【愛しき】早稲田大学商学部19【学び舎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
合格おめでとう

早稲田大学商学部コミュニティー
http://www.konpeki.com/shou/index.html

■前スレ
【合格発表】早稲田大学商学部18【直前!!】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141139415/
2大学への名無しさん:2006/03/05(日) 14:37:13 ID:GfuNFy970
大隈重信公も諸君に期待しておる
3大学への名無しさん:2006/03/05(日) 14:38:29 ID:4HVSWVM10
>>1
4大学への名無しさん:2006/03/05(日) 16:27:46 ID:AvLd604L0
マイルとワセクラって何?どこで買うの?
5大学への名無しさん:2006/03/05(日) 18:04:53 ID:/k2pWFS0O
まだ売ってないよ
ググればホームページ出てくると思うけど、中旬頃発売なはず
6大学への名無しさん:2006/03/05(日) 19:41:11 ID:q/dS2G4l0
ドイツ語・・・文法が非常に論理的であるが英語よりややこしい。発音はそれほど難しくない。
需要・・・EU一位の工業と人口を誇るが日本においての需要はあまり無いのが現状。

フランス語・・文法、発音ともに英語と違い難しく、なんとなく選択すると痛い目にあう。
需要・・一番ない。ただ、フランスかぶれの奴がよく選び、あとあとに後悔してるのをよく見る。

ロシア語・・文法、発音ともに難易度はやや易しめ。中国語の次に無難な言語。
需要・・日本と近い大国であり、今後も日本においての需要は大いにあると思われる。

中国語・・文法はあってないようなもので非常に簡単。ただし発音が非常に難しく、中国内でも強い方言があるので中国語がすぐ話せるようなると思わない方がいい。
書く、読むだけなら簡単。
需要・・現在、急成長が進む中国だがいろいろと問題が多い国でもあるので、成長が
何時とまってもおかしくないともいえる。
ただ、日本においての需要は長く続くだろう。
7大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:41:04 ID:VehFk9sDO
おまいらキャンパス保障制度入りますか?
8大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:45:28 ID:RbYME2NS0
書類多すぎメンドクサス
9大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:04:41 ID:K4L8nPlk0
商ってあんま叩かれないな
実質二文の次に入りやすいって聞いたが
10大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:05:57 ID:yOXa/Nz/0
わろすわろす
11大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:09:14 ID:oZEU2lCJ0
代ゼミ偏差値http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1996.html

<国立> 96年 06年 変化 <私立>  96年 06年 変化 
東大文I  69 69 なし  慶應総合  71 64 ▼7
東大文II  67 67 ▼1  慶應法律  71 66 ▼5  
京大法  68 68 なし  慶應経済  70 65 ▼5 
京大経済 67 67 なし  早稲田政治 69 66 ▼3
一橋法  67 66 ▼1  早稲田法  68 65 ▼3
一橋経済 64 64 なし  早稲田経済 68 65 ▼3
阪大法  66 65 ▼1  慶應環境  68 62 ▼6 
阪大経済 64 64 なし  上智法律  68 65 ▼3
神戸法  64 63 なし  中央法律  67 63 ▼4
名大経済 62 64 △2  同志社法  67 63 ▼4
名大法  62 62 なし  青学国政  66 60 ▼6
九大法  63 64 △1  関西学院法 65 59 ▼6
九大経済 61 62 △1  立教法    65 62 ▼3
神戸経済 62 61 ▼1  立命館法  65 62 ▼3
東北法  62 63 △1  同志社経  65 60 ▼5
東北経済 60 59 ▼1  明治法    64 61 ▼3
北大経済 60 59 ▼1  上智経済  64 61 ▼3
北大法  60 62 △2  青山学院法 64 59 ▼5
横国経済 61 60 ▼1  関学総合  64 59 ▼5
阪市法  61 62 △1  関学経済  64 57 ▼7
阪市経済 58 58 なし  中央総合  63 58 ▼5
岡山法  60 59 ▼1  法政法律  63 60 ▼3
岡山経済 58 58 なし  関西法律  63 59 ▼4
金沢経済 58 59 △1  関西総合  63 55 ▼7
金沢法  58 60 △2  立命経済  63 58 ▼4
千葉法経 58 59 △1  関西経済  63 56 ▼5
千葉法経 58 57 ▼1  青学経済  63 57 ▼4

今年早慶受かってもOBとは頭の出来が全然違うから、勘違いしないようにね^^
12大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:11:51 ID:rPpMMVbK0
早稲田大学には、宗教法人「浄土真宗親鸞会」のダミーサークルがあるので、お気をつけ下さい。
すでに多くの優秀な学生が、のめりこんでいます。

ちなみに、以下は親鸞会の元幹部会員が立ち上げたサイトです。
中でも、「マインドコントロールについて」は必見です。
あと、親鸞会のサークルで行なわれてきた活動のマニュアルが掲載されていますので、
新入生、在校生の皆さんは、よく読んでお気をつけ下さい。


「なぜ私は親鸞会をやめたのか」
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/

「なぜ私は親鸞会をやめたのか|マインドコントロールについて」
http://shinrankai.mindcontrol.tonosama.jp/

「親鸞会必殺育成法」
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/data/ikuseihou.pdf
13大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:14:44 ID:ogbLD0/E0
もう大学受験板でするべき話題じゃないことに気づいてください。
14大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:42:54 ID:q/dS2G4l0
もうすでに書類の訂正を5階くらいしてしまった
なんで俺ってこんな注意力足りないんだろ
鬱々
15大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:50:05 ID:yPKzJQ3C0
まず他の学部の用紙で練習しろよ。
16大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:59:58 ID:q/dS2G4l0
>>15
そういう二度手間かけるの苦手なんだ
17大学への名無しさん:2006/03/06(月) 00:05:32 ID:8TO+GOTy0
今日ちょっと大学生活板覗いてみたんだけど
なにあそこ? vipと大差ないじゃん
せっかく受験勉強しててvipを卒業できたと思ったのに・・・
てかああいう風潮にもはや拒絶反応が・・・
18大学への名無しさん:2006/03/06(月) 02:03:53 ID:vjV6602C0
板の存在理由が不明確だからああなるんだな
大学受験板おせわになりますたm(_ _)m
19大学への名無しさん:2006/03/06(月) 15:29:16 ID:wD/A0ow/0

このスレはは新受験生と今年落ちて来年また受験する人たちのスレですよ。
合格した奴は大学生活板に移住しろ。お前らいつまでもスレ違いでウゼエ。

早稲田大学スレッド150
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1141424569/

【質問】早稲田大学新入生スレッド【隔離】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1141431805/
20大学への名無しさん:2006/03/06(月) 16:20:08 ID:8TO+GOTy0
>>19
自治厨乙wwwww
21大学への名無しさん:2006/03/06(月) 16:33:50 ID:UiN9HEmF0
私立大学の偏差値のマジック (某予備校進路課資料より)

私立大学の偏差値には罠がある。特に国公立の私立大学併願者は気をつけなければならない。受験者層と入学者層にはかなり差が生じるという事実である。例を挙げて説明される。
例えば、私立大学のトップクラスである早慶上智の実態はどうなのだろうか?国公立の滑り止めとする早慶上智の受験者はどのような層で構成されているかというと、上位層が東大京大、中位層が一橋東工阪大、下位層が東北名大九大北大神戸大などである。
中位層は50%以上の確率で併願は成功する。中位層は明らかに国立を選ぶであろう。下位層でも様々な大手予備校のデータから9割が国立を選ぶという事実がある。とすれば、入学者はどのように構成されているのだろうか?
実は、私立専願組というものが多数存在する。彼らは国公立の科目数に耐えられず、平均3教科だけを勉強するのである。これは特に浪人に多い。勿論、国立に不合格で入学するものもいるが、少数派であろう。
さらに私立大学は指定校、内部、AO入試など偏差値とは関係し難い入試で入学するものも多数である。 彼らは主に一般入試では合格できないようなレベルである。
これらより私立大学の入学者層というのは受験者の中位層よりも2ランクは最低でも下がることになる。私大の雄である早慶でも入学者は横国大ぐらいの国立と同程度だと予想される。明青立中法、関関同立レベルの私大でも地方国立と同程度と思われる。
22大学への名無しさん:2006/03/06(月) 17:46:51 ID:8TO+GOTy0
    ∧_∧
    ( ´Д`)
  γU〜''ヽヽ    チャラララララ チャ〜チャララ〜ラ〜ラ〜ラ〜 チャララ〜
   !  C≡≡O=亜
   `(_)~丿     チャラララ チャララララ〜 チャララララ
       ∪
    ♪
      ♪  ウィーキラ セーレナ アンヤスラ ウィナ  エンチス クロニクルキー ソース ヨォアァァ〜♪
   ( '∀`)   ウィーキィラー アラー ステーソアレ アンキモ エッミーア イアー♪
 ((と    つ 
(( ⊂,,  ノ゙  ウァッソーガー ファイ パゥウィー フェルダ  エンテーフオーナ・ニー ブルスコファー♪
   (_,/,,   エンファイパゥウィー ガンジー ヤースラーファウ ナー センジェーソォートー ズィゴ〜♪
   ♪
         ウァッソーガ〜(デヤァァーゼェーポーウェ) アィアイフョウ〜(デアリィィィー)ドゥリィーク♪
         エンニヒドーゥ エテーネヘ ファフゥファ スレーピアーテス パゥエラ ヒジ〜♪


    _  ∩  ウァスキー グランデネ テレネー スレェーピィアル!
  ( ゚∀゚)彡  プレーシャァァ アテ〜ルラクレ〜〜♪ ミィア!
  (  ⊂彡
   |   |  ソース ヴィウ ロ〜ン ファ! イーハー ラーメン!
   し ⌒J   ツァーデァァ〜 ソ〜アレ! ミーアァ〜〜〜〜♪


   ♪    …シ〜オ〜ノ〜メ〜エン♪ ア〜ヒャ〜ヒャーソォ〜ソォソォ…
   ___/ ♪
  [●|圖|●]  ヨォ〜ワァ マイハマノ マンション♪ コウゾウ ワリーヨォ〜〜♪
    ̄ ̄ ̄ ̄
23大学への名無しさん:2006/03/06(月) 21:58:23 ID:6Hz34hQ40
>>19
たまにはアドバイスさせてくれ
24大学への名無しさん:2006/03/07(火) 00:03:16 ID:nNSWb3LnO
大学生活板ってまるでVIPだよな。あの空気はそれなりに好きだが
25大学への名無しさん:2006/03/07(火) 06:53:30 ID:6UWqo5c1O
ワセダオチタ
26大学への名無しさん:2006/03/07(火) 08:09:23 ID:8UKmvoz9O
今年落ちた○君。予備校に頼りすぎでしょう。
27大学への名無しさん:2006/03/07(火) 14:26:38 ID:uKhXIfaj0
応援団だったMくん
合格おめでとう!!
やったね。w
28大学への名無しさん:2006/03/07(火) 17:46:38 ID:GeqClpXhO
大生板から戻ってきた。あそこゆるゆるじゃん
29大学への名無しさん:2006/03/07(火) 18:20:37 ID:2XfL5PKjO
来年ここをセンター利用で受けようと思ってるんですが、来年は二次がないって本当ですか?あと何%くらいとれば合格ですか?
30大学への名無しさん:2006/03/07(火) 18:26:31 ID:57mpsl8F0
2年前にマーチ(?)に落ちて、プレッシャーから早稲田を受けた元応援団団長。
去年も落ちたのに今年も落ちるなんてマジでお疲れ様です。
ウチの高校にあなたを知ってる生徒はいなくなりました。
去年文化祭の劇を見に来た時、あなたの痩せこけた体とテムズ川のヘドロを思わせる弱体化したオーラを見て、
俺は今年ワセショーに受かるための覚悟の一部を得たのです。
あとは、そんなあなたの親に神の恵みがあらんことを祈るだけです。
31今年合格!:2006/03/07(火) 19:57:28 ID:5TS9kZzuO
入学式っていつどこでやるんですか?
32大学への名無しさん:2006/03/07(火) 19:59:16 ID:mwqzasij0
うーん来世じゃん?
33大学への名無しさん:2006/03/07(火) 20:15:49 ID:pqDh9nkQ0
ここはパソコンにノートじゃなきゃダメっていう決まりないよね?
デスクトップ買おうと思ってるんだけど
34大学への名無しさん:2006/03/07(火) 20:28:22 ID:UBgB+t+P0
俺もデスク買うよ。
35大学への名無しさん:2006/03/07(火) 20:55:11 ID:RsXuE2Ea0
携帯番号書くとこあるけど
携帯買わないとダメなのかなあ
36大学への名無しさん:2006/03/07(火) 22:19:36 ID:CWj0ulHUO
ノートがいいんじゃない?持ち運びに便利だし。
37大学への名無しさん:2006/03/07(火) 23:26:36 ID:pqDh9nkQ0
デスクのがBTOして好みのスペックで安くできるからデスクにしたいんだよなー
38大学への名無しさん:2006/03/07(火) 23:27:28 ID:HtgT3KTj0
>>36
初めは持ち運び便利とか思うけど実際あんまり持ち歩かないらしいぞ
39大学への名無しさん:2006/03/08(水) 00:35:30 ID:F++jI+VQ0
西早稲田キャンパス内で無線LANってどのくらい繋がるの?
全域カバー・・・はしてないよなぁ・・・
40大学への名無しさん:2006/03/08(水) 00:38:50 ID:F++jI+VQ0
http://www.waseda.jp/itc/network/wireless.html

・・・うーん・・・これだけ見ても何ともいえないけど、あんまカバー率はよろしくないかなぁ
文系だからなのか?
41大学への名無しさん:2006/03/08(水) 00:41:38 ID:F++jI+VQ0
ちょwwww ちょっと待ってwww!!!

http://www.waseda.jp/w-com/w-comm/news/iten_060218.htm

何だよコレ?聞いてねーよwww

しかも、授業のことについては一切書かれてないんですけど・・・??
一体どこで授業受けろと??www
42大学への名無しさん:2006/03/08(水) 01:10:33 ID:xTjAtVQJ0
青空の下で
43大学への名無しさん:2006/03/08(水) 01:46:23 ID:YK2giw55O
パソコン買う金がない...orz
44大学への名無しさん:2006/03/08(水) 07:55:16 ID:3yAzn0gL0
今オークションなら古いやつ1万以下くらいでかえるぞ。レポートくらいはかけるぞ
究極はワープロ
45大学への名無しさん:2006/03/08(水) 08:34:46 ID:xA6CAv36O
パソコン買ってって言ったらパケホーダイにしてやるから我慢しろといわれた





ちょwwwwwwうれしいけどなんか違うwwwwwwwwwwwww
46大学への名無しさん:2006/03/08(水) 10:01:49 ID:WZ0VumNG0
>>41
知らなかったのかよwwww
新校舎できんの俺らが4年ときだと思うww
47大学への名無しさん:2006/03/08(水) 11:56:08 ID:9SX8wH4J0
>>41
おいらも知らんかった・・・
でも7号館って法学部のあの綺麗なトコだよね
そこだけは救い・・・?
48大学への名無しさん:2006/03/08(水) 14:47:27 ID:xTjAtVQJ0
>>47
法は8号館。7号館は大隈像を挟んで逆の建物(商学部と3号館の間のやつ)
49大学への名無しさん:2006/03/08(水) 18:36:28 ID:OnvoC6TLO
高1
一応第一志望はここです
50大学への名無しさん:2006/03/08(水) 18:39:05 ID:b3lc4cF20
>>46
4年になるまで、一体どこで授業受ければいいんですかね?
51大学への名無しさん:2006/03/08(水) 20:25:08 ID:VoV/dPjf0
僕らのおうちは
52大学への名無しさん:2006/03/08(水) 20:54:39 ID:sqgprYfH0
校長バロスwwwwwww
53大学への名無しさん:2006/03/09(木) 02:21:22 ID:hPTwguzG0
知り合いの東大生(その人は中国語とスペイン語)に聞いてみたところでは、
簡単なのは、スペイン語、ロシア語、朝鮮語
らしい。その他の言語だと、どこかで「落第」が脳裏をよぎる場面に出くわすらしいよw
54大学への名無しさん:2006/03/09(木) 09:32:18 ID:RGHSoznQO
商学部の先輩には間違ってもスペイン語はとるなといわれたんだが
55大学への名無しさん:2006/03/09(木) 11:24:14 ID:d4Wq5Yqs0
>>54
詳しく
56大学への名無しさん:2006/03/09(木) 14:02:22 ID:bV/kAcquO
スペイン語のマトロが退官したから今年からは楽になるとおもうが。
57大学への名無しさん:2006/03/09(木) 15:05:30 ID:1wPLU2UH0
記念カキコ。
ここ落ちたのに慶應経商と旧帝経済受かりました。あばよ。
58大学への名無しさん:2006/03/09(木) 15:06:33 ID:uD1vT+EF0
おめ
59大学への名無しさん:2006/03/09(木) 21:12:13 ID:EP4yFrdV0
二外迷う、ロシア語かスペインにしようかな
60大学への名無しさん:2006/03/09(木) 22:11:42 ID:1+xLetlb0
>>59
とりあえずチョン語だと反日思考やオバサン思考が流れてきそうだから避けたいかな。
スペイン語は>>54見て、早大商学部(この学部限定?)だと辛いのかも知れんと思ったからこれも避けて、
するとロシア語か。

中国語は人気ありそうだけど、全国どこでも人気で飽和してそうだから、逆に中国語以外を取るのもテだよな。

俺は、ポルトガル語やりたかったんだけど、商学部だと無いみたいだね・・・国際教養じゃないとムリなのかな
61大学への名無しさん:2006/03/09(木) 23:46:56 ID:hF5lcHqU0
バスク語とかまで習える機関があったような
62大学への名無しさん:2006/03/09(木) 23:49:25 ID:bV/kAcquO
ロシア語に決めたよ。
63大学への名無しさん:2006/03/10(金) 02:32:16 ID:+/kM7eqU0
ロシア語は文字が気に入らないからスペイン語にするぜ。
チョン語は論外
64大学への名無しさん:2006/03/10(金) 07:27:34 ID:wNmup1Ia0
チョン語論外は論外だと思う
チョン語にしました
65大学への名無しさん:2006/03/10(金) 12:19:38 ID:umEsd/RF0
たった今早商に通うことに決まりました。
みんな、よろしく。
自分はドイツ語とる予定だ、
66大学への名無しさん:2006/03/10(金) 14:48:45 ID:XEbVLviOO
チャイにしたよ。とりあえず文法が簡単みたいだし
67大学への名無しさん:2006/03/10(金) 14:53:45 ID:jr6ac31pO
首都大と早稲田どっちいくべき?
68大学への名無しさん:2006/03/10(金) 15:03:57 ID:+AYzFL7I0
必修の「基礎数学」って、どのレベルでどの辺りの範囲なの??

グラフとか使いそうな感じだから・・・ 三角関数、確率,数列、微積・・・ この辺り?

もしベクトルとか複素平面とか来たら、俺マジ死ぬと思うんだけど・・・
69大学への名無しさん:2006/03/10(金) 15:53:00 ID:wNmup1Ia0
>>67
質問文を具体的にして五倍ぐらいにしろ
それとも我々が適当に答えたのが君の大学になるのかい
70大学への名無しさん:2006/03/10(金) 16:00:31 ID:wNmup1Ia0
商学部でやることになる数学ってどんな対策すりゃいいんだろーね今
授業出てから考えるほうがいいのかな
71大学への名無しさん:2006/03/10(金) 16:01:13 ID:tot8eUc60
■公認会計士2次試験の合格者(2005年)

@ 慶應義塾 209名
A 早稲田大 159名
B 中央大学 108名
C 東京大学  61名
D 一橋大学  51名
E 同志社大  48名
F 神戸大学  43名
G 明治大学  40名
〃 関西学院  40名
I 京都大学  37名
---------------------
?位 立命館大 27名
?位 法政大学 27名
?位 関西大学 16名
?位 専修大学 10名
?位 日本大学  7名

2005年の現役合格は、中央40名、龍谷3名、中京1名、創価1名など。 (慶早などは非公表)
2004年の現役合格は、慶應39名、中央25名、早稲田23名、立命館6名、明治5名、など。

※補習所登録者数(公認会計士三田会調べ)をもとにし、各大学公式ホームページの発表により修正している。
慶應義塾http://ime.st/ime.st/ime.st/www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html
早稲田大 http://ime.st/ime.st/ime.st/www.waseda.jp/jp/news05/051215.html
      http://ime.st/ime.st/www.waseda.jp/jp/news04/041118.html
中央大学 http://ime.st/ime.st/ime.st/www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?visit=12&mode=vst&topics=676
立命館大 http://ime.st/ime.st/ime.st/www.mediagalaxy.co.jp/CGI/ritsumeikan/kic/741/info/bbs.cgi?this=2183
法政大学 http://ime.st/www.hosei.ac.jp/new/ga-pr060119ya.html
72大学への名無しさん:2006/03/10(金) 16:01:56 ID:kRqkeFJX0
>>70
とりあえず、俺はチャートやってる。
73大学への名無しさん:2006/03/10(金) 16:42:38 ID:t6ylgjbDO
何色っすか?オイラも買いに行こうと思います
74大学への名無しさん:2006/03/10(金) 16:46:43 ID:a7TuILIZ0
>>68-70
wNmup1Ia0←ちょっとウケルw
75大学への名無しさん:2006/03/10(金) 18:08:10 ID:kRqkeFJX0
>>73
俺は学校でも使ってた青をやってる。
ちと難しいね。
76大学への名無しさん:2006/03/10(金) 19:53:41 ID:t6ylgjbDO
>>75 さんくすです
77大学への名無しさん:2006/03/11(土) 00:08:18 ID:OPBlgfN/0
やっべー
数一の教科書引っ張り出して読んでたけど、
一年浪人してる間に2次関数の基本問題すら解き方忘れてたよ・・・
78大学への名無しさん:2006/03/11(土) 02:21:01 ID:5iY4SFVdO
俺はセンターは平均レベルだったからチャートでミスったやつだけやって基礎を確立したいな。3Cに手を出すよりも1A2Bをちゃんと出来るようにしたほうが良さそうだし
79大学への名無しさん:2006/03/11(土) 08:03:40 ID:PLYK5eNB0
商学部の就職ってどうなん??
1400人在籍していて、パンフに載ってる様な良い感じの企業に就職してるのは、
200人ほどのようやけど。
エスカレータ組がコネで大体就職して、残りの人は散々って極端なイメージだ。
それとも、勉強頑張っとけば、商社、都銀とかにいけるんかな?

80大学への名無しさん:2006/03/11(土) 10:08:01 ID:sw4DgXMd0
就職の話は入学後でいいじゃん。
ちゅうか将来の心配する人は大切だけども、今からそんな話してたら大学生活楽しくなさそう。
就職は安定を求める東大と慶應にまかせて、早稲田は日々アフリカ原住民を追い求めるんじゃないのか。
81大学への名無しさん:2006/03/11(土) 11:07:58 ID:PLYK5eNB0
なるほどなぁ。
ただ、その楽しい大学生活が地獄に通じるとしたら、受験と同じで
楽しむモンも楽しめないかなと。しっていれば上手いことバランスがとれると思ったんだ。

で、どなたか残りの人、1000人超の就職状況しりません??

82大学への名無しさん:2006/03/11(土) 17:10:03 ID:6SnAGiyqO
基本数学は必修ときたか…
83大学への名無しさん:2006/03/11(土) 21:19:12 ID:/irG/Ufr0
>>82
数学やってないの?
84大学への名無しさん:2006/03/11(土) 22:36:37 ID:Elit7OMF0
高校時代数学で赤点とった俺が来ましたよw
非常に数学やばいorz
85大学への名無しさん:2006/03/11(土) 22:40:40 ID:ZthvDn6PO
早稲田www
86大学への名無しさん:2006/03/11(土) 23:03:33 ID:YhzPbLUA0
>>79
よく考えてごらんよ?
企業の人事が履歴書見て、下からの上がりの人だけを優先的採るなんて
思えるか?
良くそんな杞憂をするな。
87大学への名無しさん:2006/03/11(土) 23:09:28 ID:eHSj+ZMpO
早稲田の商学部は数学もできないのかワロス
88大学への名無しさん:2006/03/11(土) 23:46:35 ID:tkCjk7RO0
@偏差値2・・スレ:http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1133452683/l50

Aやっぱり政治経済・・スレ:http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139514229/l50

Bハイレベル政経スレ:http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141574479/l50

@偏差値1〜偏差値55、初心者コース
A偏差値55〜、半熟のアドバイスを求めたい人向け
B偏差値65〜、早稲田への日本史の政経版、コテ多数が早大に合格
89大学への名無しさん:2006/03/12(日) 00:45:29 ID:BcxLj4bt0
文系で全員が数学必修なのって、商学部だけじゃない?
90大学への名無しさん:2006/03/12(日) 00:49:03 ID:ACtCdBMj0
つーか他学部と比べて盛り上がってないよね、ここ。
91大学への名無しさん:2006/03/12(日) 01:28:13 ID:yCGayetzO
人すくないね(-ω-;)mixiでは商学部の人多いよ。
92大学への名無しさん:2006/03/12(日) 01:32:08 ID:5hMxLemTO
てか数学できないのに商学部うけるなよ
早稲田ならどこでもいい厨か?
93大学への名無しさん:2006/03/12(日) 01:58:35 ID:qmWjuN/y0
数学できるのに早稲田商くんなよって話だよ。
94大学への名無しさん:2006/03/12(日) 05:31:43 ID:TkmQ8hVmO
とんだインチキ商学部だな
95大学への名無しさん:2006/03/12(日) 09:52:11 ID:8S21gGnIO
>>89
政経の経済も数学必修。そりゃそうだ。経済も商学も金勘定なんだから。
96大学への名無しさん:2006/03/12(日) 09:56:36 ID:xE3oysppO
数学できないっていうかやってないだけでしょ。
必要に迫られれば大半の人は実用レベルになるから。
97大学への名無しさん:2006/03/12(日) 10:19:56 ID:5hMxLemTO
>>96
受験でやってなく因数分解も出来ないやつが入学後1からやり直そうとするとは思えない
98大学への名無しさん:2006/03/12(日) 11:24:55 ID:ACtCdBMj0
>>96
因数分解なら普通に出来る世界史選択だけど今はチャートやってるよ。
河合とかの数学のセンターパックで60〜80の間くらいの点数取れてるんだけど無勉にしては出来てるほうかな?
埼大とか千葉大志望の文系の人と同じくらいだっただけど。

本気で数学できないんなら文学部とかいくんじゃない?
99大学への名無しさん:2006/03/12(日) 11:32:45 ID:Xd6zOhj00
商学部のために、準備で数学やろうとしたけど・・・何が必要で何がいらないかわからない。
二次関数・三次関数・指数対数関数・微分積分は、全部やろうと思ってるんですけど、図形とか、ベクトルとかはいらない?
100大学への名無しさん:2006/03/12(日) 11:50:43 ID:8S21gGnIO
基礎数学だから全部やるっぽいよ。二次関数、微積、数列、場合の数、確率、統計、複素数、図形、ベクトル、数と式…こんなもんか。
101大学への名無しさん:2006/03/12(日) 11:51:43 ID:8S21gGnIO
あと指数対数と三角関数もね。
10298:2006/03/12(日) 11:58:21 ID:ACtCdBMj0
アンカー>>97だ。
指数対数めんどいな・・・。
103大学への名無しさん:2006/03/12(日) 12:55:48 ID:Xd6zOhj00
ぇ?基礎数学って、高校の数学を教えてくれるんですか?
104大学への名無しさん:2006/03/12(日) 13:15:02 ID:KJQlcjyO0
つか経済学部はそりゃ数学勉強しなきゃならないだろうけど、
商学部でそこまで数学必要なん?むしろ磨くべきは語学じゃないの?
あと同じ学部なのに数学できるできないで殺伐とするこのスレの雰囲気が嫌だ。
105大学への名無しさん:2006/03/12(日) 13:35:04 ID:8S21gGnIO
文系人間にとって数学は鬼門だからな。
106大学への名無しさん:2006/03/12(日) 13:40:12 ID:KJQlcjyO0
ttp://obata.misc.hit-u.ac.jp/~itoh/ronso0404.html
一橋の人が書いた文章。参考になるわ
107大学への名無しさん:2006/03/12(日) 14:42:23 ID:css07RlP0
確率とか統計なら分かるけど、図形なんて使うのか?
108大学への名無しさん:2006/03/12(日) 15:11:48 ID:TkmQ8hVmO
商学部で経済系学びたい奴は微積と行列やろう
109大学への名無しさん:2006/03/12(日) 16:39:39 ID:QXhfzyM70
商学部にいつつ実質法学部なことをしたいんだが、
微積ぐらいはヤレと神はおっしゃいますか
110大学への名無しさん:2006/03/13(月) 02:30:34 ID:DxStXFq80
コピペ

早稲田商は、早稲田社会科学系では就職良いほうだ。
法よりは民間に関しては良い。内容も政経経済と同じく早稲田の中では良い。
財界で活躍してる人も多いし、会計や広告の業界でも強い(会計分野は慶応経済がライバル。)。
2CHでは、早稲田の政経経済や商学部が馬鹿にされる傾向が強いが、現実社会では、有力企業には
それらの学部卒のOBがはいて捨てるほどいるし、社会にでてそれで差別されたり、卑下されることは
無い(東大卒ばかりの国1除く。)。
下記に活躍OBに関する参考データ。
【役員になりやすい大学・学部(ベスト10内私大】 「PRESIDENT」誌 2005.10.31号
1位慶応大学・経済481人    
2位慶応大学・法学343人         
4位早稲田大・商学280人
5位早稲田大・政経264人
6位慶応大学・商学254人
7位早稲田大・法学234人
10位早稲田大・理工191人
ちなみに芸能界でも、商学部出身者には森繁久弥、神田紅、佐藤B作、村野武則、石田純一、青島幸男、
作家には山川健一、写真家秋山庄太郎、政界では北川前三重県知事、藤波孝夫元官房長官、竹下登、田中真紀子、森前首相、山拓
財界では、堤義明、丸井の青井、ジャスコの岡田等結構有名人も多い。
アナウンサーにはNHKの松平アナをはじめ、フジの三宅や笠井、女子アナも日テレやフジTVにいる。
スポーツではJリーグチエアーマンの川渕三郎、メキシコ五輪サッカー銅メダル釜本、漫画家は園山俊二、やくみつるがいる。
進学後は自分次第だね。
111大学への名無しさん:2006/03/13(月) 02:45:07 ID:Q7E1n9nf0
ここ来年から地理受験できないよな?
112大学への名無しさん:2006/03/13(月) 02:53:12 ID:8OjHHHzR0
>>111
できないはず
113大学への名無しさん:2006/03/13(月) 02:54:16 ID:Q7E1n9nf0
もう慶應しか受けられないじゃないか…orz
114大学への名無しさん:2006/03/13(月) 11:53:52 ID:vJ8I1Yr70
ここって授業一時限目は何時何分に始まるかわかりますか?
それによって朝何時に出なければいけないか目星がつくので知りたいです
宿探し中
115大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:49:30 ID:F8T9KnZ/0
>>79
就職を表面だけで見てはならぬ。
有名企業といっても生保や銀行の変遷をみても解るとおり楽ではない。
彼等はこの10数年、リストラを敢行し、合併による社内軋轢もひどいものだ。
生保や銀行が潰れるなんて誰が予想していただろうか!
有名企業にランクされていなくても良い会社はいっぱいある。
狙いは大卒の採用が少数で幹部候補として育成する企業。
これらは公表されている数字よりも好待遇でアクセク働かなくて良い。
できれば優良含み資産もあった方が良い。
このような財務諸表を学び、役立てて立派な社会人に育成するのが商学部の
勤めだ。
良い就職とはそのようなことだ。勉学の意義も然り。
その辺を錯覚せずに4年間頑張れ!!
116大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:56:38 ID:wu9sxKh1O
エイティーズとかいう漫画みたいな状況って今もあるの?
117大学への名無しさん:2006/03/13(月) 16:09:28 ID:lM1aCiwG0
他大の商学部の人は数学なんて使わなかったって言ってたから、
どうせやるにしても大したことはやらないと思ってるんだが。
無勉でいこうと思ってたらここの奴らが数学やってるっつーから
俺も売ろうとしてたチャート式をひっぱり出してみた。

2ページ目。
「次の単項式の次数と係数を求めよ」

・・・。単項式ってナニ?
次数・・・?係数・・・?


