【倫理政経】偏差値2からの公民vol.8【現代社会】
1 :
大学への名無しさん:
【質問をする時は】
聞きたいことを詳しく書きましょう。
「○○ってどうですか?」とか
「○○をやれば9割取れますか?」みたいな質問は答えられません。
【よく出る質問:総合】
Q.公民をしたいのですが、どの教科がいいですか?
A.一般論として。
現社…無勉でも5〜60は取れるが、意外と高得点は取りにくい。
政経…勉強すればそれなりに高得点は取れる。が、満点は運。
倫理…無勉では到底無理。だが、しっかり勉強すれば満点も夢ではない。
センターのみor私大センター利用)なら、興味のあるものを選ぶのが良いか。
私大一般入試なら、政経しかない。
(但し、一部で現社の一般での試験を実施している大学があるので、要綱を調べておこう。)
【よく出る質問:倫理、現社】
Q.参考書を教えて!
A.現社も倫理も、「面白いほどとける本」シリーズがいいようだ。
倫理に関しては、テンプレに載ってる倫理スレの方が詳しいので、そちらも見ること。
【よく出る質問:政治経済編1】
Q.どんな参考書がいいですか?
A.目的によって違う。以下は、あくまでも一例なので、参考程度に。
センターのみ受験なら、「センター試験政治経済が面白いほどとける本」がベスト。
私大受験向けは、初学者は「畠山のスパッとわかる政治・経済爽快講義」、
経験者は「大学受験一目でわかる政経ハンドブック 」がよい。
マーチや早稲田を受ける人は、上の参考書に、「政経問題集 (清水 雅博 著)」を付けるとベター。
ただし、合う合わないがあるので、書店で実物を確認してから買うように。
また、代々木ゼミナールの「コンプリート政治経済」の講座を取るという方法もある。
Q.畠山には誤植があるそうですが?
A.初版第5刷以降なら、ほぼ問題は解消されたらしい。買う前に、本の奥付(巻末部分)を確認するように。
Q.問題集は何をしたらいいの?
A.最低限これだけはやっておきたい。
センターを受ける人は、センター試験の過去問(5年分くらい)をすること。
私大受験者は、自分の受ける大学・学部の過去問をやりこむこと。
早稲田を受ける場合は、他学部の過去問もやっておくこと。
・
余裕があれば、同じくらいのレベルの大学の同系統学部の問題や市販の問題集もやっておこう。
【よく出る質問:政治経済編2】
Q.時事問題はどうすればいいの?
A1.ニュースや新聞を毎日見る。世の中の流れや全体像、政治経済的な常識・エッセンスなどを掴むのが目的。
上位校ほど、知識で対処できない問題が増える。そういった問題に対処する力を訓練するという意味もある。
ただし、ウヨクサヨクといった思想云々は大学に入ってから。
※このスレで挙がった、お勧め番組(地域によって放送時間が違ったり、未放送の場合あり)
週刊こどもニュース(土曜)、 ズームインSUPER内「新聞のミカタ」(月〜金・午前6:40過ぎ)、
たけしのTVタックル(月曜)、 たかじんのそこまで言って委員会(日曜)、 報道ステーション(月〜金) など。
A2.時事をやってる暇はないので、予備校の冬期講習で「時事政経」の講座を取る。
もしくは、時事を集めた書籍(清水雅博著・現代社会の最新時事 など)があるので、それを買う。
※A1、A2のどちらか好きな方を採用すべし。 勿論、両案とも採用しても良い。
Q.○×大学を目指してるんですが、受かりますか?
A.まず、志望校・学部と、自分の偏差値(3教科とも)書いて質問しなさい。
Q.センターで9割(8割)とりたいです。
A.知るか。 おまいの努力次第だ。
時事時事って言ってるやつは大抵基礎できてない
7 :
大学への名無しさん:2005/12/02(金) 14:38:15 ID:EUovB0cm0
9 :
大学への名無しさん:2005/12/03(土) 00:39:57 ID:WDxbccQx0
10 :
大学への名無しさん:2005/12/03(土) 06:40:30 ID:37RtCDO30
俺今から勉強始めるんだけど
まにあわねー
11 :
大学への名無しさん:2005/12/03(土) 10:11:10 ID:uyPxDTWY0
公募全落ちしてしまい、今から政経の勉強を始めよう思ってます。
偏差値は7月の河合記述で55なのですが、正直素人と同じと思います。
志望校は京都産業大学・龍谷大学を考えています。
大学受験一目でわかる政経ハンドブック と畠山のスパッとわかる政治・経済爽快講義―板書+講義の立体構成で完全理解!
を購入しようと思うのですが、何かこれはやっとけといった教材はありますか?
12 :
大学への名無しさん:2005/12/03(土) 10:27:15 ID:gFilKBe7O
英語と国語やれ。京産なら
政経で差は付かない。
>>11 差は付かないからこそ最低限はやっとく必要ある。
英国に余裕があるならハンドやりこめばいいけど、
余裕がないなら畠山完璧にすりゃ合格点はいくっしょ。
何より英国を合格点に持ってくことが大切ではあるけど。
15 :
大学への名無しさん:2005/12/03(土) 13:18:49 ID:AFw7g/KD0
16 :
大学への名無しさん:2005/12/03(土) 17:19:22 ID:k+mygeJ00
この中でスピードマスターの愛用者いないのかな?
あまりにつかってるやついなくて不安になると。先生に勧められてかったのだけれどね
17 :
大学への名無しさん:2005/12/03(土) 20:21:50 ID:p9dcB2AX0
18 :
大学への名無しさん:2005/12/03(土) 20:27:09 ID:MHuS2O/BO
>>16 スピードマスターシリーズは春季の時期に概要把握用として軽くやるものだ
19 :
大学への名無しさん:2005/12/03(土) 22:51:55 ID:Rm2YqwgJO
↑と同じような状況
20 :
大学への名無しさん:2005/12/03(土) 23:34:52 ID:fTXf/wh10
私大マーチ以上だったら
センター式の問題で政経の大まかな流れを掴んで、記述式の問題でアウトプットに繋げる
これの繰り返し
これで8割はいける
21 :
大学への名無しさん:2005/12/04(日) 00:04:11 ID:GPqcseqRO
ウチの予備校は初めから、
スピードマスターつかってますよ☆
今は…現社八割ぐらいですね。
私大用に政経受けましたが…
六割ぐらいでしたね(-.-;)
22 :
大学への名無しさん:2005/12/04(日) 00:57:39 ID:KGYzJyJw0
畠山→面白いほど(センターのポイントを知る)→センター対策
→私大過去問→政経問題集
で早稲田いける?
23 :
大学への名無しさん:2005/12/04(日) 20:27:18 ID:0vcyEzC0O
面白いほどの赤シートってどうやって外した?
本に糊付けされてて無理矢理はがすと破れそうなんだが…
24 :
大学への名無しさん:2005/12/04(日) 21:48:51 ID:/pbeeUEL0
カッター
25 :
大学への名無しさん:2005/12/04(日) 22:44:00 ID:VhQjy2Et0
全然、現代社会を勉強しなくても
河合のマーク模試で毎回8割越えするのですが
本番も大丈夫でしょうか?
26 :
大学への名無しさん:2005/12/05(月) 00:57:11 ID:QuDbmgx30
センター対策の本は何色がいいですか?
27 :
大学への名無しさん:2005/12/05(月) 13:49:41 ID:Na82nqX50
現代社会のゴロってありませんか?
河合のプレで73とれたんですがわすれやすくて
なにかありませんか?
>>22 さあ?
>>26 解説を読んでみて解りやすい奴。
駿台のが良いという話もあるが。
29 :
大学への名無しさん:2005/12/05(月) 15:57:57 ID:MRm6JyKL0
スピードマスターでとりあえず政治ひととおりやって、次は経済なんだけど区切りいいしこれを機にスピードマスターからハンドブックにのりかえちゃってもいいかな?
それともこのままスピードマスターでつきすすむか・・・。やはり時事に強いハンドブックのほうがいいだろうか?アドバイスおねがいしやす(´・ω・`)
粉雪ねえ
>>29 好きにすればいいと思うよ。
ま、後悔しないように。
32 :
大学への名無しさん:2005/12/05(月) 18:20:07 ID:MRm6JyKL0
33 :
大学への名無しさん:2005/12/05(月) 18:23:05 ID:mcpETZy2O
現代社会の参考書って面白いほど以外あるの?
34 :
大学への名無しさん:2005/12/05(月) 18:50:54 ID:FZxOt/290
政経の教科書で山川のってありますよね?
本屋に無くて分からないんだけど・・・
35 :
大学への名無しさん:2005/12/05(月) 19:11:23 ID:L2SHaMjZO
清水の問題集ムズすぎだおwwwコンプリ一年間やってた人間にとっては鼻くそなのだろうか
清水なんかやってる時点で負け組みw
Aスミスの提唱している最小微税費の原則ってなんですか?
>>32 お前さんの学力や志望校がどんなものかわからんから答えようが無い。
質問の仕方を読んでから再質問のこと。
>>34 教科書は今持っていないならいらない。参考書買え。
>>37 最小”徴”税費。 字が違う。確認しておきなさい。
徴税(ちょうぜい)ってのは税の取立てのこと。
最小徴税費の原則ってのは、
徴税にかかる費用が出来るだけ少なくなるようにするべき・・・って原則。
>>33 ある。「決める!」とかな。
>>35 MARCHか早稲田志望ではないなら、基本固めと受験校の過去問優先。
うむ
41 :
大学への名無しさん:2005/12/05(月) 22:39:33 ID:MRm6JyKL0
>>38 すまん。だいたい、河合と代々木のどの模試うけても偏差値50、○でおさまる('A`)志望校は産近交流です。
>>41 いつから勉強始めたのか知らないけど、酷いっつーかヤバイ。
危機感を持ちなさい。
あと、英国の偏差値と現役か浪人かを書いていない。ま、いいや。
偏差値50は厳しい。
浪人なら、センター向け参考書買って、必死で「理解するまで」読み込め。
それからハンドブックでも畠山でもスピマスでもいいから、「理解する」ことを心がけて勉強しろ。
現役なら、使える時間が少ない。
基礎作りだけでもしっかりやるか、とりあえず見栄えだけでも完成させるか選ばなきゃならんだろう。
44 :
大学への名無しさん:2005/12/06(火) 08:50:02 ID:yJsyEQVWO
標準レベルの学校では三年になってから政経の授業やるみたいだけど、
おまいらはいつごろから政経の勉強始めた?
いままでは山川の一問一答使ってたんですが、
今日学校の先生から論述対策で清水書院の新政治経済問題集ってやつをもらって、
この中に一問一答が入ってるのでもう山川のはやらなくていいですかね??
それとも2冊同時進行の方がいいでしょうか??
学校の範囲が経済の最初(資本主義やら社会主義のところ)なので
そこだけやってみたんですが片方にあって片方にはない問題があるので迷ってます。
清水の方が用語数は少し多いようですが(山川1500清水1610)
経済の最初の辺は山川の方が問題多いような気がします。
難易度はあまり変わらないと思います。
後のほうは両方やってないので分かりませんが。
ちなみに志望は一橋経済で今高2です。
あと用語集なんですが、
山川のはもってるんで山川のを今後も使えますか??
清水を買った方がいいでしょうか??
47 :
42:2005/12/06(火) 17:55:43 ID:Gc1T6VUc0
昨日と関連した質問なんですけど?
公平の原則
明確性の原則
便宜性の原則
これらはどういういみなのでしょうか。お願いいたします。
48 :
大学への名無しさん:2005/12/06(火) 17:56:41 ID:uNfjdgZLO
中3で大ざっぱに倫理現社政経混ざったような授業開始。本腰で政経の授業始まったのは高2
「面白いほどとける」「面白いほどとれる」
どっちがいいの?
おけ
スマソ解決しました。
絶版になってるのか…
>>47 >公平
能力に応じて公平な税負担
>明確性
税率(税額)、納税時期・方法を明確にする
>便宜性
納税者にとって便利で都合の良い方法・時期に払えるようにする
>>49 49=51かな?
解決したようだけど説明しておくと、
「とれる」の方が新課程版という位置付けで良いかと。
53 :
42:2005/12/07(水) 13:54:24 ID:Rclet51m0
54 :
大学への名無しさん:2005/12/07(水) 21:47:04 ID:2kUlk0WDO
名目経済成長率と実質経済成長率の違いを教えてください!
55 :
大学への名無しさん:2005/12/08(木) 00:33:33 ID:O084CMNoO
入試で明治憲法の内容が問われることってありますか??
56 :
大学への名無しさん:2005/12/08(木) 04:45:26 ID:hgREXvy7O
57 :
大学への名無しさん:2005/12/08(木) 04:53:19 ID:WgvwnA9TO
【名目経済成長率】
物価変動分を含めない
【実質経済成長率】
物価変動分を含める
58 :
大学への名無しさん:2005/12/08(木) 14:25:33 ID:cqWbk55MO
名目と実質を具体的に説明していただけたらありがたいのですが。お願いできますか?
59 :
大学への名無しさん:2005/12/08(木) 16:43:06 ID:j/v7Pkz00
>>58 特別大サービスで懇切丁寧に教えて進ぜよう。
1年間でウソコを100円で10個生産する経済があったとする。
この年を基準と考えれば名目も実質GDPも100*10で1000である。
次の年、ウソコが高騰して150円になり、生産も増大して15個になったとする。
名目GDPは150*15で2250 基準年価格から計算する実質GDPは100*15で1500
名目経済成長率は2250/1000で22.5% 実質経済成長率は1500/1000で15%
名目GDPを実質GDPで割るとGDPデフレーターが求まる。
今回の場合は2250/1500で1.5である。
この数値が1以上を指すときインフレを意味する。
ウソコ以外は実に的を射てわかりやすい解説でした。
>>58じゃないけどサンクス。
61 :
大学への名無しさん:2005/12/08(木) 20:38:42 ID:cqWbk55MO
詳しい説明ありがとうございます!構造不況地域対策って何をすることなんですか?後生産関連社会資本の中の産業道路ってなんですか?
>>61 何か勘違いしてないか?
適当に何か書いたら答えが出てくる便利な機械じゃないんだ。
答える方だって調べたり、わかりやすく説明するために考えたりしながら書いてるんだ。
自分で調べてもわからないor理解できないなら仕方が無いけどな。
それにしても回答してくれた人に対する敬意が文面からは感じられん。
>>61 忘れてた。
産業道路ってのは、原料や製品などの輸送を主に目的として作られた道路のこと。
たとえば工業団地と港を結ぶ道路とか。
65 :
大学への名無しさん:2005/12/09(金) 02:13:57 ID:HVW5NsqyO
敬意が文面から感じられないような感謝の言葉を書いてしまってどうもすみません。詳しい説明ありがとうございます!
67 :
大学への名無しさん :2005/12/09(金) 21:26:47 ID:bmGasB8d0
こんばんは。いま自分は東北大農学部志望の高3でセンターの公民科目は政経をやっているんですが、過去門をやっていても70〜80点くらいしか取れません。友達に現代社会は浅いからいいよといわれて迷っているんですが現代社会に変えたほうが良いですかね??
一応センターは85%以上とりたいと思っています。どなたかアドバイスいただけますか???
両方過去問やってみて平均的に取れる方をやればいいのでは?
69 :
大学への名無しさん:2005/12/10(土) 08:26:19 ID:9Hw4gG3MO
暴落 って具体的にどういう事なんでしょうか?
収支のところで詰まってしまって
今までは円安かなぁと思って流してきたんですが、、
70 :
大学への名無しさん:2005/12/10(土) 14:54:37 ID:4fXTVZMwO
物価や相場が急に、かつ大幅に下がること
71 :
大学への名無しさん:2005/12/10(土) 21:45:23 ID:LjJGBKcz0
現社面白いほどには、国際連盟は勢力均衡方式で国際連合が集団安全保障方式と書いてあるのですが、
青本(第2回のP19)の『下線部(国際連盟)についての記述として適当でないものを、次の@〜Cのうちから一つ選べ』という問いの選択肢に
『C軍備拡張論争を生む勢力均衡の考え方ではなく、集団安全保障の考えに基づいて設立された。』とあるのですが、現社面白いほどからするとCは誤りでこれが答になるはずですよね?でも答は他のものになってるんです。
現社面白いほどと青本のどちらが正しいのでしょうか?
長文すみません・・・
72 :
大学への名無しさん:2005/12/10(土) 21:51:04 ID:4fXTVZMwO
>>71 国際連盟からは集団安全保障だお。
だから青本が正しい。
面白いほどにも誤植あるんだな
73 :
大学への名無しさん:2005/12/10(土) 21:59:10 ID:LjJGBKcz0
>>72 すみません、72さんに指摘され良く見たら国際連盟から集団安全保障と書いてありました。
俺のミスでした。。
74 :
大学への名無しさん:2005/12/10(土) 22:03:14 ID:mEx9lbN40
>>71 【勢力均衡と集団安全保障の流れ】
勢力均衡
↓
第一次世界大戦
↓
集団安全保障
↓
国際連盟
↓
第二次世界大戦
↓
国際連合
75 :
大学への名無しさん:2005/12/10(土) 22:04:07 ID:mEx9lbN40
ちょっと遅かったorz
76 :
大学への名無しさん:2005/12/10(土) 22:07:09 ID:4fXTVZMwO
>>73 漏れも昔君と同じこと勘違いしてたよw
間違えると覚えられる。
もうこれで忘れないな。
質問です。
中央銀行が外為市場で外貨売り介入すると、なぜ国内への通貨供給量が減少するんですか?
ドルを売って円を得るから増えるのだと考えたんですが‥
78 :
大学への名無しさん:2005/12/10(土) 22:52:56 ID:3qD6RX1mO
かなり直前の1月19日から代ゼミの冬期で政経ファイナルチェックってのがあるんですがとってもやること増えて逆効果かな?
自分がいつも使ってる畠山とか時事テキストの復習もざっとやりたいんだけど。。
79 :
大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:23:52 ID:iL68gu+xO
よろしいですか?1府22省庁→1府12省庁なのか、1府21省庁→1府12省庁なのかどっちが正しいんですか?あと権利請願でコークに文句言われたのってジェームズ1世なのかチャールズ1世なのかどっちが正しいんですか?参考書によって違うんですが
80 :
大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:27:15 ID:yh/kT+kR0
>>77 日銀が市場でドルを売れば、その代金として円を買い手からもらい日銀の金庫に入れる。
結果として、世の中からの円の回収となり、貨幣の供給量は減る。
日銀の金庫内の円は増えるが、だからといって日銀から国内への通貨供給量を増やす
わけではない。
>>78 好きなようにすりゃいいじゃん。
自分の状況を書かずにアドバイス求められても困る。
>>79 君、
>>61じゃない?
上。金融再生委員会を含めて22。
下。チャールズ。参考書をよく確認しなさい。読み違えてるんだろ、多分。
82 :
大学への名無しさん:2005/12/11(日) 11:05:40 ID:+q3IZ6OBO
現社の負担・範囲量を1とすると政経、地理、文系数学、日本史はいくつくらいですか?
>>80 間接的には減るって事なんですね‥回答ありがとうございました!
84 :
大学への名無しさん:2005/12/11(日) 12:48:08 ID:1MGx2XSl0
偏差値50くらいの学校の政経を受けよう思い
面白いほど〜の政経を一周りやったんですが
志望校変更によって現代社会が必要になりました。
政経とかぶっていないところだけさらっと現代社会の勉強をしたいのですが
よい参考書、勉強方法などありましたら教えて下さい。
政経がだめで現社がOKな学校ってあるの?
86 :
84:2005/12/11(日) 17:46:56 ID:1MGx2XSl0
センターじゃなくて一般の話です。
面白いほどを一冊まるまるやっている余裕がないので
さらっと終わらせられるものありませんか?
87 :
大学への名無しさん:2005/12/11(日) 18:06:55 ID:dDCKmTZDO
>>80世の中から円回収⇒貨幣供給料減少ってのがよくワカンネ。
日銀に円が蓄えられて、なんで国内への貨幣供給料が減るの?供給料が「増える」でもなく、「変わらない」でもなく、なぜ「減る!」のかを教えてくれ!!!
供給量っていうか流通量の方がいいかもな。
>>86 余裕無いって言われても・・・
現社の参考書で政経と被ってないところをやればいいのでは?
おいおい
>>80って
私は、国外での貨幣流通量減る→円高になる→日本の輸出量減る→円の供給量自体減る
って勝手に解釈してたんですけど‥もしや全く違ってます??
92 :
大学への名無しさん:2005/12/11(日) 20:26:02 ID:CYkZXVzKO
一般で政経使うんですが清水の政経ハンドブックと東進のハンドブックどっちがいい?
93 :
大学への名無しさん:2005/12/11(日) 20:28:53 ID:CYkZXVzKO
日大志望です。政経初学者です
>>92-93 釣りじゃないと信じてレスするけど、
どちらも同じものを指しています。
初学者ならハンドブックは理解できない恐れもあるので、
書店で大丈夫そうかどうか少し見てから買った方がいいです。
無理そうなら畠山を見てみてください。
96 :
大学への名無しさん:2005/12/11(日) 23:06:24 ID:+q3IZ6OBO
82にレスしてください
>>96 誰も答えれねぇよ、んな負担の割合なんてわかるわけねぇだろ。
98 :
大学への名無しさん:2005/12/11(日) 23:26:10 ID:CYkZXVzKO
はい真面目に聞いてます…すいませんテンプレみないで。
99 :
大学への名無しさん:2005/12/11(日) 23:29:58 ID:CYkZXVzKO
テンプレみたんですが日大ぐらいなら畠山orハンドブックと過去問でいいんですか?
100 :
大学への名無しさん:2005/12/11(日) 23:36:04 ID:bKpQvtghO
日大の政経って倫理も入ってるよな、確か。
政経問題集ってレイアウト以外に欠点ある?
重複レス申し訳ない・・・
今の問題集終わったら、80か政経問題集に移ろうかと思うんだけど
80と政経問題集やった人に聞きたいんだが
以下が知りたい
問題量☆☆☆☆☆
網羅性☆☆☆☆☆
解説☆☆☆☆☆
オススメ度☆☆☆☆☆
★の数で是非
103 :
大学への名無しさん:2005/12/12(月) 01:03:22 ID:AwfsuABSO
Z会の政経問題集に載ってた東洋大の問題がふつうに早稲田商より難しかった
104 :
大学への名無しさん:2005/12/12(月) 01:16:56 ID:dc0l3EwqO
よくある事だ
俺の主観だけど東洋大の問題は簡単か難しいかのどちらかだった気がする。
106 :
大学への名無しさん:2005/12/12(月) 07:55:01 ID:mNSj5ATg0
センターで選ぶとしたら、政経と倫理ならどっちがいい?っていうか、どっちが点取りやすいの?
>>106 政経が好きなら政経。倫理が好きなら倫理。
勉強しない気なら政経。めちゃめちゃするなら倫理。
>>103 政経の難易度って微妙なんだよな・・・
初見の問題なら早稲田だろうが、帝京だろうが解けんのよ・・・
数学受験に汁!
109 :
大学への名無しさん:2005/12/12(月) 12:09:34 ID:vs20g+RR0
センター70点レベルならこれほど楽にあげれる教科はないな。
でも90点以上狙ってるなら倫理だな。
110 :
大学への名無しさん:2005/12/12(月) 18:31:00 ID:CpRsGQxFO
高2で政経得意で日本史苦手です。でも志望校のなかに立教(公民不可)があります
どっちを優先すべきですか?
111 :
大学への名無しさん:2005/12/12(月) 18:46:37 ID:5shjaEv5O
立教行きたいなら、日本史を。
上位校で公民不可・日本史か世界史って事はよくあるよ。
早稲田洗顔にするんなら政経選択センタ利用で陸橋滑り止め
113 :
大学への名無しさん:2005/12/12(月) 20:27:37 ID:CpRsGQxFO
>>112 あ、なるほど
でもそーすと政経の他に現社とか数学あたり必要だったりしますよね
英語がヤバいんでなるべく他の負担を減らして英語に時間かけたいって思ってるけど
>>112 いや、併願のために科目増やすのはすすめらんない。
上智慶応や立教などの一般で政経使えないところを第一志望にしないなら政経勉強して、
他の負担減らしたいなら日本史よりも政経のほうがいいとおもうけど、
俺が日本史苦手で、政経得意なら、日本史しか使えないとこの併願あきらめて、早稲田第一志望にする。
無理に他の科目に手のばすとどっちつかずになるぞ。
選択科目は早く決めるが吉。がんがれ
115 :
大学への名無しさん:2005/12/12(月) 22:14:11 ID:5f5gv+ZDO
>>110 立教もセンター利用3教科で政経使えるからおk
116 :
大学への名無しさん:2005/12/14(水) 02:41:15 ID:GELGMqM40
最近テンプレも読まずに質問する奴ばかりだ。。。
と愚痴りつつ保守上げ。
117 :
大学への名無しさん:2005/12/14(水) 02:57:45 ID:jM12/tlu0
現社:政経:地理:文数学:日本史:世界史=3:5:7:7:9:10
118 :
大学への名無しさん:2005/12/14(水) 20:19:26 ID:qUGffMtF0
蔭山の二冊の本を買おうと思ってるんですが、表紙がキモすぎて手出しにくい
誰か背中押して
あぁ、あんなきもい表紙じゃなかったらもっと売れてるだろうな。
てかなんであれは江川達也じゃないんだ…
121 :
大学への名無しさん:2005/12/14(水) 21:44:12 ID:/+WACcqRO
漏れはゆでたまごに表紙描いてほしかったなー
額に肉とか書いたキャラで
122 :
大学への名無しさん:2005/12/15(木) 00:30:48 ID:Gnc4G7V30
エロ本とエロ本の間に挟む
123 :
大学への名無しさん:2005/12/15(木) 00:33:38 ID:lMIifZM3O
ブックカバーつければいいじゃないか。
もうデザインがどうこう言ってる時期じゃないお。
後37日!
126 :
大学への名無しさん:2005/12/15(木) 01:19:52 ID:ol8LDXw/O
早稲田文のためにしかセンター受けない俺にとっては緊張とか危機感はない。数学やめて良かったお
127 :
大学への名無しさん:2005/12/15(木) 16:01:49 ID:DEDxByYvO
別にカバー取ればいいじゃん
カバーを裏返せ
129 :
大学への名無しさん:2005/12/17(土) 15:52:17 ID:0A7XD12N0
保全
清水の政経問題集って若干古い(2002)けど、入試には影響出ない?
