金沢大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
立てたよ
2大学への名無しさん:2009/07/17(金) 18:56:22 ID:MiSehlQSO
おまんこ女学院大学
3大学への名無しさん:2009/07/17(金) 21:45:41 ID:fCkGuErg0
北大筑波千葉首都横国金沢阪市岡山広島上智同志社34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1241570652/1-4

元祖B級イレブンのスレもよろしく
4大学への名無しさん:2009/07/20(月) 16:00:24 ID:cIxzTEGYP


A10東京北d名阪九神B12工筑茶広慶上
(p)http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1240690645/
B級トゥエルブ早慶筑千横首金阪市広上I理
(p)http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1245495348/

B級博士課程 早慶筑横千金広岡
(p)http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1247233398/
B級6大学 筑波横国千葉首都早稲田慶応
(p)http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1232872701/
【B級理工】筑横>早慶広岡>首阪市【馬鹿?】
(p)http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1245554875/

単発B級スレがいっぱい立っても、やはり2001年から過去スレが揃ってるB級トゥエルブシリーズだけが納得の本スレです



5大学への名無しさん:2009/07/20(月) 16:31:43 ID:vE5YWvLWO
なんで金沢需要ないのよ
6大学への名無しさん:2009/07/20(月) 21:13:16 ID:mWcRS7B3O
浪人て、どのくらいですか?
7大学への名無しさん:2009/07/21(火) 00:45:38 ID:FXRTgLuMO
ラッキー7
8大学への名無しさん:2009/07/21(火) 00:51:31 ID:I5Bgxlbd0
末広がり八
9大学への名無しさん:2009/07/25(土) 02:32:56 ID:PAEKj632O
センター7割でOK?
10大学への名無しさん:2009/07/25(土) 06:47:37 ID:CQgCURCX0

A10 東大京都北大東北名大阪大一橋九大神戸早大         A級遺伝
B12 慶応筑波お茶千葉首都横国阪市広島上智ICU東京理科    B級馬鹿汚物遺伝

11大学への名無しさん:2009/07/25(土) 22:55:37 ID:nh68ZCGyO
16年ほど前は法学部はセンター78%は必要だったのに今はずいぶん簡単になったな。
12大学への名無しさん:2009/07/26(日) 10:51:25 ID:bPrniC+r0
今でもボーダーはこれですよ
法学類−L方式 77% 690(900) 二次偏差値60

13大学への名無しさん:2009/07/26(日) 11:57:16 ID:wLGlhhKC0
だからどうしたの?
二次は軽量。問題も易しい。
楽勝過ぎるんですけど・・・・しかも法でそれとか・・・・

14大学への名無しさん:2009/07/26(日) 12:17:32 ID:w2zyogV9O
ただボーダーを教えただけですが?
15大学への名無しさん:2009/07/26(日) 23:12:16 ID:19lmQEh/0
>>13
たしかにレベルは低いな。世間では名門でも上流階級からしたらゴミ大学
16大学への名無しさん:2009/07/27(月) 00:53:52 ID:nMVzd0ATO
A級トップテン

学歴板でメジャーなA級大学の括り

東大京都北大東北名大阪大一橋九大慶応早大

から成る


B級トップテン

学歴板でメジャーなB級大学の括り

神戸筑波千葉首都金沢阪市広島上智ICU東京理科から成る

2ch用語辞典2ぺディア
http://www.geocities.jp/the2pedhia/
17大学への名無しさん:2009/07/29(水) 00:54:24 ID:6Zqgaku70
18大学への名無しさん:2009/08/23(日) 18:53:31 ID:zvxtO1Aj0
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
19大学への名無しさん:2009/09/07(月) 20:48:59 ID:99NR2yz30
金沢大学は由緒ある旧官立大学です
20大学への名無しさん:2009/09/09(水) 01:52:27 ID:0a/j383AO
普通にクソ大学です
21大学への名無しさん:2009/09/10(木) 21:39:28 ID:mbO5gTws0
■平成21年度新司法試験 合格者数・合格率 (総計2043名、平均 27.64%)

【国公立大学】      【私立大学】
    合格者 合格率       合格者 合格率
東京 216  55.53%    中央 162  43.43%
京都 145  50.35%    慶應 147  46.37%
一橋  83  62.88%    和田 124  32.63%
神戸  73  48.99%    明治  96  30.97%
北大  63  40.38%    立命  60  24.69%
大阪  52  33.55%    同志  45  19.15%
九州  46  26.44%    上智  40  27.78%
名大  40  33.33%    関学  37  19.37%
首都  34  39.08%    関西  35  16.91%
東北  30  19.48%    立教  25  22.32%
千葉  24  37.50%    法政  25  18.12%
阪市  24  25.00%    学習  21  24.42%
広島  21  25.00%    愛知  20  48.78%
横国  20  25.32%    日大  20  13.07%
新潟  14  17.28%    南山  18  30.51%
岡山  13  25.00%    専修  17  20.48%
金沢  11  22.45%    甲南  17  18.28%
熊本   5  15.63%    成蹊  14  20.59%
信州   4  15.38%    山学  12  26.09%
静岡   4  11.11%    創価  12  15.79%
琉球   4  10.00%    大宮  12  14.81%
筑波   3  8.82%    .西南  10  14.93%
香川   3  7.14%    .近畿   9  18.00%
鹿児   2  5.71%    .明学   9  11.69%
島根   1  4.35%    .桐蔭   8  12.90%
                 青学   8.  8.99%
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090910-OYT1T00846.htm
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf
22大学への名無しさん:2009/09/19(土) 14:38:28 ID:9iU8br9aO
まあ糞だな
田舎の時点で
23大学への名無しさん:2009/09/23(水) 23:08:54 ID:3+AACx7R0
創立150年の歴史を有するトップテン大學、金沢。環日本海の中核総合大学。

特に医学部、薬学部に実績がある。
24大学への名無しさん:2009/09/24(木) 01:59:50 ID:jN8EmlQXO
医学部、薬学部だけ
25大学への名無しさん:2009/10/01(木) 15:25:42 ID:Y3Qt0qv90
寛仁親王殿下:長女彬子さまが立命館大研究機構に就職

 宮内庁は、寛仁親王殿下の長女彬子(あきこ)さま(27)が、1日から京都市の立命館大衣笠総合研究機構
に就職すると発表した。京都で1人暮らしをし、専門の美術史の知識を生かし文化財のデータベース化などの業務に携わるという。

 彬子さまは04年10月から英オックスフォード大マートン・カレッジに留学し、博士論文を提出して一時帰国中。

http://mainichi.jp/select/wadai/koushitsu/news/20091001k0000m040171000c.html
26大学への名無しさん:2009/10/03(土) 14:59:59 ID:DPWWUx0k0
この大学を受験する人はこんな大学も受けています。(ver 0.50)

金沢医科大学医学部 [医学部]
國學院大学人間開発学部 [教育学部]
立命館大学経済学部 [経済学部]
東邦大学薬学部 [薬学部]
成蹊大学経済学部 [経済学部]
京都産業大学工学部 [工学部]
関西大学法学部 [法学部]
國學院大学文学部 [文学部]
芝浦工業大学工学部 [工学部]
27大学への名無しさん:2009/10/11(日) 18:59:33 ID:7Z0bGePVO
ここ受ける人って最近受けた模試で何点ぐらい取ってるの?
28大学への名無しさん:2009/10/11(日) 19:25:19 ID:L/5TLWgnO
>>27
9月マーク自己採点 692/950

なんで受験板の金大スレは人がいないんだ…受ける奴いないのか?
29大学への名無しさん:2009/10/11(日) 20:00:23 ID:7Z0bGePVO
たしかにだれも書き込まないよね…
どこの学部受けるの?
30大学への名無しさん:2009/10/11(日) 22:51:16 ID:L/5TLWgnO
>>29
法学類(・ω・)ノ
金大志望ですか?

大生板の金大スレに出現してる受験生はいたな…こっち来ないかな
31大学への名無しさん:2009/10/11(日) 23:07:48 ID:7Z0bGePVO
金大の経済学類志望です。
もっといろんな人来てくれないかなー
いろいろ聞きたいのに
32大学への名無しさん:2009/10/12(月) 02:29:48 ID:3mZlIa6xO
おまえら福井大学行け
33大学への名無しさん:2009/10/12(月) 07:15:21 ID:6BYGbJjMO
>>31
そうでしたか
頑張りましょうね!
>>32
なぜ福大www
あそこ文系は教育しかないでしょうにww

あーほんと誰か来てくれー
学校には志望者少なからずいるが話せるやついないんだよ…
34大学への名無しさん:2009/10/12(月) 10:41:08 ID:bmRL0q6T0
みんな私立の併願は関西や関東まで行くもんなの?
関東で教員が有名な所だと國學院があるけど、
関西はどこだろ?
35大学への名無しさん:2009/10/12(月) 21:01:49 ID:BPg2SVNp0
石川県のJC、JK、JD専用のコミュニティCREEが最近できたの知ってる??
http://ishikawa.cree.jp/

まだできたばかりだから出会いの規制とかもなくてオススメだよ( *´艸`)
36大学への名無しさん:2009/10/13(火) 00:36:30 ID:ki6dTgCqO
みなさん後期はどこ受けますか?
37大学への名無しさん:2009/10/13(火) 06:45:57 ID:JmmYUOB5O
私立は同立(センター利用&一般
後期も金沢

みんなどんな感じ?
38大学への名無しさん:2009/10/13(火) 23:39:33 ID:6KpwVd1EO
私立はうけない
後期はたぶん新潟かな

39大学への名無しさん:2009/10/14(水) 07:54:22 ID:1I8S7Oxm0
関東難関私大(代ゼミ偏差値55以上分布図)併願対策 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/

↑滑り止め向き          偏差値別合格率(%)
差       偏差 70% 率  46- 48- 50- 52- 54- 56- 58- 60- 62- 64- 66- 68- 70- 72- 74- 76-
0.7 國學院大 55.3 56.0 030 012 017 028 029 044 073 083 091 075 100
1.8 明治大学 62.2 64.0 026 000 000 001 008 013 021 032 047 048 078 079 088 086 100
1.9 学習院大 60.1 62.0 000 008 008 019 015 025 043 057 063 083 094 100 050
2.2 中央大学 59.8 62.0 023 003 001 007 007 016 027 039 054 067 075 089 088 050
3.3 成城大学 56.7 60.0 027 000 008 023 020 050 040 056 092 100 100 100 100
4.2 上智大学 63.8 68.0 022 000 000 006 008 005 009 013 018 024 050 062 072 078
5.1 武蔵大学 54.9 60.0 018 005 007 006 020 056 033 050 080 100
5.3 明治学院 56.7 62.0 026 003 007 027 026 026 055 051 064 083 088 100 100
6.3 成蹊大学 57.7 64.0 019 000 007 011 013 026 030 048 059 067 090 100 100
6.8 立教大学 61.2 68.0 020 000 000 006 006 012 010 019 039 049 060 046 089 050
8.4 早稲田大 67.6 76.0 013 013 000 000 000 003 000 006 006 006 013 019 033 050 057 050 100
8.6 慶應義塾 67.4 76.0 024 014 006 006 003 008 000 008 008 018 023 038 042 059 063 050 100
10.6 青山学院 57.4 68.0 017 002 005 004 019 020 022 036 050 047 040 050 100
12.3 法政大学 55.7 68.0 025 021 012 014 019 028 041 044 050 050 033 050
↓滑り止め不向き 
※「偏差」=2009代ゼミ偏差値。「70%」=合格率7割超え(滑り止め適正)偏差値。「率」=全体の合格率(%)

上記は経済学部の偏差値を基準としたものであるが、概ね他学部にも適応すると思われる
ただし、中央法、國學院史・日など、経済学部と比べて極端にレベルが高い学部は当てはまらないかも
一般的に合格者の偏差値にバラつきがあるほど個別の対策が必要だが、低偏差値の人にもチャンスがあるとも言える
40大学への名無しさん:2009/10/14(水) 07:56:03 ID:1I8S7Oxm0
金沢大だと、成城、國學院あたりかなぁ
関西編があればよろしく

以下コピペ


★省エネ滑り止め対策〜関東上位編〜

東大・一橋
このレベルの大学を狙う学力があれば、早慶を複数併願でよいだろう。
ただし、東大合格者の半数は早慶に落ちているので対策はある程度必要。
センターを利用した私大受験がお勧め。さっさと合格を決めて本命大学に
注力したい。心配であれば、滑り止め向きの明治を受験しておくのもよい。

横国・筑波・千葉・首都
早慶を併願する場合は、対策に時間をとられる事を覚悟。
滑り止めは、学習院、國學院(難関の史・日文を除く)がお手ごろ。
また、成城の4教科入試は私文専願との競争を避けられるので、国公立受
験者にはお得かも。


早稲田・慶應
大学に拘る場合は、どちらかの大学を複数学部受験するとよい。
学部に拘る場合は、必然的に多数の大学を受けなければならいが、ほぼ
偏差値通りに合格する手頃な滑り止めが明治。
手堅く中央・学習院・國學院・成城などをミックスさせるのもよい。
41大学への名無しさん:2009/10/14(水) 16:59:14 ID:1kOgy1MSO
経済志望です
金大崩れ富大ルートがちらついて困る

みた感じ金大志望者ってあんまいないもんなんだな
42大学への名無しさん:2009/10/14(水) 18:28:53 ID:n5+aNhidO
今だけ
みんなまだ希望を持ってる

センター受けて、現実を知って金沢に来る人も多いよ
43大学への名無しさん:2009/10/14(水) 20:24:10 ID:9xy4DT0IO
みんな二次対策どうしてる?

文系の方教えてください
44大学への名無しさん:2009/10/15(木) 00:17:26 ID:MfKxMOzaO
法(L)志望(・ω・)ノ

>>43
金沢に絞った二次対策は特にしてないんだけどまずいかな
書く力をつけるためにと、現代文と英作文は添削してもらってる
45大学への名無しさん:2009/10/15(木) 02:27:30 ID:aHOsnQMLO
赤本で去年の問題解いてみろ。超自由英作文だから
46大学への名無しさん:2009/10/15(木) 07:30:42 ID:nCU+9ko4O
金沢レベル高杉
入れる気しねーorz
47大学への名無しさん:2009/10/15(木) 19:00:43 ID:m/0l08fmO
>44
なるほど。

自分も金沢対策はしてないよ。長文ばっかり読んでる。

英作文って自分で文を考えて先生に添削してもらってるの?
48大学への名無しさん:2009/10/15(木) 20:23:42 ID:nCU+9ko4O
つーかみんな一日にどれくらい勉強してるの?
49大学への名無しさん:2009/10/15(木) 21:12:15 ID:MfKxMOzaO
>>47
市販の問題集や色んな大学の赤本の問題をやってるよー
>>48
平日5時間、休日7時間ほど
あんまりやってない方だなきっと
50大学への名無しさん:2009/10/15(木) 22:09:06 ID:Ra/T9qbEO
金大電気情報志望の俺が来ましたよっと…
めちゃくちゃ入りたいけど、金大の姿がハッキリ捉えられるのはまだ先な気がするorz

数3Cは青チャやっておけば大丈夫かな?
そしてセンターレベルの古漢が一問もわからねぇ…orz
51大学への名無しさん:2009/10/15(木) 22:55:15 ID:m/0l08fmO
>49
レスありがとう

おれもこれからやっていこうかな。
52大学への名無しさん:2009/10/15(木) 23:19:21 ID:nCU+9ko4O
>>49

レスありがと

やっぱそれくらいはしないといけないよな…
53大学への名無しさん:2009/10/16(金) 00:13:43 ID:W3W781l4O
平日4時間、休日8時間の僕が通りますよ

誰か育英の金大模試受ける人いませんか
54大学への名無しさん:2009/10/16(金) 01:56:01 ID:CNFa1LlkO
>>51>>52
どういたしまして(・ω・)ノ
頑張ろう!

>>50
古漢ガンバレ
最初流し読みするとき、難しい表現はあまり気にせず主語述語に注目して場面想像すれば、選択肢はいくらか絞れる…気がする
お節介やったらすまん
55大学への名無しさん:2009/10/16(金) 18:18:09 ID:dn260gKbO
>>54
レスありがとう!お節介なんて…とんでもない(`・ω・)
早速マーク問題演習の時試してみるw

金大スレもやっと盛り上がってきてるなあーw
56大学への名無しさん:2009/10/16(金) 20:25:23 ID:rf7EFVAJ0
金大人文学類志望の現役生もきてみました。

>>55さん
現役がなに生こいてんだよと思うかもしれませんが、
漢文センターは「センター試験のツボ古文漢文」流し読み→「漢文速答法」の巻末の文を繰り返し復唱でかなり力つきます。
あと書き下し問題は繰り返し練習してなれるしかないみたいです。
漢文の勉強を暇なときでいいので少しずつはさむといつの間にかできてます。

皆さんに質問なんですがもう赤本ってやってますか?
英語が全然できなくって本当に困ってますorz
57大学への名無しさん:2009/10/16(金) 21:06:24 ID:CNFa1LlkO
英語辛いね。自分書くの苦手だから時間足りねえええ
そして毎年出題傾向変化するってのはかなり困る..
58大学への名無しさん:2009/10/16(金) 22:10:27 ID:N+MDQ8W6O
>53
金大模試っていつあるの?
59大学への名無しさん:2009/10/17(土) 00:10:20 ID:aHompYUlO
受ける場所によって変わるよ
11/1、3、8、15
のどれか

そして俺は明日のベネ駿模試に備えるのでした
60大学への名無しさん:2009/10/17(土) 07:28:20 ID:j76Kl+hSO
今日ベネ駿模試の人ガンバレ
私のとこは中間テスト1日目orz
61大学への名無しさん:2009/10/17(土) 09:55:33 ID:/pulH18EO
>59
ありがとう

おれは来週ベネ駿模試だ。
今は中間テストの真っ最中…
62大学への名無しさん:2009/10/17(土) 21:05:03 ID:0JYUFbzf0
今日ベネ・駿台の模試で国語と英語受けてきた。明日残りの科目だ!
問題とかはさすがに書けないけど、英語は非常に難しいから頑張って!!

正直記述模試をあまり重要視してないのは俺だけかな…。マークは結構大事だとは思うんだけど、二次までには完璧に仕上げてやるぜ。なんて思ってるもんでw
しかし、いくら気にしてないと思ってても出来なかったり判定悪いとちょっとショックだなあw

あー金大行きたいorz
63大学への名無しさん:2009/10/17(土) 21:38:07 ID:j76Kl+hSO
>>62
英語難しいのか…
ありがとう、そういうつもりで勉強しときます
私も今はとにかくマークをまずやろうって感じだな。学校もマーク対策入ってきたし
64大学への名無しさん:2009/10/17(土) 22:19:58 ID:IiCffXZGO
完全に2次で勝負するつもりの俺
65大学への名無しさん:2009/10/17(土) 23:06:41 ID:lhPnTIkG0
今日駿台・ベネッセの模試受けてきたけど英語ムズ杉死んだorz
シス単やってるけどわからない単語とか結構出てきて苦戦した
でも問題の傾向としては去年の10月記述模試と全くおなじだったかな


あと国語が意外と簡単だったわ
66大学への名無しさん:2009/10/17(土) 23:19:48 ID:/pulH18EO
シス単のレベル何までやってたの?
67大学への名無しさん:2009/10/18(日) 11:37:48 ID:+SJ8N6WZO
自分が受けようとする学類の名前間違えてるやつ気をつけろよw
68大学への名無しさん:2009/10/18(日) 13:59:17 ID:adfAl1aKO
>>66

1200番までやったよ

二次に英語使うから本当は1600番までやりたかったけど県模試までには間に合わなかったorz
69大学への名無しさん:2009/10/18(日) 14:05:25 ID:2sFoRvR2O
>68
そこまでやっても難しいのか…
じゃあ今回は相当難しいんだな。
教えてくれてありがとう
70大学への名無しさん:2009/10/18(日) 16:14:30 ID:aITJtBsmO
やってやったwww
英語40点wwwww

記述は苦手なんです(キリッ


どうも金大は遠いようだ
71大学への名無しさん:2009/10/18(日) 16:19:38 ID:DFb2/WI40
この時期で英語40・・・
もう諦めろ。
受験なめるな
72大学への名無しさん:2009/10/18(日) 17:21:25 ID:wuJ08LaR0
>>70

俺も英語40点だったw
マーク英語は得意なんだがなあ・・・
73大学への名無しさん:2009/10/18(日) 17:22:34 ID:m8/1YQGE0
今回の進研記述…
鬼畜じゃ無かったか?
国際学類志望だが
英語110国語100しかなかったぞw
みんなどんなもん?
74大学への名無しさん:2009/10/18(日) 17:54:37 ID:D/suHZV+O
いや、ホントに英語は鬼畜だと思う。文法はそうでもないけど、長文はハンパないよw

平均点がどうなるかな。結構低いと思うけど…
75大学への名無しさん:2009/10/18(日) 18:59:12 ID:85VkEPNKO
毎年この時期の3年進研記述はかなり難しめに作られていて、いわゆる尻叩きのような役割を果たしてるらしい。だからこれ以降に急激に伸びる人も出てくる、と
進路指導の先生が言ってた
76大学への名無しさん:2009/10/18(日) 19:06:56 ID:m8/1YQGE0
それは言って欲しくなかった
先生も言わないでおくべき
77大学への名無しさん:2009/10/18(日) 19:29:23 ID:85VkEPNKO
ごめん
78大学への名無しさん:2009/10/18(日) 19:36:53 ID:imGFfH3N0
雑魚どもが傷をなめあってんじゃねーよ。
79大学への名無しさん:2009/10/18(日) 21:02:04 ID:m8/1YQGE0
入りたいよー
80大学への名無しさん:2009/10/19(月) 15:54:27 ID:Sf9cxPVuO
挿れたいよー
81大学への名無しさん:2009/10/19(月) 18:25:57 ID:uPtZRRrXO
今の時期みんな模試でどのくらいとってますか?
82大学への名無しさん:2009/10/19(月) 18:38:46 ID:1NsdKcvkO
そしてできれば志望学類も教えて欲しい
83大学への名無しさん:2009/10/19(月) 18:40:17 ID:67NZQ6UFO
俺も金沢大学入りたいよ〜゜.・(ノД`)・.゜
84大学への名無しさん:2009/10/19(月) 18:50:05 ID:paXOWZNy0
金大生です。
俺は記述(ベネッセ駿台)は国語偏差値54
             英語偏差値55
             数学偏差値44w 
くらいで経済受かったから心配すんなよ。
重要なのは赤本で傾向をつかみなれること。
旧帝受けるわけじゃないんだから気楽に勉強しろよ^−^
ちなみにセンターは644点w
85大学への名無しさん:2009/10/19(月) 19:07:31 ID:+F8UgciN0
漏れはマーク模試は620から670くらいで偏差値62くらい
記述は国英で偏差値63くらい
国際学類志望です
86大学への名無しさん:2009/10/19(月) 19:32:12 ID:UAHClq+OO
9月のベネ駿マーク模試で610くらい
記述は7月の進研で
英語53
数学42w
経済学類志望です

他の経済学類志望の人はどれくらい取ってるのか教えてください
87大学への名無しさん:2009/10/19(月) 19:38:24 ID:1NsdKcvkO
法学類志望
9月マーク模試自己採点650くらい/900
全統記述偏差値60

記述弱い..(;ω;`)
88大学への名無しさん:2009/10/19(月) 19:59:07 ID:uPtZRRrXO
>>86
聞き始めた本人も経済志望で、よろしく。
9月のベネ駿マークは630。
10月の記述はだいたい数学が150、国語が120、英語100ぐらいでした。

自分は金沢大を最近意識し始めました。
89大学への名無しさん:2009/10/19(月) 20:27:15 ID:UAHClq+OO
>>88
こちらこそよろしく

数学すごいね…
どうやったらそんなに取れるんだ…

おれも最近金沢大学を意識し始めたな
合格目指していっしょにがんばろう
90大学への名無しさん:2009/10/19(月) 21:18:11 ID:uPtZRRrXO
>>89
残された期間最後までいっしょに頑張ろう!

自分はこの点数だけど数学しか得意科目が無い文系なんで、色々苦労します。

だから、二次の選択で数学があるのはありがたい。
91大学への名無しさん:2009/10/19(月) 22:21:22 ID:UAHClq+OO
>>90
おれも古典が壊滅的やから数学があって助かってる。

今週にベネ駿記述受けるから数学がちゃんと伸びてるといいな。
92大学への名無しさん:2009/10/19(月) 22:33:00 ID:uPtZRRrXO
>>91
夏に頑張った分だけちゃんと伸びてるよ!

主さんは金沢大の他に考えてる大学ある?
93大学への名無しさん:2009/10/19(月) 22:39:42 ID:+F8UgciN0
>>91
ベネ駿の英語は覚悟した方がいい
94大学への名無しさん:2009/10/19(月) 23:36:16 ID:UAHClq+OO
>>92
そうだといいな。
もしセンターで失敗したときは新潟大学に行こうと思ってる。
>>93
そんなに難しいのか…
教えてくれてありがとう。
95大学への名無しさん:2009/10/20(火) 00:41:03 ID:1MPM/Oq3O
記述の英語が苦手だ…というか二次自体が苦手かも。点差80点とかザラにあるし。どうしたらいいんだ

そんな俺は今週末ベネ駿記述
96大学への名無しさん:2009/10/20(火) 00:43:03 ID:/og/AlpcO
お前ら頭よすぎだろしにたい

センターで奇跡を起こせたら金大にするかな
97大学への名無しさん:2009/10/20(火) 01:16:23 ID:+gD5NgCo0
金沢大を略すとき「きんだい」って言うと近畿大学かと思われるかもしれなくて嫌だからちゃんと金沢大って言うようにしてるよ
98大学への名無しさん:2009/10/20(火) 07:42:52 ID:E9rXDYjNO
北陸以外だと神奈川大って聞き間違えられることあるから、石川県の金沢大って言うようにしてる。
99大学への名無しさん:2009/10/20(火) 12:14:00 ID:yDUS2p2MO
神奈川県に金沢って地名あるしね
100大学への名無しさん:2009/10/20(火) 16:52:56 ID:PZu4Ei/0O
理系の人いないの?(´・ω・`)w
101大学への名無しさん:2009/10/20(火) 19:36:28 ID:TfN+2TpQO
経済志望している皆さんは、二次試験で国語、英語、数学の3つから何れと何れを選択しようと思ってますか?
自分は一つは数学で、後の国語か英語のどちらかで迷っています。
102大学への名無しさん:2009/10/20(火) 20:30:15 ID:rbdVbiwRO
いや、数英か国英しか選べないんじゃなかったっけ?
俺は経済の学生じゃないから詳しくは知らんが

ちなみに金沢の文系数学は楽って言われまくってたが、去年はかなり難易度上がったらしい
今年も難しいかもしれないからしっかり勉強しといた方がいいよ
103大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:09:31 ID:+gD5NgCo0
俺のとこは今週末全統記述なんだけどみんなそう?
104大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:36:27 ID:TfN+2TpQO
>>102
3つから2つを選択って募集要項に記載されてたので、今年から多分変更なんですかね。

数学難易度上がっちゃたのですか。
どの教科が有利とかはないですか?

