【名古屋は】名古屋大学19【他県に誤解されてね?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
それほどういろう食わないし
だがやなんて地方の年寄りしか言わないだろ

前スレ
【    】名古屋大学18【    】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1145148031/

名古屋大学
http://www.nagoya-u.ac.jp/

名古屋大学(携帯)
http://daigakujc.jp/u.php?u=00054

名大生協
http://sc.coop.nagoya-u.ac.jp/nusc/sinkan2006/
2大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:42:13 ID:5DzzLz56O
事故完結
3大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:50:45 ID:YnLEdGy80
先生がいってたけど、センター国語100数学100英語100だって
あとセンター:2次が600:1800とか言ってた・・・これは間違いかも
4大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:21:40 ID:uwWA53rAO
>>3
1:3は無いだろw
東工大並の割合だ
5大学への名無しさん:2006/06/23(金) 00:52:39 ID:riPkUUfDO
理学部に国語が加わるのは平成20年度からですよ。19年度は国語はありません
6大学への名無しさん:2006/06/23(金) 07:52:14 ID:pw9y0JwY0
今年合格者のデータみたが・・・

機械航空ってセンター85%でようやく合格割合50%こえるんだな
7大学への名無しさん:2006/06/23(金) 11:00:30 ID:2f14KgEaO
小学校の時、給食でういろう出たよね
8大学への名無しさん:2006/06/23(金) 14:10:16 ID:u8nADglI0
>>6
去年のセンターは特殊だろ
9大学への名無しさん:2006/06/23(金) 14:13:24 ID:pfXvU6NZ0
93 :ひよこ名無しさん :2006/03/28(火) 02:03:32 0

別に竹石圭佑がゲイでもホモでもどーでもいいだろ。関わらずに無視すりゃ良いだけだし。
大体、ほっとけば勝手に犯罪起こして、また逮捕されて社会から消えるような野郎だしな。
10大学への名無しさん:2006/06/23(金) 18:41:01 ID:GIjEcPcT0
>>3
前スレでは国200数100英100理100社100じゃないかという話だったけど、どっちなんだろ。
個人的には国語が100になる方が嬉しいが・・・
ってかセンター600ってのは確定なのかな?
名古屋もかなり二次重視になってくるということか。
11大学への名無しさん:2006/06/23(金) 21:42:24 ID:xJXrhjBfO
そろそろ公式に発表される頃じゃないの
12大学への名無しさん:2006/06/24(土) 08:04:42 ID:t5s7hrNUO
二次にリスニングはありますか?
法学部希望です
13大学への名無しさん:2006/06/24(土) 08:18:02 ID:tAuc4mdb0
>>12
去年度で全学部廃止だった気がする。
代わりに阪大の第1問のような和訳が出たよ(・∀・)
しっかり対策しときゃあ。
14大学への名無しさん:2006/06/24(土) 08:20:29 ID:t5s7hrNUO
>>13
ありがとうございます!

センターだけで助かります
15大学への名無しさん:2006/06/24(土) 09:58:56 ID:Mel/kyPJ0
英語の和訳問題なんですが、
ポレポレだけで十分でしょうか?
内容把握の問題が多数出てる気がします。
空欄補充がきついのですが、なにかお勧めの勉強法ありますか?
熟語はセンター750使っています。
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17大学への名無しさん:2006/06/24(土) 21:51:02 ID:lVK44efs0
>>15
名大は簡単だから十分すぎる。内容把握と空欄補充は参考書やるしかない。
熟語はもう少しいるんじゃない?
18大学への名無しさん:2006/06/24(土) 21:56:09 ID:ZXWl2FMzO
名大オープン受けようか受けまいか……どうしよ
19大学への名無しさん:2006/06/24(土) 22:04:20 ID:GDQRYxqR0
>>18
オープソはたとえE判とる気満々でも、迷っているなら受けるべし
20大学への名無しさん:2006/06/24(土) 22:15:03 ID:lVK44efs0
>>19
おまいはE判定とれるのか。すごいな。
21大学への名無しさん:2006/06/24(土) 23:13:46 ID:uBb8jyeE0
オープンは今の自分に自信があろうがなかろうが受けた方がいいよ。
22大学への名無しさん:2006/06/24(土) 23:47:09 ID:ZXWl2FMzO
たった今受けることを決めました
ありがとう
23大学への名無しさん:2006/06/25(日) 11:47:30 ID:AKQl45EyO
デジャビュ
24大学への名無しさん:2006/06/25(日) 13:33:38 ID:uFH+CVSw0
結局、理系数学はどこまでやればいいんすかね?
1対1?プラチカ?やさ理?
25入学者偏差値も早慶>地底!?:2006/06/25(日) 13:39:13 ID:PgNPePvpO
■2001年度 駿台予備校調査 入学者平均偏差値文系(英、国、社)■

69   東京大文T69.5   
68   京都大法学68.6
67   東京大文U67.7、東京大文V67.7
66   京都大経済66.6
65   都立大人文65.8
     慶應法学65.1、早稲田政経65.0

64   大阪大法64.9、一橋大経済64.8、北海道大法64.3
     早稲田法64.3

63   お茶の水生活科学63.4、東北大法学63.0
62   神戸大文学62.9、神戸大経営62.6
61   上智大法学61.7、中央大法学61.4、大阪市立文61.2
     早稲田一文61.1


56   慶應経済56.1←ww

ttp://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
26大学への名無しさん:2006/06/25(日) 18:47:44 ID:NYmidAtlO
は?
27大学への名無しさん:2006/06/25(日) 18:55:22 ID:Qj40G0H40
法学部志望ならセンター大事だからガンガレ。二次数学は楽(今年は除く)だからセンター逃げ切り二次落とさない、で法学部はいける。>>12
2815:2006/06/25(日) 23:34:38 ID:Hris4wXe0
空欄補充のお勧めはなんですかね?
今使ってるのは
単語王
ポレポレ
塾のtext
セ熟750
です。あと大矢の英作を一読しようかなっておもってます。
29大学への名無しさん:2006/06/26(月) 00:49:40 ID:csoq34CU0
>>28
伊藤の総合なんとかってやつかな、英作は時間かかるし、
みんな本番でもできないで、大矢だけで十分だと思うよ。
30大学への名無しさん:2006/06/26(月) 06:17:43 ID:dXbiHSt+O
31大学への名無しさん:2006/06/26(月) 17:11:12 ID:Z/yGSh6t0
工学部 セ:2次 600:1300 セ 国語100数学100英語100 
だって今日確かに聞いた
情報文化は 900:1800
32大学への名無しさん:2006/06/26(月) 18:05:10 ID:j8Ksn7g90
>>31
じゃあ、工学部は化学100物理100社会100?
33大学への名無しさん:2006/06/26(月) 18:57:46 ID:Dx1T2Z8P0
>>31
それは社シスも自然情報も?
34大学への名無しさん:2006/06/26(月) 19:49:02 ID:FL+S//9pO
>>32
それだと理社が重いなあ
でもそれしかないよなあ
35大学への名無しさん:2006/06/26(月) 20:43:17 ID:VpWwhAff0
>>31
あれ?
工学部 セ:2次 600:1300
セ 数学100英語100理科100国語200社会100
だって予備校の掲示板に確かに書いてあったんだが
36大学への名無しさん:2006/06/26(月) 23:51:37 ID:csoq34CU0
高2ですが、合格されたみなさんはセンターどういう比率でとったのですか?
英語170数学170国語180日本史90
現社90生物90でいこうと思うのですが、これはバランスが悪いですかね?
法学部志望です。
37大学への名無しさん:2006/06/26(月) 23:55:37 ID:fi/psnIxO
国語はその年によって問題の出来が悪いときがあるから高得点は期待しないほうがいいぞ!!まだ高二なんだしとるなら数学200英語190めざしていけ!!
38大学への名無しさん:2006/06/27(火) 00:13:34 ID:HV33hky00
>>15
おk
名古屋ならポレポレやり終わった時点で構文で迷うことはない
迷うなら単にポレポレレベルが身についていないという。
39大学への名無しさん:2006/06/27(火) 15:45:43 ID:r6EjtLnSO
40大学への名無しさん:2006/06/28(水) 16:34:34 ID:S0S0dHBUO
名古
41大学への名無しさん:2006/06/28(水) 20:25:20 ID:0Oaktr7RO
42大学への名無しさん:2006/06/29(木) 12:19:24 ID:V2Uy2Hcs0
工学部のセンターどうなんだろうな
正式発表は七月だっけ?
国語が100になってくれればこの上なく嬉しいが、
普通に考えて二次のある数英理の配点を下げたいのではなかろうか。
43大学への名無しさん:2006/06/29(木) 16:26:43 ID:8wKYRFNLO
44大学への名無しさん:2006/06/29(木) 17:27:13 ID:rSs9MA/WO
栄が好き
45大学への名無しさん:2006/06/29(木) 23:25:44 ID:Jwn5k+biO
今池がすき
46大学への名無しさん:2006/06/29(木) 23:31:27 ID:vGUm6y3S0
錦3丁目が好き
47大学への名無しさん:2006/06/29(木) 23:46:03 ID:jE7X5gkhO
星ヶ丘がすき
48P:2006/06/29(木) 23:47:40 ID:jgdqxYMU0
千種が好き
49名無し募集中。。。:2006/06/29(木) 23:51:01 ID:zT9OXmXv0
大須が好き
50大学への名無しさん:2006/06/30(金) 00:01:38 ID:zVQ7i7xc0
極楽町が好き
51大学への名無しさん:2006/06/30(金) 05:59:54 ID:woiNHwY1O
金山が好き
52大学への名無しさん:2006/06/30(金) 07:19:34 ID:tbbejK/U0
でも、象さんのほうがもっと好き
53大学への名無しさん:2006/06/30(金) 13:10:18 ID:xNctYjAK0
こんなしょうもない流れを10レスも続けるお前らが好き
54大学への名無しさん:2006/06/30(金) 19:17:17 ID:FURumTQ5O
ウザイだけ
像さんの方が好き
55大学への名無しさん:2006/06/30(金) 20:04:35 ID:QL/CC6ITO
俺はキリンさんのほうが好きだけどなぁ〜


おまいらもう名大OP申し込んだか?
56大学への名無しさん:2006/06/30(金) 20:23:57 ID:mqxkIwGpO
申し込んだ
今日全統記述かえってきたが名大C判だった・・・
57大学への名無しさん:2006/06/30(金) 21:07:14 ID:oCybEjtgO
俺漏れも
名大A判だったが本当に大丈夫なんだか
58大学への名無しさん:2006/06/30(金) 23:04:01 ID:F0Vdi9Mu0
D判だったけど全然焦りがない。
まーなんとかなるか。
59大学への名無しさん:2006/06/30(金) 23:08:03 ID:1Np9QN7VO
名大OPってどこの模試?
似たようなの何個かないっけ
60大学への名無しさん:2006/06/30(金) 23:23:38 ID:kKJ29wd60
>>59
〜OP 河合
〜実戦模試 駿台
〜プレ 代ゼミ
だったと
61大学への名無しさん:2006/06/30(金) 23:34:55 ID:/GOJ4k0H0
>>56-58
おまいらどこ学科志望?
うりは機航Dだったぉ・・・  名大志望者多すぎッス

大金はたいてOPの直前に河合の講習入れたからね。OPではA狙ってくよ
6256:2006/07/01(土) 00:17:58 ID:pIZF0QkeO
>>61
機航か社環志望
63大学への名無しさん:2006/07/01(土) 00:32:44 ID:pIZF0QkeO
てか下げてった方がいいの?
6457:2006/07/01(土) 00:51:32 ID:EmK/rJoaO
>>61
俺は電気電子工
まぁOPでどれだけ取れるかが勝負だな。
化学ドキュンなんでどこまで足引っ張ってくれることやら
65機航@現役合格 ◆K5Psnlr5tM :2006/07/01(土) 01:05:47 ID:7nE46IzMO
いつの間にか新スレにww
立てた人乙です。

さて…そろそろオープンの時期だなぁ〜。なんか質問受け付けようか?
6659:2006/07/01(土) 09:13:56 ID:H/DAUoogO
>>60
ありがとう

俺が申し込んだのはたしか代ゼミのなんだけど、
みんな河合みたいだね。
こっちの方が受ける人多いんだろうか。
できれば河合も申し込んだ方がいいかな?

>>65
OPとは関係ないですが・・・
名大の工学部ってやっぱり忙しいんでしょうか?
サークルやるような時間あるのかなぁ、とか思ってたり。
67大学への名無しさん:2006/07/01(土) 11:32:18 ID:kK2DQF0yO
そいや機航現役氏はOPがめっさ良かったよな…

ずばり夏に何をどこまでやるべきか。
過去問解こうと思うんだけど、夏休みのどの辺にもってくるか…
682ch武道板オフ会詐欺師☆元龍貴に注意:2006/07/01(土) 12:55:04 ID:p/vIKrxQ0
2ch武道板オフ会詐欺師★元龍貴に注意
合気道経歴詐称詐欺師覚せい剤中毒・元龍貴(はじめ りゅうき)
■プロフィール 名古屋大学・入身転換術反射道部)
<顔写真・最近髪の毛の代わりにヒゲを増毛中>
http://www3.ezbbs.net/14/ffddff/img/1143416392_1.jpg (顔写真)
■嫁の実家が出資した店の住所(午後3時頃から店に出没する)
大阪市中央区南船場1-14-7 1F飲食店contact ■本籍地 神戸市長田区苅藻通4丁目15
■生年月日 昭和36年8月3日生まれ ■前住所 奈良県吉野郡川上村寺尾533−1

(緊急警報)2ちゃんねる武道板にいる詐欺師★元龍貴に注意
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1148627229/
武道板に元龍貴(はじめ りゅうき)という詐欺師の44際の男がいるのですが、
この男は、武道の段位(黒帯)を一つも持ってないにも関わらず、 合気道3段だとか
ボクシング8回戦、フルコンタクト空手(北斗旗・大道塾)の大会出場だとか、嘘八百
ならべて2ちゃんねる掲示板住人を騙し 合気道有料講習会を開催、イカサマも見抜けない
引きこもりたちをカモに、お金を騙しとっています。もう5年以上も続いており、月一度
一回の売り上げ5万円としても、推定合計5年×12ヶ月×5万円=300万円以上もの
お金がこの男に騙し取られており、現在でも白昼堂々と詐欺犯罪行為が繰り返されています。
実際は武道のこともほとんど知らず、ホモの趣味があるため2chのオフで集めた住人の
肛門を掘るのを楽しみに詐欺講習会開いている覚せい剤中毒の変質者であり、最近2ch
の人脈を駆使してテレビの芸人をつかって 詐欺武道のやらせ番組をも放映させたようで
どんどん被害者が 増えるばかりです。特に武道未経験者や合気道などの神秘系武道に
あこがれる人は狙われやすいので注意が必要です。お金を騙し取られた人は詐欺なので
例え数千円でも返金してもらい、警察へ通報しま(笑)
69大学への名無しさん:2006/07/01(土) 16:18:36 ID:jlXdoAmf0
>>61
>>64と同じ電電情工。
A判はすげーな。けっこううらやましい。

>>65
>>67と同じなんだけど、夏休みにこれはやっとけってのある?
とりあえず数英理中心に基本からじっくりやっていこうと思ってるんだけど。
70大学への名無しさん:2006/07/01(土) 16:33:09 ID:8ki5HsMZ0
俺は物理工か電電情工か機械工かで迷ってるんだけど…
東大や京大みたいに大学入ってから決めれたらいいのにな
71大学への名無しさん:2006/07/01(土) 17:43:25 ID:j18hTSznO
72大学への名無しさん:2006/07/01(土) 17:47:56 ID:eONpmFHU0
>>65
去年の名大OPの英語、数学、化学、生物の
平均と医学科のC判とB判ライン教えてください
73機航@現役合格 ◆K5Psnlr5tM :2006/07/01(土) 19:16:27 ID:7nE46IzMO
>>69>>67

夏休みに何をするかってことだけど、俺は数、英を中心にやってた。
具体的には以下
数学:始めの頃はそれまで通り、基礎的な問題集(俺の場合一対一)やって、ラスト二週間で過去問やってた感じ。

英語:単語帳は今使ってるのをずっとやればいいと思う。演習は他大の過去問(東北、大阪)とかやってた。過去問はラスト二週間くらいでいいと思う。

ちなみに理科は夏にやった記憶があまりない…

>>72
持ってた資料全部処分しちゃったから残ってない…スマソorz
74大学への名無しさん:2006/07/01(土) 20:09:11 ID:u4TOosTZ0
電情1年の俺が横レスしに来ましたよ

>>66
そこまでは忙しくない。サークルやる暇ならちゃんとある。
ただ、経済や文あたりの時間割を見るともれなく鬱になれます('A`)

それと、代ゼミの模試は質が悪いことで有名。
悪いことは言わん。河合にしておけ
75大学への名無しさん:2006/07/01(土) 20:53:26 ID:vacGbcj+0
河合のOPは受けるけど、駿台の実戦模試は全統記述と日程がかぶってしまった
というわけで代ゼミのプレを受けようかとおもってたんだが>>74見て考えが揺らいだ
駿台のは質はいい?全統記述すっぽかしてでも受けるべき?
76大学への名無しさん:2006/07/01(土) 21:10:58 ID:j18hTSznO
みんな、過去問やって自力で解ける?解けなかった問題は答え写して終わり、ってなっちゃうんだけど…メッチャ不安や
77大学への名無しさん:2006/07/01(土) 21:37:18 ID:XcRPGi+l0
>>76
そんな状態なら過去問より問題集こなした方がいいだろ
78大学への名無しさん:2006/07/01(土) 22:49:52 ID:XNP0NVuh0
1対1ってまず何からやればいい?6冊あって全部一気に買おうかどうしようか迷ってます。
とりあえず最初にやるべきってやつあったらアドバイスください。
明日買いにいく!
79機航@現役合格 ◆K5Psnlr5tM :2006/07/01(土) 23:37:14 ID:7nE46IzMO
>>78
苦手なところからやればいいと思う。

名大向けなら、B→V→自由って感じかな。特に、B、Cの終わりのほうにある総合問題みたいなのをじっくりやるといいと思う。
80大学への名無しさん:2006/07/01(土) 23:59:06 ID:XNP0NVuh0
まずはBですかあ。
確率とかはいいんですか?
B→V→自由ですかあ。一応6冊全部やったほうがいいですか?
微積分基礎の極意もやりたいのですがオーバーワークですかね?
8166:2006/07/02(日) 01:07:02 ID:fn6NmZUG0
>>74
レスサンクス!
サークルやる時間もあるんですか、安心しました。
模試はできれば河合のも申し込んでみたいと思います。
ちなみに俺電情志望です、合格できればどうぞよろしく。
82大学への名無しさん:2006/07/02(日) 01:09:08 ID:3/1/a/4Z0
>>74
電電情工って基本的にどんなことやるんですか?
学科選択で悩んでるんで他の工学部の学科についても教えてください
8374:2006/07/02(日) 04:23:30 ID:oJGAbdl00
>>81
がんばれよー。

>>82
各学科の下には2〜3のコースがある。
1年の時は学科全体で一纏め。2年生進級時に、各人の希望と1年次での成績によってコース別に振り分け。
電情はほぼ希望通りに行ける、機航の航空宇宙工学コースは地獄、らしい。他はシラネ

で、編集してたら異常に多くなったので分割。
一応注意しておくと、自分自身もそこまで詳しいわけじゃないから、興味を持ったらちゃんと自分で調べてね。
細かい所が間違ってるかもしれないし。
84大学への名無しさん:2006/07/02(日) 04:24:37 ID:oJGAbdl00
・化学生物工:物質を用いた工学研究を行う(化学寄り)。
→応用化学コース
 ナノテクノロジー・材料工学等。理学部との違いは、「新しい物質を作り、それを活かして生活に役立たせる」事を重視している点。
→分子化学工学コース
 エネルギー、粒子工学等。応用化学とは異なり、既存の物質をいじり回す傾向が強い?
→生物機能工学コース
 バイオテクノロジー・バイオマテリアル。生物を構成する物質を扱い、工学的研究を行う。

・物理工学科:物質を用いた工学研究を行う(物理寄り)。
→材料工学コース
 マテリアル工学(全般)。物理寄りの化学生物工学科と言えば、それで大体合ってる。気がする。
→応用物理学コース
 字のまんま。物理学を深く学び、工学に活かすことを目標とする。
→量子エネルギー工学コース
 エネルギー・量子原子力学等。核分裂・核融合、あるいは放射線を用いた研究を行う。

・電気電子情報工:集積回路や、その固まりであるコンピュータについて学ぶ。ロボット研究も盛ん。
→電気電子工学コース
 電子回路・電気エネルギー等。恐らく、就職に関しては最強。
→情報工学コース
 コンピュータ、特にプログラミング。ハードウェアについても学ぶが、基本的にはソフトウェア中心。

・機械航空工:機械工学について学ぶ。スケールの大きな物の設計・開発が主。
→機械システム工学コース
 機械工学(メカトロニクス)について広く学ぶ。自動車・航空機・工作機械・ロボット等を作りたい人向け?
→電子機械工学コース
 よく分かりませんでした。ごめんなさい。↑と比べると、機械の回路にまである程度突っ込むようだが・・・?
→航空宇宙工学コース
 航空機・ロケット等の設計・開発。機航にはここ目当ての人が多く、進振りの難易度はかなり高くなる。狙うなら、ある程度の覚悟を。

まだ続く。今度は行数制限に引っかかりますた。
85大学への名無しさん:2006/07/02(日) 04:27:14 ID:oJGAbdl00
・社会環境工学科:建築物・交通インフラ・ライフライン・自然環境…社会資本を構成しているものを、工学的な部分から詳しく学ぶ。
→社会資本工学コース
 社会インフラ・自然環境保全について学ぶ。社会の役に立ちたい人向け。そのため、やや地味な印象。必要不可欠なんだけどね。
→建築学コース
 字のまんま。建物のデザイン・環境・材料や設計について学ぶ。

難易度は、機航>>>電情>>化生・社環>物工、ぐらい。
下のほうは年によっても変わる。
86大学への名無しさん:2006/07/02(日) 08:48:21 ID:tF0XQ6gd0
>oJGAbdl00神
参考になりまっす。
やっぱ航空専攻は厳しいと。 高校の先生がオールAとらないかんとか言ってたな・・・
しかも百何十人に対して、30人だっけ? キビシス

質問。
名古屋大学は入試の時、複数学科志望できるって本当? 九州大にあるのは知ってるが。
学部全員分の合格者を出して、希望順に振り分けていく。
足りない箇所はまた合格者を補充するとか聞きましたが。
87大学への名無しさん:2006/07/02(日) 10:48:00 ID:3/1/a/4Z0
>>84 >>85
ありがとうございます
ホント参考になります
88機航@現役合格 ◆K5Psnlr5tM :2006/07/02(日) 11:10:45 ID:j27+OgByO
>>80
自由って…残りの4つを好きな順でやればいいってこと。
一対一のAはなんか質がよくない気がしたからあんまりやらなかっただけ…
89大学への名無しさん:2006/07/02(日) 11:47:14 ID:mXbO3HZ00
>>88
ありがとうございます。
化学 物理はどのあたりの時期にやりましたか?
名大って波動の問題少ない気がするけど、センター程度の演習で波動はおkかな?
90大学への名無しさん:2006/07/02(日) 11:53:03 ID:AK+gfdlX0
290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/27(月) 11:41:23

竹石圭佑って他人に色々迷惑かけてんだな。確かコイツの親は中国人だったろ。中学ん時に噂あった。
やっぱ在日って最低だ。近いうちテレビ報道されるような犯罪起こすんじゃないか?性犯罪とか
91機航@現役合格 ◆K5Psnlr5tM :2006/07/02(日) 13:54:26 ID:j27+OgByO
>>89
物理、化学はまとめてやる時期はなかったな〜。
日ごろから少しずつやってた。
物理は一回2〜3題の演習化学は一回4〜5題の演習って感じ。
要するに一回で試験一回分の演習してた。

工学部とかなら物理は力学、電磁気だから波動はセンターだけでいいと思う。
92大学への名無しさん:2006/07/02(日) 19:23:04 ID:g03Jjv4Q0
俺もOPの申し込みしねぇと(`・ω・´)
駿台ハイレベルと河合の全統記述両方Bだた。
河合の方は偏差値0.1でA判やったんやけどなorz
あ、機械航空志望ね
みんながんばろうな(`・ω・´)
93大学への名無しさん:2006/07/02(日) 19:35:40 ID:KCrbDbe3O
wow
94大学への名無しさん:2006/07/02(日) 20:40:06 ID:bK5Qt7KXO
人工臓器とか医療系の研究にすすみたいのですが工学部の化学生物工学で勉強はできるのでしょうか?
95機航@現役合格 ◆K5Psnlr5tM :2006/07/02(日) 21:44:56 ID:j27+OgByO
医療工学(福祉工学だったかな)の研究してる教授が機械系にいた気がする…
96大学への名無しさん:2006/07/02(日) 21:49:17 ID:oJGAbdl00
>>86
工学部と農学部でできる。
まあ、大体そんな感じ。第二志望学科の合否判定でも普通に扱われる。

>>94
保健学科のほうが合ってると思う。
ここが何やってるかはよく分からんから、断言はできんが
97大学への名無しさん:2006/07/02(日) 21:57:13 ID:oJGAbdl00
>>95
マジか。

ちょっと調べてみた。
http://www.bmse.mech.nagoya-u.ac.jp/index-j.html
ここがそれっぽい事をやってる。
工学部・機械情報システム工学分野の研究室
98大学への名無しさん:2006/07/03(月) 13:04:02 ID:e2T3OUEU0
名大数学で完璧に勉強しておいた方がいい分野(分野別の参考書を使って)ってどこでしょうか?
確率、数列、微積をやろうと考えてるんですが…
99大学への名無しさん:2006/07/03(月) 13:05:25 ID:5GgONf2f0
・ある大手検索サイト(アメリカ)での大阪紹介(日本語訳)

中心街の心斎橋は品のある買い物客や酔っ払い者が絶え間なく続く奇抜な通りで、
そこでは若者が戎橋(ひっかけ端)でミニスカートの女の子を捕まえるために網を張っている。


・イギリスで出版されている日本の旅行ガイド(日本語訳)

大阪は現代のヤクザや国内の大きい、影響力のある犯罪組織の多くの中心地である。
ヤクザは売春、麻薬や小型武器の密輸、高利貸しなどの様々な違法行為を行っている。

ttp://www.osaka-brand.jp/osaka_i.pdf
100大学への名無しさん:2006/07/03(月) 13:46:59 ID:Xi+gSpZm0
全党マークでE判定、全党記述でC判定だった
まだいけるよね?
101大学への名無しさん:2006/07/03(月) 16:10:59 ID:cZkD+JARO
奇遇!!!同じだ!!!でも去年はマークでAだった
102大学への名無しさん:2006/07/03(月) 22:30:25 ID:cIOQoZBMO
>>100
俺が6月マークがEの8月名大OPがBだったが
理学部で合格最低点+100点以上だった。
まだまだ余裕!頑張れ!
103大学への名無しさん:2006/07/03(月) 22:56:01 ID:bK7r/RKvO
俺が11月マークがBの11月名大OPがBだったが
工学部で合格最低点-100点以下だった。
そろそろヤバイ!頑張ろう!
104大学への名無しさん:2006/07/04(火) 00:14:32 ID:z8msSBdL0
俺が11月マークがAの11月名大OPがAだったが
法学部で合格最低点-100点以下だった。
そろそろヤバイ!頑張ろう!
105大学への名無しさん:2006/07/04(火) 00:19:40 ID:WjH4lqwF0
ノブナガ見たいから志望校農工農から名大農に変えました(´・ω・`)
106大学への名無しさん:2006/07/04(火) 01:17:58 ID:GQb45Den0
小泉エリが可愛すぎる・・・
107大学への名無しさん:2006/07/04(火) 06:22:28 ID:jgfgcy72O
>>106誰のこと?名大生?
108大学への名無しさん:2006/07/04(火) 07:53:10 ID:mlyEJxK/0
名大には英会話を学べるコースだとかシステムってあります?
109大学への名無しさん:2006/07/04(火) 13:12:13 ID:HmzisUK4O
>>105
( ^ω^)とてつもなく迷惑だお
110大学への名無しさん:2006/07/05(水) 00:58:59 ID:7zc3BFR10
>>103>>104
はいはい
111大学への名無しさん:2006/07/05(水) 04:57:03 ID:elkL2kTW0
英作は何やってるー?
112大学への名無しさん:2006/07/06(木) 00:09:36 ID:KS2RSQeF0
>>111
英作文標準問題精巧がいいよ!!大矢だけじゃ足りないからね
113大学への名無しさん:2006/07/06(木) 11:25:08 ID:YZW8kEl80
竹岡は?
114大学への名無しさん:2006/07/06(木) 19:14:11 ID:iFakLdqMO
( ^ω^)・・・
115大学への名無しさん:2006/07/06(木) 20:41:31 ID:OQftTcIi0
今日駅の本屋、もちろん受験用参考書なんて扱ってない店なんだが・・・
胡散臭い英語の本に埋もれてドラゴンイングリッシュを見つけたぉ
英作は構文150とZ会主体の俺だけど





( ^ω^)衝動買いwwwww 2周くらいして名大OPに備えるぉww
116大学への名無しさん:2006/07/06(木) 22:56:41 ID:oi/yhWsx0
今年のセンターと二次の比率について詳しく知ってる人いる?
117大学への名無しさん:2006/07/07(金) 00:29:43 ID:4QgtSDwU0
>>115
ドラゴンイングリッシュはみんなまじいいとか言ってるけど、
まじ良くないし、あんなんで英作文できるようにならねえよ
118大学への名無しさん:2006/07/07(金) 00:44:22 ID:4QgtSDwU0
>>113
よくない。和文英訳の修行か700選が最強
119大学への名無しさん:2006/07/07(金) 12:07:41 ID:1OoI0Llf0
やっぱり萌え単Uでしょ(ぇ
120大学への名無しさん:2006/07/07(金) 17:39:00 ID:8tONvoeRO
医学部医学科って今年度の試験から国語があるんですか?
121大学への名無しさん:2006/07/07(金) 19:29:17 ID:dj562kVs0
つーか工学部は後期廃止になったのか・・・
んー。
122大学への名無しさん:2006/07/08(土) 00:36:36 ID:A+97zcLzO
医学科の国語は平成20年度から追加になります。ちなみに理学部は現代文のみです。
123大学への名無しさん:2006/07/08(土) 10:53:58 ID:nENuQr5x0
>>117
とりあえず10個暗唱したが、どうだかな・・・ 悪いとは思わんよ。
楽な割には痒いとこに手が届いてる感じ。100個覚える価値はある。
文法語法構文がグラグラしてる人が使えばサクっと偏差値が上がりそう・・・
入試対策の土台としてはいいかもね。

ただ、もっと勉強できるような人からすればZ会の英作文参考書とかの方が
より実践的というかも新米

去年の名大の問題を見た限りではこれでもある程度の点数は確保できるようになるかと。
124大学への名無しさん:2006/07/08(土) 12:41:31 ID:j0tOtFmJO
まあ自分のやりたいようにやりゃあいいんじゃないの

ああ名大の数学解けるきしねえ
合格者は平均何完するんだろうか
125大学への名無しさん:2006/07/08(土) 16:54:41 ID:ZZ3w3eo20
数学0完の電情合格者が来ましたよ。
医学科でも無い限り、2完しておけば問題ないと思われ
126大学への名無しさん:2006/07/08(土) 17:09:52 ID:A+97zcLzO
ワオ
127大学への名無しさん:2006/07/08(土) 18:32:34 ID:z/H9N2nW0
>>124
先輩によると文系は1完半で余裕らしい
128大学への名無しさん:2006/07/08(土) 19:04:05 ID:nENuQr5x0
しまったぁ 今日河合夏期講習のテキストきたんだけど、
名大理系数学なんか取るんじゃなかった・・・ むじぃ
129大学への名無しさん:2006/07/08(土) 19:20:50 ID:uGnP0CPn0
むじぃテキストやれば力つくから頑張れ
130大学への名無しさん:2006/07/08(土) 19:35:35 ID:nENuQr5x0
おうよ、このテキストモノにしてこの夏、2完できるくらいまで伸ばしてyる



