名古屋大学文系スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
なんか本スレが理系中心の流れになってて文系が書き込みづらい空気が流れている希ガス…
というわけで文系はこっちで情報交換しないか?他大にもそういうスレ立ってるみたいだし…
ちなみに漏れは文学部センター8割2次英語8割国語6割世界史8割ちょい。。。
マターリ進行でよろ

本スレ
【奇跡よ】名古屋大学スレッド11【起きろ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141138418/

名古屋大学
http://www.nagoya-u.ac.jp/

名古屋大学(携帯)
http://daigakujc.jp/u.php?u=00054
2大学への名無しさん:2006/03/05(日) 13:14:24 ID:R7UVjV//0
はい2
3大学への名無しさん:2006/03/05(日) 13:38:10 ID:P4i4weBn0
まあ理系の方が人数的には多いからな
>>1乙
4大学への名無しさん:2006/03/05(日) 13:44:40 ID:qkZZTO9YO
本スレから北よ。
わたしもなんか書き込みづらかったし>>1

早速だけど、文系のボーダーってどうなるのかな?理系は下がるか昨年並みでかんがえられてるようだけど…

ちなみにわたしは文学部で、得点状況は1と同じぐらいかな。
5大学への名無しさん:2006/03/05(日) 13:46:09 ID:GIfsJnJk0
俺も文学部。
6大学への名無しさん:2006/03/05(日) 13:53:21 ID:GL55IrxOO
あの…文系って、世界史以外難化ってホンマなん?
7大学への名無しさん:2006/03/05(日) 13:59:11 ID:qkZZTO9YO
>>6わたしは世界史選んだけど、それわたしも気になるなぁ。
特に数学日本史、正直難化しててくれたらうれしいよ…
8大学への名無しさん:2006/03/05(日) 14:38:19 ID:Zv7SsxKzO
世界史が易化しすぎだし、差は大きいと思う。
ところで文学部の人、後期の勉強どうしてる?過去問一通り終わったあとは意見論述用の本読むとか単語帳みるぐらいしかしてないんだが…。
9大学への名無しさん:2006/03/05(日) 14:43:47 ID:9hSUDsao0
後期文学部だけどなにやっていいかわからん・・・
10大学への名無しさん:2006/03/05(日) 14:57:06 ID:Na6UogoXO
俺も後期文学部。過去問って売ってたの?
11大学への名無しさん:2006/03/05(日) 15:25:19 ID:+P5lpEia0
去年より平均点あがるのかな〜
12大学への名無しさん:2006/03/05(日) 16:17:00 ID:1BeCe1gT0
前期終わってから一分も勉強してない法学部の俺がきましたよ。
今日はBEAMSいってきました。ジーパンを買いました。
13大学への名無しさん:2006/03/05(日) 16:32:06 ID:Na6UogoXO
俺もしてない。みんな私立はどこ?
自分は同志社の法
14大学への名無しさん:2006/03/05(日) 16:33:34 ID:iCWio9cG0
前期教育です。
論述的学力検査難しかったですよね?去年とかと比べて全然かけなかった・・・
英語も長文は結構できたけど和訳がやばいし。
ってことで、数学で合否がわかれそうなんだけど・・・みんなどんくらいできた?
1はやはり全完?σ(^^)計算ミスしたんだけど。
2は(2)までできれば上出来だよな?上出来だと言ってくれ。
3は全完した。
とにかく不安でしょうがないんだが。。。
15大学への名無しさん:2006/03/05(日) 16:38:02 ID:WHBpM2Ui0
なんか社シスで世界史の人ここ多すぎじゃない?
かくいう自分もその一人だけど。
一番大きい部屋にいたけど10人いるかいないかぐらいだったよ。ほとんどここに集まってるってこと?
てゆうか易化したのは例年と傾向がまるっきり違うからでしょ。正直中国史とかネタ切れっぽいし
来年はまた難易度戻るんじゃないの。
16大学への名無しさん:2006/03/05(日) 16:39:27 ID:aRP/W4Ch0
>>7
当方一浪だが少なくとも日本史は前年比変わってないよ。
去年に比べて典型問題が少なくなってはいるものの、全体としては書けん問題じゃないし。
ただ、世界史が大問1つまるまる一問一答っていうのを考えればおのずと世界史のがやさしいかもね。
ほんと日本史負け組(´・ω・`)
17大学への名無しさん:2006/03/05(日) 17:42:23 ID:Xkz40Fcu0
後期名古屋経済ってセンターどのくらい取れてれば合格かね??
818で出した俺は失格??
18大学への名無しさん:2006/03/05(日) 17:43:27 ID:MfIaDlOz0
>>17
高ぇwww
19大学への名無しさん:2006/03/05(日) 17:48:08 ID:7+eZ/h8zO
編入したらその年留年しちゃうんですか?
20大学への名無しさん:2006/03/05(日) 18:12:33 ID:1BeCe1gT0
>>13
中央法。東京も楽しいかな。つかさ、なんで2chってこんなに中央たたくのよ?
21大学への名無しさん:2006/03/05(日) 18:18:31 ID:Zv7SsxKzO
>>13
早稲田第一文学。地元離れるのはちと不安なんで名大うかってるといいな。
22大学への名無しさん:2006/03/05(日) 18:57:10 ID:GIfsJnJk0
>>17
俺、前期文学部だが、後期は経済で出した。
センター820だが、不安。
23大学への名無しさん:2006/03/05(日) 19:07:21 ID:+P5lpEia0
センター800あれば、普通前期で受かるでしょ。
24大学への名無しさん:2006/03/05(日) 19:20:31 ID:6zJKgwvQ0
>>21
俺も一文
東京もいいが家賃が高いし名大受かってる嬉しい
後期の勉強してないけど
25大学への名無しさん:2006/03/05(日) 19:47:20 ID:HzwA5CLo0
>>14
オレも教育前期です
数学すごいな。オレはまったくダメだ。6割ちょいくらいかも
英語は結構出来たぞ。和訳もそれほどだった気がする。英作今一
論述はうっとうしかった。確かに書きづらかった。

合格最低点はやはり1270前後かな?
26大学への名無しさん:2006/03/05(日) 20:03:19 ID:wkwVMQ060
後期経済はセンター800以上じゃないとやっぱし話しにならないか。出さなくて良かった。
法学部出した香具師らはセンターどんくらいとった?俺534でボーダーぴったしで怖い
27大学への名無しさん:2006/03/05(日) 20:46:38 ID:Na6UogoXO
俺後期文学なんやけど文学出て将来何になれる?
28大学への名無しさん:2006/03/05(日) 20:48:57 ID:HzwA5CLo0
名大は数学の計算ミスの減点は大きいのか?河合塾の名大倶楽部の糞講師は大きいといっていたが。
29大学への名無しさん:2006/03/05(日) 21:20:23 ID:mEvdfojxO
>>26 俺535点。後期勉強してないorz どんぐらいしてる?
30大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:23:07 ID:iCWio9cG0
>>25
俺は数学6割もないと思う。
1:3割
2:5割
3:9.5割
総合:6割弱
まずいな・・・

英語の和訳と英作は部分点で半分あってほしい。

最低点は、センター+30・英語±0・数学ー20・論述−10 くらいで昨年と変わらないくらいだと思う。

>>28
どうなんだろうな・・・
俺は大問1で激しく計算ミスしたから、小さいことを願う。
でも、大門1(1)は計算力を試す問題だから、計算ミスは痛いかもね。
31大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:36:06 ID:HzwA5CLo0
>>30
やっぱ最低点はそのくらいだよな。
互いに合格してるといいな。入ったあかつきには友達としてよろしく。
オレはセンター失敗して、ボーダー-20だから、ちょい厳しいかもしれんが。
ちなみにオレは数学は
1:8割(「3」最後に計算ミス)
2:5割
3:4.5割
3が出来たのはすごい!
みんな出来てるのだろうか・・・。
32大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:37:55 ID:HzwA5CLo0
↑↑
数学2:6割の間違い。
33大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:39:12 ID:cr7PuajjO
(´・ω・`)まぁ数学シボンヌだから期待はしてないが、経済受かれ
34大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:41:39 ID:78UY1zao0
>>27
何になれるんだろうね・・・
文学部って就職率悪いだろうし
大学でてニートってのが一番近い気がして
非常に怖い・・・・
35大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:41:57 ID:+P5lpEia0
やっぱみんな数学のできしだいかな?
36大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:46:05 ID:aRP/W4Ch0
>>34
文学部の先輩が言っておったが、
大学でやったことを活かすのは難しいが、それにこだわらなきゃ就職先はあるみたいよ。
そんなに就職率悪くないそうだし。
文学部でも東海地区における名大ブランドの強さを就活の時に初めて感じた、と。
37大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:46:31 ID:A5myyHm+0
>>27
名大のホームページに就職先とか載ってたぞ。
教師になるやつもいれば、出版印刷系への就職もある。大学院も少々。
まぁ文学部で学んだことを生かせる仕事につける奴は少ないだろうね・・・
38大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:49:46 ID:Bbvw6wWH0
そもそも文学部で学んだことを生かせる仕事って何だ?
39大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:50:41 ID:A5myyHm+0
小説家とかAV男優かな
40大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:54:53 ID:aRP/W4Ch0
>>38
研究者か教員だろね。

一応参考までに
ttp://www.lit.nagoya-u.ac.jp/letters/set-let.html
41大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:14:11 ID:wkwVMQ060
一応過去問は終わりそう。後期うからないと浪人だしね>>29
42大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:33:52 ID:Na6UogoXO
27だけど、文学なら同志社法でいいやーて思えて勉強に身が入らないから書いたのに、そんな否定的な意見言わないでよー!笑
43大学への名無しさん:2006/03/06(月) 00:55:56 ID:7CLsXSzX0
>>42
お前の個人的な心情なんて知るか
44大学への名無しさん:2006/03/06(月) 01:31:56 ID:7u0oKlA4O
>>41 そうか。漏れはまだ過去問1年分しかやってない…前期落ちたら浪人も仕方ないなという気持ちになってきた。
45大学への名無しさん:2006/03/06(月) 13:40:11 ID:i74MtOvC0
前期ダメだった場合、後期受けずに私立で妥協する香具師は結構いるのか?
46大学への名無しさん:2006/03/06(月) 14:50:57 ID:MFcuefWF0
後期名古屋経済ってセンターどのくらい取れてれば合格かね??
818で出した俺は失格??
47:2006/03/06(月) 14:57:28 ID:cq+anx2xO
このスレ立てた者だが、結構需要あったようでよかった。携帯からスマソ

>>38漏れは文学部にはもともと教師になろうと思って志願したなぁ。

>>45漏れは名大一本だから後期まで受けるが、何すればいいかわからないからもうゲームしかしてない…orz
前期受かってて欲しい…
48大学への名無しさん:2006/03/06(月) 15:12:45 ID:js7mGwdI0
>>45
俺はもう後期あきらめてる
2月25日で俺の受験はおわった
49大学への名無しさん:2006/03/06(月) 15:25:44 ID:MFcuefWF0
age
50大学への名無しさん:2006/03/06(月) 17:40:08 ID:q85UGk8b0
そうだな後期なんて無理無理。
51大学への名無しさん:2006/03/06(月) 18:24:12 ID:i74MtOvC0
やっぱ結構あきらめる香具師はおおいんだなぁ。オレも名大一本だから頑張ってみるよ。
それにしても最近前期落ちた夢しか見ないのはオレだけか??
52大学への名無しさん:2006/03/06(月) 18:38:06 ID:uaYz5z+PO
俺はもうだめだね
文学部志望で合計点7割ないし
53大学への名無しさん:2006/03/06(月) 19:11:07 ID:ILdBaLQ7O
だから後期の過去問って何処にあんの?
54大学への名無しさん:2006/03/06(月) 19:29:29 ID:i74MtOvC0
>>53
まちの本屋さんかまちのブックオフでオレは見た気がするが
55大学への名無しさん:2006/03/06(月) 19:32:43 ID:9o6nA+gG0
>>53
河合塾サイトじゃダメなのか?
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/05/n02.html
56大学への名無しさん:2006/03/06(月) 20:17:43 ID:ILdBaLQ7O
携帯だから見れないパソコンからどうやって行ける?
57大学への名無しさん:2006/03/06(月) 20:44:58 ID:MFcuefWF0
後期名古屋経済ってセンターどのくらい取れてれば合格かね??
818で出した俺は失格??
58大学への名無しさん:2006/03/06(月) 21:36:16 ID:i74MtOvC0
ここでチェック!!
http://border.keinet.ne.jp/
59大学への名無しさん:2006/03/06(月) 21:45:15 ID:q85UGk8b0
おまい、800で濃厚じゃないか、あまり他の人にプレッシャーかけんな。
てかそれなら早稲田法・商のセンター利用いけたんじゃないか?
60大学への名無しさん:2006/03/06(月) 21:56:21 ID:iK1c5cbp0
>>53
学校に腐るほどあるwwwww
61大学への名無しさん:2006/03/06(月) 22:03:05 ID:i74MtOvC0
確かに。需要<供給
62大学への名無しさん:2006/03/06(月) 23:43:01 ID:7u0oKlA4O
>>51 漏れも見た…orz
63大学への名無しさん:2006/03/07(火) 02:00:05 ID:ZaR9Fs2/0
>>52
合計7割なら受かる
去年の合格者最低点が1420くらいだろ?
ギリギリ七割いってないからな。
ボーダー50点以上あがらなければおk
64大学への名無しさん:2006/03/07(火) 02:57:14 ID:JQHy+4PaO
誰か社会システムの最低点の予想よろ
倍率は去年とあまり変わらないはず
去年+30〜−50ってとこだと思うがどうよ?
65大学への名無しさん:2006/03/07(火) 08:27:11 ID:Xd2DvaIG0
友達が文学部受けてて、発表終わらないとメールもしにくいんだけど
前期、後期の合格発表っていつですか?
66大学への名無しさん:2006/03/07(火) 09:21:38 ID:SnBs6p8H0
俺、もうだめかもしれんね
67大学への名無しさん:2006/03/07(火) 12:02:15 ID:jaQV1fsD0
まじ不安。
68大学への名無しさん:2006/03/07(火) 12:35:57 ID:AZheftEh0
後期名古屋経済ってセンターどのくらい取れてれば合格かね??
818で出した俺は失格??
69>>68:2006/03/07(火) 12:49:35 ID:jaQV1fsD0
59 :大学への名無しさん :2006/03/06(月) 21:45:15 ID:q85UGk8b0
おまい、800で濃厚じゃないか、あまり他の人にプレッシャーかけんな。
てかそれなら早稲田法・商のセンター利用いけたんじゃないか?
70大学への名無しさん:2006/03/07(火) 17:05:47 ID:Vtr5u+RW0
落ちる気がしなくて勉強に手が付かないんだが・・・





そんな俺は50点ビハインド o.....rz
71法学部後期◇jury:2006/03/07(火) 18:39:19 ID:184/C27L0
2005年の法学部後期で時間内で終えれたやついるか?
三時間でちょい難の課題文20枚読んで4枚半書けってか??
で、もしお前が前期受かったら書き方を教えてくれ。頼むorz
俺も前期受かったら俺なりの書き方教えてやるで。
むこうの>>511
確かにな、ただ03年の公共性は文章自体が簡単だから
俺は模範解答と酷似するまで上手く書けたが
っというか問題文が年々長くなっているのが相当きつい。
昔の課題文は全文意味があって繋がってるようにおもえるが
04、05年とかは設問や時間に対して無意味に長い気がする。
72法学部後期 ◆vNFYAR5c0g :2006/03/07(火) 18:43:01 ID:184/C27L0
orz
73大学への名無しさん:2006/03/07(火) 18:45:23 ID:vtUXLGbg0
>>70
落ちる気がしないって、50点ビハインドからかなりの自信だな。
74法学部後期 ◆vNFYAR5c0g :2006/03/07(火) 18:52:13 ID:184/C27L0
>>51
俺は後期で合格する夢みた。前期で落ちる夢見る前にorz
75大学への名無しさん:2006/03/07(火) 18:56:38 ID:vtUXLGbg0
>>74
ということは前期で落ちる夢も見たのか?
まぁそんなオレは落ちる夢しか見ないんだがorz
たまに発表される番号の自分の周囲のところだけぼやけてはっきりしないような夢も見る
76大学への名無しさん:2006/03/07(火) 19:05:55 ID:DpEJwxf9O
経済の人いませんか?
最低点は1600±30くらいでしょうか?
77大学への名無しさん:2006/03/07(火) 19:38:24 ID:xitwGJ9p0
不親切な奴らだな。みんな落ちてしまえwwwww
78ヨ@ハwユヤフ ̄ハ& ◆5VaG9BjTcw :2006/03/07(火) 19:57:01 ID:184/C27L0
>>75
いや、見てない。でも数学で死亡したで希望した志望には絶望ってかんじ
79大学への名無しさん:2006/03/07(火) 20:53:07 ID:vtUXLGbg0
>>78
中には出来てるやつもいるがそういう香具師らは別として、比較的数学は出来てないと思われるが・・・。
80大学への名無しさん:2006/03/07(火) 20:54:19 ID:AZheftEh0
>>59
去年なら余裕。
今年は危ない。
だってセンター楽勝だったじゃん。
早稲田には興味ないが。
81大学への名無しさん:2006/03/07(火) 20:56:49 ID:jaQV1fsD0
予備校の人いわく問1の(1)もなんだかんだいってあの図がかけない(=立式できない)人が
けっこういるらしい。
82大学への名無しさん:2006/03/07(火) 20:57:23 ID:jaQV1fsD0
つまり3〜4割が合格者の真ん中らへんってこった。
83大学への名無しさん:2006/03/07(火) 20:59:02 ID:vtUXLGbg0
>>82
それほど低いのか??6割程度は必要なのでは?
84大学への名無しさん:2006/03/07(火) 21:05:19 ID:DNx3vMn40
>>65
3/9
85大学への名無しさん:2006/03/07(火) 21:13:31 ID:Ztqu1ulm0
それ俺。オープンとかだと微積は満点なのに、なんか焦った。確率は無理やりといた
受験って本当精神力だよなぁ、>>81
86大学への名無しさん:2006/03/07(火) 21:20:14 ID:p+C6NgBG0
名大文系は全国での評価が異常に低いのが気になるな。
やはり名古屋に骨をうずめる人向けの大学か。
87大学への名無しさん:2006/03/07(火) 21:24:13 ID:NRE0y8MVO
あと2日。
88大学への名無しさん:2006/03/07(火) 21:25:30 ID:NRE0y8MVO
怖くて答え合わせしてない。
89大学への名無しさん:2006/03/07(火) 21:28:27 ID:vtUXLGbg0
>>88
現実をみておくべきではないか・・・
90大学への名無しさん:2006/03/07(火) 21:29:10 ID:yNwnM16H0
>>88
きびしい現実をみておくべきではないか・・・
91大学への名無しさん:2006/03/07(火) 21:30:14 ID:vtUXLGbg0
さらにひどくきびしい現実をみておくべきではないか・・・
92大学への名無しさん:2006/03/07(火) 21:31:23 ID:NRE0y8MVO
てかみんな発表見に行く?
93大学への名無しさん:2006/03/07(火) 21:32:32 ID:vtUXLGbg0
>>92
見に行くが。
とにかく現実から逃げるな。
94大学への名無しさん:2006/03/07(火) 21:47:24 ID:NRE0y8MVO
逃げるもなにも、答え合わせしようがしまいが待つ現実は同じですよ。
95大学への名無しさん:2006/03/07(火) 23:06:08 ID:aHnu7jqR0
文学部なんだけど、たぶん1600点台後半は取れたと思う。合格?
96法学部:2006/03/07(火) 23:08:28 ID:3u3TGWKQ0
センター740
英語 6割ちょいくらい
小論 平均ぐらいかな
数学 問1問3完答 問2(1)で計算ミスしてそのあと全部答えがずれた・・・やり方はあってる
これで受かる可能性ありますか?誰でもいいのでアドバイスしてください
97大学への名無しさん:2006/03/07(火) 23:08:35 ID:XxjQMvG5O
>>95
おめでとうございます
98>>96:2006/03/07(火) 23:14:45 ID:UmNkpyfG0
センターのボーダーから見ると厳しいけど、ぎりぎりボーダーくらいと思われ。
99法学部:2006/03/07(火) 23:17:28 ID:3u3TGWKQ0
>>98
そうですか・・ありがとうございました。
100大学への名無しさん:2006/03/07(火) 23:21:37 ID:vtUXLGbg0
>>99
河合講師はセンターバブルで実力なくても受けてくる香具師がいるから、実際は2次勝負になるとか言ってた。
実力的には十分だと思うが、法学部の配点比率がどこまで影響するかってところだな。
101法学部:2006/03/07(火) 23:25:53 ID:3u3TGWKQ0
>>100
やはりそれを考えるとつらいですね。ありがとうございます。

みなさん発表は、見に行きますか?それともレタックス派ですか?
102大学への名無しさん:2006/03/07(火) 23:27:42 ID:vtUXLGbg0
先ほど書いたが、オレは見に行く。家が近いこともあるしな
103大学への名無しさん:2006/03/08(水) 00:00:04 ID:XCvvi/pu0
残り38時間切ったぞ。
104大学への名無しさん:2006/03/08(水) 00:01:29 ID:XCvvi/pu0
↑↑
36時間だorz
105大学への名無しさん:2006/03/08(水) 01:16:25 ID:kHrpVNEZ0
おまい結構いけると俺は思う。俺も法学部だが数学が死滅した。センター87%がどれだけカバーしてくれるかだ。
一緒に四月から名大いこうな>>101

名大まで6時間かかる俺は素直にレタックス待つしかないな、
106大学への名無しさん:2006/03/08(水) 01:40:46 ID:akhnPnsj0
いまさらになって解答速報見て落胆した漏れがきましたよ。
文学部受かる気マンマンだったのにorz
107大学への名無しさん:2006/03/08(水) 01:54:03 ID:wAii/BTOO
レタックス何時くらいです?
108大学への名無しさん:2006/03/08(水) 02:00:10 ID:JSY6lOA30
>>107
住んでる場所によるんじゃね?
本スレでは、なんとか島に16時につくって言ってた
名古屋から正午に発送みたいだね
109大学への名無しさん:2006/03/08(水) 02:03:31 ID:wAii/BTOO
待つ時めっちゃ落ち着き無い俺が容易に想像出来るな。
110大学への名無しさん:2006/03/08(水) 02:08:09 ID:JSY6lOA30
しかも何時にくるか分からないとなると朝からワクテカガクブルだよな
111大学への名無しさん:2006/03/08(水) 02:14:15 ID:wAii/BTOO
嫌だなぁ。法から経済に下げて、それでも落ちそうなんて情けなさ過ぎる。後期やる気ならんし。
112大学への名無しさん:2006/03/08(水) 02:56:41 ID:RzljUAnq0
センター・821/900

英語・200/400 Orz
国語・250/400
世界史・360/400 ヒャッホウw
合計・810/1200

1600前後。文学部志望。受からせてくれ…。
113大学への名無しさん:2006/03/08(水) 05:22:31 ID:NjN8FItL0
>>96
いやいや。受かってると思うよ。問3完答で60〜70点はあるだろうから
ボーダープラス40点で受かってると見た!
114大学への名無しさん:2006/03/08(水) 05:25:49 ID:NjN8FItL0
>>105
数学死亡ってのはどのくらいできたん?
俺は@→最小値だけ計算ミスA、B→(1)だけ。
センターは89%だけどこれのせいでボーダー付近になった。
115大学への名無しさん:2006/03/08(水) 05:56:57 ID:fPh2EBCt0
俺も法学部だが
センター87%、英語七割、小論そこそこ。
ここまではまあいいとして
数学が@→完答A、B→(1)だけだから凄く不安・・・。
116大学への名無しさん:2006/03/08(水) 06:17:25 ID:NjN8FItL0
>>115
そっちも受かってると思う
英語7割ってすげぇな。できとしたらどんなもん?
俺は
@→単語の並び替えミスった。
A→犬に餌やってまったw、単語がthat,about をミスった
B→まぁ大丈夫かと。
C→死んだよ。あっても3割〜4割

これで6割いってるかどうか?
117大学への名無しさん:2006/03/08(水) 08:47:47 ID:DZeVHzNy0
今のうちに言っとく
経済学部合格感謝します( ̄人 ̄)
118大学への名無しさん:2006/03/08(水) 13:26:50 ID:jS9dcGVT0
保守
119大学への名無しさん:2006/03/08(水) 14:00:34 ID:S+nI3z5D0
経済受かってねぇかな
国語の話題少ないけど、どうなん?
論述数、設問数増えて、現文問題の文字数増加で難化・・・らしいけど。
古文が設問の問い方がイヤラシのばっかだった。

現文→7割
古文→6割
漢文→8割   国語は7割
でも数学3割ない(笑)
  英語7割
  センター795
ダメぽ・・・orz  1600前後じゃな
120大学への名無しさん:2006/03/08(水) 14:02:26 ID:S+nI3z5D0
>>76その程度であることを祈りたい
121大学への名無しさん:2006/03/08(水) 14:54:17 ID:XCvvi/pu0
明日うかってたら、今までの受験の鬱憤を何で解消する??
122法学部後期:2006/03/08(水) 15:56:46 ID:iWcptDvLO
>>121
FF12(予約済み)⇒女とセックス(予約済み)
で、02の阪大法学部の後期の1問目の赤本の解答的外れじゃない?演習として似てるから阪大やってるだが。
123法学部後期:2006/03/08(水) 16:03:55 ID:iWcptDvLO
ついでに説明2の解答も変だ。なんだこれ?設問の要求満たしてないし。わけわからん。
124大学への名無しさん:2006/03/08(水) 16:06:29 ID:DZeVHzNy0
阪大スレに書き込もうっていう考えはないのか
125大学への名無しさん:2006/03/08(水) 16:25:36 ID:fPh2EBCt0
>>116
その出来なら六割どころか七割近くあるんじゃない?
俺は
T、U、Vまでで明らかなミスはTの並び替えと
Uの穴埋め三つだけ(これで−20点)
Wは自信がないから−30点、
さらにどこかで論述に不備があるかもしれないので−10点
これで合計140/200って計算。
希望を持つためにかなり甘めに採点してるけどね。
126大学への名無しさん:2006/03/08(水) 16:45:45 ID:XCvvi/pu0
>>116
7割はありそうだな。

みんな名大の成績開示は申し込んだのか?オレは申し込んだが。
127105:2006/03/08(水) 17:08:27 ID:kHrpVNEZ0
数学大問1ですら求める面積を勘違いして70点あぼーんですよwww
無理やり確率完答したのでカバーしてほしい、あってるかわからんし、答えみて確かめたくもないけど。
まぁ普通に落ちたと思うので後期対策でもしまつ、
128大学への名無しさん:2006/03/08(水) 17:26:25 ID:NjN8FItL0
>>125>>126
マジで!?だとしたらめちゃうれしい。でも論述に不備があることを想定してないからもう少し下かな、と。

>>126 成績カイジしたよ。小論の点数マジみたいから。
129大学への名無しさん:2006/03/08(水) 17:32:22 ID:jS9dcGVT0
いまさらなんだが英語で

2.3の電話番号を記憶する機能→電話番号を記憶する機能
その場にいない人と話す機能→通話機能
犬にえさをやること意外はほとんど全部の〜→犬にえさをやることはできないにしろ、色々〜
女性のほうが人付き合いが良好→女性のほうが強い社会ネットワークを持っている
日課をこなす能力を持ってること→自身の日々の事を実行する能力

としたんだがどう?
精神安定剤代わりに答えてやってくれ
130大学への名無しさん:2006/03/08(水) 17:50:40 ID:NjN8FItL0
>>129
すべておKだと思うよ。具体より抽象のほうがいいって講師いってた。
131大学への名無しさん:2006/03/08(水) 17:52:29 ID:XCvvi/pu0
>>128
成績開示はセンター合計、2次合計、両方の合計しかでないぞ。
名大学生募集要項P44参照。
132大学への名無しさん:2006/03/08(水) 17:57:34 ID:jS9dcGVT0
>>130
まじでありがとwwwww優しいなおまいwwww
もし本当なら社シスで1500点超えるわ
多少は不安が和らいだ(´・ω・`)
133大学への名無しさん:2006/03/08(水) 18:04:14 ID:NjN8FItL0
>>131
やられたorzまぁどっちにしろ受かってたら何点でもいいやwだしまぁいいや。

受かったやつたぶん塾講師なり家庭教師なりやるだろうけど
ttp://www.sanaru-net.com/exam/aichi/2005exam_aichi_b/exam_b.html
愛知の高校の去年の入試やってみ。数学マジで死ぬ。
134 ◆/8emo210pY :2006/03/08(水) 19:42:31 ID:nBZbvQz+0
>>133
やってみたんだが、このレベルで死ぬと言うとは・・・お前はまず落ちたな(^ー^* )
135大学への名無しさん:2006/03/08(水) 19:50:03 ID:NjN8FItL0
>>134
満点とれないってことだよ。最後の数問ができんかったorz
136 ◆/8emo210pY :2006/03/08(水) 20:05:26 ID:nBZbvQz+0
>>135
いや、満点とれなかんだろ。これは
137大学への名無しさん:2006/03/08(水) 20:55:30 ID:NjN8FItL0
>>136
うそんwおれやばいかもしれん。理科も上方置換法とかおぼえとらんってww
まぁ慣れだと思うからこれからこなすよ。学部どこ?
138大学への名無しさん:2006/03/08(水) 22:07:19 ID:iWcptDvLO
法学部。厨房の頃は勉強しなくても出来たでな数学は。あの頃が懐かしい
139大学への名無しさん:2006/03/08(水) 22:12:50 ID:NjN8FItL0
いっしょやん。お互い受かってるといいね。
140大学への名無しさん:2006/03/08(水) 22:15:01 ID:DZeVHzNy0
こっちのスレは伸びないなあ
141大学への名無しさん:2006/03/08(水) 22:19:23 ID:NjN8FItL0
あしたになれば大学いったらなにするとか、4月まで何しようとか盛り上がるはず。
かなりさびしいね
142大学への名無しさん:2006/03/08(水) 22:38:26 ID:kHrpVNEZ0
てかこっちのスレを知らないんじゃない?本スレのテンプレにしてもらうべき
143大学への名無しさん:2006/03/08(水) 22:48:02 ID:iWcptDvLO
定期的(100スレごととか)に書き込むなどしてアピールするか??
144大学への名無しさん:2006/03/08(水) 22:53:12 ID:kHrpVNEZ0
100「スレ」ごとワラタwwwww
145大学への名無しさん:2006/03/08(水) 22:59:19 ID:n8hYkPtS0
どんだけ少ないのよw
146大学への名無しさん:2006/03/08(水) 23:10:17 ID:iWcptDvLO
>>144>>143>>145
(・ω・;)orz(;・ω・)
147大学への名無しさん:2006/03/09(木) 00:00:03 ID:XCvvi/pu0
あと12時間・・・
148大学への名無しさん:2006/03/09(木) 00:00:39 ID:tqP97ZoeO
本スレから来ました。過疎るようだったらやっぱりまとめた方がいいんじゃね?
149大学への名無しさん:2006/03/09(木) 00:07:02 ID:yQ9zD05I0
今日の正午過ぎからはすごいことになるはず!!
150大学への名無しさん:2006/03/09(木) 00:15:09 ID:xx3pmJtF0
不安だ・・・
数学1完+3割+5割だったらけっこういいほうだよね?
いいほうだと言ってくれ。
151大学への名無しさん:2006/03/09(木) 00:18:16 ID:DldJsIbs0
前期・名古屋大学法学部
後期・京都大学法学部

www後期なんて無理w 英語得意だけど無理だよねwww
152大学への名無しさん:2006/03/09(木) 00:20:28 ID:yQ9zD05I0
>>150
学部は??良いと思い込むしかないだろ!!オレもそうだ。もう何もできやしない。

