った。ボートレース徳山の向かい側に建てられた、
「すなっちゃ徳山」は、延べ床面積およそ1000平方メートルで投票
所のほか、観覧ホールや売店などが設置されている。ボートレース徳山
で開催される全てのレースをはじめ、全国で展開されるSG、GIやナ
イターレースなど、これまでの1日3場から、最大で4場・48レース
の舟券を発売する。
また、年間240日程度だった発売日は最大で360日に延び、利用者
の利便性に加え、収益のアップも見込まれる。館内は、床に段差をなく
したほか、多目的トイレなども設置され若者から高齢者まで誰もが楽し
める作りになっている。「すなっちゃ徳山」の営業時間は午前7時から
午後9時までとなっている。
[ 12/10 14:22 山口放送]
279怒るでななし:2011/12/10(土) 22:21:48.63 ID:yfas19sE
24場全てで外向け場外を設置。
    ↓
360日4場体制で発売
    ↓
各場売上・業界売上は微減をキープ


さて、一番喜ぶのは誰でしょう?
一番損をするのは誰でしょう?
280怒るでななし:2011/12/11(日) 06:42:13.76 ID:l91J2tJW
東京3場でも5,6千万台の売上がザラになってきたな。
戸田は1億をちょっと割るぐらいだが・・・
281怒るでななし:2011/12/11(日) 06:54:38.58 ID:HE2uoieJ
外向っていいんだな
メンツのしょぼい平和島開催なんか本場ガラガラで、劇場混んでるもんな
俺はいくら裏でSGやってようとも、スクリーン見ながら打つより本場で一般戦やりたいな
朝、場について練習してるボートの混合オイルの排気ガスの匂いと水の匂いでテンション上がる
こんなのは少数派なんだな
282怒るでななし:2011/12/11(日) 07:56:39.67 ID:ngi46/F7
俺も本場派だよ
モニター見てもモーター音やボートが水面を叩くあの音は全然聞こえないしね
283怒るでななし:2011/12/11(日) 08:21:01.69 ID:KN24b+uA
>>272
開催すればいいってもんじゃないんだけどな。
ヘタに開催した方が赤字なんて間抜けなことだってあるし。

だから開催日数を増やすっていうのは
初めから赤字覚悟でやるか、あるいは平のパン線でも
採算ラインを下回る可能性が低くなけりゃそうできることじゃない。

そりゃ開催日数増やせば売上は伸びるさ。伸びるに決まってる。
でもそれで赤字垂れ流しになったら何の意味もない。

だから開催日数が少ない場に、経営大丈夫?みたいな場が集中してる。
多いところはつまり問題ないってことだ。
平のパン戦じゃ売上も大したことないけどそれでも赤にはなってないのだろうし。
284怒るでななし:2011/12/11(日) 08:25:58.25 ID:jXT/ooLv
それにしても蒲や福岡はうらやましいな
285怒るでななし:2011/12/11(日) 09:09:31.74 ID:KN24b+uA
福岡は立地が良い。
大都市の最大の繁華街のすぐ近くとか
平和島や住之江よりも良い条件。
どっちも大都市の中といっても、
繁華街とはちょっと違う場所だからな。
286怒るでななし:2011/12/11(日) 09:54:42.03 ID:gP4i5aa3
>>282
「売上」という面からしたら、レースを楽しみたい本場派は少数。

但し、本場派は各種アンケートやクレーム等で発言力が強い。
選手や主催者にとっても博打の駒として見られるよりも、健全スポーツと
して崇められる方が有り難いから、本場派のファンの意見を尊重する。

ボート業界を駄目にする一因。
287 ◆m84aSbol4I :2011/12/11(日) 13:39:55.46 ID:YNM05UtQ
競艇も進化しないとな
このままじゃヤバいね
288 ◆m84aSbol4I :2011/12/11(日) 13:42:48.66 ID:YNM05UtQ
客がいないの見てオッサンが
こんな寒い中わざわざ来てバカらしくなってくるわな

たしかに、と思った
289怒るでななし:2011/12/11(日) 14:00:48.53 ID:AUIe7oid
>>283
競艇の場合、モーター・ボートの法定交換年数や、整備士の雇用の
関係とかあるから、単純に開催日数減らせば赤が減るってもんでも
ないんじゃないかなぁ?

まあ、整備士を飼い殺しにしとくとか、機材を放置するって選択肢も
あるんだろうけど…

自場開催すっぱり諦めて、ボートピアに切り替えるんなら
間違いなく効率化が図れるけどね。
290怒るでななし:2011/12/11(日) 14:59:38.75 ID:rSjo4sTY
三国ホームの者ですが、今節のパン戦の売上が酷い件。今各地で地区ダービーが開催している影響か、メンバーも酷いせいもあるとは思うが…
外向は一応あるが、ベンチがない。
三国は田舎競艇場なのに、やる気がないとしかいいようがない。ならば廃止でもやむを得ないね。
どこの場でも、一般戦開催が圧倒的に多いはずだから、一般戦でも電話投票では味わえない魅力を提供できない所は、ますます厳しくなるよ。
同じ田舎の場でも、大村はイイと思う。
あと鳴門は施設改善した方がいい。あそこはまだ昭和の匂いがする。
291怒るでななし:2011/12/11(日) 16:23:59.56 ID:SQxDkpMX
>>289
だからさ、開催を大幅に減らせばいいってもう正解が出てるんだよ。
競輪も南関競馬もそう。

なのに、笹川さんのせいでそれができないのよ。
292怒るでななし:2011/12/11(日) 17:01:57.26 ID:43V6vHhR
開催日を減らせば選手の稼ぎが減るじゃん。
その前に一般走の賞金と手当のカットだろう。
女子戦は現状維持でもいいが、
一般走はとにかく売れないんだから、優勝賞金30万でもいいんじゃねえか。
293怒るでななし:2011/12/11(日) 17:10:57.64 ID:SQxDkpMX
いや、選手へらせばいいだけなんだけど、、、、
294怒るでななし:2011/12/11(日) 17:16:14.47 ID:Tn/FBlbH
>>291
それは競馬や競輪の話。
開催経費に対する賞金などの競技実施費用の割合が高い。

それに比べてボートの開催経費は機器やスタッフ人件費といった固定費を
除けば大した話ではない。

年間180日開催だろうが100日開催だろうが、モーター・ボートは年一度交換、
整備士は施行者職員なので正規雇用。開催減らしても意味なし。

競走会人件費も売上の歩合なので開催減らしても効果なし。

選手会は開催減らせばその分の報酬保障(=賞金単価の値上げ)を要求するだろう。
本場開催だろうが場外発売だろうが、トーターへの支払いは関係なし。

本場開催を減らして、場外依存(=振興会依存)が高まる方が、無駄な経費
吸い取られて施行者にとって不利になるんじゃないの?
295怒るでななし:2011/12/11(日) 17:16:19.09 ID:7wTd9k4b
>>293
簡単に減らすとか言ってバカじゃないの?
296怒るでななし:2011/12/11(日) 18:07:50.99 ID:fTygvjXv
競輪の審判や検査員て、近隣と掛け持ちしてるんじゃないの?
297怒るでななし:2011/12/11(日) 18:14:02.91 ID:Nmlbo0v6
1
298怒るでななし:2011/12/11(日) 18:14:18.66 ID:Nmlbo0v6
2
299怒るでななし:2011/12/11(日) 18:14:33.34 ID:Nmlbo0v6
3
300怒るでななし:2011/12/11(日) 18:14:51.12 ID:Nmlbo0v6
300
301怒るでななし:2011/12/11(日) 19:01:11.68 ID:SQxDkpMX
>年間180日開催だろうが100日開催だろうが、モーター・ボートは年一度交換、
消耗が180日と100日で違うんだ、そのルールを変えたらええ。

まあ1場開催で他数場が場外に徹しするのが最もいいと思うけどね。
今の南関競馬、地区選手権が実際にそうだし。

この売り上げなのにいまだに規模はでかいまんま、競輪大幅縮小するみたいだし、ボートがそれをやる日も近いかも。
302怒るでななし:2011/12/11(日) 19:30:33.99 ID:7wTd9k4b
>>301
何か何も知識の裏づけがなく言ってるだけっぽいなwww
303怒るでななし:2011/12/11(日) 19:52:07.65 ID:SQxDkpMX
>>302
その批判もまったくあたっていないけれど。
まったく具体性にかけているが。
304怒るでななし:2011/12/11(日) 19:56:32.12 ID:Di02xb2E
選手を減らす、という考えに凝り固まっているだけで
他にいい案が出たら否定してるだけだろ
いや規模縮小が一番だ、って言いたいだけだろ
305怒るでななし:2011/12/11(日) 20:05:51.75 ID:7wTd9k4b
>>303
改革してんじゃん
何もしてないとか何もしらないだけだろ
306怒るでななし:2011/12/11(日) 20:36:32.33 ID:SQxDkpMX
>>305
しているかしていないかは個人の見方なんだろうけど、他種目に比べてあまりに小幅すぎると思うけどね。
307怒るでななし:2011/12/11(日) 20:43:07.68 ID:Di02xb2E
選手を減らすとか開催減らすとか場を閉めるとか否定しないけど
それは最終手段だと思うよ
そこまで競艇はジリ貧じゃない
賞金減らすとか年一回のモーター交換やめるとか
その他諸々ふっとばして最終手段はどうかと思うよ
308怒るでななし:2011/12/11(日) 20:44:29.49 ID:A9KkYdFH
東京と福岡、3場ずつあるのに東京の場は1億割れ当たり前。
かたや福岡は福岡は安泰、若松も芦屋が近くにあるにも関わらず安泰(ナイター効果もある)
何この違い???
309怒るでななし:2011/12/11(日) 21:17:10.78 ID:Tf2YqBks
308
当たり前だよ
いくら東京戸田でもクズとかガラクタ集めたって売れるわけないじゃん
しかも地元勢はヤル気もセンスも0、競てかサークルだよ
客だって馬鹿馬鹿しくなるよ
逆に福岡は層が厚い!瓜生から江崎まで緩くないじゃん
切磋琢磨ってのでレベルがちがうよ
本音はズーッと地区選やっていたいんじゃねw
てか三重もクソッぷりw
最後は九州しか残らないんじゃない
310怒るでななし:2011/12/11(日) 21:17:57.14 ID:TMvrTEdD
>>296
松戸と取手、かつてあった花月園と川崎だな
だから開催日程も重複させないようにしていた

競艇でも尼崎と住之江はあまり日程を重複させないようにしているし、
芦屋と若松もモーニングレーススタートまで重複させないようにしていた
311怒るでななし:2011/12/11(日) 21:26:14.97 ID:TMvrTEdD
>>308
競艇の力の違いも大きい
東京は元々競艇の力が弱い上にJRAも含め他の競技との競合も激しいのに対し、
福岡は競艇の力が非常に強く、福岡競艇に至っては近隣に競合相手がいないのもあって
一人勝ちしているような状態
芦屋はモーニングレース、若松はナイターという手段によって客を取り込んでいる
この2場は上でも書いた通り、以前は近隣という事もあって日程を重複させないように調整していた。
今だと芦屋終わった後に出ても若松には前半レースに着くから、ダブルヘッダーで行ってる客も多いと思う。
ちなみにあそこら辺はJRA、競輪、オートがあるが、競輪は客が少なく、ナイターでも3ケタの状況。
オートはやや力はあるくらいだ
312怒るでななし:2011/12/11(日) 21:58:46.04 ID:gh2vDBMH
なるへそそう言う事か
だったらヤル気ない児島もモーニングやるべきだな?
早い時間に児島終わって丸亀ナイターでダブルヘッダーもありだな?
オートはないけどここら辺は競輪やWINSや地方競馬があるから
児島も丸亀と住之江や尼みたいな良好な関係になってくれたらいいんだけど・・・
児島が全くヤル気なし!丸亀は新スタンド来年に控えてるのもあるし前からヤル気満々w
313怒るでななし:2011/12/11(日) 22:13:35.10 ID:iuPU74Vy
>>301
自分に対し異を唱えられたら何でもかんでも相手の逆を言いたいだけだろお前
314怒るでななし:2011/12/11(日) 22:16:28.95 ID:LFgVisJU
ダブルヘッダーの時は
芦屋→若松の無料バスは出てるの?
315怒るでななし:2011/12/11(日) 22:20:32.51 ID:KN24b+uA
そもそもヤマト発動機なんて社名自体が胡散臭さ全開だもんなw
HONDAとHONGDAくらい中国っぽいわw
316怒るでななし:2011/12/11(日) 22:23:22.17 ID:/6Vo9nyN
>>307
追い込まれて改革したのでは間に合わない。
ジリ貧に追い込まれたら改革する予算まで奪われる。

ボートも確かに改革をしてるんだろうが、業界全体の売上維持、
即ち、日本財団の収益確保を主眼に置いてるのが痛い。

今のうちに日本財団の解体、自治体施行の見直しを含めた抜本的な改革を
打ち出さないと10年後は厳しいと思う。

競艇事業よりも先に施行者たる自治体財政が破綻する可能性すらある。
317怒るでななし:2011/12/11(日) 22:49:01.62 ID:OTYN7T5L
福岡と宮島見るの忘れてたけど 今日いくら?
蒲郡だけは見たけど8.3億 地区戦ではかなりいいほうかな 福岡は心配してないけど昨日F2本の宮島心配 そんな俺は買う金すらない…
318怒るでななし:2011/12/11(日) 23:50:18.58 ID:mu0bUk8m
津なんか来年2月に古くなった大型映像装置を取り替え工事
合わせて発券機も新しくするのでしばらく休催
大丈夫なんかあの売上で・・・・・・
319怒るでななし:2011/12/12(月) 00:34:20.67 ID:/HSlxc+X
>>313
おれはそんなことはない、きちんと意見を言っているが。

規模縮小しろと。
320怒るでななし:2011/12/12(月) 06:57:11.43 ID:rfqyV8xX
福岡は地元マスコミが積極的に協力しとるけん選手がテレビ出たり競艇関係の番組も多いし一般人の認知度も高くイメージは悪くないとぞ
321怒るでななし:2011/12/12(月) 09:26:19.38 ID:uKmdd0ML
保守
322怒るでななし:2011/12/12(月) 11:45:29.08 ID:PWZ7+UAy
>>318
津はツッキードームだの新スタンドだので恐ろしく負債が多そう。
辞めるに辞められない状況じゃないの?

市財政の改善と言うより、公共事業の名分として存在させているような
気がする。
ジャスコの子分が市長やってるような街だから胡散臭い。
323怒るでななし:2011/12/12(月) 12:51:42.36 ID:1fGhxe6t
>>317
福岡は762,513,700円
今のとこ返還なしなので目標の40億はいけると思う
324怒るでななし:2011/12/12(月) 13:24:17.11 ID:eV1zCQNH
福岡の競艇人気はたぶん日本一。そして関東では、競艇はマイナー競技の扱い。
福岡は選手層の厚さにも定評がある。さらに福岡発行のスポーツ新聞の競艇欄の大きさは他地域より大きい。
私は江戸川、常滑OR津、三国、鳴門、徳山OR下関は廃止ないし場外専用にするのも一案と思う。
325怒るでななし:2011/12/12(月) 15:21:42.28 ID:8SmBlo6L
福岡スゲェ!
326怒るでななし:2011/12/12(月) 15:34:31.63 ID:I3oqbNLk
>>323親切にありがとうございます 福岡すごいね
宮島もがんばってほしいなぁ 蒲郡もがんばってる
327怒るでななし:2011/12/12(月) 16:22:46.35 ID:zKkhhNvQ
>>324
下関は福岡から近いし、交通費の払い戻しがあるし、必要だな
328怒るでななし:2011/12/12(月) 19:36:49.62 ID:OPGuKWQ/
>>324
野球 ホークス
サッカー アビスパ
女子サッカー アンクラス

周辺のスポーツチームと相互に交流してるね、他では無いよ
マスコットが相互に行き来してる

プロ野球とサッカーのマスコットが同じ県内で交流するのはあるけど、それ以上に他競技の交流って無いんだよな
329怒るでななし:2011/12/12(月) 19:58:05.91 ID:9GoMAB4j
他競技だと大井競馬がFC東京とヤクルトスワローズ、船橋競馬が千葉ロッテ、
JRAも競技、場所問わずに色んなチームと交流している。
330怒るでななし:2011/12/12(月) 20:12:50.14 ID:CCkFKXmF
東京ヤクルトのつば九郎が大江戸線都庁前駅の一日駅鳥を勤めたもんな、立派だった。
331怒るでななし:2011/12/12(月) 20:48:26.07 ID:ooZ5mdB8
八幡最強ズマ京都:2011/12/12(月) 16:29:21.16 発信元:219.108.157.25
あったら教えていただけませんか?


325 :3554仲口おたく ◆3554.uetmo :2011/12/12(月) 17:03:55.51 発信元:180.197.45.234
あぼーんよろしく

332怒るでななし:2011/12/12(月) 20:48:37.45 ID:ooZ5mdB8
八幡最強ズマ京都:2011/12/12(月) 16:29:21.16 発信元:219.108.157.25
あったら教えていただけませんか?


325 :3554仲口おたく ◆3554.uetmo :2011/12/12(月) 17:03:55.51 発信元:180.197.45.234
あぼーんよろしく

333怒るでななし:2011/12/12(月) 20:48:48.97 ID:ooZ5mdB8
八幡最強ズマ京都:2011/12/12(月) 16:29:21.16 発信元:219.108.157.25
あったら教えていただけませんか?


325 :3554仲口おたく ◆3554.uetmo :2011/12/12(月) 17:03:55.51 発信元:180.197.45.234
あぼーんよろしく

334怒るでななし:2011/12/12(月) 23:06:06.81 ID:UJIZZJzS
>>324
福岡の弱点は電話投票。
下から数えた方が早い。
http://www.motorboatracing-association.jp/news/20110401-1.html

難水面が全国区のファンから敬遠されるのもあるだろうが、本場売上が強い
あまりに電投売上向上策に努力してこなかったのが大きい。
335怒るでななし:2011/12/12(月) 23:48:26.33 ID:pX6XFvo9
いきなりうねったりして転覆とかあるからなぁ。
336怒るでななし:2011/12/13(火) 00:46:07.44 ID:vfnd+yZR
先に回った舟がうねりに真っ先に突っ込むという人生逆転ゲームみたいな水面だからな
舟券予想の基本、先マイする艇を予想し組み立てるというのが通じない場合がある
落として最内を差した艇が突き抜けやすい
337怒るでななし:2011/12/13(火) 05:46:49.02 ID:7nD8OcXK
大村はいつナイター出来るの?
338怒るでななし:2011/12/13(火) 10:04:22.96 ID:1YKEFqHO
>>337
やらないんじゃないの?

丸亀に先越されたし、ナイター競合ひしめく中でやる意味ないでしょ。
クレバーな大村が無駄なことをやるとは思えない。
339怒るでななし:2011/12/13(火) 11:05:49.37 ID:SNqsu+oC
340怒るでななし:2011/12/13(火) 11:49:46.34 ID:0a9rjDJM
大村は女々しいぞ!
いつまでもナイター化できなかったことを丸亀のせいにしてんじゃねーよ!
力がなかったたけだろ?
丸亀はナイターで小銭儲けて新築工事中です(^ .^)y-~~~
341怒るでななし:2011/12/13(火) 12:35:06.26 ID:00fOKRiR
大村に売上負けてるくせに何言ってやがる
342怒るでななし:2011/12/13(火) 12:44:35.11 ID:0YcpSGsW
大村マイルをパクった、丸亀まるポ。
343怒るでななし:2011/12/13(火) 19:51:04.27 ID:XEzPa4dc
大村と丸亀は田舎なのに頑張ってるよな。
つぶれそうなとこは大村、丸亀に学ぶところあるだろw
344怒るでななし:2011/12/13(火) 20:13:29.33 ID:JfbpNMbB
いや、大村はともかく
ナイターで売れてるだけの丸亀に学ぶことは
ほとんどないと思うけど
345怒るでななし:2011/12/13(火) 20:27:40.40 ID:qiosnq1w
蒲郡の準優の返還額が気になる
346怒るでななし:2011/12/13(火) 20:42:10.89 ID:NMSV0uJk
返還金かるく一億は超えてるでしょ PCで見てて電投締切5分前で3連単一億ぐらい売れてた
347怒るでななし:2011/12/13(火) 20:53:00.95 ID:NMSV0uJk
最終の3連単が1.3俺ぐらい売れてた 11Rの返還分が結構流れたかね
348怒るでななし:2011/12/14(水) 00:11:14.82 ID:MYX5AvUx
競合が増えれば丸亀なんて売上奪われておしまいだろうしな。
丸亀は単に時間の利で稼いでるだけで
レースとかは大して魅力がない。
349怒るでななし:2011/12/14(水) 00:46:51.52 ID:KgScXQ+u
大村も丸亀も行くが待遇は圧倒的に大村がいいし文句なし

丸亀はちょっと融通性に欠けるしイマイチ

前にもあったが時間の利で丸亀は買う
昼仕事なんだもん
350怒るでななし:2011/12/14(水) 01:13:52.59 ID:QP2NRo8c
ナイター場はこれ以上増えないし、日程はできるだけ競合から逃げればいい
現状では日程重なって食われてる弱小ナイター場は桐生と若松だろ
351怒るでななし:2011/12/14(水) 01:17:46.23 ID:MHdIl8Ts
>>350
桐生は梅田と岡部が必ず売るから、1億割れしそうでしない。
352怒るでななし:2011/12/14(水) 01:39:28.12 ID:WUHWnGZe
>>344
>ナイターで売れてるだけの丸亀に学ぶことは
>ほとんどないと思うけど

ナイターに移行したのは経営上手ってことじゃんそれw
ナイター以外にも、運賃払い戻しを今でも続けてるのは偉いと思うよ。
現在建設中の新スタンドの費用も、ほとんどがこれまでにコツコツ貯めてきた積立金からっていうのも偉い。
銀行のATMを全国の競艇場の中で最も早く導入したのも確か丸亀だったよな?
丸亀が言うにはお客様が銀行に寄らなくても競艇場で直接お金を出し入れ出来るようにとのことでだそうだ。
(うがった見方をすりゃ「カッカきてATMから下ろしまくって賭けまくれ」ってことでもあるがw)
サービス面、経営面で他のつぶれかけの場は丸亀の姿勢に学ぶべき点はあると思うが?
そうでなけりゃ同じ四国の鳴門と丸亀でここまでの差はつかんだろ?
鳴門のスタンドなんて強い地震きたら倒壊するだろ?w


353怒るでななし:2011/12/14(水) 03:00:17.29 ID:Dx5RLcqF
>>352
ナイターに移行できたのは経営上手というより、立地面的な理由と政治力が大きい。
いくら経営努力してもプロ市民が騒げばナイターどころの話ではない。

鳴門と丸亀を比較しているようだが本場売上では、鳴門>丸亀。
354怒るでななし:2011/12/14(水) 03:26:29.58 ID:WUHWnGZe
>>353
>鳴門と丸亀を比較しているようだが本場売上では、鳴門>丸亀。

それで差がつくのだから経営上手なのだろ。
現に鳴門を立て直そうとしている人達は丸亀から学ぼうとしてるんだぜ。
「どうしてこんなに差がついてしまったのだろう」ってね。(もう、時既に遅しな気はするがw)
丸亀の新スタンドにしても本場客の減少を見込んで小さなスタンドにしてるしな。
身の丈に合わない立派な箱物を作ったがために苦しんでるとことはやっぱ違うんだよな。
355怒るでななし:2011/12/14(水) 03:49:10.27 ID:WUHWnGZe
>>353
ぐぐったらこんなブログ出てきたわ。
http://blog.livedoor.jp/pitin2005/archives/51040102.html#
丸亀にしても大村にしても経営がヤバイ時期を乗り越えてんだよね。
そこにはやっぱ報われる(←ここ重要)経営努力があったってことさ。

>ナイターに移行できたのは経営上手というより、立地面的な理由と政治力が大きい。

自分のとこが他所より優位な部分があれば最大限そこを活かすのは当たり前だからな。
それに簡単に政治力というが、丸亀競艇場自身が普段から地元住民との信頼関係を築けてなきゃナイター移行は厳しかっただろ?
それが出来てたってことが凄いんだよ。
356怒るでななし:2011/12/14(水) 05:19:11.06 ID:mhO/aBk7
江戸川でナイターやってほしいな。
357怒るでななし:2011/12/14(水) 05:50:27.26 ID:GpACJH2k
東京3場は難しいだろう
場の周辺住民を納得させるだけの武器はないと思う
田舎という立地は重要だよ
大井競馬や野球のナイター考えたらできない事はないと思うが、地域住民にその理屈は通用しない

あの周囲に民家の少ない桐生でさえ、折衝にはそうとう苦しんだらしいし
桐生のあの馬鹿でかいネットははるか遠くの桐生市街地住民のための光よけ
東京は夜でも色々やっててまぶしいだろ、なんてこっち側の理屈だが
こきたないギャンブラーが夜9時ごろうろついてるのは嫌なのだろう
358怒るでななし:2011/12/14(水) 05:56:37.61 ID:rUWi880H
平和島シティーナイターw
359怒るでななし:2011/12/14(水) 07:04:36.40 ID:T5oBzozD
船橋オートなんて五月蠅い場所の脇に建てたマンションから苦情が来るくらいだからな
後からきたクセして先住の施設に文句を言うんだから
360怒るでななし:2011/12/14(水) 08:17:41.70 ID:15/Hekdb
梅田、横浜、名古屋

後は
博多と新宿にボートピアを作るべきだ

博多なら博多駅付近
新宿なら歌舞伎町
361怒るでななし:2011/12/14(水) 10:08:34.10 ID:Oap1UJLi
三国競艇場は大丈夫なのか!
362怒るでななし:2011/12/14(水) 17:31:42.47 ID:zMtz90ZF
津はファンノートブックに大阪難波から特急で100分と書いてあるが、実際に利用者がいるのだろうか。
363怒るでななし:2011/12/14(水) 18:07:25.88 ID:O8pRoXOO
>>360
繁華街より下級労働者の集まる場所の方が繁栄しやすそうだが
新大久保コリアン、池袋チャイナ、
南千住・浅草のドヤ街近隣も考えてみたが横浜よりドヤの住民は減っているかもしれん
364怒るでななし:2011/12/14(水) 19:12:42.39 ID:VCRiT3SZ
>>360
博多は住民がうるさいぞ。
それだったら福岡競艇の一部をBP化した方が手っ取り早いぞ。
365怒るでななし:2011/12/14(水) 19:15:00.53 ID:VCRiT3SZ
>>363
そこだと土地代が莫大に掛かりそうな気がする。
それに池袋は何かで反対運動があったような。(うろ覚えですまない)
366怒るでななし:2011/12/14(水) 19:35:16.84 ID:oaA8zJLy
>>365
川口オートの場外な
区長までもが反対してたからな・・・
367怒るでななし:2011/12/14(水) 20:07:54.71 ID:3Mk6DOIZ
>>360
博多は場外建設計画あるも結構その手の人が煩い
ttp://www.jcp-fukuoka.jp/special/live/040727.html
ttp://www.jcp-fukuoka.jp/special/live/040906.html

ちなみに予定地だった場所
ttp://alp.jpn.org/up/s/7950.jpg
ttp://alp.jpn.org/up/s/7943.jpg

こっちは駅の真ん前に平然として立ってるのに・・・
ttp://alp.jpn.org/up/s/7944.jpg
ttp://alp.jpn.org/up/s/7946.jpg
368怒るでななし:2011/12/14(水) 20:37:48.49 ID:Y68Baj9O
>>364
福岡競艇の一部をBP化って、まんまペラボートだが。
369怒るでななし:2011/12/14(水) 21:22:49.70 ID:W5XB6j7T
好評で続投?それとも、新キャラが見つからなかったのか?