>>103
俺は先週の土曜にベネ駿の記述受けたし、受けないわ。
105大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:41:13 ID:ajpgKK6LO
>>104
偏差値42の者だけど、数学はやってみたけどそんなに難しくなかったよ。

英語が得意なら英語の方がいいんじゃない?
国語は当たりはずれがあるし
106大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:20:39 ID:TfN+2TpQO
>>105
それは良かったわ。 自分は数学で点数取れなかったら、厳しいからな。

国語の当たりはずれは怖いし、かといって、英語ができるわけじゃないからな…。


>>105さんはどこ志望なんですか?
107大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:37:50 ID:ajpgKK6LO
>>106
経済学類志望で、前に模試の点数を書き込んだ者です。
108大学への名無しさん:2009/10/20(火) 23:00:22 ID:TfN+2TpQO
>>107
なんや〜笑
自分も昨日経済志望って言ってた者です。


今日金沢大のパンフと募集要項もらって、二次はどうしよか考えててん。

主さんはやっぱり、数学と英語でいくの?
109大学への名無しさん:2009/10/20(火) 23:34:56 ID:ajpgKK6LO
>>108
そうだと思ったよ(笑)
関西弁ってことは関西に住んでるんだね。

やっぱり二次は英語と数学かな。ちゃんと伸びてきてるし。
国語は失敗する可能性が高いし…
110大学への名無しさん:2009/10/21(水) 00:13:38 ID:EjgSkaGiO
>>109
バレちゃったか。

必死に関西弁がばれないような言い回しに努めてたけど、やっぱり無理やったわ。笑

暇があればここにくるんやけど、あんまり活発じゃないから寂しいわ。

赤本見る限り、英語はそんなに量的には多くないよね?
111大学への名無しさん:2009/10/21(水) 00:59:49 ID:MqwaMZoM0
法学部も3教科から2つ選択になった?
112大学への名無しさん:2009/10/21(水) 01:05:11 ID:pFwajGNCO
法学類は前年度と同じようにL方式(国英)とM方式(数英)で、国数の組み合わせは出来ないはず
ソースはベネッセと赤本
113大学への名無しさん:2009/10/21(水) 01:20:17 ID:MHRMWFGpO
このままじゃ金沢受かる気がしねえ…
みんな頭良すぎだろ…
つか経済志望多すぎorz
114大学への名無しさん:2009/10/21(水) 02:23:44 ID:Xe0GWsXq0
数物科学類志望なんだけど
同じ志望の人いなくね?
115大学への名無しさん:2009/10/21(水) 18:13:02 ID:PZc8nnrAO
C〜DだったけどE判定に落ちた\(^o^)/

勉強しよ…絶対受かってやる
116大学への名無しさん:2009/10/21(水) 18:54:22 ID:9YBZHbopO
ベネ駿マークかな?
俺も今日もらった
117大学への名無しさん:2009/10/21(水) 19:02:16 ID:PfWYL+4xO
>>110
おれも勉強の合間によく来るな。

英語の長文は単語と文法がしっかりしてれば解ける問題だったよ。
118大学への名無しさん:2009/10/21(水) 20:31:54 ID:PZc8nnrAO
>>116
いえすw
出来なかったから覚悟はしてたんだけど…
119大学への名無しさん:2009/10/21(水) 20:58:04 ID:EjgSkaGiO
>>117
最近センター英語の過去問をやってて、あまりできなくて、かなり悩んでるねん。

よければ、何か良い打開策があれば教えて。
120大学への名無しさん:2009/10/21(水) 21:07:58 ID:PfWYL+4xO
>>119
私立のマーク方式の過去問とかやってみたら?
センターより難しいし、もし慣れたらセンターがめちゃくちゃ簡単になるよ。

長文は慣れるのが1番いいよ
121大学への名無しさん:2009/10/21(水) 21:31:18 ID:EjgSkaGiO
>>120
ちょうど私立系の手頃な教材があるから、それやってみるわ。
後、センター過去問って何年分解いてるの?
122大学への名無しさん:2009/10/21(水) 21:40:22 ID:PfWYL+4xO
>>121
まだ本格的にはセンターの問題をやってないんだ。
でも5〜10年はやろうと思ってる。

英作文対策ってどうしてる?
123大学への名無しさん:2009/10/21(水) 22:03:20 ID:EjgSkaGiO
>>122
自分は今月から始めたけど、焦りすぎかな?
まぁ10年分やろうって思ってるけど、古いのは傾向が変わり過ぎてるから駿台とかのオリジナルのもやろうと思ってる。

英作は週に一つ授業があるのと、先生に添削を頼んでる。

金沢大の赤本はまだ一度も手をつけてないからしっかりした対策はまだ考えてへんねんけど、自由英作は神大の赤本を活用するのも良いかなと思ってる。
124大学への名無しさん:2009/10/21(水) 22:18:36 ID:PfWYL+4xO
>>123
今はセンターの過去問やるより単語と文法をしっかり固めたほうがいいと思うよ。

英作文はやっぱり添削頼まなきゃだめだよね。
先生にたのんでみるかな。
125大学への名無しさん:2009/10/21(水) 22:58:23 ID:EjgSkaGiO
単語は英作にも不可欠やもんな。
英作は早いうちに取り組む方が良いし、頼める先生がいるなら、絶対添削してもらうべきやで。
126大学への名無しさん:2009/10/21(水) 23:41:50 ID:PfWYL+4xO
>>125
やっぱりそうだよね。

たのんでみるよ。
127大学への名無しさん:2009/10/23(金) 06:55:26 ID:bXjX75DkO
法学類ってL方式とM方式どっちがいいのかな…数学意外と簡単そうだけどMは定員少ないから迷ってる
128大学への名無しさん:2009/10/23(金) 07:00:47 ID:RhuZWgb4O
ここの文系数学ムズくね?神戸の数学より難しい気がするんだけど。
129大学への名無しさん:2009/10/23(金) 15:21:36 ID:9jzwQ9B7O
もうホテル予約した?
130大学への名無しさん:2009/10/23(金) 19:01:11 ID:4x9nikfy0
早くない?
131大学への名無しさん:2009/10/23(金) 19:38:01 ID:aWKCycV7O
このスレに石川県民の人って今どのくらいいるんだろ…

マーク模試の結果を改めて見たら現代文だと偏差値60なのに古漢合わせたら48になってた…orz
一週間で極めてやる(`・ω・)
132大学への名無しさん:2009/10/23(金) 20:58:09 ID:io881FjkO
このスレ見てる人ってどれくらいいるの?

見てる人は志望学類を教えてください。
133大学への名無しさん:2009/10/23(金) 21:41:39 ID:bXjX75DkO
法学類ノシ
仲間いないかな..

not石川県民ですお
134大学への名無しさん:2009/10/23(金) 21:43:26 ID:XDv/lrLIO
>>132
最近よくお邪魔してる関西で経済学部志望のもんです。
135大学への名無しさん:2009/10/23(金) 22:10:55 ID:hNE2MezD0
>>132
PCで来たり、携帯で来たりしてるけど、電子情報学類 ノシ
そして石川県民です。

理系少なくないか?w
136大学への名無しさん:2009/10/23(金) 22:59:20 ID:MGmjLqLVO
経済志望@富山

みんなベネ駿マークの結果来たかな?
137大学への名無しさん:2009/10/23(金) 23:11:19 ID:RhuZWgb4O
経済だけど
マークは英語182数学184国語74日72
生物68政経72。国語ヤバいんだけど、来年なんとかならんかな‥
138大学への名無しさん:2009/10/23(金) 23:29:03 ID:io881FjkO
>>137
同じく富山で経済志望。
でもまだ結果来てない…
>>138
おれと合計点がいっしょだ。
139大学への名無しさん:2009/10/24(土) 11:48:31 ID:k70ZST180
■新司法試験 【新卒】一発合格数・一発合格率

      一発合格者 一発合格率
@ 東京大学 159名  63.1%
A 中央大学 137名  53.7%
B 慶應大学 120名  55.3%
C 京都大学 111名  62.4%
D 早稲田大  88名  39.8%
E 一橋大学  70名  72.9%
F 明治大学  58名  33.7%
G 神戸大学  55名  55.0%
H 北海道大  49名  54.4%
I 立命館大  40名  34.8%
J 大阪大学  34名  35.8%
K 九州大学  34名  32.1%
L 首都大学  27名  51.9%
M 名古屋大  25名  35.7%
N 上智大学  25名  31.3%
O 同志社大  25名  21.4%
P 関西学院  23名  22.5%
Q 東北大学  22名  21.8%
R 千葉大学  19名  51.4%
S 大阪市立  18名  29.5%

※平成21年3月修了生の新司法試験合否結果(既未合計)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf
140大学への名無しさん:2009/10/24(土) 19:09:46 ID:jIYrmx9hO
人文学類志望の千葉県民がきますた。
明日の河合マークみんな受ける?
141大学への名無しさん:2009/10/24(土) 20:26:27 ID:bm+3xwy30
河合マーク?
今日河合記述なら受けたが
142大学への名無しさん:2009/10/24(土) 20:46:42 ID:CnOBxwQcO
ども〜みんな河合の模試とか受けてるんや!俺はベネッセの模試しか受けてないんやけど、良いんかな?
143大学への名無しさん:2009/10/24(土) 21:03:50 ID:bm+3xwy30
みんな河合全統記述どうだった?
自己採点で英語115国語103世界史64しかなかった
144大学への名無しさん:2009/10/24(土) 22:09:00 ID:Ek/s9fxIO
田舎者m9(^д^)
145140:2009/10/24(土) 22:50:58 ID:q5Y0lzU60
河合は英語135〜140国語は85〜105くらいかな?
国語は学校の人みんな難しいって言ってた。

学校で受けた駿台ベネッセは英語鬼な感じがした。回答はまだもらってない。
国語はまあまあ解けた。小説は読めなかったのが心残りだけど金沢小説でないからまあいいか。

受かりたいな>金沢大!
146大学への名無しさん:2009/10/24(土) 23:34:20 ID:X+tfbsJtO
全統記述 英語120〜130 国語130付近

今日駿ベネ記述受けた
英語さ…単語は分かるが長文内の文法が鬼だった印象がある
国語は古典おいしいです^^
147大学への名無しさん:2009/10/25(日) 02:26:10 ID:H5pCnQdb0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
                                      <Y吉門下
148大学への名無しさん:2009/10/25(日) 18:20:00 ID:qapRZCpBO
今日ベネ駿受けた人いる?
英語の小説と下線部訳ムズすぎやろorz
あれだけなら金沢の二次よりむずいんじゃ…
149大学への名無しさん:2009/10/25(日) 18:39:20 ID:rkK1YZ63O
>>148
先々週受けたよ。
あの英語を解いてる時、「俺はこの一年間何をやってきたんだろう」って悲しくなったわ。
150大学への名無しさん:2009/10/25(日) 19:13:37 ID:D7ajqY4aO
>>148
あれだけなら明らかに金沢の二次よりムズイよ…

てか今日全然勉強してねぇ\(^o^)/
今週は身を引き締めていこう。皆インフルには注意な!
151大学への名無しさん:2009/10/25(日) 20:40:16 ID:8uuBzpiWO
昨日解いて今日解答もらった
小説全然内容掴めてなかったよ…ほんと涙目

>>150
なんかやる気もらったわ
ありがとう!
152大学への名無しさん:2009/10/25(日) 21:43:04 ID:SpaiMce/O
徳島の薬の判定がトップだったので頑張って金沢の薬入りたいとおもふ
153大学への名無しさん:2009/10/25(日) 21:56:50 ID:qapRZCpBO
よかったやっぱり英語はみんな難しかったのか。
数学Yって難しかったよね?
Zの方が簡単に感じたんだけど…
154大学への名無しさん:2009/10/25(日) 23:10:23 ID:tyg2AENOO
僕は、医薬保健学域 保健学部 放射線技術科志望なんですが…………

みなさん駿ベネマークどのくらい取れました????
155大学への名無しさん:2009/10/25(日) 23:18:30 ID:YF8+7wlQ0
数物の俺が通りますよ。
156大学への名無しさん:2009/10/25(日) 23:41:31 ID:rkK1YZ63O
>>154
明日返却されるので、返却され次第ここに来ます。……by経済志望の者
157大学への名無しさん:2009/10/25(日) 23:42:56 ID:8uuBzpiWO
>>153
自分はいつもと同じ位だと思った。だけど自分数学苦手で、いつもある程度までしか取れないからそう思うのかもしれん
9割10割目指してる人は難しく感じるんじゃないかな?
158大学への名無しさん:2009/10/26(月) 00:07:09 ID:SxrC8CpJO
>>152
広島か岡山に行け。もしくは地底。
159大学への名無しさん:2009/10/26(月) 01:25:36 ID:+ZFx4JbcO
報告待ってま〜す。
一応、僕は返ってきたので、みなさんはどのくらいかと気になったので………

160大学への名無しさん:2009/10/26(月) 16:17:23 ID:FE1uKt7mO
>>157
自分もそんなに数学得意ではないんだけどね

勉強するしかないな…
161大学への名無しさん:2009/10/26(月) 16:54:26 ID:MGGhc42cO
今日過去問見て来ました

死にました

やっぱり徳島目指します
162大学への名無しさん:2009/10/26(月) 20:30:49 ID:FE1uKt7mO
みんないつからセンター対策始める?
163大学への名無しさん:2009/10/26(月) 20:37:27 ID:q02ERIO/O
私は少し前からもう始めてる
学校でも一部教科で始まったよ
164大学への名無しさん:2009/10/26(月) 20:43:22 ID:PEOeOY39O
>>156だけど、今日模試の結果が返ってきて経済がBでしたわ(後10点でA判定)。
165大学への名無しさん:2009/10/26(月) 21:15:13 ID:lyW+nskdO
>>164
聞いた人じゃないけど、何点だったの?
166大学への名無しさん:2009/10/26(月) 21:27:19 ID:PEOeOY39O
>>165
630/900だったよ。
167大学への名無しさん:2009/10/26(月) 21:29:21 ID:FE1uKt7mO
>>166
ありがとう
168大学への名無しさん:2009/10/26(月) 22:01:23 ID:QHJjBVHI0
駿ベネマーク634で国際学類Bだった
Aまであと5点
169大学への名無しさん:2009/10/26(月) 22:54:28 ID:sJbiYv5cO
偏差値インフレが起こるかと思ったけどそれなりに落ち着いた数字だったな

そんな俺は経済A判
多分河合の模試ならBの真ん中あたりだろうなw
170大学への名無しさん:2009/10/26(月) 22:58:12 ID:FE1uKt7mO
>>169
A判定何人いた?

けっこう多い?
171大学への名無しさん:2009/10/27(火) 00:25:47 ID:jytRIRbV0
172大学への名無しさん:2009/10/27(火) 00:27:34 ID:5aD3eIbC0
国際学類だとセンター本番どんくらい必要かね
模試のほうが難しいよな?
173大学への名無しさん:2009/10/27(火) 01:54:19 ID:rej6w5VDO
僕も一応B判定でした…………医薬保健学域 保健学類志望ですが………
174大学への名無しさん:2009/10/27(火) 01:57:14 ID:8hied97rO
法学類A判定ですた
でもドッキングが心配
175大学への名無しさん:2009/10/27(火) 01:59:47 ID:LBuSLnVMO
>>170
用紙が多分学校に忘れてあると思われるので詳しくは知らんが
グラフの感じだと20人近くいるんじゃないかな?
176大学への名無しさん:2009/10/27(火) 02:16:57 ID:W5omMiPD0
俺、
諦めて福井大学にする。

「本当に強い大学」ランキング(東洋経済)で、
29位で、
昨年金工大に負けてたけど、今年追い抜いてるし。
177大学への名無しさん:2009/10/27(火) 02:17:39 ID:W5omMiPD0
ランキングによれば、
滑り止めは 日本大学でもいいことになる。
178大学への名無しさん:2009/10/27(火) 15:55:48 ID:rt2xNSnPO
皆は私立はどこ受ける?

という自分は国立一本という危ない道になりそうですがorz(経済的理由で)
179大学への名無しさん:2009/10/27(火) 16:22:04 ID:aej9g/Z1O
>>178
現役生やったら国立一本ってのも悪くない。友達も国立一本で受かってたけど、自分を追い込めるしな。
でも、浪人の俺は私立受けなきゃな…。

受けるのは関学か立命ぐらいかな。
180大学への名無しさん:2009/10/27(火) 16:34:40 ID:T0/XzEV8O
>>178
自分も国立一本だよ。

ちなみに現役。
181大学への名無しさん:2009/10/27(火) 18:35:00 ID:bL/wIeZQO
俺浪人するかも…
このままじゃ絶対金沢に行けない

北陸在住で金沢受けるなら私立は立命館とか関西、関西学院とかそこらへんだと思う

>>179
出来れば浪人前の成績とか通ってる予備校とか浪人の大変さとか教えてください
182大学への名無しさん:2009/10/27(火) 20:35:22 ID:aej9g/Z1O
>>181
ごめん〜予備校は大手には行かんと小さなとこに行ってるんで、名前は伏せさせて頂戴。
現役の時は言い訳やけどセンターの時に体調崩しそのまま受けて、結局6割弱しかなかったわ。

現役生もそうだろうが、浪人は毎日がしんどいね。
常に勉強という空間から逃れられないし、俺の場合、楽しい事といえば成績が上がることかな。
それと日が経つのが早すぎると実感。

長々と下らないこと書いたけど、現役生は現役の間に出来る限りの事に専念すれば良いと思うよ。……としがない浪人生が言ってます。
183大学への名無しさん:2009/10/27(火) 21:03:25 ID:bL/wIeZQO
>>182

体調管理はやはり大事ですね
6割弱じゃ確かに金沢は厳しいですね(なんか偉そうにすいません)

やはり浪人しんどいですか。
なんかノイローゼになりそうで怖いです;ω;

楽しい事が成績が上がることだけとか浪人も楽じゃないみたいですね(´・ω・`)
まあでも志望校に本気で受かりたいならそれくらいしないと駄目ですよね
現役の僕も確かに日が経つのが早く感じますというか早いです。センターまであと約3ヶ月も無いとか…

今はまだ浪人のことは頭から消して頑張ってみますb
詳しく説明してくれてありがとうございましたm(_ _)m
184大学への名無しさん:2009/10/28(水) 01:40:47 ID:w8vlRivgO
最近なんかたるんでる…
誰か俺に喝入れてくれ
185大学への名無しさん:2009/10/28(水) 02:00:16 ID:B0ItJvu2O
あなたは落ちないわ
だって
私が守るもの
186大学への名無しさん:2009/10/28(水) 12:26:04 ID:SxImI7uJO
あなたは落ちないわ
だって
私が落ちるもの
187大学への名無しさん:2009/10/28(水) 15:19:55 ID:gqCmPww80
>>184 オナニーのやりすぎ。
188大学への名無しさん:2009/10/28(水) 18:31:22 ID:w8vlRivgO
>>184
いやオナ禁してるからそれはない

とりあえず机に向かう
返事くれた奴ありがとな
189大学への名無しさん:2009/10/28(水) 18:33:59 ID:w8vlRivgO
間違えた
184じゃなくて>>187
190大学への名無しさん:2009/10/28(水) 19:10:11 ID:gmIkSQa20
オナニーした方がいいんじゃないか
ある程度ストレス発散しないと
191大学への名無しさん:2009/10/28(水) 20:35:20 ID:jqXD9lmDO
精液を出した次の日は頭がよく回ると聞きました…どうせ迷信だろうけどw

このままじゃ俺も明らかに金沢落ちる。
センター7割〜の壁は厚いなorz

まあ、体調管理気をつけような。
勉強も大事だけど睡眠も大事だぜ。

192大学への名無しさん:2009/10/28(水) 20:35:39 ID:FNyQxg+3O
みんなどれくらいの頻度でオナニーしてるの?
193大学への名無しさん:2009/10/28(水) 21:09:52 ID:gmIkSQa20
3日に二回くらい
194大学への名無しさん:2009/10/28(水) 21:42:21 ID:w8vlRivgO
話題がオナニの方向にw
俺のせいか、すまんorz

>>191が良いこと言った。体調管理って大事だよな、それも含めて頑張ろう!
195大学への名無しさん:2009/10/28(水) 22:51:18 ID:Te7RBpBJO
今週末、全統マーク受けてきま〜す。

自分の力、試してきます。
みなさんは、もぅ受けましたか??
196大学への名無しさん:2009/10/29(木) 00:25:38 ID:XfeR+gNIO
俺は全統は受けないな…うちの学校は駿ベネだけだわorz

来週の土日は駿ベネのマークです。
とりあえず苦手科目(特に古漢)の克服が目標(`・ω・)
197大学への名無しさん:2009/10/29(木) 07:36:49 ID:ot0aw9vcO
>>195
その全統マークって、10月全統記述とのドッキング判定でるやつ?
198大学への名無しさん:2009/10/29(木) 16:36:51 ID:mGdziEPWO
たぶん、そうだと思います。
199大学への名無しさん:2009/10/29(木) 19:06:10 ID:+zl4SGn10
違うとおもう
200大学への名無しさん:2009/10/30(金) 21:03:21 ID:zk6f+tPAO
勉強つらいorz

みんな受かったら何したい?
201大学への名無しさん:2009/10/30(金) 21:45:10 ID:do3SgNNZO
ゲーム界に復帰だな
ありきたりだがPS3欲しい
202140:2009/10/30(金) 21:59:15 ID:PTSnWk9q0
久しぶりにきますた。
うかったら15万くらいかけて秋葉原で部品買い漁ってwindows7でPC組みたいな。
金沢は2回旅行で行っただけなんだが和倉温泉とか輪島に行ってみたいな。

全統マーク自己採点640/900だった。71%か…金沢なら80%はほしいとか担任に言われたorz
203大学への名無しさん:2009/10/30(金) 22:17:31 ID:1ylkGFycO
広大法学部ギリギリで微妙な感じだから、金沢に落とそうかな。
204大学への名無しさん:2009/10/30(金) 23:44:00 ID:dBjBie2wO
広島法はセンター数2ビーいらないから、かえって楽なんだけどね。まあ、ボーダーは高いけどね。
205大学への名無しさん:2009/10/31(土) 11:45:43 ID:ZzFk9nttO
経済志望なんですが、センターはどれくらいまでが狙える範囲でしょうか?
7割ジャストは厳しいですか?
206大学への名無しさん:2009/10/31(土) 12:15:49 ID:b5W/hXiqO
>>205
去年の難しかったセンター試験で最低得点が619点だから厳しいと思うよ。

650は欲しいところ。
207大学への名無しさん:2009/10/31(土) 13:50:37 ID:LesBTB4iO
みんな平日休日どれくらい勉強してるの?
俺集中力無いから平日2時間休日8時間くらいなんだが・・・

あとどんな勉強してるの?
208大学への名無しさん:2009/10/31(土) 17:17:08 ID:MoL/kFWe0
ほぼノー勉強です
209大学への名無しさん:2009/10/31(土) 17:56:34 ID:b5W/hXiqO
平日4時間休日8時間かな

次のベネ駿の模試までは二次試験と日本史の勉強する予定。
210大学への名無しさん:2009/10/31(土) 21:02:01 ID:WAj2qAuuO
平日4〜5時間 休日は不明(時間を意識してない。やれるだけ…そんなにやってないのが現状orz)

皆いつからセンター対策?
とりあえず12月入る少し前まで2次対策(授業もまだ終わってないのもあるから)のつもりだけど大丈夫かな。

気合いだあああ
211大学への名無しさん:2009/10/31(土) 23:59:48 ID:zm8+y1/EO
二次の数学対策に何使ってる?

理系か文系かも書いてくれるとうれしいです。
212大学への名無しさん:2009/11/01(日) 12:49:33 ID:7x/VTr+PO
今起きた…休日は寝過ぎるなあorz

>>211
理系だけど、数学は青チャートのみ。後は過去問する予定。
似た傾向の大学の過去問もやるべきらしいけど、まだよくわからないw
213大学への名無しさん:2009/11/01(日) 13:48:56 ID:eTsqZqNM0
みんな金大模試受ける?
214大学への名無しさん:2009/11/01(日) 14:22:15 ID:+CaSd8VnO
俺は受けないよ
215大学への名無しさん:2009/11/01(日) 14:47:06 ID:Flv7zlj7O
>>2111対1と理系プラチカくらい
216大学への名無しさん:2009/11/01(日) 22:37:56 ID:gHpFBjljO
金沢大も特に就職は悪くないようです。
週刊ダイヤモンド10/31によると、有名企業への就職率は国立の中では12位で、こんな感じでした
15位九大 26.5%
18位広島 26%
29位金沢 21.4%
36位横国 18.8%
37位名大 15.3%
38位千葉 14.7%


217大学への名無しさん:2009/11/01(日) 22:53:10 ID:gHpFBjljO
出世も問題無いようです。プレジデント10.19号によると役員輩出率は全体で12位
1京大 2一橋 3慶応 4東大 5名大
6神戸 7早稲田 8名工大 9中央 10大阪市立
11横国 12金沢
となってました

218大学への名無しさん:2009/11/01(日) 22:54:11 ID:TJGJz2seO
※ただし北陸に限る
219大学への名無しさん:2009/11/01(日) 23:06:01 ID:1U+sz6soO
広島と互角と思っていたけど、ワンランク落ちくらいなんだね。
220大学への名無しさん:2009/11/01(日) 23:08:25 ID:gHpFBjljO
また社長になりやすい大学・学部では、国立の中では旧帝大の次でした
26位 東北・工
35位 九大・工
北大・工
50位 金沢・工
九大・経
59位 阪大・基礎工・経済
神戸・経営・工

221大学への名無しさん:2009/11/01(日) 23:33:25 ID:gHpFBjljO
司法試験合格者も出世大学別の統計では、http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.htmlによると
国立の中では
21位 北大
23位 首都大
24位 広島
27位 金沢 横国 筑波
となってます
変な書き込みをしている人をみかけますが、このようなおかしな人間は無視して、しっかり勉強して入学してください
222大学への名無しさん:2009/11/01(日) 23:34:00 ID:D/aafP+j0
金沢いいよ。文型で私立でいえば、明治・立教に相応する。
223大学への名無しさん:2009/11/02(月) 00:09:26 ID:mCdZ5YhkO
>>221
合格率では新潟大、岡山大より下
224大学への名無しさん:2009/11/02(月) 22:49:54 ID:3hR0KD57O
みんなは年内最後の模試何ですか?
225大学への名無しさん:2009/11/02(月) 22:58:58 ID:EP52K/y7O
代ゼミのセンタープレかな。
226大学への名無しさん:2009/11/02(月) 23:19:13 ID:qf2IWPBtO
上に同じ(・ω・)
227大学への名無しさん:2009/11/03(火) 01:20:34 ID:zRyroFXDO
俺は河合のセンタープレかな。
228大学への名無しさん:2009/11/03(火) 09:49:16 ID:NOdcWhe8O
俺は代ゼミかな
229大学への名無しさん:2009/11/03(火) 11:38:32 ID:ShUxpozUO
河合さんとこのプレです。


法学類志望なのですが、
数学がボロボロで泣きそうです(´;ω;`)
皆さんは、どの位数学に時間を当ててますか?
230大学への名無しさん:2009/11/03(火) 11:41:39 ID:+oZjy1lVO
法学類志望がいた(;ω;)
M方式なの?数学そんなにボロボロなら、L方式にしたらどうかな?
失礼やったらごめんね
231大学への名無しさん:2009/11/03(火) 11:46:33 ID:ShUxpozUO
初めまして、同志です(´;ω;`)

二次は迷わずL方式なんですが、
センターが持ち堪えられるかどうか…orz
232大学への名無しさん:2009/11/03(火) 17:44:25 ID:+oZjy1lVO
L方式なんだ!一緒だw
数学、私は過去問で解き方と速度をマスターしようと思ってるよー
基礎を固めたら過去問解きまくればいいんじゃないかな?
233大学への名無しさん:2009/11/03(火) 18:57:36 ID:ShUxpozUO
アドバイス有難う…!

