英語の勉強の仕方247

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
※ここは英語の勉強法を話し合うスレです。
※はじめての人・質問したい人は、書きこむ前に>>1-4を熟読してください。

■質問用テンプレ
【まとめwikiを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】
【現在の実力】←偏差値etc.
【志望校】←文系・理系、学部学科を書く
【今までやってきた本】
【相談したいこと】

○携帯ユーザーへ
質問用テンプレを使いましょう。
上前次>>1 となってる所に「写」とあります。
これをクリックするとスレッド本文のコピーができます。
これで>>1の質問用テンプレをコピーして利用してください。

●大学受験板「英語の勉強の仕方」スレ まとめwiki
http://www14.atwiki.jp/kouri_english/

英語の勉強の仕方246
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1325589925/
2大学への名無しさん:2012/02/18(土) 02:02:34.17 ID:lNyM8fYP0
関連スレ

◆◆◆英単語◆◆◆part64◆◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1328883180/

【テンプレ】英文法の勉強の仕方6【必読】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1328856934/

英語の質問[文法・構文限定]Part64
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1315929190/

英語の長文読解の勉強法・参考書総合スレ★5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1322772998/

英文解釈の勉強法・参考書総合スレ★4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1312882561/

【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド2【英訳】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323469733/

英語のリスニング対策学習法スレッド2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323734148/

センター試験英語対策スレ8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1326794590/
3大学への名無しさん:2012/02/18(土) 02:02:56.35 ID:lNyM8fYP0
【FAQ】
■「○○持ってるけど、××を買う必要ありますか?」
自分で考えなさい。
■「○○終わったけど次どうすればいい?」
まとめwikiを参考にして自分で考えてください。
■「○○と△△、どっちがいい?」
レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。
■「○○をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」
どんな参考書でも完璧にやれば最強になります。完璧にやれば、ね。
■「○○をやったら偏差値70いきますか?」
能力の個人差があるので一概に言えません。
■「早稲田には○○は必要?」
自分で考えなさい。
■「自分の学習法が正しいのか不安なんだけど」
受験生は誰もが不安です。
■「単語集・長文・英作文対策本はどれがいいのですか?」
各専門スレッドを参考にして下さい。
4大学への名無しさん:2012/02/18(土) 02:03:05.98 ID:lNyM8fYP0
【学習計画の立て方】
まず受験勉強のはじめに志望校の過去問を見て、問題傾向を把握しましょう。
ポイント
1.問題の形式→記述問題が多いか記号問題が多いか
2.問題の種類→発音・アクセント・会話・英作文などは出るか?
3.長文の傾向→単熟語/構文のレベルはどの程度か・長さはどれくらいか・テーマに偏りはないか
4.配点の傾向→どの問題が配点が高いか ※配点が掲載されていない場合もある
5.合格ライン→他の教科との兼ね合いも考えて、何を何割正解できれば入試を突破できるか考える。
以上のような傾向と現在の自分の能力を把握し、どんな勉強をしたらいいか、
どの参考書をどれだけやればいいかを考えましょう。

【復習について】
どんな良い参考書でも一回やっただけでは身につきません。一度覚えたことでも時間が経つうちに忘れてしまいます。
せっかく理解したこともきちんと定着させなければ意味がありません。定着させるためには復習が必要です。
復習のときははじめてやるときよりも手早く効率よくできるので、やらなきゃ損です。
あれこれ手を広げるよりも、これと決めた参考書を何度も反復しましょう。
5大学への名無しさん:2012/02/18(土) 02:03:17.96 ID:lNyM8fYP0
<魅惑のモデルプラン>
※参考書に迷ったら次のコースを参考に組み立てよう。
テンプレはあくまで<参考>にするにとどめましょう。
最後は自分で考え、自分で決める。これも”自己責任”

【偏差値70を目指す基本コース】
 英ナビ → ネクステ or 新・英頻 → ビジュアル英文解釈 → 過去問

【ゼロから始める偏差値70突破コース】
 「安河内の英語をはじめからていねいに」と中学の英単語をやる
→ (自信がない人はフォレスト or 英文法倶楽部をはさむ)
→ 英ナビ or 山口実況中継 + 単語集
→ 新・英頻 or NextStage + ターゲットや速単必修など
→ ビジュアル英文解釈
→ 過去問(人によってはテーマ別)
→ 志望学部の傾向に合わせた各分野の参考書を使った勉強

【学校で受験指導がある人コース】
総合英語+学校の問題集や構文参考書+単語集
→ NexStageや桐原の文法語法1100
→ (読解力をつけたい人はビジュアル+Z会速単必修)
→ 過去問(先生の指導に従おう)

【やれるもんなら偏差値85以上を狙う神コース】
英文法のナビゲーター → 新・英頻 → ビジュアル英文解釈 → テーマ別英文読解教室
→ 英文解釈教室改訂版 →英文和訳演習上級 + 総合問題演習上級 + 大意要旨問題演習
→ 思考訓練の場としての英文解釈 → 解脱
6大学への名無しさん:2012/02/18(土) 02:22:50.01 ID:o1kY9IcO0
1乙  


個人的に思うんだが、ネクステよりアップグレードのほうがいいかなーって感じがしてくる
みんなはどうよ?
7大学への名無しさん:2012/02/18(土) 02:40:14.64 ID:PKzsYLWm0
アプグレ派
けどどっちも変わらん
8大学への名無しさん:2012/02/18(土) 02:58:22.26 ID:+haMmAYN0
俺もアプグレ使ってる
いいよねこれ

ただ、文法書なんて基本的にどれも一緒だと思う
よく「ネクステやってるんだけどアプグレのほうがやっぱりいいのかな?」とか不安になってる人がちらほら見受けられるけど(逆も然り)
そんなこと考えてる暇があったらなんでもいいから自分が今使ってる問題集を徹底的にやりこむべきだと思う

もしどの問題集をやろうか迷ってる人がいるんなら、その人にはアプグレを勧めてみたい
そんな程度
9大学への名無しさん:2012/02/18(土) 03:39:57.94 ID:nQNn7QxG0
>>8
死ねゴミザコ
10大学への名無しさん:2012/02/18(土) 04:05:33.52 ID:6umYrG4a0
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!

パアウンパウ〜〜ン!!!!!!!!!!!!

長野県の部落肥溜め出身で悪いかよ!!!!
11大学への名無しさん:2012/02/18(土) 09:30:09.02 ID:iFjnN1Iw0
12大学への名無しさん:2012/02/19(日) 00:50:11.05 ID:e8hgVMBB0
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!

パアウンパウ〜〜ン!!!!!!!!!!!!

長野県の部落肥溜め出身で悪いかよ!!!!
13大学への名無しさん:2012/02/19(日) 15:19:11.96 ID:6bWm5AE90
ネクステと速読英単語必修編を終わらせたのですが
次にやる問題集で迷っています
センターのみの場合どの問題集をやったら良いでしょうか?
センターでは8割りくらいとりたいです
14大学への名無しさん:2012/02/19(日) 15:26:38.67 ID:Og4HWqZz0
センター過去問でいいじゃん
15大学への名無しさん:2012/02/19(日) 15:34:02.77 ID:6bWm5AE90
どうも文法がすこし曖昧な部分があるので英ナビ買って見ます
ネクステは項目別に出てるので解けるんですがゴチャゴチャに混ざった時が不安で・・・
16大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:22:16.76 ID:96ShCalg0
>>15
ナビはあんまり参照に向いてない気がする。伊藤の考えを知るのにはいいと思うけど。
フォレストでも手元に置いておけば?
単元で分けてないセンター程度の問題集なら英文法ファイナル標準とか。
でもセンターとかマーク模試の解説で十分だし、わからなければプラスでフォレスト参照でいいと思うが。
17大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:35:03.95 ID:YpZ1NXMq0
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
18大学への名無しさん:2012/02/20(月) 16:28:15.62 ID:HtbN9vI20
新高3です
英語の偏差値が進研で60程度です
今技術100とvintage(ネクステも有り)と
duoをやっているのですが
センターで八割五分いじょうとるためには
これで大丈夫でしょうか?
また今あげたものを
どうゆうふうにしてやっていけば
いいでしょうか?フォレストはあります
19大学への名無しさん:2012/02/20(月) 16:51:14.37 ID:m7uXsWuD0
>>18
バカンサイもちつけ

どれだけもちつくことが出来たか勝負の分かれ目
20大学への名無しさん:2012/02/20(月) 16:54:50.57 ID:bMzGIcB10
>>19
穀潰し、しね。
21大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:46:34.28 ID:GDPk5CxT0
>>19
まず日本語をしっかりしよう
22大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:52:55.69 ID:Qg2u8M0l0
荒らし多すぎ
なんで、こんなことになったんだよw
23大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:01:28.61 ID:wyW3sdc50
社会人で文法勉強するならネクステ、アプグレより桐原1100の方がいい?
桐原は良問を厳選で解説に力をいれているて尼とかの口コミに書いてあるんだけど。
24大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:03:11.56 ID:m7uXsWuD0
>>23
バカンサイもちつけ

どれだけもちつくことが出来たか勝負の分かれ目
25大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:58:56.13 ID:scZHHL390
>>23
意味がないからやめとけよ。
26大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:32:15.87 ID:m7uXsWuD0
>>23
意味がないからやめとけよ。


ワロタ
27大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:32:23.27 ID:Y6VDxODT0
>>18
進研60って基礎がまだ不十分なのに、無印100技術?
ビジュアル英文解釈とか文法の問題集増やすとかした方がいいと思う。

>>23
何か参考書とかで学んでないなら、問題集より先に参考書をやる。
大岩いちばんはじめ英文法とか、フォレスト(この本なら問題集と並行)とか。
インプットが出来てるなら、その問題集にはほぼ大差ない。1100はいい本だけども。

単に昔勉強して思い出すためだけなら、参考書と問題集をくっつけたのでもいいかも。
今井の英文法教室、英文法問題集完全版など。

ただどれにしてもフォレストかチャート基礎からの新総合英語か英文法詳解どれか持ってよう。
28大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:33:37.74 ID:m7uXsWuD0
>>27
馬鹿なアドバイスすんなウジ虫
29大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:35:34.62 ID:m7uXsWuD0
社会人になったら意味がないからやめること

語学習得は社会人になってからでは不可能。
30大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:37:56.48 ID:m7uXsWuD0
意味がないからやめとけよ。


ワロタ
31大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:38:11.68 ID:m7uXsWuD0
意味がないからやめとけよ。


ワロタ
32大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:38:28.22 ID:m7uXsWuD0
意味がないからやめとけよ。


ワロタ
意味がないからやめとけよ。


ワロタ
意味がないからやめとけよ。


ワロタ
33大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:38:54.74 ID:m7uXsWuD0
>>25
GJ グッジョブ グッジョブ グッジョーブ
34大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:39:29.09 ID:m7uXsWuD0
意味がないからやめとけよ。


ワロタ
意味がないからやめとけよ。


ワロタ
意味がないからやめとけよ。


ワロタ
意味がないからやめとけよ。


ワロタ
意味がないからやめとけよ。


ワロタ
意味がないからやめとけよ。


ワロタ
35大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:41:42.91 ID:1qiaLc8/0
>>27
アドバイスありがとう。
公務員試験終わって勉強楽しい事しったから英語やろうと思った。
公務員試験の勉強の王道は過去問の答えを最初からみる→問題の理解→繰り返し→定着
ってゆうふうなんだけど、英語の問題集でこのやり方だと、知識穴だらけになるかな?
何回も悪い↓
36大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:44:05.57 ID:m7uXsWuD0
>>35
そんなにムキになって質問するなよちょっと煽られたぐらいで

もちつかないと駄目だぞ 勝負の分かれ目
37大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:49:57.23 ID:Y6VDxODT0
>>35
いきなり問題集とかそれって、公務員試験でも行政系の科目とかでしょ?
民法とか行政法とかの勉強と考えるんだ。
最初に基礎的なことでもいいからインプットして、解きながら知識を増やす。
やはりいきなり問題集はいけないでしょ?
38大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:56:51.73 ID:6Kefx/otO
文法問題なんて解釈の参考書やって長文やってれば解けるようになると思ってるけど甘い?
39大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:05:17.10 ID:ltUkB7dc0
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
40大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:31:38.14 ID:ltUkB7dc0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
41大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:46:04.95 ID:3aWQ4NrO0
42大学への名無しさん:2012/02/22(水) 19:36:25.65 ID:EmUJDlT20
なんか書き込みないね。
私大入試も終わり、国公立入試も直前だからか。
43大学への名無しさん:2012/02/22(水) 22:41:54.29 ID:oZooAFGd0
私立組はみんなほとんど終わったからな。
44大学への名無しさん:2012/02/22(水) 23:09:40.67 ID:CODL2d860
まあ、この荒らされようじゃ合格報告もないだろうしな
45大学への名無しさん:2012/02/23(木) 04:04:15.89 ID:ewWWhkGF0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
46大学への名無しさん:2012/02/23(木) 12:49:14.73 ID:wD4qVkJHO
英語は伊藤和夫がベスト。
なぜなら伊藤和夫が構文という概念を作り
伊藤和夫以降の参考書は皆伊藤和夫を読んで大学受かった。
47大学への名無しさん:2012/02/23(木) 12:50:18.55 ID:wD4qVkJHO
訂正
伊藤和夫の参考書やって大学受かった
48大学への名無しさん:2012/02/23(木) 12:52:04.44 ID:zrM0U6730
私立ならポレポレとターゲット1900+リンガメタリカと過去問で最強になれる。文法?1、2年で終わらせとけ
49大学への名無しさん:2012/02/23(木) 14:17:40.38 ID:eIc/zfoyO
いきなりポレポレできる人間は進学校のやつらだけ
自称進学校は無理
50大学への名無しさん:2012/02/23(木) 14:33:10.79 ID:gsjD8c9Y0
>>47
別にそうでもないよ。
伊藤和夫の影響を受けてる人は多かったかもしれないけど言うほど多いわけでもない。
伊藤和夫の本をしっかりやればどこでも通るのは否定しないけど別にベストでもない。
要は自分に合うものをやるのがベスト。
51大学への名無しさん:2012/02/23(木) 14:43:44.45 ID:qsqqVB4Z0
最初からポレポレ出来るなら苦労しない
52真面目な調査結果らしいが:2012/02/23(木) 15:22:57.08 ID:04pEm/g40

<大学入試問題のランキング:英語……上限100とする>

慶應義塾(総合政策)  : 総合難度95 語彙95 読解難度90 設問難度85
早稲田(法・国際教養) : 総合難度90 語彙90 読解難度95 設問難度90
慶應義塾(文・環境情報): 総合難度90 語彙85 読解難度95 設問難度80

慶應義塾(法・医)   : 総合難度85 語彙85 読解難度80 設問難度90
早稲田(政経・商・文) : 総合難度85 語彙85 読解難度85 設問難度85
一橋大・東京外語大   : 総合難度80 語彙80 読解難度85 設問難度80
東大・京大・東京藝大  : 総合難度80 語彙75 読解難度90 設問難度85

大阪大・早稲田(理工) : 総合難度75 語彙70 読解難度80 設問難度75
名古屋大・東京医科歯科大: 総合難度70 語彙70 読解難度70 設問難度70
お茶の水女子・神戸大  : 総合難度70 語彙65 読解難度75 設問難度70
九州大・東北大・筑波大 : 総合難度70 語彙65 読解難度70 設問難度70

首都大・東工大・防衛大 : 総合難度60 語彙65 読解難度60 設問難度65

上智・ICU      : 総合難度40 語彙85 読解難度25 設問難度20

青学・関学・明治・津田塾: 総合難度30 語彙70 読解難度20 設問難度15
慈恵医・順天堂医    : 総合難度25 語彙70 読解難度15 設問難度15
駿台予備学校の高卒部  : 総合難度25 語彙50 読解難度30 設問難度30
TOEICの800点  : 総合難度25 語彙40 読解難度10 設問難度10

大学入試センター試験  : 総合難度20 語彙50 読解難度25 設問難度15
開成高校・ラサール高校 : 総合難度20 語彙30 読解難度20 設問難度15
獨協・日大・駒沢・国学院: 総合難度15 語彙40 読解難度15 設問難度10
東京都立高校入試問題  : 総合難度 5 語彙15 読解難度10 設問難度 5 
53大学への名無しさん:2012/02/23(木) 15:30:01.69 ID:YMyQEqSvO
>>52
爆笑
私大なんて選択式だろ
54大学への名無しさん:2012/02/23(木) 15:52:17.72 ID:1UEfs4gR0
>>53
池沼は黙ってろ
>>52
なかなかいいと思うがソースはどこかね?
いろいろ間違いがあるが
教えて欲しいなら教えてやらないこともない
55大学への名無しさん:2012/02/23(木) 15:52:54.30 ID:1UEfs4gR0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
56大学への名無しさん:2012/02/23(木) 15:56:15.80 ID:nyazDIc90
57大学への名無しさん:2012/02/23(木) 19:02:04.64 ID:hihKFH3w0
東大や京大の問題は付け焼刃の英語力じゃ高得点をとれないような高度な問題
ただ、塾漬けで暗記暗記の生徒でもそこそことれるし、そういった生徒でも合格点自体はとれるようになってる
58大学への名無しさん:2012/02/23(木) 20:11:10.21 ID:elxt1TR50
代ゼミの富田の参考書で英語勉強してる人いる?
59大学への名無しさん:2012/02/23(木) 20:24:34.94 ID:tgl3q4YX0
あんなんで勉強したらまともに英語読めなくなるわ
60大学への名無しさん:2012/02/23(木) 21:32:40.74 ID:elxt1TR50
>>58だけど本当に富田使ってるやついないの?
61大学への名無しさん:2012/02/23(木) 21:36:19.25 ID:gsjD8c9Y0
2ちゃんは富田人気ないから聞くだけムダ
まあ自分も使ったことはない
62大学への名無しさん:2012/02/23(木) 21:50:34.63 ID:PLggLISn0
他の本を差し置いてまで富田を選ぶ必要性が皆無
63大学への名無しさん:2012/02/23(木) 21:59:52.34 ID:ucwTAhcB0
代ゼミ生ぐらいだろ富田は
64大学への名無しさん:2012/02/23(木) 22:11:10.88 ID:3Cwu4PQN0
代ゼミTVネットで富田の授業無料で見れるから見てみたけどやばかった
読むというよりパズル
65大学への名無しさん:2012/02/24(金) 00:34:09.29 ID:nM1ruyLP0
独学でも最終的に英語はパズルみたいに思えてくるよ
66大学への名無しさん:2012/02/24(金) 00:55:38.53 ID:kgQBXBb70
そうか?まあ透視図よりも上のレベルならまあそう思わなくもないけど。
要旨大意演習の文章とか挿入の嵐で読んでて笑いそうにはなった。
67大学への名無しさん:2012/02/24(金) 00:57:31.92 ID:SLk41nEg0

<大学入試問題のランキング:英語……上限100とする>

慶應義塾(総合政策)  : 総合難度95 語彙95 読解難度90 設問難度85
早稲田(法・国際教養) : 総合難度90 語彙90 読解難度95 設問難度90
慶應義塾(文・環境情報): 総合難度90 語彙85 読解難度95 設問難度80

慶應義塾(法・医)   : 総合難度85 語彙85 読解難度80 設問難度90
早稲田(政経・商・文) : 総合難度85 語彙85 読解難度85 設問難度85
一橋大・東京外語大   : 総合難度80 語彙80 読解難度85 設問難度80
東大・京大・東京藝大  : 総合難度80 語彙75 読解難度90 設問難度85

大阪大・早稲田(理工) : 総合難度75 語彙70 読解難度80 設問難度75
名古屋大・東京医科歯科大: 総合難度70 語彙70 読解難度70 設問難度70
お茶の水女子・神戸大  : 総合難度70 語彙65 読解難度75 設問難度70
九州大・東北大・筑波大 : 総合難度70 語彙65 読解難度70 設問難度70

首都大・東工大・防衛大 : 総合難度60 語彙65 読解難度60 設問難度65

上智・ICU      : 総合難度40 語彙85 読解難度25 設問難度20

青学・関学・明治・津田塾: 総合難度30 語彙70 読解難度20 設問難度15
慈恵医・順天堂医    : 総合難度25 語彙70 読解難度15 設問難度15
駿台予備学校の高卒部  : 総合難度25 語彙50 読解難度30 設問難度30
TOEICの800点  : 総合難度25 語彙40 読解難度10 設問難度10

大学入試センター試験  : 総合難度20 語彙50 読解難度25 設問難度15
開成高校・ラサール高校 : 総合難度20 語彙30 読解難度20 設問難度15
獨協・日大・駒沢・国学院: 総合難度15 語彙40 読解難度15 設問難度10
東京都立高校入試問題  : 総合難度 5 語彙15 読解難度10 設問難度 5 
68大学への名無しさん:2012/02/24(金) 01:31:49.03 ID:RGTZGe6p0
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
69大学への名無しさん:2012/02/24(金) 07:30:47.47 ID:eJRriGSh0
2chの大学受験版で富田は人気がなくて、本も酷評されてるけど
俺からすれば奴より下らん代ゼミ講師が絶賛されてたりする。

2chでどうこう言われてるからって判断で決めるべきではないと思うがね。
俺は伊藤の本も富田の本も使ったことあるけど、富田の本は初学者みたいな時に
部分的には役に立った。切り捨てた部分もあるけど。要は使いようだよ。
70大学への名無しさん:2012/02/24(金) 08:26:15.40 ID:Z2d9tjhC0
絶賛されてる「奴より下らん代ゼミ講師」って誰だよ
動詞数えるとかアホなことやってる糞講師は富田くらいだろ
71大学への名無しさん:2012/02/24(金) 09:17:01.44 ID:iwjgnwrV0
和田式に書いてある方法を参考にしたのですが
くもん英文法(vital1700と併用)→くわしい英文法(vital1700と併用)→シス単ver2

くもん英文法(vital1700と併用)→くわしい英文法(vital1700と併用)→ビジュアル英文解釈→セレクト70英語構文→シス単ver2

この二つのどっちのルートをたどった方がいいでしょうか?
高1で偏差値は中3の時から模試を受けてないのでわかりませんが、学校偏差値は38です
72大学への名無しさん:2012/02/24(金) 09:27:12.67 ID:KRzdT1ZJ0
>>71
あなたはどっちのルートに行きたいの?
俺も和田秀樹読んでたけど上と下で何が違うかわかってる?
73大学への名無しさん:2012/02/24(金) 09:36:26.48 ID:vbfZc2gTO
>>71
下はビジュアルを入れる時期が早過ぎる
その偏差値で単語帳やらずにビジュアルしたら辞書引き地獄になるかと
英文解釈は本当に大事だから慎重にした方がいい
叩かれそうだが…
くわしい英文法→基本はここだ(すぐ終わる)→入門英文解釈の技術70(復習がしやすいのでオススメ)→基礎英文解釈の技術100、これでほとんどの大学で構造分析には困らない
解釈は7月までにこれだけ終わらせておけば充分
マーチと駅弁ならこれで解釈は充分だった
もし難関大を目指すならビジュアルはやるべきかと
74大学への名無しさん:2012/02/24(金) 12:11:43.38 ID:ERVcj7AT0
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!

パアウンパウ〜〜ン!!!!!!!!!!!!

長野県の部落肥溜め出身で悪いかよ!!!!
75大学への名無しさん:2012/02/25(土) 11:43:35.41 ID:787SDToR0
速読英単語必修辺の付録の学習法Q&Aに書かれてあるようなことが1冊の本としてかかれてあるような本ってないすか
76大学への名無しさん:2012/02/25(土) 15:36:48.07 ID:lUoikxAL0
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓

77大学への名無しさん:2012/02/25(土) 23:46:21.81 ID:xtoDqmlO0
センター英語の文法語法の問題で6〜7割とるのに一番手っ取り早い参考書・問題集は何ですか?
できるだけ文法語法に時間をかけたくないので薄いものがいいです
78大学への名無しさん:2012/02/26(日) 00:15:54.65 ID:5YcWZvKM0
>>77
解説が詳しい過去問を解きまくれば余裕
79大学への名無しさん:2012/02/26(日) 00:22:48.44 ID:aBKGS6II0
>>78
黒本とかですか?
80大学への名無しさん:2012/02/26(日) 00:39:03.81 ID:5YcWZvKM0
>>79
過去問レビューをやって解説読んでわからなければ文法書を調べればセンターは余裕。あくまでセンターは、ね。
81大学への名無しさん:2012/02/26(日) 02:25:51.30 ID:GZ00SKzr0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
82大学への名無しさん:2012/02/26(日) 08:56:44.23 ID:OXr4PTK70
センターの文法意外と満点とれないな
何でだろう
83大学への名無しさん:2012/02/26(日) 11:08:37.85 ID:07MkYG8x0
地道に問題回していくしかないんじゃね。
間違った問題は必ず後で復習だ
84大学への名無しさん:2012/02/26(日) 17:30:53.25 ID:aBKGS6II0
new frameと過去問でセンターはオッケー?
85大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:22:37.45 ID:mjTVGTQS0
ビジュアル英文解釈読んでるんだけどこれいまいち分かりにくくね
解説が長文のどの部分を説明してるのか探すのめんどいし
何十年も良書として評価され続けてるのかさっぱり分からんわ
86大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:35:23.49 ID:yvoXuRiB0
>>85
まあお前はその程度なんだから分からんのだろうな。
何十年もたった本がいまだに書店で平積みされているということがどういうことか分かってない
87大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:35:47.84 ID:YFOipyWH0
たしかにそれは同意だけど、それは本の使い勝手とかいう面の問題であって、
本の中身、本質ではないからねぇ。
その使い勝手の悪さを持ってしてでも評価されているのは、
その中身、本質が評価されているってことなんじゃい?
88大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:43:14.60 ID:FptZVGvt0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
89大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:34:25.28 ID:OXiP5cm4O
ビジュアルはいい本だけど
他の伊藤の本みたいに一文一文に番号振らなかったのと
文法篇に訳文載せなかったのだけは解せない
それしてくれたらプラス1000円くらいは払う
90大学への名無しさん:2012/02/27(月) 03:29:25.45 ID:FIsv/BKn0
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!

パアウンパウ〜〜ン!!!!!!!!!!!!

長野県の部落肥溜め出身で悪いかよ!!!!
91大学への名無しさん:2012/02/27(月) 04:01:13.03 ID:HpGOXBkb0
I am out of work, but I am reluctant to work hard.
Hence I have no choice but to evade working hard.
For the life of me, I am in a state of melancholy.
I am almost the defeated remnant.(ToT)

上記の英文をスラスラと読める人って、TOEICで何点くらい
取れる人なのでしょうかね?
92大学への名無しさん:2012/02/27(月) 04:28:31.46 ID:LDUHXM5F0
簡単じゃねーか
93大学への名無しさん:2012/02/27(月) 10:34:40.14 ID:ji3DiKFy0
>>91
何でコピペしてるの?
94大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:03:23.58 ID:U3I45SlS0
95大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:08:46.10 ID:tm1xtRA70
>>94
ブラクラ注意
96大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:40:46.45 ID:GxAqWnoZ0
>>91 上智に近い、飛ばし読みの脊髄反射タイプ
TOEICにも近い
あるいはせいぜい Japan Times か Newsweek の記事
抽象的な文章はほどんと皆無に近い

早慶は、例外なくアカデミックで
だいたいどこかの学術論文か、The New York Times, The Eoconomist クラスの社説
こんなの普通の受験生が読解出来るはずもない
早稲田スポや慶應看護医療でさえ、上智より遥かに高度な英文読解だから

こんなの比較すること自体、意味がない
97大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:50:38.86 ID:9pP17TjI0
>>95
気に入らない事実は全てブラクラとは都合の良い人生だなw
>>96
文章レベルに大差はない。
98大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:52:22.12 ID:9pP17TjI0
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落
99大学への名無しさん:2012/02/27(月) 16:35:21.19 ID:h3bN4/4c0
>>85みたいなのって>>86みたいなレス付けられるのな。
俺も>>85に同意で、ビジュアルは俺も初学者みたいな時に使ったけどいいとは思わなかったな。
左から右に正確に読むって姿勢は評価できるけど不満の方が大きかった。

@「○○は……の意味」といきなり逐語的に処理したり
A「○○ここは…(解釈の仕方とは関係のない伊藤の心情)」
まぁB「○〇は〜にかかる」と説明してる箇所もあるけど、本来ここを徹底して説明してほしかった。

文法とかを見ろとか反論があるかもしれないけど、ビジュアルの文章が高校入試程度だったり
他の簡単なことは繰り返し練習してんだから、Bを中心にすべきだろうし、ましてAなんていらない。
左から右に読むってことは基礎の基礎から練習してる割には、品詞の働きにはそんなに説明をしてないのな。
まぁこういうのもネイティブはそんなのしてないとか、自分が読めないからそんなことしてるとか
そんな反論をされるのかな。伊藤自身も英語を読む時、品詞の機能について無知じゃないだろうに
部分ごとにわかってないのにどうやって1センテンスを正確に理解するんだか。

ただ英文解釈教室は良かった。あれが評価されるのは理解できる。
100大学への名無しさん:2012/02/27(月) 16:37:53.47 ID:h3bN4/4c0
途中で送った。連投スマン。ただ最難関国立でもギリギリいるかいらないか
きわどいんだけどね…。連投失礼しました。
101大学への名無しさん:2012/02/27(月) 17:05:01.91 ID:8fu/J54T0
>>100
シネよウジ虫
102大学への名無しさん:2012/02/27(月) 18:34:55.06 ID:y2sXHKek0
中澤の徹底長文読解講義の感想を誰かください
また、徹底長文読解講義とリーズニング講義の違いも教えて
103大学への名無しさん:2012/02/27(月) 18:45:51.40 ID:F+S3I+pD0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】春から浪人
【現在の実力】河合塾の記述模試で60前後、マークは8割前後
【志望校】北大総文か筑波大人文学類
【今までやってきた本】 DUO,ネクステ,フォレスト,基礎英語長文問題精構
【相談したいこと】
浪人して何から手を付ければ良いのか分かりません。
もう一度文法書からやり直すか、今までやって来なかった構文集を読みあさるか、
ぜひ意見をお願いします。
104大学への名無しさん:2012/02/27(月) 20:36:32.16 ID:GqCttfst0
あの、ピンポイント?な質問で申し訳ないんですが
「英文読解入門 基本はココだ!」って参考書もってる方に聞きたいんですが
127ページの「ーno more ... than 〜 の読みとり」の項目の
「〜ないのと同様にーない」。「ーない」ことは明らかなこと。「ーない」ことが伝達の中心。
のところで「ーない」ことは明らかのこと。の方は、「〜ない」ことの間違いだと思うんですが
どうなんでしょうか
105大学への名無しさん:2012/02/27(月) 20:48:46.97 ID:FDQWW65v0
>>103
予備校には通わないの?
予備校に通うんだったら、そのカリキュラムに乗っかってみるのも
いいんじゃないの。
106大学への名無しさん:2012/02/27(月) 20:51:32.36 ID:kHP1Rq6m0
分詞とか関係代名詞難しいよおおおおうわおおおん
107大学への名無しさん:2012/02/27(月) 21:42:46.20 ID:6CHkDt7S0
もう英文解釈の参考書しないで、フォレスト片手に長文問題集と単語帳進める
文法は大岩のやさしい英文法一冊を繰り返す
これを一年して偏差値40くらいから55以上に持ってける?
108大学への名無しさん:2012/02/27(月) 21:47:13.79 ID:JAmKt6aE0
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!