>>151
何ゆえに後期 京大/法 なんだ?? 
153大学への名無しさん:2006/03/09(木) 00:53:06 ID:xx3pmJtF0
>>152
教育です。
154 ◆/8emo210pY :2006/03/09(木) 01:15:11 ID:yzIaQESj0
  ( ゚д゚)  <はぁ、もうあと12時間しかない
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚)  カタカタ <FF12は笑顔でやりたいよな・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚) <ねむれねぇなぁ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ ) >>143
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
155大学への名無しさん:2006/03/09(木) 01:15:14 ID:yQ9zD05I0
>>152
オレも教育。互いに受かってることを祈ろう。その後友達になれることも。
オレはセンターまずってるからその分をカバーできてるか信じるしかないんだ。
果報は寝て待て!俺はもう寝る!!
156大学への名無しさん:2006/03/09(木) 01:16:02 ID:yQ9zD05I0
ミス。>>153だった。
157 ◆/8emo210pY :2006/03/09(木) 01:17:13 ID:yzIaQESj0
>>155
たぶん使い方間違ってるとみた
158大学への名無しさん:2006/03/09(木) 01:24:44 ID:yQ9zD05I0
>>157
申し訳ないorz正しい使い方になるようなことわざ等あったら、置き換えてくれ。
ではおやすみ・・・
159 ◆/8emo210pY :2006/03/09(木) 01:36:28 ID:yzIaQESj0
>>158
待たぬ月日は経ちやすい
だな
160 ◆/8emo210pY :2006/03/09(木) 01:56:45 ID:yzIaQESj0
誰か起きてるか??
161 ◆/8emo210pY :2006/03/09(木) 02:00:38 ID:yzIaQESj0
さみしいんだ。誰か話しないか。できれば女、
162大学への名無しさん:2006/03/09(木) 02:30:36 ID:XfbZGslxO
文受けた女です。同じくねむれん(・_・;)
163大学への名無しさん:2006/03/09(木) 02:41:48 ID:cpzxb0ooO
緊張して眠れんくってゲロ吐いた
164 ◆/8emo210pY :2006/03/09(木) 02:44:43 ID:yzIaQESj0
>>162ぐはっすまん。。
現役??
165大学への名無しさん:2006/03/09(木) 04:39:32 ID:XfbZGslxO
スマソねむれないので後期の勉強してました
現役やぉ
166大学への名無しさん:2006/03/09(木) 04:42:34 ID:yzIaQESj0
ねむい
167大学への名無しさん:2006/03/09(木) 04:43:48 ID:Ezs7t+4k0
慶應>>>名古屋
168大学への名無しさん:2006/03/09(木) 04:46:00 ID:yzIaQESj0
名古屋>>>>>>>>>>>>>>>慶應(SFC)>>>名古屋(看護)
169大学への名無しさん:2006/03/09(木) 04:46:59 ID:yzIaQESj0
>>165
処女だよな??
170大学への名無しさん:2006/03/09(木) 05:04:52 ID:yzIaQESj0
>>165
処女じゃなければ俺は女とみなさいからな
171大学への名無しさん:2006/03/09(木) 05:12:33 ID:yzIaQESj0
>>165
処女じゃなかったら。ただのSFとしてやりまくって捨てるがな
172大学への名無しさん:2006/03/09(木) 05:16:36 ID:XfbZGslxO
キモヲタ童貞乙www
173大学への名無しさん:2006/03/09(木) 05:18:04 ID:yzIaQESj0
>>172
童貞じゃないがな。純粋に処女好きだ。JCとか最高!!!
174大学への名無しさん:2006/03/09(木) 05:18:44 ID:XfbZGslxO
処女だお(・o・)ノ
175大学への名無しさん:2006/03/09(木) 05:20:30 ID:yzIaQESj0
(;´Д`)ハァハァ
176大学への名無しさん:2006/03/09(木) 05:21:46 ID:XfbZGslxO
きもいちかよんな
177大学への名無しさん:2006/03/09(木) 05:23:23 ID:yzIaQESj0
というか普通の男は全員処女好きだと思ったほうがいいぞ
逆にキモヲタ童貞かSF欲しいやつだけが非処女を称えるだぞ
178大学への名無しさん:2006/03/09(木) 05:24:04 ID:yzIaQESj0
>>176
男には近寄らんよ
179大学への名無しさん:2006/03/09(木) 05:24:27 ID:XfbZGslxO
そうなん??
180大学への名無しさん:2006/03/09(木) 05:27:12 ID:XfbZGslxO
ちんこうpして
181大学への名無しさん:2006/03/09(木) 05:30:40 ID:yzIaQESj0
>>180
ホモ??お母さん悲しむよ
182大学への名無しさん:2006/03/09(木) 05:32:22 ID:XfbZGslxO
女だお(・o・)ノ
183大学への名無しさん:2006/03/09(木) 05:33:36 ID:yzIaQESj0
>>182
うpしてから女を語りやがれ
184大学への名無しさん:2006/03/09(木) 05:34:26 ID:yzIaQESj0
>>182-184この馬鹿チンが
185大学への名無しさん:2006/03/09(木) 05:34:46 ID:rkNtohGY0
何このスレ(^ω^;)
186大学への名無しさん:2006/03/09(木) 05:36:59 ID:XfbZGslxO
星がきれいですよ
187大学への名無しさん:2006/03/09(木) 05:39:30 ID:v2A906oc0
ちんこうp
188大学への名無しさん:2006/03/09(木) 05:39:50 ID:yzIaQESj0
>>186
うpまだぁ〜
189大学への名無しさん:2006/03/09(木) 05:40:33 ID:XfbZGslxO
ドコ高?? ぁた∪ゎ南女ー(・o・)ノ
190大学への名無しさん:2006/03/09(木) 05:42:55 ID:yzIaQESj0
191大学への名無しさん:2006/03/09(木) 05:44:11 ID:yzIaQESj0
>>189
その前にうpしてから女だと言え
192大学への名無しさん:2006/03/09(木) 05:46:40 ID:XfbZGslxO
ピクトのアドきぼん
193大学への名無しさん:2006/03/09(木) 05:50:08 ID:XfbZGslxO
てか南女なんゃで女にきまっとるやん!!(-.-;)
194大学への名無しさん:2006/03/09(木) 05:51:49 ID:yzIaQESj0
>>192
[email protected] ID:XfbZGslxOを忘れるな 女と証明されるマンコをうpしろ 以上
195大学への名無しさん:2006/03/09(木) 05:56:38 ID:XfbZGslxO
マンコとかぃややし!!
196大学への名無しさん:2006/03/09(木) 05:59:40 ID:yzIaQESj0
>>195
どこならいいんだよ
197大学への名無しさん:2006/03/09(木) 06:06:32 ID:yzIaQESj0
>>195
最低おっぱいな できたら受験番号とIDとちんこうpしたるよ 
198大学への名無しさん:2006/03/09(木) 06:06:46 ID:v2A906oc0
ちんこうp
199大学への名無しさん:2006/03/09(木) 06:08:56 ID:yzIaQESj0
>>198
女ならだれでもいいぞ>>194の条件が守れれば
200大学への名無しさん:2006/03/09(木) 06:13:51 ID:v2A906oc0
男です
201大学への名無しさん:2006/03/09(木) 06:15:57 ID:yzIaQESj0
>>200
easy-gay?normal-gay?hard-gay?
202大学への名無しさん:2006/03/09(木) 06:17:57 ID:v2A906oc0
hard-gay
203大学への名無しさん:2006/03/09(木) 06:27:25 ID:yzIaQESj0
>>202
No way!
204大学への名無しさん:2006/03/09(木) 06:28:19 ID:v2A906oc0
want hard off
205大学への名無しさん:2006/03/09(木) 06:41:14 ID:yzIaQESj0
まだかなあ
206大学への名無しさん:2006/03/09(木) 06:47:50 ID:yzIaQESj0
はやくしないとみんな起きてくるぞ
207大学への名無しさん:2006/03/09(木) 06:57:32 ID:yzIaQESj0
おやすみ
208大学への名無しさん:2006/03/09(木) 07:22:09 ID:plrtWxU60
朝起きて盛り上がってるなと思ったらなにこの流れw
209大学への名無しさん:2006/03/09(木) 07:30:41 ID:yzIaQESj0
さあな。俺にはさっぱりだ
210ケビンマスク:2006/03/09(木) 07:33:45 ID:FRMjCo480
はぁ・・・寝れずに友達と徹夜で遊んでしまったorz

俺は名古屋なんか受けれるレベルじゃなかったんだ。
10月まで家勉0分。
センターは七割でいいと思ってた。
けど潜在能力が爆発して八割とれたんだ。
センター後もギリギリまで名古屋は考えてなかった。D判だったしな。
けど後期で受かると思って前期は名古屋にしたんだ。
センター後も平均五時間くらいしかできなくて諦めてた。
けど本番でまたもや潜在能力が爆発したんだ。
というかただ単にかなり運が良かったんだ。

なんやかんや言っても、結局は結果が大事。
今日、俺の強運が結果になりますように。

211大学への名無しさん:2006/03/09(木) 07:47:38 ID:yzIaQESj0
ksk
212大学への名無しさん:2006/03/09(木) 08:14:11 ID:yzIaQESj0
192 :大学への名無しさん :2006/03/09(木) 05:46:40 ID:XfbZGslxO
ピクトのアドきぼん


193 :大学への名無しさん :2006/03/09(木) 05:50:08 ID:XfbZGslxO
てか南女なんゃで女にきまっとるやん!!(-.-;)
213大学への名無しさん:2006/03/09(木) 11:42:52 ID:xx3pmJtF0
教育受けた奴で、見に行ってる奴で携帯持ってる人いる?
214大学への名無しさん:2006/03/09(木) 13:05:10 ID:xx3pmJtF0
過疎ってる・・・
215大学への名無しさん:2006/03/09(木) 14:47:27 ID:ZJh7rm0T0
アナイミホ
216大学への名無しさん:2006/03/09(木) 15:03:55 ID:eiJpseuw0
>>210
どうだったの?
217大学への名無しさん:2006/03/09(木) 15:10:20 ID:VeSNPRic0
文学部キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!?
218大学への名無しさん:2006/03/09(木) 15:23:22 ID:HgwLeUHR0
レタックスコネーーーーーーーーーーーーー
219大学への名無しさん:2006/03/09(木) 15:42:39 ID:VeSNPRic0
220大学への名無しさん:2006/03/09(木) 16:08:03 ID:DldJsIbs0
>>152
落ちたwww
後期京大法行って来るwww

理由=英語と小論文のみ。
221大学への名無しさん:2006/03/09(木) 16:32:34 ID:n+iCNFlV0
普通に法学部落ちましたよ。後期がんばりましょう。論文まじ気合いれてやる
222大学への名無しさん:2006/03/09(木) 18:01:28 ID:b2WAmLjQO
文学部受かったよ
223大学への名無しさん:2006/03/09(木) 18:03:04 ID:Xk9gNiC60
もれも文学部うかた!
224大学への名無しさん:2006/03/09(木) 18:17:13 ID:b2WAmLjQO
お、そうか、よろしくな!むしろ次大学行く時会うか?(笑
225大学への名無しさん:2006/03/09(木) 19:39:27 ID:TEwuFWFg0
俺も文学部うかった
よろしくお願いします
226大学への名無しさん:2006/03/09(木) 20:51:46 ID:XfbZGslxO
文学部受かりま∪たぁ(*^o^)乂(^-^*)
今日の朝チンコさらそうと∪てた滝のキモヲタゎどぅでしたかぁ??
227大学への名無しさん:2006/03/09(木) 20:59:08 ID:VeSNPRic0
おい、合格発表過ぎたらえらい文学部増えたな
かく言う俺も文学部だがw ネラー率の高い学部やね
228大学への名無しさん:2006/03/09(木) 22:10:57 ID:Xk9gNiC60
いやだな…
229大学への名無しさん:2006/03/09(木) 22:19:52 ID:oy/AOINF0
俺も文学部受かった。
230大学への名無しさん:2006/03/09(木) 22:28:30 ID:AECaxtjx0
文学部の二割くらいがネラーか?
すごいね・・・
231大学への名無しさん:2006/03/09(木) 22:30:36 ID:Xk9gNiC60
文学部ってでも女子率たかいよな
2chでの男子率を考えると…男子の4割ぐらいはネラーw
232大学への名無しさん:2006/03/10(金) 00:18:59 ID:ar+VbX8U0
>>226
つきあってください
233大学への名無しさん:2006/03/10(金) 01:11:50 ID:RNdN7zWf0
父・名大法学部卒
母・名大教育学部卒
叔父・名大経済学部卒
叔母・名大教育学部卒
兄貴・名大医学部卒
兄貴・名大工学部卒
姉貴・名大文学部
妹・名大法学部

従兄弟・名大医学部
従兄弟・名大法学部
従兄妹・名大農学部
従兄妹・名大情報文化学部

おれ・2浪でようやく名大法学部合格。
妹の後輩になっちまった。

234大学への名無しさん:2006/03/10(金) 02:56:52 ID:oEoFd8cOO
法学部に受かった前期合格者様にお願いがあります。
後期試験について助言を下さい。
あなた方ほどの人ならば油断せずに後期の対策もしていたことでしょう。
どうか私たちのような馬鹿な前期不合格者にたいしてその素晴らしい知恵をお貸しください下さいm(_ _)m
235大学への名無しさん:2006/03/10(金) 03:33:14 ID:RNdN7zWf0
>>234
>>233
だけど何の知恵がほしいんだ?
236大学への名無しさん:2006/03/10(金) 03:52:13 ID:oEoFd8cOO
すみません、遅れました。
後期は論文試験だけですよね。試験まであと三日という短い時間しかありません。
まず差し当たって論文試験の時に気を付けてるポイントなどをご教授いただけますでしょうか。m(_ _)m
237世界のアウトラインフォント ◆AMkSAKkW.k :2006/03/10(金) 06:14:33 ID:hihhAm/Y0

前期受かった人、おめでとうございます。
後期にかける人、体調に気をつけてがんばってください。

238大学への名無しさん:2006/03/10(金) 08:20:24 ID:wtIW5xFbO
名大経済か中央法どっちいこう?
239大学への名無しさん:2006/03/10(金) 09:26:25 ID:CVOQX9DK0
>>238
法やりたいか経済やりたいかできめろ
240大学への名無しさん:2006/03/10(金) 10:22:17 ID:yKEKIDg50
後期文学部の人にアドバイス?
去年ボーダーマイナス60で玉砕覚悟でうけてあと10点だったからまだ希望はあるぞ
対策としてはカコ問をひたすらやる、書く練習をする
んでテーマは大体似たようなのがでるのがわかる
たとえば科学技術が人間の生活にどんな影響を与えたかOR911テロ以後の世界情勢云々…
あとこれは結構確率的には低いかも試練が「金と人間性」がくるんじゃないかと思う
ホリエモンを題材にした英作とかも他大学ででてたし
もちろん経済云々の話じゃなくて道徳の話で


241大学への名無しさん:2006/03/10(金) 11:39:14 ID:KWY+ISNG0
教育学部合格したよ。
242大学への名無しさん:2006/03/10(金) 11:49:42 ID:oEoFd8cOO
>>240
文学部いらね。

前期『法学部』合格者様どうか降臨して下さい。

あなた様のその優秀な智慧を少しばかりお貸し下さい。

m(_ _)m
243大学への名無しさん:2006/03/10(金) 12:02:37 ID:yKEKIDg50
>>242
べつにおまえに言うってないんだが
まあおまえにアドバイスするやつなんていないだろうし勉強せずに2chにはりついてるやつは落ちて然るべきでしょ
244大学への名無しさん:2006/03/10(金) 12:08:55 ID:muxdX0Dy0
マルチポストで申し訳ないんだけど
合格者番号ってもう今日は掲示してない?
見に行ったらわからないかな
245大学への名無しさん:2006/03/10(金) 12:11:21 ID:wf0G0w+a0
>>244
1週間くらい掲示してあるそうな。
今日はほぼ間違いなくあるよ。
246大学への名無しさん:2006/03/10(金) 12:12:31 ID:muxdX0Dy0
>>245
ありがとう!!!
247大学への名無しさん:2006/03/10(金) 12:13:01 ID:gYJKm0jY0
ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと・・・
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

こんなメッセージが隠されていたとは・・・
248大学への名無しさん:2006/03/10(金) 12:46:26 ID:8RZZ86s2O
同志社法と名大経済迷い中。誰かアドバイス
249大学への名無しさん:2006/03/10(金) 13:00:56 ID:GcB+Apb+0
>>248
自分がやりたい方に行ったほうがいい。
どっちでもいいなら、地元に行け。
250大学への名無しさん:2006/03/10(金) 13:15:45 ID:8RZZ86s2O
248 レベル的にはどっちがいい?
251大学への名無しさん:2006/03/10(金) 13:24:51 ID:rUcHDqbW0
レベルならそう対して違わない。
下宿か実家通い、愛知か京都、みたいな環境面で決めるのがよろし。
252大学への名無しさん:2006/03/10(金) 13:34:55 ID:qlGTRe8s0
>>251
企業の評価では名大の方が上だよ。
だけど結局、大学中に資格取らないと逆転されるくらい。
>>243
まあまあ。
で俺も後期法学部受けるんでなんか>>240みたいな情報あれば
教えて欲しいっす
253大学への名無しさん:2006/03/10(金) 15:09:15 ID:q5hwWdXO0
>>242
イラネとかいうやつに教えることは無いねw まあ俺は法学部前期で受かったけどw お前みたいなやつは
後期もうかんねえよどうせw
254大学への名無しさん:2006/03/10(金) 15:55:15 ID:sERPpDR50
おまいセンターどんくらい??>>242
255大学への名無しさん:2006/03/10(金) 16:02:45 ID:oEoFd8cOO
>>254
500ちょいだが?
>>253
文学部いらね(o^-')b
256大学への名無しさん:2006/03/10(金) 16:05:15 ID:sERPpDR50
500ちょいか俺534でびびってたが少し安心した。
ほら、こういわれるとうざいだろ?文学部いらね、なんて言ってないで皆で受かるぞ
257大学への名無しさん:2006/03/10(金) 16:13:09 ID:sERPpDR50
↑文学部いらねなんて言ってないで、皆で受かるために協調性をもって、みたいな意味ね、言葉足らずですまそ
258大学への名無しさん:2006/03/10(金) 16:13:45 ID:oEoFd8cOO
>>256
お前性格いいな、仕方ない
文学部の皆様この度は大変申し訳ありませんでした!m(_ _)m

で俺は原理主義より05の方がきついな
259大学への名無しさん:2006/03/10(金) 16:53:56 ID:oEoFd8cOO
>>256
具体的な事はやっぱこっちで話した方が良くないか?
確かに少し淋しいが理系の人の話は俺らには関係ないし俺らの話も彼等には関係ないしな
260大学への名無しさん:2006/03/10(金) 16:58:09 ID:sERPpDR50
うん、それ思った。二股ごめんね、 >>259
261大学への名無しさん:2006/03/10(金) 17:09:47 ID:oEoFd8cOO
よし、取りあえず京大後期法01やってくる
262大学への名無しさん:2006/03/11(土) 00:06:09 ID:+hJR9DfV0
教育後期受けるんですけど、面接ってどういうこと聞かれるか分かる方いますか?
私立受けてないんで、これ落ちると相当やばいんです。どなたか御願いします。
263大学への名無しさん:2006/03/11(土) 01:59:40 ID:dgAYeNuz0
ガチで、
「性交渉の年齢が早まっていることについてどう思うか?」
とか聞かれます。
264大学への名無しさん:2006/03/11(土) 05:51:19 ID:lEC5fwgeO
>>263
法学部後期05も相当エロかった、おそらく名大の教授たちは下ネタ好きなんだろうな。
だが今年は福祉国家と夜警国家・自己決定権とパターナリズム・靖国参拝・アメリカ関連などがでるとみた!!
265大学への名無しさん:2006/03/11(土) 09:06:16 ID:n7pG/dlJ0
あれかwwww「一度寝たからってなれなれしくないで」ってのかwww
266大学への名無しさん:2006/03/11(土) 11:03:28 ID:lEC5fwgeO
>>265そう。特に
いうまでもなく、これは制服や下着を売るブルセラ女子高校生の身体感覚にも通じるものだ。

ってとこで理性が吹っ飛んだな俺は
267大学への名無しさん:2006/03/11(土) 11:18:28 ID:n7pG/dlJ0
俺なんてそこで嬉しくて周りの人に見せまくったwww
ところで、説明しなさい(T.U)→現代文ぽく、段落がえとかしない
     論じなさい (V)  →ちゃんと段落がえとかして、論文ぽく。
でいいの?そういや前期のときはやけに試験中に質問してる人いたよなぁ、
268大学への名無しさん:2006/03/11(土) 11:20:11 ID:ixRUwTe60
名大の後期文学部受けるんだけど、試験室って前期と同じ文学部棟かな?
269大学への名無しさん:2006/03/11(土) 12:12:23 ID:lEC5fwgeO
>>267
俺もそうしてるよ。説明しなさいっていうのは結局一つのパラグラフを書けってことなんでしょ?論じなさいは、主張や譲歩、説明や結論を書けってことだと俺は認識してる。
270262:2006/03/11(土) 12:53:09 ID:+hJR9DfV0
うはっwwwwマジですか??
てか、そういう質問を女の子にするなんてセクハラじゃ・・・。
まあ、オレは男なんだけどね。
271大学への名無しさん:2006/03/11(土) 13:26:39 ID:jkoCgYOW0
>>268
去年はちがった
272大学への名無しさん:2006/03/11(土) 14:01:59 ID:ixRUwTe60
じゃあ文学部はどこで受ければいんだろ?誰か10日の下見行った人教えてぇ
273大学への名無しさん:2006/03/11(土) 14:28:15 ID:Ktqf4IhRO
別に名古屋大学いきゃ案内してくれるだろ
274大学への名無しさん:2006/03/11(土) 14:47:48 ID:ixRUwTe60
そか。なんか安心した!!ありがと〜
275大学への名無しさん:2006/03/11(土) 16:19:32 ID:lEC5fwgeO
法学部後期の05二回目やったがやっぱ難い、問いTとか赤本と河合の解答例と論点が違うし。問いVは問い自体が強引じゃない?河合や赤本の解答もなんか強引だし。エロいし、わけわからん。
276大学への名無しさん:2006/03/11(土) 16:25:20 ID:Ktqf4IhRO
ペイテレビ見るしかないよ
277べんじー ◆FFaJgL56zw :2006/03/11(土) 16:43:29 ID:anbf2y6bO
今名古屋駅だけど人多いな( ´∀`)さすが名古屋だ( ´∀`)
278大学への名無しさん:2006/03/11(土) 16:56:15 ID:n7pG/dlJ0
問TUはあんなもんじゃね?単純に本文を適当に整理するだけ。具体例はやりにくいけど。
クローンは確かにきつい。てかAとBの文章を関わらせるのがきつすぎるし、クローンに反対しても賛成してもきついし。
クローンは否定できない、みたいなお茶を濁したので適当にやるしかないんかな、
279大学への名無しさん:2006/03/11(土) 16:56:58 ID:n7pG/dlJ0
てか待て、試験あさってじゃねぇの?>>277
280あぼーん:あぼーん
あぼーん
281大学への名無しさん:2006/03/11(土) 17:26:57 ID:n7pG/dlJ0
いや、頭いい文系もいっぱいいたけど。
と釣られてみる。 
282大学への名無しさん:2006/03/11(土) 18:44:36 ID:8vzkY8CWO
>>275
もうまったく同意
赤本の答え読んでも結局問題自体が何を要求してるのかさえさっぱりわからん
283バイト塾講師:2006/03/11(土) 19:24:43 ID:7/0pG8X40
去年法学部後期で受かった者だが、名大の論述は独創的な文が良いらしい。
俺はセンターかなりビハインドで投げやりてきに結構過激なことかいたんだが
(結論で、歴氏上の偉人のクローンを作ることは社会にとって有益であるって)
書いたんだが(今考えてもおかしいorz)、それで受かった。
でも友人でかなり説明とか要約上手でセンターでも相当アドバンテージあった
香具師が論述のとこで無難なことしか書かなかったらしいんだけど、落ちた。
だから、結論の部分は私立みたいにある程度意外性をもたせた方が良いと思う。
あと説明問題ではきちんと本文から抜き出して書くこと。
論述問題で書くことがなくなったら具体例や体験談を書くこと、
あと誤字脱字に気を付けて、文語体で書く、とかかな。
まあ、とりあえず、おまいら後期がんばれ!!

284大学への名無しさん:2006/03/11(土) 19:30:10 ID:n7pG/dlJ0
そうなのか、独創的ねぇ。論文は難しいわ。
じゃあ面白いことを論理的に書くことを第一目標にしてみるか。クローンもう一回書いてみよ。さんくす
285大学への名無しさん:2006/03/11(土) 20:06:44 ID:lEC5fwgeO
>>283
神GJ!!おまいが現れるのを待っていた。
で具体的にその独創的な文の書き方を教えてくれませんかm(_ _)m
286大学への名無しさん:2006/03/11(土) 20:07:39 ID:2lCr2T5TO
好きな人のクローンをつくってセックるとか?
287大学への名無しさん:2006/03/11(土) 20:46:34 ID:n7pG/dlJ0
ちょwwwおまいいい性格してるわ。大学入ったらよろしくな。入れたらだけど、>>286
288大学への名無しさん:2006/03/11(土) 21:16:58 ID:8vzkY8CWO
蒼井そらのクローン

>>283
グッジョブ!参考にさせてもらいます
289大学への名無しさん:2006/03/11(土) 22:01:35 ID:K2wnCX4B0
>歴氏上の偉人のクローンを作ることは社会にとって有益である

試験場でよく思いつくな
すげえよおまい
290大学への名無しさん:2006/03/11(土) 22:20:01 ID:GID09pmA0
栄のホテルに泊まるやつはいないか?
291大学への名無しさん:2006/03/11(土) 23:16:55 ID:1tCq6f5F0
後期情文社シス センター二次あわせて600点中何点ぐらいとればいいかな?
292大学への名無しさん:2006/03/11(土) 23:26:41 ID:Ktqf4IhRO
420が最低ライン
293大学への名無しさん:2006/03/11(土) 23:28:12 ID:8/U9JLcKO
論文って、要約とか書くべきなの?
294大学への名無しさん:2006/03/12(日) 00:12:05 ID:WTT7F+Gv0
名大法学部センター推薦(定員40)
 推定ボーダー 810/900 だって。  で、二次免除(現役のみ)
・・・・・・・・究極の裏口入学w
 理・農・医・看護・情文もあり。
ちなみに医は 870/900 だって。w
295大学への名無しさん:2006/03/12(日) 05:35:02 ID:Zovmz0Pp0
何で前期法学部の話をしてた奴は少なかったに、後期法学部の話をしてる奴はこんなに多いんだろう・・・
受験者多いのかなぁ、怖いよ・・・
やっぱ800代必要か。780でだした俺は足りなかったのか。面接まではいったけどね>>294
296大学への名無しさん:2006/03/12(日) 07:26:59 ID:fn8AqVX1O
誰か法学部後期の倍率知ってる人いる??
297大学への名無しさん:2006/03/12(日) 08:14:49 ID:bNmlyC/C0
社シス420最低なら数学で五割位取れれば良いんかな。数学苦手気味だから頑張らねば。確か2001年過去問はめちゃくちゃだった。
298大学への名無しさん:2006/03/12(日) 08:16:04 ID:bNmlyC/C0
今日名古屋向かいます。明日の今頃は地下鉄かな。
299大学への名無しさん:2006/03/12(日) 08:20:25 ID:FYPepr6qO
ホテルどこ?
300大学への名無しさん:2006/03/12(日) 08:21:33 ID:bNmlyC/C0
チサンイン名古屋栄です。
301大学への名無しさん:2006/03/12(日) 08:23:23 ID:bNmlyC/C0
皆どこ泊まるんでしょう
302大学への名無しさん:2006/03/12(日) 08:28:25 ID:bNmlyC/C0
もうすぐ実家出る時に調子乗って書き込みしてるけど、他の人の書き込み無くてつまんね、、
303大学への名無しさん:2006/03/12(日) 08:28:54 ID:bNmlyC/C0
誰かいないんけ、、、
304大学への名無しさん:2006/03/12(日) 08:30:40 ID:fn8AqVX1O
斜視素は少ないんじゃなえの?
305大学への名無しさん:2006/03/12(日) 08:32:15 ID:bNmlyC/C0
斜視素??
306大学への名無しさん:2006/03/12(日) 08:35:57 ID:fn8AqVX1O
シャシス!で、法学部後期の倍率調べれるなら教えてくれないか?携帯なんだ
307大学への名無しさん:2006/03/12(日) 08:37:18 ID:fn8AqVX1O
シャシス!で、法学部後期の倍率調べれるなら教えてくれないか?携帯なんだ
308大学への名無しさん:2006/03/12(日) 08:38:46 ID:bNmlyC/C0
約十六倍みたいやで法学部は
309大学への名無しさん:2006/03/12(日) 08:39:32 ID:bNmlyC/C0
社シスは十七倍あるからいないことは無いとおもうんやけどな。。
310大学への名無しさん:2006/03/12(日) 08:46:54 ID:FYPepr6qO
>>300
本山→名古屋大学で行くだろ?同じく栄に泊まるが朝何時に出る?
311大学への名無しさん:2006/03/12(日) 08:48:25 ID:fn8AqVX1O
実質倍率やばいな、7倍超えするかもな。お〜テリブル。
312大学への名無しさん:2006/03/12(日) 08:49:29 ID:bNmlyC/C0
まだ分からない。今日下見行くからそれ次第で決めるつもりだけど、八時位で考えてるよ。
因みに本山で乗り換えて名古屋大学駅まで行くつもり。
313大学への名無しさん:2006/03/12(日) 08:50:53 ID:FYPepr6qO
僕は7時30分を考えてるよ それだと8時15分についちゃうがな
314大学への名無しさん:2006/03/12(日) 08:52:48 ID:bNmlyC/C0
そんなに時間かかるん??じゃそうしようかな。早く着いた方が落ち着くかもしれないし。ただ、もしも入室時間まで外で待たされたら辛い。。
315大学への名無しさん:2006/03/12(日) 08:55:16 ID:bNmlyC/C0
てか栄って夜飯食べれるような店あるんよね。。
316大学への名無しさん:2006/03/12(日) 08:55:43 ID:FYPepr6qO
前期は混んでたからな。 万が一のためにぎりぎりだと困るしよ
317大学への名無しさん:2006/03/12(日) 08:56:49 ID:bNmlyC/C0
前期ってどれくらいの時間に入室認められたんですか??
318大学への名無しさん:2006/03/12(日) 08:58:38 ID:FYPepr6qO
たしか1時間前 まあ情報分化は端っこだからついたら開いてるかな
319大学への名無しさん:2006/03/12(日) 09:00:34 ID:bNmlyC/C0
そうですか、それならやっぱ7ジ30位にホテル出ます!!
320大学への名無しさん:2006/03/12(日) 10:03:42 ID:fn8AqVX1O
この雨の憂鬱さ…
俺には祝福の雨になるのかなぁ?
321大学への名無しさん:2006/03/12(日) 10:21:02 ID:fn8AqVX1O
まあ、落ちてもFF12が俺を慰めてくれるよな
322あぼーん:あぼーん
あぼーん
323大学への名無しさん:2006/03/12(日) 10:56:20 ID:zwed/t8T0

>>322

はいはい、みんな大阪受けるの知ってるよ。
あのドイツ人だろ?
324大学への名無しさん:2006/03/12(日) 11:01:24 ID:KdjcaNCX0
>>283
>文語体で書く

??
「舞姫」みたいな文体か!?
なわけない罠。
325大学への名無しさん:2006/03/12(日) 12:29:08 ID:fLDDMGKa0
>>324
である。とかのことじゃね?