とにかく、今は希望を捨てずにやってみます。


何だか、ここに来ると頑張ろうって思える(・ω・'

皆さんも頑張って!
234大学への名無しさん:2009/11/03(火) 21:09:24 ID:4gJ9aCTZO
みんな英語の要約ってどうやって対策してるの?
235大学への名無しさん:2009/11/03(火) 22:00:17 ID:2WHhD8b6O
>>234
パラリーができれば問題ないんじゃないか
236大学への名無しさん:2009/11/03(火) 23:56:34 ID:PAwns0cU0
誰か河合マーク受けたやついねーの?

合計650ぎりいかなかったくらいなんだけど
周りのレベルも知りたい

ちなみに文学部死亡
237大学への名無しさん:2009/11/04(水) 00:15:50 ID:s5duU10o0
育英の金大模試受けてきた
楽だった
238大学への名無しさん:2009/11/04(水) 01:26:22 ID:U2knKJskO
全統マーク受けました。 理系だけど、文系教科神懸かってました。


医薬保健学域保健学部志望です
239大学への名無しさん:2009/11/05(木) 01:15:47 ID:yox/K4OMO
金大行きたいなー
定員少なめだからB判でも安心できない…orz
240大学への名無しさん:2009/11/05(木) 01:38:33 ID:Xd+P1+Pq0
推薦組はいないかの
正直受かる気がしないわ
241大学への名無しさん:2009/11/06(金) 12:04:11 ID:KLVPG8DDO
法学ってセンター75%あればまず大丈夫だよね?
242大学への名無しさん:2009/11/06(金) 18:44:05 ID:kzcTHerKO

合格者平均よりは下だけどね。
243大学への名無しさん:2009/11/06(金) 19:06:03 ID:7JF32+PJO
医学科の推薦入試受けるやついる?


85%がボーダーらしいが実際どんくらい必要?
244大学への名無しさん:2009/11/06(金) 21:46:52 ID:yQ8Cjq6ZO
>>241
『まず大丈夫』なんて言えるのは80%越えてから。75%では、二次で絶対に失敗が許されないレベルだと思う
245大学への名無しさん:2009/11/06(金) 22:04:33 ID:/KcLZwvCO
明日ベネ駿の模試受ける人いる?
いたら今回は何点目指してる?
246大学への名無しさん:2009/11/06(金) 22:05:56 ID:a0IDzfhT0
>>241おれはぴったり73%で合格したよ
247大学への名無しさん:2009/11/06(金) 22:06:19 ID:U6CuiBA00
法学部→法学類に名称変更なってから、受験者減ってレベル下がった。

学部が無い大学って嫌だろ。筑波みたいな変な大学になってしまった。
248大学への名無しさん:2009/11/06(金) 22:37:25 ID:flAW0V8L0
>>245
明日受ける
650あればいいな
249大学への名無しさん:2009/11/06(金) 22:42:06 ID:KLVPG8DDO
>>244
80%あれば北大法か名大経済受けるよ。
もしくは広島法かな。

でも正直、金大に逃げたい気持ちもあるかな。
250大学への名無しさん:2009/11/06(金) 23:14:31 ID:yQ8Cjq6ZO
そうなんだ
さっきの自分、二次苦手で、センターで点取って逃げ切るしかないからって、かなり主観的になってたかも
なんかごめん
251大学への名無しさん:2009/11/06(金) 23:43:19 ID:/KcLZwvCO
>>248
やっぱりそれくらいだよね。

他には受ける人いないの?
252大学への名無しさん:2009/11/07(土) 01:00:08 ID:zPc4xuJwO
二次数英でいける??
253大学への名無しさん:2009/11/07(土) 01:06:07 ID:mpBb9MaIO
薬学類AO一次受かったぜ
誰かニ次去年何出たか教えて下さい><
254大学への名無しさん:2009/11/07(土) 01:14:30 ID:+iEMiZ0gO
>>246
今年の合格者平均は法L690、法M670じゃん。よく657で受かったね。下から数えた方が早そう。
http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/jyoho/21zenseiseki.htm
255大学への名無しさん:2009/11/07(土) 01:56:46 ID:N2oJMfckO
>>251
明日受けるよー
目標は高めの680
256大学への名無しさん:2009/11/07(土) 11:49:02 ID:IQmowSxfO
昨日駿ベネ受け、ショックで寝込みそうです。
経済志望で625/900でした。
金沢諦めるしかないかな…。
257大学への名無しさん:2009/11/07(土) 12:29:38 ID:N2oJMfckO
今駿ベネマークの昼休みだけど
英語と国語ですでに死亡フラグ…

>>256
判定見てからにしようよ、案外皆出来てないテストかも
258大学への名無しさん:2009/11/07(土) 16:39:42 ID:YzEWprWjO
>>256 余裕だろ
259大学への名無しさん:2009/11/07(土) 18:51:00 ID:em5jMXShO
今日ベネ駿の模試で文系科目受けてきた

評論と小説難しすぎだろorz
あれでいつも通りの点数取れた人はすごいわ…
260大学への名無しさん:2009/11/07(土) 21:06:10 ID:iSyNfHHs0
>>256
本番で625点はまずいだろうけど、模試ならまだ余裕。
261大学への名無しさん:2009/11/07(土) 21:51:57 ID:ZBCNWW1Z0
数学て模試のほうが簡単じゃないか?
過去問やってビビったんだが
262大学への名無しさん:2009/11/07(土) 21:55:21 ID:938M/92HO
金大の数学は以外に難しい年もあるよ。
なので英語ミスったら致命的やよ。
263大学への名無しさん:2009/11/08(日) 17:13:11 ID:bk3K+a2TO
やっべえええ
前より40点下がったオワタ
264大学への名無しさん:2009/11/08(日) 17:21:12 ID:dnEmTF9rO
おれもまだ採点してないけどさがりそうな予感…

数学TAと化学難しすぎorz
265大学への名無しさん:2009/11/08(日) 17:41:32 ID:YN6+B2fR0
模試は点数を見ない。自分の苦手分野を見つけて、その後集中特訓するためのもの。
対策立てないなら、意味ないが。そもそも対策は赤本でするもの。
センターは80くらい取れてればそれでおk。80取れないやつは教科書の例題全部覚えろ。
266大学への名無しさん:2009/11/08(日) 18:01:23 ID:JGAr1HEJO
80%も要らん
267大学への名無しさん:2009/11/08(日) 19:36:33 ID:t6W+ZGp4O
駿ベネ模試死亡
Eか良くてDですね(^ω^)

もうセンターの勉強に本腰入れようかな
268大学への名無しさん:2009/11/08(日) 19:43:07 ID:722HcrlxO
前回のベネ駿模試645がA判ラインだったわけだが
今回はどんくらいだろうか

ちなみに経済の話
269大学への名無しさん:2009/11/08(日) 20:33:46 ID:dnEmTF9rO
>>268
660ぐらいじゃないかな

前回は一応A判定だったけど、今回はだめそうorz
270大学への名無しさん:2009/11/08(日) 22:58:59 ID:znkdZ6Dq0
670もあった
これが本番なら良かったのに
271大学への名無しさん:2009/11/09(月) 01:32:28 ID:Z1wb5AsTO
金大の英語の対策、何かやってますか??
272大学への名無しさん:2009/11/09(月) 08:00:55 ID:EmxRch6uO
対策というか…
金大の傾向に沿った問題を、金大や他の大学の赤本から選んでやってる
273大学への名無しさん:2009/11/09(月) 17:12:07 ID:oWZrYwYPO
>>272
質問した人じゃないけど、
たとえばどこの大学の問題やってる?
274大学への名無しさん:2009/11/09(月) 19:18:07 ID:i1Ld4ODyO
みんなベネ駿マークどうだった?
俺は…。
275大学への名無しさん:2009/11/09(月) 19:57:38 ID:cgZkJupZO
七割しかいかんかった
276大学への名無しさん:2009/11/09(月) 19:59:14 ID:86ZbHv9+O
>>274
ちょうど5割しかなかったwww
国語は終了時間見間違えてて100点にもいかなかったorz

今まで放置してた化学を今週で一通りやってやる…
277大学への名無しさん:2009/11/10(火) 21:13:46 ID:dfgSW0liO
>>273
神戸とか千葉とか、とにかく色んなとこから大問単位で抜き出してるよ
でも金沢の傾向って、最近はほぼ毎年変わってるから色んな問題に慣れた方がいいかも。と最近思う
278大学への名無しさん:2009/11/10(火) 23:06:44 ID:s1iN5xKbO
>>277
なるほど。
たしかにそうだね

英作文とか○○字以内で答えよっていう問題って自分で採点してるの?
279大学への名無しさん:2009/11/11(水) 00:23:46 ID:RlSGjqURO
>>278
英作文は先生に見てもらってる。『〇〇字以内で答えよ』って日本語で答える問題のこと?それなら解答見て自分で採点してるよ。
280大学への名無しさん:2009/11/11(水) 00:34:43 ID:iWvdIagIO
地域創造志望の人はいないのかな?(;_;)
281大学への名無しさん:2009/11/11(水) 02:26:09 ID:FwAVFXh1O
センターによっちゃ地域にいくかも
経済脂肪です(^o^)
282大学への名無しさん:2009/11/11(水) 18:00:45 ID:rpMGYrujO
>>279
ありがとう
参考になったよ。
283大学への名無しさん:2009/11/12(木) 00:51:35 ID:8a/mQPQ/O
>>282
どういたしまして
お互い頑張ろうな!
284大学への名無しさん:2009/11/12(木) 18:23:10 ID:OZcglFd3O
文系で二次試験に数学で受ける人ってどんな参考書と問題集使ってる?

ちなみにおれは黄チャート。
285大学への名無しさん:2009/11/12(木) 19:05:13 ID:8geCjBfmO
二次なら余裕でAなのになあ
286大学への名無しさん:2009/11/12(木) 19:58:57 ID:ezbfsu61O
>>284
俺も文系で数学を選択するわ。
問題集ってか、色んな学校の問題を1日1問だけやってる。
それ以外は何にもしてない。

今年の金沢の数学の問題見たけど、ぱっと見難しいって感じたわ。
287現役金大生@文系4年:2009/11/15(日) 13:20:43 ID:CJehsHS20
まだこのスレ続いていたんだ!
金沢いいとこだから、金大入れるようにみんな頑張れー!
俺は卒業出来るように頑張ってるぜ(^^;)

>>280
地域創造ではないが、俺の知り合いの教授が地域創造専属だよ
288大学への名無しさん:2009/11/15(日) 13:57:52 ID:UUKr2e8MO
>>287
何学類の方ですか?

あとその学類の今年の就職はどうですか?
289大学への名無しさん:2009/11/15(日) 14:30:09 ID:3t4gVnpfO
>>287じゃないけど

金沢大学の文系は就職結構悲惨だよニコニコ
すんなり決まった先輩もいるけどな
本人のやる気次第なんだろうけど、あまり芳しい感じではない

でも、とりあえず受かるまではあんまり就職のこと考えない方がいいよ
CM流れるような企業に就職できる人は金沢大学では珍しいし
そういう企業を指しているのなら、宮廷とか有名私立行く方が就職しやすいし
290大学への名無しさん:2009/11/15(日) 16:14:40 ID:UUKr2e8MO
>>289
別に有名企業に就職したいという訳ではないので別にいいです。

金沢大学の文系の女の子はかわいい子多いですか?
291大学への名無しさん:2009/11/15(日) 17:36:31 ID:3t4gVnpfO
そういう質問なのかよ……
美人もいればブスもいるし、人によってその基準も違うだろうよ
俺は基準甘いからかもしれないが、少なくともうちの学類の子はみんな美人だと思うよ
みんな整ってる
292大学への名無しさん:2009/11/15(日) 18:06:44 ID:UUKr2e8MO
そうなんですか。

金沢大学の良い所と悪い所を教えてくれませんか?
293大学への名無しさん:2009/11/15(日) 18:33:00 ID:Ax7bvy9LO
文系で就職が良いのは何学部ですか?
294大学への名無しさん:2009/11/15(日) 18:46:02 ID:l/g7tRh60
>>292悪いところ:山の上にある。一応頭に入れておいた方が良い情報。
295大学への名無しさん:2009/11/16(月) 14:06:59 ID:bvV6fUUS0
質問させてください
パソコンを自前で用意する人と生協が用意してくれるのを買う人との割合はどんな感じでしょうか?
またセキュリティ系のソフトはフリーので構わないのでしょうか?
296大学への名無しさん:2009/11/18(水) 20:36:15 ID:vQzHqTkoO
なんか過疎ってるね
皆勉強してんのか(´・ω・`).

10月進研記述返ってきた人いる?
297大学への名無しさん:2009/11/18(水) 23:25:09 ID:ZcfxVRZs0
>>296
ドッキング付きで返ってきたよ
なんとかB確保
国語死んでたけど
298大学への名無しさん:2009/11/19(木) 01:22:55 ID:RL5JWSt4O
国語英語の平均教えてください
299大学への名無しさん:2009/11/19(木) 16:58:28 ID:un0BCaP0O
あと数学Yもお願いします。
300大学への名無しさん:2009/11/19(木) 21:11:08 ID:97W+nlztO
>>297
自分も国語悪かったよ
Aはなかなか遠いのう(´・ω・`)..

>>298>>299 全国平均点
国語…79.0 数学Y…70.1
英語…60.8
301大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:30:13 ID:ZwkS8fv8O
駿ベネ記述C判定orz
後17点でBだった(´・ω・`)

でもマークが絶望的なのでDKでD判定…
もうセンター対策しかしない!
302大学への名無しさん:2009/11/20(金) 19:34:07 ID:BB/lBNAEO
おれもベネ駿記述C判定orz
英語70 数学80だった

文系で数学で受ける人は何点ぐらい取れてるの?
303大学への名無しさん:2009/11/20(金) 21:42:28 ID:yzHKMhtUO
法学類志望の友達が
数学140くらいって言ってた
304大学への名無しさん:2009/11/21(土) 00:06:13 ID:Ny+qFgViO
今週末に代ゼミの記述受ける人いる?
305大学への名無しさん:2009/11/21(土) 01:25:52 ID:srZPytoIO
マークなら受けるんだけどなあ。

記述は今は全然出来ない気がして申し込まなかったw
306大学への名無しさん:2009/11/21(土) 18:25:37 ID:1rdNdTKdO
代ゼミマーク七割しか行かなかった
Bくらいかな
307大学への名無しさん:2009/11/21(土) 20:52:38 ID:T4j+3743O
ベネ駿台記述はAだがマークはC
俺はこの大学に合わない気がする
308大学への名無しさん:2009/11/21(土) 21:39:57 ID:Ny+qFgViO
今日代ゼミの記述模試受けてきた。
個人的には英語は簡単だったけど、数学が難しかったorz
他に受けたorこれから受ける人いないかな?
309大学への名無しさん:2009/11/21(土) 22:57:18 ID:srZPytoIO
代ゼミマーク 今日と明日だけど7割行く気しねぇ…
数2B明らか時間足りない(´・ω・)
310大学への名無しさん:2009/11/22(日) 02:18:09 ID:c4wAgUBwO
金大なら文系はF割あればなんとかなるよ。
理系(理工)はE割五分で大丈夫やで。
311大学への名無しさん:2009/11/22(日) 16:33:59 ID:aTmGIqff0
>>310
センターの話?
7割だと二次で相当取らないとダメじゃないか?
312大学への名無しさん:2009/11/22(日) 18:15:13 ID:goCrvWETO
俺は去年、センター660点くらいで金沢前期落ちたよ
後期で受かったからよかったが

文系だとそんな感じ。理系はしらね
313大学への名無しさん:2009/11/22(日) 20:44:12 ID:/YO6lQEDO
理系も6割5分だと二次で巻き返さないとキツイ気がする…

金大まじ受かりてぇ…あのキャンパスとなんとも言えない立地が好きだ
314大学への名無しさん:2009/11/22(日) 22:07:38 ID:tlgJ8lbc0
浪人生なら6割5分でも学部によればいけるんじゃない
2次対策ばかりしてた現役なら大丈夫だろうが
センターでいっぱいいっぱいならやめたほうがいい
315大学への名無しさん:2009/11/22(日) 23:26:05 ID:aTmGIqff0
河合プレで612しかなかった
文系だか死にたお
316大学への名無しさん:2009/11/23(月) 06:44:45 ID:Pn2fF8F4O
>>315
新潟大学っていう選択肢もある
317大学への名無しさん:2009/11/23(月) 07:46:47 ID:GfehMJ7m0
>>316
金大とあんま変わらなくない?
そんなことない?
318大学への名無しさん:2009/11/23(月) 09:04:39 ID:uf3JmAYSO
>>315
自分文系で615 近いな
まぁ頑張ろうぜ
319大学への名無しさん:2009/11/23(月) 22:29:25 ID:GfehMJ7m0
>>318
どこ志望?
俺は国際
320大学への名無しさん:2009/11/23(月) 22:46:18 ID:uf3JmAYSO
>>319
法だよー
マジでこんな点とってる場合じゃないんだが..
321大学への名無しさん:2009/11/24(火) 02:14:48 ID:o/IznBbjO
600行くのが羨ましいわ…いや、まあ俺は理系だけども…

後2ヶ月(切ったけど)頑張ろうぜ!!
322大学への名無しさん:2009/11/24(火) 03:50:38 ID:yg64V5cU0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。門閥は親の仇と言ふはもってのほかなり。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
                                      <Y吉門下
323大学への名無しさん:2009/11/25(水) 00:19:50 ID:YQpfZbrnO
センター5割何だが諦めた方がいいかい?
324大学への名無しさん:2009/11/25(水) 00:26:50 ID:JSjJ0LGSO
もうセンター受けたの?

あー、英語が時間内に終わらねぇ…
大問6とかは間違えても1ミスだから読解力がないわけではないはず…
でも大問一個分は時間足りないんだよなあ
325大学への名無しさん:2009/11/25(水) 00:31:22 ID:LUycFn8e0
数学ができれば金沢法も夢じゃないんだけどなぁ
600いかねぇし
無理かな
326大学への名無しさん:2009/11/25(水) 00:38:19 ID:YQpfZbrnO
600って何割?
327大学への名無しさん:2009/11/25(水) 00:56:43 ID:LUycFn8e0
67%くらい?
328大学への名無しさん:2009/11/25(水) 19:28:32 ID:VA2aRrI5O
河合プレ7割なかったおかげでほんと胃痛いお
こんなんで受かるのか俺(;ω;`)
329大学への名無しさん:2009/11/25(水) 20:22:00 ID:MtpO/i7GO
>>323

ナカーマ
浪人しても金沢届く気がしないんだが…
330大学への名無しさん:2009/11/25(水) 20:57:16 ID:YQpfZbrnO
河合全統偏差値数学英語51だったんだか金沢諦めた方がいい?
331大学への名無しさん:2009/11/25(水) 21:02:28 ID:/lsJ2Glj0
>>330取り敢えず今はセンターの対策しとけ。大学なんてセンターの結果見て決めれば良いじゃない。俺はセンター後に初めて金沢の赤本買ってきたよ
332大学への名無しさん:2009/11/25(水) 21:05:14 ID:YQpfZbrnO
センター5割ぐらい
333大学への名無しさん:2009/11/25(水) 21:17:34 ID:9LLisKiW0
数学偏差値38www
リアルやばす
334大学への名無しさん:2009/11/25(水) 21:33:10 ID:CW9Pc+C00
センター5割で受かる国立って教育の体育とか美術とかしかないよなぁ
335大学への名無しさん:2009/11/25(水) 22:45:24 ID:lDgcjGZlO
マークA記述Bだけど去年の問題解いたら受かる気しない
合格するならどれくらいとらないけないんだろうか?

(理系)
336大学への名無しさん:2009/11/25(水) 23:32:52 ID:yFGs1vnB0
>>334
国立の体育が5割で受かるなら
私立のスポーツ学部の志望者多くならねぇよ
7割以上とっても実技でインハイのやつに蹴り落とされるのが国立
私立は実技ないのがほとんどだから志望者の増加は当たり前
儲かるのわかってるから立命館も法政もスポーツの学部を作る
美術だって普通の人間が5割で受かるわけがない
受かる奴は絵ですごい賞をとったことのある才能のあるやつだけ

適当なことは書かない方がいいよ
スレチで申し訳ない
337大学への名無しさん:2009/11/26(木) 08:08:15 ID:KgHxNiPH0
>>333
同士よTT
伸びしろがいっぱいあるんだっていうポジティブな考えで頑張ろうぜ
338大学への名無しさん:2009/11/26(木) 12:31:22 ID:kB93VSY4O
みんなはもう河合記述戻ってきたんか
うちはまだだ@富山
339大学への名無しさん:2009/11/26(木) 13:46:39 ID:cqljePj+O
一浪金沢って世間ではどういう評価?
340大学への名無しさん:2009/11/26(木) 13:51:59 ID:nabDhXLA0
341大学への名無しさん:2009/11/26(木) 15:55:45 ID:MtZFeB/TO
なんか志望校余ったから金沢の薬書いたら河合塾のセンターAの記述Aだった
金沢の問題糞むずかった気がするんだけどなww

第一志望は千葉薬
342大学への名無しさん:2009/11/26(木) 19:12:52 ID:3mS8ZPiqO
>>341
うらやましのう
343大学への名無しさん:2009/11/26(木) 19:14:25 ID:3mS8ZPiqO
ミスった
>>341
うらやましいのう
344大学への名無しさん:2009/11/26(木) 19:22:13 ID:J/Vns8nBO
みんな第三回のベネ駿マークの結果帰ってきた?

おれはマークミスで20点近く落としてしまったorz
345大学への名無しさん:2009/11/26(木) 20:24:07 ID:UpxVeZh10
>>336
あー俺の兄ちゃん6割切ってて受かってたからそんなもんだと思ってたわw
まぁだからセンターで取れなかったらそういう才能的なもんがないかぎり駄目だってことが言いたかったんよ。
別に馬鹿にしてたわけじゃないんだ、すまんね。
346大学への名無しさん:2009/11/26(木) 21:44:05 ID:2vCmC0iCO
河合記述戻ってきたよ@福井
駿ベネマークは結果だけ見た

まさかの前回-50
偏差値はあんまり変わらんけど
347大学への名無しさん:2009/11/26(木) 22:15:34 ID:3ZW1jRQ/O
経済志望だけど、駿ベネのマークと記述返ってきたよ。
・マーク B
・記述 A
・ドッキング Aだった。
348大学への名無しさん:2009/11/26(木) 22:25:24 ID:MdFlyBFsO
>>347
すごいな…

何点だったの?
349大学への名無しさん:2009/11/26(木) 22:33:25 ID:3ZW1jRQ/O
判定が甘過ぎだと…。マークが618/900
記述が英数の254/400 だったよ。
これで学科9位。
350大学への名無しさん:2009/11/26(木) 23:10:13 ID:MdFlyBFsO
記述高いな…

その点数でA判定じゃないほうがおかしいよ

センタープレは受けた?
351大学への名無しさん:2009/11/26(木) 23:23:37 ID:3ZW1jRQ/O
まぁ〜判定が良くてもセンターで7割とるので精一杯やから本場で7割なら話にならないし、今のところ受かる気がしない…。

センタープレは河合塾のを今週末受けるよ。
352大学への名無しさん:2009/11/26(木) 23:45:52 ID:MdFlyBFsO
そんなにすごいんやからもっと自信持ってもいいけどなぁ…

来週のセンタープレがんばってね
353大学への名無しさん:2009/11/27(金) 01:34:17 ID:S2ccZhDoO
どなたかベネ駿マークの経済A判ラインを教えてくださらぬか
354大学への名無しさん:2009/11/27(金) 01:39:31 ID:3UC3cIUYO
>>353
630だよ。
俺は>>349だけど
A判まで後12点だったから。
355大学への名無しさん:2009/11/27(金) 01:59:17 ID:S2ccZhDoO
>354
ありがとう

前回より下がってんな
七割とか

まあこれから伸びるんだよね
356大学への名無しさん:2009/11/27(金) 02:11:19 ID:n3PRYCfgO
駿ベネ数学52英語52戦える?
357大学への名無しさん:2009/11/27(金) 02:30:43 ID:3UC3cIUYO
>>356
その数字は何?
358大学への名無しさん:2009/11/27(金) 10:42:25 ID:khKVBnZb0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
M南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)
359大学への名無しさん:2009/11/27(金) 15:29:20 ID:SIBBOA6/O
>>356
微妙な数字だと思う…

でもセンターで取れなきゃ受けることもできないから、今はセンター頑張った方がいいよ
360大学への名無しさん:2009/11/27(金) 20:51:10 ID:n3PRYCfgO
センター何点必要?
ちなみに法か経済
前の駿ベネ一回マークは450、今から頑張ればいけるかな?
361大学への名無しさん:2009/11/27(金) 21:51:35 ID:3UC3cIUYO
>>360
450/900なら少なくとも後200は必要だろ。
362大学への名無しさん:2009/11/28(土) 08:46:37 ID:A2uAvlKFO
今日全統プレだが、650越え目指して頑張ってくるわ
363大学への名無しさん:2009/11/28(土) 23:16:51 ID:z/zVsXTcO
明日河合塾のセンタープレ受けるんだけど、他に受ける人いる?
364大学への名無しさん:2009/11/28(土) 23:20:33 ID:Le2GcDJHO
全統プレではなく、代ゼミプレ受けた人いますか?
365大学への名無しさん:2009/11/29(日) 00:17:09 ID:RH1aQhyMO
代ゼミ来週だ…
普通は今週なのかね?
366大学への名無しさん:2009/11/29(日) 02:34:38 ID:6zcy+X8kO
もう、僕は受けましたよ。
367大学への名無しさん:2009/11/29(日) 08:30:10 ID:RH1aQhyMO
手応えはありましたか?
368大学への名無しさん:2009/11/29(日) 12:20:39 ID:uDIPHNeIO
代ゼミプレ645点
教育志望

ここ、文系はほとんど法か経済ばっかりだね(;_;)

