【ネガキャン】広島大学受験◇第6章【禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
501大学への名無しさん
生協推奨のPCより自分にあったスペックのPCの方がいい。後悔してるのはその辺を考えてない奴だろう
「ノートPCで充分」はあっても「デスクトップPCで充分」という表現は普通しない
そもそも今のデスクトップの利点ってグラボの増設みたいな拡張性とか、一般人には
関係のないところにあるからね。邪魔なだけなのです
ノートPCでもatomをはじめとする省電力重視のCPUじゃなきゃ不足することはまずない
俺はノートPCでACアダプタに繋げっぱなし、バッテリも劣化しないように普段ははずしてるが
勉強机で使ったりコタツで使ったり食事の時は横に動かしたり出来るから便利。帰省するときは持ち帰れるし
学校のはコピー機は便利だけどコンピュータ室のプリンタは不便。共同だから仕方ないが
俺は資料をPCに取り込んだりするからスキャナ付きの複合機は必須なのです
502大学への名無しさん:2009/12/23(水) 14:41:12 ID:e+idw8Xo0
俺もデスクトップが良いとは必ずしも言えないと思うよ
ノートPCの方が何かと便利なこともある
移動がしやすいとか実家に持って帰れるとかね
ただPCに詳しくてハイエンドなやつじゃないとやりたいことできないって人は
デスクトップにして色々増設するのもありだとは思うけど・・・・
そんな奴ばっかじゃないからね
それに俺が使ってるPCだってノートだけど
CPUがCore2 Duo P8600
メモリが4GB
グラボがGF9300M
ディスプレイが17型
それにオフィスもついて
12万だったからあながちノートもばかにできない
あと複合機はあると絶対に後で重宝する
503大学への名無しさん:2009/12/23(水) 14:57:27 ID:r443fW0q0
>>502
デカイなwゲームPCってやつ?外に出さないならそれくらいでもいいのかも
てか、その辺のデスクトップよりハイスペックな気が
CPUデュアルコア2GHz以上、メモリ2GB以上が困らないラインかなあ。グラボはオンボで
俺もオフィス付きだけど、来年から広大生はタダで貰えるらしいね
まあオフィス2010に無償バージョンアップもしてくれるらしいから無駄ではないか
504大学への名無しさん:2009/12/23(水) 15:03:26 ID:p3DZFPEO0
>>502-503
俺は工学部だから、特にPCで長い文章を書いたり提出したりすることは無いから持ち運ぶことは無いけど(手書きの計算レポートとかがメインだから)文系の人とかは確かに持ち運びがある時ノートが便利かもね。
確かに、俺のデスクトップはCore2Quad9650 メモリ4GB ディスプレイ24型とかで明らかにオーバースペックだし。9万円で割高。
複合機はhpとかの中古品が3000~4000円から買えるからいいかもしれない。
AOで受かった人なんかは参考にされてください。
505大学への名無しさん:2009/12/23(水) 15:23:26 ID:r443fW0q0
俺も工学部だよ
506大学への名無しさん:2009/12/23(水) 18:18:29 ID:U1ywM0IJ0
生協推薦なんて絶対買っちゃダメ、同じ値段でデオデオとかでかったほうがいいPCが手に入る。
507大学への名無しさん:2009/12/24(木) 02:01:12 ID:c7KJdGzX0
もっといえばデオデオよりもPC専門店の方がいい
ドスパラとかパソコン工房とかね
508大学への名無しさん:2009/12/24(木) 08:31:37 ID:v+x4sMNt0
PC専門店で最初にドスパラとパソコン工房を挙げる男の人って…
価格コムで一番安いので良いよ。だいたい保証付きで送料無料でしょ
509大学への名無しさん:2009/12/24(木) 11:57:01 ID:gHF01jDO0
広島ならそんなもん
510大学への名無しさん:2009/12/24(木) 12:19:52 ID:McV8JqPD0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・・中国の科挙に相当
(合格者数の多さは大学のステータスの高さの基準になる)

年度   立命館   同志社   関学   関大
16    38     9     −     −
17    42    14     −     −
18    44    13     −     −
19    31     8     −     −
20    36    14     −     −
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計   191    58     −     −

ー印・・・・・数が少な過ぎて公表の対象外
立命館>同志社>・・・・・>関学>関大
511大学への名無しさん:2009/12/24(木) 12:25:22 ID:McV8JqPD0
立命館・同志社の比較(下記データはその一部です)