来年も ボートの「顔」は アッキ〜ニャ!
ttp://www.daily.co.jp/gossip/article/2011/12/14/0004681855.shtml
「アッキーニャWEB」(ttp://www.akkinya.jp
370ななし:2011/12/14(水) 21:39:47.78 ID:DKA6UbNr
三国より唐津とか津とかのほうが売り上げ少ないからまだ大丈夫だと思うよ。
撤退したあわら市もメインじゃないし。
371怒るでななし:2011/12/14(水) 21:47:05.40 ID:15/Hekdb
博多駅から遠いんだよね、福岡競艇は
やっぱり駅近がいいよな

梅田なんてホントにすぐだし
372怒るでななし:2011/12/15(木) 00:11:26.77 ID:BuUMKm6F
岡山駅前に児島のボートピアと玉野のサテライト作ってくれないかな?
373怒るでななし:2011/12/15(木) 00:22:34.20 ID:IaBc5vf+
岡山駅前も案外難しいらしい
374怒るでななし:2011/12/15(木) 00:37:40.40 ID:WdWyHm+C
博多や西鉄福岡or天神付近からシャトルバス何本か出せばいいのに>那の津
375怒るでななし:2011/12/15(木) 01:11:49.09 ID:DjHiYRuw
>>374
博多駅は距離あるし可能性はあるけど、天神ならバス待つより歩いてったほうが早い
376怒るでななし:2011/12/15(木) 01:19:49.98 ID:mjxV1n6A
博多駅からは唐津競艇行きのバスも出ているんだけどな
(以前は芦屋競艇行きも出ていた)

>>374
バス乗り場のスペースあるのか?
昔のギャンブル本見ても福岡競艇からの無料バスは1路線も無かった
377怒るでななし:2011/12/15(木) 01:30:24.96 ID:noAD3O8y
もう、新設ボートピア要らないでしょ?
今や携帯・PCを扱えれば、自分のライフスタイルに合わせて、しかも、飲酒・喫煙・飲食等しながらでも舟券買えるし、ライブも見れる。
だとしたら、失礼かもしれないが、携帯・PCを使えない世代の為に新設するのはどうかと思う。
箱物行政と同じで何年かするとボートピアは、ファン・売上共に減少し、採算割れするぞ。
378怒るでななし:2011/12/15(木) 03:13:22.20 ID:Vnch8ljx
今や競艇は携帯やパソコン使えない年寄りの娯楽だからね
20台の客なんて競艇場にはほとんどいないんだよ
379怒るでななし:2011/12/15(木) 03:41:02.99 ID:23Cecn7R
>>378
競艇場じゃ30代後半の俺が「お兄ちゃん」扱いされるからなw
380怒るでななし:2011/12/15(木) 06:57:53.25 ID:Gssk2kge
>>377
団塊世代が健在のうち稼げるだけ稼いじゃえ
平日にボートピア習志野に興味本位で行ってみたら12時頃で指定席売り切れだった

駅から歩いても人通りも少ないし、建物の前でも入っていく人も少なく
入ってみたら一般席は全て埋まっているし立ち見も多い
駐車場には多くの車が停まっていたなと思えば人が多くて当然かと思えた
381怒るでななし:2011/12/15(木) 07:16:22.95 ID:NOH24tQz
>>350
>ナイター場はこれ以上増えないし


なんでそんなことが言えるわけ?
1地域1場なんて決まりはない。
382怒るでななし:2011/12/15(木) 07:44:32.85 ID:/k7jrnqG
>>294
> 整備士は施行者職員なので
というわけでもない。
たとえば、多摩川や宮島の整備士は、ボート・モーター所有管理会社の所属。
戸田の場合は、場運営が施行者出資の別会社で、整備士もそちらに所属。

> 本場開催を減らして、場外依存(=振興会依存)が高まる方が、無駄な経費
> 吸い取られて施行者にとって不利
これはそのとおり。
場間場外発売をするなら、システム運営費負担がかかってくる。

>>140 >>238 >>241 >>254 >>261 >>307 >>361 >>370
競艇場の多数はまだまだ施行者直轄直営だからね。
桐生の場合は、上納金システム。
施行者が場運営を民間に複数年間包括委託して、
売り上げが良かろうが悪かろうが
予め契約で決定した金額だけを毎年確実に施行者が受け取る。
あとは、売り上げが上がれば上がるほど運営受託会社の丸々儲けになるし、
売り上げが悪ければ運営受託会社の自腹持ち出しになる。
そういう、場運営全体を施行者以外に委託するという例は
競艇ではほとんど無い。

>>377 >>380
電話投票やインターネット投票では、個人情報とともに証拠が残る。
383怒るでななし:2011/12/15(木) 07:58:00.67 ID:mjxV1n6A
>>377
ある所なんか1日50人しか使ってないんじゃないかという所もあるぞ。
確かにPCや携帯があって、なおかつ投票会員になれば家で競艇が楽しめるけど、
現金を賭けて、その現金で買った舟券を握り締めながら観戦する方がより楽しいと思う。
ネット投票だと賭けた感じがしないし。
384怒るでななし:2011/12/15(木) 08:51:18.64 ID:RUavFA5p
>>377
別に赤字になっても構わない団体が乱開発してるんだから、これからも
どんどん増えるよ。ボートピア。

収支が悪かろうが、売上の表高が上がれば収入アップ。
それが日本財団の2.6%システム。

振興会は日本財団(笹川)の懐を温めるためだけの走狗。
385怒るでななし:2011/12/15(木) 11:47:51.20 ID:2SlEhD9s
>>374-376
福岡は昔レース終了後に直行バス(有料)が出てたね
今は「那の津口」や「市民会館前」で降りても意外に歩かなきゃいかんしね
386怒るでななし:2011/12/15(木) 11:49:19.21 ID:WMXtuLlN
児島は運賃払い戻しケチってからは丸亀に客が流れてるな?
387怒るでななし:2011/12/15(木) 13:09:58.91 ID:23Cecn7R
>>337
>大村はいつナイター出来るの?

地元の反対でダメになったんじゃねえのか?
それに収益が改善したのでナイターをする必要がなくなったんだろ?
それよりか大村は地元選手が揃いも揃って弱いのがなw
せっかくSGも開催するようになったのだからSG常連選手が数人は欲しいところ。
388怒るでななし:2011/12/15(木) 13:20:48.19 ID:ZbiPu5C6
>>386
仮に運賃サービスをケチって客が丸亀に流れたとしても、
本場売上が児島>丸亀の図式は変わらない。

運賃サービスにすがる様な乞食客なんて来ても来なくても売上に影響なし。
売上に影響がなく、無駄な出費が減ったんだから万々歳。
389怒るでななし:2011/12/15(木) 13:33:16.53 ID:XCXCViO5
鳴門の護岸工事は中止になったのか?来年度も9月周年 再来年1月地区選するみたいだし
390怒るでななし:2011/12/15(木) 13:54:39.55 ID:23Cecn7R
>>388
児島は食い物屋がしょぼいのがダメだ。
あれ、ガァ〜コの食い残し出してんのか?w
391怒るでななし:2011/12/15(木) 15:07:52.91 ID:ZbiPu5C6
>>390
仮に児島の食い物が不味くて、丸亀の食い物が美味かったとしても、
やはり本場売上が児島>丸亀であることには変わらない。

食い物屋の良し悪しが本場売上に与える影響は少ないってことになるな。
競艇場に足を運ぶ人間は、飯を食うのが目的では無いってこと。
392怒るでななし:2011/12/15(木) 15:16:35.83 ID:23Cecn7R
>>391
不味いよりは美味い方が良いだろw
運賃払い戻しもないとこよりはあるとこの方が良いに決まってる。
利用者目線だと、これは絶対だろ。

で、児島って丸亀よりも経営状態良かったっけ?
ファンサービスまで削ってるのだから良くて当たり前だよね?

393怒るでななし:2011/12/15(木) 15:21:08.20 ID:WMXtuLlN
この中に前から約1名嫌丸亀厨居るなw
394怒るでななし:2011/12/15(木) 17:21:50.01 ID:N59rcHqo
>>392
あくまで本場の話ね。
売上や市への繰入金なら児島よりナイター場の丸亀が良いに決まってる。

売上に余裕があるから、丸亀は運賃サービスなどに予算配分されるが、
全く努力の姿勢が感じられない児島に本場売上で及ばないのが現状。

運賃サービスや食事サービスが売上に及ぼす影響力は少ないとしか言いようが無い。

>>393
嫌丸亀も親丸亀もない。
どこかの競艇場を嫌ったり、贔屓してるような客は馬鹿だと思う。

売上で勝ったの、負けたのと…
競艇場の売上を自分の手柄のように誇ってるのを見ると情けなくなる。
395怒るでななし:2011/12/15(木) 17:33:55.84 ID:K2KmmKar
>>389
それどこに出てた?
396怒るでななし:2011/12/15(木) 18:36:05.23 ID:gIFZlCTF
>>389
ひとつは、工期進捗の問題。全体完成は2015年度予定。
もうひとつは、施行者として鳴門周年記念競走や地区選競走は施行するが
場所は未定の可能性。蒲郡で江戸川周年をやったように。
397怒るでななし:2011/12/15(木) 19:34:26.27 ID:Xnbw3Pyo
児島は同じ中国の宮島・徳山・下関と同じく全くヤル気ないし同じようなサービスしかしてないが、
宮島・徳山・下関より売上が良いのは丸亀が非開催日やナイターしてるおかげでその3場より良いだけ。
児島のヤル気のなさは24場中最高
398怒るでななし:2011/12/15(木) 20:07:35.10 ID:IaBc5vf+
↑頭悪そうな文章だ
399怒るでななし:2011/12/15(木) 20:27:12.34 ID:DqND51bB
399
400怒るでななし:2011/12/15(木) 20:27:27.18 ID:DqND51bB
400
401怒るでななし:2011/12/15(木) 20:53:16.80 ID:23Cecn7R
>>394
>売上や市への繰入金なら児島よりナイター場の丸亀が良いに決まってる。
>全く努力の姿勢が感じられない児島に本場売上で及ばないのが現状。

昼間開催の児島ではナイターの丸亀に総売上げ(利益)で勝つのは難しい=周辺人口の少ない丸亀では
周辺人口の多い児島には本場売上で勝つのは難しいってことだろ?

>運賃サービスや食事サービスが売上に及ぼす影響力は少ないとしか言いようが無い。

そも、そも、違う場同士でそれ(サービスが売上に及ぼす影響)を比べてる君の論理はおかしいと思うが?
丸亀と児島じゃ周辺人口からして違うわけだからね。
何で大村の売上が好転したかを江口が卒論で書いてるから読んでみたら
http://www.waseda.jp/sports/supoken/research/2009_1/5009A303.pdf
(21/73辺りからな)
サービスが売上に及ぼす影響力は少なくないと思うよ。
丸亀が運賃払い戻しを辞めて、食い物も今より不味くなったら本場売上はますます減るよw
402怒るでななし:2011/12/15(木) 21:03:30.15 ID:ZoDGCME0
客滞留型のボートピアは乞食を世間に晒すだけでイメージダウンにしかならない
本場以外は舟券買うトコとレースを観戦するトコは分けるべき
ネット中継やBS、CS中継を客に認知させる努力をしないと
403怒るでななし:2011/12/15(木) 21:06:51.46 ID:mQOvkx0H
児島と丸亀の周辺人口とか言ってるけど
要は場のヤル気次第じゃね?
平和島みたいな何も努力しなくても客が来てた場が
今はこんな状態なんだかし・・・
一番よく知ってるのは客なんだし客が一番わかってる
404怒るでななし:2011/12/15(木) 21:09:40.87 ID:23Cecn7R
>>403
>児島と丸亀の周辺人口とか言ってるけど
>要は場のヤル気次第じゃね?

そう、サービスは重要ってことさ。
ただし、本場売上は田舎の場は限界があるわなw
405怒るでななし:2011/12/15(木) 22:26:13.55 ID:mu4gQ4hn
>>401

>周辺人口の少ない丸亀では 周辺人口の多い児島には本場売上で勝つのは難しいってことだろ?

そういうこと。
後背人口、立地条件が変えられない以上は、本場誘導型の企業努力には限界があるって話。

>サービスが売上に及ぼす影響力は少なくないと思うよ。

業界売上の7割が場外と電投に占められてる中では、本場サービスが総売上に
及ぼす影響なんて些細なもの。


>丸亀が運賃払い戻しを辞めて、食い物も今より不味くなったら本場売上はますます減るよw

丸亀にとって、本場売上が減ってもビクともしないだろうね。
売上の90%以上が、場外と電投に占められてるんだから。

むしろ、競輪のミッドナイトみたいに本場の客を締め出した方が、施設管理経費
が掛らずに収益が計上出来るだろう。

>何で大村の売上が好転したかを江口が卒論で書いてるから読んでみたら

なんで、大村の売上が好転したか?
電投客にターゲットを絞ったから。以上。

更に言えば、大村が企画レースやポイント制でコツコツ電投客を誘導しても、
ナイターを導入しただけの丸亀のパワーには敵わないってこと。

企画力やマーケティング、職員の営業努力なんてものは、立地条件や
巨大資本の投下の前には木端微塵に吹き飛ぶって話。


結論としては本場誘導型のサービスをいくら充実させたところで、それで売上を
好転させることなど不可能。
406怒るでななし:2011/12/15(木) 22:40:50.21 ID:3rudpAtE
前スレから贔屓大村厨、嫌丸厨居るな?
そんなに丸亀にナイター先越されたのが悔しいのか?
女々しいのぅ・・・
と言うかそんなに大村が素晴らしいのなら・・・、あっ、やっぱ言うのやめとこ
407怒るでななし:2011/12/15(木) 22:56:13.37 ID:EM/Owkq3
競艇はナイターやるにはあのエンジン音がどうしてもネックなってくるよな。
本当にモータータイプのエンジンにしたらどうだろう。マブチとかに依頼してさ。
一時期ウォータージェット式のエンジン検討してたけどあれどうなったんだろ?
408怒るでななし:2011/12/15(木) 23:09:47.46 ID:WP38hhR0
宮島目標が38億で売上25億8千万って見込み甘すぎだろ・・・
409怒るでななし:2011/12/15(木) 23:21:05.06 ID:Vnch8ljx
宮島は今村や西島がいなかったのが大きい
410怒るでななし:2011/12/16(金) 00:55:36.62 ID:gDkJIkXz
>>406
お前、リアルに厨房だろw
411怒るでななし:2011/12/16(金) 01:02:53.66 ID:Q7XW0JSO
宮島は本場売上がヒドイから・・・
今年も下関との最下位争いだし。
412怒るでななし:2011/12/16(金) 01:10:13.20 ID:itu/3qlk
>>405
>むしろ、競輪のミッドナイトみたいに本場の客を締め出した方が、施設管理経費
>が掛らずに収益が計上出来るだろう。

短期的にはな。
でも、それをずっとやってると新規客がつき難くなり、結果、自分の首を絞めることになる。
ネット投票がいくら主流となっても、
とっかかりは誰かに競艇場に連れて行かれて生で見てというのが多数派だろうからな。
(俺はビールとセックスと競艇は生に限ると思ってるw)
それに客を入れないということは職員も必然的にリストラするとか大幅減給となるわけじゃん。
地元の人の雇用の場という大義名分を失うと競艇場は存続の危機となること必至さ。
そら、地元の人の雇用の場として役立たずでも、莫大な税金が地元に落ちるなら話は別だがw

>結論としては本場誘導型のサービスをいくら充実させたところで、それで売上を
>好転させることなど不可能。

周辺人口の多いところは本場誘導型のサービスは非常に有効だろ。
田舎の場にしても本場客が落とす賭け金はネット投票とかと違い
控除率分を全ていただけ利益率が高いので来てくれるに越したことはない。
それに上記でも書いた通りで、新規顧客獲得には生で見せるのが有効であり、
田舎の競艇場ほど地元民の雇用の場でもあるので本場客は大切だよ。




413怒るでななし:2011/12/16(金) 02:03:46.34 ID:q6nb5Azm
>>407
でもまさかバッテリーを積むわけにもいかないし。

> 一時期ウォータージェット式のエンジン検討してたけどあれどうなったんだろ?

歴代モーター − Miyajima Kyotei Freaks(宮島競艇フリークス)
ttp://www.kyo-tei.com/maniac/oldmotor.htm
> ここから下はやまと競艇学校に保管されている、昔に試作されたモーター等です。
ttp://www.kyo-tei.com/maniac/image/jet.jpg
> ウォータージェット推進機構
> プロペラの代わりに水上オートバイのようなウォータージェット推進
> 機構を取り付けたモーターで、上半分は普通のモーターと同じです。
> プロペラによる負傷をなくすことを主目的として開発されましたが、
> 曳き波を越える力が弱く先行艇を抜くことが困難であったり、
> キャビテーションによる事故が増える恐れがあることから導入には
> 至りませんでした。(1995年製作)
414怒るでななし:2011/12/16(金) 02:04:50.25 ID:q6nb5Azm
>>406
大村がナイターをやる意味は比較的少ないよ
日本最西端の競艇場なんだから
夏場の薄暮開催でのアドバンテージはそれなりにある
夏でも日没の早い東の場でこそナイターの意味がある

>>412
残念ながら
地元民の雇用維持に競艇が役立っているという意識は
地元民からは薄れるばかり
ましてや桐生みたいに一気大量にクビ切りしたなら
せっかく頑張ってきた仕事を失わされて恨む地元民はいても
競艇のおかげで仕事があると感謝する地元民はいないだろうね
415怒るでななし:2011/12/16(金) 07:01:36.28 ID:3lWs+5Y1
>>410
お前がなwww
416怒るでななし:2011/12/16(金) 07:42:03.82 ID:MtQa14JL
贔屓大村とか嫌丸亀とか関係なく丸亀は見習うとこないやん
大村はあるけど
丸亀が大村に勝ってるのはひとつもない
417哲也 ◆letAr7YIFM :2011/12/16(金) 07:45:49.78 ID:1o5MqkUw
みなさん、ところで常滑競艇ナイターの話

どうなったんで、しょうか?蒲郡の圧力で立ち消えたの?
418怒るでななし:2011/12/16(金) 09:24:29.51 ID:/cI4aKO6
潰れそうな借金まみれ岡部無職独身王ゲーセン乞食
419怒るでななし:2011/12/16(金) 11:24:40.40 ID:YN53x/37
最近の三国の売上は酷い。以前はびわこや津と同じくらいはあったが、この2場にも、引き離されるようになった。
420怒るでななし:2011/12/16(金) 11:48:08.88 ID:yQ/TZeOQ
>>414

自治体財政寄与の為でなく、地元雇用確保の為の公共事業として
競艇事業を施行することは、MB競走法に抵触する恐れがある。

赤字の競艇場が事業継続の為に、経済効果や雇用確保を口にすることは
絶対に出来ない。
421怒るでななし:2011/12/16(金) 12:46:31.21 ID:fNkr5rc2
蒲郡優勝戦の日行ってきた 平日にも関わらず結構客いた気がしたけど でも1マーク前の閉鎖や2マーク側の建物は閑散としてたから 全然入ってないほうだったのかな でも蒲郡でビッグレースやればまだまだボートはイケると思うけど… 気のせい?
422怒るでななし:2011/12/16(金) 13:24:52.16 ID:YKBxp4H+
気のせいです
423怒るでななし:2011/12/16(金) 18:26:50.10 ID:knmeMZuD
>>420
法は「競走の事業の収支が著しく不均衡な状況」な状況を言うものであって、
赤字だからいけないなどということは全くないですよ。
424怒るでななし:2011/12/16(金) 18:48:34.62 ID:n7I0MGTc
乞食が歩きたばこでウロウロしてるような本場には行きたくない
レースを見るのは好きだが、環境が悪すぎる
どうしてもネット観戦になってしまう
425怒るでななし:2011/12/16(金) 20:26:48.34 ID:itu/3qlk
>>424
都会なら競艇場に限らず街中で(本物の)乞食が歩きタバコでウロウロしてるのは日常光景じゃないか?
俺の地元の大阪〜神戸辺りはそうだよ。乞食なんて気にしてたら外にも出れんわw
426 【関電 81.6 %】 :2011/12/16(金) 20:35:45.59 ID:I13mtMQ4
SNP6、1億円を争う賞金王戦PR/ボート 2011.12.16 18:02
ttp://www.sanspo.com/keiba/news/111216/kbd1112161802002-n1.htm
 ボートレースの第26回賞金王決定戦(20〜25日・住之江、SG)
のPRに、関西のスポーツ紙6社が選んだキャンペーンガールの
「SNP6」と関係者が16日、東京都内のマスコミ各社を訪れた。
(中略)
 施行する大阪府都市競艇組合の置田保巳事務局長は
「売り上げ目標は昨年を10億円下回る170億円」と話している。(共同)
427怒るでななし:2011/12/16(金) 20:48:27.59 ID:miAIyETM
>>424
指定席

指定でなくとも煙が来ない自由席の禁煙席
ガラス越しでモーターの音がスピーカーと言う難点はあるが
428怒るでななし:2011/12/16(金) 22:32:30.52 ID:/1/BqEEq
>>426
これ、まんな大井競馬のユニットのパクリなんだが、、、、
429怒るでななし:2011/12/16(金) 23:08:58.32 ID:4B6TRfSU
東京だと乞食が歩きタバコでウロウロしてる場所は限られる。
都心だとウインズの近くが遭遇率が高い。
430怒るでななし:2011/12/16(金) 23:24:25.87 ID:41Q0ofqZ
>>423
判例が出てないので何とも言えないが、競艇事業が何で成立するかの法理構成を考えると…


@舟券発売は明らかな賭博行為であり、本来なら刑法185条に抵触
          ↓
A舟券発売の違法性阻却事由がモーターボート競走法
          ↓
Bモーターボート競走法の趣旨(第1条)
 この法律は、

 ・モーターボートその他の(中略)公益の増進を目的とする事業の振興に資するとともに、
 ・地方財政の改善を図るために、

 行うモーターボート競走に関し規定するものとする。
        ↓
C「地方財政の改善を図るために」該当しない競艇場のレースについては
 モーターボート競走法は適用されない。
        ↓
Dモーターボート競走法が適用されない競艇事業は賭博罪に該当する。


という結論が導き出される。

論点は、競艇施行に伴う「公共事業・雇用確保」といった経済政策が
「地方財政の改善を図る」行為に該当するか否か。

これは微妙だと思う。
最高裁の憲法議論までいっておかしくない事例。
431怒るでななし:2011/12/16(金) 23:24:52.93 ID:LGCeBfuV
関東圏の競艇場に限ればタバコで煙まき散らし、ゴミ箱漁りのコンボは戸田が最凶
平和島、江戸川などは屋内禁煙が徹底しているが戸田は無法地帯
432怒るでななし:2011/12/16(金) 23:39:10.57 ID:tG89CN6L
日本財団に売り上げの一部が上納されてれば条件はクリアされてるよ
こっちが第一で地方財政はその後。
433怒るでななし:2011/12/17(土) 00:11:30.02 ID:6iQ5qE4M
>>432
競走法1条は、
「日本財団上納“とともに”地方財政の改善を図るために」
だから、双方の要件を満たす必要がある。
434怒るでななし:2011/12/17(土) 00:53:34.59 ID:SCY7aF+/
>>431
だが、その戸田が関東じゃ一番元気なんだろ?皮肉だなw
住之江と尼崎も地面師の乞食がいつもいるが、100円とはいえ入場料を払ってやってるわけだから
時々は捨て舟券の中に当たり舟券があるのだろうな?
435怒るでななし:2011/12/17(土) 01:25:02.86 ID:q8El7lJu
>>430
法律上は競走法第一条に従う必要はないみたいだけど、
事実上従わないと総務大臣と国土交通大臣が許可してくれないんじゃないかな。

却下された事例があれば分かりやすいんだろうけど。
436怒るでななし:2011/12/17(土) 02:33:41.93 ID:GgRXKq/4
経産省が阿呆すぎてワロエナイ…国交省に身売りしたい気分だ>競輪・オートレース

つうか2つとも車両を扱う競技なんだから本来は国交省に身を置くべきなんだと思うが…
437怒るでななし:2011/12/17(土) 02:43:47.61 ID:FF7cZLSd
70%になるのは重勝式らしいが
438怒るでななし:2011/12/17(土) 06:36:39.57 ID:QQI4FSev
【ギャンブル】競輪・オートレースの払戻率、最低70%に引き下げか…経済産業省の改革案[12/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324044863/

ウインガーφ ★ 2011/12/16(金) 23:14:23.02 ID:???0
経済産業省は16日、売り上げ不振に苦しむ競輪とオートレースに関する
改革案をまとめた。

的中者への払戻率を75%以上から70%以上に引き下げることや、
開催回数の規制廃止を盛り込んだ。産業構造審議会(経産相の諮問機関)
の分科会で報告した。自転車競技法と小型自動車競争法では、
的中者への払戻率を売上金に対して75%以上と定めている。
改革案ではこれを70%に引き下げることで、事業者の収益を高める狙いがある。

(2011年12月16日21時33分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20111216-OYT1T01110.htm


スレの反応を見ると、競輪オート終了への布石
439怒るでななし:2011/12/17(土) 07:39:33.20 ID:ikuQnzQW
>>426
スポニチだと176億円なのだが、どっちが正しいんだ?
ttp://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2011/12/17/kiji/K20111217002257430.html
> 大阪府都市競艇組合事務局長の置田保巳氏は
> 「売り上げ目標は176億円」と活況を願っていた。
440怒るでななし:2011/12/17(土) 10:10:48.76 ID:Ko0jUpC7
>>436
車両製造は経産省が監督官庁。
車両の運用に関する監督が国交省。

競輪事業は、戦後期に自転車量産製造の促進として当時の通産官僚が発案した。

競艇事業は、戦後期に笹川良一の権力闘争に運輸省が巻き込まれた側面が強い。
441怒るでななし:2011/12/17(土) 12:29:29.36 ID:UGKuKrIr
丸亀と大村ってどっちが潰れそうなの?
442怒るでななし:2011/12/17(土) 13:01:28.42 ID:yAkSbqD4
控除率ageって、P・S業界からの差し金か?