369大学への名無しさん:2009/11/29(日) 13:16:05 ID:6zcy+X8kO
僕は、理系で‥‥医薬保健の保健科志望ですが


714点取れました
370大学への名無しさん:2009/11/29(日) 14:00:24 ID:n54PJKKi0
  最高裁判所裁判官
━━━━━━━━━━
藤田 宙靖  東京大卒
甲斐中 辰夫 中央大卒 (来年1月1日退官)
今井   功  京都大卒 (今年12月25日退官)
中川 了滋 ★金沢大卒 (今年12月22日退官)
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
涌井 紀夫  京都大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒
宮川 光治  名大院了
桜井 龍子  九州大卒
竹内 行夫  京都大卒
竹崎 博允  東京大卒
金築 誠志  東京大卒
須藤 正彦  中央大卒 (中川氏の後任に内定)
千葉 勝美  東京大卒 (今井氏の後任に内定)
横田 尤孝  中央大卒 (甲斐中氏の後任に内定)

http://mainichi.jp/select/person/news/20091127k0000e060056000c.html
http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/index.html
371大学への名無しさん:2009/11/29(日) 14:54:00 ID:RH1aQhyMO
代ゼミの難易は全体的に標準?
372大学への名無しさん:2009/11/29(日) 15:47:48 ID:SG8YuO9YO
それはおれも聞きたい。
来週受けるんだけど、どうなのかな?
受けた人は総合的な難易度を教えてください。
373大学への名無しさん:2009/11/29(日) 15:58:21 ID:RH1aQhyMO
個人的にはやや難しい方がありがたいが……
374大学への名無しさん:2009/11/29(日) 16:48:40 ID:XYGEHla9O
代ゼミマーク

国語 普通
数字 簡単
英語 難しい
生物 普通
日本史 普通
政経 難しい

俺の感想
全体を見れば標準的じゃないかな
375大学への名無しさん:2009/11/29(日) 23:03:15 ID:51Twc3Iw0
代ゼミの白本と模試だけには手を出さない方がいいよ
あれは適当すぎる
オープン模試とかどこかの過去の入試問題を
なにも変えずにだすぐらいだからな。

って河合と駿台の講師が同じことを言ってました。
376大学への名無しさん:2009/11/30(月) 01:02:59 ID:RH6rTCMxO
今週末 全統プレなのに来週から期末テスト…orz
まあ、テスト勉強はあまりしないけど。

てか、学校休んで家で勉強してる人っている?
家の方が集中できるから学校行くより効率いいんだけど…
なんか休むのは躊躇うんだよねえ
377大学への名無しさん:2009/11/30(月) 01:12:06 ID:X+r66kRCO
今の時点で650あれば、金沢経済も狙える範囲なんかな…?
378大学への名無しさん:2009/11/30(月) 01:14:17 ID:DR0ijOjTO
余裕だろ
そうじゃないと困る
379大学への名無しさん:2009/11/30(月) 08:09:35 ID:WZ4mSKXy0
大丈夫だ、安心しろ
380大学への名無しさん:2009/11/30(月) 09:12:32 ID:ctvKnkoBO
>>376
俺は適度に休んでるな 欠課しないように週1程度で
381大学への名無しさん:2009/11/30(月) 22:48:55 ID:RH6rTCMxO
>>380
まじか。俺もその頻度で休もうかなw

理系で今はセンター対策ばかりで二次の勉強全くしてないのは俺だけかな?(´;ω;`)
382大学への名無しさん:2009/11/30(月) 23:48:50 ID:pX26HPF+O
学校が受験に合わせた特別日課になってるから行ってはいるが…正直時間が足りない
383大学への名無しさん:2009/12/01(火) 01:14:18 ID:aURqiJgAO
>>381 文系(経済or法)だがもうセンターしかしてねーや
センタープレで76%だが 代ゼミなんで当てにならんね 特に数学と英語
384大学への名無しさん:2009/12/01(火) 15:58:44 ID:E2K8uYCtO
数字は簡単だと思ったが英語はあんなもんじゃないけ
385大学への名無しさん:2009/12/01(火) 16:17:19 ID:hUP12EKyO
数学VCに全く触れてないのが怖いorz
まあセンター上手くいかないと話にならないって自分に言い聞かせてるけどw

代ゼミプレは英語普通じゃなかった?可も無く不可もなく…
数1Aは異常な楽さだったけど、確率で凡ミスしたorz

つかマークになると物理出来ねぇ…勉強する気も出ねぇ……
386大学への名無しさん:2009/12/01(火) 17:59:51 ID:cvcT1XZ+0
確かにセンターの配点が高いから、センターでこけるとダメだ
しかし二次も侮れない。国立は記述で一問一問の配点が高いからな
センターうまくいっても、二次の英語の英作文がぽしゃったら
それだけで数十点ふっ飛んで終わりだ
387大学への名無しさん:2009/12/01(火) 19:56:13 ID:SIDN/OUrO
たしかに

しかもこの大学の英語って英作文の配点高いよね。
388大学への名無しさん:2009/12/01(火) 20:36:36 ID:P1E1sNeIO
しかし金大法も楽に入れるようになったな。
16年前は北大より若干易しい程度だったのに。

おっさん県庁マンより
389大学への名無しさん:2009/12/01(火) 22:36:57 ID:C96Ogs5kO
駿台ベネッセ返って来たが判定甘くないか?
390大学への名無しさん:2009/12/01(火) 22:53:57 ID:VZUOdyExO
甘すぎ、思ってた判定より2段階良かった
391大学への名無しさん:2009/12/02(水) 00:37:04 ID:ZHZeR3miO
この模試ってC判定は簡単に出るけど、A・B判定出すのたいへんだよね
392大学への名無しさん:2009/12/02(水) 00:52:54 ID:TZBI78ylO
河合のだとCしかとれないのに、これだとAとBばっか
393大学への名無しさん:2009/12/02(水) 01:22:15 ID:qSCVSTtZO
駿台ベネッセって判定甘いよな
しかし河合記述の判定も(金沢は)甘いような気がするのは…俺だけか
394大学への名無しさん:2009/12/02(水) 23:27:04 ID:YzZi3XsVO
やばい…最近受かる気がしない…
395大学への名無しさん:2009/12/03(木) 00:17:38 ID:zMc22jb/O
赤本の英語長文が読めない
本当に不安になるどうしよう
396大学への名無しさん:2009/12/03(木) 01:40:10 ID:AF4eE113O
今年も要約出るかなあ。
去年だけってことはないか。
397大学への名無しさん:2009/12/03(木) 21:34:04 ID:bYRiy+hGO
もう要約の対策してる人いる?

どんなことをやればいいのかわからないorz
398大学への名無しさん:2009/12/03(木) 22:40:18 ID:8IxJN3I+0
国立の二次対策はけっこう重要だぜ。
中高6年間で身に付けた英語の総合力が、わずか数十分で試される。
センターや私立みたいに、なんとなく感覚で解けちゃう試験とは違う。

まあ金沢落ちても、滑り止めの関西大や立命館とか行く人が多いかな。
後期で新潟とかもあるしね。金大は現役で入るところだしね。

by金大法1回生
399医学類2年:2009/12/04(金) 00:25:44 ID:IzPY4X0k0
法とかwwwwww
クズの分際で調子乗ったこと言ってんじゃねーぞwwwwww
「中高6年間で身に付けた英語の総合力が」???wwwwwwwwwww

>センターや私立みたいに、なんとなく感覚で解けちゃう試験とは違う。

どこが違うんだよwwwwww説明しろやwwwwwwww
400大学への名無しさん:2009/12/04(金) 00:39:40 ID:YAXVS2b6O
うわぁ…
401大学への名無しさん:2009/12/04(金) 01:49:37 ID:wVniWV59O
2009の二次数学分かんね…新潟静岡あたりに下げようかな
402大学への名無しさん:2009/12/04(金) 07:59:17 ID:6tKaq7S+O
>>399
ハタチ過ぎて受験生相手にwww

しかも金大医ってwww

格下の広島医や筑波医よりも簡単なとこじゃんwww
403医学類2年:2009/12/04(金) 12:10:08 ID:IzPY4X0k0
>>402
398は受験生じゃねえだろwwwww日本語読めないの?wwww

>ハタチ過ぎて

しかもまだ19だが?wwwwwwwwwwww
勝手に決め付けんなよカスがwwwwwwwwwwwwwww
そんなこと言っておまえは金大非医さえ入れないんだろ?wwwwwwwwww
404大学への名無しさん:2009/12/04(金) 12:39:23 ID:NbF4Yx1T0
>>403
なんでおまえ必死なの?w
405大学への名無しさん:2009/12/04(金) 12:43:29 ID:+truPhqq0
おまえらばろすwwwwwwwwwwwww
406大学への名無しさん:2009/12/04(金) 12:48:53 ID:b+pZGtvXO
>>405
ガチで必死で
おもしろすぎ
407大学への名無しさん:2009/12/04(金) 13:29:20 ID:Ap+3AejkO
お前らやめろよ
ガキくせえ
408大学への名無しさん:2009/12/04(金) 14:47:12 ID:ws+q1CL+0
非常に香ばしいスレですね
409大学への名無しさん:2009/12/04(金) 15:19:04 ID:sz/4+EHUO
忠告は有難いが
喧嘩するならよそでやれ
410大学への名無しさん:2009/12/04(金) 18:09:37 ID:tvLteME9O
なにこの流れ
まあいいや

自由英作も要約も練習してない…
危機感は感じてるさ…(´・ω・`)
411大学への名無しさん:2009/12/04(金) 19:01:44 ID:nX5qyMtRO
ストレスでも溜まってるのか
412大学への名無しさん:2009/12/04(金) 19:14:27 ID:cP0ZddafO
今はセンター試験に集中したら?
俺はセンター後に勉強始めたぞ。前期落ちたけど

なんだかんだで受かったからいいけど
413大学への名無しさん:2009/12/04(金) 20:39:51 ID:tvLteME9O
>>412さんは文系?理系?

とりあえず今はセンターに専念します…
不安要素が多すぎるけどorz
414大学への名無しさん:2009/12/04(金) 21:05:58 ID:cP0ZddafO
俺は文系だよ
絶対受かると思って舐めて受けた前期は落ちた
死ぬ気でやった後期は受かった

やっぱ真剣さが必要だよね
415大学への名無しさん:2009/12/06(日) 03:34:59 ID:EXINUr4MO
代ゼミ記述受けたものはおらんか
416大学への名無しさん:2009/12/06(日) 05:19:33 ID:LBJmFhScO
なんか金沢大学って名前、かっこいいよね
417大学への名無しさん:2009/12/06(日) 11:10:55 ID:9HtaaUjfO
金(キム)・沢大(タクデ) 本当にこうよめるかは知らん
古典楽だが現文結構つらいな 英作文は結構標準ジャマイカ?
418大学への名無しさん:2009/12/06(日) 11:12:45 ID:AJ0fkKmF0
金沢=明治立教
419大学への名無しさん:2009/12/06(日) 13:19:39 ID:ewzkhLzPO
国語160数1A60数2B80英170生物48政経50世界史44
絶望しました
420大学への名無しさん:2009/12/06(日) 13:23:39 ID:P9YCSaME0
>>419
勝手に絶望して落ちろカス。
しかしひどい点だな
421大学への名無しさん:2009/12/06(日) 13:38:51 ID:c2uRDhI6O
英作は確かに標準だな
現文は自分にとってはかなりキツイ
古典満点とれて初めて7割行けそうな感じ
422大学への名無しさん:2009/12/06(日) 13:55:33 ID:ewzkhLzPO
>>420
生物と世界史どうやったら点取れますか
神様教えて下さい
423大学への名無しさん:2009/12/06(日) 20:12:55 ID:MK0x/LSFO
>>415
おれも受けたよ

文系だけど、英語が簡単だった分数学がむずかしかった。
424大学への名無しさん:2009/12/06(日) 22:50:14 ID:Kw8aJ5GI0
>>422
420の人じゃないけど…
世界史は教科書+漫画+センター試験への道で89点取れました(河合プレ)
漫画と教科書で流れを掴む→センター試験への道で問題に慣れる
みたいな感じです

生物は自分もできないのでなんとも…

自分は法学類の推薦入試結果待ちの身なんですが…
受からなかったらやばいな〜
425医学類2年:2009/12/07(月) 00:55:31 ID:rJw3Gz0+0
>>404
うっせ、「おまえ」とか調子のんなカス
将来のお医者様だぞコラ
土下座しろやクズが
426大学への名無しさん:2009/12/07(月) 02:28:40 ID:DzZAhvESO
>>425
自分多分無理やろ。
427大学への名無しさん:2009/12/07(月) 13:22:21 ID:ch3eTGEf0
>>425
こんなやつが医者とか世も末だな
428大学への名無しさん:2009/12/07(月) 15:04:48 ID:vy6ru74/O
ネタをネタとry
429大学への名無しさん:2009/12/07(月) 17:27:08 ID:qf4P30wyO
代ゼミ記述4回
英語124
国語158

法L志望 英語終わったくせぇ
金沢の国語の配点割合ってどうなってるの? 現 古 漢
430大学への名無しさん:2009/12/07(月) 19:27:36 ID:E+ibC2H5O
記述でそれだけ取れてりゃ十分だろ A判じゃないのか?
代ゼミ受けてないから難易度は分からんが

国語の割合、赤本に載ってないよな。去年の新聞にも載ってなかったわ
431大学への名無しさん:2009/12/07(月) 20:38:36 ID:w/l7NqFeO
>>425
宮廷医≒医科歯科>千葉医≒神戸医>岡山医≧名市大医≒広島医≒筑波医≒熊本医>新潟医≒長崎医>三重医≒岐阜医≒金沢医≒富山医
432大学への名無しさん:2009/12/07(月) 23:23:50 ID:ukrqzblzO
今回の代ゼミのセンタープレの難易度ってセンターとくらべてどうだったの?

センターの過去問を解いてみた人教えてください。
433大学への名無しさん:2009/12/08(火) 01:26:31 ID:oMnLvUMTO
>>432
全体通せばあんまし変わらん気がする
今回は数学が簡単だったかな
434大学への名無しさん:2009/12/08(火) 18:58:05 ID:bUlZ3V2M0
金大模試が返ってきた
国際がBで経済がAだった
記述やばいな
435大学への名無しさん:2009/12/08(火) 19:10:40 ID:Oe5id0yzO
金沢の滑りどめって法政とか明学あたり?
436大学への名無しさん:2009/12/08(火) 20:20:55 ID:PZfFR8jLO
明学はセンター利用で受かったよ
中央と立命館もセンターで受かった
文学、言語系だからだろうけど

その辺が滑り止めになるかと
437大学への名無しさん:2009/12/08(火) 22:07:17 ID:H0SNLaOqO
文系の場合の妥協パターン
名大⇒(北大)⇒金沢⇒静岡⇒三重⇒岐阜
438大学への名無しさん:2009/12/08(火) 22:23:03 ID:GZVld41CO
センター利用してみようかと思うけど、かなり不安なんだよなー
ここの皆って一般で受ける人多い?
439大学への名無しさん:2009/12/08(火) 22:40:58 ID:bUlZ3V2M0
両方受ければいいじゃん
440大学への名無しさん:2009/12/08(火) 23:54:52 ID:Le9d7T2kO
今週代ゼミのセンタープレ受けた人何点取れた?

おれはインフルで受けてない人いるから自己採点できないorz
441大学への名無しさん:2009/12/09(水) 00:11:35 ID:DOp39J+xO
法or経志望で78%
数学が簡単過ぎて高めに出た 俺が本番で90と70なんて取れる訳がねぇ
442大学への名無しさん:2009/12/09(水) 01:29:43 ID:DYLG1ozkO
>>437
理系の場合は?
443大学への名無しさん:2009/12/09(水) 05:33:21 ID:mkbtT8RV0
名古屋あきらめ金沢にします
444大学への名無しさん:2009/12/09(水) 21:03:07 ID:fcsLAOSFO
理系の場合の妥協パターン
名大⇒北大or神戸or筑波⇒名工大or横国or千葉or広島⇒金沢or岐阜or静岡or三重
445大学への名無しさん:2009/12/09(水) 21:50:01 ID:OuGGEkCyO
>>443
何学類志望なの?
446大学への名無しさん:2009/12/09(水) 22:22:31 ID:y8VaGUTN0
>>445
447大学への名無しさん:2009/12/10(木) 06:07:28 ID:ktzOKEXo0
>>445
法か経済でなやんでる 
どっちでもいいんだよね・・・
448大学への名無しさん:2009/12/10(木) 06:08:27 ID:ktzOKEXo0
上の上は偽物ですね、
449大学への名無しさん:2009/12/10(木) 20:29:14 ID:re30ZxUrO
理系志望の人は、センター利用はどの辺りを出願したらいいですかね?
450大学への名無しさん:2009/12/10(木) 22:15:17 ID:ZbYOdatbO
便乗してすみませんが
文系のも教えて頂きたいです
451443:2009/12/10(木) 22:30:31 ID:dJwFbvda0
>>445
理か工

446,447はふざけんな死ね
452大学への名無しさん:2009/12/10(木) 22:31:21 ID:rIhAzBGpO
文系の私立はちょっと前に同じ話してるからそれ見ろ
法目指してたけどやっぱ経済にするわ センターは8割近くだが二次弱すぎて泣いた
453大学への名無しさん:2009/12/10(木) 22:31:51 ID:AoMqEh7zO
もう誰が誰だか分からんわw
454大学への名無しさん:2009/12/10(木) 23:06:04 ID:hRxKCnOkO
このスレの住人は経済志望多いな…
そういうおれも経済志望だけど

経済志望人はの今の時点で何点取れてる?
455大学への名無しさん:2009/12/10(木) 23:14:33 ID:8Hkweqt70
法志望の人はどうなんですか!?
456大学への名無しさん:2009/12/10(木) 23:48:39 ID:AoMqEh7zO
>>454
683くらい。経済志望だが出来れば法学いきたい
457大学への名無しさん:2009/12/11(金) 00:27:04 ID:/DNuIS7UO
>>452だが 代ゼミセンタープレで704だった
458大学への名無しさん:2009/12/11(金) 00:35:59 ID:JBRNxATpO
>>455
法志望 河合センタープレ632
二次は良いがセンターが…
459大学への名無しさん:2009/12/11(金) 00:56:02 ID:uMLmup57O
みんな高いな…

おれは経済志望で代ゼミセンタープレ625だったorz
460大学への名無しさん:2009/12/11(金) 18:48:23 ID:JBRNxATpO
河合プレ受けた人はどのくらいとってますか?
てか受けた人いる…?
461大学への名無しさん:2009/12/11(金) 20:59:00 ID:ciOUMFJl0
>>460
612だった
マジで終わってる
462大学への名無しさん:2009/12/11(金) 22:07:22 ID:oAjfTEMq0
★お知らせ★

滑り止めに法政を考えてる方へ

法政のキャリアデザイン学部、人間環境学部は東京の都心市ヶ谷キャンパスの中では穴場です。
そして、この2学部は比較的レベルもお手頃で滑り止めに受けるにはちょうどいいのでお奨めします。
ちなみにキャリアデザイン学部の倍率は毎年高いですが、見かけ倒しですので気にするほどのものではないです。
463大学への名無しさん:2009/12/11(金) 22:57:35 ID:6CcJLEwB0
医学部の一般で志願者次第では、センターの結果でふるいをかけるらしいが、毎年ふるいをかけるくらいの志願者なん?
かけるとしたら、生き残れるのって得点率どんなもんなん?
464大学への名無しさん:2009/12/12(土) 01:06:11 ID:ESWdqq0rO
460です >>461
判定返ってきた?自分はまだなんだが、偏差値も落ちてたらと思うと心労がやばいわ..
465大学への名無しさん:2009/12/12(土) 17:16:42 ID:9gmyywrH0
>>464
まだだよ
見たくない
466大学への名無しさん:2009/12/12(土) 22:57:05 ID:LYFk2pAOO
古典と漢文で点数が取れないorz

この2つを苦手だったけど克服した人どうやったか教えてください。
467大学への名無しさん:2009/12/12(土) 23:01:41 ID:+jTs5wDEO
文法わかったら簡単だった
と言っても、くからくかり、とか下二段とかあんま覚えなかったけどな
いっぱい読んだらなんか感覚掴めるようになった。あれは自分でも説明できない

去年のセンターでは、古文漢文苦手だったからそれらから解いたわ
そっちから解いたおかげで助かったけど(めちゃくちゃ長い文だったから)
468大学への名無しさん:2009/12/13(日) 09:42:49 ID:mSCQyB49O
>>465
だよね、出来れば返ってきてほしくない
『本番じゃないからいいか』っても思えなくなってきたし…
469大学への名無しさん:2009/12/13(日) 12:38:10 ID:KGc3Ps660
模試の信頼出来る順番
1・駿台単独(むしろ評価が厳し過ぎるのでここでA取れるならもう1ランク上げてもOK。とりあえずB以上ならある程度自信を持ってもいい)
2・代ゼミ(まあ標準
3・河合(まあ標準
クソ・ベネッセ(ベネッセ駿台共催含む。評価が劇甘過ぎて話にならない
470大学への名無しさん:2009/12/13(日) 14:00:31 ID:HuMeyEu6O
ってか本当にここの古漢簡単過ぎて もし訳出を間違えてしまったらと思うとゾッとするな…
471大学への名無しさん:2009/12/13(日) 16:20:27 ID:0dw76iMaO
>>469
多分こいつベネッセの模試悪かってんやろな。
472大学への名無しさん:2009/12/13(日) 16:26:43 ID:3/2jjCwE0
あ、ベネッセの方ですか?
473大学への名無しさん:2009/12/14(月) 20:10:17 ID:9ruC5hHdO
マーク取れるくせに金大模試取れないやつなんなの?
474大学への名無しさん:2009/12/14(月) 20:18:40 ID:UhAGu6H90
なんなのってなんなの?
475大学への名無しさん:2009/12/14(月) 21:18:41 ID:wfoAiM9EO
今年って募集人数増えてるの?
476大学への名無しさん:2009/12/14(月) 21:29:53 ID:NuJcOAyUO
後期金沢大学法学類受けたいのですが
小論文はどんな感じの出題でしょうか?
477大学への名無しさん:2009/12/15(火) 01:25:24 ID:Q7uVxgqhO
今週末AOだ
めちゃめちゃ不安だー
金沢市のやつ誰か遊ぼーぜ
478大学への名無しさん:2009/12/15(火) 16:45:52 ID:KT0EtIvT0
AOって今頃やってるんだ
479大学への名無しさん:2009/12/15(火) 22:38:02 ID:IKYym0QKO
AOやけに遅いんだな
こんなもんなの?
480大学への名無しさん:2009/12/16(水) 00:05:05 ID:lA3AfrMOO
センター試験課すやつは遅いんだぜ
481大学への名無しさん:2009/12/16(水) 22:34:57 ID:I4RcY15eO
中央予備校の金大対策講義行く人いる?
482大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:41:31 ID:wSPTCXdB0
経済後期の小論が鬼ってマジ?
483大学への名無しさん:2009/12/17(木) 00:30:08 ID:4koKNb5KO
>>482
特に聞いたことはないけど
とっつきにくいテーマなんかね
どこも同じ感じだとは思うよ
484大学への名無しさん:2009/12/17(木) 07:24:23 ID:kt+tJDW2O
ていうか、経済後期は専門的な英文で出題されるからでしょ?
485大学への名無しさん:2009/12/17(木) 16:14:29 ID:2geNlxaj0
難関試験合格者数の比較

     難関試験の項目        立命館   同志社
1.21年・司法試験合格者数       62    45
2.20年・国T(最難関国家試験)    36    14
3.20年・国U試験合格者数      150   102
4.21年・弁理士試験合格者数      15    12
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     合      計          263   173
486大学への名無しさん:2009/12/17(木) 16:16:42 ID:2geNlxaj0
元老・西園寺公望(立命館の学祖)と貴族院議員・中川小十郎(立命館の再興者)が
京都帝大・立命館を誘致・設立した目的

東西の大学が学問的競争をして、国家が発展する事を目指した
東の東京・・・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・・・京都帝大・立命館を設立した。
487大学への名無しさん:2009/12/18(金) 00:10:04 ID:DaHfbSRHO
代ゼミマーク返ってきた人いない?
経済のB判ラインを教えて欲しい
488大学への名無しさん:2009/12/18(金) 12:36:46 ID:YNXOD+eD0
東西のトップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、早稲田・立命館が総理大臣に挨拶に行った。
489大学への名無しさん:2009/12/18(金) 14:32:13 ID:U/Zf4vUCO
代ゼミ
金沢 法L型B 経済A
経済受ける事になりそうだなぁ
490大学への名無しさん:2009/12/18(金) 15:03:35 ID:7/TvGC2JO
センター終わってからの話。
491大学への名無しさん:2009/12/18(金) 16:10:58 ID:XLyEkfh+0
今話題の【法政大学キャリアデザイン学部】について

http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3311/gakubu/39/index.html
↑ベネッセ情報

http://www.hosei.ac.jp/careerdesign/shokai/cd.html
↑法政大学情報

http://shingakunet.com/net/gakubugakka/top/SC000528/00000000000141129
↑リクルート情報

http://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2004/11/01toku_15.html
↑設置当時の情報

http://www.career-design.org/
↑日本キャリアデザイン学会

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3
↑Wikipedia『キャリアデザイン』より

キャリアデザインに興味がない人でも法政大学キャリアデザイン学部で学ぶのは主に経営学、教育学、文化・コミュニティ学なので問題ナシ。
就職に不安がある人の為にアドバイザーもいたり、今の社会状況からしたらかなりお得。
入試もそんなに難しくなく、しっかりと対策すれば受かる。

以上の事から中途半端に専門的な学部に行こうとしている人には法政のキャリアデザインがお勧め。
滑り止めで受けようとする人にもかなりお手頃。
492大学への名無しさん:2009/12/18(金) 17:12:04 ID:hUaN4B+1O
>>489
法の方が良くてその判定ならまだ粘ればいいんじゃ? と法L型Bの俺が言ってみる
確かに全てはセンター後だが
493大学への名無しさん:2009/12/18(金) 20:35:30 ID:qiPpleaoO
後期に金沢大学の理工学域受けるつもりの人いますか?
494大学への名無しさん:2009/12/19(土) 00:57:08 ID:uOVh8gtIO
>>493
はい
495大学への名無しさん:2009/12/19(土) 12:15:39 ID:nRxRSotVO
あきらめたらそこで試合終了ですよ。
496大学への名無しさん:2009/12/19(土) 20:25:31 ID:1shBS4yu0
私大の滑り止めはマーチあたりですか?
497大学への名無しさん:2009/12/19(土) 23:45:12 ID:uOVh8gtIO
いいえ
498大学への名無しさん:2009/12/20(日) 00:05:13 ID:fSBpxrT/0
土地柄、あまり関東方面の私大受ける人いない。
滑り止めは関関同立が多い。
でも同志社受かったら普通は同志社へ行く。同志社だけね。
499大学への名無しさん:2009/12/20(日) 01:55:02 ID:BDNI/jsY0
>>498
理系は・・・
500大学への名無しさん:2009/12/20(日) 08:57:13 ID:/Ysww6rb0
福井工業大学
501大学への名無しさん:2009/12/20(日) 12:30:55 ID:YDJrtqQVO
金工大
502大学への名無しさん:2009/12/20(日) 16:02:31 ID:vKs51bM70
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・・中国の科挙に相当
(合格者数の多さは大学のステータスの高さの基準になる)

年度   立命館  同志社  関学   関大
16    38    9    −     −
17    42   14    −     −
18    44   13    −     −
19    31    8    −     −
20    36   14    −     −
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計   191   58    −     −

ー印・・・・数が少な過ぎて公表の対象外
立命館>同志社>・・・・>関学>関大
503大学への名無しさん:2009/12/20(日) 16:04:23 ID:vKs51bM70
元老・西園寺公望(立命館の学祖)から名門・立命館大学に送られた祝辞

『明治の初めに於いて、予が建設せる立命館の名称と精神を継承せる貴学が
 益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』
504大学への名無しさん:2009/12/20(日) 19:04:05 ID:ObF92PmoO
>>498
それは併願だな。滑り止めってよりは
505大学への名無しさん:2009/12/20(日) 19:59:47 ID:ARDNU1t+O
金沢受ける人の大体はセンター利用でマーチ カンカンリツは受かるんじゃねーの?
506大学への名無しさん:2009/12/20(日) 22:12:33 ID:ObF92PmoO
マーチの下位なら多分受かるな
507大学への名無しさん:2009/12/21(月) 00:14:46 ID:McKexYrJO
今年のボーダーは平均的にどれぐらいだと思う?

