早稲田大学人間科学部part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:2010/12/11(土) 21:27:27 ID:Il0YzK6F0
なんでも質問してくれ
by去年合格した者
3大学への名無しさん:2010/12/11(土) 21:29:38 ID:dia0L4eb0
>>1

>>2
英 国 選択でどのくらい取れた?
それと古文・漢文の問題集は何を使用したの?
4大学への名無しさん:2010/12/11(土) 22:07:51 ID:wTaDLrca0
【プロ野球】歴史的大快挙!和田毅(SB)が早稲田大学出身投手では、史上初のMVP&史上最高年俸3億3千万
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292072237/
5大学への名無しさん:2010/12/12(日) 05:27:41 ID:iVMzUoYE0
>>3
英語31国語34世界史36
国語がカスだから落ちたかと思ったwww
古漢はセンター対策と人家過去問しかやらなかったな
6大学への名無しさん:2010/12/12(日) 13:45:38 ID:8sR1SLmv0
過去問の現代文満点近く取れたけど
それくらい取れて普通なの?
7大学への名無しさん:2010/12/12(日) 16:29:34 ID:fwY22USj0
俺も現代文はほぼ満点で古漢で死んだ
現代文は対策しなくても取れるんじゃないかな
8大学への名無しさん:2010/12/12(日) 17:19:54 ID:8sR1SLmv0
>>7
そうなのか
国英は確実にとらないと
選択は政経だから自信ないwww
9大学への名無しさん:2010/12/12(日) 17:51:32 ID:UkY6UMX+0
>>5
サンクス
古漢はセンター対策程度でいいんだな
英語は最低限やって国語と数学に力入れるか
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11大学への名無しさん:2010/12/17(金) 00:28:36 ID:wAgO+YHQ0
文系より理系が高収入で出世する 慶大などの分析で判明
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101209/trd1012091304006-n1.htm

正社員・課長の割合、理系が文系上回る 京大などが調査
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2EBE2E19E8DE2EBE3E0E0E2E3E29180EAE2E2E2

収入
理系>文系

正社員の割合
理系>文系

課長以上の役職の割合
理系>文系

経営者の割合
理系>文系
12大学への名無しさん:2010/12/17(金) 19:22:15 ID:v7enOdlR0
転科する人ってどれぐらいいるんですか?
13大学への名無しさん:2010/12/20(月) 00:35:45 ID:dlM06NP8O
>>12
八百人
14大学への名無しさん:2010/12/20(月) 16:30:09 ID:ygsPfq8h0
健康福祉入って情報に転科するといいな
15大学への名無しさん:2010/12/21(火) 15:10:05 ID:Pns68iEb0
>>14
そのような人が多いんですか?
16大学への名無しさん:2010/12/21(火) 15:34:59 ID:j3W6en2NO
転科する人はほとんどいないよ
他学科の授業取ったり、ゼミに入ったりできるからね
17大学への名無しさん:2010/12/21(火) 17:13:05 ID:br1K5FZ6O
>>16
人気ゼミは他学科生は無理だろ
18大学への名無しさん:2010/12/22(水) 01:21:32 ID:gaKGhF8w0
英語の大問2.3はどう対策すればいいんだ?
運ゲーすぎるぞ
19大学への名無しさん:2010/12/22(水) 03:26:57 ID:PHlimRE2O
>>18
まあ深入りしないことだな。
正誤は河合塾の正誤問題対策本と赤本で問われる超頻出事項を把握。
バーとみるだけでいい。これで暗記しようとするとドツボだコレワラ。
だからシスタンの語法注釈を暗記+超頻出事項の冠詞だけ徹底してやれ。四割取れればおけ。
前置詞はソクタンの風早の前置詞本と大河内鉄也の前置詞問題集やれば7割楽勝。
人科は解釈で三問間違い程度に抑える事が重要。
20大学への名無しさん:2010/12/22(水) 03:34:03 ID:PHlimRE2O
正誤はチンプンカンプンなら全てノーエラーでおけ。
二問は合うワラ。
前置詞→解釈→正誤の順で解け。正誤解く時間ないならオールノーエラー作戦。
考える時間無いし、正誤に費やすなら解釈やれ。
21大学への名無しさん:2010/12/22(水) 08:35:11 ID:TCpALNdw0
解釈をノーミスで取れればヘーキヘーキ
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25大学への名無しさん:2010/12/24(金) 14:47:08 ID:h4+5KE1S0
最低限の勉強で人家目指すか
就職面も考えたら情報学科が一番良いな
26大学への名無しさん:2010/12/24(金) 18:37:24 ID:CZVo0dt8O
>>24
マーチ乙(笑)
27大学への名無しさん:2010/12/26(日) 14:21:56 ID:OHBUIWgZ0
合格最低点より10点ぐらい高い素点を取れれば大丈夫と
聞いたことがあるのですが、
実際はどうなのでしょうか?
28大学への名無しさん:2010/12/26(日) 15:21:08 ID:7awe19ZLO
>>27
勉強しろバカ
29大学への名無しさん:2010/12/26(日) 17:37:40 ID:lO6y77il0
3科目の「素点合計」が、大学の発表する「合格最低点」を上回っていても
必ずしも合格にならない。また、3科目の「素点合計」が、大学が発表する
「合格最低点」を下回っていても合格する場合がある。    大隈重信。

 早大当局が採用している「標準化後の数値を算出する数式」は大学当局が
発表してないので、この数式を直接論述することは出来ない。しかし、「偏差
値を算出する数式」を利用して、「標準偏差の値」を単純なものにしてしまうと、
「簡易的な数式」が得られる。この「簡易的な数式」の「数学的特性」を分析す
ると「標準化の数式の本質」 が、自ずと分かってくる。
 具体的には、受験者平均点が、配点の半分以上の場合と配点の半分以下
の場合とちょーど平均点を取った時との違いを検証すれば、「素点から標準化
する数式の本質」が自ずと分かって来る。結論から言っておくが、上がる時も
あり、下がる時もあり、ほとんど同じ時もある。

早稲田大学入試における成績標準化について語ろう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1292941136/l50



30大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:43:11 ID:OHBUIWgZ0
>>29
ありがとうございます。
どうやらこれぐらい取れれば大丈夫という確信は、
なかなか無いようですね。
確実に言えることは、
一問を無駄にしないようにすることでしょうか?
(どの入試においても言えることではありますが・・・)
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33大学への名無しさん:2010/12/27(月) 09:36:39 ID:cdXgrdtr0
素点100点越えてれば大丈夫だよ。
34大学への名無しさん:2010/12/27(月) 10:22:39 ID:R/bMnqyQO
>>32
死ね
35大学への名無しさん:2010/12/27(月) 15:26:40 ID:5poJ4BpxO
早大現代文のパイオニア

【現代文講義】田村秀行1【早大現代文ゼミ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1293423775/
36大学への名無しさん:2010/12/27(月) 18:30:33 ID:makH/zlG0
参考書に使ってたけど、田村は良いねえ
人科くらいの難易度の学部にはぴったりだった
37大学への名無しさん:2010/12/27(月) 18:44:49 ID:Q1YPe9Jo0
ここって中央法とどっちがムズイの?
38大学への名無しさん:2010/12/27(月) 20:54:55 ID:makH/zlG0
法律ならおそらく中央
政治・国際なら早稲田
39大学への名無しさん:2010/12/27(月) 20:57:18 ID:dd2gT3aS0
中央は法学部しかないんだっけ?
40大学への名無しさん:2010/12/28(火) 00:50:32 ID:IgdNCQFq0
英語30しかとれねえ・・・
41大学への名無しさん:2010/12/28(火) 01:58:48 ID:siuBJ+op0
自慢すんな
42大学への名無しさん:2010/12/28(火) 07:40:43 ID:lyLe2fnK0
自慢なのかよw
43大学への名無しさん:2010/12/28(火) 11:46:41 ID:PIOfPegmO
30で自慢(笑)
44大学への名無しさん:2010/12/28(火) 12:46:54 ID:oUq9Idh00
英語は標準化しても点数変わらない  英語:30
国語は標準化で大幅に下がる     国語:(例 素点40→標準化後28)
選択科目は社会科目(日本史、世界史、政経)は標準化で1、2点下がる。数学は10点近く上がる。
                社会科目:(例 素点36→標準化後34)
                  数学:(例 素点30→標準化後37.5)
45大学への名無しさん:2010/12/28(火) 13:57:15 ID:91L9cky50
>>44
君は、早稲田の成績標準化につて、全くとんちんかんな認識をしている
ので、 >>29 で書いた事と同じ事を書いておくよ!

      ★★★★★★★     ★★★★★★★

早稲田の入試で「素点で何点とれば合格だ」とか、「素点合計から一律
何点引けば標準化後の数値になる 」とかの議論をしている香具師は
アホだな! 早稲田大学が採用している「素点から標準化後の数値を
算出する数式」を論ぜずして、この議論を進めるのは、ナンセンスだよ!
 「数式」の持つ「数学的根拠」とか、「数学的特性」を研究すると、どんな
時に素点が+アルファーされるか、どんな時に素点が−アルファーされ、
標準化後の数値が得られるのかが、自ずと分かって来るんだが・・・。

3科目の「素点合計」が、大学の発表する「合格最低点(標準化後の数値)」
を上回っていても 必ずしも合格にならない。また、3科目の「素点合計」が、
大学が発表する「合格最低点(標準化後の数値)」を下回っていても、合格
する場合がある。                          大隈重信

早稲田大学入試における成績標準化について語ろう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1292941136/l50


46大学への名無しさん:2010/12/28(火) 13:58:33 ID:s8/A2TIs0
>>37
中央・法と早大・人科を、一体どうやって比較したらいいと言うのかね? 錯乱してるとしか思えんな。

白門パワーと所沢の “超” ド僻地だぞ。 いい加減にしたまえ!!
47大学への名無しさん:2010/12/28(火) 14:53:30 ID:oUq9Idh00
45さんへ (素点)×25(素点の満点の半分)÷(平均点)=(標準化後の点数)で算出できるかと考えてレスしました。
今年の合格者と2chで語っている人の素点と、不合格者の素点を上の式で算出し、その信ぴょう性があると思われたので44のように点数計算してみました。
48大学への名無しさん:2010/12/28(火) 17:34:58 ID:91L9cky50
>>47
計算した数式の根拠を明示してなかったので、>>29  >>45 のコメント
をさせてもらった。数式を使って、数値を出しているなら、立派なことだ。
僕が非難の対象にしていたのは、「素点で何点とれば合格だ」とか、「素点
合計から一律何点引けば標準化後の数値になる 」とかの議論をしている
意見に対してでだった。    以下私見を書く

★★★★★     A方式・B方式の数学的根拠      ★★★★★

a・早大当局が採用している「素点から標準化後の数値を算出する数式」

b・「簡易計算式」として知られる以下の数式2つ。
  【A】方式:(素点x配点の半分)÷平均点=標準化後の得点
  【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点

「 a の数式」は早大当局が公式に発表してないのだから、「 b の数式
2つ」で数式の数学的本質を語らざるを得ない。したがって、A方式、B方式
のどちらの数式を利用しても近似値は得られるのだが、「標準偏差」という
「調整値」がその中に入っていない数式になっているため、以下の様な条件
があった時、初めて「 a の数式 」が出す数値の近似値が得られる。反対
に、以下の条件がない時は、どんどん近似値から放れた数値を出してしまう
という欠点がある。 しかし一応の指標にもなるので、「 b の数式2つ 」は
貴重な数式だ!                             ( 続く )

49大学への名無しさん:2010/12/28(火) 17:36:08 ID:91L9cky50
>>48
★★★★★   A方式・B方式が成立する時の条件    ★★★★★

1・「受験者平均点」が「配点の半分」に限りなく近いこと。 配点が50点なら、
「受験者平均点」が25。0点ぴったりならいいのだが、「22.5〜27.5点」位
なら、OKだと思う。したがって受験者平均点が10点とか、15点とかいう「数学」
の数値算出等には、多少の誤差が出てくる。

2・標本の分布(素点と人数)が平均点を頂点に、0点(最低点)を取った人も
そこそこおり、100点(最高点)を取った人もそこそこいる分布になっていること。
つまり、素点と人数の分布が平均点を頂点に二等辺辺三角形のグラフになって
いること。 早稲田の入試は難問ばかりなので、低得点者が多く、高得点者が
少ないグラフになり、とても二等辺三角形のグラフにはならない。

3・「標準偏差」という調整値は、0〜100に分布するものを25〜75に集約させる
数式である。 また、同時に受験者平均点が「配点の半分からどれ位乖離してい
るかを計算した調整値でもある。 そして、自分の取った素点が著しく高得点でも
なく著しく低得点でもなければ、自分の取った素点がどの程度の数値を出すのか
を知る指標にもなるので、誤差を承知の上、利用するなら、A方式、B方式は便利
な数式だ!                                 ( 終了 )
50大学への名無しさん:2010/12/28(火) 18:49:32 ID:PIOfPegmO
>>49
さすが統計学必修の人科
51大学への名無しさん:2010/12/28(火) 20:29:52 ID:vkM4PZST0
>>46
法科大学院ができて
うんこ資格になった法曹、しかも5番手うろうろw
早稲田のぶんこうといい勝負じゃね。
つうかめーじ倒してから絡めやwwww
52大学への名無しさん:2010/12/28(火) 22:36:06 ID:PIOfPegmO
マーチは引っ込んでろ(笑)
53大学への名無しさん:2010/12/29(水) 01:55:24 ID:TGKIFe3L0
早稲田絶対的ヒエラルキー(笑い) 
 士・・・・政経
 農・・・・法
 工・・・・理工
 商・・・・商
 エタ・・・スポ科
 非人・・・人科 ←笑わずにはいられない

“ヒエラルヒー”はドイツ語読み。 英語だと“ハイアラーキー”
ちなみにフラ語だと“イエラルシー”
ヒエラルキーは英語読みとドイツ語読みがごっちゃになってるんだろうな。
しかしヒエラルヒーはちょっと馴染みがないし、日本のマスコミはヒエラ
ルキーで統一してるから ヒエラルキーでOKだろ。広辞苑にも載っている
表記だ。
54大学への名無しさん:2010/12/29(水) 02:45:17 ID:FObjIKuJO
マーチが必死(笑)
エタ非人以下マーチは一生人科に粘着(笑)
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
55大学への名無しさん:2010/12/29(水) 17:28:50 ID:8DF2oODv0
なんか・・・ さっきから見とるの
早慶滑って下位マーチに進学した奴らが2,3人
56大学への名無しさん:2010/12/29(水) 19:18:13 ID:FObjIKuJO
負け犬ほどよくほえる
57大学への名無しさん:2010/12/29(水) 19:21:56 ID:fNhqqBGE0
人間科学wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
58大学への名無しさん:2010/12/29(水) 23:42:12 ID:TGKIFe3L0
早稲田絶対的ヒエラルキー(笑)
 士・・・・政経
 農・・・・法
 工・・・・理工
 商・・・・商
 エタ・・・スポ科
 非人・・・人科 ←笑ってもいい?

早稲田絶対的ヒエラルキー 
 士・・・・政経
 農・・・・法
 工・・・・理工
 商・・・・商
 エタ・・・スポ科
 非人・・・人科 ←笑っていいとも

早稲田絶対的ヒエラルキー 
 士・・・・政経
 農・・・・法
 工・・・・理工
 商・・・・商
 エタ・・・スポ科
 非人・・・人科 ←笑わずにはいられない
59大学への名無しさん:2010/12/29(水) 23:44:00 ID:8DF2oODv0
慶應ならまだしも早稲田に階級なんてあるわけないだろ
校風がまるで違う
60大学への名無しさん:2010/12/30(木) 01:28:54 ID:WWhx9cX3O
>>58
マーチ、カワイソス
61大学への名無しさん:2010/12/30(木) 02:12:59 ID:30tt2TlR0

男で人科は一生の恥 男で人科は一生の恥 男で人科は一生の恥
62大学への名無しさん:2010/12/30(木) 02:16:49 ID:VwGgHBz80
ここまで来ると気持ち悪いな
63大学への名無しさん:2010/12/30(木) 02:27:12 ID:WWhx9cX3O
人科落ちて狂ったんだね。長期にわたって荒らし続けているから
通報されたら人生終わりなのに。
64大学への名無しさん:2010/12/31(金) 03:37:43 ID:i47pcJO/0
国語40英語30選択30
こんなもんで受かるのかな?
65大学への名無しさん:2010/12/31(金) 04:40:58 ID:9/DB4yDG0
66大学への名無しさん:2010/12/31(金) 08:40:35 ID:vLTVdhR+0
>>52
選択教科によるだろうが100点越えてればまぁ大丈夫だな。
何を選択するかは知らんが、世界史なら7割超えた方がいいと思う。
67大学への名無しさん:2010/12/31(金) 08:53:11 ID:NbeftZ8VO
待ち受け画像にどうぞ
http://imepita.jp/20101231/318000
所沢キャンパス専用バス。熊の絵に注目。
68大学への名無しさん:2010/12/31(金) 15:34:22 ID:DOXrunTL0
せめて人とペガサス像に…。

みんな頑張れ。
早稲田にしがみ付いて下さい。
就活では東京早慶が優先され次にMARCHと、大学毎で枠が設けられています。

英国日(2007)で100点あれば受かるくらい。105点で自分は受かりました。
標準化については大学の統計学の授業でやるのでお楽しみに。

皆さんに幸あれ。
69大学への名無しさん:2010/12/31(金) 17:51:53 ID:OvR+xa+X0
英20 国35 数35
最低このくらい取るか

就職の時、学部で多少損するだろうがその分資格取ればなんとかなるだろう
70大学への名無しさん:2011/01/01(土) 08:14:49 ID:unqIuDZZ0
素点90点は相当厳しいぞ。
国語はその点数だと標準化の影響もろに受けて下がる。

合格最低点(例年85〜90)を下回る可能性が高い。
71大学への名無しさん:2011/01/01(土) 08:37:50 ID:SZ1KPxkE0
英30 国40 数30

これならどや?
72大学への名無しさん:2011/01/01(土) 12:18:58 ID:exYOp3yo0
>>70
その分数学で上がるだろう、おそらく
73大学への名無しさん:2011/01/01(土) 12:20:00 ID:SynCJykJO
選択が政治経済だけど何割くらい取れたらいいの?
74大学への名無しさん:2011/01/01(土) 12:36:08 ID:exYOp3yo0
人家の政経は早稲田一難しいらしい
平均点が10点くらいだから4割取れたらいいんじゃないの
75大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:23:11 ID:cHJIdoiP0
>>69
そう思っていた時期が私にもありました。
就活で資格は役に立たないよ。
点数は厳しいかと…。
標準化では平均点辺りを取れば標準化で点数が下がりにくかった気がする。
76大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:31:25 ID:NhjKgp8+0
>>74
4割はないでしょww…釣りだよね……?
77大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:49:48 ID:yP7W6O6a0
>>71
100点ならだいじょーぶだ。
78大学への名無しさん:2011/01/02(日) 02:19:36 ID:G8BQ1HxuO
早稲田に受かったら★★最強★★の出版サークル・ワセダガーディアンに入ろう!!
79大学への名無しさん:2011/01/02(日) 07:55:38 ID:7fv9AdKwO
早稲田ガーデンは女子部員に酒飲ませすぎ死亡させた
スーフリ以下のクソサークルだよ。
キチガイが集まっているから近づかない事。
80大学への名無しさん:2011/01/02(日) 12:32:58 ID:olO6EEFc0
みんながんばって合格しような。
81大学への名無しさん:2011/01/03(月) 03:41:25 ID:D+B3Dzc50
数年前ここ受けたけど、本キャン受かってそっち行ってよかった。
82大学への名無しさん:2011/01/03(月) 10:42:15 ID:ZZrzmqvN0
早大生になれればどの学部でもいいよ
入学途中で不満になれば転科・転部すればいいだけ
83大学への名無しさん:2011/01/03(月) 14:05:57 ID:O+Wog+Ew0
>>81 マーチ乙wwwwwwwwww
84大学への名無しさん:2011/01/03(月) 23:16:33 ID:q0KlH+tj0
90点で一杯一杯やわ・・
85大学への名無しさん:2011/01/03(月) 23:50:58 ID:X0oLi23b0
>>82
転部は3年からしか受け付けない学部もあるからご注意を。
つうか、大学生になると堕落して転部するモチベを保てないかと。

>>84
あと10点を3教科で捻り出すんだ!
86大学への名無しさん:2011/01/04(火) 18:08:50 ID:2i00cgmM0
国語がニガテな俺には向いてないのか・・
87大学への名無しさん:2011/01/08(土) 17:27:23 ID:fUcbto2n0
早稲田の人間科学の第一門中文内容一致と似た問題出すとこ教えて
難易度は問わない
88大学への名無しさん:2011/01/08(土) 20:00:35 ID:H+q/eIXQ0
>>87
過去問20年分+リンガメタリカを読む→内容思い出して日本語で書き出してみる
残り時間でそんぐらいしかできねえんじゃね
リンガメは改訂前に使ったけど俺には有効だった
89大学への名無しさん:2011/01/08(土) 20:13:42 ID:11xjDaVm0
過去問20年分ってこんなのどうやって手に入れた?
90大学への名無しさん:2011/01/08(土) 23:14:40 ID:H+q/eIXQ0
>>89
いろいろ探さないと無理かもね。
予備校の資料触らせてもらえるように講座取るとか
友達からもらうとか
おもいっきり公開情報だけど、ここの原型って
TOEICだからTOEICのリーディングも参考になる
でもビジネスに傾斜しすぎてるからそのままじゃ使えなさそうだな
91大学への名無しさん:2011/01/08(土) 23:49:50 ID:cwRDs7Je0
日本史選考で教科書熟読と日本史一問一当でいけるかな?
資料集対策的なものを何もしてないのだが…
92大学への名無しさん:2011/01/09(日) 10:35:35 ID:MCKFqSWG0
俺は過去問かき集めたが10年分で限界だった。
93大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:37:52 ID:O1jUWC+R0
>>20
ノーエラー作戦の場合解釈と前置詞にどれくらい
正当しなかきゃいけないですかね?

94大学への名無しさん:2011/01/09(日) 22:38:45 ID:QnAhVCg50
英語は30くらいとれれば良いだろうから読解20前置詞7訂正3ぐらいとれればいんじゃないかね?
95大学への名無しさん:2011/01/09(日) 22:43:41 ID:l3XsyIce0
英国で8割、選択は流すのが常識
96大学への名無しさん:2011/01/09(日) 22:59:34 ID:O1jUWC+R0
>>94
解釈25 前置詞オールノーワード、正誤オールノーエラー

国語40 社会30

ではどうですか?