PCSAのアドバイザーに元経産大臣他重役いるし、
いまの経産大臣は競輪つぶしにかかったネロ・エダノだし
443怒るでななし:2011/12/17(土) 13:11:31.67 ID:XHS6KkpC
丸亀潰れろ
444怒るでななし:2011/12/17(土) 13:19:48.73 ID:hQoKLgYB
>>441
どっちも安泰
445怒るでななし:2011/12/17(土) 14:11:12.71 ID:hIbiZRCL
丸亀は新建物の骨組が完成しつつある。すげー立派。
446怒るでななし:2011/12/17(土) 14:29:34.21 ID:lFroHchf
>>430
そんなに難しく考えなくても。
法1条は「地方財政の改善を図るために」を目的とするのであって。
法が地方財政の改善達成という結果の数値を具体的に定めてはいない。
法31条にいう施行者収益使途は、努力規定。
さらに言えば、法1条は
船舶輸出・海難防止など海事振興、観光・体育など公益増進、地方財政の改善
の三点セットのバランスの取れた並立を求めている。
それらの鼎立がかなわない事態が出来するなら、
法改正による25条交付金や30条交付金のあり方変更も、
個々の施行者単独の不満意見というだけではなく
全施協としての統一した意思表示として現実のものになるだろう。

>>433
そういうこと。法は、
赤字施行者だらけで日本財団だけが肥え太るという状況を容認しない。

>>435
総務大臣の競艇施行者指定は、
開始時の指定と休止継続時の指定取り消しのみであって、
総務大臣が個別施行者の競艇経営状況に口出しする権利は無い。

>>442
競輪が標的にされたのは、
今どきになってもまだJKA役員専用公用車なんて使っていました
という、いかにも分かりやすく叩いてくれと言わんばかりの
材料があったから。
447怒るでななし:2011/12/17(土) 15:03:05.20 ID:seP54X/D
>>446
>法が地方財政の改善達成という結果の数値を具体的に定めてはいない。

競艇事業が赤字、或いは赤字損失に自治体の一般会計を繰り出したりしたら、
「地方財政の改善」に該当しない事は歴然。違法状態。

誰も告発しないので、違法状態が放置されてるってだけ。


>今どきになってもまだJKA役員専用公用車なんて使っていました

JKAの幹部がちょっと贅沢したら競輪事業が叩かれまくる一方で、
笹川一族が贅沢三昧なのに競艇が叩かれないのは皮肉。

悪いのは全て官僚。
「笹川支配=民営ギャンブルの競艇は正義」との民主党やマスコミの論調は
競艇ファンにとっては有り難いなw
448怒るでななし:2011/12/17(土) 15:05:03.03 ID:SCY7aF+/
>>434
×地面師の乞食
○地見屋の乞食

スマン間違った。地面師は不動産詐欺師だよなw
449怒るでななし:2011/12/17(土) 17:57:40.80 ID:zI30ovYK
>>429
今どきはタバコも高くなっているからこじきにはタバコは買えませんよ
450怒るでななし:2011/12/17(土) 20:49:48.15 ID:DxXsqdL7
つぶれそうな岡部無職容疑者借金まみれゲーセン野郎独身王乞食カス
451怒るでななし:2011/12/17(土) 23:00:47.38 ID:eGITEhlv
>>431
条例でパチンコ屋に禁煙が義務付けられたら、その地域のパチンコ屋は崩壊するよ。
ギャンブラーとタバコは切って離せないのは古来からのもの。

ネットオタクの嫌煙厨にはその辺がわからんのだろうなぁ…
452怒るでななし:2011/12/17(土) 23:06:42.87 ID:sDuVwUDO
丸亀と大村ってどっちが将来性あんの?
453怒るでななし:2011/12/17(土) 23:12:13.24 ID:ce15W6bV
>>451
江戸川スレのクソコテが場内禁煙の話でキレたことあった、鉄火場で禁煙なんて話題にするなって。
戸田は無法地帯だけど場所を選べばタバコ回避は充分に可能。

多摩川は指定席のガラス清掃してくれ、戸田の指定&自由のガラスを見習え。
たぶんガラス清掃まで手をかける金が惜しいんだろうと想像できるが。
2M側の自由席のガラスは指定席よりキレイでレースが見やすいんだよなぁ。
454怒るでななし:2011/12/17(土) 23:16:50.48 ID:AbQyICGN
>451
禁煙のパチンコ屋、普通に繁盛してるんだが。。。
鉄火場にタバコが付き物とか昭和で思考回路が停止してんじゃん
時代は流れてんだよ
455怒るでななし:2011/12/17(土) 23:51:38.43 ID:T/VGmiZ6
>>449
わかばとかエコーとか安いやつを吸ってんだろ
456怒るでななし:2011/12/18(日) 01:55:27.17 ID:6R38u2an
エコーは結構いける。
457怒るでななし:2011/12/18(日) 04:24:02.73 ID:sUrx8ipV
昭和で思考停止している人々が競艇場の主要客層。
競艇場は彼らが自然にふるまえる数少ない場所。
458怒るでななし:2011/12/18(日) 07:13:47.27 ID:j7rQbKsP
>>449
乞食は拾い煙草してるからw
捨ててある煙草の箱から残ってる煙草を探し出して吸うのはもちろん
他人が吸ったあとの長めの吸殻も拾って吸ってる。
煙草に限らず捨ててある物を拾って生活の糧とするのが彼らの基本だからね。
459怒るでななし:2011/12/18(日) 10:09:24.68 ID:m4W0IAeS
>>458
エコだなw
460怒るでななし:2011/12/18(日) 10:31:54.10 ID:WFudS5Vp
職場が喫煙可能だった時代でもシケモクやってる人がいたなぁ
世代にすると現在50代半から60ってところだな
灰皿が溜まっていたから全部捨てて洗って置いたら怒りだした人もいた
怒りだした数名の共通点、競馬とパチンコの話ばかりしていたなぁ
中山の近くにマンション買っていた人もいる
船橋市内にマンション買ったひとはギャンブルにハマりすぎて夜逃げした人もいた
461怒るでななし:2011/12/18(日) 20:09:33.66 ID:u1UfnFoX
>>447
これまでに膨大な繰り出しで地方財政に貢献を強いておきながら、
短期的な赤字だけですぐさま違法をうんぬんするのは、それこそ
合理性を欠く。
多少は戻してもらうことくらいはどうということはない。
競艇の特別会計における基金など内部留保の備えはどの程度の規模が適切か
というような議論ならまだしも。

JKAの特徴は、日本国内の競輪や世界的競技のKEIRIN・ケイリンの競技制定も、
そして日本国内の産業振興補助も含めて、
全能の競輪・オートレース統括団体として存在すること。
競輪・オートレースの競技実施機関はその下部組織。
競艇の場合は、競技実施機関と産業振興補助機関が完全に切り分け。
日本財団が競艇という競技のあり方に口を出すことはあり得ない。

目立つところから叩いて潰すのは当然のこと。
本来なら、JRAとJRAファミリー企業との随意契約・擬似天下り関係は
真っ先に厳しく点検されるべきもの。
しかし農水省利権最後の聖域に割って入ることは、
農水官僚との全面戦争を意味する。
それはさすがの民主党でも、一筋縄ではいかない話。
そのあたり、全国的でないマイナーな競艇は結果的に目立たず得をしている。
まあ笹川支配を言うなら、箕面の笹川の法事の手伝いに
大阪支部の選手を駆り出すような悪習も、そろそろ終わりにしたほうが。
462怒るでななし:2011/12/18(日) 20:10:22.82 ID:u1UfnFoX
>>452
大村の場合は、インターネット投票に付随してポイントを付けるサービスを
他場に先駆けて始めたという、先行者利益。
ポイントをたくさん貯めた大口客は本場に招待、というのも目新しかった。
他場のポイントサービスとの本格的な喰い合いになってしまえば、
大村として売り上げをどこまで維持できるかというジリ貧に陥る可能性はある。
ただ別の面を言えば、全国的に知名度のある有力地元選手がまるで存在しない場でも
これだけのことができた、というわけで。

>>453
多摩川が綺麗になるのは、3月女子王座待ちかな。

>>455-456
わかばやエコーなら、震災でJT製造中止以降に取り揃えるコンビニも出てきたね。
ゴールデンバットまではまだまだなかなか。
463怒るでななし:2011/12/18(日) 21:22:30.26 ID:pAVDObOE
>>461
>これまでに膨大な繰り出しで地方財政に貢献を強いておきながら、

民主主義・法治国家の根本がわかっていない。

法が過去の恩義を振り返ることなどあってはならない。
現在の国民の利益確保のみを主眼に置くべき。


464怒るでななし:2011/12/18(日) 21:44:33.84 ID:abhyIu8w
えーっと、法律論はくだらないから別の板立ててやってくれない?
465怒るでななし:2011/12/18(日) 22:15:12.34 ID:OIbdrQ9T
来年度の記念日程分かったらのせてくり
手帳には半分書いてあるんだが
466怒るでななし:2011/12/19(月) 00:45:45.63 ID:hQqZAvfq
>>463
法が過去の恩義を振り返っているのではなく、
法制定施行以来の財政貢献だから。

>>465
現時点で、通年ナイター場の記念日程は来年度末までのぶんを公開。

# 平成24年度ナイターレースの開催日程について 2011年12月14日
# ttp://www.motorboatracing-association.jp/news/20111214-1.html
# 平成24年度ナイターレース開催日程
# ttp://www.motorboatracing-association.jp/news/20111214-1.pdf
467怒るでななし:2011/12/19(月) 01:40:44.48 ID:0+ay1dV4
>>462
大村のサービスって簡単に他場もパクれるからね。
それにお歳暮とか本場招待は大村が始める前から
テレボートがネット投票の大口客相手に既にやってたことだしな。
利用客としてはサービス合戦になってくれるとありがたいけどw
468 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/19(月) 01:54:29.16 ID:FWpIWrsq
来年は厳しい歳を向かえそうだな
469怒るでななし:2011/12/19(月) 11:13:41.32 ID:BkQM8t9G
>>466
「10年前は財政貢献していた」からという理由で、現状の財政貢献を認めるのは
曲解以外の何物でもない。
当然、違法性阻却事由など何をかいわんやである。
行政判断的にも年度単位の見直しは当然。

>>467
大村の厳しい処は、常に新しいサービスを企画し続ける必要があること。
後発の都市場にパワーゲームを仕掛けられると、すぐに企画の賞味期限が切れる。

各場のサービス合戦の主眼が新規ファン獲得では無く、既存の電投客の奪い合いで
ある以上、過剰なサービス競争は一種のチキンレースと化しつつある。
470怒るでななし:2011/12/19(月) 20:04:40.31 ID:o5/RGcmy
法律上笹川主催に出来ないから仕方なく地方自治体主催にしてる。
実質笹川営になってる現在の桐生はなにげに理想型。
471 【四電 89.1 %】 :2011/12/19(月) 20:56:22.59 ID:oUP49+dA
百聞百見とくしま:鳴門競艇 3年ぶりに黒字へ、外向発売所の好調が要因 /徳島
ttp://mainichi.jp/area/tokushima/news/20111219ddlk36040292000c.html
 ◇ファン層拡大へ工夫凝らす
 鳴門市が運営する「ボートレース鳴門(鳴門競艇)」の11年度収支
が、単年度で3年ぶりに黒字に転換する見通しになった。現時点で約2
億円の黒字を見込む。入場料を支払わなくても舟券が買える外向(そと
むけ)発売所を10月にリニューアルし、これが好調なことが大きな要
因という。進めてきた経営改善の取り組みに一定の成果が出た形だが、
10年度末での累積赤字は8億円超に達しており、今後も一層の努力が
求められる。【井上卓也】
 レジャーの多様化による来場者数の減少やファン層の高齢化などが影
響し、公営ギャンブルの経営は苦戦が続く。市競艇企画管理課によると、
競艇から市の一般会計に繰り入れられる収入は、77年度の44億円を
ピークに、90年代からは下降を続け、01年度以降は1億円を下回る。
 赤字も09年度に2億6100万円、10年度は1億5800万円を
計上。対策を強いられた市は10年9月、有識者を交えて「経営改革ア
クションプラン」を策定し、10〜13年度の4年間での累積赤字解消
を掲げた。
 好調な外向発売所「エディウィン鳴門」は、プランの施設改善策の一
つ。鳴門以外も含め最大4競艇場のレースの舟券を入場料なしで購入で
き、開場時間も従来夕方までだったのを午後9時まで延長したことなど
がファンに受け入れられ、1日平均2000万円を売り上げる。市の担
当者は「エディウィンは既存ファンの潜在需要を掘り起こした。重要な
のはファンの裾野を広げること」と話す。
(中略)
 市は「初心者向けツアーはすぐに売り上げに結びつくわけではなく、
時間をかけた取り組みが必要。競艇をもっと身近に感じてもらえるよう
工夫を凝らしたい」としている。
472怒るでななし:2011/12/19(月) 23:45:20.95 ID:Ygg6/V7n
>>470
同じ民営ギャンブルでも、役所や福祉に上納金を納めてる分はパチンコよりまし。





売上不振で税金から赤字補填する様になれば、パチンコ以下…
473怒るでななし:2011/12/20(火) 01:26:58.24 ID:JpjYV4/1
公営の病院や交通機関は赤字でも維持する名目がたつが
ギャンブルは何もないからな。苦しい立場だ。
474怒るでななし:2011/12/20(火) 08:43:22.78 ID:mbijgxQA
住之江賞金王が悲惨な売上期待age
475怒るでななし:2011/12/20(火) 09:02:48.68 ID:0RQyonPv
>>472-473
公営競技への財政支出を雇用対策・経済政策を目的とした
一種の公共事業で片付けられるかどうかが問題。
476怒るでななし:2011/12/20(火) 16:56:30.81 ID:JpjYV4/1
赤字だけど雇用対策のために公営競技は維持しよう、というのは
原則として成り立たないんじゃないの。雇用対策はほかの形で
いくらでもできるわけだし。本来違法のギャンブルは立場弱いよ。
477怒るでななし:2011/12/20(火) 17:00:05.73 ID:C7qfwUfW
橋下松井コンビは
笹川一族お気に入り

住之江は当分安泰
478怒るでななし:2011/12/20(火) 17:42:22.59 ID:JhRCNZLZ
新生丸亀は高級志向になるんだろうか

完成予想図を見ると4Fと5Fがまるまる指定席になるっぽいが
479怒るでななし:2011/12/20(火) 19:28:01.56 ID:C7qfwUfW
ところで今日の売り上げは?
480怒るでななし:2011/12/20(火) 19:34:18.34 ID:0etB8X1E
15.98億
481怒るでななし:2011/12/20(火) 20:02:45.58 ID:mHfce711
>>476
そこでギャンブル合法化
482怒るでななし:2011/12/20(火) 20:27:44.03 ID:BpjSQ2il
去年が19億7800万スタートだったからマイナス3億8000万か
去年は土曜スタートだったけど
483怒るでななし:2011/12/20(火) 21:56:18.86 ID:P9D5kewY
前から思ってたけど、住之江といえども売上が激減してるんだから、賞金王シリーズはGT格下げでいいのにな。
チャンピオンを決める大一番ならともかく、ただの前座に記念より高い賞金は出さんでいいだろ。
484怒るでななし:2011/12/20(火) 22:04:12.91 ID:1rF5DSTO
>>483
その理屈なら賞金王シリーズは一般戦でも良いってことになる。
そもそも第一回は一般戦だった。

G1だとサボる選手が続出するから、斡旋や得点面で付加価値の高い
SGにグレードアップしただけ。

やっぱ、決定戦落ちの銘柄選手が前座で走らされるのはプライド
傷付くみたい。
485怒るでななし:2011/12/20(火) 22:08:06.32 ID:sRiNPjW1
一般戦からG2→G1→SGとステップアップした歴史を遡るってか
486怒るでななし:2011/12/20(火) 22:19:15.49 ID:mBezE3P9
つうかG2が少なすぎ、全部G1に併合して現G3をG2にしれ
487怒るでななし:2011/12/20(火) 22:19:52.56 ID:C7qfwUfW
23日の売上が注目

23日までで100億は越えたいが初日の売り上げでは厳しいだろう
488怒るでななし:2011/12/20(火) 22:23:26.24 ID:P9D5kewY
>>484
>その理屈なら賞金王シリーズは一般戦でも良いってことになる。
そもそも第一回は一般戦だった。
いや、シリーズといえども斡旋選手はみんなA1だし、今から一般戦にできないとしても、GTになら格下げできるし、施行者の負担も減っていいと思ったので。
489怒るでななし:2011/12/20(火) 22:32:18.15 ID:JzJ0oMwa
住之江が「シリーズもSG」と主張すれば構わないだろうが
…いつまで続くのやら?
490怒るでななし:2011/12/20(火) 22:44:32.05 ID:1rF5DSTO
>>487
20、21日の2日間で35億
22、23、24日の3日間で80億
最終日は55億

これで御の字だろうが、なかなか難しそうだ…
491怒るでななし:2011/12/20(火) 23:01:29.70 ID:QQbYBOwQ
住之江の目標は何億?
492怒るでななし:2011/12/20(火) 23:09:55.81 ID:sYp4mosI
初日からやっぱりあんまり売れなかったんだw
今日は一応場外で参戦してたんだけど、
周りの客も全然盛り上がってなかったからね

最終日も有馬とガチ?

悲惨な売上になったほうが、業界も色々と反省してくれるかもね
493怒るでななし:2011/12/20(火) 23:14:49.98 ID:P9D5kewY
シリーズの優勝賞金をGT降格で下げて浮いた賞金の一部でトライアルをもう1日増やせばいいとふと思った。
ついでにトライアル中盤の枠番抽選を見直してトライアル出走回数を増やせば紛れが減ってより実力が優勝争いに反映されるし、トライアル増やした分は節間売上も増えそうじゃね?
494怒るでななし:2011/12/21(水) 00:27:09.62 ID:NoLqFXOu
>>492
初日から盛り上がってることなんかねーよw
反省とか民主に入れてた奴らみたいなこと言ってるな
495怒るでななし:2011/12/21(水) 02:10:02.75 ID:efoGNnXZ
>>492
今年は有馬の面子が良いからな。
俺は有馬はオルフェ単に最低5万は賭ける予定だが、賞金王&シリーズの優勝戦が
当て難そうなメンバーならスルーする。
もし、瓜生が優勝戦1号艇ならモーターが吹いてても全力でスルーだw
予選はちょろちょろ賭けるだろうけどね。
496怒るでななし:2011/12/21(水) 02:27:24.05 ID:9YOtVq+K
つぶれそうな岡部無職児島脳内○鬼ゲーセン
497怒るでななし:2011/12/21(水) 05:37:50.05 ID:EZ3YuMIS
買う額は有馬の方が多いけど
俺は関西民だから住之江行くわ
498怒るでななし:2011/12/21(水) 06:30:59.53 ID:81PrMR2R
>>491
二つの説がある
>>426
>>439
499怒るでななし:2011/12/21(水) 07:20:02.67 ID:CDL6z2Jt
499
500怒るでななし:2011/12/21(水) 07:20:27.98 ID:CDL6z2Jt
500
501怒るでななし:2011/12/21(水) 13:45:37.31 ID:4TkJGJCJ
シリーズ優勝戦と有馬記念の発走時間がモロに被りそうだな。

11R優勝戦になって初めての有馬競合がどう影響するか?
502怒るでななし:2011/12/21(水) 17:41:16.21 ID:xSS/vlON
ボートレース大人気 売上億です。すごい1日で10億すげー
503怒るでななし:2011/12/21(水) 17:48:52.87 ID:bpOy/hZw
昔競艇の年間の売り上げが中央競馬を上回った時代があったんだよ
504怒るでななし:2011/12/21(水) 18:04:29.72 ID:9F8O12dw
売り上げください
505怒るでななし:2011/12/21(水) 18:22:39.67 ID:xgvYd7wa
2日目
15億1469万8700円
506怒るでななし:2011/12/21(水) 19:36:35.45 ID:C1zMo4uo
やっちまったな
507怒るでななし:2011/12/21(水) 19:54:18.00 ID:6LDitv2H
住之江の枠なりイン逃げの単調な流れにはもうウンザリ
インが強いならインを取りに行けばいいのに、それもしない
そもそも公平に1号艇を与えるとか、ゆとり教育みたいなやり方がダメ
番組組んで、あとは登番順に1号艇から入ればいい。インが欲しいヤツは取りに行けばいいんだ


508怒るでななし:2011/12/21(水) 21:27:00.28 ID:70B5cE15
これは酷いな
509怒るでななし:2011/12/21(水) 21:37:50.22 ID:hiMxR/xN
>>507
所詮シリーズ戦さ
枠なりのしょぼいレース連発
ほんとに笑えるよね
まあ決定戦もしょぼいと思うけどさww
510怒るでななし:2011/12/21(水) 21:47:01.84 ID:jGoYrStM
前日の上がりタイムが速い順に好枠を割り振るのはどうよ?
速い選手がインをとりやすそうなら買いやすくなるな。
511怒るでななし:2011/12/21(水) 22:14:40.17 ID:wF9rDsLQ
160億割れが現実味を帯びてきた…

選手賞金支出だけを鑑みるなら、通常SGの倍近くは売らないと回収できない。
案外、SG開催初の節間赤字は賞金王になるかもしれない。
512怒るでななし:2011/12/21(水) 22:25:01.70 ID:2RoXss83
>>507
今年はヘマがいないから、そう感じるだけだよ
513怒るでななし:2011/12/21(水) 22:59:56.09 ID:gM1viRCy
確かにまだシリーズ戦とはいえ、しょぼいレースばっか…
悲惨な売り上げも仕方ないかもね
514怒るでななし:2011/12/21(水) 23:57:06.83 ID:UsDtAH4E
もう今年のシリーズ戦は興ざめしてるけど
来年の、持ちペラ制廃止の話あるからそこだけ期待はしてる
515怒るでななし:2011/12/22(木) 00:35:05.85 ID:O3KDZagD
上滝と森高のイン争奪戦とか
熱いレースが見たい。
そういうドラマがめっきり減ったと思う。
516怒るでななし:2011/12/22(木) 02:23:24.19 ID:K6nA1xe8
>>514
オーナーペラに戻したら全速で握って回れなくなるからますます展開が単調になるだけだぞ。ボートレースが小ペラの時代に先祖返りだな。
持ちペラ廃止ってマジか?江口とか上滝とかデカペラの出現で稼げたようなもんなのに、その世代が昔に戻せというのは自分がペラ叩きたくないからとしか思えないww
517怒るでななし:2011/12/22(木) 02:36:14.94 ID:TSb2Nuqv
>>516
一般戦の賞金と手当をカットするための布石だろう。
ペラ代やペラ小屋の維持費が必要なくなるから、
人件費削減に理解をって話じゃないかな。
518怒るでななし:2011/12/22(木) 02:49:04.24 ID:SOHn2ukT
優勝賞金1億円。いつまで続く?
減額なら、それこそおわの気もするが。
519怒るでななし:2011/12/22(木) 07:04:55.86 ID:WckML0lz
きっとこの後も三連休でクリスマスだから、ギャンブルには金回んないんじゃね。
520怒るでななし:2011/12/22(木) 10:28:16.86 ID:CM0A7PbG
>>517
そういうことだな。

賞金を一割(ひょっとすると二割?)カットされたとしても持ちペラ廃止になれば、
選手の可処分所得は増えるし、負担も減る。

施行者も選手も喜ぶWIN-WINな施策がオーナーペラ。
笹川のヤマト発動機は困るだろうけど…
521怒るでななし:2011/12/22(木) 11:46:28.93 ID:KbjyX1ni
ウォータージェット化の布石か
522怒るでななし:2011/12/22(木) 12:47:08.11 ID:l8IZNCFf
そんな風船みたいなエンジンになってもたらおもろないわ。
523怒るでななし:2011/12/22(木) 15:01:22.40 ID:anhmY238
住之江や尼崎、普段の一般レースは一億円代まで売り上げ落ちてるけど、尼崎女子リーグの5億には驚いたよ。ボートレースも女子をもっと選手を入れて層を厚くすると更に良くなるのでは?
524怒るでななし:2011/12/22(木) 15:18:01.13 ID:R2dQlhpW
>>523
うちの娘も競艇選手になってもらいたい
525怒るでななし:2011/12/22(木) 15:46:37.55 ID:CdDvThzN
>>523
師走の土日なのにGT開催無し。
そして↓の場外協力体制。
http://www.motorboatracing-association.jp/schedule-salelst/0004790.html

今回については女子リーグのパワーと言うより、日程の盲点って所が大きいな。
この日程で売れなかったらむしろヤバい。
526怒るでななし:2011/12/22(木) 17:41:42.64 ID:u86Htqsj
賞金王今日の売り上げいくら?
527怒るでななし:2011/12/22(木) 18:19:56.16 ID:fPvZbTom
21億7004万5400円
528怒るでななし:2011/12/22(木) 18:29:23.55 ID:7Htu4Qf7
もうこの時点で去年よりマイナス10億以上なのだが
529怒るでななし:2011/12/22(木) 18:33:12.88 ID:fPvZbTom
明日から3連休だからね
去年は初日・2日目が土日やったし
530怒るでななし:2011/12/22(木) 18:51:36.08 ID:XOgQeMRe
3連休だからって売れる保証はないわけで…w
531怒るでななし:2011/12/22(木) 19:12:40.94 ID:BF3tX+ms
メッカとか…イン逃げばっかの場で賞金王すっからつまんね。
平和島や戸田でやれよ。

532怒るでななし:2011/12/22(木) 19:15:30.96 ID:jIkkab8l
明日30億は売れるだろう
533怒るでななし:2011/12/22(木) 19:40:31.76 ID:M8KkRK3y
>>531
同意。
イン逃げもつまんないが大阪勢ばかり有利でつまらん。
関東や東海でもやればいいのに。
534怒るでななし:2011/12/22(木) 20:03:17.37 ID:cFxSfY4a
>>531
かと言って関東だと日が暮れるのが早いし、インが弱い福岡でやった時は
売上が微妙だったし、他の賞金王をやってくれる場所も無さそうだし、
結局、メッカである住之江しか選択肢が無いように見える
535怒るでななし:2011/12/22(木) 20:12:10.99 ID:J8wS/Dkf
日が暮れるの早ければ1Rを早めに、またレース間隔を少し早めるなりして
見やすさを考えれば戸田、客入り考えれば平和島で開催して貰えんかのう
536怒るでななし:2011/12/22(木) 20:20:18.38 ID:cFxSfY4a
戸田は96年、平和島は91年と00年に開催しているが、再度開催されないのを見ると・・・・・・・・
売上が微妙だったのか、それとも住之江の力が強いのか・・・・・・・・
537怒るでななし:2011/12/22(木) 20:26:46.90 ID:Xuc3j5F9
しかし住之江ってそんなに賞金王やりたいのか?
538怒るでななし:2011/12/22(木) 20:30:54.61 ID:jIkkab8l
戸田と平和島がやりたくないんだろ

住之江が引き受けてるだけ
539怒るでななし:2011/12/22(木) 20:37:41.70 ID:RB6YIERO
>>537
他が手をあげれないってのもある
540怒るでななし:2011/12/22(木) 20:44:37.70 ID:8ncUjC9x
多摩湖はヤバイ
541怒るでななし:2011/12/22(木) 21:01:55.24 ID:LjPBqIKp
もう賞金王は徳山でやろうぜ
542怒るでななし:2011/12/22(木) 21:19:42.04 ID:0OUgxuQ3
>>536
総理杯やチャレンジが住之江か尼崎で行うと賞金王が住之江以外に
543怒るでななし:2011/12/22(木) 21:48:26.88 ID:oeeS/KaR
関東は日没が早いのと競艇人気が西高東低なので売上が悪い

福岡は立地は合格でもSGに適さない欠陥水面




よって蒲郡でプチナイター賞金王開催
ナイター開催は一部場外とTV放映権の問題があるので18時〜19時台に最終Rを持ってくる。
544怒るでななし:2011/12/22(木) 21:52:55.67 ID:fvFrZLIh
住之江本場に遊びに行ってきた。
朝はなんとなく客が少ないなーって印象だったけど
昼過ぎからはさすがに混雑してきた。
売上も3連休で盛り返すといいね。
545怒るでななし:2011/12/22(木) 21:53:31.08 ID:0OUgxuQ3
>>543
福岡の開催は乗用車での来場者が多く周辺が渋滞になって苦情が寄せられたとか
546怒るでななし:2011/12/22(木) 22:26:41.64 ID:rERpYeBY
あっきーにゃ
547怒るでななし:2011/12/22(木) 22:33:21.62 ID:5anlNWk0
森本勇55
548怒るでななし:2011/12/22(木) 23:00:34.95 ID:cFxSfY4a
>>542
97年に総理杯が住之江で行われたが、賞金王も住之江だった
ただし、前年の賞金王が戸田だったから総理杯が出来た。

>>543
蒲郡は住之江以上にインが強い
549怒るでななし:2011/12/22(木) 23:03:21.08 ID:K6nA1xe8
関東は大都市のわりに競艇熱が冷めてるし現状地元選手がベスト12に残れる可能性が低いから、賞金王誘致に手を挙げる場は現れないだろう。
愛知と静岡の選手が強いから東海地区でたまにはやってもいいと思うけどな。浜名湖は公共交通アクセス水面もスタンドも申し分ないし、施行者がゆくゆくの賞金王開催を目指してなかったっけ?
550怒るでななし:2011/12/22(木) 23:58:07.44 ID:jIkkab8l
優勝賞金の一億を簡単に出せるレース場はなかなかないよ

一日の売上が一億を下回ってる日が多かったら無理だろ
551怒るでななし:2011/12/23(金) 00:03:30.74 ID:2T40jMxA
そこで若松ですよ>賞金王
552怒るでななし:2011/12/23(金) 00:10:58.96 ID:kMrtPeZF
鳴門はつぶれるん時間の問題やろ、ネットで中継見てて何時も思うけど便所の中を船が走っとる感じや
どうせ選手宿舎も小汚ないんやろ、
553怒るでななし:2011/12/23(金) 00:13:31.48 ID:UJ21yXcW
賞金王の1億は場じゃなくて財団持ちじゃなかった?
554怒るでななし:2011/12/23(金) 00:27:55.34 ID:BMRAwiH5
>>553
財団会長賞は1千万
残り9千万が住之江持ち
555怒るでななし:2011/12/23(金) 01:24:17.35 ID:R+A+K4tP
>>551
賞金王もナイターでやった方が売上が上がりそうだよな。
そっちの方が有馬からのハシゴ客も期待出来るしなw
556怒るでななし:2011/12/23(金) 01:31:33.94 ID:6zy6WEPg
>>555
夜の場外発売が出来ない場はどうするの?
557怒るでななし:2011/12/23(金) 02:02:17.08 ID:g0rDXjrR
>>555>>556
そこでプチナイター
558怒るでななし:2011/12/23(金) 03:49:50.15 ID:gxsA4MK2
テレビの問題があるので無理。
とはいえ、BSあるしそれでもいいかもね。
559怒るでななし:2011/12/23(金) 11:22:50.73 ID:jyvN2myd
>>549
本場の売上だけなら関東開催の賞金王も住之江と遜色ない。
なんだかんだで、後背人口・経済規模が一回り違うからな。

問題は「賞金王=住之江」の図式が場外・電投ファンに出来上がっている事。
いつも住之江なのに何年かに一度だけ関東で開催されると客が面喰って敬遠する。
560怒るでななし:2011/12/23(金) 12:52:57.73 ID:WAzqqGhQ
>>558
テレ東ならなんとかやってくれそうな気もするがww
561怒るでななし:2011/12/23(金) 14:31:24.06 ID:Ye32JVuL
地上波じゃテレ東でも無理
ゴールデンで視聴率0.001とかになる
562怒るでななし:2011/12/23(金) 18:19:52.41 ID:eVIEyqE6
売上プリーズ
563怒るでななし:2011/12/23(金) 18:50:46.18 ID:sLmqC252
4日目27.1億  合計79.9億