こんな状態だけど別に問題ないと思ってる。
118大学への名無しさん:2006/03/13(月) 16:14:57 ID:4eF0iKKq0
>>117
そいつはやべーぜ。
てか微分わかんねーww
119大学への名無しさん:2006/03/13(月) 16:20:56 ID:lM1aCiwG0
>>118
やばいかなぁ?
じゃー1Aを一通りやってみればおk?
120大学への名無しさん:2006/03/13(月) 16:29:43 ID:6QNj9Dz7O
一通りやらんでも、最低限の基本事項押さえるぐらいは。
つーか次数係数って中学でやるやんけ。
121大学への名無しさん:2006/03/13(月) 16:34:36 ID:wu9sxKh1O
おまえら数学全然できないのに慶應商しか受からなかった俺よりましだぞ

二年間数学漬けらしいです…

一留覚悟してるんだが予備校の数学うけにいこうかなと思ってる
122大学への名無しさん:2006/03/13(月) 16:40:58 ID:lM1aCiwG0
>>120
文系にいくつもりだったから高校入って数学勉強しなかったんだ。
単位をぎりぎりとったレベルw
だから全部忘れちった。
とりあえず授業始まるまでに進められるとこまでやってみるよ!

>>121
早稲田商より慶應商のがかっこいいよ。
慰めてみた。
123大学への名無しさん:2006/03/13(月) 16:42:49 ID:4eF0iKKq0
早稲田商の先輩の話(日本史選択)の話によると真面目に授業受けてれば何とかなるらしい。
最初のほうにだらけると後が悲惨だって。

慶應は経済も商も数学きついっぽいね、頑張って。
124大学への名無しさん:2006/03/13(月) 18:53:11 ID:OE+G2ipv0
死んだ。外国語選択科目の希望順まじ間違った。
書類提出した後、気がついたけど、今更変更だめ?
うおーーーーーっ!
4年間オワタ。
125大学への名無しさん:2006/03/13(月) 18:58:32 ID:Io4ZrlY90
1,2、3と並んでいるのに間違うおまいに惚れた。てか一応電話してみれ。ダメっていわれてからお泣き。
126大学への名無しさん:2006/03/13(月) 19:05:35 ID:gKYZt9oN0
間違うこともあるかもしれないけど、あんだけ時間あって一生に一回のことなんだから何億回でも見直せよ
127大学への名無しさん:2006/03/13(月) 19:14:03 ID:O/PH+h5x0
友達が
「英語なんかやりたくねーよ!」と
中国語、ドイツ語、フランス語と書いて送ったそうです
ちなみに帰国でもなんでもありませんwwww
128大学への名無しさん:2006/03/13(月) 19:32:04 ID:oyl+96u70
>125,126

いや、そうなんだよ。たしかにそうなんだよ。
おれってやつは、おれってやつは・・・。
はぁー。一気にやる気うせた。
129大学への名無しさん:2006/03/13(月) 20:19:33 ID:6QNj9Dz7O
まぁなんかの縁だよ。必死こいてがんばれww
130大学への名無しさん:2006/03/13(月) 20:22:07 ID:4eF0iKKq0
>>127
131大学への名無しさん:2006/03/13(月) 22:03:07 ID:8OjHHHzR0
今、1Aやりなおしてんだけど図形のとこもやった方がいいかな?
132大学への名無しさん:2006/03/13(月) 22:39:50 ID:qIYr7Y+O0
クラス分けって、何を基準にしてるんですか?
133大学への名無しさん:2006/03/13(月) 23:14:56 ID:OIl7Cw8J0
           // /       \
             /             \\
        
        指定校推薦やセンター入試組に頼ることなく
        優秀な学生を取るため、再三検討を重ねた結果
        商学部も入試に数学を課すことを決定しました。
        おめでとう! パチパチパチ!  
                     (  ノ`)
             ∧_∧  /  ^ \〃'´⌒ ヽ
           /( ´_ゝ`) |     (リノ )))i ヽ
        ∧_∧ '⌒  ) ̄ ̄ ̄ 彡⌒ミ∀・ ノ/|
       /( ´_>`)|/       (    ) ィ|   |
      | ′  つ          /⌒ / |l   |
      | l∪./          ./ /| . |」 /||
      | `/           .ι/ .| . | ||  ||
       、 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/ _」 /|| ||

134大学への名無しさん:2006/03/13(月) 23:19:44 ID:KHAGlsU50
まじすっか
135大学への名無しさん:2006/03/14(火) 00:01:31 ID:/XoWcO2z0
死んだ。 入学書類出し忘れた・・・。 締め切り今日までだったんだな。 親泣いてたよ。
俺も今、実際泣きそうだし・・・。 入学金納めてるのに。 とりあえず、明日ダメもとで早稲田の入試課に書類全部持って直訴(?)しにいきます。 親と一緒に。
国立前期おちたから後期もおちてたら2浪だよ。 なんかもうマジでお先真っ暗だ。 明日早稲田で偉い人に土下座してるやつがいたら俺だと思ってください。
136大学への名無しさん:2006/03/14(火) 00:01:56 ID:8CmZp/9Z0
全国主要大学・将来期待賃金表上位
ttp://mitleid.cool.ne.jp/75.htm


@ 一橋大  1178.5万円
A 東京大  1116.7万円
B 京都大  *955.6万円
C 東工大  *918.6万円
D 慶應大  *811.9万円
E 神戸大  *692.1万円
F 上智大  *602.9万円
G 東北大  *596.7万円
H 名古屋  *591.5万円
I 九州大  *579.6万円

137大学への名無しさん:2006/03/14(火) 01:22:26 ID:0ziDjdI/O
西武新宿線沿いに住む椰子ノシ
138大学への名無しさん:2006/03/14(火) 01:34:34 ID:Axl2CvU/O
2浪で商学部ってどう?
やっぱ就職とかオワタって感じ?
9月入試で入ったら1浪半で4月から合流で結局1浪だけど
9月入試の対策教えほしい
9月入試スレ人おらんくて困った
139大学への名無しさん:2006/03/14(火) 01:53:59 ID:j2bSnUHN0
>>137
ノシ
新井薬師前
140大学への名無しさん:2006/03/14(火) 02:21:16 ID:w3SSVdQw0
早稲田駅徒歩1分 家賃2万円台 タタミ6畳+板の間+キッチン 風呂なし

いいとこ見つかってよかったわ
141大学への名無しさん:2006/03/14(火) 04:07:47 ID:oNeGBJET0
大学\(^o^)/オチタ! 人生\(^o^)/オワタ!
浪人\(^o^)/デキナイ!お金が\(^o^)/タリネ!
公立\(^o^)/ゼンパイ! 私立も\(^o^)/ゼンパイ!
早稲田!慶応!学力\(^o^)/タリネ!
このまま! ニート\(^o^)/マッシグラ!
大学\(^o^)/オチター!
浪人\(^o^)/ムリダー!
人生\(^o^)/オワター!
142大学への名無しさん:2006/03/14(火) 11:05:36 ID:GcuIAEiM0
>>135
結局どうなったのか報告頼む。ハラハラ
143大学への名無しさん:2006/03/14(火) 11:24:20 ID:7Kd09al0O
生協のみ加入したいなら15000円でいいよね?保険イラネ 締切が15日って、振込みを15日までって意味ですか?
144大学への名無しさん:2006/03/14(火) 12:21:36 ID:+SxS4iAw0
こんにちはエックスです(^^)v
春になると大学受験に失敗したバカ寄生虫キモヲタくんが
たくさんわいて来ますね(笑)
でも、ここのみんなも可也キモヲタくんだらけですね
君達みたいな寄生虫キモヲタくんは、このエックスがとっちめてやりますから(笑)
悔しかったら↓まで来てください

【伝統】六大学と東都どっちが強い【戦国】part3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1133575440/

私のスレでは君達みたいな寄生虫君は通用しません。何故かと言うと私は東都リーグ所属の大学で
六大学以上の偏差値の大学に所属している学生だからです。
しっかし低次元なスレですね(爆笑)
僕がとっちめてあげます(大爆笑)

信頼と実績のエックスです(^^)v
145大学への名無しさん:2006/03/14(火) 15:18:52 ID:7Kd09al0O
カード会社の違いがわからねぇ…orz…世界で使える方がいいのか?JCBとか。何にしたか教えてくれ
146大学への名無しさん:2006/03/14(火) 16:59:24 ID:AYlS4f/gO
ここ完了手続きがこないから不安だよな?
147大学への名無しさん:2006/03/14(火) 17:11:50 ID:2PW7O6ns0
>>146わかる。手引きもみにくい。
>>135遅延届け入ってなかった?
148大学への名無しさん:2006/03/14(火) 17:54:13 ID:BfkbCh9g0
10日に出したのにまだダンボールこないからすげえ不安だったけど
13日まで移転のため事務所やってなかったのね
149大学への名無しさん:2006/03/14(火) 18:01:16 ID:AYlS4f/gO
てゆうか、18〜20の間に荷物届くように発送されるんだよ
150大学への名無しさん:2006/03/14(火) 18:07:25 ID:BfkbCh9g0
うはwww俺バカスwwww
151大学への名無しさん:2006/03/14(火) 18:27:09 ID:oFLzwlDC0
田舎者です。俺偏差値45ぐらいからがんばって、早稲商にうかってうかれてたら、
「なんだよ、わせだかよ。しかも商」と浪人仲間にいわれた。そいつ数学できるから
数学できないおればかにしてるみたい。家族はめちゃくちゃyろこんでくれて、じっちゃん
には200万もらいました。家庭とそいつとのGAPが・・・・。そいつはたっぶんこうべ
だい。くやしいから、しってるのに「それってどこ?」ていったらおっこて、こうべ
だからひょうごにきまってんじゃん。しらないの。あほだね」ときれて音信不通。そいつ
いいやつだったのにな。もうひとりは2朗突入。ゆうつな3がつです
152大学への名無しさん:2006/03/14(火) 18:37:01 ID:Rd0bOPL40
それはそれは素敵なお話ですね。
153大学への名無しさん:2006/03/14(火) 18:39:32 ID:ChpSe8Bv0
俺理系で早稲田商いきそうなんだが、数学得意だとおいしい思いできたりするの?
154大学への名無しさん:2006/03/14(火) 18:41:47 ID:Rd0bOPL40
必修の数学が楽になるくらいじゃん?
155大学への名無しさん:2006/03/14(火) 18:44:34 ID:ChpSe8Bv0
なるほど。 けど、好きで得意な理科がないのは痛いなorz
まぁ、元々ビジネスとか興味あったから楽しめるかもしれんが。 それより英語不得意なのをなんとかしないとやばいよな。
156大学への名無しさん:2006/03/14(火) 18:55:35 ID:nqAV7VobO
中学受験を経験したが普通部、早実なんて
大学から早慶入るより全然楽だよな。



結論:附属上がりは氏ね
157大学への名無しさん:2006/03/14(火) 19:54:22 ID:VSre+bv6O
必修数学についていけるくらいの基礎力をつけたいんですがどの参考書やればいいですかね?どうか数学受験の方 教えてください ちなみに数学は2年からやってませんでした。偏差値は28くらいだったとおもいます
158大学への名無しさん:2006/03/14(火) 20:00:30 ID:DRjiY83w0
君さあ、受験勉強してどう思った?
その受験勉強で必死に数学やってきた人たちにさ、基礎からみっちり続けてきた人たちにさ
あと半月ちょいで追いつけると本気で思ってる?
まあつまりは諦めろってことだよ
159大学への名無しさん:2006/03/14(火) 20:45:16 ID:tt4FOYbo0
>158

いいじゃん。べつに。
必死に数学やってきた人たちに、基礎からみっちり続けてきた人たちに
教えてもらえば。
158みたいなやつばっかじゃなくて、中には親切な学友もできるってもんよ。
ちなみにおれも数学全然やってねー。
160大学への名無しさん:2006/03/14(火) 21:58:50 ID:0ziDjdI/O
じゃあ親切な俺が教えてやらう。
161大学への名無しさん:2006/03/15(水) 00:18:05 ID:pYxwYZH+O
158みたいのってマジできもいわ
162大学への名無しさん:2006/03/15(水) 00:49:01 ID:yJWh6ap20
数学?老後にやるわw
163大学への名無しさん:2006/03/15(水) 02:02:58 ID:RiZbrKBaO
進化低の黄茶でここなんとかなりますかね?
みんなはやっぱ青?
164大学への名無しさん:2006/03/15(水) 02:30:39 ID:7CnblSTYO
黄で十分じゃないかな。
165大学への名無しさん:2006/03/15(水) 02:46:05 ID:mobYLJTg0
>>138
その質問は二浪でここに入れることになった俺に失礼だろ?
166大学への名無しさん:2006/03/15(水) 03:17:32 ID:I7OQD72RO
どんくらいの割合で2浪っている?
俺も国立後期あかんかったら2浪突入だから目指す
2浪までは就職に影響ないとか言われてるけどホンマなんやろか…
167大学への名無しさん:2006/03/15(水) 05:02:07 ID:KWZb8o8qO
数学初学者はこれでわかる数学シリーズでもやるといいと思う
168大学への名無しさん:2006/03/15(水) 05:35:20 ID:phy0OrNYO
40万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

意外とおもしれーぞ
169大学への名無しさん:2006/03/15(水) 10:26:31 ID:/KipBJWX0
先に言っとくが俺は東進関係者じゃない。
数学やるなら東進の長岡はいいよ。 数学ぐんぐんやれば数学音痴でもそこそこできるようになるから。
俺がそうだった
170大学への名無しさん:2006/03/15(水) 11:57:42 ID:7CnblSTYO
一橋スレにいた?
171大学への名無しさん:2006/03/15(水) 13:45:29 ID:CZ0g7QGIO
数学選択の俺は勝ち組の予感。文系だけど数学が一番得意だったしな
172大学への名無しさん:2006/03/15(水) 16:03:42 ID:wmt7ByLpO
>>171
だったら慶応にすりゃよかったのに
173大学への名無しさん:2006/03/15(水) 21:33:39 ID:0jaKtuxVO
ロコちゃんのおまんこなのだ、へけっ
174現早大生:2006/03/15(水) 22:45:25 ID:kH3QppRL0
バカ商。
175大学への名無しさん:2006/03/16(木) 10:35:40 ID:9v0atxbf0
test
176ahoo:2006/03/16(木) 13:37:50 ID:n/+Z2ZkmO
今からマイルストーン買いにいきます 早稲田周辺の古本屋にうってるんすかね?知ってる方教えてください m(_)m
177ahoo:2006/03/16(木) 14:04:16 ID:n/+Z2ZkmO
誰か〜教えてくださいm(_)m
178大学への名無しさん:2006/03/17(金) 22:03:18 ID:D4aHO3Yh0
普通に生協行けばいいだろ。

ただ、激しく嘘っぽい記事とか多いよ・・・サークル紹介もダミーや半ば存在してないのも載ってるし・・・。
まぁ、サークルが出してるようなものだし仕方がないか?

食べ物屋の紹介とかも、「え?」って思うこと多々。賄賂を取ってる可能性有り。信用するな

商学部の科目難易度とかはある程度信じられると思う。ただ新入生は見てもしょうがない気もするが・・・
179大学への名無しさん:2006/03/17(金) 22:42:04 ID:qUcvm3YL0
ワセクラもらった科目のやつ
明日マイル買ってくるよ
180大学への名無しさん:2006/03/17(金) 22:46:47 ID:xiqamJzv0
私立大学の実態

偏差値45の人が1000人と、偏差値55の人が1000人受かったら
その大学合格者の平均偏差値は50になるはずだが、
実際は偏差値45の1000人のうち750人を推薦で合格させてしまったら
残りの合格者(45×250と55×1000)の平均偏差値は53であるかのように見せかけられる。

実際にその大学に合格した人の偏差値は、見かけの偏差値よりずっと低い。
181大学への名無しさん:2006/03/18(土) 00:02:41 ID:PbgaIwQGO
明日ダンボールは果たしてくるのだろうか・・・
182大学への名無しさん:2006/03/18(土) 12:22:17 ID:R5v8V8qb0


183大学への名無しさん:2006/03/18(土) 16:52:54 ID:OBSaIURw0
>>135
どうなったんだ
おまえみたいのがいなくなるのはいやだ
184大学への名無しさん:2006/03/18(土) 17:01:04 ID:VvnRbzo/O
>>172
漏れは千葉の奥地に住んでるから慶應は遠くて通えないのです…
185大学への名無しさん:2006/03/18(土) 18:22:23 ID:jMySB05pO
今日段ボールきた
186大学への名無しさん:2006/03/18(土) 19:04:25 ID:DKHgTq9XO
帰ったら段ボール来てた
187大学への名無しさん:2006/03/18(土) 19:25:15 ID:p4VgXClp0
早大生に質問です

@大学名はいいので学部名だけ教えてください。
A@の答えを自己紹介で言うときあなたの胸中はどうですか?
B就職はできそうですか?
C最近は特に上位学部で、W合格進学先で慶應に劣勢であることについてどうぞ。
D悲しいかな最近は下位学部で、早稲田の人気が上がっていることについてどうぞ。
E「和田大学」ブランド、第二文学部を消滅することの大学側の思惑をどう捉えますか?
F泥酔した女の子を皆で襲うのは止められませんか?
G泥酔した状態なら女性の胸を触っても許されると思ってますか?
H朝のラッシュの時間、手鏡で女子高生のスカートの中をのぞくことについてどうぞ。
I看板学部である政治経済学部が多くの早稲田を代表する性犯罪者を輩出する件についてどうぞ。
J土嚢落しで一瞬だけ慶應にも冷たい目が向けられましたが、それを早大生の目から考察してください。
K回らない風車は必要だと思いますか?
188大学への名無しさん:2006/03/18(土) 19:45:29 ID:Te9DHRnq0
早稲田って酷いDQN大学ですね

【社会】風ふけど風車回らず、開発の早稲田大を提訴へ 茨城県つくば市[03/17]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142601169/
189大学への名無しさん:2006/03/18(土) 20:01:35 ID:gviWnmPY0
今年卒業の漏れ。

私立三教科受験だったため基礎数わけわからんかって試験中焦ってしまい不可がきた。
文系洗顔だと時間内で考えて解く教科がないから(文系は基本暗記したのを紙にうつすだけだろ。こういう科目はまじきつかったよ。
あと早稲田入ったからって自分を過信するな。国立落ちの奴とかまじできるから。
190大学への名無しさん:2006/03/18(土) 23:56:43 ID:TTGN6N2S0
俺は指定校推薦(内申4.5)だから基礎数なんてチャラかった。

早大商の秀才組 全体の35% センター・指定校推薦・数学受験(旧帝慶応経済並)
早大商の凡才組 全体の65% 英国社の私文洗願(学部を問わずマーチ+α並)
191大学への名無しさん:2006/03/19(日) 00:10:59 ID:PKo39Tqt0
>>185
なんだスルーされてるのかと思ってたら覚えてくれてたやついたのかw
早稲田に電話してみたら、入学金入ってるなら大丈夫って言われた。
要は金さえあれば私大はなんとかなるってことか?
192大学への名無しさん:2006/03/19(日) 00:15:51 ID:PKo39Tqt0
>>183だった
193大学への名無しさん:2006/03/19(日) 00:30:31 ID:/uhrj/jW0
資料が分厚すぎる上にいっぱいありすぎて読む気がしないぞ
194大学への名無しさん:2006/03/19(日) 02:04:36 ID:/uhrj/jW0
とりあえずわかったこと:商学部だとオープン科目はほとんど取れない (´TωT`)

商学部選んだのをちょっと後悔しました・・・
195大学への名無しさん:2006/03/19(日) 09:59:42 ID:OrVVVN3Q0
>>190
どうどうと自分を秀才組に分類してるところが悲しいな
196大学への名無しさん:2006/03/19(日) 10:38:12 ID:PKo39Tqt0
そもそも推薦ってバカなんじゃないの?
いや詳しくは知らんが
197大学への名無しさん:2006/03/19(日) 10:41:52 ID:Fhs65xgt0
推薦って割とどこの学校でも馬鹿にされてるけどな
198大学への名無しさん:2006/03/19(日) 12:15:25 ID:IvnRzTYl0
ウチの学校は東大,1〜2人、一橋5〜10人、早慶100人以上出してる普通よりちょい上の進学校だけど推薦取るのはかなりキツイ。
ただ模試で偏差値60取れないあほでも学校のレベルが低くて上位層にいられるって場合は結構あるかも。

俺は洗顔(地歴選択)だけど別に数学は悲観してないな。
センターレベルなら学校の授業(週2回)でやってるし、それだけで7〜8割は取れてるし。
地歴選択したのもただ単に世界史が面白かったからだし。
つかそれなりの高校通ってれば洗顔でも頭いいやつは頭いいよ。

>>190
「私立洗顔はバカ」「地歴選択はバカ」「数学選択は優秀」
これらに根拠はないが、確かなのは「お前がバカ」だということだ。

まぁ受験終わったから言える事だけど案外早稲田ってレベル高くないのね。
なんか受験っていうともっと必死にならなきゃならないもんだと思ってたんだけどさ。
適当にやってても英語と国語ができれば合格できちゃうのね。
これが必死に受験やった人たちの癪に障るんだろうな。
名前だけなら旧帝よりも遥かにウケがいいし、一般人のレベルの話だけどね。
199大学への名無しさん:2006/03/19(日) 13:02:45 ID:QrekYdbq0
一般受験の私文洗願(地歴選択)の特徴 

愛校心がやたら強い。
英国社を詰め込んでやっと受かった訳だから彼らの気持ちがわからなくもないが・・。
公立無名校出身が多い。
茶髪ミーハー系のチャラ男が多い。理論に弱い感覚人間が多い。
応用ミクロなど数理経済学や統計学を選択しようとしない。慶大商なら間違いなく落第する。
広告論・マケ論・経済史・経済地理など数学を使わない科目ばかり選択する。


要するに慶応商Aを受けることすら出来なかったバカ。早稲田の恥。
だから早慶戦で「都の西北」を歌う資格がない連中といえる。
200大学への名無しさん:2006/03/19(日) 13:14:49 ID:sE0WJ7xXO
なんで面識もない人に馬鹿扱いされなきゃならないんだろう。
201大学への名無しさん:2006/03/19(日) 15:13:18 ID:SLZ0fmCKO
東大落ちで春からここに通うことになった俺が来ましたよ。
私文や推薦のクズ共よろしくな^^
202大学への名無しさん:2006/03/19(日) 15:47:54 ID:YOJFZ9gzO
記念受験がよく言うぜ^^
203大学への名無しさん:2006/03/19(日) 16:08:43 ID:PaCuPybN0
>199

おまいってばさ、いたすぎる!
もしかして私立有名校に6年間もせっせと通って
早稲商に落ち着いたわけ?
確かにやつあたりもしたくなるよな。
204大学への名無しさん:2006/03/19(日) 16:22:29 ID:ilcvT41U0
来年ここ志望なんだけど、入ってからの数学って図形も
使いますか?もし使うなら、図形が苦手なんで今のうち
にやっときたいんですけど
205大学への名無しさん:2006/03/19(日) 17:15:57 ID:PKo39Tqt0
数学7〜8割wwwwwwwwww
さすが推薦wwwwwwwwwwwwwww
206大学への名無しさん:2006/03/19(日) 19:39:32 ID:feoG70c70
科目登録の冊子が来たのに、なんでこんな関係ない話で盛り上がってんの?
207大学への名無しさん:2006/03/19(日) 19:41:56 ID:feoG70c70
英語力診断テストってのみんなやった?
208大学への名無しさん:2006/03/19(日) 20:03:06 ID:PKo39Tqt0
センター数学の点数を自慢してる推薦君がいたからバカにしたくなっちゃったw
209大学への名無しさん:2006/03/20(月) 00:43:37 ID:PsdBlJrc0
>>199
そんなに自分を卑下しなくても・・・・・
210大学への名無しさん:2006/03/20(月) 00:52:11 ID:C+G6Cev6O
話変えて悪いんだけど、3月は特に大学行く日ないよな?
211大学への名無しさん:2006/03/20(月) 02:42:17 ID:opcj9ma/0
商学部は無いね。

23か26辺りに何かあったけど、全員参加じゃないし
212大学への名無しさん:2006/03/20(月) 06:39:20 ID:DpzXwi1rO
なんかココみてると早稲田にも人間的に小さい人が結構来るんだね。
匿名掲示板じゃないと何も言えないくせに。
213大学への名無しさん:2006/03/20(月) 06:46:18 ID:C+G6Cev6O
>>211 ありがと!
214大学への名無しさん:2006/03/20(月) 08:59:48 ID:NHeh5P1c0
本紙で既報の本学ラグビー部の不祥事事件について、大学当局は九月二十四日に記
者会見を開き、調査委員会の「報告書の概要」とともに石塚前ラグビー部監督ら三
名の処分を発表した。しかし、この「報告書」は、被害者側からの「事情聴取」も
ないままに「〃レイプ事件〃と呼べるものが存在したとは思えない」という結論を出
したもの。また、処分も当時のラグビー部の責任者である佐藤英善部長(前法学部
長)や学生担当理事には及ばないというものであり、大学当局の事件のもみ消しと
責任回避の姿勢に学内のみならず社会的にも非難の声があがっている。 「報告書の
概要」は、B4版一ページのもので、「1.調査委員会の設置と活動」、「2.事
件当日の概況」、「3.調査委員会の結論」の三節からなっている。「結論」にお
いては、「A子さんに関する情報は得られなかった」ことから「調査結果に対して
、一方に偏りすぎるとの批判が出ることもある程度予想される」というように、調
査の限界点について触れられ、これは「調査委員会に内在化する限界でもある」と
されている。そして、加害者とされている「P」などのラグビー部員と地元の人間
二名からの事情聴取にもとづいて「上述した関係者からの供述内容を総合的に判断
すると、調査委員会は、週刊ポスト誌がいう〃ラグビー部員によるレイプ事件〃と
呼べるものが存在したとは思えない、と結論するに至った」といわれている。その
「理由」としては、A子さんが過程で大声で叫んではいないこと、隣室には従業員
がいるかもわからない状態でレイプに及ぶとは考え難いこと、などが挙げられてい
る。その上で、「ただし、A子さんからの前監督宛の手紙が一九九六年八月三十一
日に投函されていることを考えると…PとA子さんとの間に、A子さんにそのよう
な行動(投書)を起こさせるような何かがあったと推察することもできる。私ども
は、いろいろ憶測することもできるが、いずれにせよ最後まで疑問として残った点
である」ということがつけ加えられている。 

廃部でいい
215大学への名無しさん:2006/03/20(月) 09:57:40 ID:iIprhWrC0
新1年ですけど、必修の科目以外で1年の時に、何の授業を取ったか教えてください。
何取っていいかわからなくて、参考にしたいと思います。
216大学への名無しさん:2006/03/20(月) 12:35:42 ID:PgtbmMUq0
自分が勉強したいと思うの取れよー
217大学への名無しさん:2006/03/20(月) 12:49:32 ID:opcj9ma/0
総合教育科目って、どれもつまらなそうなのばっかりじゃない?
218大学への名無しさん:2006/03/20(月) 12:50:30 ID:iIprhWrC0
>217
全然興味ないのばっかでしたよw総合教育科目。
でも、やらないといけないみたいですね。単位とらないといけないから。
219大学への名無しさん:2006/03/20(月) 12:54:22 ID:S/aO7MW00
なんだこれ。 書類多すぎ・・・。
皆全部読んでるの?
俺は2ちゃんしながらちょくちょく目を通してるくらい
220大学への名無しさん:2006/03/20(月) 13:01:34 ID:PgtbmMUq0
総合教育ね、心理学取るよ俺。面白そう
221大学への名無しさん:2006/03/20(月) 13:22:54 ID:opcj9ma/0
>>219
商学部 学部要綱2006

とりあえずこれだけ読んどきゃいいんじゃない?
222大学への名無しさん:2006/03/20(月) 13:24:28 ID:iIprhWrC0
確かに。心理学が一番楽しそうに思えた。
223大学への名無しさん:2006/03/20(月) 13:25:15 ID:659sxkPL0
ボストンコンサルティンググループ エキスパート (ttp://www.bcg.co.jp/expert/index.html

日本代表
・東大経済 スタンフォード大学経営学修士(MBA) 新日本製鐵
・京大文  ハーバード大学経営学修士(MBA with High Distinction) 日本航空

SVP(シニアヴァイスプレジデント)
・東大経済 スタンフォード大学経営学修士(MBA) 三菱商事 世界銀行
・東大工 慶應義塾大学経営学修士(MBA) 日本航空

SA(シニアアドバイザー)
・東大法 イエール大学経済学修士(MA) 日本銀行

VP(ヴァイスプレジデント、ディレクター)
・東大法 青山学院大学大学院経営学修士(MBA) 住友銀行 A.T.カーニー
・東大経済 ハーバード大学ケネディ大学院政策学修士(MPP)、アーサー・D・リトル経営大学院経営学修士(MBA、首席) 東京海上
・東大経済
・東大工修士 ペンシルバニア大学経営学修士(MBA) 日本電信電話株式会社
・東大工修士 ハーバード大学経営学修士(MBA) 東芝
・東大文 ロンドン大学経営学修士(MBA) モニターカンパニー
・東大文 カーネギーメロン大学経営学修士(MBA) 三和銀行
・東大教養 BCGサンフランシスコ事務所
・京大法 南カリフォルニア大学経営学修士(MBA) 電通
・京大文 スタンフォード大学経営学修士(MBA with High Distinction) 日本生命
・京大工 南カリフォルニア大学経営学修士(MBA) リクルート
・東工大院修士 カーネギーメロン大学経営学修士(MBA with Award) 日建設計
・東工大工 慶應義塾大学経営学修士(MBA) 日本交通公社(JTB)
・一橋法 コロンビア大学経営学修士(MBA) 三菱商事
・早稲田政経 シカゴ大学経営学修士(MBA) 三井物産
・明治政経 IMD(International Institute for Management Development)経営学修士(MBA) 日本フィリップス
224大学への名無しさん:2006/03/20(月) 13:28:46 ID:S/aO7MW00
>>221
なるほどな。 たしかにこれにエッセンスが詰まってるきがする。

てか、単位が云々って、いっぱい書いてあるけど、そもそも単位って何なのかわからないのは俺だけ?
総合科目は、化学探求とか物理探求かな。 いい息抜きになりそう
225大学への名無しさん:2006/03/20(月) 13:38:30 ID:opcj9ma/0
単位ってのは大学を卒業するために貯めていく経験値みたいなもんじゃない?
経験値が130位たまれば卒業できる。

でも、専門科目は60個くらいの単位数が上限だから、
それだけで130単位取っても、60を超えた70単位はムダになる。(確か20単位くらいは認定されるみたいだけど)

どの科目でも、一つの講義で一年(?)にくれるのは基本的に4単位だと思う。

間違ってたら直してくれ。
226大学への名無しさん:2006/03/20(月) 14:29:56 ID:WSDWeNkd0
■2006年度 法科大学院志願者数一覧 ( )内は前年度

