●国公立医学部医学科入試対策スレ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
このスレは国公立医学部医学科入試に有益な情報を交換する
スレです。○大と△大のどちらが難しいなどの議論は荒れる
原因になるのでしないで下さい。
2大学への名無しさん:2006/09/27(水) 17:40:31 ID:WVDk57ZB0
【現役大学生が逮捕された事件】

・京大生
2005/12/22(レイプ・強姦) 京都大学アメリカンフットボール部の白井淳平(22、工学部)池口亮(23、農学部)木戸晶裕(22、経済学部)が女子大生2人を泥酔させ集団で強姦

・同志社大生
2005/12/10(ロリコン・殺人) 同志社大法学部4年の萩野裕(23)が、バイト先の学習塾で小学6年の女児を刺殺

・大阪大生
2003/7/19(ロリコン・性犯罪) 大阪大基礎工学部四年の男子学生(23)が、ジャスコ奈良南店で小学一年の女児(6)の下着をカメラ付き携帯電話で盗撮
2006/7/7 (親殺し・殺人)    大阪大工学部4年の辻森耕平(24)が、母親である大阪府豊中市の主婦辻森早苗さん(58)を自宅で殺害、その後自殺を図る
2006/7/16(ロリコン・性犯罪) 大阪大2年の男子学生(19)が、自宅近くの府立高校で、部活動の試合に来ていた女子中学生の衣服を窃盗、余罪多数

・大阪府立大生
2006/6/17(リンチ・殺人) 大阪府立大3年広畑智規(21、計画主導)ら9人が、学生2人を岡山の山中でリンチ、重機で生き埋めにし殺害

・神戸大生
2006/6初旬(ロリコン・性犯罪) 神戸大法学部4年本田渉(22)が、小学6年の女児2人を買春

・九州大生
2006/7/28(ロリコン・性犯罪) 九州大大学院生島田雄樹容疑者(26)が、女子高校生のスカート内を改造したデジタルカメラで盗撮
3大学への名無しさん:2006/09/27(水) 17:45:48 ID:D3D3/Mdy0
http://tamagazou.machinami.net/index.shtml

このサイトに各都道府県の中心部の写真が載っています。
志望校のある都市の様子を知るのに役立つかと思います。


4大学への名無しさん:2006/09/27(水) 17:48:12 ID:D3D3/Mdy0
今年の山口大学医学部医学科前期日程の2次数学の合格者平均は
95%という高得点率でした。以下に問題を掲載しますので各自医学
部入試のレベルがどの程度か実感してください。

150分4問。1問50点満点×4の200点満点。合格者平均は190.7点。

第1問
aを正の定数とする。座標平面において点(-1,0)を通る直線が楕円x^2+y^2/a^2=1
により切り取られる線分の長さの最大値を求めよ
5大学への名無しさん:2006/09/27(水) 17:49:17 ID:D3D3/Mdy0
第2問
1辺の長さが1の正四面体OABCの辺OBの中点をMとする。直線OA,CM上に
各々点P,Qとする。↑a=↑OA,↑b=↑OB,↑c=↑OCとする。
(1)↑OP=s↑OA,↑CQ=t↑CMとする時↑PQを↑a,↑b,↑c,s,tを用いて表せ

(2)PQ⊥OAかつPQ⊥CMの時PQの長さを求めよ
6大学への名無しさん:2006/09/27(水) 17:50:02 ID:D3D3/Mdy0
第3問
xの整式Aをx^2+3で割った時の余りをr(A)で表す
(1)r(x^3+x^2+x+1)を求めよ
(2)r((ax+b)(x+1))=1となるような実数a,bを求めよ
(3)整式A=ax+bと整式B=x^2+cx+dに対して3A+B=x^2,r(AB)=1となるように
  実数a,b,c,dの値を求めよ

7大学への名無しさん:2006/09/27(水) 17:51:06 ID:D3D3/Mdy0
第4問
四面体A1A2A3A4の頂点から頂点に動く点Qがある
1つのサイコロを投げ出た目に応じてQは次のルールに従って動く
ルール
サイコロを投げる前QはAkにあるとする。サイコロを投げたとき出た目l
がk,5,6のいずれにも等しくなければQはAlに動きlがk,5,6のいずれかに
等しければQはAkにとどまる

最初QはA1にある。サイコロをn回投げた時QがA1にある確率をPnとする
(1)P1,P2を求めよ
(2)P(n+1)をPnを用いて表せ
(3)Pnを求めよ
8大学への名無しさん:2006/09/27(水) 17:55:07 ID:D3D3/Mdy0
今年の弘前大学医学部医学科前期日程の自由英作の問題です。

あなたは友人から次のような相談を持ちかけられました。これに対する
あなたのアドバイスを75〜100語の英語で書きなさい

私は韓国に行って韓国語を勉強したいと思っているのだけれど両親も
祖父母も韓国では日本人に対する感情が悪くなっているから韓国には
行かせたくないと言うの。でも私は日本と韓国の関係が悪くなってい
る時だからこそ韓国に行って韓国語も韓国の歴史も文化も勉強して韓
国に対する理解を深めたいからどうしても行きたいと思っているの。
どうしたらいいと思う?
9大学への名無しさん:2006/09/27(水) 17:57:57 ID:D3D3/Mdy0
今年の琉球大学医学部医学科前期日程の自由英作の問題です。
あなたは多額の予算を2つのプロジェクトの内1つに使うことに
なりました。1つは日本の伝統や文化を発展させるためのプロジ
ェクト、もう1つは地球の環境を守るためのプロジェクトです。
2つのプロジェクトの内1つを選び選んだ理由とあなたがどのよう
なことをするのかを例を挙げながら150〜200語の英語で具体的に
書きなさい。
10大学への名無しさん:2006/09/27(水) 18:01:52 ID:D3D3/Mdy0
今年の島根大学医学部医学科前期日程と鳥取大学医学部医学科
前期日程の英作文の問題です。
・島根(医学科専用問題)
医院で診療を受けると帰りにはどっさり薬が渡されるという経験は
多くの人が持っているはずだ。数多くの病気を抱えて通院している
人はいわゆる薬づけという状態を余儀なくされている。飲む薬が多く
なればなるほど副作用の危険性も高くなるのである。
・鳥取(他学部共通問題)
私は21世紀の美しい日本語は方言だと考えている。方言には力強さや
温かみがある。私の考える美しい言葉の基準はその言葉に「身体感覚」
がどれだけ染み込んでいるかということだ。
11大学への名無しさん:2006/09/28(木) 10:38:00 ID:kBQ7mvjC0
>>4
>1問50点満点×4の200点満点。合格者平均は190.7点。

テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12大学への名無しさん:2006/09/28(木) 20:37:22 ID:75vKOfQrO
特別難しいってわけではないけど、
「平均」で190ってのは恐ろしいな。
確率で模範解答見るまで確信持てない
俺は190とれるのか・・・!?
13大学への名無しさん:2006/09/28(木) 21:39:04 ID:Gf71soFI0
マークだよね・・・・・
14大学への名無しさん:2006/09/29(金) 14:20:22 ID:3g960G6O0
 
15大学への名無しさん:2006/09/29(金) 16:38:39 ID:4kDzfckD0
975 :大学への名無しさん :2006/09/28(木) 22:37:57 ID:PttGQpNmO
宮崎の赤本がでてないから質問
傾向変わったらしいけど英語は英作がふえたんですか?

宮崎大学医学部医学科前期日程英語
90分@長文読解(記述中心)A長文読解(記述中心)
B長文(4択問題が10問)C会話文(記述中心)

Cの最後の問題が自由英作の問題になっています
Cの問10
“Human cultures can be best understood if they are
treated as if they are different biological species”
というペイジェル博士(会話文での登場人物)の意見に賛成
か反対かあなたの考えを150語程度の英語で書きなさい。
16大学への名無しさん:2006/09/29(金) 17:08:40 ID:w03+B3F+0
■■国公立医学部医学科スレッド82■■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1159516996


17大学への名無しさん:2006/09/29(金) 19:00:30 ID:6VyKH5RtO
>>15
宮崎大学の傾向ありがとうございました
去年までの英語とかちがうようですね、これは問題が数学と英語が医学部専用になったということですか?
数学は毎年いちもん医学部専用でしたが…
18大学への名無しさん:2006/09/30(土) 19:30:37 ID:NZWf2Rf60
>>4-7の解答
第1問 0<a≦√2の時2 a>√2の時a^2/√(a^2-1)
第2問 (1)-s↑a+t/2↑b+(1-t)↑c (2)√22/11
第3問 (1)-2x-2 (2)(a,b)=(-1/4,1/4) (3)(a,b,c,d)=(1/6,-1/2,-1/2,3/2)
(-1/6,-1/2,1/2,3/2)
第4問 (1)P1=1/2,P2=1/3 (2)P(n+1)=1/3Pn+1/6 (3)Pn=1/4{(1/3)^(n-1)+1}
19大学への名無しさん:2006/10/02(月) 00:11:55 ID:+WTGSAiv0
高1なんですが医学部で理科は何を取っても変わらないんですか?
20大学への名無しさん:2006/10/02(月) 08:15:50 ID:WVFyl2mQ0
公立病院事務・看護婦1000万、医師700万
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1159715647/
21大学への名無しさん:2006/10/02(月) 08:50:15 ID:6JSNXRRe0
>>19
物理と化学とる
22大学への名無しさん:2006/10/02(月) 18:52:00 ID:sp4IQR5+O
化学と生物じゃだめですか??
23大学への名無しさん:2006/10/02(月) 19:18:30 ID:uB8O232hO
>>18不正解
24大学への名無しさん:2006/10/02(月) 19:21:11 ID:M2BBRLEx0
>>22
なにを選んでもいいんだよ
物理と生物なんてのを選んで合格している人もいる
25大学への名無しさん:2006/10/02(月) 19:58:02 ID:GelWwUp6O
ここってさー、いくつかスレみたが、全くためにならないよね。『俺9割余裕でとれる』とか『一年間でここまで偏差値上げた』『低能』『偏差値70なのに落ちたから、もとないときつい』とか、そんな自己自慢ばかりで。
26大学への名無しさん:2006/10/02(月) 20:10:02 ID:Z/Nil9YD0
>>4
\(^o^)/人生オワタ
27大学への名無しさん:2006/10/02(月) 20:28:20 ID:ofSERajM0
河合の医進模試とか代ゼミの医学部模試ってうけたほうがいいですか??
28大学への名無しさん:2006/10/02(月) 20:43:30 ID:PjDNhV8tO
>>27
志望大の問題の難易度によるな。去年受けた感じでは河合の医進模試
は駿台全国程度、代ゼミの医学部模試は駿台全国模試より少し簡単程
度だと思う。
29大学への名無しさん:2006/10/02(月) 22:53:28 ID:ofSERajM0
広大だと当然いらないですよね・・・。
とりあえず力試しでどちらか一つだけ受けてみようと思います。
30こ れ が 真実:2006/10/02(月) 23:32:13 ID:dUxy65Wp0
両親が鳥取大へ「息子の死は過労が原因」
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tottori/news/20060906ddlk31040098000c.html

 鳥取大大学院生の医師(当時33歳)が03年3月、交通事故で死亡したのは極度の睡眠不足と過労が原因だったとして、
両親が同大に約1億5000万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が5日、鳥取地裁(古賀輝郎裁判長)で開かれた。
同大は「雇用関係はなく、勤務していたわけではない。手術や診療は大学院生としての演習だった」などとして争う姿勢を見せた。
 訴状によると、同大医学部付属病院などで、事故の直前1カ月に約250時間の時間外休日労働をするなど、
恒常的に長時間労働に従事。事故直前の1週間は4日間の徹夜勤務があり、ほとんど睡眠をとれなかった。事故の前日は
朝から出勤し、徹夜の手術を終えた後、他の病院で24時間の宿直勤務に就くため移動中、心身の著しい過労状態にあったため事故にあったとした。
 原告側は「実態は大学院生という名の勤務医。労働者と認められるかどうかが争点になる」と話していた。
31大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:37:14 ID:dUxy65Wp0
死んだら意味無いよな。死者が出ないと公表されないけど、
こうなるかも知れない医師は沢山いるんでしょうね。まじ大変なんだね。
32大学への名無しさん:2006/10/03(火) 16:42:03 ID:Fe3T1P/a0
>>30
>事故の直前1カ月に約250時間の時間外休日労働

一日8時間以上の時間外労働?
寝る暇無いな。
33大学への名無しさん:2006/10/03(火) 16:42:55 ID:Fe3T1P/a0
マゾはいかんよ。
死ぬより遁走した方が良い。
34大学への名無しさん:2006/10/07(土) 15:14:12 ID:gWyHYFi0O
名古屋市立と鳥取の面接導入(どちらも200点)の真の目的は何だろうか?
35大学への名無しさん:2006/10/07(土) 16:25:43 ID:jZowUrI4O
わからんが、集団面接は嫌だな。気後れしそう。
36大学への名無しさん:2006/10/07(土) 23:21:40 ID:XmnQPgQXO
新潟大と琉球大の医学部ってどちらが難しいですか?
37大学への名無しさん:2006/10/08(日) 03:44:57 ID:uw6NZRpn0
>>36
どっちも難しいと思いますよ。
特に琉球は英語重視なので英検準1級レベルは必要でしょう。
ジッツに米軍関係があるのかな?それだとやっぱり必要でしょうね。

ていうか、地元はどこですか? 難しい所じゃなくて簡単な所を受けたいんでしょ?
地元に残るのを拘らないみたいなので、徳島とか佐賀、大分なんてどうでしょうか。
38大学への名無しさん:2006/10/08(日) 03:57:07 ID:r2yQcYe30
>>37
徳島、佐賀、大分は入りやすいんですか?
問題の難易度はどうですか?英数理で。
39大学への名無しさん:2006/10/08(日) 04:06:04 ID:4LwXsO9t0
>>34
名古屋の方は東海の悪行のせい
これは有名だよ
患者に暴言を吐いたのが原因
後者は明らかに地元生を取りたい意図がみえみえ
40大学への名無しさん:2006/10/08(日) 05:05:36 ID:QM70zQL+O
それにしても面接200点は配点高すぎだよな。
この2校の周辺校は倍率上がるだろうね。
41大学への名無しさん:2006/10/08(日) 16:41:10 ID:uw6NZRpn0
面接ってのは企業はあたりまえに行ってるもの。
どんな人か、キチガイなのかを質問によって探っていく。
テストができるだけのキチガイはいらないって事。
面接は200ぐらいあった方が良い。普通の人なら大して引かれないから安心しな。
42大学への名無しさん:2006/10/08(日) 19:52:26 ID:hUzE9cjP0
教授の親戚とかを入学させるのに都合が良いように、
面接の配点を高くするんだよ、きっと。
43大学への名無しさん:2006/10/08(日) 19:53:12 ID:hUzE9cjP0
いわゆる一流企業でも、コネ入社は非常に盛んだもんね。
44大学への名無しさん:2006/10/08(日) 20:05:57 ID:XwvEbiNbO
45大学への名無しさん:2006/10/08(日) 20:58:12 ID:YGDJQq37O
だよな 必死こいてセンターや二次の他の科目でリードしても
面接で逆転とかやってられんよ
46大学への名無しさん:2006/10/08(日) 21:34:39 ID:hUzE9cjP0
面接する教授の恩師の子供なんかは、
最少減点で逆転だな。
47大学への名無しさん:2006/10/08(日) 21:42:56 ID:J4RRUQqw0
患者に悪態つく人は入らないほうがいいけど
面接30分やっても見抜けないよね・・・
48大学への名無しさん:2006/10/08(日) 22:02:39 ID:+nUVlLSIO
>>37
どうしても国立の医学部に行きたい。だから行けるのであれば場所は選ばない。どこが受かりやすいか教えてください。
49大学への名無しさん:2006/10/08(日) 22:11:53 ID:hUzE9cjP0
琉球じゃない。
50大学への名無しさん:2006/10/08(日) 22:31:16 ID:DD2IJhJO0
琉球は二次に英語が入ってきてから結構難易度上がったと思う
センター逃げ切りも難しくなってるしね 配点比率上
51大学への名無しさん:2006/10/08(日) 22:45:34 ID:zm1tvzrn0
逆に英語が得意なら琉球はいいと思う。
TOEFL-CBTで250近く取れるとか。
52大学への名無しさん:2006/10/09(月) 03:08:34 ID:RcNuCSFS0
新潟や琉球受かるなら他の不人気大は余裕な気がするんだが。
入学してからの事も考えておかないとダメだよ。
それよりも何で今さら医者になりたいのか分からん。
この少子高齢化時代に医者は誰を診るのか考えた事あるのかな。
特に6年後の医者なんて考えただけで苦しいと思うんだが。
2〜30年前の華やかな医者をイメージしちゃってるのではないか。
もう、そんな時代は終わった。医者になる事がゴールというなら、
悪い事は言わんから考え直したらどうか。 まだ間に合うだろ。


>>48
旭川医科 弘前 群馬 浜松医科 島根 高知 大分 辺り受けてみては。
ちなみに君の言う、受かり易い所なんて無いから。
53大学への名無しさん:2006/10/09(月) 09:12:16 ID:ABym9QsqO
受かりやすい所ってのは問題の相性のいい所だ
ろ。大学によってかなり問題傾向違うしな。
54大学への名無しさん:2006/10/09(月) 17:12:48 ID:RcNuCSFS0
そういうのは48が自分で調べるべきだな。
55大学への名無しさん:2006/10/09(月) 17:43:09 ID:mdHuJnx3O
>>44
色んなとこに貼ってるけど、叩いて欲しいの?w
56大学への名無しさん:2006/10/12(木) 22:15:04 ID:adv7KtJK0
>>52
理工系に行っても先はあるか?
例えば、今、花形の情報工学。
実はインド人の優秀なエンジニアが量産されるために、ソフト系のエンジニアの賃金は
下落気味。それを嫌ってすでにアメリカでは情報系の人気は衰えているよ。
日本だってソフトは大幅に輸入超過。東京にどんどんインド人学校、インド人村ができつつある。

アメリカ生まれの白人アメリカ人で成績優秀な人間はメディカルスクール(医者)、ロースクール(弁護士)、ビジネススクール(MBA)
に行くものと相場は決まってる。
その代わり、純粋サイエンスや工学は世界中から優秀な連中を奨学金付きでアメリカに呼び寄せてるわけだ。

日本でも先進国を維持する限り医師は高給取りであり続ける。
むしろ、規制が少ないエンジニアの方が中国人やインド人で代替されて
企業は繁栄するも失業率は高止まりの可能性も大きい。

57大学への名無しさん:2006/10/12(木) 22:17:17 ID:jCW4mBqV0
>>56
日本は先進国から脱落する可能性あるからなあ。
58大学への名無しさん:2006/10/13(金) 05:52:08 ID:xu+rMV+60
親に医学部行けって言われてるから受験するって子が可哀相になってきた
何で親を満足させる為に生きなきゃならんのか
お前の将来を心配して〜〜とか言っておきながら、結局は子供の金を求めてるだけ
自分の子供を医者にして鼻高々でいたいが為に子供に無茶な勉強させるなんて最低だ

59大学への名無しさん:2006/10/13(金) 06:18:07 ID:z8uaaNit0
>>58
親に医学部に行けと言われて受験する子は医学部に行った方がよい。

もし、自分が本当にやりたい勉強や行きたい学部があるなら、
親を必至で説得しようとするか、親に反発して勝手に受けるか
するだろうからだ。
というか、そのレベルの行動に至らない志望というのは、本気ではない、または
適性があるとはいえないからだ。

ぼーとしても個性は自覚できない。
親に医者になることを強制されて、
それにどうしてもなじめない自分、医者になった自分を想像できない自分がいて
はじめて、実は自分は本当はこういうことをやりたかったって自覚できるんだよ。
そういう意味では、親による強制は個性を確立するのにいい機会だ。
60大学への名無しさん:2006/10/13(金) 06:24:34 ID:swDkqT+I0
医者では普通に訴えられて負けてるのに弁護士っていいね・・・・・・・・

232 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/13(金) 04:38:19 ID:cwVdLc+o0
>>217
>依頼人のために全力をつくすのが弁護士であって、正義の味方でもなんでもないよ。
>自分が冤罪で逮捕されたとき、世界が敵に回るけど、弁護士だけは絶対に味方になるというのがこのシステムの利点

ということは、依頼人が頼めば弁護士が弁護士を訴えたときも全力でやってくれるのかな?
ある弁護士に頼んだら判決で自分が思ってた判決がでなかった。
これは結果を期待した期待権を侵害されたとかで他の弁護士に頼んだら元の弁護士を訴えられるの?

238 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/13(金) 04:49:54 ID:Abq/RR130

A弁護士を被告とする事件について、B弁護士に訴訟代理人を依頼しても
たいていは断られるね。
「A弁護士がお金を着服した」とかなら引き受けてもらえる可能性が出てくるけど、
「依頼した訴訟で思った結果が得られなかった」といった評価の問題ではたぶん
無理だね。弁護士を替えて控訴するのが一番だね。
それから、評価の問題では、弁護士会に懲戒を申し立てても、多分認められないでしょう。
61大学への名無しさん:2006/10/13(金) 06:25:30 ID:swDkqT+I0
【社会】司法修習“追試救済”やめます…修習生の質低下防止、来年から
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160630359/
62大学への名無しさん:2006/10/13(金) 06:26:30 ID:swDkqT+I0
 
63大学への名無しさん:2006/10/13(金) 08:01:32 ID:vsfPZsKrO
>>60
その例もまた極端だな。
何のための「成功報酬」なんだか。
64大学への名無しさん:2006/10/15(日) 18:18:23 ID:gMShrtz8O
今年の穴場は札医、新潟、名市、奈良県医、鳥取
65大学への名無しさん:2006/10/15(日) 19:18:41 ID:VUNBVSaMO
とかなんとか言って去年は結局穴場がなかった。
66大学への名無しさん:2006/10/15(日) 21:08:24 ID:NjVo6oe7O
穴があったら入りたい
67大学への名無しさん:2006/10/16(月) 02:30:12 ID:3WU8YJ2Z0
落とし穴なら毎年いくつかできるぜ
68大学への名無しさん:2006/10/16(月) 06:53:25 ID:wOudDumQO
だれがうまいこと言ry
69大学への名無しさん:2006/10/16(月) 08:50:01 ID:AA2xjaYt0
新潟、名市、鳥取に入れるようなやつはこのスレにはいない。

だいいち穴場って何だよ。そんなのねーよ!
70大学への名無しさん:2006/10/16(月) 08:56:18 ID:KcPE8DNt0
人気スレを復活させてみた

【駅弁】☆★底辺国公立医学部スレpart5★☆【希望】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160956537/l50
71sage:2006/10/16(月) 10:50:08 ID:iGv17Ew90
大学格付け決定版

Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU
Ba :千葉、首都大学、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
http://www.geocities.co.jp/daigakuranking/
72大学への名無しさん:2006/10/19(木) 01:56:29 ID:8nnTnpjT0
こういうのはどうなるの?

▼▼医学部完全中退ヒッキー・ニート▼▼
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1161106789/
73大学への名無しさん:2006/10/23(月) 22:30:58 ID:29+O6zOY0
学歴板の人気マターリスレッドが怒涛のPart36に突入です!!
いかなる煽りも東名阪九カルテットの堅い結束の前では無意味です。
ますますパワーアップしていきませう!!


        +   ∧_∧ +     ∧_∧ +
         ○( ´∀`)○    (´∀` ∩ +
          \東北大/   ⊂名大 ノ
    +     ( ヽノ   +    ( (\ \
          し(_)       (_) (__)
       ∧_∧               ∧_∧
   *  (´∀` )              (´∀` )   *
      ( 阪大)         +    (九大 )
      | | | +             | | |  +
  *   (_(_)    +       *  (_(_)


 我らは東名阪九!! 東名阪九あるところに光あり!! いざわが道を行かん!!



Part27 http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1072843513/
Part28 http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/joke/1079436899/
Part29 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1089709811/
Part30 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1095091880/
Part31 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1098796327/
Part32 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1105513377/
Part33 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1111080052/
Part34 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1111080052/
Part35 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1117344461/
74大学への名無しさん:2006/10/23(月) 23:38:16 ID:GPY2Temm0
医学部行っても、30歳くらいまでは、研修医なんだよな。
年収はこれくらいか。
24 350万円
25 450万円
26 550万円
27 650万円
28 750万円

これくらいならT自動車やM電器の方が収入良さそうですね。
75大学への名無しさん:2006/10/23(月) 23:54:12 ID:Y3tix1bi0
ワロスwwwwwww
初期研修は26歳で終わるだろwwwwwwwww
76大学への名無しさん:2006/10/24(火) 00:11:54 ID:DlHkI3BO0
博士号を取らなきゃ君の未来はないよといわれ、
26歳からは無給に。それどころか大学院に通うためにお金を払うことに
さらに大学院卒業後、無給の助手として働くことになり
結果として35歳、給料はバイトからのみ
年収は500万円なんてことはざら
77大学への名無しさん:2006/10/24(火) 09:40:10 ID:cA61BE3M0
>>76
>博士号を取らなきゃ君の未来はないよといわれ、

俺と同じだなー。
俺はすっぱり足を洗ったよ。
78大学への名無しさん:2006/10/24(火) 23:23:10 ID:peIKfGaY0
>>64
奈良医なんで穴なんだ?
79大学への名無しさん:2006/10/25(水) 09:02:01 ID:rSsbZdQLO
>>78
奈良医受験者層は地元の進学校(東大寺、奈良etc)と阪医、京府医
諦め組が中心だが滋賀医の配点変更(センター重視から2次重視へ)
により後者の一部が滋賀医に流れその結果奈良医の志願者数が減るこ
とが予想される。
80大学への名無しさん:2006/10/25(水) 13:05:41 ID:pka9+0QeO
関西
81大学への名無しさん:2006/10/25(水) 16:48:22 ID:Vs8D/Ruf0
>>79
奈良医が多いのは、
四天王寺 10−20
畝傍   5−10
東大寺  5−10
意外と奈良、西大和は少ないんですよ。
82大学への名無しさん:2006/10/25(水) 18:11:30 ID:rSsbZdQLO
>>81
ふむふむ。奈良、西大和は京大志向が強いのかな?奈良県立医大のあ
る八木は大阪からも京都からもアクセスがいいから進学校の人達が流
れてくるよね。滋賀医の配点変更で洛南、洛星の連中が奈良県立医大
から滋賀医大にシフトするってのは考えられる。
83大学への名無しさん:2006/10/25(水) 18:24:20 ID:eH/IF1Gn0
お前らちゃんと世界史やってるんだろうな?wwww
84大学への名無しさん:2006/10/25(水) 21:52:01 ID:Vs8D/Ruf0
奈良医大は、四天王寺が毎年TOPだが、もともと奈良県の子が、
大阪(四天王寺)まで通っていたパターンが多い。
20年からの奈良県枠は、四天王寺(奈良県在住)が多いと思われ。
85大学への名無しさん:2006/10/25(水) 21:57:36 ID:Vs8D/Ruf0
なんで世界史?
86大学への名無しさん:2006/10/27(金) 10:59:25 ID:DP9uBNIR0
【裁判】 入試は合格点以上でも、"55歳だから不合格"→主婦が群馬大提訴するも請求棄却
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161913343/
87大学への名無しさん:2006/10/27(金) 21:11:17 ID:3ebSfdn+0
奈良医ねえー
今から10年以上前は
単科医は人気なかったw−地方医より簡単だったwww
88大学への名無しさん:2006/10/27(金) 21:19:41 ID:hhpcHR5b0
奈良医の先輩は、裏口コネ入学野郎がいーっぱいだよー。
89大学への名無しさん:2006/10/27(金) 21:28:14 ID:DRAOTnt10
滋賀医は毎年倍率が低く穴場だよ
今年も3倍位かな
90大学への名無しさん:2006/10/27(金) 21:31:56 ID:ixZ3cSW80
>>88
奈良医、まともな人もいるけど確かに医者でも微妙な「出来」のひといるな。
さらにそいつの親が金持ちだと、裏口ありえるのかなと思ってしまう。
でも、国公立で裏口てありえるのかね??
滋賀医の医者は変わってるの多い。
91大学への名無しさん:2006/10/27(金) 21:50:36 ID:3ebSfdn+0
10年ほど前ー
地方旧設医ー岐阜医、三重医、山口医、鹿児島医
>>>奈良医、滋賀医、和歌山医

これ事実www
92大学への名無しさん:2006/10/27(金) 23:45:25 ID:DRAOTnt10
今もいっしょやん
93大学への名無しさん:2006/10/27(金) 23:51:58 ID:LzWsh/PS0
理科3科目ってどこだっけ?
94大学への名無しさん:2006/10/28(土) 00:55:43 ID:JepdRgww0
北海道
95大学への名無しさん:2006/10/28(土) 01:59:30 ID:TMyjmVRC0
センターでちょっと良い点取って、教授方と楽しく世間話程度の面接するだけで
新潟医に入れた俺は勝ち組だな。
96大学への名無しさん:2006/10/28(土) 02:09:48 ID:A1ZfF5CBO
負け組だろ
97大学への名無しさん:2006/10/28(土) 09:29:10 ID:8oSF67Gu0
佐賀かなりいい 三科目だけど今年センター74%でもは入れてる!
98大学への名無しさん:2006/10/28(土) 14:36:18 ID:/Er22+Gk0
 裏口入学中の中には、そのまま奈良県立医大の講師(数人)、助手になっている者が50人近く
存在していることが明らかになってきました。

 当時、奈良県立医大には、教授37人、助教授22人、講師18人、助手143人の計220人いましたが、
そのうちの約2割余が裏口入学者ということになります。

http://www.uninatur.net/uraguti15.html.html
99大学への名無しさん:2006/10/28(土) 15:02:12 ID:/Er22+Gk0
奈良県立医は、博士号取る時も、金(カネ)次第だったんだよね。
100大学への名無しさん:2006/10/28(土) 19:59:17 ID:nt1mhEhRO
さすがに今はないでしょ
101大学への名無しさん:2006/10/29(日) 06:41:13 ID:9lhTtLOUO
>>97
現役または地元浪人生ならね
102大学への名無しさん:2006/10/30(月) 13:14:58 ID:FEqjFniuO
奈良県立医大、滋賀医大、和歌山県立医大の倍率は連動している
103大学への名無しさん:2006/10/30(月) 21:32:48 ID:0fsYqQyrO
佐賀って、そんなに差別激しいの?
104大学への名無しさん:2006/10/30(月) 21:54:40 ID:uHkPAaghO
あー医学学びてー
105大学への名無しさん:2006/11/01(水) 09:28:59 ID:2XVcUeGI0
東大京大阪大ならさすがに一日数時間の勉強が必要だが、
それ以外なら一日15分くらいやれば受かるだろ
106大学への名無しさん:2006/11/01(水) 13:14:01 ID:YDeTqWCM0
滋賀医、徳島の推薦は親が開業医の奴ばっか受かってる
107大学への名無しさん:2006/11/01(水) 13:53:59 ID:lnFcmdl50
>>106
全国どこでも地方はそうだろ
親が開業医なら間違いなく地元に残るわけだし
医大としても開業医子弟歓迎じゃないか?
今時、コネでゴリ押し入学はできないだろうが
地方は世間が狭いから、教授陣と親の開業医が顔見知りってことはいくらでもありだな
108大学への名無しさん:2006/11/01(水) 18:22:01 ID:+czO9sg60
推薦・地域枠・面接=裏口の隠れ蓑
109大学への名無しさん:2006/11/01(水) 18:22:33 ID:+czO9sg60
+AO
110大学への名無しさん :2006/11/01(水) 20:05:25 ID:7hnqynVG0

SSS 東京大学医学部
SS 京都大学医学部 慶応義塾医学部
S 大阪大学医学部 東京医科歯科大学医学部 
FFFFF 東北大学医学部 九州大学医学部
FFFF 名古屋大学医学部 北海道大学医学部
FFF 岡山大学医学部 新潟大学医学部 金沢大学医学部
FF  千葉大学部医学部 熊本大学医学部 長崎大学医学部
F 京都府立大学医学部 神戸大学医学部

111大学への名無しさん:2006/11/01(水) 20:35:09 ID:HxMNaGD60
>105
とかいってる君はどこ志望?
112大学への名無しさん:2006/11/01(水) 20:39:29 ID:TVUeLy75O
>>111
どう見ても>>105は2ちゃんに毒されてるバカだろ
113大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:26:25 ID:7WvX1ZvV0
AAA 東大理V 京大医
AA 阪大医
A 九大医 名大医 東北大医
BBB 北大医 医科歯科 京府医 神戸医 岡山医
BB 金沢医 千葉医 横市医 名市医 阪市医 広島医
B 筑波医 山梨医(後) 信州医(後) 浜松医 岐阜医 三重医  
   滋賀医 奈良県立医 熊本医
CCC 札幌医 旭川医(後) 新潟医 福島県立医 和歌山県立医 山口医
   長崎医 大分医 鹿児島医
CC 弘前医 山形医 富山医 群馬医 徳島医 愛媛医 香川医 鳥取医
C 秋田医 島根医 高知医 佐賀医 宮崎医 琉球医
114大学への名無しさん:2006/11/04(土) 04:26:17 ID:FSWayodz0
センター9割取れないよー
115大学への名無しさん:2006/11/04(土) 09:36:32 ID:JAex4sAk0
傾斜配点についてもよーく調べとけよー。新潟、鳥取、奈良県医は
国語半分に圧縮だから国語死んだ時の切り札になるぞ。
116大学への名無しさん:2006/11/04(土) 10:21:06 ID:W6qf5fiS0
傾斜に関してはほんと極端なところあるよな
117大学への名無しさん:2006/11/04(土) 18:55:55 ID:u5MPGQZX0
傾斜マジック(笑)
118大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:48:59 ID:pWWx3D4c0
まったくもって>>105は2chに毒されて
医学部を神格化しすぎてしまった馬鹿だな。
東大京大阪大ならさすがに毎日一定時間机に向かう習慣が必要だが、
それ以外なら寝るときに枕の下に参考書を挟んでおけば受かる。
119大学への名無しさん:2006/11/06(月) 07:13:40 ID:i9c8X6I+O
旧帝医(北大除く)医科歯科はまあ難しいだろう
120大学への名無しさん:2006/11/06(月) 16:47:58 ID:TfAnAUNDO
医科歯科の英語生物はいかつい
121大学への名無しさん:2006/11/07(火) 03:10:24 ID:+EQ+sfGm0
>>95
後期か推薦の池沼君だな
前期の実力勝負で入れよ、カス
122大学への名無しさん:2006/11/07(火) 05:24:21 ID:CKj0bNk80
>>95
後期か推薦の池沼君だな
前期の実力勝負で入れよ、カス
123大学への名無しさん:2006/11/07(火) 19:25:23 ID:f/9sr/us0
おめえらいい人生送ってくれよ
124大学への名無しさん:2006/11/07(火) 19:26:38 ID:f/9sr/us0
あっという間に30代40代だぜ
125大学への名無しさん:2006/11/07(火) 19:36:52 ID:qMMJcI6P0
日韓併合後、朝鮮人は厳しい身分差別から逃れるため、
自らの意思で朝鮮半島を脱出して日本に渡ってきました。
日本がポツダム宣言を受け入れると在日たちは「戦勝国民」であると
主張し、「朝鮮進駐軍」を名乗り、各地で暴れ始めました。
日本の男たちは戦場に駆り出され、残っていたのは女、子供、老人ばかり。
朝鮮人たちはやりたい放題で、駅前の一等地は朝鮮人に占領されました。
もちろん、そこに住んでいた日本人女性は容赦なくレイプされ追放されたのです。

当然、日本人は在日を強く憎むようになりました。
そのため、在日朝鮮人たちは日本名を名乗るようになりました。
朝鮮名を名乗ることは自分が犯罪者だと宣言しているようなものだからです。
朝鮮人たちは共産主義者と組み、マスコミを使って歴史の捏造を始めました。
「強制連行されて来た」「土地を奪われて仕方なく来た」等々。
そしてレイプ犯罪を謝罪せず、土地を占拠し続けながら、
「俺たちは何も悪いことをしていないのに差別される」
「不当な差別を受けている」 「謂れなき差別を受けている」等と宣伝しました。
朝鮮進駐軍を知らない世代の日本人は在日に対して罪悪感を持つようになりました。
在日たちは占領した一等地で事業を始めました。
それが「パチンコ」です。今でもパチンコ業者の8割は在日です。
パチンコは30兆円産業。何と自動車産業よりも規模が大きいのです。
パチンコ業界は脱税と、北朝鮮への送金で知られます。
「日本のパチンコがある限り、我が国は安泰だ(金正日)」
日本のマスコミや政治家にもパチンコの金が流れています。
だから「パチンコ、パチスロはギャンブルではない」等という
馬鹿げた論理がまかり通っているのです。
祖母や曾祖母が朝鮮人にレイプされた場所で
パチンコやスロットを楽しんだり、 朝鮮の民族料理である焼肉を食べる・・・
これは「日本人」以前に「人間として」恥ずべき行為ではないでしょうか。
126大学への名無しさん:2006/11/10(金) 13:03:07 ID:mm8w24JlO
前期の定員減りまくり
127大学への名無しさん:2006/11/11(土) 10:24:03 ID:jHwXgklNO
新潟は65から75に増える
128大学への名無しさん:2006/11/11(土) 20:32:25 ID:2a5On8pJ0
>>122
> 前期の実力勝負で入れよ、カス

もと文学部だが、前期でも、
国語が無いから、実力が発揮できん。
129大学への名無しさん:2006/11/12(日) 13:35:14 ID:XGFn0PDEO
地元の医学部に行くのが一番
130大学への名無しさん:2006/11/12(日) 13:59:18 ID:V9arjRD20
地元が宮廷で難しすぎる。
131大学への名無しさん:2006/11/12(日) 20:03:04 ID:1yiUaamYO
千葉医のセンターボーダーってどのくらい?
132大学への名無しさん:2006/11/12(日) 20:05:26 ID:rbutwUXK0
地元が旧帝?
九州?
名古屋?
東北だな!
133大学への名無しさん:2006/11/12(日) 20:06:29 ID:rbutwUXK0
前期は増えているよ!
134大学への名無しさん :2006/11/12(日) 20:49:29 ID:dmgD5bQ10
地元が旧帝?
九州?
名古屋?
東北だな!