どうですか
564怒るでななし:2011/12/23(金) 18:54:22.04 ID:eVIEyqE6
明日30億は行かないといけない
厳しい戦いになった
565怒るでななし:2011/12/23(金) 18:55:01.74 ID:1ZAVyVXz
ちょっと盛り上がってきたかんじ
566怒るでななし:2011/12/23(金) 18:57:07.23 ID:NSjGYPzK
>>559
>問題は「賞金王=住之江」の図式が場外・電投ファンに出来上がっている事。
>いつも住之江なのに何年かに一度だけ関東で開催されると客が面喰って敬遠する。

その通りだな。
言い得て妙。
567怒るでななし:2011/12/23(金) 19:04:04.16 ID:eVIEyqE6
競馬競輪は総決算が関東だし
ボートレースくらい関西でいいんじゃね
568怒るでななし:2011/12/23(金) 21:04:08.99 ID:NSjGYPzK
賞金王の優勝戦は1レースでいつもどのくらい売れてる?
3連単で。
569怒るでななし:2011/12/23(金) 21:34:32.04 ID:lzcZC/Hk
>>563-564
祝日4日目と土曜日5日目の何れが売れるかは客層を測るうえで興味深いな
570怒るでななし:2011/12/23(金) 23:17:07.07 ID:jo4s3p7X
>>568
24億ぐらいかな?
571怒るでななし:2011/12/23(金) 23:24:30.02 ID:24rh4pWD
>>559
福岡でやった賞金王、売上は住之江でやるのと大差なかったじゃん
572怒るでななし:2011/12/23(金) 23:25:34.45 ID:eIR86hsV
すべての賭式の合計だと

【賞金王決定戦優勝戦売上高】
__回____競艇場______売上額________最終日
第15回__平和島__4,207,273,800円__2000/12/24
第16回__住之江__2,436,247,100円__2001/12/24※返還有
第17回__住之江__4,094,353,100円__2002/12/23
第18回__住之江__3,767,411,700円__2003/12/23
第19回__住之江__3,654,920,400円__2004/12/23
第20回__住之江__3,211,595,600円__2005/12/23
第21回__住之江__3,228,223,200円__2006/12/24
第22回__福_岡__3,015,282,200円__2007/12/24
第23回__住之江__3,208,531,400円__2008/12/23
573怒るでななし:2011/12/23(金) 23:46:21.59 ID:bboKpzOt
日曜日は有馬とダブりだからスポーツ各紙は裏一面かいな・・・・
574怒るでななし:2011/12/23(金) 23:54:57.52 ID:eIR86hsV
JRAは黙ってても一面にしてくれるのにな
競艇は大金払って裏一面に載せてもらうのがやっとか
575怒るでななし:2011/12/24(土) 00:48:21.07 ID:1ps8xgKB
蒲郡で賞金王やるにしても昼間開催になる可能性はある
地上波の中継などの絡みもあるけど
この時期ナイターは冷えるから客の入りは期待できない
現に競輪は普段はナイターだけど大レースのみ昼間のところがある
576怒るでななし:2011/12/24(土) 09:31:39.02 ID:6L11OMrP
>>575
実際の話、蒲郡は普通のSG開催でも昼間開催で良いと思っている。
売上に余り影響ないからな。

但し、中央団体的にナイターSGを推進しているし、補助金が厚いので
ナイターでSGしてるだけ。

SGをナイターでやるメリットが感じられない。
577怒るでななし:2011/12/24(土) 09:34:39.46 ID:6L11OMrP
>>571
あの年の福岡賞金王は市長の肝煎りで開催したこともあり、広告予算の投入が
半端なかった。
市長ばかりか業界の責任問題になるので絶対に失敗させる訳にはいかないと。

結局、その市長は落選してしまう訳だがw
578怒るでななし:2011/12/24(土) 11:31:09.83 ID:lECxP7y9
>>577
福岡の賞金王の最終日に本場に行ったが
入場者が2万人オーバーだったから舟券も早く買わなきゃいかんかったな
しかも食堂混みすぎて飯もまともに食えなかったなww
579怒るでななし:2011/12/24(土) 14:05:55.21 ID:ZiTFrZBo
選手ペラ制度廃止みたい。
過去のオーナーペラ制度的なのになるって。
580怒るでななし:2011/12/24(土) 14:17:50.31 ID:eYSzPFFq
阿波勝なんてどうするんだろ。
まくりのレースもっと減るのか?
イン逃げばっかだと、客離れ多そう。
581怒るでななし:2011/12/24(土) 14:44:11.57 ID:hQUTpCzA
モーター整備が上手だったり、握って全速で回れる選手が有利になってくるのかな?
582怒るでななし:2011/12/24(土) 15:11:08.33 ID:bGC3uedu
>>580
オーナーペラ制で整備上一番苦しくなるのは出足。
出足がつかないので、インからスタート失敗する選手が続出するだろう。

あと、回り足もかなり厳しくなるだろうから、

×まくりのレースが減る
○コース関係なく全速で回れる選手が少なくなる。

イン全速旋回や全速差しも難しくなるので、一概に捲りのレースが
減るとは言い切れない。

持ちペラ廃止でイン屋、アウト屋といった選手の個性がハッキリ
するようになると思う。
現在、殆どの選手がコース・戦法問わない「自在屋」でいられるのは
優秀なペラの御蔭が大きいから。

>>581
結局は、ペラ調整が上手い奴が有利になると思う。
本体整備よりペラの比重の方が大きいから。

あとはモーター抽選運の強い奴w

外注やペラ人脈に頼っていた選手は苦戦するかもしれない。
大昔みたいに一匹狼の選手に活躍の場が巡ってくる。
583怒るでななし:2011/12/24(土) 15:40:55.45 ID:hQUTpCzA
だと秋山直之に期待かな、握って回れる上に元からスタート
遅いからあんまり影響受けなさそうw
抽選運も、確かに前節全く違うタイプの選手が乗ったやつを引いたら
悲惨なことになりそう…
いずれにしても来年から見方が変わりそうだな。
584怒るでななし:2011/12/24(土) 16:23:56.97 ID:lZwgajFh
アワカツや澤のペラをベテランイン屋が掴んだら大変だろうな。
585怒るでななし:2011/12/24(土) 18:18:04.51 ID:vg4+z60n
今日は27.7億。
586怒るでななし:2011/12/24(土) 18:23:08.63 ID:PwD7yQyY
5日目累計107億か
もうダメポ
587怒るでななし:2011/12/24(土) 18:33:36.94 ID:TcQJsI5j
昨日くらい売れたのか
思ってた以上に今日は売れたな

明日は好メンバーの決定戦だし
55億は売れてほしい

160億なら格好はつく
588怒るでななし:2011/12/24(土) 18:37:30.43 ID:x4KcyGvL
格好はつく…ねw
589怒るでななし:2011/12/24(土) 18:46:16.02 ID:I0oiaPbp
俺様が1回も買っていないからな
590怒るでななし:2011/12/24(土) 19:57:40.06 ID:mGYJbqXR
>>569
祝日4日目>土曜5日目だったね。
591怒るでななし:2011/12/24(土) 21:11:08.87 ID:IXsPOZg6
160億ならかっこうはつく(キリッ

数年前〜200億切らなければ格好はつく


数年後〜100億切らなければ格好はつく


ちゃんちゃん♪
592怒るでななし:2011/12/24(土) 21:20:02.16 ID:yg80+zRB
>>587さんは誰と闘ってるんです?
593怒るでななし:2011/12/24(土) 21:54:16.56 ID:fhq80pGN
去年の売り上げは160億いったん?
594怒るでななし:2011/12/24(土) 22:57:57.17 ID:EUlGoTtV
去年は180億
595怒るでななし:2011/12/25(日) 00:06:40.78 ID:gTWKSgs5
1億8000万円所得隠し ポートピア京都やわた

 競艇の場外舟券売り場「ボートピア京都やわた」(京都府八幡市一ノ坪)の施設管理会社「ローレル京都」が大阪国税局から約1億8000万円の所得隠しを指摘され、
重加算税を含め約3000万円を追徴課税されていたことが、24日分かった。

■管理会社 元社長、経費水増しか

 同社によると、会社が設立された2007年から10年にかけ、
元社長ら旧経営陣2人が施設の警備委託料を水増しして警備会社に支払い、
「受注支援費用」などの名目で、元社長らの関連会社に水増し分を払い戻しさせていたという。
追徴課税は既に納付したとしている。

 同社は今年4月、元社長らを相手に、約1億8千万円の損害賠償を求め、京都地裁に提訴している。
また刑事告訴も検討しているという。

【 2011年12月24日 21時50分 】
ttp://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20111224000102
596怒るでななし:2011/12/25(日) 00:58:59.78 ID:9GQKG/ya
これは酷い終わり方になりそうだな
復興支援競走までは目標超えていたのにどうしてこうなった・・・・・・
597怒るでななし:2011/12/25(日) 02:18:23.98 ID:75Ew1vCT
>>595
関西 元社長1億8千万円流用 ボートピア京都やわた告訴検討 2011年12月24日
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK201112240028.html
関西発 「ボートピア京都やわた」元役員ら1億8000万円流用 2011年12月24日
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20111224-OYO1T00236.htm
1億8000万円所得隠し ポートピア京都やわた 2011年12月24日 21時50分
ttp://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20111224000102
事件・事故・裁判 場外舟券売り場:京都の管理会社 警備委託費を私的流用 2011年12月24日 22時39分(最終更新 12月24日 23時37分)
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20111225k0000m040096000c.html
598怒るでななし:2011/12/25(日) 08:16:55.92 ID:ip2h5fNm
>>592
架空の人物と格闘中
599怒るでななし:2011/12/25(日) 08:18:16.68 ID:FlFVB770
今年は全国職員の横領事件が多い気がする
600怒るでななし:2011/12/25(日) 08:18:55.31 ID:BFEG9Q8Z
今度は京都か・・・・ろくな奴いない
601怒るでななし:2011/12/25(日) 09:13:24.49 ID:/py2kZ41
ここにも基地外がおるお
602怒るでななし:2011/12/25(日) 10:05:14.75 ID:/DrqtUqc
>>590
三連休の客が意外に少ないと言う解釈かな?
要するに週休二日の客が少ないのか、競艇客は…

>>597
文春の記事が明るみになりそうだな。
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG6/20111102/93/

BPやわたはどうも怪しい。
営業停止処分、はたまた競走会や振興会から逮捕者が出るかも?
603怒るでななし:2011/12/25(日) 12:05:31.28 ID:r7s1UT0u
併売してる場多くない?

何年か前は徳山と津だけだったぞww
604怒るでななし:2011/12/25(日) 12:30:22.14 ID:x6hY+RZI
>>595 >>597 >>602
「ボートピア京都やわた」発売中!
ttp://www.derby.co.jp/kyotei/BPyawata.htm
> 施設概要  
> ○設置場所 京都府八幡市八幡一ノ坪14−1
> ○施工者 滋賀県
> ○設置者 社団法人 滋賀県モーターボート競走会
> ○設置会社 有限会社 京都八幡総合研究所
|
> ○開設 平成19年4月12日

八幡市議会会議録検索システム
ttp://www4.city.yawata.kyoto.jp/voices/
> 平成19年第2回定例会−06月18日-04号
> ◎ 政策推進部参与(黒川京重) (P.8)
> ◎黒川京重 政策推進部参与
> ボートピア京都やわたにつきまして、順次お答えを申し上げます。
|
>  協議機関の構成は、施行者の滋賀県、運営を委託されている滋賀県モーターボート競走会、
> 施設会社の京都八幡総合研究所、地元自治会の1区と6区の代表と八幡市であり、
> オープン前の4月5日に第1回目の運営委員会が開催されました。

こんにちは 森下よしみです
ttp://yosimi.net/
ttp://yosimi.net/houkoku/houkoku01/bootpiahantai.htm
> ボートピア建設反対討論 2004.9.28 第3回定例会 本会議
> ボートピア建設計画の相談を持ちかけているという業者について、
> 先の常任委員会で「有限会社 京都八幡総合研究所」と報告されましたが、
> 事務所もなく連絡もつかないような実態であります。
|
> 2003年第3回定例会(9月)報告 森下よしみの一般質問
> 9月18日(金) 一般質問 ボートピア(場外舟券売り場)計画はお断りを!
> ボートピアを設置しようとする人物(?)は
> 「有限会社京都八幡総合研究所」の名で書類を私たちのところにも届けてきました。
605怒るでななし:2011/12/25(日) 12:53:21.47 ID:x6hY+RZI
>>602
「有限会社京都八幡総合研究所」>>604が、後に
神戸の不動産屋の出資を得て「ローレル京都」になった、ということでいいのかな。
それにしても、返還には一切応じない、
ボートピア開設にあたって我々が苦労した見返りの功労金だ、
前会社や出資者との間で合意もある、だからね。
強気に出ることができるというのは
念書なり何なり、裁判にも耐えられるだけのきっちりした証拠もあるのだろう。
606怒るでななし:2011/12/25(日) 13:57:41.13 ID:KwDASjm1
だったら正規の手続きで要求すればいい話
脱税野郎が何を言っても説得力がない
607怒るでななし:2011/12/25(日) 14:04:51.89 ID:4cstn2xy
>>605
もともと施設所有会社(京都八幡総合研究所)が幽霊会社だったくさい。

開設の時には株主・オーナーが「シロ」だったから国交省の許可が下りたけど、
オープン後に神戸の不動産屋(=ヤクザ)に身売りしたって話。

真相はヤクザがロンダリングしてボートピアを建てたってところか?
608怒るでななし:2011/12/25(日) 17:38:29.13 ID:itsitt/s
モン太掲示板より

今節の売上は162億2016万9700円で、目標170億円には届かず。
前年比マイナス18億円以上はひどいですね。
なお、決定戦の優勝戦の売上は25億2460万1600円、シリーズ戦は7億6659万7700円でした。
売れないですね。。。
609怒るでななし:2011/12/25(日) 17:40:30.41 ID:PxAQ81Z8
優勝戦ナンボ売れたん?全体は?

しっかし賞金王でも大して売り上げいかへんのね・・・200億割ったらあっちゅう間にずるずるやな
これじゃ数年前の賞金王以外のSG開催と大して変わらんやん
610609:2011/12/25(日) 17:43:44.73 ID:PxAQ81Z8
、と思ったらもう>>608さんが 惨憺たる数字ですな
まぁ節間通して諭吉さん一人分くらいしか買ってない俺が言えた義理ではないがw
611怒るでななし:2011/12/25(日) 19:44:02.53 ID:kIDgXmH1
賞金王も有馬も売上ダメだったんだな
612怒るでななし:2011/12/25(日) 19:55:04.83 ID:DlBX/33z
有馬は前年比97%、競艇は90%

競艇の方がひどい
613怒るでななし:2011/12/25(日) 20:00:46.62 ID:v+oAEN2O
ミンスが悪い
614怒るでななし:2011/12/25(日) 20:07:08.80 ID:xRDNMF9G
付き合いで初めて競艇やったけど 優勝戦12レース
アホみたいなスタートのファンファーレ 
金色の罰ゲームみたいな優勝ヘルメット
最初コーナーまわってずっとおんなじじゃねーかのクソ展開
負けた2000円の金額よりもはるかにずっしり来た虚しさ
国庫に収めるのは税金だけでいいわと深く思った。

こんなのどこがおもしれーの?
二度とやらないと心に決めた。

あいつ一億ももらったらしいじゃねーか。
みんな買わなきゃ潰れるんだぜ。公営ギャンブルなんか
みんなやめようぜ。
615怒るでななし:2011/12/25(日) 20:39:03.32 ID:p7klz4bd
こんなクソみたいな仲良しクラブの面子で売れる訳がない。
616怒るでななし:2011/12/25(日) 20:43:02.37 ID:ZocAfCs4
>>614と申しておりますが いかがでしょうかみなさん?
617怒るでななし:2011/12/25(日) 20:47:55.27 ID:fVVW4BG/
>>614
今日のは1号のブッチギリ展開だったからなぁ
競艇は1Mで9割方の勝利が決まるもんなんだよ、知らなかったか?
競馬、競輪が最終コーナーからゴール間際の攻防、オートは道中の抜き、競艇はスタートで勝敗を決めるもんだ、覚えておくが良い

2着3着争いは抜いたり抜かれたりが最後までもつれる事は多いぞ、
各競艇場では最近のレース映像がいつでも見られるから何件か見てみることだ

公営競技は嗜好する客層も違う
競馬ばかり見ている人からすれば物足りないかもな
618怒るでななし:2011/12/25(日) 21:01:35.38 ID:wyADp0xV
>>614
競艇なんか止めとけ!
多少やりこんでる俺でもツマランもんw
金儲かる?つか賭けれるからやってるだけww
つまりギャンブル依存症のクズだけだよやってるのは
まともな人はやってはいけません!!
619怒るでななし:2011/12/25(日) 21:32:39.63 ID:Tw165NB9
競艇の道中は競輪のゴールしてから確定迄の時間だと思えばいいんじゃないじゃと
ちなみに競輪のジャンまでが待機行動に当たるかと
620怒るでななし:2011/12/25(日) 22:16:31.02 ID:/KB8cLWy
>>608
十数年前の新鋭王座や名人戦と同規模の売上高にショック
621怒るでななし:2011/12/25(日) 23:37:02.34 ID:+RanUaCX
有馬と重なる日程がな・・・・・・
622怒るでななし:2011/12/25(日) 23:44:58.85 ID:nOFa9HKA
競艇はともかく有馬はあのメンツでも売上落としたのか・・・
もうギャンブルする奴が金持って無いかギャンブルに回せる金の余裕が無いんだろ
623怒るでななし:2011/12/26(月) 00:05:01.52 ID:2AzK0sDX
住之江はマジ水面を変えないと
ダッシュはまったく伸びないし、インは懐たっぷりで差しも入らない
それが無理なら、s展示なくしてスタートまでの時間を伸ばしてインが深くなるようにしろ
こんな単調なレースばかりじゃファンはますます離れていくだけ
624怒るでななし:2011/12/26(月) 00:08:52.59 ID:WIThnQWo
>>614
すぐに気が付いて良かったじゃんか
俺なんか最近ようやくそれに気が付いたんだぜ・・・
625怒るでななし:2011/12/26(月) 00:13:06.05 ID:aoxxWD+t
見るだけにしとけば害のないスポーツだと思う

競輪もオートもテレビやネットで十分
626怒るでななし:2011/12/26(月) 01:15:59.99 ID:wWynj75J
>>614=>>624

IDが変わるの待ってましたのバレバレな書き込み・・・・・
ちょっと頭の方が弱そう
627怒るでななし:2011/12/26(月) 01:18:05.75 ID:o8/F4ggS
貸金業法改正で金借りるのも難しくなったしな
628怒るでななし:2011/12/26(月) 01:39:42.60 ID:c+3OMdwR
>>614
お前初めてじゃないだろう
よく優勝戦と書けたなww優勝戦という言葉使うの競艇と相撲ぐらいだろう
一般的には決勝戦
629怒るでななし:2011/12/26(月) 01:45:40.22 ID:g4JcIDNk
オートレースも優勝戦だろうが…
630怒るでななし:2011/12/26(月) 01:57:44.76 ID:2AzK0sDX
確かに金のボートとか金のヘルメットとか、この業界のセンスのなさは神掛かってるよな
ヘンなバンダナ配ったりマジひくわ・・
カポックやボートのデザインももっとオシャレにできんのかね?
631怒るでななし:2011/12/26(月) 07:07:07.43 ID:3RoJE591
インが強くてつまらん。って言ってる奴、だったら1から買えばいいじゃん。
632怒るでななし:2011/12/26(月) 07:15:58.89 ID:pUYohYX1
>>630
女子王座に合わせてピンク仕様に発注した多摩川
渦潮をデザインした鳴門

オシャレだよ
633怒るでななし:2011/12/26(月) 11:03:40.77 ID:mVLwbKqA
【場別一日平均売上】(4/1〜12/25)

444,336,862 住之江(周年残し)
382,170,395 蒲郡
319,625,530 戸田(総理杯残し)
278,005,160 丸亀
275,701,144 平和島
273,139,435 桐生
266,808,533 若松
264,995,593 尼崎
237,550,081 福岡
226,987,216 大村(誕生祭残し)
205,632,444 児島
180,494,036 琵琶湖
177,647,489 多摩川(女子王座残し)
162,633,285 浜名湖
156,335,510 江戸川
144,018,914 常滑(周年残し)
124,599,914 津
116,138,023 徳山(MB大賞残し)
111,629,551 芦屋(新鋭王座、周年残し)
110,671,490 鳴門
108,242,367 三国(MB大賞残し)
*92,760,158 下関
*87,817,013 唐津(周年残し)
*81,689,389 宮島(周年残し)
634怒るでななし:2011/12/26(月) 12:20:28.08 ID:WlOqXIEv
>>633
戸田は復興を除いて計算すべき。
よって正確には257,110,380(総理杯残し)
635怒るでななし:2011/12/26(月) 12:36:03.56 ID:hKDwzY7P
>>634
何で復興SGは除くの?

今年度の業界全体売上からも復興SGの分は除かなきゃダメな訳?
636怒るでななし:2011/12/26(月) 19:22:08.72 ID:1prPGmyq
>>633
大村ざまぁw
637 【東電 88.5 %】 :2011/12/26(月) 20:43:28.81 ID:OszPaGsy
BOAT RACE 平和島外向発売所が全国初の6レース場併売開始!
  〜 あわせて「BOAT RACE 平和島劇場」に名称を変更 〜
ttp://www.boatrace-pr.jp/release/2011/12/201112260249.html
平成23年12月26日
 BOAT RACE 平和島の外向発売所「平和島競艇劇場(所有者:
京急開発株式会社)」は、平成24年1月12日(木)より全国初の一
日最大6レース場併売を開始します。
 さらに、4階エクセレンスクラブはシングル席を5席増設し、魅力
的なレースとより快適な環境をファンの皆様に提供します。
 あわせて、同日より同外向発売所の名称を「BOAT RACE 平
和島劇場」に変更します。
638怒るでななし:2011/12/26(月) 21:43:08.62 ID:B0XG+rqs
でたー
「競艇」の言葉狩りww
本場行っても誰もボートレースなんて言わないよ
何年経とうがね!!
639怒るでななし:2011/12/26(月) 21:53:04.92 ID:j3aE/VIQ
大村の笹川会長直筆による競艇発祥の地の記念碑はどうすんのかな

640怒るでななし:2011/12/26(月) 21:53:14.60 ID:WlOqXIEv
>>638
HPをリニューアルしたのは評価するが、ロゴは変えないほうがよかった
http://www.toda-kyotei.jp/
641怒るでななし:2011/12/26(月) 22:17:12.56 ID:byoePuAa
>>640
近隣の競輪場のHPに貼ってあるバナー広告は戸田競艇のままだな。
642怒るでななし:2011/12/26(月) 22:45:01.92 ID:2AzK0sDX
中途半端が1番よくないから
ボートレースでいくと決めたのなら、徹底的にそれで通すしかない
オートにバイクレースに変えてもらう打診をしたほうがいい。紛らわしいからさ
643怒るでななし:2011/12/26(月) 23:31:58.56 ID:bwkof9SD
どうせ
競艇→ボートレース→モーターボート→競艇・・・

のループだろ?
644怒るでななし:2011/12/27(火) 00:21:37.55 ID:M7jX+pV/
>>643
もう変更はないだろ
10年後には変更の経費も惜しくなるぐらいの売り上げになってる
645怒るでななし:2011/12/27(火) 00:27:22.33 ID:o2f/lqRz
必死に言葉狩りをしても先日の森下の時
テレビのニュース及び一般紙はすべて『競艇選手』の森下だった
くだらんことにエネルギー費やしても全くの無駄ってことだ
646怒るでななし:2011/12/27(火) 01:13:46.20 ID:xiprg4X7
競艇選手にボートレーサーというルビを振らせるようにすれば問題ない
647怒るでななし:2011/12/27(火) 05:25:19.24 ID:EA317djL
>>606
意図的な脱税なのかうっかりした申告漏れなのか
それとも税務当局と当人との見解の相違なのか分からないが、
いずれにしても、修正申告して税金を支払うか
適正な課税金額・課税手法を巡って裁判所で争えば、
税金面としてはそれで済む話。
問題は、警備費用が水増しされてそれが通っていたということは、
管理会社から運営主体の競走会に対して経費が不正に請求され不正に支払われた、
さらに運営主体の競走会から施行者の滋賀県に対して
経費が不正に請求され不正に支払われた、ということにもなる。
「ボートピア京都やわた」は、いわゆる「競走会運営型・競走会運営方式」のボートピア。
施行者が競走会に運営を全面委託して、
そのボートピアの経営状況にかかわらず施行者が売り上げのうち一定割合を確保して、
あとは競走会が運営全般に責任を持つというもの。
そこから、競走会がどこまで民間会社に再委託に出していたのか。
少なくとも、競走会の監督責任は免れないのでは。
もしかしたら、競走会や振興会に内通者がいた・いるのかもね。
648怒るでななし:2011/12/27(火) 05:26:17.82 ID:EA317djL
>>595 >>597 >>602 >>604-605 >>607
# おそらく、競走会が受託する手数料も、施設所有会社が受け取る家賃も、ともに
# 売り上げ比例条件で設定されていて、
# ボートピア京都やわたとして売り上げが目標を達成できない状況が続いて
# 前会社として資金繰りに行き詰まった、といったところなのでは。

京都建設タイムズ トップニュース
場外舟券売り場 ボートピア八幡の建設 市民の会、反対決議を要望 雇用拡大 市税増収で 2区長が推進を請願
2004年9月16日掲載
ttp://www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/News/SearchNews/News_Old/Kyoto/kyoto2004-09-16-602.shtml
>  計画を進めるのは、
> (有)京都八幡綜合研究所(山本勝義代表取締役/八幡市岸本19番地/рX83・7757)で、
> 八幡ニック産業西南側の八幡一ノ坪地先で、現在、
> (株)東住建(大阪府寝屋川市緑町22番23号/рO72・832・8001)が所有の敷地が対象。
> この土地の約五、九〇〇m2を買い取るほか九、九四〇m2を借地し、合計一万五、八四〇m2の敷地を確保するという。
> 建物は、S造2階建、延五、八〇〇m2の規模を建設。

京都建設タイムズ 民間建築ニュース
ボートピア京都やわた 開発・造成工事に着手 京都八幡総合研究所
2006年10月26日掲載
ttp://www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/MinkanJyouhou/kakodata/06102602.html
ボートピア京都やわた イチケンで着手へ 京都八幡総合研究所
2006年12月4日掲載
ttp://www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/MinkanJyouhou/kakodata/06120402.html
> 給椏s八幡総合研究所(八幡市八幡岸本19)
649怒るでななし:2011/12/27(火) 05:45:13.54 ID:EA317djL
>>634-635
戸田SG第46回総理大臣杯は、2011年3月16日〜21日の日程予定だったわけで。
>>633は4月以降での年度比較だから、
8月5日〜10日のSG東日本復興支援競走の売り上げは
本来は前年度の総理杯売り上げとしてあるべきだったもの、という考えなのでは。
戸田としてみれば、本来あるはずの総理杯が中止に追い込まれたことで
2010年度(2010年4月〜2011年3月)は売り上げの実力を下回った。
2011年度(2011年4月〜2012年3月)は
予定に無かった東日本復興SGがあったことで売り上げの実力を上回った。
ただし、東日本復興SGの売上金から3千万円を日本財団に出したわけで。

# 全国モーターボート競走施行者協議会
# SG東日本復興支援競走 支援金の贈呈について 2011年09月02日
# ttp://www.motorboatracing-association.jp/news/20110902-1.html

>>643
昔は広告では場の地名だけを出していた時期もあったから。
「競艇」も「ボート」もいっさい表示無しで。

>>645
そりゃだって、「ボートレース」だけでは
手漕ぎボートなのかエンジン付きボートなのか、
アマチュアなのかプロなのか、良く分からない。
650怒るでななし:2011/12/27(火) 08:11:36.23 ID:i8keOc0G
>>633
SG抜き(SG,G1、全国発売G1除外)の平均はどうかね?
651怒るでななし:2011/12/27(火) 09:49:48.15 ID:wfR5wtZW
昔、乗り合いタクシーの客引きの汚いオバちゃんがボートボート!って叫んでた。
ボートにもいい印象ないけどな。
652怒るでななし:2011/12/27(火) 10:00:56.40 ID:x48NZtGc
平和島競艇劇場ができてすぐにボートレースになったのは笑った、いまだに競艇劇場のままだ
653怒るでななし:2011/12/27(火) 10:06:00.52 ID:GCWQrpLE
>>652
BOAT RACE 平和島外向発売所が全国初の6レース場併売開始!
〜 あわせて「BOAT RACE 平和島劇場」に名称を変更 〜
平成23年12月26日
ttp://www.boatrace-pr.jp/release/2011/12/201112260249.html
654怒るでななし:2011/12/27(火) 10:22:02.10 ID:t4j5PzFv
競艇からボートレースに呼称変更しただけで新規客が増えると思ってるあさはかなお偉いさん達w
655怒るでななし:2011/12/27(火) 11:07:07.43 ID:qULu5EzU
>>650
贅沢な奴め。
手計算だから間違ってても文句言わないように。

【場別一般戦一日平均売上】(4/1〜12/25)
※SG・G1・G2を除いた数値

312,567,562 住之江
270,138,599 蒲郡
241,753,176 桐生
235,591,358 若松
225,536,653 丸亀
210,617,645 戸田
169,265,749 尼崎
159,417,932 平和島
146,741,278 多摩川
136,649,374 大村
125,580,927 浜名湖
121,048,957 福岡
113,742,978 琵琶湖
111,629,551 芦屋
104,973,413 児島
*94,014,350 常滑
*87,917,476 江戸川
*87,817,013 唐津
*82,983,484 徳山
*77,698,507 鳴門
*77,443,570 三国
*71,827,476 津
*64,070,324 宮島
*59,372,616 下関
656怒るでななし:2011/12/27(火) 14:37:53.91 ID:egT+Ohry
>>655
改めて見るとナイター5場の中でも住之江は本場売上がすごいんだな
657怒るでななし:2011/12/27(火) 16:04:09.09 ID:o2f/lqRz
本場売り上げなんて書いてないが
658怒るでななし:2011/12/27(火) 16:10:48.78 ID:wfR5wtZW
丸亀より桐生や若松の方がいいのか。意外だな。
659怒るでななし:2011/12/27(火) 16:23:59.55 ID:jzEKY2Ya
>>656
>>655では本場売上には触れてないが、
たしかに本場売上はナイター5場の中で住之江が断トツ。
24場のトップは戸田。以下、住平福尼…
660怒るでななし:2011/12/27(火) 17:00:28.22 ID:FdYvbsXW
丸亀なんかナイターで一番くそだな誰が買うんだよ
661怒るでななし:2011/12/27(火) 18:14:05.79 ID:wj4RjGwI
丸亀なんかナイターでびりwwwwwwwww
なんでナイターやってるんですka?