パアウンパウ〜〜ン!!!!!!!!!!!!

長野県の部落肥溜め出身で悪いかよ!!!!
109大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:18:02.11 ID:pEA3pom20
>>84
お願いします
110大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:23:49.40 ID:F+S3I+pD0
>>105
予備校には通いませんが、Z会を受講するつもりです
111大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:43:37.24 ID:FDQWW65v0
>>110
そうなんだ、俺も遠い昔の受験時代はEAやってたけど、完全消化は
できてなかったなあ……
あの頃はZ.A.R.Eとかあってねえ。あれ読むのはきつかった。
あ、昔話するところじゃないね。スマソ。
自分でリズム作っていくのは大変だと思うけど、ガンガレ。
Z会は結局答案練習だから、テキストは自分で決めないといけないねえ。
俺だったら、フォレストをもう1回回しながら、ビジュアル英文解釈とか
やってみるかなあ。
俺の現役の頃だったら英文解釈教室だったんだけども、
これは今はちょっとオーバースペックみたいだから勧められないなあ。
112大学への名無しさん:2012/02/27(月) 23:05:51.25 ID:fFZZMGB/0
やておき500と長文読解のアドバンテージって難易度一緒くらい?誰か解いた人おらんかね
113大学への名無しさん:2012/02/28(火) 01:21:17.00 ID:qA6ulmEb0
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落
114大学への名無しさん:2012/02/28(火) 02:45:48.25 ID:qA6ulmEb0













自分に都合の悪い情報は全て、ブラクラだの荒らしだのNGワードなどと吼えて誤魔化しているようでは、
何一つ人生において成し遂げることなど出来ない。そんなヘタレのゴミ野郎は何やっても駄目。
115 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/02/28(火) 02:48:44.29 ID:qA6ulmEb0
 ↑wwwwwどうだい
116 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/02/28(火) 02:49:24.70 ID:qA6ulmEb0
あれーまいにちすいとんちてるのに どうちて れべるさんじゅうろくなのーwwwwwwwww
117大学への名無しさん:2012/02/28(火) 06:54:58.12 ID:5QsFQAHX0
長野県はどうやら部落みたいですね
118大学への名無しさん:2012/02/28(火) 07:48:07.69 ID:VhWnY+r10
>>111
実はビジュアル英文解釈はPARTIだけなら2周したんです。
PARTIIは難しくてやめてしまいました…

個人的に気になっているのはやっておきたい500か基礎英文解釈の技術100なんですが、
前者は解釈本というよりかは問題集のようなものなのでしょうか?
もしそうなら、この二冊は併用して取り組むべきでしょうか?
119大学への名無しさん:2012/02/28(火) 08:09:41.01 ID:RCC6nO4k0
>>104お願いします
120大学への名無しさん:2012/02/28(火) 08:25:30.06 ID:aVkdSH3H0
>>107
無理だよ
121大学への名無しさん:2012/02/28(火) 11:29:23.21 ID:8GCZS0zh0
浪人で河合の早慶コース取りたいんだけど、今なにするべき?理由もお願いします
122大学への名無しさん:2012/02/28(火) 12:13:15.71 ID:TF/ohhJ10
DUOとりあえず意味だけ全部覚えて文章暗記に行きたいんだが
300選とDUOの例文覚えるならどっちがいい?
123大学への名無しさん:2012/02/28(火) 14:15:38.92 ID:ivn+W0Sj0
>>120
理由は?
124大学への名無しさん:2012/02/28(火) 14:25:08.03 ID:lryBx/KK0
>>121
去年やった事。
理由は言う必要ある?
125大学への名無しさん:2012/02/28(火) 14:50:15.23 ID:4N3TsZYV0
田舎もんのお前ら受験失敗したのか・・・無様だな
126 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/02/28(火) 15:00:44.97 ID:4N3TsZYV0
田舎もんお前らが失敗することは分かってたw
127大学への名無しさん:2012/02/28(火) 15:01:01.80 ID:4N3TsZYV0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
128大学への名無しさん:2012/02/28(火) 15:07:28.20 ID:TF/ohhJ10
>>126
可哀想に・・・来年は受かるといいな
129大学への名無しさん:2012/02/28(火) 15:09:05.89 ID:aVkdSH3H0
>>123
書くのめんどい
ここでも参考にしてくれ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1327466518/
130大学への名無しさん:2012/02/28(火) 15:16:39.26 ID:8GCZS0zh0
>>124
言って
131大学への名無しさん:2012/02/28(火) 16:35:01.05 ID:ivn+W0Sj0
>>129
何なんだお前w理由も言えないクズなのか
132大学への名無しさん:2012/02/28(火) 16:51:59.63 ID:EkLHBQdC0
133大学への名無しさん:2012/02/28(火) 17:51:42.97 ID:RCC6nO4k0
>>104
どなたか基本はココだをお持ちの方おられませんか
134大学への名無しさん:2012/02/28(火) 18:01:31.03 ID:4N3TsZYV0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
135大学への名無しさん:2012/02/28(火) 18:09:46.68 ID:JkMUl0hu0
>>104 >>133
自分の持ってる刷(07年の7刷)ではそもそもあなたの書いたようになってない。
−no more ... than 〜 に対して、
『「〜ない」ことは明らかなこと。「〜ない」ことが伝達の中心。』
と書かれている(つまり、両方とも「−ない」ではなく両方とも「〜ない」)

で、あなたの言うとおり「〜」が「明らかな」に対応して、
『「〜ない」ことは明らかなこと。「−ない」ことが伝達の中心。』
が妥当だと思う。例文の He is no more young than I am. では
「彼は若くない」が「−ない」(伝達の中心)
「私が若くない」が「〜ない」(明らかなこと)なのだから。
136 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/02/28(火) 18:13:32.99 ID:4N3TsZYV0
>>135
ウジ虫死ね スレ違い

スレタイ読み返せ
137大学への名無しさん:2012/02/28(火) 19:36:30.89 ID:aVkdSH3H0
>>131
教えて君は死ねよ
138大学への名無しさん:2012/02/28(火) 19:46:10.31 ID:RCC6nO4k0
>>136
スレ違いでしたか申し訳ありありませんでした
>>135
答えて頂いてありがとうございました
俺のせいでいらぬ罵倒を受けることになってすみません

スレチなようなんでもう消えます
139大学への名無しさん:2012/02/28(火) 19:57:37.55 ID:jwLWVNqj0
ビジュアル英文解釈って糞本だろ
教師と生徒の対談とかマジ時間の無駄だから
あと無駄に上から目線なのも腹立つわ
こっちはお客様やぞ舐めとんのか
大体長文読解を個別に勉強しなくても
毎日長文を読んでりゃそのうち読めるようになるだろ
140大学への名無しさん:2012/02/28(火) 20:56:16.50 ID:0ediVy1k0
>>118
俺はおっさんで、責任あるアドバイスはできないが、やっておきたい500と基礎英文解釈
の技術100がどんな本なのか興味があったので、ちょっとだけ立ち読みしてきた。

やっておきたい500は確かに問題集だね。でも解説もそれなりについているみたいだし、
要約がついているのもおもしろかったな。まあ、問題集としてつかった後に要約練習に
つかうわけにもいかないだろうが、要約の感覚はつかめるかも知れん。

基礎英文解釈の技術100は、学ぼうとする「技術」が端的にまとまっているので、
一歩一歩前に進んでいる実感が得られそうだね。
どっちを先にやるかといえば、基礎英文解釈の技術100だろうなあ。
やっておきたい500は、何日かおきで一題ずつ解いていくペースでいいかもね。

ビジュアル英文解釈は、Part2までやるとPart1の理解も高まってさらにおいしいんだけど、
人生は有限なので、自分の性に合わないと感じる参考書に取り組むよりは、
納得できる本をやった方がいいだろうね。勉強しなきゃいけないのは英語だけじゃないし。

来春の合格目指してガンガレ!
141大学への名無しさん:2012/02/28(火) 21:16:47.07 ID:qBNjhQyt0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
142大学への名無しさん:2012/02/28(火) 22:03:04.84 ID:xWbsXovE0
>>139
お前は色々と残念な人間だな
143大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:50:07.91 ID:iMb1YJ7X0
お客は神様と自分で思ってる馬鹿だろ
放っとけ放っとけ
144大学への名無しさん:2012/02/29(水) 01:00:54.26 ID:/Co6WnIk0
4月から河合の早慶通う予定なので、いまは単語、あと解釈と並行してフォレスト、という形で勉強しようと思います。
基礎英文解釈の技術100 初級がいいかなと思うんだけど(2chみるかぎりで)どう?
入門とかもあるから迷ってる、本屋にはもちろん行くつもりだけど意見聞かしてください!
145 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/02/29(水) 01:34:58.44 ID:wdDV0B5O0
>>144
死ねゴミ虫
146大学への名無しさん:2012/02/29(水) 01:48:52.40 ID:8yoLAWcu0
>>144
予備校行くならこれまでの参考書回せば?
どうせ春にはテキストももらうし。
147大学への名無しさん:2012/02/29(水) 01:51:50.91 ID:U/dAiDQl0
>>144
今の実力値は?
148大学への名無しさん:2012/02/29(水) 02:05:14.05 ID:wdDV0B5O0
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落
149大学への名無しさん:2012/02/29(水) 12:31:34.37 ID:/Co6WnIk0
解釈の本持ってない。
長文読んでると単語がわからなくてつまる感じ。中学英語は大丈夫だと思う。偏差値は50
150大学への名無しさん:2012/02/29(水) 12:53:46.99 ID:gWRrRRp80
それで早慶コースは伸び悩むから辞めとけ
151大学への名無しさん:2012/02/29(水) 13:06:20.90 ID:/Co6WnIk0
いや実際行きたい大学は早慶より下なんだよ。
152大学への名無しさん:2012/02/29(水) 13:18:15.88 ID:SsaF2kKr0
>>149
解釈を必死でやれよ。学校もないんだろ?
テキスト渡されていきなり長文とか予習でやってこないといけないんだから。
これは英語に限らないんだけどね。
テキストを予習できるようになるのは最低条件。現役の参考書の復習プラス
やってないとか、足りなきゃ解釈とか足さないといけない。
153大学への名無しさん:2012/02/29(水) 15:43:37.47 ID:Gee6PGbs0
偏差値50ぐらいだと早慶コースはほぼ間違いなくお客さんになるよ
志望大のコースへの変更を薦める
154大学への名無しさん:2012/02/29(水) 16:02:32.81 ID:k+0EaOYp0
世界史使わないからって世界史の時間に英語やる奴何なの?意味あるの?
155大学への名無しさん:2012/02/29(水) 16:08:12.88 ID:Oj2STw2N0
>>144
偏差値50から早慶コースに行って、早慶に入るコツを教えてあげる。

講師の言ったことは絶対にやる。それだけ。

どうしても手を広げすぎるからね。重要なことはテキストと模試に集約されてるのに、色々やりたくなるから注意。
156大学への名無しさん:2012/02/29(水) 16:22:12.92 ID:oRla6s0/0
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!

パアウンパウ〜〜ン!!!!!!!!!!!!

長野県の部落肥溜め出身で悪いかよ!!!!

157大学への名無しさん:2012/02/29(水) 16:23:39.72 ID:tBM+F0Ns0
>>153
横からだけど、お客さんになるってどういう事?
158大学への名無しさん:2012/02/29(水) 16:26:15.38 ID:Gee6PGbs0
>>157
予備校のいいカモにされるということ
159大学への名無しさん:2012/02/29(水) 16:30:56.52 ID:tBM+F0Ns0
なるほど、ありがとう。
160大学への名無しさん:2012/02/29(水) 16:36:46.58 ID:8yoLAWcu0
まあコースはあくまで早慶を目指す集団なだけでほとんど通らないのが実情。
コース分けは意味ないし授業のクラスはまたテストで決まるはず。
河合ならテキストが講師毎に異なるわけではないから授業で良い講師の授業に当たれるかと必要ない授業をとらないとか切る方が大事だと思う。
161大学への名無しさん:2012/02/29(水) 16:36:50.01 ID:XR33kVa00
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃん、
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうして長野県みたいな部落に住んでるの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |    英語も全く駄目で低学歴のゴミで、
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l  上京することを狙ってる田舎のウジ虫じゃないの?
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |  君みたいな奴が来てもハブられるだけだよ
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ       長野県なんてまともな大学ひとつもないよね?
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´       そんな歳になるまで何してたの かわいそう・・
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、         君は一生英語は出来るようにならないと思います
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
162大学への名無しさん:2012/02/29(水) 16:41:01.99 ID:Osv6L+Bh0
http://www3.to/english-toeicpart-urbovine
最低限このぐらいの文が読めないのであれば、
そりゃ落ちるよお前wどんだけ馬鹿なんだよ
受験料無駄にして惨めだなお前が
落ちたことは分かってるよwまあこんなゴミみたいなスレで、
質問してる蛆虫のレベルは大体わかるからなw
163大学への名無しさん:2012/02/29(水) 16:46:36.21 ID:S2amrFnu0
>>162
のURLは踏むなよ・・・ブラクラだ 荒らし乙
164大学への名無しさん:2012/02/29(水) 16:48:49.79 ID:x4JSz9ot0
偏差値60ぐらいになってから早慶コースに行けばいいじゃん
しすてむ的にダメなの?
165大学への名無しさん:2012/02/29(水) 16:49:29.13 ID:Osv6L+Bh0
自分に都合の悪い情報は全て、ブラクラだの荒らしだのNGワードなどと吼えて誤魔化しているようでは、
何一つ人生において成し遂げることなど出来ない。そんなヘタレのゴミ野郎は何やっても駄目。
166大学への名無しさん:2012/02/29(水) 16:52:54.92 ID:x4JSz9ot0
>>165
わざわざ捨て台詞を吐きにきたのか
生産性がないから出てけよお前は
167大学への名無しさん:2012/02/29(水) 16:58:30.86 ID:Osv6L+Bh0
自分に都合の悪い情報は全て、ブラクラだの荒らしだのNGワードなどと吼えて誤魔化しているようでは、
何一つ人生において成し遂げることなど出来ない。そんなヘタレのゴミ野郎は何やっても駄目。
自分に都合の悪い情報は全て、ブラクラだの荒らしだのNGワードなどと吼えて誤魔化しているようでは、
何一つ人生において成し遂げることなど出来ない。そんなヘタレのゴミ野郎は何やっても駄目。
168大学への名無しさん:2012/02/29(水) 16:59:29.26 ID:9HvuwY7W0
URLがイングリッシュトイックパートって書いてあったから
本当はブラクラじゃないだろと思って開いたら本当にブラクラだった件についてw
169大学への名無しさん:2012/02/29(水) 17:05:56.64 ID:6CJ4gF7i0
170大学への名無しさん:2012/02/29(水) 19:47:41.48 ID:GAA7tcnZ0
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落
171大学への名無しさん:2012/02/29(水) 19:53:35.99 ID:eVJQlngl0
予備校とか学校の授業とか既に自分が分かってる内容でも聞いてあげないといけないからなあ
時間がもったいないよ
172大学への名無しさん:2012/03/01(木) 01:58:42.31 ID:B3c49VOV0
自分に都合の悪い情報は全て、ブラクラだの荒らしだのNGワードなどと吼えて誤魔化しているようでは、
何一つ人生において成し遂げることなど出来ない。そんなヘタレのゴミ野郎は何やっても駄目。
173大学への名無しさん:2012/03/02(金) 18:19:52.98 ID:Ox0oWQfO0
>>171
授業でも参考書でも、教えられる内容を10とするとそのうち5、6ぐらいは
すでに分かってることじゃないと身につかないものだよ。

もし授業で聞く内容が全部知らないことだらけだったらとてもついていけない。
174大学への名無しさん:2012/03/02(金) 20:33:17.79 ID:dV5EM3L60
英ナビっていんですか?
普通の英文法書と大した違いはない(書き方は違うがかいてあることは同じ)と見た感じ思ったんですが、どうなんですか?
伊藤和夫さんので勉強していくなら読んでおくといいでしょうか?新高校二年です
175大学への名無しさん:2012/03/02(金) 20:47:13.71 ID:rSeoCgpN0
>>173
>>174
バカンサイもちつけ

どれだけもちつくことが出来るか 勝負の分かれ目
176大学への名無しさん:2012/03/02(金) 21:00:53.37 ID:v9bx4o4Y0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】二浪
【現在の実力】2012センター196 東大模試偏差値60
【志望校】阪大外語後期
【今までやってきた本】速単(必修・上級)、速熟、アプグレ、ビジュアル、ポレポレ、東大25ヵ年など
177大学への名無しさん:2012/03/02(金) 21:03:11.17 ID:v9bx4o4Y0
【相談したいこと】
前期東大で失敗したので、後期で阪大外語を受けることになったのですが、英語の長文問題が全く解けません。
構文はかろうじて取れるのですが、推測できない単語がかなり多いです。
単に単語をつめ込むだけでは手詰まりになるような気がします。
この長文問題で7割を取るにはどのような勉強をすればよいでしょうか。

語数制限のため、レスを2つに分けました。
178大学への名無しさん:2012/03/02(金) 21:03:42.62 ID:wUteUG2R0
>>175
お前wwwww
今年も浪人かよwwww
だっせえwwwwww
179大学への名無しさん:2012/03/02(金) 21:04:56.17 ID:wUteUG2R0
>>176
>>177
長文が全く読めませんってwww
そんなんでよく東大受けたなww
今年も頑張れwww
180大学への名無しさん:2012/03/02(金) 21:15:17.53 ID:dZQqOKzt0
181大学への名無しさん:2012/03/02(金) 21:19:33.22 ID:v8zGDfPk0
今更じたばたしても始まらんだろ。過去問読み込んでみたら?
182大学への名無しさん:2012/03/03(土) 02:30:53.05 ID:WM+NIPFdO
英語は伊藤和夫やるのが一番。
やる夫も伊藤和夫にあこがれてやる夫と夫を付けた。
183大学への名無しさん:2012/03/03(土) 02:39:16.81 ID:GQ/UgpDW0
>>176
>>178
バカンサイもちつけ 

あわてちゃダメニダ

もちつくことから始めよう
184大学への名無しさん:2012/03/03(土) 15:26:44.95 ID:NeFq8phu0
伊藤はもうオワコン
時代は速読へ
185大学への名無しさん:2012/03/03(土) 16:13:34.05 ID:CepZpW+u0
>>184
アホはこういう

正確に読めんのに速読なんかしたら読めるわけない
186大学への名無しさん:2012/03/03(土) 16:52:53.01 ID:WM+NIPFdO


KING KAZU


187大学への名無しさん:2012/03/03(土) 16:54:59.76 ID:WM+NIPFdO
キング・カズの名言
ゆっくり読んで意味のわからない文をいくらはやく読んでも
はなくよめるようにはならない。
188大学への名無しさん:2012/03/03(土) 16:55:41.83 ID:7dig2ouZ0
さすが俺たちのキングカズ
189大学への名無しさん:2012/03/03(土) 16:58:11.41 ID:WM+NIPFdO
キング・カズの参考書で大学受かった今の講師の参考書が
キング・カズを越えることは出来ない。 (キング牧師)
190大学への名無しさん:2012/03/03(土) 16:59:29.54 ID:7dig2ouZ0
そうや!俺たちのキングカズこそ至高なんや!
191大学への名無しさん:2012/03/03(土) 17:24:23.65 ID:CepZpW+u0
キング・カスの東進の一言↓
192大学への名無しさん:2012/03/03(土) 17:29:27.83 ID:13HcLN3w0
英語なんて言葉なんだ
193大学への名無しさん:2012/03/03(土) 19:22:32.95 ID:QSzY/eVf0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)    
194大学への名無しさん:2012/03/03(土) 19:36:02.82 ID:g/EkGj640
伊藤の本は良作が揃っているが、解釈系の本はもはや不要だな
京大以外基礎技術100やれば大体大丈夫だし、その上には大矢の解釈と透視図がちょっと違うタイプである
和訳演習や要約大意演習はおすすめしたいが
195大学への名無しさん:2012/03/03(土) 20:00:32.62 ID:/zZvd0Ms0
>>194
もちつけよゴミ太郎

どれだけもちつけるか 勝負の分岐点
196大学への名無しさん:2012/03/03(土) 20:01:31.44 ID:zPWy/NTD0
伊藤は老外
197大学への名無しさん:2012/03/03(土) 20:06:27.78 ID:13HcLN3w0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)    
198大学への名無しさん:2012/03/03(土) 20:47:55.16 ID:yNde3wsX0
ビジュアル英文解釈って古過ぎ?
199大学への名無しさん:2012/03/03(土) 20:54:10.93 ID:AOKRaF6J0
いいと思うよ。
詳しくは解釈スレでも行け
200大学への名無しさん:2012/03/03(土) 21:00:11.91 ID:yNde3wsX0
thx
201大学への名無しさん:2012/03/03(土) 21:13:26.39 ID:13HcLN3w0
    ・      \ /     どっかいそくどあっぷ ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関東 お茶づげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)    
202大学への名無しさん:2012/03/03(土) 23:09:25.13 ID:WM+NIPFdO
>>194
ぷ、こうりつわりい
203大学への名無しさん:2012/03/05(月) 23:57:05.46 ID:qSXhJiYn0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】 新高3
【現在の実力】センター解いてみたけど全然解けない
【志望校】センター最低7割
【今までやってきた本】 中学までの内容なら完璧
【相談したいこと】
今日センター試験の筆記英語を解いたんだけど全然解けなくてそろそろやばい
語彙力不足は目に見えてるからシステム単語帳をこれからやっていく
文法問題と長文問題はどの時期から何を始めていくべき?
今やっても単語分からなくて挫折しそう
ちなみにネクステは持ってるけど途中で放置してる
204大学への名無しさん:2012/03/06(火) 00:45:29.57 ID:Bo3gaA680
>>203
今からやるべきでしょう
俺はあなたと同じ学力だったがビジュアル英文解釈とForestをやった
205大学への名無しさん:2012/03/06(火) 01:41:43.82 ID:tfvXRCla0
>>203
>>204
バカンサイもちつけ

どれだけもちつくことが出来るか 勝負の分かれ目
206大学への名無しさん:2012/03/06(火) 10:02:16.21 ID:w0OC0NjEO
>>203
つむぐ英単語
207大学への名無しさん:2012/03/06(火) 10:07:15.30 ID:EtEB6o990
>>206
つむぐ英単語(笑)

バカンゼイもちつけ  もちつくことから始めよう
208大学への名無しさん:2012/03/06(火) 12:39:42.65 ID:KBR1cvzU0
>>203
今からやるべき。知らない単語が出てきたら、覚える。ずっとそれの繰り返しが受験を終わっても英語に関わる限り続くよ。
209大学への名無しさん:2012/03/06(火) 16:42:48.00 ID:CvL1oWzd0
基礎英文解釈の技術100の70までは入門と同じ内容?
210大学への名無しさん:2012/03/06(火) 20:26:12.83 ID:w0OC0NjEO
くだらねえ参考書すててキング・カズの解釈教室(基礎入門とか付かない正編)
一冊やればマーチ以上楽勝だから。
難しいのをやれば基礎は固まる。
とにかく解釈教室やってみろ。
バカみたいに力付くから。
211大学への名無しさん:2012/03/06(火) 20:33:13.86 ID:w0OC0NjEO
あのな、簡単な文よんでも何となくわかちゃうのよ。
単語みれば 。
でもな、キング・カズの参考書は改訂時わざと新しい文章入れなかったんよ。
みんなが知ってる事の文章じゃ英語構造知らなくても解っちゃうんよ。
だから最新の文章はキング・カズ後やればいいんよ。
212大学への名無しさん:2012/03/06(火) 20:55:52.99 ID:CvL1oWzd0
>>210
基礎英文解釈の技術100のことを聞いてるんです
お願いします
213大学への名無しさん:2012/03/06(火) 21:15:58.48 ID:w0OC0NjEO
>>212
ステマかよ(笑)
214大学への名無しさん:2012/03/06(火) 21:18:10.74 ID:WtQv+gWJO
速読必修だけで
センターは9割は余裕
215大学への名無しさん:2012/03/06(火) 21:23:14.39 ID:CvL1oWzd0
>>213
ステマ?

基礎と入門の対応についてだけ教えて下さい
216大学への名無しさん:2012/03/06(火) 21:29:20.85 ID:jElZl+I60
>>204
>>208
ありがとう
やっぱり少しずつ進めていくべきなのか
良さげな参考書探してみるわ
217大学への名無しさん:2012/03/06(火) 21:30:26.11 ID:Ql3ZiKOh0
解釈教室とビジュアルは結局どっちがいいの?
218大学への名無しさん:2012/03/06(火) 21:40:51.09 ID:PXTBswig0
ビジュアル

解釈教室とか薦めるのは参考書マニアか工作員のどっちか
219大学への名無しさん:2012/03/06(火) 22:21:17.34 ID:0waK7fwn0
ビジュアルの良さって何?
買って最初の方だけ訳して使い方わからんからやめたわ

新高3だけどいまからでもやるべき?
220大学への名無しさん:2012/03/06(火) 22:27:01.09 ID:rZMSpUZw0
ビジュアルの良さwww
とりあえず一周はやってから文句言うなら言えよ
221大学への名無しさん:2012/03/06(火) 22:28:11.95 ID:CvL1oWzd0
>>215
誰か教えて下さい
入門と基礎100の70番まではかぶってるの?
222大学への名無しさん:2012/03/06(火) 22:33:12.74 ID:0waK7fwn0
わけわからんから使わなかった

春休みに一気にやる
三日ぐらいでやっていいものだろ?
223大学への名無しさん:2012/03/06(火) 22:33:47.93 ID:NR2BHlAi0
>>219
フィーリングの読み方を文法的に正しく読めるように矯正する本
それ以上でもそれ以下でもない
224大学への名無しさん:2012/03/06(火) 22:38:27.50 ID:RRwYEhUX0
大岩やった後、桐原1100やったけどかなりむずい。
問題結構わからんで解説を参考書がわりに勉強するのでおk?
225大学への名無しさん:2012/03/06(火) 22:52:16.74 ID:w0OC0NjEO
>>215
そんなのどっちやったておなじ
226大学への名無しさん:2012/03/06(火) 23:17:24.99 ID:EcwliwyC0
>>214
Z会必死だな糞本のステマにw
227大学への名無しさん:2012/03/06(火) 23:29:30.38 ID:LSwHm8Pg0
伊藤カスオ
228大学への名無しさん:2012/03/06(火) 23:49:23.44 ID:zg/cN5UQ0
>>226
ステマなのかあるいはアホが自分の勉強法を肯定するために言ってるのか。
受験板だと五分五分な気がする。
229大学への名無しさん:2012/03/06(火) 23:55:40.84 ID:w0OC0NjEO
>>217
マーチ以上ねらうなら解釈教室(入門基礎とか付かない版)
の単文のみやるのが一番いい。(中文は難易度高いから省略)
それだけに英文構造がすべてかかれている。
三回やったらあとは伊藤和夫のをバンバンやればいい。
訳はすべて自力で手書きすべき。
230大学への名無しさん:2012/03/06(火) 23:58:06.23 ID:w0OC0NjEO
>>219
バカすぎ。1長文手書き全訳→添削→十回頭から読み下す。
これを一通りやり、 引っかかったところを
試験時間換算で読み切れるまでやる。
231大学への名無しさん:2012/03/07(水) 00:02:12.64 ID:w0OC0NjEO
解釈教室で単文攻略→一日1長文手書き全訳→十回返り読みせず読む。
このパターンを入試までやレバ300文は読める。
そうすれば余裕で早慶受かる。
232大学への名無しさん:2012/03/07(水) 00:04:24.35 ID:VM7GeFeF0
受験生じゃないけどこのスレ参考に英語鍛え直そうと思う(キリッ
233大学への名無しさん:2012/03/07(水) 00:05:29.21 ID:iGSr7I9R0
単語熟語構文覚えまくって辞書も使って長文どんどん読む。間違えた問題はなんで答えがが
そうなのかを納得するまで調べる。
234大学への名無しさん:2012/03/07(水) 00:08:58.72 ID:EcMop8KnI
新高3です
駿台のチャレンジセンターで英語184点マーク模試で偏差値70くらいですが

英文和訳伸ばすのに何すればいいですか?
235大学への名無しさん:2012/03/07(水) 00:13:25.31 ID:iGSr7I9R0
>>234 いい感じの出来だね。大阪大学の和訳問題がおすすめ。
もっとレベルアップ図りましょう。
236大学への名無しさん:2012/03/07(水) 00:34:26.26 ID:hK8pGqnn0
伊藤信者必死だなw
237大学への名無しさん:2012/03/07(水) 00:37:39.36 ID:9+MGURlxO
解釈教室の単文のみやるなら時間はかからない。
とにかく史上最高の傑作だから
他社のステマに騙されず伊藤和夫を信じてやってみろ。
解釈教室やってからビジュアル英文解釈やってもいいし。
238大学への名無しさん:2012/03/07(水) 00:40:54.03 ID:9+MGURlxO
なぜ解釈教室単文のみをビジュアル英文解釈より勧めるのかというと
ビジュアル英文解釈は二冊もありしかもすべて長文で
要点がバラバラで身につきにくいから。
これでは伊藤和夫の良さを理解する前に挫折するだろう。
それより解釈のエッセンスを一冊にまとめた
解釈教室をやった方が絶対にいい。
239大学への名無しさん:2012/03/07(水) 00:49:23.34 ID:9+MGURlxO
解釈教室が難易度高いのは中文のみなので
単文のみなら全くの基礎でしかない。
だから安心して解釈教室の単文のみやれ。
以後ステマで古い、受験レベル超えてるという書き込みが来るが騙されるな。
とにかく一冊やるのに一月あれば余裕だからやってみろ。
ちなみに伊藤和夫生存時の東大早慶合格者は
みな解釈教室をやっていたらしい。
240大学への名無しさん:2012/03/07(水) 00:53:16.58 ID:+m+B5aEm0
保守
241大学への名無しさん:2012/03/07(水) 01:03:32.65 ID:hK8pGqnn0
>>239
最後の情報はウソだなwステマご苦労様w
242大学への名無しさん:2012/03/07(水) 01:35:26.28 ID:v35+5SxA0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
243大学への名無しさん:2012/03/07(水) 03:13:53.86 ID:9+MGURlxO
>>241
いや、親戚の家にある合格作戦には
解釈教室ばかり出てくる。
244大学への名無しさん:2012/03/07(水) 04:15:00.56 ID:CEN8iZ/Q0
基礎英文+透視図(ポレポレ)が最強

