【旧高商】滋賀大受験5【中学歴】

このエントリーをはてなブックマークに追加
101大学への名無しさん
ここの2次は簡単だからな
センター7割取れる人なら大丈夫だと思う
あと、学科はどこでもほぼ関係ないよ
102大学への名無しさん:2010/01/16(土) 22:44:23 ID:xsqPSiUS0
中堅国公立大学  vs  難関私立大学−'95+'01受験生の人気の指標(西日本編)

金沢大学・法学 27−1  関西大学・法学
金沢大学・工学 13−1  明治大学・理工
金沢大学・工学 13−0  中央大学・理工
金沢大学・工学 113−3  立命館大・理工

名古屋工・工学 33−2  東京理科・理工

滋賀大学・経済  4−2  関西学院・商学
滋賀大学・経済 22−1  関西大学・経済
滋賀大学・経済 26−5  立命館大・経済

京都府立・文学 10−5  同志社大・文学

大阪市立・文学 15−2  同志社大・文学
大阪市立・法学 22−3  同志社大・法学

大阪府立・経済 14−3  関西学院・経済
大阪府立・工学 104−7  同志社大・理工

神戸大学・法学 76−3  同志社大・法学
神戸大学・経済 27−2  同志社大・経済
神戸大学・工学 142−5  同志社大・理工

岡山大学・法学 33−0  関西大学・法学
岡山大学・工学 22−3  同志社大・理工

広島大学・法学 12−1  同志社大・法学
広島大学・工学  3−1  東京理科・理工
103大学への名無しさん:2010/01/16(土) 23:09:45 ID:knGayxMV0
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」
※入試前年の11月に実施した340点満点の旺文社模試(英語120点+国語100点+数学120点)成績から

《経・商学部系/国公私立大学合計88学部》

                         (志願者平均点)(受験者平均点)(合格者平均点)

1.東京大(文T=法・経に進振)           200        202       222        
2.一橋大(経済学部)                 197        197       220
3.一橋大(商学部)                   191        191       211
4.一橋大(社会学部)                 187        187       213
5.京都大(経済学部)                 186        186       196
6.神戸大(経営学部)                 180        181       195
7.名古屋大(経済学部)                173        173       195
8.神戸大(経済学部)                 174        175       186
9.横浜国立大(経済学部)              173        159       197
10.慶応義塾大(経済学部)              169        168       191
104大学への名無しさん:2010/01/16(土) 23:11:27 ID:knGayxMV0
11.大阪大(経済学部)                  159         160       184
12.東北大(経済学部)                  156         156       179
13.九州大(経済学部)                  160        159       170
14.小樽商大                       160        156       172
15.横浜市立大(商学部)                150        153       169
16.滋賀大(経済学部)                  154        143       171
17.早稲田大(政治経済学部)             149        150       163
18.慶応義塾大(商学部)                147        147       167
19.大阪市立大(商学部)                147        147       163
20.長崎大(経済学部)                  142        144       170
105大学への名無しさん:2010/01/16(土) 23:16:42 ID:knGayxMV0
1975年 旺文社模試偏差値-法・経済・経営・商系

東京大学-文T:72.3
東京大学-文U:72.1
京都大学-法学:70.4
一橋大学-法学:69.0
京都大学-経済:68.8
横国-経済経済:68.0
一橋大学-経済:67.4
一橋大学-商学:67.1
横国-経営経営:66.8
大阪大学-法学:66.6
横国-経済貿易:66.3
横国-経営管理:65.8
阪大-経済経済:65.2
東北大学-法学:64.8
名古屋大-法学:64.4
阪大-経済経営:64.2
九州大学-法学:63.8
神戸大学-法学:63.6
神戸大学-経済:63.4
金沢大学-法文:63.2
滋賀大学-経済:63.2
名古屋大-経済:63.0
愛媛大学-法文:62.3
北海道大-文類:61.9
東北大学-経済:61.9
大阪市立-法学:61.9
106大学への名無しさん:2010/01/16(土) 23:19:30 ID:knGayxMV0
1977年 入試難易度

東京大文U75 一橋大経済71 京都大経済71 横浜国立大経済68 大阪大経済67
九州大経済64 名古屋大経済63 神戸大経済63 東北大経済62 静岡大法経61
北海道大文類60 筑波大社会60 長崎大経済60 金沢大経済59 滋賀大経済59
広島大政経59 横浜市立大商59 千葉大人文58 岡山大経済58 山口大経済58
熊本大法文58 埼玉大経済57 信州大経済57 大分大経済57 東京都立大経済57
大阪市立大経済57 新潟大人文56 和歌山大経済56 神戸商科大56 小樽商大55
高知大経済55 山形大経済54 茨城大人文54 島根大文理54 香川大経済54
佐賀大経済54 高崎経済大54 大阪府立大経済54 弘前大経済53 福島大経済53
富山大経済53 琉球大法文44