97大学への名無しさん:2011/01/09(日) 23:01:17 ID:O1jUWC+R0
>>95
その場合やはり他に点数の重点が重なりますよね。
点数標準化のこともこの板で初めて知りましたしwww
98大学への名無しさん:2011/01/09(日) 23:28:15 ID:QnAhVCg50
正直英語八割はかなり辛い
99大学への名無しさん:2011/01/09(日) 23:32:15 ID:O1jUWC+R0
国語8割ならまだしも英語8割はまじできついっす。

でもその分他で埋めるしかないのか…
100大学への名無しさん:2011/01/10(月) 00:08:31 ID:ECGXhi+N0
>>96 英語:25+2(過去問題平均のノーワード数)+2(過去問題平均のノーエラー数)
   国語:40
   社会:30

   合計 100以下(素点)→不合格→補欠待ち(◞‸◟)
101大学への名無しさん:2011/01/10(月) 00:15:46 ID:j10gLrQ50
>>100
英語でノーワード+ノーエラー
やるだったら
国語日本史でその分稼がないとですね。
102大学への名無しさん:2011/01/10(月) 00:34:53 ID:j10gLrQ50
国語はほぼ満点とれるんですが
古漢の配分って50点中で何点なんですかね?
103大学への名無しさん:2011/01/10(月) 00:47:30 ID:ECGXhi+N0
問題数と同じ1/3だと思いますよ。
104大学への名無しさん:2011/01/10(月) 02:55:17 ID:gwodz7oV0
本キャン GOOD
105大学への名無しさん:2011/01/10(月) 09:12:24 ID:j10gLrQ50
>>103
トンクスです^^

なんとか合計点数100超えるように頑張ります。
106大学への名無しさん:2011/01/10(月) 09:23:41 ID:j10gLrQ50
前置詞対策として使った参考書を教えてもらえますか?
やはりソクタンですか?
ネクステでなんとかできませんかね?(笑い


107大学への名無しさん:2011/01/10(月) 18:09:26 ID:j10gLrQ50
>>20
具体的に前置詞対策としては
どのような参考書が有効でしょうか?
108大学への名無しさん:2011/01/10(月) 20:05:00 ID:YXgMxBVr0
早稲田の前置詞はイディオムとかそういうの少ない
前置詞本があるからそれ買うといいらしい
109大学への名無しさん:2011/01/10(月) 20:50:33 ID:j10gLrQ50
>>108
本当ですか…。
今からやるとなるときついですね(笑
あと一ヶ月、つめこみます…(笑
110大学への名無しさん:2011/01/10(月) 20:58:28 ID:j10gLrQ50
>>19
ちなみに風早の前置詞本とは
「英文法語法のトレーニング1戦略編」と
「解体英熟語」どちらでしょうか?
大河内哲也前置詞問題集よは
「パーフェクト対策前置詞攻略問題集」
でよろしかったですか?

多レスすいません。。。
111大学への名無しさん:2011/01/10(月) 21:13:04 ID:W7pjGB7D0
あと一ヶ月で前置詞対策は正直キツイと思う
112大学への名無しさん:2011/01/10(月) 21:17:46 ID:j10gLrQ50
>>111
解釈にその分力を入れ
2,3はノーワードノーエラーにし、
国語社会で稼ぐ方が現実味があるのか…微妙なところです…
113大学への名無しさん:2011/01/10(月) 21:26:46 ID:j10gLrQ50
くそっ!クソ!

どうすればいいんだ!!!!
114大学への名無しさん:2011/01/10(月) 21:42:09 ID:j10gLrQ50
>>111
でも逆に
前置詞に時間かけるより
国語を古漢がんばって50に近づけるほうがいいかもしれませんね
日本史見る限り難しいので6割強7割で手一杯かもです。
その場合英語ノーエラーノーワード(例年平均2点ずつ)
解釈で21点以上
英語25 国語43 社会33

ぐらいだとどうですか?

長文すみません
115大学への名無しさん:2011/01/11(火) 00:20:44 ID:Lp5x8K/50
英語の訂正問題がきつい
116大学への名無しさん:2011/01/11(火) 10:05:30 ID:2zk2SXpx0
>>114
去年は世界史が楽勝で37点だったんだけど、日本史は難しいの?

前置詞はフィーリングで解いても5問くらいは当たるもんだよ。
117大学への名無しさん:2011/01/11(火) 14:27:13 ID:8X+iyZOt0
理系いるのか?
118大学への名無しさん:2011/01/11(火) 14:28:55 ID:5+d4H+Gk0
ここにいるよ
119大学への名無しさん:2011/01/11(火) 14:30:30 ID:8X+iyZOt0
文系しかいないのかと思った
120大学への名無しさん:2011/01/11(火) 16:42:14 ID:YDNcSb630
>>116

それなりに難問があって基礎は7割~くらいだと思います

それが本当なら私にとってはすごく嬉しい情報です^^

まぁどちらにしろ2,3はオワタ状態なんですけどね(笑
121大学への名無しさん:2011/01/11(火) 20:50:10 ID:TmCgucTf0
誰か数Bと理科Uで受ける猛者はおらんのかえ
122大学への名無しさん:2011/01/11(火) 20:58:08 ID:5+d4H+Gk0
>>121
俺だよ俺俺
123大学への名無しさん:2011/01/11(火) 21:22:27 ID:TmCgucTf0
>>122
おお、いけそう?数Vあんまりでないけど対策どうする?
124大学への名無しさん:2011/01/11(火) 21:53:03 ID:5+d4H+Gk0
>>123
他学部で出るから対策はしてるけど
125大学への名無しさん:2011/01/11(火) 22:19:28 ID:S/CxzrKC0
>>114
横槍で失礼します。
英語を6割に設定すれば悪くない配点。
緊張で力を出し切れないものだから少し高めに目標を設定すると良いかと。
前置詞と正誤は半分を死守で後は運だと思うw(3年前の話だけど)
126大学への名無しさん:2011/01/11(火) 22:28:47 ID:TmCgucTf0
>>124
それぞれ何点くらい取る予定?私は数30 英語40 化学40 くらいを目標にしてま
127大学への名無しさん:2011/01/11(火) 23:34:20 ID:8ltt63zv0
文系数学って平均点どれくらいなの?
128大学への名無しさん:2011/01/12(水) 01:38:36 ID:FOI6W6880
>>126
英語30 国語40 日本史35
129大学への名無しさん:2011/01/12(水) 01:41:10 ID:FOI6W6880
↑ミスッた
130大学への名無しさん:2011/01/12(水) 14:31:51 ID:cJu4vvn80


 イェール大学の盗作だった、早稲田大学の校歌「都の西北」
http://wasechan.com/test/read.cgi/lounge/1191425525/
http://www.youtube.com/watch?v=X3nqFUcDOqo
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1290766182/l50

 パチモン盗作の校歌「都の西北」を4年間歌い続ける、卑しい早稲田の学生

131大学への名無しさん:2011/01/12(水) 15:04:44 ID:z+HZAqUV0
↑いやしい早稲田の学生より偏差値、人間性ともに低いMARCHwww
132大学への名無しさん:2011/01/12(水) 19:44:21 ID:TIJeJJwD0
スルーしようぜ
133大学への名無しさん:2011/01/12(水) 21:19:44 ID:frK8nPkp0
A方式とB方式で各々合格点が設けられるんかな
それとも同じ・・?
134大学への名無しさん:2011/01/14(金) 01:03:16 ID:jKBNoyXW0
★★★★★     早稲田大学人間科学部の成績開示     ★★★★★

        /  ̄`Y  ̄ ヽ
       /  /       ヽ       人科は 3科目全てを 標準化し
       ,i / // / i   i l ヽ
       |  // / l | | | | ト、 |    その合計値に対して、大学側が用意 する
       | || i/ ヽ、  ノ | |       
      (S|| |  (●) (●) |   3個の 「合格最低点」で、合否判定するの!
       | || |     .ノ  )|        
       | || |ヽ、_ 〜'_/| |  人科は成績開示では その受験者に全てを開示
       γ⌒        ⌒\
       /  (___    __) \  するんだけど 10月刊行の「入学データ集」
      (____ ヽ γ' ____)
      /    ヽJ  し’    \   では、「受験者平均点」を全く開示しないの!!
    /  ./   \  /  \  \
   ./ / \  ダメダメ  / ..\ ..\  これじゃ〜 翌年の合否判定 のための
 /' __)    ヽ、__人__ノ    (__  ’\
(_/                    \_)  資料にならないのよね〜っ!( 続く )
135大学への名無しさん:2011/01/14(金) 01:04:18 ID:jKBNoyXW0
★★★★★    早稲田大学人間科学部の成績開示    ★★★★★

成績開示スレッド(過去スレ)から、早稲田大学人間科学部の入試データを
抽出 してまとめてみた。 成績開示はほとんどの人が、開示されたデータをその
まま書き写していると思われるが、時々、如何に自分が合格最低点にギリギリ
届かなかったかということをアピールするために、データ改ざんして報告してい
る場合がありうる。また原典には書かれているのに、小数点以下を省略して報告
しているものもあるようだ。また、「受験者平均点」や「合格最低点」などは、 これ
また、原典に書かれているのに、書き込んでない事例もある。 学部によっては
早大当局が「非公開」としている「データ」があるために、投稿者が書き込んでな
い場合もあるようだ。 標準化をしない学部の科目で「調整後の得点」を公表しな
いのは、当然だが、標準化する学部の科目で「調整後の得点」だけ開示し、「素点」
は「非公開」にしている学部があるようだ。 (法、社学、政経?)    ( 続く )
136大学への名無しさん:2011/01/14(金) 01:05:19 ID:jKBNoyXW0
★★★ 成績開示の事例・2010年2月実施の人間科学部の事例  ★★★

2 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2010/06/02(水) 16:00:50 ID:g75DOh8H0
早稲田人間科学部
英語 素点9 調整後の得点8.435 平均点24.645
国語 素点28 調整後の得点20.152 平均点32.435
数学 素点38 調整後の得点50.000 平均点15.356
合計点 78.587
合格最低点 83.7
ソース・・・http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1275461396/2

★★★ 成績開示の事例・2009年2月実施の人間科学部の事例  ★★★

【5月31日発送】2009年度早稲田大学成績開示スレ
9 :名無しなのに合格:2009/05/30(土) 22:31:44 ID:R3jD5B8nO
【受験学部・学科】人間科学部 人間情報学科 文系
素点 標準化後得点 平均点
【英語】 20 21.244 24.861
【国語】 32 21.118 35.961
【選択科目(日本史)】 36 32.676 27.34
【合計点】 75.038
【合格最低点】 85.0
ソース・・・http://unkar.org/r/jsaloon/1243654719/9          ( 続く )
137大学への名無しさん:2011/01/14(金) 01:06:20 ID:jKBNoyXW0
★★★ 成績開示の事例・2008年2月実施の人間科学部の事例  ★★★

人間科学部の成績開示の事例を1つも探すことが出来なかった。残念!
合計128.551 最低点132.5
ソース・・・http://unkar.org/r/kouri/1211987227/136

★★★ 成績開示の事例・2007年2月実施の人間科学部の事例  ★★★

成績開示した結果を淡々と貼るスレ
82 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2007/05/31(木) 17:11:19 ID:MRlKbu95O]
早稲田文
英48/75→43.416
国49/75→44.043
世40/50→32.878
合計点120.337
最低点133
ソース・・・http://yomi.mobi/read.cgi/school7/school7_jsaloon_1179566267/83
注・・・「受験者平均点の記入がないのが残念だ!
                                           ( 終了 )
138大学への名無しさん:2011/01/14(金) 08:54:15 ID:WpKoXEak0
過去門で英語39、国語37〜38、政経33〜34だけどいけるかな?
ちなみに漢文無対策に等しいけど今からでもやったほうがいい?
139大学への名無しさん:2011/01/14(金) 11:44:53 ID:245MLUH90



 イェール大学の盗作だった、早稲田大学の校歌「都の西北」

http://wasechan.com/test/read.cgi/lounge/1191425525/
http://www.youtube.com/watch?v=X3nqFUcDOqo
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1290766182/l50

 パチモン盗作の校歌「都の西北」を4年間歌い続ける、卑しい早稲田の学生




140大学への名無しさん:2011/01/14(金) 12:08:54 ID:nbPzncp70
>>138
例年通りなら多分受かる。
141大学への名無しさん:2011/01/14(金) 12:12:06 ID:nbPzncp70
てか人科は素点で65%無くても受かる
142大学への名無しさん:2011/01/14(金) 12:20:37 ID:nbPzncp70
人科は英選が60~65%でも合格できる。ただし国語で8割以上が条件。
受験者レベルより問題レベルの方が高めだから、平均点が低くなる分日本史選択者は若干有利かもしれない。多少スベっても標準化でカバーが効きやすい。
ご存知鬼畜政経は運がよければ標準化で大幅リードの可能性も。世界史は普通。数学はシラネ。
143大学への名無しさん:2011/01/14(金) 12:22:34 ID:nbPzncp70
まあこれはあくまで俺の持論なんだけどな^^
本気にすんなよ^^
144大学への名無しさん:2011/01/14(金) 12:27:20 ID:WpKoXEak0
>>140-142
政経マジで鬼畜なんだけど、さすがに本番で6割いかなかったらやばいかな?
145大学への名無しさん:2011/01/14(金) 13:02:26 ID:nbPzncp70
標準的な問題だけ確実に取れればそれでいいんじゃないかな。
個人的に早稲田の選択科目は勝ちに行く勝負じゃなくて引き分けに持ち込む勝負だと考えてる。
146大学への名無しさん:2011/01/14(金) 15:36:38 ID:CobwXPde0
選択でも7割は欲しい
147大学への名無しさん:2011/01/14(金) 16:06:02 ID:nbPzncp70
世界史なら7割要るかもね
148大学への名無しさん:2011/01/14(金) 21:37:03 ID:CKHMODAB0
人科やめたほうがいいよ
149大学への名無しさん:2011/01/14(金) 23:18:33 ID:4Ourr8J90
世界史7割はいける。
早稲田の中では文と分校の次に簡単だから。
穴埋めは絶対に落とさないように。
正誤問題はダラダラ書いているけど注意して読めば明らかな間違いが見つかる。
俺は75問中56問当たった。
150大学への名無しさん:2011/01/15(土) 09:34:22 ID:F8shMJWX0
世界史は7割いけるというより7割は必要なんじゃないの?
日本史は正誤問題に用語集出度レベル5以下の用語を入れるのはやめて欲しい。
細かい知識を問いたいなら穴埋めか選択形式問題の方が出してくれ。
151大学への名無しさん:2011/01/15(土) 10:04:26 ID:NujXFgKp0
数学受験した人いたらどれくらい取れて合否はどうだったのか教えてください
152大学への名無しさん:2011/01/16(日) 19:00:00 ID:OwEureZv0
英65% 国80% の前提だと
世界史⇒70%~
日本史⇒60%~65%
が合格ラインだろうね。
結局は国語以外の教科で6割切らない事が最低条件ぽい。
国語は必ず8割は確保する。英語の長文でできるだけミスをせず確実に点を稼ぐ、選択科目で平均点を下回らないようにする。
社学をそのままレベルを下げた入試だと考えるとわかりやすいかも。
153大学への名無しさん:2011/01/16(日) 19:53:32 ID:OwEureZv0
まあこれは嘘なんだけどな
154大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:12:59 ID:6JGqoWup0
うむ
155大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:15:27 ID:OwEureZv0
でもあながち嘘でもないんだけどな
156大学への名無しさん:2011/01/19(水) 00:42:15 ID:zEGNOxSp0
各教科で6割未満だと駄目とかってあるんですか?

例えば日本史と国語10割とれてても
英語2割だと落ちるとか…
157大学への名無しさん:2011/01/19(水) 07:23:57 ID:JeHN33Q50
慶應義塾のSFCは、募集要項によると、「英語(or数学)の点数が一定の基準に達したもののみ小論文を採点する」って書いてある。
でも早稲田大学の人間科学部にはそういう記述はなかったはずだからないと思う。

とりあえずそういうことがあるなら募集要項に書いてあるはずだから、心配なら、募集要項をしっかり読んでみよう。
158大学への名無しさん:2011/01/19(水) 09:31:35 ID:ERVYIfgv0
てか英語2割だと国日で満点取っても厳しいんじゃね?(笑)
人科はそういうのないよ。但し標準化が実質の足切りみたいに作用してるけどね。
159大学への名無しさん:2011/01/19(水) 10:00:54 ID:JeHN33Q50
人科ってそんなにボーダー高いのか
底辺学部のくせに生意気だな
160大学への名無しさん:2011/01/19(水) 10:22:51 ID:lCUK0LrD0
腐っても早稲田だからな
161大学への名無しさん:2011/01/19(水) 10:32:15 ID:5nTEZvQQ0
9割超えたからセンター利用出そうと思ったら出願明日までだったお(^ω^)
もうどうやっても間に合わんお…(^ω^)
162大学への名無しさん:2011/01/19(水) 10:44:50 ID:ERVYIfgv0
いやボーダーは低いでしょ。
もしかすると立教経済とか明治法とかよりか入りやすいかもしれない。
163大学への名無しさん:2011/01/19(水) 11:38:46 ID:E+Y5TGO/0
人科は英語の半分を占める文法が問題の難易度を何倍にもしてるんだよなぁ・・・・
164大学への名無しさん:2011/01/19(水) 11:42:26 ID:saMLb4F30
誘導(興味がない方はスルーでお願いします( ^.^)( -.-)( _ _))

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1266656603/101-200

最近、多数テレビ出演している教育評論家・尾木直樹教授がいることで有名です。
また、アイドル等も多数輩出、在籍してます。

参考

http://www2.odn.ne.jp/~oginaoki/

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E6%94%BF%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E8.8A.B8.E8.83.BD
165大学への名無しさん:2011/01/19(水) 12:26:20 ID:NXViPFnk0
じんかんいきてえええ
166大学への名無しさん:2011/01/19(水) 12:41:35 ID:ERVYIfgv0
人環いきてええええ
167大学への名無しさん:2011/01/20(木) 00:46:55 ID:kmxIloIv0
受験生の皆さん頑張ってください。
私は裏口で入ります^^
168大学への名無しさん:2011/01/20(木) 01:06:54 ID:gMJknOKW0
>>155
通報しますた
169大学への名無しさん:2011/01/20(木) 19:14:31 ID:vUFTQaJI0
前置詞ちゃんと分かるのが5問もないオワタ
170大学への名無しさん:2011/01/20(木) 19:17:06 ID:gMJknOKW0
前置詞は前置詞本やるべき
前置詞本は5日でいけるぞ
まだいける!
171大学への名無しさん:2011/01/20(木) 19:19:58 ID:vUFTQaJI0
>>170
マジすか?
前置詞本のオススメ教えてくれませんか?
172大学への名無しさん:2011/01/20(木) 19:22:13 ID:VZVbxT3z0
人科の化学ってけっこう難しくて点数全然取れないんですが、去年とか過去の平均わかるかたいませんか?
あの数学で平均18なら平均10くらいになりそうなんだけど・・・
173大学への名無しさん:2011/01/20(木) 19:25:16 ID:JztYcZ5w0
文系数学は最低でも30取らないと話にならないっぽいよね
2chを見る限りだけど
174大学への名無しさん:2011/01/20(木) 19:41:10 ID:VZVbxT3z0
>>161
私は理系ですが、数学は25とっとけばまあまあいいねって感じで、36超えれば標準化後満点になるとあったんでそんな高くないと思います。。。
175大学への名無しさん:2011/01/20(木) 19:44:14 ID:JztYcZ5w0
そうなんだ
確かに同じ偏差値の大学の入試に比べて難しいとは思ってたけどやっぱり平均点相当低いんだね
ちょっと安心した
176大学への名無しさん:2011/01/20(木) 19:57:50 ID:rZT21PeV0
フォレストの前置詞のとこだけじゃだめ?
177大学への名無しさん:2011/01/20(木) 20:48:22 ID:jGd3+xht0
理系だけど数学の勉強って基礎やりこんだ方がいいかな
178大学への名無しさん:2011/01/20(木) 22:31:37 ID:VE7qywgB0
英語、単語王しかやってないw

179大学への名無しさん:2011/01/21(金) 00:13:29 ID:M135muHj0
去年補欠に引っかかって落ちた
今年リベンジや
180大学への名無しさん:2011/01/21(金) 07:25:45 ID:mPODIncP0
>>176
大丈夫だよ
181大学への名無しさん:2011/01/21(金) 17:36:31 ID:hI1ZkOfy0
>>160です。
化学取る方・取った方いませんかー?><
情報くださーい!!!
182大学への名無しさん:2011/01/21(金) 19:05:39 ID:B+wr2Zol0
総合偏差値45以下は参加可能れすので是非参加してください^q^

^q^ぼきの脱オワタ受験勉強マラソン^q^
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1295449249/
183大学への名無しさん:2011/01/21(金) 19:07:19 ID:0DhaQmh80
>>182
誤爆?
184大学への名無しさん:2011/01/21(金) 22:35:53 ID:mPODIncP0
人科は素点で6割超えてれば受かる言うてんのにw
185大学への名無しさん:2011/01/22(土) 13:21:59 ID:kYv0ooyI0
>>184
そういう言葉が一番安心します(笑
ありがとう
186大学への名無しさん:2011/01/22(土) 19:39:33 ID:qrDHJJ1p0
去年の合否報告スレみると90後半がボーダーのように思えるんだけどどうだろう?
187連投スマン:2011/01/22(土) 19:52:04 ID:T5oOQQZO0
素点?
188大学への名無しさん:2011/01/22(土) 23:01:33 ID:nIBpz97k0
合格された方は過去問で
常に合計100点(素点)以上の点数を取っていたのでしょうか?
ちなみに自分は良い時と悪い時との差が激しいです・・・(特に国語)
189大学への名無しさん:2011/01/22(土) 23:53:47 ID:lQf3D+C20
英語時間内におわんないよ~~
190大学への名無しさん:2011/01/23(日) 06:02:48 ID:g6VX/6i10
>>187
そう、あくまで自己申告だから正確にはわからないけどね
↓を見る限り結構素点高い
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/kouri/1266686382/
191キンニクマソ:2011/01/23(日) 11:16:51 ID:EvxKpFnx0
6:8:6の法則があってだな(ry
192大学への名無しさん:2011/01/23(日) 18:23:33 ID:OwJ+lhiH0
古文が安定しねえ
193大学への名無しさん:2011/01/23(日) 22:58:26 ID:g6VX/6i10
>>191
kwsk
194大学への名無しさん:2011/01/24(月) 11:55:37 ID:C69SP3H/0
191>>5:8:7
じゃだめですか?(笑
195大学への名無しさん:2011/01/24(月) 13:30:48 ID:p3qTkJwO0
過去の成績開示見ると、人科って平均点高くないね。これワンチャンアルゥー。
196大学への名無しさん:2011/01/24(月) 15:20:44 ID:DwC/bDJd0
政経って平均点どれくらいなんだろう?
30はあるのかなあ…
197大学への名無しさん:2011/01/24(月) 16:12:10 ID:5eUH4SnSP


早稲田大学 盗作校歌「都の西北」

都の西北 早稲田の森に 盗作ー
聳ゆる甍は われらが母校 盗作ー
われらが日ごろの 抱負を知るや
盗作の精神 学の独立
盗作を忘れぬ 久遠の理想
かがやくわれらが 行手を見よや
わせだ わせだ わせだ とうさく
とうさく わせだ わせだ



198大学への名無しさん:2011/01/25(火) 00:22:47 ID:bxxhaUHe0
去年の過去問解いたら世界史8、5割 国語7割 英語6割wwwwww