解釈教室なんていらん
245大学への名無しさん:2012/03/07(水) 06:55:09.17 ID:9+MGURlxO
>>244
はい!代ゼミ職員のステマ来ました!
246大学への名無しさん:2012/03/07(水) 07:05:23.00 ID:GxNutTgMO
父も浪人生時は解釈教室を使い700選を全て暗記したと言っていた。
伊藤師に習っていた駿台生はみなやっていたらしい
247大学への名無しさん:2012/03/07(水) 07:52:44.18 ID:5X3M400I0
女性には伊藤カス夫全く人気ないね
Amazonのレビューでも男向きって書かれてたし
248大学への名無しさん:2012/03/07(水) 08:30:25.33 ID:9+MGURlxO
>>247
代ゼミステマ
249大学への名無しさん:2012/03/07(水) 08:36:57.46 ID:9+MGURlxO
●ポイント
今の講師は伊藤和夫をやって大学入った
250大学への名無しさん:2012/03/07(水) 08:39:26.06 ID:hK8pGqnn0
>>249
なことはないよwいつまでも予備校講師に縛られてる人ばかりじゃないw
251大学への名無しさん:2012/03/07(水) 10:44:08.66 ID:zLWYwYKV0
バカンサイもちつけ

どれだけもちつくことが出来たか勝負の分かれ目
252大学への名無しさん:2012/03/07(水) 10:50:04.81 ID:zLWYwYKV0
君の未来、もちつくことから動き出す

勝負の分水嶺    もちつけ
253大学への名無しさん:2012/03/07(水) 13:16:55.06 ID:9+MGURlxO
>>250
代ゼミ( ~っ~)/ステマ
254大学への名無しさん:2012/03/07(水) 13:56:46.21 ID:BZY7ynVn0
ビジュアル英文解釈をここまでごり推ししてるのは2chだけww
東大でもこれでokとかいろいろすごいこと言ってる奴いるけど
そんなにすごい本なら進学校でバンバン配布するからw

本屋に行ってビジュアル英文解釈って本を買わないと読めないような言語ではありません英語はww
思うんだけど、バカンサイって奴とビジュアル推してる奴って一緒か?アホってのは同じだけど
255大学への名無しさん:2012/03/07(水) 13:59:41.50 ID:O7rmE3Oz0
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
256大学への名無しさん:2012/03/07(水) 14:20:34.23 ID:9+MGURlxO
>>254
代ゼミステマ
257大学への名無しさん:2012/03/07(水) 14:29:12.66 ID:r6FS//oA0
>>254
お前の大好きなポレポレも同じことが言えるな
258大学への名無しさん:2012/03/07(水) 14:34:33.35 ID:hK8pGqnn0
西信者と伊藤信者のステマお疲れ様です
259大学への名無しさん:2012/03/07(水) 15:31:37.12 ID:BZY7ynVn0
今日の9+MGURlxO君www伊藤の本買わせようと夜中の12時から必死www

>>237 2012/03/07(水) 00:37:39.36 ID:9+MGURlxO
>>238 2012/03/07(水) 00:40:54.03 ID:9+MGURlxO
>>239 2012/03/07(水) 00:49:23.34 ID:9+MGURlxO

ビジュアルに批判的な内容が出てくると
>>243 2012/03/07(水) 03:13:53.86 ID:9+MGURlxO
>>245 2012/03/07(水) 06:55:09.17 ID:9+MGURlxO
>>248 2012/03/07(水) 08:30:25.33 ID:9+MGURlxO
>>249 2012/03/07(水) 08:36:57.46 ID:9+MGURlxO
>>253 2012/03/07(水) 13:16:55.06 ID:9+MGURlxO
>>256 2012/03/07(水) 14:20:34.23 ID:9+MGURlxO

一日中張り付いて伊藤のステマしかしてないwwwwww
260大学への名無しさん:2012/03/07(水) 15:42:06.61 ID:9+MGURlxO
代ゼミステマが必死だな(笑)
261大学への名無しさん:2012/03/07(水) 15:46:48.73 ID:v+X0kSpN0
ポレポレもビジュアルも解釈教室も透視図も京大以外いらん
基礎100やって実戦的な和訳をやったほうがいい
262大学への名無しさん:2012/03/07(水) 15:51:09.09 ID:hK8pGqnn0
>>261
今度は桐原さんのステマですか?
263大学への名無しさん:2012/03/07(水) 15:53:50.32 ID:JoGwjGW00
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落
264大学への名無しさん:2012/03/07(水) 16:06:20.48 ID:gMRAyYwY0
ステマステマうるせえよ結局どれが一番なんだよ
265大学への名無しさん:2012/03/07(水) 16:24:38.78 ID:9+MGURlxO
>>264
キング・カズ

言わせんなはずかしい
266大学への名無しさん:2012/03/07(水) 16:26:37.95 ID:P1IXaJsHO
どれも、大して変わらんから気に入ったのやり
267大学への名無しさん:2012/03/07(水) 16:27:38.19 ID:hK8pGqnn0
>>265
伊藤信者ステマお疲れ様ですw
268大学への名無しさん:2012/03/07(水) 16:36:17.95 ID:99ewWU9A0
ステマステマうるせぇんだよ、ニューカスに籠もってろクソ共が
269大学への名無しさん:2012/03/07(水) 16:44:28.19 ID:qZe0qtuo0
ステマってかただの宣伝だろw
言葉の意味もわからないやつ多すぎ
270大学への名無しさん:2012/03/07(水) 16:46:58.08 ID:hK8pGqnn0
>>268
どちらの出版社さんですかw
271大学への名無しさん:2012/03/07(水) 17:15:32.75 ID:GAzi3L0k0
粘着大杉
272大学への名無しさん:2012/03/07(水) 18:03:45.30 ID:iTI2G39S0
どの参考書言ってもステマしか言わないんだろwwww
273大学への名無しさん:2012/03/07(水) 18:23:12.96 ID:gMRAyYwY0
ちげえよ、「ステマ」って言ってるやつらがうるせえって俺は言いたいんだよ
274大学への名無しさん:2012/03/07(水) 19:04:19.38 ID:9+MGURlxO
伊藤和夫推薦は非ステマ
275大学への名無しさん:2012/03/07(水) 19:06:33.87 ID:9+MGURlxO
西のステマ英文解釈が凄いらしい。
276大学への名無しさん:2012/03/07(水) 19:11:43.24 ID:9+MGURlxO
ステマをやる奴をステマンと呼ぶことにする
277大学への名無しさん:2012/03/07(水) 19:26:11.51 ID:bw4TFO2n0
結局毎日長文読んでりゃそのうちセンター9割になるんだろ
278大学への名無しさん:2012/03/07(水) 19:35:38.70 ID:99ewWU9A0
この板の〜って参考書どうですか?どの参考書がいいんですか?◯◯なら〜の参考書がいいよ
って話題が大半なのにそれを否定してらどうすんだよ
ニューカスに小諸ってろ
279大学への名無しさん:2012/03/07(水) 19:43:55.93 ID:9+MGURlxO
いちばん駄目なのはただ英文目で追って流し読みすること。
ビジュアル英文解釈の前書きにあるように
毎日1長文を手書き全訳し、十回読み込め。
訳したら頭から読み下す。
コレを毎日やれば何やろうと偏差値70は行く。
280大学への名無しさん:2012/03/07(水) 19:59:56.48 ID:XMIdPedP0
〜閑話休題〜

海上自衛隊の山下吏良3佐(40才)は
性器ヘルペスで入院していた。
某高級幹部、某若手士官との長年に亘る不倫疑惑もあり
離婚経験もあり、結婚前からの男もいる。
酒を飲んで抱きつく癖があり、
広範囲の接触感染・経口感染が恐れられている。

ヘルペスは重篤化すると神経が麻痺して
排尿障害でオムツ生活、
瞼が開かなくなり眼クラ状態、
末梢が怪我・凍傷に気づかず指切断など
恐ろしい性病である。

〜じ・えんど〜
281大学への名無しさん:2012/03/07(水) 20:10:23.88 ID:v+X0kSpN0
>>279
多読がすべてだろ
引き出しがないと結局大学に入るだけの英語力で終わるからね
そんなことしても力はつくのは認めるが効率悪い
282大学への名無しさん:2012/03/07(水) 20:14:59.30 ID:hK8pGqnn0
>>274>>279
ステマ乙w

>>278
どこの出版社の方ですかw
283大学への名無しさん:2012/03/07(水) 21:00:28.99 ID:iZaJRq69O
千葉大の法経学部志望です
基礎技術100は終わってるので、次にポレポレをやろうと思っています。
ポレポレの次に透視図もやろうと思うのですが、これは千葉大にはオーバーワークでしょうか?
284大学への名無しさん:2012/03/07(水) 21:16:04.27 ID:9+MGURlxO
>>283
西ステマ乙
伊藤和夫の解釈教室改訂版の中文省いて単文のみやるのが
基本だろ。
285大学への名無しさん:2012/03/07(水) 21:24:51.10 ID:hK8pGqnn0
>>284
伊藤信者ステマ乙w
286大学への名無しさん:2012/03/07(水) 22:03:37.37 ID:iZaJRq69O
ステマステマって話が進みません
このスレは削除したらどうですか?
287大学への名無しさん:2012/03/07(水) 23:41:52.48 ID:en4Ibg0u0
伊藤和夫は信者がうざくね?内容は詳しくは見て無いけど、受験テクニック
がたくさんとかどういうことだよ
まず受験テクニックとか英語を馬鹿にしたような事スル奴は死ね
萎えたわ、
288大学への名無しさん:2012/03/07(水) 23:45:22.63 ID:9+MGURlxO
>>287
代ゼミステマ
289大学への名無しさん:2012/03/07(水) 23:49:07.06 ID:iTI2G39S0
ステマステマうるせーよ覚えたてで使いたいなら他でやれ
290大学への名無しさん:2012/03/07(水) 23:56:13.30 ID:en4Ibg0u0
予備校とか子供騙しかよっぽどやる気無い奴の行くところだろ
講座みたけど全部教科書にのってることをべらべらわかりやすく言ってるだけ
(ただし英語は除く)
英語ってどうしてあんな教科書くそなんだ?あれでよく文法重視じゃやっぱだめだ
なんて言えるよな、やっぱ文部科学省はゴミクズしかいないのか

俺は落ちてもいいから死んでも受験テクニックなんてやらねーよww
一流(自称)の家庭教師がa,theの意味わかってなくてくそ吹いたwwww
実際神書と言える英語参考書なんてくもんの英文法以外であったこと無い
291大学への名無しさん:2012/03/08(木) 00:00:46.44 ID:GAzi3L0k0
マセマは神
292大学への名無しさん:2012/03/08(木) 00:01:08.72 ID:hK8pGqnn0
>>290
ステマ乙
293大学への名無しさん:2012/03/08(木) 00:27:39.50 ID:NutTHNBX0
まだませまとか糞本相手にしてた奴いるのかwwwwwww
参考書にふれてたらわかるだろうが、ませま、はじてい、おもしろいほど系は全てゴミ
ついでに数学ならチャート式もゴミ、自分の思考回路の解法も伝えられないコミュ障著者は死んで良いよww
というか理系の参考書は一部のぞいて全部クソ
どれも教科書には及ばない
正直教科書と過去問やるだけでいけんじゃね?て思ってるわ、参考書馬鹿は目を覚ませ
「参考」と「教科書」の定義みてみろ
まあそれでも和田とかいう奴信じて解法暗記とかやってる馬鹿はまず落ちるだろうなww
294大学への名無しさん:2012/03/08(木) 00:43:00.18 ID:TpHJcsp10
>>293
ステマ乙
295大学への名無しさん:2012/03/08(木) 01:50:00.76 ID:YKvlpzth0

ポレポレが糞本だと思ってるのはオレだけか?
296はいおしまい逃げられると思うなよ:2012/03/08(木) 02:11:51.61 ID:aSFug/K20
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
297大学への名無しさん:2012/03/08(木) 03:12:42.36 ID:J8YR8QZG0
ポレポレは代ゼミ私大生のステマだろ
298大学への名無しさん:2012/03/08(木) 04:01:06.05 ID:Ta3vq2TsO
ホレホレやるなら解釈教室改訂版単文のみやれ
299大学への名無しさん:2012/03/08(木) 04:35:22.46 ID:QuiOGLerO
ポレポレも最後のまとめにはなるかな

ある程度読めるなら長文の音読が最強だと思う
300大学への名無しさん:2012/03/08(木) 07:49:40.01 ID:zUCD6njl0
新英頻TU→英語構文詳解→英文法教室→英文解釈教室→700選

栄光のキング・カズ・ロード。
301大学への名無しさん:2012/03/08(木) 07:51:38.77 ID:TpHJcsp10
>>300
伊藤信者のおっさんステマ乙w
302大学への名無しさん:2012/03/08(木) 07:55:16.60 ID:zUCD6njl0
>>300
ポレポレwww
303大学への名無しさん:2012/03/08(木) 08:28:41.47 ID:TpHJcsp10
>>302
代ゼミステマ乙w
304大学への名無しさん:2012/03/08(木) 08:36:40.21 ID:zUCD6njl0
>>303
やべ、ばれたwww
305大学への名無しさん:2012/03/08(木) 09:35:17.04 ID:2F6qjUzK0
こいつらって少し前に伊藤スレ荒らしてたキチガイ共じゃないかね。
306大学への名無しさん:2012/03/08(木) 09:38:28.28 ID:LiHQ+4FA0
307大学への名無しさん:2012/03/08(木) 09:40:32.03 ID:Ta3vq2TsO
したらばがステマ
308大学への名無しさん:2012/03/08(木) 11:00:12.93 ID:J8YR8QZG0
>>300
正直気持ち悪い
309大学への名無しさん:2012/03/08(木) 11:03:19.07 ID:Xw1Du0/G0
黙って速単やれ
310大学への名無しさん:2012/03/08(木) 11:18:08.91 ID:TpHJcsp10
>>309
Z会さんステマ乙ですw
311大学への名無しさん:2012/03/08(木) 11:27:01.61 ID:Zsgo5Qk10
高校1年生以下ならNHK基礎英語からじっくり始めたらいい、十分間に合うよ。
2年生なら大学受験には遅すぎるかな?
312大学への名無しさん:2012/03/08(木) 11:31:40.94 ID:Xw1Du0/G0
速単には大学受験のすべてが含まれている
313大学への名無しさん:2012/03/08(木) 11:35:19.62 ID:TpHJcsp10
>>312
ステマしつこいよZ会
314大学への名無しさん:2012/03/08(木) 12:33:21.50 ID:Afdssl5l0
ターゲット1900とシステム英単語の両方をこなすべきか
一冊を繰り返し覚えるか悩んでいます
315大学への名無しさん:2012/03/08(木) 13:13:43.70 ID:Xw1Du0/G0
速単入門〜上級で全てカバーできる
316大学への名無しさん:2012/03/08(木) 13:39:28.36 ID:mon2M2470
俺だったら速単だな。
317大学への名無しさん:2012/03/08(木) 13:43:55.92 ID:5Dkkcxek0
速単はいいけど、単語解説が雑。
318大学への名無しさん:2012/03/08(木) 14:27:10.99 ID:0ajq1rvq0
単語だけでゴリゴリ覚えれる奴は速単いらねーからターゲットにしとけ
319大学への名無しさん:2012/03/08(木) 14:54:46.45 ID:Ta3vq2TsO
>>311
受信料泥棒!
320大学への名無しさん:2012/03/08(木) 17:37:07.86 ID:ITUs8oEk0
涼宮ハルヒの憂鬱』で英単語が面白いほど身につく本は
速単の入門くらいか?
321大学への名無しさん:2012/03/08(木) 17:50:37.18 ID:TpHJcsp10
ステマしつこいよZ会ついでに旺文社もな
322大学への名無しさん:2012/03/08(木) 18:12:54.27 ID:bg08CdcB0
3年ぶりくらいにのぞいたけど、キングカスってまだいたのか。
いったい何年、受験板に粘着してるんだ…。
323大学への名無しさん:2012/03/08(木) 18:18:36.36 ID:zUCD6njl0
>>322
誰それ
324大学への名無しさん:2012/03/08(木) 20:15:55.03 ID:XwMCtXbi0
恐らく何でもかんでもビジュアル英文解釈やれとしか言わない奴。
成績がいいとか、国立志望には英文解釈教室を例文でもやれっていう。
ビジュアルが批判されると適当な「代ゼミステマ」とか妄想のレス。
325大学への名無しさん:2012/03/08(木) 20:19:18.69 ID:XwMCtXbi0
参考に、午後の3時半にして9回も書き込みをしてると指摘された書き込み

259 :大学への名無しさん:2012/03/07(水) 15:31:37.12 ID:BZY7ynVn0
今日の9+MGURlxO君www伊藤の本買わせようと夜中の12時から必死www

>>237 2012/03/07(水) 00:37:39.36 ID:9+MGURlxO
>>238 2012/03/07(水) 00:40:54.03 ID:9+MGURlxO
>>239 2012/03/07(水) 00:49:23.34 ID:9+MGURlxO

ビジュアルに批判的な内容が出てくると
>>243 2012/03/07(水) 03:13:53.86 ID:9+MGURlxO
>>245 2012/03/07(水) 06:55:09.17 ID:9+MGURlxO
>>248 2012/03/07(水) 08:30:25.33 ID:9+MGURlxO
>>249 2012/03/07(水) 08:36:57.46 ID:9+MGURlxO
>>253 2012/03/07(水) 13:16:55.06 ID:9+MGURlxO
>>256 2012/03/07(水) 14:20:34.23 ID:9+MGURlxO

一日中張り付いて伊藤のステマしかしてないwwwwww
326大学への名無しさん:2012/03/08(木) 20:40:22.41 ID:we/wVX430
ステマの意味わかってないだろお前w
327大学への名無しさん:2012/03/08(木) 20:45:39.55 ID:XttfC7P30
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】現高2
【現在の実力】進研模試75くらい
【志望校】京大文学、阪大外国語学部
【今までやってきた本】英検2級、DUO、ポレポレ
【相談したいこと】
今やってるDUO、ポレポレが終わったら次に何をやるのが良い?
328大学への名無しさん:2012/03/08(木) 21:06:34.86 ID:m7ddwPYE0
>>327
終わってから考えましょう
329大学への名無しさん:2012/03/08(木) 21:47:10.38 ID:LiHQ+4FA0
>>327
阪大って京大風の問題だったと思うんだけど、
だったら上級の解釈本と、英作文に関する奴を初めて英作文の対策をしたほうがいい。
330大学への名無しさん:2012/03/08(木) 22:22:33.74 ID:oxazeVu+0
>>327
外大の問題はよく知らないので京大の問題なら
英作文のトレーニング:かなり難しめの英作文の問題を受験生レベルで
書ける解答と模範解答を示しているので実践的。できれば英語の先生
に添削してもらうといい。

京大の英語25カ年:文脈の中でこなれた訳を求めてくるので過去問が
一番練習になると思う。単語も京大は難しいのが出るので出てきたの
を覚えていくといいかもね。これも英作はだれかに見てもらうといい
331大学への名無しさん:2012/03/08(木) 22:47:46.67 ID:Q3yilK2X0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。

332大学への名無しさん:2012/03/09(金) 13:43:54.84 ID:vyVsdnBW0
>>279
手書き全訳なんて時間かかりすぎだろ
伊藤の時代はおわり
333大学への名無しさん:2012/03/09(金) 14:17:35.66 ID:OShYITEh0
無事第一志望合格で受験終わった

やっぱ最初のうちは単語だな
辞書開きながら覚えてけ
334大学への名無しさん:2012/03/09(金) 15:52:44.55 ID:w9EcUYFJ0
全訳は下線和訳の本とかでやればいいじゃん
ビジュアル使ってたけど全訳はしなかった
335大学への名無しさん:2012/03/09(金) 18:04:41.24 ID:aXkj/PfbO
336大学への名無しさん:2012/03/09(金) 18:41:47.69 ID:FYF93uaH0
>>329>>330
レスありがとう

今まで英作文ってまったくやったことなかったんだけど
いきなり始めても大丈夫なもんなのかな?

あと地味に話題になってる、和訳問題は下線部だけやるのかどうか、については
最初のうち(実践形式を意識しないうち)は全訳する気持ちでやったほうがいいよね?
337大学への名無しさん:2012/03/09(金) 19:02:03.85 ID:Dcfrt/qb0
工業高校の二年生です。一年後には就職するつもりです。この春休みの間に英語の基礎から始めたいです。何かいい問題集はないですか?
338大学への名無しさん:2012/03/09(金) 19:07:26.96 ID:VZhilEei0
>>337
くもんの中学英文法ってやつかな
+中学校の教科書を音読
ここ大学受験のスレだけども
339大学への名無しさん:2012/03/09(金) 19:34:04.64 ID:PJ/Vfl4U0
>>336 「やばい、あやふやかも」と思った文は訳出すべき。書きだすことでミスが存在した場合
自分自身をごまかさないような形で客観化できる。ただ、逆に手も足も出ない文は訳文らしき
ものを作るのは逆に無意味。読めてないんだから。この場合自分はどういう構造だと解釈して、
その結果どこに矛盾が生じ解決できなかったか、というのをはっきりさせることに焦点を置くべき。

訳出の効果の例としては、
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1327466518/168-172 あたりを。
(答案を作った人は、全体としてはかなりちゃんと読んでいると思うけれど)書き出すことで
そういうミスが特定できるのだ、ということを示した例になっていると思う。

もっとも、たとえば即単の和訳ってこういう視点で見るとかなり危なっかしい印象なので、
下線部以外の訳や大意の質が十分に高いテキストでやらないと無意味。また、訳文をまず
機械的に作成して、その日本語から意味を取るような頭の働かせ方になってしまうと本末転倒
だし、前述通り意味も取れないのに日本語らしきものを無理やり作成するのは無意味。伊藤
自身も、訳することの意義を「問題文を自分がどう考えるかをはっきりさせる」ことに置いている。
340大学への名無しさん:2012/03/09(金) 19:38:06.20 ID:AF9g2Ugw0
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落
341大学への名無しさん:2012/03/09(金) 19:40:33.44 ID:Q8ebtSE80
伊藤は老外
342大学への名無しさん:2012/03/09(金) 20:10:41.59 ID:dG+jsRFU0
亡くなった人をさして老外とか日本語も人間性も間違ってるね。
343大学への名無しさん:2012/03/09(金) 20:40:35.03 ID:Q8ebtSE80
昭和の上り調子のときにうまいこと波に乗っただけ
ここ10年くらいでカリスマとか出てきてないだろ
つまりはそういうこと
344大学への名無しさん:2012/03/09(金) 20:42:05.86 ID:Wv9ryrve0
345大学への名無しさん:2012/03/09(金) 20:55:42.27 ID:dG+jsRFU0
>>343
予備校の英語科には未だに伊藤の本を駆逐できない不甲斐ない連中しかいないことの証明だな。
346大学への名無しさん:2012/03/09(金) 22:38:26.16 ID:aMIGuoFt0
早稲田記念受験ジンクス

早稲田ジンクスとは、偏差値50台前半から後半の現役生が手の届かない早稲田を記念受験すると、
帰りに高田馬場の広大な繁華街で遊んでしまう等のために緊張の糸が切れて、本命(March等)の大学も不合格になり、
第二志望以下しか受からないことを言われているが、実際には不景気によって記念受験生が年々減り続けて
いるのではないかと言われている。
最近では、March以下の大学1年生の間で早稲田の記念受験の話はださいのか聞かれなくなってきている。
また、坪内先生の像と握手をすると、無事早稲田に合格できるというジンクスもある。
347大学への名無しさん:2012/03/09(金) 23:11:04.50 ID:dXs93nbe0
必修英語長文問題精講でも少し難しいと感じる人は何やったらいいですか?
348大学への名無しさん:2012/03/10(土) 00:26:10.57 ID:5RvxMrbC0
>>347
入門英文解釈の技術70
349大学への名無しさん:2012/03/10(土) 00:53:51.22 ID:GOphGNtm0
英語に関しては専門家の研究で大学入試の95%以上は高校の教科書でカバーされてるんだから日々の勉強をしっかりするのが一番効率的。
そういう研究結果が数字として出てるのを受験生は知らなさ過ぎる。
まあ教科書を使う勉強は学校の先生の教え方や力量に影響されるのは否定はしないけど。
良い先生がいれば、最近の教科書はよく出来てるから、これをやらないと合格出来ない参考書なんて本当はないよ。
350大学への名無しさん:2012/03/10(土) 00:55:44.11 ID:+uyKlUIG0
>>348
基礎100は持ってるんですけどだめですかね?
351大学への名無しさん:2012/03/10(土) 01:15:26.26 ID:GOphGNtm0
352大学への名無しさん:2012/03/10(土) 01:24:39.69 ID:TWdtNbxi0
>>336 俺は英文解釈のトレーニングの全訳してかなり力がついたけど時間 かかるから前から
読んでいって訳が取りにくいところだけでもいいかもしれない。下のサイトの英文和
訳道場は構文とる訓練にいい  http://blog.meigaku.ac.jp/yabu/about/
英作は簡単な文例集暗記してればどんどん書いたらいいと思う。
353大学への名無しさん:2012/03/10(土) 01:45:35.49 ID:hjjxDTrzO
自力で訳書くのに時間かかる→速く読めていない→
訳書くのやめる→読めていない文速く読む→
文字を目で追っているだけ(笑)→力付かない→不合格
354大学への名無しさん:2012/03/10(土) 06:41:52.41 ID:8lWyFkkw0
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
355大学への名無しさん:2012/03/10(土) 08:12:56.41 ID:6lohUSQ10
全訳書いてる奴は馬鹿
356大学への名無しさん:2012/03/10(土) 10:30:36.71 ID:hjjxDTrzO
>>355はキチガイ
357大学への名無しさん:2012/03/10(土) 12:57:15.66 ID:eMEj70Jw0
>>342
死んでも屑だった奴が叩かれない方がおかしい

訳って書く必要あんの?頭の中で一回訳したら普通に入ってくるでしょ
たかが文法事項ぐらい書かなくてもすぐわかるようにならないとだめだと思うぞ

まあ自分のやたいようにやれば良いと思うけど、ちょっとでも違和感があるなら
すぐやめとけ
358大学への名無しさん:2012/03/10(土) 16:42:13.25 ID:hjjxDTrzO
すらすら訳せるなら書かなくていいだろうが
全訳に30分以上かかるなら30分以内に訳せる様になるまで
訳し続けないと駄目だな。
359大学への名無しさん:2012/03/10(土) 16:45:13.27 ID:ALrIGF180
訳しづらいと思うとこだけ書けばいいだろ
あくまでも解釈が目的なんだから
360大学への名無しさん:2012/03/10(土) 16:59:19.98 ID:QBn3xXpn0
もちろん、全訳したほうがいいかと言われれば全訳したほうが、
自分の解釈をアウトプットすることで、本来の訳や解説と客観的、正確に照らし合わせれるからいいけど、
時間がかかるからね。受験勉強は効率が重要だし、進められたもんじゃないな。
まぁ、タイピングが速ければPCに打ち込んで・・・ってやれば時間も短縮できるけど。
PCだと邪魔臭い(特にノート)からiPadみたいなタブレット端末の方がよさそう。
361大学への名無しさん:2012/03/10(土) 17:12:22.25 ID:GOphGNtm0
受験勉強なんて普段の勉強の延長と応用に過ぎないから効率もくそもない
訳を書くのが面倒とか…まあ必要に応じて書けるようにはした方がいい
意外に頭ではわかったつもりでも書けないこともあるし英語力ではなく国語力を求めてる部分もある
362大学への名無しさん:2012/03/10(土) 17:21:41.41 ID:QBn3xXpn0
いや、効率は重要だろ。
英単語は書くのが重要だ!と言って、3ヶ月かけて1周するのと、
効率を重視して読むだけで1ヶ月で3周するのじゃどっちがいいのかは自明。
っていうか普通の勉強って何
363大学への名無しさん:2012/03/10(土) 17:23:35.74 ID:GOphGNtm0
>>362
教科書。
364大学への名無しさん:2012/03/10(土) 17:30:05.22 ID:QBn3xXpn0
教科書それすなわち授業でしょ?
授業って先生の話聞いて、適当にノート取ったり問題解いたりすることじゃん。
やってることは延長や応用かもしれないけど、自宅学習(受験勉強)とは性質が全然違うだろ。
365大学への名無しさん:2012/03/10(土) 17:32:26.69 ID:GOphGNtm0
>>364
>>351を見ればわかる
今や教科書を上手く使うだけで大学入試レベルはカバー出来るのは研究者によって証明されてる
学校の先生や生徒が上手く使えないだけ
366大学への名無しさん:2012/03/10(土) 17:39:45.07 ID:QBn3xXpn0
たかだか1人の学者の"主張"を。証明された"絶対的な真理"としてドヤ顔で出されても困る。
本文が書いてあって、ちょこちょこっと文法事項だけが書いてある。
これが一体何の役に立つ?
素晴らしい授業を展開してくれれば教科書も役に立つだろうが、多くの場合そうではないだろ。
生徒は教師を選ぶことができない。特に公立は。
そもそもその本で言及されている大学入試とはどのレベルか?
Fラン大入試か?それとも東大までカバーするのか?
しかもその人東大卒でしょ。どこの高校か知らないけど、どうせ一流進学校の卒業でしょう。
そういう一流進学校を出て東大へ行った元から頭のいい人がそういうのを語っても、説得力に書けるよ。
367大学への名無しさん:2012/03/10(土) 18:34:30.06 ID:5lWRKACqO
全訳は、時間かかるって人が多いけど
個人的には意外と時間の短縮になるんじゃないかと思ってる
最初から読み込んでいくより、訳してから読んでいく方が英文が頭に残ってる気がする
それにまだ3月だし焦って進むより、ここから春休みの間腰を据えた勉強するのも有りだと思うよ
368大学への名無しさん:2012/03/10(土) 18:37:04.99 ID:hNh3rPpl0
速読英単語でどんどん長文読んできゃそのうちセンター9割になるだろ
369大学への名無しさん:2012/03/10(土) 19:11:29.46 ID:Drt1fU390
まあうん十人と宮廷や早慶に入る進学校で質の高い授業を受ければだいぶ楽になるからそれが近道
といっても麻布みたいなところから駒東聖光クラスまで評判は違うけど
370大学への名無しさん:2012/03/10(土) 19:52:56.14 ID:Dl8sGsAk0
京大の英作文ってやつ本屋で立ち読みしたら絶望したわ
大学入試英作文実践講義っての買ったわ
アドバイスくれた人センキュー!
371大学への名無しさん:2012/03/10(土) 20:11:29.74 ID:8MsIAOVI0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__ 長野県は部落肥溜め
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
372大学への名無しさん:2012/03/10(土) 21:05:15.97 ID:fmAkaLxW0
話したいなら難しい勉強をしてはいけません。
http://www.infocart.jp/e/49572/147521/
373大学への名無しさん:2012/03/10(土) 21:07:27.05 ID:GOphGNtm0
>>366
東大は手強いけどカバーできるよ。
教科書は何も書いてないけど、先生は板書するでしょ?
授業でわからなかったりそれを写してわからなければその時に先生に質問しに行けばいい。
ただそれだけのこと。勉強って自主性も大事なんだよ。
高校は義務教育じゃないし大学では自主的に勉強しないといけないんだから。
学校の勉強すら疎かにするから必要ない参考書をやらないといけなくなるわけで。
どんな科目だろうと教科書が基礎。
そして教えてくれる人間が身近にいるんだから利用すればいい。
授業が下手ならわかるまで質問して聞きに行けばいい。
もしかしたら先生の授業もよくなるかもしれないし。
374大学への名無しさん:2012/03/10(土) 21:09:10.18 ID:3ebl0azlO
読みにくい
改行汁
375大学への名無しさん:2012/03/10(土) 21:36:27.75 ID:QBn3xXpn0
>>373
>教科書は何も書いてないけど、先生は板書するでしょ?
この時点で「教科書」はダメじゃん。なんでこれで「教科書」は素晴らしいって論調になるの?
そりゃ質問もすればいいだろうけどさ、生徒は部活とかで時間取れない場合があるし、
教師自身も部活指導あるし、日常の業務や、他の生徒のこともある。
それに時間自体も限られている。個別指導塾じゃないんだから何時間もつきっきりで指導してくれるわけじゃない。