135大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:58:17 ID:mzE/pYE30
地元が旧帝?
東大だな
136大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:09:40 ID:VQDY2gJX0
河合塾 センターボーダー
    2006年10月末現在

理V 860/900
医科歯科医 169/180
千葉医 835/900
横市医 830/900
筑波医 830/900
群馬医 418/450
137大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:04:10 ID:rBhWkAvo0
>>136
群馬医、たかくね?
河合もデータ不足?
やっぱ、駿台か?
誰か、この6校の駿台データうpuしてくだされ。
138大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:42:51 ID:UmAzesV80
>128
おまえに実力とやらが万が一あったと仮定しても、どこかの前期で発揮できなかったから
後期で入ったんだろ
おまえの言う実力とやらがあるという根拠にはなっていない
139大学への名無しさん:2006/11/13(月) 01:27:04 ID:92NFSA1G0
駿ベネマーク模試
国語  156
英語  162
リス  22
数1A  88
数2B  36
化学  96
生物  88
物理  45
世界史 75

この成績で行ける医学部ってありますか?
浪人しなきゃ無利?


140大学への名無しさん:2006/11/13(月) 01:42:00 ID:vLlKPaqfO
岐阜後期の科目と配点比率はどうなったの?
141大学への名無しさん:2006/11/13(月) 02:21:54 ID:ZjLeSdsW0
>>139
物理は無勉?勉強してるならもう捨てて英語と数学やれ
んでとりあえず85%取れれば2次次第
142大学への名無しさん:2006/11/13(月) 13:17:12 ID:vLlKPaqfO
>>139
いや、十分可能性あり
物理は理科3科目のためのとりあえず受験だろうけど国語理科がいいから大丈夫
数学英語は慣れだからそれをなんとか乗り越えたら大体の大学に出願できる
二次は知らない


岐阜の後期はまた極端だな
1対3だから英語出来るやつは岐阜、理数は山梨、数英は信州に分散するな
143大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:59:51 ID:sfZVg2xkO
山口前期58→50
144大学への名無しさん :2006/11/14(火) 20:11:57 ID:8FmyW4mt0

河合塾 センターボーダー
    2006年10月末現在

理V 860/900
医科歯科医 169/180
千葉医 835/900
横市医 830/900
筑波医 830/900
群馬医 418/450

145大学への名無しさん:2006/11/15(水) 11:27:10 ID:X+npQEqMO
今年は去年より医学部入試やばいらしい。5年
後ぐらいから簡単になりだすらしい。
146大学への名無しさん:2006/11/15(水) 11:33:17 ID:lSswSYRO0
超高画質女子高生画像投稿掲示板
http://ishinoue3.servebbs.com/imgbbs/index.htm
147大学への名無しさん:2006/11/15(水) 17:30:10 ID:zPnJFxjh0
医者板からきますた。
いいな・・・みんな夢があって。
高校生に戻りたい・・・。そしたら医学部なんて受けないのに・・・。
148大学への名無しさん:2006/11/15(水) 21:05:49 ID:KX0o8pvW0
>>147
負け組の医者は帰れ
149大学への名無しさん :2006/11/15(水) 21:08:45 ID:Koc/yE0m0

地元の医学部に行くのが一番
150大学への名無しさん:2006/11/15(水) 22:52:54 ID:wwZZYJWt0
>>147
医者じゃなかったら
もっと悲惨な負け組になってたんじゃないですか?
151名無しさん:2006/11/15(水) 23:06:25 ID:uTNsJ/W20
あんたは現実を知らなさ杉
病院・医者板逝ってみれ。
医者って言っても、高卒の社保庁小役人にいいようにやられてるんだな〜
152大学への名無しさん:2006/11/15(水) 23:09:23 ID:URPI8JcG0
>>151
はいはい、大学の医学部長でも、文型卒の若い厚生労働官僚に
頭が上がらないんだよね。ぼうや、よくしってるねー(w
153大学への名無しさん:2006/11/15(水) 23:45:44 ID:wwZZYJWt0
>>151
じゃ、あなたが医者だとして、
その社保庁小役人に替わりたい?
おれなら絶対に嫌だ。
154大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:28:18 ID:wbZ/Gj3E0
学位は、正直時間の無駄、取ってもおかずの一つも増えない。それをネタに、
大学医局の下らん雑用を、賃金零でやらされる。そんなことに時間を使うなら
寝当直でもしたほうが、労働単価が激しく上昇して良い。おまけにとっても
医局に残って居る連中は皆持っているから、正直意味が無い。またその後すぐ
教授が退官なんかしたら、全部パーとなり、市中病院でまったりやっていた
奴より金は無いし、努力を褒めてくれる人も居ずに一人でぶつぶつぼやくしかない。
155大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:30:41 ID:wbZ/Gj3E0
死んだら墓には、医学博士なんちゃらの大居士と彫れる。
それだけ。
156大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:34:31 ID:V6Mg3gvpO
今高2なんですけどセンターの社会は政経でもいけますか?地歴のどれかと迷ってます。
157大学への名無しさん:2006/11/16(木) 14:32:47 ID:0rj3Q1Qn0
受験生のみなさん、このスレを読んで将来の自分の医師像をイメージして頑張ってください。
地方の医者の話かと思うでしょうが、都会の医者の話も多いですよ。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1162995642/
158大学への名無しさん:2006/11/16(木) 14:55:25 ID:LulzglaI0
とりあえず俺はドクターコパになれたらそれでいい
柴崎コウみたいな看護婦さえいれば充分幸せ
159大学への名無しさん:2006/11/16(木) 15:14:52 ID:0rj3Q1Qn0
>>158
西の方角に黄色いものを置いておけば金運upで合格しますよ!頑張ってください!
160大学への名無しさん:2006/11/16(木) 16:43:56 ID:I/HYVQtu0
名古屋市立、鳥取、福島・・・・悩む
161大学への名無しさん:2006/11/16(木) 17:02:57 ID:AYXFxxbg0
つりだろうが、難易度差があるからまったく悩まないと思う
162大学への名無しさん:2006/11/16(木) 18:07:15 ID:bIC3pmu50
>>161
福島しか狙えない奴はな
163大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:54:52 ID:nkvj06N30
防衛医科大、自治医大、産業医科大…悩む…
164大学への名無しさん:2006/11/17(金) 00:09:16 ID:wvL7ynl10
>>163

あちらさんの方は、落とすことに躊躇しないから、お前が悩む必要
なし。分かったな!
165大学への名無しさん:2006/11/17(金) 00:47:53 ID:ynrVf+Jn0
東大、京都大、東北大…悩む…
166大学への名無しさん:2006/11/17(金) 01:33:58 ID:c2Z1egON0
駿台の最新偏差値東北医、九州医が京都医、阪大医を抜いた件
京都は国語あるから一概にはいえないが

なにがあったんだ
167大学への名無しさん:2006/11/17(金) 06:04:59 ID:uOlcCORe0
駿台模試も庶民化したということでしょう
168大学への名無しさん:2006/11/17(金) 12:13:03 ID:8rmWmMvV0
東北の前期の定員が増えたからかな?
169大学への名無しさん:2006/11/17(金) 12:58:28 ID:6ZfjhFn70
駿台某有名講師曰く、今年の医学科入試は最高にハイレベルな激戦になるだと
例年の駅便医合格程度じゃどこもひっかからないだってww
170大学への名無しさん:2006/11/17(金) 13:13:14 ID:p2id3KDt0
東北前期定員増えてないよ 90のまま

171大学への名無しさん:2006/11/17(金) 13:48:08 ID:4oWoA/6H0
>>169
毎年そう言ってる
そうやって受験生をびびらせて冬期講習を取らせる作戦
172大学への名無しさん:2006/11/17(金) 14:00:37 ID:FfUUimLyO
医学部再受験したいのですが、知り合いに「群馬や筑波は、再受験とらないし、東大理Vや東京医科歯科・横市大は、難しすぎて入れたもんじゃない。」とか言われましたが、本当でしょうか?
これじゃ、関東で行ける所がありません!
一身上の都合で関東以外の地方大には行けませんし、年齢も30間近…
諦めたほうがいいのでしょうか?
173大学への名無しさん:2006/11/17(金) 15:10:58 ID:FPxRIVz2O
>>166
つ[理科3科目]
例年なら阪大京大受けてた地方のやつが九州、東北に集中
しかも京大の社会変更、リス追加で追い打ち、浪人が安全牌に走った
174大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:17:08 ID:VEy7+lHt0
理科3科目って独学でしかしてないけど大丈夫かな
何でかうちの学校2科目までしかしてくれなかったんだけど必修漏れ該当してる?
175大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:28:40 ID:WmVwM2K90
国立医学部は卒業したらどこでも一緒。
医局制度が弱まったから、大学院で研究するやつが減った。

受験生達、はやく気づけ。
2浪して東大より1浪で医科歯科。それよりも現役で横浜市大。
おすすめ。
176大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:39:40 ID:FF3ThTEi0
>>166
>駿台の最新偏差値東北医、九州医が京都医、阪大医を抜いた件

こんなの誤差の範囲だっつーの。偏差値を絶対視するなんて単なる
馬鹿。そんなんでは医学部なんて、島根であっても受からない。

まあ、強いて理由は探せば>>173が書いてる事がコンセンサスに
なるんだろうね。ちなみに、九大医は08年度(再来年)から
センター理科三科目+二次試験で物理指定(生物では受験不可)
になるので、生物選択者は今年が正念場。落ちたら次の年は
物理を学び直さなければならない。それも旧帝医受験レベルにまで。

だから、物理を避けて生物を選んだ人は、今年落ちたらもう
九大医は受験できないかもね。その人達は東北医に流れる気がする。
177大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:42:32 ID:/hRUH7eH0
                                               、.,ri、
                                          l''''レ   :l|゙'rレ,,゙'r,      .,,,,,,,
                                          l .l    ゙'!,,゙レヘ!"     :| |
                                          l .l___,,~           | :|      .,,,
                                     'l~~~~~~ ̄ .,,,,,_,,,, .|        │ :|,,irrr‐'''''"~.゙'!i、
                                      ̄ ̄ ゙̄,l リ: :   .| :|    ィー'''''' ̄` .,,,,,ir-ー''''}" ,r"
  '|'|    .,,,,       l|,,,,―i、   ,,,,,,i、,,,、  .,ri、  'l'ト       │ ,l゙    | |    =--'''''"| |    ,i" ,r"
  .l | ._,,, | l   '{\   _,,二,、  ,rlレ''l''l'''!i,'i、  l゙,| ,-rr,|.|,,,,,i、    .,l゙ .,l゙    .| .|        | :|   ,i" ,i"
  .,,l`|,|レr" .|.|    .'Lト .'l|レー'''=゙L .,l゙,i´ l゙,!  .リ゙l  |.| .゙~ ̄|:|     .,,i´ ,/     | l゙        | |   .~'〃
: ,i'レ'~    .|.| ,r,  ゙l,,}    .,"| l..l、,ト,i´ .,!,レ | | ,,r-ノ.|,、   .,,i'" ,r"  :   ..,,i´.レ        l゙ │
: リリ----r, ゙l,,l,,,i"      ,,,,r!二  ゙l,,,,レ゙ ,r',,レ"  l゙.| .l|'ニ,l゙,!!ii,= .,〃 ,,r"   .゙l~゙゙゙゛.,,/            リ, .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙レ
 .~゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙"  ``       ゙='''"      `~`   `゙゛ `"'''~    ゙'!'"     "'''''''~゛          ゙~''''''''''''''''''''''''"


178大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:43:59 ID:/hRUH7eH0
     l @ l    /== lヾ〜  糞<     >              #     ,、―-、__\_`l |
     ヽ、ノ   /    |=ー ス <   糞 > __         ,、‐‐  彡 ) −<、 `l \/
     丶    / 二  ヽー〜 レ < 予 ス >    /\―    l、  /``\/  ̄`― ̄ /
\        / <´@ ヽ  )=ー ぇ < 感  レ >   /   <\_  ,、‐`|ll、    ) )       /
 丶    〃::::ヽ `ー ´/ー_ え < ッ の >  `l    \ `ヽ-、///ヽ-、,、/     彡/
  )  / ´ヾ ) ,、)  (      え <  !!   >   `l     `\_  `―、/_||  `l    |
  / /  iiiiiliilillllilllillllllil,,, \=〜  ッ <     >    ト、ー、    \___二> ヽ   /
 | / ll/二二二二ヽi    )―_ッ/ ∨∨∨∨ \  |`l \         /    /
 | | ミ //〜〜〜ヾ/ノi /    /---――---、   \ `l |  \--、_    /    ) /    糞
/  ミl/      /iii  /ゝ    /lllllllllllllllllllllllllllllll`ヽ、   \|、`\    \  /     /
l    |::::::ヽ   <il  / \ /llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllヽ    \l,、 `―、_,、/ /`l    /      ス
   ii |::::::::ヽ (  |i /   /\、lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll冫    \>ヽ――''´´ /   /
liilヽ ii |〜〜〜´/lii/ ̄ /|:/ ヽllllllllllllllll,,--ーヽ--'´:::::::|      \  \ | _/        レ
 lliiヽii ヽ二二/ii/ /  | `ヽ、二二_..-''''-、 |::::::::::::::|       \  // /         だ
    '''iiilll   ilillli/   / -ニヽ、   _..-'ニヽ  \::::::::::|         \´ ̄  |          ッ
     illlilililli /    r-‐‐‐--、  二二____   ,!‐-< ホ〜ホッホッホ\
        /     〔 | ̄ ̄`i --' r‐‐---、`/ /^ 冫           \
       /       i、----//~l\ヽ_____//  > 〉/ 糞スレ        \
179大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:44:31 ID:/hRUH7eH0
            ,.:'゙゙':.,           ,.:'゙゙':.,
           ,.:'゙   ゙':.,        ,.:'゙   ゙':.,          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ,.:'゙      ゙':.,     ,.:'゙      ゙':,         .| >>1頭に蛆虫沸いてんのか?_
        ,.:'゙         ゙':.,......,.:'゙         ゙':.,      .| クククッある意味スゲェよオマエ。
       ;:゙                          ゙:;      | 絶対真似したくねーけどな
      ;:゙             ::::       :        ゙:;     .|
     ;:゙´       ○ :::::         :.    ○    ゙:;     ̄ ̄ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ;:゙          ::::::            :        :;
   .;:   *         ;;:::            :        :;
   ;:            ( ヽ、_________::     :;  ニヤリ
   :;:                 ヾ + +  +  + + +ノ ゝ    .:;
   ゙:;              ` -------------'       ;:゙
    ゙:;             ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'      ;:゙
      ゙:;              '''''''''''''''''''''''       ;:゙
     ,:"                           .;
    ,:゙                            :;
   ,:゙                  ::::::::          :;
180大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:45:18 ID:/hRUH7eH0
1のアナルでございます。
この度は1がこのようなスレを建ててしまい申し訳ございません。

思えば私の締まりが緩くなり始めたのはここ1〜2年の事でございます。
トイレでいくら拭いてもパンツにウンコがついてしまい、1はよく私に軟膏を
塗ってた様ですがそれがソックタッチだと気づくのに半年の時間を要しました。

いえ、私が緩くなった直接の原因は病気と言った類のものでは無いのです。
1はある日どこでくすねて来たかアナル用の大人のオモチャを持ちかえり
私が必死で抵抗するのをむしろ楽しむ様にねじ込んできました。
前立腺を刺激しながらのオナニーは彼にとって衝撃だったらしく毎日これを
繰り返すようになり更には挿入物も段々エスカレートして行き最終的には
500mlのペットボトルを私に咥えさせました。

私はグレました。汚物を垂れ流し屁もコキ放題、友人の直腸からは「お前バカ
みたいな顔してるぞ」と言われましたが同じ被害者の直腸もそう言いながら
口からよだれを垂れ流していたのは言うまでもありません。

このように1は可哀想な人なんです。
ここでいくら煽っても1は常にウンコを垂れ流してるんです。
パンツは真っ黒で異臭を放ってるんです。
どうか皆さんの暖かい同情でなにとぞ恩赦していただきたいと思います。
181大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:45:48 ID:/hRUH7eH0
                       /        ,         \
                   /    /  /ヽ          ヽ
                   / / / | /   | l         l
                      / ,イ ,.イ   ∨    ∨1. !         |
                      / //ノ.L__. 、、,.-─‐ゝ|        |
      、!ゝ!      /// レ' l  | ィ=ミ.} 〈ィ===ヽj         |  
   ヾ、!`         //   |  ノ  f_ _ヽ `      |         |   
    ゞ   ┤,-、  /  //  .|  { く ___ノ7ー .|  |     |  なんだこの糞スレwwwwwwww
   \  イ d、  \  ∠,  .|   !  iー───/   |  |    | 
   フ   フ_  _フ__  (_   |.!  ヽ. j , -─‐/   l  |       l
   >   '´_)  (__  <    l   ', ー──'   /j   |、     i
    )   /////  |    \  ヽ  l !. ̄ ,.、-'"´ /  j/ゝ 、_ \
   ´つ  ・・・・・  l、_ノ  ゞ、   \、 ー‐ ',..-ヘ  /   /       ̄\
   ∠        ー,‐  スヽ     ゝ、/ /∧ /   /     , - 、 ヽ
    /イ       (__ 、<.        /!  / {//   /     /   \ ヽ
     / ,        、ヽヾ       /  | / /,r/   /     /      ヽ !
      ' イ/ハ∧/ヾ`    
182大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:46:28 ID:/hRUH7eH0
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./       ヽ
         . /    /.        `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ          |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙    .`゙"
183大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:47:01 ID:/hRUH7eH0
>>1
\\ 見っ直そう 見直そう♪   //
  (⌒) (⌒∩    (⌒) (⌒∩.   (⌒) (⌒∩
  (`・●・´)ノ    (`・●・´)ノ    (`・●・´)ノ
 (つ    /    (つ    /.     (つ    /
 (   ノ       (   ノ      (   ノ
  ∪ ∪       ∪ ∪        ∪ ∪

 スレッドタイトル見直そう 糞スレ立てずに見直そう (サァ)

\\  く、そスレだ 糞スレだ   //

 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J

\\ シャバダバダバダバダバダバー    //
  \\ シャバダバダバダバダバダバー //

   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)
   ( ´・д・.】)  ( ´・д・.】)  ( ´・∀・.】)<あ、もしもし糞スレの件なんですが
   (     ノ  (     ノ  (     ノ  削除依頼お願いします

 ♪電話ピポパポ 糞スレ24
184大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:48:19 ID:/hRUH7eH0
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇■■■■■◇◇◇◇◇■■■■◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇■◇◇■■■◇◇◇◇■◇■■■◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇■■◇◇◇■■◇◇◇■■◇◇■■◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇■◇◇◇■■■■■◇■◇◇■■■■■■■◇◇◇◇
◇■■■◇◇■■◇◇■■■■◇◇◇◇◇◇◇■■■◇◇◇
◇■◇◇◇■■■◇◇◇■■◇◇◇◇◇◇◇◇◇■■◇◇◇
◇■◇◇◇◇■◇◇◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇◇
◇■■■◇◇◇◇◇■■◇◇◇◇◇■■■◇◇■■■◇◇◇
◇■■■■■◇◇■■■■◇■◇◇◇■◇◇■■■◇◇◇◇
◇◇◇■■◇◇◇■◇■■■■■◇◇◇◇◇■■■◇◇◇◇
◇◇◇■■◇◇■◇◇◇■■■■■◇◇◇■■■◇◇◇◇◇
◇■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇◇◇◇◇■■■■◇◇◇
◇■◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇■■◇◇◇■◇◇◇◇■■■■◇
◇■◇◇◇◇◇◇■■◇■◇◇◇◇■■■◇◇◇◇◇■■◇
◇■■■■■◇◇■■■◇◇◇◇■◇■■■■◇◇■■■◇
◇■■◇◇■◇◇■◇◇■◇■■◇◇◇◇■■■■■■■◇
◇◇■◇◇■◇◇■◇◇■■■■■■◇◇◇■■■■■◇◇
◇■■◇◇■◇◇■◇◇■■■■■■■◇■■■◇◇◇◇◇
◇■◇◇■■◇◇■◇◇■■◇◇■■■■■■■◇◇◇◇◇
◇■◇◇■■◇◇■◇◇■◇◇◇◇◇■■■■◇◇◇◇◇◇
◇■◇◇■■◇◇■■■■■■■◇◇◇◇■■■■◇◇◇◇
◇■■■■■◇◇■■■■■■■■■◇◇◇◇■■◇◇◇◇
◇■■■■■◇◇■■◇◇◇◇■■■■■◇◇■■◇◇◇◇
◇◇◇◇◇■■■■■◇◇◇◇◇◇■■■■■■■◇◇◇◇
◇◇◇◇◇■■■■■◇◇◇◇◇◇◇◇■■■■■◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
185大学への名無しさん:2006/11/17(金) 18:02:22 ID:FF3ThTEi0
>>172
あなたの場合、関東から離れられない、という問題を解決するのが
まず最初の入試問題ですね。それを解かない限り医学部再受験は無理です。
186大学への名無しさん:2006/11/17(金) 18:04:47 ID:ZrPYR60u0
>>176
九大諦めて東北とか全国を視野に入れてる人は少ないと思う
将来九州で働きたいなら東北に行ってもしょうがないし
普通は熊本かな
187大学への名無しさん:2006/11/17(金) 18:17:19 ID:FF3ThTEi0
>>186
九州で働きたいから九大を受ける、という人も案外少ない気がする。
あえて旧帝大を受ける人は、場所によらず、旧帝大があるからそこに
行く、という人の方が多いのではなかろうか。良い悪いは別にして。

まあ、俺には関係ないけど、個人的には、九大→熊大では納得できない。
名古屋大あたりに変えるかもしれない。国語は得意だったから、名大の
科目追加は好都合。物理を一年でモノにするよりもずっと楽だから。
188大学への名無しさん:2006/11/17(金) 19:47:24 ID:/hRUH7eH0
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇■■■■■◇◇◇◇◇■■■■◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇■◇◇■■■◇◇◇◇■◇■■■◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇■■◇◇◇■■◇◇◇■■◇◇■■◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇■◇◇◇■■■■■◇■◇◇■■■■■■■◇◇◇◇
◇■■■◇◇■■◇◇■■■■◇◇◇◇◇◇◇■■■◇◇◇
◇■◇◇◇■■■◇◇◇■■◇◇◇◇◇◇◇◇◇■■◇◇◇
◇■◇◇◇◇■◇◇◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇◇
◇■■■◇◇◇◇◇■■◇◇◇◇◇■■■◇◇■■■◇◇◇
◇■■■■■◇◇■■■■◇■◇◇◇■◇◇■■■◇◇◇◇
◇◇◇■■◇◇◇■◇■■■■■◇◇◇◇◇■■■◇◇◇◇
◇◇◇■■◇◇■◇◇◇■■■■■◇◇◇■■■◇◇◇◇◇
◇■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇◇◇◇◇■■■■◇◇◇
◇■◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇■■◇◇◇■◇◇◇◇■■■■◇
◇■◇◇◇◇◇◇■■◇■◇◇◇◇■■■◇◇◇◇◇■■◇
◇■■■■■◇◇■■■◇◇◇◇■◇■■■■◇◇■■■◇
◇■■◇◇■◇◇■◇◇■◇■■◇◇◇◇■■■■■■■◇
◇◇■◇◇■◇◇■◇◇■■■■■■◇◇◇■■■■■◇◇
◇■■◇◇■◇◇■◇◇■■■■■■■◇■■■◇◇◇◇◇
◇■◇◇■■◇◇■◇◇■■◇◇■■■■■■■◇◇◇◇◇
◇■◇◇■■◇◇■◇◇■◇◇◇◇◇■■■■◇◇◇◇◇◇
◇■◇◇■■◇◇■■■■■■■◇◇◇◇■■■■◇◇◇◇
◇■■■■■◇◇■■■■■■■■■◇◇◇◇■■◇◇◇◇
◇■■■■■◇◇■■◇◇◇◇■■■■■◇◇■■◇◇◇◇
◇◇◇◇◇■■■■■◇◇◇◇◇◇■■■■■■■◇◇◇◇
◇◇◇◇◇■■■■■◇◇◇◇◇◇◇◇■■■■■◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
189大学への名無しさん:2006/11/17(金) 20:36:21 ID:a8YEWpkP0
>>174
大丈夫。そもそも理科三科目というのは、
高校で教えるように定められた分量を
明らかに逸脱してるんだから、
そんなものを課す大学の方がおかしいんだ。
190大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:50:43 ID:NQSc/Opn0
名古屋はお買い得だよ。
一応旧帝だし、それほど難しくない。
191大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:06:21 ID:oC3k05tw0
名古屋と北海道はなんか旧帝って感じがしないんだよな

東大医 京大医 大阪医 東北医 九州医

がかっこいい

まぁ俺には北大医すら無理だが

192大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:19:45 ID:nKHj2xSJO
医学界の5大閥
東大、京大、阪大、九大、慶應
193大学への名無しさん:2006/11/18(土) 14:03:54 ID:qJD0P4Od0
まあ学閥はどうかしらんが難易度的には最近は名古屋>九州、東北なのは間違いない。
名古屋がお買い得とか言ってる奴はまじでただの馬鹿。あの合格最低点の上、前期の定員75名だぞ。
東北は所詮センター試験も満足に点数とれない雑魚がいくところだし、九州は受験生の人口密度が低すぎる。
わざわざ本州から九州に受けに行く奴も少ないしな。
194大学への名無しさん:2006/11/18(土) 14:08:27 ID:Q9O/o21/0
と、中卒ニートが申しております。
195大学への名無しさん:2006/11/18(土) 15:28:34 ID:nKHj2xSJO
地帝なら九大か阪大だろ
196大学への名無しさん:2006/11/18(土) 15:34:30 ID:xNWoOg0B0
九州、特に九大が立地する福岡県あたりは、今後アジアとの
貿易の拠点として間違いなく経済規模が拡大していき、
それに伴って医師の需要も増えていく。日本で今後伸びが
期待できるのは中部と九州だけ、と予測する声も多い。

それに引き換え、北海道と東北はどうしようもない。
今後の少子化を撥ね退けるだけの好材料が何一つ無いらしい。
いわゆる地域格差を考えると、残念ながらこの二つは
弱い方に区分けされてしまう。気候も厳しいからね。
197大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:01:49 ID:qJD0P4Od0
>>194
残念ながら京大か阪大どちらかの医学生だよ。
198大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:31:07 ID:nKHj2xSJO
地域の将来性も考慮に入れておくべきだ。将来的に伸びるのは中部地
方、衰退するのは北海道・東北・北陸地方だろう。
199大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:36:36 ID:EL2yj88f0
東大医ですけど、もし理V無理だったらおそらく東北医に出したと思う
地元は関東(非東京) 関西地方には行きたくない
東北もいやだけど関西はもっといや 一年浪人してるけどそんときの友達もおんなじこといってたぞ
関西に抵抗あんまりない奴でも、京大医はいいけど大阪医に行くなら東北医にするってやつ結構多かった
名古屋はなんとなくいやだった

北海道 名古屋が旧帝っぽくないという意見にはなんとなく賛成 
なんとなくばっかだけど

200大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:46:53 ID:1F5GRKQc0
旧帝+医科歯科+神戸+千葉+
(京府+横浜、名古屋、大阪市)
+(自治+産業)以外は、かす。

卒業後の扱いがが違う。

難易度からすると、自治、産業はお得。
あと、京府は理科3教科で易化しているのでねらい目か。
201大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:23:34 ID:vRa2Pz9uO
>>197
天才キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
202大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:35:22 ID:em9XDMV00
★★★★★ 北朝鮮の核とミサイルに協力した在日朝鮮人 ★★★★★

■Yahoo!辞書「万景峰号」の記述
2003年5月アメリカ上院で開かれた公聴会において、ミサイル開発に関わったとされる北朝鮮の元技師が「ミサイル部品の90%は万景峰号で日本から運んだ」と証言。
また日本の公安当局も、万景峰号は対外工作を行うための船舶で、戦略物資の輸入、北朝鮮への送金、日本国内での工作活動の指示伝達の場に使われてきたとしている。
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=2&pagenum=111&ref=1&index=2003000317

>「ミサイル部品の90%は万景峰号で日本から運んだ」
>「ミサイル部品の90%は万景峰号で日本から運んだ」
>「ミサイル部品の90%は万景峰号で日本から運んだ」

■その他の資料(全て消えてますが、URLの日付は正しいので、図書館の縮刷版で確認して下さい)
核開発関連部品を不正輸出 在日朝鮮人社長の商社を捜索
http://www.asahi.com/national/update/0509/019.html
http://www.sankei.co.jp/news/030508/0508sha105.htm
在日経営の商社 北に電子機器輸出 得意先は39号室指揮下
http://www.sankei.co.jp/news/morning/04pol002.htm
日本から部品の9割輸入 北のミサイル、元技師会見
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003051601000040
北ミサイル部品、総連が万景峰号で運ぶ米上院で脱北高官らが証言
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_05/2t2003052101.html
ミサイル部品「総連が万景峰号で密輸」 米公聴会で
http://www.sankei.co.jp/news/030521/0521kok049.htm
北朝鮮の元技師「ミサイル部品、日本から」米上院で証言
http://www.asahi.com/international/update/0521/007.html
203大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:38:44 ID:nKHj2xSJO
2次の数学簡単な医学部こそセンター成功した時に出願すべき医学部
である。センターでリードした点差をいかに詰められないかを考える
時リスク要因となり得るものを回避するように行動すべきだからである。
204大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:45:14 ID:xNWoOg0B0
先月の週刊文春の特集記事によると、今後、国は旧帝大を中心にした
国公立大学再編を検討しているという。再編といっても、旧帝大が
その付近の単科大等を吸収する形になるわけだけどね。

その記事によると、旧帝大7校の中にも明確なランクがあり、

1東大・京大
2東北大、阪大、九大
3北大・名古屋大

の順で、国からの予算配分もこの順になってる。
2と3の間にも100億円規模の明確な差がある。
205大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:54:42 ID:xNWoOg0B0
平成17年度国立大学法人運営費交付金

1位 東京大学 955.5億円 ←旧帝
2位 京都大学 628.8億円 ←旧帝
3位 東北大学 545.0億円 ←旧帝
4位 九州大学 511.9億円 ←旧帝(上位4校は設立順)
5位 大阪大学 508.3億円 ←旧帝 (6番目の帝国大として設立)
6位 北海道大学 432.0億円 ←旧帝 (後発の阪大に抜かれました)
7位 筑波大学 427.8億円
8位 名古屋大学 366.9億円 ←旧帝なのに・・・あれ???
9位 広島大学 282.7億円
10位 神戸大学 240.5億円
11位 東京工業大学 226.2億円
12位 新潟大学 193.0億円
以下略

配分額は、文部科学省内の暗黙の了解事項である、
戦前からの「大学の格」に沿った配分です。
東京大学以下、旧帝国大学の設立年順(文部科学省の格付け)
となっています。

http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/uneihi.htm
http://www.shutoken-net.jp/2005/01/050114_2jimukyoku_a.pdf

206大学への名無しさん:2006/11/19(日) 01:51:24 ID:qzAiZsl90
>>205
新潟医偏差値の割りに予算は多目か
なんだかうれしw
207大学への名無しさん:2006/11/19(日) 04:53:26 ID:J2LwUCsi0
>>206
医学部とは言ってないぜ。
208大学への名無しさん:2006/11/19(日) 06:30:46 ID:kEBscaZM0
>>193名古屋工作員乙 東北・九州>名古屋 に関する今年の明白な駿台データがあるのにw

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
209大学への名無しさん:2006/11/19(日) 06:37:06 ID:kEBscaZM0
駿台の

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

によれば東北・九州>名古屋・大阪となっており
大阪は理科3科目にしたがために凋落した
京都は国語もあるから比較対照外だが
210大学への名無しさん:2006/11/19(日) 12:07:58 ID:J2LwUCsi0
>>209
その差はあってないようなもの。
凋落とは、大仰な。
211大学への名無しさん:2006/11/19(日) 14:02:58 ID:+ysnKmlS0
差はないかもしれないが東北九州が追い上げてきたってことはあるんじゃないの
今までは明らかに大阪>>東北九州だったのに

当方東北医です 少し嬉しいです
212大学への名無しさん:2006/11/19(日) 15:51:12 ID:FNGohaYL0
>>211
予備校の偏差値ランキングの変動なんて誤差の範囲に過ぎない。

>東北九州が追い上げてきたってことはあるんじゃないの

アホですかお前。
213大学への名無しさん:2006/11/19(日) 16:12:18 ID:D7pGFcj30
先月の週刊文春の特集記事によると、今後、国は旧帝大を中心にした
国公立大学再編を検討しているという。再編といっても、旧帝大が
その付近の単科大等を吸収する形になるわけだけどね。

