千葉大学part77

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
千葉大学
http://ime.nu/www.chiba-u.ac.jp/
【検索】キーワード「千葉大」を探しました@29ch
http://www.cupo.biz/_29ch-chiba-u/

前スレ
【あれっ】千葉大学part12【後期…】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1300373632/(実質76)
2大学への名無しさん:2011/11/07(月) 20:01:41.05 ID:iVLQPD/v0
【いざ】千葉大学part10【後期】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1299825818/(実質75)
【合格?】千葉大学part10【不合格?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1299590671/
【大学受験板】千葉大学Part9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1298700178/
【大学受験板】千葉大学Part8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1298380918/
【大学受験板】千葉大学Part7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1295243931/
【受験用】千葉大学Part6【総合スレ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1268468991/(実質70)
【受験用】千葉大学Part5【総合スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1267934793/
【受験用】千葉大学Part4【総合スレ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1267106390/
【受験用】千葉大学Part3【総合スレ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1264251309/
【受験用】千葉大学Part2【総合スレです】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1253287236/
【新たな】千葉大学受験スレPart1【挑戦】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1239498337/(実質65)
3大学への名無しさん:2011/11/07(月) 20:02:01.75 ID:iVLQPD/v0
【これで】千葉大学合格発表会【最後だ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1236400674/(実質64)
◆◇千葉大学総合スレ[9]【西千葉亥鼻松戸柏の葉】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1236138421/
◆◇千葉大学総合スレ[8]【西千葉亥鼻松戸柏の葉】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235739382/
◆◇千葉大学総合スレ[7]【西千葉亥鼻松戸柏の葉】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235478521/
◆◇千葉大学総合スレ[6]【西千葉亥鼻松戸柏の葉】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235365586/(実質60)
◆◇千葉大学総合スレ[5]【西千葉亥鼻松戸柏の葉】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1234271822/
◆◇千葉大学総合スレ[4]【西千葉亥鼻松戸柏の葉】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1233073060/
◆◇千葉大学総合スレ[3]【西千葉亥鼻松戸柏の葉】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1232284189/
◆◇千葉大学総合スレ[2]【西千葉亥鼻松戸柏の葉】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1226842202/
【さあ】千葉大学総合【夏休み】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1217345153/
【きっと皆】千葉大学総合【合格へ!】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1204909214/
【皆で】千葉大学総合【笑顔で】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1204784127/
【合格発表】千葉大学総合【マダー?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1204039234/
【いよいよ】千葉大学総合【決戦当日】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203902230/
【受かるも八卦】千葉大学総合【受からぬも八卦】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203774169/
【みんな頑張って!】千葉大学総合【byチバジラ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203117168/(実質49)
4大学への名無しさん:2011/11/07(月) 20:02:29.70 ID:iVLQPD/v0
鼠屋敷で____千葉大学総合____遊びましょう
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202050648/(実質48)
千葉大総合スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201364354/
千葉大総合スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1199203379/
千葉大総合スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1192194696/
千葉大学総合スレッド 39
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1178724705/
【なぜ誰も】 千葉大学 PART38【立てんのだ?】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1174983357/
【後期】 千葉大学 PART37【日程】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173416457/
【本日】千葉大学Part36【発表】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173297923/
【Energyを】千葉大学Part35【ブチ撒けろ!】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1172757523/(実質40)
【西千葉駅】千葉大学Part34【徒歩1分】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1172404404/
【千葉市】千葉大学Part33【稲毛区】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1172299984/
【関東】千葉大学Part32【中堅】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171552526/
【まだだ】千葉大学Part31【まだ終らんよ】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1168331869/
【個性的】千葉大学Part30【恥じることはない】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1165937546/
【合格へ】千葉大学part29【一直線】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1158927159/
【受かった奴は】千葉大学part28【生活板池】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1148887013/(実質33)
5大学への名無しさん:2011/11/07(月) 20:02:51.13 ID:iVLQPD/v0
【みんなで】千葉大学Part27【合格祈願】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142355139/(実質32)
【まだ後期】千葉大学part26【のこっとる】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141820216/
【サクラ】千葉大学Part25【サケ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141552471/
【OXを】千葉大学PART24【振舞おう】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140947091/
【幸運の女神に】千葉大学part23【会いに行こう】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140736573/
【きっと】千葉大学part22【サクラサク】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139975412/
【英語】千葉大学part21【易化だと】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138778934/
千葉大学part20
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1134178075/
千葉大学part19
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1124506253/
千葉大学part18
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1115301680/
千葉大学part17
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1112667277/
千葉大学part16
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1111557261/
千葉大学part15
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110468348/
国立大学法人千葉大学 14
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109581652/
国立大学法人千葉大学 13
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108875056/
国立大学法人千葉大学 12
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106477105/(実質17)
6大学への名無しさん:2011/11/07(月) 20:03:08.67 ID:iVLQPD/v0
7大学への名無しさん:2011/11/08(火) 02:04:00.99 ID:HK5XwZjt0
今年もこの季節がやってきたか
受験生がんばれよ
8大学への名無しさん:2011/11/08(火) 02:50:15.20 ID:mxvxtMtV0
14号館

で検索

参考書情報あり。
9大学への名無しさん:2011/11/08(火) 10:44:54.16 ID:gr2ap7Yi0
10大学への名無しさん:2011/11/08(火) 12:05:35.40 ID:GJw6kNLv0
センター8割二次6割ほどで合格ってマジですか!
今センター6割くらいなんだけど頑張ればなんとかなりそうだ・・・
11大学への名無しさん:2011/11/08(火) 17:33:42.58 ID:3m8MFyUe0
法経1年で、あっちの方もホウケイだけど
知りたいことあったらどうぞ
12大学への名無しさん:2011/11/08(火) 17:45:05.85 ID:Y0m1VlgWO
ちんこみせて下さい
13大学への名無しさん:2011/11/08(火) 19:28:24.53 ID:erJAZYTJ0
>>11
ホウケイでなく工学部ですが
去年の今時点での成績、センターと二次の得点教えてください
14大学への名無しさん:2011/11/09(水) 00:46:50.98 ID:SgH8vA8LO
工学部で1080点ぐらいが最低点ですがセンター7割弱で
2次で逆転てありえますか?
15大学への名無しさん:2011/11/09(水) 00:59:03.51 ID:2MjW0kK00
最低点じゃなくて平均点目指せよ
16大学への名無しさん:2011/11/09(水) 21:30:14.27 ID:qmF28wlGI
千葉大学の地球科学科行ってる方いませんか?
良かったら、雰囲気とか、教えて下さい^^
17大学への名無しさん:2011/11/09(水) 22:07:33.76 ID:SgH8vA8LO
>>15
ありがとうございます
モチベーション上がりました
18大学への名無しさん:2011/11/09(水) 23:08:40.03 ID:T1vi3JNB0
千葉 横国 の工学部 
某予備校の話だが来年は相当難化しそうだな。
19大学への名無しさん:2011/11/09(水) 23:29:48.21 ID:eE2NkRzv0
>>18
来年ってもちろん今年度のことだよね?
20大学への名無しさん:2011/11/09(水) 23:44:42.87 ID:SgH8vA8LO
千葉は理科2科目に
なりましたがやっぱり
難化でしょうか?
21大学への名無しさん:2011/11/09(水) 23:46:04.93 ID:hdA7XsCa0
2科目になったから倍率は下がるよ
22大学への名無しさん:2011/11/09(水) 23:53:12.97 ID:SgH8vA8LO
>>21
ありがとうございます
3倍ぐらいは覚悟して
頑張ります
23大学への名無しさん:2011/11/09(水) 23:57:20.61 ID:T1vi3JNB0
旧帝は理科2科目が必須だろ
それだけ独立法人千葉大学は旧帝並と思っているんだよ。

東北や北大諦め組みがわんさかと受けに来るじゃないかな
24大学への名無しさん:2011/11/10(木) 02:14:51.82 ID:yhAceDxY0
俺は二浪で工学部目指してる
今年倍率下がりそうだからチャンス、ただ来年度の工学部の倍率が再び跳ね上がりそうなんだけどどうなんだろうか
25大学への名無しさん:2011/11/10(木) 14:35:22.31 ID:dxnfMKkx0
園芸って変態が多いよね
26大学への名無しさん:2011/11/10(木) 14:40:58.28 ID:euxG4IDu0
まぁ外人レイプ殺人犯の出身学部だし
27大学への名無しさん:2011/11/10(木) 15:39:21.14 ID:dxnfMKkx0
>>24
3浪覚悟なのか?
かなりのヘンコだな、うちの大学で3浪は見たことないよ
28大学への名無しさん:2011/11/10(木) 18:31:57.38 ID:yhAceDxY0
>>27
そうなんだ
二浪は見たことあるの?
29大学への名無しさん:2011/11/10(木) 18:58:05.97 ID:3KHNGxT/0
>>28
2浪は自分の学科にもいるし
知り合いの学科にもいるらしい
30大学への名無しさん:2011/11/10(木) 19:02:14.41 ID:3WCfFSRlO
工学部で1番レベル低いのってどこ?
31大学への名無しさん:2011/11/10(木) 19:50:38.11 ID:yhAceDxY0
>>29
情報ありがとう
でも俺ブサメンだし嫌われそうかなwwww
32大学への名無しさん:2011/11/10(木) 22:45:00.07 ID:lMf7mMmK0
二次の対策はいつ頃から始めましたか?今センター対策でてんやわんやなんですが
33大学への名無しさん:2011/11/10(木) 23:06:58.88 ID:UWokw5Hj0
就職ランキング  入試偏差値では有りませんよ


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 和田  国際教養
【A】東北 名古屋 九州 静岡大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京

34大学への名無しさん:2011/11/11(金) 00:08:30.38 ID:udwBSoFG0
>>29
ちなみに学科教えてくれると嬉しい
それともし入学したら二浪ってカミングアウトした方が良いよね?
35大学への名無しさん:2011/11/11(金) 00:12:10.89 ID:IYcU7Xf4O
千葉大で理系学部合格した方に聞きたいんですが、数学と英作文の二次対策って何の参考書を使いましたか?
数学はフォーカスゴールドか青チャか一対一で悩んでいて、英作文はZ会の英作文のトレーニングシリーズ四冊で始めようかどうか悩んでいます。
36大学への名無しさん:2011/11/11(金) 02:27:33.32 ID:AE1yHxMX0
37大学への名無しさん:2011/11/11(金) 11:51:08.49 ID:WHo4u/GK0
>>34

>それともし入学したら二浪ってカミングアウトした方が良いよね?

それは合格してからの質問だな
がんばれよ
入ってしまえばあんまり関係ないけどね
38大学への名無しさん:2011/11/11(金) 14:54:21.60 ID:udwBSoFG0
>>37
ありがとう
合格出来るように頑張るよ
39大学への名無しさん:2011/11/11(金) 15:59:34.18 ID:ZyvigO45O
一浪とか二浪とか言ってバカにするやついないだろ そんなやつ付き合いたくもない まぁ俺受験生なんだが
40大学への名無しさん:2011/11/11(金) 16:48:21.83 ID:udwBSoFG0
>>39
そうだと良いんだけどねww
工学部目指してるんだけど、もし入学したらDQNや先輩(実質後輩)の目が怖いww
41大学への名無しさん:2011/11/11(金) 16:51:34.95 ID:x8E3Vy2G0
そもそも同じ一年なのに年齢とか聞くことあるかねえ
俺浪人してるから、なんてわざわざ人に言うほど重要なことでもないし
言われた方もどんな反応返せばいいの?って感じじゃね
42大学への名無しさん:2011/11/11(金) 19:10:51.31 ID:8h/1b/pNO
正直メディカルシステムって
どんな感じですか?
43大学への名無しさん:2011/11/11(金) 21:38:49.49 ID:udwBSoFG0
>>41
実際浪人って隠し通せるものなのかww
隠せたら一番良いけど
44大学への名無しさん:2011/11/12(土) 06:13:37.55 ID:4zAE2Gr80
自分が思っているほど周囲は人のことなんて考えちゃいない、ということ
45大学への名無しさん:2011/11/12(土) 16:36:25.70 ID:51UxkiQq0
>>43
隠したかったら隠し通せ
しかし、君は大学に行くこと自体を諦めた方がいいよ

46大学への名無しさん:2011/11/12(土) 16:42:48.75 ID:v8hHLjw00
>>45
諦めないよww
ここまで精一杯勉強してきたんや
47大学への名無しさん:2011/11/13(日) 00:59:51.48 ID:CKfwQTAy0
訊かれたら素直に言えばいいんだよ。
何浪したかなんて誰も気にしないよ。
48大学への名無しさん:2011/11/13(日) 03:07:44.49 ID:zYW+ZzZ30
さすがに日大とかだったら「えっ」てなるだろうけど、千葉大なら「ふーん」て感じだろ
俺の先輩も浪人して入ったし
49大学への名無しさん:2011/11/13(日) 03:19:47.98 ID:VtrZiSC40
励ましありがとう
二浪で終われる様にラストスパート頑張るよ!
50大学への名無しさん:2011/11/13(日) 10:41:09.06 ID:CxKc0icS0
いくら千葉大でも一浪なら「ふーん」で終わるが
二浪なら「え?二浪」ってなり
三浪なら扱いに困って相手にされないだろ
医学部は別ね
51大学への名無しさん:2011/11/13(日) 12:24:09.90 ID:X5zpnyXO0
薬はまだ二浪までならそこそこ居るって聞いたことがある
52大学への名無しさん:2011/11/13(日) 12:47:59.33 ID:CteWNCgJ0
>>35
んなことで悩んでる暇あったら、全部やれ
もう遅いと思うけど
53大学への名無しさん:2011/11/13(日) 13:03:24.62 ID:CteWNCgJ0
>>31
ブサメンなら嫌われる確実に
笑い事じゃないよ
54大学への名無しさん:2011/11/13(日) 13:21:59.95 ID:fLgGxvUoO
センターって何割取れれば安泰?
55大学への名無しさん:2011/11/13(日) 13:59:49.71 ID:sGf4srTd0
>>54
去年は合格最低点がセンター670で7割4分だったはずだから8割ってとこじゃないの?
56大学への名無しさん:2011/11/13(日) 15:16:00.31 ID:fLgGxvUoO
それどこの学部ですか?
電気電子に行きたいんですがやっぱそんくらいなんでしょうか
57大学への名無しさん:2011/11/13(日) 15:28:29.87 ID:040N7VymO
>>55
自分はメディカルシステムですが
それぐらいなのですか?
58大学への名無しさん:2011/11/13(日) 19:01:21.72 ID:o1t0cJQA0
みんな英語長文の対策なにしてる⁇

理系だけどオススメの問題集教えて
59大学への名無しさん:2011/11/13(日) 19:26:04.37 ID:9WMECERNO
>>58
基礎英語長文問題精講
基礎英文問題精講
60大学への名無しさん:2011/11/13(日) 19:32:44.56 ID:gWvCpHBF0
7割8分無いと受けない方が良いよ
特に来年から
61大学への名無しさん:2011/11/13(日) 19:48:23.05 ID:CxKc0icS0
>>56
自分は電電一年だけど8割あれば安泰だと思うよ
62大学への名無しさん:2011/11/13(日) 20:53:46.71 ID:fLgGxvUoO
>>61
どうもです
自分は八割安定二次壊滅なんで不安ですが目指してみます
63大学への名無しさん:2011/11/13(日) 21:20:15.62 ID:040N7VymO
すみません
>>61さん
二次の物理の回答は
途中式ありですか?
またそれで部分点とか
ありえますか?
64大学への名無しさん:2011/11/13(日) 21:24:56.75 ID:CxKc0icS0
>>63
去年は電磁気の何字だか忘れたけど字数制限のあるやつ以外
回答のみだったよ
65大学への名無しさん:2011/11/13(日) 21:27:01.02 ID:040N7VymO
ありがとうございます
頑張ります
66大学への名無しさん:2011/11/13(日) 21:35:06.63 ID:9WMECERNO
>>60
情画と画像科学もですか?
来年受験予定です。
67大学への名無しさん:2011/11/13(日) 21:53:18.06 ID:o1t0cJQA0
>>59
ありがとう
探してみるよ
68大学への名無しさん:2011/11/13(日) 23:16:14.34 ID:sGf4srTd0
進研で7割行ってない時にB判出されてうざかった
69大学への名無しさん:2011/11/14(月) 01:24:55.26 ID:qWqbpyly0
確かに進研はあからさまにおかしい
70大学への名無しさん:2011/11/14(月) 17:45:31.37 ID:r+bPf98YO
ここって在学生いる?
71大学への名無しさん:2011/11/14(月) 18:54:59.50 ID:gVWsujhG0
いますけど何か
72大学への名無しさん:2011/11/14(月) 19:23:16.01 ID:P3sdkaTR0
二度と来るな
73大学への名無しさん:2011/11/15(火) 14:48:22.14 ID:eEcHUW86O
このスレ見て思うんだが、千葉大の非医学部に二浪や三浪っているもんなの?
多浪や一般で合格した社会人がいる学部なんて有り得るの?wwww
74大学への名無しさん:2011/11/15(火) 15:39:09.31 ID:D73cWXuc0
青のり乗せちゃダメ
75大学への名無しさん:2011/11/15(火) 16:50:14.12 ID:2H+lSPkw0
>>73
日本語って難しいよなチョンw
76大学への名無しさん:2011/11/15(火) 19:20:02.04 ID:wt23U0el0
工学部の方にお聞きします
物理Uの原子の分野が範囲にありますが、
過去に出題されたことはありますか?
77大学への名無しさん:2011/11/15(火) 20:07:39.98 ID:eEcHUW86O
第一千葉に二浪や三浪なんているのか
78大学への名無しさん:2011/11/15(火) 20:13:43.02 ID:2H+lSPkw0
医学部には居るだろバカかお前
79大学への名無しさん:2011/11/15(火) 20:44:43.29 ID:eEcHUW86O
>>78
医学部以外だよwwww
工学部とかいるのか?
80大学への名無しさん:2011/11/15(火) 21:14:15.09 ID:2H+lSPkw0
工学は二浪したら負けだな
正直一浪で阪大くらいは入らないと

就職のときは二浪まではセーフって聞いたことあるな
81大学への名無しさん:2011/11/15(火) 21:49:26.57 ID:Fc4hqiO/0
>>80
二浪の俺オワタ・・・
82大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:18:49.82 ID:Fc4hqiO/0
二浪で院卒って優良企業に就職なんて出来ないですかね?
ちな理系
83大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:32:26.16 ID:SObMLJhX0
飛び級で院入れば1年短縮だぜ
84大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:35:18.60 ID:Fc4hqiO/0
>>83
工学部なんだが、それでも飛び級可能なんですかね?
希望の光キタ━━━(゜∀゜)━━━!?
85大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:37:49.88 ID:2H+lSPkw0
へー院って飛び級とかあるんだ
医学とか薬学もあります?
86大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:38:05.87 ID:2H+lSPkw0
医学はないかw
87大学への名無しさん:2011/11/15(火) 23:04:49.92 ID:Fc4hqiO/0
えっ、千葉大って本当に飛び級使って院行けるんですか?
気になる気になる(^ー^)
88大学への名無しさん:2011/11/15(火) 23:13:49.84 ID:SObMLJhX0
>>87
正式名称はは早期卒業制度
自大学の院進む場合のみ
4年次をすっとばして院に行ける
デメリットは卒業研究ができないこと
3年次までの成績優秀者じゃないと早期卒業はできない

この制度は東工大、東北大、首都大とかにもある
89大学への名無しさん:2011/11/15(火) 23:19:29.74 ID:Fc4hqiO/0
>>88
詳しくありがとうございます!
成績優秀者の基準ってなんですかね?
90大学への名無しさん:2011/11/15(火) 23:42:44.38 ID:SObMLJhX0
早期入学だった
成績優秀者の基準なんて知らんがなw
GPA、評定平均が上位に入ればいい
91大学への名無しさん:2011/11/16(水) 00:25:52.43 ID:CGkH7VX40
>>90
ありがとうございます
これからの希望が出てきました
92大学への名無しさん:2011/11/16(水) 17:19:40.46 ID:qMqpUd4Z0
>>88
卒業じゃないだろ?
説明で大学卒の資格は貰えないって聞いたぞ。
だから院を卒業すれば問題ないが、ドロップアウトしたら大学中退扱いだとか。
93大学への名無しさん:2011/11/16(水) 17:38:34.34 ID:CGkH7VX40
>>92
要は院をきちんと卒業出来れば良いという事ですね
二浪というハンディキャップを消せるチャンスなので頑張ります(まずは千葉大合格が目標ですが)
94大学への名無しさん:2011/11/16(水) 18:12:35.13 ID:CGkH7VX40
あれ・・・もしかして工学部はナノサイエンス学科しか大学院の飛び級出来ないのですか?
95大学への名無しさん:2011/11/16(水) 23:30:48.83 ID:uqzvpHAs0
>>92
早期入学ね、誤解させてすまん>>90で言い直した

>94
ナノサイエンスは早期卒業もできるじゃなかったか?

大学院飛び入学→学士もらえない、大学を中退して大学院へ
早期卒業して大学院→学士もらえる、飛び入試で合格、且つ早期卒業プログラム?修了
96大学への名無しさん:2011/11/16(水) 23:47:33.62 ID:CGkH7VX40
>>95
いや、僕は情画志望なんですが、サイト見たらナノサイエンス学科のみ早期卒業制度があるみたいな感じだったので、情報画像科は早期卒業→大学院早期入学は出来ないんですかね・・・?
97大学への名無しさん:2011/11/16(水) 23:51:09.79 ID:uqzvpHAs0
>>96
たぶん早期卒業はできないで早期入学(飛び入学)のみだと思う
大学は中退扱いで学士はもらえない
これから早期卒業制度ができるとかなれば別だけど
98大学への名無しさん:2011/11/17(木) 00:02:39.93 ID:CGkH7VX40
>>97
そうなんですね!
それもやはり成績優秀者なんですね、頑張ります

この制度のデメリットって何かありますかね?(^_^;)
99大学への名無しさん:2011/11/17(木) 00:06:02.38 ID:rYHhkyGs0
そもそもお前じゃ大学自体受からねえよ
100大学への名無しさん:2011/11/17(木) 00:23:06.12 ID:/wW9RfRS0
>>99
何とか頑張りますよ
101大学への名無しさん:2011/11/17(木) 16:46:23.42 ID:/pJPOXTJO
英単語って速読必修編だけじゃきついですかね?
102大学への名無しさん:2011/11/17(木) 21:24:13.31 ID:uLc4dRX50
>>101
余裕ソースは俺
103大学への名無しさん:2011/11/17(木) 22:39:54.86 ID:oFs+pBn/0
今年の英語に限れば、単語よりも文法をいかによく理解して
運用できるかが鍵だったと思う。
104大学への名無しさん:2011/11/17(木) 23:38:15.79 ID:/wW9RfRS0
画像科学科の後期試験の小論文ってどんな感じなんでしょうか。
推薦入試の様な画像に関する事なのか、総合テストの様な数学物理化学を織り交ぜた問題なのか・・・
105大学への名無しさん:2011/11/19(土) 18:49:18.17 ID:WfLgGuEg0
園芸って変な人多いの?
106大学への名無しさん:2011/11/19(土) 19:51:24.87 ID:X7qqKmBMO
センター7割りでも受かる?
107大学への名無しさん:2011/11/19(土) 21:45:49.41 ID:z7y0cf8cO
横国をレベル5としたら
千葉ってレベル何?
108大学への名無しさん:2011/11/19(土) 21:50:55.21 ID:9tIDLzvdO
109大学への名無しさん:2011/11/19(土) 23:09:37.96 ID:WOakB6w50
画像科学って入りやすい?
110大学への名無しさん:2011/11/20(日) 00:12:41.85 ID:P2ypotwn0
千葉の英語難しくないですか?

まったく時間が足りないんですけど、
どうなふうに対策すればいいですかね?
111大学への名無しさん:2011/11/20(日) 01:26:24.57 ID:XaUvIxAt0
英語に限らないけどこの時期は二次の問題をじっくり解いていった方がいいよ。
時間はセンター後に気にすればいい。
112大学への名無しさん:2011/11/20(日) 01:36:39.68 ID:abcopPyD0
取れる資格比較、日本文学系関東ニッコマ以上

____ __ __ 中中中高高高高高図__社社
____ __ __ 学学学校校校校校書学_会会
____ __ __ 英国社英国地公書司芸司教福
大学名_ 学部 学科 語語会語語歴民道書員書育祉
青山学院 文学 日文 ×○××○×××△△○△×
学習院大 文学 日文 ×○××○××○×△×××
國學院大 文学 日文 ○○○○○○○○△△○△×
駒澤大学 文学 国文 ×○××○××○×△×△△
上智大学 文学 国文 ×○××○××××△×××
成蹊大学 文学 日文 ×○××○×××△×××△
成城大学 文学 国文 ×○××○××××△×××
専修大学 文学 日文 ×○××○××○×△○××
中央大学 文学 国文 ×○××○××○△△○△×
東京女子 人文 日文 ×○××○××××△×××
東洋大学 文学 日文 ×○××○×××△△○△△
日本大学 文理 国文 ×○××○×××△△○△○
日本女子 文学 日文 ×○××○×××△△○×△
法政大学 文学 日文 ×○××○×××△△○△×
武蔵大学 人文 日文 ×○○×○○×××△×××
明治大学 文学 日文 ×○××○×××△△○△×
立教大学 文学 日文 ×○××○××××××××
早稲田大 教育 国文 ×○××○××××△○△△

△は任用
113大学への名無しさん:2011/11/20(日) 02:26:45.25 ID:ltsIT/O00

千葉大学と英文のレベルが
似てる大学ってどこかな?
114大学への名無しさん:2011/11/20(日) 06:37:21.61 ID:oGHoJbBHO
>>109
参考までに去年センター7割5分強とって2次できたきがしたが落ちた
115大学への名無しさん:2011/11/20(日) 08:43:02.61 ID:bQIj+Zt90
千葉の薬学部って京大の理工や阪大の薬学、東工大とかと同レベルって本当?
116大学への名無しさん:2011/11/20(日) 10:11:41.36 ID:1oQ27csc0
>>114
本当に?
画像科学の合格者最低点が1006点だったからセンター75%なら2次3割ちょっとで受かる計算だよ?