昨日ウンコしたんだけどさー 青くてよー マジビビったんだけど。
ちょwwwwwwあり得んwwwwとか思いつつやっぱり日頃の行いがよくねーからかなって思った。
つーかどう考えても法学部後期の論文難し杉じゃね?出来るわけねーよ!プギャー

こういうのはダメってことだろ。





326大学への名無しさん:2006/03/12(日) 12:38:20 ID:Xni5pQp00
>>325
ポーションの飲みすぎじゃねーか?
327大学への名無しさん:2006/03/12(日) 12:46:26 ID:fn8AqVX1O
しかも、俺らが今欲しいのはエーテルだよな。
精神的に回復したいよorz
328大学への名無しさん:2006/03/12(日) 13:06:14 ID:42x3iwS90
あのポーションは飲んだら体力減るぞ
329大学への名無しさん:2006/03/12(日) 13:25:25 ID:fn8AqVX1O
てか大豆とかを仙豆として売ったら馬鹿売れしそう。
330大学への名無しさん:2006/03/12(日) 20:52:40 ID:fn8AqVX1O
さて明日で俺らは別々の道を歩むことになるかもしれない。>>283の神降臨やらなんかで俺は受かる気がしてきた。法学部はここに5人くらいいるかもしれないがみんな受かろう、他学部の香具師も頑張れ。俺は受かる。お前も受かれ。以上だ∠(-_-)
331大学への名無しさん:2006/03/12(日) 21:37:06 ID:300tpnPeO
>>330 俺も法!頑張ろうぜ!
332大学への名無しさん:2006/03/12(日) 22:15:31 ID:FYPepr6qO
栄に泊まってるヤツいない?
333大学への名無しさん:2006/03/12(日) 22:35:15 ID:kkLmaiFtO
>>330
俺も法だ。お互い頑張ろうぜ。


ではおまいら入学式で会おう!さらばだ

334大学への名無しさん:2006/03/12(日) 22:57:36 ID:7crvMCB60
教育学部の面接試験対策
・聞かれたことに対し、的確に回答すること(知識を求めている訳ではない)
・志望動機などの質問は、採点の対象ではないらしい
・採点の対象は、筆記試験で出た面接のための問題から出す質問の答え
・答える前に一呼吸おいて質問の意図を掴み、回答を簡潔にまとめよう
・「説明しよう」という気持ちを大切に
335大学への名無しさん:2006/03/13(月) 02:00:32 ID:VB5ImIOtO
>>330
自分も法だお!
一緒に頑張ろうね。
皆の書き込み見てるとぐっすり寝れそう。
おやすみなさい
336大学への名無しさん:2006/03/13(月) 12:39:24 ID:sIIU0zQWO
法学部後期は二三年前と同じような形式でクソ簡単だったわけだが、センターで相当ビハインドの俺はorz
337バイト塾講師:2006/03/13(月) 14:22:52 ID:r3Y2g4R40
法学部のみなさんどうでしたか??心配になって見にきましたが・・・

















あっちなみに
>>146>>234>>253>>283>>285>>330すべて同一人物ですからね(笑)
338大学への名無しさん:2006/03/13(月) 15:56:46 ID:YYZhMkD90
で?
339大学への名無しさん:2006/03/13(月) 16:30:01 ID:GgU0vQV80
>>336
マジ??過去門やってないけどあれ簡単なの。。。。?
確かにスラっとかけたけど考え直してみたら中途半端すぎて点もらえてる気がしないお;;
340バイト塾講師:2006/03/13(月) 16:42:51 ID:r3Y2g4R40
>>338
つまり大いなる釣りってことだ
>>339
そもそも過去問さえやらないで受かる試験があるのか??
中途半端ではなく、それは、あきらかな間違いだ
341バイト塾講師:2006/03/13(月) 17:00:38 ID:r3Y2g4R40
書きこみが少ないってことはみんな撃沈か。
>>256よ。おまいも撃沈か。哀れな、なんて哀れな、法学部後期受験者!!
おまいら必死だったもんな。前期落ちのくせして。
まあ、もう1年頑張りたまえ。どうせ君らには無理だと思うがな
342大学への名無しさん:2006/03/13(月) 18:22:29 ID:IEiz+IvM0
>>341
お前本気でウザいよ。ネットで粋がってねぇでクズはクズらしく死ねよ。
例え2chでも言っていいことといけないことがある。てめぇの塾どこだよ殺しにikuzo4;.apo9047d93hgghSDCVh


ちなみに俺は受かったかもしれん。手応えがあった
343大学への名無しさん:2006/03/13(月) 18:34:57 ID:sIIU0zQWO
>>342
相手にしてはいけない。
狂ってるみたいだから。
で、>>342はどこの部屋だった?なんか俺の部屋(下の方の部屋)のやつら時間内に終わってなさそうな奴ばかりだったんだけど。
344大学への名無しさん:2006/03/13(月) 20:29:41 ID:fQCLFM6O0
っ「スルー」
345大学への名無しさん:2006/03/13(月) 20:53:57 ID:CujyrdBX0
俺も法学部だったけど30分余ったぞ。誤字直しとか字が汚いのの修正をゆっくりその後はやってた。
そういえば残り10分です、て言われたら皆やけに鉛筆走り出した感じがある。343の言うとおり時間内にかけてない人がたくさんいれば望みはあるかな・・・
去年のクローンのやつ、おととしの原理主義のやつ見てみな。相当わけわからんよ。>>339
今年はその分書きやすかった気がする。だから受かりやすいか、て言われたら全然そんなことないけど。
ちなみに俺はロシア人ぽい試験官がいた部屋ですwwww
346大学への名無しさん:2006/03/13(月) 21:02:57 ID:SvsqVVeZO
>>345
多分俺も同じ教室だ
347大学への名無しさん:2006/03/13(月) 21:06:34 ID:CujyrdBX0
ワロスwwwあの部屋50〜60人はいたよな?倍率どんくらいだったんかねぇ
348大学への名無しさん:2006/03/13(月) 21:09:22 ID:SvsqVVeZO
確かにかなりいたよね。あの人数には参った
349大学への名無しさん:2006/03/13(月) 21:14:46 ID:CujyrdBX0
あと試験官がトイレいっていいよ、とかやけにやさしかったのが気になったwww
後期で後がないやつが多いからか、俺も明日から来年に向けての受験勉強するわ
350大学への名無しさん:2006/03/13(月) 21:29:46 ID:SvsqVVeZO
俺は妥協して私立行くよ。頑張れよ!
351あぼーん:あぼーん
あぼーん
352大学への名無しさん:2006/03/13(月) 22:42:27 ID:CujyrdBX0
俺私立早稲田しかうけてなくて落ちたからwww羨ましいわ>>350
22日までは英単語でも見直すか、受かってると期待して落ちてると悲しいから落ちたつもりでいるわ
353大学への名無しさん:2006/03/14(火) 01:19:26 ID:LAuF90phO
俺は第3試験室だった。
時間は決して余りはしなかったけど過去問に比べれば簡単だった気がする。
一応きちんと書けたつもりだったが今冷静に考えるとなんか微妙……倍率めちゃくちゃ高そうだし
354大学への名無しさん:2006/03/14(火) 05:36:51 ID:O4eNXWP30
test
355大学への名無しさん:2006/03/14(火) 10:07:26 ID:M7kkPKNp0
>>340
そういう書き込みちょっとうざいよ。
自慢になるから言わないけど過去問なしで東京の小論つき私大うかったお★
ただ自分は私大にはまだ現役でいきたくないから無勉でいったわけでもないし。
学校が試験中で添削してもらうの無理だったから仕方なく模範集とネタ本読んでたんです。
356大学への名無しさん:2006/03/14(火) 10:14:48 ID:01svMi6a0
>>340
大して釣れてないのに大いなる釣りwwwwwwwww
その後の受験生叩きテラワロスwwwww



と、哀れさに釣られてみますた

357バイト塾講師:2006/03/14(火) 11:27:36 ID:Y7oIXLnR0
>>355
東京の小論つき私大??早稲田(法)・慶応(法)以外は名大とレベル違いすぎるし
解答に要求されてるものが違う、早稲田(法)・慶応(法)も国公立大学(法)と違い
国公立大学(法)は隠された条件が沢山あるため独創的な論文なんか書けないから
書き方もちがう、たしかに東大とかレベルの低い国公立大学は自由に書かせるがな
>>356
意味わかったか??独創的な文を書いてたら、そいつは落ちる。
そいつの人生を狂わせたわけだな。仮に一人か二人でも普通の釣りと違い
影響は大きい、大いなる釣りの意味がわかったか??
358あぼーん:あぼーん
あぼーん
359あぼーん:あぼーん
あぼーん
360大学への名無しさん:2006/03/14(火) 14:49:46 ID:6hRUyKFnO
てか誰か二三年前の後期法学部の最低点しらない?
361大学への名無しさん:2006/03/14(火) 16:09:19 ID:M7kkPKNp0
>>357
早稲田法は小論ないよ。うけたけど落ち。。慶応法は受かったお★
「名大の論文は独創的に書け」って釣りだったの?
アフォみたいに信じてかなりアブノーマルな話題に走っちゃった。
おもしろいと思われたくて、心理的境界に近いことかいたし。内容には沿ってるけど。
浪人かもw
362バイト塾講師:2006/03/14(火) 16:47:56 ID:Y7oIXLnR0
>>361
早稲田法はセンター利用なら小論文ある。心理的境界??
どんな内容の問題文か知らないが、名大のパターンだとすると
論点(一般的には主張と言われるとこ)も結論も課題文にそって考えて書く。
序論つまり文の最初のほうだけ自由があるってかんじだから
心理的境界が論点と結論の条件をみたしてれば良いだろう、
それに俺は「結論を独創的に書け」って意味で釣ったわけだが、つまり
「結論を独創的に書け」→「論点も独創的になるor論点と結論があわなくなる」
このようなことになるな。
363大学への名無しさん:2006/03/14(火) 17:05:05 ID:JtPhG3750
なぜか文学部の試験についてはあまり話題が・・・・
俺は現在形で書くべき和訳をなぜか過去形で書いてしまったorz
さて、多摩で家捜しか・・・・・
364大学への名無しさん:2006/03/14(火) 17:12:23 ID:fIBP06UU0
バイト塾講師は361にヒドイことしたね(´・ω・`)
365バイト塾講師:2006/03/14(火) 17:18:27 ID:Y7oIXLnR0
>>364
被害者がでればでるほど嬉しい!!(・∀・)
366大学への名無しさん:2006/03/14(火) 17:49:12 ID:fIBP06UU0
バイト塾講師はSなんだね(´・ω・`)





俺もだけどね(´・ω・`)
367大学への名無しさん:2006/03/14(火) 17:55:50 ID:Y7oIXLnR0
>>366
ただ残念なのは>>361が女らしいってことだ、女は2chやらないと信じていたんだが
368大学への名無しさん:2006/03/14(火) 18:04:50 ID:fIBP06UU0
>>367
やるんだよこれが(´・ω・`)
男もひっかかってるとよいね(´・ω・`)
369大学への名無しさん:2006/03/14(火) 18:08:00 ID:Y7oIXLnR0
>>368
そうだな、お前は釣られなかったのか??
370(´・ω・`) :2006/03/14(火) 18:15:51 ID:fIBP06UU0
>>369
俺は前期受かってる(´・ω・`)
このスレ見たのも久々だしね(´・ω・`)

バイト塾講師は名大性?

371バイト塾講師:2006/03/14(火) 18:28:57 ID:Y7oIXLnR0
いや俺も前期受かったばっか。今の楽しみはFF12
372(´・ω・`):2006/03/14(火) 18:42:01 ID:fIBP06UU0
ほっかw
楽しみだった後期受験生釣りもすんだしな(´・ω・`)
373バイト塾講師:2006/03/14(火) 20:05:15 ID:Y7oIXLnR0
なんか本当に書きこみ少ないとこみると、大漁だったんかな・・・
誰か見抜くかと思ってヒヤヒヤしてたんだが。
今年の最低合格点と女子の割合がとても気になるな。あと気づいたんだが
来年、名大の法学部後期受けるようになったら お前が 釣れ
そうすれば、おまいの合格率は若干高くなるはずだ。これが
俺からの釣られた香具師へのせめてものアドバイスだ。
来年のおまいらの釣りっぷりを楽しみにしてるぞ。じゃあな。
374大学への名無しさん:2006/03/14(火) 22:53:09 ID:RYWQCc+S0
独創的に走らなかった俺は勝ち組www
まぁ受かってる自信は微妙。センターもボーダーだし。予備校の説明会明日いきまつ
375大学への名無しさん:2006/03/15(水) 00:11:52 ID:I8pT2msa0
俺も勝ち組。負け組がどんだけいるか気になる。。
376大学への名無しさん:2006/03/15(水) 00:16:30 ID:5SedA8Eu0
まだ結果すらでてないのに勝ち組ですか
前期うかってから家よ
377大学への名無しさん:2006/03/15(水) 00:38:57 ID:Cz1EYZsxO
>>376
君はバイト塾講師に騙された人?
それとも前期受かった人?
378大学への名無しさん:2006/03/15(水) 00:42:40 ID:w13Ip0Gk0
ネットに遊びに来てた連中の何割くらいが、合格したのかねー。
どう思う?
379大学への名無しさん:2006/03/15(水) 00:47:53 ID:5SedA8Eu0
>>377
前期受かった人
380大学への名無しさん:2006/03/15(水) 00:56:30 ID:Cz1EYZsxO
>>376
確かに前期後期とも名大の人はいるだろうけど、多分受かるのは俺みたいな東大京大落ちだから前期は合格者は大学入ってレベルの違いに唖然とするだろうな
381大学への名無しさん:2006/03/15(水) 00:58:00 ID:5SedA8Eu0
所詮は落ちたんでしょ?
合格してから言ってくださいよ
382大学への名無しさん:2006/03/15(水) 01:01:16 ID:9JzgfHaMO
名古屋大蹴って同志社いきましたが何か?
383大学への名無しさん:2006/03/15(水) 01:57:55 ID:HOdntoou0
それはない
384(1):2006/03/15(水) 04:13:21 ID:grYX5jmO0
法学部 後期速報 模範解答 

V

(1)
 私が取り上げる境界線は名古屋大学合格のボー
ダーラインである。このボーダーラインの存在によって
数々の若者が苦しんでいる。「あれ?受かったはずなのに落ちた」
「人生終わった」「予備校探さなきゃ」「静大行きたくねぇ」などという声を毎年聞く。
たとえ頑張って勉強してきた人でも、このボーダーラインによって
ふるいにかけられてそれが通らなかったら終わりなのである。
非常に一方的に押し付けられるこの合格あるいは不合格
の文字により若者の人生は大きく左右されてしまうのだ。
なんといっても名古屋大学に入れば東海地方では神のごとく扱われるといっても過言ではない。
ここに現代社会における格差の広がりという問題を見出すのは困難なことではないだろう。
名古屋大学合格ボーダーラインをめぐる問題は深刻である。


385(2):2006/03/15(水) 04:21:05 ID:grYX5jmO0
(2)
 (1)で述べたように、この境界線によって数々の人
の運命が決まっている。では我々は、この境界線を
考えるにあたって、Aに述べられているように相対化
するべきだろうか。あるいはBで述べられているように
この境界線にこだわり続けるべきなのだろうか。
 確かに、名古屋大学の定めたボーダーラインにこだわり
受験生をふるい落とすことで、少数精鋭という形で優秀な生徒
のみを集めることができるようになるだろうし、また狭き門にすることで
名古屋大学の社会的価値を高く保つことができるだろう。
しかしそうすることによって、(1)にも述べたように
大多数の若者は苦しむことになるのである。その苦しみは
場合によっては一生付き纏うものなのだ。
 現代社会は格差社会と言われる。巷では「勝ち組」
「負け組」という言葉が流行り、やたらと勝ち負けに分けたがる風潮がある。
現代の人々はこの勝ち負けにこだわるあまり、何か大切なものを
見失っているようにみえる。外側から与えられた一つの評価基準が
まるで普遍的な法則であるかのように人々を縛り付けている。
まさに名古屋大学のボーダーラインというのは、この格差社会の象徴ではなかろうか。
名大に落ちた学生は悔しがり落胆する。自分を負け組だと思い込み、
世の中をニヒルに見るようになる。絶望感と虚無感に覆われた若者たちは
フリーターとなりニートとなる。そして更に自暴自棄になった若者は一体どうなってしまうのか。
井上陽水の指摘を待つまでもなく、「都会では自殺する若者が増えている」ということは周知の事実であろう。
386(2)つづき:2006/03/15(水) 04:22:04 ID:grYX5jmO0
このように、名古屋大学の定めるボーダーラインにこだわりすぎることで、
社会はどんどん腐敗してきている。ではどうすればよいのだろうか。
 そう、Aの文章に述べられているように、我々にはこの境界線の相対化を試みる必要があるのだ。
 たとえば、名古屋大学の定めるある学部のボーダーが740点だったとする。
しかしMくんは、720点しか取れなかった。この場合に、「落ちた」「負け組だ」と思い込む前に
あらゆる境界線に根拠がないことを想起してみよう。すなわちMくんはMくんの境界線を持てばいいのだ。
ここではMくんにとっての名古屋大学のボーダーラインを710点の位置に引けばいい。
この境界線と大学側の引いた境界線はあくまで相対的なものであり、どちらが正しいということはないのである。
したがってMくんは自分の境界線を見出すことにより、見事名古屋大学に合格することが出来るのである。
この場合Mくんが友人や家族、恩師に「名大受かった」「名古屋大学に合格しました」と言いふらすことに異議を唱える余地は無い。
確かにある境界線で考えた場合Mくんは受かっているからである。
更にはMくんがボーダーを650点の位置に引くことにより、友人や家族に「名大余裕だった」と豪語することも可能になるのである。
 このように受験生全員がMくんのように自分なりの境界線を引くことにより、全員が合格することができ、
誰一人として悲しむ者はいなくなる。もちろんこれは名古屋大学のボーダーラインにだけ当てはまるものではない。
世の中を覆う「勝ち負け」の境界線も同様に相対化することで、
人々はそれに縛られネガティブにならずに済むのである。皆が皆、自分の中では「勝ち組」でいることができるのだ。
境界線を絶対化することで大多数が苦しむ一方、相対化することでほぼ全員が幸福になれる。
どちらを選ぶべきかは明確だ。ベンサムの功利主義を引っ張り出して検討するまでもなかろう。
 以上述べたことから、虚無感に覆われた現代の日本の社会を救う為にも、
我々はAに述べられているようにこの境界線を相対化するべきである。 


(以上、日本大学委員会HPより転載)

387大学への名無しさん:2006/03/15(水) 11:25:31 ID:Th74w9JG0
test
388日本大学委員会は50点:2006/03/15(水) 13:00:11 ID:I8pT2msa0
>>ID:grYX5jmO0よ
>>Aに述べられているように相対化 するべきだろうか。
>>あるいはBで述べられているように この境界線にこだわり続けるべきなのだろうか。
Aは相対化ってのは理解できるが、Bは境界線を一元化すべきだってことじゃねえの?
>>自分なりの境界線を引くことにより、
>>全員が合格することができ、 誰一人として悲しむ者はいなくなる。
これは国の境界線に当てはめたら大変だよな。
イスラム教原理主義者やキリスト教原理主義者が
世界の国々を自らの境界線のなかに取りこもうとしたとき、
つまり一元化しようとしている香具師にたいして
>>境界線を絶対化(俺は一元化だと思う)することで大多数が苦しむ一方、
>>相対化することでほぼ全員が幸福になれる。
って言ってもそれは一元化を推し進めることになると思う。
あと、気になったのはなぜ「ボーダーライン」が必要かってとこを譲歩にもってくるかってこと
この文章を書いた香具師はAとBに共通点が少なく、対立した論争とみてるけど、
実は上記のようにAとBは複雑に絡み合った論争だから、
Bを叩いてA揚げるように書くと
AとBの関係を正確に把握してないことで減点になるのでは??
よってどこのドイツがこれを書いたかしらんが、論点がずれとると思う。
みんなどう思う??
あと議論はこっちでしないか??
389日本大学委員会は170/400:2006/03/15(水) 14:33:24 ID:I8pT2msa0
てかよく考えたら50点もないな。30〜40点くらいか。この文からみて
設問1のAの考えを書けってやつも間違ってるだろうし、設問2もたぶん変なはず
設問3−1はまあそれほど他の設問に関わらないだろうから・・・
日本大学委員会は170/400ぐらいが妥当だろうな。
センターで550/600あれば受かる可能性があるって感じかなっと予測
390大学への名無しさん:2006/03/15(水) 15:27:37 ID:Uj8KQACh0
狭き門でつね
391大学への名無しさん:2006/03/15(水) 16:23:10 ID:FcWH+MmG0
後期文学部って異様に受験者数多くなかった?
毎年100人前後って聞いてたのに
一つの教室だけで100人ぐらいいたぞ
392大学への名無しさん:2006/03/15(水) 19:08:17 ID:I8pT2msa0
あともう一つ日本大学委員会の根本的なミス発見。。
でもだれも相手にしてくれないのね(ノ_')クスン
393あぼーん:あぼーん
あぼーん
394大学への名無しさん:2006/03/16(木) 08:46:50 ID:Pc5zkdYg0
名古屋大はネット上で合格者発表しないの?
395大学への名無しさん:2006/03/16(木) 09:57:54 ID:aAsDcWUcO
しねえよ。見に行ったろうか??
396大学への名無しさん:2006/03/16(木) 10:02:22 ID:nlXq8OPD0
そういや来年は法学部後期のこの試験がなくなるんだな。
397大学への名無しさん:2006/03/16(木) 12:09:10 ID:z7x0wiHd0
そうなのか?来年は後期は何ができるんだろう>>396
もしくは後期廃止か?
398大学への名無しさん:2006/03/16(木) 14:09:11 ID:0l9k1Vxw0
後期は実施しないって書いてあるな。
法学部だけじゃないけど。
399大学への名無しさん:2006/03/16(木) 17:10:18 ID:GFdqlODh0
なんだよ
浪人したら名古屋大経済すべりどめにしようとおもってたのに
400大学への名無しさん:2006/03/16(木) 20:27:36 ID:RMKlOIwM0
test
401あぼーん:あぼーん
あぼーん
402大学への名無しさん:2006/03/16(木) 23:12:57 ID:tl0vl5zA0
後期実施しないのは、大学が浪人生であふれかえるのがいやだから
推薦増やして現役生を獲得しようとしてるんじゃないの?
403大学への名無しさん:2006/03/17(金) 01:03:45 ID:cliXgm9m0
後期が無くなるのは後期だと滑り止めに受けてくる奴が多いために
入学後にやる気の無い奴が多くなるからって書いてあった希ガス




でも、前期で受かった奴は遊びまくってる罠
404大学への名無しさん:2006/03/17(金) 11:56:06 ID:P4TH8+EO0
後期は皆センター推薦になるよ。
405大学への名無しさん:2006/03/17(金) 19:04:59 ID:8CYfPn8a0
センター推薦も大分おかしいと思う。
まぁ俺面接で落とされたんだけどね、あれは悲しい。人格否定された気分
406大学への名無しさん:2006/03/17(金) 19:10:07 ID:DknduGyD0
教育学部と経済学部はセンターのない推薦だったような…
でもそんな推薦で受かるやつってなんかいい資格とかもってんのかな?
たとえば英検準1級とか。
407大学への名無しさん:2006/03/18(土) 10:14:32 ID:R5v8V8qb0


408大学への名無しさん:2006/03/18(土) 19:12:07 ID:JX6f4EoS0
>>406
いや、あいつらはただのバカ。
409あぼーん:あぼーん
あぼーん
410大学への名無しさん:2006/03/19(日) 22:45:24 ID:bYQzba9F0
名古屋大学って内緒で指定校枠を設けてるって聞いたけど…
これってホント?
411大学への名無しさん:2006/03/19(日) 23:02:31 ID:HuxBGENx0
それはない。
412大学への名無しさん:2006/03/20(月) 17:31:41 ID:JO9tf7k10
FF12
413大学への名無しさん:2006/03/20(月) 21:10:39 ID:BdpeBq5e0
16進数では、FF12=65298
どうかしたか?>>412
414大学への名無しさん:2006/03/21(火) 12:30:09 ID:ZSD6YpaRO
ケータイで合否分かるサイトありますか(>_<)?
415大学への名無しさん:2006/03/21(火) 12:31:38 ID:4c7RwYYj0
ない。パソコンですら名大は見れない。ここで誰かに教えてもらうなら別だけど>>414
416大学への名無しさん:2006/03/21(火) 20:36:06 ID:ys6mxEzO0
誰か23日の文学部のガイダンスの時間分かる人いませんかー???
417大学への名無しさん:2006/03/21(火) 20:37:04 ID:8twDCi+Q0
その前に文学部のガイダンスの時間って何?
というレベルなんだ俺って
418大学への名無しさん:2006/03/21(火) 20:50:19 ID:ys6mxEzO0
>>417
多分履修関係のこととかのガイダンスだと思う。
毎年この時期に事務の髪長くて無愛想な女の人が説明するやつ。
419大学への名無しさん:2006/03/21(火) 23:13:55 ID:JEu1dvvYO
>>416ていうか23日?日にち違くないか?その日になんかあるなんて聞いたことないぞ…文学部だけど
420大学への名無しさん:2006/03/22(水) 00:44:10 ID:/3Mo6AtiO
>>416
つーかおまえ新入生じゃないよね?
421大学への名無しさん:2006/03/22(水) 10:44:08 ID:tmQvTs6c0
>>416
俺も文学部だけどそんなんきいたことない
文学部で新刊いくやついる?
422バイト塾講師:2006/03/22(水) 11:14:27 ID:ssgfG42h0
さあ、おまいら、喘げ、叫べ。
これから、おまいらの苦痛をたっぷり聞かせてくれ!!
423大学への名無しさん:2006/03/22(水) 15:47:39 ID:G6GBl0tA0
>>421
地獄の細道の時てっきりサークル系のモノかと思って文学部の新歓断ってしまった。
でも行けるものなら行きたい
424大学への名無しさん:2006/03/22(水) 18:05:22 ID:Gpn2TrxyO
受かったぜ。


ちなみに日本大学委員会を書いた者です。いやもちろんあの文章はネタです。
425大学への名無しさん:2006/03/22(水) 18:07:04 ID:Gpn2TrxyO
俺は普通に塾講師を信頼して感謝レスまでしてたんだがまぁ結局受かったw

期待に添えなくて残念だよ、塾講師くん。
426大学への名無しさん:2006/03/22(水) 19:32:55 ID:1gPBuY8WO
法学部の合格番号分かる人いない?
427大学への名無しさん:2006/03/22(水) 20:06:23 ID:PnbFvnf10
下三桁のみ。法学部合格者
003 009 030 033 048 068 073
104 121 124 126 127 128 139 151 152 154 179 191 192 196 197
204 230 234 237 262 263 287 295 297 308

以上32名。間違ってたら修正よろしく。
428大学への名無しさん:2006/03/22(水) 20:32:08 ID:PlKwZ/bv0
>>423
俺も断ってしまった
ガイダンスの後のウェルカムパーティーって
行ったほうがいいのかなぁ
429421:2006/03/22(水) 23:00:45 ID:tmQvTs6c0
俺もかみもらっただけで名前とかは書いてないからべつにいいんじゃね?
430大学への名無しさん:2006/03/23(木) 22:46:28 ID:CLSgBDZG0
>>406
センター620点級がごろごろ

だから経済とかはレベル低いっていわれてる
431大学への名無しさん:2006/03/24(金) 04:44:20 ID:VUXsJCuS0
age
432大学への名無しさん:2006/03/24(金) 12:10:54 ID:FAb9IUZz0
>>430
あいつらって単位ちゃんととれてるのか?
433大学への名無しさん:2006/03/24(金) 18:58:39 ID:I+oRUy930
で、結局文学部の皆でウェルカムパーティ行くやついる?
ここのやつらで行く人がいるならおれも参加しようと思う。
パンフというか紙に、後で参加したくなった人はここにメールしる、みたいなのあったしね。
434大学への名無しさん:2006/03/24(金) 19:38:58 ID:C+OUIRiI0
>>433
どうしようか迷ってる
行って知り合いを増やしたほうがいいとも思うけど
もともと社交的な性格ではないので初対面の人と
仲良く喋れそうにないし・・・
435大学への名無しさん:2006/03/24(金) 20:16:41 ID:wd67umYb0
>>433
社交的じゃないからこそ行ったら?