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
107大学への名無しさん:2010/01/16(土) 23:23:04 ID:knGayxMV0
1985年 駿台偏差値-経済

京都大学-経済 61.6
東京大学-文ニ 59.0
一橋大学-経済 57.8
一橋大学-商学 57.5
神戸大学-経済 56.8
阪大-経済経済 56.3
阪大-経済経営 55.4
神戸大学-経営 55.4
大阪市立-商学 55.2
九州大学-経済 54.6
名古屋大-経済 54.4
東北大学-経済 54.1
横浜国立-経営 54.0
大阪市立-経済 53.2
滋賀大学-経済 52.9
北海道大-文U 52.8
横浜国立-経済 52.7
金沢大学-経済 52.5
東京都立-経済 52.2
千葉大学-法経 49.9
108大学への名無しさん:2010/01/16(土) 23:24:32 ID:knGayxMV0
滋賀大学の人物一覧

滋賀大学経済学部OB・OG

宇野宗佑 - 第75代内閣総理大臣
河本嘉久蔵 - 元国土庁長官
山元勉 - 元民主党衆議院議員
西田昌司 - 自由民主党参議院議員

川瀬源太郎 - 日本生命保険元社長・会長
樋口廣太郎 - アサヒビール株式会社 相談役名誉会長
玉井義臣 - 交通評論家、社会運動家。「あしなが育英会」創始者・現会長
青園雅紘 - CSK代表取締役社長
柏原康夫 - 京都銀行頭取

金田正男 - 一橋大学副学長

伊豫谷登士翁 - 国際経済学者、一橋大学教授
田中秀夫 - 経済学者、京都大学教授
家森信善 - 金融論、名古屋大学教授
澤田幹 - 経営学、金沢大学教授
勝山貴之 - 英文学、同志社大学教授

塚本邦雄 - 歌人(彦根高等商業学校卒業)

関口雄大 - プロ野球2007年ドラフト会議(育成選手ドラフト)で横浜ベイスターズに1巡目で指名。滋賀大からは初のプロ野球選手
浅田若菜 - 東海ラジオ放送アナウンサー
109大学への名無しさん:2010/01/16(土) 23:26:00 ID:knGayxMV0
順位  大学     順位  大学   

01位 東京大学
02位 一橋大学
03位 慶應義塾
04位 京都大学
05位 小樽商大
06位 大阪大学
07位 東京工業
08位 九州大学
09位 滋賀大学
10位 早稲田大

(1)特集は「出世できる大学」です。P30。日本の全上場企業3800社余の代表取締役のうち、
プロフィールが判明した6485人について出身大学などを集計し、現在の代表取締役たちが
在籍した時点の学生数を考慮して出世力指数を算出しています。

                (週刊タイヤモンド 2006年9月23月号)
110大学への名無しさん:2010/01/16(土) 23:40:03 ID:EWorwJpz0
滋賀大の就職はかなり良いよ、お買い得代表
逆に阪府や京府、名市あたりはお買い損代表
111大学への名無しさん:2010/01/16(土) 23:46:13 ID:swXt1ddJ0
【2010年度 大学ランク-法・経済・経営・商系】

70 東京-文科一類
69 京都-法
68 東京-文科二類
67 一橋-経済 一橋-法 京都-経済
66 筑波-社会国際 一橋-商 名古屋-法 大阪-法
------------------------------
65 大阪-経済
64
63 神戸-法 九州-法
62 東北-法 東北-経済 横浜国立-経済 名古屋-経済 神戸-経済 九州-経済
61 北海道-法 広島-法 広島-経済 首都大東京-都市教養
------------------------------
60 北海道-経済 横浜国立-経営 金沢-人間社会 滋賀-経済A 神戸-経営 大阪市立-商 大阪市立-法
59 千葉-法経 滋賀-経済B 岡山-法 岡山-経済 香川-法 京都府立-公共政策 大阪市立-経済
58 横浜市立-国際総合 大阪府立-経済
57 新潟-法 熊本-法 高崎経済-経済 高崎経済-地域政策 名古屋市立-経済
56 岩手-人文社会 群馬-社会情報 信州-経済 静岡-人文 北九州市立-法
------------------------------
55 小樽商科-商 茨城大学-人文 埼玉-経済 和歌山-観光 島根-法文 大分-経済 兵庫県立-経済
54 山形-人文 新潟-経済 富山-経済 岐阜-地域 山口-経済 鹿児島-法文 兵庫県立-経営 県立広島-経営情報
53 三重-人文 徳島-総合 香川-経済 愛媛-法文 長崎-経済 琉球-法文 静岡県立-経営情報 北九州市立-経済
52 弘前-人文 福島-人文社会 和歌山-経済 鳥取-地域 高知-人文 佐賀-経済 下関市立-経済
51 宮城-事業構想 奈良県立-地域創造 長崎県立-経済 熊本県立-総合管理
------------------------------
50 青森公立-経営経済 岩手県立-総合政策 山梨県立-国際政策 福井県立-経済
49 釧路公立-経済 島根県立-総合政策
48 尾道-経済情報

