つぶれそうなボートレース場 15場目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1怒るでななし
2怒るでななし:2011/01/27(木) 19:42:50 ID:9H4Mq0PO
BOAT RACE official web
ttp://www.kyotei.or.jp/

データ & リンク − Miyajima Kyotei Freaks(宮島競艇フリークス)
ttp://www.kyo-tei.com/data/main_51.htm
> 全場売上一覧(グレード別平均売上付き)
3怒るでななし:2011/01/27(木) 19:50:23 ID:y3JnFlTD
4怒るでななし:2011/01/27(木) 20:03:47 ID:9H4Mq0PO
2010年ビッグレース売上一覧(目標額)
新鋭王座決定戦(浜名湖) 73億5267万1000円(70億)
女子王座決定戦(下関)   83億6674万5400円(90億)
名人戦(徳山)         78億2709万9500円(80億)

総理大臣杯(平和島)   128億1696万0400円(130億)
笹川賞(浜名湖)      116億7998万0100円(125億)
GC決定戦(大村)      118億1810万9700円(120億)
オーシャンカップ(丸亀)  116億6947万6900円(115億)
モーターボート記念(蒲郡) 124億3184万0600円(120億)
全日本選手権(桐生)    109億6229万1500円(120億)
チャレンジカップ(唐津)  104億4666万2400円(105億)
賞金王決定戦(住之江)  180億9847万4000円(180億)
5怒るでななし:2011/01/27(木) 20:04:47 ID:9H4Mq0PO
新鋭王座3日目
8億9844万900円
6怒るでななし:2011/01/27(木) 21:57:46 ID:Y47w0vp4
経済産業省は26日、競輪事業のあり方を検討する産業構造審議会
(経産相の諮問機関)車両競技分科会の小委員会で、
コスト削減などの対策を取らなければ、2016年度には全国にある
46競輪場全ての収支が赤字になるとの試算を明らかにした。
今後売り上げ増進策などについて検討を進め、3月23日の会合で
改革のたたき台を示す見通し。

試算は09年度上期までの各施設の売上高に基づき、全競輪場が
今後も現状のままの運営を続けると仮定して算出した。
選手賞金などレース数に比例する経費と、
人件費など施設数に比例する経費をともに5割程度削減しないと
赤字体質脱却効果は乏しいとの見方を示している。

芸能スポーツニュース板
【競輪】2016年度、全競輪場が赤字に コスト対策不可欠--経産省試算[11/01/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296030069/
7怒るでななし:2011/01/27(木) 22:02:45 ID:QlvXiAHB
早稲田大学スポーツ科学研究科
ttp://www.waseda.jp/sports/supoken/index.html
履修方法・学位取得 | 早稲田大学スポーツ科学研究科
ttp://www.waseda.jp/sports/supoken/rishu_gakui.html
リサーチペーパーテーマ一覧 | 早稲田大学スポーツ科学研究科
ttp://www.waseda.jp/sports/supoken/rishu_gakui/researchpaper.html
> お知らせ:2011年度入学者より、「リサーチペーパー」の名称が「修士論文」に変更されます。

リサーチペーパー(2009年度) | 早稲田大学スポーツ科学研究科
ttp://www.waseda.jp/sports/supoken/rishu_gakui/researchpaper2009.html
> No.26
> 指導教員:平田 竹男
> 競艇界のさらなる発展に向けた改善策に関する研究
> 江口 晃生
# ttp://www.waseda.jp/sports/supoken/research/2009_1/5009A303.pdf
>
> 要旨
# ttp://www.waseda.jp/sports/supoken/research/2009_1/5009A303_abs.pdf

2009年度 リサーチペーパー
競艇界のさらなる発展に向けた改善策に関する研究
Research on Some Improving Proposals for Further Development of Motorboat Race
早稲田大学 大学院スポーツ科学研究科トップスポーツマネジメントコース
5009A303-9 江口 晃生 Eguchi, Akio
研究指導教員: 平田竹男 教授
ttp://www.waseda.jp/sports/supoken/research/2009_1/5009A303.pdf
8怒るでななし:2011/01/28(金) 23:27:41 ID:uIG6GqTV
4日目
8億8031万8800円
累計
35億8068万9800円

目標の75億どころか70すら厳しい状況
9怒るでななし:2011/01/29(土) 00:49:20 ID:QMlgoPg3
現在赤字の競艇場はいくつあるの?
10怒るでななし:2011/01/29(土) 01:41:47 ID:KQXAX3+Y
>>8
外は寒いのに外出なんか出きるか!
年配客の足取りの悪さは寒さが影響してるな
11怒るでななし:2011/01/29(土) 08:55:28 ID:ntXNlbX8
>>9
桐生競艇からの桐生市施行者脱退当時前後の状況に比べれば大幅に減少して、
ごくわずかです。
しかも、競艇に関する負債の償還を進める度合いを維持した結果として赤字
(仮に借金返済を凍結したとして、単年度の収支だけを見れば、黒字になる)
というところもありますので。

ただし、場外発売を請け負ったことで得られる手数料収入を除いて、
自場開催だけの売り上げから収支を計算したとするなら、
厳しい状況になる場はそれなりにあります。
12怒るでななし:2011/01/29(土) 08:55:54 ID:0pCHSt09
場外舟券売場の開設「反対」の請願を採択 名古屋市議会総務環境委
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2011012890222518.html
 名古屋市中区栄の歓楽街に競艇の小規模場外舟券売り場「ミニボート
ピア」を設置する計画に対し、市議会の総務環境委員会は28日、計画
に反対する請願を採択した。推進派から出ていた賛成の請願は不採択に
した。
 1週間以内に3人以上の市議から異議が出なければ結論が確定する。
国土交通省の設置認可には、地元自治会と市長の合意に加え、市議会が
反対していないことが条件。昨年夏から進められた計画は市議会の「反
対」決定で振り出しに戻る。
 ミニボートピアの予定地は、中区役所の南東にある歓楽街の一角。愛
知県碧南市の施設管理会社トータルレジャー開発が計画を進めていた。
 地元の南武平町北部町内会の小島康二会長は「にぎわいを復活させる
には、ミニボートピアを核とするまちづくり以外に方法はない」と主張。
町内会は昨年12月に計画の是非を採決し、34対22で賛成が多数を
占めた。子ども会などは治安の悪化を懸念して反対していた。
 市議会には、賛成派と反対派がそれぞれ請願を提出。市議からは「地
元が真っ二つに割れている状況で、推進はできない」と慎重な意見が相
次いだ。
(中日新聞)
13怒るでななし:2011/01/29(土) 09:13:30 ID:YW+/7NnJ
>>10

外気が寒いのは上着をきればしのげるが、懐の寒さはどうにもならん
14怒るでななし:2011/01/29(土) 22:00:19 ID:6+qXS3Kt
5日目
12億3340万1300円
累計
48億1409万1100円

準優での返還額は8540万
15怒るでななし:2011/01/29(土) 23:46:52 ID:+Kp2ltVS
売上が悪いのに競走会は選手募集に何で必死なんだろ
今発売している週刊ベースボールに、植木とカズ山本の対談でカーラー3ページ使って
ボートレースの魅力を語る形式で広告出してる
16怒るでななし:2011/01/30(日) 03:49:02 ID:fPb6AdwC
>>15
選手養成員試験受験者数1万人大躍進計画実行中です

1/27 19:55 ボートレース鳴門 第2回 金の卵プロジェクト ボートレーサー試験合格への道!!
ttp://www.kyotei.or.jp/infomation/news/201101/27_001.html
> ボートレーサーを養成するやまと学校の入学試験は年2回行われており、
> 1回あたりの受験者数は約1,500名、うち合格者数は約35名
> という競争率の高い難関の試験となっています。
> 日本モーターボート競走会 本部では、入学試験の受験者数を10,000名程度に引き上げる
> 方針を掲げており、今後、入学試験の突破が一層に困難になることが想定されます。

つまり
選手志望者の母集団が多ければ多いほどその中に
才能・適性のある人間がどれだけ含まれるかは
従来の少数受験者試験に比較して多数になるだろうという単純思考です
しかし実際のところは
悪知恵だけは小賢しい人間が養成員に紛れ込む確率が高くなって
それが選手となって風紀悪化乱心乱行乱交を招くでしょう

現状では例えば競艇選手の薬物検査は
登録更新検査の機会に抜き打ちで無作為抽出した一部の選手だけを対象に
抜き打ちで実施しています
しかし不合格なら選手生命を失う登録更新検査ですから
どんな選手であっても節制抑制し体調を万全に整えて検査に臨むものです
当然に検査日に合わせて薬抜き薬休みにするというのは素人でも思いつきます
検査費用負担の問題もあるので一概には言えませんが
そのうちに競艇場現地で出場選手全員対象の抜き打ち薬物検査なんてものも
必要になってくるかもしれません

それにしても週刊ベースボールの読者って
それなりに年期の入ったベテランのプロ野球ファンが主要層なのではないかと
日本財団あたりの競艇収益社会貢献の話なら高年齢層へのアピールも重要ですが
選手募集告知の広告だというのであれば
そんな雑誌よりも高校野球関連のムック雑誌にでも広告出稿したほうが
よほど効果的だと思うんですけどね
プロ野球ファンで子をプロ野球選手にしたいという親が
週刊ベースボールで広告を見て子に競艇選手への道を勧めるでしょうか?
それよりは
受験相応の年齢層に直接接触浸透することこそ目指さないと
やっぱり競走会・振興会はどこかズレている
結局のところ広告代理店にカモられるばかり
17怒るでななし:2011/01/30(日) 04:07:41 ID:fPb6AdwC
>>15
売り上げが悪いからこそ選手募集に必死だとも言えます
従来の特別試験制度に加えて
各場(競走会各支部)推薦のスポーツ推薦試験制度を設けたのも
即戦力もしくは素養があって上達の早さが見込める人物をより多く
ということです
受験者数の規模人数に関わらず
合格入学者数の枠は狭めるのも広げるのもその気になれば簡単なことです
受験者数に比例して合格入学者数を増やし
大量に選手を養成して選手層の新陳代謝を加速させる
というのも今後の可能性としては考えられるでしょう
18怒るでななし:2011/01/30(日) 07:21:55 ID:/CrcB9Qf
長文クンはピントのズレた感性の持ち主ですな

週刊ベースボール誌の購読層を狭い範囲で決めつけている。
何をトンチンカンな事をドヤ顔したり顔で話してるんだ?
自分の感性、常識が世間と同じだと思ってないか。
19怒るでななし:2011/01/30(日) 09:47:09 ID:Eqsw5CfC
スポーツ要素が重要なのはわかるけど
整備やペラなど、正直バカじゃ対応できないのも事実。
その辺良く考えてもらわないとね。
20怒るでななし:2011/01/30(日) 09:49:47 ID:Eqsw5CfC
>>15
新人の採用やめたら組織は停滞するだけ。
新人の採用やめて喜ぶのは既存の選手くらいだよ。
というか新人があんまり入ってこない支部ってどこもいまいちじゃんw
三重なんかも最近は結構若手増えてるけど、
ついこの間まで若手の集まりさえなかったくらい。
選手は基本的に個人事業主だけど、1人でどうにかなるほど今の競艇は甘くない。
特にペラなんて1人でやってるなんて非効率にも程がある。サラリーマンだってそれは同じ。
1人で全部やろうとするなんてアホだ。
21怒るでななし:2011/01/30(日) 09:52:19 ID:Eqsw5CfC
新人の採用は安定して続けないとだめ。
重要なのはダメレーサーをクビにしやすくすること。

よく北欧が福祉が充実してるっていうけど、それは重い税金があってのこと。
また北欧は失敗した人への再起のチャンスがいろいろあるけど、
それは逆にいえばダメ企業は容赦なく潰してしまう社会が成り立ってるから。
どこかの国みたいな倒産した航空会社に税金を注入なんてアホなことはしないよ。
22怒るでななし:2011/01/30(日) 09:55:00 ID:Eqsw5CfC
なんか言い方おかしかったかもしれないけど、
要はスウェーデンなんかは潰れた会社になんて税金は絶対に入れない、
でもその後失業した人のケアは充実してる、ってことね。

日本みたいな「大企業がつぶれると社会に悪影響だから、なんとか残そう」
って考えじゃダメ。ダメ企業は潰してしまって、その後の失業者のケアを充実させたほうが遥かに効率的。
潰れるような企業に税金を注入するなんて無駄の極み。

競艇選手の件だって同じ。
新人はむしろ増やしてもいい。
その代わりダメレーサーをもっと排除しやすくすること。これが最も重要。
新陳代謝がおかしくなれば人間だってすぐに体調崩してダウンするわ。
23怒るでななし:2011/01/30(日) 14:21:48 ID:BDK0tMNb
24怒るでななし:2011/01/30(日) 14:31:30 ID:BDK0tMNb
よく見たら植木ブログの1月16日に対談の広報活動のこと書いてるわ

25怒るでななし:2011/01/30(日) 15:10:00 ID:3dVMrIo8
江戸川は来年度の開催を以て廃止となりました。
26怒るでななし:2011/01/30(日) 15:47:51 ID:2BnXL1nB
>>22

ためになりました
27怒るでななし:2011/01/30(日) 16:07:50 ID:9d+2NT8j
締切22分前なのにまだ3億売れてないな。
こりゃ65〜66億?
28怒るでななし:2011/01/30(日) 17:38:21 ID:/T57Sf9s
売上は66億台だったようだ
目標75億を大きく下回った
29怒るでななし:2011/01/30(日) 17:56:37 ID:TjIoqpJn
AV嬢のイベントってどんな内容?
トークだけ?エロある?
30怒るでななし:2011/01/30(日) 18:11:56 ID:/T57Sf9s
モン太掲示板より

>今節の売上は下記の通りで、実績、目標の順です。
>初 日: 9億5817万1000円 10億4400万円
>2日目: 8億4375万9100円 10億 200万円
>3日目: 8億9844万0900円  9億8200万円
>4日目: 8億8031万8800円  9億8100万円
>5日目:12億3340万1300円 15億3100万円
>6日目:18億1895万5700円 19億6000万円
>合 計:66億3304万6800円 75億円
>やはり、高配当や事故の続出でお客さんの興味を削いだのでしょうか。
>2年前の琵琶湖新鋭王座が69億円台ですので、不況を考えると良いところでしょうか。
>節間の返還は2億7106万8900円でした。
31怒るでななし:2011/01/30(日) 19:19:00 ID:sOh1daTx
>>20
> 新人の採用やめて喜ぶのは既存の選手くらいだよ。
というわけで、競輪の場合は選手養成を極度に絞り込んだ。
代わりに、別途にガールズケイリン養成を開始。
ちょうど、競艇での女子選手大量養成開始に良く似ている。

> 三重なんかも最近は結構若手増えてるけど、
> ついこの間まで若手の集まりさえなかったくらい。
それは極小規模だったから。
支部全員で集まることが簡単にできるのに、
わざわざ若手だけで集まる理由がない。

>>21
> 重要なのはダメレーサーをクビにしやすくすること。
クビにするのはいいが、セカンドキャリアをどうするか
というのは、業界としてきちんと対策を立て実行しないとだめ。
しっかりとした再就職支援が絶対に必要。

> ダメ企業は容赦なく潰してしまう社会が成り立ってる
これは違う。
北欧の場合は、最初から外国をも世界をも市場に取らないと
やっていけない。
日本の場合は、ガラケーはもちろんのこと、
国内需要だけを当てにしてぬくぬく引きこもり鎖国でも
まだまだ充分にやっていける。

> どこかの国みたいな倒産した航空会社に税金を注入なんてアホなことはしない
これは事実誤認だね。
税金としては当面の運転資金だけを貸し付けるのにとどめた。
赤字を全部税金で埋めるようなことはしなかった。
それだけの助けしか得られなかったので、
その後に結果としては倒産に追い込まれた。

>>22
> スウェーデンなんかは潰れた会社になんて税金は絶対に入れない
というかその必要も無い。
潰れる会社はそもそも国内で小規模なうちに潰れるし、
潰れないでやっていける会社は、
国の外にも出て行くことができるだけのしっかりした体力がある。

> 日本みたいな「大企業がつぶれると社会に悪影響だから、なんとか残そう」
そりゃそうだよね。半官半民で設立された大企業を
代々に渡ってみんなで群がりしゃぶり食い物にしてきたわけだから。
そういうふざけた親方日の丸体質と同じものが、他の国でどれだけあるというのか。
32怒るでななし:2011/01/30(日) 22:05:09 ID:BDK0tMNb
>ちょうど、競艇での女子選手大量養成開始に良く似ている

全く似てないよ、ほとんどの競輪主催者が女子選手募集に否定的立場
選手宿舎改装や下手したら、節間ホテル借り上げとかで余計な出費になる
重勝式もほとんどの場が導入に反対立場だし
JKAのやることに否定的な主催者が多い
33怒るでななし:2011/01/30(日) 22:11:36 ID:xSnNYhTy
・平成SGの優勝賞金を2500万まで下げるとは思い切ったことを。
34怒るでななし:2011/01/30(日) 22:27:53 ID:Eqsw5CfC
>>31
あーおまえうざいよ。反対したいためのレスなんてどうでもいい。
35怒るでななし:2011/01/30(日) 22:29:14 ID:Eqsw5CfC
>>28
だから去年の浜名湖を上回るわけねぇわな。
なんで宮島が浜名湖より売上良いなんて予想できるんだ。
毎年売上最下位争ってる意味わかってるのかって思ったわ。
36怒るでななし:2011/01/30(日) 22:31:01 ID:l9phdTU0
競艇また賞金下がるのか
37怒るでななし:2011/01/30(日) 22:31:19 ID:vVk7h/Ab
とりあえずさっきJLCであった改革のやつを書いてスレたてよーず


俺無理だった
38怒るでななし:2011/01/30(日) 22:33:29 ID:4NdP3dBy
たしかにちょっとうざいんかも
正論反論どっちの知識も持ってて
とりあえずここに書いてる連中の逆のことつらつら書いて満足してる感じ

とりとめもなくだらだら書くなら1番言いたいことを3行くらいに要点まとめてまたきてよ
39怒るでななし:2011/01/30(日) 22:34:54 ID:l9phdTU0
どうゆう改革
40怒るでななし:2011/01/30(日) 22:39:27 ID:xSnNYhTy
>>39
・平成SGの優勝賞金を4000万から2500万に。
・記念の賞金は現状の750万から値上げ。
・新鋭王座は9月に。そして勝ち抜け廃止。
・女子王座は夏に。
・年末に賞金女王決定戦開催。
41怒るでななし:2011/01/30(日) 22:40:04 ID:Eqsw5CfC
あと三重、若手の集まりができたのはつい最近だよな。
静岡の静翔会なんてできたのは服部が若手の頃で、
まだメンツなんて数人程度だったんだから、正直三重はそういうの遅すぎだよ。
規模が小さいとかそんなの言い訳にならんよ。

静翔会はできた頃は金子、矢後、服部くらいしかいなかったはず。
42怒るでななし:2011/01/30(日) 22:41:11 ID:YxYDM5VV
>>40
ソースのURL貼ってくれ。
43怒るでななし:2011/01/30(日) 22:43:07 ID:l9phdTU0
いつからSG2500万か
44怒るでななし:2011/01/30(日) 22:47:31 ID:xSnNYhTy
>>42
とりあえずJLCの中の人
http://twitter.com/#!/JLC_TV
45怒るでななし:2011/01/30(日) 22:47:55 ID:iY+G+Hic
>>35
「浜名湖よりも良い売上予想」じゃなくて
「浜名湖並みの売上目標」だろ。
誰だって、今年こそは
無事故で売上アップの新鋭王座を
と期待して臨むわけで。

>>36
トップクラスの賞金が下げられるのと
賞金体系全体が一律に切り下げられるのとは、
別の話。

>>38
そりゃ議論ってのはそういうものだからな。
みんなで同じこと書いて満足するなら、
ただの馬鹿だろ。

>>41
いつでもどこでも若手だけで集まる
ようなことをしているから、
松井にクラブ活動呼ばわりされるんじゃないのか。
46怒るでななし:2011/01/30(日) 22:49:01 ID:vVk7h/Ab
ソースは多分ないと思うけどさっきJLCで言ってたから本当。他にも細かいのが結構変わってた
47怒るでななし:2011/01/30(日) 22:57:13 ID:uLY6vXe5
だいぶできるようになったじゃないか、やればできる子なんだな
反論のための反論はもう気質だと思ってあきらめるしかないが
言いたい事を3行にまとめられるようになって、ようやく読めるようになった
48怒るでななし:2011/01/30(日) 23:00:38 ID:l9phdTU0
競艇も売上カナリ深刻だ選手の待遇良すぎ B2で上場企業の年収並みに貰えるなんて
49怒るでななし:2011/01/30(日) 23:07:14 ID:V8xOvSA3
>>48
賞金の額面金額だけを見ているからそう思うだけだ
税金やプロペラ乗艇装備必要経費を差し引いて
あとに本人が自由にできる金がどれくらい残るのか
50怒るでななし:2011/01/30(日) 23:12:54 ID:l9phdTU0
選手は獲得賞金意外に出走手当てもでる A1クラスで年間1300万ある B2でも賞金600万プラス手当て400万ぐらい 退職金も1000万でる しかもB2は年間の4分3休み
51怒るでななし:2011/01/30(日) 23:17:41 ID:TDp/seOQ
b2が一番の勝ち組ってことで
52怒るでななし:2011/01/30(日) 23:21:16 ID:TDp/seOQ
日本で一番恵まれた職業
しかもほとんど馬鹿でもなれる
成績悪いほうが人生楽しめる
53怒るでななし:2011/01/30(日) 23:21:57 ID:l9phdTU0
誰かJLCみた人 詳しい改革教えて 何が変わるの
54怒るでななし:2011/01/30(日) 23:22:34 ID:4NdP3dBy
選手の待遇について優遇されすぎとレスが入ると
だいたい間髪いれずに税金と必要経費の話しになるなw

高待遇の美味しい職業とは思うけどいちプレイヤーとすれば
場さえ潰れなければいいかな
55怒るでななし:2011/01/30(日) 23:25:46 ID:l9phdTU0
オートレーサーは年間経費で1200万かかる 競艇はボートもモーターも競艇場のもの 選手はペラだけ
56怒るでななし:2011/01/30(日) 23:36:20 ID:PU3wx+tR
MBの推薦が各競艇場から2人ずつになるのか
長崎のファン儲けたなw
57怒るでななし:2011/01/30(日) 23:42:21 ID:vVk7h/Ab
じゃあ東京と福岡は6人?
58怒るでななし:2011/01/30(日) 23:47:04 ID:l9phdTU0
改革教えて詳しく
59怒るでななし:2011/01/30(日) 23:59:55 ID:zFapFXti
余った金は選手じゃなくて競艇場の人へ

60怒るでななし:2011/01/31(月) 01:25:05 ID:g7JIxYiF
平成SGが対象ってことは
GC.OC.CCの3つだね。
61怒るでななし:2011/01/31(月) 01:49:28 ID:a4wErWC6
>>55
中央競馬の騎手は騎乗手当だけで平地で42000円にG1で79000円、障害だと90000円にG1で160000円。
実際に新人が110回乗って一回も勝った事なくても騎乗手当だけで500万オーバーしてて賞金や諸々合わせると800万越えてるんだぜ。

ボートの選手がペラだけだと思ってるなんて無知すぎだろ
62怒るでななし:2011/01/31(月) 03:02:48 ID:LZNdkd0X
>>54
そりゃそうだろ
選手年金の掛金がどのように計算されるのか
SG優勝祝賀会・祝勝会の費用は誰がどのように出しているのか
賞金全額が本人の好き勝手に使えるかのように言われるのはおかしいわ

>>56
未だに参議院選挙区みたいな一区域ごとに何人だなんてのも時代遅れだな
各場か各地区ごとの年間売り上げ合計金額に比例して
選出枠人数を各場か各地区ごとに割り当てる
選手会各支部所属選手人数に比例して
選出枠人数を選手会各支部地域の場に割り当てる
そういうのがあってもいいはずだ
63怒るでななし:2011/01/31(月) 03:15:48 ID:wUkPquH3
そういやモーターボート記念って、各場2人ずつってことは斡旋人数56人に増えるんじゃない?

各場2人×24+賞金王出場者6人+前年覇者1人+オーシャン覇者1人=56人
64怒るでななし:2011/01/31(月) 03:51:14 ID:hh5A0ZJP
>>63
それは、例えば
「各場の推薦には賞金王決定戦出場者を必ず含む」
(賞金王決定戦出場者が出た場が推薦できるのは実質1人、
賞金王決定戦出場者が、フライング休みになっていたり
前年覇者やOC覇者と同じになったりすれば、
賞金王決定戦出場者が出た場でも2人推薦できる)
とでもして、推薦枠に賞金王決定戦出場者を吸収してしまえば
斡旋人数は50人にできる。

もし>>63のとおりだとしたら、
とにかくMB記念というSGに出られる人数の枠は少しだけ増やしたので
選手ひとり当たりにしてみれば高額賞金が得られる可能性は少しだけ広がった、
だから競艇全体での賞金引き下げがあっても納得してくれ、という
選手向け対策なのかもしれない。
レース回数が増えるわけじゃないのでMB記念そのものの賞金総額は変わらない。
斡旋人数が少しだけ増えれば、選手宿舎など選手管理費用が少し増えるだけ。
65怒るでななし:2011/01/31(月) 07:57:34 ID:DLgs4b+P
G1が増額ならSGが開催できない場にとっては経費アップでしかないよな・・・
一番苦しい場にとっては逆にマイナスなんでは?
66怒るでななし:2011/01/31(月) 08:26:56 ID:Ak4VzwWh
競艇選手は他のスポーツ選手と違って 選手生命が長いので 競輪選手で45歳とか60歳いるが?
67怒るでななし:2011/01/31(月) 08:41:14 ID:UNhdgpOG
>>65
SGが開催できなくてさらに、売り上げが悪かったり
売り上げに比べて各種経費が重くのしかかっている場を
なだめすかし黙らせるためのドサ回り興行として、全国発売GIがあります。
今までは3個だったのが、1個増えて4個になります。
苦しい場でも、全国発売GIがもらえる可能性は増えます。
いくら新鋭王座の売り上げが厳しいといっても、まだまだ
売れる場の周年GI並みの売り上げではあります。
全国発売GIの賞金を上げたぶんは、
地上波テレビ中継放送局数を削ることで埋め合わせ。
GI優勝賞金増額とは言っても、
下位着順の賞金金額がそのまま維持だとは一言も言っていないので。
68怒るでななし:2011/01/31(月) 09:03:57 ID:9yUJGS11
お前らがとやかく言わんでも良しw
69怒るでななし:2011/01/31(月) 09:28:27 ID:Ak4VzwWh
今の時代SG開催したい場は減ってるらしい 開催しても赤字 昔は各場でSGのとりっこだったのにオリンピックみたく
70怒るでななし:2011/01/31(月) 09:46:14 ID:Mu535hM3
SGの優勝賞金は決定戦を除いて減額だね。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/race/news/CK2011013102000054.html
また11年度(4月〜)からSG競走とGI競走の賞金総額の
格差解消のため別表の通り、
SGの優勝賞金を総理大臣杯、全日本選手権、笹川賞、MB記念は
4000万円から3500万円へ、
グランドチャンピオン決定戦、オーシャンC、チャレンジCは同じく2500万円へ減額。

GIは高松宮記念、ダイヤモンドCが650万円から800万円へ、
名人戦、女子王座決定戦が750万円から1000万円へ、
新鋭王座決定戦が850万円から1000万円へ、
周年記念が750万円から900万円へそれぞれ増額される。

賞金王決定戦、同シリーズ、地区選手権は現行通りとする。
71怒るでななし:2011/01/31(月) 10:30:12 ID:fYtjdnXu
全部同じ額減らせよバカヤロウ
売り上げ同じなんだから
72怒るでななし:2011/01/31(月) 11:02:46 ID:98kei7ed
賞金王にSG一発屋は(゚听)イラネ
73怒るでななし:2011/01/31(月) 11:32:13 ID:QIhw7KAy
>>69
その手の書き込みをよく見るけど、いったいどこ情報よ?

それにSGやって赤字なんて有り得んだろ?
テキトーなこと書くなよ
74怒るでななし:2011/01/31(月) 11:36:58 ID:Ak4VzwWh
今、SG開催しても経費かけないからな芸能人も呼ばないしイベントの支部の選手だし もっと経費落とせば売上100億割れしても儲けでる けどSGなんだか一般なんだかわらないね本番は
75怒るでななし:2011/01/31(月) 11:40:44 ID:Ak4VzwWh
SGでも優勝戦以外の日は一般戦とかわらない客もいないし どんどん公開勝利イタビューもなくなってるな SGの優勝でも2万にはいらない
76怒るでななし:2011/01/31(月) 12:07:17 ID:xEPqInN+
>>73
赤字もあり得ますよ。
本場でじゃんじゃん売れればがっちりホクホクですけど、
場外や電投でいくら売れても売れ行きほどには実入りは美味しくない。
売り上げが良くても悪くても、SGを開催するというだけでもう
振興会ががっぽり持っていく分もあったり。
ヒーヒーフーフー言いながらせっかくSGを開催してみても
さっぱり儲からない骨折り損、だったら
経費をかけなくても済むGIなんかをやったほうがまだまし。
77怒るでななし:2011/01/31(月) 12:21:20 ID:DLgs4b+P
12月に新規にG1つっくって新鋭王座と女子王座が移動なら、地区選はまた1月から2月に移動かな?
3場いっぺんにやるより重ならないようにやったらそっちのほうがいいような気もするけど。
78怒るでななし:2011/01/31(月) 12:23:56 ID:Ak4VzwWh
来年は新鋭王座、女子王座2回づつある 選手ホクホクだね
79怒るでななし:2011/01/31(月) 12:30:29 ID:gk6nEMtw
じゃあ来年は4期新鋭から抜けるんだね
80怒るでななし:2011/01/31(月) 12:35:18 ID:CjtDthGv
競輪場は潰れてるのに競艇場は何で潰れないんですか
81怒るでななし:2011/01/31(月) 12:58:39 ID:UNhdgpOG
>>77
地区選がその地区外の場外や電投でどれくらい売れているのかだな
馴染みのない地区の売れない地区選を売ってくれる場外なんてない

>>78
実際は年度で見れば年間1回なのは変わらないが
年次でパッと見は確かにそんな気分にはなるわな
周年GIを年次で2回やる平和島みたいなものだ
新鋭王座女子王座の開催を繰り上げることで
オフィシャルWeb正月恒例の年次売上金額・利用者数発表
の数字を少しでも大きく見せかけようという先喰い
世間一般ではそんな粉飾決算で大丈夫かと言われるものだが
競走会的には問題ない
それよりも重大問題なのは成績対象期間が部分的に重なることだな
好成績なら2回分まとめて楽に出場を決められるが
今年下半期にFでもやらかしたら次回選出だけでなく次々回選出にまで悪影響
82怒るでななし:2011/01/31(月) 13:18:14 ID:qs+qZIId
平成SGの賞金を下げたのは評価出来るが
周年より全国発売G1の方が賞金が高いのは納得いかないな
はっきり言って3開催いずれも現状はお遊びレベルじゃねえか
賞金上げたからって急にレースのレベルアップ=売り上げ増にはつながらねえから
83怒るでななし:2011/01/31(月) 13:19:26 ID:jpNNFA9S
3行とは言わないから5行でまとめろ
84怒るでななし:2011/01/31(月) 13:28:01 ID:UNhdgpOG
>>80
競輪場は陸地なら都心部でもどこでもつくることができるので
戦争直後にとにかく急ごしらえして開催に持ち込み
土地所有者と土地使用者と施設所有者がそれぞれ違うまま
権利関係を整理することなく現在に至って
売り上げが悪いところに地代や施設賃借料の負担がきつくなっている
というところがけっこうある
競輪事業の損得や収益改善に無関係に
敷地利用絡みで揉めまくったあげく潰れたというより潰したのが花月園
このままでは地主の滋賀県への地代が払えなくなるかもしれないので
今のうちにやめてしまおうというのが大津びわこ

競艇場は海・池・沼など水面でなければできない
競輪場はスタンドもバンクももちろん土地が必要だけれども
例えば海水面の競艇場ならスタンドの土地さえあれば
あとは海面の公有水面の利用を申請して許可取って安い使用料を払うだけ
施行者の地方自治体が自力で土地と水面利用を確保して施設をつくった
という例が多いのでまだまだ施行者直営でどうにかなっている
売り上げの悪い競艇場で土地建物所有者への賃借料負担が苦しいところはあるが
それもごく一部
民間への運営包括委託も競艇ではほんのわずか
85怒るでななし:2011/01/31(月) 13:36:05 ID:vqPdhSL1
東京3場、福岡3場多すぎ、山口も徳山いらんだろ。
減らせば良い。
86怒るでななし:2011/01/31(月) 13:37:21 ID:IXFAA0fE
なるほどね。競艇は中央競馬同様に潰れるってことはなさそうだな。
経産省管轄の競輪は大幅縮小、オートは完全廃止だな。
87怒るでななし:2011/01/31(月) 13:40:52 ID:hh5A0ZJP
>>82
名人戦について言えば
西島・今村・日高あたりが参戦したことでお遊びの時代は終わっただろ
お遊びを言うんなら
私傷病で名人戦斡旋をドタキャンする山室こそお遊びレベルかもしれんな
88怒るでななし:2011/01/31(月) 13:41:30 ID:cafMW08Z
もう地区戦はGUでいいんじゃないか。
同じGTでも他のシリーズと格差が大き過ぎる。
賞金王シリーズも1000万に減額して全国発売GIに下げても良かったのに。
89怒るでななし:2011/01/31(月) 14:15:01 ID:ZP8kEwqa
>>86
それは分からん。
売り上げのうち電話投票・ネット投票は、
中央競馬では5割、競艇では3割になっている。
場外が4割程度なのは中央競馬も競艇もどちらも同じ。
競輪は、場外が6〜7割、電話投票・ネット投票が2割。
中央競馬は電投べったり、
競輪は場外べったり、
競艇は本場・場外・電投で良く言えばベストミックス、
悪く言えばどれもいまいち主力にできない中途半端。

図体がでかいので売上が減る勢いにダイエットが追いつかなくなると
あっという間にヤバくなるのは中央競馬。海外競馬とのお付き合いもある。
まあ中央競馬はJAL日航と似たような感じ。収入も支出も半端ない。
ちょこっとだけ韓国に競技を移植した競艇は、
ちょこっとだけ国際線をやっているANA全日空みたいなもんで、
ひたすら国内だけで頑張る。
中央競馬は農水省そのもの、中央競馬が農水省であり農水省が中央競馬。
経産省(通産省)は昔から競輪に色んなことをあれこれ言ってくる。
国交省(運輸省)は競艇そのものに対してはおとなしく、
日本財団会長人事が気に入らなければ待ったをかけるのがせいぜい。
90怒るでななし:2011/01/31(月) 19:41:03 ID:9WyF/E/6
だれも貼らないので・・・ 公式ソース

グレードレースの見直し及び平成23年度優勝賞金額(SG競走等)について
ttp://www.kyotei.or.jp/infomation/topics/201101/31_001.html
お客様により魅力あるレースを提供するため、グレードレースの見直し
について検討を行ってまいりましたが、平成24年度より新しいGI競走を
新設するほか、選考基準や開催月の変更等を行います。
主な変更点として、女子レースは、女子王座決定戦競走のほか、女子リ
ーグ戦競走があるものの、単調なグレード体系であるため、より魅力あ
る女子レースの提供を目的として、女子選手の賞金王を決定すべく賞金
女王決定戦競走を新設します。
また、女子王座決定戦競走は、全国的に水面コンディションが安定して
いる8月へ移行し、新設の賞金女王決定戦競走とのバランスを図ります。
あわせて、平成23年度SG競走等の優勝賞金額の見直しがなされましたの
でお知らせいたします。
現在、SG競走とGI競走の優勝賞金額には大きな格差があることから、賞
金王決定戦競走の出場権を獲得するための賞金額積み上げにおいて、お
客様の関心が薄れており、賞金王決定戦競走を目指す選手にとっても、
GI競走の魅力が損なわれています。
この優勝賞金額を見直すことにより、1年を通じて白熱した賞金王決定
戦競走の出場権獲得競争をお客様に提供し続けることができ、さらに、
選手のGI競走に対する価値観の向上を図ります。
(以下略)
91怒るでななし:2011/01/31(月) 20:34:25 ID:dYudwfM9
制度改正でSGを勝っても賞金王に出れない選手が続出したらまた変える予感がする
92怒るでななし:2011/01/31(月) 22:57:02 ID:fYtjdnXu
賞金女王決定戦って優勝いくら
王座が1000万だから2000万かね
93怒るでななし:2011/01/31(月) 23:58:16 ID:tU+jkeT2
まさに電投とネット投票に依存しているから、新スタンドもコンパクトサイズだな

ttp://mytown.asahi.com/areanews/kagawa/OSK201101300087.html
94怒るでななし:2011/02/01(火) 00:24:07 ID:nie9NHbC
>>80 >>83
あと、個人的には競輪場と競艇場の立地の違いもあると思うんだけど。
競輪は戦後復興期はギャンブルの中で一番人気があった種目で、主な自治体がこぞって誘致したので
県庁所在地などの中心部に近い交通の便がいいところに競輪場ができた。(地方競馬も似たような事情)
一方競艇は公営ギャンブル中最後発の競技なので、競輪や地方競馬・オートの誘致競争に負けた水辺のある
大都市から離れた中小規模の田舎自治体が多かった。