ちなみに俺も社交的ではないが行く予定
よかったら特定してくれ
436大学への名無しさん:2006/03/25(土) 00:40:11 ID:2oyYea+d0
名大!代ゼミ!
南山!代ゼミ!
淑徳!椙山!金城!代ゼミ!
中京!代ゼミ!
名城!代ゼミ!
愛教!愛県!名市!代ゼミ!
三重!代ゼミ!
岐阜!代ゼミ!
豊田工業!イェ〜イ!
437433:2006/03/25(土) 01:39:44 ID:74RkUG4c0
>>435
特定目指して頑張って参加するわ。434も参加で特定だな。
438大学への名無しさん:2006/03/25(土) 06:09:50 ID:X0eYaYd0O
社会システムの新刊の日程しってる人いたらおしえて
439434:2006/03/25(土) 10:00:16 ID:Ub8qu61X0
>>437
参加してみるか・・・
メールすればいいんだよね?

440大学への名無しさん:2006/03/25(土) 15:56:25 ID:Rrr0mK980
>>436
愛県→名工のがよくね?

てか、「愛県」て呼ぶのは何人ですか?
普通「県大」だろ。

と釣られてみます。
441あぼーん:あぼーん
あぼーん
442大学への名無しさん:2006/03/25(土) 20:01:38 ID:74RkUG4c0
>>439
当日の午前に説明会あるからその時に案内あるかもね。
ただ確実を期したいならメールか?
443大学への名無しさん:2006/03/25(土) 21:17:00 ID:+sZ1NXb1O
前期の人に聞きたい 明日の入学手続きは地獄の細道入れて1時間で終わる?
444大学への名無しさん:2006/03/25(土) 21:19:32 ID:YVHbQiJI0
この中に愛知県立一宮○道高校の人っている??
445大学への名無しさん:2006/03/25(土) 21:20:06 ID:VACi65Vz0
>>443
前期の場合急げば1時間。普通は2時間くらいか?地獄の細道が長いね。
でも、後期は人数少ないから、もう少しは短くて済む筈。
地獄の見物に行きたいんだけど、手続き時間っていつからいつまで?
446大学への名無しさん:2006/03/25(土) 21:23:18 ID:YVHbQiJI0
この中に愛知県立一宮○道高校の人っている??
447大学への名無しさん:2006/03/25(土) 21:24:23 ID:+sZ1NXb1O
>>445  ありがと。時間は9時〜11時30分と13時30分〜16時30分です
448大学への名無しさん:2006/03/25(土) 21:25:08 ID:YVHbQiJI0
この中に愛知県立一宮○道高校の人っている??
449大学への名無しさん:2006/03/25(土) 21:27:41 ID:VACi65Vz0
>>447
thanks!
450大学への名無しさん:2006/03/25(土) 21:29:31 ID:YVHbQiJI0
この中に愛知県立一宮○道高校の人っている??
451大学への名無しさん:2006/03/26(日) 11:09:30 ID:oGEs5ETL0
age
452大学への名無しさん:2006/03/26(日) 13:20:06 ID:P7OpB4J10
>>450
いない
453大学への名無しさん:2006/03/26(日) 20:44:45 ID:Sr3Gdez6O
できたら誰か本スレ立ててくれ

↓テンプレ
前スレ
【後期こそ】名古屋大学15【わが闘争】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141987593/

名古屋大学
http://www.nagoya-u.ac.jp/

名古屋大学(携帯)
http://daigakujc.jp/u.php?u=00054

文系スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141532039/
454大学への名無しさん:2006/03/26(日) 20:50:30 ID:x8fdBkJPO

【入学まで】名古屋大学16【あと少し】
でよろしくm(__)m
455大学への名無しさん:2006/03/26(日) 21:31:11 ID:7txY3LD60
まだ無いのなら次スレチャレンジしてくるが
スレタイは>>454でおk?
456大学への名無しさん:2006/03/26(日) 22:02:22 ID:7txY3LD60
無いみたいだし行ってきます
457大学への名無しさん:2006/03/26(日) 22:06:57 ID:7txY3LD60
458大学への名無しさん:2006/03/26(日) 23:02:05 ID:qcbrwDXkO
生協ガイダンスにもってくピンクの台紙って下側の生協仮組合員証も持ってくんですよね?あと、もちろんスーツで行きますか??
459大学への名無しさん:2006/03/27(月) 01:16:30 ID:DH5yU5Mp0
>>458
う、うん!
もちろんスーツで行くよ!!!!!!!!!!!!!!!!
460大学への名無しさん:2006/03/27(月) 17:52:12 ID:gAb3kKPo0
>>430
つーか1次試験が書類審査だけって…どうやって判断するんだろう?
それで300人から60人まで減らすんだろ?  
461大学への名無しさん:2006/03/27(月) 17:56:56 ID:vgJ9FQBw0
推薦死ねよ。600のヤツが推薦とおってる。センターがね
462大学への名無しさん:2006/03/27(月) 22:27:19 ID:n0m7YG6NO
ところでバイト塾講師とかゆう釣り師はどこいったの?
まだロムってんなら出ておいでよw
あ、また自演とかして新たなる壮大な釣りの伏線でもはってるのかなwww
463あぼーん:あぼーん
あぼーん
464大学への名無しさん:2006/03/28(火) 15:27:02 ID:39yWb3L70
>>461
マジで!!でも小論文とかあるんだろ?
なんかあやしいよな…書類審査だけで合否なんてつけれねぇだろ普通
465大学への名無しさん:2006/03/28(火) 15:33:56 ID:omtcjk6S0
今度から文学部でも推薦が始まるという罠。
――オノレ推薦
――ニクキ推薦
466大学への名無しさん:2006/03/28(火) 16:50:52 ID:RWvhTrFG0
名大って調査書と面接だけじゃなかった?ってか小論なんてそこまで差がつかないでしょ。
普通にいつも記述も勝ってたのに・・・。
467大学への名無しさん:2006/03/28(火) 17:39:20 ID:Xe47LmcA0
模試の結果が偏差値55だった。
浪人しそうだ。。。。
みんなが名大選ぶ理由って何?キャンパスで選んだ俺は負け組みなのでしょうか
468大学への名無しさん:2006/03/28(火) 17:45:51 ID:VdE6otqVO
>>467
家から通える距離だから
469大学への名無しさん:2006/03/28(火) 18:14:06 ID:Xe47LmcA0
大学受験から受ける人っている?
470大学への名無しさん:2006/03/28(火) 19:14:18 ID:RWvhTrFG0
>>467
今55だと今年はかなり頑張らんとな。浪人とか入ってくるとなかなか伸びなくなるから。
あとはどんだけ名大に入りたいかだよね。自分高2で偏差値60が高三の11月には50ちょい切ってました。
浪人で阪大目指します。国語のセンターの良い参考書ないでしょうか?
471大学への名無しさん:2006/03/28(火) 19:17:59 ID:39yWb3L70
>>466
じゃあどうやって差をつけるんだ?
調査書だったら 英検準1級みたいな資格とか?
面接でもなかなか差がつけれないだろ
472大学への名無しさん:2006/03/28(火) 19:24:35 ID:RWvhTrFG0
けどそいつ無名校(偏差値45)ちょいの評定4、なんとからしい。
ぶかつもぺーぺー普通の一般生と変わらない卓球だぞ?
473大学への名無しさん:2006/03/28(火) 20:08:14 ID:39yWb3L70
だったら評定4.5ぐらいあれば誰でも行けるって事か…
474大学への名無しさん:2006/03/28(火) 20:14:38 ID:Xe47LmcA0
文化部ってマークだよね?
475大学への名無しさん:2006/03/28(火) 20:23:58 ID:rdEms9FT0
>>474
言ってる忌みがよくわからない
476大学への名無しさん:2006/03/28(火) 20:29:25 ID:NoGWdA0A0
>>475
全然分からない、の間違いだろ。
477大学への名無しさん:2006/03/28(火) 20:30:59 ID:NoGWdA0A0
こいつか…。まともな質問ができないんだな…。
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143378374/107
478大学への名無しさん:2006/03/29(水) 01:40:54 ID:l9vaiOkh0
今年の後期経済受けた人、センターいくらで出して、受かった?落ちた?
479大学への名無しさん:2006/03/29(水) 21:44:46 ID:elqee7EE0
来月から新高3になるものです。名大経済目指してます。
河合の全統高2記述では全教科60〜62、マークでは67でした。
大雑把にみて名大とどれくらい距離ありますか?
あとどんなのことしていけばいいんでしょうか‥アドバイスお願いします
480大学への名無しさん:2006/03/29(水) 21:52:25 ID:C186U3g+0
あなた理系?それとも文系?
481大学への名無しさん:2006/03/30(木) 10:46:14 ID:gzbVeJLXO
>>479
普通に圏内。今から地道に努力すればきっと行ける。1年あるぜ
482大学への名無しさん:2006/03/30(木) 10:48:50 ID:nljF5rg70
>>479
一橋目指せ
名大にするのはセンター後でも遅くないぜ
483あぼーん:あぼーん
あぼーん
484大学への名無しさん:2006/03/30(木) 21:15:26 ID:72500o6e0
>>479
これから伸びるから名大なんか目指してないでもっと高いところ目指したら?
485大学への名無しさん:2006/03/31(金) 03:01:17 ID:HD6OfNyL0
先輩方、来年文系受けます
マークで58でした
国語と小論を中心に取り組んでるのですが
ん愛かアドバイス頂けないでしょうか・・・。
486大学への名無しさん:2006/03/31(金) 11:04:18 ID:zoeV8aVR0
↑どこの学部を受ける気なの?
487大学への名無しさん:2006/03/31(金) 16:13:44 ID:UGDqw8oo0
名古屋人て何でド・ケ・チなの?
488大学への名無しさん:2006/03/31(金) 18:08:40 ID:tSUpP9rF0
名大スレって少ないですね;
私は新高3になる名大志望です。学部は文系の教育以外。
はっきし言って入れればなんでもいーんですが、、
希望としては経済です。浪人は絶対したくない。

河合のマーク模試 英語61.0 数学45.0 国語67.4 総合58.6
 
こんな感じでとにかく数学が全然ダメです。
名大受けるって決めたのもほんの1ヶ月前で
数学UB受験で使う気もなく手を抜いていたのも事実。
・・・名大行くには数学を克服するしかないですよね。
なにかアドバイスください。
489大学への名無しさん:2006/03/31(金) 18:28:47 ID:zoeV8aVR0
数学の偏差値はちょっとこの時期きついんじゃない?
文学部とかに志望変更した方がいいよ
特に経済なんて数VCやれないとマジできつい
490大学への名無しさん:2006/03/31(金) 18:40:25 ID:tSUpP9rF0
>>489
ごもっともです。。。でも経済もVCナシで受けれます。
文学部にしろセンター数学からは逃れられないし、、・・・

でもやっぱ文学部って他の文系科目より入りやすいんですか?
491大学への名無しさん:2006/03/31(金) 19:51:24 ID:W+KKvf++0
>>490
文学部が楽だとは言えないけど
2次で数学がないのは数学が苦手な人には大きいと思う
センター比率も高くないし、俺なんか数2B50点台だったけど受かったよ
492大学への名無しさん:2006/03/31(金) 22:01:07 ID:zoeV8aVR0
>>491
いえてるね名大の数学は数学が得意でも難しいから…
488さん、君は国語が得意なようだからそれを生かしたほうがいいと思う
苦手科目を克服するのは結構負担が大きいからね。
それよりも得意科目を伸ばしたほうが効率もいいし
教育学部いがいどこでもいいならそうしたら?
493大学への名無しさん:2006/03/31(金) 23:06:56 ID:KhCY2BEL0
その成績なら教育でも難しいと思う。教育は数学が必須だし。だから
教育もばかにしないほうがいいよ。
やっぱいちばん入りやすい文にしたら??とる人数が多いから。
一番やめるべきはジョウブン。あそこは数学と社会で選べるが入ってから数学が
必須になる。
494大学への名無しさん:2006/03/32(土) 01:59:28 ID:Ros3u/Pl0
名大の国語は全国的に難しいほうなの?
495大学への名無しさん:2006/03/32(土) 16:32:40 ID:xsGKieG/O
>>485
小論なんてある程度書き方覚えたら後は数書いてなれるだけ。
常に日頃から社会のことを色々と考えるのが最良の策だよ。
今の時期からあんま力入れなくてもいいぜ。

それより英単語とか数学が大事
496大学への名無しさん:2006/03/32(土) 17:31:20 ID:WcF2oX3q0
>>488
私は現役の時まったく数学ができなくて、日本史で受験したけれど、
現役で日本史の論述で点が取れるようになるって結構難しい。
だから、だから数学避けて社会なら世界史をすすめる。
センターも名大も易化の傾向にあるし、なにより2次なのに一問一答があるのがでかい。


>>494
漢文は基本から差がつく問題までが出題される標準的問題。かけた時間によってちゃんと点差がつく。
古文はここ最近ヤヴァイ。京大と並ぶくらい難しいんでない?
現代文は並。年によって記述量に差があるけど、極端な難問とかは出ない。
今年国語が文経共通で、たぶん文学部が作ったんだろうけれど、
「経済学部志望のためにレベルを落とすつもりはないぜ」っていう文学部教授の意志を感じたw
だで、来年から教育も国語やるけどこのまま難しいと思うよ。
497大学への名無しさん:2006/03/32(土) 21:31:12 ID:p4iq+xmI0
みんなレスどうもです。
>>491 50点台ってセンター??ですか???
    他の教科どのくらいとったかも教えてほしいです。

>>493 教育学部バカにしてるわけじゃないです(;´▽`A``
    ただ先生みたいな仕事には興味がないんで。
    情報文化ってやっぱ数学使うんですね・・・やめときますw

古文は難しいんだ・・・自分、現代文は得意になってきたんですが
古文はまだ苦手です。漢文は波がありまくりだし・・・


498496:2006/04/02(日) 00:48:58 ID:XU1FnzV00
>>497
私は491さんではないけど、センター数学6割ちょいだったけど文受かったよ。
数学苦手なら最低限他教科の足を引っ張らん程度にまであげて他を9割取れるようガンガレ
私の場合は、得意科目9割・並科目8割・数学6割で全体8割3分だったかな。
あと、漢文はいかに数をこなしたかが勝負になってくる。一番安定して得点源になりやすいのが漢文。
基礎固めたら過去問と国公立大学の漢文でもやってみやあ。
499大学への名無しさん:2006/04/02(日) 09:21:39 ID:t4uWlgmKO
名大の教育学部は教員養成じゃないよ。
文学部、世界史今年は異常に簡単だったけど例年はキチガイ中国史の小論述と350字論述があるからいくら数十点分単語問題があるといっても決して簡単じゃない。来年も今年と同じ傾向なら世界史が断然オススメだが。

そして話変わるが、明日文学部のウェルカムパーティ行くけど、黒のジャケット着てくから特定して話しかけてくれ
500大学への名無しさん:2006/04/02(日) 12:51:08 ID:pdK3xBTI0
>>499
出たよ脱オタ君が
501大学への名無しさん:2006/04/02(日) 14:22:54 ID:soSQmKdQ0
>>499
俺は赤のオールスターはいてくからみかけたら「ぬるぽ」って言ってくれ
502大学への名無しさん:2006/04/02(日) 18:43:13 ID:uySHYDkA0
>>501
オールスターってコンバースの基本形の靴だよな?
見かけたらまじでぬるぽ言うよ。
503大学への名無しさん:2006/04/02(日) 20:43:57 ID:soSQmKdQ0
>>502
やめて
504大学への名無しさん:2006/04/02(日) 21:18:30 ID:7ngO/7b8O
てゆーか藻前らそれだけの情報じゃ特定できねーってのwwwwww

90人近く来るんだぞ
505大学への名無しさん:2006/04/02(日) 22:55:31 ID:uySHYDkA0
>>503
ガッ
506大学への名無しさん:2006/04/02(日) 23:06:25 ID:RN5rkWvX0
>499
ウェルカムパーティーにどれくらい人が来るのだろうか
2ちゃんねらーの特定は難しいだろうな・・・
507大学への名無しさん:2006/04/03(月) 00:00:09 ID:jPpZ9aaGO
文学部ウェルカムパーティーってみんな行くのか?俺申し込んでないわ…。入学式の段階ですでにグループとかできてたら嫌だな…。
508大学への名無しさん:2006/04/03(月) 00:29:53 ID:7eAElcvp0
経済受かったかたはセンターどれくらいですか?
509大学への名無しさん:2006/04/03(月) 00:48:25 ID:6UtvRvPjO
>>506
三十人程と読んだ。根拠は無い。
特定可能だな(笑。

>>507
一宮出身あたりで既にできてそうだよな。

>>508
友人は今年730/900ぐらいでで受かってた。二次の偏差値は相当高かったが
510大学への名無しさん:2006/04/03(月) 12:57:30 ID:gz01Q1uU0
名大受かった方に質問です。
英語の参考書は何を使ってましたか?
511大学への名無しさん:2006/04/03(月) 13:14:12 ID:/LcFvw+p0
名古屋大学の出身地比率(文系)

西三河50% 東三河15% その他(岐阜・三重)35%

これって本当?
512大学への名無しさん:2006/04/03(月) 13:44:04 ID:weU51EatO
>>510
単語はDUOと登下校時など用に速単標準・上級。
文法は即ゼミBのみ(学校で買わされた。たぶんネクステの方がいい)
英作文は大矢の実況中継のみ
センター対策は予想問や過去問。
あとは、名大二次は和訳や読解が多いんでひたすら長文問題集
あと、河合などの二次の予想問は今のうちに前年度版買っとくといいかも。今年度版出るの遅いし、問題もかぶらないから今やらなくても後で重宝する。
513大学への名無しさん:2006/04/04(火) 03:04:30 ID:rqc8ptP50
新・高3です。
河合塾の模試総合で55くらいなんですが、
名大を受けようと思っています。

夢を見すぎでしょうか?
514大学への名無しさん:2006/04/04(火) 03:05:15 ID:rqc8ptP50
513ですが、経済学部を受けようと思います
515大学への名無しさん:2006/04/04(火) 03:10:29 ID:Bb1/aect0
まずは3時に起きてる生活習慣から直すようにしような
516大学への名無しさん:2006/04/04(火) 14:04:41 ID:L3idn3BU0
河合塾の名大コースも最低57.5は必要だよ
517大学への名無しさん:2006/04/04(火) 14:42:41 ID:rpHSS7c60
赤のオールスターを見つけて軽く親近感を覚えたw
518大学への名無しさん:2006/04/04(火) 15:12:07 ID:5HSgtkQfO
今年、センター730で落ちたんだが…。センターが圧倒的に足りないのか?2次力がなさすぎなのか…。ま、学部によっても違うよな…。
519大学への名無しさん:2006/04/04(火) 15:30:31 ID:5HSgtkQfO
518だが、自分は全統模試で68くらいあったのに…。ちなみに2浪だ…。マジやになってくるよ。
520大学への名無しさん:2006/04/04(火) 16:01:51 ID:EPGOMViu0
>>498

やっぱり数学が苦手だと他の教科伸ばしたほうが
手っ取り早いんですかね…でも他の教科で数学カバーする
自信もない・・・
過去問ちょっとずつやってきます。
498さんは2次試験社会で受けたんですか?
521498:2006/04/04(火) 17:27:04 ID:rpHSS7c60
>>520
えぇ、2次試験は日本史で受けました。
もっとも、現役では論述にまったく歯が立たなかったので一浪しましたが。
あくまでも私感だが、
数学が苦手な人間にとって数学を50点→70点の20点伸ばすよりも、公民で70点→90点の20点伸ばす方がやさしい気がする。
公民は冬休みに最優先教科として時間かければあっという間に伸びるから、ひとまず気合入れて数学をセンタープレまでやって、
そこまでやっても数学が6割越えないようだったら本番目標6割にして、他教科を死ぬ気でやりなされ。
522大学への名無しさん:2006/04/04(火) 18:07:51 ID:MGdjxaXX0
名古屋大学における生徒の童貞・処女の割合を教えて下さい
523大学への名無しさん:2006/04/04(火) 18:37:17 ID:mPDQ04+lO
手元の統計によると、男の76%が童貞、女の81%が処女らしい。
524大学への名無しさん:2006/04/04(火) 21:05:06 ID:MGdjxaXX0
では童貞の男における真性包茎の割合を
525大学への名無しさん:2006/04/04(火) 22:22:37 ID:0LGNw6po0
名古屋大学生協アンケートの自己申請によれば、5%。
統計的には誤差の範囲内だな。
526大学への名無しさん:2006/04/04(火) 22:48:05 ID:GlHtYuag0
入学の段階で既に4人というのは多いかな?
527大学への名無しさん:2006/04/04(火) 23:46:56 ID:lrgzZx2L0
>>526
プ
528大学への名無しさん:2006/04/05(水) 01:08:16 ID:59NpgmJ60
くそっっ!!
名大入りてェェエ!!!!

馬鹿じゃ勉強したって入れない!?
529大学への名無しさん:2006/04/05(水) 05:21:37 ID:l9k2eg2a0
少なくともそんな質問をしているうちは無理だろう。
530大学への名無しさん:2006/04/05(水) 05:24:13 ID:59NpgmJ60
>>529

あんた暇なら俺と一勝負しないか
531ナビスコ ◆pJtG9kuxv2 :2006/04/05(水) 06:11:21 ID:fPAVXV9QO
日本史選択者に質問です。 名大日本史対策のためにどんな参考書や問題集を使ってましたか?
名大文学部本気で狙ってます。お願いします。
532文学部:2006/04/05(水) 09:23:13 ID:puVc3Pa20
文学部は後期だよ、佐々木君w
センター(私は82%)はボーダー割ってても逝けます。昨今の社会問題に多少通じていれば、英作文が得意なだけで合格できると思われ・・・
533大学への名無しさん:2006/04/05(水) 17:19:13 ID:+N5Lu9/i0
>>531
Z会と河合塾の記述対策の参考書と赤本を使ったよ
後、山川の教科書をしっかり読めばいいと思う
奇をてらった問題は少ないから基本をおさえてしっかり書く練習を繰り返せば問題はないはず
534大学への名無しさん:2006/04/06(木) 00:00:52 ID:g9Ck/PO80
法の小論文対策ってなにをしましたか?
535ナビスコ ◆pJtG9kuxv2 :2006/04/06(木) 02:13:01 ID:z2Sdw63zO
533さん
有難うございます
536大学への名無しさん:2006/04/06(木) 11:55:34 ID:zwEExSpcO
>>534
とりあえず自分の書き方のパターンを作る。
俺の場合は確かに…、しかし…のパターンを基盤とすることにしてた。
パターン作って実際いくつか書いてみて
慣れたら後は小論文用の知識本みたいなのとか普通の評論を読みまくる。
そして日頃から物事に対して疑問を持ち論理的にあれこれ考えてみる、これ大事。

俺はこれで受かったよ
537534:2006/04/06(木) 19:50:24 ID:W8MksaV90
>>536
ありがとうございます。
いま河合で英数65くらいなんですが、小論文の目安がわからなかったので…。
とにかくまずは書いてみます。
ちなみにセンターどれくらいでしたか?
538大学への名無しさん:2006/04/09(日) 21:23:16 ID:85ryiA+T0
age
539大学への名無しさん:2006/04/14(金) 01:13:13 ID:KtldMAqU0
保守
540大学への名無しさん:2006/04/15(土) 23:19:48 ID:Mc64zAdHO
編入ってやってるよね?
541大学への名無しさん:2006/04/16(日) 18:51:24 ID:RO1/NzaE0
経済学部の推薦で来た奴の出身高校ってどこか知ってる人いる?
542あぼーん:あぼーん
あぼーん
543あぼーん:あぼーん
あぼーん
544あぼーん:あぼーん
あぼーん
545大学への名無しさん:2006/04/19(水) 18:30:11 ID:EfXMdPF5O
06年度受けたヤツ成績とか返ってきたりしたか?
546大学への名無しさん:2006/04/20(木) 07:53:16 ID:z/eFJ/ckO
センターの成績なら返ってきた
547大学への名無しさん:2006/04/20(木) 16:25:26 ID:YriIvlmy0
名大のやつ返ってきたお。
548大学への名無しさん:2006/04/20(木) 20:27:39 ID:tehYNKbZO
俺も返ってきた。文学部。
最低点プラス12点。ギリギリだな。
549大学への名無しさん:2006/04/20(木) 22:55:53 ID:d+1d05rP0
今年名大文系を受ける予定の者ですが
合格するには全体(センター+二次)の何%くらいをとれればいいのか教えてくれませんか?
550あぼーん:あぼーん
あぼーん
551大学への名無しさん:2006/04/22(土) 19:44:46 ID:5kcz/6ENO
前期法学部の小論文ってどういう感じ?
今は本屋に赤本売ってないんだよね…
552あぼーん:あぼーん
あぼーん
553大学への名無しさん:2006/04/23(日) 00:09:19 ID:8JdA4w9hO
>>548
二次は800ぐらいだったお。
しかしこの文学部率はお前ら俺の知り合いにいそうだな。
554あぼーん:あぼーん
あぼーん
555大学への名無しさん:2006/04/25(火) 19:02:17 ID:SflOTfrv0
現在、宅浪中のものなんですが文系で二次数学を使った方たちは
最終的なレベルはどのくらいいったのでしょうか?
出来れば使った参考書等を参考にさせていただきたいのですが・・・。
ちなみに偏差値は去年の全統で55くらいをうろうろしていました。
556大学への名無しさん:2006/04/26(水) 00:05:44 ID:ssquMFGb0
>>555
高木先生が書かれた「解析概論」だね。マジでお勧め。
557大学への名無しさん:2006/04/26(水) 13:55:21 ID:tROC+go2O
>>555
河合のプラチカを難しいってこれー、とか言いながらやる程度のレベル…かな?
558大学への名無しさん:2006/04/26(水) 19:19:22 ID:jwwuwUDO0
>>557
レスありがとうございます。
じゃあ最終目標を文系プラチカ目指して過去問演習したいと思います。
>>556
それって大学生向けのものですよね?
559大学への名無しさん:2006/04/28(金) 17:00:10 ID:2UKFgoztO
だまって予備校いこーぜ
560大学への名無しさん:2006/04/30(日) 21:52:10 ID:AAIX7It30
>>555
大学への数学1対1の対応の問題が9割できるレベル
561大学への名無しさん:2006/05/09(火) 13:21:15 ID:lcRGaiIo0
数学シンドイよ・・・
562あぼーん:あぼーん
あぼーん
563大学への名無しさん:2006/05/10(水) 01:09:16 ID:FpGKe7P60
早稲田って旧帝大学よりレベル高いのか…へぇ…
564大学への名無しさん:2006/05/10(水) 18:55:18 ID:8yU++Sp70
編入で名古屋大学を目指す!!!!!
途中で入っても友達できるよね?
565大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:32:48 ID:Qutw9tTWO
>>563
落ち着け、レベルなどとは書かれてない、大学ランキング だ

首都圏での就職力なら負けるかもしれんが入学難度は名古屋が上
566大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:35:40 ID:L8QFotFE0
>>565
ってかこれ明らかに首都圏の奴が作ったみたいだな
567大学への名無しさん:2006/05/13(土) 00:11:39 ID:pDC5Ilcd0
なげ
568大学への名無しさん:2006/05/13(土) 00:15:10 ID:9uXNgHaRO
地方大学のブランドは全国区じゃないからね
就活で初めてしるらしいが
569大学への名無しさん:2006/05/13(土) 20:05:49 ID:pDC5Ilcd0
もげ
570大学への名無しさん:2006/05/14(日) 19:02:18 ID:LGvqdUVx0
>>555
黄色チャートで十分だったよ(^ω^)
センターまで数学これしかやらなくて、
その後過去問やって試験受けて8割5分とれて受かった
571あぼーん:あぼーん
あぼーん
572みゆき:2006/05/15(月) 22:42:03 ID:Mnayoa0A0
名大の法学部志望なんですけど、
受かった方はどんな参考書を使ったのでしょぅか??
オススメの教えてくださぃ(><)
573大学への名無しさん:2006/05/16(火) 17:53:08 ID:M8buniz80
>>572
スタンダード100
C−book
えんしゅう本
過去問
574大学への名無しさん:2006/05/17(水) 18:09:20 ID:NCfKDUBB0
>>572
ドラゴン桜と和田秀樹の本
575大学への名無しさん:2006/05/19(金) 22:56:33 ID:1nYKnixY0
>>573-574
いっぺん死んでください(><)
576大学への名無しさん:2006/05/21(日) 22:07:40 ID:NHxe7c3oO
age
577あぼーん:あぼーん
あぼーん
578大学への名無しさん:2006/05/21(日) 22:32:41 ID:6ibpqz+30
名大の文系なら青チャーと1対1やれば十分だよね??
579大学への名無しさん:2006/05/22(月) 00:12:54 ID:U4+B4DvT0
>>578
余裕かなりのお釣りがくるはずだ。
まあ実際それさえもやれなくて本番迎える香具師が多いんだけどな。
580大学への名無しさん:2006/05/22(月) 00:19:05 ID:THuNAR6zO
誰か国語の勉強法についておしえてください!
高1のときは得意だったのにだんだんと偏差値がさがってきました。
宣伝みたいですいません→http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=study0731
581大学への名無しさん:2006/05/22(月) 22:52:43 ID:ycZIVuFu0
経済学部の推薦ってどのような人が合格するのでしょうか?
582大学への名無しさん:2006/05/22(月) 23:00:01 ID:U4+B4DvT0
>>581
ずばり、まじめな人でしょう!
583大学への名無しさん:2006/05/23(火) 23:17:16 ID:/BTXr0nP0
名大の法学部は単位とるのが凄く難しいって聞いたんですか本当ですか??
584大学への名無しさん:2006/05/24(水) 01:37:31 ID:4f0Dk3i60
>>583
俺の兄貴が法学部だけど、かなりきつそうだよ。
まあ、経済学部志望の俺は関係ないけどwww
585美咲:2006/05/27(土) 18:16:15 ID:EJaFHrO10
経済学部志望なんですけど、
青チャートが難しくて困ってます。。
黄色でも名大の数学に解けるのでしょうか??
586大学への名無しさん:2006/05/29(月) 15:56:30 ID:eq7ZmmtN0
>>583
んなこたぁーない。
587大学への名無しさん:2006/06/01(木) 17:45:12 ID:85cVrBc40
588大学への名無しさん:2006/06/02(金) 22:37:17 ID:eWVhVa1V0
589大学への名無しさん:2006/06/04(日) 22:03:02 ID:oJD1Cpiy0
590大学への名無しさん:2006/06/05(月) 00:22:26 ID:ABAVg8lX0
591大学への名無しさん:2006/06/05(月) 23:34:34 ID:ABAVg8lX0
592大学への名無しさん:2006/06/05(月) 23:43:22 ID:ABAVg8lX0
593大学への名無しさん:2006/06/06(火) 00:06:02 ID:XLZnwS2z0
594大学への名無しさん:2006/06/06(火) 07:38:50 ID:XLZnwS2z0
595大学への名無しさん:2006/06/06(火) 22:15:47 ID:XLZnwS2z0
596大学への名無しさん:2006/06/07(水) 00:23:25 ID:+iIpDZC70