どうやら標準化の餌食にりそうだ
199大学への名無しさん:2011/01/25(火) 00:55:41 ID:Zz77Rc2S0
198

大丈夫じゃね
200大学への名無しさん:2011/01/25(火) 12:20:32 ID:SybWu3pZO
文系数学・理系数学・生物・政経・化学
の得点調整はどんなかんじですか?
文系数学は30無いとあぼんというのは本当ですか…
201大学への名無しさん:2011/01/25(火) 13:12:40 ID:EWLr3Dw30
英語より国語どうにかしろw
202大学への名無しさん:2011/01/25(火) 13:13:49 ID:EWLr3Dw30
国語が低めだけど英語は平均より上だし世界史でめちゃくちゃ稼げてるから受かるんじゃね?
203大学への名無しさん:2011/01/25(火) 14:17:46 ID:ZK3ZcKe/0
2006,2007の数学キチガイすぎだろ・・・
こんなん文系で出来る奴いるのかよ・・・・
204大学への名無しさん:2011/01/25(火) 14:21:40 ID:3LTg9Cub0
>>203
受かってるやつはできてんだろ?
こんなもん鼻歌まじりで片付けられないと
地球環境シミュレーション受講できませんよ
205大学への名無しさん:2011/01/25(火) 14:23:51 ID:ZK3ZcKe/0
2008〜2010に比べてやたら難しいんだよね
2010の文系数学が20弱なのを見ると2006、2007の文系数学って平均点どれくらいだったんだろうかと不思議に思ってた
206大学への名無しさん:2011/01/25(火) 18:39:08 ID:4NwNsCwLO
数学難しいよな。

2005解いたけど7割だわ。
教科ごとの平均って情報あるの?噂レベル?
207大学への名無しさん:2011/01/25(火) 18:43:01 ID:t1z6Ua1u0
人間科学の中の学科で一番入りやすいのはやっぱり情報?
208大学への名無しさん:2011/01/25(火) 19:29:25 ID:K+jElsMI0
所沢って実際どうなの?楽しい?
209大学への名無しさん:2011/01/25(火) 21:46:07 ID:TNolpt/+O
数学って標準化で一気に上がるんじゃなかったっけ?
素点38→50って前見た気が
210大学への名無しさん:2011/01/25(火) 21:59:47 ID:4NwNsCwLO
その38が厳しいんだよ。時間的にもそうとうきつい。何で赤本とか公表で標準的ってかかれてんのかわからん。マークシートが特殊だし、変な問題もある。
211大学への名無しさん:2011/01/26(水) 00:42:54 ID:a8qHftqo0
2006>2007>2010>2008>2006>2009
数学の難易度はこんな感じだと思う
212大学への名無しさん:2011/01/26(水) 00:45:19 ID:pY+alDkw0
今年は健康福祉と環境どっちが多くとるかなぁ・・・
213大学への名無しさん:2011/01/26(水) 01:02:51 ID:0JrxDFOD0
健康福祉ってなにするの?
214大学への名無しさん:2011/01/26(水) 01:10:34 ID:pY+alDkw0
>>213
早稲田入りたいんだお(><)
215大学への名無しさん:2011/01/26(水) 01:16:35 ID:6K0f/TsUO
211よ、それなりたたんぞ
216大学への名無しさん:2011/01/26(水) 01:24:43 ID:a8qHftqo0
2006>2007>2010>2008>2005>2009
間違えた
217大学への名無しさん:2011/01/26(水) 15:15:00 ID:6xxD+h5c0
>>209
成績標準化で「素点」が標準化後に「+α」されるか、「−α」されるかは、
「受験者平均点」が「配点の半分」とどのような関係にあるかに左右され、
評価される。したがって、「受験者平均点」を全く語らず、「素点」が「上がる」
だの、「下がる」だのという議論はナンセンスだ!
  人科の選択科目は配点」が「50」だ。よって、早大当局が「調整化後の
得点」を「50」と出す事は滅多にない!!「成績標準化」の「50」は偏差値に
おける「75」に相当し、「素点38→50」が事実なら、「素点38点」が「最高得点
獲得者」であったことを意味し、何百人、何千人?いる受験者の中のトップだ
ったということになる。そんな人間は英、国で平均点以上の得点を取っていれ
ば、人科を合格していたはずだ!!!
 統計学上、「偏差値」を「75」と評価することは滅多にない。その科目で、
最高得点を取っても精々、「72〜73」だ。俺は予備校時代、世界史の得点
で席次順10位以内、20以内の高得点を数回取って、自分の氏名が書面に
載ったのを思い出すが、トップの最高得点を取ったものが偏差値「75」の評価
をされていた事例は一度も見た事がなかった。 経験則上、偏差値「70」以上
の事例は「全体の2%しかいない」という事実があることを申し添えておく。

早稲田大学入試における成績標準化について語ろう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1292941136/224-226
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1292941136/271-272
218大学への名無しさん:2011/01/26(水) 15:34:45 ID:6K0f/TsUO
色々調べたけど、ややこしいわ。

結局、素点100がラインだろ。

考えてもきりないわww

とりあえず数学は捨て問2つできるな。
219大学への名無しさん:2011/01/27(木) 01:18:44 ID:SR2A02050
数学って文系理系で問題違うの?
220大学への名無しさん:2011/01/27(木) 07:09:50 ID:UWlRWpA10
半分以上の問題は同じ。一部違う
221大学への名無しさん:2011/01/27(木) 07:10:08 ID:UWlRWpA10
赤本みればすぐわかることだよ
222大学への名無しさん:2011/01/28(金) 21:11:37 ID:l136/pD60
前のレスで平均18とか出てましたけどそれって文系と理系どっちの平均ですか?
223大学への名無しさん:2011/01/28(金) 22:25:01 ID:uqHVoQV5O
しるかよ
224大学への名無しさん:2011/01/29(土) 04:41:32 ID:Dta/CQJ10
    /::ε=3::::::::\
   ./::::::/'''''\::::::ヾ:::ヽ         ね〜ね〜 
  /::::::/     \::::ヾ:::|
  |::::::| へ、,  ,/ヽ:::::::|   教育・人科・スポ科・理工3学部 って 
  |::::::| <'●ゝイ●’>:ヾ|
  |::::::| '''   ゝ ''|::::::|     徹底的に 「 受験者平均点 」 を
  |::::::ゝ   ⌒   ノ::::::|
  |::::::::|\___/|::::::::|      公表 しない のよ ねっ!
  |::::::::|;;;;;)  (;;;;;;;; |::::::::|
  从从リ'´ /;%;;%从从   これじゃ〜 自己採点 しても
   (  ,  /;;%;%;;%;|  )
   |  |ミヾ;;;%;;%;;%;;|  |     合否発表前に 「 簡易計算式 」で
   ヽ_____________/___ノ 
    |;;%;;%;;;%;;%;;%;%|     合否判定 出来ない じゃん?!  別に
225大学への名無しさん:2011/01/29(土) 04:42:29 ID:Dta/CQJ10
早大当局が「受験者平均点」を発表しない学部の場合は、過去の成績開示
スレッドを調べるしかないね! 調べても、選択科目を「数学」で受ける人が
少ないので、探すのに苦労すると思うよ!

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1292941136/354
226大学への名無しさん:2011/01/29(土) 18:32:16 ID:PznHM7TsO
赤本の国語の解答って
誤答多くない?

227大学への名無しさん:2011/01/29(土) 22:57:47 ID:ezyYavKSO
誤答ってあんの?あんま疑問感じたことない。脱文とかは原本参照してるぞ、多分。

英語はあるよな、2006だったかドライフルーツのビタミン含有量話し。どう考えても間違えだわ。
228大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:21:23 ID:0f8J5OLBO
標準化は、英語・国語は無きに等しいけど、
社会は40点取っても30点に標準化され、数学は10点しか取れなくても30点に標準化される
英語と国語でしっかり60点稼ぐことが合格の要
229大学への名無しさん:2011/01/30(日) 07:43:25 ID:JKwmsyq/0
やっと規制解除。

国語は解答速報でも予備校によって見解が異なるから、どこを信じればいいのかさっぱりわからない。
230大学への名無しさん:2011/01/30(日) 13:00:50 ID:5ra4jEvXI
何割から安全圏内?
去年の国語ムズイすぎ
ワロエナイ
231大学への名無しさん:2011/01/30(日) 16:38:21 ID:cD+Ieoz9O
7割以上とらなかったら標準化で死ぬよ(笑)
232大学への名無しさん:2011/01/30(日) 16:46:43 ID:vI5c1eO10
あまり変なこと言って焦らせるなよ
233大学への名無しさん:2011/01/30(日) 16:48:22 ID:a8Pd/4mt0
>>228
成績標準化の話をする時、「受験者平均点」と「配点の半分」の2つを
語らずして、「素点」が上がるだの、下がるだの のテーマを語るのは
ナンセンスだよ!
234大学への名無しさん:2011/01/30(日) 18:02:00 ID:ZGTXvJUx0
国語最低7割はマジじゃないか?
英語と数学で7割とれれば確実で受かるだろうけど
235大学への名無しさん:2011/01/30(日) 18:06:33 ID:UHyd56HNO
英語の長文と文法前置詞の配点が同じなのは納得いかない

地歴(世界史)なんだけど問題数が50以上ある(70以上)んだけど
どういう計算したら50点になるの?
236大学への名無しさん:2011/01/30(日) 18:11:53 ID:cD+Ieoz9O
算数できないの?頭わる(笑)
237大学への名無しさん:2011/01/30(日) 18:33:49 ID:vI5c1eO10
ぼくりけいなんでぶんけいのことはよくわかんないです
238大学への名無しさん:2011/01/30(日) 19:20:09 ID:9sA8ZAWz0
38点が50点になるなんてあり得ないと思うが。
全受験者の中で8割いった者がいないなんて客観的に見て信じられない。
数学は+10点なんて甘い考えは持たないほうがいい
239大学への名無しさん:2011/01/30(日) 19:23:46 ID:cD+Ieoz9O
客観的に見て信じられない


(笑)
240大学への名無しさん:2011/01/30(日) 20:15:06 ID:ZGTXvJUx0
まぁ同じくらいの偏差値の大学と試験に比べて試験が難しいことは確か
数学の平均は20前後だろうな
241大学への名無しさん:2011/01/30(日) 20:44:27 ID:vI5c1eO10
ここの数学が理工(人科より遥かに偏差値高い)の数学に比べて圧倒的に簡単ということはないだろうし、理工の合格最低点は大体素点ベースで半分くらいだから、たぶん数学は半分取れなくても大丈夫でしょ
242大学への名無しさん:2011/01/30(日) 20:44:44 ID:vI5c1eO10
しかも理工は英語が簡単
243大学への名無しさん:2011/01/30(日) 21:28:35 ID:y1hcv7px0
>>223
世界史75問だから×2/3にすれば素点になるでしょ。
英語は長文の方が配点高いという噂もあるから、まぁ頑張れ。
244大学への名無しさん:2011/01/30(日) 21:32:57 ID:y1hcv7px0
ごめん>>235だったね。
連投スマソ。
245大学への名無しさん:2011/01/30(日) 21:39:55 ID:lFZ51WJ50
2007英語
@19/25
A7/15
B6/10
前置詞むずい
246大学への名無しさん:2011/01/30(日) 21:46:32 ID:j2a39m2LO
>>242
お前理工の英語解いたことないだろ
247大学への名無しさん:2011/01/30(日) 21:49:39 ID:vI5c1eO10
>>246
あるあるよ
248大学への名無しさん:2011/01/30(日) 23:09:00 ID:j2a39m2LO
>>247
マジで言ってんのか?
早稲田の中ではずば抜けて難しいだろ…
249大学への名無しさん:2011/01/30(日) 23:48:08 ID:cD+Ieoz9O
そんなくだらん話しより前置詞対策みんなで考えようぜ
(^ω^)
250大学への名無しさん:2011/01/31(月) 05:36:39 ID:sf5VEg0aO
速読英単語だかシステム英単語書いた奴が前置詞本田してるからそれやれ
251大学への名無しさん:2011/01/31(月) 05:43:42 ID:sf5VEg0aO
前置詞の根本の意味を知っていれば英文読解もしやすくなる。
toの後には到達するものが来る。to meも、私にとって、と考えるのではなく、私に到達、と考える。
252大学への名無しさん:2011/01/31(月) 07:07:17 ID:ovJ2Q1M1O
ざっと立ち読みしたんだがシステム英単語書いた奴の本は役に立たなそうだった。速読の方の奴はググってもでてこねぇ、竹岡の奴やろうか、やった奴いる?
253大学への名無しさん:2011/01/31(月) 07:31:13 ID:RPJXrY1e0
>>248
他学部との比較の話はわからないけど、理工の英語が数学や理科に比べて点数取りやすいといわれてるのは確か
「数学と理科は点数取りにくいから、英語で少し高めの点数を取っておくべき」って言うのが定説
254大学への名無しさん:2011/01/31(月) 10:15:57 ID:7Zt2axEH0
前置詞は新英頻part2やっとけば結構なんとかなる
255大学への名無しさん:2011/01/31(月) 10:22:16 ID:ovJ2Q1M1O
俺はいまんとこ姉貴、妹の問題集借りてコピーして英頻P2やって対策してる。前置詞は奥がふかい。。。。
256大学への名無しさん:2011/01/31(月) 10:24:44 ID:7Zt2axEH0
>>255
英頻いいよな
伊藤和夫の参考書はシンプルで好きだな
257大学への名無しさん:2011/01/31(月) 10:50:54 ID:ovJ2Q1M1O
伊藤さんは良い、英文解釈教室もしたけど。神といわれるだけあるわ。素直ってか直球投げてくれるんだよな。
258大学への名無しさん:2011/01/31(月) 11:05:20 ID:IozyuKpF0
近所の本屋に行ったら前置詞対策の参考書見つけた。
受験生だった頃に欲しかったわW
259大学への名無しさん:2011/01/31(月) 11:44:18 ID:ovJ2Q1M1O
タイトル教えてくれよ。
(´-ω-`)
260大学への名無しさん:2011/01/31(月) 12:02:14 ID:RPJXrY1e0
前置詞正誤ムズすぎワロタ
こりゃ読解で点取るしかないな
261大学への名無しさん:2011/01/31(月) 12:02:54 ID:RPJXrY1e0
数学と物理で挽回する(キリッ
262大学への名無しさん:2011/01/31(月) 12:03:14 ID:RPJXrY1e0
そもそも理工に合格してしまえばそれで万事解決なわけだが
263大学への名無しさん:2011/01/31(月) 13:02:31 ID:sf5VEg0aO
>>254
ぜんぜんなんねーよ。前置詞本やれば10問位正答するよ。
264大学への名無しさん:2011/01/31(月) 13:04:19 ID:sf5VEg0aO
トフルの英文法の前置詞のところも役立つよ。
265大学への名無しさん:2011/01/31(月) 13:05:16 ID:sf5VEg0aO
>>258
近所?小手指?
266大学への名無しさん:2011/01/31(月) 13:06:43 ID:sf5VEg0aO
>>252
速読の著者云々は間違い(笑)
267大学への名無しさん:2011/01/31(月) 13:09:42 ID:sf5VEg0aO
デュアリングの後ろは季節とかが付き、フォーの後は数詞が付くんだよ。
デュアリング スリーデイズとは言わない。デュアリング サマーバケーションとかならおけ。
これマメな。
268大学への名無しさん:2011/01/31(月) 13:13:08 ID:sf5VEg0aO
ちなみに合格者は長文は三つしか落とさないよ。
それ以上落とすなら国語満点近く行かないと無理。
269大学への名無しさん:2011/01/31(月) 13:14:52 ID:sf5VEg0aO
俺が前置詞対策ネット本出すかな。
270大学への名無しさん:2011/01/31(月) 13:16:19 ID:sf5VEg0aO
俺人家の前置詞10から13位合うし。
271大学への名無しさん:2011/01/31(月) 13:26:14 ID:ovJ2Q1M1O
>>267

レベル低すぎ


272大学への名無しさん:2011/01/31(月) 13:29:04 ID:M9R3Of11O
>>268
長文はセンター並だからな
ケアレスで1〜2ミスが最低ライン
273大学への名無しさん:2011/01/31(月) 13:40:16 ID:WPolhUL90
もっと教えてくれ
274大学への名無しさん:2011/01/31(月) 14:25:40 ID:sf5VEg0aO
>>271
エイヒンが役に立つとか言っているバカは知らなかっただろ(笑)
275大学への名無しさん:2011/01/31(月) 14:34:54 ID:sf5VEg0aO
配点気にしている奴はバカ。
得点が高い奴から淳に合格するわけで、配点がどうだろうと関係ない。
276大学への名無しさん:2011/01/31(月) 15:01:44 ID:ovJ2Q1M1O
>>274

271だが、英頻には載ってるかはしらん。たしかに頻出ではあるけど高校入試レベルだろ。。。。。
おまえ、ほんとにマジでいってんのか?釣り?

277大学への名無しさん:2011/01/31(月) 15:23:45 ID:RPJXrY1e0
ID:ovJ2Q1M1Oのレスの方がよっぽど釣り臭いわ
278大学への名無しさん:2011/01/31(月) 15:52:31 ID:ovJ2Q1M1O
>>277
中学レベルもしくは高校基礎レベルの用法どや顔で書いといて釣り認定かよ。。。

しかもduringって少なくとも過去三年間出てないから少なくともinかduringで迷うことはないし。正誤ででても基礎過ぎて差が作くことはないだろ。

もっというとこの用法を解説してない文法の参考書ってあんの?

ほんとに早稲田うける人だったら言うのも恥ずかしい知識だろこれ。わかってんの?

でも基礎的な部分で自分に足りなかった所を補填してくれる参考書を使ってるんだからお前の選択は間違ってないと思うよ。一緒に受かろうな。
279大学への名無しさん:2011/01/31(月) 16:26:42 ID:M9R3Of11O
2006年の前置詞難しい
280大学への名無しさん:2011/01/31(月) 19:54:45 ID:jhoBOvlJ0
過去3年くらいで
英語6割弱、国語8割強、政経8割強だけどどうだろ?
政経は標準化くらいそうだし、英語の前置詞ワラエナイ…
281大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:34:33 ID:JED8Le9l0
1062人 1月31日

1834人 去年

どう動くかな
282大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:41:15 ID:qODF14SkO
センター利用のボーダーどのくらいだろ?
283大学への名無しさん:2011/01/31(月) 22:32:32 ID:fnRihoLW0
ってか大分減ったなw8割8分ぐらいか?
284大学への名無しさん:2011/01/31(月) 22:36:16 ID:gP+WGpuj0
>>265
小手指駅前前の菊屋書店。本の題名は忘れたw
>>268
俺はまさに長文ミス3問で合格した。
285大学への名無しさん:2011/01/31(月) 22:45:10 ID:YrrHBvLyO
英語の長文対策みなさん何やってますか?
286大学への名無しさん:2011/02/01(火) 06:58:39 ID:Xld0F3uYO
過去問だろ。人科の長文はジャパンタイムズなんだよ。
人科の長文は学者名紹介
人科教授がそう言っていたと人科卒業生が言っていた。
だから今年ダメなら来年の対策でジャパンタイムズを読もう。
また前置詞は河合の絶版の前置詞エッセンシャルがベスト。
オークションで手に入れろ。

287大学への名無しさん:2011/02/01(火) 07:01:59 ID:Xld0F3uYO
訂正:上から下の重複部分削除

人科の長文は学者名紹介が長いからそこを一生懸命読んだら負け(笑)
288大学への名無しさん:2011/02/01(火) 08:35:20 ID:Xld0F3uYO
おまえ等 接頭語coと結びつきやすい前置詞何だか解る?

289大学への名無しさん:2011/02/01(火) 08:44:30 ID:Xld0F3uYO
>>280
読解次第だな。残りの日数は人科読解過去問をコピーしノート左に長文を、右に訳を貼り
スラッシュ・リーディングしろ。
ちなみにパラグラフリーディングは使えない。
全文読まないと解けない。譲歩の部分が問われていたりするからね。
290大学への名無しさん:2011/02/01(火) 08:45:52 ID:Xld0F3uYO
おまえ等 接頭語adと結びつきやすい前置詞解るか?
291大学への名無しさん:2011/02/01(火) 09:01:36 ID:WKYXunQj0
わかんねーですぅ
292大学への名無しさん:2011/02/01(火) 10:04:33 ID:OHAJfTgGO
方向の前置詞toとかか?わかんねえわw

じゃあ toとtoward の一番の違いは?
293大学への名無しさん:2011/02/01(火) 10:22:10 ID:Xld0F3uYO
ad(at)→to 例アトリビュート、ペイアテンション
co→with 例コンフロント 、コライド、コミュニケート。co,com,colはラテン語でwithと同じような意味。
俺レベル高杉?
294大学への名無しさん:2011/02/01(火) 10:34:56 ID:Xld0F3uYO
>>292
toは方向△
toは最終的に行き着く先○

方向だとトゥー・マイ・サプライズのトゥが説明できない。
「トゥーマイサプライズ、彼が早稲田に受かった」は「彼が早稲田に受かった」ということが「私の驚きに到達した」→「驚いたことに彼が早稲田に受かった」という事。
長文読むときも、トゥーマイサプライズとあったら、トゥー→何かが到達したんだな、マイサプライズ→筆者の驚きにか、と前から読むことが大切。
295大学への名無しさん:2011/02/01(火) 10:38:56 ID:Xld0F3uYO
河合塾の前置詞エッセンシャルズ買えばよく解るよ。
絶版なのが惜しまれるが俺が復刻させる。
296大学への名無しさん:2011/02/01(火) 10:46:04 ID:Xld0F3uYO
竹岡のもう迷わない前置詞良さげだな。CD付き。竹岡は有力予備校講師だし。
受験対策している人以外のはちょっとぬるい感じなんだよな。
297大学への名無しさん:2011/02/01(火) 10:47:15 ID:OHAJfTgGO
>>294

なんかあと出しみたいで悪いけどそうなんだよ。
じゃあ進行形のときtoは使えないんですかってなる。そこでtwoardが出てくる。そこがtoと一番違う所。

進行形とくっつく→toward
完了してる→to


ただtoは不定詞的な意味つまり『不定な状態→未来』も表せるからto全てが完了ではなかったはず。前置詞としては間違いなくそういう意味だよな。
298大学への名無しさん:2011/02/01(火) 10:50:11 ID:Xld0F3uYO
前置詞エッセンシャルズがアマゾン中古で九千円(笑)
299大学への名無しさん:2011/02/01(火) 11:39:32 ID:Xld0F3uYO
菊やで竹岡の前置詞みたがダメだこれ。
300大学への名無しさん:2011/02/01(火) 13:43:09 ID:FqPtPUfn0
>>198
お前そのくらいの点数なら大丈夫なの知っててわざと書き込んでるだろ。
301大学への名無しさん:2011/02/01(火) 13:43:59 ID:FqPtPUfn0
>>198
お前其の位の点数なら大丈夫なの分かっててわざと書き込んでるだろ。
302大学への名無しさん:2011/02/01(火) 13:50:22 ID:qAqgoU980
>>198
お前其の位の点数なら大丈夫なの分かっててわざと書き込んでるだろ。
303大学への名無しさん:2011/02/01(火) 14:07:00 ID:OHAJfTgGO
>>302