しかし、競輪(や地方競馬)は昭和40年代以降大都市圏で革新自治体ブームがおこると、それまであった騒擾事件の影響もあって
目の敵にされて後楽園や住之江・神戸などの主な自治体の競輪場が軒並み潰された。
いまでも中心市街地に近く住民と摩擦がより起きやすい一方、宅地転用などで儲かりそうな立地の場が多いし。
一方競艇は、県都の中心部からは遠くても、道路整備による郊外化の時代は車で行きやすいし、
競輪場や競馬場ほど周辺が宅地化せず大規模な騒擾もなかったこともあって住民との摩擦がまだ起きにくいので、
宅地転用もやりにくい立地でナイター化やナイター場外もやり易いし、まだ恵まれてるよ
95怒るでななし:2011/02/01(火) 00:26:44 ID:nie9NHbC
↑の>>83 は >>84のアンカーミスでしたスマソ
96怒るでななし:2011/02/01(火) 00:52:32 ID:JKNUio2D
>>92
賞金女王も1000万
97怒るでななし:2011/02/01(火) 01:07:32 ID:kjocuN6R
>>94
後楽園競輪だけは正式には「休止」扱い
東京ドーム地下に組立式のバンクがあって
いつでも再開出来るようになっている
以前、石原都知事が復活させようとしたことがある
さすがにもう今は無理だろうけど
98怒るでななし:2011/02/01(火) 01:27:44 ID:SQykaCVa
MB記念は賞金王の特権適用されなくなるのか?
99怒るでななし:2011/02/01(火) 02:24:05 ID:tG4RqpZs
>>98
賞金王決定戦出場者の優先出場制度がなくなったとしても、それはそれで面白い。
賞金王決定戦出場者を全員強制的に休みにして、
MB記念で優勝すれば誰でもすぐ年間賞金ランキング上位にジャンプアップ。
それは冗談として
優先制度がなくなっても、各場推薦で出られれば問題はないと思う。
問題になるとしたら、
競艇場が1つしかない1つの道府県支部から3人以上が
前年賞金王決定戦出場者となって、
さらにその3人以上のうち誰も
前回MB記念覇者・直前SGのオーシャンカップ覇者での優先出場
になれなかった場合。
3人以上全員出したいが、場としての推薦は2人まで。

あまり考えられないが、もしかしたらそもそも開催場推薦は無しで
「地元選手ゼロのSGはそれでも売れるのか」
という実験をやろうとしているのかもしれない。
本場の売れ行きが激減するのは分かりきったうえで、
他地域場外・他地域から電投のみでSGは成り立つのか。
100怒るでななし:2011/02/01(火) 02:29:28 ID:qpBgZIc5
何でこいつこんなに改行が多いの?
101怒るでななし:2011/02/01(火) 03:06:26 ID:tG4RqpZs
>>94
> 競輪や地方競馬・オートの誘致競争に負けた水辺のある
> 大都市から離れた中小規模の田舎自治体が多かった
というよりも、競合を避ける意味合い。
あそこも競輪開催に立候補うちも競輪開催に立候補、よりも
あちらが競輪に立候補するならうちは競艇に立候補すれば
認可が下りやすくなるんじゃないか、という目論見。

> 大規模な騒擾もなかったこと
競艇場でも騒擾事件はあったけれども、田舎の場だったり、
焼くまでにはならず打ち壊しくらいだったり。

>>97
もう少し詳しく言うと、
東京ドームを建設する際に、後楽園競輪場の改修届を
競輪場設置者(施設所有者)として提出して、
通産省からは自転車競技法に基づく基準に適合するように
指導があった、という経緯。
だから、東京ドームは現在でも自転車競技法のもとで
競輪用の競走場として許可されたままの状態、という。
102怒るでななし:2011/02/01(火) 04:11:03 ID:SQykaCVa
そもそも開催場推薦4人なのに何言ってんだ?
特権が無くなるかきいてるのにお前の面白いとかどうでもいいわ
103怒るでななし:2011/02/01(火) 05:22:53 ID:tG4RqpZs
開催場推薦枠の人数って公表されたか?
104怒るでななし:2011/02/01(火) 20:11:02 ID:vRGGkIZO
>>93
丸亀ってこんなに儲かってるのか?すげーなー。

丸亀ボートレース場は2009年4月から夜間営業を始め、同年度の純利益は31億5000万円と前年度の3倍超を記録。今年度は約14億円の利益を見込んでいる。

まあ今年は14億か。それでもすごいわ。
105怒るでななし:2011/02/01(火) 21:43:50 ID:aUi/u2rq
ナイター開始前の3倍が今度は半分になったということは
ナイター前の1.5倍の収益ということか。
そう考えるとあまりたいしたことないような。
106怒るでななし:2011/02/02(水) 01:02:19 ID:x2qNITwy
>>12
また治安悪化ガーか

はっきり言って、出来た前後でガラリと悪くなるほど影響力無いし
107怒るでななし:2011/02/02(水) 01:09:58 ID:ln7/+cdA
丸亀なんて、つまらないレース編成ばかりなのに儲かってんのか。
108怒るでななし:2011/02/02(水) 02:35:39 ID:rDKh3PMR
>>93
丸亀ボートで新スタンド起工式 4千人を収容 2011年1月31日
ttp://mytown.asahi.com/areanews/kagawa/OSK201101300087.html
109怒るでななし:2011/02/02(水) 23:22:45 ID:3DYuZgDV
http://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000401102010001
 暮れも押し詰まった昨年12月30日、凍えるような寒空の下、立川競輪場はファンの
熱気に包まれていた。競輪界のトップ選手を集めた最高峰レース「KEIRINグランプリ」が
3年ぶりに立川で開催されていた。

 そんな熱気とはうらはらにスタンド一つがぽっかり空いていた。「入場者が減っている中、
第4スタンドを使用しなくても運営可能なため。これにより経費節減ができた」と主催者側。
実際、3年前に比べると入場者は約4千人減少の1万6千人、売り上げも約14億円減の
約49億円と目標に5億円届かなかった。
110怒るでななし:2011/02/03(木) 00:54:32 ID:3jeARgia
>>109
マイタウン > 多摩
ジャンとともに 立川競輪60年
ttp://mytown.asahi.com/tama/newslist.php?d_id=1400040
(上)開発支えた「ドル箱」 2011年01月31日
ttp://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000401101310001
ttp://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000001101310005
(中)人気衰退、細る繰入金 2011年02月01日
ttp://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000401102010001
111怒るでななし:2011/02/03(木) 06:43:34 ID:svPdA/9z
111
112怒るでななし:2011/02/03(木) 11:54:52 ID:oMx6CxgF
2010住之江賞金王なんて最終日 15000人だよ 平和島なんて3万に入るのに
113怒るでななし:2011/02/03(木) 12:21:03 ID:s6/wKZnB
>>112
去年の平和島総理杯は最終日にやっと本場入場1万人超え。

それに対して住之江賞金王最終日は本場26910人。
どこでそんな数字拾ってきたのやら。

ttp://blog.goo.ne.jp/butyoublog/e/8d95a873a2de866bbcf9f6b8c8fa2fb0
114怒るでななし:2011/02/03(木) 12:24:45 ID:2Vgu7cVD
>>112
それはないはずや。
確か、最終日は27000人くらいやったかな。
115怒るでななし:2011/02/03(木) 12:50:15 ID:oMx6CxgF
賞金王で27000人少ない 平和島なら30000人楽
116怒るでななし:2011/02/03(木) 22:10:21 ID:d4yZcXQW
平和島に3万って帰りが凄そうだな
去年初めて平和島行ったけど平日一般戦でもバス結構並んだし
117怒るでななし:2011/02/04(金) 00:11:42 ID:+VAPLOvm
現実は2008笹川賞も2010総理杯も最終日の本場入場は14000人台だったけどね。

隣の大井は大賞典や帝王賞で30000人くらい来る。
118怒るでななし:2011/02/04(金) 01:09:13 ID:kSVFx5Ak
平和島は、車で行っても帰りが楽だからいいんだよな。
最終レースまで見ても、その後に劇場に行く人がいるから
立体の駐車場から出るのにも時間がかからない。
119怒るでななし:2011/02/04(金) 06:17:29 ID:ATxzNcgU
お知らせ一覧|一般社団法人 全国モーターボート競走施行者協議会
ttp://www.motorboatracing-association.jp/news/topics.html
2011年02月03日 平成23年度選手賞金の決定のお知らせ
ttp://www.motorboatracing-association.jp/news/20110203-1.html
ttp://www.motorboatracing-association.jp/news/images/20110203-1.bmp
120怒るでななし:2011/02/04(金) 11:35:00 ID:rtAxbNmJ
平和島周年の売り上げ、新鋭王座とほぼ同じ水準だな^^
121怒るでななし:2011/02/04(金) 12:01:32 ID:R+S9Ov4C
>>120
尼崎周年もそんなもん
どこのボートピアでも複数開催併売が当たり前になったので
一節間全日程を通しで売るかどうかを別にすれば
ほとんどの場外で周年を売ってくれて発売規模はもう全国発売も同然
122怒るでななし:2011/02/04(金) 22:05:08 ID:zLIkwmNg
特別G1が特別ではなくなってしまったんだな。
123怒るでななし:2011/02/04(金) 23:50:11 ID:NbluvZ6g

舟券を買わない奴に限って売上をあーだこーだと語りたがるよなw
 
124怒るでななし:2011/02/05(土) 00:44:41 ID:E95/vBec
2ちゃんで提言してた4大クラシックSGとその他のSGの賞金に差をつける案が採用されててワロタ
全モ連もここ見てんじゃないの?
125怒るでななし:2011/02/05(土) 02:35:11 ID:JWK7FZYH
>>121
そもそも周年の日程が被ってないから
126怒るでななし:2011/02/05(土) 08:36:15 ID:QRHnohyJ
毎年、賞金王の売上がかなり落ちてるのは気になるな〜
特に最終日は酷い・・・
S展示開始以降の賞金王最終日売上
02年 101億
03年  99億
04年  92億
05年  82億
06年  77億
07年  72億 (福岡)
08年  74億
09年  67億
10年  63億
去年の数字なんか97年では1レースでこれだけ売った。
何で賞金王が売れなくなったのか?
みなさんの意見を聞かせて下さい。
127怒るでななし:2011/02/05(土) 10:46:26 ID:3i8YDn7X
得体の知れないSGを増やしすぎたから。
笹川賞、モータボート記念、総理大臣杯以外は廃止して
周年記念の優勝賞金を1000万円位にしたらいい。
女子王座をSGに昇格させて、SGを4開催にする。

その上で、賞金王決定戦は、
現行の12名制から、60名制に変更、
優勝戦、準優勝戦、賞金王シリーズを廃止し、
優勝賞金1億円から、1着賞金200万円へ変更し
ゴルフのトーナメントや、MLB、NBA、NFLの
プレーオフのような、6日間の間、毎日順位の変動がある、
最後の最後まで出場選手の全てにチャンスの有る大会にする。
開催場は、24場の持ち回りにする。

公営ギャンブルからモータースポーツの要素をも含んだ
ボートレースへ変革して欲しい。




128怒るでななし:2011/02/05(土) 11:02:30 ID:dwXapIjT
アッキーニャとか気持ち悪いCMしてないで在宅投票をもっとアピールするCMを作れよ
129怒るでななし:2011/02/05(土) 21:41:21 ID:lONswkHj
賞金王は昔は全場が単独販売だった。
それが、腐れハイエナの蒲郡みたいなチンケな競艇場が賞金王の
当日も併用発売しだしてからおかしくなった。
すべての悪の根源は蒲郡。
130怒るでななし:2011/02/05(土) 21:57:23 ID:/sYykgFJ
昔はSG開催日は一般戦開催してなかった 今はSG開催中カナリの場で開催してる
131怒るでななし:2011/02/05(土) 22:02:17 ID:qXlgIbMd
>>129
確かに。
SG開催中の併売が多すぎる。
132怒るでななし:2011/02/05(土) 22:13:05 ID:W2nVcS8J
金が動いている時に横から奪い取ろうと皆必死なのよ。
133怒るでななし:2011/02/05(土) 22:45:33 ID:ZXKYXv5X
ナイター開催のあとのこの時間でもまだ買えます小倉競輪のミッドナイト競輪
134怒るでななし:2011/02/05(土) 23:25:20 ID:c2tAiV/D
SG開催中に他場開催が増えたのは競走会のせいだよ。
こいつらは少しでも多くの金を吸い上げたいわけだからさ、
他23場を無駄に遊ばせておくのはもったいないってことで。
客は客で、いっぱい買えるから嬉しー!とか勘違いしてせっせと買うw
それで当たればいいが、基本、舟券は買えば買うほど金が減っていくわけだから
客は疲弊して行くばかりだよねー。。
135怒るでななし:2011/02/05(土) 23:35:35 ID:wrB4Amtv
競輪はとうとう経済産業省がおおなたを振るう
競輪場半減案を提案したのが驚き!
ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520110127abat.html?news-t0127

国交省は何にも考えてないんだろうか・・・・・・
136怒るでななし:2011/02/05(土) 23:37:06 ID:BnEQNia7
笹川先生の影響が大きかったから国交省が手を出せない状況が続いてたからムリ
137怒るでななし:2011/02/05(土) 23:45:13 ID:wrB4Amtv
いや、何にも考えてないんだろうかと言うのは
すぐ廃止しろじゃなくて開催日数ぐらいとかの見直す提案ぐらいは
してもいいんじゃねぇのかと
138怒るでななし:2011/02/05(土) 23:45:36 ID:vw1dygcm
>>135
経営危機の場がまだ少ないから、大鉈振るう段階まで来てないだけかと。
139怒るでななし:2011/02/05(土) 23:59:59 ID:CpswTGyb
>>134
売り上げが右肩上がりの時代には、
自場開催も他場SG場外もで併用発売、相乗効果で賑わい演出、というのは
それはそれでありだったんだけどね。

>>135
地方分権が言われ続けて久しいこの現代に、
中央官庁が口出ししてくること自体がおかしい。

>>137
開催日数は国交省への届出事項であり行政指導の対象だから、
全施協と国交省とで一致をみないと、
どちらかの勝手で増減を強行するわけにはいかない。
140怒るでななし:2011/02/06(日) 02:42:52 ID:0e2rruUe
>>139
三行でまとめられるようになったか
えらいぞ
141怒るでななし:2011/02/06(日) 04:17:17 ID:y4Bpowoc
>>138
そうじゃない。
単体で自場売り上げだけでやり繰りすると考えれば
途端に経営危機だという場は、いくらでもある。
ただ、売り上げの多い場が少ない場をいくらか助けるように
システムをつくってある。
売り上げが多い黒字体質の場は負担が重くなるように、
売り上げが少ない赤字体質の場は負担が軽くなるように、
という仕組み。
それで現状は24場みんなが一致しているから、
今のところはどうにかなっている。
もしも今すぐにでも、売り上げが多い黒字体質の場が
「どうしてうちばかりこんなに負担しなければいけないのか」
と異議を唱えて負担を拒否する強硬手段
に出るようなことがあれば、
それはもう大鉈を振るうしかなくなる。
競艇は、良くも悪くも「一家」なんだよね、
別に笹川一族がどうのこうのじゃなくても。
142怒るでななし:2011/02/06(日) 23:08:41 ID:BR3WGW9A
今日芦屋と若松をはしごしたけど、一般と女子戦とはいえ人数が全然違った・・・・
143怒るでななし:2011/02/07(月) 04:13:09 ID:2wmfqfeZ
平和島のGI売上は?
144怒るでななし:2011/02/07(月) 08:05:49 ID:0YrZ7vzh
総売上66億円
目標の58億円を大きく超えました
145怒るでななし:2011/02/07(月) 08:16:12 ID:4HZSlQlk
新鋭とほぼ同じだな
146怒るでななし:2011/02/07(月) 14:35:28 ID:dGXUO14a
>>144
締切時間を延ばしてたから売上が増えたのでは?
147怒るでななし:2011/02/07(月) 19:43:53 ID:YVJfBeIZ
それを「住之江方式」という。
148怒るでななし:2011/02/07(月) 23:44:34 ID:0YrZ7vzh
発売時間を延ばせば売上が伸びる
土日の発売も中央競馬に対抗するために発売開始を9時から行えば早起きのファンを取り込めるだろう
149怒るでななし:2011/02/08(火) 00:19:10 ID:NghG2kwF
150怒るでななし:2011/02/08(火) 07:19:42 ID:e9y7IMvJ
151怒るでななし:2011/02/09(水) 06:30:55 ID:/bOjd2gQ
【全日本王座決定戦】中島孝平、山崎智也ら参戦
ttp://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2011/02/09/kiji/K20110209000209410.html
 ボートレース芦屋のG1「全日本王座決定戦・開設58周年記念」
(15〜20日)のPR隊が東京・越中島のスポーツニッポン新聞社を
訪れた。中島孝平、山崎智也らトップレーサーが参戦する。芦屋町競艇
事業局の大長光信行次長は「売り上げ50億円を達成したい」と語っ
ていた。
[ 2011年2月9日 06:00 ]
152怒るでななし:2011/02/09(水) 21:26:30 ID:TNktx17l
徳山は12レースよりモーニングレースのほうが売上がいいみたいだし、成功といっていいかな?
153怒るでななし:2011/02/09(水) 22:35:29 ID:f8LZ2QgF
今日の徳山は3レースで売上のピークがきてたね
154怒るでななし:2011/02/09(水) 22:42:40 ID:CbG/V72a
徳山は3月までに売上を伸ばすことだけしか考えてない。

複勝ばかり100万買っても、1万+5万=6万円は必ず戻ってくる。
大村より過激だぜ。
155怒るでななし:2011/02/10(木) 00:34:19 ID:i5E3ds7B
レース場以前の問題で、業界が潰れるのでは
各場の施行者連中は自分達の都合しか考えてないし、それを纏める全施協は何も出来ないから、もっと最低
関東総合払戻サービスとか言ってるわりには、習志野と市原が入ってないし。
千葉を舐めきってるはらいおん、氏ね
156怒るでななし:2011/02/10(木) 10:00:23 ID:N8VG5wti
ドンマイ唐津ドンマイ
157怒るでななし:2011/02/11(金) 23:58:09 ID:tcz3lNOb
習志野と市原は富士通だからだろ・・・・・・
あれ?しかし江戸川も確か富士通だと思ったが
158怒るでななし:2011/02/12(土) 01:13:43 ID:mGR/N5xx
スポーツ紙の各競技の結果一覧を見てビックリしたんだけど、昼開催の競艇場の売上が…

常滑  約 5200万円
三国  約 4100万円
びわこ 約 4700万円
徳山 約 6100万円
児島  約 6100万円

…って大丈夫なのかな。
色々言われてる競輪ですら、

名古屋 約17900万円
西武園 約23300万円
奈良 約16200万円
観音寺 約18000万円

…松坂は約2900万円だったけど。

名古屋競馬も約12000万あった。

なんか地方競馬や競輪ばかり廃止のニュースを見聞きするけど、実は競艇のほうがヤバいとかないのかな。
159怒るでななし:2011/02/12(土) 01:16:17 ID:24LV3bc9
>>157
相互払戻の契約が有効だから富士通の払戻機も置いてある
ただしデータは江戸川のものしか入らないようにしてる。

BP横浜で使ってるベンダーネットのヤツも置いてる
160怒るでななし:2011/02/12(土) 06:56:43 ID:3froxAnA
>>158
2月10日分の開催結果を、2月11日付けの紙面で見て、ということだね。
そこで挙げられている競艇は、どれも一般戦。
競輪場は、西武園、名古屋、奈良、観音寺、のいずれも
FI(F1)開催の最終日。
松阪は、FII(F2)開催の初日。
名古屋競馬の最終レースは、ダートでA2。

というわけで、単純比較するのは無理。
競輪の廃止が相次いでいるといっても、実態をよく見たほうがいい。
>>84 >>141なども参照してみて。
161怒るでななし:2011/02/12(土) 08:25:17 ID:+RXEfFgZ
観音寺なんかほとんど場外だなw
162怒るでななし:2011/02/12(土) 11:00:37 ID:Ua3Yf1Gq
今週は住之江の記念と被ってるしな。

あと、常滑なんかは毎週土日に開催するように四日間開催ばかりやってる。 六日間の平日二日をカットしてるから売上的に見れば合理的。
ただその土日も落ち込み大。
163158:2011/02/12(土) 11:14:36 ID:mGR/N5xx
>>160
そう言うことだったんですか。ありがとうございます。

全くの素人なんで見た目の数字でしか判断できないんで(苦笑)

ウチは愛知なんで常滑には頑張って貰いたいけど、正直愛知に2場は要るのかどうか…。
164怒るでななし:2011/02/12(土) 11:20:31 ID:mjpngOa0
競輪なんて3場ありますし、まあそのうち1つはもうすぐ逝きそうなんですが

福岡は7場(そのうち3つは同じ市内)もあるのに何処も具体的な廃止案が挙がらないのにびっくり
165怒るでななし:2011/02/12(土) 11:56:03 ID:3froxAnA
>>162
4日間の短期開催の繰り返しも、良いことばかりではなくて、
それだけ違う選手を入れ替えていっぱい呼ぶことになれば
開催日数に比べてたくさんの選手に交通費を払うことにもなるし、
選手欠場のリスクも増えるでしょう。
ただ、他場の開催の合間にすっぽりはまれば
追加配分の空き選手も見つけやすい、と言えるかも。

>>163
それは逆に考えれば、愛知に2場あったからこそ
他の選手会支部に比較して愛知支部には選手がたくさん育った、
という面もあるでしょう。

>>164
それはしょうがないです。
本部の直営じゃなくて、それぞれの経営者である施行者独自の判断なので。
ひとたび潰してしまえば、復活はほぼ無理。
やめることはいつでもできるが新しく始めるのが不可能なら、
もうちょっとだけやってみようもうちょっとだけ、の繰り返し。
166怒るでななし:2011/02/12(土) 13:03:32 ID:mGR/N5xx
>>165
お詳しいですね。勉強になります。まだ自分には難しい話です(苦笑)


個人的には、SG開催場みたいに朝7時からネット発売があれば出勤前に午前のレース買えるのに…ってケースがちょいちょいあるんだけど…早めに売れば売上の微増にもならないかな。
SG時にできてるからやれそうなものなのに…。

フライング返還があるのも他競技みたいに再発走ができない競艇には痛いですよね。
167怒るでななし:2011/02/12(土) 15:36:35 ID:e6/x/scC
住之江は尼崎と日程が被るから土曜日にG1の優勝戦やるの?
3連休だし日曜にやればいいんじゃないかな?
168怒るでななし:2011/02/12(土) 23:33:06 ID:uJpCVHt4
競輪廃止すればボートに客が流れる
これでおk
169怒るでななし:2011/02/13(日) 06:59:53 ID:NYSN8LGp
>>166
前日のレースが終了して前夜に翌日分の番組が発表されれば、
表面的にはもう前夜から発売はできるといえます。
ただ、何かの理由で前夜版と当日版とで番組を変えることになった
場合に、既に前日前売してしまった分の扱いをどうするのか。
現状で言えば、当日の朝9時までに選手の体調などを含めて
出走可・不可を確定すれば、それで朝9時に発売開始。
裏を返して言えば、当日の朝9時までは
番組を変更できる余裕が残されているわけです。
当日に、そのレースの展示航走を見てから買う、
その選手がその日2回乗り・2回走りなら
前走の成績を確認してから次の出走レースを買う、
という客がほとんどなのであれば、
いくら早めに売り出したところで意味がない。
システムを前夜から一晩中動かして維持していても、
誰も買わなければ無駄な費用が消えていくばかりなので。
170怒るでななし:2011/02/13(日) 07:37:52 ID:s8J2tgQ1
>>168
西宮・甲子園廃止してボートも辞めたジジイ達多かったぞ
171怒るでななし:2011/02/13(日) 12:44:56 ID:n63Mgq18
>>169
いえいえ、前夜からって言うのではなくて既にSGでやってる様に2時間前倒ししては?って事です。
少なくとも理由があって(ないかも知れませんが)前倒ししてるのなら、G1以下でやらないのは何故なんだろうと。
2時間分の経費>2時間分の売上だとしたらSGとG1の違いはと思ったんです。

中には「売れば売るほど赤字」だから記念以外は無理してまでやりたくない場もあるんでしょうか。

自分の様な素人にはなかなか運営側の事情は分かりませんから、単純に考えてしまいます。

172怒るでななし:2011/02/13(日) 20:48:35 ID:d8Q12dWb
来月の常滑と児島のGU競争のメンバーは差がありすぎ
競合開催日を少しでも避けたいの分かるが
児島の最終日の翌日に総理杯初日って・・・・・
総理杯落ちメンバーの児島はよく文句が出なかったのが不思議
173怒るでななし:2011/02/13(日) 21:34:32 ID:fscnYNcv
>>172
今年児島はSG開催するから文句言えない
174怒るでななし:2011/02/13(日) 23:43:26 ID:y5cu9720
児島はその分場外販売の数で色つけてもらってるのかも。
しかし、徳山はちょっと時間はやめただけでこんなに違うもんかな?
175怒るでななし:2011/02/13(日) 23:51:00 ID:okSHA1jV
児島のG2のドリームメンツ教えて
176怒るでななし:2011/02/14(月) 01:31:20 ID:u+UH+c6G
王者、プリンス、王子、バカ岩、ぶち込み、ヤクザ
177怒るでななし:2011/02/14(月) 03:24:33 ID:Bij5nooZ
>>169
おととし福岡の笹川賞の時に外向で前日発売をしていた。
その時に3000円以上購入でお好きな舟券やクオカードが当たるキャンペーンもしていた。
他にもSGレースや優勝戦を前日発売していた所もあったが、今はほとんどやっていない。
番組編成や運営の事もあるが、前日発売しても売上が伸びないのも大きな理由の一つだと思う。
競馬でも前日発売はあまり伸びていないからな。
178怒るでななし:2011/02/14(月) 19:15:31 ID:Fbdpmxxc
大相撲に続いて、中央競馬で八百長が発生したらしい。
東京・京都・小倉3場の各競馬場のメインレースを鶴の一声で枠連2−5と出目操作を行った模様。
所轄官庁の監察室に対し、捜査の仔細を求める。
179怒るでななし:2011/02/14(月) 19:40:39 ID:Fbdpmxxc
もしかして…
枠連2−5の出目操作は、大阪での出所祝いのためなのか…
180怒るでななし:2011/02/15(火) 02:27:10 ID:yuv3129j
>>172
常滑は日曜日無しで後半に重複するだけに日程としてはかなり不利だろ
181怒るでななし:2011/02/15(火) 10:31:30 ID:9ksOKm9W
昨日の鳴門W優勝戦売上が4000万円台で戸田オール女子戦売上が3億円台。

女子リーグとオール女子は売れても、W優勝戦は通常の混合戦と同じくらいしか売れないな。

それなのにW優勝開催が増えてるのは不思議だ。
182怒るでななし:2011/02/15(火) 13:03:20 ID:LBcv3Qx2
>>171
場外発売、電話投票・ネット投票、については、
電投の元締めでもあるBOAT RACE振興会(財団法人競艇振興センター)が
施行者から投票集計伝送システムの利用料を徴収します。
その利用料金計算体系がどうなっているのか。もしも、
売り上げ金額だけでなく発売時間長をも考慮する料金体系だとすれば、
施行者としては基本的に、発売時間を短く設定すれば安上がり。

次に、振興会とシステム業者・データホスティング業者・回線業者との関係。
こういう金銭に直結したやり取りをするシステムで
データセンターが時間貸しというのはあまり考えられないが、
データ送受信での回線が時間貸し(借り)、というのはあり得る。
もしも同時多発的に障害異常が発生した場合に、
回線が塞がっていたので対応が遅れた、では済まされない。
必ずつながるように回線の空きを確保する、のとバーターで
利用時間帯を短く削ったほうが節約になる、というような構成かも。
他の公営ギャンブルの例ではあるけれども、

# JRAニュース
# 【!】小倉競馬開催の電話・インターネット投票発売開始時刻の変更について 2011/2/13
# ttp://jra.jp/news/201102/021303.html

雪がこれから降るかもしれないというだけでもう
発売開始時間を遅らせると決定するのは、経費節約目的。

>>174
場外発売は基本的に主催施行者の営業努力にかかっているので。
他のどれだけたくさんの施行者が発売を受託してくれるか。

>>181
男女W優勝戦は、それこそ女子戦よりも歴史が浅いので、
ファンの間に定着したとはまだまだ言えない。
女子選手が少人数だけ斡旋される混合戦
(それだけでもう風呂から何から区分けで気を使わないといけない)
を嫌う一部施行者や一部選手にとっては、
よその女子戦や男女W優勝戦で大量にまとめて女子選手を引き受けてもらえれば、
こっちに来る可能性が低くなってありがたいこと。
準優勝戦男女2ずつで計4個レース、優勝戦男女1ずつで計2個レース、
斡旋が男女21人ずつで計42人だと仮定すると、
予選21人 > 準優出12人 > 優出6人、
男女W優勝戦に斡旋されれば2人に1人は必ず準優勝戦に進出できる計算。
男女W優勝戦でも混合戦でも、優勝回数1回として総理杯選考カウント。
選手としては美味しいと言えるかも。
最初から女子のみに与えられることが確定している賞金総額では
GV女子リーグ戦が大幅削減された他方で、一般戦女子戦が激増し、
さらにはGI賞金女王決定戦の新設もあるので、一概に言えない。
施行者からすれば、高額賞金レースが多いので支出増、同時に
準優勝戦や優勝戦のレース回数が多いので賑やかしにはなる。
183怒るでななし:2011/02/15(火) 16:20:57 ID:7n0JsbDK
やっぱナイターって売れるんだな・・・桐生のデイ開催とナイター開催の差がw
184怒るでななし:2011/02/15(火) 17:18:43 ID:ZoAGbTJ6
現在、誰でも自由に意見を書き込める掲示板がセットになったニュースサイトが日常生活に欠かせなくなりました。既存マスメディアによる一方通行の情報に身を委ねていた方々へ。目からうろこが落ちる納得の毎日を約束します。

2NN - 2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター
http://www.2nn.jp/
記者記事に特化したニュース勢いランキング ※2ちゃんねるトップページにリンク有り。Twitter・RSSもどうぞ。

2ちゃんねる全板縦断勢いランキング
http://2ch-ranking.net/
記者記事以外で勢い良く書き込まれている話題もわかります。このサイトと同じ表示になる2ch専用ブラウザもあるようです。 ※時間帯や曜日などによりランクインするスレのジャンルが全く異なったりもします。
185怒るでななし:2011/02/15(火) 23:14:17 ID:hXjEXVwj
今朝のスポーツ紙で報道されてた桐生の通年オールナイター
桐生HPで公式来ました!
186怒るでななし:2011/02/15(火) 23:31:27 ID:jbKVjTwQ
桐生の通年ナイターは一ヶ月前ぐらいにオフィシャルで告示されてたのに何で今頃ニュースになるのかな?