597大学への名無しさん:2006/06/07(水) 00:29:15 ID:+iIpDZC70
598大学への名無しさん:2006/06/08(木) 01:18:39 ID:I4qKCg8e0
599大学への名無しさん:2006/06/08(木) 22:34:21 ID:I4qKCg8e0

600大学への名無しさん:2006/06/08(木) 23:31:39 ID:I4qKCg8e0
601大学への名無しさん:2006/06/08(木) 23:35:07 ID:I4qKCg8e0
602大学への名無しさん:2006/06/09(金) 00:35:45 ID:am9hgzrD0
603大学への名無しさん:2006/06/09(金) 01:23:27 ID:am9hgzrD0

604大学への名無しさん:2006/06/09(金) 02:58:33 ID:am9hgzrD0

605大学への名無しさん:2006/06/09(金) 03:33:21 ID:vi446Bw7O
同一人物いい加減にしろ
606大学への名無しさん:2006/06/09(金) 03:50:45 ID:am9hgzrD0
607大学への名無しさん:2006/06/12(月) 18:26:57 ID:Wy5fXIwX0
あげ
608大学への名無しさん:2006/06/12(月) 23:59:22 ID:ohnY69sS0
全国大学出世ランキング(全726大学中)
※週間ダイヤモンド05年10月15日号
  6位 名古屋大学
 18位 名古屋工業大学
 62位 南山大学★
 81位 名古屋市立大学
 104位 愛知大学
609大学への名無しさん:2006/06/19(月) 23:31:53 ID:k2gLorBq0
age
610大学への名無しさん:2006/06/22(木) 19:00:39 ID:TReLuPo50
ベネッセ2007年度版最新偏差値【経済学部】
※数字は難易度B判定値

84 早稲田大(政治経済)
82 慶応大(経済)
77 上智大(経済)
75 青山学院大(国際政経)
72 青山学院大(経済)、同志社大(経済)
70 立教大(経済)
69 明治大(政治経済)、立命館大(経済)
67 成蹊大(経済)、法政大(経済)
66 学習院大(経済)、中央大(経済)、関西学院大(経済)
65 南山大(経済)、関西大(経済)
62 成城大(経済)
61 近畿大(経済)、西南学院大(経済)
60 明治学院大(経済)、龍谷大(経済)
59 武蔵大(経済)、関西大(経済フレックス)
58 国学院大(経済)、駒澤大(経済)、専修大(経済)、日本大(経済)、甲南大(経済)
57 獨協大(経済)、京都産業大(経済)
56 創価大(経済)、東洋大(経済)、神奈川大(経済)、大阪経済大(経済)
55 青山学院大(経済夜)、亜細亜大(経済)、東海大(政治経済)、中京大(経済)、福岡大(経済)
54 愛知大(経済)
53 北海学園大(経済)、東京経済大(経済)、桃山学院大(経済)
52 東北学院大(経済)、桜美林大(経済)、拓殖大(政経)、大阪経済法科大(経済)、阪南大(経済)
51 国士舘大(政経)、立正大(経済)、名城大(経済)、追手門学院大(経済)
50 北星学園大(経済)、麗澤大(国際経済)、二松学舎大(国際政経)
   神戸学院大(経済)、広島修道大(経済科学)、松山大(経済)、久留米大(経済)
49 大東文化大(経済)、帝京大(経済)
 ※難易度48〜39は省略
611あぼーん:あぼーん
あぼーん
612大学への名無しさん:2006/06/24(土) 18:40:27 ID:H1RCwMXs0
age
613法学部狙い:2006/07/07(金) 20:50:31 ID:zZasN4XWO
法学部は今年から前期だけになるんだけど、募集人員ってそのままってホントっすか?
614大学への名無しさん:2006/07/08(土) 05:54:17 ID:z/H9N2nW0
>>613
むしろ減るって聞いたが・・・
615大学への名無しさん:2006/07/09(日) 22:31:23 ID:FBhftC1u0
河合の名大OPで小論文100点超えてるのに、
本番では成績開示したところ40点くらいしかなかったわけだが、
みんなそう?
616大学への名無しさん:2006/07/11(火) 11:25:50 ID:nHsZt0gJ0
横浜市の人口3,555,473人≒名古屋市の人口2,202,111人+福岡市の人口1,391,146人
http://glin.jp/rnk/cj.html

横浜の観光スポット(ちなみに県ではなく単なる横浜市のほんの一部みの情報)
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/spot/index.html

人口1万人当たりの犯罪件数
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h180100.html
大阪 481
福岡 427
北九州 400
名古屋 379
神戸 337
千葉 333
京都 287
広島 286
仙台 276
東京 258
川崎 238
札幌 236
横浜 205(安全な街横浜)

http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
↑夜景のきれいな横浜。外人墓地などはとても風情があって横浜で良かったと思います。




おまいらこんな街にすみたいか?
犯罪のメッカ神戸・大阪民国の様子
ttp://dolby.dyndns.org/foo/foo/movie/riot_osaka.wmv
617カリスマ的セクハラ ◆n5bTqUwpg6 :2006/07/13(木) 05:46:34 ID:J9vxAlbbO
文学部狙ってる奴いないの?
618大学への名無しさん:2006/07/13(木) 08:32:07 ID:jnz7AzuH0
名古屋大学(笑)
しかも文系って(爆笑)
619カリスマ的セクハラ ◆n5bTqUwpg6 :2006/07/13(木) 08:57:00 ID:J9vxAlbbO
>>618
さて、君の自慢話でも聞こうか。
620カリスマ的セクハラ ◆n5bTqUwpg6 :2006/07/13(木) 09:27:24 ID:J9vxAlbbO
あぁ〜名古屋行きてぇ。
621カリスマ的セクハラ ◆n5bTqUwpg6 :2006/07/13(木) 10:54:38 ID:J9vxAlbbO
どうしよ。オープンキャンパス行くべきかな。
622あぼーん:あぼーん
あぼーん
623大学への名無しさん:2006/07/13(木) 11:14:14 ID:imR6HbA/0
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html

河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf


【S1】:東京大学 京都大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A1】:大阪大学 一橋 東工
-----------------------------------------------------------------------------------
【A2】: 神戸大学 横国  名古屋大学 慶応大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A3】: 東北大学 九州大学 筑波大学 早稲田大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【B1】: 東外 千葉大学 北海道大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【B2】: 広島大学 御茶 首都大学 上智大学 ICU
-----------------------------------------------------------------------------------
【C1】: 金沢大学 岡山大学 熊本大学 電通大学 学芸大学 東京芸術  名工 東理 立教大学 同志社大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C2】:阪外 埼玉大学 新潟大学 静岡大学 奈女 東京海洋大学 農工 九工 横市 阪府 阪市
京繊 京都教育大学 名市 明治大学 立命館大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C3】:滋賀大学 信州大学 群馬大学 茨城大学 三重大学 大阪教育大学 京府 小樽商
青山 中央大学 関学 学習院 津田
624大学への名無しさん:2006/07/13(木) 22:35:17 ID:ChzG3sp90
>>618
残念ながら、名古屋大学では理系より文系の方がはるかに優秀。
もし入れたら、比べてみるがいい。まあ、文系はその後遊ぶから理系に追いつかれるがな
625大学への名無しさん:2006/07/14(金) 08:21:06 ID:BBhSWhQl0
名古屋人ってなんでド・ケ・チなの?
626大学への名無しさん:2006/07/21(金) 03:07:05 ID:nQ1c6ShO0
【2007年度大学難易度決定版】

S 東大 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 一橋 東工大 
A 大阪法 名古屋法 横国経済 神戸経営
A- 早稲田政経 法 慶応法 経済 横国経営 大阪経済
A-- 筑波第二 名古屋経済 東京外語(英、スペイン、フラ) 神戸経済 
=================エリートの壁===================================
B+ 九州  東北 慶應商
B- 北海道 お茶の水 横国教育 千葉 首都  慶應文 SFC 早稲田商
B-- ICU 金沢 広島 岡山
=================名門の壁==============================================================
C+ 熊本 学芸 東京農工  東京理科 同志社  横浜市立 上智
C- 埼玉 新潟 静岡 津田塾 奈良女 電気通信  明治 立教  名市  学習院 立命館 大阪市立
滋賀 信州 群馬 三重  青山学院 中央 関西学院 
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 
D 名古屋工業 九州工業 小樽商 茨城 京工繊 

代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html

河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
627大学への名無しさん:2006/07/21(金) 03:07:57 ID:nQ1c6ShO0
横浜市の人口3,555,473人≒名古屋市の人口2,202,111人+福岡市の人口1,391,146人
http://glin.jp/rnk/cj.html
横浜の観光スポット(ちなみに県ではなく単なる横浜市のほんの一部みの情報)
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/spot/index.html
人口1万人当たりの犯罪件数
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h180100.html
大阪 481
福岡 427
北九州 400
名古屋 379
神戸 337
千葉 333
京都 287
広島 286
仙台 276
東京 258
川崎 238
札幌 236
横浜 205(安全な街横浜)
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
夜景のきれいな横浜。外人墓地などはとても風情があって横浜で良かったと思います。
東大寺学園・・・奈良母子殺害放火事件
京大・・・アメフトレイプ
阪大・・・親殺し
神戸大・・・小学生買春
大阪府立大・・・リンチ指揮
同志社・・・小学生殺し
関大・・・幻覚キノコ転落死
東大阪大・・・集団リンチ
まともなのは市立トリオ阪市くらいか 市立トリオは関西では優秀だな。
犯罪のメッカ神戸・大阪民国の様子
ttp://dolby.dyndns.org/foo/foo/movie/riot_osaka.wmv
628大学への名無しさん:2006/07/22(土) 08:42:22 ID:VxtAKujr0
ほんとにこのスレって伸びないな・・・。
名大文系志望は受験板にはいないのか?
629ナビスコ ◆pJtG9kuxv2 :2006/07/22(土) 14:51:15 ID:LGJtBpjuO
名大文志望なのでageます
630大学への名無しさん:2006/07/22(土) 16:52:38 ID:1QIhUcuf0
過去問は赤本と青本どっちがいいんですかね?
631大学への名無しさん:2006/07/22(土) 18:02:33 ID:I1v2uD+D0
そりゃ青本。
小論にしても国語にしても解説が丁寧。
収録年数が少ないのが玉の瑕。
632大学への名無しさん:2006/07/25(火) 09:59:29 ID:jWzss+zFO
でも最近は昔の傾向通りに出てないからそんな昔のやったところで…などと思う名大生
633大学への名無しさん:2006/07/25(火) 10:07:34 ID:/lFucHesO
名古屋大法と早稲田法ならどっち?
究極の選択
634大学への名無しさん:2006/07/25(火) 12:58:42 ID:xS0rKzLd0
早稲田法だな
635大学への名無しさん:2006/07/25(火) 13:02:47 ID:1KHzK6Ab0
現時点では微妙なところ。
将来的には名古屋法が正解。
636大学への名無しさん:2006/07/25(火) 13:06:16 ID:xS0rKzLd0
■■■■■■■■2005年度司法試験合格者数■■■■■■■■

□1□早稲田大学 228

□2□東京大学 225

□3□慶應義塾大学 132

□4□中央大学 122

□5□京都大学 116

□6□大阪大学 57

□7□一橋大学 51

□8□同志社大学 48
637大学への名無しさん:2006/07/25(火) 13:09:19 ID:/lFucHesO
>>636
生徒数
638大学への名無しさん:2006/07/25(火) 13:12:02 ID:xS0rKzLd0
民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)

50%〜 東大法52.8
48%〜 
46%〜
44%〜 
42%〜
40%〜 一橋法41.9  
38%〜 
36%〜 
34%〜 上智法34.9 慶應法34.2 
32%〜 
30%〜 
28%〜
26%〜 早稲田法29.5  九大法26.3 
24%〜 
22%〜 学習院法23.9 名大法23.8 広島法23.1 
20%〜 立教法21.0  
19%〜  
18%〜 同志社法18.7  阪市法18.5 
16%〜 中央法16.4 
639大学への名無しさん:2006/07/29(土) 07:03:08 ID:wCDVaYZzO
文○部東○史○のオ○ザキ氏ね
640大学への名無しさん:2006/07/29(土) 22:02:57 ID:wCDVaYZzO
age
641大学への名無しさん:2006/07/30(日) 08:35:12 ID:iIOIl42SO
「摂理」の拠点地域と主な大学(脱会者調べ、朝日新聞)

北海道大、東北大、
東京大、筑波大、東工大、千葉大、東京外語大、早大、慶大、青山学院大、日大、明治学院大
京都大、大阪大、神戸大、大阪外語大、関学大、関大、大阪教育大、奈良女子大
名古屋大、南山大、岡山大、広島大、九州大
642大学への名無しさん:2006/08/01(火) 12:24:56 ID:EEqA6/+iO
情報文化志望ですー
名古屋大学の世界史、中国史好きだよね
643大学への名無しさん     :2006/08/02(水) 21:13:10 ID:a59tP5aW0
>>642
でやってみた感想は?
644大学への名無しさん:2006/08/02(水) 21:23:55 ID:lKNEVKaHO
>>643
中国史キライだから辛かった(;´Д`)
645大学への名無しさん:2006/08/04(金) 19:13:57 ID:1fJ0FTAvO
世界史と数学っていつもオープンとかでは数学のが平均かなり高いから数学のが本番でも有利ですか?

世界史選択で合格したかた話教えて下さい!
646大学への名無しさん:2006/08/06(日) 10:11:11 ID:MuB5vxc20
就職力ランキング(中部地方文系) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める人気企業・公務員就職者数の割合(%)

【20%以上】 名大法28.9% 名大経済25.2% 名大文22.7%
【19%】 名市大人社19.1%
【18%】 南山大法18.3%
【17%】 三重大人文17.3%
【16%】 名市大経済16.5%
【15%】
【14%】 南山大総政14.2%
【13%】 南山大経済13.5%  
【12%】
【11%】 静岡大人文11.8% 南山大外語11.1% 滋賀大経済11.0%
【10%】
【 9%】 愛大法9.7% 南山大経営9.4%
【 8%】 中京大法8.9% 愛知県立大外語8.1%  
【 7%】 南山大人文7.7% 名城大法学7.7% 愛知県立大文7.5% 静岡大情報7.2%
【 6%】 愛学大法6.9% 愛大中国6.8% 中京大心理6.2%
【 5%】 中部大経営5.6% 愛大経済5.3% 
【 4%】 愛大経営4.8% 中京大社会4.7% 名城大情報4.7% 中京大経済4.3%
【 3%】 名城大経営3.9% 名城大経済3.5% 中京大経営3.5% 愛学大情社3.3%
  中京大文学3.0%
【 2%】 愛学大文2.9% 中京大商2.8% 愛大国際2.8% 愛学大経営2.6% 
中部大国際2.6% 愛学大商2.0%  
【 1%】 中京大情報1.6
647大学への名無しさん:2006/08/08(火) 23:49:23 ID:9kgkMvUcO
文学部の二次は数学か世界史の選択の
メリット・デメリット的な事教えてほしいです。
648大学への名無しさん:2006/08/09(水) 18:33:15 ID:A7Q8bODfO
↑の聞きたいんだけど誰もいないんかな?
649大学への名無しさん     :2006/08/09(水) 19:18:42 ID:KFOULtCR0
数学は高得点とりやすいが失敗もしやすくすると致命的失点
世界史は高得点がとりにくいが失敗はまずない
650大学への名無しさん:2006/08/09(水) 21:57:42 ID:A7Q8bODfO
>>649
ありがとうございます。
世界史はどんな事やればいいんかな?
651大学への名無しさん:2006/08/10(木) 13:55:57 ID:5axZJAy7O
今法学部4年の岐阜から来てる女がうぜー
652大学への名無しさん:2006/08/12(土) 00:52:53 ID:Zjt0zAOTO
>>650
649ではないが一応。
世界史はとにかく記述。今年のは一問一答みたいなのが多かったが、油断はできない。
記述が多い分私立レベルの細かい単語とかはあんま出ない。
俺がやってたのは実況中継、Z会の100問と記述用問題集、山川の15分テスト(市販ないかも。学校通して買った)。
この時期は流れの掴みと単語の詰め込みに撤した方がいいかも。記述対策はセンター後でも間に合う。
あと、中国史と同様多いのが東南アジア。教授に専門の人がいるからね。
653大学への名無しさん:2006/08/12(土) 21:58:51 ID:wHEIxNAY0
前のマーク模試で何故か450しかとれなかった浪人ですが
諦めたほうがいいですか?
教育志望です
654大学への名無しさん:2006/08/13(日) 01:31:31 ID:KxrN8i+y0
横国大合格実績上位高校
http://www.benesse.co.jp/e/data/dai_best/kokuritsu/yokohama.html

一橋大合格実績上位高校
http://www.benesse.co.jp/e/data/dai_best/kokuritsu/hitotsubashi-u.html

ほぼ同じ高校が並ぶ。受験層が同一のことを意味している。
655大学への名無しさん:2006/08/13(日) 10:51:16 ID:HDHuxhgeO
>>653
私も浪人で教育学部志望です☆
一緒に頑張りましょう!!!
656大学への名無しさん:2006/08/16(水) 12:16:40 ID:9OakYfGGO
浪人で文学部志望です。
657大学への名無しさん:2006/08/16(水) 23:14:43 ID:MXYpDUcdO
>>656
同じだ!
どんな事してる?
特に世界史
658大学への名無しさん:2006/08/16(水) 23:39:03 ID:qqge8ABAO
名古屋大の情報文化の社会システムってプログラミングとか勉強できますか?
本スレに行った方が良かったらすいません
659大学への名無しさん:2006/08/16(水) 23:47:33 ID:MwC8qOg70
俺は名大法にいる者だが、早稲田法をお勧めする。名大にいると名古屋で人生終わってしまいそう・・・>>633
660大学への名無しさん:2006/08/17(木) 07:11:20 ID:hRb4UKaI0
>>658
プログラミングの基礎の授業はあるが、プログラミングそのものを卒論とかでやる人はいない、と言った感じかな。
本気でプログラミング勉強するなら工学部か自然情報行った方がいいね。うちは学際と言うけど本質的には文系だし。
ただ一部の研究室ではツールとしてプログラミングを使って研究しているところもあるそうだ。

詳しくは公式ページの授業内容とか教授陣の専門を見ていただけるとよいかと。
661大学への名無しさん:2006/08/17(木) 15:56:46 ID:R4N35VLYO
>660
ありがとうございます
HPとか見ても授業内容があれで全部か分からなかったんで…
プログラミングを勉強したいんですけど文系で今3年なんでちょっと工学部等は無理そうです
よければもう一つお願いします
社会システムから出てプログラミングの仕事をしている人はいるんでしょうか?
662大学への名無しさん:2006/08/17(木) 20:27:18 ID:hRb4UKaI0
>>661
授業はHPで載ってるのでほぼ全部だと思うよ。
就職に関してはSEなんかはそこそこいるみたいです。
ただこれを「プログラミングの仕事」と言えるかは微妙なところだけど・・・。

プログラムや情報技術関係も色々あるから、661さんがどういう事をやりたいかにもよるような気がします。
663大学への名無しさん:2006/08/17(木) 20:42:55 ID:R4N35VLYO
>662
回答ありがとうございます
具体的にはゲームソフトかパソコンを使って何かを編集するのに使うソフトの開発の仕事がしたいと思っています
情報関係の仕事に詳しかったら答えて頂きたいのですが、大学で勉強していなくても独学で資格を取ったらソフト開発の様な仕事に就く可能性はあるでしょうか?
質問ばかりですみません;
664大学への名無しさん:2006/08/17(木) 21:13:10 ID:hRb4UKaI0
>>663
僕の専攻は情報系ではないのでややあてにならないかも知れませんが、答えられる範囲でお答えします。

ソフト開発となるとうちの学部では、授業なんかの面では少し厳しいかも知れませんね・・・。
ウェブコンテンツとかを卒論でやっている人はいるみたいなんですが。

独学に関しては基本情報技術辺りを取れば、多かれ少なかれ就職に役立つかも知れません。
学部卒の就職に関しては個人の力量(面接など)にかかってくる面が大きいので、確実にとは言えないのが実状です。
665大学への名無しさん:2006/08/17(木) 22:54:47 ID:QfEMkpRuO
英国地歴の二次の3科目を1日で試験するのですか?
666大学への名無しさん:2006/08/17(木) 23:07:22 ID:R4N35VLYO
>664
そうですか…担任の先生に勧められたのですがやはり文系科目で受験して工学系の勉強をするのは難しいみたいですね;
入社後研修を受けてプログラミングの方面の仕事を出来る会社もあるようですから文系の他学部も検討してみます
色々と答えて下さってありがとうございました
667大学への名無しさん:2006/08/18(金) 22:46:01 ID:1RslzWxQ0
>>666
そうですね。色々な選択肢を検討された方が良いと思います。
文学部からSEになる人もいるし、色々みたいですから・・・。

ただプログラミングにはこだわらず情報社会全般について学びたいなら、
社シスは悪くない選択肢ではあると思います(必要なことは独学になりますが)。
まぁ時期的に焦りはあるかもしれませんが、ゆっくり考えてみてください。
668大学への名無しさん:2006/08/19(土) 22:25:24 ID:LLXWyllrO
age
669大学への名無しさん:2006/08/20(日) 13:48:29 ID:nStqIupC0
名古屋人って関西弁使うの?標準語?
670大学への名無しさん:2006/08/20(日) 14:17:36 ID:wp4SM+m+0
>>659
どんまいw
まぁホントに名古屋大学いったら名古屋で人生終わるよ
旧帝国大学のなかでは、企業の評価は残念ながら最下位
歴史が浅いせいかも
名古屋周辺の大学なんか行くより、首都圏や関西圏の大学に行くことを
強く勧める
671大学への名無しさん:2006/08/20(日) 17:06:32 ID:FHvORyna0
また君か。散々叩かれたのに懲りないね、「旧帝国大学最下位」。

621 名前:大学への名無しさん 投稿日:2006/08/11(金) 19:15 ID:QaXlyXWK0
>>617
名大の全国的な知名度、評価による。
両方とも旧帝大の中ではダントツで最下位だし、
実際に名大は名古屋圏以外ではそれほど評価されておらず、
評価以前に認知されていなかったりする。
あとOBの数が相対的に少ないのも痛い。
672大学への名無しさん     :2006/08/22(火) 22:14:07 ID:iP3jghpg0
名古屋大学の文系学部で一番入りやすい学部はどこでしょうか?
673大学への名無しさん:2006/08/22(火) 22:51:41 ID:5tVIesNV0
>>669
名古屋弁。
「だもんで」をたくさん使います。
674大学への名無しさん:2006/08/22(火) 23:35:39 ID:+UsRe1YO0
>>672
教育じゃないかな?
人数少ないし俺去年落ちたし
675大学への名無しさん     :2006/08/22(火) 23:54:18 ID:iP3jghpg0
情報文化が受かりやすいと聞いたことがあるんですけれど本当でしょうか?
とても倍率が高いので…
676大学への名無しさん:2006/08/23(水) 00:37:32 ID:BVu0K0i+0
>>675
受かりやすいかと言われれば?ですね。
偏差値的には教育・経済・情文(社)はどれも同じくらいで、どれかが飛びぬけて低いわけではないです。

ただ二次二教科なんで英語と地歴か数学が得意な人なら対策は立てやすいです。
その分倍率は高くなりやすいですが(・・・まぁそれが受験者のレベルを押し上げるかと言うと微妙なんですがw)。
677大学への名無しさん:2006/08/23(水) 13:52:51 ID:V2WsvCCN0
情文なんか英語できれば楽勝だろ
678大学への名無しさん:2006/08/23(水) 20:21:37 ID:JR9uNHbaO
二次試験は2日あるのですか?文学部は
679大学への名無しさん:2006/08/25(金) 21:53:18 ID:FaR4WYBo0
>>673
りょーかい
680大学への名無しさん:2006/08/26(土) 00:51:45 ID:4fkRFVGf0
名大経済
http://www.soec.nagoya-u.ac.jp/htm/exam/suisen.html

小論文・面接のみで40名募集


九大法
http://www.ac.kyushu-u.ac.jp/gaiyo/ao/ao1law.htm

論文・口頭試問のみで30名募集


これはヒドイ、短大入試並。
名大経済・九大法が最終学歴の香具師には入試方式を確認しないとな。
「失礼ですが、あなたは前期日程合格者ですよね?」とかwwww

681大学への名無しさん     :2006/08/26(土) 01:28:06 ID:lRlc+CYu0
どういう人が経済の推薦の合格者になるんですか

聞いた話によると運動がかなりできて東海大会行っている人ということですが
本当でしょうか?
682大学への名無しさん:2006/08/26(土) 02:44:54 ID:Jmrwan2B0
>>681
可愛い女の子
683大学への名無しさん:2006/08/26(土) 07:04:57 ID:ZNbm7prw0
>>681
可愛い男の子
684大学への名無しさん:2006/08/26(土) 18:47:31 ID:k6X0yN7z0
部活は「全国大会出場」からしか評価されなかったハズにょろ
東海大会くらいならいける人はモリモリいるからねぇ
685大学への名無しさん :2006/08/27(日) 00:06:37 ID:EsO/ZNfF0
結論:名大文系に行く価値なし
686大学への名無しさん:2006/08/27(日) 02:42:05 ID:xGBXeKiP0
東北大法
http://www.bureau.tohoku.ac.jp/nyushi/yoko/yoko07/yoko.pdf

小論文・面接試問のみで20名募集(センターなし)


名大経済
http://www.soec.nagoya-u.ac.jp/htm/exam/suisen.html

小論文・面接のみで40名募集(センターなし)


九大法
http://www.ac.kyushu-u.ac.jp/gaiyo/ao/ao1law.htm

論文・口頭試問のみで30名募集(センターなし)


これはヒドイ、短大入試並。
東北大法・名大経済・九大法が最終学歴の香具師には入試方式を確認しないとな。
「失礼ですが、あなたは前期日程合格者ですよね?」とかwwww

687大学への名無しさん:2006/08/27(日) 07:25:21 ID:EN2c1Q/r0
結論:名大文系に行く価値なし
688大学への名無しさん:2006/08/27(日) 10:23:15 ID:XJ9I31CR0
人気企業・公務員に強い大学(東海地方の文系大学) ソースはAERA2003の主要大学就職力徹底調査 

数値は卒業生に占める人気企業・公務員就職者の割合(%)

【20%以上】 名大法学38.5%  名大経済33.8%  名大文学21.5%
【19%】
【18%】
【17%】
【16%】 三重人文16.7% 名市経済16.5% 名市人文16.3% 南山法16.0%
【15%】
【14%】
【13%】 愛大法学13.8% 静岡人文13.4%
【12%】
【11%】
【10%】 南山経営10.7% 南山経済10.6%
【 9%】 愛県大文 9.5% 南山外語 9.2%
【 8%】 中京大法 8.7% 愛学大法 8.2%
【 7%】 名城大法 7.8% 愛県外語 7.2%
【 6%】 中京社会 6.1% 愛大中国 6.0% 
【 5%】 南山人文 5.9% 中京経営 5.3% 愛学情社 5.2% 
【 4%】 愛学大文 4.9% 愛大経済 4.6% 中京大商 4.5% 愛大経営 4.4% 中京経済4.4% 名城商4.0%
【 3%】 愛大国際 3.6% 愛学大商 3.2% 愛大文学 3.0% 中京大文 3.0%
【 2%】 愛学経営 2.5%
689大学への名無しさん:2006/08/27(日) 15:54:19 ID:vmHG7op/0
■サンデー毎日(2006/7/16号)
2006年・主要大学・株式時価総額上位50社への就職率

一橋大…308/705=43.7%
東工大…593/1641=36.1%
東大…1027/3242=31.7%
阪大…842/2849=29.6%
九大…579/2037=28.4%
京大…711/2586=27.5%
東北大…466/2057=22.7%
北大…366/1618=22.6%
神戸大…495/2199=22.5%
名大…438/1972=22.2%
横国大…346/1662=20.8%
対象企業(時価総額順・上位50社)
トヨタ自動車、三菱東京UFJ銀行、みずほFG、三井住友銀行、NTT、NTTドコモ、
キヤノン、ホンダ、武田薬品工業、松下電器産業、日産自動車、セブン-イレブン・ジャパン、
ソニー、JT、東京電力、野村証券、りそなG、三菱商事、東京海上日動火災保険、
JR東日本、三菱地所、デンソー、KDDI、新日本製鉄、任天堂、JFE、三井物産、
JR東海、オリックス、日立製作所、東芝、関西電力、ソフトバンクBB、アステラス製薬、
中部電力、コマツ、住友金属工業、第一三共、三井不動産、三井住友海上火災保険、
住友信託銀行、シャープ、富士写真フイルム、イオン、三菱電機、大和証券グループ、
住友商事、富士通、キリンビール、ブリヂストン
690大学への名無しさん:2006/08/27(日) 16:42:20 ID:Usm3qCQS0
有名な捏造データ貼って、楽しいの?
このスレに名大コンプが住みついているようだね。