そうなのは皆わかってんだろ。スルーしとけよ。
304大学への名無しさん:2011/02/01(火) 14:07:38 ID:Xld0F3uYO
>>302
大丈夫じゃねーよ
305大学への名無しさん:2011/02/01(火) 14:10:58 ID:Xld0F3uYO
英語は七割は無いと阿寒
306大学への名無しさん:2011/02/01(火) 14:12:14 ID:TzN0YyIm0
>>305
なわけないだろ英語7割あれば他6割ちょっとでも受かるわ
307大学への名無しさん:2011/02/01(火) 14:13:01 ID:Xld0F3uYO
受かりそうに無い奴は正誤は全てノーエラーで二問確保。
308大学への名無しさん:2011/02/01(火) 14:19:28 ID:qAqgoU980
>>303
>>304
ふっざけんななんで俺だけなんだよID:FqPtPUfn0にも言えよ
309大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:23:21 ID:mcG+fAwVO
長文簡単なくせに
前置詞が鬼畜すぎる
配点同じなのが気にくわん
310大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:24:04 ID:b+aUYIYJ0
>>274
お前の言ってる英頻って桐原か?
駿台の英頻は普通に役に立つが。
311大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:35:59 ID:TzN0YyIm0
役に立つけどこれ一冊で点数取れるかって言ったら微妙だろうな
312大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:20:28 ID:Xld0F3uYO
>>309
簡単でもないだろ。
313大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:21:49 ID:Xld0F3uYO
>>310
もちキング・カズの。人科の前置詞対策にはならないよ。
314大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:24:47 ID:qAqgoU980
教育学部の長文に比べたら遥かに簡単だよね
あれくっそ難しくて困るんだけど
わかんねえ単語がボンボン出てきやがる
315大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:36:11 ID:k8CYyug90
去年もおととしも英語の配点のことが話題になったけど

大学に入ってから友達に聞いたけど、たいていの人は
長文ミスが5問以内で前置詞正誤は全く解けなかった
と同じことを言うよ。
ここで英語の配点云々言うのはナンセンスだけど、労力
を考えれば長文に時間をかけた方がずっと良い。
あとはクソ楽勝な国語で稼げば大丈夫。
素点100点越えれば間違いないから安心していいよ。
316大学への名無しさん:2011/02/02(水) 00:02:45 ID:FqPtPUfn0
過疎age
317大学への名無しさん:2011/02/02(水) 06:25:30 ID:zZjBMznTO
>>314
解らない単語をマジックで塗りつぶし、さらにその単語を含む語群も塗りつぶして読んでみ。
それでも問題解けるケースは多い。
つまり、要旨は平易な文章でかかれるんだよ。
318大学への名無しさん:2011/02/02(水) 06:27:45 ID:zZjBMznTO
結局、解らない部分に時間かけて死ぬんだよな。
人科の場合、前置詞、文法に時間かけたら死ぬ。
319大学への名無しさん:2011/02/02(水) 07:45:24 ID:pzunbEjz0
>>317
ありがとう
参考にする
320大学への名無しさん:2011/02/02(水) 08:19:13 ID:zZjBMznTO
人科の長文は縦読みすると答え解っちゃうんだよ(笑)
321大学への名無しさん:2011/02/02(水) 08:46:16 ID:zZjBMznTO
文、教育、文構、社学より、人科の方が就職いいし、
心理学の分野でも宮廷出の教授がいたり大学院は臨床心理士資格拾得指定大学院だったり
下手に馬場にいくより人科行った方がいいよ。
人科は女子比率五割くらいあるし美人が多いと言われているしヽ(゜▽、゜)ノ
322大学への名無しさん:2011/02/02(水) 09:13:55 ID:LHdZAcQs0
人科は総合職すくない
女子多いから一般職で就職が表面上よくみえるだけ
本質は法政以下日大クラス
323大学への名無しさん:2011/02/02(水) 10:10:40 ID:xBIPA18u0
3の誤り探しは他大学と比べるとかなり簡単だな。

俺の感覚では、
1上智←さすが英語の上智という印象を受けた
2慶応経済←形式が難しい
3中央法←ノーエラ無いが細かい知識が必要
4人科社学←ノーエラあるけど誤り箇所は明らか

人家社学の誤り探しは2ミス以内に抑えようね
324大学への名無しさん:2011/02/02(水) 10:11:31 ID:zZjBMznTO
>>322
知ったか乙
>>321はもちろん総合職の話な。
女子一般職の話なんかしてないから。
大学HP見れば判る。
325大学への名無しさん:2011/02/02(水) 10:21:10 ID:0li5VlJwO
おいおい、いちいちつっかかんなよ。毎度のことだろ。

〇〇大は△△△大以下!
□□大は××大と同レベ!

いやいや〇〇大はうんたらかんたら〜にゃ〜www

いつまでもやってろよww
俺は人科に行きたいんだよww他大なんて関係ないww就職も覚束ないニート達乙ですww

326大学への名無しさん:2011/02/02(水) 10:22:23 ID:pzunbEjz0
「○○大は△△△大以下」なんて言い出したら、それこそ「東大以外は大学じゃない。法学部以外は東大じゃない」ってことになる
327大学への名無しさん:2011/02/02(水) 10:52:50 ID:0li5VlJwO
だよな、だからこれからもスルーで
(^ω^)

それより前置詞でしょ。
328大学への名無しさん:2011/02/02(水) 11:13:03 ID:zZjBMznTO
やっぱりシスタンの著者が書いた「前置詞が解れば英語が分かる」が一番いいみたいだよ。
アマゾンでポチれ。
前置詞の原義を理解すれば人科の前置詞は10問以上解ける。単語集もシスタンがベストだし。
竹岡のは解説が対話形式でダラダラ長い割に中身が薄い。
329大学への名無しさん:2011/02/02(水) 11:14:43 ID:pzunbEjz0
んなこと今更言われても困るわ
330大学への名無しさん:2011/02/02(水) 11:18:16 ID:pzunbEjz0
英語の長文は簡単で皆点を落とさない
前置詞正誤は難しくてほとんど点が取れない(>>315

そうなって来ると、英語ではあまり差がつかない

英語が苦手な俺得だな
331大学への名無しさん:2011/02/02(水) 11:23:12 ID:pzunbEjz0
このスレの人は文系が多いみたいだね
国語とかぼきには関係ありません
332大学への名無しさん:2011/02/02(水) 11:26:02 ID:zZjBMznTO
人科入りたいなら一番差が付く前置詞を攻略すべき。
●「前置詞が解れば英語が解る」アマゾン書評
「前置詞本の金字塔だ」
「教師必携の書」
「前置詞が理解できた」

※売り切れが予想されますので早めにご購入ください
333大学への名無しさん:2011/02/02(水) 11:30:09 ID:zZjBMznTO
★アメリカのケリーさんの体験談
「僕もはじめは前置詞が解れば英語が解る?
ほんとかなあと思ったんだ。でも友達に勧められてやってみたんだ。
いやー驚いたね!早稲田人科の前置詞問題全問正解したよ!」
334大学への名無しさん:2011/02/02(水) 12:31:12 ID:SBlWWM8o0
>>293

SUGEEEE!!!!
もっとくれ!!
335大学への名無しさん:2011/02/02(水) 14:07:25 ID:zZjBMznTO
>>323
正誤が簡単とか釣りも大概にしろ
336大学への名無しさん:2011/02/02(水) 14:08:51 ID:zZjBMznTO
人科の正誤は合格者でも平均三問しか正答出来ないらしい
337大学への名無しさん:2011/02/02(水) 14:36:13 ID:7Em9Zscv0


早稲田大学 盗作校歌
「都の西北」

都の西北 早稲田の森に 盗作ー
聳ゆる甍は われらが母校 盗作ー
われらが日ごろの 抱負を知るや
盗作の精神 学の独立
盗作を忘れぬ 久遠の理想
かがやくわれらが 行手を見よや
わせだ わせだ わせだ とうさく
とうさく わせだ わせだ


338大学への名無しさん:2011/02/02(水) 14:40:24 ID:qDGwRjuIO
ひたすら前置詞入った熟語覚えるだけじゃだめたのか
339大学への名無しさん:2011/02/02(水) 15:32:47 ID:zZjBMznTO
>>338
熟語なんて人科の前置詞問題に出ないよ。
前置詞の基本の意味を理解していないとダメ。
前置詞が解れば英語が解るをやれ
340大学への名無しさん:2011/02/02(水) 16:05:20 ID:pzunbEjz0
今更前置詞対策なんかしたって遅いだろ
過去問から戦略を練るしかないでしょ
341大学への名無しさん:2011/02/02(水) 17:15:56 ID:9IePeVh2O
>>321
人科に通うにしても本部キャンパスにも通える
人科3日本部2日にして早稲田界隈に住みたい
342大学への名無しさん:2011/02/02(水) 17:18:08 ID:9IePeVh2O
Googleマップで人科周辺見ても湖しかない(笑)
最寄り駅からバスで20分
都心に住みながら週3で所沢が希望
343大学への名無しさん:2011/02/02(水) 17:41:59 ID:zZjBMznTO
>>342
上京するなら絶対小手指に住んだ方がいい。
駅周辺は便利でメジャーな店は一通りそろっていて便利。
それと都心部は排気ガスでかなり空気悪いよ。
一年間豊島区に住んでいたんだがデカいタンがたまに出た。
344大学への名無しさん:2011/02/02(水) 17:53:23 ID:zZjBMznTO
それと都心でもいい生活必需品扱い店が少ない地域が多い。
小手指の西友は高田馬場の西友の倍の規模があり馬場の西友は24時間営業じゃないが小手指の西友は24時間営業。
更に小手指の西友には無印良品がはいっているが馬場には無い。
東大のある本郷三丁目なんか西友やその他スーパーも無い。駒場東大前に至っては小さいマクドナルドとラーメン屋がある程度で本当に何もない住宅地。
345大学への名無しさん:2011/02/02(水) 17:59:44 ID:zZjBMznTO
きちんと勉強しないと成績悪くなりそうなると良いゼミに入れない。
そうなると就職もろくな所に行けなくなる。
良いゼミに入ると大手マスコミにバンバン決まったりする。
所沢キャンパスから離れた所に住むと良い成績とるの難しい。
ヤッパリ授業出るの面倒になるだろうし。
346大学への名無しさん:2011/02/02(水) 18:06:33 ID:zZjBMznTO
>>341
本キャンに通ってる奴のほとんどは通学に一時間くらいかかる。
馬場に住みたいなんて田舎者の発想。
空気が本当に悪いぞ、都心部は。本当に喉からタンみたいな白い固まりが出る。ビートたけしも同じ事言っていた。
347大学への名無しさん:2011/02/02(水) 18:11:05 ID:zZjBMznTO
それと小手指近辺は都心部より安くきれいなマンションがある。
五万位で鉄筋コンクリートマンションに住める。
都心部で同じ建物に住もうとすると7万以上する。
348大学への名無しさん:2011/02/02(水) 19:55:45 ID:TI5KE3fW0
日本史世界史選択者は100点
数学政経は90点
理系は80点
349大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:53:33 ID:9IePeVh2O
>>348
自分的には
日本史世界史政経選択者は100点
数学理科は85点
かな
350大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:59:37 ID:pzunbEjz0
理系なら三教科で6割とれば合格か
なんとかなりそうだな
351大学への名無しさん:2011/02/02(水) 22:36:46 ID:64PnzvtR0
小手指駅南口から歩いて5分くらいのアパート在住。
家賃は42000円。
すぐ近くにサンクスがあるし、マミーマートもあって食材には不便しない。
郵便局と埼玉りそながあって便利。暇な時は菊屋書店で立ち読み。
自炊が面倒になったらぎょうざの満洲やガストに行ってる。
大学までは自転車で20分くらいかかるけど、いい運動になるよ。
とにかく便利だから住むなら小手指界隈を勧めるよ。
352大学への名無しさん:2011/02/02(水) 22:43:43 ID:64PnzvtR0
追加で小手指駅界隈の建物
南口
マミーマート
サンクス
デイリー
郵便局
埼玉りそな銀行
ガスト
菊屋書店
ぎょうざの満洲
コーヒーショップ(名前忘れた)
北口
オリジン弁当
サンクス
ファミマ
西友
モスバーガー
マクドナルド
ミスド
漫喫
つるかめらんど
マツキヨ
などなど・・・
353大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:28:35 ID:zZjBMznTO
北口のパン屋ゴキブリが出たから行かないようにしていたらつぶれた(笑)
ヤッパリ行かなくなるんだなみんな。
354大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:39:43 ID:89TvjLQz0
凄くありがたい情報なんですけど
受からなければすべて終わりですね(笑
355大学への名無しさん:2011/02/03(木) 00:10:48 ID:WcoOJdjF0
国語42英語36数学32
これだけとれば情報まず受かるよね?
356大学への名無しさん:2011/02/03(木) 00:30:50 ID:HfC2KovC0
>>352
創価会館
357大学への名無しさん:2011/02/03(木) 00:51:28 ID:mFCaEJqq0
国語31英語34世界史37
で俺は情報に合格したから大丈夫だろう。
数学の標準化がどうなるかわからんが素点で100点越えてればヘーキヘーキ。
358大学への名無しさん:2011/02/03(木) 01:39:50 ID:WMUXt3Wl0
???????∩(・ω・)∩???????
359大学への名無しさん:2011/02/03(木) 11:08:13 ID:HOKYkLJU0
人科の国語31とか低いな。よく受かったな。
360大学への名無しさん:2011/02/03(木) 11:25:14 ID:i0PWfd92O
去年は古文が難しすぎたからじゃ?
たぶんほとんどの人が3・4割しか取れなかった鴨
361大学への名無しさん:2011/02/03(木) 12:47:10 ID:HOKYkLJU0
てか合格したのになんで自分の得点知ってるんだ。成績開示は不合格者だけでしょ?
362大学への名無しさん:2011/02/03(木) 13:27:16 ID:i0PWfd92O
釣りじゃないと信じるなら
予想得点を書いたのかな
国語は問題数が30弱で漢字知識問題を1点、その他2点でカウントってのが予想
英語は各1点なのか内容真偽の配点が高いのかは全然わからない
363大学への名無しさん:2011/02/03(木) 14:31:12 ID:HOKYkLJU0
英語はポッキリ50問だからね。どうだろ。
364大学への名無しさん:2011/02/03(木) 15:07:41 ID:WcoOJdjF0
人科の前置詞、正誤問題は長文より全部一点でもおかしくはないだろうね
365大学への名無しさん:2011/02/03(木) 15:08:56 ID:WcoOJdjF0
>>364
長文より難しいし
に訂正
366大学への名無しさん:2011/02/03(木) 16:44:58 ID:EymvXIMO0
人家の英語文章はわかるんだが、あんまとれないなぁ・・・。前置詞はほぼ死亡ww

国語って素点からひかれる可能性高い?
367大学への名無しさん:2011/02/03(木) 17:00:22 ID:jjI/atqoO
受験票キタ!

センター死んだからここに賭けるわ
368大学への名無しさん:2011/02/03(木) 17:15:10 ID:tw2Vwxr50
センターの死去が予定調和の俺には関係ない話だ
センター対策なんかそっちのけで早慶対策してたわ
369大学への名無しさん:2011/02/03(木) 17:44:05 ID:HOKYkLJU0
例年だと人科の得点調整は英地歴2〜4点程度 国語は8割取らないと大幅減

概ね素点通り
370大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:27:37 ID:XGYAwAD30
357だけど
あくまでも予想の点だよ。
去年合格したけど、去年の国語の場合
漢文3問と漢字の問題3問を1点
それ以外の問題22問を2点とすると
50点になる。
まー国語が低かろうがなんだろうが素点100点越えれば本当に大丈夫だからみんな頑張れ。
371大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:30:17 ID:YtJLA0Gp0
無意味なコピペ&荒らしに呆れてる
早稲田大学受験生!!!!

受験票は届いたか!?
早稲田はその校舎・建物・教室などによって有利不利がある。

ぜひ在学生に聞いてみよう。社学の掲示板で相談中。

http://waseda.chochouo.com/

上記には政経法商社学の学部定期試験に主に利用されている。
入学後or入学前に興味がある場合にはぜひチェック!
372大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:59:06 ID:8V4V2HQ20
数学32
国語28
英語25

時間無いし標準化を期待してこれくらいとるか
373大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:01:48 ID:HOKYkLJU0
ちょww皆国語予想低すぎだろww
流石に40は取ろうぜ(゚Д゚)
374大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:21:42 ID:i0PWfd92O
>>372
他学部で公開されてる数学の平均点は3〜4割
人科もたぶん…
その分得点調整で取った得点の3割増しと予想
375大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:24:05 ID:i0PWfd92O
>>373
2010年は古文漢文が例外的に難しかったから40取れた人はほとんどいないと予想
376大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:33:19 ID:/4KlwVQn0
例年通りなら40は必要
377大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:03:35 ID:JdAyuB6B0
俺去年受かったけど確か予想点で
国語40英語28世界史40
で補欠合格だったよ
100点いけば受かると思うから頑張れ
378大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:48:32 ID:ANLH86qO0
>>377
3科目の「受験者平均点」を語らず、「素点」が「成績標準化後の得点」と
して、どう変わるのかを議論しないとナンセンスなんだが、3科目のそれ
ぞれの「受験者平均点」をどの程度のものとして捉えているの?
379大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:16:52 ID:z/hwlceA0
うわーん33時間後に発表だよーーーーーーーーーーーーーーーーー
380大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:35:51 ID:unNaayFI0
>>377
 「100点いけば受かると思うよ・・・」とあるが、この「100点」という数字は
「3科目の素点合計」を言っているの? 「3科目の標準化後の得点合計」
を言っているの?人科の「最低合格点」は3学科とも、毎年82.0〜90.0
ぐらいなんだが・・・。僕が言いたいのは、「素点」が+αされて評価される時
もあれば、「−α」 されて評価される時もあるんだろ・・・?!
 この数字は後者に対するものなのだから、「受験者平均点」が毎年OO点
前後なので標準化後の得点がどの様に変化するんだというアドバイスをしな
いと意味がないよ。つまり、「早稲田の成績標準化」の「一般法則」を「受験者
平均点」と「配点の半分」との関係でアドバイスしないと何の説得力もないよ。
 ただただ「100点だ」とアドバイスしてもナンセンスだよ!理由はみんな合格
点取ろう、高得点を取ろうと思って受験しているからさ。 「受験者平均点」が
高い時の高得点は簡単に取れるが、「受験者平均点」が低い時の高得点が
如何に難しいかを語れないと後輩へのアドバイザーとは言えないぞ!
381大学への名無しさん:2011/02/04(金) 07:00:23 ID:/ONeamEyO
>>380
おまえさあ、いくら考えても合格率あがらねーんだから勉強しろよ。
382大学への名無しさん:2011/02/04(金) 07:05:52 ID:/ONeamEyO
383大学への名無しさん:2011/02/04(金) 07:08:32 ID:/ONeamEyO
>>382
これ明治のリバティタワー建てる前の記念館。
これ壊してビルにしたなんてもったいないよな。
大隈講堂よりすごい。
384大学への名無しさん:2011/02/04(金) 07:12:32 ID:0MDiMccV0
どうでもいいですー
385大学への名無しさん:2011/02/04(金) 07:13:54 ID:EBQ7eDTY0
>>381
コピペだ
386大学への名無しさん:2011/02/04(金) 07:38:46 ID:unNaayFI0
>>377
「補欠厨」 出没注意報 発令中 !
387大学への名無しさん:2011/02/04(金) 08:23:01 ID:unNaayFI0
俺は去年、2月から3月に掛け、早稲田の学部スレッドばかりに出入りして
いたんだが、補欠で合格しましたという香具師ばかりの約10人とレス交換
した。成績開示の内容や標準化の問題を議論して行く内に当初は全く違う
文体の香具師だったものが段々本性を現し10人のうち、4人が同一人物
なのではと思う様になり、おかしかったな。そいつは最初は補欠で受かった
のが自分だと名乗るのだが、数日経つと、、段々、受かったのは兄っだ、
従兄弟だった、友人だった、となり、受かった人物が、時間の進行と共に名
を変えて出てきたので驚いたぜ! 
  今年もあるスレッドで別の話題で、その人物とレス交換することになり、
去年と同じ様な内容と文体のレスが出てきて直ぐにわかったよ。彼のほら
吹きドンドンぶりに笑っちゃったぜっ!! また今年も「補欠厨」のシーズン
到来だなっ!!!          www。
388大学への名無しさん:2011/02/04(金) 08:27:53 ID:EBQ7eDTY0
国語40英語28世界史40
これだけあったら余裕で人環合格だわ。
389大学への名無しさん:2011/02/04(金) 08:43:51 ID:/ONeamEyO
偏差値六億あれば余裕だよ
390大学への名無しさん:2011/02/04(金) 09:12:09 ID:0MDiMccV0
偏差値六億てIQ130億みたいだなw
391大学への名無しさん:2011/02/04(金) 09:14:23 ID:P5ZbCCkS0
センター利用は人家が一番発表早いんだね。
392大学への名無しさん:2011/02/04(金) 09:41:52 ID:/ONeamEyO
人可はいいぞ〜。就職も良いし美人が多いし川崎C1は飛んでるし。
393大学への名無しさん:2011/02/04(金) 11:19:51 ID:NSmTDpWw0
>>377
国語40英語28世界史40で補欠・・・!?
余裕で105超えてるのに・・・なんでだ?
394大学への名無しさん:2011/02/04(金) 11:25:36 ID:NwFp6y9bO
信じられそうな情報だけ信じればいい
ソースのない情報は基本疑う鴨
395大学への名無しさん:2011/02/04(金) 11:30:59 ID:/ONeamEyO
>>393
英語がダメな奴は落とす
396大学への名無しさん:2011/02/04(金) 11:44:54 ID:NSmTDpWw0
>>395
一応50・50・50の配点とはいってもある程度の基準があるってこと?
397大学への名無しさん:2011/02/04(金) 12:18:08 ID:0MDiMccV0
>>396
そんなわけないだろ
もしそんなことがあるなら募集要項に書いてあるわ
実際慶應のSFCなんかは、数学と小論文がともにある一定の基準を満たしたもののみ合計点で合否を決めるということを明示してるし
398大学への名無しさん:2011/02/04(金) 12:25:56 ID:EBQ7eDTY0
人間科学部は学科同士がボーダレスなのに。。。わざわざ合格最低点の高い人間環境・人間情報に出願しちゃう男の人って・・・
399大学への名無しさん:2011/02/04(金) 12:30:24 ID:0MDiMccV0
>>398
そんな難しいこと考えずに日程が許す限り早慶の学部に出願すればいいんだよ
これ早慶受験の鉄則だろ
400大学への名無しさん:2011/02/04(金) 12:31:07 ID:0MDiMccV0
間違えた
>>399の発言は忘れてください
401大学への名無しさん:2011/02/04(金) 12:32:25 ID:0MDiMccV0
しまったなあ
俺も福祉に出せば良かった
402大学への名無しさん:2011/02/04(金) 12:34:22 ID:RFDeMekIO
福祉とか最高にダサいわ
403大学への名無しさん:2011/02/04(金) 12:36:13 ID:EBQ7eDTY0
>>402
意地張って点足らずに落ちる方が最高にダサイです
学部内の転科も楽なのに。
404大学への名無しさん:2011/02/04(金) 14:33:37 ID:NIkuxQLf0
センターはボーダーどれくらいだろ。ギリギリかも
405大学への名無しさん:2011/02/04(金) 15:15:37 ID:unNaayFI0
>>377
「素点」が成績標準化されてどの様に「調整」されるのかを語る時、「受験者
平均点」と「配点の半分」との関係を全く語らず「成績標準化」の議論をする
事はナンセンスだ。 
  科目の配点が全て「50」なのはみんな知っているが、仮に、「受験者平
均点」が30点台後半だとしたら、別の表現をすれば、配点の65%前後だ
としたら、「素点」で40点前後を取っても、「配点の半分」を大幅に乖離して
分布する標本になるのだから、標準化後の数字が大幅に調整されて評価
される。よって、なんら「高得点」ともいえない。 ただただ数字だけ躍らせて、
何も分析のないコメントを垂れ流ししても、受験生にとって、何のアドバイス
にもなっていないよ。