187怒るでななし:2011/02/15(火) 23:38:02 ID:HOBJco+Q
戸田と鳴門を比べたら可哀想だ…
188怒るでななし:2011/02/16(水) 00:40:21 ID:PmexskF+
女子戦は別として 戸田が売れる理由はなんですか?あと お客様あってのボートレースと考えてる選手は何人ぐらいいますかね?
B2の選手はほぼ自分のことで精一杯でしょうし
189怒るでななし:2011/02/16(水) 00:49:52 ID:VM1Mnp7p
>>188
自分の事で精一杯というのは公営競技の選手として
ある意味一番健全な姿勢かもしれないな。
相撲の八百長問題をみるとつくづくそう感じる。
190怒るでななし:2011/02/16(水) 00:55:59 ID:PmexskF+
>>189 そうですね…
お客様あってのボートレースと思ってるのは経営者ぐらいですかね
191怒るでななし:2011/02/16(水) 09:38:40 ID:vfNx86ED
ドンマイ戸田ドンマイ
返還¥108,400,200円
192怒るでななし:2011/02/16(水) 10:57:53 ID:67oj6KNO
いつも思うんだけど優勝戦で返還って関係者はどのくらい悔しいの?
俺が1レースに2万負けるより痛いのかな?
193怒るでななし:2011/02/16(水) 11:59:19 ID:AkDcXBXA
>>192
優勝戦Fのペナルティの重さから考えてみよう
194怒るでななし:2011/02/16(水) 13:45:28 ID:SLxUWgjt
別に痛くないんじゃない?1日の売上なんて徳山でさえ、中小企業よりもはるかに多いし、困った時はどうせ税金で補填じゃん
195怒るでななし:2011/02/16(水) 17:54:11 ID:FV9/71Uf
>>188
>>190
どうやらあんたは「客のことを考えて走る選手なんていない」って
結論に持っていきたいようだが、そう思うのなら競艇なんか止めたほうがいいよ。
196怒るでななし:2011/02/16(水) 18:53:04 ID:pKddH7In
>>194
売上=利益って頭が弱そうな奴だな
197怒るでななし:2011/02/16(水) 18:55:10 ID:r0C68K9b
aaa
198怒るでななし:2011/02/16(水) 20:22:50 ID:ha4mMLF+
競艇選手になった時点で
無条件に勝ち組
今の時代こんないい仕事
めったにないし思いつかない
199怒るでななし:2011/02/16(水) 20:42:02 ID:Py/OKALh
まぁお前らが心配することはない
200怒るでななし:2011/02/16(水) 20:42:48 ID:qZqSc2yy
www
201怒るでななし:2011/02/16(水) 20:53:02 ID:crEPmVBk
大津びわこ競輪に続き向日町競輪も廃止らしいけど
これで京都や滋賀の競輪ファンは琵琶湖に流れるんじゃない?
琵琶湖は休日でもがらがらやからな
尼や住之江の1割も居ないんじゃないかってくらい少ない
202怒るでななし:2011/02/16(水) 21:18:04 ID:dmpscg4+
京都には競馬があるしなぁ
向日町、長岡京から淀へのバスを出してるわけだし、競馬に流れると思うよ
203怒るでななし:2011/02/16(水) 21:19:32 ID:LBhFUpgv
>>201
ギャンブルから足洗うジジイがまた増えるのか…
204怒るでななし:2011/02/16(水) 21:36:15 ID:wdW8SThs
>>203
それは無いだろwww
205sage:2011/02/17(木) 06:39:56 ID:QBz8sj6g
【女子王座決定戦】日高逸子らトップレーサーが集結
ttp://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2011/02/17/kiji/K20110217000259040.html
 三国ボートレース場で開催されるG1「第24回女子王座決定戦」
(3月1〜6日)のPR隊が、東京・越中島のスポーツニッポン新聞社
を訪れた。
(中略)
三国でビッグレース開催は98年オーシャンC以来で、武生三国モータ
ーボート競走施行組合の長谷川雅裕事業局長は「売り上げ目標は85億円」
と力が入っていた。
[ 2011年2月17日 06:00 ]
206怒るでななし:2011/02/17(木) 06:50:29 ID:nnvn7H6q
もっと手軽なパチンコに流れるんじゃない?
207怒るでななし:2011/02/17(木) 17:09:39 ID:4vn/2gdt
桐生の通年ナイター⇒当然BP梅田では桐生のナイターを優先販売
⇒すると、本場は閑古鳥の腐れ蒲郡の場外販売は真っ先にカット
⇒ハイエナ蒲郡沈没
208怒るでななし:2011/02/17(木) 17:47:32 ID:TbHjwRwM
>>192-193
澤大介が地元の津でFしまくったけど
復帰直後にしつこくあっせん入れる津は悔しいけど感じちゃう競艇場だけどな。
209怒るでななし:2011/02/17(木) 19:11:13 ID:ahWWxj/8
>>188
戸田が売れている理由は、簡単なことです。

埼玉県内から南下して東京三場にでも行こうとする競艇客を
埼京線戸田で途中下車させて戸田本場に来させる、
埼玉県内から北上して桐生にでも行こうとする競艇客を
ボートピア岡部やボートピア栗橋に立ち寄らせる、
そういう「埼玉県内の競艇ファンを県外に出させない」
配置がしっかり効いているからです。
だからBP岡部やBP栗橋は、他のボートピアみたいに
しゃかりきになって複数場開催を売らなくても、
戸田を売るだけで充分にやっていける。

戸田の場合は、1マーク入り口が極端に狭いので
イン艇が勝手にビビって腰が引ければスタートに失敗して
自然に好配当が出現します。
平和島のようにわざわざ意図して混戦になるような番組
を組む必要もない。
それが、豆券買いをばら撒いて中配当好配当が引っかかる
のをひたすら待つ、今どきの買い方の大多数を占める
極少額投資でそれに比較して大きな見返りを期待する
3連単ファン、に合っているわけです。
3桁配当ではやっていられないし、かといって
万舟が出てもそんなの買えるわけないとやる気を失う、
千円台の配当なら自分でももしかしたら当てられるかも
とやる気が湧いてくる、という3連単ファン。
210怒るでななし:2011/02/17(木) 19:14:32 ID:ahWWxj/8
>>189
若手は本当に、自分のことで精一杯だと思いますよ。
全速で急角度ターンが要求される現代の高速な競艇に付いていくことを
いきなり要求されて、さらにプロペラもやらなくちゃいけない、
メディア対応も考えなきゃいけない。
加えて、新人としての雑用下働きお手伝い。
あれもこれもと山のように要求される。他人のことまで考える余裕はない。
211怒るでななし:2011/02/17(木) 19:19:35 ID:ahWWxj/8
>>201
競輪ファンというのは、
やっぱり一発逆転の超高配当が欲しいのでは?
競艇の万舟すら生ぬるい。その意味では、
競馬に流れる>>202という確率のほうが高いでしょう。
212怒るでななし:2011/02/17(木) 19:21:37 ID:AQsbxbzu
>>209
じゃぁ神奈川県民とかの北上して東京三場をスルーしてまで
戸田に行かせる魅力をお聞かせ願いたい。
213怒るでななし:2011/02/17(木) 21:07:36 ID:bWCaZcyq
>>212
桐生なら200円、平和島なら400円は払う席が戸田なら無料で座れます
場内ステージの大型ビジョンで観戦する人も多いです、席も多く用意してます
平和島競艇劇場の有料席レベルを入場料100円だけで堪能できます
平和島にも芸人が来ますが、戸田も芸人が来ます、演歌歌手のCD販売も列を作る程です
定食類が580円より、おでん1個80円均一など食い物は安くて旨いです
子供を遊ばせる場所も用意してます
214怒るでななし:2011/02/17(木) 22:39:32 ID:xtnWBJrS
神奈川県民は戸田にこないでしょw普通に平和島か多摩川だって。
神奈川や千葉は競艇場がないから競馬文化だと思う。

埼玉は他県に比べ人口が多いが遊ぶ場所がないのと労働者の街だっていうのが
最大の理由だよ。あと池袋と新宿から一番近いのもある。

215怒るでななし:2011/02/17(木) 22:45:54 ID:bJenSRE9
戸田公園駅の新宿方面側の防音壁に多摩川競艇の広告看板がある

>>214
船橋オートの存在を忘れないでくれ
競艇場は無いけど江戸川競艇は千葉県に近いぞ

埼玉はサッカーだろ、浦和レッズ、大宮アルディージャ
プロ野球では所沢にライオンズがあるし、熊谷はラグビーの街だ
大宮競輪、西武園競輪や川口オートなど遊ぶ場所はあるだろ
216怒るでななし:2011/02/17(木) 23:19:07 ID:DX0w2Hbf
モーニングあるときは、8時から発売できないものか?
平日仕事してる人間にはあまりにも時間なさ過ぎ。
芦屋徳山に続いて唐津も始まったら共食いになっちゃうぜ
217怒るでななし:2011/02/17(木) 23:39:39 ID:5g2m7nCQ
唐津は年金爺ばかりだから朝早いのがいいかも
若い人は元気ないしね
218怒るでななし:2011/02/18(金) 01:02:16 ID:FZBaVrSQ
中山競馬場の近くにも多摩川の広告看板がある。

>>214
神奈川から戸田に行くのに最低でも1時間半、580円は掛かる。
戸田は行く道が混みやすい(戸田公園駅から15分は掛かる)、橋から舟券買うまでに時間が掛かる
(走って行ったとしても5分は掛かる)、下りエスカレーターが無い、室内席の階段がかなり急、
一部施設が凄いボロい、(買う人はあまりいないと思うが)単・複勝専用販売機がシングルユニット
の特徴もあるぞ。
あと、戸田に芸人が来たのを大レース以外では見た事は無い。(演歌歌手はよく来るけど)

>>215
千葉競輪も忘れずに。
船橋の海沿いは船橋競馬場、船橋オート、サテライト船橋、ボートピア習志野と全ての公営競技の
発売所が密集しているぞ。
219怒るでななし:2011/02/18(金) 01:26:28 ID:6TSO0nRN
>>216
午前8時から発売可能にすれば
午前8時からすぐに展示航走を始める場が現れて
結局はいたちごっこになるのでは
ナイター場とのスケジュール時間差で
選手の生活時間リズムがますます厳しくなる
220怒るでななし:2011/02/18(金) 01:37:48 ID:4DRHr7sI
>>219
展示なんざ見れなくてもいいから
出勤前に舟券を買っておきたいっつー需要はある
221怒るでななし:2011/02/18(金) 07:37:37 ID:wB82JBrz
221
222怒るでななし:2011/02/18(金) 07:38:21 ID:NZz6DhJ+
222
223怒るでななし:2011/02/18(金) 08:26:34 ID:GE+SrlAK
>>216
レース場の外向発売所に行けば朝早くから舟券が買える所もあるよ。
平和島だと確か7時30分から舟券を発売している。
224怒るでななし:2011/02/18(金) 15:02:34 ID:x3gPnqYA
>>214
労働者の町だからっていうのはあるよね
競艇場と競馬場・競輪場はちょっと雰囲気が違う
やっぱり競艇ってのは低学歴・低収入者の娯楽で
他の公営競技よりはパチンコに近い
225怒るでななし:2011/02/18(金) 16:52:46 ID:vDw9Jh75
>>224
低学歴・低収入者の娯楽とするのはちょっと違うと思う
大損したくない人・大損できない人のための娯楽が競艇
226怒るでななし:2011/02/18(金) 19:00:02 ID:rpKYwLAI
今から日テレで始まるボートレースの結果を生予想って
振興会が仕掛けた広報活動の宣伝だろうか?
227怒るでななし:2011/02/18(金) 19:26:07 ID:cQnMklkQ
アッキーナ送り込んでるしな
228怒るでななし:2011/02/18(金) 20:21:47 ID:kScoH50i
>>226

名無しさんにズームイン! sage 2011/02/18(金) 20:19:09.62 ID:gYL/cXAW
取ったはずなのに紙が・・・
http://nullpon.net/hdimg/nullcap1804.jpg
229怒るでななし:2011/02/19(土) 18:06:21 ID:Oy95bD3l
場外舟券売り場:中部国際空港に9月開設−−常滑市 /愛知



ttp://mainichi.jp/area/aichi/news/20110219ddlk23040129000c.html
230怒るでななし:2011/02/20(日) 22:36:54.74 ID:buX3P6ub
>>229
確かに飛行機だと搭乗手続きから乗るまでは時間が余るからな。
ヒマ潰しに丁度いい。








わけねーだろ。需要あんのかよこれ。
231怒るでななし:2011/02/20(日) 23:00:51.01 ID:hTpYfwOK
これは政治力を使ったな
普通、空港に場外なんてあり得ない
232怒るでななし:2011/02/20(日) 23:52:22.69 ID:zxDuoLcT
>>230
中部国際空港からは、津や松阪まで高速艇が、
静岡・三重・長野まで高速バスが、出ていたりするので
例えば三重方面への競輪・競艇客を引っかけることも
できないわけではないかもしれません。
というような売り上げよりはむしろ、
常滑競艇に視察に来る他自治体関係者に
見学してもらうための、ショーケース的役割でしょう。
施行者として他自治体に対して
ボートピアやオラレをつくらせてもらえませんか
という時にも、実際に稼動営業しているところを
見せれば、話はそれだけ手っ取り早い。
黒字施行者だろうと赤字施行者だろうと、
競走会や振興会の言うことをいちいちよく聞いて
そのとおりにする施行者が、良い施行者なのです。

>>231
この話の要点は、「バス乗り場」の一角につくること。
空港島全体が空港会社の所有地・所有建物、ではありません。
旅客ターミナルビル内ではなく、
アクセスプラザビル内かその近隣にでもつくるのでしょう。
政治力というか、
施行者である地方自治体がやることなすことは全てが
まさに政治そのものなので。
233怒るでななし:2011/02/21(月) 15:09:10.14 ID:Y9hnsvgy
どうせ周りは海なんだし競艇場を空港の一角に移転させろよ
東側なら飛行機の滑走路と逆だからいいだろ
234怒るでななし:2011/02/21(月) 15:36:25.41 ID:IdiKGBu9
>>229ウインズ常滑やなwwwww
235怒るでななし:2011/02/21(月) 15:38:23.31 ID:IdiKGBu9
神田が演説中、政治団体の街頭宣伝カー来たし怪しいぞwwwww
236怒るでななし:2011/02/21(月) 16:23:42.82 ID:09Yu+rD8
>>230
ラスベガス空港のスロットマシンで最後の25セントまですった
さすがにカードでキャッシングはしなかったが
237怒るでななし:2011/02/21(月) 19:47:37.28 ID:Yvcq6btH
ギャンブルをやらない人からすれば、「空港にパチ屋」と同じことだろ。
空港で舟券は痛すぎだよ。
一般客の視線が突き刺さるぞ。
238怒るでななし:2011/02/21(月) 20:40:10.22 ID:NwL8auDS
>>209


なーんだwそれで埼玉県内でJRAの馬券買えないのか(棒)
239怒るでななし:2011/02/21(月) 21:23:29.48 ID:JMOlw2Sy
この場外をきっかけに常滑競艇へ足を運ぶ流れを作れるな、広告塔として
だけど適度に隣接ぐらいじゃないとマズいな、この空港に悪影響
自分が競艇やってなかった中部空港を真っ先に避けたくなるわw
240怒るでななし:2011/02/21(月) 21:38:18.52 ID:ipV/Xp0W
競艇CMから千原が降りた理由だそうだ

>それが、どうやら吉本興業から断りを入れたそうです。驚いたのはその内容で、『千原ジュニアに競艇やギャンブルのイメージをつけたくない』からだそうです。
>これには競艇側もかなり激怒していて、『だったら最初から受けるなよ!』と当たり前のことを言ってました。そのせいか、競艇場でやるトークイベントなどには
>『吉本芸人は呼びたくない』という声が内外から挙がっているそうですよ。若手芸人にとっては格好の営業の場なのに、それを先輩芸人や会社が潰してしまったんですからね。
>営業がなくなるのは死活問題ですよ

ゴシップ紙みたいなサイトからの引用だから信憑性は?だが
結果的に良かったと思うよ
俺は2chネラに不評のアホっぽいアッキーニャCMの方が好きだな、千原と南のスカしたアホドラマよりも
241怒るでななし:2011/02/21(月) 21:40:01.30 ID:tWeEpybI
やろうよボートレースの施行者協議会といい
ボートレース振興会といい何やってんだろ・・・・
広告代理店も悪いが
アッキーニャは苦肉の策とはね

ttp://www.cyzowoman.com/2011/02/post_3179.html
242怒るでななし:2011/02/21(月) 21:43:13.38 ID:tWeEpybI
何たる偶然ネタがかぶりました
>240の方スミマセンほんとだから
243怒るでななし:2011/02/21(月) 21:48:21.47 ID:MX6adV0P
アッキーニャよりも
うんこのようなターンマーク帽を被ってくれたエンクミの復活を希望
244怒るでななし:2011/02/21(月) 22:09:52.49 ID:eWOglD06
>>240
吉本芸人にも競艇好きが多いのに、会社といい、千原といい、オリラジといい
悪いイメージを作りまくっているな。
245怒るでななし:2011/02/21(月) 22:17:35.77 ID:4T9Wtevb
いいことじゃないですか、ボートレース界と吉本興業の全面対立。
他のお笑い芸人事務所・芸能プロダクションなどにとっては、
営業拡大のまたとない好機。

競走会前会長がコネでゴリ押しネジ込んでくるような真似をするから、
おかしなことになってしまうわけで。
ファンもいい面の皮というかお人好しですよ、そんな人間を
仰々しい面白挨拶をするからと持て囃して
愛されキャラであるかのように勝手に思い込んで、
開会式なんかで会長にプレゼントを渡すだなんてねえ。

こんなのはまだまだ、ほんの序の口かもしれません。
いろいろなものが噴き出してくるのかそれとも押さえ込むことができるのか、
お飾り現会長のお手並み拝見、と参りましょうか。
246怒るでななし:2011/02/21(月) 22:36:25.13 ID:qJR1d+mO
千原は本当むかつくだけだから消えてくれて何の問題もないわ。
お笑いって意味ならまだ兄貴の方が遥かにマシだし、
なんであんなつまらんだけの弟の方がやたらちやほやされてるんだか。
247怒るでななし:2011/02/21(月) 22:50:58.28 ID:MCDUUM7I
アッキーニャで若い人増えたから、結果的によかったんじゃね
248怒るでななし:2011/02/21(月) 22:54:26.57 ID:CSsrn/4w
昔やすしが仕事すっぽかして住之江行ってたから印象悪いんだなw
競艇より吉本のが世間的には十分ダーティーイメージだぞw目くそ鼻くそ
紳介やすし吉本興業=暴力
249怒るでななし:2011/02/21(月) 22:59:04.15 ID:MCDUUM7I
ダウンタウンの浜ちゃんとか競艇と合いそうなんだけどなぁ
250怒るでななし:2011/02/21(月) 23:00:39.31 ID:QmF6ivsY
華丸、大吉のアタックチャ〜ンスのモノマネをするほうも好きだよね
福岡ボートで打ってるらすい
251怒るでななし:2011/02/21(月) 23:11:24.60 ID:eWOglD06
華丸はマクールに確か村上ショージと共に出た事がある。
万舟取っても赤字だと言っていたが、生き生きと予想する姿には好感を持った。
ステージやテレビでも競艇ネタをやっている。
252怒るでななし:2011/02/21(月) 23:45:30.66 ID:OpoJW69c
>>249
浜ちゃんは元々レーサー志望だったぜよ
253怒るでななし:2011/02/22(火) 00:22:14.44 ID:ePWeRGgV
同じダウンタウンでも松本は競艇嫌ってそう。
千原jr.を優遇してるし、昔はやすしくんのネタやってたし。
254怒るでななし:2011/02/22(火) 01:45:49.08 ID:ipw0gQcC
松本はスポーツや博打は音痴やろ。
木梨や徳光和夫を使えよ。根っからのファンなのに。
255怒るでななし:2011/02/22(火) 02:16:00.23 ID:ILlq1zzJ
こうなったらまた役所広司に出てもらおうぜ
あと唐沢寿明とか黒木メイサとか黒木メイサとか黒木メイサ呼べばいいじゃん
256怒るでななし:2011/02/22(火) 02:16:16.27 ID:9lPtsctb
昔(十数年前?)、雨上がりも競艇のCMやってたよね。
地上波では観たことなかったからレジャチャン限定のCMかも?だけど。

>>243
競艇の仕事やってるとき、エンクミがいいとものテレフォンに出たんだけど、
競艇からの花輪を完全無視したんだぞw
花輪紹介でタモリは「競艇から」とわざわざ言ってくれたのに。
めちゃくちゃデカい花輪だったのに。。
257怒るでななし:2011/02/22(火) 03:22:11.44 ID:N0jtd9qs
華丸は福岡の番組で某選手を親友と言ってたな
258怒るでななし:2011/02/22(火) 08:29:45.49 ID:vJqUEq7T
>>256
そんな細かい話を・・・ 器の小せぇ人間だなぁ
259怒るでななし:2011/02/22(火) 09:29:18.89 ID:2Xf1AH3C
千原ジュニア競艇CM急降板「ギャンブルのイメージをつけたくない」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298333380/
260怒るでななし:2011/02/22(火) 11:27:18.16 ID:HPfRQquA
AKBを競艇場に呼べ。必ず行くから。
261怒るでななし:2011/02/22(火) 12:06:01.47 ID:DeHX6s3b
高橋香代ちゃん人気あったな
262怒るでななし:2011/02/22(火) 12:11:30.80 ID:G6kv5KeB
植木達「競艇場で待ってるぜ」

香代「待ってるっ」
263怒るでななし:2011/02/22(火) 12:23:49.45 ID:aqBnIM9l
杉山みたいなのがいるからかww
264怒るでななし:2011/02/22(火) 12:59:32.18 ID:9lPtsctb
>>258
小池栄子はいいともでちゃんと競輪をアピールしたぞ

花を贈られといて、タモリが競艇に話をフッているのに無視するのはおかしいよ
265怒るでななし:2011/02/22(火) 13:45:19.92 ID:OBvQxsUW
>>259
既存のファンとしては願ったり叶ったり
266怒るでななし:2011/02/22(火) 17:35:56.69 ID:mmhW21x4
そら頭にウンコのせられたら無視したくなるわいw
267怒るでななし:2011/02/22(火) 21:19:40.19 ID:hwEP7p6H
>>264
契約だからな。
いいとものテレフォンショッキングは広告媒体
大人の事情ってやつだよ。エンクミに責任は無い。
268怒るでななし:2011/02/22(火) 21:28:39.23 ID:8WpC3bs7
>>244
>>245
おい!ボートレース兵庫支部長・冨好選手は
ちゃらんぽらん冨好(よしもと所属)の実兄だぞw
269怒るでななし:2011/02/22(火) 21:43:50.01 ID:QwclrHl7
都築あこを使えばいいと思う
あの子をもっとメジャーにさせればいい宣伝するんじゃないかな
女子リーグの人気に火をつけ、貢献してきたのは明らかだし
270怒るでななし:2011/02/22(火) 22:24:14.89 ID:70IzGPhc
少々、賞味期限のほうが・・
いや、なんでもない
271怒るでななし:2011/02/23(水) 01:00:37.08 ID:yE3qt+3X
>>263
このスレでも全く話題にもならないくらいだから競艇板も廃れたもんだな
272怒るでななし:2011/02/23(水) 01:14:30.23 ID:t/L5VH5w
エンクミと言えば
日曜フジテレビ系ゴールデンの笑う犬に出ていたにも拘らず
同時間帯発走のナイターSGの放送に出演するため
笑う犬を欠席したから当時競艇スレで絶賛されてたな
結局それも「契約」なんだろうが
そんな大人の事情とやらを感じさせなかったエンクミは偉大
273怒るでななし:2011/02/23(水) 04:49:46.70 ID:56O9tOrP
エンクミって懐かしいな
274怒るでななし:2011/02/23(水) 07:51:39.81 ID:w/jmHi/v
エンクミって、またエンエミの姉妹が出てきたのかとおもってしまった _| ̄|○
275怒るでななし:2011/02/23(水) 12:12:52.43 ID:Bd4lgTwQ
勇気まおみがブレイクしたから
競艇イメージガールに箔がついたね
276怒るでななし:2011/02/23(水) 13:48:23.28 ID:ohchG3iU
ま、競艇の仕事をしたからブレイクしたわけじゃないけどな
277怒るでななし:2011/02/23(水) 14:53:23.94 ID:qQtkuFoi
278怒るでななし:2011/02/23(水) 20:34:16.30 ID:2ExlHA6a
特別観覧席で柱ばっかりで見えにくい場所ってドコ?
すっげー寂れているとか云々

メシ食ってる時、近くの席にいたジジイが全競技場に行った話してて
中国や九州の方で終わった感ありあり云々を言ってた
279怒るでななし:2011/02/23(水) 20:58:28.10 ID:gyMAnN0/
一番ひどかった時期の大村とか・・・
柱というよりは窓口が気になってたけど・・・
その時期ならがらがらだったしすすけてたし終わった感は一番あったと思う。
いまくれば、全然違うからびっくりするよ。

280怒るでななし:2011/02/23(水) 22:28:00.53 ID:4Y1MNRR6
優木まおみの所属事務所が生島企画室
当時生島ヒロシが地上波中継やってたから
何らかのコネクションがあって、イメージキャラクターに選ばれた気がするがね
281怒るでななし:2011/02/23(水) 23:20:51.38 ID:nVVdO+dn
西日本スポーツの競馬面
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1298468489/
282怒るでななし:2011/02/23(水) 23:43:38.13 ID:i84IZvLu
>>278
たぶん鳴門の特観でしょう
公式Webサイトの施設案内での画像でも確認できますが
席傾斜の最後方に細めの柱がズラズラと
特観最後列・最上列から観戦しようと思うと
席から真正面ではなく斜め前方を観戦しようとする際に
確かに競走水面は見えにくい
ただし昭和40年代の建築ではあれが技術的限界でしょう
鳴門の特観4階までエレベーターもエスカレーターもないので
ひたすら階段を歩かされたジジイが私怨感情で愚痴を垂れているだけです

>>279
特観席でなく一般席で柱が邪魔だということになると
話はもっと他場にも広がってしまうかと

>>280
というか抱き合わせまとめ売りで
そのぶんギャラを勉強してくれたりするわけでしょ
283怒るでななし:2011/02/24(木) 00:00:22.29 ID:nitNgj7j
特観席の柱といえば鳴門が思い浮かんだんだけど中国や九州の方と書いてあったもんで。
でも2000年ごろの大村見たらあとだといまの鳴門なんかでもまだまだだと思うよほんと。
284怒るでななし:2011/02/24(木) 00:03:28.36 ID:nitNgj7j
それと気になるのは窓口じゃなくて木製のぶっとい窓枠でした。
285怒るでななし:2011/02/24(木) 01:28:18.28 ID:vZNc8RiN
西で終わった感ありありなのは唐津だなあ
大村は活気がある。休日なんか老若男女で賑わうし
福岡は熱心なファンで支えられてる感じ。それでも全盛期に比べれば唖然とするけど
若松はナイターが定着した感じ。マンネリ感が若干あるのでイベント等に期待
芦屋は建物は立派だけど、場内禁煙を守らない客やそれを見て見ぬする警備員がいたりちょっと気分が悪い
286怒るでななし:2011/02/24(木) 03:05:00.86 ID:QYLJRx9R
>>240-241 >>244-248 >>259
にけつッ!! | 読売テレビ
ttp://www.ytv.co.jp/niketsu/index.html
にけつッ!!放送地域・時間 | 読売テレビ
ttp://www.ytv.co.jp/niketsu/onair/index.html

2011/02/23 25:29〜25:59 日本テレビ にけつッ!!

■番組ch(NTV)
実況 ◆ 日本テレビ 32641 修正 浜ちゃん→…→Oha4
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1298475844/279-285
> 279 :名無しさんにズームイン!:2011/02/24(木) 01:33:15.00 ID:AfcgKr6M
> は?
> 競艇のCM断ったのは吉本だろ?
> 何言ってんだジュニア

> 280 :名無しさんにズームイン!:2011/02/24(木) 01:33:27.90 ID:kJPJoJch
> 千原ジュニア競艇CM急降板「ギャンブルのイメージをつけたくない」
> http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298333380/
>
> ジュニアは切られたと思ってるんだな

> 284 :名無しさんにズームイン!:2011/02/24(木) 01:34:37.55 ID:X4t/VEwJ
> >>279
> 今時あんなゴシップ信じちゃう人って・・・

> 285 :名無しさんにズームイン!:2011/02/24(木) 01:35:25.62 ID:pN10Rkp9
> >>280
> 「だったら最初から受けるなよ」
>
> ジュニアと真逆のことを言ってるなw


2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.12 http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.11 for 携帯 http://mirror.k2.xrea.com/i/
tv2ch.net【試験運用中】 http://tv2ch.net/
ログ速 http://logsoku.com/
2ちゃんねる過去ログスレタイ検索
http://mirror.takatyan.info/title_search/title_search.cgi
287怒るでななし:2011/02/24(木) 06:35:11.40 ID:RuvsCaG4
 蒲郡市議会定例会は23日開会し、金原久雄市長が総額1780億円
に上る11年度予算案の大綱説明を行った。
(中略)
 老朽化した施設の改善で蒲郡ボートレース場を全面的に改築、収益を
維持して市財源の確保を図る。他会計への繰り出しは、市民病院へ13
億円など20億円を予定している。
ttp://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=35171&categoryid=1
288怒るでななし:2011/02/24(木) 20:01:53.59 ID:Gez+5azZ
ttp://www.topics.or.jp/localNews/news/2011/02/2011_129851052534.html

>他競艇場開催レースの舟券を鳴門競艇場で売る「場外発売」の売り上げが、
当初見込みの23%減となっているのが大きい。

>鳴門でのレース開催日に場外発売する「併売」を増やしたことなどの影響とみられている


併売のせいで場外売上が減ったのが原因ってか
ふつうの感覚とかけ離れている・・
併売で本場の売上が食われたのが原因と公表するなら分かるが
もうごくふつうに公に言えるようになったんだなw

289怒るでななし:2011/02/24(木) 21:15:19.50 ID:EO0RnOa6
AKB呼んで、舟券10万以上購入の方に、限定ライブ&限定グッズが当たる
をやれば、不況解決!w
290怒るでななし:2011/02/24(木) 21:35:20.98 ID:u84tI17U
>>288
鳴門は護岸工事のため約2年間の休場が決まってるから
他のところ以上に切実なんだよ。
291怒るでななし:2011/02/25(金) 22:58:24.35 ID:upjlcbRZ
>>290
それぐらいのこと誰でも知ってるやんか
292怒るでななし:2011/02/26(土) 20:17:32.55 ID:rxNBlZi1
>>141
>>209を見る限り、24場一致ではない。
少なくとも専用場外にまで単売主義を貫く戸田は護送船団を拒否している。

293怒るでななし:2011/02/27(日) 22:51:10.65 ID:vTkRafjp
最高6億円の配当、オートでも「重勝式」車券

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110227-OYT1T00280.htm
294怒るでななし:2011/02/28(月) 00:30:55.86 ID:eHmrjT5B
宮島は1Rから準優勝戦やるみたいだけどどうなんだろう?
295怒るでななし:2011/02/28(月) 00:32:43.88 ID:cIEtzSgY
それより電投の発売時間を7時とか8時からにはならんのか。
展示は見れないが出勤前にこのレースだけは!
ってのを買う奴はそれなりに居ると思うのだがな。
296怒るでななし:2011/02/28(月) 02:36:44.55 ID:qD/NCeH2
>>293
公営ギャンブルの先頭を切って
3連勝賭式を導入した競艇だったが、
重勝式ではおいてけぼりか。
297怒るでななし:2011/02/28(月) 03:40:02.79 ID:VfttQJe6
>>296
フライング返還、フライングによるレース中止があるから、
重勝式は難しいだろ。
298怒るでななし:2011/02/28(月) 07:43:04.23 ID:W0OxEX6u
>>297
重賞式は華があるように見えるが、どこも火の車らしいよ。
導入したのはいいが、費用対コストが得られないみたい。
299怒るでななし:2011/02/28(月) 08:46:04.31 ID:Luy6olKd
そんなもんか
300怒るでななし:2011/02/28(月) 08:46:34.70 ID:pafndLGC
300!(^^)!
301怒るでななし:2011/02/28(月) 18:44:12.28 ID:Q1F2SdY/
>>298
売上向上ってよりも話題性とか注目みたいなもんでアピール材料に過ぎないんだよ。

車の会社もハイブリットなんかはコスト的には魅力薄だけどこれでアピールしてメーカーブランド高める為に積極的にやってるだけなんだから。

あと、
×費用対コスト
○費用対効果
302怒るでななし:2011/02/28(月) 23:49:15.67 ID:L1RefDdO
女子王座の地上波テレビ中継は少ないな・・・・・・
たまたま見てて、選手になるきっかけになったと言ってる女子選手も居るのに残念
テレビ局も競合する競輪日本選手権中継だと、
2時間枠で買ってもらえるからおいしいんだろうな
303怒るでななし:2011/03/01(火) 00:22:36.57 ID:CMgmUP8C
>>299
中央競馬で一度止めた理由も「売れないし、手間ばっかりかかる」だったからな。
穴開け馬券時代だから確かにそうなんだけどw
304怒るでななし:2011/03/01(火) 02:08:10.18 ID:lMF14hs0
例えば競輪なんてイメージはBIGやロト6だけど、各場が集約せずバラバラにやってしかも二つに分裂してりゃパイが少ない上にそれを奪い合いになっちゃってりゃ駄目だろ。ネット限定会員限定で誰でも買えるわけじゃないし。
さらに選択が出来て完全なクジとも違うから配当も安くキャリーオーバーも中々増えない。

BIGだって急激に売上伸びたのはキャリーオーバーで当たれば6億だとマスゴミが煽りまくったからだし
305怒るでななし:2011/03/01(火) 14:50:24.51 ID:m3iXmkLf
オッズパークの重勝式はショボイままだもんな
あれは大失敗だろう
306怒るでななし:2011/03/01(火) 17:48:32.10 ID:baiKw8Sf
重勝は1億円を超えないと売り上げ伸びないからね。
そういう意味ではオートのやり方が正解なんだろうけど、
これどう場に配分されるんだろう?
均等?それともレース毎にそのレース場へ?
307怒るでななし:2011/03/01(火) 18:36:16.41 ID:VlmwaZH7
女子王座初日
11億6125万0000円
308怒るでななし:2011/03/01(火) 18:39:58.37 ID:+sovkdeM
石川・金沢市に住む主婦の遺体を遺棄したとして先月28日に逮捕された「NHK」の元委託カメラマンの男が、主婦から預かった現金をギャンブルにつぎこんでいた形跡があることがわかった。
福田さんは若生容疑者に投資話を持ちかけられ、約800万円を預けていたとされているが、捜査関係者によると、若生容疑者はインターネットを通じて競艇や競輪などのギャンブルにのめりこんでいた形跡があったという。
309怒るでななし:2011/03/01(火) 19:54:01.01 ID:0en34csH
>>307
これって売れたほうなの?
310怒るでななし:2011/03/01(火) 20:14:53.06 ID:tT/CU+WD
>>309
ボートボーイ3月号 12月下旬から1ヶ月のデータ
G1近松賞・尼崎 4日目 約10億円
G3女子リーグ・児島 最終日 約5億円
これと比較してみて
311怒るでななし:2011/03/01(火) 21:08:45.48 ID:PRGEQTWh
また競艇がらみの殺人か。
多摩川でも2,3年前に中国人女が
元公務員をコンクリート詰めにしていたな。
312怒るでななし:2011/03/01(火) 21:25:24.57 ID:11/5RPLQ
悪いのはNHKの委託カメラマンであって、競艇にはなんの責任もない。

もし、こいつがドライブ好きやったら、エネオスや出光が悪いとでも言うんか。
313怒るでななし:2011/03/01(火) 23:04:25.57 ID:s1rEsBjo
プロ野球がグラウンド上で対戦相手と
親睦的な態度や談笑禁止て通達出したけど
ボートも少しは見習えよ
仲よすぎて馴れ合いだから、緊張感なく枠番通りの進入一辺倒になるんだろ
314怒るでななし:2011/03/02(水) 02:04:35.51 ID:fhdiMEii
315怒るでななし:2011/03/02(水) 03:42:05.22 ID:V7ClWPod
結論

賞金王で濱野谷が逃げてれば今回の事件は起こらなかった
316怒るでななし:2011/03/02(水) 04:14:43.53 ID:EZpii5Jq
>>302
2009年から、競輪・日本選手権が決勝戦日を、
競艇・女子王座決定戦の優勝戦日にぶつけてきている
という格好だね。
そこで、2012年度から女子王座日程を夏に繰り上げる
というのは、地上波放映枠を確保しやすくするためには
ひとつの方法かもしれない。
ただ、ナイター女子王座だと生中継でなく録画中継
にされる可能性は高くなるし、
そもそも放映枠が取りやすくても
肝心の売り上げが上がらないことには費用も出せない。

>>303
重勝式だと、その日の指定複数レースをもれなく買う
ことが、的中の前提条件になるからねえ。
指定レースの買い漏らし買いそびれをどう防ぐか。

>>311
それは、たまたま多摩川が出会いというかデート場所
になった、というだけのことでは。

>>313
枠なり進入が全盛なのは、馴れ合い仲良しというよりは、
待機行動中の
インコースを取ろうとする艇の回りシロ制限、
バックストレッチ側水面での右転舵禁止、など
ルールでがんじがらめに縛られている影響が大きい。
どうして選手が馴れ合い仲良しにならざるを得ないのか
といえば、プロペラの情報を交換したいから。
そんなわけで、ごちゃつく進入が緊張感のある証拠
だというなら、ルールの緩和廃止や
オーナーペラ制度復活を求めるべき。
317怒るでななし:2011/03/02(水) 19:56:21.41 ID:NxrvQ/fH
2日目
10億0074万8300円
318怒るでななし:2011/03/02(水) 19:59:48.01 ID:voyKOzPJ
SKEとこなめボートのイメキャラに
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20110302-743022.html
 名古屋市栄発の人気アイドルグループ、SKE48の大矢真那(20)
小野晴香(23)中西優香(22)加藤智子(23)佐藤実絵子(24)
古川愛李(21)が、愛知県常滑市にあるボートレース31 件とこなめの
イメージキャラクターに就任した。
 SKE48は、昨年10月にボートレース31 件とこなめで開催された
「G1マーメイドグランプリ」でもイメージキャラクターを務めて注目
をあびた。今回は2011年度に同場で開催される2つのビッグレース
(4月のG1名人戦と2012年2月のG1マーメイドグランプリ)を
はじめ、年間通して「とこなめ もっと×2盛り上げ隊!!」という名
称で開催を盛り上げる。
 大矢は「元気や幸せを、いっぱいお届けします。盛り上げ隊レッツゴ
ー!」。古川は「頑張る人が好き。皆さんも、とこなめで頑張ってくだ
さい」。佐藤は「夢はでっかく! 皆さん、とこなめで盛り上がってい
きましょう」とPRした。SKE48の6人は今後、ポスターやCMは
もちろん、場内イベントにも定期的に登場する予定だ。
 [2011年3月2日10時8分 紙面から]
319怒るでななし:2011/03/02(水) 21:33:24.59 ID:mVgiv4hI
>>316
夏にするのは新設される女子賞金王との調整じゃね
320怒るでななし:2011/03/02(水) 22:20:42.17 ID:AlsqhwbR
>>318
今日、名古屋競輪行ったらその写真の内の二人が初心者イベントで来てた
マニアックなのが数人居たけど、平日だからかそんなには盛り上がってなかった
別のステージでは競輪アナと解説者がちゃんとした予想会やってた
客のことを考えたら初心者向けと既存のファン向けと、それぞれ分けたイベントを
やるのはいいことだと思ったがな。
321怒るでななし:2011/03/03(木) 00:31:10.78 ID:6edXY3j7
若松新鋭最終日 439,233,600円
徳山新鋭初日 47,578,500円

同日開催だった新鋭リーグが朝と夜の違いこそあれ9倍以上の差が。
売れない新鋭リーグでもナイターだと売れるから、新鋭王座こそナイター向きのような。

322怒るでななし:2011/03/03(木) 00:50:52.20 ID:owJmaauo
売れない徳山で、しかも初日と最終日
挙句の果てに昼間は女子王座をやっている
こんな条件で比べる意味が全く分からん
それくらいの差がつくの当たり前だろ
323怒るでななし:2011/03/03(木) 02:07:48.87 ID:AE0URelY
>>316
放映枠の問題じゃないから


>>321
まだそんな事言ってるのかよ
324怒るでななし:2011/03/03(木) 04:20:57.65 ID:dHVRMJ6u
電投重視の場と本場重視の場の一覧が欲しいね
325怒るでななし:2011/03/03(木) 18:53:21.85 ID:dUFXa7hA
女子王座、最終日は全国テレビなしか。
326怒るでななし:2011/03/03(木) 18:53:58.17 ID:CF/fZRbE
>>321
新鋭王座が売れないのは、初出場の選手が毎回大量に存在するから。
SGやGIだけしか買わない客の目線からすると、
過去の新鋭王座を思い出してみても
知らない見たことがない選手ばかりでは買えない。
条件付きながら前回優勝者の優先出場を可能にする規定が新たにできたのは、
そういう「客が知っているから安心して買える選手」を
新鋭王座に増やすには良いこと。
327怒るでななし:2011/03/03(木) 22:15:28.20 ID:q9J2wOq2
浜名湖競艇・疋田企業長辞職へ 2期目任期途中
ttp://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20110303000000000018.htm
 浜名湖ボートレース場(湖西市新居町)を運営する浜名湖競艇企業団
の疋田竹幸企業長(67)が、今月末に任期途中で辞職することが2日、
分かった。2013年6月末までの任期を2年3カ月残しての辞職で、
疋田氏は「合併により構成団体が浜松、湖西両市に変わった今、新たな
体制のもとで人心を一新するのが適切と判断した」と説明している。
 疋田氏は2月下旬、同企業団の構成団体の首長として任命権を持つ鈴
木康友浜松市長と三上元湖西市長宛てに辞表を提出。辞職の理由につい
て、自身が旧新居町からの推薦で就任したことを挙げ、「昨年3月の湖
西市との合併で、かつての構成団体だった旧浜名郡3町はいずれも消滅
した。この時期の辞職は合併から1年が経過し、レース場運営が軌道に
乗ったことなどを総合的に踏まえた結果」としている。
 浜松、湖西両市は疋田氏の辞表を受理する意向。企業長職は構成団体
の持ち回りで選任されてきた経緯から、現湖西市出身の疋田氏の後任は
浜松市が中心になって人選を進めている模様だ。
 疋田氏は旧新居町収入役などを務め、2005年7月に同企業団初の
専従企業長に就任。レース場の経営改善に手腕を発揮したことなどから、
09年6月に異例の再任を受けていた。
328怒るでななし:2011/03/04(金) 20:17:51.69 ID:b40x2SmQ
>>325
BSがあるやん
329怒るでななし:2011/03/04(金) 21:10:48.41 ID:9q17KGpG
3日目
10億2699万8500円

4日目
9億9633万8200円
330怒るでななし:2011/03/04(金) 21:50:11.17 ID:69/m7CC2
なぁなぁ、ちょっと聞きたいんだけどさ
実況アナが変わるくらいで売上げは変わるものなのか?