@ 中央大学 3,651 (3,350) +301
A 早稲田大 2,194 (2,264) − 70
B 慶應義塾 1,923 (1,526) +397
C 明治大学 1,905 (2,589) −684
D 東京大学 1,523 (1,298) +225
E 上智大学 1,457 (1,943) −486
F 同志社大 1,215 (1,153) + 62
G 学習院大 1,128 (  380) +748
H 法政大学 1,099 (  638) +461
I 神戸大学 1,063 (  784) +279
J 京都大学 1,054 (  885) +169
K 立命館大 1,045 (  939) +106 (後期除く)
----------------------------------------------------
  関西学院   987名    
  立教大学   905名    
  明治学院   561名
  成蹊大学   555名
  専修大学   486名
  青山学院   300人台(非公表) orz
227大学への名無しさん:2006/03/20(月) 17:57:32 ID:tDZHGnD2O
入試のときの国語の問題よりムズい件
228大学への名無しさん:2006/03/20(月) 18:48:05 ID:S/aO7MW00
要求される速読力はセンター国語の比じゃないな。
229大学への名無しさん:2006/03/20(月) 19:21:13 ID:tSYkfeHpO
話しかわるけど、高校の評定いくつだった?
230大学への名無しさん:2006/03/20(月) 19:22:10 ID:IkhUpdgt0
緩やかに衰退を続ける大阪経済


【府内総生産(名目)の全国シェア】

8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度 16年度
8.1% 7.9% 7.9% 7.9%  7.8%  7.7%  7.7%  7.6%  7.6%

※1970年には10%以上あった

ttp://www.pref.osaka.jp/toukei/pdf/gdp/gdp16s100.pdfより
231大学への名無しさん:2006/03/20(月) 20:28:34 ID:YPrzK43T0
結局自動登録の通知見ないとあんま決められないの?
232大学への名無しさん:2006/03/20(月) 21:16:08 ID:iIprhWrC0
>229
3.8だった。悪い。
233大学への名無しさん:2006/03/21(火) 00:45:08 ID:MUtIkumI0
>>229
俺は3.3。おかげで奨学金利子無しのやつ無理
234大学への名無しさん:2006/03/21(火) 01:55:30 ID:7sE22J68O
早稲田で評定が悪すぎて落とされるってことあんのかな?
235大学への名無しさん:2006/03/21(火) 04:56:48 ID:6ksTEhU10
それはないだろ。私大いく人って不登校の人結構多いし、大検も多いよ。
何よりも高校でいい加減だった人が科目少なくてねらうのが私大でしょ。
236大学への名無しさん:2006/03/21(火) 08:56:33 ID:RR9nTuIU0
俺2.2だったけど落とされなかったよ
つーかこのレベルで評定とか試験の参考にしないだろ
ちなみに試験は8割5分だった
237大学への名無しさん:2006/03/21(火) 11:08:35 ID:7sE22J68O
みんなありがとう。受験勉強いつから真剣に取り組んだ?
238タック:2006/03/21(火) 11:16:46 ID:11ZMmbbB0
しかし商学部って頭のわりー奴多いよなw
俺は数学受験で慶応商落ちて泣く泣く入学したわけだけど、
語学の授業とかで、周りのレベルの低さに閉口することがある。
まあ馬鹿でもないのだろうが、天才肌はまず皆無だな。

俺は海城だが、たいがいが二流公立高校出身のようだ。
239大学への名無しさん:2006/03/21(火) 11:18:28 ID:yGY1rhP60
238 名前:タック :2006/03/21(火) 11:16:46 ID:11ZMmbbB0
しかし商学部って頭のわりー奴多いよなw
俺は数学受験で慶応商落ちて泣く泣く入学したわけだけど、
語学の授業とかで、周りのレベルの低さに閉口することがある。
まあ馬鹿でもないのだろうが、天才肌はまず皆無だな。

俺は海城だが、たいがいが二流公立高校出身のようだ
240大学への名無しさん:2006/03/21(火) 13:20:28 ID:x1IBfs9DO
グランダー武蔵な。
241大学への名無しさん:2006/03/21(火) 13:37:38 ID:yGY1rhP60
おまえら書類とかどれくらいよんでる?
おーぷん科目とか意味不明なんだが
242大学への名無しさん:2006/03/21(火) 16:32:18 ID:JHAJtNjw0
いま書類不備の速達が届いているのに気がつきました。
日付は15日できてました。明日すぐに済ませるつもりです。
<至急>ってかいてあったのでやばいことは確かだと思うんですが
ダンボールに入った書類も届いてますし、
正確に何日までにという記載がないので大丈夫だと思うのですが・・・

243大学への名無しさん:2006/03/21(火) 20:46:44 ID:o0SgktDW0
みんな生協のウエルカムパーティー行く?
244大学への名無しさん:2006/03/21(火) 21:00:30 ID:VU0eZH6hO
>>238
数学受験で慶商落ちってww
海城の中じゃさぞかし肩身も狭かろう
245大学への名無しさん:2006/03/21(火) 22:12:43 ID:RR9nTuIU0
つーかそもそも慶商がいばれるほどよくねえ
246大学への名無しさん:2006/03/21(火) 22:32:17 ID:6yh6f/ofO
いや、慶商はいいと思うぞ。ただ落ちたくせに威張る奴は池沼。早稲田叩くなら受かってからにしなね。
247大学への名無しさん:2006/03/21(火) 22:41:16 ID:yGY1rhP60
早稲田商も慶応商もかわらんだろ。

と、理系の俺がいってみる
248大学への名無しさん:2006/03/21(火) 23:05:26 ID:wRvIR1q/O
てかここの人って就職はなにになる人が多いの?
249大学への名無しさん:2006/03/21(火) 23:07:15 ID:o0SgktDW0
みんな生協のウエルカムパーティー行く?
250大学への名無しさん:2006/03/21(火) 23:08:22 ID:yGY1rhP60
商っていったら会計士になったりするんじゃないの?
251大学への名無しさん:2006/03/21(火) 23:57:12 ID:AIsZ0P970
私立大学の実態

偏差値45の人が1000人と、偏差値55の人が1000人受かったら
その大学合格者の平均偏差値は50になるはずだが、
実際は偏差値45の1000人のうち750人を推薦で合格させてしまったら
残りの合格者(45×250と55×1000)の平均偏差値は53であるかのように見せかけられる。

実際にその大学に合格した人の偏差値は、見かけの偏差値よりずっと低い。
252大学への名無しさん:2006/03/22(水) 02:02:03 ID:z8tmtrmw0
>>249
23日だっけ?
一体そこで何をするの?
253大学への名無しさん:2006/03/22(水) 02:02:34 ID:6MqbaFhp0
早稲田を感じさせてくれること。
254大学への名無しさん:2006/03/22(水) 02:25:23 ID:z8tmtrmw0
なんだそりゃw

あんま行きたくないぞ・・・
てか、お部屋の関係で、まだ引っ越せないから行けない・・・
255大学への名無しさん:2006/03/22(水) 02:33:29 ID:GvN5rKbV0
>>249
そんな馴れ合い誰が好き好んでいくか
256大学への名無しさん:2006/03/22(水) 02:56:41 ID:l2oBdsXTO
じゃあオフでもやろうぜ。
257大学への名無しさん:2006/03/22(水) 03:25:47 ID:2TB4no+KO
>>255 バンカラなの?つってもバンカラってよく知らないんだけどねw
258関学を冒涜する奴はこの俺が許さない:2006/03/22(水) 03:30:39 ID:4i0j6U1S0
【耐え難きを耐え、忍び難きを忍び・・・】

   層醴醴醴歡                                        . .(濁醴醴歡
    醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴¶
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア  
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i    
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I

かつて「西の慶応」とまで並び称された関西の名門が復活する為なら、
私は全ての快楽を捨て去る事に、一抹の不安も感じる事すらないだろう。
259大学への名無しさん:2006/03/22(水) 12:43:57 ID:ZuajSChd0
>255
お前、友達いないでしょ。
260大学への名無しさん:2006/03/22(水) 16:06:03 ID:EFFja2ql0
行くヤツ
行かないヤツ
行こうよ と言うヤツ
誰が行くか と言うヤツ

いろいろいるけどね、どのタイプにせよ、気に入った人に積極的に話しかけ、
ヴァリエーション豊かな会話ができて容姿が短所にならないぐらいあって、
その後もお互いの関係に刺激を与え続けられるヤツが人脈築けるの。
パーティに行くor行かないでぐたぐた言うな。
261大学への名無しさん:2006/03/22(水) 16:21:25 ID:LYMCC7WJO
>>260
どれも欠如してるじゃねぇかorz
262大学への名無しさん:2006/03/22(水) 17:02:23 ID:1czVvJOhO
俺もだ。そんなやつらで仲良くしようぜ
263大学への名無しさん:2006/03/22(水) 23:44:22 ID:yuSV7RZ70
商学部(笑)
264大学への名無しさん:2006/03/23(木) 02:56:48 ID:U1POTA8CO
入学式はスーツ着てった方がいいのかな
265大学への名無しさん:2006/03/23(木) 09:10:20 ID:vKCfpVT70
入学式はスーツ以外いない
266大学への名無しさん:2006/03/23(木) 13:00:39 ID:XHtcRsVm0
紋付orスーツにしておくのが無難
267大学への名無しさん:2006/03/23(木) 19:05:14 ID:SvQMrQGQ0
お前らウソをつくなよ。スーツはカコイイやつが着るだけで普通の顔のやつは学生服で行くし。
268大学への名無しさん:2006/03/23(木) 19:13:28 ID:Wm3TWO/Y0
スーツwwwwwwwwww
お前らどこの田舎に住んでるんだ?
毎年いるんだよな・・・勘違いしてスーツなんか着てきちゃうカッペが。
269大学への名無しさん:2006/03/23(木) 20:23:24 ID:jX2MwWGp0
ウェルカムパーテーは馴れ合いでした
270大学への名無しさん:2006/03/23(木) 21:04:34 ID:toW+KzgI0
>>267-268
信じて学生服で来る馬鹿が本当に出てきそうだから止めれ。
271大学への名無しさん:2006/03/23(木) 21:48:19 ID:4Hufzd4v0
実際に9割スーツ
一年後運営側で働けばスーツ必要だし買えば?
272大学への名無しさん:2006/03/23(木) 22:28:27 ID:+AroQhH/0
就職活動にもいるしな
273大学への名無しさん:2006/03/23(木) 22:41:48 ID:QNomyPl4O
就職活動はスーツくらい新調しろよw
一着しかないとかはずかしいぞw
274大学への名無しさん:2006/03/24(金) 01:17:58 ID:fwazkBK/0
就活のために、わざわざリクルートスーツ買って着て来る奴なんてみんな馬鹿。
あからさまな奴を着てると、逆に印象悪い。
着慣れたスーツに履きなれた靴を履いていて、その日にそのまま働かせられるような奴が一番印象良い。

父ちゃんの言葉ですが。
275大学への名無しさん:2006/03/24(金) 01:28:15 ID:C7DxZAH0O
>>269
何したの?
276大学への名無しさん:2006/03/24(金) 01:28:37 ID:yRQ7iFmL0
入学式にスーツ買う人って少ないらしいよ。ほとんど使う機会ないてことで。
早稲田は学ランで入学式行く人多いらしいから俺は無難に学ランで行くよ。
277大学への名無しさん:2006/03/24(金) 03:03:28 ID:JF4zNbpP0
『一報あたりの論文の質の高さ』世界大学ランキング
これは「citation per paper」でsortした時のランキングです。citationは引用件数。
つまりどれだけ他の研究者にその論文が引用されたかを表します。たくさん引用され
てる論文ほど他の研究者にとって重要な論文,発見といって良いかもしれません。で,
「citation per paper」は引用件数を論文数で割った値、つまり、『一報あたりの論
文の質の高さ』 ということで良いのではないでしょうか?
やはり、アジアで85位の和田は当然のごとく、ランク外だな。
やはり、アジアで85位の和田は当然のごとく、ランク外だな。
やはり、アジアで85位の和田は当然のごとく、ランク外だな。
世界33位 ハーバード大学 54.56
世界62位 奈良先端科学技術大学院大学? 43.51
世界82位 マサチューセッツ工科大学 38.03
世界130位 京都大学 31.55
世界159位 大阪大学 27.93
世界178位 慶応義塾大学 25.37
世界200位 神戸大学 23.41
世界209位 熊本大学 22.96
世界211位 東京大学 22.83
世界223位 理化学研究所 22.00
世界253位 名古屋大学 19.81
世界265位 九州大学 18.82
世界273位 筑波大学 18.61
世界289位 東京医科歯科大学 17.5
世界303位 広島大学 16.07
世界307位 東北大学 14.96
世界311位 北海道大学 13.33
278大学への名無しさん:2006/03/24(金) 13:58:41 ID:V/8RiL/z0
>>275
パンフ見るの面倒だから憶えてることを
一部会(大隈講堂11時開場 無料)
着席→隣の人に話しかけたりなんたり
→12時からバンドの演奏(紺碧の空・ルパン酸性・威風堂々・校歌等)
→くだらん笑いだけのユーモアの無いどこにでもいるコント×4ぐらい
→チアリーディングと応援団がうっさい音を出す
→そのまんま東が不祥事の言い訳と早稲田大学のベタ褒めを延々とする

二部会(Tea party大隈ガーデン15:20集合 500円)
学部ごとにランダムで6人テーブルに座らせられる
→ぎこちなく当たり障りの無い会話(6人に供給されたのは生茶の200mlパック6個とポッキー一袋とカントリーマアム8個などのみ)
→先輩が科目選択の説明(中途半端に終わる)
→賞品をめぐるゲーム二種類開始(お題を紙に書いて他人が当てるゲーム、お題を各テーブルがかぶらないように考えるゲーム)
→賞品はお絵かき帖と色ペンを三人に
→テーブル全員とアドレス交換

三部会(立食パーティ 駅付近 19時〜21時ぐらいから? 1000円)
僕は欠席


書いてみるとほんとにくだらんっすね。
279大学への名無しさん:2006/03/24(金) 14:04:21 ID:V/8RiL/z0
あー、あと、八割が推薦組だったから、
「僕一般受験で来たんッスよ」
って言うだけで、
「頭いいんだねー!」
「天才じゃん!」
「10倍っしょ!☆!」
とか言われるよ。
それでうれしい人もいるかもしれないけど、
僕はうんざりしました。
280大学への名無しさん:2006/03/24(金) 15:09:53 ID:V3Qs215o0
え?つか推薦ってそんな多いの?
281大学への名無しさん:2006/03/24(金) 15:20:28 ID:OtwN5m1/0
推薦組は入試が早く終わり、
その後宿題などに混ざってウェルカムパーティのチラシがウザいほどに来たらしいですYO。
一方一般受験生はチラシは1~2枚(僕は見たことない)し、早稲田のコミュニティ(?)に参加するのも遅いので、
あんまウェルカムパーティ知んないんだって。
一般だといまだに休みを満喫して腑抜けてるほうが多いのかな。
282大学への名無しさん:2006/03/24(金) 16:43:21 ID:hJ9X+nzS0
休み満喫の腑抜けです
283大学への名無しさん:2006/03/24(金) 17:07:02 ID:4mcr5VUd0
推薦ばかりの私大に一般受験で入るのってバカらしいな。
284大学への名無しさん:2006/03/24(金) 17:51:45 ID:gLFSejn20
へー。ウェルカムパーティ意外におもしろうだね〜。
俺いけばよかった。
つかダンボール箱開けてもなかったからパーティの存在しらなかったw
285大学への名無しさん:2006/03/24(金) 18:08:57 ID:Fk8oA3g/0
まじで
なんだその小学生みたいなの、とかドン引きしてしまったけど
286大学への名無しさん:2006/03/24(金) 19:27:38 ID:C7DxZAH0O
>>278
thx
確かに馴れ合いだなw

自分もパーティーのチラシ見たことなかった。ここ見て初めて知ったよ。
つか推薦組ってやっぱり(ry
287大学への名無しさん:2006/03/24(金) 19:32:01 ID:M7uGxWDL0
2次会のガキ企画っぷりにワロタww
288大学への名無しさん:2006/03/24(金) 19:49:00 ID:OtwN5m1/0
ていうか先輩共は口を開けばいっつも、
「最初、友達たくさん作るのは重要だよ」

飽きました。
あと、質を諦めました。
289大学への名無しさん:2006/03/24(金) 22:10:11 ID:OtwN5m1/0
一つ言いたいことがあります。
先輩共がよく言う「トモダチ」ってのは詭弁です。
実際は「知り合い」っすよふぁっくおふ

群れてもみんな孤独
290大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:35:23 ID:D3SGgCPm0
2006年度「基礎数学」の下記4つのクラスについては数学受験者、推薦入学者を対象
としたクラスとなっているため、難易度の高い講義内容になっています。
再履修の方は科目登録の際、十分注意してください。 



基礎数学 クラス  7    (担当教員) 沢田 
基礎数学 クラス 10    (担当教員) 村上 順
基礎数学 クラス 12    (担当教員) 安原 晃
基礎数学 クラス 13    (担当教員) 高橋 敬隆

2006年3月22日
商 学 部
 


291大学への名無しさん:2006/03/25(土) 09:32:04 ID:WaDtv7dk0
一年は必修が多すぎて今科目選んでも意味ないな(´Д` ;)
292大学への名無しさん:2006/03/25(土) 16:27:51 ID:ncufsYLVO
40万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

意外とおもしれーぞ
293大学への名無しさん:2006/03/25(土) 19:31:24 ID:heAexUfp0
あのさ、商学部って12時半の入学式前になんか集まるじゃん??
それも普通にスーツで行くってことだよね?
294大学への名無しさん:2006/03/25(土) 20:35:01 ID:hU/JG5p20
イヤならトイレで着替えれば
論理力つけよう
295大学への名無しさん:2006/03/25(土) 21:12:35 ID:+BDS2AeAO
英語9割、国語5割、世界史9割だったら落ちますよね??
296大学への名無しさん:2006/03/25(土) 22:07:09 ID:9ISfXuBp0
>>293 その時点ではスーツでは行かないよ。バッグも勿論もってくると思うから、スーツは収納しておくよ。
297大学への名無しさん:2006/03/25(土) 22:07:30 ID:2wdw4UYZ0
「大阪は醜い」誤解やで! 府がイメージアップ作戦

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060113-00000160-kyodo-soci




298大学への名無しさん:2006/03/25(土) 22:26:58 ID:91kvSJMi0
238 名前: タック 投稿日: 2006/03/21(火) 11:16:46 ID:11ZMmbbB0
しかし商学部って頭のわりー奴多いよなw
俺は数学受験で慶応商落ちて泣く泣く入学したわけだけど、
語学の授業とかで、周りのレベルの低さに閉口することがある。
まあ馬鹿でもないのだろうが、天才肌はまず皆無だな。

俺は海城だが、たいがいが二流公立高校出身のようだ。
299大学への名無しさん:2006/03/25(土) 22:42:03 ID:+BDS2AeAO
誰か>>295に答えてくれたら幸いです。
300大学への名無しさん:2006/03/25(土) 22:48:33 ID:u3PamR210
商学部に学部別の入学式ってあるんですか?
12:30〜は、あれは全体の入学式ですよね?学部別の入学式って何時かわかる人教えてください。
紙に書いてなかったので。
301大学への名無しさん:2006/03/25(土) 22:56:46 ID:tYbNMPn50
まじで数学わかんないんだけど、授業では基礎から教えてくれるんだろうか?
それとも、「お前等受験標準レベルの学力は持ってんだろ?
ほれ、この式、この答えになるんだよ。ほら次いくぞ」とか、基礎の上をゆく応用レベル?
だとしたら本気で不味い。株をやるために商学部入ったのに、数学の為に株やる時間が無くなるスwww
302大学への名無しさん:2006/03/25(土) 23:34:33 ID:WmJD5BpS0
>>300
4/1 新入生オリエンテーション

コレ。結局同じ日にある。
303大学への名無しさん:2006/03/25(土) 23:37:50 ID:ZJT0a9Ty0
20単位中12単位決まってるんだよね
英語、第二語と数学、簿記、経済のうち2こ×2単位
で、あと8単位残っててそこは自分で決めると
ここまではあってますか?
304大学への名無しさん:2006/03/25(土) 23:50:18 ID:u3PamR210
>>302
ありがとうございます。
305大学への名無しさん:2006/03/25(土) 23:57:36 ID:qYmwwWZO0
>>303
うーん・・・よくわからん。

学期での上限は20単位で、春学期と秋学期があるから1年で40単位ってこと?
で、春学期の自動登録は12単位、秋学期の自動登録は8単位。

だから春学期と秋学期で自分で選べるものはそれぞれ、8単位、12単位ってことでいいのかな?

で、春学期は4月に登録するみたいだけど、秋学期はどうなってるの?4月に一緒に登録するの?
そこがわからん。
306大学への名無しさん:2006/03/26(日) 00:09:43 ID:5jXcjacVO
ゆうきくん??
307大学への名無しさん:2006/03/26(日) 01:58:24 ID:TgeZW6JVO
〉〉299 余裕で受かる
308大学への名無しさん:2006/03/26(日) 03:09:28 ID:BIRHlKMmO
>>307
マジすか??国語5割で!!!失礼ながらビックリ…アンビリーバボー!!!
309大学への名無しさん:2006/03/26(日) 04:15:24 ID:q9cz5L4q0
ちょwww
みんな296みたいにするの?マジ!?
スーツ収納って・・・w
普通に最初からスーツでいいじゃんよw
310大学への名無しさん:2006/03/26(日) 08:31:39 ID:w56wG0lp0
スーツ収納吹いたwwww
スーツ着て行かないとサークル勧誘されないだろうから
そういうのがうざったい人は収納してくればwwww
311大学への名無しさん:2006/03/26(日) 09:00:09 ID:ULtxM7P40
坊主にピアスにグラサンかけて金ネックレスしとけば勧誘されないかな
312大学への名無しさん:2006/03/26(日) 09:37:50 ID:w56wG0lp0
それ友達もできないな
313大学への名無しさん:2006/03/26(日) 12:57:18 ID:hN+WQ7JJ0
教えてください。
春学期と、秋学期って、それぞれ分けて登録するんですか?
それとも、一括で登録しちゃうんですか?
314大学への名無しさん:2006/03/26(日) 17:27:50 ID:JsBVIJZH0
>>279
遅レスだけど。
社交辞令程度に考えといたほうがいいよ。

友達で政経受かった子いたら、とりあえず「すごいね〜」みたいな反応はしたでしょ。
そんなもんだよ。

それにしても推薦組多かったなw
315大学への名無しさん:2006/03/26(日) 18:09:49 ID:0vh1h/wo0
みんなもう科目登録の事とか考えてるのか・・・
4月1日の説明会からじゃ遅いかな?
316大学への名無しさん:2006/03/26(日) 18:38:19 ID:UJJOB5Vm0
早漏イナダ大学の片足打法

http://www.pimpmyblackteen.com/?wm_login=houseacct&cf=y
317大学への名無しさん:2006/03/26(日) 18:56:58 ID:w56wG0lp0
>>315
自動登録が何曜日何限にはいってるかわからないと
決められないしどんなのがあるか程度は見とけば?

ってか4単位の2つ取ったら終わりかよwww
318大学への名無しさん:2006/03/26(日) 20:52:53 ID:KeefnuUs0
総合教育は2単位のもあるっしょ。
319大学への名無しさん:2006/03/26(日) 22:02:23 ID:0vh1h/wo0
>>317
レスども
簡単にだけ見ておきます
320大学への名無しさん:2006/03/26(日) 23:07:53 ID:Pu09dNxF0
公認会計士2次試験の合格者(2005年)

@ 慶應義塾 209名
A 早稲田大 159名
B 中央大学 108名
C 東京大学  61名
D 一橋大学  51名
E 同志社大  48名
F 神戸大学  43名
G 明治大学  40名
〃 関西学院  40名
I 京都大学  37名
---------------------
?位 立命館大 27名
?位 法政大学 27名
?位 関西大学 16名
?位 専修大学 10名
?位 日本大学  7名
?位 龍谷大学  3名
?位 中京大学  3名
?位 南山大学  3名
?位 創価大学  2名

2005年の現役合格は、中央40名、龍谷3名、中京1名、創価1名など。(慶早などは非公表)
2004年の現役合格は、慶應39名、中央25名、早稲田23名、立命館6名、明治5名、など。

321大学への名無しさん:2006/03/28(火) 00:07:21 ID:AwXe3TIC0
age
322大学への名無しさん:2006/03/28(火) 00:07:55 ID:PSQ1Gkci0
早慶法(一般+センター利用)と国立前期法の併願対決

慶応×東大○49 早大×東大○16
   ○   ×88    ○   ×137

慶応×京大○14 早大×京大○6
   ○   ×10    ○   ×22

慶応×一橋○34 早大×一橋○23
   ○   ×24    ○   ×58

慶応×阪大○5  早大×阪大○7
   ○   ×0     ○   ×10

慶応×東北○9  早大×東北○27
   ○   ×2     ○   ×3

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg

323大学への名無しさん:2006/03/28(火) 02:16:38 ID:F1hnF46U0
【POLI】ハイレベル政経【ECO】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141574479/l50
今回の受験ではハイレベル政経スレのコテ全員が早稲田に合格。
代ゼミの政経の講師陣について、あるいは、ハイレベルな政経の問題の出し合い、
などなど、大学に入ってからもっとも役立つ政経の自分の質を共に高めていきましょう!
コテとして活躍した一橋志望氏、早稲田志望氏、ダイシー氏、社学志望氏はそれぞれ、
政経、法、社学、法に合格しました。(うち一名はもう一年の浪人ですが。)
みなさんも偉大な先輩方に続きましょう!
ちなみに「半熟」というコテにかんしてはスルーでお願いします。

ちなみに代ゼミの小泉流にいえば、ほぼイコール小泉スレです。
324大学への名無しさん:2006/03/28(火) 12:08:14 ID:RQ+HtP5H0
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/5151/index.html

「社会学」とか「教育学」「政治」「経済」「文化」なんかのレポートのネタに使えるサイト。 
純粋に読み物としても内容が深く面白いからブックマークつけとけ。 
325大学への名無しさん:2006/03/28(火) 12:30:05 ID:4+MEyEYPO
(゚д゚)ウマー
( ゚д゚)ポカーン
326大学への名無しさん:2006/03/28(火) 17:35:47 ID:DMQq9VLqO
何回読んでも要項が激しく分かりづらい
327大学への名無しさん:2006/03/28(火) 22:13:07 ID:7RQKfkn90
とりあえず暇だからまとめてアゲル
328大学への名無しさん:2006/03/28(火) 23:18:18 ID:kWY7L5Ev0
毎日FFを徹夜でやってたせいで、数学のことどころか科目登録もろくに見てない。
そんな二浪の俺。
329大学への名無しさん:2006/03/28(火) 23:35:19 ID:vBSchOcc0
私立大学の罠(要注意事項)

私立大学には指定校推薦、内部推薦、スポーツ推薦、AO入試等等学力、偏差値とは関係し難い入試方法
が多数あり、彼らが入学者の約三分の一を占めている。一般で受験しても大部分は滑り止めなのである。
予備校の示している偏差値は一般受験の偏差値であり、入学者偏差値との乖離は激しいものと予想される。

そんな私大にまじめに勉強して入るのですか?虚しくないですか?恥ずかしくないですか?
330大学への名無しさん:2006/03/29(水) 00:01:18 ID:2mvZJ0Xe0
いやーだってまじめに勉強しなきゃ入れないじゃん
331大学への名無しさん:2006/03/29(水) 00:30:49 ID:ctsqfVuCO
ガイダンスにはなに持ってけばいいの?
てかもらった書類や冊子に目を通したけどよくワカンネ。
332大学への名無しさん:2006/03/29(水) 00:33:06 ID:vnlSwg1Q0
192 :大学への名無しさん :2006/03/28(火) 23:58:58 ID:vBSchOcc0
>>191 そういうところが地底コンプを露呈してるのでしょうね
423 :大学への名無しさん :2006/03/28(火) 23:31:40 ID:vBSchOcc0
私大で勉強とかしたらバカにされませんか?
86 :大学への名無しさん :2006/03/28(火) 23:47:28 ID:vBSchOcc0
指定校推薦ばかりのこんな学校に勉強してはいるのは愚かだよ。
俺は指定校で入ったから、ラクチンだったし。
一般で入ってきたバカを哀れむよ。一般の入学者って駅弁レベルなんでしょ
111 :大学への名無しさん :2006/03/28(火) 23:49:45 ID:vBSchOcc0
あの、迷惑だから東大と早慶を比べるな、早慶なんて私大だろ。落ちこぼれのいくとこでしょ。

741 :大学への名無しさん :2006/03/28(火) 23:42:37 ID:vBSchOcc0
早稲田も慶応も所詮私大だろ。勉強して入る学校でもないよ、あれだけ推薦で入れるのなら。

253 :大学への名無しさん :2006/03/28(火) 23:56:57 ID:vBSchOcc0
私立大学の実態

偏差値45の人が1000人と、偏差値55の人が1000人受かったら
その大学合格者の平均偏差値は50になるはずだが、
実際は偏差値45の1000人のうち750人を推薦で合格させてしまったら
残りの合格者(45×250と55×1000)の平均偏差値は53であるかのように見せかけられる。

実際にその大学に合格した人の偏差値は、見かけの偏差値よりずっと低い。


329のようなゴキブリは2chの各地で沸いてるのでご注意を。
333大学への名無しさん:2006/03/29(水) 00:46:24 ID:fVfZQGGt0
おれは推薦より内部がうざい
334大学への名無しさん:2006/03/29(水) 00:50:52 ID:Zh22px7B0
なんで実績を見ることができないんだろう
335大学への名無しさん:2006/03/29(水) 00:59:07 ID:VI6eY0BlO
>>333
別に指定校推薦でも内部推薦でも優秀であればいいんだ。
でも早稲田に絶対受かんないようなやつが楽々行くのが許せん。
336大学への名無しさん:2006/03/29(水) 13:20:34 ID:fgWEyd0U0
おなかいたいよー
337大学への名無しさん:2006/03/29(水) 13:21:15 ID:L+IrTLhz0
>>335
マーチ乙
338大学への名無しさん:2006/03/29(水) 13:54:03 ID:s+otZglh0
一般受かったんなら内部だろうが推薦だろうが気にならなくなると思うんだけど。
仲良くやればいいじゃん。
一般で受かってバカにされるわけでもないんだしさ。
339大学への名無しさん:2006/03/29(水) 15:07:51 ID:fgWEyd0U0
>>338
340大学への名無しさん:2006/03/29(水) 21:46:28 ID:0RyLuIcN0
ねぇ、みんな英語能力診断テストやった?
何点だったよ?
ひどい点数とっちゃったんだけどw
341大学への名無しさん:2006/03/29(水) 22:46:40 ID:np1TpTOv0
>>340
32w
342大学への名無しさん:2006/03/29(水) 23:32:57 ID:2eEfpszu0
彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   <早稲田も数学を必須にしなさい。総理の命令だ!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
343大学への名無しさん:2006/03/29(水) 23:46:27 ID:KOtC4YY1O
>>341 まじで!?w俺43w
344大学への名無しさん:2006/03/30(木) 01:50:09 ID:JcIx7BLE0
>>333>>335
高校受験で決して早大学院に受からなかったであろう人達が多いと思うけどネ。
345大学への名無しさん:2006/03/30(木) 07:37:53 ID:B0uDuHa70
>>343
全然いいじゃんww入試が学力のピークって事になった。激カナシ
346大学への名無しさん:2006/03/30(木) 07:49:05 ID:vtKB3YHxO
バカな優等生が集まるスレはここですか
347大学への名無しさん:2006/03/30(木) 12:33:08 ID:KKRtsg8WO
>>345 ま、真面目に授業受けてりゃ大丈夫だよなw
348大学への名無しさん:2006/03/30(木) 14:36:10 ID:iLJE0dxt0
>347
そういうこと。普通に勉強していれば、なんの問題もないと思われ。
349大学への名無しさん:2006/03/30(木) 18:45:17 ID:NWHFYp3d0
指定校推薦の課題(英語感想文)の書式がわかる方は、教えてください(泣)今日書式が違うと言われ返ってきました。
プリントも捨ててしまいました。誰か助けてください!
350大学への名無しさん:2006/03/30(木) 22:41:38 ID:SHXoMCZl0
かわいそうに
351大学への名無しさん:2006/03/31(金) 00:52:56 ID:+s2aD2keO
349せいぜい悩むがよい。ケッケッケッ
352大学への名無しさん:2006/03/31(金) 00:54:14 ID:Ou3RknbC0
プリント捨てるか?普通
まぁ、縁がなかったってことかもね
353大学への名無しさん:2006/03/31(金) 01:00:13 ID:3jypWKUk0
私は指定校推薦を使った人間は卑怯だと思います。洗顔だけど一般で入りました。罰があたったのではないかな。
354大学への名無しさん:2006/03/31(金) 01:02:08 ID:Ou3RknbC0
>>353
大学ってのは入って終わりじゃなくて、入ってからも大変なんだよ
向上心があればあるほど
指定校推薦で入った人は、入ってから毎年苦労してるもんだ
しかも、責任は自分だけじゃなく高校までいくからね
成績次第で推薦枠が消えたりするし
指定校推薦もいいことばかりじゃない
355大学への名無しさん:2006/03/31(金) 01:07:20 ID:ACAdh32p0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
200万のパチモンバイクを乗り回し、弱い奴にだけすぐ暴力!
アングラ組織、山崎喧嘩塾所属!
世界最強を謳うくせに体力測定は学年4位!
【自称】早稲田合格【自称】押尾似の【自称】B系ブログキングが2ちゃん降臨中!
自身が示したデータから学校と実名が特定されて大騒ぎ!