131 :
大学への名無しさん:2005/12/18(日) 23:45:26 ID:eNlKbveA0
東北工学部志望ですが、公民の勉強は3年になってからまだ1秒もしてません。
一応学校では政経を選択してましたが、無勉なんで全くできません。
本番で7割取れたら良いと思ってるんですが、どの科目が7割とるのに
最も時間がかかりませんか?
他教科も勉強しないといけないので、なるべく時間をかけたくないんです。
今は、政経40〜50・現社50〜60ぐらいです。
133 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 03:53:23 ID:WTdgt3uTO
134取った奴は不合格
134 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 03:58:49 ID:FFT1S2Rs0
甘んじて受け入れようじゃないか
135 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 06:10:08 ID:WTdgt3uTO
もののふだな
136 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 21:49:24 ID:oBv9BXNBO
政経の復習についての質問ですが
代ゼミセンタープレ偏差値55
早稲田志望
今まで予備校の授業を受け帰ってテープを早聞きして暗記事項は紙に書いて覚えてきました。
ただ90分授業に120分の復習時間がかかり非効率的かなと…。
週3コマでしたのでまだ1/3しか復習が終わっておらず
今冬季講習に出てる状況です。
この復習のやり方は無駄ですかね…?
よい復習方法などありましたら教えて下さい。
基礎という基礎は抑えてるつもりです。
早稲田の赤はまだ解いてませ。センターも受けますがこれもまだ。
浪一ですが政経は今年からです。
137 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 21:50:14 ID:oBv9BXNBO
赤→赤本です
138 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 21:53:46 ID:DEI7ZtdbO
偏差値55で早稲田?
なめるな
139 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 22:07:27 ID:cRozVgBrO
>>136 とりあえず過去問はすでにやりはじめないとやばい!!!
一回解いてみて5割届かなかったら諦めるしかないと思う!!
hg
142 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 23:42:02 ID:WTdgt3uTO
紙に書いて云々…。高2の時にこの勉強法の最悪さに気づいてよかった
143 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 23:42:45 ID:tvGtW8WZ0
質問させてください。
センターの現社についてなんだけど、
「現代社会の点数が面白いほどとれる本」
と
「現代社会が面白いほどとける本」
ってどう違うの?
amazonのレビューでは後者の方が評価高いんだけど…。
144 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 23:58:07 ID:t2WX9i+eO
面白いほどを三周熟読して倫理の過去問を五回分したんですが一度も平均点が越えられないんです(−_−メ)今からでも現社に変更すべきでしょうか?
145 :
大学への名無しさん:2005/12/20(火) 01:58:32 ID:IRwg/OE0O
>>139 今週の講習が終わり次第やってみます。
いちを授業でも早大の過去問は扱ってますが。
よい復習はないですかね?
>>145 非効率かもしれんが、努力した分は身につくだろ。
実際に理解に結びついているかどうかによるけど。
新聞読んで、その内容が理解できるか?
>>143 >>52でも書いてるが、「取れる」のが新しい。
>>144 倫理に興味が多少なりとも持てないなら現社に変えるのも選択肢の一つ。
あくまでも自分で判断しろ。
>>147 ありがとうございます。
では点が取れるの方をやればいいんですね。
了解いたしました。
最後のツメは政経問題集やるか、代ゼミのファイナルでるのどちらがいいでしょうか??
マーチ志望です!
151 :
大学への名無しさん:2005/12/21(水) 16:06:04 ID:b6/EfMgsO
政経問題集は最後のツメでやるようなものではないだろ
明治志望なんですが、代ゼミの早大政経はオーバーワークですかね?
153 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 02:57:00 ID:23/PyX3L0
>>152 やっといて損はないんじゃない。
まかりまちがって、記念受験してバカ田にも受かるかもしんないし。
155 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 16:12:25 ID:LG/9lOvsO
駿台実践1回目の第2問の問2なんですが。
『成年期の特質を表現することばとして適当でないものを選べ』
1.第二の誕生
2.発達課題
3.境界人
4.心理的離乳
正解は2なんですが、成年期にも発達課題があるってハヴィガーストが言ってるのになんでしょう?
よくわからないので教えてください。
>>155 ハヴィガーストの発達課題って生まれてから死ぬまであるみたいよ。
あと、あくまでも課題だから特質ではないんじゃない?
157 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 18:34:15 ID:LG/9lOvsO
そういうことか!青年期特有のもの選べばいいってことですね。
発達課題は生まれて〜死ぬまでだから不適当ってわけですね。
納得できました。ありがとうございます。
158 :
大学への名無しさん:2005/12/23(金) 16:51:59 ID:BuUlJv6tO
獨協大学法学部志望です。
偏差値は国語59英語47政経43です(11月時点)。
12月になってやっと面白いほどが終わって、センターの過去問や実践問題をやったら6〜7割とれるようになったので多少は偏差値あがってると思います。
センターは第一志望大(8割必要)にじゃなくて、滑り止め(7割必要)に使うつもりです。
冬休みに政経に費やす時間はたくさんあります。これからは面白いほどをもう1週するか、新しく畠山を買って面白いほどに載ってない知識を詰め込みか、どっちの方がいいんでしょうか?
獨協の過去問を見たかんじでは、面白いほどにはのっていない人物(ブライスとか)がほんの少しだけど問題に出ていたので、面白いほどだけでは足りないんじゃないかと不安です。
159 :
大学への名無しさん:2005/12/23(金) 16:59:36 ID:vtBETyTfO
面白いほどってブライスも載ってないのか…
それは危険だ畠山やれ
160 :
158:2005/12/23(金) 17:51:07 ID:BuUlJv6tO
>>159わかりました。畠山やります。
今家に友達の畠山があるんですが(明日返す予定)、後ろの索引の量が全然畠山の方が多いみたいですね。
フランス・ドイツ・ロシアの政治体制とかビルトインスタビライザーとかは畠山で初めて見ましたよ…。
アメリカの間接選挙の方式もその2冊では違ってて、勝者独占方式か勝者総取り方式なのかわかりませんし…。
161 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 09:51:59 ID:d1cfLIERO
え?ブライスもトックビルも載ってた気が…。俺の勘違いか?
>>160 勝者独占も勝者総取りも同じ意味だろ・・・。
国語から勉強した方が・・・。
プラザ合意のときのG5ってドイツじゃなくて西ドイツですよね?
164 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 16:25:39 ID:43TCGNTIO
>>163 ロシアとソ連の違いくらいどうでもいい話
165 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 16:29:40 ID:uEEOJ+DlO
いやそれはどうでもよくない
政経と倫理、どっちを選ぶべきか迷ってるんだけど、
国公立文系狙いでセンターオンリーならいいんだけど、
私立も多分受けるから幅が狭まるのやだし。
今は高2ね。
そうですか。
>>165 中華民国と中華人民共和国の違いくらいで。
169 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 08:26:54 ID:P+9ZyiXOO
170 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 12:02:22 ID:obmtoHfAO
東大理一志望の高2で公民どれにするか迷っています。
550点中13.75点分しかないので、センター前にちょこっとやるだけのつもりなんですが、どれがいいでしょうか?
171 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 13:24:27 ID:bgRWN5qrO
センター8割
早稲田志望〜March志望
去年センター7割だからセンターは行けそうだけど
過去問やったら中央法と青学経営は満点行けたけど早稲田は半分くらいしかできない…。
山川の問題集
センター面白い
予備校の授業(復習残ってるからやってます)
これだけしかやってないから当然だけど
他にやるべきものはありますか?
ちなみに偏差値は50代しかないです
172 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 13:56:18 ID:6+D/z7CHO
成蹊、成城志望で政経が河合記述の偏差値72河合マークが69あるんだけど過去問がぜんぜんできません特に成城…
政経ってやっぱり実力以上に偏差値がでちゃうんですかねorz
いまいち政経に自信がもてないです
173 :
172:2005/12/25(日) 14:04:22 ID:6+D/z7CHO
もともと新聞よんでて政経興味あるんでやってる参考書はセンター面白いほどだけでした
やっぱりハンドブックをやったほうがいいですかね?
長文連投すいませんでした
174 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 14:12:20 ID:qEZX6dD20
>>173 この時期に新しい参考書をやろうか迷ってる≒浪人しようか迷ってる
とにかく赤本をすべて解いてこい!話はそれからだ!
175 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 14:31:52 ID:5aFZspvUO
>>171 偏差値50代で中央法満点?
駿台模試か?
176 :
164:2005/12/25(日) 14:52:18 ID:duXhVmzV0
結局西ドイツですよね?選択肢にドイツしかなくて困ったんですが・・・
>>170-171 テンプレくらい見ろ。話はそれからだ。
>>172 174氏と意見が違うが、とりあえずハンド買え。
過去問で間違えた部分を重点的に理解するまで読み込む。
あてずっぽで正解した物も間違い扱いで。
>>176 (政経的)常識で考えれば西ドイツしかないだろ?
サンクス
やっぱこれは選択肢のミスってことでいいんだよな
179 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 21:29:03 ID:BSQaHWqPO
直接民主制と間接民主制の違いって 何ですか??
rt
181 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 00:58:41 ID:S/Nk8NDc0
マニュアルP51の一番下に『内閣は、憲法や法律の規則を実施するために、政令を制定する。
法律に委任がある場合のみ、罰則を設けることができる。』
とあるのですが、法律に委任がある場合とはどういう意味ですか??
182 :
半熟:2005/12/26(月) 01:10:42 ID:MdOCNq+W0
「規則」→「規定」だろ?
法律に「懲役2年以下や罰金の罰則なら行政機関が決めてもいいよ」って規定がある場合。
>>181 法律により国会以外の機関に立法事項の制定を委任すること
184 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 16:16:47 ID:GNTo7oUFO
今日代ゼミのサテラインで時事政経受けたんだけどさ。本当5日間で配られたテキスト全部終わるの?とても終わる気がしないんだが
>>179 間接は、選挙で代表者を決め、その代表者に政治をやらせる制度。
直接は、代表者を介さずに国民一人一人が直接政治に参画する制度。
>>184 終わらなかったら自分で勉強するんだよ。
186 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 20:52:48 ID:ReiLqJiB0
立法国家ってあるヶど何?
立法国家=消極国家=夜警国家⇔行政国家=積極国家=福祉国家で良いの?
教 え て え ろ い 人 ! ! !
187 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 21:31:11 ID:tKKMt6CE0
絶対君主制と立憲君主制って何が違うんですか?
回答お願いします。。
188 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 21:35:14 ID:GNTo7oUFO
前岡大の政経解いたときに、自由国家って答えの部分を夜警国家って書いたら×にされた。やはり微妙に意味合いが違うんだろう
189 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 21:38:36 ID:GNTo7oUFO
絶対君主制→主権者が「白い」と言ったら黒い物も白い物とされる。 立憲君主制→国王といえどもバカみたいにやんちゃしてはいかんよ。 たぶん違うと思う。誰か模範解答きぼん
>>186 立法国家は行政国家の反対の概念と言えるかな。
簡単に言えば、立法>行政。
極端な話、政府のやることは何から何まで国会のお伺いを立てなきゃならないような国家。
ちなみに、行政国家は行政>立法。
当然法律の範囲内ではあるが、行政機関に広い裁量(許認可権、委任立法 etc・・・)が認められている傾向にある国家。
あとな、
>立法国家=消極国家=夜警国家⇔行政国家=積極国家=福祉国家
みたいな覚え方してるとダメ。それぞれ別の概念だから。
「行政国家は積極国家である傾向が強い」みたいな認識でないと。
>>188 「夜警国家」ってのは、
ラッサールが当時の国家(自由主義国家)を批判しと言った比喩みたいな物だな。
本当は自由主義国家(自由国家)と言うべきらしい。
192 :
186:2005/12/26(月) 23:40:39 ID:ymhSv49L0
>>190 納得いきました。
今までそんなに意識したことなかったんで
視野が広くなった感じがしました。
ありがとうございました。
193 :
186:2005/12/26(月) 23:43:57 ID:ymhSv49L0
ってか天プレにセンター必勝マニュアルがないのはなぜ?
あんまり評価されていないから?
194 :
大学への名無しさん:2005/12/27(火) 14:21:48 ID:RWqDbcdO0
桐原の問題に
「包括的核実験禁止条約(CTBT)はどのような実験を禁止対象から外したか」って問題があったんだけど、
答えが「核爆発をともわない未臨海核実験を禁止対象から外した」
これって部分的核実験禁止条約(PTBT)の事じゃないの?
それともPTBTの内容をCTBTにも受け継いだって事?
196 :
大学への名無しさん:2005/12/27(火) 15:33:27 ID:RWqDbcdO0
>>195 なるほど、「臨海」じゃなくて「臨界」だったのか!
読み間違えてた。
てっきり0メートル地帯未満=地下実験って事なのかと思ってた。
教えてくれてサンクス。そのページとりあえずプリンターしといたw
>>196 ちょwww誤変換じゃなくて天然だったのかよwww
こういう間違いで恥をかいたのはしっかり覚えられるから、
本番で間違えなくて良かったな。
臨界を簡単に説明すると、
核反応が次々と起こって止まらなくなる状態。
その時、物凄い熱と青白い光が出るんだな。
一ヶ月で政経の偏差値35→56にできた。面白いほどやってれば軽いね。
>>198 そこからはなかなか上がりにくかったりする
質問です。4月から今まで4回マーク模試を受けたのですが、コレ4つの復習か、センター過去問やるかの
2択なら、どっちを選択した方が良いでしょうか?今はせいぜい5割しか取れないのです。7割が目標なのですが・・・
>>197 その熱で発電をしようというのが原子力発電所ってことでおk?
ちなみに話は変わってWTOの話なんだけど
GATTからWTOに変わったときにサービス貿易、知的財産権についての国際ルール等
これらの取り決めが新たに出来たって記述が問題集にあるんだが、そんなのあるのか?
現社面白いに載ってなかったんだが、政経面白い持ってるやし誰か頼む。
202 :
大学への名無しさん:2005/12/27(火) 22:40:45 ID:/+PLY1OzO
政経の面白いほどとれる本の57Pについて質問です。
『私人間のトラブルに民法などを適用する際、憲法の趣旨を取り込みことによって、憲法上の人権保障を間接的に適用しようというのが最高裁の立場(例.三菱樹脂事件判決)』
と、あるんですが三菱樹脂事件判決では企業側にも雇用の自由があることを理由に、原告の主張を退けたとあります。
これって矛盾してますよね?
公共の福祉に反していたのは原告側だと考えればいいんですか?
それとも、はじめから憲法上の人権は私人間には適用されないと思っておけばいいんですか?
203 :
無し:2005/12/27(火) 23:03:24 ID:LxkqVDRNO
憲法14条19条は私人間には直接適用されません。三菱樹脂訴訟(最高裁)では、企業側の『営業の自由』が優先されました。
204 :
大学への名無しさん:2005/12/27(火) 23:06:21 ID:+9W0ACND0
臨界未満核実験ってようはコンピューターシュミレーションらしいな
205 :
202:2005/12/27(火) 23:09:00 ID:/+PLY1OzO
>>203直接は適用されないってことは、実際には適用されない。『間接的に適用しよう』というのは建前みたいなもんだと解釈すればいいんですね?
>>200 テンプレ。
>>201 >原発
その熱で水を沸かして蒸気にし、タービンを回して発電する。
>WTO
ある。載ってるかどうかは知らんが。
>>205 憲法の人権規定は、私人同士(この場合は企業と私人)には適用されない。
・・・国家(国家権力)や自治体と私人の間なら適用される
その原則を示した上で、民法の規定に関する審理が不十分、と高裁に審理のやり直しを命じたのが最高裁の判断。
>憲法上の人権保障を間接的に適用
と言うのは、民法の規定(不法行為や公序良俗違反、権利濫用など)を解釈する時に、
「憲法の精神」を考慮して判断できるよ。ってな感じ。
あくまでも私人同士では、民法(場合によっては他の法律)が基準。
あと、「公共の福祉」はこの事件には関係無いぞ。
208 :
大学への名無しさん:2005/12/28(水) 22:17:31 ID:jC/+0RAJO
畠山ってマジでテレビ出てるの?
209 :
大学への名無しさん:2005/12/29(木) 17:37:32 ID:d/fUDRT+O
政経問題集で畠山に載ってないような問題ってやるべきかな?マーチ志望。
負担軽いんだからそのくらいやれ、と。
211 :
大学への名無しさん:2005/12/29(木) 17:40:04 ID:RYU7QjQFO
畠山に載ってないような問題が出るなら
当然やるべきだよな
212 :
大学への名無しさん:2005/12/29(木) 17:48:37 ID:CIrLQdXs0
現代社会なんだけど、40点代だったのを60まで2週間であげたんだが、60点からなかなかあがらない・・・
何かアドバイスお願いします。
今は模試の復習と河合の実践をやっています。
やりかたは問題解いてわからなかったところの解説読んで線引いて、何日後かにまた解くって感じです。
213 :
大学への名無しさん:2005/12/29(木) 18:54:50 ID:i5nMbg2ZO
>>212それを繰り返していけばいいんジャマイカ?
214 :
大学への名無しさん:2005/12/29(木) 19:14:24 ID:twH6gsdQ0
小泉さんのセンター本で、間接適用説について触れてまつよ
>>205
215 :
大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:04:08 ID:i5nMbg2ZO
朝日訴訟について質問です。
面白いほどだと最高裁でプログラム規定説で原告敗訴となっているんですが、畠山だと第二審でプログラム規定説で原告敗訴、最高裁は原告脂肪で判決なしとなっています。
どっちが正しいんですか?
216 :
大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:18:51 ID:RYU7QjQFO
>>215 東京地方裁第二審が法的権利説で原告勝訴(60年)
最高裁(67年)でプログラム規定説(ただちに違法でないと判断)
だが原告の死亡により終了
だったと思う。
217 :
大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:20:37 ID:RYU7QjQFO
東京地方裁は第一審だったスマソ
畠山が正しい
218 :
215:2005/12/29(木) 23:27:16 ID:i5nMbg2ZO
>>215 高裁判決文は調べても出てこなかったが、
事実関係はこんな感じ。
1.地裁原告勝訴
2.高裁原告敗訴・・・違法とまではいえない、との理由。
3.最高裁・・・原告死亡で裁判終結との判決(事実上敗訴)・・・判決理由「念のための意見」の中で、プログラム規定説に触れる。
重要なのは、朝日訴訟が提訴された理由と結果(事実上の生活保護費引き上げ)。あとプログラム規定説。
[]
221 :
大学への名無しさん:2005/12/31(土) 20:49:13 ID:FSeeLcJg0
三菱樹脂事件:入社拒否された原告者が思想と信条を理由とする解雇を原因に訴えた。
簡単に纏めるとこうあるけど、思想・良心の自由が保障されてるのに、
何で「思想と信条を理由とする解雇がいけない」と訴えたの?
学生運動してたって理由だけで入社拒否されたから、思想の自由が保障されてる
のにおかしいだろっていうことでこの人は訴えたんだったと思う。
224 :
大学への名無しさん:2006/01/02(月) 18:57:20 ID:56Ui1FZM0
現代社会と政治経済って、勉強する内容とか範囲ってどう違うんですか?
具体的に教えて下さい。
>>224 マルチには教えられん。
っつーかテンプレとかまとめサイトくらい見られんのか。
質問なんですが、憲法って第何条を覚えとけばいいでしょうか?
わかる方、よろしくお願いします。
>>226 第7章と第11章以外のほとんど。
勉強してれば、大体出てくるところってわかるはずなんだけどなあ。。。
>>227もしかして〜権は第〜条っての全部覚えたんですか?すげぇ。。
精進いたしますorzありがとうございました。
>>228 そういう意味で書いたんじゃないけどなあ。。。。
ま、そのくらいの気持ちで勉強した方が良いけどさ。
230 :
大学への名無しさん:2006/01/03(火) 23:16:43 ID:ENCE2N1V0
財政投融資って、郵政貯金に莫大な資金が溜まって無駄に使ってたから、
「第2の予算」として別の用途に使おう、といういう所までは判ったんだけど、結局の所何をするモノなの?
「新しい政経」や用語集読んでも説明が回りくどくてよく判らないぜ(´A`)
231 :
大学への名無しさん:2006/01/03(火) 23:48:18 ID:Y/fJ6R1gO
財政投融資は博打みたいなもんだよ
ODAの主要財源の1つみたいだよ
>>230 財政投融資とは、社会資本(インフラ)整備や>232の言うODAの財源、地方債買い入れ等に使われる。
財政政策の一部門というか、一般会計(いわゆる「予算」)の補完的役割という位置付けであろうか。
だから「第2の予算」と言われるわけだ。(現在は国会の議決に基づいて運用される)
その原資である、郵便貯金や簡保、年金などの運用を目的としている部分もあるが、
かつてはチェックがザルだったので(大蔵省資金運用部のほぼ独断で運用・・・現在は廃止)、
官僚の天下り先の特殊法人(旧道路公団など)の、いい金づるであった。
二つほど質問があるのですが・・・。
一、2005年本試第二問問3の選択肢@である人を一定の公務員の地位につけたり
罷免したりする権利を認める参政権
^^^^^^^^^^^
の罷免というのは地方自治体の解職請求などのことを指していると思っていいのですか?
二、2005年追試第4問問4の選択肢Aで子どもの権利条約は、子どもの年齢及び成熟度に従い、
自己に影響する事項についての意見を表明する権利を保障している ^^^^^^^^^^^^^^^^
の年齢及び成熟度というのは、満18歳未満を子どもの適用範囲とするということに反している
気がしたんですがどういうことなんでしょう?、
現社の質問か?政経にはそんな問題無いぞ。
今から倫理初めても間に合わないよね?
現社の面白い買って読んでたほうが無難かなぁ。
238 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 18:00:29 ID:Mms3EprfO
国公立をうけるために世界史より現社の方が点数がとれるので現社にしぼったのですが、
偏差値50辺りの私立もうける予定で、国・英・選択科目でうけるんですが現社がないんです。
その代わりに政経があるんですが政経は現社をやってればわかる部分もありますか?
そこの私立は6割くらいは記号なんですが…
世界史は全く自信がないので政経の方がとれそうなら政経にしたいんですが…
>>235 科目名を書け。どの科目かわからんだろ。。。
一.
その他にも最高裁裁判官の国民審査とかもあるよな。
参政権を広く捉えれば、行政や政治に関する情報を知る権利や意見を表明する権利も含まれる。
二.
何を言いたいのかいまいちわからないなあ。
18歳を成人として諸権利を認める国が多い。
逆に言えば、18歳未満は何の権利も認められていないわけだ。極端な話だが。
だからこそ、大人の勝手に振り回されないよう(搾取されないよう)、自分達を守るために、
自己に影響する事項についての意見を表明する権利を保障する必要があるわけだ。
ちなみに日本では18歳未満を「児童」と定義して保護する法律(児童福祉法)がある。
「年齢及び成熟度」に応じて っていうのは、子供が成人に比べて未熟なのは当然だよな?
だから、その子供の現在の能力・成熟度に応じて考慮されるべき ってこと。
子どもの権利条約第12条。
http://www.unicef.or.jp/kenri/joyaku.htm
>>238 そりゃわかる部分もあるだろうさ。
ま、現社の勉強だけで政経も何とかなるって甘い考えでは浪人だろうな。。。
偏差値50とか関係無しに。
ま、がんばれ。
241 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 20:09:15 ID:Mms3EprfO
240
なんとかるとはおもっていません…なるべく点数がとれるものをえらびたいと考えたんですが…
>>236>>239 すみません書き忘れました。
げんしゃです。
一番はよくわかりました。
2番は能力や成熟度の程度によって
意見表明権が認められなくなったりするということと思って、
そういう話は聞いたことがない間違い選択肢だと思ったんですが、
たしかに第12条にその旨のことが書いてありました。
というわけでよくわかりました。
ご丁寧にありがとうございます。
244 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 16:05:01 ID:oy2B/l17O
おもしろいほど〜の中に基本法農政て単語ありますが用語集には乗ってないってどういうことですか?
>>244 「面白い」持ってないから推測だが、
農業基本法に基づく農政→基本法農政。
こういうのって用語集に載る載らないじゃなくて、
字面や前後の文脈から推測しなきゃならない。
そういう能力がないと、少し難しい問題になると解けなくなるんだよなあ。。。
246 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:38:02 ID:LhWFdfgl0
247 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:00:42 ID:mCApMIN7O
「三ちゃん農業」という言葉が分かりません。政経用語集で調べても載って無いようなので、どなたか解説お願いします。
248 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:06:08 ID:4snQE7mq0
父ちゃんは外に仕事にいくから家にいる「じいちゃん」と「ばあちゃん」と「かあちゃん」で農業する
249 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:06:23 ID:g2VGBks8O
じいちゃん、ばあちゃん、かあちゃんだったかな。
若い働き手が流出して、じいさんばぁさんしか残らない農業のこと
250 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:17:41 ID:mCApMIN7O
>>248>>249分かりました。
ありがとうございます。
あともう一つお願いします。
Z会の政経80題の問題78からなんですが、国際経済の問題文で、
1930年代、有力資本主義国は金本位体制を廃止し、ブロック経済を形成していったが、これらのブロックは更に持てるブロックと持たざるブロックに再編成されていった。
と、あるんですが、持てるブロック、持たざるブロックとは何ですか?
何回も何回も過去問解いて→面白いほどのループなんだが、60〜70程度しか取れない…
仕舞いには50点代たたき出してしまった…
何がいけないんだろう…
頭?
orz
>>250 何を「持てる」のか。
ヒント:生産に必要なもの
>>251 どの科目か知らんが、少なくとも政経は、
用語の暗記じゃないんだよ。流れの理解なんだよ。
だよな
用語の暗記とかなら多分場合によっちゃ日本史・世界史のがラクだと思う
政経はマークシートであればあるほど逆に難しく感じる
254 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 10:21:59 ID:mCApMIN7O
>>252土地、労働者、原材料、機械設備…
(・∀・)!
植民地ですか?
あ〜…でも、日朝満ブロックは持たざるブロックに分けられてるので違うみたいですね…
(゚∀゚)!!