117大学への名無しさん:2011/11/20(日) 10:47:40.94 ID:UwaC7LAdO
>>116
今年の二次科目増加がどう響くんだろうかねぇ
118大学への名無しさん:2011/11/20(日) 11:03:38.25 ID:Y90TqNlE0
就職ランキング  入試偏差値では有りませんよ


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 和田  国際教養
【A】東北 名古屋 九州 神戸 【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 横浜国立 上智 
====================================================================================
【B+】千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科 静岡工学部  ICU 
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知

119大学への名無しさん:2011/11/20(日) 14:10:25.10 ID:oyZNAf4l0
画像科学って一浪や二浪の人いてますかね?
120大学への名無しさん:2011/11/20(日) 14:57:00.24 ID:IzKz7y4LO
います
121大学への名無しさん:2011/11/20(日) 15:06:25.83 ID:oyZNAf4l0
>>120
よかったら詳細を教えていただきたいです
122大学への名無しさん:2011/11/20(日) 15:45:24.31 ID:F19I+oel0
理系後期の数学の問題難しいのばかりだな
後期受けようと思ったけど厳しそうだ
123大学への名無しさん:2011/11/20(日) 16:04:45.57 ID:UwaC7LAdO
>>122
mjd!?
前期よりもかなり難しいのか?
124大学への名無しさん:2011/11/20(日) 16:07:24.63 ID:UwaC7LAdO
>>113
東北とか神戸とかかな?
125大学への名無しさん:2011/11/20(日) 17:17:52.94 ID:IzKz7y4LO
>>121
特に1浪とか
意識されてない
126大学への名無しさん:2011/11/20(日) 19:25:32.19 ID:oyZNAf4l0
>>125
再受験の三浪だけどその言葉を聞いてやや安心しました
学科の在学生ですか?
127大学への名無しさん:2011/11/20(日) 19:46:54.27 ID:RcrYgS090
再来年度がんばるぞ!
128大学への名無しさん:2011/11/20(日) 23:15:08.03 ID:6ZuQZlQU0
薬学部の人ってセンター、二次どのくらいとってるの?
129大学への名無しさん:2011/11/21(月) 00:03:26.51 ID:GFu9im6UO
俺三浪千葉工学部死亡なんだけど、確実に引かれるよな・・・
あと就職は院→公務員ってありかな?

不安で眠れないから、誰か助けてください
130大学への名無しさん:2011/11/21(月) 00:06:40.08 ID:gLtvEDHlO
3浪っておっさんやん笑
131大学への名無しさん:2011/11/21(月) 00:16:47.08 ID:GFu9im6UO
>>130
やっぱり笑われるんやろうね
辛いです・・・
132大学への名無しさん:2011/11/21(月) 00:34:42.88 ID:gLtvEDHlO
それをネタにやってくしか
ないね
133大学への名無しさん:2011/11/21(月) 00:50:00.33 ID:GFu9im6UO
>>132
再受験組の方や社会人の方って一年生の中にいたりするものなんでしょうかね?
134大学への名無しさん:2011/11/21(月) 02:52:54.25 ID:y4/h70Ch0
まーた学歴板から神Bが出張してんのか
いい加減他大学の受験生に迷惑をかけるのはやめたらどうだ
135大学への名無しさん:2011/11/21(月) 17:14:05.30 ID:g1R0wd0yO
園芸学部の学生の雰囲気っていい?
昔いた人じゃなくてね
志高い人とかいるんならここ行きたい
136大学への名無しさん:2011/11/21(月) 22:31:01.70 ID:T1JQGYan0
>>135
志はあなたの心の中にさえあれば良いんじゃないかな?
俺は周りがどうこう言われようとも自分の意志を貫き通して、夢に向かって頑張ってるよ
俺は工学部志望だけど、お互い頑張ろうよ
137大学への名無しさん:2011/11/21(月) 23:47:07.34 ID:q2ZVaFzF0
後期は静岡にしたよ
笑われるかもしれんがw

138大学への名無しさん:2011/11/22(火) 10:29:55.60 ID:qLRaTLcp0
ネタだろ
139大学への名無しさん:2011/11/22(火) 16:32:30.94 ID:0MAkSJaZO
全統マークE
全統記述A
工学部
諦めない
140大学への名無しさん:2011/11/22(火) 18:48:17.50 ID:TMAyVCas0
浪人だろうが現役だろうがなじめるかどうかは自分私大
俺は人づきあいめんどくなったので基本一人でいるが、友達作りなら簡単だから心配しなくてもいいよ
141大学への名無しさん:2011/11/22(火) 19:00:13.81 ID:9GAUqibS0
>>140
私大で台無しになった
142大学への名無しさん:2011/11/22(火) 19:41:32.63 ID:T6BObXY/0
>>140
三浪の俺(工学部志望)でも大丈夫なのかな・・・
理系だとぼっちは後々辛いよね
143大学への名無しさん:2011/11/22(火) 20:08:45.28 ID:TMAyVCas0
>>140
俺も理系で基本一人で授業受けてるけど授業出てれば単位取れるから大丈夫
単位は優が多かったな。それに聞かれなければ浪人って言わなければいいし、相手はそんな浪人なんて気にしてないように思える
友達作りに関して言えばサークル入ればいいと思う。周り見るとこんな感じか
144大学への名無しさん:2011/11/22(火) 20:40:50.79 ID:T6BObXY/0
>>143
ちなみに周りに浪人歴カミングアウトしましたか?
145大学への名無しさん:2011/11/22(火) 20:53:16.15 ID:XH/ORSgr0
周りの目ばっか気になってオドオドとか格好悪
146大学への名無しさん:2011/11/22(火) 21:22:22.54 ID:zu2BlTCL0
俺はすでに笑われている後期静岡工学部で妥協します。
147大学への名無しさん:2011/11/22(火) 21:29:06.41 ID:Taam/FAg0
僕はA判定だよ!過去問数学一問も解けないけどね!
148大学への名無しさん:2011/11/22(火) 21:32:15.73 ID:nRu+x71K0
つか浪人の人何回も質問しすぎだろ
どんだけ気になるんだよ
散々同じ質問出てるんだからもういいだろ
149大学への名無しさん:2011/11/22(火) 21:34:49.30 ID:TMAyVCas0
>>144
聞かれれば答えるよ
自分から言いはしないけど。それに医薬じゃないが二浪以上なら学科内に3%以上はいる
150大学への名無しさん:2011/11/22(火) 21:40:25.07 ID:T6BObXY/0
>>149
そうなんですか、俺も見習う事にします
あなたのおかげで少し希望が見えてきましたよ、本当にありがとう
151大学への名無しさん:2011/11/22(火) 22:17:47.74 ID:0MAkSJaZO
3%って2年に1人でかなり稀ってことぐらいわかるよな
152大学への名無しさん:2011/11/22(火) 22:51:56.29 ID:SFSwiN+jO
俺が合格したら友達になってやるから安心しろ
だからがんばろうず
153大学への名無しさん:2011/11/22(火) 23:16:42.30 ID:T6BObXY/0
>>152
本当か?ありがとう
これで心置きなく更に熱のこもった勉強が出来る
お互い頑張ろうね
154大学への名無しさん:2011/11/23(水) 01:18:15.69 ID:s4MqlQJR0
全世界の大学調べても院試予備校化した東京理科大ような大学は無いだろう


155大学への名無しさん:2011/11/23(水) 03:32:19.14 ID:EksmI3Xg0
神Bは関東の大学がそんなに気になるのか?
156大学への名無しさん:2011/11/23(水) 16:37:21.74 ID:HYszlpjVO
E判定だけどどうにかなるかな?
157大学への名無しさん:2011/11/23(水) 16:40:25.64 ID:HUx0EZnpO
10月河合塾マークで580なのにA判定とか意味府だろ。判定ですぎわろた
158大学への名無しさん:2011/11/23(水) 17:52:18.72 ID:R/sCgSpv0
704点でB判定だったわ
159大学への名無しさん:2011/11/23(水) 17:53:48.34 ID:RKs6v0B60
>>158
どこの模試?
160大学への名無しさん:2011/11/23(水) 18:23:37.02 ID:R/sCgSpv0
>>159
河合10月
161大学への名無しさん:2011/11/23(水) 18:53:35.46 ID:uwEU3Ny30
進研の話で悪いんだけど、判定のグラフの中にいる人数って
162大学への名無しさん:2011/11/23(水) 18:54:32.20 ID:uwEU3Ny30
実際の受験人数の何割ぐらい?


途中で送信してしまった
163大学への名無しさん:2011/11/23(水) 20:20:46.79 ID:PzIkJoDG0
都市環境の後期の総合問題では具体的にどのようなことが問われますか?

ググっても出てこなかったので教えて下さい
164大学への名無しさん:2011/11/23(水) 22:40:40.58 ID:HVbTPpfO0
>>157
>>158
学部学科どこ?
165158:2011/11/23(水) 22:42:49.00 ID:R/sCgSpv0
>>164
薬ですわ
166大学への名無しさん:2011/11/23(水) 22:50:37.56 ID:vvxlxPlL0
河合で久々にA判もらって喜んでたけど
信用できんのか〜
167大学への名無しさん:2011/11/24(木) 10:18:26.61 ID:S99SffbZ0
>>166
信用できない
これからは君次第だ
168大学への名無しさん:2011/11/24(木) 16:17:23.56 ID:BTIpKDVm0
>>163
ある海岸周辺地域(千葉ポートタワーがモデル?)で仰角交えた数学の問題があったな
OCの質問では厄介な問題だと言われてたが
169大学への名無しさん:2011/11/24(木) 18:03:29.46 ID:iwiAnh/A0
デザイン後期ってセンターで何割くらいとれればいけますか?
170大学への名無しさん:2011/11/24(木) 21:30:20.51 ID:piq6tZ3PO
模試は偏差値が基準だからなそっちより自力で%出した方が今の自分がどのくらいかわかりやすい気がする
171大学への名無しさん:2011/11/24(木) 22:50:25.86 ID:v1RbTFo40
判定より前年度の学校の進路結果見れば大体分かるよ
A判定でも落ちるのが入試
172大学への名無しさん:2011/11/24(木) 23:44:41.16 ID:wA+3YvQo0
薬学部の人ってセンター理科は何うけました?
173大学への名無しさん:2011/11/25(金) 18:48:35.25 ID:Q994FDNvO
推薦受けたんですが心配すぎて月曜の通知待てない(>_<)
誰か千葉大学生いたら法経学部経済学科の合格者貼ってあるやつ教えてくださいm(__)m
174大学への名無しさん:2011/11/25(金) 20:53:10.90 ID:RG6JvuzM0
>>174
ネットに載っているかと思って探したけど見つかりませんでした。
私も合格者の番号を知りたいです。
175大学への名無しさん:2011/11/25(金) 20:54:47.61 ID:RG6JvuzM0
自分にレスしてしまったorz
176大学への名無しさん:2011/11/25(金) 22:50:14.59 ID:2ChuFpes0
まだ、模試で500くらいしか取れないんですが、デザイン前期間に合いますかね?
一応、12月からは授業免除で学校ほとんど自習になるんで、ある程度は伸びると思うんですが。

……間に合わない、と言われても諦めるつもりはありませんがね。
177大学への名無しさん:2011/11/25(金) 23:14:40.44 ID:56ZWRmtQ0

教育の小学英語は
センター何割とればいける?
178大学への名無しさん:2011/11/26(土) 01:54:14.46 ID:I4wsAl+VO
千葉大卒って高学歴に入ります?
179大学への名無しさん:2011/11/26(土) 02:41:30.55 ID:rBkSoZ1r0
釣りかよwwwww
180大学への名無しさん:2011/11/26(土) 02:53:46.25 ID:I4wsAl+VO
真面目に聞いているんですが
181大学への名無しさん:2011/11/26(土) 02:58:28.59 ID:rBkSoZ1r0
勿論千葉大卒は高学歴たよ
受かると良いね
182大学への名無しさん:2011/11/26(土) 03:01:43.79 ID:I4wsAl+VO
回答ありがとうございます
183大学への名無しさん:2011/11/26(土) 04:40:55.20 ID:PqfF/EfO0
>>176
私もデザイン志望だけどこの前の河合マーク模試は671/900だったよw
実技の対策は何してる?or何する予定?
184大学への名無しさん:2011/11/26(土) 07:16:33.19 ID:70snRuEh0
>>183
実技はデッサン系のすぐには上達しないものは、半ば諦める感じで、それ以外の図形の図示などを徹底してやる予定です。

ただ、あれって答えが載っていないんでやりづらいです。
185大学への名無しさん:2011/11/26(土) 09:44:38.38 ID:PqfF/EfO0
>>184
私はセンター後に2日に1回1時間ほど画塾に行くことにした
とりあえず筆記だけで合格点に到達できるようにしておきたいけど、1教科でも平均下回ったら不合格になる恐れがあるのが怖い
186大学への名無しさん:2011/11/26(土) 13:22:42.76 ID:DwedQGz3O
>>176
500とか池沼じゃん。受験料無駄にするだけ
187大学への名無しさん:2011/11/26(土) 13:37:09.18 ID:wxdu8QoY0
>>184>>185
意外とデザイン志望の人いて嬉しい
自分はマーク模試は700前後うろうろしてる

実技は前期前は一回だけ予備校行こうかと
二次力足りないのわかってるからそっち重点
センターこけなきゃ後期も受けるから、前期後に予備校入りびたりって感じかな

後期どうする予定?
188大学への名無しさん:2011/11/26(土) 14:10:21.28 ID:VVIIWcBG0
>>174
ネットにないですよねー…
大学には貼ってあるらしいんですけど
地方であっちに知り合いいないと確認のしようがない><
189大学への名無しさん:2011/11/26(土) 17:15:41.01 ID:PqfF/EfO0
185ですが前期は千葉デザイン、後期は京都工繊の造形か千葉デザインの予定です。
センターの結果と2次力の到達度次第です。

みなさんセンター対策はいつから始めます(ました)か?
190大学への名無しさん:2011/11/26(土) 17:26:14.66 ID:70snRuEh0
>>187>>189
後期はやりたいこと諦めて茨城大の工学部の予定です。
いつでもセンター対策しかやってないです。2次を気にする余裕がない……。

画塾、家の近くにもあるかな?
予備校が近く全くないorz

191大学への名無しさん:2011/11/26(土) 17:34:29.90 ID:PqfF/EfO0
>>190
配点的にも2次対策なしで千葉は無謀だと思う
記述模試とかどれくらい?
192大学への名無しさん:2011/11/26(土) 17:52:14.91 ID:70snRuEh0
>>191
最近のは受けそびれて夏のなので参考にならないかもですが
英語 68/200
数Z 115/200
物Z 18/100
因みにこの頃は学校の授業がまだ:Kに入っていませんでした。
センターのボーダーに到達出来るかさえ怪しいので二次対策やる余裕が……。
193大学への名無しさん:2011/11/26(土) 17:53:35.41 ID:70snRuEh0
>>192
あれ?
文字化け?
:K=2
194大学への名無しさん:2011/11/26(土) 18:05:26.65 ID:wxdu8QoY0
>>187だけど
今考査真っ只中だから、終わり次第本格的にセンター対策始めるつもり
過去問とか演習とかはまだ学校でやってるのしかやってない

自分は地方だから、千葉にある予備校に通う気でいる
検索すればすぐ出てくると思うよ
過去問の指導は学校の美術の先生にみて貰った

前期にかけてるなら尚更、2次対策は必須じゃないかな
後期の専門適性で押し切るつもりとかならセンター重視もありっちゃありだが
195大学への名無しさん:2011/11/26(土) 18:10:51.00 ID:HbMYNube0
デザインの実技ってそもそも何やるの?
196大学への名無しさん:2011/11/26(土) 18:55:54.26 ID:cHseSbsQ0
【30歳時推計年収】(関東編) 東洋経済2011年10月22号
(万円)
641 一橋大学
635 慶應義塾
628 東京大学
626 学習院大
619 東京外国
616 国際基督
613 早稲田大
610 横浜国立
602 上智大学
599 立教大学
596 筑波大学
595 成蹊大学
595 國學院大
595 青山学院
584 明治大学
583 中央大学
582 横浜市立
582 成城大学
581 法政大学
579 獨協大学
572 創価大学
555 電気通信
※大学通信が各大学の学生の就職先として調査した主要402の企業・法人のうち
有価証券報告書で平均年収が開示されている327社を対象に、大学ごとの卒業生の
30歳平均年収を就職者数で加重平均して推計。
対象企業が50人に満たない場合は除外。
197大学への名無しさん:2011/11/27(日) 01:35:22.46 ID:6GgyGTuh0
就職ランキング  入試偏差値では有りませんよ


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 和田  国際教養
【A】東北 名古屋 九州 神戸 【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 横浜国立 上智 
====================================================================================
【B+】千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科 静岡工学部  ICU 
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知



198大学への名無しさん:2011/11/27(日) 05:15:27.00 ID:9pntmmaV0
千葉大理系は慶応理工に受かるいますか?どれくらいの割合でいます?
199大学への名無しさん:2011/11/27(日) 13:41:49.07 ID:HHKS/wfc0
法科大学院名 短答合格率 全体合格率
@千葉大学 86.49% 39.19%(6位)
A慶應大学 85.38% 47.95%(4位)
B一橋大学 85.21% 57.75%(1位)
C東京大学 82.93% 50.48%(3位)

D首都大学東京 82.50% 31.67%(10 位)
E京都大学 82.22% 54.60%(2位)
F神戸大学 81.76% 46.62%(5位)
G中央大学 79.39% 38.18%(7位)
H東北大学 77.65% 31.76%(9位)
I北海道大学 76.25% 30.00%(13 位)

200大学への名無しさん:2011/11/27(日) 13:55:27.18 ID:77NfN2G80
>>198
そのたどたどしい日本語はなんだよ?
千葉大行きたけりゃ千葉だけ受かればいいんだからそんな事どうでもいいだろ?
逆も同じ事だ
201大学への名無しさん:2011/11/27(日) 14:44:07.77 ID:0VlsqALa0
>>198
「併願成功率」でググればわかるよ
千葉大「合格者」の中でも15%いないと思う、早慶に受かるの
てか2次試験の難易度見ればわかるけどな、早慶はやっぱり難しいよ
202大学への名無しさん:2011/11/27(日) 14:54:14.52 ID:N/Hh8zmA0
こいつどうにかならんの?

11/22
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1320790852/90 2011/11/22 21:26:23.33 ID:5IQH49+b0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1310982091/938 2011/11/22 21:26:10.56 ID:5IQH49+b0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1301368080/474 2011/11/22 21:25:55.15 ID:5IQH49+b0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1308449728/948 2011/11/22 21:24:05.29 ID:5IQH49+b0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1278590213/149 2011/11/22 21:26:33.83 ID:5IQH49+b0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1321024413/455 2011/11/22 21:24:30.06 ID:5IQH49+b0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1276521114/547 2011/11/22 21:25:14.34 ID:5IQH49+b0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1230903726/182 2011/11/22 21:27:50.78 ID:5IQH49+b0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1269440236/167 2011/11/22 21:28:23.21 ID:5IQH49+b0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1320489027/160 2011/11/22 21:25:42.58 ID:5IQH49+b0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1317980559/357 2011/11/22 21:24:40.74 ID:5IQH49+b0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1321627539/15 2011/11/22 21:27:10.18 ID:5IQH49+b0

11/27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1321149344/561 2011/11/27 01:30:35.04 ID:6GgyGTuh0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1315887951/80 2011/11/27 01:29:47.86 ID:6GgyGTuh0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1319341248/840 2011/11/27 01:34:37.47 ID:6GgyGTuh0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1322312761/7 2011/11/27 01:34:57.55 ID:6GgyGTuh0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1302781810/785 2011/11/27 01:28:13.90 ID:6GgyGTuh0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1320663630/197 2011/11/27 01:35:22.46 ID:6GgyGTuh0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1321062016/153 2011/11/27 01:34:07.87 ID:6GgyGTuh0
203大学への名無しさん:2011/11/27(日) 14:54:56.96 ID:N/Hh8zmA0
水遁とかよく分からんし。。
弟子入りのやり方が分からん

11/20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1320790852/67 2011/11/20 14:42:03.58 ID:631VswNS0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1309704010/452 2011/11/20 14:41:42.23 ID:631VswNS0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1314778448/756 2011/11/20 14:42:57.99 ID:631VswNS0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1316865596/222 2011/11/20 14:44:21.30 ID:631VswNS0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1270899989/552 2011/11/20 14:42:13.73 ID:631VswNS0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1271777275/846 2011/11/20 14:44:31.97 ID:631VswNS0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1313922919/680 2011/11/20 14:40:58.67 ID:631VswNS0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1310564210/710 2011/11/20 14:43:22.98 ID:631VswNS0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1321024413/370 2011/11/20 14:41:30.07 ID:631VswNS0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1320479679/370 2011/11/20 14:44:54.24 ID:631VswNS0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1239457189/274 2011/11/20 14:43:54.64 ID:631VswNS0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1219580998/249 2011/11/20 14:43:32.89 ID:631VswNS0

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1315756941/465 2011/11/20 15:26:19.04 ID:gUfpO/b60
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1305839383/361 2011/11/20 16:06:34.25 ID:gUfpO/b60
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1303670194/127 2011/11/20 16:10:27.21 ID:gUfpO/b60
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1273857773/181 2011/11/20 16:14:13.17 ID:gUfpO/b60
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1297931569/446 2011/11/20 16:08:16.59 ID:gUfpO/b60
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1300120513/666 2011/11/20 16:03:54.14 ID:gUfpO/b60
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1316943447/90 2011/11/20 16:05:58.83 ID:gUfpO/b60
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1321688123/45 2011/11/20 16:15:33.92 ID:gUfpO/b60
204大学への名無しさん:2011/11/29(火) 01:36:38.93 ID:WWGLmAm10
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)←11/21NEW!
■ 12年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 68.6 (文学67 法学71 経済70 商学68 理工67)
A早稲田大 66.2 (文学65 法学67 政経68 商学66 理系65)
B上智大学 64.4 (文学65 法学66 経済64 経営66 理工61)
C同志社大 62.6 (文学63 法学65 経済62 商学61 理工62)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 61.8 (文学62 法学62 経済62 経営63 理学60)
E明治大学 61.0 (文学61 法学62 政経62 商学61 理工59)
F中央大学 60.6 (文学59 法学66 経済60 商学60 理工58)
G立命館大 60.2 (文学62 法学63 経済60 経営59 理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
H学習院大 59.8 (文学59 法学62 経済60 経営60 理学58)
I関西学院 59.6 (文学60 法学60 経済60 商学59 理工59)
J青山学院 59.0 (文学60 法学60 経済58 経営61 理工56)
K南山大学 58.2 (人文58 法学60 経済59 経営58 理工56)
L関西大学 58.0 (文学59 法学58 経済58 商学58 理工57)
L法政大学 58.0 (文学59 法学59 経済58 経営59 理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
N成蹊大学 56.4 (文学57 法学57 経済58 経営58 理工52)
205大学への名無しさん:2011/11/29(火) 16:35:42.13 ID:2/um0y790
西千葉の東大の土地と 柏の千葉大キャンパスとも交換すれば

西千葉から東大研究所が移転するならば、マンション等で乱開発されないように、
跡地は千葉大に買ってもらわないと困る。

西千葉キャンパスの環境を守るためにも、東大研究所の跡地は千葉大に買ってもらわないと困る。

206大学への名無しさん:2011/11/29(火) 17:52:56.59 ID:XSS8JLtr0
207大学への名無しさん:2011/11/29(火) 18:21:03.05 ID:mnhjxq4v0
208大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:41:52.85 ID:XSS8JLtr0
むしろ静大工学部を貶めたいだけだろ
209大学への名無しさん:2011/12/01(木) 00:36:10.18 ID:K+RqjoCH0
>>172

千葉大薬学部卒だけど、化学・生物で受けた。

化学97点
生物80点

だった。
210大学への名無しさん:2011/12/01(木) 00:52:20.37 ID:O/BZ0/KL0
西千葉の東大の土地と 柏の千葉大キャンパスとも交換してくれないと困る
211大学への名無しさん:2011/12/01(木) 18:56:19.69 ID:3M25qBScO
先日、千葉大学の推薦入試を受けた弟が病にかかり入院してしまいました。
弟の代わりに合否を確認してあげたいのですが、ネットでの発表はいつからか教えていただけますでしょうか。
調べても分からなかったのでorz
212大学への名無しさん:2011/12/01(木) 21:24:41.68 ID:mH0vPHdt0
大学に問い合わせてください
213大学への名無しさん:2011/12/01(木) 22:53:35.67 ID:NiwfLnh00
就職ランキング  入試偏差値では有りませんよ


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 和田  国際教養
【A】東北 名古屋 九州 神戸 【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 横浜国立 上智 
====================================================================================
【B+】千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科 静岡工学部  ICU 
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央 同志社
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子 関学
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知

214大学への名無しさん:2011/12/01(木) 23:53:19.86 ID:NiwfLnh00
   /⌒`⌒`⌒` \
  /           ヽ     (   )   )
 (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )    ( (     )
 ヽ/    \, ,/   i ノ      ゞ  ) /
  |    <・>, <・>  |  ,、,、   ヽ  ノ
  | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| [∩二l二二lll;ソ
  ヽ   ト=ニ=ァ   / /__ソ        千葉は良い大学だがこれくらいにしておいてやる
,,.....イ.\  `ニニ´  / ̄|   |
:   | ' ` ┻━┻ .|ヽ |   |
   |  \/゙(__)\,| . i、   |
   >   ヽ. ハ  ||  |ヽ_ノ

215大学への名無しさん:2011/12/02(金) 01:20:26.01 ID:pbfPRF/00
横国の方がよさそだからこのスレ去るよ

放射能の数値千葉は正確に発表しているか疑問
四年も被爆すれば癌になるかも
216大学への名無しさん:2011/12/02(金) 02:30:48.64 ID:cG/koHTq0
神奈川なら被爆しないとか情弱ってレベルじゃねーなwwww
217大学への名無しさん:2011/12/02(金) 08:48:02.20 ID:ZPDq3fVq0










首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある











218大学への名無しさん:2011/12/02(金) 16:50:55.00 ID:pMbN2iTj0
法科大学院名 短答合格率 全体合格率
@千葉大学 86.49% 39.19%(6位)
A慶應大学 85.38% 47.95%(4位)
B一橋大学 85.21% 57.75%(1位)
C東京大学 82.93% 50.48%(3位)

D首都大学東京 82.50% 31.67%(10 位)
E京都大学 82.22% 54.60%(2位)
F神戸大学 81.76% 46.62%(5位)
G中央大学 79.39% 38.18%(7位)
H東北大学 77.65% 31.76%(9位)
I北海道大学 76.25% 30.00%(13 位)



219大学への名無しさん:2011/12/02(金) 22:49:19.27 ID:jcr3nP9J0
>>210
土地の交換?w
あなた都市計画法知らないでしょw

あっ、コピペね。
220大学への名無しさん:2011/12/03(土) 11:04:31.67 ID:SeOYYgMVO
法経学部の問題で6割とるってきついかな?
普通にやればとれるレベル?
221大学への名無しさん:2011/12/03(土) 14:27:05.15 ID:t+JQlB9L0
>>189
千葉デザ落ちて光線の造形は流石に厳しいと思うよ
造形がメインの大学だからあまり偏差値をあてにしないでがんばってください
ちなみに実技は美大受けるような子ばかりなのでもう少しウェイト置いた方が安心できると思いますよ
222大学への名無しさん:2011/12/03(土) 21:52:45.29 ID:48r5MttAO
>>220
その普通ってのが何だかわからんがなw