平和島の名物実況が消え去るみたいで、
もう買わない、買わないと連日のように連呼したり、それに同調するのがいる。
同調っていうか繋ぎ直しの可能性もあるんだが。

批判意見の火消しに施行者が監視してるとまで言いだして・・・
331怒るでななし:2011/03/04(金) 23:16:29.29 ID:3uT94aYe
>>330
一般客は実況誰だろうと気にしていない
まずレース場で聞いたことがないぜ
この競艇板の住人だけだろう
JLCに料金払ってレース見てるオレでさえどうでもいいし
332怒るでななし:2011/03/04(金) 23:26:33.40 ID:dTzw4tXY
>>324
蒲郡は電投売り上げが大半、冬場は誰もおらんもんw
平日の第1Rは客100人ぐらいだし

同じナイター枠の丸亀若松は立地的に児島芦屋からの
ハシゴ客がいて蒲よりは多いはず
蒲も浜から電車で転戦が出来るけど客は少ない、人口的に
333怒るでななし:2011/03/04(金) 23:31:55.71 ID:vMhuL3Oo
売上は変わらないかもしれないが、平和島のイメージが大きく変わってしまうからな。
板住民以外でも平和島のイメージの一つに松永アナが組み込まれている人も多いし
(実際にマクールの読者アンケートで平和島のイメージの中に「松永アナ」と答えていた人もいたし、
引退のニュースは他の板にも「平和島の名物アナ引退」と書き込まれていたりしていた)、その辺がどう影響するか。
334怒るでななし:2011/03/04(金) 23:55:13.62 ID:fGDbjiAT
3連単導入した頃よりインが極端に強くなり過ぎて
配当面のおいしさが無くなった
3連単で500円とか考えられんわ
335怒るでななし:2011/03/05(土) 02:32:37.79 ID:2hIc412l
第○レ〜ス
かぁ〜ぃし
引退してから金額減った俺がいる
どこかはわかるな
336怒るでななし:2011/03/05(土) 03:45:36.66 ID:lOW6B5jN
>>330
出場選手メンバーを見て
その選手の強弱巧拙優劣
で買うか買わないか決める
という客はたくさんいても
上手な実況の場ばかり買う
下手な実況の場は買わない
なんて客はそうはいないでしょう

>>335
金額は減っても
完全に買わなくなったわけではないんでしょ
つまりはそういうこと
337怒るでななし:2011/03/05(土) 04:01:02.17 ID:YLTK0m56
>>335
蒲鉾競艇場かw
338怒るでななし:2011/03/05(土) 07:42:09.29 ID:RRe7mRVB
>>334
嘘をつけ。
たとえば江戸川を見ろ。
ほとんど全場減音で、インは弱くなった。結果、カドが強くなったとおもうがいかがか?
339怒るでななし:2011/03/05(土) 07:50:20.83 ID:j6X7uWOB
3連単を導入した頃からの話に対して、減音導入の最近の話をかぶせて話がかみあうわけがない

今年の冬は例年に比べて寒いなあ、いやいやもうだいぶ気温も上がってきただろ
どちらも正解だが、会話になってない
340怒るでななし:2011/03/05(土) 08:34:48.74 ID:7AXHp7Hj
>>334
インが強くなっただけじゃなく
大口客が2連単から額を減らして3連単に異動してきたってのもある。
341怒るでななし:2011/03/05(土) 08:58:35.86 ID:H5Qi6jRC
3月4日、下関2000万代、津・鳴門・からつ3000万代
全国開催場数が多い、中継がないってこともあるが、かなり、少ないなぁ。大丈夫か?
342怒るでななし:2011/03/05(土) 09:18:14.86 ID:H64XvfGs
>>341
併用発売だから
343怒るでななし:2011/03/05(土) 10:18:22.20 ID:YcGcRc3y
メンバーがいい岩田杯なのに売上が悪い宮島が一番の問題だとおもう。
344怒るでななし:2011/03/05(土) 11:04:05.87 ID:BcQT4tpN
>>341
併売分が入るからな。
とはいえ残業組も3場開催で微妙だけど


>>343
岩田杯だけはVIP待遇だから
345怒るでななし:2011/03/05(土) 11:07:40.54 ID:g1EXIkgd
>>341
こいつみたいにいつまでたっても
併売日は本場の売上が下がると、あたり前のことが
分からないバカが出没するね
346怒るでななし:2011/03/05(土) 21:22:09.29 ID:OBqp0nLX
明日終わったらまた間隔あけずにG1だよ
過密日程じゃないのか・・・?
347怒るでななし:2011/03/05(土) 22:52:19.90 ID:GcMuPUqt
3/4の関東の売り上げ、平和島と桐生8千万台、多摩川7千万台、江戸川6千万台、
1億超えたのは戸田だけ。5場同時開催とはいえかなり悲惨だね。
348怒るでななし:2011/03/05(土) 22:56:50.87 ID:tZV1QKZU
常滑MB大賞トリプルドリームってアホか
もうその18人だけ呼んで最初から準優でいいよ
349怒るでななし:2011/03/05(土) 23:13:02.97 ID:OP2jgBHI
本当だな売上は上がるかもしれんが予選のシステムをバカにしてる
350怒るでななし:2011/03/06(日) 01:49:30.24 ID:f3bfxctr
>>347
5場同時開催+女子王座併売とはいえ悲惨。
やっぱろ競艇は箱根以西の文化。
351怒るでななし:2011/03/06(日) 02:05:22.46 ID:DwGX5TNF
>>348
明らかにWドリームで済むメンバーだな


>>349
少し前は記念でWドリームやってそこの各上位三人でスーパードリームみたいなシステムやってた場もあった。
ただ、元々常滑は四日間の準優制で予選が2〜3回とかふざけてる。 しかもドリームは高い点増し。 予選二回乗りだと一走目で56になるといきなり終わりなんだから
352怒るでななし:2011/03/06(日) 03:07:30.55 ID:F7UlS+EJ
>>347
逆に桐生が都心の江戸川と玉川越えてるのにびっくり
353怒るでななし:2011/03/06(日) 08:55:21.19 ID:8o7Dcr3Q
女子王座5日目
14億5663万3800円

ここまで56億4196万8800円
目標の85億まであと28億6千万
354怒るでななし:2011/03/06(日) 14:12:22.88 ID:8rDcKey4
>>352
その日は桐生最終日だったし、
何より、全国一の売り上げを誇るボートピア梅田があるからな。
355怒るでななし:2011/03/06(日) 17:33:49.68 ID:efxQueBR
最終日はいくらかな?
356怒るでななし:2011/03/06(日) 17:37:02.41 ID:CKBA2Wkn
モン太掲示板より

>今節の売上は77億4246万9000円で、目標85億円には届きませんでした。
>なお、優勝戦の売上は7億9067万2800円でした。
357怒るでななし:2011/03/06(日) 17:39:07.26 ID:os7hSCK5
売り上げガッツリ落ちてるねぇ〜
世間の給料が下がってるから当たり前といえば当たり前か
358怒るでななし:2011/03/06(日) 17:42:34.08 ID:ianGAV55
横西が出ていれば目標に〜と女子王座スレで見たような
359怒るでななし:2011/03/06(日) 18:06:00.94 ID:ZfNMphiG
>>356
競輪・日本選手権に喰われたか?
360怒るでななし:2011/03/06(日) 18:08:58.18 ID:LIf8sx17
競輪のほうがおもしろいよ。
361怒るでななし:2011/03/06(日) 18:40:47.32 ID:u8PYg17i
あんな接戦にお金賭けるの怖い・・・
362怒るでななし:2011/03/06(日) 20:46:35.71 ID:FOSW5RUY
見るだけなら競輪もおもしろいが車券を買うのは怖い
363怒るでななし:2011/03/06(日) 22:48:01.01 ID:DwGX5TNF
>>362
だな
多分競輪やってる奴は競艇はつまらない云々て言ってるだろうけどなww

前に競輪で惨敗した選手が自分が惨敗してるのにラインの選手が優勝したからって大喜びしてたのを見てドン引きした。しかも人気になってた先行選手。
競輪のファンはあんな選手の車券買って外れたのにあんな喜んでるのを見て平気なのかぁ って思ったなぁ
364怒るでななし:2011/03/06(日) 22:59:15.16 ID:LIf8sx17
俺は競艇のほうが大金は賭けれない。スタート遅れたらそれで終わりだからな。
まあ、人それぞれなのかな。
365怒るでななし:2011/03/06(日) 23:13:16.51 ID:2W43Z0Fn
この女子王座の落ち込みは2月の全国発売記念レースの影響だろ
今までメンバー落ちの地区選だったからよかった
366怒るでななし:2011/03/06(日) 23:20:07.29 ID:7U69SF0f
競輪はよくしらないけど今回は女子王座にダービー併せてきたんやろ。競輪の影響かと。
367怒るでななし:2011/03/06(日) 23:44:34.30 ID:AC4bezgA
ま、俺は競輪のなんとかダービーの全国発売だろうが、JRAかなんか知らんが、
菊花賞??があろうが、ジャンボ宝くじだろうが、競艇しか一切興味無いので影響無い
368怒るでななし:2011/03/06(日) 23:44:39.65 ID:2W43Z0Fn
>>366
今回でダービーと同日日程は3年連続だよ
369怒るでななし:2011/03/06(日) 23:48:18.36 ID:QSWV/Nwx
>>367
まあ色々じゃない?
一筋な人もいれば、かけもちの人もいれば、三競オート全部やる猛者までいるし。
370怒るでななし:2011/03/06(日) 23:58:59.08 ID:FOSW5RUY
住んでる場所、地域で競艇と競輪のイメージはかなり違いそう
371怒るでななし:2011/03/07(月) 01:54:56.93 ID:yd9rmgMu
女子王座も併売した各場も散々な数字だな。
2010年度売上は9000億割るんじゃないか。
372怒るでななし:2011/03/07(月) 01:57:32.12 ID:6hb/GCwA
売上が悪いのは、不景気と同時開催・併売での票割れが原因なのは
とっくの昔に結論でてんじゃん
なんで毎回アホみたいに「売上!」「売上!」ってネタにするのか、
さっぱりわけわからんわ

結局お前ら、売上が悪いことで面白可笑しく騒ぎたいだけじゃん
373怒るでななし:2011/03/07(月) 08:18:57.81 ID:39eJEqAt
不景気というわけではないよ。
形の残らないものにお金を使うのは控えよう、というだけのこと。
374怒るでななし:2011/03/07(月) 09:31:59.36 ID:I/jToFVV
俺ら養分の金にも限度があるということ
記念等も新鮮味に欠ける レースに迫力がない
売れんわな
375怒るでななし:2011/03/07(月) 10:02:52.53 ID:QOs0KNuR
辞める人>始める人

新規開拓しなきゃ
と言っても人口の減少、趣味の多様化でどうにもならん

売上減少はしかたがない事で、その幅をいかに小さくできるか否か、ですな
376怒るでななし:2011/03/07(月) 10:11:56.55 ID:tqPtMSi5
競艇の何%だったか財団に寄付されてるんだよね
で、財団の初代会長が笹川で現会長も笹川と
しかも大阪生まれで右翼活動家wiki見れば見るほどよくある裏で色々やってる悪徳政治家にしか見えない
どう見てもカイジに出てくる会長と負け組みどもの集まり
377怒るでななし:2011/03/07(月) 12:35:02.60 ID:hgig5pHk
>>376
控除した金を何に使われようが誰が使おうが関係ないし、控除率下げろとも思わない。 そんなのどうでもいい。

現状で当たって儲かれば嬉しいし外れりゃ残念。 ただそれだけ。

その後の金がどうなろうが知ったこっちゃない
378怒るでななし:2011/03/07(月) 13:15:47.42 ID:ntO+9F0x
毎回25%も取られて勝てるとでも思ってんのか
やればやるほど損するやん
379怒るでななし:2011/03/07(月) 15:31:44.29 ID:U2OdlhXX
平和島はつぶれていいよ。
380怒るでななし:2011/03/07(月) 19:17:00.75 ID:YCiGqFo9
>>357
>世間の給料が下がってるから当たり前といえば当たり前か

江口晃生の早稲田の卒業論文に競艇場へ来場する客の年収構成が載ってたが、
8%が無収入(笑)、27%が年収250万未満、35%が250万〜500万、14%が500〜750万、6%が無回答で、
比較的高所得な750万〜1000万が7%で年収1000万以上ともなると僅かに3%だったからな。

つうことは、競艇の客の大半は貧乏人か中流ってことだからな。
この層は今ほんと厳しい収入になってるからね。そら、売上も下がるよ。

江口が高所得な客を増やしたいと言ってたが現実は厳しいわな。
高所得な人の大半は株(投資)とかはやるがパチンコや公営ギャンブルはやらないって人達だからね。
まあ、一部の富裕層は馬主にはなるけど。
381怒るでななし:2011/03/07(月) 21:57:42.28 ID:XB8PMksE
取り分25%で意欲が沸かない、勝ち目がないし
10%なら勝ち組も出てきそうだけど、現実的にテラ銭が上がることはない
全盛期から長年公営続けてる層が減っていけば
公営は終わりだね

レース見ても不景気なわりにガツガツした若手がいない、つまらんね
野中なんか進入で手で押したり、ピットでなぐったり血気盛んだったのに
社会でそれだとお縄だが競艇ならむしろアリだね
382怒るでななし:2011/03/07(月) 22:43:02.94 ID:yd9rmgMu
長くやればやるほど正確に25%損をする。
そうしてずっとやってきたのがベテラン爺さんたち。
383怒るでななし:2011/03/07(月) 23:00:01.01 ID:9n18wRG2
みんな自分は人とは違う、ギャンブル強いんだ!と
思い込みつつ、搾取されてくんだよね
勝った時の記憶は残ってるけど、手痛く負けた記憶はない
よくできてるよw
384怒るでななし:2011/03/07(月) 23:12:01.57 ID:bmgNM3/E
公営は段々 規模縮小や廃止に向かっていくだろうな。
ま、直ぐに ってコトではないが。

公営が半減する頃にはどっかでカジノでも出来てるじゃないか。
税収不足で政府もやむなく承認 ってな感じで。
その頃はもう選手募集やのうてディーラー募集やろ !

モンスター野中か! なつかしいな。 あの頃は野中は漫才師の横山やすしとも
同じ大阪で仲良しで水の上でも陸でもケンカ三昧だったみたいだな。
今の時代では選手解雇になるんだろうけどな。
385怒るでななし:2011/03/07(月) 23:21:18.65 ID:Q6fzXt5t
>>381
>>382
>>383
それに気付いたらとっとと辞めるべきだな、儲かる儲からないだけで競艇やってるんだろ?
俺は辞めないね、趣味って金かかるもんだろ
スキーもゴルフもちっとも熱くなれなかったし、健康的な趣味を持とうと思ってジム通いや山登りもやったが苦痛でしかなかった
週末にくたびれてどうする

大勝ちしたらバカみたいに喜び、負けたら選手に悪態つきながら唾を吐く
そして次の日曜日には先週の負けなど忘れていそいそと場に行く準備をする
ああ楽しい養分人生
釣りやゴルフに熱中できるならそれでいい、麻雀やパチンコでも75%以上だと思えばそっちにシフトするのもよかろう、人それぞれだ、競艇なんか辞めてしまえ

俺にとって競艇は金儲けじゃない、FUNだ
386怒るでななし:2011/03/07(月) 23:25:29.88 ID:c+S5ZRvC
ボケ防止のために出走表を見て券を買うと
江戸川、平和島の1Mフェンスがぶりつき小柄な婆さんが言ってた
儲けるという発想は無い
387怒るでななし:2011/03/07(月) 23:41:45.56 ID:1q5bUeHj
アメリカのギャンブルの寺銭は15〜20%なんだってね
カジノだと5%くらいだとか
日本人はアメリカにギャンブルをしにいくけど
アメリカ人は日本に来ても寺銭が高いからギャンブルはやらないよね
まあ日本人のギャンブラーは全員負け組み
そういうのを見ているから若い人はやらないしやっている人も段々離れて行く
寺銭を大幅に下げていかないと潰れて当然
388怒るでななし:2011/03/07(月) 23:43:06.70 ID:hgig5pHk
>>378
控除率ゼロでも当たらなきゃ意味ねーんだよ
約25%でも当ててプラスにすりゃいいだけだろ

こいつみたいな勘定する奴はすぐ辞めるべきだなw
389怒るでななし:2011/03/07(月) 23:48:01.24 ID:hgig5pHk
>>378
もうひとつ言えば、
金貸して25%減らして返されるもんじゃねーんだよ
回収率75%程度なら楽しみ代としての経費だろww
逆に回収率70%の時点で駄目じゃんww
なんだよその差はwww
当たり外れでどーにでも化けるわ
390怒るでななし:2011/03/07(月) 23:54:35.02 ID:bmgNM3/E
俺にとって競艇は金儲けじゃない、 気持ちよく快適に生きていくための必要経費だ。
カネは勿論儲かるに越したコトはないが損も覚悟のうえ、それがギャンブルだもんな。

損しても破産しない程度に楽しんで、又気持ちよく働けばええねん。

楽しく熱くなれるもの ってのはたいてい多くの場合 「他人からみたらバッカじゃねーの?」
そんなもんやろ。
Kyotei を語れるコトも 又 楽し !!! やな。


391怒るでななし:2011/03/08(火) 00:26:49.27 ID:1CvVsAPd
今の世の中、バカの居所がなくなっているんだよな。
現代の若者は他人からバカだと思われるのを極度に恐れるし。
バカとともにあった競艇はバカとともに消えていく。
それもまた良しか。
392怒るでななし:2011/03/08(火) 03:39:14.87 ID:IDEw2l27
>>391
そうじゃなくて、クリーンなスポーツとしての競艇
になりつつあるんでしょ。
豆券買いで少しだけ興奮して、少しだけ満足する。
393怒るでななし:2011/03/08(火) 05:50:21.91 ID:lEvKVpMu
>>385
あっぱれ!
394怒るでななし:2011/03/08(火) 10:32:41.43 ID:h4mGSFMt
鳴門 小松島
395怒るでななし:2011/03/08(火) 19:49:27.50 ID:pZdf7QOp
ボートピア反対署名を提出 笠松競馬関係者、岐南町長に 2011年03月08日09:18
ttp://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20110308/201103080918_13155.shtml
 県地方競馬組合の構成団体である羽島郡岐南町の議会に競艇の場外舟
券発売場(ボートピア)建設に関する特別委員会が設置された問題で、
同組合が管理経営する笠松競馬(羽島郡笠松町)の関係者が7日、岐南
町役場を訪れ、建設に反対する陳情書と岐南町民ら約450人分の署名
を松原秀安岐南町長に提出した。
 訪れたのは笠松競馬調騎会の後藤保会長と柳江仁調教師、山下清春調
教師の3人。同会や笠松競馬馬主会ら4団体連名の陳情書とともに署名
を出した。署名は、特別委設置が決まった4日から集めた同競馬の従業
員や関係者ら約400人と、誘致先となっている岐南町上印食南地区周
辺の住民55人分。
 後藤会長らは「誘致がなぜこのタイミングなのか。これは競馬場で働
く従業員らの死活問題」と主張。松原町長は「特別委員会でしっかりと
研究、議論する」と答えた。
 後藤会長は「3日という短期間で約400人、さらには上印食地区の
方からも署名をいただいており、再び反対の声が高まってきている。今
後も集まり次第町長に届ける」と話している。
396怒るでななし:2011/03/08(火) 21:20:52.01 ID:zGb6pEug
パチンコ屋建設には反対しないくせに
国庫に歳入も見込める公営ギャンブルの場外には断固反対する組織が存在するな
397怒るでななし:2011/03/08(火) 21:51:05.97 ID:SGfq4B7T
今回ばかりは反対するのも分かるよ
建設場所は笠松競馬から3km以内の近場
そら怒るだろ
398怒るでななし:2011/03/08(火) 22:01:25.34 ID:zP49/fhI
>>396
知恵足らずを発見wwwww
中央競馬を除けば
公営ギャンブルなんてあんまり国庫歳入は見込めないですよ?
レース場入場料や場内飲食販売での消費税
くらいしかないですね
あとは的中者が払戻金を真面目に雑所得で申告すればそれに課税

パチ屋の場合は電撃的に出店しますもんね
まあ場外舟券売り場の場合も
どこの施行者がやるのか最後の最後まで分からない
という正体隠しでは似たようなものですけど
399怒るでななし:2011/03/09(水) 00:44:54.30 ID:0r8gVyKm
国庫ではなく公庫と間違えただけじゃん。
400回収率up:2011/03/09(水) 01:23:28.66 ID:FMVCh+UU
予想サイトここが安くて回収率もいい
http://moukaru001.blog103.fc2.com/
401怒るでななし:2011/03/09(水) 01:37:25.34 ID:4pekTBsR
「公庫」と呼ぶと、日本政策金融公庫、
昔の国民生活金融公庫や住宅金融公庫みたいなのが
思い浮かんでしまいますからねえ。
地方自治体(地方公共団体)の財政、と言えばそれでよろしい。
402怒るでななし:2011/03/09(水) 01:51:53.42 ID:XeuPm+Rv
予想サイトここが安くて回収率もいい
http://moukaru001.blog103.fc2.com/
403怒るでななし:2011/03/09(水) 02:43:32.32 ID:qxcyK+gM
景気、回復しているじゃないか。

2月の街角景気、大幅に改善 原材料高騰に懸念も
http://www.asahi.com/business/update/0308/TKY201103080532.html
 内閣府は8日、全国の商店主らに景況感を尋ねた2月の景気ウオッチャー調査を発表した。
個人消費が上向き、景気の現状を示す指数は大幅に上昇したが、先行きを示す指数は横ばいに。
中東情勢の悪化による原油高などを心配する声が高まっているからだ。
404怒るでななし:2011/03/09(水) 03:17:13.22 ID:76/r4yG2
俺は自営業をやってるけど確かに去年よりは随分と景気はマシになってるよ。
この調子で行けば今年は去年よりも少なくとも100万は年収が上がると思う。
でも、上がった分の1/3は確実に競艇に使っちゃうのだけどなw
405怒るでななし:2011/03/09(水) 18:25:06.29 ID:ioUz8Oxb
POWER&SOUL



BOAT  RACE
406怒るでななし:2011/03/09(水) 20:08:55.79 ID:uHnMW0Pe
競艇は2車複に高額勝負する買い方に2車単3連単を絡めると勝てる
407怒るでななし:2011/03/09(水) 22:52:23.18 ID:4kWMXoc7
常滑と児島のGII、銘柄的に見て差がありすぎww
408怒るでななし:2011/03/09(水) 22:53:21.16 ID:fCus4HyM
どこがあるのか具体的に!
409怒るでななし:2011/03/09(水) 23:17:53.26 ID:KTiSwhtK
>>397
どうせ笠松競馬なんて二〜三年の命なんだから早目に決めときゃ客も笠松廃止後に移りやすくなるだろ
それとも笠松跡地にJRAの場外でも作るつもりか?
あんな腐った地主連中の土地に手を出すなんて事しないだろ。 ってか地主連中をこらしめてやりゃいいのに
410怒るでななし:2011/03/09(水) 23:21:03.98 ID:KTiSwhtK
>>407
とこなめは日程ハンデがあるからな
とこなめとしては明日あたりに強風で中止順延で日曜日に優勝戦がずれこんでもらいたいんじゃないw
411怒るでななし:2011/03/10(木) 00:41:15.14 ID:+iQbRvJu
>どうせ笠松競馬なんて二〜三年の命なんだから
まちがってます。
数年後、地方は中央と連携開始です。
どういう形になるかは不明ですが。
412怒るでななし:2011/03/10(木) 04:30:51.35 ID:kKZgE8oC
>>410
総理杯前検との中1日になって逆に選手側は困るじゃん
最終日帰郷が出てくるw
413怒るでななし:2011/03/10(木) 18:27:25.90 ID:hij+aqck
http://www.kyotei.or.jp/infomation/topics/201103/10_001.html
笹川賞の投票数少なすぎだろ
なかなかマズイと思うんだが
2011  834,087
2010 2,621,920
2009 2,991,395
2008 2,514,681
2007 2,566,080
2006 2,738,050
2005 1,591,809
2004 1,662,419
2003 1,812,026
2002 2,395,717
414怒るでななし:2011/03/10(木) 19:27:40.52 ID:EDD2uaoL
>>413
今回は組織票潰しに1人で何票も投票できなくしたのが大きい
そもそも今までの投票数が異常だったんだよ
去年の武田や間嶋が二万票以上とかw
415怒るでななし:2011/03/10(木) 19:56:59.34 ID:Pr91ULME
>>411
馬鹿発見
ここはなんでも言ったもん勝ちか
416怒るでななし:2011/03/10(木) 20:01:41.90 ID:9tdcav2c
投票数は減ったがメンバーは例年になく(・∀・)イイ。うまい下手を除いてちゃんと人気あるっていうのが分かるメンバーだと思う
417怒るでななし:2011/03/10(木) 20:41:55.70 ID:hij+aqck
>>414
そうだったのね
じゃあ投票者は減ってないとして去年は3分の2も複数投票だったのかよ
418怒るでななし:2011/03/10(木) 21:21:07.23 ID:kT/1l34R
たかが一個十円のうまい棒かアメ玉だが粗品がなくなったのが影響してる
419怒るでななし:2011/03/10(木) 23:12:13.72 ID:s2SJ137o
本日、児島2億6千万円常滑6億2千万円

児島は悲惨なスタートだなw
420怒るでななし:2011/03/10(木) 23:17:59.19 ID:SFS07yQJ
俺の舟券は 回収率 児島539% 常滑65% 常滑は抜け目や勝負レースで荒れたり、トリガミてことごとくやられた
421怒るでななし:2011/03/10(木) 23:18:07.02 ID:t6qKzS0j
記念vsパン戦wだもんな
422怒るでななし:2011/03/11(金) 06:02:59.02 ID:bB0Y8CAQ
>>411は正しいよ。
ソースは数か月前の記事だが出せない。
痴呆と中央のシステムが統一だってさ。
423怒るでななし:2011/03/11(金) 06:27:10.08 ID:OasCQ5tk
びわこ競艇:滋賀県、2億円増収見込む
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20110311k0000m040121000c.html
 11日から最後のレースが始まる大津びわこ競輪(大津市)の廃止に
伴い、びわこ競艇が少なくとも2億円の増収を見込んでいる。長年ライ
バル関係にあり、競輪場とはわずか約1キロの距離。競輪と同様に不振
が続くが、運営する滋賀県事業課は「皮算用だが、客層は重なるため増
収につながるはず」と期待している。【稲生陽、前本麻有】
 びわこ競艇では99年度まで毎年20億円以上あった県への繰出額が、
05年度以降は2000万〜3000万円に激減。集客力のあるG1レ
ースが二つあった今年度は繰出金の予算額を「現実的に達成できる額」
(同課)の5000万円まで下げたが、売り上げは当初見込みを1割下
回りそうで、繰出額も1000万円に下方修正した。新スタンド建設の
ための借入金55億円の完済には30年以上かかる見通しで、担当者は
「こんなに客が減るとは思いもしなかった。経費削減を図るしかない」
と肩を落とす。
 だが、半世紀以上のライバルだった競輪がなくなることは、増収につ
ながると試算する。同課によると、競輪と競艇が同日開催(場外含む)
されるのは年間約90日。その間、競艇は普段より平均100人(1人
当たりの平均単価2万円強)の客を奪われており、競輪廃止後は、その
分の増収が見込めるという。同課は「熱心な競輪ファンがこちらに来て
くれるかは未知数だが、少なくとも2億円は確保できるはず」とみてい
る。
424怒るでななし:2011/03/11(金) 13:15:40.65 ID:2sH3BbxZ
朝から準優戦をやるとか、大失敗確実のにおいがする。
宮島は本場の売り上げがサッパリだから、
電投に特化するのはわからんでもないが。

http://www.kyotei-pr.jp/release/2011/03/201103110151.html
ボートレース宮島が「おはよう準優勝戦」をスタート!

 〜 業界初! 1レースから3レースで実施 〜

2011-009号
平成23年3月11日

ボートレース宮島では、4月1日より5月末までに開催するレースにおいて、
準優勝戦を第1レースから第3レースで行う「おはよう準優勝戦」を実施します。
これは業界初の試みであり、話題作りとともに
電話投票会員の売上向上を目的として実施するもので、
予選実施日も1レースから3レースに「おはよう宮島特選」「おはよう特選」
「予選特賞」など、特長のある企画レースを実施します。
ボートレース宮島では今回の実施にともなう売上の推移を検証し、
今後の展開につなげていく意向です。
425怒るでななし:2011/03/11(金) 20:41:49.22 ID:2fNKVY/x
もう何でもありだなww
朝からおいしいレースばっかりやってても、総額は大してかわらないんじゃねーの?