     重要比較項目         立命館   同志社
1.21年・司法試験合格者数       62    45
2.20年・国T(最難関国家試験)    36    14
3.20年・国U試験合格者数      150   102
4.世界的研究への国家補助件数・理系   7     0
5.文化勲章OB(学問分野)         1     0
6.文化功労者OB              2     0
7.大臣輩出数              3(自民党)1(社会党)
8.衆議院議員数(現職)         8     3
9.最難関学部・偏差値の比較・・・・・立命館・国際関係学部>>>同志社・法学部
10.更なる詳細は立命館・同志社(比較・その1、その2)を参照のこと  
512大学への名無しさん:2009/12/24(木) 12:26:45 ID:YINiq8xAO
広島の物理のグラフ選択問題が苦手なんですが、何かいい対策はありまへんか?
513大学への名無しさん:2009/12/24(木) 12:27:30 ID:McV8JqPD0
東西のトップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、早稲田・立命館が総理大臣に挨拶に行った。
514大学への名無しさん:2009/12/24(木) 12:29:17 ID:McV8JqPD0
元老・西園寺公望(立命館の学祖)から名門・立命館大学に送られた祝辞

『明治の初めに於いて、予が建設せる立命館の名称と精神を継承せる貴学が
 益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』
515大学への名無しさん:2009/12/24(木) 12:30:56 ID:McV8JqPD0

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
516大学への名無しさん:2009/12/24(木) 12:32:17 ID:McV8JqPD0
薬学部の難関・3私大

1.慶応大・薬学部
2.東京理・薬学部
3.立命館・薬学部
517507:2009/12/24(木) 12:41:10 ID:Xe4boTx6O
>>508
あれ?
なんかまずかったかな
BTOならその辺で良いかと思った
518大学への名無しさん:2009/12/24(木) 17:15:57 ID:9Irgf1vNO
>>494です。ありがとうございます。
パソコン生協で買おうとしてたけど、やめときます(笑)
GTってのも参加しようと思います^^
519大学への名無しさん:2009/12/24(木) 23:04:08 ID:WkJxtCEPO
広大のパンフみてたら今年広大の初等教育にセンター850も取って入学してる人いてワロタw医学部のセンター最高点より高いって頭よすぎるだろ…
520大学への名無しさん:2009/12/24(木) 23:20:02 ID:R+KNhEMr0
最新版10大都市圏人口(2005国勢調査)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%9B%87%E7%94%A8%E5%9C%8F#.E4.B8.8A.E4.BD.8D.E9.83.BD.E5.B8.82.E5.9C.8F.E3.81.AE.E6.99.82.E7.B3.BB.E5.88.97

1 東京都市圏  33,34,0947人
2 大阪都市圏  12,146,918人
3 名古屋都市圏 5,234,770人
4 京都都市圏   2,560,850人
5 福岡都市圏   2,409,904人
6 札幌都市圏   2,325,653人
7 神戸都市圏   2,318,909人
8 仙台都市圏   1,570,190人
9 岡山都市圏   1,503,556人
10 広島都市圏   1,423,865人
521大学への名無しさん:2009/12/25(金) 21:31:03 ID:mOTcWY7q0
>>512
あれは数学で方程式をグラフ化するのと一緒
2Bでも3Cでも普段からグラフを書いたり、どんなグラフになるか予想して慣れるしかない。
522大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:58:11 ID:gOi2RVMg0
広島市って急に衰退してるのか?
523大学への名無しさん:2009/12/26(土) 07:32:29 ID:x7Phcy4J0
広島市はまったく合併しないから急激増えたりしない。
524大学への名無しさん:2009/12/27(日) 19:07:57 ID:PnoCK/7UO
みんなマークどのくらいとれてる?
自分600前後なんだが…
525大学への名無しさん:2009/12/27(日) 19:26:08 ID:nwaYFtBN0
やっぱり大学が公開してる平均点くらいセンターとっとかんとやばいんかね
526大学への名無しさん:2009/12/27(日) 21:50:26 ID:mlrpuB1YO
センター後に理転して二次の物理を間に合わせれると思う?
教育の技術系が穴場だと思うんだ
527大学への名無しさん:2009/12/27(日) 23:58:38 ID:uffubhtu0
>>526
思ったよりレベル高いから気をつけてね
528大学への名無しさん:2009/12/27(日) 23:59:55 ID:JLKN7DkW0
一番レベル低い教育系の学部は?
529大学への名無しさん:2009/12/28(月) 00:17:34 ID:irxtJjBq0
>525

