【東京水産】国立東京海洋大学 part4【東京商船】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
過去スレ
【東京水産】国立東京海洋大学 part3【東京商船】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1087221483/
【東京水産】国立東京海洋大学 part2【東京商船】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1080224717/
【東京商船】国立東京海洋大学 part4【東京水産】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1099843222/
2大学への名無しさん:05/03/07 12:17:44 ID:suAKIiwC0
海洋大教官鬼仏表
ttp://www.internext.ne.jp/kibutu/kibutu.php?university=toukyou_kaiyou

特に交通や水産大の書き込みが少ないので
どんどん書き込んでいこう

高橋教授の地域計画研究室
ttp://www.tosho-u.ac.jp/~regional-p/index.html
苦瀬教授の物流システム研究室
ttp://www.tosho-u.ac.jp/~kuse/logindex.html
苦瀬教授のホームページ
ttp://www.ipc.e.kaiyodai.ac.jp/~kuse/index.html
鶴田教授の流通施設計画研究室
ttp://192.244.150.43/
久保助教授の流通経営工学研究室
ttp://caterpie.u.e.kaiyodai.ac.jp/
久保助教授のホームページ
ttp://www.ipc.tosho-u.ac.jp/~kubo/index.html
小林教授の輸送機器設計研究室(更新されてない)
ttp://yusouki.hp.infoseek.co.jp/index.html
竹縄助教授のホームページ
ttp://www.e.kaiyodai.ac.jp/~takenawa/index.html
安田教授の情報通信工学研究室
ttp://www.denshi.tosho-u.ac.jp/
地域計画研究室の兵藤助教授のホームページ
ttp://www.ipc.e.kaiyodai.ac.jp/~hyodo/
3大学への名無しさん:05/03/07 12:21:22 ID:suAKIiwC0
【越中島】東京海洋大学Part2【品川】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1103897621/

東京海洋大学(旧東京水産大学、旧東京商船大学を含む)の関連LINK集を作成途中です。
http://tokyo.cool.ne.jp/kuonnnokizunanbalivetehe//programming/kaiyodai.html

東京海洋大学HP
http://www.kaiyodai.ac.jp/
4大学への名無しさん:05/03/07 12:25:27 ID:SQfOvrAM0
乙です
5大学への名無しさん:05/03/07 12:33:00 ID:1k/NpgrU0
スレタイの水産と商船を変える暇があったら
まず『part4』を『part5』に変えるべきだと思いました。

乙!
6大学への名無しさん:05/03/07 12:46:24 ID:FMaePgpF0
>>2が流通ばかりだな
7大学への名無しさん:05/03/07 12:57:04 ID:tQZnTbi40
まぁいいじゃない乙
8大学への名無しさん:05/03/07 13:06:13 ID:yl9Pdf9O0
次はPart6か。
9大学への名無しさん:05/03/07 13:13:47 ID:SQfOvrAM0
今日の10時からHPで解答例が配布されるの待ってたんだけど・・・まだ公開して無いみたいorz
明日の合格発表もこんな感じなのか・・
10大学への名無しさん:05/03/07 13:40:02 ID:tQZnTbi40
>>9
俺もずっと待ってる・・・orz
11大学への名無しさん:05/03/07 14:33:50 ID:/n88U/Ks0
>>9>>10
昨年は、合格発表の日にサーバーがストップしたから、期待しない方が良いと思います。
12大学への名無しさん:05/03/07 15:18:29 ID:tQZnTbi40
解答例キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
13大学への名無しさん:05/03/07 15:22:05 ID:FqgM9JC60
【サギ】参考書売買スレVol.1【するな】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109692161/
14大学への名無しさん:05/03/07 16:02:03 ID:AQo8SnlN0
乙。
15大学への名無しさん:05/03/07 17:07:42 ID:bCpjMRu20
みんな自己採点した?
16大学への名無しさん:05/03/07 17:24:13 ID:oGkVyvPd0
数学・生物7割弱  センター80%

うかるかな?
17大学への名無しさん:05/03/07 20:54:17 ID:xkm9MyWM0
>>16
それだけあればきっといけるよ
18大学への名無しさん:05/03/07 21:08:53 ID:lfT8gT9S0
余裕鰤鰤
19大学への名無しさん:05/03/07 21:29:48 ID:AQo8SnlN0
>>16
受からないわけがない
20大学への名無しさん:05/03/07 21:29:59 ID:be8AFrRY0
食品希望 センター75% 数学6割 化学7割  
微妙だ・・・
21大学への名無しさん:05/03/07 22:31:12 ID:oGkVyvPd0
前スレの数学の答えやっぱ確率のところ間違ってたんだな。
なんか自信ありげだったし俺も間違ってたら怖いから言えなかったけど。
22大学への名無しさん:05/03/07 22:48:25 ID:QmtOocAw0
政策志望
センター 76% 
生物   6〜7割
小論   ???

微妙すぎ‥
明日の結果、報告しあいましょうね^^
23大学への名無しさん:05/03/07 23:27:55 ID:kxUQVmVz0
後期の小論は何やっていいかわからん。赤本は問題は3年分の過去門は載ってるけど
解答は去年のしかないし・・・。
24大学への名無しさん:05/03/08 06:13:21 ID:yNHhCg26O
さて、ついに前期の発表だな。
まぁ俺は余裕ブッチギリで不合格だが、おまいらは受かれよ。
25大学への名無しさん:05/03/08 09:14:53 ID:0JRjnIba0
発表ってここにくるの?何時ぐらいかね
http://www.kaiyodai.ac.jp/Japanese/admission/happyou.html
26大学への名無しさん:05/03/08 09:30:04 ID:vVjPFxCqO
十時半の予定。掲示は十時
27大学への名無しさん:05/03/08 09:43:28 ID:r1OEzOa20
センター7割行ってない。。。数化は6割くらい・・・どうなんだろ・・
28965:05/03/08 09:54:39 ID:HwA26xjY0
うあああああああああwふくぁwせdrftftggyふじじょいこl
29大学への名無しさん:05/03/08 09:59:35 ID:r1OEzOa20
みんな今頃掲示板みてるのかなあ・・・私の番号ついでにみてくれ
30大学への名無しさん:05/03/08 10:04:28 ID:ko6EwN5r0
もううpされてるよ
俺の番号はありませんでした、と。
31大学への名無しさん:05/03/08 10:05:51 ID:0JRjnIba0
キタ━━━━m9(゚ヮ゚)ノ━━━━!!
32大学への名無しさん:05/03/08 10:15:28 ID:AmVmbiGVO
あったー!!
うれしーーーーー
゜・(p>_<q)・゜
33大学への名無しさん:05/03/08 10:15:51 ID:r1OEzOa20
こわくてみれん。。。13077はあるかい?
34大学への名無しさん:05/03/08 10:26:37 ID:CRN9nVWW0
ねぇ、なんで13042がないの?なぜ?orz
35大学への名無しさん:05/03/08 10:31:07 ID:A29iFdge0
orz
後期頑張ります。
36大学への名無しさん:05/03/08 10:32:10 ID:+uAe+Pnx0
なし・・・
37大学への名無しさん:05/03/08 10:39:38 ID:B0hfyXCl0
>>16です。うかりました。

>>33
言っていいのか?メル欄に書いとくぞ。
38大学への名無しさん:05/03/08 10:44:02 ID:r1OEzOa20
さんくす!!
39大学への名無しさん:05/03/08 10:44:58 ID:r1OEzOa20
20はどうだった??
40大学への名無しさん:05/03/08 10:49:10 ID:vVjPFxCqO
ウカッタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
41大学への名無しさん:05/03/08 10:49:55 ID:PCrV62p80
受かったー!!!
これからキャンパス行ってきます。
4228:05/03/08 10:52:59 ID:HwA26xjY0
前スレの965でした。
合格しますた!!
43大学への名無しさん:05/03/08 10:54:41 ID:r1OEzOa20
今年何名合格してる??
44大学への名無しさん:05/03/08 10:57:31 ID:PCrV62p80
>>42 
前スレの966です。
あんときは失礼しました。おめでとうございます!
45大学への名無しさん:05/03/08 11:02:43 ID:r1OEzOa20
40名はいってる??
46大学への名無しさん:05/03/08 11:02:55 ID:vVjPFxCqO
>>43 HPより
科学
環境74
生物資源55
食品47
政策36