とにかく今のままでいいから。朝7時からとはいわん、8時から電投初めてみろよ!
426怒るでななし:2011/03/11(金) 21:02:48.65 ID:DeWX8+VK
>>423
その記事は薄っぺらい、そもそも競輪の所有地は滋賀県で
大津市から年間一億五千万円ぐらい、賃料が入るようになっている
賃料はボートの収益じゃないけど、賃料がなくなるから増収分の県収入は実際微々たるもんだろう
427怒るでななし:2011/03/11(金) 21:08:30.78 ID:MEiM9U77
このままじゃジリ貧だから
なんでもやってみて10回に3回当たれば大成功のつもりで、思いついた事やってんじゃねえの
2連勝ナイトフェスタとか大失敗だけど、半信半疑だった芦屋モーニングは大成功だからな
428怒るでななし:2011/03/11(金) 21:18:59.63 ID:2fNKVY/x
モーニングも徳山も唐津あたりで止めておかないと共倒れになりそう
429怒るでななし:2011/03/12(土) 00:32:44.35 ID:Nug/med9
>>427
モーニング戦は近くに他場がないと成り立たないんだよ
しかし唐津が導入したのはよくわからん…
430怒るでななし:2011/03/12(土) 04:25:55.59 ID:vQ3mIhaF
宮城県北部にて地震が発生した影響で、
12日の各ボートレース場及びボートピアにおける開催及び発売については、
開催(発売)しない場合がありますので、主催者にご確認ください


一部で売上に大きな影響が出そう。
(既に多摩川、桐生が中止を決めたし)
これを書いてる今もry)
431怒るでななし:2011/03/12(土) 07:10:07.98 ID:XxLbx/ae
3/11 17:50 ボートレース桐生開催中止のお知らせ
ttp://www.kyotei.or.jp/infomation/news/201103/11_001.html
ボートレース桐生で開催される
3月13日(日)〜18日(金)「みどり市発足5周年記念・市議会議長杯」は開催中止となりました。
また、3/16(水)〜21(月)「SG第46回総理大臣杯」の場外発売は中止となりました。
ご了承ください。
432怒るでななし:2011/03/12(土) 08:19:39.37 ID:DDcX+T+k
>>431

これはSGも中止にすべきだよ、不謹慎すぎる。
433怒るでななし:2011/03/12(土) 10:22:09.19 ID:gyd1723B
>>432
お前が不謹慎だろうがw
競輪や競艇は戦後復興の為にはじまったもので
公営競技と災害の復興は矛盾しない
三国がSG開催したのもナホトカ号の重油流出の時
434怒るでななし:2011/03/12(土) 17:15:26.71 ID:CPbHhyvI
開催を中止にしたら売り上げ厨がざまあするし、続行したらしたで不謹慎と叩かれるし、どうしたもんか
435怒るでななし:2011/03/13(日) 03:57:05.50 ID:FOdMES/P
全場中止ってやっぱりクレーム?
436怒るでななし:2011/03/13(日) 06:30:22.82 ID:7MQY/kVT
震源地に近い福島競馬場(福島県福島市)の被害は大きく、4月9日(土)〜24日(日)に予定している
1回福島競馬の開催は厳しい状況となった。

地震の影響でスタンドの天井や壁が崩落。入り口のドアが外れ、ガラスが割れるなど、損壊は大きかった。
ただし、馬場には大きな異常は認められず、周辺の幹線道路も通常どおり通行可能。
現在は被災した周辺住民の避難場所となっている。
http://www.sanspo.com/keiba/images/110313/kba1103130504005-p1.jpg
437怒るでななし:2011/03/13(日) 07:24:36.33 ID:2VuroiQn
13日の競輪、ボート、オート全て中止
ttp://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2011/03/13/kiji/K20110313000417170.html
>  13日に予定されていた競輪、ボートレース、オートレースの開催は
> 東日本を襲った大震災の影響で全て中止となった。競輪、オートレース
> と関東、東海地区のボートレースは開催打ち切り。その他の地区のボー
> トレースは順延となった。主な開催日程の変更は別表の通り。
(中略)
>  一方、ボートレースでは13日(初日)からの開催打ち切りを決めた
> 桐生の施設が大きな被害を受けた。群馬支部の本橋克洋は「家の方は棚
> から物が落ちたぐらいらしいけど、支部長(新井亨)からの連絡だとレ
> ース場(桐生)が相当ひどいらしい。配管やスタンドのガラスの損傷が
> ひどくて復旧までに2節分ぐらいかかるらしい」と語っていた。
(後略)
438怒るでななし:2011/03/13(日) 10:20:45.64 ID:9uR59riU
関東以外で開催ならまだしも関東で開催だからなどう考えてもSG中止だろ
439怒るでななし:2011/03/13(日) 10:30:07.36 ID:AcQN56RE
桐生廃止
440怒るでななし:2011/03/13(日) 10:59:46.56 ID:40jwcTRD
総理杯は普通にやるだろう。
場外の数が減って、売り上げ的には厳しいだろうけど。
441怒るでななし:2011/03/13(日) 12:00:26.26 ID:CIAOSLGx
パチンコは普通にやってるのに?
442怒るでななし:2011/03/13(日) 12:33:00.40 ID:G846ApMy
>>437
そうだったのか
群馬なんて一切報道されないからしらなかった
443怒るでななし:2011/03/13(日) 15:34:46.12 ID:r7St+akb
明日も中止になりました
444怒るでななし:2011/03/13(日) 15:35:34.27 ID:UPxH2xus
444m(__)m
445怒るでななし:2011/03/13(日) 15:36:08.33 ID:s2H/3lsg
今日はぼったくりの競艇はやってないんだな
とても良いことだし
このまま廃止してもらいたい
そして日本も寺銭3〜5%くらいでカジノをやって欲しいわ
446怒るでななし:2011/03/13(日) 18:07:11.14 ID:mo+vz/AW
半月見られなくなってしまいました

3/13 15:45 ボートレース開催の取り止めについて
ttp://www.kyotei.or.jp/infomation/topics/201103/13_001.html
平成23年3月14日以降、開催が予定されておりました全国の競走につき
ましては、東日本大震災により、当面3月末日まで開催を中止いたしま
す。
被災者の皆様には、ボートレース関係者一同哀悼の意を捧げますととも
に、一刻も早く復旧されることをお祈り申し上げます。
平成23年3月13日
一般社団法人 全国モーターボート競走施行者協議会
財 団 法 人 日本モーターボート競走会
  日本財団
  BOAT RACE振興会
447怒るでななし:2011/03/13(日) 18:12:16.83 ID:4Dp2Lkun
3月いっぱいとは思い切ったね
ここ見てても一部の変なうるさいPTAみたいなのが憂さ晴らしに競艇叩きしてるからな
一部の人にとっては開催する事が悪らしい、一方パチ屋は今日も元気に営業中
仕方ないな
448怒るでななし:2011/03/13(日) 18:14:57.64 ID:mo+vz/AW
>>440
ボート3月末まで全国24場で開催中止
ttp://www.nikkansports.com/race/public_race/news/f-rc-tp1-20110313-747967.html
(前略)
 16日に戸田で開幕予定だったSG第46回総理大臣杯も休止が決ま
った。SGレースの開催前の休止決定は、68年児島の第14回モータ
ーボート記念以来、43年ぶり2度目。競輪は16日が初日のシリーズ
が中止、オートは17日まで中止が決まった。
 [2011年3月13日17時3分]
449怒るでななし:2011/03/13(日) 20:03:06.18 ID:svVRfuNt
絶対に蒲郡のせいだよ。
津波警報がまだ太平洋沿岸に流れていたのに、
銭ゲバ蒲郡は強行開催した。
この蒲郡は賞金王の裏開催でガメツク儲けをたくらんだり、本当にどうしようもない競艇場。
お上が不謹慎と怒り、すべての競艇場が開催中止に追い込まれた。
450怒るでななし:2011/03/13(日) 20:10:22.20 ID:uco+DBJx
海に感謝して育った競艇。競艇に育てられ俺だから言う。
同じ民族が冷たい海にまだ眠る中、銭を欲がる場を俺は絶対忘れない。
同じ民族、日本人として恥ずかしい。
約22時間前 www.movatwi.jpから
4人がリツイート
.Beikichi1965

http://twitter.com/Beikichi1965/status/46565564403040257
451怒るでななし:2011/03/13(日) 20:25:27.88 ID:sJxzuiqt
関東が中止はわかるけど
他も中止なのかよ
452怒るでななし:2011/03/13(日) 20:48:46.16 ID:un+JTb+C
再開しても桐生はナイター開催は難しそうだね
453怒るでななし:2011/03/13(日) 20:53:03.03 ID:v+hnuguA
ナイターなんて言語道断
454怒るでななし:2011/03/13(日) 20:58:20.24 ID:61Q1KeCr
>>451
丸亀のHPみると
東京の集計装置の電力が不安定になるので中止の原因の一つらしい
455怒るでななし:2011/03/13(日) 21:02:52.30 ID:ozKU5ufW
>>451
キチガイ
4563556京極君 ◆PPPTw0J9sI :2011/03/13(日) 21:03:33.02 ID:G7CXNd/6
丸亀全然ナイターできるやろ
457怒るでななし:2011/03/13(日) 21:06:50.92 ID:RSconp8r
>>456
消えろカス
458怒るでななし:2011/03/13(日) 21:08:34.34 ID:40jwcTRD
>>454
東電の会見を見てるが、とりあえず4月中に輪番停電を終えるが、
電力需要増の夏場も輪番停電をするとか。
もう集計措置を西日本に移すしかなさそうだな。
459怒るでななし:2011/03/13(日) 21:27:38.01 ID:kloljf1q
3月末までに大幅売上を期待していた徳山ボートは目論みが狂った。
460怒るでななし:2011/03/13(日) 21:33:01.76 ID:un+JTb+C
ニュース見てるが輪番停電はナイターどころか
昼でも12レース制は無理だな
461怒るでななし:2011/03/13(日) 21:41:26.23 ID:WZyWCKCJ
3月末どころか、4月以降の開催も疑問符がつく。
東電の輪番停電で、現実的に関東の場やボートピアは営業が無理だし、
桐生は設備面でもまず無理。

おそらく、ボートを生業にしている専門紙や警備会社、場内の飲食関連など
倒産に追い込まれるケースが出てくるだろうな。

462怒るでななし:2011/03/13(日) 21:47:35.73 ID:OCOMJDv6
そもそも競艇場が60ヘルツ地域に偏っててメッカも大阪の住之江なのに、
競走会本部や集計装置が東京にあるのが問題。
463怒るでななし:2011/03/13(日) 21:51:48.18 ID:wjsAoYRk
>>433
復興と大義を張るのは分かる。 ただし、そのタイミングが肝要。
不幸にも未曾有の被害に「遭われている」被災者に対して今は慎むべきだ。
震災に「遭われた」ではなく現在進行形であるがゆえ、彼の気持ちを逆なでするべきギャンブル・博打は慎むべきなのである。
少なくとも、今後M7.0以上(震度6弱・6強)程度の余震が起こる可能性が70%の現状で、開催云々を口にすべきではない。と思います。
464怒るでななし:2011/03/13(日) 22:02:49.13 ID:sJxzuiqt
阪神大震災の時はどうだったの?
465怒るでななし:2011/03/13(日) 22:51:41.56 ID:4MVA5YhV
一日一善!
466ぺけぽん:2011/03/13(日) 22:55:36.12 ID:m1M6s1+b
国交省から、何考えてんのと文句を言われ、結局3月末迄中止に追い込まれた。
津波警報が出た時点で止めてれば、SG辺りから開催できたのに、ホントに馬鹿だ!
467怒るでななし:2011/03/14(月) 00:34:37.88 ID:WsJwcleJ
開催すればするほど赤字になるところは逆に安心しているのでは。
468怒るでななし:2011/03/14(月) 00:51:24.08 ID:OcpxYAKI
停電を理由にするのは建前だろ
実際大丈夫だし
大方、各場の施行者が騒いだかなんかでまとまりつかなくなって、それで止めたんだろ
自分の場しか考えてない施行者がいる限り、この業界は潰れるな
469怒るでななし:2011/03/14(月) 01:15:22.88 ID:1KNspvHc
なんでパチンコは営業してるの?
暇を持て余した奴らがいっぱい居るし。
470怒るでななし:2011/03/14(月) 05:35:19.10 ID:W4aOjRC4
パチンコ一人勝ちだな
471怒るでななし:2011/03/14(月) 07:20:41.57 ID:tRC9LIiG
3月開催すべて取りやめ…「総理大臣杯」も中止
ttp://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2011/03/14/kiji/K20110314000420500.html
(前略)
統括する日本モーターボート競走会、全国モーターボート競走施行者協
議会、日本財団、BOAT RACE振興会、日本モーターボート選手
会の協議で決まった。中止の決め手となったのは停電問題。同競走会は
「東京電力から輪番停電を実施すると発表されており、全国の集計機器
が集まっている笹川記念会館(東京都港区)も停電になる可能性がある。
もし1時間でも停電になれば、その影響は半日以上に及ぶ。公正かつ安
全なレースができないと判断し中止することにした」と説明した。
(中略)
 ≪ボートピア川崎、今も連絡取れず≫地震発生から2日が経過し、レ
ース場やボートピアの被害状況が徐々に明らかになってきた。群馬のボ
ートレース桐生ではスタンドのガラスが割れ、壁に割れ目が入っている
という。また、コンクリートの床にも亀裂ができているもよう。東日本
大震災が起こった11日にオープンしていた宮城県黒川郡のボートピア
大郷では有料席の天井が一部崩落したとの情報が入っているが、今のと
ころファンや関係者の中から死者やケガ人が出たとの連絡はない。ただ、
同県柴田郡にあるボートピア川崎とは、いまだ連絡を取れない状況が続
いている。
 ≪地震発生翌日、統制取れず…≫地震発生の翌12日は開催予定の
17場のうち多摩川、平和島、福岡の3場が中止にしたが、残る14場
は予定通りレースを開催。各場の対応が異なり、ボート界全体の統制が
全く取れていなかった。これについて競走会は「電話の不通などにより
情報が錯そうし、対応が主催者任せになってしまった。その結果、一貫
した対応ができなかった」と説明した。
(後略)
472怒るでななし:2011/03/14(月) 07:52:37.26 ID:a/ApR0pU
結局パチンコ屋の思惑通りかww
テレビの娯楽番組もやってない会社にも行けない公営ギャンブルもやってない
パチンコ独り勝ち
473多摩川は開催中止で正解:2011/03/14(月) 07:55:49.39 ID:ztNG31dI
多磨霊園駅
終日、通常の5割程度の運転本数となります。
さらに、9:00から13:30の間と、18:00から22:00の間は、
調布以西(調布〜京王八王子・高尾山口、調布〜橋本間)において完全運休となります。

競艇場前駅
運行区間に関しましては本数を減らして運転いたします

府中本町駅
運休
474戸田の総理杯は中止で正解:2011/03/14(月) 07:59:17.09 ID:ztNG31dI
戸田公園 運休

川口    運休
高島平   本数減
成増    池袋ー成増、本数減 成増ー志木、一部時間帯運転
475怒るでななし:2011/03/14(月) 08:02:02.51 ID:p0eWYXCj
桐生のナイターは場内施設の損壊で当分開催は無理だろう。
ボートピア川崎なんて連絡さえつかないらしいし。
競艇界も4月一杯は電気の食うナイターを自粛すべき。
476怒るでななし:2011/03/14(月) 09:06:12.40 ID:ztNG31dI
プロ野球が開幕を延ばす、4月のナイター中止など協議するようだね。
楽天イーグルスは試合できないだろ。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/sports/news/CK2011031402000022.html

Jリーグもカシマサッカースタジアムが損壊、仙台や山形は交通機関が止まってるし。
ttp://www.so-net.ne.jp/antlers/news/release/10110

びわこ競輪 あっけない幕切れ
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/gossip/topics/news/20110313-OHO1T00052.htm
477怒るでななし:2011/03/14(月) 09:16:07.18 ID:2b1nUXYt
開催して売上の一部を義援金にすればいいのにパチンコの売上上がって喜ぶのは他国の将軍様なのに
478怒るでななし:2011/03/14(月) 09:26:08.87 ID:a/ApR0pU
>>475のようなパチンコ屋の手先みたいな工作員があっちこっちにw
電力会社が違うのに丸亀(四国電力)や若松(九州電力)のナイター自粛して何の意味があるんだww
479怒るでななし:2011/03/14(月) 12:07:30.01 ID:kLRQ1yZO
多摩川競艇スター候補ブログ 市村選手の見解
ttp://ameblo.jp/tama-stars/entry-10828570656.html
480怒るでななし:2011/03/14(月) 18:37:19.87 ID:H61itc6Q
つぶれそうなボートレース場……全部。
481怒るでななし:2011/03/14(月) 19:30:21.48 ID:xReBg2IG
集計装置を東京に集中させたのが仇になったみたいだね。
4月までに大坂に持ってこれないかな?
482怒るでななし:2011/03/14(月) 20:27:28.56 ID:DHaJ2Olb
>>481
4月は無理かもしれんが、
集計装置を移転させる方向で動いてるんじゃないかな。
クーラーで電力需要の増える夏場は計画停電が確実だから、
23区でも普通に停電する可能性があるもん。
483怒るでななし:2011/03/14(月) 20:56:19.92 ID:12e2r5KC
このまま競艇場潰れればいいのに!
484怒るでななし:2011/03/14(月) 21:19:48.51 ID:0e8fsffW
つぶれるのはパチンコ屋全店
485怒るでななし:2011/03/14(月) 22:31:13.46 ID:W4aOjRC4
移したら移したところで何かが起きる予感
486怒るでななし:2011/03/14(月) 23:18:45.27 ID:jOjK/LZv
競輪も3月いっぱい中止

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011031400984
487怒るでななし:2011/03/14(月) 23:48:21.20 ID:Scw7NGAD
これで復興景気に便乗して競艇も盛り上がったら日本人のプライドって…と思う。
488怒るでななし:2011/03/15(火) 02:12:16.63 ID:8c0Rnevt
どうせならクソ蒲記念まで中止にしろよ
んでベイ吉がなんか言ってるから平和島記念も中止でいいや
琵琶湖G2から再開な
489怒るでななし:2011/03/15(火) 13:19:11.52 ID:DajU2Y3i
長い文章は書くな。見た瞬間読む気無くし誰も読まない
490怒るでななし:2011/03/15(火) 15:06:40.80 ID:niGh7pRs
赤岩善生=もはや国全体の問題ですから。(ボートレースを)やっている場合じゃない、っていう思いはあります。
今後はどうなるか分からんけど、今は正しい決断だったと思います。仕方がないことでしょう。
ただ、その半面、開催をして、主催者が売上金の100億円とか何十億円とかを全額、
被災地に義援金として送るということも、業界としてやって良かったのかも、という気もしている。
ttp://www.tokyo-sports.co.jp/boat.php?bid=12625

赤岩がちょっと頭の弱いのだけは分かった
491怒るでななし:2011/03/15(火) 20:38:33.36 ID:Ivpv7Lc+
売上は渡せんわなw
寄付するとしても開催経費を差し引いて残った利益の一部を寄付する方法
阪神大震災のとき尼崎で実施された
492怒るでななし:2011/03/16(水) 14:00:23.57 ID:FEXht6Ls
戸田でもし総理大臣杯を強行開催したところで、
こんなご時勢なら100億いくかどうかの売上。
主催者に残る純利益は、アホの赤岩なら「25億や!」と言うけど、
実際は2〜3億の収益があるかどうか。
ほんとアホはのんきでうらやましい。
493怒るでななし:2011/03/16(水) 14:15:20.66 ID:V6SQRiD7
赤岩善生の志は◎

代替日程で余裕の有る5月初旬か8月中旬に
戸田で総理杯を開催して、売上の1%〜2%を
義援金として送ればいい。

後は、いつものようにチャリティーオークションや、
選手の自発的な寄付。選手の寄付金額や詳細は、
マクールやボートボーイで紹介する。
いつだったか、とある選手が、ある節に稼いだ賞金を全額
寄付していた記事が載っていた。
494怒るでななし:2011/03/16(水) 14:18:23.11 ID:DW4yPV22
必死でごまかさんでもええがなw
赤岩は明らかに売上と粗利と純利益の区別も付いてないのは読めばわかる
495怒るでななし:2011/03/16(水) 15:09:40.48 ID:8coIN51Z
関東と静岡は夏の開催が無理っぽいけどな。

電力需要の増える夏場は計画停電が確実だから、
該当エリアは日中でも普通に停電してるだろう。

多摩川、戸田、桐生(昼開催)、浜名湖は1日4レースぐらいしかできんかも。
平和島、江戸川も23区が停電の対象になれば終わりだ。

>>493
> 代替日程で余裕の有る5月初旬か8月中旬に戸田で総理杯を開催して

ゴールデンウィークと盆は地元を走らにゃならんがな。
496怒るでななし:2011/03/16(水) 15:46:58.80 ID:h/m5IQWo
よく判らんが 福島原発が 直らないなら

電力量不足は解消されなくて
夏場は 今まで以上に厳しいんじゃないの?
497怒るでななし:2011/03/16(水) 15:47:00.26 ID:ZxeU3ozw
なんで浜名湖が計画停電の範囲に入るんだ?
498怒るでななし:2011/03/16(水) 17:25:20.05 ID:pD4va8ly
50ヘルスの地区は助け愛
499怒るでななし:2011/03/16(水) 17:31:42.90 ID:FEXht6Ls
>>496
海水を投じた時点で、もう今後は福島原発は使用できないとほぼ同然。
だから、福島原発に変わるものがない以上、
当分関東地方は停電措置が続く。
1ヶ月ほどで目処がつくものではない。
500怒るでななし:2011/03/16(水) 17:46:22.78 ID:O24WI1iZ
競艇やらなくなって金を全然使わなくなってる。
このままギャンブルから足洗えそう
501怒るでななし:2011/03/16(水) 19:02:39.96 ID:ovvblyUn
毎日やっていた競艇をやらなくなって無駄なお金を使わずに済んで
気持ちも落ちついてきた
このまま競艇から足を洗って競艇が潰れてこの世から無くなることを願っています。
502怒るでななし:2011/03/16(水) 19:11:43.31 ID:Q6qC+W48
「競艇に使うお金が無駄だった」とか思う奴がまだ競艇やってたのか。まだ競艇界も大丈夫そうだな
503怒るでななし:2011/03/16(水) 21:18:37.33 ID:tvOWsvAQ
バカ岩はいくら寄付したんだ???

バカ岩に賛同して、4月の選手賞金は強制的に全員半額寄付させりゃいいんじゃね?
504怒るでななし:2011/03/16(水) 21:19:11.56 ID:J6SwMFwl
期せずして禁艇できてよかったな。
人生いつ終わるかわからないから、
悔いのないように過ごすとよい。
505怒るでななし:2011/03/16(水) 21:27:09.17 ID:A0rOmDdD
売上の100億や何十億を義援金。

やっぱりバカ岩だ。
506怒るでななし:2011/03/16(水) 22:19:22.44 ID:RPMDkkse
>>490
ちょっとどころではないだろ!
自分では何をするとか幾ら出すとか一言もふれてねーじゃんかよ
腹が立った
507怒るでななし:2011/03/16(水) 22:28:35.41 ID:J7//FHWf
ガソリンの民間備蓄の放出が決まったし競艇もあと数カ月は開催不可だ。
508怒るでななし:2011/03/16(水) 23:54:10.70 ID:osy5lbbF
>>506
書いてるよ
優勝して4000万全部寄付するつもりだった、って
相変わらずクチだけはSG級
509怒るでななし:2011/03/17(木) 00:12:29.25 ID:qOsfnXdk
まあ、ボートがダメなら競馬買うだけだけどな
次の三連休はJRA開催するし
久しぶりに阪神競馬行ってくるわ
510怒るでななし:2011/03/17(木) 00:17:55.94 ID:E0WBC8lM
競艇なんてふざけた事業にガソリンの無駄遣いなんかしたら
国民の怒りを買うだけだろうな…
511怒るでななし:2011/03/17(木) 00:33:27.19 ID:I1yQVylK
>>508
スマン。言ってたんだ
「つもりだった」て馬鹿にしてんのかよ(怒)
512怒るでななし:2011/03/17(木) 00:35:22.24 ID:uMcU6e/G
>国民の怒りw
○独占したい欲望パチンコ屋の怒り
513怒るでななし:2011/03/17(木) 00:39:38.82 ID:fUItZ+5W
BPに当たり舟券換金にいったら
手作業で計算するから時間かかるだとよ
こんなのはじめて
514怒るでななし:2011/03/17(木) 06:37:26.58 ID:9EstyEOI
唐津競艇、複合商業施設誘致へ 来場者増へ試み
ttp://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1852646.article.html
 佐賀県唐津市は16日、売り上げが低迷している唐津競艇の経営改善
策として、複合商業施設の誘致に乗り出すことを明らかにした。公営ギ
ャンブルでは全国初の試みで、女性や家族連れをターゲットにしたアミ
ューズメント施設への脱皮を目指す。
(中略)
 唐津競艇は2009年度、利益率の高い自場売り上げの落ち込みで
1670万円の赤字になった。近年は収益の低迷で04年度以降、市財
政への繰出金ゼロの状態が続いている。このため、昨年6月から経営改
善計画の策定を進めている。
 麻生邦男・競艇事業部長は一層の経営改善策として「13年度をめど
に、現在の特別会計から企業会計に改め、効率的で柔軟な経営に改めた
い」と答弁した。
515怒るでななし:2011/03/17(木) 09:05:20.84 ID:7D3Gy+xL
どうでもいい話だが、地震発生時のレース映像ってある?
水面は揺れまくってたのかね?
516493:2011/03/17(木) 09:57:25.11 ID:MIMoabxT
マクール2009年10月号より

2009/8  寺田祥 → 山口県防府市 84万2千円(優勝賞金)
2009/8 山口支部 → 山口県防府市 35万円
2009/8 重成一人 → 丸亀市    50万円
2009/8大村競艇場 → 長崎平和推進協会 女子リーグ準優売上0.1%
2009/6 静岡支部 → 浜松市、寄居町、湖西市 74万円
2009/5常滑場職員 → 競艇場周辺 清掃作業
2009/4鎌田義ら68名 → ハンセン病制圧チャリティーゴルフ 20万4千円
2009/4 牛田祥ニ → 名古屋ライトハウス(福祉施設) ボランティア

3月末まで開催が無いので、
マクール、ボートボーイの5月号には、
マクールはB1級
ボートボーイはA1、A2、B2級と各誌で調整し、
各選手には、FAXで各誌まで送ってもらって、
応援メッセージ、寄付金特集を組んで欲しい。

雑誌売上の0.1〜1%を義援金として寄付も合わせて。
517怒るでななし:2011/03/17(木) 11:26:41.49 ID:LqoDnY64
開催再開されたら災害復興競艇開催し競艇ファンが一体になって高額勝負という形で示してほしい
518516:2011/03/17(木) 13:35:28.46 ID:yGfhemYq
追記
2008 田中信一郎 → 宮城県内陸地震義援金 73万円
519怒るでななし:2011/03/17(木) 14:57:36.07 ID:D3+wL5ok
唐津はアミューズメント施設への脱皮を目指すか。
競艇は脱ぎ棄てられる皮のほうに入ってしまうのでは。
520怒るでななし:2011/03/18(金) 06:31:34.69 ID:U0Auy7n2
>>461 平和島おはようコメントでおなじみの黒崎雅タンブログ
ttp://ameblo.jp/miyabix96/entry-10833797912.html
> かく言う私も、今月はイベントのお仕事が主で、全て白紙(中止)にな
> りましたので、来月お給料がゼロに近いです(;_;)
> 貯金切り崩し生活です(;×;)(;×;)(;×;)
> 早く通常モードに戻って欲しいと一番願ってしまう次第です。
> 黒崎 雅 2011-03-18 06:06:42
521怒るでななし:2011/03/18(金) 07:30:14.53 ID:LcXELY8N
ダルビッシュ5000万だってよ。
ものすげー額だが、ダルだって去年の年収5億くらいだろ。1割だぞ1割。
しかもサエコにいくらかブン取られるはずだし。

バカ岩だって8000万くらいは稼いでただろ。
「優勝したら」とかナメた口叩かずに今すぐ800万くらい寄付しろや。
522怒るでななし:2011/03/18(金) 09:31:16.32 ID:mwUV/5pq
あのね多くの収入があっても
グローブとバットの支出で済む人と
何枚もペラ購入して加工する費用の支出の人を同じにしちゃだめだよ

収入から1割なんて余裕の人もいれば
とても1割なんて無理な人だっているんだから
523怒るでななし:2011/03/18(金) 12:09:49.01 ID:HF6gifSj
POWER&SOUL



BOAT  RACE
524怒るでななし:2011/03/18(金) 12:34:14.11 ID:zAfBIWzB
赤岩見習って
俺も宝くじ2億円当たったら2億円寄付しよ
525怒るでななし:2011/03/18(金) 16:23:53.41 ID:Zm6aqd5w
ダルビッシュは東北にいたから寄附の思いが強いんだろう
競艇は東北出身が少ないからじゃね?と思うぜ
526怒るでななし:2011/03/18(金) 19:01:15.55 ID:PrtqFeM0
>>521
年俸の半分は税金で持って行かれるからな。
手取りの5分の1を寄付ってことだな。
サエコに巨額の慰謝料と養育費を支払わなきゃならんのに、
5000万も出すとはたいしたもんだ。
527怒るでななし:2011/03/18(金) 21:29:54.13 ID:HJasNC73
競艇は4月から再開されるんだからバカ岩は賞金を勿論寄付するんだよな?
まぁ優勝しないから優勝賞金寄付はできねーだろうけどな
528怒るでななし:2011/03/18(金) 21:51:34.29 ID:JBbSaX5z
ナカータ(日ハムの)も100万贈るってよ
529怒るでななし:2011/03/18(金) 22:05:05.41 ID:Pown2obp
>>525さん
キクチコウヘイは岩手でしたよね。
募金しないのかな?
530怒るでななし:2011/03/18(金) 22:31:57.32 ID:KgpPV05u
バカ岩は口だけだな。

優勝出来ないし言うのはタダだから。
531怒るでななし:2011/03/18(金) 23:28:24.13 ID:OMxl32CZ
国交省の管轄だと、こりゃ関東地区は再開難しいわ
公共性の高い鉄道でさえ強く要請されてるのに・・・
ましてや公営ギャンブルだから理解が得難い
532怒るでななし:2011/03/18(金) 23:39:19.13 ID:d5cihG1M
それにしても競艇場はしぶといな。なかなかつぶれないな。不思議やわ。
徳山とか唐津とかつぶれてもなんの影響もないけど。
533怒るでななし:2011/03/18(金) 23:59:30.84 ID:fV1MF6zz
関東は計画停電次第だな。投票も出来ないしオッズもわからない。
終わらなければ開催は無理だ。
534怒るでななし:2011/03/19(土) 19:45:51.68 ID:7Dn5umGL
水が汚染されたら落水とか出来ないからもう関東じゃあ開催できないだろ
535怒るでななし:2011/03/19(土) 20:20:23.43 ID:/loH3yMj
>>495
浜名湖は60MHz帯だから計画停電関係ないよ。
勉強不足も甚だしい。

富士川で別れてるから富士市なんて市域で分断されてる有り様。
536怒るでななし:2011/03/19(土) 20:42:18.10 ID:FueSwtW/
蒲郡が周年記念開催へ向け4月再開を希望
ttp://www.nikkansports.com/race/public_race/news/p-rc-tp1-20110319-750287.html
 3月中の開催中止が決まっているボートレースは、再開を模索する動
きが始まっている。4月4日からG1「オールジャパン竹島特別開設56
周年記念」の開催を予定している蒲郡ボートは、従来通りの開催を希望
している。懸念された投票集計システム(群馬県高崎市)は現在、計画
停電の区域にあるが、停電となった場合でも自家発電により6日間は正
常稼働できることが判明した。蒲郡市競艇事業部の井上昇三部長は「開
催できるようなら震災復興レースとして開催したい。再開を待ってくれ
ているファンもいる」と語った。
 [2011年3月19日9時24分 紙面から]
537怒るでななし:2011/03/19(土) 20:52:54.12 ID:MbVwsR7r
マジで中止が長引くと選手も賞金入らないし、リーマンレーサーなんか破綻しちゃうよ
538怒るでななし:2011/03/20(日) 10:11:12.11 ID:5sRYf0Ni
蒲郡は当面開催しなくてよい。
大津波警報が発令している中、私利私欲の為、強行開催したA級戦犯の競艇場である。
東北の方々はこんな銭ゲバな競艇場を許すことはないでしょう。
539怒るでななし:2011/03/20(日) 12:42:57.95 ID:VjhL4WOf
>>536
JRAが再開したからな。
関東の本場は厳しいだろうけど、
西日本の本場は再開へのハードルが低くなった。

自粛が続くと生活できなくなる人もいるし、
20日も自粛したんだから、もう動きだしていいだろうね。

>>537
関東は夏場の大規模停電が確実で、
電力面から休止せざるをえなくなるかも。
今年は選手が仕事からあぶれまくるな。
540怒るでななし:2011/03/20(日) 12:53:43.23 ID:kjFcMfNq
西日本フル稼働で選手救済
最終日の翌日前検とかはやっぱり無理なの?
541怒るでななし:2011/03/20(日) 14:03:43.66 ID:RY90GfxU
>>540
出来なくは無いが、選手の身体的精神的な負担が増えるだけだろ。
野球で言えば1ヶ月近く自宅に1度も戻れないビジター遠征だぞ。
542怒るでななし:2011/03/20(日) 14:33:38.30 ID:OUeahU0z
72人斡旋の1日1レース縛りありそうだ
ヘタしたら144人斡旋して2日に1回しかレースに参加できない事態も
543怒るでななし:2011/03/20(日) 14:45:36.51 ID:cS0SD2JF
【計画停電】 不公平さに不満の声 電車が遅れて仕事に支障がでているのに、パチンコ店が営業を続けているのは納得できない★4
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300592996/
544怒るでななし:2011/03/20(日) 17:08:52.27 ID:kjFcMfNq
>>541
いやいやその辺は斡旋で調整できないかな? 
いくらA級だって月6節開催で6節全部出るわけじゃなく、3〜4節でいいんだし。
B1、B2の人が少し忙しくなるだけで・・・。
本場やボートピアの人が休みなくなるから無理かな
545怒るでななし:2011/03/20(日) 18:13:28.04 ID:DhM4TbMQ
>>544
関東圏の本場、ボートピアの従業員をヘルプで行かせる
546 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/03/21(月) 10:09:55.04 ID:eNXsnF7V
POWER&SOUL



BOAT  RACE
547怒るでななし:2011/03/21(月) 17:35:04.91 ID:pxTM7wKO
計画停電のグループ

【第1グループ】
桐生
http://setsuden.yahoo.co.jp/gunma/0064.html
【第2グループ】
多摩川
http://setsuden.yahoo.co.jp/tokyo/0213.html
【第4グループ】
戸田
http://setsuden.yahoo.co.jp/saitama/0257.html

停電のスケジュールは、日によって変わるようだ。
http://setsuden.yahoo.co.jp/schedule.html

こうなると6日間の開催は無理だな。
夏場には平和島と江戸川も、このグループに加わるんだろう。
548怒るでななし:2011/03/21(月) 17:58:59.45 ID:J+yE1kOh
桐生は施設損傷が激しいから当分無理ですがな…
549怒るでななし:2011/03/21(月) 18:53:34.48 ID:KyN4cLRn
関東はまじキツイかも
電力はどうなんだろ
自家発電ってのもあるんだろうけど。
プールはどう?
水道水がどうのうって感じだからな
選手も転覆したくないだろうな
ってか先頭艇以外はかぶるんか

いずれにしても原発落ち着かなきゃ駄目だね
海水かけても根本的な解決じゃないもんね
550怒るでななし:2011/03/21(月) 22:48:54.89 ID:/xRvtDFQ
>>522
全部自費で部品買ってるオートの有吉ですら100万寄付してますが何か?
551怒るでななし:2011/03/21(月) 23:10:54.92 ID:oZ7R9kUx
>>549
現在休眠中の火力を稼働させるのにあと1〜2週間かかるらしい
4月になれば計画停電もほとんど実行せずに済むんじゃないか
552怒るでななし:2011/03/21(月) 23:32:33.24 ID:1cv9vnnb
>>551
夏場は一気に電力需要が上がる。
それに今は操業ストップせざるを得ない関東エリアの工場が再稼働する時期があるだろ。
家庭用だけじゃない、大口電力の需要のことも考えろ。
553怒るでななし:2011/03/21(月) 23:45:38.59 ID:i9gBUCNe
関東のやつって馬鹿なのか
東電管内でない西日本人でもわかってるが

19日20日時点で東電が供給してるのが約3450万キロワット
これは3月だからこれくらいですんでるだけ
1000万キロワットたりないというのも3月時点の話だ
夏場のピーク時の需要は6000万キロワット
火力発電所が復帰しても今の2倍近くになる事はない
結局どこまでいっても福島第一第二原発の分が足りないという計算になる
一息付けるのは夏を超えた秋だ
554怒るでななし:2011/03/21(月) 23:51:24.27 ID:i9gBUCNe
これがソース
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110321ddm012040045000c.html
 ■東電が再開を予定している主な火力発電所■
 ◇被災後、既に運転再開
大井   2基 東京都品川区   70万キロワット
千葉   1基 千葉市      36万キロワット
横浜   1基 横浜市      35万キロワット
 ◇4月末までに運転再開見込み
東扇島  1基 川崎市     100万キロワット
五井   1基 千葉県市原市   26.5万キロワット
袖ケ浦  1基 千葉県袖ケ浦市  60万キロワット
鹿島   4基 茨城県神栖市  320万キロワット
 ◇5月以降に運転再開見込み
広野   2基 福島県広野町  160万キロワット
常陸那珂 1基 茨城県東海村  100万キロワット
 ※定期検査の前倒し終了分も含む

関東のレース場はあらゆる事態に備えたほうがいいよ
すべて自家発電で出来る設備の無い場は一旦再開して電力ピーク時の夏場に休止とかもありある
555怒るでななし:2011/03/22(火) 00:38:29.60 ID:R5MUR91l
そこまで調べてヒマ人だな。
556怒るでななし:2011/03/22(火) 01:26:38.69 ID:BAcDBuMJ
関東4場の本場開催を電力事情が落ちつくまで中止して、出来るところは 窓口を減らして場外発売やれば良い(節電)
あとやりたい奴は個人的に電投。ぜんぜんやらんというのは関東のファンにも酷だろ
557怒るでななし:2011/03/22(火) 01:33:36.70 ID:+6upsRZo
戸田は自家発電で開催できるとのこと。
客を入れずに、西日本の場外とネット投票だけで開催すればいい。
558怒るでななし:2011/03/22(火) 01:58:31.46 ID:dnErLTC1
一日6レースのみ
二、三日の開催でいいやん
559怒るでななし:2011/03/22(火) 08:37:10.88 ID:YmTzz3tr
関東は、今年の開催は無理そうだ。
560怒るでななし:2011/03/22(火) 11:29:21.68 ID:YW3kqGdy
>>559
関東が…というより、ボートの開催が暫く難しいかもしれない。

中央集計センターは港区三田で、これだけなら恐らく問題ない。
問題なのはセンターのバックアップが群馬の高崎にあること。

バックアップが計画停電中は開催できないんじゃ?
自分が国交省なら絶対に許可しない。
561怒るでななし:2011/03/22(火) 11:34:41.65 ID:bai8yKai
開催しなくてもモーターとボートは更新月に新しいのを買わされます。。
562怒るでななし:2011/03/22(火) 12:02:41.50 ID:BAVv1Fy6
来月から出来るの?