去年難しかったからセンター簡単になるよね?
508大学への名無しさん:2009/12/21(月) 02:04:27 ID:WvzfVU7E0
>>507
去年も易化するっていう予測で逆に難化したからやられた奴多かった。
去年以上の難易度ってのは絶対あり得ないけど、思ったより易化しないっていうパターンも考えておかないと痛い目見るよ?
509大学への名無しさん:2009/12/21(月) 03:18:48 ID:JmhYI0XcO
どっちかっていうと私大滑り止めより富山か福井に逃げるイメージ
新潟は滑り止まるか微妙だし
510大学への名無しさん:2009/12/21(月) 03:35:36 ID:iZbi9g84O
今年も難化って予想じゃなかったか?
去年の位な気持ちで丁度いいな
511大学への名無しさん:2009/12/21(月) 07:39:08 ID:Z42g9K+f0
理系は福大でいいけど文系には学部少なすぎ
512大学への名無しさん:2009/12/21(月) 09:42:25 ID:4fTUS2+KO
>>509
新潟でも滑りどまらないって、かなりヤバくない?志望校変えた方が良いよ。
513大学への名無しさん:2009/12/21(月) 15:02:52 ID:JmhYI0XcO
>>512
もう受かってるから安心して
514大学への名無しさん:2009/12/21(月) 17:47:03 ID:iZbi9g84O
新潟ってどんなもんなんだよ……
信州みたいなもの?
515大学への名無しさん:2009/12/21(月) 18:05:56 ID:JmhYI0XcO
金大と福井富山の中間。

後期新潟はちょっと自信無かったし行くの面倒だから富山にしたら前期で金大受かってた
516大学への名無しさん:2009/12/21(月) 23:34:56 ID:9fXAT1HF0

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
517大学への名無しさん:2009/12/22(火) 15:24:30 ID:SkznQ4rx0
希望進学先に金沢って書いてたのを保護者会で担任が親にばらしやがった
勉強するの面倒なんで宮廷書かなかったのに・・
面倒くせぇ 金沢入学するのに勉強必要なの?
518大学への名無しさん:2009/12/22(火) 17:25:58 ID:qCE2P/iDO
>>517
君はしなくてもいいよ^^
519大学への名無しさん:2009/12/22(火) 17:28:25 ID:yvjtq5wsO
別に大学行かなくてもいんじゃね??
520大学への名無しさん:2009/12/22(火) 17:50:26 ID:8IrZbGUfO
釣られるな( ̄∀ ̄)
521大学への名無しさん:2009/12/22(火) 19:16:02 ID:MogHBGGLO
宮廷嫌だからって北大と金沢広島に難易度上の差あるか?
522大学への名無しさん:2009/12/22(火) 19:21:44 ID:FP7EpO7lO
金沢と広島どっちのほうがいい?
523大学への名無しさん:2009/12/22(火) 20:06:00 ID:Y97bnYkFO
広島なんじゃね?
まぁ俺は金沢受けますが
524大学への名無しさん:2009/12/23(水) 03:17:33 ID:ihNp4DMB0
センター8割切ったら東北諦めてここ受ける
525大学への名無しさん:2009/12/23(水) 09:54:10 ID:EXv5ko1FO
7割切ることをお祈りいたします。
526大学への名無しさん:2009/12/23(水) 13:53:08 ID:0r6NLYHMO
釣りが多いな…

みんなイライラしてるのかな
527大学への名無しさん:2009/12/23(水) 14:25:43 ID:Myb/BL8zO
は?
528大学への名無しさん:2009/12/23(水) 21:32:51 ID:M74rtK0NO
シコシコシコシコ
529大学への名無しさん:2009/12/24(木) 01:11:01 ID:U7z7pQX/O
年明けるまであと一週間と一日
俺はやるぞおおお
530大学への名無しさん:2009/12/24(木) 11:38:09 ID:McV8JqPD0
立命館・同志社の比較(下記データはその一部です)

    重要比較項目          立命館   同志社
1.21年・司法試験合格者数       62    45
2.20年・国T(最難関国家試験)    36    14
3.20年・国U試験合格者数      150   102
4.世界的研究への国家補助件数・理系   7     0
5.文化勲章OB(学問分野)         1     0
6.文化功労者OB              2     0
7.大臣輩出数              3(自民党)1(社会党)
8.衆議院議員数(現職)         8     3
9.最難関学部・偏差値の比較・・・・・・立命館・国際関係学部>>>同志社・法学部
10.更なる詳細は立命館・同志社(比較・その1、その2)を参照のこと
531大学への名無しさん:2009/12/24(木) 11:39:14 ID:McV8JqPD0
薬学部の難関・3私大

1.慶応大・薬学部
2.東京理・薬学部
3.立命館・薬学部
532大学への名無しさん:2009/12/24(木) 17:50:56 ID:n96ryuOwO
>>529
負けねーぜ
533大学への名無しさん:2009/12/25(金) 01:13:57 ID:uIY0JNy1O
>>532
おー
頑張ろうな!
534大学への名無しさん:2009/12/25(金) 10:26:16 ID:PBKJ9dHh0
理系の人ってセンター何割が目標?
535大学への名無しさん:2009/12/25(金) 11:16:59 ID:9JsdhCT6O
7割3分
536大学への名無しさん:2009/12/25(金) 11:44:44 ID:6Oe82Apr0
このスレ見てると去年必死で勉強してた頃が懐かしいな

受験勉強楽しかったな
537大学への名無しさん:2009/12/25(金) 15:22:38 ID:1argRbo2O
>>534
俺も73%は欲しいかな。70%すらまだ届いてないが…
538大学への名無しさん:2009/12/25(金) 16:34:14 ID:gOkk6Bu90
文系(特に法)の人の目標も教えてだれか
539大学への名無しさん:2009/12/25(金) 16:58:31 ID:6YIMh4FRO
80%?
540大学への名無しさん:2009/12/25(金) 17:09:32 ID:SBaQ6Os4O
北大プレで名前載ったけどセンター八割五分切ったらここにします
541大学への名無しさん:2009/12/25(金) 19:28:13 ID:uIY0JNy1O
>>538
80%
法志望!
542大学への名無しさん:2009/12/25(金) 19:58:04 ID:gOkk6Bu90
>>539
>>541
やっぱ 8割か
今 そのくらい取れてます?

7割位しか取れないからきついかな
543大学への名無しさん:2009/12/25(金) 20:22:34 ID:PBKJ9dHh0
>>537
理系の人は7割あれば受かる可能性十分あるから
不安がらず頑張ろう
金沢は医学系をはじめ、すばらしい大学だと
自分を奮い立たせよう
みんな受かるぞ
544大学への名無しさん:2009/12/25(金) 22:59:37 ID:L+8csDecO
経済はどんなもんかね
545大学への名無しさん:2009/12/26(土) 07:10:30 ID:9stKVj44O
>>542
541だよー
代ゼミプレなら80%近い
546大学への名無しさん:2009/12/26(土) 17:35:23 ID:7DlEnCl+0
俺も代ゼミプレだけはやたら点数よかったわ。
余裕こいてその日からあんま勉強してないけどマズいですか?
547大学への名無しさん:2009/12/26(土) 18:01:22 ID:apZH89vhO
>>546
センター大丈夫そうなら二次の勉強した方がいい
それも大丈夫なら、後はお好きに
548大学への名無しさん:2009/12/26(土) 18:09:02 ID:87BJNW3lO
理系はセンター7割弱でも2次で充分に逆転できます
ソースは俺
549大学への名無しさん:2009/12/26(土) 18:36:21 ID:SJc/GskzO
今さらですが‥‥
センター対策の参考書教えてくださぃ!!
550大学への名無しさん:2009/12/26(土) 19:08:49 ID:87BJNW3lO
>>549
今の時期は新しい参考書に手出すより過去問やりまくった方がいいぞ
551大学への名無しさん:2009/12/26(土) 20:05:40 ID:gTEu7JDM0
センターはほんとに過去問が役に立つよね
552大学への名無しさん:2009/12/27(日) 03:07:26 ID:iqkkDH5EO
理系の人に質問です。。
センター利用で私立どこに出願しますか?
553大学への名無しさん:2009/12/27(日) 08:14:02 ID:Y1XAUHhfO
>>552
理科大と立命館
554大学への名無しさん:2009/12/27(日) 11:16:21 ID:bNmhdLL80
自由英作ってどう勉強してる?
それとも捨て問?
理系なんだけど
555大学への名無しさん:2009/12/27(日) 14:34:21 ID:WUYA12DpO
>>548
二次は結構出来た方ですか?数学が不安なんですが……

>>554
センター終わったら適当に参考書やら買って対策するつもり…でもホントに自由な英作文だからなあ
556大学への名無しさん:2009/12/27(日) 14:36:37 ID:TIU4O5QS0
センター700超えで2次もそつなくこなせば受かるよ
ソースは俺
557大学への名無しさん:2009/12/27(日) 17:07:42 ID:jQjOpvBA0
>>556
学類を教えてください
558大学への名無しさん:2009/12/27(日) 17:18:28 ID:C0SUCNbBO
センター7割3分、2次はそれなりに得点して受かったよ。ソースはおれ。物質科学類。
559大学への名無しさん:2009/12/27(日) 19:47:12 ID:TIU4O5QS0
>>557
人文とかいうクソ学類です。
560大学への名無しさん:2009/12/27(日) 20:48:19 ID:+ajcyoWqO
>>555
数学は1問完解できた程度で後は部分点かき集めた…たぶん5割強
英語は6割5分くらいだったかな
ただ、化学が少なくとも8割強はあったと思われ
561大学への名無しさん:2009/12/27(日) 21:51:43 ID:9jdpWYMA0
数物は二次がおいしい学類だぉ
562大学への名無しさん:2009/12/27(日) 22:16:41 ID:WhIGuVMLO
文系二次の、問題ごとの得点配分が分からない
英作文はやはり配点高いのかな?
563大学への名無しさん:2009/12/28(月) 00:04:48 ID:w9mfXPf1O
そうそう捨てられる箇所ではないな
564大学への名無しさん:2009/12/28(月) 00:38:17 ID:SxNcOvgE0
でもみんな大していい点とれないだろう
それ以外のところで稼げばいい
565大学への名無しさん:2009/12/28(月) 01:43:38 ID:YgY3Xg/sO
562です
そうなんだ…じゃあ長文を中心にして作文は程々に頑張ります、
回答ありがとう!
566大学への名無しさん:2009/12/28(月) 02:13:50 ID:h24ME4JsO
>>560
1完でも凄い…自分は完答は全く自信無く、周りが数学をどのくらい取るのかが不安ですorz
英語と物理は数学より得意ですが、二次等の物理は最近全く触れてないので…
傾向が変わり要約が出題されましたが、要約の対策(警戒)は特にしてませんでしたか?
567大学への名無しさん:2009/12/28(月) 08:57:52 ID:SxNcOvgE0
傾向が変わってきてるから、あんま過去問なれしないほうがいい
というか、河合の記述模試でいい点取れてればまず受かるからな
568大学への名無しさん:2009/12/28(月) 11:23:58 ID:QIY50mZBO
理系のとある学類うかった俺になにか質問ある?
569大学への名無しさん:2009/12/28(月) 11:41:01 ID:Vdhy4HS70
>>568

ありません

とっとと帰ってください
570大学への名無しさん:2009/12/28(月) 12:17:55 ID:w9mfXPf1O
手厳しすぎワラタ
571大学への名無しさん:2009/12/28(月) 12:25:42 ID:uxqW541lO
>>566
全部まんべんなくとる必要はない
苦手教科は4割とればあとの2教科で挽回できるから安心しる
572大学への名無しさん:2009/12/28(月) 12:31:40 ID:uxqW541lO
>>566
あと要約だけど長文読んで大まかな内容がとれてればある程度できるからそこまで対策必要ないかな
とにかく長文読みまくって自分の頭の中で起承転結が整理できる感じになれば充分だと思う

連投スマソm(_ _)m
573大学への名無しさん:2009/12/28(月) 23:03:32 ID:fbu6Td8Y0
物質化学類行きたいんだけど、4年になった時の各研究室での拘束時間とか土日出勤の頻度ってどうなんだろう?
現役の物質化学類の学生の方いたら教えてください
574大学への名無しさん:2009/12/29(火) 12:58:53 ID:j+dewXYA0
>>542
亀ですが
今年法受かったが自分も模試で7割ちょっと超えるくらいだったなぁ
本番でいきなり80%近くになった
最後まで諦めないで
575 【1332円】 【大吉】 :2010/01/01(金) 23:45:41 ID:dUocXZFW0
てs
576大学への名無しさん:2010/01/02(土) 19:23:30 ID:DA7MmOqp0
センター英語どのくらいとれてる?
センターの物理化学ってどう勉強してる?
577大学への名無しさん:2010/01/04(月) 21:14:03 ID:ZbKiCdVu0
金沢ギリギリ受かるレベルで早慶受かる可能性ってどんなもん?
578大学への名無しさん:2010/01/04(月) 22:53:08 ID:1Ub513YI0
小数点一位を四捨五入して零
579大学への名無しさん:2010/01/05(火) 20:31:29 ID:EfhUyk0n0
>>577
0だな
金大は正直楽すぎ
580大学への名無しさん:2010/01/06(水) 22:04:56 ID:3EBByij80
金大医学部と慶應医学部どっちが上になるんですか?
581大学への名無しさん:2010/01/07(木) 12:51:43 ID:rEp4rP/mO
個人の問題だろ

模試の偏差値的には慶応だが歴史で言えば金大
582大学への名無しさん:2010/01/07(木) 15:56:29 ID:zGjdckjW0
同格かな。慶応の位置づけは相当あがったから。金沢落ちたら慶応滑り止めにしとけばいいんじゃない?
583大学への名無しさん:2010/01/08(金) 21:35:54 ID:IbxScZ/M0
慶應の医学部は受かっても蹴る人多いから本当の偏差値はどれくらいか
わかりにくいよね。
年によっても難易度にかなり差があるのかな。
金大はその点、年によってそんなに変わらないでしょうが。
584大学への名無しさん:2010/01/09(土) 06:21:37 ID:vSDET6MZ0
去年センター634点で法受かったんですけど、二次の質問うけつけます!
585大学への名無しさん:2010/01/09(土) 08:53:20 ID:vWke89y+0
>>584
二次は何割取りましたか?
586大学への名無しさん:2010/01/10(日) 01:23:10 ID:OEHlL78O0
早稲田受かるけど金大行く人も中にはいるぜ
理系とかとくに
587大学への名無しさん:2010/01/10(日) 05:31:48 ID:RcOWLscA0
みんな心配しなくても金大は受かる。
金大の理系には関係代名詞のことを知らない馬鹿がごろごろいる。
2008年人間・機械工学科卒業者の意見より
588大学への名無しさん:2010/01/11(月) 00:46:32 ID:5GM7cw9V0
>587
金沢大の理系というより、それは機械工限定じゃないですか?
少なくとも理学部化学科にはそんな人はおりませんでしたが…。
589大学への名無しさん:2010/01/11(月) 13:12:39 ID:UoG3It7AO
金大の中で教育学部と工学部はアホばっかだったからな。
経済も上記A学部ほどではないがアホが多かった。
590大学への名無しさん:2010/01/11(月) 13:25:43 ID:P8T6pevp0
入るときは分かってただろ、多分。
俺も大学はいって半年で積分忘れたぞ
591大学への名無しさん:2010/01/13(水) 00:05:49 ID:zaZkaHfM0
正直言って経済ほどアホな学部はない
592大学への名無しさん:2010/01/15(金) 12:58:37 ID:EwwGuQzE0
>>589
>>591
お前らそいつらより頭いいんだろ?
なんで同じ大学(医学部除く)にいるの???
ねぇどうして?????
593大学への名無しさん:2010/01/15(金) 18:03:34 ID:haYYcrzr0
中堅国公立大学  vs  難関私立大学−'95+'01受験生の人気の指標(西日本編)

金沢大学・法学 27−1  関西大学・法学
金沢大学・工学 13−1  明治大学・理工
金沢大学・工学 13−0  中央大学・理工
金沢大学・工学 113−3  立命館大・理工

名古屋工・工学 33−2  東京理科・理工

滋賀大学・経済  4−2  関西学院・商学
滋賀大学・経済 22−1  関西大学・経済
滋賀大学・経済 26−5  立命館大・経済

京都府立・文学 10−5  同志社大・文学

大阪市立・文学 15−2  同志社大・文学
大阪市立・法学 22−3  同志社大・法学

大阪府立・経済 14−3  関西学院・経済
大阪府立・工学 104−7  同志社大・理工

神戸大学・法学 76−3  同志社大・法学
神戸大学・経済 27−2  同志社大・経済
神戸大学・工学 142−5  同志社大・理工

岡山大学・法学 33−0  関西大学・法学
岡山大学・工学 22−3  同志社大・理工

広島大学・法学 12−1  同志社大・法学
広島大学・工学  3−1  東京理科・理工 

http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
594大学への名無しさん:2010/01/17(日) 01:05:00 ID:knz5niHS0
中堅国公立大学リンク集-西日本

金沢大学
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1247824496/501-600

【旧高商】滋賀大受験5【中学歴】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1260281420/101-200

【合格発表】京都工芸繊維大学【桜咲け】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1237763531/401-500

【国立大学法人】 奈良女子大学 その13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1246371369/101-200

【市バス36系統】 神戸大学 【国文は16系統】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1261742535/1-100

ところでおまいら岡山大学について語りま商学部36
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1254344435/801-900

【ネガキャン】広島大学受験◇第6章【禁止】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1253762217/501-600

京都府立大学スレッド 7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235572607/901-1000

大阪市立大学 Part41
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1263303734/1-100

大阪府立大学part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1257921754/201-300
595大学への名無しさん:2010/01/17(日) 19:07:30 ID:Z/SmXi2u0
【代ゼミ大学偏差値−工】

69 ●東京大学69.6(4)
68
67
66
65 ●京都大学65.6(4)
--------------------------------------
64 ●東京工業64.8(3)
63
62 ●大阪大学62.2(3)
61 ●名古屋大61.8(3) ●九州大学61.5(3) ●東北大学61.2(3)
60
--------------------------------------
59 ●神戸大学59.9(3) ●横浜国立59.2(1)
58 ●北海道大58.9(3) ●千葉大学58.5(3) ●筑波大学58.3(3) ●京都工繊58.2(3) ●名古屋工58.1(3)
57 ●東京農工57.3(3)
56 ●広島大学56.8(3) ●埼玉大学56.2(1) ◎大阪市立56.1(3)
55 ●金沢大学55.4(3)
--------------------------------------

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
596大学への名無しさん:2010/01/17(日) 19:12:46 ID:Z/SmXi2u0
【代ゼミ大学偏差値−経済】

69
68 ●東京大学68.4(4)
67
66 ●一橋大学66.8(4) ●京都大学66.7(4)
65
--------------------------------------
64 ●大阪大学64.9(3)
63 ●九州大学63.3(3)
62 ●名古屋大62.4(3) ●横浜国立62.0(2)
61 ●神戸大学61.9(3) ●東北大学61.6(3)
60 ●広島大学60.5(2) ●北海道大60.2(3)
--------------------------------------
59 ◎首都大学59.9(3) ●金沢大学59.9(2) ●滋賀大学59.4(2) ●岡山大学59.0(2)
58 ◎大阪市立58.9(3) ●千葉大学58.7(3) ◎大阪府立58.0(2)
57 ◎名古屋市57.1(2)
56 ◎高崎経済56.7(2)
55 ●小樽商科55.4(3) ●埼玉大学55.0(3) ◎兵庫県立55.0(2)
--------------------------------------

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
597大学への名無しさん:2010/01/17(日) 23:12:59 ID:VC+JV5V80
【大学ランキング−文系】

S1
S2 東京大学
S3 一橋大学 京都大学
--------------------
A1 大阪大学
A2 東北大学 東京外国語大学 名古屋大学 神戸大学 九州大学 慶應義塾大学
A3 北海道大学 筑波大学 お茶の水女子大学 横浜国立大学 早稲田大学
--------------------
B1 千葉大学 広島大学 首都大学東京 大阪市立大学 国際基督教大学 上智大学
B2 金沢大学 滋賀大学 奈良女子大学 岡山大学 京都府立大学 大阪府立大学 同志社大学
B3 小樽商科大学 埼玉大学 熊本大学 横浜市立大学 名古屋市立大学 明治大学 立教大学 立命館大学
--------------------

【大学ランキング−理系】

S1 東京大学
S2 京都大学
S3 東京工業大学
--------------------
A1 大阪大学
A2 東北大学 名古屋大学 九州大学
A3 北海道大学 神戸大学 慶應義塾大学
--------------------
B1 筑波大学 千葉大学 お茶の水女子大学 横浜国立大学 大阪府立大学 早稲田大学
B2 東京農工大学 名古屋工業大学 京都工芸繊維大学 広島大学 首都大学東京 大阪市立大学 上智大学
B3 埼玉大学 電気通信大学 金沢大学 奈良女子大学 岡山大学 熊本大学 京都府立大学 東京理科大学 同志社大学
--------------------
598大学への名無しさん:2010/01/18(月) 02:02:46 ID:vz6+vcqm0
センターどうだった?
599大学への名無しさん:2010/01/18(月) 14:28:07 ID:vz6+vcqm0
惨敗か・・・w
600大学への名無しさん:2010/01/18(月) 15:52:04 ID:mJHVT2TE0
電子情報志望だったけど、センター64%だったぜ…当然、これじゃ金沢無理だよなorz

素直に信州あたりに落とします。金大行きたかった…めちゃくちゃ。
妥協するなら浪人しようかともまだ迷ってるくらいだわ。
601大学への名無しさん:2010/01/18(月) 17:25:06 ID:p06TwSn/0
俺は6割2分だった。親に言うのが辛い
602大学への名無しさん:2010/01/18(月) 17:57:43 ID:JcUqu0dE0
センター63%だったが電子情報→機械に切り替えて二次挽回を狙うつもり
予想ボーダーが70.7%で、難化でボーダーが68%程度になると勝手に予想して特攻する

お前らまだ諦めんなよ
603大学への名無しさん:2010/01/18(月) 18:03:41 ID:vz6+vcqm0
理系のボーダーは65%くらいだから安心しろ
あの難易度はたぶん過去最高クラスだ
604大学への名無しさん:2010/01/18(月) 20:35:07 ID:HM/0LKe8O
センター得点率71%だったんですけど、保健の放射線技術科に受かる可能性は充分ありますか??
605大学への名無しさん:2010/01/18(月) 20:53:50 ID:7YCabeEE0
センター66%ですた
機械行きたいけどこえええよ
606大学への名無しさん:2010/01/18(月) 22:36:30 ID:mJHVT2TE0
お前ら普通に今までのボーダーくらいの得点率取ってるかと思ったら…意外と特攻組が多いのな。
俺も64%で電子情報か機械受けようかな…二次は二次で力あるわけじゃないけどorz

てかよくわからないんだけど、国公立のボーダーも難化を受けて下がったりするもんなの?私立だけかと思ってた、勝手に。
>>603がマジだったら俺は特攻するんだけどな…
607大学への名無しさん:2010/01/18(月) 22:56:21 ID:p5dwq/nT0
age
608大学への名無しさん:2010/01/18(月) 23:10:52 ID:99SbgFif0
>>606
逆に頭良いやつが金沢に下げる可能性もある
609大学への名無しさん:2010/01/18(月) 23:14:10 ID:mJHVT2TE0
>>608
だよな、それだよ。去年は倍率がそこまで高くなかったから、結構倍率も上がる気がするなあ…

やっぱり諦めるべきか・・・・・
610大学への名無しさん:2010/01/18(月) 23:37:22 ID:99SbgFif0
>>609
去年の倍率ってどんくらい?
611大学への名無しさん:2010/01/19(火) 00:01:59 ID:eKjnuWnd0
>>610
理工しか覚えてないけど、ほとんどの学部が1.7倍じゃなかったかな。
少なくとも、電子情報は1.7倍だったのは覚えてる。
612大学への名無しさん:2010/01/19(火) 00:03:31 ID:mJHVT2TE0
ほとんどの学部が1.7倍"位”ね。連レスすまそ

ボーダーが70%下回ったら受けようかな。下回ることなんてあるのだろうか…
私立受けれない俺は、こんな危ないチャレンジしていいのかなあ。でも後悔はしたくないしいいいああああああ
613大学への名無しさん:2010/01/19(火) 00:24:28 ID:4VmD0HS60
2008年用の河合塾の栄冠目指して持ってるが
それみたら電子はボーダーが67%だったぞ
旧帝のやつらはセンター悪くても二次の傾斜があるから
普通はレベル下げんと思う
下げる奴はどうせ下げても落ちる
614大学への名無しさん:2010/01/19(火) 00:39:09 ID:eKjnuWnd0
>>613
マジか!!つか前に本屋で各予備校のボーダーとか載ってる分厚い本見てると結構予備校によって差があった気がするが、どれが一番信用できるんだろ。
とりあえず今年のは今年ので、ボーダーに関しては出てみないとわからないけど、まだ志望下げずに頑張ろうかな。
金大を狙えるとなると、やる気もすげえ出る。死ぬ気で勉強してやるぜ…

でも去年の合格者平均が73%なのを見ると不安がry
615大学への名無しさん:2010/01/19(火) 00:58:45 ID:4VmD0HS60
>>613
合格平均と合格最低点って総点で43点も違うよな?

後者の点をいかに取るかが大事だよ
616大学への名無しさん:2010/01/19(火) 02:46:15 ID:a/X9L4h30
>>604
放射線は全国でもレアな科だからコアな受験者が多い
つまり相手も強い

みんな共通して言えることだけど、数字に惑わされるな
今微妙でも2次で大逆転することだって可能
去年の俺がそれだ。ボーダーギリギリでも突っ込んだ

頑張れよ
617大学への名無しさん:2010/01/19(火) 05:04:42 ID:whPIX3460
去年の法学部のセンター最低点596点て・・・
これうそだよね?
618大学への名無しさん:2010/01/19(火) 05:11:38 ID:y5TNPzLG0
>旧帝のやつらはセンター悪くても二次の傾斜があるから
普通はレベル下げんと思う

今年は不景気でとにかく国立へ、って感じの奴が多い。
旧帝が厳しいと判断すれば下げる奴は普通にいるだろうし、
よほど大コケした奴じゃない限りはそういう奴等が合格をかっさらっていく。
619大学への名無しさん:2010/01/19(火) 20:45:11 ID:eKjnuWnd0
工学系のやつ喜べ、速報によると岡山・広島のボーダーが6割8分ぐらいにまで落ちてる。
工学部は物理化学を必要とするのがほとんどだから、広島・岡山がこの感じならば金沢もボーダー落ちるんじゃね?