工学部
海事システム43
電子機械42
流通情報40
47大学への名無しさん:05/03/08 11:05:38 ID:vVjPFxCqO
>>46
私費外国人留学生特別選抜を含むそうです。
48大学への名無しさん:05/03/08 11:08:27 ID:r1OEzOa20
食品47か!!じゃあ実質倍率は2・5倍くらいだね!
49大学への名無しさん:05/03/08 11:33:20 ID:r1OEzOa20
だれかセンター6割代で受かった人いない??
5028:05/03/08 11:52:38 ID:HwA26xjY0
>>44
ありがとうございます!!
51大学への名無しさん:05/03/08 12:32:20 ID:3XrEXtlu0
後期海洋大受けることに決定。
52大学への名無しさん:05/03/08 12:55:59 ID:r1OEzOa20
すいません自分13076でした。。受かったました!4月からがんばります!
53大学への名無しさん:05/03/08 13:15:22 ID:OqsUN6DQ0
漏れも受かってたぜ。
54大学への名無しさん:05/03/08 13:24:50 ID:mEX5jO1gO
余裕こいてたら落ちました…
後期間に合わね〜(ノД`)シクシク
55大学への名無しさん:05/03/08 15:43:56 ID:xK9F7dfz0
受かったーーーーーーーーー
56116:05/03/08 18:00:57 ID:UuO5Z/5y0
オチタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
57大学への名無しさん:05/03/08 18:02:17 ID:UuO5Z/5y0
↑誤爆(?)orz
58大学への名無しさん:05/03/08 20:50:13 ID:r1OEzOa20
小論はお手本を何回も何回も書き写していくとコツがつかめてきて
できるようになる!と5日小論やって農工うかった人がいってたよ!!
59大学への名無しさん:05/03/08 20:51:02 ID:r1OEzOa20
ちなみに海洋生のかた!!第二外国語は何がおすすめですか??
60大学への名無しさん:05/03/08 20:58:57 ID:fiBXsfn+0
>>59
西語

てか、こんな大学の試験に落ちる奴がいるのか・・・
そりゃ>>52みたいに安易に番号なんか晒す奴が受かる大学だからな。
教官はもうお前のことチェックしてるよ。
61大学への名無しさん:05/03/08 21:18:03 ID:I9vmc+Zw0
>>60
みんなが受かるはずがないと思うが
62大学への名無しさん:05/03/08 21:24:04 ID:fiBXsfn+0
>>61
シャレで受けに来る奴がほとんどだろ。大学受験なんて。
63大学への名無しさん:05/03/08 22:02:22 ID:B0hfyXCl0
本気で言ってるならすさまじく痛く、
ネタで言ってるならかわいそう。
64大学への名無しさん:05/03/08 22:18:35 ID:3XrEXtlu0
センター77%で後期の海洋生物資源いけるかなあ?
6552:05/03/08 22:26:47 ID:r1OEzOa20
60>すいません・・・
66大学への名無しさん:05/03/08 22:36:24 ID:fiBXsfn+0
>>65
合格おめ。
浮かれてもいいけど、個人情報は気をつけな!
67大学への名無しさん:05/03/08 22:49:20 ID:lE3RgxmF0
>>60
自称天才君(文章からみてアホにしか思えないが)へ

別に自己満足しているならいいが、
『こんな大学』のスレで頭いいぶっているのがかわいそうでならないのだが。


『こんな大学の試験に落ちる奴がいるのか・・・』
あなたバカですか?
落ちるのがやだからセンターや二次試験の勉強を少しでもしたんでしょ?

リアルにキモイからやめて。
68大学への名無しさん:05/03/09 00:47:13 ID:fvY9irF80
>>67
何が言いたいのやら
69大学への名無しさん:05/03/09 01:04:22 ID:M1UxFgFaO
>67
確かにw

まあ、洒落で大学入ったくらいだから許してやりなさいw
70大学への名無しさん:05/03/09 10:44:27 ID:IjvFFa6O0
センター60%で後期がんばりますよ
71大学への名無しさん:05/03/09 12:28:17 ID:vjPfJIk+0
合格書類がまだ届かない。ちなみに九州です。
72大学への名無しさん:05/03/09 12:56:45 ID:0OSNENVg0
>>71
漏れも。九州です。
73大学への名無しさん:05/03/09 18:56:36 ID:PuDlxuac0
海洋大学のおすすめのサークルをぜひ教えてください!軽音は栄えてませんか??
74大学への名無しさん:05/03/10 00:05:31 ID:la+rawkE0
後期に向けて流通の英語の復習をしてたんだけど・・今年の前期の問題、解答おかしくないか?
5は He had never studied English 〜ではなく。He had never studied Japanese だろw!!
Englishで全員採点したならまぁいいけど。解答の変更を求めます。。
http://www.kaiyodai.ac.jp/Japanese/admission/kaikogaku.html
75大学への名無しさん:05/03/10 00:14:23 ID:MmVTQHmn0
>>74
                  /  ̄ ̄ ̄ ̄\
                 /          ヽ
                 /           ヽ
                 | 人_____________     |
                 |●  ●  |     | これが海洋大クオリティ
                 /       /   / |    http://www.kaiyodai.ac.jp/
                /|▼     ./  /  |
     ____________     |___|┴―   /__/ |  丿
     \〜〜 /       |  ̄        |__/ )
      \ /___       (\___    /  )―――
      ( つ(__/ \      (  |   /   )
      (__フ|    \  / (  |  /    )
      ⊂―||―、   | /
76工学部3年:05/03/10 03:40:00 ID:b0YmmKlT0
>>73
サークルはない・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
77大学への名無しさん:05/03/10 07:54:31 ID:b0YmmKlT0
カルフールが日本から撤退するっていうニュースが出たね。 
澤田先生の来年度の講義でのネタが増えたね。 
講義をうける予定の学生は、レポートにして提出してみ。
78大学への名無しさん:05/03/10 09:45:59 ID:MmVTQHmn0
>>73
サークルというか、まぁ、ないこともないんだけど
工学部か科学部かでもずいぶん違うしな
いや、学部が違っても入れるけど、実際は難しいところ
工学部なら色々と諦めなければならないこともでてくるかと
科学部は面白そうなのは色々ある
ただ、おすすめとかは分からん
行ったことないし
79大学への名無しさん:05/03/10 11:47:24 ID:1D9oNJwc0
>>74
前期落ちたのか…。
仲間じゃん。。。。
ちなみに後期のセンターは何点だった?
80大学への名無しさん:05/03/10 13:08:06 ID:rMrjAueg0
サークル栄えてないみたいでうね。。。文化祭のときライブをしてるのは有志
なんですか??あと、学内でいいバイト募集してますか?
81大学への名無しさん:05/03/10 15:09:44 ID:0jFBQdsJO
偏差値換算の仕方が分かりません…
携帯なんでガイシュツならすみませン
82大学への名無しさん:05/03/10 16:15:38 ID:uSeNBGrX0
水産教員養成課程って実際どういう感じなんですか?
教員になりやすかったりすんですかね・・
別に水産教員養成課程でなくても教職免許は取れるとかかれているから
ちょっと不思議かなと思いまして、
分かる人がいましたら教えてください。
83大学への名無しさん:05/03/10 16:22:17 ID:08MhycgT0
まぐろ漁船
8472:05/03/10 17:18:27 ID:Z5XzsHGq0
通知届きました。てっきり速達だと思ってたら違った・・・。
8574:05/03/10 18:57:24 ID:la+rawkE0
>>79 830/1100です。前スレにいた前期C判で落ちたものです。
特定されそうなので得点の末尾は変更してあります。
79は何点でしたか?
86大学への名無しさん:05/03/10 21:07:04 ID:ykRGAPDU0
>>82
今年から海洋大に入学するオレの話を聞いてくれ。