毎日暇すぎる。
563怒るでななし:2011/03/22(火) 12:03:59.85 ID:pHWJ9l88
そうだ不謹慎とかどーでもいいからはやくやれ
564怒るでななし:2011/03/22(火) 12:23:56.98 ID:USumu0Po
【計画停電】蓮舫氏、夏場の節電に「サマータイム誘導で税制や料金見直す」[11/03/22]

:かじてつ!ρ ★:2011/03/22(火) 10:22:52.82 ID:???P
○蓮舫氏、夏場の節電に「サマータイム誘導で税制や料金見直す」

蓮舫節電啓発担当相は22日午前の記者会見で、夏場の電力需要増加への
対応策に関し「サマータイム、フレックスタイムに誘導していくための税制や
電気料金など抜本的に見直すきっかけにしたい」と述べ、節電につながる
業務体系の変更を促す優遇税制を導入する考えを示した。

冷房など需要が急増する夏場は「今の3000万キロワットという値でない。
去年の実績で7月は5000万、6000万キロワットだ」と説明。今後の計画停電の
実施見通しについて「絶対的に(電力の)供給量が足りない。計画停電はしばらく
続いていくことは変わらない」と述べた。

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110322/plc11032210120009-n1.htm
565怒るでななし:2011/03/22(火) 12:27:33.59 ID:vaWZkDZp
競艇関係者には申し訳ないが、
これを機に競艇場、競艇選手の整理/淘汰を
進めていって欲しいと。

現行開催場は多すぎる。
開催地を5場程度、
毎日昼2開催、夜1開催。
その変わり場外発売は積極的に実施。

競艇選手も2/3カット。
これで大幅な経費削減になり、
黒字は現段階では災害復興費用にまわし、
将来的にはテラ銭優遇化でも
目指せば良いと思う。
566怒るでななし:2011/03/22(火) 12:46:46.80 ID:Sp24W59a
>>560
>>539


ちなみに同じ高崎にある地方競馬の場外は通常通り営業しているようだ。
567怒るでななし:2011/03/22(火) 12:47:54.76 ID:BAVv1Fy6
(笑)
568怒るでななし:2011/03/22(火) 13:22:47.31 ID:/6gBGhso
桐生のナイターはこれで消えたな

蓮舫氏「ドームのナイターやらないで」 計画停電
産経新聞 3月22日(火)12時38分配信
 蓮舫節電啓発担当相は22日午前の記者会見で、
プロ野球公式戦日程などをめぐりセ・リーグとパ・リーグとの足並みがそろわず、
日本プロ野球選手会からもセ・リーグの方針に異論が出ていることについて
「加藤良三コミッショナーの言うことと、選手会の言うことに開きがあるが、
国民感覚からしたら選手会のほうが極めてまっとうだ」と述べた。

 その上で「(同日中に会う加藤氏に)選手会の意見をどのように聞いて
今回のような決定を下したか説明を受けたい。
開催地域や時間への特段の配慮、
特に多量の電気を使う東京ドームでのナイターは
考えていただきたくないと強く要請したい」
と、加藤氏にセ・リーグの決定を見直すよう強く求める考えを示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000532-san-pol

569怒るでななし:2011/03/22(火) 14:55:55.68 ID:6puWb0Tc
皐月賞が4月24日だってさ。名人戦涙目w
570怒るでななし:2011/03/22(火) 16:19:02.62 ID:OaO2MUsQ
競艇場は冷暖房使うから関東開催は厳しいな
桐生ナイターなんて絶対無理
この際だから大幅なリストラをすべき
採算の合わない競艇場は速やかに撤退させて、競艇界全体の体力をつけるべき
今回の休止を機に、競艇から離れる人も多いだろう
これから売り上げが減る一方なんだから、思い切った改革をすべきだと思う
571怒るでななし:2011/03/22(火) 18:27:09.77 ID:yIdJ0nkb
関東は電気よりも水質の方が問題だろうね
572怒るでななし:2011/03/22(火) 19:02:50.79 ID:imxGoTyw
競馬は毎日杯で払い戻し5%上乗せするのをやめてそれを義援金に宛てるらしいな
これって馬券買ったファンを裏切って世間にアピールか
ファンに還元して且つ拠出しろよ
573怒るでななし:2011/03/22(火) 23:12:34.96 ID:tuTZWO4Y
再開してもいきなり12レースは難しいだろ
再開後は売上激減で瀕死の状態になりそう・・
574怒るでななし:2011/03/23(水) 00:17:13.04 ID:LBVPOaJZ
>>560>>539>>566
高崎のセンターは自家発電で6日間完全停電にも耐えられる

http://www.nikkansports.com/race/public_race/news/p-rc-tp1-20110319-750287.html
575怒るでななし:2011/03/23(水) 02:14:21.44 ID:dhgiHhnm
東電の計画停電、今夏・冬も 大規模火力発電所、被害大
http://www.asahi.com/business/update/0321/TKY201103210361.html
576怒るでななし:2011/03/23(水) 03:15:51.07 ID:g4W9zCXm
>>572
それはきっとプレミアムの5%分じゃね?
ボートの75%自体がおかしい。
577怒るでななし:2011/03/23(水) 11:47:56.64 ID:B8DbHvia
関東以外の場→社会的に震災を考慮しなくともよい空気になれ(CM解禁、死亡者数の確定で区切りがつく)ば、
4月以降の開催は可能
関東→計画停電の影響次第(ギャンブルを日本の生産産業として認知してもらえるか)

プロ野球でさえこの状態なのに、桐生のナイター開催はやばい→昼開催か、もしくは1年間の休業か?
578怒るでななし:2011/03/23(水) 11:55:32.73 ID:+kjG8W+A
野球場と桐生のナイターを同列に扱うなよ、消費電力の量は相当違うんじゃないか?
比較するならJリーグのザスパ草津、栃木SCの小規模競技場の消費電力量だろ。
579怒るでななし:2011/03/23(水) 12:36:39.89 ID:sBkga5YD
72人呼んで3日開催とかありそう
初日は全て予選
2日目は初日の着順にて準優(3着以内で優勝戦)および負け戦
最終日は優勝戦・選抜・負け戦
初日の枠次第である程度決まるのが問題か
580怒るでななし:2011/03/23(水) 13:51:14.17 ID:yTH1oblU
唐津から4月1日から開催とのDMが届いた。
常滑以西は、4月1日から順次開催されるものと思われる。
581怒るでななし:2011/03/23(水) 14:26:26.99 ID:aehxUNaB
>>577

×社会的に震災を考慮しなくともよい空気になれば、 開催は可能
○笹川陽平が震災を考慮しなくなれば、開催は可能

JRAもパチンコも被災者感情なんてどこ吹く風で営業してる。
気になるのは停電のみ。
今回の開催中止って本質は陽平の偽善だろ?
582怒るでななし:2011/03/23(水) 14:38:43.12 ID:eyCQI6aV
>>579
各場の保有エンジン、ボート数・・・
選手宿舎の収容人数・・・
583怒るでななし:2011/03/23(水) 21:18:00.83 ID:cIC4A/ru
なんか皆さん止めるキッカケになり売上高激減かな
584怒るでななし:2011/03/23(水) 21:38:01.43 ID:tr9edjEr
ボートファンの俺からしてみれば潰れる場は潰れるし
残念やけど、それでええと思う。
今は本場だけちゃうしな
全体の売り上げより、場減らしてでも1場あたりの
売り上げが増える方が、舟券買う側の俺は、ありがたいな
585怒るでななし:2011/03/23(水) 21:39:08.33 ID:z8a0j8mX
桐生のナイターは照明なしでやればいいよ。

愛称は「闇鍋ナイター」とか「鳥目ナイター」

運転する側も実況も舟券買った奴も何が何だか
わからないまま終わるという乙なレースだな
586怒るでななし:2011/03/23(水) 21:46:18.23 ID:dLR82oNi
とりあえず28日に結論が出るみたい

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/gossip/topics/news/20110323-OHO1T00137.htm
587!ninjya:2011/03/23(水) 21:47:27.04 ID:g4W9zCXm
a
588 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/23(水) 21:47:50.79 ID:g4W9zCXm
!ninja
589怒るでななし:2011/03/23(水) 22:52:11.92 ID:upWkDnL1
関東圏のために電力を送り続けてくれた福島に義援金を送ろう
かわいそうだな
590怒るでななし:2011/03/23(水) 23:43:42.66 ID:mXQpQu1Z
>>586 デイリーも載せている

情勢見極め困難、ボート再開結論出ず
ttp://www.daily.co.jp/general/2011/03/23/0003886174.shtml
 ボートレース関係団体は22日に都内で会議を行い、東日本大震災に
おける被害状況の確認を行った。この会議で開催再開の結論は出ず、
28日に持ち越しとなった。
 今回、被害を受けていない浜名湖以西の場は早期の開催再開を希望。
都内および群馬県高崎市にあるネット投票の集計所は、運営に支障がな
いことも確認されている。しかし、関東5場に関しては電力供給の見通
しが不透明なことに加えて、ガソリン確保も厳しいのが現状。このこと
もふまえて、社会情勢の推移を見守るスタンスだ。
(2011年3月22日).
591怒るでななし:2011/03/24(木) 00:18:36.88 ID:xxaO7gQP
浜名湖以西のみ再開で、すでにメンバーが出てる平和島G1は浜名湖以西で代替開催か?
592怒るでななし:2011/03/24(木) 00:48:21.22 ID:QJM9z+vV
まあ政府や東電も夏場がどうなるかわかってないのに
ボートレース業界の日モ競や施行者協議会がわかるわけないわな
だから全国一律の対応を断念して、西と関東を区別すべきだ
西は夏場も問題なくやれる、関東は不確定ヨウ素131が多すぎる
ここできっぱりと関東開催を諦めて、重要開催分を西に振る、開催日程を今から組み直す
G1江戸川in蒲郡方式だ、施行者は主催さえできればいいわけだから
6月予定のG1江戸川はG1江戸川in住之江とかどうだろう、住之江も喜ぶ江戸川iも助かる
593怒るでななし:2011/03/24(木) 01:09:07.04 ID:+21jgQTd
>>592
G1江戸川in蒲郡とかって、飲み会の席で決まるらしいよ
594怒るでななし:2011/03/24(木) 05:06:34.94 ID:yYhWXs5T
とりあえず西日本だけでも復活させないと
選手も干からびちゃうよ。そんな富豪選手ばかりじゃないし
サラリーマンレーサーにとっては死活問題だよ
595怒るでななし:2011/03/24(木) 08:06:18.85 ID:uRcNe8IY
毎日してた俺でさえ、競艇なくても大丈夫なようになってきてる。他の楽しみ見つけたら戻ってこないよ。
596怒るでななし:2011/03/24(木) 08:23:05.00 ID:VJ7vsmMA
関東5場が無くなると、選手が余り気味になるな。
来年の夏も計画停電という話だし、
「4期通算勝率3.50未満はクビ」が復活するかな?
597怒るでななし:2011/03/24(木) 08:31:54.75 ID:qSEs/t5Y
早く再開しないと、従業員や関係者の生活だってあるし。
売店従業員とか、かわいそう。
598怒るでななし:2011/03/24(木) 08:37:40.57 ID:GFnVv7lU
平均年収1500万の奴等が一人5000円の義援金
で 街頭で募金活動???????狂ってるのか???
パフォーマンスはいいからお前ら一人100万くらい募金しろや
へどがでるわ   
599怒るでななし:2011/03/24(木) 08:42:07.47 ID:3nOgnRPc
関東での再開は、当分先になりそうだな。
600怒るでななし:2011/03/24(木) 08:42:33.88 ID:3nOgnRPc
>>596
復活を望む
601怒るでななし:2011/03/24(木) 08:43:53.52 ID:CAwthY9q
>>590
とりあえず、4月開催も見送りの方向らしい。
5月以降は知らんが。

>>593
スタート展示も飲み会で決まったらしいな。
602怒るでななし:2011/03/24(木) 10:07:59.35 ID:A/6/85Rw
>>596
( ̄θ ̄)!!
603怒るでななし:2011/03/24(木) 13:44:59.81 ID:LkMvq/te
>598に賛成!!
競輪も競馬もパチ屋も。
更に公務員も一緒な。被災者の中にも、
この先、仕事が全く無くなるだろう人と公務員みたいに
安泰の人との差はどうなる?避難中にも給料の出る
人と本当に収入が無い人…。
604怒るでななし:2011/03/24(木) 14:41:58.62 ID:uBschFDv
>>592
施設借り上げの費用を計上してまで、やる意味があるのかよ
以前のG1江戸川in蒲郡とあきらかに事情が違う
東日本の場外発売が見込めない状況でやってどうなる
大した利益が出るわけない
605怒るでななし:2011/03/24(木) 16:54:21.06 ID:uW01jiCX
関東がどうこうがたがたぬかさず
とにかく今大丈夫な地域だけでもすぐに開催しろや!
競艇場も客もウズウズしてる
606怒るでななし:2011/03/24(木) 17:16:28.90 ID:BC+89JH2
笹川総本山の桐生が潰れるのは考えにくいが、
計画停電が落ち着くまで開催はないだろうな。
デイ開催なら赤字が増えるだけだからやらない方がいい。
607怒るでななし:2011/03/24(木) 18:58:27.92 ID:QJM9z+vV
>>604
東日本の場外発売?
江戸川大賞in蒲郡は
江戸川が休み:当たり前
戸田:当然ナイター発売は無し
この状況でやったんだぞ、江戸川大賞in蒲郡の売上の主力は電投ネット
東日本の場外発売とか眠たいこと言ってんじゃないぞ
608怒るでななし:2011/03/24(木) 19:20:00.26 ID:Nh8dwf1Y
競艇の北限はほぼ関東まで
東北の弱小BPは売上には関係ない
609怒るでななし:2011/03/24(木) 19:29:36.70 ID:fI8ay7mZ
そうなのか。
610怒るでななし:2011/03/24(木) 20:16:20.16 ID:kX2oXvPM
>>606
桐生って数年前に廃止か存続か散々揉めたじゃん。市長の公約かなんかだっけ?
611怒るでななし:2011/03/24(木) 20:29:44.25 ID:uujc9Lqx
競艇がなくても困る事はなかった
このまま辞めれそうで良かった
612怒るでななし:2011/03/24(木) 20:36:58.76 ID:xeyzg2dq
>>610
それと近隣市町村の合併にも影響した
桐生 競艇から手を引く
桐生の周辺=みどり市 競艇を継続

競艇場の名は桐生だけど、運営主体や競艇場の住所 みどり市
613怒るでななし:2011/03/24(木) 21:59:15.41 ID:GsNyNyL6
大井のナイターは中止だってよ。
桐生も無理だな。
614怒るでななし:2011/03/24(木) 22:17:40.24 ID:tv3R7NAF
関東なんか水汚染の問題が解決しないと絶対無理だろw
今年中の開催は無いな
6153556京極君 ◆PPPTw0J9sI :2011/03/24(木) 23:03:04.08 ID:ZIQVK0xA
丸亀は水も電気も無問題
4月最初からいきなりナイター開催しる!
616怒るでななし:2011/03/25(金) 00:23:22.45 ID:xSRl28c0
今コンビニに行って来たが、地震以降スポーツ新聞がぜんぜん売れなくなったそうだ
(西日本)
617怒るでななし:2011/03/25(金) 00:25:16.65 ID:B8Jb0+yW
あ〜あ九州もか・・・・・・・・

九電、玄海原発2、3号機の再開延期 夏に停電の可能性

ttp://www.asahi.com/business/update/0324/SEB201103240012.html
618怒るでななし:2011/03/25(金) 00:32:05.24 ID:7VhwQVdo
これは原発始動許可しないと停電するぞ!という脅しだろ?
結局、停電は嫌だ、じゃ原発運転開始な^^
って流れだろう
619怒るでななし:2011/03/25(金) 08:41:33.79 ID:YxVEJtOO
>>610
★以前の桐生競艇場の体制。

第一施行者…桐生市
第二施行者…阿左美水園競艇組合
所在地…新田郡笠懸町
施設所有者…関東開発株式会社

アンチ笹川派が市長に就任したため桐生市が競艇事業から撤退。
(※所在地≠施行者なので撤退が容易だった)
競艇事業継続のため、第二施行者が独占的に桐生競艇場の施行権を獲得。
阿左美水園競艇組合に加入してる自治体が合併して、みどり市に。

★現在の桐生競艇場の体制。

施行者…みどり市(最大の地場産業が競艇の笹川王国)
所在地…みどり市
施設所有者…関東開発株式会社(笹川尭・日本トータグループの中核)
実質運営…株式会社ボートネットワーク(関東開発の子会社)

現体制では政治的に桐生が撤退することは考えにくい。

>>616
スポーツ新聞はまだマシな方。体力がある。
このまま公営競技の休止が長引くようだと、専門紙はボコボコ潰れるよ。
620怒るでななし:2011/03/25(金) 17:10:57.21 ID:BcBY/q+t

岡山のラーメン屋のおやじは元気なのか?
 
621怒るでななし:2011/03/25(金) 20:12:04.14 ID:d6LaLo0E
決まったぞ

1)原則として 関東地区以外での全場で開催されます。

2)江戸川、平和島の2場で開催する方向で調整中ですが、
現時点では、確定しておりません。

3)桐生、戸田,多摩川の3場では、 施設規模や電力事情、
被災者支援のため 当面 開催されません。

ほぼ予想があたったなww
622怒るでななし:2011/03/25(金) 21:19:02.71 ID:0UN9X7y6
江戸川はやるのか
場所が減ることにより
一流の斡旋もあるのかな 
623怒るでななし:2011/03/25(金) 21:30:33.58 ID:h76/GWtz
蒲、亀、住は予定通りでデイ開催ならボートピアは昼4場発売になるのか?
624怒るでななし:2011/03/25(金) 21:31:09.30 ID:h76/GWtz
若を忘れてた
625怒るでななし:2011/03/25(金) 21:56:11.32 ID:GXlCK2mV
桐生廃止決定
626怒るでななし:2011/03/25(金) 22:00:03.95 ID:dtHV7qhC
モーニングからはじめて1日20レース位すればよい
627怒るでななし:2011/03/25(金) 22:12:04.33 ID:Aokgv7k/
九州も夏場、時間停電するとかしないとか言ってるからナイターは無理かも・・・
628怒るでななし:2011/03/25(金) 23:08:40.06 ID:dtHV7qhC
薄暮レースきぼん
大村なら夏場は7時すぎてもまだ明るい
ナイター設備いらない
629怒るでななし:2011/03/25(金) 23:30:16.01 ID:wKau7DC/
何のかんの言っても競艇はまだ経営的には健全だよね。潰れないもん。
競輪、オートと比べたら安泰。これから先は分からないけど。
630怒るでななし:2011/03/25(金) 23:31:33.72 ID:U6vLrjTU
>>628
日没の1時間以上前に最終レースを終える

とかいう決め事があるはず
631怒るでななし:2011/03/25(金) 23:53:00.74 ID:Aokgv7k/
冬場の12月はじめの大村はレース終わるのほぼ日没だけど・・・
それに薄暮レースしてたときの最終レースは日没後だったよ。
曜日よってはナイターの桐生より遅く終わる薄暮レースと話題になったのにね。
632怒るでななし:2011/03/26(土) 01:26:51.68 ID:+8VdOcLu
大村は〆切りが16:47だもんな。17:00位に確定する。冬場でも確定後は薄暗くなりかけているが、真っ暗ではない。家に着く頃はさすがに真っ黒だが
同じ時間にがまの中継みてたら真っ黒
夏は20時前でも明るいよーん。

4月1日 群馬日没 18:06  愛知日没 18:14 長崎日没 18:41
6月30日 群馬日没 19:06  愛知日没 19:11 長崎日没 19:33 
633怒るでななし:2011/03/26(土) 01:49:05.82 ID:ZoUzn3Ym
陽がなかなか沈まないとか
フィンランドかよ
634怒るでななし:2011/03/26(土) 06:29:52.61 ID:K7xGsbvZ
>>633
その分朝が遅いんだよ。
635怒るでななし:2011/03/26(土) 07:45:24.71 ID:LRppaV7n
朝が遅い西でばかりモーニングレースやるのも不思議といえば不思議
636怒るでななし:2011/03/26(土) 08:30:51.48 ID:W9jJ+a9Y
>>635
ヤバい場が西に多いってことだろ。

余裕のある場はナイターや薄暮に走るが、ヤバい場はモーニングに走る。
モーニングは謂わば最後の(貧者の)隙間産業。
637怒るでななし:2011/03/26(土) 13:46:01.93 ID:ZoUzn3Ym
唐津のことですね わかります
638怒るでななし:2011/03/26(土) 14:59:40.37 ID:DFBYq9s9
ま、唐津は地域柄本場逝っても農協爺さんだらけ
早朝5時開催でもいい位
639怒るでななし:2011/03/26(土) 19:22:10.86 ID:6Xvl0A95
桐生と江戸川、戸田はやばいでしょ!
640怒るでななし:2011/03/26(土) 19:34:21.61 ID:Ojo1y1lr
関東は2場くらいでいいだろう
上納金ふやすためにも場数減らして効率よく運営したほうがいい
641怒るでななし:2011/03/26(土) 20:10:51.25 ID:dZcdNL2l
収益金から見舞金1億円
ttp://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=35514&categoryid=1
 蒲郡市は25日、競艇事業の収益金の中から、東日本大震災の被災
者に見舞金として1億円を贈ることになったと発表した。
 見舞金は、同市など公営の競艇事業施行者の上部団体「日本船舶振興
会」(笹川陽平会長、通称・日本財団)の要請によるもの。上納される
収益金で運営する同振興会は、海洋船舶関連事業の支援のほか、公益や
福祉、国際協力などの事業に対しても支援している。 金原久雄市長は
「被災者が一刻も早く安定した生活を送れるよう願っている」とコメン
ト。見舞金1億円については「収益を上げている施行者として当然の責
務である」とした。  (佐藤芳久)
642怒るでななし:2011/03/26(土) 20:13:45.46 ID:Y5IJT1uq
戸田は宿舎が避難所になるようだな。
避難者がどこかに移るまでは開催できんじゃん。

http://ameblo.jp/sugawarafumi/entry-10835393571.html
さて、戸田市も避難者受け入れる方向で調整が進んでいます。

具体的には、
白寿荘で30人、医療保健センターで6人、文化会館で30人、
競艇選手宿舎で50人、スポーツセンターで200人の模様です。
643怒るでななし:2011/03/26(土) 20:14:00.41 ID:cKoztYyZ
問答無用に売上から数パーセント吸い上げている日本財団こそ10億ぐらいポンと出せよ
644怒るでななし:2011/03/27(日) 00:31:09.72 ID:riwu/Zbw
>>640
5場→2場に減らしたら上納金が増えるの?
645怒るでななし:2011/03/27(日) 00:33:40.16 ID:Fxp8CbC4
多摩川は危なそうだな
議会で閉鎖の声が高まるんじゃないか?
西武も宅地開発したいだろうしな
646怒るでななし:2011/03/27(日) 00:38:15.55 ID:ZR9fyCdE
>>644
上納金って言葉使いたいだけだから放置ね
647怒るでななし:2011/03/27(日) 06:51:38.76 ID:KSHf4BFB
648怒るでななし:2011/03/27(日) 07:14:57.41 ID:a4nswkdw
なんかいろんな企業、芸能イベントが開催自粛や縮小とかありすぎだよな(西日本)
まー被害地域のことを思ってはいいがこのままじゃ確実に日本の経済低迷する
649怒るでななし:2011/03/27(日) 07:50:02.20 ID:UnEzFFGf
>>644
競合場が減ればその分、電投売上のパイの分配率は上がるし、
ボートピアの発売日数も増える。
生き残った施行者(地方自治体)への上納金は確かに上がる。

但し、全体的な売り上げは下がるだろうから、日本財団や競走会は
苦しくなる。
650怒るでななし:2011/03/27(日) 10:08:14.76 ID:BDtpRBOC
>>647は安全。怖くて開けないから説明書いてよ

4月7日に平和島で再開 首都圏のボートレース 2011年3月27日
ttp://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/race/news/CK2011032702000068.html
 東日本大震災のため、3月の開催を中止していたボートレースの4月
以降の開催日程が本紙の取材で明らかになった。
 群馬県高崎市にある、ボートレースの投票を管理する中央システムは
計画停電にも対応できることが確認され、4月からの開催が可能となっ
た。ただし、被災地に近く、震災の影響が大きい関東地区では桐生と戸
田が4月の全日程を中止する。江戸川は4月3〜6日の開催が中止、9
日からの場外発売から開催する。平和島は4月1〜4日の開催を中止。
「開設57周年記念」(7〜12日)から開催する。多摩川は4月1〜
6日開催は中止、13〜17日から開催する。
 東海地区から西のボートレース場は4月1日から日程通り開催する。
3月に中止されたレースを4月以降に、追加して開催することも話し合
われ、各施行者が日程の希望を調整する。
 桐生、蒲郡、住之江、まるがめ、若松で行われているナイター開催は
当面の間、自粛し、昼間開催とする。蒲郡で予定されている「56周年
記念」(4月4〜9日)も昼間開催となる。
 4月中に行われるレースはすべて「東日本大震災 被災地支援競走」
のタイトルをつけて開催される。28日の緊急対策会議を経て、日本モ
ーターボート競走会から正式発表される。
651怒るでななし:2011/03/27(日) 10:49:05.64 ID:IiCC7Qfq
東電管内の主な産業や施設の電力消費量
652怒るでななし:2011/03/27(日) 13:24:32.33 ID:g4+/teV7
もう競艇はやめた
653怒るでななし:2011/03/27(日) 15:45:39.71 ID:BbkUePpI
もう競艇の毒素はほとんど抜けて代わりに競馬の毒素が・・・・
654怒るでななし:2011/03/27(日) 21:21:46.04 ID:orof3YZz
私も競艇を辞めます
655怒るでななし:2011/03/27(日) 22:48:29.11 ID:SEMq7izr
ナイターやれよ。
西日本は関係ないだろ。
656怒るでななし:2011/03/27(日) 22:56:30.66 ID:VEY3xDcO
笹川会長は「人類みな兄弟」と言ったんだから競艇の開催もみな中止が当然
657怒るでななし:2011/03/28(月) 00:12:13.40 ID:djkENPIA
2号賞金場の若松や蒲郡が当分昼間開催だと悲惨だろうなw
658怒るでななし:2011/03/28(月) 00:25:52.57 ID:zrg2i+TC
JRAの売り上げが酷いぞ。
日曜の小倉は前年比37%にまで落ち込んでる。
東日本のウインズ閉鎖、パソコン投票のみによる打撃だけじゃなく、
地震による自粛ムードでギャンブル離れもあるみたい。

笹川賞は100億割れもあるんじゃないか?
659怒るでななし:2011/03/28(月) 01:24:12.00 ID:9zJ3BMZP
俺は関東民だけど、西はどんどん開催してほしいよ。
いつまでも自粛ムードは勘弁だ。
660怒るでななし:2011/03/28(月) 01:35:22.22 ID:GI0ipX/O
ナイターないなら競艇止めるかもなあ
土曜日曜は中央競馬の方がいいし
661怒るでななし:2011/03/28(月) 06:50:49.46 ID:I1ZTjSa1
>>658
しかし、本場に限定すれば大健闘の売上なんだよな。
662怒るでななし:2011/03/28(月) 08:43:05.11 ID:QxczBmNB
まあ笹川賞開催まで大分期間があるから、それまでに原子力発電所のめどがついていれば100億は行くが、
下手したら80億位の売上も十分想定できる。

663怒るでななし:2011/03/28(月) 08:51:38.41 ID:FF+mj190
>>662
関東地方は少なくとも今年一杯は電力不足は免れないだろう。
冷静に考えたら数年は震災前のレベルまで回復は無理。

G1はともかく、関東以東の場外協力抜きでのSG開催は赤字のリスクが
相当高い。特に笹川賞は事前の経費が高いので…
664怒るでななし:2011/03/28(月) 12:12:35.31 ID:PjjVohPP
>>659
競馬に倣って関東と東北では発売無し、携帯での発売無しになる可能性もある。 場合によってはPCの時間制限も。
665 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/28(月) 12:29:56.31 ID:csJAIai6
関東地区は延期。
666怒るでななし:2011/03/28(月) 12:32:12.77 ID:Rx4Oeozj
当然の結果
667怒るでななし:2011/03/28(月) 15:37:36.94 ID:Y90uJubP
ナイターレースの中止が発表されたね。
住之江も4月からナイター予定だったが、昼開催に移行される。
蒲郡や丸亀の場外販売も、これまではナイター扱いだからBPで
盛んに行われたが、大幅に縮小されるであろう。
蒲郡もこれで赤字転落必至だろう。
668怒るでななし:2011/03/28(月) 17:40:22.43 ID:hsXI5kMU
リレーナイターの予定だった場は発売しない

同時4場発売でナイターでも1レースからだったBPなどの扱いが気になるね
669怒るでななし:2011/03/28(月) 18:13:08.28 ID:lzyLI9Wa
計画停電しているうちは東日本は駄目だよ
670怒るでななし:2011/03/28(月) 19:31:44.27 ID:VCFYQzYl
>>663
今回は経費ケチりまくってるから赤字幅は少ないと思う。
671怒るでななし:2011/03/28(月) 19:59:28.82 ID:IxgZslW9
ワシも競艇を辞めましたよ
672 【東電 90.6 %】 :2011/03/28(月) 20:14:47.23 ID:VoJyQNDs
ボートレース競走会、10億円の義援金 2011.3.28 16:25
ttp://www.sanspo.com/keiba/news/110328/kbd1103281627002-n1.htm
 日本モーターボート競走会は28日、東日本大震災の被災地にボート
レース業界全体として10億円の義援金を送ると発表した。
 また、3月末まで中止しているボートレースの開催を4月1日から順
次再開する。被害が大きい桐生(群馬)は当面、開催を見送り、電力不
足に配慮してナイターレースも当分の間、実施しない。(共同)
673怒るでななし:2011/03/28(月) 21:22:15.22 ID:o3KxGFZ5
蒲郡、丸亀は厳しそうだね。
若松と芦屋では本番の客はどっちとるんだろう?
674怒るでななし:2011/03/28(月) 21:23:57.03 ID:6if/cyW7
10億とはまたすごいな
675怒るでななし:2011/03/28(月) 21:48:17.06 ID:VoJyQNDs
公式発表出ました

3/28 20:40 ボートレースの再開について
ttp://www.kyotei.or.jp/infomation/topics/201103/saikai.html
このたびの東日本大震災により被災された皆さまに、心からお見舞い申
しあげます。
また、被災地の一日も早い復興をお祈り申しあげます。
さて、東日本大震災の影響により3月末日まで開催を中止しております
全国の競走につきましては、被災地の支援に少しでも早くお役に立ちた
いという考えのもと、4月1日(金)以降を初日とする開催より「東日本
大震災 被災地支援競走」として順次再開させていただき、これに合わ
せて、ボートレース業界全体として10億円の支援金を日本財団を通じ被
災地へ寄付することを決定いたしました。
また、これまで実施しておりましたナイターレースについては、電力供
給不足に配慮して当分の間、実施いたしません。
なお、一定期間継続されると予想されます計画停電の影響などにより、
レース時間の変更・中止などが生じる場合がございますことをご理解い
ただきますようお願い申しあげます。
(後略)
676怒るでななし:2011/03/28(月) 23:01:49.01 ID:GI0ipX/O
677怒るでななし:2011/03/29(火) 01:36:43.54 ID:/xx8xrsV
ナイターやらん理由が電力供給不足って
西日本関係ないやんw
678怒るでななし:2011/03/29(火) 01:39:04.46 ID:tgiGKZwK
ヒント:電投センターの場所が東京
679怒るでななし:2011/03/29(火) 09:15:17.20 ID:c2NiIXcu
>>678
回避の20区内だから関係ないだろ
680怒るでななし:2011/03/29(火) 15:13:18.91 ID:oSSOuIEd
わちも競艇から撤退しま〜す(^w^)
681怒るでななし:2011/03/29(火) 17:30:15.91 ID:/se5oUUv
日本財団をぼろ儲けさせたくないので
競艇を辞める事にしました
682怒るでななし:2011/03/29(火) 19:30:36.12 ID:9kPIwvOc
今日の競艇辞めるアピール出ました
そんなアピールいらないから、勝手に辞めて競艇の事なんか忘れればいいのに
それでも競艇板覗くだけじゃなく、書き込まなきゃいられないんだな
まったく
683怒るでななし:2011/03/29(火) 20:03:12.23 ID:lOS4UybO
そうそう。
辞めるとか言いながらこまめに競艇板来てるって凄い矛盾だよな。
684怒るでななし:2011/03/29(火) 20:17:36.14 ID:YQk9Xee0
>>674
阪神大震災のときは51億だった記憶が…
その貸でBP神戸新開地がスムーズにオープンした。
685怒るでななし:2011/03/29(火) 20:56:01.49 ID:UXdA2VJ9
【震災】 米紙ニューヨーク・タイムズ 「津波後の日本は自粛という新たな強迫観念に襲われた」 「自粛は倒産を急増させるだろう」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301398708/
686怒るでななし:2011/03/29(火) 23:57:04.28 ID:ClyuqUzj
当分ナイター無しということは少しはデイの売上に回るんかいな?
ただ、東日本の場外にもよるが
687怒るでななし:2011/03/30(水) 00:08:30.25 ID:YeDcje9g
デーレースはパイの食い合いになる可能性があるから厳しい気もするんだけどな
大村の記念を除いて平均1.8億はすごいと思うわ
688怒るでななし:2011/03/30(水) 01:36:02.53 ID:vuUig7sv
おれが若松かガマか丸亀の施行者なら仮病使って閉場にするわ
デイレース開催するくらいなら無駄な経費を使わず、冬眠してたほうがいいだろ
今思えば、100%オールナイター蒲郡 がフラグだったような気がしてならない
689怒るでななし:2011/03/30(水) 02:36:19.67 ID:duoqE0lL
私の周りも止める奴急増中だから売上激減だろ

また一人当たり売上激減だから

選手賞金高過ぎと日本財団に対する根強い反発が震災キッカケに噴出し止めるなかった奴らが止めるようだ

何故なら勝てないからね
690怒るでななし:2011/03/30(水) 02:59:04.06 ID:0n8XmVEY
昼間多数の場競合なんて蒲郡、丸亀にはメリット無し
でも、嫌でも従っていいところ見せとかないと、ナイター解禁も遅くなるしジレンマだな
691怒るでななし:2011/03/30(水) 04:31:25.55 ID:kICK8DJz
>>690
競輪はやるみたいだけどな、ミッドナイトも
ってナイター無理なら小倉はドームなので出来ないけど
692怒るでななし:2011/03/30(水) 04:53:33.39 ID:ZhET5SBM
88:「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた :2011/03/30(水) 02:24:36.56 ID:AEEay9tG
東京ディズニーランドの電力消費は東京ドームの10倍。
パチンコはその東京ディズニーランドだけでなく東京ディズニーシーまで含めた電力消費をはるかに上回る電力消費。
蓮舫氏、言及しないパチンコ店の消費電力
http://s1.shard.jp/guild/2011032601.html

東電管内のパチンコ店全店を休業させれば一日換算で約500万kw(原発5つ分)になり、今の計画停電は不要というデータがある。
http://ritajiri.blog.so-net.ne.jp/2011-03-24

また控えめに算定してもパチンコの消費電力は、200万人(栃木県の人口に相当)の総電力消費になる。
http://d.hatena.ne.jp/bonstar/20060710



経産大臣の海江田万里はパチンコ利権の権化。パチンコチェーンストア協会の政治アドバイザーでパチンコ業界の指南役。
民主党には海江田を筆頭にパチンコ業者から献金をもらっている議員が34人もいる。
パチンコチェーンストア協会の政治分野アドバイザーには民主党議員が30名近くいる(癒着の構造)。

民主党の海江田が節電を要請した690団体の中に、 パチンコ関連13団体はきれいに1つも含まれていなかった!

震災直前に菅直人が外国人から違法な政治献金を受けてたことを朝日新聞が暴露したが、相手はパチンコ店経営の在日韓国人だった。

パチンコ経営の6割が朝鮮系、3割が中国系である。
蓮舫は同胞の中国系擁護から、「パチンコの営業規制を」という市民の要望を全て無視している。中国の手先の仙谷も同じ。

朝鮮系の小沢一郎は訪韓した際、李明博から「パチンコ産業への規制強化で在日同胞が苦境にある」という要望を受け、パチンコ支援を約束。
小沢の公設第一秘書の大久保隆規(政治資金規正法違反で逮捕)の実家は朝鮮総連系のパチンコ屋。

パチンコ企業のダイナム(在日3世の会社)は先日、「パチンコは必要な社会的インフラ」と声明を発表、節電に叛旗を翻した。
私営賭博が社会インフラか?