過去問やって予備校の先生に見せるのが一番
223大学への名無しさん:2011/12/03(土) 22:33:22.22 ID:B2jH7TIZ0

工学部って二次に化学増えるから倍率下がるの?
224大学への名無しさん:2011/12/03(土) 22:49:14.73 ID:SeOYYgMVO
>>222
やっぱ行ったほうがいいんですかね?
225大学への名無しさん:2011/12/04(日) 00:50:03.05 ID:vo55tNNx0
セシウム137半減期は30年か
長いね 今後癌が多発するから
千葉大学は避けたよ
226大学への名無しさん:2011/12/04(日) 07:14:27.54 ID:P76rtz/iO
>>225んなこと言ってもお前の一言で倍率は変わらんぞ?
227大学への名無しさん:2011/12/04(日) 17:32:08.97 ID:FsKKk1tIO
>>224

数学ならある程度目処はたつが英国の記述は書いてる内容があってても細かいとこでひかれるのがどれくらいかわからんからねそこが一番怖い
228大学への名無しさん:2011/12/04(日) 19:09:45.12 ID:uaX72yJn0
>>223
こういう質問する奴ってなんで倍率下がると思うのかわからん
全員条件は同じだから倍率変わらないだろって思うんだが
229大学への名無しさん:2011/12/06(火) 08:37:53.40 ID:v+U2i+GHO
工学部科目多いから嫌だー とか言うやつは黙って私立でも行けや
230大学への名無しさん:2011/12/06(火) 19:11:57.71 ID:ZOlG7xI50
科目多いっていうとセンター?
二次は数英物化だけだよね?
231大学への名無しさん:2011/12/06(火) 20:33:00.24 ID:qCAMgE/50
今年から理科二科目になったんだよ
去年までどっちか片方だけでよかった
232大学への名無しさん:2011/12/06(火) 22:30:24.60 ID:v+U2i+GHO
二科目つったってセンターでTまでやってんだからそんなに苦ではないだろ。物化 か化生 だろ?
233大学への名無しさん:2011/12/06(火) 22:57:17.38 ID:mOQAKgS40
なるほど。二科目は今年からだったのか。
234大学への名無しさん:2011/12/07(水) 14:53:02.22 ID:JFNGFJV6O
みんな私立どこ受けんの
235大学への名無しさん:2011/12/07(水) 15:31:50.64 ID:bo1s91G70
地理的に千葉寄りのマーチ・日東駒専あたり
236大学への名無しさん:2011/12/07(水) 16:34:18.25 ID:4YqeXNdG0
慶応(医)
237大学への名無しさん:2011/12/07(水) 19:20:09.34 ID:wh77Kudb0
>>236
バカか?
238大学への名無しさん:2011/12/07(水) 20:32:50.37 ID:QgKFjlJdO
千葉医狙ってんなら普通だろ。
俺は早慶理工と理科大
センターで中央 立教
239大学への名無しさん:2011/12/07(水) 21:36:31.71 ID:4YqeXNdG0
まぁ慶応医学部は冗談として、ほとんど>>238と同じだね。立教が芝浦になってるくらい。
早慶なんてE判しか返ってきたことないから記念受験に近いんだけどね。
240大学への名無しさん:2011/12/07(水) 22:59:47.77 ID:QgKFjlJdO
俺だって最高C判だけど 受けるからには全力で取りにいくつもり。
記念なんて言わないで本気で行こうぜ
241大学への名無しさん:2011/12/08(木) 17:12:18.37 ID:no1bKQcs0
未だに速読必修編使ってるんだけど、千葉の英語って上級編レベルだよな・・・
時間なくても上級編買うべきなんだろうか
242大学への名無しさん:2011/12/08(木) 17:41:08.37 ID:no1bKQcs0
ごめん 今過去問読み直してみたらだいぶ読めるようになってた
夏前に比べて多少は成長したのだろうか
やっぱり必修編極めるよ 上の書き込みは忘れて欲しい
243大学への名無しさん:2011/12/08(木) 18:36:38.78 ID:mz3DCo9Q0
工学部前年比82%だって
やっぱりかなり下がるな
244大学への名無しさん:2011/12/08(木) 19:04:10.04 ID:yfdPDWRM0
>>243
ソースお願いします
245筑波神 ◆GMJhqTWgec :2011/12/08(木) 19:11:26.55 ID:wvY+Yx4+i
>>241
ブハハ!

千葉大はやはりその程度輩しかいないのかガハハwwwwww

必修は中1で終わらせておけよガハハwwww

便通にも落ちるでござるよガハハwww
246大学への名無しさん:2011/12/08(木) 19:47:25.52 ID:0Zebdxr50
画像科学志望なんだが、
具体的にセンターと二次は何割くらいとればいいんだろうか?
科目増えたからなんともいえないが
去年の合格者の点数とかみると
センター七割超えたら二次は六割くらいで受かる計算になるんだが…。

あと過去問見た限り工学部は
高分子化合物出題されてないんだけど
それでもしっかり勉強しとくべき?
247大学への名無しさん:2011/12/08(木) 19:54:25.75 ID:RPN1evBwO
河合に前年比のやつ載ってる
志望者は減ってるがボーダーはあまり変わらないらしい
248大学への名無しさん:2011/12/08(木) 21:15:25.40 ID:9Ya2gbQ9O
>>246

赤本で過去数年の合格最低ラインを見てこれくらい点数取ればいいと自分で決めてセンター割合と二次割合で計算する

ちなみにセンター平均+二次六割なら確実といっても過言じゃないかな
249大学への名無しさん:2011/12/08(木) 21:25:00.84 ID:EAVAi38yO
二次は満点狙うつもりで演習つんできた。
去年、合格ギリギリを目安にすると痛い目見たからな…………
250大学への名無しさん:2011/12/08(木) 21:55:56.34 ID:0Zebdxr50
>>248
ありがとうございます。
合格点+α取ることを目標にしてみます。
251大学への名無しさん:2011/12/09(金) 01:43:42.56 ID:bGuX38Fy0
お前ら千葉大の学部スレ行ってみ
キモオタしかいねえぞ
252大学への名無しさん:2011/12/09(金) 11:43:23.62 ID:g0qqFbFz0
自己紹介 乙
253大学への名無しさん:2011/12/09(金) 14:14:22.73 ID:hEmB7Zk60
>>251みたいなのしかいないのか
254大学への名無しさん:2011/12/09(金) 16:13:05.14 ID:bGuX38Fy0
>>253
もう少し面白いこと言えなかったの?
255大学への名無しさん:2011/12/09(金) 17:36:17.37 ID:F/DK5v0OO
まじ受かりたい
256大学への名無しさん:2011/12/09(金) 17:58:13.74 ID:WSrso5FO0
今年は経済人気無いようだし、若干偏差値が上がったようだが受かるだろうか・・
第一志望者の中では上位だが・・
実際旧帝やらから落とす人もいるんだろうと思うと怖いわ
257大学への名無しさん:2011/12/09(金) 20:58:39.80 ID:5bemXCB3O
経済は去年倍率こそ上がったが合格最低点は結局変わらないからある意味安定はしてる

まあセンター平均上がったから二次難しくしたのかもしれんがな
258大学への名無しさん:2011/12/10(土) 23:45:54.86 ID:7cdrij+ni
ちば
259大学への名無しさん:2011/12/11(日) 00:03:26.05 ID:3oMLJBem0
>>257
そんな時期に2次試験作成してないだろ
260大学への名無しさん:2011/12/11(日) 16:49:31.45 ID:LzFYLpBK0
西千葉の東大の土地と 柏の千葉大キャンパスとも交換すれば

西千葉から東大研究所が移転するならば、マンション等で乱開発されないように、
跡地は千葉大に買ってもらわないと困る。

西千葉キャンパスの環境を守るためにも、東大研究所の跡地は千葉大に買ってもらわないと困る。
261大学への名無しさん:2011/12/11(日) 17:17:47.11 ID:tT2n5fkM0
>>259
大学は複数パターン用意してるんだが・・・常識だよアホ
262大学への名無しさん:2011/12/11(日) 17:39:12.51 ID:3yqvvtLW0
やておき700が何だかんだで終わりそうだが何やれば良いだろうか。センター対策とかやるべきなのかな。
263大学への名無しさん:2011/12/11(日) 19:09:30.36 ID:3oMLJBem0
>>261
難しいパターンと優しいパターンを用意しているというわけじゃないと思うが
264大学への名無しさん:2011/12/12(月) 17:45:08.28 ID:xApkzM9v0
【偏差値に騙されるな】入学者の学力でわかった―これが本当の実力値【駿台予備学校が初調査】
http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html

「早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです」

「国公立大のほうが相対的に就職に有利」

「早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラスなら迷わず国立大に行きます」

「横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
265大学への名無しさん:2011/12/12(月) 17:55:22.14 ID:e6E8NK+10
医学・工学部は受験生の平均点未満の科目1つでもあったらトータルで合格点超えてても落ちるから気をつけろよ
266大学への名無しさん:2011/12/12(月) 19:17:27.31 ID:Qx/58GQF0
数学足りなくて落ちそう。割りとガチで。
267大学への名無しさん:2011/12/12(月) 19:34:43.12 ID:IMHcGQQw0
数学20点取れればいいわ、と思ってる。法経だけど
センターでがっつり稼げば英国6割弱で600点いくし
268大学への名無しさん:2011/12/12(月) 20:12:12.95 ID:k2b96g6G0
>>265
ソースお願いします
269大学への名無しさん:2011/12/12(月) 20:26:00.73 ID:6pgl8oLP0
>>268
>>265じゃないけど受験生なら選抜要項くらいは目を通しておいた方がいいよ
俺もこの制度がずっと気になってる
270大学への名無しさん:2011/12/13(火) 12:55:59.95 ID:FyxnbDcgO
教育もたしかあったよなそういうの

まあ教育はそんなやついるのって感じだけどねw
271大学への名無しさん:2011/12/13(火) 16:01:50.44 ID:bXPushbX0
教育はないお
272大学への名無しさん:2011/12/13(火) 20:19:23.56 ID:DWr20xcG0
273大学への名無しさん:2011/12/14(水) 10:57:56.21 ID:F9E3OTNoO
【教育学部】
総合得点が50%未満の場合
個別学力検査等が0点の教科があった場合
いずれかに該当する場合には不合格とする。

【医学部・工学部・園芸学部(緑環以外)】
個別学力検査等の得点が当該学部学科受験者の平均点に満たない科目があった場合には不合格とすることもある。
274大学への名無しさん:2011/12/14(水) 11:02:05.62 ID:F9E3OTNoO
教育学部の総合得点50%未満云々がよくわからんな
単純に点足りなくて不合格なだけじゃね?
275大学への名無しさん:2011/12/14(水) 11:13:53.11 ID:F9E3OTNoO
医学部・工学部・園芸学部の受験者は気をつけなければならないな。
2次で受験するどの科目も受験者平均点以上取ることは心がけなければならない。

受験者平均50点の科目で40点しか取れず、得意科目で取れた90点で苦手科目40点を補うみたいな感じでは不合格の危険があるということだね。
276大学への名無しさん:2011/12/14(水) 18:14:50.97 ID:sk8LMMM0O
>>274

つまり定員割れ対策でしょ

277大学への名無しさん:2011/12/14(水) 19:58:57.44 ID:yEOaHa7U0
>>274
数学0完でほかの科目良かったから受かったやつが知り合いにいる。
曰く200点満点中50点ぐらいだそうだ
受かるか受からないかの瀬戸際での判断材料になるんじゃないか?
バランスよく勉強することに越したことはないが
278大学への名無しさん:2011/12/14(水) 19:59:46.33 ID:yEOaHa7U0
安価ミスったわ
>275ね
279大学への名無しさん:2011/12/14(水) 21:52:18.20 ID:VccqPpkt0
280大学への名無しさん:2011/12/15(木) 03:54:57.80 ID:zpG7SqEc0
>>277
その話信じてもいいですか?
そうだとするとボーダーライン上に限定された話なのかな

不合格「とすることがある」ていうのがなんか不透明で怖いんですが
281大学への名無しさん:2011/12/15(木) 10:56:36.67 ID:SHi7E5Le0
>>280
普通に信じるべき情報じゃないと思うよ
282大学への名無しさん:2011/12/15(木) 16:58:28.55 ID:M/2JqQKs0
0完であって、0点じゃないからなw
283大学への名無しさん:2011/12/16(金) 07:16:35.69 ID:fkL6vLKj0
ちょっと素朴な疑問なんだけど
千葉に限らず教育学部って何で他学部よりボーダーが低いの?
教育者を育成するわけだからそれなりに高いと思ってたんだけど
284大学への名無しさん:2011/12/16(金) 13:50:38.17 ID:9nC41KyVO
教育なんてそんなもんだろ 横国だって教育低い
285大学への名無しさん:2011/12/16(金) 14:40:34.49 ID:vJfrhrW9O
単に先生という職業に憧れる人が少ないからでしょ
特に昨今の教育現場は散々たるもので新任の教師がバンバン辞めている
まあ教師学部行く人がみんな教師になるわけではないけどね
286大学への名無しさん:2011/12/16(金) 15:49:23.75 ID:/QJzS1xY0
就職ランキング  入試偏差値では有りませんよ


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 和田  国際教養
【A】東北 名古屋 九州 神戸 【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 横浜国立 上智 
====================================================================================
【B+】千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科 静岡工学部  ICU 
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知

287大学への名無しさん:2011/12/16(金) 18:41:37.62 ID:XXaDI4+Z0
小学校の教師目指すなら教育学部だけど
中高なら文学部や理学部でもなれるしな
288大学への名無しさん:2011/12/16(金) 20:22:05.62 ID:HkPyus8I0
前身の学校の格が低いからだよ
新制大学の前身は旧制大学か旧制の専門学校、高等学校、高等師範学校
教員養成系学部の前身は師範学校
これは昭和18年に学生が変わって専門学校になるまでは中等学校に並ぶ扱いだった
だから一段下に見られる訳
新制の国立大が各地にできる時、旧師範の統合を旧帝大は東北大を除いて問題にしなかったし
東北大も一度は統合したものの結局分離している
広島大は旧高等師範と旧師範が一緒にはなったものの、一時は統一されず別々の学部だった
289大学への名無しさん:2011/12/16(金) 21:30:20.84 ID:5n7U8EkSO
ちなみに小学校教育はどこから入っても一緒なんだよな
290大学への名無しさん:2011/12/16(金) 22:51:35.83 ID:HkPyus8I0
>>289
確かにもらえる免許は一緒だな
291大学への名無しさん:2011/12/18(日) 13:48:11.80 ID:zWyLv831O
教育学部って小学校だと2次1科目でいいんだね
292大学への名無しさん:2011/12/22(木) 23:24:13.88 ID:gjp5fbSS0
かそ
293大学への名無しさん:2011/12/23(金) 17:40:35.44 ID:aZ27YqsBO
たとえセンター600点でも俺は突撃するぞ
294大学への名無しさん:2011/12/23(金) 19:33:46.06 ID:mPQQxj210
レベルの割にはw態度がでかいなここの学生
295大学への名無しさん:2011/12/23(金) 22:48:06.66 ID:GeNM/GcBO
296大学への名無しさん:2011/12/24(土) 12:26:11.63 ID:tiRBOYet0
センター8割目標でがんばってます
297大学への名無しさん:2011/12/24(土) 17:34:47.17 ID:VhyazNCBO
僕ちんはセンターで初の700点越えてみせます
298大学への名無しさん:2011/12/24(土) 18:53:28.32 ID:3qiiM1V40
来年度で実質二浪となるんだが、フリーターからここの工学部に挑戦してみようと思う
今更大学へ行きたいという想いを抱き始めた

工学部なんかは現役率が高いみたいで浪人を馬鹿にされそうだが、まずは合格できるように頑張る
299大学への名無しさん:2011/12/26(月) 09:31:20.94 ID:H9/Md5i2O
行動科学科目指してるんだけど、今更だけどここって犯罪心理は学べない?&臨床系は弱い?
最近犯罪心理に興味がでてきたんだが。
よくよく見ると大学院の進学率が少ないよな。

だれか行動科学科目指してる人いないか?
300大学への名無しさん:2011/12/28(水) 15:07:27.70 ID:usoYOpPkO
薬学部志望だけど未だに760取れないorz浪人なのにー
301大学への名無しさん:2011/12/28(水) 15:59:54.95 ID:9YXKk+ds0
>>300
俺も薬学志望!
770点くらいだわ
302大学への名無しさん:2011/12/29(木) 00:13:22.76 ID:GyIpuol/O
さ、ageてこうぜ
303大学への名無しさん:2011/12/30(金) 02:42:16.45 ID:KUTUUwya0
駿台

最難関国立大:東京大 京都大 大阪大 神戸大 一橋大 東工大
難関国立大学:北海道大、東北大、名古屋大、九州大
304大学への名無しさん:2011/12/30(金) 04:19:22.24 ID:I6YofO7d0
神戸はねーわ
305大学への名無しさん:2011/12/30(金) 13:48:32.93 ID:ZLU5UQ3l0
大学総合評価(偏差値・就職力・教育力・教育環境)*最新版*


【S+】東京
【S..】京都
==============================================================
【A+】大阪 一橋 東京工業
【A】名古屋 東北
【A-】九州 筑波 神戸 大阪府立(工)
==============================================================
【B+】 北海道 早稲田 慶應義塾
【B】横浜国立 大阪市立 上智 ICU 千葉 中央(法) 東京外国語 お茶の水女子
【B-】広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工 埼玉(工)
=============================================================
【C+】東京学芸 岡山 大阪府立 名古屋市立 同志社 東京理科
【C】埼玉 静岡 新潟 熊本 九州工業 滋賀県立 京都府立 立教 明治 奈良女子
【C-】岐阜 信州 滋賀 長崎 三重 鹿児島 横浜市立 関西学院 立命館 中央(非法) 静岡県立 神戸市外国語 青山学院
=============================================================
【D+】福島 宇都宮 茨城 香川 徳島 都留 国際教養 愛知県立 兵庫県立 法政 関西 学習院
【D】弘前 秋田 群馬 山口 富山 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 愛媛 高知 大分 高崎経済 北九州
306大学への名無しさん:2011/12/30(金) 13:53:23.19 ID:N0tGaIOZ0
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部


307大学への名無しさん:2011/12/30(金) 14:53:28.73 ID:H1do7xOri
>>306
千葉は歴史はあるのになんで横国にここまで離されたんだろう
308大学への名無しさん:2011/12/31(土) 13:54:54.59 ID:ogHWcDd60
建築志望は居ないか
楽しいぞ
309大学への名無しさん:2011/12/31(土) 15:38:47.23 ID:Nvfio2MA0
>>308
栗生さん居なくなるし千葉いく必要なくないですか?
もう少しレベル上げて横国、工芸繊維行った方がいい気するんだけど
310大学への名無しさん:2011/12/31(土) 17:52:53.39 ID:Evu/y0JJ0
工芸繊維ってそんなにレベル高かったのか
311大学への名無しさん:2011/12/31(土) 18:57:37.00 ID:9QVnMHDb0
>>310
建築だけの話です

>>308
千葉はコンペどうなんですか
312大学への名無しさん:2012/01/01(日) 00:15:12.52 ID:qt0FpNTvO
あけおめ千葉大
通うの楽しみ
313大学への名無しさん:2012/01/01(日) 00:41:27.02 ID:S9pEJO8R0
千葉大行きてー
ところで、デザイン学科の専門適性検査とか造形って絵書けなくて何割ぐらい取れるんだろう。
誰か知らない?
314大学への名無しさん:2012/01/01(日) 01:14:34.79 ID:86ZZ561w0
教育の小学校って二次1科目しかないとか私立よりひでーな
315大学への名無しさん:2012/01/01(日) 13:38:10.30 ID:5cQNkWK5i
>>313
絵をかける事が前提だから足切りに使われるだけだよ
316大学への名無しさん:2012/01/01(日) 19:38:12.03 ID:XPGU6+KQ0
>>315
図形関係の問題とかあるからある程度点数取れるはずだし、専門適性の点数だけでは合否決まらないと思うんだがその辺どうなの?
317大学への名無しさん:2012/01/01(日) 20:04:23.21 ID:nlUh18XV0
緑環の小論の対策教えれ
前期農工
318大学への名無しさん:2012/01/01(日) 20:21:04.64 ID:5cQNkWK5i
>>316
決まるよ
ボーダー超えてれば大丈夫
319大学への名無しさん:2012/01/01(日) 21:58:05.60 ID:0sEb/TBd0
>>318
受験者平均以下だとアウトなのって英数理だけじゃなかったっけ?
320大学への名無しさん:2012/01/01(日) 22:46:55.00 ID:5cQNkWK5i
>>319
平均じゃないよ
ボーダーがあるの
321大学への名無しさん:2012/01/02(月) 00:27:24.54 ID:frIejzHP0
>>320
初耳だ・・・
募集要項に
「英数理は受験者平均以下の場合不合格にする事があります」
とか書いてあったのは知ってたが
322大学への名無しさん:2012/01/02(月) 06:30:23.01 ID:Rg0PdSUb0
>>321
ただ知ったかしたいだけなんだよ>>320みたいな人は
323大学への名無しさん:2012/01/02(月) 21:56:40.36 ID:mE5h80tqO
>>314

そうか?

逆を考えれば逆転が難しいってことだぞ
324大学への名無しさん:2012/01/04(水) 18:01:19.88 ID:BsJPnoBh0
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部
325大学への名無しさん:2012/01/05(木) 13:16:56.99 ID:aRb6pri10
合格を決める時に、浪人だから現役生と比べて得点を差別化されるなんて事はあるんですかね
326大学への名無しさん:2012/01/05(木) 14:03:55.51 ID:Hik1+Owj0
ねーな
点が並んだらどーするんだろうな

地元優先ってのは何処かの大学で聞いた記憶がある
327大学への名無しさん:2012/01/05(木) 14:10:31.71 ID:81V6ZeOz0
普通は並んだらそいつら全員合格だけどな
328大学への名無しさん:2012/01/05(木) 14:27:39.29 ID:aRb6pri10
よかった
合格ラインギリギリのところに現役と浪人が並んだら、現役を優先するのかと思ってた
俺実質二浪の仮面だけど頑張るわ
329大学への名無しさん:2012/01/05(木) 14:36:01.31 ID:Hik1+Owj0
受かったら一緒に飯でも食うか



お前の奢りで
330大学への名無しさん:2012/01/05(木) 14:37:55.82 ID:81V6ZeOz0
>>329
たかるなよ
331大学への名無しさん:2012/01/05(木) 14:38:44.83 ID:Hik1+Owj0
俺も受験生だぞ!
332大学への名無しさん:2012/01/05(木) 14:41:41.30 ID:81V6ZeOz0
>>331
だからなんだよ
333大学への名無しさん:2012/01/05(木) 16:29:43.52 ID:6Uu91VHX0
>>325
どこの大学でも医学部のは多浪差別はあるそうだ。
一般受験の社会人中高年も同様。
334大学への名無しさん:2012/01/05(木) 17:13:09.98 ID:aRb6pri10
>>333
医学部以外の学部ならば関係ないんだろうか?
335大学への名無しさん:2012/01/05(木) 17:39:42.82 ID:nwBV4iih0
>>314
学芸大なんか全学科2次1科目だぞ
教育で2次3科やってとこの方が珍しいんじゃない?
336大学への名無しさん:2012/01/05(木) 17:47:02.79 ID:6Uu91VHX0
>>334
医学部以外では聞いたことがないのでたぶんないと思う。
他の国立大学医学部の得点開示で最低点を十分上回っている人が不合格になっていて
大学に問い合わせたけれど取り合ってくれなくて、裁判になった。
その大学の多浪、中高年差別は関係者の間では有名らしい。
337大学への名無しさん:2012/01/05(木) 17:52:22.30 ID:aRb6pri10
>>336
そうなんだ
影響がないみたいでとても安心した反面、データを見ると浪人率が30%くらいしかなく、現役70%と大変多いのがかなり不安でもある
338大学への名無しさん:2012/01/05(木) 18:56:56.16 ID:81V6ZeOz0
>>337
大丈夫
気にすんな
医学部は医学の世界で閉じた異界だから無視して良い
339大学への名無しさん:2012/01/05(木) 19:06:54.96 ID:Kc+AhWJO0
群馬大の一例だけをドヤ顔で出して医学部全体を括るなよ気違い
340大学への名無しさん:2012/01/05(木) 20:07:12.95 ID:6Uu91VHX0
>>339
何を必死になっているんだ?
341大学への名無しさん:2012/01/05(木) 20:35:00.76 ID:Kc+AhWJO0
知ったかすんな。
ただそれだけ。
342大学への名無しさん:2012/01/05(木) 21:08:06.08 ID:kdkHPUpm0
>>313
亀だけど
絵かけないならちょっと遠慮しといたほうがいいよ
343大学への名無しさん:2012/01/05(木) 21:16:19.42 ID:sIkVavne0
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

344大学への名無しさん:2012/01/05(木) 22:38:52.55 ID:0vxMPG0p0
医学部の大先生(笑)
345大学への名無しさん:2012/01/06(金) 00:43:48.01 ID:/bmi3v3n0
医学部の足切りってどんくらい?8割5分くらい?
346大学への名無しさん:2012/01/06(金) 10:32:23.81 ID:JJiW0rKT0
>>363
絵ってどれくらいのレベルを要求されるんだ?
教科書とかに載ってるデッサンレベルだったら普通にムリゲーなんだけど。
347大学への名無しさん:2012/01/06(金) 11:20:17.35 ID:zaTm4euW0
主要41大学による7大電機メーカー(日立、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下、シャープ)理系卒管理職数

1位東大485 2位早大380
3位大阪339 4位京都269
5位東北267 6位東工255
7位慶応183 8位九州153
9位北大120 10位名大118
11位横国87 12位電通74
13位静岡69 14位千葉63
15位名工57 16位九工56
17位電機55 18位神戸54
19位金沢54 20位広島51
21位阪府51 22位理科大48
23位同志社42 24位茨城38
25位武蔵工37 26位中央31
27位首都29 28位京工27
29位阪市26 30位関西26
31位岡山25 32位上智20

348大学への名無しさん:2012/01/07(土) 06:31:17.48 ID:/OyUDGVoO
薬学部に30代の人っている?
349大学への名無しさん:2012/01/07(土) 07:13:05.34 ID:FgBiKojdO
俺以外落ちろ
350大学への名無しさん:2012/01/07(土) 10:25:29.11 ID:1E/Fexpi0
>>349
入学して同じ学年お前一人とか悲しいだろ
351大学への名無しさん:2012/01/07(土) 11:03:38.16 ID:6AZxJ2zf0
>>350
何浪だろうが傲慢な態度をとらなければ仲間は絶対出来るし、年齢を見て友達を決める奴なんてただのクズだろ
とにかく、友達どうのこうのよりも大学で何をしたいかが重要なんじゃないか
352大学への名無しさん:2012/01/07(土) 11:10:39.66 ID:oF6MQvOh0
えっ
353大学への名無しさん:2012/01/07(土) 11:27:15.59 ID:O2J0XB6M0
>>351はアスペ
354大学への名無しさん:2012/01/07(土) 11:39:16.85 ID:1E/Fexpi0
今気が付いた
>>351は俺の書き込みに対するレスだったのか!
というか話題的に>>348へのレスだよね?
355大学への名無しさん:2012/01/07(土) 11:50:30.52 ID:6AZxJ2zf0
>>354
悪い、安価ミスった
本当に申し訳ない
356大学への名無しさん:2012/01/08(日) 14:31:08.84 ID:7ehUah0y0
千葉大学ってセンター何点くらい取ったら出願すればいいかね

ちなみに経済学科
357大学への名無しさん:2012/01/08(日) 15:15:15.02 ID:9w2nFz1m0
ななわり
358大学への名無しさん:2012/01/08(日) 15:15:51.63 ID:lJF4Xx9HO
私園芸だから650以上なら躊躇わず行きます
359大学への名無しさん:2012/01/08(日) 16:17:52.39 ID:CXuYtiEu0
薬ならどのくらい?
360大学への名無しさん:2012/01/08(日) 16:22:03.17 ID:19f2TO8p0
教育ー中学英語はどうでしょう?
361大学への名無しさん:2012/01/08(日) 17:06:52.96 ID:aZNYKnUx0
薬は750~760くらいだよ
362大学への名無しさん:2012/01/09(月) 02:13:48.83 ID:Hw2nICjs0
学校の先生に「千葉大法経はセンター7割、2次55パーで受かる」とか言われて、
確かに嘘ではないんだけど、代ゼミのデータ見るとセンター7割で受かってる人はかなり少ないんだよな
やっぱり2次逆転は厳しそうだな
363大学への名無しさん:2012/01/09(月) 14:54:47.71 ID:ABaYcYfS0
成人式行ってくるわwww
364大学への名無しさん:2012/01/09(月) 15:01:10.27 ID:5ujMSuof0
二浪かよ
365大学への名無しさん:2012/01/09(月) 15:10:44.56 ID:beVCwfeT0
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部
366大学への名無しさん:2012/01/09(月) 16:52:30.25 ID:+1aE8KJs0
大学就職率ランキング《学部別・地域別》【本当に強い大学2011年版】――大学選びの新基準

http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/e1933796af90496b97a8bd4c1a66f14d/page/4/

367大学への名無しさん:2012/01/09(月) 18:45:49.07 ID:mpz3hQ8R0
平均点に見たない場合不合格にするやつってセンター試験の科目も?
368大学への名無しさん:2012/01/09(月) 18:46:37.41 ID:mpz3hQ8R0
>>367
>見たない
満たない
369大学への名無しさん:2012/01/09(月) 18:56:06.14 ID:5ujMSuof0
センターは関係無い
370大学への名無しさん:2012/01/09(月) 19:53:36.79 ID:WCgiFa8P0
>>367
ただセンター満たないやつは実力的に無理だろ
371大学への名無しさん:2012/01/09(月) 20:51:57.61 ID:MUfoFpWY0
>>371
二次で得点率7割って厳しい?