406大学への名無しさん:2011/02/04(金) 15:18:22 ID:/ONeamEyO
添加は必ず通る訳じゃないだろ。ゼミなんかのからみもあるし。
407大学への名無しさん:2011/02/04(金) 15:19:26 ID:/ONeamEyO
>>396
そう。英語は再重要だから
408大学への名無しさん:2011/02/04(金) 15:21:16 ID:/ONeamEyO
添加した奴はいじめにあうし教授にも添加はかっこわりいといわれるよ。
409大学への名無しさん:2011/02/04(金) 15:42:39 ID:EBQ7eDTY0
ONeamEyO
皆こいつに触れちゃ駄目だゾ(?????)
410大学への名無しさん:2011/02/04(金) 16:00:30 ID:+8eTPKvGO
数学で複素数平面?ってのが出たら困るな
411大学への名無しさん:2011/02/04(金) 16:55:43 ID:092tVtVE0
>>410
絶対でないから大丈夫
412大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:14:25 ID:/ONeamEyO
みんなに悲しいお知らせ。
小手指ビーカンが閉鎖。大戸屋がなくなって悲しい。
でも27階建てと24階建てのタワーマンションが建つからそこに入るかも。
413大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:17:01 ID:/ONeamEyO
健康科学科にしておけばよかったのにな。バカな当局。
福祉とか付けると偏差値落ちるんだよな。
414大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:19:41 ID:/ONeamEyO
今日小手指上空にC130が飛んでたな。湾岸戦争に派遣されたプロペラ輸送機。
入間基地に向かっていた。
タワーマンション建てたらぶつかりそうな高度だよな、飛んでる奴みんな。
415大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:40:29 ID:aw81RuxYO
スポーツ推薦ってどのくらいの運動能力いるの?オリンピック出場レベルくらい?
難しいかな?
416大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:09:41 ID:EBQ7eDTY0
健康福祉で入って2年進級時に人間情報に転科するわ。在校生の話だとゼミが始まる前に転科しとけば全く支障ないみたい。
科目選択に至ってはほぼフリーで好きなものを好きなだけ選択できるとか。
人科は本キャンだったら偏差値3は上がってるだろうな。
417大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:21:00 ID:RFDeMekIO
>>416
やっぱ立地がちょっとネックだよね
所沢もいいとこだけど都内からだと辛い……
418大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:38:39 ID:EBQ7eDTY0
ところで今現在の出願状況では健康福祉が前年度比・学科別比ともに断トツトップの出願率なんだが。
( ^ω^ )どうしてこうなった
419大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:59:20 ID:9vqtonkxO
理系科目で受けるのですが、文系とは違って素点が6割とれれば大丈夫ですかね?

健康福祉選ばなくて良かった( ̄∀ ̄)
420大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:01:36 ID:9vqtonkxO
どうでもいいけどやっと携帯の書き込みがやっと出来た( ・ω・)
421大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:03:36 ID:9vqtonkxO
やっと→×
ウホ
422大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:10:56 ID:092tVtVE0
募集人数も120人で倍率がわりと低くて素点も他の学科とくらべて少し低いからどうしても人家行きたい人は福祉に集中したっぽいね

募集90人の情報に出願は結構勇気が必要だったw
423大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:43:23 ID:EBQ7eDTY0
人環と福祉で5点くらい違うからなぁ。150点満点の5点はデカイと思うんだ。
424大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:35:01 ID:+8eTPKvGO
でも定員の倍以上とってるよね
大学案内みたら人環の補欠合格者でも150人中129人も繰り上がってたし
425大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:39:16 ID:+8eTPKvGO
人環の倍率分かる人いたら教えて下さい
426大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:50:06 ID:+wDMo4tu0
>>416
転科しなくても大丈夫。
授業の選択は学科の縛りはない。
ゼミ配属も不利はあれども他学科のゼミに余裕で入れる。
ただし、学科により取得できる資格が違うからチェックしておいてね!(主に社会福祉士・教職が異なる)
427大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:58:48 ID:/gtRfyjX0
あと11時間だーーーーーーーーーーーーーーー
428大学への名無しさん:2011/02/04(金) 22:02:34 ID:m4P9jiFf0
>>426
健康福祉から人間環境に転科しても社会系の教員免許は取れますか?
429大学への名無しさん:2011/02/04(金) 22:02:42 ID:+wDMo4tu0
ちなみに、転科の倍率は確か1.0。
何処かで過去三年間の志願状況が発表されていたんだけど見つからない…。
430大学への名無しさん:2011/02/04(金) 22:38:39 ID:EBQ7eDTY0
となるとやはり人情に出すのは鬼門だな
431大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:48:42 ID:+wDMo4tu0
>>428
取れるよ。
教職申請フォーム(と言うのがある)に、
「教職免許状取得に必要な単位を、現在の学籍以外で修得している場合、以下に大学名、学部名、専攻名を、正確に入力」
とあるから取得可能な科目は卒業する学部学科に準ずるかと。
432大学への名無しさん:2011/02/05(土) 07:42:17 ID:VEEMEv/80
今日がセンター利用の発表か。
433大学への名無しさん:2011/02/05(土) 07:51:28 ID:y3Y4aMWk0
明日じゃね?
434大学への名無しさん:2011/02/05(土) 07:56:34 ID:iIWtLnCmO
今日だよ
435大学への名無しさん:2011/02/05(土) 09:57:37 ID:Q1JVeo5R0
今、健康福祉電話で合格確認
センター換算449点でした。
第一志望東大文3です。
センター6教科7科目800点
本腰で二次爆走できます。
436大学への名無しさん:2011/02/05(土) 10:12:32 ID:bJ0qvmFI0
人間情報科学きた
センター換算450/500
第一志望 東北大文学部
センター813/900
二次試験もがんばるかぁ
437大学への名無しさん:2011/02/05(土) 10:21:07 ID:8LO/J5iX0
センター組はお呼びじゃねーんだよ。失せろ。
438大学への名無しさん:2011/02/05(土) 10:34:10 ID:h9XKMgPCO
ボーダーは88%くらいだったのかな?去年よりキツい気がするけど
439大学への名無しさん:2011/02/05(土) 11:02:28 ID:3UQc/COnO
>>436
東北は理系じゃないならやめておけ。文学部なんか就職きついぞ。
早稲田人科の方が絶対に将来有望。
440大学への名無しさん:2011/02/05(土) 11:03:46 ID:uCdPs8T5O
去年の成績開示のハガキ見ると
英語1.032点UP
社会3.354点UP
国語0.619点DOWN
素点から3.767点UPした
441大学への名無しさん:2011/02/05(土) 12:06:34 ID:BoQGs779O
439でおちた
442大学への名無しさん:2011/02/05(土) 13:15:13 ID:WsYkqGNGO
>>437
え!? 出してないの…??
443大学への名無しさん:2011/02/05(土) 13:15:23 ID:ybg8gccQi
あと2週間で何か変わるのかな
444大学への名無しさん:2011/02/05(土) 14:07:00 ID:3UQc/COnO
センター出願今月までだっけ?
445大学への名無しさん:2011/02/05(土) 14:37:21 ID:wFNxjQwI0
@受験→合格→早大生


A受験→不合格→予備校生


B受験前に事故病気→未受験


C受験→不合格→鬱病→世間の冷たい目→自殺

446大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:17:19 ID:vglcLYQA0
        ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i


447大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:18:06 ID:vglcLYQA0
''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i

448大学への名無しさん:2011/02/05(土) 17:21:08 ID:7Pdpqemt0
受かった方はおめでとう!!
ぜひ二次試験の勉強に専念して下さい。

志願者数:449・415・496→合格者数:102・77・107(環境・健福・情報の順)
かなり合格者を絞っててワロタ。鬼だなぁ・・・。
449大学への名無しさん:2011/02/05(土) 17:52:53 ID:r+EqbhbB0
去年より合格者増えてるんだね
450大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:06:19 ID:Ay4GbtIzO
それによって一般の数減るとかあったら!
451大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:21:47 ID:vglcLYQA0
                               ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     コ ロ ン ビ ア       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

452大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:24:28 ID:QYG0q/Kr0
ここが受かっても行かないほうがいい。ここを蹴って、学習院へ行こう!
453大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:44:28 ID:8LO/J5iX0
学習院とか、女ならありだな。
454大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:29:29 ID:vMvi0j3sO
ちなみに学生間での呼び方

環境(かんきょう)
健福(けんぷく)
人情(にんじょう) 

これマメな。
455大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:35:41 ID:Ay4GbtIzO
人科の受験生のレベルがわかんない
偏差値以上に倍率見ると普通にびびる

あー行きたい
456大学への名無しさん:2011/02/05(土) 23:14:38 ID:3ocQ3o1yO
あげ
457大学への名無しさん:2011/02/05(土) 23:19:23 ID:EbRrisZA0
かんきょうとけんぷくとは言うけど、にんじょうなんて聞いたことないぞ!?
普通にじょうほうじゃね?
458大学への名無しさん:2011/02/05(土) 23:58:26 ID:vglcLYQA0
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < ここが受かっても行かないほうがいい。ここを蹴って、学習院へ行こう!

    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /    
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // < だっておwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

459大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:07:39 ID:xmOkibihi
(^-^)
460大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:13:13 ID:NlMYFaoC0
行きたいけど所沢遠いお
461大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:30:30 ID:dh8SUuXd0
おまえら相変わらず混沌としているな

1流私大は不人気とか言ったやつ誰だよ
462大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:09:49 ID:A0ujjvWPO
>>460
そのおかげで読書できるジャマイカ
463大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:35:21 ID:uAS9u/5xO
田舎物の俺には所沢でもすげえ都会だわ
むしろ東京のど真ん中よりも家賃安くて住みやすそうだし楽しそうだわ

あー行きてえ借金してでも行くぞ
464大学への名無しさん:2011/02/07(月) 02:00:39 ID:iY52SBI2O
早稲田のイメージ

政経…喧嘩が絶えない
法…机の下で足を蹴り合う
商…シャブ中率高い
文…メンヘル率高い
文化…避妊率高い
理工…堕胎率高い
社学…貧乏臭い
人科…田舎者が田舎に来てしまった
スポ科…日体大
国際…麻薬シンジケート


これでいいよな




465大学への名無しさん:2011/02/07(月) 02:22:21 ID:OeE6VGXq0
    ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
         r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
         ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
         l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
         人、      `゙’゙::.   イ

466大学への名無しさん:2011/02/07(月) 04:05:49 ID:Jfj12nPVO
馬場駅から所沢駅まで三十分だぞ。電車は一時間に15本位ある。
一橋や東工大なんか新宿まで三十分以上かかるぞ。
467大学への名無しさん:2011/02/07(月) 12:26:36 ID:aR4eCEDe0
日本史マジで全然できねぇ・・・。
何で平均普通に5割越えてんの・・・。
468大学への名無しさん:2011/02/07(月) 14:36:01 ID:xd9jIS17O
日本史むずいと思ったから数学にした

英語30国語40数学25でも受かりそう
数学で35くらいとったら45くらい行きそうだからかなり楽になるな
469大学への名無しさん:2011/02/07(月) 14:44:51 ID:uSVmixQJ0
最期まであがいてやろうぜ!

落ちたときのこと?


知らん
470大学への名無しさん:2011/02/07(月) 14:53:03 ID:Jfj12nPVO
>>468
数学は満点取るやついるぞ
471大学への名無しさん:2011/02/07(月) 15:01:05 ID:YYS/FlYP0
数学去年の平均15だから25点でも35点になるよ
472大学への名無しさん:2011/02/07(月) 15:46:22 ID:Jfj12nPVO
>>471
それじゃうかんねー
473大学への名無しさん:2011/02/07(月) 16:08:05 ID:YYS/FlYP0
>>142
標準化後で90とればいいんだから残り二教科平均よりちょっととれば受かるよ
474大学への名無しさん:2011/02/07(月) 16:08:58 ID:YYS/FlYP0
>>473>>472のミスね
475大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:14:17 ID:CgpJvx64O
なんだかんだ言って前置詞本って結構あるなおい

(^ω^)
476大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:33:20 ID:Z8swYTS90
>>464
文化→サブカル気取り
理工→サバイバル(多忙過ぎて脱落者多し)
他は何となく合ってるw

>>466
最寄りは小手指駅なんで。
しかも小手指駅からバスで30分だから。
電車も1時間に10本程度じゃ…。
477大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:38:22 ID:bSKDU1wg0
難易度でいうと、数学<<日本史・世界史<政経
こんな感じだが、数学は簡単な割に標準化で1番上がるからおいしい
478大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:51:22 ID:Jfj12nPVO
>>476
はあ?バスで三十分じゃないだろ。15分位だ。
ラッシュ時は三分に一本電車走ってるだろカス。
死ねよ。
479大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:52:22 ID:Jfj12nPVO
>>475
とりあえずシスタンの著者のやればおけ。
480大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:40:13 ID:uhEBDBRo0
>>466
十分田舎なんだから認めろよwwwwwwww
所沢のちょうど田舎だぞ人科キャンパスなんてwwwwwwww
キャンパスの周りに娯楽施設なんてほとんどないから気を付けろよ。受験生
まーちいっといたほうがキャンパスライフ楽しめるからwwww
481大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:54:03 ID:Jfj12nPVO
バカかこいつ。東大も東工大も一橋もキャンパス近辺に娯楽施設なんかねーし。
482大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:00:00 ID:eW3sidhU0
英語30国語35政経35くらいでいけるかな
政経って標準化で点数上がる?
483大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:20:58 ID:vwbp5emGO
>>479

それ買ったよ〜

結構いいよね

読むだけで力つくのかな?
484大学への名無しさん:2011/02/08(火) 03:15:03 ID:bl1bgg/+O
大体、高田馬場の本キャンの周りだって遊ぶ所ねえぞ。
高田馬場駅しゅうへんだって学生が遊ぶ所なんてあまり無いし。
おれは高校が池袋だったが小手指も馬場も大差無い。
あほらし
485大学への名無しさん:2011/02/08(火) 04:01:34 ID:Es9NJCjM0
>>484
友達いないんですね
わかります
486大学への名無しさん:2011/02/08(火) 04:23:57 ID:bl1bgg/+O
はあ?俺を慕う女子大生やじょしこおせえが
俺を囲むサークル創ったから女友達たくさんいるぜ(照)
487大学への名無しさん:2011/02/08(火) 06:29:58 ID:9oJkniyG0
成績開示をみると標準化後の点数って大体
平均点と比べて何点プラスまたはマイナスか
→平均点を25点として素点のプラスまたはマイナス分を加える
たとえば平均が20点で30点取ったとすると平均+10だから25+10で35点くらいになるっぽいね

あくまでおよそだから何点かばらつきはあるけど
488大学への名無しさん:2011/02/08(火) 06:33:16 ID:bl1bgg/+O
考えるだけでも時間の無駄なのにわざわざ書き込むとか
受かるわけ無いじゃん
489大学への名無しさん:2011/02/08(火) 07:15:16 ID:ljqnjpIb0
素点-平均+25
490大学への名無しさん:2011/02/08(火) 07:27:28 ID:4OhtSR9X0
いや、点数調整について考えることはとても重要だと思うよ
491大学への名無しさん:2011/02/08(火) 08:56:11 ID:SfcLv7y00
世界史糞だから英語国語で稼ぐ
492大学への名無しさん:2011/02/08(火) 10:19:20 ID:zwxzVOpEO
国語では稼げなくね
それこそ10点近く下がるんだから
493大学への名無しさん:2011/02/08(火) 10:30:04 ID:/JEBsI8aO
>>492
ソースない情報は信用されない
494大学への名無しさん:2011/02/08(火) 11:46:32 ID:PY2XFk/v0
英語頑張って長文と前置詞で限りなく満点取ろう
495大学への名無しさん:2011/02/08(火) 15:46:57 ID:PCQYIhuwO
>>494

前置詞無理ぽ
496大学への名無しさん:2011/02/08(火) 15:49:03 ID:xmLy7UBo0
いやいける
497大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:45:39 ID:PCQYIhuwO
>>496

どうやって?

感覚は結構当たらん
498大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:54:37 ID:vScjGmVI0
「素点」が成績標準化されてどの様に「調整」されるのかを語る時、「受験者
平均点」と「配点の半分」との関係を全く語らず「成績標準化」の議論をする
事はナンセンスである。舌でも噛んで死んでしまえ!      高田早苗

499大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:12:46 ID:bl1bgg/+O
>>497
だからシスタン著者の前置詞が解れば英語が分かるやれ
500大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:39:52 ID:GDRDcYsF0
英語国語で満点取ればいいんだろ?
501大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:53:23 ID:vScjGmVI0
統計学が経験則として標本の分散を予想しているにも関わらず、その法則
に反したアドバイス、成績報告をするアホは、死んでしまえ! 具体的には
「受験者平均点」が異常に低いのに、「配点8割の高得点を取った」とか
「9割取った」とか自慢する安本単、「7割5分取れ」 とか、「8割取れ」とか
アドバイスするタワケだ!   www。            天野為之

502大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:25:45 ID:PCQYIhuwO
>>499

持ってるんだが

俺はそういうものなしでやるのはどうかと聞いただけ
503大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:27:15 ID:nM1+sFHh0
今日やっと受験票来た
504大学への名無しさん:2011/02/09(水) 02:50:20 ID:chuOfO7Y0
>>502
君、勉強に向いてないね
505大学への名無しさん:2011/02/09(水) 04:18:08 ID:haY24H1H0
前置詞正誤は積み重ねだから直前にできることは正直ないだろうね
506大学への名無しさん:2011/02/09(水) 04:19:16 ID:U3UioTvLO
>>505

マジ、オワタ
507大学への名無しさん:2011/02/09(水) 04:32:36 ID:45EuTBm1O
508大学への名無しさん:2011/02/09(水) 06:58:53 ID:U3UioTvLO
>>504

君よりかは出来るけどな
509大学への名無しさん:2011/02/09(水) 07:49:36 ID:TIfC3Zo3O
>>505
一週間あれば十問は合うように出来る。シスタン著者の前置詞が解れば英語が解るやればえぇ。
510大学への名無しさん:2011/02/09(水) 08:46:41 ID:U3UioTvLO
>>509

マジっすか

オラ頑張りますww

511大学への名無しさん:2011/02/09(水) 09:39:44 ID:NKr13uI6I
正誤問題の解説って不親切すぎないか?
どうやって間違えてるところがあるか探す方法が知りたいのに
最初からこういうミスが分かってるかのように説明されても困る
512大学への名無しさん:2011/02/09(水) 10:37:25 ID:TIfC3Zo3O
>>511
ぉまえがバカなだけ藁
513大学への名無しさん:2011/02/09(水) 10:38:40 ID:TIfC3Zo3O
>>511
まあおまえレベルは本番ではすべてノーエラーで読解に時間割くんだな。
514大学への名無しさん:2011/02/09(水) 10:40:26 ID:TIfC3Zo3O
まあ前置詞は読解にも役立つし一週間前置詞を攻めるべきだな。
515大学への名無しさん:2011/02/09(水) 11:18:09 ID:NKr13uI6I
>>512
読む方に時間をかけ過ぎたorz

>>513
長文は全問正解なんでそうします
正誤は5問しかあってなかったww
皆8問位とれるんだろ?ほんとすげーわ
516大学への名無しさん:2011/02/09(水) 11:21:36 ID:9BDpYLm6O
先輩は英語5割ちょい世界史国語8割弱でうかったみたい人環
やっぱり素点が100点が堅いな
517大学への名無しさん:2011/02/09(水) 12:54:47 ID:TIfC3Zo3O
>>515
正誤八問合うとか誰が言ったんだよ。大丈夫か
518大学への名無しさん:2011/02/09(水) 13:58:47 ID:V0/oTijpi
英語満点取る
519大学への名無しさん:2011/02/09(水) 16:05:56 ID:YJYGD7jn0
2009年の数学は簡単だな。
文系のは知らんけど。
520大学への名無しさん:2011/02/09(水) 17:42:22 ID:01BkPFY20
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      英語満点取る
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    実力にきまってるおwwwwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
521大学への名無しさん:2011/02/09(水) 17:59:06 ID:Jm69Ekzli
国語満点取る
522大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:54:49 ID:YJYGD7jn0
英語満点取れる方はこんな学部なんか軽く対策しておけばいいんじゃないでしょうかねえ^^
523大学への名無しさん:2011/02/09(水) 19:56:23 ID:AV4wHylJ0
もうあと1週間だ・・・。


みんながんばってうかろうぜ^^
524大学への名無しさん:2011/02/09(水) 20:30:54 ID:YJYGD7jn0
5日後には慶應理工だよ・・・
525大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:01:33 ID:AV4wHylJ0
今の時期の受験生の心理って複雑だよな・・・
526大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:53:20 ID:QJxbWHThi
>>511
自分は「英文法・語法正誤問題」(河合塾シリーズ)で正誤問題のチェックポイントを教わったよ。参考になれば幸い。
527大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:54:25 ID:zpg35kpfO
代ゼミの早大プレ人科の成績表見ても一位は105点前後
上位10%の最低線も90点前後
素点で6割に満たない奴はここ無理だろうな
528大学への名無しさん:2011/02/10(木) 07:54:35 ID:MUlpSM+s0
プレ(笑)
529大学への名無しさん:2011/02/10(木) 09:23:02 ID:ugt0b2r40
去年の古文全く分からなかった
3問しか合ってないってどういうことや
530大学への名無しさん:2011/02/10(木) 10:37:02 ID:3Z9pAp7a0
去年の政経の簡単さは鬼畜
今年も簡単になってくれ
531大学への名無しさん:2011/02/10(木) 12:29:43 ID:Yc3KII6V0
にんじょうに受かりてー
532大学への名無しさん:2011/02/10(木) 14:47:13 ID:8VVQLIaoO
英語か選択で8割とればかなりラクダな