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
112大学への名無しさん:2010/01/17(日) 01:12:07 ID:knz5niHS0
中堅国公立大学リンク集-西日本

金沢大学
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1247824496/501-600

【旧高商】滋賀大受験5【中学歴】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1260281420/101-200

【合格発表】京都工芸繊維大学【桜咲け】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1237763531/401-500

【国立大学法人】 奈良女子大学 その13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1246371369/101-200

【市バス36系統】 神戸大学 【国文は16系統】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1261742535/1-100

ところでおまいら岡山大学について語りま商学部36
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1254344435/801-900

【ネガキャン】広島大学受験◇第6章【禁止】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1253762217/501-600

京都府立大学スレッド 7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235572607/901-1000

大阪市立大学 Part41
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1263303734/1-100

大阪府立大学part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1257921754/201-300
113大学への名無しさん:2010/01/17(日) 18:20:49 ID:6gHIceIf0
【2010年度 大学ランク】

67 東京
66 一橋 京都
----------[Sランク]----------
65 東京工業
64 大阪
63 東京外国語 名古屋
62 東北 神戸 九州 慶應義塾
61 北海道 筑波 お茶の水女子 横浜国立 早稲田
----------[Aランク]----------
60 千葉 東京農工 名古屋工業 広島 国際基督教 上智
59 金沢 京都工芸繊維 奈良女子 岡山 首都大東京 大阪市立
58 電気通信 滋賀 熊本 名古屋市立 京都府立 大阪府立 同志社
57 埼玉 新潟 静岡 横浜市立 神戸市外国語 東京理科 明治 立教
56 小樽商科 信州 長崎 九州工業 愛知県立 兵庫県立 津田塾 立命館
----------[Bランク]----------
55 茨城 三重 鹿児島 高崎経済 都留文科 静岡県立 滋賀県立 中央 関西学院
54 岩手 宇都宮 群馬 岐阜 愛媛 香川 北九州市立 福岡女子 青山学院 学習院
53 山形 福島 山梨 富山 和歌山 山口 県立広島 群馬県立女子 法政 南山 関西
52 弘前 福井 鳥取 徳島 大分 宮崎 熊本県立 高知女子 成蹊 東京女子 日本女子
51 秋田 島根 高知 佐賀 琉球 前橋工科 下関市立 成城 京都女子 同志社女子 西南学院
----------[Cランク]----------
114大学への名無しさん:2010/01/17(日) 19:09:56 ID:Z/SmXi2u0
【代ゼミ大学偏差値−経済】

69
68 ●東京大学68.4(4)
67
66 ●一橋大学66.8(4) ●京都大学66.7(4)
65
--------------------------------------
64 ●大阪大学64.9(3)
63 ●九州大学63.3(3)
62 ●名古屋大62.4(3) ●横浜国立62.0(2)
61 ●神戸大学61.9(3) ●東北大学61.6(3)
60 ●広島大学60.5(2) ●北海道大60.2(3)
--------------------------------------
59 ◎首都大学59.9(3) ●金沢大学59.9(2) ●滋賀大学59.4(2) ●岡山大学59.0(2)
58 ◎大阪市立58.9(3) ●千葉大学58.7(3) ◎大阪府立58.0(2)
57 ◎名古屋市57.1(2)
56 ◎高崎経済56.7(2)
55 ●小樽商科55.4(3) ●埼玉大学55.0(3) ◎兵庫県立55.0(2)
--------------------------------------