因みに工学部
372大学への名無しさん:2012/01/09(月) 20:52:37.67 ID:MUfoFpWY0
あれ?アンカついてる・・・
間違えた
373大学への名無しさん:2012/01/09(月) 20:56:37.85 ID:5ujMSuof0
案外キツイな
工学ってそんなに必要だっけ?
374大学への名無しさん:2012/01/09(月) 22:27:24.11 ID:MUfoFpWY0
>>374
某化学のせいでセンターがボーダーにとどかなそうだから、その場合二次でどれくらい挽回出来るかなぁ、とか思って
375大学への名無しさん:2012/01/09(月) 22:37:20.89 ID:5ujMSuof0
薬学志望の俺が言うのはアレだが
二次の化学は簡単だから9割くらいは取れる
数学も典型的な問題が多い

英語とかはやってないから知らん・・・
376大学への名無しさん:2012/01/09(月) 23:45:45.35 ID:awp2A5et0
二次の理科は物理なんだよなぁ
学校で化学1の範囲すらまともにやらなかったから
377大学への名無しさん:2012/01/10(火) 00:59:35.20 ID:eX6iKwqg0
>>376
デザイン?
378大学への名無しさん:2012/01/10(火) 07:42:20.90 ID:faB3Wxmh0
英語はときどき抽象的でわけわからんのあるから辛い。
379大学への名無しさん:2012/01/10(火) 12:46:51.45 ID:NJDea8fGO
千葉大で一番入りやすいのって教育の小学校課程でおけ?
380大学への名無しさん:2012/01/10(火) 13:00:48.10 ID:e1GZYD7X0
おk
381大学への名無しさん:2012/01/10(火) 14:00:18.44 ID:asqYkR010
工学部の電気電子ってやっぱり勉強大変ですか?
382大学への名無しさん:2012/01/10(火) 14:44:33.74 ID:/2J8TRUp0
>>381
まだ余裕@一年
383大学への名無しさん:2012/01/10(火) 16:43:29.79 ID:D7+WIAd40
>>378
その通り
384大学への名無しさん:2012/01/10(火) 22:27:07.50 ID:8mF7qBeD0
英語、去年は楽だったからな。
385大学への名無しさん:2012/01/10(火) 23:21:54.33 ID:aapDflxu0
大学総合評価(偏差値・就職力・教育力・教育環境)*最新版*


【S+】東京
【S..】京都
==============================================================
【A+】大阪 一橋 東京工業
【A】名古屋 東北
【A-】九州 筑波 神戸 大阪府立(工)
==============================================================
【B+】 北海道 早稲田 慶應義塾
【B】横浜国立 大阪市立 上智 ICU 千葉 中央(法) 東京外国語 お茶の水女子
【B-】広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工 埼玉(工)
=============================================================
【C+】東京学芸 岡山 大阪府立 名古屋市立 同志社 東京理科
【C】埼玉 静岡 新潟 熊本 九州工業 滋賀県立 京都府立 立教 明治 奈良女子

386大学への名無しさん:2012/01/11(水) 03:33:27.04 ID:q/o3c4CaO
ぶっちゃけ千葉とか放射能で住めるようなところじゃないんですけどね
387大学への名無しさん:2012/01/11(水) 12:19:03.21 ID:F74F5nD30
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部
388大学への名無しさん:2012/01/11(水) 14:53:47.47 ID:hWDRXcLBO
河合のセンターパックやったら全然とれなかったorz
389大学への名無しさん:2012/01/11(水) 15:17:37.82 ID:09z5gmz+O
>>388
本番もっと簡単だから心配すんな
頑張れ
390大学への名無しさん:2012/01/11(水) 16:27:56.90 ID:4eNs5/xi0
>>389
スレ違いかもしれませんが河合のセンターパックと駿台の青パックとどっちが難しいですか?
391大学への名無しさん:2012/01/11(水) 17:08:51.78 ID:09z5gmz+O
>>390
駿台であって欲しい
だって600ちょっとしかとれなかったもんw
392大学への名無しさん:2012/01/11(水) 17:26:16.16 ID:psQcbdnqO
>>379
入り易さで考えれば教育小がダントツだろうね。
センターのボーダーも低いし且つ二次一科目で問題の難易度も他学部よりはるかに易しい。
393大学への名無しさん:2012/01/12(木) 02:34:10.47 ID:VTBi+ifK0
センター350いかなかったらどうしよう・・
正直2次で逆転するのは結構厳しいだろうから、埼玉大にするしか・・
それは勘弁して欲しいところだけど、まずいぜ!
394大学への名無しさん:2012/01/12(木) 06:06:21.78 ID:aT9IhrVRO
二次逆転は模試でA判定とか出てる人以外は無理に等しいな。

去年の合格者見てればよくわかる。

ということでいまさらながら千葉大はやっぱりセンター勝負w
395大学への名無しさん:2012/01/12(木) 06:18:16.63 ID:9oKRIxuvO
>>393
それって何点中350?
396大学への名無しさん:2012/01/12(木) 13:00:34.72 ID:UGT90/6y0
法経で350とるには素点777点いるのか…無理ゲー
397大学への名無しさん:2012/01/12(木) 13:38:20.77 ID:VTBi+ifK0
>>395
法経だよ〜
これは結構厳しいよねw記述でもB判でるかでないかだしw
398大学への名無しさん:2012/01/12(木) 13:40:36.40 ID:VTBi+ifK0
>>397
自己レス 450中350ねw
340くらいでも出願するつもりではいるけども・・
399大学への名無しさん:2012/01/12(木) 14:26:04.16 ID:9oKRIxuvO
>>397

自分も法経志望だけど300でも凸ります
400大学への名無しさん:2012/01/12(木) 14:36:03.15 ID:FGvuz6se0
>>397
自分は教育だから300で喜んでもだすけどなw
401大学への名無しさん:2012/01/12(木) 14:54:55.05 ID:OicNgpom0
402大学への名無しさん:2012/01/12(木) 15:36:50.36 ID:UGT90/6y0
あれ変な計算してた…
普通に720/900→360/450になるだけか
センター二次合わせて600/950とれば受かるから、センター8割なら二次は240でいいのか
403大学への名無しさん:2012/01/13(金) 13:01:41.82 ID:S4jrJO/70
工志望だけど7割あったら突撃します
404大学への名無しさん:2012/01/13(金) 13:02:21.94 ID:ohknG1Aw0
西千葉の東大の土地と 柏の千葉大キャンパスとも交換すれば



西千葉から東大研究所が移転するならば、マンション等で乱開発されないように、
何が何でも跡地は千葉大に買ってもらわないと千葉市民は困る。

西千葉キャンパスの環境を守るためにも、東大研究所の跡地は千葉大に
405大学への名無しさん:2012/01/13(金) 13:17:14.13 ID:wWG24bQW0
>>403
7割あったら余裕
406大学への名無しさん:2012/01/13(金) 14:01:30.29 ID:2nEAWMlJ0
>>405
7割で受かる人は一割ぐらいしかいないからな
407大学への名無しさん:2012/01/13(金) 16:01:19.13 ID:rmTmoGgHO
>>400
学科は?小学?中学?
408大学への名無しさん:2012/01/13(金) 16:21:48.76 ID:HfzhILD/0
画像科学は去年上がったから
今年は下がるだろうか(´・_・`)
でも地震あったしなー
しかし東工大の入試変わったのもあるからなー
409大学への名無しさん:2012/01/13(金) 17:27:36.66 ID:bPiieXFq0
>>407
中学生だよ
それ以上は特定怖いから言わん
7割取れたらいいなー
410大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:01:11.60 ID:YQcyck+a0
>>408
画像科学ってなにやる学科なの?
411大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:52:29.18 ID:3JGMPKIZ0
>>410
画像関係?笑
ディスプレイとかも。
412大学への名無しさん:2012/01/13(金) 22:00:14.01 ID:ll/MtTyKO
明日受験会場ここだ\( ̄0 ̄)/
413大学への名無しさん:2012/01/14(土) 00:15:17.82 ID:WHLd2oDq0
工志望だけど7割あったら突撃します
後期は?
速く寝ろ
414大学への名無しさん:2012/01/14(土) 11:23:59.74 ID:a2MLnBIX0
千葉と一橋迷ってるけど一橋現社使えないんだよね

千葉法経って一年前6割でも大丈夫かな
415大学への名無しさん:2012/01/14(土) 11:25:26.46 ID:D/euRh+j0
2次の数学何割くらいとれば良いかな?
416大学への名無しさん:2012/01/14(土) 11:32:48.09 ID:HI0+zws00
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部
417大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:21:35.83 ID:RsIlsuxhO
みんな!
明日も頑張ろう!
418大学への名無しさん:2012/01/15(日) 17:55:49.42 ID:A3HnVs1n0
西千葉の東大の土地と 柏の千葉大キャンパスとも交換すれば良い。
419 :2012/01/15(日) 18:40:22.94 ID:2KdIj6Hx0
薬学志望のみんなはセンターいくつくらいとった?
420大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:03:45.15 ID:YqT15xya0
620で薬に突撃無理だよな…
医はc判なんだがおわた…
421大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:06:44.33 ID:ikblSewB0
教育に640で突撃します
422大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:12:22.85 ID:CiX3wF3k0
712で工学部行けますよね?
423大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:21:43.16 ID:pfeS8B100
二次次第としか言いようがない
424大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:30:28.15 ID:GQsUFWUUO
教育いきます794もとれると思ってなかた
425大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:40:15.37 ID:uiRILzu80
薬学志望だけど771だったわ
426大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:56:56.27 ID:W/2PXgm20
工志望ですが66%しか取れなかったけど突撃しますよろしく
427大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:08:33.75 ID:+eRTUPky0
工学って何%あれば安全圏なの?
428大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:19:50.79 ID:pfeS8B100
80%
429大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:49:09.07 ID:PXrqBRtw0
ここは医薬以外はだいたい八割で安全圏だとおもう
430大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:58:37.99 ID:ikblSewB0
>>424
中学??
431大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:04:17.86 ID:6W+8mvwZ0
情報画像志望だけど645だった
もうどうしよう
432大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:17:28.86 ID:xxKXpM5t0
700ちょいだけど画像科学科安全?
433大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:54:11.06 ID:GQsUFWUUO
>>430
そだよ
合格最低点とかわからなくて困る
434大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:13:44.04 ID:zQ8rnabGO
公募で内定もらったけどセンター八割いったったwww
おまいらもがんがれ!
私と一緒に楽しいキャンパスライフを送ろうではないかww
435大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:19:26.02 ID:8P68gvEr0
数学爆死してデザイン受験終了のお知らせ
436大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:28:54.63 ID:DkWbrUIF0
8割6分いったが法学いけるよな?
437大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:44:07.59 ID:LXIsBtPQO
>>436余裕だろ。
二次45%でも受かるぞ。

むしろ俺はセンター76%だけど経済無理かな?????
438大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:53:17.03 ID:j/7jLo6v0
>>437
無理ではないだろ
多分C判〜B判ってとこじゃね
439大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:27:15.66 ID:LXIsBtPQO
>>438ありがとうございます。
頑張ってみます(≧∇≦)

もう1つ質問だけど二次の英数国で5割〜6割とるのって難しいですか??
440大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:48:21.56 ID:j/7jLo6v0
5割はわからんけど6割は結構むずいと思う
441大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:48:39.85 ID:oRjh5zfN0
理学部に77%で突っ込みます。
80%取りたかった・・・。
442大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:50:03.18 ID:lEk7lLK2O
69%だけど理学部受ける。合格平均が六割ぐらいだから二次で挽回する。
443大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:54:10.81 ID:d6i7hzPO0
化学科、77パーで特攻可能ですかね?
444大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:06:03.07 ID:wmT/GFYY0
>>433
790で落ちるとかまずありえないからww
同じ学科でないことを祈る・・・
445大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:11:19.42 ID:9yLSTTxI0
>>441
学部によりけり。

>>442
頑張れ!

>>443
どうだろう。
少なくともC判定は出ると思う。
446大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:25:49.95 ID:UJQ3vAY30
72%じゃ数学科きついかな?
447大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:32:04.17 ID:D6rppAXL0
>>443
74パーセントだけど工学受かった
頑張れ後輩
448大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:44:43.64 ID:Dho0K/hJ0
一橋志望だが、玉虫とUB爆死して73%だ…
何故センタープレ9割からこうなったw
千葉大受けるつもりだがこれじゃ覚束ないorz
449大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:55:14.11 ID:if3u1jox0
71パーセント有るなら以下の合格の可能性多いに有り

広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工 埼玉(工)


450大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:55:21.10 ID:8upkSND40
>>445
>>447
お二方、ありがとうございます!
今日から必死で頑張ります。
451大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:56:33.61 ID:pl2Z6lwFO
745じゃ薬学部厳しいよなorz
理系平均10〜20上がるっぽいし
浪人生だしおとなしく化学科受けようかな…
452大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:08:38.34 ID:Ozh19VQ90
俺も同じくらいの点数だけど出すつもり。
マイナス10点くらいならなんとかできるという気持ちで!w
453大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:12:25.89 ID:Ozh19VQ90
>>439
上のは経済の彼にねw
英数国合計5割ちょいならとれるかな〜ってとこだね
全6割ってなると結構だよ 普通に考えても仮に338点でも+300で普通に受かるラインだから
キビシイのは確かだね 俺も目標にはしますw
454大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:13:49.48 ID:u1ZBaeX/O
国語の記述のしかたとか忘れた、、
455大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:13:52.92 ID:Ozh19VQ90
>>424
連投スマソ その点数もはや千葉大のレベルじゃないw教育ならなお余裕でしょう
456大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:14:26.04 ID:8upkSND40
そうそう、大丈夫ですよ。
千葉大は二次の比率高いですし。
457大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:30:16.80 ID:u1ZBaeX/O
>>455
記述ちょっと怖いんすよー
センターでキメときたくて私学見向きもせず過去問やり通した
おかげでUB爆死したがカバーできた
458大学への名無しさん:2012/01/16(月) 03:51:32.99 ID:p61r6brOO
教育学部って他学部よりボーダー低い学科が多いけど、学科あたりの定員が少ないから不安になるよな…
459大学への名無しさん:2012/01/16(月) 04:00:22.83 ID:29Kim40NO
>>448
特に今年は千葉はやめとけ。放射能でズタズタになるぞ。そもそも六医と三商で全然タイプが違うんだから、親に無理いってでも大阪市か神戸を受けるほうが良いぞ
460大学への名無しさん:2012/01/16(月) 06:22:49.06 ID:DeLrN/JhO
教育学部は倍率に気をつけろよ枠が少ないから倍率上がると合格者平均も上がる。

経済学部は数学に気をつけろ去年のセンターで78前後でも合格者が半々になってたから多分その影響かな。

ある意味安定するのは法かな
461大学への名無しさん:2012/01/16(月) 07:25:14.42 ID:wmT/GFYY0
やっぱ教育は定員がネックだよなー
二次で逆転も狙いにくいし
462大学への名無しさん:2012/01/16(月) 08:52:59.23 ID:j1DfgO4H0
英語162
リス28
国語172
数学TA82
数学UB59
日本史64
倫政79
生物88
で694/900なんだが日本文化ってどうかな?いけそう?
463大学への名無しさん:2012/01/16(月) 11:06:48.42 ID:Mq7CuTOo0
744/900
で工学部凸ります
464大学への名無しさん:2012/01/16(月) 11:17:07.66 ID:0i4AzLJB0
センター75%で生物学科いけるかなぁ
465大学への名無しさん:2012/01/16(月) 11:23:11.75 ID:ZqZcZQMa0
工学部って足きりないよね?
466大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:05:35.18 ID:U1NGPAfY0
69%しか取れずに終わったんだが、経済やっぱりヤバいよな。
467大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:01:14.86 ID:1Oi2RKuL0
75%取れてワロタ
駿台センタープレから200点上がるとか何が起きたんだよ
468大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:05:09.88 ID:NaYZ2CbXO
英語148
国語172
数学@74A53
世界史64
倫政61
地学60
計632/900(約7割)

これで行動科学は無理か?まだ諦めてはいないが…
あと1ヶ月でなんとかなるものなのかどうか…

469大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:12:23.85 ID:qYGZzLImi
805/950で電気電子はどうだろうか。
470大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:49:22.13 ID:yuZrVpw30
英語(筆記)148
数1・A 87
数2・B 56
国語 144
世界史B 62
倫政 72
生物 83

合計 651(圧縮して435)


これで行動科学だと厳しいっすかね?
471大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:58:28.38 ID:kzhRaFWx0
デザイン前期って二次とセンター合わせて1300点取れば受かる?
472大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:59:27.77 ID:zOBtCfYH0
>>469
余裕だよww
473大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:15:02.40 ID:qkm+UnXy0
710点で物理学科ってどうでしょうか。調べてみたらボーダーピッタリぐらい
474大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:16:02.56 ID:AYE4fh4jO
7割8分なんだが工学部ワンチャンあるかな?
475大学への名無しさん:2012/01/16(月) 18:00:13.12 ID:WXBeF0tN0
>>472
その一言が欲しかっただけでした。ありがとうございます。
476大学への名無しさん:2012/01/16(月) 18:58:50.02 ID:8kogrr+00
西日本から千葉大教育の初等行く(行きたい)人って珍しいですかね?
行けそうなところがない…
477大学への名無しさん:2012/01/16(月) 18:59:53.19 ID:u1ZBaeX/O
>>476
俺関西だよ中学課程だが
478大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:11:01.18 ID:I6lT41l70
2012/01/16(月) 00:35:27.30 ID:ytx/gxk10

千葉大学にいきたいんだが・・・・
【現役生から】千葉大学医学部3【再受験生まで】
■□首都大学東京 PART48□■
【市バス36系統】 神戸大学 【国文は16系統】
東京理科大スレVer.93
早稲田文学/教育/文化構想は就職ダメらしい
【ようやく】東京学芸大学27【スレ立て】
2012年(平成24年)度センター試験総合ス


479大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:43:11.54 ID:wmT/GFYY0
関西からくる人いるんだなー
放射線とか気にして減ると思ってたのにw
480大学への名無しさん:2012/01/16(月) 20:03:46.75 ID:u1ZBaeX/O
放射線とかわけわかんないんですもん
おおらかに生きるわw
481大学への名無しさん:2012/01/16(月) 20:10:45.94 ID:wmT/GFYY0
>>480
俺も教育なんで受かったらよろしくな
482大学への名無しさん:2012/01/16(月) 20:20:24.36 ID:8kogrr+00
むしろ中国地方なんだけどいいかな…浮くかな…
まだ決まったわけじゃないけどさ…
483大学への名無しさん:2012/01/16(月) 20:34:20.48 ID:TCKWSvxn0
自分は徳島だけど千葉を視野に入れて考えてるよ
484大学への名無しさん:2012/01/16(月) 20:40:15.00 ID:u1ZBaeX/O
>>481
うんよろしくー
一ヶ月がんばろうか
485大学への名無しさん:2012/01/16(月) 20:43:45.24 ID:FIU2zZGT0
>>482
俺も中国地方
受かったらよろしくな!
486大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:00:05.70 ID:wmT/GFYY0
まぁセンター71%しかないから受かるか怪しいんだけどなw
487大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:52:34.54 ID:7sDG4+FSO
76.1%で共生応用化学科いけますかね?
ギリギリボーダーくらいですよね・・・
488大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:55:30.16 ID:HvjW3LCi0
来年、千葉大学を受けたいと思いますけど、
重問じゃなくて
チョイス新標準問題集化学
と過去問で化学はたりますか?
489大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:58:48.77 ID:qkm+UnXy0
物理はエッセンス良問の風名門の森、数学の勉強って青チャートとかでいいの?レベル的に。千葉大の二次のレベルがよくわからん。特に数学
490教育学部希望:2012/01/16(月) 22:23:03.59 ID:dbcUh2r20
センター82%で教育学部中学理科どうですかね?
491大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:36:39.19 ID:xXQYVdoi0
ぬおー73%しか取れなんだ―。
どうしても国際言語に行きたい。
2次の対策をもっと練らないといけないんだけど
国英世のレベルが近い赤本ってどこの大学だろう?
東北や神戸あたりでいいかな?
492大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:24:38.67 ID:Ce/QTLNv0
>>476
意外と北海道とか九州から来てるヒト多いぞ。
地元千葉県民は約2割くらいしかいない。

関東人が神戸大や大阪大や広島大行くみたいなイメージ。
493大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:28:05.59 ID:Ce/QTLNv0
>>482
千葉大最大派閥が千葉県民と茨城県民だから、敵視されることは間違いない。
第二派閥が東京都民や埼玉県民、第三派閥が福島県民、群馬県民。

中国地方の県民は序列的に一番下だよ。注意したほうがいい。
494大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:34:11.45 ID:zOBtCfYH0
>>493
中国地方の知り合いは一人しかいないな
九州や東北、北海道はいるけど
やっぱり関西と中国四国はレアだよ
495大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:35:52.94 ID:2q38zJ3i0
英語筆記 200,30(184)
国語 172
数学TA 95
数学UB 72
地理 70
化学 94
生物 94

計 781/900

薬いけそう? 


496大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:46:48.85 ID:Ce/QTLNv0
>>495
去年の薬学部の合格者平均が84.9%で今年の理系平均は去年の+1.1%だから、
86%が今年の合格者の平均値になる。君も約86%の得点率だから、受かる確率は5分5分ってとこだな。
よってデッドオアアライブ、生きるか死ぬかの戦いになりそうだな。
497大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:00:53.95 ID:Lw21CNtfO
理学部73%で突っ込みまっせー
498大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:35:36.76 ID:qK3w+Wo00
6割台で工に突っ込む俺は2次で変態するしか無いようだな
499大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:54:18.06 ID:BpXN+t3+0
みんな死んで来い駿台で待っている
500大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:05:49.62 ID:LI59qdMZ0
いやーセンター75パーだったけど法経いくかw
まあ今年はボーダーが8割になりそうな悪寒がするけども、仕方ないw
やるしかないな!
501大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:24:49.92 ID:jw5gFOkR0
経済志望だけど、なんか思ったより取れた(84%)から横国に切り替えるかもしれん・・・
502大学への名無しさん:2012/01/17(火) 07:22:29.09 ID:aw8BLvgC0
俺も6割で工学部突
二次で7割取れれば例年の点数からして多分落ちないと思う。

デザインの場合合計1300あればokだよな?
503大学への名無しさん:2012/01/17(火) 07:34:19.23 ID:IuQbxiuo0
>>493
外からが多いってことは周りのアパート早くしないとなくなりそうだなw
受かったら急がねば。
504大学への名無しさん:2012/01/17(火) 14:07:03.32 ID:TLfm1Ttz0
>>501
横国の経営なら100%受かるじゃん。おめでとう。
505大学への名無しさん:2012/01/17(火) 15:33:31.48 ID:RLqG24DU0
82%だったけど薬いくわ
二次で7割くらい取ればいいのかな?
506大学への名無しさん:2012/01/17(火) 17:30:14.59 ID:tewgsqpa0
>>505
6割くらいで受かるんじゃね?
507大学への名無しさん:2012/01/17(火) 17:58:19.13 ID:lNTVwra70
>>496 サンクス。 やる気出てきたわ!

