早稲田大学教育学部9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:2010/09/01(水) 19:20:14 ID:KikqVn990
過去スレ

早稲田大学教育学部 part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235012791/l50  ←2?
【マスオ?】早稲田大学教育学部 その4【ますらお】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235035953/l50p  ←3?
【戦いを】早稲田大学教育学部 その4【終えて】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235145289/l50  ←4
【住まいは】早稲田大学教育学部 part5【16号館】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235818871/l50  ←5
【魑魅魍魎】早稲田大学教育学部part6【百鬼夜行】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1237406946/l50  ←6
【妖怪変化】早稲田大学教育学部part7【熱烈歓迎】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1238781658/l50  ←7
3大学への名無しさん:2010/09/01(水) 19:35:37 ID:ayRGx8J60
キチガイイネマルに餌与えるなよw
4大学への名無しさん:2010/09/03(金) 06:11:04 ID:CCYVwFVG0
2009年度教育学部就職
1位 特別区(東京23区)職員 14人(男8・女6)
2位 (株)みずほフィナンシャルグループ 11人(男4・女7)
3位 (株)損害保険ジャパン 10人(男6・女4)
4位 (株)かんぽ生命保険 9人(男3・女6)
4位 NTTデータ 9人(男4・女5)
6位 三井住友海上火災保険(株) 8人(男4・女4)
6位 郵便局(株) 8人(男4・女4)
8位 (株)三井住友銀行 7人(男4・女3)
8位 (株)三菱東京UFJ銀行 7人(男3・女4)
8位 東日本旅客鉄道(JR東日本)(株) 7人(男5・女2)
8位 東京都教員 7人(男3・女4)
12位 富士通(株) 5人(男5・女0)
12位 (株)千葉銀行 5人(男3・女2)
12位 日本生命保険(相) 5人(男3・女2)
12位 日本興亜損害保険(株) 5人(男2・女3)
12位 日本放送協会(NHK) 5人(男3・女2)
12位 (株)ワークスアプリケーションズ 5人(男0・女5)
5大学への名無しさん:2010/09/03(金) 18:14:53 ID:7p7sob1e0
★★★ 教育学部の広瀬章人さんが将棋7大タイトルの『王位』を獲得 ★★★

教育学部の広瀬章人さんが将棋7大タイトルの『王位』を獲得..現役大学生
初の快挙! 将棋のタイトル戦・第51期王位戦(七番勝負)の第6局が9月1、
2日、神奈川県秦野市で行われ、挑戦者の広瀬章人六段が深浦康市王位を
破り、タイトルを奪取しました。広瀬さんは教育学部数学科に在学中で、現役
大学生が将棋の7大タイトル獲得するのは初の快挙です。
 広瀬さんは東京都出身で、2005年にプロ入りと同時に早稲田大学に入学。
強者がしのぎを削るプロの世界と学生生活を両立させながら棋力を磨き、09
年には、本学政治経済学部に在学中の中村太地四段との“早大生対決”とな
った新人王戦決勝で勝利するなど、着実に成長を続けてきました。
 タイトル初挑戦となった今回の王位戦は、2勝2敗で迎えた5、6局で、同じ
局面が4回現れる「千日手」の指し直しになるという大熱戦となりましたが、広瀬
さんが激しい攻防を制して連勝し、4勝2敗で深浦王位を破りました。王位戦は、
故・大山康晴さんや中原誠さん、羽生善治さんら将棋界の頂点に立った棋士が
連覇を果たしたタイトル。広瀬さんの今後のさらなる活躍が期待されます。

【広瀬さんのコメント】
伝統のある王位戦を獲得できて、とても嬉しく思っています。タイトルは7つも
ありますので、もっともっと多くのタイトルを獲得できるような棋士になれるよう、
努力を続けていきたいと思います。
ソース
http://www.waseda.jp/jp/news10/100903_hrs.html   2010/09/03
6大学への名無しさん:2010/09/03(金) 18:35:58 ID:7p7sob1e0
>>5
広瀬氏は「2005年4月、プロ入りと同時に早稲田大学に進学。教育学部
数学科に在学中・・・」とあったので、現在7年生か8年生だと思う。同級生
の香具師、いるか?文中にある中村氏は、早実から推薦で政経に入った
みたいだ。 現在、3年生か4年生の現役生だと思う。同級生の香具師い
るか?
7大学への名無しさん:2010/09/03(金) 20:54:07 ID:+oWif/hW0
>>6
大学生活板か学部板で訊けよ。
8大学への名無しさん:2010/09/05(日) 01:24:30 ID:FVNE8g3f0
あっ!
9大学への名無しさん:2010/09/06(月) 14:59:29 ID:hBP9H0AN0
何学科が一番入りやすい??
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12大学への名無しさん:2010/09/10(金) 21:16:41 ID:/2AbYfOy0
売り女
h.s.0116xxx
13大学への名無しさん:2010/09/11(土) 02:04:26 ID:Kf3k14BS0
透明削除ばかりを繰り返させる早稲田体質が、これでもかというほど目の当たりに出来る

やり取りを、以下のスレで見ることが出来ます。御用とお急ぎで無い方は、是非ご覧下さい。

特に早大志望の受験生は、必見です!!!

        http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1267878121/418-426
14大学への名無しさん:2010/09/15(水) 01:34:22 ID:AldUzYCT0
これも必見だな

2009東京大学受験者の私大併願データ(河合塾HPの東大塾サイトより閲覧可能)
【東大文T】  センターと一般入試を足した総数   
@早大法491 A慶大法473 B中大法319 C早大政経267 D慶大経済 123
【東大文U】
@早大政経421 A慶大経済303 B早大商285  C慶大法 223 D早大法 192 
【東大文V】
@早大政経284 A慶大法283 B早大法281 C早大文 201 D早大社学 179
【東大理T】
@早大理工687 A慶大理工636 B〜Dは理大 E早大政経109 慶大薬66 
※早大商58 慶大経済47 慶大医30 早大人科27 早大法26 慶大法22
【東大理U】
@早大理工系343 A慶大理工243 B慶大薬148 C〜Dは理大 E早大政経75
※早大商56 慶大経済42 早大人科39 慶大医28 早大教育24 慶大法21
【東大理V】 慶大医46

2009世界ランキング(THE−QS)
工学・IT    自然科学    生命科学    社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大学  7 東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191 
15大学への名無しさん:2010/09/17(金) 15:01:32 ID:JAqy2Cgl0
「早稲田 > 慶應」 「早稲田 > 一橋」 のランキングなんぞ、一体どこをどう信用したらいいって言うんだよ!!

第一そりゃ、早稲田がカネで買ったって噂で有名なランキングじゃないか!!  いい加減にしろ、ダメ早稲田!!!
16大学への名無しさん:2010/09/17(金) 20:11:17 ID:mh8ab0Gw0
>>9
数学科ではないですか。
数学の得点が2倍になるので、英語が40/100ぐらいでも受かったよ。
17大学への名無しさん:2010/09/18(土) 01:21:25 ID:SRgIFQos0
そんなんで、就職あるわけ?  だって、理工の数学科よりは絶対、評価下だろ?  ほとんど、相手にされないじゃん!!
18大学への名無しさん:2010/09/20(月) 13:45:59 ID:GeLaKguX0
19 :大学への名無しさん :2010/09/20(月) 04:15:47 ID:GeLaKguX0
    何度でも付き合ってやるからな!!!  根競べなら負けないぞ!!!

 18 :大学への名無しさん :2010/09/19(日) 14:52:29 ID:mi06dcdK0
  断っとくが、「あぼーん返し」は多重投稿には当たらんぞ。理由も言わずに、いきなり消すが如き暴挙に

  出たからには、再掲は当然の抵抗権行使だからな。よう、心得ておけい!!!

『18 :大学への名無しさん :2010/09/18(土) 23:39:55 ID:SRgIFQos0
 9 :大学への名無しさん :2010/09/05(日) 14:57:42 ID:CUOyOzz60
 9 :大学への名無しさん :2010/09/05(日) 04:52:07 ID:CUOyOzz60
 7 :受験番号774<名無し>:2010/03/10(水) 17:39:04
 ヤッタ〜!!!!!  昨年に続き、またまた教育学部生による“超”ハレンチ事件の勃発だ〜!!! 

 昨年は      『車内痴漢で、早大・教育学部4年生が高2の女の子に取り押さえられる!!』

 という真にもって見っとも無い事件を、こともあろうに晴れがましい卒業式の直前にやらかし

 早稲田の看板へ思いっきりドロを塗ったくってくれたが、何の“教育”も出来ないのが

 「早大・教育学部」の教職員どもよ!!  時期も変わらぬ卒業式2週間前に

 今年も“超”特大の“スキャンダル ホームラン”を、かっ飛ばしてくれたわ!!!

 こんな見っとも無い学部、一体いつまで飼っとくのかね〜?  ま、とにかく読んでくんない

 見てくんない!!!  これを読まねー野郎は、江戸っ子じゃねー!!
19大学への名無しさん:2010/09/20(月) 13:46:44 ID:GeLaKguX0
20 :大学への名無しさん :2010/09/20(月) 04:16:27 ID:GeLaKguX0
 19 :大学への名無しさん :2010/09/19(日) 14:53:13 ID:mi06dcdK0
 19 :大学への名無しさん :2010/09/18(土) 23:40:38 ID:SRgIFQos0
 10 :大学への名無しさん :2010/09/05(日) 14:58:35 ID:CUOyOzz60
 10 :大学への名無しさん :2010/09/05(日) 04:52:52 ID:CUOyOzz60
 『              「のぞき目的 早大生 女子トイレ侵入で逮捕!!」

 早稲田大 教育学部2年の男子学生(21)=東京都=が女子トイレに忍び込み

 建造物侵入容疑で現行犯逮捕されていたことが10日、警視庁 戸塚署への取材で分かった。

 戸塚署によると、男子学生はのぞき目的だったと供述している。

 逮捕容疑は2月8日午後8時半ごろ、東京都 新宿区 高田馬場1丁目にあるビルの女子トイレの個室に忍び込んだ疑い。

 トイレに入った女性が気付き、ビルの警備員が通報。駆けつけた戸塚署員が、個室に潜んでいた

 男子学生を取り押さえた。                     2010年03月10日 13:36  』
                   http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100310057.html
                   http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100310/crm1003101436013-n1.htm
                   http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00173272.html


俺は、早大・教育学部なんぞ人科・スポ科より、はるっかに下位学部だと思ってたよ!!!

大体、教職員が
           『設置趣旨を無視して、勝手気ままな運営を続けているような“我がまま学部”』

で、学生がマトモに育つはずないじゃないか。早大本部も、そろそろ『教育学部改革』に乗り出さんと

国民世論が黙っちゃおらんぞ〜!!!  ん〜? ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
20大学への名無しさん:2010/09/20(月) 13:47:33 ID:GeLaKguX0
21 :大学への名無しさん :2010/09/20(月) 04:17:12 ID:GeLaKguX0
 20 :大学への名無しさん :2010/09/19(日) 14:54:53 ID:mi06dcdK0
 20 :大学への名無しさん :2010/09/18(土) 23:42:05 ID:SRgIFQos0
 11 :大学への名無しさん :2010/09/06(月) 02:04:53 ID:uFPkn8U90
 前スレで最後に書いた約束を果たさねばな。

『999 :大学への名無しさん :2010/08/24(火) 14:29:14 ID:TJCkHCIa0
  コリャ、次スレに再掲せにゃならんな。 誰でもいいから、早よ立てといてや〜 』

 ほな、行きまっせ〜!!

『985 :大学への名無しさん :2010/08/24(火) 01:18:12 ID:TJCkHCIa0
 →968
 国立の教員養成系は、教員就職率40%は下らないぞ。早稲田の教育学部は

     『ナ、ナ、ナント 教員就職率5%台〜!!!!』

 ソリャそうだ。設置講義も教授の専門も「教育」には程遠い、名前だけの「教育学部」だもんな。

       「一緒」呼ばわりは、失礼すぎるでしょ!!

 一応、参考資料を置いとくわ。よく読んでチョ!
   http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/12/__icsFiles/afieldfile/2010/01/08/1288623_1.pdf

 国立の教員養成系は、教員就職率が低くて 44、7% だかんね!! もう、5%台から抜け出せない

 早稲田の教育学部が、どれほど“教員志望”受験生にとって向いていないかが、よく分かる!!

 こんな恥っ晒し学部、とっとと廃止にしやがれってんだ!!! ペッ!!    』
21大学への名無しさん:2010/09/20(月) 13:48:24 ID:GeLaKguX0
22 :大学への名無しさん :2010/09/20(月) 04:17:56 ID:GeLaKguX0
 21 :大学への名無しさん :2010/09/19(日) 14:55:42 ID:mi06dcdK0
 21 :大学への名無しさん :2010/09/18(土) 23:42:48 ID:SRgIFQos0
 12 :大学への名無しさん :2010/09/06(月) 02:06:09 ID:uFPkn8U90
 990 :大学への名無しさん :2010/08/24(火) 12:58:49 ID:TJCkHCIa0
 →988-989
 は〜 この程度の反論しか出来ないのが、今の馬鹿早稲田の現実なんだね〜 笑えるw


 まず、こういう情報はね、常に少ないものだよ。キミらの大学が「掲示板に書かないでくれ〜!」って

 学生にお願いしてるのは、先刻ご承知なんでね。つまり、貴重な書き込みなわけだ。疎かには出来まいさ。


 これから、文構と“就職最悪学部”の栄冠を競い合うキミらの学部に、頭いい奴なんぞ来るわけ無いだろ。 つまり

 お前らも全く御多分にゃ洩れないんだよ! バカが生意気な口を叩くと、ロクなことにならんぞ!! ん〜?

 ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
22大学への名無しさん:2010/09/20(月) 13:49:17 ID:GeLaKguX0
23 :大学への名無しさん :2010/09/20(月) 04:19:14  22 :大学への名無しさん :2010/09/19(日) 14:56:52
 22 :大学への名無しさん :2010/09/18(土) 23:44:12  18 :大学への名無しさん :2010/09/06(月) 02:11:55
 996 :大学への名無しさん :2010/08/24(火) 14:25:37 ID:TJCkHCIa0
 この大学の問題点を一言で言ってしまえば、30年前の栄光の絶頂にあった頃の夢から抜け出せないことにある。2番手の

 慶應以下は皆、悪い点を改め上を目指す努力をして来たが、トップだった早稲田だけが驕り上がったまま何も変わらず

 結果、昭和40〜50年代に見られた閉鎖的経営を今に実現してしまっている。改めて取り上げるが、以下などは

 その典型であろう。  http://nenkin.earth.edu.waseda.ac.jp/open/html/no_072_open.htm

 まず、見出しが

 『早稲田大学の資金運用の不透明と無責任体制に厳しい監視の目を!
                                   −次期理事会に引き継がれる“負の遺産”の実態は?−』
 で始まり、書き出しの一文が
                  「早稲田大学の資金運用は危険な状況にあると推測せざるをえない。」

 と来やがる。そして、読み進めて行くと

  「F1000億円もの巨額の資金(早稲田大学の1年の予算額に相当する金額)を財務担当常任理事の権限下で

    財務部長・資金運用担当課長のわずか3名で運用している。」

  「この時点で、約1000億円の余裕資金の内約700億円の仕組債を保有し、運用益を出していること、今後5年で

   原資を倍増し、将来2000億円もの資金運用を計画していたことなどが明るみに出てきた。その後、2008年度には

   仕組債は約219億円とのことになった。しかし、貸借対照表に記載されている有価証券保有残高は約617億円と

   なっている。」(最後の「まとめ」より)
23大学への名無しさん:2010/09/20(月) 13:50:04 ID:GeLaKguX0
24 :大学への名無しさん :2010/09/20(月) 04:20:22 ID:GeLaKguX0
 23 :大学への名無しさん :2010/09/19(日) 14:57:39 ID:mi06dcdK0
 23 :大学への名無しさん :2010/09/18(土) 23:44:57  19 :大学への名無しさん :2010/09/06(月) 02:12:41
 997 :大学への名無しさん :2010/08/24(火) 14:26:49 ID:TJCkHCIa0
 等々、刺激的な文章が随所に垣間見られる。上記のような密室政治ならぬ「密室経営」は、企業社会でも過去のものと

 なりつつあるのだが、早稲田では未だに「トップ5%の人間が残り95%を養っている」という構図が成立しているのである。

 まさに驚愕すべき事実ではないかね、諸君!!  

 もし上記文書の指摘が正しく、何年と経たない内に早稲田大学が巨額の大損失を被る事態となれば、そのツケは必ず

 OB・在学生へ及ぶこととなろう。つまり、早稲田の全OB・在学生宛に

  「既に報道でご承知のとおり、早稲田大学は資金の運用に失敗し多額の損失を計上してしまいました。でも

   これは大学のために良かれと思ってやったことが裏目に出てしまっただけで、決して悪気は無かったんです。

   これが最善の方法と信じて取った行動だったんです。 責任追求をしている場合でないのは、お分かりですよね!

   皆さんの“心の故郷”早稲田が危機的状態にあるのですよ! 何としても救わねばと思うでしょう? 実は

   すぐにも出来る方法があるんです。  寄付です!!  寄付をして下さい!!  現在、早稲田大学では

   「資金運用失敗基金」を設立し

      『OB・在学生お一人につき、一口100万円で是非二口以上のご寄付をお願いしております!!!』

   繰り返し申し上げますが、責任追及している時ではありません!!  大学の危機なんです!!

   すぐにも同封の振込用紙でご寄付くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。           」
24大学への名無しさん:2010/09/20(月) 13:50:51 ID:GeLaKguX0
25 :大学への名無しさん :2010/09/20(月) 04:21:06 ID:GeLaKguX0
 24 :大学への名無しさん :2010/09/19(日) 14:58:24 ID:mi06dcdK0
 24 :大学への名無しさん :2010/09/18(土) 23:45:41 ID:SRgIFQos0
 20 :大学への名無しさん :2010/09/06(月) 02:13:27 ID:uFPkn8U90
 998 :大学への名無しさん :2010/08/24(火) 14:27:33 ID:TJCkHCIa0
 なんてな手紙が届くかもしれんのだ。 冗談ではない!!! 既に学内から指摘が挙がっているにも拘らず

 秘密主義を強行して大損失を出したのなら、そのような事態を招いた者たちには家屋を売り払ってでも責任を取って

 もらうぞ!! その上でなければ、一銭の寄付も一言の助言もせんからな!!!

 受験生諸君は、リンク先の文書を読めば上記のような話が、あながち想像でないことは分かると思う。受かった1年目に

 勃発することだって、あり得るのだ。この大学の場合、「一口100万で二口以上」ってのは、あり得るかもしれんよ。

 「君子、危うきに近寄らず」・・・ ここ(=早稲田)はやめといた方が、いいかもしれんね〜
25大学への名無しさん:2010/09/20(月) 13:51:51 ID:GeLaKguX0
26 :大学への名無しさん :2010/09/20(月) 04:22:10 ID:GeLaKguX0
 25 :大学への名無しさん :2010/09/19(日) 14:59:26   25 :大学への名無しさん :2010/09/18(土) 23:46:23
 22 :大学への名無しさん :2010/09/06(月) 02:40:00 ID:uFPkn8U90
 つい2、3年前のことだが、早稲田大学 教育学研究科で、ある珍事が起こった。

 日本中の学部卒業生(卒業見込み含む)に募集をかけて、たった一人しか出願者がいなかったという

 前代未聞の「早大凋落現象」が観測されたのである。言わずと知れた『数学教育専攻』での出来事で

 それ以来、この専攻には注目しているのだが、また院試の季節がやって来た。断っとくが、早稲田ばかりか

 日本中の大学に目を向けても、「一人も出願者がいなかった学部・学科・専攻・・」というのは、聞いた例が無い。

 ということは、数年前の『出願者一人事件』は、早稲田ワースト記録どころか日本記録(タイ含む)を作って

 しまった可能性が高い。既に理工にあるのに、わざわざ全く同じ専攻を作ってしまうなど、非効率この上なく

 (出願者一人も)当然と言えば当然なんだが、今年は一体、何人が願書を送って来るのだろうかとの興味は

 尽きることが無い。

 ちなみに『出願者一人事件』以降、さじを投げてしまったのか、同専攻では専ら学内推薦枠を拡大し

 昨年は定員18名中13名を6月ぐらいに推薦で埋めてしまった。今年は、やはり10名もの学内推薦が

 既に決まっているため、一般受験枠は現時点で実質8名しかない。このような、大学当局のズボラ運営が原因で起こる

 体たらく現象は、この先、一体いつまで続きますことやら。   慶應の背中が遠のくばかりじゃの〜!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
26大学への名無しさん:2010/09/20(月) 16:33:54 ID:vZHS3ZuI0
ネットで私怨を晴らすことばかりしていて
慶應通信卒業が遠のく稲丸であったw
27大学への名無しさん:2010/09/20(月) 22:26:48 ID:GeLaKguX0
俺は、慶應と関わったことは一度も無いんだよ。 見苦しいデッチ上げしか出来ない“無能”早稲田ちゃん〜? ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
28大学への名無しさん:2010/09/21(火) 00:59:29 ID:HtBUDPs30



.

大学ブランドランキング2010  日経BP
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/release/ub091210a.html


【首都圏編】

(1)慶應義塾大 (10)中央大    (21)日本大
(2)東京大    (12)東京理科大 (22)東海大
(3)早稲田大   (12)明治大    (23)フェリス女大
(4)上智大    (14)立教大    (24)東京農工大
(5)一橋大    (15)津田塾大   (24)東京女子大
(6)東京工業大 (16)国際基教大 (26)日本女子大
(7)青山学院大 (17)横浜国立大 (27)電気通信大
(8)お茶女子大 (18)東京学芸大 (28)芝浦工業大
(9)東京外語大 (19)千葉大    (29)東京電機大
(10)学習院大  (20)法政大    (30)聖心女子大




29大学への名無しさん:2010/10/02(土) 02:16:15 ID:F2+RT09z0
まあ、なんだな〜   あげとこかい!!
30大学への名無しさん:2010/10/02(土) 18:45:45 ID:DOUhLQDQ0

●イネマル氏new 絶叫「早慶上マーチの賢い選び方」●

早稲田関連の各種スレで馴染みのイネマルクソを講師に、
大学受験についての日頃の御狂説トンデモアドバイスを聞いてあげましょう。


     
  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,        
 _-'"         `;ミ
 _-'"          `;ミ、
_-"`゛゛ミ;ノリ人ノノヘ/リ; ミ
|;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
|::( 0∪ ー─◎─◎ )ミ
ノU  (∵ 〜( o o)〜)
 | <  ∵∵   4 ∵) 
 \ ∵∵∵_ _ノ
  \__∵∵_/
     |ソ:  |:

講師=イネマル

専門:「早稲田大学の誹謗中傷」
略歴:早稲田大学某学部受験失敗後、自宅警備員、通信工作業等に従事
著作:無し (但し、2chに膨大な糞系レスの書き込み・コピペ実績あり)
芸風:1行あけ長文にて、妄想の書きなぐり。他者との対話性皆無
趣味:睡眠 罵倒 コピペ連投 
持病:統合失調 職員認定症候群
31大学への名無しさん:2010/10/02(土) 21:22:10 ID:F2+RT09z0
21 :名無しなのに合格:2008/04/26(土) 01:24:27 ID:85M5pMGK0
 関連レスを、お一つ謹呈!!

『早稲田の底辺学部は、もう何年も前から就職難に喘いで来た。(これ、ホントの話)

 教育学部なんぞ、社学に比べても悲惨な状況が続いている。ま、所詮は“二番煎じ学部”だからね。無理も

 ないけど。

 早稲田は、国公立を第一志望とする受験生の“スベリ止め大学”に使用されている関係で、模試の偏差値は

 かなり高めに出てしまうが、実際には『幻の競争倍率』もいいところ。国公立の合格発表が終わると、優秀層

 の大半は雲散霧消してしまう。国公立を落ちても、慶應に受かってる場合は、まず九分九厘、そちらに逃げて

 しまうため結局、早稲田に入学手続きをする連中は、マジメに「法政・明治と同レベルなのが大半」という

 驚愕すべき事態になるんだ。

 大学側も、文科省からの補助金を当てにしている部分が大きいから、定員割れを起こすわけに行かない。

 ということで、多少できなくても合格させざるを得ないわけよ。ということで、マーチレベル受験生の共通目標

 『中堅大学の星』として早稲田は燦然と輝いている。だから、受験者数はハンパじゃない。12万人も受けに来る。

 しかし、まともなオツムをしてる奴は、ほとんど居ないという恐るべき現実が、厳然としてあるわけだ。

 わかったかな〜?』
32大学への名無しさん:2010/10/02(土) 21:23:09 ID:DOUhLQDQ0
           i⌒i
           |  |
         ,,r'    'ヽ、
      ,,r‐''       ヽ、        _____
     /    ∧ ∧    \    /
    /       ・  ・     ヽ <  天下の秀才は早稲田に参れ
    |         )●(      |  \_____  
    ヽ        ー      /
     `-、           /
2009世界ランキング(THE−QS)
工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学  
東京大学  6 東京大学  8 東京大学  7 東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191

ワセダ受験生必読!
【早稲田大学 受験生のためのHP】
http://www.waseda.jp/jp/visitor/applicants/index.html
【早稲田大対策】
フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
【早大塾】
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/
33大学への名無しさん:2010/10/02(土) 22:08:56 ID:F2+RT09z0
「早稲田が、カネで順位を買った」 って噂で有名なランキングね。で、それがどうしたの?

社会科学系で  「早稲田 > 慶應」 「早稲田 >> 一橋」  とか言われて信じる人って、いるわけ?

あんまり無謀な策動は控えてくれよ。ソリャ、テメーらの大学が大金、ドブに捨てるのは勝手だけど

日本の大学の品位が問われるような行為は、周りに迷惑なんでね。
34大学への名無しさん:2010/10/02(土) 22:28:28 ID:ObNhoVlt0
あの野球のユニホームを見みたとたん、早稲田で英語を勉強する気がなくなった。

早稲田の百姓英語といわれるゆえんである。
35大学への名無しさん:2010/10/02(土) 22:53:18 ID:MAJbiBAR0
受からないから、余計な心配スンナ
36大学への名無しさん:2010/10/02(土) 23:43:29 ID:JUm6tOJM0
>>34
何でだ?
シカゴ大式が何か英語的に問題あるのか?
37大学への名無しさん:2010/10/07(木) 22:32:01 ID:3Wyc9I2aO
ここの教育学部って私立の教職に強かったりしますか?
38大学への名無しさん:2010/10/07(木) 23:24:01 ID:UtQJpAMT0
私立も何も、教員就職自体がメッタメタに弱かったりしてるの!! どうも、何も知らないようだね、キミ!

よろしい! 参考レスをいくつか、持って来てあげよう! よく読みたまえ。

『970 :大学への名無しさん :2010/08/22(日) 13:40:51 ID:6bXJw/sL0
 →968
 国立の教員養成系は、教員就職率40%は下らないぞ。早稲田の教育学部は

     『ナ、ナ、ナント 教員就職率5%台〜!!!!』

 ソリャそうだ。設置講義も教授の専門も「教育」には程遠い、名前だけの「教育学部」だもんな。

        「一緒」呼ばわりは、失礼すぎるでしょ!!

971 :大学への名無しさん :2010/08/22(日) 14:04:46 ID:6bXJw/sL0
 一応、参考資料を置いとくわ。よく読んでチョ!
   http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/12/__icsFiles/afieldfile/2010/01/08/1288623_1.pdf

 国立の教員養成系は、教員就職率が低くて 44、7% だかんね!! もう、5%台から抜け出せない

 早稲田の教育学部が、どれほど“教員志望”受験生にとって向いていないかが、よく分かる!!

 こんな恥っ晒し学部、とっとと廃止にしやがれってんだ!!! ペッ!!
39大学への名無しさん:2010/10/07(木) 23:26:26 ID:UtQJpAMT0
『面白い資料があるから、教えてあげよう。私が以前、騒いだせいか、2007年度版の“早稲田教職”には

“教員就職者数”のデータが載っていてね。それによると、教育学部は採用区分“正”でたったの28名!

“他”で19名。合わせて47名という、惨憺たる数字を残しているのである。(採用区分“正”は正規教員、

“他”は、それ以外の非常勤等を指すものと思われる。)

早大・教育学部は、一専修だけでも100名近い学生がひしめいているんだぞ。学部全体での卒業生とも

なれば千名を超えるんだ!その内、正規教員として採用される学生が、たったの28名しかいないという

事実は、教員志望の受験生全てにおいて、シッカリ記憶にとどめる必要があるだろう。土台、この大学に

“教育”なんぞ無理があり過ぎる。近年起きた不祥事でも、学生が中心だったのは“スーフリ事件”一つ

だけで、不正受給事件も、つくば市“風車”事件も、早稲田年金訴訟も全て教職員が起こしたデタラメで

ある。こんな連中に、聖職の最たる“教育者”が育成できると思うか?ムリムリ。先生になりたい受験生は

ここ(=早稲田)に来るぐらいなら、まだ文教大学へ行った方がいいかもしれんな。ちなみに、他学部の

教員就職者数はと言うと
                『一文・計11名、二文・計7名、理工・計5名、人科・正2名。

                 残りの政経、法、商、社学、スポ科に至っては、正他ともにゼロ!』

こんな大学だよ、ここは!他人の子どもに関わるぐらいなら、俺が儲けたいと思う人間で溢れ返っている。

学生ばかりじゃない、教職員もだ!凡そ教育者が育つような土壌じゃないんだ、ここは!!教員志望の

受験生は、早稲田には絶対、来ない方がいいよ。』
40大学への名無しさん:2010/10/07(木) 23:28:53 ID:UtQJpAMT0
536:大学への名無しさん:2009/09/02(水) 22:58:41 ID:rdznOmBf0
 早大・教育学部は、歴史だけは長い。10年ぐらい前に学部創立50周年を迎え、積算教員数だけは

 「1万人以上も居るんだよ〜!!」などと自慢タラタラ宣伝しているが、半世紀もの間にはベビーブームも

 あったわけで、日本中で教師が不足し正式な教員免許を持たない「代用教員」が闊歩した時期もあったのだ。

 その頃「先生になりたい」と思えば、当たり前に教員就職が出来た。今からは想像も出来ないような時代を

 含んだ「積算教員数1万人」など、ほとんど自慢にはならん。まるで努力しないことを上手に脚色して宣伝する

 早稲田らしさが、イラツかせる!! あまりに浅薄なソックリ返りと言っていいだろう。
41大学への名無しさん:2010/10/07(木) 23:29:37 ID:UtQJpAMT0
537:大学への名無しさん:2009/09/02(水) 23:00:06 ID:rdznOmBf0
 教員志望者が少ない理由は、ひとえにカリキュラム内容によるものである。ハナから

   『教員養成? 学校現場の困窮? 知ったこっちゃネーよ、んなもん! ここ(=早大・教育学部)は

    文学部や理工学部、社会科学部、商学部等に教員ポストの取れなかった研究者を受け入れるための

    学部なんだから、その人たちの専門分野が教場講義できて卒論テーマに出来ることが最重要なわけ!

    先生になりたきゃ止めはせんけど力には、なれねーからな! よく覚えとけよ!! (だって、俺ら

    そんなこと全然、知らんもん! 専門分野じゃないっての!!)』

 ってな感じで運営されてる早大・教育学部は、確かに

    『所属教員の専門分野(← これは、OC等で配られる大学案内や学部案内で見れます) や設置科目、

     さらには、卒論テーマ集(← 年度末に作られる青色の冊子) 等々を見ていると

             「これの一体、どこが“教育”学部なんだよ!!!」

     ってな感じの奇態極まる実情が、一目瞭然である!!』

 実際、学科・専修の公式HPには

        「早稲田大学には、2つの数学科があると考えていただいてよいです。」

 などと、所属教授が堂々と公言して憚らないケースもあるほどだ!! つまり、学部の実態として「教員養成」

 など、ハナも引っかけてないわけ!! ほとんど、「やりたかったら勝手にやったら?」って感じ!!
42大学への名無しさん:2010/10/07(木) 23:30:47 ID:UtQJpAMT0
538:大学への名無しさん:2009/09/02(水) 23:01:50 ID:rdznOmBf0
 さすがに「これでは、チョットまずいかな?」とでも思ったのか近年、初等教育学専攻やら教職研究科を新設し

 少しでも“教育”っぽく装おうとカムフラージュ作戦に必死だが、所詮は付け焼刃!! 早稲田の教育学部は

 長年にわたって「後期中等教育(=高校)」の教員養成を掲げており、小学校教師など全くのシロウト!!

 早稲田ブランドに釣られて来る奴の気が知れんという状態である!! 1年制修士課程などは、定員を

 満たしたことが一度も無い専攻も、あるほどだ!!

 このような新設部署を隠れ蓑代わりに、学部教育の本体である『在学生への教育・研究指導』は未だ旧態依然、

 全く変わってはいない!! 相変わらず「第二理工学部」「第二文学部」「第二社会科学部」のままである!!

 こういうゴマカシ術にだけは、本当に長けているんだよ!! 早稲田人や早稲田という大学はね!!

 こんな状況の学部に「私、先生になりたいんですけど・・」なんてな受験生が来ると思うかい? もし来たら

 チョット情報不足すぎるだろう?

 ちなみに、教員免許を取ろうって学生は多いが、それは一応「ツブシのきく資格」が欲しいだけ!! 昔から

 先生になる気も無いのに「一応、取るだけは取っておこうか」ってな感じで教員試験を受ける人は、とても

 多いんだね。でも、本当に学校現場へ赴任する奴なんぞ、この早大・教育学部じゃ5%台にとどまっている。

 先生になりたいのなら、こんなクソ学部へ来るより國學院や文教あたりへ進学した方が、まだ全然マシだよ。
43大学への名無しさん:2010/10/07(木) 23:31:32 ID:UtQJpAMT0
539:大学への名無しさん:2009/09/02(水) 23:02:33 ID:rdznOmBf0
 早稲田の教育はね、“教育者”なんぞより『スポーツ選手・芸人』養成の方が、はるかに有名なの!! 地味な

 “教育”を背負えるような学部なんぞじゃ、全然ないんだ!!! 先生になりたい受験生は、間違っても

 こんな学部へは来ないことを勧めておく!!!
44大学への名無しさん:2010/10/07(木) 23:32:56 ID:UtQJpAMT0
544:大学への名無しさん:2009/09/02(水) 23:26:54 ID:rdznOmBf0
 教員志望で入学して来る人自体が少ない。

 もともと少ない教員志望者の中から、さらに進路変更して他業種を目指す者がいたとしても

 大した数字にはなるまい。教員需要は地方へ行けば、それなりにあるので諦めざるを得なくなる

 というようなものではない。初めから、なる気の無い奴が 「本キャン 早稲田」 に引かれて早大・教育学部

 へ来る。ただ、それだけだ!

 学部認可は、もう半世紀以上も昔の話。今さら掘り返したところで、意味は無い。一度、認可を受けたら

 外圧で潰すことなど、とても不可能!! だが、それは裏を返せば

     『これからも延々と早稲田の足を引っ張る “お荷物学部” であり続ける!!!』

 ということでもあるのだ!! 早大本部の優柔不断な監督能力と併せて、サンドバッグにしてやるだけさ!!

 ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
45大学への名無しさん:2010/10/07(木) 23:34:45 ID:UtQJpAMT0
553:大学への名無しさん:2009/09/03(木) 21:58:07 ID:Xht/shUI0
 →549の指摘は、非常に重要だ!! 健全な競争原理とは、その時々での順位に関わりなく

    『努力した者が報われ、怠け呆けたものが確実に評価を落とす』

 という、適正な評価システムのもとで初めて機能し得る。早稲田というだけで

    「俺らぁ “私学の雄” だぜ!! それだけで、世間は恐れ入らにゃならんのよ!!

     新設学部なんぞ、容れもん作っただけで日本中から受験生が殺到せにゃ、イカンのよ!!
 