そもそも、授業で分からない所が出てしまうでたかが知れてるじゃん。
誰もが伊藤和夫や西きょうじみたいな素晴らしい解説ができるわけじゃない。
それでなんで教師の授業改善のために質問しなければならないのか。

参考書だってさ、教科書みたいに英文だけじゃただのゴミだけど、それに解説があるから参考書だし、
その解説が素晴らしければいい参考書として多くの受験生に読まれ支持される。
解説がその参考書の質を決定していわけで、その部分を教師に頼ってる「教科書」が素晴らしいなんて馬鹿げた話だよ。
歴史みたいな科目はともかくさ。
376大学への名無しさん:2012/03/10(土) 21:38:29.05 ID:4Um3w6or0
教科書が1番だよ。間違いないと思うよ。どれだけの生徒が教科書を自分の
バイブルにできているだろうか?巷にガラクタ同然の詐欺もどき参考書と
名のってる書物がどれほどでまわっていることか。教科書をじっくりやって
から、過去問を解く。間違えたとこは納得いくまで自分で調べる。とにかく
調べたり、学校の先生あるいわ英語できる人に質問させてもらう。自分に
たりない箇所がわかってくるまで。
377大学への名無しさん:2012/03/10(土) 21:43:18.89 ID:3ebl0azlO
教科書独学で使ってる奴は馬鹿
あれは授業で教師の解説と予習時の疑問に残ったところの質問をして初めて成り立つ

独学なら大学受験産業が発達しているので思う存分自分にあった詳しい参考書を使うか素直に予備校にいってください
378大学への名無しさん:2012/03/10(土) 21:55:05.05 ID:hjjxDTrzO
とにかく普通の長文の長さなら自力で全文訳かかないと力付かないよ。
やれば解るが一時間もかかるなら全くの力不足。
最悪なのは毎日よくわからず訳せない文を
ただ眺めて何となく解ったつもりになること。
これではエフランしか受からない
379大学への名無しさん:2012/03/10(土) 22:05:54.26 ID:fp9talbc0
今年から高校3年生でとても単語力が疎かなので
フォーミュラ1700かシス単どっちにするか迷ってます。
志望校は順天堂大学医療看護学部です。
時間があるわけじゃないのでシス単だと情報量(覚えること)が多すぎるのではないかと思うのですが
どうでしょうか?
380大学への名無しさん:2012/03/10(土) 22:19:38.00 ID:hjjxDTrzO
>>368
こいつバカ
381大学への名無しさん:2012/03/10(土) 22:21:59.75 ID:hjjxDTrzO
>>379
つむぐ英単語
382大学への名無しさん:2012/03/10(土) 22:30:45.11 ID:xcsILgmS0
>>379
フォーミュラだったら河合2001でいい。
頭から順に頻出度で分けてるから前からやって行けば最低限なんとかなる。

つむぐはやたら宣伝してるのがいるだけだからやらなくていい。
少なくとも単語力のない、そんなに難しい学校でもないのに必要ない。
383大学への名無しさん:2012/03/10(土) 22:41:29.53 ID:GOphGNtm0
>>375
伊藤と西こそ偏差値が高くないとついていけないクラスばかり受け持ってたんだよ?
伊藤は一時期人気がなくて授業の空席が目立ったとされてる。
それに塾とか進学校でも成績の良い子こそ質問に来るんだよね。
偏差値70近い人間が一生懸命で中途半端な成績の人間がわかったつもりになって質問しない。
予備校だって講師を利用しまくらないとただの金のムダになるだけだよ。
勉強って受身じゃダメで自主性が差をつけるんだよ

そもそも学校の勉強ってそんなに理解出来ない?
何時間も質問する必要はないし部活だのなんだのは進学校だろうと同じ条件。
参考書をやるよりも学校の授業の予習復習をしっかりやってモノにする方が遥かに時間の短縮だし効率的なんだよ。
参考書は学校よりもどんどん先に勉強したい、学校の授業の勉強じゃあ物足りない子がすべきでまずは教科書まわり。
解釈で言えば高2までのリーディングの教科書を理解した上で何十回も音読するだけで伊藤のヴィジュアルも西の基本はここだ(ポレポレも)とかもいらないの。
384大学への名無しさん:2012/03/10(土) 22:52:16.55 ID:3ebl0azlO
アスペっぽい
385大学への名無しさん:2012/03/10(土) 22:53:03.19 ID:07MNpxBF0
>>383

    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__ 長野県は部落肥溜め
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
386大学への名無しさん:2012/03/10(土) 22:53:09.81 ID:aJgcXmVD0
200以上の変態プレイを収録!
https://play.google.com/store/apps/details?id=projectm.android.m001
387大学への名無しさん:2012/03/10(土) 22:57:41.51 ID:55QyD7ok0
進研マークで偏差値70ほどなんですけど、文法がまだまだなのでやろうと思っています
参考書はヴィンテージを持っているのですが、ネクステージは買った方がいいのですか? 後、桐原の頻出1000もどうなのかなって考えています。
志望は早稲田です。

388大学への名無しさん:2012/03/10(土) 23:05:50.09 ID:QBn3xXpn0
>>383
伊藤や西が受け持っていたクラスが偏差値高かったとか、一時期人気がなかったとかは論点と関係がない。
教授力や参考書が評価されている予備校講師の名前を例として出しただけ。
むしろ伊藤も西も偏差値低い人向けの参考書を書いているわけで。

だからさ、教科書っていうのは教師の授業があって初めて完結するもんでしょ。
それがなきゃただ英文と文法事項が簡潔に書かれただけで何の訳にも立たない。
英文のレベルそのものが下から上までカバーしていようが素文だけじゃ意味がない。
>参考書をやるよりも学校の授業の予習復習をしっかりやってモノにする方が遥かに時間の短縮だし効率的なんだよ。
これが成立するのは教え方の上手い教師だけでしょ?
そりゃ英語教師は東大入試英語がすらすら解ける力があるんだろうけど、
知ってることと教えることは別物なんだよ。
それでなんで「教科書」は素晴らしい、教科書だけでいいって言えるの?
389大学への名無しさん:2012/03/10(土) 23:13:39.88 ID:hjjxDTrzO
>>383
バカか?
教科書やるならビジュアルやった方が早いし。
390大学への名無しさん:2012/03/10(土) 23:14:43.32 ID:hjjxDTrzO
>>388
簡潔にかけや
391大学への名無しさん:2012/03/10(土) 23:14:55.04 ID:GOphGNtm0
>>389
って言ってるから遠回りするんだよね。
392大学への名無しさん:2012/03/10(土) 23:17:41.66 ID:3ebl0azlO
>>389 同じ考えがいて安心した

397 ビンテージは解説カス ネクステージ情弱の定番問題集 頻出1000か即ゼミ3やれ

あっ桐原ステマじゃないよ
なんならZ会の語トレか伊藤の英頻でもやりな
393大学への名無しさん:2012/03/10(土) 23:18:05.91 ID:fp9talbc0
>>382
ありがとう注文してみました!
シンプルみたいだから単語カードにもまとめやすそうでいいね。
これを数ヶ月で終わらせてシス単に移ってがんばろうかな
394大学への名無しさん:2012/03/10(土) 23:18:20.57 ID:GOphGNtm0
>>388
だから授業受けてるんでしょ?
ここは高校生がほとんどでしょ?
高校に行ってない子なら教科書は無理だけどね。
教科書が意味ないとか言うのは予備校行ってるのに講義のテキストが意味ないって言うのと一緒。
395大学への名無しさん:2012/03/10(土) 23:18:28.91 ID:3ebl0azlO
387の間違い
396大学への名無しさん:2012/03/10(土) 23:23:12.87 ID:QBn3xXpn0
>>394
俺の書き込みちゃんと読んだ?
>だから授業受けてるんでしょ?
この授業(教師)の質が確保されてないのが最大の問題なの。
誰もが分かりやすいと評判の教諭・講師みたいな授業を展開できるわけじゃないん。
むしろそういう教師は一握りなんだよ。
そしてそれは高校生だから問題なんでしょ。
予備校じゃある程度選べるけど、高校じゃ生徒は先生を選べない。
397大学への名無しさん:2012/03/10(土) 23:28:07.94 ID:+uyKlUIG0
>>347だけど入門英文解釈の技術70の代わりにセレクト70英語構文と基礎英文解釈の技術100でいけますか?
398大学への名無しさん:2012/03/10(土) 23:31:02.74 ID:GOphGNtm0
>>396
だから質問すればいいじゃん。
それに教師を選ぶほど理解するのにそこまで難しいか?学校の教科書。
学校に先生は1人ではないんだし。
日々の学校の勉強をいい加減にするから参考書に頼らないといけなくなるんだよ。
大体、授業がわからなかったりテスト前に勉強してわからなかった時に質問しに行ったことある?
399大学への名無しさん:2012/03/10(土) 23:35:06.59 ID:xcsILgmS0
>>397
基礎的な文法と問題集をやっていればセレクト70もいらない。内容がかぶりまくる。
基礎の文法やって、文法問題集と基礎技100を繰り返していればいい。
400大学への名無しさん:2012/03/10(土) 23:41:22.13 ID:+uyKlUIG0
>>399
逆にセレクト70やってたら基礎的な文法あんまりやらなくてよかったりしないですか?
それと基礎的な文法ってフォレストとか読んで基礎からベストの英文法やったらいいんですか?
401大学への名無しさん:2012/03/10(土) 23:42:46.69 ID:QBn3xXpn0
>>398
素晴らしい教師じゃなかったらいちいち質問するの?
そのほうが効率悪くない?
もともと自学の方が効率いいのに、授業で聞いて、また後で聞くのか?ばかばかしい。
>それに教師を選ぶほど理解するのにそこまで難しいか?学校の教科書。
そんな簡単な教科書でどうやって難関大入試を突破することができるの?
簡単だとそれは内容そのものが簡単だから分かったんで、教え方がうまかったから分かったとは限らない。
難しくないから大丈夫なんていうのは成立しない。
>大体、授業がわからなかったりテスト前に勉強してわからなかった時に質問しに行ったことある?
俺は英語がすごくできたからそんなことはなかったよ。
でもバカ高だったから英語が分からない奴のこともわかるし、進学校では難しめ教科書を採用していることも知ってる。
一般入試で受験する奴ほとんどいなかったから受験期は個別指導的なこともたくさんしてもらったし、
バカだけど一般受ける人もどういう個別指導を受けてきたかも知っている。
402大学への名無しさん:2012/03/10(土) 23:56:01.57 ID:GOphGNtm0
>>401
全然効率悪くないよ。
予習してわからない所をはっきりさせる、授業ではそこを集中して聞く。
それでもわからなければ質問するだけじゃん。
ノートは後で読んだらわかるようにとっておく。

教科書は難しくはないけど自分のモノにするためには時間もかかる。
時間が経つと忘れるしね。
だからノートをしっかりとって、何十回も音読するんだよ。
本当に理解して自然と出て来るまでね。
色々手をつけるからどれも自分のモノに出来ずに失敗するの。
進学校だろうとどんな学校だろうと教科書を核にして勉強すれば十分合格点は取れるだけの知識はつくの。
語彙力はつくかもしれないけど。
403大学への名無しさん:2012/03/11(日) 00:05:54.48 ID:QBn3xXpn0
>>402
まず予習して、わからないところは授業まで待たないといけないのが非効率的。
っていうか予習ってひとりよがりな解釈とかしちゃうわけで、無駄。
質問しなければならないのも二度手間。そもそも質問しないと分からない授業が展開されている時点でダメ。

教科書のレベルは適切かどうかは分からない。
ところで何を音読するの?英文?訳文?ノート(解説)?
どっちにしても、全部でも的確で分かりやすい解説じゃなかったら意味無いじゃん。
訳だけ覚えてもそれただの1対1の暗記だし、正しい解釈に至るまでのプロセスが度外視されている。

>色々手をつけるからどれも自分のモノに出来ずに失敗するの。
参考書の勉強をいろんな参考書に手をつけて自爆するってのを思ってる?
このスレのテンプレでもあれこれ手を出さす1つの参考書を反復しましょうって推奨してるじゃん。
404大学への名無しさん:2012/03/11(日) 00:10:35.45 ID:KQ+qsHlQ0
ID:GOphGNtm0
ID:QBn3xXpn0
バカもちつけ

どれだけもちつけるか 勝負の分かれ目
405大学への名無しさん:2012/03/11(日) 00:21:49.43 ID:GLYm3ir9O
自治しなくてもよいではないか
第三者だけど物凄い内容に関して共感
結論は教科書はカスってことだけど
406大学への名無しさん:2012/03/11(日) 00:28:25.43 ID:KQ+qsHlQ0
>>405
英語だめなのね 自殺すれば
407大学への名無しさん:2012/03/11(日) 00:31:15.87 ID:3C2DBfdU0
>>403
おいおいなら学校で授業受ける意味がないだろ?
それに部活とか習い事で忙しい人間もいるんだろ?
それなら授業を核にして勉強するのが一番効率がいいわけ。
どうせ受けないといけないし。
予習授業(質問)復習だけで良いんだからめちゃくちゃ楽だろ。
それに教科書で読む英文の量は(本文だけでも)どの参考書より多い。
一度読んだ英文を何十回と音読する。
最初に訳した時に考えた文構造や文法を意識しながらね。
それだけでほとんどの参考書はいらないよ。
学校の勉強を普段から徹底的にすれば参考書なんてほとんど要らないのが現実。
408大学への名無しさん:2012/03/11(日) 00:33:47.80 ID:w/1qhV4l0
教科書だけで、京大や慶応上位の問題が解ければ誰も苦労しないよ
409大学への名無しさん:2012/03/11(日) 00:33:55.89 ID:KQ+qsHlQ0



バカンサイもちつけ
410大学への名無しさん:2012/03/11(日) 00:34:41.03 ID:sKL3gWgJ0
ステマ乙
411大学への名無しさん:2012/03/11(日) 00:35:28.88 ID:KQ+qsHlQ0
>>408
相手すんな池沼君だよ

こういうちょっとやれば大丈夫って奴は最重要危険人物な 見た瞬間絶対嘘だと思うこと
412大学への名無しさん:2012/03/11(日) 00:36:51.94 ID:KQ+qsHlQ0


バカンサイもちつけ


もちつくことで未来を開こう

413大学への名無しさん:2012/03/11(日) 00:37:09.78 ID:sKL3gWgJ0
浪人の自演がひどいな
414大学への名無しさん:2012/03/11(日) 00:37:53.34 ID:YsLOlz8XO
>>402
受験の話してるのに授業の予習復習やれとか
どんだけ効率悪い事勧めてんだ。
しかも遡ってやることが出来ないやり方(笑)
参考書やった方が早いというか受験生はそれしかないだろバカ。
415大学への名無しさん:2012/03/11(日) 00:51:00.86 ID:W3DVlJjb0
>>407
だからさ、あんたの主張は「授業(教員)の質」が担保されている時だけ限定だろ?
そりゃ忙しい人もいるし、授業で受験勉強が簡潔したら楽だよ。
でも教科書は授業があって初めて簡潔するんだから、
正しい理解に至るまでのプロセス(=授業)がクソだったら教科書穴が開くほどやっても意味がないんだよ。
世の中は素晴らしい授業ができる先生は一握りなわけ。
東大卒の教授の主張に同調してるみたいだが、一流進学校が基準(前提)なんだよその主張は。
416大学への名無しさん:2012/03/11(日) 00:56:45.68 ID:3C2DBfdU0
>>414
何言ってるんだか。
学校の授業を理解してきっちりやってるから進学校の子や成績の良い子はどんどん先の勉強に取り組めるんだろ?
それに普通ならノートもとってあって、すぐに復習できる状態だから一度やってるし取り組みやすい。
授業(教科書の内容)をろくに理解してないから基本はここだ!とかビジュアルあたりからしないと出来ないんだろ?
音読を繰り返せば直読直解も出来るようになるし。
学校の勉強きちんとすれば受験勉強前にいきなり難し目の参考書をほんの少しやるだけで大丈夫なわけ。
志望校によれば参考書なしで過去問と問題演習だけで合格点は取れる。
これ以上効率的な受験勉強があるのか?
417大学への名無しさん:2012/03/11(日) 00:58:55.23 ID:3vsSP3A90
授業からも得られることはあるし参考書からも得られることがある
これじゃ駄目なんですか?
418大学への名無しさん:2012/03/11(日) 01:08:10.69 ID:UimlZmsq0
スレ違いかもしれないですが、質問に答えてください。
現在私は大学生で、今年の春から高校生になる妹がいます。
その妹に自分が高校生の頃にやってて良かった参考書をそのまますすめて買わせるのが良いのか、
それとも自分はダメだと思っている参考書でも、本人が選んだ物をやらせていくのがよいのか、悩んでいます。
どうしていくべきでしょうか。
419大学への名無しさん:2012/03/11(日) 01:08:17.13 ID:w/1qhV4l0
俺の通ってた偏差値67くらいの学校だと、
授業だけじゃマーチすら危ない感じだったぞw
俺のクラスは割りと英語に特化したクラスだったが、
クラスメートが早慶どころかマー関に全落ちしててクソワロタわ
420大学への名無しさん:2012/03/11(日) 01:11:04.21 ID:80ohaUs60
>>418
バカンセイもちつけ もちつけぇ〜いww

もちつけ  もちつけぃいぃぃ



もちつくことから君の未来 始まる
421大学への名無しさん:2012/03/11(日) 01:17:51.05 ID:tO5y+YDu0
>>420
バカンセイもちつけ もちつけぇ〜いww

もちつけ  もちつけぃいぃぃ



もちつくことから君の未来 始まる
422大学への名無しさん:2012/03/11(日) 07:51:10.48 ID:GLYm3ir9O
>>406
ひがむなよカス
センター英語なら9割以上しかとれないから
423大学への名無しさん:2012/03/11(日) 08:54:42.58 ID:c8ze5XwM0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__ 長野県は部落肥溜め
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
424大学への名無しさん:2012/03/11(日) 09:12:55.54 ID:bdkWYuWi0
425大学への名無しさん:2012/03/11(日) 09:21:01.17 ID:3C2DBfdU0
>>419
それは理解してないからだよ本当の意味で。
テストで良い点数を取るくらいなら暗記するだけでも取れたりする。
でも例えば例文集や単語帳なら何十回、何百回と読むでしょ?
それこそ自然と出て来るまで。
教科書だろうと参考書だろうと本当に理解できるのは英文を何十回、場合によっては何百回と音読してはじめてできるんだよ。
そうして初めて人間の脳は理解できるようになってる。
教科書を本当に自分のモノに出来ればほとんどの参考書なんて全く要らないの。
教科書にしろ参考書にしろ実際は中途半端にしかできてなくてわかったつもりになってるだけだから成績がイマイチだったり試験が出来ないんだよ。
参考書はなまじ説明がわかりやすいだけわかった気分になる人間が多いからかえって有害なんだよね実は。
426大学への名無しさん:2012/03/11(日) 09:28:39.10 ID:T9MZxyoA0
>>425
本当の意味で理解させることのできない教師が悪いんでしょ?
>参考書はなまじ説明がわかりやすいだけわかった気分になる人間が多いからかえって有害なんだよね実は。
本当にわかりやすい説明ができない教師ばかりな時点で授業のほうが有害です。
それならちゃんと評価されている参考書を使えばいい。
参考書は選ぶことが出来る。
本当にわかりやすい説明ができる教師はごくわずかであって、それでなん教科書だけでOK論が展開出来るのか意味不明です。
427大学への名無しさん:2012/03/11(日) 11:03:26.15 ID:3C2DBfdU0
>>426
何で理解させることが出来ない教師ばかりなのかの方が不明だねむしろ。
参考書は選ぶことが出来る?ほとんどの人は自分に最適な参考書を選べず、理解もしないから合格出来ないんだよ。
わかった気になって成績が伸びないから次の参考書に手を出して失敗する…のが失敗する人間の典型。
本当に頭が良い人はそれこそ同じ本を普通の人では考えられないほど読んでるの。
わかるのは簡単なんだけど、自分のモノにするまでには時間も労力もかかる。
別に教科書を理解するのは学校の先生でも可能なんだよ。
そこから自分のモノにするのが大変だし、それが何十回、もしかしたら何百回の音読とかなんだよ。
教科書で学ぶ知識は学校の先生が多少劣っていようと十分に学べるし、あとは同じことを繰り返すことで自分のモノにする。
そうすると文の構造や知識が自然とわかるようになる。
それこそ何度も読んだ漫画のあらすじや場面、何度も歌った歌がいつでも引き出せるようになるようにね。
そうすれば色々なモノに手をつけずムダな参考書をする手間なんか省けるから結果としては効率的になる。
だから教科書だけでほとんど何とかなるわけ。
428大学への名無しさん:2012/03/11(日) 11:05:27.63 ID:T9MZxyoA0
あなたが教科書を理解すると大学入試を突破できると考える具体的根拠を示してください。
あなたはそこを示さずに教科書を推しています。
429大学への名無しさん:2012/03/11(日) 11:19:38.04 ID:80eSW3F60
長文いい加減にしろよ
荒らしか
430大学への名無しさん:2012/03/11(日) 11:31:25.64 ID:ecWzY+5/0
黙ってNGしろ
431大学への名無しさん:2012/03/11(日) 12:34:02.38 ID:3C2DBfdU0
>>428
全部大学入試で必要になる文法事項も構文を始めとして必要な知識は全て載ってる。
大学入試って文部科学省が作った学習要領にそって作るわけ。少なくとも国公立やセンターはね。
予備校の教材や模試も大学入試だけでなく、教科書や学習要領を研究して作るんだよ。
でも最新の学習要領に沿って忠実に作った教材はまさに教科書。
だから教科書で基本的には大丈夫だって言ってるわけ。
語彙力は補強する必要はあるだろうけどね。
大学入試とか教育とか研究したモノを読んでみたりすれば参考書や勉強に対する考え方は変わるよ。
432大学への名無しさん:2012/03/11(日) 13:00:33.19 ID:tgW1oheV0
学習指導要領wwww
じゃあ具体的に学習指導要領のどこの文言があるから
参考書でなく教科書がいいって教えてくれ。具体的に引用しろよ。
433大学への名無しさん:2012/03/11(日) 13:09:33.72 ID:UH55RFTI0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】
【現在の実力】センター2010 163点
【志望校】名大理学部
【相談したいこと】
センター2010で163点だったのですが、大問1(発音、アクセント)が2/21しかとれませんでした。発音、アクセントの勉強ってどうすればいいでしょうか?
434大学への名無しさん:2012/03/11(日) 13:12:52.66 ID:ecWzY+5/0
>>433
駿台・河合のマーク式基礎問題集買ってくる
435大学への名無しさん:2012/03/11(日) 13:16:48.91 ID:UH55RFTI0
>>434
アクセント問題に特化したものなんですか?
436大学への名無しさん:2012/03/11(日) 13:24:36.88 ID:80eSW3F60
Amazonで発音アクセントで検索すれば出てくるから適当に一冊やればいい
437大学への名無しさん:2012/03/11(日) 13:27:29.10 ID:uOkzH6Ux0
>>435
聞かれるの決まってるから、日栄社か旺文社のやつ一冊潰せばいいんじゃない?
あとは、単語帳とかで発音注意とか出てきたら、それをピックアップしてノートにまとめたり。

でも、CD付きの教材で勉強して、音読リスニングを丁寧にやれば、発音はクリアできると思う。
アクセントはパターンを抑えて例外を抑えるだけ。

438大学への名無しさん:2012/03/11(日) 13:34:30.44 ID:rfb75MGu0
>>433
まず発音記号が読めるようになること、(カナで書くと同じになってしまうようが、
発音記号では違う記号で書かれたものが、どのように違うのか理解して、意識すれば
ちゃんとその違いを反映したような発音ができるようになること)が必須。
安河内リスニングはじていの最初の30ページは、この点についてはけっこう秀逸、
というか必要十分な線をコンパクトに押さえてると思う。もとの違いを押さえないと
本当に不毛な覚えゲーにしかならない。

この違いが一度やって抜けちゃうだけじゃ意味ないので、日ごろ意識することが大事。
単語集で「発音注意」とされた単語はちゃんと発音記号見て(その上であればCDの
音をまねて)自分で発声してみる。ここまでやった上で、「英語の発音・アクセント
総仕上げ 3訂版」(駿台文庫)等の特化本に進む。

なお、文強勢については理屈(センター問題集に登場する問題の解説を読む
程度でOK)やった上で、文単位で使えるリスニング素材を、強勢を意識しながら
ある程度実際の文を聞けば大丈夫と思う。会話だったら一度解いたセンター
リスニングの大問1(実際の試験や模試)がそのまま使える。

439大学への名無しさん:2012/03/11(日) 13:36:53.86 ID:FjFJcXJb0
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
440大学への名無しさん:2012/03/11(日) 13:40:30.03 ID:UH55RFTI0
みなさんありがとうございます
日栄社のものが良さげなのでやってみます
441大学への名無しさん:2012/03/11(日) 13:46:21.31 ID:66T+Vvwa0
>>400
誰か教えて下さい
442大学への名無しさん:2012/03/11(日) 14:28:44.30 ID:3C2DBfdU0
>>432
それは無理だわさすがに。指導要領に書いてるわけないだろう。
指導要領はあくまで高校生がどの程度の学力をつけるべきかという基準にすぎないんだから。
でも入試は指導要領に基づいて作るから英語ではセンターではリスニングが採用されたり、
長文化も進んだりして、問題も変化しているわけ。
和訳問題が減って要約や自由英作文が増えたのもそう。
だから実際、古い優れた参考書も対応しづらくなったり、オーバーワークになったりしてる。
英語では見たことないが、国語なんかは指導要領の一部や概要を参考書に載せてるものも出てきてる。
それくらい昔と違って少しずつ教科書の方に入試も近づいてるわけ。

これはまえに紹介した本の書評。
http://www.taishukan.co.jp/gcdroom/gcd_tsuushin/pdf46/p22.pdf

これは少し古い研究だけど、少しずつ教科書と入試が近づいてきていることを表している研究結果。
語彙に関しては教科書をやるだけで90%以上カバーしていることが示してあるわけだ。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chujo/data/ngoi.pdf

単語帳や速読英単語とかしなくても教科書で十分に読む練習と語彙力をつけれることが証明されているわけだ。
しかも必要な構文などもしっかり網羅されているしね。
これだけでも相当な時間短縮・効率化ではないのかな?
精神論ではなく数字として根拠があることなんだよ。
443大学への名無しさん:2012/03/11(日) 14:42:52.85 ID:T9MZxyoA0
なんかもうだりぃな。
高校の教壇にも予備校の教壇にも立ったわけでなく、
受験生や教員にヒアリング調査したわけでもなく、
また、そうやって受験したわけでもない学者がただ数字だけ調べた結果出てきたモノを根拠とされても机上の空論なんだよ。
全員が素晴らしい教師なわけではないし、教科書では限界があると多くの人が感じてるから参考書とかがあって、
参考書やったほうがマシな場合が多いんだろ。
444大学への名無しさん:2012/03/11(日) 14:49:00.31 ID:IjfMJBrj0
教科書だけで早慶いけますか
445大学への名無しさん:2012/03/11(日) 14:52:27.63 ID:3C2DBfdU0
>>443
だからその自分の論拠を数字で客観的に示して反論してごらんよ。
語彙にしろ文法事項にしても机上の空論でもなく全てデータとして出てるんですけど?
実際に受験生の解答とかも調べながらね。
調べれば大学入試の実態なんて受験生や学校の先生と全然違うのがわかるんだよ。
学校の勉強は意味がないとか先生は大したことがないと思っているからそう思うだけなんだよ。
446大学への名無しさん:2012/03/11(日) 14:56:03.38 ID:tgW1oheV0
>でも入試は指導要領に基づいて作るから英語ではセンターではリスニングが採用されたり、
長文化も進んだりして、問題も変化しているわけ。

こんな巨視的な変化を取り上げてw

>だから実際、古い優れた参考書も対応しづらくなったり、オーバーワークになったりしてる。

へええwww 骨董市で古本の参考書を見つけて読んでみたら
「今の入試に対応してない、古い古い」とか思ったんですかね?
447大学への名無しさん:2012/03/11(日) 15:06:54.13 ID:T9MZxyoA0
>>445
実際の教科書の運用(授業)を度外視し、
語彙や文法を知っているだけで入試を突破できると思ってる時点で机上の空論じゃん。
それは仮説の1つであって、絶対的真理じゃないから。
448大学への名無しさん:2012/03/11(日) 15:11:56.89 ID:3vsSP3A90
だーら教科書も参考書もいいとこあんだろって
それでいいだろが
449大学への名無しさん:2012/03/11(日) 15:14:16.26 ID:QgwYbt8g0
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓

        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓

        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
450大学への名無しさん:2012/03/11(日) 15:26:45.17 ID:Wp7L92ri0
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
451大学への名無しさん:2012/03/11(日) 15:47:47.91 ID:GOnweXQAO
なんかここまでくると

バカンサイもちつけ

が邪魔じゃなくなってくる
452大学への名無しさん:2012/03/11(日) 16:01:47.48 ID:3C2DBfdU0
>>446
は?合格点取るだけなら伊藤和夫の参考書の多くはオーバーワークになりましたけど?
出題英文も変わって昔ほど複雑な構造の英文も出ないわけで。
速読英単語だって昔の方が難しい。必修とか特にね。
勉強は効率重視をしたいんじゃなかったの?
教科書をやるだけで語彙も文法もほとんどカバー出来るのに他のモノをわざわざやる方が非効率。
453大学への名無しさん:2012/03/11(日) 16:09:40.27 ID:3C2DBfdU0
>>447
それを言えば参考書も一緒。
実際の運用を調べた人はいないし科学的根拠もないよね。
454大学への名無しさん:2012/03/11(日) 17:15:48.34 ID:YsLOlz8XO