一点くらいの間に何人もいるんだろうな
533大学への名無しさん:2011/02/10(木) 15:50:03 ID:MUlpSM+s0
ここの物理って受験難易度の割に問題の難易度が高いような気がするんだけど
534大学への名無しさん:2011/02/10(木) 16:41:26 ID:QR+EY5XTO
早稲田やしね
見掛けの偏差値通りとは限らへん
535大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:33:59 ID:1fbIuJbbO
日本史の難しさも異常
536大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:17:01 ID:B3v2SzLDO
化学は有機がマニアックな部分のとこもあるな
537大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:33:08 ID:QR+EY5XTO
人科はノーパソ必須らしい
EXCEL入りのもんやないとだめなんやろか?
統計学必修らしいし
538大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:41:40 ID:czqEQ2F/O
わて知りまへんがな
539大学への名無しさん:2011/02/11(金) 10:02:45 ID:3rtZs8FzO
化学どうしよう
540大学への名無しさん:2011/02/11(金) 10:12:46 ID:9LeSl6iN0
携帯しかいないな
勉強の合間にこんなところに書き込んでたら合格はしないだろ
541大学への名無しさん:2011/02/11(金) 10:45:03 ID:Y4dyWL8D0
>>537
必須じゃないよ!
エクセルなくても電卓叩ければ大丈夫。
それに計算がキツイのは半年だけ。後は式をごにょごにょする程度。
542大学への名無しさん:2011/02/11(金) 13:56:41 ID:R+1eAOlEO
ポーニョポーニョポニョおなかだよ
543大学への名無しさん:2011/02/11(金) 15:32:04 ID:NxW9xlBDO
ここの長文みたいな形式だしてる大学ってあるかな。
544大学への名無しさん:2011/02/11(金) 15:32:27 ID:Vde2LXZSi
パソコンまったくわからないんだけど、ついていける?
545大学への名無しさん:2011/02/11(金) 15:33:59 ID:MVM5REED0
ある意味英語の試験は日本最高難度だからな
>>543
元ネタがTOEICだということをry
546大学への名無しさん:2011/02/11(金) 15:56:51 ID:NxW9xlBDO
>>545

元ネタはそうだけど形式だけだ、似てるのは。


547大学への名無しさん:2011/02/11(金) 16:05:13 ID:MVM5REED0
>>546
精読タイプと情報処理・検索タイプでいうと
後者を取りつつも、正誤問題できっちりスラッシュ・適当読みの人間を
排除してるしな。
548大学への名無しさん:2011/02/11(金) 17:33:46 ID:nvM/kseqO
>>547
スラッシュ読みがなんで排除なんだよ?バカかお前。
549大学への名無しさん:2011/02/11(金) 17:53:49 ID:n98vYfytO
>>548
シャカシャカうるせえぞ
550大学への名無しさん:2011/02/11(金) 18:27:47 ID:9LeSl6iN0
今の時期に新しい参考書解いてる奴はさすがにいないよな
551大学への名無しさん:2011/02/11(金) 19:19:45 ID:3rtZs8FzO
>>550

新研究に手を出しそうだった
でも時間的に無理そうなんでやめたわ

重題復習しようっと
552大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:00:10 ID:MVM5REED0
>>548
スラッシュで論文読む教授なんか皆無だがw
君は大学に何しに来るんだw
人家に関しては547のスタンスが正しい。
553大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:14:44 ID:nvM/kseqO
>>552
ぇ、英文読むときSVOCで区切って読むだろ?
スラッシュ読みってスラッシュを実際に入れて読む訳じゃないぞ。
554大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:16:34 ID:nvM/kseqO
>>552
スラッシュで読む教授って?お前バカ確定。
555大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:20:03 ID:nvM/kseqO
>>547
こいつ日本語からしておかしいし。
キッチリは守るべき事柄を修飾だろバカ(笑)
556大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:20:23 ID:MVM5REED0
>>553
何で頭からSVOCが確定してんだよw
人家が排除したいタイプすか?w
557大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:23:19 ID:Hi7mz1pZO
倍率7倍とかだと「早大志望の7人に勝たないといかんのか…」とかビビってたが

よかった、こんなバカがいるんだな^^
これは勝った^^
558大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:24:36 ID:nvM/kseqO
>>556
お前バカ過ぎる(笑)日本語読解能力ゼロ(笑)
まず人科は受からない(笑)
どこにもSVOC順に読むなんてかいていない。
559大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:25:13 ID:MVM5REED0
まじあほばっか・・
560大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:27:33 ID:nvM/kseqO
>>547
こいつ真性バカwwwwwww
561大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:28:46 ID:MVM5REED0
でっちあげスラッシュとフィーリング正誤前置詞で
夢見とけw
562大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:29:53 ID:nvM/kseqO
>>547
つ〜か統合失調だな。単語のつなげ方がおかしい。
それじゃ通じない。
563大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:31:29 ID:kZ9DZaVO0
>>556
ちょw揚げ足取りすぎるwwwww
564大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:35:26 ID:MVM5REED0
小論なくなるとこういうのが集まってくるのか、、
565大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:40:20 ID:MVM5REED0
スラッシュでクラッシュ。
566大学への名無しさん:2011/02/11(金) 21:17:30 ID:nvM/kseqO
>>563
そいつチショウだから
567ウホリン:2011/02/11(金) 22:02:42 ID:3rtZs8FzO
よ、みんな元気?
568大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:16:09 ID:wDHV31gci
こんなことやってても結局、
嫁て解けるやつがうかんだよな。
569大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:22:00 ID:MVM5REED0
>>568
君は見込みあり。
570大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:27:37 ID:VSPrZHD8O
世界史の問題
予想しようぜ!
先史でたら笑うw
571大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:30:55 ID:3rtZs8FzO
>>568

何当たり前のこと言ってるだ…?
572大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:01:15 ID:R+1eAOlEO
ポニョが見える(ポニョが見える)崖の上
573大学への名無しさん:2011/02/12(土) 17:31:16 ID:5YBJV1Pe0
2010英語30国語33数学30
こりゃあマズイね・・・
574大学への名無しさん:2011/02/12(土) 17:39:00 ID:7C55QgDKO
>>571
その当たり前のことを見失うのが直前期の怖いところ
手元にある参考書のはじめにでも見直して初心に帰りな
575大学への名無しさん:2011/02/12(土) 17:50:40 ID:mDaqH5UpO
健康福祉学科だが素点90ってまずい?
576大学への名無しさん:2011/02/12(土) 17:51:45 ID:2SsQvj0J0
受験教科を言わないと話にならないだろ
あと過去問の年度も
577大学への名無しさん:2011/02/12(土) 17:51:53 ID:2SsQvj0J0
教科じゃなくて科目か
578大学への名無しさん:2011/02/12(土) 18:02:17 ID:wPCcl4hcO
>>573
数学が5点UP
国語と英語は変わらず
で合格
579大学への名無しさん:2011/02/12(土) 18:04:25 ID:wPCcl4hcO
世界史はトクヴィルが出る予感
去年は前置詞と古文が鬼すぎたから
今年は少し簡単になるんじゃないの
580大学への名無しさん:2011/02/12(土) 19:10:10 ID:ztRzKKP+O
>>574

すげー上から目線www
プライド高そうこいつw
581大学への名無しさん:2011/02/12(土) 20:27:10 ID:G7ufYH2mO
>>573
受かってるんじゃないの?

つか数学どう点数つけたらいいか不明だ
582大学への名無しさん:2011/02/12(土) 20:28:10 ID:ll3xkgLkO
>>575
無理だろ
583大学への名無しさん:2011/02/12(土) 21:17:01 ID:mDaqH5UpO
>>576 去年の過去問で科目は英語、国語、世界史です。
584大学への名無しさん:2011/02/12(土) 21:52:08 ID:itxOwVi90
>>580
当たり前だけど本当に大切な事だよ。
前置詞や正誤は運みたいなものだけど読解は文章中に答えがある。
前者は考えても分からないのも多いから時間をかけず、出来る限り読解に時間を回すと言う時間配分が勝負!

>>583
世界史はわからないけど、総得点的にはまずい…。
少なくとも本番で緊張して力を出しきれない事も考慮すると厳しい。
585大学への名無しさん:2011/02/12(土) 21:54:45 ID:5YBJV1Pe0
本番は確かに緊張するけど教科によっては本番の方が出来たりするんだよね
英語→長文が頭に入ってこなくてダメ
国語→いつも通り
数学→緊張で集中力アップ

俺はこんなかんじかな
586大学への名無しさん:2011/02/13(日) 01:12:00 ID:9yB+Vc9p0
質問ですが、素点で政経35国語40英語25をとったとすると
標準化後はだいたい政経38国語30英語25くらいになるって解釈であってますか?
587大学への名無しさん:2011/02/13(日) 01:48:08 ID:xCIim4HmO
>>586
年による。ツーかそんな計算して何になるんだ?
くだらない分析しないで清水の最新時事の太字よく見とけホケ。
588大学への名無しさん:2011/02/13(日) 02:19:21 ID:L0aIS2KQ0
早稲田ブランドが欲しくて所沢目指してるのかい?
589大学への名無しさん:2011/02/13(日) 02:45:57 ID:SLtndDcr0
>>573
俺は過去問演習のときはトイレいったり菓子食ったりしちゃうから本番のほうがいつもいい感じ
590大学への名無しさん:2011/02/13(日) 05:31:00 ID:KwIFecT3O
所沢キャンパスは村上春樹のノルウェイの森で言えば直子がいた療養所
人里離れた自然の中でいたわるように接しあう人間関係
早稲田キャンパスにはない独自性があるはず
行く以上は居心地いい場所であってほしいし、いつまでも長居する場所でもない
いつか自分が戻る場所へのささやかな、とびうお畑みたいなところなんだ
591大学への名無しさん:2011/02/13(日) 09:34:05 ID:dybRYitTI
早稲田受かれば浮かれる俺

生きたいおm(_ _)m
592大学への名無しさん:2011/02/13(日) 09:41:23 ID:TyeWtGA7O
>>591

俺も…

マジヤバい^^;

593大学への名無しさん:2011/02/13(日) 11:48:33 ID:C2lXURnT0
>>586
合ってるかは分からないけど良いと思う。100超えると安全だから100超えを目標に油断せず頑張って!
594大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:55:53 ID:A5DDJqLYO
正誤は分からなかったらノーエラーにしておけ
595大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:04:09 ID:7C7ICX6j0
人間科学を目指している人間の3人に2人は、滑り止めか早稲田という学歴目当て

別に悪いわけではないけどな
596大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:07:43 ID:Ud9zRNEM0
>>594
愚の骨頂だろ。
597大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:33:16 ID:bfBfiHOW0
入試期間中、受験生に向けて高田馬場ロータリーなどで署名活動を行っている団体がいます。
ぬいぐるみなどを着たり、平和・学資援助・世界一周旅行を口実に署名活動しています。
これらは左翼カルトです。
うっかり署名したら個人情報を取られるし、勧誘で洗脳されてしまうので、悪質です。
セクトやカルトには、新入生の皆さんくれぐれも気をつけて下さいね(マジで)。
なにかあったら大学に相談してください。
598大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:33:40 ID:TyeWtGA7O
>>594

過去問やったけど意外にノーエラーは少ないよ
599大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:57:11 ID:SLtndDcr0
正誤とかぶっちゃけ余裕やに・・・
600大学への名無しさん:2011/02/13(日) 14:02:38 ID:7C7ICX6j0
正誤厨は昔からいる工作員だろ
601大学への名無しさん:2011/02/13(日) 14:12:19 ID:TyeWtGA7O
>>599

うらまやしいやに

どうやったらそんなにできるのやに
602大学への名無しさん:2011/02/13(日) 15:48:30 ID:xCIim4HmO
>>596
二問は合うよ。
603大学への名無しさん:2011/02/13(日) 15:49:34 ID:xCIim4HmO
>>600
昔からとは
604大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:39:16 ID:dybRYitTI
正誤は半分

長文でやっぱ稼ぎたいな・・・

6・7・7位がだいたいボーダーってとこ?
605大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:00:07 ID:67OduAKWO
人科って言っても頭いいやつしか受けないよな…倍率も高いし
なんだか死にたくなってくる
606大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:57:45 ID:TyeWtGA7O
>>605

いや俺がアホすだから安心しろ

多分
607大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:33:01 ID:xCIim4HmO
>>604
それじゃ意味通じない
608大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:35:41 ID:xCIim4HmO
>>595
そんなのどの学部でも同じじゃんあたまわる(笑)
609大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:07:33 ID:tbT+hWXcO
みんな予備校行った?
610大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:20:12 ID:TyeWtGA7O
みんな長文にどのくらい時間をかけてる?

…もしかして大問2、3番を捨てて解くもん?
611大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:25:15 ID:QItz5raui
長文50
正誤20
前置詞20

大体これ
長文はセンターレベルだし他を疎かにするわけにはいかない
612大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:06:18 ID:tbT+hWXcO
長文の答が赤本と河合塾と東進で割れすぎ
長文で満点取れるというのは有り得ない
18〜20が普通の受験生の実情にあってる
613大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:07:14 ID:TyeWtGA7O
>>611

え、これ配点?

やっぱり長文点高いの?
ヤバいおwww
614大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:07:41 ID:tbT+hWXcO
>>612
25問中18〜20正解って意味
615大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:19:34 ID:ejpO3OQl0
確かに俺も長文は大体二十前後で安定してる
前置詞、正誤でやっぱり差が付くよね
616大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:24:32 ID:WsPrlm0/O
最低物理35数学30取れるけど英語苦手な俺は英語が半分以上取れたことがない
617大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:27:55 ID:xCIim4HmO
前置詞→長文→生後の順に解けよ。
生後の時間無いときはオールノーエラーだぜ。
二問か一門は合う。あと机の上にはhttp://imepita.jp/20110209/779200
をおいておくと周りはびひって落ちる。
ゲーセンのクレーンゲームにある。
618大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:29:33 ID:xCIim4HmO
http://imepita.jp/20110209/779200
コレがほしければ千円でうるよ。
619大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:33:31 ID:XyllumeK0
そんなん恥ずかしくて乗せられね〜よw
620大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:33:59 ID:tbT+hWXcO
>>618
コトブキヤw
ショボーンが売り切れすぎw
621大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:34:36 ID:xCIim4HmO
あと試験の時、写真照合に係りの奴が教室廻るが、
来たらわざと変なかおして照合係り笑わせろ。
それによって周りは集中力切れ、おまえの合格率高まる。
622大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:36:40 ID:i3UBIWzP0
>>618
これどこのゲーセンにあるの?欲しい
623大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:37:19 ID:xCIim4HmO
あと、人科に三浪で入った奴がいいとこに就職したくらいだから
三浪でも何浪でも気にするな。
624大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:39:01 ID:xCIim4HmO
>>622
新宿スポーツランド。まあ全国にあるんじゃ?
試験終わったら探せ。
625大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:00:14 ID:dybRYitTI
>>607
すまんm(_ _)m

三教科 7:7:6
626大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:02:41 ID:SLtndDcr0
>>625
英国社?
全部7割だろJK
627大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:07:33 ID:ejpO3OQl0
数学七割は実際きついよなぁ
平均点15点くらいらしいし
628大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:12:58 ID:GBS+AowZi
英語30
国語40
世界史35

これで行く
629大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:18:48 ID:67OduAKWO
数学の配点謎すぎ

しかもなかなかむずい
630大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:30:21 ID:TyeWtGA7O
>>623

ソースは?
631大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:42:14 ID:xCIim4HmO
>>630
前の学部スレ
632大学への名無しさん:2011/02/14(月) 00:02:21 ID:kifeCwgM0
文系で数学受験者なんて希少だろ
最低5割5分くらいでいいから楽だが
633大学への名無しさん:2011/02/14(月) 00:07:28 ID:uIg+Drhn0
やっぱり文系数学って点数とりにくいのかね?
三十点弱で焦ってた俺にはうれしい誤算だが
634大学への名無しさん:2011/02/14(月) 00:09:33 ID:Ot1wn/wHO
数学平均15ってマジ?
俄然やる気出てきたー^^
635大学への名無しさん:2011/02/14(月) 00:13:20 ID:kifeCwgM0
>>633
あとは国英で50点ちょっと取ればいいだけだから楽勝だな
636大学への名無しさん:2011/02/14(月) 00:19:59 ID:hF9FiGaiO
理工に比べたら結構簡単のような
637大学への名無しさん:2011/02/14(月) 01:08:32 ID:GH4ubxo70
人間本命のやついる?
ここの学部ってやってること結構おもしろそうだよな
本キャンいきたいから本命じゃないけど、本キャンに人間があったら人間第1志望だな
638大学への名無しさん:2011/02/14(月) 02:34:27 ID:V4EELJ1YO
>>637
政経法蹴って人健行くよ。馬場にあるからとか余りに浅はかな発想
639大学への名無しさん:2011/02/14(月) 02:38:25 ID:V4EELJ1YO
>>637
大学を観光地と勘違いしてるな。まさか文、教育、文化構想、社学に行くつもりじゃないよな?
そんなのに行ったら人科より就職苦しいらしいぞ。
640大学への名無しさん:2011/02/14(月) 11:57:11 ID:mlS86oKk0
>>639
変なこと吹き込むのはやめろwwwそうやって蹴ってくれる人いたら枠空くだろうが!!
641大学への名無しさん:2011/02/14(月) 12:30:01 ID:sf5rCJDB0
前置詞攻略法おしえて

co-ときたらwithとか!!
642大学への名無しさん:2011/02/14(月) 13:15:36 ID:Ot1wn/wHO
今年物理なにでるかな?
交流と熱力だったらいいなあ
643大学への名無しさん:2011/02/14(月) 15:46:16 ID:AKtG2Ag/O
人科生だけど何か質問ある?
644大学への名無しさん:2011/02/14(月) 15:51:25 ID:LLFI55OBO
>>643
就職どう?B方式(理系入試)で受けるんだが入ってから支障あったりしない?
645大学への名無しさん:2011/02/14(月) 16:01:07 ID:AKtG2Ag/O
自分のまわりの先輩は、テレビ局とか総合商社とか外資コンサルとかけっこういいとこに決まった人が多い
文理融合学部なので理系の講義を中心に受講すればいい
646大学への名無しさん:2011/02/14(月) 16:05:53 ID:LLFI55OBO
>>645
学科三つあるけど大して差が無いって聞いたがホント?(就職、授業)
647大学への名無しさん:2011/02/14(月) 16:13:28 ID:V4EELJ1YO
>>645
非たいく会(なぜか返還できない)で?
648大学への名無しさん:2011/02/14(月) 16:16:36 ID:AKtG2Ag/O
他学科の講義ばかりとっていても卒業できる
他学科のゼミにもはいれる
人気の講義やゼミだと、自学科生が有利

環境に職業や労働について研究するゼミがあって、そこの知り合いはみんないいとこに決まってた
649大学への名無しさん:2011/02/14(月) 16:17:30 ID:V4EELJ1YO
>>641
もうないよ。前置詞がわかれば、をやるしかない。
650大学への名無しさん:2011/02/14(月) 16:20:17 ID:AKtG2Ag/O
運動部ではないけれど、スポーツのサークルにはいってた
651大学への名無しさん:2011/02/14(月) 16:23:23 ID:V4EELJ1YO
>>646
就職はゼミ次第。葛西ゼミはマスコミ大手に強いらしい。
でゼミは所属学科が優先らしい。
ゼミ等はマイルストーンを高田馬場芳林堂書店で買って調べろ。通販有りかは知らん。
652大学への名無しさん:2011/02/14(月) 16:35:56 ID:hF9FiGaiO
>>641

そんなんあったら前置詞苦労しないし
653大学への名無しさん:2011/02/14(月) 16:53:58 ID:AKtG2Ag/O
マスコミ強いのは河西(かわにし)ゼミじゃない?
654大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:00:44 ID:tXA6644MO
>>638
アホか!
655大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:36:29 ID:V4EELJ1YO
>>654
あのな、カウンセリングを学べるんだよ健康科は。
カウンセリングは相手の話を聞いて相手を導く技術だから
ビジネスの場面でも役に立つ(和田秀樹談)んだよ。
だから、就職もいいし、政経なんかでは就けない仕事にも就ける。
これからの社会はカウンセリングの技術、言い換えればコミュニケーション能力がより求められるはず。
健康科は今最も科学的なカウンセリング技術である行動療法を日本で最初に且つ本格的にスタートさせた学科なんだよ。
行動療法の権威の坂野教授がいたのが人科なんや。
また人科は電通の研究員も輩出しているし、国立大学教授も輩出している。その様なアカデミック・ポストに就く学生比率は文学部より高い。
人間科学は日本では新しく、アカデミック・ポストが沢山あるが政治経済法文の分野は学生数が多いし、ポスト自体が空かないからそれらの分野でアカデミック・ポストに就くのは至難の業。
更に人科は司法試験合格者も輩出。
つまり、人科に入れば無限の可能性が開かれるのだ。
656大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:44:38 ID:V4EELJ1YO
更に政経法商などにはオナゴがあまりいない。
人科にはオナゴがいぱーいいる。過半数を占める。しかも美人が多い。
しかも森の中だから熊もいる。
これだけの好条件が整っているのに人科を目指さない方がおかしい。
657大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:46:25 ID:V4EELJ1YO
幸せになりたければ人科を目指すのが自然なのが理解頂けただろう。

ありがとうございました
658大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:49:33 ID:V4EELJ1YO
人科=美人の宝庫と覚えろ
659大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:54:48 ID:Ci9K881RO
>>641
compareもwithになるのか?
絶対的攻略はない
660大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:06:33 ID:V4EELJ1YO
>>659
こんぺあういず人
こんぺあとぅー物事じゃなかったっけ
661大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:09:41 ID:DvBgOV65O
人科・スポ科≠早稲田大学
人科・スポ科=所沢大学
662大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:13:42 ID:V4EELJ1YO
>>661
カウンセリングを受けたいのか。
おまえは手遅れだから精神病院行け(笑)
663大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:37:23 ID:5nQtBENE0
もうここしかないわ
マジで受からせてくれ
664大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:48:54 ID:KIL0Ffe10
>>644
理系だと微妙。
文系が7割ほどで理系で研究したいのであれば理科大とか行った方が良いと思う。
理系で何がしたいかによる!