前スレで地元水産高校の教員(水産大食品卒)に志望校の相談をしたときに、その水産教員養成課程について聞きますた。
覚えている範囲で…。
要は、通常より少し(?)楽に水産教員免許が取れてる。らしい。
そのかわり、教員免許取得の単位を取らないと進級か卒業できない。らしい。

センパイ!!アッテマスカ!?(`・д・´;) 
87大学への名無しさん:05/03/10 21:09:48 ID:ykRGAPDU0

「前スレで地元水産高校の…」の文章がオカシイ気がするので。補足。
オレは前スレがあったころにその教員に相談したんです。
88大学への名無しさん:05/03/10 21:31:21 ID:1D9oNJwc0
>>85
760後半…orz
すごいな余裕じゃないか。

あのさ、2次英語簡単だけど、
毎年ケアレスミスとか新しい問題で100点って意外に難しくない?
89大学への名無しさん:05/03/11 18:46:57 ID:6c3TBhBe0
明日がんがる
90大学への名無しさん:05/03/11 19:26:02 ID:csUCT+4H0
俺も!!
91大学への名無しさん:05/03/12 08:22:16 ID:c+DReB5XO
浪人こえ〜((;゚Д゚)ガクガクブルブル
92大学への名無しさん:05/03/12 12:28:23 ID:c+DReB5XO
海洋電子機械の物理受けた奴どうだった?
後半は楽だったけど前半あんまりできなかった_| ̄|○
93大学への名無しさん:05/03/12 14:02:10 ID:L63KXVdP0
今日が後期試験でしたよね。
受ける方頑張って下さい゚+.(・∀・)゚+.
4月にキャンパスで会えますように。
94大学への名無しさん:05/03/12 14:54:21 ID:9D5Q6C6v0
海洋科学の後期の問題急に難しくなってんじゃン(第二問)
95大学への名無しさん:05/03/12 16:41:10 ID:y1oS//TiO
>>92
ここの物理は全問正解する勢いでないとキツイ
96大学への名無しさん:05/03/12 16:50:36 ID:+agl0wX5O
≪95
でも例年の平均みると、6割くらいで大丈夫みたいじゃん?その辺どうなんだろ。横からスマンね。
97大学への名無しさん:05/03/12 17:39:13 ID:y1oS//TiO
そりゃAB判定の奴等は受かるべくして受かるさ
98大学への名無しさん:05/03/12 19:01:28 ID:p5iGBI650
>>94
去年より大分簡単だったが
99大学への名無しさん:05/03/12 20:01:00 ID:7xduXxbq0
人少なかったね
100大学への名無しさん:05/03/12 20:38:06 ID:c+DReB5XO
うちの教室は半分ぐらいの人数だったよ。,ちなみに越中島第四試験室でした。
101大学への名無しさん:05/03/12 20:42:13 ID:6nuVpjHx0
環境も4倍も行かなそうだったね
3.5倍くらいか。例年並?
102大学への名無しさん:05/03/12 22:03:16 ID:Qk+zfmRO0
                ,. '"       `丶、
               /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.         ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
        ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.        ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.        ! :::::::::::/ `‐、        ゝ    |'゙ |
       | ::::::::/    \    、_, _.,.,_ ノ::: !   お前らが合格しますように・・・。
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./   それが海洋大クオリティhttp://www.kaiyodai.ac.jp/
..      `´       /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
              ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|

103大学への名無しさん:05/03/12 22:36:13 ID:S3rIxuQc0
流通なのだが結構人いなかったか?

半分以上はいた感じがするのだが…。
俺の教室だけかな?
104大学への名無しさん:05/03/12 23:47:43 ID:3pGYGyOz0
確かに半分近くいた。
ちなみに第7試験室。そちらは?
105大学への名無しさん:05/03/12 23:51:26 ID:hNgWM7d40
越中島って何て読むんだ?
こしなかじま?
えっちゅうとう?
106大学への名無しさん:05/03/13 00:00:34 ID:c+DReB5XO
>>105越中島は(えっちゅうじま)じゃない?
試験開始10分前とかに入ってくる奴は正直(`皿´)ウゼー
107大学への名無しさん:05/03/13 10:59:44 ID:8Ri4sNGJ0
>>104
第何教室かは覚えていないが、一番最後の教室というのは確か。
108大学への名無しさん:05/03/13 11:40:50 ID:974jf73Z0
100/185人くらい受けた予感。帰りに結構人がいた。
前期40人取ってたけど後期はどれくらい取るんだろうか・・
109大学への名無しさん:05/03/13 11:59:07 ID:uEqZEkWe0
前期の辞退者数によって決まるのかな?
110大学への名無しさん:05/03/13 12:54:21 ID:oUyLOc+40
>>106
サンクス。
入学後、恥カカナクテすんだ。
そんな俺は科学部志望。
111大学への名無しさん:05/03/13 16:39:26 ID:974jf73Z0
英語の解答うpキボンヌ
112大学への名無しさん:05/03/13 19:11:06 ID:OtmQec5o0
さっき海洋大のセンセがテレビ出てたぞ、丸何とかって人。
113大学への名無しさん:05/03/14 13:45:37 ID:fVLEUy770
海洋科学部 志願者数487名 受験者数279名
海洋工学部 志願者数429名 受験者数230名
テレホンサービスにかけて聞いてみた。海洋工の受験者数がコピーしづらかった。
誰か確認頼む。
114大学への名無しさん:05/03/14 23:34:58 ID:XoO5SThY0
海賊sage
115大学への名無しさん:05/03/15 20:11:08 ID:sRvFxtwa0
友達企画ってどのように申し込めばいいんでしょうか??葉書もなにもなかったのですが。。。
116大学への名無しさん:05/03/15 22:20:02 ID:UD1swQeF0
入学手続きの時にもらうはずだよ
117大学への名無しさん:05/03/15 22:31:04 ID:zLBUulNj0
何、友達企画って?
うさんくせぇ・・・
118大学への名無しさん:05/03/15 22:45:18 ID:CVDU0fLZ0
スーフリみたいなのだったら激しくイヤ
119大学への名無しさん:05/03/15 23:54:35 ID:JGE9Wz6J0
皆さんは参加されますか??
120大学への名無しさん:05/03/16 00:35:44 ID:WPvQwzobO
参加するつもりだけど葉書がない…
今日手続きしにいったんだけどもらい損ねたかなぁ。
121大学への名無しさん:05/03/16 00:43:59 ID:D7YZlwoP0
在校生ですが、「友達企画」は毎年、恒例みたいです。
返信葉書とか何か不備があったのなら、きっと追加で連絡が来る筈。
去年は、出欠葉書にアンケートが付いてたから入れ忘れと違うかな?
多分、新入生の内、参加する人の方が数が多いと思う。特に品川。
自分の感想としては、結構、疲れた。
でも、入学までに知合い出来るので、参加して下さい。
122大学への名無しさん:05/03/16 03:36:58 ID:8HaVdWBd0
>>121
そんなこたぁない
123大学への名無しさん:05/03/16 08:12:19 ID:nuWOHoEy0
実際どんな事やるんだろう?
ハンカチ落としとか?
124大学への名無しさん:05/03/16 09:57:14 ID:Fl7LN8so0
>121
こちらから電話しなくてよいんですか??参加したいのですが!
あと、入学式後の昼食は親子ともにどこでとるのかぜひ教えてください!!
というか親は行くものなのでしょうか?!
125大学への名無しさん:05/03/16 10:53:03 ID:tNZdI2W30
来ないだろ普通
126大学への名無しさん:05/03/16 10:54:00 ID:tNZdI2W30
というか、友達作りは入学式の昼飯から始まると言ってもいい
127大学への名無しさん:05/03/16 11:45:28 ID:D7YZlwoP0
>>124
奨学金とか寮とか、入学してからのお金関係の事で気になる人は、少数だが、親も残って会場の隅で話を聞いてた。
128大学への名無しさん:05/03/16 17:58:04 ID:4ZJUd/Wx0
>>73
品川キャンパスでは、一昔前は音楽軽サークルはとても盛んに活動していました。軽音、シティーミュージック、ギター、あとジャズ系のサークルもあったはず。現状は知りません。
ちなみに、バービーボーイズのベーシストだったかが東水大出身者だそうです。