     文構なんか、なんでそうならんの? テメーら、オカシイんじゃね?」

 ってな、大ボケかましノ介してるような大学を、文科省が庇護し過ぎるから早大教職員はアクビの

 しまくりで、未だに 「教育学部 改革案」 すら出て来ない!!! (残念ながら、受験産業ではないんだね〜

 早稲田を甘やかしてるのは、主務省なんだ!!)

 中堅以下で努力してる大学に、悪くてならんよ!! 文科省は、速やかに態度を改めなさい!!!
46大学への名無しさん:2010/10/07(木) 23:37:12 ID:UtQJpAMT0
576:大学への名無しさん:2009/09/09(水) 02:30:43 ID:/uolpk6i0
久々にミルキャン行ったら、オモロいスレが立っとったで!!

【なぜ弱い早稲田の研究力】
1 名前:名無しさん [2009/09/08(火) 22:11 ID:PpXDL3q.]
 先端的研究開発プログラムに早稲田大学の選定なし

 新たな知を創造する基礎研究から出口を見据えた研究開発まで、様々な分野及びステージを対象とした

 3〜5年で世界のトップを目指した先端的研究を推進することにより、産業、安全保障等の分野における

 我が国の中長期的な国際的競争力、底力の強化を図ると共に、研究開発成果の国民及び社会への確かな

 還元を図ることを目的とした、「研究者最優先」の研究支援制度として「最先端研究開発支援プログラム

(FIRSTプログラム※)」が創設されました。


  大学別選定結果(件数)

  東 大  11件

  京 大  2件 、  東北大  2件 、  大阪大  2件 、  慶応大  2件

  東工大  1件 、  北 大  1件 、  九州大  1件 、  筑波大  1件 、  女子医  1件 』

早稲田〜!! どこ行った〜!!  いたら、返事してくれ〜!! 迷子の迷子の早稲田や〜い!! (プクク・・)
47大学への名無しさん:2010/10/07(木) 23:38:52 ID:UtQJpAMT0
580:大学への名無しさん:2009/09/09(水) 23:36:16 ID:/uolpk6i0
 教育学部・・・・“教育”とは名ばかりで、実際は「政経・法・商学部や理工、文」あたりを落ちた受験生が入る

         “二番煎じ学部”!! 就職は、社科専除けば本キャン最低を誇る!! 紛れもなく「早稲田の

         終わってる学部」No.1!!!

国際教養学部・・ 鳴り物入りで出来た学部だが、大学自体が“教育”とか“教養”には最も縁遠く、案の定

         蓋を開ければ「意味不明学部」の筆頭! 高い学費に、1年間の“義務+DQN”留学が

         追い討ちをかける!! 三国人留学生“8千人”体制も、「終わってる学部」の要因の一つ!!

文化構想学部・・ 設置前から胡散臭がられていた学部! 「“昼夜開講制学部”でT部なんですよ〜 」と

         宣伝する割には「ゼミと演習は6、7限ということで一つ、よろしゅうに!!」ってな変則ぶりを

         あらわにしていた。論系の名称見ているだけでも、就職をエサに今どきの若者を

         片っ端から釣り上げてやれってな下心がミエミエで吐き気がする!! ここも

         まさしく「早稲田の終わってる学部」だね〜!!

社会科学部・・・ 昼間学部化等、上っ面のデコレーションばかりを代えてはいるが、紛れもない

         “コンビニ学部”である。一応、社会科学系は何でも取り揃えてはいるが、特に

         これと言った専門性が身に付くわけではない!! 2年ほど前に、4年生が20億にも

         上る“オレオレ詐欺”を、やらかした!! 教授が気付かんもんかね〜? 八丁堀へ

         トバされる噂が跡を絶たず、やはり「終わってる学部」だろう。
48大学への名無しさん:2010/10/07(木) 23:39:55 ID:UtQJpAMT0
581:大学への名無しさん:2009/09/09(水) 23:37:00 ID:/uolpk6i0
人科・スポ科・・ 個人的には、それほど悪い学部とは思っていないのだが、如何せん立地条件が悪すぎる!

         小手指だけでも遠いというのに、さらに駅からバスで20分!! 「冗談は良し子さん」 てな

         学部だったりする〜!! その意味では、出来た時から 「終わってる学部」 だったね!!

 その他、まだ 「終わってる学部」 にまでは届いてないとは言え

   政経・・・ 数学無しで経済学科は無いでしょーに!!

    法 ・・・ ローの失敗がデカかったな〜!!

   理工・・・ 3分割が祟って、先進以外は没落の可能性大!! 推薦組は要注意!!

 ま、“ハコ” ブッ建てるぐらいしか能の無い運営当局自体が終わってるって感じだから、学部に波及するのも

 無理ないんだけど受験生諸君は、よくよく考えるように!! 「早稲田ブランド」 は、既に現時点で

 終わってるかもしれないんだよ!!!
49大学への名無しさん:2010/10/07(木) 23:41:03 ID:UtQJpAMT0
585:大学への名無しさん:2009/09/10(木) 18:43:30 ID:NRqjnty9O
 教育学部って学生の雰囲気どんな感じですか?

 リア充が多いとか、他の学部と極端に違うところとかありますか?

586:大学への名無しさん:2009/09/10(木) 22:42:47 ID:FHbagbMY0
 おチャラケ、おフザケ系の芸人肌が多いかな。学部講義は、出席がキビシイだけの『超 軽薄型』なので

 学業に真面目になれって言う方が無理という感じ。サークル埋没型が多いのも、この学部の特徴だ!

 就職が悪いの知ってて『ヤケクソ型』ってのも、少なくない。マトモなのは、ごく一握りという気がする

 けどね〜 (まあ、これは近年の早稲田全体に言えることなんだが・・・)
50大学への名無しさん:2010/10/07(木) 23:42:32 ID:UtQJpAMT0
588:大学への名無しさん:2009/09/10(木) 23:25:57 ID:nEcVW8COO
 入った大学で決まるんじゃない!

 入った大学で自分が何をするかで決まるんだ!

 いくら教育学部が叩かれようと俺は絶対に早稲田から教員になるぜ

589:大学への名無しさん:2009/09/10(木) 23:33:26 ID:FHbagbMY0
 いい加減にしろ!! 馬鹿職員!!!

 入った大学で決まらないのなら、「早稲田」から教員になる理由だって無いはずだろ!!!

 この程度のことにも気付けないボケ頭だから

    「おのれは、早稲田で学んじまったタコ職員だって言うんだよ!!!」

 教員になる意志のある受験生は、早稲田の教育学部なんぞに入るんじゃない!!!

 教職課程に登録するだけなら他学部と全く同格で、学部のカリキュラムには“教員養成”っぽい内容など

 大半の学科・専修において認められないのが現状だ!!! 教員養成という観点からは

       『まさしく、“カス”のような学部なんだよ!!!』

 先生になりたかったら、國學院や文教へ行った方が、まだマシ!!!
51大学への名無しさん:2010/10/07(木) 23:45:58 ID:UtQJpAMT0
599:大学への名無しさん:2009/09/12(土) 07:25:52 ID:yrjfAdCU0
 今年のデータ予想。

 早稲田文系学部内序列 (就職を除く)

    政治 = 法 > 国経 > 経済 = 商 = 文 >> 国教 > 文構 > 教育 = 社学 = 人科 >> スポ科

 下位学部序列

    国教 >> 文構 > 教育 = 社学 = 人科 >> スポ科

 国教が、下位学部のリーダー的存在だ!!!

 落ち行く教育。

 所沢3学部 教育、人科、スポ科 文構想川口へ。国教は22号館へ。

 社学は社会人が多いため、エクステンション施設及び120号館共用とする。

 要するに、下位学部は早稲田凋落の大原因なんだよ。これらのレベルは、早稲田には入れない。
52大学への名無しさん:2010/10/07(木) 23:51:10 ID:UtQJpAMT0
105 :名無しなのに合格 :2010/02/01(月) 13:13:23 ID:AK2aFl9+0
 早稲田の教育学部が、“教育”とは名ばかりの実質「第二理工学部、第二文学部、第二社会科学部」であることは

 折に触れ、強調して来た。学部の奇態極まる現状をゴマカすべく、所属教授どもが

    『文系、理系がそろって、まるで“ミニ早稲田”だね〜!!』 『まあ、かわいい!!』

 などと白痴まがいのギャグをかまし続けていることも、既に周知の事実である。近年になって、教職大学院や

 初等教育学専攻等、“教育”っぽい装い作りに余念が無いが、所詮はアクセサリー、いや、奇態な現状をゴマカすための

 カムフラージュに他ならない。それは、学部教育の本体たる

  『数百名にも及ぶ学生への“カリキュラム”や“研究指導”内容に一切、変更が無いという一点を見ても

   あまりに明らかなことである。』

 この学部の最も重大な罪は、言うまでもなく

     『設置趣旨本来の姿で運営されていれば、教育現場や教員志望の高校生に与えていたであろう

      限りなき希望の光を、一部の我がまま研究者どもの身勝手な都合で漆黒の闇に閉ざしている点にある!』

 “志立”大学が聞いて呆れるわ!! 先生になりたいという、若者の尊い“志”を踏み付けにしてでも研究者の雇用を

 優先させて、何が“志立”大学「早稲田」だ!! フザケルな!!!
53大学への名無しさん:2010/10/07(木) 23:52:10 ID:UtQJpAMT0
106 :名無しなのに合格 :2010/02/01(月) 13:14:07 ID:AK2aFl9+0
 実際、国立の教員養成系大学へ入るには、5教科を修めねばならん。しかし、高校時代に部活へ打ち込んでしまうと

 5教科くまなく勉強するのが困難である場合も、存外に多いものよ。明るく健康的であり、こういう若者にこそ先生に

 なってほしいと思う者たちは、

     「5教科必要な国立は今からでは、とても無理」さりとて「私立には、特にコレと言った教育系も見当たらず」
 結局、
          「仕方ない。教育以外の学部から教職取って進むことにするか・・・」

 との選択を余儀なくされている。このような高校生にとって、もし3教科で受けられる早稲田の教育学部が

                 『実質的に、極めて強力な教育学部』であったら

 どれほど“希望の星”“救いの学部”となるであろうか!! そして、どれほど多くの人材を困窮する学校現場、

 教育現場へ送り出すことが出来るであろうか!! 早稲田四尊にして第3代総長でもある高田早苗の

  「優れた教育者を世に送り出すことは、早稲田に与えられた使命の中で、最も重要なものの一つである」

 とのお言葉を、まさに体現する最高の機関となり得るのである!! にも拘らず一部の、あまりに愚かしいクズ研究者どもの

 個人的思惑で「学部・学科の重複」という非効率運営を行った結果、「二番煎じ学部」の弊害ゆえに学生の就職状況も

 文学部に次ぐ悲惨さを極めているのである。 いい加減にしろ!! その罪、万死に値するわ!!!
54大学への名無しさん:2010/10/07(木) 23:53:04 ID:UtQJpAMT0
107 :名無しなのに合格 :2010/02/01(月) 13:14:51 ID:AK2aFl9+0
 特に問題なのは、理学科や数学科の理系学科よ! わずか2学科でありながら、学部予算の9割近くも分捕っている事実を

 はたして在学生らは知っているのだろうか? 実際、フザケタ話だとは思わんかね?大学本部が責任もって教育学部を

 再編し、新たな教育学部を実現しさえすれば、重複学科を圧縮することで浮いた莫大な予算が他学科・他専修・他学部へ

 回り、その恩恵は研究成果から学部生の教育内容に至るまで波及するのである。それを、教育学部所属の教授どもが

   『やだい、やだい!! この研究室はボクんだい!! 誰にも渡すもんか!! うまいこと言っても

    騙されないじょ〜!!』

 と駄々っ子かまして抵抗し、大学本部も“甘やかし親”を演じ続けた結果が

     『教員就職率5%という驚異的“低率”に、「AV女優の誕生」「車内痴漢学生」のオマケ付き』

 という“意味不明学部”の出現なのである。

 そもそも教育学部の各学科・専修は、どのような目的で設置されているのか、考えてみたまえ。 識者の中にも

        「教師になる者は、専門学部卒レベルの学識を持っていてほしい」
                        ↑
          (理科教師なら理学部卒レベル。国語教師なら文学部卒レベルの意)

 と言う者が居るようだが、中学教師と高校教師で同じ専門性を持つ必要性・必然性など、あろうはずがない。不自然

 過ぎるわ! 百歩譲って専門学部卒レベルの学識が必要だったとしても、理学部や文学部を出てから2年間、教職大学院で

 学校教師になる準備をすれば済む話であろう! じゃ、教育学部の各学科・専修って一体、何のためにあるんだい?

 答えは一つだよ!!
55大学への名無しさん:2010/10/07(木) 23:54:03 ID:UtQJpAMT0
108 :名無しなのに合格 :2010/02/01(月) 13:15:34 ID:AK2aFl9+0
  『学校現場密着型の方法学や教材論から果てはモンスターペアレンツへの接し方に至るまで、理学部や文学部では

   学ばないような“教師になるための専門教育”を最大限、提供する場として存在しているのである!』

 実際問題、理学部を出た数学教師などは陰険なケースが多くて困る! 子供の“数学嫌い”に貢献してるんじゃないか

 とさえ思われるような先公が、少なくない!! 教壇に立つには“教科専門性”だけじゃ、ダメなんだよ!! 他にも

 必要なものがあるんだ!! 理学部や文学部じゃ、今ひとつ欠けてるものがあるの!

     『やっぱり、教育学部の数学教育専修や国語教育専修を出ないと、まともな教師にはならんな〜』

 というような教育を提供する場が、教育学部なんだ!!

 バカ教授どもが「先生にならない人は、どうすんの? そんな授業、退屈で敵わないんじゃない?」などと言い出しそうだが

 逆に、こちらから聞いてやろう!!

     『教育学部って、一体どういう受験生が来るところだと思ってんの?』
 とね! 
     『一芸入試や自己推にかこつけ、人気女優や有望スポーツ選手を引き入れるための

               (早稲田の)“何でも収容学部”だと思っとります、ハイ!!』

 ってな答えでも返って来りゃ素直な方だが、教育学部はね

               『教員になりたい者』もしくは『教育に関心のある者』

 が集う学部なの!! 理学部や文学部に教員ポストが取れなかった研究者を引き入れるための“受け皿学部”じゃ

 ないんだよ!! 研究者による『教育学部の私物化』は、断固として糾弾されなければならない!!!
56大学への名無しさん:2010/10/07(木) 23:54:57 ID:UtQJpAMT0
109 :名無しなのに合格 :2010/02/01(月) 13:16:17 ID:AK2aFl9+0
 大学や学部は、大学教授の所有物ではないのだ!! 憲法23条は「学問の自由」を保証しているのであって

 「学問の我がまま」「学者の身勝手」を保護しているわけではない!! 学部本来の設置趣旨を蔑ろにし、学部の

 社会的使命を犠牲にしてまで研究者の我欲を満たしたのでは、保護法益も何もあったものではないわ!!

 もし、早稲田のクソな大学運営が原因で憲法23条に9条並の解釈改憲を押し付けられる事態へと発展したら、

 早大本部ならびに教育学部の教授どもは、責任が取り切れるんだろうな! ったく、フザケやがる!!

 ちなみに、就職率云々に関しては

   『現状を改め学部本来の姿に戻った方が、教員志望や教育関係機関(=教育委員会や教育関連の出版社等)を目指す

    受験生が集まり易くなり、その結果、就職率の向上も見込めるため、現状のような“二番煎じ学部”を続けるよりは

    断然マシと思われる。』

 もともと早稲田の教育学部は“高等師範学校”が前身であり、出来た頃はマトモな教育学部だったのである!それを

 いつの頃からかフザケタ研究者どもが寄ってたかってクイモノにし、テメーらの縄張りにしちまったようだが

 そろそろ、返してもらいたいものだな!! 明日の子供たちのためにも!!!

 今からでも遅くはない!! 早稲田大学が、まだ多少の正気を残しているのなら速やかに『教育学部改革案』を草案、

 公表したまえ!!! 今の早稲田にあるのが「ゼニゲバ根性」だけでなく、「自浄作用」もあるというところを

 少しは見せてみたまえ!! 最終的には、それが早稲田大学を救うことになるのだ!! それも、出来るだけ急いだ方が

 いいと思うが、如何かな?
57大学への名無しさん:2010/10/07(木) 23:58:39 ID:UtQJpAMT0
200: 大学への名無しさん 2009/05/23(土) 17:25:46 AcsxhABw0
 教育学部に属する各学科・専修の入学辞退率(=逃げられ率)の書き込みを見かけたのだが、以下は

 それに対する当方のレスである。是非、御参照いただきたい。

 『文系学科・専修よりも理系の方が、明らかに“逃げられ率”が高いようだが、これだけ無視されていながら

 学部内予算の9割近くをブン捕ってるなんぞ、少し図々し過ぎてやしないか?いくら何でも、ド厚かましい!

 もう少し、神妙にしていてほしいものだが

 「あたしたち、今から理工学部へ行くと、新参者扱いで肩身が狭いのよん。だから、“教科教育”にかこつけて

  教育学部を侵略したってわけ。あんたらだって、文学部や社会科学部へ行くべきなのを、こうやって同じ

  ように居候してるんだし、あたし達にだけ文句言うのはやめてよね。」

 ってな開き直りが、とどまるところを知らない。文系学科・専修にしてみりゃ、いい迷惑のそのまた上を

 行ってるんじゃないか?こいつら理科ちゃんさえいなけりゃ、全体の予算規模は多少減っても、各学科・

 専修の取り分は格段に増えるし、教室や研究室のスペースだって相当の余裕が出る。幾らでも教育・研究に

 バリエーションが生まれるのに、理科系学科があるばっかりに、トンデモナイ窮屈を強いられているのだ。

 大体、早稲田みたいな“総合大学”でミニ早稲田(=文系・理系の双方を内包している総合学部)を気取った

 ところで一体、何の意味があると言うんだ。各学科・専修内のカリキュラムは、自身の専門分野を修めるだけ

 で精一杯!とても、相手方の科目なんぞ取ってる余裕など無いんだし。
58大学への名無しさん:2010/10/07(木) 23:59:53 ID:UtQJpAMT0
201: 大学への名無しさん 2009/05/23(土) 17:26:28 AcsxhABw0
 だ〜か〜ら〜 早く教育学部を解体・改編しろって言ってるの。でもって、新しく出来る教育学部には

 “理科ちゃん”学科は設置しない方針を多数決をもって可決・成立させればいいわけ。これは、民主主義の

 ルールに則って為されることだから、如何に理科ちゃんたちが

 「あたし達は、あんたら怠慢文系とは違ってチャント研究をやってるのよ!論文も講演会もこなしてんのよ!

  ガタガタ言うのは、研究者の本分守ってからにしなさいよ!!」

 と言おうとも、引っくり返す術は無い。(まあ、今みたいに理学部と変わらぬ内実ではなく、真っ当に理科教育を

 教える学科にするのであれば、その中に一人二人の理学研究者が居ても許されるだろうがね。)

 その前段階として、教育学部の所沢移転(=人科と一対一の交換トレード)を実現することだ。本当に

 教育に関心のある学生・教員は、所沢の環境をイヤとは、あまり思わん。逆に、侵略者“理科ちゃん”ほど

 ブーブーきれまくりの大合唱をやらかすのだ。決断は、できるだけ早い方がいいと思うけど、どうかね〜?』

 <追記>
 本キャンで“ミニ早稲田”の意味が無くとも、所沢でなら多少の存在意義は認められるだろう!

 桑田クンとも会えるかもしれないぞ!! (2年間だけだけど・・・)

 教育学部は、早く所沢に移転しなさい!!
59大学への名無しさん:2010/10/08(金) 00:01:09 ID:7VEygTuq0
203: 大学への名無しさん 2009/05/24(日) 06:05:12 Vqr56DFv0
 では、こちらも冷静な話をしてやろう。

 現行の教員養成制度である“開放制”は、たとえ教育学部のある大学であろうと

 教職課程を各学部から中立の位置に設置することを、暗黙裡に要請する。“師範学校制”との

 違いを際立たせるという点においても、それが自然だからである。だが、このわけの分からん

 キテレツ大「早稲田」では、何故か教職課程が、教育学術院内に組み込まれる形で設置されているのだ!!

 教職員の“一大サークル”として運営されるが故に生ずる『早稲田の異常性』は、実はこんなところにも

 見られるんだね!!

 もしフツーの大学同様、教職課程を教育学部から切り離し中立な存在として設置。そこへ各学部から

 教員志望者が受講しに来るという形態を取れば、教育学部が所沢へ移転するに何の不都合も無い!

 それでもダメと言うのなら、現行における人科・スポ科の教員志望者は一体、どうなってしまうの

 ってことにもなる! それでなくとも、早大・教育のカリキュラムや各学科・専修の状況は、お世辞にも

   『“教員養成”を第一に考えてます!』  とは言えないものであろう!! 教職課程の分離には

 何の問題も、ありはせぬ!! 教職課程を切り離した上で教育学部を所沢に移転する!! 別に、問題は

 無いだろ!! 

 反論なら、いくらでも受け付けてやるぞ!! お前の軽いオツムでやれると思ったら、即

 かかって来るがいい!! 相手をしてくれよう!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
60大学への名無しさん:2010/10/08(金) 00:02:47 ID:7VEygTuq0
204: 大学への名無しさん 2009/05/24(日) 06:15:10 sjyEd5PDO
 早稲田は教員養成なのですかぁ?

205: 大学への名無しさん 2009/05/24(日) 07:35:58 Vqr56DFv0
 違う。 私立の“教員養成系”教育学部は、非常に少ない!

 ただ、早大・教育学部が学部紹介リーフレット等で「教員養成」をトップ項目に掲げている以上、実態が

 それと異なれば、明らかな違反行為である! 「その看板に偽りあり!!」としか、言いようがない!!


 早稲田の教育学部はね、「二番煎じ学部」なんだよ! 理工に入れなかったから、教育の理系に来る。

 文学部に入れなかったから、教育の人文系に来る。商・社学に入れなかったから、教育の社会科学系に来る。

 こんなのばっかだ!! 学生だけじゃない! 教員まで、そんな感じ!! 一体、存在意義は

 どこにあるんだろうと、真剣に疑ってしまう程である! たまに芸能人を生んでいるようだが、

 こんな“意味不明学部”、就職が悪くて当たり前だ!! 受験生諸君は、くれぐれも御用心!!

206: 大学への名無しさん 2009/05/24(日) 08:14:10 sjyEd5PDO
 なるほど! 英文学科も?

207: 大学への名無しさん 2009/05/24(日) 14:57:20 Vqr56DFv0
 内容に違いがあっても、双方、文学部に収まるべき性格のものだと思うけどね。

 一人だけ、英語教育で気を吐いてる女性教授がいるというだけで、教育学部に

 とどまれる理由には、全然ならないよ!
61大学への名無しさん:2010/10/08(金) 00:08:18 ID:7VEygTuq0
236: ddd 2009/06/06(土) 16:39:51 ID:csn6/+R70
 教育学部と考えるのでなく 弟2理工学部 第2文学部と考えたほうがいい。

 けど、いろいろ考えてみると教育学部出たら絶対教師って、おかしくない? 文学部でたら文学者

 理工でたら科学者 みたいなもんだろ? どの学部を出ようが、社会では関係ない。 社会では

 理工 文学 とか縦割りではない。  実際、スポ科出て証券会社で働いてる人もいるし。 政経でて

 田舎で教師をしてる人もいる。 俺が通ってた田舎中学では、慶応の経済出て社会の先生やってる人もいた。

 自分がどの分野に向いてるか見極めて、就職したほうが良い。

237: 大学への名無しさん 2009/06/06(土) 17:11:44 mnkFKGw50
 それを言ったら、教育学部の存在意義が無くなるんだ!!

 教員免許取得を義務付けなくても、“教育”に関わることを中心的に教授するから『教育学部』なの!!

 文学部出て文学者にならなくても、文学教育をやってるだろ? 理工出て科学者にならなくても

 理工学部では理学・工学教育をやってるだろ? それと同じだよ!! 相対性理論を教える文学部って

 どこかに、あるのかよ!!

 教育学部の「第二理工学部、第二文学部、第二社会科学部」化は、肯定しちゃイケナイの!!

 是正すべきことなの!! 早稲田は、教職員のモラルがなってないから記事級の不祥事を山ほど起こすが

 そのような体質は、各学部運営にもてき面に現れてるわけ!! 何より、日本の教育現場が抱える困窮を

 鼻で笑ってるかのように運営状態に、怒りを覚える!! 今の早大・教育学部を、むやみに庇うんじゃない!!!
62大学への名無しさん:2010/10/08(金) 00:10:01 ID:7VEygTuq0
259: 名無しさん 2009/06/11(木) 21:14:12 ID:Ip0hwRoP0
 てか、なんで早稲田の教育に、そんなに教育関係の仕事に就いて欲しいの?

 君ら関係ないから、ほっといてくれる

260: 大学への名無しさん 2009/06/12(金) 01:42:46 ID:B3ZFOmiO0
 早稲田の教育学部OBに、教育関係の仕事に就いて欲しいわけじゃないの!!

 早稲田の教育学部に、教育関係のカリキュラムを取り入れて欲しいの! だって、“教育”学部なんだから!!

 学部の設置趣旨を踏み倒しにしてまで

   「あたいら教員を専任扱いで雇ってもらえりゃ、あとはドーでもいいのよ! ホントの話!!

    学校現場の困窮なんぞ、サラッサラ知ったことじゃござんせん!!」

 ってな態度を改めて欲しいわけ!! とても、放っておけることじゃないんでね!!
63大学への名無しさん:2010/10/08(金) 00:11:24 ID:7VEygTuq0
『252 :大学への名無しさん:2009/06/10(水) 02:27:47 ID:q8yiuxF+0
 早稲田の公式HP見たら

     『09/06/01 インターネットで受講可能「教員免許更新講習」<受付延長> ← !!!!』

 だってさ!!

 ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・ よほど不人気で、希望者が全然、集まらなかったんだろうね!!

 無理もない!! “教育”なんぞ軽視できるだけ軽視しまくった早稲田大学・教育学部様よ!!

 誰が受講に来るかってんだよな〜!! カネをドブに捨てるようなものだと思う者が現れても

 まるで文句が言えんわ!! 少しは反省したまえ、教育学部の教授ども!! これが、民意というものだ!!

 ハ〜ッハッハッハッハ・・・・ 』
64大学への名無しさん:2010/10/08(金) 00:14:14 ID:7VEygTuq0
300: 大学への名無しさん 2009/07/02(木) 02:57:19 ID:zjtM0+W/0
 →297
 それが、そうでもないんだね! そりゃ、早稲田の教育学部は教員志望なんぞ数えるほどしか居ないん

 だろうけど、学校の先生になりたいってな若者は、都心部でも少なくはないぞ! 大変なのが浸透しつつある故

 これから、どうなるかは不明だがね。

 ただ、初めから教員養成を放棄してるような「教育学部」なんぞ、これ以上、放し飼いにしちゃダメだ!!

 さっさと潰しちまえ!! 如何に、早稲田四尊にして第三代総長である高田早苗の

   『優れた教育者を社会に送り出すことは、早稲田大学に与えられた使命の中でも、最も重要なものである!』

 とのお言葉があろうとも、もはや「教育学部」として存在する価値・意義が無い!!

 「教育学部」の恥っ晒し・ツラ汚し「早大・教育」を、一日も早く廃止してしまえ!!!!
65大学への名無しさん:2010/10/08(金) 00:15:21 ID:7VEygTuq0
301: 大学への名無しさん 2009/07/02(木) 03:10:21 ID:zjtM0+W/0
 「学校現場、ウザイ親とか生徒がゴロゴロいて教員になりたくないから」(学部に)教員になりたい奴がいない

 ってのは、けだし早稲田らしい言い方だよね〜!! ウザイ親や生徒がゴロゴロいるからこそ

 教育現場に行かねばと思う者が、教育学部には集うべきなんだよ!! やはり、所属教授が

   『要するに、俺らが専任扱いでいられりゃ、学校現場なんぞドーでもいいわけでして〜!!

    知ったこっちゃないッスよ!!』

 ってな感じで、教育学部とは名ばかりのカリキュラムを敷いてしまったのが、デカかったな!!

 まさに、『第二理工学部』『第二社会科学部』『第二文学部』としか思えない講義内容だ!!

 それを長年にわたって放置し続けて来た早大本部も、全く同罪である!! 関係者全員、高田早苗の墓前で

 腹を切りなさい!!!!!
66大学への名無しさん:2010/10/08(金) 00:19:19 ID:7VEygTuq0
356: 大学への名無しさん 2009/07/10(金) 02:15:37 Kb2SIPZN0
 →353-355
 相変わらず、煮え切らないセリフばかり並べてゴマカしてやがるな〜!!

 『教員養成』だけが教育学部の存在意義などと言うつもりは、毛頭ないよ! 言った覚えも無いしな!

 ただ、だからと言って何やっても言い訳ではないぞ!! 教育学部である以上、“教育”に関わる講義を

 中心に組むのは当然であろう! それによって、たとえ学校教師にならずとも、“教育”に造詣の深い国民を

 作り出すことで将来、PTAを通して学校現場の改善・向上に寄与できることはあるのだ! そのような効果も

 教育学部の存在意義には当然のように含まれているはずであり、それも立派に『模範国民の造就』の体現

 なのである!!

 にも拘らず、早大教育学部の如き『奇態きわまる“二番煎じ学部”』は、所属教員の専門分野に合わせて

 自分勝手な指導ばかりを繰り返し続けて来た!! ことに>>354の如き例は、早大・教育学部の現状に対する

 何の免罪符にも、なってはいない! (実話かどうかは疑問の限りだが) そのような学生は、初めから

 理工学部へ入り理工学研究科へ進学すべきだったのだ! それで一体、何の問題があると言うのか!!

 何より、そのような一人を生み出す陰に「数万もの犠牲者」を押し隠している事実を、断じて見逃しては

 ならない!! 実際、早稲田の教育学部で、そのような人材は10年に一人出るか出ないかであろう!!

 そんな僅少なる成果のために大多数の学生へ犠牲を強いるなど、理系研究者のエゴ以外の何者でもない!

67大学への名無しさん:2010/10/08(金) 00:20:04 ID:7VEygTuq0
357: 大学への名無しさん 2009/07/10(金) 02:16:22 Kb2SIPZN0
 要するに、今さら追い出すわけにも殺すわけにも行かない教員どもが定年を迎えるまでは、にっちも  

 さっちも行かないというのが本音であろう!! 要するに、最初がいい加減だったのだ!! 責任は

 あくまでも大学側にある!!

 断っとくが、先生になることを熱望する若者は、決して少なくないぞ!! 私立の3教科型で教員養成教育が

 受けられるとなれば、どれほど多くの高校生に希望を与えることか!! 早稲田は、そのような若者の期待を

 所属教員の個人的都合で裏切り、現在を図々しく生きているのである!! 恥知らずも甚だしい!!!

 現在の教育学部改革に対する最大の責任は、これを放置し続けて来た理事会等、早大当局にある!!

 カネ集めの算段ばかりしてないで、少しはこのようなことへの配慮も考えたまえ!!
68大学への名無しさん:2010/10/08(金) 00:21:44 ID:7VEygTuq0
362: 大学への名無しさん 2009/07/10(金) 21:08:38 Kb2SIPZN0
 俺は、そうは思わん。

 私立でも、“教育”に真剣になれる大学なら立派な教育学部が作れるだろう。

 早稲田のように

    『大学全体が教職員の一大サークル! 自分たちの好き勝手に、使わせていただきやす!!』

 ってな、“教育”のカケラも解さない“オゲレツ大学”に教育学部が無理と言うのなら、それには諸手を

 上げて賛成するがね。

 ただ、繰り返すようだが早稲田では、第3代総長にして早稲田四尊のお一人でもある高田早苗が

   『優れた教育者を世に送り出すのは、早稲田大学に与えられた使命の中でも、最も重要なものの

    一つである。』

 との、お言葉を残されている。カネにしか関心を示さん、今のブタども(=多くの早大教職員)に

 そんな大命、果たせるはずが無いんで、さっさと高田早苗の墓前で土下座し、教育学部の解体を宣言

 しちまった方が手っ取り早いんだが、馬鹿は煮え切らないからね〜!! いつまでもグズグズ粘って

 ダダをこねやがる!! 見っとも無いったら、ありゃしない!!! ダメな大学だ、早稲田はよ!!!
69大学への名無しさん:2010/10/08(金) 01:00:59 ID:7VEygTuq0
364: 大学への名無しさん 2009/07/11(土) 00:03:18 Kb2SIPZN0
 そのとおりだ!! そして、教員就職率5%台を誇る『奇態 早稲田の教育学部』では

 各学科・専修とも“教員養成”に対しては、ほとんど何の用意もしていない!! テメーらの専門分野を

 教えられれば、「ぶっちゃけ、あとはドーでもいいのよ!!」ってな姿勢でしか取り組んでいないのである!!

 教員養成という観点では、間違いなく  『文教・國學院 >>> 早稲田』   なのだ!!!

 高田早苗が、草葉の陰で泣いとるわい!!!
70大学への名無しさん:2010/10/08(金) 16:23:11 ID:fWsMEH/z0

(^Д^) 「進路指導教諭が勧めたい大学」ランキング 全国2000進学校調べ 2010.9.11 05:00

01 972P 東京大学
02 757P 慶應義塾大学
03 740P 早稲田大学
04 698P 京都大学
05 432P 東北大学
06 322P 国際基督教大学
07 252P 一橋大学
08 251P 大阪大学
09 228P 上智大学
10 214P 東京工業大学
-----------------------------

11 188P 同志社大学
12 160P 東京理科大学
13 156P 名古屋大学
14 138P 九州大学
14 138P 明治大学
16 134P 北海道大学
17 118P 立命館大学
18 110P 筑波大学
19 100P 立教大学
20 086P 国際教養大学
21 070P 関西学院大学 22 066P 中央大学 23 053P 神戸大学 24 048P 関西大学 24 046P 千葉大学
26 044P 青山学院大学 27 040P 九州工業大学 28 039P 東京外語大学 28 039P 広島大学

http://www.sankeibiz.jp/econome/photos/100911/ecc1009110503008-p1.htm
71大学への名無しさん:2010/10/09(土) 00:34:50 ID:ws1glmTCO
72大学への名無しさん:2010/10/10(日) 02:42:24 ID:lguiTctA0
モタモタしてるから、お前らの十八番、国教に取られちまったぞ! 教育も、負けずとガンバらんかい! (ウププ・・)
73大学への名無しさん:2010/10/10(日) 02:43:09 ID:lguiTctA0
「打ったー!! これは大きい!! 入るか、入るか・・  入った〜!!! 早稲田大学、久々の

      超特大“スキャンダル”ホームランをかっ飛ばしましたー!!!!

 いや〜 それにしても、解説の稲丸さん。最近の早大生が打つ“スキャンダル”ホームランは

 “シモネタ”スタンドにばかり飛んでいきますが、何故なんでしょうね〜?」

稲丸解説者:「そうですね〜・・ やはり、コーチングスタッフ(=総長・理事会を含めた早大教職員)の指導が

        ヘタクソ過ぎてるということでしょうな〜 取れる単位は、年間たったの40単位。

        こんな大学は、他ではオイソレと見れませんよ。取りたい科目も、クジ運が悪けりゃ落とされ

        まるで関心の無い科目を、泣く泣く取らされているというじゃありませんか! しかも、構内では

        ビラ撒き厳禁で、文キャンでは逮捕者まで出したという記事を、朝日でしたか、見ております。

        おまけに、就職は上位学部を除けばマーチ並ではなく、マーチよりも低い。こんな劣悪な環境下に

        置かれたら、誰でも非行に走りたくなりますよ! まあ、やってはいけませんがね。 とにかく

        私には、大学運営のマズさが、みすみす前途有望なる若者を滅ぼしてしまったように見えて

        なりませんな!! 優秀な受験生には、出来るだけ今の早稲田には来て欲しくない!!! ただ、それだけです!!」

アナウンサー:「なるほど。 言われてみると、確かにその通りかもしれません! 早稲田の凋落傾向は、収まるどころか

        いよいよ、その勢いを強めつつあると言っていいでしょう。 “教育”が全く見えない早大教職員は

        まさしく大型扇風機!! 正常な大学運営では、外野フライも飛びません! 混迷深まる早稲田大学の今後に、注目が集まっています!!」
74大学への名無しさん:2010/10/10(日) 02:43:54 ID:lguiTctA0
まあ、とにかく、どうにもならんね〜 今の早稲田は!! 日本中の稲門関係者から突き上げ食らうのも

時間の問題だな!!  ボッコボコにされやがれってんだ!!!