その記事によると、旧帝大7校の中にも明確なランクがあり、

1東大・京大
2東北大、阪大、九大
3北大・名古屋大

の順で、国からの予算配分もこの順になってる。
2と3の間にも100億円規模の明確な差がある。
214大学への名無しさん:2006/11/19(日) 16:22:20 ID:jo5alaifO
>>212
そのあたりのレベルになると
どの大学もハンパないしな。
215大学への名無しさん:2006/11/19(日) 16:40:43 ID:+ysnKmlS0
>>212
誤差の範囲に東北医と京大医が一緒にあるってことだろ?
すげーじゃん 
216大学への名無しさん:2006/11/19(日) 19:29:17 ID:/sUjKKo+0
↑こういう勘違い君がいるから地方医は嫌なんだよ
医学生になってまで偏差値で大学の優劣を考えるなっての
217大学への名無しさん:2006/11/19(日) 20:42:52 ID:IUMyJ9W50
>>213
だ、だから、医学部についてのみ語れよな。
218大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:44:36 ID:URfb7z6M0
>>216
215だけど
なんとなくうれしーじゃんw

219大学への名無しさん:2006/11/19(日) 23:13:03 ID:vN9K0NNY0
偏差値こそが大学の序列であり
人間の価値そのものであるという事実から
目を背ける勘違い君が多いから
地方医は嫌なんだよw
220大学への名無しさん:2006/11/21(火) 15:27:37 ID:Y6G3IN8n0

バカ丸出し
予備校が勝手に決めた序列でしかない。
大学受験生には分からないかもしれないが。
221大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:58:21 ID:Rb221n9C0
↑予備校が決めたのではない。
日本国民の総意が決めたのだw
222大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:07:21 ID:Y6G3IN8n0
国民が投票でもして決めたのかよ。
バカじゃねーの?
ボク、インパクトファクターって知ってる?
223大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:44:31 ID:zUVQEIeKO
馬の名前か?
224大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:50:28 ID:6FvuNN/p0
医者の当直って、通常勤務の間にあるの?
当直あけは普通休日でしょう。

まさか不眠で仕事をしないといけないなんてあり得ない。
225大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:54:13 ID:P077/MHA0
インパクトファクターなんて半年ぶりに聞いた。
226大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:55:34 ID:ocyftA6mO
当直明けでも休みないとこ多いよ。不眠で仕事なんて日常茶飯事。なにも驚くほどのことではない。
227大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:09:25 ID:Rb221n9C0
>>222
何を言ってるんだ?
投票なんてするわけねーだろw
人気があって、希望者が多いから偏差値が高くなるという自然現象にすぎんw
228大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:34:41 ID:Y6G3IN8n0
だから予備校が決めたんだろ、その数字。
ホントに頭悪いな、お前。
229大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:37:42 ID:Rb221n9C0
↑アホは死ななきゃ直らないということが判明しました。
230大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:40:41 ID:Y6G3IN8n0
じゃRb221n9C0が氏ね。
231大学への名無しさん:2006/11/22(水) 01:03:32 ID:tpjtLBdb0
>>224
あるよ
232大学への名無しさん:2006/11/22(水) 02:04:19 ID:eD0EeUCI0
死んで治ったアホもいないわけだが。。。
233大学への名無しさん:2006/11/22(水) 02:20:41 ID:Kha2GPfo0
>>221,227
受験生数は日本国民の1%未満でしかない。
よって、日本国民の総意とするには無理がある。
234大学への名無しさん:2006/11/23(木) 01:17:06 ID:CMwV4dGNO
>>200
自治産業は、卒業後は拘束されるから扱いもなにもないでしょ。

君が言ってる扱いってのは偏差値による評価なだけであって医局からの
扱いは正直どこもあんま変わらない。外様なら特に。例えば北大の医局に
九大と帝京が入っても両方外様。偏差値の違いによる下馬評は変わるかもしれないけど、
医局からの扱いは同じだよ
235大学への名無しさん:2006/11/24(金) 17:40:39 ID:QMulDgKfO
その通り
236大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:38:56 ID:zcmHNyp00
開業資金ってどれくらいいるのですか?
237大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:43:16 ID:2DOg5oEjO
10億あれば確実にできるよ
238大学への名無しさん:2006/11/29(水) 09:34:47 ID:RYM0KwYMO
琉球前期と三重前期は定員70と多め。ただし琉球は地歴限定。
239大学への名無しさん:2006/11/30(木) 02:20:30 ID:qBnenlowO
入試で数学VCがない大学or化学がない大学を教えてください。マジレスお願いします。
240大学への名無しさん:2006/12/01(金) 00:40:43 ID:485iVCRvO
医科歯科の後期っておいしくない?
でも現役優先なのかなあ。仮面浪人で実質2浪とかのワケアリ受験生は取ってくれないかな?
241大学への名無しさん:2006/12/01(金) 00:45:40 ID:PfjK+TSTO
2浪で差別してくる医学部はほとんどないよ
242大学への名無しさん:2006/12/01(金) 02:12:04 ID:BNHcvVt/0
>>240 医科歯科後期の合格は難しい。理Vから流れてくる現役志向が多いからね(多分殆ど?)。
慶応医に合格出来ても、後期医科歯科はなかなか合格できないのが現状みたいよ。
243大学への名無しさん:2006/12/01(金) 02:16:31 ID:CaHJWm9hO
てか後期以下しかはだいたい蹴って慶應医一茶うしな。
244大学への名無しさん:2006/12/01(金) 10:15:41 ID:XRLacB/10
>>243 今年は蹴れていない
245大学への名無しさん:2006/12/01(金) 14:56:36 ID:485iVCRvO
>>242
でも医科歯科後期ってセンターと小論面接でしょ?
二次力じゃ勝てないかもしれないけど、センター成金なら戦えそうじゃない?
246大学への名無しさん:2006/12/01(金) 20:48:53 ID:bIrvSac90
後期は駅弁落ちが旧帝に受かる博打試験
が、信州旭川山梨岐阜以外は地元現役優先
よっぽどいい点取れば2労ぐらいなら受かる(かもしれない)

247大学への名無しさん:2006/12/01(金) 21:04:13 ID:PfjK+TSTO
神戸後期も英数(面接あり)の学科試験だね。あと熊本、鹿児島は後
期でも差別ないよ。
248大学への名無しさん:2006/12/01(金) 21:21:54 ID:tbaN7d190
熊本は差別だらけwww鹿児島も後期再受験合格は0
249大学への名無しさん:2006/12/01(金) 21:27:44 ID:PfjK+TSTO
あと高知後期も差別なかった
250大学への名無しさん:2006/12/01(金) 21:28:50 ID:4lS5fv1lO
そういうのどこに載ってるの?
251大学への名無しさん:2006/12/01(金) 21:36:49 ID:PfjK+TSTO
予備校が教えてくれるよ。今年熊本、鹿児島、高知の後期試験に受か
った再受験生(全員20代半ば)はその情報を教えてくれた予備校に通
っていたわけです。
252大学への名無しさん:2006/12/01(金) 22:09:10 ID:QhjqgTIQ0
三重後期も差別ないよ
253大学への名無しさん:2006/12/02(土) 11:02:55 ID:cmUao8yI0
長崎も無い。再受験生でも普通に受かってた
254大学への名無しさん:2006/12/02(土) 14:07:55 ID:PO/o3NccO
徳島て1浪差別とかある?
255大学への名無しさん:2006/12/02(土) 15:20:32 ID:bDbfU0F10
一浪差別はないが卒業したら徳島差別はある
256大学への名無しさん:2006/12/02(土) 15:43:57 ID:gaXxJSyB0
模試のD,C判定で合格したひといますか。
257大学への名無しさん:2006/12/02(土) 15:50:39 ID:ciA2FJ390
去年の駿台センタープレC判定で落ちたよ。
258大学への名無しさん:2006/12/02(土) 20:45:12 ID:5h+gdlj70
>>255
いえ、親切にしていただきました。徳大は年齢差別なさ杉。
259大学への名無しさん:2006/12/02(土) 20:51:40 ID:3qehZG3+0
219の偏差値基地害消えたなー
せいせいした
260大学への名無しさん:2006/12/02(土) 23:37:14 ID:q/Aa3IHO0
名市の後期って年齢差別ありますかね?
261大学への名無しさん:2006/12/02(土) 23:40:03 ID:pL/CcyPa0
ないよ
262大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:06:22 ID:4AsRP9g90
名市の後期ねらう位なら旧6の後期狙えば? 
旧6なら年齢差別ないし、卒後の待遇もいいし
263大学への名無しさん:2006/12/03(日) 11:29:58 ID:o9PYgRHmO
地元離れてまで行く価値のある旧設医学部
北陸地方出身→金沢、中国地方出身→岡山
熊本、長崎は南九州地方出身者にとって多少うまみはあるがたいした
ことない。千葉は入試難易度は高いが横市、筑波と卒後大差なし。新
潟はただの駅弁。
264大学への名無しさん:2006/12/03(日) 11:40:15 ID:oJ373fYZ0
>>263
たいしたことないって、あなたに何がわかるの?
医学部の学生?医者?
まさかただの受験生がそんなことほざいてるわけじゃないんでしょ?
265大学への名無しさん:2006/12/03(日) 11:46:02 ID:doTZs3oN0
266大学への名無しさん :2006/12/03(日) 12:02:30 ID:FXUIvpz20
>>263
>地元離れてまで行く価値のある旧設医学部・・
夢がないね。寒い地域で育った人が学生時代は温かいとこ、海のない内陸の人は海が見えるとこ、
雪が降らない地域で育った人が、雪の積もるとこ、都会が田舎、田舎が都会とか、また
自分のことを誰も知らない海も山も緑もあるとこに住んでみたいとかって感じないのかな。
267大学への名無しさん:2006/12/03(日) 12:19:23 ID:o9PYgRHmO
>>266
どこに住みたいかは価値観の問題ですね。たしかに本州の人が南国に
憧れて琉球受けるってのも悪くないですね。ただ経済的なことを考え
たら家から通える国公立医学部に行くのがベストですし卒後地元近辺
で働きたいのなら出身県近辺の医学部に行くのがいいでしょう。進学
校の医学部志望の動向を見ればよくわかりますが遠くの旧設より近く
の新設に流れています。よって最近では進学校の多い関東、中部、関
西の新設医学部の多くが新潟、長崎といった教育レベルの低い県にあ
る旧設より難しくなっているのでしょうね。
268大学への名無しさん:2006/12/03(日) 12:35:23 ID:oJ373fYZ0
やっぱ受験生か、なーんもわかっちゃいないね
東京から出た人間が地方の新設でどれだけ苦労するか知らないようだ
旧設と、新設でも立地がいい場所の方が「圧倒的に」いいよ
もちろん田舎好きには新設で立地が悪い場所の方が圧倒的にいいんだろうけど。
不便さが半端じゃないから。物価が高くて(イメージと逆。)、バイト代激安で、
スーパーまで数キロ離れてて、車なしじゃ何もできないような場所なんていくらでもある
そういったなかで、旧設は千葉、岡山、京府医を除けば難易度の割に
立地はかなりよく、明らかにお買い得な大学。
ってか今は別に東京には容易に戻れるよ。
あんまり古い情報を鵜呑みにしなさんな
269大学への名無しさん:2006/12/03(日) 12:50:49 ID:FXUIvpz20
>>267
行って住んで見たいとこに行って、卒業したら又別の行ってみたいとこの病院で研修したり、
或いは将来ずっと住みたい地域の大学に入局すれば良いんじゃないかな。
そこ卒でなくても特殊な施設(一部の私大)を除き何処の施設も同じ出身ばかりではないから。
部長、医長には普通に働いていればなれるし。院長にもなってるし。また大学で教職についてるし。
その意思があれば研究、留学、就職等色々なめぐり合い、チャンスが各場での人との接触の
仲から生まれるから、先の先まであまり固定的に考えすぎない方が良いと思う。
270大学への名無しさん:2006/12/03(日) 12:51:26 ID:L4Zbn8NI0
【イスラム教禁忌と「味の素」と人肉について】

アミノ酸商品(アミノ酸調味料、アミノ酸点滴液、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品、アミノ酸化粧品、アミノ酸肥料)の少なくとも一部
=「人肉由来のアミノ酸」説(アミノ酸発酵の工業スケール化は捏造か?)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/640-661

このまま人肉流通が世界全体で拡大すると、巨額の裏金捻出を原動力に水面下の
秋田県で続いている異様な人喰い殺人集団犯罪状況が拡大しかねない事を危惧します。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157
271大学への名無しさん:2006/12/04(月) 00:32:10 ID:rhNWpxGQO
化学のマニアックな知識も補完できる参考書ってないかな
みんななに使ってる?
272大学への名無しさん:2006/12/04(月) 00:34:43 ID:sx1b6L5hO
>>271
三省堂の『化学T・Uの新研究』
273大学への名無しさん:2006/12/04(月) 02:08:37 ID:nT3gVD4s0
名市大の理数は難問までしておく必要ありますか?
274大学への名無しさん:2006/12/04(月) 02:10:22 ID:nT3gVD4s0
すいません、273の者です。
理科は物理と化学です。
275大学への名無しさん:2006/12/04(月) 08:52:48 ID:sx1b6L5hO
>>273
名市は数学物理化学どれもほどよく難しい。
数学…「やさしい理系数学」
物理…「名問の森」
化学…「化学T・Uの新演習」
名市対策には上に書いた問題集がおすすめです。
276大学への名無しさん:2006/12/04(月) 21:48:57 ID:ro/0orUP0
主要国公立大学の人気企業就職力 出典:読売ウィークリー 2006.3.5

一橋大学 85.76
東京大学 74.47
東京工業 67.19
京都大学 64.25

大阪大学 58.45
名古屋大 55.86
九州大学 48.61
神戸大学 45.97
東京外語 41.68
東北大学 40.28

横浜国立 38.97
北海道大 37.20
電気通信 36.63
筑波大学 33.81
お茶の水 30.78
大阪市立 30.30
首都大学 29.20
埼玉大学 27.74
広島大学 23.58
千葉大学 23.30
東京農工 20.98

奈良女子 18.59
横浜市立 16.96

※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、
企業就職届出者数で割って算出。
277273:2006/12/04(月) 22:44:44 ID:nT3gVD4s0
>>275
親切にありがとうございました^^
278大学への名無しさん:2006/12/05(火) 01:47:36 ID:UEORvE4xO
名市みたいに良問ばかり出題する大学は好感が持てるね
279大学への名無しさん:2006/12/05(火) 13:21:14 ID:1XqOp/kq0
面接の差別もないらしいしな
280大学への名無しさん:2006/12/05(火) 14:19:00 ID:EvaIFZ+YO
僕は九大の医学部を受ける予定で英語と数学は模試や過去問でも満足のいく点数がとれるのですが、理科がかなり不安定です。
選択は化学と生物ですが、旧帝を目指している方はどんなことをしてますか??携帯厨ですみません。
281大学への名無しさん:2006/12/05(火) 22:32:43 ID:pwwKlX0C0
度々すいません。
名市大の英語は、超長文で対策がしにくいんですが、過去問以外で何をしたら良いですか?
あと、名市大対策におススメの参考書などがありましたら教えてください。
282大学への名無しさん:2006/12/06(水) 20:17:50 ID:2JchJm9o0
尊敬する人物  ビルゲイツ 池田大作 堀江貴文

志望校 東大理V

将来の夢 絶対王者

俺の弟だけど、ちょっとやばい。成績は抜群だけど何かがおかしい
駅弁の俺じゃ何も声がかけれない
283大学への名無しさん:2006/12/06(水) 23:34:10 ID:m3gErpHn0
>>280
九大医の合格者は物理選択が約7割だから、生物選択者は
不利だよ。実質、定員の3割しか入れないという事だからね。
それなのに、生物選択者が”理科が不安”なんて言っているようでは
合格は厳しいと思うよ。俺は物理選択で、物理はいつも模試や過去問で
満点近く取ってる。はっきり言って、生物選択者には負ける気がしない。

知ってると思うけど、九大医は再来年から二次試験で物理必修
(二次試験では生物は選択不可)になるから、生物選択者は
事実上、来年がラストチャンスだよ。本気で九大医に行きたいなら、
残り約3ヶ月間、理科の勉強時間を大幅に増やす必要があると思う。

自信が無いなら、旧帝大の中では生物の問題が比較的簡単な
名古屋大学に志願変更するのも手だと思う。ここは明らかに物理より
生物の方が有利らしい(名大医の合格者談)。選択者の比率は知らない
けど。もしこれが初耳なら、名大の過去問に目を通してみて下さい。
284大学への名無しさん:2006/12/06(水) 23:50:33 ID:gEMnQVuU0
でも名大は物理も力学と電磁気しかでないから対策たてやすいのよ
285大学への名無しさん:2006/12/06(水) 23:58:37 ID:m3gErpHn0
>>284
傾向としてはそうだけど、設問の設定は明らかに
九大よりも名古屋大の方が難しいと思う。それに、
力学と電磁気しか出さない、と名大が公表しているわけでも
無いから、フェイントとして波動が出る可能性もゼロじゃない。

それに比べて、生物は知識問題が大部分で、論述は誰でも模試で
解いたことがあるくらいの典型問題(100字程度)しか
出ていないという。俺には生物の難易度は計れないが、赤本の
回答例や公表を読む限り、おそらく当たっているとは思う。
286大学への名無しさん:2006/12/07(木) 00:12:00 ID:sLxtPoee0
でもでてない
2題しかだせないから波動なんて出してる場合じゃないんでは
波動がでたのは力学とかの設問で波動の知識がいる程度で
センターの知識でいける
287大学への名無しさん:2006/12/07(木) 00:21:55 ID:gmwzOu6c0
 2008年に受験を考えている再受験生です。
志望は阪大後期か熊本後期です。英語課題型小論文
がかせられるのですが、合格された方はどのくらいの
実力なんでしょうか?ちなみに英検1級を取得してます。
あと再受験(20代後半)なのですが、どれくらい
差別されるのでしょうか?熊本は面接ないんですが、
阪大はあるのできになります。
288大学への名無しさん:2006/12/07(木) 00:33:01 ID:3h9CPRpwO
>>283
名古屋が生物有利はまじですか?
東北が物理難っていうのしかしらなくて今一応東北志望なんですけど…
自分は関西在住で東北よりは名古屋のほうがいいかなと思ってます
理数が得意で東北だったら年令差別もないし最低点が二次七割前後なんで英語の苦手さもカバーできるかと
物理見ても難度とかわからないもんで…
289280:2006/12/07(木) 00:52:02 ID:ht1nrLF4O
やはり不利ですか…自分は数学と英語がとにかく得意でこの二つを主力に頑張るつもりだったのですが、あなたの話を聞いて理科が苦手なのは相当厳しいと思えました。
僕は化学は8割前後で比較的に安定しているのですが、お察しの通りやはり生物がかなり足を引っ張っています。あなたのおっしゃるように英数は今の学力を維持しつつ理科(特に生物)を伸ばすように直前の学習計画をたてます。アドバイスありがとうございました。
290280:2006/12/07(木) 00:59:05 ID:ht1nrLF4O
連投すみません。
名大はオープンを受験していて一応B判定も出ており生物もそれなりの得点がとれていました。あなたのおっしゃられたように名大も視野に入れつつ頑張ろうと思います。
291大学への名無しさん:2006/12/07(木) 02:13:16 ID:97uicljg0
>>287
今年、熊大医の後期を受けた人が書いた情報↓

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1141965146/314
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1141965146/316
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1141965146/318

これを読む限り、年齢差別は全く無いみたい。
ちなみに、今年の熊大医の後期合格者のセンターの得点は、
最高約870点、平均約850点、最低でも約820点(900点満点)
だった。最低の820点の人が受かるには、二次の英語課題型小論文で
200点満点中、182点(!)も取らなくてはならない計算になる。
実際、それだけ取った人が実在するんだから、やっぱり医学部に受かる人
の学力レベルはハンパじゃない。阪大志望者はもっと上かもしれない。

だから、後期狙いなんかしないで、堅実に前期で合格できそうな
大学を選んだ方が賢明だと思う。
292大学への名無しさん:2006/12/07(木) 02:31:26 ID:7U0Mi5ku0
>>291
この人、不合格やんwwwwwww
293大学への名無しさん:2006/12/07(木) 05:16:41 ID:yb9dEy+kO
>>291 870点もセンター取ってて前期落ちた人も驚きだな。東大とか受けたのか相当二次ができなかったのか
294大学への名無しさん:2006/12/07(木) 07:45:12 ID:zJwhzJnC0
【アミノ酸点滴液やアミノ酸調味料などは人肉由来である可能性の方が高い:死者への尊厳は?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/640-661

このまま人肉流通が世界全体で拡大すると、巨額の裏金捻出を原動力に水面下の
秋田県で続いている異様な人喰い殺人集団犯罪状況が全国拡大しかねない事を危惧します。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157

日本国内の葬儀社、北朝鮮、韓国、インドネシア、台湾、中国
            ↓
    「ぶつ切りにした人間死体」の不正輸入など
            ↓
          ミンチに変換
            ↓
    大型の塩酸タンクに投入し加熱(塩酸加水分解)
      ↓             ↓
   上澄みの油部分      分解されたアミノ酸 
      ↓             ↓
石鹸、飼料、調理油、乳剤    NaOHで中和  →  アミノ酸肥料
                    ↓
                 HPLCで分画
                    ↓
アミノ酸点滴液、アミノ酸調味料(即席ラーメン等)、アミノ酸化粧品、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品

*「死者の尊厳」がないに等しい社会では「生命の尊厳」もなくなり国家や精神文明が崩壊しかねない。
295大学への名無しさん:2006/12/07(木) 08:56:20 ID:mrM4GBev0
名大生の俺が解答すると、名古屋は例年は生物有利は事実。ただ駿台全国模試で物理で偏差値68程度とれる
人にとっては物理も一応満点近くとれるようになってるから、物理の実力さえあればそんなに不利とまではならない。
そもそも名大は二次の得点率が八割くらい要求されるから、理科は化学、物理、生物のどれであれ九割を切るとその時点
で全体の点数の足を引っ張ることになる。とここまで書いてきたが、今年は理科に関しては大幅に例年と違いがあって、
化学が難易度、量ともに例年よりも圧倒的に多くなり、医学科の同級生でも化学の解答用紙の何枚かを白紙提出したって奴が結構いた。でもそいつら受かってる。
俺は化学は全部完答したが、与えられた制限時間一時間よりも二十分多く時間がかかり、物理を四十分で解かざるをえなくなった。
俺は実力があるので物理も四十分で完答したが、もしこれが記述が必要な生物選択者だったら四十分で解けたかどうかは微妙だったと思う。生物選択者いわく、問題自体は簡単だったらしいが。
だから生物学基礎の授業の際に先生が全員にどっち選択か手を挙げさせたけど、物理選択者が七割以上だった。もともと進学校出身者に物理選択が多いからこの割合ってのはあるだろうが、少なくとも今年に
限っては例年ほどは生物有利じゃないと思う。この傾向が来年以降も続いていくのかどうかは不明。
296大学への名無しさん:2006/12/07(木) 11:55:23 ID:3h9CPRpwO
>>295
自分は数学化学に関しては全く問題ないです
生物も見た感じ知識問題ばかりで確かにやりやすそうですね

ただ自分は英語が苦手で(全国模試でも60〜65程度)英作も見慣れない単語が多く、まだやってませんが7割とれるか微妙です
東北だと合格最低点が7割前半なので英語のハンデを数学で補えるかなと思ってます
今年から問題数が増えて難度も上がるみたいですし

良かったら模試での成績、今年の最低点、開示された成績など差し障りがない程度に教えてください
297大学への名無しさん:2006/12/07(木) 17:39:41 ID:dFvoxQhGO
>>281
名市英語は120分で長文3題(そのうち1題は空所補充問題だからすぐ
終わる)と自由英作文1題と比較的時間には余裕のある方だと思うよ。
毎日時間制限を設けて長文問題を1題解くというのはどうでしょうか?
298大学への名無しさん:2006/12/07(木) 18:48:27 ID:7W+C+fd80
>>296
模試での成績は、五月の河合塾の全統記述模試で理系総合で全国80番程度、夏の京大実戦で医学科B判定
夏の名大オープンで医学科B判定、秋の名大実戦で医学科B判定、秋の九大実戦で医学科A判定、秋の京大実戦で医学科C判定(笑)
って感じです。旧帝以上のレベルの大学は駿台全国模試と各大学の実戦やオープン以外はあてにならないので五月の全統以外は駿台全国模試しか受けてないです。
秋の駿台全国は確かB判定くらいだったと思いますがよくおぼえてません。成績開示でもらった紙がちょっと今手元にないので記憶でしか語れませんが
今年の最低点は確か1920点くらいで平均点が2018点くらいだったと思います、もしかしたら記憶違いかもしれませんが。俺の点数は言えませんが、平均点よりは上です。
英作文は基本的な例文を三百程度覚えて、それらを組み合わせて英作文を作るようにすれば結構すぐに点数がのびますよ。
299大学への名無しさん:2006/12/07(木) 22:35:25 ID:nr/faIvz0
>>298

お前、何か記憶力悪いなぁ・・・
300大学への名無しさん:2006/12/07(木) 22:37:25 ID:nr/faIvz0
>>295

お前、頭悪そう
301大学への名無しさん:2006/12/08(金) 04:16:09 ID:KqaqqX9h0
>>299 >>298
嫉妬乙wwww
302大学への名無しさん:2006/12/08(金) 04:16:42 ID:KqaqqX9h0
ミスったwwww >>299 >>300ね。
303大学への名無しさん:2006/12/08(金) 16:24:02 ID:jvSXdK13O
今年名大医学部に10浪ぐらいで入った奴がいるらしいね
304大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:28:55 ID:juXe+59gO
純粋に十浪ならすばらしいですね!
毎年必死になってやってたのならすさまじい精神力ですね!ところで岐阜医後期はやさしい理系数学は必要だと思いますか?
前期は絶対いらんと思いますけど。
305大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:33:36 ID:jvSXdK13O
岐阜後期の問題がどれぐらいの難易度になるのかはほんと気になる所ですね。
前期と違って医学部専用問題を出題してくるという点を考慮に入れれば
ある程度の難しさは覚悟しておいた方がいいんでしょうが。
306大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:38:19 ID:rI76BKQZ0
>>303
名大医学部ですら推薦入試あるから、
ガチででの受験組には益々狭き門だよな。
307大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:39:17 ID:4sEbkn+l0
>>205
遅レスだけど、筑波は有事の際に皇族が入院する病院だからほとんど旧帝扱い
308大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:43:00 ID:VpgtuHQX0
>>304
だらだらやってやっとうかったか再受験だろ
まともに勉強したら遅くても3年で受かるよ
309大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:44:44 ID:VpgtuHQX0
>>307
旧帝の意味知らずに知ったかかwww
310大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:50:39 ID:jvSXdK13O
>>307
筑波はなぜか一般人から賢いと思われる傾向にあるらしいな。
他は金岡千広あたりも世間受けいい。
311大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:52:03 ID:E8rQC+rx0
筑波は他の学部はしらないが医学専門学群に限っては旧帝扱いなどとんでもない
3流
312大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:52:48 ID:jvSXdK13O
>>308
純粋浪人らしいよ
313大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:55:41 ID:4sEbkn+l0
>>309>>311
何を期待してるのか知らんけど、補助金交付の際の格付けの話なんだが?
314大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:57:26 ID:jvSXdK13O
>>311
現実はたしかにそうなんだけど一般人は千葉と同レベルぐらいに思っているっぽい。
つまり世間受け的観点から見ておいしい。
315大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:07:27 ID:yREsDPoYO
推薦とかの邪道入試がない医学部って離散 驚異以外もうなくなった?
316大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:09:35 ID:jvE3c0Hx0
マジで推薦とか邪道だろ。
国立でこんなことが許されるわけ?
317大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:20:09 ID:/EoGBz2A0
暴威も推薦ないよ、笑
318大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:26:11 ID:jvSXdK13O
AOなんてのも実質推薦とほぼ同じだからな
319大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:15:23 ID:tpkwi+3e0
304
のやつは他スレでも女の名前つかって
岐阜に受験生を流そうと必死だったな
320大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:16:52 ID:/EoGBz2A0
もおおおおおしかして・・・さとうあやk???
321大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:19:25 ID:tpkwi+3e0
IDがいっしょ
322大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:22:26 ID:4sEbkn+l0
この時期の風物詩w
323大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:49:38 ID:juXe+59gO
今年は岐阜大学は人気でそうですが問題簡単だからといって受けたらしにますよ。
穴場は名市大だと思います。
ここは意外とみんなできてないんですよね。
化学は難しい年ありますが合格者平均が七割もないときありますし。
新演習が必要と言われてますが化学で差をつけたい人以外はいらないんです。
難しい問題はほとんどの人ができないんでしょうね。
数学も合格者平均見ればわかりますが典型問題を完答してあとはやや難レベル以上の問題は部分点を確保すれば大丈夫です。
英語は超長文ですが過去問とかで慣れればなんとかなります。
自由英作文の対策はしっかりやっておくべきでしょう。
物理選択者なら迷わず名市大に出願すべきです。
名市大は名古屋にありますしまわりに女子大あるので男性の方にはよいでしょうしけっこうレベルが高い大学なのでいいですよ。
来年から面接が導入されますがまあ普通に建前でいいので無難に話せば問題ないはずです。
面接があるからといって敬遠するのはもったいないですよ。誰から見てもおかしな事を言わなければ問題ないでしょうし。
324大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:12:33 ID:maorY4CtO
さぁ工作合戦が本格化してまいりましたw
ていうかこんなん見て
「お、名市大は穴場なのか。じゃあ受けようかな♪」
とかいう奴が本当にいるのか?
いてもそんな奴はまず受からない気がするんだが…
325大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:12:41 ID:RPXQFHfs0
抽出 ID:juXe+59gO (2回)

304 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/12/08(金) 20:28:55 ID:juXe+59gO
純粋に十浪ならすばらしいですね!
毎年必死になってやってたのならすさまじい精神力ですね!ところで岐阜医後期はやさしい理系数学は必要だと思いますか?
前期は絶対いらんと思いますけど。


323 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/12/08(金) 23:49:38 ID:juXe+59gO
今年は岐阜大学は人気でそうですが問題簡単だからといって受けたらしにますよ。
穴場は名市大だと思います。
ここは意外とみんなできてないんですよね。
化学は難しい年ありますが合格者平均が七割もないときありますし。
新演習が必要と言われてますが化学で差をつけたい人以外はいらないんです。
難しい問題はほとんどの人ができないんでしょうね。
数学も合格者平均見ればわかりますが典型問題を完答してあとはやや難レベル以上の問題は部分点を確保すれば大丈夫です。
英語は超長文ですが過去問とかで慣れればなんとかなります。
自由英作文の対策はしっかりやっておくべきでしょう。
物理選択者なら迷わず名市大に出願すべきです。
名市大は名古屋にありますしまわりに女子大あるので男性の方にはよいでしょうしけっこうレベルが高い大学なのでいいですよ。
来年から面接が導入されますがまあ普通に建前でいいので無難に話せば問題ないはずです。
面接があるからといって敬遠するのはもったいないですよ。誰から見てもおかしな事を言わなければ問題ないでしょうし。

何がやりたいんだこいつ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160956537/ID:juXe+59gO
326大学への名無しさん:2006/12/09(土) 01:11:29 ID:5liYqRSY0
200点も配点あるのに建前でいいわけねぇし
岐阜は今年は人気でそうというより去年から
爆発的人気だわ と釣られてみる
327大学への名無しさん:2006/12/09(土) 03:55:39 ID:AI6JhBpWO
面接嫌って名市避ける組と中京圏の教育熱の高さを考えると岐阜、三重あたりがやばそう。
328大学への名無しさん:2006/12/09(土) 06:58:44 ID:Rq9NiC6U0
>>326
去年の異常倍率があるから、今年は普通くらいに収まるんじゃないかな?
329大学への名無しさん:2006/12/09(土) 08:30:09 ID:5/bQsh67O
今年は東海地区の医学部荒らしの東海高校が大不作の年。
例年なら名大受ける層がこぞって名市、岐阜を受ける。特に岐阜人気は推薦にだした人数をみるとすごいことになってる。
今年は岐阜は地元の公立生にはいる隙間ないですね、東海生で埋められる予感
330大学への名無しさん:2006/12/09(土) 08:33:08 ID:AI6JhBpWO
それと前期55→30、後期10→35がどう影響するかだな
331大学への名無しさん:2006/12/09(土) 10:01:51 ID:vEiyow2rO
理系って古文で挫折したDQNの集まりだよな
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1164923991/
332大学への名無しさん:2006/12/09(土) 12:13:54 ID:U7t8OGVZO
二浪してようやく東海勢であっても互角以上に戦える自信がついた。
333大学への名無しさん:2006/12/09(土) 12:27:51 ID:9I7UmU410
心配せんでもセンター失敗して東北地方とか九州地方に飛ぶハメなっから安心しな!
334大学への名無しさん:2006/12/09(土) 12:55:43 ID:U7t8OGVZO
>>333
自己紹介乙ぅwww
335大学への名無しさん:2006/12/09(土) 12:58:25 ID:9I7UmU410
>>334
図星、乙!
336大学への名無しさん:2006/12/09(土) 13:17:13 ID:U7t8OGVZO
>>335
そうか、分かったぞ!
お前はせいぜいマーチレベルが限界の低脳だから自分よりはるかにレベルの高い俺に嫉妬してるんだ!
嫉妬乙ぅwww
337大学への名無しさん:2006/12/09(土) 13:18:48 ID:Rq9NiC6U0
>>336
一回スレタイ見ろwwwwww
338大学への名無しさん:2006/12/09(土) 13:24:47 ID:U7t8OGVZO
>>337
きっと暇つぶしに覗いて荒そうとしてるんだよ。
339大学への名無しさん:2006/12/09(土) 17:47:50 ID:AI6JhBpWO
産業医大の話
試験日 2月18日(会場は北九州会場と東京会場の2つある)
小論面接が3月12日に産業医大キャンパス内で行われる。
センターは全科目100点換算して500点、2次は英数理2で各200点(理科は1科目100点という意味ね)
小論文は60分面接は約20分
定員数は試験選抜75名推薦20名の95名
340大学への名無しさん:2006/12/09(土) 17:59:51 ID:AI6JhBpWO
おっと書き忘れてた、今年の合格者最低点は797点(1100点満点)です。
341大学への名無しさん:2006/12/09(土) 18:38:58 ID:AI6JhBpWO
さてさて人気の岐阜について。
来年から前期の定員数が55から30に減るけど配点などは今までと同じ。
まずは前期
センターは英数理科が各200点国語社会が各100点の800点満点、
2次が英数理科2科目で各400点の1200点満点。(理科1科目200点って意味ね)
ここは合格最低点は発表せずに合格者平均点だけ発表していて今年は1751.35点(2000点満点)
次に後期
来年から定員10→35に増加。試験も学科試験に変更。
でその配点はセンターが英数理科が各100点、国語社会が各50点の400点満点。
2次が英数理科2科目で各400点の1200点満点。(理科1科目200点って意味ね)
後期とか旧帝ばりの2次勝負だよな?岐阜の学生の質異常に上がりそう。
342大学への名無しさん:2006/12/09(土) 23:48:31 ID:yX1PMLok0
でも所詮前期落ちた人間だkらたいしたことないべ
343大学への名無しさん:2006/12/10(日) 03:04:17 ID:dHceAKH20
>>342に同意。後期試験は前期で旧帝や上位駅弁に受かった奴らは抜けた上での勝負だからな。
344大学への名無しさん:2006/12/10(日) 04:07:44 ID:K9+SGa0vO
名市と偏差値序列が逆転するぐらいのことはありそう
345大学への名無しさん:2006/12/10(日) 14:20:26 ID:2XkCPQD50
>>342
>>343
それはおまいらだって同じ条件だろwwwww
346大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:49:01 ID:nA9NcTyMO
河合のランクは狂ってるとこあるからなあ。
名市前期≧後期岐阜>>前期岐阜で間違いない。
347大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:49:25 ID:AUerfV4j0
    ┏────────────────────────────────   
     |【毎年恒例センターパック模試2007@2ch大受サロン板】   
     |        
     |銀パック (旺文社)基準日 12/02,03 ← 12/10まで参加受付中!   
     |緑パック (Z会)  基準日 12/16,17        
     |桃パック (河合塾)基準日 12/23,24    
     |青パック (駿台)  基準日 12/30,31   
     |赤パック (Z会)  基準日 01/06,07   
     |   
    |       【2chセンター模試】2007年度 本部 
    )ノ         http://hidden.or.tv/weblog2/test/center2007/ 
  γ´⌒^ヽ、    ネタバレはこっち 
  ハ///^llヽ  。   http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1164108675/l50 
  'ノリ ゚ ー゚ノi /   【2007】2006 センターパック模試@2ch【恒例】 
  ⊂Ii報,)llつ      http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1159215901/ 
   く/_|_〉 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
    し'ノ  
348大学への名無しさん:2006/12/11(月) 23:05:43 ID:/StfrcqtO
前期名大後期岐阜の黄金コンポ
349大学への名無しさん:2006/12/11(月) 23:09:59 ID:Z9tc1Hnl0
なぜそんなGIF大学にこだわるんだ・・・
350大学への名無しさん:2006/12/11(月) 23:58:13 ID:LC3PMhd00
GIF大学って何?
351350:2006/12/12(火) 00:30:04 ID:FYEYSpsl0
ああ・・岐阜大学ってことか。
352名無しのごんべ:2006/12/12(火) 00:50:50 ID:gULw+gmq0
東海人のスレなのか、ここは!?
国立の医学部だったら地方にさえ飛ぶのが常識だろ
353大学への名無しさん:2006/12/12(火) 01:35:32 ID:df9a0Iv40
第三回全統記述模試
第一志望者 平均偏差値
名市大 前期 59.7
岐阜大 前期 58.2
岐阜大 後期 63.0