>>80
学内のバイトは安いのばかり。品川近辺なら学外に良いバイトが沢山転がっています。私は時給900円で飲食店のバイトしてました。

>>82
水産高校の教員になるための資格が取れます。水産高校の専門科目の履修が必要で、卒業に必要な単位に上乗せされています。 水産教員の単位を落とすと留年ということです。

>>115
品川の友達企画は自治会とか海鷹祭実行委員とか生協委員とかが企画しているので、勧誘をうけます。地方出身者は参加して損はないかと思います。

品川の方しか分からないけど、サークル活動は結構盛んです。友達を作る意味でもサークルに入って損はないかと思います。
129大学への名無しさん:05/03/16 19:27:25 ID:XCWhTyfg0
入学式は親が来るところが多いよ。7〜8割がたは親と一緒の気がする。
(祖父母が来る家庭も結構多いよ。)
親も見たいのでは?娘、息子の一生に一回の晴れ姿だし。

個人的には入学手続きを親と来て「親に手続きしてもらってる」奴
はどうかと思いますが・・・・。


毎年友達つくりは健康診断あたりからって感じですよ。
130大学への名無しさん:05/03/17 15:07:25 ID:6Mm4n1On0
手続きの日にスーツを買ったので親と一緒に行きましたが。。。
131大学への名無しさん:05/03/17 16:51:02 ID:1VDN/NNX0
親と一緒なのはええんちゃう。

親が書類を持って親が手続きするのはやばいと思うわ〜。親についてく
感じで部屋に入っていく奴多かったもんな〜
132大学への名無しさん:05/03/17 21:50:34 ID:943iYUhF0
これが斜めに見える人はすぐ眼科に行ってください


画企ナサオエア画企ナサオエア画企ナサオエア画企ナサオエア
画企ナサオエア画企ナサオエア画企ナサオエア画企ナサオエア
../⌒ヽ                    /⌒ヽ
( ^ω^)                  ( ^ω^)
企画アエオサナ企画アエオサナ企画アエオサナ企画アエオサナ
企画アエオサナ企画アエオサナ企画アエオサナ企画アエオサナ
                       ../ ⌒\
                       (^ω^ )
     画企ナサオエア画企ナサオエア画企ナサオエア画企ナサオエア
../ ⌒\ 画企ナサオエア画企ナサオエア画企ナサオエア画企ナサオエア
(^ω^ )
133大学への名無しさん:05/03/18 04:18:45 ID:fzQvTMrP0
>>132
下野研の奴か?おまい
134大学への名無しさん:05/03/18 10:26:38 ID:6tSmCnM60
解答例
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.kaiyodai.ac.jp/Japanese/admission/kaikogakuk.html
135大学への名無しさん:05/03/18 20:36:08 ID:OnZ32hD0O
小論文に解答例なんてないぜ( ゚д゚)ゴルァ
136大学への名無しさん:05/03/18 20:53:38 ID:wAM7qW7v0
137大学への名無しさん:05/03/19 00:12:10 ID:BON9v1Yy0
日本テレビ「メレンゲの気持ち」のコーナー企画「石塚英彦の通りの達人」
の門前仲町の特集にて、本学が紹介されますので、お知らせいたします。


放送日時:平成17年3月19日(土)12時から13時30分

       コーナーは大体12時50分頃から放送予定だそうです。
138大学への名無しさん:05/03/19 13:19:54 ID:Av6UuJ/U0
>>137
ショボッ!
139大学への名無しさん:05/03/20 05:54:58 ID:ejKbyUS90
>>132
下野研究室って何してんの?
この大学で宇宙物理学ってやってる?タイムワープとか
140大学への名無しさん:05/03/20 10:05:31 ID:PaxPXjFP0
後期流通受かった!!+.(・∀・)゚+.
141大学への名無しさん:05/03/20 10:12:33 ID:+uhKOZDc0
後期受かったゼ!
142大学への名無しさん:05/03/20 10:21:43 ID:6tbnJgkR0
おれも後期試験、全然できなかったのに受かったよ
よっぽどセンターができなかった受験生が集まったようだ・・・
143大学への名無しさん:05/03/20 11:21:19 ID:BH8M0Akr0
後期受かった!!
よかった…これで二浪しなくてすむ(つд`)
144大学への名無しさん:05/03/20 11:48:37 ID:lCPGdrVm0
>>139
何の大学かも知らず(調べず)に受けるのか?
もう大学生だろ。しっかりしろよ
145大学への名無しさん:05/03/20 11:49:05 ID:lCPGdrVm0
>>140-143
おめ
146大学への名無しさん:05/03/20 16:03:11 ID:wQahF+jwO
>
147大学への名無しさん:05/03/20 16:04:21 ID:wQahF+jwO
誤爆スマソ
>>142
科学部?
148大学への名無しさん:05/03/20 17:00:25 ID:acEkKWVu0
合格者の方、おめでとうございます。
在校生なんですが、健康診断って必須ですか?
ご存知の方、日時も併せて、教えて下さい。
てか、航空板のスレ、誰か立てて下さい。
149国立ではなく国立大学法人:05/03/20 17:51:09 ID:9oQfeUDS0
そろそろCS化の季節にさしかかりますが、皆様、如何御過ごしでしょうか?

春原も、今ではすっかり大人びた風格を漂わせており、立派に社会人を務めております。
藤林姉妹は相変わらずのようです。姉の杏は通算30回目のお見合いも失敗したとのことです。
その度に、岡崎家に入り浸っては愚痴をこぼすのはなぜでしょうね?
妹の椋は看護婦を続けています。が、勤務先の病院で結ばれた恋人とは彼氏の退院を機に別れ、
現在は複数の男性と交際中の上、気に入った患者や医師にまで手を出している始末のようです。
学生時代とはまるで違う性格や風貌…一体、彼女に何があったのでしょうか?
その彼氏ですが、申し訳ありません。現在行方が分からなくなっております。
追って調査の上、発見次第、直にご報告にと参りたいと思います。
一方、坂上智代嬢ですが、東大を卒業後、順調に政界の階段を歩いているようです。
ただ、なにぶん、あの性格ですから、うまく立ち回れるかどうか…
すべては、皆様の清き一票に懸かっています。
さて、次に幸村(元)先生ですが、残念ながら他界されたようです。
老衰とのことです。ご冥福をお祈り致します。

以上、第一次調査報告終了
第二次調査においては、古川家と岡崎家、それに芳野家を中心に調査致す予定です。
150大学への名無しさん:05/03/20 17:59:26 ID:pwKlT1S00
新入生ですが少々質問があります
@体育の授業はグラウンドでやるのですか?
A出席に厳しい授業はありますか?
151大学への名無しさん:05/03/20 20:59:46 ID:V8l7RtHa0
農大の応用生物科学部 生物応用科学化

海洋大の海洋科学部 海洋食品科学科
どちらに進学しようか迷っています・・・。
ちなみに、
前期は、農工オチ。
152大学への名無しさん:05/03/20 21:45:40 ID:lCPGdrVm0
>>151
海洋工学部の流通情報工学科が一番いいって。
153大学への名無しさん:05/03/20 22:09:14 ID:gY+K9YN60
>>152
全然やる内容が違うだろ
154大学への名無しさん:05/03/20 22:30:54 ID:zYJugFpi0
>151国立がいいにこしたことはないはずだよ!!
155国立ではなく国立大学法人:05/03/20 23:31:08 ID:9oQfeUDS0
>>152
理由を述べないと説得力は無いぞ
156大学への名無しさん:05/03/21 00:20:56 ID:CRNwXGOb0
>>155
小論文のセオリーだなw
157大学への名無しさん:05/03/21 01:20:45 ID:LMaw9I4j0
ていうかただの常識だろ
158大学への名無しさん:2005/03/21(月) 10:09:55 ID:u3PbdZ47O
受かりまつた
159大学への名無しさん:2005/03/21(月) 12:31:06 ID:GYgbp8610
俺も
160大学への名無しさん:2005/03/21(月) 16:23:41 ID:u3PbdZ47O
>>159
おめ。四月からがんがろう!
寮の選考結果こないorz寮落ちたら行けない