>>651
就職はその人次第。
河西ゼミは5?10万?文字位の論文を出さなきゃいけないとか結構ハードでそもそも意識の高い人しか集まらないから強いのかと。
当たり前だけど自分が堕落したら良いところにはいけないよ><
ただ、良いゼミは人脈があるから有利なのは確か。
665大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:00:37 ID:t74r7LVeO
>>663
醤油を一気飲みすれば受かる
666大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:01:31 ID:asjHMuuDi
それで受からせてくれるなら本当に飲むわ
667大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:07:19 ID:Ot1wn/wHO
醤油一本一気飲みしたら死ぬって聞いたことあるぞ
668大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:09:59 ID:V4EELJ1YO
>>664
結局一二年で勉強しない奴は優良ゼミ入れないわけで
そうなると優良企業の先輩とのつながりを作るのが困難になる。
一橋なんか優良ゼミ入るために体育会を辞めなきゃならないケースもある。
体育会活動やる暇がないんだな。
669大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:14:28 ID:hF9FiGaiO
>>663

賛成!
670大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:41:42 ID:0PpCpvK70
2010英語解いたら長文は23点とれたんだけど前置詞ノーエラーで8点www
お前らなんでそんなに文法取れるんだよ爆発しろ
671大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:07:23 ID:t74r7LVeO
>>670
統合失調症か
672大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:32:00 ID:V4EELJ1YO
>>670
ボーダーだな。長文二問間違いなら受かる。
残りの日前置詞がわかればをやれば合格や
673大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:36:09 ID:V4EELJ1YO
>>671
どうみてもぉまえが統合失調症
674大学への名無しさん:2011/02/15(火) 02:01:42 ID:2HQWqJvD0
自分で自分にレス付けて楽しい??
前置詞がノーエラーだったら15点だろ
人が理解できない日本語書いて自作自演レス付ける=統合失調症(ボーダー)
675大学への名無しさん:2011/02/15(火) 02:12:37 ID:IEY5Z24IO
>>674
前置詞がノーエラー=前置詞が間違いない→意味不明。
676大学への名無しさん:2011/02/15(火) 02:15:00 ID:IEY5Z24IO
「前置詞でノーミス」が正しい。
677大学への名無しさん:2011/02/15(火) 02:16:34 ID:IEY5Z24IO
前置詞がノーエラー=前置詞が失敗しない→意味不明
678大学への名無しさん:2011/02/15(火) 02:19:16 ID:IEY5Z24IO
>>674
おまえ相当バカだな。何勘違いしてんだ
679大学への名無しさん:2011/02/15(火) 02:36:46 ID:fnFgIjo80




547 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 16:05:13 ID:MVM5REED0
>>546
精読タイプと情報処理・検索タイプでいうと
後者を取りつつも、正誤問題できっちりスラッシュ・適当読みの人間を
排除してるしな。
680大学への名無しさん:2011/02/15(火) 04:50:16 ID:GvnB16lq0
 ミス東洋(ある時はAV嬢・木内美保…
またある時は劇団女神座・大空梨花)は、テレビ局のアナウンサーを目指し、その登
竜門となるミス東洋の栄冠を得て人生の絶頂期を迎えた
直後に、AV女優の経歴と詳細な個人情報がネットで公開
され、人生の奈落へ突き落とされた。
     ミス東洋          Λ_Λ
 ||   現役中大生AV出演www \ (゚ー゚*) キホンデチュヨ?
 ||          ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い♪ 先生!
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
681大学への名無しさん:2011/02/15(火) 08:31:14 ID:ay+rqOhAO
人科はこんな奴ばっかなんだろうか
682大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:15:44 ID:DCB/ZUUsO
>>681

偏見乙
683大学への名無しさん:2011/02/15(火) 10:28:37 ID:ehsgZTqw0
時間がない
世界史ヤマ張るしか

今年はどこが出そうだ!?
684大学への名無しさん:2011/02/15(火) 10:59:17 ID:Z93VBwvji
漢文って一点問題なの?
685大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:28:42 ID:JxJSlGAX0
>>683
ベルギー史!ポーランド史!ベネルクス3国史!
686大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:19:34 ID:F+8NbYwki
うわそこらへん来たら終わる
687大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:51:48 ID:h0FrD8VRO
世界史年々難しくなってる
06の世界史とか簡単なのに
688大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:07:01 ID:JxJSlGAX0
早稲田とは思えない長文の簡単さwww
人間お買い得すぎるwwwマーチより簡単じゃんwww英語だけだけど
689大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:16:17 ID:bDPcAYiVi
長文簡単ていうけど、予備校の答え割れるほどのもあるんだけどな
690大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:23:04 ID:h0FrD8VRO
>>688
その考えは危険だよ
長文たったの1点で文法と同じ
だから一つも落とさないくらいの勢いがいるんだよね
691大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:28:28 ID:P568iped0
早稲田の漢文わけわかめなんだけどどうすればいいの
692大学への名無しさん:2011/02/15(火) 15:19:32 ID:JxJSlGAX0
>>690
まじか〜おちたー
693大学への名無しさん:2011/02/15(火) 15:39:17 ID:n8gONgYsO
前置詞本やるより熟語覚えた方がいい気がするんだけど
694大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:14:25 ID:DCB/ZUUsO
>>688

前置詞と文法みたら絶望すると思うけど
695大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:17:22 ID:DCB/ZUUsO
つか化学範囲広すぎる
生命と物質無理ゲーな気が
696大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:15:07 ID:IEY5Z24IO
>>693
問題見ろ
697大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:25:43 ID:IEY5Z24IO
>>688
長文八割出来た、簡単とか思ってるだろ。
合格者は九割以上合うよ 。
698大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:11:31 ID:39875sIb0
正誤どうしよう

マジでヤバイ5点は欲しい
699大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:44:54 ID:h0FrD8VRO
赤本の長文の解答たまに信じられないのがあるよね
700大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:51:36 ID:DCB/ZUUsO
>>698

文法もだけど前置詞の方が壊滅的なんだがww
701大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:44:12 ID:2PKYjuJcO
馴れ合うより勉強しろ
702大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:55:53 ID:ePRkye3+0
国語について質問していい?
2009年度についてです 誰か解説お願いします

・大問1の問3
逆の選択肢を選んでしまった
身体の代謝が激しい状態ではより速く進むためと考えられる
とあるのになぜ代謝が低い大人は時間が短く感じるのでしょうか?
代謝が低いからゆっくり進むんですよね?=長い じゃないんですか?

・大問1の問6
具体例に対する当てはまる選択肢を選ぶ問題です
なぜ正解の 注意は処理過程を‘促進’する になるか全く解りません
ある特性を生かすことにより刺激の時間順序を‘ひっくり返す’事が出来るんですよね?
なぜこれが促進になるのか 自分は破壊か独占で迷いました

どなたか解説お願いします
2009年度の難易度で82%は非常にまずいのでしょうか
703大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:05:36 ID:ePRkye3+0
>>702です

大問1の問6については自己解決しました
すみませんでした

問3に関しては普段のことを思えば朝のほうが断然忙しいですがw・・・
704大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:12:12 ID:JxJSlGAX0
>>697
だいたい満点だお
705大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:13:14 ID:n8gONgYsO
>>702
俺もたった今2009の解き終わりました

代謝が激しいから早く進むってことは自分の体験される時間は早く進むけど、客観的時間はそれに比べて進んでないってことだから時間は長いんだと思います
まあ代謝の低い大人がはっきりと時間が早く進むと感じるって書いてあるから逆のを入れればオケ

もうひとつはわかんねw自分は支持にしました
注意されたものを強める意味だから+向きなものが入るんだと思います
706大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:15:23 ID:ePRkye3+0
>>705さんありがとう!!

全体で何割取れました?
年度によっては8割でも標準化で引かれるらしいんで怖いです・・・

絶対2009年がその年だろww・・・
707大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:17:35 ID:n8gONgYsO
>>706
44点でした
俺はセンター国語7割ちょいだったからかなり簡単だと思いますw
708大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:21:45 ID:ePRkye3+0
>>707
どうもです

あーーー
もう無理
絶対受かんない
センターで全運を使い果たした
709大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:34:01 ID:KZmpIUXgi
国語って内容は簡単だけど、少しでも取り違えるとそれ用の選択肢も用意されてるから泥沼だよな
710大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:57:31 ID:h0FrD8VRO
07年の英語難しくないですか?
711大学への名無しさん:2011/02/16(水) 00:10:32 ID:yHJA5mqLi
>>710
デブリって何処かの選択肢に出てきた年?
その年だったら30取れたら良い方だったかも。難しいとの声が多かった。
ちょうどその時に入学させて頂いたもので…。
712大学への名無しさん:2011/02/16(水) 01:47:27 ID:3ZWmIRdn0
文法全然解けない、どうやったら良いんだ…
713大学への名無しさん:2011/02/16(水) 01:48:25 ID:QctMmlXGO
去年世界史日本史は標準化でひどい有様に
25点の奴が30点に
35点の奴が30点に

結論=社会はあまり差がつかない
714大学への名無しさん:2011/02/16(水) 02:08:12 ID:kMUDRvWd0
世界史が不安材料だからそれは助かるわ
715大学への名無しさん:2011/02/16(水) 02:27:10 ID:7IU1/e0r0
英語
長文9ミス
前置詞8割
文法8割

だめぽ?
716大学への名無しさん:2011/02/16(水) 03:02:41 ID:fKXiOd0EO
>>715
十二時に寝るようにしないと本番で力出せないぞ。
717大学への名無しさん:2011/02/16(水) 08:15:33 ID:ycVcVEsXO
>>715

ぬるぽ
718大学への名無しさん:2011/02/16(水) 08:21:11 ID:3hwV9BInO
>>717
(=゜ω゜)ノ
ガッ!!



719大学への名無しさん:2011/02/16(水) 10:53:17 ID:3hwV9BInO
今年の試験日って18日だよね?
720大学への名無しさん:2011/02/16(水) 11:04:11 ID:hKhgQK1ui
はい
721大学への名無しさん:2011/02/16(水) 11:08:58 ID:8LpvmcufO
英単語の難しさが異常
大体文脈判断できるけど
主題の単語読めないと死ぬよね
722大学への名無しさん:2011/02/16(水) 11:25:07 ID:yo0H0WPG0
2009の食生活ピラミッド?的な文章が一番謎だった
723大学への名無しさん:2011/02/16(水) 11:44:38 ID:ONjNEpxx0
試験は明後日か

去年合格した俺がアドバイス英語についてアドバイス
文法・正誤問題を気にしている人がいると思うが、これは本当に難しい
正直本番でも俺は全く自信なかった
その分長文(?)問題は落ちついてやれば確実に得点できる
文法・正誤問題に捕われすぎないことが結構大事

普通にこれぐらいわかってるわボケェ!とか突っ込まれそうだけどw


がんばれ受験生!
724大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:12:45 ID:erhMXnNzO

>>723 さん ありがとうございます



絶対人科受かってやるぜ
725大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:41:19 ID:TiZ/gYhF0
世界史がヤバイ
平均割ったらどれくらい下がるの?
726大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:59:32 ID:F5MTVrNZO
地方から行くんだけど都電荒川線でオケ?
大塚って所に泊まるから高田馬場経由して行くよりいいよね?
727大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:04:37 ID:QctMmlXGO
>>726
おけ
早稲田方面行きに乗って終着駅
大塚は治安悪いから気をつけろ
728大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:03:05 ID:mAsm7/C3O
>>723
それくらいわかっとるわボケェ!
729大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:16:37 ID:UBmOB6wBi
去年の古文意味わかんねーよ

これで八割とか無理ゲーだろ
730大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:50:59 ID:y4pJoWFrO
物理簡単すぎわろた
731大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:16:01 ID:/iV2HCScO
15号館で受けるけど
誰か同じ人いる?
どういう感じか
知ってたりしたら
教えてくれー!
732大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:19:30 ID:LCZh3HrtO
>>725
具体的な点数は知らんが、とりあえず一科目でも平均下回ったらキツイだろね。
733大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:25:55 ID:8LpvmcufO
英語年々難化してない?
734大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:30:58 ID:aY7x+aiX0
理工3学部って、早稲田当局が毎年発行する「入学データ集」の中で
「受験者平均点」を徹底的に発表してないんじゃまいか?! 成績開示
スレでも、データをカキコする香具師がなく、ほとんどの人が理工の
「受験者平均点の実態」を知らないんジャマイカ?! 社学・商の選択
科目である「数学」は毎年、配点の20%〜30位なんだが、理工3学部
での「受験者平均点」はどの位なの?   おせ〜て!
735大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:32:13 ID:aY7x+aiX0
>>734
誤爆!   orz
736大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:33:03 ID:Ndv2uuTIO
>>731
複雑な階段があり、そこを抜けると 横長の広い大会場です。座席レベルも腰かけもあり良好。
傾斜がキツい。紙飛行機飛ばしたらグライダー飛行になるくらい空気の流れは乱れてる。
そして、後ろの席なら、全体が見渡せる。
前の席なら後ろからの威圧感が半端ない。
737大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:54:30 ID:Ng/09cdd0
誰か世界史の範囲当ててよ
738大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:06:14 ID:C/8NdKCU0
上智文受かったせいでやる気でない・・・。
2004年英語で内容一致10問も落としてしまった
739大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:09:02 ID:yo0H0WPG0
俺も受かると思ってなかった学校受かったからちょっとダレてる
740大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:27:35 ID:GrpLIJ/3O
理工学終了−
あー人科でもどっちでも良いから受かってくれ
741大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:45:43 ID:GPAjGHpCO
古文漢文はみんなできないから気合いれすぎるなよ
742大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:48:06 ID:eBvuzpY+0
でも国語の平均7割近くあるんでしょ?
股間落とせてもせいぜい3問だろう
きついなー
743大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:52:24 ID:GPAjGHpCO
え?
受験生の国語の平均は五割を超えるくらい
もし七割が平均だったら合格点は八割オーバー必要になるよ
人科はそんなにシビアな学部じゃないよ
744大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:55:46 ID:eBvuzpY+0
>>136とか見ると7割くらいあるんだけど……
745大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:18:59 ID:fKXiOd0EO
>>738
文学部は就職きついらしいから。人科の方が就職いいぞ。
746大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:25:44 ID:zazpvWh5O
なんで東京ってLAWSONないの 困るんだけど
747大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:33:26 ID:s6zNgiQ9i
ローソンなんてそこらへんにあんだろ
748大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:58:55 ID:oChM7RkR0
セブンファミマ舐めんなよ
749大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:02:27 ID:3hwV9BInO
6号館って悪環境
750大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:21:17 ID:/iV2HCScO
>>736
ありがと!
トイレって綺麗だと
思ってて良いのか?
昼食は自分の席で
静かに食べる感じ?笑
食堂あれば良いのにな…
751大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:33:19 ID:cAFrjcqt0
>>750
写真ちょっと古いけど参考になれば
http://www.waseda.jp/itc/services/av/15G.html
752大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:00:21 ID:ycVcVEsXO
>>718

フム

フムりん( ^ω^)

ヌル

ぬるぽ( ・ω・)
753大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:05:07 ID:V5u3OcW20
受験生の皆さんこんばんは。
ようやく規制が解除されました。
昨年受験生の自分がこのスレでいろいろアドバイスを頂いて
すごく助かったので、今度は自分がアドバイスしよう!と思って
いたけどまさかの受験直前期に入っての規制のせいで全く書き込め
ませんでした。
役に立てなくてごめんなさい。
全員の合格を祈っております。頑張ってください。
所キャンで会いましょう!
なんだかんだで静かな場所で人も少なくてアットホームな感じで
本キャンとはまた違った雰囲気が味わえますよ★
地方出身の自分としては静かな所キャンの方が好きだな〜。
カワイイ子率が半端ないのでマジ楽しいです(笑)

754大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:10:33 ID:/iV2HCScO
>>751
綺麗そうですね。
ありがとうございます!
もっと15号館の情報を
無知な私に教えて下さい
755大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:18:15 ID:nPlTcw5bO
>>754
自分15号館の3階で法学部受けたけど
めっちゃ空気悪くて気分悪かった…
そして机の傾きよwww
解答用紙配って回る早大生の人も
紙が滑っていくこともあってテンパってたw
756大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:30:25 ID:bP1S+ffq0
政経の時事問題によさそうなサイト、本紹介してくれ
757大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:32:22 ID:fKXiOd0EO
>>756
清水の最新時事。青字は出るよ
758大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:01:16 ID:V5u3OcW20
15号館はトイレが汚かった気が・・・
759大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:02:10 ID:QjwU1sBy0
てか早稲田は全体的に校舎が古い
760大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:04:32 ID:n0v+00GY0
>>754
トイレは小さいし、あまり綺麗ではない。休み時間は混雑するよ
教室は暑くて空気が悪いから体調崩さないように
あと解答用紙に名前書き忘れをしないように気をつけてほしい
回収後の確認作業に時間がかかって休み時間が短くなるから
761大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:28:22 ID:/iV2HCScO
>>755
>>760
いろいろな情報
ありがとうございます!
空気が悪いんですか…
環境は良くないんですね
皆さんは昼食は
どうしてましたか?
762大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:53:45 ID:nPlTcw5bO
>>761
自分は教室で
んでほとんどが教室の自分の席で食ってたから臭いがw
廊下出たとこにベンチあってそこで食ってる人もいた
教室の中は比較的静かで一人で来てる人が単語とか確認しながら食ってた感じ
廊下は逆にだいぶ騒がしかったかな
763大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:16:10 ID:UqbH/v0JO
>>762
なるほど!知り合いがいなかったら孤独に食べるしかないですよね(笑)
制服の人はいますか?
764大学への名無しさん:2011/02/17(木) 02:15:39 ID:K/fONR7uO
>>763
勉強しろよ。そんなこと聞いてどうすんだ
765大学への名無しさん:2011/02/17(木) 06:11:25 ID:6+rv/mnw0
>>763
質問しすぎ
勉強してねーだろ
766大学への名無しさん:2011/02/17(木) 07:57:09 ID:s9MZy7MTO
2010
英語27国語35数学30だた…
国語で10点下がって数学で10点上がるとしたら人環ギリギリか…
767大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:11:10 ID:ERKIIgz90
部屋が暑いから外で食べてました。
768大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:15:41 ID:/dvlsJqfO
外で食べるのオススメ
リフレッシュ可能
769大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:57:00 ID:ZfP2zNhY0
今日は早稲田文学部か・・・
いよいよだな
770大学への名無しさん:2011/02/17(木) 13:34:34 ID:gXeK7+zSO
新宿西口から早稲田キャンパスまでバスで行く人いますか
771大学への名無しさん:2011/02/17(木) 13:45:00 ID:7HO0xoSVO
2009の世界史糞簡単だなw
今年易化でお願いします
772大学への名無しさん:2011/02/17(木) 15:31:52 ID:BptO/SPuO
明日か・・・マジ頑張ろ・・・
773大学への名無しさん:2011/02/17(木) 15:36:52 ID:cM/dkZwPO
理工全滅北\(^o^)/
明日マジで頑張る

ああああああああああああああああああああああああ





( ^ω^)
774大学への名無しさん:2011/02/17(木) 15:40:09 ID:cM/dkZwPO
>>754

俺理工でそこだったけど、古い校舎だったよ

他の大学の方が全然きれいだったよ

トイレも…うん

教室の空調はそこまでよくない感じ
775大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:19:09 ID:6+rv/mnwO
やればできる、できるよやればー
776大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:54:55 ID:7HO0xoSVO
前置詞が4、5つしかできない…
みんなそうだよね?
長文で稼ぐしかないのかorz

777大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:05:44 ID:MUovFn/G0
ここって3教科合計6割で受かるの?
合格最低点みると6割切ってるんだけど。
778大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:07:40 ID:qw5p4Q4V0
標準化後6割
素点6割じゃキツイ
779大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:07:47 ID:hFBS7Hd00
それ標準化後の点数のことでしょ。
素点で6割切ったら無理だと思うわさすがに。
780大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:08:31 ID:AGI7lsUSO
>>777
標準化って知ってるかい?
781大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:09:09 ID:hFBS7Hd00
最低点なんてどれも標準化後の点数なのにね。
標準化をしらない人も結構いそうだし
そのくらいなら取れると思ってしまうんだよね。
782大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:26:57 ID:MUovFn/G0
>>781
標準化という文言は赤本で見つけましたが、内容は全くわかりませんでした。
要するに赤本に載ってる最低点は目安にならないということですね。
貴重な豆知識をあじがどうございまじだ。
783大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:30:36 ID:hFBS7Hd00
駿台の某先生によれば赤本に載っている最低点+20点くらい
を目安に考えろということでした。
784大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:34:26 ID:cM/dkZwPO
>>783

え、マジ?

そんなにタかす!?

オワタ
785大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:40:37 ID:hFBS7Hd00
結局7割5分〜8割近くとらなきゃならないのだと思いました。
それが早稲田なんだなと。
786大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:44:34 ID:cM/dkZwPO
>>785

おいいいいいい

無理ゲーになるwww
787大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:08:04 ID:ilGeVPGcI
死のう
788大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:09:07 ID:MUovFn/G0
>>783
俺は
「あらゆるテストで常に満点取る意欲で勉強していないやつは早慶には受からない」
って先生に言われ続けてきた。

それなのに、いざ本番を前にして急に怖くなって最低点調べちゃった。
明日は本番だ。そろそろ寝よう。
789大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:15:50 ID:/dvlsJqfO
>>776
前置詞と正誤は五割行けば上出来だ
あんまり気にすんな
790大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:29:24 ID:oGEli+XXO
俺一応国立受かっても人科第一志望でいくからネガキャンじゃないんだけど。



じゃあなんで河合のボーダーが60前半なんだよwwww

俺も寝るわwww

>>788
明日頑張ろうぜww
791大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:41:06 ID:IZ9dDC1z0
明日は修羅になる
792大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:46:53 ID:7HO0xoSVO
>>789
dクス
英語長文は8〜9割
現代文も8〜9割くらいは
みんな取ってくるよね?
793大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:50:57 ID:IZ9dDC1z0
ていうかそこ取れないと死亡だし
794大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:07:34 ID:ISThsSyr0
2CHに書き込んだ受験生全員が不合格になりますように・・・(^人^)
795大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:10:41 ID:DGTtXFnyO
>>794
じゃあお前も不合格だねおめでと
796大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:14:22 ID:ISThsSyr0
>>795さんへ
私は受験生じゃありませんよ(笑)
797大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:35:18 ID:DGTtXFnyO
>>796
参りましたww
798大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:38:39 ID:cM/dkZwPO
>>794

やるな。一歩とられたwww
799大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:46:31 ID:rOU15nxl0
>>796
ツッコミ待ちカウンターとは…w

日本史どこ出るか予想しようずノ
まぁ難問ばっかだからどうしようも無いだろうけど
800大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:51:46 ID:lSFL/K5J0
世界史の予想も頼む
801大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:56:16 ID:o+Vk9yr7O
慶応死んだので早稲田さん頼みます
802大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:40:56 ID:TUUK+idyO
早稲田倍率高すぎだろwwwww
803大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:05:22 ID:/BM9o0maO
英語、文法と長文が同配点とかマジキチwww

ところで、どなたか国語の配点判る方などいらっしゃいま専科><
ウワサでも構いません、目安程度に参考にしたいのです
804大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:19:15 ID:a9KZKeBri
基本一問二点で漢字と漢文が一点
805大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:20:41 ID:s9MZy7MTO
>>803
国語はたぶん1問2点で1問に対して枝問があるならそれ1個につき1点…なんか日本語やばおかしいが…

数学の配点の方がわからないー
806大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:23:16 ID:pZdYpznx0
漢文1点か・・ホッ
807大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:29:04 ID:z/XmmS6B0
古文簡単になってくれ……!
808大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:42:26 ID:eu2J7TXnO
未だに過去問見てない/(^0^)\
やばいやばすぎる(^0^)
うひー(^0^)
809大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:43:07 ID:+WKBJ5s1O
人科生です

本番では、集中しなきゃって思うと余計集中できなくなるから、全力を出すことに意識をむけるようにするといいよ

健闘を祈ります
810大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:44:40 ID:ZsRUTj8p0
政経時事問題の予想頼む
811大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:51:40 ID:WjgmGAVQ0
国語40、英語30、日本史35くらいを目指せば良いんでない?(あくまで目標)
日本史は7割行けたら良い方だと思って良いかと。つうか、基礎力あれば65%ほどで安定するはず。
あと国語は標準化で点数下がるから、国語は点稼ぎ出来ないものだと思っておいた方が良い。

あと、予め昼食は買っておいた方が良いよ。早稲田はキャンパス広いから買いに行くのも時間がかかる。その時間で参考書を見て1点でも稼ぐべき!

