早稲田大学入試における成績標準化について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
271大学への名無しさん
>.270
★★★   「統計学上ありえぬ得点」に対する私見・A    ★★★

早大の入試が始まると、「俺は国語で、8割取ったよ!」とか、「僕は選択科目
で、9割取ったさ!」とか、言い出す猛者が多数出現する。言うなれば「ホラ
吹き合戦」だ。また、「受験者平均点」の事を全く語らず、絶対数値だけで、
「7割取れ」「8割取れ」と言い出す人も多数出現する。「しかしこんな事が
統計学上滅多にありえない事を実証する。
 この事は、その科目の平均点が「配点の半分以下」の時、つまり平均点が低
ければ低いほど、ありえない事なのだ。早稲田の場合(2009年データ)、商
学部での数学選択(満点50点)で素点平均点がたったの「16.60」点。社会
科学部での数学選択(満点40点)で素点平均点がたったの「15.524」点だ。
こんな条件下では、「8割だ、9割だ」という事はほとんどありえない。
 仮にそんな状況下で高得点を取っていたとしたら、それは「超天才の出現か?」
とか「事故発生か?」とか「ほら吹き大王の出現か?」とかを考えるべきものと
考える。因みに、「事故発生」とは、事前に問題と解答を知っていたとか、替え
玉で予備校の教科担当講師が受験していた、とかが考えられる。   ( 続く )
272大学への名無しさん:2011/01/17(月) 10:09:21 ID:rselflGQ0
★★★   「統計学上ありえぬ得点」に対する私見・B    ★★★

 「ほとんどありえない」と明言したのは、以下の経験則から言えるためだ。
センター試験など全国規模の試験の場合、試験の難易度に関わらず、以下
のように標本が分布するようだ。センターはどの科目も「受験者平均点」が
「配点の半分」より、高い場合が多いのだが、早稲田入試の場合は反対に
低い場合が多いのだ。つまり、「受験者平均点」が下がれば、下がるほど、
高得点が出る可能性が低くなるのである。ここで注目したいのが、偏差値
70以上は100人が受験した中の2人から3人前後しかいないということであり
偏差値60以上の人でも100人中16人前後しかいないという計算になる事だ。
 つまり、「絶対点数」を具体的に挙げてアドバイスする人やその高得点を取った
受験生に言いたいのは、「その得点は偏差値いくらに相当するものなの?」と
か、「席次順は何番に相当するものだったの?」という議論をしたいという事だ。

偏差値40から60まで・・・・受験生全体の68%が納まる
偏差値30から70まで・・・・受験生全体の95%が納まる
偏差値70を超える事例・・・受験生全体の2%しかいない!  ←★注目!

ソース・・・http://maruta.be/daigakunyshi                ( 終了 )