つぶせば?
662怒るでななし:2011/12/27(火) 18:25:50.88 ID:egT+Ohry
>>661
どれかはビリになるんだし
昼間開催より売上増加したから成功じゃないか
663怒るでななし:2011/12/27(火) 19:01:00.11 ID:eS3kkKUj
平和島なんて尼崎より下じゃないか

よくこんな体たらくで賞金王開催しろとか言えるな
664怒るでななし:2011/12/27(火) 20:30:55.15 ID:Dj1Yh9yT
>>655
大村ざまぁw
665怒るでななし:2011/12/27(火) 20:46:34.99 ID:eA2fi2xq
    _,,..,,,,_    _,,..,,,,_
  ./,,・ω・,,ヽ ./,,・ω・,,ヽ   
_ l__/ ̄ ̄ ̄/_/ ̄ ̄ ̄/
  \/    / \/    /
666怒るでななし:2011/12/27(火) 20:46:45.56 ID:eA2fi2xq
    _,,..,,,,_    _,,..,,,,_
  ./,,・ω・,,ヽ ./,,・ω・,,ヽ   
_ l__/ ̄ ̄ ̄/_/ ̄ ̄ ̄/
  \/    / \/    /
667怒るでななし:2011/12/27(火) 20:58:24.67 ID:F6XQyOEy
競艇板の基地外おるお
668怒るでななし:2011/12/27(火) 21:18:13.25 ID:nCcfpO62
住之江は分煙が出来ていないから、嫌煙者の俺には辛かった
トイレが禁煙区域に無いなんて時代遅れもいいとこ
もう2度と住之江は行かないわ

669怒るでななし:2011/12/27(火) 21:23:50.65 ID:BYt73Bxz
バクチ場でタバコがどうたらぬかす奴は自宅でやれや
670怒るでななし:2011/12/27(火) 21:31:49.74 ID:qoFdnt1i
>>668
競艇の売上に知恵を搾るレスなんだからいい意見だと思うぞ

本場の中で住之江が一番遅れてるのは確かだしな
671怒るでななし:2011/12/27(火) 21:31:57.59 ID:bcBjC74I
>>669
おじさん、時代遅れだよwwww
672怒るでななし:2011/12/27(火) 21:34:01.07 ID:jMtARbvy
>>667
悔しかったのか〜張り付き
673怒るでななし:2011/12/27(火) 21:40:34.23 ID:NHwJkiG4
今日の蒲郡4.5億ぐらいいったかな?節間27億ぐらいいったんじゃないかな?賞金王中+7日間開催とはいえ節間平均3.8億ぐらいはすげーね ナイター開催場がひしめき合う中 蒲郡にはもっともっとがんばってほしいなぁ
674怒るでななし:2011/12/27(火) 21:42:58.65 ID:Bz1kxr2m
>>655
平和島と多摩川が案外差がなくてびっくり。
675怒るでななし:2011/12/27(火) 22:04:55.25 ID:nbPI2Wlh
>669
こういうクズが本場にはゴソゴソ歩きたばこで徘徊してるから
蒲郡のナイターが盛況なんだと思う
おれもレースは好きだけど、現場行きたくないもん。汚いし臭いし
676怒るでななし:2011/12/27(火) 22:08:18.76 ID:nAfG5lJN
>>669
てめーみてえなクズの博打うちが公営競技を衰退させてんだ
677怒るでななし:2011/12/27(火) 22:15:48.13 ID:uKK9z2YL
平和島ってグレード開催があるから売上もってる感じだな。
宮島、下関あたりは・・・うん
678怒るでななし:2011/12/27(火) 22:16:19.23 ID:uKK9z2YL
平和島ってグレード開催があるから売上もってる感じだな。
宮島、下関あたりは・・・うん
679怒るでななし:2011/12/27(火) 22:27:40.90 ID:eS3kkKUj
住之江は
日程もメンバーも良い正月レース、ゴールデンウィークレース、お盆レースがあるし

G1は1年に最低二回あるし

ボートピア梅田もあるし

唯一の安泰な場だろ
680怒るでななし:2011/12/27(火) 22:29:04.54 ID:X4XRpju0
タバコの火で服焦がされへんかちゅうのがいつも気になる。特に冬場。
681怒るでななし:2011/12/28(水) 01:03:04.64 ID:dS+b5tLJ
>>674 >>677-678
どちらかというと、
艇界でも名うての競走会奴隷場の平和島が
勝手に自滅した印象がありますね。
平和島に営業に来ていた吉本興業の芸人が、内心では
実は汚れ仕事だとして平和島の競艇客をひどく見下していた、
なんてのがNHKの全国放送で暴露されたわけですから。
そりゃあ平和島のお客さんだって、
そんな吉本芸人にギャラをくれてやるために平和島の舟券を買う
だなんて、馬鹿馬鹿しくてやっていられないでしょう。
682怒るでななし:2011/12/28(水) 01:41:55.99 ID:lwLqoiE2
681が平和島と吉本が大嫌いなのがよく分かった
683怒るでななし:2011/12/28(水) 03:43:22.82 ID:O3pIB/iD
>>682
好き嫌いではなく、事実は事実。
吉本は競艇にとって百害あって一利なし。
684怒るでななし:2011/12/28(水) 11:40:44.13 ID:LNs1YGu2
>>662
丸亀がナイター導入してなければ、三国や鳴門と同レベルだわな。
現に本場売上だけに関してはナイター導入しても三国や鳴門より悪い。

廃止危機の場の最後の切り札がナイターだった訳だが、今後はナイター場が
増えたとしても今の飽和状態では共倒れになるだけだろう。

丸亀はナイター枠の最終切符を手に入れたようなもん。
685怒るでななし:2011/12/28(水) 16:39:12.04 ID:LDymxaPj
>>683
マクールで博多華丸がゲストで出た時の記事見た?
同じマクールで数ヶ月前に掲載されたコンバット満の記事も見た?


吉本は競艇ファンの芸人が非常に多いのは有名だし、それを知っていて批判しているかな?
あの特番を見ただけで批判しているんじゃないよね。
686怒るでななし:2011/12/28(水) 17:27:06.97 ID:YPfSbLwr
丸亀は新スタンド建設中だから、それが終われば少しは本場売上も増えるんじゃね?
しかし、平和島の凋落ぶりは泣けるなw
687怒るでななし:2011/12/28(水) 17:33:59.68 ID:m2QpPzjs
>>681
オリラジは酷かった
688怒るでななし:2011/12/28(水) 17:37:38.28 ID:LDymxaPj
京急の車窓から見ても明らかに客が入ってないのが分かるからな。
逆に競艇劇場は人が多く入ってて、昨日もかなり人がいたからな。


そういえば、この春から江戸川がナイターの一般戦も多く売るようになったけど、多摩川も来年には他の2場のようにナイターの一般戦も発売するかもな。
立地から東京競馬場帰りの客がかなり見込めそうだし。
689怒るでななし:2011/12/28(水) 21:45:43.57 ID:gMR5gOl9
12月28日昼間開催
多摩川 340,788,400円
戸田 161,027,200円
住之江 155,798,100円
尼崎 148,065,500円
大村 128,993,600円
福岡 115,155,700円
唐津 112,623,200円
平和島 107,728,300円
江戸川 92,446,700円
びわこ 60,392,600円
児島 58,472,100円


多摩川はこれに味を占めて来年以降も年末はずっと女子リーグだろうね。
690怒るでななし:2011/12/28(水) 22:04:20.37 ID:mVOeRu66
>>689
平和島や江戸川が何で大村やからつに負けてるんだ?
691怒るでななし:2011/12/28(水) 22:12:45.64 ID:qWHOKfru
多摩川に流れたんじゃねーの

住之江が伸び悩んだのも
尼崎があったからだろうし
692怒るでななし:2011/12/28(水) 22:40:56.27 ID:lwLqoiE2
>>690
唐津は準優、大村は7日間開催の5日目だった
(平和島と江戸川は3日目)
693怒るでななし:2011/12/28(水) 22:41:31.88 ID:79/Lui6U
平和島は変な番組を組むようになってから買いにくくなった
694怒るでななし:2011/12/28(水) 23:14:12.67 ID:FafNKlZz
【大盛況】西のBP梅田。東の平和島劇場。
【閑古鳥】西の尼崎。東の平和島。

ファンの主流派がボートに何を求めているかが判るな
695怒るでななし:2011/12/28(水) 23:46:43.71 ID:nHPrHkI4
ボートって現地で見てこそだと思うんだがな
696怒るでななし:2011/12/29(木) 00:12:09.69 ID:pBQRr6Z8
俺は大阪住みだから
関東の実情は知らないけど、
ボートピア梅田は毎日すごい人で、
住之江、尼崎は大分減ってるわ

やっぱりデイもナイターも買いたいんだよ
697怒るでななし:2011/12/29(木) 03:41:37.85 ID:AGUKiNHd
また競輪がシステム障害起こしたよ・・・富士通&三菱仕事しろ

ところでボートは何処のメーカーのを使ってるんだろう
698怒るでななし:2011/12/29(木) 04:44:24.01 ID:hNPwJzxS
平和島から多摩川に流れているという印象は無いな。
どちらも衰退しているが平和島の方がより急速という感じ。
多摩川も5年くらい前は一日平均売り上げが2億あったのに
今1億4千万とは3割減か。厳しいな。
699怒るでななし:2011/12/29(木) 06:59:48.93 ID:6Em30ox3
八百長!
本命路線でくるはずがない…
こんなレース買えない
今のレース当たったけど赤字だ…
こんな競艇場のレース買うのはアホらしい
難しすぎて無理

以上、平和島競艇劇場&BP横浜でよく聞く平和島の客の会話
700怒るでななし:2011/12/29(木) 07:05:35.14 ID:THqkvv/U
?
701怒るでななし:2011/12/29(木) 07:39:26.88 ID:scveps3h
>>694
平和島劇場が盛況に見えるのはキャパが狭いからだろ、ちょっとした錯覚だよ
来場者数ならBP横浜、習志野と大差ないぞ
702怒るでななし:2011/12/29(木) 08:50:31.54 ID:2fI9SM6b
>>697
システム障害による平塚競輪における発走遅延について(お詫び)
平成23年12月28日 (財)車両情報センター
ttp://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/news/2011khn/12/news20111228_05.html


香川県 丸亀市 ttp://www.city.marugame.kagawa.jp/index.html
行政情報 ttp://www.city.marugame.kagawa.jp/itwinfo/cl402/

市政

入札・契約 ttp://www.city.marugame.kagawa.jp/itwinfo/cl1000203/
平成22年度随意契約の結果 最終更新日:2011年4月28日
ttp://www.city.marugame.kagawa.jp/itwinfo/i12441/
随意契約の公表(平成22年11月分)
ttp://www.city.marugame.lg.jp/itwinfo/i12441/file/H22_11.pdf
> 番号 3
> 事業実施課 競艇事業部営業課
> 契約名称 集計装置集約化システム保守業務委託
> 契約締結年月日 平成22年11月1日
> 契約の相手方の名称及び所在地 NECネッツエスアイ 代表取締役執行役員社長 山本正彦
> 契約金額(円)消費税等含む 2,378,250
> 地方自治法施行令第167条の2第1項中の該当号 第2号
> 随意契約の理由
>  本契約に係る集計装置は、ボートレース振興会(以下、振興会)がシステム開発を発注した
> NECネッツエスアイ鰍フものであり、システム機器の価格同様、保守費用も、
> 振興会が一括して値引き交渉したものである。
>  上記のことから、NECネッツエスアイ鰍ゥら見積書を徴し、精査のうえ随意契約した。

平成23年度随意契約の結果 最終更新日:2011年12月27日
ttp://www.city.marugame.kagawa.jp/itwinfo/i15637/
随意契約の公表(平成23年4月分)
ttp://www.city.marugame.kagawa.jp/itwinfo/i15637/file/shuukei(H23.4).pdf#page=16
> 番号 110
> 事業実施課 競艇事業部営業課
> 契約名称 集計装置集約化システム保守業務委託
> 契約締結年月日 平成23年4月1日
> 契約の相手方の名称及び所在地 NECネッツエスアイ 東京都文京区後楽2-6-1
> 契約金額(円)消費税等含む \5,707,800
> 地方自治法施行令第167条の2第1項中の該当号 第2号
> 随意契約の理由
>  本契約に係る集計装置は、ボートレース振興会(以下、振興会)がシステム開発を発注した
> NECネッツエスアイ鰍フものであり、システム機器の価格同様、保守費用も、
> 振興会が一括して値引き交渉したものである。
>  上記のことから、NECネッツエスアイ鰍ゥら見積書を徴し、精査のうえ随意契約した。
703怒るでななし:2011/12/29(木) 09:13:59.42 ID:TMy1KIip
>>697
三田の中央集計センターの管理はNEC。

ちなみに日本トーターの機器もNEC製品。
704怒るでななし:2011/12/29(木) 09:43:51.50 ID:2fI9SM6b
>>685
> 吉本は競艇ファンの芸人が非常に多いのは有名
ダウト。
なぜ「平和島deよしもと」なんてことをやっていたのかというと、
吉本興業監査役を兼任してきた前の競走会長あってのことですから。
仕事欲しさに上辺だけで競艇ファンを自称するのは、
そりゃあいくらでもいるでしょうよ。
そういうゴリ推しに安住した驕り高ぶりの果てに、
>>687のようなこともあったわけです。
オリラジが例外中の例外なのではなく、オリラジはむしろ氷山の一角で
他にもいくらでもいるのにたまたま発覚していないだけだ
と考えるのが自然でしょう。

>>689
今年は女子王座勝負駆けが年末になって注目されてはいますが、
来年は初春の多摩川と夏の若松とで2回の女子王座、さらに
来年末は大村で賞金女王決定戦なので。
8月の女子王座で選考期間が5月末まで、他方で
12月の賞金女王決定戦の選考期限がどうなるか?
(賞金王決定戦と同様に、チャレカ終了時点にするのかどうか)。
いずれにしても、年末の女子戦で注目が集まるのは今節が最後かと。

>>694
ただ単に、広い本場での場間場外発売で
やれ食事だ、やれ喫煙だ、と歩き回るのが面倒なので
狭い範囲内に何でも揃っているボートピアや外向発売所が
たまたま受けているだけなのでは。
ボートピアにしたって、席料の不要な一般投票エリアと
有料席とでは、混み具合もまた別でしょうし。
705怒るでななし:2011/12/29(木) 09:55:02.92 ID:M/8sQvAu
>>696
江戸川では、一見してスタンドに人影が少なく見えるが、
建物内はごった返してる。ジジイは、この時期の寒さに弱い。
上り下り12×2セットの階段もキツイ。
場外で券を買って、対岸とケーブルテレビでの観戦者も多数。
706怒るでななし:2011/12/29(木) 10:23:02.60 ID:rMQgir1P
江戸川は2階3階に座席を増やしてやれと言いたい
背もたれ無くてもいいから野球場などにある1名づつのプラスチック製でいいから用意しろって
1階も2M側に少し席があったり、寄りかかれる太い棒状のヤツがあるけど、もっと増やしてやれよ
707怒るでななし:2011/12/29(木) 12:02:59.40 ID:TMy1KIip
本当はヨロヨロの爺さんこそ在宅投票をすべきなんだが、金がないのか
機会オンチだかで、ノコノコ本場にやって来る。

元気なはずの若年層は爺さんの屯する本場を敬遠して在宅投票に走る。

皮肉なもんだよ。
708怒るでななし:2011/12/29(木) 13:10:00.11 ID:Jn3Hkjsv
>>707
そうじゃない。
たとえPCや携帯電話を使うことができても、ひとりでは寂しいから
誰かと話したくて、他人のいる本場やボートピまで出かける。
嫁や子どもに追い払われて日中の自分の居場所が家に無いというのもある。
独り暮らしで自宅での自分の居場所をどうにでもできる若年層とは違う。
はい、論破。
709怒るでななし:2011/12/29(木) 13:54:07.99 ID:TMy1KIip
>>708
都会の競艇場に実際に足を運んだことがある?

PCどころか携帯すら所持してなさそうな爺さんがメインだよ。
710怒るでななし:2011/12/29(木) 14:00:42.58 ID:nJONSMxh
少し前だけど戸田の入口案内で50代後半から60くらいの男性が
楽天銀行に口座を作ったけど舟券の買い方が判らない教えろと詰め寄っていた

>>709
どう見ても年金生活の爺さんがアイフォン使っている姿を戸田で見たぞ
競艇場での携帯は楽々フォンが多いけどな
711怒るでななし:2011/12/29(木) 14:11:40.25 ID:o1VCOfsL
年寄り=機械オンチと短絡的に考えてる奴は馬鹿だろ
それか余程の世間知らずだな
712怒るでななし:2011/12/29(木) 15:18:34.53 ID:/2oYnJzy
>>708
実際に案内所の人や予想屋のオヤジと長時間話掛けているジジイをよく見掛けるからな。
話し相手欲しさに本場や場外に来ているジジイは意外と多いと思う。


713怒るでななし:2011/12/29(木) 16:13:29.76 ID:SPQq7vsr
>>712
確かに本場もボートピアも年金ジジイの憩いの場という側面があるな。
無料の送迎バスがあるし小銭でも1日遊べて話し相手にも事欠かない。
ジジイにとっては楽園かもなw

714怒るでななし:2011/12/29(木) 16:31:23.38 ID:/2oYnJzy
定年過ぎてからやる事が無いから競艇を始めたというジジイもかなり多そうだし、(現に競艇雑誌で60過ぎの高齢初心者からの投稿を何度も見たことがある)若者よりも高齢者の方を新規ファンのターゲットにした方がいいのではと思う。
だからこそ、高齢者向けの初心者教室をやっていたり、シニアデーをやっていたりしているが、サービスだけでなく、施設も高齢者に優しくした方がいいのかなと思う。
715怒るでななし:2011/12/29(木) 17:16:31.25 ID:pBQRr6Z8
そうなると若者が来なくなるからなぁ

色々ルールや名称を変えた意味がなくなる
716怒るでななし:2011/12/29(木) 18:36:04.75 ID:hNPwJzxS
競艇に来るジジイはほとんど底辺層でほかに趣味も行く場所ないし
同類がいて安心できるからわざわざ足を引きずりながらも来るんだろう。
717怒るでななし:2011/12/29(木) 22:18:48.77 ID:H4JnKS9u
パチンコ屋だと、うるさくて会話できないもんね
レース場だと、レースの合間があるから、いい会話の時間になるよ
718怒るでななし:2011/12/30(金) 06:58:45.33 ID:wyTxeamN
>>713
食べ物の値段も安いのがありますしね。

>>714-715
たとえばマッサージチェアや指圧鍼灸サービスなんかを
やっているからといって、
それを嫌って若者が来なくなるということはないでしょう。
719怒るでななし:2011/12/30(金) 09:47:03.33 ID:m7J093c/
>>714-715
若者と年寄りの両方に良い顔しようとするから中途半端。

開催の中心が平日昼間である以上は年金爺さんを囲わなければやっていけない。
一方で、将来も競艇事業を存続させる為には若者の囲い込みは必須。

でも、若者の好むものを年寄りは敬遠し、年寄りの集まりを若者は嫌悪する。
スタンドを二つに分けるしかないなw
720怒るでななし:2011/12/30(金) 13:30:48.80 ID:goxZPgLx
>>681
あんな糞芸人にギャラを払っていたの?
俺はまた新人に発表の場(経験、度胸をつけさせるための)を、
与えてやってたのかとおもった。(反対に吉本から金を貰ってたと思ってた)
あんな誰も聞いていない芸(芸とも思えない)に
ギャラを払うのなら即刻やめろ。
721怒るでななし:2011/12/30(金) 13:45:20.90 ID:8v5vWpT8
>>713
電話投票・インターネット投票は
高額払い戻しをすれば確実に足が付くので。
いずれ税務署に支払調書が送られているでしょう。
本来は、窓口でこそ高額投票・高額払い戻し、
電話投票やネット投票では小銭で遊ぶ、
というのがいいでしょうね。
722怒るでななし:2011/12/30(金) 14:19:40.86 ID:IKM7rXuQ
>>720
芸人にとって営業は芸人を続ける形でも大きな生命線。
これの1ヶ月後に民放で放送された番組が芸人が営業先に対して必死になっている模様が放送されてた。

震災で営業が大きく減って、若手芸人が困っているという記事もあったからな。

オリラジのあの醜態は競艇に限らず、全ての営業先を敵に回したような物だからな。


723怒るでななし:2011/12/30(金) 17:14:55.26 ID:TZ4kYce3
NHK衛星生中継と当日のNHKニュースで何度も取り上げられる競輪グランプリ
NHK歳末たすけあい募金に、JKAがチャリティ2000万円で出してる見返りだが
初めからそういう下心を狙ったわけじゃねぇだろうけど
全国に放送されるアピール度とかの効果を宣伝料に換算したら
いやらしい言い方だが、2000万円って安いよな
724怒るでななし:2011/12/30(金) 17:56:33.40 ID:P9rPONAD
>>723
一応、競輪は五輪種目だからな。
一応、メダリストも出場してる。
一応。

NHKも比較的ニュースに取り上げやすい。
725怒るでななし:2011/12/30(金) 18:52:24.11 ID:Fo6evsSB
〜〜〜〜〜速報〜〜〜〜〜〜

競輪GP売り上げ前年比微増の模様
726怒るでななし:2011/12/30(金) 20:11:51.21 ID:yUIOit7B
>>684
後発ナイター場が登場すれば
先発の売上を奪うだけだからまだまだ参入余地はあるよ。
丸亀が最後なんてんなもん先発場の願望に過ぎん。
727怒るでななし:2011/12/30(金) 20:27:51.71 ID:IKM7rXuQ
>>725
ただし、シリーズ全体では10億減少との事。
昨日までの売上もかなり苦戦していたし、GPは伸びたが、他で売上が伸ばせなかった。


ちなみに東京大賞典も前年比割れしていたが、こちらは一日全体ではほぼ横ばいだった。(入場人員は増)
728怒るでななし:2011/12/30(金) 21:36:35.10 ID:GUf7NaLv
ボートの一人負けだったな
729怒るでななし:2011/12/30(金) 21:40:14.98 ID:x9i5z5AT
有馬記念と被らすのは無謀だった

やっぱり賞金王決定戦最終日は23日に固定すべき
で24日が振り替えの祝日ならその日にするべき
730怒るでななし:2011/12/30(金) 21:43:30.95 ID:ddlxPtsH
大体頭悪すぎ何だよな。 
賞金王と有馬を同じ日にぶつける意味が分からない。 
ギャンブルする奴等何て両方やる奴が多いんだから影響大きいよ。
731怒るでななし:2011/12/30(金) 22:09:27.37 ID:vdrx0ITA
>>729
最終日の売上だけを考えるんなら有馬との競合を避けるべき。
でもボートの売上はあくまで節間だから。

23日を最終日固定なんかにしたら、今年の初日は18日の日曜日。
節間に「魔の月曜日」を挟むと売上減少することは戸田復興で証明済み。

まあ、競艇ファンは土曜日が休みの奴が少ないみたいなんで、その辺の
マイナスは少ないかもしれないけど。
732怒るでななし:2011/12/30(金) 22:19:12.67 ID:x9i5z5AT
2005年が今年と同じ曜日で23日優勝戦(辻栄蔵)
2006年が優勝戦の日が有馬記念と被る(松井繁)

で売上は2006年>2005年
だったからね
それを参考にしたんだろう。

733怒るでななし :2011/12/30(金) 22:27:03.51 ID:mDRG6d8t
てら銭25%→30%なら競艇だけでなく、馬もチャリもバイクも全滅や。

なんとしてもてら銭アップは阻止してほしい。

文科省に働きかけて、学校の体育にボートを導入すべきや。
734怒るでななし:2011/12/30(金) 22:46:17.12 ID:+QLDsfgD
>>733
そのボートの購入費用を5%のアップ分で捻出
735怒るでななし:2011/12/30(金) 22:55:29.01 ID:IQHH7vvT
>>732
2006年の決定戦は大本命松井がいたのに対し、2005年は不在だったから

今年の決定戦は松井・田中・太田の大阪3人に、瓜生・池田・
今垣or篠崎or峰の売れるメンバーでなかったのが痛い


来年は12月23日が有馬記念、24日が賞金王だから、メンバー次第では
多少巻き返すと思う
736怒るでななし :2011/12/30(金) 23:04:50.75 ID:mDRG6d8t
>>734

急がば回れで、モーターボート人口を増やすことだと思う。

自転車や乗馬、バイクなみに、モーターボートを身近に感じてもらうことが、
客層を広げると思う。客の多くが年寄りで、競艇人口=絶滅危惧種みたいな状態は
なんとしても改善せねばならない。
737怒るでななし:2011/12/31(土) 00:42:32.52 ID:189VwaIV
もう無理だろ・・
規模を縮小して粛々と開帳し続けてほしい
州に1場、全国5場くらいでいいよ
例えば、九州なら、これから5場で3年間ほど、売上げを競って、1位の場が生き残り
九州唯一のレース場として開催できる権利を得る
738怒るでななし:2011/12/31(土) 01:29:42.61 ID:fuF3ns1d
自転車を身近に感じている人はたくさんいるが競輪は衰退する一方。
所詮は特殊な賭博の一種にすぎない。
739怒るでななし:2011/12/31(土) 01:35:50.56 ID:4EG7UJEy
バイクを身近に感じている人はたくさんいるがオートも衰退する一方。
所詮は特殊な賭博の一種にすぎない。
740怒るでななし:2011/12/31(土) 02:04:33.95 ID:d4z0tz/u
まだ有馬が影響あるなんて言ってるやついるのか
過去の賞金王の売り上げ貼ったりして結論でてるだろ、何回同じスレで同じ話ループさせてるんだ
Part18スレがたったら、Part17以前のスレの内容はなかったものとして1からやり直すのか?
普通に年々微減してるだけだろ
来年有馬と日程かぶらなかったとしても普通に微減だよ、そんな日程ごときで増えるわけない
741怒るでななし:2011/12/31(土) 02:45:43.92 ID:wCrYSq28
>>740
同じ人間がスレを回してるわけじゃないから
742怒るでななし:2011/12/31(土) 06:54:20.64 ID:ci8J22xF
来年は確か有馬の次の日(24日の月曜日)に中央競馬の開催あるなー メインは阪神カップ
743怒るでななし:2011/12/31(土) 08:38:43.19 ID:qzC4n1My
>>723
# そんな、「2千万円の寄付で放映権を買う」みたいな
# 単純な話ではないと思う。