大半が90点台で100行けば安全圏97くらいがボーダーみたいなものなのかな。
そんな感じで1点1点がとても重いので諦めないで早稲田へ来て下さい!

がんばれ受験生!!
812大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:56:27 ID:Cvenf0fe0
国語失敗が怖すぎる
五問しか間違えられないよな……
813大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:59:26 ID:7HO0xoSVO
英文簡単だが主観が入ったりするとケアレスしやすいから怖いな

とりあえず明日は落ち着いて
固くならずにやりたいな
814大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:04:32 ID:SkquzcX20
明日失敗したら東西線に飛び込もうかな
815大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:04:40 ID:03DxyQyt0
明日ダメなら2浪
逃げ出したい
816大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:09:36 ID:D7UV9AeIO
過去問なくした
人間って漢文出るっけ?誰かおせーて
817大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:15:57 ID:XjW6t+Fx0
出るよ
818大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:20:05 ID:MwIHFZde0
英語の長文が以外と難しくてイラつく
こんなんなら政経のがよっぽど簡単だわ
819大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:25:35 ID:mQaz/KmvO
懐かしいな…自分は三年前、理工は通ったけど人科は落ちたなorz
化学とか鬼畜だった気がする…


一応、理工に入学したけど、すぐ退学して国立医に入り直したよ
820大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:31:15 ID:Q0opyyjHO
余裕
821大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:34:10 ID:6AdlbKn+0
>>814
早まっちゃだめだ!

明日のために英気を養うこと。
いつまでも書き込んでないで早く寝よう。
822大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:39:50 ID:MwIHFZde0
なんだ、長文落ち着いて解けばたいしたことないやん
ようは答えの箇所を逆引きすりゃいい話ってことね
823大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:47:02 ID:7HO0xoSVO
>>822
でも主題を当てるやつとか
紛らわしいの多いよね
いや、こっちでも悪くないだろ!みたいな
824大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:49:14 ID:MwIHFZde0
>>823
主題は問題によってはそう思えるのはあるよな
結局、全体を言ってる無難なのを選ぶしかなさげ
825大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:03:03 ID:D7UV9AeIO
漢文いまから勉強するお(^.^)
826大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:07:37 ID:7HO0xoSVO
>>824
まあそういった類の設問は
落としても仕方ないとして
20/25が最低ラインくらいかね
827大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:09:51 ID:TUUK+idyO
英語は長文各1.5点前置詞各0.5点文法各1.5点だぞ
828大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:12:34 ID:7HO0xoSVO
>>827
それまじ?ソースは?
実際そうだとありがたいけど
829大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:13:54 ID:MwIHFZde0
>>826
まぁできれば2ミスにとどめておきたいけどね
本番は全問正解のつもりでやるけど
前置詞問題いつも難解なのが何個かあって困るわ
830大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:14:04 ID:0yuXyrruO
前置詞無だに得意なのにー!
831大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:16:38 ID:3lOeyDW3O

>>827
ソースないなら黙っとけよW
832大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:18:12 ID:0yuXyrruO
人科受かる受かる!英語長文5ミスに抑えたい!国語もしくって6!神様ー
833大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:22:02 ID:3lOeyDW3O

数学選択者が異常に有利な件
834大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:22:30 ID:7HO0xoSVO
明日はマジでかましたる!
3教科8割取るつもりで!
過去問では取れてんだから
焦らずやれば大丈夫!

先に寝ます。みんな明日は
頑張りましょう!馴れ合いスマソ
835大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:24:34 ID:/BM9o0maO
>>804-805
遅れてすまん&ありがとうです。

恐らく国語はみんな出来ちゃう感じだから、選択科目と英語で差を付ける、ってのが基本のスタンスなんでつね…

過去問とかやってて文学部の英語はコンスタントに8割超えるけど(ドヤ)、人科はいつもギリギリ7割ちょい。更にメンタルが雑魚だから本番でテンパってもっと下がるかも試練。
選択科目の日本史はあんまり得意じゃないから…




落ちたな。
836大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:04:04 ID:4YZGnOnNO
>>834
お前コードブレイカー好きだろww
なら俺は問題全てを燃え散らすわ
837大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:04:06 ID:CoyN1kmz0
>>833
そんなことないでしょ
記述問題並みの難易度なのにマークだから途中点ないし
838大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:05:49 ID:4YZGnOnNO
俺、書き込み時間もIDも4(死)大杉ワロタww
839大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:22:09 ID:WgTAQ8d7O
人科って
英語65%
国語80%
社会70%
で受かりますかね?
840大学への名無しさん:2011/02/18(金) 05:32:15 ID:4oec5xwv0
とりあえず素点で100は超えとけ
841大学への名無しさん:2011/02/18(金) 05:38:14 ID:1gqarZ8LO
790
842大学への名無しさん:2011/02/18(金) 05:41:25 ID:1gqarZ8LO
>>841

うちミスった気にしないで
843大学への名無しさん:2011/02/18(金) 06:30:39 ID:bDfbhLR1O
もう死にそうマジで
たすけて
844大学への名無しさん:2011/02/18(金) 06:34:54 ID:cqPVjXONO
おまいら元気か?ライバルだけどがんばろうぜ
845大学への名無しさん:2011/02/18(金) 07:00:02 ID:1gqarZ8LO
>>843

俺も
意外に化学ムズいし、英語もとれんし…

846大学への名無しさん:2011/02/18(金) 07:09:32 ID:Z9JqUjhBO
最悪だな雨
電車ゲロ混みそう
847大学への名無しさん:2011/02/18(金) 07:23:03 ID:rHL8h2GZ0
嫌な天気だ
848大学への名無しさん:2011/02/18(金) 07:29:05 ID:cqPVjXONO
横なぶりすぎるだろ
靴下びちょびちょだわ
849大学への名無しさん:2011/02/18(金) 07:32:27 ID:e17ebK4O0
早く行ってトイレで記念オナニーしよう
850大学への名無しさん:2011/02/18(金) 07:34:16 ID:bDfbhLR1O
雨にも負けずー…風にも負け…ない…

がんばるお
もっと早く出ればよかた
851大学への名無しさん:2011/02/18(金) 07:42:53 ID:EEHcq31FO
シャーペン使ってマークしていいの?
852大学への名無しさん:2011/02/18(金) 07:45:04 ID:cqPVjXONO
>>851
基本的にダメだよ
鉛筆全部折れたりした場合に最後の手段で使うのアリだと思うけど
853大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:18:40 ID:uG7OzwhcO
東京メトロなう
854大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:19:03 ID:lMJLSUed0
>>851
禁止はされてない。
構わない
855大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:24:21 ID:bDfbhLR1O
山手線なう
856大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:37:17 ID:CgNPQa2pO
教室狭すぎワロタW
857大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:38:44 ID:Z9JqUjhBO
>>856
15館?
858大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:38:45 ID:IXkaw7XuO
今起きた(笑)

@飛鳥ホテル
859大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:42:11 ID:ftJZsLh20
有楽町線なう
860大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:42:48 ID:cqPVjXONO
>>858
急げw
861大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:49:58 ID:ErN/q13yO
6号館背もたれないwwww
862大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:55:37 ID:Aq1khWcVO
誰かから励ましのメールでも着たのかと思ったらマックのマガだったw
それにしても山手線の吊り革が高いんだけど
863大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:55:42 ID:bDfbhLR1O
>>858
おいw急げw
864大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:57:22 ID:RF02eM2LO
やばい妹の傘もってきてしまった
リボン柄ww恥ずかしすぎて死ぬwww
865大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:57:57 ID:cqPVjXONO
昼食に100円フィレオフィッシュ買っちまった…もう食いてえ
866大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:59:28 ID:JyZEl1jYO
15号館辺境の地かよ
867大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:00:58 ID:1gqarZ8LO
ウホ

ウホリン( ・ω・)

フム

フムりん( ^ω^)
868大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:04:28 ID:1gqarZ8LO
>>866

15号館は結構トイレ汚いリン
869大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:05:00 ID:4YZGnOnNO
15のオワタ度を聞いていた身としては15号ワロエナイ/(^O^)\
でもやってみせるよ・・・
870大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:05:08 ID:e17ebK4O0
もう一回オナニーしよう
871大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:05:26 ID:bft0wOgSO
時計忘れて、もうすでに終わったんだが(^ω^)
872大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:05:47 ID:GwiaHXhmO
いま池袋
ふくとしんせん難しすぎて半べそなう
873大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:05:55 ID:CgNPQa2pO
>>861


俺416教室だぞW
874大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:06:22 ID:1gqarZ8LO
7号館はどうなんりん?
875大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:08:41 ID:1gqarZ8LO
もう少しで早稲田着くリン
876大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:09:13 ID:JyZEl1jYO
>>868
トイレ普通の公衆便所レベルだった・・・
まだましな方だとは思うけど
877大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:10:00 ID:Z9JqUjhBO
まだ新宿だわ
遅延してるぽい
うんこしてーんだから
余裕持って着きたいが厳しい
878大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:10:03 ID:xZ7fqtuLO
大阪からきた

電車多いwww通勤ラッシュ狭いwww
879大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:12:14 ID:4YZGnOnNO
流石早稲田ww変な人がいっぱいだぁ\(^O^)/
880大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:13:26 ID:cqPVjXONO
やっぱ早稲田に入りてえわ
881大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:15:28 ID:cqPVjXONO
モンハンやってる人がいる…頭良いんだろうな
882大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:15:36 ID:GwiaHXhmO
つかないよう\(^o^)/
883大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:16:22 ID:2ieajPN+O
>>881
記念受験かもよw
884大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:18:05 ID:bDfbhLR1O
>>882
がんばれw
885大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:18:40 ID:3Z2PKGuKO
新宿駅到着なう
886大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:19:08 ID:4YZGnOnNO
モンハンか・・・あともうちょいで出来るぜ!
だから今日は負けたくない・・・絶対に
887大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:20:20 ID:g3JZUgajO
理工の前日の15日からずっとネカフェ暮らしで風呂入ってないんだけど誰も気にしないよね・・・?
888大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:21:31 ID:GwiaHXhmO
>>884

西早稲田なう
早稲田頑張るが遠い
889大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:22:21 ID:cqPVjXONO
>>887
わろたw玉裏の匂いやばそうw
890大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:22:58 ID:xZ7fqtuLO
>>887

ネカフェの風呂入っとけよww

体かゆくないの?
891大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:23:16 ID:4YZGnOnNO
着いた〜!
トイレ超こんでるww
892大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:24:27 ID:bDfbhLR1O
>>888
もうつけそうだね!
がんばれー
試験がんばろー!
893大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:25:15 ID:e17ebK4O0
風呂に入らないで臭くして周りを落とす
良い作戦だね
894大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:26:13 ID:1gqarZ8LO
リア充多すぎww

お宅ほとんどいないしwww
895大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:26:58 ID:4YZGnOnNO
>>893
書き込み番号と内容の一致に吹いたww
896大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:27:00 ID:bDfbhLR1O
>>893
>>870はどうしたw
897大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:27:33 ID:cqPVjXONO
見た目だけじゃリア充かどうかわからないだろw
898大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:30:03 ID:0/Vl/bz8O
トイレ混みすぎ……
何時までに教室にいなきゃいけないんだっけ?
899大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:30:18 ID:1gqarZ8LO
あとおじいちゃんも1人いたよ
すごいな〜
初めて見たわwww
お宅いね―www

理科大とはほんと違うな
900大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:31:13 ID:1gqarZ8LO
>>897

雰囲気で大体見当はつくw
901大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:31:28 ID:4YZGnOnNO
さっきからずっとトイレ待ってるww
勉強用具持ってくるべきだったww
902大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:32:02 ID:cqPVjXONO
おじいちゃんすげぇ!
可愛い子発見した
903大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:32:11 ID:3Z2PKGuKO
東西線高田馬場なう
遅刻決定だな
904大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:32:26 ID:JyZEl1jYO
受験番号に4が3つ並んでる上に机に「死ね」って彫られてる…これは
905大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:33:53 ID:uBDd480cO
さすが所沢体育学校人間科学科だな
もう早稲田三つめだけどみんな明らかガタイよすぎw
906大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:35:10 ID:1gqarZ8LO
>>905

いや、俺はホソすだよ
907大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:35:18 ID:cqPVjXONO
確かに素晴らしい体躯が目立つww
ぶつかったらふっ飛ばされそうだ
908大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:35:40 ID:0/Vl/bz8O
お腹いたい
死にそう
909大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:36:31 ID:cqPVjXONO
>>908
ピチピチうんちならストッパ飲め!効くよ
910大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:38:25 ID:Z9JqUjhBO
うんこ待ち
写真照合は間に合わないな
911大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:39:40 ID:1gqarZ8LO
なんかみんなお勉強マンだな
俺もラストだし、一時電源切っとくか
912大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:41:11 ID:0/Vl/bz8O
>>909
持ってないよー!うわー!

15分待ったのにトイレ行けずに、そのまま90分テストなんて受けれねぇよ!!
913大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:42:17 ID:0/Vl/bz8O
トイレ行きたかったからテストの準備なんてしてないしな……
のっけから泣きそうだ
914大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:43:39 ID:cqPVjXONO
泣きながらうんちする早大受験生ってなんかカッコいいな
915大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:06:30 ID:hYn3cqSk0
試験時間に書き込める現役人家生としての優越感。
916大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:20:10 ID:kZKoAxGr0
試験時間中に書き込めるセンター合格組としての優越感。
917大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:32:43 ID:4YZGnOnNO
>>915,916
グリーンホーネットで爆発しろww
918大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:36:28 ID:Aq1khWcVO
私下痢止め持ってるよ
もしガチでいるならあげるよ
919大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:36:48 ID:xfxsDe3YO
2浪キタコレ(・∀・)
920大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:38:09 ID:yzISCnJVO
Dばっかだった?
Cもいっぱい。
921大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:38:19 ID:EEHcq31FO
前置詞むずすぎww

でも時間結構余ったー
922大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:38:47 ID:3mK9xuSY0
俺の前のやつが途中でどっか行ってひびった

そして受験生におじいちゃんがいる
923大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:38:54 ID:4YZGnOnNO
>>919
諦めないでー
もう少しでこの戦場は突破だー
924大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:39:30 ID:2ieajPN+O
前置詞正誤が相変わらず自信ない。6割ぐらいいってくれると助かるんだがなー
925大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:39:55 ID:JyZEl1jYO
>>920
同じくDCだらけ
926大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:39:57 ID:awsaxF4TO
>>920
長文なら私もDばっかだった!めっちゃ不安だったw
927大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:40:08 ID:1gqarZ8LO
>>922

お前321の7号館だろ?
928大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:40:08 ID:CLmOXBF1O
>>917
なんかやたらDが多かった印象

てか1号館(´・ω・`)
・トイレ少ない(男子小×4、和式×1、洋式×1)
・明らかに机が折りたたみで狭い
・長椅子(背もたれナシ)

イジメだろwww
929大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:40:10 ID:uG7OzwhcO
左の豚がケツスリップさせて椅子振動させてくる
マジ死ね
930大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:40:15 ID:GwiaHXhmO
道教えてくれた人ありがとう!
密かにここでお礼するorz

制服少ないな…
931大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:40:20 ID:uBDd480cO
英語簡単だったな
うとうとしながら解いても30分余ったわ
しかしやる気がでない
早く帰りたいのに地歴90分とか・・・
932大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:40:26 ID:fWEhqrHWO
くそエキカ
933大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:40:34 ID:ZdjjUdw1O
まさかの時間切れ
934大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:41:01 ID:3mK9xuSY0
昨日の夜のニュースでオバマ嫁が「レッツムーブ!」って言ってたやつがいきなり出たのにもひびったわ
935大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:42:14 ID:bDfbhLR1O
オバマ夫人は予言者なんだきっと
936大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:42:35 ID:qxRFRgxQO
DC族多くて嬉しい。ちょっと自信出て来た
937大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:42:35 ID:iWNQoN8yO
7号館の419の試験監督イケメン
938大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:42:43 ID:3mK9xuSY0
>>927
特定しないでこわいww

iPhone片手にチョコ食ってる人ではないからな!絶対違うからな!

939大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:42:51 ID:3qAJLzQXO
「D」は引っ掛けって言うやつ多い
940大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:43:02 ID:1gqarZ8LO
>>922

俺のとこもおじいちゃんがいる
941大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:43:04 ID:xfxsDe3YO
>>923
マーチに滑った俺はすでに自信も何もない(T_T)
早稲田行きたかった。
942大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:43:35 ID:Z9JqUjhBO
最初の奴
甘いもの全て禁止、税金増加
警告、これら全て

どれにした?
943大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:43:41 ID:4YZGnOnNO
トイレで吐いてる人がいる(´;ω;`)
緊張したのね(´;ω;`)
944大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:44:37 ID:1gqarZ8LO
>>938

どこだよ

特定できんぞw
945大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:44:47 ID:BO5lqhTKO
>>942

警告にした。
946大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:45:15 ID:WgTAQ8d7O
>>942

税金じゃね?
947大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:45:16 ID:bft0wOgSO
>>928 なー。けつ痛すぎて試験どころじゃなかったw
948大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:45:17 ID:qxRFRgxQO
ぱっと見キモヲタ少ない萎えた

縦しんば入学できたとしても、俺の充実したヲタライフ(笑)は絶望的だ…
949大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:45:20 ID:F/oqXcXp0
>>940
それおれのことかぁ?
950大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:45:21 ID:G/KyhqDkO
>>942
税金だろ
勉強ばっかしてニュース見ないからだ
951大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:45:24 ID:2ieajPN+O
>>942
どう考えても警告
952大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:45:25 ID:I/NdACIiO
長文のほうは簡単だったな
953大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:45:42 ID:3mK9xuSY0
>>942
警告したけど自信ない
954大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:45:46 ID:GwiaHXhmO
>>942
警告にして…みた…
955大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:46:00 ID:bDfbhLR1O
>>919
自分も二浪フラグw
956大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:46:15 ID:I/NdACIiO
>>942
警告にした
957大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:46:37 ID:uBDd480cO
どうせお前ら受かっても行かないんだろ?
958大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:46:51 ID:Z9JqUjhBO
やっぱ警告だよね
税金は「増加」ではないよね
959大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:46:56 ID:MX8tsihaO
休憩時間長いなー
960大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:47:20 ID:GwiaHXhmO
>>957
本命じゃないので行きません(´ω`)
961大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:47:27 ID:3mK9xuSY0
>>944
一番右側の列でもないし、今からトイレとかも行かないからな
962大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:47:44 ID:1gqarZ8LO
>>957

いや伊久男
963大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:47:52 ID:JyZEl1jYO
>>942
警告にしたよ
964大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:47:52 ID:CLmOXBF1O
>>942
「今までにされた奴」だから、「甘いもの禁止」にした。オバマがやったとか書いてあったような。

他の二つは「甘いものもタバコみたいな扱いにしろ」みたいな団体の主張だから、実行されていないはず
965大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:48:09 ID:DvCFtLvVO
966大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:48:17 ID:qxRFRgxQO
元々ソーダ税が課されてるわけじゃないだろうし、税金云々は違うハズ
…多分
967大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:48:31 ID:uBDd480cO
圧倒的におーらぼーぶだわ・・・
968大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:49:25 ID:I/NdACIiO
>>964
甘いもの「全部」じゃないだろ
969大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:49:35 ID:iWNQoN8yO
明日の教育もこの調子で易化してほしいわ
970大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:50:08 ID:bft0wOgSO
目の前の女がりんご食べている…しょりしょり言ってる…なんかすげーな
971大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:50:16 ID:3mK9xuSY0
>>964
allとかついてるともうそれはほぼ違うってばっちゃが言ってた
972大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:50:26 ID:n7uUPvVVO
うっわ警告だこれ
diabatesにしちゃったしこれはヤバいかもしれない
973大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:50:28 ID:3qAJLzQXO
国語は差が付かないから三限で稼ぐぞ
974大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:50:29 ID:4YZGnOnNO
上記すwwべwwてww
何を勘違いしたのか・・・
975大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:50:31 ID:1gqarZ8LO
>>949

てめぇナニモンだよwww?

本当にそうなら席に戻る時に手を上げて
976大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:50:38 ID:bDfbhLR1O
何かもう完璧におわたww
977大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:50:56 ID:kZKoAxGr0
>>957
行かないね
センターで受かったが授業料が高くて払えないと
親に説得されて断念orz
文系早稲田に受からないともう一年追加ww
978大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:51:24 ID:BO5lqhTKO
>>969
去年よりは簡単になると思う。
979大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:51:27 ID:CLmOXBF1O
>>968
orz
980大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:51:39 ID:uBDd480cO
圧倒的におーらぼーぶじゃないわ・・・
981大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:51:41 ID:tpzJGXhVO
人科に似合わないほど
ちっちゃくて可愛いコ発見
めちゃかわいい
982大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:51:52 ID:GwiaHXhmO
>>973
私方式間違えて来ちゃったから国語何も分からないよ(^p^)
983大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:51:55 ID:qxRFRgxQO
>>972
俺も糖尿病にしたぜ
984大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:52:55 ID:3mK9xuSY0
>>949
おまいにもびっくりしたけど
一限目の説明に遅れて入ってきた人もなんか凄まじかった
985大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:53:21 ID:JyZEl1jYO
>>972
同じく糖尿病にした
986大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:53:23 ID:zDDob+5qO
携帯いじってる奴
全員ねらーに見えるわ
987大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:54:29 ID:n7uUPvVVO
>>983
おお、合ってるかな?
日本史90分とか何事だよ
988大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:54:30 ID:1gqarZ8LO
>>949

もしかしてお前あのぷっちょりした茶髪っぽい人?
989大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:54:41 ID:MX8tsihaO
背もたれが欲しい…
990大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:54:53 ID:uBDd480cO
>>982
現文は簡単だから大丈夫だよ
古漢はみんな割と落とすし
まあ現文できなきゃアウト
991大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:55:33 ID:xAagRdiJO
最初の長文CDCAで合ってる?
992大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:55:48 ID:bDfbhLR1O
>>987同じく糖尿病にした
993大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:55:50 ID:4YZGnOnNO
次スレ!誰か次スレお願い!
994大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:57:31 ID:GwiaHXhmO
>>990
ありがとう(´ω`)
数学頑張る
でも現代文すら怪しいわ…orz
995大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:57:39 ID:BO5lqhTKO
今年万有引力でる?
996大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:57:44 ID:JyZEl1jYO
>>991
俺bccaだ…
997大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:58:31 ID:3mK9xuSY0
7号間の三階男子トイレは混んでるけど二階はすきすきでわろた
998大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:59:03 ID:4YZGnOnNO
>>991
bc上記すべてa
\(^O^)/
999大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:59:29 ID:bDfbhLR1O
規制でスレがたたないorz
1000大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:59:52 ID:3mK9xuSY0
>>996
完全に一致
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。