>>505 お互い受かったらよろしく。
508大学への名無しさん:2012/01/17(火) 18:34:17.62 ID:pFeqK/j20
>>506
ありがとう!
頑張れば行けそうだな

>>507
頑張りましょ
509大学への名無しさん:2012/01/17(火) 18:48:23.37 ID:8sPJ7/x0P
ところでここ浪人いる?
510大学への名無しさん:2012/01/17(火) 19:04:54.69 ID:tewgsqpa0
一浪で薬志望だべ
511大学への名無しさん:2012/01/17(火) 19:26:40.72 ID:KYaJ/ifO0
医薬は浪人もわりといそうだね
512大学への名無しさん:2012/01/17(火) 19:27:39.28 ID:6FcHR/TR0
センター332点だが経済出そうか迷ってる

もうちょっと低かったら妥協確定だがこの点なら2次ワンチャンあるかもだからすごい迷ってる
513大学への名無しさん:2012/01/17(火) 20:45:15.89 ID:fOBB7dsI0
後悔しないほうを選べ
514大学への名無しさん:2012/01/17(火) 20:59:01.57 ID:MIuvPycVO
誰か去年の合格者センター平均上がった理由教えて

ボーダーは変わってないし英語使わないとこも上がってる上に倍率は例年並という

515大学への名無しさん:2012/01/17(火) 21:27:48.00 ID:kx9Uctw9O
センター6.5割で理学部にぶっこむ( ^ω^)
一浪です( ^ω^)
今回のセンターで初めて、本番での未知の恐怖知った( ^ω^)
516大学への名無しさん:2012/01/17(火) 21:29:21.92 ID:jIizp0cc0
大学総合評価(偏差値・就職力・教育力・教育環境)*最新版*


【S+】東京
【S..】京都
==============================================================
【A+】大阪 一橋 東京工業
【A】名古屋 東北
【A-】九州 筑波 神戸 大阪府立(工)
==============================================================
【B+】 北海道 早稲田 慶應義塾
【B】横浜国立 大阪市立 上智 ICU 千葉 中央(法) 東京外国語 お茶の水女子
【B-】広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工 埼玉(工)
=============================================================
【C+】東京学芸 岡山 大阪府立 名古屋市立 同志社 東京理科
【C】埼玉 静岡 新潟 熊本 九州工業 滋賀県立 京都府立 立教 明治 奈良女子



517大学への名無しさん:2012/01/17(火) 21:32:38.01 ID:V8Mku6Mc0
>>515
僕も7.2割でいこうか迷ってます。
どの学科ですか?
518大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:18:39.78 ID:imhhQQ4/0
大学への数学一対一対応1A〜3Cの6冊をみっちりやって前期試験までに一周するつもりなんだけど
千葉大の数学ってこれでいいのかしら?
物理学志望、センターは80パー丁度でふ。
519大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:36:35.99 ID:RCrX2xeX0
740/900→370/450なんだけど
教育中学数学厳しいかな?
520大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:53:24.16 ID:uMPUXYD40
厳しいわけねーだろ
なめとんのか
521大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:54:37.83 ID:V8Mku6Mc0


72%で
地球科学は無謀ですかね?
522大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:27:39.89 ID:OYoyH1X00
東大A判定のセンタープレから17%落ちたorz 泣きたいw
73%じゃ二字で挽回するしかないじゃないか…

というか、史学科の募集人員少なすぎなんだよおおお!!
523大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:34:16.85 ID:uMPUXYD40
何をどうしたらそんなに下がるんだよw
524大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:42:52.86 ID:OYoyH1X00
主な敗因…国語187→141 英語188→166 数UB88→48w

玉虫を完全に読み違えた自分も悪いんだが、深刻なのはマークミスw
数列とベクトルがずれてることに2分前に気付いてパニくる→間に合わず試験終了
焦って手が震えるのって生まれて初めてだた…
そもそも数学自体が得意じゃないからこれで死にますた(T_T)
後で見たら答え自体はほとんど合ってただけに悔しい。

525大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:54:37.93 ID:sPQ61Nss0
工学部受ける人いる?
化学で去年まで高分子化合物ほとんど出てなかったんだけど
今年でるかな?
試験時間と大問減って教育とか看護とか園芸と同じ問題解くことになったら出るよなー
526大学への名無しさん:2012/01/18(水) 00:04:17.48 ID:VIf883T10
>>525
出ると思って勉強しておいたほうが良いと思う
千葉大化学は有機大好きだし
527大学への名無しさん:2012/01/18(水) 00:06:16.26 ID:/2NS3n0O0
334/450なんだけど中学国語厳しい??
528大学への名無しさん:2012/01/18(水) 00:07:48.67 ID:aWHEx8iP0
>>526
だよなー
高分子無いだけで大分楽かと思ったんだががんばるか。
ありがとう
529大学への名無しさん:2012/01/18(水) 00:15:32.05 ID:LIZ6l5KJ0
センター7割で、電子電気またはナノサイエンスは逆転可能ですか?
530大学への名無しさん:2012/01/18(水) 00:49:55.94 ID:SJxeyZ700
>>525
とりあえず化学2の共通部分はやったほうがいいかな
過去に全く出てないわけじゃないってのがいやらしい所だ
531大学への名無しさん:2012/01/18(水) 00:52:39.40 ID:OadJfnCH0
>>512
俺もそのくらいだけど出すつもり。
実際センターは運の要素も強いんで、いつも7割ちょいでたまたま7割後半の人と
8割からミスして7割後半の人では2次で充分いい勝負になるだろうし諦めるにはまだ早いかなと
・・俺は大体実力通りの点数だからまずいねww
532大学への名無しさん:2012/01/18(水) 01:07:41.05 ID:E8TYyBPk0
後期 総合政策
なんだけど、センター82%ってきついかな?
533大学への名無しさん:2012/01/18(水) 07:34:10.06 ID:Vk2eOYpuO
小学国語
304/450
まだ可能性ある?
534大学への名無しさん:2012/01/18(水) 07:38:33.12 ID:AqyWDDNK0
>>533
小学ならワンチャンあんじゃね?
535大学への名無しさん:2012/01/18(水) 08:52:35.31 ID:NlMrcqwu0
センター77%で日本文化ってどう?きつい?
536大学への名無しさん:2012/01/18(水) 10:06:34.04 ID:ZNReH7260
法経の数学できっちり満点とれればセン70%でも受かるかな。
537大学への名無しさん:2012/01/18(水) 10:25:51.49 ID:ejwCGGHF0
>>519だけど
82%で中学数学大丈夫なの?
先生とか予備校の話聞いてると85%は必要みたいだからさ…
聞いてばっか悪いけど教えてもらえると嬉しい
538大学への名無しさん:2012/01/18(水) 10:40:04.44 ID:G5xdCv64O
そんな要るの?
ボーダー75くらいかと思ってたが
539大学への名無しさん:2012/01/18(水) 11:17:40.72 ID:XAkKorDU0
司法試験法科 短答合格率 全体合格率
@千葉大学 86.49% 39.19%(6位)
A慶應大学 85.38% 47.95%(4位)
B一橋大学 85.21% 57.75%(1位)
C東京大学 82.93% 50.48%(3位)

D首都大学東京 82.50% 31.67%(10 位)
E京都大学 82.22% 54.60%(2位)
F神戸大学 81.76% 46.62%(5位)
G中央大学 79.39% 38.18%(7位)
H東北大学 77.65% 31.76%(9位)
I北海道大学 76.25% 30.00%(13 位)

540大学への名無しさん:2012/01/18(水) 11:29:14.54 ID:10jpZB8di
>>537
高くても8割あれば大丈夫じゃないかな??
541大学への名無しさん:2012/01/18(水) 12:01:09.77 ID:D00OS/dw0
>>515
内容と絵文字があってないな
542大学への名無しさん:2012/01/18(水) 13:34:40.18 ID:9+RBmzFb0
Aに一歩足りないB判やった。二次怖いなぁ
543大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:04:37.68 ID:W7A5tRbLO
経済なんですけどセンター75%で二次55%で固いって本当ですか???
ずっと一橋志望だたのでいまいちわからないんです。。
544大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:29:30.73 ID:PLb+Sn8l0
千葉中学理科って何%で安全圏?
545大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:33:30.38 ID:dfIe7u+Q0
>>536
受かるけどセンター70%しかとれないヒトが数学満点とれるわけないと思うぜ。
記述式だし計算過程にも配点くるし、満点とることは不可能。
546大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:36:00.48 ID:9+RBmzFb0
千葉大数学って例えばセンター数学みたいに、同じ大問の中でも後半に行くに従ってミョーに配点高くなるとかあるの??
どれもなかなか部分点までしか取れなくて・・・
そういう配点基準みたいなのが載ってるサイトとか知ってる人とかいたらおしえて下さいまし
547大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:41:36.78 ID:VaXeBorri
>>529
電電の去年の最低合格点は
センター2次合わせて1050程度だった
気がする。

安全圏は2次で500だ。
来るならがんばれ!
548大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:01:04.42 ID:dfIe7u+Q0
>>546
そもそも部分点で稼ぐ試験だろ。二次は。完璧求めてたらキリないよ。
でも皆ができそうなところに高い配点がされるってのが一般的だよな。
549大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:02:41.33 ID:gD+o4xlD0
>>547
ありがとうございます。頑張ります。
550大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:04:39.10 ID:3tRrpLXd0
771点でCか・・・
551大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:10:14.22 ID:AqyWDDNK0
バンザイでBだった
頑張るかw
552大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:03:21.49 ID:SUX7c4JA0
>>509
専門卒の再受験ですが何か
国立だから歳食ってても浮かない・・・と信じたい
553大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:10:18.67 ID:7v4O3ZHQ0
>>521理科の選択によるけど、余裕で受かるからがんばれー 地球科学楽しいぞー!
554大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:14:51.78 ID:D00OS/dw0
>>552
国立だからって意味分からん
大学の設置者と学生の年齢にどういう関係があるんだよ?
555大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:21:16.22 ID:t9ngBWt10
>>554
私立で特に入試難易度の低いところは現役ばかり、という話では?
どうして君はそんなに喧嘩腰なんだ…
556大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:23:31.64 ID:9+RBmzFb0
バンザイで見たら分布図で大きな山は超えてはいるもののBより数点下のCで自分より上の志願者が定員以上いるんだが、本番までになんとかなるのかこれ…他の人の2次力がわからんだけに怖いな。本番までに志願者減ったりするもんなんだろうか
557大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:23:56.27 ID:gKinX6Gr0
A判定や!二次さっぱりだから不安だけどいってみようかな。
558大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:25:45.61 ID:gbxRyb5T0
>>502
お陰で少しやる気でた
センタープレ8割から本番74%まで転落して諦めようかと思ったけど頑張ってみるわ
二次力ないからそう甘くないと思うけど
去年の後期ってボーダー全然低いけど、今年もあんなもんだと思う?
559大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:32:37.08 ID:D00OS/dw0
>>555
どこが喧嘩腰?
それじゃ議論できないじゃん
560大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:37:05.66 ID:t9ngBWt10
>>559
別に議論する必要は無いと思うよ
世の中には妻子持ちで大学を再受験する人とかもいるから、
学費が高くなくて資格の取れる学部のある大学には年長の学生も集まるね
千葉大も国立で医・薬があるし
561大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:37:38.43 ID:tYK200mA0
75%で挑戦できる工学部


広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工 埼玉(工)
562大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:38:30.48 ID:cocYqo9e0
看護志望ですが
664/900(74%)は無理でしょうか・・・
例年ならボーダーレベルだと思ってたんですが・・・
バンザイはEでした
563大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:40:51.78 ID:R07PhbQF0
>>558
今年は前期東工大落ちとかがくるだろうから
若干上がるんじゃないかな
564大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:49:07.41 ID:G5xdCv64O
誰か中学国語の分布見た人いたら教えてくれない?
最高点だけでもいいや
565大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:52:50.92 ID:D00OS/dw0
>>560
議論しようとしてるじゃん
566大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:57:50.61 ID:v6oTeKdR0
>>545
そうかなぁ。4問あったら二年に一回は完答できるわ。
そこから等号欠けたとか範囲指定の書き忘れで減点されることはあると思うけどね。
567大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:59:23.88 ID:v6oTeKdR0
すまん。ちょっと日本語おかしかったな。
四問しかないんだから で
568大学への名無しさん:2012/01/18(水) 18:38:25.53 ID:gbxRyb5T0
>>563
そっか……
専門的性ってどれくらいとれんのかも周りがどれくらいとんのかもわかんなくて怖いわ
配点馬鹿になんないし
569大学への名無しさん:2012/01/18(水) 19:53:16.19 ID:qUPS915Y0
募集要項?見たけど二次で学部・学科平均きってたら無条件で落とすかもよ、
的なこと書いてあるけどこれって普通なの?

あと赤本って自分の学部じゃない問題もやるべき?
化学は時間変わるしやるつもりだけど数学物理はどうすればいいの?
570大学への名無しさん:2012/01/18(水) 20:20:24.87 ID:6zHizmt+0
>>568
おれもデザイン受けるんだけど、専門適性の対策してる?
571大学への名無しさん:2012/01/18(水) 20:21:42.63 ID:VaXeBorri
>>569
学科平均とか切ったら、落とされるの前に
普通に落ちるからあってないようなもの。
気にするな。


選択問題は去年は難易度の差が学部ごとで
あったような気がするから、
自分の学部だけで事足りると思う。
ちょっとここは無責任なこと言えないけど。
572大学への名無しさん:2012/01/18(水) 20:40:19.40 ID:qUPS915Y0
>>571
ありがとう
でもこれって一教科でも平均きってたら、だから結構厳しいんじゃないか?

情報画像志望でセンター72%だし最近かなり不安なんだ
573大学への名無しさん:2012/01/18(水) 20:53:57.28 ID:VaXeBorri
>>572
あ、1教科"でも"だったのか。
教科ごとの点数は開示されてないから
ちょっと何とも言えないなー。
けど、そこまで気にすることではない
と俺は思う。
電電の去年は上は1400点超えから
下は630以下までいるからな。
平均切ったら普通にツラいはず。


情画7割か。
半分とれるようにがんばれ。
574大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:23:05.64 ID:SBCTut+20
画像科学に66%で挑むわ
無謀だよなわかってる
バンザイでも普通にE判
センターのボーダーに60点足りてない
でも諦められない
千葉大にどうしても行きたい

がんばるわ
575大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:29:07.39 ID:Vk2eOYpuO
小学国語のボーダーに30点くらい足りないのですが、まだ挽回の余地ありますかね?
576大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:35:06.93 ID:sWn3jNF40
共生応用化学の去年の最低点教えてください。67%で挑もうか迷ってる。
577大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:54:15.80 ID:+4po3hvG0
>>570
デッサンくらいは確認程度でしておけば?
578大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:55:46.72 ID:R07PhbQF0
>>576
1077/1800だったかな
平均は1150くらい
579大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:04:22.47 ID:tYK200mA0


75%で挑戦できる工学部

広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工 埼玉(工

580大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:08:45.65 ID:gbxRyb5T0
>>570
>>568だけど
学科で押し切りたかったけど無理っぽいから
取りあえず今週末予備校の体験いってみるつもり
でもこれまで対策ほぼ0なうえ高校では美術部とかでもなかったから期待してない
今が低い分少しでも上げられれば御の字って感じ
周りがどういう層なのかわかんないから怖いんだよね…
581大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:26:44.29 ID:tDok5w1j0
県外出身者への差別みたいなのあるの?
県外に住んでるんだが…
582大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:27:51.25 ID:6zHizmt+0
>>580
俺は何もやってないwww
絵も習ったことないぞ

やべえwwwww三面図とかなら大丈夫だけど、デッサン出たら死ぬ
583大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:41:18.47 ID:BxyYNUna0
専門適性三面図はだいたい出来るけど折り紙とデッサンが死ねる

いつだかの過去問のファミレスの問題みたいなのになんないかな
584大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:55:33.63 ID:6zHizmt+0
>>583
200点って意外と高いよな

去年だったら物理だけで行けたのにクソ
専門適性って去年のデザイン前期の過去問やれば良いのかな?
585大学への名無しさん:2012/01/18(水) 23:09:35.55 ID:dfIe7u+Q0
河合塾のボーダー見たけど、文学部、法経学部、理学部あたりはもはや旧帝レベルだね。
北大とか東北大とか九州大とかと変わらんまじで。
586大学への名無しさん:2012/01/18(水) 23:10:22.92 ID:fo9cUPsoO
悪いが合格は俺がいただく。
587大学への名無しさん:2012/01/18(水) 23:13:31.64 ID:+4po3hvG0
>>580
>>582
>>583

デザイン受ける人結構いるみたいですね
千葉大はデザインといってもアッと驚く様な芸術系、アート系ではなくあくまでも工学色が強いのでそこまで難しい実技はあまりありませんよ。
例えば少し上のレベルになりますが京都工芸繊維大学の造形の様な
「A4の紙が一枚与えられている想定で、来客用の机に飾る為のオブジェを作り、それを斜め上からみた様な図をデッサンしなさい。切っても折っても構わないが、不要な切れ端を出さない事。」
などの芸術系に重みを置いてる大学ではえんぴつ、練り消しで陰影をつける事が最低限必要になってきますが、千葉大ではそこまで求められません。
発想力というよりも正解がある問題が出ると思いますので三面図などの過去問をやり尽くせば大丈夫だと思います。
頑張ってください。
588大学への名無しさん:2012/01/18(水) 23:24:45.12 ID:2yOmAs9dO
理学部だが今年に限らずボーダー高すぎやしないか?
2次でいくらでも挽回できるだろと思うのは俺だけ?
589大学への名無しさん:2012/01/18(水) 23:52:49.73 ID:gbxRyb5T0
>>587
有難うございます頑張る。
そんなに芸術的なことは求められないし受験者層もそっちに特化した人は少ないとみていいのかな?
結局学科で差はつくんだろうか
後期はどうなんだろう
専門適性で500って洒落にならないんだけど定員20名も結構だよね
590大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:06:26.12 ID:sMJ3Yelc0
>>585
同意。
正直、世界史にいたっては明らかに北大より難しい。
北大なら満点近くを取る自信あるけど、千葉大の世界史はそこまでいかない。
北大は倍率低いし、意外と千葉より入りやすいんじゃないか?とまで思ってる。
591大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:18:09.90 ID:gLiT2i8X0
>>589
そういう事ですね。
今年から栗生先生もいなくなるので良いか悪いかは別としてですが、より芸術系よりも工学色が強くなっていくと思います。
受ける人は過去問を基本に対策するので適性検査では差はつきませんよ。
学科で頑張ってください。
592大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:46:15.00 ID:08DS7rOK0
ここの中学総合教育って教免とれるよな?
よかったら雰囲気とかも教えてくれ
593大学への名無しさん:2012/01/19(木) 01:39:41.99 ID:BMpK823xO
共生応用化学ってどんなことやるんですかね
594大学への名無しさん:2012/01/19(木) 08:06:16.28 ID:sWyWRcPw0
>>591
質問したいのですが、去年まではデザインの前期は造形で後期は専門適性だったんですが、今年から前期も専門適性に名前が変わってしまって、これは傾向も変わると見て良いのですか?
それともただ単に名前が変わっただけなのでしょうか?
595大学への名無しさん:2012/01/19(木) 08:48:03.16 ID:J1EFA9v60
デザイン受ける人でデッサンできないとか合格してからどうするつもりなの?
596大学への名無しさん:2012/01/19(木) 09:30:51.76 ID:YSft081GO
質問ですが

千葉大の都市環境を受けようか迷ってるのですが、二次でどれくらいとればいいですか?

ちなみに一次は701点でした
597大学への名無しさん:2012/01/19(木) 09:39:36.29 ID:K++e3Loli
>>594
名前が変わっただけだと思います。
適性検査なので過去問を解けば問題ないと思います。
598大学への名無しさん:2012/01/19(木) 12:59:20.28 ID:GkAzDKd50
園芸受ける奴いねーの?
まぁ後期なんだけど
599大学への名無しさん:2012/01/19(木) 13:08:02.45 ID:ssBj3P/ji
いくらなんでも理学高杉だろwww
600大学への名無しさん:2012/01/19(木) 13:16:33.25 ID:bt6OYWg80
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部
601大学への名無しさん:2012/01/19(木) 14:14:22.49 ID:EjDQTZkcO
今年から2次理科2科目になるけど、志願者数って変わるのかな?
602大学への名無しさん:2012/01/19(木) 14:37:03.39 ID:OR6vnrfaO
センター717で法経は可能ですか??
友達にはほぼ無理と言われたんですが。。
603大学への名無しさん:2012/01/19(木) 15:34:23.99 ID:E9jTtDUb0
画像科学あんまおすすめしない。
5年後に学科まだあるか微妙だと思う。DQNしかいないし、成績みんな悪すぎて担任に説教されるくらいだし。
604大学への名無しさん:2012/01/19(木) 15:48:57.22 ID:adGIvaDc0
センター75%だったらナノサイと画像化学どっちがいいですかね?
605大学への名無しさん:2012/01/19(木) 15:53:10.29 ID:onrO8k1si
>>603
画像科学と情報科学では全然レベルが違う?
606大学への名無しさん:2012/01/19(木) 15:53:23.18 ID:onrO8k1si
情報画像だった
607大学への名無しさん:2012/01/19(木) 15:55:03.63 ID:rmbzvFc50
>>603
学科の人?
それとも受験者減らそうとしてる?
608大学への名無しさん:2012/01/19(木) 16:05:44.23 ID:E9jTtDUb0
>>605
レベルっていうか平均単位取得率が結構違うってよく聞く。
609大学への名無しさん:2012/01/19(木) 16:08:46.89 ID:E9jTtDUb0
>>607
情報画像です。授業5〜8割かぶってるから。研究室も半分くらい画像の内容だから、情報画像でも画像の勉強はしっかりできるよ。
610大学への名無しさん:2012/01/19(木) 16:22:28.47 ID:+ZTqXyg6O
>>609
情画って浪人いる?
現役に見下されそうで怖いんだが・・・
611大学への名無しさん:2012/01/19(木) 16:32:35.08 ID:E9jTtDUb0
>>610
普通にいるよ。80人ちょいの内10人くらいいる。浪人はどの学部にもいるよ。
612大学への名無しさん:2012/01/19(木) 16:37:35.96 ID:+ZTqXyg6O
>>611
ありがとうございます
俺一浪で情画受けるけど、今年駄目でも二浪して何としてでも情画へ行きたい
学科の先輩の話を聞けて本当に良かった
613大学への名無しさん:2012/01/19(木) 16:50:19.18 ID:bt6OYWg80
司法試験法科 短答合格率 全体合格率
@千葉大学 86.49% 39.19%(6位)
A慶應大学 85.38% 47.95%(4位)
B一橋大学 85.21% 57.75%(1位)
C東京大学 82.93% 50.48%(3位)

D首都大学東京 82.50% 31.67%(10 位)
E京都大学 82.22% 54.60%(2位)
F神戸大学 81.76% 46.62%(5位)
G中央大学 79.39% 38.18%(7位)
H東北大学 77.65% 31.76%(9位)
I北海道大学 76.25% 30.00%(13 位)
614大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:00:27.84 ID:VUD3ImLcO
小学国語でボーダーより30点下だったんだがまだ希望ある?
615大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:16:58.83 ID:SFaIXH+Q0
デザイン前期受ける方に質問ですが30cmの三角定規ってどこで買えますか?

持ち物に書いてあったけど普通のしか持ってなくて、どうしようかなぁ、と
616大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:22:36.34 ID:6YbOMLFf0

センター75%でデザイン学科二次で逆転可能ですか?