再受験だから、後期は冒険できないな。
354大学への名無しさん:2006/12/12(火) 04:36:26 ID:bzzwIpEo0
1998年私立医学部 代ゼミ難易ランキング        
72 慶應義塾・医 
71
70
69 大阪医科・医            ★東京大理科一類
68
67 関西医科・医 自治医科・医    ★東京大・理科二類   
66 日本医科・医 昭和・医      ★慶応義塾・理工 
65 東京慈恵会医科・医         ★早稲田・理工
64 近畿・医 愛知医科・医  
63 北里大・医 久留米・医 兵庫医科・医     
62 順天堂・医 東邦・医 杏林・医 東海・医 
61 日本・医 東京女子医科・医 福岡・医
60 東京医科・医 岩手医科・医 聖マリアンナ医科・医 埼玉医科・医
  藤田保健衛生・医 金沢医科・医
59 川崎医科・医 帝京・医
58 獨協医科・医
355大学への名無しさん:2006/12/12(火) 04:39:17 ID:bzzwIpEo0
1999年 代ゼミ難易ランキング
71 慶應義塾・医
68 自治医科・医 大阪医科・医
67 日本医科・医 関西医科・医
66 昭和・医                 ★慶應義塾・理工
65  なし                  ★早稲田・理工
64 北里大・医 順天堂大・医 東海大・医 東京慈恵会医科・医 近畿・医
63 杏林・医 東京医科・医 兵庫医科・医
62 岩手医科・医 東邦・医 日本・医 愛知医科・医 久留米・医 福岡・医
61 藤田保健衛生・医
60 聖マリアンナ医科・医 金沢医科・医
59 埼玉医科・医 帝京・医 東京女子医科・医 川崎医科・医
58 獨協医科・医
356大学への名無しさん:2006/12/12(火) 07:46:48 ID:w8KHA8FRO
岐阜後期には京大前期落ちも少なからず流れてくると思いますね。
ここまで学力勝負にシフトさせているのだからいっそのことAO20人枠
を廃止して前期50後期35でいってほしいですね。
357大学への名無しさん:2006/12/12(火) 08:54:18 ID:w8KHA8FRO
東海地方は教育熱が盛んだからどこも難しいな。
おとなしく日本海側(金沢除く)に飛ぶのが堅実か。
358大学への名無しさん:2006/12/12(火) 09:12:32 ID:q8xEgjxWO
>>352
レベルの低いバカはそうするだろうな。
359大学への名無しさん:2006/12/12(火) 18:43:52 ID:zPBSVObT0
そうそう。
レベルの高い人はレベルの高い所に挑んでください。
まじでお願いします。
360大学への名無しさん:2006/12/12(火) 22:06:36 ID:Wv2ZlxEq0
医学部受験生で地元とか都会にこだわる人っているんだね。
そんな贅沢言える人は偏差値75overなんだろうけど。

あほちゃんな俺はどこでもとぶよん
361大学への名無しさん:2006/12/12(火) 23:21:05 ID:+RBkYt5l0
でも東京阪以外の医学部に行っても意味無いのも事実だよね・・・
362大学への名無しさん:2006/12/12(火) 23:24:33 ID:LJeg3PPT0
新潟穴場だな
363大学への名無しさん:2006/12/12(火) 23:32:06 ID:Wv2ZlxEq0
>でも東京阪以外の医学部に行っても意味無いのも事実だよね・・・

こういうのサラっとでちゃうのが多浪クオリティだよな。
最終的になにを血迷ったのか東京医科歯科の歯にだしちゃうんだよな
364大学への名無しさん:2006/12/12(火) 23:32:09 ID:wuAUs4FAO
国立医の辛さは早慶の3倍くらいだな
365大学への名無しさん:2006/12/12(火) 23:33:18 ID:ZptR+iIOO
>>361
頭おかしー
366大学への名無しさん:2006/12/12(火) 23:34:09 ID:LJeg3PPT0
>>363
医者になってからの出世にこだわってるんだろ。
まあおれはその辺の勤務医になれるだけでもOKだがねw
367大学への名無しさん:2006/12/13(水) 00:03:05 ID:4VqT4NK90
僕もー
368大学への名無しさん:2006/12/13(水) 00:59:09 ID:QfczQLy30
負け犬ども乙であります
369大学への名無しさん:2006/12/13(水) 03:58:06 ID:mCjweEf9O
誰に口聞いとるんだね
370大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:55:03 ID:TOcBpX9m0
高知の医学部は酷いところにあった。
まるで郊外の収容所…
371大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:57:08 ID:gi1D49L/0
まじかよ
要綱取り寄せたのに
372大学への名無しさん:2006/12/14(木) 02:01:31 ID:gi1D49L/0
ほんとだwww
googleマップで見たけどこれは酷い
373大学への名無しさん:2006/12/14(木) 02:03:18 ID:TOcBpX9m0
まじでした。
あそこはやばい。

せめて高知市内にあれば良かったんだが…
374大学への名無しさん:2006/12/14(木) 02:19:37 ID:ySB0WqEK0
東大理1と琉球医学はどちらが難しいですか?
375大学への名無しさん:2006/12/14(木) 17:17:37 ID:ZUw8nAhfO
もち理T
376大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:04:34 ID:EAUwyS8BO
>>370は底辺スレでも同じこと書いてたな。高知受けるのか?
377大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:09:52 ID:YQB3v7edO
信州医の対策ってどんなんしたらいいですかね?
378大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:11:10 ID:a91rzZ3L0
セントラル試験で95%とればおk
379大学への名無しさん:2006/12/15(金) 21:27:40 ID:OUIbqZ61O
>>377
前期?後期?
380大学への名無しさん:2006/12/15(金) 23:56:22 ID:PBq00kEi0
>>379
377ではありませんが、信州医の前期、後期とも
ご教示いただければと。
381大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:25:00 ID:eXbMfpJy0
信州は前回から、突如ものすごい年齢差別が始まったらしい
382大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:38:23 ID:J1TAK8yi0
皆様金沢大学においでまっし!
383大学への名無しさん:2006/12/16(土) 05:43:52 ID:M3FlhaR7O
>>380
《前期》
センター900二次数学150小論面接
ほぼセンターの出来で合否決定。
ただし二次数学がやや難レベルなのでボーダーマイナス30ぐらいなら逆転可能。
《後期》
センター450二次英250数250(5浪以上は面接あり)
二次勝負。英語も数学も難しめのうえに毎年出題パターンが変わるので対策が練りにくい。
本当に学力のある奴にとって有利な試験なのかも。
384大学への名無しさん:2006/12/16(土) 11:46:46 ID:QyjoxvDH0
>>383
>ボーダーマイナス30ぐらいなら逆転可能。

これはないないw
385大学への名無しさん:2006/12/16(土) 11:58:48 ID:TZFoz85I0
いってもマイナス15までだな。
受かりたければ違うとこのほうが可能性あがると思うが。

386大学への名無しさん:2006/12/16(土) 16:09:01 ID:QyjoxvDH0
しっかしよー滋賀医大って偏差値そんなに高くないのに問題むずくね??
どうなのこれ?ねらい目?
387大学への名無しさん:2006/12/16(土) 17:20:55 ID:u9qjbMYIO
生物点取れない。物理の奴は満点近く取るんだろ。生物不利だべさ。
388大学への名無しさん:2006/12/16(土) 17:44:41 ID:QyjoxvDH0
だよな。俺もおもた。

つーか生物って国私とわず基本的に不利臭くないか?
難易度の問題もあるし、物理指定の金沢とか理解に苦しむ。
工学部で生物指定するくらい意味不明。なにがしてぇの?
389大学への名無しさん:2006/12/16(土) 17:49:08 ID:6uYPe4Dp0
だったら物理やりゃいいじゃん
390大学への名無しさん:2006/12/16(土) 17:50:24 ID:QyjoxvDH0
391大学への名無しさん:2006/12/16(土) 17:50:57 ID:sAGL/37A0
金沢の物理指定は、女子排除のためか?
他の学部用に生物の問題あるのに敢えて生物不可は不自然
392大学への名無しさん:2006/12/16(土) 18:39:11 ID:dkqJpyfoO
物理やってないと大変なんじゃね?大学入ってから
393大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:03:56 ID:Q43LSwPw0
愛媛も生物指定。謎・・・
394大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:05:30 ID:Q43LSwPw0
間違えたスマソ。愛媛は物理指定。
395大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:43:50 ID:5F/L2RkA0
九大は平成20年度から
センター3科目、2次物理化学指定になるな。
ttp://www.ac.kyushu-u.ac.jp/gaiyo/H20yokoku.pdf
396大学への名無しさん:2006/12/17(日) 03:10:37 ID:y5xLr3730
>>394
オレは愛大医の生徒だけど、授業中に教授が物理指定の理由を説明してた
最初からオレは物理選択だったから理由なんかどうでもよくてしっかり聞いてなかったけど、
確か、公式を覚えてそれを利用することの重要性を説いてた気がする
あまり自信ないけど・・・・
397あやの:2006/12/17(日) 03:22:01 ID:txllVAxEO
名古屋市立大は物理選択だと有利だな。
合格者平均が90点だし。
生物は70点くらい。
まあほとんどの大学はそうだと思うけどね。
名古屋大は生物選択でもあまり不利にならんと思う。
愛知医大や藤田の問題より易しいから。でもその代わり8割から9割取らないといけない
398大学への名無しさん:2006/12/17(日) 10:32:54 ID:dtrD3gQd0
名市の物理は今年が簡単だっただけでは?
他の年を比べてもやはり生物より有利なんですか?
399大学への名無しさん:2006/12/17(日) 10:43:32 ID:suY2ckh80
>>398
今年と去年が簡単だっただけ。
てか、名市は物理、生物の難易度のむらがはげしい。
年度によって、どちらが難しいかは違うよ。
で、名市は得点調整されてるから多少は大丈夫。
400大学への名無しさん:2006/12/17(日) 11:40:55 ID:5gb4uO3i0
二次に理科3つ課すのが1番平等
401大学への名無しさん:2006/12/17(日) 13:01:42 ID:yjvQ4sXoO
じゃあ地学だな
402大学への名無しさん:2006/12/17(日) 13:04:16 ID:GBr5jdCnO
東京大学医学部の私がなんでも質問に乗りましょ!
403大学への名無しさん:2006/12/17(日) 13:16:23 ID:HrJ7Sp7N0
理科三科目って普通にありえないよな。
それを高レベルでこなす連中も常軌を逸している。
404大学への名無しさん:2006/12/17(日) 13:18:44 ID:GBr5jdCnO
東京大学医学部の者ですが…それはあなたが馬鹿なだけでしょう。
私は普通だと思いますよっと
405大学への名無しさん:2006/12/17(日) 14:18:10 ID:CxBInQ3u0
05年の名市の生物9割できたど
自己採点だけど
406大学への名無しさん:2006/12/17(日) 14:22:49 ID:qgy9Ch/f0
>>405
じゃあ名市合格できそうだな。
名市を受けるのだ。
407大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:09:37 ID:tZxMc0Ax0
>>391
なるほど!
女子学生率を下げたい大学は理科を物理・化学に指定か。
408大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:11:48 ID:kFJ22d9aO
千葉前期の面接300点というのはなかなか強烈だね。
409大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:12:51 ID:tZxMc0Ax0
そうすると、九大なんか露骨過ぎて笑えるねえ。

男子学生率を高めたいから二次は物理化学指定だが、
医学部なのに生物の基礎知識がないでは入ってから困るから
センターでやらせる。
410大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:18:38 ID:yjvQ4sXoO
面接50でもかなり怖いんだよなあ…
喋りうまい方じゃないし。
411大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:42:59 ID:CNcYKgOM0
理科三科目って言っても、センターだけならたいしたこと無い。
俺は、去年、100,97,92だった。
412大学への名無しさん:2006/12/17(日) 18:23:28 ID:kFJ22d9aO
>>411
佐賀なら余裕ぽいね

なんか山口みたいに地味に前期の定員減らすとこって嫌な感じだよね?
*山口前期は58→50に定員減
413大学への名無しさん:2006/12/17(日) 18:28:14 ID:xGPtxEUNO
山口は地元枠を入れるからだろ。地方はそうでもしないと地元出身者が少なくなるからな。
414大学への名無しさん:2006/12/17(日) 19:00:21 ID:kFJ22d9aO
>>413
全国的に地元枠を増やす傾向が強くなってきてるよね
415大学への名無しさん:2006/12/17(日) 19:27:27 ID:YnHNSRHf0
まぁ地元枠は今の現状考えればしゃあないわな。
しかし物理指定は許せない。
いくら公式を使うことの重要性があったとしても、高校の時点で生物に興味ない奴とんなや。
416大学への名無しさん:2006/12/17(日) 19:29:55 ID:aPWbdXWN0
地元枠が増えても卒後に残るかは別問題だからうんこ
卒後10年は強制的に残らせろ
417大学への名無しさん:2006/12/17(日) 19:42:21 ID:QKVy+yzz0
生物選択の奴は東大後期を目指せ
418大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:06:32 ID:YnHNSRHf0
^^;??
419大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:27:22 ID:dY+8HTPZ0
岡山は、生物選択が望ましいって言ってる。
420大学への名無しさん:2006/12/18(月) 00:14:07 ID:QlEXj1BH0
>>419
それは物化の人も生物の基礎くらいは知っててほしいという意味で、
2次試験で生物選択者を優遇するというのではないだろ。
421大学への名無しさん:2006/12/18(月) 02:02:19 ID:/+MLy1Dm0
>>416
地元の奴は他所から来た連中よりは地元に残って
働く確率高いからな〜。
いまんとこ強制的に大学のある所に残らすのは法律の
問題とかもあるし無理だろうね。
奨学金が絡めば別だが。
422大学への名無しさん:2006/12/18(月) 02:40:47 ID:jwD/Qey60
でも実際残るよう強制しないと他県から来た連中が卒後に外に出てく雰囲気に流されて、
じゃあ俺も私もみたいになるのって結構あるんじゃね?
一般入試で入ったんならともかく推薦や地元枠ならやっぱ10年くらいは強制で残すべきだよね。
楽して入った代価でしょwww
423大学への名無しさん:2006/12/18(月) 03:09:49 ID:AXxHRo9c0
河合塾の情報って役に立つなー
http://www.kawai-juku.ac.jp/medical/index.html
424大学への名無しさん:2006/12/18(月) 15:47:12 ID:14ps3KucO
河合の模試受けて医学部を志望校に書いてれば送られてくる医進チュートリアルのことか
425大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:17:15 ID:+BdafEd70
2005年度司法試験合格者数

早大 228人
慶大 132人(通信生含む)


2005年度国家公務員一種試験合格者数

早大 128人
慶大 73人(通信生含む)


定員
早大政経学部700人
早大 法学部900人

慶大経済学部(通信生除く)1200人
慶大 法学部(通信生除く)1200人


早稲田の1,5倍の規模にも関わらず完敗の慶応。
知性では早稲田が圧倒的。
426大学への名無しさん:2006/12/19(火) 02:05:41 ID:K09wbwUJ0
>>414
その流れの中山形は地元枠減らしてるよね
427大学への名無しさん:2006/12/19(火) 09:16:58 ID:tnywEu7X0
山形は前期の定員50→60か。新潟も65→75だし受験生の動向が読みにくいな。
428大学への名無しさん:2006/12/19(火) 09:42:18 ID:AkA+B+lN0
山形と新潟ってお隣同士か。倍率とかリンクしあってるよな絶対。
429大学への名無しさん:2006/12/19(火) 10:02:07 ID:LZHh2aDq0
山形は数学で多少怖いとこあるから新潟の方がいいよ
430大学への名無しさん:2006/12/19(火) 14:55:52 ID:SiIhtTl70
京大医学部は前期の定員100w
431大学への名無しさん:2006/12/19(火) 15:34:46 ID:sgYTxBlj0
そして京医前期落ちは信州、神戸、岐阜あたりに流れる
432大学への名無しさん:2006/12/19(火) 15:49:01 ID:49xh29tV0
俺は前期京大後期阪大でいくお
433大学への名無しさん:2006/12/19(火) 16:38:02 ID:dExPie8J0
>>429
山形数学の良さは典型的な問題の少しむずかしめを出題する所。
よって実力通りに合否が決まる。
434大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:41:26 ID:3kUZMNwT0
山形と新潟
住むのは新潟
卒後の待遇のよさは新潟
試験のレベルは山形が高い
もうどっちがいいかは自明でしょ
偏差値低くても科目によっては旧帝以上の変な問題出す地方医
あるから注意しといてね
特に数学で多い
435大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:17:46 ID:Dv22JJRP0
【医学部のみ】入試動向情報交換スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1166519751/l50

点数配分とか募集人数とかを話し合うスレ立てました。
入試問題の内容は扱わない方向で使ってください。
436大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:25:49 ID:j/zJXkzDO
取りあえず>>434 は山形志望でFA
437大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:33:11 ID:oJK/27+Y0
理科は新潟の方が難しい
438大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:24:46 ID:Ali1cdUA0
難しかったら難しかったで点数とれないし
簡単だったら簡単だったでミスできないし
どちみち大変なんだよな
439大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:31:14 ID:LP8t3UPD0
正直、阪医とかの後期試験の実態がわからん。
もう小論文や集団面接の点数的なことはあまり関係なくて、教授の好き嫌いとか
自分と性格的に合いそうなやつを見て採ってそう…
440大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:34:47 ID:gKknI/n10
神の領域に達してる奴にとっては難しい問題を出してくれるところのほうが入りやすい。
441大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:30:24 ID:Dv22JJRP0
合格した知り合いが後になって教授に聞かされた話なんだけど
その教授が「あの子絶対採って」って他の教授に強烈プッシュしてたらしい。
まあそういうこともあるってこと。ほとんどないだろうけどね。
442大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:54:39 ID:A+8pNk3lO
それも結構ありそうな希ガス。
だって暇そうじだし楽しみなんかあまりなさげだから顔や性格の可愛い子のが良いもんね。
少々出来が悪くても、手取り足取りまで予想してたりして。
443大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:07:01 ID:iLTympACO
面接ないとこ受けるのが無難
444大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:11:22 ID:Bo7ULzE3O
私は可愛い子ちゃんだから面接あるとこにしよ。
因みに矢田亜希子に似とるわ。
445大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:14:41 ID:/oKKnqegO
@センター配点高+二次難問
Aセンター配点高+二次簡単
Bセンター配点低+二次難問
Cセンター配点低+二次簡単

センター爆発して 二次力ありなら@ 無しならA
センター失敗して二次力ありならB 無しならC

こんなとこなか
446大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:16:04 ID:bIa3JCH2O
>>444
あなたは死にます
447大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:31:12 ID:MSL/07PF0
>>445

Cには、笑った・・・いっそ、試験がない医学部とか・・・
448大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:31:12 ID:Bo7ULzE3O
大丈夫でしょう。笑
449大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:47:03 ID:/oKKnqegO
@…
A…
B…東大、京大、東北、医科歯科、京府医
C…


センター比が半分以上をセンター配点高としました。
45024才:2006/12/20(水) 00:54:56 ID:i1Ly2D7OO
今年24になるのですが今年の始めから医学部再受験のため勉強はじめたんですが。今さっき代ゼミのセンター予想問いたら英語166リス35数学1a80数学2b90国語150化学80物理85世界史60でした。どこか受かる可能性のある医学部ありますかね?なんなら薬でも。
451大学への名無しさん:2006/12/20(水) 01:04:05 ID:ochFgjpr0
>>450
山梨とかで癌枯れ
452大学への名無しさん:2006/12/20(水) 01:14:27 ID:aqeP8Kj2O
厳しいんじゃない?
8割で医学部は…
453大学への名無しさん:2006/12/20(水) 01:34:10 ID:vnfhzMjhO
医学部って何浪まで大丈夫なんですか?変な質問してすいません。五浪ぐらいして医学部入れてもそれで医者になれなかったらいやなんで・・
454大学への名無しさん:2006/12/20(水) 01:50:06 ID:lkjbZNdQO
別に本人と親が良いんなら何浪してもおkでは?早ければ早いほど良いけど。医者になれるか=大学6年間を無事に過ごせるか。多浪で殻にこもってる奴ほど近寄りがたい奴はいないからな、そこら辺開き直っていけるなら大丈夫。まぁそんな事気にしないで早く受かってくれ。
俺は親が今年までって言うから絶対1浪で決めなきゃならない環境だ。多浪出来るなんて恵まれてるよ。
455大学への名無しさん:2006/12/20(水) 02:52:03 ID:vnfhzMjhO
俺とためらしいね(^O^)ー
長文ありがと。お互い頑張ろうな
456大学への名無しさん:2006/12/20(水) 03:51:30 ID:T07Csc6G0
面接に異常な配点をしているのは人間的にマジでやばい奴を落とすためだろ。
まあそれでもオウムとか慶応のレイパーとかすり抜けて受かっちゃってるけど。
457大学への名無しさん:2006/12/20(水) 04:03:27 ID:0MuDx1SE0
偏差値とか度外視して医者になってからの事を考えたら、
千葉医と医科歯科どっち受けたほうがいいと思う??
458大学への名無しさん:2006/12/20(水) 09:38:44 ID:tbTDr/jR0
>>457
東大でたら一生安泰ですか?みたいな質問だなw
その2つなら臨床志向でも研究志向でも、
学歴としての差はほとんどないし、むしろ卒後の努力次第で評価が変わる。
459大学への名無しさん:2006/12/20(水) 13:44:59 ID:0bm6Jo4L0
>>453
国試うかれば、誰でも医者は医者。
問題は年齢や入試学歴じゃない
医者をやるそのモチベーション

同期に5浪がいたが、今リッパな
もんだよ
460大学への名無しさん:2006/12/20(水) 13:45:34 ID:jKYvVOfi0
慶應医は原始物理でますか?
461大学への名無しさん:2006/12/20(水) 13:50:09 ID:/oKKnqegO
スレ違いだし それくらい自分で調べろ
まあスレタイも読めないみたいだし無理か
462大学への名無しさん:2006/12/20(水) 13:53:03 ID:LXofR77u0
岐阜後期のセンター400、2次1200って旧帝医みたいだな
463大学への名無しさん:2006/12/20(水) 14:08:33 ID:+KtLrwYK0
岐阜は救命医療と小児医療では名大よりいいらしいからね。
中部の実力派だよ岐阜は。
464大学への名無しさん:2006/12/20(水) 14:26:32 ID:OWrRSIeUO
>>457
医科歯科。
465大学への名無しさん:2006/12/20(水) 14:46:36 ID:V5t8LVQF0
医科歯科の方が響きがかっこいい
466大学への名無しさん:2006/12/20(水) 14:57:27 ID:2f7jIQun0
イカ臭そうだからカッコ悪い
467大学への名無しさん:2006/12/20(水) 15:03:02 ID:/oKKnqegO
だな 千葉は
破壊神チヴァたからな
468大学への名無しさん:2006/12/20(水) 16:40:16 ID:B2+3hkez0
千葉なんかに行ったら医科歯科に一生バカにされるよ
469大学への名無しさん:2006/12/20(水) 18:35:37 ID:ADR0F1U/0
医科歯科、神戸は世間受けいいからな
470大学への名無しさん:2006/12/20(水) 18:41:02 ID:lkjbZNdQO
医科歯科115%だがな
471大学への名無しさん:2006/12/20(水) 20:54:15 ID:twActs9t0
460 大学への名無しさん sage New! 2006/12/20(水) 13:45:34 ID:jKYvVOfi0
慶應医は原始物理でますか?


461 大学への名無しさん New! 2006/12/20(水) 13:50:09 ID:/oKKnqegO
スレ違いだし それくらい自分で調べろ
まあスレタイも読めないみたいだし無理か



なんかワロタw
472大学への名無しさん:2006/12/20(水) 20:56:13 ID:twActs9t0
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/061220/wdi061220001.htm

連投でスマンが、こんな構想あるんだな。
まぁずっと先の話みたいだが
473大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:31:30 ID:A86u2+fqO
>>450
二次力あるなら札医に出しな。
センターの配点低いし年齢差別もない。

by札医生
474大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:58:23 ID:ZP3/LTET0
「445 :大学への名無しさん :2006/12/20(水) 00:14:41 ID:/oKKnqegO
@センター配点高+二次難問
Aセンター配点高+二次簡単
Bセンター配点低+二次難問
Cセンター配点低+二次簡単
センター爆発して 二次力ありなら@ 無しならA
センター失敗して二次力ありならB 無しならC 」

@〜Cのパターンに具体的な底辺医学部を当てはめてもらいたい。



475大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:18:11 ID:0MuDx1SE0
457です 参考になりました。ありがとう。
476大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:21:50 ID:/oKKnqegO
>>449にやりかけがある
誰かフォローたのんます
477大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:36:16 ID:XpEMpY5a0
>>473
札医って合格した人はそれそれの科目どれくらいの点を取ってくるの?
478大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:17:18 ID:RUMjNCUhO
>>422関連

地方の医学部で地元枠で来る連中ってのは地元のエリート校出身だ
そいつらの同級生は東京か京阪神か、とにかく大都市の大学に進学する
となると地元にいること自体が負け組的な空気なわけで、卒業と同時に同級生を追いかけて都へ脱出する奴が多い
従って地元枠の意味はない

てゆーか
地元枠で入学したとしてもそれを知らされない為、「俺は成績いいから推薦で入った〜」くらいにしか思わなく、当然地元に残る気もない
479大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:19:51 ID:ylyHDMzzO
札医の化学むちゃきついなあ!
合格者平均は何割くらいあるんだろ。
一応全統なら偏差値70越えてるが札医の化学はきつい!
難問耐性がないと対応できんだろうなあ
480大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:36:57 ID:bTcjMrlIO
てか医学部志望が全党の偏差値なんか持ち出してくるか普通
駿台全国ならわかるが
481大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:46:12 ID:a09Xzz1j0
札医の化学は去年でいきなり傾向が変わって
しかも対策がしっかりできてないだろう範囲のみの出題だから、現役の死亡率がかなり高かったように思う。
あそこまで1年でガラっと変わられると、次に何がくるか分からなくて怖い。
482大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:48:59 ID:bTcjMrlIO
俺は逆にチャンスだと思うけどね
突然の出題形式変更は
483大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:56:08 ID:a09Xzz1j0
>>482
本当に化学ができるやつなら話は別だけど、それでも出題大問3題で
@中性洗剤・セッケン、AClO-の反応、B油脂しか出題なかったから、現役死亡だろうと思われる。
484慶応経済卒肉体労働者40歳:2006/12/21(木) 01:01:28 ID:sWTf3jco0
東大理3って年齢差別絶対ないですよね?

485大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:19:53 ID:h/cryzblO
医学部の物理って微積やらないときついですか?
486大学への名無しさん:2006/12/21(木) 02:11:00 ID:TD8v2Ha20
まあ無理だろうね
487大学への名無しさん:2006/12/21(木) 02:19:34 ID:h/cryzblO
ってことは駿台あたりの予備校行かないとだめなのか・・
488大学への名無しさん:2006/12/21(木) 02:51:19 ID:Kox7G+INO
そんなあっさり騙されるなよ、医志望だろ?(笑)
489大学への名無しさん:2006/12/21(木) 05:32:16 ID:ulKAYUXBO
>>477
俺は数学4割弱、他教科7割強で20番台で受かった。
大体6割平均なら半分くらいで入れると思うよ。
化学は全統の偏差値が72で札医は74点取れた。
新演習ばっかひたすらやってたなー。
札医はセンター関係ないし穴場になることもある(去年のセンターはみんな取れたから受験生は札医を避けた)
みんな受けるべし
490大学への名無しさん:2006/12/21(木) 05:54:00 ID:aC4fi15BO
>>489
現在札幌在住だけど…今年受かったんだよね?廣○君より上でしたか?
491大学への名無しさん:2006/12/21(木) 10:02:16 ID:ec3ScAPn0
札医の化学の問題は難しいというよりはマイナーなとこばっかり
聞いてくる感じで悪問ぽい
492大学への名無しさん:2006/12/21(木) 10:11:35 ID:33akW1EU0
>>485
基本的にはいらないね。一部単科医大で微積使わないと解けない
問題出すとこもあるけどね。
493大学への名無しさん:2006/12/21(木) 10:26:03 ID:toIz9EFh0
>>468
千葉医に行ったら身長150cmの女子中高生風味の容姿が持ち味のAV女優の
後輩になれるけどな。
494大学への名無しさん:2006/12/21(木) 10:27:20 ID:toIz9EFh0
>>457
どこの馬の骨ともつかぬ男の精液を口からダラリと垂らしているAV女優の後輩に
なれるのだから、千葉医が良いに決まってるだろ!面接官も性行為大好き受験生を
贔屓して選抜しているらしい。
495千葉大に問い合わせてみるとよい:2006/12/21(木) 10:30:30 ID:toIz9EFh0
千葉大学長 古在豊樹
http://www.chiba-u.ac.jp/message/president/index.html
整形外科学教室 守屋秀繁教授
http://www.chiba-orthopaedics.com/
細胞治療学教室(内科学第二) 齋藤康教授
http://www.m.chiba-u.jp/class/clin-cellbiol/
胸部外科学教室(呼吸器外科) 藤沢武彦教授
http://www.ho.chiba-u.ac.jp/18/
脳神経外科学教室 佐伯直勝教授
http://www.ho.chiba-u.ac.jp/17/
[email protected]
麻酔学教室 西野卓教授
http://anesth.m.chiba-u.jp/
[email protected] 
臓器制御外科学教室(外科学第一) 宮崎勝教授
http://www.ho.chiba-u.ac.jp/5/index.html
皮膚科学教室 松江弘之教授
http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/dermatology/index.html
眼科学教室 山本修一教授
http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/gannka/web-content/index.html
耳鼻咽喉科学教室 岡本美孝教授
http://orl-web2.m.chiba-u.jp/
泌尿器科学教室 市川智彦教授
http://urology.m.chiba-u.jp/
教授メールアドレス
[email protected]
小児病態学教室(小児科) 河野陽一教授
http://www.chibadai-shonika.net/
496大学への名無しさん:2006/12/21(木) 10:31:19 ID:33akW1EU0
千葉医前期は面接300点だからな。英数理は各200点だから千葉大は学科試験
1科目以上に面接を重視しておられるようだwたいそう立派な人が入学して
るんだろうねえ。
497千葉大に問い合わせてみるとよい:2006/12/21(木) 10:31:33 ID:toIz9EFh0
http://www.m.chiba-u.ac.jp/

千葉大学医学部
〒260-8670
千葉県千葉市中央区亥鼻 1-8-1
Tel:043-222-7171(代表)
498大学への名無しさん:2006/12/21(木) 10:36:00 ID:toIz9EFh0
>>496
後の理3生でも出された二択の面接問題を一択できないと
粘るような頭の堅い学生は面接でしっかりと落とすらしいし
(※天才からのメッセージの何年度かの合格体験記読めばわかる)
拉致監禁性的暴行 少女姦禁中出し 南まひろ とか、
いたずら第二章 幼淫悪戯 まひろ とか
近親相姦シリーズ特別編 美少女三姉妹犯交記でランドセルを背負った
悪戯される女子小学生役を演じたAV女優のような柔軟性のある人材を
主に選んでいるようですからね。
499里菜:2006/12/21(木) 10:41:31 ID:ylyHDMzzO
岐阜後期の問題レベルは
英語=名古屋、東北
数学=駅弁上位
化学=東北
生物=前期の難しい年のレベル
だと推測してますがどう思いますか?
まさか数学は名古屋や阪大レベルではないと思いますが
実際に受けてみないとわかりませんよね。
なので数学はやさ理、
化学は新演習をやっています。
生物は医学部攻略のあとにZ会の実力をつけるでもやろうかと
500大学への名無しさん:2006/12/21(木) 11:00:49 ID:hdBjonXc0
>>172
関東地方限定なら、(東京在住者が通えないが)
千葉医がおすすめ。

ここは二次問題少な目の水増し偏差値、二次問題易しめだから
あまり地頭がよろしくなくても根性でどうにかなるし、
何より面接重視。性行為大好きなどの面接官受けするオーラを
発散させていて(単にそれだけじゃ駄目だが)貴方が女性なら、
円光女子高生風の雰囲気だったりオーラを漂わせていれば、
学力のハンディも補って合格となるかもしれない。
501大学への名無しさん:2006/12/21(木) 11:02:48 ID:hdBjonXc0
千葉医は通常年寄りは取らないといわれているが、
(現に最近の年寄り受験生の合格はかなり厳しい)
面接点200点時代(2002年度)に28歳女性が
合格しておられる。面接官受けする女性だったのかも
しれないがな。
そういう色々な尺度で受験生を見るところだから
可能性はあるよ。少女拉致監禁物に出演のAV女優も
率先して受け入れているようだし。
502大学への名無しさん:2006/12/21(木) 11:04:03 ID:hdBjonXc0
>>166
>駿台の最新偏差値東北医、九州医が京都医、阪大医を抜いた件
京都は国語あるから一概にはいえないが

