公立病院事務・看護婦1000万、医師700万

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
立ててみました。現実にありえる話です。
データをここに集めましょう。
2卵の名無しさん:2006/10/02(月) 00:16:40 ID:7+6Hfi4b0
地方公立病院は住民のためではなく選挙目当ての首長と高収入のパラメディカル
事務のためにある可能性がある。

まずこの現実を直視して議論する必要があります。

新潟県 平成13年度 県立病院統計 p171
看護師 平均年齢 38.2歳 平均月収 55万4839円
準看護師 平均年齢51.5歳 平均月収 69万8658円
新潟県立松○病院
看護師 平均年齢 40.6歳 平均月収 69万6531円
準看護師 平均年齢 48.9歳 平均月収 75万9238円
中卒準看護師でも年収 1000万が現実にある。

http://www.pref.iwate.jp/~hp0102/01_kyuyo/kyuuyoteisuukannri.pdf#search='%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E7%97%85%E9%99%A2%20%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%B8%AB%20%E5%B9%B3%E5%9D%87%E7%B5%A6%E4%B8%8E'
岩手県
看護師が68.5万  平均 38.2歳
岩手県 (事務) 37.8歳 741918円
P13にありまつ。

平成13年度の県立病院年報だ。
某A病院 事務職員 平均年齢51.4歳 平均月収額84.5333円 同じく 準看護師 48.9歳 759238円
     医療技術員(放射線とかのことか?) 44.2歳 731084円
     看護師 40.6歳 696531円
3卵の名無しさん:2006/10/02(月) 00:22:32 ID:Ls8SL+XE0
【平均年齢】39.3歳
【従業員数(連結)】154,180人 【平均年収】7,430千円
NEC

東証一部、日本を代表するパソコン企業。

しかし岩手看護師よりはるかに薄給。
4卵の名無しさん:2006/10/02(月) 00:25:00 ID:Ls8SL+XE0
5卵の名無しさん:2006/10/02(月) 00:28:48 ID:Ls8SL+XE0
 ある女性看護師は「大切な病院を守るためなら、給料減額という痛みを伴っても構わない」と覚悟を決める。

30億円に迫る累積欠損金や医師不足に悩む釜石市民病院の存廃問題。急性期医療を担う県立釜石病院との競合による「共倒れ」の懸念が広がった2月下旬、市民病院で2回の院内職員討論会が開かれた。現場の有志が問題意識を共有し、自助努力の道を探った。

http://www.iwate-np.co.jp/2004kikaku/hospital/hospital5.htm
これほど給料もらっているならまあ必死だわな。
6卵の名無しさん:2006/10/02(月) 00:31:26 ID:7+6Hfi4b0
 >外来係看護主任の斎○裕○さん(43)は「何でこんなに赤字が膨らんだのか。
いやあんたの給料が高いからだって。
7卵の名無しさん:2006/10/02(月) 00:35:52 ID:Ls8SL+XE0
「何でこんなに赤字が膨らんだのか。診療科ごとにきっちりした計画、中長期目標を立てて評価していく必要がある」と強調。税金に支えられる公立病院の甘えの構造を批判し、患者本位のサービスと効率的な経営を両立する民間の発想を求めた。

この方がいいたいのは自分たちの給料を維持するために、医師に馬車車になってもらい
一点でも多く稼ぎ出せということみたいですね。

つまり自分たちの給料のためなら過剰診療をしろ、患者様のサービスはその次だといいたいようです。
8卵の名無しさん:2006/10/02(月) 00:38:40 ID:7+6Hfi4b0
94 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/01(日) 19:33:21 ID:omHVFl+80
福岡県眠ですが、県立病院の民営化に踏み切ったのは
英断だと思います。
ttp://www.jichiro.gr.jp/tsuushin/710/710_04.htm
見出しでは”住民の「いのち」と「健康」を守る
県立病院の切り捨てを許さない”(建前)ですが
一番下の方に”ひとりの首切りも許さない取り組みを”
(本音)が見え隠れします。結局医療サービスとしては
むしろ向上したと思います。
9卵の名無しさん:2006/10/02(月) 00:40:12 ID:7+6Hfi4b0
福岡県の病院の職員の平均給与とかないのかな?
10卵の名無しさん:2006/10/02(月) 00:42:39 ID:Ls8SL+XE0
http://www.pref.iwate.jp/~hp9001/etc/siken/h18_1shiken.htm#8
(1)給料(初任給の例:平成18年4月1日現在)
給料表 学歴区分 初任給額 適用職種 医療職給料表(3)
大学卒
198,800円
看護師
短大3卒
186,700円
短大2卒
178,300円
  ※初任給は、採用前の経歴に応じて一定の基準により加算されることがあります。
(2)手当
   扶養手当、通勤手当、住居手当、期末手当、勤勉手当、寒冷地手当、超過勤務手当、特殊勤務手
  当などが支給されます。
(3)昇給
   通常毎年1回昇給します。
   なお、民間給与の動向に応じて、別に給与改定が行われる場合があります。
(4)勤務条件
   勤務時間は、週40時間(週休2日制)です。
   看護職員の夜勤は、月8回以内です。
   岩手県地方職員共済組合、岩手県医療局職員互助会による福利厚生制度があります。
http://www.pref.iwate.jp/~hp0102/01_kyuyo/kyuuyoteisuukannri.pdf#search='%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E7%97%85%E9%99%A2%20%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%B8%AB%20%E5%B9%B3%E5%9D%87%E7%B5%A6%E4%B8%8E'
岩手県
看護師が68.5万  平均 38.2歳
これから推測されることは若手は薄給。しかし38.2歳でこの数字ということは
つまり年齢が上がるにつれ悶絶給料もアップということでしょう
11卵の名無しさん:2006/10/02(月) 00:50:09 ID:7+6Hfi4b0
>>10
以前看護師の募集を見たことあるのですが、実は諸手当も結構多かったりするのです。
基本給一年目20万ぐらいでも諸手当が入ると実に30万近くぐらいにまではねがったりします。
確か私が見たのではある国立大学病院1年目初任給諸手当込み賞与もいれておよそ450万。
はぁ?こんなにもらってるのか?とビックリ。
12卵の名無しさん:2006/10/02(月) 00:55:37 ID:Ls8SL+XE0
>>11

おっしゃるとおりで。

交通費支給
採用試験時の交通費は、後日、本学取扱に基づき支給いたします。

賞与 年2回支給 年間6.43ヶ月+209,100円(平成18年度見込)
http://www.med.kindai.ac.jp/syokuin/index_boshu.html
大学卒     228,250 257,850 1,519,084 4,613,284
高看(短3)卒 215,600 245,200 1,400,579 4,342,979
短大2卒    205,370 234,970 1,355,762 4,175,402
13卵の名無しさん:2006/10/02(月) 01:00:59 ID:7+6Hfi4b0
>>12
しかも寮つき、雇用形態も正職員扱い。
はぁ?研修医よりよっぽどいいじゃん。あほくさ・・・・・と。
14卵の名無しさん:2006/10/02(月) 01:11:23 ID:Ls8SL+XE0
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=318972

質問:やはり高給看護婦、納得出来ない。本当は?
公立病院では1千万/年の看護婦たくさんいる。お陰で赤字経営で御座います。
その補てんは、我々の血税から。東大医学部助教授50才だって、他病院でバイト、
それを含め、1千万少々/年ですよ。まぁ公務員の高給話は、またの機会に。

民間の看護婦の収入は、公務員の半分と聞く。少し前の雑誌によると、
勤めて3年の24才看護婦、約300万/年とあった。そうですネ、多くても
500万くらいで収まってほしいです。(これでも地方男性勤め人並)
『看護婦が自分より高給だと嫌なのか!?』 ああ、面白くないね!ハードな
白衣の天使でも、薬剤師や、へたすると医師より高給だなんて。
「ナースのお仕事4」のTV、笑って見てる心境じゃありません。

問題なのは、PC検索等または人伝えによる、客観論ばかりなの、これは。
どうか、実際のナースさん、本当の収入を教えて頂けませんか
15卵の名無しさん:2006/10/02(月) 01:13:11 ID:Ls8SL+XE0


No.1 直接の回答ではありませんが。
滋賀県の「包括外部監査報告」による、地方公営企業法を適用している自治体病院の調査結果です。

看護婦の、自治体病院の平均給与が月額52万2,370円(35歳)なのに対して、民間病院の場合は、基準内給与の平均が月額28万100円(34.4歳)。年間賞与を加えた年収も平均435万5,200円です。
小規模病院では年収が389万6,600円となっています。
このように、公立病院と民間病院の間にはかなりの給与格差があります。