自称B系男のブログ↓(リアルタイム炎上中!)
http://12819.hito.thebbs.jp/Madam/

現在祭り中のスレ↓
浪人いじめて自殺未遂?脳内B系悪男パート2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1143603622/

浪人いじめて自殺未遂?脳内B系悪男(inVIP)
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1143732550/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
356大学への名無しさん:2006/03/31(金) 05:28:14 ID:YvM9WUjFO
明日のガイダンスって何必要なの?
357大学への名無しさん:2006/03/31(金) 07:20:29 ID:ubjkTaBR0
受験票だけでいいんじゃない?
358大学への名無しさん:2006/03/31(金) 07:40:15 ID:iIoff6Y60
早稲田のラグビー部のコネで、
テレビ朝日に入社した奴ならいたけどな。
ただし、スーフリではなく、ラグビー部の合宿のときに起こした
輪姦事件騒動でラグビー部主将を下ろされた男。
この事件は大学側が被害者の話を聞くことも無く
「叫び声を上げなかったから、レイプはなかった。」
とありえない理由でレイプ否定の声明を出し、事件そのものを闇に葬り去った。
しかしこの男、テレビ朝日に入社後、バカラ賭博で逮捕。
テレビ朝日は、コネ入社の男なので、こっそり職場復帰させるつもりだったが、
マスコミが動いてしまった。
早稲田ラグビー部・元主将・レイプ疑惑・バカラ賭博で逮捕
雑誌の見だしにこんな文字が並んだ。
ラグビー部輪姦事件の幕引きに納得していなかったマスコミたちが
記事にしたのだった。
そしてその後、ある雑誌でひっそりとこの男が自主退社という形で
テレビ朝日を追われたことが記されたのだった。
めでたし、めでたし。
まだフジテレビに一人レイプマンが残ってるけどね

廃部でいい


359大学への名無しさん:2006/03/31(金) 08:45:37 ID:Ce0qXD3/0
スーフリの流出ビデオって本物なんですか?
360大学への名無しさん:2006/03/31(金) 12:20:53 ID:YCofOYJ80
俺は早実見たいのに今日勝っても3日見れねーじゃん泣
361大学への名無しさん:2006/03/31(金) 14:46:21 ID:1VUJ/cV+O
早稲田の会計学って一橋より強いですか?
362大学への名無しさん:2006/03/31(金) 15:27:28 ID:HiCQWFX9O
んなこたない。
363大学への名無しさん:2006/03/31(金) 17:29:32 ID:+s2aD2keO
4月から新高3になります。今日改めて早稲田生はすごい努力をしたんだと実感しました。
364大学への名無しさん:2006/03/31(金) 17:52:04 ID:TsjvL4/o0
んなこたーない
365大学への名無しさん:2006/03/31(金) 19:59:07 ID:+s2aD2keO
尊敬します。
366大学への名無しさん:2006/03/31(金) 20:12:37 ID:ZfL8nx5B0
おまえ、IDが慶應
叩きのめしてやる
367大学への名無しさん:2006/03/31(金) 20:30:47 ID:HiCQWFX9O
まぁなんだな。出された桃は食べなかったしな。
368大学への名無しさん:2006/03/31(金) 21:45:36 ID:KQIB+HX80
国語の配点ってどんな感じなの?
古文で3割くらい占めてる?
369大学への名無しさん:2006/03/31(金) 21:57:29 ID:YvM9WUjFO
>>357
ありがとん!
370大学への名無しさん:2006/03/32(土) 01:43:00 ID:iyB1UakOO
寝られない
371大学への名無しさん:2006/03/32(土) 02:48:35 ID:J8SbsMM0O
今日は3月32日だあ♪

って早く寝ろよ俺・・・。
372大学への名無しさん:2006/03/32(土) 06:24:01 ID:RDTZa4h9O
入学式
373大学への名無しさん:2006/03/32(土) 06:42:13 ID:8RlC/n8M0
入学式age
374大学への名無しさん:2006/03/32(土) 07:27:43 ID:2r/cpDumO
腹いてぇ…
375大学への名無しさん:2006/03/32(土) 07:31:32 ID:DW21c/sUO
みんなスーツですよね?
376大学への名無しさん:2006/03/32(土) 07:52:01 ID:MSpKEUvD0
そりゃ入学式くらいはね。恥ずかしがることないよ。
377大学への名無しさん:2006/03/32(土) 08:06:43 ID:iyB1UakOO
忘れ物…無いよな?もう家出たぞ・・・
378大学への名無しさん:2006/03/32(土) 08:07:57 ID:DW21c/sUO
>>376 レスさんくすです
379大学への名無しさん:2006/03/32(土) 15:13:12 ID:ege4SoqZO
入学式はどうでしたか??
380大学への名無しさん:2006/03/32(土) 15:35:56 ID:J8SbsMM0O
初日は失敗、と。誰とも友達になれませんですた。
381大学への名無しさん:2006/03/32(土) 15:41:32 ID:ege4SoqZO
キャンパスライフはまだまだこれからですよ(^∀^)がんがってくださいm(_ _)m
382大学への名無しさん:2006/03/32(土) 15:52:07 ID:uTNSO3Ae0
ふふふ、同士よ
383大学への名無しさん:2006/03/32(土) 15:53:03 ID:qJd795IW0
つーか別に入学式は友達作るところじゃなくね?
明後日のクラスオリエンテーションだな勝負は
384大学への名無しさん:2006/03/32(土) 16:26:53 ID:EQexsh7PO
>>>>69
てつと
385大学への名無しさん:2006/03/32(土) 19:51:11 ID:uTNSO3Ae0
三日のクラス別オリエンテーションは服何で行く?
やはりスーツ?
386大学への名無しさん:2006/03/32(土) 20:46:04 ID:qJd795IW0
スーツなんか着てる奴みたら指さして笑ってやる
387大学への名無しさん:2006/03/32(土) 21:22:18 ID:J8SbsMM0O
かっこいいの着ていきたいけどたぶんユニクロな俺
388大学への名無しさん:2006/03/32(土) 21:46:08 ID:RbYNWBgxO
今日は友達作る状況じゃなかったよな…。
ところでおまいら、何組だった?
389大学への名無しさん:2006/03/32(土) 21:59:50 ID:cmBo+p0kO
390大学への名無しさん:2006/03/32(土) 22:15:11 ID:3EucuqVO0
31 ice cream
391大学への名無しさん:2006/04/02(日) 00:14:42 ID:33bq4+Ce0
2
392大学への名無しさん:2006/04/02(日) 00:22:15 ID:CJkp24WE0
10
393大学への名無しさん:2006/04/02(日) 00:34:03 ID:8vu5bXnYO
23
394大学への名無しさん:2006/04/02(日) 00:54:57 ID:gtNgk2uk0
商学部前期って2個か3個選ぶだけでカリキュラム規定の20単位埋まっちゃわないか?
395大学への名無しさん:2006/04/02(日) 00:58:02 ID:Kop5OyN1O
取りたい専門教育科目が自動登録科目の日程のせいで前期も後期も取れないのは策略か?
396大学への名無しさん:2006/04/02(日) 01:02:49 ID:gtNgk2uk0
>>395
ナカーマ
ってか取れる科目マジすくねーな
自分の興味と照らし合わせて選ぶとほとんど選択の余地がないんだが
397大学への名無しさん:2006/04/02(日) 10:12:51 ID:xfmmr43L0
クラスって入試数学選択者とかで分けられるの?
398大学への名無しさん:2006/04/02(日) 11:09:40 ID:iKeeKmPh0
>>397
基礎数のクラス分けはHPに出ている。簡単にいうとこういうこと。

4クラス(国立慶応型) センター入試・指定校推薦・数学受験組
7クラス(私文専願型) 社会受験組

この能力別クラス編成から早大商は秀才35%凡才65%というのがわかる。
センター入試と指定校の上位層は政経法の私文専願より知能優秀だから。
399大学への名無しさん:2006/04/02(日) 14:04:24 ID:hbkFQMAk0
おまえみたいなヤツはいい加減うざったくなってきた
400大学への名無しさん:2006/04/02(日) 14:20:46 ID:l9c5EOjwO
科目登録3日と4日の二日間で時間帯も二つあるけど
いつ行ってもいいんですか?
あとクラス別オリエンテーションって何時からですか?
日程表と昨日配られた紙と時間が違うのですが。
401大学への名無しさん:2006/04/02(日) 15:03:09 ID:oSNcEYOkO
私センター利用で数学のクラス7なんですけど(;^_^A
402大学への名無しさん:2006/04/02(日) 18:30:51 ID:cMRzdp1NO
クラス別オリエンテーションって何時から?
学生証にくっついてたやつには10:30、学部別入学式のパワポ資料には11:00、科目登録と一緒に入ってた黄色い紙には11:30って書いてある・・・
403大学への名無しさん:2006/04/02(日) 19:17:19 ID:VMJye8H/O
>>402
その前にあるセキュリティーセミナーの時間からして、11:00〜か11:30〜ジャマイカ?
404大学への名無しさん:2006/04/02(日) 19:17:49 ID:xH/nvhV6O
つーかコンピュータセキュリティーセミナーってみんなはどっちの時間から行く?
405大学への名無しさん:2006/04/02(日) 19:24:43 ID:xfmmr43L0
コンピューターセキュリティセミナーって学籍番号別でしょ
406大学への名無しさん:2006/04/02(日) 19:50:34 ID:4y+v2A+70
クラス別オリエンテーションが10:30からなら二回目のセキュリティーセミナーのやつらは遅刻になるよな
本当は何時からなんだ
407大学への名無しさん:2006/04/02(日) 20:22:27 ID:OQVXAhSJO
>>406
クラスによって開始時間が違うとかかな?
マジで何時に行けばいいんだ…
408大学への名無しさん:2006/04/02(日) 21:01:02 ID:gtNgk2uk0
10:30に行っとけば間違いはない
409大学への名無しさん:2006/04/02(日) 21:16:31 ID:xfmmr43L0
セキュリティセミナーが10時45分終わりはどれも共通して書いてあるし
それ終わってすぐ行けば問題はないでしょ
410大学への名無しさん:2006/04/02(日) 21:42:53 ID:gtNgk2uk0
みんなオープン科目とる?
なんかほとんど全学だから先輩ばっかとかになりそうで怖いんだけども
411大学への名無しさん:2006/04/02(日) 22:52:30 ID:6Pn6e5G/0

【社会】RKB毎日放送スポーツ記者ら、女子高生へ暴行など容疑で逮捕・・・福岡
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143944796/l50
【社会】"TBSの系列局" RKB毎日放送記者、集団強姦容疑で事情聴取へ…福岡県警
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143926779/l50


 集団強姦罪は、早稲田大のイベントサークル「スーパーフリー」(解散)
による暴行事件をきっかけに、 04年12月の刑法改正で新設され、05年1月に施行された。
2人以上が共同で強姦罪を犯した時に適用し、法定刑は強姦罪(懲役3年以上)より重い懲役4年以上。

412大学への名無しさん:2006/04/02(日) 23:32:46 ID:iKeeKmPh0
早大政経=文学部もどきの入試で経済学に素養のある人材が養成出来るの?

入学後も数学・統計学が必修でない・・これで看板とはお笑いものだ!
西洋経済史、経済学史、経済地理、社会保障論、労働問題、日本経済論・・

こういう低脳科目でもやってあとは歴史物や小説でも読んでろ!
横浜国大経済には到底かなわない。
413大学への名無しさん:2006/04/02(日) 23:41:59 ID:TeVxF6KL0
コンパ疲れた…。

なんかいざ大学始まるとマジレスするのもめんどくなってくるもんだw
414大学への名無しさん:2006/04/03(月) 00:14:49 ID:KD5p5wHY0
確かにそうだなww
415大学への名無しさん:2006/04/03(月) 12:03:29 ID:RuTli5y+O
クラスオリエンテーションも失敗!孤独な人いたらオフしないか?
416大学への名無しさん:2006/04/03(月) 12:04:12 ID:DCOdvqrm0
☆2006年入試上位国公立大学の入試偏差値ランキング☆
(各学部学科の前期定員の加重平均により計算)

1、法経系(法・経済・経営・商・社会学類)学部偏差値(*駿台S10月上,河合10月末)
      代々木    駿台S   河合   *平均*
―――――――――――――――――――――――
筑波    63.0     61.0     65.0     63.0 (2教科)
首都    60.0     59.5     58.8     59.4 (法は2教科)
北大    60.0     58.2     58.8     59.0
金沢    59.5     57.1     58.8     58.5 (2教科)
阪市    59.2     56.2     59.0     58.1 (法は2教科)
千葉    57.9     56.3     58.6     57.6
岡山    58.5     57.1     55.0     56.9 (2教科)
広島    58.5     55.5     56.3     56.8 (2教科)
―――――――――――――――――――――――

2、理工系(理・工・環理・理工-都環-シス・自-生物-社工-工基-工シ-情報学類)学部偏差値
      代々木    駿台S   河合   *平均*
―――――――――――――――――――――――
千葉    56.4     56.6     55.7     56.2 (理科1科目)
阪市    56.7     56.0     55.9     56.2
筑波    56.7     56.6     55.0     56.1 (社工は2教科)
北大    56.7     56.9     54.0     55.9
名工    55.3     54.3     54.1     54.6 (理科1科目)
農工    54.6     53.8     53.3     53.9 (理科1科目)
首都    54.9     53.2     52.5     53.5 (理科1科目)
広島    53.9     54.3     51.8     53.3
金沢    53.2     53.0     51.8     52.7 (理科1科目)
岡山    53.1     53.9     49.9     52.3 (理は2教科,工は理科1科目)
―――――――――――――――――――――――
417大学への名無しさん:2006/04/03(月) 12:33:14 ID:b/WgMBU8O
>>415
仲間にいれてくれ
418大学への名無しさん:2006/04/03(月) 12:35:00 ID:/i2+1TabO
>>415
おれも失敗した。
自己紹介緊張しまくりだった。
419大学への名無しさん:2006/04/03(月) 12:47:34 ID:7w64iHnXO
科目登録でそれどころじゃない
420大学への名無しさん:2006/04/03(月) 15:58:46 ID:qCyhYi1H0
>>415
俺もミスった。
クラスの半分くらいはミスってる感じだった
421大学への名無しさん:2006/04/03(月) 16:26:07 ID:wE+w7uQVO
俺なんて名前と「よろしくお願いします」しか言えなかった。ああいう場でいろいろ話せる人って凄いなぁ
422大学への名無しさん:2006/04/03(月) 16:33:18 ID:PiiTN0BI0
俺なんて「よろしくお願いします」でさえも見事にかんだよ・・・
423大学への名無しさん:2006/04/03(月) 16:56:12 ID:vrd7Ll1NO
混ぜてくれ。
友達あんまりできないんだけど。
てか新歓って一人で行っても平気?
424大学への名無しさん:2006/04/03(月) 18:57:31 ID:bpHxURkBO
俺のとこは自己紹介すらなかったwかなりホッとしたけどw
425大学への名無しさん:2006/04/03(月) 21:18:31 ID:qfQSnvyH0
小川〜
426大学への名無しさん:2006/04/03(月) 21:44:36 ID:QlYqheLE0
おいおいオマイラ終わったなwwwwwwwww























俺もだがorz
427大学への名無しさん:2006/04/03(月) 22:15:32 ID:OUjNt7L20
友達はできたがテンションがちがい気が合わない…
428大学への名無しさん:2006/04/03(月) 23:00:33 ID:CtF1mLzf0
>>427
同意
まあ最初だけ付き合っとけば後は空気会う奴らとだけ自然につるむようになるかなーと
429大学への名無しさん:2006/04/04(火) 00:12:11 ID:Oy3kOYEgO
久しぶりにきたんだが

ここは大学受験板だよな?
430大学への名無しさん:2006/04/04(火) 02:25:20 ID:IekuFoXT0
RKB毎日記者、連続レイプ魔は、★慶応卒★
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_04/t2006040319.html

RKB毎日記者、連続レイプ魔だった…余罪次々

 女子高生(17)に対する集団強姦(ごうかん)容疑などで逮捕された
RKB毎日放送(福岡市)のスポーツ担当記者の男(29)が福岡県警捜
査1課の調べに、「ほかの女性にも乱暴した」と数件の余罪を供述してい
ることが3日分かった。出会い系サイトを悪用した連続強姦事件に発展す
る可能性が出てきた。
 記者の男はガソリンスタンド従業員の男(39)と共謀。2人はインタ
ーネットのレイプ掲示板で知り合い、メールで犯行の役割分担を打ち合わ
せるあきれた電脳コンビだったことが分かっている。
 両容疑者は、ネット上の女性への性的いたずらを目的にした掲示板で意
気投合。メールで犯行を綿密に打ち合わせした後、当日はガソリンスタン
ド従業員の男が記者の男に成り済ます“替え玉作戦”で、博多駅で被害者
と対面。北村容疑者はホテルで合流していた。
 記者の男は身長約180センチの長身だったが「イケメンではない」
(同僚)ために、男前のガソリンスタンド従業員の男を前面に出したとみ
られる。
 RKBによると、記者の男は慶大卒業後、平成12年4月に入社。報道
部で福岡県警担当などをしたがパッとせず、16年7月からスポーツ部に。
今年1月にはソフトバンク、松中信彦内野手の自主トレ取材でグアムに出
張。週に数回は球団にも顔を出し、ローカルスポーツ番組のディレクター
なども務めていた。
 犯行日以降も通常通りまじめに勤務し、逮捕前日も「大イベントは勉強
になるので現場へ」と、福岡市で開催中の世界クロスカントリー選手権の
取材に出向いていた。
431大学への名無しさん:2006/04/04(火) 13:37:07 ID:jq8fU5T/O
けっこう需要あるっぽいし、オフしようぜ!

でも板違いなのかな・・・?
432大学への名無しさん:2006/04/04(火) 14:26:11 ID:0Ohdhfqj0
友達が出来なかったって言ってんのに
そんな連中が集まっても結局友達はできねえよ
どうせそのオフ会での自己紹介で再び撃沈だよ
433大学への名無しさん:2006/04/04(火) 15:46:06 ID:TWUx/q/lO
オフならわりとリラックスしてできると思うけど
434大学への名無しさん:2006/04/04(火) 15:49:21 ID:zTDBeo100
【チャラ商】早稲田大学商学部【バカ商】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1086565075/l50#tag809

一応学部板に誘導しておく
このスレ中に移動しろ 受験生がかわいそうだ
435大学への名無しさん:2006/04/04(火) 23:20:11 ID:TOUnazx60
じゃあここから入学後の話し禁止
436大学への名無しさん:2006/04/05(水) 00:27:41 ID:J9qIICbZO
うむ。ではオフ会の話も向こうのスレで。
437大学への名無しさん:2006/04/05(水) 14:12:15 ID:3Ob3szSUO
そして過疎化
438大学への名無しさん:2006/04/05(水) 22:32:45 ID:MRAu+yQo0
まあこの時期から商狙いなんてほとんどいないだろうしね。

去年の俺:
一橋商→数学できずに挫折→早慶のどっか→慶応数学いるのかよ・・・→早稲田の政経狙うか→結局早稲田商に落ち着く

バカですいませんorz
439大学への名無しさん:2006/04/05(水) 23:01:15 ID:Mp+FKMTJ0
>>438
おれと同じだwwww
440大学への名無しさん:2006/04/06(木) 00:12:00 ID:p+reP763O
糞指定校の杉本死ね
441大学への名無しさん:2006/04/06(木) 00:17:15 ID:p+reP763O
あーあ早く死ねばいいのにーー(^O^)/
442なべ:2006/04/06(木) 01:48:35 ID:BOOPpVtxO
天理天命。
443大学への名無しさん:2006/04/06(木) 22:04:03 ID:vjgVbw6uO
この学部は大学入ってから数学の授業必須ですか?
444大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:01:25 ID:vKoWt/7s0
必修です。ただし能力別クラス編成となります。

全4クラス(400名弱)・・センター入試・指定校推薦・数学受験向け
全7クラス(600名弱)・・私文専願向け

詳しくは商学部HPまで。
数学受験用のクラスは国立や慶応併願者が多いので難易度が高くなります。
早大政経法商やマーチ併願者は私文専願クラスに自動登録されます。
445大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:11:15 ID:vjgVbw6uO
数学あるんだ…
すげぇ苦手なんだが……
446大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:19:27 ID:vKoWt/7s0
ここは文学部ではありません。
花は桜木男は早稲田♪♪・・なんて赤提灯浪花節志向の方は文学部へどうぞ。
まぁ現古融合問題とか文学史など、文芸色の濃い国語を課すとこういう
理数オンチの感覚人間が入ってくるんだな。
447大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:32:56 ID:ikFRaL1hO
基礎中の基礎クラスでいいよw
448大学への名無しさん:2006/04/07(金) 12:40:40 ID:gKy+lQmyO
商学部生です。ここだけの話、過去問を一度も見たことがありません。

誉められたことではありません。決して真似しないで下さい。
449大学への名無しさん:2006/04/07(金) 13:26:04 ID:ADRncggyO
俺も過去問解かなかったw法と政経はやりこんだ。
450大学への名無しさん:2006/04/07(金) 21:47:00 ID:RHgRaWk/0
慶応の経済や商は数学必須の国立型。これに対し早稲田は低脳三科目の英国社。
慶応は理論軽視のデジタル系、早稲田は情緒重視で赤提灯浪花節のアナログ系。
この差は大きい。指定校推薦だのセンター入試だのと姑息なことをやってしか
秀才を集められないとは情けないがこれが(政経法も含め)早大文系の現実だ。

早稲田は慶応と異なり伝統的に文学部が強い。これがため経済・経営・商学などの
実学を蔑視することにつながっている。だから実学の代表選手ともいえる商学部の
学内での地位は低い。この点、実学重視を打ち出している一橋・慶応とは対照的だ。
福沢諭吉が「学問トハ・・和歌ヲ読ムナド・・文学ヲ謂ウニ在ラズ」と言ったのは有名。
早稲田のキャンパスを歩いていると建物全体からその法文系的な匂いがプンプンと漂う。
451大学への名無しさん:2006/04/07(金) 22:45:14 ID:4XGM5Rx80
だから何なの?
いいじゃん別にそんなのどうでも。
早稲田をなめちゃいかんよ。

てか、何か傷つくことでもあったの?
452大学への名無しさん:2006/04/08(土) 00:51:00 ID:q6SH3S7JO
>>451
受験オタクの言うことは気にしなくていい
453大学への名無しさん:2006/04/08(土) 02:13:21 ID:XkP4cf8KO
早稲田商が第一志望の大検生です。
元理系なので選択科目は数学を使おうかと考えていますが
前にどこかで早稲田の数学は難しいと聞きました。
やはり数学選択は止めておくべきでしょうか?
数学偏差値は50弱ですが、社会を0からやる不安もありますorz
454大学への名無しさん:2006/04/08(土) 10:32:30 ID:GOQfDtu10
商学部はセンター入試・指定校推薦(4.3以上)・数学受験で全体の38%を占める。
俺もそうだけどこいつらマジ頭いいよ。政経法の私文専願より明らかに知能指数は上。
暗記科目の英国地歴の偏差値を比較して優劣を競うのはナンセンス。
455大学への名無しさん:2006/04/08(土) 10:45:25 ID:fDEw+1BJ0
>>453 俺は数学受験じゃないからわからんが実際に過去問見てから決めたら?
どうせならみんな9月に会おうぜ
456大学への名無しさん:2006/04/08(土) 11:31:45 ID:iXvCZNuv0
>>454>>455
レスありがとうございます。
赤本見て見ます。
457大学への名無しさん:2006/04/08(土) 12:00:18 ID:sRBr4Hhw0
理数系が頭が良いのは認める。
しかし文章能力や交渉能力は文系に劣る。
実学とはそれら全てを兼ね備えることを云う。
「情報」とは「情」に「報いる」と書く。
デジタルとアナログ、どちらも必要。
多士済々の精鋭が集うことが早稲田の魅力だ!
458大学への名無しさん:2006/04/08(土) 23:26:18 ID:GQC5qw9J0
理数系でも頭いいのは一握りでしょ。
センター英語8割届かない、数学国文に負ける、化学物理は無勉も同然。
勘違いしてるの多すぎなんだよ、キモオタのくせに。
459大学への名無しさん:2006/04/09(日) 02:04:05 ID:OHYMflaAO
プッ
まったく和田の上智コンプには手が付けられねぇ罠   うえぇっW   うえぇっW
460大学への名無しさん:2006/04/10(月) 23:24:34 ID:Ttes6X/f0
◆徹底分析 『就職で得する大学、損する大学』

〜代ゼミ入試偏差値と、産業界から見た大学評価〜
  (左:偏差値、→ 右:産業界の評価)

【出世大学一覧】
 SА→ SА 慶応、早稲田
 А → SА 中央、明治
 А → А 同志社、関西学院、立命館、立教
 B → А 法政、関西
 D → B 日大
 B → B 東京理科、成蹊、南山、西南学院、明治学院
 C → B 甲南、武蔵工、専修、芝浦工、愛知
 D → B 神奈川、近畿、福岡、東海、東洋、松山
 E → B 大阪工業、東京電機
 C → C 武蔵、東京農業、獨協
 D → C 名城、駒沢、東北学院
 E → C 東京経済、工学院、愛知学院、
 F → C 大阪経済、千葉工業、千葉商科、関東学院
 D → D 亜細亜、京都産業、

【ホンのちょっと割り損大学】(女子大学、外国語学校は除外した)
 SА → B 上智
 А → B 青山学院、学習院
 B → C 成城、國學院
 C → D 龍谷
 D → E 文教、玉川、桜美林、和光、大東文化、創価 ほか、

http://ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/members.jcom.home.ne.jp/3115965501/WARIDOKU.htm
461大学への名無しさん:2006/04/11(火) 16:15:28 ID:UC1r/Kpj0
保守
462大学への名無しさん:2006/04/11(火) 21:55:32 ID:O9WLVv600
改革
463大学への名無しさん:2006/04/13(木) 15:24:52 ID:VunFe/mT0

>>デジタルとアナログ、どちらも必要。
>>多士済々の精鋭が集うことが早稲田の魅力だ!