ってことで、電子情報に特攻しようかなwwwww私立一校も受けてない(家庭事情で受けれない)けどなwwwww
620大学への名無しさん:2010/01/19(火) 20:45:55 ID:eKjnuWnd0
連レスすまそorz
ついでにソース張っておくわ。確定ではないと思うから、そこは注意な。
http://www.rnc.co.jp/2010border/
621大学への名無しさん:2010/01/19(火) 20:51:32 ID:A2vDFgIo0
金大はきびしいってことですか?
622大学への名無しさん:2010/01/19(火) 20:54:35 ID:eKjnuWnd0
>>621
このままいけばボーダーは落ちるだろうと思われる。
ただ、ここのスレにも、センター試験総合スレにも書かれてるように、名古屋・千葉…とかそのあたりを志望してたやつがこっちに落としてくる可能性が大いにある。
そいつらが結構多いと少なくとも俺は結局危ない状況になるな。
623大学への名無しさん:2010/01/19(火) 20:56:34 ID:A2vDFgIo0
物質化学類を志望しているのですが
2次対策0の状態でセンター74%って
どうなるでしょうか?
624大学への名無しさん:2010/01/20(水) 16:39:31 ID:NsuicyF90
バンザイシステムが開始されたね…
河合とベネ駿のボーダーはやっぱり多少差があるなあ。

思ったけど、違う学部入って、2年?3年の時に違う学部に編入(って言うのかな)って出来るのかな。
電子情報志望だけど、機械工学で入学して勉強して、電子情報に編入…みたいな。まあ、そんな簡単にできることではないとおもうけども
625大学への名無しさん:2010/01/20(水) 16:49:07 ID:nlVjCKA10
2年なるときに転学類できる制度はあるよ。
626大学への名無しさん:2010/01/20(水) 17:05:08 ID:NsuicyF90
>>625
レスありがとう。ってことは、ちょっとズルイ気がするけど機械工学類に入ってその制度を利用すればいいってことかな。
627大学への名無しさん:2010/01/20(水) 21:42:59 ID:GB6tNmYU0
【大学ランキング 中部地方】

名大

―――――――――――――――

金沢 名工 名市
三重 新潟 愛教
信州 静岡 岐阜
愛県 福井 富山 山梨 豊技
都留 静県 山県 富県 福県 南山

―――――――――――――――

愛知 愛学 名城 中京 名外 淑徳
名院 名学 中部 日福 椙山 金城 
628大学への名無しさん:2010/01/20(水) 23:26:19 ID:mkZzxzr20
ここの理系数学かなり難しい

62%で工学部特攻しようと思ってたけど厳しいな。。。
629大学への名無しさん:2010/01/21(木) 00:16:22 ID:/K8+kKDO0
確かに数学難しいよねorz
俺も数学がネックになりそうだわ…まだ出願は迷ってるけどorz
630大学への名無しさん:2010/01/21(木) 16:01:24 ID:hg0ZVLC50
>>628
65%以下で機工以外はちときついぞ
みんな数学何割目標にしてる?
俺は6割だけど
631大学への名無しさん:2010/01/21(木) 18:11:21 ID:3Gg7LSdM0
筑波志望だったがセンター爆死したんで此処にする。
ここの文学部ってどんな感じ?雰囲気とか聞いてみたい。
632大学への名無しさん:2010/01/21(木) 19:04:59 ID:yghTRvfh0
>>631
男か女かで感じ方に差は出るだろうが、全体的に緩いぞ
ヲタクでも普通に友達できるし、ぼっちでも辛くない
経済や国際に比べりゃ可愛いおにゃのこは少ないけどな

あと専攻選択の自由度がかなり高い
15あるからどれかは合うだろうし、どこのコースいっても楽しそう
心理だけは、入ってから勉強頑張れ
いざとなれば学類だって変えられるしな
あと一年から取れる専門科目でも、論理学だけは取らないことを勧めるw
筑波から落とすとはいえ、二次は気を抜かずにがんばれよー
633大学への名無しさん:2010/01/21(木) 22:50:39 ID:/K8+kKDO0
64%で機械工学特攻予定。あくまで予定、まだ悩んでる。

>>630
みんな、あの数学をどの位取ってくるんだろうか。俺は理系なのに数学が(英語・物理に比べると)苦手だから、めっちゃ不安だ。
出来れば無難に5〜6割欲しいな。各大問で(2)まで解いたら6割行くかな。
物理は得意なので8割〜9割目指したいところ...
634大学への名無しさん:2010/01/22(金) 00:29:03 ID:2lo771NE0
>>633
合格平均からして大体5割

難度が高いから、数学で稼ごうとすると自滅するぜ

3教科のバランスが大事
635大学への名無しさん:2010/01/22(金) 02:22:38 ID:msrvMuJu0
法学の数学の方って68パーセントじゃさすがに厳しい?
636大学への名無しさん:2010/01/22(金) 16:02:53 ID:YL+c4U2z0
>>634
5割か。数学で点稼ぐつもりは毛頭ない(というか実力がない)から、無難に平均取れればいいや。

つか、合格平均から見ると三教科とも5割くらいなんかな。
637大学への名無しさん:2010/01/22(金) 17:18:11 ID:M5Gi+PDO0
理科と英語がやや易しくて数学が難しいと聞いたな
これから数学IIICの勉強始めるというのにコノヤロウ
638大学への名無しさん:2010/01/22(金) 23:27:46 ID:YL+c4U2z0
>>637
英語と物理は確かに数学と比べると優しいかも。
まあ、医も同じ問題だからかなーとか思ったり。…英語物理も同じ問題だけどwww

センター対策ばっかりしてたから、数Cと物理Uなんて数ヶ月ぶりにやったぜorz 怖すぎる。
639大学への名無しさん:2010/01/23(土) 08:58:41 ID:Kwvpjuj60
>>632
当方男だよ。懇切丁寧にありがとう。
地元でも結構評価いい大学だし(悪い話は聞かない)、キャンパスも綺麗だそうだしなあ。
一応二次の合格率は80%行ってるし、普段どおりの実力出せれば良いなあ。マークミスしてないことを祈る……。
もし入れたら哲学・人間学にするよ。
640大学への名無しさん:2010/01/23(土) 12:51:33 ID:GV6SVnFI0
センター900点中660点で経済は大丈夫ですか?
641大学への名無しさん:2010/01/23(土) 14:45:37 ID:FGPooGkG0
去年680で2次失敗して落ちた自分もいるが、結構大丈夫な方だと思う。
また受けるので受けるならよろしく。2次勉強必死にやれよ・・俺みたいになるぞ・・
642大学への名無しさん:2010/01/23(土) 14:50:28 ID:okHDerCp0
643大学への名無しさん:2010/01/23(土) 14:53:06 ID:okHDerCp0
ごめん、ミスった。
うちも去年ここを落ちた口(二次がからっきしで)だけども
センターの得点が去年より下がったので(ちょうど平均点ほど)
もともと金沢は去年見ていいなと思ってたから、それほど後悔もなくまた金沢受ける。

本音を言っちゃうと宮廷受けたかったが、また浪人はキツイので、今度は二次A判定持って頑張る!
644大学への名無しさん:2010/01/24(日) 00:41:54 ID:JecFop120
センター81%でしたが経済後期大丈夫ですかね??
645大学への名無しさん:2010/01/24(日) 01:12:10 ID:LWtUNABq0

問題
センターが650点だった法希望者が2人(A,Bさん)がいます。2人の二次力はまったく同じです。
・・・1年後、Aさんは法2年生となり、Bさんは新1年生として入学してきました。
なぜでしょう?


解答
Aさんは教育学類を受けたのです。この大学は同じ学域内なら移動できます。(2年開始時)
移動により留年…ってことはありません。1年のときは一般教養の授業ばかりなので。
つまり、法、国際などのボーダーの高いところを受けるより、
教育、地域創造などを受けたほうがお得ということです。
646大学への名無しさん:2010/01/24(日) 12:07:53 ID:Fp6Ww7ib0
実際センター75%で金沢の法受けるのって妥当ですか?
647金大生:2010/01/24(日) 12:49:51 ID:9Rxz3L6J0
>>645
その移動がどんだけ大変でめんどくさいかわかってんのかカス
おれの学類からも狙ってたやつが大量にいたが全員失敗した
648大学への名無しさん:2010/01/24(日) 13:40:22 ID:7H3jZF7D0
>>646俺は73パーで法受かったよ。国語の方だけど。
649大学への名無しさん:2010/01/24(日) 19:34:29 ID:WZZmSim20
去年の数学おそらく4割くらいしか取れてないが合格した(理系)
650大学への名無しさん:2010/01/24(日) 19:36:08 ID:jw49yueE0
72%でここに特攻
651大学への名無しさん:2010/01/24(日) 23:21:41 ID:LWtUNABq0
>>647
そんなに大変じゃないとおもうけれど
652大学への名無しさん:2010/01/25(月) 21:38:53 ID:FCpftZ3p0
私立どこ受けてる?
653大学への名無しさん:2010/01/25(月) 22:07:53 ID:6BFyDRG20
>>652
立命と南山センター利用
同志社一般
654大学への名無しさん:2010/01/26(火) 00:37:22 ID:Lg6cspYt0
私立より絶対金沢のがいいわ
早計とかだったら微妙なとこだが
655大学への名無しさん:2010/01/26(火) 01:21:41 ID:Y0wPxdly0
早慶と同志社なら普通はそっち行くだろネームバリューが違いすぎる。
でもマーチ(中央法除く)や関関立とかなら、金沢だろうな。

ちなみに私大頂点の早稲田政経でも、一般入試で入るのは4割らしいな。
推薦やらAOで入るほうが多い。私立は同じ学校学部でも学生の質がピンキリ。
656大学への名無しさん:2010/01/26(火) 02:11:16 ID:c8wtcco80
私立は早慶以外はごみだと思ってる
同志社wwいかねぇよwww
657大学への名無しさん:2010/01/26(火) 07:33:18 ID:vs2TxzcQ0
がんばって同志社wいってください
658大学への名無しさん:2010/01/27(水) 10:43:03 ID:U7kqGG5h0
文系だったら金沢より同志社だろ普通。
関学だったら悩むとこだが、北陸出身なら金沢、
それ以外だったら関学が無難な選択だろうな。

あと北陸出身以外なら金沢より明治、立教、法政だろうな。
「東京六大学」っていうブランドは全国で通用するしな。
金沢は北陸では通用するかもしれんが、所詮は駅弁だしな。
659大学への名無しさん:2010/01/27(水) 11:19:43 ID:SyIgxkFN0
中堅国公立大学  vs  難関私立大学−'95+'01受験生の人気の指標(西日本編)

金沢大学・法学 27−1  関西大学・法学
金沢大学・工学 13−1  明治大学・理工
金沢大学・工学 13−0  中央大学・理工
金沢大学・工学 113−3  立命館大・理工

名古屋工・工学 33−2  東京理科・理工

滋賀大学・経済  4−2  関西学院・商学
滋賀大学・経済 22−1  関西大学・経済
滋賀大学・経済 26−5  立命館大・経済

京都府立・文学 10−5  同志社大・文学

大阪市立・文学 15−2  同志社大・文学
大阪市立・法学 22−3  同志社大・法学

大阪府立・経済 14−3  関西学院・経済
大阪府立・工学 104−7  同志社大・理工

神戸大学・法学 76−3  同志社大・法学
神戸大学・経済 27−2  同志社大・経済
神戸大学・工学 142−5  同志社大・理工

岡山大学・法学 33−0  関西大学・法学
岡山大学・工学 22−3  同志社大・理工

広島大学・法学 12−1  同志社大・法学
広島大学・工学  3−1  東京理科・理工 

660大学への名無しさん:2010/01/27(水) 17:15:19 ID:6Qw+yU4QO
後期法学の小論文の過去2年の内容とだいたいの字数、設問を教えてください

お願いします
661大学への名無しさん:2010/01/27(水) 17:56:59 ID:NMdrii/9O
立地イイ
662大学への名無しさん:2010/01/27(水) 18:42:25 ID:/Kj1g032O
750しかなかったので金沢の物質化学にしますみんなよろしく
663大学への名無しさん:2010/01/27(水) 22:41:19 ID:Y//mQtpcO
>>660
問題細部は忘れたが一般社会のことを広く網羅してた気がする(福祉とか政治とか)
文字数は合計2000字越え、ちなみに時間は180分ね。
664大学への名無しさん:2010/01/28(木) 06:22:23 ID:A6Tt6OQlO
キャンパスガイドというのみたが金沢いい街だな
665大学への名無しさん:2010/01/28(木) 06:30:54 ID:BJCxeNjqO
カレー激戦区らしいじゃん
666大学への名無しさん:2010/01/28(木) 15:29:45 ID:vkhTyZEZO
やっとau規制解除された…

経済志望の人減ったな
規制で書き込めなかったのかセンター失敗したのかだと思うけど

過去問どれくらい取れてるか聞きたいのに
667大学への名無しさん:2010/01/28(木) 15:53:37 ID:LqEtIBQYO
経済脂肪がきましたよ
過去問?全然わからんけどなにか?
668大学への名無しさん:2010/01/28(木) 16:09:54 ID:9upC6R9dO
センター失敗したお
669大学への名無しさん:2010/01/28(木) 16:53:47 ID:LqEtIBQYO
>668
どれくらいですか?
そして特攻すんの?
670大学への名無しさん:2010/01/28(木) 16:53:51 ID:Dvtttjmt0
>>664
雪のことについては皆無だがな
671大学への名無しさん:2010/01/28(木) 16:54:53 ID:LqEtIBQYO
>668
どれくらいですか?
そして特攻すんの?
672大学への名無しさん:2010/01/28(木) 16:56:43 ID:vkhTyZEZO
同じ境遇の人がいてよかった…
英語の要約って何をやればいいの?
英作文は毎日先生にしごかれてるけど
673大学への名無しさん:2010/01/28(木) 17:18:08 ID:LqEtIBQYO
今年も要約でんのかな
英語はともかくとして国語がさっぱりや…

まず俺はまぐれでセンターうまくいって志望校上げたというレアケース
もちろん頭は良くない

とりあえず赤本買ってくる
674大学への名無しさん:2010/01/28(木) 17:28:00 ID:fPySWPB9O
俺は7割ジャストだったけど教育受けるヨ!
もとは経済志望だったけど死亡した
675大学への名無しさん:2010/01/28(木) 19:14:34 ID:Rn78Bgk6O
前にいた法志望の奴です
他にいない?特にL方式の人
676大学への名無しさん:2010/01/28(木) 20:49:50 ID:q7qsY/1bO
私Lで受けます
677大学への名無しさん:2010/01/28(木) 20:53:57 ID:8sWuvskoO
俺も法L。センターは700点で特攻する。
678大学への名無しさん:2010/01/28(木) 21:49:09 ID:Rn78Bgk6O
おお、仲間がいた!
お互い頑張ろうぜ
しかし700点は特攻じゃないだろう
679大学への名無しさん:2010/01/28(木) 21:58:02 ID:wL5CcUPxO
名古屋志望だったけどセンター66%だったから、あきらめて金沢受ける!
680大学への名無しさん:2010/01/29(金) 02:25:39 ID:cMKuFCDO0
>>679
そのレベルだと静岡か岐阜が妥当だろ
681大学への名無しさん:2010/01/29(金) 02:36:28 ID:gHF5uM4mO
ネタにまじレスすんなよww
682大学への名無しさん:2010/01/29(金) 03:28:30 ID:XN59NOrUO
>>678 でも今年は死ぬ気で行く。
去年はB判で法L落ちたから。
今年はA判だけど安心できない
683大学への名無しさん:2010/01/29(金) 10:35:18 ID:ZaG3jMwnO
後期地域創造の小論文のテーマとか問題どこで見れる?

あと、学類内で移動てどういう風にしたら出来んの?
684大学への名無しさん:2010/01/29(金) 14:26:30 ID:i2t4EPapO
>>682
去年はよっぽど二次悪かった?
685大学への名無しさん:2010/01/29(金) 15:14:40 ID:sPdUn1R7O
みんな願書出した?

あと二次試験ってシャーペン使ってもいいの?
686大学への名無しさん:2010/01/29(金) 15:29:47 ID:WpLc7cHi0
去年のままなら
687大学への名無しさん:2010/01/29(金) 15:30:36 ID:WpLc7cHi0
ミス
特定の硬さの芯のシャーペン、定規、コンパスはおk
688大学への名無しさん:2010/01/29(金) 16:00:01 ID:XN59NOrUO
>>684 二次は平均点くらい。つまり、センター高得点が大量に志望を下げてきたってこと。
もともとB判くらいのやつはほとんどやられたんじゃないかな
689大学への名無しさん:2010/01/29(金) 17:56:06 ID:a+QYz4/sO
このスレって理工の話題あんま出ないけど
センター七割ちょいで自シス前期ってどんなもんかな 一応A判は出てるんだが
690大学への名無しさん:2010/01/29(金) 19:02:06 ID:uUlDtUrj0
自分は文系なんだが、そこはセ600;二500みたい。
文系でも二次ひどければ落ちるので、二次力しだいだと思う。
参考
http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/jyoho/21zenseiseki.htm
691魚人のクロオビ:2010/01/29(金) 19:59:25 ID:/y5SZXKBO
偏差値 35
魚人空手1000瓦
センター2割
のクロオビです。

はっきりいって金沢の理学部入れますか?

実技試験は任せてください
692大学への名無しさん:2010/01/29(金) 20:25:41 ID:IU8DP262O
>>689

仲間発見
俺も自然システム
同じく七割ちょっと
B判定だが
693大学への名無しさん:2010/01/29(金) 20:36:55 ID:WPqtyJe70
センターE判でもうかったからみんながんばれ
694大学への名無しさん:2010/01/29(金) 20:41:25 ID:i2t4EPapO
>>688
なるほど
B判でも厳しい時あるんだな…
情報ありがとう、頑張ろうな
695大学への名無しさん:2010/01/29(金) 20:55:41 ID:cMKuFCDO0
今年は電子情報が穴場だな
696大学への名無しさん:2010/01/29(金) 21:12:35 ID:Dua3y67HO
高2なんですが、あと1年で人文に合格するのは難しいですか?
進研模試でも偏差値60くらいしかありません。。
697大学への名無しさん:2010/01/29(金) 21:31:32 ID:XN59NOrUO
ところで県外からの受験生はホテルの予約もうとった?
698大学への名無しさん:2010/01/29(金) 21:47:13 ID:YPSlNwJJO
法で受けるんですが
全統記述の偏差値
国語55程度
数学60程度なら
当然Mで受けるべきですよね?
699大学への名無しさん:2010/01/29(金) 22:01:39 ID:HcJP2oHF0
数学得意ならMでいいんじゃない?
700大学への名無しさん:2010/01/29(金) 22:10:47 ID:YPSlNwJJO
返答どもです^ ^


岡山法と金沢法で
どっちに出すか
迷ってるんですが
皆さん
この2つってどんな印象が
ありますか?
701大学への名無しさん:2010/01/29(金) 22:19:18 ID:HcJP2oHF0
二校とも地方上位国立 金沢大は北陸地方トップで岡山大は中国地方で広島大と争ってる 
まあどっちもいい大学だよ
702大学への名無しさん:2010/01/29(金) 22:22:31 ID:YPSlNwJJO
>>701
どうもです。


明日明後日で両方解いてみて
自分に合った方受けるコトにします。
703大学への名無しさん:2010/01/29(金) 22:28:27 ID:XN59NOrUO
>>702 数学得意ならMだな。Lは国語をかなり鍛えた浪人生と勝負だから大変だぞ
704大学への名無しさん:2010/01/29(金) 22:35:29 ID:YPSlNwJJO
>>703
どもです^^

すいません。。。
この成績でも浪人なんです…

国語とか全然伸びなかったorz
705大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:14:35 ID:XN59NOrUO
>>704 仲間かw
センター何点だったの?
706大学への名無しさん:2010/01/30(土) 01:13:22 ID:4IZ2Y4EmO
>>704

661/900
化学、数@で大コケ
オワタ\(^o^)/オワタ
今、
去年の数学解いてるんだが、金沢ってこんなに難しいの?
それとも俺がバカなの?
あぁ
センターなまりと思いたい…orz
707大学への名無しさん:2010/01/30(土) 07:32:59 ID:4C4nyLS2O
>>697
申し込んだ

金大って県外多いの?
708大学への名無しさん:2010/01/30(土) 08:25:59 ID:CViLmo6eO
>>697
俺も予約した
HP見れば分かると思うけど北陸の他の県から来る人も多いよ
709大学への名無しさん:2010/01/30(土) 08:48:27 ID:9SzsXcpOO
>>706 去年が難しかっただけだよ。合否は数学では差がつかなくて英語で決まったみたい。


やっぱり県外からも多いんだな。朝はバスが混むから気をつけて。
710大学への名無しさん:2010/01/30(土) 10:10:52 ID:K3YjuZ41O
英語の去年のこの作文っぷりは異常だな…俺は読解は好きなんだが…
不安になったから英作マジでやらないとな、センターボーダーギリギリだし
711大学への名無しさん:2010/01/30(土) 11:27:14 ID:i377NwSo0
数学は意外とできたからいいけど
物理で部分点もらえないとこが心配すぎる
712大学への名無しさん:2010/01/30(土) 11:39:21 ID:4IZ2Y4EmO
>>706
さんくす

このスレって
いい人多いね…(ρ_;)
713大学への名無しさん:2010/01/30(土) 12:07:43 ID:8bdvJshFO
志願状況でてたよ
だいたいどこも0.3〜0.5だな
714大学への名無しさん:2010/01/30(土) 12:28:07 ID:BkBIeRmM0
理系数学と英語の要約がマジで不安・・・・

>>711
物理って部分点ないの?
715大学への名無しさん:2010/01/30(土) 13:09:25 ID:9SzsXcpOO
>>710 ボーダーギリギリってことは実は本当のボーダーよりかなり下にいるってことだからね。

名古屋とか神戸ねらってた奴が志望下げてくるわけだから。結局710点くらいの人がかなり志願してくると思う。
716大学への名無しさん:2010/01/30(土) 15:54:39 ID:aC4SneaeO
物理の解答欄は
確か答えだけ?
717大学への名無しさん:2010/01/30(土) 18:48:16 ID:5CGLCfjdO
>>715 710点で下げてくるやつなんかいるか?
718大学への名無しさん:2010/01/30(土) 18:52:33 ID:wHQcEfDh0
>>711
オレも物理画不安でしょうがない
719大学への名無しさん:2010/01/30(土) 18:53:17 ID:2QECby6VO
>>717
いないと思うよ
でもボーダーより上の人が大量に下げてくると思う
720大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:07:44 ID:CViLmo6eO
志願倍率更新されたな
なんか迫ってくる感じがして怖い
721大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:22:49 ID:2cwWAlpPO
他の大学よりはまだ低倍率だから、気持ち楽なんだけどね。
722大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:29:13 ID:1GxVj9bbO
あれ?もう倍率1.5倍超える大学だったかここ
723大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:44:50 ID:TnwPNsVo0
経済もう1,6倍か・・・去年より上がるか・・・
724大学への名無しさん:2010/01/30(土) 20:29:15 ID:lJB+gfdwO
少なくとも自分は旧帝志望から金沢に下げた一人
725大学への名無しさん:2010/01/30(土) 20:34:11 ID:LPT1TbSk0
おれもそのひとり、只センターが悪かっただけだが
726大学への名無しさん:2010/01/30(土) 20:34:31 ID:4IZ2Y4EmO
上に同じく
727大学への名無しさん:2010/01/30(土) 20:37:19 ID:CViLmo6eO
下がってきた人はセンターどのくらい?
やっぱり680とかそれ位?
728大学への名無しさん:2010/01/30(土) 20:46:21 ID:2QECby6VO
あと受ける学部も教えて。
やっぱり理系の人かな?
729大学への名無しさん:2010/01/30(土) 21:57:42 ID:lJB+gfdwO
>>727
>>728
法L
点数もそれくらい
730大学への名無しさん:2010/01/30(土) 21:59:25 ID:07ak2jysO
俺も宮廷から下げますた。
731大学への名無しさん:2010/01/31(日) 01:32:17 ID:BpEUuoby0
やっぱりみんなそうだよな…俺も名古屋から…
732大学への名無しさん:2010/01/31(日) 02:53:18 ID:zzveRuYmO
みんなビビらなくて大丈夫だよ。
『旧帝から下げてきた』っていう奴はもともと名大や東北にかすりもしなかった奴等ばっかだから。
金大すら危ういくらいだ。
733大学への名無しさん:2010/01/31(日) 06:54:37 ID:RYy5j5T/O
640点くらいで法Lに特攻
英国の記述はベネ駿も全統も偏差値70くらいなので
2次で挽回してやる!!
734大学への名無しさん:2010/01/31(日) 10:22:27 ID:YMuZDUkS0
旧帝って、つまり名古屋ですよね。

東北や九州なら千葉大や岡山大などがあるから、
遠い金大へ来る必要がなさそうだし。

名大って書けばいいのに、わざわざ旧帝って書くのがいやらしい。
735大学への名無しさん:2010/01/31(日) 10:42:30 ID:99QZKYXui
金沢だって幻の旧帝じゃないうわ何をするやめ
736大学への名無しさん:2010/01/31(日) 11:48:07 ID:rjOOW7mCO
>>734
どこらへんが?
君の考え方が卑屈なだけな気がするが。
みんなそんないやらしい気持ちで書いてるんではないと思うよ。
ていうかどこでもいいだろそんなの。
737大学への名無しさん:2010/01/31(日) 12:04:26 ID:wxZ2Oix5O
>>733 それだけ点数低いと法学落ちるわw
とくにLは
738大学への名無しさん:2010/01/31(日) 12:13:27 ID:xmar0pzp0
経済倍率どこまで上がるかな…
739大学への名無しさん:2010/01/31(日) 12:33:39 ID:KzqXqp6aO
>>738
土曜日でこれってやばいよな…
今日は日曜日だからさらに増えるぞorz
740大学への名無しさん:2010/01/31(日) 13:07:51 ID:bJDXluLiO
>>737
やめてえええええ
741大学への名無しさん:2010/01/31(日) 13:53:42 ID:oS8RYVpq0
理系で去年の数学解けなくて悩んでるやつ、逆に考えるんだ。
皆も解けないから点数で差がつかない。つっても2次逆転狙ってる人にはつらいな
742大学への名無しさん:2010/01/31(日) 14:09:00 ID:32cLzKEN0
>>739
倍率なんて関係ないさと言ってみる