詳細は、参考urlをご覧ください。
回答者:kyaezawa
02-07-21 10:35
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信: あり
良回答(20pt)
--------------------------------------------------------------------------------
参考になった数:0件

[ヘルプ]
   参考URL:http://www.ajha.or.jp/topnews/backnumber/2001/0...
16卵の名無しさん:2006/10/02(月) 01:16:13 ID:xWZbRyFyO
でも、自治体で格差があるのでは?
家のローンがしんどいって、泥棒した看護師さん、いなかったっけ?
17らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/10/02(月) 01:18:01 ID:Jj4GTD6Z0
うらやましいというか、
そらおそろしいというか、

これで収支の合う病院って存在しうるんですかね?
18卵の名無しさん:2006/10/02(月) 01:19:04 ID:7+6Hfi4b0
>>16
その辺の資料がもうちょっとあるとよいのですがね。
しかし↑の2,3県みる限りではどこも結構高給みたいですよ。
19卵の名無しさん:2006/10/02(月) 01:20:48 ID:7+6Hfi4b0
>>17
赤字は全て税金で補填ですから。。。。。。。。。。
20卵の名無しさん:2006/10/02(月) 01:48:41 ID:xWZbRyFyO
数字の裏を読むこと。
公立病院→救急指定病院多い。人員不足。病棟あり。病床数多い。
民間病院→外来が主体・病棟の有無あり。病床の多少あり。当直の有無あり。
大学病院→さらに病床数多い。

民間と公立より、勤務時間平均、当直回数平均、病床数平均で比較するべきだと思う。

公立、私立のみでなく、そこまで比較しないと意味がない。
21卵の名無しさん:2006/10/02(月) 01:57:17 ID:7+6Hfi4b0
>>20
そういった観点もあるのは確か。
しかし、ここに医師の給与が入るとどうなる?
医師の給与が見合うぐらい高ければいいが、公立では明らかに医師の給与は安い。
さらには一般に民間の病院に比べて公立病院の事務、コメは働かないといわれる。
明らかにおかしくないか?
22卵の名無しさん:2006/10/02(月) 02:05:41 ID:xWZbRyFyO
あと、公立でも、経費節約をしているところはあるみたい。
前に通ってた公立の産婦人科受付の人が患者に愚痴ってたもん。
受付「この病院、黒字にするために細かいから。私らも、何人でいくらでやとわれてるから。派遣会社からもらう分も他の病院に行ってる子より少ないしね。看護婦さんたちの給料もあんまり、良くないみたいで。薬事制限もしてるらしいしね」
患者A「薬事制限って、何のこと?」
受付「よくわからないけど、経費を節約するためにお薬の種類を制限するみたいなことらしいですよ」
患者A「そんなん、困るやん・・」
受付「言われてみたら、確かに、お薬の種類も、少ないしね。私らは、おぼえることが少なくて楽なんやけどね、あはは」
事実かどうかわからないけど、もし、事実なら、薬事制限はやめてほしいな。
23卵の名無しさん:2006/10/02(月) 02:13:19 ID:7+6Hfi4b0
>>22
それはあまりにも赤字垂れ流しで病院つぶれたら元もこもないからな。
そもそも薬事制限たって医者が頭使って薬減らすんだろ?
事務や看護師が何かするわけじゃない。
24民間ナース:2006/10/02(月) 02:19:27 ID:+e0MhEzBO
>>14
民間は、病院による差も激しいですが、D〜F年目までなら公立病院よりも高給です。今、D年目で、給料月手取り40ちょっとです。でもS年働いても給料はたいして変わらないのが、民間ともいえます。まぁ、かなり病院によりけりですけどね。
25卵の名無しさん:2006/10/02(月) 02:24:01 ID:7+6Hfi4b0
>>24
民間のナースはもっともらってていいですよ。
よく働いてくれますし、すごく協力的ですから。
しかし、国公立のナース・事務職員は・・・・・・・・・・・
26卵の名無しさん:2006/10/02(月) 02:25:13 ID:xWZbRyFyO
ちなみに、
受付「私も近いから、交通費いらんからじゃないですかね。あはは」
とも、言っていた。
相手はおそらく近所の主婦。
会話の流れ
患者A「レントゲン室で看護婦さん、してはるんと違ったん?」
受付「病棟に行ってくれって言われたから、今、派遣会社で事務をしてるんですよ」
患者A「また、病気のこと、いろいろ教えてな。近所の人、病気のこと、相談できて、助かるっていうてはるねん」
患者A「あんたの話やと、ここの先生も看護婦さんも、もう一つ、頼りないねんて。〇〇先生がまだましやねんな。教えてくれたから、〇〇先生の日に来てん。近いしな。しゃあないわ。順番、また、うまいことしてや。事務員で看護婦さんだけ、もらえるのん?」
に続く会話でした。
27卵の名無しさん:2006/10/02(月) 02:53:28 ID:7+6Hfi4b0
893 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/02(月) 02:51:07 ID:LXYW6i5V0
>>891
裏と言わないが、複雑すぎて民間では、人件費にあるのに別予算として組まれている
とか、多すぎて、実際に予算書作ったりした事がある人間ですら、公務員の人件費は
わからないんだよ。あまりに複雑かつ巧妙になりすぎて。
自分の手取りや人事院勧告の棒級表で話す奴は、明らかに嘘吐いているから。
28卵の名無しさん:2006/10/02(月) 03:13:43 ID:xWZbRyFyO
この派遣社員様の言っておられた
《医者や看護婦さんたちが頼りないで直接耳にしたもの》
の内容。
1、先生がきちんとカルテと書類が書けない。看護婦さんに聞いてもちゃんと答えられない。私も、日が浅いので、先生に直接言いづらい。
(書類のトラブルの際の言い訳)
2、カルテを正確に読める看護婦さんが、少ないんですよ。カルテの内容や薬については、私の方がわかりますんでね。私が直接、聞いた方がいいと思いましてね。(検査、薬に関する話だったので、看護婦さんに変わって下さいと患者が言った時の言い訳)
同僚事務については、
3、会計と窓口が別なので、私がきちんと仕事をしているのに、会計がミスをしたり、出した書類を正確に読めないので困る。
(請求にミスがあって、もう一度、払いに来た患者さんが外来受付で「二度手間だし、交通費もかかるので、困ります。来月では、だめだったんですか?」と言った時の言い訳。
やんわり、「すみません」と、謝ってはいたけど、全部、他人のせいではなぁ・・。
見る人はそこまで見るよなぁ・・。
29卵の名無しさん:2006/10/02(月) 03:38:36 ID:xWZbRyFyO
この愚痴には、続きがあって、似た内容を主婦Aに話し、
主婦A「何や、あんた、先生と看護婦さんの尻拭い、みんな、させられてるんかいな?あんたの方が給料、よけいにもらわんなんやん」
受付「ほんまやわ」

受付に患者の治療において大切な注射が医者や看護婦の代わりにできるのだろうか?手術が医師の代わりにできるのだろうか?受付が当直や夜勤をするのだろうか?患者さんの下の世話をするのだろうか?
30卵の名無しさん:2006/10/02(月) 03:45:22 ID:Bl28Ea3FO
看護師のインシデントレポートw
○○医師は看護師の報告などに対して机を蹴ったりチキショウと怒鳴ったりするので厳重に抗議する(´_ゝ`)