>>452 はキチガイだからスルーで


455大学への名無しさん:2012/03/11(日) 17:18:15.32 ID:IjfMJBrj0
>>452
どこの大学での合格点ですかね?
Fランとかですか?w
456大学への名無しさん:2012/03/11(日) 17:30:01.06 ID:3C2DBfdU0
>>455
東大ですらカバーしてるけど?
無知なだけだろ?
457大学への名無しさん:2012/03/11(日) 17:43:59.53 ID:YsLOlz8XO
>>455
相手するなよ
458大学への名無しさん:2012/03/11(日) 18:04:28.36 ID:F4/eIdZ60
もちろんショボイ高校の使ってる字の大きな英語の教科書では足りないけどね。
まともな進学校が使ってる教科書なら十分だよ。ほんとに教科書を自分のものに
できない人に限って、コツとかポイントとかわかった気分になって自己満足しちゃうわけ。
だからまもともに英語ができないの。このまえ「英語が英語として読めるようになった。」
って豪語してたやつがいたの。参考書とか塾いきまくっててさ。今年のセンター
筆記70/200だよ。わかった気にさせられてることすら気がついてないわけだよ。
ちなみに、俺は教科書3年分みっちりやって、語彙を増やして、過去問といて、
190/200だったよ。あいつ、わかってねーなって感じ。以上。
459大学への名無しさん:2012/03/11(日) 18:13:56.68 ID:7WwpHIK50
センター英語で70点とっちゃうカスがいる高校に通ってたんですネ!
460大学への名無しさん:2012/03/11(日) 18:18:49.23 ID:GLYm3ir9O
教科書なしで今年のセンター英語筆記満点とったけど
英語のまま理解はしてなかったなあ
だけど瞬時に和訳できたから時間20分余った
まあ易化してたからな
461大学への名無しさん:2012/03/11(日) 18:27:02.44 ID:3XgfKbfu0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__ 長野県は部落肥溜め
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
462大学への名無しさん:2012/03/11(日) 18:35:06.55 ID:3C2DBfdU0
専門家による教科書の有用性を示した見解。

http://gtec.for-students.jp/tajiri/consult/answer02_21.htm
463大学への名無しさん:2012/03/11(日) 18:40:14.33 ID:GLYm3ir9O
そんな素人の見解鵜呑みにするやつ憐れだなあ

しかも自分の意見でもないしwww
464大学への名無しさん:2012/03/11(日) 19:27:50.93 ID:3C2DBfdU0
>>463
素人とかwww
465大学への名無しさん:2012/03/11(日) 19:53:34.13 ID:y0yhYSau0
TOEICってネクステと単語帳やり込めば600点取れますか?
466大学への名無しさん:2012/03/11(日) 20:07:16.65 ID:GLYm3ir9O
400かなあ
467大学への名無しさん:2012/03/11(日) 20:22:56.07 ID:uC3GCZnS0
教科書君w
468大学への名無しさん:2012/03/11(日) 20:24:57.64 ID:y0yhYSau0
>>466
400しか取れないんですか・・・
他に何やれば良いですかね?
専用の問題集とか買うべきですか?
469大学への名無しさん:2012/03/11(日) 20:27:57.41 ID:GLYm3ir9O
新公式問題集とトリプル
ネクステージとターゲットはゴミ
英語頻出1000がまだマシ
470大学への名無しさん:2012/03/11(日) 20:38:49.31 ID:y0yhYSau0
>>469
ありがとうございます
早速明日にでも書店に行って上記の二冊?見てみます!
単語帳はデータベースと速単必修、速単上級持ってるんですがこれらじゃ厳しいですか?
471大学への名無しさん:2012/03/11(日) 20:47:18.99 ID:/DQSsymv0
>>469
>>470

バカンサイもちつけ

もちつくことで未来を変える
472大学への名無しさん:2012/03/11(日) 20:49:02.66 ID:/DQSsymv0
ID:GLYm3ir9O

携帯は書き込み禁止ですよ

それ親の金?死んだほうがいいよお前
473大学への名無しさん:2012/03/11(日) 21:07:05.51 ID:0jZ/PjUt0
詳しい解説と答えと全訳、CDがついた英語教科書というものを
考えてみたけど分厚くなりそうだな
474大学への名無しさん:2012/03/11(日) 21:26:06.32 ID:Ac0YOQr9O
>>472
マヌケな自治厨だなあwww

受験期は一切ネットしてねえぞwwwwww
自費っていえばわてにゴメンなさいしてくれるのか?w

つか親に勘当されぼっちのか?www
自殺はするなよホームレス予備軍wwwwww


英語スレって勉強してるのに成績伸びない嫉妬君大杉www

つかバカンサイってなんだよwwwwww
自虐か?www

もちつけって何年2ちゃんねるやってんだ?wwwwww
オッサンはやく仕事見つけろよwwwwwwwww
475大学への名無しさん:2012/03/11(日) 21:27:34.65 ID:Ae8pynEx0
黙って速単やれ
476大学への名無しさん:2012/03/11(日) 21:31:05.78 ID:Ac0YOQr9O
>>470
データベースもいらない
速読英単語必修だけやれば問題ない
速読英単語上級はセンター英語満点とれるようになってから使わないと意味ない

TOEICは5月にあるから申し込んでまず受けろ
絶対評価だから受けて損はない
477大学への名無しさん:2012/03/11(日) 21:34:15.45 ID:PEHuonA/0
>>474
>>476
じゃまだから消えろウジ虫
478大学への名無しさん:2012/03/11(日) 21:34:33.25 ID:PEHuonA/0

バカンサイもちつけ

もちつくことで未来を変える
479大学への名無しさん:2012/03/11(日) 21:39:21.11 ID:Ac0YOQr9O
>>476
なんだ棚に上げることしかできない基地外アスペルガー君か

図星乙wwwwwwwww
480大学への名無しさん:2012/03/11(日) 21:39:36.57 ID:PEHuonA/0





               もちつくことからはじめよう



                 もちつくことは大事




481大学への名無しさん:2012/03/11(日) 21:42:45.03 ID:PEHuonA/0
>>479
自分にレスして知的障害かお前は


    もちつけよ   お前いったそばからそれだ     もちつけ
482大学への名無しさん:2012/03/11(日) 21:43:01.64 ID:Ac0YOQr9O
つまらん話はカエルと話してけろムw
483大学への名無しさん:2012/03/11(日) 21:44:04.44 ID:Ac0YOQr9O
ちなみにアンカミスだ
図星は目くじらたてたがるw
484大学への名無しさん:2012/03/11(日) 21:44:46.42 ID:PEHuonA/0
>>482
体埋めるぞゴミ
485大学への名無しさん:2012/03/11(日) 21:46:57.20 ID:PEHuonA/0
>>483
自分にレスしたのは 悔しくて手が震えたからだろ

誤魔化すなよ発狂したから間違えたんだろ
486大学への名無しさん:2012/03/11(日) 21:51:22.38 ID:Ac0YOQr9O
はいはい乙
涙ふけよwwwwww
ハンカチ買う金もないのかね?www
487大学への名無しさん:2012/03/11(日) 21:52:04.96 ID:PEHuonA/0
476+2 :大学への名無しさん [] :2012/03/11(日) 21:31:05.78 ID:Ac0YOQr9O (2/5) [携帯]
>>470
データベースもいらない
速読英単語必修だけやれば問題ない
速読英単語上級はセンター英語満点とれるようになってから使わないと意味ない

TOEICは5月にあるから申し込んでまず受けろ
絶対評価だから受けて損はない

479+1 :大学への名無しさん [] :2012/03/11(日) 21:39:21.11 ID:Ac0YOQr9O (3/5) [携帯]
>>476
なんだ棚に上げることしかできない基地外アスペルガー君か

図星乙wwwwwwwww



自分に基地外アスペルガーだとこのバカ 自白か?w    もっと発狂しろや
488大学への名無しさん:2012/03/11(日) 21:53:28.96 ID:PEHuonA/0
PC買う金がないのはお前だw顔真っ赤で食いついてきてんな

メシウメーw
489大学への名無しさん:2012/03/11(日) 21:54:42.72 ID:Ac0YOQr9O
だからアンカーミスだって
つまらん粘着ばっかするなあ
文脈からしてきみにいってんのwww
それほど図星で悔しいのか?wwwwww
490大学への名無しさん:2012/03/11(日) 21:56:42.70 ID:D4WQAqqh0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__ 長野県は部落肥溜め
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
491大学への名無しさん:2012/03/11(日) 21:57:16.02 ID:Ac0YOQr9O
ちなみに私は東大理系に受かりました^^
さあ学歴コンプ発症してくださいwwwwwwwww
PCなんぞ移動中に持ち込んで使わないし普通に端末を使うだろwwwwww
492大学への名無しさん:2012/03/11(日) 21:59:50.44 ID:PEHuonA/0
やっぱり親の金なんじゃねえかコノ蛆虫がw埋めるぞ
493大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:04:22.29 ID:Ac0YOQr9O
いやあ10代で自費マイノリティじゃん?
しかも自費って断定してねえしwwwwww
494大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:04:34.70 ID:2GSgX3Ge0
中学の内容をまったく覚えてないんですが
やるべきですか?どんな参考書がいいですか?
高1です
495大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:05:14.86 ID:PEHuonA/0
>>489
>>491
   もちつかないから自分にレスする醜態を晒す



       もちつけ

496大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:06:45.57 ID:XNtvu1+m0
>>ちなみに私は東大理系に受かりました^^

ごめん笑った
497大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:07:16.06 ID:Ac0YOQr9O
祝ってクレヨン
498大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:07:55.31 ID:XNtvu1+m0
おめでとう
499大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:09:11.18 ID:XNtvu1+m0
よければどんな勉強してきたか書いてよね
つまらん言い争いは勘弁
500大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:12:04.60 ID:grzoaHT80
501大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:12:10.50 ID:PEHuonA/0
発狂して顔真っ赤で携帯から書いてるボクねんねしな


もちついて俺に煽られたことを布団で思い出せ
502大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:14:24.09 ID:Ac0YOQr9O
詳しく書くと長くなるから箇条書でw
・過去問で傾向把握
・もちろん教科書無視
・速読英単語必修編をCDつきで毎日シャッーイング
・有名な解釈参考書で精読
・長文問題集を毎日解く
・過去問や模試問を月に一度は解く
・直前期は過去問中心

これくらいか?
503大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:15:02.92 ID:PEHuonA/0
携帯持つ手がプルプルww携帯のバイブかお前はw

プルプルプルプルプル  クヤチーw
504大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:15:21.73 ID:Ac0YOQr9O
きめえwww
シャドーイングだったわ
まあいいか
505大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:16:00.64 ID:PEHuonA/0
>>502
だからよーガキの英語は黙ってろよ

てめーなんか受験でしか通用しねえから
506大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:16:21.30 ID:Ac0YOQr9O
今移動中なんだよお前みたいに
ゆったりパソコンに張り付いてないからwww
507大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:16:56.73 ID:PEHuonA/0
502 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2012/03/11(日) 22:14:24.09 ID:Ac0YOQr9O [11/12]
詳しく書くと長くなるから箇条書でw
・過去問で傾向把握
・もちろん教科書無視
・速読英単語必修編をCDつきで毎日シャッーイング
・有名な解釈参考書で精読
・長文問題集を毎日解く
・過去問や模試問を月に一度は解く
・直前期は過去問中心

これくらいか?


↑なんだこのゴミ
  親と共に首つれば  こんなノミみたいなメニューで何ができんの
508大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:17:59.96 ID:Ac0YOQr9O
>>505
東大の私からすれば嫉妬じみたレスにしかみえません

どうせ受験英語も中途半端だろうし
509大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:19:09.64 ID:PEHuonA/0
金ないの分かるがちゃんとPCかえよウジ虫君


俺は二日で8万稼いだから見習えよ
510大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:20:10.08 ID:PEHuonA/0
ガキがゴミみたいなバイトして頑張れよw俺は二日で8万稼いだしお前の一月分ぐらいかなww
511大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:21:08.56 ID:grzoaHT80
512大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:21:46.55 ID:Ac0YOQr9O
見落としてたわ言い争い勘弁みたいだからじゃあな
バカンサイとか言うてるやつお前だけだろ
もうつまらんしスルーするわ
513大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:22:30.16 ID:PEHuonA/0





       てめーくそがきの一ヶ月分だ                              二日で8万









                 英語も中途半端  クソガキ君 プギャー
514大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:23:50.17 ID:PEHuonA/0
>>512
にげんなよクソガキ君
515大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:29:36.20 ID:RuMg1Mol0
見落としてたわ言い争い勘弁みたいだからじゃあな
バカンサイとか言うてるやつお前だけだろ
もうつまらんしスルーするわ


コピペみたいないいわけだな
516大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:34:34.26 ID:bPuexbWQ0
なんでこの二人は顔真っ赤なの
517大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:43:10.09 ID:Ac0YOQr9O
コピペみたいって
俺の思考回路がテンプレ通りってことか?
まあわかりやすいからよくないか?
518大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:49:05.89 ID:uFQ7bGq90
>>400
誰かお願いします
519大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:53:47.36 ID:em1d01Gn0


  1にもちつき  2にもちつき





520大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:54:20.23 ID:em1d01Gn0
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
521大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:57:21.09 ID:em1d01Gn0
悔しくて携帯を持つ手がプルプル震えるのは分かります w w w
522大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:58:27.77 ID:grzoaHT80
523大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:58:27.61 ID:em1d01Gn0
おいおい10代で携帯自分の金ってどんだけ貧乏なんだよ
親まで馬鹿なんだな
524大学への名無しさん:2012/03/11(日) 23:06:10.49 ID:Ac0YOQr9O
>>400
フォレストだけでおk
525大学への名無しさん:2012/03/12(月) 06:39:26.83 ID:CuvYuBmR0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__ 長野県は部落肥溜め
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
526大学への名無しさん:2012/03/12(月) 14:08:09.25 ID:MRZShPBy0
>>494
最初に難しいものに取り組めば、あとの基本がすごく簡単に見える。

英文解釈の透視図、英文標準問題精講あたりやれば、あとが楽になるよ。
527大学への名無しさん:2012/03/12(月) 14:13:42.59 ID:M5ZqPRWoO
初心者は透視図かポレポレがいいね(ニッコリ
528大学への名無しさん:2012/03/12(月) 15:06:41.08 ID:hQS+tB1x0
>>526
>>527

バカンサイもちつけ

もちつかないとまた自分にレスする醜態晒すぞ
529大学への名無しさん:2012/03/12(月) 15:19:56.50 ID:oenb/RDE0
>>526
>>526
>>527

バカンサイもちつけ

もちつかないとまた自分にレスする醜態晒すぞ
530大学への名無しさん:2012/03/12(月) 17:53:13.02 ID:5aguUGvM0
東大志望です
リスニングを得点源にするくらいやっておきたいのですが、あと1年の今からやるものでおすすめはありますか
キムタツ本や模試問は夏以降でいいとして、NHK WORLD WEBとかで聞くのもありだとか聞きましたが
531大学への名無しさん:2012/03/12(月) 18:17:36.61 ID:m4bUV5KG0
それもありだ。
BBCもいい。
podcastはタダでイロイロ聞ける。
532大学への名無しさん:2012/03/13(火) 07:44:50.63 ID:Jyn1xz8IO
複数ID使ってるバカンサイいうてるやつ同一だろ
キモいゴキブリみたいなやつだな

もちつけとかキモすぎ

NGワード
バカンサイ もちつけ したからゴキブリみなくてすむわwww
533大学への名無しさん:2012/03/13(火) 07:47:28.77 ID:EwuEJhpXI
鉄緑の東大英単語って評判あんま聞かないけど、一般的な評価ってどんなものでしょうか?
自分はドラゴンやターゲットもいいけど、中身がほかより面白いなって感じました
ちなみに旧帝医学部志望です
534大学への名無しさん:2012/03/13(火) 08:05:33.00 ID:JRW5S7Fr0
一般的には無名です
ステマに近いので自分で手に取って確かめるのが確実です
535大学への名無しさん:2012/03/13(火) 08:31:46.14 ID:Jyn1xz8IO
あれ高くないか?
鉄の英単語
536大学への名無しさん:2012/03/13(火) 09:26:47.11 ID:HpBOUJ6G0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__ 長野県は部落肥溜め
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
537大学への名無しさん:2012/03/13(火) 13:45:42.00 ID:7SFFHoKZ0
>>533
普通の単語集です。単語ごとに類語、派生語、反対語、同意語、問われ方など載っています。
中身は説明も豊富なので面白そうにみえますが、飽きます。

頭から覚えるのではなく、辞書的に潰していくやり方がいいと思います(情報量が多いので)
538大学への名無しさん:2012/03/13(火) 15:30:57.05 ID:4pa6hVDM0
単語帳なんてなんでもいいよ
レイアウトが良かったりとか、表紙がかっこいいからとか、著者が好きだからとか
本当になんでもいい
取り敢えず気に入った奴を一冊完走してごらんよ
その後の模試なんかで あーやっぱり足りないかな と思ったら次の単語帳を買えばいいじゃない
539大学への名無しさん:2012/03/14(水) 00:42:53.77 ID:EDcbmK/HI
■質問用テンプレ
【学年】 新高3
【現在の実力】駿台模試72 リスニング80
【志望校】旧帝医学部
【相談したいこと】 帰国子女で英語はある程度できるのですが、だんだん周りのレベルが上がってきて不安です。
また、そこで英文解釈本のようなものを見るのですが、いまいちどのようにやればいいのか分かりません…
比較的難しいもので、無機的ではない参考書をご教授ください
540大学への名無しさん:2012/03/14(水) 01:07:34.76 ID:ivCQG+YN0
駿台の英文和訳演習上級篇やってみ
無機的かどうかはわからんけど
541大学への名無しさん:2012/03/14(水) 01:08:33.77 ID:EDcbmK/HI
>>540 ありがとうございます!やってみます!
542大学への名無しさん:2012/03/14(水) 01:31:37.40 ID:ptAjxb150
思考訓練
543大学への名無しさん:2012/03/14(水) 01:34:41.68 ID:n08yKuvV0
>>542
ステマ乙
544大学への名無しさん:2012/03/14(水) 01:35:07.63 ID:ptAjxb150
えー
545大学への名無しさん:2012/03/14(水) 02:22:50.35 ID:uN7Md6Z8O
>>539
伊藤和夫の英文解釈教室改訂版が最強伝説。
今の英語講師はコレにより大学に受かった。
伝説の名著。
コレを全て紙に訳を書きながらやれば
偏差値70は保証する。
546大学への名無しさん:2012/03/14(水) 02:24:14.41 ID:uN7Md6Z8O
>>540も伊藤和夫だから併せてやれば偏差値90億は行く。
547大学への名無しさん:2012/03/14(水) 03:37:36.84 ID:E8OaVRsd0
文法語法は英瀕1000or1100?
熟語はネクステみたいな使い分けどうかな?

ネクステだけだと文法心もとない
548大学への名無しさん:2012/03/14(水) 11:21:43.60 ID:XvjCG8LD0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__ 長野県は部落肥溜め
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
549大学への名無しさん:2012/03/14(水) 12:19:57.03 ID:XaI0Y0zU0
英語は全訳した方がいいですか?って聞く様な奴は全訳するべき。
数学得意な奴が、実際に問題をとかなくても、問題みて流れ想像して答えを確認って方法であたる問題数を増やし成績が伸びたとしても、苦手な奴はそんな勉強してたら絶対に伸びない。
出来る奴は、分かっている事が分かってるし、怪しい所だけ書いてみて確認するってな方法を臨機応変にとれるが、苦手な奴がやっても分かったつもりになって終わるだけ。
550大学への名無しさん:2012/03/14(水) 12:40:05.14 ID:kfh7GHQ70
伊藤信者の布教活動お疲れ様って感じだなw
今の大学入試には英文解釈教室や英文和訳演習なんか要らないだろw
551大学への名無しさん:2012/03/14(水) 14:02:01.15 ID:dUeR3Zep0
和夫信者じゃねぇよ。
全訳する必要が無いような奴は、全訳の必要性なんか感じないから、こんな所で必要ですか?なんてきかない。
偏差値50以下の奴が作る訳の酷さ知ってるのか?ゴミみたいな訳作って、自分の出来なさ自覚しないといけない奴ってのがいるんだよ。
552大学への名無しさん:2012/03/14(水) 14:25:58.41 ID:xFheWszqO
>>550
代ゼミ、ステマ(笑)
よほど都合が悪いようだな(笑)
553大学への名無しさん:2012/03/14(水) 14:54:21.41 ID:EwKaeYjS0
西きょうじ最高
554大学への名無しさん:2012/03/14(水) 15:01:24.34 ID:v9A7KTM30
やっぱり速単が最高だね
555大学への名無しさん:2012/03/14(水) 15:14:12.83 ID:u9xVk60k0
思考訓練薦めるとか明らかにネタだろ
556大学への名無しさん:2012/03/14(水) 15:34:30.32 ID:nvhAbmI70
京大くらいになると思考訓練くらいはできないと困るわけだが
557大学への名無しさん:2012/03/14(水) 15:34:38.76 ID:IXcJGM/j0
大岩はじめての英文法→大岩長文編って感じでやってってるけど英語むずかしいナリ・・・
558大学への名無しさん:2012/03/14(水) 15:46:07.97 ID:v6E9Zps10
京大が解釈が難しいと言っても思考訓練や英文解釈教室は今は要らんだろ。
おっさん世代は知らないけど。
559大学への名無しさん:2012/03/14(水) 16:03:46.17 ID:6AuzqLUL0
センターならDuo聞いときゃ
九割くらい当たり前になるから
560大学への名無しさん:2012/03/14(水) 18:14:01.93 ID:iq/HXFFW0
おっさんの思い出補正で思考訓練や解釈教室がレスされてるだけだから
スルーで
561大学への名無しさん:2012/03/14(水) 18:18:36.24 ID:8pOom9kA0
というか無印技術100やビジュアル、透視図レベルもいらない
基礎100一冊やってあとは長文読み込み、多読で大丈夫
今の傾向的には河合のTopGradeのやつとか大矢の最難関大への英文解釈とかのほうが実践的
抽象的・難解な文章は京大くらいしかださないので、それ以外なら文脈重視、訳出のうまさ、やわらかさを鍛えるべし
562大学への名無しさん:2012/03/15(木) 00:05:17.87 ID:AqopH+RS0
もちつく先に未来が待ってる

もぢづげ
563大学への名無しさん:2012/03/15(木) 00:49:46.62 ID:lLuzborJ0
なんだこのキチガイ
564大学への名無しさん:2012/03/15(木) 12:02:46.01 ID:ul/kMt500
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__ 長野県は部落肥溜め
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
565大学への名無しさん:2012/03/15(木) 12:42:50.44 ID:7zD0VdDb0
英語の勉強方法についてアドバイスお願いします

持っている参考書は
・シス単
・単語王
・解体英熟語
・速読英熟語
・安河内のはじめからていねいに
・深めて解ける!英文法&語法
・英文法のナビゲーター
・フォレスト
です!

今安河内のはじめからていねいにとシス単を並行して覚えてます!
センターは74点でした

上記の参考書もしくはその他でこれからどのように進めていけばいいかアドバイスしてください
566大学への名無しさん:2012/03/15(木) 12:52:06.97 ID:cWqswFNi0
中学英文法から出来てないんですけど、フォレストよんだら内容は理解出来ます。
このままフォレスト通読すれば中学英文法も理解できますか?
ちなみに問題集は基礎からベスト英文法を使っています
567大学への名無しさん:2012/03/15(木) 12:57:48.97 ID:MVxk5EMc0
できるからフォレスト読め
568大学への名無しさん:2012/03/15(木) 12:59:41.75 ID:Tk1mWMO10
三単現のSってなんすかって程じゃなきゃフォレストで良いとおもう
もしもきつく感じる時があったらそん時戻ればいいかと
569大学への名無しさん:2012/03/15(木) 13:11:02.13 ID:cWqswFNi0
>>567
>>568
ありがとうございます
このままフォレスト読んで行こうとおもいます
570大学への名無しさん:2012/03/15(木) 13:39:57.14 ID:G8lf2JFz0
ある理由で高校英語一から学ぶものです。
大岩いちはじ⇒伊藤和夫英文法ナビゲーター(上、下)
      ⇒伊藤和夫「ビジュアル英文解釈」(T、U)
と進めて行けば、高校英語網羅できますでしょうか?
571大学への名無しさん:2012/03/15(木) 13:42:59.06 ID:G8lf2JFz0
570です。連レスすいません。訂正です。
高校英語というより大学受験用の英語の基礎が確立できますでしょうか?


572大学への名無しさん:2012/03/15(木) 13:51:12.26 ID:G+b4JIMk0
いいからさっさとはじめろ
573大学への名無しさん:2012/03/15(木) 14:06:49.93 ID:2PpSvF0m0
>>570
まあ伊藤の英ナビよりはフォレストのような最近出た文法書を通読しながらジュアルじゃなくて基礎英文解釈の技術か基礎英文問題精構(英語が得意な場合)をする方が良いよ
574大学への名無しさん:2012/03/15(木) 15:19:29.83 ID:7gez5JBuO
>>570
ビジュアルをやり解釈教室改訂版の中文をとばしてやれば完璧。
575大学への名無しさん:2012/03/15(木) 16:59:10.11 ID:yZhKRcVV0
>>570
俺も573寄りというかまぁ同意。フォレストと基礎英文解釈の技術100
ただ基礎技100がしっくりこなければ、その手前に基本はここだか大矢英語の読み方あたりを読む。

あと英文法の問題集、ネクステとかアップグレードあたり1冊を
わからなければフォレスト手元にやればいい。
伊藤和夫の本は着違いがやらせようとしてるだけだから無視していい。
576大学への名無しさん:2012/03/15(木) 17:23:05.31 ID:n4XxUGQR0
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
577大学への名無しさん:2012/03/15(木) 18:55:19.33 ID:y49vIpVXO
>>575基礎英文解釈の技術100or基礎英文問題精講の次はなにすればいいのですか?
578大学への名無しさん:2012/03/15(木) 19:07:23.16 ID:yZhKRcVV0
>>577
長文読解 正確に読めないならハイパートレーニングでもいいんで
579大学への名無しさん:2012/03/15(木) 19:14:29.33 ID:7gez5JBuO
とにかく解釈は伊藤和夫をやればいい。
今の講師が受験生時は伊藤和夫しかなかった。
伊藤和夫以外は予備校、出版社が儲けるために出しているだけで
伊藤和夫より良いわけではない。
580大学への名無しさん:2012/03/15(木) 19:16:43.70 ID:7gez5JBuO
伊藤和夫を数冊やってから ほかやればいい。
くれぐれも非ステマに引っかからないように
581大学への名無しさん:2012/03/15(木) 19:18:26.71 ID:Gb63jgqS0
伊藤の本は良書が多いのは認めるが人に勧められるのは総合問題演習くらいかな
解釈の本は基礎100位で十分
582大学への名無しさん:2012/03/15(木) 19:19:08.16 ID:7gez5JBuO
>>580訂正
ステマに引っかからないように
583大学への名無しさん:2012/03/15(木) 19:23:33.96 ID:Tk1mWMO10
好きな方やればええんちゃう
まだ4月にもなってないし
584大学への名無しさん:2012/03/15(木) 19:30:17.33 ID:ffb29myL0
解釈教室薦める奴はいやがらせ
585大学への名無しさん:2012/03/15(木) 20:55:30.28 ID:2PpSvF0m0
今や伊藤の本で使う必要があるのは東大受験生が要約の練習として要旨大意問題演習を使うぐらいだろう。
586大学への名無しさん:2012/03/15(木) 21:07:22.25 ID:uAle3bzM0
基礎英文問題精講+透視図>解釈教室
587大学への名無しさん:2012/03/15(木) 21:55:36.70 ID:91ahzBx70
解体英熟語ってオーバーワークですか?
ネクステにあるので十分なんですかね?
MARCH志望です
588大学への名無しさん:2012/03/15(木) 22:03:14.15 ID:2PpSvF0m0
>>577
構文把握力がある(ついた)ならやっておきたい英語長文がいいかな。
やておき700を夏休み中に。
589大学への名無しさん:2012/03/15(木) 23:00:33.07 ID:7gez5JBuO
>>585
今や、と語る時点で伊藤和夫を敵対視してきた
予備校関係者だと解る(笑)
今や、とは昔から今を見ている人間の言う言葉。
590大学への名無しさん:2012/03/15(木) 23:01:00.85 ID:wm9BDUwg0
英文解釈楽しいなよおおおおお

数学とか物理は別として英語とかオーバーワークとかあまり考えない方がいいんじゃね?
591大学への名無しさん:2012/03/15(木) 23:27:08.26 ID:2PpSvF0m0
>>589
解釈よりも国語力を身につけた方がいいんじゃない、大学受験が全盛期だった(?)伊藤信者のおっさん。
伊藤の参考書が古くて時代遅れだから今やと書いたんだよ。
受験生にアドバイスしたいならまずは最近の入試問題くらいは見てからにしようね。

オーバーワークを気にせずに英文解釈や和訳、翻訳の勉強の勉強がしたいなら大学受験参考書じゃなければ伊藤より優れたのはあるんだからあえてやる必要がない。

それに英文解釈教室をするよりは英作文やリスニングの勉強するとか他の科目を勉強した方がいいよ。
592大学への名無しさん:2012/03/15(木) 23:43:21.59 ID:7gez5JBuO
>>591
はい、またおっさんが自白。
593大学への名無しさん:2012/03/15(木) 23:48:16.27 ID:2PpSvF0m0
>>592
おっさんの時代遅れで的外れな解釈教室は誰も相手にしないからw
悔しいかもしれないけどねw
594570:2012/03/15(木) 23:54:00.26 ID:G8lf2JFz0
>>573>>575 Forestはページ数多いので、参照用に使おうと思ってました。
やっぱりForestを一冊仕上げたほうがいいでしょうか..?
解釈系は基礎100をやってみます!
595大学への名無しさん:2012/03/15(木) 23:54:58.93 ID:n4XxUGQR0
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓

        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓

        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓

596大学への名無しさん:2012/03/16(金) 00:07:06.78 ID:rv6h5XZL0
>>594
いや単元毎に通読しながらネクステやアップグレードで問題演習して理解度を確認しても良いし、英語が得意なら問題演習しながらフォレストを読み込むでもいいと思うよ。
597大学への名無しさん:2012/03/16(金) 00:14:21.49 ID:6gt0e9b00
>>596
問題集基礎からベスト英文法でもいい?
598大学への名無しさん:2012/03/16(金) 00:15:53.69 ID:s1dyE4TM0
>>596
まだ自分が英語が得意なのかさえ分からない程度の段階です...。
とりあえず、Forest見ながらネクステで頑張ってみます
599大学への名無しさん:2012/03/16(金) 00:17:13.64 ID:j0QFTvOc0
受験英語は覚えれば誰でもできる科目だよ
600大学への名無しさん:2012/03/16(金) 03:47:13.22 ID:ziKq8F9c0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__ 長野県は部落肥溜め
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
601大学への名無しさん:2012/03/16(金) 08:16:48.43 ID:mGdBVaxp0
602大学への名無しさん:2012/03/16(金) 09:15:42.75 ID:3JFQtX4DO
【まとめwikiを読みましたか?】いいえ
【学年】今年から浪人
【現在の実力】河合センプレ偏差値47
【志望校】まだ決めてない
【今までやってきた本】 フォレスト、フォレストの汎用問題集(中学生のときにやった)
【相談したいこと】
安河内のはじていで文法を勉強をしてるんだけど、問題集は同じく安河内の英文法レベル別問題集でいいのかな?
今レベル1からやってる