もちろん名大文系は全国で活躍しているが、愛知での就職者数が多いのはあたりまえ。
愛知のGDPはロシアなみ。東京の半分のGDPでもある。愛知は福島とはちがうんだよ。

@愛知の大企業への就職は名大が独占。
Aロシア政府なみの愛知県庁、名古屋市役所への就職で高給取り、
幹部としてのまったりした生活。都庁が田舎の市役所と違うのと同じ。
B倍の大きさのパイをあれだけの数の大学が奪い合う東京と、
半分の大きさのパイを独占してゲットできる名大。効率はどっちが高い?
691大学への名無しさん:2006/08/27(日) 18:23:52 ID:3ZbuuIXe0
なんか難しい流れになってるなぁ。
俺は素で名大目指してるから就職率とかは考えてないや
692大学への名無しさん:2006/08/27(日) 18:37:19 ID:LuQXzLO8O
693大学への名無しさん:2006/08/28(月) 00:51:57 ID:AlMY0yLq0
本スレ【ひぐらしの】名古屋大学20【なく頃に】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1156693821/l50
694大学への名無しさん:2006/08/30(水) 07:42:18 ID:9XrTL8Yp0
あげ
695大学への名無しさん:2006/08/30(水) 07:58:38 ID:juDhmD/8O
名古屋に入ると少なくともキャリアにはなれないね。いい大学だとは思うけど。地方で終わるなら全然問題ないけどさ。
696大学への名無しさん:2006/08/30(水) 15:52:03 ID:QK+RJ5DHO
この田舎者集団が
697大学への名無しさん:2006/08/30(水) 22:01:52 ID:RWHxjc9k0
情報文化学部の社会システム情報学科の男女比ってどのくらいですか?
698大学への名無しさん:2006/08/30(水) 22:28:27 ID:9XrTL8Yp0
>>697
約1:1つまり文学部・教育学部なみに女の子が多い
699大学への名無しさん     :2006/08/30(水) 22:34:52 ID:32NhVGhf0
情報文化って人気なんだな…
何でだろう?
700大学への名無しさん:2006/08/30(水) 22:50:19 ID:9XrTL8Yp0
>>699
大学ではかなり楽だが就職は結構良いからじゃない??
あと他の文系の学部と違って実用的だからだろうな
701大学への名無しさん     :2006/08/31(木) 12:54:42 ID:WU42BlEA0
情報文化の人たちって結構キャラ濃いよね…
名古屋大学でオタクが一番多い学部じゃね?
702大学への名無しさん:2006/08/31(木) 15:16:27 ID:4NxuBYk90
>>698
教育のおんにゃの子の比率は半端なく高いよ。3:7だぎゃ
703大学への名無しさん:2006/08/31(木) 16:06:42 ID:5yKnaqEXO
「中日、トヨタ最高!!」
「よし卒業!!」
704大学への名無しさん:2006/08/31(木) 17:03:02 ID:tlNSUIJlO
去年の合格者の最高点と最低点知ったら教えて下さい
705大学への名無しさん:2006/08/31(木) 17:20:19 ID:I1Z7kwn40
1378/2000
センター900
二次
英語700
数学か地歴400

一番楽な学部かな  
706大学への名無しさん:2006/08/31(木) 17:22:35 ID:I1Z7kwn40
ああ最高点は1727/2000な
707たなか:2006/08/31(木) 19:51:44 ID:tlNSUIJlO
誰か経済学部の最高点と最低点知ったら教えて下さい。あと今から勉強しても間に合いますか
708大学への名無しさん:2006/08/31(木) 19:58:52 ID:I1Z7kwn40
>>707
今偏差値70くらいはないと間に合いませんですわ。
709大学への名無しさん:2006/09/02(土) 12:32:15 ID:z6CPZG/e0
>>701
多分電情には負けるんじゃないかとw

ちなみに社シスの男女比はその年によってかなり違うかと(年によっては男:女=3:1とか)。
710大学への名無しさん:2006/09/02(土) 23:13:08 ID:rQ345UAO0
■サンデー毎日(2006/7/16号)
2006年・主要大学・株式時価総額上位50社への就職率

一橋大…308/705=43.7%
東工大…593/1641=36.1%
東大…1027/3242=31.7%
阪大…842/2849=29.6%
九大…579/2037=28.4%
京大…711/2586=27.5%
東北大…466/2057=22.7%
北大…366/1618=22.6%
神戸大…495/2199=22.5%
名大…438/1972=22.2%
横国大…346/1662=20.8%
対象企業(時価総額順・上位50社)
トヨタ自動車、三菱東京UFJ銀行、みずほFG、三井住友銀行、NTT、NTTドコモ、
キヤノン、ホンダ、武田薬品工業、松下電器産業、日産自動車、セブン-イレブン・ジャパン、
ソニー、JT、東京電力、野村証券、りそなG、三菱商事、東京海上日動火災保険、
JR東日本、三菱地所、デンソー、KDDI、新日本製鉄、任天堂、JFE、三井物産、
JR東海、オリックス、日立製作所、東芝、関西電力、ソフトバンクBB、アステラス製薬、
中部電力、コマツ、住友金属工業、第一三共、三井不動産、三井住友海上火災保険、
住友信託銀行、シャープ、富士写真フイルム、イオン、三菱電機、大和証券グループ、
住友商事、富士通、キリンビール、ブリヂストン

711大学への名無しさん:2006/09/03(日) 19:19:18 ID:yQs3j7E30
age
712大学への名無しさん:2006/09/05(火) 08:48:26 ID:06b5bZuCO
数学難しいです
713大学への名無しさん:2006/09/05(火) 13:14:23 ID:h5cb27650
【中京大学の悲惨な入試形態】2006年版www

★悲惨なセンター利用
生命システム「3教科」 55%www ←←←←サルでも受かるw
社会前期「3教科」 65%www ←←←←中学生でも受かるw
情報知能「3教科」 65%www ←←←←受験勉強いらないw
情報メディア工「3教科」 66%www ←←←←レベル低すぎwww

★悲惨な一般入試偏差
情報システム工 偏差値49www ←←←←うわっw
情報知能 偏差値46www ←←←←ひでーwww
情報メディア工 偏差値49www ←←←←ちょwwww
社会M 偏差値47www ←←←←Fランク中京www
情報知能M 偏差値45www ←←←←くすっwww
生命システムA 偏差値46www ←←←←ばか?w
生命システムB 偏差値46www ←←←←あほ?w
生命システムM 偏差値44www ←←←←爆笑wwww
体育M 偏差値49www ←←←←あれ?看板学部なのにwww
総合政策M 偏差値48www ←←←←ひゃひゃひゃwww
714大学への名無しさん:2006/09/05(火) 23:25:57 ID:l/1StxcdO
>>7121対1→理系プラチカor新スタor文系プラチカ→過去問
715大学への名無しさん:2006/09/07(木) 14:44:44 ID:C/bdp+ruO
社会システム難しいけど入りたいよー!!
英語と世界史頑張ってます!
716大学への名無しさん     :2006/09/07(木) 18:26:51 ID:u263AfJ70
>>715
今偏差値どのくらい?
英語と世界史もヨロシク
717大学への名無しさん:2006/09/08(金) 00:37:11 ID:9mv8hYil0
>>716
全統記述は英語76数学72世界史68
法学部志望だけど
718大学への名無しさん:2006/09/09(土) 10:47:59 ID:z5VRylRVO
平成20年から文学部が四教科入試(英・数・国・地歴)になるってのは本当ですかね?
もし本当なら将来文学部は名大文系の看板学部になるくらいの
学力優秀者が入ることになるんだが
719大学への名無しさん:2006/09/09(土) 12:59:07 ID:NhBwVDtk0
>>718
ものすごく頭悪いんだなお前wwww
720大学への名無しさん     :2006/09/10(日) 16:50:05 ID:2VnN6stv0
なんか今年って社会システム学科の志望者多いよな…
かなりの倍率になりそうなのだがどれくらいになるんだろう
721大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:34:40 ID:lGKOO2Hw0
>>720
今年は去年までなら東大志望の香具師が旧帝に流れ込むからな。
おそらく旧帝はどこも軒並み合格最低点が跳ね上がりそうだな。
722大学への名無しさん     :2006/09/11(月) 00:12:06 ID:5AeP7vWg0
東大の奴が受けてくるのか…
それじゃあセンター推薦はそいつらが全部とっていきそうだね
社シスのセンター推薦はどれくらいが最低ラインなんだろうか…
法学部ほど高いとは思えないが

でも東大の人が名大を受けるときに情報文化なんてマイナーな学部受けるか?
723大学への名無しさん:2006/09/11(月) 08:42:02 ID:WSfoXNjQ0
>>722
後期がほとんどなくなったから、
東大・京大志望など⇒地方旧帝
地方旧帝なら学部はどこでもいい人⇒旧帝の簡単な学部
に流れるんじゃない??
724大学への名無しさん:2006/09/11(月) 08:58:37 ID:DzyxNmZh0
そんな単純じゃないよ
東大志望→東大東工大一橋
京大志望→東工大一橋阪大神戸
名大工など→他の地方宮廷上位駅弁
さすがに東大志望の人が名大を受けるとは思えない
ただ一橋あたりが名大にきそう
725大学への名無しさん:2006/09/11(月) 21:15:54 ID:JLpOi7jA0
結局名大志望が困ることに何ら変わりはなかったり
726大学への名無しさん:2006/09/11(月) 21:17:44 ID:8LYBeS3/0
【2000年→2030年の都道府県別人口変化】
http://www.knity.com/knitycomarticle/article043271.htm参照

↑を見れば分かるが、東京圏以外ではかなりの人口減が起こりつつある。
どの大学でも地元出身の学生は多い、東大でさえ東京圏出身者が半数以上を占めている。

よって今後、東京圏にある大学と東京圏出身の学生が多い大学以外は、
現在の水準を維持することが難しくなっていくことが容易に想像できる。

それを裏付けるように既に東京圏の大学と地方の大学では↓のような違いが起きている。



【1995年→2005年の河合偏差値の変化】

工学系
+7.5・・・東京農工

+5.0・・・横国大

+2.5・・・東大、東工大、東北大

+0.0・・・京大、名大、阪大、千葉、神戸、九州、大阪市立

出所:週間東洋経済2005年10/15号
727大学への名無しさん:2006/09/11(月) 23:27:04 ID:WSfoXNjQ0
>>724
おまいはどうか知らないが、東大・京大じゃなければ、地元っていう香具師は多いだろ。
あと、東大以外の文系は理系と比べて募集定員が極端に少なく、
正直、旧帝大間の差や東大、京大、一橋、阪大の差は言われているより少ないと思う。
728大学への名無しさん:2006/09/13(水) 00:41:18 ID:AApBMGCyO
数学ダメなんで世界史で文学部受けます。
729大学への名無しさん:2006/09/13(水) 01:56:40 ID:o/X37re/O
神戸大学法学部に
センターランクも2次偏差値も
惨敗のド田舎パゴヤ大学法学部

文系は総じて糞
730大学への名無しさん:2006/09/13(水) 07:43:32 ID:i+PBFaCe0
いや、でも神戸の方が入りやすいともっぱら噂だが
731大学への名無しさん:2006/09/13(水) 13:52:27 ID:iOEoZ33u0
ランキング表ではあらわせないものってあるからなあ。
俺は名古屋で生きてTOYOTAに入るぜ。
732大学への名無しさん:2006/09/13(水) 14:46:13 ID:pjk5GCmX0
東大理系が難しすぎるだけ
東大京大一橋阪大自体に差がある
そもそも京大は公民なし 一橋は地歴が一教科、阪大は二次に社会なし、それ以外は偏差値が5近く下がる
地歴一教科余分に勉強してかつ偏差値を上にするのがどれだけ大変だか分かってるのか
733大学への名無しさん:2006/09/14(木) 00:01:50 ID:i+PBFaCe0
>>732
そんな単純な頭では名大も含めこれらの大学には受からない
734大学への名無しさん:2006/09/14(木) 00:10:46 ID:9RYrb4s10
■サンデー毎日(2006/7/16号)
2006年・主要大学・株式時価総額上位100社への就職率

一橋大…308/705=43.7%
東工大…593/1641=36.1%
東大…1027/3242=31.7%
阪大…842/2849=29.6%
九大…579/2037=28.4%
京大…711/2586=27.5%
東北大…466/2057=22.7%
北大…366/1618=22.6%
神戸大…495/2199=22.5%
名大…438/1972=22.2%
横国大…346/1662=20.8%
対象企業(時価総額順・上位50社)
トヨタ自動車、三菱東京UFJ銀行、みずほFG、三井住友銀行、NTT、NTTドコモ、
キヤノン、ホンダ、武田薬品工業、松下電器産業、日産自動車、セブン-イレブン・ジャパン、
ソニー、JT、東京電力、野村証券、りそなG、三菱商事、東京海上日動火災保険、
JR東日本、三菱地所、デンソー、KDDI、新日本製鉄、任天堂、JFE、三井物産、
JR東海、オリックス、日立製作所、東芝、関西電力、ソフトバンクBB、アステラス製薬、
中部電力、コマツ、住友金属工業、第一三共、三井不動産、三井住友海上火災保険、
住友信託銀行、シャープ、富士写真フイルム、イオン、三菱電機、大和証券グループ、
住友商事、富士通、キリンビール、ブリヂストン

735大学への名無しさん:2006/09/15(金) 18:03:52 ID:bZSMlGY80
滑り止めってか、併願として受ける私立どこにする?
名古屋落ちたときのためにだけど。
せめて立命館より上だよな? 立命館受ける奴なんている?
736大学への名無しさん:2006/09/15(金) 21:36:24 ID:9NZ527yxO
法政と明治の文学部
737大学への名無しさん:2006/09/15(金) 21:41:13 ID:fQZTdU3G0
みなみやまだいがく
738大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:36:52 ID:imXbnuldO
>>737
同じく。
県外の私立行く金なんてないよ…
739大学への名無しさん:2006/09/16(土) 05:48:19 ID:UxykAn140
名大の法行く奴って将来弁護士目指してんの?普通に民間か?
740大学への名無しさん:2006/09/16(土) 05:57:50 ID:4gsK0bqP0
>>738
がんばればどうにでもなるよ。
奨学金というものもある。
741大学への名無しさん:2006/09/16(土) 19:04:57 ID:euLEmaNk0
>>740
現実はそんなにあまくない。
742大学への名無しさん:2006/09/16(土) 19:35:24 ID:mVYfYgZZ0
民間だろう
弁護士で成功できるほど名大法が高いとは思えないし
743大学への名無しさん:2006/09/16(土) 20:13:10 ID:euLEmaNk0
>>742
なにがどう高いと弁護士で成功できるんだ?
744大学への名無しさん:2006/09/16(土) 20:34:53 ID:mVYfYgZZ0
そもそも受かるのが難しいし、弁護士でも企業相手だと学歴が重要視される
弁護士は東大やマンモス大学早稲田だらけだから名大まで回ってこない
だから平民の弁護するか国選弁護人になるのが落ちだし、しかも新司法制度で昔の一年300人合格
から一年3000人合格→加熱競争になるから受かるのは楽になっても成功は厳しいってこと
法学部は医学部とは違ってひくいとこじゃまず弁護士になれない
まあいろいろネットで調べてみな
745大学への名無しさん:2006/09/17(日) 15:20:11 ID:IQGYbfwHO
教育のセンター無しの推薦の話をされた。

今年初めてみたいだけど、たくさん食い付いてくるだろうか。
746大学への名無しさん:2006/09/17(日) 21:57:13 ID:NLIWpgkm0
今年初なのでかなり多いと思われ。

俺は遠慮しといたよ
747大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:05:59 ID:6zrBxf7Y0
>>745
センターと二次の勉強なしで名大入れると??
まあ、教育だから別に英語とかできなくてもいいのかもな。。
748大学への名無しさん:2006/09/19(火) 00:37:04 ID:Cn9IzQ7+0
法学部志望なんだが、やっぱり法学部は最低点がむちゃくちゃ高いな・・・
センター750点・小論文120点という高得点とっても、
英数で70%とらなければならないし。今回センター模試で偏差値70だったのに、
B判定。。。。。。。。。オラ、そうとう、頭が狂ってきたぞ(゚Д゚)ゴルァ!
749大学への名無しさん:2006/09/19(火) 16:21:54 ID:YTQV6PnF0
★。ξ゚  三重大学 No.25  ゚ζ。★゚
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1158198434/l50

三重大part2
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142875815/l50

【田舎人の集い】三重大学教育学部
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1158324334/l50
750大学への名無しさん:2006/09/20(水) 00:35:13 ID:SxMTQ1fk0
名大・・めいだい・・meidai
三重大・みえだい・・miedai
発音だけみるとレベルは全然かわんない!!
751大学への名無しさん:2006/09/20(水) 00:44:05 ID:tSGzY2i20
298 名前:はじめまして名無しさん :2006/09/15(金) 23:22:38 ID:pNL/1NTp   
         ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" | 竹石圭佑 
   (⌒ヽ             |) (1986〜 愛知県名古屋市)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

       /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|
       {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}   植草一秀
      rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ 名古屋商科大学客員教授  
       〉),|   . ノ ヽ   :!ノ/   
        ゝ_.l   ゝ- '   ,jノ
        l、  ___,  /!  
         lヽ  ー‐'  ,/ ! 
          /!、`ー─‐'" /ヽ  

 竹石圭佑と植草一秀氏には多くの重大な「共通点」がある。
竹石圭佑は覗き&盗撮が趣味で高校時代にも最低2回は「覗き」「下着泥棒」で捕まっている。
顔の系統も同じで、かなりレベルの高い金魚面である。
竹石や植草氏は世の中の女性を「性欲処理の道具」としてしか見ていない。
犯罪・変態行為で互いにしのぎを削りあう両名。好敵手とも言える。
しかし、この二人の不自然なほどの重大な「共通点」から考察すると、竹石圭佑は植草一秀氏と血縁関係にあるとも考えられる。
752大学への名無しさん:2006/09/20(水) 02:25:39 ID:EiYtx/080
英語の単位落としたらどうすればよい??
753勇敢なゴミ:2006/09/20(水) 22:38:13 ID:pNz6b8WS0
名古屋大学は体育は必修ですか?
もし必修だとしたら体育はどんな雰囲気ですか?
754大学への名無しさん:2006/09/20(水) 22:47:03 ID:Q515rbQQO
名古屋法は神戸法よりはるかに格下で
九州法には2次偏差値負けてる

2科目なのにこのザマ
実質は宮廷一神のなかで最下位
755大学への名無しさん:2006/09/20(水) 23:18:08 ID:SxMTQ1fk0
>>754
せめて馬鹿にするなら科目数ぐらい・・・
756大学への名無しさん:2006/09/21(木) 01:13:57 ID:SrEmC00o0
>>754
はっきり言ってその逆で、レベルが高すぎる。
全く受かる気がしない。阪市立に逃げた方がいいのか迷う。
757大学への名無しさん:2006/09/21(木) 20:19:29 ID:0FEIYcYJ0
合格者10名以上を輩出した24校のロー

     受験数 合格数 合格率
1 一橋大   53  44  83.02%
2 愛知大   18  13  72.22%
3 東京大  170 120  70.59%
4 北海道大  37  26  70.27%
5 大阪市大  26  18  69.23%
6 京都大   129 87  67.44%
7 神戸大    62  40  64.52%
8 慶應義塾 164 104  63.41%
9 早稲田大  19  12  63.16%
10名古屋大  28  17  60.71%
11千葉大    26  15  57.69%
12中央大  239 131 54.81%
============受験者平均48.35%
13 大阪大   21  10 47.62%
14 東北大   42  20 47.62%
15 明治大   95  43 45.26%
16 成蹊大   25  11 44.00%
17 関西学院 64  28 43.75%
18 首都大学 39  17 43.59%
19 同志社大 88  35 39.77%
20 法政大   61  23 37.70%
21 関西大   50  18 36.00%
22 上智大   51  17 33.33%
23 学習院大 49  15 30.61%
24 立命館大 102  27 26.47%

一橋大学が日本一。
また一橋ローは、この新司法試験を受験する前にロー在学生が従来の司法試験に15人ほど受かっているので
ロースクール1期入学者の約9割が新司法試験第一回の今年までに法曹になっているという圧勝ぶり。
758大学への名無しさん:2006/09/21(木) 22:35:16 ID:EIf+9BWhO
法学部って速単上級編やんなくてぉK??
759大学への名無しさん:2006/09/21(木) 23:09:28 ID:SrEmC00o0
旧帝レベルで上級じゃ足りない
760早慶:2006/09/22(金) 01:26:02 ID:njkD0AhHO
第一志望が慶應なんだがここのオープン受けたら二次B判だったんだが……ここの経済学部って有名企業の就職率どれくらいなん?
761大学への名無しさん:2006/09/22(金) 02:55:06 ID:gL2MNy8wO
そうなんですか。。。速単上級編で足りないなら何やればいいんでしょうか?
リンガメタリカとかですか??
762大学への名無しさん:2006/09/22(金) 06:12:44 ID:Ul9bkTUp0
第32回筑波大学学園祭、雙峰祭(ソウホウサイ)は2006年10月7-9日にかけて茨城県つくば市所在の
筑波大学構内で開催されます。「雙峰祭」の名称は「西の富士、東の筑波」と並び称され
た筑波山が、男体山、女体山の二峰からなる山であることに由来します。雙は双の異体字
です。筑波大学の最大行事である雙峰祭は、関東地方の大学祭の中でも5本の指に入る大規
模な学園祭です。3日間の来場者数は去年の場合2万人を超え、当日出される企画の数は400
近くに上ります。二学・三学棟北から体芸図書館周辺に及ぶその会場は南北2キロに及び、
ペデストリアン上には所狭しと個性溢れる模擬店が立ち並び、また3つあるステージ上では
見るものを魅了するパフォーマンスが繰り広げられます。また学園祭実行委員会自ら企画を
立案・実行し、学園祭の盛り上げに一役買っています。これらも十二分に大学の学園祭らし
い素晴らしい催し物ですが、大学らしさは学術系の企画に如実に現れます。大学の校舎の中
ではサークルや研究会などの発表が行われており、その内容には目を見張るものがあります。
中でも学内研究企画、通称学研企画と呼ばれる企画は、世界に誇る筑波大学の学術研究の成
果が存分に発揮されており見ごたえ十分です。筑波大学の学生が持つ莫大なエネルギーが、
様々な形で発揮される雙峰祭。今年のテーマは「筑波再発見」です。さあ、雙峰祭に出かけ
ましょう。あなたの知らない筑波大学のよさが、きっと見つかりますよ。
世界各国より皆さんのご来場を心よりお待ちしております。
【アクセス】
 ●成田空港 [第1ターミナル15番のりば][第2ターミナル12番のりば]
 ↓NATT'S(バス) - つくばセンター行き - 100分
 ○つくばセンター [バスターミナル1番のりば]
 ↓路線バス - 筑波大学中央行き - 10分
 ↓(もしくは) - 筑波大学循環(右回り) - 10分
 ○筑波大学 [第1学群棟前下車]
763大学への名無しさん:2006/09/22(金) 06:13:21 ID:Ul9bkTUp0
なお、筑波大学学園祭の開催期間中、来年年初に入試を控えた受験生のための企画
「受験生(きみたち)のためにできること:筑波大学の本当の良さを再発見
してほしい・・・・そのために!」を毎年開催しております。今年(10月7-9日)
は、筑波大学の広報課とアドミッションセンター(AC)との共催によりパワー
アップしました。筑波大学の教官3名の授業を生で体験できる「模擬講義」、
筑波大学の学生や先生と直接話が出来る「相談ブース」、学生のキャンパス
ライフ情報たっぷりの「紹介冊子配布」、他にも「受験情報閲覧コーナー」
や「大学紹介ビデオ」の放映も行います。高校生以外の方の参加もお持ちし
ています。
会場となる総合交流会館は、2006年の7月に完成した大変新しい施設です。
大学会館の一部を取り込む形で建設され、壁面もすべてガラスとデザイン性
の高い施設となっています。
【模擬講義以外】(相談ブース・ビデオ上映等)
  場所: 総合交流会館
  日時: 10月7日(土)〜9日(月)全日 10:00〜16:00
【模擬講義】
  場所: 総合交流会館内のマルチメディアルーム
  日時: 10月7日(土) 13:00〜14:00
  講師:蓮見孝先生(人間総合科学研究科:芸術学専攻)
          −人間学群・芸術専門学群志願者向け
      10月8日(日) 13:00〜14:00
  講師:松岡完先生(人文社会科学研究科:国際政治学専攻)
          −社会・国際学群志願者向け
      10月9日(月) 13:00〜14:30
  講師:小林正美先生(数理物質科学研究科所属・理工学類物質科学系)
          −理工学群志願者向け
 ※全日雨天決行
764大学への名無しさん:2006/09/22(金) 08:17:13 ID:qAwrHL0T0
>>760
早計志望でBはやばいんじゃない??名大はセンターもあるんだけど??
ただ有名企業は名大の方が率は良いだろうね
>>761
そこらへん。去年は英語簡単だったけど、難しい年はかなり単語が難しく、
差がつくから、とりあえず詰め込んだ方が良い。
765大学への名無しさん:2006/09/22(金) 15:19:49 ID:gL2MNy8wO
>>764
わかりました。
リンガメタリカ探してみるよ。どうもありがとう!!!!
766大学への名無しさん:2006/09/23(土) 21:15:50 ID:NBqg8sP90
新司法試験・二項分布乖離度によるランク分け【簡略・完全版】 ※主要大学抜粋

【SS 】東京 一橋
【S  】京都
【A+】慶應義塾 
【A  】北海道 神戸 阪市 中央
【A−】名古屋 早稲田
【B+】千葉 九州 横国 南山 西南 金沢
【B  】大阪 東北 都立 明学 明治 成蹊 関学 立教 青学
【B−】同志社 広島 法政 関西
【C  】上智 学習院
【D  】東洋 駒澤
【E  】専修 立命館
【F  】日本
767早慶:2006/09/24(日) 02:31:03 ID:Au4Hech3O
>>764
もちろん悪い意味で悪いんだよな??
一応オープンの数学と英語は偏差値65だった。国語が偏差値40でB判だった。これでも慶應危ないかな?
あぶないならやめてセンターの勉強するほうに変えるつもりだが………
768大学への名無しさん:2006/09/24(日) 06:04:49 ID:+xdGWxaI0
>>767
おまい馬鹿だろ、センター全体で何割とれば良いと思ってんの??
早計でよければ早計対策だけした方が楽に受かるだろ。
769大学への名無しさん:2006/09/24(日) 06:10:27 ID:2vdUCn1AO
八割ちょいあればいいだろ。
770大学への名無しさん:2006/09/24(日) 06:26:21 ID:+xdGWxaI0
センター8割を簡単にとれるとは思わない方がいい。
今7割ないような奴は8割ちょいなんてまず不可能。
センターは簡単だって詩文は勘違いするがな。
あげくの果てに早計にさえ落ちて早計は、
名大よりムズイなんて言いやがるwww
771大学への名無しさん:2006/09/24(日) 06:30:04 ID:OHwMEhleO
どっちもやることやっとけば大丈夫だろ。餅つけ
772大学への名無しさん:2006/09/24(日) 06:38:12 ID:2vdUCn1AO
バランス型の人には早慶のが難しくて3教科型の人には名大のが難しいってことではないの?
773大学への名無しさん:2006/09/24(日) 06:43:40 ID:OHwMEhleO
今早慶いるが一応全科目目を通しセンター受けたって人の中でも六割五分から九割五分まで
幅広い。受かるだけなら早慶のが楽だと思うが単純比較は出来ないだろな。まあ九割とかは
大抵東大や医学部落ち潜伏だけど
774大学への名無しさん:2006/09/24(日) 10:08:01 ID:Ee79NZN50
>>772
だね。
更に言えば、特に地歴などで細かい知識を問う早計と、
知識は程々にして記述力を問う名大では求められる力が変わってくると思う。