センターは絶対に取っとかないと!
去年センタービハインド60点あって結局2点差で経済学部落ちた。
2次でできて落ちるとか精神的にホントきついから。
530大学への名無しさん:2009/12/28(月) 00:19:24 ID:uIP7iqPd0
特攻は止めましょうという話
531大学への名無しさん:2009/12/28(月) 17:12:31 ID:boEfjDqb0
>>528
大学に入れさえすれば何でもOKという考えですか?
532大学への名無しさん:2009/12/28(月) 17:25:56 ID:FmERcp4oO
市内までいかないとオナホも買えない
533大学への名無しさん:2009/12/28(月) 17:53:22 ID:uIP7iqPd0
amazonで買えるよ
クレカは絶対作れよ
534大学への名無しさん:2009/12/28(月) 19:11:46 ID:kykI1tll0
>>531
聞いてみただけですよ?
535大学への名無しさん:2009/12/30(水) 12:43:03 ID:0iYfl0RY0
>>533
ネットで買えるから便利だよねw
恥ずかしい思いしなくて済むしw
536大学への名無しさん:2009/12/30(水) 13:53:29 ID:y3z06+3+0
>>471
下見がいいですよ。
大学にもめっちゃ近いし、
ゆめタウン、デオデオ、ナフコなどあるので
普通に生活するには十分
5万円台出せばいい物件があるので
リーズナブル
537大学への名無しさん:2009/12/30(水) 14:55:40 ID:lynsOC9m0
5万wどんだけブルジョワだよ
まあ本物なら結構だけど、それで奨学金とか貰ってたら笑える
538大学への名無しさん:2009/12/30(水) 15:46:47 ID:8MCjp16p0
>>536
西条町寺家地区、田口地区、八本松町原地区、あたりは安全でしょうか?
特に夜などは通学路も暗く人通りも少ないんでしょうか?
539大学への名無しさん:2009/12/30(水) 16:29:47 ID:PqLjBqFb0
お化けがでます
540大学への名無しさん:2010/01/01(金) 07:54:36 ID:iMCb3odK0
あけおめ
2010年一番 げと

どうか願い事が叶いますように … なむなむ
541大学への名無しさん:2010/01/01(金) 15:10:43 ID:Jg3hL5Kr0
くわばら くわばら
542 【だん吉】 :2010/01/01(金) 16:30:31 ID:exs69j7x0
↑中吉か大吉が出たら、受験板の広大スレにある、
 「受験直前にスレにカキコすると、大学入試で悲惨な結果になる」という
   変なジンクスが消える!
543大学への名無しさん:2010/01/04(月) 05:24:40 ID:bubdZ5vhO
東京大学
京都大学
慶應義塾大学(SFC除く)
大阪大学
早稲田大学(所沢除く)
東京工業大学
544大学への名無しさん:2010/01/06(水) 19:18:53 ID:UzAvZdy40
>>538
前期や後期で受けようと思っている人はもうひと踏ん張りな時期だね。後悔無いよう思いっきり勉強して欲しい。
多分今家とか聞いてる人はAOの人かな?
家賃で考えて、安く済ませたい人は30000~35000円台の物件が、寺家・田口地区には沢山あって
ちょっと古いかも知れないが、広い物件が多い。ただし原付を持っていないと少々不便かも知れないが、慣れるとどうってことない。
立地を考えるなら中央や、中央の外れ、駅周辺だと40000円前後で普通の家が多い。ただ、少し狭いかも・・・。
下見は、家賃が高い。でも家賃の出しようによっては物凄く良い家に住める。チャリしか持たないって人はココがいいかも?

安全かどうかは、個人差にもよるかもしれないけど、寺家と田口は結構暗いし人通りは少ない。
てか、下見と駅以外結構暗い。でも別に心配する必要は無いと思う。住んだらどこも都。
545大学への名無しさん:2010/01/06(水) 21:10:00 ID:gXQu3vFN0
広大二次英語は仮の話ですけどセンター150レベルだと対策無しでどれくらい取れますか?
0点ってありえます?
546大学への名無しさん:2010/01/06(水) 21:11:25 ID:FKKyo33s0
質問が無意味
547大学への名無しさん:2010/01/06(水) 21:51:58 ID:37Kib+mjO
>>546
読解力ナシ
548大学への名無しさん:2010/01/06(水) 21:54:39 ID:FKKyo33s0
>対策無しでどれくらい取れますか?