持たざるブロックに分けられてるのは枢軸国…
あれ…ヤッパリ分かりませんorz
255 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 11:21:46 ID:SNiTwzOUO
すいません、ここ初めて来たんですけど畠山の誤植ってどの程度ですか?見過ごせる程度?
持てる、持たざるは植民地でだいたい合ってますよ〜。広大な海外市場みたいな感じです。ドイツ、日本は植民地争奪戦に参入が遅かったんで
他国より植民地が狭いんです。原料供給地と製品市場を持つ国々は
自国経済保護の為この内部での取引きを優遇するブロック経済を作ったんです
たぶん(笑)
政治経済の経済分野がわからんので、清水雅博さんの
「新経済攻略 経済理論と時事」を買おうかなって思うんですが、
政経ハンドブックみたいな良書ですか?
257 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 15:22:13 ID:mCApMIN7O
>>255(・∀・)成程!分かりました。
ありがとうございます。
皆サンがんばりませう
258 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 15:47:36 ID:SNiTwzOUO
257
さっきの解答はだいたい合ってるレベルなのでそんな鵜呑みにしないでください(笑)畠山本の誤植レベルを知っていれば教えていただきたいのですが…。
そんなヤバイ間違いしてるわけじゃないんですよね?
センターでしかいらないけど畠山、清水問題集、80題を何故か持ってます…Orz
259 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 16:00:05 ID:SNiTwzOUO
まとめサイト行ったら若干わかりました…
畠山初版第2刷だったOrz…
やばいんかな…
260 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 16:03:49 ID:XqKXd+PPO
たしか四刷だったと思うけど、出版社に送ってもらった訂正表には58箇所あったよ。
マジで
261 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 17:12:02 ID:SNiTwzOUO
どうもありがとう。なんか4より前は素直に買い替えろみたいなこと書いてあったから…。4の時点で58個も訂正あったらまずいんじゃ…。畠山さんはやらないでおこうかな
262 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 17:46:50 ID:SNiTwzOUO
なんか暇だったんで…
世界大恐慌→みんなやばい状態になる
→自国経済の保護に走る→ブロック経済
(外のブロックからの商品には高関税)
→日本、ドイツなんかは植民地狭いからブロック経済できない(できるんだろうけど微妙)
→日本、ドイツの経済はどんどんやばくなる→植民地求めて海外進出やりだす→第二次世界対戦
戦後は戦争の原因になったブロック経済への反省から
ガットやらIMF体制を作る。
書いてみたけど初心者だから鵜呑みしないでくれ
>>259 携帯で見られた?なら良かった。
>>260 できたらカキコしてくれ。まとめに載せるから。
>>255>>262 そういう流れで大体いいと思うよ。
こういうのを
>>252で書いた「流れの理解」っつーんだ。
特に「資源(原料)」が大きいと思うんだな。
日本が太平洋戦争を始めた最大の理由は、
資源をブロックされたことによりどうしようもなくなって、
「座して死を待つよりは・・・」という心境になったから
という説が根強い。
265 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 18:37:41 ID:SNiTwzOUO
259
見れましたよ〜ありがとうございます
ここはいい人たちで溢れてますね…
(っд`)264もありがとう
266 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 17:44:19 ID:CGWsRL59O
政経ハンドブックって人種・民族問題の項目なくない?
この項目にある重要語句がハンドブックだと各章に分散されちゃってるような…
地域紛争は詳しいけど
267 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 17:47:50 ID:6AfxO6gYO
過去問解いたら点数あげていきませんか?(っд`)
268 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 20:00:59 ID:XPJpOaU2O
漠然とした質問で申し訳ないのですが、よろしければ教えてください。
@北朝鮮が行動するたびにいちいち報道するのはなぜ?
A右翼が嫌われてる理由って?
269 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 20:06:43 ID:6AfxO6gYO
何故と言われても…(っд`)北朝鮮の行動が気になるからなんじゃ…右翼も嫌われてるというか…軍国主義復活が嫌だからみたいな。
質問が漠然すぎて答えられないお(っд`)
1、メディアは北朝鮮が好きだからだお^^
2、別に嫌われてないお^^左翼などに比べ街頭とかでうるさい場合もあるからだお^^
271 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 20:11:35 ID:XPJpOaU2O
じゃあ北朝鮮が日本にとって危ない理由ってテポドン以外にありますか?
拉致。
色々あるけど。
例えば、覚醒剤・偽札造り、日本人拉致とか。
274 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 20:19:13 ID:6AfxO6gYO
危ない国なんて北朝鮮に限らずいろいろあるけどやっぱり北朝鮮は日本に近いから気になっちゃうんだお(っд`)
275 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 20:20:36 ID:XPJpOaU2O
>>269>>270>>272ありがとうございました。最近自分が無知であることを恥じて勉強し始めました。また今度来るときはまともな質問ができるくらいまで勉強してきます。
問題集でちょろちょろ出てくるけど早稲田ち青学の政経難しすぎダ
あんな細かい所ばっか突いてくるのか
政経は奥が深いな
277 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 11:38:20 ID:K5svEqdr0
保守
278 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 11:44:35 ID:CCOudxbi0
>>276 満点はいらないからな…。
青学は知らないけど、早稲田は基本を完璧にすれば合格点に届くでしょう。
279 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 13:48:32 ID:wxKzgLaPO
参議院の定員242選挙区146、比例区96ってのはもう古いのか?
今から現社適当にやったら六割取れると思う?
現社がわからんけど政経はとれるかな〜
282 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 18:20:55 ID:Wxs6+cqPO
DQN通信高校を卒業して公務員浪人してダメだったんで大学行こうと思った俺です。
英語を全く勉強しなかったんで帝京受けます。
政経は得意だったんですが記述式が全く解けないっすorz
しかもセンターの願書出すのも忘れてw一般の記述式のみ。
記述式の勉強ってどうすればいいんすかね?
283 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 18:24:11 ID:Yzkmsdf1O
帝京の記述なんて特に対策しなくても
普通に政経の勉強してりゃおk
284 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 18:30:36 ID:Wxs6+cqPO
そうなんすかね。
面白いほどとけるとかハンドブック読んどけば大丈夫なんですかね?
択一式やったら切っていく自信はあるんですが…
やはりやらなくてもいいところってあるんですかね?
予備校とかも行かずにバイトばっかやってたんで。
285 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 22:58:55 ID:+dgPBWr90
一問一党系問題集でオススメはなんですか??
286 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 23:50:56 ID:V/H6vZRlO
質問です
内閣総理大臣が国務大臣を『任命』って畠山には書いてあるけど…
政経問題集では『任免』になってます
どちらが正しいのですか?
>>286 任免であってると思う。
総理大臣は国務大臣を任命もできるし罷免もできる。
(この前の総選挙の時、小泉さんは衆議院の解散に同意しなかった大臣を罷免してるし。
288 :
大学への名無しさん:2006/01/10(火) 00:04:13 ID:Yzkmsdf1O
>>284 選択式が出来て記述式が出来ないってのは知識が曖昧なんだ。
とりあえずは過去問解いてみよう。
それで君が記述の練習が必要と思うなら
人に添削してもらうのが一番良い。
あと漢字書けるようにするとかw
帝京舐めてるわけじゃないが知識を確実にすれば
特に記述の練習といったものは必要ないと思うよ。
>>279 現在の定数がそれだよ。。。
>>286 どちらも間違いではないな。「任免」と書いた方が良いが。
(畠山にも国務大臣罷免権は書いてあるだろ?)
gj
291 :
大学への名無しさん:2006/01/10(火) 03:34:05 ID:JzcFw4TTO
288さんへ
そうなんです。
知識が曖昧な上に漢字も苦手なんですorz
しかし、出身高校がある県から出て一人暮らししていて政経の問題の添削してくれる人もいないんです。
また記述式の問題も赤本だけじゃダメですよね?
おすすめの参考書や問題集もありますか?
どうもハンドブックや面白いほどを読んでいてもパラパラ読む以外の勉強法がわからずノートに丸写ししそうな勢いなんです。
>>291 単なる用語暗記に堕してないか?
政経は「流れを理解する」科目なんだな。
物事や事件には必ず「因果関係(原因と結果)」のある物事がある。
そういったことを理解しないと。
特に記述問題はそのあたりの能力が無いと。
東京に住んでるorPCがあるなら、添削ぐらいはしてあげてもいいが。
あと、英語を猛勉強しろ。
293 :
大学への名無しさん:2006/01/10(火) 09:17:30 ID:JzcFw4TTO
292さんへ
流れですか。
今までそのように考えたことがありませんでしたのでいまいち理解出来ないかもです。
とりあえず何が起きたせいでどうなったとゆうことを考えなきゃダメって事でしょうか?
添削していただけるそうですが福岡住み、PC使いこなせない。
英語を猛勉強は考えなくは無いんですが、中学からヤバいですよ。
中学レベルの単語すらわからないです。
あぼーん
初歩的すぎてゴメン。
現社と政経の違いをおしえてくらさい。
新聞って毎日読まないと駄目なの?
>>295 まとめサイト
>>296 駄目・・・。 と言いたい所だが、
読まなくても時事本や時事講習で補うことは可能。
でも、漏れは読む方が絶対に良いと思う。
>>293 PCでメールのやりとりくらいはできるか?
持っていないなら仕方がないけれど。
帝京は英語が必修じゃないのか。
じゃあ別に勉強しなくていいのかな。
厳しいことを書くが、ここに書いてる状況から判断するに、
現時点で合格できる可能性はかなり薄そう。
ダメだった場合どうするかという事も考えておく必要があるかも。
具体的に言えば、再チャレンジするのかどうかだな。
再チャレンジするつもりなら、英語を猛勉強すること。可能性が広がるから。
gj
301 :
大学への名無しさん:2006/01/10(火) 18:52:15 ID:JzcFw4TTO
298さんへ
一応、今年は帝京の経済学部で受けれるのを全部受ける気持ちでいます。
そして東京経済大学も受けようかなと思っています。
落ちた場合は底辺校に行くつもりでいます。
そこで記述式のいい勉強方はどうなんでしょうか?
何かありませんかね?
302 :
大学への名無しさん:2006/01/10(火) 19:40:46 ID:lLB9kK+gO
ガイドライン、イラクとくしゅ法、周辺事態法について教えてくださいm(__)m。
303 :
大学への名無しさん:2006/01/10(火) 19:49:23 ID:t/ME7hUd0
304 :
大学への名無しさん:2006/01/10(火) 21:07:31 ID:XGeTNF3M0
ググル
>>301 まあ、頑張れ。。。
記述式の勉強は、
>>255、
>>262みたいに流れ、因果関係を理解すること。
それを指定された内容や文字数に合わせてまとめるわけだから。
そうとしか言えない。
どうしても大学に行きたいなら、底辺校(どこかは知らんが)はやめておけ。
せめて大東亜帝国と呼ばれる学校群に行け。
これ以上はスレ違いだからふさわしいスレで。
青年期の問題とか経済の流れとかの問題はそれなりに解けるんだが
国際関係の問題が全然わからん…
NAFTAとかNATOとか出てきただけでもうお手上げになる
なんとかこの辺をうまく補える方法ないかな?
>>306 現社か?
この辺は重大な事件が起きない限り
テレビや新聞であまり取り上げられないから、
あまりピンとこない分野だよな。
センター現社の場合は人権関係(国際紛争や内戦等も含む)あたりがほとんどだろうから、
その辺の分野の時事解説本あたりを読んでおくといいんじゃない?
308 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 19:29:15 ID:+fhoOKyx0
政治・経済で受けると有利な学校とかありませんか?
定期テストで日本国憲法すべてが範囲なのですが、条文が多すぎて覚えられません。
穴埋めででるらしいのですが、でそうな言葉ってありますか?
[]
311 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:24:27 ID:zjhRN2JRO
政経での三位一体とは何を指すのか教えてもらいたいです。
312 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 06:28:15 ID:F1IFQqEgO
>>311 小泉 安倍 武部
自民党の三位一体だったはず。
>>311 誰かが教えてくれたらいいねえ。
「三位一体の改革」とは、国と地方の財政と地方分権に関する3つの改革。
1.地方交付税の削減
2.国庫支出金の削減
3.国から地方への税源移譲
314 :
危機浪人:2006/01/14(土) 11:45:14 ID:MZone3nmO
>>313 本当にありがとう!次は自力で調べれるようにするんで、今回はすまなかったです!m(__)m
>>312 答えてくれてありがとう!こーゆー意味もあるんですかい?
今、政経も現社もほぼ無勉で大抵50点くらいは取れるんですが(政経の方が高めの傾向あり)
今からセンターまでの1週間、そこそこ勉強して安定化と得点アップ狙うならどっちがいいでしょうか?
政治とかにはそれなりに興味あるし、一回読んだらある程度は頭に残ると思います
ただ、丸暗記はちょっと苦手で年号とかは無理、理系です
316 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 13:40:39 ID:F1IFQqEgO
>>50 現社を無勉で平均行ってないのは
ヤバいよ。たぶんかなり努力必要。
317 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 13:42:07 ID:F1IFQqEgO
正解の方が高めってところ間違い
テストもあんまりやってないから統計取れないんだけど
政経は大体50台、現社は不安定で70行く時もあれば50以下ないときもあるって感じ
現社って勉強して取れるようになるイメージないから政経の方がいいかな?
勉強して安定するなら現社の方がいいような、微妙な所だ
現社がそれしか出来ない時点で一般常識がないから、政経をゴリゴリ暗記していきな
おk
サンクス
現代社会でこれだけは覚えとけ!みたいなことってある?
>>321 ・日本の食糧自給率が供給熱量ベースで40%
・フランスは原子力発電しまくりんぐ
・ロックは“抵抗権”で間接民主制、ルソーは直接民主制
・日本で環境権はまだ確立されていない。
・違憲判決があるのは、玉串、薬事法、尊属殺、衆議院議員定数、共有林分割制限、郵便法損害規定
・参審制のしくみは覚える
・衆議院解散または総辞職のケースとその後の流れも覚える
・消費者主権に関すること
この辺覚えておけば2,3問は違うんじゃないかな。
324 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 19:53:50 ID:C4H4HQDkO
あぁ″政経甘く見すぎた
どこまで深くやっていぃか分かんない↓
以外と日本史のが簡単だったりして
教科書だけじゃダメだろーし
325 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 21:46:17 ID:+s9TlNe80
ばーか。今から泣き言じゃ終わりだな。ごくろー。
326 :
半熟:2006/01/16(月) 22:24:17 ID:cBmSchbh0
>>322 在外国民選挙権剥奪違憲判決(2005年)もある。
>>326 ・05年9月には問題が完成しているはずなのでおそらく今年のセンターではでない。
・センターは名目上教科書準拠のはずなので少なくとも6つ知ってれば困ることはない。
・何より現代社会では細かい問題を問うことは非常に少ない
ことを鑑みると、これだけ覚えとけ!の中に入れることには該当しないんじゃない?
知識としては非常に大切なことだけど。
328 :
大学への名無しさん:2006/01/17(火) 08:44:08 ID:QBcTuWIq0
今年出る出ないは別として一応説明しておこう。
現行の公選法では、在外邦人には比例区のみにしか選挙権が与えられていない。
これを憲法違反であり、選挙区にも選挙権が与えられるべき として在外邦人が訴えた。
2005年9月14日、最高裁は違憲と判断。
現在は公選法改正に向けて検討が進む。
>>327 現社でも出たっておかしくはないと思うなあ。(今年は無いだろうけど)
選挙権の保障って人権では大きいよ。
訴えた時点では比例区の投票権もなかったような。
330 :
大学への名無しさん:2006/01/17(火) 14:39:43 ID:qxPUOZF4O
政経で8割の壁が越えられません
何かアドバイスください
332 :
大学への名無しさん:2006/01/17(火) 15:53:39 ID:qxPUOZF4O
333 :
大学への名無しさん:2006/01/17(火) 17:19:04 ID:ubwLGtSW0
334 :
大学への名無しさん:2006/01/17(火) 17:24:02 ID:hurAWF1AO
ああーもう駄目ぽ
政治分野がまだ覚えられてないとこある
時事問題は確実にとれる自信あるが
情けない、馬鹿にすんじゃなかった。
2ちゃんを信じすぎた
さよなら
>>334 厳しい意見は聞かずに、耳ざわりの良い意見に耳を傾けた結果がこれだよ。
来る者拒まず、去る者追わず。まあがんがれ。
336 :
半熟:2006/01/17(火) 22:43:32 ID:KKlWXS3N0
>>334 厳しい意見を言うと、叩かれるからなぁ。
85%程度取りたいなら現社と倫理どっちがいい?
地域紛争とかで点を落とすんだけど
あと3日なにすればいいかな?
>>338 センターって地域紛争あんまり出た記憶が無いなあ。
中東(特にイスラエルとパレスチナ)関係の言葉や人物を覚えておけば間違いないと思う。
そろそろ社会保障関係突っ込まれそうな悪寒。
予備校が出してる実践演習ばっかやってたんだが・・・
去年って何がでたの?
341 :
大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:14:45 ID:ZtyPe7ZOO
センターなどのマークが出来なくて、記述式の問題が得意なんですがこれって駄目ですか? 真剣に悩んでるのですが・・・orz
342 :
338:2006/01/18(水) 01:10:37 ID:UqA+RTrOO
>>339 そっか。d!
代ゼミの問題集とかやってたらチェチェンとかでてきてさ。
社会保障関係って、どんなん?
社会保障の歴史とか?
343 :
半熟:2006/01/18(水) 01:12:53 ID:E+3E+vwe0
試験も迫ってるので、予想。
センター政経の受験生は、以下をやっとけ。
@労働問題・社会保障
A政治過程・選挙
B財政
344 :
半熟:2006/01/18(水) 01:17:42 ID:E+3E+vwe0
大サービスだ。
センター現代社会の受験生は、以下をやっとけ。
@国際社会・国連
A労働問題
B金融
C市場と企業
D各国の政治制度
的中したらなんかくれ。
政経やるのに地理や数学の知識って中学レベルで大丈夫?
シグマの理解しやすい政治・経済新課程版・基本問題集政治・経済の二冊が手元にあるんだけど
これでセンターの範囲はほぼカバーできる?
349 :
大学への名無しさん:2006/01/18(水) 21:41:50 ID:eK6KbUMX0
現在の日本について、豊かどうかを調査しろと学校から課題が出たのですが、日本の豊かさとは一般に、どんな面からみた豊かさのことをいうのでしょうか
漠然としすぎて全く手がつけられないのです。
350 :
大学への名無しさん:2006/01/18(水) 22:09:52 ID:NybU5iPm0
>>349 そういうのを自分で考えて調べるのが勉強ってもんじゃないかなあ。。。
受験の話じゃないだろ?
352 :
大学への名無しさん:2006/01/19(木) 01:58:41 ID:tVhcaxMiO
>>352 総選挙から麻垣康三まで政治の全体的な流れだろ。
政経でマインドマップ方式使ってる奴いる?
355 :
大学への名無しさん:2006/01/19(木) 18:38:00 ID:NOc7aD3l0
9割とれない
河合のマーク式4周したのに・・
356 :
大学への名無しさん:2006/01/19(木) 19:40:35 ID:rKlKofCC0
法政のキャリデザ・社学、明学の社学・美術志望
現在即ゼミの政経問題集を1周目終えて2集目に入ろうとしている。
1周目はとにかく分からない所は授業用ノートみたいに纏めまくった。
で、試しにキャリデザの過去問解いたら自己採したら7割いった。(自分ではびっくりするほど伸びた)
昨日の帰りにブックオフ寄ったら、清水の政経問題集2005年が600円で売ってたので購入。
それと、センターマーク式問題演習ってのも持ってる。
センターは別にどうでもいいのだが、結構濃い所も突いてきて応用問題には良い感じ。
政経即ゼミを完璧にするか、清水政経問題集の方に手出してみるか、上のやるか、どれに手出せば良いだろう?
過去問をやる事は前提として、アドバイスお願いします。
>>356 政経即ゼミをもう1回やって完璧にしたほうがいいと思うよ
今の時期、新しい参考書に手つけちゃうと危険な気が…
てかあなたと志望校かぶりすぎだわ
当方、法政の現代福祉&明学の社学と芸術です
>>353 違うだろw
簡単に言えば、国会の会期とか首班指名や法案審議の方式とか
そういったルールのことだよ。
(本来の意味は、「社会の要求が政党や国会・政府を通して実現していく仕組み」。)
>>356 即戦を完璧に。でも、絶対損にはならないから清水もやれ。
本当は、もっと早く始めてれば、マーク式もやれて、より完璧になれたんだがなあ。
359 :
大学への名無しさん:2006/01/20(金) 17:18:16 ID:lFy+T5lF0
政党史どれくらいやった?
全部の政党把握しなきゃまずいかな?
戦後政党の日本社会党、日本民主党日本共産党、60年、64年76年、94年、96年に結成された党と
宮沢内閣、細川内閣周り今必死こいて覚えてるお
現在の政党とその前身くらいで事足りると思うがなあ。
まあ勉強するのはいいことだよ。
宮内聴取か。。。月末あたり堀江逮捕いくかなwww
EU加盟国って25ヶ国で合ってますか?
EU加盟国数って25ヶ国で合ってますか?
文転することになり、現在独学で政経の勉強を始めました。
ハンドブック、おもしろいほど を買って(用語集は友達に貰った)事項を覚えたりしているのですが、
センターまでだったら問題集は何がお勧めですか?
>>364 今何年だとか志望校とか偏差値とかの情報がない。
やりなおし。
366 :
大学への名無しさん:2006/01/20(金) 21:37:04 ID:hkibvGb70
質問するなら今のうちだぞ。
去年センター直前に出た質問が、丁度出題されたからな。
一応2時ごろまでは見てるから。
>>366 労働問題
農業問題
世界経済
戦後日本経済
政党
南北問題・地域紛争
この中でセンターに出そうなきな臭いのある?
苦手項目なんだが(´A`)
>>367 ヤマなんて当たらんから答えない。
少なくとも労働問題社会保障関係はやっとけ。
369 :
大学への名無しさん:2006/01/20(金) 22:10:43 ID:JdoK3scR0
国会単独立法の原則って、国会の単独議決のみで法律制定が出来るっていう原則だよな。
それの例外って憲法改正だけ?
>>369 憲法95条。(以下転載)
第九十五条【特別法の住民投票】
一の地方公共団体のみに適用される特別法は、法律の定めるところにより、
その地方公共団体の住民の投票においてその過半数の同意を得なければ、
国会は、これを制定することができない。
371 :
大学への名無しさん:2006/01/20(金) 22:21:20 ID:JdoK3scR0
>>370 地方特別法かぁああああああああああああ忘れてたああああああああああ('A`)
ありがとう。
373 :
大学への名無しさん:2006/01/20(金) 23:48:08 ID:A4SJE7ER0
NATOが26?
374 :
364:2006/01/20(金) 23:48:28 ID:vBf39And0
>>365 すみませんでした!
当方現在高2です。志望校は岡山大学です。
最近まで悩んでいて政経に決めたばかりなので、模試等の偏差値は一切出ていません。
文転に関しては来年からになったので、高2の間の模試は今まで通り(地理のみ。二教科理科)を教師に強制されています;
センターは出来たら8割取りたいと思っています。
375 :
大学への名無しさん:2006/01/20(金) 23:57:40 ID:uYbfn/ogO
Z会のセンター予想問題パックの26番の問題納得いかん
>>374 私学を受ける予定は?
まあ、参考書はテンプレやまとめサイトを参考に。
センターしか使わないなら、夏休みから始めても大丈夫。
とりあえず明日から新聞を読む習慣を付けておきたい。
>>373 それが質問をする態度かなあ?
26。
>>375 だから何?
説明して欲しいなら、問題と選択肢、解答を書け。
378 :
大学への名無しさん:2006/01/21(土) 00:18:55 ID:m+CnP86GO
26番 答え2だと思うけど俺は3を選んだ
379 :
大学への名無しさん:2006/01/21(土) 00:20:10 ID:m+CnP86GO
あ、それと別に質問してないんでいいです。
380 :
大学への名無しさん:2006/01/21(土) 00:20:39 ID:86UW8pOy0
負け惜しみ乙。
381 :
大学への名無しさん:2006/01/21(土) 16:18:35 ID:PwN8Z3Nl0
現社難化orz
>>381 まあ去年が簡単すぎたからなあ。
受験はまだ始まったばかりだぞ。次の試験に向けてがんがれ。
政経難しいから途中
途中投稿すまん
政経難しいから途中で現社に変えたら滅茶苦茶簡単だった
あっちのが問題的に現社っぽいじゃん!
ちょっと待って
政経の33,34ってみんなどうやって分かった?
これ分かるわけもないって感じでムカムカするんだが。 3点ずつだし
>>385 33は近年急減してることで一つ決まるだろ?
もう片方公害国会を思い出せば決まり。
34は列島改造論で一つ決まり、米と英どっちが公共投資が多いかだろ?
恥ずかしい解説してるかも知れないが答えはあってるっぽいw
>>386 普通に、「生活環境整備」って上下水道とか、ゴミ処理だと思って減っていってるもんだと思ってたわ・・・
34も、80年くらいを境に減ってきてるのが日本かと思った
この二問とケアレスミス1問しか間違ってなくて、どう考えても分からなくてイライラしてたけど、
この俺の発言全体的に「なんでお前それしか間違ってないんだよ」って感じのマヌケさだな
でも、どちらにしろアメリカとイギリスの総固定資本形成はわかんねーだろみんな
389 :
大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:43:55 ID:GwtYdXHs0
政経毎年必ず2つ間違えるのに、今年は1つしか間違えなかったw
>>386 まあ33は難問と言えるかな。それで良いと思うよ。
ちなみに1995年の阪神大震災→住宅融資急増 が言えるか。
34は列島改造論というよりは、
日本の公共投資の多さと近年の小泉内閣の公共投資削減でAが日本と。
で、サッチャーの小さな政府政策で公共投資が減ったと考えてCイギリス。
391 :
大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:09:55 ID:t+3HwHT8O
今から現代社会必死にやろうと思います。実質二浪ですが2月3日の帝京大学目指しています 何やればいいでしょうか
>>391 とりあえずテンプレくらいは見たのかねえ。
現在の偏差値(英国現社それぞれ)も書いて再質問。
393 :
大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:00:56 ID:NoqTOv4AO
おもしろいほどだけやと不完全ですか?やはりハンドブックもやるべきなんですか?