となると自然と勉強する内容も変わってくるわけで。
難関国立と難関私大の間で目移りして結局中途半端な勉強しかせずに、
挙句微妙な私大しか受からない(場合によっては浪人)という事例は凄く多い気がする。
775大学への名無しさん:2006/09/24(日) 10:50:37 ID:ZiMF3U3J0
英語国語世界史全てを70ラインにもっていくことがどれだけ難しいことか。
科目が少ないので国立と違い、ある教科の失敗を他の教科でカバーなんてことはできない。
とくに英語での単語の難易度の高さ(慶應とか特に。)や歴史の問題などまさしくカオス。
国立の勉強もしながら早稲田慶應上位学部を狙うなんて普通じゃ無理。東大京大の天才連中なら可能だろうが
名古屋大クラスの学力ならほぼ不可能であると思われる。どっちか選んでそれだけやりなさいってこった。
776大学への名無しさん:2006/09/24(日) 11:14:32 ID:OHwMEhleO
満点必要じゃないし全ての単語知らないといけないわけでもなく慶應の英語もいうほど
手間はかからないと思うが。
777大学への名無しさん:2006/09/24(日) 15:33:34 ID:+LmDlzeQO
いやいやいやいや
778大学への名無しさん:2006/09/24(日) 17:24:42 ID:oid8zNTe0
第一回新司法試験 大学院別合格率     2006年9月21日発表
※受験者10人以上の大学院 合格率(合格数/受験数) 
〜80% ◇一橋大 83.0(44/53)
〜75%
〜70% 愛知大72.2(13/18)、◇東京大70.6(120/170)、◇北海道大70.3(26/37)
〜65% △大阪市立大69.2(18/26)、◇京都大67.4(87/129)
〜60% ◇神戸大64.5(40/62)、慶應義塾大63.4(104/164)、早稲田大63.2(12/19)、◇名古屋大60.7(17/2)
〜58%
〜56% ◇千葉大57.7(15/26)、創価大57.1(8/14)
〜54% 中央大54.8(131/239)、山梨学院大54.5(6/11)
〜52% ◇九州大53.8(7/13)
〜50% ◇横浜国立大50.0(5/10)、◇新潟大50.0(5/10)、南山大50.0(5/10)
〜48% ===全国平均48.3(1009/2087)===
〜46% ◇東北大47.6(20/42)、◇大阪大47.6(10/21)
〜44% 明治大45.3(43/95)、明治学院大44.4(8/18)、成蹊大44.0(11/25)
〜42% 関西学院大43.8(28/64)、△東京都立大43.6(17/39)
〜40%
〜38% 同志社大39.8(35/88)、立教大38.9(7/18)
〜36% 法政大37.7(23/61)、関西大36.0(18/50)
〜34% 青山学院大35.7(5/14)
〜32% 上智大33.3(17/51)、◇岡山大33.3(4/12)
〜30% 神奈川大30.8(4/13)、学習院大30.6(15/49)
〜25% 甲南大27.8(5/18)、立命館大26.5(27/102)、◇広島大25.0(3/12)
〜20% 大東文化大21.1(4/19)
〜15% 専修大17.6(9/51)、東洋大16.7(4/24)
〜10% 日本大13.0(7/54)
〜 5% 駿河台大9.5(2/21)、関東学院大6.7(1/15)、駒澤大5.6(1/18)
※参考記録(受験者9人以下); ◇島根大100%(1/1)、福岡大60%(3/5)、
 白鴎大50%(3/6)、近畿大50%(3/6)、西南学院大50%(2/4)、◇金沢大50%(1/2)、国学院大50%(1/2)、
 名城大40%(2/5)、◇熊本大25%(1/4)、久留米大25%(1/4)、
 京都産業大 0%(0/1)、神戸学院大 0%(0/3)、東海大 0%(0/3)、姫路獨協大 0%(0/8)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf  法務省リンク PDFファイルのため注意
779大学への名無しさん:2006/09/24(日) 19:32:47 ID:SDMO9qRC0
2006年 新司法試験
受験さえ出来なかった学生をカウントした場合の合格率はこうなる。
早稲田は?だけど、一橋、神戸、東大、京大はさすが。
+++++++++在学生(2年)+++修了者数++受験者数++++合格者数+++++合格率(合格者/在学生)
一橋+++++++70+++++++++++60++++++++53++++++++++44+++++++++++62.9  旧商
神戸+++++++66+++++++++++62++++++++62++++++++++40+++++++++++60.6  旧商
早稲田+++++20+++++++++++20++++++++19++++++++++12+++++++++++60.0   私
東京+++++++202++++++++++178+++++++170+++++++++120++++++++++59.4  旧帝
京都+++++++147++++++++++134+++++++129+++++++++87+++++++++++59.2  旧帝
北大+++++++46+++++++++++41++++++++37++++++++++26+++++++++++56.5  旧帝
大阪市立+++32+++++++++++27++++++++26++++++++++18+++++++++++56.3  旧商
慶応+++++++188++++++++++173+++++++164+++++++++104++++++++++55.3   私 
千葉+++++++29+++++++++++28++++++++26++++++++++15+++++++++++51.7  駅弁
名古屋+++++33+++++++++++29++++++++28++++++++++17+++++++++++51.5  旧帝
中央+++++++260++++++++++245+++++++239+++++++++131++++++++++50.4   私
明治+++++++101++++++++++97++++++++95++++++++++43+++++++++++42.6   私
関西学院+++70+++++++++++66++++++++64++++++++++28+++++++++++40.0   私
東京都立+++44+++++++++++41++++++++39++++++++++17+++++++++++38.6  駅弁
東北+++++++54+++++++++++45++++++++42++++++++++20+++++++++++37.0  旧帝
同志社+++++95+++++++++++91++++++++88++++++++++35+++++++++++36.8   私
法政+++++++67+++++++++++66++++++++61++++++++++23+++++++++++34.3   私
関西+++++++59+++++++++++51++++++++50++++++++++18+++++++++++30.5   私
上智+++++++56+++++++++++52++++++++51++++++++++17+++++++++++30.4   私
学習院+++++51+++++++++++50++++++++49++++++++++15+++++++++++29.4   私
立命館+++++118++++++++++105+++++++102+++++++++27+++++++++++22.9   私
780早慶:2006/09/24(日) 22:30:12 ID:Au4Hech3O
そうか〜でも、今センターは国数英世界史は8割はあるんだが……英語なら180は毎回とってるけど
781大学への名無しさん:2006/09/24(日) 23:54:39 ID:+xdGWxaI0
名大志望なら今英語180くらいは余裕だと思うんだが
あと英数国世界史で80%切ったらやばいだろ
あと公民と理科で90%とっても全体で82%しかいかないしな
782大学への名無しさん:2006/09/25(月) 00:03:15 ID:0Z2x4xoZ0
>>779
ロー1期に入学しながら今年の新司法試験を受験しなかった人のなかには、
ロー在学中の1昨年、昨年の現行司法試験(旧司法試験)に合格した人が含まれている。

例えば、受験10人以上の法科大学院で、新司法試験合格率でダントツだった一橋は、
ロー在学中の2年間で旧司法試験に合格した人が15人いる。なお、この割合も上位校ではダントツで多い。
つまり、一橋ローは、新司法試験の合格率以上に、実際はぶっちぎりの日本一だったというわけ。


旧司法試験は、1昨年、昨年は各1400人台合格だった。今年は5〜600人、来年以降は半減ペースで減っていく。
方や新司法試験の合格数は来年に2千人予定、その後も増えていく。
今年の法科大学院卒業生は、1昨年、昨年の旧試験の合格枠が多かったので
在学中に旧を受験する人も多かった。
法科大学院が開設されて以降、新旧の司法試験は受験3回までの制限があるので、
再来年以降の法科大学院卒業生は、旧試験合格抜けというのはあまり考えられなくなる。
783早慶:2006/09/25(月) 02:19:09 ID:PFBWN3mLO
二次B判だから8割いけば十分なんだが
784大学への名無しさん:2006/09/25(月) 12:10:20 ID:AJHqLBYY0
>>783
じゃあまずマーク模試でB判以上だしてから言ってください><
785大学への名無しさん:2006/09/25(月) 12:27:09 ID:loP6/9mVO
単に受かりやすいほうがいいなら包茎
名大がいいならそっち用の勉強する
786大学への名無しさん:2006/09/25(月) 16:50:34 ID:2HU4hrxU0
【東海四県の国公私立大学格付け決定版】 

A級 名古屋大学 岐阜薬科大学 愛知医科大学
================================================================
B級 名古屋工業大学 三重大学 静岡大学 名古屋市立大学 豊橋技術科学大学
   岐阜大学 豊田工業大学 藤田保健衛生大学
======================越えられない壁============================  
C級 愛知教育大 各県立大 南山大学 愛知大学 名城大学 中京大学
================================================================
D級 金城学院大学 椙山女学園大学 中部大学 愛知学院大学 愛知淑徳大学 愛知工業大学
   日本福祉大学
===================以下、大卒の価値なし=========================
787大学への名無しさん:2006/09/25(月) 17:13:37 ID:wKUV0A640
迷大って逝く価値あるのか?
788大学への名無しさん:2006/09/25(月) 17:29:42 ID:W+8kAtlfO
>早慶
なんで名大なんて受けようと思ったんだ?
俺は早稲田と併願で名大受けて、結局早稲田落ちて名大受かった。
東京で就職したい俺は今では早慶コンプ。
おとなしく慶應いっときなよ…
まだ数ヶ月あるから受けたいなら受ければいいけどさ。マークEでも2次Aなら受かったよ。
789大学への名無しさん     :2006/09/25(月) 18:41:20 ID:VKlvp4F90
>>783
うだうだ言ってないでさっさと早慶逝け
790早慶:2006/09/27(水) 02:53:56 ID:CW5+3hVbO
名古屋のほうが近いんだよね。就職は地元でしなきゃ行けないから早慶じゃなくてもいいんだ。とりあえず受かる方いきたいんだな
791早慶:2006/09/27(水) 02:55:05 ID:CW5+3hVbO
慶應の経済は単に受かるわけじゃないから名古屋も視野にいれてるわけ
792大学への名無しさん:2006/09/27(水) 07:34:28 ID:BjUX+85G0
>>791
勘違い乙
793大学への名無しさん:2006/09/29(金) 21:26:01 ID:g3YfZdZw0
>>791
勘違い乙
794大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:43:35 ID:npxh2NHn0
>>791
勘違い乙
795大学への名無しさん     :2006/10/01(日) 17:45:15 ID:x8Pzjj/w0
>>791
勘違い乙
796大学への名無しさん:2006/10/01(日) 18:18:22 ID:zdNTF/BW0
>>791
勘違い乙
797大学への名無しさん:2006/10/01(日) 20:03:14 ID:ScIajWyT0
名大文系の皆さん
高校の時いつ頃から何時間くらい受験勉強してました?
798大学への名無しさん:2006/10/01(日) 23:34:32 ID:zdNTF/BW0
>>797
高校時代は高1から毎日8時間くらい
799大学への名無しさん:2006/10/01(日) 23:37:53 ID:xK8+J79R0
マジレスすると
高3の夏まではほとんどゼロで宿題すらやらない状態で
高3の夏休みは文化祭の集まりと両立しつつ最低5時間はやった。
高3の文化祭が終わってからは平日4時間、休日6〜8時間くらい。
800法がくぶ:2006/10/01(日) 23:44:27 ID:W/hNxUvF0
高3の冬休みまで完全にゼロ
宿題なんてやったためしがない状態
当然模試はE判ばっか

その後、センター一週間前からの猛烈な追い込みで無事に現役合格
1月中に受けたセンター直前プレ模試でもE判www
801大学への名無しさん:2006/10/02(月) 00:38:23 ID:qtaAynJX0
俺は高二の冬くらいには始めてたな。毎日せいぜい二時間くらいだったが。
そこから少しずつは時間も増えたが、直前期以外は三時間くらいだったかなぁ。

ここまで書いておいてマジレスすると何時間やるかはあまり重要ではないと思う。
人によって得意な部分苦手な部分は違うし出発の位置も違うのだから、
本番で取れる得点を最大化出来るように内容を吟味することが必要だと思う。
802大学への名無しさん:2006/10/02(月) 01:36:49 ID:ihoG9ASd0
講談社や集英社、新潮社等々の出版社or大手マスコミに行きたいんだが、
名大じゃ駄目だということがわかってきた。大体、名古屋〜東京間の往復でどんだけ使うことになるんだよっていう。
そういう業界志望の俺は早慶行ったほうがいいよな。もう、そっち目指すわ。
803大学への名無しさん:2006/10/02(月) 01:44:03 ID:H3yZMzqJ0
国公立ってセンターと入試の点数を合計して合否決めるんだよね
名大の文学部を例とすると、入試で国英日本史受けるとすると
センターも国英日本史だけでいいの?数、理の成績も必要なんでしょうか
804大学への名無しさん:2006/10/02(月) 02:07:25 ID:OxmDdBMw0
やばい数学が進まない
文系だから新スタレベルでいいよな??
805大学への名無しさん:2006/10/02(月) 18:01:54 ID:XgMirvp10
>>798-801
ありがとうございます。重ねて質問させていただきます。
高3から始めた方と高2から始めた方
高2の2学期の校外模試は偏差値どのくらいで名大の判定は何でしたか?
806大学への名無しさん:2006/10/02(月) 18:35:36 ID:OxmDdBMw0
全部A偏差値70くらい
807大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:49:09 ID:KfzpxPsE0
みんなのキャンパス[就職偏差値]
(※一種のネタ的な偏差値です。受験生は決して参考にしないように。)

★名古屋大学    61.90 (男性)  60.08 (女性)★
三重大学     59.91 (男性)  58.35 (女性)
静岡大学     59.77 (男性)  57.40 (女性)
名古屋工業大学  59.51 (男性)  59.03 (女性)
名古屋市立大学  59.50 (男性)  58.16 (女性)
豊橋技術科学大学 59.27 (男性)  58.45 (女性)
愛知県立大学   58.88 (男性)  56.48 (女性)
岐阜大学     58.44 (男性)  57.34 (女性)
南山大学     57.55 (男性)  57.34 (女性)
静岡県立大学   57.36 (男性)  57.04 (女性)
名古屋外国語大学 57.00 (男性)  55.29 (女性)
愛知大学     55.76 (男性)  55.41 (女性)
金城学院大学    データなし   55.71 (女性)
愛知教育大学   55.68 (男性)  56.78 (女性)
名城大学     55.48 (男性)  55.23 (女性)
愛知工業大学   55.25 (男性)  57.86 (女性)
愛知学院大学   54.91 (男性)  53.30 (女性)
椙山女学園大学   データなし   54.58 (女性)
中京大学     54.50 (男性)  53.82 (女性)
愛知淑徳大学   54.18 (男性)  55.78 (女性)
名古屋商科大学  53.83 (男性)  データなし
中部大学     52.89 (男性)  54.60 (女性)
日本福祉大学   52.29 (男性)  データなし
名古屋学院大学  52.10 (男性)  データなし

http://daigaku.nikki.ne.jp/
808大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:51:12 ID:h/hwS6HK0
名前:☆ネオパソ ◆crc9WBtFhs [] 投稿日:2006/09/30(土) 00:08:10 ID:OwApAcFk0
       ,,,,-''"゛   ~゙'''―--,,,_
       .i   _          i
       i   i '~゙'─'───'''i  i
      .i   |          i |
     ,_.i   |  ,,,,       i |
     (, ヽ   |ヽ,  ~゙''   ''"゛ i i
      i 6 '',, i  ヽ(  ̄ )─( ̄.)ゝ'i
     ヽ_i  V     ̄. ,i ヽ. ̄  .i
        i          ●   .i      ______
        .i   i.,    .,__ii_.   .i    /
        i   ヽ   ヽ,三ゝ ,.i   <  国立に行くために無駄な血と汗を流す必要はない
         i     ヽ.,,..____..,ノ      \文理どちらかを早い段階から絞り、教科数は三つに厳選して
                          効率よく勉学にはげみ、早計へ進学しリアルを充実させることが求められる

初代すれ 
http://makimo.to/2ch/etc4_kouri/1143/1143811363.html
いいたいことがすべてつまってる神スレ
809大学への名無しさん:2006/10/03(火) 00:58:43 ID:3X0ednJZ0
           i⌒i
           |  |
         ,,r'    'ヽ、
      ,,r‐''       ヽ、        ______
     /    / \    \    /
    /      ( ) ( )     ヽ <  だからよぉ〜言ってるだろ何度も。学問究めたければ灯台池って
    |  ////   )●(  ///   |  何で中途半端に田舎国立逝く必要あるんだよw灯台いけばいいじゃないか
    ヽ        ▽      / 一方では学問なんたら〜また一方では地底でもなんたら〜って矛盾してんだよ。
     `-、      U     / 矛盾つーかただの言い訳だな。そんな言い訳せずに早計リア中こそが王道
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1158904228/237-239
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1159542490/l50#tag701
810大学への名無しさん:2006/10/03(火) 04:27:46 ID:3X0ednJZ0
>>276
地底必死だなw
旧帝大の進路把握率は平均95%以上(名大HPより)で4割無職は
データでも証明されている。一流企業就職率がマーチ駅弁並であることもw
ブラックいくやつの比率は地底のほうが明らかに多いよ
特に名大なんてパチンコや先物がごろごろいるからwww
大抵のパチ屋の採用実績校のところに名大の名前があるからwww
811大学への名無しさん:2006/10/03(火) 09:28:05 ID:cL3CgiQc0
>>805
>>801だが確か65前後だった記憶がある。判定は覚えてないが、AやEでは無かったからその間だろう。
ただ一、二年で受けさせられる学県とか真剣の模試の判定基準は、適当だからあてにならんと思うよ。

書き込み見てると二年生かなと思うけど、あんまり目先の偏差値とかにはこだわらなくていいんじゃないかなぁ。
812大学への名無しさん:2006/10/04(水) 02:52:55 ID:srFRlMe90
>>811
レスありがとうございます。その通り、高二です。
ついこの前まで学力で勝っていると思っていた人に抜かれ、焦り始めたんです。こんなんで本当に名大にいけるのか、と。
でもやっぱり何が何でも名大に入りたいという気持ちもあって、先輩方に質問させていただきました。
かなり励みになりました。本当にありがとうございました。
813大学への名無しさん:2006/10/04(水) 14:12:45 ID:7kVjtSES0
S1:東工大 東大
S2:京大 阪大 東北大 名大
S3:筑波大 北海道大 九州大 東京農工大(早慶)

A1:京都工繊大 名工大 豊橋技科大 長岡技科大 電通大 (理科大)
A2:広島大 千葉大 岡山大 神戸大 横国 金沢大
A3:埼玉大 信州大 三重大 新潟大 茨城大 徳島大 熊本大 九工大 

B1:岩手大 群馬大 宇都宮大 静岡大 岐阜大 愛媛大 鳥取大 山口大
B2:長崎大 北見工大 室蘭工大 弘前大 鹿児島大 島根大 高知
B3:佐賀大 秋田大 山形大 和歌山大 大分大 福島大 富山大 福井大 琉球大
814大学への名無しさん:2006/10/05(木) 23:54:34 ID:06m1Bj04O
名大の数学難しい
ベクトル分かんない
挫折しそうだ…
815大学への名無しさん:2006/10/06(金) 00:10:47 ID:Qzzqd8WM0
【名古屋は】名古屋大学19【他県に誤解されてね?】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1150979978/
名古屋大学文系スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141532039/
名古屋大学
http://www.nagoya-u.ac.jp/
名古屋大学(携帯)
http://daigakujc.jp/u.php?u=00054
名大生協
http://sc.coop.nagoya-u.ac.jp/nusc/sinkan2006/
・ときどき名大生がカキコしてくれるので崇めましょう
・今年確率漸化式出たので来年は100%でないでしょうが、
 確率漸化式をマスターしておきましょう
・名大のベクトルは難しすぎるので捨てましょう
・名大の理系は機航が偉いようなので褒めてあげましょう
・名大の文系は行く価値がありません
816大学への名無しさん:2006/10/07(土) 22:29:36 ID:75F57tOw0
情報文化学部って何勉強してんの?
名古屋大学のHP見ても曖昧すぎてわかんねwwwwwwww
817大学への名無しさん:2006/10/08(日) 14:09:03 ID:0DegozHk0
学部公式見ろ
818大学への名無しさん:2006/10/08(日) 16:33:35 ID:vL0KN3ToO
今の時点でセンター6割前後、
夏に受けた河合塾オープンの点数は200点前後で
名大受けるのは無謀ですか?
819大学への名無しさん     :2006/10/08(日) 17:02:14 ID:rhZAx0wY0
>>818
今の時点でセンター7割前後くらいないと
でも学部によって違うけど
何学部志望なの?
820818:2006/10/08(日) 17:30:42 ID:vL0KN3ToO
>>819
経済志望です。
やっぱりキツイですかね;
センターで奇跡的にボーダーとれたとしても
二次用の学力をつけるのが難しいのでは、と思っています。
センターの科目数が少ないところをに
志望校変更も考えているのですが、
名大を諦めきれない気持ちもあって;
821大学への名無しさん     :2006/10/08(日) 18:52:33 ID:rhZAx0wY0
経済学部か…
君の得意科目にもよるね
1つこれだけは2次でも8割以上とれる科目があれば逆転の可能性はあるが
昔の入試だったら逆転の可能性はけっこうあったけど
なにせ新しい主要3教科が2次試験だから
よくあるパターンは数学ができるが国語がダメだということ(またあるいはその逆)
名大の文学部の教授は経済でも国語をやるからって言っても難易度下げる気は全くなさそうだしね

もし受けるなら2次試験の科目は2教科に絞った方がいいかもしれない…

822818:2006/10/08(日) 19:54:58 ID:vL0KN3ToO
>>821
そうですか…

821さんの意見を参考に、もう一度よく考えてみたいと思います。

丁寧な返答ありがとうございました。
823大学への名無しさん:2006/10/09(月) 00:56:31 ID:MFinX3GF0
821の優しさに泣いた
824大学への名無しさん:2006/10/09(月) 13:28:04 ID:N0NMPUk80
全米が泣いた
825大学への名無しさん:2006/10/09(月) 22:28:37 ID:3jmvA+AW0
金米が泣いた
826大学への名無しさん:2006/10/09(月) 22:52:15 ID:Q5RkRto2O
名大の二次英語の単語ってターゲット一冊じゃ無理ですよね?
827大学への名無しさん:2006/10/09(月) 22:55:36 ID:3jmvA+AW0
【名古屋は】名古屋大学19【他県に誤解されてね?】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1150979978/
名古屋大学文系スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141532039/
名古屋大学
http://www.nagoya-u.ac.jp/
名古屋大学(携帯)
http://daigakujc.jp/u.php?u=00054
名大生協
http://sc.coop.nagoya-u.ac.jp/nusc/sinkan2006/
・ときどき名大生がカキコしてくれるので崇めましょう
・名大の英語は簡単すぎるので8割狙いましょう
・名大の英単語のレベルはターゲットやシステムや速読必修では絶対足りません
・名大の英作は簡単なので確実に点を稼ぎましょう
・名大のベクトルは難しすぎるので捨てましょう
・今年確率漸化式出たので来年は100%でないでしょうが、
 毎年のように出てるので必ず確率漸化式をマスターしておきましょう
・河合塾の講師曰く「名大くらいになると数学は苦手分野をなくすことが一番大事」
・名大の理系は機航が偉いようなので褒めてあげましょう
・名大の文系は行く価値がありません(ゴミ)
828大学への名無しさん:2006/10/09(月) 23:10:30 ID:3jmvA+AW0
ところでこの中で俺以外にA判定のやつがどれだけいるんだろう
829大学への名無しさん:2006/10/10(火) 14:20:52 ID:5GdlDDhcO
みんな予備校なんかなぁ?
漏れはサチ行ってるのだが・・・(;^ω^)
830大学への名無しさん:2006/10/10(火) 17:52:28 ID:RXN4V1JVO
医学部目指して二浪目なんだけど
もう親から三浪はやめとけ若いのに勉強ばっかはつらいだろ?
っみたいなこと言われてる
だからセンターとか悪かったら法学部とか文系を狙おうかと思うんだけど
だいたいセンターは95パーセントだけど
二次偏差値が65ぐらいからずっと全然上がらないから医学部きつくて
もし法学部とか入ったら二浪でも就職とかあるかな?
あと名古屋大学の文系って勉強忙しかったりする?
医者を諦めきれなかったら仮面しようかと思うから勉強する時間とれるかな?
831大学への名無しさん:2006/10/10(火) 19:15:06 ID:4715ejxIO
それ絶対に入って後悔するよ…
仮面は楽じゃないよ
まだ私大医学部に入ったほうが医者になれるだけずっとましだ。
自分も仮面なんで辛さはわかるから。
832大学への名無しさん:2006/10/10(火) 21:23:43 ID:94j6XLDP0
>>830
法学部の小論は今更対策したところで手遅れ
経済学部は二次に国語があるため手遅れ
情報文化学部なら大丈夫だろうが
入学するだけなら文系より理系の方が簡単だよ
あと医学部のくせにセンター気にしてる馬鹿は医学部受からないからwww
833大学への名無しさん:2006/10/10(火) 23:59:45 ID:TYTFgBFdO
>あと医学部のくせにセンター気にしてる馬鹿は医学部受からないからwww


いやいや…
834大学への名無しさん:2006/10/11(水) 00:06:26 ID:+x2T8wVgO
>>832
センターを気にしてるから医学部無理ってのがよくわからないんですが?
誰もセンター気にしてるとは言ってませんよ
でも医学部はセンター大事ですよ
法学部の小論っとはいっても医系小論文の対策してたとしてもやはり難しいですか?
あとどんなテーマがでるかとかわかるんなら教えて下さい
835大学への名無しさん:2006/10/11(水) 00:24:55 ID:U7xBZQYQ0
>>834
医学部は二次で合否が決まる、センターも大事だが、
センター悪かったら志望「学部」変えるってのは、そうとう胡散臭い
小論文は全然扱う範囲が違うwww
「小論文を学ぶ」とかで文系の小論文がどんだけ違うかみたらww
836大学への名無しさん:2006/10/11(水) 00:26:20 ID:63NuWC2t0
国立医学部を狙ってる奴は名大法まで落とすはずがない
京大よりムズイのに。落としても京大東工大までだろう
明らかに文系で一橋経済あたりより下な名大法を狙う奴なんているかよ
法学部を過大評価しすぎかネタだろう。
837大学への名無しさん:2006/10/11(水) 00:44:05 ID:U7xBZQYQ0
>>836
基準が偏差値じゃなくて、金なんじゃない??
金が欲しいだけなら法学部はそうとう魅力的だろうな
受かってもかなりのリスクはあるが
>>830
もし記述模試の英語の偏差値65だったら文系の学部どこでも、
合格者の平均以下だと思う。低すぎる。名大OPだよな??
838大学への名無しさん:2006/10/11(水) 00:56:54 ID:177u9aAtO
ここの文系受験者いつ見ても必死w
839大学への名無しさん:2006/10/11(水) 01:06:57 ID:U7xBZQYQ0
>>838
全力で釣られろ
840大学への名無しさん:2006/10/11(水) 06:47:49 ID:+x2T8wVgO
英語数学は偏差値70以上ですが化学物理でそーとう落ちます
あと工学部には全然魅力を感じないんで興味ありません
代ゼミのデータリサーチみたらボーダー偏差値62だったんですけど…
みんな本当に70以上って嘘ですよね?
841大学への名無しさん:2006/10/11(水) 09:26:45 ID:gGTSSwBl0
>>840
そもそもの問題としてなぜ法学部なのかというのはあるね。
法律学や政治学に興味があるなら別にいいんだけど、そうじゃないなら薬学部でも受けたほうが後々いいと思う。

本当に英数で偏差値70以上あるなら、今からマジメに対策すれば(まぁその分医学部の勉強はおろそかになるが)
どこの学部でも何とかなる気はしないでもないが、将来決まるかも知れないんだからもう少し慎重に選んだほうがいいと思う。
842大学への名無しさん:2006/10/11(水) 15:33:24 ID:zZhU+5c50
名大の法学部が同程度の難易度の大学に比べて収入が良いなんて聞いたこともない。
平均くらい。同じ名大の中では高いけど阪大の文に負けてる状況から考えてもその程度って漢字
843大学への名無しさん:2006/10/11(水) 17:18:20 ID:priUndD1O
今年中京からは国T合格者が出たぞ。名大出て結局国Uとか終わってるよなww
844大学への名無しさん:2006/10/11(水) 19:50:29 ID:ujdrvcEM0
名大の法学部は高ランクだと聞いて、高2の現在から受験勉強しないと間に合わないかと思って本腰入れようとしているのですが、
ここ最近のレスを見ると実は過大評価なのですか?
845大学への名無しさん:2006/10/11(水) 20:19:16 ID:+x2T8wVgO
結構上だと思うけど
2ちゃんねるの人はみんな東大生とかばっかだから馬鹿にされるだけだとおもうよ
846大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:58:08 ID:U7xBZQYQ0
>>842
名大の法学部じゃなくて旧帝レベルの法学部だろ
ってか阪大でも文学部なら名大の法学部の方が収入上なんじゃない??
847大学への名無しさん:2006/10/11(水) 23:37:01 ID:YWvOmUFz0
>846
阪大文学部はマスコミ就職が多いから、結果的に名大法学部
よりも高収入の割合が高くなる。
848大学への名無しさん:2006/10/11(水) 23:44:00 ID:U7xBZQYQ0
>>847
なるほど。。。
849大学への名無しさん:2006/10/12(木) 00:04:56 ID:uM4tjRNg0
そもそも2chで調べる以前に自分で大学情報くらい調べれよぅ。
2chは遊び半分に大学のことを見るだけ。
850大学への名無しさん:2006/10/12(木) 00:07:29 ID:fegMJrPM0
>>847
おいおい、って突っ込みを入れたいところだwww
文学部では教採や院進の人間も少なくない一方、法学部も司法試験志望や公務員志望もいる。
こういう不確定要素も考えると、統計取らんと分からんと思うが。

まぁそもそも偏差値の高いところは高収入が約束されているという幻想は早めに捨てたほうがいいかと。
851大学への名無しさん:2006/10/12(木) 02:46:55 ID:PQndjigWO
っていうかセンター95%って名大の医学部入れるお(;^ω^)
852大学への名無しさん:2006/10/13(金) 00:34:49 ID:5m+3BhQh0
>847
マスコミって言ってもピンキリだからな。電博とか朝日新聞、
日経新聞あたりだとかなりの高給取りになれるが、マスコミは
実は中小が大半だから薄給だってかなりの割合でいる。ちなみ
に阪大文学部だと準キー局はそこそこいるが、キー局の壁は
かなり厚く、なかなか入れない。
853大学への名無しさん:2006/10/13(金) 21:50:10 ID:3kh2ktpsO
文学部や情文受ける人は地歴・数学選択を何にした?
自分はとりあえず世界史なんだけど、もう少し数学頑張って数学で受けようかなと思ってる。
難度高いけど大門三問だし。
854大学への名無しさん     :2006/10/14(土) 13:31:14 ID:l/GHQJGG0
名大の世界史ってそんなに難しいか?
教科書だけでも6割はとれるよ
855大学への名無しさん:2006/10/14(土) 17:27:08 ID:Gc6gqprpO
世界史6割はボーダー以下じゃない?
数学は難度高い問題出たら全然とけないだろうから迷う
856大学への名無しさん:2006/10/14(土) 17:41:03 ID:uGb/1RA00
【現役大学生が逮捕された事件】

・京大生
2005/12/22(レイプ・強姦) 京都大学アメリカンフットボール部の白井淳平(22、工学部)池口亮(23、農学部)木戸晶裕(22、経済学部)が女子大生2人を泥酔させ集団で強姦

・同志社大生
2005/12/10(ロリコン・殺人) 同志社大法学部4年の萩野裕(23)が、バイト先の学習塾で小学6年の女児を刺殺

・大阪大生
2003/7/19(ロリコン・性犯罪) 大阪大基礎工学部四年の男子学生(23)が、ジャスコ奈良南店で小学一年の女児(6)の下着をカメラ付き携帯電話で盗撮
2006/7/7 (親殺し・殺人)    大阪大工学部4年の辻森耕平(24)が、母親である大阪府豊中市の主婦辻森早苗さん(58)を自宅で殺害、その後自殺を図る
2006/7/16(ロリコン・性犯罪) 大阪大2年の男子学生(19)が、自宅近くの府立高校で、部活動の試合に来ていた女子中学生の衣服を窃盗、余罪多数