     『734 :大学への名無しさん :2010/10/08(金) 10:56:21 ID:aMhYwYsy0
      女子高生のスカート内を盗撮、早大生を逮捕
               http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286492009/
               http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20101008-00000002-nnn-soci

      千葉・八千代市の駅で7日夕方、女子高校生のスカートの中を盗撮したとして、早稲田大学

      国際教養学部3年・***容疑者(20)が、県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕された。

      警察によると、**容疑者は7日午後5時過ぎ、八千代市の京成電鉄・勝田台駅のエスカレーターで

      女子高校生(16)のスカートの中を携帯電話のカメラで盗撮した疑いが持たれている。

      警察の調べに対し、**容疑者は容疑を認めているという。                 』
75大学への名無しさん:2010/10/11(月) 01:03:23 ID:k0jg9xk60
文学部スレからの紹介レス〜!!  文構と教育か。互いに理想的なほど良きライバルよな!! (プププ・・)

『514 名前:あ :2010/10/08(金) 06:33:26 ID:sxQdoMqLO
  まぁ、文構のが授業面白いし。『どちらにせよ、就職ないけど。』 ← ウッギャ〜!! グワワワ!!

  でも、『文構はMARCH落ちが多い』 けど、文にそんな子は少ない。 

  俺の周りは、そんな感じ。    ↑ ヒエ〜!! ドワワワ!!!             』

 早稲田の文構、マジ、しゃれになってねー!!! 考えてみりゃ、学生に

  『高くて (= 学費はT部と同額) マズイ飯 (= 主要科目の多くが6、7限の夜間設置 + 選外多数 +・・)

   を食わせて平然としてるようなデタラメ状況じゃ、受験生が逃げ出すのも当然だが、それにしても

    『マーチ落ち多数』 学部の肩書きは、ヘタすりゃ “早稲田初” の大快挙じゃないか?      』

 スッゲーな〜 文構って! 早稲田大学は、何でもかんでも 「パイオニア」 ならスゲーんだと思い込んでるとこが

 あるから、これから (文構の) 評価 上がるんじゃね? さらにガンバって、『ニッコマ落ち多数』 学部を

 目指したまえ!!! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・                  』
76大学への名無しさん:2010/10/11(月) 23:07:08 ID:k0jg9xk60
この3連休、大学受験板の早稲田スレは、書き込み者が異常に少なかった。何故だろうか? 日頃では、あり得ない

現象である。   理由は、至ってカンタン明瞭!! 「国教生の盗撮スキャンダル」 と 「文構=マーチ落ち多数学部」

という2大ネタ故、ヘタに書き込んで上がってもらっては困るという事情が、あったからだ。 しかし、フツーは

そんなこと、書き込まない理由になどならない。 どういう存在が

                『早稲田スレを衆目から隠さねば!』

と受け止め、一糸乱れぬ形で書き込み停止行動が取れるのか? 考えるまでも無いことだね、諸君!!

          『早稲田大学の評判に強い利害関係を有する者以外には、あり得ん!!!』

例えば、バカ職員の類である!! 早稲田スレへ日常的に書き込んでいる連中の、どれほど多くが

この特殊なパーティ (=早稲田側工作員) であったかが、有無を言わさず分かる週末3連休でもあったわけだ!!

受験生諸君は、掲示板情報に目を通すことは一応、すべきであろう。しかし、ここでは “落ち目” 早稲田クンが

「過去の栄光」 を引っ張り出しては、受験生のマインド コントロールに必死の活動を続けている事実にも

十分、留意しなければならない! 今や早稲田は、ごく一部の上位学部を除けば完全に

     『マーチ・ニッコマ レベルと肩を並べているのだ!!! 早稲田人が、この “不都合な真実” を

      衆目から隠そうとしないはずが無い!!!』
77大学への名無しさん:2010/10/11(月) 23:07:51 ID:k0jg9xk60
無論、予備校の偏差値が

   『東大・京大等 “有力国立大” 受験生の “スベリ止め” 併願校として、異常なバブル現象を見せている』

点も、折に触れ述べて来たとおりだ。 実際の入学者偏差値は、早慶で天地ほども差が付いてしまっているのは

否定しがたい事実である!! (だって、ダブル合格で8割もの受験生が慶應を選んでるわけだからね。)

寝しなの30分と決めて掲示板に目を通すのは、ストレス解消にもなる。大いに、すべきだろう。しかし、

注意すべき点のあることにも十分、気を付けてもらいたいのだ。 以上。
78大学への名無しさん:2010/10/11(月) 23:35:58 ID:2Qtlf+JcO
>>38-77
そこまでして早稲田を叩きたいのか?
79大学への名無しさん:2010/10/12(火) 00:47:09 ID:wFXDTExu0
事実に対する考察を、したまでだよ。 それが何か?
80大学への名無しさん:2010/10/12(火) 02:05:59 ID:lSISmB+z0
凄まじい早稲田コンプだな(笑)
81大学への名無しさん:2010/10/12(火) 02:26:21 ID:wFXDTExu0
コンプを抱いていただけるような大学かよ!! このブタ公!!
82大学への名無しさん:2010/10/12(火) 02:29:48 ID:wFXDTExu0
フザケやがる!! 「キジも鳴かずばレス」だ!! 食らえ〜!!!

『17 :エリート街道さん[sage]:2008/08/07(木) 14:43:00 ID:4gFPs790
 特許の質から見る大学ランキング
          http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/baba.cfm?i=20080703c8000c8&p=1

 慶應義塾大学が、第2位に2.5倍もの大差をつけて、圧倒的な第1位を占めていることが判明。

 早稲田大学は、25位のうちにも入れないという研究開発力の弱さを露呈した。

 IPBが独自に開発したパテントスコアによる順位づけ(量×質×新しさ)

 @ (学)慶應義塾        15783.8
 A (株)東北テクノアーチ    6462.4
 B 関西ティー・エル・オー(株) 5938.3
 C 大阪大学           5096.1
 D (財)理工学振興会      4902.4
 E 名古屋大学 4592.9
 F 東北大学 3820.7
 G 東京大学 3628.5
 H 東京工業大学 3011.0
 I 京都大学 2847.3
 J 東海大学 2756.3
 K 広島大学 2750.7

 25 近畿大学 1395.0
83大学への名無しさん:2010/10/12(火) 02:30:33 ID:wFXDTExu0
『18 :エリート街道さん[sage]:2008/08/07(木) 14:47:26 ID:4gFPs790
 早稲田は、どうしようもないな。 やはり、クズ大学だな。

 「回らぬ風車」 を設計したのかよ。 どうしようもないな。

 つくばの 「回らぬ風車」、強風で羽根飛ぶ  2008年04月03日10時00分
        http://www.asahi.com/national/update/0402/TKY200804020322.html?ref=goo

 茨城県つくば市が環境省の補助金で小中学校に設置したものの、運転を停止していた風車23基のうち1基が

 1日昼間の強風で大破していたことがわかった。三つある羽根の一つがちぎれ、部品が学校の敷地内を含む

 周囲数十メートルの範囲に散乱した。児童にけがはなかった。

 風車をめぐっては、設置された05年7月以降、ほとんどが発電しなかったことなどを理由に、市は環境省に

 補助金を返したうえで、基本設計をした早稲田大と風車メーカーに約3億円の損害賠償を求める訴訟を起こしている。

 大破したのは、同市立 谷田部南小の正門わきに設置された3基の風車のうちの1基。高さ約10メートル、

 羽根の部分の直径は約5メートル。同校によると、ワイヤなどで止めてあったはずの羽根が

 「すごい勢いで回り」(同校関係者)、壊れた羽根の部品で駐車場の車の屋根などが傷ついたという。
84大学への名無しさん:2010/10/12(火) 02:31:23 ID:wFXDTExu0
19 :エリート街道さん[sage]:2008/08/07(木) 14:49:58 ID:4gFPs790
おまいら、もう忘れてしまったの あの話を

 【早稲田実業初等部で7倍の寄付金、都が補助金返還請求】
                  http://media.excite.co.jp/News/weekly/040127/top.html

 学校法人 「早稲田実業学校」 が、今春の初等部(小学校)入試の面接試験の場で、受験生の保護者に対し

 募集要項の内容の7倍もの寄付金を依頼していたことが分かった。東京都は23日、法人運営の適正を

 欠いているとして、今年度の補助金の2割にあたる約1億242万5800円を返還させることを

 決めた。(01月23日 毎日新聞より)

 この後、好校長が謝罪をしていますが、寄付金の集め方を見直す事を表明しただけでした。合格発表後でも

 募集要項の7倍の寄付金というのは異常ですが、今回発覚したのは面接試験の時のことで、子を思う親心に

 つけ込んだ非常に悪質なやり方だと思います。
85大学への名無しさん:2010/10/12(火) 02:32:20 ID:wFXDTExu0
20 :エリート街道さん[sage]:2008/08/07(木) 14:51:59 ID:4gFPs790
 おまいらは、忘れてないよね あの事件のことを
 【早実初等部 350万円寄付金 (1)】
              http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1471/03/040209sgs.html
 小学校の入学試験の面接会場。入学まであと一歩というところで、児童に同伴した保護者全員に対して

 突如、三五〇万円もの寄付金を求めたアコギな学校が、東京都から補助金没収の制裁措置を受けた。

 一月下旬、新聞・TVで一斉に報道されたこのニュース。ほぼ全員が大学までエスカレーター式で

 入学できることをエサにして、子供の面前で寄付金を要求するこの恥知らずな学校こそは、

 わが早大の系属校・早稲田実業学校の初等部です。そして、この早実の理事長にして寄付金強要の

 張本人が、わが早大の白井克彦総長です。

 この白井総長、事件発覚の日から完全に雲隠れ。「スーパーフリー」事件の際と全く同じ無責任ぶりに

 早大生は二度びっくりです。結局「フライデー」されて、しどろもどろ。惨め極まりありません。 身代わりに

 マスコミの前に現れた早実初等部・依田校長。ところがこの校長センセイ、

   「(面接での寄付金要請は)平等に本校の教育の本旨に、ご賛同いただく主旨」 などと大居直り。

 あげくに 「寄付金は返しません」 と一点張りで、世間を呆れさせました。
86大学への名無しさん:2010/10/12(火) 02:33:04 ID:wFXDTExu0
21 :エリート街道さん[sage]:2008/08/07(木) 14:52:55 ID:4gFPs790
 おまいらは、忘れてないよね あの事件のことを
 【早実初等部 350万円寄付金 (2) 】
              http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1471/03/040209sgs.html
 それにしても、今回の事態はひどいものです。三五〇万円もの巨額の 「寄付」 を、児童の面前で保護者に

 “強制”するなどとは、まったく教育者にあるまじき行為です。白井総長らに、正常な意味での入学者選抜を元々

 行なうつもりはないのだとしか思えません。無論、子供の教育のことなど一切、眼中に無いことも明らかです。

 募集要項で寄付金は 「一口十万・五口以上」 と記しておきながら、合格まであと一歩の面接段階で七倍にも

 引き上げるという悪徳ぶりも問題です。『ぜひ子供を早稲田に』 と願う親の気持ちにつけこもうという

 詐欺師根性が、アリアリではありませんか。マスコミに 「品性下劣」 「ぼったくりバー」 とまで評された

 白井総長と早実理事会。まったく、教育者失格です。
87大学への名無しさん:2010/10/12(火) 02:33:49 ID:wFXDTExu0
22 :エリート街道さん[sage]:2008/08/07(木) 14:53:49 ID:4gFPs790
 おまいらは、忘れてないよね あの事件のことを
 早実初等部 350万円寄付金 (3)
              http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1471/03/040209sgs.html
 【子供をカネの成る木と考える早大当局】

 そもそも開設時に、一挙に巨額の収入を得るために 「一年生から三年生まで、一度に入学させようとした」

 というのですから、文字通り子供は金ヅル。しかも 「一学年づつ(の入学)しか、認められなかった。

 このため〜経営的に厳しい状況」 だったなどと言い放ち、寄付金が高いのは、都が 『三学年 同時入学』 を

 認可しなかったからだと言わんばかりの反省ゼロぶりです。

 寄付金を確実に払える者だけを入学させるために、面接で全員に寄付を要請したのが、白井総長ら早実の

 理事会です。子供はカネのなる木という訳です。どうせ、みんなおとなしく払うだろう、子供の入学を

 人質にとれば、誰も告発などできないだろう、と思い上がったのが運のつき。レイプ被害者は、めったなことでは

 訴えてはこないだろうとタカを括っていた 「スーパーフリー」 の連中と同じ精神構造です。
88大学への名無しさん:2010/10/12(火) 02:34:33 ID:wFXDTExu0
23 :エリート街道さん[sage]:2008/08/07(木) 14:54:37 ID:4gFPs790
 おまいらは、忘れてないよね あの事件のことを
 早実初等部 350万円寄付金 (4)
         http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1471/03/040209sgs.html
 【カネ儲けのための小学校の開設】
 そもそも、早実の初等部開設と国分寺市移転は、98年に当時の早実理事長であった前早大総長・奥島孝康教授が

 早実教職員やOBに秘匿して決めたもの。

 奥島教授は自ら早実の理事長におさまり、早実の運営を、早大理事会の独断専行で行なえるように

 しました。いわば、早大理事会が早実理事会を “のっとり” したとも言えますが、その目的は、教育の向上

 などとは全く関係のないカネ儲けにあったとしか、言い様がありません。今後の早大・早実の対応が注目されます。


考え得る限り、最っ低のクズ大だ!!! 早稲田大学はな!!! 文句でもあるか、このゴミ大!!!!!
89大学への名無しさん:2010/10/12(火) 06:14:34 ID:ls36Uf8w0
事実って言葉の意味解ってる?
90大学への名無しさん:2010/10/13(水) 14:04:40 ID:11oPJ5k20
その程度のゴマカシしか出来ないなら出て来んなよ!! ゴマカシでないなら、もっとストレートに

もの言ってみろよ!! ダメでダメでしょうがないクソ早稲田ちゃん〜? ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
91大学への名無しさん:2010/10/13(水) 22:10:21 ID:XvpS5FxnO
>>90
就職したら絶対に早稲田を馬鹿にできない
すべての学部について
稲門会は最強だよ
92大学への名無しさん:2010/10/14(木) 00:50:00 ID:QR42SdR10
今の早稲田は、その 「就職」 が一部の上位学部を除いて、軒並みマーチ並まで落ち込んでるの!

それでなくとも現在の稲門会など、大学の “集金装置” の呼び声高く、就職で期待するようなものではない!

ダメだな! ウソをついちゃ!!!
93大学への名無しさん:2010/10/14(木) 03:28:22 ID:NvktKLHj0
最初ここ入って絶望してたけど今は勉強したいこと見つかって運よくその系統では国内トップレベルの教授とここで出会えた。
つくづく縁だなぁって思うよ
大学はやりたいこととやる気さえあれば学生の満足度なんて後からついてくる
まだ早いけど、教育学部に入ってよかった みんなもがんばろうぜ
94大学への名無しさん:2010/10/14(木) 14:41:17 ID:QR42SdR10
ヘタな作り話だ。やりたいことを見付けようにも

   『卒業要件に関わる単位申請が、年間40単位しか出来ないほど制限されている現状では

    (やりたいことを)見付けるのも容易じゃないというのが、早稲田の現実だ!!』

そこで言ってることが、取って付けた創作でないというのなら

   「学科・専修はどこか?」「勉強したいことは何か?」「どのようにして出会ったか?」

   「国内トップレベルの教授とは誰か?」

について答えてみたまえ! それも、出来るだけ早い回答で頼むよ。 レスが遅いと

       「さらに創作の続きを考えてやがったな〜!!」

と思ってしまうからね〜 急げや!
95大学への名無しさん:2010/10/14(木) 19:43:58 ID:QR42SdR10
まだ〜? 早くしてくれない〜? 待ってるんだけど〜
96大学への名無しさん:2010/10/14(木) 20:21:36 ID:aNgUn1at0
ほんとコイツバカだよね。
自分の質問に対しては答えられずに逃げて、
偉そうに質問かよwww

早稲田に在籍してたと言いつつ、学籍番号の上一桁も知らない妄想野郎だからか
97大学への名無しさん:2010/10/14(木) 21:49:13 ID:QR42SdR10
ゴマカしてないで早くぅ〜   結局、馬鹿職員、苦肉の創作だったんだろう? だから、逃げ回っちゃってるんだよね〜?


早稲田の教育学部は、「その看板に偽りあり!!」 という、トンデモ学部なんだよ!!! さっさと自主改革案でも

作って早大本部へ提出しろ!!! このクズ学部が!!!
98大学への名無しさん:2010/10/14(木) 21:52:13 ID:r1AeJdv+0
先週郵送された校友会広報誌の名前いえるか?
99大学への名無しさん:2010/10/14(木) 22:05:52 ID:UoC0znGA0
そういえばあの中で複合文化学科と数学科設置についてはスルーされてたな。
100大学への名無しさん:2010/10/14(木) 22:52:16 ID:aSoKRmSx0
日本三大私学は、歴史教科書にでてくる重要な三大総合大学で、設立年から、
慶応・同志社・早稲田となっています。

慶応が出来、同志社が出来、大隈重信が新島襄の同志社に感銘して立てた大学が早稲田です。
同志社と早稲田は創立者同士でも交流が深く、今でも交換留学制度など、コネクションが残っています。
101 ◆cFxxOXfBxA :2010/10/14(木) 23:09:58 ID:VeEdUz7q0
逃げないから待っとけよカス
102 ◆cFxxOXfBxA :2010/10/14(木) 23:11:15 ID:1BaCP30zO
こっちだっけ
103 ◆cFxxOXfBxA :2010/10/14(木) 23:12:42 ID:VeEdUz7q0
ID変わっちゃったけど>>93だよ
お前に構ってられるほど暇じゃないんだが相手してやるよ
やること終わらせてくるから待ってろ
104大学への名無しさん:2010/10/14(木) 23:36:25 ID:QR42SdR10
うれしいこと言ってくれるね〜 馬鹿早稲田のヘタなハッタリやゴマカシは、この私には一切

通用しない。そのことを、よ〜っく腹に飲んだ上で、かかって来たまえ。サンドバッグにしてあげるよ。 ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
105大学への名無しさん:2010/10/14(木) 23:55:22 ID:GlFEWs5Y0
稲丸の仕事は何なの?。
偉そうなこと書く前にまず職業を明らかにしなよ。明らかにできないの?
106大学への名無しさん:2010/10/15(金) 00:07:33 ID:fNzAevPN0
外野はスッこんどれ!!!!! どうせ、早稲田の暗部を暴きまくるレス合戦にでもなったら大変だと

ビッくビクしながら割り込んでるバカ職員の類であろうが!!!


>>103 !!! 早く出て来い!!!! そこまで言っときながら遁走は許さんぞ!!! この腰抜けめ!!!!
107 ◆cFxxOXfBxA :2010/10/15(金) 01:15:56 ID:kPeHz+1A0
ヘタな作り話だ。やりたいことを見付けようにも

   『卒業要件に関わる単位申請が、年間40単位しか出来ないほど制限されている現状では

    (やりたいことを)見付けるのも容易じゃないというのが、早稲田の現実だ!!』


って言ってるけどさ、これ論理の飛躍というかそもそも間違ってる
卒業申請単位が年間40なのはみんな割と苦労してるけど、これはやりたいことの見つけやすさとは無関係じゃん。
やりたいことがサークルや課外活動ならそれは単位とは関係ないし、学問としてやりたいことに出会う機会が授業にあるのだとしたら、それはその授業を取るか取らないかの運じゃん。
40単位はあくまで卒業申請であって、それ以上随意科目として登録することは当然可能だし、登録してなかったらシラバス見て潜ればいいじゃん
そんなことも知らないの?本当に早稲田にいたの?

俺は社会科学専修。やりたいことは社会学の領域。
どのようにして出会ったかは、その教授の授業を2つ以上履修して。
教授の名前は迷惑がかかるから書けない。
これによって俺を早大職員呼ばわりするなら論理的に根拠を示せよ。
108大学への名無しさん:2010/10/15(金) 02:20:38 ID:fNzAevPN0
>>107
お前如き馬鹿に 「論理の飛躍」 などという言い回しは、そもそも荷が重過ぎておるわ!!

やりたい学問分野と出会うにも、受講科目数の多い方が確率的に高くなるぐらいのことが分からんのだから

辟易させられる。バカか、お前!!  そもそも、「やりたいこと」 を見付けるのに “運頼み” など

それこそ早稲田らしくない。「早稲田」 を知らんのは、テメーの方だ!!


馬鹿職員呼ばわりは、書き込み内容に “創作” ならではの矛盾や不自然な点が存在するかに因っている。

例えば、>>93

       「その系統では国内トップレベルの教授と出会えた」

ことを理由に挙げているが、まず、ここに疑問符が付くわけだ。学部レベルで 「国内トップレベルの研究者」 と

出会えたことは、それほど大きな理由にはならんよ。トップレベルの研究には程遠い学部レベルじゃ、

むしろ、若手の助手あたりと話をする方がプラスになる場合も多いものだ。まあ、お前みたいなバカ学生だと

「トップレベルの研究者」 というだけで恐れ入ってしまうような “田舎者的” 現象を起こしてしまうことは

十分あり得るだろうがな。 ったく、早稲田の教育学部生のレベルが知れるわい!!
109大学への名無しさん:2010/10/15(金) 02:21:24 ID:fNzAevPN0
「その教授の授業を “2つ以上” 履修して」・・・ このあたりも、バカバカしいほどの不自然さを

感じるね。「なんで “2つ以上” なの?」 とは、フツーに思うだろ。貴様のレベルが低すぎて、そのような

回答になっている可能性も十二分にあるが。 とにかくな、

 「運よく国内トップレベルの教授とここで出会えたから、教育学部に入って、と〜っても良かった。

  大学は、やりたいこととやる気さえあれば、学生の満足度なんて後からついて来るので

  みんなもがんばろう!」

ってな言い回しは、いくら何でも不自然すぎる以前に、聞いてて痒くてしょうがないの!

   「やりたいこととやる気があっても、早稲田のこの修学環境だけはガマンならん!!

    早く是正しろ!!」

と感じるのが、早大生の自然な受け取め方だろうが! >>93のような主張は、職員目線だからとしか思えないんだよ!!

何より早大生が、お前のような 『権力ヨイショ』 に走るようになったら、もはや、そこを早稲田と呼ぶわけには

いかんしな。

いずれにせよ、ツマラン大学になってるようだね〜 今の早稲田は!! 行きたいと思う受験生の気が知れんわい!!
110大学への名無しさん:2010/10/15(金) 02:25:24 ID:fNzAevPN0
あ!! あと、もう一つ根拠があったわ!!

   >これによって俺を早大職員呼ばわりするなら論理的に根拠を示せよ。

などと、気にし過ぎている点。ホントに在学生なら、そんなとこ気にならんだろう! もっと

他に論点を見出している。 やっぱり、テメーは早大職員だよ!! な!!  ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
111 ◆cFxxOXfBxA :2010/10/15(金) 02:46:01 ID:kPeHz+1A0
結局お前は俺の>>93のレスを否定することでこの場において何を目指しているの?
俺をバカ呼ばわりするのは別に構わないよ。俺が今の大学生活に満足しているってことは揺るがない事実だから。
コンプだらけのお前にとってはこれが一番辛いのだろうけれども。
顔を見えない誰かもわからないお前にここで罵られようと、別にねぇw そんなに馬鹿学生が嫌いなら直接構内で学生に議論ふっかければいいじゃん

俺をバカ呼ばわりすることが目標なの?
それとも俺を早大職員認定したいの?それなら俺が現役学生である証拠うpするけれども。無論学生証。

お前、なんか本当に可哀想な奴だな。頑張って早稲田脱出すればよかったじゃん。しなかった時点でお前に非があるよ。
112大学への名無しさん:2010/10/15(金) 03:41:24 ID:DelqRbAqO
稲丸は2chなんかに書き込んでないで、新聞や雑誌に実名で寄稿して早稲田について堂々と論じたらいいんじゃないか?
できないなら負け犬の遠吠えだな。
113大学への名無しさん:2010/10/15(金) 03:47:12 ID:fNzAevPN0
こちらの主張が全然、読めないあたりも、ホントに学生だろうかと思ってしまう。 ここまでバカでは

救われない。   >>93を、よく読んでごらんよ。オナニーちゃん。

 『大学はやりたいこととやる気さえあれば学生の満足度なんて後からついてくる

  まだ早いけど、教育学部に入ってよかった みんなもがんばろうぜ     』

大学や学部側の非には、ひたすら下向いて従順な羊と化し、「寄らば大樹の陰」「長いものには巻かれろ」的な

精神を叩き直してやってるんだよ!! お前みたいな日和見坊やのいる大学にコンプを抱いてやれるほど

俺様は人が好くはないんでね。 俺がいた頃の早稲田は、教職員がイカサマなことやったら、学生が

そいつらの胸倉つかみ上げたもんだよ。 学生証は、アップしてもしなくてもいいぞ。 職員なら

“拾得物”学生証など山ほど持っているだろうからね〜  ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
114大学への名無しさん:2010/10/15(金) 03:50:10 ID:fNzAevPN0
>>112
“負け稲” が何か言ったか? ん〜? ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
115大学への名無しさん:2010/10/15(金) 04:35:35 ID:h/KIB9kP0


イネマルは単なる基地外アンチなわけじゃなくて統合失調な。

本人が現実と妄想の区別がつかなくなるから可哀想なんだよ。


だから、受けとる側が客観的事実に基いてるものか、

本人の妄想が基点となってるものかを判断してあげないといけない。


116大学への名無しさん:2010/10/15(金) 05:13:39 ID:fNzAevPN0
「年間40単位しか申請できない早稲田」 が妄想か?

「一度も授業を受けることなく、前期開講前に科目登録を強要する早稲田」 が妄想か?

「人気科目は抽選制で、毎年 “選外” を多数排出する早稲田」 が妄想か?

「新歓・早稲田祭シーズン以外は、構内ビラ撒き厳禁の早稲田」 が妄想か?

「電気代節約のため、談笑している学生がいても叩き出して強制施錠する早稲田」 が妄想か?

「自動登録で、間が2限以上空いてしまう時間割を強要する早稲田」 が妄想か?

「台風が過ぎ去っても、全学休校措置を解かない早稲田」 が妄想か?

「大学評価機関から 『一部に研究不熱心な教員がいる』 と酷評される早稲田」 が妄想か?

「カネが欲しくなりゃ、留学生の数を間違えたフリして不正請求したり、子どもの合格を人質に

 要項の実に7倍もの寄付金を強要するクソ早稲田」 が妄想か?

「環境省のモデル事業に絡む予算をガメようと、回らない風車をつくば市に売り付け、告訴されるや

 居直りまくるゴミ早稲田」 が妄想か?

「近年、下落の一途を辿り、一般受験者数を制限しまくらないと私大トップレベルの偏差値が

 維持できない早稲田」 が妄想か?   「・・・    書き疲れたので、このへんでやめとく。とにかく

俺の書き込みは客観的事実に基づき為されている。115の如き早稲田側工作員に分かってもらおうなどとは

思うはずも無い。賢明なる受験生諸君よ!! 早稲田はやめとけ!! 入っても、ロクなことにならんぞ!!
117大学への名無しさん:2010/10/15(金) 22:40:08 ID:fNzAevPN0
早稲田スレが、ほぼ全域にわたって停滞しているようじゃな。 ここで、わしが“稲”魂のこもった一撃を加えてくれようほどに

皆々、よろしく読まれるがよい。    以前に引用したのだが、こういう資料は(↓)ご記憶かな〜?

『162:名無しなのに合格:2010/06/26(土) 03:00:58 ID:UR3GMW+K0
 「 “科目数” 絞って偏差値吊り上げの慶應」 と 「 “一般募集人数” 絞って偏差値吊り上げの早稲田」docchimo

 代ゼミの2011最新偏差値 早慶文系の偏差値と(募集人員)の関係
 
  69  早稲田政治(150) 慶應政治(230)
                  慶應商B(140)
  68  早稲田国政(100) 慶應経済B(250)
                  慶應経済A(500)
−−−−−−−−−−−−−−−−−− ここまで累計 早稲田250名(6.6%) 慶應1120名(36.8%)
  67  早稲田法(300)   慶應法律(230)                ↑
      早稲田経済(200)                        少なすぎるだろ
  66              慶應商A(560)
                  慶應総合(275)
−−−−−−−−−−−−−−−−−− ここまで累計 早稲田750名(19.9%) 慶應2185名(71.9%)
  65  早稲田文(440)   慶應文(580)                  ↑           ↑
      早稲田商(455)                           まだ2割・・・   ここまでで7割以上
      早稲田国教(150)
  64  早稲田社学(450)
      早稲田教育(585)
      早稲田文構(500)
−−−−−−−−−−−−−−−−−− ここまで累計 早稲田3330名(88.6%) 慶應2765名(91.0%)
  63               慶應環境(275)
  62  早稲田人科(330)
  60  早稲田スポ(100)
−−−−−−−−−−−−−−−−−− ここまで累計 早稲田3760名(100%) 慶應3040名(100%)    』

             <早稲田、『下位学部“8割超”の怪」 ってか〜? (ウププ・・)>
118大学への名無しさん:2010/10/15(金) 22:44:45 ID:fNzAevPN0
で、この資料に対する分析が

     『早稲田は、ここまで募集人数を絞らないと偏差値67〜69という私大トップレベルを

      キープできない!!  慶應に独占されてしまう〜!!!         』

というものであった。 要するに、今の早稲田が慶應と同率で一般入試の募集をかけたら

         『政経・法も含めて、たちまちマーチレベルまで沈下してしまう〜!!!』

のである。 今回は更に一歩、掘り下げた分析を行ってみたので、ご紹介したい。

言うまでもなく、「一般入試」 は 「付属・系属上がり」 や 「AO・推薦」 等、数ある選抜方法の一つに過ぎず

早大HPに見る最新データによれば、2009年度の学部入学者数は

   一般入試(センター利用含む) : 6317名         一般入試の全体に占める比率は

          それ以外       : 3734名            3734/10051 ≒ 0、63

                  計  : 10051名        である。

この比率を冒頭資料の  「ここまで累計 早稲田 750名 (19.9%) 慶應 2185名 (71.9%) 」  へかけて

               0、199 × 0、63 = 0、125

即ち、全入学者のわずか12、5%の学生が 『偏差値66以上』 の学力保持者として、早稲田へ入学していることになる。
119大学への名無しさん:2010/10/15(金) 22:47:12 ID:fNzAevPN0
わかるかね? 受験生諸君!! 『私学の雄』 だの 『早慶』 だのと言ったところで、今の早稲田は

       『全体の、わずか1割強程度の学生だけで持っている大学に過ぎない!!!

        残りの大半は、マーチからヘタすりゃニッコマ レベルにまで至る学力層がズラ〜っと

        分布した、“学力”レベルでも紛う方無き“総合大学”なのだ!!!       』

昔の予備校みたいなものだと思えば、大きな間違いにはならんだろう。午前部のトップクラスから昼間部の下位クラスに

至るまで、あらゆる階層が相乗りしている。ただし、今の早稲田は

             「午前部が1クラスだけで、残りは全て昼間部!!」 

ってな感は、あるがね。  以下に出て来る数値は、ほんの一例に過ぎないので各自、読み替えてもらって構わないが

  ・ 東大・京大のトップ大学、医学部・・・入学者の概ね9割以上が、大学名に見合うだけの学力を有している。

  ・ 一橋や東工大、地方帝大 等・・・・・・  〃 の概ね7〜8割が、       〃        。

  ・ 慶應 等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  〃 の概ね5割前後が、       〃        。
120大学への名無しさん:2010/10/15(金) 22:47:57 ID:fNzAevPN0
それに比べて早稲田は、如何に職員どもが

       「ね、ね !! 早稲田って、偏差値が68〜69もあるのよ!! すごいでしょ〜?

        やっぱり、早稲田は “私学の雄” で決まりよね! ウフッ!         」

などと宣伝したところで、それを満たす学生は全体の

      『たった1割2分しか、いないのである!!! トップの、わずか1割2分だけにライトを当て

        「さすがは天下の名門大学、我が早稲田じゃの〜!! 他の追随を許さんわい!! ガハハ・・」

       などと、わざとらしいポーズを取っているに過ぎないのだ!!              』

優秀な受験生諸君は、くれぐれも早稲田の現実をシッカリ直視した上で、受験・入学の可否を決めてくれ!!

現時点で既に、この大学を偏差値で見る意味は消失していると思うぞ!!
121大学への名無しさん:2010/10/15(金) 23:01:34 ID:fNzAevPN0
>>119 の最下行は 「5割前後」 を 「6割超」 へ上方修正するかな。
122大学への名無しさん:2010/10/15(金) 23:01:54 ID:h/KIB9kP0

京大合格者が早慶に落ちまくっている件http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1263113994/

河合塾 追跡調査 京都大学 受験者の主な併願先と合格状況
http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.php

<法学部>
併願私大    総数 両方  京大○  京大×  併願
              合格  私大×  私大○  成功率
慶應商      24   4    3     9     57%
慶應法セ     43  13   13     1     50%
早稲田商セ   21   6    7     0     46%
早稲田政経   22   3    4     1     43%
早稲田法セ   68  15    26    3     37%
早稲田法     65   8    17    3     32%
慶應法      38   3    11    3     21%
慶應経済     25   1    4     4     20%

<経済学部>
併願私大    総数 両方  京大○  京大×  併願
              合格  私大×  私大○  成功率   
慶應商      51  18    6    10     75%
早稲田商     33   5    4     5     56%
慶應経済     49  12   10     5     55%
早稲田政経   34   4    4     0     50%
早稲田政経セ  26   2    9     1     18%
早稲田商セ   41   4   19     0     17%
123大学への名無しさん:2010/10/16(土) 00:34:12 ID:wU7PgZZe0
稲丸、年収どのくらいなの?
124大学への名無しさん:2010/10/18(月) 16:16:37 ID:5cKrLJGG0
教育学部の国語国文科が学部の偏差値を下げているんだと思う。
125大学への名無しさん:2010/10/18(月) 23:23:13 ID:CxNY70i00
教育心理って昔はもっと難しかったよね。
126大学への名無しさん:2010/10/20(水) 01:36:58 ID:JJZP3M9l0
>>123
1レス@¥50− x 一晩約70レス x 365日 = 年収約127万円 だろ?!
www。
127大学への名無しさん:2010/10/20(水) 19:04:09 ID:wOBeAvvP0
ゆとりポスこと末永泰平
早稲田大学社会科学部3年

twitter:http://twitter.com/yutopo
blog:http://d.hatena.ne.jp/yutopo/
コミュ:http://com.nicovideo.jp/community/co243194
128大学への名無しさん:2010/10/21(木) 05:48:26 ID:KvdWphSi0
http://peerbox.sakura.ne.jp/src/1287606990254.jpg

ゆとりポスこと末永泰平
大学をサボって行った台湾旅行で、エロゲのコピー商品を購入する

通報は早稲田大学社会科学部まで
129大学への名無しさん:2010/10/23(土) 22:38:18 ID:BOreWKGQ0
早稲田大学教育学部複合文化学科っておもしろいですか?
いろいろな事を学べると聞きましたが、その分情報があいまいで、
詳しく分からないもので。
130大学への名無しさん:2010/10/24(日) 01:04:01 ID:7LZfDdzi0
やりたいことと学べることが一致すれば面白いよ。
131大学への名無しさん:2010/10/24(日) 05:13:45 ID:B9QKcT3lO
>>129
広いぶん、すごく浅いと思う
やりたいことがない人がとりあえず行くとこなんじゃないの
132大学への名無しさん:2010/10/26(火) 17:23:53 ID:FqDoOiJj0
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=495883

早稲田ってこんなキチガイを6回生で飼ってるの?
133大学への名無しさん:2010/11/08(月) 11:32:45 ID:vNG1LJx70
sage
134大学への名無しさん:2010/11/15(月) 03:27:09 ID:dhXRLCcD0
稲丸ってもう何年ここにいるんだ?
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142大学への名無しさん:2010/11/18(木) 01:17:05 ID:yMmeh6NK0
早大の斎藤佑樹「カラオケはEXILE、コブクロ、ゆず、ミスチルあたりを」携帯はiPhone
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289821276/
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlfvoAgw.jpg
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144大学への名無しさん:2010/11/23(火) 02:30:57 ID:pV+dx2vU0
自己推薦減ったらしいな。
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147大学への名無しさん:2010/11/23(火) 12:06:08 ID:/MbnQRDS0
複合文化だけはやめた方がいい
地獄を見る
148大学への名無しさん:2010/11/24(水) 14:13:38 ID:Pv1xtZRl0
もう、早稲田の教育、取り得が無いね。 初めからだけど・・・
149大学への名無しさん:2010/11/24(水) 18:53:14 ID:KYhcR0Vl0
「早稲田だから来ました」っていう他学部落ちしかいないからな
社学化してしまった以上終わりだな
国際、教育、社学、文、文構、商
早稲田の癌だな
150大学への名無しさん:2010/11/24(水) 18:54:36 ID:NCkXlKe+0
商・文はまだいい
あと人家とスポ科はスルーか
151大学への名無しさん:2010/11/24(水) 20:53:45 ID:KYhcR0Vl0
ああ、本キャンだけに限定してた、スマン
まあ商は就職もいいしな、でも文は流石に政経や法とは違うんじゃないか。
俺は理工落ち教育だけど、授業の内容とかカリキュラムだけ見ると
人家のほうがよかったと思った
152大学への名無しさん:2010/11/24(水) 20:56:19 ID:KYhcR0Vl0
まあもっと言えば理科大の方がよかったがw
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154大学への名無しさん:2010/11/25(木) 04:03:43 ID:gUWUPPlc0
>>115
「年間40単位しか申請できない早稲田」 が妄想か?