怒鳴ったことは悪いけどさあ、何で不愉快なのか分からないの?(休日につまらない用事で呼び付けたり、外来で患者さんと話している時割り込んできたり・・・)
反省なしに文句言うのだけ一人前なのが公立病院クオリティw
31卵の名無しさん:2006/10/02(月) 04:45:38 ID:xWZbRyFyO
そうかぁ。
失礼かもしれませんが、
《病は気から》
って言いますね。
人の健康を守る先生が、机を蹴ったり、「ちくしょー」で相手に不快感や不愉快な思いをさせてはね・・。ストレスが多いお仕事だから大変だろうけど、「不愉快」というのは自分が中心の権利の主張と取る人もいるのでは?
32卵の名無しさん:2006/10/02(月) 05:02:33 ID:xWZbRyFyO
連レス、ごめんなさいm(_ _)m
重ね重ね失礼ですが、医者と患者、医者と看護師も阿吽の呼吸が大切だと思うます。
《うまくいっている患者さん》
《うまくいかなかった患者さん》
《うまくいっていたのにうまくいかなくなった患者さん》
それぞれの顔を思い浮かべながら、考えてみて下さい。
先生が《自分の権利の主張》という《阿》を発した患者さんや看護師さんはどうだったでしょうか?
同じように《自分の権利の主張》という《吽》で答えたのでは?
逆に、先生が《この人のために何かしたい》という《阿》を発した患者さんや看護師さんはどうだったでしょうか?
《先生への信頼・先生への感謝・先生への思いやり》という《吽》で応えたのでは?
冷静に自分を見つめ直すチャンスかもしれない。
ストレスが多いお仕事で、大変な方に失礼なことを言って、すみませんm(_ _)m
だけど、医師というお仕事において、大切なことだと思います。
33卵の名無しさん:2006/10/02(月) 05:14:16 ID:xWZbRyFyO
もし、大変な病気と闘わないといけない患者さんなら話は別です。
患者さんの方は病気と闘うことでいっぱいいっぱいだと思います。
絶えず、精神的、肉体的に頑張らないといけないものを背負っているわけですから。
机を蹴ったり、ちくしょうも荷物を軽くするためのかけ声なのかもしれない。
その荷物を重くするのも、軽くするのも医師や看護師が、どういう《阿》を発するかだと思います。
34卵の名無しさん:2006/10/02(月) 05:23:16 ID:xWZbRyFyO
最後の一行、先生も公立病院クオリティにつかっていませんか?
ここで暴れている患者さんの言っていることには、多かれ少なかれ、そういう要素もあると思います(中には意味不明もありますが)
民間は病院に限らず、中小企業でも、こーぽれーと・がばなんすを考える会社なら、もっと厳しいですよ。
こーぽれーと・がばなんすを考える大学病院や民間病院もね。
35卵の名無しさん:2006/10/02(月) 05:31:16 ID:xWZbRyFyO
Aという人が誤った行為をした、あるいは、誤った行為をしたと誤解して、先生が相手に注意をします。
いきなり、怒鳴りつけるのと、きちんと当事者間で事実確認をした上、事情を聞いてから、厳しく注意するのとでは、どうですか?
全く違うと思います。
相手の怒りは《怒鳴りつけられたこと》ではなく、《事情を聞かずに・事実確認をせずに》怒鳴りつけられたことに対する怒りかもしれません。
36卵の名無しさん:2006/10/02(月) 07:16:10 ID:rWizcevb0
>>31
病を治すはずの「医師」が、SSRIとベンゾジアゼピンで何とか職場にたどりつけている場合も
人の健康を治せるでしょうか・・・
37卵の名無しさん:2006/10/02(月) 07:26:56 ID:Bl28Ea3FO
ま、茄子は総じて馬鹿だからなw
今後は動物と同じと思って取り扱うよw
動物なら言葉が通じなくて当たり前ですものねwww
38卵の名無しさん:2006/10/02(月) 09:48:00 ID:zIPTe1kB0
まあ朝日のバカ記者は万死に値するけどね
テレビも輪を掛けてひどい
この怒りを・・・
39卵の名無しさん:2006/10/02(月) 09:52:22 ID:7+6Hfi4b0
>>38
ttp://sankei.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_08bd.html

朝日の代わりにここにぶつけてやってくださいw
40卵の名無しさん:2006/10/02(月) 09:54:13 ID:0JFHFJH80
お産の事故に「保険」創設 産科医不足解消へ厚労省検討
http://www.asahi.com/life/update/0928/005.html
2006年09月28日11時45分
>これに対し、厚労省は公費支出には否定的だ。「医療行為はあくまで医師と患者との民間契約」(同省幹部)との立場で、医療機関中心の負担を検討している。

>必要な財源は年間約360億円。産科医が出産1件につき2万円の掛け金を負担し約220億円を工面、


美しすぎる・・・

みんながんばってネ
41卵の名無しさん:2006/10/02(月) 09:58:34 ID:7+6Hfi4b0
>>40
ああ、やっぱり産婦人科・小児科など過酷な科にはいかない方がいいと確信しました。
これだけ問題になっててもケチるんだもん。
42卵の名無しさん:2006/10/02(月) 10:04:32 ID:7391Wyv20
厚労省ってのはいったいどんな頭した連中が・・・・・・・・
43卵の名無しさん:2006/10/02(月) 13:41:43 ID:cimjJF1u0
>>40
> >これに対し、厚労省は公費支出には否定的…医療機関中心の負担を検討している。
> >必要な財源は年間約360億円。産科医が出産1件につき2万円の掛け金を負担し約220億円を工面、

http://www.sankei.co.jp/news/060901/sei084.htm
少子化対策予算に1兆6745億円 今年度当初比1割増

 少子化対策関連経費の総額は、18年度当初予算比10.4%増の1兆6745億円に上ったことを明らかにした。
 猪口氏は「政府の本気度を示した、メッセージのある概算要求になった」と述べた。

 厚生労働省は、不妊治療の助成額上限を現行の年間10万円から同20万円に拡大、
 小児科・産科医療の拠点病院づくりを進めるために総額302億円を要求。
 文部科学省は、小学校で放課後に児童を預かる「放課後子ども教室」の整備に向け138億円を要求している。

うはwwwwwwちょwwwwww小遣い16745円もらっても360円がもったい茄子www少子化wwww
ハコモノに302円、子供の放課後に138円出せても、産科にはベロを出すのも勿体ないとwwwヤバスwww
44卵の名無しさん:2006/10/02(月) 13:44:28 ID:7+6Hfi4b0
>>43
医師の集約化、センター化って結局こうなるとおもってたけど・・・・・・・・・
他にも搬送用の道路やヘリポートの整備などしだすんだろうな。
結局土建屋とそれにむらがる議員、天下り官僚・公務員がおいしいおもいをする。
45卵の名無しさん:2006/10/02(月) 14:57:41 ID:L3u2I/tl0
庭のない保育園が多くて、園児が危険にさらされているんですけどね。


園児の列に車、女児2人死亡・2人重体…埼玉・川口

保育園児の列に車が突っ込んだ事故現場(埼玉県川口市で、読売ヘリから)
 
 25日午前9時55分ごろ、埼玉県川口市戸塚東の市道で、白のワゴン車が近くの
「川口小鳩(こばと)保育園」(関定夫園長)の園児の列に突っ込んだ。

 武南署と川口市消防本部によると、4歳と3歳の女児2人が死亡し、ほかの園児2人
が重体、11人が重軽傷を負い、女性保育士(23)もけがをした。

 運転していたのは、同県栗橋町南栗橋3、運送業手伝い井沢英行容疑者(37)で、
同署は業務上過失傷害の現行犯で逮捕した。車は、園児らの後ろから来て左にそれ、
列の中央あたりに突っ込んだといい、井沢容疑者は「わき見運転していた」と供述し
ている。都内から帰宅途中で、飲酒はないという。

 同署や園などによると、園児は0〜5歳の33人で午前9時半すぎに園を出て保育士
5人が引率、近くの公園へ散歩中だった。住宅街の幅6メートルの片側1車線の直線
道路でガードレールや縁石はなく、園児らは左側を2列になって歩いていた。園児らは
川口市立医療センター、東川口病院、独協医大越谷病院に運ばれた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060925-00000004-yom-soci
46卵の名無しさん:2006/10/02(月) 18:35:30 ID:7+6Hfi4b0
>>45
すれ違い
47卵の名無しさん:2006/10/02(月) 21:10:57 ID:p/mtYJmf0
>>9
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/wbase.nsf/
6E0D0772514EC783492570A6002F945B/B99F655
CCE5C818C492570A5002C19D8?OpenDocument

福岡県のHP>県立病院年報(で検索)>第4節経営分析資料
>8 職員の平均給与月額(平成16年)>看護師57万、准看護師70万
>(民営化)>>>>>麻生知事GJ! 
48卵の名無しさん:2006/10/02(月) 22:06:08 ID:7+6Hfi4b0
>>47
改革前はどれぐらいもらってたんだ?
49卵の名無しさん:2006/10/02(月) 22:15:23 ID:NOhST3zz0
>>40

>医療行為はあくまで医師と患者との民間契約

という論理であれば、応召義務は成り立ちません!!厚労省の矛盾に気付け!!