394 :
大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:35:38 ID:t+3HwHT8O
>>392国語「現代文だけ」は58 英語46 現社無勉
>>393 テンプレ見て、わからなければ再質問。
>>394 新聞読んだりニュース見たりしてるか?
やっていないなら、手遅れの可能性が高い。無論、逆転もありうるが。
参考書はテンプレ見ろ。問題演習はセンター過去問。
2科目で英語必須ではないから、合格の可能性はあるが、余程努力しないと。
396 :
大学への名無しさん:2006/01/22(日) 14:52:38 ID:t+3HwHT8O
397 :
大学への名無しさん:2006/01/22(日) 14:57:30 ID:t+3HwHT8O
テンプレみたけど現社の私大向け参考書は?
>>397 やっぱりテンプレ見ずに質問してたか。最低限のマナーと言うかルールと言うか。。。
現社ハンドブック等があるが、基本的にセンター向けに毛が生えた程度。
一般入試に現社がある学校はほとんどないから、私大向け現社参考書は手薄なんだよ。
399 :
大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:47:07 ID:NRFle6Hc0
センターで現社選択したんですけど、
やっぱり現代社会向けの面白い&きめる!だけじゃ私大の政経受けるには物足りないですよね?
400 :
大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:25:07 ID:H9JTAXi80
マーチ志望(法政、明治)で、政経で受験予定なんですが、今持ってるのが「面白いほど〜」の現社と政経なんですが
「畠山のスパッとわかる政治・経済爽快講義」はやっておいた方がいいですかね?
それとも「大学受験一目でわかる政経ハンドブック 」こっちに早速取り掛かる傍ら赤本やりながらやれば上等ですか?
>>399-400 テンプレ。
なんかテンプレ見ろっていちいち言うのにうんざり。
次からは無視しよう。。。
>>400みたいな糞な質問垂れ流す奴に負けないように法政頑張ろうっと
昨年の夏ごろ歴史から政経へ転向しようというスレを立てた1です。
とりあえずセンター試験お疲れ様でした。国公立二次、私大一般がある人は
センターの結果に一喜一憂することなく、引き続き努力していって下さい。
>>1のまとめサイトに自分のアドバイスが載ってあったので驚きました。
ちなみに今しがた、予備校のHPを見ながら今年の政経の問題を解いてみました。
結果は73点でした。1年のブランクがあるとはいえ、勘に頼りきってしまいました…
まあ昨年と5点しか変わっていないので、良しとすべきなんでしょうが。
課程が変わったのが原因なのか、今まで見た事の無い語句がいくつか見られたのが印象的でした。(受験時代にただ勉強不足だったのかもしれませんが)
>>403 参考になると思ったので転載させていただきました。
政経転向スレの方にお断り申し上げたのですが、ご覧になっていなかったならすみません。
もしご不快なら、メールかこのスレで言っていただければ対応します。
蔭山の表紙イラストがちょっと恥ずかしい感じの参考書使ってて
立命館志望でこの参考書使うには余分な部分が多いかなと思ってます
でも、周りに使ってる人がいないのでいまいち判断しにくいから聞きたいんですけど
畠山に乗り換えた方がいいでしょうか?
>>405 今から乗り換えるよりは、蔭山完璧にした方がいいと思う。
蔭山が使いにくいと思うなら、乗り換えも一つの手だ。まあ、決めるのは自分だから。
>>404 いやいや、不快だなんてとんでもない。
勉強法に悩む受験生が、困った時にあのアドバイスを読んでくれれば幸いです。
408 :
大学への名無しさん:2006/01/23(月) 14:26:38 ID:SSJDyCE70
国政調査権って国会の権限?
それとも国会議員の特権?
議員個人が発動出切るわけじゃないから国会じゃね
410 :
大学への名無しさん:2006/01/23(月) 14:59:38 ID:SSJDyCE70
>>409 レス、サンクス
畠山とハンドブックやっってるんだけど
なんか書いてること違うこと結構あって混乱する。
質問ばかりで悪いんだけどさ、
公安審査委員会って政治的中立確保が目的?
それとも行政上の不備を補うのが目的?
「公安審査委員会 政治的中立確保」でぐぐったら10,700件ヒット
「公安審査委員会 行政上の不備」でぐぐったら5件
「公安審査委員会 行政の不備」でぐぐったら15件
412 :
大学への名無しさん:2006/01/23(月) 15:13:43 ID:SSJDyCE70
>>411 ありがとう
ぐぐってみたら、中立っぽいですね。
でも
ハンドブックには行政上の不備の補完って書いてるんだよな〜
413 :
大学への名無しさん:2006/01/23(月) 15:28:38 ID:SSJDyCE70
資料集見たら、
行政上の不備っぽい
もうわけ分からん・・・
政治的中立と見たほうが良い。
破防法の適用の是非を取り扱うなど、人権を大きく制限できる権限を持ってるよね?
そういうシステムを持っている(持たざるを得ない)のが行政の不備と言えば不備なのかもしれないが。
415 :
大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:08:57 ID:SSJDyCE70
>>414 ありがとー
もう、面倒なのでそう覚えます
試験に出なきゃ良いけど
416 :
大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:11:47 ID:z9wWfAV5O
なんかいつのまにかすごいレベル高いスレになってるなw
センター政経高得点者てどんくらいとれた
418 :
大学への名無しさん:2006/01/24(火) 15:28:34 ID:TINFGmoL0
清水のハンドブック誤植結構あるな。
次のページには前のページと違うこと書いてる。
ちゃんと確認してから出版しろよ
参考書作る奴マジで最新の注意を払え
混乱招くから、いいかげんにして欲しい
>>418 それ誤字だけど、ある意味真理を言い当ててるwww
420 :
364:2006/01/24(火) 20:59:01 ID:luW5925K0
>>376 学校に行く前に新聞を読むことにしました。
今のところは国公立のみの予定です。
では、今は他の強化をして、夏からでも頑張ってみます。
ありがとうございました!
421 :
大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:05:58 ID:deLj/lre0
畠山のやつやってるんだけど、これ完璧にこなす
と偏差値どれくらいいくの?ちなみに代ゼミの模試でね
今やってるんだけど政経の偏差値50の基準は畠山のやつくらいなのか?
422 :
大学への名無しさん:2006/01/25(水) 09:09:34 ID:6JdD+5cW0
さぁね。ちゃんとやれば70いくけど、早稲田狙うなら代ゼミ
考えたほうがいいよ。
423 :
大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:59:22 ID:2JcbnCuj0
東進の政経ハンドブックやってるんですけど、
これ覚えれば偏差値60いく?
424 :
大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:39:27 ID:u2eRKSJLO
韓国人元従軍慰安婦訴訟の2003年7月の東京高裁の裁判長と中国人強制連行訴訟の2004年5月の福岡高裁の裁判長の名前の読み方教えてください
425 :
大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:33:02 ID:ZDj2TnJa0
市場の失敗について。
「公共財の提供」が市場に失敗をもたらす仕組みは判るんだけど、
「公共財の提供」がどうしていけないのかが判らない。
橋や道路を造る際に政府から公共財が提供されるのは、
当たり前の事なんじゃないの?
426 :
大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:33:41 ID:pGC11AIQO
逆、『市場の失敗⇒公共財の提供』
橋、公園、道路などは供給しても利益がないので企業は供給しない。しかし、国民からの需要はある。← このように需要と供給がいっちしない事を『市場の失敗』といっている(まあ他にもあるけど)。だから仕方なく政府が供給する
427 :
大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:06:08 ID:ZDj2TnJa0
>>426 なるほど、そういう事かー。
スッキリしたよ。dクス!
428 :
大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:53:16 ID:bQWusOFG0
畠山の爽快講義に、
4分の3以上の議決を必要とするのは、
地方議会に措いての副知事、助役の解職請求だけって書いてありますが
地方議会が首長に不信任決議をする時も
4分の3以上の賛成議決が欲しいのではないでしょうか?
それと
簡易裁判所で扱う事件は民事の場合、
訴額140万円以下の事件で良いのでしょうか?
参考書や問題集には90万以下と書いてたり140万以下と書いてたりします。
長文ですみません。
>>428 前にも同じところで混乱してたのが居たなあ。
住民によるリコールと議会の不信任と区別しなければならない。
そのページには住民からのリコールの請求について書いてあるだろ?
で、別のページに議会による首長への不信任決議について書いてあるだろ?
そういうこと。
念のため、昔のスレで書いた説明を転載する。
>首長に対する不信任決議は、議会が独自に行える。
>(副知事・助役や出納長・収入役などの)役員の解職は、
>有権者総数の3分の1以上の署名とともに首長に請求→議会の4分の3以上の同意で解職。
>つまり、役員の解職は住民の請求を通してしか出来ないわけ。(副知事・助役に関しては首長が解職することは可能。)
簡裁
現在は140万円。
(2004年3月末までは90万円)
430 :
大学への名無しさん:2006/01/26(木) 03:09:42 ID:nB358n4B0
>>429 レスしてくださって、ありがとうございます。
首長に対する不信任決議は、議会が独自に行えて議会の4分の3以上の同意で解職。
首長に対する解職請求は有権者総数の3分の1以上の署名とともに選管に提出し
住民投票で過半数の同意で解職。
(副知事・助役や出納長・収入役などの)役員の解職は、
有権者総数の3分の1以上の署名とともに首長に請求→議会の4分の3以上の同意で解職。
4分の3以上の同意を必要とするのは、議会の首長に対する不信任決議
と
役員を解職させるか否かの議員が行う投票
の2つでよいのでしょうか?
これで正解だとすれば、
畠山の本に書いてある、
「政治・経済で4分の3以上の議決が必要なのは役員を解職させるか否かの議員が行う投票だけである。」
というのは間違いと考えてよいのでしょうか?
長くてすみません。
>>430 首長も役員と言う場合もあるが、確かにその表記は誤解を生む表現だとは思う。
(畠山氏が不信任決議のことを失念していた→つまり誤りである可能性もあるが。)
でもね、リコール(住民の直接請求に基づく制度)と不信任決議(議会の権限)は、
それぞれ別個の制度として理解しな・・・と言ってるのよ。
432 :
大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:46:30 ID:nB358n4B0
>>431 質問に答えて頂きありがとうございます。
畠山さんは首長も役員の中に入ると考えたのかもしれませんね。
長い質問に答えて頂き本当にありがとうございました。
433 :
大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:36:46 ID:QPl0b9ho0
>>432 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥だ。
わからないのは放置せずに潰しておこう。
そういえば、センターの問題の質問とか無いのかな?
今日買った、決める政治経済が、ぜんぜん決めれそうじゃなかった…
ハンドブック買ったわ、結局
初学に決めるはむり。少なくとも俺には
関西大学を志望しています。
ここの大学は基本をしっかりおさえておけば8割は採れるみたいなのですが、
畠山で基本はおさえられるのでしょうか?
437 :
大学への名無しさん:2006/01/27(金) 15:41:48 ID:bQpYlaE10
センター失敗して急遽私大受けることになりました。どなたかアドバイスをお願いします。
これまで参考書はセンター面白いほどしかしていません。センター用の問題集や過去問はだいたい8割はとってました。
東洋と獨協を受けようかと考えているのですが、過去問を見ると、結構知らない用語とかあってかなりビビっています。
政経で8割はとりたいのですが、何をやればよいでしょうか?時間は1日最低4時間はかけるつもりです。試験日は2月16日あたりです。
どなたかお願いします
438 :
438:2006/01/27(金) 15:51:42 ID:bQpYlaE10
すいません。上のは気にしないでください。書き込むスレ間違いました
439 :
大学への名無しさん:2006/01/27(金) 15:52:46 ID:bQpYlaE10
センター失敗して急遽私大受けることになりました。どなたかアドバイスをお願いします。
これまで参考書はセンター面白いほどしかしていません。センター用の問題集や過去問はだいたい8割はとってました。
東洋と獨協を受けようかと考えているのですが、過去問を見ると、結構知らない用語とかあってかなりビビっています。
政経で8割はとりたいのですが、何をやればよいでしょうか?時間は1日最低4時間はかけるつもりです。試験日は2月16日あたりです。
どなたかお願いします
440 :
大学への名無しさん:2006/01/27(金) 15:53:35 ID:bQpYlaE10
貼るとこ間違えた。ほんとすいません気にしないでください。。
441 :
大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:04:50 ID:Wa0iRcaV0
政治資金の流れについて
1、個人からの政党に対しての政治献金はいくらまで出来るのでしょうか?
2、個人からの政治資金管理団体への政治献金はいくらまで出来るのでしょうか?
3、個人からの政治団体への政治献金はいくらまで出来るのでしょうか?
ハンドブックの図が私には分かりにくいためよく分かりません。
私の解釈は、政党には年間2000万円以内
政治資金管理団体には1つの団体に対して年間150万円以内、
政治団体には1つの団体に対して年間150万円以内、
政治資金管理団体と政治団体への政治献金は合わせて年間1000万円以内、
個人が政治献金出来るのはこの3つを合わせた年間3000万円以内。
と考えたのですが。
443 :
大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:36:51 ID:Wa0iRcaV0
>>441 即レスありがとうございます。本当に助かります。
金額を覚えるのは二の次にしたいと思います。
質問ばかりで申し訳ないのですが
1994年、政治資金規正法改正は
政治家個人への個人からの献金を禁止として
2000年、政治資金規制法改正は
何が改正されたのでしょうか?
そもそも2000年に改正されたのでしょうか?
この事について畠山とハンドブックでは書いてることが違う感じがします。
444 :
大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:59:59 ID:Wa0iRcaV0
>>443 基本的には現行制度を覚えればそれでいいんだけどなあ。。。
1999年改正、2000年施行。
覚えるべきこととどうでもいいことの区別があまりついていないんじゃないか?
情報の取捨選択は、2chでもそうだが、大事なことだぞ。
446 :
大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:26:08 ID:Wa0iRcaV0
わかりました。
アドバイスまで頂きどうもありがとうございました。
>>446 疑問を持つのは良いことなんだけどね、
一応「受験に向けて」というのがこの板の趣旨だから。。。
ま、がんがれ。
448 :
大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:21:43 ID:Wa0iRcaV0
99年改正で政治家個人への企業・団体献金と
政治資金管理団体が禁止され、
現行は、
企業・団体からの献金は政党にだけ
個人からは政党、政治資金管理団体、政治団体への献金
が認められてるということでOKでしょうか?
しつこくて、すみません。
>>448 企業団体は政党・政治資金団体以外への献金が禁止
450 :
大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:26:01 ID:Wa0iRcaV0
>>449 返答ありがとうございます。
政治資金団体とは政治資金管理団体のことでしょうか?
ハンドブックには94年から00年まで政治資金管理団体へはOKで
00年より禁止と書いてあるのですがそれはは間違い?
ややこしいこと聞いてすみません。
453 :
大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:55:27 ID:Wa0iRcaV0
>>451 もうワケワカメなのでそこでたらあきらめます。
資料まで出して頂いて申し訳ありません。
>>453 はっきり言えば、定義なんぞ出ない。
99年改正で政治家個人への企業・団体献金と
政治資金管理団体が禁止され、
現行は、 企業・団体からの献金は政党にだけ
個人献金は規制なし
(金額の規制はある)
と理解すれば十分なの。
情報の取捨選択とはこういうこと。
455 :
大学への名無しさん:2006/01/28(土) 00:36:41 ID:NNIpocQa0
>>454 ありがとうございました。
本当にいろいろすみません。
なんか今まで相当要領の悪い勉強してきたようです。
457 :
大学への名無しさん:2006/01/28(土) 11:17:14 ID:NVOmZIoBO
すいません!2003年度の実質経済成長率って3.2%なんですか?それとも1.9%なんですか?
>>457 マルチポストをするような方にはお教えできません。
お帰りください。
459 :
大学への名無しさん:2006/01/28(土) 15:33:36 ID:+uUBYj2RO
日本史は政経の約4倍
地理は政経の約2倍らしい
461 :
大学への名無しさん:2006/01/28(土) 15:52:44 ID:NVOmZIoBO
あっち誰も答えてくれなかったんで;
お願いしますm(_ _)m
>>461 最低限のマナーも守れないような人はねえ。。。
名目1.0 実質2.3
このことから2003年度はデフレであったことがわかる。
463 :
大学への名無しさん:2006/01/28(土) 17:03:39 ID:NVOmZIoBO
気を付けます!ありがとうございました(^_^)
464 :
大学への名無しさん:2006/01/28(土) 17:27:51 ID:rNOKm60B0
? ?.
?? ??
???? ????
??????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
???????????????
????????????
???????????????
?????????????????
?????????????????
これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落 ち ま す
465 :
大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:08:23 ID:O+mUXwXwO
Z会の80題やった人いませんか?難易度はどんな感じでしょうか。
『偏差値は60だけど難しく感じた』等の感想があればお願いします。
466 :
大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:06:06 ID:SvhDCiNMO
井上毅とか植木枝盛とか読めないよね〜
センター向けのサブノートって何が良い?
468 :
大学への名無しさん:2006/01/29(日) 16:49:16 ID:DZyMcMvyO
畠山のファイナルチェック取った人いない?予習終わった?
469 :
大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:29:57 ID:KeeQjqxK0
畠山の誤植のまとめサイトどこ?
471 :
大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:13:18 ID:IKxKmIIoO
畠山は5刷ならおk?
472 :
大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:33:15 ID:mlPxcNdi0
現代社会の勉強のために最適なニュース番組は何ですか?
473 :
大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:34:26 ID:fQCrNP9WO
475 :
半熟:2006/01/29(日) 23:54:35 ID:X5ZqLHLO0
きみたち、週間こどもニュースを馬鹿にしちゃいかんよ。
毎日報道ステーションとか見るより週1で子供ニュース見た方が効果的かな?
477 :
大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:57:39 ID:8UPFYhfx0
>>465 Z会80題けっこう簡単だった。漏れの志望校は論述がないので論述はやってないけど。
私大でマークじゃないなら政経問題集の方がベスト。
>>476 毎日見た方がいいなあ。
個人的には「新聞のミカタ」は重要なニュースの要点をピックアップしてくれるので、
受験生には特に参考になると思うが。
>>477 論述もやっとけ。
知識がしっかり身についてるかどうかの指針になるから。
479 :
大学への名無しさん:2006/01/30(月) 13:13:49 ID:vfzyoTaE0
公定歩合
公開市場操作
預金準備率操作
480 :
大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:39:02 ID:vfzyoTaE0
所得の再分配
景気の安定化
資源配分の調整
>>478 報捨てのような左に偏った報道でも大丈夫でしょうか?
来年のセンターの時事問題ってライブドアの問題取り上げられると思う?
484 :
大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:40:14 ID:kszyAqFq0
国際連合軍と国連平和維持軍はどう違うのでしょうか?
国際連合軍は安保理の決議で結成される軍隊。
侵略行為に対する最終手段。
国連平和維持軍はPKOの一部。
侵略国の制圧が目的ではなく、軽武装で紛争当事者に割って入る。
こんな感じだろうか。
486 :
大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:05:06 ID:h2O7zJID0
>>485 わかりました。どうもありがとうございます。
もうひとつ質問があります。
シナイ半島は第二次中東戦争時にイスラエルなどに占領されたのでしょうか?
487 :
大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:12:19 ID:nnInVi3xO
馬鹿な質問かもしれないけど、なんで国債発行するとインフレになる可能性があるんでつか?
488 :
大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:43:00 ID:/H2mo9bJ0
今年出そうな自治問題ないですか?
>>487 国債発行というのは、つまり政府が借金をしてでも金を使うってことだよな。
だからマネーサプライが増えるからインフレになる。(こっちのが重要)
も1つ。借金を頼まれる時「こいつ返してくれるかな?」と思うだろ?
しっかり返してくれるならいいけど、返してくれるか微妙な人には貸したくないだろ?
国債を買う人も同じことを考える。
だから、信用の無い国は、金利を高く設定しなきゃ国債を買ってもらえないわけだ。
金利の高いサラ金しか金を貸してくれない状態みたいなもんだ。
信用の無い国の通貨は信用できない→通貨の価値が下がる→インフレ
>>486 そういうどうでもいいことばかり覚えたってなあ。。。
占領されたさ。
国債って日銀が買い切りとかしないかぎりマネーサプライは増えないんでないの?
492 :
大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:13:46 ID:VyLjRgq00
>>490 しょうもない質問に答えて頂き、どうもありがとうございます。
シナイ半島を占領したのが第二次か第三次かはっきりしなかったので。
>>491 たとえば金融政策としての買いオペ。
そういうこと以前に、お金が市中で活発にやりとりされるということは
マネーサプライの増加に繋がるの。(ex.信用創造)
国債の発行がマネーサプライを増やす、というところに?なわけです。
回りまわって、というなら分かりますが直接マネーサプライを増やす作用はないのでは?
>>494 だから回りまわって。
経済って「回りまわって」ばっかだから難しいのよ。
もしマネーサプライを上昇させる政策を挙げろ、って言われて国債の発行って答えたら○貰えるんですかね?
>>496 間違いではない。
但し、問いの趣旨や採点者によっては三角や×になる可能性は否定しない。
国債の発行と言うのは財政政策であって、金融政策ではない。
489で言っているのは、
政府が金を使うことによって、
資金の移動が活発になる→マネーサプライが増える→
インフレ(あくまでもハイパーインフレのような悪性のものとは限らない)を呼ぶ可能性がある
ってこと。話の主旨が違う。
498 :
半熟:2006/02/01(水) 04:12:48 ID:rNnuDI7M0
国債を発行して市場で消化すればマネーサプライは増加しない。
国債発行に伴うクラウディングアウトを避けるために中央銀行が
金融緩和するという条件を加えないとだめだろ。
したがって、
>>496は×。
499 :
大学への名無しさん:2006/02/01(水) 04:44:03 ID:rlWYP6dR0
>>496 国債発行したら市井の金が吸上げられるのでは・・・?
>>499 政府が吸い上げた金をまた使うからマネーサプライが増える、と言いたいみたいですよ。
あれ?、と思ってしまいますが。
501 :
大学への名無しさん:2006/02/01(水) 14:56:29 ID:SjdWBO7EO
過去問やってて分からない所があったんで質問せて貰います。
問題文(の主旨)
次のリスクに対する保険は日本の場合民間企業によって提供されているか,それとも政府によって提供されているか答えよ。尚,民間企業,政府の両方が提供している場合は,一般に主たる提供主体と見なされる方を選ぶ事。
・労働災害
で、
俺は労働災害と言ったら労災保険だろうと思い、使用者が保険料全額負担だったな…と思ってたんですが…
答えは政府でした。
どうして政府になるのか分からないので、誰か教えて下さい。
502 :
半熟:2006/02/01(水) 15:07:44 ID:rNnuDI7M0
国債を大量発行して日銀に引き受けさせるからインフレになるんでしょ?
単なる国債発行は金利を引き上げるだけで、ベースマネーは増えない。
503 :
大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:13:58 ID:W1Z3sAWE0
現在高2です。早稲田を世界史やめて「政経」受験でいこうと思ってます。
そこで質問なのですが、
1:東進衛星の清水の授業を受ける。
2:代ゼミ横浜校で授業を受ける。{講師不明です}
3:畠山などの参考書を使用し独学でいく。
どれがいいでしょうか。みなさんの詳しいアドバイスを頂けると
嬉しいです。よろしくお願いします。
504 :
大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:16:30 ID:BdhHyiW1O
>>501 よくわかんねぇけど提供してる側を聞いてるんだろ?なら労災は社会保険の一つなんだから政府が提供してることにならないか?
505 :
489(アク禁中):2006/02/01(水) 18:59:43 ID:qP8zn/VK0
いろいろ考えたり調べたりしたけど、
489とそれに関する説明は不適切かつ不十分だった。
(当然漏れの理解不足もある。)
487とID:3fTePCxT0(491他)にはお詫びして、訂正させてもらいます。
>>496(ID:3fTePCxT0)
※銀行が直接国債を引き受けたら、その時点ではマネーサプライは増えないが、
政府が得た資金を支出すること(財政支出)でサプライは増加。
※銀行が民間から国債を購入したら、その時点でサプライは増加。
※国債を民間が買い、そのまま持ち続ける分にはマネーサプライは増加しない。
で、市中銀行は2004年7月の日経報道によると100兆円の国債を持っている。(当時の国債発行高の約5分の1)
(国債の大半は年金や郵貯の運用のためにという名目でそれらの機関が買い受けるという実態があるとか。)
だから、国債発行は間接的にだがマネーサプライを増やす作用があるという理解です。
参考
ttp://www.esri.go.jp/jp/archive/dis/dis090/dis087c.pdf
506 :
大学への名無しさん:2006/02/01(水) 19:01:08 ID:OxiyrSWZ0
507 :
489(アク禁中) :2006/02/01(水) 19:11:39 ID:PB0+mSFF0
(505の続き)
国債発行自体はマネーサプライは増加政策ではない(財政政策である)ので、
>>496の問いは基本的には×かな、と思う。
重ね重ねになるが、混乱を招いたことをお詫びします。
>>503 好きなようにすれば?予算などの兼ね合いもあるだろうけど。
独学だって太刀打ちできるレベルに到達することは可能。
でも、夏ごろまでには最低限新聞が読める程度の理解がないと苦しい。
508 :
489(アク禁中) :2006/02/01(水) 19:18:15 ID:PB0+mSFF0
>>487 こっちの回答を参考にして欲しい。
借金を頼まれる時「こいつ返してくれるかな?」と思うだろ?
しっかり返してくれるならいいけど、返してくれるか微妙な人には貸したくないだろ?
国債を買う人も同じことを考える。
だから、信用の無い国は、金利を高く設定しなきゃ国債を買ってもらえないわけだ。
金利の高いサラ金しか金を貸してくれない状態みたいなもんだ。
信用が無いから国債を買ってもらえない→中央銀行に買わせる→
中央銀、紙幣をたくさん印刷→ 通貨が信用できない→通貨の価値が下がる→インフレ
>信用が無いから国債を買ってもらえない→中央銀行に買わせる→
>中央銀、紙幣をたくさん印刷→ 通貨が信用できない→通貨の価値が下がる→インフレ
国債の市中消化の原則は?
