>>923 政経難化ではなくない?
今までで一番できたけどなー
天神様=菅原道真
政経は難しい単語は聞いてこなかった。
文脈やらひらめきを総動員させた。
早稲田予備校
bcabacdacb
cabbdcbcac
bddaeeecaa
bcdadbacad
becdaacaec
早稲田ゼミ
bcabacdacb
cabaccbcac
bddaeeedea
bcaadbdcbd
becdaacaed
相違点
II-4、5
III-8
IV-3、7、9
V-10
これはあてにならないな
ワセヨビだったら4点も上がるんだがw
957 :
大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:14:22.21 ID:Ejd1H4eoO
道真は確定だよー
無実の罪って言ったらこのひとしかいないから
北野=道真は全くその通りです、日本史選択者は有利かもね
俺も北野で思い出した
北野天満宮
959 :
大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:19:10.00 ID:/xyu7UaIO
>>957 知らんwww
あーでもなんか学校の古典の授業でちらっと見たかもしれんわ
なんか化けて出て雷落としたりとかした?
960 :
大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:20:35.09 ID:rx+fMbo0I
>>943 俺も行きたかった…
映画は見に行こうぜ
確か小枝ルーラも道真の技だよな?
生涯教育で105いったらまず大丈夫?
政経とか法に比べれば簡単と思っていた自分が大甘だった。やっぱり早稲田なんだわorz
964 :
大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:24:01.01 ID:i/WlCGPMO
国語平均下がりますよーに
965 :
大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:25:09.50 ID:KYbrFV6oO
ルーララーうーちゅーうのーかぜにーのーるー
966 :
大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:27:17.22 ID:Ejd1H4eoO
>>959 したした^^
道真が和歌に感動→真犯人がなんか自分から踊り出てきた→やっぱ天神すげぇ和歌ってすげぇ
てゆう内容。
967 :
大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:29:00.29 ID:BBS2vufxO
今年は教育より法のが問題は簡単だった
理系さん達があっちにいっちゃったら、なんだか急にスレのスピードが遅くなったね。
国語なあ、プライバシーと道真ミスって、古文は多分ボロボロだろうしな…。
七割いかないのかなあ…。
一応、解答速報と照らし合わせて
英語35
世界史42
国語不明・・個人的な感覚では7割くらい
なんだけどボーダーだよね?
世界史易化しすぎたせいで調整怖すぎる;;
国語は在原業平って書いたし・・・・orz
やっぱり世界史激しく易化だったよね
俺は
英語30〜32
世界史45
国語不明
生涯教育なんだけど、標準化考えても105あれば十分?
>>969 国語七割なら、合わせて112だよね。
幾らなんでもそれでボーダーはないと思うけど…専修によるのかな?
973 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 00:03:14.88 ID:8k1b7TqA0
釈迦専って素点でどれくらいあればいい?100だと厳しい?
977 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 00:09:44.35 ID:y8HfVXWvO
解答速報どこが出てる?
>>972 専修が社会科学だからボーダー高いと思うんだよね。。
国語は自分の中ではまずまずと思っても5割きるとかありそうだしね
KOの文と早稲田の文化構想は無理ぽだからここに行きたい!
でないと明治文だ・・・
979 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 00:12:12.62 ID:vIF8UpLm0
英語英文だけど、
英語32
世界史40
で望みある?
>>976 サンクス
文学部が微妙すぎて心臓に悪い日々だったけど、
これで開放されそうだ
世界史のアリーが1818年に滅ぼした国ってのが、
どうしても分からなかったんだけど、
あれってどこなの?
ヒジャーズ王国にしたけどちがうっぽいし
982 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 00:31:50.06 ID:Dfa4TqRj0
ワッハーブ王国じゃないかな
983 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 00:32:02.96 ID:sTzZFq0T0
ワッハーブ王国だお
地理解答需要あるかな?
985 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 00:43:26.19 ID:4y+d3u/fO
>>979 国語30とれてばいけるよね
おれもそんくらい
伴に受かろうぞ
986 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 00:44:32.48 ID:DXJTv02vO
英語世界史で詰んだわ
987 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 00:46:18.14 ID:qtidR18T0
地理ほしいっす
少なすぎ…
>>985 特に事情を知ってるわけではないんだけど、
英文って英語1.5倍にするよね?
大丈夫なの?
989 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 00:47:57.85 ID:lbBBrA5IO
>>984 マダガスカルの耕作方法何にした??ほかは調べればわかるんだがこれだけが…
棚田、ハック耕、焼畑農業?どれだ?
990 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 00:51:24.81 ID:sTzZFq0T0
国語自信のある人はおらぬのか!
991 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 01:00:54.08 ID:8a1HZSVwO
俺もワッハーブと迷った挙げ句ヒジャーズにしてしまった
トルコ=マンチャーイ条約にしてしまうし
あと東京のギャルは標準語で会話するって事がわかった
992 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 01:03:50.72 ID:sTzZFq0T0
トルコマン=チャーイにしたぞ!w
>>989 マダガスカル→マレー系→稲作→棚田
地理解答次スレにするわ
995 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 01:08:53.96 ID:6yIJwN+8O
トルコマンチャーイって地名らしい
だからトルコだろうがトルコマンだろうが区切るの自体間違いみたい
996 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 01:09:53.24 ID:yplNAO3YO
トルコマンチャーイは、ハイフンつけない気がしたけど。
山川の用語集はハイフンなしだったよ。
でも、つける言い方もあるのかもしれない。
997 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 01:12:43.44 ID:sTzZFq0T0
トルコマン=チャーイじゃだめなのか・・・。
くっそおおおおおおおおお
せっかく意識してイクラちゃんだ!!!って覚えたのに・・・
998 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 01:12:47.57 ID:qcPNbdaOO
英語28
世界史42
国語どれくらい必要ですか?
社会科です(;o;)
1000 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 01:20:44.71 ID:U8U1zvsuO
早稲田大学
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。