その自信すらこれ開くたびに・・・

あぁ、名大OPが怖くなってきた
131大学への名無しさん:2006/07/09(日) 12:11:46 ID:WS+/KUfM0
今日から1対1はじめるw

夏休みまでにBとVは終わらせる・・・!
132大学への名無しさん:2006/07/09(日) 12:16:28 ID:lWqJTLvC0
・・・ 夏休み  終 わ り までだよな?w
133大学への名無しさん:2006/07/09(日) 12:48:15 ID:I3JBlree0
え、理学部現代文課されるの?
134大学への名無しさん:2006/07/09(日) 12:59:12 ID:DWsnwMZuO
俺はチャート夏休み中に終わらせる!!

by二浪
135大学への名無しさん:2006/07/09(日) 13:38:33 ID:FBhftC1u0
てか、河合の名大OPで小論文100点超えてるのに、
本番では成績開示したところ40点くらいしかなかったわけだが、
みんなそう?
136大学への名無しさん:2006/07/09(日) 16:38:13 ID:WBNZBdImO
>>133平成20年度から理学部は現代文が個別試験に加わります。19年度は違いますよ。
137大学への名無しさん:2006/07/09(日) 20:51:37 ID:yzA+MkD20
20年度の試験から医学部医学科って国語があるんですけど、
古文漢文も出るんですか?
138大学への名無しさん:2006/07/09(日) 21:02:32 ID:aKlEUaS/0

「名大の授業」--インターネット上への教材の無償公開
http://ocw.nagoya-u.jp/

ひろーい 緑がいっぱい そして 
http://www.nagoya-u.ac.jp/index1s.html
139大学への名無しさん:2006/07/09(日) 22:12:42 ID:CBJ6Cw470
>>137
医学科は出るはず
140大学への名無しさん:2006/07/09(日) 23:37:50 ID:yzA+MkD20
>>139
サンクスコでつ
ということは文学部あたりの過去問
やっときゃいいでしょうか?
141大学への名無しさん:2006/07/09(日) 23:42:58 ID:98XgPQev0
★   得な大学  損な大学   ☆
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1152422383/
142大学への名無しさん:2006/07/10(月) 15:43:08 ID:+hrcM8NY0
>>130
おいおい8月のOPの数学でビビッてたら話にならないぞ^^;
8月のOPはどの科目も簡単だから恐れるに足りないよ
去年の数学なんて選択問題で行列があって、(1)(2)両方ともケーリー・ハミルトンで5行で証明して終わりってな感じだったしな
化学も模試の3日前から無機だけ完璧にして挑んだら7割近く取れたし。
だから夏のOPはそんなにビビらなくても大丈夫だと思う。
ただ夏のを受けて、「こんなもんかぁ」と思って秋に受けると大変なことになるww
143大学への名無しさん:2006/07/11(火) 18:38:21 ID:QPZ7SCzS0
理学部は自治会あるからやめたほうがいい!
あの人たちマジでキモイ!
まあ俺は仮面してるだけだから別にいいけど(´・ω・`)
144大学への名無しさん:2006/07/11(火) 18:42:27 ID:jSpcnOfgO
理自治は理学部以外の学部生にも嫌な気にさせてくれるから関係ない
145大学への名無しさん:2006/07/11(火) 18:53:12 ID:/ruDAUE2O
理学部にイケメンいる?オタクっぽい人しかいないかな?
146大学への名無しさん:2006/07/11(火) 18:55:57 ID:QPZ7SCzS0
じゃあ仮面して名大医いこうとしてる俺って・・・
(゚∀゚)
147大学への名無しさん:2006/07/11(火) 20:27:59 ID:Hqicg1UZ0
>>145
俺の友達が理学部行った!
結構イケメンだぜぇぇ

ただ>>145の発言は取り様によっては
「俺理学部行きたいんだけど俺みたいな感じのイケメンっているのかな。
オタクみたいなのばっかりだったら俺の場合は割りに合わないからいやだな。」
と解釈できて聞こえがよろしくないな
148大学への名無しさん:2006/07/12(水) 00:59:17 ID:rNqB+3t0O
>>147ごめんなさい!145だけど1浪の女です。
149147:2006/07/12(水) 01:01:58 ID:sxRvYb8W0
>>148
おお、俺も理学部志望、今俺は河合で浪人してるんだけど>>148も河合??
150大学への名無しさん:2006/07/12(水) 03:27:51 ID:NzitmPrF0
浪人して男女関係を気にした奴で落ちる割合は
男80%女40%
各10人ずつにおける割合。

2浪からの現場報告でした。

女っていったい・・・
151大学への名無しさん:2006/07/12(水) 07:16:09 ID:rNqB+3t0O
>>149私の地域は河合塾ないんですよ…だし、予備校には行ってませんよ。来年お互い、受かるといいですね!!
152大学への名無しさん:2006/07/12(水) 18:13:15 ID:0v9/yGSh0
河合OB電情1年の初カキコ

>>128
夏期講習ではわからなくてもノートに解法をひたすら書いて冬休み〜直前期にやる。
その頃には力ついてるから解けるはず。
あと河合塾の数学は講師に差がありすぎ、知ってるとは思うけど…

ちなみに俺は全統オールEで受かった。
俺より全統良かったやつ何人も落ちてるから今いくら悪くても気にする必要ないよ。
みんな頑張れ
153大学への名無しさん:2006/07/13(木) 00:51:36 ID:fxNjU3U10
理学部志望河合浪人が来ましたよ!受かるぞぉ
154大学への名無しさん:2006/07/13(木) 12:59:33 ID:HA1lbzy50
ロビンマスクってどこいったの??
155大学への名無しさん:2006/07/13(木) 13:01:36 ID:HA1lbzy50
ちなみに今年は課程のハザマで浪人生が弱かったので、
E判定の現役生でも逆転合格が多かっただけと思われる。

来年以降は浪人も強力化してくるでしょうね。あ、私は名大合格者です。
156大学への名無しさん:2006/07/13(木) 15:06:00 ID:q1MLdTOD0
ttp://www.tamanegiya.com/ura.html

日本人なら見るべし↑
157大学への名無しさん:2006/07/13(木) 20:42:55 ID:trm1O4kC0
>>152
名駅、千種でお勧めの数学講師いますか?
テキトーに選びましたよ・・・
158大学への名無しさん:2006/07/13(木) 21:29:34 ID:ToAEuq6Z0
やっぱ耐えられんで敬語にします(^_^;

>>157
受けた中では河合先生と志田先生です。
ただ俺は他の人はよくわからないし講師の良し悪しは個人の感じ方にもよるので
多くの人から情報を集めるといいでしょう。
今は適当に選んでも大丈夫です。理解に苦しんだ所は講師に個別に質問してみよう。
159大学への名無しさん:2006/07/13(木) 22:17:50 ID:qV/7QBD/0
おい!お前ら!!E判定の俺がきますたよ
夏休みあけるころにはB判定になってるから覚悟してろよ!!!!!!!!!
160大学への名無しさん:2006/07/13(木) 22:33:28 ID:qV/7QBD/0
ところで名大HPに
・平成19年度名古屋大学入学者選抜の実施教科・科目等
がないわけだが
161大学への名無しさん:2006/07/13(木) 23:23:53 ID:t6dQ6TRW0
名大落ちたら中京にいくよな普通
162大学への名無しさん:2006/07/13(木) 23:24:33 ID:t6dQ6TRW0
>>161
そうだな
163大学への名無しさん:2006/07/13(木) 23:26:31 ID:0iSE5ooj0
何がしたいのかさっぱりわからない
164大学への名無しさん:2006/07/13(木) 23:39:26 ID:TeCuYGqwO
本人は面白いと思ってんだよ
165146:2006/07/13(木) 23:46:43 ID:NHjESDbU0
今日理自治の選挙があったが
全員不信任にして投票したよ(´・ω・`)
166大学への名無しさん:2006/07/14(金) 03:26:07 ID:C1hiFGguO
JK=ジャケット
167大学への名無しさん:2006/07/14(金) 08:20:04 ID:BBhSWhQl0
名古屋人ってなんでド・ケ・チなの?
168大学への名無しさん:2006/07/14(金) 11:32:10 ID:udhBKGF30
JC=ジャッキー・チェーン
169大学への名無しさん:2006/07/14(金) 14:19:02 ID:D4mCXxcT0
>>167
その前に人をドケチだと感じる人間は、その人自身もドケチらしいよ。
え?友達から聞いただけだって?
そうなると君は人から聞いたことを全て真に受けるのかい?
だから今年落ちたんじゃない?www
170大学への名無しさん:2006/07/14(金) 19:51:36 ID:9DfduwDPO
>>167
お前数ヶ月前にも名古屋人って…、とかしつこく言ってた奴だろw
171大学への名無しさん:2006/07/14(金) 20:04:44 ID:59BfAfuu0
ドケチなのではなく、金の使い方がうまいと言ってくれ。

>>161
名大受かるかどうかって椰子は関東か近畿の私大受けるわな
172大学への名無しさん:2006/07/14(金) 20:47:50 ID:WKVpMHPY0
名大理系数学で頻出の分野って何?
173大学への名無しさん:2006/07/14(金) 21:12:56 ID:OFgU57cD0
>>171
同志社、立命館が多いですね
関東だと東京理科あたりでしょうか

>>172
漸化式は必須です。18年度の二次では4問中3問が漸化式絡み。
中でも他大学にあまり見られない確率漸化式は有名です。
あと微積も必出と言っていいと思います。
まあ過去問やってみればわかりますが。
174大学への名無しさん:2006/07/14(金) 22:13:12 ID:em7n/dk6O
>>173
では確率、漸化式は完璧に理解(細野本や中経の面白いほどなどで)しておいた方がいいですね。
ありがとうございます。
175大学への名無しさん:2006/07/14(金) 22:52:49 ID:D4mCXxcT0
>>173
俺は機航の併願に早稲田とか慶應受けるけどなww

>>174
名大の数学はやさ理でも完成させれば十分合格点取れるよ
ムズいから目標点も5割くらいでいいと思う
かなり難しい問題集で数学を頑張るよりは簡単だから絶対に落とせない理科の強化とか英語の強化に徹する方がいいよ

ってか俺浪人だから人にアドバイスする前にまずは自分ががんばらないとなorz
今の判定と偏差値を維持していかなければ(`・ω・´)
現役生のみんなもがんばろうな
176大学への名無しさん:2006/07/14(金) 23:18:50 ID:OFgU57cD0
他の名大生は試験勉強中でしょうか;俺もそろそろやらねば;;

>>174
名大は公式集配布からわかるように受験生の発想力を試しているので
常識に囚われない柔軟な思考ができるようにしましょう。
余計な話ですが俺は1完でした。はっきり言ってセンターに助けられましたが
どうやら19年度からは二次重視がかなり強まるという噂です。

質問なら答えられる範囲で答えるのでいつでもどーぞ。
177大学への名無しさん:2006/07/14(金) 23:20:40 ID:udhBKGF30
>>176 19年度からは二次重視がかなり強まるという噂
これについて、なぜそう言えるのですか??
178大学への名無しさん:2006/07/14(金) 23:44:13 ID:OFgU57cD0
>>177
あくまで予想なので確実じゃないことを先に断っておきますが、
今のセンター:二次比(例えば工学部900:1300)は他の難関大と比べて甘すぎだと
河合塾の講師の方々が言ってて結構有力だそうです。
179大学への名無しさん:2006/07/14(金) 23:48:10 ID:CGXYf0q50
"自室に仮想自習室を作って勉強に集中しよう!"
ttp://benkyo.main.jp/
180大学への名無しさん:2006/07/15(土) 00:09:03 ID:i7dB1LVB0
>>161
同感
181名大合格者:2006/07/15(土) 00:27:18 ID:GEBIthYW0
あれ?今年って数学で公式集配ったっけ?
182大学への名無しさん:2006/07/15(土) 00:37:07 ID:QyRGHqLtO
配ったよ。
183名大合格者:2006/07/15(土) 01:38:05 ID:GEBIthYW0
俺は8割ほど取れたけど、名大数学はコツさえ掴めばそんなに難しくないと思う。
要するに「中の上」くらいの難度の問題が出るだけ。
普段からそのレベルの問題にあたっておき、何で難しいのかを考えてればOK。
184大学への名無しさん:2006/07/15(土) 05:47:42 ID:1b8QwLBvO
にゃあごやぁ
185大学への名無しさん:2006/07/15(土) 06:23:11 ID:31+cI1FO0
名古屋ってさ、人口の割に有名なのは浅田姉妹と森博嗣とウルティモドラゴンだけだろ?
まぁ大須で寄って集ってボロ買ってる(ry
186大学への名無しさん:2006/07/15(土) 06:32:50 ID:Bk63zQRW0
中退して大検から機航系狙い続けて早3年目・・・
今年度は名古屋受けるのでみんなお互いに頑張ろう!
187大学への名無しさん:2006/07/15(土) 09:05:48 ID:pRn93A9t0
【 まねき馬倶楽部 in 笠松競馬場 】
■日時/平成18年 7月17日(祝)10時25分〜16時
■場所/笠松競馬場 西スタンド1F(正門からすぐ)
    住所・岐阜県羽島郡笠松町若葉町12
■アクセス/名鉄名古屋本線 笠松駅徒歩3分
*急行で名古屋〜笠松約30分、岐阜〜笠松約5分
■整理券/当日10時5分〜10時15分の間に正門にて配付。
 
ttp://www.project-ad.biz/
188大学への名無しさん:2006/07/15(土) 10:24:06 ID:JDnvTIRQO
名大の化学は、理論・無機・有機の出る分量って同じぐらい?
3つのうちどれかを特に勉強しておいた方がいいとかあったら教えてください。
189大学への名無しさん:2006/07/15(土) 12:50:18 ID:cb6MYy9U0
>>188
名大は暗記だけしてる受験生を通そうとはしません。
無機は基本的に暗記だけの分野なので出題は少なめ。
理論=有機>>>>無機ぐらいでしょうか
理論は計算問題が必出。有機は暗記したことを土台にしてどれだけ応用できるかが勝負になります。
尚、去年は出ませんでしたが記述問題も頻出です。

それにしても、去年の問題Xは生活の化学からの出題で、
生命の化学だけを履修した受験生には不利になったようですね。
まあ殆どの人が生活の化学を履修したとは思いますが…
190高3E判:2006/07/15(土) 15:49:14 ID:dTTFdhBHO
名古屋大・工の機械航空志望なんですけど、物理の問題集何やったら良いですか??
191機航A判(*´∇`*):2006/07/15(土) 17:58:09 ID:JQwbzQf+0
>>188
名大の化学はすんごぃ簡単だよw
ただ問題数が多い割に物理と同等に解いたとして60分で解かないといけないからキツイんだよ
俺も>>188に同意で理論をやっておくべきだと思われる
有機は名大に限らず総合力が試せる物質判定が結構な割合を占めるよ
『ここに化合物A〜Eがある』とかああいう系の問題ねw
あれが出来れば物質個々の知識はあるっていうことだから物質判定をやっておけばいいかと
あと言うまでも無く高分子ね
無機は・・・・いつも瞬殺だからなんとも言えんw
192機航A判(*´∇`*):2006/07/15(土) 18:06:38 ID:JQwbzQf+0
>>190
お、同じとこ志望だwがんばろうな(`・ω・´)
物理もそんなに難しくないからいかに取らないといけないところでちゃんと取ってくるかだろうな
これは俺の主観だけど、聞いていることは基本的なことなんだけど、わざと状況を分かりにくくしてたりとか
ちょっといやらしい感があるw
と、思うのも束の間、赤本とか名大模試とかやってるとすぐに慣れるのも事実w

で、肝心の問題集の話なんだが
俺は名問の森やってるよ
名問の森を完璧にして過去問やれば名大物理くらい大丈夫だよ
193大学への名無しさん:2006/07/15(土) 19:23:56 ID:1b8QwLBvO
去年の数学、難しいと思ってるのは自分だけでしょうか?
194大学への名無しさん:2006/07/15(土) 20:13:01 ID:xXw/lyozO
立命と同志社併願で文学部受けたい。
こういう子いるかな?
文学部志望なのは単に数学苦手だからなんだけどね
195名大合格者:2006/07/15(土) 21:37:03 ID:GEBIthYW0
名大の化学は問題自体は簡単なものが多いです。
ただ分量が多いのと、5題中1題はやや難しいものが入ってる傾向にあります。
結局普通の学部志望者なら7割程度取れれば御の字でしょう。
196大学への名無しさん:2006/07/15(土) 21:39:44 ID:ewzJa9vw0
浪人で文系志望なんだが、とりあえず名大はセンター重視だから、
二次の科目も少ないしセンターまでは、二次の対策は毎日2hくらいでいいよな。
まあ時間で区切るのはどうかと思うが。
197機航A判(*´∇`*):2006/07/15(土) 21:57:42 ID:JQwbzQf+0
>>196
むしろ逆
直前まで2次対策しまくってればいい。
センター重視と言っても神戸大学とは違うから、
センターできてしまえばある程度合格が決まってしまうってほどの難易度ではないよ。
この時期からそんなにセンター対策しても無駄だと思うよ

って俺と同じ浪人なら自分でプランニングできてるんだろうから
自分でそれがいいと思ったんならやってみればいいんでね?
198名大合格者:2006/07/15(土) 22:36:37 ID:GEBIthYW0
文系と理系は違うんじゃないの。
文系の香具師はセンター数学ですら満点近く取れない奴も多いし。
早めにやっておくに越したことはないでしょう。
199大学への名無しさん:2006/07/15(土) 22:41:25 ID:HvXI7Fds0
受かった奴、受ける奴両方に聞いてみたいんだが。
睡眠時間はどんくらいで何時から何時まで?
俺、一日12時間ぐらい寝てるんだが・・・やべーだろうか。
200大学への名無しさん:2006/07/15(土) 22:48:07 ID:ewzJa9vw0
>>199
(*´∇`*)つ病院
>>198
センター程度で満点近くとる方法を教えてください
201大学への名無しさん:2006/07/15(土) 22:53:14 ID:i7dB1LVB0
愛知県人なら
中京は名大の滑り止めに
必ず受験する
これ常識だよな
202名大合格者:2006/07/15(土) 22:54:34 ID:GEBIthYW0
朝は早起きし続けた方がええよ。
睡眠時間は電車内で寝たり昼寝するのが効率的。
10代で12時間も寝てるのはいくら何でも変。
203大学への名無しさん:2006/07/15(土) 22:56:26 ID:qwVBR5zD0
161 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/07/13(木) 23:23:53 ID:t6dQ6TRW0
名大落ちたら中京にいくよな普通

162 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/07/13(木) 23:24:33 ID:t6dQ6TRW0
>>161
そうだな

180 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/15(土) 00:09:03 ID:i7dB1LVB0
>>161
同感

201 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/15(土) 22:53:14 ID:i7dB1LVB0
愛知県人なら
中京は名大の滑り止めに
必ず受験する
これ常識だよな



どうしてそこまで中京を勧めるんだw
204名大合格者:2006/07/15(土) 23:00:37 ID:GEBIthYW0
センター数学は理系なら満点がデフォだし、
文系でもある程度出来る奴だと満点取ってくる。
センターレベルの数学に才能とか好き嫌いは無関係なので、
ひたすら問題演習あるのみ。要は慣れと根性。
205機航A判(*´∇`*):2006/07/15(土) 23:05:34 ID:JQwbzQf+0
>>200
国社は厳しいだろうが理系科目だったら全部満点というのも不可能ではないよ
物理化学は2次での勉強での直線上にあるからそれほどセンター対策は必要ないね
数学は2次ができればセンターもできるかといったらそうじゃない
簡単に解ける問題をあえて難しく考えてしまうこともあるからねぇ
数学は予想問題集とか過去問やりまくってれば満点近く取れるんじゃね?
出してくるところとかワンパターンだし、慣れれば「次は外接円の半径を聞いてくるんだろうな」とか予想できるし
英語も190くらいなら頑張れば、というかセンスがあれば取れるよ
リスニングは・・・大丈夫だよねぇww
言語は違うものの答えを喋ってるわけだからねw

とりあえずセンターで満点近く取りたいなら文系でも理系科目を鍛えればいいのでは?特に数学。
予想問題集とか過去問とかやればすぐに点数上がるよ
206こーがくぶ:2006/07/16(日) 03:37:05 ID:f8UfIa3P0
今年はコテがいるのか。珍しいな。
>>204
数学が満点デフォ?
俺は数IAは81数Ubは59だったぞ?(合計78?)
それでも16??/2200(合格者平均1470)だったから
センター数学なんかできなくてもいいんだよ。
満点なんか目指さなくても良い。
他の勉強しろ。地歴とか。

要は二次がどれくらいできるかってこと。
現にセンターで30点負けた奴に、総合で逆に30点差をつけて勝ったしな。
得点配分は分からないけど、たぶん数学がかなり良かったんだと思う。
(英語は簡単、物理もそこそこ、化学は死んで半分くらいしか解けてないから)
今年は英語と物理が超簡単だった分、数学の得点差が合否を分けた。
完答はできなくてもいい。採点は結構甘いぞ。

数学は俺も苦手だったが、ひたすら学校でもらった問題や大学への数学を解いてた。
大切なのはいろんな問題集に手を出すより同じものを何回も解くこと。

そして最後に。
名大OPはなんだかんだで信憑性は高い。
第1回は無視してもいいが、第2回の結果がそのまま本番になる可能性が高い。
覆すには相当頑張らなきゃ無理。
とりあえずこの時期の模試なんて全く意味ない。あまり気にするな。
>機航A判(*´∇`*)みたいに調子に乗って書いてると、最後に痛い目見るぞ。
自慢するのは受かってから。
207名大合格者:2006/07/16(日) 03:42:27 ID:FgZc5oma0
満点を目指してるんじゃなくて、理系なら自然とセンター数学は満点取れるって意味なのだが。
特にセンター数学の対策をしてなくても直前期に少しやれば大体の奴は取ってくる。
206は単に例外的な存在だっただけだろ。
一般論で話してるわけで。
208こーがくぶ:2006/07/16(日) 03:47:18 ID:f8UfIa3P0
ああ書き忘れた。
模試気にするなって言ったけど、
E〜Dの奴は志望下げたほうがいいかもしれない。
何かを馬鹿なミスして大量失点等なら良いんだが
結構頑張ったのにできなかった奴は要注意
上でE判定で受かってる奴がいるが、確率として相当低いのは分かるだろ?
みんな同じぐらい勉強してるんだ。それをゴボウ抜きして受かるには
相当頑張る+運がなきゃ無理。
親に負担かけたくないないなら志望下げる事を頭の隅に置き始めたほうが良い。

名工の院は名大院より評判良いらしいぞ?
209名大合格者:2006/07/16(日) 04:00:36 ID:FgZc5oma0
名大OPは信憑性高いというか、問題の傾向が(特に今年の数学など)本番に近かったかな。
2回目の判定自体は悪くても模試をよく復習して弱点強化出来てれば逆転は充分可能だった感じ。
ちなみに俺も2回目OP数学は確か4割程度しか出来なかったが、反省して出来なかった分野を強化したら、
本番では数学は8割以上取れたし。
来年どうなるかは分からんけど、やっぱ名大に関しては河合は結構詳しいかもね。
210こーがくぶ:2006/07/16(日) 04:03:52 ID:f8UfIa3P0
久しぶりに来たからsageるのを忘れたよ
>>207
まぁ、俺みたいに
計算遅くてセンター数学できない奴に向けたアドバイスだと
思ってくれ・・・
どうも苦手なんだよなぁ。今年の数UBは全く分からなかった。
勘で書いたところが当たってなかったら多分40点も無いぞ俺。

ここで愚痴。
英語の講義受けてると分かるんだが
お前本当に名大受かったのかって奴が多すぎ。
今年の英語がクソだったせいか?
as well asとrather than を同じだって発言した奴には驚いた。
数学は得意らしいが、英語がこれだけひどいとまずいだろ。
特に工学部は。

211大学への名無しさん:2006/07/16(日) 06:36:04 ID:iWMFdMxfO
やっぱり、名大OPの問題と本番は似てる部分がかなりある?ってことですかね…
212まねしろーと ◆AMkSAKkW.k :2006/07/16(日) 09:58:45 ID:etOlBvqv0
夏の小論文

文・教育学部向け
父親と仲直りしようとした子供が、父親に子供のときの
遊びをたずねた。虫取り。自分は、ファミコンとポケモン。
この子供が、自ら進んで父親とこの話題で仲直りするには
どのようにしたらよいか。600字以内でまとめよ。

法学部向け
レストランで知り合いが突然、隣の席の人の荷物を
調べ始めた。何か意図がありそうではあるが、人間関係が
くずれてしまうのも困る。さて、どのようにしたら相手をさとし、
さらには人間関係もとりつくろうことができるのか。
800字以内でまとめよ。

経済学部向け
1.既得権益とはなにか。簡潔にのべよ。
2.市役所などの下請けの仕事において、「公共の利益」を
考えながら利潤を追求するとはどのようなことか。800字
以内でまとめよ。

医・薬・看護学部向け
駅ホームで、目の前の人が、めまいで倒れた。私はまだ高校生である。
医学系をめざしているが、このような場合、私が心得ておくこと
にはどのようなものがあり、進学後は同様の話をどのように
理解していきたいか、1000字程度にまとめよ。

工学部向け
世界一・日本一の機械メーカー、電機メーカーとななにが特徴か。
機械・電機それぞれひとつの企業計2社の名前と特徴を簡潔にまとめ、その
企業ではたらくことはどのような意義があるか。
600字以内ででまとめよ。
213全統オールE判な奴:2006/07/16(日) 12:13:48 ID:nQrn/hI40
確かに俺は総合で合格者平均40下回ってたから偉そうに言えないですな。
ただ秋のOPはB判だったんで>>206に同意する部分があります。
ちなみに全統E判の中でも化学は常時9割超でセンター、二次とも9割前後でした

>>210
同意。英語以外で稼いだ理系生ってやつですかな?
214機航A判(*´∇`*):2006/07/16(日) 14:28:22 ID:owz589o10
>>206
調子に乗ってるんではなくて自信を持ってるんだよ
自信を持って胸を張れるだけのことをちゃんと努力してやってるから
調子になんて乗ってないよ。ただでさえ今年落ちてるんだからなw
そこだけ訂正しておいてな〜

ってか英語できないって痛いなw
よりにもよって英語が簡単な名大で
ただ逆にとんでもなく数学が得意なんだろうなorz
そうやって数学が異常にできるだけで名大に合格しちまう奴がいるってのも悔しい話だな
215大学への名無しさん:2006/07/16(日) 17:19:16 ID:iWMFdMxfO
にゃあごやぁですから
216こーがくぶ:2006/07/16(日) 17:27:43 ID:f8UfIa3P0
就職的には数学が得意なことより、英語ができなきゃ駄目だよ。
あとは空気を読む能力だね。講義の様子見ると
彼にはあるとは思えない
217大学への名無しさん:2006/07/16(日) 17:34:55 ID:WhdbSmsU0
正直な話、A判だからってさも合格が確定したような口ぶりでアドバイスしたり、
落ちてるのに自信満々に名大は簡単とか言いふらしてる椰子を見たら・・・


誰でも調子乗ってるとか高慢だとか思うわな。
しかも既に名大生らしい>>206に「そこだけ訂正しておいてな〜 」だからな。

いや、これは2ちゃんの至る所で見受けられることなんだけどね。
218大学への名無しさん:2006/07/16(日) 17:47:08 ID:WhdbSmsU0
自信がある=調子乗ってる
とは言わんが、自信をひけらかしてると周りにそう思われてもしかたないから・・・

まぁ、簡単に言えばウザがられますよ、と。

さて、数学数学っと・・・
219機航A判(*´∇`*):2006/07/16(日) 18:25:34 ID:owz589o10
>>217-218
自慢してるとか落ちてるくせに生意気だとか言われるのは別にいいんだけどね
他の人を見下してる訳でもないし絶対合格できるなんても思ってないよ
だったらみんながんばろうななんて書かないし
俺は名大志望の人たちとみんな一緒に合格したいんだよ
だから、1年分長く大学受験に携わってきたから出来る限りのアドヴァイスをしようと思ってるだけだよ

俺の発言が高慢とかに見えるかも知れないがそんな気は一切ないよ
そうさせたことは悪いと思うが
だから喧嘩腰でいろいろ言われるとモチベが下がるorz

まぁ自分で蒔いた種だから仕方ないか・・・
まぁ名大志望のみんなこれからも頑張ろうな(`・ω・´)
220名大合格者:2006/07/16(日) 19:31:20 ID:FgZc5oma0
まあやっぱり、自分が考えてることを言う分(名大英語は簡単とか。)にはいいけど、
「他人へのアドバイス」という形を取る発言なら合格してからでないとキツイかな。

それから名大英語は簡単とは俺は思ってないけどね。
昨年はたまたま取り組みやすかっただけで。それでも英作は結構骨だったし。
例年の名大英語は結構難しい。
221大学への名無しさん:2006/07/16(日) 19:58:29 ID:rMXW5N2IO
>>219
そもそも「調子のってる」ってのは「言い訳」ってやつと同じで常に見る側の決めることだからな
模試の成績が芳しくない奴が毎回A判とその顔文字見せられたら多少なりともイラッとくるのは想像出来るだろ?
出来ない、俺は思わないというならそこまでだが要するに自分がどういう気持ちでいるかではなく相手にどう映っているかが問題なんだということを言いたい

俺も同じ浪人の名大志望で親近感あるし喧嘩売ってるわけじゃないからな
そこんとこよろしく
222大学への名無しさん:2006/07/16(日) 21:26:28 ID:WhdbSmsU0
その気がないならそのコテと顔文字やめてくれんかね?
見下してないとか絶対受かると思ってないとか、建前にしか見えん。
機航A判(*´∇`*)←余裕ぶっこきの表情
東大でも東工大でも目指せばいいと思う。

いっそのこと「僻みおつぅwww」とでも言ってくれた方が楽だ。

あーあ、名大化学名大英語むじぃなぁ〜
223大学への名無しさん:2006/07/16(日) 21:53:44 ID:iWMFdMxfO
どっちでもよくね〜?マターリ行きましょう!
224sage:2006/07/16(日) 22:44:02 ID:63vZy1NR0
>>210
それ超同意。
おまえら二次の英語どうやったの?ってぐらいに酷い。
でも入ってしまえばあいつらと同じレベル扱いなんだよなぁって思うと悲しくなる。
そんなテスト期間中(大学にもあるんだよ!)に2ちゃんねる。
225大学への名無しさん:2006/07/17(月) 01:15:00 ID:+QhzV/o80
英語が苦手でも、就職で挽回しようぜ♪

■サンデー毎日(2006/7/16号)
2006年・主要大学・株式時価総額上位100社への就職率

一橋大…308/705=43.7%
東工大…593/1641=36.1%
慶応…1598/4703=34.0%
東大…1027/3242=31.7%
阪大…842/2849=29.6%
九大…579/2037=28.4%
京大…711/2586=27.5%
東北大…466/2057=22.7%
北大…366/1618=22.6%
早稲田…1688/7492=22.5%
神戸大…495/2199=22.5%
名大…438/1972=22.2%
横国大…346/1662=20.8%
対象企業(時価総額順・上位50社)
トヨタ自動車、三菱東京UFJ銀行、みずほFG、三井住友銀行、NTT、NTTドコモ、
キヤノン、ホンダ、武田薬品工業、松下電器産業、日産自動車、セブン-イレブン・ジャパン、
ソニー、JT、東京電力、野村証券、りそなG、三菱商事、東京海上日動火災保険、
JR東日本、三菱地所、デンソー、KDDI、新日本製鉄、任天堂、JFE、三井物産、
JR東海、オリックス、日立製作所、東芝、関西電力、ソフトバンクBB、アステラス製薬、
中部電力、コマツ、住友金属工業、第一三共、三井不動産、三井住友海上火災保険、
住友信託銀行、シャープ、富士写真フイルム、イオン、三菱電機、大和証券グループ、
住友商事、富士通、キリンビール、ブリヂストン
226大学への名無しさん:2006/07/17(月) 01:16:36 ID:ohOOAIDM0
この表おもしろいねー。
上場100社の統計なのに、調査対象50社なんですか?
227大学への名無しさん:2006/07/17(月) 01:20:23 ID:+QhzV/o80
なんとか、せねば・・・・・orz

平成17年度 科研費採択件数

順位/大学名/採択件数/配分額(億円)
1 東京大学 2,812 201.1
2 京都大学 2,203 131.1
3 東北大学 1,703 94.8
4 大阪大学 1,657 89.3
5 九州大学 1,365 56.8
6 北海道大学 1,318 56.1
7 名古屋大学 1,232 64.6
228名大合格者:2006/07/17(月) 01:28:55 ID:UgVPUkeu0
北大と九大にはマネーで勝ってるからいいじゃん。
ま、東北も工学系が強いだけだろ。
229>>227:2006/07/17(月) 01:32:13 ID:ohOOAIDM0
ぶちきれて、あちこちマルチコピー
かっこわりーよ。
東北のおっさん。
230大学への名無しさん:2006/07/17(月) 01:36:02 ID:+QhzV/o80
>>228
そうだね。
自信持っていきましょう。
231名大合格者:2006/07/17(月) 01:48:49 ID:UgVPUkeu0
まあ工学部に限定すれば東北>名古屋なことは確かだろうけど。
総合的には4〜5番でしょう、名古屋は。
232電情後期合格者:2006/07/17(月) 01:58:39 ID:uUu1yoW7O
>>222>>224
去年この板で世話になったものだが。

俺も浪人だったがそんなに>>219が傲慢に見えるか?