「一度も授業を受けることなく、前期開講前に科目登録を強要する早稲田」 が妄想か?

「人気科目は抽選制で、毎年 “選外” を多数排出する早稲田」 が妄想か?

「新歓・早稲田祭シーズン以外は、構内ビラ撒き厳禁の早稲田」 が妄想か?

「電気代節約のため、談笑している学生がいても叩き出して強制施錠する早稲田」 が妄想か?

「自動登録で、間が2限以上空いてしまう時間割を強要する早稲田」 が妄想か?

「台風が過ぎ去っても、全学休校措置を解かない早稲田」 が妄想か?

「大学評価機関から 『一部に研究不熱心な教員がいる』 と酷評される早稲田」 が妄想か?

「カネが欲しくなりゃ、留学生の数を間違えたフリして不正請求したり、子どもの合格を人質に

 要項の実に7倍もの寄付金を強要するクソ早稲田」 が妄想か?

「環境省のモデル事業に絡む予算をガメようと、回らない風車をつくば市に売り付け、告訴されるや

 居直りまくるゴミ早稲田」 が妄想か?

「近年、下落の一途を辿り、一般受験者数を制限しまくらないと私大トップレベルの偏差値が

 維持できない早稲田」 が妄想か?   「・・・    書き疲れたので、このへんでやめとく。とにかく

俺の書き込みは客観的事実に基づき為されている。115の如き早稲田側工作員に分かってもらおうなどとは

思うはずも無い。賢明なる受験生諸君よ!! 早稲田はやめとけ!! 入っても、ロクなことにならんぞ!!
155大学への名無しさん:2010/11/25(木) 05:21:29 ID:DeL98wqR0
基地外イナマル、毎日コピペ連投の空しい人生
156大学への名無しさん:2010/11/25(木) 06:25:33 ID:rC9wOmDi0
>>155
こういうふうに、イチイチ反応する馬鹿のほうがうざいんだよ
157大学への名無しさん:2010/11/27(土) 10:18:32 ID:MPV6gAZX0
もうこの時期だしな。
こんなところを見ている暇な受験生はいないわな。
過疎で正解。
158あぼーん:あぼーん
あぼーん
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160大学への名無しさん:2010/11/28(日) 08:39:05 ID:/8KU9/7H0
高2ですが質問です。
自分は将来世界史の研究者になりたいと思ってますが
教育学部地歴からでも研究者の道は開けますか?
文学部がやはりベストだとは思いますが
滑り止めに教育でもいいかなと思っていたりします。
161大学への名無しさん:2010/11/28(日) 15:30:33 ID:mNsK6aSt0
文でも教育でも早稲田じゃ無理だな。
東大目指して頑張ってください。
162大学への名無しさん:2010/11/28(日) 15:33:15 ID:Zaflwrgv0
>>160
はい
研究者になるには大学院からが勝負です
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165大学への名無しさん:2010/11/30(火) 00:12:20 ID:ORT/MVWq0
>>160
早稲田の教育なら、他大の人文系から上がった方がいいかも。
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170大学への名無しさん:2010/12/01(水) 01:49:11 ID:4ZKX1rvg0
教育は受かりやすいのに歴史あるから、就職は良いらしいな
でもまあできれば政・法・商
171大学への名無しさん:2010/12/01(水) 02:10:32 ID:KzgEPnBv0
ウソはやめろよ!!! 早稲田の教育は、文キャンに次いで就職最悪学部だ!!

所詮、『二番煎じ』学部じゃ、評価の高かろうはずが無い!! 政経・法・商とじゃ、比べようがないよ!!
172大学への名無しさん:2010/12/01(水) 17:59:16 ID:R0yhjXJO0
俺教育だけど、全然よくないよ。
やってることが至って専門性がないし、たんなる教養学部
しかも頭悪い内部進学者や他全部落ちた奴ばかりだし
173大学への名無しさん:2010/12/01(水) 20:44:59 ID:KzgEPnBv0
社会科学部と抱き合わせで『総合科学部』に衣替えするって、もっぱらの噂だが

理工や文キャンの再編と同じ手法だよね〜  中身が無い。 離合集散を幾ら繰り返しても

実質が変わらなきゃ、受験生は振り向いてくれませんわよん〜   ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
174大学への名無しさん:2010/12/02(木) 14:11:47 ID:efKf6rya0
>>172
まじかよ・・・
早稲田という名前だけを貰いに行くと思えば、まあいいか
175大学への名無しさん:2010/12/02(木) 14:35:21 ID:mgd0Xyiz0
名前だけ貰ってどうするんだよ、馬鹿職員ちゃん。 名前を貰うのは、就職に有利というメリットが

あればこそだろうが。その就職が、マーチ上位学部に劣ると言うのなら、そりゃ

  『 “マーチ上位学部” という名前の方が “早稲田・教育” なんぞより、はるっかに御利益があるという

   ことだろうが!!』

中堅受験生諸君は、上記のような情宣書き込みに釣られぬよう、くれぐれも注意してくれ!! 大学側は今、

受験生獲得という “集客” 商戦の真っ只中なんだよ!

       『受験料さえ納めてくれれば、それで用済みだからね〜!!』

ってな下心に、くれぐれも気付いてほしい!!!
176大学への名無しさん:2010/12/02(木) 22:12:46 ID:rdMoIwh30
理系でマスターまで行けば就職いいよ。
177大学への名無しさん:2010/12/02(木) 23:02:28 ID:mgd0Xyiz0
文系は、どうなるの? 初めから 「オッパッピー」 で行くしかないの? 吉本興業はイヤ!
178大学への名無しさん:2010/12/03(金) 02:09:01 ID:hUdXtH5n0
コピペバカしかいないのか、ここ
あと地球 地学専修は5割切ってるな
179大学への名無しさん:2010/12/03(金) 15:03:21 ID:7EOPRWd60
理系でマスターまで行けなかった人は、どうなるの? 初めから 「オッパッピー」 で行くしかないの? 吉本興業はイヤ!
180大学への名無しさん:2010/12/04(土) 06:02:25 ID:rVJ5tvn20
また稲丸湧いてるのかw
一昔前に稲丸に通年40単位のネタをプレゼントした教育学部の学生だけど、なんか質問ある?
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182大学への名無しさん:2010/12/04(土) 10:47:27 ID:eQkaBskq0
コピペで逃げた稲丸はチキン野郎w
183大学への名無しさん:2010/12/04(土) 13:26:34 ID:6c/aC6T80
今日の俺様のIDは、これだ!! よ〜っく見ときやがれ!!(↑)
184大学への名無しさん:2010/12/04(土) 13:40:10 ID:6c/aC6T80
>>180
それじゃあな、>>178

     「地球科学専修の就職率が5割を切っている」

って告白について、コメントしてもらおうかい! 断っとくが、院進学者は就職率の分母からは

外されているからな。 適当なことを言って、ごまかさんよう注意しろよ!!
185大学への名無しさん:2010/12/04(土) 14:42:44 ID:+O3eJ68V0
>>184
合格最低点の事な
186180:2010/12/04(土) 16:36:48 ID:rVJ5tvn20
>>184
まぁ俺は地球科学専修じゃねぇからなんともいえんが、
ゆとり+不況で就職難ってのと
あと「やっぱ早稲田だし大手しかねぇだろ(キリッ)」
とか考えてるやつも多いんじゃないか?
あと公務員志望の奴がどれくらいいるか知らないけどまぁたいした数じゃなさそうだね。
就職よりも俺はカリキュラムとか教授含めた職員の方が終わってると思うな〜
稲丸がよく「〜早稲田の職員ちゃん?」みたいな感じで挑発するけどさ、
(昔も言ったことあるけど)指摘してる内容はまぁだいたいあってるよ。
ちょっと早稲田擁護しただけで職員認定するのやめとけば、
「確かにそうだな〜」ってうなづけるものもたくさんあるのに。
187大学への名無しさん:2010/12/04(土) 16:43:08 ID:kNQVBJLpO
早稲田教育の理系と上智理工ってどっちが就職よさそう?
188大学への名無しさん:2010/12/04(土) 16:55:16 ID:5xuT5mgT0
上智理工工学系>早稲田教育>上智理工理学系

理系は専攻内容の方が大事だからな。
就職だけなら早稲田教育理系よりも電通とかの方が断然いい。
189大学への名無しさん:2010/12/04(土) 17:39:46 ID:kNQVBJLpO
ありがとう
190大学への名無しさん:2010/12/04(土) 18:43:28 ID:6c/aC6T80
>>186
早稲田の教育へ入っておきながら

  >「やっぱ早稲田だし大手しかねぇだろ(キリッ)」

は100%無い。 あり得ない!! みんな、分をわきまえながら暮らしてるさ。

となると、やっぱ

     『5割近い早大生が “中小・ブラック企業” もしくは “就職浪人” ってわけだね?』

悲惨やな〜!!! (ウププ・・)
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192大学への名無しさん:2010/12/05(日) 02:29:50 ID:odgCicqE0
商・政・法・理工以外の人間が大手に入りたいなら資格取るのが普通

大した努力もせずに大手に入ろうと思う事がそもそも論外
193180:2010/12/05(日) 11:06:08 ID:ToT6Kw/g0
>>190
それがいるんだよな〜。残念ながら。
どうしても大手(というか自分のプライドが許すレベルの会社)
入りたいから今年就職上手くいかなかったら来年どうにかなると思ってるやつ。
あと、就職課とは全く関わらず、報告とかも全然やらない奴もいるからな
「5割近い早大生が〜」はまぁ地球科学のヤツの報告があってるならそのとおり悲惨だな。
早大生が、というか教育学部生(地球科学専修)がって言った方がいいかもしれないけど。
俺の学科のヤツとか公務員とか教員目指してるやつ以外はだいたいみんな就職決まってるから何とも言えんな〜。

っていうか地球科学専修ってどこで何やってんの?
数学とか国文のやつは良くみかけるけど地球科学の奴とか見たことない
194大学への名無しさん:2010/12/05(日) 13:07:52 ID:IWUegxxBO
>>192国教の就職もいいんじゃない?
なんか就職率は早稲田トップって聞いたが…あくまで聞いただけだけど
195大学への名無しさん:2010/12/05(日) 13:58:01 ID:zJ+yI3Dr0
>>193
フ〜ム・・・  確かに、一人もいないとは言えんか・・・   ただな

      >報告とかも全然やらない奴もいるからな

は、あまり関係ないぞ。早稲田の教育は、最終年度がゼミ生なのでゼミ教授が100%把握している。実は

そちらの方から大学側に報告されれば、それで全然かまわないことになっているんだ。しかし、お前

本当に教育生か? 「キャリセン」 を “就職課” って言うあたりも怪しいが、この就職氷河期に

  >俺の学科のヤツとか公務員とか教員目指してるやつ以外はだいたいみんな就職決まってるから

は、かなり考えにくい。まあ、社科専あたりなら可能性あるけど、お前は 「俺の “学科” のヤツ」 と言ってるんだぞ!

「俺の “専修” のヤツ」 じゃない!! 俺は以前、教育学部の卒業生名簿を見ているんでな。 「就職先・

進路先」 欄が空白の、ナント多かったことよ!! 今でも忘れんわい!! 3人に一人は 「行く当て無し!!」

今は当時と変わらぬ氷河期ゆえ、事情は同様かそれ以上であろう! で、「ほぼ全員が就職先決まってる」・・・・

これじゃ、職員書き込みと疑われても無理あるまい!  せめて、学科・専修だけでも言うてみい!
196大学への名無しさん:2010/12/05(日) 14:01:20 ID:zJ+yI3Dr0
>>194
国教の就職は、“超”悪いよ!! 宣伝できる分だけでも、全体の2割は行ってないんだ!!

そのうち、詳細なデータを添えて説明してやるゆえ、待っているがいい!!
197180:2010/12/05(日) 19:32:31 ID:g/AS7yDE0
>>195
学科は英語英文だよ。理工の友達とよく遊ぶから「学科」っていうクセがついてんのかな。
でも俺の周りのやつらも専修って言わないぞ笑 なんでだろうな。
あと、「キャリセン」はここで読む人がわかるように就職課って書いたよ。
普段はキャリセンって呼んでる。
んで、ゼミの話だけど、先生とほとんど関わらないようなゼミもあるぜ?w(それはそれで問題だけど)
そういうゼミのヤツら見てても、ゼミの先生にいちいち報告してるようには思えない。

とりあえず、俺も職員嫌いだから同じ扱いすんな、稲丸。
198大学への名無しさん:2010/12/06(月) 00:49:38 ID:7yg8avcc0
ほ〜 英語英文の就職は、そんなにいいのか。 初耳だな・・・ 教育学部の場合、ゼミ教授によって

「ほぼ、全員就職決定」 ゼミから 「今年も一人しか進路が決まらなかった」 ゼミに至るまでバラケるのがフツー

なんだが、英語英文は 「公務員とか教員目指してるやつ以外はゼミによらず、ほぼ全員就職決定」 してるってか。

ホントか〜? この就職氷河期に信じられんぞ。 まあ、英語が堪能なら、それなりの需要はあるのかもしれんが

教育の英語英文は、実用英会話を含めビジネス英語とは異なる分野を専攻していたと思ったぞ。みんな、どんな職種に

採用されているんだ? このスレは、受験生も見てるんだ。 教えてやってくれ。 内容については、こちらでも

チェックを入れるから、くれぐれも真実報告を望むぞ!

最後に 「進路報告」 について一言。 あのな、早稲田が卒業生の進路に無頓着なら、それは

    『 “無責任” 以外の何者でもないの! 自分たちの大学が在学生に、どのような教育を施し

     その結果、どのような進路を獲得するに至ったかは、当たり前に関心を持ちデータを収集していなければ

     おかしいの!! まあ、この大学 (=早稲田) は 「教育に関心を抱かない世界最大級の大学」 なので

     「エラクなったら、大学の宣伝に使わせてもらうから、それまでは好きにやっとけ!」 で放ったらかし

     ということも、あり得なくはないがな。 ただ、政経あたりじゃ (進路)未報告の学生をチェックして

     卒業式の日に、学位記を渡すタイミングを押えて聞き出すという手法を取っているほどだ。どの学部でも
     進路確認ぐらいは、してるさ。』

早大のクソブタ職員 (特に、男子・管理職) が嫌いなのは、極めて健康的な精神構造と言える。大変、よろしい!!

以後も、大いに励むがよい!!
199大学への名無しさん:2010/12/06(月) 02:13:52 ID:LZjsc4+7O
すごい、稲丸がレスでコミュニケーションとれてる
ちょっと感動した
確かに俺もすぐ職員認定するのはよくないと思うけど、
200大学への名無しさん:2010/12/06(月) 02:57:24 ID:7yg8avcc0
実際に職員が紛れ込んでる以上、ある程度は、やむを得んことだ。 文句なら

   『掲示板で受験生のマインドコントロールを画策するが如きクソなマネに手を染める

    馬鹿大当局へ言ってくれ!!!  』
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202大学への名無しさん:2010/12/06(月) 05:48:49 ID:7yg8avcc0
事実じゃ、否定のしようがネーだろ!! 
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205大学への名無しさん:2010/12/06(月) 12:58:15 ID:nPp+1zaL0
人科だけは荒らされてないな
206大学への名無しさん:2010/12/09(木) 21:14:40 ID:HL9a7Vxw0
人家生だけど、ここの学部の英語の教職科目ってとれるかな?

人家の英語だと夏期集中でサークルの合宿とかぶるから永遠にとれないんだよね。
207大学への名無しさん:2010/12/11(土) 00:31:14 ID:ZBQapRcW0
なんてサークルよ? 合宿の日程を外して組めばいい。
208大学への名無しさん:2010/12/12(日) 00:48:54 ID:4HxYBcA10
オッパッピー学部じゃ、明日をも知れん。
209イナマル元派遣職員:2010/12/12(日) 06:16:39 ID:5650pJ+m0
サボり過ぎて首になりますた
腹立つので早稲田スレ荒らしてます
現在精神科に通院中のニートです
210大学への名無しさん:2010/12/16(木) 13:34:04 ID:7AjvzlnA0


 イェール大学の盗作だった、早稲田大学の校歌「都の西北」
http://wasechan.com/test/read.cgi/lounge/1191425525/
http://www.youtube.com/watch?v=X3nqFUcDOqo
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1290766182/l50

 パチモン盗作の校歌「都の西北」を4年間歌い続ける、卑しい早稲田の学生


211大学への名無しさん:2010/12/16(木) 18:55:37 ID:BZGClXGsO
数学教師になりたいです。

地方の教育大学より
早稲田に行きたいです。

212大学への名無しさん:2010/12/16(木) 20:04:18 ID:DHwK7Wzg0
>>211
ヘタなウソは、やめてみ〜! バカ職員ちゃん? もし違うと言うなら、数学教師になるのに何故、地方の教育大より

早稲田のクズ学部へ行きたいのか、わけを述べてごらん? できるもんならね〜!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・

>>210
パクリ校歌と知って入ってしまえる受験生も 「信じられんな〜」 と思うが、やはり

大学側の対応だろうね。楽譜の右上に書かれた  「作曲:東儀鉄笛」  の部分を

        『原曲:オールド イェール、 編曲:東儀鉄笛 』

と正直に書き直せば、それで済む話じゃないか。それもせずに、モジモジと

      「人の噂も75日って言うし、早くこの話題、過ぎ去ってくれないかな〜」

などと、校歌ができた時と同じバックレをやろうとするから、話がコジレるんだよ。 今の若者は

音楽好きが多いんだ。“盗作” に対する嫌悪感は、理事会のジイさんが考えるより、はるかに大きいぞ!! 

今回はもう、オトボケが通用せん!!!

早く、楽譜の記載内容を改めろ!!! 国民は、いつまでも待ってはくれぬと知れい!!!
213大学への名無しさん:2010/12/16(木) 20:06:41 ID:p9HHxyOo0
数学教師なら理科大かな
早稲田とW合格なら無論早稲田だが
214大学への名無しさん:2010/12/16(木) 21:14:21 ID:BZGClXGsO

愛知で就職したいです。

正直"早稲田"の名前だけが欲しいです。

学部が低いとか就職が悪いとかはどうでもいいです。
215大学への名無しさん:2010/12/17(金) 04:34:19 ID:mOYCCpzZ0
>>214
愛知県で数学教師になりたいというのは大いに結構なことだが、それで何で “早稲田” の名前だけが欲しいんだ?

その書き方からは、明らかに “実力” より “肩書き” の方が大切って感じだが、んなフザケた考えなら

教育者になろうなんぞとは金輪際、思うんじゃない!!! 子どもたちが可哀想だ!!! 吉本興業にでも行って

芸人を目指しなさい!!!
216大学への名無しさん:2010/12/17(金) 10:30:23 ID:Gg89T0GVO
そうです。
肩書きが欲しいです。

馬鹿にしてきた先生を見返したい。

217大学への名無しさん:2010/12/17(金) 12:56:04 ID:Yu6mNP6y0
実際大学受験するやつなんて肩書がほしいだけだろ。
専門でもなれることをわざわざ大学いって目指すやつ多いじゃん。
218大学への名無しさん:2010/12/17(金) 14:19:10 ID:mOYCCpzZ0
>>216
なら、馬鹿にして来た先公など足元にも及ばないほど立派な教師を目指すのがスジではないかね?

教育学部の数学科はもとより、早稲田大学なんぞへ来たところで教育者を育てる土壌が、そもそも

無いんだよ!! みんなテメーが大金握る夢しか見ていない!! そういう下劣なとこなの、ここは!!

過去に出会った教師を見返したいんなら、他に方法は幾らもあるはずだ。 重ねて言う。 

   「貴様のような人間は、教師になろうと思うんじゃねー!!!! 子どもたちが可哀想なんだよ!!!」

早稲田へはな、>>217の如き “軽薄兄ちゃん” が来れば、それでいいんだ。
219大学への名無しさん:2010/12/17(金) 14:28:57 ID:Gg89T0GVO

いや教師になるのは小学生の時からの夢なんです。

220大学への名無しさん:2010/12/17(金) 17:39:48 ID:0Xn6I3rX0
実際は経済学部卒より簿記2級とMOSEもった高卒の方がかなり役に立つ
つまり大学は4年かけて学歴を身につけるためだけの場所
多分>>217は社会人だろう
221大学への名無しさん:2010/12/19(日) 16:13:18 ID:UU41aIAnO
数学対策教えてくだ
222大学への名無しさん:2010/12/19(日) 19:10:07 ID:nWCOpPFM0
今、内定率どのくらい。
223大学への名無しさん:2010/12/19(日) 23:59:17 ID:2IYdjghC0
>>220
事務処理することだけを考えるなら確かにそうだね。
簿記論とか会計学ならまだしも実務で経済学を使う仕事なんてまずないからな。
更に言うなら簿記を学生時代に齧っていたとしても1日8時間以上実社会で実務をこなしている企業の経理部員から見たら赤ん坊のようなもの。

でも大学の勉強ってそのためにあるわけではない。
とマジレス。

ま、大部分の学生はあまり真面目意勉強しないわけで、
日本語での文章作成能力と英語の読解能力(学問の基礎)が身につかないまま卒業してしまったら、
大学出た意味が「学歴を身につけた」だけになってしまうのは事実。
224大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:16:57 ID:VW0uYzhcO
理系で複合文化入るのって難しいかな?
225大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:10:36 ID:JFlEy26h0
あなたのためにキモいオヤジと寝て稼いだの
だから私からのクリスマスプレゼント受取って
これからもバカなオヤジを騙していっぱい稼いでみせるわ
226大学への名無しさん:2010/12/24(金) 21:52:30 ID:/ZpsTAHnO
底辺からでも行ける?
227大学への名無しさん:2010/12/24(金) 23:36:01 ID:mGSxVE1p0
推薦で教育受かったお
228大学への名無しさん:2010/12/25(土) 00:02:24 ID:LaIiVIn00
        ドッカン
        ,、、  ドッカン
 ━━━━━) )=          ☆英国社の早大政経・法・商だ!!!
     ∧_∧ | |          /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (   )| |_____     ∧_∧  <オマイラ、エリートぶるな!
    r ⌒ ̄ ノ早大理工・慶大理工 (´Д`)   \
    |   イ   |__|   |    /     \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    | |          .|    | |   /\\
    |    | | 慶大医学部 .|  へ//|  |   | |
    |    | |       (\/,へ \|  |  | |
    | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
    | | | |.|          .|     | |
    / / / / |          .|     | |
   / / / /.| |三三三| |      |. |

229大学への名無しさん:2010/12/26(日) 23:53:01 ID:xk/3v4MGO
理系の方何か情報ください。
230大学への名無しさん:2010/12/27(月) 15:20:35 ID:5poJ4BpxO
【現代文講義】田村秀行1【早大現代文ゼミ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1293423775/
231大学への名無しさん:2010/12/27(月) 21:07:07 ID:sll1W7a+0
早稲田大学入試における成績標準化について語ろう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1292941136/29-32
232大学への名無しさん:2010/12/28(火) 16:12:12 ID:s8/A2TIs0
そろそろ出願シーズンを迎えるわけだが、各受験生は、くれぐれも大学発表の志願者数日報には気を付けて

もらいたい。 巧みな数値操作で、揺れ動く受験生の不安心理へ巧みに付け入り “駆け込み出願” を誘導する

ような悪質極まりない大学も、まんざら無いではないみたいなんでね〜  今日は、そんな話を皆にしてあげよう。


    もう、い〜くつ寝〜る〜と〜  『【早稲田名物】 志願者数日報 “偽装疑惑” 期間、突入〜!!!!』

この 「志願者数日報 “偽装工作” 」 こそ、現在の早大教職員体質を最も顕著に表すと同時に、拝金主義へ

染まり切った 『教育には最も向かない大学』 を裏付ける根拠の一つとも言うべき、早大モラルハザードの象徴

なのであ〜る!!! 今年から掲示板を見始めた方のために、概略の説明から入ろうか。


いよいよ本格的な入試シーズンの到来だが、どの大学も出願期間中は、公式HPで当日の受付数や累計数を

公表し、受験生への適切な情報公開を行っている。だが約一大学、そのような習慣を逆手にとって、受験生の

不安心理へ巧みに付け入り、カネ儲けの手段に応用していると思われる大学がある!! 我らが “早稲田大学”

である!!

早稲田大学の志願者数日報には毎年、ある共通する特徴が見られる! それは

     『出願期間中に公表する志願者数は、極めて低調!! 日計は、せいぜい2千〜4千程度!!』
                       ↓
   『ところが願書締め切り直後、志願者数は急激に伸び始める!! 日計は一気に、9千〜万単位へ!!』
                       ↓
   『数年には、最終確定日の日計が4万人近い “バッケンレコード” を記録した年もあった!!』
233大学への名無しさん:2010/12/28(火) 16:12:57 ID:s8/A2TIs0
つーまーりー わかり易く解説すると、こうなる。

一人でも多くの受験生を絡め捕りたい出願期間中は、できるだけ数字を抑えて公表。 あたかも

  「お〜っと、これは大変だ〜!! 早稲田の志願者数が伸び悩んでいる〜!! さては、スキャンダル続きで

   受験生に逃げられちゃったかな〜? と、と、とにかく、今年の早稲田は “超狙い目” だぁ〜!!

   まだまだ、願書は受け付けてます!!! 是非、この機会をお見逃しなくなく!!!』

とでも言っているかのように! そりゃ、受験生側にしてみれば生涯一度の大学受験だ。 んな数字を

見せられりゃ、誰だって 「一応、願書だけでも出しておこうかな」 と思ってしまうわな。 受験生の不安心理へ

巧みに付け入っているというのは、まさにこの場面である。 子供から相談を受けた親御さんでも、「出すだけ

出しときなさい」 と言うだろうさ! 早稲田の “腐れ” 外道が〜!!! そして、締め切った後に、この大学は

ゼニゲバの本性を現す。

   『あ〜っと、言ってなかったけど、未発表分があるんスよね〜! これで全部ッス!

    今年も多数の御応募、アリガトやんした〜!!!』

と、舌をペロッと出しつつ営業活動を終えるわけだ!

冗談じゃない!!!! 法に触れなければ、何をやっても構わないとでも思っているのか!!! たとえ違法で

なくとも、モラル上の問題があるという見方は、世に幾らもあることだ!! ことに教育機関のような 「高度に倫理性を

求められる世界」 で、やっていいことではないわ!!!
234大学への名無しさん:2010/12/28(火) 16:13:42 ID:s8/A2TIs0
そもそも、日報と言う以上 「最新かつ正確な情報を提供することに、最大の意義がある」 のは明白!!

出願期間中は巧妙に志願者数を間引き、願書締め切り後にプールしてあった数字を一気に大放出するなど

日報の意義を根底から否定して余りある!! これでは、日報を掲載する意味が無いわ!!! それとも

          「カネ儲けのためなんスよ〜!! 仕方ないじゃ無いッスか〜!!」

とでも言うつもりか!!

でもって、この大学に、そのあたりの事情を問い質すと実にクダラナイ、まさに取って付けたような言い訳を

返してくれるから、いよいよ聞いてる方はキレまくるわけだ!

   『その理由が、どう聞いたら数万にも上る志願者数の発表遅延に結び付くって言うんですか!!!

    仮に居たとしても、せいぜい数十人程度でしょう!!! ゴマカしてるんじゃない!!!!』

と、怒鳴りたくなるような回答しか返さないんだね。 とにかく腐敗し切った大学だと、心底から思う。

上記のような現象は私が散々、騒いだこともあってか、ここ2、3年、それまで最終確定日だけに集中させていた

志願者数を1万人ずつ分散前倒し発表というスタイルに変化してはいるが、それでも

  『期間中は数字を抑えて出願を誘発!! 締め切り後に、溜めてあった “間引き” 志願者数を一気 大放出!!!』

という構図であることに、何ら変わりは無い!!!
235大学への名無しさん:2010/12/28(火) 16:14:26 ID:s8/A2TIs0
ついでに教えとくとね、『かつての』 ライバル大学 慶應では

        最終確定日の前日 「本日の受付数」 は数十名!!!

        最終確定日の 「 〃 」 は、ナント数名!!! (0名という年も、何年もあった!!)

もう、イヤんなっちゃうよ、ホントに・・・・  同じ有名私大で、どうしてこうも違うのかと思うと、もう情けなくて

涙も出んわい! 馬鹿ダメ早稲田は、当分の間は、慶應のはるか後方で大人しくしてなさい!!

今のお前には、慶應を追う資格すらないんだ!!! 受験生諸君は、両大学のこのような違いをシッカリ認識した上で

大学入試へ臨むように。 ダブル合格で、どちらを選んだらいいかなど、聞くまでも無いことだぞ!!

                                 以上である!!
236大学への名無しさん:2010/12/28(火) 23:56:31 ID:s8/A2TIs0
早大職員は今、帰省の真っ最中なんだね。 「我、奇襲に成功せり!!」 ってか〜

     トラ トラ トラ や〜!!!  ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
237大学への名無しさん:2010/12/29(水) 00:40:07 ID:2oKdU7w+0
 ・∀・

早稲田大対策 フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96

THES2010 Asian University Rankings アジア大学ランキング
【社会科学系】
東京(01) 京都(06) 早大(10) 大阪(20) 慶應(22) 一橋(27) 神戸(31) 筑波(35) 東北(36) 名大(40) 広島(43) 立命(50)
九州(52) 東工(53) 横国(55) 北大(62) 千葉(62) 東海(76) 青学(76) 同大(78) 首大(85) 阪市(88) 長崎(93)
【人文科学系】
東京(01) 京都(04) 早大(08) 慶應(17) 大阪(24) 東工(37) 筑波(39) 名大(41) 立命(44) 九州(45) 一橋(51) 同大(52)
東海(53) 神戸(54) 広島(56) 北大(57) 千葉(65) 東北(66) 首大(69) 青学(81) 上智(85) お茶(91) 長崎(95) 横国(97)

代ゼミ2011偏差値(11月最終)
法経商経営政策教養系64以上  [ ]科目数、それ以外3教科

69早稲田政経(政)…………………………………[2]慶応法B(政)  [2]慶応商B
68早稲田政経(国際)………………………………[2]慶応経済AB
67早稲田法 早稲田政経(経)…………………… [2]慶応法B(法)
66慶応商A………………………………………… [2]慶応総政  [1] ICU教養 
65早稲田商 早稲田国教 上智法 中央法3(法) 立命国関(特定)
64早稲田社学 早稲田教育(社会) 上智経(経営) 中央法3(政/国企) 明治政経(政) 同志社法(法) 立命国関A
238大学への名無しさん:2010/12/29(水) 22:58:42 ID:h9Z+yGjCO
底辺から受かった人とかいないですか?

239大学への名無しさん:2010/12/30(木) 12:02:50 ID:DPKHBMLn0
あの〜 早稲田の教育学部自体が、既に底辺なんですけど・・・
240大学への名無しさん:2010/12/30(木) 12:59:50 ID:EKTpZPFg0
■河合塾 2010/10月実施第3回全統マーク模試の志望者数前年比
http://www.keinet.ne.jp/doc/gl/10/12/toku1012.pdf

私立     全体  一般のみ
駒澤大学 112%  113%
明治大学 112%  111%
慶應義塾 107%  109%
中央大学 107%  109%
早稲田大 106%  109%
専修大学 106%  107%
東京理科 106%  106%
日本大学 106%  105%
青山学院 105%  105%
法政大学 104%  105%
東洋大学 103%  101%
立教大学 101%  102%
上智大学  99%   99%

同志社大 109%  109%
関西大学 108%  107%
立命館大 105%  103%
関西学院 100%   98%
241大学への名無しさん:2010/12/30(木) 14:32:26 ID:e/tCloIXO
>>239

偏差値64くらいありますよ?

自分からしたら雲の上の存在です。
242大学への名無しさん:2010/12/31(金) 01:25:59 ID:I5Gh/2/b0
それはね、著名国立大受験生が志望校シートへスベリ止めに書き込むことで起こる

“バブル” 偏差値なの。実際の合格者、入学者の偏差値は、もっとはるかに低いぞ。

雲の上に見えているのは単なる幻で、実際には目の前にブラ下がってる事実に、早く気が付こう!!
243大学への名無しさん:2010/12/31(金) 01:40:32 ID:Kg1x/KyhO
東大 東工大当たりのひとですよね?