ワセダの特徴をよく言い当てている。
小利口なマセガキばかりの慶応との違いが判るヤツだけがワセダに行けばよい。







464大学への名無しさん:2006/04/16(日) 06:35:52 ID:QswZnr3S0


465大学への名無しさん:2006/04/16(日) 14:24:26 ID:iHI3IU7OO
現時点で今年の英語が6割なんだけど、望みはあるよね?
466大学への名無しさん:2006/04/16(日) 18:13:11 ID:PdStrlmn0
>>465 まだ4月だから普通にokじゃね!?
夏の頑張り次第
467大学への名無しさん:2006/04/17(月) 10:30:06 ID:HQw0r3jBO
>>466
よかった
商の政経の難易度は?
468関西経済陥落:2006/04/19(水) 12:03:07 ID:YaqToKZ90


代ゼミ国公立経済経営合格ラインはこちら
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center06/keitobetsu/zenki/keizai_1.html

横国就職状況(大学院卒者就職先を除く)
http://www.jmk.ynu.ac.jp/gakugai/gakumu/sinro/syu1.htm

■経済:中部(名古屋)⇔近畿(大阪)互角に■
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h15/kenmin1.pdf

GDP
中部 76兆
近畿 78兆
関東 191兆

県民所得
中部 317万
近畿 286万
関東 336万
469大学への名無しさん:2006/04/19(水) 13:41:33 ID:6TegILzRO
なぜ地理入試廃止なんだ氏ね
470大学への名無しさん:2006/04/19(水) 22:32:51 ID:Rcrkl3Jq0
地理選択者は入学後の学業成績が芳しくないから。
センター組と指定校推薦の上位と数学選択者が最も優秀だそうだ。これ某教授談。
確かにセンター組は頭がいい。応用ミクロとか統計学なんかバリバリこなすし。
471大学への名無しさん:2006/04/19(水) 23:48:00 ID:Ztcou8CFO
センター利用、ナンパーとればいいですか?
472大学への名無しさん:2006/04/20(木) 04:53:33 ID:pwwGg2L+0
センター入試の場合、5教科6科目でボーダー84%(ちなみに法学部は86%)

旧帝でいえば上〜中位クラス(九大・東北大・北大・神戸大クラス)
だから合格者は政経・法の私文専願なんかよりずっと頭がいい。
センター組は「バカ商」どころか「知商」だ。
473大学への名無しさん:2006/04/20(木) 05:11:51 ID:w+1oh0fg0
>>472
それ上手いこと言ったと思ってる?
474大学への名無しさん:2006/04/20(木) 22:48:12 ID:Wkp9e1RlO
どなたか(もう終わった二月試験の)成績開示の方法を知ってる方がいたら教えて下さい。
受験票はあるんですが…。
475大学への名無しさん:2006/04/20(木) 22:53:05 ID:pwwGg2L+0
>>472 同意。

指定校推薦や数学受験、それに9月入試組も「知商」に入れていいかも。
俗いう「バカ商」とは私文専願のこと。その一方で商学部には優秀な学生も結構多い。

政経でも優秀なのは東大一橋のギリ落ちと学院の上位、それに指定校推薦だけだから。
地歴選択の洗願は高校レベルの基礎的な微積分すらわからず経済学が理解できない・・と
部活の顧問が言ってた。これは「洗願バカ政」って言われる。
476大学への名無しさん:2006/04/21(金) 15:16:25 ID:wF7H30AD0
>474
ローソンに行って「ロッシー」とか言う機械で「入試成績開示」の操作を
案内に従って行う。(簡単な操作)
操作が終わればレシートが出てくるのでそれを持ってレジで精算。(450円)
金を払うとレジと事務局の間で「受取書」が授受されるので、その受取書を
もらって帰る。以上が手続きです。
発表は5月末に郵送で送られてきますよ!(複数学部でも一回の手続きでOK)
477大学への名無しさん:2006/04/21(金) 18:43:50 ID:Z4ntBrZ0O
>>476
ありがとうございます!ロッシーというのはロッピーのことですか?ロッピーだと最初の画面でどうすればいいのかわからないんです。
早稲田で検索しても早稲田芸術大学とかしかでてこないんです。成績開示と入力してもそんな商品はありませんと出るんですよ。。
478大学への名無しさん:2006/04/21(金) 19:33:54 ID:t/QKZRWq0
政経にしとけって!
おチンチンびろーん
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
479大学への名無しさん:2006/04/22(土) 15:19:13 ID:c6vAPHg10
>477
ごめん。ロッピーの間違い。
「各種お申し込みサービス」⇒「学び」⇒「学校各種お支払い」⇒
「入学試験得点通知サービス」⇒五十音検索から「早稲田大学」へ。
後は案内に従って整理番号や生年月日などを入力すればOK。
480大学への名無しさん:2006/04/22(土) 15:42:44 ID:nNAfi0fzO
3年編入めざしてます
過去問入手しましたが…なんだこの問題@´_)`)簡単すぎる(.. )
先輩方来年からよろしく
481大学への名無しさん:2006/04/22(土) 15:48:21 ID:6gN6ffgvO
簡単ならなぜ早稲田に落ちた?
482大学への名無しさん:2006/04/22(土) 15:52:20 ID:nNAfi0fzO
いま慶大経済です。
早稲田に行きたくなりました
483大学への名無しさん:2006/04/22(土) 16:03:33 ID:bsY0O+2yO
俺の友達にも早稲商落ちてしかたなく慶応経済行った奴がいたな…早稲田は国語できないと入れないからね。
484大学への名無しさん:2006/04/22(土) 16:04:53 ID:B7C5Qqap0
★ひったくり件数:大阪が全国1位 30年連続

 大阪府内で昨年発生したひったくりの件数が5542件と、
76年から30年連続で全国最多を記録したことが18日、
府警が発表した犯罪統計(速報値)で明らかになった。
ただ、史上最多だった00年の1万973件からほぼ半減しており、
太田房江知事が04年の府知事選で掲げた「ひったくり半減」の
公約は2年前倒しで達成された格好だ。

 府警はここ数年、地域と連携するため協議会(60地域)を
組織したり、自転車の前かごカバーを配布するなど対策に
本腰を入れた。それでも、3000件台で2位の神奈川との差は
依然として大きい。また、路上強盗(429件)、車上狙い
(3万7175件)も全国最多。府警街頭犯罪・侵入犯罪総合
対策本部は「依然として治安情勢は厳しい。今年はひったくりを
含む全街頭犯罪を10%ずつ減らし、昨年急増した空き巣などの
対策にも組織をあげて取り組む」としている。

毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060119k0000e040007000c.html
485大学への名無しさん:2006/04/22(土) 16:07:12 ID:tV/W+zbX0
なんか大阪関係のテンプレ多いな
486大学への名無しさん:2006/04/22(土) 16:18:19 ID:Jus+oKRpO
法とか商って、何で数学必須にしないのかね。商は入ってから苦労するんじゃない?法は、まぁ直接使わないかもしんないけど、二値定理の考え方は数学と全く同じだし。「notA=B」とか。
487大学への名無しさん:2006/04/22(土) 16:21:56 ID:bszW/rv2O
論理解釈に数学力なんてまったくいらない
むしろ政治経済を必修にしたほうがいい
488大学への名無しさん:2006/04/22(土) 17:29:44 ID:nNAfi0fzO
ようやく政経が地理廃止にしたな。地理受験なんてカス
489大学への名無しさん:2006/04/22(土) 17:58:04 ID:h2pJT0IB0
>>486 商数学必須案に同意 まあでももしそうだったら俺は早稲賞には
いないか・・・
490大学への名無しさん:2006/04/22(土) 20:17:43 ID:AiZqvVz90
           // /       \
             /             \\
        
        指定校推薦やセンター入試組に頼ることなく
        優秀な学生を取るため、再三検討を重ねた結果
        商学部も入試に数学を課すことを決定しました。
        おめでとう! パチパチパチ!  
                     (  ノ`)
             ∧_∧  /  ^ \〃'´⌒ ヽ
           /( ´_ゝ`) |     (リノ )))i ヽ
        ∧_∧ '⌒  ) ̄ ̄ ̄ 彡⌒ミ∀・ ノ/|
       /( ´_>`)|/       (    ) ィ|   |
      | ′  つ          /⌒ / |l   |
      | l∪./          ./ /| . |」 /||
      | `/           .ι/ .| . | ||  ||
       、 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/ _」 /|| ||
491大学への名無しさん:2006/04/23(日) 00:59:19 ID:/pBWrijVO
センター利用の小論文ってむずかしいの?なんか毎日やっとくべきこととかはないですか?
492大学への名無しさん:2006/04/23(日) 01:05:39 ID:NokEXo6V0
小論は廃止。
493大学への名無しさん:2006/04/23(日) 07:24:50 ID:ZsQchq9CO
9月と編入の試験日が重なってるんだが、編入のほうが夢見る糞ガキ浪人がいない分いいですよね?
会計、経済、経営で受験しようと思います
494大学への名無しさん:2006/04/23(日) 07:29:50 ID:1cYPplqKO
中央法>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>早稲田バカ商w←恥ずかしいwww
495大学への名無しさん:2006/04/23(日) 07:51:41 ID:ZsQchq9CO
法律には興味ないんで。
496大学への名無しさん:2006/04/23(日) 19:43:52 ID:pgYQ376CO
>>479
申し込みできました。たびたび丁寧な説明ありがとうございました!!
497大学への名無しさん:2006/04/23(日) 19:44:57 ID:02XdJkhe0
■経済:中部(名古屋)⇔近畿(大阪)互角に■
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h15/kenmin1.pdf

GDP
中部 76兆
近畿 78兆
関東 191兆

県民所得
中部 317万
近畿 286万
関東 336万
498  :2006/04/24(月) 10:20:50 ID:OxHR3vgc0
中国語受験したいんだけど、なんかデメリットあるみたいで、詳しい人教えて!
499大学への名無しさん:2006/04/24(月) 13:43:35 ID:88qHhUPr0
■公認会計士2次試験の合格者(2005年)

@ 慶應義塾 209名
A 早稲田大 159名
B 中央大学 108名
C 東京大学  61名
D 一橋大学  51名
E 同志社大  48名
F 神戸大学  43名
G 明治大学  40名
〃 関西学院  40名
I 京都大学  37名
---------------------
?位 立命館大 27名
?位 法政大学 27名

2004年の現役合格は、慶應39名、中央25名、早稲田23名、立命館6名、明治5名、など。
2005年の現役合格は、中央40名、龍谷3名、中京1名、創価1名など。 (慶早などは非公表)

※補習所登録者数(公認会計士三田会調べ)をもとにし、各大学公式ホームページの発表により修正している。
http://ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html
500大学への名無しさん:2006/04/24(月) 19:49:04 ID:2j/hZPPg0
来年受験しようと思うのですが、今から2006年度版の赤本ないし青本を
入手すべきでしょうか?それとも2007年度版を待つべきでしょうか?
501大学への名無しさん:2006/04/24(月) 19:53:07 ID:aMKNkxdI0
>>500 7粘土板を待つべし
それまでは東進のサイトで問題印刷して解いてれば?
502大学への名無しさん:2006/04/24(月) 22:30:12 ID:0CoUb2/O0
>>486
入ってから数学あるからそこで学べばいいよ
503大学への名無しさん:2006/04/25(火) 00:22:56 ID:F2S5gZv90
商学部にしとけって。サラリーマンになるなら早稲田の商学部。
プレジデント見てみな!
504大学への名無しさん:2006/04/25(火) 07:59:22 ID:9ZdAAIl60
>>501
ありがとうございます。だいたい発売されるのは8月くらいですよね?
505大学への名無しさん:2006/04/25(火) 12:18:54 ID:Tr86BsTZ0
さても聞こし召せよ>>1。すれとかかはりなきことなれど。
きのふ男色自衛官の多き発展場にいきたるに、なでふこともなうひとのおほくあらば、えもいられず。
よう見るに、入り口に広告の下がりて、「今週はSG筋肉爆発祭り(筋肉質の方は500円OFF)」となむ書きたる。
あなや、をこかな、しれ者かなと。
わぬしら、よき人は筋肉祭り五百円引きばかりにて、ひごろ来も来ぬ発展場になどかきたらむ。
五百円引きよや、よや。
相方連れあり。自慢の相方引きつれて発展場にきたる、いとむくつけし。
あまつさえ、兄貴は浮きたる銭にてコンドーム壱ダースほど頼まふわいの、など言う様こそ、かたはらいたけれ。
五百円給ぶに往ねよかし。
さるは、自衛官多き発展場てふ所、げに殺伐たらむこそつきづきしけれ。
戦の字めく寝台のあなたざまに居たるをのこどものいさかいいつ始まらむとも
しらず、かたみに犯すや犯されるやと案ぜらるるけしきのいとをかしかるべきを、
ジャニーズ系、かわいい系らはいぬべし。
かかるうちに、やうやうゐらるるかと思ひしに、傍らなるしづ山がつ(陸二曹)の、特大サイズのローションを
とかや聞くに、さらにぶち切れたれ。
いで、ローションなるものはこのごろにてはつゆ流行らざるを、げにをこざまなるかな。
したり顔して何のローションをや。
さはまことにローションもちひまほしきものかと問はばや。
問ひ詰めばや。半刻ばかりぞ問ひつめばや。
むげにローションこそもちひまほしきのみにやあらむ。
発展場知りたるまろに言はすれば、月ごろ発展場知りたる人の間につとに流行らむは、
なほローション無きにこそあらめ。
ローション無きコンドーム無き、これなむ才ある人のセックスなる。
ローション無きてふは、ローション一滴たりとももちひざりぬるに、摩擦大めなる。
これこそ。
またコンドーム無きは、いふもおろかなり。
さるに、こを実践せば次よりMなる自衛官に目つけらるるは必定ななれば、
危ふき諸刃の剣にて、つたなき人にはえ薦めぬわざにこそあんなれ。
とまれかうまれ、わぬしらつたなき人はラッシュなどようをが吸えかし、とこそ。
506大学への名無しさん:2006/04/25(火) 21:57:25 ID:dOELq+ctO
早稲田さいっこー!
507大学への名無しさん:2006/04/25(火) 23:53:17 ID:69vFf+M8O
■2004年度司法試験合格者数■
早稲田大学 226
東京大学 226
慶應義塾大学 170
京都大学 147
中央大学 121
一橋大学 57
明治大学 46
大阪大学 45
神戸大学 33
同志社大学 30

508大学への名無しさん:2006/04/26(水) 00:16:33 ID:upx9JehSO
今年政経選択で早稲田商学部受かった死文洗顔だが、選択科目数学以外の洗顔組は入ってから激しく後悔するぞ
センターレベルでもいいから数学IABマスター+行列かじるくらいはやっとけ...

509大学への名無しさん:2006/04/26(水) 00:36:23 ID:AoyG3aMv0
>>508
いいこと言った。英国社の偏差値じゃ頭の良し悪しはわからない。
地頭の良し悪しは数理関係の専門科目をやらせるとわかるよね。

旧帝経済経営=早大商センター>慶応商A方式・早大商(数学選択)>早大政経(地歴選択)
510大学への名無しさん:2006/04/26(水) 00:51:51 ID:CWAaEB2i0
世界史選択しようと思ってるんですが、政経のほうがいいんでしょうか。
因みに世界史Bは0からのスタートです。一般的な選択決定の基準など教えてください。
511大学への名無しさん:2006/04/26(水) 16:36:29 ID:fepbdZ+Z0
商センター>早商数学選択はおかしくないか?
商の数学とかセンターレベルより格段に上だし
商センターって85%ぐらい取ればいいんだろ?早商受かる力あれば3教科9割+αは楽勝だろう
512  :2006/04/26(水) 19:22:00 ID:O76gUXGf0
中国人が中国語で受けたりフランス人がフランス語で受けたりってずるくね?
513大学への名無しさん:2006/04/26(水) 19:30:00 ID:8vd1ShfOO
>>512
中国人からしたら国語が外国語だからいいんじゃね?
514大学への名無しさん:2006/04/26(水) 21:25:32 ID:Lbuf6LCE0
ここ受験版だから学部比較はほかでやった方がよくね!?

515大学への名無しさん:2006/04/27(木) 21:34:33 ID:9STZiS700
早稲田商学部の選択受験科目
(日本史、政経)について聞かせて下さい。
自分は新浪人で現役時代日本史選択だったのですが、
早稲田を狙うにあたって政経に切り換えようかと思います。
そこで予備校の日本史講師に聞いたのですが
「日本史は基礎7、8割 応用(悪問)1,2割のため1年間しっかりやれば合格ラインに到達出来るが
政経は何をやってもカバーできない問題が多いので日本史のほうがいい。
それに政経は暗記量が少ない為現役受験者等と差がつきにくい。」
と言われました。
日本史と政経どちらがオススメでしょうか?本気で悩んでいるんで教えてください。
516大学への名無しさん:2006/04/27(木) 22:31:26 ID:h/no87qmO
政経に切り替えようと思ってる理由がわからん
517大学への名無しさん:2006/04/28(金) 01:35:53 ID:KjmE34MaO
予備校講師のいう通り
その話一年前だったら悩む余地はあるが
518大学への名無しさん:2006/04/28(金) 02:43:41 ID:/rWjM24C0
俺は商学部1浪の日本史受験者だが、
正直、正解だったと思う。
一度やったことはなかなか忘れないもんだよ。
思い出す機会があれば大丈夫
519515:2006/04/28(金) 23:42:59 ID:ydx7QfKZ0
>>516
正直政経の方が自分に向いているのでは?と思い始めまして・・・
まあ現役時日本史が原因で失敗したトラウマというのもありますが。
それに
「暗記量が少なく、慶応上智等の併願者が受けない=日本史より低レベルの争いになるので
早稲田にどうしても行きたいなら政経に」
という迷信(?)を聞いたことがありまして・・
520大学への名無しさん:2006/04/29(土) 00:36:24 ID:i966pgM20
2chで言われるほど政経受験は効率よくないよ
521515:2006/04/29(土) 13:28:32 ID:89ItPMsX0
そうなんですか・・・
ところで日本史も政経も商学部に受かる為に早稲田対策といわれるような
特殊な勉強はしましたか?
522大学への名無しさん:2006/04/29(土) 14:30:10 ID:lWacbDZPO
漢文って今年から受けなくちゃいけないようになったの?
523大学への名無しさん:2006/04/29(土) 20:19:24 ID:s7AoVVy3O
ここってセンター試験利用すると倍率一気に下がるのは何で??
524大学への名無しさん:2006/04/30(日) 10:55:00 ID:hZiw5Vb0O
国立落ちを沢山拾いにいくためじゃない?
525大学への名無しさん:2006/04/30(日) 20:36:04 ID:lbcGl3Fi0
法・商は指定校推薦とセンター入試とで私文組の比率を減らそうとしている。
政経も2007年度からセンター入試への参加が決定。
早稲田だって国立や慶応経済A・商Aタイプの秀才がほしいんだよ。
526大学への名無しさん:2006/04/30(日) 20:39:54 ID:2ifnG0OoO
早稲田のセンター利用って8割五分でいけるらしいけどこれって難しいことなの??
527大学への名無しさん:2006/04/30(日) 20:53:17 ID:hZiw5Vb0O
商学部でも85%だと小論の出来にも左右されかねない。90%あれば小論受けに行かなくていいかなぁ
みたいな感じでしょ。
528大学への名無しさん:2006/04/30(日) 21:07:41 ID:R9HA5e2kO
小論はなくなった気がするが‥
というか、5科目で85%って東大受ける人とかがとるレベルじゃない?
529大学への名無しさん:2006/04/30(日) 21:59:10 ID:WPZLDM4j0
>>526
5科目85パー、オマエが簡単だと思うならそれでいいんじゃないの
なんでわざわざここで聞くのか?
530学閥形成済み:2006/05/01(月) 02:00:41 ID:sDX7+vEpO

■NTT2005年■
◇大学別就職者数◇
@早稲田大学 59
A慶應義塾大学 33
B東京大学 23
C東京理科大学 22
D電気通信大学 19
E東京工業大学 18
F大阪大学 14
同志社大学 14
H九州大学 12
法政大学 12


531大学への名無しさん:2006/05/01(月) 09:12:28 ID:Mqe05kTKO
>>528
小論がないのは政経じゃねぇの?
532  :2006/05/01(月) 10:09:44 ID:L1BTH3TU0
質問なんだけど、ドイツ、フランス、中国語はセンターの200満点を80点に換算ってことは
例えばセンターで150点は60点になる、って事でいいの?
533大学への名無しさん:2006/05/01(月) 13:40:19 ID:iKjUYSWqO
>>531
センター利用で小論がなくなったのは商学部ですが何か?
534大学への名無しさん:2006/05/01(月) 16:16:36 ID:ZgRUn2/hO
ぶっちゃけ、センター利用と二次とどっちが受かりやすいの?
535大学への名無しさん:2006/05/01(月) 20:03:15 ID:cg92AgXsO
東大文二B判→早稲田商A判
京大経B判→早稲田商A〜B判
一橋経・商、阪大経B判→早稲田商B〜C判


自分とその周囲を見てたらこんな感じだったキガス。まあ
@そもそも国立は二次力が必要
A小論廃止による難易度変化
B学問領域が似ている政経経済のセ利用参加
とかの要素があるし、個人差(?)もあるから一概には言えないだろうけど。
536535:2006/05/01(月) 20:12:27 ID:cg92AgXsO
あ、そんでどちらが受かりやすいっかってのもやはり人それぞれだと思うよ。

まあ個人的には一般の倍率はガクブルだけど…ちなみに自分はここが第二志望で(第一志望は東京一阪の1つで、経済系)、セ利用で合格、結果的にここに進学したものです。駄文スマソ
537baka商:2006/05/02(火) 01:05:27 ID:yX4nc4hH0
>>536 頭いいすね
大学側は優秀なセンター組が欲しいんだろな
おかげで私立洗顔組が厳しくなるわけだ↓
538大学への名無しさん:2006/05/02(火) 01:48:32 ID:gXINLW9L0
センター組=数学選択者>>>>>>>>社会選択
539baka商:2006/05/02(火) 17:40:15 ID:yQtIoKQ50
>>538 洗顔組だろうがセンター組だろうが合格すりゃ同じ早稲田なんだから
関係ないさ
540大学への名無しさん:2006/05/02(火) 17:57:52 ID:5V/BslQzO
うん。実際それぞれに良いところがあるんだと思うよ。大学側もいろんな人材がほしくて複数の入試方法を設けてるんだろうし。
541大学への名無しさん:2006/05/02(火) 18:17:39 ID:S4pazDTQO
センター利用合格って8割強だよな?やっぱ二次の方が簡単かなぁ…
542大学への名無しさん:2006/05/02(火) 19:14:45 ID:qeEb8IS+0
>>539
合格すれば同じ早稲田と言っているが
センター・数学選択組と歴・政経選択組は入学後のクラス編成から違う
よって学校側もセンター数学選択組を優遇してるのは明らか
543大学への名無しさん:2006/05/02(火) 19:16:53 ID:L1oqc3kx0
商学部ってそんな差別あんの?
みんな法学部にくるんだ
校舎はきれいだし一女はレベル高いし法律サークルがあるから
ぼっちになるりつはかなりひくいぞ
544大学への名無しさん:2006/05/02(火) 20:02:42 ID:5V/BslQzO
入試科目とかで分けてあるといっても一部の授業だけ
。学年進んだら区別無くなるし、そもそもクラスは語学で分けてあるから違いはほとんど感じない。


よく叩かれてる指定校の人達も数学レベルの高いクラス。
センター利用だって、例えば俺は数学187/200でここ来たけど、数学150だが他科目が神でここ入れた人もいる。


差別したかったら私文型とか推薦組のいない世界に行けばいい。もちろん差別される筋合いは誰にもない。
545baka商:2006/05/02(火) 20:20:51 ID:yQtIoKQ50
>>543 別にリアルじゃ差別なんてないよ
2チャンだと叩かれてるがなwww
だから安心して来てくれ受験生のみんな
546大学への名無しさん:2006/05/02(火) 22:37:08 ID:FRWHAue/0
国語と英語の難易度ってどんなものかな?
政経とか一文とかより確実に簡単だと思うんだけど
547baka商:2006/05/03(水) 01:00:41 ID:Z6WevKhl0
商は国語で早稲田伝統の現古融合文を唯一受け継いだ学部
英語は長文読解のみ
548大学への名無しさん:2006/05/03(水) 01:19:49 ID:/qC9Tkuc0
今年から無くなったが?
549大学への名無しさん:2006/05/03(水) 09:17:51 ID:g4MbbIBbO
社学が一番簡単ぽい?
550大学への名無しさん:2006/05/03(水) 09:54:08 ID:6698xtQl0
合格発表が3/1っていうのが辛い。
マーチも学びたい学部に絞ると、滑り止めの選択の幅が狭い・・・。
みんなどこを滑り止めにするの?
551大学への名無しさん:2006/05/03(水) 12:22:57 ID:UW4xI/tKO
中央フレックスプラス1、明治じゃね
552大学への名無しさん:2006/05/03(水) 15:12:03 ID:8bOJKkk70
2005年度入試結果 教科別合否別成績データ (合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html

*******-  国語  数学  英語  社会  理科   5教科平均
早稲田法      68.2  66.6  72.1  68.9  66.6     68.48
早稲田政経(国政) 66.4   64.9  72.0  67.5  65.1     67.18
慶應法B(法律)  66.6  64.4  72.0  67.1  63.7     66.76
早稲田政経(政治) 66.5  64.5  70.7  68.4  63.6     66.74
慶應経済A     64.5  68.6  70.5  64.9  64.2     66.54
中央法律      66.3  64.8  69.5  66.7  64.5     66.36   
早稲田政経(経済) 65.2  65.8  69.6  66.6  62.7     65.98
上智法律      66.3  63.7  71.2  66.9  61.8     65.98
慶應経済B     64.7  63.8  71.2  69.4  60.6     65.94 
上智国際関係法  66.0  59.3  71.8  68.6  62.3     65.6
慶應商A      63.7  67.5  69.4  64.7  62.0     65.46
早稲田一文      66.9  61.9  69.1  65.1  63.4     65.28
慶應文       66.0  61.4  70.6  64.6  62.2     64.96
慶應法B(政治)  65.2  60.6  71.1  66.4  60.7     64.80
早稲田国際教養  63.7  60.9  73.0  62.5  60.9     64.20
早稲田社会科学  63.7  59.8  66.9  66.4  60.5     63.46
早稲田商      62.7  62.9  67.1  64.8  59.6     63.42
慶應商B      63.5  58.2  69.0  65.5  57.2     62.68
立教法       66.2  63.2  63.7   59.5  58.3       62.2
明治法       63.4  61.3  64.0  58.4  58.6       61.1
慶應総合政策    61.0  58.8  69.1  60.1  56.0     61.00     
慶應環境情報     58.2  58.3  65.3  56.6  56.4     58.96
553大学への名無しさん:2006/05/03(水) 18:48:45 ID:5ttXy6Lk0
■公認会計士2次試験の合格者(2005年)

@ 慶應義塾 209名
A 早稲田大 159名
B 中央大学 108名
C 東京大学  61名
D 一橋大学  51名
E 同志社大  48名
F 神戸大学  43名
G 明治大学  40名
〃 関西学院  40名
I 京都大学  37名
---------------------
?位 立命館大 27名
?位 法政大学 27名

2004年の現役合格は、慶應39名、中央25名、早稲田23名、立命館6名、明治5名、など。
2005年の現役合格は、中央40名、龍谷3名、中京1名、創価1名など。 (慶早などは非公表)

※補習所登録者数(公認会計士三田会調べ)をもとにし、各大学公式ホームページの発表により修正している。
http://ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html


554大学への名無しさん:2006/05/03(水) 20:59:31 ID:g4MbbIBbO
>>550
英吉利法律学校
555大学への名無しさん:2006/05/04(木) 23:50:15 ID:WjaKDeErO
在学中に税理士五教科合格って可能?
556大学への名無しさん:2006/05/05(金) 07:32:01 ID:sQ6KniCx0
>>555
厳しいけど可能。ただし大学の授業がボロボロになる。

>>509
旧帝経済経営=早大商センター>慶応商A・早大商(数学選択)>早大政経(地歴選択)
                  ↑

高校時代の部活の先輩に早大政経(地歴選択)がいるが微積や線形代数が理解出来ず
苦労している人がいる。中級以上の経済学は数学が理解出来ないと習得困難。
経済学部なのに英国社という文学部もどきの入試やっていること自体が間違い。
その点については慶応経済・商の見識の高さがうかがえる。
557大学への名無しさん:2006/05/05(金) 08:56:39 ID:0040sRt3O
>>556
四年間で三科目くらい取って、あとは就職してからのほうが賢明ってことで?
558大学への名無しさん:2006/05/06(土) 00:52:15 ID:l7yQjguR0
荘だね!
559大学への名無しさん:2006/05/06(土) 02:19:04 ID:nYRDBJqyO
成績開示って受かってても出来る?
560大学への名無しさん:2006/05/06(土) 15:20:57 ID:VB0DE/5cO
商って単位とり難しい?とくに地歴で入った人。 基礎経済学とか基礎数学とかあるってきいたけど…実質二浪になるんで商の人教えてほしいです。あとできれば単位取りが楽な学部順も教えてほしいです。
561大学への名無しさん:2006/05/07(日) 04:56:42 ID:R4n0QeL40
560 普通だよ。政経と社学は楽らしい。
562大学への名無しさん:2006/05/07(日) 07:35:16 ID:LlPdrqhz0
私文洗願は学部を問わず皆バカだから政経も社学も優劣はない。
早大文系の場合、学生の優劣は入試形態で決まる。

〔最優秀〕
東大・一橋ギリ落ち 法センター 学院トップ層(理工・政経のトップ)
〔優秀〕
商センター 各学部の指定校推薦の中上位 学院中の上の層(理工・政経・法)
〔優秀〕
政経・商・社学の数学受験 学院中〜下位層(商・教育・一文)
〔凡才〕
各学部の地歴受験私文洗願 →国立・慶応Aを受験することすら出来ない層


563大学への名無しさん:2006/05/07(日) 10:52:17 ID:EeL5Q6SrO
そんなに国立落ちたの悔しいんか?



俺も国立落ちでその気持ちはわからなくも無いけど、もう入学したんだから、自分の能力は入試云々じゃ無くて授業の成績や資格試験とかで証明しようよ。
564大学への名無しさん:2006/05/07(日) 11:01:34 ID:iFTkjAmkO
論点の相違
565大学への名無しさん:2006/05/07(日) 11:15:36 ID:EeL5Q6SrO
てか早稲田のほとんどのスレに貼ってあるな…

釣られた!!\(^o^)/



…まあ真面目な話4年間の過ごし方で変わると思います。
566WasE商 ◆adhRKFl5jU :2006/05/07(日) 11:24:31 ID:AqJ7KFVv0
>>559 受かると自分の得点は出ない希ガス
落ちた学部は出る
567大学への名無しさん:2006/05/07(日) 19:22:54 ID:m+BeaQSX0
脳内データや捏造データはいいから客観的なデータもってきてよ。

代ゼミ国公立経済経営合格ラインはこちら
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center06/keitobetsu/zenki/keizai_1.html

横国就職状況(大学院卒者就職先を除く)
ttp://www.jmk.ynu.ac.jp/gakugai/gakumu/sinro/syu1.htm

主要200社の管理職数・出身大学別ランキング
ttp://www.geocities.jp/tarliban/
568大学への名無しさん:2006/05/07(日) 22:00:19 ID:7i5eiD1M0
早稲田の学生の質が最近極端に低下している理由として、学費確保のため
にマンモス化を推し進めたことにある。
指定高の乱発、内部進学の堕ちこぼれ入学、芸能人入学、一芸馬鹿入学、
スポ推の乱発、馬鹿学部の新設。これらは予算がほとんど配分されない
私立大学の苦肉の策だが、学生の質がどんどん低下して偏差値の低下を
招いた。
おまけに学生の質が低いから、不詳痔も他大学を圧倒している。
今やマンモス大学というより、マンモス馬鹿が勢ぞろいした大学となっ
ている。
569大学への名無しさん:2006/05/07(日) 22:55:42 ID:xOPSo8no0
商センターのボーダーってどのぐらいっすか?85%ぐらい?
570大学への名無しさん:2006/05/07(日) 23:02:22 ID:zNeKb8lS0
佐々木東大前総長(現在、学習院;秋田県出身)の逮捕はまだだろうか?
佐々木は幹部工作員として刑務所に入るだけの犯罪を犯している犯罪者と考えざるを得ない。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1113015561/l50

【東大解体論】東大は日本を潰している。統治行為論の範囲を遥かに超えた国家ナチ犯罪。
オウム大量殺人・・・東大農学部犯罪(20人以上毒殺、6000人以上、重軽傷)。皇族テロ。秋田県立大の鈴木・松永・石川・松本らの逮捕が必要
天皇機関説・・・・・東大法学部犯罪(美濃部達吉)長州藩部落住民系のニセモノ皇族が凶悪なテロ犯罪実行。テロ官庁となった宮内庁の解体が必要。
クローン人間作成容疑・・・東大医学部(ニセ皇族等へのクローン導入容疑、ナチ手法による生命尊厳破壊、インフォームドコンセント破壊)
第二産業革命特許の強盗・・東大工学部犯罪(AIST)&東大経済学部犯罪(経済産業省)、FT合成軽油(GTL)は時空操作を使った悪質な不正。
評論家ナチ犯罪・・・・・・東大文学部犯罪(情報テロ犯罪:立花隆犯罪他、逮捕が必要)。憲法を破壊したナチ盗聴に基づく多数の評論家犯罪者の横行。
作家ナチ犯罪・・・・・・・東大文学部犯罪(情報テロ犯罪:大江健三郎犯罪、違法盗聴で逮捕が必要)。多くの小説・映画・TVドラマがナチ盗聴題材犯罪。
マスコミ犯罪・・・・・・・東大文学部犯罪(NHK等による虚偽報道。悪質な大本営発表を繰り返し事実上、殺人罪の共犯)。ジャーナリズムを殺した。
北朝鮮拉致捏造犯罪・・・・東大法学部犯罪(外務省犯罪、平沢代議士、佐々淳行他は国内先住民の大量殺人を幇助。よって殺人罪共犯)
             東大文学部犯罪(中山元参与も国内先住民による大量殺人を幇助:よって殺人罪共犯。殺人罪と詐欺罪で中山の逮捕が必要)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1137727591/l50 の投稿107 (ニセ天皇犯罪のメカニズム&正規の天皇制復興論)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1137059644/l50 (秋田県立大:鈴木・松永・石川ら東大閥を中心としたサリン大量毒殺人体実験犯罪)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1141545162/ の投稿24−73 (北朝鮮拉致捏造の背景:中山元参与パーフォーマンスの学問的考察)
571大学への名無しさん:2006/05/07(日) 23:48:11 ID:EeL5Q6SrO
>>569
今年は87%で一次足切り。二次は倍率低いとはいえ80%台はちょっと危ない。90%あれば大体ok。
来年はセンター難化(ボーダー得点は下がる)と二次廃止(いままで小論敬遠してたのが受ける)で相殺、やはり9割弱くらいで落ち着く気がする。
例えば政経政治91%-法90%-政経経済89%-商88%とか。
572大学への名無しさん:2006/05/09(火) 23:58:34 ID:VOd7hAgR0
早大高等学院の進学状況