皆さんきました?
161大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:27:24 ID:vTPEHAI60
ちっ
162大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:33:20 ID:vTPEHAI60
ちっ


「セクハラしていない」 東北大助教授が自殺

 東北大大学院国際文化研究所(仙台市青葉区)の40代の男性助教授が駐車中の車の中から遺体で見つかっていたことが21日までに分かった。助教授は教え子へのセクハラ(性的嫌がらせ)問題を学内で指摘されていた。
「セクハラはやっていません」などと書かれた遺書が車内から見つかっており、仙台北署は自殺とみている。
 同署によると、13日午後に青葉区内の霊園に止まっていた乗用車の中で助教授が死んでいるのを通行人が見つけ、119番した。車は助教授の所有で、中で練炭を燃やした跡があった。
外傷はなく、死因は一酸化炭素中毒とみられる。
 助教授は、同大の女子学生にセクハラをしたと指摘され、同研究所は「懲戒処分が相当」とし、近く大学としての正式処分が決まる予定だった。
163大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:40:31 ID:vTPEHAI60
ちっ


卒論は「ライブの空間」 歌手倉木麻衣さんが卒業


 卒業証書を手に笑顔で話す歌手の倉木麻衣さん=21日午後、京都市北区の立命館大
 
 人気歌手の倉木麻衣さん(22)が21日午後、立命館大(京都市北区)で行われた卒業式に出席、記者会見で「自分から何でも経験して、行動していくことの大切さを感じた」と4年間の学生生活を振り返った。
 倉木さんは春らしい桜を袖にあしらった水色の着物に紫色のはかまで出席。式終了後、「すごくうれしい」と笑顔で答えた。
 倉木さんの卒論は「ライブの空間」。「大学で学んだことを生かし、音にこだわりながら自分らしく頑張ります」と元気に話した。今後は音楽活動に専念するという。
 倉木さんは特別選抜試験に合格、01年4月から産業社会学部で学んでいた。高校生の時、自ら作詞したデビュー曲が大ヒット。若い世代を中心に人気を集めている。
(共同通信) - 3月21日18時16分更新
164大学への名無しさん:2005/03/22(火) 14:15:56 ID:oSKFwR870

航空・船舶板
【越中島】東京海洋大学工学部【旧東京商船大】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1111468248/

農学板
【TOKYO・品川】東京海洋大学海洋科学部【港区】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1108207403/
165大学への名無しさん:2005/03/22(火) 17:44:47 ID:tdHl0yc40
航空・船舶板
【越中島】東京海洋大学工学部【旧東京商船大】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1111468248/

農学板
【TOKYO・品川】東京海洋大学海洋科学部【港区】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1108207403/

お受験板
【東京水産】国立東京海洋大学 part4【東京商船】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110165423/l50
166大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:40:17 ID:d+Orq7sf0
海事工って私文科目+情報簿記で入れるけどそんなんで授業ついていけんの?
文系と違って基礎知識必要やろ?
167大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:58:10 ID:tVM8sRR70
私文科目で入れるけど私文科目で入ってくるやつはいないから問題ない。
168大学への名無しさん:2005/03/23(水) 03:03:07 ID:VWd2e3gR0
いや、俺受けようかと思ってるけど。やっぱやべーかな?
システムならまだマシかもしれんが機械だからなぁ
169大学への名無しさん:2005/03/23(水) 04:51:23 ID:suKR5qun0
流通学科は文系だぞ
170大学への名無しさん:2005/03/23(水) 06:34:37 ID:fjScpdNU0
いえぃえ、海洋工学部の中に流通、システム、機械とあって機械だけ私立文系科目で受けれるんですよ謎
171大学への名無しさん:2005/03/23(水) 06:58:20 ID:i/PpAh2MO
田舎者なんで銀行を新設したいのですが、品川なら何処がよいですか?新生とみずほあたりにしようかと…
172大学への名無しさん:2005/03/23(水) 09:24:22 ID:wYeSoULg0
>>169 今年流通に入学するんですが、数学Vの知識って必要ですか?
かれこれ12月あたりから勉強してないんで・・(汗)
173大学への名無しさん:2005/03/23(水) 14:32:12 ID:GxJDIQcr0
>>150に誰か答えてあげろよ・・・。
>>169
むしろ越中島で工学は電子の人ぐらいか?
流通が文系というレベルで判断するなら航海・機関は体育会系。

ここは「工学部」なんだよ。流通は面倒がらずにもっと手を動かして、航海・機関はもっと自分の頭で考えてくれ・・・。
174大学への名無しさん:2005/03/24(木) 15:23:43 ID:dWTBSFbE0
>>150
品川か越中島かわからんけど、越中島なら
1.グランド。体育館でやるものもあり。ジャージがいる。体育館なら室内履きも。
2.海洋大になってから、基本的にどれも厳しくなったっぽい
175大学への名無しさん:2005/03/24(木) 15:24:28 ID:dWTBSFbE0
>>173
ていうか、誰かって言うくらいなら自分で答えればいいのに。
176大学への名無しさん:2005/03/24(木) 20:54:04 ID:o9hC6j9a0
航海、機関ってなに?
そんな学科あったかな
177大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:02:38 ID:/4VsZhBY0
ここに行く人って将来なにになるんですか?
178大学への名無しさん:2005/03/25(金) 00:05:02 ID:2d/rJeIz0
海賊か漁師に決まってるじゃん
179大学への名無しさん:2005/03/25(金) 04:30:02 ID:W6CnKjXQ0
不祥事ていうかインサイダー取引
180大学への名無しさん:2005/03/25(金) 19:01:50 ID:2PazWseR0
暴走族になりたいです。
181大学への名無しさん:2005/03/25(金) 22:47:31 ID:nja+KM9g0
>>177 負け犬決定
182大学への名無しさん:2005/03/25(金) 22:56:57 ID:oMt1smxk0






イ ラ ン 眉 毛 が ヤ バ イ 熱 い
183大学への名無しさん:2005/03/26(土) 00:02:40 ID:bFnS9pnp0
学士(工学) getしました!

来年の新入生も全員卒業できるようにがんばれ!
184大学への名無しさん:2005/03/26(土) 00:17:32 ID:UV0BRnWO0
ご卒業おめでとうございます!!

185大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:35:36 ID:2Bgj441i0
海洋工学部と名はついているが、そもそも船員養成大学だから、むしろ「教育」系大学なんだね。これが本質。
だから、「工」には期待してはダメかも。
どだいどんな大学でも工学部があれば一番の定員で一番教員も多いのが普通。
そのこと考えれば、教員100名、学生4年で800名くらいで、しかも船員養成が8割とくれば工学としてかなり寒い。
私文科目で入れる工学部と思うんではなく、「海洋工学部」と言う特殊な学部(マ、要するに商船学部)と思えばいい。
186大学への名無しさん:2005/03/27(日) 11:04:51 ID:r8686EP+0
今年から海洋大にご厄介になるうちなーんちゅですが、
野球かアメリカンフットボールのどちらかをやりたいと思っています。
サークルや部などの情報があれば、先輩方!教えてください!