これがナンセンスな質問でないとする奴が受験生の中にいるなら
そいつは絶対落ちる
549大学への名無しさん:2010/01/07(木) 13:40:48 ID:GRoSLzaV0
>対策無しでどれくらい取れますか?

文章を作って書く力なけりゃ0点もあるわなw
550大学への名無しさん:2010/01/09(土) 01:16:41 ID:qcEgabeN0
■平成20年度 科学研究費ランキング■
18,750,316 東京大学
13,182,997 京都大学
9,687,768 東北大学
9,132,588 大阪大学
6,178,934 名古屋大学
5,610,705 北海道大学
5,488,257 九州大学
4,319,639 東京工業大学
3,029,630 筑波大学
2,589,063 神戸大学
2,437,047 広島大学
2,342,328  慶應義塾大学
1,912,528  早稲田大学
1,830,345 千葉大学
1,829,882 岡山大学
551大学への名無しさん:2010/01/11(月) 15:45:22 ID:rUTo5V5B0
鬱でつ^q^
552大学への名無しさん:2010/01/11(月) 16:36:08 ID:G10b2UU60
>対策無しでどれくらい取れますか?

オレの場合だと、何一つ受験勉強らしい勉強はしなかったな。
それでも、リスニングでこそ間違いもあったけれど、他は満点だったぜ。
要するに、対策なんてしなくてもいいってわけだ。
553大学への名無しさん:2010/01/11(月) 16:41:40 ID:ECbvmBfr0
2chらしい糞レス乙
554大学への名無しさん:2010/01/11(月) 16:44:57 ID:G10b2UU60
おいおい、糞レスはないだろ。
事実を言っているだけなのに・・・。
555大学への名無しさん:2010/01/11(月) 18:39:36 ID:ECbvmBfr0
事実が糞でない道理はないだろ。最初のレスからして頭が悪そうだったが
とことん脳みそ糞らしいな
556大学への名無しさん:2010/01/11(月) 19:11:39 ID:G10b2UU60
まあ、実際、オレ自身、高校時代は腐ってたがな。
生まれてこの方、勉強というものは授業以外ではしたことがない。
学校にもろくに行かず、寝てばっかりだったしな。
そんなオレでも、センターでは全教科九割は取ったぜ。
ましてや、広大程度のB級大学の試験なんて簡単すぎなんだよ。
勉強しないと広大に入れないなんて、笑ってしまうな。東大、京大ならまだしも。
557大学への名無しさん:2010/01/11(月) 19:16:08 ID:rUTo5V5B0
あっそ
558大学への名無しさん:2010/01/11(月) 19:23:49 ID:I5bOJW6D0
センター5日前に控えた今でも7割いかなくておかしくなっちまったんだろうな
559大学への名無しさん:2010/01/11(月) 20:08:04 ID:UoG3It7AO
法学部志望やけど本番75%でも突入予定。
80%とれたら北大に突入しやす。
560大学への名無しさん:2010/01/11(月) 20:17:39 ID:ECbvmBfr0
九州から広島に出てきただけで寒さで凍えてるというのに…
561大学への名無しさん:2010/01/11(月) 20:29:50 ID:+ZIFjcUmO
広大は標高264メートルの高山だから、冬の寒さは北海道並だぞ
562大学への名無しさん:2010/01/11(月) 20:46:51 ID:ECbvmBfr0
>>561
そういうリアクションに困るジョークいらないから
563大学への名無しさん:2010/01/11(月) 21:12:15 ID:IpRD1OCN0
工学志望のがいたらば