民主党の古賀一成など「民主党娯楽産業健全育成研究会」はパチンコの換金合法化を進めている。この組織の最高顧問は鳩山由紀夫。
合法化より賭博税の課税を進めろ、このタコ!
売国民主党は日本人を大切にしません。
善良な市民が損するのでしょうか?
693怒るでななし:2011/03/30(水) 07:56:08.11 ID:QUTVKnbH
>>686
関東5場がお休みなら残りの場での電投売上パイの配分になるので、
単純に1場当りの売上は向上するはずだったのだが、ナイター中止なら
昼間のパイを19場で奪い合う形なので結局変わらない。
694怒るでななし:2011/03/30(水) 08:47:34.43 ID:Bti9I+tS
賞金王:6000万
SG:2000万
シリーズ戦:1000万
G1:500万
G2:350万
G3:100万
2号一般:70万
1号一般:55万
くらいでいいんと違う?
695怒るでななし:2011/03/30(水) 09:54:39.51 ID:ylescM8d
今こそモーニングと薄暮レースをフル活用しないとな
それこそ大村なら夕方7時近くまで明るい
ほとんどナイターと変わらん。平和島みたいな簡易照明をこっそり付けるべし
696怒るでななし:2011/03/30(水) 10:38:40.54 ID:J0mzZZ1f
>>695
ナイター開催の中止は、節電対策で三田の中央集計センターを
17:00で落としたいとの思惑があると思われる。

ナイターで集計センターを開けているから、サマータイムレースが
実施出来たわけで、17:00以降のレースが許可されるかはわからん。

同様の理由で、消費電力量の多い朝の時間帯にレースをさせるか
どうかも良くわからん。
697怒るでななし:2011/03/30(水) 11:54:46.56 ID:Nr8eJ5aI
>>689
周りが競艇ばかりするよう人間に囲まれてるようなおまえらが何言ってるんだかwww
おまえらみたいなのは一生やめねぇよ
辞めるような奴らはこんなとこしつこく覗いてねーよ、バーカw
698怒るでななし:2011/03/30(水) 14:43:35.09 ID:0cMPCrXC
私は日本財団が潰れて欲しいので競艇はやめます
699怒るでななし:2011/03/30(水) 17:38:17.28 ID:vxE/WxZa
無理言うなや
700怒るでななし:2011/03/30(水) 17:38:42.59 ID:vxE/WxZa
m(__)m
701怒るでななし:2011/03/30(水) 18:44:10.54 ID:2hVQVPOa
ギャンブルやめたら金の貯まり方がハンパないw
702怒るでななし:2011/03/30(水) 19:16:26.58 ID:NT6h+mJJ
大村にはもうこっそり簡易照明がついてたりします。
もしかしたら、夕日と勘違いして誰も気ずいてない?
703怒るでななし:2011/03/30(水) 19:19:49.41 ID:sJIQpc+S
俺は気づいた2マークカメラのときにうつってる!
704怒るでななし:2011/03/30(水) 19:30:31.33 ID:YeDcje9g
>>702
レースを安全に行うためのターンマーク用照明と
スリット写真がちゃんと写すためのセンターポール用照明は
どこでもついてるよ?
705怒るでななし:2011/03/30(水) 20:02:35.42 ID:B+jwSexz
私も日本財団が大嫌いなので競艇は引退です
バイバイ
706怒るでななし:2011/03/30(水) 20:28:47.80 ID:duoqE0lL
競艇だけでなくあらゆるギャンブルは激減だろ
707怒るでななし:2011/03/30(水) 21:29:54.48 ID:t5VAaYlk
素朴な疑問何だけど何で沖縄には競艇はじめ公営ギャンブルが無いんだ?
条例かなんか?それとも需要が無いというか利益が見込めないから?
観光都市だし結構良いと思うんだけど。誰か分かる人がいたら答えて。
708怒るでななし:2011/03/30(水) 21:38:54.83 ID://CMR/3+
公営競技場で沖縄返還以降に出来たところってあるの?沖縄返還までは外国だから作れないんじゃないか?間違ってたらすいません
709怒るでななし:2011/03/30(水) 21:41:54.33 ID:t2PH9xZs
沖縄は船でちょっと行けばカジノできるだろ
710怒るでななし:2011/03/30(水) 22:03:47.33 ID:NgSZD3FJ
>>707
観光都市にまで行って、わざわざ公営ギャンブルやるやつがどれくらいいると思う?
711怒るでななし:2011/03/30(水) 22:09:37.15 ID://CMR/3+
地元のボートピア、昼2場夜2場だったけどナイター中止で4月は3場併売になってる。
ナイター予定が消えてたり、津の新鋭が3日目までしか売られなくなったり
712 【東電 81.6 %】 :2011/03/30(水) 22:40:01.55 ID:9nea7Oio
ナイターレースなどの舟券発売と謳っているが、ナイター再開はいつになることやら

鳥取県初、場外舟券発売場「ミニボートピア鳥取」がオープン
  〜 ボートレース尼崎開催の全レースをはじめ、年間最大365日発売 〜
2011-012号 平成23年3月30日
ttp://www.kyotei-pr.jp/release/2011/03/201103300155.html
713怒るでななし:2011/03/31(木) 07:19:09.79 ID:q+e+8kMO
>>707
>>708が正解。
JRA除く公営競技場は戦後のドサクサに復興目的で作られたものばかり。
MB競走法も自転車競技法もこれ以上の場の新設は出来ないはず。

沖縄返還の1970年代は革新自治体ブームで、とても
「沖縄復興費捻出に公営競技を」
という雰囲気はなかっただろう。
714怒るでななし:2011/03/31(木) 07:30:04.31 ID:i27SooyT
>>710
相当な馬鹿だな
715怒るでななし:2011/03/31(木) 08:03:24.23 ID:PmYbNP++
おれの生き甲斐wビギナーズボートクラブが無くなってるじゃないか?
実践では買えない舟券で結構成績よかったのに・・・・

J1キングは登録が携帯で面倒だからあんまししてねーのに。
716怒るでななし:2011/03/31(木) 08:26:55.33 ID:6pRtXv5r
温泉競輪・競艇あるやん。
競輪が多いけど。
博打と女買うとこは、付きものやろ?
ただ、今は、お荷物的存在っぽいけど。
717怒るでななし:2011/03/31(木) 13:45:37.85 ID:jl6eW0dg
沖縄は もと 琉球王国として独立国家だったが、その後返還まではアメリカ管理下
におかれていたから、ギャンブル場はできんかった。

仮にこれから作るとしたら沖縄は立地的にカジノしかあらへん、
米軍も来るし観光客・アジア周辺の遊び人も来るしな。

これから人口減で年寄りばかりの日本に公営競技の将来は暗いかもな。
718怒るでななし:2011/03/31(木) 13:47:36.92 ID:U9q4sk+d
暗い
719怒るでななし:2011/03/31(木) 14:41:28.72 ID:ZNpTTMzJ
一人死亡か行方不明につきたった5万円ぽっちの配布で何が出来るんだろうね
金額もしょぼいし競艇を再開する直前に発表した辺り競艇をするのを許して下さいと言う魂胆が見え見え
日本財団は腐っている
720怒るでななし:2011/03/31(木) 14:52:54.94 ID:tk7FEIML
死者行方不明者3万人くらいだったろ
15億だぞ
721怒るでななし:2011/03/31(木) 14:58:22.76 ID:LIx7Myyv
俺ならひとり10円でもむり
722怒るでななし:2011/03/31(木) 15:15:23.84 ID:ME2BeFCT
沖縄だったらこいつの1人用作って漫湖競艇やろうぜ
http://www.miamiwelcome.net/img-tour/everglades-airboat.jpg
723怒るでななし:2011/03/31(木) 16:01:59.96 ID:naXu5pgO
テスト
724怒るでななし:2011/03/31(木) 16:10:54.39 ID:keWkYJMD
>>720
家族全員、親族もろとも流されてる人もいるからなあ。
受け取らない人もいるんじゃないか?
725怒るでななし:2011/03/31(木) 16:22:55.52 ID:LIx7Myyv
日本財団の部分が@五万で自治体や国他もろもろ慈善団体からも行くんだろ
全体からすると一部分だよ
726怒るでななし:2011/03/31(木) 16:57:42.92 ID:8iylaOhW
>>707
公園ギャンブル場が復興に乗ってたくさんできた時期って沖縄はそもそも日本じゃなかったです。
727怒るでななし:2011/03/31(木) 21:00:55.45 ID:gQ9tV+lg
今月はほとんど競艇してなかったので10万も余ったよ

また明日から養分になるか
728怒るでななし:2011/03/31(木) 21:08:04.62 ID:FmRiaCwf
休止の間、朝鮮パチンコにいっぱい金が流れただろうね
敵国に塩を送ってどうすんだ?
貢いだ金がミサイルになって返ってくるとか笑えないよ
729怒るでななし:2011/03/31(木) 23:36:03.39 ID:MQQSnaC+
公式にのってるけどBSで4月から始まる「BOAT RACE ライブ 〜勝利へのターン〜」
都合により放送日時が変更ありということは、日曜日以外のSG優勝戦も都合つけそう
ひょっとして新年度はSGの地上波中継は
ほとんど無いんじゃないか下手したら見切ったのかもしれん・・・
730怒るでななし:2011/04/01(金) 07:33:37.39 ID:y+pEDRJP
>>729
実際にあるよ。
テレビ東京が競輪でボートはU局ってのが何回かあったように記憶している。
731怒るでななし:2011/04/01(金) 08:30:56.09 ID:V5Ys9T9k
>>729
ナイターSGが地上波で放映できない中、BSデジタルで放映したところ、
反響が地上波中継時と大して変わらなかったという事情がある。

だったら昼開催SGも放映料の安いBSで…
同じ予算ならBSで回数増やして…
という流れなんだろう。

コアなファンはスカパー!やネット中継見てるし、
無関心層は地上波であろうとBSであろうと無関心なまま。
BSで回数増やして新鋭や女子戦を放送した方がマシ。

「SGを地上波で中継しろ!」なんてのは、“ボート=メジャースポーツ”
を主張したいお偉いさんのマスターベーションに過ぎないのだろう。
732怒るでななし:2011/04/01(金) 09:21:44.67 ID:7BPe5Aco
地上波で放送したところで視聴率は何%よ。
長年のつきあい、お情けで放送だろ。
CM枠だって丸々1者で買い取りだろ。
733怒るでななし:2011/04/01(金) 09:49:54.97 ID:y+pEDRJP
だよな。
JRAのすごいところはそれ以外のCMが流れまくる
734怒るでななし:2011/04/01(金) 11:11:28.52 ID:NUJnGpQ5
ナイター中止で蒲郡廃止急浮上
735怒るでななし:2011/04/01(金) 11:18:15.64 ID:pJBcQQLP
実況板で
CMが同じものしかねーのかよ
また同じCM
他のCM無いのかよ
連発だったな。

ACなんて可愛いものさ。
736怒るでななし:2011/04/01(金) 14:21:58.38 ID:Du3/VxSQ
つぷしてしまえそうなボートレース場はどこですか。
737怒るでななし:2011/04/01(金) 15:58:47.54 ID:7h6X/Cm2
桐 修理する事もなかろ
738怒るでななし:2011/04/01(金) 16:00:11.00 ID:YxYiaD78
唐津の今日の売上が知りたい
739怒るでななし:2011/04/01(金) 19:56:40.16 ID:7h6X/Cm2
唐津のHPから明日の出走表ダウン 載ってないかしらん
740怒るでななし:2011/04/01(金) 20:06:36.35 ID:YxYiaD78
のってた16000万やっぱすごいー
741怒るでななし:2011/04/01(金) 20:07:23.83 ID:N0LZhv/J
蒲郡は本場閑古鳥だから、今頃生活保護の申請をしているんでは?
丸亀若松も蒲郡同様ナイターがなければ駄目駄目競艇場だからな。
742怒るでななし:2011/04/01(金) 20:10:17.42 ID:hcQETjpt
ひまひまさんの暫定速報値だと1億4〜5千万位かな。
今日はびわこ女子が良く売れたね。6Rの2艇欠場が無ければ3億は行ったのでは?
住之江と津新鋭も2億は超えてると思われる。
逆に宮島はやっちまったね。逆番組が完全にド裏目に出た。
明日は電投客大歓迎の大村が始まるから、唐津は踏ん張り所。
743怒るでななし:2011/04/01(金) 20:17:02.19 ID:YxYiaD78
明日は唐津一億もいかないと思う
744怒るでななし:2011/04/01(金) 20:18:10.09 ID:hc/LRNSM
オール女子で3億近いなんてすごいな
745怒るでななし:2011/04/01(金) 20:18:52.62 ID:dYGT72gb
pdf見た所宮島さえ前回前々回に比べて初日売り上げUPしてた

2割程度は落ち込むだろうと勝手に思ってたから驚きだわ
746怒るでななし:2011/04/01(金) 20:44:20.41 ID:hcQETjpt
明日は唐津1〜3R→大村1・2Rって流れの電投客が多いんじゃないのかなぁ。
時間的にも番組的にも買い易い流れだしね。
唐津は電投客を大村に持って行かれたら厳しいかもしれないですね。
「井口おは特」と言う切り札を何時出すかですね。
747怒るでななし:2011/04/01(金) 20:44:37.94 ID:7h6X/Cm2
唐津は福岡が空いているかに左右される
ペラボート福岡ができる15日以降福岡に留まる人が多くなるとみている

大村は唐津のモーニングレースのため後半10から12Rあたりの売上が上がる

九州付近ならBPで複数売っていればいくらシケた競艇場でも地元付近を優先して購入するのは当然だ
748怒るでななし:2011/04/01(金) 22:25:26.67 ID:7iSS16nt
いつもの感覚で遅く起きて唐津買いに行ったら
半分以上のレースが終わってたでござる
749怒るでななし:2011/04/01(金) 22:52:44.24 ID:7h6X/Cm2
いつもの感覚で10R締切後の無料開放時間に行ったら誰ひとりいなかったでござる
750怒るでななし:2011/04/01(金) 23:20:11.73 ID:DI5uE97Q
施行者協議会HPで平成22年度の売上が来たよ!

ttp://www.motorboatracing-association.jp/news/20110401-1.html
751怒るでななし:2011/04/01(金) 23:42:56.08 ID:wKdD1NRG
お前ら売上談議がホンマ好きやのーw
で、それを元ネタに話が展開して行くのかと思たら
金額見て感想言うておしまいw

それも得意気にwww
752怒るでななし:2011/04/01(金) 23:49:35.80 ID:YxYiaD78
パン戦の売上おおいなっておもった
753怒るでななし:2011/04/02(土) 00:14:36.50 ID:K2/t7YAV
全日程消化しても9000億には微妙だったのかな?
戸田の総理杯と尼崎と大村とついでに児島のG2が残ってたわけだけど。
754怒るでななし:2011/04/02(土) 00:17:48.08 ID:Nzq1eK0y
開催は経費削減に努めて少しでも被災地に回してあげれるように頑張ろう窓口のおばちゃん減らしたり場内清掃はファンと予想屋などが共同でやるなどして経費削減してほしい
755怒るでななし:2011/04/02(土) 03:06:15.24 ID:fDWpzLyv
おばちゃんは減らしちゃダメだろ?
雇用創出の大義名分がなくなるし
756怒るでななし:2011/04/02(土) 05:11:00.32 ID:0/CwwoZy
>>753
3/12以降一日30億の超ハイペースでやっと9,000億超え。
現実には一日24億のペースだったので、震災がなくても8,800億程度。
9,000億は到底無理だった。
757怒るでななし:2011/04/02(土) 07:42:56.99 ID:uFDQWgLR
>>755
こういう所はすごい利益出したらよくないんだよね
営利目的の企業じゃないんだから
儲かった分は余計に雇用したりで金使ってバランスを保たないと
いい意味で地元にばら撒かなきゃ
JRAもめちゃくちゃ儲かってた頃はスタンド新設、改修で土建うるおわしてたし
今の競艇にはそんな余裕はまったくなく、754がいうようにもうちょっと努力が必要なんだろうけどね
758怒るでななし:2011/04/02(土) 08:06:16.01 ID:aTyImAl3
>場内清掃はファンと予想屋などが共同でやる
どう考えてもネタで書いてるのは明らかだがw
最近はジョークを理解することも出来ないやつばかりになったのか
759怒るでななし:2011/04/02(土) 08:59:49.62 ID:16AdaVth
マジボケを必死に否定するカコワルイ
760怒るでななし:2011/04/02(土) 09:01:52.51 ID:9de9LfX7
唐津やったな
三匹目のドジョウがいた
761怒るでななし:2011/04/02(土) 14:35:37.58 ID:fDWpzLyv
唐津がはやくもメインレースな件
ナイターもやってないのに、こんな時間に放り出されても困るな
結局、パチ屋に行くんじゃないか?
762怒るでななし:2011/04/02(土) 16:43:01.55 ID:I7EYng7T
4/1の総売上…1,169,005,000(1場平均194,834,167)※Day6場開催

【参考:震災日直前の数字】
3/10の総売上…2,040,626,400(1場平均291,518,057)※Day7場Night2場
⇒ナイターを抜いた数字…1,455,124,500(1場平均207,874,929)

MB大賞がどの程度の購買意欲を増進させるか不明なので何とも言えないが、
昼間の売上だけ見れば震災前と大して変わらないペースか?

確実なのはナイター発売が出来ないのは売上的に相当厳しいだろうこと。
ナイター謹慎が続くようなら年度売上8,000億割れは確実。
7,000億割れまで現実味を帯びてきた。

763怒るでななし:2011/04/02(土) 17:31:16.61 ID:Yqa6gRsC
夏は関東圏の売り上げが絶望的だろう。
自家発電で開催するにしても、電車は間引きされまくりだろうし、
都内23区内も信号が止まって大渋滞になるはず。
ぶっちゃけた話、ギャンブルどころじゃないよ。
3競オートは前年比で大幅なマイナスが確定的だ。
764怒るでななし:2011/04/02(土) 17:55:38.38 ID:Nzq1eK0y
雇用の創出は定年後の老人とパートのおばちゃんぐらいだし上納金だってないようなもの
売上あげるための努力も見られないので赤字の所は廃止でいいよ
765怒るでななし:2011/04/02(土) 18:20:23.57 ID:9de9LfX7
今日の唐津はどうでした?
766怒るでななし:2011/04/02(土) 19:00:12.14 ID:vKgohCMW
>>765
168,412,100円
一般戦で1億6千万wからつハッピー
767怒るでななし:2011/04/02(土) 19:03:21.77 ID:vKgohCMW
明日、からつVs芦屋
768怒るでななし:2011/04/02(土) 19:16:59.18 ID:9de9LfX7
>>766 ありがとう

スゴイなぁ
769怒るでななし:2011/04/02(土) 19:37:31.45 ID:vKgohCMW
本日の売上
津  →259,872,400円
三国 → 89,063,600円
琵琶湖→377,686,900円
住之江→283,138,700円
宮島 → 83,260,200円
下関 → 60,338,300円
からつ→168.412,100円
大村 →154,398,000円
770怒るでななし:2011/04/02(土) 19:45:54.43 ID:ffvHZNm0
びわこ凄いなぁ…
明日までは売れるだろうけど、月曜から蒲郡記念が始まるからどうなるかね。
あと唐津は大村に全く食われてないな。
ひまひま速報だと毎レース1000万は売り上げてるし。
ただ大村も最終だけで4000万売ってるのも凄いが。
771怒るでななし:2011/04/02(土) 19:46:20.16 ID:tGtDv/d0
>>769
びわこ、すげえな。
住之江より売れるのかよ。
772怒るでななし:2011/04/02(土) 19:52:13.97 ID:vyKNGvr4
唐津は福岡が休みだというのも大きいな。
773怒るでななし:2011/04/02(土) 20:03:47.43 ID:ffvHZNm0
関東の人間にはわからないのだけど、
例えば明日なんか福岡近辺の人は同じ朝レースでも
芦屋と唐津だとどっちに行くんだろうか。
解りにくい日本語でスマン。
774怒るでななし:2011/04/02(土) 20:08:42.00 ID:WCB0WWdg
そう。唐津は福岡があってると、死亡確定!
大村は福岡があっててもほぼ売上に影響しない。
775怒るでななし:2011/04/02(土) 20:09:28.20 ID:fDWpzLyv
唐津の施行者が企画が当たった!と勘違いしてそう
776怒るでななし:2011/04/02(土) 20:11:12.99 ID:EWHqCGSe
東海地区も津しかやってないから明日までは売れる
777怒るでななし:2011/04/02(土) 20:11:30.14 ID:EWHqCGSe
ヽ(^o^)丿
778怒るでななし:2011/04/02(土) 20:12:34.60 ID:uJDIpxks
明日は芦屋と唐津同時開催で大村が漁夫の利。

大村の12レースが4000万売ったのはサイトへのアクセス数からも分かる。
11レースまで700〜1100だったのに12レースは2,000を超えてた。

福岡の場合、東区からだと芦屋が近いが、
唐津の方がアクセスは便利な人が多い。

ただ唐津の古い施設と券売機には馴染まない。


779怒るでななし:2011/04/02(土) 20:28:49.32 ID:z9UT3tDU
からつが変わったな
780怒るでななし:2011/04/02(土) 21:23:44.15 ID:Or8fQKsb
唐津はJLCでやってるところも大きい
781怒るでななし:2011/04/02(土) 21:36:33.36 ID:3D8SbJ2q
ヒント:びわこは今節女子戦
782怒るでななし:2011/04/02(土) 22:38:48.91 ID:iusUOAvB
>>731
地上波キー局ならともかく、
可視聴地域が狭い地上波独立局だったらBSデジタルと大差ないからというのはあるかも。
783怒るでななし:2011/04/02(土) 23:04:29.08 ID:lbyGJLl5
明日からはデイ開催だけど丸亀が確変突入かな?
784怒るでななし:2011/04/03(日) 02:48:22.46 ID:/OJWLlp3
俺の予想
びわ四億の勢い津あすがピーク
丸亀 一億いけばよいほう
唐津 落ちる
芦屋住之江
平年並み
大村 ほぼ現状維持

宮島三国下関
下位争奪戦
785怒るでななし:2011/04/03(日) 11:31:47.75 ID:Y3w5ajMh
丸亀が悲惨な事になってるな。
電投締切時点で3連単が300万しか売れてなかった…
ひまひま速報だとびわこ女子は昨日以上の勢い。
下手したら4億越えあるかも。
786怒るでななし:2011/04/03(日) 11:33:13.91 ID:Y3w5ajMh
丸亀は1Rの事ね。
787怒るでななし:2011/04/03(日) 11:55:38.75 ID:iN5b9Ctm
とてもびわこの売上とは思えないw
788怒るでななし:2011/04/03(日) 12:07:09.29 ID:+5IhfDgl
ナイター開催は今年は無理だろう

789怒るでななし:2011/04/03(日) 12:07:11.56 ID:5J/48uB0
びわこは潰れた競輪の客が流れてきてるのもあると思う
790怒るでななし:2011/04/03(日) 13:08:39.54 ID:ajgyxxZm
丸亀がびわこに負けるなんて。。。
791怒るでななし:2011/04/03(日) 18:12:54.68 ID:ur6t9bRc
しかも丸亀は今年度から2号賞金に格上げされたし
792怒るでななし:2011/04/03(日) 18:24:52.55 ID:iN5b9Ctm
丸亀が何気にヤバくなってきたな
793怒るでななし:2011/04/03(日) 18:35:06.64 ID:KDY7Hygq
今日の唐津は人多かった気がした。
794怒るでななし:2011/04/03(日) 18:51:07.10 ID:ZcSwp8IE
びわこは女子戦だからというのもある。
女子戦は競艇界の売り上げのドル箱。
795怒るでななし:2011/04/03(日) 19:17:28.38 ID:QHWjIvD0
いかにナイターがドル箱事業だったかって事よ
796怒るでななし:2011/04/03(日) 19:22:22.88 ID:wBzWOfqo
本当だったら今月女子戦ナイターでボロい商売できるはずだった丸亀涙目
797怒るでななし:2011/04/03(日) 19:46:39.47 ID:tXh8ZtAh
今日からはじまったBSの番組はどうだった?
798怒るでななし:2011/04/03(日) 19:50:09.21 ID:1L6NJKu9
カス番組w
799怒るでななし:2011/04/03(日) 19:50:54.32 ID:noBKod9J
>>797
専用スレでやってくれ
800怒るでななし:2011/04/03(日) 19:51:11.76 ID:noBKod9J
ヽ(^。^)ノ
801怒るでななし:2011/04/03(日) 19:56:10.21 ID:qWprSHNz
関西地区のボートピアは既に4〜6月の日程を組んでいたから、
ナイターが昼間開催になってもそのまま販売する模様だ。
ナイターがなくなれば、腐れ蒲郡など、いの一番に斬られる競艇場。
首の皮が一枚だけ残った。
802怒るでななし:2011/04/03(日) 20:57:54.26 ID:Y3w5ajMh
またもひまひまデータからですまないが…
びわこ女子はギリギリ4億行ったか行かないか。6Rの集団自決の返還額次第。
津新鋭と住之江は2億5千万越え。
逆に九州は大村、唐津共に昨日よりダウンで大村は何とか1億キープも唐津は1億割れ。フライングも痛い。
芦屋は唐津と痛み分けで1億割れ。
悲惨なのは丸亀。1億どころか9000万も行ってないのではなかろうか…
1Rのオッズで締切5分前まで0.0倍があったのには愕然とした…
803怒るでななし:2011/04/03(日) 21:02:21.41 ID:Adz3Sr4R
1億5000万だと何とか一億ってレベルなんだw

明日からG1はじまるのでさらに下がる模様
804怒るでななし:2011/04/03(日) 21:03:20.50 ID:RuRnBIH8
丸亀がそんな訳ないやろ?
書いてんのって浜名湖厨か大村厨の丸亀叩きの奴やろ?
805怒るでななし:2011/04/03(日) 21:03:46.27 ID:iN5b9Ctm
>>801
BP梅田最優先枠の桐生が開催不能状態だから空き枠争奪戦になってる
806怒るでななし:2011/04/03(日) 21:05:25.65 ID:Adz3Sr4R
丸亀とかナイターなかったらks競艇場レベルだろw
807怒るでななし:2011/04/03(日) 21:08:53.14 ID:RuRnBIH8
浜名湖厨と大村厨はなにかと丸亀を叩く傾向があるからな?
特に丸亀が100%ナイター移行後やポイントカード導入後の大村厨達の
嫉妬ぶりは異常wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
808怒るでななし:2011/04/03(日) 21:20:44.50 ID:lb996NPg
丸亀=9959万4800円
809怒るでななし:2011/04/03(日) 21:29:56.96 ID:b9aAOtou
大村は金峰の分が芦屋にいくらかいくから下がるのは当然。
とりあえずはナイター以外はそんなに影響なさそうだなね。
あとはG1がどうなるかな?
810怒るでななし:2011/04/03(日) 21:32:03.90 ID:txABAtL5
>>806
俺も3月迄(地震前)は丸亀も蒲郡も毎節のように買ってたが、ディレースだと全然買う気が起こらない。
なんかつまんねぇのという感じだな
明日からの蒲郡や今月中旬の丸亀女子戦はJLCでもやるだろうし上がると思うどね
蒲郡や若松も記念などでなければ、あえて買おうという気も起こらないと思う。


811怒るでななし:2011/04/03(日) 22:50:01.68 ID:7Rn+9dF2
2億3億当たり前の丸亀が一般で1億割れとか・・・
812怒るでななし:2011/04/03(日) 22:52:08.92 ID:otp0driI
ガマ、若松、丸亀ナイター組はどっかの社長みたいに仮病使って逃げるべし
計器が故障したとか、審判員が腹壊したとか
言い訳はいくらでもある ナイターできるまで耐えるんだ
813怒るでななし:2011/04/03(日) 22:52:50.93 ID:J5hv8Yua
俺のホームである津の売り上げよすぎw
あんまり開催してないから電投がのびたんかな
新鋭ってどの場もこんなに売れるの?
814怒るでななし:2011/04/03(日) 23:06:20.24 ID:doK8Q3ny
西の競艇場ならナイターやってもいいのにね。節電関係ないし。
815怒るでななし:2011/04/04(月) 00:56:51.39 ID:lQov0v1H
唐津競艇場からそう遠くない場所に玄海原発があり
5月から運転されないと6月以降は九州でも計画停電の可能性あり。

大村競艇場が建替えられるが現在の場所か移転するか未定。
ちなみに移転候補地は火力発電所跡地。
816怒るでななし:2011/04/04(月) 03:24:40.18 ID:QzZnn7In
大村火力発電所跡地は 太陽光(ソーラーパネル)発電所に正式決定と発表されたよ
大村市が誘致していたのが実現するらしい
817怒るでななし:2011/04/04(月) 04:28:54.98 ID:UTWORFZq
原発なんかいらんかったんや
推進してる輩は利権絡みに決まってる
818怒るでななし:2011/04/04(月) 06:17:15.88 ID:ygfaoPP8
ふーん

玄海原発
1号機 55.9万kW
2号機 55.9万kW
3号機 118万kW
4号機 118万kW

太陽光発電所3つすべて稼動したとして総計2万kW

九電は福岡県大牟田市に出力3000キロワットの太陽光発電所を建設しており、10年末に稼働予定。
同社はさらに出力7000キロワット超の大規模太陽光発電所の建設を目指しており、
長崎県佐世保市などが有力視されている。
これら太陽光3発電所の発電規模は計約2万キロワットが見込まれ、
一般家庭約1万5000戸分の電力を賄う規模となる。
819怒るでななし:2011/04/04(月) 08:49:08.95 ID:5P+6ucZD
ナイターに逃げた場と昼間に他の場と切磋琢磨してなんとか売上のばそうと努力してきた場ではやっぱりファンサービスとかレースの組み立てかたが違うと言うことかもね。
820怒るでななし:2011/04/04(月) 08:56:46.88 ID:ynTPgXYG
>>813
昨日まで東海地区津以外開催されてなかったのも影響ある。

今日からは蒲郡始まるから、そこまでの売り上げは見込めない
821怒るでななし:2011/04/04(月) 10:06:48.36 ID:FRmUfb77
残業ナイターだから定時は違うとこで買ってるんじゃないの
822怒るでななし:2011/04/04(月) 11:44:25.69 ID:NixFsvMD
昼開催は地元付近が優先

ナイターはがまや若が好きだがマイル始まってほとんど丸亀に今はマイルあっても見向きしてない
823怒るでななし:2011/04/04(月) 11:49:59.66 ID:aLlCB+x2
【びわこアクアンビューティ選手権:場外発売場一覧】
平和島外向、住之江、丸亀、徳山、下関、BP河辺、BP岡部、BP栗橋
BP市原、BP横浜、BP名古屋、BP京都やわた、BP梅田、BP神戸新開地
BP姫路、BPまるがめ、BP朝倉、BP土佐、BP松江、BP呉、MBP黒石、MBP双葉
MBP滝野、MBP洲本、MBP北九州、オラレ徳山

【津G3新鋭リーグ第4戦:場外発売場一覧】
平和島外向、芦屋、BP岡部、BP市原、BP京都やわた、BP梅田、BP神戸新開地
BP姫路、BP松江、BP呉、BP勝山、BP高城、MBP双葉、MBP滝野、MBP洲本
MBP波佐見、MBP日向、MBPさつま川内


これだけ場外協力があって売れない方がおかしい。
824怒るでななし:2011/04/04(月) 12:09:24.12 ID:5jHllcX4
それだけ場外やってあの売上かw
825怒るでななし:2011/04/04(月) 12:14:26.73 ID:gxjn2mqL
売れるから場外協力を取り付けやすいってのもあるですよ
826 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/04(月) 12:34:53.67 ID:6d0V58su
北日本にファンが少ない、ボートはある意味被害は少ない??
827怒るでななし:2011/04/04(月) 13:34:24.05 ID:nwk3Ymft
3連単のみの数値だが、津は爆下げ、びわこ女子と住之江もやや落ちてる感じ。
九州3場は毎レース400〜500万ほどの売り上げで推移。
で、批判乙と言われそうだが何と丸亀と宮島がいい勝負!
てぇか若干宮島がリードしてた。
どうした丸亀…
828怒るでななし:2011/04/04(月) 13:41:37.82 ID:JYnbdHkz
>>802
津は2億9千万 住之江3億 間違えるな
829怒るでななし:2011/04/04(月) 14:05:38.70 ID:f8BFw5xu
何かおまえらナイター場の売上が下がるとうれしそうだなw
830怒るでななし:2011/04/04(月) 14:58:20.32 ID:NixFsvMD
九州付近はがまの併売やってるから本場も食われてる
831怒るでななし:2011/04/04(月) 15:13:13.47 ID:aLlCB+x2
>>827
昨年度の丸亀は売上の9割以上が電投と場外。
本場売上だけなら下から数えた方が早い。
ナイター自粛で一番苦しいのが丸亀。
832怒るでななし:2011/04/04(月) 18:02:45.38 ID:5P+6ucZD
明日の宮島はどうなるかな?
833怒るでななし:2011/04/04(月) 18:37:54.27 ID:VirFauGJ
丸亀45,574,200円
下関レベルになったか
834怒るでななし:2011/04/04(月) 18:46:23.85 ID:uG0UTZj0
いつのまに住之江 準優二回乗りww
835怒るでななし:2011/04/04(月) 19:17:36.05 ID:1cnMHYDW
丸亀の落ちこみすげぇな。現場の対応レベルは下関が上だよ。
836怒るでななし:2011/04/04(月) 19:34:46.15 ID:At/xl6wT
年度売上げ3位の丸亀が下関や宮島レベルまで堕ちてる現状
837怒るでななし:2011/04/04(月) 19:45:54.03 ID:nwk3Ymft
宮島 4380万だと。
838怒るでななし:2011/04/04(月) 19:54:28.99 ID:KLZ+iPlt
もう南條さん脱げ
839怒るでななし:2011/04/04(月) 19:59:20.57 ID:2VQWFcve
丸亀きらいだけど興味あるそれ
840怒るでななし:2011/04/04(月) 20:01:17.37 ID:1cnMHYDW
もともと基盤がゆるい上にぬるま湯に浸かりまくり、上から目線のお役所体質のヤツらばかりだからな
窓口のババはじめ役付も公務員。どうせつぶれれば他の部署に転勤なるからかまわんと思っているハズ
民間ならクビだよクビ!
841怒るでななし:2011/04/04(月) 20:13:20.61 ID:RmfYzHEt
年度売り上げベスト24教えて
842怒るでななし:2011/04/04(月) 20:17:55.25 ID:uoXfYRRl
丸亀はひまひまに情報あったが、今年度から2号に格上げなんだろ
先のことを考えずに、SGを続けてやるからどうかしている
843怒るでななし:2011/04/04(月) 20:18:12.40 ID:PjYmnnVI
モン太のHPに載ってるだろ?
844怒るでななし:2011/04/04(月) 20:34:10.89 ID:gxjn2mqL
びわこ本日も3億オーバーw
どうしてこうなった…
845怒るでななし:2011/04/04(月) 20:41:50.96 ID:nwk3Ymft
蒲郡記念の6億4000万ってどうなんだろうか…
846怒るでななし:2011/04/04(月) 20:44:05.81 ID:3aeH7BzZ
ナイターならどんぐらいいってたのかな
847怒るでななし:2011/04/04(月) 20:44:25.76 ID:AH/XHDAn
>>841
543 :怒るでななし:2011/03/29(火) 18:43:57.76 ID:n6Da2H6P
2010年度売り上げベスト24教えてください。


544 :怒るでななし:2011/03/29(火) 19:16:20.77 ID:wVV8e47F
>>543
http://www.kyo-tei.com/data/sales2010.htm
848怒るでななし:2011/04/04(月) 20:51:26.77 ID:VirFauGJ
849怒るでななし:2011/04/04(月) 22:16:40.25 ID:sVMNq4SF
丸亀若松だけでもいいからナイター
選手増やしてスタ展なしで20レースくらいやろう
それが復興だ
850怒るでななし:2011/04/04(月) 22:30:07.67 ID:cY0Lzs/k
桐生って潰れそうつぶれそうって言われてるわりには意外と売れてるんだな。
今年ナイターやってたらさらに売り上げあがっただろうにな。
851怒るでななし:2011/04/04(月) 22:40:14.06 ID:gxjn2mqL
>>850
関東興業がBP梅田の建設費一部出してるから
場外の優先発売権あるんだよ。

あとはわかりますよね?
852851:2011/04/04(月) 22:41:49.46 ID:gxjn2mqL
おっと、素で間違えた
×関東興業 → ○関東開発

関東興業だと江戸川だよorz
853怒るでななし:2011/04/04(月) 23:32:03.84 ID:RmfYzHEt
今年はBPは建設予定はありますか?
854怒るでななし:2011/04/04(月) 23:37:32.04 ID:aGF4cbOO
山口にできるんじゃなかった? あと福井のほうにも、新潟もだったかな?
855怒るでななし:2011/04/04(月) 23:43:43.34 ID:uoXfYRRl
>>854
金沢の近くだよ
多分あれ出来たら三国やられるだろ
856怒るでななし:2011/04/05(火) 00:50:57.74 ID:5rMoB022
BP倍増計画ってどうなんだろ?
オレは反対だな
滞留型はよくないと思う
小汚いじいさんが集まると、それを見た一般人は競艇に良くない印象を持つと思う