617大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:28:30.66 ID:6YbOMLFf0
>>615
ハンズに売ってると思います
618大学への名無しさん:2012/01/19(木) 18:03:24.31 ID:D5CtM9GOO
>>603
お前画科志望だろwwww
619大学への名無しさん:2012/01/19(木) 18:10:41.75 ID:D5CtM9GOO
>>609
ちょっと心配になってきた。
画像科学の学部の様子聞かせて。まともな人とチャラい人どっちが多い?学部なくなるとか怖いんだけどまじで?
620大学への名無しさん:2012/01/19(木) 18:13:58.93 ID:JpMmIJyr0
>>619
俺も知りたい
621大学への名無しさん:2012/01/19(木) 18:15:54.91 ID:vcIy8GqF0
>>617
ありがとうございます。
近くに無いんで後で出かけないと…
622大学への名無しさん:2012/01/19(木) 18:20:27.21 ID:gLiT2i8X0
>>621
ステッドラー社のが良いですよ。
623大学への名無しさん:2012/01/19(木) 18:23:45.35 ID:xvFLhW5o0
千葉教育中学理科7割5分で大丈夫ですか?
ボーダー届かなくて辛い
624大学への名無しさん:2012/01/19(木) 18:39:11.42 ID:oSmxgMeeO
センター729で千葉薬ってやっぱ無謀ですかね・・・?
625大学への名無しさん:2012/01/19(木) 18:57:09.76 ID:et2e6ZUV0
>>624
過去問やってみろ
化学や数学で8割くらい取れそうなら受けろ
626大学への名無しさん:2012/01/19(木) 20:00:46.87 ID:ISpepWmO0
数学が全然とれなくてヤバい。
VCまでなんだけどなんか短期間で完成できるようなオススメの問題集とかある?
ここで聞いたほうが問題のレベル分かってる人多いと思うからここで聞くけど。
627大学への名無しさん:2012/01/19(木) 20:02:04.51 ID:BYOW9C6k0
センター733で機械後期って辛いかな?
628大学への名無しさん:2012/01/19(木) 20:03:12.26 ID:tPe8h5tri
センターで思うような点が取れなかった皆さん!
電気通信大学には特別優先枠というのがあって2次試験の点数が良ければセンターの点数関係なく合格出来ます!
しかも2次試験はとても簡単!理科は1科目のみ!
629大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:36:32.02 ID:SDal/jWI0
>>612
がんばってね!
自分で言うのも変だけどすごくいい大学だと思うよ!
630大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:46:33.09 ID:8MSpa8KaO
>>623
2次得意?
厳しいこと言うけどかなりと思う

しかし、今年のセンターは相当簡単だったみたいだな
どこも軒並みボーダーはね上がってる
631大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:52:05.14 ID:SDal/jWI0
>>619
無責任でした。すいません。
ちょっと前に画像と情画に学科を分けたんだけど
画像の平均的な成績少し悪いのは本当で学科の再編成も考えるって噂を聞いた程度。
千葉大の画像系は昔から有名らしいし、
実際なくなることなんてことはないです。
632大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:56:42.27 ID:sWyWRcPw0
>>597
ありがとうございます!
デザイン前期の造形の過去問解きまくります!!
633大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:04:50.62 ID:0m4UMM+mO
去年75%で情報画像落ちた。2次は結構解けたんだがな
今年は筑波受けるけどお前ら頑張れ
634大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:11:39.07 ID:SDal/jWI0
603,631だけど

学科の名前の通りで
情画ー画像や色彩に必要な処理のプログラム作ったり、色の見え方のメカニズムの研究

画像ー上についての科学的な面を研究
情画より化学の必修が多い
人数が情画の半分だからややアットホームな雰囲気

だけど、どっちも画像に関する基礎は同じ事を勉強するから同じ授業を受ける
情画はちょっとオタっぽいのが多いから画像に比べるとどうしても静か
でもこれも代によってガラリと変わったりもするからそんなに気にしないで
不安煽りたかったんじゃなくて、
入ってからのミスマッチを防ぎたかっただけです。すいません。

635大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:20:40.44 ID:GvE1S8YrO
教育で挽回考えてるやつは8割取る勢いで行かないと厳しいのが現実
636大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:34:02.49 ID:DT/l88Fs0
>>634
画像科学でディスプレイとか電子ペーパーとか研究できる?
637大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:34:35.28 ID:sa1biF//O
逆に教育でちょっと余裕あればどのくらい要りそう?
638大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:43:26.25 ID:D5CtM9GOO
>>634ありがとう
まあどうせ志望は変えるつもりなかったけど頑張るわ

よっし受かったる。俺の数学力でおまいらなんか蹴落としたる!
639大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:44:02.80 ID:SDal/jWI0
>>636
すまん、わからない・・
少なくとも情画にはない・・
640大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:48:33.79 ID:PDz2qWxaO
センター85%で法経後期大丈夫かな?
641大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:53:22.84 ID:DT/l88Fs0
>>639
ありがとう
画像科学の紹介動画にあったんだ。
頑張って合格する
642大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:56:59.76 ID:bt6OYWg80
司法試験法科 短答合格率 全体合格率
@千葉大学 86.49% 39.19%(6位)
A慶應大学 85.38% 47.95%(4位)
B一橋大学 85.21% 57.75%(1位)
C東京大学 82.93% 50.48%(3位)

D首都大学東京 82.50% 31.67%(10 位)
E京都大学 82.22% 54.60%(2位)
F神戸大学 81.76% 46.62%(5位)
G中央大学 79.39% 38.18%(7位)
H東北大学 77.65% 31.76%(9位)
I北海道大学 76.25% 30.00%(13 位)

643大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:04:32.64 ID:GvE1S8YrO
>>637
赤本見れ
書いてなかったらだいたい5割ちょいでボーダーくらい
ただし例年の倍率ならな

644大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:22:37.22 ID:sa1biF//O
どうも
がんばります
645大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:31:58.49 ID:iaqC8fRS0
在学生です。各予備校のボーダー見回してみた。
どの学科にも言えることだけど代ゼミの判定は鬼畜過ぎると思う。
代ゼミは何を血迷ったんだろうな。逆に言えば代ゼミでB判取れてたら◎
646大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:37:36.57 ID:Z98M05tF0
画像科学
66%で挑む俺に
何か一言
647大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:45:19.18 ID:6nd7CFeg0
画像科学と情報画像では就職も全然ちがうのか?
648大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:50:05.17 ID:iaqC8fRS0
>>646
ドンマイ。来年頑張れ。
649大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:57:09.79 ID:l14dN0fTO
センター81パーだったんだけど
経済二次6割じゃ厳しいかな?
650大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:57:49.72 ID:4bwFf6enO
俺も69%で理学部突っ込むから頑張ろうぜ。
651大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:59:40.45 ID:TmEmIcXB0
法の数学って何完が基本なの?

いずれにせよ70%から這い上がろうとしてるから3冠は必須なんだけどさ
652大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:01:36.55 ID:Z98M05tF0
>>648
そんな悲しいこと
言わないでくれ

>>650
よかった仲間がいたのか
二次逆転頑張ろうな
653大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:15:40.92 ID:+7yJkt/I0
経済ならセンター8割、二次5割でいける





かも
654大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:40:07.44 ID:7gTjmEE20
バンザイでDだったんだけど画像科学行けるかしら
二次は模試でBなんだがなぁ
655大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:45:17.52 ID:BIyixWUZ0
画像科学人気だな〜
逆転されないよう気合入れねば
656大学への名無しさん:2012/01/20(金) 01:04:34.29 ID:A+ocT4GJ0
80パーで物理学に突貫する!判定は2社でB、2社でCでした。二次、苦手な数学やらんと!!所で数学は青チャートとかの難易度三コンパス以上の問題潰して行く感じの勉強でいいの?あと、行列でそう?
657大学への名無しさん:2012/01/20(金) 01:49:47.43 ID:dVF4K93Ii
>>646
電電だが66%で去年受かったよ
658大学への名無しさん:2012/01/20(金) 02:07:35.70 ID:yukbNUFs0
理系ばっかりだなしかし

659大学への名無しさん:2012/01/20(金) 06:53:22.11 ID:c3jCEgfm0
>>656
よう俺。俺も80%で理学部物理突っ込むわ。
2社でBってことは726くらい?お互い頑張ろうな
ついでに行列は結構でてるんじゃないっけ
660大学への名無しさん:2012/01/20(金) 07:18:13.25 ID:rKoUSjVb0
>>657
まじか‼
二次かなりがんばった?
661大学への名無しさん:2012/01/20(金) 08:50:33.87 ID:sX91cLZ00
もう情報戦始まってるぞ! 自分だけ信じるんだ!
662大学への名無しさん:2012/01/20(金) 08:58:51.30 ID:FgFU1OQq0
75%で画像科学いきやす
妥当かな?
663大学への名無しさん:2012/01/20(金) 09:16:05.43 ID:0/9mXhFW0
2字次第
664大学への名無しさん:2012/01/20(金) 09:32:25.96 ID:JiXU9UKYO
小学国語で69%だったんですが、2次しだいで逆転出来ますか?
665大学への名無しさん:2012/01/20(金) 13:32:11.70 ID:S5eNIfZKO
ここに湧いてる画像科学志望たちがDQNでないことを祈る
そして来年よき友達になりたい
666大学への名無しさん:2012/01/20(金) 13:44:06.48 ID:zXfbzkxF0
>>665
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) よろしくな!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
667大学への名無しさん:2012/01/20(金) 16:13:58.02 ID:RlrQb87RO
>>664
そら2次次第では逆転は可能だろうけど厳しくない?
668大学への名無しさん:2012/01/20(金) 16:19:10.67 ID:an3VANa5O
国語は問題次第かもしれんね
669大学への名無しさん:2012/01/20(金) 16:52:01.98 ID:JiXU9UKYO
>>667
返事ありがとうございます。とりあえずやれるだけやってみます!
670大学への名無しさん:2012/01/20(金) 17:00:11.88 ID:53P+XVeOO
理系で2次逆転狙ってる奴は数学がよっぽど得意じゃないとほぼムリだぞ
英語理科はみんなそこそこできる
671大学への名無しさん:2012/01/20(金) 17:21:13.15 ID:9NWbpR7N0
その割には最低点高くないな
5割でそこそこなわけ?
672大学への名無しさん:2012/01/20(金) 17:24:01.80 ID:9NWbpR7N0
ああ、特に工学部のほうね。理は結構高いか。
673大学への名無しさん:2012/01/20(金) 17:40:14.87 ID:oqyXhJZ50
370/450
教育中学数学志望だけど
東進A河合A駿台Aだったのに代ゼミDとかワロタ…
だいたい受験者中9位くらいだった
教育の中で中学数学って上のほうだよね?
一般的にこの点数でどうかな?
674大学への名無しさん:2012/01/20(金) 18:12:27.95 ID:Lqdf0Hyi0
>>671
記述だからだよ。
自分では満点取れたと思ってみても実際8割しか取れなかったなんてザラだよ。
最小限で過不足なく論述することがどれだけ難しいことか。
675大学への名無しさん:2012/01/20(金) 18:13:44.59 ID:P1OvYhevO
薬学部ってだいたい1200点取れれば受かってるけど、センター720だったら480で足りるってこと?

二次6割ってそんなにきついんかな?
676大学への名無しさん:2012/01/20(金) 18:25:40.59 ID:DMMBv+4o0
>>673
代ゼミは信頼できないって誰かが言ってたぞ
普通に考えれば受かるのでは
677大学への名無しさん:2012/01/20(金) 18:29:47.97 ID:VTv6+Z8Q0
>>673
俺なんて6位なのにE判だったぞw
代ゼミはホントに当てにしない方がいい
他がA判なら二次ミスんなきゃ受かるよb
頑張ろうぜ
678大学への名無しさん:2012/01/20(金) 18:36:54.45 ID:RlrQb87RO
>>673
俺は他学部の者だが老婆心ながらアドバイスすると2次試験次第だろう。
教育中学課程ってどこも合格数が10人程度だろ?
受験生の動向が読み難いからなかなかシビアな戦いな気がする。
679大学への名無しさん:2012/01/20(金) 18:37:16.16 ID:9NWbpR7N0
>>674
普通は記述のための勉強してきてるでしょ
まあ「自信ある」と言いながら落ちていった先輩方がいるから怖さは分かるよ。
数学で減点されまくってるようなら勉強の仕方が悪いが、英語はかなり怖い。
680大学への名無しさん:2012/01/20(金) 19:21:23.13 ID:Yfb9wtYaO
センター7割で行動科学志望だった。
河合、代ゼミ、駿台全てE。
今人生の帰路に立ってる気がする。

俺どうしよう…決めらんねーよ…
681大学への名無しさん:2012/01/20(金) 19:36:32.26 ID:rKoUSjVb0
>>665
よろしくな(受かったら)
682大学への名無しさん:2012/01/20(金) 19:44:59.91 ID:NwrIGp8E0
>>680
お前が人生の岐路に立ったのは今じゃねえよ
受験勉強を始めたその日から立ってんだよ


「疲れたから今日はこのくらいでいいや。」
683大学への名無しさん:2012/01/20(金) 19:47:30.56 ID:RlrQb87RO
>>680
千葉大だけが大学じゃないぞ
どうしても千葉大に来たかったら院でロンダという手もある
大学受験で人生の帰路って正直大げさ
そう思う気持ちはわからんでもないが
684大学への名無しさん:2012/01/20(金) 19:52:26.80 ID:uUQgMiwqO
>>680
よろしくな。仲良くしようぜ。
685大学への名無しさん:2012/01/20(金) 19:59:41.49 ID:cr7IL+/N0
ここの中学総合教育について教えてください
686大学への名無しさん:2012/01/20(金) 20:19:30.82 ID:YfOeCh+FO
都市環境で688/900だったんですが、この点数で出願するのは無謀ですか?
687大学への名無しさん:2012/01/20(金) 20:42:50.24 ID:n3BGtRw10
千葉中学理科 369/450 二次何割で安全圏? 今年理科二科目になったから倍率どうなるかな?
688大学への名無しさん:2012/01/20(金) 21:20:33.21 ID:cEA4mR+q0
代ゼミ当てになんないって厳しめって意味だよね?
デザイン志望で代ゼミの後期だけやたら判定良いんだけど、
これってどういう換算の仕方してんの?
689大学への名無しさん:2012/01/20(金) 21:48:38.76 ID:6/+MWOEa0
後期の法学科の問題って普通の英語の問題ですか?
それとも、英文を読んでそれに関する小論文を書け。みたいな問題ですか?
690大学への名無しさん:2012/01/20(金) 22:31:18.82 ID:+exXaB+MO
工学部790/900 心配は無いと思いますが。
691大学への名無しさん:2012/01/20(金) 22:40:10.84 ID:WW+1LNMl0

75%で挑戦できる工学部


広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工 埼玉(工


692大学への名無しさん:2012/01/20(金) 22:52:13.15 ID:Ba7leaOZ0
園芸の食料資源って2次力あればセンターで71%でも見込みはありますか?
693大学への名無しさん:2012/01/20(金) 23:19:51.85 ID:H5iSPNOaO
>>692
厳しいと思う。英語と数学とか部分点で稼ぐから、差が出にくい。
694大学への名無しさん:2012/01/20(金) 23:52:38.50 ID:rQg2QoZuO
千葉駅周辺のホテル全滅\(^o^)/オワタ
695大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:12:48.90 ID:9dtC0kJmO
>>694
カプセルホテル
696大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:17:43.73 ID:Ne7SdGmBO
>>682
>>683
レスありがとよ。
今ちょっと落ち着いた。たしかに大げさだったかも。
でも諸々の事情含めると…しかし諦めも肝心か…。
今日はずっとこんな感じだった。すまん。なんか愚痴を聞いて欲しかっただけかも。
697大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:27:34.36 ID:evpXWBuO0
>>694 入試要綱かなんかしっかり読んだら、大学がホテル斡旋してくれてた。 去年の話だけどね。
698大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:36:03.74 ID:wu7x0kTf0
>>693
2次で何割くらいとれば見込みありますかね?
699大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:52:41.15 ID:greFnuNHO
>>698
過去問で合格平均点や最低点と自分のセンターの点数を照らし合わせればええと思うで
700大学への名無しさん:2012/01/21(土) 01:03:51.49 ID:9dtC0kJmO
教育学部小学生課程の算数と理科でも社会2科目なんだな。

英語・国語・地歴・公民・数Ior数IAが必須
残りの数学理科から2科目選択か

701大学への名無しさん:2012/01/21(土) 01:17:28.86 ID:ynsyDSbL0
>>696
はやくねなさい
明日にはすべてうまくいくようになるさ
702大学への名無しさん:2012/01/21(土) 01:21:35.24 ID:v8PXPK2QO
てか教育の中等課程って最低点開示されてないから怖いくないか?
センターと記述A判定で学科一位だけどたった五人、上の層から流れてきただけで落ちる世界ってどんなんだよ、おちおち寝てらんないんすけど
703大学への名無しさん:2012/01/21(土) 01:22:48.00 ID:ZCRVmvHRO
>>702
小学課程の同じ教科を基準にしていいのかどうか・・・
704大学への名無しさん:2012/01/21(土) 01:24:49.20 ID:X4AGa0vC0

だっせぇ教育学部メインのカッペ駅弁wwwww
705大学への名無しさん:2012/01/21(土) 01:27:01.63 ID:B9V4wN/M0
>>696
俺は7.2割でボーダー-28だけど行こうか迷ってるよ
できることなら受けたいが先生から止められてるからな・・・
まぁ後悔したくないから特攻すると思うがね
お互い頑張ろうぜ
706大学への名無しさん:2012/01/21(土) 01:51:54.91 ID:wPVbORF50
70%程度で出願するとか言ってるヤツらへ

科目数が多いとはいえ、平均点が数IIB以外どの科目も60%オーバーの試験で
70%程度しか取れなかったヤツが合格するような3流大学に入学したいか?
707大学への名無しさん:2012/01/21(土) 02:43:27.35 ID:9dtC0kJmO
私大のセンター利用も軒並みボーダー跳ね上がってるしな
数科目ぱらっと見てみたが確かに簡単だった
708大学への名無しさん:2012/01/21(土) 04:09:48.20 ID:S29MS7+l0
>>706
それ80%でも同じことが言えるよなw
そして9割超えてる奴はかなり珍しい
千葉大が3流なら旧帝も2流以下だし、もはや何が言いたいのやら
釣りかw
709大学への名無しさん:2012/01/21(土) 07:14:40.14 ID:KwjY+ufGO
学歴どうこう言って結局地方駅弁とかMARCH行ってるやつの方がよっぽど恥ずかしいよなw千葉大入れたら十分すごいと思うわ
710大学への名無しさん:2012/01/21(土) 08:09:28.57 ID:ziiqEodE0
後期文系って、センターの使用科目なに?
赤本に書いてないんだが
711大学への名無しさん:2012/01/21(土) 09:22:42.19 ID:EDpV6VSI0
>>709
>学歴どうこう言って結局地方駅弁とかMARCH行ってるやつの方がよっぽど恥ずかしいよなw千葉大入れたら十分すごいと思うわ

>地方駅弁
>千葉大入れたら十分すごい

矛盾してますけど
712大学への名無しさん:2012/01/21(土) 09:59:50.16 ID:mLm+gt0Q0
子の時期になったら国立コンプが出てくるな
713693:2012/01/21(土) 10:05:29.73 ID:wu7x0kTf0
慶応法・経済・商の勉強してたらここの数学1A2B、英語は6割近くとれると考えていいものですかね?

2次で55%取れれば安泰という感じなんですが…
714大学への名無しさん:2012/01/21(土) 10:49:13.70 ID:jzvFCe7u0
千葉大で馬鹿にされちゃうようなら同学年の95%をバカにしながら生きてかないといけないんだよなw
それはそれでかわいそうだw
715大学への名無しさん:2012/01/21(土) 12:28:02.84 ID:xL/vthyJ0
>>711
駅弁の定義も知らないとは、、、、、
716大学への名無しさん:2012/01/21(土) 12:41:24.40 ID:ZfV20ShT0
センター60%で中学-技術は逆転不可ですかね?

二次で面接含め最低8割はとる自信あるんですけど
717大学への名無しさん:2012/01/21(土) 12:42:05.52 ID:Es7pR+Y+0
そんなに取る自信があるなら受ければいいと思うよ
718大学への名無しさん:2012/01/21(土) 12:58:28.74 ID:ynsyDSbL0
>>715
駅弁じゃないの?
719大学への名無しさん:2012/01/21(土) 13:02:23.45 ID:sp1HIFYr0
>>715
千葉も駅弁だろ
720大学への名無しさん:2012/01/21(土) 13:21:18.35 ID:bk8trg2x0
旧帝旧官旧六は駅弁ではない
721大学への名無しさん:2012/01/21(土) 13:22:29.30 ID:mLm+gt0Q0
駅弁ではないよw
勘違いする人は多いけど
722大学への名無しさん:2012/01/21(土) 13:40:46.48 ID:P+8nQH26O
>>712
理系の俺から言わせてもらえばなんとしてでも国立いきたいわ

私立って高いし志低いくずの集まりじゃん
723大学への名無しさん:2012/01/21(土) 13:43:52.91 ID:rKQoYOre0
確かに戦前から大学だからいわゆる駅弁大学じゃないけど
じゃあ実質的に違いがあるかって言うと無いな
724大学への名無しさん:2012/01/21(土) 14:00:43.62 ID:mSmLyn770
>>706
お前もセンター70%かwww
725大学への名無しさん:2012/01/21(土) 14:18:24.95 ID:7CGXSRBa0
まぁ駅弁って言葉自体が戦後すぐに作られた言葉だし
戦後60年を過ぎた時代の大学の序列を表すには適してないと思いますよ
726大学への名無しさん:2012/01/21(土) 14:25:12.60 ID:LdHXDZF4O
>>>722
早慶上智は知らんが理科大芝浦あたりはそうでもなくね
進学率的に
727大学への名無しさん:2012/01/21(土) 15:15:34.85 ID:rKQoYOre0
>>722
千葉大志望で志高いって言われてもな
728大学への名無しさん:2012/01/21(土) 15:19:35.50 ID:mLm+gt0Q0
医薬なら普通に高いけどな
729大学への名無しさん:2012/01/21(土) 15:23:52.36 ID:rKQoYOre0
>>728
まあでも旧帝大の次ポジションだから
他の学部でも一緒だろ
730大学への名無しさん:2012/01/21(土) 15:26:02.39 ID:mLm+gt0Q0
>>729
薬は東北大阪九州よりムズイよ
何で千葉を目の敵にしてるのかしらんけどw
731大学への名無しさん:2012/01/21(土) 15:35:43.11 ID:rKQoYOre0
>>730
目の敵になんかしてないよ
当たり前のこと言ったまで
732大学への名無しさん:2012/01/21(土) 15:42:35.79 ID:mLm+gt0Q0
当たり前のこと()で間違っちゃってるんですけどね
733大学への名無しさん:2012/01/21(土) 15:47:29.46 ID:rKQoYOre0
>>732
間違ってないよ
格的に
旧帝>旧六なんだから
734大学への名無しさん:2012/01/21(土) 15:49:18.52 ID:LBqPrq3y0
ただの権威主義者じゃん
お呼びじゃないよ
735大学への名無しさん:2012/01/21(土) 15:50:19.98 ID:mLm+gt0Q0
>>733
>>728-730
普通に間違ってるじゃんwww
736大学への名無しさん:2012/01/21(土) 15:52:33.29 ID:cBFdwz6L0
>>735
お前ももういいよ
737大学への名無しさん:2012/01/21(土) 15:54:14.28 ID:PhPsPvW20
どっちの大学が偉いかとかどうでもいいから
どうしてもお話したいなら学歴板に仲間がたくさんいますよ
738大学への名無しさん:2012/01/21(土) 16:07:35.53 ID:NIrhO6KOO
センター83%しか取れなかったけど薬に突っ込むことにしたよ
739大学への名無しさん:2012/01/21(土) 16:15:07.42 ID:iavs9E2I0
周りの言うことなんて気にするな。行きたいと思うんなら出願すればいいし、
もっと上を目指したいならそこにすればいい

こんな子供じみたことをする年でもないだろ
740大学への名無しさん:2012/01/21(土) 16:24:26.00 ID:S29MS7+l0
まさにその通り
俺が言うのもなんだがw
学歴でしか人を見れなくなる、というのは避けたいね
741大学への名無しさん:2012/01/21(土) 18:19:51.79 ID:8PY2SR0U0
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉帝大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉帝大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば(旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部
742大学への名無しさん:2012/01/21(土) 18:27:04.66 ID:C0e+L3zT0
◆東大、秋入学案を正式発表 11大学や経済界と協議へ
http://www.asahi.com/national/update/0120/TKY201201200508.html

東大が意見交換を始める他大学は、
北海道、東北、筑波、東京工業、一橋、名古屋、京都、大阪、九州、早稲田、慶応義塾の11大学。
743大学への名無しさん:2012/01/21(土) 21:52:42.16 ID:9Z85G9dJ0
北海道、東北、筑波、東京工業、一橋、名古屋、京都、大阪、九州

大学院大学でちゅ
744大学への名無しさん:2012/01/21(土) 22:43:40.97 ID:wu7x0kTf0
園芸学科ってセンターで何%必要ですか?
745大学への名無しさん:2012/01/21(土) 23:34:29.07 ID:bSxEPT7L0
文科省が政治的な意味を考慮して認定した30大学とは全く性質が異なるな。
東大は筑波を仲間と認め、神戸横国ウン千葉をハブったのだから。

A級トウェルブ、黄金十二神、JAPAN12…

大学の選定が素晴らしく的確なだけに、相応しいニックネームを付けて広宣流布を徹底するべきだ。
746大学への名無しさん:2012/01/22(日) 00:56:19.51 ID:/y7cYnNT0
筑波って研究費ジャブジャブ貰ってる割に結果出せないな
文部省と文教族の肝いりで始めた大学だから
747大学への名無しさん:2012/01/22(日) 01:15:30.99 ID:Uei0KL6K0
        ___
       /___ノ(_\;
      ;/_ち ば _\;
    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
   ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
   ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
    .;ノ   ⌒⌒    .\
748大学への名無しさん:2012/01/22(日) 04:35:45.09 ID:xajwXtv30
はあ・・・今日も勉強せずに一日が終わった・・・
749大学への名無しさん:2012/01/22(日) 07:02:03.85 ID:SNXqBgF+0
センターでは8科目受験。英語国語数学+理科2社会2
公民は30点(まったくの無勉でとりあえずの受験)。

理学部生物学科志望だったが719/900で代ゼミ−51点D・河合−1点Cだったので諦めて

教育学部小学校理科、中学校理科共に代ゼミB・河合Bだったのでどちらかに変更しようか考えてる。

小学校理科の方は理科なのに何故か社会2科目必須で公民の30点が使われるようだが素点が半分になって他の科目の点でカバーできたみたいだ。

心情的には中学校理科受けたいが定員10人だから怖い・・・

750大学への名無しさん:2012/01/22(日) 08:33:45.59 ID:ve5VZ8SL0
>>749 恐いよね中学の方は俺一応A判定出たからうけるけど
下のやつらすぐ後ろに張り付いているし
751大学への名無しさん:2012/01/22(日) 08:41:37.58 ID:1QO83Eew0
74%で法は厳しいよな?
志望校下げた方がいいかな…
752大学への名無しさん:2012/01/22(日) 10:06:58.10 ID:ve5VZ8SL0
俺も教育中学理科受ける一応河合塾A判定
753大学への名無しさん:2012/01/22(日) 10:13:34.86 ID:lDXEC3r50
そういやここの後期の総合問題ってどんな内容なの?

