【支援機構】奨学金総合スレ5【大学独自】

このエントリーをはてなブックマークに追加
91大学への名無しさん
173 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/09/28(水) 00:39:49 ID:KUtCfPjn0
▼日本は世界一の高学費(初年度納付金)

■日本
 国立  80万3千円
 私立 129万3千円
■フランス
       1万4千円
■ドイツ
       1万6千円
■イギリス
      20万7千円
■アメリカ(州立)
      41万3千円

文部科学省「教育指標の国際比較」(2004年版)から

174 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/09/28(水) 00:41:52 ID:KUtCfPjn0
▼日米の奨学金制度を比べると

■日本
 給付制 なし
 貸与制 5502億円 74万人分

■アメリカ
 給付制 1兆2897億円 (638万人分)
 貸与制 4兆2339億円 (869万人分)

文部科学省「教育指標の国際比較」(2004年版)から。対象は高等教育、人数は累計

http://www.jcp.or.jp/i/tokusyu/act015_gakuhi/01/05.html
92大学への名無しさん:2005/11/14(月) 14:18:04 ID:9zACBCZE0
175 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/09/29(木) 10:22:00 ID:iW/rNv530
>>174
おいおい、
日本は給付制なしって、民間のは無視か。
アメリカだって税金だけで1兆超える給付だしてるわけじゃないだろ。

176 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/09/29(木) 10:57:55 ID:sZJbRKDL0
Federal Student Aid (FSA)
This webpage will keep you abreast of the changes to our organization
and our progress in reinventing these important programs, which provide
more than $70 billion of financial aid a year to college students.
http://www.ed.gov/about/offices/list/fsa/index.html

“$70 billion”って、円に換算すると、いくらかな?
700億ドル×113円/ドルで、・・・7.9兆円くらいかな。
アメリカの奨学金が巨額というのは、やはり事実ですね。

177 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/09/29(木) 11:33:36 ID:sZJbRKDL0
>>175
“Pell Grants”というのは、連邦政府が貧乏な学生に出す奨学金(給与)のようだけど、

FSA disbursed $12.7 billion in Pell Grants averaging $2,467 to 5.1 million students.
http://www.ed.gov/about/offices/list/fsa/04annualreport.pdf

“$12.7 billion in Pell Grants”と書いてある。127億ドル×113円/ドル ≒ 1兆4千億  ですね。
やはり、返さなくて良い給与の奨学金だけで、1兆円は軽く超えているようです。

178 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/09/29(木) 11:38:45 ID:sZJbRKDL0
アメリカは、510万人の貧乏学生に対して、奨学金(返さなくて良い)を給付、

一方、日本は、・・・・・・・・・・・・・
93大学への名無しさん:2005/11/14(月) 14:22:14 ID:9zACBCZE0
 入学料は75年度に国立大5万円、私立大9万5600円だったが、少子化をにらん
で私立大の一部が学生集めのため引き下げたことなどから2004年度に逆転、国
立28万2000円、私立27万9800円となった。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005111400022&genre=C4&are=Z10

ちなみに、他の先進国の大学は、入学金を徴収しません。ゼロ円です。