センター8割取れる程度の地力あれば受かるから頑張れよ
まあ受かってももうちょっと頑張って神大行っとけばよかったって思うことになるだろうけど
564大学への名無しさん:2010/01/11(月) 21:38:58 ID:ECbvmBfr0
>>563
理系で神戸行っとけばよかったって思ってるの?変わってるなあ
565320:2010/01/11(月) 21:50:43 ID:IpRD1OCN0
広島<神戸(<北海道)<九州<名古屋
俺の中での国立工学部順位
異論は大いに認める
名古屋がMAXなのは俺が高校やり直しても名古屋が限界だろうから
北海道は遠い
566563:2010/01/11(月) 21:52:47 ID:IpRD1OCN0
>>565は俺で名前の320はミス
567大学への名無しさん:2010/01/11(月) 21:55:19 ID:ECbvmBfr0
学歴スレでもないんで、その不等式で比較したりはいいよ
受かった後にウジウジと、受験生には良い反面教師かも知れんけどさ
568大学への名無しさん:2010/01/11(月) 22:11:10 ID:IpRD1OCN0
そうだな
スレ汚してすまんかった

もう十分頑張ってんだろうけど受験生頑張れノシ
569大学への名無しさん:2010/01/11(月) 22:41:16 ID:XogiVfZJ0
>>562
北海道ほどではないが、太平洋に面してる県の出身者は覚悟した方がいい。朝は大体−3℃以下かな・・・。1コマ出れないね。
>>565みたいなヤツがいるなら院でロンダでもすればいいと思うよ。広大工学部の内部生なら院の推薦はTOEIC500点ぐらいでもらえるから逆にびびったけど。都会の大学に行って刺激受けたい!ってヤツはどうぞ首都か千葉に。
センター気抜くな受験生。去年センター受けた感想だと、とりあえず会場は寒い。
570大学への名無しさん:2010/01/12(火) 02:02:39 ID:FP/xuerW0
今高2何だが、今偏差値総合40で今からどれくらい頑張ったら広大受かる?
571大学への名無しさん:2010/01/12(火) 02:07:25 ID:EEV4V96Z0
お前の限界は知らんが、手加減したら100%無理。頑張れ
572大学への名無しさん:2010/01/12(火) 10:25:49 ID:g/BQ/U5B0
>>570
無理。
573大学への名無しさん:2010/01/13(水) 15:22:20 ID:jx9TAWyI0
>538 その3箇所はけっこうへんぴなところだぞ。
人通りが少ないどころか、場所によっては周りは畑しかない
ところも多い。
574大学への名無しさん:2010/01/13(水) 20:15:28 ID:dK7jgMydO
>>570
東大は無理かもしれないけど、これから効率的にやれば宮廷でも行けるんじゃないの?
高2から目線下げて広島を目指してちゃいかんやろ。
575大学への名無しさん:2010/01/13(水) 21:13:17 ID:q4WFXYRh0
広大オープンA判定、全統記述C判定

さて、どうすべきか・・・。
576大学への名無しさん:2010/01/13(水) 22:44:18 ID:f9N+DYsy0
>>575
まずは今週末に専念しよう!頑張れ直前の受験生。
広大生は金曜がセンター前日の全学休講と知って浮かれてオールの計画を立てています。
577大学への名無しさん:2010/01/14(木) 06:25:42 ID:EnhV6ztNO
>>575
学部にもよるのかもしれないけど
広大って基本センター>二次だよね?
センターがんばって基準以上取れてれば
十分突っ込めるんじゃないかな

今週末が勝負どころだ、がんばれ
578大学への名無しさん:2010/01/14(木) 16:14:42 ID:eoBhnB520
>576 金曜日は休講じゃないぞ。学部によるのかもしれないけど、
すくなくとも工学部は通常通り授業があるぞ
579大学への名無しさん:2010/01/14(木) 18:33:55 ID:KKgBllY00
>>578
工学部でも授業無い教室は多くないか?
580大学への名無しさん:2010/01/15(金) 09:58:22 ID:FlvdXZrK0
実際に受験する際のイメージ 【2010年度版】(関西圏)

京大
阪大                          (慶応)
神大                          (早稲田)
                    同志社     (上智)
市大文 府大理            立命      (明治立教)
市大理              
府大文 滋賀文 兵庫理 京工繊  関大 関学
和大 滋賀理 兵庫文 奈良県  龍谷人文
近大


・市府は文理が逆なだけでもう市大>>府大とは思われてない
・慶応=阪大 早稲田=神代(=地帝)
・関関同立は同>立>関関。関大と関学では微妙に関大が良いイメージ
581大学への名無しさん:2010/01/15(金) 11:17:55 ID:et4EIG5o0
東広島キャンパスとか使う地域の学校ってどこらへんなのかな?
広島市内の学校は広島市の学校でセンター使うだろうし。
暖房は入らないらしいので明日も変わらず防寒を・・・
582大学への名無しさん:2010/01/15(金) 11:32:18 ID:Lkk6k05a0
>>581
俺市内だけど去年も今年も東広島で受ける
はっきりいってクジ運。
市内の広大で受けたかった
583大学への名無しさん:2010/01/15(金) 18:06:06 ID:yP4ZSjY/0
中堅国公立大学  vs  難関私立大学−'95+'01受験生の人気の指標(西日本編)