50卵の名無しさん:2006/10/02(月) 22:19:58 ID:7+6Hfi4b0
>>49
あれ?応召義務ってもともと患者との間のものではなく国家との間のもので云々とかって聞いたが。
だから別に掲げてる診療時間外で診療してくれといわれて断っても問題ないとかってきいたよ。。
ぶっちゃけ飛行機の中で病人が出て知らん振りして死んだとしても問題ないとか。
たまに弁護士とかでもこの応召義務を履き違えて法廷で裁判官にたしなめられるらしい。
51卵の名無しさん:2006/10/02(月) 22:25:34 ID:GNANTSYn0
>>40
これって、産婦人科医に過失がなくても死亡したりしたケースに払う保証金だよね?
「産科医が出産1件につき2万円の掛け金を負担し」
つまり産婦人科医をやっていること自体が罪だから金を払え、と言いたいわけだ。
これ、なんて産婦人科医不足促進運動?
52卵の名無しさん:2006/10/02(月) 22:28:21 ID:7+6Hfi4b0
>>51
出産する人は誰でもリスクを背負うわけだから妊婦とその家族に払わせればいいでしょ。
厚労省がいうと批判が集まるから医者に言わせたいのかもしれない。
ま、そんなアホナコトするとまた医者批判なので産科から逃散、逃散、産科壊滅!万歳!
53卵の名無しさん:2006/10/02(月) 22:35:12 ID:GNANTSYn0
どうせ妊婦とその家族に価格転嫁されるのは間違いないのだが、
「お産1件につき2万円、国が徴税します」と
「お産1件につき2万円、産科医が徴収します」ではだいぶDQN患者の
反応が違う。
自分が泥をかぶるくらいなら産科医を滅亡させた方がマシ、という役人の
本音が良く見えるw
54卵の名無しさん:2006/10/02(月) 22:44:55 ID:GNANTSYn0
昨今の原油値上がりによる飛行機の燃油サーチャージと同様に、
出産税サーチャージと明記して徴収するしかないなw
55卵の名無しさん:2006/10/02(月) 23:41:20 ID:Ls8SL+XE0
福岡の医師の給料やすすぎね?

岩手なんか170万だぞ。
福岡県の医師の平均年収がたったの113万(ボーナス込み)

お前らが騒ぐように医師が簡単に確保できるようになればこんなふうに
給料が大幅カットされてナースとか事務とか準看にいく。
いい例だ。

だから絶対に医師は過剰にしてはならないでしょう。
今でも危ない。これ以上増えれば確実に医師の待遇が悪くなる。
56卵の名無しさん:2006/10/02(月) 23:46:58 ID:dOgmKAEz0
>>55
勤務医はそう簡単に過剰にはならないよ。少なくとも国民皆保険があるうちは。
しかし平均年収113万ってなんなの?研修医?
57らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/10/02(月) 23:56:23 ID:6a/yygd/0
いまどきの研修医さんは300だか400だかは
もらえるんではなかったっけ?
58卵の名無しさん:2006/10/02(月) 23:57:30 ID:uCIRAMNm0
年でならした月給とか?
59卵の名無しさん:2006/10/03(火) 00:01:16 ID:q8F/zpja0
>>56

過剰にならないにしろ少なくとも医師がすぐ確保できる状態になれば
間違いなく今より待遇が下がる。

そんなの小学生でもわかるだろ。あと現時点でもう既に基本的に開業医は
過剰。だからこの臨床研修医制度が一段落すれば明らかに都市部から医師は充足してくる。
60卵の名無しさん:2006/10/03(火) 00:10:58 ID:q8F/zpja0
岩手が170万  
新潟が150万
福岡が113万  

各年収は×12


医師確保が困難なほど給料がつりあがっているのは明白
即ち医師を増やせ増やせというバカな御人はみずから自分の給料を
下げてくれといっているのと同じ。バカすぎます。
61卵の名無しさん:2006/10/03(火) 01:55:16 ID:x32mnkLd0
>>60
ポーズですよポーズ。
医者の数は医療費抑制の観点から国がしないことはほぼ明白。
かといってそれを医師が指摘せずいると既得権益がと叩かれる。
かるく医師を増やしませんか?ととりあえずポーズだけ見せておけばいいのです。
そしてその一方でちょーさんによって報酬の吊り上げ。
世の中うまく立ち回らないとwwwwwwwwwwwww
62卵の名無しさん:2006/10/03(火) 02:04:23 ID:q8F/zpja0
しかし常識的に考えれば明らかに求人見ても南より北のほうが給料が高い。

普通に考えて糞暑い安月給の九州の土田舎より東北のほうが給料も下手すれば

年収一千万ぐらい違うし神扱い。
63卵の名無しさん:2006/10/03(火) 16:44:15 ID:gxRDOSO70
>49と>50の議論は超重要ポイントと直感したが、いまいち理解できない。
誰か詳しく教えて下さい。
64卵の名無しさん:2006/10/04(水) 05:28:01 ID:9dEhdMvF0
>>62
>神扱い。

これは本当ですか?
カメラの前で逮捕されるという印象しかないのですが。
65卵の名無しさん:2006/10/04(水) 18:43:14 ID:9d2EwFdD0
>>63 放屁が好き勝手に解釈を捻じ曲げて、いつでも医師を有罪にできる、というイミでは超重要ポイント。
66卵の名無しさん:2006/10/04(水) 18:44:36 ID:UohBgJJL0
52 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/04(水) 18:38:48 ID:0YzHDORE0
ひでぶ〜http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159947494/
【週刊新潮】でなんでソースになるんだよ〜
阿部みほかネタの【週刊文春】は蹴られたのに!

NHK批判おkだけど厚労省とか内閣・自民党批判スレはだめなの?

    何  こ  の  チ  ー  ム  世  耕  支  配????????????????

「ソース文春だから」で立たなかったスレ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【厚労官僚・阿部みほか】厚労省、医師会のMLに不法侵入?した上、医師に圧力をかける!【前代未聞の脅迫】

(週刊文春 2006年10月5日号)

「産婦人科医」が激減する本当の理由−助産師と医師との知られざる暗闇」

 「産婦人科医会には、登録した医師しか入れないメーリングリストがあります。堀病院が捜索された日、ある医師が
そこに『もう辞めなければと家内と話した』という趣旨の書き込みをした。すると、『mihoka』を名乗る匿名の人物が
『うかつなことはかかぬほうが賢明と思われます』という圧力めいた書き込みをしたんです。
所属と名前を書き込むのがルールのメーリングリストだったので、不審に思いました」

 そこである医師がメールのIPアドレスを調べたところ、その書き込みは厚労省からなされていることが判明
した。また、厚労省医政局看護課には、「みほか」という名前の主査がいることもわかった。
 「彼女はメーリングリスト上で投稿の事実を認めました。厚労省の役人が産婦人科医会のクローズされたメ
ーリングリストを”監視”し、心理的圧力ともいえる書き込みをしていたわけで、産婦人科医たちは騒然とな
ったんです」(同前)

 行政が医師を追いつめる…

 ところが、こんな騒動が起きても、当の厚労省はどこ吹く風。「厚生労働省が組織として何かをしたというこ
とではありません。個人の問題であると認識しています」(医政局看護課)
67卵の名無しさん:2006/10/04(水) 20:34:00 ID:rXq8gerv0
1200万の給与明細を貰っている診療所の事務員を知っているよ。
だけど、その中の手取りの90%以上が診療所の運転資金に回って
いるそうな・・・首吊らなければいいなと心配だ・・・
68卵の名無しさん:2006/10/04(水) 22:44:36 ID:UohBgJJL0
>>67
それって公立病院じゃないでしょ?
民間病院はピンきり。経営の仕方ももうかり具合も院長、病院職員の自己責任。
一方公立病院は税金で運営。
69卵の名無しさん:2006/10/04(水) 22:45:07 ID:UohBgJJL0
http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html
●大阪府交野市 人口7万2000人
 職員は非常勤を除く市職員630人歳出 240億円
世界的に見ていかに日本の公務員の人件費が高いかがわかります。
人数の問題というよりも一人あたりの費用が問題。
米国の約4倍ですね。米国公務員の4倍も仕事をしているのか?