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
115大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:32:29 ID:3GAOmePQ0
センター爆死した。
560点しか無かった。
公募推薦で滑り止め特待で受かって気が抜けて2ヶ月本当に少しも勉強しなかったツケがきた。
俺はここで華々しく散るけど、ここ受ける人は後少し頑張って受かって滋賀大生活を楽しんでね
今まで長い間夢を見させてもらったよ。ありがとう滋賀大教育
116大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:00:21 ID:ldbndic10
俺もセンター爆死で阪大オワタ
中堅国公立さんよろしく
117大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:50:01 ID:w2rlgtTT0
俺もセンター死んだww
前期神戸、後期滋賀だな。
118大学への名無しさん:2010/01/17(日) 23:01:57 ID:UPlveZcI0
センター爆死者用リンクから来ました。
よろしくです。
119大学への名無しさん:2010/01/17(日) 23:41:20 ID:193drGYV0
阪大とか神大とかやめてくれよ・・・
今年も不況の影響で中堅どころの競争が激しくなるのだろうか?
120大学への名無しさん:2010/01/18(月) 00:12:04 ID:Xd67Unqh0
とりあえず、センター低いやつはリサーチで第一志望に書くなよ!
例年よりボーダーが上がれば競争率も下がるww
121大学への名無しさん:2010/01/18(月) 00:31:49 ID:TQhpqAlk0
了解。
自分は702点で後期第一志望で出す予定。
前期はまだわかりません。
122大学への名無しさん:2010/01/18(月) 00:54:56 ID:CmFupTgQ0
715点で前期神戸、後期滋賀w
同志社合格しても受けに行くから後期よろしくなw
123大学への名無しさん:2010/01/18(月) 01:22:24 ID:LryP2rma0
みんな高いなー
684点で前期後期ともに経済第一志望
前期はセンターの配点高いからこれでも安心できないかも
124大学への名無しさん:2010/01/18(月) 01:44:42 ID:zU9d3WNC0
京都在住。
京大第1志望から神大or名大へorz
後期でお世話になります。
同立受かっても彦根に行く予定。
125大学への名無しさん:2010/01/18(月) 04:24:14 ID:LRQdfqil0
>>123
その点だったら前期滋賀はもったいないよ
阪市とかは?
後期滋賀すべり止めで楽勝でしょ
126大学への名無しさん:2010/01/18(月) 16:00:56 ID:OH9PR9H10
後期は2次の配点が高いからな
127大学への名無しさん:2010/01/18(月) 16:23:28 ID:YP8Q6d4h0
【大学ランキング2010・正規版】 [文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

【S+】東京
【S..】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾
【A-】北海道 神戸 早稲田
====================================================================================
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水
【B..】千葉 広島 岡山 東京農工 大阪市立 首都 ICU 上智
【B-】京都工芸繊維 京都府立 神戸市外国語 名古屋工業 大阪府立 金沢 横浜市立 
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 新潟 静岡 埼玉 滋賀 立教 東京理科 名古屋市立 同志社 奈良女子
【C..】岐阜 信州 三重 九州工業 電気通信 愛知県立 立命館 明治 中央
【C-】小樽商科 東京海洋 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 静岡県立 兵庫県立 豊田工業 青山学院 学習院
====================================================================================
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 富山 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 南山 津田塾 法政 関西 関西学院
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 高知 大分 滋賀県立 高経 北九州 西南学院 成蹊
【D..】琉球 鳴門 北見 室蘭 福井県立 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 國學院 芝浦 武蔵 成城 明治学院 
【D-】釧路 はこだて 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京産 福岡
====================================================================================
【E+】駒澤 東洋 獨協 東京農業 大阪経済 佛教 中京 北海学園 東北学院 広島修道 松山 立命館アジア太平洋 東京都市
【E..】東海 神奈川 創価 文教 東京経済 玉川 愛知 名城 淑徳 北星学園 金沢工業 大阪工業 東京電機 工学院
128大学への名無しさん:2010/01/18(月) 20:05:35 ID:NBRy/fLO0
センターで爆死して593/900のものです、去年のボーダー見たら615/900だったんですが自分は前期で滋賀受けるつもりです。
周りは全体的に下がってる印象ですが井の中の蛙状態なのか全国的に下がっているのかわかんないです。
まあセンターリサーチかえってこればわかる話なんですが←
みなさんの状態を知りたい次第です。
129大学への名無しさん:2010/01/18(月) 21:13:43 ID:vf8tc+OV0
300/500でA方式受験する俺に謝れ。








すいませんもう死亡ですよね
130大学への名無しさん:2010/01/18(月) 21:47:18 ID:LRQdfqil0
>>128
前期だったらいいとおもう
ただ、ボーダー以下は確実に不合格者の割合が高いよ

>>129
厳しいな
131大学への名無しさん:2010/01/18(月) 21:51:59 ID:uoQFzw7T0
390/500ってなんとかなるかな
132大学への名無しさん:2010/01/18(月) 23:18:19 ID:/a17dKuX0
英語 172(リス42)
国語  99
数TA 69
数UB 78
減車  79
地理  74
化学  60