すごく明快なアドバイスやし、意見にも賛同できる。

だからゴチャゴチャ言うなや。

君らのように>>219を追いやってしまうと困るやつらがここにはたくさんいるんやぞ。

でもまぁ>>219にも非はあると思うからせめてそのコテはやめような。

みんなで協力して互いを高めていけるようにガンバレ!
233大学への名無しさん:2006/07/17(月) 03:27:23 ID:HPSQXF1y0
浪人がふざけたコテつけて簡単簡単と無責任な発言撒き散らしてる・・・
余裕なんて考えないような奴からすれば面白くないのは当たり前だし、
傲慢だとかいう叩きが発生してもおかしくないと思うが。

そっちの論理でゴチャゴチャ言うなとか言われても困る。
234大学への名無しさん:2006/07/17(月) 06:33:14 ID:MjxQy0q3O
過去問解いてるとやっぱり…名大受かる人は始めから頭いいんだよ!!って思うな…
235大学への名無しさん:2006/07/17(月) 06:34:10 ID:Lmgb5sZi0
受験の天王山にさしかかっています。2ちゃんで情報収集するのは
高2以下の人にしましょう。受験生はひたすら勉強する時期です。
『受験をなめたらあかん』
236大学への名無しさん:2006/07/17(月) 06:39:20 ID:MjxQy0q3O
>>235え!…名大生?
237大学への名無しさん:2006/07/17(月) 07:31:29 ID:ohOOAIDM0
代ゼミ最新難易ランク(センターランク,偏差値)
     法  . 経済. 文  . 教育

名大 86,62 83,62 85,63 85,65
東北 84,63 82,61 80,61 79,60

名大 △  ○   ○  ○
東北 △  ●   ●  ●


     理  . 工  . 医  . 農  .

名大 86,58 86,59 94,69 85,61
東北 82,59 82,58 91,68 81,57

名大 △  ○   ○  ○
東北 △  ●   ●  ●
238大学への名無しさん:2006/07/17(月) 07:32:55 ID:ohOOAIDM0
河合塾最新難易ランク(センターランク,偏差値)
     法  . 経済. 文  . 教育

名大 87.4,62,5 82.4,62.5 87.4,62.5 82.4,60.0
東北 84.9,62.5 82,4 60.0 79.9,60.0 79.9,60.0

名大 ○  ○   ○  ○
東北 ●  ●   ●  ●


     理  . 工  . 医  . 農  .

名大 84.9,57.5 87.4,60.0 94.9,70.0 87.4,60.0
東北 84.9,60.0 82.4,57.5 92.4,70.0 79.9,57.5

名大 ●  ○   ○  ○
東北 ○  ●   ●  ●
239大学への名無しさん:2006/07/17(月) 07:33:29 ID:ohOOAIDM0
駿台予備校ランキング2006
     法  . 経済. 文  . 教育

名大 60 58 60 59
東北 60 57 60 57

名大 △  ○   △  ○
東北 △  ●   △  ●


     理  . 工  . 医  . 農  .

名大 58 58 72 57
東北 58 57 72 57

名大 △  ○   △  △
東北 △  ●   △  △
240大学への名無しさん:2006/07/17(月) 09:01:13 ID:Oh/EGda80
東北には勝てる気しないんだが。
ほんとは東北理学部に行きたかった、○葉県人の名大生です。
241名大合格者:2006/07/17(月) 14:01:10 ID:UgVPUkeu0
東北って案外大したことなかったんですね。
242こーがくぶ:2006/07/17(月) 15:19:19 ID:V+71PhSA0
そういえばどの模試で「機航A判定」なんだ?
名大OPじゃなきゃ意味無いぞ?
記述模試は名大の入試と全くといって良いほど違う。
俺も記述模試でA判定なんか1回くらいしか取ったこと無かったが、
第二回名大OPで学科内で順位一桁とれたから、記述模試はあまり当てにならない。
243名大合格者:2006/07/17(月) 18:14:00 ID:UgVPUkeu0
今回は@数学の問題傾向が似ていた、A英語が簡単で差が付きにくかった、
などの点において、「第2回名大OP」と「06年度名大本番(理系)」の成績間には
結構な相関関係があったと思われます。

それを踏まえての「こ〜がくぶ」の>>242発言でしょうが、
@例年そうなるとは限らない、A06年は新過程1年目で浪人弱かった、
などの理由により、今年からどうなるかは不明かもしれません。
244大学への名無しさん:2006/07/17(月) 19:10:31 ID:HPv242e10
スレの趣旨を元に戻せ
うっとうしい奴が来たらスルー これ掲示板での基本

余裕をぶっこいてる奴
必死になってがんばってる奴らが見たら腹が立つのくらい分かるだろ?
コテからして受験をなめてるとしか取られないんだよ周りからは
>>232みたいに賛同してくれる奴もいるが逆に逆鱗に触れる奴らも大勢いることを忘れるな


叩く奴ら
俺も余裕をぶっこく奴に怒りを感じるが
何人もで1人の奴を叩くと気分悪くなるのは分かるだろ?
A判なんちゃらの奴が悪いと思ってるんならスルーすればいいこと
それを粘着ばっかりしてると本当に「僻みおつぅww」になってしまう

とにかくここには名大合格者してアドバイスをしてあげたい者、
名大志望していて同じ志を持った人同士で励ましあって頑張りたい者しかいないんだ
自慢したり叩いたりする目的でここに来てる奴などいないはずだが?

見ていてちょっと限界かな、と思ったから俺(とおそらく他の人)の意見を述べさせてもらったよ
だからもう訳の分からん話題は終わりな^^
仲良く行こうぜ!!以上!!

え、俺?もちろん俺も名大志望だよ
245大学への名無しさん:2006/07/17(月) 22:31:49 ID:8fzkHav0O
>>244
ようやく沈静化してきたんだからむしろお前がそこでまた蒸し返すなよ
言ってる内容上の方で言ってることと何も変わんないし

>>242
確かに記述とOPは全然違うけど記述A判の奴がOPでC判以下とるってそうないんじゃないの
246大学への名無しさん:2006/07/17(月) 22:38:30 ID:N6S2RG2R0
朝から晩まで図書館でも行って集中して勉強したいところなんだけど。
みんな昼食ってどーしてんだ?
昼まで、または昼から、ってパターンじゃないと無理っぽいか?
247大学への名無しさん:2006/07/17(月) 23:47:18 ID:PJUuBdh10
3連休ずっと塾の自習室→食堂→自習室だった
248大学への名無しさん:2006/07/18(火) 18:00:42 ID:RVtcrZ1C0
最近は自習室とか図書館とかでも昼食に外へ出るのがわずらわしくて
昼何も食わずにぶっ通しってこともしばしばになってしまった
自習室は出る時には必ず荷物を持って席を空けて出ないといけないし、
図書館も食事退室は1時間以内って決まってやがる
まぁ1時間もあったら余裕だがw
249大学への名無しさん:2006/07/18(火) 19:48:16 ID:dA/bS0AKO
>>248
昼飯はやっかいだよな
俺も昼食抜いちまおうかなと思ってるけど流石にきつそう
何か良い手はないのかー
250大学への名無しさん:2006/07/18(火) 20:54:11 ID:RVtcrZ1C0
>>249
一口パンの詰め合わせでも持っていったら?
それだったら飲食物持込禁止のところでも鞄に入れておいて
腹が減ったらその都度取り出して食えばおkじゃない?
一口だからすぐに食えるしw
251大学への名無しさん:2006/07/19(水) 01:03:02 ID:OdInSzdb0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
252大学への名無しさん:2006/07/19(水) 01:20:53 ID:qxTISdGI0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
253大学への名無しさん:2006/07/19(水) 01:24:39 ID:OdInSzdb0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●不合格っつってんだろ●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
254大学への名無しさん:2006/07/19(水) 01:42:21 ID:qxTISdGI0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●いや、合格だ。合格なんだ●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
255大学への名無しさん:2006/07/19(水) 01:43:10 ID:OdInSzdb0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●もう合格でいいよ。合格!!●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
256大学への名無しさん:2006/07/19(水) 01:45:34 ID:OdInSzdb0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●ごめんやっぱ不合格 ●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
257大学への名無しさん:2006/07/19(水) 02:04:58 ID:qxTISdGI0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●そうだよな、合格と不合格なんて紙一重だよな ●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
258大学への名無しさん:2006/07/19(水) 04:51:08 ID:Y1U+SlNKO
家が…床下浸水…
259大学への名無しさん:2006/07/19(水) 07:17:47 ID:qxTISdGI0
(´;ω;`)ブワッ
260大学への名無しさん:2006/07/19(水) 07:50:56 ID:5BUuBrG60
>>258
そんな逆境にめげずに頑張れ。超頑張れ。
261大学への名無しさん:2006/07/19(水) 08:00:32 ID:OdInSzdb0
え?大雨洪水警報で休みにならんの?
行きたくねえええええええええええ
262九州帝国日報:2006/07/19(水) 09:06:34 ID:d+DMjG8EO
九州大学は日本で一番優秀だ。 九州大学万歳 九州大学万歳 まあ名古屋大学も 日本で6位だし 優秀な大学よ でも九州大学は日本一
263大学への名無しさん:2006/07/19(水) 09:08:02 ID:aF2I1rOl0
○○○大学ランキング2007○○○
東大
京大
一橋・東工
東北・名大・阪大・早大・慶大
北大・神戸・九大
筑波・外語・横国・阪市・上智
264大学への名無しさん:2006/07/19(水) 09:10:16 ID:qZqJ19P90
今年、自分の生徒が3人、理、工、経済を受験予定ですが。夏休み、朝から特訓します。
絶対合格させてみせます。やつらもやる気になっています。現役生は夏休みが勝負です。
265九州帝国日報:2006/07/19(水) 09:38:44 ID:d+DMjG8EO
九州大学万歳
266大学への名無しさん:2006/07/19(水) 15:25:43 ID:Mx1YqG8+0
ていうか入試攻略問題集やりたいなと思ってんのに9月発売とはorz
駿台の実践模試演習はもう発売してるというのに
名大の対策問題集を作ってるのは河合だけだから早く欲しいんだけどな
267大学への名無しさん:2006/07/19(水) 16:03:27 ID:Sx+DUmsrO
>>266
駿台ってもう出てるっけ?昨日はなかったが。
268大学への名無しさん:2006/07/19(水) 16:04:43 ID:OdInSzdb0
がんばって東大めざそうぜ
269大学への名無しさん:2006/07/19(水) 16:08:23 ID:Mx1YqG8+0
>>267
俺も今日本屋へ行ったが無かった
でもアマゾンでは7月18日になってた気がするよ
270ええかっこしいの目標ってことで、、:2006/07/19(水) 16:14:04 ID:J3Z+NfblO
物理は名問、化学はセミナーを舐めまわして夏を終える。
数学はなんとか夏の間に自力で数3Cを一通りおえたい
271大学への名無しさん:2006/07/19(水) 17:19:12 ID:PGPYOS6JO
>>266
まじか…?!
夏に鍛えてからの方がちょうど良いかもしれんけど
272大学への名無しさん:2006/07/19(水) 18:42:37 ID:1wOnbC440
!!!!!!!!!!!!!!大学ランキング決定版!!!!!!!!!!!!!!
【大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東京大学
S 京都大学
S- 大阪大学 一橋大 東京工業大学
================超エリートの壁============================
A+ 東北大学 名古屋大学
A- 北海道大学 九州大学 神戸大学
=================エリートの壁=============================
B+ 筑波大 お茶の水大 東京外語大 横浜国立大 
B 広島大 千葉大 大阪市立大 早稲田大 慶応大
B- 首都大 金沢大 大阪府立大 京都府立大 同志社大 国際基督教大 上智大 東京理科
=================一流の壁======================================================
C+ 東京農工 横市 新潟 静岡 電気通信 名市 京工繊 奈良女 岡山 立命館 関西学院 立教
C 埼玉 信州 三重 群馬 茨城 名古屋工業 長崎 熊本 九州工業 青山学院 学習院 津田塾 関西
C- 宇都宮 岐阜 滋賀 徳島 山口 鹿児島 法政 明治 中央
日本を代表する10大学
東京大学・・・・・日本の最高峰にして最強大学。 国の中枢を担う人材を多数輩出
京都大学・・・・・東大に次ぐエリート校。ノーベル賞最多。国1には弱いが研究力NO.1
大阪大学・・・・・東大・京大を猛追。憎まれる程の猛者。世界がライバル。日本第3位の大学
東京工業大学・・・・・理工系の雄。日本のMIT。硬派で実力肌。斬新な数学1科目入試も
一橋大学・・・・・社会科学系の雄。エリートビジネスマン養成校。近年は司法試験でも上位に
東北大学・・・・・学究の徒にして文句無しの実力派。日本のハイデルベルグ
名古屋大学・・・・・躍進著しいフレッシュ大。ノーベル賞トリプル受賞も夢ではない
九州大学・・・・・医学部旧御三家、産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞も射程内に
北海道大学・・・・・獣医学農学を看板に掲げクラークの精神を受け継いだ屈指の大学。近年は法学も
神戸大学・・・・・六甲台は西の社会科学のメッカ。実務肌の商学エリートを多数輩出。 旧帝に並ぶ実力

273九州帝国日報:2006/07/19(水) 19:51:37 ID:d+DMjG8EO
頑張って世界一の九州大学にうかれ そうすれば富と権力は約束されたようなものだ
274九州帝国日報:2006/07/19(水) 20:16:19 ID:d+DMjG8EO
頑張って世界一の九州大学にうかれ そうすれば富と権力は約束されたようなものだ 九大>>>>>>>>名古屋大 この九州大学コンプの集まりが!
275大学への名無しさん:2006/07/19(水) 23:53:01 ID:Y1U+SlNKO
きんもーっ☆
276大学への名無しさん:2006/07/19(水) 23:57:27 ID:Y1U+SlNKO
>>274神戸大スレにもいたな。マジキモイ
277大学への名無しさん:2006/07/20(木) 02:02:19 ID:xqxQyQK20
後期廃止になったんだ
かわいそうに
278都塵払い:2006/07/20(木) 07:36:35 ID:4gn0e8eK0
全国85大学530学部・研究科就職力ランキング(讀賣ウィークリー2005.12.25)
1位 東大教育:就職力106.05
2位 一橋商:99.86
3位 東大院情報理工学系:95.69
4位 東大法:95.13
5位 京大法:92.83
6位 慶応院理工:92.77
7位 京大院情報:91.06
8位 東大経済:90.41
9位 東大教養:90.09
10位 筑波生物:87.75
11位 上智院理工:87.72
12位 名大院工:85.34
13位 一橋経済:85.08
14位 阪大院基礎工:84.85
15位 筑波国際:82.85
16位 慶応理工:80.39
17位 九大院シス情報:79.60
18位 早稲田院理工:79.25
19位 京大理:78.87
20位 東大院工学系:78.35
21位 阪大経済:77.93
22位 一橋社学:77.36
23位 慶応法:76.86
28位 京大経:71.56
33位 一橋法:70.35/34位 北大法:70.31/35位 名大法:70.30/39位 慶応総政:68.57/44位 阪大法:66.46
45位 慶応商:66.12/46位 慶応経済:65.16/47位 神戸経:64.89/48位 九大経:64.72/58位 上智法:61.87
60位 早稲田政経:61.32/64位 上智外語:59.00/67位 東北法:58.27/71位 筑波情報:57.64/76位 早稲田法:56.57
78位 九大法:56.16/82位 名大経:54.65/90位 筑波社工:51.25/91位 神戸法:50.87/96位 筑波院理工:48.65
104位 北大経:46.09/126位 東京外語:41.68/130位 東北経:40.48/132位 筑波社学:40.06/138位 お茶大文教:39.00
139位 神戸国際文化:38.93/149位 筑波人文:37.05/153位 筑波工シス:36.19/170位 早稲田社学:33.10
279九州帝国日報:2006/07/20(木) 12:54:04 ID:soV9f7tUO
こんにちは 九州大学コンプさん達 この九州大学コンプの集まりが!
280大学への名無しさん:2006/07/20(木) 14:04:14 ID:88MP2e1IO
ところで名古屋大学の青本はもう出てる?
出てるなら次の給料で買いたい
281大学への名無しさん:2006/07/20(木) 14:08:29 ID:G5R+RQNw0
社会人?
282大学への名無しさん:2006/07/20(木) 14:53:02 ID:WiLQMVj6O
名大>>>>>>東北大
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1153374276/
283九州帝国日報:2006/07/20(木) 15:14:52 ID:soV9f7tUO
名古屋大学 ココスベリドメネ この九州大学コンプの集まりが!
284大学への名無しさん:2006/07/20(木) 17:22:59 ID:55Hcy9XZ0
>>280
出てる
285大学への名無しさん:2006/07/20(木) 17:52:54 ID:8zb4HjCO0
配点ってもう発表された?
286大学への名無しさん:2006/07/20(木) 19:28:58 ID:3Z3P3u4w0
河合塾ってまだ名大倶楽部(2,3回しかない講座)やってます?

10年以上前の話だけど
これって一般募集はなく、河合塾の生徒もしくは河合塾の模試を受けた人の
中から河合塾が選抜して募集案内していた。

愛知県内の高校通ってはいたけど河合塾には行かず、模試だけ受けていた。
一応志望に名大、名工大といつも書いていたら名大倶楽部の案内が来た
同じクラスの高校内での成績が同じぐらいの知人(名大志望)には案内が来なかった。

自分は半分名大はあきらめていて案内が来ても最初の講義は行かなかった。
しかし、センターでの得点がよかったので高校の先生におだてられ
前期 名大、後期 名工大で挑戦することとなった
センター後にも再度、名大倶楽部の案内が来たのでそのときは申し込んだ
やはりその知人には案内は来なかった

おれは合格した 知人は合格しなかった



つまらない話ですまん
287280:2006/07/20(木) 20:59:26 ID:88MP2e1IO
>>284
サンクス

>>281フリーター
ニートに近いがな
288神戸大学:2006/07/20(木) 22:27:16 ID:soV9f7tUO
うちは変態 うちの本田がいるからな
289大学への名無しさん:2006/07/20(木) 23:04:11 ID:UJnQ8NiJ0
有名50校×有力50社」就職者数一覧(就職率順)(PRESIDENT 2005.10.31)
http://www.president.co.jp/pre/20051031/index.html

【就職率(%)】
【国立】
東工大  90.5
名古屋  79.5
大阪大  78.8
九州大  78.3
一橋大  78.2
神戸大  73.3
横国大  73.0
千葉大  63.2
筑波大  57.7
【私立】
慶應大  73.2
早稲田  68.7
上智大  55.9

*就職率
2005年3月卒業者から進学した者を除いた人数のうち就職が決定したものの割合。
卒業後定職につかないフリーター等も含む、より厳格な数字となっている。
290大学への名無しさん:2006/07/20(木) 23:47:58 ID:Cn1W/84O0
■サンデー毎日(2006/7/16号)
2006年・主要大学・株式時価総額上位50社への就職率

一橋大…308/705=43.7%
東工大…593/1641=36.1%
慶応…1598/4703=34.0%
東大…1027/3242=31.7%
阪大…842/2849=29.6%
九大…579/2037=28.4%
京大…711/2586=27.5%
東北大…466/2057=22.7%
北大…366/1618=22.6%
早稲田…1688/7492=22.5%
神戸大…495/2199=22.5%
名大…438/1972=22.2%
横国大…346/1662=20.8%
対象企業(時価総額順・上位50社)
トヨタ自動車、三菱東京UFJ銀行、みずほFG、三井住友銀行、NTT、NTTドコモ、
キヤノン、ホンダ、武田薬品工業、松下電器産業、日産自動車、セブン-イレブン・ジャパン、
ソニー、JT、東京電力、野村証券、りそなG、三菱商事、東京海上日動火災保険、
JR東日本、三菱地所、デンソー、KDDI、新日本製鉄、任天堂、JFE、三井物産、
JR東海、オリックス、日立製作所、東芝、関西電力、ソフトバンクBB、アステラス製薬、
中部電力、コマツ、住友金属工業、第一三共、三井不動産、三井住友海上火災保険、
住友信託銀行、シャープ、富士写真フイルム、イオン、三菱電機、大和証券グループ、
住友商事、富士通、キリンビール、ブリヂストン
291大学への名無しさん:2006/07/21(金) 02:04:19 ID:OYGaqTl3O
河合名大オープンだいたい何時に終わるか教えてください

ちなみに理系(医)です
292大学への名無しさん:2006/07/21(金) 02:06:58 ID:oI/uI+mf0
本番と同じようにやる
名大オープンは解答用紙切り取るのがめんどかった
本番は点線(?)が入ってて切りやすかったよ
何時に終わるかは詳しく知らないけど一日つぶれる
293大学への名無しさん:2006/07/21(金) 02:24:55 ID:OYGaqTl3O
そうか…
バイトあるから20時には終わって欲しい
294名大合格者:2006/07/21(金) 02:29:23 ID:qUcBmJVg0
確か3時か4時くらいまでには終わったと思うが。
295大学への名無しさん:2006/07/21(金) 02:35:13 ID:OYGaqTl3O
サンクス
神戸に河合ないから大阪まで行かないといけないから大変
296大学への名無しさん:2006/07/21(金) 08:20:08 ID:A56EUc6qO
理科2科目で16時に終わる
まだ受験表もらってないのけ?
297大学への名無しさん:2006/07/21(金) 08:29:30 ID:OYGaqTl3O
来週申し込む予定っス
298大学への名無しさん:2006/07/21(金) 08:31:43 ID:UYONSICl0
93 :ひよこ名無しさん :2006/03/28(火) 02:03:32 0

別に竹石圭佑がゲイでもホモでもどーでもいいだろ。関わらずに無視すりゃ良いだけだし。
大体、ほっとけば勝手に犯罪起こして、また逮捕されて社会から消えるような野郎だしな。
299大学への名無しさん:2006/07/21(金) 13:18:54 ID:5A/qZlwo0
機航って現役と浪人の比率どんぐらい?
300大学への名無しさん:2006/07/21(金) 13:42:10 ID:OYGaqTl3O
300
301大学への名無しさん:2006/07/21(金) 17:30:59 ID:iBXZXh4K0
質問があるんですが…法学部ってどんな勉強を重心的にやればいいですか?
数学が苦手なんですが定期テスト他はみんないいんです
文系ですが理科は毎回90点代です。
こんな自分でも入れるのでしょうか…。
数学苦手でも続けれそうな参考書とかあると教えて頂きたいです。
現在シグマ基本問題集を使っています。
302名大合格者:2006/07/21(金) 17:40:59 ID:qUcBmJVg0
青チャートとかでいいんでね?
303大学への名無しさん:2006/07/21(金) 17:54:29 ID:iBXZXh4K0
>>302
ありがとうございます。
青チャートは本屋でパラパラ見てたんですが、
青チャートのノートって買ったほうがいいんですか?
別売り問題集もありましたが…
304大学への名無しさん:2006/07/21(金) 18:11:19 ID:k+jGuIWP0
ノート作るのめんどいなら買えば?
問題文が最初から載ってるのはいいけど、
演習問題を解くページはなかったと思う。
305大学への名無しさん:2006/07/21(金) 18:15:26 ID:iBXZXh4K0
そうなんですか〜
問題文が載ってるからあんなに高いんですね。
306名大合格者:2006/07/21(金) 18:15:30 ID:qUcBmJVg0
青チャートの例題だけひとまずやればいいんじゃない。
演習までやろうとすると大変だしさぁ。
苦手って結局は基礎を疎かにしてるだけでしょ。
307大学への名無しさん:2006/07/21(金) 18:19:12 ID:iBXZXh4K0
取りあえず本屋に行ったときに買います。
でも基本のトコだけは取れるんですよ…発展とか応用がダメなだけで。
308大学への名無しさん:2006/07/21(金) 18:22:57 ID:X9///O6VO
言い訳するな 勉強しろ ちょっと2ch止めろ 受験生だろ 本気でやらないと 落ちるよ
309大学への名無しさん:2006/07/21(金) 18:24:28 ID:iBXZXh4K0
まだ受験生ではないです
310大学への名無しさん:2006/07/21(金) 18:33:05 ID:X9///O6VO
↑ どうせ毎日オナニーしてるんだろ
311大学への名無しさん:2006/07/21(金) 18:40:30 ID:iBXZXh4K0
まぁそう思っているのならそれでいいです。弁解する気はありません。
今から勉強します。ありがとうございました
312大学への名無しさん:2006/07/21(金) 18:43:42 ID:X9///O6VO
認めたな ↑の人は毎日オナニーしています。
313大学への名無しさん:2006/07/21(金) 18:51:59 ID:oI/uI+mf0
お前は一体何がしたいんだ?
314大学への名無しさん:2006/07/21(金) 18:55:59 ID:X9///O6VO
僕はシコりたいです。
315大学への名無しさん:2006/07/21(金) 18:57:56 ID:oI/uI+mf0
今日はオナニーの日だからばんがれ
316大学への名無しさん:2006/07/21(金) 19:10:12 ID:X9///O6VO
気づかなかった 今日オナニーの日だ
317大学への名無しさん:2006/07/21(金) 19:15:05 ID:PB/SBUF50
2006年度入試大学ランキング決定版(※ ソース:筑駒、開成、桜蔭、武蔵、麻布関係者)

S+  東大(理V)  京大 (医)  首都圏国公立(医)  慶応(医)
S  東大(理T・文T=上位学部)  京大(上位学部) 慶応(経済=上位学部) 
S-  慶応(法・理工=中位学部) 東大(文U=中位学部) 東工大(上位学部) 一橋(経・法)
========超エリートの壁===================
A+  東大(理U=中位学部) 上位私大医学部(慈恵・自治・日医・順天等) 
A  防衛医大  東北  九州  阪大  
A-  東大(文V=下位学部) 京大(文=下位学部) 慶応(文・SFC・商=下位学部) 
   一橋(社会=下位学部) 東工大(下位学部) 東京外語(英・米・露=上位学部) 
   防衛大(上位学部) 早稲田(政[政]・法・理工)
=================エリートの壁================
B+  地方僻地国公立医学部(旭川・琉球・長崎・大分) 北海道 神戸 名古屋 筑波 阪市 
   科学技術大 下位私大医学部(聖マリ・日大・昭和・杏林・北里・東海・帝京等)
   防衛大(下位学部) 上智(上位学部) 早稲田(一文・政[経]・商=中位学部) 
B  横国 新潟 熊本 大阪外語 津田塾 東京外語(中位学部)  
   千葉 首大 岡山 広島 阪府 中央(法学部) 御茶ノ水 同志社 ICU
B-  横市(医学部以外) 東京農工 東京水産 静岡 東京外語(東南アジア他=下位学部)
   聖心 東京学芸 金沢 福島 群馬 信州 埼玉 滋賀 岐阜 香川 芸大
   早稲田(教育・二文・スポ科・人科・社学=下位学部) 上智(下位学部) 青学 
   学習院 立教 明治 中央(法学部以外) 関学 奈良女 鳥取 鹿児島 帯広畜産
=================プライドの壁=============================
C+  法政 関西 立命館 武蔵野音大 日大(理工)
C  南山 東海大(医学部以外) 国立音大 上野学園
C-  北里(医学部以外) 東京理科大 多摩美 武蔵美 星薬科
=================馬鹿の壁=============================
D+  明治薬科 日大(前出以外下位学部=芸術) 高崎経済 小樽商科 
D  国士舘 帝京(医学部以外) 
318大学への名無しさん:2006/07/21(金) 20:49:33 ID:5A/qZlwo0
入試の傾向知りたいんだけど、何の本がおすすめ?
319大学への名無しさん:2006/07/21(金) 20:57:03 ID:bMp+Lf240
エロ本
320大学への名無しさん:2006/07/21(金) 21:36:53 ID:Gfs8kR7T0
エロ本
321大学への名無しさん:2006/07/22(土) 12:33:39 ID:bKE8qxGnO
もう〜!ここは名大スレですよ!
322大学への名無しさん:2006/07/22(土) 20:56:32 ID:UZX702Bc0
エロ本
323大学への名無しさん:2006/07/22(土) 22:09:14 ID:/aTOHY8N0
OPって理科とかもう全範囲から出題されるの?
324大学への名無しさん:2006/07/22(土) 22:20:47 ID:aQNydrey0
たしか
化学は平衡まで
物理は1の力学電子
325大学への名無しさん:2006/07/23(日) 01:03:10 ID:CpK1xSLo0
よくも漏れを今年落としやがったなwww
326大学への名無しさん:2006/07/23(日) 12:08:50 ID:2VGdeZcvO
>>325
漏れなんて使ってるから受験で漏れたんだよ。
327大学への名無しさん:2006/07/23(日) 12:15:12 ID:Ibyq4LAbO
>>327
うまいこと言ったと思ってんの?
328大学への名無しさん:2006/07/23(日) 12:17:48 ID:1wiM4vJbO
>>327
なんという自意識過剰wwwww
329名大合格者:2006/07/23(日) 12:21:19 ID:zac8z/Rj0
きめぇwww
330大学への名無しさん:2006/07/23(日) 18:04:59 ID:KoZjZijyO
確率嫌い〜!でも名大目指すなら避けれない…
331大学への名無しさん:2006/07/23(日) 18:07:00 ID:TgyinDwV0
名大数学を難しいと言ってるやつは


  み  ん  な  落  ち  た



332大学への名無しさん:2006/07/23(日) 18:09:26 ID:x9EH8aodO
みなさん、英単語帳は何使ってましたか?
333大学への名無しさん:2006/07/23(日) 18:17:46 ID:g6G/gCIVO
>>331
俺落ちてないけど名大数学は難しい
てか受けてない
334大学への名無しさん:2006/07/23(日) 18:20:09 ID:TgyinDwV0
名大数学を難しいと言うやつは


 受  か  ら  な  い


でいいか?
335大学への名無しさん:2006/07/23(日) 18:55:08 ID:KoZjZijyO
だから?
336大学への名無しさん:2006/07/23(日) 18:56:01 ID:TgyinDwV0


 あ  き  ら  め  ろ  や

337大学への名無しさん:2006/07/23(日) 19:01:04 ID:piQUSyoI0
確率って何で勉強してる?
338大学への名無しさん:2006/07/23(日) 19:03:02 ID:TgyinDwV0
試験でよく出るからw
339大学への名無しさん:2006/07/23(日) 19:04:11 ID:mXeStMwH0
俺は博打かな
340神戸大学:2006/07/23(日) 19:05:32 ID:SkM1xjFxO
僕の手が精液でぬるっぽい
341大学への名無しさん:2006/07/23(日) 19:57:15 ID:TouNcGGY0
>334
前期、数学一問も解けずに落ちた俺も同意する。
後期で受かったからいいけど。w

というか俺らの時代、数学は年による難易度のばらつきが
すごかった。今でもそうなのかな。
342名大合格者:2006/07/23(日) 20:12:42 ID:zac8z/Rj0
数学は良問なのかな。
実力差がちゃんと反映される。
そんな俺は8割以上取れたけどな。