最優秀〜優秀  理工進学または国立医学部
優秀〜まあ優秀 政経・法進学
まあ優秀〜並才 商・教育・一文・国教進学
負け組     社学進学
573大学への名無しさん:2006/05/10(水) 11:08:46 ID:AHpqlg97O
早稲田いけるだけマシっす
574大学への名無しさん:2006/05/10(水) 16:18:03 ID:e7+tkLqc0
シャガクは法以外で唯一法学学べんとこだぜ
法オチの俺としては羨ましい学部っす
575大学への名無しさん:2006/05/12(金) 10:17:58 ID:hZ4aMljOO
商学部でも教養学科だけど法学学べるよ
576大学への名無しさん:2006/05/12(金) 20:07:24 ID:o4sc3SUI0
>>575 商学に関連してるものだけじゃね!?
    商でも刑法とか学べんの?
577大学への名無しさん:2006/05/12(金) 21:09:31 ID:4vXKjRJhO
そもそも法と商を併願するのが…
578大学への名無しさん:2006/05/12(金) 21:14:48 ID:hi3CVYC00
わいせつ行為で早大生逮捕=小中学生の女子2人に−警視庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060512-00000103-jij-soci
579大学への名無しさん:2006/05/12(金) 21:47:12 ID:MYLIk7glO
教育でも社会科学専攻にすれば法学学べるやん
580大学への名無しさん:2006/05/12(金) 22:51:26 ID:tCFGb6PD0
社学でも学べるやん
581WasE商 ◆adhRKFl5jU :2006/05/12(金) 23:26:10 ID:o4sc3SUI0
>>577 俺は法学部が第一志望で早稲田商以外は法学部以外受けてない
なぜ早稲商を受けようと考えたかというと俺は早稲田だけは特別で法以外も受け
ようと思ってて政経と商も受けようと思ってた
ただ政経と商は試験日連続でどっちかに絞ろうということでまだ受かる可能性の
ある商を残したところ受かったのでここに来たというわけ
まあでも今考えるとここに来てヨカタと思ってるお
長文スマソ
582大学への名無しさん:2006/05/13(土) 11:36:09 ID:FOfWoOLw0
小5と中3にわいせつ行為、早大生を逮捕

 小学生の女子児童と中学生の女子生徒に自宅でわいせつな行為をしたなどとして、早稲田大学3年・福原慎吾容疑者(20)(東京都新宿区百人町)が、強制わいせつなどの容疑で、警視庁に逮捕されていたことが、12日わかった。

 調べによると、福原容疑者は今年3月11日、都内に住む小学5年の女子児童(10)の胸などを触った疑い。また、同日、中学3年の女子生徒(14)にみだらな行為をした疑い。

 福原容疑者は女子生徒と携帯電話の出会い系サイトで知り合い、女子生徒が友人の女子児童を誘って遊びに訪れたという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060512-00000315-yom-soci
583大学への名無しさん:2006/05/14(日) 01:03:36 ID:v+834Z1pO
授業、学校生活はどんなかんじですか?立教の経営と迷ってるんですが。
584大学への名無しさん:2006/05/14(日) 02:26:12 ID:/NakTGPnO
授業はそこまで辛くないし面白いわけでもない 科目選択によるんだけど。早稲田にしとけば?就職率も悪くはないだろうし
585大学への名無しさん:2006/05/14(日) 08:40:01 ID:j15vjG8NO
      ∩  /     NY  \
       || /ヽ _ ___   _ l
       || /    人_____)
      /〔   /・=- r ‐、 -=・∨   
      〔 ノ´`ゝ'/u   i U i  u|  
      ノ ノ^,-,、 ; ∵; ,|. : : 人 ∵ノ  
     /´ ´ ' , ^ヽ.`''"  `ー- '`.ー''|   
     / U   ノ'"\i  ィュエエェュ、U|   もももも、もしもし低脳未熟さんですか?
   人  u  ノ\/| .|     | | |\  まままま松井ですけど
  /  \_/\ヽ、  |     | ! | \  福田康夫が次期首相になるので
/      /   \  ヽLィニニニ 」//    ヽ  志望校は早稲田でいい?ツーツーツー
       /     ` ─┬─ イ     i i

586大学への名無しさん:2006/05/14(日) 08:42:50 ID:j15vjG8NO
>>583
お前に早慶は無理。
立教のくせに馴々しくよってくんな。
低能。
587大学への名無しさん:2006/05/14(日) 13:38:47 ID:jND+epPX0
>>586 煽りにマジレスする俺も微妙だが早慶クラスだろうが死ぬ気でやれば
受かってしまうのが私文クオリティー

>>583 つーわけで勉強しまくって早稲商に来てくれ

>>585 怪我してるなら休んでてください松井さんwww
588大学への名無しさん:2006/05/14(日) 16:46:01 ID:rnnIpjLoO
マスコミ志望は商でおkですか?
589大学への名無しさん:2006/05/14(日) 16:58:55 ID:jND+epPX0
>>588 マスコミは政経の方が強いんじゃまいか
   俺はよくワカランが
590大学への名無しさん:2006/05/14(日) 17:08:50 ID:jND+epPX0
590ゲット☆
591大学への名無しさん:2006/05/14(日) 18:11:41 ID:82NP2vhIO
早稲田商学部を目指しつつ3月までに30万貯めたいんだけど可能かなあ……
バイトなんてしてる暇ないし。。
バイトしながら受かった人とかいますか?
592大学への名無しさん:2006/05/14(日) 18:12:10 ID:ZQ36cGgE0
上場企業社長輩出力ランキング

大学名・・・社長数・・学生数(除夜間)・・率(社長数÷学生数×1000)
東大・・・・・・210・・・・15258・・・・13.763
慶應義塾・・312・・・・28112・・・・11.098
----------超一流の壁-----------
一橋大・・・・・39・・・・・4708・・・・・8.284
京大・・・・・・104・・・・13099・・・・・7.940
東工大・・・・・27・・・・・4955・・・・・5.449
早稲田・・・・169・・・・38131・・・・・4.432
-----------一流の壁------------
大阪大・・・・・50・・・・12230・・・・・4.088
甲南大・・・・・34・・・・・9203・・・・・3.694
同志社・・・・・68・・・・22433・・・・・3.031
成蹊大・・・・・23・・・・・7818・・・・・2.942
東北大・・・・・31・・・・10671・・・・・2.905
九州大・・・・・31・・・・11689・・・・・2.652
名古屋大・・・26・・・・・9818・・・・・2.648
------------旧帝の壁-----------
神戸大・・・・・34・・・・12216・・・・・2.783
学習院・・・・・22・・・・・8082・・・・・2.722
北海道大・・・28・・・・10820・・・・・2.578
立教大・・・・・35・・・・15035・・・・・2.328
中央大・・・・・59・・・・25725・・・・・2.293
関学大・・・・・40・・・・17880・・・・・2.237
明治大・・・・・54・・・・31655・・・・・1.705
関西大・・・・・36・・・・26674・・・・・1.349
法政大・・・・・26・・・・26320・・・・・0.988
立命館・・・・・27・・・・31372・・・・・0.861

※社長数は東洋経済新報社「役員四季報(上場会社版)」2005年版ttp://www.kanagawa-u.ac.jp/07/shushokudata/04.htmlより
学生数はttp://shingaku.edu.yahoo.co.jp/shingaku/univを参照
593大学への名無しさん:2006/05/14(日) 19:03:39 ID:TaAWOHUv0
>>591
正直、俺は浪人時代3月〜6月までの4ヶ月バイトしたけど、30万とか余裕だぞ。
自給1000円×5時間×週4×4週×4ヶ月=32万
まあ、受験は冬が一番大事だから、夏秋は適度に勉強しなさい。
594大学への名無しさん:2006/05/14(日) 19:50:33 ID:v+834Z1pO
わるいけど早稲田の模試の評価はずっとAです。
早稲田のほうが普通に評価がいいのはわかってるんですけど、中身的に比べたら立教も魅力感じて、悩んでるんです。
595大学への名無しさん:2006/05/14(日) 20:14:21 ID:9KwJMTgHO
ここってセンター利用するのと、しないのとで、試験2回受けれる?
596大学への名無しさん:2006/05/14(日) 20:33:15 ID:PB5J2K8z0
受けれるに決まってるだろ
597大学への名無しさん:2006/05/14(日) 20:53:18 ID:jND+epPX0
>>594 進路先ぐらい自分で決めろや
   俺は早稲田がお勧めだが立教がいいならそっちに行けばいい
   
598大学への名無しさん:2006/05/15(月) 00:12:59 ID:G04TJYfA0
>>594
まあ、模試の結果でうんぬん言ってるうちは、アレですね。
うかんねー。
599大学への名無しさん:2006/05/15(月) 00:44:01 ID:QhTdgHP3O
オイラもここに入りたいなー。
勉強しなきゃなー。
政経選択なんすけど、英、現、古、政経は
どのくらいの比率で勉強したらいいんですか?
600大学への名無しさん:2006/05/15(月) 00:59:34 ID:B2qGFskA0
横国>神戸大
横浜の人口=3,555,473=仙台市+大阪市の人口
神戸の人口=1,519,878
http://glin.jp/rnk/cj.html

高校野球も横浜代表が圧倒的点差で全国優勝。
横国から横浜駅まで2km。
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
↑夜景のきれいな横浜。
外人墓地などはとても風情があって横浜で良かったと思います。
横浜駅から渋谷駅まで電車で26分。横浜駅から東京駅まで電車で30分。
横浜駅から自由が丘駅まで電車で19分。いがいに東京まで近いし、便利な横浜。
横国がある和田町駅は横浜駅から10分。古都鎌倉まで高速を使えば20分。
湘南まで車で30分。箱根まで車で45分。
貴重な学生時代を田んぼの中で過ごすのかそれともこんな夜景を見ながらフェリスの
女の子たちに囲まれながら過ごすのか。あなたならどちらを選びますか?
もちろん電車でもいけます。
601大学への名無しさん:2006/05/15(月) 02:58:56 ID:7cGOqxy8O
早稲田商はいつ数学必修になると思いますか?
602アンダーワールド ◆XksB4AwhxU :2006/05/15(月) 04:22:12 ID:uoyJMxnb0
自民党の派閥一覧
(2005年12月30日現在)

森派(清和政策研究会) 80人(衆54人、参26人)
津島派(平成研究会) 72人(衆38人、参34人)
丹羽・古賀派(宏池会) 48人(衆33人、参15人)
山崎派(近未来政治研究会) 37人(衆32人、参5人)
伊吹派(志帥会) 34人(衆18人、参16人)
高村派(番町政策研究所) 15人(衆13人、参2人)
谷垣派(宏池会) 15人(衆11人、参4人)
二階グループ(新しい波) 14人(衆12人、参2人)
河野グループ(大勇会) 11人(衆10人、参1人)
党籍離脱中の河野洋平、扇千景両衆参議長は除く。
"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E3%81%AE%E6%B4%BE%E9%96%A5" より作成

早稲田まだまだ健在なり。
603大学への名無しさん:2006/05/15(月) 10:36:08 ID:7w5dX/pb0
>>601 当分なんないと思うお
   俺も数学必須にすべきとは思うが・・・
誰か>>599にアドヴァイスを
604大学への名無しさん:2006/05/15(月) 11:06:48 ID:SDDghN9CO
826:大学への名無しさん :2006/05/15(月) 10:41:28 ID:zD2qVZi40
>>822

早計がリーズナブルというスレがあるが、実は一番リーズナブルは上智
上位学部でなければ、マーチ上位学部とさして変わらぬ難易度。
それでいて就職時にはマーチと別格の扱い。
かつ学部間の序列関係が早稲田ほど知られていない。

605大学への名無しさん:2006/05/15(月) 18:13:42 ID:7w5dX/pb0
上智は早慶に比べて就職不利だという風の噂を聞いたが
606大学への名無しさん:2006/05/15(月) 18:41:24 ID:GuX5AtgBO
つーかね、就職板いってみればわかると思うけど早慶でも就職はきついらしい 東大とか京大のやつと競うわけだからかてるわけないっつーのって書いてあった
607大学への名無しさん:2006/05/15(月) 22:14:01 ID:DpZ6PeldO
ここって推薦試験受けて、センター利用した試験受けて、普通の試験受けて、
って3回試験受けれる?
608大学への名無しさん:2006/05/15(月) 22:25:02 ID:7x8maLWYO
目安として
河合模試なら偏差値どれくらいだしてればいいでしょうか?
ちなみに、商、教育、社学、人家、の順で考えています。
609大学への名無しさん:2006/05/15(月) 22:55:59 ID:THe0hFWa0
早稲田大学2006年3月卒業生 主要企業内定実績 ()は女子の内数

・三菱商事 政経6 法4(1) 教育1 商3(2) 理工3(2) 工研3 ファイ研1
・東京海上 政経19(2) 法9(2) 一文1(1) 教育4(2) 商7(5) 理工2(1) 社1 人2 工研2(1)
・日本郵船 政経1 法2(1) 教育1 理工1 人1
・東京電力 政経1 法3(1) 一文1 教育1(1) 商3(1) 理工1 社学2(1) 工研12 国情研1
・電通    政経6(1) 法5(2) 一文3(1) 教育5(1) 商3(1) 社学2 人1 商研1 工研4
・読売新聞 政経6(1) 一文1(1) 教育2 商1 社学1 人2(1)
610大学への名無しさん:2006/05/15(月) 23:22:38 ID:J1TsvezA0

〜研究力評価の指標〜
◆文部科学省 『科学研究費補助金配分額』(=科研費) (直接経費、単位:千円、平成18年度)

 慶應義塾 1,973,300 (医学部有)
 早稲田大 1,637,300
 日本大学  619,100 (医学部有)
 立命館大  592,200
 東京理科  477,300
 東海大学  448,000 (医学部有)
 中央大学  310,600
 近畿大学  282,200 (医学部有)
 関西大学  272,700
 玉川大学  266,800
 同志社大  239,200
 法政大学  228,900
 青山学院  227,800
 上智大学  194,700
 明治大学  190,400
 立教大学  187,900
 関西学院  183,100
 学習院大  169,900
 神奈川大  134,900
 帝京大学  133,900 (医学部有)

611大学への名無しさん:2006/05/16(火) 00:36:34 ID:pnykiaFj0
>>608
私学において、もしの結果はほぼ関係ない。
612大学への名無しさん:2006/05/16(火) 00:59:23 ID:7gj+vTMC0
● おまいら こいつらと肩を並べて勉強したいか?

筑波・横国・千葉レベルにも届かないのが逝くのが総計レベルです。勘違いをしないでほしいですw

          東大 一橋 東工 筑波 横国 千葉 慶大 早大 (2004年入試)

三輪田学園高  0   0   0   1   0   2   6  11
十文字学園高  0   1   0   0   1   1   5  13
城西大付城西  0   0   0   0   0   1   1  15
富士見高校    0   0   1   2   0   1   5  18
東京純心女子  0   1   0   4   1   1  17  23
明学東村山高  0   0   0   0   1   0   1  10
跡見学園高校  0   2   0   0   0   2  10  20
都立小川高校  0   0   0   0   0   0   1  10
日本大学第三  0   0   3   0   1   0   7  15
都立三鷹高校  0   0   0   1   0   0   3  18
高輪高等学校  0   0   1   0   4   4   8  10
山脇学園高校  0   0   0   0   0   0   8  10
都立国際高校  0   0   0   3   1   1  19  36
江戸川女子高  0   0   0   1   0   3   7  32
都立飛鳥高校  0   0   0   0   0   1   0  12
都立城東高校  0   0   0   0   0   4   1  11
都立小金井北  0   0   0   0   0   0   0  10
錦城高等学校  0   0   1   2   0   1   4  17
実践女子高校  0   0   1   0   0   0   5  12
國學院高校    0   0   0   0   0   1   8  16
佼成学園高校  0   0   0   1   1   1   3  21
613大学への名無しさん:2006/05/17(水) 22:12:56 ID:LMq3otu30
女子高生のスカートの中を盗撮した日テレの炭○アナって慶大経済卒らしい。
614大学への名無しさん:2006/05/18(木) 00:01:47 ID:iQBtQHBe0
内部から社学への進学者

学院18名
早実70名

いやぁ驚いた。こんなに多いの?こいつら親不幸者だな。
615大学への名無しさん:2006/05/18(木) 10:49:09 ID:BAW9Wkbc0

>>筑波・横国・千葉レベルにも届かないのが逝くのが総計レベルです。勘違いをしないでほしいです



>>612 
皆が早慶に憧れている証拠でしかないデータ作りご苦労サン。
616大学への名無しさん:2006/05/19(金) 10:40:33 ID:G7wHL1Ti0
ここってセンター利用だと何%くらいで入れるんですか??
617大学への名無しさん:2006/05/19(金) 17:48:58 ID:o4gGymFE0
618大学への名無しさん:2006/05/19(金) 23:35:23 ID:uEotI7UZO
>>616 やっぱり90%は越えるんじゃね?
619大学への名無しさん:2006/05/20(土) 18:24:45 ID:dduzmv1Q0
理論経済学の素養

旧帝上位≧慶大経済A>>上智経済(数学必須)>早大政経(地歴受験の洗願バカ)
                                 ↑
                     入学後も数学が必須でない!
620大学への名無しさん:2006/05/20(土) 18:32:05 ID:ww23sw940
620ゲット
商は数学必修だから政経より実質格が上なんだな
619理論を使うとwww
621  :2006/05/20(土) 19:18:39 ID:yva/Pwfr0
俺の知り合いの中国人が「早稲田の商学部なら英語じゃなくて、中国語でいけるから楽勝」
って言ってたけど、何か平均点換算がなんとかでそうでもないらしい。
これって詳しく分かる?
622大学への名無しさん:2006/05/20(土) 20:07:42 ID:ww23sw940
>>621 我是早稲田大学商学部的学生。
623大学への名無しさん:2006/05/20(土) 22:12:46 ID:ww23sw940
↑みすった 部→院
624大学への名無しさん:2006/05/21(日) 08:34:19 ID:6Jq6kWxl0
今年の国語、現古融合が古文だけになってましたよね?
現古融合ができる力あれば古文単独の問題も解けるんですか?
625大学への名無しさん:2006/05/21(日) 09:37:02 ID:m0C92NXZ0
>>624 受けたのに現古融合がなくなった自覚がなかたwww
   現古融合と古文は解き方ちがうから一概には解けると言えないかも
   俺適には古文より現古融合の方が解き易かった
626大学への名無しさん:2006/05/21(日) 12:43:20 ID:VzeJrFbkO
>>620
数学必修だけど洗顔組には洗顔組だけの数学クラスがあるんですよね?
627大学への名無しさん:2006/05/21(日) 12:55:55 ID:m0C92NXZ0
>>626 そうだお 叩きタソですか?
   俺がまさに洗顔数学クラスだお
   数学オモシロス(^∀^)m
628大学への名無しさん:2006/05/21(日) 13:56:32 ID:VzeJrFbkO
>>627
いえ、私も私文専願なので…
629大学への名無しさん:2006/05/21(日) 16:16:53 ID:m0C92NXZ0
>>628 おにゃのこだったのか
   俺はてっきり叩きがまた私文専願を(ry
   結局何が聞きたかったん?
630大学への名無しさん:2006/05/22(月) 18:59:36 ID:TqEPtOR10
なぁ得点開示の通知っていついくるの?
もしや、ロッピーに書いた住所じゃなくて、実家に行ったか?
631大学への名無しさん:2006/05/22(月) 22:48:33 ID:LhBAT4GfO
>>629数学できなくてもついてけますか?自分も専願なんで…
632大学への名無しさん:2006/05/23(火) 01:07:00 ID:YvtkrXSh0
>>631
大丈夫だよ。俺も地歴(しかもセンター50点とか)だけど普通にやっていってる
633大学への名無しさん:2006/05/23(火) 01:09:24 ID:YvtkrXSh0
>>631
すまん。すごい勘違いしてたw
でも友人も洗顔じゃないのに洗顔クラスにいるが何とかやっていってる模様
634  :2006/05/23(火) 10:35:26 ID:fq57EGYp0
>>622 ニーハオ。
中国語はセンターの中国語200点満点を英語の80点満点に換算するらしいけど、
つまり150点なら60点なんだろ?中国人羨ましい
635大学への名無しさん:2006/05/23(火) 23:29:11 ID:2T1WtEjL0
>>631 数学は基礎数学で最初から教えてくれるから大丈夫
俺は数学できなかったけど授業受けて好きになった

>>634 俺らにとっての国語みたいなもんだろ 
どうでもいいがどうやったらお前みたいに名前消せるの?
636大学への名無しさん:2006/05/24(水) 06:00:39 ID:DJS8Or5x0
早稲田の英語教員について

早大英文は百姓英語。乱読多読ばかりで翻訳力や会話力はつかない。
教員も早大英文出身のDOQばかり。
進学校はもちろん公立校英語教師は旧帝卒や東外大出身にすべきだ。
637大学への名無しさん:2006/05/25(木) 00:37:05 ID:JLFtZf3Z0
英語力は知能指数との相関が低い。出来なくても気にするな。
帰国生ならともかく企業は早大生の英語力など期待していない。
法・商のセンター入試組、指定校推薦、数学受験者は優秀。
一文の指定校推薦にも優秀な奴多し。
結局のところ早稲田は理数科目も出来る国立慶応型の学生が支えている。
638大学への名無しさん:2006/05/25(木) 00:40:03 ID:VxADcjAy0
それは早稲田関連スレに大量に張られてるコピペだべさ
マジレスすんなよ
639大学への名無しさん:2006/05/25(木) 18:48:33 ID:NjZhvusE0
マジレスもくそもこれだけ過疎ってりゃレスのありようがないおw
640大学への名無しさん:2006/05/26(金) 22:17:31 ID:c2s5cgQM0
早大文系の場合、学生の優劣は所属学部ではなく出身高校と入試形態で決まる。

《早稲田のコア》
政経・法の東大落ち
学院・本庄・早実の上位層 
法・商のセンター入試・指定校推薦組
一文の指定校推薦の上位層
政経・商・国際教養の数学受験(旧帝併願組)
人科(B方式)

《早稲田のボトム》
学部を問わず私文洗願組 →旧帝・駅弁・慶応Aを受けることすら出来なかった層

641大学への名無しさん:2006/05/27(土) 11:35:02 ID:2omsTcKY0
■公認会計士2次試験の合格者(2005年)

@ 慶應義塾 209名
A 早稲田大 159名
B 中央大学 108名
C 東京大学  61名
D 一橋大学  51名
E 同志社大  48名
F 神戸大学  43名
G 明治大学  40名
〃 関西学院  40名
I 京都大学  37名
---------------------
?位 立命館大 27名
?位 法政大学 27名

※補習所登録者数(公認会計士三田会調べ)をもとにし、各大学公式ホームページの発表により修正している。
http://ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html
642大学への名無しさん:2006/05/28(日) 23:24:58 ID:q05hxT2K0

慶応経済(準理系) 数理経済・統計・金融工学系が強い。
早大政経(純文系) 経済史・経済思想・労働問題・社会政策が強い。

教授なら慶応経済>早大政経 
学生なら慶応経済≧早大政経(∵私文洗願バカが意外と多し)
643大学への名無しさん:2006/05/29(月) 20:28:58 ID:+ENZy6V0O
数学と英語で合格決めちゃおうとするのは無謀?
644大学への名無しさん:2006/05/29(月) 20:32:45 ID:+ENZy6V0O
無謀だった。自己解決しました。
645大学への名無しさん:2006/05/29(月) 23:57:55 ID:Immw2zbH0
社学生も他学部の学生に混じって早慶戦で「都の西北」を歌うの?

いっそのことユーミンの「春よ来い」でも歌ったら。
社学にも春が来るようにね。
646大学への名無しさん:2006/05/31(水) 22:59:33 ID:3yvRVqYa0
受験で数学を必須にすれば自然と母校に誇りが持てるようになる。
私大の雄なら5教科6科目、せめて4教科4科目は必要だろ。
そうすれば自然と母校に対する愛校心が芽生える。
今はと言えば文学部政経学科、文学部法学科、文学部商学科だもんね。

《早大改革案》
(1)センター入試と指定校推薦を廃止する。そうすると洗願バカの巣窟になって秀才が
   取れなくなる心配があるが、その代わり入試を5教科6科目、せめて4教科4科目にする。
   センター入試と指定校推薦に血眼になっている現状は情けない。
(2)教授は東大・一橋出身者で固める。語学は東外大出身者で固める。
(3)医学部を新設する。
(4)運動部の人科・スポ科偏重を改め、学部別定員制を採用する。
   運動部は政経・法・理工中心とする。ただし私文洗願は政経・法とは看做さない。
647大学への名無しさん:2006/06/02(金) 00:58:24 ID:EKuniTMB0
まあ確かに4教科4科目にするのはいいかもな
ただ運動部の人科・スポ科偏重を改めってのはイラネ
早稲田らしさがなくなるような…
以上コピペにマジレス俺きもいでした
648大学への名無しさん:2006/06/02(金) 06:13:28 ID:VvlhlLgX0
普通に5教科6科目でいいだろ4教科4科目なんて半端すぎ
649大学への名無しさん:2006/06/02(金) 17:56:11 ID:EKuniTMB0
そこは私大らしさを残して英、国(漢文付き)、社(世、日、政経)、数でいいかな
と思って
650大学への名無しさん:2006/06/03(土) 13:25:07 ID:8KrWyLdw0
650ゲットだお
651大学への名無しさん:2006/06/03(土) 19:49:22 ID:tvi5jKR90
◆ 日本経団連会長(通称・財界総理)

   初 代  石川  一郎    東京大学   日産化学工業
   第2代  石坂  泰三    東京大学   東京芝浦電気
   第3代  植村  甲午郎  東京大学   経団連事務局
   第4代  土光  敏夫    東京工業大 東京芝浦電気
   第5代  稲山  嘉寛    東京大学   新日本製鉄
   第6代  斎藤  英四郎  東京大学   新日本製鉄
   第7代  平岩  外四    東京大学   東京電力
   第8代  豊田  章一郎  名古屋大   トヨタ自動車
   第9代  今井   敬    東京大学   新日本製鉄
   第10代 奥田   碩    一橋大学   トヨタ自動車
   第11代 御手洗 冨士夫  中央大学   キヤノン

日本経団連の会長に、精密・ハイテク産業であるキヤノンの御手洗冨士夫(みたらい・ふじお)会長が就任した。
60年の歴史を持つ経団連で、初めてのIT(情報技術)業界出身の会長である。
「財界総本山」のトップが同業界から選ばれたことは、日本の産業構造の変化を物語る。

652大学への名無しさん:2006/06/04(日) 22:00:01 ID:NNYEFxMv0
御手洗ってマジ悲しいよな
653大学への名無しさん:2006/06/04(日) 23:23:49 ID:JUw6JCas0
悠々白書のか?
654大学への名無しさん:2006/06/06(火) 06:11:04 ID:+7/RHBRO0
::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : ::ちくしょう・・・慶大商め :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: :::::::::::::::::::::::
       /彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

慶大商Aの数学に手が出ず不合格。
ショックを受ける早大商の地歴受験の専願組
655大学への名無しさん:2006/06/06(火) 21:26:06 ID:uPoKDaV90
koぶったおせ〜 オッー!
656大学への名無しさん:2006/06/06(火) 22:32:56 ID:yJn6ezI1O
てか受験科目増やせば愛校心が高まるという理論の意味がわからないんだがwwww

現に宮廷の奴らより早慶の方が愛校心強いだろ(笑)

このコピペつくったやつ

か な り の あ ほ だ な (笑)
657大学への名無しさん:2006/06/06(火) 22:50:17 ID:+7/RHBRO0
早稲田の文系は国立の学生にとって併願しにくい。
悪問が多い、数学不利、暗記偏重型の問題が多すぎる、などの理由で、旧帝の
優秀な学生は早稲田を敬遠して確実に合格できる慶応を選ぶようになった。
早稲田は入試制度を改革しない限りは、これからも優秀な旧帝落ちが入学せず
に馬鹿な洗顔(暗記バカ)やAO、一芸ばかり入学することになろう。

               ↑
旧帝の学生からのアドバイス これで数学必須の重要性がわかるはず。
658sage:2006/06/10(土) 14:24:42 ID:Vc58NKWSO
商学部は入学後遊べますか?
659大学への名無しさん:2006/06/10(土) 14:25:33 ID:0+fmx/3v0
>>658
熱い!ヤバイ!間違いない!
660大学への名無しさん:2006/06/12(月) 22:35:14 ID:ePSn9yW40
川口うぜー
661大学への名無しさん:2006/06/13(火) 16:33:12 ID:rUCtIquf0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん)
信じられますか?この威力。
662大学への名無しさん:2006/06/13(火) 17:11:15 ID:Qa3ZB+ae0
早慶法(一般+センター利用)と国立前期法の併願対決

慶応×東大○49 早大×東大○16
   ○   ×88    ○   ×137

慶応×京大○14 早大×京大○6
   ○   ×10    ○   ×22

慶応×一橋○34 早大×一橋○23
   ○   ×24    ○   ×58

慶応×阪大○5  早大×阪大○7
   ○   ×0     ○   ×10

慶応×東北○9  早大×東北○27
   ○   ×2     ○   ×3

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg

663大学への名無しさん:2006/06/13(火) 20:49:20 ID:QQuAV5Ug0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば不合格です。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん)
信じられますか?この威力。
664大学への名無しさん:2006/06/13(火) 20:56:07 ID:fjQdJiBg0
ベネッセ2007年度版最新偏差値【経済学部】
※数字は難易度B判定値

84 早稲田大(政治経済)
82 慶応大(経済)
77 上智大(経済)
75 青山学院大(国際政経)
72 青山学院大(経済)、同志社大(経済)
70 立教大(経済)
69 明治大(政治経済)、立命館大(経済)
67 成蹊大(経済)、法政大(経済)
66 学習院大(経済)、中央大(経済)、関西学院大(経済)
65 南山大(経済)、関西大(経済)
62 成城大(経済)
61 近畿大(経済)、西南学院大(経済)
60 明治学院大(経済)、龍谷大(経済)
59 武蔵大(経済)、関西大(経済フレックス)
58 国学院大(経済)、駒澤大(経済)、専修大(経済)、日本大(経済)、甲南大(経済)
57 獨協大(経済)、京都産業大(経済)
56 創価大(経済)、東洋大(経済)、神奈川大(経済)、大阪経済大(経済)
55 青山学院大(経済夜)、亜細亜大(経済)、東海大(政治経済)、中京大(経済)、福岡大(経済)
54 愛知大(経済)
53 北海学園大(経済)、東京経済大(経済)、桃山学院大(経済)
52 東北学院大(経済)、桜美林大(経済)、拓殖大(政経)、大阪経済法科大(経済)、阪南大(経済)
51 国士舘大(政経)、立正大(経済)、名城大(経済)、追手門学院大(経済)
50 北星学園大(経済)、麗澤大(国際経済)、二松学舎大(国際政経)
   神戸学院大(経済)、広島修道大(経済科学)、松山大(経済)、久留米大(経済)
49 大東文化大(経済)、帝京大(経済)
 ※難易度48〜39は省略
665大学への名無しさん:2006/06/16(金) 06:40:40 ID:uEqTDaSM0
センター試験利用方式のボーダーはどのぐらい?
666大学への名無しさん:2006/06/16(金) 18:05:50 ID:JVyCtsVx0
666げと
667大学への名無しさん:2006/06/20(火) 06:53:13 ID:yzIR+8gY0
668大学への名無しさん:2006/06/22(木) 23:42:54 ID:X7/Vyhm40
【早稲田大学】早大教授、研究費不正受給1500万…調査委が報告書 指導した論文でデータ改竄も・・
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150950560/l50


 早稲田大学理工学部の教授が国の研究費の一部を不正に受給していた疑いについ
て、大学の調査委員会(委員長・村岡洋一副総長)は、不正総額は約1500万円に
のぼるとする報告書をまとめた。