でも入試問題難しいです。
244大学への名無しさん:2010/12/31(金) 02:07:25 ID:I5Gh/2/b0
大して能力も無いのに、見栄ばかり張るのが早稲田人の特徴でね。どんなに入学者偏差値が下がっても

問題を易化することは無いだろうさ。その場合は、どうなるか。 ボーダーが下がる。ただ、それだけのことだよ。

大学発表の合格者平均点・最低点など、第三者機関がチェックでもしない限り信用できるものか!! 相手は

あの 「早稲田大学」 なんだぞ!! 勘違ったフリして、たった2年間で2300万近くもの税金を掠め盗ろう

ってな大学なんだぞ!! ウソなんぞ、涼しい顔してつきまくるわい!!!
245大学への名無しさん:2010/12/31(金) 02:14:47 ID:3+l0r0Mc0

QS.COM World University Rankings 世界大学ランキング 2010
200位以内

【人文科学・人間科学】
東京大学(020) 京都大学(040) 早稲田大(076) 大阪大学(175) 慶應大学(184)
名古屋大(188) 筑波大学(192)

【社会科学・経営学】
東京大学(020) 京都大学(039) 早稲田大(088) 慶應大学(105) 大阪大学(127)
一橋大学(176)

【自然科学】
東京大学(009) 京都大学(013) 大阪大学(058) 東京工業(064) 東北大学(101)
名古屋大(125) 東京理科(142) 筑波大学(156)

【生命科学・生物医学】
東京大学(006) 京都大学(018) 大阪大学(054) 東京理科(093) 神戸大学(110)
名古屋大(112) 東京工業(117) 筑波大学(164) 九州大学(171) 北海道大(181)
東北大学(188)

【工業科学・情報技術】
東京大学(007) 京都大学(017) 東京工業(023) 大阪大学(059) 東北大学(094)
名古屋大(101) 早稲田大(117) 東京理科(132) 九州大学(161) 慶応大学(190)

246大学への名無しさん:2010/12/31(金) 18:10:03 ID:ksRrgHRw0
推薦で社会学科社会学専修に受かったんですけど、男女比ってどのくらいですかね?
247大学への名無しさん:2010/12/31(金) 22:24:09 ID:JfhpBXuI0
>>246
社会学科社会学専修じゃなくて
社会科社会科学専修な
248大学への名無しさん:2010/12/31(金) 22:27:57 ID:ncRxvy880
生物学専修の男女比って4:1ぐらい?
249大学への名無しさん:2011/01/01(土) 12:45:43 ID:kyZn8jWQ0
>>232 最下行の訂正

気が付いたと思うけど、「前」 が抜けてたわ。 正しくは

 『数年 “前” には、最終確定日の日計が4万人近い “バッケンレコード” を記録した年もあった!!』
      ↑
     ココ

である。よろ〜しく〜
250大学への名無しさん:2011/01/01(土) 12:54:07 ID:exYOp3yo0
正月から早稲田アンチさん御苦労さまです
251大学への名無しさん:2011/01/01(土) 13:10:44 ID:kyZn8jWQ0
いえいえ、どういたしまして。 出願期間目前なもので、一人でも多くの受験生を早稲田流 “宣伝術” から救わんと

奮戦しているところです。 どーぞ、お構いなく。
252大学への名無しさん:2011/01/01(土) 13:55:56 ID:+ZtwFg2E0
>>247

すいません、社会科社会科学専修でした

どのくらいですかね?
253大学への名無しさん:2011/01/01(土) 14:18:15 ID:eUtQkxe80
254大学への名無しさん:2011/01/01(土) 16:09:14 ID:9c6XsWfB0
奮戦てwww

頑張れよwww今の時期にここ見てる受験生なんかあんまりいないと思うけどなwww
255大学への名無しさん:2011/01/01(土) 17:43:42 ID:kyZn8jWQ0
おう、すまんな。 テメーみたいな馬鹿早稲田が釣れるのを見るだけでも、けっこう笑えるんでね。 (ウププ・・)
256名無しなのに合格:2011/01/02(日) 00:07:50 ID:a/iw41qc0
教育学部に在籍している方していた方に質問です

教育学部の英語英文が第一志望なのですが、教育学部の英語が解けなくて困っています
文学部や文化構想学部の英語はそこそこ点数取れるようになってきたのですが、
教育学部だけはどうしても癖があって解きにくいです。
夏に解いた時には程度しかとれず、今やってもほとんど変わりませんでした…。

実際、本番では何割くらい得点されたのでしょうか?
また解く時のコツも教えてください。(どこに注意して読むか、など)

ちなみに英語の偏差値は平均して60台後半
悪い時は60前半、良い時は75程度です
257名無しなのに合格:2011/01/02(日) 00:09:08 ID:a/iw41qc0
訂正です、すみません

>夏に解いた時には程度しかとれず

夏に解いた時には半分程度しかとれず
258大学への名無しさん:2011/01/02(日) 01:17:31 ID:kP42fAC60
活字に触れる機会が少ないため単語をかたまりで捉える癖が出来ていないか、ただの語彙力不足かと。
259大学への名無しさん:2011/01/02(日) 01:35:42 ID:35KZXcyZ0
>>256
大して能力も無いのに、見栄ばかり張るのが早稲田人の特徴でね。どんなに入学者偏差値が下がっても

問題を易化することは無いだろうさ。その場合は、どうなるか。 ボーダーが下がる。ただ、それだけのことだよ。

大学発表の合格者平均点・最低点など、第三者機関がチェックでもしない限り信用できるものか!! 相手は

あの 「早稲田大学」 なんだぞ!! 勘違ったフリして、たった2年間で2300万近くもの税金を掠め盗ろう

ってな大学なんだぞ!! ウソなんぞ、涼しい顔してつきまくるわい!!!
260大学への名無しさん:2011/01/02(日) 18:40:24 ID:olO6EEFc0
みんながんばって合格しような。
261大学への名無しさん:2011/01/02(日) 18:59:25 ID:OQL+OhxxO
しような
262大学への名無しさん:2011/01/02(日) 23:03:39 ID:a/iw41qc0
>>258
確かにかたまりでとらえるのは苦手かもしれないです…
やっぱりそういうのって練習と慣れですよね…
あと一カ月半必死にやろうと思います
ありがとうございます

>>259
えっ
あの大学側の発表した点数ってそんなに信憑性薄いんですか!?
263大学への名無しさん:2011/01/10(月) 13:23:31 ID:BnQ5nrS10
国T内々定者 早稲田11名 東大11名 慶應3名


【 国家公務員T種(キャリア官僚)内々定者の学歴 2010年入省 】

財務省 早大政経2,東大法,東大経済
警察庁 東大法
外務省 東大法,一橋経済,慶應法,早大国教,筑波第三
内閣府 中央法,早大教育
総務省 東大法,東大教育,早大政経,中央法
国交省 東大法,早大教育,明治政経
農水省 東大法,早大政経
文科省 早大法2,慶應文
厚労省 早大法2,東大文,東大教育,北大法
環境省 慶應法
防衛省 東大法

東大法7 早大政経4 早大法4 東大教育2 慶應法2 早大教育2 中央法2 

http://www.w-seminar.co.jp/koumuin/koe/koku1_09.html
http://blogs.itojuku.com/2009voice_komuin/
http://www.kijijuku.com/interview_mokuji.html
264:2011/01/10(月) 13:34:33 ID:rkuqdkPl0

俺は早稲田大学教育学部教育学科で真の教育を学びながら、国語の教員免許をとって個人経営の学習塾を設立する夢がある。
265大学への名無しさん:2011/01/10(月) 22:44:20 ID:ZeX9L8zG0
しょーもない荒らしだな・・・
266大学への名無しさん:2011/01/11(火) 19:53:40 ID:FXGTMSwb0
教育学部は学科間の合格最低点が2〜3点異なりますけど、
これって結構大きいんですか?
1点差の中に何十人もいるみたいな世界なんですか?
267大学への名無しさん:2011/01/12(水) 14:33:25 ID:cJu4vvn80


 イェール大学の盗作だった、早稲田大学の校歌「都の西北」
http://wasechan.com/test/read.cgi/lounge/1191425525/
http://www.youtube.com/watch?v=X3nqFUcDOqo
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1290766182/l50

 パチモン盗作の校歌「都の西北」を4年間歌い続ける、卑しい早稲田の学生

268大学への名無しさん:2011/01/12(水) 20:15:48 ID:dDYcXOu90
数学科志望なんですが数学がやたら難しいです
理工の数学の方が取っ付きやすい感じがします
やはり数学科は数学6割ぐらいないと合格は難しいんですか?
269大学への名無しさん:2011/01/12(水) 22:38:34 ID:fULGmLTi0
>>268
教育学部の合否ボーダーを語る時、教育学部が、毎年「受験者平均点」を
発表してくれないことがネックになって、具体的なアドバイスが出来なくなる
ので歯痒い思いをする。政経・法・商・社・文などは、全ての科目の「受験者
平均点」を発表してくれるのだが、教育だけ、発表してくれない。運がいいと
「成績開示」で数学選択者の「素点」と「調整後の得点」を知ることが出来るが、
直近の4,5年連続した入試データにならぬため、これまた歯痒い思いをする。
 一般にどの学部でも選択科目で数学を選択する場合、「受験者平均点」は
毎年、「配点の半分」よりかなり低い所で推移しているようだ。商では、ここ数年、
60点の配点で毎年、15〜18点の平均点だし、社学では、ここ数年、40点
の配点で11〜15点の平均点で推移している。恐らく、教育の数学も「配点の
20%〜30%」が平均点だと思う。この状況下での「数学6割」が「偏差値75」
以内で収まっているアドバイスなら、意味のあるアドバイスだ。
                                         ( 続く )
270大学への名無しさん:2011/01/12(水) 22:40:23 ID:fULGmLTi0
 こういう状況下では、「受験者平均点」の低さを語らずして、「配点の6割取れ」
というアドバイスはナンセンスだ! 統計学をやると、「標本の分散」という
テーマがあり、「ある状況下で、ありえない高得点」というテーマを語る時がある。 
したがって、今後の目標は「O割取る」という目標でなく、1000人受験して、
200人合格者を出すという学部・学科であるなら、「200番以内に入る得点を取れ」
というアドバイスにならざるをえない。また、大手予備校が、その大学のその学部
のその学科には「偏差値OO必要だ」と言ったら、「その偏差値に対応する得点を
取れ」というアドバイスにならざるを得ない。1000人のマラソンで200番以内に
入ればいいだけのことだ。50番以内の成績で入学したいとか100番以内の成績
で入学したいという目標もアドバイスも全くナンセンスだと言わせてもらう。
  下記の「成績標準化のスレ」で上記に述べた様なことが書かれているので、
時間があったら見にきてほしい。 教育学部の「入学データ」(過去スレから編集)
があるので近々最新データを入れて、このスレに貼りたいと思う。 武運長久を祈る!

早稲田大学入試における成績標準化について語ろう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1292941136/l50     ( 終了 )
271大学への名無しさん:2011/01/12(水) 22:45:19 ID:fULGmLTi0
>>268-270
    /::ε=3::::::::\
   ./::::::/'''''\::::::ヾ:::ヽ         ね〜ね〜 
  /::::::/     \::::ヾ:::|
  |::::::| へ、,  ,/ヽ:::::::|   教育・人科・スポ科・理工3学部 って 
  |::::::| <'●ゝイ●’>:ヾ|
  |::::::| '''   ゝ ''|::::::|     徹底的に 「 受験者平均点 」 を
  |::::::ゝ   ⌒   ノ::::::|
  |::::::::|\___/|::::::::|      公表 しない のよ ねっ!
  |::::::::|;;;;;)  (;;;;;;;; |::::::::|
  从从リ'´ /;%;;%从从   これじゃ〜 自己採点 しても
   (  ,  /;;%;%;;%;|  )
   |  |ミヾ;;;%;;%;;%;;|  |     合否発表前に 「 簡易計算式 」で
   ヽ_____________/___ノ 
    |;;%;;%;;;%;;%;;%;%|     合否判定 出来ない じゃん?!  別に

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1292941136/155
272大学への名無しさん:2011/01/12(水) 22:52:14 ID:fULGmLTi0
成績開示スレッド(過去スレ)から、早稲田大学教育学部の入試データを抽出
して、まとめてみた。 成績開示はほとんどの人が、開示されたデータをその
まま書き写していると思われるが、時々、如何に自分が合格最低点にギリ
ギリ届かなかったかということをアピールするために、データ改ざんして報告
している場合がある。また原典には書かれているのに、小数点以下を省略して
報告しているものもあるようだ。また、「受験者平均点」や「合格最低点」などは、
これまた、原典に書かれているのに、書き込んでない事例もある。

早稲田大学入試における成績標準化について語ろう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1292941136/l50    ( 続く )
273大学への名無しさん:2011/01/12(水) 22:53:16 ID:fULGmLTi0
★★★ 成績開示の事例・2010年2月実施の教育学部の事例  ★★★

教育学部の成績開示の事例を1つも探すことが出来なかった。残念!
ソース・・・http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1275461396/

★★★ 成績開示の事例・2009年2月実施の教育学部の事例  ★★★

【5月31日発送】2009年度早稲田大学成績開示スレ
8 :名無しなのに合格:2009/05/30(土) 22:23:20 ID:bYRVjW3nO
教育
英語   素点 29   標準化後 34.069    平均 23
日本   素点 33   標準化後 29.273    平均 28.984
国     素点 22   標準化後 21.381    平均 24.59
計 84.723
ボーダー 92
ソース・・・http://unkar.org/r/jsaloon/1243654719/8      

★★★ 成績開示の事例・2009年2月実施の教育学部の事例  ★★★

【5月31日発送】2009年度早稲田大学成績開示スレ
11 :名無しなのに合格:2009/05/30(土) 22:42:45 ID:l0X86SeD0
【受験学部・学科】教育学部 社会科 地理歴史専修
【英語】26→ 29.339
【国語】31→ 34.958
【選択科目(日本史)】34→30.338
合計点 94.635 合格最低点 95
【合計点】 75.038
【合格最低点】 85.0
ソース・・・http://unkar.org/r/jsaloon/1243654719/11      ( 続く )
274大学への名無しさん:2011/01/12(水) 22:54:21 ID:fULGmLTi0
★★★ 成績開示の事例・2008年2月実施の教育学部の事例  ★★★

教育学部の成績開示の事例を1つも探すことが出来なかった。残念!
ソース・・・http://unkar.org/r/kouri/1211987227

★★★ 成績開示の事例・2007年2月実施の教育学部の事例  ★★★

【実際】早稲田の成績開示【どんなもん?】
29 :大学への名無しさん:2007/11/25(日) 16:14:26 ID:meCbfs6j0
教育学部 教育学科 教育学専修
英語  素点29 調整後25.709 平均点28.45
世界史 素点38 調整後29.961 平均点33.878
国語  素点32 調整後32.62  平均点26.804
合計点 調整後88.29 合格最低点93
ソース・・・http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1195674867/29  

【実際】早稲田の成績開示【どんなもん?】
66 :29:2007/11/28(水) 05:13:09 ID:k+ctHUNc0
去年(2006年度)、華々しく散ったときの開示もあったから載せとくわ。
教育学部 社会科 地理歴史専修
科目    配点 素点  標準化後の得点  平均点(素点)
英語    50  24   24.862      24.094
世界史   50  38   31.853      31.884
国語    50  24   24.784      24.162
合計点 81.499/150
合格最低点 96
ソース・・・http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1195674867/66
注・・・このデータは2007年2月のデータでなく、2006年2月のものらしい
                                       ( 続く )
275大学への名無しさん:2011/01/12(水) 22:55:22 ID:fULGmLTi0
★★★ 成績開示の事例・2007年2月実施の教育学部の事例  ★★★

成績開示した結果を淡々と貼るスレ
86 名前:名無しなのに合格 [2007/05/31(木) 19:31:45 ID:gqdE+dW70]
早大教育国語国文
英語 37→36.028
国語 28→40.131
政経 30→24.605
計 100.764
合格最低点 101
ソース・・・http://yomi.mobi/read.cgi/school7/school7_jsaloon_1179566267/86
注・・・国文学科のため、国語の「40.131」は「標準化後の得点を1.5倍したものだ


成績開示した結果を淡々と貼るスレ
95 名前:名無しなのに合格 [2007/05/31(木) 22:11:45 ID:e+UiqKEQ0]
早稲田大学
教育地歴専
英語 素37→36.028
国語 素16→9.156
日本史素36→39.789 
合格最低点96/150 素点得点89/150 標準化後 84.973
ソース・・・http://yomi.mobi/read.cgi/school7/school7_jsaloon_1179566267/95
                                          ( 終了 )
276大学への名無しさん:2011/01/12(水) 23:05:06 ID:co+rQAxz0
コイツの書き込みで受けない奴が増えるといいな
俺が受かる確率も高くなるしw
277大学への名無しさん:2011/01/12(水) 23:11:50 ID:fULGmLTi0
>>276
坊やっ! もっと、日本語 勉強しようなっ!!
言語明瞭 意味不明       www。
278大学への名無しさん:2011/01/12(水) 23:26:12 ID:mYNyTQYC0
過去問やった感じ国語75%、英語55%、日本史70%くらいなんですが、俺は国語国文に出した方が受かりやすいんでしょうか?
国語国文は、実質、75、50、50の配点という認識でいいんですよね?
279大学への名無しさん:2011/01/13(木) 00:12:27 ID:OeLao8FV0
安価すらつけられない奴って稲丸?
280大学への名無しさん:2011/01/13(木) 11:05:22 ID:5QyiVgiz0
教育の漢文について
合格体験記などを見てますと「早覚え終わらせた後に過去問にはいっただけ」という人が多いようですが、
実際それだけで十分ですか?
自分は一応早覚えを2周ほどしてみましたが、教育の漢文では思うように点が取れません。
どうしてでしょうか?
私は本当に早覚えをやっただけなので、入試漢文というものがどのようなものなのか理解してないのかもしれません・・・。
何か気をつけることなどアドバイスありましたがどうかどうかお願いします。。
281大学への名無しさん:2011/01/13(木) 11:34:21 ID:JKveU5rm0
教養として、どれだけ漢字を知っているか
古文がどれだけ出来るか


これい尽きると思うよ
俺はそれで、ここの漢文はかなり出来る
まあ、満点は無理だがw
282大学への名無しさん:2011/01/14(金) 00:49:04 ID:OvkKXomx0
稲丸の必死のネガキャンむなしく志願者数増えてたら笑えるわw
減っててもこっちは助かるけどねw
283大学への名無しさん:2011/01/18(火) 21:37:52 ID:lcX3oX3n0
社科専は無駄に偏差値高かった
http://space.geocities.jp/megatax2005/yozemi91-11.mht

91年 社科専67>商66>>>社学63
93年 社科専67>商66>>社学64
95年 社科専66=商66>>社学64
97年 社科専67>商66>>社学64
99年 社科専66>商65>>社学63
01年 社科専65>商64>社学63
03年 社科専64>商63=社学63
05年 社科専64>商63=社学63
07年 社科専64=商64>社学63
09年 商65>社科専64>社学63
11年 商65>社科専64=社学64
284大学への名無しさん:2011/01/20(木) 20:58:03 ID:3wayel4d0
>>270
赤本を見る限りでは「半分取れ」ってアドバイスのように見えるけど
285大学への名無しさん:2011/01/21(金) 12:40:35 ID:JMj9eGFn0
>>284   >>268-270
早稲田入試の全学部の「受験者平均点」は、毎年「入学データ集」(小雑誌)
で発表されるんだが、教育学部等は「受験者平均点」を発表しない。よって
「成績開示」からの「受験者平均点」を調べて合否ラインを語るのだが、毎年
教育学部の各科目は「素点の55%」が多い。したがって、「6割取れ」、「7割
取れ」というアドバイスは適切なアドバイスだ。しかし、教育を含めて特定の
学部では数学のように、40点配点、50点配点の科目における「受験者平均
点」が「10〜15」のものが毎年繰り返し発表されている学部がある。この様
な学部においては「6割取れ」「7割取れ」というアドバイスはナンセンスだ・・・
という主旨だ。要旨は「偏差値75以上の得点を取れ」というアドバイスに等し
いという事が言いたかった。偏差値の世界では、上限を「75」と決めているた
め、また偏差値70%以上の成績を取れるひとは、「全体の2%」しかいないと
いう統計学上の経験則から語っているまでだ!
286大学への名無しさん:2011/01/21(金) 19:10:24 ID:B+wr2Zol0
総合偏差値45以下は参加可能れすので是非参加してください^q^

^q^ぼきの脱オワタ受験勉強マラソン^q^
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1295449249/
287大学への名無しさん:2011/01/21(金) 20:13:05 ID:5MMGX7AZ0
政経の記述問題で漢字指定がなかったらひらがなで書いてもいいんだろうか?
たまに漢字がでてこないから困る
288大学への名無しさん:2011/01/23(日) 21:32:23 ID:Crj/zn2m0
ところで
どうして早教卒の予備校講師って数少ないのかな?
289大学への名無しさん:2011/01/24(月) 16:44:26 ID:5eUH4SnSP


早稲田大学 盗作校歌
「都の西北」

都の西北 早稲田の森に 盗作ー
聳ゆる甍は われらが母校 盗作ー
われらが日ごろの 抱負を知るや
盗作の精神 学の独立
盗作を忘れぬ 久遠の理想
かがやくわれらが 行手を見よや
わせだ わせだ わせだ とうさく
とうさく わせだ わせだ



>> 日本人が最も大切にしている「恥」という意識をもちなさい

290大学への名無しさん:2011/01/25(火) 21:55:04 ID:AKdat6/s0
受験生の皆さんお疲れ様。去年このスレにお世話になった教育学部生です。
後期試験の勉強やってたらこのスレの事をふと思い出して来てみました。
言いたいことを簡潔に言うと、大半の人の試験会場となるであろう早稲田キャンパスの15号館は冷暖房設備にかなりガタが来ているので温度調節出来る格好で臨んでください。
あと女子トイレが全然ないらしく中のトイレに並んでいても外の仮設トイレに誘導されることがあるので、念のために上着を着て行ってください。
名前は教育学部ですが、教職の講義を取る人すら半分も居なく、況して教師になる人は1割だか2割だかと大変少ないです。教員志望でない人も気楽に受けてください。
291大学への名無しさん:2011/01/25(火) 22:02:41 ID:aD71cEyY0
>>290
早稲田卒という学歴をもらうためだけにここを受けるつもりでしたから、そういうこと言われると安心します
292大学への名無しさん:2011/01/27(木) 01:12:10 ID:FtUxYDND0
教員になる人数が少ないのはもともとが高等師範部(旧制中学の教員養成所)だから。
また、教育学科なんかは「教育学」を学ぶところであって教師になるための学科ではない(初等教育除く)。

教育学部と言っても教員養成系の学校と違って小学校ではなく中高とか大学の教員養成をイメージしている。
(国立の教員養成系も低倍率の小学校教員が殆どで中高の教員になる人数は少ない)
そして取得する学位も理学とか文学、歴史学etcになる。

また早稲田は理学部を持っていないから教育学部の理系が代わりを果たしている。
(数学科は理工学部と被るが)
そして外国語学部の代わりを果たしているのが複合文化学科と英語英文学科。

教職自体は半分近くが取っているが、院進学や一般就職の方が多数派。
293大学への名無しさん:2011/01/28(金) 22:08:13 ID:zOLhEZsO0
がんばれ受験生
294大学への名無しさん:2011/01/29(土) 09:51:04 ID:/4DfINwDO
英語英文とか国語国文とかはそれぞれ英語や国語の配点も考慮されてて解りやすい学科ですね。
早稲田で英文や国文に特化して学びたいなら文学部かここしかない気がする。
地理歴史や数学なんかもよく分かる。
ただ名称だけでは何を学ぶのか分からない学科も多いですね。
295大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:40:01 ID:1rd5ywQz0
社学なんかは2ちゃんで馬鹿にされがちだけど
偏差値でいったらここの生涯教育の方が全然低いのに
生涯教育はあんまりやり玉に上がらないよね

誤解しないでほしいけど悪口じゃないよ
現に俺生涯教育受けるし凄い受かりたいし
296大学への名無しさん:2011/01/30(日) 01:18:23 ID:xtMXrUgx0
>>292
おいおい、それなら別に教育学部なんぞ作らんでも

  「文学部や理工学部で教員養成を兼ねてしまえば済む話じゃないか。理学部の話にしたって

   あまりにヘタクソで聞いてられんぞ。早稲田も慶應も、昔は理学部と工学部に分離していたんだよ。

   それを合併して理工学部にしただけで、教育学部が理学部代わりなど、あまりにお粗末な屁理屈だ。」

要するに

 「二番煎じ学部」 「芸能人・スポーツ選手等、早稲田の宣伝になりそうな手合いなら何でも吸い込む “バキューム学部”」

なんだろ? こんな学部、よく早大本部が放置しておくよね。 いい加減なことだ!!
297大学への名無しさん:2011/01/30(日) 02:48:45 ID:je4W9M6z0
二番煎じって少なくとも生涯教育学、地理学、地球科学、生物学なんかは早稲田では教育学部にしかないんだが。
英語英文だって語学研究に力を入れている点で文学部とは違うし、
萩原恭平や田辺洋二、東後勝明といった英語教育の重鎮を多数輩出している名門。

農学部と理学部、教養学部や人間科学部、外国語学部と文学部といった性質の近い学部を共存させてる学校は他にも普通に存在してるしな。

そもそも早稲田に理学部があったことなど無いし旧理工系3学部にある理学部固有の学科も数学だけ。
知ったかもいいとこ。

意図的に悪く言いすぎで気色悪いわ。
298大学への名無しさん:2011/01/30(日) 03:17:22 ID:xtMXrUgx0
>>298
地球科学や生物学は本来、大久保キャンパスへ統合されるべき専修。語学研究に力を入れてるからこそ、教育学部じゃなく

戸山キャンパスへ併合されるべきなんだよ。 「他大学でもやってるから、俺らも乗っかっちまおうぜ〜!!」 などという

主体性の無い体たらくが、早稲田をここまで落ちぶれさせた主因と言っても過言ではない。大体、その他大って

どこなんだ? 言えるのかね? ん〜?  他大でもやってるからを口実に研究者が高等教育機関を私物化し

テメーの専攻ジャンルを好き勝手に教えられる場へ変質せしめ、挙句、教員志望の受験生へ多大な不利益をもたらすなど

言語道断の所為!!!  恥知らずなクズ大学への怒りが込み上げてならんわい!!

理学など、前身の東京専門学校創設時からあるんだが。もっとも、この時は学生が集まらずにすぐ廃止されたようだが・・・

1980年あたりで、慶應ともども統合された記憶がある。調べが付いたら、また貼り付けてテメーらクソ早稲田の

欺瞞ぶりの証明としてくれるわい!!  楽しみに待っとれや!!!
299大学への名無しさん:2011/01/30(日) 03:23:03 ID:xtMXrUgx0
やべ。レスアンカミス  >>297の間違いな。
300大学への名無しさん:2011/01/30(日) 03:23:52 ID:xtMXrUgx0
少なくとも、教育学部で行っているアンケートでは

    「理工学部に入れなかったから教育学部へ来ました」
とか

    「受験科目が少なくて受け易かったので、教育学部にしました」

ってのがダントツなんだよ! 調査結果も印刷物で目にしてるんでね。これを “二番煎じ” 学部と呼ばずして

何と呼ぼうか!! 見え透いたゴマカシは、やめたまえ!!!
301大学への名無しさん:2011/01/30(日) 07:08:19 ID:bnzbBG8E0
>>268
昨年、数学科に合格しました。
英語は、20/50ぐらいしかなかったような気がしますが、数学・物理は6〜7割以上はとれたと思います。


302大学への名無しさん:2011/01/30(日) 08:37:56 ID:GXMHQmRSO
早稲田大学に入りたいけど第一志望に合格できなかった。
同様の専攻のある教育、または社学、文構に入った。
これの何が悪いのか解らない。
むしろ実は他大学第一志望だった早大生よりも愛校心が強い。
303大学への名無しさん:2011/01/30(日) 08:58:25 ID:vI5c1eO10
俺みたいな「とにかく早慶に入りたい。学部なんかどうでもいい」って人も受けるからなここは
304大学への名無しさん:2011/01/30(日) 12:41:43 ID:xtMXrUgx0
>>302
同様の専攻を持つ学部の存在すること自体が、そもそも悪いの。何で、これが分からないのか分からないね。

ホントに早稲田人は、オツムが弱い。馬鹿しかいないんじゃないかと、真剣に疑ってしまう。

学部・学科の重複は 『非効率運営』 なの。まして、教育学部のように

   『本来の設置目的を踏み倒して誤った運営をしている場合には、大学の果たすべき社会的使命という

    見地からも重大な問題を含んで来る。“教育” を中心に教授すべき学部で、大半の学科・専修が

    他学部と同じことを教えているんだぞ!』

もう少し首から上を使えよ、バカ早稲田。 カネとイロしか目に映らない早稲田人の特質は、マジでオゲレツ、下品!!

こんな大学、受けたがる奴の気が知れんよ!!
305大学への名無しさん:2011/01/30(日) 14:08:15 ID:GXMHQmRSO
早稲田が嫌いならこのスレも含めて関わらなきゃいいだけのこと。
私はぜひ早稲田に入りたい!
306大学への名無しさん:2011/01/30(日) 16:42:28 ID:a8Pd/4mt0
>>301
教育学部で「理系」を選んで、数学等を選択すると、「受験者平均点」ってどの
位なの?社学や商学部の数学の「受験者平均点」って、毎年、「配点の半分」
以下のような気がするんだが・・・。理工3学部の滑り止めになっている学部の
感がして、教育学部の数学は、かなり低い様な気がするんだが・・・。
307大学への名無しさん:2011/01/30(日) 16:58:13 ID:bnzbBG8E0
>>306
残念ながらわかりません。人間科学(補欠で追加合格でした)の数学の方がむずかしかったですね。
教育が6割、人科が5割ぐらいでした。まあ、5〜6割を超えることはないと思います。
308大学への名無しさん:2011/01/30(日) 20:31:05 ID:xtMXrUgx0
>>305
バカヤロー!! 話をゴマカしてんじゃねー!! 大体、早大職員が再び早稲田に入ろうとするかー!!

フザケルなー!!!
309大学への名無しさん:2011/01/30(日) 20:38:36 ID:QB+bi4v60
早大職員にこんなとこに来て書き込みするほど仕事熱心な奴が居るのか疑問です。
310大学への名無しさん:2011/01/30(日) 20:51:06 ID:xtMXrUgx0
たくさん居ますよ。 と言うより、こういうことの大好きな連中が “早稲田人” なんです。

クダラナイでしょう? マトモな受験生には是非、来ないでもらいたい!!
311大学への名無しさん:2011/01/30(日) 21:04:20 ID:ENn6q1VDO
数学科の数学の平均点は4割以下って話もあるから半分いけばなんとかなるでしょう
ただ去年は簡単過ぎたから違うかもしれん。その他の年は本当に難しい
312大学への名無しさん:2011/01/31(月) 00:08:07 ID:NmWyZFqd0
>>310
来ないでもらいたい?
それではまるであなたが早大職員みたいではないですか。
実はあなたが早大職員だったんですね。

アメリカでは自分がゲイであるのがバレるが怖くて、自分もゲイなのにゲイにキツく当たる人が居るそうです。
313大学への名無しさん:2011/01/31(月) 01:36:54 ID:bfsC8eFC0
馬鹿なことばかり言ってるな!! 馬鹿早稲田ちゃん!! 以下でも読んでなさい!!!


早稲田の下位学部へ行くぐらいなら明治 上位学部は絶対、“買い” だ!!

三国人留学生の 『8千人受け入れ』 計画を発表したこともあってか、早稲田界隈は

キムチ料理店が増え続けている。今からゲンナリって感じ。それに比べて駿河台の明治キャンパスは

学生街で駅前だし、クロサワ楽器店は健在。三省堂や書泉から古本屋も、バッチリそろってる!!

雰囲気が明るくていいよ。何より、早稲田で見られる

  『年間40単位の履修制限』 『人気科目の “選外” 落ち』 『開講前の科目登録強要』

  『構内ビラ撒き厳禁』 『空き教室からの強制締め出し』・・・

と言った、常軌を逸した規制・弾圧の無いのがいい!! 早稲田も、さすがに政経・法あたりに受かったのなら

行くのもいいかもしれんが、それ以外で明治とのダブル合格なら、俺は断然、明治を勧めるぞ!!!
314大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:10:33 ID:bfsC8eFC0
俺が社学スレで

『190 :大学への名無しさん :2011/01/31(月) 01:10:09 ID:bfsC8eFC0
  明日からの早大・志願者数日報 “日計” を見るのが楽しみだな! はたして、どんな増え方をすることやら!!

  最終確定日の前日が3万人で、確定日 500人とかな。 早大職員のオツム拝見ってところかい! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・                                     』

さらに志願者速報スレで

『317 :大学への名無しさん :2011/01/31(月) 16:05:16 ID:bfsC8eFC0
  早稲田!!! 志願者数日報の更新が遅いぞ!! モタモタするんじゃねー!! このウスノロ!!!

  日計1万人台で出すのを、もったいぶってるのか!!  クダラネー!! 早くしろ!!      』

と書き込んだのに反発したのか

『本日の早稲田の日計 ナ、ナ、ナント981名!!!  ちなみに、その前の日計は5903人。

 慶應の 「本日の受付数」 9036名。土日はさんでるので、これぐらいが普通。早稲田も同様だった。 』

それが本日の早稲田の日計、たったの981名!!!  フザケルな!!!!!!! 遊び気分で大学を運営するんじゃない!!!!!


今、早稲田にいる教職員は、こいつらが早大生だった頃のサークル気分そのままに大学を動かしているんだよ。だから

こんなフザケたマネが出来るんだ!!! 信じられん!!! “教育” が出来るどころでない事実が、これでよ〜っく

わかったと思う!!!
315大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:11:23 ID:bfsC8eFC0
早稲田はこれから、さらに没落する。それは間違いあるまい。政経・法・商まで併せても、早稲田へ進学することには

よくよく慎重であるべきだ。 こんな “子ども” みたいな連中が大学を切り回してるんだからな!

  『カネが足りなくなりゃ、勘違ったフリして留学生数の水増し申請し大金くすねようとするのも、よく分かる!!』

  『カネ儲けに学生入れ過ぎ収拾が付かなくなると、申請単位数を40単位に制限したりするのも、よく分かる!!』

  『人気科目に登録が集中したら 「抽選で落としゃいいや」 ってのも、よく分かる!!』

  『「自治会系が大学批判ビラを撒くなら、一律に “構内ビラ撒き厳禁” すりゃいいや」 ってのも、よく分かる!!』
                    ・
                    ・
だって、“子ども” が大学を動かしてるんだから!! 当然、こういう発想にしかならないわけさ!! 受験生諸君は

十分に情報を集め、入学決定校を決めてほしい。 決して、早稲田大学には相談するな!! 本当のことなんぞ

間違っても言うはずないからな!!  必ず、部活の先輩や近親者等、信頼できる筋から情報を仕入れるように!!!
316大学への名無しさん:2011/01/31(月) 20:21:31 ID:4eIkz2kc0
金さえあれば入れる。
裏口入学で有名だからな
317大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:05:57 ID:euJD/Evn0
>>316
「うらぐちー!」
318大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:41:01 ID:bfsC8eFC0
“不都合な真実” だからこそ、掲示板一覧から自然落ちするまで誰も書き込まないというのは

実に統率が取れてるな。 明らかに組織立っている!! やはり 「早大職員」 ちゃんか・・・ クダラネー大学!!!
319大学への名無しさん:2011/02/01(火) 03:30:01 ID:ulbZDzzu0
組織立ってるっちゅんじゃい、ボケ〜!!! 早よ、書き込んだらんかい、ワレ〜!!
320大学への名無しさん:2011/02/01(火) 13:17:12 ID:ulbZDzzu0
今日の “日計”、はたして何人で来るのか楽しみだね。 ワクワク! ワクワク!!
321大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:29:57 ID:ulbZDzzu0
早稲田の “隠し志願者数” が、ついに表に流れ始めた!! 昨日の日計:981名

   『今日の日計:14895名!! これの、どこが日計だよ!! 出願誘導のために

    意図的に操作された “ゼニゲバ劇場” だ!!!     』
322大学への名無しさん:2011/02/02(水) 14:13:30 ID:7Em9Zscv0


早稲田大学 盗作校歌
「都の西北」

都の西北 早稲田の森に 盗作ー
聳ゆる甍は われらが母校 盗作ー
われらが日ごろの 抱負を知るや
盗作の精神 学の独立
盗作を忘れぬ 久遠の理想
かがやくわれらが 行手を見よや
わせだ わせだ わせだ とうさく
とうさく わせだ わせだ


323大学への名無しさん:2011/02/02(水) 15:15:54 ID:sye75JS00
小学校の頃そんな替え歌やって茶化してたなーw
でもただ強引にフレーズを替えるんじゃなくて、
替える語句が元々の語句にうまくかかってないと替え歌には
ならないんだよって先生に言われて、その日以来やめたなw

<参考・早稲田社学が夜間の頃の秀作>
社学のしゃしゃしゃ社学のしゃしゃしゃ
しゃしゃしゃ社学のしゃしゃしゃ
空にきらきらお星さま皆すやすや眠るころ
社学は家をとびだして、馬場へ向かうよしゃしゃしゃ
324大学への名無しさん:2011/02/02(水) 15:48:55 ID:4hMw5ajR0
その替え歌は間違ってます。さすがに、スヤスヤ眠るころ大学へ行っても

閉門後で中に入れません。教授も寝てるでしょう。正しくは、以下の通りですので

よろしくご参照下さい。

『社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
 シャシャシャ社学のシャッシャッシャッ!
 空にキラキラお星様〜 みんな おうちへ帰るころ〜
 社学は家〜を飛び出して〜 これから授業だ シャッシャッシャッ!