やはり国語があると偏差値でにくいだけでしょう。
受けてみればわかるが、表面的には兄弟医のほうが偏差値低そうでも、
判定は東北や九州のほうが良い筈だから。
503大学への名無しさん:2006/12/21(木) 11:04:37 ID:ylyHDMzzO
新潟と千葉ってよく叩かれますよね。
504大学への名無しさん:2006/12/21(木) 11:04:49 ID:hdBjonXc0
国語が科目数にあるというハンディを背負っても
東北や九州や阪大よりも偏差値が表面的にも高かった頃の
兄弟医がいかに難しかったか物語っていると思います。
505大学への名無しさん:2006/12/21(木) 11:07:21 ID:bTcjMrlIO
逆だな 阪大や東北が難しくなったと思う
506大学への名無しさん:2006/12/21(木) 11:26:55 ID:OmOHb1NNO
西千葉の千葉大キャンパスに行けば南まひろに会えるのかな?
507大学への名無しさん:2006/12/21(木) 12:05:14 ID:ulKAYUXBO
>>490
それはないwあの人確か2番とかだった気がする。
予備校仲間?
508大学への名無しさん:2006/12/21(木) 12:19:18 ID:4sTICU8r0
>>499
全科目名大前期レベルの問題という噂がある
509大学への名無しさん:2006/12/21(木) 13:05:46 ID:11SMXS+R0
age
510大学への名無しさん:2006/12/21(木) 14:05:06 ID:vhJzFLCm0
>少女拉致監禁物に出演のAV女優も率先して受け入れているようだし。

マジ?そんな大学なんだ、千八゙大
511大学への名無しさん:2006/12/21(木) 14:22:22 ID:pvDUWp6t0
やはり、それ程ブスじゃなければ女子に弱い面接官が揃っている医学部なんでしょうね。
512大学への名無しさん:2006/12/21(木) 14:26:26 ID:pvDUWp6t0
桜蔭卒の女子で優秀なのは、東大か医科歯科か旧帝医となり、
千葉医に行くのは努力根性系で地頭よくない系が多かった理由が
今になってわかりました。
よほどの事情がない限り、千葉医なんてというご家庭が桜蔭あたりでは
多いのでしょうね。千葉という中途半端田舎も嫌なんでしょう。
千葉医後期では出来の悪い開成の卒業生を、同じく開成卒の面接官が
贔屓で良い面接点を上げているそうですしね。
千葉医後期センター8割ほどでも合格者がいるということのカラクリも
見えかけてきました。
513大学への名無しさん:2006/12/21(木) 14:37:31 ID:4CghAvmcO
理三・医科歯科から下げる人ってのは千葉へいくの?千葉志望としてはきてほしくないよ〜
514大学への名無しさん:2006/12/21(木) 14:49:41 ID:pvDUWp6t0
行く人はいるだろうけれど、千葉医志望者全体のうち3割いるかいないかでしょう。
大概は、理3・医科歯科とちょっと層が違いますよ。
515大学への名無しさん:2006/12/21(木) 15:20:30 ID:gQvDGm000
千葉は横市筑波より少し上ぐらい。医科歯科よりはかなり下。
駿台市ヶ谷にいればよくわかるよ。
516大学への名無しさん:2006/12/21(木) 15:53:24 ID:zTxPbBYC0
>>514
理3惜しいレベルの人は千葉医志願者のうち数人居たらいいほうだな。
3割もいるわけなかった。
517大学への名無しさん:2006/12/21(木) 18:37:05 ID:4CghAvmcO
結論として理三・医科歯科から千葉へは流れるんすか?千葉の問題はわりと簡単だからそういう人たちはかなり取りそうだなぁ
518大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:56:51 ID:iEoKfWoZ0
千葉がAV女優飼ってるってホント?
519大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:06:31 ID:uZg1WOqY0
ホント。しかも隠してるわけじゃないらしい。
520大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:16:44 ID:Ltl/MPtiO
>>517
多分流れないんじゃない?理V受けるくらいの人は偏差値も高いけどプライドも高いわけだから妥協しないで最後まで突っ込むと思う
逆に筑波や横市志望あたりがセンター次第で突っ込んできそう
521大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:16:57 ID:GqmdXfMl0
ここ数年千葉医前期の倍率って3倍台なんだな
522ななし:2006/12/22(金) 00:20:25 ID:OWzxTQ8FO
●ディック●ディアでは病気休職者に制裁を加える方針らしい。

どんな医学書作ってんだよ
523大学への名無しさん:2006/12/22(金) 03:34:18 ID:3ghtABjPO
>>521
千葉医志望で千葉出身者はどの位か知ってますか?
知っていたら教えてください。
524大学への名無しさん:2006/12/22(金) 03:37:40 ID:V7uzlB210
千葉のエロネタは

千葉医にAV嬢がいる
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1165487909/
でやれ

これネタじゃねえからこええw
この人ある意味すごくねえかw
明日この人のDVDチェックしてこよう
上のスレで色々紹介されてるしな
俺旭川やめて千葉にしようかなw
ちょっと迷ってきたw
525大学への名無しさん:2006/12/22(金) 03:59:34 ID:HnLf4RWF0
面接のない医学部って熊本以外まだある?
526大学への名無しさん:2006/12/22(金) 05:04:36 ID:WfdezvA50
>>525
岐阜
527大学への名無しさん:2006/12/22(金) 07:58:37 ID:1La8wTpZO
岐阜って再受験生でも面接ないんですか?
私は26歳ですが
528大学への名無しさん:2006/12/22(金) 08:11:24 ID:eyJX5TnMO
>>523
今年は県千葉豊作だから大量に千葉医うけるぞ。
529大学への名無しさん:2006/12/22(金) 08:23:37 ID:h89sBVAC0
ボクは道を歩いていて時々クスっと笑う事がある。
嗚呼、ボクは頭脳の究極旧帝医学生≠ネんだ〜 と思うと嬉しさが込み上げて来る。
激烈な旧帝医学部入試を突破して半年。合格発表のあの日の喜びが今だ続いている。
旧帝医の卵として、エリートの道が待ち受けているのです。
しかし旧帝医の先輩方はボクに語りかけます。
「いいかい?君が旧帝医として何を成すかを問うてはならない。世界の医学発展の為に何を成し遂げるかを問い給え」
ボクは責任感に打ち震えます。
でもそれは、医学の進歩の為に力を尽くして来た先輩始め先達からの深い誇りなのでしょう。
日本教育界の最高峰としての天の配剤なのでしょう。
こうしてボク達旧帝医学生は、伝統を日々紡いでゆくのです。

   嗚呼、なんと素晴らしき旧帝国大学医学部哉。

知名度は抜群、人気実力共に世界最高水準。カレシにしたい大学比びなき帝王。
余計な説明は一切いらない。
ただ、周りの人に「どちらの大学ですか?」と問われ「旧帝医学生です」と答えるだけで
「親孝行しましたねぇ」との涙を浮かべた返事。
合コンの度に繰り返される若い女性からの交際の申し込み。
美しいセレブなマダムから向けられる濡れた眼差し。
そして、あらゆる街を歩く度に感じる旧帝医学部の圧倒的存在感。
旧帝医学部に合格して本当に良かった。
530大学への名無しさん:2006/12/22(金) 08:34:56 ID:lDwOrckXO
そろそろセンター92%が現実的になってきた。かなり問題解いたぜ、うひひ。
531大学への名無しさん:2006/12/22(金) 10:11:09 ID:dYjncqqa0
>>523
例年3割ぐらいかな
532大学への名無しさん:2006/12/22(金) 14:55:58 ID:wF0TE/io0
>>519
AV女優が受かるなんて、千葉医にも一芸入試があったんだ

何を演技したんだろう?
533大学への名無しさん:2006/12/22(金) 15:23:22 ID:o+70mb6LO
お馬さんごっことちゃうんw
534大学への名無しさん:2006/12/22(金) 15:31:15 ID:OM/xD9VAO
AV女優になったのは入った後じゃないの?
535大学への名無しさん:2006/12/22(金) 15:33:09 ID:o+70mb6LO
学大付属時代に何人もセフレがいたとの情報もw
536大学への名無しさん:2006/12/22(金) 15:35:16 ID:lDwOrckXO
私立ならともかく国立で金に困ったんか?
537大学への名無しさん:2006/12/22(金) 18:03:19 ID:HvjXf0zb0
阪大後期の情報知ってる方おられたら教えて下さい。
それか、いいサイトがあれば。
538大学への名無しさん:2006/12/22(金) 19:19:58 ID:BiZZxxIM0
>>537
赤本見るのが一番いいよ
539大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:06:25 ID:Tzt8YWPa0
何か受験生の間で千葉ってすげえ不人気だな。
まあ1ヵ月後には千葉よりも偏差値が低くて受験科目も少ない地方新設が大人気で、
3ヵ月後には千葉医合格者は神扱いってのが毎年のパターンなんだが。
540大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:13:39 ID:NxWiZaiD0
俺関東出身だけど、いざ地底医に行くと関東の上位医学部である
千葉大がものすっごい魅力的に感じるよ。。
千葉なら固かった。。なんで危ない橋渡ったはずなのに
こんなローリターンなのかと
おとなしく地元行くのが無難だと思うよ
541大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:13:59 ID:Ltl/MPtiO
>>539
俺は頑張って千葉医受けるよ
センター次第だけどw
AV嬢が受かってるのに一般人が受からないのは何か負けてる気がして嫌だ
542大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:16:59 ID:gW+8/sWzO
>>539
それどこネタよ?オレの周りの千葉医志望は軽く10〜20人はいるぞ。まぁ皆マーク模試9割越えかつ記述模試偏差72、3(理科2)あるからレベルはなかなか高いと思う。少なくとも不人気ではないと思う。俺はまぁ筑波だが。
543大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:23:51 ID:36Q1NLw30
千葉とか負け組みっしょwwwwww
知障のレッテル張られながら生きるなんて俺には無理wwwwwww
544大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:34:13 ID:yBlNsbF8O
東京都が大卒者むけに医師養成の専門学校(四年)を作るよう国に要請したらしいね。
文科省も検討してたらしいからもうすぐ医者様様の時代は終わるね。
つまり…教授希望の人以外は急停でなくてもどこでもえぇ時代到来やな。
545大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:43:12 ID:qvRZFnle0
>>544
専門学校というか、アメリカ式のメディカルスクールでしょ。
大卒者が行くところだから、結果的にそれなりの学歴の人が
行くことになりそうだね。


546大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:50:55 ID:o+70mb6LO
したらふつうに医学部行ったほうが早いやんな
547大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:11:48 ID:e0wZ5zze0
てかそこも京大東大卒のたまり場になって、結局あまり変わらない予感が・・・
548大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:18:56 ID:ThklXxUeO
実質は社会人の学士みたいなもんじゃん
549大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:33:06 ID:EQKt62GH0
文系理系を問わず、とあるし、文系でも東大京大早大慶大卒の
「優秀な」受験生を取るってことになるんだろうね。
550大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:51:08 ID:0101ND/10
だね。人生のレールから一度でも外れた人間は不可ってことだね。
官僚と同じだ。ずっと勝ち続けた人間(100歩譲って高校までの経歴は
犯罪等犯していなければおk)しかなるチャンスはないって事だ。
アメリカ式にシフトしてきて、これまで以上に格差固定される。
とりあえず時代の流れからして、高卒からの経歴には傷一つ付けてはいけない。
傷がついた瞬間にもう再チャレンジはできないって子供に教育することになるね。
これまで以上に上位層の大学入試までの熾烈な争いが始まるね。

官僚、医者、法曹・・・ 選ばれしエリートしかなれない職業には「経歴の失敗」は許されない
551大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:52:42 ID:ThklXxUeO
いまの社会人もそんなもんじゃん
センター+小論面接だし
552大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:54:22 ID:ThklXxUeO
あと
医学部と司法試験の二本立ての奴とか出てきそうだな
553大学への名無しさん:2006/12/23(土) 01:03:14 ID:RWM3yVLa0
これから医療訴訟増えていくだろうから医師免許持った弁護士も需要あると思うね。
ロースクールができて法学部出身以外からも弁護士になりやすくなったし。
554大学への名無しさん:2006/12/23(土) 01:15:25 ID:oDbK4BPJ0
>>541
AV女優になったのは医学部入学のあとだろ・・・
555大学への名無しさん:2006/12/23(土) 01:18:21 ID:PdrKNovo0
既に何人かおるよ<石免許と司法試験
556大学への名無しさん:2006/12/23(土) 02:16:33 ID:EQKt62GH0
法学部出たあと医学部に入りなおす、
というのは昔からよくある。
557大学への名無しさん:2006/12/23(土) 11:54:25 ID:94tNfj0t0
>>540
そういうところから千葉叩きが始まるんだろうな。一般的な話ね。540さんがどうではなく。
558大学への名無しさん:2006/12/23(土) 11:56:30 ID:t+fHov2U0
今年受験版を卒業した人間が遊びに来ましたよ。

もう追い込みの時期だな。
ラストスパートをかけるにはまだ早いが。
ボチボチがんばってくれ。

>>489
おっ!同級生発見ww
殺意は6割とれば、ほぼ通るよな
化学の傾向はガラリと変わったが、どちらかといえば現役有利になったと思う。
現役生が手薄な範囲 アミノ酸や糖とかが出なかったし。
559大学への名無しさん:2006/12/23(土) 12:03:06 ID:e0wZ5zze0
>>558
6割じゃ通らないけど・・・
センター9割とってたとして合格者最低点から引いてみても
6割じゃ余裕で落ちてるのは火を見るより明らか
560大学への名無しさん:2006/12/23(土) 12:49:46 ID:8ydWUySP0
センター国語はかなりできる人でも失敗する恐れがあるから国語の得点を
圧縮してくれる医学部も視野に入れておきましょう
561大学への名無しさん:2006/12/23(土) 14:23:36 ID:Gp66PDwl0
>>550
医者とかレール外れたやつ多すぎだろw
多浪、再受験、レイパーなど
562大学への名無しさん:2006/12/23(土) 16:40:26 ID:e0wZ5zze0
>>561
レールって何さレールって。
再受験とレイパーが一緒に乗ってるレールってのが思いつかないんだが説明plz
563大学への名無しさん:2006/12/23(土) 17:33:07 ID:8zWtkYgx0
>>562
きっと可哀想な境遇にあるんだから、そっとしておきなさい
564大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:07:34 ID:o4gQ/ja60
>>562の言ってることもなんかおかしいぞw
565大学への名無しさん:2006/12/23(土) 19:04:21 ID:e0wZ5zze0
ん?何かおかしいか?
レールはずれたら別のレールがあるはずだろ?
レールが無いとしたらそこは死しかないと思うのだが
566大学への名無しさん:2006/12/23(土) 19:19:15 ID:e0wZ5zze0
ああ、なんかちょっとおかしいかも。
「同列に扱う」ってことを表現したかったんだが確かに少し変だ。
567大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:06:39 ID:84skJzJLO
面接無しで、英語に要約・英作が無いところはありませんか?
568大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:32:25 ID:YK1uOV+e0
>>544 大卒後入学のメディカルスクール がどんどんできると
医師の総数が増えてしまいますね。
その増えた分はいずれ 国公立大学医学部の定員
を減らすことにつながるのではないか?
医師になるのに 4年+4年で8年かかる計算。
負担が大きいな。
あまりいい案とは思えないけどね。
569大学への名無しさん:2006/12/24(日) 00:29:38 ID:yheF7uPpO
あと学費ね 私立並にかかったら誰も入らんだろ
570大学への名無しさん:2006/12/24(日) 00:32:37 ID:BUY7eKbUO
まぁ人生の選択肢が増えるって意味ではいいんじゃない?国家試験を難しくすりゃいいのに。
あとは人格も審査するとかね。そうやって医者の人数絞るとか。
571大学への名無しさん:2006/12/24(日) 00:38:59 ID:yheF7uPpO
てかまだ検討に入った段階だよね。
実現するかもまだ分からんのだよね?
572大学への名無しさん:2006/12/24(日) 16:59:22 ID:yheF7uPpO
あげ
573大学への名無しさん:2006/12/24(日) 17:20:26 ID:vh4j/mOC0
医学部なんかやめとけ
将来性ないぞ
ハイリスクミドルリターンからハイリスクローリターンの仕事になりつつある。
素直に理1いっとけばよかったorz
574大学への名無しさん:2006/12/24(日) 17:51:59 ID:x4v3cXYz0
ある東海編入生の正体

東海大学医学部2年(編入学) 医学博士 岡本武士

アメリカン・パシフィック大学 臨床催眠療法博士課程修了
http://www.afia.jp/tak.htm

“ニセ学位”販売横行 文科省が「安全リスト」作成へ
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/kyouiku/061210/kik061210000.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%9F%E3%83%AB

ディプロマミルの医学博士号をもつニセ医者による被害は甚大
http://degreemill.exblog.jp/595759/

オレゴン州内で違法な学位
American Pacific University ハワイ州
当校がオレゴン州の標準に見合った高等教育の合法的な提供者である証拠をオレゴン州学位公認局は持ち合わせていない。
http://khon.at.infoseek.co.jp/daigaku/oregon.html

こんな方を入学させてもいいのでしょうかね。東海大学さん。
575大学への名無しさん:2006/12/24(日) 18:14:17 ID:QNmriTJn0
医者になるのは、結構大変。
だがそのQOLは、たいしたことは無い。
修業期間が、6年から8年に延びるなら
アメリカの医師並に待遇してくれ。
576大学への名無しさん:2006/12/24(日) 23:08:58 ID:vAUjXjT20
>>559
ヒント1 面接、内申 (まぁ面接は運だが。案外点数くれる)
ヒント2 今年は特別高かった。例年よりプラス30点くらい上がってる。
一昨年より以前の過去問を解くなら、6割を目安にしてくれってこと。
ちなみに6割ってのは経験的に求められるものではなくてごにょごにょ
577大学への名無しさん:2006/12/25(月) 00:29:40 ID:CJZ3nA7v0
本当に良い医者を育てるなら、まず、建前の面接をなくすべきだな。
どうせ面接するなら本格的に人格見なきゃね。
俺が思うに、以前予備校とかで色々しゃべってた時「なんで医学部志望?」なんて
話になると「特に無いけど親に言われた」とか「他の学部より将来安泰…」なんて
言うやつがウヨウヨ。とくに女子に多かったような… あげくの果てに「医者になって
将来は医者としか結婚するな」なんて言ってるらしい親も…(ちなみに親は普通のリーマン)
現実、医学部志願者で本気で医者になりたいやつなんて3分の1くらいだろ。

要するに、面接試験→→面接合格者のみ学科試験 が妥当。
578大学への名無しさん:2006/12/25(月) 00:54:01 ID:o6ZkzhO90
何年そばに居てもその人の本当の人間性なんてなかなか分からないのに
どうしてただの面接官がたかが数十分の面接で本質が見抜けるのかと。

もちろん面接で適正を見分けられればそれが一番なんだけどね。
それができるならとっくにやってるよ。
579大学への名無しさん:2006/12/25(月) 00:55:15 ID:kM6r1JlwO
てか今の医者ってそんな人格に問題ありなん奴沢山いんのかなあ?
医学部入りやすくして座敷低くしたらもっとヤバイ奴増えそうだけどなあ
勉強してきた奴はいい意味で真面目な奴多いわけだし
580大学への名無しさん:2006/12/25(月) 01:05:55 ID:kM6r1JlwO
まあ今のどんな事聞かれるかだいたい事前に分かってて
ベターな回答も教えてくれるような情報化社会では
唯の面接は無意味に近いな。
大学が個人に内緒で調査員を何日か付けて
そいつの素行を探るくらいしないと
本性には迫れないな
あるいは道で倒れるお婆ちゃんのエキストラ仕込んで
どういう行動に出るかをみるとか
581大学への名無しさん:2006/12/25(月) 01:06:50 ID:o6ZkzhO90
そうそう。それに、確かにやばい人は少数入ってるだろうけど、
その人を落とそうとしてなんらかのフィルターをかけるのは
それ以上の人数の問題の無い人を落としてしまう危険性もある。
所詮面接なんて主観なんだし、
どういう人が本当に医者になるべきだなんて基準は誰にもわからない。
面接の比重が大きくなると試験はどうしても不透明になるしね。
582大学への名無しさん:2006/12/25(月) 01:09:59 ID:Y+BMeosEO
しかし千葉医の300点は大きすぎだろww
何すれば良いのかわからんよ
583大学への名無しさん:2006/12/25(月) 01:15:01 ID:aARQ1oqjO
>>579真面目で頭よくて挫折したことないやつが挫折してキレたらやばいよ。
584大学への名無しさん:2006/12/25(月) 01:18:35 ID:iUlYH/jo0
面接じゃ結局分からないから推薦を増やす事になるのかもな
585大学への名無しさん:2006/12/25(月) 01:19:49 ID:2NC7apDS0
>>581
面接は差別を合理的に点数化する為に存在するんだろ。
下駄はかせる道具の一つ。カッペや現役に下駄は貸せる為の道具。
586大学への名無しさん:2006/12/25(月) 01:25:41 ID:o6ZkzhO90
確かに。
要するに、俺は面接が嫌いだ。
587大学への名無しさん:2006/12/25(月) 01:25:45 ID:2NC7apDS0
旧司法の様に学力のみの全大学共通問題でいいと思う。試験科目は5教科8科目。
易〜標準までで一度。標準〜難の問題までで一度。計2回のテストを行い
2回の合計得点のみで合格を決める。補欠合格なし。立地は点数によって決める。

これで医学科の難易度は今以上に上がるし、学力のある人間のみが医者になれる。

軽量入試・推薦・地域枠・裏・縁故 一切無し。 これが一番の理想形態
588大学への名無しさん:2006/12/25(月) 01:35:31 ID:CJZ3nA7v0
「普段家で何してる」とか「お前の好きなものは何だ」とかは探りづらいにしても、
受験生の本当の志願理由ぐらいは突っ込んでいけばすぐにボロが出てくると
思うんだけどね

メディカルスクール案のように、ここまで「医者の素質が〜〜」とか言うんだったら
そのくらいしてみても良いと思うがね。
589大学への名無しさん:2006/12/25(月) 03:11:55 ID:kV02OPxp0
面接なんてどんな形式でしようが攻略本とか出るよ。

島根大の地域枠推薦は、市町村長との面接だけでなく、
地元病院等で就業体験をして病院長の評価も受けるって
形式なので、これはある意味理想的な方法だと思う。
全入試枠でやればコストも時間もかかるから非現実的だけど。
590大学への名無しさん:2006/12/25(月) 19:09:59 ID:XEewLN7N0
面接なんかしなくていい
定員を今の倍にする
卒業できるのはそのうち半分
人格に難ありのやつはOSCEではじけばいい。
勉強しないやつ、能力のないやつはCBTではじけばいいと思います。
あと年齢制限は設けるべき。30過ぎて入学しても外科系は厳しいからな、体力的にw
591大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:27:48 ID:2NC7apDS0
>>590
教育に金がかかるんだから、入り口で弾くしかないだろ。面接廃止には賛成。
30以降は内科限定の免許にすればいい
592大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:59:05 ID:PL1xyc39O
教育に金かかってるとは到底思えんがな。
内科が楽と思ってんのかよ?受験生は幸せですな。
593大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:04:53 ID:kM6r1JlwO
そんなんで悦に浸ってる大学生も幸せだなw
594大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:13:37 ID:BBrKULNO0
おまえらスレ違いはほどほどにしておけよ
595大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:14:32 ID:kV02OPxp0
>>592
医者一人作るのに1億かかるってよく言われてるっしょ。
参考までに。
ttp://www.idaikyo.or.jp/zaisei/igaku17.11.pdf
これは私大の場合だけど、国立でも結構かかってるかと。
こう見ると帝京や聖マリも良心的な学費に見えてくるw
596大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:57:14 ID:eLpepH6D0
医学部の教育費は他の文系、理系学部と変わらないぞ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東北大学と、東京大学の会計概算
http://www.bureau.tohoku.ac.jp/kessan/zaimu_report/annual_report2006.pdf
http://www.u-tokyo.ac.jp/fin01/b06_01_j.html

附属病院は医者の給料が安いので、意外とトントン。
まあ、東北大学にはご立派な新病棟の莫大な借金(独法化前に背負わされた)があるけどな(w
医学部が経費を貪ってる根拠というのはなんなんだろうね。

他学部の教官は研究費を消費するだけで、稼ぎはCOEみたいなものを除けば0の「穀潰し」。
医学部の教官は教育研究診療の三重苦。

学生教育なんて、経費のかかる実習らしい実習は、生理生化学系の理科に毛の生えた実験
(しかもバイオ系のは研究施設のを間借りしてやっている)と、白菊会からの篤志献体による
解剖実習くらいなもの。

あとは莫大な時間の座学と、見学主体の病院実習(経費なんか無いも同然。しかも自腹で
教官がメシまで奢ってやったり)

結局、税金は、ほとんど研究に使われているわけだ。だから大学で研究した人間は
社会に対して還元する高貴な義務が存在するだろう(医学部に限らないが)。
しかし、ただ学部を卒業しただけの学士が、へき地で滅私奉公しなければならない
なんてのは暴論以外の何者でもない。

阪大はもっと細かい文書を公開している。
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/information/joho/pdf/zaimusyohyou(h16).pdf
いかに教育にお金を使っていないかが、詳細に書かれていて興味深い
597大学への名無しさん:2006/12/25(月) 22:09:19 ID:I07671VWO
すいません
徳島大学医学部の推薦についてなんですが
理科はTUが履修条件でしょうか?しってるかたよろしくお願いします
598大学への名無しさん:2006/12/25(月) 22:48:03 ID:n1PuJz1c0
>>590
どうやってオスキーで人格難ありの奴を弾くのか教えてもらいたいねwww
ニートあるいは受験生やろうけど知ったかすんな、ばーか
599大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:36:10 ID:sooWxD6Z0
>>595
私立は学生がバカだから、手取り足取り教える。
それで、コストがかかる。
国立は研究費が莫大だが、教育費は黒字のところが多い。
600大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:52:27 ID:sPH1SujhO
600getできたことを心から誇りに思う
601大学への名無しさん:2006/12/26(火) 00:16:23 ID:WqmACqdw0
理三以外糞
602大学への名無しさん:2006/12/26(火) 00:27:52 ID:uRHxkc460
>>599
みかけの教育費と、実質の教育費というのがあってね・・・
大赤字が出てる部分は、学生の他に研修医や若手の教育も兼ねてるために名目は学生の教育費になってない。
603大学への名無しさん:2006/12/26(火) 02:09:42 ID:kU3R5kTP0
>>602
>名目は学生の教育費になってない。

604大学への名無しさん:2006/12/26(火) 09:09:45 ID:UprEG7df0
●国公立医学部医学科入試対策スレ●
               ~~~~~~~~~
605大学への名無しさん:2006/12/26(火) 10:05:38 ID:ItBp9IkIO
オスキーのある時期までにだいたいヤバいやつって教授会で話題になってるやろ。オスキーを合格させなけりゃええんちゃう。どこの大学でもおるやろ?教官蓮中にそう思われてるやつ。俺の大学ではロッカーに虫飼ってるやつがいて放校になっておったわ
606大学への名無しさん:2006/12/26(火) 10:53:36 ID:A3PKCws00
医学部受験ってどうなのよ
俺は一ツ橋の法学部なんだが、医学部ならどのレベルに合格できるかね
607大学への名無しさん:2006/12/26(火) 10:59:48 ID:ItBp9IkIO
地方駅弁医学部ならなんとかなると思います。
608大学への名無しさん:2006/12/26(火) 11:35:05 ID:tWzZQB2GO
一橋法卒なら北大医学部目指すのが吉
609大学への名無しさん:2006/12/26(火) 11:42:29 ID:yOJAVveR0
>> 606  4大学連合があるから、医科歯科医の授業に出てみれば。 
地頭の違いに驚く筈だから。非医学部では、一ツ橋の法学なら凄く優秀だと思うが、
医学部を含めたら、霞んでしまうね。
610大学への名無しさん:2006/12/26(火) 11:46:39 ID:dIeA9l7l0
ところでお前ら何判定なの?
俺は旧帝医学部A〜Cなんだが。
611大学への名無しさん:2006/12/26(火) 12:58:24 ID:J2Vkvql50
一橋の法程度じゃ底辺医も一年じゃ無理だよ
612大学への名無しさん:2006/12/26(火) 13:03:48 ID:F3K7l7nEO
まあ手としては 英語のみの大学受けるか
数学は2Bまでは一橋レベルならある程度は力あるだろうから
サンシーを1年で鍛えて 英語数学のみも視野に入れる
あとセンターを九割オーバー 95%くらいか
後期は面接小論のみのとこ
これでなんとかいけるだろう
613大学への名無しさん:2006/12/26(火) 13:38:30 ID:yKd7HF9p0
>>612
センターで95%とれる奴が一ツ橋なんかに行くかい!
614大学への名無しさん:2006/12/26(火) 13:43:29 ID:5MW/tVhZO
文転はあっても理転はほぼ無理だから諦めな
まぁ釣りだと思うが
615大学への名無しさん:2006/12/26(火) 13:48:37 ID:4Vq4pNQW0
>>606
現実的な話医学部合格は難しい。実際には一橋の法学部なら数学2Bまでと英語や社会国語などは
最底辺医学部以上の学力を持ってるだろうし、数3Cをやって理科を一教科追加して一年も勉強すれば
最底辺医学部の合格者をしのぐ学力になるだろうが、最底辺医学部はそもそも推薦や地域枠、多浪差別、再受験差別
などが横行しておりまともな学力を持っていても面接などで弾かれやすい。よって受けるなら
再受験生などに人気の大学を受けることになるだろうが、そういう大学は中堅以上の偏差値があり、明らかに一橋の
法学部よりも圧倒的に難しい。だから現実的には医学部合格は難しいという結論になる。気を悪くしないでくれ。
616大学への名無しさん:2006/12/26(火) 13:52:10 ID:BwEAHYy20
そうだね。医者は何も学力エリートでなければ出来ない仕事じゃないから。
昨今の私立医でも出来る仕事だし。一橋法なら外資金融いった方がいいよ。
メガバンクでもトータル的にみて勤務医より待遇いいから
617大学への名無しさん:2006/12/26(火) 13:54:02 ID:tWzZQB2GO
再受験、多浪合格の多い駅弁医学部に在学している者だが一橋法以下の文系学部出身も結構いる。
(同学年には東北法、横浜国立経済、千葉大法経卒がいる)
でそいつらはだいたい1〜3回の受験で合格している。
一橋法に受かる能力があるのなら北大医ぐらいに行かないと割に合わないと思うね。
618大学への名無しさん:2006/12/26(火) 13:59:55 ID:F3K7l7nEO
必死に一般で入ろうてしてる奴には悪いが
低レベルな文系大卒や中退でも国立医学部入れる可能性はある
運が良ければすんなり一回で
619大学への名無しさん:2006/12/26(火) 14:09:54 ID:BwEAHYy20
>>618
面接の無い比較的レベルの高い駅弁でしょ?
下層駅弁ならそれこそ学科で一位、25歳以下位の条件が揃わないと無理でしょ。
620大学への名無しさん:2006/12/26(火) 14:15:17 ID:Y+8GHEyK0
>>617
中堅国医のうちの学校は
東大卒or在学中の再受験5人、早慶理工卒3人
って感じだよ。文系卒は0人。

最後の行、本当にそう思ってる?同じ医学部生として信じられないんだけど
621大学への名無しさん:2006/12/26(火) 14:24:04 ID:yOJAVveR0
>>617 東大卒で北大医なら明らかに勝ち組。一ツ橋法から理転しても、旧帝最下位とはいえ北大医は相当キツイ。
622大学への名無しさん:2006/12/26(火) 14:36:08 ID:U8C5vUoqO
北大医はセンターで理科三科目いるから文系にはきつい。
数3Cは一年でも宮廷レベルまで持っていけるから心配しなくていい。
弘前あたりをねらえばいいんじゃない?ここは問題が簡単なわりに合格点も高くないし一年あれば間に合うだろう。
早く医者になりたいなら大学名は気にしないことだよ。
別に宮廷じゃなくてもいいと思うがね。まあこだわるとしたら地元の大学がいいんじゃないか
623大学への名無しさん:2006/12/26(火) 16:41:31 ID:4Vq4pNQW0
>>617
一橋以下の文系でも受かってるっていうが落ちてる文系出身の方が何倍も多いし、
そもそもそいつらは受かってる時点ではセンター学力的にも一橋をはるかに凌駕してるだろ。
俺が>>615で言ったのは一橋程度の学力の理系バージョンで医学部に受かるかって話。
あと北大医はどう考えても文一よりも難しいだろ。一橋法出身なら北大医以上じゃないとわりにあわないとか意味不明。
624大学への名無しさん:2006/12/26(火) 17:04:52 ID:A4gOAIHi0
実際再受験は努力したとしてもほとんど落ちるけど、何人かは運で受かっちまうかもしれんて感じだな

620の言ってるように東大在卒が多いよな(法→医)の先輩も中にはいたよ
あとその他だと東大運悪く落ち逆転狙い早計組みが大量に仮面受験して何人か
その他難関大で大学受験中はいまいち頭角が現れなかったやつ(地方現役とか)が合格ってのが多い気がする
医学部は運も実力というか 運か実力のどちらかがすごくないと中々受からんよ
まあ医→医再受験でも点数取りまくればどこでも受かるよ
625大学への名無しさん:2006/12/26(火) 17:10:30 ID:XYhtR3Zz0
大阪市立医はどうですか?
626大学への名無しさん:2006/12/26(火) 17:23:35 ID:ZB3hgrqx0
>>617
新潟大生乙。あんまり具体的なこと書かない方がいいぞ。
627大学への名無しさん:2006/12/26(火) 17:56:13 ID:BwEAHYy20
>>624
>まあ医→医再受験でも点数取りまくればどこでも受かるよ
これが問題なんだよね。世間一般じゃ合格最低点越えれば受かるでしょ?って認識だから。
医学部受験はその人の年齢や経歴によって一部を除いて同じ大学でも入試難易度が変わる
って事を知らないんだよね。資格試験みたいにみんな平等じゃないんだから。
環境が違うだけじゃなくて、合格するのに必要な点数まで違うのが医学部入試だから。
628大学への名無しさん:2006/12/26(火) 18:10:04 ID:K8xYNqAZ0
>>624
もの知らずだな。例えば群馬医は点数取りまくる程度じゃ受からんぞ。主席の点数でも
受かるかどうかは年齢次第。合格者平均点より上でも落とされるのが明らかにされてるからな。
今のところ表ざたになってるのが群馬医だけで他にもこういう医学部はいっぱいあるんだよ。
医学部受験常識知らないくせに知ったかで書き込むなよ。
>>625
大阪市立医が再受験生に厳しいかどうかは知らんがそこの医学部の友達いわく再受験生はあんまりいないってさ。
ほとんどが現役、一浪らしい。
629大学への名無しさん:2006/12/26(火) 23:42:09 ID:xPytAEY/0
よしよし、この調子でどんどん再受験を考えてるやつらの
受験意欲を下げていって受験をあきらめさせろ。