自分より上のレベルのやつがどれだけいるかが重要

だけど予備校に通わない俺には調べる術がない

ただなんとなく今回はセンターの難化のせいで兵がそろいそうだ





743大学への名無しさん:2010/01/31(日) 15:49:57 ID:GA2U3NTrO
元々の志望なんかどうでも良いが、「俺は本当はこんな所来たくなかった」みたいなウザい事を言わないでくれよ
744大学への名無しさん:2010/01/31(日) 18:01:10 ID:wxZ2Oix5O
阪大とか神戸ねらってた奴が流れ込んでくるわけだからな。やる気失せてる奴もいそうだw
745大学への名無しさん:2010/01/31(日) 18:17:48 ID:GY6RgoSwO
阪大、神戸志望は広島、岡山あたりに流れて欲しい所
746大学への名無しさん:2010/01/31(日) 18:35:17 ID:dNN5IIsE0
a
747大学への名無しさん:2010/01/31(日) 18:38:36 ID:dNN5IIsE0
まだ倍率結果こねえな
5時までの分の集計なのに仕事おせー
それとも今日は事務は休みなのかな
748大学への名無しさん:2010/01/31(日) 18:40:23 ID:bJDXluLiO
同じく倍率発表待ち
事務仕事遅いよな、昨日も発表は19時過ぎだったし
749大学への名無しさん:2010/01/31(日) 18:41:43 ID:a5lu9z/rO
お前ら今日はほりで〜だぞ
750大学への名無しさん:2010/01/31(日) 18:42:01 ID:dFQ68JqY0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
M南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)
751大学への名無しさん:2010/01/31(日) 19:02:18 ID:KzqXqp6aO
去年経済受けた人に聞きたいんだけど、去年のセンターリサーチのボーダーってどれくらいか覚えてる?
752大学への名無しさん:2010/01/31(日) 19:08:11 ID:jLkvBuHz0
526くらい
753大学への名無しさん:2010/01/31(日) 19:17:04 ID:fLGKU83h0
751
その事はわからないけどこれみたら?
http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/jyoho/21zenseiseki.htm
754大学への名無しさん:2010/01/31(日) 19:53:59 ID:NtImWEGnO
センター640/900で経済って今年は厳しいよな…
755大学への名無しさん:2010/01/31(日) 20:19:43 ID:YXrHrTy8O
>>700のものだが

岡山と金沢ですごく悩んだが
金沢受ける事に決めた。

レスくれた人どもです^ ^
756大学への名無しさん:2010/01/31(日) 20:25:02 ID:tjCSY6MXO
みんな自由英作文の対策何してる?オススメの参考書教えてほしいです。
757大学への名無しさん:2010/01/31(日) 20:46:06 ID:WU3mYcQNO
英語の要約って今年もあるかな?
758大学への名無しさん:2010/01/31(日) 20:52:18 ID:wxZ2Oix5O
>>755 法Mでいくんだろ?
759大学への名無しさん:2010/01/31(日) 20:55:00 ID:KzqXqp6aO
>>753
ありがとう

でも去年の合格平均点数は知ってるんだ。センターリサーチからどれくらいボーダーが上がったのか気になったんだけど、わかる人いないのかな?
760大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:22:45 ID:sYSwfcEMO
>759
それ俺も気になる
明らかボーダー低すぎ
761大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:29:20 ID:xmar0pzp0
ボーダーは妥当だろ
762大学への名無しさん:2010/01/31(日) 22:03:33 ID:YXrHrTy8O
>>758
はい。
法Mです´ω`
763大学への名無しさん:2010/01/31(日) 22:28:06 ID:wFaOQOtbO
文系しか盛り上がってない気が
764大学への名無しさん:2010/01/31(日) 22:32:27 ID:wxZ2Oix5O
>>762 数学頑張れよ。俺は国語で頑張るわ。

今年はどうも浪人が多いみたい。俺の知り合いだけでもかなり金沢文系受ける人いる
765大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:04:06 ID:YXrHrTy8O
>>764

あざす

お互い数ヵ月後は大学やな。・ω)b
766大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:14:27 ID:ARfkyLAGO
センター69%で電子情報てどうよ…
出願してから聞いてどうなることでもないが…
ちなみに駿台模試は英66物59数48
10月の結果とはいえ理系なのに偏りすぎてるのはわかってる;;
課題もはっきりしすぎてる
767大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:18:07 ID:i/48Lctd0
>>765
おれもセンター640くらいなんすけどやっぱ厳しいんですかね?

768大学への名無しさん:2010/02/01(月) 00:03:01 ID:bJDXluLiO
どこかで問題ごとの配点を知るすべはないものか…
一教科300点もあると気になってしょうがない
769大学への名無しさん:2010/02/01(月) 00:12:05 ID:gRydmc8b0
もう2月かよ

県外だと24日にはいってないとダメだから
実質残り23日、約3週間の勉強期間しかねえのか
770大学への名無しさん:2010/02/01(月) 00:14:48 ID:UVZbNqBFO
規制中より携帯から
>>766
俺も69%。
ちなみに名大志望だったから2次は結構いけそう。
化学いらないしね。
入ったらよろしくね。
771大学への名無しさん:2010/02/01(月) 00:35:53 ID:gENsyQLr0
>>766
電上でその数字はやばいな
機構にしとけばよかったのに
金沢の数学はそこまで難しくないと思うから頑張れ
772大学への名無しさん:2010/02/01(月) 00:47:05 ID:fSoAJB5dO
>>770 >>771
ありがとう、頑張るよ
773大学への名無しさん:2010/02/01(月) 01:58:35 ID:116Hu+XWO
>>767
ん?
俺への安価であってんの?

普通に考えて
最低点やら平均点みて
二次で何点いるか考えて
その点に届きそうなら大丈夫だし
皆無なら厳しいだろ

てか
もう願書出したんなら
厳しいとか悩むだけ無駄。

最後まで
一緒に頑張ろうぜ´・ω・)b
774!omikuji:2010/02/01(月) 12:07:11 ID:1/iZJqI5O
ああ、受かりたいな
775大学への名無しさん:2010/02/01(月) 12:39:56 ID:ZOKAHCuRO
よこいりすみません
金沢の数学とか物理に傾向似てる
大学ってありますか?
776大学への名無しさん:2010/02/01(月) 13:20:31 ID:hLuoylkLO
はっきり言ってB判定のやつは半分以上落ちる。C判定はほとんど落ちる。D判定は一人か二人受かる。E判定はもうだめ
777大学への名無しさん:2010/02/01(月) 13:37:08 ID:42O+sj4zO
>>776
だな
778大学への名無しさん:2010/02/01(月) 14:15:18 ID:oWrK9+IhO
>>776

夢くらい持たせてやれよ
779大学への名無しさん:2010/02/01(月) 19:17:00 ID:S5RP44EU0
>>773
すいません
間違えてました

ですよね。がんばりましょう

780大学への名無しさん:2010/02/01(月) 21:42:23 ID:Cj3ao0vl0
上の学校から下げる人が多いのは本当なのでしょうか?
だとしたらどの学部に来る可能性が高いんだろ・・・
781大学への名無しさん:2010/02/01(月) 22:17:24 ID:fFFGrv+M0
例年は法学が多いと思うけど、今年はどうも・・・
782大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:06:36 ID:5hmg64VL0
倍率・・・・orz
783大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:19:54 ID:lIqH9zoI0
倍率もう上がんないかな
784大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:30:28 ID:qnPBx3ib0
経済なんで高いん今年
去年1,9だったのに
785大学への名無しさん:2010/02/03(水) 02:48:45 ID:Y9D4ZgzK0
>>751
ベネッセ集計の2009年度 金沢大 経済 前期の 判定別合否分布

A 680 合格53名 不合格 3名
B 655 合格55名 不合格16名
C 630 合格41名 不合格32名
D 605 合格 6名 不合格13名
E 604 合格 0名
>>776
ということで、昨年のデータからするとそんなことはない。

C・D判定の皆さんも最後の1秒まで諦めないで下さいね。
786大学への名無しさん:2010/02/03(水) 14:18:40 ID:yYTmg/ji0
>>785

金大 物質化学類 前期の判定別合否分布
もわかりますか??
よかったら教えてください。
787大学への名無しさん:2010/02/03(水) 14:20:11 ID:jxzRAYgO0
さっき見たけど今年国公立全体的に倍率高いね。
金沢はまだ少ない方だった。
788大学への名無しさん:2010/02/03(水) 14:45:43 ID:aQFAvG1B0
>>785
法学部も知りたいです!
ぼくは640点くらいです。
789大学への名無しさん:2010/02/03(水) 14:57:07 ID:6YJBIMYn0
>>780
上から落とすやつは二次の力を過信してるから
センターの割合が低いとこを受けるのが定番
理系で言えば機構
790大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:26:22 ID:D3/dk91A0
>>786
>>788
合格者の分布なんか代ゼミに載ってんじゃん。
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/chubu/kanazawa.html

791大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:29:20 ID:NmniXSsa0
人文学類倍率たっけぇ!
792大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:42:40 ID:D3/dk91A0
>>791
人文が高いちゅうか、他が低すぎる気がするんだけど。

他の大学だと、前期でも3倍、4倍なんて、ざらだから。
793大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:00:46 ID:SqLbmTqD0
倍率はこれで最終結果か
794大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:27:46 ID:Y9D4ZgzK0
>>786
>>788
ベネッセのデーターネットに掲載されれていますので参考にして下さいね。
判定も記載されていて、代ゼミより見やすいですよ。

ttp://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/siboudoukou/dd_tb_32.html
上記ページの度数分布表です。
795sage:2010/02/04(木) 00:50:10 ID:xD3dqOpO0
おれはできるおれはできるおれはできる
おれは・・・ ;;
796大学への名無しさん:2010/02/04(木) 05:53:41 ID:HjOtyXbm0
理系で数物か電上に65%以下で特攻する勇者挙手/
797大学への名無しさん:2010/02/04(木) 06:05:41 ID:7P0BEod10
798大学への名無しさん:2010/02/04(木) 06:14:50 ID:HjOtyXbm0
どうせなら学科と何%とれたかも公表しよう
799大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:37:21 ID:uAf1KO7/0
なんか旧帝大で一括りにしたい奴がいるみたいだけど、
実質は東大京大とその他って感じでしょ??
その他の連中は「旧帝大」って名前に拘るよね。
800大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:37:51 ID:sY5/lcQL0
>>794
代ゼミのほうが見やすいです
801大学への名無しさん:2010/02/04(木) 23:06:38 ID:pTd0hbNd0
■公認会計士試験合格者数 (2009年度、判明分)

@ 慶應大 258  35年連続トップ
A 早稲田 247
B 中央大 159  学部在学中合格75名
C 東京大  84
D 明治大  72
E 一橋大  56
E 関学大  56
G 神戸大  52
G 同志社  52
I 法政大  49
--------------------------------------
− 東北大  40  学部在学中合格9名
− 横国大  33
− 青学大  33
− 関西大  32  学部在学中合格4名
− 専修大  14  学部在学中合格7名

ソース:公認会計士三田会・三田会会報2010年1月第34号ほか
802大学への名無しさん:2010/02/05(金) 12:30:33 ID:LBjA7F5m0
物理むじーよ
803大学への名無しさん:2010/02/06(土) 16:34:39 ID:KZ62j8KT0
もう少しすると合格しましたと書き込める日がやってくる
804大学への名無しさん:2010/02/06(土) 20:22:38 ID:VtaITNS50
なんか過疎ってるな
みんな必死なのか?
805大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:24:50 ID:UupTlJcE0
赤本やってるが数学難すぎる
物理も時間短い上に計算が複雑

日に日に自信がなくなる・・・・
806大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:38:36 ID:DcOXZWk40
金沢は雪が多くて大変だよ 田舎だし

関関同率とかで大学生活送るほうが楽しいと思うよ
807大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:37:35 ID:MAgEwL7n0
金沢雪そんなに無いだろ。今年はキツイけどここ数年は雪少なかったし
808大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:39:15 ID:CbBPzb5q0
今年も大した事無いだろ
まあ金沢のどこらへんに住んでるか知らんが
809大学への名無しさん:2010/02/07(日) 02:05:37 ID:cvQ8/ffF0
来年金沢の理工受験します。
国立大受験に関して知識がほとんどないのでいろいろ教えてください!

金沢と同レベルの私立ってどこになるんでしょう?
MARCHとか関関同立あたりですか??
あと金沢と同レベルか前後の国立大っていうとどの大学になるんですか?
理工か理学部があるところが知りたいです。

もうひとつ。金沢を受ける理系の人は数学の参考書や問題集って何を使っているんですか?
今手元に数研の入試問題集があるんですが、これで大丈夫ですかね?
810大学への名無しさん:2010/02/07(日) 03:36:17 ID:jFvT/nOW0
同レベルの私立は、関関同立MARCHあたりかな。早慶となると、やはりちょっと難度が上がる。
同レベルの国立は、たくさんありそうだ。同じ旧六の千葉岡山新潟熊本長崎あたりは難度は結構近いかと。
数学は大学への数学の「1対1対応シリーズ」がオススメ。チャートでもいいけど、ああいうのは根本から理解しようとしないとすぐ抜ける。
811大学への名無しさん:2010/02/07(日) 08:20:30 ID:Hk5a5TJW0
>>805
暗記系科目以外は偏差値が急に上がるもんじゃないからな
センター試験はどうだった?
二次との比率によっては数学に集中すれば逃げ切れるぜ
812大学への名無しさん:2010/02/07(日) 08:35:41 ID:72XFRLr10
金沢の最近の偏差値レベル凋落は著しいぞ。金沢工大と併願は多いし、日大や東京電機大
レベルになっている。倍率も二倍程度で全国的には人気がなく、合格者の半数は勉学意欲を
喪失しているのが現状といえる。ただ、金沢では比較的理解されているが就職時になって
あわてる人が多いのに注意。先輩に良く意見を聞いて出来れば東京都内の大学に進学することが
将来を考えた場合、賢明なのではないでしょうか。大学の就職力が大切です。
813大学への名無しさん:2010/02/07(日) 10:40:14 ID:Hk5a5TJW0
>>812
そうしてくださいww
814大学への名無しさん:2010/02/07(日) 11:12:18 ID:XU1/Nt000
偏差値が低い?就職が不利?生徒の質が悪い?どこかと比べればその通りです。
それが分かった上で金沢大学で血となり肉となる力を手にいれたいのです。
815大学への名無しさん:2010/02/07(日) 13:37:19 ID:T35z/wHrQ
医受ける人いる?
816大学への名無しさん:2010/02/07(日) 18:40:18 ID:ux7pIDwP0
>>815

センターは89%だったが2次心配だなぁ
浪人だから確実に受かりたい
817大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:33:05 ID:+22c0v4V0
>>811
ありがとう
一応機工受けるけどセンターも65%で死亡
英語は自信あるけど数学もともと苦手なのもあって難すぎる・・・・
818大学への名無しさん:2010/02/08(月) 00:58:26 ID:I5g3JBGd0
書き込んでないで勉強してくれ
この数分も他のヤツラはやってる。
これを毎日続けたら合計で……
後は、分かるな……?

雪?道路は除雪装置もあるし、ブルドザも走ってるから大丈夫だ。バスも本数異常だし。
819大学への名無しさん:2010/02/09(火) 16:25:44 ID:TmbRGqxO0
除雪車 大学に何台あるの
820大学への名無しさん:2010/02/09(火) 22:29:50 ID:QvpCHYavO
本数あるならバスに乗れないことはないんだな?
当日の一番の心配事なんだが
821大学への名無しさん:2010/02/10(水) 00:27:35 ID:+vSSXjq2O
やっと規制解除か
みんな勉強してるよな…
822大学への名無しさん:2010/02/10(水) 00:35:32 ID:vFMu3nWd0
インフルエンザ
花粉症
メガネ壊れないか

心配
823大学への名無しさん:2010/02/10(水) 01:09:40 ID:9gPhgoeK0
>>809-810
国立と私立比べること自体がナンセンス
824大学への名無しさん:2010/02/10(水) 13:41:32 ID:xo91QYdK0
同学部間なら意味はある。ナンセンスは言い過ぎ。頭悪いなw
825大学への名無しさん:2010/02/10(水) 17:08:36 ID:A4yFFSVyO
晒しあげ
826大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:53:14 ID:+vSSXjq2O
C判未満で特攻するやついる?
827大学への名無しさん:2010/02/11(木) 00:34:23 ID:9ck9i3cKO
>>>826 何人かいるんじゃないか?
828大学への名無しさん:2010/02/11(木) 00:36:52 ID:lNJancwX0
いっぱいいるだろ
829大学への名無しさん:2010/02/11(木) 07:00:07 ID:HrJH6ir2O
河合リサーチはボーダー越えてて代ゼミ駿台はC判定にすら届いてないけど薬特攻します。河合に騙された希ガスorz
830大学への名無しさん:2010/02/11(木) 07:00:37 ID:b+5gguc1O
>>826 >>827
ありがとう
ちょっと安心した
831大学への名無しさん:2010/02/11(木) 07:08:31 ID:b+5gguc1O
間違えた >>827>>828
>>829
文系だけど、俺もリサーチに騙された末の特攻w
頑張ろうな
832大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:55:43 ID:SsknisNEO
不安なのは自分だけじゃないんだな
がんばろう
833大学への名無しさん:2010/02/11(木) 13:49:50 ID:dXKEXgjxO
出願書類を受理しましたっていう葉書の表の右下にある8桁の番号って受験番号?
834大学への名無しさん:2010/02/11(木) 19:08:56 ID:SsknisNEO
受験票は明日発送だから明日になったらわかるよ
835大学への名無しさん:2010/02/12(金) 15:38:57 ID:XVg5j4g3O
金沢都ホテル料金高杉ワロタ
もっと早く予約しとくべきだったか…
836大学への名無しさん:2010/02/12(金) 16:00:56 ID:voWDo0vU0
C判定以下で特攻する奴なんていないだろう
いても一割に満たないと思うが
現実がこうでなければいいのに・・・
837大学への名無しさん:2010/02/12(金) 17:47:17 ID:3ljHcVTS0
金沢の企業状態は悲惨。ましてや東京や大阪で金沢大学といっても全然通用しない。
入社試験でも簡単な一般常識さえ出来ていない。
今年の卒業生の就職状況を調べたほうがいいぞ。四年間で東京都内の大学とは相当差がある。多田、学費や下宿代は
親に相当負担をかけるぞ。
医学部だけは金沢大学の看板学科だが。。。これも推薦やいろんな合格基準で昔のような優秀な人は減ってきている。富田先生はしっかり医学部だけは
伝統を守ってください。
838大学への名無しさん:2010/02/12(金) 18:08:47 ID:uY4aEcPPO
なんか受験よりも一人旅って感覚が楽しみになってきた
839大学への名無しさん:2010/02/12(金) 18:47:25 ID:MG6e3nGVO
>>837 これどこ縦読みすれば良いの?
840大学への名無しさん:2010/02/12(金) 18:47:58 ID:6TLq5V/E0
一人旅いいな 
親がくるよ
841大学への名無しさん:2010/02/12(金) 23:48:28 ID:46WlJk540
理系の人って1日何時間勉強してる?
842大学への名無しさん:2010/02/13(土) 00:11:03 ID:chJA3oZd0
30時間くらい
843大学への名無しさん:2010/02/13(土) 00:12:47 ID:CJwYc9FJ0
この時期ならみんなその2倍ぐらいはやってるだろ
844大学への名無しさん:2010/02/13(土) 02:57:56 ID:rCiTWp+F0
お前らは一日が何時間の世界に住んでるんだよ
845大学への名無しさん:2010/02/13(土) 13:45:25 ID:x/DXrWWb0
2時間
846大学への名無しさん:2010/02/13(土) 18:08:48 ID:T0eaYfLH0
薬志望だが去年の問題はやっぱり難しいのか?
合格点数低いと思うんだが
847大学への名無しさん:2010/02/13(土) 18:16:11 ID:wRFz14XY0
とりあえずホテルは大学だか生協だかが指定してるトコがイイ

当日大学までバスで送ってくれるし、昼飯の弁当も付く

寒いバス停でバス待って無駄な時間過ごすよりずっといいからホテル代はケチるな
848大学への名無しさん:2010/02/13(土) 20:48:38 ID:mV7Sc+UZ0
>>846
数学で見慣れない問題が続出したからできない層が平均を下げたんだろう
難易度的にはそこまで高くないと思う
849大学への名無しさん:2010/02/14(日) 22:39:54 ID:D1NAeFNg0
みんな私大どうだった?
850大学への名無しさん:2010/02/14(日) 23:56:28 ID:hc9Zr5L40
薬志望なんだけど
生命と物質とか生活と物質とかって去年から出題範囲外になった?
851大学への名無しさん:2010/02/15(月) 18:56:30 ID:ES8kCTmL0
今年理系は易化する予感
852大学への名無しさん:2010/02/15(月) 23:01:40 ID:HBiObxUu0
文系数学も確実に易化する
853大学への名無しさん:2010/02/15(月) 23:49:03 ID:begiLDHD0
英語はどうなるんだ?
854大学への名無しさん:2010/02/16(火) 05:25:05 ID:GAySTJkd0
センター63%で数物科に特攻します
これで受かってやるぜ
855大学への名無しさん:2010/02/16(火) 08:26:36 ID:oGNE0/uc0
みんなで冬季オリンピック見ようぜ!!!
856大学への名無しさん:2010/02/16(火) 15:25:40 ID:vDfMoUoC0
防衛大受かったのでここ受けない事になりました。
857大学への名無しさん:2010/02/16(火) 15:49:00 ID:6JZ5ODiK0
2010年度前期入試 志願者数上位50大学
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/10/shutsugan_s/pdf/shigansha30.pdf
【1位】早稲田【2位】明治【3位】法政【4位】中央【5位】日本 
【6位】関西【7位】立教【8位】立命館【9位】近畿【10位】東洋
【11位】青山学院【12位】関西学院【13位】慶應義塾【14位】東京理科【15位】同志社
【16位】福岡【17位】龍谷【18位】専修【19位】駒澤【20位】芝浦工業
【21位】明治学院【22位】東京農業【23位】京都産業【24位】成蹊【25位】上智
【26位】名城【27位】東海【28位】南山【29位】甲南【30位】神奈川
【31位】西南学院【32位】獨協【33位】成城【34位】國學院【35位】中京
【36位】武蔵【37位】千葉工業【38位】北里【39位】大東文化【40位】文教
【41位】日本女子【42位】学習院【43位】愛知【44位】東京都市【45位】東京経済
【46位】東京電機【47位】武庫川女子【48位】国士舘【49位】大阪経済【50位】東北学院
858大学への名無しさん:2010/02/16(火) 23:07:44 ID:xoScT/QJ0
>852

文系数学易化したら満点とれるなw

というか過去問4年分やった限りどっちにしろ大したことないが。
859大学への名無しさん:2010/02/17(水) 00:46:56 ID:Oz6DaQaU0
みんなリスニング対策どうしてる?
860大学への名無しさん:2010/02/17(水) 02:56:03 ID:J7UEok280
えっ・・・リスニング出るの・・・!
ノー対策です。
数学ばっかやってますけど何か?
数学満点だとそれだけで受かるんで狙ってます。
861大学への名無しさん:2010/02/17(水) 06:20:38 ID:/Z/DSFDm0
>>860
何学科?さすがに数学だけじゃ落ちるよ
862大学への名無しさん:2010/02/17(水) 21:52:36 ID:T5v0vymv0
>861
法学部です。
いくらなんでも英語が0点ということはないと思うので数学で満点だと合格間違いないです。
過去の合格最低点を見る限りではですが。
863大学への名無しさん:2010/02/17(水) 22:04:50 ID:ulNFDfIz0

2ch確定Ver.◆◆難関私立大学格付け 2010◆◆ 上位20校編
★東大・京大級http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1251887639/l50
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。根暗気質。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象に。
03位 :上智大・・・自称「早慶上智」だが、男子受験生に不人気。社会で低評価。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。
05位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感がとても薄い。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超すが、他学部不調。「資格」が売り。
10位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。
864大学への名無しさん:2010/02/17(水) 23:02:10 ID:RN64Dqxj0
おれ金大から歩いて10分で家着く 笑
865大学への名無しさん:2010/02/17(水) 23:23:42 ID:RN64Dqxj0
おれ金大から歩いて10分で家着く 笑
866大学への名無しさん:2010/02/17(水) 23:57:53 ID:Mm+/d4MXO
>>862
例年以上に文系数学が易化した場合、おまえが仮に満点とっても他の合格
圏内の奴等が3完半くらいとったらおまえ落ちるな。
867大学への名無しさん:2010/02/18(木) 00:05:28 ID:zGXUJSf+0
>862

文系は3問だけですよ。
さすがに合格平均7割以上なら厳しいがそこまで高いことはないでしょう。
868大学への名無しさん:2010/02/18(木) 00:13:37 ID:zGXUJSf+0
訂正
>866でした。
869大学への名無しさん:2010/02/18(木) 08:01:13 ID:C4hl1jMZ0
去年は10校受けて一番下の滑り止めしか受からなかった。その大学にはどうしても行きたくなくて
浪人を決意したが親とかなりもめた。行きたくない大学をなんで受けたんだ?それでも猛反発して浪人させてもらった
この一年勉強のストレスでかなり親に八つ当たりしたと思う。朝ごはんまずいだの3人兄弟で自分の部屋がなかったから
家じゃ勉強に集中できないだのなんでうちはこんな貧乏なんだと
もともと病弱だった母はおれの受験代を稼ぐためにパートを始めた。今は貯まったみたいでやめたけど
今年一年は本当に親に迷惑しかかけてなかった。ただただ勉強してるだけのニートなんかに毎日ご飯をつくってくれた
受験が終わったらありがとうって言おう。今できる最高の親孝行は志望校に受かることだ。今年は大丈夫だ、充分勉強した
待っててね父さん母さん 。今年はすでに私立大学は五校合格したが、入学金の手続きをするかで迷っている。
入学金も馬鹿にならず、母親のパート代金が吹っ飛んでしまう。結局手続きはしないでいる。
金沢大学に合格できればいいのだが最悪の場合、フリーターとして生きていかなければならない。
私立受験代だけで35万円。家が貧乏ということは他人が思わぬ心配があります。
親父も不況で給与が減少しアルバイトしている状況。もし、合格できなかったら私自身の就職も大学合格よりも厳しいと最近、感じています。


870大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:55:09 ID:/2ENRkxnO
やっと規制解除か…
みんな英語の要約できてる?
自分は半分くらいしかいかないんだけどorz
871大学への名無しさん:2010/02/18(木) 15:20:24 ID:/E4LEkD2O
>>870
文によりけりで非常に困ってる
2009年みたいに読み取りやすいのならいいけど…
872大学への名無しさん:2010/02/18(木) 16:23:00 ID:u851r3xY0
2009は要約のために用意された文章って感じだったからな…
他の長文で要約するのが困難なのは無理もない気がする。
873大学への名無しさん:2010/02/18(木) 17:17:55 ID:Fjsq6l3d0
>896