 社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
 シャシャシャ社学のシャッシャッシャッ!
 馬場で一杯ひっかけて〜 ほろ酔い気分の一次会〜
 社学は今から授業です〜 出席稼ぐぞ シャッシャッシャッ!

 社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
 シャシャシャ社学のシャッシャッシャッ!
 今日は合コン女子大生〜 早稲田大学すごいよね〜
 学部はどこォ?と聞かれたら〜 詰まる社学のシャッシャッシャッ!

 社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
 シャシャシャ社学のシャッシャッシャッ!
 政経法商雲の上〜 教育国教落ちました〜
 残った望みは夜学だけ〜 社会科学部 シャッシャッシャッ!

 社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
 シャシャシャ社学のシャッシャッシャッ!
 人科とスポ科は田舎でしょ〜 都心のプライド保ちます〜
 学部名だけ隠しつつ〜 オレサマ早稲田だ シャッシャッシャッ!  』
325大学への名無しさん:2011/02/02(水) 16:02:54 ID:4hMw5ajR0
でも、この替え歌の最初の方 考えたの、早稲田の著名OBだっていうからスゴイよね〜!!

どこが 「愛学の精神」 だっての!! このあたりでも、慶應と早稲田じゃ千倍違うわ!!!
326大学への名無しさん:2011/02/02(水) 16:32:29 ID:7R9/J0g90
『!』マーク多用してると頭悪そうにみえるな
別にむやみに使わなくていいじゃん
327大学への名無しさん:2011/02/02(水) 16:34:02 ID:pzunbEjz0
実際イネマルは頭悪いだろ
328大学への名無しさん:2011/02/02(水) 17:00:34 ID:4hMw5ajR0
単なる気分だ。そんなところにしか言及できないバカ早稲田の方が、よほど頭悪い。

もっと、他に言えることは無いのかよ!!!!!!!!!!!!! ペッ!!
329大学への名無しさん:2011/02/02(水) 17:46:32 ID:7R9/J0g90
>>328
うっせ!!!
俺も気分で使ってみるわい!!!!
330大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:50:59 ID:AapIvEk50
稲丸さんが必死でコピペを貼るのは
40になって未だ早稲田に受からず
受験生を一人でも減らそうと頑張っているからです。
頭が悪いので仕方がない事なのですが、この執念に免じて
許してやってください。
僕は今年こそ受かるように祈っています
331大学への名無しさん:2011/02/03(木) 00:38:36 ID:6nQ6M4X80
じゃあ、俺も真似してみる!!!!
みんな英語何割取れる?
教えて!!!!
332大学への名無しさん:2011/02/03(木) 16:58:47 ID:up6zak7F0
俺がコピペを貼るのは、ガン細胞に蝕まれた早稲田大学への放射治療のようなものだと思ってもらいたい。
333大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:12:36 ID:tw2Vwxr50
ここの数学(理科系)ってなんか特有のくせがあると思うんだけど、なんか良い攻略法ない?
334大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:15:38 ID:EIhoZNHx0
ゆざw(ry
335大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:02:42 ID:VlDl8k7F0
英語、時間内にとき終わらん

受かった人はどうやって解いてるんだろう
336大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:19:43 ID:tIgSyg+u0
数学きつすぎます
合格した方何か対策お願いします
337大学への名無しさん:2011/02/04(金) 12:26:09 ID:BuEBO/gDO
素点でそれぞれ何割取ればいいんだ?
ちなみに日本史選択でだが
338大学への名無しさん:2011/02/04(金) 16:26:10 ID:ebwT5ydJ0
7割でよかろ〜
339大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:16:08 ID:gFzZBNYM0
英語7割
国語6割
日本史7割

で受かりますか?
340大学への名無しさん:2011/02/04(金) 18:23:23 ID:8H7pp5XI0
>>339
国語国文なら完全に駄目
341大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:56:32 ID:9vqtonkxO
342大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:04:02 ID:gFzZBNYM0
>>340
地歴科の場合はどうですか?
343大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:44:12 ID:MiCI0L2I0
志願者数日報に関する、こちらの言い分が 「根拠の無い原因、思い付き、思い込み」 でない

ところを、少しお見せしようと思う。 読み手諸兄も、宜しくご照覧あれ。

早稲田大学・志願者数日報の日計は発表当初から控えてあるので、まずはそれをご覧いただきたい。

飛ばした日もあるが、概観は十分に把握できる内容だ。

<日報開始> 2534名(1/14付)→2053名(1/17)→4195名(1/19)→7205名(1/20)<センター利用出願最終日>

 →2286名(1/21)→3951名(1/24)→7854名(1/25)→3527名(1/26)<一般受験出願最終日>

_______________________________________________________


 →10855名(1/27)→5903名(1/28)→981名(1/31)→14895名(2/1)

 →10302名(2/2)→5328名(2/3)→7077名(2/4)<現在>

下段で981名というのが1日だけ不自然にあるが、これはこちらの書き込みに反発したものと思われる。

よろしければ、その書き込みも持って来れるが。  とにかく、上段と下段で明らかな違いが見られることは確かだ。

それこそ出願期間の初めは、郵便局で留め置きになってる願書がドッと大学に流れ込んで来るため、最も処理数が

多くて然るべきだが2500人ほどに、とどまっている。このあたりで間引いてるのは、思い込みを超えた現実と

いうものであろうよ。

下段で出せる数字は、上段での出願誘導工作があったればこそ出来るというコチラの主張が、数値的に

裏付けられたんじゃないかな? 早稲田大学のモラルの低さを、改めて問い質したい。
344大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:00:42 ID:cVRWS0cXP
ここの標準化って文学部とか文化構想よりは引かれにくい?
あそこは平均とっても余裕で10点引かれるんだけど

赤本やった感じ

英語30
国語30〜35
世界史35〜40

だったんだが生涯教育可能性ある?
345大学への名無しさん:2011/02/06(日) 11:29:26 ID:qCME9EJ00
>>342
運次第
346大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:28:54 ID:eE1xDPqfO
>>344
3教科平均67〜68%くらいないときつい
それぐらい取って標準化後にギリギリ合格点になる
ちなみに俺は
英語64%
国語63%
政経75%
で生涯教育ギリギリ合格だった
347大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:33:06 ID:eE1xDPqfO
あ、合格最低点のソースは昔2ちゃんに貼られてた成績開示の画像な
今持ってないけど

それ見たら素点で65%で不合格になってた
特に国語は素点32なのに標準化後に20点まで減らされてて引いた
よく俺大学合格したなぁ…と、そのときは思ったw
348大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:48:44 ID:F3jKzOa20
なんでギリギリってわかるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
349大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:17:07 ID:u415AMWI0
>>347
2ちゃんに貼られてた成績開示の画像で
合格最低点確認したって書いてあるじゃん
なんでわからないの?
350大学への名無しさん:2011/02/07(月) 02:32:13 ID:V0Lp7birO
>>348
こいつは落ちる
351大学への名無しさん:2011/02/07(月) 05:45:04 ID:7/+0DAwEO
点数配分公表してないのに、点数引かれてるし〜wとか笑えるわ
352大学への名無しさん:2011/02/07(月) 08:36:42 ID:V0Lp7birO
>>351
日本語で
353大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:57:03 ID:lv4XT3X90
必死の工作にもかかわらず志願者は増えたらしいね。
354大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:01:01 ID:9Qv4WWhf0
体験記見ると、三教科66l切っても受かる人いるみたいだが・・・合格最低点はあまり信用はできないのか?にしても過去問全部七割(日本史除く)超えられないのはやばいか?
355大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:07:41 ID:V6CWKjyv0
どこの体験記?
356大学への名無しさん:2011/02/08(火) 07:04:49 ID:4OhtSR9X0
>>354
まあ素点合計が同じでも調整後の点数が違うなんてことはざらだしな
357大学への名無しさん:2011/02/08(火) 09:45:34 ID:40ytuWyzO
>>354
選択科目によって合格点は変わってくるだろ
358大学への名無しさん:2011/02/08(火) 10:13:55 ID:+fokJ8YfO
教育の現代文ってよく意味分かんなくても丸付けしたら意外と合ってるから好きよ
359大学への名無しさん:2011/02/08(火) 10:32:20 ID:OX5F9TpY0
英語英文は英語重視
国語国文は国語重視
その他の文系は平均的に7割を目指す
360大学への名無しさん:2011/02/08(火) 11:59:27 ID:40ytuWyzO
いままで赤本で一度も7割取れたことないのに早稲田目指す馬鹿いる?
361大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:48:21 ID:Syaur51k0
>>360
362大学への名無しさん:2011/02/08(火) 13:13:25 ID:40ytuWyzO
>>361
お前のようなゴミクズに冥土の土産として俺の体験談を教えてやる
俺は現役、浪人時代ともにずっとE判定しか出たことがなかった
センター試験は3教科平均70%しかとれなかった
早稲田の入試1週間前に赤本を解いてみたら、合格最低点に40点足りなかった
親には合格は絶対無理だと言われた

だけど何とかなるだろうと思って、最後まで歴史の暗記を続けたんだよ
そしたら試験本番で、直前に勉強した内容が全て出た
本番ではギリギリ合格…ちょっと前に書き込みしたのは俺だ

こんな馬鹿な俺でも何とかなったんだ
馬鹿のとりえは落ちたときのことを考えないことさ
合格したつもりで勉強しろ
お前みたいな馬鹿は二度と大学受験板に来るなよ
363大学への名無しさん:2011/02/08(火) 13:22:57 ID:hQlvNnKs0
>>362
お前もゴミクズだなww
364大学への名無しさん:2011/02/08(火) 13:30:42 ID:10f5uity0
>>290
これにもあるけど試験会場本当に暑かった
気を付けんさい
365大学への名無しさん:2011/02/08(火) 14:33:38 ID:+fokJ8YfO
>>362
政経がチンカス過ぎて死にそうだったけどまた頑張ろうと思ったわ
ありがとう
366大学への名無しさん:2011/02/08(火) 15:43:35 ID:40ytuWyzO
>>365
このままじゃ落ちると思ったら、社会科はヤマカン張って一点集中で攻めた方がいい
近年だと政経は環境分野が最重要だ
367361:2011/02/08(火) 15:45:49 ID:Syaur51k0
センター失敗してほぼセンターのみの駅弁国公立無謀となった現役れす(^p^)
古文8点爆死wwwwwwwwwww
今まで8科やって急に3科になっても楽にならないしレベル高いしまじ辛い。
赤本が涙でうねうねしてまじ汚いwww
でも、教師になりたくないけど絶対教育学部がよくて
自分が学びたいのができるのが早稲田の教育ぐらいしかなくて・・
で、願書出してしちゃったorz
アホすぎて周りに早稲田受けるとか誰にも言ってない。
恥ずかしくて言えなかったよ。

でも政経ならまだ上がるか!!!!がんばる!!!
滑り止めも滑り台だし辛すぎて2chで気紛らわせてたけど
>>362のおかげで元気出たよ、ありがとう^^
次ここに来るときは合格の知らせにする!!!!!!

368大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:23:47 ID:ViKR2uFAi
こういう書き込みするやつの顔見てみたい
369大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:58:41 ID:m1NuLWEo0
がんばれ受験生!
370大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:25:59 ID:4OhtSR9X0
>>363
だから本人もそう言ってるじゃないか
お前何が言いたいのか分からんぞ
371・・・:2011/02/09(水) 09:51:14 ID:9n48Nstu0
今年の釈迦船倍率高いな。
今年:2529 去年:2278 
学内併願多そう。
372大学への名無しさん:2011/02/09(水) 20:02:23 ID:trGEgS5IO
なんでみんな釈迦船行きたがるのかわからん
偏差値しか見てないんだろうが就職時の扱いは他専修と変わらんぞ
しかも他の専修でも社会科学系の講義はとれるし、あまり偏差値と勉強する内容が釣り合ってないように思える
釈迦船にはムロとかいうドハマリ教授がいて勉強しんどかったはず
373大学への名無しさん:2011/02/09(水) 20:21:58 ID:Xp09cAwaO
>>370
悪い、>>362を読んだ時気が急いて>>361に希望がないような言葉を>>362が言ってるように取ってしまったんだ…………
悪気はホントになかった申し訳ない
374大学への名無しさん:2011/02/09(水) 20:31:07 ID:7xZhLmXhO
>>372
生涯教育はどうですか?
375大学への名無しさん:2011/02/09(水) 20:51:53 ID:vHrFWHhr0
376大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:08:34 ID:trGEgS5IO
>>374
どうって、何を聞きたいんだよ
授業なら何でもとれるから自由度が高いぞ
多学科の授業もとれるし、必修科目が少ないから好きに予定を組める

就職も早稲田枠で一流企業を受けられるし、正直かなりコストパフォーマンスの高い学部だと思う
マスコミにも毎年行ってるし、明治情コミとかいうわけわからん学部行くなら生涯教育の方が1000倍マシ
どうせお前ら名前がダサいから受けないんだろ?w(とはいえ、俺も入学前までは生涯教育学ってジジババとかユーキャンみたいな印象があって行きたくなかったw)
そのせいで偏差値が低いから穴場なんだよな〜

蛇足だが、就職のときもダサそうな業界は待遇の割に人気がない
結局みんなよく調べもせずにイメージだけで大学や就職決めちゃってるんだよな
377大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:10:12 ID:trGEgS5IO
>>375
地歴かー、すまん
ちなみに地歴は必修ガチガチだから授業の自由度は低かったはず
地歴の勉強好きな奴じゃないと入ってからツラいな
378大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:27:37 ID:Kg/QgjDZ0
生涯教育なんかが偉そうに釈迦戦disっててワロタ
379大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:36:47 ID:trGEgS5IO
4年になったら就職先で新しいヒエラルキーが形成されるからな
380大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:43:37 ID:EZoZkSWj0
「地学」専修→「地球科学」専修 改名して大成功

「社会教育」専修→「生涯教育」専修 改名して大失敗
381大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:04:14 ID:7mEH9pj10
>>380
社教時代のOBだけど当時から最底辺だったから特に大失敗ってことも無いだろ
382大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:10:57 ID:bPqV4naV0
誰か教育学部内ヒエラルキおしえて
383大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:17:30 ID:EZoZkSWj0
97 :大学への名無しさん[]:2007/10/31(水) 23:52:35 ID:7N/x5ZLM0
代ゼミ

2002年
67 政治
66 法
65 経済      心理
64 一文 商    教育 【社会教育】 英文 地歴 社科専
63
62 社学
61           国文
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2003年
66 政治
65 経済 法
64 一文       社科専
63 商 社学    心理 教育 【社会教育】 英文 地歴 
62           国文
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2004年
67 法
66 政治 経済 国政 
65 一文 国教     心理
64 商 社学      【生涯教育(改名)】 英文 地歴 社科専 
63             教育
62             国文
384大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:17:34 ID:EZoZkSWj0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2005年
66 政治
65 法 経済 国政
64 一文 国教養   心理 地歴 社科専
63 商 社学      教育 【生涯教育】 英文
62             国文
61
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2006年
66 政治 国政
65 法 経済
64 国教        社科専
63 一文 商     心理 英文 地歴 教育
62 社学        【生涯教育】
61            国文
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2007年
66 政治 国政 法
65 経済 国教
64 一文 商     心理 社科専
63 社学        教育 英文 国文 地歴 
62
61            【生涯教育】
385大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:22:32 ID:EZoZkSWj0
【本当に】早稲田大学教育学部【教育?】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1202653476/

130 エリート街道さん 2008/02/24(日) 03:44:03 ID:NU3YIc7d
>>128
「生涯教育」は名前がかっこ悪すぎるよな・・・
「社会教育」時代は今ほど悪くなかったのに

94年 代ゼミ

66 教育(社会科学)
65 教育(社会教育・教育心理・地理歴史・英語英文)  商学部
64 教育(教育・国語国文) 
63                                  社会科学部

==================================

97年 代ゼミ
67 教育(社会科学・地理歴史)                第一文学部
66 教育(社会教育・教育心理・英語英文)         商学部
65 教育(教育・国語国文)
64                                  社会科学部
63

=====================================

00年 代ゼミ
66 教育(教育心理)
65 教育(地理歴史・英語英文)      第一文学部
64 教育(教育・社会教育・社会科学)  商学部
63 教育(国語国文)             社会科学部
386大学への名無しさん:2011/02/10(木) 00:22:31 ID:tLtd+x7m0
ちなみにムロは4月からご隠居になるよ。
俺は地歴だが、歴史やりたかったら寝る間を惜しんで勉強して文学部に行くべきだよ。
地理と歴史を共にやることを否定はしないが地理の必修もとらなきゃならないし、何より教員が文に比べたら寂しいよなあ。日本史では古代の教員が居なかったはず。
地理は早稲田内で代替できるところないからか結構充実してる。
387大学への名無しさん:2011/02/10(木) 01:08:31 ID:GNKAaBCW0
そうそう。だから今年の受験生はジェネラル・ムロを体験しないんだよなぁ。羨まし。
でも2年次には人文地理の箸本さんがいるからなwww
ムロと同じくらい大変だ。頑張ってくれ

ちなみに地理をガチでやりたいやつは早稲田教育なんかじゃなくて首都大あたりをおすすめする
人文地理のゼミは何個かあるけど、自然地理のゼミなんて1個しかないし。実に寂しい。
388大学への名無しさん:2011/02/10(木) 04:27:59 ID:p7jL0L/R0
09年の解いたんですが
英語70%
国語62%
政経68%でした

これでうかりますかwwww
389374:2011/02/10(木) 07:43:17 ID:laIOh7pJO
>>376
まさにそういうことが聞きたかったんです
ありがとうございます
これで迷いが断ち切られました
390大学への名無しさん:2011/02/10(木) 12:11:48 ID:egP/FFUt0
>>388
受かるよ
391大学への名無しさん:2011/02/10(木) 15:02:38 ID:Cew85csi0
今日初めてここの化学四年分やったんだがDNAとかRNAのところ出題するとかわろたwww
392大学への名無しさん:2011/02/10(木) 19:40:46 ID:NH+azvwxO
英語9割 国語8割 社会9割で奨学金貰えるかな
393大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:05:38 ID:laIOh7pJO
>>392
英国は理解できるけど
社会で9割ってどうやってとんの?
394大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:22:28 ID:nMl1LMDLO
社会よりむしろ英国理解できんのかwww
395大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:08:31 ID:RrWctqde0
>>392
もらえるよ

ちなみに、授業料が全額無料になるやつは半分は運ゲーだから。
あとはこの奨学金とっちゃうと、入学してから下手に低い成績取れないから気をつけてな
低い成績取りそうならあえて切る。そうしないと次年度に奨学金がもらえなくなる可能性があるから。
それでも全額給付はアツいよね


396大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:11:01 ID:1PgXG6ws0
国語8割とか無理ゲー
397大学への名無しさん:2011/02/11(金) 11:38:53 ID:DOCBhmB50
>>386
文学部は1年次は教養中心で、進級時に進振りがあるから歴史をやれない可能性もある。
歴史をやりたいことが決まっているなら1年次からできる教育の方がいいんじゃないの?
398大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:43:50 ID:bfBfiHOW0
今年も入試期間中、受験生に向けて高田馬場ロータリーなどで署名活動を行っている団体がいます。
ぬいぐるみなどを着たり、平和・学資援助・世界一周旅行を口実に署名活動しています。
これらは左翼カルトです。
うっかり署名したら個人情報を取られるし、勧誘で洗脳されてしまうので、悪質です。
セクトやカルトには、新入生の皆さんくれぐれも気をつけて下さいね(マジで)。
なにかあったら大学に相談してください。
399大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:13:06 ID:vNbDWI3AO
ザ・セックス
400大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:20:22 ID:iohXRnn50
〜都道府県の居住意欲ランキング〜 1位は京都

「地域ブランド調査2009」(全国3万2124人から回答)によると、
47都道府県のうち、最も「住んでみたい」と思われている地域は京都府でした。

京都府は回答者のうち11.2%が「ぜひ住みたい」と答え、13.3%が「できればすみたい」と答えるなど、
4人に1人といえる24.5%が居住意欲を示しています。

この比率は中部地区に居住している回答者が35.7%と、とても高くなっています。

年代別にみると20代の居住意欲が最も高く、ほぼ4割である39.8%が居住意欲を示しています。
そこからさらに学生に絞ると、なんと半数を超える53.7%という結果となります。

つまり、全国の学生など若い世代が「京都に住みたい」という居住意欲がとても高いようです。
401大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:43:47 ID:kdtiS3EiO
教育は素点どんくらいが妥当?
402大学への名無しさん:2011/02/14(月) 10:41:38 ID:MsIH1Gg8O
理科物理だけでおkという理由でここ受ける
化学Uまで手が回らなかったw
403大学への名無しさん:2011/02/14(月) 16:03:11 ID:i+V2O5rjO
政経ムズ杉ワロタ
404大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:59:08 ID:LkEsLr02O
国語難すぎだろ、吐きそう
405大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:10:20 ID:51C7BA6yO
2010年の英語のレベルだったら英語得点源にならねぇやぁぁぁぁ
406大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:51:50 ID:d5ZymALQ0
3科配点が同じw
407大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:00:57 ID:rD1fjHAP0
英語4割でも地歴なら受かるぞ
408大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:33:24 ID:ioIsoDZHi
>>407
現役地歴科の人ですか?
409大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:39:01 ID:i+V2O5rjO
国語は知識問題がウザすぎる
政経選択の人いる?
どれくらい取れる?
410大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:03:14 ID:rD1fjHAP0
>>408
そうですよ。
英語4割って去年の問題の話ね。
411大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:15:57 ID:i+V2O5rjO
>>410
他の教科の割合はどのくらいでしたか?
412大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:20:32 ID:LYuwSHxk0
予備校の先生が
「2010の教育の英語は悪問。あれでは本当の実力の差がつかない」
といっていた。
413大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:27:09 ID:rD1fjHAP0
>>411
英語4割国語6割5分地理7割5分
地理受験で申し訳ないw
414大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:39:46 ID:EogVUeKmO
英語、今年も去年のやつみたいのだったら終わる
415大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:41:54 ID:i+V2O5rjO
>>413
やっぱ地理で受かった感じですかねー?
しかし英語4割でも受かるとは…
>>412
そんなにクソ問ばっかだったっけ?
416大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:46:49 ID:IfNG/YNrO
>>413
自分地理受験なんですけど
地理平均点高いってほんとですか??8割くらいとれれば十分アドバンテージとれますよね??
417大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:10:15 ID:51C7BA6yO
英語は去年のが悪問と大学側が判断してるとしたら今年は例年通りに戻るとみた
418大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:24:10 ID:i+V2O5rjO
去年の英語そんなに悪問だった?
419大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:30:35 ID:Ft7yWVMB0
>>416
サンプル数が少ないけど、確かに地理は平均点高そう。
8割なら安心できるでしょうね。
420大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:57:22 ID:87ME3nq70
みんな何割英語取れてる?
421大学への名無しさん:2011/02/15(火) 00:02:35 ID:D/bA8ptIO
数学マジでやばいです半分くらいしかとれない6割いったことない
誰かなにかなんでもいいので教えてください
教育―理です
よろしくお願いします
422大学への名無しさん:2011/02/15(火) 00:05:07 ID:D/bA8ptIO
教えるというのはコツとかそういううのです
日本語までできないなんてもんいやだ………
423大学への名無しさん:2011/02/15(火) 00:17:32 ID:1yiK3P9YO
数学はいかに多くの問題に触れてきたかじゃないかしら
424大学への名無しさん:2011/02/15(火) 00:20:43 ID:lwio6rq00
数学科の者だが皆安心しろ。
数学は合格者の平均点が2割くらいだから。
つまり理科と英語での勝負になる。
425大学への名無しさん:2011/02/15(火) 00:23:20 ID:lZ/6JSUwO
本当っすかw
じゃあ英語で6割、化学で8割なオレは安心していいのかな
426大学への名無しさん:2011/02/15(火) 00:25:32 ID:lwio6rq00
>>425
余裕でうかるわw
俺は数学3割、物理5割、英語7割で受かった。
周りもそんな感じ。
427大学への名無しさん:2011/02/15(火) 01:27:41 ID:lZ/6JSUwO
励みになるわ、ありがとう
428大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:10:21 ID:cQwmqszUO

突然だけど、政経受験の場合、爽快講義だけで何割くらいとれますかね。
429大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:08:01 ID:CUpwOwsdO
まだ過去問解いてないんだけど2010の合格点って素点でどのくらい?
教育学で世界史選択
430大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:00:48 ID:ZzJcnkHl0
2010だけ残して赤本やってみたけど
英語時間きっつくね?むずいし
国語自信満々で○付けしたら7割切るし
地理8割とかゲロ無理

もう音楽とか体育とかで試験してくれたらいいのに
431大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:34:38 ID:h39FP/wmO
初等教育素点どの位で通る?
432大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:41:20 ID:8wPs2mULO
>>430
音楽は自信あるのかw
433大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:50:43 ID:0OWqR+3XI
おれ楽譜読めないや
434大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:51:37 ID:FjU/cN880
早稲田教育にいけた人ってなんなの?あのくそむずい国語解けたの?
435大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:55:56 ID:3YfoERAEO
国語は2006位がマジキチ
赤本と青本で答えが全然違うレベル
それに比べれば最近のは随分易しくなったと思う
436大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:57:02 ID:rK3625YI0
英語6割で英語英文受かる?
437大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:00:35 ID:dkAJEGxzO
>>435
同意
438英語野郎:2011/02/15(火) 23:00:35 ID:bH/sRRhWO
早稲田スレは初参戦や
いじめんといてww

6割でいけんの?
15倍されるんよな,オレ的には国語が気になる
早稲田受かったらかっこええなあ
439大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:00:35 ID:aLz8nk7hP
国語は割かし素直
英語が難しく感じる
440大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:04:32 ID:aLz8nk7hP
>>438
まず無理
7割で可能性あるかないか
441英語野郎:2011/02/15(火) 23:08:08 ID:bH/sRRhWO
>>440

そうやんな,みてびっくりしたしww

昔の早稲田の英語,ぶっちゃけ簡単すぎやと思うんやけどどう??
英語英文なら8割かたいやろ
442大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:22:55 ID:8wPs2mULO
教育の英語の会話ってたまにイヤなやつ出てこない?
修正液貸さないOLとかカーチャンのおつかい忘れる子供とか
443大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:23:42 ID:rK3625YI0
7割いらないな。文化構想は合格の素点が約7割だから、それより偏差値が低いし、問題難しいから6割がラインだろう。

444大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:25:47 ID:lZ/6JSUwO
メリケンの子供はあんなかんじなんじゃねえのw
じゃあみんなお休み。明日は理工なんで
445大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:28:12 ID:4bTweI5SO
>>442
禿同w
特に買い物頼むやつマジめんどかった。
446大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:32:42 ID:CUpwOwsdO
過去問2010年しかないんだが…
政経と傾向似てるしそっち対策したら平気だよな?
国語もしかり。
447大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:29:38 ID:xVecwpXGO
化学6割くらいしかとれないんですが、平均もっと高いですか?
448大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:30:26 ID:MbOttqwMO
ここ偏差値とか評価の割に難しくないか?
文構ならいくらでも受かる気がするけど教育はさっぱりだ
問題難しすぎるよ
英語解き終わらないし・・・
449大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:33:09 ID:Of2FnowC0
予備校の講師が、2010の英語はかなり優秀な人でも4割くらいがザラといっていた
ちなみに結構有名な講師
450大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:36:28 ID:99zd8w0QP
そういう悪問だすとマグレ合格が増えるから、
文化構想のように比較的簡単な問題で高得点とらせるのが理想だよね
451大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:39:02 ID:HWh4OKN3O
でも結局合格には6〜7割必要なんでしょ
452大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:40:57 ID:2W63hEiv0
>>450
>そういう悪問だすとマグレ合格が増えるから、
そしてマグレ合格につられて、翌年も記念受験レベルが
大量に出願してくれるから、悪問を止めないんだよ。
453大学への名無しさん:2011/02/16(水) 11:38:52 ID:INxF799fO
早稲田の教育が1番入りやすいってきいたけど本当なの?選考によるのかな?
454大学への名無しさん:2011/02/16(水) 11:48:12 ID:G4N2L7GdO
専攻によるけど
一番じゃないでしょ
455大学への名無しさん:2011/02/16(水) 11:50:44 ID:q9FX5baai
人科とスポ科を忘れないで!
456大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:19:04 ID:MbOttqwMO
問題の優しい文構が一番入りやすい
教育も人科も実は問題が難しい
特に人科の日本史は鬼
457大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:02:10 ID:f1FF9sEhO
2009の国語マジキチすぎる
合格点何点だよ
458大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:06:29 ID:T3GPshxg0
459大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:51:37 ID:IyFT0zfHO
英語難すぎる現時点で六割も取れないとか浪人するしかないかorz
460大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:18:49 ID:HvMxlI0lO
>>453
文系なら、
英語が苦手じゃ英語英文は駄目、国語が苦手じゃ国語国文は駄目
461大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:00:12 ID:f1FF9sEhO
どうもやる気が出ない…
462大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:31:13 ID:J5xmUiTT0
去年の教育学科合格者だけど学科の人にきくとやっぱり去年の英語は結構難しかったみたいよ
ただ英語5割くらいで合格した人もいるみたいだけどそういった人はだいたい国語も地歴も7割以上は絶対とってる
多分6割5分〜が合格の最低ラインじゃないかなぁ
ちなみに補欠合格で結局落ちた友人は6割5分くらいだったらしいけど…

まぁあとなんにせよ後少しだから頑張って!!なんかしょぼい16号館でお待ちしてますよー!
463大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:11:37 ID:YWov/j+10
分校じゃイヤだ
教育がイイの
464大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:13:45 ID:yx2zf7O70
16号館4○○の教室って
椅子の背もたれ無いですか?
465大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:15:50 ID:hxTtS3wH0
>>456
で、文構の試験は楽勝だったの?
466大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:19:33 ID:f1FF9sEhO
>>456
問題が易しいと試験としては難しくなるのでは
467大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:23:48 ID:16WDdhW9O
教育の英語なんなの
選択・国語でカバー出来ればいいけど…w

オワタフラグびんびん
468大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:32:25 ID:f1FF9sEhO
教育の英語は会話で稼ごうみたいな感じらしいけど会話難しくない?
469大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:09:48 ID:MbOttqwMO
>>465
相対的な難しさの話をしてるんだけど・・・
まあそういう意味では文構は偏差値の割に「楽勝」だった、かな
470大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:16:59 ID:99zd8w0QP
文化構想もしくは文学部は7割切るとまず受からない
7割5分要求される年もあるしかなり厳しいよ
471大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:20:05 ID:IyFT0zfHO
教育も七割ないと受かんないんじゃないの?
472大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:33:19 ID:s7kYDw03O
みんな英語ムズいムズい言ってるけど、それは去年の事をさしてんの?
473大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:52:47 ID:HWh4OKN3O
>>472
いや、毎年
474大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:06:41 ID:s7kYDw03O
確かに…w

まぁでも法とか政経とかと違って、それなりにはとれるようになってるよね
475大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:32:30 ID:zsWOjj9d0
>>474
え?マジで言ってるん?
476大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:00:55 ID:J5xmUiTT0
>>464
無い教室多いねー
背もたれの無い長い椅子で隣の人と調節するのが難しいよ
ただ背もたれある椅子はなんかあみあみの通気性抜群のイスなんだけど結構深くケツが入るから
座りづらい…
477大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:17:59 ID:f1FF9sEhO
>>474
そうなんだよね
時間がきっついんだよな
最近の政経は簡単じゃない?
法も今年は易化してたし
早稲田は全体的簡単にして高得点争いにもってこうとしてるのかもね
478大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:36:46 ID:VuJJSCMmO
国語が簡単になるにつれて英語が難しくなっていってる気がする
479大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:19:01 ID:s7kYDw03O
国立狙いを取りたいって意志があるような…


480大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:24:16 ID:JYeTlMy60
化学をどのくらい取るかで勝負決まるな

BY地球科学専修
481大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:40:03 ID:IgDVKG18O
どれくらい取れそうなのよ?
482大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:43:19 ID:yx2zf7O70
>>476
ありがとうございます
背もたれ無いときついですよね〜

あみあみでも背もたれがあると良いのだけど・・・

483大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:35:55 ID:i5ICFOmm0
英語の内容一致は問題読んでから解く?
484大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:52:41 ID:IgDVKG18O
教育数学科は譲らない
新数学演習をやりこんだんだ負けてたまるか
半分しっかり取ってやる
485大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:44:25 ID:7Uah6AscO
教育社会専修って素点100点で受かるの?
486大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:25:59 ID:y+C36cvwO
全科目平均越えてれば受かるんじゃない。
487大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:33:23 ID:JNGdrcLSO
英語や国語の平均点って、大体何割くらいにになるの?六割くらい?
調べても教育学部なかなか載ってないから分からない…

まあ2010の英語はかなり低いっぽいけど
488大学への名無しさん:2011/02/17(木) 02:16:03 ID:7Uah6AscO
俺の友達に日大と明治と青学受けて全滅して記念受験で受けた早稲田教育にだけなぜか受かった奴がいるんだけどみんなの周りにもこんな人いる?
489大学への名無しさん:2011/02/17(木) 03:09:09 ID:RIA4aKmQ0
>>488
自分は浪人して早稲田教育だが明治落ちた。
法政、学習院、筑波、防衛大、早稲田教育・商学に受かったのだが明治落ちた。
親父も爺さんも明治落ちた(笑)

教育学科07年合格だが、自己採点で日本史満点・国語8割・英語5割チョイだったが受かった。
個人的な感想だが素点で100点あれば恐らく受かる気がする。

ちなみに19日は16号館で試験監督だけど試験監督は日当9500貰えるから入学したら是非
490大学への名無しさん:2011/02/17(木) 06:46:29 ID:1TBfgJpAP
>>488
教育はマグレ合格が一番多いとその世界では有名
俺の知り合いでもそういうのいるしね
491大学への名無しさん:2011/02/17(木) 06:48:11 ID:K2XEX0/aO
英語は去年のは鬼畜だがそれ以外はそんな変わらんと思う


時間が足りない(あるいはギリ)ってのは一緒だがw
492大学への名無しさん:2011/02/17(木) 06:59:09 ID:FiOQ6tit0
>>485
自分の受ける専修の名前くらいちゃんと覚えろよ
493大学への名無しさん:2011/02/17(木) 07:34:17 ID:9YaZn6vjO
生涯教育なのか生涯学習なのか覚えてないや
494大学への名無しさん:2011/02/17(木) 08:02:19 ID:FiOQ6tit0
>>493
まあ生涯はお間抜けさんの集まりだからそれで良い
もちろん俺はその中の1人だぜ!
495大学への名無しさん:2011/02/17(木) 08:48:09 ID:FpCqapKzO
2010で
英語4割5分、数学3割、生物8割5分
くらいなんだがどうだろう

ちなみに生物専修



2009までの問題なら英語七割いくんだが。。。

理系なのに数学オワタ\(^o^)/
496大学への名無しさん:2011/02/17(木) 08:50:54 ID:j+3PBAAiO
数学科受けるけど
数学7割は行きたいよな〜
497大学への名無しさん:2011/02/17(木) 09:44:31 ID:Rkt2nIcXO
>>495
その年の数学が一番簡単なのに……
数学科はいくらとれればいいのか
498大学への名無しさん:2011/02/17(木) 10:02:53 ID:FpCqapKzO
>>497


まじで?