金沢大学・法学 27−1  関西大学・法学
金沢大学・工学 13−1  明治大学・理工
金沢大学・工学 13−0  中央大学・理工
金沢大学・工学 113−3  立命館大・理工

名古屋工・工学 33−2  東京理科・理工

滋賀大学・経済  4−2  関西学院・商学
滋賀大学・経済 22−1  関西大学・経済
滋賀大学・経済 26−5  立命館大・経済

京都府立・文学 10−5  同志社大・文学

大阪市立・文学 15−2  同志社大・文学
大阪市立・法学 22−3  同志社大・法学

大阪府立・経済 14−3  関西学院・経済
大阪府立・工学 104−7  同志社大・理工

神戸大学・法学 76−3  同志社大・法学
神戸大学・経済 27−2  同志社大・経済
神戸大学・工学 142−5  同志社大・理工

岡山大学・法学 33−0  関西大学・法学
岡山大学・工学 22−3  同志社大・理工

広島大学・法学 12−1  同志社大・法学
広島大学・工学  3−1  東京理科・理工 

http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
584大学への名無しさん:2010/01/15(金) 22:43:38 ID:gSCoLyyc0
広大の工学部受けるならセンターと二次の配点が3:4だからセンター取れても安心しないよーにね
明日はみんながんばれー
585大学への名無しさん:2010/01/15(金) 22:48:51 ID:9zwiSxuv0
センターが実力で取れてれば大体受かるぞ。センターすら取れない奴に二次で逆転されるとかありえないから
まあセンター終わった後ふざけなければ大丈夫
586大学への名無しさん:2010/01/16(土) 21:08:23 ID:HGLsst0p0
センター7割くらいだと文学部は無理っぽい?
英語現社日本史は八割だけど、国語六割で爆死した
死にたい
587大学への名無しさん:2010/01/17(日) 01:03:50 ID:knz5niHS0
中堅国公立大学リンク集-西日本

金沢大学
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1247824496/501-600

【旧高商】滋賀大受験5【中学歴】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1260281420/101-200

【合格発表】京都工芸繊維大学【桜咲け】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1237763531/401-500

【国立大学法人】 奈良女子大学 その13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1246371369/101-200

【市バス36系統】 神戸大学 【国文は16系統】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1261742535/1-100

ところでおまいら岡山大学について語りま商学部36
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1254344435/801-900

【ネガキャン】広島大学受験◇第6章【禁止】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1253762217/501-600

京都府立大学スレッド 7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235572607/901-1000

大阪市立大学 Part41
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1263303734/1-100

大阪府立大学part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1257921754/201-300
588大学への名無しさん:2010/01/17(日) 13:33:51 ID:fSS2nbTV0
広大は上位国立じゃなくて中堅に入っちゃうのかー。
まあ学歴関係ないけど。
>>586
70%前後だと相当厳しいと思う。
まあここで聞くのもいいと思うけど、何だかんだセンターリサーチが一番信頼できるから
そこでの判断を是非。
589大学への名無しさん:2010/01/17(日) 13:44:44 ID:QtFfkOAE0
明らかに上位国立ではないだろw
590大学への名無しさん:2010/01/17(日) 18:17:54 ID:6gHIceIf0
【2010年度 大学ランク】