187大学への名無しさん:2005/03/27(日) 17:19:34 ID:5ROWKYK+O
>>185
お前かなり痛い。
大学入ってからそんな非常識発言はできるだけしない方が良いよマジで
船員養成主体大学機関
商船高等専門学校
海上保安大学校
海技大学校
海上技術短期大学校
水産大学校
188大学への名無しさん:2005/03/27(日) 18:27:55 ID:kCS8D/C50
>>187
説得力ないぞ小僧
189大学への名無しさん:2005/03/27(日) 19:37:24 ID:VTypEIFu0
ミルクよりコピペ
ちなみに私、商船学部生が入学したのは「東京商船大学」です。
商船大はこんな歴史を持つ大学なんです。

明 8.11 私立三菱商船学校が東京に設立
明15. 4 三菱商船学校は官立となり、東京商船学校と改称
大14. 4 東京高等商船学校と改称(修業年限4年6月を5年6月に改めた)
昭20. 4 東京、神戸、清水の三高等商船学校を統合して、高等商船学校を設立 (修業年限5年6月を4年6月に改めた)
昭20. 4 船舶運航に関するより高度な専門教育機関として海務学院が設置された
昭24.11 商船大学が設置され、高等商船学校及び海務学院を包括することと なった
昭32. 4 東京商船大学と改称
昭38. 4 商船専攻科設置
昭49. 6 商船専攻科を廃止し、 大学院商船学研究科(修士課程)(航海学専攻、機関学専攻)を設置
昭51. 4 学部修業年限4年6月を4年に改めた。
昭52. 4 機関学科を機関学科及び舶用制御工学科に分離改組
昭53. 4 航海学科を航海学科及び運送工学科に分離改組
昭55. 4 乗船実習科を設置
昭56. 4 大学院商船学研究科機関学専攻を機関学専攻及び舶用制御工学専攻に分離改組
昭57. 4 大学院商船学研究科航海学専攻を航海学専攻及び運送工学専攻に分離改組
平 2. 4 商船学部の全学科を改組し、商船システム工学課程、 流通情報工学課程及び交通電子機械工学課程を設置
平 6. 4 大学院商船学研究科の全専攻を改組し、商船システム工学専攻、 流通情報工学専攻及び交通電子機械工学専攻を設置
平 9. 4 大学院商船学研究科博士課程(交通システム工学専攻、海洋情報 システム工学専攻)を設置

商船大は江東区の越中島というところにあるのですが、戦前の学生の
間では「越中島か?江田島か?」という言葉がありました。
つまり「高等商船に行くか?海軍兵学校にいくか?」って言ういう
意味なんです。昔の高等商船は「海の東大」と言われていたとか・・・。
そういう意味ではずいぶん堕ちたものです。笑 Milkcafeは超難関大の
受験生が多そうですから我が海洋大は叩かれそうです。めげずにがんばって行こうと
思います。笑 
190大学への名無しさん:2005/03/27(日) 19:47:01 ID:16z808KO0
入学式の服装ってみんなスーツにYシャツですかね??>女子
191大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:21:23 ID:4xI9oN3D0
入学式いく?
オリエンテーションは行かなきゃまずいが、入学式はいかなくてもいいような・・・
192大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:11:15 ID:kCS8D/C50
入学式のあとそのままオリエンテーションがあるぞ
入学式にも出ておかなきゃマズイ
193大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:12:15 ID:UuZI6XCM0
一応行くでしょ。
194大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:28:23 ID:m4Zufbf50
>190
自分はシンプルなジャケットとスカート
スーツの方が多いのかな?
195大学への名無しさん:2005/03/28(月) 08:54:58 ID:1gToHN4P0
>>190
私はスーツに私服でも着られそうなブラウスにしました。
196大学への名無しさん:2005/03/28(月) 09:08:11 ID:6ft+ie250
いやここは毛付きのダウンジャケットで
197大学への名無しさん:2005/03/28(月) 23:51:09 ID:m8TkUtBi0

追加合格とかないのかな? 

はあ…。
198大学への名無しさん:2005/03/29(火) 01:39:12 ID:gCDLI5410

                . -‐- .,. '  ̄  ` .  _,.-―- 、__,,....ィ
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,/
          i              人 l、     ヾ    `´      //
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|         /   /
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj         そ 人
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           ゙ヾ. ヽ、
         ゙l.   ヽ_             { 、_ソノ   ,.. -  ..、      '; !~
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ━     ;      ヽ,
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"←>>197
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
     /l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
    i  !         /    /       `'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  |
.     l  i     /     l          !  ` -: '    '   ィ       i
    l    !   /       l          \   ,...、__,,.-'' /;'        l
    |   ヽ/         !           `-:イヽ-'  / /       ;リ
   |                i             ` ~ ´  /        ;'
199大学への名無しさん:2005/03/29(火) 02:32:57 ID:rqQuWg6x0
今日は寒くって雨だったけど、入学式は晴れると良いねぇ。

海洋学会で人出が多いのに、生協は通常のお休みモード。
せめて弁当売りを出してくれぇ。
200大学への名無しさん:2005/03/29(火) 09:24:08 ID:I/0355yZ0
部活が一番おもしろいのは何?答える人の主観でお願いします
201大学への名無しさん:2005/03/29(火) 10:02:48 ID:0RWEKEUP0
入学のパンフみるまで木曜会は文型人間の集まりだと思ってた。
202大学への名無しさん:2005/03/29(火) 11:41:10 ID:MVGcm8ej0
>197
残念だったな。ぜひ来年もう一度チャレンジしてくれ!!!
203大学への名無しさん:2005/03/29(火) 15:38:02 ID:nEQxataX0
ここの学校はいまだに全寮制?
たしか新入生に酒飲ませて死人出したよね?
204大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:25:40 ID:vjTQKlI0O
オトモダチ企画出し忘れた…
205大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:54:55 ID:8pXymUs6O
こんばんは。
科学部海洋食品の受験を考えているものですが、
皆さんは私立はどこを受けましたか?
よかったら教えて下さい。
206大学への名無しさん:2005/03/30(水) 01:37:53 ID:d94YCqPB0
私は環境でしたが、私立は受けませんでした。
参考にならないな・・・orz
207大学への名無しさん:2005/03/30(水) 08:23:38 ID:dpxfTb+30
おれも生物資源だが私立は受けなかった。国立一本。
208大学への名無しさん:2005/03/30(水) 14:09:14 ID:R6VeEG6pO
>206 >207
ありがとうございました。
結構国立一本の人って多いんでしょうか;?
私には怖くてできないですorz
209大学への名無しさん:2005/03/30(水) 14:25:52 ID:IjwXTDlL0
210大学への名無しさん:2005/03/30(水) 14:57:49 ID:o4XT96C90
>>208
なんだオマエは親の経済状況が良くないから国立に来るんじゃなかったのか
ちっただのボンボンかよ
211大学への名無しさん:2005/03/30(水) 15:21:54 ID:R6VeEG6pO
いや、もし大学落ちたら浪人できないので…
212大学への名無しさん:2005/03/30(水) 23:43:22 ID:Ddkbstmf0
>>211
人それぞれの事情があるからどうこう言っても仕方がない。
俺はここの食品科学にして特攻するつもりだけど、農大を受けたりする人もいるみたい。

まあ、お互い1年間がんばろうや。
213大学への名無しさん:2005/03/31(木) 08:19:52 ID:wA+Y8cAf0
>204
お友達企画まだ間に合うから電話してみなよ♪自分もあとからだしたよ!
214大学への名無しさん:2005/03/31(木) 13:12:44 ID:gw3oLrIJO
>>213
あなたの様な人と友達になりたい!
ありがとうございます(T_T)
215大学への名無しさん:2005/03/31(木) 13:38:46 ID:gw3oLrIJO
すみません今バイト昼休みで、今電話したいんで友達企画先の電話番号教えてください
216大学への名無しさん:2005/03/31(木) 19:25:47 ID:MjGrGQe60
オマエラ若いな
217大学への名無しさん:2005/03/31(木) 20:55:16 ID:c/tf6HndO
なんかよく分からんけど海洋生物資源に合格した。センター化学37点なのに

同じ高校のヒトが先輩にも後輩にも居ないくさい(わたしは一浪生)。寂しい
おともだち企画に行くのでみなさんよろしく
218大学への名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:48:18 ID:M4KgS/B20
>>209

組合ホームページみました。何でこんなところに、こんなページの案内があるのか。
在校生だけど知らなかったよこのページ。

でも、よーく読んだら、根本がガンであることがよくわかりました。
219大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 09:48:04 ID:HPtkn08e0
>>218
URLだけでわかるぞw
220大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 10:01:21 ID:4ExSGJMi0
>215
遅れてすいません!もう電話しましたか??
221大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 11:29:35 ID:hFUVj5BeO
>>220
今しましたー!ギリ間に合うらしいので葉書投函してきました。
ご丁寧にありがとうございます(*^_^*)
222大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 18:18:36 ID:XTGpKe2k0
223大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 19:10:49 ID:dg6rLrhGO
>>222
三行にまとめてくれ
224大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 20:08:03 ID:SFKjnuGQ0
俺も読むの大儀ぃからパス

>>225に頼む
225大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 21:23:44 ID:icRPOJK7O
>>217
自分も似た感じ
よろ!
226大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 22:04:26 ID:SFKjnuGQ0

そうだなそうだなそうだなそうだな

国がある程度の教育費を確保する制度を確立しないとと大学に行けない子が増えるもんな

私立に行けない子も増えるもんな

こういう点で先進国でここまで親に教育費負担がかかる国は日本以外にはどこにもない!