今年の入試直後の名大スレの悲壮感は凄かった。
みな数学がボロボロらしく、落ち込んでいた。
343大学への名無しさん:2006/07/23(日) 22:56:28 ID:16le8s/E0
ピッタリ直線!
344大学への名無しさん:2006/07/23(日) 23:05:45 ID:J2tgWttU0
文系数学でアレは普通にキッツい
345大学への名無しさん:2006/07/23(日) 23:26:33 ID:mXeStMwH0
そうだな。数学で点を稼げないから他で頑張るしかないな
346名大合格者:2006/07/23(日) 23:44:40 ID:zac8z/Rj0
ピッタリ直線(笑)
347323:2006/07/23(日) 23:49:42 ID:QtpOkhly0
>>324
サンクス
物理って1しか出ないの?
それとも2の間違いとか?
348大学への名無しさん:2006/07/24(月) 01:11:33 ID:Gqe7FDEL0
いま高2で、暇つぶしにピッタリ直線とか既習範囲の問題やってみたらほとんど手がつけられなかった
一応解説見たらすんなり理解できたんだけど、この時期からある程度は解けるようにしておくべき?
349名大合格者:2006/07/24(月) 01:17:41 ID:uw/siBtV0
医学科以外なら名大は別にそんなに難しいわけじゃないし。
別に高2の夏の段階で焦る必要はないと思うよ。
350大学への名無しさん:2006/07/24(月) 02:44:11 ID:O2saASTfO
普通に簡単だったよ。今年の入試
351大学への名無しさん:2006/07/24(月) 06:43:38 ID:zSbFN+T6O
キューピー
352大学への名無しさん:2006/07/24(月) 09:34:01 ID:XzuSLJc30
>>350
普通じゃなく簡単なのを難しいというと思うのだが
353大学への名無しさん:2006/07/24(月) 16:19:47 ID:2gwMFXX70
今年の名大の前期医医、後期医医の最低点はそれぞれ何点だったのですか?
354大学への名無しさん:2006/07/24(月) 23:54:35 ID:KzVut9pI0
!!!!!!!!!!!!!!大学ランキング決定版!!!!!!!!!!!!!!
【大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東京大学
S 京都大学
S- 大阪大学 一橋大 東京工業大学
================超エリートの壁============================
A+ 東北大学 名古屋大学
A- 北海道大学 九州大学 神戸大学
=================エリートの壁=============================
B+ 筑波大 お茶の水大 東京外語大 横浜国立大 
B 広島大 千葉大 大阪市立大 早稲田大 慶応大
B- 首都大 金沢大 大阪府立大 京都府立大 同志社大 国際基督教大 上智大 東京理科
=================一流の壁======================================================
C+ 東京農工 横市 新潟 静岡 電気通信 名市 京工繊 奈良女 岡山 立命館 関西学院 立教
C 埼玉 信州 三重 群馬 茨城 名古屋工業 長崎 熊本 九州工業 青山学院 学習院 津田塾 関西
C- 宇都宮 岐阜 滋賀 徳島 山口 鹿児島 法政 明治 中央
日本を代表する10大学
東京大学・・・・・日本の最高峰にして最強大学。 国の中枢を担う人材を多数輩出
京都大学・・・・・東大に次ぐエリート校。ノーベル賞最多。国1には弱いが研究力NO.1
大阪大学・・・・・東大・京大を猛追。憎まれる程の猛者。世界がライバル。日本第3位の大学
東京工業大学・・・・・理工系の雄。日本のMIT。硬派で実力肌。斬新な数学1科目入試も
一橋大学・・・・・社会科学系の雄。エリートビジネスマン養成校。近年は司法試験でも上位に
東北大学・・・・・学究の徒にして文句無しの実力派。日本のハイデルベルグ
名古屋大学・・・・・躍進著しいフレッシュ大。ノーベル賞トリプル受賞も夢ではない
九州大学・・・・・医学部旧御三家、産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞も射程内に
北海道大学・・・・・獣医学農学を看板に掲げクラークの精神を受け継いだ屈指の大学。近年は法学も
神戸大学・・・・・六甲台は西の社会科学のメッカ。実務肌の商学エリートを多数輩出。 旧帝に並ぶ実力
355大学への名無しさん:2006/07/25(火) 00:59:28 ID:vdudPuXA0
医学科の今年の合格最低点分かります?
できれば前期後期両方
356大学への名無しさん:2006/07/25(火) 01:30:06 ID:rbsCmnyB0
>>146
かなり謎な存在。

>>355
確か前期は1911くらいだったかな。
357大学への名無しさん:2006/07/25(火) 01:35:03 ID:vdudPuXA0
>>356
去年よりも低いのか〜ちょっと意外でした
ありがとうございます
358大学への名無しさん:2006/07/25(火) 01:36:26 ID:okNgOT6zO
医学部って何割くらいとればおk?
359大学への名無しさん:2006/07/25(火) 01:40:28 ID:rbsCmnyB0
二次で1100も取れば最低で滑り込める。
合格者平均まで行くと結構凄いが、下は普通。
単に医学部入るだけならそんなに難しくないよ。
360大学への名無しさん:2006/07/25(火) 03:06:22 ID:AmV8qK2+0
医学部に入るだけなら、そんなに難しくないんですか!
前に工学部がA判定だったので、医学部目指そうと思います。
361大学への名無しさん:2006/07/25(火) 03:15:01 ID:rbsCmnyB0
今年は物理クソ簡単で英語も簡単だったし。
数学に少し自信がある香具師なら1100くらい余裕だっただろ。
国語始まる前に入っておいた方がいいよ^^
362大学への名無しさん:2006/07/25(火) 05:17:33 ID:h3Otg4qO0
「でも お 前 ら にとっては難しいかもねー」 って本音が丸見えです☆
363大学への名無しさん:2006/07/25(火) 09:23:32 ID:rbsCmnyB0
星キモス
364大学への名無しさん:2006/07/25(火) 11:11:03 ID:frOYt4SEO
(`・ω・´)
365大学への名無しさん:2006/07/25(火) 11:12:44 ID:ZetP4Hgm0
366大学への名無しさん:2006/07/25(火) 11:20:16 ID:pYWbAGZO0
名大数学は普通に難しいよ。
何が難しいって一般大学とは求める資質が違うから。
センスが必要と言うか、量をこなしただけの受験生では厳しい。
ちょっとマニアックだよね。
でも同級生で数学得意で4問中3問解けたやつも医学部落ちた。
やはり英語やら理科やらの総合力が必要だね。
ちなみに私の場合は数学が4問中1問(サミシー!)だったが
英語と化学での高得点で滑り込めた。(と思ってる)
偏差値なんて75でも80でもあまり関係ないよ。
落ちるときは落ちる。
安全圏なんて上位の10人前後にしか当てはまらない。
逆に70ないとさすがに無理っぽいけどね。
がんばれ受験生!
367大学への名無しさん:2006/07/25(火) 11:24:42 ID:/bWpqUJdO
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の愛知学院大学の学生なんだ」と。
激烈な入学試験を突破してから半年。補欠合格が決まったあの喜びが続いている。
「愛知学院大」・・・・・その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
一流企業で大活躍する諸先輩方に恥じない自分であるだろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
嗚呼なんてすばらしき愛知学院大学。知名度は世界的。
人気、実力すべてにおいて並びなき王者。素晴らしい実績。
余計な説明は一切いらない。
愛知学院大に受かって本当に良かった。
末は総理大臣でしょうか?
368大学への名無しさん:2006/07/25(火) 11:31:11 ID:pYWbAGZO0
はいはい、つりはスルーね。
369大学への名無しさん:2006/07/25(火) 13:09:31 ID:rbsCmnyB0
うーん、名大数学はそんなに難しいとも思わないが。
今年を見ても過去問を見てても。

実力者はきっちり実力通りの点数を取れる良問がずっと続いていると思う。
ただ数学で点差が付くかどうかは年度によって違うのかな。
今年は結構差が付いたけど、去年は簡単でみんな出来たみたいだし。

でもそんなアクロバティックな問題は出たことがない。
努力すれば必ず解けるようになるレベルだね。
センスよりも思考力(又は思考して問題を解いていこうとするスタンス)が重要でしょう。
370大学への名無しさん:2006/07/25(火) 14:06:22 ID:pYWbAGZO0
>369

そうか。
すまん、おじさんの話はかれこれ20年以上前のことだ。爆
今は傾向も変わったのかね。
371要約してみた:2006/07/25(火) 14:08:05 ID:xS0rKzLd0
うーん、名大数学はそんなに難しいとも思わないが。名大数学は普通に難しいよ。
何が難しいって一般大学とは求める資質が違うから。 今年を見ても過去問を見てても。
センスが必要と言うか、量をこなしただけの受験生では厳しい。
実力者はきっちり実力通りの点数を取れる良問がずっと続いていると思う。
ちょっとマニアックだよね。ただ数学で点差が付くかどうかは年度によって違うのかな。
でも同級生で数学得意で4問中3問解けたやつも医学部落ちた。
今年は結構差が付いたけど、去年は簡単でみんな出来たみたいだし。
やはり英語やら理科やらの総合力が必要だね。
でもそんなアクロバティックな問題は出たことがない。
ちなみに私の場合は数学が4問中1問(サミシー!)だったが
英語と化学での高得点で滑り込めた。(と思ってる)
努力すれば必ず解けるようになるレベルだね。
偏差値なんて75でも80でもあまり関係ないよ。
落ちるときは落ちる。
安全圏なんて上位の10人前後にしか当てはまらない。
逆に70ないとさすがに無理っぽいけどね。
センスよりも思考力(又は思考して問題を解いていこうとするスタンス)が重要でしょう。
がんばれ受験生!
372大学への名無しさん:2006/07/25(火) 14:12:58 ID:pYWbAGZO0
>371

なんだか大笑い。
373改定版:2006/07/25(火) 14:23:19 ID:xS0rKzLd0
うーん、名大数学はそんなに難しいとも思わないが。名大数学は普通に難しいよ。
何が難しいって一般大学とは求める資質が違うから。 今年を見ても過去問を見てても。
センスが必要と言うか、量をこなしただけの受験生では厳しい。
実力者はきっちり実力通りの点数を取れる良問がずっと続いていると思う。
ただ数学で点差が付くかどうかは年度によって違うのかな。
今年は結構差が付いたけど、去年は簡単でみんな出来たみたいだし。
でも同級生で数学得意で4問中3問解けたやつも医学部落ちた。
ちょっとマニアックだよね。でもそんなアクロバティックな問題は出たことがない。
やはり英語やら理科やらの総合力が必要だね。
ちなみに私の場合は数学が4問中1問(サミシー!)だったが
英語と化学での高得点で滑り込めた。(と思ってる)
努力すれば必ず解けるようになるレベルだね。
今年の入試直後の名大スレの悲壮感は凄かった。
みな数学がボロボロらしく、落ち込んでいた。
数学で点を稼げないから他で頑張るしかないな。
偏差値なんて75でも80でもあまり関係ないよ。
落ちるときは落ちる。 安全圏なんて上位の10人前後にしか当てはまらない。
センスよりも思考力(又は思考して問題を解いていこうとするスタンス)が重要でしょう。
逆に70ないとさすがに無理っぽいけどね。がんばれ受験生!
「でも お 前 ら にとっては難しいかもねー」
374大学への名無しさん:2006/07/25(火) 17:02:27 ID:rbsCmnyB0
>>370
じじぃwwwwちょwwwwおまwwwwww

>>373
なんだか苦笑した。
375大学への名無しさん:2006/07/25(火) 19:03:21 ID:tf/j6Pe00
>>373
最初の方も正直おもしろくなかったが
大笑いしたと言われて調子に乗って2回も同じことしたらそりゃ苦笑になるわ
376大学への名無しさん:2006/07/25(火) 20:53:16 ID:xS0rKzLd0
>>375
残念ながら>>372の発言を見る前にやってた。
あと、別におもしろさを追求してないから。
377大学への名無しさん:2006/07/25(火) 21:19:58 ID:RLQLm8F20
!!!!!!!!!!!!!!大学ランキング決定版!!!!!!!!!!!!!!
【大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東京大学
S 京都大学
S- 大阪大学 一橋大 東京工業大学
================超エリートの壁============================
A+ 東北大学 名古屋大学
A- 北海道大学 九州大学 神戸大学
=================エリートの壁=============================
B+ 筑波大 お茶の水大 東京外語大 横浜国立大 
B 広島大 千葉大 大阪市立大 早稲田大 慶応大
B- 首都大 金沢大 大阪府立大 京都府立大 同志社大 国際基督教大 上智大 東京理科
=================一流の壁======================================================
C+ 東京農工 横市 新潟 静岡 電気通信 名市 京工繊 奈良女 岡山 立命館 関西学院 立教
C 埼玉 信州 三重 群馬 茨城 名古屋工業 長崎 熊本 九州工業 青山学院 学習院 津田塾 関西
C- 宇都宮 岐阜 滋賀 徳島 山口 鹿児島 法政 明治 中央
日本を代表する10大学
東京大学・・・・・日本の最高峰にして最強大学。 国の中枢を担う人材を多数輩出
京都大学・・・・・東大に次ぐエリート校。ノーベル賞最多。国1には弱いが研究力NO.1
大阪大学・・・・・東大・京大を猛追。憎まれる程の猛者。世界がライバル。日本第3位の大学
東京工業大学・・・・・理工系の雄。日本のMIT。硬派で実力肌。斬新な数学1科目入試も
一橋大学・・・・・社会科学系の雄。エリートビジネスマン養成校。近年は司法試験でも上位に
東北大学・・・・・学究の徒にして文句無しの実力派。日本のハイデルベルグ
名古屋大学・・・・・躍進著しいフレッシュ大。ノーベル賞トリプル受賞も夢ではない
九州大学・・・・・医学部旧御三家、産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞も射程内に
北海道大学・・・・・獣医学農学を看板に掲げクラークの精神を受け継いだ屈指の大学。近年は法学も
神戸大学・・・・・六甲台は西の社会科学のメッカ。実務肌の商学エリートを多数輩出。 旧帝に並ぶ実力
378大学への名無しさん:2006/07/25(火) 22:58:48 ID:gbuR5EKo0
>>373を見る限りでは上位10人の中に入ればおkってことか
379大学への名無しさん:2006/07/25(火) 23:02:54 ID:rbsCmnyB0
そんなに恐れることないって。
やればちゃんと入れる。
理Vくらいじゃないのか、才が要るのは。
他は努力で行ける。
380大学への名無しさん:2006/07/25(火) 23:44:27 ID:uLRtICz8O
>>379
そうだろうね
でもさ、過去問見ると………ってなるやん
381大学への名無しさん:2006/07/26(水) 14:27:06 ID:qWLT0JvD0
逆だろ?過去問見るとこれなら余裕で合格点って感じるんじゃないのか?
本番で実力を出せるかが鍵だが。

本番で120%の力を出して一気に合格してくる香具師もおる。
382大学への名無しさん:2006/07/26(水) 15:45:38 ID:ihRO685SO
>>381
>>380がどう感じるかをお前が決めるのかよw
だいたいそんな感覚を持てるなら名大志望してないでもっと上目指すし

てか何がしたいの?荒らしたいようにしか見えんが
383大学への名無しさん:2006/07/26(水) 17:42:18 ID:a3Bu7wT/0
直前直前期には……ってならないはずだよ。人によるけどな。
現役なら夏勉強すればその分だけ秋の終わり頃一気に伸びるからね。
384大学への名無しさん:2006/07/26(水) 17:42:52 ID:a3Bu7wT/0
ごめん。
直前直前期⇒受験直前期な。
385大学への名無しさん:2006/07/26(水) 17:53:31 ID:Uq2QMjwD0
THOMSON SCIENTIFIC Ranking  2005
ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2005/ranking.html

国内順位 世界  大学名       平均被引用数
1     14   東京大学      11.20
2     31   京都大学      10.68
3     35   大阪大学      11.07
4     76   東北大学       7.91
5     97   名古屋大学      9.35
6     113   九州大学      8.18
7     144   北海道大学     7.46
8     172   東京工業大学     7.42  
9     183   理化学研究所    11.82
10     221   筑波大学     8.22
386大学への名無しさん:2006/07/26(水) 23:32:58 ID:o8HGKlLkO
河合のオープンってもう申し込み終わりましたか?
やばいよぉ(TωT)
387大学への名無しさん:2006/07/27(木) 01:26:59 ID:B2CJkEjP0
大学偏差値ランキング
http://jublog.com/archives/53/54/000187.html
 
Sランク:東京大学、京都大学

Aランク:一橋(文系)、東京工業(理系)、大阪、東京医科歯科(医学部、歯学部)

Bランク:早稲田、慶應義塾 、東北、名古屋、北海道、九州

Cランク:東京外語、上智、大阪市立、ICU(国際基督教大学)、神戸、広島、お茶の水、筑波、
388大学への名無しさん:2006/07/27(木) 01:44:20 ID:Ut5xR1qeO
南山って偏差値いくつぐらい?
389大学への名無しさん:2006/07/27(木) 02:24:36 ID:/cSALi0u0
【南山の偏差値】
10・・・20・・・30・・・ん、、、スカウターの故障か。。
40・・・・45・・・なに!?おっおかしい、そんな偏差値はないはずだ!!!
50・・・・55・・・・・ボーンッ
390大学への名無しさん:2006/07/27(木) 06:02:15 ID:cgu/3npqO
391大学への名無しさん:2006/07/27(木) 11:17:43 ID:wOtK0Ept0
アホス
392大学への名無しさん:2006/07/27(木) 19:38:27 ID:5DT9AbSrP
オープンキャンパスの申し込みオワテタw
俺テラバカスwww
393大学への名無しさん:2006/07/27(木) 19:40:02 ID:JsnR61zk0
オープンキャンパスなんて俺行かんかったよ
そんなに行きたいならいつでも来て大丈夫だし
講義受けてもばれないと思う
394大学への名無しさん:2006/07/27(木) 21:30:34 ID:caVGpYAo0
ポレポレって良いんですか?買おうか悩んでます・・・
395大学への名無しさん:2006/07/27(木) 22:16:06 ID:5DT9AbSrP
行くんなら申し込みしとかないと行けないよねぇ

>>393のような度胸もないしw
396経済:2006/07/27(木) 22:25:17 ID:+lPYDYt40
>>392>>395
普段着で勝手に入って大丈夫だよ。全然バレんと思う。
語学とか少人数の授業だとおまい誰よ?ってことになるけど
大人数の授業だと問題ない。

まあ今はテスト期間中だから教室に入るのはまずいけどな。
校舎の中に入るぐらいなら大丈夫だろうけど。
学食とか新しく出来たファミマとか行ってみてもいいんじゃね?
397大学への名無しさん:2006/07/27(木) 22:30:15 ID:gzNJJE+tO
しかしオープンキャンパスぐらい、当日にいきなり行ったって大丈夫じゃなかったっけか?
そういうとこはしっかり厳しくしてたかな

俺どうだったっけ・・
398大学への名無しさん:2006/07/27(木) 22:31:14 ID:JsnR61zk0
特に北のほうは制服の高校生は毎日いるし
たまに南側でも見る
399応援団:2006/07/27(木) 23:17:03 ID:SWWpEpZE0
ちょwwwたぶんそれ俺wwwwww
400大学への名無しさん:2006/07/28(金) 08:57:52 ID:geDgGxoS0
誰かピッタリ直線分かりやすく解説してくれー
401大学への名無しさん:2006/07/28(金) 12:24:31 ID:nl442FYL0
名大数学で8割以上取った方
使った参考書晒しちくり
402大学への名無しさん:2006/07/28(金) 14:15:31 ID:s/zrIIio0
大学偏差値ランキング(Z会)
http://jublog.com/archives/53/54/000187.html
 
Sランク:東京大学、京都大学

Aランク:一橋(文系)、東京工業(理系)、大阪、東京医科歯科(医学部、歯学部)

Bランク:早稲田、慶應義塾 、東北、名古屋、北海道、九州

Cランク:東京外語、上智、大阪市立、ICU(国際基督教大学)、神戸、広島、お茶の水、筑波、
403大学への名無しさん:2006/07/28(金) 14:16:02 ID:s/zrIIio0
THOMSON SCIENTIFIC Ranking  2005
ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2005/ranking.html

国内順位 世界  大学名       平均被引用数
1     14   東京大学      11.20
2     31   京都大学      10.68
3     35   大阪大学      11.07
4     76   東北大学       7.91
5     97   名古屋大学      9.35
6     113   九州大学      8.18
7     144   北海道大学     7.46
8     172   東京工業大学     7.42  
9     183   理化学研究所    11.82
10     221   筑波大学     8.22
404大学への名無しさん:2006/07/28(金) 14:27:02 ID:KHhudB5HO
オープンの範囲分かる方います?
化学の「反応の速さと化学平衡」とかも含まれるんだろうか。
ここまだ少ししかやってないんだけど・・・
405大学への名無しさん:2006/07/28(金) 15:20:29 ID:OTrs+kFnO
ピタッ
406大学への名無しさん:2006/07/28(金) 15:53:38 ID:HJe9rk6z0
>>400
どこがわかんないんだよ
ピッタリ直線の意味か?
407大学への名無しさん:2006/07/28(金) 17:04:27 ID:geDgGxoS0
>>406
意味じゃなくて(2)でなんであんな式になるかなあと思って。
俺は青チャート2の重要例題102となんとなく内容がかぶってると思うんだけど
そのチャートの問題もイマイチ理解できないんだ。なんとか教えてもらえないでしょうか
408大学への名無しさん:2006/07/28(金) 17:28:29 ID:kjyLKl1z0
理系だったら名大あきらめたほうがいいかも
409大学への名無しさん:2006/07/28(金) 18:29:15 ID:HJe9rk6z0
>>407
4つのxyについての不等式の意味がわからないなら二次関数やり直したほうがいいよ
410機航@現役合格 ◆K5Psnlr5tM :2006/07/28(金) 20:33:12 ID:ST6bfMdgO
久々に書き込んでみるwwww
411大学への名無しさん:2006/07/28(金) 21:07:51 ID:2UOv36KYO
ピッタリピッタリって何だよ!
問題晒してや
412大学への名無しさん:2006/07/28(金) 21:20:12 ID:HJe9rk6z0
413大学への名無しさん:2006/07/28(金) 21:38:59 ID:geDgGxoS0
>>409
ごめん、俺文系なんだ。文系も理系の三番の類題があるから
余力あったら目通してくれないかな>>412。申し訳ない。
414大学への名無しさん:2006/07/28(金) 22:30:16 ID:HJe9rk6z0
ピッタリ直線が2本通るってことは対応する点A´が2つあるんだよ。図形描いてみればわかりやすい。
じゃあ点A´のy座標は0と決まってるから、x座標のtが2つあるってこと。
( A´1(t_1,0)、A´2(t_2,0) みたいに頭の中でおいておく。 )

よって、ピッタリ直線が2本通る条件はtが2つあることである。

つまりtについての方程式が異なる2つの実数解を持てばいい。
(1)でtについての二次方程式があるから、判別式Dを用いると、tは異なる実数解を持つのでD>0
(重解になるとtが一致しちゃうから、≧ではなく>な。)

これでp,qのみを使った二次不等式が出るから、二次不等式の基本形に直す。
p,qはxy平面上の点であるから、x,yを用いて直すとxy平面上での領域がわかる。

結局、この領域がピッタリ直線が2本通る時の点Pの存在範囲になる。
(出てきた領域内でいくつか点p,q作って確認してみろ。)
415大学への名無しさん:2006/07/28(金) 23:32:52 ID:nl442FYL0
名大数学で8割以上取った方
使った参考書晒しちくり
416大学への名無しさん:2006/07/28(金) 23:36:00 ID:k/I3T63/0
名大数学で3割以上取った方
使った参考書晒しちくり
417大学への名無しさん:2006/07/29(土) 00:00:20 ID:OTrs+kFnO
414さんの説明、メチャクチャ分りやすい!マジすごい!
418大学への名無しさん:2006/07/29(土) 01:02:50 ID:CrXxs6vv0
408さんの説明、メチャクチャ分りやすい!マジすごい!
419大学への名無しさん:2006/07/29(土) 03:10:59 ID:sW6wIHOy0
399さんの説明、メチャクチャ分りやすい!マジすごい!
420413:2006/07/29(土) 07:02:01 ID:BORij0IS0
>>414
すげえ、すごすぎるよ。本当感謝してます、ありがとう
421大学への名無しさん:2006/07/29(土) 07:16:30 ID:7Is4DI+W0
>>415
一対一対応の演習
新数学演習
月間大学への数学  
教科書傍用問題集4step
422大学への名無しさん:2006/07/29(土) 07:19:53 ID:Vt3jch2WO
名大の攻略本欲しいな
423大学への名無しさん:2006/07/29(土) 08:18:57 ID:ayig54fS0
センター試験500点台で名大受かった俺がきましたよ
何か質問ある?
424大学への名無しさん:2006/07/29(土) 08:33:11 ID:n+m73SPz0
>>423

学部
センターの数英理の得点
二次の得点

を頼む。
ついでに夏に何をやるべきか(何をやっていたか)。
425大学への名無しさん:2006/07/29(土) 08:45:54 ID:ayig54fS0
>>424
農学部
数学 数TA 97 数UB 0
英語 193
理科 生物 93 化学 100
二次の得点は8割超えてた。詳しくは覚えてない

夏休みは暇だったからセンター国語を極限まで極めた。
センター国語の問題集を何週もした。
夏は苦手な教科を重点的にやるのがいいと思うよ。
基本的に2次がある科目はセンター対策しなくてもいいとおもう。
426大学への名無しさん:2006/07/29(土) 08:51:21 ID:LXx1pQ4P0
>>425
UBが0点の理由は?
何か釣り臭いな
427大学への名無しさん:2006/07/29(土) 08:52:32 ID:ayig54fS0
>>426
マークがずれてた。
まぁネタだと思うならご自由に
428大学への名無しさん:2006/07/29(土) 08:54:08 ID:n+m73SPz0
>>425
サンクス。
センターをミスしただけっぽい?
つーか「数UB 0 」には吹いたw

国社が苦手なんだが夏休みに集中的にやった方がいい?
どうしても数英理ばっかに力が入っちまうんだが・・・
429大学への名無しさん:2006/07/29(土) 08:59:39 ID:ayig54fS0
>>428
理系なら社会はちょくぜんでいいんじゃない?
ぶっちゃけ国語が悪くても皆結構入学してる
国語の点数が110点とか90点の人もいるよ。まぁ他の教科できっちり取ってるが。
だからあんま気にすること無いんじゃね?
英数理に力を入れることは間違いじゃないと思う。
430大学への名無しさん:2006/07/29(土) 09:00:42 ID:n+m73SPz0
>>429
分かった。頑張ってみるよ!
431大学への名無しさん:2006/07/29(土) 10:29:38 ID:w8SkZ99dO
500点台で受かったんだ…すごいね…
432大学への名無しさん:2006/07/29(土) 15:13:43 ID:KQHg7Z180
国語とか学校の定期テストで赤点スレスレばっかで結局対策なしで挑んだ俺でも150点取れたからおk
433大学への名無しさん:2006/07/29(土) 16:16:28 ID:EkpgI3RlO
物理の原子の範囲がよくわからないです。ボーアの量子条件とかは範囲なんですか?
434大学への名無しさん:2006/07/30(日) 00:05:20 ID:nFl3Ec7X0
>>433
農学部志望?
435大学への名無しさん:2006/07/30(日) 05:05:27 ID:s+n4I98vO
名大の英語ってどうなの?参考書サイトとか見ると、
「○○が難しい大学はこれをやれ」とか書いてあるのをよく見るけど、
理系非医って長文2題と英作文と解釈だよね?
それぞれの区分ごとの難易度ってどうなってるんですか?
436大学への名無しさん:2006/07/30(日) 11:34:39 ID:UIWyPACVO
何で自分で過去問見ないの?
簡単だよ、俺の感覚ではね。間違いなく宮廷では一番簡単
437大学への名無しさん:2006/07/30(日) 13:25:32 ID:IjuQyFfEO
一番簡単なのは北大
438大学への名無しさん:2006/07/30(日) 13:42:27 ID:t5hojId5O
北大経済はある意味最強
439大学への名無しさん:2006/07/30(日) 13:44:25 ID:QS0JjrpG0
325 名前:名無しって何ですか?:2005/12/27(火) 07:14:19 ID:YevwbuuZ
       ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |  
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

         竹石 圭佑
      (1986〜 愛知県名古屋市)

在日中国人の両親を持つ為か、日本語のアクセントがおかしい時が多々ある。
小学生の時に万引きで補導されたらしく、その頃から既に歪んだ性格であった考えられる。

中学・高校時代…意中の女子には露骨にちょっかいを出して気を引こうとし、また、その時の言動は挙動不審で相手に好意があることがミエミエな為、非常に痛々しい。
でしゃばりで、なぜか偉そうな態度をとっていたが、不良学生相手にはビクビクしながら機嫌をとっていたという不可解な面も併せ持つ。
また特に自分より力の弱い女性教員や女子生徒等を格好の的としていたので、その様な人間には異常に高圧的な態度をとり、馬鹿にし、いつも幼稚な悪口や悪質な嫌がらせを考えて楽しんでいた。

相当な目立ちたがり屋で「地球は自分を中心に回ってる」という性格。しかし、何の能力・才能の欠片もなく、ヘラヘラしていただけなので精神が不安定だったとも考えられる。あだ名はダメ石(何をやってもダメなくせに口八丁なので)→デメ石(非常に出目金に似た顔なので)。

愛知県の底辺の大学に通ってるが、名古屋大学医学部を目指しているらしく、医学生になった自分を日々妄想している。
余談だが、KAT-TUNの田中聖をライバル視しているらしい。

※注 これは自分の知っている範囲の竹石圭佑の情報であり、全てではないと思われ。

440大学への名無しさん:2006/07/30(日) 15:16:39 ID:rLZPQ32k0
名大英語が簡単と言っているのは、当然9割とれるんだよな。
441大学への名無しさん:2006/07/30(日) 17:46:52 ID:UIWyPACVO
なんで9割なの?
あくまでも他の宮廷と比較しての話だから
それでもまあ8割くらいはとれるかな

まず自由英作がないからな
442大学への名無しさん:2006/07/30(日) 17:57:40 ID:JZWeosVD0
>>441
どこ志望?
443大学への名無しさん:2006/07/30(日) 18:12:40 ID:vd90us5V0
THOMSON SCIENTIFIC Ranking  2005
ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2005/ranking.html

国内順位 世界  大学名       平均被引用数
1     14   東京大学      11.20
2     31   京都大学      10.68
3     35   大阪大学      11.07
4     76   東北大学       7.91
5     97   名古屋大学      9.35
6     113   九州大学      8.18
7     144   北海道大学     7.46
8     172   東京工業大学     7.42  
9     183   理化学研究所    11.82
10     221   筑波大学     8.22
444大学への名無しさん:2006/07/30(日) 18:15:24 ID:vd90us5V0
大学偏差値ランキング(Z会)
http://jublog.com/archives/53/54/000187.html
 
Sランク:東京大学、京都大学

Aランク:一橋(文系)、東京工業(理系)、大阪、東京医科歯科(医学部、歯学部)

Bランク:早稲田、慶應義塾 、東北、名古屋、北海道、九州

Cランク:東京外語、上智、大阪市立、ICU(国際基督教大学)、神戸、広島、お茶の水、筑波、
445大学への名無しさん:2006/07/30(日) 20:30:49 ID:HpHjVlYwO
今日、代ゼミ模試受けた。私の前の子、楽しそうに彼氏と話してた…早く大学生になって私も恋愛したい。まだまだ辛抱だけどね…
446433:2006/07/30(日) 20:31:24 ID:889bA3UUO
>>434さん
医学部志望ですよ。
447大学への名無しさん:2006/07/30(日) 23:22:00 ID:Mg158AqpO
文学部二次である世界史と数学
どちらを使うべきだろか
448大学への名無しさん:2006/07/31(月) 00:11:16 ID:/z6YroDt0
>440
今年は異常に簡単だった
返却された点数から逆算して9割取れたと思う。
ただ普段の英語はいくら簡単でも8割取れたすごいんじゃない?
449大学への名無しさん:2006/07/31(月) 12:33:45 ID:MenFHwzPO
9割って…すごい
450大学への名無しさん:2006/07/31(月) 14:54:23 ID:GMcQjsDX0
>>448
医学科ですか?
451大学への名無しさん:2006/07/31(月) 14:57:01 ID:ZrZNrbFj0
>>450
違います。おまんこです。
452大学への名無しさん:2006/07/31(月) 15:07:07 ID:MLJu3Ecr0
違いましたが、ごめんなさい。
453大学への名無しさん:2006/07/31(月) 16:03:00 ID:+yQSglGHO
名大機航志望の高二ですが、受験生の時、みなさんはどんな参考書(主に英数物)をつかってましたか?
454大学への名無しさん:2006/07/31(月) 16:10:36 ID:kCdMbNUQ0
89:ひよこ名無しさん :2006/07/23(日) 10:27:45 0
竹石圭佑って痛い野郎の事だろ?
竹石って好きな女子にはあだ名つけたり過剰な嫌がらせしてたな。
本人としては何とかして接点を作りたかったんだろうが……
見てるこっちが恥ずかしくなって反吐が出そうな痛い言動の数々……
相手の女子の引きつった顔と愛想笑い……
それに全く気付けずに目立とうと四苦八苦する出目金面の道化師……
これほど空気を読めない野郎は滅多にいない。
野郎の存在自体が痛い……韓国人だったからかもしれんが(中国人だったか?)。
とにかく俺も20年近く生きてきたがあれ程痛かった人間はいないな。
竹石と接触するなら覚悟したが良いぞ。野郎の痛さは想像を上回るから。