特殊教育諸学校 校長   :年収1260万円
    高等学校 校長   :年収1200万円
    小中学校 校長   :年収1150万円
特殊教育諸学校 教頭   :年収1120万円
    高等学校 教頭   :年収1100万円
    小中学校 教頭   :年収1060万円
特殊教育諸学校 教諭45歳:年収 960万円
    高等学校 教諭45歳:年収 920万円
    小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育諸学校 教諭35歳:年収 800万円
    高等学校 教諭35歳:年収 760万円
    小中学校 教諭35歳:年収 760万円
教職員平均年収:850万円
教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の
住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円
70卵の名無しさん:2006/10/04(水) 22:45:50 ID:UohBgJJL0
長野県の例です。ココは良心的に公開しています。
↓↓年収モデル
http://www.pref.nagano.jp/soumu/jinji/kyuuyomode.htm
↓↓給与モデル
http://www.pref.nagano.jp/soumu/jinji/kyuuyo2001.htm
ちなみに長野県は積極的に経費節減を行っているので
他の自治体より職員の年収は少ないようです。
(他の自治体は公開できないくらい職員の年収が多い)
平均で1000万円近い自治体がざらにある。
@尼崎市 956万円
A東大阪市 947万円
B西宮市 930万円  等
*ちなみに長野県岡谷市 530万円! 
あと公務員は官舎があるので高級な住宅にタダみたいな
家賃で住めるから民間に比べて生活費が少なくて済みます。
日本道路公団(JH)が736万円(平均年齢39・6歳)
首都高速道路公団が851万円(同41・1歳)
阪神高速道路公団が821万円(同41歳)
本州四国連絡橋公団が834万円(同40歳)

いずれもJR東日本(平均年収約700万円)を上回っている。(読売新聞より)

団塊の世代で膨れ上がり、運転、用務、警備、給食、
その他「技術系」と称する職種も多く、
機械的に昇給し、2100人フルタイム職員の
平均給与は年約800万円となっております。
この人たちが35年勤務で退職すると特別加給なしに
約3500万円の退職金をもらいます。

この引当てのほかに健保、年金、失業保険、
など社会保障の雇用者負担を加算し、職員福祉補助金を加えると
区の負担は職員1名あたり年1250万円になります。
71こーろーしょ:2006/10/04(水) 22:50:24 ID:OWb9V5lN0
医者ども、そんなに金貰ってるんだからさっさと死ねよ。
72卵の名無しさん:2006/10/04(水) 23:04:03 ID:UohBgJJL0
はい、ちょーさん、ちょーさん
73卵の名無しさん:2006/10/05(木) 00:23:25 ID:U3Pt0i4l0
>>71
殺人予告ですか?ツーホーしますよ。
74卵の名無しさん:2006/10/05(木) 00:40:26 ID:RGh3S0bn0
>>60 遅レスでもーしわけないが、
別に、医者増やしていいじゃん。
9時5時で帰れりゃ今の給料で文句イワンよ。
残業100時間とか、40時間連続勤務とかで、これだけだから文句いっとるんでね。
75卵の名無しさん:2006/10/05(木) 21:22:37 ID:Eo+S/+s+0
休みなし、残業月287時間 県庁の過酷勤務が判明
 残業は一カ月に二百八十七時間超過。しかも、休みなし−。鳥取県庁が今年一月に導入した「ICカード」によって
職員個別の勤務実態が明らかになり、年度末の繁忙期に過酷な時間外勤務を強いられた職員がいたことが四日、
分かった。片山善博知事は「季節によって業務に繁閑はあるが、やはり尋常ではない事態」と述べ、残業の解消に
向けた改善策に取り組む考えを示した。
http://www.nnn.co.jp/news/061005/20061005004.html
病院も「ICカード」導入しましょうよ。
76卵の名無しさん:2006/10/05(木) 21:26:40 ID:6sgjOGxq0
人間の価値は学歴で決まるものではない。
数十年の熟練の技を疲労する達人看護師が1000万貰って何が悪い。
実質は注射と処方・検査オーダーしかできない新人医師が700万
取る方が異常だろう。
77卵の名無しさん:2006/10/05(木) 21:54:00 ID:Eo+S/+s+0
>数十年の熟練の技を疲労する達人看護師
そんな技ないから。
78卵の名無しさん:2006/10/05(木) 21:57:36 ID:/VLhzKdw0
給料泥棒の技なんだろ
79卵の名無しさん:2006/10/05(木) 22:19:31 ID:RGh3S0bn0
何のことか訳の解らない >数十年の熟練の技



>注射と処方・検査オーダー

の内容と責任を考えたら、当然後者のほうが重いだろ。

そんなことも解らずに恥をさらすヤシに1000万の価値があるわけねーだろ。
80卵の名無しさん:2006/10/05(木) 22:28:42 ID:/FHpts5f0
>数十年の熟練の技を疲労する達人看護師

数十年もやってる人は勤務表つくるくらいしか仕事ないんじゃないか?
少なくとも目が悪くなって器械だしはできんな
81卵の名無しさん:2006/10/05(木) 22:34:16 ID:mN/7Rcgs0
>人間の価値は学歴で決まるものではない。
いや学歴で決まります。知らないんですか?

>数十年の熟練の技を疲労する達人看護師が1000万貰って
何が悪い。
点滴は医者がやることになっている病院も多いです。特に公立系。

>実質は注射と処方・検査オーダーしかできない新人医師が700万
取る方が異常だろう。
オーダーするとその全責任が医師にかかるんですよ。その責任に対する
対価ですから、高くて当然。もっとあげるべき。
82卵の名無しさん:2006/10/05(木) 22:37:41 ID:Eo+S/+s+0
>>81
研修医はいるだけで診療報酬の加算があるんじゃなかったっけ?
83卵の名無しさん:2006/10/05(木) 23:44:27 ID:Eo+S/+s+0
【社会】産婦人科が激減する本当の理由、知られざる助産師と医師の暗闘 医師のMLで厚労省の職員が脅迫“も…週刊文春
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160040172/
84卵の名無しさん:2006/10/09(月) 08:32:14 ID:/2SufQT/0
事務や看護師で1000万ならそれほど驚かないが、給食のおばちゃんの給料が
700万と聞いたときには,さすがにのけぞった僻地公立病院医師の俺・・・orz
85卵の名無しさん:2006/10/09(月) 21:35:10 ID:TwRHwpdn0
総務省の発表では自治体病院医師の平均年収は1500万ぐらい
http://www.soumu.go.jp/c-zaisei/kouei16/pdf/byoin.pdf
86卵の名無しさん:2006/10/09(月) 23:10:51 ID:sZSIvYm10
静岡県立総合病院
組合がんばったらしいけど、所詮無力
2年後から非公務員と決まりました。残念でした。

ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1153498591/l50
87卵の名無しさん:2006/10/10(火) 11:02:28 ID:h4Z4Om5z0


dddddddddddddddddd
88卵の名無しさん:2006/10/11(水) 20:07:04 ID:ajHWT+700
21 :エリート街道さん :2006/09/04(月) 17:42:12 ID:OWCadBxg
医者みたいに超安定してて超高給取りで世間からも羨望と尊敬の眼差しを
向けられるおいしい職業、そう簡単になれるわけないじゃん
たとえ無理やりさがして入試難易度的に「ある大学の医学部<別のある大学の非医学部」


の例をみつけたとしても将来報われる可能性が高いのは医学部のほうだよ
医者が薄給激務だって?僻みもいい加減にしないと。
なんでみんなが必死に就職活動してるかわかる?
なんでダブルスクールいってまで資格が欲しがってるかわかる?
なんでトイック頑張ったりしてるかわかる?
なんで彼女作るのに努力しなきゃいけないかわかる?