227大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 22:07:39 ID:SFKjnuGQ0
奨学金を返さないといけない国は日本だけ!
228大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 22:08:34 ID:SFKjnuGQ0
公立高校
229大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 22:11:30 ID:SFKjnuGQ0
東京大学に入ってくる子の家庭の経済力が一番高い

東大入学者の過半数が(大金をつむ必要がある)私立高校出身
230大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 22:57:30 ID:5ATFTQeq0
NHKもおもしろい番組やるんだな
231217:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 23:26:55 ID:dg6rLrhGO
>>225
前期の数学問題がまるで分からなくて回答用紙を白紙で出した私なんかで
よければ、仲良くしてやって下さい。(後期で合格した)

しかしあれだな、三宅はパニクってばかりだったな。
所詮おじさまたちのしゃべり場だった訳だ。
232大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 23:34:23 ID:4xT4KAqK0
>>222
S教授って誰だよ?
SHI摩って奴?

この江口って奴も何様なの・・・?
交通ってなんか気持ち悪い
233大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 14:23:19 ID:cBvSLAlc0
てめえのほうが気持ち悪い( ´Д`)キモッ
234大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 17:15:13 ID:eOJg3l/I0
4月8日からのオリエンテーションはさ、スーツとかじゃなくていいんだよね?
235大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 23:15:25 ID:7x1C5eHj0
>>234
裸ならなおよし
236大学への名無しさん:2005/04/04(月) 09:29:06 ID:EwlTpBkG0
歩くのをやめてしまったらどうなる?
http://zisyo.tym.jp/F1ash/walk.swf
237大学への名無しさん:2005/04/04(月) 09:35:58 ID:EwlTpBkG0
91 :名無し検定1級さん :2005/04/02(土) 09:11:26
久しぶりにこの板に高卒スレが立ったなw
この時期になると立つんだよな。

「Fランク大」に入学することになった池沼が、入学式を前にして高卒叩きを始めるんだよなWWWW




92 :名無し検定1級さん :2005/04/02(土) 09:16:41
4月15日放送のNHK「しゃベり場」のテーマは

 「大卒」ってそんなにエライの? 

だそうだ。2ちゃんで煽られたヤツだろうか?W

(メッセージ受付ページ)
http://www.nhk.or.jp/shaberiba/mes/18/02/form.html
(しゃべり場TOP)
http://www.nhk.or.jp/shaberiba/
238大学への名無しさん:2005/04/04(月) 21:55:24 ID:sFuf068V0
海洋大はFランクなのか・・・?orz

あぁ、明日のことを思うとドキがムネムネする
239大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:01:23 ID:nqeUZR7G0
>>236
泣いた。感動した(つД`)
240大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:02:56 ID:nqeUZR7G0
>>237
まぁ、社会に専門卒はDQNが多いってことなんだがな。
専門卒でも立派なのはいるが、
確率的に大卒の方がアタリが多いってことだな。

そもそもSEなんか目指す奴はD(ry
241大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:06:44 ID:u5Vgidn10
>>238
なんでFランクだと思うの?
242大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:14:17 ID:sFuf068V0
>>241
え、いや、上のレスを見たら反射的に・・・。
オレの中ではFじゃない。これから4年間(?)がんばる大学ですもの(´∀`)
243大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:24:44 ID:u5Vgidn10
>>242
なんか海洋大は叩かれるよね。農学板でもそうだし・・。
研究内容が独特だし、あんなに言われることとないと思うんだけどなぁ。
まぁ、おれも4年間ガンがる
244大学への名無しさん:2005/04/04(月) 23:19:08 ID:4xpfoMfuO
と言う事でみなさん明日はよろしく。
このスレの人は何人くらい行くのだろうか
245大学への名無しさん:2005/04/05(火) 00:24:30 ID:vT4pchZp0
明日なんかあるの???
246大学への名無しさん:2005/04/05(火) 02:05:14 ID:jL/q/D02O
一浪して来年また受験する俺には関係ないイベントのようでつね(´・ω・`)
247大学への名無しさん:2005/04/05(火) 08:19:54 ID:v1wjdWbkO
紙を捨ててしまったので、友達企画てどこで何時からか教えて下さい!
248大学への名無しさん:2005/04/05(火) 08:59:12 ID:kvVF+IpDO
中部講堂で十時からだけどさぁ…
寝坊したよ。めんどくさい
249大学への名無しさん:2005/04/05(火) 10:49:39 ID:kvVF+IpDO
さてそろそろ品川に着くわけだが…
250大学への名無しさん:2005/04/05(火) 11:08:13 ID:GHucNUgG0
自分友達企画行けないんですが、
入学式から行く人もよろしくーーー!
そしてこれから4年間よろしく!
251大学への名無しさん:2005/04/05(火) 15:07:53 ID:kvVF+IpDO
うはwwwww空気嫁なくて気まずいwwwwwwwww
252大学への名無しさん:2005/04/05(火) 15:35:19 ID:FPbq/3MF0
2ちゃんねらはキティが多いからやめとけ
253大学への名無しさん:2005/04/05(火) 17:27:27 ID:He1enb4F0
友達企画どうだった?
254大学への名無しさん:2005/04/05(火) 17:42:33 ID:kvVF+IpDO
それなりに盛り上がった………?ようわからん。わさびクッキー食べたりした。
それより生物資源の女子の少なさに驚いた。食品は女子多め。

とりあえず、絵スチャークイズの紙をいきなり破いてごめんなさい
255大学への名無しさん:2005/04/05(火) 22:22:53 ID:v1wjdWbkO
>>248
遅れました
ありがとうございます(>_<)
256大学への名無しさん:2005/04/06(水) 00:11:53 ID:ofpW6bcL0
かわいいこいたw
257大学への名無しさん:2005/04/06(水) 04:17:53 ID:RY1ZDqTs0
越中島の奴は、入学式以降、品川の連中とは2度と会えなくなるので、そのつもりで。
258大学への名無しさん:2005/04/06(水) 09:37:02 ID:VHT+A9W60
お友達企画…
個人的な感想だけど。
MC(?司会?)とかもう少しスムーズにやってもらいたかったなぁ。
段取りもよくなかったし、待ち時間多すぎorz
そのあいだに自己紹介したり、おしゃべりしたりで
それなりにお友達が出来たから、良かったけどw

環境は元の人数が多いのもあるだろうけど
1番参加者も多かった。
生物資源は>>254の通り、女子が少なかった。
食品は女子率が1番高かった気がしました。
政策は人数が少なく女子率高め。
科学部を全体的に見て…
派手な人は少なかったし、地味な人が多い印象でした。