244:ひよこ名無しさん :2006/07/23(日) 15:09:33 0
>>89激しく同意。
あと、竹石が「在日」ってのは小学校の時にクラス内では結構知られてたと思う。
でもそういうのって禁句みたいなところがあるからそれ程広まりはしなかったけど…
今も知ってる奴は知ってるんじゃないかなぁ。
やっぱ親が在日だから躾とかそういう根本的なトコから日本の家庭と異なってるんだろな。
中学ん時、一度竹石に「お前の親って日本人?」って聞いた事あったが、
「んあ!?決まってんだろぉっ!!」って凄まじい剣幕でブチ切れやがった。
在日って切れると何するかわからんからそれ以上は追求しなかったが…
刺されたり、放火されたくねぇし。
って言うかあの顔をどう見れば日本人に見えるんだか…

316:ひよこ名無しさん :2006/07/23(日) 17:14:55 0
>>244
つーか、本人に「お前ら日本人?」って聞いて「いや、中国人」って正直に答える奴はいねえだろw
あんまり在日を刺激すんな、殺されても知らんぞ。
でもその竹石って奴も考え方によっちゃ不幸だよなぁ…。
何の為にこの世に生まれたんだか。
455大学への名無しさん:2006/07/31(月) 17:21:14 ID:40nLdtgK0
今週の土曜は名大オープン
1通り過去問を解いてみたほうがいいのかな
456機航@現役合格 ◆K5Psnlr5tM :2006/07/31(月) 19:21:46 ID:rzMaEt2bO
>>453
受験期は
数学:一対一、過去問
英語:過去問(オープン含む)、他大の過去問
物理:難系、過去問

ってところかな?
457大学への名無しさん:2006/07/31(月) 20:12:33 ID:+yQSglGHO
456
高二の時は主にどんな勉強をしたらいいでしょうか?
458機航@現役合格 ◆K5Psnlr5tM :2006/07/31(月) 20:43:54 ID:rzMaEt2bO
>>457
基本的に二次対策でOKかと…
演習やって何がわからないとか苦手を潰していけばいいと
459大学への名無しさん:2006/07/31(月) 21:24:32 ID:+yQSglGHO
458
学校で買った青チャートで対応出来ますかねぇ?
460大学への名無しさん:2006/07/31(月) 23:07:36 ID:0o77VGlWO
>>453
高2なんてある程度いい学校いってるなら授業を理解するだけで充分
やる気あるのはいいが背伸びしすぎて疲れちゃ意味が無いぞ
461大学への名無しさん:2006/07/31(月) 23:08:55 ID:0o77VGlWO
追記
青チャなんぞやらなくてもどうにかなる
462大学への名無しさん:2006/08/01(火) 00:06:29 ID:qUysNViE0
>>461
青チャすらやれなくてもどうにかなるのか?
463大学への名無しさん:2006/08/01(火) 00:16:51 ID:qdtODFHD0
他で力つければ青チャやる必要ないってことだろ
464大学への名無しさん:2006/08/01(火) 00:32:13 ID:j7Dp+Uz80
>>463
一対一とかプラチカとか新スタのことか??青チャの方が効率良い気がする。
俺は青チャと4STEPで、数学は偏差値70以下切らなくなったわけだが、、
どうなんだろうな。ってか、英作みんなどうしとる??竹岡のとか覚えてる??
465大学への名無しさん:2006/08/01(火) 06:28:11 ID:Eo+T+XDEO
自分は、プラチカやってる。プラチカだけでいいのか正直不安…
466大学への名無しさん:2006/08/01(火) 16:20:06 ID:/cprWVdH0
俺なんかまだ黄チャートだぜ。
さっさと終わらせないと・・・と思ってるんだけど
物理と化学で一日のほとんどが終わっちまう。
467大学への名無しさん:2006/08/01(火) 17:25:56 ID:zt85VUz30
名大オープン
名古屋会場満員で受付終了になってる
岐阜で受けるか?
468大学への名無しさん:2006/08/01(火) 19:33:32 ID:/BjHfPvtO
464
自分も4STEPと青チャート持ってるんですけどどうやって使ってますか?参考にしたいのでお願いします。
469全統オールE判な奴:2006/08/01(火) 21:47:02 ID:X7wIY8nh0
>>467
大変なら無理して行かなくてもいいよ
本気で成績を気にするのは秋のオープンだからね
他の誰かに問題と答え貰うぐらいでもいいと思う。

あ、俺今度の名大オープンで試験監督やりまーすよ
470大学への名無しさん:2006/08/02(水) 01:21:38 ID:Lh0OyCYh0
九州産の人工衛星を宇宙に―。宇宙航空研究開発機構(宇宙機構)が鹿児島県・種子島から
打ち上げるH2Aロケットに相乗りさせる小型の人工衛星を全国に募集し、大学が中心になって
開発に乗り出している。九州でも“九州産衛星”の第1号を目指し、九州大(福岡市)などが応
募を表明、鹿児島大(鹿児島市)も準備を進めている。

宇宙機構によると、研究や教育を目的とする重さ1―50キロの小型衛星を全国の大学や企業
に募集。「宇宙の利用を増やし、宇宙産業のすそ野を広げる」のが目的だ。8月末締め切りで、
10―20基の応募を見込む。

鹿児島大が開発しているのは、集中豪雨を発生させる大気中の水蒸気量を観測する1辺10セ
ンチの衛星。西尾正則助教授(電波天文学)は「外国での打ち上げも考えたが、大きなチャンス
だ」と語る。

一方、九州大と九州工業大(北九州市)、福岡工業大(福岡市)は共同で、衛星の故障原因と
なる宇宙の電気磁気現象を調べる「磁化プラズマ観測衛星」開発を進める。九工大は独自の
衛星も準備中。
(略)
日本の大学では、東京大と東工大が小型衛星の分野をリードし、九州の大学は、打ち上げ実
績がない。

九工大の趙孟佑・宇宙環境技術研究センター長(航空宇宙)は「九州は打ち上げ基地がある
のに後れを取ってきた。九州に宇宙を目指す学生が集まり、関連企業が増えてほしい」と期待
する。

宇宙機構は、書類審査などを経て小型衛星搭載候補のリストを作成。2008年度以降、H2A
ロケットに順次搭載して種子島宇宙センターから打ち上げる。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/science/20060730/20060730_001.shtml
471大学への名無しさん:2006/08/02(水) 09:10:09 ID:/iN330rKO
俺の周りの合格者で青チャやった人は一人もいなかったけどなぁ
472大学への名無しさん:2006/08/02(水) 20:33:10 ID:3znowQFB0
8月内に一対一、それもVとBまでしか出来なさそうな俺が来ましたよ。
473大学への名無しさん:2006/08/02(水) 22:18:46 ID:SER3nB/hO
>>472
十二分じゃん
474大学への名無しさん:2006/08/02(水) 22:37:26 ID:m7mtYiMF0
>>471
ニューアクション・黒大数・理解できる・一対一・プラチカ・新スタ・黄チャート・4STEP
さあどれ??
475大学への名無しさん:2006/08/02(水) 22:44:52 ID:MRVWsRqoO
チェクリピに月刊大数
476大学への名無しさん :2006/08/03(木) 01:13:07 ID:GjQB/8A30
■サンデー毎日(2006/7/16号)
06年4月入社 東大20名超える超一流限定就職者数 東大・京大除く

‥‥‥‥‥‥‥阪大‥九大‥東北‥北大‥名大‥神戸‥広島
富士写真‥‥‥‥7‥‥5‥‥6‥‥・6‥‥・4‥‥‥2‥‥0 
日立‥‥‥‥‥・27‥‥22‥・33‥・‥24‥‥24‥‥‥17‥・12 
東芝‥‥‥‥‥・25‥‥26‥・48‥‥・15‥‥12‥‥‥4‥‥2 
NEC‥‥‥‥・‥13‥‥5‥・13‥・‥10‥‥1‥‥・‥7‥‥5 
三菱重工・‥‥‥・22・‥41‥・11‥・‥14‥‥18‥‥‥9‥‥11 
トヨタ‥‥‥・‥‥48‥・56‥・・32‥・‥23‥・・61‥・‥・17‥‥11 
三菱商事‥‥・‥・1‥‥1‥‥0‥・‥2‥‥・2‥‥‥3‥‥0 
日本銀行‥‥・‥・1‥‥2‥‥0‥‥・2‥‥・2‥‥‥3‥‥2 
東京電力‥‥・‥・6‥‥6‥・・12‥‥・4‥‥・9‥‥‥4‥‥1 
野村證券‥‥・‥・9‥‥7‥・・・0‥‥・2‥‥・4‥‥‥5‥‥0 
野村総研‥‥・‥・5‥‥2‥・・・2‥‥・2‥‥・4‥‥‥1‥‥0 
NTT2社‥・‥‥・34‥・・31‥・・・5‥‥22‥・・15‥・‥・36‥‥7 
JR4社‥‥・‥‥13‥・・13‥・・・2‥‥11‥・・・2‥・‥・・7‥‥10 
国T‥‥‥・‥‥46‥・・54‥・・59‥‥74‥・・47‥・‥・28‥‥10 
司法試験‥・‥‥57‥・・23‥・・29‥‥30‥・・32‥・‥・30‥‥8 
超一流計‥‥‥314・‥294‥・252‥・240‥・238‥‥172‥‥73

判明就職者数・2849‥2037‥2057‥1618‥1972‥・2199‥1798
超一流比率%‥11.0・‥14.4‥・12.3‥・14.8‥・12.1‥・7.8‥‥4.1

東大1107人34.1%、京大522人20.2%、東工270人16.5%、一橋174人24.7%
B級もいちよう、横国120人7.2%、筑波59人8.0%、阪市45人7.6%

ちなみに、早大865人11.5%、慶大625人13.3%

率順位 
1位東大2位一橋3位京大4位東工5位北大6位九大7位慶大8位東北9位名大10位早大
477大学への名無しさん:2006/08/03(木) 07:18:16 ID:/3FsIBaZO
去年の名大の確率むずすぎ〜解ける人いる?
478大学への名無しさん:2006/08/03(木) 07:52:04 ID:zpfYug5mO
>>474
詳しくは知らんが最低でも俺はその中の1つもやってない
名前にこだわりすぎじゃないか?
これってもんを1つか2つやればいい
479大学への名無しさん:2006/08/03(木) 07:56:43 ID:HCui+A8R0
478がとてもいいことを言った。ネームバリューに流されるやつ多いよな。
480大学への名無しさん:2006/08/03(木) 07:58:38 ID:ksG+rdAKO
でもある程度名前が知れてないと地雷踏むことになるよな
481機航@現役合格 ◆K5Psnlr5tM :2006/08/03(木) 09:14:41 ID:mPeVzJ2SO
>>477
解けたよ。特に問題無いように感じたけど…
482大学への名無しさん:2006/08/03(木) 15:34:10 ID:2vujLXmL0
配点まだー?
483大学への名無しさん:2006/08/03(木) 19:35:30 ID:/3FsIBaZO
>>481え!?まじで?じゃ、解けない私が勉強不足?…あなたが特別に頭がいい…?
484機航@現役合格 ◆K5Psnlr5tM :2006/08/03(木) 20:59:44 ID:mPeVzJ2SO
>>483
解説とか読んでもわからないならやばいかもしれない。
485大学への名無しさん:2006/08/04(金) 13:45:43 ID:7Hon3XQeO
第一回の名大OPって難易度どれくらいなんすか?
半分とれればA判定と聞いたが…
486大学への名無しさん:2006/08/04(金) 19:20:22 ID:yUtbeylV0
明日受けてくるから報告しよう

数学は一応極意とかやさ理とかやってるんだが半分もとれないんだろうな('A`)
487大学への名無しさん:2006/08/04(金) 20:28:17 ID:ltEMi2jNO
>>486
名大志望でやさ理かよ…( ゚д゚ )ギャース
488大学への名無しさん:2006/08/04(金) 21:03:33 ID:1GLz2azoO
>>487
どゆこと?足りんってことか?
kwsk
489大学への名無しさん:2006/08/04(金) 21:11:19 ID:aLV9AoPA0
>>488
十分すぎるってこと意味だろ、多分。普通は東大に行く奴とかが使う本だからな。
490大学への名無しさん:2006/08/04(金) 21:11:56 ID:aLV9AoPA0
十分すぎるって意味だろの間違い。スマソ。
491大学への名無しさん:2006/08/05(土) 10:56:25 ID:pgntBaCRO
>>489
そうなんかぁ
やったら、どの問題集解けたら名大入る力つく?

こんな事きいてすいません
スルーしてくれても構いません
492大学への名無しさん:2006/08/05(土) 11:21:44 ID:dq63x4If0

関西は、歴史的にわが国第2の都市圏を形成してきたが、東京一極集中の影響もあって、今日衰退が激しい。
例えば、製造業の出荷額は1950年には関西のシェアが26%であったが、2000年には17%にまで下落している。
これは中心都市大阪の衰退が原因であり、関西再生には、「大阪」の再生こそが不可欠である。

ttp://www.kansaidoyukai.or.jp/teigen-iken/2000/shukyaku/shuhonbun.pdfより
493大学への名無しさん:2006/08/05(土) 12:06:44 ID:bjK1ubTO0
477さんへ。名大の去年の確率の問題は、自分で考える力があるかどうかをサイコロを題材にした良問
です。俺のクラス40人(静岡の田舎の進学校)が数学の時間に解かされたが、完答したのは7人でした。でもいい問題ですよね。
ちなみに与えられた比から一旦複雑な漸化式をたてるが、よく考えると固まりごとに処理できて結構簡単になることに
気がつくかどうかです。あとは一本道ですよね。名大の確率は結構癖があって、一筋縄ではいかないことも
多々あり、過去問の研究は大切だと思います。そんな自分は理学部を受験予定です。
494大学への名無しさん:2006/08/05(土) 14:21:28 ID:GcSCqx/L0
>>486
レポはありがたいが、バレだけは勘弁なwww
全体的な難易度とか・・・

まぁ明日マーク模試なんで今はそれどころじゃないんだが・・・
495大学への名無しさん:2006/08/05(土) 15:30:54 ID:duw8IWlFO
センター配点出たな。
英100
数100
国200
理100
社100

計600

うむ。予想通りだ。
496大学への名無しさん:2006/08/05(土) 16:02:24 ID:l6kpW+XJ0
>>495
ソースは?
497大学への名無しさん:2006/08/05(土) 16:16:06 ID:duw8IWlFO
K合塾。
俺浪人なんだ。
写真をうpしてもいいけど仕方がワカンネ。
498大学への名無しさん:2006/08/05(土) 19:57:29 ID:Gn/rVUAu0
>>495
国語配点たけえええええええええええ!!!!11!

>>497
http://mup.vip2ch.com/up.php
[email protected] に動画・写メを添付してメール送信!
>自動的にURLとかが書かれたメールが帰ってきた後うpしたファイルは下に表示されるお
499大学への名無しさん:2006/08/05(土) 20:30:07 ID:EqIbaroP0
http://mup.vip2ch.com/dl?f=2952
左から国語・地歴・公民・数学・理科・外国語
真上か真下に教科名が書いてあれば良かったんだけど、ちょっと遠かった…。
それと、自分が工学部志望だから工学部の配点晒したけど、他の学部は多分変更はない。
一応全学部の配点はあるから不安なら晒すけど...
500大学への名無しさん:2006/08/05(土) 20:30:57 ID:EqIbaroP0
sage忘れた…。ゴメンよ(´・ω・`)
501大学への名無しさん:2006/08/05(土) 20:42:53 ID:X+XcyI0rO
ってか河合塾の発表ならとっくに出てたやん
502486:2006/08/05(土) 21:01:13 ID:qdXM0OoB0
名大OP受けてきました。
理6型で受験。数学死亡物理死亡。( ;´Д`)もういやぁぁぁぁぁー!

俺の感想なんてどうでもいいんだが難易度はそれほど高くなかったと思う。
503大学への名無しさん:2006/08/05(土) 21:17:00 ID:X/zV6w5k0
>>493
おまいの学校のレベルの高さに嫉妬
504大学への名無しさん:2006/08/05(土) 21:42:18 ID:rB189zsh0
■経済:中部(名古屋)⇔近畿(大阪)互角に■
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h15/kenmin1.pdf

GDP
中部 76兆
近畿 78兆
関東 191兆

県民所得
中部 317万
近畿 286万
関東 336万
505大学への名無しさん:2006/08/05(土) 23:53:20 ID:Gn/rVUAu0
>>499
俺も工学部だ。
国語と地理は無勉で行こうとしたのにwwww
もうしらねぇ

>>502
人柱(?)乙。
死亡ってのは0完?
506大学への名無しさん:2006/08/06(日) 00:08:35 ID:QXyQ9Ced0
てか、まじでセンター比率それなの?むりmうぇおうぃじゅf
507486:2006/08/06(日) 00:10:39 ID:7HOVoKFL0
>>505
1完だったよ。青チャ+やさ理をだいぶやりこんだから少なくとも3完はいきたかったのに・・・
大問1から完答できないのが痛すぎた。回答みればあぁなるほどってなるのになぁ。
記述模試ってなんでできんかなぁヘコむわ('A`)
5分考えてわからんかったら答え見る!って勉強法マズイかもな。

レベル的には青チャの重要例題あるかないかって感じだから
基本さえしっかりできてれば4完も夢じゃないよ。

物理はもうマジで死にたい・・・1問しかあってないwwww
てか1問しか書いてなかったw2枚目白紙だよw

しっかり対策して望むべきだったorz
508大学への名無しさん:2006/08/06(日) 00:12:43 ID:s6mxNdzhO
お前ら微笑ましいな

去年の俺はこんなんだったのか
509大学への名無しさん:2006/08/06(日) 00:13:35 ID:+cfQb2Hm0
>>507
俺まだ黄チャートすら終わってねぇwwwww
510大学への名無しさん:2006/08/06(日) 00:24:10 ID:nIGISvSAO
今回のオープンで化学2の範囲出されたら氏ぬお(;^ω^)
511大学への名無しさん:2006/08/06(日) 01:12:56 ID:lRR5Rkyg0
■サンデー毎日(2006/7/16号)
2006年・主要大学・株式時価総額上位100社への就職率

一橋大…308/705=43.7%
東工大…593/1641=36.1%
慶応…1598/4703=34.0%
東大…1027/3242=31.7%
阪大…842/2849=29.6%
九大…579/2037=28.4%
京大…711/2586=27.5%
東北大…466/2057=22.7%
北大…366/1618=22.6%
早稲田…1688/7492=22.5%
神戸大…495/2199=22.5%
名大…438/1972=22.2%
横国大…346/1662=20.8%
対象企業(時価総額順・上位50社)
トヨタ自動車、三菱東京UFJ銀行、みずほFG、三井住友銀行、NTT、NTTドコモ、
キヤノン、ホンダ、武田薬品工業、松下電器産業、日産自動車、セブン-イレブン・ジャパン、
ソニー、JT、東京電力、野村証券、りそなG、三菱商事、東京海上日動火災保険、
JR東日本、三菱地所、デンソー、KDDI、新日本製鉄、任天堂、JFE、三井物産、
JR東海、オリックス、日立製作所、東芝、関西電力、ソフトバンクBB、アステラス製薬、
中部電力、コマツ、住友金属工業、第一三共、三井不動産、三井住友海上火災保険、
住友信託銀行、シャープ、富士写真フイルム、イオン、三菱電機、大和証券グループ、
住友商事、富士通、キリンビール、ブリヂストン
512大学への名無しさん:2006/08/06(日) 01:13:27 ID:lRR5Rkyg0
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
 
駿台全国模試偏差値(旧帝大のみ抜粋)
文学部              法学部        経済学部            教育学部
68 東京             71 東京       69 東京             63京都
63 京都             66 京都       64 京都             58九州
62★大阪            63★大阪      59★大阪            56●東北●名大
58●東北●名大 九州 60 九州       56●東北●名大 九州 55北大
57 北大             59●東北●名大..51 北大
                    56 北大

医学部医学科  薬学部                      歯学部
79 東京       65 京都(薬科学)             61★大阪
76 京都★大阪 64 東京(理二)  京都(薬)     59 九州
74●東北 九州 62★大阪(薬)                57 北大
72●名大      61★大阪(薬科学) 九州(臨床) 56●東北
70 北大       60 九州(創薬)
              59●東北
              57 北大
513大学への名無しさん:2006/08/06(日) 03:49:13 ID:QU/obxg20
>>486の名大OPってどこの?
514大学への名無しさん:2006/08/06(日) 19:33:32 ID:o02atieq0
92年理学入学です。
そのころ4stepやってました。
長期休業中にチャートでした。多分 青だった。
河合のオープンは・・・真ん中程度の成績でした。BやCの判定が多かった。
その他予備校のオープンは A判定もありましたが。
515大学への名無しさん:2006/08/06(日) 22:26:57 ID:NIHmz5HD0
>>513
河合だよ
516大学への名無しさん:2006/08/06(日) 22:43:04 ID:1DkZfyOu0
あれ、今日OPの基準日だよね?
レス全然ないけどまだ受けてない人もいるから問題のこと言うとまずいのかな?
517大学への名無しさん:2006/08/06(日) 22:52:59 ID:NIHmz5HD0
バレはよそうや。望む人はほとんどいないとおもう
518大学への名無しさん:2006/08/06(日) 22:55:37 ID:1DkZfyOu0
そうか
いつ頃から解禁にしようか
519大学への名無しさん:2006/08/06(日) 22:57:56 ID:NIHmz5HD0
この土日と今週末がピークだろうから今週末くらいからでいいんじゃね
520大学への名無しさん:2006/08/06(日) 23:11:12 ID:HdvG/8JgO
俺来週の日曜なんだが
やっぱ物理は電気出るんだよな?
521大学への名無しさん:2006/08/06(日) 23:53:03 ID:+cfQb2Hm0
>>520
俺もだ。
便乗して化学は平衡までだよな?
522大学への名無しさん:2006/08/07(月) 00:24:57 ID:Sq/vsuQcO
今更範囲なんて気にしてもしゃぁないで、チミ達
523大学への名無しさん:2006/08/07(月) 06:04:51 ID:bSWlNUGaO
>>493477です。レスありがとう!7人も解けるなんてすごいですね。私も理学部志望ですよ。私は浪人ですが…来年お互い受かるといいですね。
524大学への名無しさん:2006/08/07(月) 09:36:31 ID:5q6wMGyy0
2週間くらい前から名大志望でギリギリOPの申し込み済ませたんですが、
河合のやつ以外で受けたほうがいいのってどっかありますか?
525経済@現役:2006/08/07(月) 22:53:23 ID:QSUfqzxb0
久しぶりにカキコしてみます。(・∀・)
皆さん、もう夏ですね。
夏休みでの成果は、後々かなり効いてくるので、一日一日を計画立てて実りある夏を過ごして欲しいと思います。
さて、質問等あれば答えたいと思います。需要なかったら人知れず去りますがw
526大学への名無しさん:2006/08/07(月) 23:16:46 ID:UQbZ4fT30
>>525
英語何割とりましたか??
527経済@現役:2006/08/08(火) 00:36:16 ID:Dm+fEpO90
>>526
8割くらいだと思う。
英作文がヤバめだったけど、長文・和訳は特に問題なかったです。
528大学への名無しさん:2006/08/08(火) 00:40:14 ID:A2GkyM8M0
やっと名大のHPに選抜要項載ったな。
てか工学部、国語の配点が英語の半分って…まじうぜー。古典わからねー。
529大学への名無しさん:2006/08/08(火) 00:45:55 ID:hfZxbOq60
配点見づらい!うぜえ せめてPDFにしてくれよ
首を横にしながら確認したよ
530大学への名無しさん:2006/08/08(火) 00:48:06 ID:2T/pK24E0
夏期講習の名大講座繰り返しやっとけばオープン乗り切れるとかないかな・・・
531大学への名無しさん:2006/08/08(火) 02:46:21 ID:p3mWkOXaO
今回の名大オープンでの物理ってさぁ、出題範囲に電磁気入ってないの?
532大学への名無しさん:2006/08/08(火) 14:27:38 ID:0x8G7UGh0
ここの経済学部ってセンター試験での推薦ってあるのか?
533大学への名無しさん:2006/08/08(火) 19:09:28 ID:42Xz0QvN0
化学と物理のUの範囲はいつごろまでにやれば間に合う?
現役で時間が足りない・・・
534機航@現役合格 ◆K5Psnlr5tM :2006/08/08(火) 20:27:53 ID:Z/pkCD5pO
>>533
秋(10月くらい)までにだいたい理解出来ればOK。
物理&化学は多少演習少なくてもなんとかなることが多いと感じた現役時代
535大学への名無しさん:2006/08/09(水) 00:02:43 ID:LJX+XLw/0
入試オープンて現役に合わせて範囲狭くしてあるの?
536大学への名無しさん:2006/08/09(水) 00:40:39 ID:tcP19jGz0
>>534
ウチの学校11月の終わりまで物理も化学も終わらないw
自分でガシガシすすめてくしかないのね
537大学への名無しさん:2006/08/09(水) 00:45:26 ID:ZzPGAoW0O
今年は地元の滝の3年が当たり年でレベルがめちゃ高いから、名大にかなり行くと思う。理系文系1位は特にハンパなくて、学校の宝と校長に言わしめたほどらしい。
538大学への名無しさん:2006/08/09(水) 08:29:31 ID:ZzPGAoW0O
オープンって事故採点できなくね?
539大学への名無しさん:2006/08/09(水) 08:38:53 ID:5Xjeuq2P0
486 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/05(土) 10:17:20
>>310 >>314
竹石圭佑は絶対にこの世にいない方が良い。
人の金や物を盗んだり、自分より力の弱い女を狙ってイジめたり、挙句の果てには強姦しようとする…
こんなんで生きる価値があると思うか?
竹石のような人に害を撒き散らす有害なゴミクズは絶対に消滅すべき。

竹石圭佑は在日中国人の血を引いてるから犯罪行為を行うのも不自然じゃないと言えば納得だけど、
でも、あんな下衆が日本に存在してると思うと反吐が出る。
540大学への名無しさん:2006/08/09(水) 08:42:18 ID:GMdwefcj0
今年は名大の志願者が減ることが予想されるようです。

学校の先生と予備校教師という違うルートから聞いたので信憑性は高いと思いますが・・。
だから無理して阪大行ったり、神戸や東北受けたりするより名大受けたほうがいいし、
名市大・名工大志望の人はがんばって名大を目指してみるのもいかもしれません。
541大学への名無しさん:2006/08/09(水) 09:50:05 ID:gMCO9/xe0
>>540
減る理由は?
542大学への名無しさん:2006/08/09(水) 12:29:52 ID:SwkhdhdL0
>>540
難度が下がるのか?
543大学への名無しさん:2006/08/09(水) 15:27:01 ID:gKjerH/u0
工学部はセンターの比率が低くなるのか
でも理学部は就職無いし…
センターで逃げ切りたいのに困ったな
544大学への名無しさん:2006/08/09(水) 18:17:53 ID:GMdwefcj0
志望調査とか見たところ明らかに例年とは違う傾向が出てるらしいよ。
だから今年は名大はねらい目だと思う。もちろん今年が異常なだけだろうけど。
だから上や下志望の人は名大も考えてみてもいいかもしれない。
545大学への名無しさん:2006/08/09(水) 19:52:12 ID:YPR6TD7O0
去年は異様に倍率高かったような気がする
546大学への名無しさん:2006/08/09(水) 19:58:59 ID:KoQoZtjk0
工学のセンター比率がなぁ・・・国語地歴が重いぜ
547大学への名無しさん:2006/08/09(水) 22:06:20 ID:fyZ5jMBR0
浪人有利だな。去年浪人してた俺はいろいろついてなかったな。旧課程から新課程に移行したり。
548大学への名無しさん:2006/08/10(木) 01:27:35 ID:oszm6L380
理学部って・・・就職ないんでしょうか??
549大学への名無しさん:2006/08/10(木) 01:46:52 ID:gDbmIEu30
君は大学に何をしに行くの?
550大学への名無しさん:2006/08/10(木) 02:44:44 ID:RYj3uExkO
たしかに…
551大学への名無しさん:2006/08/10(木) 03:16:13 ID:SoN5cT69O
>>535ってどうなのよ?理科とか後ろの方けっこう忘れてそうなんだけど…
552大学への名無しさん:2006/08/10(木) 04:53:58 ID:dERlXRyT0
名大法学部の俺様が来ましたよ。 マジレスすると東海地方以外の人だったら名大はお勧めしない。
まじ地元の民が多すぎてノリが微妙だし、一人暮らしが少なすぎて遊ぶのも大変。
しかも名古屋でしか力ないし、文系なら早慶目指したほうがお得な気がする。
553大学への名無しさん:2006/08/10(木) 08:03:17 ID:oszm6L380
物理学科行って物理やりたいです。でも企業なんかからは敬遠されると聞くですが、
554大学への名無しさん:2006/08/10(木) 08:25:09 ID:XUmxkA0y0
>>551
公式行って範囲確認してこい。2度とこの質問はするな
555大学への名無しさん:2006/08/10(木) 08:43:58 ID:CFaUIVBW0
名大広すぎだ。勘弁してくれ。
556情報文化志望:2006/08/10(木) 09:31:52 ID:qF5a2BZnO
センター8割ないと情報文化(文系)無理よね?
ちなみに二次は文系数学難しすぎだから世界史で受けます
筑波の国際と迷ってたけど名大行きたいんで頑張ります。
557大学への名無しさん:2006/08/10(木) 09:51:02 ID:a8dikeEUO
>>537
滝より東海だし
滝より岡崎だし
滝より南山女子だろ

滝生乙
558大学への名無しさん:2006/08/10(木) 11:10:06 ID:9NwLsNRzO
赤本とかセンターの過去問って古いほうからやるべきですか?
559大学への名無しさん:2006/08/10(木) 11:14:37 ID:VwLdIR5UO
俺は古い方からやってく派。まぁ結局全部やるならどっちでも良くね。赤本といえど復習はちゃんとしろよ
560大学への名無しさん:2006/08/10(木) 11:37:36 ID:DPoTlSez0
>>552
センターと二次は何点くらいでしたか?^^
561大学への名無しさん:2006/08/10(木) 12:12:15 ID:6zAunUjT0
名大工学部だが質問ある?
562大学への名無しさん:2006/08/10(木) 12:43:27 ID:cjn5FhS30
>>561
模試の偏差値どれくらいだったか教えてください
563大学への名無しさん:2006/08/10(木) 13:29:14 ID:nzJzR9aI0
>>561
センターの配点が変わることについて一言。
あと夏休みに数学何やってたか。
564大学への名無しさん:2006/08/10(木) 13:35:39 ID:t2d5OSM+0
>>552
俺も同意見。一応東海地方の出身なんだが、愛知県のやつが多すぎる。東大、京大とかなら下宿生がほとんどだろうから、さぞかし楽しいのだろうなぁ、とかよく思う。機航の俺としては、大体同じレベルの阪大に行っとくべきだったと後悔している。
565大学への名無しさん:2006/08/10(木) 13:47:27 ID:AcFBVUTd0
阪大行けるなら俺も行ってたよorz
ほんとに愛知県民大杉。
雰囲気が高校の延長だもんなあ。
566大学への名無しさん:2006/08/10(木) 14:02:31 ID:PkTdTdiY0
隣の芝はなんとかってやつだな
567大学への名無しさん:2006/08/10(木) 14:06:32 ID:WvRXimS40
名大スレから呼ばれてきたんだぜ?
568大学への名無しさん:2006/08/10(木) 14:20:56 ID:VR1wB/ca0
研究力や教育力に関しては、旧帝大はどこも高水準。
どこもさほど、変わらん。好きなところに池。
旧帝大とその他の国公立大の差は大きい。