教えてエロい人
754大学への名無しさん:2012/01/22(日) 12:06:47.98 ID:gqf73Ysl0
ここは無理せずに

75%で挑戦できる工学部

広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工 埼玉(工
755大学への名無しさん:2012/01/22(日) 12:09:35.03 ID:VP/6goel0
過去問くらい見ようぜ
756大学への名無しさん:2012/01/22(日) 12:40:12.19 ID:54NPjn770
>>749
教育学部受けるくらいなら埼玉理とかも考えるべき
本当に教師になりたいって奴以外に教育学部は薦められない
757大学への名無しさん:2012/01/22(日) 12:41:59.98 ID:qyw7hrLq0
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

758大学への名無しさん:2012/01/22(日) 14:12:19.28 ID:svLyfkuIO
>>744
78%で出します
759大学への名無しさん:2012/01/22(日) 14:40:55.99 ID:nuDEWlYH0
センターで思うような点が取れなかった皆さん!
電気通信大学には特別優先枠というのがあって2次試験の点数が良ければセンターの点数関係なく合格出来ます!
しかも2次試験はとても簡単!理科は1科目のみ!
760大学への名無しさん:2012/01/22(日) 15:18:05.86 ID:SuPchIdf0
>>680

私も行動科学志望でセンター失敗しましたが、突撃します(笑)
一緒にがんばりましょう!
761大学への名無しさん:2012/01/22(日) 15:21:03.99 ID:Qwp75+XEO
中等教育は募集が少ないから基本的に毎年A判定の人の戦いになる
教育二次の問題は千葉A判の人なら9割は確実だから差が付かない
さらに安全志向の学芸中間層などが来る可能性大
浪人したくなければ避けとけ
762大学への名無しさん:2012/01/22(日) 16:08:56.88 ID:0LgzJrGE0
今年も高度な情報戦が繰り広げられていますね
763大学への名無しさん:2012/01/22(日) 16:17:13.37 ID:12H0DBmvO
国語なら9割とか取れる奴いないよなまさか
可能性潰したいだけか
764大学への名無しさん:2012/01/22(日) 16:32:27.29 ID:ibd7Oa9zi
ナノサイエンスだけはダメ!!
本当に辞めとけ、教授の授業が糞
電電にしときな。
765大学への名無しさん:2012/01/22(日) 16:35:04.53 ID:3KUGgn5G0
今年から情報画像の後期の総合テストの内容変わるん?
なんか出題内容のとこ、去年は画像科学とまとめてあったのに今年は機械とかと一緒になってんだけど
766大学への名無しさん:2012/01/22(日) 16:39:06.35 ID:ibd7Oa9zi
どうせ大学入ったら彼女やサークルや部活で忙しくなるから教育とか文系学部に入って大学生活楽しんだ方がいいよ。
志が高い奴でもだいたい後期までには遊びはじめるから
767大学への名無しさん:2012/01/22(日) 17:04:17.50 ID:ctH/GBZYi
彼女…っだと?
768大学への名無しさん:2012/01/22(日) 17:14:34.72 ID:gGYGl43M0
英作文の対策って皆何してる?
ここの英作って()内に文を考えて入れろみたいなのが多いよね
こういう問題が入った参考書ある?
769大学への名無しさん:2012/01/22(日) 17:19:00.79 ID:Uei0KL6K0
http://www.ru11.jp/

RU11とは、研究及びこれを通じた高度な人材の育成に重点を置き、世界で激しい学術の競争を続けてきている大学による国立私立の設置形態を超えたコンソーシアムです。

正式名称は「学術研究懇談会」。
平成21年11月に9大学(北海道大学、東北大学、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学)で発足し、平成22年8月に筑波大学、東京工業大学が加入し、11大学で構成されています。
770大学への名無しさん:2012/01/22(日) 17:36:56.06 ID:nhL57uW00
情報画像と電気電子ってどちらが難しいのでしょうか?
募集倍率が情報画像のほうが高いのは他の大学にはない学科だから?
771大学への名無しさん:2012/01/22(日) 17:44:31.41 ID:5qjEFkshO
>>768

そんなの大したことないだろだいたい会話表現で対応できる

それよりも去年のレベルで点数取れるのがやらなきゃいけないこと
772大学への名無しさん:2012/01/22(日) 18:06:28.85 ID:tkqx7A+JO
>>760
そうか。俺もやるよ。あと1ヶ月、センター取れた奴らを蹴散らそうぜ。
773大学への名無しさん:2012/01/22(日) 18:10:05.57 ID:wq40t1a00
モチベーション上がらん…でも受かりたい…
774大学への名無しさん:2012/01/22(日) 18:30:58.60 ID:SuPchIdf0
>>772
仲間がいてよかったです。
でも今日は受かったら入るサークルのことを考えて30分過ごし・・・
ダメダメですね・・・・
775大学への名無しさん:2012/01/22(日) 18:39:11.39 ID:+ZTrII/M0
>>774
その気持ちを原動力にして頑張ればきっと合格出来ると思うよ
776大学への名無しさん:2012/01/22(日) 18:40:49.20 ID:0adKXLTiO
工学部志望のやつは化学Uの高分子から生命と物質は範囲に入らないから気をつけろよ
去年の俺みたいになるから
777大学への名無しさん:2012/01/22(日) 18:41:09.84 ID:wq40t1a00
なんとか8割3分とることができましたがセンター対策ばかりしていたので二次が怖すぎます
778大学への名無しさん:2012/01/22(日) 18:42:10.32 ID:gGYGl43M0
>>771
去年は和文英訳だっけ?
結構長かったよね・・・
779大学への名無しさん:2012/01/22(日) 18:44:37.63 ID:wq40t1a00
途中で送信してしまいました
ちなみに電電志望です
今年の場合二次で何割ぐらいとればいいのでしょうか

>>776
本当ですか?
あと物理の原子の分野が範囲にありますが、
対策の必要性を感じる方がいらっしゃったらお願いします
780大学への名無しさん:2012/01/22(日) 19:03:38.14 ID:ctH/GBZYi
大学ぼっちになるのが怖くて夜も眠れません!
781大学への名無しさん:2012/01/22(日) 19:27:27.52 ID:gGYGl43M0
女の子だったら友達になってあげよう
男だったら知らん
782大学への名無しさん:2012/01/22(日) 19:31:37.70 ID:5Jif3qJs0
>>781
気持ち悪い。
783大学への名無しさん:2012/01/22(日) 19:36:50.98 ID:PbFnZuD50
http://www.chiba-u.ac.jp/student/syllabus/
暇だったらこれでもみるといい。俺は工学部だが何の学科どんなkとしてるのか分かるよ
784大学への名無しさん:2012/01/22(日) 19:48:06.17 ID:a9lvrryh0
>>778
去年受かった俺から言わせると英作文で一番大事なのは文法
ネクステみたいな問題集で固めとくだけでもだいぶ違うぞ

785大学への名無しさん:2012/01/22(日) 20:26:53.96 ID:XU7MyKXVO
ここの教育の小学校課程って算数理科でも社会2科必須なのか…。
理系で社会2科やってる人なんて稀だろうし最初からここ狙いの人しか受けれなさそうだね…
何で理科2科目じゃないの?
786大学への名無しさん:2012/01/22(日) 20:32:46.44 ID:VdOkr5LV0
>>784
ちなみに開示された点数はおいくつでしたか?
長文をきちんと読み込んで英作もそこそこできれば7割はいけると考えていたんですが、
合格者の平均点をみるとなかなか厳しいようにみえますね
787大学への名無しさん:2012/01/22(日) 20:36:17.67 ID:gqf73Ysl0
ここは無理せず現役で

75%で挑戦できる工学部  院は旧帝へ

広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(情報・工) 電気通信 東京農工 埼玉(工)



788大学への名無しさん:2012/01/22(日) 21:08:32.67 ID:fVbXZ6DN0
去年の英作文は対策してなかったのに超長くなっててびびったわ
789大学への名無しさん:2012/01/22(日) 21:16:19.89 ID:21hQq8XmO
法にセンター73%で特攻
数学さえ無ければ‥
790大学への名無しさん:2012/01/22(日) 22:21:40.69 ID:QLWjVmeo0
みんな英語の対策どんなことしてる?

時間が足りなくてヤバいんだけど…
やっぱ数こなすしかないのかな?
791大学への名無しさん:2012/01/22(日) 22:37:17.75 ID:fqp7C9Ql0
長文読んでそれの感想文を英語で書いてる
792大学への名無しさん:2012/01/22(日) 22:50:45.35 ID:7W8EUTxNO
レベル高すぎだろ
普通に文章を全文和訳
793大学への名無しさん:2012/01/22(日) 23:01:11.73 ID:qYXBQ2RKO
今年の画像は倍率はねあがるらしい

したら合格平均点も上がるわな…
794大学への名無しさん:2012/01/22(日) 23:08:42.97 ID:a9lvrryh0
>>786
開示は見なかったんだ。金かかるから。悪いな。
センター圧縮して365点だったから合格最低点から
引いて216点以上は取ってることになってるはず。
795大学への名無しさん:2012/01/22(日) 23:11:30.12 ID:a9lvrryh0
連投すまん。俺法学科ね。
796大学への名無しさん:2012/01/22(日) 23:24:15.00 ID:FBrr4Z7O0
>>793
センターリサーチ見たらそれほどでも無いけどやっぱ上がるのか。
センターどれくらい取ってれば安心だろうか
797大学への名無しさん:2012/01/22(日) 23:42:59.06 ID:VdOkr5LV0
>>794
いえいえありがとうございます。
ただそうするとやっぱりオール5割でも取るのは難しいってことですね。
頑張ります。去年の英作は例年よりも長かったみたいですし
798大学への名無しさん:2012/01/22(日) 23:45:51.66 ID:PWJR+zI7i
>>779
とりあえず500点あれば、ボーダーくらいの人ならおk
7割切ってる場合は550以上必須
あくまで安全圏の話な。

物理はこのレベルの大学のわりには
簡単な問題で、とくに捻りもしてない
と思うから重要問題集と過去問やれば
大丈夫じゃないかな。
原子とかは俺はノータッチで挑んだ。
今年は範囲入ってるのかな?
799大学への名無しさん:2012/01/23(月) 00:28:57.33 ID:+a60xoXK0
数学ぜんぜん解けない

みんな時間はかって過去問解いてる?
800大学への名無しさん:2012/01/23(月) 00:51:10.39 ID:Hpxko1uH0
>>776
今、入試要項みたら違うじゃないか
高分子は入ってるし、「生活と物質」「生命と物質」はどちらか必要って書いてあるぞ

実際のとこどうなんだ?
だれか教えてください…
801大学への名無しさん:2012/01/23(月) 00:56:55.60 ID:h1KtI74N0
>>770
だれかお願いします
802 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/23(月) 01:09:05.12 ID:JyVv4l0g0
俺も数学できねぇわ


電気電子受けたいんだが二次できないから埼玉と迷ってる
803大学への名無しさん:2012/01/23(月) 01:34:30.35 ID:o3U0PO5Ei
>>801
実際に自分で問題やって判断しなよ
804大学への名無しさん:2012/01/23(月) 02:27:05.07 ID:XdOT93CE0
数学はほんと、私も含めて、苦しめられてる人多いよね。
下手すりゃ平均きっちゃって落とされるし。センター84%でも全く安心できん。
805大学への名無しさん:2012/01/23(月) 07:03:47.93 ID:RwITwDIO0
情報画像は画像へのアプローチが情報系、プログラミングとかソフトを研究する。
画像科学は画像へのアプローチが物理とか化学で、材料とかハードの研究が多い。

間違ってもCGでかっこいい映像作りたいとかって馬鹿は来るな
CGを作るプログラミングのアルゴリズムやらを作るのが大学だ
そういうのやりたきゃデザイン系か専門行け
806大学への名無しさん:2012/01/23(月) 07:25:08.84 ID:lhVrS7gKO
教育の体育って実技試験だけみたいだけど、どんな内容で評価して点つけるんだろうね?
807大学への名無しさん:2012/01/23(月) 07:27:06.41 ID:WO3uUtob0
>>800
こうどなじょうほうせん(笑)
808大学への名無しさん:2012/01/23(月) 07:27:57.34 ID:+GBUJ7ZU0
>>806
俺も実技なんだけど、スポーツテストの満点程度を最低目安で考えてる。
まぁ実際動ける人は限られてくると思うよ
809大学への名無しさん:2012/01/23(月) 08:25:22.76 ID:dbayJ3Fe0
センター八割模試A判なんですけど前期法行けますか?
810大学への名無しさん:2012/01/23(月) 08:58:51.07 ID:lhVrS7gKO
>>808
俺は小学校受けるんだがどんな対策してる?
センター終わってから
朝10kmロードワーク

休憩

市民プール行って水泳しバスケコートでフリースロー・レイアップ・ドリブルの練習

ジム行って各種トレーニング

サウナ

家帰って寝る

811大学への名無しさん:2012/01/23(月) 09:01:41.58 ID:lhVrS7gKO
この一週間は>>810こんな感じ。
センターでずっと勉強ばっかりだったから体重増えまくって身体が重かったが少しは戻った。
当日は畑違いのガチな体育会系同士で競うのか?学校の体育レベルの連中と競うのか?どうなんだろうな?

ジムのトレーナーは教育学部レベルでは大したことやらないと言っていたが…
812大学への名無しさん:2012/01/23(月) 10:23:58.89 ID:l/lNOIRi0
後期ここの工学部受けようと思ってるんだが受験層がだいたいどのレベルかわかる人居たら教えてくだしあ
ちなみに共生応用化学
UBは絶対に許さない
813大学への名無しさん:2012/01/23(月) 10:41:18.19 ID:7K7kAT3t0
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部
814大学への名無しさん:2012/01/23(月) 11:44:19.74 ID:3lRhrU9a0
あの・・・・ 行科志望でセンター換算490だったんですけど・・・
二次で何割ぐらいとればいいですかね?
815大学への名無しさん:2012/01/23(月) 12:19:57.84 ID:bXkBOd18O
2009年の数学の工学部やばくないか

1問しかわからんかった…
816大学への名無しさん:2012/01/23(月) 12:31:19.32 ID:6h8IpTzA0
>>812
東大東工大のセンターできたけど落ちたやつじゃないかな。センター失敗組は横国で挽回って去年言われてた気がする。
817大学への名無しさん:2012/01/23(月) 14:06:26.60 ID:+GBUJ7ZU0
>>810
そんなにやってないよw
俺は中学だけど、
朝30分程度山道をジョギングして
午後は家の庭でバスケのシューティング
後は学校で運動する程度かな。

そんなにレベル高くはないと思う
ほぼなんもなってないだろってやつが半分くらいらしいから、上位層だけの争いではないかと。
お勉強学校の運動部が狙うようなとこだからね。
レベルもその程度と思っていいかも
818大学への名無しさん:2012/01/23(月) 18:15:20.43 ID:vLu8jnEUO
千葉の数学、そんなに難しくないだろ。一対一で十分すぎるぐらい
819大学への名無しさん:2012/01/23(月) 18:20:43.04 ID:l/lNOIRi0
>>816thx センター失敗しちまったからこれはまずい
まあ前期受かればいいんだがな
820 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/23(月) 18:57:22.24 ID:JyVv4l0g0
今まで教科書傍用のクリアーってやつしかやってなかったんだがやばいかな

今からやって間に合う?
821大学への名無しさん:2012/01/23(月) 19:31:57.11 ID:sTYYDPBd0
つーか教育学部の中等って募集人数5人の学部があるんだ。
もしかしたら皆が募集人数が少ないから敬遠して低倍率になったりして。
または他の学部から移動してきてとんでもなく高倍率になるのかな。
822大学への名無しさん:2012/01/23(月) 20:00:48.47 ID:aaCSbQ9w0
>>819
前期がんばれ!お互い後期受けないで済むといいな!
823大学への名無しさん:2012/01/23(月) 21:54:02.72 ID:wfHx29RK0
>>819
一緒に頑張ろう
824大学への名無しさん:2012/01/23(月) 22:53:11.04 ID:tFYfcLv90
【日経】東大・秋入学へ社会の受け皿【教育】  

浜田学長は、研究大学11校で作るRU11(東大と、北海道、東北、筑波、東京工業、
慶應義塾、早稲田、名古屋、京都、大阪、九州)と一橋の各大学に秋入学の移行方針を説明、
9月入学協議会の参加を呼びかけている。

ただ、こうした東大の多数派工作は、RU11や一橋大が一斉に秋入学に移れば、
春入学組と秋入学組というグループ分けが生まれ、
エリートクラブの誕生だという批判が出るだろうか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(2012.1.23 日本経済新聞 25面)
825大学への名無しさん:2012/01/24(火) 02:12:00.76 ID:Y3+CLCVqO
予備校で面談したときセンターのデータ見たけど720〜800点くらいの人数が去年よりかなり増えてた
ここらへんの層の平均は20点近く上がってるから去年のボーダー付近にいる人は気をつけてね
826大学への名無しさん:2012/01/24(火) 02:12:26.17 ID:dlkkNHcQI
ここの理工学部後期より、横国後期のほうが、枠広いし、簡単じゃない?
レベルも若干横国の方が上だし
827大学への名無しさん:2012/01/24(火) 06:59:38.67 ID:bmxPM1erO
揚げ足取るわけではないが千葉大に理工学部はないよ
工学部・理学部に別れている
どっちと比較して?
828大学への名無しさん:2012/01/24(火) 12:17:16.82 ID:F/NQoZnb0
ここ見てたらなんかやる気出た
がんばろ
829大学への名無しさん:2012/01/24(火) 12:49:29.80 ID:OxBKfWAGO
国語と数学を劇的にあげるには…?orz
830大学への名無しさん:2012/01/24(火) 12:52:17.70 ID:p1xJaNP40
国語より英語を・・・
831大学への名無しさん:2012/01/24(火) 12:56:27.32 ID:gormXrNR0
勉強より実技を・・・
832大学への名無しさん:2012/01/24(火) 13:03:36.54 ID:bmxPM1erO
国語英語を劇的に上げるのは無理だと思う
数学は標準問題集で過去問題レベルを数多く解けばまあ
理科社会は何とかなりそう(記述式問題以外は)
833大学への名無しさん:2012/01/24(火) 13:06:16.25 ID:bmxPM1erO
実技はその科目の練習するしかなくね?
図画工作ならその練習を、音楽なら課題曲の練習を、体育って何するんの?
834大学への名無しさん:2012/01/24(火) 13:36:27.70 ID:diLgoogx0
き・・・筋トレ・・・?
835大学への名無しさん:2012/01/24(火) 15:26:17.60 ID:bmxPM1erO
体育ってスポーツテストや体力測定みたいな感じやるのかい?
腕立て、腹筋、背筋、、垂直飛び、反復横飛び、シャトルラン、ボール投げetc
836大学への名無しさん:2012/01/24(火) 15:36:08.00 ID:gormXrNR0
1500mとか走り幅跳びとか。
陸上部の人、なにかアドバイスを・・・
837大学への名無しさん:2012/01/24(火) 16:35:11.75 ID:bmxPM1erO
ここじゃなくて陸上関連で聞いた方が早くね?
838大学への名無しさん:2012/01/24(火) 17:31:15.95 ID:u2UyjJ/YO
願書出したらなんかやる気でてきた
839大学への名無しさん:2012/01/24(火) 17:47:44.46 ID:8YVR6SVT0
ここは無理せず現役で

75%で挑戦できる工学部  院は旧帝へ

広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(情報・工) 電気通信 東京農工 埼玉(工)


840大学への名無しさん:2012/01/24(火) 17:47:53.94 ID:XAuVfk9/0
英語と数UBでこけてセンター74%だったのですが、
これで法経突っ込んだら、
二次いくらくらい取れたらいけますか?可能性ありますか?
841大学への名無しさん:2012/01/24(火) 18:13:53.39 ID:RZ1eO0sy0
さすがに無理。静岡でもきついレベル
センター74%で行ける国立は関東にはない
842大学への名無しさん:2012/01/24(火) 18:22:25.85 ID:7v+9rPVqO
ひとつ言えるのは可能性は0ではないがそんなに高くない

本気で狙うなら私大の勉強捨てる覚悟でやらないときつい
843大学への名無しさん:2012/01/24(火) 18:22:38.41 ID:hbwCUFfI0
茨城大なら十分圏内だと思うが
つーか二次力あれば十分挽回可能な点数だろうよ
844大学への名無しさん:2012/01/24(火) 18:30:27.85 ID:/L3rh+s80
センター8割だったんですが、2次で何割とったら行科いけますか?
845大学への名無しさん:2012/01/24(火) 19:03:18.75 ID:gvNxbOyhO
>>844
っ赤本
846大学への名無しさん:2012/01/24(火) 19:10:51.51 ID:Pm0Xl2aB0
今年の法経の最低点が600点を超えないことを祈る
確か07だか08にめっちゃ最低点が高い年あるんだよなぁ
847大学への名無しさん:2012/01/24(火) 19:13:04.95 ID:/L3rh+s80
いまちょっと赤本が手元になくて・・・・ 教えていただけるとありがたいのですが・・・
すいません。
848大学への名無しさん:2012/01/24(火) 19:27:39.31 ID:jwmjvO7ZO
センター74%で静岡がきついとか有り得ない。
千葉大だって二次で6割とれば受かる訳だし、センターで失敗なんて気にする必要は無い。最低点が取れれば良いんだから。
顔の見えない人間の発言を簡単に信用するのは、あまりにも危険。
ましてここは受験板なんだから
849大学への名無しさん:2012/01/24(火) 19:28:55.31 ID:EG4XiTSz0
これは高度な情報戦が繰り広げられているぞ(驚愕)
850大学への名無しさん:2012/01/24(火) 19:40:17.28 ID:5ydJD2DgO

挑戦してだめなら後悔もなかろうに
851大学への名無しさん:2012/01/24(火) 19:56:31.54 ID:9APoxWYI0
>>844,847
受身的な姿勢では大学生になろうとする者失格だよ
突き放すようで悪いけどさ




ttp://www.chiba-u.ac.jp/exam/gakubu/gakubu_kako.html
後期は震災の影響でセンターのみだったから無視で
852大学への名無しさん:2012/01/24(火) 20:07:18.31 ID:7v+9rPVqO
07の法が620ちょいがボーダー

この年は倍率が4越えたからね

今年はどうなるんだろうね?
853大学への名無しさん:2012/01/24(火) 20:11:55.31 ID:/5ArojQRP
今のところ出願状況は去年と同じってところか
このまま去年のレベルに抑えられるといいが
まぁ出願者数自体は劇的に変わらないよな
854大学への名無しさん:2012/01/24(火) 20:43:12.73 ID:ofH8J0je0
840 です。別のPCなのでID違うのすみません。
意見ほんとにありがとうございます。きついですよね。
センターは国語8割数TA9割でした。英語は7割・・・。
2次6割取るには、過去問以外に何をしたらよいでしょうか?


855大学への名無しさん:2012/01/24(火) 21:29:45.71 ID:RllIqQAlI
後期ここの総合政策に出そうと思うけどセンター79%ってどうなのよ
厳しいか?
あとここの後期の志望者が前期に受けた大学のレベル帯を知りたい
856大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:01:02.34 ID:sOB6NhQT0
79%ってどっちかというと前期に出す得点率だと思うが…後期ならよっぽど二次力ないとな
857大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:20:03.16 ID:svca5glp0
>>855
法学科1年の予備校バイトの者だけど俺の周りでは法は前期一橋と東北が最多だったなぁ。
だから、総合政策もその辺じゃない?東北が多そうな気がする。

因みに79%だとボーダーより若干下って感じじゃないかな?今年のセンター易化を考慮すると合格率30〜40%って感じだと思う。
858大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:25:25.09 ID:7v+9rPVqO
>>854

漠然に言われても漠然にしか返せないな

とりま過去問で自分がどの辺ができないか探せ

先に言っとくと英作はまず文法それから例文暗記かな
859大学への名無しさん:2012/01/24(火) 23:26:55.93 ID:TJJx2hK+0
>>855
センター84%の東大志望だが、後期はほぼ千葉で確定
総合政策です
860大学への名無しさん:2012/01/24(火) 23:28:36.96 ID:gLcUfz+6I
>>856-857
ありがとう
本当は後期は埼玉とか新潟辺りでなるべく確実性を求めたかったんだけど
埼玉はセンターだけだし新潟は小論文対策しなくちゃなんないしでどうも自信が無くて
それなら前期対策の勉強を活かせる千葉にしようかと思ったんだがやっぱり厳しいみたいだな
861大学への名無しさん:2012/01/25(水) 00:05:35.36 ID:xb0opr1B0
理学部で
センター八割とれたんだけど

二次六割でなんとかなるかな?
英語が不安なんだよな…
862大学への名無しさん:2012/01/25(水) 00:33:42.56 ID:id4ajd2I0
>>860
総合政策だと前期の試験対策は活かせない気がするが。
英語に自信があるなら法学科のほうがいいと思う。

863大学への名無しさん:2012/01/25(水) 07:39:00.62 ID:AfwvHkrHO
化学科のボーダー上がり過ぎだろ…
センター83%とか2次学力もかなりある奴が来そうで怖い
864大学への名無しさん:2012/01/25(水) 10:16:12.59 ID:5sn3gE2mO
理学部と教育学部の2次の差が半端ねえ…。
理学部受験の人尊敬します。ごめんなさい。
865大学への名無しさん:2012/01/25(水) 12:01:36.73 ID:7zvlLBpW0
後期情報画像の総合テストって一昨年の機械みたいな感じって考えてておk?
866大学への名無しさん:2012/01/25(水) 12:27:59.40 ID:V3BaScsb0
>>858 すみません。
アドバイスありがとうございます。
867大学への名無しさん:2012/01/25(水) 12:50:33.95 ID:K+aU/aj6O
過去問って最新のから解いた方がいいのかな?
それとも古いのから?
868大学への名無しさん:2012/01/25(水) 12:57:22.15 ID:NH2toyKq0
学生数は千葉工大の1.5倍もいるというのに
上場会社役員数が千葉工業大学に並ばれてしまった千葉大ww
しかも年々凋落中wwwwwww
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010090300890676-7.gif

>73人 千葉工業大学 千葉大学
869大学への名無しさん:2012/01/25(水) 12:58:08.44 ID:NH2toyKq0
馬鹿しかいない千葉大包茎(笑)

http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html
2008年新司法試験 司法試験予備校 辰巳法律研究所が
合格者2065名のうち1917名の出身大学を調査(カバー率93%)

千葉大法科大学院
34名中判明30名

早大8
慶大6
東大3
中央2
京大1
一橋1
同大1
千葉1★ ← ヒャッハー
横国1
立教1
青学1
筑波1
他大3
870大学への名無しさん:2012/01/25(水) 12:59:26.04 ID:NH2toyKq0
有利なはずの地元でも惨めな扱いのウン痴馬大w

千葉銀行の管理職数↓

1 明治大学 28人
2 慶應大学 27人
3 早稲田大 20人
4 中央大学 15人
5 法政大学 11人
6 立教大学 9人
7 青山学院 7人
8 東北大学 5人
9 千葉大学 5人www

 − − − − − − −

4 名前:エリート街道さん 投稿日:2011/01/17(月) 20:12:52 ID:7G9Xa99e
 つか千葉からわざわざ千葉大非医に進学するのは千葉原人・千葉土人限定じゃん。
 千葉は西に行くほど地価、学力や民度が高く、千葉大をバカにする傾向があるからな。

83 名前:p4033-ipngn1001funabasi.chiba.ocn.ne.jp 投稿日:2011/01/23(日) 20:08:35 ID:I2AqpVwT
 千葉在住だけど、子供が将来千葉大行きたいとか言い出したら、全力で阻止しますw

http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/joke/1295252903/

(笑)(笑)(笑)
地元の人間からも嫌われてるとかどんだけ魅力ないんだようん千葉大笑笑笑
871大学への名無しさん:2012/01/25(水) 13:33:34.76 ID:aqI+60zo0
          ____ ..::/     \  よほど都合が悪いようだなw
  ネガ   /     \  ─    ─\      ___
キャンw /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  ネガキャンですか?ご苦労様ですw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜


_|_ _|_          ___   -―フ  _|_ _|_          ___   -―フ
ノ \   |  \ |    \     /    ∠   ノ \   |  \ |    \     /    ∠
  X    |  | |     |    /        )    X    |  | |     |    /        )
/ \  |  | \/       \    ○ノ  / \  |  | \/       \    ○ノ
872大学への名無しさん:2012/01/25(水) 15:09:54.31 ID:Xej6poM3O
食いついたら負け
873大学への名無しさん:2012/01/25(水) 15:23:42.18 ID:id4ajd2I0
どうせあの有名な千葉大落ち東京理科大OBの人だよ。
874大学への名無しさん:2012/01/25(水) 18:00:31.70 ID:LQjFukX80
センターで思うような点が取れなかった皆さん!
電気通信大学には特別優先枠というのがあって2次試験の点数が良ければセンターの点数関係なく合格出来ます!
しかも2次試験はとても簡単!理科は1科目のみ!
875大学への名無しさん:2012/01/25(水) 21:14:33.21 ID:CNWoVlyJ0
ここは頑張って