学科成績のいい立派な経歴の再受験生ほど現役一浪にとって
邪魔なやつらはいないからな。
東大を余裕こいて入学して卒業してきたやつらが地方底辺の
医学部に入ってくるのはやめてくれ。
630大学への名無しさん:2006/12/27(水) 00:08:19 ID:fIq/jgBE0
>>629
まぁ、エリートがやる仕事じゃないからね。エリートやがる仕事にしては数が多すぎるし、
選別方法が恣意的。本当に頭脳が必要な仕事は公平に選別してるよ。
東大在卒といっても、内部の競争に負けそうな奴や、卒業して負けた人間の方が圧倒的に多いし。
631大学への名無しさん:2006/12/27(水) 00:22:38 ID:PpfAr8180
俺の親父は某大学の医学部教授だが
何か気になることがあったら質問してくれ
聞いてやるぞ

まぁお前ら受験も正念場にきた、がんばれよ
632大学への名無しさん:2006/12/27(水) 00:44:04 ID:vgMibu/t0
↑医学部保健学科じゃ意味ないよ・・・
633大学への名無しさん:2006/12/27(水) 02:01:41 ID:R2KTMctr0
一橋ごときで医学部受かるわけねえだろ!!!!
あっちいけ!!!!!
634大学への名無しさん:2006/12/27(水) 09:06:45 ID:ko/OJp9y0
一橋法から駅弁医に入るのは余裕だよ
数学3Cは1A2Bよりも簡単だし、理科も楽勝
今は大学入試の問題は簡単になってきてるし、新課程の学生のレベルも低い
それに国公立医学部は定員が4500人と多い(前期だけでも3000人)
ここで必死にあきらめさせようとしてるのは、一橋法や文一のやつらが駅弁医を受けるのを恐れているから
気にすることなく受験したらいい
635大学への名無しさん:2006/12/27(水) 09:38:45 ID:tWlMTcbx0
駅弁医なんか受けるなよ
理3京医受けろよ
636大学への名無しさん:2006/12/27(水) 10:13:31 ID:R80/f/V/0
医者になろうという奴らにしては低次元な書き込みばかりだな。
637大学への名無しさん:2006/12/27(水) 10:46:32 ID:m33NrgpK0
僕は高校で停学処分をくらったんですけど、医学部受験する場合は、それだけで落ちることがありますかね??
638大学への名無しさん:2006/12/27(水) 10:57:36 ID:R80/f/V/0
ない。
639大学への名無しさん:2006/12/27(水) 10:59:03 ID:PpfAr8180
>>637
ないから安心しろ
まぁぶっちゃけ、医者になった方が人生楽だから
死ぬ気で頑張れ
640大学への名無しさん:2006/12/27(水) 11:43:30 ID:6ouFfER70
お前ら、すごい事実を発見したぞ
浜松は英数理600、国社171点で合格者平均だ。
つまり今年なら総合86%取れてれば合格者平均だ!!
641大学への名無しさん:2006/12/27(水) 11:45:10 ID:VLlBLr6g0
一橋の人間って無駄にプライドたかそうだからそいつが邪魔して駅便意を受けることができないに一票
642大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/12/27(水) 11:55:07 ID:ruHcIiBD0
>>636
まぁそんなもんじゃない?
大学受験くらいで頭いいと思ってる勘違い君だし
俺の周りとかリアルでそんなんばっか
東大A判定だしたときに自慢の息子とか言われてうんざりした
受験勉強ができるってだけで恵まれた環境にあるってことは感謝してるけどね
643大学への名無しさん:2006/12/27(水) 11:57:33 ID:fIq/jgBE0
>>641
それはない。ただ、下位30%位の駅弁通ってる奴や一部を除いた私立医が凄いとは全く
思ってないと思う。国公立医の7割は自分達より上だって認識してると思う。
推薦や地域枠は論外だけど
644大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/12/27(水) 12:06:58 ID:ruHcIiBD0
>>643
自分たちより上って認識?そんなこと考えるなんてやっぱりキチガイだな
進路なんて人それぞれなのに偏差値周辺の優劣なんかどうでもいいでしょ
645大学への名無しさん:2006/12/27(水) 12:31:04 ID:GgHjXWg70
>>644
嫉妬、乙!
646大学への名無しさん:2006/12/27(水) 14:35:21 ID:1cbq6KCJ0
最近しったんだが、医学部志望は全国で10万人らしいぜ
647合格者:2006/12/27(水) 14:46:22 ID:MaSS/IvQ0
10万人のうち、国公立医に入れるのは5000人だけか。
20倍の倍率を勝ち抜くわけか。
合格者はすげーな。
648大学への名無しさん:2006/12/27(水) 14:54:57 ID:s3CH8gLr0
3浪して偏差値30-40台なのに医学部志望
そんな開業医の息子を知ってる
志望するだけなら色々だな
649大学への名無しさん:2006/12/27(水) 15:20:56 ID:TzHV9SbhO
まあ国立志望はもっと少なくて
60(医学部の数)×1000(定員100に倍率10倍)=6万+α(足切り、出願せず)くらいでしょ
650大学への名無しさん:2006/12/27(水) 15:21:34 ID:R80/f/V/0
20,30年前は、30〜50倍の倍率なんてざらにありました。今30代後半から40代前半
の世代が一番入りやすかった時代でつ。
651大学への名無しさん:2006/12/27(水) 16:01:39 ID:j+nvo5nr0
だがその終戦後から続いてきた医学部人気も
政府が先導する医療崩壊でピリオドが打たれるのも
時間のうち。
652大学への名無しさん:2006/12/27(水) 16:12:35 ID:R80/f/V/0
医学部人気は国民皆保になってからでつ。それまでは理系は工学部、
特に建築科が理系の難関学部だったのでつ。将来は予測不能でつ。
但し、有能な医師はどんな世の中になっても勝ち組でつ。使えない
医師は予測不能でつ。
653大学への名無しさん:2006/12/27(水) 16:15:44 ID:R80/f/V/0
昭和55年頃以前は、国公立大学合格最低点は、工学部建築科
が医学部より上だったのでつ。
654大学への名無しさん:2006/12/27(水) 18:27:05 ID:d1vwda19O
そうでつ
655大学への名無しさん:2006/12/27(水) 19:42:28 ID:6cdtXO47O
>>651
終戦後は物を作んなきゃなんなかったから医者になんかなってる場合じゃなかった

ってか札医の赤本持ってる奴いる?
2006の化学の大門1のグラフの問題、明らかに間違ってるよな?
ある点からx軸と平行になるよな?
656大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:16:47 ID:6gDA0rmoO
なるよ
657大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:41:43 ID:mC1X20hi0
ならないよ
658大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:50:49 ID:TzHV9SbhO
なるようなならないような




なる
659大学への名無しさん:2006/12/28(木) 07:04:32 ID:i8ylngn30
皆さん、医者になった後の実情をよく知らないんじゃないでしょうか
日本の医学会を席巻するのは実質東大・京大・阪大・慶応だけといっていいです
医学部はこれらの大学ブランドの壁を他大が越えることはまずありません
高い理想を抱いている人は是が非でもこれらの大学に入学してください

因みに東大はやはり別格で、東大だけの就職先ってものがあったり色々特典あり

医者の就職先は自分が通う大学の周辺地域です
上記大学以外の医者はカス同然なんで、将来自分がどこに住むのか
ってことを基準に大学選びをした方がいいと思います
まぁ受験生時代は偏差値だけで大学選びをしがちだと思うけど
こういったことも頭に入れて考えて下さい
660大学への名無しさん:2006/12/28(木) 09:50:23 ID:VVX6Da0N0
おかしいな、就職先が自分の通う大学の周辺地域だって?

そうじゃないだろ、研修先、入局先、結婚の相手先
って色々だ

医者になれるんなら、どこだっていいんだよ医学部
は(東大以外は)
661大学への名無しさん:2006/12/28(木) 10:33:14 ID:nslpCwK50
>>659
そりゃ正論だが、4大学で定員が400人ってことは、
センター試験の受験者を50万人とすると0.08%ってわけで。
医学部志望者を5万人としても0.8%だってわかってる?
ごく一部の変態的頭脳の持ち主以外届くはずがないんだよ。

でも心配するな。医学は幅広いから、未知の部分がたくさんある。
ニッチ産業って言葉知ってる?
東大以外の者は、東大様が眼もくれないようなところで面白いことを見つけて
そこで成果を出せば、後からその分野が脚光を浴びて第一人者になる可能性もある。
もちろん、その分野が将来性があることを見出す能力は必要。
東大以外で東大様と同じことをしても人的・資金的資産が違いすぎて
勝負にならないというのは事実だから、そこはアイデアでカバーするわけですよ。

王道を歩きたいならそりゃ東大なんだろうけど、
東大じゃなくてもそれなりに生きていく道はありますよ。
臨床医になるんだったら、自分の将来働きたい地域で言って恥ずかしくない
程度の大学に入れる能力があればそれで十分。
実際はそれすら大変なわけでorz
662大学への名無しさん:2006/12/28(木) 10:49:37 ID:2ONA1mWi0
そそ 夢物語はそこそこにしときな。日本もかなりアメリカみたいなシステムに
移行しそうだから、その内卒業大学より、卒後研修の質を問われる時代になるか
も。
663大学への名無しさん:2006/12/28(木) 11:23:37 ID:nslpCwK50
ちなみに

東大消化器内科教授:千葉大卒
東大形成外科教授:鳥取大卒

京大消化器内科教授;神戸大卒
京大小児科教授:信州大卒

まあそうなった事情はいろいろあるんですがね。
664大学への名無しさん:2006/12/28(木) 15:04:38 ID:i8ylngn30
>>660
そりゃ違うな
医者の就職先を斡旋してくれるのは医局であり、大学教授である
だから医者は基本的に自分の大学周辺に就職することになる

開業をするにしても、外来で受け持っていた患者を引っ張ってきたり
大学関連の人脈でもって自分を紹介して貰ったりするから
結局自分の出身大学周辺でしか開業できない

>>661
なにか勘違いしているようだけど
大学での研究方針は原則教授が考えて、教授に与えられたテーマで研究をするんだぞ
その過程で自分が得た研究成果を論文にしていったりするけどな

因みに能力的に東大を含め、全国の医者はほぼ横並びだそうだ
東大だから人的資産があるという意見は間違いだと思われ
665大学への名無しさん:2006/12/28(木) 16:07:54 ID:VVX6Da0N0
>>664
医局が面倒をみてくれる?
外来患者を大学関連の人脈で紹介
してくれるって?

それって何時の時代の話?
良い医局に入られたようですね、先生は、、、
666大学への名無しさん:2006/12/28(木) 16:53:55 ID:ccYicF6aO
面接が100点以下のとこは
0点か満点のどっちかで
0点は明らかにヤバイ奴くらい
だからあんま気にする必要なしという
希望的観測なんだが
667大学への名無しさん:2006/12/28(木) 17:29:05 ID:xWX1ULWz0
君はたぶん0点
668大学への名無しさん:2006/12/28(木) 18:13:51 ID:YSAfNXnKO
奈良県立医科大學前期日程の面接は100点満点だが5点刻みで点数を付けている。
点数開示により多浪・再受験生にも90点前後の点数が与えられていることが判明している。
669大学への名無しさん:2006/12/28(木) 18:34:09 ID:xWX1ULWz0
面接の目的は何
670大学への名無しさん:2006/12/28(木) 18:44:23 ID:YSAfNXnKO
著しくコミュニケーション能力の低い人間の排除
671大学への名無しさん:2006/12/28(木) 19:14:43 ID:i8ylngn30
>>665
大学のシステムをよくご存知でらっしゃいますね(笑)

>>670
y
672大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:28:05 ID:sPhr5HkJ0
>>666
0点か満点ってのはさすがにないでしょ。
一応点数はつけてると思うよ。
地元現役とかで点のつけ方に偏りがあるかもしれないけど。
673大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:20:50 ID:dMJ15tEfO
面接で配点をつける大学はドキュソぽいな。
しかし名市はドキュソだと思わないが面接200点ってやりすぎじゃないか?
地元優先とかしない大学だから基地外を排除するためにこうなったのかな。
センターで95%取れて二次で上位の点取っても面接点が0だと落ちるし。
基地外を排除するための面接だと思いたい。
でも開示してみたら100点のやつや160点のやつがいてけっこうばらつきが出たら信用できなくなるなあ
674大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:36:40 ID:HxK6ADtCO
>>668
奈良医は手塚治が論文博士を取った学校やね
675大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/12/29(金) 12:33:52 ID:mkO9XYES0
>>673
名市はしょうがないだろ。
医学部荒らしで地元の東海高校なんかひどいもんがある。
極端なやつは排除でOK
676大学への名無しさん:2006/12/29(金) 15:44:24 ID:7lSe/kpm0
数学が最も簡単な大学ってどこ?
新潟や山口が簡単って聞いたんだけど
677大学への名無しさん:2006/12/29(金) 16:27:00 ID:8zNylVmaO
新潟が一番簡単!
次に岐大あたりかな。山口は新潟よりむずいよ。
新潟は他学部との共通問題だし工学部の連中でも全完する奴はいると思う。
でも新潟レベルの問題ばかり解いていて例年より難化すると死ぬから上位駅弁レベルの問題集で鍛えておいたほうが無難。
678大学への名無しさん:2006/12/29(金) 16:37:40 ID:AQvL3h5bO
数学の問題が簡単な医学部は弘前、新潟、岐阜、鳥取、宮崎、琉球
679大学への名無しさん:2006/12/29(金) 17:02:59 ID:q+fJ9OA20
>>675
おいおい、東海高校を叩くんじゃねえよ
東海高校はもはや日本の東海高校になりつつある

まぁ中学一年生の水練会はたまらんもんがあるがな
680大学への名無しさん:2006/12/29(金) 17:03:03 ID:H3aS4BD+O
東海高校卒の名市の医者が、患者に暴言吐いたのが
面接導入の発端だっけ?
681大学への名無しさん:2006/12/29(金) 17:05:42 ID:WQ/NOYRK0
東海高校ごときが・・・・
682大学への名無しさん:2006/12/29(金) 17:09:26 ID:7lSe/kpm0
>>677,688
ありがとう。書店へ行って見てくるノシ
683大学への名無しさん:2006/12/29(金) 17:14:28 ID:8zNylVmaO
琉球もたしかに簡単だな。
弘前も典型問題ばかり。あと意外かもしれんが駅弁上位の岡大や広島大も簡単。1対1やれば少しおつりがくるくらい。書店でみてみるといいよ。
684大学への名無しさん:2006/12/29(金) 17:23:02 ID:05alqhJAO
第2回駿台全国模試
名大実践
北大実践

平均偏差値
英語 52.1
数学 62.7
物理 59.3
化学 57.9


二浪目、宅浪、元メンヘラ、精神弱い俺が国公立医学部に入る方法を教えてくれ。


国公立薬学すら無理か?…orz
685大学への名無しさん:2006/12/29(金) 17:24:00 ID:8zNylVmaO
某三代予備校で医系の上位クラスを担当してる講師がいるが山梨大の数学は実力というか数学があまりできない奴でも8割くらい取れることあるし実力あっても取れないことあるから運で左右されやすい。
信州後期の数学は簡単と言ってたがまじか?
山梨後期の数学はかなり難しい印象あったが今年から易化したんかな。
686大学への名無しさん:2006/12/29(金) 17:27:26 ID:8zNylVmaO
>>684
山形か秋田がおすすめ。
なぜならどっちの大学か忘れたが二次で数理2科目で受けれるから。
俺なら迷わずそうする。
でセンター英語をなんとか9割持っていけるようにする。
英語で合格者平均点がむちゃ低い大学あればいいがないと思うからなあ
687大学への名無しさん:2006/12/29(金) 17:45:03 ID:05alqhJAO
>>686サンクス

山形と愛媛が二次英語無いね。代わりに数理得意が集まりそうだけど。
山形頑張ってみます。
688大学への名無しさん:2006/12/29(金) 19:10:52 ID:xBWziF0lO
てか数学と理科だけなのにあの偏差値だから
たいしたことないよ たぶん
689大学への名無しさん:2006/12/29(金) 20:10:46 ID:7lSe/kpm0
山形は確か、数学がちょっと難しくて、理科がすんごい簡単なんだっけ?
690大学への名無しさん:2006/12/29(金) 20:11:42 ID:7lSe/kpm0
>>683
おk、見てみる
691大学への名無しさん:2006/12/29(金) 20:32:57 ID:E2szJCjs0
>>686
センターの出来で出願パターン変えるやつかなりいるだろうね。
俺もそうだけど。
できるだけ有利な状態で2次受けたいからね。
センターうまくいけば有利なのは間違いない。
692大学への名無しさん:2006/12/29(金) 22:08:30 ID:05alqhJAO
>>688-689サンクスです。
理数だけだし頑張れるか。

山形は偏差値67愛媛は偏差値64ですね(代ゼミ)
山形はセンターしだいですね(`・ω・´)
693大学への名無しさん:2006/12/29(金) 22:52:16 ID:AQvL3h5bO
代ゼミのランキングは当てにならないよ。徳島>医科歯科みたいに明らかにおかしなランキングになってることよくある。
山形、愛媛については実際は愛媛の方が難しいと思う。地元に全国レベルの進学校がある都道府県は偏差値には表れない難しさがある。(愛媛の場合は愛光)
694大学への名無しさん:2006/12/30(土) 00:11:10 ID:CPSrvCsjO
地元に全国レベルの新学校ない県なんてねーよ
695大学への名無しさん:2006/12/30(土) 00:18:40 ID:XTBwLmUU0
センター国語150くらいで、
1,2番を間違えるんだけどアドバイスください。
696大学への名無しさん:2006/12/30(土) 00:28:26 ID:iCE1bBx0O
数学理科ばかり勉強してたから他科目が壊滅状態なんだけど↓の点で足きり回避出来る医学部ないかな?
かなり切羽詰まってる(泣)

英語…160
数学…200
国語…80
化学…100
物理…100
生物…90〜100
世界史…50


一応候補としては、
京都、千葉、横市、筑波、信州、新潟、神戸、医科歯科、名古屋、北海道、東北
なんだけど…

足きりだけ回避出来れば…
697大学への名無しさん:2006/12/30(土) 00:30:02 ID:CPSrvCsjO
二次英語大丈夫なんか?
698大学への名無しさん:2006/12/30(土) 00:38:02 ID:iCE1bBx0O
>>967
英語は二次レベルになると平均かそれより若干上くらいしかとれないネックな科目(汗)
国語もセンターですら壊滅状態(無勉なゆえ)。
数理が理Vレベルだから奇跡の二次逆転を狙ってる。
しかし足きりされてはもともこもない…
699大学への名無しさん:2006/12/30(土) 00:38:44 ID:iCE1bBx0O
安価ミス(汗)
>>697
700大学への名無しさん:2006/12/30(土) 00:39:09 ID:ggaQBA1zO
>>696
やぁ去年の俺
釣りだろうけどそんなんじゃあ相当出願運がなけりゃ落ちるよ
国語現社やって東北山梨いけ
今から毎日国社だけやりゃ8〜9割とれるよ
701大学への名無しさん:2006/12/30(土) 00:42:42 ID:PirOSWf2O
>>622
ちなみに弘前くらいと言ってるが、青森県内で親や親戚が医者やってるか、青森県在住じゃないと実は相当点が引かれる。
現役一浪でも、合格最低点より数十点は高くないと怖い。




…と、親戚の弘前大医学部出身の教授が言ってた。
702大学への名無しさん:2006/12/30(土) 00:49:43 ID:tw7tEnAUO
>>696
っ信州
二次は数学のみ
数学が出来ないとキツいが…
しかしセンター配点が高かったような…
703大学への名無しさん:2006/12/30(土) 00:50:54 ID:iCE1bBx0O
>>700
何を以て釣りと判断したのかわからんが決して釣りではない(汗)
勉強してこなかった自分がいけないのだから二次で逆転出来るかどうかはこの際考えていない。
赤本とかには志願者数の何倍までとは書いてあるけど具体的な点数が書いてない大学が多くて(汗)
>>696の点数で一次選抜を通過出来る医学部があれば教えていただきたい。
704大学への名無しさん:2006/12/30(土) 00:53:42 ID:iCE1bBx0O
>>702
センターの配点が高くないのならすぐにでも信州医に特攻したいが手元に資料がないもんで(汗)
705大学への名無しさん:2006/12/30(土) 01:01:01 ID:6WsdkN2t0
>>703
俺の知ってるとこだけ語ると
信州はセンター落とすと挽回不可、だけどセンターの状況と人の動きによってはいけるかも。
名古屋は英語理科は9割前後、それから数学での勝負(それでも全教科平均8割いる)
になるから英語できないと痛い。
北海道はセンター9割(国語の比率が若干高い)の+2次で突出して難しい教科はなく平均8割いる。

ぶっちゃけ数学と理科が異様に難しい学校受けたほうがいいような気もするが・・・
京府医とかどうよ。理科3科目いるけど。
706大学への名無しさん:2006/12/30(土) 01:01:54 ID:PirOSWf2O
>>704
代ゼミに24年いる医学部担当の人の話だと、
信州医
センター(828/900)92%
二次数学(80/150)
なら受かるらしい。
だから、大体1050点中900以上取れれば合格圏内に入ると思われる。
けど、二次の数学は決して簡単ではないので、相当な数学マニアじゃないと満点は期待できないらしい。
採点もアレだとか。
707大学への名無しさん:2006/12/30(土) 01:03:28 ID:6WsdkN2t0
ん?足きりか。足きりは知らんわw
ごめんよ
708大学への名無しさん:2006/12/30(土) 01:05:14 ID:iCE1bBx0O
>>705
すごい参考になった。
ありがとう!!
でもやっぱどこもセンター比率高いなぁ(汗)
京府医って一次選抜のボーダーってどのくらいだろう?
709大学への名無しさん:2006/12/30(土) 01:08:16 ID:iCE1bBx0O
>>706もありがとう!
数学は月刊と解探Uを隅々まで理解したほど得意。
でもやっぱりセンターが厳しいなぁ…
国語が…
710大学への名無しさん:2006/12/30(土) 01:11:42 ID:6WsdkN2t0
京府医はセンター合格者平均が2005年で88.8%だから
そこまでやばい足きりはなさそうな感じ。
ちなみに2006年は91.2%。2次は平均6割〜6割5分かも。
今年の合格者平均は例年より高めに出てるけど。

京府医以外にも単科医は数学と理科が難しめな傾向にあるから、ちょっと調べてもいいかもね。
情報ないから断言できないけど足きりも酷くないだろうし。
711大学への名無しさん:2006/12/30(土) 01:15:01 ID:PirOSWf2O
>>696
というか、申し訳ないんだが、今から必死に古文漢文やった方が絶対に良いと思う。
例えば宮下の漢文のやり方をマスターすれば、十日ほどで少なくとも40点は取れるようになるし。
望月か元井の本使って本気になれば、センターまでに40点近くは取れるようになるしな。
古文+漢文で80なら流石に120は行くんじゃないか?
本音は140と言いたいが、国語苦手みたいだから…。
あとは、本番で現社受けるといい。
常識あれば、去年の俺のように無勉で82というミラクルもあるからな。
そうじゃなくても、60くらいはいくしな。

そうすれば、医学部で足切られない可能性も見えてくるぞ。

理系科目400+英語160+国語120+社会60
=740で82%Keepだがどうだ?
712大学への名無しさん:2006/12/30(土) 01:20:36 ID:PirOSWf2O
>>709
現代文が苦手なら、徹底して評論対策をしたほうがいいぞ。
小説はぶれる奴もいるが、評論は論理が整然としているから、理系科目得意なあなた向き。
頑張れよ、おれは逆に理系のセンターが取れなくて頑張ってるんだから。
713大学への名無しさん:2006/12/30(土) 01:23:10 ID:6WsdkN2t0
配点比率見てたら奈良県立医みつけた。地方飛んでもいいならだけどw
センターは国語だけ半分の800点満点、2次は英数理2科目の800点+面接100.
合格者平均が去年1370点、一昨年1280点となってる。

>>711
正論だな。けど上手くやれば現代文の方がコツつかめば伸びるかも。
昔本番前に先生にコツ教えてもらったら、それ以来漢字1つくらいしかミスらなくなったし。
ちなみに現社は社会科目中平均点が最低だったから、今年去年とそんな難易度変わらないと思う。
714大学への名無しさん:2006/12/30(土) 01:33:59 ID:/SJux1YNO
数学得意なら本番までひたすら国語と社会やったほういい気が
世界史やめて今から現社の過去門解きまくれよ
715大学への名無しさん:2006/12/30(土) 01:41:26 ID:iCE1bBx0O
>>711-712
古文漢文は今まで本当に無勉だったからやれば点数あがるかもしれないけど、
今までが参考書買って少しやってやる気喪失、放置って感じだったから正直かなり不安。
評論は結構好き。
これは勉強すれば多少の伸びは期待出来そう。

>>713
国語の配点が半分なのがすごい助かる。
わざわざありがとう!
検討してみる。
716大学への名無しさん:2006/12/30(土) 01:56:37 ID:PirOSWf2O
>>713
俺もその口だが、それには個人差があると思うし、現代文取れない奴はまず文章から文意が汲み取れないことが多いから、方法論より徹底的な文構造の理解がしやすい漢文を進めてみたんだ。
 
>>715
苦手だからって逃げて良いのか?
医者になってからだって辛いことが沢山あるのは知ってるだろ?
その時は逃げるわけにはいかないんだから、苦手や嫌なことでも無理してやる習慣つけようぜ。
それに、古文漢文はただ単に食わず嫌いだと見たw
てか、評論好きなら漢文も好きになれる素質はあると思うんだが。
SVOの分かりやすい文型だし、評論が多いからな。
717大学への名無しさん:2006/12/30(土) 09:58:25 ID:K4UZ/oCo0
>>696
恐らく新潟だけかな
718大学への名無しさん:2006/12/30(土) 12:54:34 ID:kko+iulB0
>>696
理科3科目いけるならそっちのほうが競争率低い気がする
どっちみちセンター重視はきつそうだね
719大学への名無しさん:2006/12/30(土) 15:18:37 ID:I2kbWebW0
>>664
失礼ながらあんまりいい大学の関係者ではないようで…
研究は教授がヒントを出すことも多いですが、
できる院生なら教授とサシで討論して、
教授のヒントを元にオリジナルな研究仮説を作ってやることもあります。
まあそのためには教授がそういうことを認める寛容な人物である必要がありますが。

能力的に東大も他も同レベルなんてありえませんよw
もちろん個人でみれば例外はありますが、平均値を取れば差があるのは事実です。

受験生さんには関係はない話ですみません。
720大学への名無しさん:2006/12/30(土) 15:35:38 ID:lSX50Wnk0
例外というほど少なくはない
平均に差があるってのはその通りだけど
721大学への名無しさん:2006/12/30(土) 17:52:06 ID:6WsdkN2t0
学校の環境にもよる。
例えば京都府立大とかは偏差値で見れば低いしアホもいっぱいいるけど
京大の滑り止めで入って熱心に勉強してる人もそこそこいるし。
そういう人は院で京大行くがナー
722大学への名無しさん:2006/12/30(土) 20:40:01 ID:WADBbIBR0
高校3年間で50日以上欠席してしった、実質4浪の再受験生
なんだが、やっぱり面接無いとこ受けたほうが無難?
723大学への名無しさん:2006/12/30(土) 20:49:21 ID:jP0X2upf0
調査書の点数化が明記されてる所は避けた方が無難かも
それ以外なら面接無駄に避けるより、学力で上位に入る事考えた方がいいんじゃないか
724大学への名無しさん:2006/12/30(土) 20:54:12 ID:WADBbIBR0
>>723
それもそうだな。トップ狙いで頑張ってみることにするよノシ
725大学への名無しさん:2006/12/30(土) 21:00:06 ID:+kIyTbKdO
ミスリード作戦か
726大学への名無しさん:2006/12/30(土) 21:14:07 ID:xmWxOBNHO
【コテ】やりちん御曹司
【住所】兵庫県
【年令】23歳(5浪)
【経歴】兵庫県某底辺私立高校卒業(卒業時偏差値30)
幾度も私立医学部を受験するがことごとく玉砕。名目受験生としてニート生活を続ける。
今年2ちゃんねるを始め私立医スレの住人として常駐。
歴代やりちん御曹司のなかでその神掛かり的な低能さと厨臭さで一躍有名人に。
今年10月の河合全統記述模試において本人ベストの総合偏差値55を記録。(オールE判定)
第一志望の兵庫医科の合格がほぼ不可能であると確信。この時期から2ちゃんねる内で兵庫A判定と主張し現実逃避をし始める。
徐々に脳内妄想が加速し最近では首席合格と主張する始末。
さすがにこれにはスレ内住人も呆れ果てスルー。
現在に至る
727大学への名無しさん:2006/12/31(日) 14:34:34 ID:w4vvMr6c0
SSSS 東京大医
SSS  京都大医
SS  大阪大医
S  九州大医 東北大医 名古屋大医 東京医科歯科大医 慶應義塾大医
AAAA 北海道大医 京都府医大 岡山大医 千葉大医
AAA 神戸大医                       
AA  横浜市大医 金沢大医 大阪市大医           ★東京大理一
A  三重大医 名古屋市大医 広島大医 熊本大医     ★東京大理二・京都大理          
BBB 新潟大医 筑波大医 奈良県立医大 長崎大医 防衛医大  ★京都大工上位             
BB  札幌医大 群馬大医 信州大医 浜松医大 岐阜大医 和歌山県立医大 徳島大医
   鳥取大医 山口大医 鹿児島大医 <自治医大 東京慈恵会医大・前期> ★京都大工下位
B  旭川医大 弘前大医 福島県立医大 山梨大医 富山大医 滋賀医大 
   福井大医 愛媛大医 秋田大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 大分大医 
  佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 <産業医大 東京慈恵会医大(前期+後期)日本医大 大阪医大 関西医大>★京都大農
 
==========東京医歯大歯・大阪大歯など国立大歯・東京工大・早慶理工(日本の一流理系ライン)========================

CCC 昭和大医 順天堂大医 東京医大 東京慈恵会医大(後期)  
CC  日本大医 近畿大医 久留米大医              
C  岩手医大 東邦大医 東京女子医大 北里大医        ★京都薬大
DDD 福岡大医 兵庫医大 杏林大医 東海大医           ★北里大薬・星薬科大
DD  聖マリアンナ医大 愛知医大 藤田保健衛生大医 金沢医大  ★上智大理工
D   獨協医大 埼玉医大 帝京大医 川崎医大
EEE 愛知学院大歯 東京歯大 大阪歯大
EE  北海道医療福祉大歯 昭和大歯 日本大歯 福岡歯大
E  明海大歯 日本大松戸歯 
FFF 奥羽大歯 神奈川歯大 朝日大歯
FF  岩手医大歯 鶴見大歯 日本歯大新潟歯
F 松本歯大
728大学への名無しさん:2006/12/31(日) 19:07:15 ID:8AhHjhqS0
大晦日だけどみんなお勉強かい?
729大学への名無しさん:2006/12/31(日) 21:51:49 ID:wIjX4IADO
東大 京大 阪大 九大 東北大 名大 北大


医科歯科大 京府医 岡大医 千葉大医 神大医 横市医 金大医 阪市大
三重大 名市大 広大 熊大 新潟大 筑大 奈良医
長崎大 防医 札医 群大 信大 浜松医 岐大 和歌医
徳大 鳥取大 山口大 鹿大 旭川医 弘大 福島医
山梨大 富山大 滋賀医 福井大 愛媛大 秋田大
山形大 島根大 香川大 高知大 大分大 佐賀大 宮崎大 琉球大

医学部はこの2グループ
730大学への名無しさん:2006/12/31(日) 22:44:27 ID:j3ekyc0f0
東大 京大 阪大                 九大 東北大 名大 北大

じゃないの?
731大学への名無しさん:2006/12/31(日) 22:56:30 ID:3VtjZCVf0
医学部は立地が全てだろうな。
格なんか正直どうでもいい。
駅弁でも都会にある神大医とか医科歯科医とか。
都会にある医学部に行くのが勝ち組だな。
732大学への名無しさん:2006/12/31(日) 23:18:03 ID:mCVHMWfPO
神戸市は最近、医療関係の誘致に力いれてるからな
将来的には神戸大がお買得かも
733大学への名無しさん:2006/12/31(日) 23:25:47 ID:3VtjZCVf0
研究医志望って言ってても学年上がるごとに激減していくからな。
入学時の研究志望なんかアテにならん。

俺は立地の方が遥かに重要と考える。
別に筑波医とかでも悪くはないんじゃないのか。
734大学への名無しさん:2007/01/01(月) 00:27:43 ID:8ndaDI3dO
好立地大学一軍
東大 京大 阪大 九大 東北大 名大 北大
医科歯科大 京府医 千葉大 神大 横市医
阪市大 名市大 札医


二軍
岡大 広大 筑波大 金大医 長崎大 群大 浜松医
735大学への名無しさん:2007/01/01(月) 00:34:34 ID:ORKOd5E70
浜松はめちゃくちゃ立地悪いぞw
736大学への名無しさん:2007/01/01(月) 00:40:37 ID:4amrFjay0
医科歯科とか立地は神クラスだな。
下手に地帝行くくらいなら医科歯科の方が良いかもしれん。
札医は賛同しかねるが、千葉医や神大医はお勧めだろう。
横市は微妙。
737大学への名無しさん:2007/01/01(月) 00:40:46 ID:1H59/TYH0
立地条件5軍

旭川 秋田 弘前 山形 富山 山梨 福井 高知 島根 鳥取
大分 宮崎 その他w
738大学への名無しさん:2007/01/01(月) 00:55:06 ID:ORKOd5E70
弘前は立地まあまあいいぞw
739大学への名無しさん:2007/01/01(月) 01:09:09 ID:8ndaDI3dO
研究に進みたいなら
1 国立>公立
2 薬歯看護学部がある

これは関係あると思いますか?
740大学への名無しさん:2007/01/01(月) 01:14:17 ID:g7sf/F8e0
>>736
札医でだめだったら北大も立地悪いことになるだろw
741大学への名無しさん:2007/01/01(月) 01:18:13 ID:ORKOd5E70
>>739
京府医は研究の方もかなり強いぞ
742大学への名無しさん:2007/01/01(月) 01:18:31 ID:eQd1JTmx0
>>739
研究に進みたいなら旧帝医
これのみ
743大学への名無しさん:2007/01/01(月) 01:25:22 ID:4amrFjay0
何度も言うが入学時の研究志望者の大半が臨床化する。
研究医の割合=医師国試を落ちる奴の割合みたいな感じだろ。
要するにそれくらいレアキャラってこと。
744大学への名無しさん:2007/01/01(月) 01:26:42 ID:P0cglKYwO
阪大そんな場所よくないぜ 地方よりゃマシだろうけどさ
745大学への名無しさん:2007/01/01(月) 01:30:26 ID:eQd1JTmx0
京大みんなうけろ
俺の後輩になろーぜ☆
746大学への名無しさん:2007/01/01(月) 01:32:17 ID:4amrFjay0
阪大は病院とかが綺麗ぽいな。
747大学への名無しさん:2007/01/01(月) 01:33:48 ID:4amrFjay0
京都医も気楽で良いと思う。
何せ永遠のナンバー2だからな。
東大医に「日本一」という重圧を押し付けることが可能。
彼らをスケープゴートにし隠れ蓑にし、
自分達は気楽に研究なり臨床なり出来る。
748大学への名無しさん:2007/01/01(月) 01:34:56 ID:eQd1JTmx0
最近は京医も進級徐々に厳しくなりつつあるけどね
大変よ
749大学への名無しさん:2007/01/01(月) 01:37:46 ID:ESITWCf/0
俺センター800ちょうどくらいしかとれない。
9割いかないよー
750大学への名無しさん:2007/01/01(月) 01:39:40 ID:SLM5YBEZO
はぁ
751大学への名無しさん:2007/01/01(月) 01:55:04 ID:4amrFjay0
センターなんか関係無いから安心汁。
二次重視のとこ受ければ分かる。
752大学への名無しさん:2007/01/01(月) 01:56:59 ID:4amrFjay0
但し。
いくらセンターがどうでもいい存在とはいえ、
800すら取れないってのは基礎力さすがに無さ杉。
要するに勉強不足。
それはセンター形式が苦手とかそういうこと以前の問題。
753大学への名無しさん:2007/01/01(月) 02:22:48 ID:ZWluCJUq0
センター対策しなくても9割は取れるだろう
754大学への名無しさん:2007/01/01(月) 02:33:17 ID:8ndaDI3dO
去年は例外として
センター九割はなかなかムズいぞ
去年以外だったら宮廷医合格者平均が九割くらい
755大学への名無しさん:2007/01/01(月) 02:48:41 ID:g7sf/F8e0
>>752は少なくとも去年ので860以上とれてないと言えないセリフ
756大学への名無しさん:2007/01/01(月) 02:59:05 ID:LUp9HQMaO
医学生だけどセンターは九割とらなくても二次でとれば大丈夫。まぁでもセンターは取れるだけ取りたいよね、後期あるし。
757大学への名無しさん:2007/01/01(月) 04:23:55 ID:g7sf/F8e0
505 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2007/01/01(月) 02:26:11 ID:4amrFjay0
名大に浪人生って滅多に居ないぞ。