これで大阪府立か滋賀の経済行けますかね・・・?
やっぱ厳しいでしょうか?
133大学への名無しさん:2010/01/19(火) 02:18:36 ID:pL2a963d0
Aで75%以下だとやや厳しい
兵県とか和歌山を薦めたい
134大学への名無しさん:2010/01/19(火) 03:27:07 ID:PaQ4c/4vO
356/500で前期特攻予定
135大学への名無しさん:2010/01/19(火) 16:57:55 ID:GskLDe210
Bで71.5%だったんだけどどうだろ?
流石にボーダー上がらないよな??
でも英語と生物がかなり易しかったから心配だわ
136大学への名無しさん:2010/01/19(火) 17:26:41 ID:ZkwuJvLW0
滋賀志望だった人は数学、国語、で死んで
和歌山大にかえてる人多いで。俺の高校はだけどw
俺も滋賀に突っ込むか、和歌大を受けようか迷い中
 
みんな、リサーチみてからにしよう
137大学への名無しさん:2010/01/20(水) 01:27:28 ID:fl0Gal/d0
【大学ランキング2010・正規版】 [文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

【S+】東京
【S..】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾
【A-】北海道 神戸 早稲田
====================================================================================
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水
【B..】千葉 広島 岡山 東京農工 大阪市立 首都 ICU 上智
【B-】京都工芸繊維 京都府立 神戸市外国語 名古屋工業 大阪府立 金沢 横浜市立 
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 新潟 静岡 埼玉 ★滋賀 立教 東京理科 名古屋市立 同志社 奈良女子
【C..】岐阜 信州 三重 九州工業 電気通信 愛知県立 立命館 明治 中央
【C-】小樽商科 東京海洋 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 静岡県立 兵庫県立 豊田工業 青山学院 学習院
====================================================================================
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 富山 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 南山 津田塾 法政 関西 関西学院
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 高知 大分 滋賀県立 高経 北九州 西南学院 成蹊
【D..】琉球 鳴門 北見 室蘭 福井県立 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 國學院 芝浦 武蔵 成城 明治学院 
【D-】釧路 はこだて 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京産 福岡
====================================================================================
【E+】駒澤 東洋 獨協 東京農業 大阪経済 佛教 中京 北海学園 東北学院 広島修道 松山 立命館アジア太平洋 東京都市
【E..】東海 神奈川 創価 文教 東京経済 玉川 愛知 名城 淑徳 北星学園 金沢工業 大阪工業 東京電機 工学院
138大学への名無しさん:2010/01/20(水) 09:03:47 ID:GdeFm5K0O
滋賀大生の俺から言わせてもらうと女の子いっぱい受けに来てください
芋男君はこれ以上…
139大学への名無しさん:2010/01/20(水) 13:00:12 ID:MapAX6mA0
>>138
お前の巣はこっちだ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1255534922/
同じ芋男なのに出しゃばるな