NHK厚生文化事業団 活動リポート 2010年8月31日 創立50周年記念「感謝のつどい」を開催
ttp://www.npwo.or.jp/report/2010/kansyanotsudoi.html
> 7個人4団体に感謝状
> (団体)財団法人JKA
> 1986年から毎年「KEIRINグランプリ」からのご寄付による福祉事業への支援

# いつからNHK-BSで競輪グランプリを放映するようになったのか知らないが、
# NHKアーカイブスでは以下くらいしか見つからなかった。

歳末チャリティー・競輪グランプリ 〜東京・立川競輪場から中継〜
1997年12月30日 BS 1 伊集院静 中野浩一 藤井康生
ttp://archives.nhk.or.jp/chronicle/B10001200999712300130127/

歳末チャリティー ’99ケイリングランプリ
1999年12月30日 BS 1 羽生善治 中野浩一 藤井康生
ttp://archives.nhk.or.jp/chronicle/B10001200999912300130120/

KEIRINグランプリ2010
2010年12月30日 デジタルBS 1 中野浩一 藤井康生
ttp://archives.nhk.or.jp/chronicle/B10002200091012310030173/
744怒るでななし:2011/12/31(土) 08:40:21.03 ID:qzC4n1My
>>726
既存既成施設の運営ランニングコストに苦しんでいる場ばかりなのに、
施設改善どころか新規にナイター設備に大規模投資できる場は
もはや存在しないも同然。
競走水面照明だけでなく、施設や駐車場照明の電気代だってけっこうなもの。

>>728-732 >>735
有馬記念は前々日発売から。
賞金王決定戦の場合は、トライアルがあるからには
どうしても前日番組発表で当日発売。
たとえやったとしても、番組確定してすぐさま前夜発売がせいぜい。
本当に有馬記念と比較するのなら、トライアルレースを廃止して
賞金ランキング上位6人の最初からガチ一発勝負にして
前売りの時間帯を拡大しないと。

>>733-734 >>736
昔は競艇で使い終わったモーターやボートを
アマチュアに払い下げることも許していたけれども、
事故の危険を考えて今はやっていない。
エンジンを使っている時点で、スポーツとしては金がかかり過ぎる。
745怒るでななし:2011/12/31(土) 09:52:54.64 ID:9ahB5Dd4
平和島が落ち込むのは当たり前だよ
場内は狭くなっちゃったし 20年以上前のまま古くて汚いしさ 挙げ句に冷暖房ないから冬は寒いしさ
何で100円払ってまで入らなきゃいけないのか
隣に暖かいタダの劇場があるんだから 行く必要ないよ
一度平和島に来れば解るよ

もう本当にガラガラだから
一番始めに潰れると噂になってるよ
746怒るでななし:2011/12/31(土) 10:38:56.49 ID:wNdF+8QY
>>719
> スタンドを二つに分けるしかないなw

それいいね!
本場が近いのに俺もジジイの集まり的な場所がいやで、行かなくなったから是非そうして欲しい
俺は1Fプール側で観戦派だったからフェンスで区切ってもらいたい
747怒るでななし:2011/12/31(土) 11:16:39.95 ID:/tk8MwA2
>>745
平和島が潰れるなんて聞いたことないぞw

本場の売上が落ちても、劇場の売上でウハウハなんだから京急開発が
儲けているのは勿論、府中市も決して苦しんでいる訳ではない。

748怒るでななし:2011/12/31(土) 11:55:05.61 ID:jYOlC714
>>743
> そんな、「2千万円の寄付で放映権を買う」みたいな
単純な話ではないと思う。

そういう主旨の書き込みじゃないだろ!
こいつはいつも何でも強引に無理やりこじつけてきて
えらっそうに上から目線で自分の話にもって行きやがる
749怒るでななし:2011/12/31(土) 22:31:33.84 ID:rOTePk64

     ∧_∧
    ⊂(・ω・`)つ-、
   ///  /_/ |
   L /⊂ヽノL|/|
 / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ ||
||―――――-|
750怒るでななし:2011/12/31(土) 22:47:02.58 ID:QGIS8Uxz
明日1月1日
芦屋1レースの売上
大注目
751怒るでななし:2012/01/01(日) 00:43:08.27 ID:sSz1EJXO
なにがあるというんです?
752怒るでななし:2012/01/01(日) 00:56:51.05 ID:fZvBN8Rw
>>751
1月1日1R限定1割キャッシュバックキャンペーンがある。
http://www.ashiya-kyotei.com/information/03/dento20120101.html

1R1号艇は瓜生。
753怒るでななし:2012/01/01(日) 01:36:11.94 ID:sSz1EJXO
飲み屋みたいだなwww
754怒るでななし:2012/01/01(日) 09:11:16.94 ID:kbsEQ5ui
>>747
大家の京急開発としては、平和島本場だろうが劇場だろうが
施行者の府中市から家賃が入ってくる。
平和島本場が府中市の直轄運営で、劇場が京急開発の運営であれば
両方で同じ平和島の舟券を売っても
平和島本場では売った府中市のまるまる取り分で、そこから家賃。
平和島本場なら、舟券売り上げとは別に、入場料収入もある。
劇場では売った京急開発に府中市が余計な手数料を払うことになって
その分だけ府中市の取り分は減って、さらに家賃。
府中市としては、平和島の舟券は平和島本場で買ってもらいたいに
決まっている。
755怒るでななし:2012/01/01(日) 09:48:18.23 ID:Umrpx7fv
>>754
劇場で他場の場外売っても府中市には管理施行費が入ってくる。
本場で府中市開催分を売ったら京急開発には歩合の施設費が入る。

施行者にとっては売上全盛期なら後者の方が効率が良いんだろうが、
現状では後者の方が赤字リスクが高い。

自治体が運営して歩合を民間に払うか、民間が運営して歩合を自治体に払うのと
どっちが効率的かって話。

本場開催だけなら年間180日しか販売できないのに対して、劇場なら
年間360日*4場分が発売できる。

これが府中市にも京急開発にも大きい。

ちなみに本場の入場料収入は京急開発がマル取りだからね。
756怒るでななし:2012/01/01(日) 11:50:32.54 ID:MKhnDUfg
近い将来、競輪のように「開催日数の削減」という話も出てくるだろうからな。
そうなる前に手を売ったわけか。
757怒るでななし:2012/01/01(日) 20:04:46.52 ID:OK4DAGY0
大村マジ閉鎖しろ。
758怒るでななし:2012/01/01(日) 21:50:33.69 ID:FMZjR/ov
23日年の売り上げが公表されてたけど
利用者は増えて売り上げ減ってるね
759怒るでななし:2012/01/01(日) 21:56:43.94 ID:oagNsohS
>>758
ボートピアのみならず360日発売の外向け場外が乱立してるんだから利用者が
増えるのは当たり前。

加入が容易な即時投票会員も一応増えてる。

が、ボートレースファンが増えているかどうかは不明。
760怒るでななし:2012/01/01(日) 22:48:52.05 ID:Wlqp92vh
平成23年1月1日〜12月31日
売上
863,407,206,500(-3.7%)

利用者
134,157,282(8.3%)


皆さんご存じかと思いますが…
震災の影響で開催自粛、ナイター自粛があったからマイナスは当然かな
今年は売上アップしますように
761怒るでななし:2012/01/01(日) 22:59:32.09 ID:4tMu8LLB
>>758
昨年は住信SBIなどネット銀行が舟券を買う口座として利用すると500円キャッシュバックのキャンペーンやっていたから
762怒るでななし:2012/01/01(日) 23:11:58.75 ID:AU/Vm9BD
ボートの利用者には騙されるな。ボートピアで4併売していれば、一人でも四人とカウントする。競輪のサテライトは来場者を純粋に人数で計算している。
763怒るでななし:2012/01/01(日) 23:19:17.91 ID:FCm4a7AU
純粋に来場者ってカウント無理だろ
サテライトなんか出たり入ったりするのに
764怒るでななし:2012/01/01(日) 23:24:04.03 ID:wWnSOOW/
>>721
ハズレ券との損益通算出来ないのはおかしいし
徳光さんや爆笑田中のように芸能人でニュースになった時
だけ申告せまるらしいよ
765怒るでななし:2012/01/01(日) 23:33:52.83 ID:kXV+OPKk
>>762
場外の場合は機械が各場の投票券を吐き出した回数だとどこぞで聞いた
A場とB場を同時に買うと各場に1人ずつカウントされる
1場12Rを1R毎に分けて買えばその場の利用者は12人になる
766怒るでななし:2012/01/02(月) 00:29:40.39 ID:RiT0c79X
競艇の売上状況
http://www.kyotei.or.jp/fpa/shushoku/uriage.htm

1/5 14:00 UPDATE 平成16年次売上・利用者について
http://www.kyotei.or.jp/kyotei_info/web_news/topics/2005/01/05_001.htm
1/5 13:00 UPDATE 平成17年次売上・利用者について
http://www.kyotei.or.jp/kyotei_info/web_news/topics/2006/01/05_001.htm
1/1 12:30 UPDATE 平成18年次売上・利用者について
http://www.kyotei.or.jp/kyotei_info/web_news/topics/2007/01/01_001.htm
1/1 13:30 平成19年次売上・利用者について
http://www.kyotei.or.jp/infomation/topics/200801/01_001.html
ttp://www.boatrace.jp/news/2008/01/002174.php
1/1 13:00 平成20年次売上・利用者について
http://www.kyotei.or.jp/infomation/topics/200901/01_001.html
ttp://www.boatrace.jp/news/2009/01/001953.php
1/1 16:30 平成21年次売上・利用者について
http://www.kyotei.or.jp/infomation/topics/201001/01_001.html
ttp://www.boatrace.jp/news/2010/01/001736.php
1/1 15:50 平成22年次売上・利用者について
http://www.kyotei.or.jp/infomation/topics/201101/01_001.html
ttp://www.boatrace.jp/news/2011/01/001680.php
平成23年次売上・利用者について 2012年01月01日
ttp://www.boatrace.jp/news/2012/01/043537.php

               年次年間売上総額 年次年間利用者総数
   2003年 平成15年 1,105,391,431,400円. 67,899,553人
   2004年 平成16年 1,002,009,792,500円. 69,210,702人? 69,211,444人?
   2005年 平成17年  977,762,664,300円. 73,712,491人? 73,712,496人?
   2006年 平成18年  965,053,708,900円. 80,383,206人? 80,383,203人?
   2007年 平成19年  995,020,207,800円. 93,896,838人
   2008年 平成20年  993,033,924,100円 104,499,848人
   2009年 平成21年  936,469,638,900円 113,589,890人
   2010年 平成22年  896,809,638,800円 123,831,100人
   2011年 平成23年  863,407,206,500円 134,157,282人
   2012年 平成24年
自 当年1月1日、至 当年12月31日
767怒るでななし:2012/01/02(月) 01:17:44.84 ID:9RpIH/3d
利用者が倍増しても売上は上がらないことが良くわかるデータ。
震災後に開催が平常化したのはいつだっけ。年度データも気になるところ。
768怒るでななし:2012/01/02(月) 03:29:39.49 ID:+K1RmcAJ
>>763
SGの時に週間レースや公営レーシングプレスにボートピアの利用者数が掲載されたりするよ。
ただし、節間の合計人数のため、1日あたりの利用者数は分からないが、ある程度の参考にはなると思う。
769怒るでななし:2012/01/02(月) 09:52:49.36 ID:nLDcniKc
昨日の芦屋の1Rはどのくらい売れたのたろうか・・・・
770怒るでななし:2012/01/02(月) 11:05:14.90 ID:K3PxJYm7
芦屋の出走表をみると、売上は3389万(別ソースでそのうち複勝1500万弱)
次のレース(1号艇沖島)は1375万で、11、12Rは2500万ちょっと。
771怒るでななし:2012/01/02(月) 13:11:17.13 ID:7cVBVZuc
平和島劇場が6場発売始めるみたいだけど、
ますます本場の売り上げ下がるんじゃないか?
入場料ケチるような客は平和島買う必要ないんだから、
企画レースある他場に突っ込むと思うんだが。
関東は企画レースも進入固定ないし、インが弱い。
かなり出遅れ感あるけど。
772怒るでななし:2012/01/02(月) 14:29:00.62 ID:dh7NCPwn
>>771
これ以上の乞食収容できるんか、もっと拡大しないとダメだろ
773怒るでななし:2012/01/02(月) 15:01:50.06 ID:JpEK5/FU
>>771
企画レースはあるよ。
バッハプラザ特別(戸田)と一攫千金レース(桐生)。
ただ、戸田のインはいちばん弱いし、桐生もたいして強くない。
774怒るでななし:2012/01/02(月) 15:24:20.75 ID:DAFw+Alu
知ってる選手のレースばかり変える劇場のほうが楽しいだろうね
新鋭やパン戦なんて知らない選手のが多いし
775怒るでななし:2012/01/02(月) 15:25:01.94 ID:DAFw+Alu
>>774
訂正
変える→買える
776怒るでななし:2012/01/02(月) 15:30:43.56 ID:dEcAW6sp
瓜生の複勝に100万ぶっ込めば10万のお年玉が貰えたわけか・・
完全に乗り遅れたわ。もっと宣伝しとけよ
777 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/02(月) 15:37:10.45 ID:fScz/T7g
テスト
778怒るでななし:2012/01/02(月) 16:37:26.32 ID:2Y6mRjQI
>>772
ベイプラザを劇場に組み込む案が着々と進行中。
779怒るでななし:2012/01/02(月) 16:48:44.43 ID:Ng5u2geD
>>756
開催日数の削減という話にはなかなかならないでしょう。
それよりも、現状の競艇は
1人の選手が1日に2回走りすることもあるけれども
これを現状の競輪のように1人1日1回走り限定にして
2回走りを禁止するとか、あるいは
1日のレース出走回数を12回から10回や8回に削減するとか
みたいな方向になるんじゃないでしょうか。
法律では、競艇の1日間のレース回数は18回までの上限設定のみ。

外向発売所の拡張増設は、施行者にとっては痛し痒しでしょう。
非開催日は本場を完全に閉めて外向発売所のみ、
SG・全国発売GIのように外向発売所だけでは客があふれそうな時に限って
本場でも場間場外発売を実施、というのでは
本場を閉めているぶんだけ光熱費や警備費用などは節約できるかも
しれませんが、場間場外発売の機会が大幅に少なくなることで
本場場内の売店や食堂は商売上がったりですから。
家賃引き下げを要求してテナントが施行者を突き上げることも
当然考えられるでしょう。

>>763
出入り口にセンサーでも付けておけば
ボートピアでも延べ人数での来場者数はある程度把握できるでしょう。

>>771
もともと、平和島の番組編成は混戦志向だったのでは?
780怒るでななし:2012/01/02(月) 16:59:41.71 ID:2Y6mRjQI
>>779
二回走りを禁止なんかにしたら百害あって一利なし。

節間あっせん選手数は72名。
その分増える日当、交通費、選手管理費は馬鹿にならない。

ボート・モーターも予備含めて100機は手配が必要。
宿舎設備、機器・交換部品メンテナンスも大変。
781怒るでななし:2012/01/02(月) 18:43:42.37 ID:Pc5MfC/l

 ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
782怒るでななし:2012/01/02(月) 19:59:47.19 ID:8AC6bJzJ
>>770
それ本当か?
複勝売上1500万?
783怒るでななし:2012/01/02(月) 20:03:24.42 ID:KS+VfEWO
あのー、賞金王決定戦、最終日の、来場者数解りますかね。
784怒るでななし:2012/01/02(月) 22:59:48.91 ID:XFqlhNaa
>>782
複勝売上1500万って信じられんが普段やら無いやつが来たのか?
できればソース
785怒るでななし:2012/01/02(月) 23:13:35.72 ID:lluwxysd
1月1日芦屋
ソースはひまひまとダメダスと芦屋HPの出走表

1R売上 33,894,500円
12R売上 25,560,800円
1日総売上 213,979,300円

21芦01R 08:50 三連単165960 二連単14888 三連複4674 二連複1710 拡連複1174 単勝2099 複勝148440

複勝オッズ
瓜生正義 1.0-  1.0
栩本佑介 2.5-208.6
 三原 司 1.3- 97.2
 富永 茂 3.1-274.3
小川真人 4.0-359.0
 落合 純 2.1-175.2

100円戻しでも10万円買えば1万円、100万円買えば10万円キャッシュバック
http://www.ashiya-kyotei.com/information/03/images/2012_title.gif
786怒るでななし:2012/01/03(火) 04:39:50.14 ID:oolKMZUH
>>785
1レースの売上が3千万超えるって記念並みw
公営競技史上に残るラディカルな企画。

1割キャッシュバックだとしても、瓜生の複勝に100万、200万突っ込む勇気は
自分にはないな。
転覆されたら目も当てられない。7
787怒るでななし:2012/01/03(火) 04:45:00.93 ID:uFY0xXxu
>>785
> ソースはひまひま
じゃない。ひまひまが「計算法」とやらを自称して、
デタラメな数字を自動算出しているだけのこと。

全員不的中での特払いを除けば、
払戻金には的中での元返しという下限が存在する。
オッズだけから各通りの票数を逆算する方法は、
人気が集中していればいるほど誤差は大きくなる。
ましてや、オッズだけから各賭式ごとの占有率を求めるのも不可能。
788怒るでななし:2012/01/03(火) 09:49:48.36 ID:cK9CESaU
朝4時台からいちゃもん乙
789怒るでななし:2012/01/03(火) 18:36:21.07 ID:P/weCksX
三国って潰れないんですか?
790怒るでななし:2012/01/03(火) 19:37:19.54 ID:xYQYJkhq
>787
こいつあほすぎ
ひまひまさんはいつも正確だわな
東工大は東大の次にレベルが高いと言うのにお前のような凡人とは頭の次元が違いすぎるわなー
小学生でも分かるような事を偉そうに語ってひまひまは出鱈目とか恥ずかしくないのか?(失笑)
何が払い戻しには下限が存在する(キリッ)だよ
お前馬鹿だろ
791怒るでななし:2012/01/03(火) 22:24:41.76 ID:DV1rzEF8
>>785の票数のうち、複勝と拡複以外はひまひまさんところ(cgi.geocities.jp/hima2679/kyotei/cgi/data.cgi?mode=uriage)がソースと思われる。
ここにも書いてあるけど、「怪しい数字」なのであまり信用出来ない。

で、複勝は別スレ(異常投票スレの105)がソース。
拡複のソースは知らん。

正確な票数が知りたいのなら芦屋に聞いてみたら?
792怒るでななし:2012/01/04(水) 08:03:37.59 ID:1NdRP5cz
>>791

ソースが2ちゃんねるww
793怒るでななし:2012/01/04(水) 09:34:15.90 ID:qLl9IMha
宮島が正月三が日全て1億割ってるヤバイんじゃねぇか・・・
徳山でも2日と3日は1億は割ってない、ローカル場は帰省客で盆正GWは稼ぎ時だのに
794怒るでななし:2012/01/04(水) 10:13:42.95 ID:+mWBtyGK

宮島と全く日程が同じ場の昨日準優勝戦日の売上

浜名湖:3億4千万
常滑:2億
鳴門:1億6千万
宮島:9800万

鳴門にも惨敗してるとかまじでやばすぎるだろ。
795怒るでななし:2012/01/04(水) 10:29:43.45 ID:zyRCw72h
>>793-794
別にヤバくも何ともないよ。
1日間に売り上げが1億円いかないのなら、
その身の丈に合った経費の使い方になるように経費を削減すればいい。
施行者直轄運営でどうしても無理だということになれば、
場運営そのものを全面的に民間にあるいは競走会に委託してもいいだろう。
それでもどうしてもダメだということになってようやくはじめて、
潰すか潰さないかの話になってくる。
796怒るでななし:2012/01/04(水) 10:32:03.90 ID:+mWBtyGK
あのね、リストラしろとか言うのは簡単だけど
削れる部分がなくなれば結局最後は赤字になってるのが宮島なわけで。

言うだけなら本当簡単だよ。
コピー用紙の裏を再利用なんてやってて当たり前のコスト削減だ。
797怒るでななし:2012/01/04(水) 10:45:29.29 ID:LKXtUF2t
下関・・・
798怒るでななし:2012/01/04(水) 10:47:42.92 ID:qLl9IMha
>>795
よく読め!稼ぎどきの新春レースでこの売上はないだろと言ってるんだろ
だいたい経費削減とか言ってるけど、おまえ勤め人じゃねぇのか
年末年始出勤の職員には割増手当とかつくし、ましてや委託の警備やらの
割増とかもふつうだろ
799怒るでななし:2012/01/04(水) 11:00:57.72 ID:1NdRP5cz

年末年始:一日一場あたりの平均売上高

24場開催 196,186,579(1月3日)
19場開催 195,413,384(1月2日)
13場開催 206,942,877(1月1日)
19場開催 223,689,047(12月31日)
23場開催 171,440,261(12月30日)

2011年度:一日一場あたりの平均売上高

平均13場開催 202,419,233


競合場数が多ければ一場あたりの売上高は当然下降する。
それは盆正月であろうと変わらない。
業界全体売上の7割以上が電投と場外なんだから。


正月だろうと宮島が一億を割っても何ら不思議ではない。
800怒るでななし:2012/01/04(水) 11:04:04.86 ID:zyRCw72h
>>798
そもそもの給料を安くすれば、割り増し手当てだって安くなるだろ。
警備は入札で価格が一括確定していれば、あとは
警備会社の裁量でどのように現場の人間に給料を支払うかだな。
801怒るでななし:2012/01/04(水) 11:37:58.74 ID:UlxubIPi
ある意味一番商売上手なのは江戸川かも???
802怒るでななし:2012/01/04(水) 12:00:18.42 ID:qLl9IMha
>>800

>その身の丈に合った経費の使い方になるように経費を削減すればいい。

>そもそもの給料を安くすれば、割り増し手当てだって安くなるだろ。

そうそう参りましたもういいよ。おまえのこの意見をやれば
ボートレースは未来永劫安泰だし。
その他の民間会社もまず倒産することないよな。
給料なんか一律5万円くらいでいいわな。
正月からいい勉強させてもらったよ。


803怒るでななし:2012/01/04(水) 12:18:34.20 ID:mBYzeGZ0
リストラなんてどこの場もすでにギリギリまでやってるでしょ。
肉がなくなり骨と皮だけになって立つのがやっという状態の所も多い。
今や「身の丈」すら維持できないのよ。

804怒るでななし:2012/01/04(水) 12:26:21.34 ID:1NdRP5cz
>>803
施行者はリストラしてる。
競走会も一応形ばかりのリストラ策を実現した。

日本財団と振興会はほとんど何もしていない。
まだまだ削れるところは幾らでもある。
805怒るでななし:2012/01/04(水) 14:53:36.15 ID:wD/764Td
>>804
そもそも、かつては中心が競走会(連合会)であり、現在は振興会なんじゃないかな?
806怒るでななし:2012/01/04(水) 15:23:14.77 ID:1NdRP5cz
>>805
全国の○○県MB競走会と連合会は合併したけど、振興会はいちおう別組織ね。

振興会の前身は、

・日本財団の寄付で設立された「競艇情報化センター」(旧称・競艇近代化センター)
・日本財団の資金の下で連合会、全施協などの業界団体が共同運営していた「競艇広報センター」
・各競走会の電投受託部門を統括するテレボート

このあたりの団体が合併して出来た組織なので日本財団の影響が非常に大きい。

なので、振興会の施策は総売上の向上を図るものばかり。
各施行者の収支が悪くなっても総売上が上がれば収入源が2.6%歩合の日本財団は潤うからね。

別に日本財団の収入が増えても、福祉団体・海事団体への寄付金が増えるだけの話なんだけどなあ。

同じ歩合が収入源でも、競走会の方は選手管理業務が減る訳でもなく火の車。
807怒るでななし:2012/01/05(木) 11:22:14.06 ID:0iHxDQdb
昔は俺のホームのレース場は自動発券機導入にも一悶着があった
窓口のおばちゃんらが抗議してた、でも全競労が解散して弱くなった
雇用を確保する為に有人窓口を申し訳程度に確保しているが
おばちゃんらの顔ぶれ見ると、あと5年もすれば定年で
ほとんど居なくなるような感じだ
その分を自動発券機にすればかなりの削減になると思う
あくまでも俺のホームのレース場のことなので、他のレース場のことは知らないが
808怒るでななし:2012/01/05(木) 11:43:40.04 ID:UpPoFc43
他も同じだよ、自然と定年が増えていくから順々に機械化
窓口で買う人も段々と減少しているから
809怒るでななし:2012/01/05(木) 14:05:05.06 ID:tKIAXbKB
たまに窓口で3連単豆券買ってる若い女性を見る。
初心者で色々おばちゃんに聞いたり指摘されたりしながら
買いたかったり、券売機の操作方法がよくわかなかったりするのかな?
810怒るでななし:2012/01/05(木) 14:14:14.55 ID:Zst+0vCG
>>809
自分は大枚勝負の時は有人窓口に行くようにしている。

あまり意味はないんだろうけど、何となく安心。
811怒るでななし:2012/01/05(木) 17:15:34.13 ID:KEv4ZQSv
1月2日住之江に
18000人来場したらしいな
812怒るでななし:2012/01/05(木) 17:18:33.88 ID:UTxuI1JO
売り上げ激減の平和島
正月開催もガラガラwww
813怒るでななし:2012/01/05(木) 19:06:48.12 ID:TkQ9/xwF
>>807
「昔は俺もホームレスだった」まで読んだ
814怒るでななし:2012/01/05(木) 20:23:12.85 ID:q9NqYDYw
やっぱり東京ダービーは、浜野谷がいないとダメ
815怒るでななし:2012/01/05(木) 21:06:39.64 ID:iWH5JWa5
平和島なんて正月でも6000人しか入場しない ダービーの優勝戦でも13000人
816怒るでななし:2012/01/05(木) 23:49:49.09 ID:AbozKUon
蒲郡の売上がなんかすごい 今回の新春特別もすごかったが 前節の売上もすごかった
他にもたくさんナイターやってるけど 場外発売してるところが多いのかな?それとも ただネット投票する人が多いのかな?
817怒るでななし:2012/01/06(金) 01:25:50.49 ID:ZAuujq5Y
>>810
>自分は大枚勝負の時は有人窓口に行くようにしている。

俺もそうだわ。
せっかく本場なりBPなり行ってるのに機械相手の大枚賭けは味気ない。
窓口のおばちゃんだと「ありがとうございます」+愛想笑いは貰えるからなw
当たった後のレースをまた同じ窓口で買うと俺の買い目を憶えててくれて
「さっきのレース見事に当たりましたね」とか言ってくれる人もいるし。
818怒るでななし:2012/01/06(金) 08:18:44.88 ID:DfmSBs4l
全国で一番古くて汚い平和島は 去年の11月におばちゃん窓口全廃になりました
そしてわずかに来ていた年金ジジイも機械が使えなくて来なくなりましたw
819怒るでななし:2012/01/06(金) 09:27:47.99 ID:MVlI/Ygv
年末に多摩川行った時は結構おばちゃん窓口あった印象だけどなぁ。
820怒るでななし:2012/01/06(金) 09:33:06.55 ID:y0hJM/9/
多摩川も相次ぐリストラでかなり減らした。全廃を狙っていると思う。
821怒るでななし:2012/01/06(金) 11:51:41.03 ID:hCBONtO3
>>816
http://www.motorboatracing-association.jp/schedule-salelst/0004687.html

平和島劇場、名古屋、梅田の大票田で揃って売ってる所が大きい。
822怒るでななし:2012/01/06(金) 12:09:58.07 ID:QkHkVprM
>>809
自動券売機に並ぶことで
汚いジジイどもに取り囲まれるのが嫌なので。
施設が綺麗か汚いかとは無関係。