>>751-752
こいつなんなんだろ。
名大医受けるからって受験生減らそうとしてるのか?
758大学への名無しさん:2007/01/01(月) 04:37:17 ID:zaf0P4xqO
>>696
絶対札医にしなさい
センター比率クソ低いし、二次の数学理科がかなり難しい。
英語は標準より楽。
ってか俺のダチは去年81.2%で受かったしなw
759大学への名無しさん:2007/01/01(月) 04:57:35 ID:mtJMm7aS0
>>758
山梨後期の数学と比べたらどっちが難しい?
760大学への名無しさん:2007/01/01(月) 06:26:02 ID:sHG207Rl0
akeome
761大学への名無しさん:2007/01/01(月) 06:28:25 ID:jsfHWryy0
誰か医学部立地ランキングつくってくれ
762大学への名無しさん:2007/01/01(月) 06:33:21 ID:ZtZ0KeYD0
>>761
お前が作れよ
763大学への名無しさん:2007/01/01(月) 09:23:03 ID:LSGIInAL0
>>761

東大が一番だっぺ すかす、そんなの作ってどうすんだや、おめぇ
764大学への名無しさん:2007/01/01(月) 09:23:25 ID:5n0gBpTN0
【医師・医学生の】医学部はやめておけ【助言】
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1165917487/l50
駅弁医学部から脱出再受験!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1145354771/l50



765大学への名無しさん:2007/01/01(月) 10:03:41 ID:4amrFjay0
しかし>>727の難度ランキングって大体合ってると思うのだが、
一つランクが下がるごとにガクリと簡単になっていくよな。
766大学への名無しさん:2007/01/01(月) 10:06:28 ID:4amrFjay0
例えばSランク合格者が神大医や岡山医とか仮に受験したとしたら、
ほぼ8〜9割方の人間が受かってるだろうな。落ちようがないというか。
767大学への名無しさん:2007/01/01(月) 10:14:33 ID:1WWrBgaz0
この時期低脳な親の存在が一番疎ましい
低学歴はなんかで勉強を阻害しようとしてくるとしかおもえない雑魚がおおいな
768大学への名無しさん:2007/01/01(月) 11:45:58 ID:g01KpBh+O
超同意。
俺の場合は底辺校の兄二人だが
嫉みがひどすぎる
769大学への名無しさん:2007/01/01(月) 12:29:00 ID:EsuHfaOq0
立地も大事だけど気候も大事だぞ
770大学への名無しさん:2007/01/01(月) 12:35:26 ID:4amrFjay0
原因は何であれ周囲の環境が自己の勉強や精神状態を妨害してくるケースはよくあること。
「何で自分だけが・・・」
とは思わないことだろうな。

実際、俺も理想的状況下で勉強に集中出来たわけでもないし。
それでも受かる奴はちゃんと受かる。
他のことのせいにするのではなく、道は自分の力で切り拓くべきだ。
771 【吉】 【400円】 :2007/01/01(月) 12:54:11 ID:1H59/TYH0
さて、おみくじでもテストしてみるかな
772大学への名無しさん:2007/01/01(月) 14:57:30 ID:+YZkpM/M0
>>770
それでも家の横の空き地が暴走族の溜まり場になってる俺は明らかに不利
773大学への名無しさん:2007/01/01(月) 15:07:52 ID:g7sf/F8e0
>>765-766
はいはいワロスワロス
もう工作はいいよ名大医志望君
774大学への名無しさん:2007/01/01(月) 15:48:17 ID:T0ePQrFPO
高一です、物理を取るか生物を取るかで迷ってます。

安定性を考えて生物を考えているんですが
大学によっては物理が相対的に良いという話も聞きます。

具体的に物理選択者が有利の大学とは何処でしょうか?
因みに、志望校は京府医か神戸を考えています。
775大学への名無しさん:2007/01/01(月) 15:50:06 ID:4amrFjay0
大半は物理有利だが。
物理をやってる方が数学の訓練にもなるし。
生物やってると頭悪くなるからあまりお勧めしないよ。
776ハナクソ ◆EHFosUmvec :2007/01/01(月) 16:01:37 ID:n7RjSa/g0
みんな頑張ろうぜ
ちなみに俺は医学部に落ち続けて14浪の32歳だ
去年もセンターは704/900で出願すらできなかったorz

春から秋までは期間工として働いて、稼いだ金で生計をたてながら受験している
とりあえずセンターに向けて気合入れようぜ



777大学への名無しさん:2007/01/01(月) 16:33:18 ID:ViTXzWwb0
>>774
合格平均点(七割〜)で良いなら生物がいい。
満点を取りたいなら物理。

離散・脅威志望なら物理を選択するべきだろうけど
778大学への名無しさん:2007/01/01(月) 18:13:31 ID:g7sf/F8e0
>>774
京府医は生物簡単で物理が難しめ(らしい)し、生物の方がおすすめ。
ただ後で志望校を変更する可能性があるのなら、物理にした方がいいことも。

ちなみに京府医の生物は教養の方の先生が作ってるんだけど、チャートにふせんを貼って
「ここからしか出さない」という範囲を作っている模様。
その先生の部屋は1つしかないと思うけど、もし他にも部屋があったりとか
自宅に別の参考書おいてあったらしらねw
779大学への名無しさん:2007/01/01(月) 18:14:39 ID:g7sf/F8e0
あ、ちなみに後期は専門の方の先生が問題作ってるから
あんな奇異な問題になってる。
780大学への名無しさん:2007/01/01(月) 18:17:18 ID:4amrFjay0
最近は全体的に物理難度↓↓生物難度↑↑だと思うけどな。
みんな物理系が出来ないので問題が簡単になってきてる。
逆に生物は学問的に進歩が著しい関係もありセンターレベルでも結構骨。
781大学への名無しさん:2007/01/01(月) 18:22:46 ID:g7sf/F8e0
>>780
そろそろお前は仮面なのか暇な大学生なのか、もしくは工作員なのか教えてくれよ
ずっと気になってるんだけど
782大学への名無しさん:2007/01/01(月) 18:27:19 ID:4amrFjay0
>>781
工作員って発想が理解出来んな。何なのだ、そのいかにも2チャン的考え方は。
常人の俺には理解不能。お前が何を言ってるのかが分からん。
あと俺は勿論受験を終えた大学生であり仮面ではない。
783大学への名無しさん:2007/01/01(月) 18:29:49 ID:yp9nJbAp0
京府医の物理は難しいというより癖が強い
784大学への名無しさん:2007/01/01(月) 18:32:51 ID:KSWzV/3JO
皆さんは
センターの社会選択何ですか?
785大学への名無しさん:2007/01/01(月) 19:03:55 ID:g7sf/F8e0
>>782
大学生か。
自分の志望校を受けさせないよう色々誘導するやつがこの時期出てくるんだよ。
786774:2007/01/01(月) 19:12:48 ID:T0ePQrFPO
>>775
頭悪くなるんですか…w

確に物理は数学に良い影響を与えそうですね。。

>>777>>778
なるほど、京府医は生物で十分に
戦えるという事ですか。
安心しました。

>チャート
貴重な情報ありがとうございます。
今度本屋で見てみます^^
787大学への名無しさん:2007/01/01(月) 19:49:46 ID:RXgMjANy0
センター9割まであと180点な俺は今はなにをすべきなんだ?あと評論で点数とるには何をすれば・・・
788大学への名無しさん:2007/01/01(月) 20:30:02 ID:iPxECb7I0
あと何点て言うレベルじゃねーぞ
789大学への名無しさん:2007/01/01(月) 21:13:10 ID:1WWrBgaz0
>>787
全体的に知能をあげてから数ヶ月単位後から
目指すのが無難。
790大学への名無しさん:2007/01/01(月) 21:43:24 ID:RXgMjANy0
>>789  
数ヶ月後なんてセンター終わっちゃってるじゃん。国語と数U、物理が上がって
英語がスランプから抜け出せればたぶん届くんだが・・・
英語は前は普通に180点は行ってたんだが最近は140点台に低迷中。
791大学への名無しさん:2007/01/01(月) 21:51:27 ID:g7sf/F8e0
それスランプってレベルじゃ・・・
センターが近づくにつてれ模試のレベルが段階的に上がって
相対的に点が下がっていったとかじゃないの?
792大学への名無しさん:2007/01/01(月) 22:06:57 ID:8ndaDI3dO
英国社440 数理400 840で93%
これが希望
英国社420 数理380 800で89%
これが目標
英国社400 数理360 760で84%
これが最低ライン
793大学への名無しさん:2007/01/01(月) 22:11:11 ID:4amrFjay0
む?模試での成績で話してるのか?
それなら現役生ならあまり気にしなくて可。
本番になれば模試より100点以上伸びることなんかザラ。
794大学への名無しさん:2007/01/01(月) 22:15:45 ID:4amrFjay0
>>786
物理が苦手で無いなら(物理が普通or得意)なら物理選択が無難。
というのも生物は実は良参考書・良講師が非常に少ないから。
物理の方が参考書も講師も充実してる。
最初は取っ付き難くても物理選択にしておいた方が成績を上げやすいと思われ。
795大学への名無しさん:2007/01/01(月) 22:35:45 ID:RXgMjANy0
>>791
難易度はそんなに変わってないです。センタープレでこれなんで・・

>>793
高三です。そんな奇跡が起こればいいけど、本当にそんな人いるんですか?


現代文の上げ方を教えて下さい。評論はどこに答えが書いてるか分かんないし、
小説は毎回点数の上下が大きい・・
796大学への名無しさん:2007/01/01(月) 23:17:36 ID:iPxECb7I0
点数自体を気にするのは過去問の結果だけでいいと思うよ
センター模試で見るのは偏差値と、間違えた問題の中身
797大学への名無しさん:2007/01/01(月) 23:40:31 ID:g7sf/F8e0
>>795
駿台のセンタープレは難しかったんじゃない?
ただそれでも140だとしっかり読めてない気がする。
今まで180取れた模試をやり直して見て同じくらい行かないようなら、本気でスランプかも。
いくのなら実力不足になるし早いところ手を打たないとまずい気がする。
798大学への名無しさん:2007/01/02(火) 00:02:10 ID:VIh+q6ML0
阪大医学部合格者の出身高校リストはありませんか?
どういう高校から合格してくるのか?
799大学への名無しさん:2007/01/02(火) 00:26:08 ID:II7nbVMf0
>>798
自分がそれに該当してるかどうかで、根拠のない安心感を持つぐらいなら一分でも多く勉強しろよw
800大学への名無しさん:2007/01/02(火) 00:31:09 ID:8fK30QBL0
>>798
国公立医の中で上から3番目の難易度って事を考えるとおのずと答えは出ると思うよ。
同じ高校でも上下の差は激しいから。
801大学への名無しさん:2007/01/02(火) 00:50:41 ID:VIh+q6ML0
>>799-800
ごちゃごちゃいわんと、さっさと出さんかい!
802大学への名無しさん:2007/01/02(火) 01:03:25 ID:E5eza4cQ0
>>797
最近は英語は第三問で主に点数落としちゃってます。
30点以上配点あるのに一桁しか取れない事もあった。

あとは国語をなんとかしなければ・・
803大学への名無しさん:2007/01/02(火) 01:14:06 ID:tnI5MV4YO
>>801
仕方ない。
教えてやろう。
あなたに阪大医の合格者出身校リストは必要ありません。
804大学への名無しさん:2007/01/02(火) 01:18:57 ID:aO9TxNMo0
>>802
国語は評論は間違い探しとかウォーリーを探せみたいな感じでやるといいよ。
決して選択肢見ても正しそうとか思わないように。
全て間違ってると思ってかかるのがいい。
流れとしては傍線部に当たったら問題確認、そして続き読む必要があるか判断して、適当なとこまで読んでから解答。
全文読む必要はない。そして選択肢の間違い探しをして最後に残ったのが答え。
間違いは選択肢全体(まれ)や一部が明らかな間違いの他に
「論理を入れ替え(a→bと書かれてるのをb→aとか)」
「一部言いすぎ(ex.あの花はキレイだ→あの花はとてもこの世のものではないかと思われるくらいキレイだ)」
「本文中にないことをさりげなく記載」してあったりと、あの手この手で来るから、ひたすら間違いを探す。
805大学への名無しさん:2007/01/02(火) 01:26:02 ID:RwLxNhPi0
英語って力がつけば一番結果が安定する科目だと思うけどな
スランプで読めないなんて事あるのか
806大学への名無しさん:2007/01/02(火) 02:15:49 ID:2a5jEraz0
これがあるんだな
807大学への名無しさん:2007/01/02(火) 08:55:25 ID:VlOFgKTz0
第3問って接続詞とか埋める部分だっけ?

英語力うんぬんよりセンター形式の英語だけは出来るって奴も多いけどな。
二次タイプになると出来ないのに。
要はセンターなんて思考力も関係無く。単に慣れってだけだ。
808大学への名無しさん:2007/01/02(火) 08:59:00 ID:VlOFgKTz0
ココって国医スレだよなあ?
英・数・理は600点中で570〜580くらいは取らないとマズイだろう。

この3科目で9割を遥かに超えて貯金を作っておかないと、
トータルで9割越えなんかキツイよ。
809大学への名無しさん:2007/01/02(火) 12:16:28 ID:E5eza4cQ0
評論って傍線部とかなり離れたところに答えが書いてるときありますよね?
一つの設問解くためにどこまで読めばいいか分かんない・・・
810大学への名無しさん:2007/01/02(火) 12:40:47 ID:II7nbVMf0
>>809
一度軽く全体の内容を把握してから解くと楽だけど・・・
前後10行見て答えが見つからない時は、思い違いを考慮して問題見直すな。
811大学への名無しさん:2007/01/02(火) 16:57:34 ID:oHKRec400
manko
812大学への名無しさん:2007/01/02(火) 21:19:06 ID:TfNGPr3O0
センターなんか傾斜マジックでいくらでもごまかせるからなあ
813大学への名無しさん:2007/01/03(水) 00:22:04 ID:Uat992M90
国語半分圧縮校要チェック!
814大学への名無しさん:2007/01/03(水) 03:29:18 ID:Ey3LKNGo0
実は10校ほどある
815大学への名無しさん:2007/01/03(水) 04:50:25 ID:jiQeySyn0
>>809
センター評論の通常の設問ではそんな事はほとんどない
意味段落ごとにひとつずつ読解の設問が用意されているのが普通だから
模試なんかは結構いい加減な設問の作り方してるからわからんけど
センター国語で良い成績とりたかったら、マーク模試の復習とか実践問題集や対策パックは一切やらないように
816大学への名無しさん:2007/01/03(水) 05:01:41 ID:O2d9gpwH0
みんな志望校どこにしてるの?俺は
第一 理V
第二 大阪
第三 九州
第四 岐阜  

実力的には阪大と九大の真中位。もう怖くなったら岐阜に出すけどね。
医学部は学校によって全く傾向が違ったりするから理V目指して驀進するのが一番いいよ。
817大学への名無しさん:2007/01/03(水) 08:21:10 ID:HeahsYfO0
昨年合格した者だが、久しぶりに受験板に書き込んでて、当時のことを思い出してきた。
いやはや、医学部受験はやはり恐ろしきかな。

いわゆる難関医といわれる所に受かったわけだが、やはり合格と不合格は紙一重。
数学で変なミスでもすれば即アウト。
怖いなぁ。よく受かったものだ・・・
818大学への名無しさん:2007/01/03(水) 09:02:36 ID:BoGjfmAd0
第一 理V
第二 京都
第三 東北
第四 医科歯科
819大学への名無しさん:2007/01/03(水) 09:56:04 ID:43G42TXeO
>>816
頼むから岐阜くるな。
820大学への名無しさん:2007/01/03(水) 10:00:53 ID:HeahsYfO0
よう分からんが下手に地帝にするくらいなら、
医科歯科の方が良いと思うが。
京都・大阪くらいなら別にええけど・・・
821大学への名無しさん:2007/01/03(水) 10:10:35 ID:BoGjfmAd0
>>820
東北は駄目か?
いかんせん多郎の俺は、面接ウケが悪いと書いてあるorz
822大学への名無しさん:2007/01/03(水) 11:11:02 ID:HeahsYfO0
東北に入れる実力あるなら医科歯科でいいじゃん。
仙台と御茶ノ水。どっちが楽しそうかは一目瞭然だろ。
823大学への名無しさん:2007/01/03(水) 11:51:31 ID:xlLDFZy9O
いやいや医科歯科に行くメリットはそんなにないっしょ。後々のこと考えても
824大学への名無しさん:2007/01/03(水) 12:04:25 ID:HeahsYfO0
京都・大阪ならともかく、東北だろ?
そんなに医科歯科より明らかに卒後上かね。
関東で働くならどっちでもあんま変わらんじゃねーの
825大学への名無しさん:2007/01/03(水) 12:07:38 ID:HeahsYfO0
ただまあ偏差値的にも医科歯科の方が難しいだろうし。
安全策で東北医に流れる分には構わんけどね。

俺は昨年の合格者だけど大学の格なんか大差無いって。
都会で6年暮らす方を絶対お薦めする。
826大学への名無しさん:2007/01/03(水) 12:19:43 ID:pJ1lgYBWO
1、新潟
2、鳥取
3、島根


岐阜は数学が簡単すぎるから数学が武器の俺は無理
827大学への名無しさん:2007/01/03(水) 12:26:01 ID:DjZaCOTIO
>>821('A`)人('A`)ナカーマ
今年から数学難化するし生物選択数学得意センター苦手の俺にはもってこい
医科歯科は差別あるっていうし生物がえぐい、数学化学は余裕なんだけど
もちろん後期は手堅く山梨
828大学への名無しさん:2007/01/03(水) 12:35:11 ID:DjZaCOTIO
第一東北
第二岡山
第三福井

もうどこでもいいや
829大学への名無しさん:2007/01/03(水) 12:45:45 ID:HeahsYfO0
っていうかさ、模試の判定はどうなの?
東北医とか言ってる人はちゃんとA判定出てるんだろうな。。
830大学への名無しさん:2007/01/03(水) 12:57:36 ID:PSN7tr8H0
北大、東北、名大の大学別模試でA判出たけど決め手がなくて迷い中
センター失敗したら東北かな・・というぐらい
831大学への名無しさん:2007/01/03(水) 13:35:18 ID:BoGjfmAd0
>>825
最後の一行の真意は?
832大学への名無しさん:2007/01/03(水) 13:55:44 ID:I2XdyF520
>>826
岐阜より新潟のが簡単だろw
833大学への名無しさん:2007/01/03(水) 14:19:08 ID:reGV20gY0
岐阜と新潟の違いは定員数と合格者の出身校レベルだろ
834大学への名無しさん:2007/01/03(水) 16:27:28 ID:HeahsYfO0
>>830
そうか。その時点で俺より成績上だから、まあ自由に頑張れ。
まあ北海道行く必要は無いとは思うけどな・・・

>>831
入学すればお前も分かるさ。
医科歯科にしとけば良かったかな?と少しだけ後悔。
835大学への名無しさん:2007/01/03(水) 16:56:45 ID:BoGjfmAd0
>>834
医科歯科に行ってないのに分かるもんなの?
836大学への名無しさん:2007/01/04(木) 00:41:10 ID:6HySK3ve0
北大行っても都内で働きたいのならうまみないよ
837大学への名無しさん:2007/01/04(木) 00:58:37 ID:kyMQeFnlO
山大ってさセンターのボーダーやたら高いんだがあれマジなのか?
838大学への名無しさん:2007/01/04(木) 01:23:05 ID:1oAzisUa0
>>837
山形、山梨、山口どれだ・・・w
839大学への名無しさん:2007/01/04(木) 03:03:51 ID:jFELJt8V0
山形のことだろ。山形は国語だけ半分圧縮で代ゼミはそれを補正しない
から現実より高く得点率が出る。
840大学への名無しさん:2007/01/04(木) 03:35:55 ID:IuVw6aNY0
英数は9割余裕だけど国語は8割取るのもきついからな
841大学への名無しさん:2007/01/04(木) 04:54:00 ID:+JKH5D/U0
山形突然学力勝負路線に変えたな。学力低い奴が集まりすぎて
これはやばいと思ったのかな。オープンキャンパスでも前期は
多浪・再受験差別一切しないって言ったらしいしね。
842大学への名無しさん:2007/01/04(木) 05:45:59 ID:Vhj/CszG0
>>841
前期てwそんな事言ったら後期は差別してるって事ですか?って突っ込まれるぜw
まぁ面接も分からないよね。差別で超有名な群馬も面接は点数つかないしね。
843大学への名無しさん:2007/01/04(木) 08:29:11 ID:HNjKlKMu0
あ、そうそう。
『医師国家試験の合格率』も調べておいた方が良いかもね。

地方駅弁医だと、結構合格率が悲惨な大学も多い。
90%切ってる大学って既に国立医もへったくれもないでしょ・・・。

低すぎる国医は赤信号。
844大学への名無しさん:2007/01/04(木) 10:09:36 ID:Y7Ntrl4g0
>>842
山形は募集要項に面接は医師としての適正を見るための5分程度
の簡単なものと明記してあるから多分差別ないだろう。
845大学への名無しさん:2007/01/04(木) 10:23:08 ID:hpVGWXIW0
山形は前期50から60に定員増やすんだよな
846大学への名無しさん:2007/01/04(木) 11:58:20 ID:JHJXgymj0
>>819
去年のあの倍率見て、岐阜選ぶのか?

というか、どうみても>>816は第4志望が本音だろうに
847大学への名無しさん:2007/01/04(木) 12:02:10 ID:JHJXgymj0
>>834
医科歯科は、教養まで千葉の市川だっけ?
辺境も辺境、下手な田舎より凄いとこだったぞ

ってか、医科歯科卒はかなり嫌われるから
普通に地方国立で6年過ごしたほうが無難だぞ
848大学への名無しさん:2007/01/04(木) 12:20:05 ID:mUpzsfD90
>>847
何で嫌われとるんだ?
849大学への名無しさん:2007/01/04(木) 12:23:40 ID:m0Z/rBHC0
>>846
だからこそじゃね?反動で低くなると思ってるんだろう
850http://www. pl898.nas984.n-hiroshima.nttpc.ne.jp.2ch.net/:2007/01/04(木) 12:27:37 ID:Sse5erVw0
なんでそんなに医学部に入りたいんだ?
今から医学部に入学しても、臨床実習終わった頃には医者は飽和してるんだぞ?
すでに関東圏では医者が就職難になりつつあるのに。
国の政策で診療報酬は下がる一方。
医療の高度化に伴う医師への負担の増加。
これからの医者はサービス業として、患者に頭下げないと来てもらえないんだよ?
だって病院が増えてくるから。
要するに現段階の歯科医と同じ道を歩むことになるわけ。
精神的な負担と休暇日数、給与を考えると絶対止めた方がいい。
今でさえ年収1千万を超えるのは難しいのに、これからもっと下がるよ。
医学部にいける頭のいい人は旧帝の理工なんかに行って
いい企業に就職したほうがトータルで見れば絶対に得。
それでもまだ医学部行くの?
851大学への名無しさん:2007/01/04(木) 12:30:11 ID:ISpF2/1R0
受験者減らしの工作ですか。
毎年毎年なんとかの一つ覚えで楽しいですね。
852http://www. pl898.nas984.n-hiroshima.nttpc.ne.jp.2ch.net/:2007/01/04(木) 12:30:54 ID:Sse5erVw0
別に私は普通の学部に既に通っているので関係ないですよ
853大学への名無しさん:2007/01/04(木) 12:38:36 ID:ISpF2/1R0
■■国公立大学医学部医学科スレッド83■■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1163932152/l50

711 :大学への名無しさん :2007/01/04(木) 09:01:07 ID:Sse5erVw0
なんでそんなに医学部に入りたいんだ?
今から医学部に入学しても、臨床実習終わった頃には医者は飽和してるんだぞ?
すでに関東圏では医者が就職難になりつつあるのに。
国の政策で診療報酬は下がる一方。
医療の高度化に伴う医師への負担の増加。
これからの医者はサービス業として、患者に頭下げないと来てもらえないんだよ?
だって病院が増えてくるから。
要するに現段階の歯科医と同じ道を歩むことになるわけ。
精神的な負担と休暇日数、給与を考えると絶対止めた方がいい。
今でさえ年収1千万を超えるのは難しいのに、これからもっと下がるよ。
医学部にいける頭のいい人は旧帝の理工なんかに行って
いい企業に就職したほうがトータルで見れば絶対に得。
それでもまだ医学部行くの?

こんなものを別の国公立医学部スレに貼り付けていても工作じゃないって言えるの?
それともコンプ?
854http://www. pl898.nas984.n-hiroshima.nttpc.ne.jp.2ch.net/:2007/01/04(木) 12:40:43 ID:Sse5erVw0
違いますよ。ただ単に私はあなた方があまりにも現状を知らないので、
教えて差し上げようと思ったまでです。
信じる信じないはご自由に。
855大学への名無しさん:2007/01/04(木) 12:43:34 ID:2xyknHnG0
そんな給料の話はみんな知ってるよ
856http://www. pl898.nas984.n-hiroshima.nttpc.ne.jp.2ch.net/:2007/01/04(木) 12:49:10 ID:Sse5erVw0
給料だけじゃないですよ。
救急医療に進んでみなさい。休みなんてないですよ?
明確な将来目標がおありでしたら私は止めません。
それは医学の発展にあなたが関与する可能性をお持ちであるからです。
ただ、大学入試が難しいから目指すとか名声を求めるだけであるなら
私はお勧めしませんということです。
857大学への名無しさん:2007/01/04(木) 12:50:25 ID:JHJXgymj0
>>854
なんか嘘多いな

普通にバイトいれりゃ2千万まではいかないでも1千万は行くよ
1年目からでも、しっかり病院探せば余裕

1つ例を挙げれば、北見の病院に理3卒の連中が押しかけたの知らないかな?
あとpmet探せば、いくらでもあるしさ

>>848
医科歯科が嫌われる理由なんていくらでもあるだろうけど
東京にあるがゆえ、支配下病院は慶応と東大にほぼ占められ、
碌な病院が残ってない

そのため、外の病院にいくことがほとんど(今だとスーパーローテだし)
そこで下手にプライドが高い割りに、勉強できない(してない)から
使えない医師として悪評高い
858大学への名無しさん:2007/01/04(木) 12:54:12 ID:ISpF2/1R0
>>854
そもそも>>852で「普通の学部に既に通っている」普通の人間が何で
医療業界についてそんなに詳しいんだ?
859大学への名無しさん:2007/01/04(木) 12:55:06 ID:JHJXgymj0
>>856
なんかコンプの塊だな
大方、広島医の奴にでも女とられたか?


忙しい科があるのは確か。内科外科など確かに寝る暇無く働いているわな
小児や産婦もしかり、か

ただ、奴らはそれを好きで選んでいるわけで、QOLを大事にしたきゃ、
眼科や皮膚、形成、いくらでも9時5時の科はあるさ

特に研修体制が変わったおかげで、いくらでもバイトができるようになったし
自分の生活を大事にする選択肢は山ほどある


おまえさん、何をこの時期受験生を止めさせようとしてるんだ?
あんた自体、再受験目論んでんじゃねぇの?
860大学への名無しさん:2007/01/04(木) 12:55:38 ID:2xyknHnG0
>>856
そういうのは子供を医者にしたがってる非医者の親にでも言えよ。医者がいい仕事だと思ってるから。
861http://www. pl898.nas984.n-hiroshima.nttpc.ne.jp.2ch.net/:2007/01/04(木) 12:57:19 ID:Sse5erVw0
>>857
その例は存じませんが、私の文章は10年後を基本的に書いていますので。。。
(これを書いていないのは申し訳ない)
私が言いたいのは、ハッキリとした目標を持って受験される方は受験してくださいと言うことです。
現在の医学部入試は何か方向性が曲がっていますので。
862http://www. pl898.nas984.n-hiroshima.nttpc.ne.jp.2ch.net/:2007/01/04(木) 13:02:00 ID:Sse5erVw0
>>860
そうですね。ここに書き込んだのが間違いだったようです。
ではセンターまで後2週間ちょいですので頑張ってください。
863大学への名無しさん:2007/01/04(木) 13:06:22 ID:JHJXgymj0
>>861
なにゆえ、広島の人間が、10年後の東京の情報をもち、
それを危惧するのさ
864大学への名無しさん:2007/01/04(木) 13:10:56 ID:om0ENUhnO
>>862
おまえが何を言っても医学部志望者が志望を考え直すわけねーだろ。
おまえの言葉なんて無力なんだよ。

現実の話、医学部に入らなきゃその苦痛や恐さなんてわからねーんだから。
無駄な話ご苦労さん。
865大学への名無しさん:2007/01/04(木) 13:14:09 ID:jrOLarCE0
お前ら、大変だ。
オレも再受験志して国立医か無理なら薬学部でもいいやって思ってたんだけど

日東駒専ですら結構勉強しないと受からない事に気づいた。

ちなみに地元ではトップの公立高→地方駅弁文系卒(現役時は立命明治立教にも受かった)なんだが
予備校にも通って効率も考えサボらず勉強したんだが
マーチ理系B判定、駅弁理工学部B判定止まり。
医学部なんて下位4割になんとか入ってるくらい(D判)。やっぱ医学部ムズいわ…(当たり前かw)
それでも再受験友人達と比べると結果は出てる方だ。

受験を舐めるなって事。
とりあえず反対はしないから
勉強に取り組んでみ?その上で模試受けてみ?
数学TAUBVC、生物、化学、物理、世界史、古文漢文現代文評論小説、そして英語、リスニング…
こなすだけでも死ぬ程大変なのに次から次に忘れていく…

866大学への名無しさん:2007/01/04(木) 13:20:48 ID:JHJXgymj0

裏2chでセンターネタバレがある様子
1 :大学への名無しさん :2007/01/03(水) 23:45:27 ID:rloin4vu0
こんな時期に2chやっててもいいこともあるもんだね!
裏2chに入る方法は
名前欄に「http://www.fusianasan.2ch.net/
本文に「guest/guest」
と入力して書き込みボタンを押すだけ!

319 :http://www. pl898.nas984.n-hiroshima.nttpc.ne.jp.2ch.net/:2007/01/04(木) 12:10:01 ID:Sse5erVw0
guest/guest




これでこの>>850 = >>852 >>854 …は、
単にライバル減らししたかっただけってことがわかったな
867大学への名無しさん:2007/01/04(木) 13:21:58 ID:ISpF2/1R0
>>861
お前普通に受験生だろ?
以下のスレでだまされてる時点で工作確定だな。

裏2chでセンターネタバレがある様子
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1167835527/l50

319 :http://www. pl898.nas984.n-hiroshima.nttpc.ne.jp.2ch.net/:2007/01/04(木) 12:10:01 ID:Sse5erVw0
guest/guest
868大学への名無しさん:2007/01/04(木) 13:23:15 ID:mUpzsfD90
>>857
そうなのか〜
理IIIや慶應からでも希望すれば地方行けるんだよな?
869大学への名無しさん:2007/01/04(木) 13:24:39 ID:mUpzsfD90
>>859
脳外科はやっぱ忙しいよな
イメージだけど
870http://www.fushianasan.2ch.net/:2007/01/04(木) 13:27:16 ID:om0ENUhnO
guest/guest
871大学への名無しさん:2007/01/04(木) 13:27:31 ID:JHJXgymj0
>>868
上にも書いたけど、今スーパーローテという制度があって(かつての研修医制度)
逆に自分の大学に最高でも6割くらい、少ないとこだと3割以下しか残れないのさ
(自分の大学病院のベット数の1割の半分の人数以下)

だから、別に地方国立からでも普通に東大や横市の医局に入れるよ
872大学への名無しさん:2007/01/04(木) 13:29:41 ID:JHJXgymj0
>>869
今、脳外は最悪

10年前は最先端とか言われていたけど、結局癲癇くらいしか治療できないからね
ある種、病院選べば暇なんじゃないかな

この先、あまり需要無いみたいだし、転科している先生も多いから
あまりお勧めしないよ
873大学への名無しさん:2007/01/04(木) 13:41:07 ID:mUpzsfD90
>>871
無知ですまん
最初の勤務先は必ず大学病院じゃなくてもいいの?
874大学への名無しさん:2007/01/04(木) 13:52:33 ID:Xm3HagovO
フシアナサンやってる人アホ?
875大学への名無しさん:2007/01/04(木) 13:54:01 ID:i9V03/cWO
俺も質問なんですが、研修先=勤務地ではないの??
876大学への名無しさん:2007/01/04(木) 13:58:43 ID:JHJXgymj0
>>873
医学生でも低学年だと知らない人の方がほとんどだから、
別にかまわないと思うよ

ただ、将来のこと知ってると今からでも選択肢増えるから
知っておいたほうがいいかもね

で、逆に大学病院で研修するほうが少ないくらい
最初の2年(面倒だから略すけど、SR中)は、市中病院がほとんどじゃないかな

そこで、自分の行きたい科が決まったら科によって医局を探して
入ってもいいし、入らなくてもいい(近年後者が増加中)

だから6年間は関東にこだわらず、地方で過ごすのもあり
というか、その時期じゃないと地方で過ごす機会無いね
877大学への名無しさん:2007/01/04(木) 14:01:33 ID:JHJXgymj0
>>875
その書き方だと少しわかりにくいかな

2年間(SR中)は、病院に勤務だから特殊な場合除いて、
その病院のみで研修することになるはず

大学病院で研修するならば、その関連病院に何ヶ月か行くこともある

脳内で補完するとこんなとこ?
878大学への名無しさん:2007/01/04(木) 14:09:37 ID:i9V03/cWO
では、入試で入る大学と勤務先はあまり関係がないのでしょうか。自分はいくつかの大学で迷っていて…
879大学への名無しさん:2007/01/04(木) 14:14:05 ID:JHJXgymj0
>>878
まったく関係無いよ

旭川の卒業生で東大に入ったり、琉球の卒業生で北大に入ったり
卒後はいくらでも変えられる

1度医局に決まって働いたのに、同じ科の違う大学の医局に入るのは
よほどの理由が無いと無理だけどね
880大学への名無しさん:2007/01/04(木) 14:17:09 ID:i9V03/cWO
ありがとうございます!どの大学いってもその後の頑張りなんですね…。今はどこかに受かることを優先します!
881大学への名無しさん:2007/01/04(木) 14:18:13 ID:JHJXgymj0

まじめな話、国立なら、ある程度の差は確かにあるだろうけど
探せばどこの大学だろうと、いくらでも良い道はある
変な心配いらないから、早いところ医学部に入っちゃうことが先決

とりあえず、目の前のセンターガンバ!
882大学への名無しさん:2007/01/04(木) 14:21:37 ID:mUpzsfD90
>>876
Thanks!!