舟券を売るのはおおいに結構だけど、ドライブスルーみたいに買ったらさっさと帰すほうがいい
857怒るでななし:2011/04/05(火) 01:50:57.99 ID:0qfp3WIY
ボートピアの平均年齢は軽く70歳越えるしな
若い新規の客は入りづらい。
複合レジャー施設の一角として売り場があり
フラッと寄って舟券買えるような手軽さがあればいい
858怒るでななし:2011/04/05(火) 04:26:22.34 ID:s8lwX/Zf
東尋坊の先チョにBP
859 【東電 65.3 %】 :2011/04/05(火) 06:31:12.43 ID:zl01kRSb
重要なのは義援金額の多寡ではなく、いかに気持ちを見せられるか。
スポーツ界が総出で震災支援活動中
ttp://diamond.jp/articles/-/11744
(前略)
 だが、最も太っ腹なのは競艇の収益金をもとに公益・福祉事業を行っ
ている財団法人日本船舶振興会(日本財団)だろう。今回の大震災での
死者・行方不明者1人あたりに各5万円の弔慰金・見舞金を贈るとしてい
る(受け取るのは遺族および親族)。その数はまだ確かではないが、そ
れだけでも10億円を大きく超える。
 また、船舶振興会だけあって漁船を失った漁業者に無利息の緊急融資
制度を設けた。限度額は1事業者あたり1億円以内で、当初の3年間は返
済据え置きとのこと。この総融資枠は100億円だ。
(後略)
860怒るでななし:2011/04/05(火) 06:51:52.80 ID:0gCG7Vw+
>>854
石川県津幡町です。
861怒るでななし:2011/04/05(火) 08:04:35.61 ID:gg25aB7k
ヤバそうなのは現状でしばらく計画停電が続く関東の場じゃないか?
特に桐生のナイター出来ないってのが。
あと江戸川なんかも。
862怒るでななし:2011/04/05(火) 08:09:19.00 ID:5CM2eDYW
>>861
桐生は施設が破損してるから現状開催不能なんだよ
863怒るでななし:2011/04/05(火) 08:12:29.63 ID:qUE+WqZp
桐生はこのまま閉鎖。
864怒るでななし:2011/04/05(火) 08:54:14.25 ID:P8TRQCsA
とりあえずBP川崎の廃止はほぼ確定。数億規模の損害らしい。
東北地方で唯一の優良物件だっただけに残念。

もともと廃止論が根強かったBP河辺、大郷、玉川もアウトだろう。
MBP双葉にも撤退の噂があるが果たして?
865怒るでななし:2011/04/05(火) 12:47:05.43 ID:POeB4Nko
桐生は7日から場外発売のみ再開
866怒るでななし:2011/04/05(火) 18:04:17.60 ID:mKa5PMxc
ケイリンの松山は今ナイターやってる
競艇も九州や四国はどんどんやれ
867怒るでななし:2011/04/05(火) 18:33:37.93 ID:m9Z6ZzGU
はいゴッド岡部 ゴッド岡部 ゴッド岡部 ゴッド岡部 ゴッド岡部 ゴッド岡部 ゴッド岡部 ゴッド岡部 ゴッド岡部 ゴッド岡部 ゴッド岡部 ゴッド岡部 ゴッド岡部 ゴッド岡部 ゴッド岡部 ゴッド岡部
868怒るでななし:2011/04/05(火) 20:32:51.90 ID:BciyCJ/Y
丸亀3日目 5115万9500円
宮島準優勝戦 5085万5800円(準優勝戦は1R〜3R)
びわこ女子準優勝戦 3億4103万9700円
びわこは節間17億7840万3000円
優勝戦でド派手なFさえ無ければ20億超えは楽勝。
869怒るでななし:2011/04/05(火) 21:52:50.93 ID:m9Z6ZzGU
ここはいない
ゴッド岡部 ゴッド岡部 ゴッド岡部 ゴッド岡部 ゴッド岡部 ゴッド岡部 ゴッド岡部 ゴッド岡部 ゴッド岡部 ゴッド岡部 ゴッド岡部 ゴッド岡部 ゴッド岡部 ゴッド岡部 ゴッド岡部 ゴッド岡部
870怒るでななし:2011/04/05(火) 23:19:47.77 ID:V1UqTyEm
2011競輪CMイメージキャラクター、オダギリジョー、長澤まさみ、大森南朋
競輪はえらくお金かけて頑張ったなボートとCMでは差がついちゃった・・
871怒るでななし:2011/04/06(水) 00:08:55.50 ID:zyituHHL
今日久しぶり大村に行ったけど、係員の応対がホテル並で驚いた。
不快になることはほとんどなく楽しく遊べた。。売上があがって当然の競艇場だと思った。
他所はどこも売ってあげてる、規則は規則やとお役所体質の公営競技場がほとんどだが

入り口の警備員のおっさん 一警備員まで必ず名札を着用
いらっしゃいませ 本日は無料ですよ どうそ
ちょっと外に出かける時    お出かけなさいませ

ポイントカード窓口 必ず ”ありがとうございます”
窓口のおばちゃん(マークシートの記入が不自然だった場合)
         お客様 3連単でよろしいですか?
俺 ありや!? 3連複書いたとおもうけど 間違いでないの?
おばちゃん  それでは3連複にさせていただきます。ありがとうございました 
872怒るでななし:2011/04/06(水) 00:22:50.92 ID:T8Wo6XAx
>871
一昔前は唐津にも売り上げ負けて潰れる寸前だったんだぜ
女子王座で初めて全国発売したちょっと前から大きく変貌を遂げた
今じゃ九州の盟主の座を福岡から奪う勢い
873怒るでななし:2011/04/06(水) 00:28:07.86 ID:KEC+8jfh
丸亀は自場のG1までにはナイターに戻りたいだろうなw
874怒るでななし:2011/04/06(水) 02:12:03.85 ID:T8Wo6XAx
G1は昼でもいいんだよ
一般船が痛い
ナイターだとまず1億割れはないしな
875怒るでななし:2011/04/06(水) 07:38:37.31 ID:14L8tGOc
ナイターでもデイでも本場売上は大して変わらない丸亀。
皮肉なものだ。
876怒るでななし:2011/04/06(水) 07:52:13.17 ID:UJNo0rov
つぶれそうな競艇場蒲郡


急浮上ww仲口おた涙目
877怒るでななし:2011/04/06(水) 07:59:37.31 ID:enTuBet3
岩国の九官鳥 早く死なねぇかな

http://vote3.ziyu.net/html/kyotei.html
878怒るでななし:2011/04/06(水) 12:51:51.41 ID:Hn1AEGA+
丸亀・蒲郡・津  3月11・12日震災当日・翌日に津波警報を無視して開催
特に蒲郡は沿岸2,500世帯以上への避難勧告をも無視してナイター開催
後々まで醜態を心に留めておく…2度と当該競艇場の舟券は買わない
879怒るでななし:2011/04/06(水) 15:07:16.03 ID:pA77/rkk
案外>>838が良策だったりして。
880怒るでななし:2011/04/06(水) 19:17:36.54 ID:xtRFpZ0v
当時大津波警報か津波警報が瀬戸内海にも出てたけど
まさか児島や丸亀には来ないと普通は思うだろ?普通は
881怒るでななし:2011/04/06(水) 19:32:15.18 ID:Gas05xca
蒲郡は競艇界の恥部だよ。
今回の震災でその恥部が暴露されただけ。
本場閑古鳥のどうしようもないハイエナ競艇場である。
882怒るでななし:2011/04/06(水) 21:09:25.70 ID:/TgRVbpH
蒲郡や住之江や丸亀や若松のナイター場はこの際デイ場に叩かれても当然だと思う。
特に桐生とかってもうどうでもいいしwとかと思ってるし
883怒るでななし:2011/04/06(水) 21:24:49.53 ID:Wd6R6vHK
下関のホームページ、ものすごく変わったね。
884怒るでななし:2011/04/06(水) 21:29:20.31 ID:3KDnmI+s
>>873-875みたいな関係者だか運命共同体しかいねえからな
だから競艇も競艇板も過疎ると自覚しろよ

普通のファンはここに寄り付かなくなるし若い奴は見向く訳無し

爺を延命する装置でも開発した方がいいんじゃねえの?カス
885怒るでななし:2011/04/06(水) 21:45:38.98 ID:TKzS84Lg
本場に客を呼び込む努力や客の要望に応える改善をせずに
ナイターという打ち出の小槌をふりかざすだけの殿様商売
小槌がなくなれば中身がないといえる
886怒るでななし:2011/04/07(木) 05:28:57.79 ID:3PPqm6Pc
>>885
それは違う。

仕事の後で舟券買いたい。多忙の合間を縫って舟券買いたい。
という大多数の客の要望への回答がナイターと在宅投票の充実。

本場に客を呼び込めば売上が伸びるというのは昭和の発想。
「ボートはスポーツ。生のレースの迫力を楽しみたい」
なんて客をいくら集めたところで売り上げは伸びない。
887怒るでななし:2011/04/07(木) 07:42:36.86 ID:6caiJPaC
丸亀酷いな・・・・
888怒るでななし:2011/04/07(木) 07:43:01.86 ID:6caiJPaC
m(__)mご愁傷様
8893556京極君 ◆PPPTw0J9sI :2011/04/07(木) 20:00:18.07 ID:3js/hV9I
丸亀の逆確変は凄いな???
890怒るでななし:2011/04/07(木) 20:22:07.48 ID:tL8u9ACE
だから南條さん脱げ。
8913556京極君 ◆PPPTw0J9sI :2011/04/07(木) 20:48:35.43 ID:3js/hV9I
南條さんぢゃなく船丘ちゃんのほうな
892怒るでななし:2011/04/07(木) 21:35:20.90 ID:57Phng7g
とりあえず水着からスタートかな〜
893怒るでななし:2011/04/08(金) 06:03:52.35 ID:2tGdw5j2
蒲郡廃止案急浮上
894怒るでななし:2011/04/08(金) 06:06:51.17 ID:Sek8B3wq
>>893
ソースをください
895怒るでななし:2011/04/08(金) 06:42:17.70 ID:LINNUWIq
>>894
検索→カゴメorコーミ
896怒るでななし:2011/04/08(金) 11:19:45.70 ID:gC7r9vJT
蒲郡廃止したら蒲郡市が潰れる
学校も病院もボートの恩恵でできてる
897怒るでななし:2011/04/08(金) 12:10:38.46 ID:3+bgsjmS
学校も病院もできたからボートいらねになるのでは
898怒るでななし:2011/04/08(金) 12:56:24.85 ID:gC7r9vJT
当然ながら運営費もボート頼み
899怒るでななし:2011/04/08(金) 15:36:39.41 ID:jg8xX77B
蒲郡より、
下関・丸亀・宮島廃止
900怒るでななし:2011/04/08(金) 15:37:30.26 ID:lSceWFHZ
ヽ(^o^)丿
901怒るでななし:2011/04/08(金) 19:25:39.69 ID:AmU3YixE
蒲郡廃止案可決されましたwwww
902怒るでななし:2011/04/08(金) 20:47:06.15 ID:erzpsVna
ワロタ
903怒るでななし:2011/04/08(金) 22:48:50.54 ID:PMvw5AZF
蒲郡が潰れるか!
アホ!死ね!
蒲郡大好き!
904怒るでななし:2011/04/09(土) 01:59:05.58 ID:Uq/+cz3I
10日は選挙だが
1番最初に投票するとスゴイ体験できるって知ってる?
905怒るでななし:2011/04/09(土) 04:54:16.68 ID:n8TOVyF/
投票箱になにも入ってませんよ
という確認させられるんだっけ?
906怒るでななし:2011/04/09(土) 08:00:11.94 ID:xiYJ+eq4
>>905
前の衆議院選挙で偶然一番乗りになったんだが
次に来たじいちゃんがものすごく悔しそうに俺を見てた・・・・
何でかな?とおもったらそれやらされた。
907怒るでななし:2011/04/09(土) 08:27:29.59 ID:Gqf+sdsx
>>904-906

そんな稀有なことを3人も知ってるなんて!

さすが、みなさん「投票」なれしとる
908怒るでななし:2011/04/09(土) 09:42:54.43 ID:H8kVJbm7
>>896
確かに。
蒲郡市はボートで持ってるようなもん。

他にも、みどり市、湖西市、丸亀市、大村市あたりは財政面でも
地域への経済波及効果でも競艇に負んぶに抱っこだからな。

鳴門市、廿日市市、芦屋町、唐津市あたりは財政面では撤退したいん
だろうけど、他に産業がないから渋々継続するしかないのだろう。

田舎なりに地場産業の比較的強い常滑市、津市、滋賀県、周南市、下関市は
いつ撤退してもOKな状況のような気がする。
909怒るでななし:2011/04/09(土) 11:09:45.55 ID:JvhV2iss
桐生は場外発売再開したな
本場開催の予定はまだ分からないみたいだが
910怒るでななし:2011/04/09(土) 15:15:55.96 ID:pNG+IjKz
>>878
本気でそう思ってるのか釣りなのか知らんが。
はっきり言って震災があったからこっち(西日本60Hz)が電力消費自粛とか
意味がワカラン。節電節電とか今テレビやラジオがやかましいが、そんなこと
震災があろうがなかろうが普段から普通に実践して当たり前だろ。3月末まで
競艇が開催自粛?バカじゃないのか。ナイターじゃない若松とか蒲郡なんて
なんの魅力も無いわ。平日昼間に競艇が出来る人間の方が少ないに決まっ
てるじゃないか。ま、おかげでネット投票残高そのままで入金せずに済んだけどw
911怒るでななし:2011/04/09(土) 18:58:38.45 ID:y54OcidF
ナイター再開はいつ
912怒るでななし:2011/04/09(土) 19:27:29.68 ID:MjayhksJ
丸亀は4月28日からナイター開催再開らしい
913怒るでななし:2011/04/09(土) 20:07:04.45 ID:q8jf4BHT
計画停電終わりていってるから関係ないところはやれるんじゃない?
九州は夏場が心配だけどね。
914怒るでななし:2011/04/09(土) 20:16:21.08 ID:f/lEBbxg
東海以西(勿論浜名湖は60Hz)は関係無いが何故か九州が夏頃に被害を蒙るのかな?
915怒るでななし:2011/04/09(土) 20:20:16.46 ID:jp418ezd
九州の原発停止。
916怒るでななし:2011/04/09(土) 21:10:24.16 ID:q8jf4BHT
九州は夏場に計画停電するかも?
て話だよ。クーラーつかわなかったら大丈夫なんだろうけどね。
917怒るでななし:2011/04/09(土) 21:12:00.30 ID:I9wR2oDi
クーラー無しでは過ごせないだろう・・・・去年並に暑かったら
918怒るでななし:2011/04/09(土) 21:29:49.13 ID:+r1ru3Oo
安全対策をしたうえで原発を動かすことになるだろう。
クーラーがどうとか以前に、経済が沈んでしまう。
計画停電になれば飲食店がバタバタ潰れるよ。
919怒るでななし:2011/04/09(土) 22:35:16.95 ID:v/FU6CN5
今年は九州で新しいBPとかできるの?
920怒るでななし:2011/04/09(土) 22:57:41.26 ID:Uq/+cz3I
>906
おまw
おじいちゃんの楽しみを・・
921怒るでななし:2011/04/09(土) 23:05:15.69 ID:JvhV2iss
自家発電で開催すればナイターも問題ない
922怒るでななし:2011/04/09(土) 23:18:30.54 ID:bWy7ZQQ0
25日からナイター
923怒るでななし:2011/04/09(土) 23:27:54.60 ID:PNfRxloE
丸亀よりによって今年から2号賞金なんだね。
ナイター復活しなきゃやばいでしょ。

>>921
競艇の自家発電装置がどれくらいのものかわかりませんが、
川崎競馬の自家発電ではパドックの照明ですら賄いきれないそうです。
924怒るでななし:2011/04/09(土) 23:57:56.60 ID:7yMfRtam
>>908
芦屋が撤退出来るわけがない
新スタンドの借入金があるから
赤字でも、建設費分だけは返済し続けなくちゃならん
925怒るでななし:2011/04/10(日) 03:02:16.06 ID:Hl14lBZf
しかしCMがヒドイ。
千原さん。。。。。
926怒るでななし:2011/04/10(日) 05:19:29.39 ID:nrtQ0GP/
>>923
競艇場の自家発電装置は基本的に無停電装置に過ぎない。
あくまで万一、突然の大規模停電が起きた場合の緊急用。
ナイターに限らず長期・安定的に常用できる代物ではない。

自家発電単独でナイターを開催するとなると、東京ドームで検討されて
いるのと同様に電源車を多数持ってこないとレースにならんだろう。
必要光量は競輪>競馬>オート>ボートだろうから。

電源車を持ち込むとなれば費用は莫大。
ナイターでも2億程度の売上では元がとれないかもしれない。
927怒るでななし:2011/04/10(日) 08:34:00.90 ID:BbVwyJ5x
>>926
だから
どこの話してるんだ?
ナイターレース場で東電60Hzは開催停止中の桐生だけだぞ
開催してないから電源車もいらない
蒲郡住之江丸亀若松は60Hz地区で関係ない
928怒るでななし:2011/04/10(日) 09:08:53.13 ID:Hs+X9a8s
丸亀は4月28日からナイター再開らしい。。。
929怒るでななし:2011/04/10(日) 09:54:23.11 ID:LpFiD53W
そうそう。
関係ないところの自粛モードいい加減やめてほしい。

うちの近所なんて定番の花火大会が8月開催なのに中止だぞ。
もう震災じゃなくて他に理由があるとしか思えないわ。
930怒るでななし:2011/04/10(日) 10:14:24.45 ID:LpFiD53W
>>908
湖西市が競艇におんぶに抱っこなんてどんな知識だよ。
元々スズキを筆頭にする自動車産業集積地で、
競艇なんて大した意味持ってなかっただろ。
931怒るでななし:2011/04/10(日) 10:16:09.52 ID:LpFiD53W
そもそも湖西は今は自動車産業の低迷でかなり厳しくなってるようだけど
それでも西日本の競艇場抱えてる小都市よりはかなりマシだぞ。
財政力指数が1を切った!って大騒ぎとか西日本の小都市じゃ恐ろしいくらい贅沢な話だ。
西日本の小都市なんて0.5すら届かない都市ばかり。
静岡全体が財政力指数のハードルすげえ高いからなんだけど。
932怒るでななし:2011/04/10(日) 10:23:01.23 ID:ruQ70xM4
うるせーよ西日本の小都市何回言ってんだよ
933怒るでななし:2011/04/10(日) 10:56:15.47 ID:LpFiD53W
競艇場に関わってる主な都市の財政力指数。比較対象の都市も挙げてみた。
東京は挙げてる都市いずれもどこかしら競艇場に関わってます。

みどり:0.67 桐生市0.57、伊勢崎市0.85、群馬で1超えてるのは例の城下町太田と大泉のみ。
戸田市:1.43 朝霞市1.10、和光市1.21 
青梅市:0.92 福生市0.78、東村山市0.85
昭島市:1.06 小金井市1.11、小平市1.03
府中市:1.30 調布市1.32
浜松市:0.89 静岡市0.88
湖西市:1.23 愛知県田原市1.23
蒲郡市:0.90 豊川市0.93
常滑市:1.00 知多市1.11
津 市:0.74 四日市市0.97、桑名市0.86、鈴鹿市1.03、亀山市1.02。さすが最弱県都の一角。
あわら:0.63 鯖江市0.66、越前市0.72、美浜町1.02w
箕面市:1.06 池田市0.95
尼崎市:0.79 神戸市0.66、姫路市0.85、西宮市0.89。兵庫は1超え自治体ゼロ。
倉敷市:0.86 岡山市0.76
鳴門市:0.69 小松島市0.57、阿南市1.17
丸亀市:0.68 坂出市0.87、観音寺市0.66、善通寺市0.56
廿日市:0.73 大竹市0.86
周南市:0.85 岩国市0.61、柳井市0.60、光市0.84
下関市:0.57 山口市0.71、宇部市0.74
北九州:0.66 直方市0.53 飯塚市0.51、中間市0.43 
福岡市:0.81 久留米市0.69、筑紫野市0.72、大野城市0.74
唐津市:0.43 鳥栖市0.88、伊万里市0.55、武雄市0.47
大村市:0.54 諫早市0.56、松浦市0.46、長崎と佐世保0.55
934怒るでななし:2011/04/10(日) 10:59:00.06 ID:LpFiD53W
すまんすまんやっぱり忘れてるところがあったよw

芦屋町:0.41でおそらく競艇絡みの自治体では最弱だ。
935怒るでななし:2011/04/10(日) 11:45:52.90 ID:wv2SbRlI
大津もないよ。それとも県になるから除外?
936怒るでななし:2011/04/10(日) 11:48:46.86 ID:YxCd6AdV
湖西市は人口の8割がブラジル人て聞いたことがある。本当?
937怒るでななし:2011/04/10(日) 12:11:03.97 ID:FfjpVCvg
50ヘルツと60ヘルツの違いなんて高い知識を持ってる面子は
ここにはいないだろ

偏差値30前後の馬鹿連中が集まってるのに。
938怒るでななし:2011/04/10(日) 14:04:48.56 ID:Gp7ORAp5
>>878

浜名湖を忘れるな。
939怒るでななし:2011/04/10(日) 14:33:33.81 ID:9lOopecq
浜名湖は海じゃなくて湖だろ、
だったら津波関係なくない?
940怒るでななし:2011/04/10(日) 14:44:37.91 ID:By/VDNW2
>>939
海とつながっているから
941怒るでななし:2011/04/10(日) 14:57:07.78 ID:qTv7kAWb
>>927
今更、我が国の融通電力の問題点についてご高説賜っても…

恐らく>>910書いてるのと同じ馬鹿だと思うが、もう少し他人様が
書いてる文章をじっくり読んでから反応しないとね。
かくのは意見じゃなくて恥になっちゃうよ。
おっちょこちょいさんだなぁ。
942怒るでななし:2011/04/10(日) 16:30:44.96 ID:YxCd6AdV
>>937

歌舞伎町が60ヘルス位で
渋谷が50ヘルス位でOK?

俺の変態値は77だ
943怒るでななし:2011/04/11(月) 08:26:59.99 ID:lX3ROYwQ
>>942
最近は歌舞伎町に60ヘルスもあるかなあ。
吉原なら100ソープ位の数値は出る。
944怒るでななし:2011/04/11(月) 14:43:38.19 ID:bbKzR8P6
さすが競艇厨。スレの劣化度がスゴスw
945 【東電 76.9 %】 :2011/04/11(月) 20:50:44.82 ID:03eWngZY
ボートレース福岡外向発売所「ペラボート福岡」がオープン
  〜 所内にコンビニやATMを併設し利便性を向上 〜
平成23年4月11日
ttp://www.kyotei-pr.jp/release/2011/04/201104110158.html
 4月15日、ボートレース福岡(福岡県福岡市)は外向発売所「ペラボー
ト福岡」※をオープンします。
※ 愛称の「ペラボート福岡」は、お客さまに親しんでいただくため公
募にて決定しました。
946怒るでななし:2011/04/11(月) 23:19:58.25 ID:1+7Lt8W7
千奈美に福岡のマスコット、ペラ坊とかかってます
947怒るでななし:2011/04/11(月) 23:52:40.07 ID:tCA2pm8s
競輪の共同通信社杯は前年比の7割も売った
東日本の場外発売休止を加味して、目標50億円だったのを大幅に上回る
名人戦も以外と善戦したりして
948怒るでななし:2011/04/12(火) 00:01:38.33 ID:ev3B+iE9
前年比の7割もなのか前年比の7割しかなのかでわかれるんだけど。
949怒るでななし:2011/04/12(火) 01:45:13.29 ID:nOMEnnsO
名人戦は去年より下がるけど一応は黒字だろうな
優勝戦が平日で給料日前、がどう出るか知らんが
950怒るでななし:2011/04/12(火) 01:47:36.85 ID:K8jTPtaS
東北が壊滅状態でよく売ったと認識すべきだろう
競輪はじわじわと人気回復の兆し
ボートは訳分からぬ改変ばかりでジリ貧
951怒るでななし:2011/04/12(火) 03:01:44.66 ID:T8fEpdTY
>>949
今のところ記念レースそのものが赤字になる恐れはない。
但し、名人戦が不調なら常滑競艇の2011年度収支に多大な影響を
与えるだろうことは間違いない。

>>950
約一か月ぶりの記念競輪開催ということで、休催期間の反動で
売れただけだと思う。
競輪人気が回復基調にあるなんてとんでもない。
一応のBIGレースなのに本場に2,000人も客が入らないんだから。
952怒るでななし:2011/04/12(火) 03:49:16.79 ID:K8jTPtaS
武雄は普段、500人くらい
それもじじいばっか
今回は若い客もテレビにチラッと映ってた
武雄にしては頑張ったと思う
953怒るでななし:2011/04/12(火) 07:11:14.42 ID:Ify1hwjT
昔をよく知らないが競輪のビッグレース、身動きとれないぐらい混んでたらしいね
いま記念を見に行ってもスカスカだもんw
派手さはないけどレース自体は面白いとは思うけどなぁ

競艇はコース動かないからつまらなくなってるけど
954怒るでななし:2011/04/12(火) 08:02:51.78 ID:PsYXhRSS
>>953
いまの東京ドームに後楽園競輪があって
日本選手権では客が殺到しすぎてバンクの内側まで入れて
6万か7万人の入場記録を作った

現在の東京ドームもバンクを入れれば
いつでも競輪が開催できるようになっている

いまじゃ立川で選手権やっても一部のスタンド閉鎖する始末
昭和30年代の頃、一節の開催で小学校1つ建設する資金が稼げたとも言われている
その反面、競輪場から駅まで立ち小便や寝ころぶ泥酔者が多く治安の問題も
955怒るでななし:2011/04/12(火) 08:54:51.58 ID:zvlmB8C6
>>953
競輪も昔からのファンにとってみれば細切れライン、
自在型の選手ばかりで面白くなくなってる。

ボートもそうだけど、スポーツ選手の個性がなくなってるよね。
個性が無いのと、突出した実力の選手がいない。
スポーツ科学の進歩と情報化社会の弊害。

ホームランか三振かみたいな選手がいれば魅力的なんだが…
阿波とか全盛期の今村・西島みたいな尖った選手希望。

>>954
東京ドームホテルは選手宿舎に使用出来るように設計されてる
らしいね。
石原都知事の任期中(2年で引退説が有力?)に復活しなければ
永久に無理だろうけど。
まあ、パチンコ自粛発言を聞く限りじゃあ厳しいだろうな。
956怒るでななし:2011/04/12(火) 09:52:29.23 ID:ev3B+iE9
質問
東京ドーム開催した場合、発券機とかどうするん?
957怒るでななし:2011/04/12(火) 10:28:46.76 ID:zvlmB8C6
>>956
内外野観客席の周りを異様に沢山の売店が取り囲んでるけど、
あの設備・スペースを使って穴場にすると聞いた。

プロ野球開催中の夏場に券売機を入れ替えたりするのは
相当大変なように思えるが、西宮競輪なんかを鑑みると
何とかなるような気もする。

ちなみに、松戸競輪は上場企業(株)東京ドームの所有地で、
潰れた花月園競輪のオーナーも関連企業だったりする。
958怒るでななし:2011/04/12(火) 14:47:28.30 ID:NTG/4TpU
俺東京ドームの株主だから毎年松戸の入場パスと特観席の只券送ってくれるわ。
これヤフオクで売っても100円くらいにしかならねーんだな。良く行く人ならお買い得。

まあ全部美濃部がバカってことで。
959怒るでななし:2011/04/12(火) 17:42:21.77 ID:zWok1DTb
後楽園は百パーないよ
石原どうこうの前に文京区の条例が許さない
960怒るでななし:2011/04/12(火) 17:44:47.71 ID:wRhmhn40
>>949
名人戦の優勝戦が平日ってwwww
961怒るでななし:2011/04/12(火) 19:46:06.14 ID:TeN1lAFC
赤字の場が共同移転共同開催ってことにして、周辺住民から苦情が来ないよう僻地にでも無観客場作って
昼12レース ナイター23時頃まで12レース1日24レースってのは法律的に無理なんだろか?
教えて詳しい人
962怒るでななし:2011/04/12(火) 19:51:31.93 ID:aXp3gIi4
伊勢の平ら
963怒るでななし:2011/04/13(水) 08:29:31.20 ID:V08pQKzx
964怒るでななし:2011/04/13(水) 23:55:28.18 ID:sz697+v7
平和島の記念は60億円も売れたんだな
965怒るでななし:2011/04/14(木) 00:27:07.02 ID:dpIiXZpq
ナイターないし、元から昼間のだしね。
966怒るでななし:2011/04/14(木) 00:42:11.42 ID:zR6wrzWz
競馬も競輪も大幅にダウンしてるなかこの金額なら競艇はそんなに影響受けてないとみていいのかな
967怒るでななし:2011/04/14(木) 01:43:48.50 ID:5p3nhrrj
東北はボート不毛の地だしな
競馬、競輪客はいっぱい被災しtだろう
968怒るでななし:2011/04/14(木) 07:52:22.19 ID:JSAbuh5b
もともと以前から平和島のSG・記念は何故か良く売れる。

特に今節は「ナイターでリベンジ」が出来ない状況だったので、
最終レースに突っ込んだ客は多かっただろう。

同様の理由で、名人戦も結構売れると思う。
75億超えてもおかしくない。

SG売上が苦戦してる中で、残業ナイター無ければ売上↑ってことに
なれば、これはちょっとした議論になりそう。
969怒るでななし:2011/04/14(木) 17:52:08.60 ID:dpIiXZpq
>もともと以前から平和島のSG・記念は何故か良く売れる。
いや、こんな当たり前のこと書かれても、、、、、
970怒るでななし:2011/04/15(金) 07:53:49.92 ID:HC54/CeQ
>>969
なんで当たり前なんだ?
平和島劇場が出来る前から2号と1号行ったり来たりだぞ。平和島。
971怒るでななし:2011/04/15(金) 10:39:02.40 ID:T2Mv2hP4
なのに、平和島の賞金王決定戦は売れない。
どうしてなのかな?
972怒るでななし:2011/04/15(金) 10:45:05.88 ID:2/VO9kQ6
>>971
答え簡単
住之江がナンバーワンだから
973怒るでななし:2011/04/15(金) 12:58:15.68 ID:fLpS/Wwa
SG、特別G1除外の売上第3位の住之江(笑)
974怒るでななし:2011/04/15(金) 13:36:10.29 ID:AT0TGf7P
同地区琵琶湖がG2開催してるのもあるが、一昨日昨日と多摩川に完敗の住之江
975怒るでななし:2011/04/15(金) 14:36:29.04 ID:YkihSEVf
>>971-972
賞金王=住之江のイメージが強過ぎる。
たまに関東や福岡で開催されると客が慎重になるのは当然かと…
976怒るでななし:2011/04/15(金) 14:58:25.81 ID:PcKMxnD3
>>933
唐津と下関は赤字の競艇場を維持できるような市の状態じゃないよなぁ。
交付金もらいながら競艇場の赤字を補填するのはどうかと思う。
977怒るでななし:2011/04/15(金) 16:50:38.79 ID:JDMKYaCK
>>975
でも、住之江だと艇番通りに決まって面白くないから平和島などインの弱い所でやって欲しいという声が
マクールとかにしばしば掲載されているが。
平和島はイン弱いが、住之江ほど地元の競艇人気が無いのが・・・・・・・・・
978怒るでななし:2011/04/15(金) 17:34:13.47 ID:dX88finb
>>977
確かにファン心理としてそれは分る。
捲りが決まると気持ち良いからね。

でも、大村なんかを見てると電投ファンは「固い場」「インの強い場」
を選択する傾向が強いような気がする。

なので、インが弱くて電投・場外で敬遠されそうな平和島が
記念になると急に売上向上するのがちょっと不思議。

江戸川ほどじゃないけど、ちょっと平和島は特殊なレース場。
機力差も大きいイメージがあるし。
979怒るでななし:2011/04/15(金) 20:27:24.58 ID:WU7E+jsn
>>973
その住之江にも遠く及ばない平和島(笑)
980 【東電 80.3 %】 :2011/04/15(金) 20:59:57.04 ID:82wM0V4v
とこなめでの名人戦、被災支援競走として開催
ttp://sankei.jp.msn.com/sports/news/110415/oth11041515240004-n1.htm
 東日本大震災被災者支援競走として行われるボートレースの第12回
名人戦(19〜24日・とこなめ、GI)のPRのため、キャンペーン
ガールと関係者が15日、東京都内のマスコミ各社を訪れた。
(中略)
 施行する常滑市競艇事業部の山口学経営企画課長は「売り上げ目標は
68億円」と話している。

競艇:常滑ボート、ロイヤル席が19日から登場 /愛知
ttp://mainichi.jp/area/aichi/news/20110415ddlk23050165000c.html
 常滑市のボートレース常滑に、豪華な有料観覧席「ロイヤル席」が
19日から登場する。旧館の第5投票所スタンドを約4億8000万円
かけて全面改修した。有料席新設は1983年の新スタンド開設時以来。
全席指定、2000円。
(後略)
981怒るでななし:2011/04/15(金) 22:02:10.04 ID:AT0TGf7P
>>977
面白いレースと、買いやすいレース大口入れやすいレースとは違うから。
観るなら面白いレースがいいが、当てたい勝負して買いたいならインから当てやすい方にぶち込むだろ
982怒るでななし:2011/04/16(土) 02:19:45.72 ID:0h3QE5Uf
>>981
見るだけと買うのは全く別物だから
安くてもガッツリ勝負したいからこそ企画本命戦やってる場があるんだからな
983怒るでななし:2011/04/16(土) 03:43:21.74 ID:FVkC1wnU
>>981-982
いや。そこなんだよ。
平和島は面白いけど難しい。番組・企画レースも弱い。
だからネット投票で積極的に買おうとは思わない。

ところが記念になると常に売上好調。
記念レースの本場売上割合なんてせいぜい1割程度。

何で?
984怒るでななし:2011/04/16(土) 09:14:24.00 ID:ynuzMStZ
けど平和島ってイン弱くても舟券的には外からのとってもつかないし、つまんないんだよな。
インが強い場で外の舟券をとるほうがいい。
985怒るでななし:2011/04/16(土) 09:58:25.15 ID:vfislNr2
>>984
昨年末、江戸川のアワカツに全てを懸けたか?
優勝戦以外ピンピンピン続いていたような
986怒るでななし:2011/04/16(土) 22:30:49.36 ID:t0NFQ/YB
桐生と鳴門の廃止が先ほど決定しました。
987怒るでななし:2011/04/16(土) 22:41:06.75 ID:IrYTAXSM
マジか?
988怒るでななし:2011/04/17(日) 00:16:23.29 ID:b4vJXraX
鳴門はホームページ改築したばかりだからないだろ
989怒るでななし:2011/04/17(日) 11:25:35.16 ID:l1VnCBQg
蒲郡の売上が1億われとは・・・
990怒るでななし:2011/04/17(日) 11:40:19.62 ID:3CoJ7ma+
うめ
991怒るでななし:2011/04/17(日) 11:41:29.09 ID:NyA4kvaZ
うめ
992怒るでななし:2011/04/17(日) 11:41:57.56 ID:NyA4kvaZ
あげ
993怒るでななし:2011/04/17(日) 11:42:07.82 ID:3CoJ7ma+
あげか
994怒るでななし:2011/04/17(日) 11:42:18.07 ID:NyA4kvaZ
うめ
995怒るでななし:2011/04/17(日) 11:42:33.07 ID:3CoJ7ma+
うめ
996怒るでななし:2011/04/17(日) 11:42:36.22 ID:NyA4kvaZ
あげ
997怒るでななし:2011/04/17(日) 11:42:51.99 ID:NyA4kvaZ
あげ
998怒るでななし:2011/04/17(日) 11:42:51.89 ID:3CoJ7ma+
うめあげ
999怒るでななし:2011/04/17(日) 11:43:15.14 ID:3CoJ7ma+
あけ
1000怒るでななし:2011/04/17(日) 11:43:36.45 ID:3CoJ7ma+
ニュース
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。