09、08のがよっぼどとれたよ
つっても5割くらいだけど
499大学への名無しさん:2011/02/17(木) 10:18:10 ID:FpCqapKzO
よくよく復習してみたら、解けそうなのばっかだった

でも初見だと解けないんだよなぁ。。。




ずーん
500大学への名無しさん:2011/02/17(木) 10:20:49 ID:2n/6a1DVO
数学四割で十分???
501大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:46:27 ID:00QrzELc0
最低5割取らないと死亡

数学科で4割はアウトでしょ

話変わるけど、化学と物理の難易度違いすぎないか?
502大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:57:34 ID:hzmkSwW90
10年の教育学合格者ですが、
どれくらいで受かったか書きましょうか?
503大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:58:08 ID:waD2kT2a0

漢文必須 それがネック やってる奴には国語の得点源
504大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:58:42 ID:9YaZn6vjO
>>502
どうぞ
出来れば政経選択の人のも教えてください
505大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:17:53 ID:hzmkSwW90
『英語』

T 1 2 3 4 5 6 7
  × ○ ○ ○ × × ××

U 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
  ○ × ○ ○ × × × × ○ ×

V 1 2 3 4 5 6−1 6−2 7 8−1 8−2 9
  ○ × × ○ ○ ○   ○   ○ ○   ○   ○

W 1 2 3 4 5 6 7 8
  ○ × × ○ ○ ○ ○ ○

X 1 2 3−1 3−2 4 5
  × ○ ○   ○   ○ ○

とりあえず英語から

ちなみに去年は直感で後ろから解いた方がいいと思って
X→W→V→T→Uの順で解いた
506大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:57:39 ID:+/YNpAbJO
>>501
どっちがムズいの?
俺は物理受けるけど‥
507大学への名無しさん:2011/02/17(木) 13:30:13 ID:ZmRzMXSP0
昨年の木内がAV史上最強のスキャンダルと思いきや、それを上回るきよみ玲がでてくるとは。
中央大学の現役法学部でゼミ員の可愛い娘が超有名過激AVの看板を貼っているなんて。
もう、これ以上のスキャンダルは絶対に起こらないだろう。こいゆう環境で育っている娘が
あんな過激なことを顔出しでするなんてマジで有り得ないよ!
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   | 宮○裕二(40)先生、私の新作でガンガン抜いてねwww
   /( ●)  (●)\  !  ゼミの男のあだ名は汁男優wwwwwwwww
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / 祝!!!きよみ玲AV復帰wwwwwwwww 学校でせっくChuo University!
  \     ` ー'´     // でも本当はバレ前の11、12月の撮り貯め分だよん!
  / __     KAWAIIは木内美保を騒動直前に手放し大損害だったが、今回は逆に
              騒動直後にMOODYZよりきよみ玲を獲得し大儲けwwwwwww
508大学への名無しさん:2011/02/17(木) 13:32:59 ID:Rkt2nIcXO
化学は8割。物理は満点取れる
でも物理はケアレスミスで大量失点の怖さがあるからね。オレは化学にした
数学は半分でいいよな?
509大学への名無しさん:2011/02/17(木) 13:50:56 ID:pv9K3kjS0
tp://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%90%84%E5%AD%A6%E9%83%A8%E9%81%8E%E5%8E%BB%E5%95%8F%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=sb-jane&x=wrt
510大学への名無しさん:2011/02/17(木) 14:57:20 ID:lqHVdX8MO
去年教育合格したよ。
受験直前の模試で明治も立教もE判定だったし、センターも散々だったから早稲田は記念受験のつもりだったけど、必死に勉強したら、結局MARCH、上智、早稲田って受けたとこ全部合格した。
受験なんて直前までどうなるかわからない。
あと、最後に伸びるのは社会科目だから今は社会中心に勉強するのをお勧めする。
頑張れ。
511大学への名無しさん:2011/02/17(木) 15:12:24 ID:NAqzQCIvO
>>489
なんで教育選んだの?商や筑波もアリだと思うけど
512大学への名無しさん:2011/02/17(木) 15:15:41 ID:dKU96rN20
数学科受験なんだが最低合格点見る限り8割弱とらないといけないのか?
数学得意ってもあの問題じゃ良くて数学6〜7割、物理6割、英語6割くらいしかとれなさそうなんだが。
本当に8割とらなければならないなら明後日は記念受験だな・・・
513大学への名無しさん:2011/02/17(木) 15:36:25 ID:Rkt2nIcXO
違うだろ。よく確認しなさい
514大学への名無しさん:2011/02/17(木) 15:58:12 ID:dKU96rN20
>>513
確認した。
満点150 
合格最低点 
09 117
08 118
07 120
そして数学科の数学は標準化した後の得点を2倍している。
合格最低点は成績標準化後の点数を示す。

とあるんだが。とくに最後の2行はよく意味がわからん。
515大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:03:54 ID:Rkt2nIcXO
標準化はブラックボックスだからはっきりとはわからないけど、
高偏差値だと加算され低偏差値だと点が引かれると思えばいいそうな
ただその程度がさっぱりわからなくて、少し上のレスには数学科でも数学3割で受かったとある
516大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:28:04 ID:GOQoLbDf0
標準化ってのは得点を偏差値換算すること
これによって科目間の難易度の差を平準化できる
517大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:26:42 ID:0yuXyrruO
教育の英語35点取るには素点どのくらい必要?
518大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:33:18 ID:Rkt2nIcXO
だからそれがわかんねーんだってば
519大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:28:21 ID:q6CeVR3aO
理学科生物学専修も標準化されるの?
520大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:39:12 ID:X5J6a7Nh0
誰か地理範囲予測して
521大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:13:38 ID:BgGCbpPcO
>>517

早稲田教育はそもそもが50点満点だからそこまで変動ない


まあ大目に見て4、5点でしょ
522大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:22:39 ID:9YaZn6vjO
去年の英語の平均点って半分切ってる?
523大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:22:41 ID:e4bgO0TnO
国文行きたいんだけど、国語9割、選択8割取れたら英語は最低何割必要かな?
524大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:14:57 ID:9YaZn6vjO
そんだけ取れれば英語どうなっても受かるだろ
525大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:44:14 ID:A2VxlHEo0
>>520 同志!!

地理受験者って少ないから、めっちゃ嬉しいのだが

とりあえず、
  ヨーロッパ
  東・東南アジア
  ラテンアメリカ
  オーストラリア
に張ってます

あと、押さえでアングロアメリカ
526大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:54:24 ID:kpJgWnaC0
英語6割
化学7割
数学5割
で数学科受かるのか?
527大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:57:22 ID:1TBfgJpAP
>>525
広すぎww
それ張ってるっていえるのか?
528大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:05:51 ID:A2VxlHEo0
>>527

出題が地域別地誌だからこれ以上予想できんよ
529大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:12:32 ID:X5J6a7Nh0
>>525
ふいたw
まあ地理の迫害されっぷりには辟易するよね

過去問やって
2005オーストラリア地誌で致死ったのは
いい思い出。いや嘘、結構最近だった。
530大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:14:24 ID:9YaZn6vjO
地理受験の人って他にどこ受けてんの?
地理で受けれる学校が思い浮かばん
531大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:18:48 ID:1bs4QsAtO
>>526
微妙なとこじゃね?
俺も数学科志望だけど
数学:7割
化学:7割
英語:5割
くらいを目指してる、正直数学はもう少し欲しいけど…
532大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:21:02 ID:A2VxlHEo0
>>530

数学使えるところを中心に併願orz
533大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:24:45 ID:X5J6a7Nh0
>>530
早−教・文(センター利用)・文構(セry)・スポ科(セry)
慶−商(B方式)
上−なし

マーチ以下ならほとんど使えるんだけどね

私文で地理受験者なんてまじ化石扱いだぜ?
俺は別に地理教師になりたいと思ってるから関係ないけど。
534大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:33:55 ID:A2VxlHEo0
>俺は別に地理教師になりたいと思ってるから関係ないけど。
それで地理受験ですか。きちんとした動機ですね

俺なんて、文転・日本史世界史死亡で地理以外使えないww
って状態です

まぁ、早大プレ受けて150人くらい受験生がいて
地理の解答用紙提出したのが俺だけだったときは吹いたわ
535大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:37:40 ID:+/YNpAbJO
よし物理も山張ろうぜ

‥何が出るだろうか ケプラー宇宙系とか?
536大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:41:12 ID:spIBSXG70
ここ第一志望><

最後だし頑張りたい

とりあえず日本史の復習は近現代を中心にお送りしてればおk?
537大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:43:25 ID:Ro2G5wiQ0
>>535
出たら死ねる
538大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:44:35 ID:cM/aRGq10
過去問みると政経、商とかは2005年まで地理使えたみたいだけどなんで廃止されたんだ?
539大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:46:51 ID:X5J6a7Nh0
>>534

文転のくだりも模試のくだりもハイタッチww
もうほんと結婚したいwwwww

俺も文転してすぐのときは人生詰んだと思ったけど、
地理どうせ好きならその道いこうって開き直った!
540大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:49:23 ID:X5J6a7Nh0
>>538
地理の問題作れる教員が少ないってのもあるのかも。
541大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:55:41 ID:A2VxlHEo0
>>540
高校の地理の先生(早稲田出身)曰く、

ああ、こんな問題作る先生知ってる。歴史地誌学(だったと思う)の教授で
癖のある問題出すから分かりやすいね
ほら、歴史を絡めた問題文でしょ

だそうだ
542大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:33:05 ID:9YaZn6vjO
>>534>>539
政経にしようと思わなかったの?
地理よりは捗るだろうに
543大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:37:19 ID:77RzjCKRO
教育政経商社学の4連続の人いる?
544大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:39:43 ID:1TBfgJpAP
俺も4連続受けようと思ったけど、死ぬから政経抜いたわ
545大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:24:58 ID:LGe3Cdn0O
数学科志望だけど全部標準化されるよね?物理7割とってもアドバンテージなさそう

希望は
英語6割
物理8割
数学7割

実際は5割7割5割だろうな
546大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:03:22 ID:BgGCbpPcO
日本史

人民戦線事件 河合英治郎 津田左右吉らへん

ちぇっく
547大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:05:52 ID:TArnzxcd0
>>546
去年話題になったりした感じ?
548大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:12:58 ID:BcplB+ToO
>>543
商ぬいたお
政経はもはや記念だが第一希望である
549大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:42:36 ID:vMH2D6xEO
釈迦専の地歴志望だけど、
英語も国語もどうしても七割行かない…英語に至ってはどの年も30点すら越えられない。
世界史は安定して八割近く行くからいつも素点は90から105の間。キツすぎる。

解答のコツとかあったら…誰か教えて下さい…
550大学への名無しさん:2011/02/18(金) 01:33:01 ID:HuL5G+tLO
英語おわんね
551大学への名無しさん:2011/02/18(金) 01:47:10 ID:++DgeoVl0
>>543
社会科学専修が社科専なのであって、地理歴史専修は地歴ないし地歴専だ。
英語に問題があるな。まあしかし英語は今日明日でどうにかなる教科じゃないから、毎年平均点が低い傾向にあるわけだから大問1個捨てて他に時間割くってのは有効かも。リスクは当然あるが。
どうすりゃ点取れるかは他の人がアドバイスしてあげて下さい。
まあ世界史8割はそれなりの武器になるから自信持って試験を受けてね。
552大学への名無しさん:2011/02/18(金) 01:47:51 ID:++DgeoVl0
549だねすまんぬ
553大学への名無しさん:2011/02/18(金) 02:12:50 ID:8/4Mp8WgP
文学部終わって完全に気が抜けてる

過去問一切やらずにここ受けることになりそう
記念受験
554大学への名無しさん:2011/02/18(金) 05:49:24 ID:BcplB+ToO
よう俺
555大学への名無しさん:2011/02/18(金) 07:09:18 ID:E97i0WBM0
みんな受験頑張って。早稲田は楽しいよ。他の大学知らんけど、必死に勉強するだけの価値がある。

556大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:42:27 ID:8w1I/lcz0
地方民なので今日東京へ出発
近い人うらやましい
557大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:49:30 ID:J7LbhmxuO
漢文一夜漬けする
558大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:56:26 ID:iuK/NAyVO
2009の数学の@の(4)なんだけど、問題文だと1より大きい。つまり1は入らないよね?でも赤本の答えだと1以上になっちゃうのでは?って思うんだけど…
559大学への名無しさん:2011/02/18(金) 10:07:50 ID:8/4Mp8WgP
過去問殆どやってないけど、
英語とかやっておいたほうがいいかな?
560大学への名無しさん:2011/02/18(金) 10:38:14 ID:qGsz55tKO
英語が激烈に読めなくなった…
561大学への名無しさん:2011/02/18(金) 10:44:08 ID:4SI670Qj0
高校の先輩が
数学3割
英語6割
物理6割
で受かってたw
って聞いてたのにこのスレ見る限り・・・orz
562大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:00:42 ID:aeeo3Nbq0
>>560
もとから読めてないんだよ。
563大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:05:14 ID:g1o34vUY0
早稲田教育ってやっぱり運とよくいわれてるよね
英語は予備校講師に悪問ばかりといわれるし
標準化とかでどうなるんかしらんけど、全体で半分くらいとれれば受かるという話をよく聞く
実際それも難しいらしいが・・。去年の英語とかふざけてるw
恒星とか惑星とかの知識は中学においてきました
564大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:16:26 ID:84ne33kK0
>>557
漢文だけじゃなく3科一夜漬け汁w
565大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:29:07 ID:G3hvZRgtO
>>558
赤本正しいよ
ちゃんと隣り合った数字を選ばないようになってる
566大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:33:28 ID:qGsz55tKO
>>562
読めるようになったわ
ほんの少しの精神のコンディションに左右されまくるなあ
去年のより一昨年の英語のが糞
567大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:06:48 ID:1Zp7gemPO
まじ数学次第だわー
2完はしたいな
568大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:11:24 ID:TArnzxcd0
どこの大学もそうだけど、過去に自己採点ミスった人の書き込みが原因でボーダーが上がってると思う
569大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:15:25 ID:1Zp7gemPO
明日、化学の大問3何が出ると思う?
理工でアミノ酸出たから…、糖とか出るかな?
みんな予想してみて(笑)
570大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:24:15 ID:EJBdWaMr0
意外にも芳香族の構造分析とか
数学は代数関数の微積と一次変換来ると予想
571大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:42:13 ID:jFcNZ0Jv0
ここの英語は難しすぎて赤本破るレベル。
572大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:48:03 ID:iuK/NAyVO
>>565 ごめん。俺の思い違いだ。ありがとう
573大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:53:03 ID:JiQ8dJCLO
センター終わってから世界史放置してたせいで今じゃ6割も危うい

もはや記念受験レベル
574大学への名無しさん:2011/02/18(金) 13:18:20 ID:vMH2D6xEO
>>551
549です。ありがとう!
釈迦専と地歴を混同してたのね、恥ずかしい。

英語はもうあまり欲を持たずに(六割行ったら万々歳)、
国語で七割近く行って世界史で八割近くで素点100を越える戦法にするつもり。

国語はまだ自分でも伸ばせる気がする、古典とか古典とか。
575大学への名無しさん:2011/02/18(金) 13:29:53 ID:IYxIegop0
去年のはケプラーとパナマ運河は鬼畜だったたな…知識あってもムズイだろ
全体で5割だったからスレ見る限りはいいみたいだけどこんなでたら金玉冷えるわ
576大学への名無しさん:2011/02/18(金) 13:35:22 ID:2zLXIubG0
早プレ載ったけど全然自信ないわ…
まぁMARCHセンターで確保してあるから気持ち楽だけど
577大学への名無しさん:2011/02/18(金) 13:41:56 ID:g1o34vUY0
あしたは運ゲーだからとくに勉強する必要もなさそうだな

というか立教うかってて一気に気力ぬけた
578大学への名無しさん:2011/02/18(金) 13:47:44 ID:qGsz55tKO
>>575
パナマ運河は一昨年では

もう逆にいっそのこと全教科超絶難化して欲しい
ネタにしてしまいたい
579大学への名無しさん:2011/02/18(金) 13:48:49 ID:TArnzxcd0
国語も英語も赤本解く意味ない気がしてきた…
580大学への名無しさん:2011/02/18(金) 13:53:58 ID:miVyLIE3O
複合文化受ける挙手
581大学への名無しさん:2011/02/18(金) 13:58:27 ID:4SI670Qj0
>>580

理系受験だが
582大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:07:52 ID:vMH2D6xEO
去年の英語はなあ…あれはないなあ。
個人的には最後の何とか効果のやつが一番読み辛かった。
583大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:11:50 ID:Pf289Ez4O
俺の友達早大プレで英語の偏差値70だったけど教育の去年の英語6割しかとれてなかった。
584大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:12:42 ID:g1o34vUY0
俺は河合英語偏差値68がデフォだけど
去年の教育は4割です
585大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:16:54 ID:aeeo3Nbq0
俺は早大プレ75越えだけど、5割いかないくらい。
586大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:20:26 ID:7J7sxWTvO
早大プレ載ったけど受かる気がしない
587大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:20:53 ID:qGsz55tKO
俺も河合で偏差値68あたりをさまよってたけど去年のは6割5分くらいとれた
ただ一昨年のは4割とかだった
588大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:22:55 ID:dJ3w8ll+O
全然出来ないわ、鉛筆転がしたほうがマシなレベル
589大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:25:27 ID:92I2wnoHO
早慶opで英語の偏差値80だけど、去年の教育英語は今でも余裕で時間ぎりぎりです(^p^)
590大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:26:07 ID:AsFR2nLdO
去年の英語は解き直さなくてもいいかな…凹むだけだ
世界史やろ
591大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:26:18 ID:BcplB+ToO
みんな頭いいなあ
勝てるきしねーよ
国世8割なら英語5割でもなんとかなるかな?
592大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:27:13 ID:qGsz55tKO
早慶OPで80ってどれくらいすごいの?
普通の模試なら満点取るぜレベル?
そういう模試受けたことないんだよね
593大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:35:38 ID:vMH2D6xEO
文系なら、素点100…100あれば行けるはず!
594大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:40:13 ID:92I2wnoHO
>>592
満点はないマークは196らへんをうろうろ
教育第一志望で模試はA判だけど全く信じてはいないこわい
595大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:41:31 ID:TArnzxcd0
皆頭良すぎって言ってる君もすごいけどね

なんだろこのミサワ臭
596大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:43:08 ID:pPVyjtS00
去年合格したものだけど素点で110はないと受からんぞ
気を引き締めてがんばれ
597大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:46:07 ID:4T6PYmZYO
日本史予想
1遣隋使 遣唐使
2元寇 中世産業
3武家諸法度 島原の乱
4日清戦争 国権論の台頭
5吉田 片山 芦田 戦後文学

教育は7割×3でOK?
598大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:47:23 ID:1Zp7gemPO
化学の出題傾向
2010
1、鉄、アルミ、などの金属
2、金属結晶の格子
3、平衡、ルシャトリエ
4、アミノ酸

2009
1、原子、元素
2、反応熱、ヘス
3、DNA、タンパク質

2008
1、金属イオンの沈殿、錯イオン
2、同位体、電子式、ノーベル賞の受賞者
3、グルコースメインの糖類

2007
1、混合物の分離、酸化還元
2、物質の三態、蒸気圧曲線
3、エステル、酢酸エチル

去年大問が1つ増えた
毎年知識を問う問題が多いイメージ

今年はコロイドが出る希ガス
599大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:48:11 ID:7J7sxWTvO
ひ、ひゃくじゅう!?

英語 30
国語 40
世界史 40

これでギリギリかい
600大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:54:18 ID:vMH2D6xEO
>>596
110ですか。そうですか。そんな点数一度も取れたことありません。

絶対無理じゃないか!うあああああああああああああああ
601大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:57:22 ID:qGsz55tKO
ここの問題難しいからあんまり標準化で引かれないはず
だから110もいらないのでは
まあ>>596は最後まで気を抜くなよって意味かも知れないけど
602大学への名無しさん:2011/02/18(金) 15:14:43 ID:d8dOHZaGO
去年の開示結果
数学科

おれの点数(素点)
英語15
化学43
数学12

平均的
英語19.17
化学32.84
数学10.644

調整後のおれの点数
英語18.68
化学36.825
数学52.818
603大学への名無しさん:2011/02/18(金) 15:21:09 ID:g1o34vUY0
おいおい数学ww
604大学への名無しさん:2011/02/18(金) 15:21:49 ID:+1AHtwP3O
文学部だめだから、ここで妥協する
605大学への名無しさん:2011/02/18(金) 15:23:49 ID:YT8K4XaV0
漢文はカンブンしてくれよん
606大学への名無しさん:2011/02/18(金) 15:32:30 ID:vMH2D6xEO
なんだかここ、標準化の方法が
平均点マイナス25点って感じで得点調整されてるみたいだね。

数学とか平均点が25点から15点も低いから、602さんのように12点でも約15点上がって、
さらに数学科ルールで二倍されてこの点数になってる。
化学や英語もそんな感じだし。
607大学への名無しさん:2011/02/18(金) 15:32:31 ID:Pf289Ez4O
漢文なんてチンプンカンブンだぜ。
608大学への名無しさん:2011/02/18(金) 15:39:39 ID:PcRdvahbO
去年教育なんて余裕だろワロスって受けたら英語壊滅して落ちたのは良い思い出
609大学への名無しさん:2011/02/18(金) 15:50:02 ID:PwDeQnGw0
>>601
>ここの問題難しいからあんまり標準化で引かれないはず
標準化ってのはそういうものじゃないんだよ

>>606
標準化は満点の半分を平均とする偏差値化した数値
単純に足し引きした数字じゃない
610大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:04:54 ID:Pf289Ez4O
休憩にノルウェイの森を読んでたら早稲田に入ればこんなに毎日女とヤリまくれるのかと思ってやる気出てきた。
611大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:08:38 ID:V4EPJTmDO
ここの英国は平均が低いから合格者が標準化で引かれる事はあまりない。
一方で地歴は平均が高いから標準化後は5点以上引かれる事を覚悟した方がいい。(理系はよく知らない)
だから万遍なく平均点越えして合格点+10くらい取っておけば安心出来るって話じゃないかな。
612大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:13:27 ID:G3hvZRgtO
黒ストパンを履いたJKとイチャイチャしてる奴見ると殺意を覚えるよな
一応見るけどさ
613大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:19:39 ID:Q3TBa+o6P
>>602
数学科だけど、参考になった。ありがとう
数学20/50、物理40/50、英語30/50を目標に頑張る
614大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:21:16 ID:qGsz55tKO
>>609
厳密なシステムはそうかもしんないけど目安として考えるだけなら難しいから引かれないって考え方でいいんじゃないの
実際成績開示とかみてもそうだし
615大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:23:56 ID:HE5g9aA70
明日の教育の数学の問題誰か予想してくれ〜〜〜〜〜〜〜〜

616大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:25:32 ID:oaq3kD+Q0
世界史はエジプトが出ると予想!これはちょっとタイムリー過ぎるかな
617大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:31:42 ID:vx87fls6O
国語は過去問やってないけど
時間気にしなくても普通に解き終わる?
618大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:32:25 ID:ZIH/PTIRO
数学科受けるんだけど、みんな終わったらラーメン食べようぜ
619大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:51:29 ID:LsmHB/njO
>>618
いやカラオケいこうぜ
by初教
620大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:54:03 ID:+xWA0QRf0
>>618
理工スレでもそんな話あったなw
ちょっと歩いて二郎まで行こうぜ
621大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:56:15 ID:1Zp7gemPO
またやるのかw
622大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:58:45 ID:qGsz55tKO
みんな教育で終わりなの?
623大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:01:37 ID:TArnzxcd0
早稲田は教育で終わり

文構と文は絶望的だから明日にかけてる
624大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:02:47 ID:vMH2D6xEO
まだ社学がある。それで終わり
625大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:02:59 ID:LsmHB/njO
>>622
商学もあるけど論述が運任せだから引っ掛かるきがしない
626大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:12:39 ID:UlW7gVhjO
浪人が見えてきた…


教育さんお願いします!
627618:2011/02/18(金) 17:13:03 ID:ZIH/PTIRO
理工で混ざれなかった悔しさをここで晴らす…!ww

っつっても西早稲田なんだよな
理系いないの?
628大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:15:45 ID:JiQ8dJCLO
国立二次あるから明日は新幹線で直帰
でも結局共倒れしそう
629大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:15:50 ID:XYYnp6aT0
早稲田行って受験しただけでもいい思い出になるよな!!
もう今から劇的に変わることはないから明日は気楽にいく。
630大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:18:22 ID:Pf289Ez4O
2009年の国語難しくない?
631大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:23:17 ID:LsmHB/njO
今日はゆっくり世界史の復習だな うん
632大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:25:49 ID:Dh6VmKvZ0
試験前日にカキしとこ
633大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:42:08 ID:PrFTNUTkO
>>627
ノ数学科

早慶理工よりは気が楽だけど英語が鬱すぎるお
634大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:42:30 ID:cRNhc8oAi
>>612
一応10秒間ガン見して
その後男に殺意をね。
女の子の足には悪気はない

635大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:43:32 ID:cRNhc8oAi
ここ英語も国語も鬼畜じゃないかい
一番むずいと思うんだが
636大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:46:56 ID:1Zp7gemPO
>>627
数学科´・ω・`ノシ
目標、
数学30
英語20←
化学40
637大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:48:15 ID:1Zp7gemPO
>>612
かわいい子いないかな〜
ニーハイYahoo!←
638大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:48:57 ID:qGsz55tKO
>>630
「性」とか出てくるからドキドキしちゃうよね
639大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:49:53 ID:Q3TBa+o6P
>>627,633,636
俺も数学科で西早稲田会場
理工で壊滅した以上、何としても落とせない……
数学は標準化でかなり上がりそうなので半分が目標だな
640大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:59:29 ID:1Zp7gemPO
英語長文×5だけどさ、
どんな順番で解く?
見た目簡単そうなやつから?
641大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:14:45 ID:Gy4E3PfOO
会話は迷ったら捨てる 俺は長文で稼ぐ
642大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:17:31 ID:LsmHB/njO
どこからやってもどうせみんな難しいから最初からやるよ
643大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:17:57 ID:HuL5G+tLO
歴史系の長文は最後にやる
できないから
644大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:21:22 ID:qGsz55tKO
会話やってで時間確保してTからやる
645大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:22:42 ID:ZIH/PTIRO
>>633>>636>>639
 
おk把握
終わったら語り合おうww
646大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:24:48 ID:Gy4E3PfOO
慶法の英語で鍛えたから時間は大丈夫だと思う
647大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:28:07 ID:5gX+BMVGO
目標
英語35
数学35
化学45

第一志望京大だから英語形式違いすぎて鬱wナチュラルに数学ムズいしw
648大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:28:07 ID:sOdb2FYh0
私も慶法で鍛えました
国語運ゲ
649大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:33:21 ID:3qAJLzQXO
「国語はロト6」だってさ
現役早大生曰わく
650大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:38:13 ID:3ObSfevpP
英語苦手で日本史空っぽだから国語しか頼れるものがない
651大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:40:50 ID:sOdb2FYh0
英語7.5世界史8国語ロト6
652大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:42:27 ID:Gy4E3PfOO
目標
英語40
国語37
政経30
653大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:46:23 ID:qGsz55tKO
政経何出るかな
654大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:50:59 ID:3qAJLzQXO
地方自治は要チェック
655大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:05:16 ID:vx87fls6O
政経は七五三問題が今年の入試でよく出でるよね
656大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:13:26 ID:TkJctvodO
開場は何時から?
地方から上京してて案内を家に忘れたから見れないんだ
よく確認すりゃよかった
657大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:22:00 ID:IYxIegop0
>>656
八時半

気を付けろよなww
658大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:22:05 ID:Lpiw28G80
目標(釈迦船)
英35
国35
日35
659大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:27:20 ID:qGsz55tKO
>>655
マジで?
要チェックや
660大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:28:05 ID:j6RwwNSp0
漢文もっとやっておけばよかた。。
661大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:29:17 ID:CjoLRwadO
目標

英語38
世界史40ちょい
国語35

国語なんとかならんかなぁ
662大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:32:24 ID:TkJctvodO
>>657
ごめん、教えてくれてありがとねo(^-^)o
663大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:39:20 ID:1Zp7gemPO
>>641>>642>>643>>644
参考にする♪
ありがとう!

>>645
鬱憤をぶちまかそーぜw
664大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:41:00 ID:vMH2D6xEO
国語の現代文の点数は、四割が培ってきた実力、三割が文と自分との相性、
二割がコンディション、一割が運で決まると思う。

古典と漢文は七割実力。

戯言言ってごめんなさい。
精神がおかしくなってきた…
665大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:43:07 ID:YNnWb3GEi
>>664
いや、俺もそんな感じ
その日のテンションと
文章との相性で決まる
文化論きたらマズイ
666大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:52:30 ID:qGsz55tKO
現代文去年のJPOPのともののあーは解きやすかったけどこれって相性なのかな
667大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:02:48 ID:MZV8wxmpI
前日に盲腸の疑いとかワロエナイ
もしそうなら2浪確定じゃねぇかwww
詰んだwww
668大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:06:21 ID:vJea2fP5O
受ける前から仮面浪人決定
669大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:06:22 ID:TArnzxcd0
>>667
大丈夫なのかよwwwwww





いや、大丈夫か?本気で
670大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:08:21 ID:gPHs5VLe0
過去問2010年だけ直前にやろうと思って残しといたんだけど
慶商疲れてやる気湧かないどうしよう今更やっても変わんない気もしてきたし
1教科だけやるとしたら何やった方がいいと思う?
671大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:09:33 ID:Pf289Ez4O
>>667 いやいや、ヤバいだろそれ。
672大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:09:36 ID:e1evOv+aO
>>633
>>627
ノ数学科

しかし数学は理工よりむずい気がするのはおれだけ?
673大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:12:13 ID:2vNUeGaa0
jpop普通にむずかった
674大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:14:42 ID:MypUjG440
>>618
俺も参加したいー
675大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:16:21 ID:pWX9SyNd0
>>449
やっぱそうだよな。
できなかったのは俺だけじゃなかったんだよかった。
676大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:19:18 ID:pWX9SyNd0
>>670
配点のでかいやつがお勧め
677大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:22:16 ID:BcplB+ToO
>>667
大丈夫かよ
無理すんなよ
せめて別室受験させてもらえ!
678大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:25:28 ID:Q3TBa+o6P
>>672
年による……と思うけど、理工に比べて小問がある分大問が2,3多いようなもんだしな
小問をどう見切るかが重要かも
679大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:32:06 ID:RF02eM2LO
8号館ってどんなとこ?
早稲田受けるの4回目だが今回だけ違った
680大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:34:35 ID:vJea2fP5O
501の人いるー?
681大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:36:09 ID:UlW7gVhjO
一号館!
682大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:41:01 ID:PrFTNUTkO
>>672
年度にもよるし何ともいいにくいけど
理工に比べたら問題の質に対して時間に余裕がある気がする、それでも難しいことには間違いないが
小問の存在が有利か不利かは人次第…
683大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:43:06 ID:MZV8wxmpI
ありがとう

別室受験はしようと思ってる
昨日もそうだったしね
684大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:47:04 ID:lMJLSUed0
...
明日英文学科受けます。
みんながんばりましょう!
あああ...
早稲田でて母校の教師になりたい!
685大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:05:15 ID:CjoLRwadO
てか去年の英語って一問一点方式破られたよね?


素点計算できないw


どちみち国語の配点わからんが
686大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:10:07 ID:JiQ8dJCLO
世界史はどこが出るかなー
苦手単元まるっと出されたら終わりだ…
687大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:15:24 ID:vx87fls6O
6号館だ
688大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:22:40 ID:o/rcXSZb0
52号館だわ
記念受験でし
689大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:23:43 ID:MX8tsihaO
明日か…
690大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:27:07 ID:iPFH1ax30
15号館
俺も記念だけど、精一杯やるお
691大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:30:19 ID:bBpgdtjE0
>>667
俺も11月に盲腸なった
夜痛過ぎて寝てたのか気を失ってたのかわからん位ヤバかった。
緊急外来行って痛み止め注射してもらえば?
692大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:34:37 ID:rD3PQ30N0
>>667
明日の朝の開門の時にロキソニンって痛み止めあげよっか??
保証はできないけど…
693大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:35:11 ID:hTY2+UdkO
>>688
自分も
教室は?
694大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:36:07 ID:dCA9kGyV0
>>688>>693
おれもだ。ちなみに301教室
695大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:39:39 ID:gPHs5VLe0
3号館洋式期待
696大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:46:50 ID:RgLBgLvt0
英語と数学鬼畜すぎわろた
標準化とやらに期待するしかないな
697大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:48:22 ID:3qAJLzQXO
標準化は点数が下がる・・・
698大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:49:26 ID:1zSlTjFIO
>>697
英語は上がるけどな。
699大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:51:33 ID:hTY2+UdkO
>>694
301?
おれは103なんだが
700大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:52:48 ID:o97DoFzAO
>>679
亀レスだが
比較的新しい建物で、設備はいいよ。
701大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:53:03 ID:er3rJB53O
2010年の英語今やったんだけど
鬼畜すぎワロタwww
今年もこんなん出されたら落ち確www
正答率ひどすぎ晒せないw
明日落ちんなこりゃwwww
早稲田ばいばい(^∀^)ノ
702大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:55:17 ID:G3hvZRgtO
平均点が半分を下回るようなのは標準化で点上がるから大丈夫
理科系なら英、数は上がって理科は下がると思う
703大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:56:21 ID:Ne5wxTdIO
>>543 私も4連だよー^^
704大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:58:20 ID:lH5xEQ/rO
暇だからホテルのテレビでBS見てた
アルペンスキー面白かったよ

途中でテレビの中の人がものすごい勢いで滑ってるのに気づいたけどワロエナイ
705大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:58:40 ID:1zSlTjFIO
>>703
頑張って!
706大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:00:30 ID:Ne5wxTdIO
>>705 ありがとう がんばる^^ 705さんも頑張ってね
707大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:00:39 ID:4SI670Qj0
数学とか去年はマシだったけど
何問問題に手が出せるかとかのレベルなんすけどw
年によっては0点とかいるだろうな・・・
708大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:01:29 ID:dCA9kGyV0
>>699
うん、301
ちょっと惜しいなw
709大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:01:51 ID:8Z6yrlbjO
東工大前の最後の私大受験だけどがんばるぜ。
ただ、英語が解けなさすぎる… 半分割るわ…これ
数学はなんとかいけそうだが…
710大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:02:41 ID:1zSlTjFIO
>>701
確か去年の平均って18点とかじゃなかった?
あまり気にしない方がいいよ
711大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:04:41 ID:ekXH0xEv0
文系の英語と国語も、平均点は半分切るものなのかね?
712大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:04:48 ID:qGsz55tKO
>>701
落ち着け
いくら早稲田とはいえ難しいのはみんな解けないもんだ
むしろ変に易化するよりマシだよ
713大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:05:55 ID:OKnI67Ez0
中心O、半径aの円を底面とし、高さがaの直円錐がある。
点Oを通り、底面と45度の角度で交わる平面をPとする。
(1) この円錐をPで切るとき、その切り口の面積を求めよ。
(2) Pはこの円錐を2つの部分に分けるが、そのうちの小さいほうの体積を求めよ。
714大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:06:47 ID:1zSlTjFIO
>>711
国語も難しいけど、半分以下って事は無いんじゃない?
得点開示すれば良かった。
715大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:07:09 ID:vx87fls6O
>>703一緒に頑張ろう
716大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:10:05 ID:Tpad+Yh40
明日の化学の有機何が出ると思う?
717大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:10:09 ID:rslyIEYlO
明日受験だる
受かってもいかないから受けなきゃよかった
718大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:10:43 ID:ZIH/PTIRO
>>713

これなに?
719大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:12:13 ID:Pf289Ez4O
早稲法で燃え尽きて教育の過去問全然できんかったWWW
こりゃやばいな。
720大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:14:26 ID:er3rJB53O
>>710>>712
換算してみたら平均ぐらいだったわ。
確かにそりゃ日本1、2を争う私大だしね、そんな簡単に解けるわけがないわ!
ありがとう気が楽になった(^o^)
721大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:14:32 ID:8Z6yrlbjO
理系の英語って標準化されるの?
722大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:15:52 ID:PcRdvahbO
去年の英語は流石に鬼畜だった

試験中に手汗がヤバすぎて問題グチャグチャになったわ

まぁ落ちたんですけどね
723大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:18:28 ID:qGsz55tKO
去年の政経の政党史とか時事問題とかってみんな出来るもんなの?
724大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:21:48 ID:er3rJB53O
だれか日本史予想下さい(`o´)
725大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:23:42 ID:6Tr+Y6Sc0
おれも英語五割程度だわ。
世界史で8.9割とれたとしてもきついわ
726大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:28:37 ID:ZIH/PTIRO
今から無機有機積み込んでも遅くないよな?
727大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:30:05 ID:OKnI67Ez0
実数 a、b(ただし、0<a<3)に対して、f(x) = x^3 - ax + b とする。
このとき、区間 -1≦x≦1 における |f(x)| の最小値が 1/4 となるような a と b の値を求めよ。
728大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:32:14 ID:OKnI67Ez0
>>727
×:最小値
○:最大値
729大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:38:24 ID:HuL5G+tLO
さて、化学DOシリーズ読んで寝るかな
730大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:38:45 ID:zibZqBBFO
>>716
合成樹脂 繊維
断言
731大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:39:03 ID:qbAkNSEY0
喫煙所あるー?56号館受験です
732大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:39:48 ID:S7I1KO8OO
じゃあ世界史予想もよろしく
733大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:40:24 ID:ZIH/PTIRO
>>730
信じるからな?
 