学校でもここでも文法問題集はアプグレ、ネクステって意見が大多数だからアドバイスをもらいたい
603601:2012/03/16(金) 09:17:33.57 ID:3JFQtX4DO
>>601の偏差値間違えました
偏差値43です

よろしくお願いします
604602:2012/03/16(金) 09:18:46.88 ID:3JFQtX4DO
間違えた>>602でした…
ごめんなさいもうホントごめんなさい…
605大学への名無しさん:2012/03/16(金) 10:49:17.53 ID:HQ+ApRzJO
>>604
グダグダ謝ってんなやクズ
606大学への名無しさん:2012/03/16(金) 10:52:55.54 ID:j0QFTvOc0
フォレストやったんなら「はじてい」なんていらんだろ
607大学への名無しさん:2012/03/16(金) 11:03:24.54 ID:aRabOCdW0
文法ばっかやってっから馬鹿なんだろ
ひたすら音読よ
608大学への名無しさん:2012/03/16(金) 11:30:26.71 ID:HQ+ApRzJO
いくら音読しても出来るようにならない。
自力全訳書く→音読 ならいい。
わけもわからず音読するのはバカ。
609大学への名無しさん:2012/03/16(金) 11:35:44.83 ID:rv6h5XZL0
素読も大事。素読、精読、音読どれも大事。
610大学への名無しさん:2012/03/16(金) 15:09:38.12 ID:hw+Abf9J0
>>608
全訳厨の伊藤信者いつもお疲れ
全訳なんてしなくても構文さらって音読するのが一番
611大学への名無しさん:2012/03/16(金) 16:50:23.19 ID:j0QFTvOc0
京大志望の俺はひたすら訳してたな
音読よりも訳出の方が面白いし、表現力もつく
612大学への名無しさん:2012/03/16(金) 17:12:27.77 ID:6VUxPFmk0
乙会おじさん

板に張り付きご苦労様です^^
613大学への名無しさん:2012/03/16(金) 22:33:04.81 ID:r2CaF4f+0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【現在の実力】進研模試73位、駿台64位
【志望校】名古屋医ー医
【今までやってきた本】シス単
【相談したいこと】英語がヤバいと思い基礎英文問題精講と解釈技術100をやろうと思うのですが、どっち先やればいいですか?あと基礎英文の使い方を教えていただきたいです。文型とらえて訳せればいいんですかね?
614大学への名無しさん:2012/03/16(金) 22:45:13.04 ID:r2CaF4f+0
>>613
訂正
駿台は2年10月で57でした
615大学への名無しさん:2012/03/16(金) 22:47:26.47 ID:1OPtss0C0
>>613
お医者さんがそんな程度の判断力で大丈夫なのか?
616大学への名無しさん:2012/03/16(金) 23:14:23.63 ID:I7ZlOM/e0
基礎英文を見て、出来そうと思ったらやればいい。
見ても解説が足りないとか説明不足に感じるなら、技術100か基礎技術100
こっちのがとっつきやすい
617大学への名無しさん:2012/03/16(金) 23:19:36.31 ID:r2CaF4f+0
>>615
>>616
ありがとうございます
学校では基礎英文からやれと言われたんですが、解説のみで納得できないところがあったので解釈技術100をやりたいと思います。
618大学への名無しさん:2012/03/17(土) 00:02:45.91 ID:OG1P/1W00
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落
619大学への名無しさん:2012/03/17(土) 17:43:06.34 ID:EvYgBpmbO
とりあえず英語は伊藤和夫=キング・カズをやれば完璧。
文法→駿台英頻(桐原はパクリ)
解釈→ビジュアル→解釈教室改訂版。
620大学への名無しさん:2012/03/17(土) 17:44:26.39 ID:EvYgBpmbO
長文や解釈の勉強はビジュアルに書いてあるように
自力全訳をやる。
コレやら無いで流しよみしても力は付かない。
621大学への名無しさん:2012/03/17(土) 17:51:01.05 ID:wdXDXD6r0
駿台英頻と解釈教室はいらん
おっさん成仏しろ
622大学への名無しさん:2012/03/17(土) 18:06:11.31 ID:WY0PDJe00
速単繰り返し読んでりゃそのうちセンター9割になるだろ
623大学への名無しさん:2012/03/17(土) 18:20:57.78 ID:ZcrWEmw+0
伊藤信者とZ会のステマ乙
伊藤も速単もいらないから
624大学への名無しさん:2012/03/17(土) 19:01:05.24 ID:EvYgBpmbO
>>623
代ゼミステマ(笑)
625大学への名無しさん:2012/03/17(土) 19:55:44.40 ID:wAEfOrYP0
>>624
毎日飽きないねー
おっさんは帰ってね
626大学への名無しさん:2012/03/17(土) 22:35:10.79 ID:yAOLn1YP0
とりあえず英語は西きょうじ=キング・キヨをやれば完璧。
627大学への名無しさん:2012/03/18(日) 00:05:15.34 ID:EvYgBpmbO
そんなキング・カズの参考書で大学受かった西が
キング・カズを越えられるワケねえ。
628大学への名無しさん:2012/03/18(日) 00:12:52.10 ID:gVMKXVSk0
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
629大学への名無しさん:2012/03/18(日) 00:22:48.16 ID:/SNphcal0
誰が上とか下とか関係ない。
今の入試に効率が良いかどうかが今の受験生の参考書には求められる。
伊藤の多くの参考書は今の入試には効率が悪いかオーバーワークだから要らない。
解釈教室なんかは興味ある人間が大学に入ってから読めば良い。
630大学への名無しさん:2012/03/18(日) 00:34:48.93 ID:aYqe/Cw90
解釈教室
思考訓練
単語王

嫌がらせ三大ステマ
631大学への名無しさん:2012/03/18(日) 01:13:54.39 ID:oBIs853UO
>>629
これが典型的デマ。
基本的構造を解説しているのが伊藤和夫の解釈教室。
オーバーワーク(笑)
632大学への名無しさん:2012/03/18(日) 01:16:02.47 ID:oBIs853UO
著作権があるから伊藤和夫を越える本は出せない。
だから苦し紛れにステマでオーバーワーク、古いを繰り返す。
伊藤和夫がオーバーワークなら西も全てオーバーワーク。
633大学への名無しさん:2012/03/18(日) 01:18:09.51 ID:aAQjXEnZ0
>>632

お前池沼か?
634大学への名無しさん:2012/03/18(日) 01:31:35.41 ID:/SNphcal0
>>632
面白いから構ってやろうw
解釈教室は古いしオーバーワークしかも非効率的。
基本的構造を解説とかちゃんちゃらおかしいし、基本的構造を勉強するだけなら尚更解釈教室である必要がないw
しかもこだわって書いた訳は微妙、解説は英語よりも日本語が難しいといわれる始末w
635大学への名無しさん:2012/03/18(日) 03:02:31.06 ID:mxglt9Eg0
>>629
では何が効率的で何がちょうどよいワーク量なのかを述べるべきでしょ。
ついでに言えば「どこの大学に対して」ってのも付加して。

たとえばセンターで120点取れればいいんだったらシス単(非Basic)だって
オーバーワークだ。
636大学への名無しさん:2012/03/18(日) 03:35:06.61 ID:oBIs853UO
>>635
120とればいいなんてバカか
637大学への名無しさん:2012/03/18(日) 03:39:53.46 ID:oBIs853UO
まあやれば解る。解釈教室改訂版のすごさが。
だいたい解釈教室改訂版出た時もわざわざ英文を入れ替えなかった。
それは誰でも知ってる内容の英文では
単語の並びで何となく意味が解るから。
英文の構造把握の練習には多少難しい英文の方がいい。
1、2ヶ月くらい解釈教室程度の英文読んだ方が
力は絶対につく。
638大学への名無しさん:2012/03/18(日) 03:42:02.80 ID:oBIs853UO
例えば解釈教室改訂版の修飾語の位置の章なんか
その章だけみれば英文の修飾語の位置がすべて分析できるようになる。
ここだけでもやるべき。
639大学への名無しさん:2012/03/18(日) 03:44:31.36 ID:oBIs853UO
解釈教室はまさに神の書。
解釈は解釈教室だけを繰り返し青学に受かった奴が居る。
それだけすごい。

640大学への名無しさん:2012/03/18(日) 03:52:13.42 ID:oBIs853UO
解釈教室がオーバーワークかどうかはやれば解る。
いかにデタラメなステマが行われているか解る。
単文なんか基礎でしかない。
長文部分はとばしてもいいから単文を紙に訳書きながら解釈教室改訂版やってみろ。
で読みながら頭から読み下せるようになるまで
十回くらい読み込め。
バカみたいにほか何冊もやるより
解釈教室改訂版単文のみを読み込んでみろ。
西、富田、基本100なんかより絶対にいい。
保証する。
641大学への名無しさん:2012/03/18(日) 04:07:11.80 ID:oBIs853UO
ありがとう キング・カズ
642大学への名無しさん:2012/03/18(日) 04:54:37.34 ID:oBIs853UO


KING KAZU


643大学への名無しさん:2012/03/18(日) 06:41:58.20 ID:/LZ90LaW0
伊藤系の何が駄目かと言うと、解説が駄目なんだよ
もっとサクサク速読できるくらいに読みやすくて分かりやすい文章を書け
現代文の参考書ならまだ許容できるが、英語だと面倒で敵わん
644大学への名無しさん:2012/03/18(日) 09:21:22.25 ID:dtRhbV6+0
それはお前の国語力がないだけじゃ・・・
645大学への名無しさん:2012/03/18(日) 09:28:28.13 ID:/SNphcal0
>>640
懲りないねw解説と訳が駄目な解釈教室が神書とか冗談だろw
基礎技術でも必修精構で文構造を意識しながらCDに合わして何回も音読する。
解説で文構造や単語の流れを理解し意識できたら訳を見てひたすら音読。
暗唱できるくらい音読するといい。
紙に書かなくてもいいし、むしろ訳なんて先に見て自分で訳さなくていいw
646大学への名無しさん:2012/03/18(日) 11:02:57.47 ID:BZpCWbbu0
解釈教室なら抜粋したのを授業で使ったよ、そんなに難しい文ばかりで
はないしこの程度なら一橋、阪大、九大あたりの難しい年の問題とそう変
わらない。良書かどうかは微妙だが、使うなら全訳するのは当然(大体短
い文章だし)
思考訓練はさすがに難しい、絶賛してたやつはTOEIC950、英検1級で
俺とは次元が違った。単語のレベルも解釈教室とは比較にならないし
解説も厳しいのでマニア向けだな

647大学への名無しさん:2012/03/18(日) 13:18:23.59 ID:7B8rvD9G0
>>645
そのやり方がダメとは言わない。けど、発声要素を別にすれば、到達点は
ビジュアルIを1回目+復習したのと大差ないだろう。しかも時間は>>645
やりかたのほうがよほどかかると思うよ。

もう一つ、文の構造を自分で取るために頭を働かせていないってのが致命的。
「チャートで暗記数学」ってアプローチに似てて、覚えたものをいかに適用するかって
頭の働かせ方をどこかでやらないと、いざ紛らわしい文にあたった時に壊滅する。
あるいは、語順整序などに別に多大な時間をかけなきゃいけなくなる。
「1冊を短時間で1周できる」って点では効率が高いかもしれないが、その1周あたりの
学習効率はむしろ低いんだよ。トータルとして得かどうかは断定できない。もっとも、
そのやり方で多少なりとも得をするというタイプの人がいるだろうことは否定しないんで、
自分に合うと思えばやりゃいいけど。
648大学への名無しさん:2012/03/18(日) 13:38:31.32 ID:3t1zp1/1O
>>645
基礎技術wwwwwwwwww
649大学への名無しさん:2012/03/18(日) 13:40:34.17 ID:3t1zp1/1O
基礎技術推奨しているのは明らかなステマ(笑)
基礎技術100が伊藤和夫にかなうワケねえ(笑)
しかも叩き方が幼稚。基礎技術は地雷(笑)
650大学への名無しさん:2012/03/18(日) 13:42:28.70 ID:3t1zp1/1O
>>645
こいつは、懲りないね、と言っているが
それがいつもここにいてステマしている証拠。
バカだからステマを自供してやがる(笑)
651大学への名無しさん:2012/03/18(日) 13:45:14.48 ID:E9joqeG20
まあ西きょうじ一択だよな
652大学への名無しさん:2012/03/18(日) 13:49:39.54 ID:IDMwRgT80
>>644
同じ国語力でも、
他の参考書のが進捗速度が速いだから、
そちらを使うのが普通 わざわざ効率悪い方を選ぶのは馬鹿
653大学への名無しさん:2012/03/18(日) 13:52:29.82 ID:3t1zp1/1O
>>652
あれ、ID変えて工作か(笑)
654大学への名無しさん:2012/03/18(日) 13:54:52.43 ID:3t1zp1/1O
>>652
質問に答えてなぜかIDが変わる不思議(笑)
論破されて焦ってID変えて返答したんだな(笑)
655大学への名無しさん:2012/03/18(日) 13:58:19.87 ID:sp5/YGV70
>>645
こいつキチガイ。訳を先に見ろと言ってる。
伊藤和夫叩きがキチガイなのが証明された。
656大学への名無しさん:2012/03/18(日) 14:02:11.23 ID:IDMwRgT80
>>654
643だが?なぜIDが変わったのかは知らない
より簡単に表現できることをかっこつけて書かれても読むのが面倒なだけ
657大学への名無しさん:2012/03/18(日) 14:06:01.23 ID:3t1zp1/1O
>>656
とぼけるなステマキチガイ。
IDは変えられるから。
どうせピットクルーのバカなバイトだろ。
658大学への名無しさん:2012/03/18(日) 14:08:21.84 ID:IDMwRgT80
はいはい
で、お前は伊藤使ってどこ受かったんだよ
659大学への名無しさん:2012/03/18(日) 14:09:41.37 ID:3t1zp1/1O
>>656
ID変えた事自供(笑)伊藤和夫叩きがバカな証拠。
これが基礎技術推奨工作員
660大学への名無しさん:2012/03/18(日) 14:10:37.67 ID:3t1zp1/1O
>>658
論破されて涙目
661大学への名無しさん:2012/03/18(日) 14:10:50.87 ID:4dEgu6Kf0
先に訳を見ても全然問題ないけど何か?
もしかして訳を考えれば成績が伸びると信じてるとか?
伊藤なんかやってると勉強の仕方が時代遅れになるんだねw
ま、おっさんだから仕方ないかw
662大学への名無しさん:2012/03/18(日) 14:12:20.28 ID:4dEgu6Kf0
>>660
お前さんは何でID変えてるの?ww
663大学への名無しさん:2012/03/18(日) 14:12:50.03 ID:3t1zp1/1O
>>656がステマ自供。
これが伊藤和夫叩きの正体
664大学への名無しさん:2012/03/18(日) 14:22:40.21 ID:4dEgu6Kf0
解釈教室やるくらいなら基礎英文問題精構の構文編と文脈編の例文をひたすら音読で足りる。
京大を狙うなら透視図を足せば問題ないから解釈教室は不要。
665大学への名無しさん:2012/03/18(日) 14:29:15.98 ID:Q+LLbnFL0
解釈教室みたいな旧い本使ってる俺カッケー
666大学への名無しさん:2012/03/18(日) 14:45:19.39 ID:fgvpxgzY0
添削のバイトやめてコンビニで働けよ
667大学への名無しさん:2012/03/18(日) 14:45:38.86 ID:4dEgu6Kf0
伊藤和夫を理解してる俺カッケー
668大学への名無しさん:2012/03/18(日) 14:46:21.72 ID:ILpiyYrP0
>>666

お前池沼か?
669大学への名無しさん:2012/03/18(日) 14:47:01.28 ID:7B8rvD9G0
>>661 斉藤兆史「これが正しい! 英語学習法」(’07 ちくまプリマー新書)より
ちなみに著者は東大助教授(執筆時。まだ准教授という呼称じゃなかった)、
「四十年近くにおよぶ私の英語学習・教育経験に照らし、自信を持って
正しいと言える学習法だけを記しました」とまえがきにある。

この同書第3章「自習編」より
1.英語を見たらとりあえず音読する
2.同じ文章を繰り返し音読する (音読要素は確かに大事)
3.ひたすら書き写す
4.細かいところまで注意して読む
 ここのところ、p.88
「文章を読んでいるときにわからない単語がでてきたら、その単語を辞書で調べ、
調べた内容を単語帳に記していきます。この作業がみなさんの英語学習の核に
なりますので、心して実践してください。辞書を引く回数、単語帳の冊数、それが
増えるにしたがって、確実に英語力がついていきます。」
5.以降で暗唱や多読の重要性についても触れられていることは強調しておく。

さて、同書の肩を100%持つわけではないけど、現代のある程度の英語教育の
オーソリティでこういうことを言っている人「も」いるわけで。
670大学への名無しさん:2012/03/18(日) 14:51:39.97 ID:o5IDMAFr0
伊藤の本をやる必要性がないという話をしていうのに伊藤和夫叩きがどうこうとか論点のすり替えだな
有名進学校だけど伊藤の本なんぞ教師が話題にしたことない
基礎100レベルでの構文解釈ができれば十分だろ
最近の入試じゃ固くて抽象的で難解な文章は減って、その分日本語の能力が問われるからね
671大学への名無しさん:2012/03/18(日) 14:51:57.18 ID:Q+LLbnFL0
アドバイスする奴は年齢書いたらどうだろうか
672大学への名無しさん:2012/03/18(日) 15:00:56.93 ID:4dEgu6Kf0
673大学への名無しさん:2012/03/18(日) 15:11:47.87 ID:GM5bDDEo0
>>669
大したこといってないね。
674大学への名無しさん:2012/03/18(日) 16:02:26.70 ID:7B8rvD9G0
>>672 「学校の授業において」訳文を最初に配るって方法は知ってたよ。確かに、いわゆる
リーダー教材に取り組む際の方法としてはありだと思う。が、本文をちゃんと読めばわかるが、
一斉授業の方法論としての有効性として語られている面もかなり大きく、個人が英文に
取り組む際の効果という点は抜き出して読む必要がある。さらに、その文章の最終段落に

>また,生徒に英文を読ませるときはいつでも訳を配ればよいというものでもない.
>初見の英文を読ませたり,他の方法でくり返し英文を読ませるための様々な工夫が
>試されなければならない.訳を最初に配るのはそうした工夫の1つに過ぎないことを
>確認しておきたい.

とも書いてあるではないか。この部分にも注目すれば「最初から訳が与えられた
状態で”だけ”読みを行うのはむしろダメ」って読み方も可能なんじゃないのか。
675大学への名無しさん:2012/03/18(日) 16:03:32.11 ID:7B8rvD9G0
結局のところ、大津由紀雄「英語学習七つの誤解」(’07 生活人新書)にあるように
「英語学習には理想的な、万人に通用する科学的方法がある」なんてのは誤解、
というのは大前提。

自分が上手くいった方法を、唯一の方法論として人に押し付けるのは良くないと思う。
(この意味で斉藤史兆はやや無茶にすぎるとは確かに思う。が、成功例ではある)。

同様に、「成功した」という評価が一方である方法を乱暴に否定するのはダメでしょ。
だから「伊藤はオーバーワーク」と単純化して決めつけるのはナンセンスだ、と言いたいわけ。
もっとも、「受験は切り抜けられるがそのあと詰む」って方法は極力避けるべきだろうが。
676大学への名無しさん:2012/03/18(日) 16:09:38.51 ID:ILpiyYrP0
>>675

お前池沼か?
677大学への名無しさん:2012/03/18(日) 16:41:18.24 ID:4dEgu6Kf0
>>675
正直、受験勉強なんだから受験を切り抜ければ良いと思うよ。
訳を先に配っても浮いた時間を音読と多読に当てれば十分に受験は乗り切れるし、英語力もつく。
大体大学入試が乗り切れてるのにそのあと詰むとか意味がわからない。

受験には解釈以外にも英語なら文法、長文、英作文やリスニングがあるし、他の科目もあるから効率を求めるのは当然。
ほとんどの人はオーバーワークになるのをやるくらいなら他の勉強に時間を回した方が良い。
よって伊藤の参考書は必要ない。
678大学への名無しさん:2012/03/18(日) 16:47:43.87 ID:7UnNYGx+0
>>669
授業を受けたけど、そんな授業してなかったような。
たしか駒場の英語テキスト作りも結構関わってた人だけど
実践できない妄言ではどうかしら。
679大学への名無しさん:2012/03/18(日) 22:17:41.65 ID:oV39uqGe0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】今年一浪に入ります
【現在の実力】センター88点
【志望校】
関々同立の関学か関大
【今までやってきた本】
無勉でした。ネクステとForest/ウィザード・ターゲット1900を持っています。
【相談したいこと】
恐らく基礎が出来ていないと思うので、現在所持している物よりもテンプレにあるくもんの参考書を購入してやった方がいいのでしょうか?
680大学への名無しさん:2012/03/18(日) 22:39:07.87 ID:LxywtfUE0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__ 長野県は部落肥溜め
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
681大学への名無しさん:2012/03/18(日) 23:19:11.56 ID:a4PZXGTs0
接続詞とかまで単語帳できっちり覚える必要ないよね、参考書とか読んでるうちに覚えるかな。
682大学への名無しさん:2012/03/18(日) 23:31:25.18 ID:3t1zp1/1O
>>679
解釈教室改訂版の単文のみやれ。
長文スルーしてやればすぐ終わる。
やり方は上のレスよめ。
683大学への名無しさん:2012/03/18(日) 23:34:51.24 ID:3t1zp1/1O
>>679
それと基礎とは文法。
文法はやはり駿台の英文法頻出問題演習をやれはいい。

解らないことはロイヤル英文法でしらべる。
あと山口の英文法講義も一通りやる。
684大学への名無しさん:2012/03/18(日) 23:38:09.98 ID:o5IDMAFr0
こんな基地外IDを参考にするわけねーだろwww
685大学への名無しさん:2012/03/18(日) 23:43:44.06 ID:3t1zp1/1O
パーフェクトストラテジィ
●シスタン(トップ1500までは見た瞬間代表的意味が言えるレベルまでマスター)
●解釈教室改訂版
●英文法頻出問題演習
●ロイヤル英文法(不明点はこれでしらべれば全て解る)

以上をやり毎日一長文(解釈教室以降は何でも良い)を手書き全訳し
十回頭から返り読みせずSVOCのような文法的くぎりごとに同時通訳する読み方で読む。
これだけでマーチ以上は受かる。
686大学への名無しさん:2012/03/18(日) 23:46:15.63 ID:o9XzxgGE0
セクシーなアイドルのパズルアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=projectm.android.m005a6
687大学への名無しさん:2012/03/18(日) 23:50:56.34 ID:sp5/YGV70
>>685
こ、これは伝説のキング・カズメソッド!!
688大学への名無しさん:2012/03/18(日) 23:52:11.18 ID:3t1zp1/1O
ぜったい駄目なやり方

ただ音読するだけ。
アホらしい
689大学への名無しさん:2012/03/18(日) 23:53:35.42 ID:3t1zp1/1O
>>681
したのパーフェクトストラテジィをやればいい
690大学への名無しさん:2012/03/18(日) 23:54:55.39 ID:eHIF11oL0
解釈教室
基礎解釈100
ビジュアル英文解釈

(´ε`;)ウーン…
691大学への名無しさん:2012/03/18(日) 23:55:08.98 ID:3t1zp1/1O
>>681
したのパーフェクトストラテジィをやればいい
692大学への名無しさん:2012/03/18(日) 23:59:00.80 ID:3t1zp1/1O
解釈教室改訂版の単文だけやればいい。
これすごいからまじ。
長文部分はむずいからスルーしておけ。
これはカズも言っていた。
長文スルーなら楽勝で終わる。
693大学への名無しさん:2012/03/19(月) 00:04:13.64 ID:/Dsi/PJ9O
ビジュアルって 全訳→確認でいいの?
1の4章ぐらいなんだけどまだ楽勝だわ
694大学への名無しさん:2012/03/19(月) 00:05:43.23 ID:u6szATIU0
15か18の東大の問題で詰むよ
695大学への名無しさん:2012/03/19(月) 00:10:31.97 ID:noRdhn2t0
>>685
突っ込みどころ満載w
しかもそれだけやってMARCHって効率悪過ぎw
落ちるためのパーフェクトストラテジィだなw
これいつの時代の勉強方法なんだ?www
696大学への名無しさん:2012/03/19(月) 00:16:35.29 ID:noRdhn2t0
未だにキングカズ(爆笑)
哀れなおっさんは時代遅れwww
697大学への名無しさん:2012/03/19(月) 00:18:25.98 ID:XzBDBUk+O
>>693
おけ
698大学への名無しさん:2012/03/19(月) 00:26:16.10 ID:noRdhn2t0
駿台、Z会、伊藤信者が三大ステマ
◉駿台…シス単(CDも購入させる)
◉Z会…とにかく速単を勧める
◉伊藤信者…解釈教室、英頻(時代遅れのおっさん)、ビジュアル
699大学への名無しさん:2012/03/19(月) 00:27:59.92 ID:XzBDBUk+O
>>698は100選ステマだからスルーで
700大学への名無しさん:2012/03/19(月) 00:29:21.74 ID:l9rFJt4U0
>>679
フォレスト読みこみながら文法の簡単な問題集を併用して
基本的な文法をつぶす
長文は極力簡単な(高1−2ぐらいの)長文問題集を解いていく



701大学への名無しさん:2012/03/19(月) 00:32:05.50 ID:noRdhn2t0
>>699
何か都合が悪いのかなww100選って何かなww

702大学への名無しさん:2012/03/19(月) 00:56:26.17 ID:XzBDBUk+O
フォレストを頭から読むなんてキチガイみたいな事やっていたら日が暮れる。
文法書は辞書として使うべき。
しかしフォレストじゃやりにくいからロイヤル英文法使うべき。
文法は駿台の英文法頻出問題演習をやれば文法問題、解釈に必要な文法的知識もすべてまかなえる。
フォレストよむ→文法問題集やるなんていう非効率な事やっていたら
文法だけで勉強が終わる。
703大学への名無しさん:2012/03/19(月) 00:58:59.22 ID:GjDxJUvY0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__ 長野県は部落肥溜め
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
704大学への名無しさん:2012/03/19(月) 01:01:53.76 ID:IvePmEbd0
>>702
?
705大学への名無しさん:2012/03/19(月) 01:14:21.24 ID:noRdhn2t0
>>702はおっさんの妄言w
ロイヤルも英頻なんか要らないからw

問題集はネクステかアップグレード、ヴィンテージあたり、文法書はフォレスト。
難関私大なら問題集はネクステの代わりに桐原1000、あとは河合の正誤問題。

ロイヤルとか英頻とかちゃんちゃらおかしくてwww
706大学への名無しさん:2012/03/19(月) 01:22:32.26 ID:uCH7Yw+80
俺は今年某難関大に首席で受かったんだがロイヤル派だったな。フォレストも持ってたがロイヤルのほうが俺のしりたい情報が得られることが多くて使いやすかった。かゆいところに手が届く感じだった。
707679:2012/03/19(月) 01:27:10.12 ID:/eBQ92eZ0
皆さんありがとうございます
708大学への名無しさん:2012/03/19(月) 01:48:01.80 ID:QN8i6Vq/0
フォレストは通読、ロイヤルは辞書だろw
709 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/03/19(月) 02:02:39.91 ID:BS8EFzZ+0
100選やってこれが英作文を文法調べながらやったら殆どわからない問題なくなったよ文法系では
710大学への名無しさん:2012/03/19(月) 02:12:01.74 ID:0dR+blz90
フォレストもロイヤルも辞書だろ
711大学への名無しさん:2012/03/19(月) 02:13:26.26 ID:wFIjAaKV0
英ナビ買っちゃったんだけど…
712大学への名無しさん:2012/03/19(月) 02:35:40.86 ID:XzBDBUk+O
>>711
> 英ナビ買っちゃったんだけど…
だから英文法頻出問題演習をやれば受験に必要な文法は完璧。
解らないことはナビやらロイヤル英文法で確認。
最初からナビやらフォレスト読み出すのはアホ。
713大学への名無しさん:2012/03/19(月) 02:40:18.91 ID:XzBDBUk+O
英文法頻出問題文法編なんか百ページちょいしかない。
これだけやればいいのに
最初からフォレストやら公文式やらはじていやら何冊もやっていたら死ぬぞ。
出版社はもうけたいからステマしてるが。
714大学への名無しさん:2012/03/19(月) 02:40:57.80 ID:gGZ/RvwJ0
>>712
>最初からナビやらフォレスト読み出すのはアホ。
これだけは賛成。
文法書はあくまで辞書。
あれを通読しても面白くないし一周位じゃ頭にも残らない。
文法は問題集中心に進めるべき。
まあ、俺はアプグレ派だがw
715大学への名無しさん:2012/03/19(月) 03:01:35.87 ID:XzBDBUk+O
伊藤和夫は公園のトイレのベンチにすわり
トイレにきた奴に、本を差しだし、
やらないか?と言っていたという。
後の解釈教室である。
716大学への名無しさん:2012/03/19(月) 03:02:19.60 ID:Ud9LGh8H0
現役の英語苦手な奴が伊藤の文法本の解説程度で理解できるはずがないだろ
おっさん大概にしろよ
ステマ通り越してキチガイだな
717大学への名無しさん:2012/03/19(月) 03:10:28.77 ID:1QTzJyOX0
早稲田国際教養はこんなに難しいの?
上智の比じゃないじゃん。
http://timefetcher.blogspot.jp/2012/03/blog-post_9304.html
718大学への名無しさん:2012/03/19(月) 03:17:41.80 ID:kZeNszY+0
俺の英語の勉強方法

基本的に「単→文→文章」という3ステップで学習する。

最初の「単」は単語と熟語。
これはとにかく意味を丸覚え。例文不要。
単語3000個、熟語1200個くらい覚える。

次の「文」は単文暗唱。
英文法の本を買ってきて理屈を理解しながら1000文くらい丸暗記。

最後の「文章」は長文演習。
先に日本語訳を見てだいたい理解したら、文章をまるごと音読して暗唱。
これで偏差値35→52。
719大学への名無しさん:2012/03/19(月) 03:22:17.93 ID:XEA4NhKF0
>>718
バカンサイウジもちつけ