因みに折れは横国。入学してから後悔。

『実力で見た日本の大学最新格付け理系』中村忠一著
ーーーー全国国公私大学理系学部の総合評価ーーーー
(教育力、研究力、就職力、経営力、学生募集力の計、100点満点)
97点東大(2A)、京大(2A)
96点東工大(2A)、名大(2A)、阪大(2A)
94点東北大(2A)、九大(2A)
.
91点慶應大(2A)
.
89点北大(2A)
.
85点早大(2A)、筑波大(2A)
.
83点電通大(A+)
82点東京農工大(A+)
81点神戸大(A+)、豊橋技科大(A+)
80点長岡技科大(A+)
79点東京都立大(首都大学東京)(A)
78点千葉大(A)、広島大(A)
77点東京理科大(A)
76点岐阜大(A)
75点金沢大(A)、岡山大(A)、大阪府立大(A)
74点九工大(A-)、横浜国大(A-)
569大学への名無しさん:2006/08/10(木) 14:20:57 ID:qF5a2BZnO
>>567
情報文化志望なんですが、他学部から馬鹿にされますか?
570大学への名無しさん:2006/08/10(木) 14:36:26 ID:vlgHwC3aO
マーク模試ミスりまくって7割5分ってとこだったOTZ
名大オープン受けても痛い思いするの目に見えてるけど受けるべき?
現役で夏休みは平均10〜12時間勉強してて
英数国の模試の偏差値は65くらい
物理化学は放置プレーで55とかしかなくて今焦って有機やってる
(物理は電気以外は理解はしてるけど計算が面倒になって…)
正直浪人に勝てる気がしない
どーしゆ
571大学への名無しさん:2006/08/10(木) 14:42:45 ID:a8dikeEUO
>>570
おまえは俺かww
572大学への名無しさん:2006/08/10(木) 14:47:49 ID:PkTdTdiY0
>>570
早急に電気を理解して受けて来い。
センター含めた判定なんてどうでもいいけど、各教科の順位がでるから、
自分がいま名大志望の中でどの位置にいるかわかるから受けたほうがいいよ。
573大学への名無しさん:2006/08/10(木) 14:48:47 ID:PkTdTdiY0
>>572の日本語がおかしいけど気にするな。言いたいことは分かるだろ
574大学への名無しさん:2006/08/10(木) 15:55:39 ID:T3LaNV4s0
そうだ>>572の日本語はおかしいけど気にするな
こいつはなんで上からものを言っているんだ?
でもいいか、言いたいことはわかるだろ
575大学への名無しさん:2006/08/10(木) 16:17:52 ID:PkUXQYPFO
>>554
載ってねぇよ
576大学への名無しさん:2006/08/10(木) 16:53:32 ID:6zAunUjT0
>>562
偏差値なんて覚えてねー
この時期の模試はB〜C判定だったな

>>563
2次重視になるらしいね。カワイソス
夏休みは黄チャートの例題をひたすらこなしてた
勉強始めたの遅かったし基礎を固めるために

>>569
何やってる学部なんだろうって感じ
名大のお荷物とも(ry
577大学への名無しさん:2006/08/10(木) 17:17:41 ID:XUmxkA0y0
>>575
調べてきてやった

>物理I・II、化学I・II

まだ分からんか?
578大学への名無しさん:2006/08/10(木) 17:45:19 ID:RDvptFwOO
>>575
お前の目的は模試で点取ることなのか?
今の実力出しきればいいだろ
579大学への名無しさん:2006/08/10(木) 19:40:41 ID:9IVBMlWpO
俺にとっての名大オープンは図書カードを貰うための模試だ。
580大学への名無しさん:2006/08/10(木) 19:42:40 ID:9IVBMlWpO
>>568
お前vipper?
581大学への名無しさん:2006/08/10(木) 20:47:43 ID:gDbmIEu30
まぁ、まともな判定出せそうにないならヤマはるしかないよね
582大学への名無しさん:2006/08/10(木) 21:25:43 ID:gDbmIEu30
いや、俺のことなんだけどね。

化学の有機はTしか出ない。酸化還元と電気分解はでる。
電気が出て、磁気以降はでない。 熱力原子? んなもんしらん。

こんな感じで残り2日がんばりますよ
583大学への名無しさん:2006/08/10(木) 21:49:42 ID:/iVjdMJn0
俺もよばれてきてみた。

>>569
まぁネットでは多少あれだが、リアルでは大丈夫だから安心して勉強に励んでくだされ。
584大学への名無しさん:2006/08/10(木) 22:33:42 ID:9gGcvZpe0
俺も呼ばれてきてみた。

今年から工学部の配分が変わったなんて初耳だな。
そういえば明日は工学部のオープンキャンパスなのでぜひお越しください。

>>569
情文って何やってんだろって雰囲気はある。
理系と文系の中間にいるような学部だけど悪く言えばどっちつかずだし。

>>562
俺は現役だったけど夏頃は得意な教科で60ぐらい、ふつうの教科で50前半だったっぽい。
つーか模試の結果とってあったw
585大学への名無しさん:2006/08/10(木) 22:39:48 ID:+Kt3uhKg0
一人なので少し寂しいけど、あした午後から工学部に行きます!
586大学への名無しさん:2006/08/10(木) 23:14:37 ID:MdDwav+T0
愛知県民大杉ってことは、名大の学力低下は間違いないだろうな
愛知県は公立高校ばっかだから、ゆとり教育の影響を受けるから

しかし、これは受験生からしたら狙い目なんじゃないか?
587大学への名無しさん:2006/08/10(木) 23:58:32 ID:SoN5cT69O
岡高は東大合格者数が公立No.1
588大学への名無しさん:2006/08/11(金) 00:13:39 ID:yynlNWxV0
名大の航空宇宙ってけっこう凄いんだね

航空宇宙工学
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1071033888/
589大学への名無しさん:2006/08/11(金) 00:14:07 ID:ZP9SGST8O
名大が狙い目狙い目言ってる人、唐突で不自然
工作の意図が感じられる
しかし稚拙な文章やなぁ
590大学への名無しさん:2006/08/11(金) 00:18:30 ID:PYKf/1EUO
今週末のプレまじ不安なんだけど。
VC多めだろうし化学とかかなりアレだしまじヤバイ。
591大学への名無しさん:2006/08/11(金) 00:22:01 ID:o+VYFYFs0
ttp://www.nagoya-u.ac.jp/index7.html
公式に配点でたな。
センターは前に出てた情報どおり。
しかし超見にくい。pdfでいいのに。
592大学への名無しさん :2006/08/11(金) 00:34:04 ID:1fbo9jJO0
>>587
公立ってのが味噌。
しかも東大の数の割に京大が少ない。
名大にしても、全体の合格者は多くても、その割に医学部が少ない。
これはやはり、噂の進路指導の賜物なのか?
593大学への名無しさん:2006/08/11(金) 00:40:34 ID:KjVWYKhnO
工学部志望
数学は青チャと1対1とやさ理と赤本やれば充分ですか?

物理化学がどーにも…
594大学への名無しさん:2006/08/11(金) 00:47:34 ID:HUCcp1eP0
いや俺も今年は名大が狙い目だと思うけど。
595大学への名無しさん:2006/08/11(金) 00:50:51 ID:ujGpL9Ex0
去年も狙い目だった件について
596大学への名無しさん:2006/08/11(金) 00:53:21 ID:Q0Y54ZCs0
45 :ひよこ名無しさん :2006/06/10(土) 01:03:08 0
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
597大学への名無しさん:2006/08/11(金) 08:22:28 ID:CWkpNhqe0
誰や
そいつ
実名晒すと
やばいよwwwwwwwwwww
俺しらねえwwwwwwwwwwwww
598大学への名無しさん:2006/08/11(金) 08:24:32 ID:R709Dm4PO
名大ってそんなに愛知県民多いの?もしかしてこのスレにいる人ほとんど愛知県民?自分は違うが…
599大学への名無しさん:2006/08/11(金) 08:45:00 ID:2kUA8rhg0
>>598
関東や関西だと他にいい大学いっぱいあるから、そっち行くだろうしな
600大学への名無しさん:2006/08/11(金) 09:11:32 ID:giPKn7eJ0
地元の割合が多いのはどこも同じ。 関東はしらんけど
愛知の場合はそれが少し偏ってるだけ。
よほど大学の中身知ってなかったら大阪の人間が名大受けないし、
名古屋の人間だって阪大なんか受けない。
601大学への名無しさん:2006/08/11(金) 10:07:17 ID:7vP75u4R0
京大行った友達は「関西弁うるせえ」って言ってたし、どこもそう変わらんのじゃないの
602大学への名無しさん:2006/08/11(金) 10:17:22 ID:l3KEHu290
>>576
サンクス。
最近無意味に不安だよ・・・なんとかならんもんか。
603大学への名無しさん:2006/08/11(金) 10:38:21 ID:JbyxKUMIO
他県出身の名大生だけどまわりはほとんど愛知の人だよ。
そしてみんなケチ。
さらに味噌カツは不味い。てか甘い。
夏は暑いし冬は寒い。
そして地震が怖い。
けどまあ都会具合、田舎具合がいい感じだし住めばみやこです。
みんながんばって。
604大学への名無しさん:2006/08/11(金) 10:39:55 ID:HUCcp1eP0
てか名大ってそんな排他的な雰囲気じゃないよ?
そりゃ東海が多いのは確かだけど普通に関西関東もうじゃうじゃいるし
ちゃらちゃらしてるやつが少ない分普通の人たちにとってはかなり過ごしやすい環境で過ごせていると俺は思う!
605大学への名無しさん:2006/08/11(金) 11:12:06 ID:zNzQlDaZ0
名古屋人は気付いていない、自分たちの排他性…
606大学への名無しさん:2006/08/11(金) 11:33:12 ID:HUCcp1eP0
いや俺は関西から来た名大生なんだけど。
君たちは名大を受けるんじゃないですか?
だから志願者を減らすために・・・って感じでしょ。
甘いと思うよ。
607みゅぅ。:2006/08/11(金) 12:07:20 ID:bqJSwn4P0
今、Zepp NAGOYAで「World Indies Festival」というイベントをやっています!!
めっちゃおすすめしたくて書き込み!!
10日から13日までやってて。インディーズのアーティストがめっちゃ出てておもしろぃ!!

あたしも昨日言ってきたんだけど「田中の招待で」って関係者受付?でいうとタダで入れるょ☆
昨日はそれで入った☆
明日はゲストD−51来るし♪
まぢおすすめ♪
みんなでもりあがろぉ☆

話さえぎってごめんね♪


608大学への名無しさん:2006/08/11(金) 12:15:49 ID:biAL2uGd0
長野人なんだけど名古屋てそんな排他的なの?
不安でもあると同時に負けるか!って気持ちがわきおこってきたw
609大学への名無しさん:2006/08/11(金) 12:27:19 ID:tCC9AEby0
>>608
村社会だから、住みやすくはないね。
大学も地元の名古屋人の高校生活の延長みたいな感じ。
あと、卒業後に名古屋から出たいなら、名大には来ないほうがいいと思う。

610大学への名無しさん:2006/08/11(金) 13:28:58 ID:LtKny57O0
>>609
別に俺の経験ではそんなことも無いぞ(他県から来たが)。
大体何を持って排他的とするのか、さっぱり分からんのだが。
別に他県人だと大学で仲間の輪に入れてくれないとか、そんなことは無いぞw

まぁ首都圏の私大なんかと比べたら地元率にかなりの差はあるだろうが。
611大学への名無しさん:2006/08/11(金) 14:19:41 ID:TFStXZR+0
名古屋や名大が嫌なら来なければ良いだけの話。
612大学への名無しさん:2006/08/11(金) 14:25:36 ID:whwtKwUL0
なんか単に地元人となじめない他県人の愚痴にも思える
613大学への名無しさん:2006/08/11(金) 14:38:34 ID:o+VYFYFs0
まぁ結局重要なのは本人の人柄なんだろうけどね。

でも俺名古屋人だけど結構昔から名古屋は排他的ってのは聞いたことあるな。
他の地方と違って東海だけで産業成り立ってるからかなぁ。
614大学への名無しさん:2006/08/11(金) 14:40:09 ID:2oyNYbnU0
神戸が地元で神大がなんかDQN率高そうだから名大目指してるww
過ごしやすそうだから行く気が沸いてきた。
615大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:21:16 ID:x/+UhHzp0
横浜在住で、某中堅国立大学生の者だが、マスターは自分のところの院には

逝かずに名大の工学研究科に進学したいと思っている。名大って生物工学は

世界ランキングが5位らしいね。名大の工学研究科って、他大学出身者は多

いの?
616大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:29:12 ID:R709Dm4PO
でしょ〜!結局は名古屋だからどうこうじゃなくてその人の性格によるよ。名古屋だから名古屋人がみんなケチなわけないと思うよ。私は愛知県とはかなり離れた県ですが、名古屋大好きですよ。
617大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:55:44 ID:ttz40jhdO
名古屋以外で就職したい人は名大に来ない方がいい
って言う人たまにいるけど何で?
618大学への名無しさん:2006/08/11(金) 17:14:26 ID:yynlNWxV0
オープンキャンパス行ってきた。名大けっこう汚いな。外装とか。
まあ、国立はどこもこんなもんか。

>>617
「名大?明治大学のことですか?」
ってなるからじゃね?
619大学への名無しさん:2006/08/11(金) 17:19:26 ID:x/+UhHzp0
高校生らしい意見ばかりだね。大学を偏差値や地域のイメージだけで捉えている。これは危険だ。

折れの高校時代もそうだった。折れはそれで失敗して、見た目の偏差値だけは東工大並の○○国立大学に通っている。

院はロンダする予定。

大学選びで重要なのは、イメージや先入観ではではなく、『研究力』や『教育力』の強い大学を選ぶべきだ。

そういう点では、日本の大学の中では、東大、京大、東北大、名大、阪大、九大、東工大、神戸大社会科学系

がベストだ。実際、アジアの大学ランキングや世界の大学のアカデミックランキングを見ても、

日本の大学の中では、これらの大学が上位を占めている。
620大学への名無しさん:2006/08/11(金) 17:25:05 ID:crJiO06KO
過去問解いたけど物理ワカラナスorz
ムズくないですか?
621大学への名無しさん:2006/08/11(金) 19:15:59 ID:QaXlyXWK0
>>617
名大の全国的な知名度、評価による。
両方とも旧帝大の中ではダントツで最下位だし、
実際に名大は名古屋圏以外ではそれほど評価されておらず、
評価以前に認知されていなかったりする。
あとOBの数が相対的に少ないのも痛い。
622大学への名無しさん:2006/08/11(金) 19:33:21 ID:LtKny57O0
それは世間的な評価では?企業の採用担当が同じ尺度で測ってるかどうかは疑問。

俺の周りに関して言えば、ちゃんと全国規模の有名企業に決まったやつも結構いるよ。
ただそういうところに決まらなかった人でも、結構優良な地元企業が採ってくれたりするから、
結果的に地元就職が多くなるんじゃないかと。
623大学への名無しさん:2006/08/11(金) 19:33:45 ID:HUCcp1eP0
>>617 まじめに答えると「名大志願者を減らしたいから」
そんだけだよ。ホント痛い子たちがいるよね
そんな努力無駄だっつーのに。。
624大学への名無しさん:2006/08/11(金) 19:58:49 ID:2oyNYbnU0
就職率って大学院進むならあまり関係ない?
625大学への名無しさん:2006/08/11(金) 20:29:41 ID:GOECYotdO
全国的に通じないって、どの就職の統計でも上位につけてるだろ。しかも東海の経済規模が関西と同じになってるし。名大おいしいな。
626大学への名無しさん:2006/08/11(金) 20:36:04 ID:LJhF8m6oO
名大だったら何処でも就職出来ると親父が言ってた
627大学への名無しさん:2006/08/11(金) 20:58:58 ID:x/+UhHzp0
>>621って、学歴板で名大叩きのコピペを貼りまくっていた香具師だよ。

文体が同じだからすぐ判る。逆に他大学の連中に凹られてたけどw。
628大学への名無しさん:2006/08/11(金) 21:01:46 ID:ttz40jhdO
>>621
何を以ってそう言えるのか知りたい
629大学への名無しさん:2006/08/11(金) 21:21:39 ID:x/+UhHzp0
>>621は九大工作員のようだ(神戸大生によると、東北工作員との噂もある)。

ここ十年で、一部上場企業の役員総数と出世率でOB数が多いはずの九大が、名大に抜かれた事が気に入らないのかな?

週間プレジデントには、『この十年間で、一橋、名大、阪大が大躍進』とか書いてあったのだが‥


630大学への名無しさん:2006/08/11(金) 21:40:47 ID:x/+UhHzp0
ちなみに、折れは来年、名大の院にロンダします。

姑息なネガティブキャンペーンの展開する、芋九なんて、絶対に逝かねーよ。
631大学への名無しさん:2006/08/11(金) 22:03:18 ID:ZP9SGST8O
名古屋という場所自体東大阪大に継ぐ良い立地じゃないの、多分
これから名古屋の発展とともに名実偏差値いずれも上昇するさ
632大学への名無しさん:2006/08/11(金) 22:17:00 ID:ujGpL9Ex0
別に名大を非難するわけじゃないが、名古屋は夏が最悪。
冬はまあまあ楽だがな。
633あぼーん:あぼーん
あぼーん
634大学への名無しさん:2006/08/12(土) 10:38:00 ID:El16HudFO
>>619
横国乙

>>620
名大物理は簡単な方
現役ならしょうがないが浪人ならやばいぞ
635法志望:2006/08/12(土) 12:31:57 ID:nPq09Yjg0
小論文どうしよう、ほとんど手つけてないよ。みんなどうやって勉強してます?
636大学への名無しさん:2006/08/12(土) 13:24:04 ID:/j54gMDG0
うちの叔父さん(東工大理学部教授)の話。

日本に研究大学は10校存在する(旧帝大、東工大、早慶)。

そのうち

世界で通用する研究者がほぼ全員の大学は、東大、東工大、京大、阪大

世界で通用する研究者が殆どの大学は、東北大、名大

世界で通用する研究者とそうでない研究者が半々の大学は、九大、慶應

世界で通用する研究者があまり居ない大学は、北大、早稲田

だそうだ。
637大学への名無しさん:2006/08/12(土) 13:38:05 ID:+ZpgvbrU0
受験生なんだが、大学入ってからのことなんてまったく考えてなかったなぁ。
638大学への名無しさん:2006/08/12(土) 14:06:04 ID:vdBjvMxD0
>>635
俺も何もしてないが、Z会の文系小論文コース申し込んだ。
639大学への名無しさん:2006/08/12(土) 15:08:08 ID:YOIZWKF10
>>637
俺もあんまり何も考えてないな。
漠然と楽しそうなイメージは抱いてるが・・・。
640大学への名無しさん:2006/08/12(土) 17:24:34 ID:VL6I9K9zO
工学部1年のオレが来ましたよ
電車の間暇だから質問どぞ
641大学への名無しさん:2006/08/12(土) 17:25:26 ID:OxS4cCB10
一週間に何コマあります?
642大学への名無しさん:2006/08/12(土) 17:28:44 ID:VL6I9K9zO
16.5コマかな
(化学実験が1.5コマ)
3コマは出席してないけど

文系はもっと楽
643大学への名無しさん:2006/08/12(土) 17:32:08 ID:OxS4cCB10
あれ、物理学実験は履修してないんですか。
学科どこなんです?
644大学への名無しさん:2006/08/12(土) 17:35:38 ID:V6H32iZbO
大学生活なんて入試に比べたら楽過ぎる上つまんないよ
645大学への名無しさん:2006/08/12(土) 17:35:57 ID:+cV/kvic0
>>640
受験生時の模試の成績を教えてくだちぃ
646大学への名無しさん:2006/08/12(土) 17:39:56 ID:VL6I9K9zO
>>643
物理実験は後期じゃね?
学科は化生

>>645
この時期はどれもC判定だったかな?
11月ごろの名大OPでなぜかAが出たが
647大学への名無しさん:2006/08/12(土) 17:41:38 ID:VL6I9K9zO
>>644
おれは楽しくて仕方ないのだが…
楽しくなるかどうかは個人の性格によるんじゃ?
648大学への名無しさん:2006/08/12(土) 17:48:00 ID:+cV/kvic0
理科はいつごろ完成しましたか
ここでいう完成ってのは学校で全範囲を網羅って意味です
649大学への名無しさん:2006/08/12(土) 17:52:13 ID:VL6I9K9zO
>>648
ごめん、覚えてない…
今の時期はまだだった
650大学への名無しさん:2006/08/12(土) 18:19:04 ID:z6yT4iR5O
工学部で教員課程?って取れますか??
651大学への名無しさん:2006/08/12(土) 18:20:34 ID:OxS4cCB10
明日名大OPですね。

>>649
使った参考書等、参考までに聞かせてくださいな。二次科目で
652でんでんにねん:2006/08/12(土) 18:38:02 ID:gHr+DzaRO
受験時代は参考書たくさんかったけど結局なんでもいいからしっかりやるのが一番だと思った。
強いていうなら物理はエッセンス、英語はポレポレ、伊藤和夫あたりがよかった。
653大学への名無しさん:2006/08/12(土) 20:24:16 ID:VL6I9K9zO
物理はエッセンス極めとけば二次までいけるな
化学は知らね。捨ててたから。

教員は分かんね。ごめん。
とりあえず教員とると忙しくて嫌になると思う。
654大学への名無しさん:2006/08/12(土) 20:29:15 ID:dvuFt6+X0
誰かオープンの問題うpしてください。
655大学への名無しさん:2006/08/12(土) 20:54:41 ID:Fgxu85Zq0
>>654 旧帝受けるのやめたほうがいいよ。
656大学への名無しさん:2006/08/12(土) 20:55:48 ID:nPq09Yjg0
>>654 旧帝受けるのやめたほうがいいよ。
657大学への名無しさん:2006/08/12(土) 20:56:52 ID:OxS4cCB10
>>654 旧帝受けるのやめたほうがいいよ。
658大学への名無しさん:2006/08/12(土) 21:17:24 ID:W4q5gmUHO
>>654 旧帝受けるのやめたほうがいいよ。
659大学への名無しさん:2006/08/12(土) 21:21:05 ID:uOYuWwIL0
>>654 旧帝受けるのやめたほうがいいよ。
660大学への名無しさん:2006/08/12(土) 21:34:07 ID:++/VrKI0O
空気読めなくてすいませんm(_ _)m

>>652 >>653
数学は何使ってましたか?
参考にしたいんでお願いします
ちなみに工学部志望です。
661大学への名無しさん:2006/08/12(土) 21:46:04 ID:OxS4cCB10
物理も化学も英語も得意科目で、数学が大の苦手な俺は数学捨てていいですか?


いいわけないですよねorz
数学の合格者最低点とかわかればいいのに・・・
合格者の方は数学、最低どれくらい取るべきだとお考えですか?二次で
662大学への名無しさん:2006/08/12(土) 21:53:42 ID:W4q5gmUHO
数学得意で、物理英語まあまあな俺は
化学は有機以外捨てていいですか?
重問有機(T)は2〜3周してほぼ全問とけるんだが、
他の分野はどうしてもやる気が起きない…
663大学への名無しさん:2006/08/12(土) 21:57:57 ID:y6LCubA90
数学は確率と微積確実にしとけばいいよ
俺は去年の化学は、解答用紙5枚中2枚白紙だった
664大学への名無しさん:2006/08/12(土) 22:21:41 ID:sN8s5ZNlO
>>661
(・∀・)人(・∀・)
だから俺はこの夏数学ばっかやってる
配点からいってもそうだし物化は皆点取ってくるだろうから数学できなきゃならん
665大学への名無しさん:2006/08/12(土) 22:35:51 ID:OxS4cCB10
>>664
(・∀・)人(・∀・)
俺も一日の勉強時間の大半は1対1のVBですよ。
やっぱ名大理系志望で数学できないのは痛いですからなえ
666大学への名無しさん:2006/08/12(土) 22:56:50 ID:XaWC6p7uO
俺の耳が痛くなるスレはここですか?
数学苦手な上に化学も苦手な俺はてんてこ舞いさ。



工学部志望だけど、英語の教員免許って取れるもんですかね?
まぁまず受からなきゃだけど…。
667大学への名無しさん:2006/08/12(土) 23:04:21 ID:TWgRLrI5O
京都に較べたら名古屋は住みやすいで!
668大学への名無しさん:2006/08/12(土) 23:51:28 ID:pIRQy+Th0
明日名大OPだけど受験者でオレが最下位な気がする。
予想をたててみた…。
英語60点
数学50点
化学40点
物理0点
これぐらいだとどうなんだろ?間違いなくE判定なのはわかるがorz
物理はホントに解ける気がしない。力学が出たら2〜3問は解けるかも。
669大学への名無しさん:2006/08/12(土) 23:58:13 ID:Fgxu85Zq0
>>668 力学は絶対出ると思うよ。物理の花形だから
670大学への名無しさん:2006/08/13(日) 00:01:42 ID:tRE5ZiRs0
>>668 オレはおまいより下だ、かなり高確率。 オレこそ最下位。
671668:2006/08/13(日) 00:07:22 ID:dQ0OrCog0
>>669
ホント?あ、でも物理Uの範囲はムリポ…orz
>>670
いやあくまで予想…というよりこれはもはや願望だorz(物理は例外w
お互いがんばろーや
672大学への名無しさん:2006/08/13(日) 00:21:06 ID:avVskqXy0
>>668
>>670
俺もE判は確実だよ
物理は平均点いくと思うが、後は間違いなく平均以下だ
化学とか理論しかわからんし(理論もTしかわからんw)
673652:2006/08/13(日) 00:43:12 ID:RVYxWgnF0
俺が受けたときと傾向が変わってないのなら数学は基礎的なのを必死に勉強しと
くといいと思う。
化学は学校配布のセミナーが最強だと思ってた。

あと名古屋人がケチってのはガチw
そして食堂行っても土手たま丼は地雷だからやめとけ。
初めは頼むやつ多いけど地元のやつ以外はほとんどの奴が残しちゃうという
最強のメニュー。
まだあるかはしらんが。
674大学への名無しさん:2006/08/13(日) 01:07:56 ID:zhYtZXOBO
残念ながら、河合のオープン模試というのはD判定までしかないんだよ。


いや、まじで
675大学への名無しさん:2006/08/13(日) 01:18:48 ID:qy+yXgXv0
        ∩___∩
. \     | ノ      ヽ
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ  そんなエサでおれが釣られるかクマー!
      彡、   |∪| ,/..
       ヽ   ヽ丿/  /⌒|
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
676大学への名無しさん:2006/08/13(日) 07:26:36 ID:AR887A30O
いや、D判までってのはガチ。



数学こえぇよ〜…。
ちなみにうちの高校はセミナーじゃなかったりする。(物理はセミナーだけど
677大学への名無しさん:2006/08/13(日) 07:31:44 ID:kdh7vQsGO
ファミマで申し込んだ受領書に受験番号書いてなかった・・・
聞くか
678大学への名無しさん:2006/08/13(日) 08:23:55 ID:J8X/N1vPO
数学
青チャ
1対1
やさ理
赤本
物理
エッセンス
重要問題集
化学
セミナー
重要問題集
英語
過去問

こんな感じで大丈夫ですかね?
679大学への名無しさん:2006/08/13(日) 09:54:08 ID:e3CnxHC80
とりあえずやれ。参考書の選定に時間かけんな
680大学への名無しさん:2006/08/13(日) 10:23:45 ID:J8X/N1vPO
これは絶対必須みたいなのはありますか?
681大学への名無しさん:2006/08/13(日) 11:18:21 ID:zhYtZXOBO
数学で死刑宣告受けますた。

俺の列、東海高校の医学科志望何人いるんだよ…
682大学への名無しさん:2006/08/13(日) 11:23:14 ID:Jtd3Dw2bO
数学死亡。もう死にたい。
683大学への名無しさん:2006/08/13(日) 11:51:35 ID:J8X/N1vPO
正解とは言わないが漏れは名大OP行かず6階で自習
684大学への名無しさん:2006/08/13(日) 16:09:15 ID:zhYtZXOBO
物理イミフ
685大学への名無しさん:2006/08/13(日) 16:50:24 ID:zhYtZXOBO
三省堂人多すぎwwwwwww
686大学への名無しさん:2006/08/13(日) 17:12:36 ID:e3CnxHC80
>>684
同士。電磁気ばかりやって力学の復習をおろそかにしていた俺は1問目の最初の速度しかだせなかった
2枚目など白紙だ。まいったかこのやろう
687大学への名無しさん:2006/08/13(日) 17:38:23 ID:i/A+5hjIO
数学ヘンタイじゃね?
物理は書いたとこほとんどあってるからよし
688大学への名無しさん:2006/08/13(日) 17:39:44 ID:NkZtWFo60
志望校考え直そうかな…
689大学への名無しさん:2006/08/13(日) 18:04:07 ID:nkIpCOGZO
俺も浪人してからというもの物化をおろそかにしてたからダメダメだった
690大学への名無しさん:2006/08/13(日) 18:27:21 ID:K6iXupwKO
オープン受ける

打ちのめさる(今ここ)

危機感で必死に勉強する

合格
691大学への名無しさん:2006/08/13(日) 18:29:20 ID:qy+yXgXv0
>>690
全米が感動した!
692大学への名無しさん:2006/08/13(日) 18:32:28 ID:N7tF5Ip70
今2年なんすけど、名大数学って、とりあえず確率と数列と微積をキモイ程やっとけばいい?
693大学への名無しさん:2006/08/13(日) 18:34:29 ID:i/A+5hjIO
微積は解けるが確率は怖いな
694大学への名無しさん:2006/08/13(日) 18:49:50 ID:HbFj/fI30
文系は2完半がの人が多そうだね
695大学への名無しさん:2006/08/13(日) 19:04:19 ID:F2ANNJtcO
ここの化学はセミナーで足りますか?
696大学への名無しさん:2006/08/13(日) 19:10:41 ID:cjpsYQVEO
足りた人がここにいます。
ここの二次はどの科目もそんなに難しくないのでしっかり勉強すれば
ちゃんと受かるので頑張って下さい。
697大学への名無しさん:2006/08/13(日) 19:11:21 ID:Q/3J3c7iO
理系数学は大問1以外は典型的な頻出問題
698大学への名無しさん:2006/08/13(日) 19:17:59 ID:K/KwNPt+0
>>694
3半の俺への嫌がらせか?
あれ、1問以外は大概の人が完答できないだろと思ったんだけど・・・。
それとも俺が出来なかっただけなのか(´・ω・)
正直、国語も英語も数学もできなかった。
699大学への名無しさん:2006/08/13(日) 19:26:37 ID:ycBoKnAE0
今完璧にできてる人なんてもひとつ上狙うって。
これから必死になってやれば大丈夫でしょ
700大学への名無しさん:2006/08/13(日) 19:36:36 ID:DZPHZ5nYO
オレ申込み忘れて締切りに間にあわんくて受けれなかった…理系の第1問むずかったらしいがどんなもんだいだったんだろうか…ってか第二回は速攻で申し込もう…
701大学への名無しさん:2006/08/13(日) 20:04:52 ID:D/9TH/dZ0
隣の浪人生がぜんぜんできてなくて
これはイケるかなオレ?って思った

答え読んでみた
凹んだ       ('A`)
702大学への名無しさん:2006/08/13(日) 20:17:38 ID:2MuZXYwl0
今日知ったよ。
一番端の席、特に答案が最後に回ってくる席は面倒だと


英語の第一問で40分も使っちまった('A`)
703大学への名無しさん:2006/08/13(日) 20:17:45 ID:Psv/edLz0
数学微積しかわかんねぇww
704大学への名無しさん:2006/08/13(日) 20:32:58 ID:2MuZXYwl0
物理第一問
_______)
↑ここにバネ  ↑半円(円運動する)
バネで玉飛ばして半円をグルンと回る運動。途中で円運動から外れる。
(2)ではこの台自体が滑らかな床の上にあって、まぁそんな感じ。

第二問は典型、垂直に立てたバネに台と物体を乗せて物体を飛び上がらせる。
でもやたら問題文ゴチャゴチャしてて解く気が起こらんかった・・・
速度の二乗を軸にとるグラフなんて始めてで混乱したお

>>686 俺もかわらん。二枚とも一番上の四角しか埋めてナス
705大学への名無しさん:2006/08/13(日) 20:44:27 ID:IIvFse/R0
数学50点ない 無理だ0000
706大学への名無しさん:2006/08/13(日) 20:44:28 ID:u8XmXU4sO
物理であってたのはは最初の一問だけ、
数学は書きまくったけどちゃんと答が合ってたのは0!!
ってオレはどーすんだ…orz
部分点もらえるかなぁ…
707大学への名無しさん:2006/08/13(日) 20:57:19 ID:4t6W/vtWO
>>706
おまいは俺かwww
708大学への名無しさん:2006/08/13(日) 21:03:07 ID:OeGKrRgF0
知り合いの奴だが
名大OP数学の成績
一回目・・・20点
二回目・・・25点
これで機航受かったからおまいらがんがれ
709大学への名無しさん:2006/08/13(日) 21:05:12 ID:HbFj/fI30
>>698
2も青茶例題で事足りたぜ。
710大学への名無しさん:2006/08/13(日) 21:06:42 ID:RB40a/J00
>>708
感動した!
711大学への名無しさん:2006/08/14(月) 00:30:32 ID:yh8ky7KjO
理系数学第1問どんな問題だったの?それ以外は楽勝と聞いたからほかの大問はいいとしてそこがきになるな。
712大学への名無しさん:2006/08/14(月) 00:37:05 ID:XSExnJUyO
つか現役合格した漏れらでどの程度の点数なんだろうなwwww
713大学への名無しさん:2006/08/14(月) 00:40:34 ID:ga5zL8vTO
楽勝…か。できない奴からすると楽勝な奴は
もっと上狙ってくださいって感じだな。
ってそんな事言っててもしょうがないので
明日から気合い入れ直します…
714大学への名無しさん:2006/08/14(月) 00:41:07 ID:K2yvnhnMO
名大OPラスト2回で最低の評価(Dだっけ?)受けたのが俺と2人の友達だが、ちゃんと俺を含め全員受かった!(機航、化生、物理)
たった数ヵ月でも結構伸びるから今はそんなに気にしなくていいんじゃないかな?
受験がんばれ!
715大学への名無しさん:2006/08/14(月) 01:17:16 ID:6a2F2LAPO
オープン全然出来なかった…。
現役はこれから伸びるから大丈夫って言われても、さすがにショックは隠せない…
716大学への名無しさん:2006/08/14(月) 02:24:36 ID:3JUiO0AjO
今日のオープンで分かった事は俺は医学部志望で一番頭が悪いという事。

寝よ・・・orz
717大学への名無しさん:2006/08/14(月) 08:52:58 ID:QCfcSfB5O
名大受かった人どんな問題集をこなしたか教えて下さいm(__)m
あと赤本をいつやったかも教えて下さいm(__)m
718大学への名無しさん:2006/08/14(月) 09:55:05 ID:OUmgBVGs0
>>712
半分とれない自信あるwww

>>715
俺もこの時期D判の下のほうでショックだった

>>717
とりあえず俺は理系ですけど
数学は理解しやすい数学と名大数学のあゆみ
物理化学は重要問題集の繰り返し
英語は進研ゼミやってたな
赤本はセンター終わってから始めた気がする
719大学への名無しさん:2006/08/14(月) 09:55:27 ID:eRe+D2a7O
>>717
機航に現役で受かった俺が晒すぉ
数学:一対一
英語:透視図、速単
物理:難系
化学:新演習
くらいかな。
ちなみに過去問は11月頃から何周かやった。

これで数学3完1半、英語75%、物理完答、化学75%くらい。
720大学への名無しさん:2006/08/14(月) 10:00:56 ID:QCfcSfB5O
>>718
>>719
ありがとうございますm(__)m
>>718
名大数学の歩みは良いですか?
>>719
1対1だけで2次力付きますかね??1対1やってやさしい理系数学やろうと思うんですが…そこまで必要ないですか?