失礼しますた
140大学への名無しさん:2010/01/20(水) 13:20:54 ID:VvT+aNro0
705しかなかったから神戸やめて滋賀経済いくわ〜
141大学への名無しさん:2010/01/20(水) 17:35:50 ID:vnA18V270
>>130
ボーダーが605に下がってた。それと前期で受けますよ
不安要素しかねえええええええええええええ!!!
142大学への名無しさん:2010/01/20(水) 23:39:14 ID:RsVkm+AQ0
経済学部の学科って完全に受かった後で振り分け?
だったら受かっても行きたい学科に漏れて、行きたくない学科になっちゃった人とかもいるのかね
143大学への名無しさん:2010/01/20(水) 23:46:04 ID:GdeFm5K0O
>>139
オタクばっかで気持ち悪いから無理
144大学への名無しさん:2010/01/21(木) 06:31:33 ID:t6Z9b1G+0
>>142
合格後振り分け
行きたくない学科に決まることもある。
145大学への名無しさん:2010/01/21(木) 12:18:21 ID:lDXBHRKi0
が、どの学科でも分け隔てなく履修可能だからなんら問題なし
146大学への名無しさん:2010/01/21(木) 13:28:17 ID:WwqXC6ta0
140のものだが神戸の英語7割後半あったら滋賀の英語って合格点とれる?
あと、みんな二次試験国語と数学どっちにするの?
147大学への名無しさん:2010/01/21(木) 14:17:35 ID:qJA3rj4S0
河合のバンザイシステムでしらべてみると、ボーダーから30ぐらいひくいのだが、
前期も後期も受けない方がいいのだろうか?
後期は、滑り止めとして受ける人が多いから、志望校として受験するのがいやになるよ・・・
148大学への名無しさん:2010/01/21(木) 14:22:57 ID:T6CS1fny0
俺去年600点なくても受かったぞ
頑張れ!!
149大学への名無しさん:2010/01/21(木) 14:39:59 ID:qJA3rj4S0
147なんだが
>>148 それは前期?後期?
150大学への名無しさん:2010/01/21(木) 15:18:08 ID:T6CS1fny0
>>149
後期
前期はEだったからねw
151大学への名無しさん:2010/01/21(木) 16:00:54 ID:qJA3rj4S0
>>150 いいなあ
細かいところまで聞いてしまって悪いのだが、前期はどこ受けた?
自分は前期は確率的に結構受かりそうなのだが、あまり行きたくないんだよな。
で、後期は滋賀を受けようと思っているんだが、前期受かったら、そこをストックして
後期は受けれないだろう?本当にどうすればいいか悩んでるんだ。
よかったら参考にしたい。
152大学への名無しさん:2010/01/21(木) 16:31:15 ID:S10e5UL30
>>151
ボーダーより30低いのに、前期は確率的に結構受かりそう、ってなんか矛盾してね?
153大学への名無しさん:2010/01/21(木) 16:50:03 ID:qJA3rj4S0
>>152 説明が悪かったな。
それは違う大学ならってことだ。
154大学への名無しさん:2010/01/21(木) 17:00:23 ID:S10e5UL30
>>153
じゃぁ結局、現時点で行ける範囲で滋賀以上に行きたいところは無いってこと?
なら前期も後期も滋賀一本で頑張ればいいんじゃない?
155大学への名無しさん:2010/01/21(木) 17:17:49 ID:qJA3rj4S0
>>154
そうしたいんだよ。
でも、塾の担当に滋賀は可能性かなり低いからやめてくれって言われたんだ。
確かに、浪人できないし、できるだけ可能性の高いところに行きたいのはやまやまなんだか
やっぱり滋賀をあきらめきれないんだよな。
しかもあんなに応援してくれたのにセンターの出来が悪いから
気おとりして強く滋賀に行きたいと言えないのが今の現状。
こんなことここで言っててもしかたないけどなww
156大学への名無しさん:2010/01/21(木) 20:04:15 ID:S10e5UL30
>>155
滋賀行くべき!!
157大学への名無しさん:2010/01/21(木) 20:07:06 ID:VwlQDT850
滋賀大学のメリットを挙げてくれ
158大学への名無しさん:2010/01/21(木) 20:20:53 ID:S10e5UL30
比較的就職がいい。以上
159在校生:2010/01/21(木) 21:03:44 ID:EuSm57So0
>>151
後期受験した時点で前期の合格は取り消しになる。
滋賀未満の国公立、たとえば和歌山や兵庫県立にどうしても行く気がない、あるいは浪人してもいいというなら、前期後期ともに滋賀を受験するしかない。
また、和歌山や兵庫県立より上の私立大学、たとえば立命館?に受かる自信があるのなら、前期後期ともに滋賀を受ければいい。
あとは、2次の記述式に自信があれば、センターが少しくらい悪くても2次重視の滋賀後期では挽回できる可能性が高まるから、前期は滋賀なり大阪市立なり好きなところを受ければいい。
まぁどうしても滋賀以上の大学というのなら、前期でわざわざ和歌山や兵庫県立レベルの大学を受ける必要性はなくなるね。