75%で挑戦できる工学部

広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(情報・工) 電気通信 東京農工 埼玉(工 )

876大学への名無しさん:2012/01/25(水) 21:30:54.27 ID:TN6+BB7CO
園芸学部志望なんですが、数列は出ないって考えていいんですか?
最近全く出てないから不安なんです。
877大学への名無しさん:2012/01/26(木) 00:58:38.99 ID:ILe94089O
>>876
今は一応満遍なくやってるよ
でも直前はやっぱ頻出問題たくさん解きたいから数列はそのときは捨てる
園芸は微積、三角比、確率、ベクトルから2題は出ると踏んでる

ただ、答案作成が上手くできなくて悩んでるんだけど誰かいい練習法教えて下さい
言葉で説明ができない
答え暗記が1番いいの?
878大学への名無しさん:2012/01/26(木) 04:44:08.28 ID:eIcrPZmPO
理学部生物後期の総合問題って何課すの?
879大学への名無しさん:2012/01/26(木) 07:00:02.93 ID:tVuLM0nVO
>>878
50〜200字の記述式の生物に関する考察問題がたくさんでる
880大学への名無しさん:2012/01/26(木) 11:38:05.38 ID:rp1m8c+K0
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉帝大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉帝大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば(旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部
881大学への名無しさん:2012/01/26(木) 14:04:27.10 ID:8xOZeADp0
>>877
そのやり方で去年受かったわ

答案作成は不安なら学校でも塾でもいいから教師に見てもらうのがいい
882大学への名無しさん:2012/01/26(木) 18:16:28.75 ID:8uRiOzGQ0
>>881
直前期には何をやりましたか?
未だに基礎を確認しているのですが・・
ちばの問題は突拍子もないものはないので
883大学への名無しさん:2012/01/26(木) 19:11:27.59 ID:1S+3KlAs0
QS 世界大学ランキング2011-2012 年版 top300 日本の大学を抽出
1東京大学   25 位(昨年24 位)
2京都大学   32 位(昨年25 位)
3大阪大学   45 位(昨年49 位)
4東京工業大学 57 位(昨年60 位)
5東北大学   70 位(昨年102 位)
6名古屋大学  80 位(昨年91 位)
7九州大学   122 位(昨年153 位)
8北海道大学  139 位(昨年175 位)
9早稲田大学  185 位(昨年182 位)
10筑波大学   186 位(昨年172 位)
11慶應義塾大学 188 位(昨年206 位)
12神戸大学   247 位(昨年234 位)
13広島大学   249 位(昨年254位)
14東京理科大学 265位(昨年 - 位)
15東京医科歯科大282 位(昨年300 位)
〜300位以下〜
323位 千葉大学
401-450位 金沢大学 長崎大学 岡山大学 首都大学東京 横浜市立大学
450-500位 岐阜大学 熊本大学 大阪市立大学
501-550位 新潟大学 横浜国立大学
551-600位 東海大学
601位以下 青山学院大学 同志社大学 鹿児島大学 お茶の水女子大学 立命館大学 埼玉大学
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2011
884大学への名無しさん:2012/01/26(木) 23:08:44.53 ID:wfCfsUjX0
志願者っていつ一番増えるの?
885大学への名無しさん:2012/01/26(木) 23:53:31.06 ID:M9khDKHT0
明日
886大学への名無しさん:2012/01/27(金) 00:22:55.33 ID:7zwJLrLy0
現代社会が好きで行動科学科(社会学講座がある)
と法経学部の総合政策学科で迷っています

行動科学科を選ぶと好きでない哲学や認知情報学が含まれ
総合政策学科は経済(ミクロとかマクロとか…)があるのでどうかとも思います

法とか経済は堅苦しい勉強というイメージがあるのですが
そういう人は総合政策学科はやめた方がいいですかね
887大学への名無しさん:2012/01/27(金) 00:23:03.59 ID:Kj53exQAO
園芸学部ってDQNいる?ただでさえ募集定員少ないからいたら不安なんだけど
888大学への名無しさん:2012/01/27(金) 00:23:50.15 ID:we7ZJYX20
月曜の更新が多いんじゃない?
889大学への名無しさん:2012/01/27(金) 00:37:26.91 ID:BM7G043X0
>>887
お前等の同学年がどうなるかなんてまだ分からんからなあ
890大学への名無しさん:2012/01/27(金) 01:05:53.99 ID:rkHB3mGa0
リンゼイさんの事件忘れたのか
891大学への名無しさん:2012/01/27(金) 01:13:58.11 ID:tyUsDEvL0
>>886
>法とか経済は堅苦しい勉強というイメージがあるのですが
堅苦しい勉強が嫌いな人は、そもそも学問に向いてない。
892大学への名無しさん:2012/01/27(金) 01:45:37.41 ID:R8EQd/Hr0
俺は向いてなさそうだ
893大学への名無しさん:2012/01/27(金) 01:48:54.06 ID:oHL7O76XO
>>867
俺は最新のから解いてるけどなあ
まあ自由でいいんじゃね
894大学への名無しさん:2012/01/27(金) 03:32:50.84 ID:oJijYLsj0
>>886
政治の名前は入れど基本は法経学部であることに変わりはないからね。
ただ哲学に興味がないなら行動科学もダメな気もする。
ただ堅苦しくないのは行動科学の方だよ、あれは内容が面白そうだね
895大学への名無しさん:2012/01/27(金) 06:47:12.75 ID:LDT5v8gH0
就職は営業職ばかりだけどね
896大学への名無しさん:2012/01/27(金) 18:38:39.63 ID:66bYKPAd0
>>886
現役千葉大生だけど、総合政策のほうがいいんじゃない?
行動科学科の学生からよくアンケートとらされたりで、大変なイメージある。
実験とかもやるみたいだよ。

その点、総合政策でマクロミクロが必須って言っても、そんな難しいものでもない。
総合政策のメリットは経済と法律を両方学べるところ。
本人の意向で好きなことを学べる。総合政策の学生なら法学科と同様に法律を学べるし、
経済学科と同様に経済や経営会計についても学べる。他にも社会保障制度とかグローバル問題とかいろいろ学べる。

それに千葉大は教養科目が充実してるから、社会学に関する講座はあらゆる学部の人が受講できるよ。
それこそ、工学部の学生が文学学べたり、文学部の人が情報工学学べたりできる。
897大学への名無しさん:2012/01/27(金) 19:15:21.91 ID:AV3a78hI0
去年に比べて総合教育倍率高すぎ
どの得点層が出願してるんだよ……
898大学への名無しさん:2012/01/27(金) 19:23:57.06 ID:Xue2c8lKO
就活の話になるが、ESくらいの段階だと大学名→学部→専攻の順番に見ていくから千葉大学はなんとか通過してもその後の「文学部」で切られる。行動科学は心理学ひいては社会学なのに、文学部を文学学部と勘違いしてる人事は相手してくれない。
899大学への名無しさん:2012/01/27(金) 19:32:51.40 ID:7zwJLrLy0
ありがとうございます!
1日考えて行動科学科にしました
900大学への名無しさん:2012/01/27(金) 20:45:55.77 ID:7mn9yg6r0
今年は総合政策と経済は穴っぽいなw
901大学への名無しさん:2012/01/27(金) 21:39:48.25 ID:nqy510UG0
ああもう医学部無理
物理科に出そうかな
902大学への名無しさん:2012/01/27(金) 22:21:02.69 ID:AySYLvzXO
金の支払い終わったけど同じ学部間の変更って可能なのかな?
903大学への名無しさん:2012/01/27(金) 22:59:13.33 ID:YG/eIbJT0
総合教育たかすぎww下位層がぶっこんでるだけだろうけどな
904大学への名無しさん:2012/01/27(金) 23:07:54.29 ID:2csgzQV40
>>897
総合教育系はセンター平均が下がった年に多く出願される傾向にある(らしい)ので、
センターが今ひとつだった人たちが出願しているんじゃないか?
905大学への名無しさん:2012/01/27(金) 23:11:15.72 ID:mUTqC9C1O
下がったの?
906大学への名無しさん:2012/01/27(金) 23:30:01.83 ID:2TsX7cmZ0
既に薬学部、理学部化学科、教育学部中学総合教育が3倍超えてるみたい。
907大学への名無しさん:2012/01/27(金) 23:34:27.39 ID:AV3a78hI0
>>904
下位層なのかな?二次小論だから逆転難しそうなイメージだったんだが
908大学への名無しさん:2012/01/27(金) 23:35:53.47 ID:rkHB3mGa0
薬学は例年6倍くらいじゃね?
3倍くらいじゃびびんねえ
909大学への名無しさん:2012/01/27(金) 23:38:29.68 ID:YG/eIbJT0
>>907 73パーがボーダーだからその辺が密集してそうだな あとどれくらい増えると思う⁇
910大学への名無しさん:2012/01/27(金) 23:55:43.20 ID:AV3a78hI0
>>909
最近だと2008年に倍率4.4になってるからそこまではいかずとも4倍ぐらいになっても不思議はないと思う

ボーダー付近が増えてるぶんには問題ないけど他学科のトップ層から流れてくる奴が多いと、実質ボーダーは8割でした??とかになりそう
911大学への名無しさん:2012/01/27(金) 23:56:35.68 ID:sTVH2UDLO
北大と千葉大の数学ってどっち難しい?
UBまで
912大学への名無しさん:2012/01/28(土) 00:08:50.38 ID:yA//CVSy0
>>910
ボーダー八割はさすがにないだろww
2008年はどゆ感じだったんだろうかね?
913大学への名無しさん:2012/01/28(土) 00:12:52.68 ID:c4D7KK2RO
>>911
文理わからんからアレだが文系なら北大のがよっぽど難しい感じがした。千葉文の数学はセンターに毛が生えたレベルだよ
914大学への名無しさん:2012/01/28(土) 10:31:09.20 ID:cCfjvP4/0
教育学部小学校算数の2次→数学IAのみ

えー・・・
915大学への名無しさん:2012/01/28(土) 13:16:43.33 ID:RUNBYoLc0
>>914
教育学部なんてどこでもそんなもんやで
916大学への名無しさん:2012/01/28(土) 14:24:02.10 ID:vjFTAbzs0
出願書類受理通知(n'∀')キタワァ
理学部受けられる方ヨロピク
917大学への名無しさん:2012/01/28(土) 14:27:17.74 ID:RIQqfRFR0
>>898
心理学部も社会学部も就職は悪いと思うが…

内容はほぼ同じでもマーケティングとか行動経済学なら就職強そうだけど。
918大学への名無しさん:2012/01/28(土) 16:03:13.30 ID:Fyzv5pBz0
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部
919大学への名無しさん:2012/01/28(土) 21:44:15.82 ID:BTEWUfqCO
京都在住で初日に出願したんだが受理通知こねぇ
920大学への名無しさん:2012/01/28(土) 21:55:36.04 ID:Fyzv5pBz0
西千葉の東大の土地と 柏の千葉大キャンパスとも交換すれば

西千葉から東大研究所が移転するならば、マンション等で乱開発されないように、
跡地は千葉大に買ってもらわないと困る。

西千葉キャンパスの環境を守るためにも、東大研究所の跡地は千葉大に買ってもらわないと困る。

921大学への名無しさん:2012/01/28(土) 22:03:23.26 ID:e8xcqLEGO
俺もこない@大阪
2日目だけど
922大学への名無しさん:2012/01/28(土) 22:35:54.30 ID:0cnTESz50
QS2012世界ランキング 研究総合評価&分野別

【Academic Reputation】<研究総合評価>
007東大 019京大 059阪大 091東工 097早大 108東北 135名大
137慶大 173九大 188筑波 198北大 210東理 247神戸 276広島

【Arts & Humanities】<文学部>
011東大 028京大 059早大 115慶大 149阪大 197筑波 255東北 257一橋
258名大 266上智 297広島 303東工 320立命 321九大 340神戸 375北大

【Social Sciences & Management】<法経学部>
014東大 033京大 062早大 079慶大 105一橋 109阪大 195神戸
222筑波 228東北 256名大 262広島 323北大 391東理

【Natural Sciences】<理学部>
009東大 013京大 047阪大 051東工 052東北 111名大 123東理 133北大
150九大 195筑波 199早大 307神戸 319広島 325慶大 389首都

【Engineering & Technology】<工学部>
007東大 017京大 020東工 050阪大 059東北 094名大 106早大
123九大 151慶大 157東理 158北大 211筑波 291広島 320神戸

【Life Sciences & Medicine】<医学部・薬学部>
008東大 020京大 051阪大 135名大 149医歯 151理大 170九大 174東工 183神戸
192慶大 197筑波 202東北 204北大 237早大 282千葉 291東薬 300広島
923大学への名無しさん:2012/01/29(日) 00:35:03.07 ID:kvLutfVeO
さっき宿泊予約してとりあえず港みらいは押さえたんだがカプセルホテルが安くて気になる
泊まる予定の人いる?どうなの?
924大学への名無しさん:2012/01/29(日) 02:14:49.52 ID:ikuzX5tc0
千葉大法学部に行きたい
925大学への名無しさん:2012/01/29(日) 08:55:36.07 ID:Tpz/KM5YO
今千葉法学部志願者何人くらい??
926大学への名無しさん:2012/01/29(日) 09:38:13.38 ID:JYzyqXrg0
>>923
カプセルホテルはやめとけ。
しんげぇ神経が図太いとか、酔っ払ってて寝るとこなんてどうでもいいとかじゃないと。
927大学への名無しさん:2012/01/29(日) 10:16:12.10 ID:8OvN8JH9O
工学部人気落ちすぎだろ…………しかたないか…
928大学への名無しさん:2012/01/29(日) 10:19:14.20 ID:eM+8aF1r0
工学部何かあったの?
929大学への名無しさん:2012/01/29(日) 10:28:32.98 ID:eM+8aF1r0
工学部何かあったの?
930大学への名無しさん:2012/01/29(日) 10:38:07.72 ID:nXOZiR6i0
工学部は今年度から二次試験で理科が1科目増えた
931大学への名無しさん:2012/01/29(日) 10:41:31.06 ID:fsnCV30GO
赤本数学全く解けない…
二次で6.5割はとらなきゃいけないのに…

こんな俺はあと3週間何をすればいい?誰かアドバイスくれ。頼む。
文学部行動科学科
932大学への名無しさん:2012/01/29(日) 10:42:29.35 ID:VNadeKBG0
>>923
みなとみらいって千葉大受験用じゃないよね?
933大学への名無しさん:2012/01/29(日) 10:44:26.54 ID:y5MIRBg/0
法経法学倍率1.8倍かよしお前らもう出願しなくていいぞ
934大学への名無しさん:2012/01/29(日) 10:47:26.66 ID:RvUGZtz/O
倍率低すぎw
935大学への名無しさん:2012/01/29(日) 11:29:59.97 ID:iTrP+7ym0
>>934
休日明けの月曜日が怖いことになるで・・・
936大学への名無しさん:2012/01/29(日) 11:32:15.96 ID:ikuzX5tc0
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部
937大学への名無しさん:2012/01/29(日) 11:40:50.00 ID:ARQQJskJ0
学生数は千葉工大の1.5倍もいるというのに
上場会社役員数が千葉工業大学と並んでしまった千葉大w
しかも年々凋落中www
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010090300890676-7.gif
073人 千葉工業大学 千葉大学


千葉銀行管理職数
1 明治大 28人
2 慶應大 27人
3 早稲大 20人
4 中央大 15人
5 法政大 11人
6 立教大 9人
7 青学大 7人
8 東北大 5人
9 千葉大 5人www
938大学への名無しさん:2012/01/29(日) 12:31:38.07 ID:vTKCvwhlO
さて明後日辺り法出してくるかな
939大学への名無しさん:2012/01/29(日) 12:50:46.42 ID:ypVmLB1r0
理学部受けるよ
よろぴく☆
940大学への名無しさん:2012/01/29(日) 12:52:00.01 ID:kvLutfVeO
>>932
千葉大の斡旋関連は面倒だったから御用達のビジネスホテルとった
千葉駅周辺全滅だったが千葉駅までモノレール一駅の部屋が残ってて運良かった
941大学への名無しさん:2012/01/29(日) 12:52:53.49 ID:jzX2zXk+O
そんな近くなくてもよくない?
942大学への名無しさん:2012/01/29(日) 14:19:57.00 ID:VNadeKBG0
>>940
あぁ千葉みなとね(⌒-⌒; )
モノレールは時間帯によっては本数少ないから気をつけてね
943大学への名無しさん:2012/01/29(日) 14:45:42.92 ID:UMtLgVxn0
経済学部受ける人
なにか情報を(笑)
944大学への名無しさん:2012/01/29(日) 15:00:37.34 ID:/n+cyxAFO
>>943
スレチ
945大学への名無しさん:2012/01/29(日) 16:50:52.13 ID:ikuzX5tc0
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉帝大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉帝大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば(旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部
946大学への名無しさん:2012/01/29(日) 17:05:52.34 ID:9IXdG57TO
俺も大学で受けたいな
何故河合塾で・・・
947大学への名無しさん:2012/01/29(日) 17:15:20.09 ID:9WoWACqO0
去年は文学部も前期は代ゼミだったからね
試験場としては代ゼミより河合の方がマシじやない?
948大学への名無しさん:2012/01/29(日) 17:29:52.93 ID:vTKCvwhlO
>>943

数学死んだら落ちる

949大学への名無しさん:2012/01/29(日) 17:47:31.05 ID:j0DyVklg0
>>942
千葉みなととみなとみらい間違えるって凄いな
950大学への名無しさん:2012/01/29(日) 18:35:28.70 ID:KE1CB6gq0
千葉大学part78
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1327829453/

次スレ建てときました
951大学への名無しさん:2012/01/29(日) 19:13:22.94 ID:UMtLgVxn0
やる気がおきません
誰か応援してください
952大学への名無しさん:2012/01/29(日) 19:28:48.53 ID:nXOZiR6i0
>>951来年頑張れ
953大学への名無しさん:2012/01/29(日) 20:52:40.57 ID:mASUURqN0
ここは無理せずに

75%で挑戦できる工学部 院は旧帝へ

広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(情報・工) 電気通信 東京農工 埼玉(工)
954大学への名無しさん:2012/01/29(日) 21:27:55.58 ID:/I4IvSRi0
滑り止めに工学部受けようか悩む
955大学への名無しさん:2012/01/29(日) 21:39:11.14 ID:lYnfb9i+0
後期ここ出願したけど、ホテル混むかな?
東京住みだけど2日間あるから迷ってんだけど
956大学への名無しさん:2012/01/29(日) 21:49:25.59 ID:vLJc8GpX0
>>955
女の子ならうちに泊まれば良いよ。男ならどうにでもなれ。
957大学への名無しさん:2012/01/30(月) 00:42:49.95 ID:0V8tboT10
とうとう千葉大受験生までが「●○住み」という馬鹿丸出しの言葉を使うようになったか。
958大学への名無しさん:2012/01/30(月) 01:01:13.62 ID:VYfOU6uGO
普通の千葉大受験生とこのアホ>>955を一緒にしないでくれ
959大学への名無しさん:2012/01/30(月) 01:13:26.68 ID:XPyInJA50
955だけど、「住み」が誤用だったのは知らなかった。勉強になりやした
960大学への名無しさん:2012/01/30(月) 01:18:25.38 ID:OLHiZ6K6O
ごめんなんで駄目かわかんない
961大学への名無しさん:2012/01/30(月) 01:30:07.50 ID:RKHwlwJe0
浪人したくないね
現役の同級生が浪人した為一生先輩扱いか?


962大学への名無しさん:2012/01/30(月) 01:45:28.30 ID:UIUlrSNf0
>>961
俺は浪人して大学入って、元同級生に呼びだされて先輩命令で道で全裸にさせられたよ
夜だったからまだましだったけど、それでもキツイよね
悔しくて泣いたぜ
963大学への名無しさん:2012/01/30(月) 08:29:12.42 ID:9TWxHwFd0
>>962
それイジメじゃんか
964大学への名無しさん:2012/01/30(月) 18:44:32.35 ID:OD+TwJt20
>>962
え?それは普通に断れよ
馬鹿じゃん
965大学への名無しさん:2012/01/30(月) 18:53:12.94 ID:pVpuTIk90
簡単に釣られすぎだろ
966大学への名無しさん:2012/01/30(月) 18:55:53.26 ID:Smvj8yXf0
馬鹿ばっか
967大学への名無しさん:2012/01/30(月) 20:02:25.95 ID:QLzo6bJM0
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉帝大(旧医大)+神戸大(旧商大)
968大学への名無しさん:2012/01/31(火) 18:22:53.61 ID:Vb/3yARO0
西千葉の東大の土地と 柏の千葉大キャンパスとも交換すれば

西千葉から東大研究所が移転するならば、マンション等で乱開発されないように、
跡地は千葉大に買ってもらわないと困る
969大学への名無しさん:2012/01/31(火) 19:41:21.22 ID:wVdRJhhq0
法の法もう340人か…多いんだよちくしょう
970大学への名無しさん:2012/01/31(火) 19:43:04.34 ID:lxJVpEcRO
中学国語昨日29だったろw
なんで今年こんな多いんだよ
971大学への名無しさん:2012/01/31(火) 19:56:21.26 ID:SS09VONM0
もう電気電子2.8倍…
972大学への名無しさん:2012/01/31(火) 20:29:58.12 ID:K1yqjgSzO
今週出願したやつはザコ
そう願いたい
じゃないと倍率7.5とか発狂するレベル
973大学への名無しさん:2012/01/31(火) 20:37:15.97 ID:SS09VONM0
センターが易化したからワンランク下志望だった人の出願が増えたのかな
それならいいんだけど
974大学への名無しさん:2012/01/31(火) 20:42:16.08 ID:QyvphRCy0
センター7割5分以上とかがボーダーなのになんで合格者平均は6割5分とかになっちゃうんだろうね
975大学への名無しさん:2012/01/31(火) 20:56:01.27 ID:AXJHccZ1O
>>974
国公立の仕組み知ってる?w
976大学への名無しさん:2012/01/31(火) 21:06:02.70 ID:bqKlZVhXP
>>973
去年と比べて増えてない
むしろセンター易化・二次負担増でセンター重視に行って減ってるんじゃないか?
電電は3倍満たないと予想している、運がよければ155前後
ソースは去年の推移
977大学への名無しさん:2012/01/31(火) 21:22:40.43 ID:9y+eUVT+0
法学科4.0倍か
このままなら例年並だけど明日の分もあるから怖いな
これ以上増えないでくれ
978大学への名無しさん:2012/01/31(火) 21:27:43.77 ID:Vb/3yARO0
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部
979大学への名無しさん:2012/01/31(火) 22:44:25.93 ID:AXJHccZ1O
法は倍率どうのこうのより上層が去年より高いからどっちにしろ厳しい戦いだな
980大学への名無しさん:2012/01/31(火) 22:48:52.54 ID:wVdRJhhq0
そうなの?
981大学への名無しさん:2012/02/01(水) 00:37:59.65 ID:yRPHkDZA0
まじかよ
センター82%とれたけど数学苦手だからやばいかも
982大学への名無しさん:2012/02/01(水) 00:46:53.22 ID:ewakMvry0
文系数学は出来る人と出来ない人の差が激しいから
受験科目に数学があると簡単にひっくり返るぞ
983大学への名無しさん:2012/02/01(水) 02:18:10.78 ID:r06jnehOO
教育数学ヤバすぎだろ…

どうやって満点以外とるのかと疑問に思うレベル…
984大学への名無しさん:2012/02/01(水) 03:00:46.00 ID:QkcpNagq0
>>978
>駿台で入試問題分析をするのは
千葉校があるから
ただそれだけの理由。
千葉校が無かった頃、駿台は医学部以外の千葉大の問題を分析することなど無かった。
985大学への名無しさん:2012/02/01(水) 05:09:21.53 ID:ZQ8hiicJO
>>983
教育学部舐めんなよ
他学部にとっちゃ楽勝でも解けねー奴は解けねーんだよ
小学校課程なんてどこも2次1科目、算数課程なんて数IAのみという始末だ
986大学への名無しさん:2012/02/01(水) 05:33:14.84 ID:rBZuXaZR0
ここの学生、合格するのに必要な実力は全然大したことない割には態度がでかいな。

電車で少し行けば、入試突破するのにはるか上の実力が必要な大学がいくらでもあるんだから少しは謙虚になりそうなもんなんだが、どういうわけか自己評価が過大な学生が多い。

何でだろ?すんごい不思議。
987大学への名無しさん:2012/02/01(水) 07:10:48.21 ID:WdfrLWjN0
wwいい煽りだね。
そりゃあ一応多少の自負もあるけど、根拠もなく中傷する君よりは謙虚だと思うよw
988大学への名無しさん:2012/02/01(水) 07:14:13.65 ID:WdfrLWjN0
ただもしその考えに至るまでの具体的な話があれば聞いてみたい。
989大学への名無しさん:2012/02/01(水) 12:38:21.53 ID:r06jnehOO
>>985
俺も教育学部だよ
まぁその1A本番で解く予定だけど流石に解けない奴は居ないだろ
やっぱり怖いのは倍率と面接
まぁ面接じゃ大して差つかないから実質センターで合否決まってるよね
990大学への名無しさん:2012/02/01(水) 13:12:07.10 ID:Z4BZqdHF0
991大学への名無しさん:2012/02/01(水) 13:35:15.13 ID:ZQ8hiicJO
>>989
面接?で、数IAてことは技術科?

中等課程は怖いわな。
合格点開示されてないし各学科5〜10人程度だからちょっとした受験生の動向一つで合否の分かれ目が変わってしまうから。
992大学への名無しさん:2012/02/01(水) 14:26:10.89 ID:oayAtl4KO
993大学への名無しさん:2012/02/01(水) 14:26:44.09 ID:oayAtl4KO
994大学への名無しさん:2012/02/01(水) 14:27:39.78 ID:oayAtl4KO
995大学への名無しさん:2012/02/01(水) 14:28:14.19 ID:oayAtl4KO
996大学への名無しさん:2012/02/01(水) 14:29:12.32 ID:oayAtl4KO
1000
997大学への名無しさん:2012/02/01(水) 14:30:03.53 ID:oayAtl4KO
なら
998大学への名無しさん:2012/02/01(水) 14:30:32.53 ID:oayAtl4KO
みんな
999大学への名無しさん:2012/02/01(水) 14:31:17.37 ID:oayAtl4KO
1000大学への名無しさん:2012/02/01(水) 14:35:51.77 ID:QMgo4A0K0
>>989
仲間発見!

面接は口頭諮問に近い部分もあるしやり込めばここで差つけられんじゃない?
数学は対策しなくてもみんな満点近くとるだろうし

とまぁセンターおそらく志願者の中で最下位な俺が言ってみる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。