SRと市中の意味がイマイチ分からんのだけど・・・
883大学への名無しさん:2007/01/04(木) 14:25:21 ID:mUpzsfD90
とりあえず何処かの医学部行けば後はあんまり関係ないんだね
良かった、良かった

自分としては大学は理IIIや慶應等、都内の最高峰の所で学んで、免許取ったらすぐ田舎へ帰りたかったんだよね・・・
884大学への名無しさん:2007/01/04(木) 14:29:31 ID:JHJXgymj0
>>882
SRは、ごめん、毎回スーパーローテーションって書くの嫌だったから
略しただけ(俺の造語)

医学部卒後2年間、内科や外科、産婦などさまざまな科の実習が
国によって義務付けられているのさ

以前の研修医制度のように月給4〜6万とかは無くなり、
最低20万以上国によって給料が保障されるようになったのさ

ただ、大学病院だと採血や点滴、カルテ運びなど雑用が多いのに対して
その他の病院(これを総じて市中病院)だと、いろいろ技法が出来る上に、
給料も高い(月給35以上〜、50万以上も見かける)。

885大学への名無しさん:2007/01/04(木) 14:32:39 ID:JHJXgymj0
>>883
有名大学の授業が必ずしも優れているわけではないよ
(理3は知らないけどさorz)

どこの国立にも東大卒の先生・教授で溢れ返っているし
むしろ、地元出身の先生の方が面白いくらい

というか、大学は研究する場であって、教育する場所ではないから、
全て自分の学習にかかっているのさ(予備校の授業と比べると天と地)

期待しすぎて、毎年五月病になる奴が多いくらい
886大学への名無しさん:2007/01/04(木) 14:36:49 ID:0GpJymqJ0
旧帝と非旧帝じゃ予算にかなり差があるから充実度がかなり違う
887大学への名無しさん:2007/01/04(木) 14:39:36 ID:JHJXgymj0
>>886
研究者レベルではそうかもしれないが、
それが学生教育にいかされるかどうかは、まったくの別物でしょ

確かに、東大は国からの援助の50%、京大は25%
その残りを他の国立で分けて、さらに極一部が私立へ

確かに研究費は、各国立で異なるかもしれないけど
上の彼らが聞きたがっていることと一致しないでしょ
888大学への名無しさん:2007/01/04(木) 14:44:19 ID:mUpzsfD90
>>884
これはまた丁寧にどうもっす

市中病院というのは自分の大学がある県外とかでも可能だよな?(国公立だと特に)
889大学への名無しさん:2007/01/04(木) 14:49:15 ID:0GpJymqJ0
>>887
京大薬と広大薬の知り合いがいるから薬学教育で例を挙げさせてもらいます
薬物動態の授業で予算の多い京大は治験効果の高い犬などを実験動物に使う
ことができるけど予算の少ない広大は治験効果の低いマウスで辛抱しなけれ
ばいけないことが多いらしい。予算額の大小は学部教育にも影響を及ぼすと
いうことです。
890大学への名無しさん:2007/01/04(木) 15:51:36 ID:JHJXgymj0
>>888
ちょっと意味がわからないので、もう少し詳しく頼む


>>889
医学部だと人体実験は行うことできないし、
最近では動物実験も、保護団体のおかげで禁止されているから
以前使っていた犬もラットになっている

また、ご遺体の献体はその地域の善意によってなされるけど、
その年の善意によって左右されるし、関東など足りないとも聞く
北海道などの過疎地では逆に余りすぎているから十分

ここまで書いて思ったけど、金が必要な授業って医学部だと
ほとんど思い浮かばない

他の学科と比べられては困るな
891大学への名無しさん:2007/01/04(木) 16:10:32 ID:mUpzsfD90
>>890
単刀直入に聞きますと、研修医の時から他の地域でやることが出来ますか?と言うことです
分かりにくくてスマソ
892大学への名無しさん:2007/01/04(木) 16:16:15 ID:HNjKlKMu0
この話に参加してる受験生なんかまさか居ないだろうなあ?

受験生は今はセンター対策でもやっておけよ。
893大学への名無しさん:2007/01/04(木) 16:20:28 ID:JHJXgymj0
>>891
上の流れ読んでもらえるとわかるかもしれないけど、
もちろん違う地域で研修することが可能、というかほとんどの人がそうじゃないかな

その上で大学の医局を決める人もいれば、卒業前に決めちゃう人もいる


たぶん貴方の心配ごとは、“入った大学に、卒後縛られる”かどうかだと思うけど
まったく関係無いから、ご安心を

1年でも早く、国立、どこでもいいから入ることをお勧めするよ
894大学への名無しさん:2007/01/04(木) 16:20:52 ID:i9V03/cWO
>>891って、たとえば琉球医の人が北海道の市中病院でも研修・勤務できるかってこと?極端な話
895大学への名無しさん:2007/01/04(木) 16:36:29 ID:mUpzsfD90
>>898
ありがとうございます、すごい参考になりました
可能な限り理IIIを目指します。
後、これが最後の質問なんですが、医者になった時学閥とかは関係ありますか?
896大学への名無しさん:2007/01/04(木) 16:49:40 ID:mUpzsfD90
>>894
極端な話そういうことです
897大学への名無しさん:2007/01/04(木) 17:14:28 ID:JHJXgymj0
>>895
東大目指すなら、そこまでの話は必要じゃなかったでしょ
でも、いろいろ考えると可能性あるなら理3だけは目指す価値あるかな

地元の大学に残ることを考えなければ、閥はそこまで関係ないよ
宮廷とかその地域では力をもっていたりするけど(配下病院が多いってこと
今の時代、特に医局に入ってくれるだけで感謝するところが多いからね

ただ一部の私立を除いて、やっかみあるから私立の医局は止めた方がいいかも
898大学への名無しさん:2007/01/04(木) 17:20:26 ID:mUpzsfD90
>>897
今日は沢山の質問聞いて下さってありがとうございました
医学部の方か何かですか?
899大学への名無しさん:2007/01/04(木) 18:10:05 ID:j8B11YGk0
今年は大分が穴場
900大学への名無しさん:2007/01/04(木) 18:27:04 ID:DK2UozIu0
質問があるのですが比較的女子の比率が高い国立の医学部ってどこでしょうか?
901大学への名無しさん:2007/01/04(木) 18:32:54 ID:+LLbRdZaO
つ福島
単科大は基本的に女の割合多いよ。
902大学への名無しさん:2007/01/04(木) 19:02:37 ID:DK2UozIu0
福島は国語が・・・orz
他にはないでしょうか??
903大学への名無しさん:2007/01/04(木) 19:14:45 ID:JHJXgymj0
>>898
あまり話すと内容からバレちゃうから、そこんとこはお察しを

>>900,>>902
素直に赤本探したらどうかな?
どこの本屋でもさっくり探せるし、志望校絞るのにも最適でしょ
というか、本気で同級生は止めておいたほうがいいよ
1年で失敗すると、その子と6年間会いにくくなるしさ
904大学への名無しさん:2007/01/04(木) 19:51:32 ID:3UTpjm550
今年から千葉医が試験方針変わって大幅に入試問題がかわると友人の千葉医学生から聞いたのだがこれってマジ?
905大学への名無しさん:2007/01/04(木) 20:04:13 ID:s7YQQuQEO
話が変わってスマン。受けようとしていた、大学が集団面接で、その集団面接の一連の流れを詳しく聞きたいのですが、経験者の方教えてください。
906大学への名無しさん:2007/01/04(木) 20:13:51 ID:3UTpjm550
>>905
どこの大学?
駿台のサイトいって無料登録すれば多少はわかるよ。
ちなみに秋田医はこんな感じらしい。
形式:集団面接・討論(5名、面接官:3名)
時間:集団面接一人3分、討論20〜25分
質問内容:
<集団面接>
(一人一人に異なる質問をし、3分間でスピーチ)
・好きな本について
・自分が厚生労働大臣だったらまず何をするか
・自分らしさとは何か
・税金の無駄遣いについて
・少子化について
・30年後の自分について
・家族の絆について
・勝ち組と負け組について
・もしあと1年しか生きられないとしたら何をするか
・ゆとり教育について
<討論テーマ>
「ピアス、化粧、美容整形について」
「登校拒否をなくすためにはどうしたら良いか」
「ニート、海外労働者について」
「高齢化社会の中での移民の受け入れ」
「医師は8時間労働であるべきか、24時間いつ呼ばれてもいい状態であるべきか」
面接シート:無
先輩からのアドバイス:
・ どんな質問にも落ち着いて答えられれば良い。混  乱しても面接官が助け舟を出してくれる
・ 新聞やテレビ等でニュースを毎日見るようにした方が良い
907大学への名無しさん:2007/01/04(木) 21:12:17 ID:T9Y0iAb60
>>906さん
駿台のサイトの登録しようと思うんですけど、ちょっと聞きたいことが…
医学部倶楽部で
後期面接内容等の詳細が掲載されている近畿の国公立医学部をできれば教えて下さい…
908大学への名無しさん:2007/01/04(木) 21:19:26 ID:3UTpjm550
>>907
こんな感じ。
あまり後期はないね。
代ゼミと河合のサイトにも面接内容かかれてたのあったと思うよ。

信州大 医-医・前期|医-保健/検査技術・後期
浜松医科大 医-医・前期
名古屋大 医-医・後期|医-保健・後期
三重大 医-医・前期
滋賀医科大 医-医・前期|医-看護・前期
京都大 医-医・前期
大阪大 医-医・前期
神戸大 医-医・前期
鳥取大 医-医・後期
島根大 医-医・前期
岡山大 医-医・前期|工-システム工・後期|薬-薬・前期
広島大 工-第一類・後期|工-第四類・後期
山口大 医-医・前期|農-獣医・後期
徳島大 医-医・前期
香川大 医-医・前期|医-医・後期
愛媛大 医-医・前期
高知大 医-医・前期|医-医・後期
九州大 医-医・後期
佐賀大 医-医・前期
長崎大 医-医・前期
大分大 医-医・後期
宮崎大 医-医・前期|医-医・後期
鹿児島大 医-医・前期|医-医・後期
琉球大 医-医・前期|医-医・後期

909大学への名無しさん:2007/01/04(木) 21:34:54 ID:3UTpjm550
>>907
代ゼミ(登録必要なし。)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/07/mensetsu/index.html

河合は無料登録必要。
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/kaiin3.html
こんな↓感じ。

大阪市立大学後期
<グループ6〜7人 40分 試験官8〜10人 >
出願時に自己推薦書を提出
志望理由(大学、学部)
自己推薦書の内容に関する質問
自分の長所、短所
医師のイメージ
入学後医学の勉強以外でやりたいこと、自由な時間でやりたいこと
将来の進路(科、臨床or研究)
医師として活かせる自分の長所
クラブ活動について
委員会活動について
ボランティアの具体的な活動内容
いままでで最も辛かったこと
高校生活において、落ち込んだことからどう立ち直ったか
休日の過ごし方
趣味について
最近の気になったニュース
<グループ討論6〜7人 40分 試験官8〜10人>
面接前にテーマに対する意見をまとめ、用紙に記入し提出(20分)
全員がテーマに対する意見を述べた(1人2分)後、自由討論
感染症法の制定に関して、感染症患者の人権はどこまで尊重され、どこまで制限されるべきか
910大学への名無しさん:2007/01/04(木) 21:35:12 ID:mUpzsfD90
>>903
了解いたしました
911大学への名無しさん:2007/01/04(木) 22:29:37 ID:pakVD8oQ0
>>899
それは内緒にしておいておくれ
912大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:13:09 ID:T9Y0iAb60
>>908-909
わざわざありがとうございました。

やっぱ後期って面接官(教授達)の好みなのかなぁ…
その大阪市大で言うと、センター圧縮点のみ点数化で合格者最低点が8割みたいだし…
どっかのサイトで、討論で先頭に立っておいしいとこどりの人でも落ちてるって書いてたし…
かなり怪しいですねw やはり学力一本勝負で挑むべきですね〜
俺、調査書に関しては、欠席はほぼ皆無だが評定全然悪いし…orz
やはりそういうところも後期は影響するんでしょうかね…
913大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:15:36 ID:3UTpjm550
>>912
市大後期に関しては噂で聞いた話だから真偽のほどはわからないけど
学力以外に何か秀でたものがないと受かりにくいとか。
部活で全国大会優勝とか国体出場経験有りみたいなのが。
914大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:34:12 ID:T9Y0iAb60
秀でたものというか、人(他の受験生)がしたことないような事だったらしたこと
あるけど…
推薦書とかに書けるほどのものじゃないと思うな〜w
もちろん犯罪とかじゃないよ(笑)
915大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:47:54 ID:3UTpjm550
>>914
まぁ、がんがれ!前期で受かるんだー!
916大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:54:11 ID:T9Y0iAb60
欠席皆無が唯一の自信ですw
遅刻なら30…くらいあるがね〜

評定乙。2とかwww
917大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:15:43 ID:W5EBfhjDO
私医受ける人どれくらいいる?
918大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:52:12 ID:3CH868Lz0

真面目な話さ、国立行けそうなら私立止めておきな

関東に6年間とか、必死になって私立医はアピールするけど、
将来的にどうみても蔑まれるからさ

日医や慈恵なんて、そのコンプレックスの最たるもの
これで私立2位・3位だぜ?
919大学への名無しさん:2007/01/05(金) 01:10:27 ID:MG5/7EB/0
今テレビ番組に東大数学科の人出てたけどやばいなw俺ら凡人とは脳の出来が明らかに違う。
そりゃ理Vなんて楽勝だよなww 才能ある人間は医者なんかにならなくても十分やっていけるな
920大学への名無しさん:2007/01/05(金) 01:22:42 ID:KZ5qcJKX0
東大数学科は金とか女とかに興味なくて数学の勉強さえできる環境に
あればご機嫌な人達の集まりだからな。まあなんというか医学部志望
の人間とは正反対のパーソナリティーを持った人達の集まりだよ。
921大学への名無しさん:2007/01/05(金) 01:38:22 ID:MG5/7EB/0
>>920
ヨーロッパに通づる高貴なエリートって事だな。
金や女が餌ってのはただの愚民だろw堀江同様のw
922大学への名無しさん:2007/01/05(金) 07:29:54 ID:27LbdkEoO
医学以外なら、数学科と物理学科が勉強の鬼って聞いたが…すごいだろうな
923大学への名無しさん:2007/01/05(金) 08:30:33 ID:b2hPMvoW0
918>

アホか。わかってないな。受験生達は。

慈恵、日医が国立医にさげすまれるなんてことなかろうに。。
まあ、旧帝大にはそうだろうけど、それ以外の国立が自分達よりも
劣ってるとは思ってないと思うよ。できるやつらとは思えないけど
国立医と変わらないレベル。普通だよ。


誰か医者になった方に聞いてみな。
このスレにくるような、へんなやつじゃなくて、
俺みたいなまともな医者にだよ。それもプライドばかり高い地方国立医や
コンプレックスのかたまりの私立医じゃなくて、ごくごく普通なまともな医者にね。^^
924大学への名無しさん:2007/01/05(金) 08:33:34 ID:b2hPMvoW0
医者が医者をさげすむときには、
そいつが、さげすむやつが、恐ろしくプライドが高い変わり者の奴か
さげすまれるやつが、恐ろしく、出来が悪い、くだらない奴。
両者とも医師不適格ってことだけは確か。
あまりに、余計なことをいわんほうがいい。
925大学への名無しさん:2007/01/05(金) 08:35:40 ID:b2hPMvoW0
国立へ入りたければ、自分が入れるところを確実に入る。地元とか都会だとか
、または偏差値とか、びっくりするような屁理屈いわずに、まっとうな理由で
動機でのぞんだほうがいいよ。色んな情報をしいれて、将来何をしたいのかを
あるていど思い描いてのぞんだほうがいいよ。
926大学への名無しさん:2007/01/05(金) 08:42:33 ID:isIxcuHO0
そう、私立と国公立の基本的違いは、、、
資金力と跡継ぎ力ってこと
927大学への名無しさん:2007/01/05(金) 08:46:26 ID:pndpzvU40
新臨床研修制度のせいで昔ほど派閥は厳しくない。
ただ底辺地方国立と帝大ではやはりそれなりに見られる目が違うだろう。
またいくら学閥が弱まったとはいえ、やはり一部の有名病院をのぞいて
市中病院は地元の大学をまず優先的にとる場合がある。
極端な例を言えば研修医10人の枠のうち5人は地元(あるいは学閥)の
大学から、残りの5人は全国あちこちから見たいな感じ。
だから将来、地元だとかで働きたいという風に決まっているならそこに行く
のが一番手っ取り早いよ。まぁ、俺は出来るから大丈夫!って人には
あまり関係ないかもしれないが。
928大学への名無しさん:2007/01/05(金) 09:32:35 ID:zHnZNCU70
まずは合格しませう。
929大学への名無しさん:2007/01/05(金) 10:00:24 ID:CHAbQs2X0
旧帝、医科歯科、京府医、神戸といった難関医学部を除いては
実際のところほとんど差ないよ
930大学への名無しさん:2007/01/05(金) 10:08:22 ID:5vPSTttg0
どうでもいいけど、コンパクトに文章を書けないものかね?
長ければハッタリが通用するレベルではないことはさすがに分かるよなぁ・・・。

長文が通じるのはもっとレベルが低い人に対してだけ。
俺らにはそういうハッタリは通じんよ。

中身の割に冗長なだけの長文はウザイだけ。
931大学への名無しさん:2007/01/05(金) 10:11:43 ID:pndpzvU40
>>930
医学部来ると長文だらけだよ。これぐらいで長文とか言ってるなんて適性ないね。
932大学への名無しさん:2007/01/05(金) 10:11:47 ID:3CH868Lz0
>>923-924
お前、国立の名を借りた私立だろ

働いた経験あるのなら、私立のやっかみ知らないわけ無いだろうし
学生だとしても、実習先で私立と被ることあるだろう

何の根拠も無く精神論もってくるあたり、DQN私立の匂いがする
933大学への名無しさん:2007/01/05(金) 10:15:51 ID:5vPSTttg0
書いてる人間と書いてる場所が違うだろうが・・・。

ネットに書いてる人間のレベルなんかたかが知れてる。
文を読んでも分かるし。

ここはネットなんだし端的に書く努力はしような。
それに俺は合格者だし。
934大学への名無しさん:2007/01/05(金) 10:19:32 ID:5vPSTttg0
>>931の言いたいことは俺にも分かる。

でも長文を妙に書いてる香具師に対して、
そいつがマトモな人間なら構わないのだが、一つ二つ別の疑念も立ち上がってくる。

要は頭自体が悪いか、精神的に追い詰められた受験生か何かである可能性。
俺はそいつらの愚痴だが何だかよく分からん無駄に長い文には付き合いたくないということ。
935大学への名無しさん:2007/01/05(金) 10:41:27 ID:3CH868Lz0
>>933-934
で、アンタは誰に向けて書いているんだ?

どこどう読んでも、誰の文章とも繋がらないんだけど
936大学への名無しさん:2007/01/05(金) 10:44:00 ID:pndpzvU40
>精神的に追い詰められた受験生
この時期って定期テストや国家試験前でおかしくなる医学生っているよな。
937大学への名無しさん:2007/01/05(金) 10:55:29 ID:5vPSTttg0
とにかく、ポイントは2つ。

@長文書ける=賢い、思考力ある。ではないということ。そこを理解すべし。全く頭良くないから注意!
A長文書いてると『精神不安定者』と誤解される危険アリ。なるべく端的に書くべし。
938大学への名無しさん:2007/01/05(金) 10:58:58 ID:pndpzvU40
自分の言いたいことだけ言って去っていくDQNって世の中にいっぱいいるよな・・・・・・・・
939大学への名無しさん:2007/01/05(金) 10:59:37 ID:5vPSTttg0
理V生とか旧帝医クラスの学生が長文書くのなら許せるのだが・・・。

どう考えてもそんな奴が書いてるわけではないだろ。

単に端的に欠けない香具師がグチグチ回りくどく書いてるように感じる。
940大学への名無しさん:2007/01/05(金) 11:35:23 ID:3CH868Lz0
>>939
宮廷レベルなら何を言ってもいいとか、考える方が危険だって気づかないか?
ってか、お前も同レベルだ

>>938を読み直したらどうだ?
941大学への名無しさん:2007/01/05(金) 11:37:14 ID:5vPSTttg0
誤読オツ。

何を言ってもいいなんてどこにも書いてない。

もしお前が受験生だったらセンター国語に気を付けろよ。。。
942大学への名無しさん:2007/01/05(金) 11:37:40 ID:3ZZtR4dq0
関東の人間なら地方国立医蹴り慈恵進学は結構いるぞ
943大学への名無しさん:2007/01/05(金) 11:40:22 ID:3CH868Lz0
>>941
日本語おk?

ってか、煽りたいのならもう少し日本語勉強してから来たらどうだ?
どうみても理解できてないのお前だろ

空気読めるようにならないと、一生引きこもりだぞ?
944大学への名無しさん:2007/01/05(金) 11:40:52 ID:zeSxSTC80
医学部入ればほとんどの人は毎日がテストと部活と飲み会で過ぎていく。自分の学校のレベルが高いとか低いとか
言ってるやつはいないよ。
945大学への名無しさん:2007/01/05(金) 11:41:10 ID:5vPSTttg0
その前に一つ。

お前は受験生か、国医生か。

ちょっとそれを確認したいのだが。
946大学への名無しさん:2007/01/05(金) 11:45:13 ID:3ZZtR4dq0
>>944
結構いるぞ
947大学への名無しさん:2007/01/05(金) 11:45:55 ID:3CH868Lz0
>>945
お前、本気で馬鹿だろ?

こんな匿名掲示板でいくら学歴を詐称しようがわからんし、
それすら理解できなくて聞いているのか?

で、それを教えたところでお前は、それより上の立場持ってくるだけだろ?

頭の悪い駆け引きする気は無い。無記名掲示板では内容で勝負しとけ
馬鹿は何書いても、その中身の無さでバレルと自分で書いたことすら忘れたか?
948大学への名無しさん:2007/01/05(金) 11:47:36 ID:3CH868Lz0
>>944
今冬休みだし、普段もそこまで毎回飲み会無いよ
12月とか除けば、月1で付き合うだけでも多いほうじゃないか?
949大学への名無しさん:2007/01/05(金) 11:48:50 ID:pndpzvU40
>>938みたに突っ込まれると今度は食ってかかる奴って本当にDQNなやつなんだよね。
馬鹿は行動パターンがわかりやすい・・・・・・・・・・・・・
950大学への名無しさん:2007/01/05(金) 11:51:50 ID:5vPSTttg0
>>947
文が長くなって参りましたw
951大学への名無しさん:2007/01/05(金) 11:54:40 ID:4frYVUqsO
923が正しい。さげすまれるのはどんくさかったり、きょどってたり、要領わるいやつ。私立、国立は大した問題じゃない。ちゃんと使えばそれでいい。
マンパワーが必要なんだからそんなざれごと言う暇なし。
早く医学部はいって医者になってからもの申せ。
952大学への名無しさん:2007/01/05(金) 11:57:01 ID:3CH868Lz0
>>950
お前、悲しいほど程度低いのな

少し突っ込まれると、お得意の“俺、負けてないぜ”の1行煽り
大体あの程度で長いとか…

センター国語云々言う割りに、読解力すら無いのな
953大学への名無しさん:2007/01/05(金) 11:57:37 ID:3CH868Lz0
>>951
簡潔に、私立医乙
954大学への名無しさん:2007/01/05(金) 12:01:56 ID:DNjM8QRDO
ちょww
>>1
私立か国立かの争いもやめとかないか?
 
 
この件は価値観によってそれぞれとしか言いようがないだろ
 
国立か私立か…
こんな学歴がわからんようなところで聞くよりはリアで医者に聞いてみろ。
955大学への名無しさん:2007/01/05(金) 12:37:56 ID:4frYVUqsO
私立ってわかった?すごい観察力!
956大学への名無しさん:2007/01/05(金) 12:54:21 ID:27LbdkEoO
喧嘩は受かってからとことんやりゃいいじゃん、どっちが偏差値高いとかww
957大学への名無しさん:2007/01/05(金) 15:53:05 ID:fgG8n3El0
今年落ちたら死ぬかも
958大学への名無しさん:2007/01/05(金) 15:58:45 ID:pndpzvU40
>>957
妹だけは殺すなよ。
959大学への名無しさん:2007/01/05(金) 17:55:42 ID:QRJa7SeD0
やっぱり地元は有利なのかな
でも、関東在住なので、地元はどこも難しい・・・
960大学への名無しさん:2007/01/05(金) 18:02:08 ID:BKYrxvJm0
国公立医(まぁ中〜底辺としておく)と同じ目で見ても良いのは、

別格 ていうか当たり前…慶應医
妥当           …慈恵医、日医
強いて言うと      …自治医、東京医大、大阪医大、関西医大、産業医

            ということでいいですか?
961大学への名無しさん:2007/01/05(金) 18:13:52 ID:xb70wowEO
概ね同意
自治医、産業医は私立の中でもまた別枠だけどね
でも和歌山や滋賀、高知落ちた先輩で大医行ってる人もいるから私立の難易度を国立と同列視するのは難しいね

てか自治医スレはあるのに産業医スレがない、需要はありそうなのに
962大学への名無しさん :2007/01/05(金) 18:17:03 ID:1ScCZihX0
なぁみんな、しっかり勉強して国公立入らないと
>>923,>>951 のように医学生になってからも、卒業してからも
こんなスレに煽りに来る私立医になってしまうぜ!
がんばれよ!
963大学への名無しさん:2007/01/05(金) 18:17:40 ID:oA+SUMrI0
妥当           …慈恵医、日医、自治医(都会)
強いて言うと      …自治医(田舎)、順天堂、東医、昭和、大医、関医、産業医
964大学への名無しさん:2007/01/05(金) 18:18:32 ID:5vPSTttg0
慶応医は旧帝医レベルだからなあ。

慈恵医・日医ともなるとガクンとlevel downするけどな。

よう知らんが、そこまで力説するなら、底辺国立医くらいの難度はあるのかもな。
965大学への名無しさん:2007/01/05(金) 18:20:05 ID:5vPSTttg0
つうかパンピーは慶応医しか知らん。

国医合格者の俺でも慈恵医とか日医なんか知らん。
名前は知ってるが、いわゆる「私大医」としか認識しておらん。

レッテル的には、慶応医と私大医の二つしか存在しないわなあ。
966大学への名無しさん:2007/01/05(金) 18:21:13 ID:oA+SUMrI0
あまり話題にならないが
産業医大の自己負担金は今年また上がって、一般国立医の2倍(6年間で約700万)になった
9年間のお礼奉公は変わらず
という意味で、人気薄になると思われ、逆に狙い目でもある
967大学への名無しさん:2007/01/05(金) 18:24:28 ID:5vPSTttg0
「研修医なな子」だったけ?

あれでも確かなな子は慶応医なはず。

だから読めるレベルになった。

あれがその他医だったら絶版だったろ。
968大学への名無しさん:2007/01/05(金) 19:50:40 ID:4frYVUqsO
ゴメン、試験勉強で寝不足なってた。
私立だから留年したら金ぼったくられるから気をつけなきゃヾ( ´ー`)ノ
産業ってだめやん。
今の自由度の大きい研修医制度からすると9年強制プラス授業料700万はヒドイ。確実に今年よりランク落ちるからかなり狙い目じゃないの?
特に物理選択者は生物が難しいのに物理簡単だから必ず出願すべし。
センター頑張ってなぁ。失敗すると私立専願なるし、センター終わってから私立授業までの期間が余りに少ない。
969大学への名無しさん:2007/01/05(金) 19:55:08 ID:BKYrxvJm0
京府医と慶應医ではどっちが難??

今までは偏差値的にも当然慶應医だろうと思ってたが、何か最近になって
微妙に感じてきた…
970大学への名無しさん:2007/01/05(金) 20:20:00 ID:gBVgv8Mm0
慶應は難しいよ
中堅国医あたりの連中はほぼ全敗、千葉あたりでもほぼ不合格だもん
あと、慈恵が底辺〜中堅国医レベルってのはいいんだが、
日医を出してる奴はなんなんだ?まったくの論外なんだが
日医レベルで受かる国立医はない。もっとも国立医合格者が
日医に落ちることはよくあるが。
971大学への名無しさん:2007/01/05(金) 21:02:11 ID:9+oZlu/RO
日医は底辺国立医学部と同じくらいじゃないか?
弘前あたりと互角な感じがする。俺は私立医志望ではないが。
972大学への名無しさん:2007/01/05(金) 21:08:29 ID:VZ/16IYC0
嘘だろ。
973大学への名無しさん:2007/01/05(金) 21:10:29 ID:If3/RaR60
日医=金日成総合大学並
974大学への名無しさん:2007/01/05(金) 21:24:29 ID:3S0h7wvGO
ピンポイントで私立の特定の大学に受かるのは難しいかもしれんが
ある程度の力があれば私立医の何処かに受かるのは可能
若しくはやや実力不足でも運よく受かる場合もある
けど国立はそれがない だから難しい
975大学への名無しさん:2007/01/05(金) 21:38:07 ID:HzHKZIzf0
慶應医より東北医や北大医の方が難しいよな?
俺早慶のボンボンの奴等が腹の底から嫌いなんだよ・・・orz
976大学への名無しさん:2007/01/05(金) 21:58:11 ID:6IsbsML9O
東北医の辞退者は毎年数人いる。
一昨年なんて7人ぐらいいた。
それは慶応医に流れている。
やっぱり関東の連中とかは慶応のほうがいいと思ってるやつが多いんじゃないかな
北大より慶応医のほうが難しいのは確実だろ
977大学への名無しさん:2007/01/05(金) 22:01:02 ID:fR74qdQ40
偏差値は私大は当てにならないからなあ。実際どのレベルなのか分からん。
蹴ってる人は大量にいそう。
978大学への名無しさん:2007/01/05(金) 22:04:04 ID:N3JL4iZGO
北大、名古屋、名市、岐阜、産業医、広島の6つの合格難易度って↓な感じ?
名古屋>>北大>広島>岐阜≧名市>>>産業医
979大学への名無しさん:2007/01/05(金) 22:06:54 ID:HzHKZIzf0
>>976
まじか・・・
ってことは慶應医よりも上位は何処になる?
980大学への名無しさん:2007/01/05(金) 22:10:28 ID:Mh9wmTKe0
>>979
熊大に決まってるじゃないか!!
981大学への名無しさん:2007/01/05(金) 22:25:12 ID:BKYrxvJm0
大阪市立医と筑波医はどちらが難と見ますか?
偏差値的には大阪市立が若干上みたいだけど…
982大学への名無しさん:2007/01/06(土) 01:17:25 ID:Q4Z5qMKE0
>>981
年齢とかも結構関係するから一概には言えないけど、
筑波かな

スポーツ医学とかやりたいって、しっかりとした目標ある子多い年とか
現役が多い年は特に厳しくなってたりするからな
983大学への名無しさん:2007/01/06(土) 01:29:48 ID:7pVS1Bm60
大阪市立も年齢差別で有名だがな。もちろん合格最低点より何十点も
上なら合格させているみたいだが。しかしそんなことされたら旧帝医
とほとんど難易度変わらなくなるから普通避けるわな。
984大学への名無しさん:2007/01/06(土) 01:45:36 ID:TQpVqHUj0
>>967

あれは熊大がモデルだったはず。
985大学への名無しさん:2007/01/06(土) 01:53:05 ID:7pVS1Bm60
wikipediaに“原作の舞台のモデルとなったのは熊本大学医学部附属病院である”
って書いてあるね
986大学への名無しさん:2007/01/06(土) 02:01:38 ID:e+RR8Fve0
>>979
こういう話をここですると学歴厨がでてきそうだが
多分理3と京医ぐらいかと。阪大医でもちょっと落ちるか・・・・・・・

私大無条件で尊敬されるのは慶応医ぐらい。
日医、慈恵あたりはあ〜、東京に家があったらそっちの方がいいよねって感じかな。
地方から受けるにはそこそこの金持ちか親がそこの出身だからかぐらいが許せる範囲?
987大学への名無しさん:2007/01/06(土) 05:13:20 ID:TW8hbRm60
うをー!! めちゃ早起きしたわ。

970>

そうなの?
俺の兄貴は7年前に地元の広島大医学部落ちたけど、島根合格したのにもかかわらず日医いったよ。
うちの高校は広島でもかなり医学部進学で有名なとこだけど、担任とか、先輩とかの話だと、
日医は田舎の国立医よりは上だっていってるよ。
俺は私立洗願だけど。日医が一応第一志望。だけど、慈恵も含めて、ちょっとあやういなと思ってたから
あるいみ、それがほんとうなら、ちょっと希望もてるけど。
988大学への名無しさん:2007/01/06(土) 05:26:50 ID:lh4FxjU50
>>982
スポーツ医ってくそだろ。
筑波をすすめる気が知れん。
あんなとこでよく6年間も生息できるって考えられるもんだな。
花のオオサカ、だろ!
989大学への名無しさん:2007/01/06(土) 08:55:11 ID:e+RR8Fve0
>>987
日医と島根ならまぁ、周りからみれる視線はどっちもどっちじゃない。
島根も国立じゃ結構底辺だし。島根と日医だとあ〜、家にお金あるのねってのと
東京の方が学生生活楽しそうだねって感じかな。
それから日医、慈恵って偏差値だけ見ると高いけどあれって正規合格だから
最低ラインはもっと下がるでしょ?
990大学への名無しさん:2007/01/06(土) 09:18:35 ID:/pNcy7i/0
K大学って、熊本大だったのかw初めて知ったwww

慶応じゃなかったんだwww
991大学への名無しさん:2007/01/06(土) 09:21:14 ID:/pNcy7i/0
うーむ。さすがに阪大医の方が慶応医より難しいと思うが。

理V>>京医>阪医>九医・名医・医科歯科・慶医>東北医>>北医だな。
992大学への名無しさん:2007/01/06(土) 09:29:21 ID:e+RR8Fve0
>>991
まぁ、医学部受験者意外にとったらその辺のランク付けはほぼ無意味だな。
全部はるかかなたの世界と言う感じでひとくくりだよw
993大学への名無しさん:2007/01/06(土) 09:30:17 ID:/pNcy7i/0
それに慶応医も『無条件には』尊敬されないな・・・。

内部進学者とか寄付金多額者とかは、さすがに。。。

ま、自己申告しない限りは分からんけどさ。

頭悪いかどうかは面と向き合えば伝わってしまうだろ。
994大学への名無しさん:2007/01/06(土) 09:36:36 ID:TUr75LGv0
慶医が名医と同レベルなんてランクを付けてるスレだからバカばっかだな
995大学への名無しさん
やっぱり学歴厨がうじゃうじゃわいてきたか・・・・・・・