もちつくことから未来をはじめよう
720大学への名無しさん:2012/03/19(月) 04:16:33.71 ID:wFIjAaKV0
んじゃあ、ネクステを英ナビ片手にするがFAなのね
頑張るよ
721大学への名無しさん:2012/03/19(月) 13:26:13.22 ID:wFIjAaKV0
基礎英文問題と解釈技術100ってどっちがいいんだろうか…
722大学への名無しさん:2012/03/19(月) 15:35:21.22 ID:XzBDBUk+O
>>721
解釈教室改訂版をあえて避けることから
基本英文100ステマだとわかる
723大学への名無しさん:2012/03/19(月) 15:49:58.76 ID:eutvqcJB0
>>721
基礎100は独習できる
基礎英文は解説で挫折する人多い
724大学への名無しさん:2012/03/19(月) 16:14:59.78 ID:noRdhn2t0
基礎英文問題精講と英文読解の透視図をすればあらゆる点で著しく劣る英文解釈教室など不要。
基礎英文問題精講が難しければ必修英文問題精講を勧める。
725大学への名無しさん:2012/03/19(月) 16:19:49.52 ID:YQs5zby50
まあ、基礎英文問題精講、基礎英文解釈の技術100、ビジュアル英文解釈、ポレポレ、
どれでもちゃんとやり通せば受かるよ。自分に合うのをやればいい。
726緊急:2012/03/19(月) 16:40:01.54 ID:FUxvnZX10
賢い奴に聞く「俺がケリをつける」を英語で教えてくれ
727大学への名無しさん:2012/03/19(月) 17:06:42.76 ID:gqS6y06c0
基礎英文問題精講と必修長文問題精講って
基礎英文問題精講の方が難しいの?
728大学への名無しさん:2012/03/19(月) 17:20:13.66 ID:wrbO4PUU0
>>726
俺が終わらせてやるに変換しろ
729大学への名無しさん:2012/03/19(月) 17:20:19.82 ID:weerZDyu0
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
730大学への名無しさん:2012/03/19(月) 17:31:44.42 ID:noRdhn2t0
>>727
基礎の方が難しい。
731大学への名無しさん:2012/03/19(月) 17:55:27.53 ID:bylJvN2+0
結局ビジュアル2冊と解釈教室どっちがいいんだよ
732大学への名無しさん:2012/03/19(月) 18:03:12.06 ID:XzBDBUk+O
>>731
絶対、解釈教室改訂版。
ただビジュアルの前書きに自力で訳をかけとあるから
それは頭に入れておけ。
解釈教室やるときも単文を訳書きながらやれ。
733大学への名無しさん:2012/03/19(月) 18:05:37.09 ID:XzBDBUk+O
ビジュアルは効率悪すぎる。
二冊もありくだらない文章読まされる。
とにかく解釈教室改訂版の単文のみやれば
恐ろしく力つく。
734大学への名無しさん:2012/03/19(月) 18:06:56.12 ID:XzBDBUk+O
解釈教室に関するデマを真に受ける奴は詐欺にはまるようなもの。
オーバーワーク(笑)
735大学への名無しさん:2012/03/19(月) 18:12:36.16 ID:XzBDBUk+O
解釈教室はとにかく効率がよい。

ほかやる奴は究極のバカ。
736大学への名無しさん:2012/03/19(月) 18:23:11.45 ID:wrbO4PUU0
またステマ教室の連投始まったww
737大学への名無しさん:2012/03/19(月) 18:26:21.86 ID:8jqbkiQf0
738大学への名無しさん:2012/03/19(月) 18:56:15.23 ID:pzJH8b0C0
キングカスは昔ビジュアル押しで、何だか指摘されて解釈教室推奨になって、
その解釈教室を全部はやってないことがやり取りで発覚して、
解釈教室の「単文(?)」推奨になった。

まあ(公共の場で書くのは憚られる表現に相当するよう)な人なので、
スルーするに如くはなし。

739大学への名無しさん:2012/03/19(月) 19:00:06.64 ID:/bMJWK7H0
発音問題ってどうやって解けばいいですか?
文章問題だと単語の変化だったり文型の問題ですけど
発音問題はまずどういうイメージで捉えてとけばいいかわかりません
740大学への名無しさん:2012/03/19(月) 19:08:35.23 ID:IM8k1s9VO
>>739
単語覚える時に発音も一緒に覚えろ
741大学への名無しさん:2012/03/19(月) 19:41:52.84 ID:shpEpY/30
解釈教室はいい本だけどなぜ文法も微妙な人とかにも薦めてるんだろう
あの本は基本英文精講あたりがサクサク解ける人が対象だろうに
カズオも一般の受験生にはビジュアルを推奨してたはず
742大学への名無しさん:2012/03/19(月) 19:59:35.70 ID:noRdhn2t0
基礎英文問題精構と透視図が最強。
英文解釈教室を勧める奴はステマ。
743大学への名無しさん:2012/03/19(月) 20:24:53.27 ID:noRdhn2t0
英語ってこんなもんじゃないか。
◉英文解釈
基礎英文問題精構
英文読解の透視図
◉英単語、英熟語
EG4500
頻出英熟語問題1000
(ネクステで済ましても良い)
◉英文法、語法
頻出英文法・語法問題1000
英文法語法正誤問題スーパー講義
(ネクステとスーパー講義だけでも可)
◉長文
やっておきたい英語長文500
やっておきたい英語長文700
長文問題精構(多読用)
◉英作文
大学入試英作文実践講義
◉リスニング
キムタツの東大英語リスニング
◉文法書
フォレストもしくは基礎と完成新英文法
744大学への名無しさん:2012/03/19(月) 22:01:34.48 ID:XnhbWIta0
>>743
『基礎と完成』選ぶ辺りマニアックだなw

こっそり種本にしてる予備校講師いるだろうね。
745大学への名無しさん:2012/03/19(月) 23:30:47.07 ID:XzBDBUk+O
>>741
はいステマのデマ
746大学への名無しさん:2012/03/19(月) 23:31:57.11 ID:XzBDBUk+O
解釈教室改訂版単文やるのが一番楽。
これをオーバーワークと言うのはステマだからスルーで。
747大学への名無しさん:2012/03/19(月) 23:32:50.16 ID:PY7miOkS0
またステマ教室キター
748大学への名無しさん:2012/03/19(月) 23:43:45.57 ID:E7ZoDlOJ0
解釈教室の評判落としステマか
749大学への名無しさん:2012/03/20(火) 00:04:15.14 ID:noRdhn2t0
解釈教室やるくらいならまだ総合英語読解ゼミをやるべきだろうね。
まあ今の受験にそこまでは要らんだろうけど。
750大学への名無しさん:2012/03/20(火) 00:36:08.54 ID:Q100DKSNO
>>749
ぎゃぐのつもりか?
751大学への名無しさん:2012/03/20(火) 00:38:24.35 ID:Q100DKSNO
非伊藤和夫ステマの例
オーバーワーク(笑) 古い(笑)
基礎出来てないとだめ(笑)
752大学への名無しさん:2012/03/20(火) 00:39:00.64 ID:Q100DKSNO
>>749
はあ、オーバーワーク(笑)
ステマ確定
753大学への名無しさん:2012/03/20(火) 00:44:55.18 ID:0HSy4/Tb0
>>749
「総合英語読解ゼミ」ってどういうふうに使うもの?
人からもらって、はじめスゲー本だなとおもったけど、
使い方がきまらずパラパラとながめて終わってる。
754大学への名無しさん:2012/03/20(火) 01:10:27.40 ID:RtdCH/VpO
解釈教室を越える参考書は現われないだろ

古典英語になるまでは、その威光に陰りなし

読み込みまで考えたら、ビジュアルのほうがいいだろうけど。

あと10年生きてほしかった

755大学への名無しさん:2012/03/20(火) 01:14:56.79 ID:11a2JrFz0
伊藤和夫は訳がおかしいから百害あって一利無しと言える。
オーバーワークとかではなく悪書だろうな。
解説も良いとは言えないし無駄。
756大学への名無しさん:2012/03/20(火) 01:25:20.80 ID:X496qeWV0
和田秀樹も今はビジュアルは1しか薦めてない
2も阪大や京大に限定してる
757大学への名無しさん:2012/03/20(火) 01:27:11.97 ID:hw253goz0
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
758大学への名無しさん:2012/03/20(火) 01:30:30.72 ID:kD/u7fx1O
理系なら竹岡とか他の解釈でもよくないか?

なかなか理系でビジュアルとかやりこむのは難しい気がするわ
759大学への名無しさん:2012/03/20(火) 01:37:47.00 ID:11a2JrFz0
受験に伊藤和夫は要らないよ、基本的に。
大学で英語を専門的に勉強したいなら尚更いらなくなるけどね。
760大学への名無しさん:2012/03/20(火) 01:45:27.76 ID:RtdCH/VpO
現役の著作者がしっかりしてたら、そんなセリフも言えるんだがね

761大学への名無しさん:2012/03/20(火) 02:33:36.42 ID:Q100DKSNO
ステマにだまされ伊藤和夫以外をかわされる奴は哀れ(笑)
762大学への名無しさん:2012/03/20(火) 05:51:16.91 ID:gIx5p0Lp0
ビジュアルは普通に良書だと思うんだけど
なんかみんな伊藤和夫ってだけで敬遠していきそうなスレの流れ
763大学への名無しさん:2012/03/20(火) 06:37:44.03 ID:d4qIuGcY0
伊藤和夫って、日本の英語教育に革命起こした人で、影響力がメチャクチャ強い人。

例えば、富田一彦や西きょうじなんかはモロに伊藤英語の影響受けてる。

だから伊藤本をやらなくても、例えばポレポレ1冊マスターしただけで、

俺らは伊藤和夫の孫弟子になるわけだよ。
764大学への名無しさん:2012/03/20(火) 06:57:31.79 ID:Q100DKSNO
わざわざ伊藤和夫の弟子の本やるばかはいない
765大学への名無しさん:2012/03/20(火) 07:05:23.52 ID:Q100DKSNO
わざわざ伊藤和夫の弟子の本やるばかはいない
766大学への名無しさん:2012/03/20(火) 08:53:08.36 ID:11a2JrFz0
>>763
そこで富田を出してる時点でわかってないね。

英文解釈を一定の形を作ったのはむしろ伊藤和夫ではなく、著作なら山崎貞の新々英文解釈だったり、原仙作の英文標準問題精講、人なら佐々木高政。

文法なら江川泰一郎、安藤貞雄の方が先輩で今でも主流。

佐々木高政に劣る伊藤和夫をやるくらいなら佐々木三部作、英文構成法、和文英訳の修行、英文解釈考をやれって話になるな。

伊藤が革命を起こした?とかちゃんちゃらおかしいw
767大学への名無しさん:2012/03/20(火) 09:37:58.26 ID:02pPEJW+0
解釈教室の訳は確かに上手くはないが減点されにくいように書かれている
と思うけど むしろ解説が微妙(基礎編はまあまあだが)なので実力ある
人が仕上げに使う本 京大生で使ってた人は結構いるけど私立や大抵の
国立受けるなら必要ないだろう
768大学への名無しさん:2012/03/20(火) 10:11:27.17 ID:eAbUggHL0
>>766
でも山崎貞や原仙作と伊藤和夫の教え方は全然違うし、
西きょうじや富田一彦、大島、竹岡(その他の駿台講師)なども
伊藤和夫の影響を強く受けてるというのは事実だろう。

まあ安河内あたりは伊藤和夫の影響があまり見られないけど、
東進も今井、福崎、太といった伊藤直系の講師が入ってきてるな。
769大学への名無しさん:2012/03/20(火) 10:31:23.04 ID:UP4MY3MT0
英語学が発展してないわけがないんだし、
基本的に新しいのをそろえた方がいい。
竹岡や大矢を中心にそろえるのが今はいいだろうね。
770大学への名無しさん:2012/03/20(火) 10:38:38.04 ID:11a2JrFz0
>>768
それ言えばそこに出てる講師もみんな伊藤とは違う教え方するよw
富田の読み方は伊藤とは全然違う。
西は情報構造とかパラリーも使うんだろ?
竹岡の英文法のオススメはマーフィーの英文法だし、生徒に富田や透視図を勧めたりする。
太は表現リレー、今井や福崎はパラリー。
みんな伊藤和夫とはもう全然違うだろ。
今井なんか仮に弟子なら破門だろw

このスレの前に出てる斎藤兆史はオススメ英文解釈書として山貞と英標、英文解釈考、英語のしくみ訳し方を挙げていた。
行方昭夫は英文を翻訳するのに江川泰一郎の英文法解説があれば困ったことがないと言っているわけで。

伊藤和夫よりも優れたモノはいくらでもあったし、あるわけで。
キングカズとかちゃんちゃらおかしいw
771大学への名無しさん:2012/03/20(火) 12:33:45.14 ID:loppKUVJO
西はパラリーバカにしてるよ
772大学への名無しさん:2012/03/20(火) 12:41:06.03 ID:0si1whli0
西ってパラリーをバカにして情報構造だとは言うけど
おおまかに段落とかの内容まとめて「ここが具体例だね」とか「ここは筆者の意見だね」
やってることがパラリーと変わんねえ。

でも西ってZ会のディスコースマーカー英文読解を推薦してるんだろ?
西著書の速読ナビゲーターも情報構造で読むってのも内容はパラグラフリーディングだった。
773大学への名無しさん:2012/03/20(火) 12:54:01.15 ID:3Td7Fs7c0
言い換えてるだけだよなw
774大学への名無しさん:2012/03/20(火) 13:11:36.92 ID:Kln50wiZ0
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
775大学への名無しさん:2012/03/20(火) 13:13:18.21 ID:F1Ulsw0N0
基礎英語長文問題精講が楽にこなせるレベルなんですが次のレベルでオススメの長文もしくは解釈問題集ありますか?
東大志望です
776大学への名無しさん:2012/03/20(火) 13:43:58.24 ID:X75Ze2DF0
中学レベルの文法をさらっと完成したら
ネクステの文法部分飛ばしてもいいですか?
777大学への名無しさん:2012/03/20(火) 14:33:30.45 ID:SqFU7z8h0
中学レベルの英文法完璧でやっとネクステのスタート地点と思えよ
778大学への名無しさん:2012/03/20(火) 16:59:48.04 ID:Af0xcB0e0
>>702
あの程度で日がくれるとかマジでいってんのか?w
779大学への名無しさん:2012/03/20(火) 17:08:17.74 ID:l9hpQBRA0
>中学レベルの文法をさらっと完成したら
おまえは高校入試さえ解けないだろうな
780大学への名無しさん:2012/03/20(火) 18:18:24.70 ID:eAbUggHL0
>>770
それらの講師は伊藤を元にいろんな考え方を吸収していって自分のスタイルを作ってる。
伊藤和夫自身だって英文解釈教室→ビジュアル英文解釈→英語総合問題演習と
その時代で考え方を変えているんだし、入試問題の変化にともなって
伊藤の後継者たちも教え方を変えていくのは当たり前。

伊藤の愛弟子だった入不二や福崎だって伊藤存命当時の著作からすでに伊藤とは違う点も多い。
でも形を変えても彼らの根底にあるのは山崎貞や原仙作ではなく、やっぱり伊藤和夫だろう。

確かに全部伊藤と同じ教え方をする講師なんて駿台にもいないかもしれない。
じゃあ今、山崎貞や原仙作と全く同じやり方がどれだけ受け継がれているのか?
それを考えたら現在の影響力において伊藤以上の存在はいないだろう。
781大学への名無しさん:2012/03/20(火) 19:03:40.52 ID:0si1whli0
>>780
なんか伊藤だけじゃなく山崎原も受け継いでいない、
受け継いでるの誰もいないから伊藤がすごいみたいな、ゲームの親みたいな言い回しみたいだな。

>入試問題の変化にともなって
>伊藤の後継者たちも教え方を変えていくのは当たり前。

これって…wじゃあビジュアル英文解釈は今の入試問題の変化に対応できないってことだなw
今の入試問題に対応しうる指導法を提示した後の先生の方がいいよね
782大学への名無しさん:2012/03/20(火) 19:10:43.86 ID:d4qIuGcY0
富田一彦の授業のテキストには伊藤和夫の本からパクった英文が載ってる。
ルールとパターンから丸パクりしてた。

西きょうじの基本はここだ!の短文は、英文解釈教室からパクってる。
783大学への名無しさん:2012/03/20(火) 19:19:27.02 ID:9wF7X4wS0
山貞ってどこがいいんだろうか。
784大学への名無しさん:2012/03/20(火) 19:52:49.02 ID:11a2JrFz0
>>782
それを言えば伊藤和夫も佐々木高政の文章をパクってるが?
それなら伊藤和夫の根底にあるのは佐々木ということになるな。
785大学への名無しさん:2012/03/20(火) 21:22:42.08 ID:n2Cer6Sg0
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落
786大学への名無しさん:2012/03/20(火) 22:27:04.73 ID:fJwMPV2S0
速読速聴・英単語Basicやってるんだけど
てなんか和訳のほうが軽すぎっていうかちゃんと直訳的にしてほしい。
速読英単語 中学版ってどう?速読英単語中学版→入門って感じにしていけばいいかな?
787大学への名無しさん:2012/03/21(水) 00:39:21.14 ID:psx2BYNn0
>>780
伊藤を元に、とか書いてる時点でアホ。
伊藤で英語の勉強を終わらす人ばかりじゃないだろ?
まあそこで終わる奴も多いけど。
大学に行って英語を勉強したり、専門的に勉強すれば伊藤なんかすぐに卒業する。
伊藤をやたら持ちあげるのはそうした事実を知らないからだろ

大体、文法書の英文法解説が伊藤よりも遥かに前に出来ていて、未だに学校の先生や予備校の先生の元ネタだったりするのに、伊藤の影響が濃いとかあり得ないからw
江川泰一郎や安藤貞雄の影響が濃いと言うならまだしも伊藤和夫とかw
熱心な人は例えば英文法解説や現代英文法講義、洋書の文法書とか使って勉強してるわけで、英文法のナビゲーターや英文法教室じゃなくてねw

例えば西とか大西の本とか生徒に勧めてるらしいぞw
伊藤をやたら神格化してる奴等より予備校講師の方が色々勉強したり新しいモノを取り込もうとしてるなw
解釈教室が最強とか言わないわけw

まあだから、伊藤が革命を起こしたとか、みんな伊藤の影響を受けてとか恥ずかしいから言わない方がいいぞw
788大学への名無しさん:2012/03/21(水) 00:41:19.94 ID:iIzJO1Y20
伊藤の影響を受けてない予備校講師は1人もいないよ。
789大学への名無しさん:2012/03/21(水) 00:41:43.85 ID:p+aJBOuw0
>>788

お前池沼か?
790大学への名無しさん:2012/03/21(水) 00:56:17.09 ID:/m4Wr+Ve0
>>789
暇だなお前
791大学への名無しさん:2012/03/21(水) 01:17:09.62 ID:psx2BYNn0
>>788
って信者は言うが事実は違う。
伊藤の影響力なんかその他の有名な予備校講師と変わらないくらいでしかない。
792大学への名無しさん:2012/03/21(水) 01:21:51.32 ID:p+aJBOuw0
>>790

お前池沼か?
793大学への名無しさん:2012/03/21(水) 01:41:24.21 ID:uH9p/l/PO
ステマ(笑)
伊藤和夫が売れてよほど都合が悪いようだな(笑)
794大学への名無しさん:2012/03/21(水) 02:18:25.18 ID:aAhwYDj80
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】宅浪
【現在の実力】全統マーク偏差値50・センター121点
【志望校】早稲田
【今までやってきた本】くもん中学英文法・バイタル1700・ターゲット1400・シス単2章まで・山口実況中継上巻まで
【相談したいこと】
山口実況中継→0からわかる英語→アップグレード
という流れでシス単と並行して、文法を学習していこうと思っているのですが、この場合解釈・長文・構文・英作の学習はどの段階で始めるのがいいですか?

今のところ、解釈は
基本はここだ!→基礎英文解釈100→ポレポレ
長文は
必修英語長文問題精講→基礎英語長文問題精講
という流れで学習しようと思っています
795大学への名無しさん:2012/03/21(水) 04:22:42.33 ID:l6V05SWT0
荒んでるとこ悪いがちょっと質問・・・
今年受験なんでそろそろ英語を勉強しようと思ってるんだが
とりあえず中学英語を一気に網羅しようというわけでいろいろ調べたら
語彙・文法・解釈・リスニングに大別されるらしいんだが、語彙・文法は当然
中学参考書でやるものとして、解釈・リスニングも中学参考書でやったほうがいいの?
それともとばしたほうがいの?ぜひみんなの意見が聞きたいです。
796大学への名無しさん:2012/03/21(水) 04:41:42.85 ID:EbG2s9sb0
中学の文法で解釈は賄えるよ
797大学への名無しさん:2012/03/21(水) 07:37:24.38 ID:zLQbLQ8oI
ネクステの代わりに桐原英語標準1100使うのどう思いますか?
798大学への名無しさん:2012/03/21(水) 07:53:50.32 ID:KcjeSpp10
ok
代替可
799大学への名無しさん:2012/03/21(水) 09:44:24.71 ID:SXmY2E740
1100はネクステよりも到達点低いよ
800大学への名無しさん:2012/03/21(水) 19:36:40.15 ID:j65dg6yU0
ネクステ見てもまったく問題が解けません
801大学への名無しさん:2012/03/21(水) 20:28:21.27 ID:4qwerW8R0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】来年度から2浪
【現在の実力】今年度センター120/200
【志望校】国公立薬学科
【今までやってきた本】基本はここだ!
【相談したいこと】
今年度は基本はここだ!を一周して英語は投げ出しました。単語帳も数ページで投げ出す始末でした。予備校の英語の授業も全部一学期で切りました。
典型的な理系馬鹿なので英語に割く時間は結構あります。
センターで8割以上とりたいです。二次英語は合格者平均とりたいです。
どのように学習方針をたてればいいんですか?
例えば、文法、単語を並行してやってから長文のような流れを知りたいです。
その流れにあった参考書や問題集もすすめてくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
802大学への名無しさん:2012/03/21(水) 20:34:50.78 ID:f6IQWbCL0
文法・単語をさっさとやれとしか
803大学への名無しさん:2012/03/21(水) 20:44:59.10 ID:6cCPf9eJ0
>>801
勉強するのが嫌で二浪だろ?
もう無理だよ
とっとと就職しろ
804大学への名無しさん:2012/03/21(水) 20:54:14.15 ID:ATeLQ1lC0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】新高2
【現在の実力】進研69、学研ハイレベル58
【志望校】東工大or京都工
【今までやってきた本】Forest通読→解いてトレーニング(途中)、並行してシス単Basic
805大学への名無しさん:2012/03/21(水) 20:55:10.97 ID:Zn9ejIPK0
理系も文系もないだろwww
806大学への名無しさん:2012/03/21(水) 20:57:55.39 ID:ATeLQ1lC0
>>804のつづき
【相談したいこと】
長文の問題に比べて文法が全くできず(進研ですら半分以下)、基礎からやり直しています。
Forestと解いトレをしている最中なんですが、これだけだと足りませんよね。
これを完璧にし次第他の問題集に移りたいのですが、なにがいいですか?
英ナビ2冊が手元にあります。
807大学への名無しさん:2012/03/21(水) 21:03:17.62 ID:f6IQWbCL0
英ナビがあわないならネクステ、アプグレ、頻出1000(難易度高め)のどれかをやるといい
808大学への名無しさん:2012/03/21(水) 21:15:04.04 ID:ATeLQ1lC0
>>807
とりあえず、英ナビは読んでみます。
英ナビやる場合は、ネクステやアプグレより英頻の方がいいですか?

頻出1000は本屋で見てみましたが、難しい&復習しにくそうなのでスル―しようと思います。
809大学への名無しさん:2012/03/21(水) 21:42:00.82 ID:psx2BYNn0
頻出1000が復習しにくいって…嘘だろ
810大学への名無しさん:2012/03/21(水) 22:26:07.34 ID:tIBM9t5M0
大岩のいちばんはじめの英文法終わったら何やればいい?
811大学への名無しさん:2012/03/21(水) 22:40:08.15 ID:HIMXvYP00
ビジュアルpart1を途中まで進めているんですが、
家庭の事情で駅弁しか選べなくなり、そこでは2次に英語がありません(理科2つと数学)
センター得点は8割は必要なんですが、part1までで可能でしょうか
当初はpart2まで進めるつもりだったんですがセンターのみになったので悩んでます…
812大学への名無しさん:2012/03/21(水) 22:52:32.72 ID:iZ66f6v30
>>811
2までやっとけ。
英語は大学いってからも無駄にならん。
813大学への名無しさん:2012/03/21(水) 22:55:16.65 ID:qwegoj6j0
>>811
パート2を基礎技100にしたら?時間短縮になるし十分。
センターなら1でもいけるかもしれないけど、あせって取り戻すとか手の内ようないから
多少余裕を持たせてってことで。
814大学への名無しさん:2012/03/21(水) 22:59:01.31 ID:qwegoj6j0
>>808
伊藤に拘らなくていい。というかフォレストと解いトレを仕上げてから悩んでる?
仕上がってたら高2の模試で困ることないと思うよ。
1冊厚いのやったんだから、あとはやるにしても英文法ファイナルとかで延々ループ。
815大学への名無しさん:2012/03/21(水) 23:02:52.63 ID:Xy0V1Qvy0
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
816大学への名無しさん:2012/03/21(水) 23:15:50.46 ID:t6zcVHbo0
>>811
パート1でやめて他の教科に時間を割いた方が良い。
それを頭で構造をとらえながら訳をイメージしながら何回も音読するだけで良い。
あとはセンター対策。
受験は英語だけじゃない。
英語は確かに大学でも使えるが、受験に大事なのは合格という結果。
他の教科との兼ね合いで勉強することが大事。
817大学への名無しさん:2012/03/21(水) 23:48:32.96 ID:EiIaayRyO
ネクステが半分くらいしか分からない
分からない所はフォレストか右のページ見ながらやってたんだけど
やっぱ見ないでやったほうが良いの?
818大学への名無しさん:2012/03/21(水) 23:57:46.60 ID:K86lyZ2z0
ハイパートレーニングレベル1と2ってレベル別問題集のレベル何ぐらい?
819大学への名無しさん:2012/03/22(木) 00:06:11.68 ID:HIMXvYP00
>>812>>813>>816
軽めのものを挟むかもしれませんが、part2は一先ずやめにします
実力的に後を見据える程の余裕が無いので…。理数に力いれる事にします
アドバイスありがとうございました
820大学への名無しさん:2012/03/22(木) 00:17:50.02 ID:nDgTXacz0
こっちのほうが活気あるから・・・

長文演習はやておきとプラチカをしようと思ってるんだけど
難易度的には
やておき300<やておき500<構文のプラチカ<やておき700<精読のプラチカ<速読のプラチカ<やておき1000
これでいいかな?
821大学への名無しさん:2012/03/22(木) 00:30:45.51 ID:rJQiaEL4O
>>811
英語にセンターと二時の区別無し
822大学への名無しさん:2012/03/22(木) 00:34:12.28 ID:rJQiaEL4O
>>811
ビジュアル→解釈教室改訂版の単文のみ→英語総合問題演習→センター対策本。
これがベスト。
伊藤和夫やるのが一番効率良い。
解釈教室改訂版の単文のみなら基礎レベルの総括に向いている。
823大学への名無しさん:2012/03/22(木) 00:38:15.24 ID:OHTugnp80
>>818
お願いします
824大学への名無しさん:2012/03/22(木) 00:43:11.06 ID:wa1lLP67O
人によるけど、俺は竹岡の熟考やったしすぐ終わらせて、それに合わせて長文読みまくった

理系ならビジュアルまでいかなくてもいいかもな 先ず理数科目よ
825大学への名無しさん:2012/03/22(木) 00:43:56.29 ID:tJjuBo4u0
>>822
ステマ(笑)
826大学への名無しさん:2012/03/22(木) 01:33:51.14 ID:rJQiaEL4O
>>823
ステマか
レベルとかそんなのどうでもいい話
827大学への名無しさん:2012/03/22(木) 01:42:13.99 ID:8Xz7pRkD0
シス単→英ナビ見ながらネクステ→基礎英文100
阪大文系学部英語はあと何を足せばいいですかね?
828大学への名無しさん:2012/03/22(木) 02:11:10.85 ID:BdF4BJ300
竹岡の解釈で一橋早慶受かったよ
方法論にはまるなよ
829大学への名無しさん:2012/03/22(木) 02:52:41.40 ID:HmWaJ+rk0
学問に王道なし
830大学への名無しさん:2012/03/22(木) 04:09:44.94 ID:rJQiaEL4O
>>827
100の代わりに解釈教室改訂版の単文のみやった方が絶対いい
831大学への名無しさん:2012/03/22(木) 07:21:15.31 ID:7cZ3xB/R0
ハイパートレーニングってよくないの?
832大学への名無しさん:2012/03/22(木) 10:23:23.09 ID:KpX8MwKh0
文法書なんてどれでも一冊おわらせて後はひたすら単語ってやり方はどうなの?
文法も何冊やってこだわったほうがいいんだろうか
大岩のいちはじ終わらせたけど
833大学への名無しさん:2012/03/22(木) 11:11:56.05 ID:Drd+txXp0
文法が緩いと解釈・英作も緩くなる
単語極めるのは偏差値70付近になってからでおk
834大学への名無しさん:2012/03/22(木) 13:13:06.92 ID:KpX8MwKh0
>>833
今年の11月に推薦入試でもし英文を読んでそれを要約し〜
みたいなの出たら死んじゃうんだけど、つまり時間がないってことなんだ
アババ
835大学への名無しさん:2012/03/22(木) 13:15:36.12 ID:4II4MKz30
>>827
長文問題精講
英作(大矢でも竹岡でもZ会でもOK)
836大学への名無しさん:2012/03/22(木) 13:55:41.64 ID:8Xz7pRkD0
>>835
レスありがとうございます
とりあえず、アマゾンのレビューが高いやつをポチりたいと思います
837大学への名無しさん:2012/03/22(木) 16:26:01.14 ID:k6GIQXh20
それはやめとけ
838大学への名無しさん:2012/03/22(木) 16:48:52.31 ID:tF91tqFv0
リスニング対策
Z会の本やキムタツ本がありますが、あと1年で東大余裕レベルに持っていくのにおすすめの本
あるいは語学書やウェブサイトを紹介してください
839大学への名無しさん:2012/03/22(木) 18:11:42.42 ID:aJ/tdPHh0
安河内のはじていが1、2共に終わったのですが、
次は何をすればいいでしょうか?