他の名大合格なさった方もよろしければ教えてくださいm(__)m
夏休みも終盤に近づいて来ましたがこれだけはやっとけ!みたいなこともお願いしますm(__)m
721大学への名無しさん:2006/08/14(月) 10:16:59 ID:2px3SaLF0
法で小論文まともに書けた奴いる?
722大学への名無しさん:2006/08/14(月) 10:32:02 ID:OUmgBVGs0
ちなみに英語化学9割、数学物理は半分で電情現役合格
何で受かったんだろう…

>>720
数学に特化した過去問集だからやって損ないと思う
ただあんまり昔の問題は今とちょっと傾向違うのかなって思った。
でも数学1完の言うことより>>719に従った方がいい気がする…
723大学への名無しさん:2006/08/14(月) 10:38:00 ID:QCfcSfB5O
>>722
ありがとうございますm(__)m
電情志望です!
化学は自信ありなんですが英語がちょっと…
数学以外に使った問題集教えて下さいm(__)m
塾とか冬しか行く予定がないので…あまり情報がないので聞きまくってすいませんm(__)m
724大学への名無しさん:2006/08/14(月) 10:46:28 ID:K2yvnhnMO
>>717
化生現役です。
数学:青チャ、ドクターK
物理:重問、エッセンス
化学:重問
英語:速単

物理:9割
英語:8割
化学:6〜7割
数学:3割(完答なし)

数学ミスって焦ったけど、物理、英語が簡単でなんとかなった。
あと問題集は基本的に学校で買ったやつ使ってた。

>>722
うちの高校の先生も問題が変わったって言ってた。
作成者が変わったんじゃないかって。
725大学への名無しさん:2006/08/14(月) 10:54:50 ID:IeyXCWSXO
オープンの文系数学の難しさは異常
726大学への名無しさん:2006/08/14(月) 10:54:55 ID:BVyHaM820
571 :大学への名無しさん :2006/08/01(火) 19:19:17 ID:f1f4fXiO0
就職偏差値(2006年卒)
男子
64 一橋
63 東京 東京工業 京都 慶應義塾
62 大阪 神戸 九州 早稲田 
61 大阪市立 北海道 東北 筑波 千葉 横浜国立 横浜市立 名古屋 
    大阪府立 東京理科 立教 学習院 青山学院 同志社 上智
60 埼玉 東京農工 金沢 広島 熊本 明治 中央 立命館 関西学院
59 小樽商科 新潟 静岡 名古屋工業 名古屋市立 三重 滋賀 岡山 九州工業
    鹿児島 法政 成蹊 成城 関西
58 宇都宮 群馬 信州 京都府立 長崎 芝浦工業 東京電機 明治学院 甲南
    西南学院
57 茨城 山口 日本 南山
727大学への名無しさん:2006/08/14(月) 10:56:12 ID:lpbODDWR0
みんな物理ばっか、、、生物ってやっぱ不利なのかな、、、
728大学への名無しさん:2006/08/14(月) 10:56:45 ID:OUmgBVGs0
>>723
そうか電情か頑張ってね
数学以外は>>718で書いたけど…
物理ははっきり言って超苦手だったので他の人にパス
英語はできた方がいいねーできないと入ってからもつらいかも
昨日のオープンでは文法見抜けてなかった人結構いた感じ

>>724
そうかぁ。気のせいじゃなかったのかも
729大学への名無しさん:2006/08/14(月) 10:58:36 ID:QCfcSfB5O
>>724
ありがとうございます
英語は速単のみですか!?
730大学への名無しさん:2006/08/14(月) 11:12:26 ID:QCfcSfB5O
>>728

英語はマーク模試や黒本でも7割ちょっとしか取れなくて結構困ってます…なんかありますかね?毎日英語に2,3時間は割いてるんですが…
731大学への名無しさん:2006/08/14(月) 11:33:09 ID:eRe+D2a7O
>>720
一対一だけでもかなり二次力ついたょ。

特にBやCの終わりの方にある総合問題?みたいなのまでしっかりやればかなりいい線いくと思う。
732大学への名無しさん:2006/08/14(月) 11:39:30 ID:AIWKpJdmO
生物で私も受けるよ。工学部多いから物理の人ばっかしやわ。
733大学への名無しさん:2006/08/14(月) 12:25:46 ID:K2yvnhnMO
>>729
学校で買った問題集はやったけど、自分で買ったのは速単だけ。
去年は英語が簡単すぎたからなんとかなったけど、ちゃんとやったほうがいいよ。
734大学への名無しさん:2006/08/14(月) 12:28:41 ID:QCfcSfB5O
>>731
そうですか…1対1に出てくる大学が微妙なんで半信半疑で進めてます
>>734
英語をどうしようか本気で困ってるんです…
735大学への名無しさん:2006/08/14(月) 12:47:05 ID:8WJNORmoO
はぁ?じゃあ問題集の問題が一流大ばっかだったらいいのか?
あきれてものもいえんわ。しんでこい
736大学への名無しさん:2006/08/14(月) 13:01:15 ID:vdOESjIC0
>>734
一流大学だからと言って良問とは限らない。
三流大学だからと言って悪問とは限らない。
737大学への名無しさん:2006/08/14(月) 13:04:17 ID:HmTwd2J0O
有名難関大の問題だけ解いて力がつくレベルなら赤本なり青本やってりゃいい
そうじゃないなら問題集信じてやるしかないでしょ
それなりに支持されてるてことは選問がいいんでしょ
何かしら学ぶところがあるからマイナーなのも載せてあるんさ
738大学への名無しさん:2006/08/14(月) 13:04:33 ID:QCfcSfB5O
基本的に有名大学ほど発想がいるし難易度もそれなりで良いと思うし
何より名前が知れてる大学の問題が解けると自信につながり
聞いたこともない大学の問題が解けないと不安になるって言う受験生の心理
739大学への名無しさん:2006/08/14(月) 13:26:13 ID:eRe+D2a7O
>>738
ふ〜ん。
じゃあ知らない大学の問題は解けて当たり前ってことじゃんね?それだったら過去問だけやってればいいじゃん。
問題集の必要性の捕え方間違ってるよ。
740現役経済センター700以下:2006/08/14(月) 13:29:01 ID:GLk82i8iO
流れぶったぎって悪いけど、夏のOPの成績は気にすることないよ。いいに越したことはないけど。これをバネにすればいいです。
逆に、夏に冊子載った友人のなかで受かったのは半分だったし。(全高の7割くらいが受けた)よかった人もかんばしくなかった人も頑張ってください。
私は冊子載りませんでしたし。

ちなみに私がやったのは
英語:透視図、ディスコ
数学:ニュースタンダード(教科書傍用)、代ゼミの荻野
国語:センター過去問20年+実践問題集2冊、私大過去問
古漢:ゴロゴ・早答法

過去問は1年しかやってないので参考にはならないです('A`)

結構異色な感じですが、これでも大丈夫だったてことは、結局は基礎的なものが組合わさってる問題が多いんだと思います。
がんばってください。
741大学への名無しさん:2006/08/14(月) 13:42:00 ID:QCfcSfB5O
>>740
ありがとうございますm(__)m

透視図やってみようかな…
742電情2年:2006/08/14(月) 14:17:44 ID:OmgTy6u30
問題集にでてくる大学なんてほんと意味ありませんよ。
微妙な女子大の物理や数学が難しかったり東大京大が簡単だったり
することがかなりありますし。
あと名大理系の問題は旧帝にしては簡単なので難しい問題集を無理してやる
必要ないです。
余裕があったらやるといいです。
743大学への名無しさん:2006/08/14(月) 14:25:58 ID:OUmgBVGs0
>>736>>737>>742禿同
大学名だけで問題の善悪決めるなんて外見だけで人決めるようなもんじゃん
現役のとき南山の数理情報の過去問やったけど難すぎて解けんかった
良問だと思った
744大学への名無しさん:2006/08/14(月) 14:29:28 ID:+za0T7MzO
でも有名大学の問題のほうがやる気が起きるってのもまた真実じゃないか?

大学名と問題の質は関係ないとは思うが
745電情2年:2006/08/14(月) 14:37:40 ID:OmgTy6u30
まぁ俺も東大の問題が解けたときはウホッて思ってましたよ。
746大学への名無しさん:2006/08/14(月) 14:42:24 ID:fXNIn9L50
>>741
OPの帰りに周りの流れに乗ってタワーズの三省堂まで行って見たが。
透視図はいまからやるものとしては量が多すぎるかと・・・

英語の第一問、むずかったなぁ・・・ 速単上級やった方がいいのかね・・・
747電情2年:2006/08/14(月) 15:03:44 ID:OmgTy6u30
俺がやってたころと変わりないなら速単上級なんて絶対必要ないです。
まぁ難しい単語が分かれば優位に立つことができるってのは正しいですけど
ぶっちゃけ名大生ってそんなに頭よくないのでみんなわかってませんよ。
748大学への名無しさん:2006/08/14(月) 15:23:59 ID:fXNIn9L50
なるほど。確かに上級編は見てて「イラネーダロ」ってのが多い。
自分は必修ずっとやってるんですが(2年ほど)、必修の文章だと慣れても
名大の長文は読めないなぁ と感じます。
長文は何をやりましたか? 文章の音読とかやってましたか?
749大学への名無しさん:2006/08/14(月) 15:29:57 ID:QCfcSfB5O
透視図は1日5時間やって一週間で終わったと俺の友達が…
ちなみに彼はマークで英語192点…
750電情2年:2006/08/14(月) 15:41:25 ID:OmgTy6u30
>>748
俺はビジュアル英文解釈と英文法のナビゲーターを夏にやりました。
俺にとってはかなり良かったです。
それがめんどくさい場合西きょうじのポレポレとかはどうでしょう。
見た感じよさそうでしたよ。
751大学への名無しさん:2006/08/14(月) 18:20:32 ID:SPTB8hgs0
長文って二種類あるよな。
会話・物語と評論みたいなの。
今回のオープンで改めて分かったんだが、自分は評論がまったくできない。
逆に会話はほぼ完璧だったんだが。
やっぱ単語力が圧倒的に足りないよなぁ・・・
752大学への名無しさん:2006/08/14(月) 18:29:19 ID:+za0T7MzO
>>751
普通はみんなそうだと思うんだけど…
753大学への名無しさん:2006/08/14(月) 19:21:26 ID:QCfcSfB5O
名大数学用の問題集をやった効果はありましたか?
754大学への名無しさん:2006/08/14(月) 22:31:45 ID:eVEGnh7c0
今日河合で亀井先生が言ってたが、数学平均40くらいになりそうだって
755大学への名無しさん:2006/08/14(月) 22:53:14 ID:+za0T7MzO
俺は微分だけは完答できたから50はあるwww
756大学への名無しさん:2006/08/14(月) 23:13:33 ID:bxcMPHH30
おいおい
本気でセンターで英数理が100点ずつになって合計600点になるんだな!
公式に載ってるし!!!!!
757大学への名無しさん:2006/08/14(月) 23:14:15 ID:EP4YEB+40
このスレなつかしすwww
俺も去年は糞暑い中毎日河合かよったなあ〜
せっかくなんで文学部について質問あればドゾー
758大学への名無しさん:2006/08/14(月) 23:17:45 ID:fksBFdCZ0
>>757
名大いきたいっす。
759大学への名無しさん:2006/08/14(月) 23:32:20 ID:WXJF+9+D0
ドクターKとかいう胡散臭い本あるよね
760大学への名無しさん:2006/08/14(月) 23:41:46 ID:eRe+D2a7O
>>759
意外と使えるww
761大学への名無しさん:2006/08/14(月) 23:46:05 ID:fksBFdCZ0
一対一って全部やったほうがいいよね?
学校の授業全てすてて一対一のがいいかな?

あるいは学校の授業もちゃんとやって、一対一のVとBだけみたいなプラン
どっちがいいと思う?
762大学への名無しさん:2006/08/14(月) 23:52:06 ID:XwCAy7g0O
>>761
俺はVしかやってねえや
俺の人生、どうしたものか
763大学への名無しさん:2006/08/15(火) 00:03:47 ID:gG31wdIU0
俺はUとVとB。 右の2つを夏休み中には1周するつもり。
まじで数学クソだから
764大学への名無しさん:2006/08/15(火) 00:05:47 ID:Hvw6QwGT0
>>758
こいこい、でもあんま期待抱くと現実とも落差に苦しむかもな
ま、今できることを精一杯やったらええんや
自分のスタイル貫いたらええんや
765大学への名無しさん:2006/08/15(火) 00:07:07 ID:EP4YEB+40
ちなみに文系の数学は過去問を2、3周以上はやっとけ
名大はパターン決まってるからな
766大学への名無しさん:2006/08/15(火) 00:10:10 ID:Hvw6QwGT0
てか>>764>>765=俺なんだけど、IDが違う件について
なんで??
767大学への名無しさん:2006/08/15(火) 00:15:09 ID:MyySvU+JO
>>766
日付が変わった直後ではよくあること
768大学への名無しさん:2006/08/15(火) 00:21:40 ID:SIlD0q2D0
>>754 名大オープンのことだよね?40点・・・あるかな、、なさげだぁ

オープンキャンパス行って経済学部やめました。でも経済学部で受けちゃったよ・・・
てかほんとに数学、、夏休みがんばってわかるようになったんだけど、できない
これはぜんぜんダメだよなぁ。。。
769大学への名無しさん:2006/08/15(火) 00:27:53 ID:tHb5EwLLO
素直に1対1で力を付けるか
名大数学用問題集をこなすか悩みます
770大学への名無しさん:2006/08/15(火) 00:38:28 ID:ogefQHxKO
>>759
自分的には微妙。
プリントミスかなり多いし、絶対でない問題載ってる。
過去問とか類題たくさんあったけど、編集が適当すぎだと思った。
771大学への名無しさん:2006/08/15(火) 00:57:32 ID:uJtLaygZ0
ドクターKはありえないだろ、1対1か青チャーだな結局
772大学への名無しさん:2006/08/15(火) 01:02:48 ID:ogefQHxKO
去年名前に惹かれて買ってしまったorz
買わないほうがいいよ…
773大学への名無しさん:2006/08/15(火) 01:05:34 ID:T7Oo6UNM0
なんか空振りしそうな名前の本だな
774電情2年:2006/08/15(火) 01:05:50 ID:eRiUmbJr0
名大数学用問題集なんてあるんですね。
一通りよくある問題を覚えたならそういうのやるのもいいんじゃないですかね。
あと過去問は時間計ってやるのをお勧めします。
俺は一度も時間はかって試験の練習せず受けて失敗しましたw
まぁそんな馬鹿は少ないでしょうが。
775大学への名無しさん:2006/08/15(火) 03:18:56 ID:C15y7DblO
河合塾の名大模試の申し込みに間に合わなかったよ。。。第二回の全党マークにも申し込みそびれたし…。やっぱ家に引きこもって勉強するべきじゃないな…。
せっかく物理の電磁気頑張ってたのに。。今回、電磁気でましたよね?自分の力を試したかった…
776大学への名無しさん:2006/08/15(火) 03:24:42 ID:MyySvU+JO
>>775
出たけど全体の2割も占めないよ
777大学への名無しさん:2006/08/15(火) 03:57:09 ID:gG31wdIU0
物理の大問は2つ。1つは丸々力学で第二問の全(6)中、(4)までが力学で(5)(6)が電磁気がらみ
778大学への名無しさん:2006/08/15(火) 07:53:32 ID:N84lWCmwO
>>757
センターはどれくらい取りました?
夏の時点での偏差値は?
779大学への名無しさん:2006/08/15(火) 07:54:27 ID:0KEKYcsiO
780大学への名無しさん:2006/08/15(火) 07:55:48 ID:tHb5EwLLO
>>756
英数理で点取る俺はどーすれば??
781大学への名無しさん:2006/08/15(火) 08:46:23 ID:imMRyaoi0
うちの父親は市議会議員で名古屋大出身なんだけど、選挙に受かったのは「大学名のおかげだ!」
ってしょっちゅう食卓で言ってたよ。
782大学への名無しさん:2006/08/15(火) 10:01:31 ID:Kpo60iBFO
>>754
去年の第2回名大オープンの時も同じ事言ってたな。
その時は平均58ぐらいだったから今回は65ぐらいだろう。
783大学への名無しさん:2006/08/15(火) 10:36:11 ID:aK1MM5/E0
『名大数学の歩み』なんて初めて聞きました。
名古屋の本屋さんでは、普通に売ってる本なんですか?
784大学への名無しさん:2006/08/15(火) 10:41:35 ID:tHb5EwLLO
河合でしか売ってくれないかもね…
785大学への名無しさん:2006/08/15(火) 10:52:46 ID:aK1MM5/E0
河合塾名駅校の本科生のみに限定販売する本…とかですか?
786大学への名無しさん:2006/08/15(火) 11:36:43 ID:AhcYeTclO
河合塾の名大クラス(現浪問わず)在籍者のみに年に二度購入機会のある、過去10年間の名大数学の問題と解答が分野別・年別に載っている本です。
一冊1000円。
787大学への名無しさん:2006/08/15(火) 11:45:09 ID:aK1MM5/E0
Thanks a lot! 謎が解けてスッキリしました♪
分野別に載ってるっていうのは良さそうですね。
788大学への名無しさん:2006/08/15(火) 13:40:38 ID:iKPcL7oNO
>>778
センターは780で、夏の偏差値は全体68ぐらいだったかな
まあ俺は浪人だったから心配しなくても現役は夏終わったあとのびるで夏休みしっかりやっとき
789大学への名無しさん:2006/08/15(火) 13:49:13 ID:N84lWCmwO
ありがとうです!
790大学への名無しさん:2006/08/15(火) 16:03:08 ID:C15y7DblO
>>777
力学は力学でそれなりに完成させたつもりだったからやっぱり受けたかったです……。
後半から電磁気が絡んでくるってどんな問題だったんですか?磁場でも働かせるんですか?
791大学への名無しさん:2006/08/15(火) 17:21:29 ID:TdGSgCbdO
理系数学どんな問題出たですか!?
792大学への名無しさん:2006/08/15(火) 17:31:33 ID:jQh23tV10
>>791
1ベクトル・2次方程式の解の存在範囲
2個数の処理
3微分
4-1式と曲線
 -2複素数を含む方程式

内容は受けなきゃムリぽ 
793大学への名無しさん:2006/08/15(火) 17:39:13 ID:vevdnNuuO
マジで名大機航を目指してる高2なんですが、みなさん高2の時、偏差値どれくらいでした?
794大学への名無しさん:2006/08/16(水) 02:07:22 ID:bwrBKAnQ0
ベクトル分からんあげ
795大学への名無しさん:2006/08/16(水) 03:26:19 ID:p991OD/m0
マセマの合格使ってる奴いない?
796大学への名無しさん:2006/08/16(水) 04:09:04 ID:IWyaPEgD0
>>795
おれはマセマの頻出レベル理系をやってたよ。
自分に合ってたからかもしれないけど数学がかなりできるようになった。

受験したのは5年前だけどなww
797大学への名無しさん:2006/08/16(水) 10:28:20 ID:3B518YQzO
内容はともかくとして夏休み1日10時間くらいそれなりに集中してやれたら受かるかなあー?
基本的に8月は苦手潰しばっかやってるけど…
798大学への名無しさん:2006/08/16(水) 12:51:58 ID:+eHX+Mpo0
>>797
俺の場合ひたすら数英理をやってる
国社はしらね
799大学への名無しさん:2006/08/16(水) 13:44:11 ID:3B518YQzO
毎日の週間で
英語2時間

あとはいろいろだけど数学物理化学を5時間くらい一気にやる(苦手なとこ)
あとは5時間やらなかった教科を…
物理化学ばっかだけど大丈夫かなー
800大学への名無しさん:2006/08/16(水) 15:16:23 ID:MwC8qOg70
受かるよ。俺夏の時点で英語偏差値50なかったけど英単語覚えまくったら受かったし。
数学は60越えてたから英語に集中できたってのもあるけど。
あと、法学部死亡にいっておくと小論文は舐めないほうがいい。一応書き方というものを樋口の本でも読んで勉強したほうがいい。
801大学への名無しさん:2006/08/16(水) 15:24:22 ID:mk3FngzMO
やっとかめ!はい!
802大学への名無しさん:2006/08/16(水) 16:10:06 ID:oE5vs6ol0
>>793
俺、機航だけど高2のときは60ちょいだった。
でも浪人した。
803大学への名無しさん:2006/08/16(水) 16:14:33 ID:oE5vs6ol0
みんな名大の問題簡単だって言ってるけど
それだけ平均点が上がる、または時間がないテストだってこともあるから
忘れるなよ
804電情2年:2006/08/16(水) 16:19:18 ID:CIudO/er0
確かにそのとおり。
簡単な分失敗すると痛いです。
特に配点の高い数学。
805大学への名無しさん:2006/08/16(水) 16:35:31 ID:3B518YQzO
夏休みは何をどれくらいやってました??
806電情2年:2006/08/16(水) 16:38:53 ID:CIudO/er0
俺はあんまりがんばったタイプじゃないので聞いてもやる気なくすだけです。
苦手な英語ばかりやってたと思います。
807大学への名無しさん:2006/08/16(水) 17:08:06 ID:3B518YQzO
ちなみに1日何時間くらい?
808大学への名無しさん:2006/08/16(水) 17:37:13 ID:9OakYfGGO
二次で地理使う人いますか?
文学部志望です。
809電情2年:2006/08/16(水) 17:47:49 ID:CIudO/er0
>>807
正直平均すると2、3時間くらい。
受験のはじめの方は10時間くらいやってたんだけど肝心の夏休み前で燃え尽きた。
ただ英語の苦手だけはこの期間で克服できたしそれが合格につながったのは
間違いない。
810大学への名無しさん:2006/08/16(水) 20:04:02 ID:3B518YQzO
英語は最後は透視図ですかね…?
811電情2年:2006/08/16(水) 21:31:01 ID:CIudO/er0
何でもいいんじゃないかな。
俺は夏休みは英ナビとビジュアルをやった。
812機航@現役合格 ◆K5Psnlr5tM :2006/08/16(水) 21:57:28 ID:j73DL4anO
最後まで透視図使ってた俺が来ましたよww
813大学への名無しさん:2006/08/16(水) 22:11:28 ID:3B518YQzO
>>812
よろしければ夏休みの勉強時間やこなした問題集教えて下さいm(__)m
814大学への名無しさん:2006/08/16(水) 22:13:19 ID:DZMEEwASO
みんな、オープンの化学どうだった?俺は有機が……orz
815大学への名無しさん:2006/08/16(水) 22:41:58 ID:EFdQwhP7O
異性体ワケワカラナス
816大学への名無しさん:2006/08/16(水) 23:04:41 ID:3B518YQzO
現役の俺が言うのもなんだけど正直今の段階で有機とれないと痛いと思う
俺夏休み最初の3週間有機やったから
817大学への名無しさん:2006/08/16(水) 23:11:08 ID:EFdQwhP7O
重問の有機は普通に解けるんだがな。。
オープンの異性体は1個もわからんかた
818大学への名無しさん:2006/08/16(水) 23:28:29 ID:3B518YQzO
まあ俺は信頼のおける先生に有機無機やれ言われたからひたすらね
俺は重問今だにやると忘れてて解けないとこがあるがオープンは普通に解けた(最後の方ミスったが
重問解けたら解けるレベルかと
もしくは解けることと暗記してることを勘違いしてるのでは??
819大学への名無しさん:2006/08/16(水) 23:43:14 ID:3B518YQzO
酢酸ビニルがわからなかったらわからんだろうけどw
820電情2年:2006/08/16(水) 23:56:12 ID:CIudO/er0
有機は夏の時点でできなくてもまだまだ間に合うと思う。
ただそのまま放置しとくと気がついたときには間に合わなくなっていることだろうw
821大学への名無しさん:2006/08/17(木) 00:09:05 ID:/MY+3+amO
うちの学校の場合は化学Uの範囲が終わってないからこれからやる暇ないからって意味で言われたんかな
まあ河合の生田も言ってたし夏にやれて損はないと思った
それよりも数Vの積分を勉強してないのでかなりやばい(一応学校ではやった
822大学への名無しさん:2006/08/17(木) 00:27:59 ID:Ei2TiXGE0
ちょw学校で有機まだ入ってないからオープンの有機部分なんて0点だぞw
みんな早いのね
823大学への名無しさん:2006/08/17(木) 00:28:06 ID:E+mIZB7PO
名大の場合は数学出来ない方が痛いんじゃないか?ぶっちゃけ有機なんて秋からでも間に合うわけだし。実際、間に合ったし
824電情2年:2006/08/17(木) 00:37:20 ID:aKKHKSUW0
確かに数学できないのはめちゃくちゃ痛い。
俺は本番では大失敗して5割くらいしかとれなかったからやばかった。
825機航@現役合格 ◆K5Psnlr5tM :2006/08/17(木) 00:41:47 ID:JoIKIoaSO
>>813
糞亀レススマソ…OTZ
秋(冬?)までずっと部活やってたから夏はそこまでやってないから参考にならんかもしれんが…orz
あえて言うなら夏は
一回の勉強で入試とだいたい同じ量を同じ時間でやってた。

数学:一対一から微積、確率漸化、ベクトル、他。
物理:難系から力学、電磁気。
化学:新演習から、雑問、無機、有機、元素分析。
英語:透視図の全訳二題
みたいな感じで一日一科目やってた。

長文で悪いが参考までに。
826大学への名無しさん:2006/08/17(木) 00:44:49 ID:SVZpaVE+0
数学5割でも、他全部8割以上取れれば余裕じゃねーか?
俺は数学は最初から捨てていく
827大学への名無しさん:2006/08/17(木) 00:46:08 ID:Pybn2N4T0
みんなも○○社さんに投票しよう!

http://www.37vote.net/2ch/1155561153/
828大学への名無しさん :2006/08/17(木) 04:00:06 ID:ilfe4hEY0
国公立大学(前期)代ゼミ入試難易ランキング表(2007年度用)
北大・東北・名大・九大・神戸5大学の学部別序列(医学除く)

<理系編>‥‥‥‥<文系編>
北大 獣医93‥‥‥‥神戸 法学87
九大 薬学89‥‥‥‥名大 法学86
北大 薬学88‥‥‥‥名大 文学85
九大 歯学87‥‥‥‥名大 教育85
北大 農学86‥‥‥‥神戸 文学85
東北 薬学86‥‥‥‥九大 法学85
名大 理学86‥‥‥‥東北 法学84
名大 工学86‥‥‥‥神戸 経済84
北大 歯学85‥‥‥‥九大 経済84
東北 歯学85‥‥‥‥九大 教育84
名大 農学85‥‥‥‥北大 法学83
九大 理学85‥‥‥‥名大 経済83
九大 工学85‥‥‥‥九大 文学83

最下位‥‥‥‥‥‥‥最下位
東北 農学81‥‥‥‥東北 教育79
829大学への名無しさん:2006/08/17(木) 09:16:57 ID:/MY+3+amO
最後の英作ってみんな出来るもんなの?部分点狙い?
830大学への名無しさん:2006/08/17(木) 11:42:22 ID:J6wiG6XJO
英作で満点なんてそうそうとれるもんじゃない
でも書いたら必ず部分点もらえるだろ。絶対何か書くべき



まぁ答案返ってきたとき恥ずかしくて死にそうになるけど
831大学への名無しさん:2006/08/17(木) 14:07:02 ID:CdO2dEHKO
オープンの英作ってどんなのでたの?
832大学への名無しさん:2006/08/17(木) 16:54:30 ID:F+107/WR0
アンケートお願いします。

住んでみて、その結果二度とそこでは暮らしたくないと思った都市
1位 東京 ・・・9.3%114票90.4
2位 広島 ・・・6.0%74票72.8
3位 名古屋 ・・・5.8%71票71.4
http://www.37vote.net/division/1154390763/

「治安」が悪い&「民度」が低い都道府県
1位 東京都 ・・・9.3%260票92.7
2位 埼玉県 ・・・6.1%171票73.8
3位 千葉県 ・・・5.5%154票70.2

「お金」に執着し過ぎな(汚い)人の割合が多い都道府県
1位 東京都 ・・・10.3%228票95.3
2位 埼玉県 ・・・5.5%122票68.7
3位 愛知県 ・・・5.0%110票65.7

全く魅力のない都市は?
1位 広島 ・・・35.8%112票72.3
2位 名古屋 ・・・18.5%58票54.4
3位 福島 ・・・12.8%40票48.4
http://www.37vote.net/division/1153913067/

「田舎」といわれて思いつく都道府県★2
1位 東京都 ・・・4.2%137票85.6
2位 埼玉県 ・・・3.1%103票67.6
3位 岩手県 ・・・3.0%97票64.5
http://www.37vote.net/division/1154773136/
833大学への名無しさん:2006/08/17(木) 17:59:13 ID:MKRDEk0e0
河合の名大英語って講習で、名大の英語の時間配分は
長文35分×2で70分
解釈1問3分×3
英作1問3分×3 それぞれ1分の余裕を見て全部で90分と言われたんだが、

英作ってそんなに早く終わる?
834機航@現役合格 ◆K5Psnlr5tM :2006/08/17(木) 18:24:40 ID:JoIKIoaSO
>>833
たぶん3分で英作は無理。読む練習すれば長文を一題25分くらいで出来るようになると思う。
835大学への名無しさん:2006/08/17(木) 18:29:11 ID:J6wiG6XJO
3分で解釈も無理だと思うんだが
836大学への名無しさん:2006/08/17(木) 20:15:04 ID:RFiybBhTO
いや、解釈3分はまだ現実的
837大学への名無しさん:2006/08/17(木) 23:38:30 ID:1YnXXtH70
合格した人1対1何周くらいした?
838大学への名無しさん:2006/08/18(金) 00:01:29 ID:JoIKIoaSO
>>837
2周。その後過去問等
839大学への名無しさん:2006/08/18(金) 00:10:04 ID:Gh/4htvnO
名大の物理で名門は力学と電磁気だけでそれ以外はエッセンスで理解して出来るようになればいいでしょうか?
840大学への名無しさん:2006/08/18(金) 00:17:26 ID:rAiX1l9r0
>>838
2周かあ
俺3周くらいしないと無理っぽいな。
学校の授業は全部捨てるつもりでやってます