つか真ん中の文と最終文のつながりが分からないんですが・・・
>>509 >国債の市中消化の原則
それは日本とかちゃんとした国の話。
487の質問は、「国債発行したらなぜインフレにになる可能性があるの?」だろ?
日本とかに限定してるわけじゃないぞ。(本意は知らんが)
あくまでも経済的に酷い状態の国ではこうなる場合があるってことだ。
国債は買ってもらえないとお金にならない。
信用無い国は、金利を高くすることで買ってもらおうとするけど、
それでも買ってもらえないと、中央銀に押し付けることになる。(場合によっては法律変えるとか無茶をしてでも。)
で、中央銀は仕方なしに国債を買うための紙幣の印刷をするわけ。それがインフレを招く、と。
511 :
大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:43:55 ID:SjdWBO7EO
>>504う〜ん…そうか。ありがとうございます。
もう一つ。この前のセンターの問題からなんだけど
道路公団は民営化されているのですか?
512 :
大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:08:59 ID:mMbJKypY0
初めまして。
東京経済大学経営学部流通マーケティング科(偏:47)のA方式を受験するのですが、
選択科目は政治経済を選択するため、日夜勉強に勤しんでおります。
今までに山川一問一答用語問題集を二周、山川スピードマスターを一周、
語学春秋実況シリーズ政経を一周したのですが、
この勉強量では一般的に考えて足りないでしょうか…?
過去問題もやってみたのですが、2005,2004年度の物が各一節ずつしか用意されていなかった為不安です…。
一応60位はコンスタントに取れたのですが、運が良かっただけではないかと思っております。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、是非アドバイス等お願い致します。
513 :
大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:03:25 ID:VyLjRgq00
>>512 一応しっかり勉強してるみたいだし、国語と英語が偏差値52くらいあれば、まあ大丈夫じゃないかねえ。
去年のを解いてみたけど、6割ならまあまあでしょ。欲を言えば7割欲しいが。
高校か予備校に赤本があるなら、借りて問題を解きなさい。
できたら同じくらいのレベルの学校のも解いてみなさい。
今持ってる参考書を完璧にするつもりで勉強を。
>>513さん
すみません…。
>>514さん
ご助言どうもありがとうございますm ( _ _ ) m
このまま自前の参考書を固める方向で頑張りたいと思います。
ちょっと安心しました。。本当にどうもありがとうございました!
516 :
大学への名無しさん:2006/02/02(木) 02:17:12 ID:uB+npq3j0
すいません、なんで
「倫理や政経は短時間で高得点狙えるっ」
ていわれるのに受験者数少ないんですか??
517 :
半熟:2006/02/02(木) 02:18:31 ID:ZK0dYZ+40
おいおい、勝手に中央銀行が国債を買うなんて条件入れちゃだめだろ。
なお、国債の大量発行によって市中金利が上がるのは、単に資金需要
が増えるからで、国債の信用とは特に関係なし。
518 :
大学への名無しさん:2006/02/02(木) 02:20:39 ID:97z0Xj6i0
>>516 現社がもっと短時間である程度取れると思われてるから
519 :
大学への名無しさん:2006/02/02(木) 02:22:10 ID:uB+npq3j0
あ、ありがとうございますた!!
520 :
半熟:2006/02/02(木) 02:23:26 ID:ZK0dYZ+40
>>516 丸暗記じゃ対応できないから。
理系の賢い奴、受験と割り切って倫理を選ぶ。
521 :
一問一答は:2006/02/02(木) 02:25:07 ID:qEidNzPMO
つかえないよ
522 :
大学への名無しさん:2006/02/02(木) 09:05:00 ID:sGb0ERUbO
2004年の明治政経の政経の問題で、「需要と供給の不均衡」
って答えの所を「需要と供給の不一致」って書いたんだがダメか?
「あと30年代の大不況時に深刻だった[失業]」って答えの所を
「非自発的失業」って書いたんだがダメか?
523 :
大学への名無しさん:2006/02/02(木) 09:28:33 ID:b8FPoWCMO
524 :
大学への名無しさん:2006/02/03(金) 02:37:31 ID:R8yPiLjj0
国債発行し、公共事業をするとマネーサプライは増えるんじゃね?
だって需要として顕在化してなかった貯蓄が強制的に動き出す事
になるから、それで乗数効果に乗って景気が良くなり、個人でも
企業でも銀行借入が増え、信用創造が起こりマネーサプライは増
えると考えられる。
もちろんマネタリーベースは増えない。
525 :
大学への名無しさん:2006/02/03(金) 04:59:19 ID:4ksM4gIdO
今のイラク大統領はヤワル氏ですかね?おもしろい、にあったタラバニって誰?
526 :
大学への名無しさん:2006/02/03(金) 05:28:12 ID:pDd9IldMO
要するに政経はどうやったら成績伸びるの?
527 :
大学への名無しさん:2006/02/03(金) 11:32:27 ID:kvRop2aCO
まず第一に政経が好きじゃなきゃ話にならない。
俺はパイナップルアーミーで政治ネタ出てくると
心踊るような人間だから政経は得意
528 :
大学への名無しさん:2006/02/03(金) 13:42:03 ID:pDd9IldMO
自分は今政経問題集やってるんですけど
わかんないとこあってもコンプリート政治経済のテキスト見たら理解できて暗記できるレベルに達してます
なんで政経問題集やりまくろうとおもいます
これ暗記していったら模試でいい点取れて政経好きになりますよね?
529 :
大学への名無しさん:2006/02/03(金) 13:55:11 ID:rHT4bQzMO
私もやってる!使えるよね!やりまくってるよ。でもさ答えしかないから解説欲しかったりする…
530 :
大学への名無しさん:2006/02/03(金) 15:15:31 ID:pDd9IldMO
>>529 解説下にちょっとしかないよね
英語の文法問題集みたいにどうして@からBがダメでCが正解なのか詳しく書いてあればいいんだけど
分からないとこは調べ上げるしかないよね
531 :
大学への名無しさん:2006/02/03(金) 16:41:31 ID:Re4txx3NO
公務員の代償そちの人事院とはなんでしょう??
532 :
大学への名無しさん:2006/02/03(金) 16:47:49 ID:pDd9IldMO
533 :
大学への名無しさん:2006/02/03(金) 17:16:41 ID:pDd9IldMO
やっぱ早稲田いきたいので政経問題集と実力80題一緒にやるといいですか?
534 :
大学への名無しさん:2006/02/03(金) 17:25:21 ID:Re4txx3NO
532 えっ? まず公務員が争議けんがないのは 公共のふくし と 公務員は全体の奉仕しゃそして さいごに 代償そちが整備されてる それとは人事院制度 の記述なんですが… 説明お願いします↓
535 :
大学への名無しさん:2006/02/03(金) 17:29:47 ID:pDd9IldMO
政経問題集の質問です第五章の経済体制のAの資本主義の歴史と経済思想の3産業資本主義の所で
生産形態が機械の発明にともなって不熟練労働者の組織化を可能にし、工場制機械工業へと生産形態を変化させたとあるんですが
工場制機械工業と機械制大工業との違いを教えてください
>>534 争議権がない公務員に代わって、国会に労働条件改善の勧告をする機関。
受験生なら漢字くらい使えよ。あと改行しろ。
ケータイだから、ってのは言い訳にはならんぞ。
537 :
大学への名無しさん:2006/02/03(金) 22:52:04 ID:Re4txx3NO
536 ありがとございました!! はい、すいませんでした↓
以後気をつけます。
538 :
大学への名無しさん:2006/02/04(土) 13:35:26 ID:Cc+0MjjHO
倫理を一から完成させたいです
手始めに何の参考書から始めたらいいでしょうか?
>>538 とりあえずテンプレ見るところから始めてみないか?
540 :
大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:12:08 ID:qvSb1MI50
現高2でいまからセンター試験の公民を勉強したいとおもってるのですが、
現社、政経、倫理これらは全部暗記なのでしょうか?
Z会政治・経済80題持ってる方に質問なんですが、
50・問2・(13)の中小企業基本法の製造業の定義って、3億円以下、300人以下の間違いですよね?
>>540 地歴公民は原則暗記だけど、日本史や世界史よりも理解が要る部分がある。
542 :
541:2006/02/04(土) 21:16:53 ID:t+O/rcDi0
自己解決しました。
改正後が3億で改正前が1億でした・・・
543 :
大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:17:19 ID:BVF8MJFn0
高2ですけど
私大模試集で最初にやるべき本はなんですか。教えて下さい
544 :
大学への名無しさん:2006/02/05(日) 14:11:48 ID:z1lTh7H50
540の答えありがとうございました
545 :
大学への名無しさん:2006/02/05(日) 14:33:35 ID:cGA17uHdO
質問です。
権力によるマスメディアに対する消極てき統制のインフォーマルな統制の 便宜的特権付与 とはいったいなんですか? お願いします↓
記者クラブ?
548 :
大学への名無しさん:2006/02/05(日) 15:16:24 ID:ceBgWQKB0
国際連合の安全保障理事会議決要件が15カ国中9カ国
と問題集になっているのですが、
安全保障理事会は非常任理事国9カ国と常任理事国5カ国で
合計14カ国ではないのでしょうか?
なぜ15カ国になるのでしょうか?
549 :
大学への名無しさん:2006/02/05(日) 15:20:18 ID:ceBgWQKB0
550 :
大学への名無しさん:2006/02/05(日) 16:20:42 ID:Mo6U+EWQO
代ゼミのハイレベル政経問題演習とってた人
感想きかせてください
551 :
大学への名無しさん:2006/02/05(日) 19:58:20 ID:cGA17uHdO
547 ちゃんと漢字つかってますょ
552 :
大学への名無しさん:2006/02/05(日) 20:32:57 ID:Mo6U+EWQO
あいつ憲法のことCon
って書くよな
553 :
大学への名無しさん:2006/02/06(月) 10:25:41 ID:SkPslZ/JO
>>551 お前肉便器だろ。
たぶんお前の母親も昔は肉便器だったぜ。
つうかぶっちゃけイケメンのチンコ大好きだろ?
お前の母親も。今度やらしてくんない?
554 :
大学への名無しさん:2006/02/06(月) 10:46:41 ID:T9evctC00
明学の問題で
>2004年より法曹妖精に特化した教育機関とあるが、この教育機関は何か?
というので、答えが法科大学院としか書いてないんだけど、ロースクール制でもあってる?
555 :
大学への名無しさん:2006/02/06(月) 10:57:26 ID:v8lh5HrAO
>>554 問われているのは教育機関名なのに、なんで制度?
「ロースクール」なら点数をもらえると思うけど。
557 :
大学への名無しさん:2006/02/06(月) 14:39:13 ID:njtnl5Kk0 BE:120072637-
アダム・スミスとリカードは投下労働価値説で良いんですか?
また、支配労働価値説は誰が主張したのですか?
558 :
大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:01:21 ID:hY4Qra+1O
支配労働価値説はマルサスだよ。ちなみにマルサスは『人口論』をかいたよ。
559 :
大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:28:21 ID:njtnl5Kk0 BE:308756669-
>>558 遅くなりましたが、本当にありがとうございました。
560 :
大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:43:37 ID:PHLw/NKM0
地域経済統合の代表的な例として、EUがあげられる。
ヨーロッパにおいては1952年に統合の実験室と呼ばれた【(a)】が発足した。
1967年には【(b)】に発達し、1993年には【(c)】条約が発効され、EUになった。
2004年には、【(d)】カ国が加わり、EU加盟国は25カ国となった。
北アメリカでは、アメリカとカナダにおける自由貿易協定にメキシコが加わり、
1994年、【(e)】が発足し、関税撤廃や資本移動の自由化などを目指している。
南アメリカにおいても、【(f)】がブラジルなど【(g)】カ国により、関税同盟として
1995年に発足している。アジア・太平洋地域においては、【(h)】の首相により提唱された
APECが【(i)】年より、毎年開催されている。
561 :
大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:51:31 ID:GXInzKDp0
>>560 何も見ないでやってみた。
(a)
(b)EC
(c)マーストリヒト
(d)10
(e)NAFTA
(f)メルコスール
(g)
(h)オーストラリア
(i)
うっわ うっわ(´A`)
562 :
第二問目:2006/02/06(月) 22:09:31 ID:PHLw/NKM0
各国にも憲法に類似した規定が見られる。フランス第4共和制憲法(1946年)、
ブラジル憲法(1946年)、イタリア憲法(1947年)では、侵略と制裁を目標とする
戦争の放棄が規定されている。また【(a)】基本法(1949年)では侵略戦争が違憲と規定されている。
さらに【(b)】憲法(1949年)では、常設軍隊の廃止が定められている。
また、日本国憲法の平和主義は、「【(c)】の安全保障」という現代的な概念に通じるものがあるといわれている。
「【(d)】の安全保障」という概念は、1990年代半ばにUNDPが提唱し、近年国際的にも注目されるようになったグローバル時代の
安全保障戦略である。
やべー全然判らない(´A`)
どこの大学の問題?
564 :
大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:40:54 ID:PHLw/NKM0
565 :
大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:19:49 ID:SkPslZ/JO
とっとと大学名と解答晒せ世襲池沼
566 :
大学への名無しさん:2006/02/07(火) 01:01:56 ID:N370q4U+O
すいません質問です。今、畠山の参考書やってるんすけど、GNPの定義が総生産額から中間生産物引いたものになってるんですが、これはあってるのでしょーか??
567 :
大学への名無しさん:2006/02/07(火) 01:17:13 ID:d9hSpmzR0
政経問題集に似たようなのがあったな
568 :
大学への名無しさん:2006/02/07(火) 09:37:30 ID:ksKuPW1Q0 BE:102918863-
マルクスが主張したのは、
余剰価値説ですか?
剰余価値説ですか?
569 :
大学への名無しさん:2006/02/07(火) 11:18:33 ID:Y0GaNgYr0
2つほど質問を…。
【農業問題】
○基本法農政で兼業農家の離農促進とあるけど、
農業を奨励するのが目的なのにどうして離農を促進させるの?
【年金保健】
○「わが国の年金は一般国民を対象とした国民年金」という文のある記号問題で、
この内容が正しいとされているんだけど、「国民年金」ってのは自営業者対象なんじゃないの?
「『国民年金』が一般国民を対象」って言ったら、厚生年金納めてるリーマンもひっくるめて、
全部に当てはまると思うんだけど…。
>>569 農業のほうは専業農家の用地を増やすことで効率化を図るのかな?よくわからん
年金は国民年金は全員加入でリーマンとかはそれ+厚生年金でいわゆる2階建て年金になる。
自営業者とかは2階建て部分として国民年金基金に入ることが可能。
>>568 これくらいヤフー辞書で調べるか検索すれば早いのにねえ。
剰余価値説だろ。
>>569 あくまでも漏れの解釈。
第一次産業から第二次産業に産業の中心が移行していったのは知ってるよな。(いわゆる産業の高度化)
兼業農家ってのは、基本的に零細で、農業収入は小さいわけだ。(全てではないが)
だから、そういった零細農家は市場から退場させて、工業なり別の産業に従事してもらう。
で、大規模な専業農家に資源を集中させて、生産性・効率性を向上させようということ。
言うなれば、農村の構造改革を狙ったものだったようだな。
年金については
>>570の理解でいいんじゃないか。
ちなみに、国民年金は自営業者だけでなく、中小企業の従業員、学生やフリーターなど、
厚生年金や共済年金などの未加入者全員が対象。もちろん20歳以上の。
572 :
大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:06:23 ID:ksKuPW1Q0 BE:142943055-
573 :
問:2006/02/07(火) 19:33:07 ID:AmNYkXNd0
1971年には、「水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」が【(a)】で採択された。
日本は1980年に加盟し、釧路湿原、琵琶湖、愛知県の藤前干潟などが登録されている。
1972年には【(b)】で。国連人間会議が開かれた。そこでは「人は環境の創造物であると同時に
環境の形成者である」とし、【(c)】という考えが打ち出され、今日、その考えは私たちの共通
の認識になっている。同じ1972年にはユネスコ総会で「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」
(世界遺産条約)が採択された。日本は、1992年に加盟し、白神山地、原爆ドームなどが登録されている。
1987年には、オゾン層保護のためモントリオール議定書が採択された。
1990年には、【(e)】議定書第二回締約国会議において、フロンガスを2000年までに全廃することが決定されいる。
1989年には、「有害廃棄物の国境をこえる移動およびその処分の規制に関する【(f)】条約」が採択されている。
1992年には、【(g)】で国連環境開発会議(地球サミット)が開かれ【(h)】がテーマとなった。
気候変動枠組み条約、生物の多様性条約、アジェンダ21などが採択された。
574 :
大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:40:13 ID:Y0GaNgYr0
>>573 (a)ラムサール
(b)ストックホルム
(c)人間環境宣言
(d)ヘルシンキ(?)
(f)
(g)リオデジャネイロ
(h)持続可能な開発
(f)バーゼル
576 :
大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:42:15 ID:oMZEjTlkO
>>560a.ECSC
b.EEC
C.マーストリヒトd.10
e.NAFTA
f.MERCOSUR
g.4
h.ホーク
I.1989
577 :
大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:50:47 ID:oMZEjTlkO
578 :
大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:11:44 ID:gtFekIDZO
質問です。
今日の日大法の試験なのですが
@裁判官には定年はある→×A国際司法裁判所裁判官は総会と安保理の選挙で選出される→×B公的部門に含まれない私的部門とは企業部門である→〇
579 :
大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:12:37 ID:gtFekIDZO
C国民経済からみた所得とは賃金利潤地代利子を含んだ概念である→〇D市場の参加者が自らの私利私欲に走る状態を市場の失敗という→×EITなどの新技術の多くは市場を通じた価値以上の波及効果をもたらすがこれも外部経済の一種である→×
580 :
大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:14:32 ID:gtFekIDZO
F国民負担率とは家計の所得に占める税負担の割合をいう→〇
G経済成長率とは国全体の生産量の伸び率である→× たくさんあってすいません↓〇×で答えて頂いてかまいません↓ よろしくお願いします↓
581 :
大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:27:23 ID:oMZEjTlkO
裁判官に定年はあるんじゃないん??
@→最高裁及び簡易裁判所は70歳。その他は65歳
F→国民負担率とは国民所得に対する租税負担額と社会保障負担額の割合
583 :
大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:41:53 ID:5yOvxQ64O
質問なのですが、2005年のノーベル平和賞を受賞したのは誰ですか?
584 :
大学への名無しさん:2006/02/08(水) 01:08:57 ID:g5TfxmWMO
IAEA(国際原子力機関)とそこの長のエルバラダイ
585 :
大学への名無しさん:2006/02/08(水) 01:47:42 ID:4ViCWeuzO
581 582 ありがとうございます。他の言及されてない箇所はあっていると解釈してよいんですか? 度々すいません↓
国公立文系志望です。
地歴は世界史をやるつもりなんだけど、公民を何やろうか悩んでまして、個人的には政治経済をやりたいんだけど、
センターだけでもやっぱり政経・世界史(世界史は2次でも使う)をやるのは暗記量的に難しいですかね?
587 :
半熟:2006/02/08(水) 02:44:04 ID:gxUmDd450
Eは○だ。
>>585 丸囲み数字は使うな。改行しろ。
2,4,6:○
3:×私的部門は企業と家計
5:×私利私欲に動いたからと言ってすなわち市場の失敗になるわけではない。
8:○? 微妙な表現だが。
1,7は>582の解説通り。
>>586 好きなようにしたら?
新聞読むとかニュース見るのが好きなら、現社政経どっちでもそれなりに取れる。
参考書はテンプレ参照。
590 :
プリオン:2006/02/08(水) 03:32:24 ID:336YClQm0
>>586 政経は勢いに乗るまでが長いが、一度概要を掴めばカトリーナで波乗りジョニーでつよ。
591 :
大学への名無しさん:2006/02/08(水) 07:59:09 ID:+UycieKB0
588 ありがとうございました。
2 なんですが、国際司法裁判所の裁判官は安保理の推薦のもと総会が
これを任命するんですよね?
これを選挙っていえるですか?
592 :
大学への名無しさん:2006/02/08(水) 08:17:01 ID:+UycieKB0
続き。
8 経済成長率にかんする誤った物を選べ
というものでした。ほかの選択肢は
2経済成長率は物価変動の影響を除いた実質成長率で論じられる事が多い
3経済成長率の源泉の一つは、技術革新である
4生活水準の向上という観点からは国民一人当たりの経済成長率は国全体の経済
成長率よりも重要である。
でした。 1は生産量がのびてもその分の買い手?が生じなかったら超過供給みたい
になって成長率ののびとは違うんじゃないかな っとおもったんですが。
長文すいません。どなたかおねがいします。
593 :
大学への名無しさん:2006/02/08(水) 12:30:50 ID:ozRchS5UO
畠山、面白いほどだと長の解職は
住民投票で過半数になってるのに
清水の政経問題集だと出席議員の4分の3になってる。
どっちが正しいんだ?
>>593 質問する書き方じゃないよな。
不信任決議と住民によるリコールの違いを調べてこい。
595 :
大学への名無しさん:2006/02/08(水) 15:28:23 ID:ozRchS5UO
ありがとうチンカス氏
正直質問者の態度が気に入らない時は何も言わずにスルーしたほうがお互いのためですよ。
597 :
大学への名無しさん:2006/02/08(水) 16:23:48 ID:vYYxsqBTO
質問ですが 畠山の P235の日米貿易摩擦の所なんですが
@背景の※印の所の鉄鋼と繊維の年代と
A摩擦品名の鉄鋼と繊維の年代が矛盾してるんですが どちらが正しいんですか??
598 :
大学への名無しさん:2006/02/08(水) 16:40:25 ID:aqHlvNi/O
ノーベル平和賞の質問に答えていただきありがとうございました!
599 :
大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:18:49 ID:NLeZXMv10
某大学の試験問題(記述)の中で、
「1981年に当時の日本政府は第( )次臨時行政調査会を設置して」
とあるんですが、この( )の中は1で宜しいんでしょうか?
600 :
半熟:2006/02/08(水) 22:56:42 ID:gxUmDd450
いくない。
601 :
プリオン:2006/02/08(水) 23:43:28 ID:ijv4UZjg0
602 :
大学への名無しさん:2006/02/09(木) 01:24:56 ID:bfDufENO0
1、GNE=GDE+輸出ー輸入
2、GNE=民間消費支出+政府消費支出+国内総資本形成+経常海外余剰
3、支出国民所得=消費+投資(国内総資本形成)+経常海外余剰
1と2はなぜどちらも同じGNEを計算するのに
1は輸出ー輸入をプラスしていて、2は経常海外余剰なのか疑問です。
GDEの中に海外純所得が入っているということなのでしょうか?
それと、2と3の違いがよく分かりません。同じと考えて良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>592 1.売れる売れないは別の話。
「生産」によって生み出された新しい「付加価値」の合計の前年度との比較が経済成長率。
誤りは4。生活水準の向上という観点は別の指標。っつーか国民一人当たりの経済成長率なんて指標聞いたこと無い。
>>596 全くその通りです、はい。
>>599 2。日本の行革の歴史の基本だぞ。
>>602 海外経常余剰ってのは、経常収支から移転収支を差し引いたもの。平たく言えば、輸出-輸入に大体同じ。
結局1も2も3も同じ結果になるわけだな。
604 :
大学への名無しさん:2006/02/09(木) 06:34:29 ID:bfDufENO0
>>603 レス、ありがとうございます。
経常海外余剰を計算に使うときは
経常海外余剰の海外への要素所得と海外からの要素所得からなる
海外純所得は気にしないで輸出と輸入を考慮するだけで良いということでしょうか?
>>604 ってかよく見たら前提が違うなあ。
1、GNE=GDE+海外からの要素所得-海外への要素所得
じゃないか?調べてみて。
「輸出-輸入に大体同じ。」ってのは乱暴な(不正確な)言い方だったかなあ。
経常海外余剰=(輸出+海外からの要素所得)-(輸入+海外への要素所得)。
1も2も3も同じ結果になるって言ったけど、間違えた。ごめん。
国民所得=国民総生産-固定資本減耗-間接税+補助金。
だから、1、2は同じだけど、3は違う。
606 :
大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:15:39 ID:bfDufENO0
>>602の者ですが、
1、のGNEの計算式は清水のハンドブックに書かれていたものです。
ネット上で2、の計算式はよく見かけるのですが、
1、の方は合ってるか分かりません。
経常海外余剰=(輸出+海外からの要素所得)-(輸入+海外への要素所得)
は分かるのですが、
1、と2、はなぜどちらも同じGNEを計算するのに
1、は輸出ー輸入をプラスしていて、2は経常海外余剰なのか疑問です。
GDEの中に海外純所得が入っているということなのでしょうか?
そもそも1、の式は合っているのでしょうか?
それと
>>605さんの
国民所得=国民総生産-固定資本減耗-間接税+補助金。
だから3、は違うというは
支出国民所得=国民所得だからGNEと支出国民所得は違うということでしょうか?
2、の式と3、の式は非常に似てると思うのですが何が違うのでしょうか?
見苦しい長文と前に私が書き込んだ内容の1、2、3、を使って申し訳ありません。
>>606 混乱させてごめん。
GNE=GDE+経常海外余剰
この式は清水政経問題集に書いてあった奴。
政府の統計では、こう説明してあるなあ。
国民総支出=国内総支出+(海外からの要素所得−海外への要素所得)
GDE=民間消費支出+政府消費支出+国内総資本形成+(輸出-輸入) 【(輸出-輸入)・・・純輸出】
だから、これは
>>602の1の式も清水問題集も誤ってるっぽいな。。。
支出国民所得は、
支出国民所得=GNE-固定資本減耗-間接税+補助金
だろ。三面等価で。(としか正直言いようが無い。)
言い訳だけど(苦笑)、この部分ってややこしいから、書いてある式を丸暗記しかないんだよなあ。
漏れの経験(センター、マーチ早稲田あたり)では、こういうのを細かく問う問題はまず出ない。
国民総生産と国内総生産、三面等価の法則とか重要なことだけ覚えれば十分だと思うな。
608 :
大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:54:03 ID:bfDufENO0
面倒な長文に答えて頂きありがとうございます。
>GDE=民間消費支出+政府消費支出+国内総資本形成+(輸出-輸入) 【(輸出-輸入)・・・純輸出】
GDEのところはGNEの事なのでしょうか?