単語帳はシス単を覚えていってます
志望校は神戸大工学部です
840大学への名無しさん:2012/03/22(木) 18:28:59.60 ID:OHTugnp80

レベル別問題集のレベル2からつなげるのにハイパートレーニングレベル1をした方がいいかそのまま必修問題精講に行ってハイパートレーニングレベル2に繋げたらいいか教えてください
841大学への名無しさん:2012/03/22(木) 18:41:19.34 ID:ET3DN/Bi0
>>838
TOEFLのリスニングやりこめば余裕だけどセンターリスニングで
ちょこちょこ間違えるレベルなら大人しくキムタツやZ会にしと
くほうがいい   
842大学への名無しさん:2012/03/22(木) 19:38:54.17 ID:wZ8c8iRk0
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ

843大学への名無しさん:2012/03/22(木) 20:26:38.72 ID:kghfI2af0
リスニングは時間かかるよ
844大学への名無しさん:2012/03/22(木) 23:11:04.39 ID:rJQiaEL4O
>>839
解釈教室改訂版単文のみ。余裕あるなら長文も。
単文も長文もビジュアルの前書きにあるように
全て手書き全訳する。
845大学への名無しさん:2012/03/22(木) 23:23:23.83 ID:+ufE5NdsI
学校でヴィンテージっていう文法問題集買わされたんだけど、これってネクステと比べてレベルとか到達点どうなの?
846大学への名無しさん:2012/03/22(木) 23:24:18.55 ID:OHTugnp80
>>840
お願いします
レベル別問題集2は終わりました
847大学への名無しさん:2012/03/22(木) 23:31:52.68 ID:9P4znLf00
>>845
ネクステと全くと言っていいほど変わらない
問題数まで同じだし
848大学への名無しさん:2012/03/23(金) 00:47:04.05 ID:fQqj0dmw0
速単、Duo3.0、シス単どれが一番おすすめですか?
ちなみにもう速単を買ってしまいました。
849大学への名無しさん:2012/03/23(金) 00:54:15.73 ID:vSTTFTbZ0
速単は単語帳としては使い勝手悪いよ
850大学への名無しさん:2012/03/23(金) 00:55:45.58 ID:jqt413bZ0
単語帳はシンプルな羅列型が良い。
例文集があればなお良い。
851大学への名無しさん:2012/03/23(金) 01:06:36.57 ID:fQqj0dmw0
では速単はどうすれば良いのでしょうか?思いっきり捨てるべきですか?
あとDuo3.0とシス単どっちにすれば良いでしょうか?私はDuo3.0の方に惹かれています。
852大学への名無しさん:2012/03/23(金) 01:10:06.68 ID:TspqUIY2O
>>848
システム。
トップ1500語までは代表的意味を単語見て瞬時に言えるまで暗記。
見て瞬時だぞ。そうでないと通用しない。
派生語はやらなくて良い。長文読みながら確認すれば良い。

853大学への名無しさん:2012/03/23(金) 01:13:39.99 ID:xNqQj2AK0
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
854大学への名無しさん:2012/03/23(金) 01:22:19.37 ID:vSTTFTbZ0
>>851
速単は多読として使えばいい
duoは元々社会人向けだから
855大学への名無しさん:2012/03/23(金) 01:23:10.66 ID:i4kDdzdWO
書店で見てターゲットにしたんだけど、ターゲットはよくないの?
856大学への名無しさん:2012/03/23(金) 01:26:10.89 ID:WSna0HTzO
犬がいいからオススメオオカミかな
857大学への名無しさん:2012/03/23(金) 01:32:50.95 ID:jqt413bZ0
>>855
所詮は好みだから気にするな
858大学への名無しさん:2012/03/23(金) 01:36:16.80 ID:TspqUIY2O
やっぱりシステムよりつむぐ英単語がいい。
語原理解でわかりやすい。
これの頻度1500位を見たらすぐ意味言えるまでやればいい。
859大学への名無しさん:2012/03/23(金) 01:39:22.34 ID:TspqUIY2O
どの単語集も頻度トップ1500までは見て瞬時に意味が言えないと
実践では使い物にならない。
つむぐは2300と多いが基礎レベルも入っているみたいだから
きにしなくていい。
860大学への名無しさん:2012/03/23(金) 03:21:21.35 ID:OYq/7NIb0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】今度、高校3年になります
【現在の実力】高2模試で60程度
【志望校】SFC
【今までやってきた本】
ターゲット1900・ターゲット1000・深めて解ける英文法・即ゼミ3・基本はここだ
【相談したいこと】
SFC志望ですが長文が苦手です。
というか長文の勉強をまだやってません。
入試まで長文漬けで問題無いでしょうか。
SFCは長文しか出ないので、これ以上知識問題対策は不要でしょうか。
861大学への名無しさん:2012/03/23(金) 04:20:12.59 ID:TspqUIY2O
>>860
長文は毎日一長文を手書き全訳しないとだめ。
バリグラフリーディングの中澤ですら長文の訳のようやくを自力で書けと言っている。
ただし中澤はやらなくていい。
東大英語長文が五分で読めるをやり同時通訳式(スラッシュリーディング)やれ。
862大学への名無しさん:2012/03/23(金) 04:21:25.99 ID:TspqUIY2O
つまり長文を自力で訳してから十回同時通訳式で読む。
863大学への名無しさん:2012/03/23(金) 04:29:54.12 ID:TspqUIY2O
>>860
ただし、同時通訳式に読むにはSVOCの文法の区切りごとに
訳さなければならないから
解釈教室改訂版の単文のみをやり区切り方をマスターしろ。
やり方は手書きで訳を書きSVOCを意識しながら
その区切りごとに脳内で訳を言いながら返り読みしないで約10回読む。
同時通訳するつもりで。
864大学への名無しさん:2012/03/23(金) 04:35:23.33 ID:TspqUIY2O
>>860
まとめると
東大英語長文の同時通訳式読み方を頭に入れ
解釈教室改訂版単文で区切り方をおぼえ
毎日長文を一つ読み込む。一回は自力で全訳を 書く。

これを毎日やれば絶対受かる。
尚、単語はなんでもいいが頻出トップ1500語は
単語見て瞬時に意味が言えないと話にならない。
つむぐ英単語を勧めておく。
865大学への名無しさん:2012/03/23(金) 04:36:45.55 ID:TspqUIY2O
>>861以降は全受験生が実践すべき学習法。
866大学への名無しさん:2012/03/23(金) 04:51:56.89 ID:vRa9eXo+0
熱心なんだろうけどあんま同じ本連呼してるとステマに思われるから自重しておいたほうがいいと思うよ
867860:2012/03/23(金) 06:29:07.05 ID:OYq/7NIb0
>>861-865
ポレポレ英文読解とロジカルリーディングをやろうと思います。
回答ありがとうございました。
868大学への名無しさん:2012/03/23(金) 07:33:02.17 ID:vQnkE8ae0
お前らってステマって言葉大好きだな
869大学への名無しさん:2012/03/23(金) 08:25:11.64 ID:vSTTFTbZ0
ステマ失敗しててワロタ
870大学への名無しさん:2012/03/23(金) 09:07:04.04 ID:TspqUIY2O
やはり英語は伊藤カズだろ
871大学への名無しさん:2012/03/23(金) 10:07:13.03 ID:ZP7h8zTP0
基礎解釈100ってここでは人気ないのか?
あれの使い方を教えていただきたい
872大学への名無しさん:2012/03/23(金) 12:24:16.63 ID:thQR9/SZ0
>>871
俺は好きだし人気ってわけじゃないけど酷評は聞かないよ
文法履修者向けなのってのと日本語がやや分かりづらいとこあるかな

使い方は普通に好きなようにやっていけばいいと思うんだが


873大学への名無しさん:2012/03/23(金) 12:41:28.37 ID:6F70ib8Z0
基礎技術100はわりかし評判良いような
このスレじゃビジュアルよりすすめられてるのを見る気がする
俺がやってんのはビジュアルだから中身よくしらんけど
874大学への名無しさん:2012/03/23(金) 14:32:08.47 ID:5MNa1KRC0
苦手意識なければビジュアルよりもはるかに有用
京大阪大以外ならこれ1冊と演習だけで和訳はOK
875大学への名無しさん:2012/03/23(金) 18:10:41.82 ID:jtRE4z6U0
やておき500の神戸大の問題をやってみたところ、
in the light of 〜と照らし合わせる。という表現がでてきました
これを知らなかった為そこの部分が訳せませんでした・・・

UPGRADEにこの熟語表現はあるだろうかと思い調べてみたところありませんでした。

皆さんの場合このような熟語がでてきても、感覚で訳せてしまうのでしょうか?
876大学への名無しさん:2012/03/23(金) 18:38:30.95 ID:TspqUIY2O
>>871
解釈教室改訂版短文→基礎100ならあり。
877大学への名無しさん:2012/03/23(金) 18:41:42.82 ID:TspqUIY2O
>>875
熟語と考える奴がバカ。
〜の光の中でとそのまま読めばいい。
比喩として考えればいい。
878大学への名無しさん:2012/03/23(金) 18:52:07.32 ID:Vi3cy4oW0
比喩と考える奴がバカ。
lightを多義語として考えればいい
879大学への名無しさん:2012/03/23(金) 19:06:21.57 ID:m0VMRj4a0
解釈教室ステマする人間は無視した方がいい
880大学への名無しさん:2012/03/23(金) 19:12:50.79 ID:jtRE4z6U0
>>877
なるほど、やはりそうゆうことですよね・・・

>>878
未熟者ですみません。もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
881大学への名無しさん:2012/03/23(金) 19:14:14.90 ID:/g8Ikn/CI
基本はここだ→基礎100は?
882大学への名無しさん:2012/03/23(金) 19:17:53.22 ID:Vi3cy4oW0
>>880
light=見方、観点
in the light of …を考慮して、…の観点から
883大学への名無しさん:2012/03/23(金) 19:23:18.54 ID:6F70ib8Z0
in the light of でグーグルかなんかで検索してみ
普通に意味出るから
884大学への名無しさん:2012/03/23(金) 19:25:06.27 ID:jtRE4z6U0
>882
なるほど!納得しました!
では、熟語として覚えておくものは、UPGRADEに掲載されている分くらいで十分でしょうか?
885大学への名無しさん:2012/03/23(金) 19:30:44.32 ID:Ag7KhXOe0
例文で覚える中学英単語みたいな本を買ったけど例文を朗読しながら
レベル1レベル2って別れてるし、レベル1を二週、三週。終わったらレベル2を2週三週
って暗記暗記暗記じゃなくて自然に覚えていく感じがいいよね
886大学への名無しさん:2012/03/23(金) 19:35:29.08 ID:TspqUIY2O
>>882
バカ(笑)
ライトは光という意味しかない。
見方と言ってるのは日本人の勝手な解釈。
887大学への名無しさん:2012/03/23(金) 19:36:49.44 ID:Vi3cy4oW0
in the light ofくらいは覚えておいたほうがいいけどな
888大学への名無しさん:2012/03/23(金) 19:47:57.36 ID:XvORfbYF0
Mr. Evineの中学英文法を修了するドリルという本を終えて、次はフォレストやりたいなと思ってます。
フォレスト行く前に、安河内挟んだ方が近道でしょうか?
889大学への名無しさん:2012/03/23(金) 19:52:02.96 ID:jtRE4z6U0
>>887
ではやはり熟語専用の参考書を一冊仕上げたほうがいいですかね

お勧めとかあれば教えていただきたいです
890大学への名無しさん:2012/03/23(金) 19:56:32.80 ID:jqt413bZ0
in the light ofなんてネクステにも載ってるレベルだぞ
891大学への名無しさん:2012/03/23(金) 19:57:12.75 ID:TspqUIY2O
>>884
素直に〜の光の元でと解釈すればいい。
心理学の光の元で→心理学という光の中で→心理学の観点から
と原文通り解釈すべき。
その辺の理解がいかに重要かは山口の英文法講義を見れば解る。
892大学への名無しさん:2012/03/23(金) 19:59:04.55 ID:jqt413bZ0
>>891
あまり笑わせないでくれw
893大学への名無しさん:2012/03/23(金) 19:59:31.15 ID:Vi3cy4oW0
英熟語Always、ターゲット、解体英熟語
このあたりかな
まあ熟語は覚えだしたらきりがないからどれか1冊でいい
894大学への名無しさん:2012/03/23(金) 20:04:02.64 ID:jqt413bZ0
In the light of はtaking (something) into consideration と英英辞典に書いてあるがな
Lightには幾つも意味が載ってるのに光しかないとかww
895大学への名無しさん:2012/03/23(金) 20:09:22.90 ID:TspqUIY2O
>>894
だから光以外はあとづけ。
原義にもどって考えるのが一番自然。
インザライトであーなんかの光のなかでかんがえるんや〜てかんじ。
896大学への名無しさん:2012/03/23(金) 20:10:17.72 ID:TspqUIY2O
>>895
これは伊藤カズの言葉
897大学への名無しさん:2012/03/23(金) 20:11:42.15 ID:jtRE4z6U0
>>890
前前から気になっていたんですが、ネクステとアプグレの到達レベルって、
やはりネクステの方が上なんでしょうか・・

>>893
どうもありがとうございます!
参考にさせていただきます!
898大学への名無しさん:2012/03/23(金) 20:14:52.74 ID:RBWfHXqV0
>>897
アプグレのが上
899大学への名無しさん:2012/03/23(金) 20:16:45.45 ID:TspqUIY2O
>>898
方が、だろバカ。のが(笑)
900大学への名無しさん:2012/03/23(金) 20:30:36.59 ID:TspqUIY2O
今日のポイント
インザライトオブは〜の光の中でと考えろ
901大学への名無しさん:2012/03/23(金) 20:35:11.69 ID:TspqUIY2O
インザライトオブハゲで禿の観点から
902大学への名無しさん:2012/03/23(金) 20:41:21.83 ID:hW+J+YUS0
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
903大学への名無しさん:2012/03/23(金) 20:50:42.11 ID:02LGiMjr0
>>902
これすごいよな
904大学への名無しさん:2012/03/23(金) 21:33:59.17 ID:+wk9Y9350
フォレストの使い方って通読すればいいんですか?
英語は全くできません
905大学への名無しさん:2012/03/23(金) 21:40:01.09 ID:arhtrLFt0
>>904
全くってどれくらいだよ
アルファベットはわかるんだろ?
906大学への名無しさん:2012/03/23(金) 21:46:41.73 ID:+wk9Y9350
>>905センター6割くらいの実力ですね
907大学への名無しさん:2012/03/23(金) 22:29:47.16 ID:1RGq6S8VO
通読だな
一度に暗記する必要はないから、何回か読むことを前提にして、一周目から本気で覚えにかかるといいよ

フォレストの汎用問題集みたいなのも売ってるからそれをあわせて使うと効果的
908大学への名無しさん:2012/03/23(金) 22:48:31.04 ID:TspqUIY2O
>>904
ステマ死ね。そんなもの通読とかキチガイ
909大学への名無しさん:2012/03/23(金) 23:38:24.05 ID:0ikmP7TY0
>>904
文法の問題集を解く、あやしいところはフォレストで確認
暇なときにフォレスト流し読みする

910大学への名無しさん:2012/03/23(金) 23:57:34.79 ID:TspqUIY2O
フォレスト通読とかいってる奴はステマだからスルーで
911大学への名無しさん:2012/03/24(土) 00:45:09.61 ID:YkwBN3qG0
解釈教室もステマだな。カズとかな。
912大学への名無しさん:2012/03/24(土) 00:52:56.19 ID:SKfxmTj50
>>839
これにレスしてくれたの解釈教室の人しかいないんだが、
この人あんまり信用できなさそうなので他の方お願いします
913大学への名無しさん:2012/03/24(土) 01:03:17.84 ID:HNQjnas50
ご自由にどうぞ。
914大学への名無しさん:2012/03/24(土) 01:09:38.75 ID:qwZlzKyDO
>>912
自分でフォレストやれと書くんだろステマ
915大学への名無しさん:2012/03/24(土) 01:11:51.61 ID:teK7wuTl0
>>839
わざわざ伊藤和夫はずしてるからステマ確定だな(笑)
自分で考えりゃいいだろ(笑)
伊藤和夫はずす意味が解らねえし(笑)
916大学への名無しさん:2012/03/24(土) 01:13:21.49 ID:teK7wuTl0
>>839
伊藤和夫勧めたいがおまえはフォレスト勧めて欲しいんだろ?
ステマ乙
917大学への名無しさん:2012/03/24(土) 01:15:36.11 ID:rBWb8V0a0
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
918大学への名無しさん:2012/03/24(土) 02:46:07.67 ID:brWcGFDd0
>>839
マジレスするとここでステマ被害にあうより和田秀樹の指南本でも見た方がよっぽどいいと思う
勉強法に絶対はないから
919大学への名無しさん:2012/03/24(土) 04:31:06.86 ID:HNQjnas50
和田(笑)
920大学への名無しさん:2012/03/24(土) 07:32:40.98 ID:WW2M5Wrl0
テンプレのプランって英作文について触れてないよね。
一般的にほぼ共通なものだけ載せてるつもりだろうが、今時英作文出さないほうが珍しいんじゃないのか。
921大学への名無しさん:2012/03/24(土) 07:36:20.40 ID:LhMTk2mB0
カズが英作本出してないから
922大学への名無しさん:2012/03/24(土) 07:52:54.80 ID:PX4awsDo0
伊東和夫は基本英文700選が実質的な英作本。
日本語を見て英文を思い出せることをめざすと、英作文の基礎固めになる。
作業的に結構つらいことだけど、単語熟語・文法・英作文にそれぞれ特化した参考書で基礎固めするよりお得だ。

時間がないなら、数が少ない類似の例文集で同じ事をすればいい。
100〜300ぐらいの例文集は多い。
923大学への名無しさん:2012/03/24(土) 08:10:35.02 ID:PX4awsDo0
それと、例文暗記は単純に暗記作業の練習になるので全科目にとってお得ともいえる。
短期的には伸びないけど1ヶ月ぐらいしつこくやれば何かはつかめる。
全科目が苦手な人には特におすすめ。
924大学への名無しさん:2012/03/24(土) 08:25:08.10 ID:OLBziRmQ0
ビジュアルやったのに偏差値60手前なのはなぜ?
925大学への名無しさん:2012/03/24(土) 08:41:21.18 ID:PX4awsDo0
偏差値について知ることからはじめたほうがいい。
高校数学では無視されがちな統計の分野だ。
端的に言うと、偏差値は集団のなかでの相対的な位置を示すものだ。

例えば
進学校から普通の高校までの1〜2年生までを母集団と、
進学校3年生と浪人生を対象とした母集団では偏差値が大きく異なる。

あなたの英語の力が伸びていないわけではないから安心しろ。
926大学への名無しさん:2012/03/24(土) 09:29:54.70 ID:OLBziRmQ0
>>925
ありがとうございます
確かに前よりは英語は読めるようにはなってるので頑張ります
927大学への名無しさん:2012/03/24(土) 09:55:32.73 ID:5+joLGu00
解釈だと
ビジュアル英文解釈 + 英文読解入門 基本はココだ!
の二つをやるといいかな〜って思うんですけど、みなさんはどう思いますか?
928大学への名無しさん:2012/03/24(土) 09:56:18.68 ID:0xWyjPe50
中学生ならNHKラジオ基礎英語からこつこつ継続しておれば十分まにあいますけどね。
高校入学後からでは同時に受験英語も始めた方がいいでしょうね。
929大学への名無しさん:2012/03/24(土) 09:57:53.06 ID:qwZlzKyDO
>>924
解釈教室改訂版の短文のみやればビジュアルの知識が強化される
930大学への名無しさん:2012/03/24(土) 09:59:46.16 ID:qwZlzKyDO
>>927
バカか。ビジュアル、解釈教室改訂版短文のみやれ。
伊藤和夫のぱくりの駄本はいらねー
931大学への名無しさん:2012/03/24(土) 10:40:43.66 ID:qwZlzKyDO
中澤もおかしな事いう。
長文の和訳要約をかけというが全文訳はかかなくていいという。
訳を書かせるのはいいとして、要約の方が時間かかるのに
時間かかるから全文訳はかかなくていいと。
要約があってるか誰が判断するんだよ(笑)
932大学への名無しさん:2012/03/24(土) 12:10:10.25 ID:PX4awsDo0
現代文の力が不足してるだけだろ。
英語は、全科目が苦手な人間でもとっつきやすいため、
数学も国語もわかってないやつが多いようだ。
英語はそこそこできるのかもしれないけど、それでおまえらどうやって合格すんの。
933大学への名無しさん:2012/03/24(土) 12:44:37.03 ID:SMzMJPT00
また伊藤和夫基地外信者が溜まってるな。
理解の伴わない例文暗記とか訳がところどころおかしい駄本とか勧めてどうするんだと。
解釈教室とか700選とかなw
駿台と基地外のデタラメなステマはやめて欲しいもんだ
934大学への名無しさん:2012/03/24(土) 12:45:49.76 ID:5+joLGu00
例文暗記(丸暗記)をしようと思うのですが、オススメの参考書とかありますか?
935大学への名無しさん:2012/03/24(土) 12:47:46.78 ID:SMzMJPT00
文法書の例文でも覚えれば?
936大学への名無しさん:2012/03/24(土) 12:53:49.91 ID:5+joLGu00
>>935
なるほどね!
937大学への名無しさん:2012/03/24(土) 12:56:27.23 ID:v9Rpks2K0
>>885
「いいよね」ってのが感想なのか「こうやるのがいいんだよね」って確認を求めているのか
良く分からないけど、後者であってもとりあえず問題ない。ただ
・単語レベルは高1級だけど文法的には中学内容なので、早々に仕上げたい
・文法解説がないのでそれは適宜補うこと。「なぜこの文がこういう意味になるか」を
ちゃんと説明できないと効果半減。必要ならこっちについても中学レベル、または
高校導入レベルの本を併用したい。
って2点に注意。

文法面までしっかりさせてこの本を仕上げれば、次は高校レベル文法知識(仮定法その他)とか、
そのレベルから解説がある読解系の本(解釈教室入門編とか)につなげられる。
938大学への名無しさん:2012/03/24(土) 15:22:54.98 ID:8t2sgb36i
大岩いちばんはじめ→安河内のはじてい上下→大矢英語の読み方
このつぎってどうすればいいかな
英語は首都大とか電気通信大余裕なくらいにしたい
939大学への名無しさん:2012/03/24(土) 15:34:02.64 ID:qwZlzKyDO
>>934
英語の構文150が一番
940大学への名無しさん:2012/03/24(土) 15:39:09.50 ID:LhMTk2mB0
大矢ハイトレ
941大学への名無しさん:2012/03/24(土) 16:30:25.51 ID:8t2sgb36i
あと勉強するときって座ってやるのとベッドで寝ながらとどっちがいいかな?
942大学への名無しさん:2012/03/24(土) 16:47:51.11 ID:yAFWcCRMi
>>941
座ってやる。
ベッドは寝るところだから。
943大学への名無しさん:2012/03/24(土) 21:08:03.14 ID:oKKt2lDu0
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
944大学への名無しさん:2012/03/24(土) 22:07:57.06 ID:qwZlzKyDO
土曜日曜はステマ休み(笑)
伊藤和夫がベストだからステマ出版社はスルーで。
945大学への名無しさん:2012/03/24(土) 22:22:25.37 ID:yihtU6RJ0
>>932
日本語不自由な馬鹿は引っ込んでなさい
946大学への名無しさん:2012/03/24(土) 22:48:11.24 ID:YkwBN3qG0
伊藤和夫はステマ
947大学への名無しさん:2012/03/24(土) 23:38:52.80 ID:qwZlzKyDO
伊藤和夫は死んでるしステマできない
はい、論破
948大学への名無しさん:2012/03/24(土) 23:46:27.82 ID:LhMTk2mB0
あほだろw
949大学への名無しさん:2012/03/25(日) 08:58:43.49 ID:nsKeJ/M90
大岩のいちはじとくもんの中学英文法ってどっちがええの?
950大学への名無しさん:2012/03/25(日) 09:21:02.34 ID:QQopknEK0
一橋商学部志望の高1で河合の偏差値が47とダメダメなので、文法を覚えるためにフォレストやってるんですが、演出問題のオススメあったら教えてください!
951大学への名無しさん:2012/03/25(日) 09:23:20.93 ID:BU7RKMOh0
ネクステ
z会戦略
桐原1100

好きなのをどうぞ
952大学への名無しさん:2012/03/25(日) 09:27:56.36 ID:ynvhUisZ0
センター征服は根性のみ
記述は戦略が要る
953大学への名無しさん:2012/03/25(日) 13:25:43.23 ID:vERcuOW00
ここのテンプレにある新英頻って桐原の英語頻出問題総演習とは別物ですよね?
954大学への名無しさん:2012/03/25(日) 13:51:42.12 ID:Md5Phrh4O
>>953
新英頻が伊藤和夫で桐原はパクリ。
左ページに問題、右に回答と言うやりやすい方式も伊藤和夫が元祖(たぶん)
955大学への名無しさん:2012/03/25(日) 13:55:00.84 ID:5luE3nsk0
元祖のわけないだろw
寺子屋時代の問題集からあるわw
956大学への名無しさん:2012/03/25(日) 15:14:04.52 ID:qfrVif8k0
伊藤和夫は偉大だよな
957大学への名無しさん:2012/03/25(日) 15:25:46.21 ID:owCyo2lt0
偉大と言うよりは予備校産業が全盛期だったのが大きかったんだろう
958大学への名無しさん:2012/03/25(日) 15:27:10.11 ID:yaV3NL860
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
959大学への名無しさん:2012/03/25(日) 15:59:18.57 ID:xw74ghxjP
年寄りだけ良い思いしやがって
960大学への名無しさん:2012/03/25(日) 16:07:32.44 ID:Md5Phrh4O
伊藤和夫をぱくって食っていけて良いよな
西、大河内、富田、その他
961大学への名無しさん:2012/03/25(日) 16:09:10.51 ID:Md5Phrh4O
ぱくったあげく伊藤和夫は古いだ、オーバーワークだ
デマ流しやがって。しかも流し読み推奨し浪人生を量産し更にてめえらの本を売る。
962大学への名無しさん:2012/03/25(日) 16:10:33.53 ID:Md5Phrh4O
良心に基づくなら伊藤和夫の解釈教室改訂版の短文のみをやれとアドバイスすべきだが
それでは儲からないから伊藤和夫を否定。
963大学への名無しさん:2012/03/25(日) 16:17:14.49 ID:MEcwbCC20
インチキ富田はパクりでもなんでもない
富田は伊藤和夫の教え何にもわかってない
964大学への名無しさん:2012/03/25(日) 16:18:03.24 ID:KnTImnM60
伊藤の本をやりこめば力はつくが、いかんせん今の入試の傾向を考えたときに、
伊藤である必然性はない
解釈に関していえば解釈教室はおろかビジュアルなんぞもわざわざ手を出す必要を感じない
なぜなら基礎技術100や基礎英文精講で基本的な力は十分つくし、京大でもないかぎりよほど難解で抽象的な和訳問題は減って、
東大のように文章の中で適切な訳語や論理構造を表す問題が主流だから

ビジュアルなどを批判するつもりはないが、伊藤に固執することに全く意味を感じないというだけ
965大学への名無しさん:2012/03/25(日) 16:21:35.87 ID:HhGq+3tc0
わかってねえな
伊藤やって英語でアドバンテージを得とくわけよ
966大学への名無しさん:2012/03/25(日) 17:24:57.15 ID:owCyo2lt0
伊藤じゃアドバンテージたいして取れんよ。
それよりは数学とか他の科目やった方がいい。
967大学への名無しさん:2012/03/25(日) 17:27:39.05 ID:nsKeJ/M90
例文で覚える英単語英熟語1800ってなんか読むだけになってしまって
やってていいのかわからなくなってきた、そりゃ何度も読めば覚えれるんだろうけど
時間がないよね
中学単語フォーミュラ買うかあ、それがおわったらシス単ver2かベーシックを
こなしていけば大丈夫かな?
来年の受検、間に合うかなあ
968大学への名無しさん:2012/03/25(日) 18:30:28.17 ID:OE7olj7J0
間に合うよ
伊藤のステマ教室薦めてる奴はおっさんだから無視した方がいい
969大学への名無しさん:2012/03/25(日) 19:13:15.00 ID:owCyo2lt0
英語はこれでいいよ。
◉英文解釈
基礎英文問題精構
英文読解の透視図
◉英単語、英熟語
英単語2001(ここは適当に)
速読英単語上級(またはキクタンSuper)
頻出英熟語問題1000
◉英文法、語法
頻出英文法・語法問題1000
英文法語法正誤問題スーパー講義
◉長文
やっておきたい英語長文500
やっておきたい英語長文700
やっておきたい英語長文1000
長文問題精構
◉英作文
日栄社頻出英作文
大学入試英作文実践講義
頻出整序英作文850
◉リスニング
キムタツの東大英語リスニング
970大学への名無しさん:2012/03/25(日) 19:29:35.19 ID:fDIfDPCv0
それ全部やればたしかに無敵だろうけど、何年かけて受験する気だ。
全く実用性のないリストだ。
971大学への名無しさん:2012/03/25(日) 19:31:50.63 ID:owCyo2lt0
>>970
もちろん志望校に応じて取捨選択するんだよ。
972大学への名無しさん:2012/03/25(日) 20:09:08.72 ID:Md5Phrh4O
>>967
ターゲットの600くらいまでしっかり、あとは適当に暗記すればいい。
熟語に時間かける余裕ねえぞ。
日本語みて熟語言えるようにやるのが一番。
973大学への名無しさん:2012/03/25(日) 20:09:50.20 ID:Md5Phrh4O
974大学への名無しさん:2012/03/25(日) 20:10:21.35 ID:Md5Phrh4O
>>969
こいつこんなにやらせるのか(笑)
ライバルつぶしだろ(笑)
975大学への名無しさん:2012/03/25(日) 20:27:40.81 ID:fDIfDPCv0
俺なら、最大でこのぐらい

まず最初のきっかけとして解釈に1冊全力で取り組む。ここは長くてせいぜい1ヶ月。

基礎体力づくり的なものとして、単語熟語集と例文集を各1冊。
日本語を見て単語や文が思い浮かぶようになることをめざして、通年かけてちまちまとやる。
ここは机に座ってやるようなところではなく、スキマ時間でやればいい

リスニングはたまに聞いて感覚を維持できれば十分

残りは過去問演習で完全に代替できる
最近は難関校なら25カ年15カ年シリーズがあるので、これだけでも量は多い
うまくできないときはセンター過去問をステップアップ段階として使う
模試とかもあるだろうし、演習材料が不足することはありえない
976大学への名無しさん:2012/03/25(日) 20:52:12.63 ID:71iyearL0
>>974
慶応SFCやICU、東京外語大後期
とかなら実質英語だけだからこれだけやってもいいんじゃない?
これだけやれば偏差値80近くまでいくだろうし
977大学への名無しさん:2012/03/25(日) 21:07:01.29 ID:Md5Phrh4O
なら普通に解釈教室改訂版やればいいじゃん(笑)
バカかよ
978大学への名無しさん:2012/03/25(日) 21:38:44.65 ID:owCyo2lt0
まあ最低限はこれ。
◉英文解釈
基礎英文問題精構
英文読解の透視図
◉英単語、英熟語
英単語2001(適当に2000語あるもの)
頻出英熟語問題1000
◉英文法、語法
頻出英文法・語法問題1000
英文法語法正誤問題スーパー講義
◉長文
やっておきたい英語長文500
やっておきたい英語長文700
◉英作文
大学入試英作文実践講義
◉リスニング(あるとこだけ)
キムタツの東大英語リスニング
979大学への名無しさん:2012/03/25(日) 21:45:24.45 ID:7+QyqVaG0
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
980大学への名無しさん:2012/03/25(日) 22:07:11.22 ID:QQopknEK0
>>951
ありがとうございます。
ネクステが良さそうだったんでさっそく買ってやっています
981大学への名無しさん:2012/03/25(日) 22:09:34.02 ID:nsKeJ/M90
>>972
やっぱりターゲットがいいの?
フォーミュラも見やすいなーと思ったんだが
シス単は情報が多すぎて時間がかかりすぎるのかな?
982大学への名無しさん
>>967 「中学単語だけ足りない」ってのは状況としてあり得ないと思う。
中学レベルの単語を覚えるだけじゃなく、基本的な英文の組み立てをストックとして
蓄えるためにその本をやってるんじゃないのか? 覚えなくてもいいからまず
完走だけはすべき。このとき、「なんでそういう意味になるのか」までは自分で
納得できる必要がある。それがこなせずに高校レベルに進んでも、結局は
身につかない、あるいは結局効率悪いだけだと思うよ。