「 医 学 部 に 入 れ な か っ た か ら だ よ 」


医者になれば金も安定も名誉も女も何もかもついてくるんだよ!
どんなに他人から妬まれようとマスコミに叩かれようと!
まさにこの世に存在するのも信じがたい特権階級、医者!
89卵の名無しさん:2006/10/12(木) 01:08:53 ID:XzkmHquL0
>>88
いやー全く事実だよ。
看護婦が1000万?
まあ大手大学病院の総婦長なら1000万越える人もいるだろうけど、3000人に1人くらいの
出世だね。大企業で叩き上げて重役になるより確立低くてたかが1000万。
医者なんて点滴1本入れられない研修医でもちょっと田舎の県の公立病院行けば
24歳で1000万だからな。
90卵の名無しさん:2006/10/12(木) 06:54:04 ID:03WDmB/00
>>88

確かに。自分を鏡で見ると、リーマンだったら彼女できないかもっておもう。
91卵の名無しさん:2006/10/12(木) 08:32:13 ID:c4u8t44u0
開業するんで看護師を雇おうと、知り合いに声をかけた。
手当て・賞与別で、基本給だけで年560欲しいと……orz
それ以下だと今勤務している病院より給料が安くなり、生活できないんだそうだ。
92卵の名無しさん:2006/10/13(金) 17:50:41 ID:lOz8EaxO0
>>88,89
田舎の公立病院なら年収1千万の看護師なんてその辺にごろごろ
転がってますけど、なにか?看護師長クラスじゃなくても、副師長、主任
クラスでも1000万は珍しくない。
 だいいち、大学病院の総看護師長の給料なんて大したこと無いし。

 ま、完全ど素人だと言うことを暴露してるようなもんだな。
93卵の名無しさん:2006/10/14(土) 18:48:07 ID:tK8lzwRW0
>88をちょっと改変してみた。

医者みたいに超不安定で超薄給で世間からも嫉妬と軽蔑の眼差しを
向けられる悲惨な職業、そう簡単になれるわけないじゃん 。

たとえ無理やりさがして入試難易度的に「ある大学の医学部<別のある大学の非医学部」

の例をみつけたとしても将来報われる可能性が低いのは医学部のほうだよ
医者が安定高給だって?僻みもいい加減にしないと。

なんで医者が必死に臨床研修してるかわかる?
なんで大学院いってまで博士号が欲しがってるかわかる?
なんで専門医試験を頑張ったりしてるかわかる?
なんで彼女作るのに努力しなきゃいけないかわかる?


「 医 学 部 に 入 っ て し ま っ た か ら だ よ !」


医者になれば金も安定も名誉も女も時間も健康も何もかも失うんだよ!
どんなに検察に起訴されようとマスコミに叩かれようと!
仕事をやめさせられて初めて感じる平穏な日々!
まさにこの世に存在するのも信じがたい奴隷階級、医者!
94卵の名無しさん:2006/10/14(土) 21:07:40 ID:UCSFG/P20
好景気の財閥系リーマンから見れば今の医者は滑稽だね。
東大より難しい入試を勝ち抜いてやっと駅弁医学部にはいって奴隷だもんね。
確かに40年前の医学部ブームで勝った奴らは凄くおいしい思いをしてる。
それに今でも親が大病院を経営してたり、旧帝大で研究に没頭できれば自己満足も満たされるでしょう。
でも大半の医者はこんな金持ちや優秀ではないから奴隷に甘んじなくてはならない。
株で言えば釣りあがった高偏差値を買ってババを引いたようなものだ。
それでも今の医学部ブームは続いている。よほどやりがいを持たなきゃできないのに不思議だ。


95卵の名無しさん:2006/10/14(土) 22:17:32 ID:2MtPfJkT0
>>93
本当に医者って不安定。
大学ドレ医だが、去年と労働量変わってないのに、年収半額!!
ネーベン先が変わってくそ安いネーベン先に変わったからさ。

本当に医局のさじ加減ひとつでいくらでも年収が減る。
96卵の名無しさん:2006/10/14(土) 22:31:05 ID:nWv1T7FK0
>>95
さっさと辞めろよ バカ
97卵の名無しさん:2006/10/15(日) 11:59:14 ID:gV3l7pja0
>>95
教授になろうと思っていなかったら、さっさとやめるのがいいですよ。
98卵の名無しさん:2006/10/15(日) 13:09:23 ID:LoxwPMS20
 自治労を「税金支払い総額を高止まりさせる鯨飲であり、国民の敵」として、解体的な出直しに
する以外には財政的な再建計画は出来無いと思われる。
 しかしながら、憲法改正とか、教育基本法の改定とかがあって難しい。

 基本的には、一人あたりの GDP で言えばイタリア並であるから医療費が、
GDP 費7−8%位は欲しいが、医療人特に医師の可処分所得が低い為に、国民
感情を逆なでするような情報操作(電通を使って、現政府が遣っている)が行
われている現在では巧くいく筈が無い。金を取られるだけ損だ。
99卵の名無しさん:2006/10/15(日) 14:50:21 ID:c/lzLQdo0
病院なんて民間でできるだろ
郵政だけでなく医療系も民間にしろよ
100卵の名無しさん:2006/10/16(月) 20:55:48 ID:dNviuMQ40
>>99
この低能カスが。
公立ってのは、おまえみたいなカス患者を押し付けるゴミ箱なんだから、なくなったら困るのはオマイラDQNなんだよww
101卵の名無しさん:2006/10/16(月) 22:10:18 ID:gBJwHs9H0
>>100
んにゃ
気軽に押し付ける先が無くなる開業医と民間病院勤務医だと思う
102卵の名無しさん:2006/10/16(月) 22:36:46 ID:tKTULmNA0
民間病院はブラックリスト作ってるし、治療費踏み倒しそうなDQNも門前払いしてるから関係ないね。
公立がなくて一番困るのは救急隊かもね。
103卵の名無しさん:2006/10/17(火) 10:30:46 ID:ZRkxGyzC0
昨日TVタックレで、
凶徒市市バス運転手年収1400万と元議員が暴露していた。
事務や准看も暴露して欲しいね。
104卵の名無しさん:2006/10/18(水) 16:57:20 ID:6R3IIxzY0
兇徒市職員がまたまた逮捕されたそうだな。
なんでも無免許運転とシャブだそうだ。
どこまでもどこまでも腐りきってる。
105卵の名無しさん:2006/10/18(水) 17:11:58 ID:stnHBrxi0
国立病院に勤めてた頃、
給料のランキングの上から12番目ぐらいまで看護師だったな。
院長が13番。その上位看護師の殆どは勤続40年の准看護師。
マンションを買い漁って財テクに励んでいたよ。
106卵の名無しさん:2006/10/18(水) 18:04:21 ID:EZOxF91U0
  【人生楽勝】  【ラクしてがっぽり】     /\
                                  \ |
  ∩∩ 現業公務員の春 は こ れ か ら !     V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ (´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   .|清掃工場|ー、学 校  / | 運転手 //`i 給食の /
    |浄 水 場| |用務員 / (ミ    ミ  | お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \ |       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
              ・年収1200万(3時間労働)
 ・年収1100万(仮眠中も労働時間) ・年収950万(子供と同じ春夏冬休み)
      ・年収890万(勤務中にTV・お茶付)

      「俺たち、日本のトップエリート!!」

・1日実質3時間の超長時間労働ですが、何か?
・年間実質180日勤務の超過酷な勤務ですが、何か?
・風呂・仮眠室つきの劣悪な労働環境で耐えてますが、何か?
・給食の食器洗いは面倒なので、子供たちに一つの皿で喰わせてますが、何か?
・朝、突然年休を取りますが、何か? 年休全部消化しても病欠取りますが、何か?
・便所そうじは民間委託。俺たちトップエリートはそうじなんかしませんが、何か?
・俺たちみたいな模範優良公務員は、新築市営住宅や公務員宿舎を格安家賃で
 占拠してますが、何か?
・職業聞かれたら「私は公務員をやっております。」とハッキリ言ってますが、何か?
(民間給与例・トヨタ自動車平均850万、日産自動車750万、ホンダ平均800万、ソニー平均900万)
107卵の名無しさん:2006/10/18(水) 18:10:27 ID:/5GcahWo0
★もっと公務員の給与を下げて医療の充実を!!