6冊全部やりました?
841電情2年:2006/08/18(金) 00:17:59 ID:8JWAFSDP0
それだけやれば平均点は余裕だと思うよ。
センスない人、というか物理の感覚を掴めてない人は別として。
俺はエッセンスやって名問やってたけど途中で飽きて新物理入門(だっけ?)を読んでた。
得点力をあげるという点から見ると物理入門はあまり意味なかったけど。

とりあえず過去問といて自分と相談してみてはどうか。
842電情2年:2006/08/18(金) 00:25:35 ID:8JWAFSDP0
今受験時代に使ってた名門みてみたらどうやら赤印の問題だけ全部解いたっぽい。
他は解いた形跡も記憶もない。
そして飽きちゃってあまりにもおもしろくないので復習もせずに物理入門読んだのだった。
843大学への名無しさん:2006/08/18(金) 00:31:20 ID:gUKrckRyO
>>840
Aの質がいまいちな気がしたからAだけやってない。そのかわり確率漸化だけは他の問題集で補ったけど。普通の確率なら数えられるだろうし、∩や∪は出ないと予想した。
844大学への名無しさん:2006/08/18(金) 00:56:45 ID:8sXLgMqH0
電気電子情報工学部志望。
12月頃までこんな感じでやろうと計画してる俺にアドバイス頼む。
ちなみに()は8月の河合の全統マークの得点。

数学(130)
一対一
(プラチカ)

物理(65)
エッセンス
名問

化学(68)
リードα(学校でもらった問題集)
標問

英語(153)
データベース
ネクステージ
ポレポレ
長文をいろいろ
845電情2年:2006/08/18(金) 01:08:33 ID:8JWAFSDP0
>>844
数学はもっと簡単なのやればいいんじゃない。
たまたまそのときのマークテストが難しかったのかもしれないけど。
846大学への名無しさん:2006/08/18(金) 01:16:26 ID:8sXLgMqH0
>>845
レスサンクス。
ミスにミスが重なって数IAが54と壊滅的だった。
今一対一をやってるけど内容も理解できるし多分大丈夫だと思う。
847大学への名無しさん:2006/08/18(金) 01:17:21 ID:4k8MQPYq0
>>844
文系の俺より全て悪いwwwwまあ俺は物理やってないがなwww
理系で数学170切ってるとはなwwww英語も死亡レベルだしwwまあ頑張れよwww
848大学への名無しさん:2006/08/18(金) 01:29:37 ID:8sXLgMqH0
>>847
やべぇwwwwww
849電情2年:2006/08/18(金) 01:37:00 ID:8JWAFSDP0
>>848
確かにやばい。
がんばれ。
850大学への名無しさん:2006/08/18(金) 02:28:27 ID:XkzbzbDs0
二次の目標って皆さんどうですかね?考えました?
例えば機航として、今までと同じ配点で見て、センターで最低でも750を確保するとする。
合格者平均あたりで考えると合計1650点として、二次で900点
数学350 理科350 英語200・・・  あくまで例えですけどね。
電情2年サソは受験の時どんなでしたか? 他の合格者の方も、よろしければお聞かせください。
851電情2年:2006/08/18(金) 02:54:54 ID:8JWAFSDP0
よく覚えてないけど数学7割、理科7割、英語6割くらいを考えてたと思う。
実際は数学を失敗して5割くらい、理科7〜8割くらい、英語忘れた、な感じになったきがする。
852大学への名無しさん:2006/08/18(金) 03:18:20 ID:XkzbzbDs0
そうですか、ありがとうございます。
では大体その辺のちょい上を目指してがんばります。

ちなみに自分もまだ数学170越えてないです。 危険だ・・・
英数理でどれだけ400に近づけるかが課題なのに・・・
853大学への名無しさん:2006/08/18(金) 06:58:27 ID:EhJEjVF9O
俺数学 82 84で168
理系で170越えてないが
センター換算だと両方9割は堅いから別に安心してる
あと河合模試の数学は嫌らしい
大体模試で出来過ぎると誰かさんみたく調子こいちゃうから9割とるととりあえず自分を疑ったり勘だったとこをバツにして点数を下げるよ 笑
854大学への名無しさん:2006/08/18(金) 08:44:38 ID:EhJEjVF9O
ごめww166だわw
855大学への名無しさん:2006/08/18(金) 09:26:12 ID:9atSAU3a0
あと、学校で名大理工学部と医学部と情報と南山大学見学したけど
やぱり名大の雰囲気はいいね。

落ちたら南山ってゆう差が・・・がんばらないと。
大学院生の研究室なんかも見たけど素敵だった。
次の模試がんばろう。。
856大学への名無しさん:2006/08/18(金) 12:01:54 ID:cgPAuqdLO
853 センター換算で安心するとは愚かな…換算より素点みろって。去年のセンター基準にしたってそれこそまぁ名大医以外ならその点で安心できるほど名古屋は入学しやすいんだなw模試は何点取ろうが安心できるものではない。あくまで苦手を見つけるためだけ。
857大学への名無しさん:2006/08/18(金) 12:24:04 ID:EhJEjVF9O
別に安心して勉強やめるわけではないので全然問題ない
実際代ゼミだと両方9割取ったから
858大学への名無しさん:2006/08/18(金) 13:31:47 ID:cgPAuqdLO
857 代ゼミ模試は60分で200点取れて当たり前(理系かつ旧帝レベルなら)。データ見れば満点近くの異常な分布に気付くはず。俺は初めての模試となった第1回満点、第2回は無意味な代ゼミの変わりに駿台受けたが満点。河合の1回196、2回は自己採満点。
859大学への名無しさん:2006/08/18(金) 14:07:01 ID:JKdD8UDkO
うん、この前の代ゼミマークは初めて受けたけどウンコ楽でびびったな
底辺進学校だけどクラスの4分の1くらいは200点だた
860大学への名無しさん:2006/08/18(金) 14:07:40 ID:cnxYGAPpO
>>858
普通にすごいな…
861大学への名無しさん:2006/08/18(金) 14:33:42 ID:+/dEbtP60
>>858
確かにすごいがお前友達いないだろw
862大学への名無しさん:2006/08/18(金) 16:13:45 ID:cgPAuqdLO
858だが最近バスケ部引退で力を受験に注げるようになった。ただ国語、社会の対策不足で総合は全国二桁〜三桁。浪人強すぎ!もうマークは河合しか受けない予定。それよりも記述できないと落ちるからそちらを頑張ってる。ちなみに全統記述の数学は183点だった。
863大学への名無しさん:2006/08/18(金) 16:20:00 ID:XkzbzbDs0
名大のどこ目指してんの・・・
864大学への名無しさん:2006/08/18(金) 16:35:30 ID:bVt316Pk0
基本的には>>862 はスルーの方向で。
865大学への名無しさん:2006/08/18(金) 17:26:58 ID:cgPAuqdLO
863 名医が第2志望だから少し覗いてみただけ。であまりにも楽観的なやつがいたからつい高圧的に…864 大丈夫だ。多分もう来ない。2ちゃんにいるだけで不合格率上昇するからな。あと半年の辛抱なんだからネットなんかやめとけ!
866大学への名無しさん:2006/08/18(金) 19:25:06 ID:M+NFr+ja0
はい


それでも僕はネットをやり続けます
867大学への名無しさん:2006/08/18(金) 19:48:23 ID:XkzbzbDs0
楽観的な奴への戒めというより、ただの自慢に聞こえたよ



生活習慣病みたいなものなんだよね・・・
868大学への名無しさん:2006/08/18(金) 19:49:59 ID:EhJEjVF9O
俺には医学部志望で2ちゃんに来ることほど楽観的行為はないと思うがwww
869大学への名無しさん:2006/08/18(金) 20:12:47 ID:soAx7Hi6O
はい、スルーする。それが大人のマナー
ようやく数V1対1の一周目が終わった
遅ス…とりあえずもう一周しよ
皆6冊もやってないよね、もう微積と確率で勝負しかない
870大学への名無しさん:2006/08/18(金) 20:51:49 ID:DYUdAzQ20
名大の方が雰囲気いいって言ってるやつ。それはプチ根暗からしたらだろ?
南山の方がおしゃれでかっこいいやつかわいいやつがおおい。
871大学への名無しさん:2006/08/18(金) 22:00:18 ID:QXnabtao0
名大農学部1年だけどなにか質問あるwwwwwwwwwww?
872大学への名無しさん:2006/08/18(金) 22:08:30 ID:0Tvg0w3aO
名古屋大学農学部は科目なにがいりますか?
873大学への名無しさん:2006/08/18(金) 22:12:31 ID:QXnabtao0
とりあえず英数理やっとけwwwwwwwwwww
他なんかあるwwwwwwwwwwwwwww?
874大学への名無しさん:2006/08/18(金) 22:14:33 ID:L9IUctT7O
>>871
何でこんなレベルの低いところ受けたの?
875大学への名無しさん:2006/08/18(金) 22:22:28 ID:QXnabtao0
頭がよくなかったんだよwwwwwwwwwwwww
他なんかあるwwwwwwwwwwwww?
もっとおもしろい質問してくれよwwwwwwwwwww
876大学への名無しさん:2006/08/18(金) 22:23:38 ID:BmXXw5Cc0
趣味はなんですか?
877大学への名無しさん:2006/08/18(金) 22:31:10 ID:B02+P2n4O
やっといい質問がでてきたなwwwwwwwwww趣味は南山のお姉さんとのセックルですwwwwwwwwwまじ気持ちいいwwwwwwwwwwwww
878大学への名無しさん:2006/08/18(金) 22:54:38 ID:B02+P2n4O
ああああwwwwwwwwww夏休み暇だおwwwwwwwwwww
879大学への名無しさん:2006/08/18(金) 23:36:40 ID:0Tvg0w3aO
農学はやっぱたいしたことないか
880電情現役:2006/08/18(金) 23:49:50 ID:AO0Fr+PZ0
>>844俺は君より悪かった気がする
881大学への名無しさん:2006/08/19(土) 00:57:30 ID:K8Rv0WoJO
化学って重問以上は別にやらなくていいですよね?
882大学への名無しさん:2006/08/19(土) 01:18:12 ID:1gk0CU7hO
いや流石に重問は必要です
883大学への名無しさん:2006/08/19(土) 02:35:12 ID:+8dp85u40
基礎問題性向までではだめですか
884大学への名無しさん:2006/08/19(土) 08:23:17 ID:n6QijLGr0
1対1 B→V→C→U→I とやる予定です。
あとはハッ確で間にあうよね。

てか、俺参考書ばっかでやってるけど、学校の宿題とかみんなちゃんとやってる?
俺たとえば数学だったら1対1だけでもう手いっぱいで学校とか2学期手つけられないとおもうんだがww

みんなどうですかね?

>>883
俺は重問だけでいくつもり
885大学への名無しさん:2006/08/19(土) 15:22:10 ID:565L0Mh00
青チャートで勉強してる人にお聞きしたいんですけど、私は数Aの平面図形が苦手なんです。
あの章は多くが証明問題ですよね、あそこを私はただひたすらに書き写して暗記してるんですが
とても力がついてるようには思えません。皆さんはどういうふうに勉強を進めてますか。
青チャートじゃなくても証明の問題に取り組んでいるすべての人にお聞きしたいです。
886大学への名無しさん:2006/08/19(土) 16:45:31 ID:A9TEBJAo0
>>884
授業中に次の時間の問題を終わらせる予定。
ひたすら問題解いてるだけだもんで暇でしょうがない。
>>885
スルーしてる。
出てきそうに無いし。

化学をやるのに重問と標問で迷ってんだが・・・どっちがおすすめ?
887大学への名無しさん:2006/08/19(土) 19:15:53 ID:3LUpxjgV0
>>885
つチョイスA
学校で配られたものだがこれ1つやっておけば平面図形じゃ困らないと思う
滅多に証明なんかでないだろうし、出ても周囲の人だってできないだろう・・・・・・と信じてるw

それより全統第2回受けてきたぜ。これってオープンとドッキンされるんだっけか。
自己採点さらしてもよい?
888大学への名無しさん:2006/08/19(土) 19:26:44 ID:8971IcfD0
確率って何で補強してる?ハッ確?細野?解求?
889大学への名無しさん:2006/08/19(土) 19:27:10 ID:rpi+z96W0
天下のゴールドマンサックス採用実績
ttp://job.mycom.co.jp/07/pc/visitor/search/corp39327/employment.html

採用実績校 東京大学、東京工業大学、一橋大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、
中央大学、青山学院大学、立教大学、学習院大学、筑波大学、横浜国立大学、日本女子大学、津田塾大学、
お茶の水女子大学、大阪大学、同志社大学、立命館大学、神戸大学、関西学院大学、名古屋大学、九州大学ほか
890大学への名無しさん:2006/08/19(土) 19:55:18 ID:zDedFkPV0
今から仮面スタートして名古屋理学部目指します
旧課程は不利かもしれんけど頑張るよ
891大学への名無しさん:2006/08/19(土) 20:08:25 ID:bhIEqrBU0
何でも愛知の経済力GDPはロシアと同じだそうだ。
愛知の企業に就職して幹部になるのもおいしいな。
892大学への名無しさん:2006/08/19(土) 20:23:23 ID:A9/6fL4v0
>>888
理系でも文系でも解求が最高に良いらしいが、ムズイ、ムリ。
てかハッ確って正式名称なんて言うの?
893大学への名無しさん:2006/08/19(土) 20:36:40 ID:K8Rv0WoJO
名大数学の歩みとドクターKってどっちがよさげ?名大数学の歩みは秋以降に発売らしいけど秋以降に過去問演習するから発売を待つのは出来るんだけど
894大学への名無しさん:2006/08/19(土) 20:53:11 ID:ZLRRF8Y1O
>>893
ドクターKはやめとけ。
895大学への名無しさん:2006/08/19(土) 21:16:37 ID:s2cgcWvAO
ドクターKってどんな問題集なんですか?本屋に打ってますかねぇ?
896大学への名無しさん:2006/08/19(土) 21:25:13 ID:A9/6fL4v0
>>895
あれは本当にやめといた方が良い。無難に青チャーでも繰り返しとけ。
897大学への名無しさん:2006/08/19(土) 21:34:10 ID:8/jRuor10
名大数学の歩みって、OPの過去問だよね。 俺はこっちやる予定


今日名大OPのスクーリング行ってきた椰子挙手
でかい声で「2ちゃんねる〜」とか言ってた椰子がいたからいるはずだがw
898大学への名無しさん:2006/08/19(土) 21:39:53 ID:s2cgcWvAO
高2のうちはどんな勉強をしたらいいですかねぇ?
899電情現役:2006/08/19(土) 22:02:30 ID:E/lxWudi0
>>897
いや本物の入試の過去問だが…
河合のOPの過去問集は別にあるぞ

>>898
苦手な分野とか見つけて徹底的に潰すのを勧めておく
900大学への名無しさん:2006/08/19(土) 22:15:55 ID:s2cgcWvAO
電情現役さんは高2のとき、どんな勉強してましたか?
901電情現役:2006/08/19(土) 22:26:35 ID:E/lxWudi0
とりあえず塾を頼りに英語の文法を完璧にしたなあ
あれのお陰で高3になって苦労しなかったかな。
あとは…数学の終わった分野(確率とか)やってた気がしたけどあんま覚えてないや…
この頃ははっきり名大目指してはいなかったと思う
あくまで一個人の話なので参考程度にしてください。。
902大学への名無しさん:2006/08/19(土) 22:29:08 ID:8971IcfD0
>>892
ハッとめざめる確率
903大学への名無しさん:2006/08/19(土) 22:30:50 ID:uzOlR45P0
>>887
質問なんていいから晒してくれ。気になる。
ちなみに1Aが死んだ俺は50点台でした
904大学への名無しさん:2006/08/19(土) 23:57:33 ID:A9/6fL4v0
【合格して】名古屋大学20【南山姉さんと】
905大学への名無しさん:2006/08/20(日) 00:05:58 ID:eLisw3c30
ハッ確か細野か探求だったら

俺は探求買います かっこいいからw
906現役工学部:2006/08/20(日) 01:11:36 ID:LungbmrHO
ちなみに南山姉さんとの関わりはあまりない。
フツメンは期待すんなよ。
907大学への名無しさん:2006/08/20(日) 01:23:35 ID:3FFjGLTB0
k合塾の名大理系数学をとるかとらないか悩んでいるんだが、
ちなみに、俺は一通り範囲を終わらせてある程度基礎はできているつもりだが
名大OPの数学は60しかとれていない。
もしよければアドバイスください。
908大学への名無しさん:2006/08/20(日) 04:25:52 ID:x51+VF/R0
?? OPの過去問、ドクターK以外に「名大数学の歩み」ってのがあるの?
>>893見て、俺ドクターK=名大数学の歩みと勘違いしてたのかな?とか思ったんだけど・・・

ってかぐぐっても出ない・・・ 十年くらい前に東京出版が入試の軌跡って出してるけど違うよね
909大学への名無しさん:2006/08/20(日) 10:08:24 ID:lMAXEK0cO
確率って青チャと1対1と4ステとかスタ演の確率ゼンカシキとかやるだけじゃ足りないですか?
910大学への名無しさん:2006/08/20(日) 15:20:06 ID:ah8e8ANIO
一対一のVやった人に聞きたいんだけど、
P102の面積の数列・級数の例題の(2)の解答の途中で
[t=π-xとおいて]
の下の積分のとこ、何で積分区間が一つズレてるの?
この=は直前のSn+1(上手く書けんな)を受けてるんじゃなくてSnを受けてるの?
もしそうならSn+1を作ったのは何で?
理系だけど数学苦手だから理由がサッパリわからん…orz
911大学への名無しさん:2006/08/20(日) 16:57:46 ID:yEq54GPPO
>>910
漸化式作っただけでしょ?問題が、S1、S2、S3の関係で
Sn+1=(e^π)Sn
がでるから後はあてはめるだけ。何かわからないところある?
912大学への名無しさん:2006/08/20(日) 17:25:31 ID:ah8e8ANIO
>>911
把握した。
というかすんげー初歩的なミスで気付かんかっただけだった…。
申し訳ないorz
自分のミスしやすいところをまた一つ知ったから、本番ではここもしっかり見直そう…。
913大学への名無しさん:2006/08/20(日) 17:45:12 ID:n6tQuuSNO
え?
変数を置換したから積分区間が変わったってことだろ?
914大学への名無しさん:2006/08/20(日) 18:38:43 ID:ah8e8ANIO
>>913
いや、完全把握しました。
恥ずかしくて顔が火炎放射器になりそうだ…。
915大学への名無しさん:2006/08/20(日) 19:00:18 ID:dQO7+jHPO
電情志望だけど今の時点で河合のマーク模試7割しかとれないようじゃ厳しいだろうか・・・?
化学の無機有機とか全く分からん orz
916電情現役:2006/08/20(日) 21:23:59 ID:p86vADhl0
>>908
俺は確かに「名大数学のあゆみ」と名大オープンの過去問両方持ってたが…
検索も引っかからんし自分もわけがわからない。すまない

>>915
点数はともかく無機できんならやばいぞ
917大学への名無しさん:2006/08/20(日) 21:40:08 ID:L96y0v30O
ドクターKは黒いので、OP過去問は紫だよね。
「名大数学の歩み」ってドクターKの表紙に書いてないか?


ってかドクターKの問題むずくね?買う気起きないよorz
918大学への名無しさん:2006/08/20(日) 22:20:38 ID:yEq54GPPO
>>917
ドクターKはプリントミス多いから、使い勝手は人によると思われ…

ちなみに俺は使ってたww
919法学部志望:2006/08/20(日) 22:58:24 ID:i6fA/HlK0
他の学部から法学部に編入って可能なんでしょうか?
河合の資料によると法学部は定員が85人なのに、
センター85%以上とった人でも80人近く落ちてるみたいで、
二次の小論文は点数が良い人でも120点くらいだそうです。
そうすると二次の英数で両方とも約8割とらなければいけなくて、
そんな高得点とれる自信全然なくて困ってます。
本番は今は東大や京大志望の人とかが受けてきて今の模試がA判定でも、
受かるかどうかは厳しいらしいです。だから、もし編入可能なら教えて欲しいです。
920大学への名無しさん:2006/08/20(日) 23:00:21 ID:ah8e8ANIO
>>919
名大に編入制度はないよ。


…確か。
921大学への名無しさん:2006/08/20(日) 23:23:31 ID:ah8e8ANIO
連投スマソ。
名大数学のあゆみってこれじゃないの?
http://mup.vip2ch.com/dl?f=1211

画質悪いな…。
922大学への名無しさん:2006/08/20(日) 23:45:42 ID:czmJmRQN0
>>919
できるよ。

ただ、センター+二次の成績が希望学科の合格者最低点を上回ってないと駄目。
楽しようと思ってるなら無理
923法学部志望 :2006/08/20(日) 23:53:36 ID:i6fA/HlK0
>>922
そうですか。じゃあ、やっぱ阪市立大学に逃げようかな。。。
924大学への名無しさん:2006/08/21(月) 00:10:04 ID:3ktjFA4L0
>>921
URL間違ってますよ
http://mup.vip2ch.com/dl?f=3211

まじであるんだww でも売ってるとこ見た事ないぞw
いいな、これ欲しいな。
925大学への名無しさん:2006/08/21(月) 00:11:15 ID:M7ktiBey0
なんかその本塾に置いてあるんだけどww
926大学への名無しさん:2006/08/21(月) 00:14:51 ID:3ktjFA4L0
中身は過去問なの?
あれかもね。塾生、名大講座をとってる人への配布物とか、
値段書いてありました?

上のほうで秋以降発売とも言ってるけど・・・
なら選択肢はドクターK,OP過去問、あゆみの3択に・・・

ともかく情報サンクスコ
927大学への名無しさん:2006/08/21(月) 00:23:38 ID:xZW4P4kmO
>>924
ゴメン。初めてだったから(´・ω・`)
優しくしt(ry
928大学への名無しさん:2006/08/21(月) 00:27:20 ID:3ktjFA4L0
(´・ω・`)aisiteru
929大学への名無しさん:2006/08/21(月) 00:29:25 ID:xZW4P4kmO
>>926

>>786

俺の説明…(´・ω・`)
930大学への名無しさん:2006/08/21(月) 00:50:13 ID:3ktjFA4L0
(´・ω・`)あらら、ごめんなさい。 なんで見逃したんだろ・・・

ともかく俺には買えないということか・・・ 中身過去問だから赤青本で代用できるけど。
931大学への名無しさん:2006/08/21(月) 03:46:17 ID:6MPt3oBAO
もういっそのこと1対1からドクターKに繋げ…




れないかなぁ
932大学への名無しさん:2006/08/21(月) 10:19:18 ID:A1z6P6GUO
>>931
繋げられるんじゃね?
俺やってたし(´・ω・`)
by現役機械航空
933915:2006/08/21(月) 11:50:09 ID:JvxaytO+O
>>916
やっぱりそうか・・・
頑張らないとなぁ
934大学への名無しさん:2006/08/21(月) 16:54:52 ID:jrLaaMQNO
文系二次の試験は2日もあるってマジですか?
935大学への名無しさん:2006/08/22(火) 08:31:27 ID:hjoB9OExO
キャスパー高ぇんだよカス
936大学への名無しさん:2006/08/22(火) 18:22:38 ID:hTAStSoYO
現役機械航空とか書く奴いるけど機航がそんなに偉いかねぇ
937大学への名無しさん:2006/08/22(火) 19:22:56 ID:T1XYJe4YO
別に偉いから書いたわけじゃないでしょ?
みんなへの情報として学科を晒してくれたんじゃない?
938大学への名無しさん:2006/08/22(火) 21:39:17 ID:77P+3LBOO
>>936
こいつが1番エラソー。
939大学への名無しさん:2006/08/22(火) 22:00:04 ID:zwYyUNyBO
名大文系学部はどの学部もセンター逃げ切り不可能しょうか??
940大学への名無しさん:2006/08/22(火) 22:04:34 ID:iDpnzMe/0
941大学への名無しさん:2006/08/22(火) 22:37:14 ID:IaNObQcAO
>>936
工学部では1番難しい…








らしいww
942電情:2006/08/22(火) 22:53:20 ID:5tVIesNV0
たしかにぶっちぎりで難しいです。
943大学への名無しさん:2006/08/23(水) 00:16:54 ID:Tr8JUTQu0
合格者最低点ってコレで合ってる?
化生 1410
物工 1419
電情 1470
機航 1520
なら第二志望の学科もちゃんと考えた方がよさげなんだけど・・・
944電情:2006/08/23(水) 00:30:30 ID:KiEyhRYr0
機航以外の学科には機航落ちでその学科に引っかかったって人が
いっぱいいます。
電情にもたくさん。
945大学への名無しさん:2006/08/23(水) 00:35:49 ID:czX2x6/I0
でも大阪府立に適わない罠。
まぁ中期だから、入学者でいったら名古屋機航>>府大航宇
だろうけどな。
946大学への名無しさん:2006/08/23(水) 09:53:50 ID:gU2rxEBW0
こないだの河合マーク模試で理論は9割とれたんだけど基本的な力はあるとみて重要問題集
をやってもついていけるでしょうか?
947大学への名無しさん:2006/08/23(水) 12:41:02 ID:0Jq3tF5L0
もうすぐ950だな
948大学への名無しさん:2006/08/23(水) 15:06:06 ID:IAgs+6850
>>939
俺経済だけど、周りの友人は大体センター逃げ切りかな。
逆にセンター9割でも前期落ちで後期の人もいる。
俺は2次逆転だったけど。
949大学への名無しさん:2006/08/23(水) 16:40:31 ID:Nve4BkHkO
>>946
やってみりゃいいじゃん
なんでそんな低レベルな質問するの?
950大学への名無しさん:2006/08/23(水) 16:58:35 ID:C0p1RtOs0
【私立大】危ない大学・消える大学2007年度版(上位大学〜中堅中位大学)
【SA】偏差値62以上
慶應義塾大学 早稲田大学 上智大学 国際基督教大学

【S】偏差値58以上62未満
青山学院大学 学習院大学 中央大学 津田塾大学 東京理科大学
明治大学 立教大学 同志社大学 立命館大学 関西学院大学

【A】偏差値55以上58未満
東京女子大学 成蹊大学 成城大学 日本女子大学 
法政大学 明治学院大学 南山大学 西南学院大学 関西大学  

【B】偏差値52以上55未満 
獨協大学 國學院大學 芝浦工業大学 聖心女子大学 専修大学 
東京農業大学 日本大学 武蔵大学 愛知大学 京都産業大学 
龍谷大学 近畿大学 甲南大学 福岡大学 

【C】偏差値49以上52未満
北星学園大学 東北学院大学 桜美林大学 亜細亜大学 駒澤大学
創価大学 玉川大学 東海大学 東京工科大学 東洋大学 武蔵工業大学 
神奈川大学 中京大学 大阪経済大学 摂南大学 桃山学院大学 神戸学院大学 
951大学への名無しさん:2006/08/23(水) 19:34:01 ID:iNYgXDub0
>>922
ちょww釣りwwwwそもそも二次の科目なんて学部ごと違うだろだろww
てか名大内で文系同士なら結構簡単に編入できるらしいよwww
まあ頑張れ受験生www
952大学への名無しさん:2006/08/24(木) 11:44:03 ID:cuT2OMM20
名大の英語の文法ってどれくらいやっとけばいけますか?
単語はシス単、読解はポレポレ 長文は長文問題精講 くらいまで最終的にもっていこうかと思ってます。
953大学への名無しさん:2006/08/24(木) 12:23:09 ID:uxwfUaOC0
東北大学ですが、名古屋大学より格上だと自覚しております
954大学への名無しさん:2006/08/24(木) 14:37:24 ID:e/JZrZXZO
工学部後期の物理に電磁気と力学以外の範囲出たことってある?
955大学への名無しさん:2006/08/24(木) 20:06:57 ID:GTzhRfJpO
熱力学
956大学への名無しさん :2006/08/24(木) 20:16:56 ID:ab3R28nH0
工学部後期って。。。無くなったものの範囲を知ってどうするの?
957大学への名無しさん:2006/08/24(木) 20:55:11 ID:e/JZrZXZO
後期なくなるから後期みたいな問題も前期に出てくるのかなぁ?なんて思ったから
958大学への名無しさん:2006/08/24(木) 21:22:15 ID:qaMeHGrf0
後期は波も熱力学も原子も全部出てた気がする
959大学への名無しさん:2006/08/24(木) 21:36:57 ID:5udH9+zgO
名大工学部のセンターの配点は一体どうなったんだ…
960大学への名無しさん:2006/08/24(木) 21:41:48 ID:GTzhRfJpO
>>959
おいおい
961大学への名無しさん:2006/08/24(木) 21:45:39 ID:NmC85TXoO
>>959
このスレを最初から嫁

と優しいような優しくないようなレスをしてみる
962大学への名無しさん:2006/08/24(木) 23:32:48 ID:3A9rZvu70
>>952
俺のときは基礎英文法問題精巧で十分だったよ
>>939
文系ならどの学部も9割とれば確実に受かる、特に法学部はセンターが大事。
法学部ならセンター逃げ切りできるよ。
963大学への名無しさん:2006/08/25(金) 00:20:29 ID:/AGuafnjO
テスツ
964大学への名無しさん:2006/08/25(金) 03:35:01 ID:qmLbkJ9y0
後期はともかく、前期って力学電磁気しか出ないのかな?
ずっと力学電磁気+1題だと思ってたら農学部だった。
工学部は2題かよって・・・
965大学への名無しさん:2006/08/25(金) 09:54:16 ID:0o2e32hY0
>>964
力学電磁気だけだと思う。
大学入ってから学ぶのも力学電磁気が基礎だからね。
まぁ他の私立とかの大学も受けるつもりならついでに勉強してもいいけどねー
966大学への名無しさん:2006/08/25(金) 11:26:42 ID:ksr8q7hC0
名大数学のあゆみは、河合生限定で案内がきて買えるよ。千円台前半のはず。
実際に手に入るのが11月頃になっちゃうのが難点
967大学への名無しさん:2006/08/25(金) 13:26:13 ID:jvwV1PseO
>>966
既に今年度版持ってるんだけど。
ってか今からやる。
968大学への名無しさん:2006/08/25(金) 18:15:59 ID:t6RgcNEMO
やっぱ物理は力学と電磁気の2題のままなのかな
969大学への名無しさん:2006/08/25(金) 19:01:58 ID:FJRE91Dw0
心配だったら全部やりゃいいしめんどかったらその二つだけやっておけばいいし。
下らん質問するな
970大学への名無しさん:2006/08/25(金) 19:16:24 ID:c9dNEVA50
>>969
名大嫌い
971大学への名無しさん:2006/08/25(金) 22:58:59 ID:6l6cNxRR0
そろそろ次スレじゃね?

いちおう避難所

名古屋大学文系スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141532039/
972大学への名無しさん:2006/08/25(金) 23:54:02 ID:nCuzFlBq0
【ひぐらしの】名古屋大学20【なく頃に】


前スレ
【名古屋は】名古屋大学19【他県に誤解されてね?】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1150979978/l50#tag971
名古屋大学文系スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141532039/
名古屋大学
http://www.nagoya-u.ac.jp/
名古屋大学(携帯)
http://daigakujc.jp/u.php?u=00054
名大生協
http://sc.coop.nagoya-u.ac.jp/nusc/sinkan2006/
973大学への名無しさん:2006/08/26(土) 00:49:41 ID:4fkRFVGf0
名大経済
http://www.soec.nagoya-u.ac.jp/htm/exam/suisen.html

小論文・面接のみで40名募集


九大法
http://www.ac.kyushu-u.ac.jp/gaiyo/ao/ao1law.htm

論文・口頭試問のみで30名募集


これはヒドイ、短大入試並。
名大経済・九大法が最終学歴の香具師には入試方式を確認しないとな。
「失礼ですが、あなたは前期日程合格者ですよね?」とかwwww

974大学への名無しさん
>>973
失礼ですが、あなたの最終学歴は?w
てかせめて文系スレでやれ