>>810 >>817
有人窓口に行く意味はあると思いますよ、
舟券や釣り銭の取り忘れがまず発生しない。
自動券売機でも、警備員さんが見張っていて
取り忘れがあれば客をすぐさま追いかけて教えてくれるところも
ありますけど、それにしたって完璧ではないですから。

>>818
機械が使えないというよりは、
老眼や手が震えるのにマークシートを塗るのはつらい。
平和島も、なぜに死を急ぐかね。
823怒るでななし:2012/01/06(金) 12:30:59.83 ID:hCBONtO3
>>822

自動発券機云々はともかく、ボートに限らず全公営競技でマークシート塗らずに
投票券が買える所なんてあるの?
824怒るでななし:2012/01/06(金) 13:38:36.78 ID:Aw2vQ7MX
しかしオール大阪が尼崎女子より売り上げが低いとは昔なら考えられないわ
825怒るでななし:2012/01/06(金) 13:50:03.82 ID:ztIuLze0
>>823
JRAは口頭販売できる売場がある。
自分が知ってるだけでも東京競馬場とWINS後楽園
826怒るでななし:2012/01/06(金) 13:59:26.41 ID:ZmHHjUMt
>>823>>825昨日久しぶりにWINS石和行ったら おばさん達の窓口の7つぐらいのうちの1つに口頭窓口あったよ 2階しか行ってないからわからないけど 一階やエクセルルームにももしかしたらあったかもね
もちろん利用者もいました
827怒るでななし:2012/01/06(金) 14:02:37.57 ID:ZmHHjUMt
>>821そういうことだったんですね
名古屋はもちろんだけど 梅田や平和島で売ってるのは大きいですね
828怒るでななし:2012/01/06(金) 15:02:11.39 ID:jEIjymQw
>>824
住之江 第50回全大阪王将戦 2012/01/02-2012/01/08
                     売上金額  返還金額 利用者数
. 初日(予選) 01月02日(月) 423,645,500円 15,983,000円  40,808名
2日目(予選) 01月03日(火) 401,002,300円      0円  37,302名
3日目(予選) 01月04日(水) 344,155,100円      0円  42,513名
4日目(予選) 01月05日(木) 228,802,400円 5,874,400円  41,600名
5日目(予選) 01月06日(金)
6日目(準優) 01月07日(土)
7日目(優勝) 01月08日(日)
           節間累計 1,397,605,300円 21,857,400円 162,223名

尼崎 アクアコンシェルジュ杯争奪 福娘選抜オール女子戦 2012/01/04-2012/01/09
                     売上金額  返還金額 利用者数
. 初日(予選) 01月04日(水) 295,409,000円      0円  51,054名
2日目(予選) 01月05日(木) 246,469,200円      0円  44,006名
3日目(予選) 01月06日(金)
4日目(予選) 01月07日(土)
5日目(準優) 01月08日(日)
6日目(優勝) 01月09日(月)
           節間累計. 541,878,200円      0円  95,060名
829怒るでななし:2012/01/06(金) 15:18:53.70 ID:hCBONtO3
>>825-826
それ凄いな。

16頭立てのレースで3連単を何十通りも買う場合なんか、何を買いたいのか忘れてしまいそうw

ボートでも2連単の頃は口頭で全然問題なかったけど、3連単になってからは
絶対に無理だと思っていた。
830怒るでななし:2012/01/06(金) 15:31:39.11 ID:/x7cl+Aj
>>822
平和島の近隣の大井競馬場も有人窓口が無い。
他の南関東3場はあるが、場所が限られている上に片手で数えられるほどしか空いていない。
BPでも有人窓口が無い所もあるし、今後、有人窓口が無い発売所が多くなるだろう。


有人窓口は自販機に比べ、買い目が確認しやすい上に間違えに気付いたら訂正出来るから、出来ればあって欲しいが
831怒るでななし:2012/01/06(金) 17:30:53.31 ID:/sE26sKt
大晦日の多摩川は客が多かったから、有人窓口を急遽開けていたな。
かなりの有人窓口が開いていた。
でも、機械の発券機の方に並ぶ人が多かった気がする。
最近行っていないけど、JRAの中山競馬場も有人窓口はかなり減ったのかな?
832三工戸川太郎 ◆Dragon.Hyw :2012/01/06(金) 18:56:35.35 ID:+zCa2ay8
平和島だけど有人の窓口は初心者コーナーと貼り紙されて両脇に1つづつ有ったぞ。3階に。
あの窓口は買い方を教えるだけか、券は買えないのか。
833 【関電 81.9 %】 :2012/01/06(金) 20:55:52.67 ID:OejZegiC
あまゆーずが尼崎ボートPR/来社
ttp://www.nikkansports.com/race/public_race/news/f-rc-tp1-20120106-885872.html
 開設59周年記念G1近松賞(12〜17日)を開催するボートレー
ス尼崎の関係者が6日、イメージアーチストあまゆーずを伴い東京・築
地の日刊スポーツ新聞社をPRのため訪れた。
尼崎市産業経済局公営事業所開催運営担当の福山正毅課長は「新年最初
のG1にふさわしい好メンバーがそろいました。子供から大人まで楽し
めるイベントも企画しています。昨年を上回る場外発売所もあり、売り
上げ目標は55億円です」と話していた。
(後略)
 [2012年1月6日15時53分]
834怒るでななし:2012/01/06(金) 21:55:14.83 ID:j5lwEMXJ
>>825
中山にもある
スタンドの中にも数箇所ある

WINSでも横浜、立川、錦糸町、浅草に有人窓口があるが、口頭も出来たかは忘れた
835怒るでななし:2012/01/06(金) 22:02:34.51 ID:j5lwEMXJ
>>829
口頭とは言え、流し、ボックス、フォーメーションも出来る様に設定されているからな。JRAの有人窓口は。
逆に大井の一般席に3年くらい前まであった有人窓口は3連複・3連単・他場発売のレースが買えないなど制約が多かった。
836怒るでななし:2012/01/06(金) 22:31:10.81 ID:/s1EuAqs
>>835
JRAのマークシートって良いよな。
フォーメーションとか超便利。競艇にも導入すれば良いのに。
導入しないのはコストって言うより爺さん達が自分の買った点数が分からなくてトラブルになるからと予想してるんだけど、どうだろ?
837怒るでななし:2012/01/06(金) 22:41:00.37 ID:DAYAWwLL
>>836
ただ単に6艇だからフォーメーションとかいらん
それだけだ
838怒るでななし:2012/01/06(金) 22:48:05.69 ID:k7mk201h
明日は競馬のない土曜日
売上注目
839怒るでななし:2012/01/06(金) 23:58:09.96 ID:xPkyTF+g
口頭窓口の時代、締め切り間際に客とおばちゃんのトラブルで
確定投票が出せずレースが待たされることがあったよな
840怒るでななし:2012/01/07(土) 03:32:48.25 ID:iJhaf1pd
>>352
日本財団図書館(電子図書館) 全施協50周年記念誌
ttp://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2004/00002/mokuji.htm
ttp://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2004/00002/contents/0098.htm
平成元年 1989年 12月12日 丸亀競艇場が場内にキャッシュディスペンサーを設置(全公営競技史上初)
841怒るでななし:2012/01/07(土) 07:55:05.63 ID:UxM+FQeq
ラーメンの売上の話はもうしないのか?
842怒るでななし:2012/01/07(土) 08:52:35.90 ID:qxMOxB9C
>>841
止めろ!!!
843怒るでななし:2012/01/07(土) 10:08:22.04 ID:riEhW//O
平和島は活気ないな。戸田は元気だ。江戸川も意外と元気だ。
844怒るでななし:2012/01/07(土) 12:24:48.06 ID:d8RufQQd
ラーメン屋懐かしいなw

あいつの店潰れたんじゃね
845怒るでななし:2012/01/07(土) 15:23:52.30 ID:geyy0niV
>>844
あの“自称”ラーメン屋は程度の低いアラシ。
自営業をやったことのある人間ならすぐわかる。

理由は判らんが、売上の話をされると発狂する変態。
846怒るでななし:2012/01/07(土) 17:39:38.97 ID:Conwm3KC
平和島 東京ダービーに行って来たが客いねーじゃん
風が強くて寒い寒い
ここは特観しか暖房ねえから俺みたいな貧乏人は 震えて見なきゃなきゃいけねえ

これじゃ客居なくなるわけだわ

窓口の美人熟女探しも出来なくなって 平和島終わったな
847怒るでななし:2012/01/07(土) 17:42:11.75 ID:wUrTOQZU
>>846
劇場へ行け 臭い
ベイプラザ行け 劇場より劣る乞食や爺の集い
3階の券売所へ行け 密閉空間になってるだろ 椅子無し
848怒るでななし:2012/01/07(土) 19:40:18.71 ID:9Fh1rboQ
>>838競馬のない土曜日のボートの売上成績はどーだったんでしょう?
849怒るでななし:2012/01/08(日) 10:19:20.61 ID:vEt6oav5
>>847
そもそもボート場、競輪場の一般席なんて乞食と年金生活者の巣窟。

それが嫌なら特観行けって話
850怒るでななし:2012/01/08(日) 15:44:33.10 ID:jJ6ohcDB
競輪場の特観安いけど競馬競艇ちょっと高いんだよなあ
851怒るでななし:2012/01/09(月) 10:55:48.75 ID:GpmWqzqe
>>848
※左から(日付)→(総売上)→(一場平均)→(開催場数)

2012/*1/*7→ 3,156,694,800→ 175,371,933→ 18(JRA開催無し土曜日)
2012/*1/*5→ 2,647,526,600→ 165,470,413→ 16(JRA金杯開催木曜日)
2011/12/17→ 2,512,392,500→ 147,787,794→ 17(JRA開催有り土曜日・競艇グレードレースなし)

JRA開催無しの恩恵はあったと言って良いと思う。

ただ、JRAとボートの売上の競合関係が決定的かどうかまでは断定できない。
有馬の裏で、賞金王その他で71億売ってるからな。
852怒るでななし:2012/01/09(月) 19:44:17.11 ID:fsQrbWo5
今年は賞金王がクリスマスといつもと違ったな
有馬と同じ日だったし

ホームが浜名湖だが 活気づいてたぞ 
笹川賞のときぐらい込んでたな
853怒るでななし:2012/01/09(月) 19:46:43.89 ID:rEOcmF+u
静岡ってWINSあるっけ?
854怒るでななし:2012/01/09(月) 20:01:45.52 ID:z4cmqbTP
浜松にある。
ただし、有料会員制だが。
855怒るでななし:2012/01/10(火) 02:49:16.29 ID:6eQzvzPi
ラーメン屋は潰れてませんよ!
本日の売上16850円でした!順調に営業してますんで心配しないでください。
856怒るでななし:2012/01/10(火) 03:24:35.80 ID:i2qDH+Jp
>>855
おでんもやっているのか?
857怒るでななし:2012/01/10(火) 06:59:05.47 ID:ZzCZ5ver
>>841で前振りして
>>855で登場
いつものパターンか
858怒るでななし:2012/01/10(火) 11:27:44.27 ID:6fm8fQA0
>>857
バレてないと思っている低脳の秘密を、、暴いてやるなょ。
859怒るでななし:2012/01/10(火) 11:36:54.68 ID:bMafZC8S
>>841
てめぇが呼んだから来ちゃったじゃねーかよwww責任取れ。
860怒るでななし:2012/01/10(火) 11:55:14.26 ID:/Xc3S190
>>859
>>857に行動パターン暴露されている
861怒るでななし:2012/01/10(火) 12:00:09.72 ID:EKkNERQq
多摩川や桐生の客席で一部閉鎖しているけど
そういう場所でもメンテナンスは必要なんだよな。
壊したくても壊せない。

施設の構造や立地条件にもよるけど
戸田は上手に増改築していったな。
862怒るでななし:2012/01/10(火) 15:47:35.72 ID:lB7+yn2x
競艇場も全場でストレステストをしてほしい。
いつ崩れるかわからないような所に客は来ないぞ。
863怒るでななし:2012/01/10(火) 16:40:50.59 ID:/6JZ/NKy
>>824 >>828
住之江 第50回全大阪王将戦 2012/01/02-2012/01/08
                     売上金額  返還金額 利用者数
. 初日(予選) 01月02日(月) 423,645,500円 15,983,000円  40,808名
2日目(予選) 01月03日(火) 401,002,300円      0円  37,302名
3日目(予選) 01月04日(水) 344,155,100円      0円  42,513名
4日目(予選) 01月05日(木) 228,802,400円. 5,874,400円  41,600名
5日目(予選) 01月06日(金) 264,287,500円      0円  47,210名
6日目(準優) 01月07日(土) 325,739,800円 74,151,500円  56,317名
7日目(優勝) 01月08日(日) 470,293,100円. 1,750,700円  74,189名
           節間累計 2,457,925,700円 97,759,600円 339,939名
小数点以下切捨)一日平均  351,132,242円 13,965,657円  48,562名

尼崎 アクアコンシェルジュ杯争奪 福娘選抜オール女子戦 2012/01/04-2012/01/09
                     売上金額  返還金額 利用者数
. 初日(予選) 01月04日(水) 295,409,000円      0円  51,054名
2日目(予選) 01月05日(木) 246,469,200円      0円  44,006名
3日目(予選) 01月06日(金) 262,728,000円      0円  50,168名
4日目(予選) 01月07日(土) 359,736,100円      0円  66,966名
5日目(準優) 01月08日(日) 417,571,400円 21,081,600円  83,284名
6日目(優勝) 01月09日(月) 600,944,800円      0円  95,839名
           節間累計 2,182,858,500円 21,081,600円 391,317名
小数点以下切捨)一日平均  363,809,750円. 3,513,600円. 65,219名
864怒るでななし:2012/01/10(火) 17:10:32.25 ID:2bACX1au
この2場は売上日本一の
ボートピア梅田で絶対に発売するからな

しかし両方ともすごい数字だな
865怒るでななし:2012/01/10(火) 20:19:16.28 ID:hHXlp1qr
>>863
両場とも金杯があった1月5日木曜日の売上がかなり凹んでるね。
866怒るでななし:2012/01/11(水) 01:05:36.73 ID:iyzSMO9I
女子戦様様やねえ
女子選手養成してきた歴史がなかったら、ボート界終わってたとちゃう?
それは言い過ぎとしても、今よりもかなり寒い状況だったのは疑いようがない
867怒るでななし:2012/01/11(水) 02:19:36.64 ID:XBW7EjqL
>>855
本日の売上は15050円でした!
自分の知名度の高さに感激しました!
868怒るでななし:2012/01/11(水) 07:08:09.11 ID:un5z81B6
>>867
2ちゃんねるの【粘着キチガイ】を考える・6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1268703305/

2ちゃんねる名物【粘着キチガイ】
あなたもどこかで出会ったことがあるでしょう。
あるいはターゲットにされたことがある人もいるかもしれません。
いったい彼らはどこからやってきて、どこへ逝こうとしているのか

◎自演するも書き込む時間帯が同じ
◎ありあまるヒマな時間
◎そしてまめな性格
◎もちろん実生活もガタガタ
◎スレにすがる事で存在感が増したような錯覚に落ちいり、喜びを噛み締めている
◎一対多の構図にしたい
◎自分の中に絶対的なものがあり、それに依存している傾向が強い
869怒るでななし:2012/01/11(水) 11:54:31.56 ID:gYuKNoyl
>>861
究極の施設維持費対策は福岡の芝化だろうな
870怒るでななし:2012/01/11(水) 12:52:06.13 ID:omniWuY5
>>869
冬はたまらんが・・・
春秋はピクニック気分やね。
ビールも買えるし。
871怒るでななし:2012/01/11(水) 20:44:37.95 ID:iyzSMO9I
キチガイ喫煙豚どものせいで、そのピクニック気分も台無しなんだよな
いい加減、喫煙スペース以外、禁煙にすればいいのに
いつまで客を甘やかすんだろうか
872怒るでななし:2012/01/11(水) 20:51:39.74 ID:IlmOD+Z5
どこに行ってもそれは守られていないぞ。
ジジイばかりでなく、中年、若者と年代問わずに禁煙スペース以外でも
普通に吸っているからな
873怒るでななし:2012/01/11(水) 21:21:55.81 ID:PrF3EaUf
喫煙に関しては戸田が無法地帯、守られているのは完全禁煙を徹底しているフードコートのみ
江戸川が一番守られている、スタンド席も禁煙だが守らない人はいるけど、平和島や戸田に比べれば少ない
874怒るでななし:2012/01/11(水) 22:22:21.99 ID:PrF3EaUf
ほんの10年くらい前は野球場、サッカー場、陸上競技場の客席は喫煙が幅を効かせていた
ドーム球場は最初っから客席は禁煙だったね
サッカーはJリーグの2年目から3年目で客席が完全禁煙に変わった

公営競技は客層が違うからなぁ
875怒るでななし:2012/01/11(水) 22:53:27.83 ID:Y1US64FD
>>874
むしろ禁煙地獄の世の中で「喫煙者歓迎」をキャッチフレーズにすれば
オッサン連中を誘導できるかもしれない。
一種の隙間産業w

モラルの薄い公営競技場で分煙なんてどうせ無理なんだから、
禁煙者を切るか喫煙者を切るかの決断が必要だろう。
876怒るでななし:2012/01/11(水) 23:00:08.21 ID:t3mOmcm5
新宿や神田のメシ屋だと「喫煙OK」の看板を出す店がある
最近は禁煙、時間帯禁煙のマークが入口に多く見られる御時世
年配男性ニコチン中毒が多い地域ならではの商売、看板
877怒るでななし:2012/01/11(水) 23:22:17.91 ID:wB9mwiyQ
>>866
それはどうだろう。LJS2012が休止に追い込まれて
それで中央競馬や地方競馬がどうなるわけでもないし。
とはいえ、今さらながらに女子選手養成を始めた
競輪やオートレースよりはましかもしれない。
売れる商品をさらに売ろうとするのは当然だし、
現に売り上げに貢献している女子選手に対して
賞金女王決定戦の新設という
女子だけが得られる賞金総額の増額で利益還元するのは
当然のことだけれども。
しかしそうして各場から女子戦開催の引き合いが
今後ますます多くなれば、
女子戦ばかりを走る女子、という囲い込みは進む。
技能向上のきっかけなど長期的に考えれば、
やっぱり不健全で寒い状況なのでは。
878怒るでななし:2012/01/11(水) 23:48:44.05 ID:4baDIRcI
>女子戦ばかりを走る女子

日高ママンが何か色々とブログで言ってたね
879怒るでななし:2012/01/12(木) 02:00:28.74 ID:LV51GEGY
>>867
本日の売上13900円でした!
おでんが大好評ですな!
冬はおでん屋にして、サイドメニューでラーメンありますにしてもいいかもね!
880怒るでななし:2012/01/12(木) 09:12:43.09 ID:CHreDuax
>>878
日高は、女子戦と言えばそっくりそのまま全部が女子リーグ戦、
ファンになかなか浸透せず売れない女子戦というお荷物を
全モ連が施行者に頭を下げて頼み込んでどうにかようやく開催してもらう、
そういう時代に女子リーグを主力選手として引っ張ってきたわけだから。
現在は、女子リーグの開催回数は削減された他方で
一般戦のオール女子戦や男女ダブル優勝戦が激増して、
女子戦だけで勝率や優勝回数を稼ぐことができる可能性は
昔よりも増えたと言える。それはやっぱり、日高として
もし今の時代に自分がベテランではなく若手だったらなあ
という複雑な感情を抱くのは、自然なこと。
ただ、とはいえ女子選手当人として
「一般戦の男女混合戦に出たいので、女子リーグ戦や女子戦の斡旋は拒否します」
というわけにはいかないのでは。
女子戦もまた次の女子戦も本命を背負って走り続ける身と、
混合戦で対抗どころか穴にも推されず番外視されて走る身と、
どちらがつらいか、とでもいう。
881怒るでななし:2012/01/12(木) 11:42:24.62 ID:54MDwjPe
>>880
過去に敬遠された女子戦が現在、何故売れるか?

電話投票普及前の競艇では、ファンは自分のホームプール開催を本場まで
出向いて買う他なかった。
そんな状況の中で年に一度だけ登場する女子選手は未知の存在。
買える訳が無かった。

電話投票普及後のボートでは、ファンは全国の開催から好きな場を選んで
購入できる。
そんな状況の中では選手を追っかけるのが効率が良い。
が、数多い選手の個性・特徴を覚えるのは困難。

数多い選手の中で、限定された選手が出場する開催は記念と女子戦だけ。
女子戦が売れる理由は記念が売れる理由と同じ。
知ってる選手が走るから。100人そこそこ名前を覚えればずっと遊べる。
882怒るでななし:2012/01/12(木) 11:51:36.37 ID:jJQNNU6O
>>870
今日から芝生のとこの投票所が閉鎖(2月いっぱいまで)
883怒るでななし:2012/01/12(木) 13:12:32.84 ID:zsUdiMHS
>>877
かつて日本でも放送されていたローラーゲーム(Roller Derby)が
このところアメリカでリバイバルしている
昔は男子戦と女子戦を交えたエンタテインメントだったが
今は純粋な女子スポーツとして復興してきたんだ

競艇は体重が軽い方が有利だし
馬を御す必要がある騎手ほど腕力・脚力は要求されない
将来は女子スポーツとして発展させてもいいかも
884怒るでななし:2012/01/12(木) 13:53:56.29 ID:ueT8xwBK
芝生てホンとはメンテナンス費ばか高いんだけどね
885怒るでななし:2012/01/12(木) 19:27:38.84 ID:hWRzxBvq
おれはオール女子戦には魅力を感じないけど
男子に混じって走る女子選手を見ると興奮する
名人戦と女子戦の対抗戦とかやってほしいな
A級女子対B級男子の対抗戦も面白そう
886怒るでななし:2012/01/12(木) 20:58:10.37 ID:OclfXbcR
887怒るでななし:2012/01/12(木) 20:58:27.04 ID:OclfXbcR
☆☆
888怒るでななし:2012/01/12(木) 20:58:52.93 ID:OclfXbcR
☆☆☆
889怒るでななし:2012/01/12(木) 21:00:40.98 ID:P3RwPHGZ
住之江はかつて大晦日、本場だけで公営記録の32億円売った
とんでもない大大大競艇場。
新年明けの全大阪王将戦も6日間で100億円は売れてた。

それが、今ではかつての半減どころか3割程度の売上。
住之江本場だけならかつての1割程度の売上だろう。
890怒るでななし:2012/01/12(木) 21:12:27.33 ID:iLwUPnGb
>>889
競艇、競輪がピーク時の3割程度
住之江だけの話じゃないよ
オートは知らん、同じくらいの減少幅と思われる
891怒るでななし:2012/01/13(金) 00:34:01.86 ID:4Y2ChkDG
他の公営ギャンブルがどうかはしらないけど
競艇に関しては、客がレースを選ぶようになったのも
売上減少の原因の一部な気もするな
昔は本場に行って、勝負レース以外も暇つぶしに結構買っていたからな
今はネットで多数のレース場から、レースを選べるようになったもんな
892怒るでななし:2012/01/13(金) 08:06:22.80 ID:35/wYFhg
>>890
オートはピークの4分の1
JRAはピークの6割
893怒るでななし:2012/01/13(金) 20:07:23.53 ID:uWgro2yR
>>891
各地で行われている電投キャンペーンやポイント倶楽部が客が選んでいる事を象徴しているな。
各場ともあれやこれやの手を使って、ネットでの客を引き込もうとしているからな。
本場よりもネットでの客の方を重視している今では、ネットでの客をどれくらい引き込むかが
勝ち組か負け組に分かれる最大のポイントになりそうだな。


地方競馬も客がレース及び場を選ぶ傾向にあるな。
門別や高知のナイター競馬に高知や名古屋の本命重視路線、福山の1レースみたいに
ネットでの客を取り込むのに必死になって来ているからな。
894怒るでななし:2012/01/13(金) 20:55:33.73 ID:hcZ4WwL4
今日の蒲郡
最終的に3連単1.6億以上 売れてた
他の券種合わせれば1.8億ぐらい売れてた 人気選手が人気競艇場にいれば当然か それにしてもすごい


今日の総売上5億いったか?
895怒るでななし:2012/01/13(金) 21:12:46.67 ID:Y6Ieo+iI
それに比べ、平和島と多摩川は売上やばい・・・
今や1億割れも珍しくなくなってしまった
896 【東電 82.0 %】 :2012/01/13(金) 22:38:31.51 ID:sHy5soLk
選挙:府中市長選 財政運営に課題 競艇、税収不振−−15日に告示 /東京
ttp://mainichi.jp/area/tokyo/news/20120113ddlk13010297000c.html
 ◇再開発、新庁舎で巨費も
 任期満了に伴う府中市長選が15日、告示される。3期12年務めた
野口忠直市長(76)は引退を表明し、これまでに新人2人が立候補を
表明した。「健全財政」「住みよい町」というイメージが先行する府中
市だが、陰り始めた財政の中で巨額の支出を強いられる大型事業の開始
が決まっており、市政運営は厳しい局面を迎えている。【中川聡子】
(中略)
 健全財政を支えてきたのは平和島競艇事業の収益。博物館や美術館、
劇場など公共施設を充実させてきたが、同事業の収益は90年度の168
億円をピークに10年度にはついにゼロに。さらに少子高齢化や景気悪
化で市税収入は減少し、特に法人税は96年度の65億円から10年度
には約30億円に半減した。
 毎年の支出が収入に占める割合を表す経常収支比率は適正値とされる
80%台を維持してきたが、10年度に90%を突破。基金残高も一時
500億円以上あったのが10年度には約460億円まで減った。
(中略)
 健全財政の維持と、巨額の財政負担をどう両立させるか。新市長には
難しいかじ取りが求められる。
〔多摩版〕
897怒るでななし:2012/01/13(金) 22:56:46.50 ID:rHFv1OA0
>>893
限られた電投ファンというパイを各場が奪い合ってるのが現状。
各場ともに電投客を囲い込むために過剰なサービス。

完全なチキンレース
898怒るでななし:2012/01/13(金) 23:06:26.20 ID:uWgro2yR
>>897
しかもそのサービスの内容が似たり寄ったりしている。
どこ行っても特定のレースでポイント倍増、ポイント貯めてキャッシュバック、抽選で
特産品かクオカプレゼントだし。
ポイント倶楽部にしても大村を除いては特産品を除いてはどこも同じような感じ。
最初に始めた所のコピーをしているような感じだ。
899怒るでななし:2012/01/13(金) 23:18:21.26 ID:wsWB4WFs
>>894
優勝戦売上 181,861,300円
最終日総売上 480,231,500円
節間総売上 2,408,937,700円
900怒るでななし:2012/01/13(金) 23:46:39.49 ID:3KC3zHrJ
平和島の収益がゼロか。劇場も含めての数字だとするとかなりやばいな。
901怒るでななし:2012/01/14(土) 00:07:30.95 ID:o6XKTlCi
東京都民だけど江戸川、多摩川、レース開始時間が(締切時間)がルーズだから生ライブを携帯で見ようとするとイライラする。当然江戸川は番外みたいな感じ
902怒るでななし:2012/01/14(土) 01:16:09.39 ID:8xVzFWYW
しかし、首都圏で人気が落ちてるのは気がかりだな
首都圏で起こった現象は遅れて地方に波及する傾向にあるし
例えば、野球人気は関東から落ちて徐々に地方に広がっていってる
ボートも関東が死ぬと全国的にヤバイ気がす
903怒るでななし:2012/01/14(土) 01:18:00.26 ID:b63f2qXP
>>902
ボートは関西が死ぬと全国的にヤバくなる。
競輪こそ関東が死ぬと、いよいよ臨終になりそうだ
9043556神聖京極君 ◆PPPTw0J9sI :2012/01/14(土) 01:22:38.44 ID:lEUsi+7p
競艇は箱根の山以西の文化
905怒るでななし:2012/01/14(土) 01:30:09.07 ID:o6XKTlCi
それこそ消費税が上がったら博打に回すカネは明らかに減るよね
906怒るでななし:2012/01/14(土) 02:02:16.12 ID:KtjPCwpC
今度初めて競艇場に行こうと思うんだけど
関西〜関東の競艇場で特別観覧席の設備が良い競艇場って何処がありますかね
競艇場の公式ページだけだとよく分からなくて

予算は一人3000円までは出す気でいるんですが
907怒るでななし:2012/01/14(土) 06:05:41.91 ID:qf6s87lw
>>906
こちらでどうぞ