GNE=GDE+経常海外余剰は、あながち間違ってないのかな
私の解釈としては計算問題でGNEが出てきたら
経常海外余剰の方は輸出と輸入が計算材料に出てきたら純輸出を計算に入れ
海外純所得が計算材料に出てきたらそれを計算に入れ
両方出てきたら両方計算する(輸出+海外からの要素所得)-(輸入+海外への要素所得)
ということだと解釈したのですが・・・
それともGNEを計算するときGDEがもう計算されてたら経常海外余剰を入れてはならなくて
純輸出か海外純所得(これも政府と清水が書いたのは違うからどっちが正しいのか分からない。政府が正解かな?)
を足さなくてはならないのか、もう、わけ分からん。
何度もすみません。
>>608 GDEはGDE。
GNE=GDE+(海外からの要素所得−海外への要素所得)
政府の統計にも載っている↑が正しいんじゃないか、ということ。
>602の1では、GDEの段階で純輸出が計算されているのに、
再度純輸出をプラスしていることになるからおかしい。
>607で書いた、清水政経問題集に載ってる奴(GNE=GDE+経常海外余剰)も、
同様の理由でおかしい。
610 :
大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:12:51 ID:bfDufENO0
>>609 分かりました。分かりやすい説明ありがとうございます。
誤解してました。すみません。
何回も質問に答えて頂きありがとうございました。
609に補足。
>GDEはGDE。
>>GDE=民間消費支出+政府消費支出+国内総資本形成+(輸出-輸入) 【(輸出-輸入)・・・純輸出】
の式は、GNEのことではなく、GDEのこと。
(GDPとかGDEの)「D」(国内)と(GNPやGNEの)「N」(国民)の違いは、要素所得を含むか含まないか。
「D」(国内)の方は要素所得を含まない。
なぜなら、「国内での生産(消費)」を算出するのに、
海外からの送金を計算に含めると、「国内の経済活動」を正確に捉えることができないから。
だから、現在はGNPじゃなくGDPが使われるわけ。
>>610 こっちも混乱してあやしい説明を繰り返して悪かった。
詳しいことは(興味があれば)大学でやりな。
受験的には、
>>607の最後に書いたように、
丸暗記か、割り切って重要な語句だけ覚えてあとは捨てる。
613 :
大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:24:27 ID:xwdArchE0
代ゼミの時事講座先月受けたんだけど、こういうのって講義の板書に誤字やら誤植
ってあるものですか?
たぶん私の写し間違いかもしれませんが、グリーンスパンがグリースパンになってたり
メルケルがメリケルになってたり、バーナンキがバーナキンになってたりするんです。
少し気になりました
614 :
大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:26:59 ID:Ap3peEbxO
>>613 カタカナは表記が多数ある場合もある
トッグヴィルとトクビルとか
世界史だとアレクサンドロスとアレキサンダーだったり
615 :
大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:00:51 ID:Ap3peEbxO
入試でマルクスの主張を書けという問題が出たんだが
資本論ド忘れしちゃって共産党宣言って書いてしまった。
エンゲルスと共著だけど間違いではないし丸もらえるかな?
616 :
大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:02:00 ID:Ap3peEbxO
訂正
×主張→○主著
617 :
半熟:2006/02/09(木) 20:34:56 ID:Pyw4nWNU0
>>613 単なる誤字だろ。原稿はちゃんとしてても、印刷屋が間違うこともある。
バーナンケやメルクルは見たことあるが・・・
【大学でも】やっぱり政治経済がいい六【役立つ】
誰か立ててください
立てられなかったので・・・・
619 :
大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:53:50 ID:Hszik1jAO
この時期にアホな質問すいません↓↓
与えられた資料から国民総生産とかを求めさせる問題で
1民間消費、2粗投資3、輸出、4輸入、5政府支出、6減価償却費、7間接税、8補助金 とあって
620 :
大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:02:02 ID:Hszik1jAO
どうして1〜5までをたすんですか?6以降は入らないんですか?ほんとアホですいません↓どなたかお願いします↓
GNP=GNEだから
622 :
大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:47:33 ID:hqZ6PKvgO
>>615 マルクスの主著として共産党宣言も紹介されてるし
多分○もらえると思うお。
624 :
大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:53:34 ID:4D6QS3ppO
成城大)
いつでもどこでも誰でも何でもインターネットに接続でき、その便利さを享受できる社会をなんという?
IT社会?わかんね
626 :
大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:20:36 ID:4D6QS3ppO
カタカナ5字みたいです。。今日テストだったんですけど、わからず!(>_<)
627 :
大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:30:24 ID:0oVHXG8W0
グローバル?
628 :
大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:32:12 ID:ugCIC/ce0
ボーダーレス?
6文字だったorz
>>627と同意見という事で。
>>626 教えてくださいとか言うべきじゃないのか?
ユビキタス。
631 :
大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:34:42 ID:UuVT/yCCO
ユビキタス
632 :
大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:37:05 ID:ugCIC/ce0
現代社会用語集に載ってないorz
633 :
大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:39:26 ID:UuVT/yCCO
ネットで調べてみ。
634 :
大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:39:35 ID:hqZ6PKvgO
用語というか常識問題
常識だったのかorz
636 :
大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:53:08 ID:4D6QS3ppO
すみません無礼もので。。ありがとうございました!
637 :
大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:06:00 ID:89brvOOEO
俺も知らんかったorz政経のテストには出ると思いますか?あと今更ですがイミダスとか見るべきですか?
>>636 気をつけような。
>>637 そりゃ見といた方が良い。
ユビキタスはあまりニュースや新聞で見る言葉でもないから、
難問の部類には入ると思うが。
639 :
大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:53:53 ID:89brvOOEO
640 :
大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:40:49 ID:UuVT/yCCO
質問があるのですが、「クズネッツの逆U字仮説」ってどういう論ですか?
携帯以外でネットにつなげない環境にいるもので教えてください。
641 :
半熟:2006/02/10(金) 20:05:00 ID:FZFdfSPn0
「ユビキタス」は、2・3日前に、伸介司会のクイズで出題されてたぞ。
ちなみに、江戸の三大奉行は、寺社奉行、町奉行と何?つう問題に、
香田伸は、「鍋奉行」って答えてたな・・・
642 :
大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:07:09 ID:wDew+LTG0
643 :
半熟:2006/02/10(金) 20:17:54 ID:FZFdfSPn0
まあ、ドラえもん風に言うと「どこでもコンピュータ」だ。
644 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 13:04:17 ID:bG+AWfHB0
現代社会から政経に移行しようと思うんだけど、どこらへんが重要なの??
ルソー
646 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:02:43 ID:izkWhu6m0
ルター
647 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:02:53 ID:LXGs9XkA0
ルピー
インドネシアのかねってルピーでいいの?
648 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:57:15 ID:RehL9CRnO
94年に通過危機が起きた国ってどこですか?
649 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:59:40 ID:10LOFwUWO
メキシコ
、え
651 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:31:55 ID:/SwNXNWd0
東進の政経ハンドブックしっかり覚えれば、安定して
センター試験8割とれる?今年やった人いたら教えて!
652 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:33:29 ID:izkWhu6m0
653 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:51:58 ID:WzpAN/VtO
655 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:50:34 ID:rsNoQWoCO
質問ですっ!(ハイレベル政経【13】より)
誤っているものを選べ
○第一審裁判の判決に対する不服申し立てとして上告を、第二審裁判の判決に対する不服申し立てとして控訴をなしうる。
○現在の法律を最高裁判所が第一審裁判所として裁判を行うことは一切認められていない。
※後ろの答えでは上が×
小泉祐一郎は下が×
お願いします。
上は控訴と上告逆じゃね?
657 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:23:04 ID:rsNoQWoCO
ですよね。でも下が×の根拠は「最高裁と高裁の判事に対する分限裁判は第一審が最高裁で一審制」なんですよ。これは上が印刷ミスとかですかね?
658 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:45:18 ID:DJJboljo0
>>657 分限裁判は司法行政手続だから、この場合は除外じゃないか?
659 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:19:56 ID:rsNoQWoCO
除外ってことはこの問いには関係ないってことですか? (ちなみに問題は「三審制について誤っているものを選べ」です)
つーか小泉に聞けば?
>>659 どっちも誤ってるとしか。
上の文は>656の言う通り。
下の文は、裁判官分限法の条文にも、しっかり「裁判」って書いてある。
>>658 司法行政手続きではなく、れっきとした司法権の発動だぞ。
662 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:51:08 ID:rsNoQWoCO
分かりました〜答えてくださった皆さんありがとうございました!
663 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:54:45 ID:hZSOu+vZO
>>631の言葉…NECのコマーシャルに流れてたよ?
664 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:06:36 ID:10LOFwUWO
某大学の問題ですが
国際収支に適当じゃないものを答えよ、で、
@1960年代前半までの日本は 景気が良くなると国際収支の天井に直面していた。
A貿易・サービス収支に経常移転収支を加えたものが経常収支である。
B資本収支の一項目である 投資収支は 直接 間接 その他からなる。
C1980年代のアメリカで双子の赤字と呼ばれた 赤字の一つは経済収支の赤字である。
なんですが 答えはAなんですが
まぁ@とBは適当と解るんですが Aに所得収支が入ってないからと言って あながち間違いとも言えないし
Cの双子の双子は1980年代ではなく1970年代じゃないんですか??
665 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:14:13 ID:DJJboljo0
>>661 司法行政も司法権の一部だろうけど、
いわゆる司法手続とは異なるわけだから、
出題者の意図としては除外できるのでは?
出題者のレベルを越えないように判断しないと答えが出ない罠。
666 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:18:46 ID:xIGyDGDu0
>>664 とりあえず落ち着け。
まず選択肢4の「経済収支」は「経常収支」だな。
それから最後の行の「双子の双子」は「双子の赤字」でいいな。
双子の赤字は、レーガノミックス、つまり1980年代だ。
>>664 丸囲み数字は使わないように。
4.一般的にレーガン政権(1981-89年)の経済政策「レーガノミクス」により起こったとされる。
で、「経済収支」って? 「国際収支」か何かの打ち間違いならいいんだけど。
668 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:24:36 ID:10LOFwUWO
>>666 >>667 すみません、おっしゃるとうりです。
消去法的に2しか残りませんね。
1970年代のドル高とベトナム戦争で双子の赤字になったと 畠山に書いてたので勘違いしました。すみませんでした。
>>665 分限裁判自体が「裁判」で、司法手続き。(裁判官分限法)
司法行政は、人事や庶務など、最高裁による規則制定権の及ぶ範囲のことだぞ。(憲法77条および裁判所法)
670 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:43:46 ID:DJJboljo0
>>669 懲戒処分は司法行政だぞ。
ただし、裁判が必要という点で微妙になるわけだが、
ここは出題者の意図を汲むべきだといいたいのが?
671 :
669:2006/02/12(日) 00:07:28 ID:4Ep6YSSP0
672 :
大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:30:52 ID:12Dtvl1rO
法政の過去問です。
公務員への任用については公権力の行使や公の意志の形成の参画に当たらない職種は定住外国人にも開放されつつあるが参政権については現在のところ国政、地方公共団体ともにいっさい認めてない。
673 :
大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:32:23 ID:12Dtvl1rO
という文の正誤問題なんですが、赤本はこれは正いとなってるんですが、地方公共団体は外国人の参政権認めてますよね? 長文すいません↓
674 :
半熟:2006/02/12(日) 16:18:38 ID:r4Vy5BHK0
認めてない。
なぜ誤解したのか、推論。
@最高裁の傍論での判断と混同。
Aごみ処理場検察などの住民投票の資格を「選挙権」と勘違いしている。
675 :
半熟:2006/02/12(日) 16:19:34 ID:r4Vy5BHK0
訂正
A「検察」→「建設」
676 :
大学への名無しさん:2006/02/13(月) 09:29:31 ID:fUc//nHA0
一般会計の歳入で2番目に多い項目の呼び名は
国債と呼んでも公債と呼んでもどちらでも良いのでしょうか?
一般会計の歳出の方のは
国債費と呼んでも国債償還費と呼んでも良いのでしょうか?
677 :
大学への名無しさん:2006/02/13(月) 10:35:26 ID:oO7DRkXq0
>>676 国債発行で得たお金は公債金だと思う。
償還と利払いの合計で国債費だね。
678 :
大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:00:22 ID:fUc//nHA0
>>677 レスありがとうございます。
では、歳入が公債で歳出を国債費と呼ぶことにします。
679 :
大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:52:03 ID:1dxDWhvJO
国立理系志望です。来年受験ですが、センター社会対策はまだ0です。
現社か倫理か政経か迷ってるんですが、どれが取り組みやすく、得点取りやすいですか?
13世紀の裁判官ブラクトンって別にブラクトンでもブラックトンでもどっちでもいいよな?
なんか参考書と問題集で名前の表記が違うんだが
682 :
大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:13:48 ID:reuxf8cd0
外国人の名前なんて無理やりカタカナ表記してあるから大丈夫でしょ
ラダイトってのもあればラッダイトってのもあったし
683 :
大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:39:26 ID:hqNmY5CNO
今年センターで現社選択して死亡したのて来年に向けて倫理を一から始めようと思うのですがオススメの参考書教えて下さいm(_ _)m
センターで満点狙える参考書でお願いします。
これからセンター倫理の勉強始めようと思うのですが、倫理って世界史の知識あると有利なの?
俺理系で世界史なんて全くイミフ。。。
>>683 >>680くらい読めんのかバカタレ。
>>684 有利だと言われる。でも、別に挽回できないような決定的な差にはならんよ。
倫理とはあまり関係ない話だが、
世界史(特に西洋史)はいわゆる「教養」の要素だから、
大学入ってからでいいので、勉強してみたらいいと思う。
686 :
大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:27:47 ID:j7yKAbtV0
>>651みたいな質問よくあるよな
ハンドブック丸写しするってことか
>>685 レスどうも。
地歴嫌で倫理にしようと思った面もあるのでちょっと安心したw
688 :
大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:15:59 ID:+Xt4ZYU6O
質問です。 最高裁の違憲判決は今までに尊属殺人重罰規定、薬事法距離制限規定、衆議院議員定数不均衡、共有林分割制限規定、( ) 郵便法規定のわずか6件という問題なのですが
入るのは愛媛靖国〜とわかったんですが解答用紙がかなり小さくて
689 :
大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:21:04 ID:x/8WIIEc0
省略されちゃた
690 :
大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:21:39 ID:pPuTbda10
在外選挙制限が抜けてる
691 :
大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:55:02 ID:+Xt4ZYU6O
しかも〜規定と繋げるには愛媛靖国神社玉串料支出訴訟規定? となっておかしいと思ったんで、前後が法律名に規定と記述してあったんで
政教分離規定
と答えてしまったんですが、正解になりますか? すごいわかりにくい質問ですいません↓
692 :
大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:59:05 ID:+Xt4ZYU6O
あっすいません↓間隔置きすぎてしまいました↓ 在外投票権は05年3月までの判決と記述してあったので。はい、大丈夫です。説明不足ですいません↓
>>688 テンパってるのはわかるが、整理して書けよ。
「(愛媛)玉串料訴訟」でいいじゃん。
694 :
大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:32:13 ID:zdRAGiVR0
四日市ぜんそくの原因って
亜硫酸ガスと答えても
硫黄酸化物と答えても
大気汚染と答えても
良いのですか?
>>694 問題の問い方による。
原因物質なら、亜硫酸ガス(硫黄酸化物)。
696 :
大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:19:03 ID:zdRAGiVR0
697 :
大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:03:02 ID:WeSj1e5dO
693 ありがとございます!
698 :
半熟:2006/02/15(水) 19:09:57 ID:4b0aaMwz0
>>688 「法令違憲」てのが抜けてないか?
通常6件しかないというなら、「法律の規定」に対する違憲判決。
単なる違憲判決なら、高田事件などたくさんあるぞ。
699 :
大学への名無しさん:2006/02/16(木) 06:05:13 ID:gMtPBBIO0
旺文社の5000円もする過去問はおすすめできる?
700 :
プリオン:2006/02/16(木) 06:16:25 ID:XmKOPSzr0
>>699 取りあえず 値段=中身 ではないよ。
値段は二の次。
701 :
大学への名無しさん:2006/02/16(木) 14:30:13 ID:mhQcNcz4O
税源移譲、委譲。どっち?
702 :
大学への名無しさん:2006/02/16(木) 15:40:45 ID:DNZMU6bH0
移す
703 :
大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:40:02 ID:i8GR3JZH0
政治経済か世界史どっちやろうか迷ってます
政経のほうが負担は少ないけど受けれる大学が減るし・・・
そのリスクを背負うことが分かってるなら後はあなたの判断
歴史にします・・・!
706 :
大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:48:52 ID:OIb83DXTO
理系でセンターのみです。一年に現代社会をやって、二、三年に世界史をやっています。全部暗記すれば満点だ、と安易に考え世界史を選択してしまいました。
707 :
大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:52:33 ID:OIb83DXTO
最近世界史に手が回らなくなってきてしまったので、現代社会をセンターでは受けようと考えています。現代社会における、倫理分野と政経分野の比率はいくつなのでしょうか?
708 :
大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:33:00 ID:3dbuDgGQ0
8対2ぐらいじゃね?
過去問チェックすべし
709 :
大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:02:34 ID:OIb83DXTO
わかりました、本屋でみてきます
現社でおもしろいの68ページなんですが
委任事務というのがわかりません。
国は地方に何を委任するのでしょうか?
>>710 だから、事務を委任する。
本来、国がやるべき仕事(事務)だけど、
自治体がやった方が便利だとか都合が良いなどの理由で、
代わりにやってもらう仕事(事務)。
現在は廃止され、「法定受託事務」と「自治事務」に再編。
辞書や用語集で調べた方が早いよなあ。。。
712 :
大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:35:13 ID:I1c/TXNyO
郵政解散の時の衆院議長ってだれだっけ?
綿貫だっけ?
713 :
大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:27:25 ID:YUHwE6ROO
バーナキン、バーナンキ?ん? どうだっけ…
714 :
大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:54:51 ID:wHSRjGZTO
サッチャーが女って今日初めて知りました。ありがとう早稲教の問題。
一応受験向け公民スレだという事を前提に質問しろよ。。。
知っても受験には無駄なことばかり質問して、
重要な内容の質問が少ないってのはなあ。
>>712 そんなもん出ないよ。
河野洋平。
>>713 そんなんよりFRBや連邦準備制度という言葉を覚えれば十分だろ。
バーナンキ。
センター終わったらこれ倫業者見なくなったなぁ
当時は激しくうざかったがなんか当時がなつかしい(´・ω・`)
717 :
大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:02:12 ID:fQvWXaQIO
今年浪人で公民を0から始めます。
授業で倫理を取っていたのですが、どうも苦手です。
政経や現代社会は参考書類だけで出来ますか??
718 :
大学への名無しさん:2006/02/18(土) 15:07:47 ID:aQ7Jqia00 BE:289785683-
>>717 参考書と順ずる問題集を用意するとヨロシ。
719 :
大学への名無しさん:2006/02/18(土) 15:25:11 ID:3u8VWVt30
国立でセンターのみで使うのなら秋以降に過去問やら
実践問題集をとけばOK
私大や国立で使うなら、夏までにセンター9割取れるようにして
あとはむずかしめの問題集
720 :
大学への名無しさん:2006/02/18(土) 17:38:13 ID:fQvWXaQIO
721 :
大学への名無しさん:2006/02/19(日) 04:43:32 ID:soDcDKWI0
偏差値2って…ww
722 :
∩´∀`)∩・+:∴:2006/02/19(日) 20:56:51 ID:DiHtvRP5O
ご愛嬌ですよ
723 :
大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:28:03 ID:UQBos1oGO
学習院の入試問題に関して質問です
〜ところで各企業がどうやってコストダウンするかが大きな問題である。企業の活動が大きくなればなるほど一つあたりの商品コストを下げられる産業が存在する。こうした産業のなかには( )が存在するという。これがひいては産業の独占寡占化を誘発する
という問題なんですが
724 :
プリオン:2006/02/20(月) 00:34:29 ID:WczuPW5/0
>>723 学習院の傾向わかんないけど、普通に考えれば前文の説明から『規模の利益』だと思うが。
「規模の経済」な。
726 :
大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:55:59 ID:dZGOppmL0
規模の利益で合ってるだろ
727 :
半熟:2006/02/20(月) 00:57:48 ID:4jVrEckU0
「規模の利益」に一票。
728 :
大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:59:18 ID:OK1POT7xO
質問なんですけど
株式の相互保有って書かなきゃいけないところで株の持ち合いって書いたんですけどダメですかね?
株式の相互保有=株式の持ち合いだけど…
729 :
半熟:2006/02/20(月) 01:00:46 ID:4jVrEckU0
一応、OKだろ。
×にはならない。
731 :
大学への名無しさん:2006/02/20(月) 01:03:49 ID:OK1POT7xO
>>729ありがとうございます。ケアレスミスばっかでまじ心配です(´・ω・`)
持株会社→持ち株会社もおKですよね?
OK
733 :
半熟:2006/02/20(月) 01:04:51 ID:4jVrEckU0
OK。
734 :
大学への名無しさん:2006/02/20(月) 01:08:04 ID:OK1POT7xO
735 :
大学への名無しさん:2006/02/20(月) 07:26:18 ID:3kII4n3r0
724、725、726 ありがとうございます。返事遅れてすいません。携帯が壊れてしまって。。
自分は後文の独占複占化につながるという文からプライスリーダー的な言葉
が入ると思ったのでそれを日本語にして 「価格先導者」 とかいたんですが。
〜の存在という言葉にも文脈的にあうかなと思って。 どうでしょ?
736 :
大学への名無しさん:2006/02/20(月) 12:21:57 ID:Fkl41KBZ0
737 :
プリオン:2006/02/20(月) 12:42:02 ID:dxDBXp/10
「プライスリーダー」だと、
>これがひいては産業の独占寡占化を誘発する
という後文の『独占寡占化の誘発』に繋がりにくいかと。
プライスリーダー制だと『独占寡占化の誘発』ではなく『価格の下方硬直化の誘発』
となるのが一般的。
738 :
大学への名無しさん:2006/02/20(月) 15:17:06 ID:UeD0bFUu0
国連が第4次国連開発の10年で提案した課題について適当でないものはどれか。
1.外国資本の積極的導入
2.人口爆発の抑制
3.人的資本の開発
4.グローバル・スタンダードの推進
消去法で1だと思うのですが理由が見つかりません。2、4は直ぐに消えるのですが3も怪しいです。
ご存知の方ご教授お願いできますでしょうか。
739 :
大学への名無しさん:2006/02/20(月) 15:24:33 ID:SvafdvdW0
どう考えても1だと思うんだけど違うのかな
740 :
大学への名無しさん:2006/02/20(月) 15:54:17 ID:UQBos1oGO
736737 ありがとございますo(^-^)o
741 :
大学への名無しさん:2006/02/20(月) 15:56:27 ID:Wzz2fbaJO
911テロを世界同時多発テロって書いたら間違い?
世界が余計みたいなんだが
>>741 「世界」が余計だな。「全米」や「アメリカ」ならOKだろうが。
採点上の扱いは知らん。受かるように祈っとれ。
743 :
大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:50:01 ID:Wzz2fbaJO
>>742 やっぱりそうですか
ありがとうございました
744 :
大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:29:19 ID:a72vqJspO
流れぶった切るけど、来年も早稲田は政経使えるよな?近々使えなくなると
745 :
大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:45:25 ID:Ft3W+krr0
>>744 「政経受験ができなくなる」というソースはどこ?
746 :
大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:50:47 ID:vQ2yZCFb0 BE:144893243-
747 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 01:44:28 ID:NBZHpLZL0
発掘
748 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 11:30:06 ID:cgAr1Q4x0
浪人確定。とりあえず高3と同じく政経を続行するつもり。
で、時事問対策や政治経済の関心をもっと深めようと、1日1時間くらい時間とって
朝日新聞の社説やら世界情勢の記事やらを切り抜いて専用ノート作ろうと思うんだけど、これどうかな?
要点だけ自分で簡単に纏める感じで。
毎日堅い文章にも触れるから国語の評論の勉強にもなりそうだし。
749 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 13:13:12 ID:FyBBmazE0
ノートとかは定着いいとおもうけど時間がかかりすぎるかも
750 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 13:13:58 ID:FyBBmazE0
市販の参考書では限界があるとおもうので
代ゼミのコンプリ+冬期講習の「時事政経の完全整理」
おすすめします
小畑はほんとお勧めです
751 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 13:18:50 ID:GKvYMnqOO
>>750 早稲田法スレでも言ってたね
でも合格者が言うんだから信用できる
752 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 13:22:20 ID:FyBBmazE0
商学部にでてわかっていたひとが少なかったように
感じたJカーブ効果とか景気動向指数とかもしっかり教えてくれました
早稲田は時事だらけなんでぜひ代ゼミ活用してみて!来年受験予定の人!
>>748 社説は、その新聞が世論を自分達の動かしたい方向に向かわせようとするもの。
あくまでもその新聞の「意見」だから、どっぷり浸からないように。
(朝日だからダメで読売なら良いとかいうんじゃないぞ。)
その辺に気をつければ良い。
まあ、新聞を読んで理解できれば十分で、あとは時事関係の本で穴埋めすればいいと思うが。
その意気は買う。英語をおろそかにしないように。
>>752 嬉しいのはわかるがマルチ止めろ。
どっか一つのスレに統一しろ。
754 :
大学への名無しさん:2006/02/24(金) 06:09:44 ID:kJVSY9RvO
初めまして。後期関大法と社を特効しますが政経無勉です。
あと一週間でセンター・関大レベルを
完璧にできる参考書あれば教えてください
755 :
大学への名無しさん:2006/02/24(金) 10:00:38 ID:/TDrs/S10
>>754 そんなのがあったらみんな使ってる
よってあるわけない
浪人しろ
756 :
大学への名無しさん:2006/02/24(金) 14:20:36 ID:H7NJGJQp0
私文で浪人予定なんですが、現役時は政経を数カ月やって関大の合格点いきましたが、もう一年やるとなると、やはり歴史よりこのまま政経を続けるべきですか?