 早大は23日に記者会見を開いて報告書を公表し、刑事告発も検討する。

 教授は、1999〜2003年度に、DNA解析装置の研究に対し配分された文部
科学省の科学技術振興調整費3億6200万円のうち、約1500万円を架空のアル
バイト賃金名目で大学に請求していた。

 面識のない学生などから名義を借り、銀行口座の番号を大学に通知。大学が振り込
んだアルバイト代を、教授名義の口座に還流させた。教授はこの使途について、研究
室のために使ったと説明している。教授は、不正受給額のうち約900万円を投資信
託で運用していた。また、教授が指導した研究論文でデータ改ざんがあった疑いも持
たれており、大学は専門家を交えた調査を始めた。

(読売新聞) - 6月22日6時36分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060622-00000301-yom-soci

669大学への名無しさん:2006/06/23(金) 19:01:54 ID:j3Kaks1G0
商学部に入るには解体みたいな熟語やったほうがいいですか?
670大学への名無しさん:2006/06/23(金) 19:50:54 ID:wVxrR4tlO

■■■■■■■■平成18年度外務省T種試験合格者数■■■■■■■■


 □1□東京大学【法】      16

 □2□早稲田大学【政経】    3

 □3□京都大学【法】      2

 □3□慶應義塾大学【法】    2  

 □5□一橋大学【社会】      1

 □5□筑波大学【第三学群】    1   



671大学への名無しさん:2006/06/24(土) 12:47:06 ID:if+NP55X0
代ゼミランキング(2007最新版でました)

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
672大学への名無しさん:2006/06/25(日) 08:43:30 ID:a4DuJGR20
           // /       \
             /             \\
        
        指定校推薦やセンター入試組に頼ることなく
        優秀な学生を取るため、再三検討を重ねた結果
        商学部も入試に数学を課すことを決定しました。
         おめでとう! パチパチパチ!  
                     (  ノ`)
             ∧_∧  /  ^ \〃'´⌒ ヽ
           /( ´_ゝ`) |     (リノ )))i ヽ
        ∧_∧ '⌒  ) ̄ ̄ ̄ 彡⌒ミ∀・ ノ/|
       /( ´_>`)|/       (    ) ィ|   |
      | ′  つ          /⌒ / |l   |
      | l∪./          ./ /| . |」 /||
      | `/           .ι/ .| . | ||  ||
       、 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/ _」 /|| ||

673大学への名無しさん:2006/06/26(月) 23:36:11 ID:hzWgRnc7O
理系は慶應商よりやりやすいっしょ。センターもあるし、一般の英国数もあんまりむずくない。
でもフル単しながら資格試験てのがキツイ。
674大学への名無しさん:2006/06/27(火) 00:42:15 ID:D/x31JKK0
洗顔を馬鹿にするのって、わざわざ5教科7科目勉強したのに東大とか落ちて早稲田入った奴の負け惜しみだろwww
3教科で入れるのにわざわざ多くの時間無駄にして私立しか入れなかった奴哀れwww
どうせ同じ大学・最終学歴なんだから少ない勉強で入ったほうが得なんだよw
大学入ってからはほとんど専門科目だから高校の勉強なんかほとんど役にたたないw
そんなに洗顔馬鹿にしたきゃ東大でも受かってみろやwww
675大学への名無しさん:2006/06/27(火) 01:01:12 ID:E4hKKgAMO
入試って漢文いりますよね?
676大学への名無しさん:2006/06/27(火) 10:29:03 ID:GgstUls4O
専願だろうが国立落ちだろうが、早稲田大学に入学したのなら、その人は早大生。世間一般からはウザイくらい羨望の眼差しを浴びることが出来ますよ。
カリスマレイパーや、お笑い芸人が大々的に話題になるのは、早稲田だからだよ。BF大なら、ちらっとワイドショーで出てくるくらいにしかならない。
677大学への名無しさん:2006/06/27(火) 10:45:41 ID:9twG0IeUO
てか早稲田商と慶應法センター利用どちらのほうが難しい??
678大学への名無しさん:2006/06/27(火) 16:30:07 ID:qV2Cs+8Z0

★【早稲田大学】早大の研究費13億円凍結、不正受給問題で文科省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151376703/l50

 早稲田大学の松本和子教授による研究費不正受給問題で、文部科学省は26日、
経理体制の整備など不正再発防止に向けた早大の行動計画がまとまるまで、
7月から配分される予定の科学技術振興調整費の執行を見合わせることを決め、
早大に通知した。

 松本教授が科学技術振興調整費3億6200万円の一部を私的に流用した
疑いが持たれていることから、「先端科学と健康医療の融合研究拠点の形成」や
「科学技術ジャーナリスト養成プログラム」、「研究者養成のための男女平等プラン」など、
科学技術振興調整費による8プログラムが見合わせの対象となった。
研究費の総額は13億円に上る。

 また、文科省は同日、早大が公表した中間報告の内容を確認するため、
本部事務所のある大隈会館(東京・新宿)を立ち入り調査した。

讀賣新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060627-00000201-yom-soci

▽関連スレ
【早稲田大学】早大教授、研究費不正受給1500万…調査委が報告書 指導した論文でデータ改竄も・・
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150950560/
【早稲田大学】公的研究費不正使用 学内の調査委員長(研究推進担当の常任理事)を交代
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151375362/

日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1G2602K%2026062006&g=K1&d=20060626
朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0626/TKY200606260428.html

679大学への名無しさん:2006/06/30(金) 10:10:39 ID:o9y9NnWJO

 約3800年前のミイラの顔を最新技術で「復元」してみるとーー。
エジプトで昨年見つかったミイラの顔を想像も交えて復元(復顔)したコンピューター・
グラフィックス(CG)が完成し、21日、早稲田大古代エジプト調査隊によって発表された。

 同調査隊によると、このミイラは古代エジプト第13王朝時代のもので、カイロ近郊の
ダハシュール北遺跡から出土。木棺の象形文字などから「セヌウ」という名の男性の
軍司令官とみられる。

 「復顔」は、ミイラをCTスキャンして得られた骨格などを元に、内山博子・女子美術大
教授(メディアアート)が担当。司令官が持つ称号などから二つの人種の混血と仮定し、
司令官らしい精悍(せいかん)な顔立ちの熟年〜老年の男性という条件で、古代エジプト
の絵画や彫刻を参考に作業を進めた。

 「わからない部分は美術家の想像で作らざるを得なかった」(調査隊隊長を務める
吉村作治・早稲田大客客員教授)こともあり、複数の顔を再現。「最も司令官らしいもの」
が発表された。CGは7月以降、福岡市博物館などで公開される。

朝日新聞
http://www.asahi.com/science/news/TKY200606210494.html
CGで復顔されたミイラの顔
http://www.asahi.com/science/news/image/TKY200606210495.jpg


680大学への名無しさん:2006/06/30(金) 22:47:24 ID:8giawCNv0
>>674
実際に洗顔を馬鹿にしてる香具師を早稲田で見たことがないから、そんなに必死になるなよ・・・。
681大学への名無しさん:2006/07/01(土) 00:11:59 ID:YWjH/+I50
そうそう2chぐらいだぜ
差別されんのは
あと、就活のときの人事担当の人ぐらいだナwww
682大学への名無しさん:2006/07/02(日) 01:57:17 ID:XclkMCsLO
センター利用で早稲田目指すのって無謀??
683大学への名無しさん:2006/07/02(日) 23:40:16 ID:lMdkGaqf0
商学部教授会の公式見解(非公開)は次のとおり。
(昨年の会議録による。)

商で優秀な学生は、「センター入試」「国立・慶応A併願の数学受験者」、「指定校推薦」
の3カテゴリーの学生(全体の35%)である。彼らは、公認会計士試験を始め、早大商の
名誉、実績を背負っている貴重な存在である。今後も、このカテゴリーの学生を増員していく。
中でも、指定校推薦は、地方の高校が優秀な学生を送り込んでくれるので、大学としては
大変ありがたい制度である。
私文洗顔組は、玉石混合でどちらかといえば馬鹿が多いが、授業料要員として大学経営
には必要な存在。
684大学への名無しさん:2006/07/03(月) 22:25:33 ID:6WA+mtBg0
いま1年だけどなんか質問ある?
685大学への名無しさん:2006/07/03(月) 22:52:51 ID:G7Cx+nhV0
長文対策何やりました?
686大学への名無しさん:2006/07/03(月) 22:57:50 ID:6WA+mtBg0
長文は量勝負だから問題集にはさほどこだわらなくていいよ。
解釈なら別だけど。
俺は速単必修・上級を一日最低10単位くらい読んだ。
それ+乙会のトレーニングとかかな。
687大学への名無しさん:2006/07/03(月) 23:42:17 ID:hfB6CrWM0
>>683
脳内会議録乙
688:2006/07/04(火) 18:30:23 ID:XQmz/fkG0
【早稲田大学】研究費106億円支払い遅れ 早大の不正で全国約50の大学や研究機関に波及…文科省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151801440/l50

  研究費100億支払い遅れ 早大の不正、他機関に波及

 早稲田大理工学術院の松本和子教授の研究費不正受給問題に絡み、
今年度の科学技術振興調整費約398億円のうち、新規研究分約106億円の
各研究機関への支払いが大幅に遅れる見通しになったことが1日、分かった。
 財務省が文部科学省に対し、支払い実施前の経費積算のやり直しを求めたためで、
不正問題が新規研究費を獲得した北海道大、東京大など全国約50
(研究代表者の所属機関数)の大学や研究機関に波及した形だ。


 科学技術振興調整費の新規分は例年、申請のあった経費積算の内容を文科省が
7月上旬までに精査し、中旬には支払いを実施。その間にも研究を開始できるよう、
使った経費は7月1日までさかのぼって認めていた。
 不正発覚を受け、財務省は人件費や設備費、消耗品などの経費積算が妥当かどうか
再確認することを文科省に求め、完了するまで支出を承諾しないことを決めた。
経費請求をさかのぼって認める日付も確定していない。文科省は6月29日付で
各研究機関に連絡した。

 文科省は「作業は膨大な量に上るため、いつ支給ができるか、めどは立たない」としている。

産經新聞 http://www.sankei.co.jp/news/060702/sha025.htm

▽関連スレ
・文部科学省 http://www.mext.go.jp/
●公的研究費の不正な使用に関する早稲田大学の報告書について(文部科学省事務次官談話)
 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/06/06062307/001.htm

689大学への名無しさん:2006/07/05(水) 22:20:26 ID:6GTKkrEf0
文芸色の濃い国語・・細かいだけの地歴・・読解力偏重の英語問題・・
入試問題を見る限り「文学部経済学科」「文学部商学科」だもんね。
これじゃ経済学・商学系に素養ある人材は取れん罠。
2007年の代ゼミ偏差値では慶大経済>早大政経経済=慶大商>早大商になった。

690大学への名無しさん:2006/07/05(水) 22:25:28 ID:+K/iXNR1O
そりゃ高校数学すら理解出来てない人間が8割なんだから、経済学、商学の講義は成り立たないよ
691大学への名無しさん:2006/07/05(水) 22:36:10 ID:c2e6rE8i0
センター得点
横国経営前期>早稲田商
横国経営前期へ入った奴は早稲田商センター受かってた奴がほとんど。

代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html

河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf

 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    < 僕は裏口でワダだもんね へへへ
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.     \          厂
     /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
      ∧
692大学への名無しさん:2006/07/05(水) 23:52:07 ID:63iG8OWp0
(読売新聞) - 7月4日12時21分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060704-00000104-yom-soci

★早大理工学部、新たな研究費不正受給疑惑が浮上★

 研究費の不正受給が発覚した早稲田大学理工学部で、
松本和子教授と別の同学部教授に対する新たな研究費不正受給疑惑が浮上し、
大学が調査委員会を設置していたことが明らかになった。

 疑惑は文部科学省が6月16日に受け取った告発がきっかけ。
松本教授は、科学技術振興調整費の一部を私的流用したが、告発には、
別の教授も同振興調整費にかかわる架空取引などの疑惑が列挙されていた。
同省は、同日付で大学に調査を指示した。

 早ければ今月中にも結果を発表する。

693大学への名無しさん:2006/07/06(木) 22:35:05 ID:618xkXw+0
コピペが多い今日この頃みなさんは如何お過ごしでしょうか
694オシム:2006/07/07(金) 17:27:43 ID:7oIemv+qO
今一年だけど質問ある?ちなみに世界史受験
695大学への名無しさん:2006/07/07(金) 17:32:21 ID:rzOePFXFO
早稲田は新しいキャンパスをつくる際,幕張に誘致されたがある理由で拒否をしました
その理由はなんでしょう
696大学への名無しさん:2006/07/07(金) 17:39:10 ID:rzOePFXFO
ヒントは校歌です
697大学への名無しさん:2006/07/07(金) 17:52:47 ID:piq/dHLCO
早く答えを言いなさい
698大学への名無しさん:2006/07/07(金) 22:42:12 ID:3DX4n2ev0
千葉が都市計画みすって幕張が廃れたからだろ(゚Д゚)ゴルァ!!
699大学への名無しさん:2006/07/08(土) 00:56:49 ID:+TjYHLk4O
代ゼミの合格者平均偏差値上がってたな。まあ他の学部もだけど。
700大学への名無しさん:2006/07/08(土) 01:01:51 ID:+TjYHLk4O
あと>>691は横国工作員だね。他スレでも阪大法=横国経営とか言ってるから受験生の皆さん相手にしなくて良いよwww
701大学への名無しさん:2006/07/10(月) 01:14:01 ID:fwzxF6GD0
>>695
幕張だと「都の西北」にならないから。
空気よめないレススマソ。
702大学への名無しさん:2006/07/11(火) 15:02:56 ID:kQb4ud/K0
聞きたい事があるんだけど自分は通信制の高校で、数TAしかやってません。
数学が必修との事だけど、やっぱ数TAしかやってないと厳しい?
703大学への名無しさん:2006/07/11(火) 15:03:25 ID:2oIglyo40
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙さ
れてませんか。

「強制連行」という神話

1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
  ことを知ってますか?

2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
  るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?

3.日本内地では、戦前(昭和14年)〜終戦直前(昭和20年)までに約100万人の朝
  鮮人が増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求
  めてきた者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土
  木事業の募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?

4.日韓併合により日本は朝鮮半島への莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産
  性を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などイン
  フラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?

5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
  令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
  本の国民であったから当然の義務であることをしってますか?

6.また、「徴用」された数もごくごく少数であることを知ってますか?
 
7.仮に「徴用 」を「強制連行」とするならば、日本人徴用者も全て国に強制連行された
  ことになり全く馬鹿げた論理であることを知ってますか?

8.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、昭和20年8月から翌年3月
  まで、希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時
  までに在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?
704大学への名無しさん:2006/07/11(火) 15:06:53 ID:2oIglyo40
福沢諭吉 「脱亜論」 (明治18年)

日本の不幸は中国と朝鮮だ。
この二国の人々も日本と同く漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、もともと
人種的に異なるのか、教育に差があるのか、日本との精神的隔たりは、あまりにも大きい。
情報があまりにも行き来する時代にあって、近代文化や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。 国際的な紛争の場面でも
「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じる事もない。 もはやこの二国が国際的な常識
を身につける事は期待してならない。

「東アジア共同体」 の一員としつ、その繁栄にあたってくれるなどという幻想は捨てるべき
である。 日本は、大陸や半島との関係を断ち、欧米と共に進まなければならない。 ただ
隣国だからと言う理由だけで特別な感情をもって接してはならない。 この二国に対して
も、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。 悪友の悪事を見逃す者は、共
に悪名を逃れえない。 私は気持ちにおいては、 「東アジア」 の悪友と絶交するものである。
705大学への名無しさん:2006/07/11(火) 15:42:43 ID:u3pq7JuY0
>>702
そんなやつはいっぱいいるけど真面目にやってて数学の単位がきてないやつは見たことない。
もし不安なら受かってから数学勉強すればいいだけの話。
706大学への名無しさん:2006/07/11(火) 23:35:01 ID:F6ZpLV1XO
私は微妙な公立進学校に通う高3なんですが、
今から本気で勉強して早稲田商受かりますかね?
ずっと部活で勉強せずにきました。
早稲田商は前々から第一志望です!!
707大学への名無しさん:2006/07/11(火) 23:52:58 ID:oLedpAzF0
早稲田の世界史の整除問題むずいんだけど・・・・合格者は本番何割できてるの?
708大学への名無しさん:2006/07/12(水) 22:31:52 ID:zyLs/4Zi0
みなさん「ワセダの経済」を笑ってやって下さい。

文芸色の濃い国語・・細かいだけの地歴・・読解力偏重の英語問題・・
入試問題を見る限りまるで「文学部経済学科」「文学部商学科」です。
これじゃ経済学・商学系に素養ある人材は取れません。
2007年の代ゼミ偏差値はついに慶大経済>早大政経経済=慶大商>早大商になりました。


709大学への名無しさん:2006/07/14(金) 19:14:33 ID:0yv/XCZ50
商学部の英語はアクセント、発音問題が出るようですが
しっかり参考書を買って対策をしましたか?
それとも捨て問で当たったらラッキー程度で考えていましたか?
もしオススメの参考書が有りましたら教えてください。お願いします。
710大学への名無しさん:2006/07/14(金) 19:38:07 ID:hALPk2Aw0
>>706
そんなに意気込まなくてもいいと思うよ。
スケジュール立てて淡々とやるべきことをこなしてけばいい。
熱い心と冷静な頭でがんばってください。

>>707
合格者による。

>>709
特に対策はしてなかった。
アクセントとか発音なんてのは普段から単語を勉強するときに逐一チェックするべきだから。
よっておすすめの参考書は単語帳。

711大学への名無しさん:2006/07/15(土) 00:31:10 ID:HBsBoGJmO
>>710
わかりました!マイペースでがんばっていきます。
やる気なくなったときは早稲田パンフみて気持ちを熱くさせます(笑)
712大学への名無しさん:2006/07/15(土) 16:36:20 ID:RrCfTScX0
商学部教授会の公式見解(非公開)は次のとおり。
(昨年の会議録による。)

商で優秀な学生は、「センター入試」、「指定校推薦」、「数学受験組」
の3カテゴリーの学生である。彼らは、公認会計士試験を始め、早大商の名誉、実績を
背負っている貴重な存在である。今後も、このカテゴリーの学生を増員していく。
中でも、指定校推薦は、地方の高校が優秀な学生を送り込んでくれるので、大学としては
大変ありがたい制度である。
洗顔入試組は、玉石混合でどちらかといえば馬鹿が多いが、授業料要員として大学経営
には必要な存在。

近い将来、慶大商のように分離分割方式で学生を採用していく方針。
花は桜木、男はワセダ・・こうした文芸色の濃い体質を好む私文洗願組
は淘汰ないしは排除していく方針である。
A方式(数学必須)       300名
B方式(小論文・数理知能テスト)150名



713大学への名無しさん:2006/07/15(土) 22:33:17 ID:hs9lOugiO
早稲田商学部の英語の過去問やったら六割だったんだけど、
今の時点では喜んでいいの?
714在学中:2006/07/16(日) 20:05:48 ID:nPyq65wq0
>>713 英語に関してはいいんじゃね?ただし 国語ができないと話にナラネーが
715大学への名無しさん:2006/07/18(火) 02:15:03 ID:073RRoDQ0
http://72.14.235.104/search?q=cache:c4SqZ5SL4EAJ:www3.asahi.com/opendoors/gaku/news/news_20010824_01.html+%E5%85%A5%E5%AD%A6%E8%80%85%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A4+%E9%A7%BF%E5%8F%B0&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=2
 駿台予備学校情報センターの坊野宏一次長は、こう話す。
「基礎学力となる3教科について調べました。一般に言う合格難易度を示す偏差値ではないが、
逆に、大学間、年度間で、入学した学生の学力を単純に比較することができるんです」
 このデータを調べると、特徴的なのは、旧帝大や筑波大、一橋大、横国大などの国立大は
合格者と入学者の偏差値がほとんど変わらないのに対して、私立大では早慶を筆頭に、
二つの偏差値の間に差があることだ。たとえば、今春の入試では、上智大経済学部は
合格者偏差値62・1に対し入学者偏差値は56・1、法政大経営は54・1と48・0、
立命館大政策科学は58・7と50・8となっている。
 坊野次長はこう話す。
「私立大は文系・理系ともに、この3年間で合格者、入学者の両方とも数値が下がっているところが多い。
これは私立大が厳しい状況にあることの表れでもあるでしょう」
 たしかに入学者の学力を見ると、3年前より下がっているところが多く、
青山学院大国際政治経済(4・5ポイント低下)、慶応大総合政策(5・4ポイント)、大東文化大法(7・8ポイント)、
法政大経営(6・4ポイント)、近畿大文芸(5・8ポイント)と私立大の落ち込みが目立つ。早慶では、
早稲田大は政治経済学部と第二文学部で1ポイント前後上昇、慶応大は理工学部で1・3ポイント上昇しているが、
ほかは低下ないし横ばいだ。
「結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。
早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです」(坊野次長)

早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです
早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです
早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです
716大学への名無しさん:2006/07/18(火) 11:12:51 ID:PRmsowL0O
商の国語簡単じゃないか?
717大学への名無しさん:2006/07/18(火) 18:06:13 ID:46rkkXEZ0
ここは第二外国語があるのが嫌だ
それがなければ慶應からこっちに移るのだが・・
718大学への名無しさん:2006/07/19(水) 07:10:15 ID:uy6AkMBa0
私大の雄なら5教科6科目、せめて4教科4科目は必要だろ。
そうすれば自然と母校に対する愛校心が芽生える。
今はと言えば文学部政経学科、文学部法学科、文学部商学科だもんね。

《早大改革案》
(1)センター入試と指定校推薦を廃止する。そうすると洗願バカの巣窟になって秀才が
   取れなくなる心配があるが、その代わり入試を5教科6科目、せめて4教科4科目にする。
   センター入試と指定校推薦に血眼になっている現状は情けない。
(2)教授は東大・一橋出身者で固める。語学は東外大出身者で固める。
(3)医学部を新設する。
(4)運動部の人科・スポ科偏重を改め、学部別定員制を採用する。
   運動部は政経・法・理工中心とする。ただし私文洗願は政経・法とは看做さない。

719大学への名無しさん:2006/07/19(水) 21:11:45 ID:vI8ZusSm0
もう慶應商学部無理ポ………



…………早稲田商学部………


\(^∇^)/
720大学への名無しさん:2006/07/19(水) 22:57:03 ID:uy6AkMBa0
早大政経 英国社で看板学部とはお笑いもの。

慶大経済と異なり、気鋭のエコノミストを輩出できず、作家、ジャーナリストばかり輩出。
経済学部でありながら文芸色の濃い国語、細かいだけの地歴、やさしい英語・・
こんな調子だから早大政経はいっそのこと文学部経済学科に改名したらどうか。
こんな入試科目で経済に強い人材を輩出できるわけがない。
721大学への名無しさん:2006/07/20(木) 02:47:02 ID:VTRP6Tbs0
>>719
慶應のほうがラクじゃね?
722大学への名無しさん:2006/07/20(木) 03:25:15 ID:hiikGXTyO
★早大生ら5人逮捕=ホストを監禁、恐喝−無断移籍の「罰金払え」・警視庁

・他店に移ったホストを監禁し、無断欠勤の罰金名目で現金30万円などを脅し取った
 として、警視庁組織犯罪対策特捜隊と新宿署は19日、監禁と恐喝の疑いで、東京都
 新宿区歌舞伎町のホストクラブ「Sea(シー)」店長伊藤達哉(27)=同区新宿=、
 店長補佐で早稲田大学4年石川裕太(21)=同区歌舞伎町=両容疑者ら5人を
 逮捕した。


 逮捕者の中には、埼玉県川口市西川口、指定暴力団住吉会系組員加藤泰誉容疑者
 (37)も含まれており、同隊は、店と同組が密接な関係にあるとみて実態解明を進める。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060719-00000118-jij-soci

※関連スレ(大学生ホストの事件関連)
・【裁判】 "阪大生ホスト"に、「社会的に有用な人物になる」と裁判官が説諭…女性強要で執行猶予判決
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149737013/
723大学への名無しさん:2006/07/20(木) 09:46:53 ID:U1HNSCfs0
>>721
慶応のガ英語むずいんじゃない?
724大学への名無しさん:2006/07/20(木) 10:55:02 ID:lPxEW53jO
赤本見たら国語二問しかない年があったが見間違い?
あると思ってた漢文が入ってなかった…
725大学への名無しさん:2006/07/20(木) 19:04:49 ID:I7+QTP2NO
ま〜い〜じゃん!商学部はとりあえず四則計算力と暗記力と注意力があれば。
726大学への名無しさん:2006/07/20(木) 19:16:07 ID:ZMnt7Fi80
http://72.14.235.104/search?q=cache:c4SqZ5SL4EAJ:www3.asahi.com/opendoors/gaku/news/news_20010824_01.html+%E5%85%A5%E5%AD%A6%E8%80%85%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A4+%E9%A7%BF%E5%8F%B0&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=2
 駿台予備学校情報センターの坊野宏一次長は、こう話す。
「基礎学力となる3教科について調べました。一般に言う合格難易度を示す偏差値ではないが、
逆に、大学間、年度間で、入学した学生の学力を単純に比較することができるんです」
 このデータを調べると、特徴的なのは、旧帝大や筑波大、一橋大、横国大などの国立大は
合格者と入学者の偏差値がほとんど変わらないのに対して、私立大では早慶を筆頭に、
二つの偏差値の間に差があることだ。たとえば、今春の入試では、上智大経済学部は
合格者偏差値62・1に対し入学者偏差値は56・1、法政大経営は54・1と48・0、
立命館大政策科学は58・7と50・8となっている。
 坊野次長はこう話す。
「私立大は文系・理系ともに、この3年間で合格者、入学者の両方とも数値が下がっているところが多い。
これは私立大が厳しい状況にあることの表れでもあるでしょう」
 たしかに入学者の学力を見ると、3年前より下がっているところが多く、
青山学院大国際政治経済(4・5ポイント低下)、慶応大総合政策(5・4ポイント)、大東文化大法(7・8ポイント)、
法政大経営(6・4ポイント)、近畿大文芸(5・8ポイント)と私立大の落ち込みが目立つ。早慶では、
早稲田大は政治経済学部と第二文学部で1ポイント前後上昇、慶応大は理工学部で1・3ポイント上昇しているが、
ほかは低下ないし横ばいだ。
「結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。
早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです」(坊野次長)

早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです
早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです
早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです
727大学への名無しさん:2006/07/20(木) 21:00:27 ID:lPxEW53jO
age
728大学への名無しさん:2006/07/20(木) 22:26:41 ID:7dh6oUHl0
ホストクラブ店長補佐で早稲田大学4年石川裕太(21)=同区歌舞伎町

こいつ学部はどこだ。社学?
729大学への名無しさん:2006/07/21(金) 09:15:52 ID:tG7hE/i70 BE:123077243-
自分は普通高校の生徒なのですが、
商学部のセンター利用で数学II/Bの代わりに簿記会計を取ることもできるのでしょうか?

早稲田の受験案内・その他の受験案内サイトを見ても特に断りが無かったので。。
どなたかご存知の方、経験者の方教えてください。
730大学への名無しさん:2006/07/21(金) 09:52:30 ID:s3CMb9My0
731大学への名無しさん:2006/07/21(金) 10:39:18 ID:iwAg023E0
商業高校生の俺は勝ち組
732大学への名無しさん:2006/07/21(金) 10:47:28 ID:hao6A8K4O
>>730
「古典」って「古文と漢文」ってこと?
733大学への名無しさん:2006/07/21(金) 12:07:53 ID:s3CMb9My0
>>732
yes
734大学への名無しさん:2006/07/21(金) 12:35:54 ID:hao6A8K4O
>>733
orz
でも漢文出ない年もあるよね
735大学への名無しさん:2006/07/21(金) 15:03:43 ID:RDRu4aym0
出るかどうか分からないから漢文はウザイ!
736大学への名無しさん:2006/07/21(金) 20:49:46 ID:tG7hE/i70 BE:646153979-
>>730
特にことわりが無いということは、選択してよいということなのでしょうか?
737大学への名無しさん:2006/07/21(金) 21:21:19 ID:SFUIwZUJO
>>731
負け組
738大学への名無しさん:2006/07/21(金) 23:34:05 ID:hao6A8K4O
>>735
なるほど、社学はここ2年だけ出て商はずっと出てないな
政経の国語と商の国語の違いって何?
わけがわからん
739大学への名無しさん:2006/07/21(金) 23:38:54 ID:XgCPaaTt0
商も今年出たはず
740大学への名無しさん:2006/07/22(土) 05:53:20 ID:q+a2iCcGO
商の赤本には「漢文」なんて言葉なかったけど
741大学への名無しさん:2006/07/22(土) 08:19:45 ID:BBjqZoZUO
漢文は出る可能性はあるんじゃない?
742大学への名無しさん:2006/07/22(土) 12:22:32 ID:FB1/JvM20
2007年 危ない大学・消える大学最新ランキング
【SA】 
慶應義塾大学 早稲田大学 上智大学 国際基督教大学
【S】 
学習院大学 中央大学 津田塾大学 東京理科大学
明治大学 立教大学 同志社大学 立命館大学 関西学院大学 
【A】
青山学院大学 東京女子大学 成蹊大学 成城大学 日本女子大学 
法政大学 明治学院大学 南山大学  西南学院大学 関西大学  
【B】 
獨協大学 國學院大學 芝浦工業大学 聖心女子大学 日本大学 
東京農業大学 武蔵大学 愛知大学 京都産業大学 
龍谷大学 近畿大学 甲南大学 福岡大学 
【C】
北星学園大学 東北学院大学 桜美林大学 亜細亜大学  駒澤大学
創価大学 専修大学 玉川大学 東海大学 東京工科大学 東洋大学 武蔵工業大学 
神奈川大学 中京大学 大阪経済大学 摂南大学 桃山学院大学 神戸学院大学 
743大学への名無しさん:2006/07/22(土) 23:50:30 ID:k/wr2Xzx0
ホストクラブ店長補佐で早稲田大学4年石川裕太(21)=同区歌舞伎町を逮捕。
       ↑
こいつ法学部だって。私文専癌バカ
744大学への名無しさん:2006/07/24(月) 14:40:22 ID:Pnnrh6zFO
ここの学際コースってなにやるんでしょうか??
745大学への名無しさん:2006/07/24(月) 20:30:26 ID:9kuABkuf0
>>744
法律系科目と社会学がメインで、このコースに入ると他のコースの科目もバランスよくとる必要がある。
資格試験などでゼミに入らない人が多い。

現役商学部生ですがテスト終わって暇なので何か質問あったら受け付けます。
といってもあまり人いないみたいですが。
746大学への名無しさん:2006/07/24(月) 20:40:57 ID:cDQEhSUTO
編入で入った場合ゼミやコース選択はどうなりますか?
747大学への名無しさん:2006/07/24(月) 20:54:45 ID:9kuABkuf0
>>746
ごめんなさい調べられませんでした。
商学部に直接問い合わせるのが早いかと思います。
748大学への名無しさん:2006/07/24(月) 21:03:24 ID:cDQEhSUTO
事務局っていつまでやってますか?明日行こうと思います。
1号館2階ですよね?
749大学への名無しさん:2006/07/24(月) 21:15:11 ID:cDQEhSUTO
前期の試験問題内容をよければ教えてください
科目は後程
750大学への名無しさん:2006/07/24(月) 21:27:39 ID:Pnnrh6zFO
>>745
ありがとうございます!!あとマーケティングというのはどういうことを学ぶのですか??
751大学への名無しさん:2006/07/24(月) 21:31:06 ID:cDQEhSUTO
企業戦略
どうすれば商品が売れるかなどを学ぶ
752大学への名無しさん:2006/07/24(月) 22:04:32 ID:9kuABkuf0
>>748-749
とりあえず28まではやってるでしょう。