67 東京
66 一橋 京都
----------[Sランク]----------
65 東京工業
64 大阪
63 東京外国語 名古屋
62 東北 神戸 九州 慶應義塾
61 北海道 筑波 お茶の水女子 横浜国立 早稲田
----------[Aランク]----------
60 千葉 東京農工 名古屋工業 広島 国際基督教 上智
59 金沢 京都工芸繊維 奈良女子 岡山 首都大東京 大阪市立
58 電気通信 滋賀 熊本 名古屋市立 京都府立 大阪府立 同志社
57 埼玉 新潟 静岡 横浜市立 神戸市外国語 東京理科 明治 立教
56 小樽商科 信州 長崎 九州工業 愛知県立 兵庫県立 津田塾 立命館
----------[Bランク]----------
55 茨城 三重 鹿児島 高崎経済 都留文科 静岡県立 滋賀県立 中央 関西学院
54 岩手 宇都宮 群馬 岐阜 愛媛 香川 北九州市立 福岡女子 青山学院 学習院
53 山形 福島 山梨 富山 和歌山 山口 県立広島 群馬県立女子 法政 南山 関西
52 弘前 福井 鳥取 徳島 大分 宮崎 熊本県立 高知女子 成蹊 東京女子 日本女子
51 秋田 島根 高知 佐賀 琉球 前橋工科 下関市立 成城 京都女子 同志社女子 西南学院
----------[Cランク]----------
591大学への名無しさん:2010/01/17(日) 19:10:49 ID:Z/SmXi2u0
【代ゼミ大学偏差値−工】

69 ●東京大学69.6(4)
68
67
66
65 ●京都大学65.6(4)
--------------------------------------
64 ●東京工業64.8(3)
63
62 ●大阪大学62.2(3)
61 ●名古屋大61.8(3) ●九州大学61.5(3) ●東北大学61.2(3)
60
--------------------------------------
59 ●神戸大学59.9(3) ●横浜国立59.2(1)
58 ●北海道大58.9(3) ●千葉大学58.5(3) ●筑波大学58.3(3) ●京都工繊58.2(3) ●名古屋工58.1(3)
57 ●東京農工57.3(3)
56 ●広島大学56.8(3) ●埼玉大学56.2(1) ◎大阪市立56.1(3)
55 ●金沢大学55.4(3)
--------------------------------------

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
592大学への名無しさん:2010/01/17(日) 19:11:51 ID:Z/SmXi2u0
【代ゼミ大学偏差値−経済】

69
68 ●東京大学68.4(4)
67
66 ●一橋大学66.8(4) ●京都大学66.7(4)
65
--------------------------------------
64 ●大阪大学64.9(3)
63 ●九州大学63.3(3)
62 ●名古屋大62.4(3) ●横浜国立62.0(2)
61 ●神戸大学61.9(3) ●東北大学61.6(3)
60 ●広島大学60.5(2) ●北海道大60.2(3)
--------------------------------------
59 ◎首都大学59.9(3) ●金沢大学59.9(2) ●滋賀大学59.4(2) ●岡山大学59.0(2)
58 ◎大阪市立58.9(3) ●千葉大学58.7(3) ◎大阪府立58.0(2)
57 ◎名古屋市57.1(2)
56 ◎高崎経済56.7(2)
55 ●小樽商科55.4(3) ●埼玉大学55.0(3) ◎兵庫県立55.0(2)
--------------------------------------

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
593大学への名無しさん:2010/01/17(日) 19:14:40 ID:QtFfkOAE0
学歴コピペ荒らしやめろよ馬鹿
594大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:16:20 ID:091roICF0
偏差値55〜60くらいが中堅っぽいなw
定義にもよるが、上位といえば筑波あたりからか?
広島は微妙なところだな
595大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:24:58 ID:ugLMwtj/0
>>590でB以上が中堅、A以上が上位、S以上が最上位って感じか。
東大(最上位)→九大(上位)→広大(中堅)、俺の第一志望はどんどん下がっていくw
596大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:33:23 ID:VIGRxZrSO
センターを広大で受けた受験生は驚いただろう
これがスーパー田舎大学と呼ばれる広大だ
597大学への名無しさん:2010/01/18(月) 15:40:49 ID:1gNlS+Qz0
広島大の法学部後期の総合問題ってどんな問題なん?
筑波と広島受けようと思ってるんだが、総合問題の内容が分からない。
598大学への名無しさん:2010/01/18(月) 18:02:49 ID:9EyO9Eaw0
この時期の西条は、夜間北海道より気温が低いこともあるぞ

2次試験にむけて今日から頑張れー
599大学への名無しさん:2010/01/18(月) 18:58:57 ID:IuHdIBQV0
北海道みたいに数メートル雪が積もったとか聞いたことないけど
600大学への名無しさん:2010/01/18(月) 22:29:08 ID:Mj21JkZdO
法学部志望ですが、センター79%でした。

広島法志望だったけど、なんかみんな出来てなさそうだから北大法にしようか迷い中です。