地方公立病院は住民のためではなく選挙目当ての首長と高収入のパラメディカル
事務のためにある可能性がある。

まずこの現実を直視して議論する必要があります。

新潟県 平成13年度 県立病院統計 p171
看護師 平均年齢 38.2歳 平均月収 55万4839円
準看護師 平均年齢51.5歳 平均月収 69万8658円
新潟県立松○病院
看護師 平均年齢 40.6歳 平均月収 69万6531円
準看護師 平均年齢 48.9歳 平均月収 75万9238円
中卒準看護師でも年収 1000万が現実にある。

http://www.pref.iwate.jp/~hp0102/01_kyuyo/kyuuyoteisuukannri.pdf#search='%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E7%97%85%E9%99%A2%20%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%B8%AB%20%E5%B9%B3%E5%9D%87%E7%B5%A6%E4%B8%8E'
岩手県
看護師が68.5万  平均 38.2歳
岩手県 (事務) 37.8歳 741918円
P13にありまつ。

平成13年度の県立病院年報だ。
某A病院 事務職員 平均年齢51.4歳 平均月収額84.5333円 同じく 準看護師 48.9歳 759238円
     医療技術員(放射線とかのことか?) 44.2歳 731084円
     看護師 40.6歳 696531円
108卵の名無しさん:2006/10/18(水) 18:32:43 ID:SbGxYONv0
某市立病院の給与担当だが
うちのNSは看護部長ぐらいじゃないかな年収で1000いくの。
師長クラス(基本的に夜勤はない)だと700ぐらいで
主任クラスが650(3交代)
それ以外は600ぐらいだなあ。

ちなみにDrは研修医以外は専修医も1000は行ってると思う。

ちなみに俺30歳事務職530・・・。
夜勤やられると1年目の看護師といい勝負。
109卵の名無しさん:2006/10/18(水) 18:36:20 ID:6R3IIxzY0
>>108
煩悩数よ、嫌なら辞めろ。お前の替わりは幾らでも来る。
自分個人が必要とされてると勘違いしてないか。
110卵の名無しさん:2006/10/18(水) 18:50:45 ID:IjOgnn390
研修医で1000行くわけないだろ。市立病院だろ?
111卵の名無しさん:2006/10/18(水) 18:55:27 ID:gbhXNrrS0
>業者データ

≪医療系 人材紹介会社 最終ランキング≫


業界最大手  キャリアブレイン

業界中位   メディカルプリンシプル  JAMIC

業界下位   リンクスタッフ ジェイ エイ シー ジャパン
       メディカルアソシア

圏外(朝鮮系糞業者)     
       メディカルコンシェルジュ(右翼系)・メディカルステージ
       ウイングメディカル MRT エス・エム・エス

糞業者の特徴は、全て頭にメディカルがつき、 リンクスタッフをクビに
なった者や朝鮮系医師が経営している会社です。
112108:2006/10/18(水) 18:58:19 ID:SbGxYONv0
>110
もちろん研修医は行かないよ。
研修医が終わった3年目の医師を専修医っていうのは
うちの病院だけなの?
3年目の医師はボーナス入れたら1000はいく。
歯科とか残業ない科は別だけど

>109
ぜんぜん嫌じゃないよ。
この春まで税務課だったけど、DrもNSもパワーがあって
そういう人たちと一緒に仕事ができるのは刺激があって楽しい

自分には人の命を救える力はないけどそれができる人達の力に少しでもなりたいと思ってる。
113卵の名無しさん:2006/10/18(水) 19:15:25 ID:OggX9+o90
>>112
医者は儲けすぎ。
114卵の名無しさん:2006/10/18(水) 19:18:20 ID:7o3bnWNw0
結局、医師は大学医局からの派遣社員みたいなものだと思う。だから、完全に
個人病院で雇用されている医師より安い賃金で働いていて当たり前だと思うが。
文句があれば、書き込んで欲しいが。
115卵の名無しさん:2006/10/18(水) 20:41:08 ID:IjOgnn390
文句はないけど、あなたは医師が個人病院に流れるのは許容するってことですね?
116卵の名無しさん:2006/10/19(木) 19:22:01 ID:xQ3hys090
静岡県立総合病院
組合がんばったらしいけど、所詮無力
2年後から非公務員と決まりました。残念でした。
117卵の名無しさん:2006/10/19(木) 19:32:13 ID:XG5Wf8oQ0
>>114
そうですよ
だから劣悪環境なら逃げて当たり前なんです
118卵の名無しさん:2006/10/20(金) 13:39:28 ID:kkU6KiMx0
>>114
 で、以前は派遣元に金を払っていたわけだ、地方自治体は。
で、それを潰したのがマスゴミ様。
 派遣元に金を払わずに以前と同じ給与で医者を雇おうというのは間違って内科医?w
119卵の名無しさん:2006/10/21(土) 12:40:25 ID:LChdOJio0
先生でもないくせに看護「師」って字が
偉そうだな。

婦がお似合いだったのに。
120卵の名無しさん:2006/10/22(日) 14:52:02 ID:All+tHhT0
 公立病院だと医者を除くと、昇給額(初任給は医療職のほうがいい)が一番いいのは、
事務職だということがままあるね。

 また、もともと本庁の行政職と一緒という考えだからね(というか、その自治体の一部所という
考え方)。
 だからどうしても民間病院と比べると事務職の給与が高くなってしまう。たまたま
病院に配属になった職員だけ給与を減額するわけにはいかないからね。
121卵の名無しさん:2006/10/22(日) 23:53:50 ID:t3oJRbyf0
自治体は無駄な公共工事を止めて、自治体病院にカネをまわせ。
傷んでもない道路を、1年中掘じくり返すのを止めろ。
茄子、事務の高給も大きな問題だが、医療機器ぐらいせめて10年ごとに
更新しろ。
もう故障しても部品ないって業者に言われたぞ。
122らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/10/23(月) 00:41:40 ID:dYWdPOjl0
事務職の給料上げよう運動をやってる上司がいて
なんと実現しつつあるんですが(w
あげるためには人数を減らさねばならず、
減らすと仕事が増える増える増える増える増える!
こまごましたことが全然できなくなりまちた。
公立病院の事務は働かないってよく言われるけど
もしかして同じ図式?なん?

ちなみに医療職は施設基準があるからそうは減らせず、
減らせないから、給料はあがりません。
事務だけがなぜか昇給デス(w こんなんでいいんだろか(w

こわいよーん
123卵の名無しさん:2006/10/24(火) 18:02:35 ID:uPsYl9740
>>112
医科と歯科と一緒にする時点で全くの嘘。
124卵の名無しさん:2006/10/24(火) 18:03:05 ID:uPsYl9740
【社会】「消費者金融の返済に困って」 山梨県立中央病院の元出納職員、医師への謝金1300万円着服で逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161679786/
125卵の名無しさん:2006/10/24(火) 18:51:26 ID:uPsYl9740
>>122
給料1.5倍で仕事3倍ってのが普通リストラが行われた時の常識
126卵の名無しさん:2006/10/24(火) 18:57:19 ID:fj577WzF0
>>123
大体あってるだろう。
基本給50万(医師手当て込み)当直代 8万扶養手当1−2万
ボーナス年間150万 残業費 月10万
これで年収1000万いくよ。3年目だと基本給50万くらいのところ多いし。
人の少ない市中病院なら、こんなものだよ。
127卵の名無しさん:2006/10/24(火) 19:01:21 ID:uPsYl9740
>>126
最近は後期研修医の給料がネットで明示されてることが多くて、それをいくつか見た限りでは3年目で600〜700万
5年目で800万〜900万ぐらいだったぞ。田舎の病院の5年目で1000万位。
128卵の名無しさん:2006/10/24(火) 19:08:18 ID:qFukLbuh0
>>127
三年目後期研修医 ⇒マジ研修医扱い
三年目入局派遣医 ⇒医師扱い

http://www.sbthp.jp/koukiyoukou.pdf
のようなところが多いよ。
研修医は買い叩かれている。
129卵の名無しさん:2006/10/24(火) 19:14:56 ID:uPsYl9740
>>128
新制度下での3年目医師って来年の4月からじゃない?
いまの入局3年目医師と一緒に比較はできない気が。
130卵の名無しさん:2006/10/24(火) 19:20:21 ID:Eo7LpUA50
>>127
三年目でそんだけもらえたら充分じゃん。
131卵の名無しさん:2006/10/24(火) 19:27:12 ID:uPsYl9740
>>130
それは労働環境によるな。それと医師の場合の3年目とは年齢的には普通の5年目ぐらいに相当する。
金融系の業界だったら同じぐらいか向こうのほうが多いぐらいでしょ?
132卵の名無しさん:2006/10/24(火) 22:18:03 ID:7PwtQXw/0
>>129
いや、1期目のスーパーローテーターが現在3年目なのはガチ。漏れが2年目ローテーターだからガチ。
133卵の名無しさん:2006/10/24(火) 22:34:27 ID:uPsYl9740
>>132
あぁ、もうドロッポした俺には他人事だったので間違えた。スマソ。
134卵の名無しさん:2006/10/25(水) 16:24:02 ID:gwpSjmUd0
公立病院事務の年収が1000万円って本当?
東京23区の大学病院の事務職の派遣は、時給1000円で募集してるよ。
135卵の名無しさん:2006/10/25(水) 17:13:44 ID:pasZbAXZ0
>>134
それは派遣だから。地方公務員である正規職員はコネ採用、高給優遇。
ではなぜ派遣を雇うか?それはクレーまー患者やその家族の対応や、
治療費を払わない患者の取立てをさせるため。
地方の市役所とかでも派遣の事務員とか雇うけど、実は正規職員がやりたくない
とんでもない仕事を安い時給で押し付ける。
136卵の名無しさん:2006/10/25(水) 21:38:43 ID:nlC2aLyi0
おまいら医者はメーカーのリーマンがどれだけ悲惨か知ってるのか?
医者は自分たちが奴隷だとか言ってるがメーカーのリーマンが超奴隷だと知ってて言ってるのか。
一流メーカーでも勤務地は人里離れた僻地。
制服は工員と同じ作業着。
数学もろくに出来ない文系事務屋に顎でこき使われサービス残業は当たり前。
給料は東大出でも平均的医師の半分だ。
何が医者が奴隷だ。笑わせるな。
137卵の名無しさん:2006/10/25(水) 21:40:04 ID:0Mdk3rTq0
>>136
ともに戦おうではないか!
138卵の名無しさん:2006/10/25(水) 22:03:51 ID:c72U7LfU0
奴隷自慢