受ける予定は早稲田、同志社、関大です。
歴史は無勉に近いです
758 :
大学への名無しさん:2006/02/24(金) 14:34:40 ID:H7NJGJQp0
>>757 数学はまったくできないんで、歴史か政経でお願いします。
>>756 政経で受験できる大学(学部)なら、政経にしておけば?
760 :
大学への名無しさん:2006/02/24(金) 16:40:36 ID:TKxYVYGAO
代ゼミで単科で政経の授業とりたいんですが、いっぱい講師いますが、どの講師がいいんですか?
>>760 お試し授業があれば、それに参加してから。
講師との相性が大切。
762 :
大学への名無しさん:2006/02/24(金) 22:55:53 ID:zY28a33vO
歴史に比べて整形は内容が薄い→偏差値を60とかまでもってくのに
日本史より整形のが時間がかからない→英国に時間かけれる
→整形のが得
ってのは正しいですか?
763 :
大学への名無しさん:2006/02/24(金) 22:57:56 ID:zY28a33vO
↑歴史と整形の得意度が同じくらいの場合ね
764 :
大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:39:20 ID:b8gWP0vt0
倫理は難しい
765 :
大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:11:27 ID:QksywjxMO
質問お願いします!今年浪人が決まり目標は関関同立を目指しています!同志社が一番の目標なのですがまったくの無勉からなら政経と現社どっちが高得点をとりやすいでしょうか??よろしくお願いしますm(_ _)m
766 :
大学への名無しさん:2006/02/25(土) 01:29:47 ID:z/2C3HEYO
受験生における学校の授業なんて荒川静香にスピードスケートの練習をさせてるようなもんだろ。
767 :
大学への名無しさん:2006/02/25(土) 14:06:00 ID:jHSflbsb0
>>752 Jカーブ効果は政経問題集に載ってるよ。
>>752は代ゼミの回し者?
浪人決定者の不安な心理に付け込むなよw
768 :
半熟:2006/02/25(土) 16:56:32 ID:i/3ZUXMw0
↑
霊感商法を思い出した(W
769 :
大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:52:04 ID:z72zWP0x0
770 :
大学への名無しさん:2006/02/26(日) 02:42:42 ID:hbsm4hDZ0
文英堂の政経ノートを使った人いませんか。ココに出てる参考書ってなんか、覚える系のものばっかりなので
アウトプットものが欲しいなと・・・
771 :
大学への名無しさん:2006/02/26(日) 03:06:59 ID:yVV8OT7eO
>>770 読み比べて自分で選べよ。
どうですか?ってどう説明すりゃいいんだよ。馬鹿
772 :
大学への名無しさん:2006/02/27(月) 01:40:53 ID:jF7DLF+E0
アウトプットなら過去問でよいと思うが
773 :
大学への名無しさん:2006/02/27(月) 21:03:17 ID:xuB+ExRB0
774 :
大学への名無しさん:2006/02/27(月) 22:44:01 ID:zRnCWmZEO
浪人なんですが、政経を予備校で教わるメリットってなんですか?
社会は参考書覚えて問題解くからサボらんようにペース作るくらいしか思いつかないんですが
775 :
大学への名無しさん:2006/02/27(月) 22:45:14 ID:RJ4hD2pz0
>>774 センターや2次直前なんかは時事特集や総演習みたいなのやってるけど
それ以外だと家で効率よく出来るなら勿体無いキガス。
776 :
大学への名無しさん:2006/02/27(月) 22:49:14 ID:zRnCWmZEO
>>775 じゃあちゃんと自分で出来るようならテンプレにある参考書+時事講習あるいは時事本で良いってことですか?
777 :
大学への名無しさん:2006/02/27(月) 22:51:48 ID:RJ4hD2pz0
>>776 もちろん問題集もね。
それだけやって目標ラインまで行けば問題無いと思うよ。
ただ、参考書(ハンドブックなんかは特に)に載ってない部分もあるから
その部分まで補わないと通用しない大学の政経なら受けた方がいい気もする。
778 :
大学への名無しさん:2006/02/28(火) 00:21:17 ID:TOVsyGAV0
779 :
大学への名無しさん:2006/03/01(水) 00:10:59 ID:jP2AwC/E0
清水の問題集とハンドブック何あれ
どっちも凄い使い難い
ハンドブックなんか質感が堅いし問題集解答がすぐ横にあってやり難い
その反面書いてある事は良い事ばっかだから余計ストレス溜まる。なにあれ
780 :
大学への名無しさん:2006/03/01(水) 01:35:44 ID:wwr5AwzZO
代ゼミのコンプリート政経という講座を取ろうと思うんですが、他に用意したほうがいい参考書などありますか?
あれこれと手を出さずにテキストを何度も繰り返すべきでしょうか?
コンプリート政経の講座を取っていた方、意見をお願いします。
>>779 褒めてるのかなんなのかw
>>780 用語集と辞書。
電子辞書である必要は無し。
大学入ってから、第二外国語対応の奴を買えばいい。
782 :
大学への名無しさん:2006/03/01(水) 02:58:12 ID:wwr5AwzZO
>>780 わざわざお答えいただいてありがとうございます。清水や畠山の参考書は不要ですね。
清水の経済攻略は資料として手元に置いておきますが、講師の講義を受けずにマイペースで進めるのも可能ですよね?
誰かのレスでテキストは最高、講義は糞というの目にしたので気になりまして…
>>782 講義があってナンボだろ。
テキストの網羅性が高い分、一般的でない(出題頻度の低い)物もある。
また、テキストに書かれていない内容(最新情報、時事etc)や、補足・訂正なども話されるしな。
自分で情報の取捨選択やテキストの理解が十分にできるなら、
講義無しでもいいがね。自己責任。
784 :
大学への名無しさん:2006/03/01(水) 08:33:33 ID:LP23tp2A0
理系でセンターの政経なら、予備校、参考書は使う必要ないと思うが。
教科書、資料集、用語集で八割はいけるよ。
あとは日々の時事に関心持てばいいんじゃないかな。
とにかく教科書を熟読が個人的におすすめ
新高3なんですが、4月から学校の授業で、政経が始まります。
初級者から始められて、なおかつ到達点が高い参考書、
または、プランをお願いします。
京大・慶應志望です。
786 :
大学への名無しさん:2006/03/01(水) 17:27:48 ID:xMKc9/0RO
政経ゴロスレが落ちてやがる…いいスレだったのに…。
慶応?
787 :
大学への名無しさん:2006/03/01(水) 17:27:58 ID:wwr5AwzZO
>786
京大・慶應・早稲田でした。すみません。
>787
4月から初めて政経の授業が始まるのですが、自分の学校はレベルが全然高くなくて…。
ですので、授業も大事にしながら参考書を使おうと思ったのですが。
790 :
大学への名無しさん:2006/03/01(水) 18:31:33 ID:wwr5AwzZO
>>789 すみません。浪人決定でイライラしてまして…
僕は清水のハンドブックと政経問題集と経済攻略を使って明治、中央、日大に合格できました。しかし早稲田は不合格。
早稲田合格に何が足りないのか分からないため、春から予備校の講義を受講しようと考えています。
とりあえず基本的な用語を習得したあとは知識を掘り下げる、
つまり難易度の高い問題に多く触れていく必要があるように感じました。
>790
マジレスありがとうございます。まずは、基本用語を覚えることからですね。
自分は今、倫理は進研模試で偏差値50切るようなもんで、政経のほうが興味があるので政経を選びました。
次の模試で偏差値60目指してがんばります。
794 :
大学への名無しさん:2006/03/02(木) 01:28:19 ID:3/54csFIO
っつーかコンプリ取っても講義は出なくても大丈夫だぞ。
ダマされんなよ
政経だと慶應は受けられません。
国立文系なら地歴or数学で受験しましょう。
796 :
大学への名無しさん:2006/03/02(木) 06:59:24 ID:PLg37+8J0
私は今度某大学を3度目の受験します。
今までは地理で受けていたんですが急遽予定を変更して
政経で受けることにしました。
でも政経って覚える事がたくさんありますよね。
しかも試験が4日にあります。
どうしたらいいんでしょうか??
>>790 煽りはできても783に礼の一つも言えんようじゃ。。。
>>796 当日変更できるなら地理で受けろ。
どうしても政経で、と言うなら来年の春を目指せ。
798 :
大学への名無しさん:2006/03/02(木) 10:09:04 ID:O38KRCIXO
慶応経済の世界史の問題見たことあるヤツいる?
吉田一徳が教えてたりするんだが…
国際経済や政治が得意なら戦えるんだろうか?
799 :
大学への名無しさん:2006/03/02(木) 11:26:41 ID:eaYyLBwe0
これでるのか?
801 :
大学への名無しさん:2006/03/02(木) 21:09:00 ID:y59MPFmw0
802 :
大学への名無しさん:2006/03/02(木) 21:15:42 ID:y59MPFmw0
日本史選択の新1浪ですが選択科目を政経に変えるべきか悩んでいます。
志望学部は経済系なので選択できますし、現役時は日本史が足を引っ張っていました。
新聞を読むなど社会情勢を知るのが好きなので悩んでいます。
どちらが良いのでしょう?
ちなみに今年のセンター自己採点は日本史56点政経66点現社72点でした。
804 :
大学への名無しさん:2006/03/02(木) 21:30:35 ID:3/54csFIO
>>803 好きにしろよw
選択科目を他人に決めてもらおうとしてる馬鹿がいるとは。しかも2ちゃんでw
数学がいいんじゃない?また選択肢増やしちゃった。このまま来年まで悩んでな。
805 :
大学への名無しさん:2006/03/02(木) 22:12:28 ID:94/dzyTN0
806 :
大学への名無しさん:2006/03/02(木) 22:43:03 ID:3/54csFIO
807 :
796:2006/03/03(金) 04:34:48 ID:8hX0Hjra0
>>797実は今度受ける大学3回目な物で
案外得意だと思ってた地理で足を引っ張られてる
感じがしてなりません。
政経の問題をみたら難しいってイメージがあったんですが
地理と違って地名更に場所までは覚えなくていいのでいいかと・・・
808 :
大学への名無しさん:2006/03/03(金) 09:16:51 ID:BxHUTwy9O
今年のセンターで地理を受けましたが来年は倫理で受けようと思う。初心者用ででなにかおすすめのやつはありますか?
809 :
大学への名無しさん:2006/03/03(金) 09:20:30 ID:UQqUv/dXO
テンプレ嫁
今日、本屋に行ったのですが、「理解しやすい倫理」って最近発売された?
811 :
大学への名無しさん:2006/03/03(金) 21:19:32 ID:x/fwSfGNO
812 :
大学への名無しさん:2006/03/03(金) 22:49:57 ID:4LeSqskSO
現高二です。来年東工大受けるのだが、センターで地理か政経どっちで受けようか迷っています。どっちが点数とりやすいか教えてくれ!2ちゃんのみんな返答求む!
813 :
大学への名無しさん:2006/03/03(金) 23:05:17 ID:6vwTUrD30
814 :
大学への名無しさん:2006/03/03(金) 23:33:32 ID:UQqUv/dXO
>>813 こらこら嘘を教えちゃダメだよ。
日本史が良いよ。土屋のコンプリート日本史という講座を取ればOK。
815 :
大学への名無しさん:2006/03/04(土) 02:10:43 ID:x0Gxzg5I0
>>812 過去問を3年分解いてみて、簡単だと思う方を選べばよい。
>>807 清水の参考書をやってりゃ早稲田も大丈夫だよ。マーカーで塗り潰しまくる必要があるけど…
817 :
大学への名無しさん:2006/03/04(土) 10:33:08 ID:AwQqXOHTO
政経オタだった俺が来ましたよ
「センター倫理の実況中継」について、評価を面白いほどと比べて教えてくれませんでしょうか?
一言二言でいいですので。
820 :
大学への名無しさん:2006/03/04(土) 18:29:05 ID:OBS8j82hO
821 :
大学への名無しさん:2006/03/05(日) 12:27:34 ID:sq6ZlAE9O
世界史にプラス公民したいんですけど政経と倫理どちらが要領よくいけるでしょうか。倫理なら文化史と繋がるかなと思ったんですが…。
822 :
大学への名無しさん:2006/03/05(日) 14:26:30 ID:y12P5iFOO
この春高三になるものです。国立文系志望なんでセンターで現代社会を受験しようと思ってます。いつ頃から勉強始めれば8〜9割のるくらいになりますか?
823 :
大学への名無しさん:2006/03/05(日) 14:46:32 ID:WEK5dgQEO
>>821 世界史なら倫理がいいよ。範囲被るしお得だ。公民で一番満点が取りやすい。
ただ無勉では葉が立たん。
824 :
大学への名無しさん:2006/03/05(日) 15:42:19 ID:o6z/P9Mf0
30過ぎのオッサンなんだが、
清水とかいうヤシの問題集読んでみたんだが、
結構難しいよな?
憲法で「刑事補償請求権(40条)不当勾留、拘禁の後に無罪となった場合の補償」とあるのだが、
不当勾留なら国家賠償じゃないの?
やっぱり受験英語みたく受験政経ってあるの?他にも「え?」っていう問題があるし。
老害が紛れてすまんね。
てか、このレベルの学習してたら司法書士の憲法レベルならクリアできるよな。
825 :
821:2006/03/05(日) 15:54:11 ID:sq6ZlAE9O
>>823 ありがとうございます!ちょっくら倫理の参考書見てきます。
>>824 刑事補償法というのがあって、それに要件や手続が規定されている。
勿論、補償するのは国家だけどね。
国家賠償法ってのは、公務員が「公権力の行使」によって違法に損害を与えた場合に
損害賠償をすることを定めた法律。
受験政経って意外と難しいよ。
ま、満点取れる受験生なんて殆ど居ないけどさ。
特に早稲田。難問と悪問のカタマリ。(と言うのは言いすぎだがw)
でも、社会人クラスの常識があれば、センター試験問題なら結構解けるはず。
828 :
大学への名無しさん:2006/03/05(日) 16:19:47 ID:CWKuhe0m0
>>824 違法性があれば国家賠償も可能でしょ?
違法性の有無にかかわらず刑事補償は可能だけど。
>>828 そうだと思う。
裁判で無罪確定→刑事補償の対象
捜査・取調べの段階で警察官から暴行を受け自白の強要→国家賠償の対象
こんな感じで両立する場合もあるんじゃないかな?
漏れは法律家どころか法学部でもないので正しいとは言い切れないけど。
>>827 >>828 親切に教えてくれてサンコス
てか、すげーな。とても18前後の学力とは思えん。
>違法性の有無にかかわらず刑事補償は可能だけど。
ここが俺の認識と違うのだが、
刑事補償は適法な抑留・拘禁の場合と記憶してるが、
調べてみるよ。問われ方が違うかも試練しね。
受験政経確かに難しいな。
知る権利の根拠条文が憲15条にあるとか、マジ聞いたことないし。。
初学者の人はこのレベルの政経理解してたら入学後は、結構楽に法律系国家試験は取れるだろうから
頑張って損はないよ。
831 :
大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:27:56 ID:sq6ZlAE9O
たびたび申し訳ないんですけど倫理はセンターレベルなら参考書+問題集でなんとかなりますか…?無勉だと予備校で授業取った方がいいでしょうか。
832 :
大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:29:55 ID:PdSITbPN0 BE:579571968-
>>831 多分このスレの大半のヤシがそのパターンだと思われ。
833 :
大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:36:04 ID:sq6ZlAE9O
>>832 え、とそれは参考書+問題集+授業がいいということですか?(物分かりの悪いやつですいません)
834 :
半熟:2006/03/06(月) 00:03:10 ID:IIoSn7Se0
>>824 「不当」はイランね。
刑事補償は、国家賠償法の要件を満たさなくても請求可能。
適法な身柄拘束であっても、最終的に無罪になったんなら、
公平の観点から、身柄拘束に伴う損失は補償すべきだという趣旨。
刑事補償の要件を満たす場合でも、国家賠償法の要件を満たせば、
別途、損害賠償請求が認められる。
835 :
大学への名無しさん:2006/03/06(月) 00:58:39 ID:w2xHeadR0
836 :
大学への名無しさん:2006/03/06(月) 01:02:21 ID:Mu/7fw8/0
>>834 ありがd
自分と同じ見解でよかった(併用できるのは今知ったがw)
清水の政経問題集・・憲法だけ一通りといたが、
違ってそうな解答が結構あった希ガスけど(受験政経としては正解なのかも試練が)
政治や経済の方はどうなのかな?
某資格試験の教養対策で使おうと思ったけど、
憲法以外は、知識ないから印字ミスとか気づきようがないからどうしたものか。。
すらすら解けたら大学入りなおすのも悪くないと思ったが流石に無理っぽいw
スレ汚しスマソ
838 :
大学への名無しさん:2006/03/06(月) 20:18:57 ID:wKXaZC2P0
マイナー科目保守
839 :
大学への名無しさん:2006/03/06(月) 21:14:48 ID:GvHYg+4y0
おそらく浪人する医学部志望だが・・・おそらくセンター:2次=1:1の割合の大学受けると思う。
で、来年センターで受ける科目を迷ってる。今年は現社で受けて85だった。
現社は8割は余裕だが、いくら頑張っても安定して9割とるのはなかなか難しい科目だと痛感した。
4月から全く無勉な倫理あるいは政経を予備校で始めるか、このまま現社続けるか・・・。
俺が行く予定の予備校では、現社はビデオ授業らしい。ビデオでの授業とか経験したことないから
若干不安もある。
頑張れば安定して9割とれそうな倫理や政経を始めるか、現社続けてその分2次に勉強時間回すか・・・
どっちがいいでしょうか?アドバイスお願いします。
840 :
大学への名無しさん:2006/03/06(月) 21:20:03 ID:ph0VTnIYO
倫理
841 :
大学への名無しさん:2006/03/06(月) 21:21:07 ID:1q2ppcEp0
当然倫理
842 :
大学への名無しさん:2006/03/06(月) 21:27:17 ID:y7WP6pSX0
みんな時事問題ってどう対策してる??
843 :
大学への名無しさん:2006/03/06(月) 23:12:44 ID:ZBjbIsum0
844 :
大学への名無しさん:2006/03/06(月) 23:13:59 ID:vzzUPSCj0
政経じゃね?半分くらいは理論さえ押さえてしまえば暗記必要ないし
845 :
大学への名無しさん:2006/03/06(月) 23:17:11 ID:Qy9vJfSb0
倫理なのは時事がない分対策しやすいからじゃないの?
846 :
大学への名無しさん:2006/03/06(月) 23:30:50 ID:ZBjbIsum0
でも例えば1から倫理初めて9割を安定して取れるようになったとして、今年の現社と比べてみれば5点差。
正直、現社は今年相当勉強したんで模試くらいのレベルなら安定して9割程度とれると思います。
ここまできて、やっぱり倫理とか政経にかえた方が良いんですかね?やっぱり医学部志望なら、揺るぎない
2次力を養った方が良いという意見をもらったことがあります・・・。
847 :
大学への名無しさん:2006/03/06(月) 23:37:09 ID:Qy9vJfSb0
正直センター:2次の比率と他の教科の出来具合だと思うが。
たかが5点差、されど5点差。1000人受験する大学では1点のライン上に30人居るらしいが。
倫理0からスタート故にやりにくい部分もあると思うけど正直倫理は1ヶ月で完成できる予感。
848 :
大学への名無しさん:2006/03/07(火) 00:08:36 ID:ZBjbIsum0
これは全く自慢とかするつもりではないんですが、旧帝医志望なんです・・・。
だから、高レベルな人たちと争えるような2次力を優先して養った方が良いと言われたりするんです。
比率はほぼ1:1、他の教科の出来ですが、レベル的にはオープンや実践でだいたいC判定といったところです。
英語と化学が得点源で、数学と物理には波があります。
個人的な主観では、現社やめるなら現社と共通した部分がある政経が良いかな、と思ってますが
今年倫理やった友人は、倫理をすすめます。
倫理、政経、現社、全て勉強した人なんていないでしょうからアドバイスは難しいと思いますが、
わかる範囲で何かあれお願いします。
849 :
大学への名無しさん:2006/03/07(火) 00:14:19 ID:qo2RoB0TO
>>848 志望だけなら自慢にならんて。
自分がやりやすいと思うものを選ぶのが一番。
選択科目の決定を人に委ねるたら、失敗した時に
反省できないだろ。自己責任で自分で考えろ
特に医学部志望ならさ
文転しようと思ったんですが、倫理と政経の違いを大まかに教えてくれませんか?
852 :
大学への名無しさん:2006/03/07(火) 14:04:25 ID:6UWqo5c1O
↑オマエモナー
853 :
大学への名無しさん:2006/03/07(火) 14:21:17 ID:63r55C1I0
倫理は3ヶ月くらい勉強しただけで9割くらいとれたよ
854 :
大学への名無しさん:2006/03/07(火) 21:11:23 ID:arRcBySOO
来年東大受ける予定なんだが社会は世界史は確定でもう一つを倫理か現代社会で迷ってるんだがどっちがおすすめ?
855 :
大学への名無しさん:2006/03/07(火) 21:33:04 ID:63r55C1I0
最低でも9割は取りたいんだけど、
・今年79点の政治経済
・まったく無勉強で試験すら受けたことない倫理
どっちがお薦め?
…ってさすがに政経だよな
>>765 遅いかもしれないけど私は両方やったといえるのかも。全学部は両方見比べて明らかに減車が
簡単だったから減車。(というか政経は中国について全部記述で書かせる問題とかで糞ムズだった)
個別は政経で受けたけど両方受かってたし。
試験は開始後30分で他の解答用紙を集める(今年は)って形だったから途中で変えるのもOKだしね。
私の場合最初はセンターを倫理で私立は世界史だったけど恥ずかしながら両方途中で挫折→センターは減車、私立は
政経っていう端からみたらわけわかんない子。
減車の倫理分野は学校の倫理の授業でカバー、政経分野は自分で勉強。
でも私立洗願なら地歴が絶対いいとおもうよ。(というか私立洗願だった子が塾の先生に
言われたらしい)
政経にしても減車にしても底がないからかな。
なんか答えになってないね。ごめん。
858 :
大学への名無しさん:2006/03/08(水) 18:47:17 ID:cSOTcn2J0
>>856 好きなようにすれば?
テンプレなりまとめサイトなり見て決めろ。
860 :
大学への名無しさん:2006/03/09(木) 15:27:21 ID:INS6INS70
うんそうそう
質問させてもらいます
来年受験の高2なんですが、
第一志望の大学が、私文偏差値58ぐらいの
一般が政経選択、センター利用は公民3科目どれでも可で
第二志望が、センター公民3科目から選択、2次小論だけの国公立なんですが、
この場合、勉強するのは私文に合わせて政経だけに絞った方がいいでしょうか?
今までの模試(進研記述・マーク)では現社を選択していて、偏差値はコンスタントに65弱を出しています
学校では理系クラスなんですが、進路は文系です。
来年は政経が週2時間あります。
現社は高1の時にやりました。
模試では現社である程度得点出来ているので(といってもまだまだですが)、政経にして落ちるのが恐い。
そして現社でも苦手な分野が国際政治・経済なのでとても心配
現社と政経、両方やっていくのはキツイですか?
長文スミマセン
862 :
大学への名無しさん:2006/03/09(木) 19:25:36 ID:SVWYVPer0
>>861 二兎を追う者にはなりにくいとは思うがね、決して推奨はしない。
どうせ一般入試でも国際政治・経済は出るんだから。(偏差値から推測するに、マーチあたりだろ?)
政経やる気があるなら、新聞読むこと。
参考書等はテンプレ参照。
863 :
861:2006/03/09(木) 19:52:31 ID:PvulAmc2O
>>862 ご解答ありがとうございます。
第一志望はマーチより知名度低いですが偏差値だけは同等
来年は授業で政経があるので、政経第一に考えて、どうしても得点が望めなかったらセンターでは現社取るかもしれません
というかセンター利用入試で決まりたいと思ってます
これからは意識的に新聞などにも触れていきたいと思います
新聞読むには基礎知識が必要であると思う
政治問題対策として
事前に「伊藤真の憲法入門」あたりを読んでおくと政治記事が楽しんで読めるようになる。
ついでにヌー速でも負けないようになる。
センターは兎も角、早稲田あたりだとこの位読んでおかないと歯がたたんのでわ?
865 :
大学への名無しさん:2006/03/10(金) 08:42:23 ID:od2TlRk70
はじめまして。新浪人です。文転の為日本史を初めからやらなくてはいけません。
一橋志望なので、高得点を目指したいのですが、政経と現代社会ならどちらが負担が軽減されますか?
まあ、あと一年有るわけですが、よろしくお願いします(´・ω・`)
866 :
大学への名無しさん:2006/03/10(金) 09:22:08 ID:4UGPalQ30
俺的に文系なら倫理しか選択肢がない気がするんだが
負担が少なくて日世と範囲がかぶってるのが倫理よ
867 :
大学への名無しさん:2006/03/10(金) 09:27:10 ID:tUDQn80RO
現社も日本史の現代とかぶるよ 結局好き好きでしょ
868 :
大学への名無しさん:2006/03/10(金) 09:30:15 ID:od2TlRk70
>>866>>867 書き込み有り難うございます。。。一般的に負担が軽くて一番高得点を狙えるのはどこでしょうか?
まあ、好きこそものの上手なれと言いますがよろしくおねがいします(´・ω・`)
869 :
大学への名無しさん:2006/03/10(金) 09:38:08 ID:4UGPalQ30
870 :
大学への名無しさん:2006/03/10(金) 09:40:24 ID:od2TlRk70
>>869 まあそうなんですがね・・・生の声を聞きたいです
871 :
大学への名無しさん:2006/03/10(金) 09:41:11 ID:TiaESlFbO
倫理じゃないの?
俺は12月の頭から始めて93点だったwwww
それ以前は倫理のりの字も知らなかったのにwwwww
872 :
大学への名無しさん:2006/03/10(金) 09:43:52 ID:od2TlRk70
>>871 すごっっww独学ですか?
どんな勉強やりましたか?