・大阪府立大生
2006/6/17(リンチ・殺人) 大阪府立大3年広畑智規(21、計画主導)ら9人が、学生2人を岡山の山中でリンチ、重機で生き埋めにし殺害

・神戸大生
2006/6初旬(ロリコン・性犯罪) 神戸大法学部4年本田渉(22)が、小学6年の女児2人を買春

・九州大生
2006/7/28(ロリコン・性犯罪) 九州大大学院生島田雄樹容疑者(26)が、女子高校生のスカート内を改造したデジタルカメラで盗撮
857大学への名無しさん     :2006/10/14(土) 20:53:00 ID:l/GHQJGG0
世界史は去年のような問題だったらいいな
今年も同じなんだろうか?
858大学への名無しさん:2006/10/15(日) 15:44:36 ID:DRDZUqw60
>>817
亀レスだけど学部公式見ても得られる情報量が少なすぎる。
曖昧すぎてちょっとなあ…。
859大学への名無しさん:2006/10/15(日) 22:04:46 ID:v5izssWC0
>>858
まぁ授業科目とか教員の専門分野とか見て脳内補完してもらうしかないかなw

ちなみにあのHPの内容は入学していきなり渡される学部便覧の内容にかなり近いと思う。
つまりそれ以上のことは入学してから皆知るって事。
860大学への名無しさん:2006/10/16(月) 22:20:40 ID:pS+foKdzO
経済受けようと思ってるんですが、二次対策って何すればいいですかね?
861大学への名無しさん:2006/10/16(月) 23:05:06 ID:cD0lbyzV0
英語・数学・国語
862大学への名無しさん:2006/10/16(月) 23:22:39 ID:pS+foKdzO
>>861
細かく
863大学への名無しさん:2006/10/16(月) 23:36:01 ID:cD0lbyzV0
英語:単語・熟語・構文
数学:1A2B
国語:現代文・古文・漢文
864大学への名無しさん:2006/10/17(火) 00:04:04 ID:YkyFXmfLO
英語:ABC
数学:123
国語:いろは
865大学への名無しさん:2006/10/18(水) 00:14:20 ID:7ljs/5YDO
浪人の人は結構いますか?
866大学への名無しさん:2006/10/18(水) 00:50:31 ID:NNaDMm+M0
『主要49国立大学丸ごと大検証』(サンデー毎日/2005.12.18)
(以下抜粋)
「理工系学部合格者の追跡調査をすると、早慶と旧帝大や東工大クラス
の両方に合格した受験生は、ほぼ100%国立大に入学します。
私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から
下のレベルです」河合塾教育情報部チーフの神戸悟氏はそう話す。

『併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工

http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
公認会計士の大学別合格者数推移データ 慶應三田会調べ
867大学への名無しさん:2006/10/18(水) 02:08:40 ID:WGJXSdDA0
>>865
ほとんどいませんよ〜☆
868大学への名無しさん:2006/10/19(木) 08:15:33 ID:L7uIc0kuO
>>865
869大学への名無しさん:2006/10/19(木) 20:42:48 ID:LPDXiOwo0
二次で日本史を使うつもりなのですが、皆さん記述対策何やってますか?
870大学への名無しさん:2006/10/21(土) 22:15:37 ID:jVR4azOf0
俺は数学で挑むので日本史はセンター対策しか
やっておりませぬ




















俺には聞いてないかw
871大学への名無しさん:2006/10/21(土) 22:56:04 ID:QJxnJpxuO
数学二次って文系にしては難しくない?
872大学への名無しさん:2006/10/21(土) 23:08:56 ID:k0gHjWmhO
名大諦めて1ランク落とすとどこ?
873大学への名無しさん:2006/10/21(土) 23:12:06 ID:9Nf1rkYYO
金沢とか広島とか岡山とか
874大学への名無しさん:2006/10/21(土) 23:30:07 ID:uw8su+Xc0
>>872
俺の場合はもし名大諦めたら千葉
北海道には行きたくないし、横国は国語がない・・・。
875大学への名無しさん:2006/10/21(土) 23:40:40 ID:k0gHjWmhO
>>874
千葉いいっすね〜 信州だと2ランクぐらい落ちるかな?
876大学への名無しさん:2006/10/21(土) 23:45:59 ID:uw8su+Xc0
>>875
信州だと3,4ランクくらい落ちるんでない?
うちの高校で信州目指してる人もいるけど、
名大志望層とは明らかに偏差値帯が違うような感じがする。
877大学への名無しさん:2006/10/22(日) 16:57:33 ID:BNUYiDS8O
名大のワンランク下の法学部はどこになるんかな?
878大学への名無しさん:2006/10/22(日) 21:36:19 ID:Txit4mn90
>>877
いや、だから、金沢、千葉、広島、岡山あたりでしょ?
879大学への名無しさん:2006/10/25(水) 22:25:33 ID:luP5L3Lm0
>>877
北大
880大学への名無しさん:2006/10/26(木) 11:18:01 ID:qRbVMh6m0
東北大法か名大法だったらdotch?
881大学への名無しさん:2006/10/26(木) 12:39:27 ID:n5lmC7oq0
むしろ北大法なんかいいかも

九大法は論外ですか?
882大学への名無しさん:2006/10/26(木) 20:45:14 ID:VJpcY16FO
頑張って神戸法だな
883大学への名無しさん:2006/10/27(金) 19:54:40 ID:UwvF5OOK0
第一回ベネッセ・駿台共催模試最新偏差値【経済学部】
※数字は難易度B判定値

74 早稲田大(政治経済)
73 慶応大(経済) 
69 上智大(経済)
68 青山学院大(国際政経)
66 同志社大(経済)
65 明治大(政治経済)、立教大(経済)
64 青山学院大(経済)
63 立命館大(経済)
62 学習院大(経済)、成蹊大(経済)、中央大(経済)、
  法政大(経済)、関西学院大(経済)
61 関西大(経済)
60 南山大(経済)
58 成城大(経済)、西南学院大(経済)
57 明治学院大(経済)、龍谷大(経済)、立命館アジア太平洋大(太平洋マネジメント)
56 近畿大(経済)
55 國学院大(経済)、日本大(経済)、武蔵大(経済)、
  中京大(経済)、大阪経済大(経済)
54 獨協大(経済)、専修大(経済)、創価大(経済)、東洋大(経済)、
  京都産業大(経済)、甲南大(経済)、福岡大(経済)
53 駒澤大(経済)、神奈川大(経済)
52 東海大(政治経済)、東京経済大(経済)
51 拓殖大(政経)、阪南大(経済)
50 北海学園大(経済)、亜細亜大(経済)、国士舘大(政経)、立正大(経済)
  愛知大(経済)、名城大(経済)、桃山学院大(経済)、広島修道大(経済科学)
49 東北学院大(経済)
(帝京大・大東文化大等)48〜38は省略
884大学への名無しさん:2006/10/28(土) 17:46:55 ID:rX/RrGJHO
私立と後期どこうける??
885大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:59:48 ID:upzXm28wO
私立はセンター利用とマーチ一般(文系)

センター次第では千葉にするかもしれない、後期は確実に千葉大。
886大学への名無しさん:2006/10/28(土) 19:25:08 ID:/r+ttCI2O
ゼントウ記述の自己採点晒して
887大学への名無しさん:2006/10/28(土) 22:18:55 ID:rp3ftsOL0
>>884
私立はセンター利用と早上マーチ

センター次第では千葉にするかもしれない、後期は確実に千葉大。

っておい >>885・・・
名大経済第一志望・志望下げるなら千葉経済・後期は千葉法

とか言わないよな・・・?w
888大学への名無しさん:2006/10/29(日) 11:32:27 ID:hpx6kGEl0
もれは後期は広島だお(^ω^)
889大学への名無しさん:2006/10/29(日) 18:18:35 ID:zBhh+IkI0
文系数学満点キター!!
英語は簡単すぎるな、差が付かない気がする。
でもやっぱり英作が名大で差がつきそうだな。
890大学への名無しさん:2006/10/29(日) 18:26:17 ID:4ie52Jca0
文系2次の数学難しい?
どうすれば点取れる??
891889:2006/10/29(日) 18:34:39 ID:zBhh+IkI0
>>890
常に満点は無理だけど、8割くらいなら余裕だよ!!
俺は赤チャートだけを10周くらいしてほぼ全部覚えたけど、
今日のだったら青チャートでも大丈夫じゃないかな??
でも青チャートって旧課程の黄色レベルらしいから、危ないかもね。
892大学への名無しさん     :2006/10/29(日) 19:47:22 ID:E9R/n4b70
名大の英語対策って長文はどんな問題集やればいい?
893891:2006/10/29(日) 20:13:26 ID:4ie52Jca0
10週かぁ・・・
すごいね!!!!
赤って難しくない?
いつごろから始めた??
894889:2006/10/29(日) 21:19:44 ID:zBhh+IkI0
>>893
8月の頭くらいからだよ。
10周は言い過ぎたかもしれないね><
でも、間違えたところはそうとう繰り返したよ。
2Bしかやってないしね><
赤は難しいけど名大はこのレベルが解けないと、
受からないって俺の周りの先生たちは言ってたからね。
>>892
名大の英語はそんなに対策しても意味ないよ、
毎年なんかしら出題形式違うし・・・
しいていえば英作文は他の大学より重いらしいね。
英作文は稼げる人は稼ぎ所らしいから、
多めにやっておいた方がいいかも。
でも、あとは普通に勉強してるだけで十分だと思うよ。
895大学への名無しさん:2006/10/30(月) 23:33:59 ID:dnXFbCk00
脳内データや捏造データにはもううんざり。 客観的なデータに基づけば、議論の必要など一切なし。
【2007年度大学難易度決定版】
S 東大 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 一橋 東工大 
A 大阪法 名古屋法 横国経済 神戸経営
A- 早稲田政経 法 慶応法 経済 横国経営 大阪経済
A-- 筑波第二 名古屋経済 東京外語(英、スペイン、フラ) 神戸経済 
=================エリートの壁===================================
B+ 九州  東北 慶應商
B- 北海道 お茶の水 横国教育 千葉 首都  慶應文 SFC 早稲田商
B-- ICU 金沢 広島 岡山
=================名門の壁==============================================================
C+ 熊本 学芸 東京農工  東京理科 同志社  横浜市立 上智
C- 埼玉 新潟 静岡 津田塾 奈良女 電気通信  明治 立教  名市  学習院 立命館 大阪市立
滋賀 信州 群馬 三重  青山学院 中央 関西学院 
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 
D 名古屋工業 九州工業 小樽商 茨城 京工繊 
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/3319/
安全な街横浜 人口1万人当たりの犯罪件数
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h180100.html
896大学への名無しさん:2006/11/02(木) 15:44:36 ID:mg5yD6Uh0
897大学への名無しさん:2006/11/04(土) 15:54:45 ID:zPisOPYK0
現在高二で名大の法学部を目指しているものですが小論文の対策の仕方で
赤本を見たのですが説明が漠然としすぎていて(本を読めみたいな)
なにをどうすればいいのかわかりません。
受かった方や現在、ここを受験する先輩方のやってきた対策を教えてください。
やった参考書や読んでおくといい本などお願いします。
898大学への名無しさん:2006/11/05(日) 01:39:29 ID:6Po03s8U0
稚拙な質問ですみません。当方高2ですが、名大生オススメの日本史の問題集ってありますか?
899大学への名無しさん:2006/11/05(日) 15:13:41 ID:a52OcV2RO
赤に移りたいんですが、マーク模試の偏差値で55以上ないとつかえないですか?
900大学への名無しさん:2006/11/05(日) 15:27:28 ID:Yw/laqq2O
>>895
軽量の低脳名大文系があんま調子にのんなよ
901大学への名無しさん:2006/11/06(月) 13:47:22 ID:bm6NBAOC0
名大経済って就職よくないの?
902大学への名無しさん:2006/11/07(火) 02:18:28 ID:BJduI09N0
名大生(特に地元で実家にすみ親に頼ってる人)はもっと自分が井の中の蛙ってことを自覚するべき。
一生愛知から出ないんでちやほやされて調子乗ってるやつらが多すぎて困る。
知ったかぶりとか多いし、東海とか一宮出身で周りがすごいって自慢するのがいるけど、
自分自身たいしたことないことに気づけよ。
903大学への名無しさん:2006/11/07(火) 02:54:26 ID:vfYWoZCx0
>>902
お前は何様?
904大学への名無しさん     :2006/11/07(火) 17:55:43 ID:VZEEK6NO0
>>902
名大は入れなかったからってそんなに落ち込むなよ
905大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:22:11 ID:GHPQ0yRP0
お馬鹿さんは華麗にスルーしようぜ
付き合ってたらキリがありませんぜ
906大学への名無しさん:2006/11/08(水) 07:22:54 ID:DLag+phJO
社会システムってセンター重視だよね。
再受験だから英語にはかなり自信あるけど、世界史は全部復習しなきゃいけないなあ〜
907大学への名無しさん:2006/11/08(水) 08:17:19 ID:8PcPjPT0O
>>902
本人に直接言えないからってこんなとこにぐちぐち書かなきゃ発散できない自分の情けなさを自覚すべき
908大学への名無しさん     :2006/11/08(水) 19:21:50 ID:0y9VjHgk0
>>906
社会システムに浪人してまで行くだけの魅力って何?
909大学への名無しさん:2006/11/08(水) 19:47:17 ID:AsY9bF4SO
英作が急に自由英作になることはありえる??
910大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:26:19 ID:Nee9Vcyv0
>>909
なきにしもあらず
911大学への名無しさん:2006/11/09(木) 14:54:42 ID:8E0rON5U0
数学は何の参考書やってますか?
912大学への名無しさん:2006/11/09(木) 23:54:44 ID:7WVgFHhP0
赤チャートが最高
913大学への名無しさん:2006/11/10(金) 16:00:23 ID:eqnFjzoL0
2006年度、名大の法学部の前期は何点ぐらいとったら合格だったんですか?
1100/1500くらいですか?
914大学への名無しさん:2006/11/11(土) 21:27:01 ID:ts2Bjnub0
つ 赤本
915大学への名無しさん:2006/11/12(日) 06:14:47 ID:t1dNIraY0
つ 1264/1500 
916大学への名無しさん:2006/11/12(日) 06:56:52 ID:/aLSxmue0
>>915
で1264点ですか
センターで800点とっても、二次平均76%以上とらないとダメなんだorz
917大学への名無しさん:2006/11/12(日) 14:31:29 ID:+hlwiXoH0
名大法学部の小論って差がつくのでしょうか。
データ見る限り模試の小論の偏差値50ぐらいが合格者の平均なんですが。
もしかして、誤字脱字が無くて、中身さえ分かればOK?

2次で80%以上取れる気がしない
キミタチベンキョウジカンオオスギルヨ
918大学への名無しさん:2006/11/12(日) 23:31:29 ID:sNixDJWl0
小論っても半分は国語の要約だからな。
それは出来て当然。

後半の意見論述で的外れな方向にいかず、無難な事書ければ小論は大丈夫だろ。

_なら数学がんがれ
919大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:59:16 ID:V0mmECmq0
【第二回】名大OPについて語るスレ【河合塾】

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1163337036/l50
920大学への名無しさん:2006/11/14(火) 01:35:34 ID:gJM1q8S60
7 名前:age :2006/11/14(火) 01:27:01 ID:Sy8FIZGU0
大学受験版に建
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1163435004/l50
921大学への名無しさん:2006/11/15(水) 00:20:19 ID:kkCTORRs0
名古屋って二次にリスニングあるっけ?
922文学部志望:2006/11/15(水) 19:38:37 ID:hFe18bU8O
センター得点率が8割以上だったら名大、なかったら千葉大か広島大出します。
ここ行けるように頑張ります。
キツイのは数学。センターだけなのに2Bなんか60点くらい。
でもだんだん要領掴めてきたからもっと上がるはず。
923大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:19:27 ID:z0Ko+pyx0
>>922
俺は経済志望だけど似てるな・・
センター8割あれば名大経済、なければ千葉大。
俺もIIBが苦手で50~70くらい。
地道に演習すれば上がると思って頑張ろうぜー。
924大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:52:13 ID:DTlwpM+WO
>>910
日本語なのにわかりません><
925大学への名無しさん:2006/11/16(木) 03:22:26 ID:U1as1v4gO
本スレでも聞いたんすけど、文系の人少なかったんでもっかい聞きたいんですけど
2次で地理受験する人いますか?
926大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:03:02 ID:4tQSqtr+0
ノシ
927大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:18:19 ID:u/e15CIt0
>>923
そのレベルで2次の数学解けるんですか?
928923:2006/11/16(木) 22:57:42 ID:z0Ko+pyx0
>>927
んー・・・ぶっちゃけ微妙なんだけど、
とりあえず夏の名大オープンでは数学偏差値60弱で、
代ゼミ名大プレは1完2半。
正直ボーダーギリギリかちょい下だろうけど、なんとかなると思ってる。

言い訳させてもらうと、数学は苦手で国英で稼ぐつもりなんだ(´・ω・)
929大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:17:09 ID:u/e15CIt0
>>928
それだけ取れるのにどうしてセンターはだめなんですか^^;
名古屋大の数学って結構難しいですよね
参考書とかなにやってますか?
930923:2006/11/16(木) 23:46:19 ID:z0Ko+pyx0
>>929
んーと・・・夏のオープンも代ゼミプレも点を稼いだのは確率で・・・。
で、確率は数IAなんで、IIBには関わらないのよね。
数学の点数向上(微々たるもんだけど)に繋がってるのは、
名大オープンの過去問を2,3日に1問ずつ添削してもらってることかな?
同じような問題が出てるから結構役に立つと思う。
931大学への名無しさん:2006/11/17(金) 04:39:39 ID:solX8QUl0
★商社売り上げ高TOP3に見る今の実業界の動向。


【三菱商事 三井物産 伊藤忠商事を掲載】            □役員四季報2007年度版

□総合
東大  17 早大  7  一橋  7  慶大  6  神戸  4  名大  3  京大  2 他



■三菱商事役員学校分布表             平均年収1.334万円

東大  6  早大  5  一橋  4  慶大  3  京大  1  横国  1  ハーバード  1
金沢  1  成蹊  1

■三井物産役員学校分布表             平均年収1.299万円

東大  9  慶大  2  早大  1  京大  1  東北  1  一橋  1  名市  1

■伊藤忠商事役員学校分布表            平均年収1.194万円

神戸  4  名大  3  一橋  2  東大  2  明治  1  阪大  1  早大  1
慶大  1  北大  1  阪外  1  阪市  1
932;:2006/11/19(日) 13:04:20 ID:mKogqyGGO
今日第二回名古屋オープン受けて来た〜
数学8割、英語7割くらいかな。二次はできるんだかセンターができん(^_^;)
933大学への名無しさん:2006/11/19(日) 17:06:19 ID:prsVCt96O
センターの世界史で苦戦してる(ノωT)
7割から上がらないから諦めて他に費やそうかな
934大学への名無しさん:2006/11/23(木) 19:33:03 ID:HOw5sO6B0
模試オワタ(^o^)
935大学への名無しさん:2006/11/23(木) 22:29:13 ID:IXLLsAKn0
文系数学簡単すぎて満点続出だな
あと名大は英作文で差がつくらしいけど、みんな何やってるの??
今回の名大OPも英作文あまりできなかったし・・・
936大学への名無しさん:2006/11/23(木) 22:42:12 ID:LgZFTdSmO
経済は全体で何割ぐらいでAでる? 去年のデータないかな? 6割じゃでない?
937大学への名無しさん:2006/11/26(日) 22:28:54 ID:lF+sQTPE0
文系こそ影響があるんじゃないのか?
理系なら旧帝以外でも実績がいい大学が下に結構あって、
名工大とかなら就職も困らないし、院で逆転できる可能性もある。
文系は旧帝までならば絶大なブランドがあるが、
それより下はブランド的価値が一気に少なくなり逆転も不可能に近い。
だから文系は名大レベルが最低限だと思ってるやつが多い。
今年の文系は名大OPでB判定くらいでは危ないかもな。

って本当なんですか??
938いいこと思いついた:2006/11/26(日) 23:33:05 ID:lF+sQTPE0
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1163518912/l50
みんなでネタバレ使う→みんな高得点たたき出す→名大の偏差値を吊り上げる
→今B・C判定のやつ驚いて志望校変えてくれる→俺ら合格ウマーでおk??
ちなみに実力の判定が気になる奴はここで試せ↓
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1159215901/l50#tag334
俺らは情報戦で勝つために2chやってんだろ??
それなら、不得意科目だけでも協力して欲しい。そして名大に合格しよう。
939大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:48:18 ID:TZMRJdRY0
ここまで開き直ってると逆に清清しく思えるなw
ま、ID:lF+sQTPE0が情報戦を繰り広げてる間に、
俺やその他の名大志望生は過去問と戦いを繰り広げるがな。
940大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:58:29 ID:lF+sQTPE0
>>939
俺自身は過去問は全部解き終わってるし、OPも今回7割超えた。
万全を期してのことだ。
941大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:59:08 ID:SMIIbOoOO
軽量なうえ、就職最悪な名大文系

就活するときにはじめて
東一早慶京阪神に行ってれば今頃・・・
とか気付くんだろうな
哀れwwwwww
942大学への名無しさん:2006/11/27(月) 00:02:19 ID:lF+sQTPE0
>>941
さすがに早稲田慶応には負けん
943大学への名無しさん     :2006/11/27(月) 18:01:53 ID:swY977l40
情報文化(文系)は負けるかもしれない
944大学への名無しさん:2006/11/27(月) 18:25:57 ID:FfFNsYVx0
実は情文社シスと経済は偏差値高くない上に入ってからも緩い割りに、
なぜか名大文系の中では就職は悪くない。

まぁ文系の場合はどこの学部に入っても推薦が無いから結局は本人次第だが。
945大学への名無しさん:2006/11/28(火) 00:13:25 ID:pQFo33YXO
社シス狙いだけど、普通にセンター8割とらんと無理めだし
私には簡単ではないね〜
946大学への名無しさん:2006/11/28(火) 19:06:35 ID:ar0U5ZqK0
今年社会システムの倍率が5割を超える
947大学への名無しさん:2006/11/28(火) 19:07:11 ID:ar0U5ZqK0
↑失敗
948大学への名無しさん:2006/11/28(火) 23:13:46 ID:pQFo33YXO
センター数学がネック(´・ω・)
949大学への名無しさん:2006/11/29(水) 00:34:24 ID:qrG0EKwE0
みんな今センターどのくらいとれてる?
学部晒して励みにしよう!
あげ進行で
950大学への名無しさん:2006/11/29(水) 01:18:57 ID:GxZ+UbpK0
法学部。第3回マークは素点で約780点だったがまったく自信がないorz
951大学への名無しさん:2006/11/29(水) 11:12:09 ID:rx0cUs7h0
法学、河合の第三回で素点760。

まぁ今更だが、センター換算点がアテにならないのはガチ。
952大学への名無しさん:2006/11/29(水) 16:55:34 ID:kD721vIP0
>>950 >>951
ちょw
自分も法学部志望だけど、素点690w
その成績だと、東大文一もB判定じゃない?
953大学への名無しさん:2006/11/29(水) 17:10:24 ID:WhB9RGH60
やっぱ法志望のセンター得点はハンパないな。
俺は第3回マークで704点、経済志望。
はやく名大オープン返ってこないかね。
954大学への名無しさん:2006/11/29(水) 23:17:55 ID:VxBfUV4x0
私立大学の実態)←ゲラゲラゲラwwwww
http://www.geocities.jp/plus10101/wk.html
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
駿台が選ぶ主要国公立私立大学
http://www.sundai.ac.jp/yobi/koshukai/pdf/syuto3_s/02.pdf
君も日本最大の都市横浜に住んでみないか。
http://domestic.hotel.travel.yahoo.co.jp/special/hotels/image/29-h02.jpg
955大学への名無しさん:2006/11/30(木) 23:53:59 ID:0eopbW5zO
名古屋大学に行きたい
956大学への名無しさん:2006/12/01(金) 02:02:04 ID:ap6seF9M0
あげてもいいですか?
俺は経済志望で第3回全統マーク670だよ
957大学への名無しさん:2006/12/02(土) 21:54:05 ID:93/152hz0
>>414 :いいこと思いついた :2006/11/26(日) 23:28:08 ID:lF+sQTPE0
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1163518912/l50
みんなでネタバレ使う→みんな高得点たたき出す→名大の偏差値を吊り上げる
→今B・C判定のやつ驚いて志望校変えてくれる→俺ら合格ウマーでおk??
ちなみに実力の判定が気になる奴はここで試せ↓
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1159215901/l50#tag334
俺らは情報戦で勝つために2chやってんだろ??
それなら、不得意科目だけでも協力して欲しい。そして名大に合格しよう。

Q 最終的にはセンターリサーチで決めるわけで…
A もちろんリサーチも釣ります。河合・駿台・代ゼミ全てに虚偽情報で流します。

Q それでは判定がでないのでは??
A 成績がいい人(東大・京大・東工大・一橋志望者)が志望校を名大に落としてきたと、
  2chやってない(B・C判定の名大志望者)に思わせることが目的です。
  判定は去年の点数から推測しましょう。毎年そんなに変わらないです。

Q あんまやっても意味ない気がするが・・・
Q こんな余計な事してる暇あったらPC閉じて勉強したら?
A 名工大志望など名大から志望変更されると困る人や、
  もともと名大に受かる可能性の低い人は黙っといてください。

Q げ、つーか本気なのかよ。
A 本気です。これだけで名大受かる可能性が増えるなら楽なもんです。
958大学への名無しさん:2006/12/02(土) 21:56:00 ID:93/152hz0
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1163518912/l50
の530〜534にネタバレがあります。
自らの実力にあわせて、90〜95%をとりましょう。
959大学への名無しさん:2006/12/03(日) 13:33:53 ID:8wMPFy0y0
「愛国心」

上から押しつけるもんじゃないだろ?
中身を「権力者への忠誠」にすり替えるな。

自然な母国愛や郷土愛、自国選手への応援といった意味での「愛国心」と、
権力者側から声高に叫ばれる、まやかしの「愛国心」と。
皆さんこの2つはきっちりと区別しましょう。不逞の輩どもは意図的にない混ぜにしてきますよ。

権力者側から「愛国心」という言葉が、声高に叫ばれるとき、
その摩り替えられた本当の中身=「権力者・強者への忠誠」に、本当に注意しましょう。
960大学への名無しさん:2006/12/03(日) 14:52:09 ID:9vMiPvU8O
一橋志望で第三回マークは675だったけど、一橋C名大A〜Bだったよ。二次は一橋C〜D、名大A〜B。
このままだと名大かな…
961大学への名無しさん:2006/12/06(水) 00:52:36 ID:F/G5P1mwO
社会システムの人はマークどのくらいとってます?
962大学への名無しさん     :2006/12/06(水) 18:06:07 ID:JdRw/HV80
俺今740/900くらい
963大学への名無しさん:2006/12/07(木) 18:37:04 ID:iV4S0P7/O
漏れも社会システム志望だけどセンター8割とれない
本番のできで志望大学変えるかも(´・ω・`)
964大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:10:17 ID:3EjqXM910
主要国公立大学の人気企業就職力 出典:読売ウィークリー 2006.3.5

一橋大学 85.76
東京大学 74.47
東京工業 67.19
京都大学 64.25

大阪大学 58.45
名古屋大 55.86
九州大学 48.61
神戸大学 45.97
東京外語 41.68
東北大学 40.28

横浜国立 38.97
北海道大 37.20
電気通信 36.63
筑波大学 33.81
お茶の水 30.78
大阪市立 30.30
首都大学 29.20
埼玉大学 27.74
広島大学 23.58
千葉大学 23.30
東京農工 20.98

奈良女子 18.59
横浜市立 16.96

※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、
企業就職届出者数で割って算出。
965大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:23:34 ID:Jr21i0d80
みんな英語を時間配分どれぐらいでやってる?
いまいち安定せず、時間足りなかったり余ったりで・・・
目安どんなものだろ?
966大学への名無しさん:2006/12/09(土) 01:06:55 ID:KuHYfxZE0
>>963
(・∀・)人(・∀・)
一緒に頑張ろうぜ!!!!!
967大学への名無しさん:2006/12/09(土) 01:10:00 ID:KuHYfxZE0
>>963
(・∀・)人(・∀・)
一緒に頑張ろうぜ!!!!!
968大学への名無しさん:2006/12/09(土) 01:14:11 ID:F3L+fPtY0
>>967
だが断る
969大学への名無しさん:2006/12/09(土) 01:35:58 ID:KuHYfxZE0
ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
970大学への名無しさん:2006/12/11(月) 22:23:42 ID:OzIlGYfTO
PCサイトビューワー
http://mobazilla.ax-m.jp/
971大学への名無しさん:2006/12/14(木) 03:05:44 ID:LkIA4izXO
このなかで法学部推薦で受ける人いますか?センター+面接で行けるようです。しかし、センターの得点率は不明です。もし上記の方法で名古屋大学法学部に受かった方がいましたら、お手数ですが、センターの得点率を教えてください。
972大学への名無しさん:2006/12/14(木) 19:07:32 ID:Sn8uDK5r0
代ゼミか河合のオープン模試返ってきたけどDばっか…
ちなみに文学部

ほかに返ってきた奴はおらんかね?
973大学への名無しさん:2006/12/14(木) 22:12:52 ID:NOS//qkC0
マークAのプレC、総合B。
まぁやる事ははっきり分かった。
974大学への名無しさん:2006/12/15(金) 00:20:07 ID:5vBOLmLO0
名大英語って簡単?
975大学への名無しさん:2006/12/15(金) 16:33:09 ID:4iCcEYpw0
センターよりは難しいし、
京大や早慶よりは簡単ですよっと。

漠然と難易聞かれてもなw
976早計:2006/12/17(日) 16:31:41 ID:eMF9VWNQO
早慶志望ですたがここに変えました〜
センターはいつもEですが二次は大体BかAです。とりあえずセンターやんなくてはorz
977大学への名無しさん
センター8割 2時6割 で経済ぎりぎり受かる?