【有料】特別観覧席を語るその2【指定席・特観席】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kyotei/1326485945/
908怒るでななし:2012/01/14(土) 07:44:49.52 ID:Cj22tle1
府中は市長選挙か。
しかし、自治体に入る収益がもはやゼロとは驚きだな。
ただ働きじゃん。
自治体が公営ギャンブルやる肝心な理由がなくなってしまう。
今後もどうせ
1億から数億程度しか
市収益にならないと
厳しいんだろうな。
909怒るでななし:2012/01/14(土) 10:09:25.34 ID:XL8BVX2h
平和島 劇場の1日の売り上げが平和島本場の売り上げとほぼ同じなんだって
だから劇場なけりゃ平和島の売り上げ今の倍近くあってもおかしくないらしいよ
府中市と京急の関係 凄く険悪と聞いたぜ

そりゃ劇場で他の場のG1に金流れりゃ平和島は売れないわなww

京急一人がウハウハだってさ
府中 1年前250人いた従業員 去年の11月 50人まで5分の1にリストラしたけど これも劇場のせいだとみんなカンカンらしいよ

京急の良い評判全く聞かないよ
910怒るでななし:2012/01/14(土) 10:31:35.28 ID:Z3eHSFbV
>>909
平和島スレだと府中が撤退して京急に全てを任せろと言う意見が出ている
911怒るでななし:2012/01/14(土) 10:55:17.12 ID:Z/AX+FW8
>>909
施行者の主張≠平和島の従業員の主張、ね。

もともと府中市・施行者サイドとしては従業員をリストラしたかった。
平和島は自治労が滅茶苦茶強かったから。

その思惑があるから府中も平和島劇場にGOサイン出したんだろう。

>>910
府中が撤退して平和島劇場の管理施行者はどこがやるんだって話。

京急は施設所有者になることは出来ても、民間企業に過ぎないから
舟券の発売は出来ないからな。
912怒るでななし:2012/01/14(土) 15:51:15.05 ID:Y9Px07W5
隣接する大井競馬と特別区が一体的に施行するのは?
913怒るでななし:2012/01/14(土) 19:52:37.43 ID:B3R6/B+u
ボートピア梅田ができて住之江と尼崎が大打撃と同じパターンか
914怒るでななし:2012/01/14(土) 19:54:45.66 ID:LTBidBBy
>>912
監督官庁が農林省と国交省で違うから無理じゃね?
915怒るでななし:2012/01/14(土) 20:31:54.50 ID:maJH/o9Z
>>898
ポイント引き換えでプレゼントできるものといっても、結局は
現金化か選手提供グッズか場キャラクターぬいぐるみ程度で限界があるので。
そのうち、選手の手づくり料理でツーショットお食事会に参加権利、
とか出てくるかもなwww

>>900
もちろん、劇場もボートピアも全部含めて。
平和島傘下のボートピアに関してはいずれも、ぎりぎりの状態。
施行者としてはもっと経費を下げてくれと要求、
運営会社としては
投票集計の回線使用料が高いから苦情はうちじゃなく振興会まで言え、
むしろもっと経費を負担してくれと要求。
潰すか、それとも施行者の面子体面で施行者直轄に切り替えるか。

>>901
江戸川は、船舶通過や浮遊物回収の関係で遅れるのは仕方ない。
916怒るでななし:2012/01/14(土) 20:40:46.83 ID:maJH/o9Z
>>908
ただ働きってわけではないけど、
1000億円からの予算を組んでおいてこれでは骨折り損のくたびれ儲け、かな。

財政状況の公表
ttp://www.city.fuchu.tokyo.jp/shisei/zaise/jokyo/index.html
財政の概要(平成23年6月) 更新日 2011年6月6日
ttp://www.city.fuchu.tokyo.jp/shisei/zaise/jokyo/H23zaiseinogaiyou/index.html
財政の概要 平成23年6月 府中市
ttp://www.city.fuchu.tokyo.jp/shisei/zaise/jokyo/H23zaiseinogaiyou/files/H23zaiseinogaiyou.pdf#page=9

近年、競走事業特別会計から一般会計への繰り出しが無かったのは
平成13年度(2001年度)、平成22年度(2010年度)の2回。
平成13年度は、競艇事業の将来に備えるために当初予算で既に繰り出しゼロを確定して、
競走事業運営調整基金の積み増しを実現した。
平成22年度は、予算で繰り出し5億円を見込んでいたが、ゼロになり、
基金も従事員早期退職などでほぼ全部使い果たした。
平成23年度(2011年度)は2億円の繰り出しが予算目標。

>>909
本来、外向け発売所というのは、本場を開放できない早朝や
本場入場料を払わずすぐ買ってすぐ帰りたい立ち寄り客向けの代替施設のはず。
それを一日中まるまる営業されたのでは、
施行者はもちろん、本場テナントの売店食堂にしても面白かろうはずもない。
本場で場外発売せず本場非開催で本場を閉めたままなら、商売上がったり。
917怒るでななし:2012/01/14(土) 20:49:14.43 ID:maJH/o9Z
>>911
そもそも、本場従業員を全部首切ってしまえ、とぶち上げたのは笹川陽平。
日本財団や競走会の奴隷場である平和島はそれに従った構図。
平和島でたくさん雇用を維持しても府中市の住民税収入には無関係なので
大量首切りで平和島近隣住民である従業員からの恨みを買ったところで
どうでもいいじゃん、という話。
日本財団や競走会や振興会は美味い飯をたらふく喰っておるので
施行者や選手は飢えて死ね。

平和島は何でもかんでも日本財団や競走会の言いなりになることで
吉本興業の芸人も山ほど起用したし、SGもたくさんもらった。
多摩川は、売れない女子戦をそれでも売ろうという競走会には
積極的に応えてGU時代の女子王座開催も引き受け、
さらに男女W優勝や男女頂上決戦などの新企画も打ち出したけれど、
それ以外のことについては自分たちの考えと判断を貫いた。
それが面白くない競走会は、競走会所有の多摩川選手宿舎を
荒れるがままに放置するという陰湿な嫌がらせを続けた。

しかし結果的に、どちらが賢かったのかといえばもう言うまでもない。
賞金の安いGV女子リーグと賞金の高いGIダイヤモンドカップ、
同じ売り上げ実績なら施行者はどちらを選んで開催しますか。

>>911
そういうことじゃなくて、>>910が言いたいのは桐生モデルでしょ。
施行者は売り上げにかかわらず事前に決めた上納金だけを受け取って、
本場の運営は包括的全面的に民間委託して民間会社にリスク押し付け。

>>912
それは、総務省が施行者の指定替えを認めるかどうか。
918怒るでななし:2012/01/14(土) 22:22:01.18 ID:cO1cvKPG
そこまで従業員をリストラしたら、もう施行者側には削るものがないな。
1月も中旬となって平和島と多摩川ではまた1億割れの数字が並び始めた。
919怒るでななし:2012/01/14(土) 22:30:46.86 ID:zz/QpyUs
>>915
ポイントではないが、女子選手と一緒に料理を作るイベントが
2・3年前に芦屋で行われてた。
920怒るでななし :2012/01/14(土) 22:38:54.46 ID:Wr9EDu52
てら銭を25%から30%に引き上げると言う話が現実化したら、

その時はほんまに終わりやろな。
921怒るでななし:2012/01/14(土) 22:42:03.45 ID:7KRuMpXT
競輪はそれが現実になりつつある。
そうなったら競輪止める。
922怒るでななし:2012/01/14(土) 23:01:56.62 ID:zz/QpyUs
控除率が引き上がると、ノミ屋に流れるのが増えそうだが、ただ、ノミ屋が
今どれくらいいるのか・・・・・・・・
ネット投票の普及によってかなり減ったらしいが
923怒るでななし:2012/01/14(土) 23:03:53.77 ID:57GQ5EQ1
今でも終わってんのに
924怒るでななし:2012/01/14(土) 23:10:25.35 ID:EtjFTM+D
>>922
ネット上でノミ屋開いてください。
ハズレ10%バックでヨロシク!
925怒るでななし:2012/01/14(土) 23:27:06.01 ID:GU0rk3iP
新鋭王座の日程と1日はズレてはいるけど、女子王座の前哨戦みたいなのを
開催する多摩川の日程をよく許可したよな。
ただメンバーはあまりよくは無いが・・・。
926怒るでななし:2012/01/14(土) 23:41:50.51 ID:kIk0nCkY
>>899
細かいところまでありがとうm(__)m
927怒るでななし:2012/01/14(土) 23:54:06.93 ID:CEsPpddg
>>922
ボートピア横浜は周辺のドヤ街のノミ屋を駆逐したらしい
928怒るでななし:2012/01/15(日) 01:40:17.62 ID:SHfAF603
飲み屋って以前マクールで取材してたけど
居心地いいらしいな。
929怒るでななし:2012/01/15(日) 03:51:44.48 ID:J9zq/F7U
>>928
店にもよる。

昔通ってた店は違法カジノと同じでビール飲み放題、イベント多数で本場
とは比較にならない贅沢が味わえた。
930怒るでななし:2012/01/15(日) 04:46:04.76 ID:gjkCHv6x
>>920-921
地方競馬、払戻率引き下げ 収益改善へ農水省検討 2012年01月13日10:25
ttp://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20120113/201201131025_15967.shtml

■競輪
テラ銭が25%→30%へ 払戻率引き下げか?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/keirin/1324080722/

■競馬
地方競馬、払戻率引き下げ 収益改善へ農水省検討
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1326553080/

■ニュース速報
競輪場の客層が酷すぎて一般人が寄りつかないため、払い戻し率削減の方針を固める
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324086345/

■芸スポ速報+
【ギャンブル】競輪・オートレースの払戻率、最低70%に引き下げか…経済産業省の改革案[12/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324044863/
【競馬】農水省、地方競馬の馬券払戻率引き下げを検討 経営難の地方競馬収支改善の手段として期待
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1326460984/
931怒るでななし:2012/01/15(日) 15:00:27.10 ID:anvCLgcD
>>928>>929
飲み食いタダで帰りに車代までくれるんだろ?
そりゃ普通の奴は行かなくても怪しい奴等は喜んで行くよな(笑)
俺は地方だからそんな店舗構えてまでの飲み屋なんか知らないけど大都市圏じゃ結構多いの?
932怒るでななし:2012/01/15(日) 15:51:33.89 ID:pGiZoIa1
>>913
特に住之江・尼崎でのSG・G1開催ならば、本場だと専売になるが、
ボートピア梅田なら他場も発売されるから、本場に行く気が失せる。
933怒るでななし:2012/01/15(日) 16:04:44.69 ID:TasKhbLC
>>927
伊勢佐木町のオデオン通りにはまだたくさんあるよ。Macのバリューセットも頼めば出してくれるよ。バラボナアンテナがたくさんあるところ。
934怒るでななし:2012/01/15(日) 17:00:42.54 ID:5hDg3l+1
>>931
地方にも普通にノミ屋いるよ。

但し、店舗型ではないのでタダ飲みは期待できない。
以前、旅打ちに行った某場ではあっと驚くような場所で、あっと驚くような
人物がノミ屋をしてた。
935怒るでななし:2012/01/15(日) 17:43:15.13 ID:mfOnSBmH
>>907
遅れましたが誘導ありがとうございます
936怒るでななし:2012/01/15(日) 22:51:23.97 ID:Ja0i7tUT
オートレース練習で転倒、44年ぶり復活の女性選手死亡

  15日午後4時20分ごろ、千葉県船橋市の船橋オートレース場で、レーサーの坂井宏朱さん(27)が
練習中に転倒し、頭を強く打つなどして間もなく死亡した。坂井さんは44年ぶりに復活したオート
レース女子2選手の1人。昨年7月に同レース場でデビュー。船橋署などによると、坂井さんは全レース
終了後の練習中、カーブ手前で転倒し、鉄製の緩衝柵に衝突。場内の医務室に運ばれたが、
午後5時10分ごろ、死亡が確認された。
937怒るでななし:2012/01/15(日) 23:00:08.14 ID:mn090StX
それで多摩川で行われる予定だったイベントが中止に・・・・・・・・・
938怒るでななし:2012/01/16(月) 02:32:54.27 ID:K2ERNzJq
>>936-937
ボートレース多摩川|ファンサービス&イベント
ttp://www.tamagawa.com/fan/fan.htm
一般 オール女子 是政女王決定戦(準優3R制) 1/23(月)〜28(土)
1/25(水) オートレーサー坂井宏朱選手&ボートレーサー後藤美翼選手トークショー
今回のRoad to TAMAGAWA女子王座は特別編。
「〜明日の女王を目指して〜」と題して、
女性オートレーサー坂井宏朱選手と女性ボートレーサー後藤美翼選手を
ゲストに迎えてのトークショーとなります。競走車の展示も行います。
オートレーサー 坂井宏朱選手
ttp://www.tamagawa.com/asp/htmlmade/tamagawa/eventfan/images/126-5-1-201201081529.jpg
ttp://www.tamagawa.com/asp/htmlmade/tamagawa/eventfan/images/126-5-2-201201081529.jpg
ボートレーサー 後藤美翼選手
ttp://www.tamagawa.com/asp/htmlmade/tamagawa/eventfan/images/126-5-3-201201081529.jpg
時間●多摩川第6、8レース発売中
場所●イーストスクエア「風」

多摩川競艇|お知らせ
ttp://www.tamagawa.com/asp/tamagawa/info/info.asp?page=1#20120115193956
2012年01月15日(日) 緊急 イベント中止のお知らせ
当場イベントに出演予定でありました、オートレーサー坂井宏朱選手が
1月15日、練習中の事故によりお亡くなりになられました。
そのため、1月25日に予定されていましたイベントは中止とさせていただきます。
坂井選手のご冥福を謹んでお祈り申し上げます。
ttp://www.tamagawa.com/asp/htmlmade/tamagawa/InfoByJyo/images/201201151939561.jpg


インフォメーション
ttp://autorace.jp/news/index.html#link201201
2012年1月
2012/01/15 坂井宏朱選手の殉職について
ttp://autorace.jp/news/2012/0115_info/
939怒るでななし:2012/01/16(月) 11:04:42.24 ID:fNI0EVFy
数日前の振り袖写真が悲しい。競艇も殉職した女子選手はいるの?
ttp://ameblo.jp/sakaihiromi/
940怒るでななし:2012/01/16(月) 11:48:33.00 ID:rJhvttTj
ペラはノコギリ回してるのと同じだからな
沈して巻き込まれたら成仏
941怒るでななし:2012/01/16(月) 12:09:55.63 ID:OSRFbFZw
2か月弱でスレが埋まりそうだな

942怒るでななし:2012/01/16(月) 12:25:35.51 ID:zQ/zBG2f
>>939
木村厚子
振り込んだところに後続艇と接触して落水、だったような
943怒るでななし:2012/01/16(月) 19:24:19.94 ID:hTb2QKQs
今日の津の売り上げ
たったの3千3百万・・・
ヤバすぎるだろ

http://www.tsu-kyotei.com/uploads/pdf/20120117-2.pdf
944怒るでななし:2012/01/16(月) 21:05:24.02 ID:1s7wmMiJ
3千万は確かに酷いな。6年前くらいに旅打ちで行ったけど
施設改善でスタンドを建て直したんだよね。びっくりするほど
綺麗な競艇場だったのに…



945怒るでななし:2012/01/16(月) 22:56:33.48 ID:SRK1/eCh
競輪は1日一千万切る事も珍しく無いぜ‥
946怒るでななし:2012/01/16(月) 23:21:34.88 ID:RnO8TTVY
そ、そんな公営競技ないやろ〜
947怒るでななし:2012/01/17(火) 01:23:31.40 ID:kBXKQ8L6
津は外向けが奇麗になってオープンしたから、常連がそこで他場買ってるんかな?
奈良競輪が2000万で笑ろたけど、津も笑えん数字になってきたな・・・
948怒るでななし:2012/01/17(火) 01:27:39.48 ID:oXZRNI4L
2000万円台のレコードは下関あたりでときどき出る。
1000万円台はさすがに見たことないな。
949怒るでななし:2012/01/17(火) 04:44:19.59 ID:+wGzO+cT
>>943
宮島や徳山でもそんなことないのに・・・。
950怒るでななし:2012/01/17(火) 07:37:21.70 ID:8aC7UngH
佐世保や防府で9百万台時々見かけるよ
951怒るでななし:2012/01/17(火) 11:03:26.11 ID:wNZsk8+s
>>947
外向け作った場はどこも本場の売上下げてるね

振興会のゴリ押し恐るべし…
952怒るでななし:2012/01/18(水) 01:43:21.05 ID:7rRvV3VY
>>951
は競輪みたいに記念の場外発売所にがメイン
953怒るでななし:2012/01/18(水) 01:44:42.66 ID:7rRvV3VY
>>951
競輪みたいに記念の場外発売所になってしまうのか?
954怒るでななし:2012/01/18(水) 01:58:23.71 ID:IwCHYc6w
>>947
津は年金生活者の客層が多く高齢者が多い
そのうえ外向けで毎日売ってるとなれば、本場が落ちるのは当たり前
外向けは予想以上の売上で、関係者は喜んでるらしい
本場の売上が低いから、ヤバイとは一概には言えない
955怒るでななし:2012/01/18(水) 10:01:49.95 ID:Tty+vQI9
平和島のように劇場に本場の客奪われた上に全体の収益ゼロでは意味がない。
外向けの賑わいも最初のうちで、そのうちに閑散、かといって本場も
客が戻らない、では先行き真っ暗。
956怒るでななし:2012/01/18(水) 10:53:58.73 ID:Hvr4w9PI
>>954-955

外向け場外を作ると業界全体の「売上高」だけは上がる。

なので、売上高の歩合2.6%が収入源の日本財団は美味しい。競走会も美味しい。
だから、日本財団の手先の振興会が必死に推進している。

一方で、施行者にとってみれば支出も増えるし、本場売上も落ちるので決して良い事ばかりではない。
本場開催を止めて外向けのみを発売できるなら収益が飛躍的に向上するのだろうが…
957怒るでななし:2012/01/18(水) 11:54:53.74 ID:/PJMRsA/
その外向けのおかげで鳴門は大黒字だそうだよ
958怒るでななし:2012/01/18(水) 14:35:06.89 ID:be1XxLyA
このスレ臭すぎ
学歴の低そうな連中の集まり
959怒るでななし:2012/01/18(水) 22:15:53.21 ID:zPAh2IY2
施行者が悲鳴あげるよ。
収益ゼロってさ…
かろうじて、過去の義理
でもってるだけなのかな?
外向はみんな真似して
東京3場で整備されると
喰い合いがすごいかもな
960怒るでななし:2012/01/18(水) 22:32:12.64 ID:pTCqoi/u
961怒るでななし:2012/01/18(水) 22:58:19.87 ID:kVFzqsEh
>>958
最近はラーメン屋の売上報告ごっこは飽きたのかなw
962怒るでななし:2012/01/19(木) 08:59:45.99 ID:uxhkecWG
新鋭王座、桐生と玉川で全日程前日発売するんだな。
963怒るでななし:2012/01/19(木) 09:40:08.05 ID:uKFIQpSX
>>958
お前を筆頭にな
964怒るでななし:2012/01/19(木) 10:21:05.79 ID:Ftvy7Kg6
>>943=>>960

わざわざ貼るなよな
書けばいいだけだろ!
965怒るでななし:2012/01/19(木) 11:38:06.46 ID:qNP66VP+
>>930
馬券の払戻率引き下げ可能に 地方競馬の収益改善で農水省 2012/01/18 23:24 共同通信
ttp://www.47news.jp/CN/201201/CN2012011801002116.html
966怒るでななし:2012/01/19(木) 11:55:42.84 ID:MN1pOiJZ
>>962
第26回新鋭王座決定戦 場間場外発売日程 2012年01月14日
ttp://www.boatrace.jp/news/2012/01/043557.php
> ※ボートレース桐生においては優勝戦、ボートピア玉川においては全日程の前日発売を行います。
967怒るでななし:2012/01/19(木) 12:15:27.67 ID:HsfH0tsO
>>965

寺銭は20〜30%くらいの範囲で自由に設定できるようにすれば良い。
一般戦の前半レースは20%だけどSG優勝戦は30%とか。

寺銭の自由化が地方弱小場を救う様な気がする。


実際に寺銭が安いレースを好んで選ぶとか、寺銭が高いレースは敬遠するとか、
ファンの購買動向にどの程度、影響を与えるかどうかは判らん。

そもそも公営競技ファンってのは25%もの莫大な寺銭を搾取されても文句
言わない種族だからな。
968怒るでななし:2012/01/19(木) 13:52:05.46 ID:xiVN5rKG
>>967
競艇の場合は現在でも、
払戻率75〜80%、言い換えれば控除率20〜25%の範囲内で
個別の施行者が独自に自由に設定変更できる。
もちろん、施行者が地方自治体としてそれぞれ定めている
競艇開催のための規則のうちで払戻率規定に関して、改正は必要だけれども。
しかし、地方弱小場ほどにもはや削りようのないところまで
経費削減はとっくに徹底してやり尽くしているわけで。
そこからさらに主催側の取り分を減らすことなど不可能だろう。
根本的な解決は、
日本財団や競走会への交付金や振興会への負担金などを
さらに減らす方向でないと。
現状の全場一律ではなく、個別場の実情に応じて。

宝くじの半分搾取などとも比べれば、
パチンコやパチスロが客を最も優遇しているとは言える。
969怒るでななし:2012/01/19(木) 18:13:58.15 ID:HXM8JODu
今日も低学歴のあほどもが偉そうに語ってますな
970怒るでななし:2012/01/19(木) 19:34:45.09 ID:74/7RBGS
>>969を含む
971怒るでななし:2012/01/19(木) 20:15:17.19 ID:uKFIQpSX
>>969を筆頭に
972怒るでななし:2012/01/19(木) 20:45:51.58 ID:HLUYWgmz
売上厨の中にID変えまくって自演してる奴が一匹いるよね
それも最近じゃなくかなり以前から
973怒るでななし:2012/01/19(木) 21:11:35.59 ID:SyC9Kv9c
>>972
自演はお前の専売特許だろう?
ラーメン屋さんw
974怒るでななし:2012/01/19(木) 21:19:10.90 ID:Z1ZUz2DI
ラーメン屋が来るぞぉw
975怒るでななし:2012/01/19(木) 21:49:26.26 ID:/EkN2VSu
ラーメン屋と書くヤツは、ラーメン屋か、荒れる事を誘発させるバカか
976怒るでななし:2012/01/19(木) 22:21:01.46 ID:plbg7XdR
児島競艇場の近くのラーメン屋という設定に無理があったな
977怒るでななし:2012/01/19(木) 22:28:01.97 ID:Ftvy7Kg6
新鋭王座の目標売上60億って、もうさすがに開催する意味ないだろ
廃止も視野に入ってるんじゃないか
978怒るでななし:2012/01/19(木) 22:28:26.40 ID:qbxs3g/O
場内の食事処が充実している所は潰れる心配は無い
・戸田

綺麗なんだけど値段を下げろ
・江戸川

至る所にメシ屋はあるけど、汚い店ばかり
・平和島、多摩川
979怒るでななし:2012/01/19(木) 22:36:26.67 ID:cEGfqyj/
>>978
戸田が充実している?
980怒るでななし:2012/01/19(木) 22:37:34.59 ID:XmKjO3vQ
九州もやれこのやろう
981怒るでななし:2012/01/19(木) 22:56:35.59 ID:qbxs3g/O
>>979
定食類の値段が近隣に比べて安めなんで重宝している
単品でも、そこそこ揃っているし
食事処にモニター設置数が多いのも好条件だ
982怒るでななし:2012/01/19(木) 23:03:29.47 ID:LHRbkNaw
新鋭は60億目標なのかw
ほんとゴミコンテンツだな
見ててつまらないんだよ。枠なりの猿レーサーばかりで個性がないし!
983怒るでななし:2012/01/20(金) 00:24:53.52 ID:ytFYpaph
60億というのは少し前の地区戦の売上だな。
ここ数年で売上がすべてグレード一つ分下にスライドした。
984怒るでななし:2012/01/20(金) 04:49:34.76 ID:qtgw3k+6
西山がいるから見るけど卒業したら見る気にもならんな・・・
マジで新鋭やべーぞ
985怒るでななし:2012/01/20(金) 08:05:27.66 ID:0FN1H5O9
>>977
スポーツ最新紙面記事 芦屋ボートが新鋭王座決定戦PR 2012年1月20日
ttp://www.daily.co.jp/general/2012/01/20/0004755341.shtml
>  「G1・共同通信社杯 第26回新鋭王座決定戦」のPRのため、
> 芦屋町競艇事業局管理課の池上亮吉企画宣伝係長が19日、
> キャンペーンガールの竹内優美さんを伴い、
>  池上係長は「売り上げ目標の最低ラインは60億円。
> この開催後すぐ周年があり、6月にはSGの“グラチャン”もあります。
> 是非ここで弾みをつけたいですね」

「新鋭王座決定戦」をPRする竹内優美さん
ttp://www.daily.co.jp/general/2012/01/20/p1_0004755341.shtml
ttp://www.daily.co.jp/general/2012/01/20/Images/04755342.jpg

産経速報チャンネル
http://www.youtube.com/user/SankeiUp
ボートレース芦屋・新鋭王座決定戦PR
http://www.youtube.com/watch?v=sssi4PHEKmU
> ボートレース芦屋の新鋭王座決定戦をPRするために、
> 2012年度の福娘・竹内優美さんが産経新聞大阪本社を訪れた
986怒るでななし:2012/01/20(金) 08:28:00.03 ID:jwL1ER9O
>>977
新鋭リーグが存続するからには
新鋭王座も存続するのは当然のことで、
開催に意味が無いとか廃止とかいうことにはならない。
ただ、昔よりは
場間場外発売や電話投票・インターネット投票にかかる
通信コストも下がったし、
場間場外発売でも複数場同時発売は当たり前になった、
そういう時代に「全国発売GI」をうたってイチ推ししてみても
あまり意味が無い、というのはある。
地上波テレビ・ラジオ全国中継を維持するばかりに各種負担金もかさんで
売り上げの減少と相まってさらに重くのしかかるなら、
無理しないで中継放送を止めるかBS無料放送だけにすれば
それだけでも売り上げ・収益的には優良コンテンツに向かう。

フジテレビだって、F1の放映権契約は更新したけど
もう地上波深夜では放映しない、わざわざ深夜じゃなく
普通の時間帯にBSで全日程予選・決勝無料中継、にするわけだから。
987怒るでななし:2012/01/20(金) 09:27:28.88 ID:rwvH8DfP
変な奴来た
988怒るでななし:2012/01/20(金) 10:02:56.43 ID:VaTJM8CK
>>977
今年度の記念で60億以上売ってるのは2開催だけ。
記念が余分に開催できると割り切れば施行者にとってみれば美味しい。
芦屋の昨年度売上が260億であることを鑑みれば、60億と言う数字がどれだけ大きいか判るだろう。

が、特別GTって出費が多いんだよな。
振興会さま主導の訳の分からん開会式とかウェアとか内装とか、日本財団御一行様の接待だとか…
989怒るでななし:2012/01/20(金) 10:13:36.11 ID:ytFYpaph
平和島の昨日の売上は7千万円台。これは収益ゼロになるわ。
990怒るでななし:2012/01/20(金) 10:36:55.39 ID:81Z9DbKt
マルコメ杯ktkr
991怒るでななし:2012/01/20(金) 11:36:38.31 ID:U2z4dNVX
競輪やオートみたく寺銭30%にするかも
地方競馬もそうか…ボートも時間の問題だね
992怒るでななし:2012/01/20(金) 11:40:30.02 ID:bMie5644
頼むから競艇は寺銭30%なんて馬鹿げたことはしないでくれ
993怒るでななし:2012/01/20(金) 16:29:21.25 ID:7d0ThJW/
とにかく今の競艇はつまらんわ
994怒るでななし:2012/01/20(金) 16:34:05.74 ID:dkEYCzhW
ナイター場は儲かっているから25%のままやな
鳴門とか徳山は知らんが
995怒るでななし:2012/01/20(金) 17:18:19.39 ID:AS2AfEs2
a
996怒るでななし:2012/01/20(金) 17:18:44.61 ID:AS2AfEs2
w
997怒るでななし:2012/01/20(金) 17:18:56.86 ID:AS2AfEs2
a
998怒るでななし:2012/01/20(金) 17:19:02.21 ID:Edb37pz8
999怒るでななし:2012/01/20(金) 17:19:08.12 ID:AS2AfEs2
aw
1000怒るでななし:2012/01/20(金) 17:19:14.71 ID:6jjVPGgr
1000げっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。