873 :
大学への名無しさん:2006/03/10(金) 09:46:09 ID:K24jWefJO
>>872 持ち上げて教えてもらおうとしても無駄。絶対教えない。みんな真似するから
874 :
大学への名無しさん:2006/03/10(金) 09:46:55 ID:od2TlRk70
875 :
大学への名無しさん:2006/03/10(金) 09:49:58 ID:TiaESlFbO
まず「面白いほど」で単語とか覚えていって、あとは過去問のみ。
学校では現社しか開講してなかったから完全な独学。
志望の大学が現社×ってこと知らなかったんだよねwwww
876 :
大学への名無しさん:2006/03/10(金) 09:52:26 ID:TiaESlFbO
俺、優し杉か?www
もう大学生決定だからおまいらには頑張って欲しいと思ってる俺ガイル
877 :
大学への名無しさん:2006/03/10(金) 09:53:17 ID:od2TlRk70
>>875 (TдT) アリガトウ一ヶ月倫理やってみて無理だったら政経やります。
878 :
大学への名無しさん:2006/03/10(金) 10:05:26 ID:28lAdiQs0
>>839 最近の倫理は高得点取りにくいよ。(2004くらいまでは余裕で9割取れる)
減車のままの方が負担もかからずいいと思う。
旧帝志望なら尚のこと。2次にかなり時間割かなきゃいけないだろうし。
879 :
大学への名無しさん:2006/03/10(金) 10:19:55 ID:4UGPalQ30
>>877 俺一ヶ月やってみて模試に挑んだら57点だったぞw
まぁその2ヶ月後には本番で89点だったが
医学部受験なら倫理だよな?
>>879 俺センター三日前に始めたら本番58点だったw
去年は前日に始めた減車が84点だったのに
>>880 周りは全員そうだった。俺は文型だが
882 :
大学への名無しさん:2006/03/11(土) 03:11:01 ID:XKrsC0cC0
早稲田の政経の過去問だけがのってる問題集ってないすか?
883 :
大学への名無しさん:2006/03/11(土) 14:58:47 ID:AKkPA04BO
884 :
大学への名無しさん:2006/03/11(土) 14:59:48 ID:AKkPA04BO
センター過去問や、センターの実践問題集は
普通に8割9割コンスタントにとってたんだけど
今年の現代社会は66点
センター対策しかできなくて私大の政経はボロボロ
結果浪人。
何か馬鹿みたい。センター利用あと2点足りなかったし。
死にたいわ。今年のセンター現代社会って難化したの?
887 :
大学への名無しさん:2006/03/11(土) 17:22:08 ID:U0f7b85N0
>>886 昨年度比だと激難だが、結果平年並みに戻った感じがする。
去年が簡単すぎただけだな。
889 :
半熟:2006/03/12(日) 06:24:21 ID:T04zN3Wj0
楽して得点できる科目なんて考えると、
出題傾向が変わると点数急落するぞ。
減車には2000年問題ってのがあった・・・
890 :
大学への名無しさん:2006/03/12(日) 09:35:56 ID:JV386VaO0
政経は土台作るのは簡単だけどそこからは決してラクじゃない
891 :
大学への名無しさん:2006/03/12(日) 11:08:33 ID:9JhJi5WU0
1年前に「こんなところ出すなよ!」って思うくらいのレベルの問題もいまや常識レベル・・・
892 :
簡単な問題で御免:2006/03/12(日) 11:24:30 ID:zuQ2SFP70
日本国憲法は、憲法を「国の【A】法規」と呼び、これに反する法律・命令などは
「効力を有しない」と言っている。「効力を有しない」とは、すなわち【B】である、
ということである。
法律・命令などが憲法に違反するかどうかを決める権限のことを【C】権と言う。
中でも【D】裁判所はこの権利を有する【E】裁判所であって、「憲法の【F】」と呼ばれる
こともある。天皇や国務大臣、国会議員その他の公務員もまた、憲法を【G】し擁護する義務を負う。
このように、日本国憲法は、「国の【A】法規」であって、通常の【H】の場合と比べ、
改正が簡単にはできないしくみになっている。このような憲法のことを【I】憲法と呼んでいる。
893 :
簡単な問題で御免:2006/03/12(日) 11:28:55 ID:zuQ2SFP70
命令のうち、内閣が制定するものを【J】という。
命令は、法律を執行する場合と、法律から【K】を受けた場合にのみ制定を
許される。
公務員は憲法上「全体の【L】者」とされる。このことと関連して、
労働三権のうち【M】権が、公務員に一律に法律で禁止されていることが
憲法に反対しないか争われてきた。
894 :
大学への名無しさん:2006/03/12(日) 12:33:10 ID:9JhJi5WU0
>>892-893 A 最高
B 無効
C 違憲立法審査
D 最高
E 終審
F 番人
G 尊重
H 法律
I 硬性
J 政令
K 委任
L 奉仕
M 争議
訂正おねがい。
895 :
大学への名無しさん:2006/03/12(日) 14:31:12 ID:zuQ2SFP70
Bは違憲じゃまいか?
むぅ…
日本の場合、違憲でも法律は有効なんじゃないの?
個別効力説だっけか?
899 :
大学への名無しさん:2006/03/12(日) 19:50:26 ID:MvaMHj0e0
中国の社会主義経済は1976年の毛沢東の死後、1977年には脱文化大革命の
政治戦略として四つの現代化が掲げられた。この四つの現代化の対象の組み合わせを選べ。
1:農業・商業・国防・IT技術
2:農業・工業・国防・科学技術
3:鉱業・工業・外交・科学記述
4:漁業・工業・援助・高等教育
>>898 基本的に、
その事件において法律の適用や命令が憲法に照らしてどうであるか、
というのが日本の裁判の違憲審査制度。
法律の条文自体が判決で違憲・無効とされた場合でも、
即ち無効・廃止とになるのではなく、その事件において(法令が)適用されないというのが基本。
(個別的効力説)
但し、判決の内容(条文自体が違憲であるなど)によっては、
法の執行において事実上その条文は使用できなくなる。
900に補足。
wikipediaの「憲法訴訟」の項目にちゃんとした解説があるので、そちらも。
902 :
大学への名無しさん:2006/03/12(日) 20:52:41 ID:gQOgWPVZ0
こんなスレがあったんだな。
ベネッセ駿台マークで現代社会偏差値82をとったこともある俺が、センター公民のアドバイス。
現社・新聞読んだりニュース見たりして一般的な社会常識があれば
公民科目の中で最も楽に9割を狙える。その反面、範囲が広く勉強しにくいかも。
政経・論理的な思考が得意な人向けか。現社よりも範囲はせまいが内容は深い。
倫理・暗記物が得意な人向けか。公民の知識がゼロからのスタートならば、倫理が一番伸びるかも。
まあ正直、志望校が現社で受けられるなら、現社で受けとけば間違いないとは思うけど。
私文は受けたこと無いからコメントは控えます。
903 :
大学への名無しさん:2006/03/13(月) 09:08:49 ID:7OdkvIeZ0
新聞の何処を読んだらいい?
それらしき所は全部読まなきゃ行けない?
あまり、新聞読むことが好きじゃない俺はおとなしく他やった方が良いかなと最近思ってる・・・・
>>903 ニュースや新聞記事を見て、
「今どういう事が起こっているんだろう?」ってことを理解したいという意欲があるとか、
そういうネタが好きだとかじゃなきゃキツイよ、現社&政経は。
割り切って暗記できるなら、倫理の方が良いんじゃないだろうか。
905 :
大学への名無しさん:2006/03/13(月) 15:51:20 ID:7OdkvIeZ0
新聞読んだら現社が出来るっていう仕組みを教えてください
>>905 センターの過去問なりまとめサイトなり見てみな。
907に補足。
新聞読んだから政経や現社が出来るようになるというわけではない。
新聞を読んで理解する能力が政経や現社の問題を解くのに役立つと言う話。
勿論、時事問題に関する知識も得られるし、関連した知識を理解できるようになるという事もある。
たとえば、紛争のニュースがあれば、記事の中で国連の役割や組織を解説することもある。
教科書・参考書の知識が実際のニュースと結びついて理解できるという事だ。
バカじゃ新聞の経済記事や政治関連の記事は読めない
ならジャンプでもよんでたほうがいいんじゃね?>その辺のサラリーマン諸君
だから俺は堂々と電車の中でジャンプを読んでるわけだが・・
話はずれたが新聞を読めるようになるための勉強は必要だと思う
910 :
半熟:2006/03/13(月) 20:56:31 ID:FOWNCH5K0
911 :
大学への名無しさん:2006/03/13(月) 21:08:21 ID:juvkkXfI0
>>864 大学受験生で「伊藤真の憲法入門」が大学受験に役立つことを知ってる奴を、
俺以外で初めてしった。
センター8割以上狙って、小論文とか二次で社会科学系の能力が必要なら
読んでおいて損はない。わかりやすいしね。
それから、新聞よむのは確かに有利だけど、事前に基礎知識がないと、
読みたくても読めないやつとか結構いるだろう?
そんなみんなには週刊子供ニュースと、池上彰氏の本がおすすめ。
とくに池上彰さんの本は読んでおいて絶対損しないよ!
>>864 >>911 おお!こんなに仲間がいたとは!
俺は、大学受験ではなく、資格試験(行政書士)の勉強のために使っていたが、
政経無勉の俺が、どんな学校の問題でも楽々解けてて驚いたよ。
それで、おっ!これは大学受験に使えるやん!と思ったけど、
その事に気づいている人が2人もいたとは驚きだ。
913 :
大学への名無しさん:2006/03/13(月) 23:55:10 ID:ZP+qOCiHO
基礎を普通にやれば早稲田受かります。
おまいら特殊な勉強し過ぎ。差が付くのは
英国だよ、本当に。
914 :
大学への名無しさん:2006/03/14(火) 00:14:05 ID:UsEYifIjO
自分は新高Bで一年の時に現社を授業である程度さわり、三年で政経を授業でやるらしいです。
日本史をとってるんですけど、模試とか本番は現社か政経どっちで受けるのが良いでしょう?
ちなみにこの前の河合のマークは現社をとって偏差値は66でした。
どうでしょう??
来年の受験に向けて政経の勉強を開始する予定なんですが
一通り読んでおいたほうがいいような本はありますか?
初学なためさっぱりです。よろしくお願いします
916 :
大学への名無しさん:2006/03/14(火) 00:17:30 ID:7alhhy6I0 BE:482976285-
>>914 日本史+公民で1教科ってことか?さらに現社と政経のどちらかと決めてるんだよな。
私立なら政経、国公立なら現社。
>>915 政経スレのテンプレにある参考書のうち1つを通して読んどくといいかも。
理解はしなくていい。流し読みでおk。
917 :
914:2006/03/14(火) 00:22:54 ID:UsEYifIjO
>>916 レスサンクス。
ききたいことが一つあるわけで、国立と私立で教科が違う理由はなんですか??
918 :
大学への名無しさん:2006/03/14(火) 00:29:03 ID:7alhhy6I0 BE:181116353-
>>917 国公立は言わずともセンター得点率が鍵になる。
無論2次で挽回できたりすることもあるが、リサーチはセンター得点で出すし何より安心出来る。
そういう点を考慮して上で政経の基本的分野を集めた現社をオヌヌメ。
無論2次で政経を使うなら政経でも構わないけど。
>>913 いや、好きでやってるだけなんだ。
俺の趣味みたいなもん。
>>918 自分も現社をやりたいんだがぶっちゃけ三年で政経が定期テストに出る。
なのに現社をやるってのにとまどう。無駄な時間、授業が増える気がして仕方ない‥‥
そこまで現社はセンターで有利になる??
>>913 その本って基礎の基礎なんだけど。
まあ基礎的な知識というよりは
憲法的思考の基礎って感じだけどね
例えば、『比例代表は死票が少ない』って言われて暗記だけの学習でピンとくるものなのかなあ?
新聞といのは、『何故』の部分が省かれて書かれてるから、
行間をよめるようにするには、それにふさわしい学習法があってもいいのではないかと・・
この時期だから出来ることってあると思う。
922 :
半熟:2006/03/14(火) 01:03:23 ID:CJo1TCX/0
「比例代表制は死票が少ない」という知識は、比例代表制の仕組みと死票の意味を
わかっていないと覚えられないんじゃあるまいか?
丸暗記はそもそも受験勉強としての効率が悪い。
923 :
大学への名無しさん:2006/03/14(火) 01:22:26 ID:t9zVvdea0
>>922 はげど
理解して勉強すると覚えやすいし応用もきくよね
そういう俺も投票価値の平等に関しては全くといっていいほど理解できてない
一応、衆議院1:3 参議院1:6で違憲状態と訳も分からず一応暗記してるが、
記述ででたらアウトだな
こういう勉強法でいいとは思ってはいないのだが・・
925 :
大学への名無しさん:2006/03/14(火) 01:29:51 ID:uBwFcCy20
お前らこの一年ひたすら倫理やっとけ。
そうすれば万事うまくいく。
>>916 レスありがとうございます
政経ハンドブックを読んでみます
927 :
大学への名無しさん:2006/03/14(火) 01:49:45 ID:NoBozeJb0
文系のやつらは現社、政経、地理を勉強しとけば、ビジネスで役立つな。
中学の時にはあまりわからなかった日経が今じゃすらすら読める。
>>925 予備知識まったくゼロからのスタートなら倫理が楽だな。
ただ、普段から新聞読むやつは無勉で現社7割以上平気で取るしな。
928 :
大学への名無しさん:2006/03/14(火) 03:39:12 ID:uBwFcCy20
>>927 現社・政経・地理の履修にはそんなメリットがあったのか・・・
俺自身(学校の方針だけど)3年次から予備知識ゼロの状態で倫理をスタートしたわけだが
まぁ覚えることが少ないっちゃあ少ないし、基本的には楽だった。
思想・哲学で中には難解なのもあったけど基本的には学校の授業で対応できたし、
マーク模試を繰り返していくうちに慣れる筈。
苦手な人のセンター対策としては、黒本(河合)、赤本(教学社)、青本(駿台文庫)、白本(代ゼミ)
などでの徹底的な問題演習をお薦めする。もちろんある程度教科書内容の基礎が固まってから。
あと俺が推薦する参考書は
「センター試験0からはじめて100までねらえる倫理の点数が面白いほどとれる本
/陰山克秀(代々木ゼミナール講師)著/中経出版/\1100円+税」。黄色いカバーが目印。
とても分かりやすく、センターにも重宝した。下手な教師の授業よりよっぽど使える。
ぶっちゃけこれやるだけでもセンター8割は堅い
929 :
大学への名無しさん:2006/03/14(火) 04:29:06 ID:NoBozeJb0
倫理は世界史との相性がいいんじゃね?と採ったことない俺は思う。
文学部とか、教育学部、それから法学部の法哲学らへんに役に立ちそう。
930 :
半熟:2006/03/14(火) 05:46:28 ID:CJo1TCX/0
あるレベルにならないと、毎日新聞読むのはつらいなぁ。
週間こどもニュース(ググレよ)はわかり易い。
池上さんの本もいいな。
931 :
半熟:2006/03/14(火) 05:50:58 ID:CJo1TCX/0
>>923 今年の早稲田法学部なんかは、基本事項の理解+推論能力で解く問題が多かったと思う。
しかし、暗記量が全てだと思い込んでる奴は「信仰」の領域に踏み込んでるからなぁ・・・
932 :
大学への名無しさん:2006/03/14(火) 06:37:57 ID:NoBozeJb0
池上氏は本当に一流のジャーナリストであり教育家、啓蒙家としても優れていると思う。
そこいらの受験参考書よりもかなりわかりやすい。
教科書作りとかに池上氏が参加すれば日本の教育が本当に良くなると思う。
池上さんのことを知らない人はアマゾンで池上彰で検索してみ。
933 :
大学への名無しさん:2006/03/14(火) 08:37:06 ID:t9zVvdea0
>>924 人口少ない田舎の選挙区では人口に対する議員定数が、人口多い大都市より多くなる。
例えば、田舎では10人で1人の議員を選ぶのに対して、都会では100人で1人の議員を選出する。
この場合だと田舎の一票の価値が都会の10倍あることになる。
分かりづらいけどこれでなんとなくつかめるかな。
>人口に対する議員定数が、
ありがとうです。
なんとなくわかったような、わからんような。
つまりは人口100人の地域から信任されたA議員は、
人口10000人の地域から信任されたB議員と権限は同格。
A議員とB議員の意見の中から、A議員の意見だけが国政に反映たとして、
たった100人の民意のために、10000人の民意が犠牲になるかもしれないということが不平等ということでよいのかな?
でも仮にそうだとすると
国会議員は地域の代表ではなく全国民の代表である(憲法43条)ということと矛盾するような。。
確かに、(中選挙区?)比例代表である参院が緩いのは説明がつくけど。
カキ方悪いな。。
100人から信任された議員が10000人から信任された議員と同格なのはおかしい・・
ということかな?
いずれにしても政治がわかってないと辛いね
確かに数学の公式のように、疑問を持たず暗記だけするというのも、
受験に限れば間違いとは言えないかもね。
936 :
大学への名無しさん:2006/03/14(火) 12:47:54 ID:t9zVvdea0
>>935 すまんテキスト捨てちゃったから調べて細かく説明できぬ。
だいたいそんな感じでつかめてればいいと思うけど。
参院が緩いのは比例代表うんぬんではなくて、3年に半数を再選するから定数が偶数でなきゃ
ならないのと、地域から選出(選挙区)って色が濃いからだった気がします。
>>936 ありがd
議員の立場ではなく、選挙民の立場から考えるのだね。
ず〜と、議員の立場で考えてたので、
『人口に関わらず、立候補者が2人なら、当選確率どっちも1/2だろ?』
とか考えちゃってましたw
ひっかかりがとれて嬉しいですm(_ _)m
938 :
大学への名無しさん:2006/03/14(火) 20:53:03 ID:mQOnJNepO
来年受験なんですが現社で良いのか不安になってきました。学校は地理をしてるんですが先生が糞で聞いてないので(というか最初から公民を考えてた)公民の勉強はまだ0です。一応面白いほどの現社を買ったんですが… どちらの方が負担が少ないでしょうか?
939 :
大学への名無しさん:2006/03/14(火) 20:54:36 ID:mQOnJNepO
↑ちなみにセンターのみです。東工大など高いとこを狙っているので極力公民にかける時間を少なくしたいです。なにかアドバイスお願いします。 携帯から長文スマソ
> というか最初から公民を考えてた
> 極力公民にかける時間を少なくしたいです
なら現社でいいじゃん
ただし8割以上の点数を求めないこと
941 :
大学への名無しさん:2006/03/14(火) 20:59:36 ID:7alhhy6I0
現社でも9割近くとれるじゃん。8割以上取れないとかいってるやつは演習不足。
942 :
大学への名無しさん:2006/03/14(火) 21:09:53 ID:uBwFcCy20
>>938 やっぱ「面白いほどとれる」シリーズはいいよな?
俺の学校でも友達がけっこう使ってたし、評判は良かった。
943 :
大学への名無しさん:2006/03/14(火) 23:09:07 ID:mQOnJNepO
>>940 あ… 書き忘れてました。前の方で倫理が良いってことをおっしゃってた方がたくさんいたので、それと現社を比べるとどちらが良いのか…ということです。そんなの人によるでしょうが…共に0スタートということでお願いします
>>942 自分も勧められて買いました。 やっぱ良い本なんですね
944 :
半熟:2006/03/14(火) 23:19:47 ID:CJo1TCX/0
>>924 なぜ1:3を超えると違憲なのかという点については、明確な理由がない。
最高裁の判例が、1:2.99は合憲だが、それ以上の開きは違憲と判断した
ので、1:3が基準とされているだけ。
複数投票制を禁止する平等選挙の原則からすれば、「最大1:2の開きまでしかだめ」
というのが憲法学会の通説。
独り言
早稲田や中央の法学部に行った奴は、王道の勉強をしろよ。
新司法試験に、用語の丸暗記なんか出ないぞ。
>>943 極力社会の勉強したくなさそうだから一般常識で解ける問題も出る現社
8割以上は望まないことを薦めたのです(他でカバーして欲しい)
946 :
大学への名無しさん:2006/03/14(火) 23:37:02 ID:uBwFcCy20
>>943 公民(現社・政経・倫理)選択で悩むのは仕方ないことです。
ただ自分にどの教科が一番合っていて、どれが一番点数を稼ぎやすいかなんていうのは
結局はその人次第だから、俺が上で倫理を薦めた本人だけど、
あくまで参考程度で考えてもらいたい。実際俺は倫理しかやってないし他の
現社・政経のメリット・デメリットはよく分からないからそれらについては何にも
言えないけど、予備知識ゼロの状態から倫理を始めた割にはセンターも良かったし
個人的には満足しているというか倫理を選択して良かったと思っている。(それも学校の方針だけどね)
どこかにも書いてあったけど地歴公民の社会系教科は人によっては得点源になりうるけど
無駄の無い効率の良い勉強方法を採って他教科(特に国・数・英)に十分時間が割けるように注意してほしい。
あとこれで3回目だけど「面白いほどとれる本」シリーズは本当にお薦めです。(しつこくてすみません)
毎度長文ゴメス。
947 :
大学への名無しさん:2006/03/14(火) 23:48:08 ID:4Mmq/O4X0
蔭山の「政治・経済が面白いほど〜」の誤植のまとめって無いですか?
948 :
大学への名無しさん:2006/03/14(火) 23:59:26 ID:uBwFcCy20
>>947 誤植多いの?
「倫理」は無かった・・・・・ハズorz
949 :
大学への名無しさん:2006/03/15(水) 05:55:10 ID:Yefckruk0
【虐殺80万人】ホテル・ルワンダ【受験生なら見ろ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142369520/ ベルギーがアフリカのルワンダを植民地化した時に
・マイノリティーのツチ族を優等民族
・マジョリティーのフツ族を劣等民族
と勝手に分類したのがきっかけで、
元々は仲が良かった2つの民族に対立が起こる。
フツ族大統領暗殺により対立が激化
国連の介入が遅れツチ族80万人が虐殺される結果となる。
このホテル・ルワンダという映画は、その紛争をリアルに表現し、
ルワンダに実際にあった一ホテルの話である。
女性や子供に関係なく殺害し、
街や道路にはツチ族の死体が放置され
一部の女性は性奴隷として扱われた。
ルワンダ内戦は、いち早く中央大学、早稲田大学などで
入試問題としても出題され、他の大学も連れて出題するなどに至っている。
この紛争を大学生、つまり知識人になるために
実際に世界で起こった現実を知り、受け止める事が必要である。
ちょい聞きたいんだけど
今年の現代社会で大失敗して浪人決定したんだが
政経と現代社会、しっかりやって伸びるのは政経でええんかね・・・
現代社会は安定しない・・・政経は安定するかな
951 :
大学への名無しさん:2006/03/15(水) 12:20:34 ID:8PTTEqImO
政経の政治分野と経済分野っ経済分野から先に勉強しはじめてもいいよね? 同時に進めてくのがベストなのかな?
952 :
大学への名無しさん:2006/03/15(水) 12:31:53 ID:U8xQhH8gO
>>945-946 自分に合う方を十分考えようと思います。その上で非常に参考にさせて頂きます。ご丁寧にありがとうございました
>>947 出版社に問い合わせてみたら?
で、このスレに報告すると尚良い。
>>951 一概には言えないものの、
政治の方が理解しやすい傾向がある。
954 :
大学への名無しさん:2006/03/15(水) 22:51:27 ID:0QRLc+Yc0
>>951 どうせ一度勉強したくらいじゃマスターできないから、
簡単で解説のわかりやすい参考書を使って早めに全体像をつかめ。
政治を完璧にしてから経済をしようとか思ったら負け。
955
956
957
958 :
大学への名無しさん:2006/03/16(木) 19:46:42 ID:lewAlFcN0
保全
959 :
大学への名無しさん:2006/03/16(木) 19:54:28 ID:RdSx1F+g0
埋めるお(‘・ω・`)
960
961
962 :
大学への名無しさん:2006/03/17(金) 09:39:37 ID:0oj2ikYU0
埋めてどうすんねん・・・
後々誰か次スレ建ててくれるの?
次スレ要るの?
要るだろ
965 :
大学への名無しさん:2006/03/17(金) 17:01:51 ID:H4Ts6A1H0
要るに決まってるだろwwwww
今だ!1000ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩ ∩
〜| ∪ | (´´
ヘノ ノ (´⌒(´
((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
ズズズズズ
970
971 :
大学への名無しさん:2006/03/17(金) 22:43:51 ID:0oj2ikYU0
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩ ∩
〜| ∪ | (´´
ヘノ ノ (´⌒(´
((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
ズズズズズ
972 :
大学への名無しさん:2006/03/18(土) 22:10:25 ID:l20TOpYkO
ここまで、俺の自演
973
974
975
976 :
大学への名無しさん:2006/03/19(日) 17:25:56 ID:M1kI/i1h0
早稲田志望の新浪人です
現役時日本史の偏差値が50弱しかなく
どうしても苦手な日本史を興味のある政経に変えようと思い
この時期から勉強しだしたのですが、別のスレで
「早稲田レベルなら、そのまま日本史を極めた方が良い」との
アドバイスをいただきました。
やはり今から政経を早稲田レベルに持っていくのは
無理でしょうか?
ご意見お願いいたします。
早稲田の政経の問題は政経の中でも特に難しい部類に入るよ。だから多分日本史極めた方が良いって言ったんだと思う。
978 :
大学への名無しさん:2006/03/19(日) 17:37:14 ID:M1kI/i1h0
>>977 レスありがとうございます。
自分で調べてて早稲田政経のレベルはかなり難しいと知ったのですが
やはり日本史の方が良いですかね。
どっちにしろ早稲田に行くには日本史でも政経でも一筋縄ではいきませんよね
政経は好きだし魅力的ですが、日本史続ける方向で頑張ってみようと思います
979
980
981 :
大学への名無しさん:2006/03/20(月) 04:57:34 ID:4hsNU+z50
>>976 早稲田は日本史が最も不利なのは統計的に言えるんだけどね。
ただ、それは日本史受験者が準備不足な受験生が多いということに過ぎないのかも。
出願者の比率<合格者の比率→世界史
出願者の比率=合格者の比率→政経
出願者の比率>合格者の比率→日本史
日本史で受験する場合には、こうした事実を見据えておくといいよ。
埋め
983 :
大学への名無しさん:
>>981 レスありがとうございます
日本史が不利なのは統計的になんですね
確かにあたしみたいに準備不足な人は多いかも・・・
凄く参考になりました!!
教えてくださったことを参考に、もうちょっと考えてみますね