・前期−和歌山兵庫県立レベル、後期−滋賀
→和歌山兵庫県立レベルでもいいと考えている受験生。

・前期−滋賀〜神戸、後期−滋賀
→和歌山兵庫県立レベルでもいいと考えていない受験生or二次の記述式に自信のある受験生or立命館?レベルの私立に受かる自信のある受験生。
160大学への名無しさん:2010/01/21(木) 21:04:41 ID:qJA3rj4S0
>>156
ありがとう。
がんばってみるよ。
161在校生:2010/01/21(木) 21:18:07 ID:EuSm57So0
就職は難易度の割にかなり良いね。
大阪府立や京都府立、名古屋市立の経済などより明らかに良い。
あとは、総合大学とかマンモス私大なんかより友達は作りやすいと思うよ。
程よい学生数と、良くも悪くも「普通」な学生が多いのがその理由。
奇矯な友達が欲しい受験生は立命館へ逝ってらっしゃい(笑)
162大学への名無しさん:2010/01/21(木) 22:06:01 ID:S10e5UL30
>>161
大阪府在住で、大阪府立か滋賀受けるか真剣に迷ってるんだが、どうすればいいですかね・・・?
就職も府大より明らかにいいんですよね?
163在校生:2010/01/21(木) 22:31:52 ID:h8OsuG5z0
>>162
大阪府在住なら府立でいいんじゃないか?
もちろん受かる確率が高ければの話だが
府立のほうが難易度は高いからな
ただ、府立文系は来年には消滅してしまう身
現時点での就職も滋賀経済のほうがいいと思う
将来は特に肩身の狭い思いをするだろうな
164大学への名無しさん:2010/01/21(木) 22:37:45 ID:0zqL2aQs0
府大文系は今も昔も将来もダメダメ
兵県のほうが良いくらい
165大学への名無しさん:2010/01/21(木) 23:00:01 ID:rsz+ztRK0
阪府はどうしてあんなことになったんだ?
今年は受験生が集まるのだろうか?
166大学への名無しさん:2010/01/21(木) 23:19:44 ID:AlMWlN3DO
センター3割しか取れなかった。
特攻は辞めるべきだよな?
167大学への名無しさん:2010/01/21(木) 23:31:49 ID:S10e5UL30
>>163
そうなのか・・・。詳しくありがとう。
センター7割だったんだが、ボーダーより5点下なだけなんだよね。
これでもわざわざ府大に突っ込むよりは、より安全圏で就職もいい滋賀を受けた方がいいですよね?
168大学への名無しさん:2010/01/21(木) 23:32:33 ID:S10e5UL30
あ、ボーダーより5点下ってのは府大の話です。
169大学への名無しさん:2010/01/22(金) 14:44:31 ID:SBVoWreI0
俺は金沢や名古屋市立より彦根高商の歴史がある滋賀を薦められたな
入学してから就職のこといろいろ調べてみたが、やはり滋賀のほうがかなり良かった
特に人気の金融業界では圧倒的
大阪府立は理系の企業にはかなり強い
理系の大学だから当然といえば当然だが・・・
170大学への名無しさん:2010/01/22(金) 15:05:11 ID:rLBDcdvy0
>>166
センター3割ってマークミスか?
それともただ寝てただけ?w
マークミスなら後期特攻する価値はあるぞ

>>167
同じ突っ込むなら阪市にいっとけw
阪府名市金沢岡山ここらへんは理系や医学部で評判を上げているようなものだ
だから文系は評判(偏差値)の割に就職がそれほど良くない
171大学への名無しさん:2010/01/22(金) 16:24:38 ID:yNyLsvl/0
大学(学部)選びは偏差値も大切だが、
歴史、伝統も重要な要素。
就職時に差が出る。
172大学への名無しさん:2010/01/22(金) 16:32:48 ID:rLBDcdvy0
神戸の経済経営法もかなりお得感があるな
阪大より明らかに偏差値が低いにも関わらず就職では圧倒している
ああ、神戸に行きたかったw
173大学への名無しさん:2010/01/22(金) 19:49:29 ID:p1ZYftmW0
質問なんですが
前期経済のA方式でうけるとき国語、外国語、他1科目をセンター科目としてつかったとき
二次試験の選択科目で数学英語って可能ですが。
174大学への名無しさん:2010/01/22(金) 20:14:46 ID:p1ZYftmW0
173です。
最後の『が』を『か』に直します
175大学への名無しさん:2010/01/22(金) 21:01:23 ID:BXyVtbmo0
>>173
普通に可能
ちなみにAorBは願書提出の時に決める必要はないよ
5教科でも3教科でも合否の判定がされるから
176大学への名無しさん:2010/01/22(金) 21:20:43 ID:BXyVtbmo0
>>172
経済・経営学部の学生数が半端無いからな
それだけその分野でのOBが多いということだから就職で有利になる

ちなみに経済・経営系学部の定員は
一橋大経済270人+商255人=525人
横国大経済230人+経営241人=471人
神戸大経済210人+経営260人=470人
滋賀大経済440人
がベスト4
5以下は大きく離れて阪市、樽商、東大が続く
京大は経済240人、阪大は220人、大阪府立は180人
177在校生:2010/01/22(金) 21:41:38 ID:DvWWoBpJ0
>>167
今年の阪府文系は流動性が高そうだ
高く出るか低く出るかまったく予想ができない
安全志向でいくなら滋賀だな
178大学への名無しさん:2010/01/23(土) 01:41:50 ID:Y5btLLKvO
>>170
英語は4、5、6で点数取ったが、時間を使いすぎて、1、2、3のやる時間がなくて、適当にマークした。国語は現代文は過去問では7割は取ったが、本番で撃沈。古典、漢文は意味不明。現代社会はマークのズレを直した。
179大学への名無しさん:2010/01/23(土) 06:57:32 ID:BLAT6imX0
>>159
>後期受験した時点で前期の合格は取り消しになる
正確には違うよ。
前期日程に合格し入学手続を行うと中期・後期日程の合格資格を失う。
http://www.zkai.co.jp/z-style/exam/03.asp