オレ今日繊維に命懸けるからな?
734大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:41:23 ID:qbAkNSEY0
数学難化して、みんなでボコボコになりますよーに…☆おやすみ〜
735大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:44:39 ID:3ObSfevpP
日本史が超難化してくれないかな
簡単でもどうせ俺には解けないからそれなら全員出来ないほうが助かる
736大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:46:21 ID:qGsz55tKO
合格して大学生になったら
一年後の明日、試験終了の時間を見計らって
易化wwwwwwwwwwって書き込むのが俺の夢なんだ
737大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:49:59 ID:C44CvyBnO

世界史はほぼ確実に中国史+イスラムor宗教史
738大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:51:06 ID:WtVfik14O
>>724

・女性社会主義者
・女流文学
・卑弥呼と山田五郎
739大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:52:45 ID:WtVfik14O
>>724

卑弥呼と邪馬台国ね(`o´)
740大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:01:10 ID:er3rJB53O
>>738
山田五郎ワロタwww
文構で女性史きた
女性史って今年のトレンド?
あと文化はどこだろう
741大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:06:19 ID:MZV8wxmpI
亀レスになってもうた

今は薬飲んでるし平気
元々痛み止めの薬色々と持ち歩いてるから大丈夫だ。サンクス
ロキソニンもあるお( ´ ω ` )
742大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:10:16 ID:vMH2D6xEO
>>737
アフリカとかラテンアメリカとか殆ど出ないよね、教育。
逆に中国と近代ヨーロッパは必ず出るから比較的やり易い。
743大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:15:14 ID:9oAmQJ46O
08年に受けて落ちました
得点開示したらあと1点だった

敗因は英語だね
なんか魚介類をいっぱい登場させて文脈で特定させる問題が出たんですわ

特定に手間取り最後の大問とか適当にマークして
おかげであと1点で落ちました

あと入試ってのは倍率7倍なら7人中6人落ちる世界だから
おまいらの大多数は明日落ちるからそう考えたらリラックスして受けれるでしょ
744大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:19:41 ID:aCaHRxSDO
リラックスできねぇw今日何か妙に集中出来なくて明日オワタ
745大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:30:14 ID:4T6PYmZYO
パリ講和会議
746大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:32:36 ID:Pf289Ez4O
俺の友達はニッコマ、マーチ全滅なのに早稲田の教育にだけ受かってたwww
やっぱ受験には運も関係あるんだな。
747大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:43:27 ID:J7LbhmxuO
俺の先輩は法、商、教育、社学を受けて商だけ受かたぞ
748大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:45:48 ID:OKnI67Ez0
座標空間における3点 A(4, -1, 2), B(2, 2, 3), C(5, -4, 0) を頂点とする三角形の外心(外接円の中心)の座標を求めよ。
749大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:46:07 ID:rD3PQ30N0
>>741
よかった〜
まあ明日ともに頑張ろうず
早めに起きるから寝る

みな
750大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:47:23 ID:+1AHtwP3O
文落ちたから、教育受けるやつ挙手
俺だけ?
751大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:47:34 ID:iPFH1ax30
>>746
今のとこ全滅だからそうなりたい
受かりますように!
このスレの人もみんな元気受かりますように!おやすみなさい
752大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:50:46 ID:uBDd480cO
文学部で斎藤隆夫を当ててしまった俺が予言してやろう
ずばり石橋湛山だ間違い無い
明日は石橋湛山をチェックしとけよ!いいな!
753大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:00:55 ID:teDC5VyUO
ユスティニアヌス-テオドラ
アメンホテプ4世-ネフェルティティ


おやすみ
754大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:04:37 ID:4uC9fKOw0
明日はがんバロー


おやすみ
755大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:07:53 ID:aRo5lGb1O
逆に感が悪い俺が予言しよう
半済令だ 覚えとけよ
756大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:08:16 ID:Bh+40NPJO
いよいよ明日か 数学科とおってくれ!!200人とるんだからみんなでうかろうぜ!おやすみ
757大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:15:46 ID:GuUKLknpO
文受けて英語憤死した俺が涙を拭いながら日本史を予想する!
尚巴志尚寧尚泰!もしかしたら尚真もだが
こっから1人はでる!
マーチ受けてすでに尚巴志2回くらい出てるぜ!
758大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:17:57 ID:pHTVN70aP
実力もないのに過去問一回もやってないクズなんだけど、
みんな英語の時間配分ってどうしてる?
みんなの参考にして明日受けてみる
759大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:23:55 ID:mJEqjKKbO
大体1つ15〜20分で20分位余る感じかな。大体30〜40


ただ去年のだけはムリw時間たんねww
760大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:25:18 ID:ewR8YXMbI
>>757
尚巴志明治情コミでてたな

そんな俺は北海道史勉強してみた
ねる
761大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:31:25 ID:uqAFSQC80
>>758
会話14分以内
長文は大門一つだけ難しいのに20分で、あとは18分以内
残りの2分でマークとマークミスの確認
762大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:32:16 ID:K5PTAxyUO
>>752あなたかwww

マジで感謝してます!!
763大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:35:16 ID:CJ1r7pqjO
>>747
それはあり得るけど>>746はさすがに無いだろw
764大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:36:54 ID:9vjE6qo00
765大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:37:53 ID:0ISyRp/5O
明日6号館316教室だ
同じ部屋の人よろしく(・∀・)
766大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:39:16 ID:9vjE6qo00
767大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:57:34 ID:k9YLUN31O
みんな明日というか今日がんばろうぜ
768大学への名無しさん:2011/02/19(土) 01:02:04 ID:KF8xymOG0
温故知新
769大学への名無しさん:2011/02/19(土) 01:06:23 ID:BG+RjXcSO
早朝にこのスレを見た日本史受験生に予言プレゼント
@奈良時代の諸制度
A江戸時代初期〜文治政治
B明治以降の文化
C平安・鎌倉の文学史
D分国法の各資料

どれか一つでもやっておくと良いことがあるかも
770大学への名無しさん:2011/02/19(土) 01:19:14 ID:I+XtODlhi
>>769
政経は?
771大学への名無しさん:2011/02/19(土) 01:53:04 ID:BZnhY4U9O
緊張して寝れねぇwww
772大学への名無しさん:2011/02/19(土) 02:19:18 ID:VzaBXt1g0
世界史はエジプト史!今年はこれっきゃねー!
773大学への名無しさん:2011/02/19(土) 02:26:49 ID:VzaBXt1g0
てかウィキペディアに教育の問題は独特ってあるしもう運ゲーだ!気合い入れてやってやる!
774大学への名無しさん:2011/02/19(土) 02:53:47 ID:T37aOe640
俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる
775大学への名無しさん:2011/02/19(土) 05:59:15 ID:5oxHgsZfO
がんばるおがんばるおがんばるお…
orz
776大学への名無しさん:2011/02/19(土) 06:22:55 ID:daOo+t27O
みんなおはよう
よく眠れた?
起きたら、まずはでっかいクソをしよう(・ω・)/
太くていいのが出たら合格間違いなしだ


俺?

そりゃおまえ


下痢に決まってるだろo(゚∇゚*o)(o*゚∇゚)o〜♪
777大学への名無しさん:2011/02/19(土) 06:34:39 ID:5oxHgsZfO
常時便秘の自分はどうなる…orz
778大学への名無しさん:2011/02/19(土) 06:42:32 ID:jVq0WY+aO
ワシントン会議 第二次山本 筆禍事件 日露戦争 第一次世界対戦 中世産業 元寇 武家諸法度 ファシズムの台頭 太平洋戦争 アナ=ボル論争 明治時代の社会運動 戦後 震災 金融 昭和恐慌 田中義一内閣 琉球史 勘合貿易 国会開設請願運動 明治維新改革 地租改正 儒学の変遷 ブルジョア革命
779大学への名無しさん:2011/02/19(土) 06:59:53 ID:QNpdfPc/O
>>769
あなた何者ですか?
ただの受験生ですか?
780大学への名無しさん:2011/02/19(土) 07:04:26 ID:gJFpi+UWO
この目覚めの良さ…
今日の俺は持ってんな…
781大学への名無しさん:2011/02/19(土) 07:09:23 ID:5jBtJtIOO
眠い
持ち物確認してちょっと抜くか
782大学への名無しさん:2011/02/19(土) 07:09:57 ID:gl4I2VdzO
おはよう
今電車乗ったよ
俺は受かる絶対にだ

しかし今ブレザー着てないことに気づいた
寒がりなのにトイレ近いのにオワタwww
783大学への名無しさん:2011/02/19(土) 07:13:25 ID:KUdOOevpO
鼻血出して目が覚めた
784大学への名無しさん:2011/02/19(土) 07:13:54 ID:73g4iCKt0
毎回トイレが記念オナニーで混むからな
早く行かないと
785大学への名無しさん:2011/02/19(土) 07:16:54 ID:nlhA6+tw0
そうなのか
女子トイレ見るたび興奮しちゃう
786大学への名無しさん:2011/02/19(土) 07:26:09 ID:KYbrFV6oO
おは早稲田
 
みんなで受かって、みんなで笑おうぜ
 
 
…数学、去年並の難易度だったらいいなぁ
787大学への名無しさん:2011/02/19(土) 07:27:25 ID:CxRksYBi0
記念受験だけどよろしく
受かったらごめん
788大学への名無しさん:2011/02/19(土) 07:32:56 ID:LVPnL7xiO
西早稲田に、トイレたくさんある?
789大学への名無しさん:2011/02/19(土) 07:33:47 ID:0ISyRp/5O
試験中鼻水出たらどうしよ
ポケットティッシュって袋から出さないといけないのかな?誰か教えてください
790大学への名無しさん:2011/02/19(土) 07:35:40 ID:gJFpi+UWO
>>789
袋から出してればOK
791大学への名無しさん:2011/02/19(土) 07:44:19 ID:P3s4zhnIO
早く起きすぎた。暇だ。
792大学への名無しさん:2011/02/19(土) 07:47:19 ID:+2rfpwzsO
今日試験官補助のバイトやる 頑張れ
793大学への名無しさん:2011/02/19(土) 07:49:05 ID:eTphzrsP0
難化してほしい。
ミスできない戦いが
精神的にちょー嫌い
794大学への名無しさん:2011/02/19(土) 07:53:19 ID:xKU718UNO
電車寝過ごしたww
795大学への名無しさん:2011/02/19(土) 07:53:55 ID:6Z/Dfcm9O
本日、ロトくじ大会開幕
796大学への名無しさん:2011/02/19(土) 07:56:38 ID:daOo+t27O
>>788
西早稲田トイレ少ない
めっちゃ混むから早めにいくのがオススメ
797大学への名無しさん:2011/02/19(土) 07:56:44 ID:fd8K4sPLO
朝大出なかった

少なくとも英語が終わるまでは出ないで、うんこちゃん
798大学への名無しさん:2011/02/19(土) 07:58:47 ID:+RDvOFk60
記念受験組でござる
最初から受からないと思って行くと気が楽すなあwww
799大学への名無しさん:2011/02/19(土) 07:58:49 ID:t6Hc7vX/O
こんばんは。
塾講師のおっさんですが、生徒がここ受けます。


何時に終わりますか?
800大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:00:09 ID:K5QpBhnMO
周りが頭よく見えるマジックは本当だったのか
このスレまで頭良さそうな感じがする
801大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:02:09 ID:815y6Dz1O
周りはみんな記念受験で自分が一番頭良いって思えば大丈夫
802大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:04:14 ID:BZnhY4U9O
けど実際の早稲田入試は自分が座ってる席の前後2、30人は軽く落ちるんだよな。
803大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:17:30 ID:tuE4IXxGO
記念受験気味だが‥
最善を尽くそうではないか
皆頑張ろう
804大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:19:34 ID:LVPnL7xiO
>>796
わかった、ありがとう!
805大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:25:09 ID:KYbrFV6oO
54号館のB03号室一番乗りだじぇwwwwww
806大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:28:53 ID:yWUDqp2oO
今日で私大ラストだからがんばる!!
地球科学専修の人よろしく!!
807大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:28:57 ID:oe0oy82lO
7号館背もたれないじぇwww
808大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:30:47 ID:gJFpi+UWO
試験も気になるけどバンアパのチケットの抽選も気になるな
809大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:32:01 ID:KYbrFV6oO
http://imepita.jp/20110219/306280
記念写真とっちゃった///


54号館B03号室(^q^)
810大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:35:15 ID:OKA+m/FC0
がんばろう...
Do my best!!!!!!!!!!!!!!!!!
811大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:37:34 ID:gl4I2VdzO
>>809
空気嫁
812大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:38:08 ID:otZjKy4sO
目の前に早稲田大学教育学部(文科系)の赤本を開いてる人がいる。
文系は7年分もあるのか
いいなあ
813大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:38:36 ID:KYbrFV6oO
>>811

すまんこ
会場にはオレしか居なかったんだよ(^q^)
814大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:40:03 ID:5oxHgsZfO
11号館きれいだ…けどちょっと迷った
815大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:40:08 ID:QjeCjmoJ0
>>809
おまえうかるよw
816大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:40:32 ID:Zg1da3u70
>>806
同志よ!こちとら地学受験だが
お互いに頑張ろうな
817大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:44:00 ID:jcWuFHptO
仮設トイレが女子専用なんて聞いてねーぞw
入っちまったじゃねーかwww
818大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:44:30 ID:KYbrFV6oO
>>817
IDはJCなのにな…
819大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:44:42 ID:gl4I2VdzO
>>813
ID
820大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:45:33 ID:mJEqjKKbO
副都心線受験生しかいねェなこりゃw
821大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:47:03 ID:KYbrFV6oO
>>819
人にIDのツッコミしといて自分のを気付けないとは…ww
822大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:50:09 ID:LVPnL7xiO
東新宿駅分かりにくいww
反対方面乗るとこだったわ(笑)
823大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:52:14 ID:RhHHjEYJ0
行くぞ☆
824大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:52:39 ID:fd8K4sPLO
>>820
俺もそのなかの1人

髪染めてて紫のダウンのやついたら俺WWW
825大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:53:47 ID:YW4kGhohO
826大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:54:08 ID:CzzP7+CcO
君の唇にミクロキスティス。生物受かるぜ。化学で
827大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:54:40 ID:BG+RjXcSO
ほげー
828大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:56:48 ID:dH0xjriUO
飯田橋の東西線ホーム広いな

英語ぶっ飛ばしちゃる!
記念受験になんかしないぞ
829大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:56:51 ID:6gfdmJ77O
飲み物忘れたー
自販機無いのか
830大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:57:52 ID:5rHLvA9fO
>>816
同じ部屋だね。よろしく。
831大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:58:08 ID:LVPnL7xiO
西早稲田着いたー
832大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:58:08 ID:P3s4zhnIO
一部屋が狭いな……。携帯触ってるの俺だけじゃねぇか。みんな真剣なのか?はぁ……時間ぎりぎりに来ればよかった。
833大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:59:26 ID:LVPnL7xiO
西早稲田駅のトイレも混んでるw
834大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:59:43 ID:K5PTAxyUO
部屋居心地良すぎて眠いwww

16号館とは大違い。
835大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:59:57 ID:yWUDqp2oO
西早稲田校舎の中に購買ってある?
836大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:00:07 ID:5rHLvA9fO
>>829
飲み物どころか文房具や弁当も売ってる by一浪
837大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:02:00 ID:LVPnL7xiO
あ、俺の存在がバレるwww
838大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:04:04 ID:6gfdmJ77O
>>836
生協?
ありがと、探してみるわ
839大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:04:56 ID:ElgXilzyO
16号館の501 斜めゲームやっとるwww
840大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:06:08 ID:gJFpi+UWO
6号館は病院みたいなにおいがするなあ
841大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:07:01 ID:KyI5FnsvO
53号館202の方よろしくー
最前列とかwww
842大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:08:23 ID:ftx0zWHR0
頑張れ受験生ー!
トイレ絶対混むからまじで早めにいっときなー

ちなみに通路でおしゃべりしてる人達は大抵記念受験組だぞ
843大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:08:50 ID:otZjKy4sO
理工学部の混みっぷりに比べたら大したことないな
844大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:09:50 ID:K5PTAxyUO
>>839部屋同じな件www
845大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:10:58 ID:K5PTAxyUO
ミスったorz
館が違うわ…
846大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:11:16 ID:swKNVJkvO
トイレ一つ占領\(^o^)/
847大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:11:22 ID:nMtMWhAHO
一番後ろktkr
教室全体見渡せるぜぇ
848大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:11:28 ID:1fmf0RP+O
11号館すごいな
849大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:12:00 ID:nVccw3OlO
16号館311教室のやついるか?
850大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:12:16 ID:wuNiapyPO
6号館ボロ過ぎワロタ

でも長椅子じゃなくてよかった

>>836
そこ昼すごい混んだりする?
851大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:12:41 ID:otZjKy4sO
早稲田試験会場と西早稲田試験会場とでは降りる駅が違うのか
852大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:13:07 ID:P3s4zhnIO
6号館たしかにボロいな。それより四階まで階段なのが苦痛だったぜ。
853大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:13:46 ID:+E8Nga70O
1号館の設備ぱねぇ
机も椅子も動きまくるぞコラ
854大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:13:55 ID:CowsxjBYO
長椅子でしかもカタカタ揺れるwwwww
死ねwwwwwwww
855大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:14:28 ID:bwkQ79OwO
すげぇ座り心地いい。
けど机が傾きすぎてて腕時計が滑り落ちるんだがw
一体どうすれば・・・w
856大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:15:38 ID:LVPnL7xiO
53号館403だ。
857大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:15:59 ID:Rc0ZJkAIO
16号館105教室の人いない?
858大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:16:16 ID:5rHLvA9fO
>>850
山積みの弁当売るだけだからそこまで混まないよ。
場所はキャンパス内にデカデカ掲示されてるからわかる。
859大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:16:26 ID:daOo+t27O
頼む前の席はJKきてくれ
860大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:16:51 ID:ElgXilzyO
>>844
ケータイいじってるの
少ないからばれる…?
861大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:16:54 ID:BNo76AKti
56号103w
よろしくお願いします
862大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:17:01 ID:4Uh3v5bI0
>>825
解けねぇ。
こんなの出ないよ...いや出て平均点下がってくれ。
863大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:18:17 ID:tuE4IXxGO
>>841特定したw
864大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:19:29 ID:hYdmIbTf0
下痢だやばい助けて
865大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:19:49 ID:mqdp9ZQWO
>>850
6号館ボロ過ぎ…

しかも長椅子ワロタww
866大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:20:40 ID:ElgXilzyO
>>864www
867大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:20:42 ID:dH0xjriUO
6号館の階段狭い
最後列ktkrwww
868大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:21:17 ID:wuNiapyPO
>>852
俺も四階wwwwしかも一番奥だったwwww

>>858
そうかありがとう(´・ω・)ノ
869大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:21:40 ID:ElgXilzyO
長椅子だけど
隣きもかったら
どうしよう
870大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:22:40 ID:KYbrFV6oO
おい54号館B03号室いないのか?wwwwww
871大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:23:37 ID:k9YLUN31O
11号館めっちゃきれいww
昨日の16号館とは比較にならんwww
872大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:24:27 ID:hYdmIbTf0
>>870
873大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:24:48 ID:+N8Mt7QA0
16号館304教室いない?
874大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:24:55 ID:GuUKLknpO
だれか7号館218教室いないのw
875大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:25:02 ID:NXCt7kknO
11号館ほんと綺麗

505の人いる?
876大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:25:21 ID:z3zwC3RKO
11号館めっちゃ綺麗!!

おいゴーグルつけて来たやつ出てこいwwwwwww
877大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:25:37 ID:P3s4zhnIO
>>868
411か?
俺412だった。みんな勉強してて嫌になる。
878大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:25:48 ID:CowsxjBYO
>>869
昨日隣が消しゴム使うときガッタガッタ机揺らしてくるわ
ハナクソほじりまくってるデブ女だったよ
別室は無理だった
俺は死んだ
879大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:25:48 ID:KYbrFV6oO
>>872
だれだっ

オレはヴァンフォーレ甲府の筆箱のヤツだよ
880:2011/02/19(土) 09:26:25 ID:LD7xumCbO
立教でも青山でも教室同じだった奴がいるwww 参考書とウォークマン、服装が同じ。絶対そうだwww
881大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:26:36 ID:hYdmIbTf0
>>879
制服で青い筆箱ならすぐ左後ろ
882大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:26:41 ID:ccJcP7AiO
1号館wwひでえ
883大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:27:24 ID:KYbrFV6oO
>>881

特定した
884大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:27:34 ID:HCUAejiQO
8号館やばい超いい

今まで受けてた15号館の環境がいかに劣悪だったかわかった
885大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:27:49 ID:hYdmIbTf0
>>883
俺も特定した
886大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:27:50 ID:hjsKUnLOO
52号303居心地わりい
887大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:28:36 ID:wuNiapyPO
>>877
411だよー
携帯いじってんの俺とあと一人しかいないwwwwwww
888大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:29:14 ID:H5MCEX74O
11号館くっそ綺麗\(^O^)/でも自分がいる教室狭くて萎えww
889大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:29:19 ID:k9YLUN31O
11号館905は…いなさそうだな
教室狭いし
890大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:29:39 ID:ElgXilzyO
これって特定したら
どうしたらいい?

お友達?
891大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:30:19 ID:DmpLUlkuO
背もたれないとかざけてんのか
892大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:30:51 ID:weaHJws+O
52号館
空調の風が直に当たって目が乾くんだが…
コンタクトやべえ
893大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:31:06 ID:5oxHgsZfO
11号館けっこういるねww
894大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:31:34 ID:NXCt7kknO
11号館綺麗だけど3列めんどいね
895大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:31:51 ID:L/gbDdjkO
3号館いねーの?
896大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:32:16 ID:tLPwqHBnO
16号館106机ちいさっ


慶應で鍛えた英語を解き放つ…
897大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:32:40 ID:d7+4i3DeO
56号館101だが顔はじーちゃんなのに制服着てる人がいる
898大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:32:58 ID:dH0xjriUO
前の席の奴がスウェット腰パンだった…
特に害はないけどなんかムカつく
899大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:33:06 ID:hjsKUnLOO
52号館303だけど
腹の調子わるいから垂れ流すわ
みんなごめんな
900大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:34:00 ID:tuE4IXxGO
にしても携帯いじってんの少ないなー
こちら52号202
901大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:34:11 ID:1fmf0RP+O
11号館505ノ
902大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:34:16 ID:KYbrFV6oO
>>890
戦場で戦う敵から
戦場で共に戦う敵であり、仲間に変わる
という厨二設定
903大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:34:20 ID:NXCt7kknO
>>899
救護室行けば?
薬もらえるよ
904大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:35:50 ID:daOo+t27O
52強姦103
応答せよ
905大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:36:02 ID:ElgXilzyO
>>902
ワロタwww
906大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:36:04 ID:wuNiapyPO
>>899
教室静かなんだから笑わせんなwwww
907大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:36:46 ID:NXCt7kknO
>>901
まじかwwどこ?
自分は真ん中の列で午後ティー机に置いてるよ
ただ人見知りで話かけられたらきょどるからやめてww
908大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:37:00 ID:ccJcP7AiO
1号館俺しか携帯さわってねえ
909大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:37:02 ID:DmpLUlkuO
前の人がえらく美人で勃起した
おわた
910大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:37:08 ID:Ayc/x1c4O
52号館103教室

机ガタガタすぎなんだけどwwww
911大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:38:18 ID:hjsKUnLOO
>>903
ありがとでももう決めた

>>906
シス単使ってる?
912大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:38:31 ID:GuUKLknpO
7号館はわたしだけか…
周り勉強しすぎこわい
913大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:40:01 ID:Zg1da3u70
>>830
54号館301だね
頑張ろう
ドア前で出入りのたびに寒いw
914大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:41:53 ID:5VbZNz3X0
11号館708でがんばるわ
915大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:42:14 ID:wuNiapyPO
>>911
付箋紙いっぱい貼って使ってるけどまさか
916大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:42:59 ID:k9YLUN31O
このスレのみんなが受かりますように
917大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:44:16 ID:1fmf0RP+O
>>907

一番ひだり真ん中ちょいうしろ

俺も人見知りw
918大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:50:07 ID:d17kL3RuO
>>916
受かる人は受かるためのことを最後の最後までする人なんだよ
そりゃ必死に単語帳見返すに決まってるよ
教室がどうとかどうでもいいじゃん
919大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:02:32 ID:9T+E5qtt0
次スレ
早稲田大学教育学部10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1298080896/l50
920大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:33:45 ID:NXCt7kknO
>>917 ナカーマww

教育って記述ないんだね知らなかった
921大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:34:57 ID:aRo5lGb1O
国語や歴史も記述ないの?
922大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:35:05 ID:LVPnL7xiO
数学科だけど
英語超絶易化だろw
923大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:35:07 ID:vACaA1h4i
試験官滑舌わるすぎわろた
924大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:35:41 ID:KYbrFV6oO
試験監督が「試験開始」を「試合開始」って言ってたww
一回ならまだしも試験前後で二回w

トラウマモノだよな
925大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:36:08 ID:RqbLA3zl0
英語ボーダーは6割だな
926大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:36:31 ID:oe0oy82lO
冗談抜きで英語易化。
927大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:36:32 ID:daOo+t27O
これ英語簡単なの?
過去問を一回も解いてない俺に教えてくれ
928大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:37:28 ID:nVccw3OlO
問1楽だったな
でも結局後半時間足りねぇww
929大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:37:36 ID:5G0G9cxOO
出来てるかはともかく、簡単だった
930大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:37:36 ID:8EzqCJGEO
易化ではないな

とりあえず会話に20分以上費やして時間配分狂ったww
931大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:37:47 ID:ElgXilzyO
易化なのこれwwwおわったwww
932大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:37:55 ID:oe0oy82lO
>>925
今回の英語で6割じゃ落ちる。
933大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:38:11 ID:BWux8jLdO
09、10よりは確実に簡単になってる気がした

惨敗したけど
934大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:38:27 ID:gl4I2VdzO
英語簡単だったんだろうができなかったぞオワタ
935大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:38:33 ID:vACaA1h4i
時間足りなかったしにたい
936大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:38:44 ID:QNpdfPc/O
例年並みもしくは易化
7割以上必須
937大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:38:56 ID:bwkQ79OwO
監督員の声全然聞こえない
なんであんな広い教室でマイク使わんの?
938大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:38:57 ID:+E8Nga70O
去年と比べたら別次元ってくらい易化
まあ終わんなかったんだけど
939大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:39:01 ID:RqbLA3zl0
易化だが、時間とかを考えると易しいとはいえない。
940大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:39:07 ID:EceaOu5BO
会話ェ…
941大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:39:19 ID:otZjKy4sO
大門だけやけに簡単だったな
942大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:39:21 ID:Pber66+Ii
英語、最後のトムとジムの発音のとこだけ一瞬混乱したけど去年よりかはだいぶ楽に感じた
だがしかし得点源の自然科学系が内容問うやつじゃなくて単語補充だったのが悲しいw
943大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:39:44 ID:8GD46vyV0
英語全然出来なかったぞ…おい
944大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:40:21 ID:d7+4i3DeO
易化だろ
終わって絵描いてた
945大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:40:30 ID:BZnhY4U9O
去年よりははるかに簡単になったね。
その他の年と比べると同じくらいかな。
946大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:40:32 ID:gJFpi+UWO
政経2時限目なの!!??
947大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:40:44 ID:yWUDqp2oO
去年の過去問やってないんだが易化なのか
自分苦手だから発音アクセント問題が出なくてよかった!!
948大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:40:57 ID:EqWa2NxgO
>>936

お前キモいな
早稲田の試験官かよ
必須とかww
949大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:41:00 ID:aV+Us8PqO
去年やってないからしらない
950大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:41:09 ID:ccJcP7AiO
難すぎ死んだ
951大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:41:19 ID:vACaA1h4i
昼飯じゃがりこなんだけどこんなに静かなところでじゃがじゃがしていいの?
952大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:41:21 ID:BG+RjXcSO
史上稀に見る大易化

満点取らんと安心できないレベル\(^o^)/
953大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:41:36 ID:tuE4IXxGO
あぁこれ易化だって肌で感じられる人しか受かんないんだろうな‥
954大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:41:44 ID:otZjKy4sO
大門1だった
955大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:41:49 ID:KUdOOevpO
なんで今年はどこの学部も易化させてんの?マジキチ
956大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:42:18 ID:5jBtJtIOO
簡単だったけど尿意で死んだ
957大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:42:48 ID:hjsKUnLOO
腹痛くて集中出来なかった
隣のやつ香水つけすぎ
他の受験生の妨げとなる行為だろ
958大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:42:58 ID:HTmc9kYyO
16号館のトイレの少なさは異常

英語は去年より格段に楽

だが時間足りず
959大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:43:15 ID:Rc0ZJkAIO
途中の地球温暖化でつまずいた
960大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:43:17 ID:Bq1RYpwVO
時間配分狂った(易化的な意味で
961大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:43:36 ID:ElgXilzyO
易化なんて知らん

赤本といてない
962大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:43:39 ID:+E8Nga70O
大問4が時間足りなくてロト6状態
帰るか…
963大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:43:45 ID:gyIjy/3fO

易化 と 易 は違うもんなぁ


去年ほど鬼畜ではなかったけど、文章によっちゃ文学部の時よりわかんないのもあった

964大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:44:09 ID:z3zwC3RKO
やっぱり易化か
語彙レベルがガクッと下がった気がする
自分の語彙力がカスだからかもしれないけど
設問も細かいこと聞いてこなかったから全体的に解きやすかった
965大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:44:14 ID:CowsxjBYO
過去問解いてないから易化かわかんね
966大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:44:20 ID:zpnpvS/JO
一号館407教室で時計鳴らせたやつマジ許さねえ
967大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:44:29 ID:xh1TGXSyO

腹が鳴らない方法教えて‥
968大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:44:32 ID:LVPnL7xiO
>>951
してみ(笑)
熱い視線が注がれるwww
969大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:44:52 ID:QNpdfPc/O
>>948
受験生だよ
ビビらせだよ
970大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:44:55 ID:nVccw3OlO
時間配分が決め手だな
971大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:44:59 ID:6uhQcG/xO
いつも最後に全部マークするんだけど、配分ミスで12個もマーク出来なかったわwwwwお前ら気をつけろwww
972大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:45:14 ID:dH0xjriUO
できたできないは別として問題が易化なのはわかった
時間ギリギリだったけど…
隣の奴が消す時机揺らしまくってイラッとした
973大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:45:19 ID:tLPwqHBnO
生涯教育いただきまゆゆ〜
974大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:45:31 ID:NXCt7kknO
20分くらい余ったんだけどなんせトイレ行きたくて冷や汗ww
975大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:45:33 ID:Ayc/x1c4O
>>904
よろしく
976大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:45:33 ID:fd8K4sPLO
一瞬例年通りになったかと思いきや、大問4が穴埋めで時間稼げるようになったこと考えたら例年より易化かな

977大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:45:51 ID:4h104dGoI
2と4ができんかった
978大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:46:00 ID:CowsxjBYO
>>971
大門ごとにやらないと
馬鹿だなー
979大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:46:02 ID:JeOGEkNsO
15号館401教室の試験監督のお姉さんが集めた解答用紙数える時に立ったまま前屈みだったから胸が丸見えでした
980大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:46:18 ID:9T+E5qtt0
次スレ
早稲田大学教育学部10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1298080896/l50

981大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:46:56 ID:Pber66+Ii
>>972
うちの教室の長机もそうだわ
消しゴム使う時隣の女子の人に少し申し訳ない
それよりも背もたれがないのがツラい
982大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:47:15 ID:fd8K4sPLO
976だが大問3だったね


手応えあったから多分大丈夫だけど保証なしww
983大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:47:32 ID:gl4I2VdzO
お前らが難しいっていうから最初から適当にやっちゃったじゃねーか
無駄に30分余ったじゃねーかこの野郎



6割じゃもうだめぽ?
984大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:47:47 ID:5rHLvA9fO
>>913
部屋の受験番号見て87人? 受験者倍増?!
とビビったがハッタリでヨカタ。

次のコマはこの部屋が1番燃える…はず?
985大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:47:59 ID:daOo+t27O
>>967
まず、服を脱ぎます
「ぺらぺろポリガーン」と大声で叫んで下さい
恥ずかしさから、腹なんて気にならなくなります
986大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:48:03 ID:vACaA1h4i
やっぱじゃがるのはずいから

ダースとサワーズで乗り切るわ
987大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:48:33 ID:K5QpBhnMO
8号館B101だれかいないのーw
地下圏外でさみしいw
988大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:48:44 ID:ilw8Ch6XO
これで易化とかおまえらキモすぎwww

去年の方が簡単だっただろおい
989大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:49:04 ID:QyzMtz7FO
今、16号館の入り口の前に茶髪の男がいるだろ?

それ俺だw話かけてくれ
990大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:49:16 ID:KUdOOevpO
難化させろよマジ死ね差付かないだろ…

せめて国語難化してくれ…
991大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:49:19 ID:DJ/INvXm0
だれかモンハンしようぜ〜
992大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:49:39 ID:aRo5lGb1O
>>979
うp
993大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:49:44 ID:NZw9WVHIO
は!?
去年は難しいだろjk
994大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:50:05 ID:4h104dGoI
2と4ができんかった
995大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:50:32 ID:GuUKLknpO
易化っていうか2008レベルじゃね?20102009がムズかっただけで
時間ギリギリに終わらせたけど自信はない…
996大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:50:35 ID:z3zwC3RKO
>>990
ふざけんな^^
日本史難化しろ
997大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:50:49 ID:ElgXilzyO
>>989
暇だからのぞくだけ
のぞいていい?www
998大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:51:02 ID:49PPD4xWO
remainひっかけかよ…やっちまった
999大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:51:07 ID:vg+EVhH4O
誰か西早稲田で試験受けてる人タバコくれ
試験官だから何もお返しできないけど
1000大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:51:08 ID:Pber66+Ii
>>984
次のためのこの教室だしな
受験者数は地学利用枠なのにまさかの100人超えかと思ってたw
913だが電源切るとID変わって面倒だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。