分断工作は今も昔も為政者の要
139卵の名無しさん:2006/10/25(水) 22:10:42 ID:pasZbAXZ0
>>136
日本の理系が不遇すぎるのが悪い!!!!
一致団結、労働闘争だ!!!!
140卵の名無しさん:2006/10/26(木) 04:23:57 ID:HwAoJ4hi0
敵は霞ヶ関にあり。
141あや:2006/10/27(金) 18:48:45 ID:WBwalnQfO
正直看護師の給料高いのも仕方ないと思う。学生時代はその辺りの大学生より本当に大変で記録とか勉強で夜も寝られない。患者と上の板挟みで心理的疲労。加えて不規則な生活で体の負担。問題があるとしたらそんな労働条件があること。
142ねこ:2006/10/27(金) 18:50:56 ID:WBwalnQfO
看護師だって一般の人たちみたいに規則的に9時から6時とか定時で帰れるなら給料下がるよ。それに、看護師に人命を預かっているとか良い看護をと思うなら、それ相応を対価をもらっても仕方ないのでは。
143ねこ:2006/10/27(金) 18:52:45 ID:WBwalnQfO
医療従事者は大体が最初誰だって給料で勤務先は選べるんだからあとになって民間と公立を比較するのはおかしい。それから、自分が甘いところしか見ないから医師や看護師が高級とりにみえるんでは。
144卵の名無しさん:2006/10/27(金) 19:13:49 ID:OBrv36Tj0
>>134
社会保険病院の事務長の給料っていくらぐらい?
145卵の名無しさん:2006/10/27(金) 19:30:51 ID:gmllybWc0
大学病院医事務はええでえー、毎年昇給あるし
茄子棒も年4回。えへへ
146卵の名無しさん:2006/10/28(土) 15:53:08 ID:G4ZwxyLU0
京都だと掃除のおばさんが1000万とかきくがほんとか。
147卵の名無しさん:2006/10/28(土) 15:55:55 ID:ZTYT9KEm0
うちんとこの市は
路線バス(市営バス)の運転手が年収1000万だぜ
バカげてるよ
148卵の名無しさん:2006/10/28(土) 16:13:03 ID:sqtQhP5F0
だから事務の給料がもったいないななら医者だけで金の計算も
未納金の回収も全部やれっつーの。アホか。
149卵の名無しさん:2006/10/28(土) 16:17:33 ID:CBIPFvYK0
>>148
派遣で充分だな。あんた明日から来なくていいよ。
150卵の名無しさん:2006/10/28(土) 16:42:00 ID:WHqb/REi0
>>147
凶徒では1400万だよ
151卵の名無しさん:2006/10/28(土) 16:45:04 ID:51pmMYw00
京都では覚せい剤とか麻薬は役所で配布しているのですか?
152卵の名無しさん:2006/10/28(土) 17:20:10 ID:sqtQhP5F0
>>149
おまえらが派遣。俺たち事務は正社員。そこんとこよろしく。
153卵の名無しさん:2006/10/28(土) 17:35:44 ID:FqCNWANi0
みんな勘違いしてる。公務員で一般事務職で年収1000万円は、絶対にありえない
よ。昔で言う国家公務員上級職で勤務年数がある程度経過している職員なら別だが普通の
一般職員なら45歳で600万円が普通だよ。俸給号俸の区分はあるけど。そんなによくは
ないよ。確かに零細企業に比べたらいいのは、事実だけど一流企業には、負けるよ。
154卵の名無しさん:2006/10/28(土) 17:40:32 ID:WHqb/REi0
>>153
勘違いしてないよ。お手盛り手当てを知らない。
以前おいらが勤めていた病院では、奴隷レジデントは結核診療しても手当てないのに、
絶対に結核患者の近く行かない事務屋全員に、結核手当て出ていた。
155卵の名無しさん:2006/10/28(土) 17:43:33 ID:WHqb/REi0
絶対に血をあびない、透析室の事務屋まで危険手当。
簡単に年間50万は上乗せされていた。
無能でも昇給は続き、60歳になったら1000万は誇張ではない。
156卵の名無しさん:2006/10/28(土) 17:44:13 ID:51pmMYw00
闇超勤なんてあったね。
互助会もおいしいなぁ。
出張手当、領収書いらなかったしね。
157卵の名無しさん:2006/10/28(土) 18:32:50 ID:OcVTFFam0
>>151
そうです、京都市役所@河原町御池に行けば、覚せい剤を配布していますよ。
158卵の名無しさん:2006/10/30(月) 18:12:13 ID:NZ0zP6740
はやく 医者辞めたいな
159卵の名無しさん:2006/10/30(月) 18:15:48 ID:IXjNLidL0
>>157
配布している方は部○開放同盟と関係があるのですか。
160らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/11/01(水) 07:08:56 ID:QRILomzA0
>>125
まぢでそーなりつつありまふ。
毎日ぷちぢごく状態、かも。
161卵の名無しさん:2006/11/01(水) 11:07:49 ID:B8NUXlXx0
>>153

俺は地方公立病院勤務医だけど

>みんな勘違いしてる。公務員で一般事務職で年収1000万円は、絶対にありえない
よ。

 うちの事務長(前代未聞の無能)で1500万。事務の常勤4人で一人を除き、全員
1千万以上ですけど何か?ま、しかし、あの無能と労働量で俺と大差ない給料もらってる
ってのはそろそろ何とかして欲しいわ
162卵の名無しさん:2006/11/01(水) 14:45:30 ID:JPlp6yrd0
>>161
なんの自慢にならないぜ。
今時、公立病院に残って転職できない香具師は無能な医者というのが、
一致した意見だぜ。
163卵の名無しさん:2006/11/04(土) 20:10:21 ID:75vUNgxQ0
sage
164卵の名無しさん:2006/11/08(水) 21:35:17 ID:a7luV1OYO
>>142
確かに不規則かもしれないけど、
定時で帰れない→サービス残業月100時間とか一般企業なら普通ですよ。
不規則な夜勤→工場や外食も24時間勤務
上司と顧客の板挟み→ほぼすべての仕事でありうること。当たり前。
看護師だけが苦労して資格とってつらい仕事してるって思い込みたい人(特に女)が多い気がする
165卵の名無しさん:2006/11/08(水) 21:46:40 ID:CyPDssuM0
>>164
釣りですか?
166卵の名無しさん:2006/11/08(水) 22:23:14 ID:PwS470d00
>>164
こういう奴隷自慢するバカどもが多いから、
経営者連中はこき使えて笑いが止まらんのだろうな。
つくづく救えない奴隷根性丸出しの国民ばかりだ。
167卵の名無しさん:2006/11/09(木) 16:01:43 ID:0ntWv8sB0
日本人ってマゾな国民だなw

俺は奴隷辞めてドロッポしたからいいけど。
168卵の名無しさん:2006/11/09(木) 18:53:10 ID:bHbqscGD0


( ⌒ ⌒ )   ⌒ )
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i 「SEXはチンチンを穴に入れる
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    !  だけって言ってたじゃないか!!」
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

   「前戯も無しにいきなり挿れるやつがあるか!バカ!」

169卵の名無しさん
ハァハァ