前期合格を蹴って後期合格を目指す者がいないとは限らない。学校や教師への義理で
国公立合格実績を増やすためにやる例があるかもしれない。
180大学への名無しさん:2010/01/23(土) 14:20:29 ID:ugvQip4A0
>>175さん
解答ありがとうございます。
お礼が遅れて申し訳ないです。
181大学への名無しさん:2010/01/23(土) 16:40:41 ID:hwD2bZZC0
>>151
遅れて申し訳ない
前期は阪府受けたよ

ついでに何か質問あれば誰でもどうぞ
182大学への名無しさん:2010/01/23(土) 18:59:49 ID:6qhb7Ks80
前期滋賀→後期滋賀
前期阪市→後期滋賀
前期阪府→後期滋賀
がもっとも多い組み合わせだろうな
次に前期神戸、前期兵県、前期名古屋、前期名市→後期滋賀あたり
183大学への名無しさん:2010/01/23(土) 19:19:31 ID:b1+HK/6+0
前期滋賀→後期滋賀
前期阪市→後期滋賀
前期名大→後期滋賀
前期阪府→後期滋賀
前期神戸→後期滋賀
前期名市→後期滋賀
前期金沢→後期滋賀
前期兵県→後期滋賀
前期岡山→後期滋賀
184大学への名無しさん:2010/01/24(日) 16:33:17 ID:4TPC1X2g0
前期兵県→後期滋賀
前期岡山→後期滋賀

とかねーだろ

阪市→滋賀
名大→滋賀 が多いぞ
185大学への名無しさん:2010/01/24(日) 18:08:44 ID:txjaz+5R0
金沢落ちて滋賀に来るやつっているのか
大馬鹿ものだなw
186大学への名無しさん:2010/01/24(日) 18:37:24 ID:jnGkMobm0
この時期で過疎とか・・・
しかも張り付いてるのが在学生・・
みんな頑張って勉強してるんだよな・・・そうだよな・・・・
187大学への名無しさん:2010/01/24(日) 18:40:58 ID:/GR3q3PO0
>>183
就職を考えたら阪府、名市、金沢、兵県、岡山の
経済学部よりも滋賀大経済学部の方が良いと思う。
188大学への名無しさん:2010/01/24(日) 19:07:58 ID:OtgOpXlA0
>>187
大阪に住んでても、府大よりやっぱ滋賀狙うべき?
189大学への名無しさん:2010/01/24(日) 21:37:55 ID:4TPC1X2g0
大阪に住んでて、通うなら阪府でいいと思う

就活する時も交通の便もいいし問題ない。
就職も阪府と滋賀ならそこまで差はない
190大学への名無しさん:2010/01/25(月) 04:38:52 ID:6BFyDRG20
>>186
滋賀大なんて基本前期落ちてから関心持ち始める大学じゃないか?
第一志望は少ないだろうし。
191大学への名無しさん:2010/01/25(月) 06:45:20 ID:pIvEZJKS0
>>190
前期志望のレベルによるだろ
192大学への名無しさん:2010/01/25(月) 16:18:45 ID:b/8Bkn2x0
>>184-185
金沢と岡山って阪府レベルだろ
悪くはない
193大学への名無しさん:2010/01/25(月) 17:18:59 ID:0dEFZaeX0
滋賀大行きたい。
受かるかな.....
194大学への名無しさん:2010/01/25(月) 19:36:41 ID:qrAYA7YS0
センターどうだったのよ?
195大学への名無しさん:2010/01/25(月) 20:10:19 ID:JoLBvLyL0
滋賀大の二次って難しい?
私学ラッシュが終わってから過去問しようと思ってるんだけど間に合うかなあ
まあ筆記だしそれなりに難しいのは覚悟してるんだけど…
196大学への名無しさん:2010/01/25(月) 20:11:04 ID:iFfqxAaA0
英語は簡単だと思う
197大学への名無しさん:2010/01/25(月) 20:58:15 ID:6BFyDRG20
>>195
そんなに難しくはない
センター7割取れる力あったら普通に解けるレベル
198大学への名無しさん:2010/01/25(月) 21:14:22 ID:cWpXara60
経済学部の学科で迷ってるんですけど、それぞれどんな感じですか?
今は社会システム学科に興味あります。
もともと総合人間や人間科学、国際文化等の学部志望だったので、ここの社会システムも幅広く学べそうでいいかなーと。
それとも無難に経済学科のほうがいいでしょうか。

ちなみに女です(^p^)
ここは女の子多いのかなー

199大学への名無しさん:2010/01/25(月) 21:15:16 ID:iFfqxAaA0
社シスとな じゃあ俺の敵か。
200大学への名無しさん:2010/01/25(月) 21:25:43 ID:Mv45R+Nb0
>>198
そんなに幅広く学べるってわけじゃないよ、それにはっきり言うとどの学科へ行こうとあまり変わらない
女の子少ないし、きっと君好みの大学じゃないと思う