ってかそんなに迷惑かけたと思ったなら浪人費用くらい自分で稼げばよかったじゃん。
ぼくはそうした。
うちは8人家族で親の年間所得は300万ほど。
高校も自分で稼いだ金で通った。浪人中はアルバイトしながら一人暮らし。
金ないから前期一本。私大は受けてない。
ぼくから見れば、恵まれてる境遇だと思う。
874大学への名無しさん:2010/02/18(木) 17:18:37 ID:Fjsq6l3d0
>869だつた
875大学への名無しさん:2010/02/18(木) 17:21:35 ID:whbxPu630
「ぼくはそうした。 」wwwwwwwwwwwwwwww
非リアきめえwwwwwwww
876大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:05:30 ID:TV/+6BdN0
>>8752ちゃんねるやってる奴が「非リアきめえwwwwwwww」とか。狢だぞ。
877大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:11:19 ID:uBRZ0w3SO
英語の要約今年もでるかな??
毎年傾向変わるから、全然予想できない………
878大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:11:44 ID:/E4LEkD2O
>>872
確かにあれは要約用な感じだね
それが金沢のレベルならいいんだけど…

みんな今赤本中心にやってる? それとも他の問題集?
879大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:42:30 ID:/2ENRkxnO
>>873
あれはコピペを改変したものだよ。気にしないで。
自分は現役だけど似たような境遇だから、どれだけ大変だったかはわかるつもり。お互いに合格できるといいね。
880大学への名無しさん:2010/02/18(木) 19:25:18 ID:xHfyX3qQ0
センター失敗したから親に説得させられてここを受ける事にしました。
2次試験のレベルは定期テスト位ですが、満点近く取らないと
難しいんでしょうか?
881大学への名無しさん:2010/02/18(木) 19:40:59 ID:WkuyNUaEO
センターの点数もさらさないし
わけわからん
答えようがないだろ
882大学への名無しさん:2010/02/18(木) 21:14:10 ID:oLcdSQ3xO
薬志望の人は数学何点ぐらい取れるの?
883大学への名無しさん:2010/02/18(木) 23:05:30 ID:/2QNVbD30
いまさら勉強がどうだこうだとかいっても遅いよ
後は祈るだけ
884大学への名無しさん:2010/02/18(木) 23:34:15 ID:NWiMNxW5O
>>882

薬志望です。過去問では2完できる年と3完できる年で別れるので140〜170くらいとれてますが本番補正かかれば120〜150かもorz


本番80%取らないと受からなさそうでもう死にそう
885大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:09:30 ID:ttE4TVaZ0
>879

コピペの改変じゃないよ。
886大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:31:28 ID:mL6gVF3MO
後期で物質化学類受ける人いる?
887大学への名無しさん:2010/02/19(金) 08:46:07 ID:Ts0PbwYYO
みんな試験日は制服で行くの?
特にホテル組の人に聞きたい。
888大学への名無しさん:2010/02/19(金) 09:26:05 ID:+leCK2nG0
>>884
問題が簡単だから全完する勢いじゃないと安心できなくない?
889大学への名無しさん:2010/02/19(金) 11:09:59 ID:RGUqxm000
>>887
制服で行くつもりだよ。
絶対私服は無理。気が抜ける。
890大学への名無しさん:2010/02/19(金) 13:29:30 ID:Ts0PbwYYO
>>889
たしかにそうだ。
移動するときも制服で行くの?
891大学への名無しさん:2010/02/19(金) 16:03:29 ID:t+hkNcCP0
20年前、城内で試験うけたなあ。寒かった。
合格して進学したけど、手ごたえ抜群で落ちたら石川門に火のついた弓矢を放とうと思ったよ。
892大学への名無しさん:2010/02/19(金) 17:21:08 ID:VTmfrKPAO
>>887
前日私服、当日制服(・ω・)ノシ

前日はリラックスできる服持ってくといいかも。
893大学への名無しさん:2010/02/19(金) 19:36:37 ID:RGUqxm000
>>890
さすがに移動は私服
荷物になるけどね……
894大学への名無しさん:2010/02/19(金) 20:13:16 ID:Ts0PbwYYO
>>893
やっばりそうだよね
かさばるけど持ってくか…
895大学への名無しさん:2010/02/19(金) 20:26:11 ID:S0+zUnPd0
午前中学校でその後そのまま制服で電車乗る予定なんだが。
少数派かな。
896大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:33:07 ID:SmeJxDi80
>>888
簡単ではない。少なくとも理科に関しては名大よりも難しい
897大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:45:37 ID:tBVNgdlZO
>>888
俺の実力じゃ全完無理だww3完+部分点目標でいきます。

>>896
化学はセンター以下で簡単過ぎる気がするがどうなんだろ。物理も普通だし。現役にも優しい気がする。やっぱ数学勝負でしょう。名大そんな簡単なの?
898大学への名無しさん:2010/02/19(金) 23:05:19 ID:9nCC7TeH0
数学が易化する予想してるけどこれ以上易しくできるの?
定期テストレベルの問題がでるってこと?
もやは入試問題じゃないな。
899大学への名無しさん:2010/02/19(金) 23:10:05 ID:Ts0PbwYYO
>>898
わー大きな釣り針だねー
900大学への名無しさん:2010/02/20(土) 01:12:03 ID:y1WjS62u0
>>897
センターで理科9割の俺から言わせてみるとセンター以下ってことはない
もし以下ならばそれ以上の点数がとれるはず
だけどせいぜい7割くらいしかとれてないからな
二次で8割以上必要とか言ってる地点で
センターで6割くらいしか取れてないだろうし
そんなやつが二次の問題を見たところで難易度なんて判断できない
どうせ答えみながら解いてある程度理解できたから簡単だと思ったんだろう
少し厳しいかもしれないが現実を受け止めてくれ
901大学への名無しさん:2010/02/20(土) 07:50:38 ID:nKZ6p47OO
元名大志望の俺が勝手に考えるには
理科はこっちがちょっと難しい気が
ただ過程書かなくて良いのは楽
部分点ないけど
902大学への名無しさん:2010/02/20(土) 12:07:35 ID:v5I7G2aVO
国語が不安だ……
赤本の答えってもしかしてあんまり信用しすぎない方がいい?
903大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:08:30 ID:C/PnDD1M0
大きな釣り針ってどういう意味なんですか?

>902
国語なんてどうせ差つかないし、英語さえできれば問題ないと思うから
あまり心配しなくてもいいのでは???
904大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:27:21 ID:bBidXfzA0
>>898
定期テストの問題すら普通に解けないからここを受けるだろw
薬学受験でも一皮むけれない奴がここを受けるんだし。

>>901
考える問題が無い分こっちの方が簡単だと思う。
解答形式の性質上シビアな勝負にならないし。
905大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:32:08 ID:hgobEbsq0
日に日に自信が無くなっていく…
906大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:38:17 ID:v5I7G2aVO
>>905
わかる なんか鬱だ
907大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:49:40 ID:e7Ksy3AA0
立命館から合格通知が来て
908大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:50:21 ID:e7Ksy3AA0
ここでいいやって気分になってる俺がいるorz

こんなんじゃだめだ!
909大学への名無しさん:2010/02/20(土) 22:53:02 ID:Y4S8KkhV0
>>905
俺も焦燥感と緊張感で勉強に手がつかない・・・どうしよう・・・
910大学への名無しさん:2010/02/20(土) 23:12:53 ID:hLL4PFUd0
だいじょーぶみんな受かるよ 
911大学への名無しさん:2010/02/20(土) 23:58:01 ID:xluJWZKYO
俺は自信しかないな

912大学への名無しさん:2010/02/21(日) 00:07:04 ID:r2Niw4an0
センターでこけて大学レベルを下げた俺にとっては金沢の2次は定期テストに毛が生えたような物
913大学への名無しさん:2010/02/21(日) 00:14:32 ID:8Z+nbCMB0
それより簡単なセンターでこけたなんてすごいですね
914大学への名無しさん:2010/02/21(日) 01:19:25 ID:6OW4Garx0
>912
ME TOO

>913
たぶんお前とはこけたレベルが違う。
915大学への名無しさん:2010/02/21(日) 01:25:17 ID:wUx1TGvv0
うわあ……
916大学への名無しさん:2010/02/21(日) 02:54:02 ID:VHPTB7iV0
マジで最近はレスアンカーすらマトモにできない奴が増えて来たな
917大学への名無しさん:2010/02/21(日) 03:29:02 ID:LL42Ody+0
>>904
化学は知らんが、物理で最初からミスると全部間違う場合があるからかなりシビアだぞ
だから部分点もらえるほうが楽だったな
918大学への名無しさん:2010/02/21(日) 04:10:30 ID:9HA2sJHj0
金沢って名大落ちで来る人が結構いるらしいね

今まで名大って金沢よりかなり上だと思ってたんだがそうでもないのか
みんなの中では名大と金沢ってどんな位置付けなんだ?
919大学への名無しさん:2010/02/21(日) 06:13:05 ID:LL42Ody+0
>>918
理系の場合
最後の名大模試でB判かC判だったけど浪人もしくはこれ以上浪人したくないから
志望下げるかっ!!センターは名大のボーダーだったけどな
河合の記述で広島はA判だったけど家から遠いし、千葉は最近物騒だ。
親戚に千葉大受かったって言っても、なんかイメージ悪そう
そうなると名工と金沢で迷う。でも総合大学のほうが楽しめそうだから金沢にしよって感じ
理系だし不況だから私大は論外
920大学への名無しさん:2010/02/21(日) 06:27:42 ID:bKUx8y9CO
ところでこの段階で赤本やってる人って何割くらいとれるの?
921大学への名無しさん:2010/02/21(日) 06:56:43 ID:BFYtM71vO
>>920
やっぱり合格する人は6割近く取ってるんじゃないかな。
このスレは自称旧帝落ちが多くて簡単って言ってるけど、実際はそれぐらいだと思うよ。
922大学への名無しさん:2010/02/21(日) 07:54:09 ID:r2Niw4an0
>>921
いや、実際簡単だし。
まぁ早慶がほぼ完璧だったから来年一緒になる事は無いから心配するな。
2次試験は消化試合のようなもの。
でもここに受かったら親に激しく説得されそうで怖い。田舎には行きたくない…。
923大学への名無しさん:2010/02/21(日) 08:17:24 ID:BFYtM71vO
>>922
なんでそんなにすごいのにセンターこけたの?w
924大学への名無しさん:2010/02/21(日) 09:05:57 ID:8Z+nbCMB0
早慶ほぼ完璧なのにセンター金沢レベル
来年
田舎には行きたくないのに金沢








925大学への名無しさん:2010/02/21(日) 09:19:48 ID:OHg3sLtZO
金沢とは比べものにならない程の田舎に住んでる俺が通りますよ

英語の傾向変化怖えええええ
926大学への名無しさん:2010/02/21(日) 10:46:10 ID:myPezNiaO
>>924 変な妄想はきたいなら自分のブログでやって下さいよ
927大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:19:29 ID:8Z+nbCMB0
>>926
どこが妄想なの?
928大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:33:39 ID:5tbH2urp0
びんぼうにんのかようだいがく
こうりつということだけがこころのよりどころ
びんぼうにんどうしがであうにはさいてき
びんぼうにんがかようだいがく
びんぼうにんのあつまりでがくひもげきやすなのに
しょうがくきんをかりるひとがたいはんなのはばくしょう
びんぼうにんのこどもにうまれなくてよかった
がくひげきやすなのにじゅうねんいじょうかけてへんさいするひとが
ほとんど
このだいがくでてもひきつづきびんぼうにんじんせい
びんぼうにんのきょうじをもってびんぼうにんらしくつつましくくらしてね
びんぼうにんらしさがわからないのならあなたがたのごりょうしんの
くらしぶりをおもいかえしてくださいね
もっとゆうめいなだいがくにへんにゅうがくすればがくれきろんだりんぐが
かのうですよ

さんりゅうこくりつだいがくはやめてにりゅうしりつだいにかえなさい
びんぼうにんがかようだいがく
わせだとくらべるはっそうじたいがびんぼうにんのはっそう
びんぼうにんのおやからうまれたびんぼうにんがふれあうばしょ
びんぼうにんのちいをおやからそうぞくしてつぎのせだいにびんぼうにんじんせいを
ばとんたっち
びんぼうにんにとってはまわりがびんぼうにんだらけだけにここちよい
あたかもじぶんがびんぼうにんかいきゅうのたみだということを
わすれさせてくれる
さんりゅうこくりつだいとはそういうところ
にりゅうしりつだいにかよっていてそうかんじるしだいである
929大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:56:38 ID:C1A5VkckO
やばい

あと数日

できないけど焦ってないwww
930大学への名無しさん:2010/02/21(日) 16:00:14 ID:dyUwsG88O
県内のとある高校で先生が言ったらしいが、今年の金大英語は傾向変わらないらしい。
俺も元々金大志望だったんだけど、C判だからヤメタ。
信じるか信じないかは自由だけど、その学校は毎年金大に結構合格者出してる。

俺は1ランク下げた国立受けるけど、俺の分も頑張ってください(´・ω・)金沢はいいとこですよ。金大周辺は、山だけど最近物凄い発展してる気がする。キャンパスもデカイし、比較的綺麗だからね。

後数日頑張りましょう。応援してます。
931大学への名無しさん:2010/02/21(日) 17:50:46 ID:L6DeIm1Q0
みんながんばろうぜ
932大学への名無しさん:2010/02/21(日) 18:02:02 ID:sU9PYMrf0
>>930
学校でc判で突っ込むやつはたくさんいる?
933大学への名無しさん:2010/02/21(日) 18:37:09 ID:BFYtM71vO
判定があまり良くない人でも、合格平均点取れてれば必ず受かるよ。でもE判定の人はプラス3〜4%必要なはず。
934大学への名無しさん:2010/02/21(日) 18:54:57 ID:e/MUY5iwO
英単語やべえ
935大学への名無しさん:2010/02/21(日) 18:57:21 ID:PSMEoP0x0
後期倍率高いね。
みんな後期も金沢?
936大学への名無しさん:2010/02/21(日) 19:39:28 ID:LpaaW10q0
>>918
文系の場合
名大落ちたら南山が一番多い
わざわざ金沢まで行く人は少ない
愛知近辺は地元志向が非常に強いからね
937大学への名無しさん:2010/02/21(日) 20:17:16 ID:S3ujCDtjO
みんな前日下見にいく?
938大学への名無しさん:2010/02/21(日) 20:31:44 ID:bKUx8y9CO
数物科でセンター75%だったら2次何割必要?
939大学への名無しさん:2010/02/21(日) 20:39:59 ID:Cavo4B3SO
>>938

その年の難易度にもよるけど、6割取れば余裕かな
940大学への名無しさん:2010/02/21(日) 20:48:33 ID:KLkUjhoTO
>>937
行くよ。
当日に迷いたくないしね。
941大学への名無しさん:2010/02/21(日) 20:59:27 ID:1JKzGYFK0
金沢大学の角間キャンパスは俺のイメージだが
スキー場に大学建てましたって感じ
あたり一面真っ白の中見たからかもしれないが
942大学への名無しさん:2010/02/21(日) 21:02:47 ID:Z6YrmriBO
保健学類の放射線志望なのですが、センター71%なら二次で7割とれれば大丈夫でしょうか?
ちなみに判定はBにあと5点くらいのC判定でした。
943大学への名無しさん:2010/02/21(日) 21:06:16 ID:lzl8f/yOO
>>936
南山なんか選択肢にねーよ。
名大⇒名工大、名市大⇒愛教大、岐大、三重大⇒南山
だろうが
944大学への名無しさん:2010/02/21(日) 21:26:41 ID:OHg3sLtZO
法Lで72%ってだいぶとらないときついかな
センターはCに近いBです
945大学への名無しさん:2010/02/21(日) 21:27:35 ID:OHg3sLtZO
↑72%ってはセンターのことです
946大学への名無しさん:2010/02/21(日) 21:41:22 ID:BFYtM71vO
みなさん少しは>>933を信じてください。蛍雪時代に書いてあったから本当だと思うよ。
947大学への名無しさん:2010/02/21(日) 21:45:27 ID:dyUwsG88O
>>932
俺はその学校の生徒ではないから詳しくないんだけど、情報教えてくれた友人曰く名古屋とか神戸から落とす奴が多いらしい。
でもC判でも受ける奴はいるって言ってた…「だからお前も受けろ」って繋げられたんだけど、俺は理系なのに数学苦手だから辞めた。英語と物理はそこそこ自信あったんだけどね。

とりあえず頑張ってくれ。
948大学への名無しさん:2010/02/21(日) 21:50:28 ID:wUx1TGvv0
実際名古屋神戸落ちは大して実力無いだろ
949大学への名無しさん:2010/02/21(日) 21:59:15 ID:vIjncLWpO
薬は1100取れれば余裕?
950大学への名無しさん:2010/02/21(日) 22:05:23 ID:LpaaW10q0
岐阜三重は名古屋から通うのが大変だよ
名大落ちは南山が一番多い
951大学への名無しさん:2010/02/21(日) 22:57:10 ID:S3ujCDtjO
今更点数気にしてもどうしようもない
ベスト尽くすしかない
952大学への名無しさん:2010/02/21(日) 23:03:40 ID:uq0Y34QR0
今年の物理は何が出ると思う?やっぱコンデンサーとか?
953大学への名無しさん:2010/02/21(日) 23:53:57 ID:nKDFHrP80
ここ二年ほど物理はぬるめだから今年は本気出すはず
954大学への名無しさん:2010/02/22(月) 00:01:48 ID:hPnKvVwx0
ぶちゅりはケプラーの法則あたりが濃厚でしゅよ
955大学への名無しさん:2010/02/22(月) 00:05:36 ID:OHg3sLtZO
金沢って現代文難しいよな
的外れなこと書きそうで怖い…
956大学への名無しさん:2010/02/22(月) 00:29:51 ID:oaq+3dB+0
物理易化せんのかー
じゃあ明日ケプラーやっとこ
交流とか今まででたことないけどでるんかいな
957大学への名無しさん:2010/02/22(月) 00:55:42 ID:UWfd8X/NO
物理は交流・化学は溶解度あたり
が出ないことを祈る
簡単には触れておくけど
958大学への名無しさん:2010/02/22(月) 00:56:35 ID:z90shlmyO
【社会実験】

書いたら受験票が出てくる幻の会議室。
http://m-pe.tv/u/m/bbs/read.php?uid=poe2poe2&id=4&tid=13
とりあえず、リンク張っときますね。

文例:お願いしやす

※無害です
959大学への名無しさん:2010/02/22(月) 01:09:31 ID:ck7MFFTz0
あざみちゃんもお前らを大学で待ってるぞ
960大学への名無しさん:2010/02/22(月) 01:31:23 ID:BM+xMnLS0
>>948
関西東海の人間は北陸に触手が向かない
961大学への名無しさん:2010/02/22(月) 01:33:35 ID:hYr8C3XW0
北陸3県には何も無いからな…
962大学への名無しさん:2010/02/22(月) 06:05:57 ID:Gj7cVRAm0
>>947
ということは、模試で金沢を第一志望してたやつは
ほとんど他の大学を受けるってことか?
模試の情報を調べてみたけどB判以上が定員の2割以下しかいなかったからな
963大学への名無しさん:2010/02/22(月) 06:44:55 ID:Bhp1bX6fO
A判だけど受けない。後期に出した。
964大学への名無しさん:2010/02/22(月) 08:24:59 ID:VnDlIpH6O
>>956 交流はさすがにでないだろー ここ2年くらいは電磁気1題だし
965大学への名無しさん:2010/02/22(月) 11:20:04 ID:A3D8p8ksO
てか交流は一度もでてなくね?
966大学への名無しさん:2010/02/22(月) 12:30:20 ID:wvnU4+UM0
石川県内の高校は進度が遅く、交流を深く学んでないから問題にはあまり出さないらしい
967大学への名無しさん:2010/02/22(月) 15:41:06 ID:R/79k8LsO
なんだそれ
968大学への名無しさん:2010/02/22(月) 15:52:14 ID:XC0pWavaO
>>962
そう…だと思う。俺から見れば名古屋とか神戸志望だった奴に勝つ自信は無かったから、同じ奴がいたんじゃないかな…とか勝手に予想。
ましてやセンターだけでも差があるからね。

うちの学校は金大が第一志望だった奴は殆ど富山大に落としてる。そいつらはセンターで相当コケたらしいが。

>>966
あんま聞いたことないなwでも確かに進度は遅いかもしれん。うちの学校は交流はサラっとしかやってない。
でも自称進学校なのでアテにしないでクダサイ
969大学への名無しさん:2010/02/22(月) 16:11:09 ID:2Q3T7mfJO
>>968
>>962じゃないけど、XC0pWavaOは良い人だね。
ここを受けないのにそんなに丁寧に教えてあげるなんて偉いよ。がんばってください。
970大学への名無しさん:2010/02/22(月) 16:20:55 ID:QBaPoo+s0
結局化学の生命と物質、生活と物資の範囲は医薬系は出ないのか?
971大学への名無しさん:2010/02/22(月) 17:35:40 ID:XC0pWavaO
>>969
そう言ってもらえると嬉しいです…叩かれるかと思ってたから(´・ω・)
自分も頑張ります!

自分は本当に金大に憧れてたから、ここの人には受かって欲しいのです。
未練あるなら受ければ― みたいな事はいろいろ言われたりしたけど、今まででこんなに悩んだことない位悩んだ結果諦めた。いろんな事情も踏まえなきゃならんかったし…

俺の日記みたいになると申し訳ないから、これ以上は身の上話はしないけど、出来る限り知ってる情報は書き込みたかったのです。
972大学への名無しさん:2010/02/22(月) 17:41:25 ID:1Kf3p0zT0
法L受ける人ってセンター何点ぐらいとってるの?
私は700点だったんだけど、受かるかどうか心配…
一応A判定ではあるんだけど
973大学への名無しさん:2010/02/22(月) 18:14:40 ID:RESdxl5JO
660だったけど記述得意だから法L突撃したよ。
700なら、二次6割とれれば堅いんじゃない?
974大学への名無しさん:2010/02/22(月) 18:28:06 ID:2Q3T7mfJO
>>971
自分も最初は下手な釣りだなと思ってたよwww
でもすごく丁寧にレスしてたから違うんだなと思ってさ。
お互い受かると良いね。
975大学への名無しさん:2010/02/22(月) 18:35:07 ID:1Kf3p0zT0
>>973 俺去年670で法L落ちたわ。
今年はずっと法Lはどの模試でもマーク、記述ともにA判定だったけど
去年のトラウマがw
976大学への名無しさん:2010/02/23(火) 00:20:08 ID:NphISLoB0
今年640点のオレはどうなる・・・
977大学への名無しさん:2010/02/23(火) 09:47:43 ID:bK1Wf6qu0
>>971
受験生のうちの1/3は不本意で金沢大を受ける。
そういう奴等もいるというのを思っておいた方がいい。
978大学への名無しさん:2010/02/23(火) 12:49:13 ID:VKNHUGq20
ぶっちゃけ記念受験なやつノ
979大学への名無しさん:2010/02/23(火) 13:20:41 ID:h+ysp5Ys0
法L志望で631点だけど、普通に合格狙ってます。
2次で7割取ればいいんだ・・・うん・・・。
980大学への名無しさん:2010/02/23(火) 15:32:22 ID:3YM6EtmX0
>>978
ノ 英語とか英語とか英語がね・・・うん

ってかここにいる奴ら皆当日制服?
ウチ私服校だから私服で行かざるを得ないんだが
981大学への名無しさん:2010/02/23(火) 15:34:36 ID:BXNPVKTr0
>980

オレは私服だよ。制服着てくやつの気がしれない。
982大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:27:43 ID:ntxMZs810
誰か次スレ立ててくれ。

法L受ける人結構点数取れてないんだな…700ある俺はちょっと有利なのかもしれない。
でも心配だ…今年駄目だったら詰むw
983大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:37:28 ID:6tcuDo++0
>>971
元名大志望だった俺から言わせてもらうと、
名大志望のほとんどがDE判定だった
だいたい200人くらいだったかな
その中でE判が100人くらい
下げてくる奴はほとんどそういうやつだな
事情があって俺はC判で下げたけどwwでも多分異例
ああ受けとけばよかったのに・・・
984大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:55:09 ID:7Shp3BNQ0
>>983 名大志望でDE判定ってゴミレベルじゃんか…
俺でもC判とか学部にってはB判なのに。
正直、元名大志望でもたいしたこと無いんじゃないのか?文型なら特に。
985大学への名無しさん:2010/02/23(火) 18:03:14 ID:AMWa1vBc0
>969

ここを受けないから丁寧におしえるんだろ
986大学への名無しさん:2010/02/23(火) 18:40:57 ID:pwVTqUCE0
そんなことより誰か昼飯一緒に食べない?午前だけで終わる人
987大学への名無しさん:2010/02/23(火) 19:46:12 ID:yZiewxC40
次スレ建てるぞ
988大学への名無しさん:2010/02/23(火) 20:02:02 ID:yZiewxC40
建てた

【2月25日】金沢大学【晴後曇】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1266922842/
989大学への名無しさん:2010/02/23(火) 20:20:12 ID:zVQ/nsc10

990大学への名無しさん:2010/02/23(火) 20:49:06 ID:99t9MmWZ0
確かに名大E判定なんてゴミだから気にしなくて良い
てか上位大から落ちてくる奴のほとんどは元々金沢レベルかそれ以下だから安心しろ〜
991大学への名無しさん:2010/02/23(火) 22:00:51 ID:DCyAFM3U0
明後日はがんばらなくていいからな〜法学部M方式受ける同士達!

そのほかの受験生のみなさま、お互いがんばりましょう!!!
992大学への名無しさん:2010/02/24(水) 02:06:20 ID:sO4ow7fgO
おっ同士がいたとは。

俺も明日はM方式受けるぜ

ホテルの部屋乾燥し過ぎて寝れないぜ

頑張ろうぜ
993大学への名無しさん:2010/02/24(水) 03:07:54 ID:PE7dvPAc0
受験生にとって部屋の乾燥は大敵。
部屋の乾燥を防ぐ方法
1.寝る直前まで電気ポットでお湯を沸かす。
2.バスタブのお湯を捨てないで扉を開けておく。
  風呂上がったあと熱めのお湯を足しておくと尚良い。
994大学への名無しさん:2010/02/24(水) 07:25:37 ID:aLFfGPVE0
>>990
名大C-E判定は金大B-D判定に相当し、センターの成績も落としてきた方が上。
金大のボーダー付近の奴らの半分以上が落とされているのはこいつらのせい。
ボーダー付近にいるからといって安心してはいけない。
駅弁上位大の宿命でもあるが、予備校のボーダーラインは実は危険ラインだったりする。
995大学への名無しさん:2010/02/24(水) 09:10:22 ID:sO4ow7fgO
まあ金沢ギリギリCの俺は浪人覚悟だから安心してくれ
996大学への名無しさん:2010/02/24(水) 09:58:02 ID:++7WMQrq0
ボーダーで安心してる奴なんていないだろ…
997大学への名無しさん:2010/02/24(水) 10:40:23 ID:Tfekf3w50
法Lで690なんだけど安心していいのかな?
998大学への名無しさん:2010/02/24(水) 15:45:08 ID:8rZEHRUp0
>>997
自分もセンター大体そのくらいの点数で法L受けるノ
あああああ不安だーーーー
999大学への名無しさん:2010/02/24(水) 16:26:35 ID:vp6J156YO
誰かC判定で受ける人はおらんのかーッ??
1000大学への名無しさん:2010/02/24(水) 16:38:10 ID:++7WMQrq0
1000なら金沢合格!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。