試験問題内容と言われても・・・
具体例を挙げれば、経営組織論「強い組織文化を定義しその意義と限界について論じなさい」

753大学への名無しさん:2006/07/24(月) 22:07:05 ID:MjbTLLWe0
日テレTheワイドで大阪市における 「鶴見の中国人朝市」として
不法露天の問題が取上げられ↓に動画うpされました
http://www.youtube.com/watch?v=CtcgDcW5iko
754大学への名無しさん:2006/07/24(月) 23:56:59 ID:X7QjAZQ4O
入学した後数学はどれくらいいりますか??
数学苦手だと切り抜けられませんか??
755大学への名無しさん:2006/07/25(火) 00:01:59 ID:9kuABkuf0
高校数学かじったことあるなら問題ないでしょう。
数学苦手でも卒業するだけなら全然切り抜けられます。
ただ世界史で入学した私の意見では、やはり数学できないのに経済系くるのはおすすめしません。
756大学への名無しさん:2006/07/25(火) 00:16:37 ID:E/TEoCNtO
ありがとうございまス☆
それとオープンキャンパスに行こうと思ってるんですが文学部のある戸山キャンパスから西早稲田キャンパスまではどれくらいかかりますか??
757大学への名無しさん:2006/07/25(火) 00:46:52 ID:QjYHOOvkO
慶應と早稲田ってどっちが遊んでるイメージ??
758大学への名無しさん:2006/07/25(火) 01:00:35 ID:RefHtYVr0
>>756
歩いて5分かかりませんよ。
両キャンパスは隣接していて駅からの距離もほとんど変りません。

>>757
人によりけりでしょうが、遊びが上手なのは慶應さんだと思います。
759大学への名無しさん:2006/07/25(火) 01:02:44 ID:Zc6/O9wf0
http://72.14.235.104/search?q=cache:c4SqZ5SL4EAJ:www3.asahi.com/opendoors/gaku/news/news_20010824_01.html+%E5%85%A5%E5%AD%A6%E8%80%85%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A4+%E9%A7%BF%E5%8F%B0&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=2
 駿台予備学校情報センターの坊野宏一次長は、こう話す。
「基礎学力となる3教科について調べました。一般に言う合格難易度を示す偏差値ではないが、
逆に、大学間、年度間で、入学した学生の学力を単純に比較することができるんです」
 このデータを調べると、特徴的なのは、旧帝大や筑波大、一橋大、横国大などの国立大は
合格者と入学者の偏差値がほとんど変わらないのに対して、私立大では早慶を筆頭に、
二つの偏差値の間に差があることだ。たとえば、今春の入試では、上智大経済学部は
合格者偏差値62・1に対し入学者偏差値は56・1、法政大経営は54・1と48・0、
立命館大政策科学は58・7と50・8となっている。
 坊野次長はこう話す。
「私立大は文系・理系ともに、この3年間で合格者、入学者の両方とも数値が下がっているところが多い。
これは私立大が厳しい状況にあることの表れでもあるでしょう」
 たしかに入学者の学力を見ると、3年前より下がっているところが多く、
青山学院大国際政治経済(4・5ポイント低下)、慶応大総合政策(5・4ポイント)、大東文化大法(7・8ポイント)、
法政大経営(6・4ポイント)、近畿大文芸(5・8ポイント)と私立大の落ち込みが目立つ。早慶では、
早稲田大は政治経済学部と第二文学部で1ポイント前後上昇、慶応大は理工学部で1・3ポイント上昇しているが、
ほかは低下ないし横ばいだ。
「結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。
早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです」(坊野次長)

早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです
早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです
早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです
760大学への名無しさん:2006/07/25(火) 01:03:51 ID:04lNDIDHO
俺は早稲田のほうが遊び知ってるって感じだけどな
761大学への名無しさん:2006/07/25(火) 01:25:41 ID:osvsGn5dO
戸山キャンパス近くの銀だこによく行ったなあ
早大生として通いたいものだ
762大学への名無しさん:2006/07/25(火) 01:39:51 ID:RefHtYVr0
>>760
何を遊びというのかの価値観にもよりますよね。
ここのスレのみなさんには皮相的な楽しさを求める遊び人にはなってほしくないものです。
763大学への名無しさん:2006/07/25(火) 02:25:53 ID:v2xIIWLTO
来年(2008年)にここを受けたいと思っています。
質問なんですが、入試形態は
・センター英数数理国社+小論文
・一般英国社
の2つだけですか?
764大学への名無しさん:2006/07/25(火) 03:02:48 ID:PJmHFiae0
入試要綱見れ
765大学への名無しさん:2006/07/25(火) 14:40:17 ID:9CrFc1LwO
センター利用は来年小論文なくなるでしょ
766大学への名無しさん:2006/07/25(火) 14:42:43 ID:+MWWfv/p0
◆ 弁理士試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成14〜17年度)
ttp://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrishi2_list.htm

   合格者 志願者 合格率
東京 235   1915   12.27%
京都 187   1665   11.23%
東工 153   1386   11.03%
慶應 111   1137   /9.76%
筑波 /44   /453   /9.71%
阪大 149   1557   /9.57%
早大 148   1659   /8.92%
名大 /65   /731   /8.89%
神戸 /50   /591   /8.46%
東北 /68   /978   /6.95%
北大 /37   /619   /5.98%
九州 /37   /738   /5.01%
767大学への名無しさん:2006/07/25(火) 23:05:00 ID:nfnSl0N00
05年の英語簡単すぎ
768大学への名無しさん:2006/07/25(火) 23:15:38 ID:+kjNQnq0O
こんなオナニーの仕方があった…マジオススメhttp://cool.vip2ch.com/
769大学への名無しさん:2006/07/25(火) 23:36:17 ID:FHF98Ny6O
>>762
慶應も受けました?
どうやってモチベーションをあげた?
770大学への名無しさん:2006/07/26(水) 01:15:12 ID:mCSSJc4F0
>>769
慶應は受けてないですね。
ですが諸事情で慶應の知り合いが何人かいるのでなんとなくわかったりします。
モチベーションに関しては、格言とか名言を机に貼ったりしてましたね。

771大学への名無しさん:2006/07/26(水) 01:34:12 ID:xZofcEiTO
>>770
早稲田の現代文にはどういう対策しましたか?
772大学への名無しさん:2006/07/26(水) 06:29:20 ID:mCSSJc4F0
>>770
冬までは非常に苦手でしたが、河合塾のアクセスをやってから同じく河合塾のマーク問題集をしたら克服できました。
アクセスには大変お世話になりました。
特に珍しいことを言っているわけではないのですが巻末資料の読み方、解き方は最後まで試験前にながめてました。
夏時分からやっておけばよかったなぁと思います。
773大学への名無しさん:2006/07/26(水) 18:11:22 ID:InYsz3kk0
>>750
多分商学部でも同じだと思うが、一年生のマーケティングは





まず4Pについて学ぶw
774大学への名無しさん:2006/07/26(水) 18:19:12 ID:InYsz3kk0
とりあえず、商学部志望の人にきつく言っておきたい。

公認会計士目指さないなら、今頑張って政経入れ!!


商学部は語学からパン教まで総じてハードらしい。
俺より頑張り屋だった奴が昨日、「単位落としそう」って嘆いてた。
語学や簿記が大変で、専門科目や読書につぎ込める時間が無いらしくて、
そこがバカ商と呼ばれる原因らしい。

専門知識や一般教養は無くても、彼らは決して怠けている訳ではなく、むしろ他の学部生より頑張っている。
775大学への名無しさん:2006/07/26(水) 20:07:19 ID:saEZslyfO
>>773
PLACE.PRICE.PERSONとか?
776大学への名無しさん:2006/07/26(水) 20:11:42 ID:Erny8J/X0
公認会計士の資格をとるためには四年以上の勉強が必要って聞いた
んですが本当ですか?
777大学への名無しさん:2006/07/26(水) 20:46:32 ID:OWVPE5VaO
長文はどうやったらはやくなりますか?
778大学への名無しさん:2006/07/27(木) 02:53:38 ID:XTfUFJvWO
>>776
普通の人で4年
779大学への名無しさん:2006/07/27(木) 21:05:19 ID:C3gyFb0s0
必修が意外に多くウザい
校舎がぶっ壊されて難民状態だし
正直社学のほうがお得
政経いけるならがんばれ
商は全員滑り止め
780大学への名無しさん:2006/07/27(木) 23:40:10 ID:Bh8Jn4S70
合格したみなさんにお聞きしたいんですが、この時期どんな勉強していましたか?
現役生なんですが、英語、国語(特に古典)、政経でこの時期やってたこと
教えていただけないでしょうか?
それと夏休み中過去問やってみて問題の傾向を
掴もうとしてるんですが、ほかにどの学部の過去問をやるべきでしょうか?
よかったら教えてください。

最初に九月入試スレで聞いてしまいましたが、こっちでということなので。
改めてお願いします。
781大学への名無しさん:2006/07/28(金) 00:35:48 ID:Seie9aR9O
法学部やれ
782大学への名無しさん:2006/07/28(金) 03:06:40 ID:VQv/jZr/0
http://72.14.235.104/search?q=cache:c4SqZ5SL4EAJ:www3.asahi.com/opendoors/gaku/news/news_20010824_01.html+%E5%85%A5%E5%AD%A6%E8%80%85%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A4+%E9%A7%BF%E5%8F%B0&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=2
 駿台予備学校情報センターの坊野宏一次長は、こう話す。
「基礎学力となる3教科について調べました。一般に言う合格難易度を示す偏差値ではないが、
逆に、大学間、年度間で、入学した学生の学力を単純に比較することができるんです」
 このデータを調べると、特徴的なのは、旧帝大や筑波大、一橋大、横国大などの国立大は
合格者と入学者の偏差値がほとんど変わらないのに対して、私立大では早慶を筆頭に、
二つの偏差値の間に差があることだ。たとえば、今春の入試では、上智大経済学部は
合格者偏差値62・1に対し入学者偏差値は56・1、法政大経営は54・1と48・0、
立命館大政策科学は58・7と50・8となっている。
 坊野次長はこう話す。
「私立大は文系・理系ともに、この3年間で合格者、入学者の両方とも数値が下がっているところが多い。
これは私立大が厳しい状況にあることの表れでもあるでしょう」
 たしかに入学者の学力を見ると、3年前より下がっているところが多く、
青山学院大国際政治経済(4・5ポイント低下)、慶応大総合政策(5・4ポイント)、大東文化大法(7・8ポイント)、
法政大経営(6・4ポイント)、近畿大文芸(5・8ポイント)と私立大の落ち込みが目立つ。早慶では、
早稲田大は政治経済学部と第二文学部で1ポイント前後上昇、慶応大は理工学部で1・3ポイント上昇しているが、
ほかは低下ないし横ばいだ。
「結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。
早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです」(坊野次長)

早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです
早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです
早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです
783大学への名無しさん:2006/07/28(金) 20:49:38 ID:w3SlnrtS0
早稲田商を数学受験したいんですけど、プラチカで十分ですか?
784大学への名無しさん:2006/07/28(金) 21:06:14 ID:PPaEkrlI0
自分はチェクリピで大丈夫だと思っているんですが・・・なめすぎでしょうか??

返信お願いいたします^^
785大学への名無しさん:2006/07/28(金) 22:41:16 ID:PHWYT9UN0
    ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 早大文系はセンター入試と指定校推薦と数学受験のみが優秀!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  英  | '、/\ / /
     / `./| |  国  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 社  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

786大学への名無しさん:2006/07/28(金) 23:15:04 ID:CrvDuvBZO
みんなって漢文やってるのかな?過去問に漢文の問題あったけど
787大学への名無しさん:2006/07/28(金) 23:37:48 ID:DIeilpKP0
>>783
十分すぎる。
ただ、プラチカはじっくり考えさせる国立向けなので、早稲田商とは傾向違うので要注意。
私大文系数学は、とにかく標準問題を即答できるスピードが重要。

>>784
チェクリピわからん。
788大学への名無しさん:2006/07/28(金) 23:45:10 ID:DIeilpKP0
>>780
英語・・・文法・語法、英文解釈の基礎固め、今まで読んだ長文の復習
国語・・・予備校の早大現代文対策講座を受講、古文は文法と単語の基礎固め

この時期しっかり基礎を固めておくと、秋以降爆発的に伸びると思う。
過去問は特にやらなかった。
傾向見て、どういう形式なのかとか、出題分野の偏りとか、大まかな雰囲気を掴む程度だった。
789大学への名無しさん:2006/07/29(土) 01:49:13 ID:db+ZJoz2O
787
ではおすすめの勉強法教えてください おねがいします
790大学への名無しさん:2006/07/29(土) 13:35:48 ID:db+ZJoz2O
age
791大学への名無しさん:2006/07/29(土) 23:01:08 ID:8EWBNO9tO
sage
792大学への名無しさん:2006/07/30(日) 11:14:23 ID:jLRG4UMs0
早稲田大学受ける人、ここの神社への祈願がいいんじゃね?ちょうど夏休みだし、
青春18切符使ってさ、、、。

http://yutaka901.web.infoseek.co.jp/page9zz02.html
http://www.geocities.jp/skydreamjp/asobi/pwaseda.htm
早稲田神社

最近は遠方から早稲田大学受けるためにお守りや合格鉛筆を買って帰る
人もいるそうでつ。
793早稲田の面白いサークル:2006/07/30(日) 13:20:21 ID:Wxhlmnw70
http://www.mouiikai.com/index.htm


受験生はこれを見てモチベーションアップだ!!!
794大学への名無しさん:2006/07/30(日) 22:46:38 ID:zELJdRNkO
現代文はアクセスか格闘かどちらがよいでしょうか?
795大学への名無しさん:2006/07/31(月) 15:34:52 ID:7sdZEEL6O
昨日オープンキャンパス行ったんですけど、高田馬場から結構歩きますね
早稲田の学生さんたちはみんなバス使ってるんですか?
俺と昼食時はあそこのカフェテリアはいつもあんなに込み合ってるんですか?
796大学への名無しさん:2006/07/31(月) 15:45:07 ID:o84TKiy1O
馬場からチャリとか。
バスは俺は使わん。
早稲田のまわりには安くてうみゃ〜場所いっぱいあるから学食つかわない
797大学への名無しさん:2006/07/31(月) 15:47:39 ID:o84TKiy1O
765
お前身内に早稲田のヤツいないんだな
798大学への名無しさん:2006/07/31(月) 23:49:15 ID:6cNBpVoa0
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   数学必須!数学必須!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと数学必須!!しばくぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ    


799大学への名無しさん:2006/08/01(火) 12:52:54 ID:IXlMQsiyO
ここのセンター利用って小論文なくなったの?
800大学への名無しさん:2006/08/03(木) 12:04:50 ID:IxeM/kOj0
早稲田って言ったら政治経済学部とか法学部ってイメージがあるけど、
俺は商学部が良いなー
801大学への名無しさん:2006/08/04(金) 03:52:12 ID:op/OA/dyO
センターで合格したとします。2/9に合格発表ですよね?それで手続締切日までに入学金だけ払って、他の授業料とかは国立の結果が出るまで待ってもらいたいんですけど可能ですか??
802大学への名無しさん:2006/08/05(土) 08:48:48 ID:xaDXSG4V0
地歴、公民
または数学
(配点60点)
(時間60分
数学は90分) 次のうちから、1つを選択
(1)世界史B
(2)日本史B
(3)政治・経済
(4)数学I・数学II・数学A・数学B(「統計とコンピュータ」、及び「数値計算とコンピュータ」を除く)



↑ってことは数学を受ければ日本史やら世界史やら政経は受ける必要ないってことですよね?
英国数で受けられるわけですよね?
803大学への名無しさん:2006/08/05(土) 11:48:19 ID:gGXonH1c0
>>802 そう
804802:2006/08/05(土) 11:52:52 ID:p2XWGrW70
>>803
ありがとうございます!!!
805大学への名無しさん:2006/08/05(土) 13:13:33 ID:t1jjHDS70
>>802
ついでに言っておくと国立・慶応型の優秀な者は数学で受験する。
806大学への名無しさん:2006/08/05(土) 21:38:32 ID:QtfQPxdNO
早稲田と慶應ってどっちがチャラいの?
807大学への名無しさん:2006/08/05(土) 22:41:14 ID:hNJ+0q1O0
早稲田の商、政経を数学、国、英、で受験しますが、数学についてなんですが、

マセマの参考書みたいな網羅系じゃなくてもだいじょう部ですか??
808大学への名無しさん:2006/08/05(土) 22:44:04 ID:VTsPqyzHO
一橋の過去問解きまくったらいいよ
809大学への名無しさん:2006/08/05(土) 22:48:52 ID:UE3Ck8jT0
今年、早稲田商蹴って上智経済に行った先輩がいた。
悩むところだよね。

【2007年度 代々木ゼミナール大学入試難易度】

69 慶應義塾法
68
67
66 慶應義塾経済 早稲田政経(政治・国際政経) 早稲田法
65 慶應義塾商 慶應義塾総政 上智法 早稲田政経(経済・国際政経)
64 ICU教養 中央法 早稲田教育(社会−社会科学) 早稲田商★ 同志社法
63 慶應義塾環境情報 立教法 早稲田社学 立命館国関
62 上智経済★ 津田塾学芸(国関) 立命館法
61 青学国際政経(国際政治・経済) 中央総政 明治政経(政治・地域) 立教経営 同志社経済
(以下略) 

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
810大学への名無しさん:2006/08/06(日) 12:16:57 ID:WB7O8mI9O
>>806
早稲田だろ。
811大学への名無しさん:2006/08/06(日) 17:54:37 ID:r37SWnXdO
商に行くにあたって数学は何をやれば良いですか??
812大学への名無しさん:2006/08/06(日) 21:10:51 ID:pzdFU1/t0
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   数学必須!数学必須!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと数学必須!!しばくぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ    
813大学への名無しさん:2006/08/07(月) 02:01:55 ID:COKgtpwn0
今年の入学者偏差値(代々木ゼミナール)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

政治経済≒法>国際教養>文≒商≒社学≒理工>人科>二文
814大学への名無しさん:2006/08/07(月) 12:06:18 ID:WndK0I/NO
皆さん早大入試プレ受けますか??
815大学への名無しさん:2006/08/07(月) 18:04:36 ID:p2LvTFarO
>>807>>811
敢えての理系プラチカ1A2B!
文系なのに、敢えての理系プラチカ1A2B?
文系なのに、敢えての理系プラチカ1A2Bで頻出問題演習。
敢えての理系プラチカ1A2Bに5アデージョ!
サンキュー5アデージョ!
816大学への名無しさん:2006/08/07(月) 18:58:17 ID:p2LvTFarO
単位間違えた。5ニキータだった。
817大学への名無しさん:2006/08/09(水) 00:09:16 ID:uTMOBUThO
今現役で英語の過去問やったら八割とれたんだけどこれってどう?時間も計りました
818大学への名無しさん:2006/08/09(水) 00:11:51 ID:51gt/1M+O
早稲田旬報二年ぶん買い取ってくれる人いたら 値段書き込みしてね!
819大学への名無しさん:2006/08/09(水) 00:44:33 ID:0tiYKN2jO
>>817
『どう』ってなんだよ
んな意味分かんねぇ質問どうやってかえしたらいいんだか
820大学への名無しさん:2006/08/09(水) 13:00:57 ID:TWFSmZS0O
だからなんだ
821大学への名無しさん:2006/08/09(水) 20:21:02 ID:uTMOBUThO
いやみんなどれくらい取るのかと思って
822大学への名無しさん:2006/08/10(木) 20:30:27 ID:ayWQY1+dO
>>817 この時期で英語8割ならこの先安心じゃね?
ただし国語が八割くらいとらないとかなり厳しいらしいよ
823大学への名無しさん:2006/08/10(木) 21:53:31 ID:y3R9X2Dk0
アエラ 2005年1月17日号 P.33  W合格者の進学先 (河合塾調べ)
慶應法   41― 8 早大法
慶應法   21―13 早大政経
慶應理工 152―61 早大理工
慶應文   53―31 早大一文
慶應商   29― 8 早大商★

サンデー毎日 2003年6月1日号 早慶W合格者の進学先 (駿台予備学校調べ)
【早稲田23.8%/慶應76.2%(5学部の総計) 】
早大法  17.1―82.9 慶應法
早大政経 36:8―63.2 慶應経済
★早大商  12.0―88.0 慶應商
早大一文 20.7―79.3 慶應文
早大理工 32.4―67.6 慶應理工
824大学への名無しさん:2006/08/10(木) 22:29:45 ID:ct62Q6Ya0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な数学受験者を歓迎します!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  学  | '、/\ / /
     / `./| |  部  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 長   |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

825大学への名無しさん:2006/08/12(土) 18:21:11 ID:P3vZndpm0
成績標準化って、難度の差を公平にするために行われるんでしょ?
じゃあ何で選択科目ではない国語まで成績標準化されているの?
826大学への名無しさん:2006/08/12(土) 19:17:22 ID:PKV43vzSO
>>825
難度の不公平を是正するというのはただの建前。本音は合格点を低くだしてハードルを低く思わせることにより早稲田受験者を増加させ、受験料をたくさんもらっちゃおうという作戦なのだ(゜∀゜)

とテキトーに答えてみる。。。
827大学への名無しさん:2006/08/13(日) 20:52:30 ID:lqX+vS400
フランス、ドイツ、中国語受験について聞きたいんだけど、
成績標準化ってどの程度まで落とされるの?
たとえば受験者平均がセンター9割の中国語は
平均点程度では英語受験者の平均点と同じに扱われるの?
ということは満点とってもあまり意味ないのでは

詳しい人教えて!
828大学への名無しさん :2006/08/14(月) 11:10:45 ID:q06aSs5a0
最近は、「日本ベスト6大学」というのがあって、
 東大、慶應、一ツ橋、東工大、京大、阪大 のことを言うそうだ。
もちろん、幹部候補生は「日本ベスト6大学卒」のなかからだというこ
とだ。
829早稲田大学日本初Universitas 21(U21)加盟:2006/08/14(月) 15:06:11 ID:rsJnh/Im0
早稲田大学日本初Universitas 21(U21)加盟

このたび、早稲田大学は2006年5月11日・12日にニュージーランドのオークランド大学で開催されたUniversitas 21(U21)総会にて、
U21への加盟が承認されました。

U21は世界の有力大学17校が加盟する国際コンソーシアムで、日本の大学が同連盟のメンバーとなるのは早稲田大学が初めてです。

U21は、研究者交流や若手研究者の育成のほか、メンバー大学間での交換留学プログラム(U21 Student Mobility Programme)
や サマープログラム(U21 Summer Schools)などの学生交流の促進、e-learningの手法を用いた大学院プログラムの提供(U21 Global Programme)
等の事業を推進しています。

今後、早稲田大学ではU21を通じてさまざまな交流プログラムを紹介し、教育研究面での国際化をより一層推進していきたいと考えています。
 
 
リンク: Universitas 21(http://www.universitas21.com/
830大学への名無しさん :2006/08/14(月) 16:25:55 ID:1NdoH0Qw0
和田は、医学部がないので、Universityではないよ。そのかわり、
O隈の勘違いよりできた日本と朝鮮半島にしかない性茎学部なん
てのがあるがな。
831大学への名無しさん:2006/08/15(火) 14:56:34 ID:L7qe+yGc0
::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : ::ちくしょう・・・慶応め :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: :::::::::::::::::::::::
       /彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

慶大経済A・商Aを受験するも数学ダメで不合格。
ショックを受ける早大政経・商の私文専願組
832大学への名無しさん:2006/08/15(火) 17:41:27 ID:7mYmSKw+0
早稲田生が受験板に書き込むのもなんだけど・・
数学受験じゃなくても結構数学できるやつおおいよ。
俺も高校の数学はできたほうだし、でも世界史のほうが
得意だったから数学ではうけなかったけど。
まぁ、そんな早稲田を数学できないバカよばわりはしないほうが
いいよ。きっと君たちのほうが恥をかくとおもうよ。
833大学への名無しさん:2006/08/15(火) 20:07:15 ID:6QV0obJPO
受かるかなーワセショー。
834大学への名無しさん:2006/08/15(火) 20:13:22 ID:4hm3nBdhO
ギャル商
835大学への名無しさん:2006/08/15(火) 21:22:41 ID:L7qe+yGc0
商の指定校推薦とセンター組と数学受験は優秀だぞ! >>政経・法(私文専癌)だからな。
9月入試の数学受験も優秀だ。あの競争率を考えれば当然だろ。

商学部がバカなら政経・法の私文専癌だって同じ。他学部の専癌は言うに及ばず。
836大学への名無しさん:2006/08/18(金) 11:29:35 ID:rb4EbqIwO
滑り止めはみんなどこうけるの??
837大学への名無しさん:2006/08/18(金) 12:35:57 ID:QsZRG4p7O
法政あたり
838大学への名無しさん:2006/08/18(金) 14:31:43 ID:cpvkwXM50
学習院あたり
839大学への名無しさん:2006/08/19(土) 02:11:44 ID:YEQPQXaW0
Fランクあたり
840大学への名無しさん:2006/08/19(土) 19:46:38 ID:1ESa1BqMO
千葉商科あたり
841大学への名無しさん:2006/08/19(土) 22:38:08 ID:7fq0fnEMO
みんな河合とか代ゼミの記述模試って現古漢型で受ける?それとも現古型?
842大学への名無しさん:2006/08/20(日) 00:38:48 ID:mjVdSvVdO
源股間
843大学への名無しさん:2006/08/20(日) 01:08:23 ID:alHQQWef0
絃琥羹
844大学への名無しさん:2006/08/20(日) 01:59:28 ID:KwQezKBeO
漢文でないじゃん
845大学への名無しさん:2006/08/20(日) 18:12:28 ID:sm9+wLrk0
滑り止めというか社学と明治(情)慶応(文)
846大学への名無しさん :2006/08/20(日) 18:48:34 ID:iEsj4DK20
ワダの3教科は、まさか数学無しの3教科じゃあないだろうな?
教科数が多くても暗記科目だけを多くしたら、偏差値はやたら
上がるが、合格するのは地頭の悪いアフォばかりになってしまう。
英・数・小論文の3教科が地頭を一番よく反映する。
847大学への名無しさん:2006/08/20(日) 22:52:41 ID:jAU7RRl20
         僕らは、早稲田の中位学部だ!  
 ∩∩                              V∩
  (7ヌ) あはは        ハッハッハッ         (/ /
 / /       ハハハ      ∧_∧ あはははは  ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) // < 高学歴は嫉妬されまつね ♪
  \       /⌒   ⌒ ヽ、国教  /~⌒    ⌒ /    \_______
   | 一文  |ー、 教育  / ̄| 64.6 //`i 商  /
    | 63.7 | |63.0  / (ミ   ミ)  |63.6 |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
848大学への名無しさん:2006/08/20(日) 23:02:01 ID:9nj8mpQ2O
数学黄色チャートじゃ足りない?
849大学への名無しさん:2006/08/21(月) 00:55:59 ID:OZ414NNWO
駿台予備学校情報センターの坊野宏一次長は、こう話す。 「基礎学力となる3教科について調べました。
一般に言う合格難易度を示す偏差値ではないが 逆に、大学間、年度間で、入学した学生の学力を単純に比較することができるんです」
 このデータを調べると、特徴的なのは、旧帝大や筑波大、一橋大、横国大などの国立大は 合格者と入学者の偏差値がほとんど変わらないのに対して、私立大では早慶を筆頭に、 二つの偏差値の間に差があることだ。
たとえば、今春の入試では、上智経済は 合格者偏差値62・1に対し入学者偏差値は56・1、法政経営は54・1と48・0、 立命館政策科学は58・7と50・8となっている。
 坊野次長はこう話す。
「私立大は文系・理系ともに、この3年間で合格者、入学者の両方とも数値が下がっているところが多い。 これは私立大が厳しい状況にあることの表れでもあるでしょう」  たしかに入学者の学力を見ると、3年前より下がっているところが多い。
青学国際政治経済(4・5ポイント低下)、慶応総合政策(5・4ポイント)、大東文化法(7・8ポイント)法政経営(6・4ポイント)、近畿文芸(5・8ポイント)と私立大の落ち込みが目立つ。
早慶では、 早稲田大は政治経済学部と第二文学部で1ポイント前後上昇、慶応大は理工学部で1・3ポイント上昇しているが、 ほかは低下ないし横ばいだ。
「結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。 早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです」(坊野次長)
850大学への名無しさん:2006/08/21(月) 03:47:57 ID:p021svwEO
>>846
あなたはおバカさんですね。記憶力だって地頭の良さじゃん
851大学への名無しさん:2006/08/21(月) 03:59:00 ID:GFAEn1zz0
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
852大学への名無しさん:2006/08/21(月) 08:01:52 ID:fzkFy20JO
自頭どうとか言ってるヤツ(早慶コンプ地底)は天才は1%のひらめきと99%の才能と言う事実をしらんのか
853大学への名無しさん:2006/08/21(月) 13:49:38 ID:5FJGAQzz0
授業でパソコンとか使いますよね?
大学行ったらMac買おうと思ってるんだけど
Windowsじゃなきゃきつかったりする?
ワードで打って、レポート提出とか
854大学への名無しさん:2006/08/21(月) 15:36:59 ID:+oJJxY3uO
授業云々おいといてもマックを買う意味がわからん
855大学への名無しさん:2006/08/21(月) 22:09:47 ID:p7e2DFYf0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 慶応型の優秀な数学受験者を歓迎する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  商  | '、/\ / /
     / `./| |  学  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 部   |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

856大学への名無しさん:2006/08/22(火) 09:22:06 ID:DdSZ+UBCO
みんな現古融合の対策なにやってる?
857大学への名無しさん:2006/08/22(火) 10:17:11 ID:7ZDrkETP0
400 :大学への名無しさん :2006/08/19(土) 03:41:48 ID:rsv/7Tjr0
和田がいちばんや
http://pr2.cgiboy.com/S/2652454
858大学への名無しさん:2006/08/22(火) 12:55:02 ID:qcrQnOIiO
これは酷い
859大学への名無しさん:2006/08/22(火) 13:08:10 ID:+7JUUg8FO
俺っち旧帝A
860大学への名無しさん:2006/08/22(火) 13:12:56 ID:+7JUUg8FO
俺っち旧帝〜♪とか言って夏休み中に勉強するも科目数の多さ&数学に挫折したやつが、
まぁ政経なら旧帝に匹敵だしwww、と早稲田に乗換えてくる季節ですね。
実際受かるのは商とかだけど…いや受かれば上出来か。
861大学への名無しさん:2006/08/23(水) 06:57:23 ID:O8EvYul30
《早大付属・係属校の早大への進学状況》

超優秀〜優秀 理工・国立医学部 ⇒ 斉藤はこのクラス

ーー−−−−ーー超えられない壁ーーーーーーーーーー

まぁ優秀   政経・法
普通     商・一文・国際教養
カス      教育・社学・人科・スポ科
862大学への名無しさん:2006/08/23(水) 19:11:25 ID:JY8BDDbGO
今年度早稲田商学部を受験するつもりのものです
地歴に日本史を選択しています
この前の全統マークでは自己採点で一応95点ありました
でも過去問などではあまり点がとれずに悩んでいます商学部に合格された方がどの問題集をどのように勉強したか教えていただけると大変ありがたいです
863大学への名無しさん:2006/08/23(水) 20:32:18 ID:D+U7Fs6u0
早稲田政経>早稲田商>慶応商>慶応経済

通信とごっちゃにされる慶応経済はなるべく避けたいものだ


864大学への名無しさん:2006/08/24(木) 00:31:45 ID:bfHmdv+c0
早稲田から「頭脳の理工」を切り落とせば去勢したサルみたいなモン。

865大学への名無しさん
早稲田商は、論述がでるので対策しとけ