工学部ではないので、よく見ていなかったけど…
工学部全体で女子少なすぎでした。
一人可愛い子がいたので、目立ってた…気がする。

長々と書いてしまいましたが、こんな印象を持ちました。
また明日の入学式でーノシ
259大学への名無しさん:2005/04/06(水) 11:05:33 ID:ZIMvv8rM0
入学式めんどい・・・。
8日から行く
260大学への名無しさん:2005/04/06(水) 11:15:47 ID:ZhI7mvEE0
入学式後のオリエンテーションから出とかないと単位の履修方法の説明など聞けずに留年するぞ
261大学への名無しさん:2005/04/06(水) 12:25:45 ID:ZIMvv8rM0
>>260
入学手続きのときにもらった日程表だと単位の履修方法の説明は8日って書いてあるけど・・。
入学式のあとにやるんだろうか?
262大学への名無しさん:2005/04/06(水) 17:26:43 ID:QhMHlfCtO
入学式はスーツで行きますよね?ってことは入学式終了後のオリエンテーションもスーツで参加って事かな?
263大学への名無しさん:2005/04/06(水) 21:33:26 ID:zLiQXTX40
裸ならなおよし
264大学への名無しさん:2005/04/06(水) 21:44:43 ID:gSImqlk20
高校の制服ならなおよし
265大学への名無しさん:2005/04/07(木) 11:00:54 ID:Ygh2+le70
満里奈ならなおよし
266大学への名無しさん:2005/04/07(木) 11:08:12 ID:zXZTGKssO
ナクランチュならなおよし
267大学への名無しさん:2005/04/07(木) 17:24:43 ID:PYGCZObYO
>>266
詳しく
268大学への名無しさん:2005/04/07(木) 20:12:32 ID:LzSZtQfq0
ラグランジュ関数
269大学への名無しさん:2005/04/08(金) 08:11:56 ID:bC0E1nsbO
あの校歌どうにかならんのか
270大学への名無しさん:2005/04/08(金) 15:15:18 ID:vNWbvH1c0
あの校歌なんとかして。
演歌だね。顔が赤くなっちまったね。
271大学への名無しさん:2005/04/08(金) 17:49:51 ID:qlReYYhwO
さっき自治会のオリエンテーション抜けて帰ったんだがどうなんだろ?
272大学への名無しさん:2005/04/08(金) 17:50:22 ID:qlReYYhwO
あとで報告よろm(_ _)m
273大学への名無しさん:2005/04/08(金) 18:47:52 ID:bC0E1nsbO
ジャズ部に拉致られた。てか入部しそう。
ジャズの発表でコントラバスをしている女がいればそれは私だ。
274大学への名無しさん:2005/04/08(金) 20:18:33 ID:DAapiSDb0
今日は孤独感で死にそうになった・・・・。
おれも自治会のオリエンテーション抜けてきた。

友達ってどうつくるんだ?
275大学への名無しさん:2005/04/08(金) 20:51:06 ID:qlReYYhwO
274よ、君が海洋科学部なら月曜の昼飯でも一緒に食べようじゃないか。
(・ω・)ノ
276大学への名無しさん:2005/04/08(金) 20:52:48 ID:qlReYYhwO
自治会のオリエンテーションな時点で海洋科学部やん‥orz
海洋環境ならいいなぁ‥
277大学への名無しさん:2005/04/08(金) 21:07:34 ID:bC0E1nsbO
>>276
私は逆にハイになりすぎてジャズ部と美術部とうみがめ研究会を兼部しそうですよ。
うはwwwwwwwwww調子乗りすぎんぐwwww

と言う事で、一緒に昼食を取ろうぜ。生物科だけど。
278大学への名無しさん:2005/04/08(金) 21:10:41 ID:bC0E1nsbO
ごめんどちらかと言うと>>274宛てだった。
まだ授業も始まってないんだから、友達作る機会はたくさんあるでしょ。
フレッシュマンセミナーだってあるしさ
279大学への名無しさん:2005/04/08(金) 22:09:35 ID:DAapiSDb0
>>275,276,277,278
サンクス。2chでこんなに優しいレスをもらったことはない・・・涙が・・。

1日であんだけいろいろ説明されるとちと混乱する。
履修する科目とか決めた?土日で計画表を作らねば・・。
280大学への名無しさん:2005/04/08(金) 22:43:06 ID:OlhKsZwP0
みんな科学部かよ( ゚д゚)、ペッ
281大学への名無しさん:2005/04/08(金) 23:12:09 ID:bC0E1nsbO
大学生活板にスレないの?海洋大にネラーは少ないのかな。

セガール強えー
282大学への名無しさん:2005/04/08(金) 23:49:14 ID:pMNh5HK80
>>280 俺は流通だよ〜
それが出来るのは 現在 現在は すぐに過去
↑校歌この部分がかなり気に入った!(´∀`)

作詞者を聞いて銀河鉄道999が浮かんだのは俺だけじゃないよな?そう信じたい。。
283大学への名無しさん:2005/04/09(土) 00:40:33 ID:TZ5gl+cWO
「鉄郎!鉄郎だよこれ!!」 と
できたばかりの友人相手にはしゃいだ俺がいますよ
284大学への名無しさん:2005/04/09(土) 00:48:22 ID:WfBPqvKpO
>>279
まだ完全には時間割決めてないな。必修を探してチェックしただけ。

自治会長ツマンネ(゚听)
285大学への名無しさん:2005/04/09(土) 02:37:46 ID:rSbBfYbA0
>>281
立てんなよ
あんな馬鹿にされてる板に立てるくらいならまだ学歴板に立てて叩かれたほうがまし
286大学への名無しさん:2005/04/09(土) 11:34:50 ID:RIMywGTG0
>>285
大学生活板ってそんなに駄目なところなのか!
でもいつまでも受験板で話す内容でもないしなー、とは思うのですよ。
それともほかの大学スレもこんな調子なのかな?
287大学への名無しさん:2005/04/09(土) 14:15:09 ID:rSbBfYbA0
大生板って来年にはもう無くなるんじゃないの?

就職板の学生から見たら、ただ遊んでるだけのお気楽集団
とにかくやる気の無い板として有名
288大学への名無しさん:2005/04/10(日) 00:31:01 ID:5/BnMjfF0
生協学生委員の紹介がサークル紹介にないのですが、これは、しおりの件で外されたのでしょうか?
289大学への名無しさん:2005/04/11(月) 00:01:54 ID:z4aqG5fxO
月曜の昼休みに学食行きます。
語り合おうぜおまいらm9(・ω・)
290大学への名無しさん:2005/04/11(月) 00:40:54 ID:LnOux9CCO
>>289
よし語り合おう(´_>`)
291大学への名無しさん:2005/04/11(月) 00:59:00 ID:z8HcRiEDO
海洋大って女いっぱぃいんの?彼氏行ってるんだけどちなみに品川
292大学への名無しさん:2005/04/11(月) 01:07:08 ID:LnOux9CCO
思ったより少なめ
293大学への名無しさん:2005/04/11(月) 02:17:45 ID:z8HcRiEDO
全体の何割ぐらぃ?オタクみたぃな感じの子?
294大学への名無しさん:2005/04/11(月) 03:51:20 ID:B785+Zg90
>>291
海洋大は男はかっこいい子チラホラいるけど
女はかわいい子いないらしいね
私も彼氏が海洋大
295大学への名無しさん:2005/04/11(月) 04:56:39 ID:B785+Zg90
2年か3年でかっこいい人っている〜?
296大学への名無しさん:2005/04/11(月) 06:27:18 ID:E25Xtct8O
>>290
ピンクのGBAを持って行くから見つけてくれ
(・∀・)
297大学への名無しさん:2005/04/11(月) 07:06:01 ID:LnOux9CCO
>>296
すっかり忘れていたが、キャンパスどっちだ。

あと、かっこいい男がいるとかいないとか言ってる奴ら、
一度大学に来てみればいいじゃないか。
人の外見なんて主観で決まるんだから、他人に聞くより自分で見た方がずっと確実
298大学への名無しさん:2005/04/11(月) 07:33:09 ID:E25Xtct8O
品川だよ。

地震で電車止まった‥TOEIC間に合うのか危うい‥orz
299大学への名無しさん:2005/04/11(月) 08:18:04 ID:clVe4ncVO
お〜っ私も彼氏が海洋大。
291さん294さん一緒に頑張りましょっ
300大学への名無しさん:2005/04/11(月) 12:33:20 ID:E25Xtct8O
学食ってめちゃ混むのな‥今日はあきらめますたorz

まじごめん!

あぁ、悲しい(´д`)
301大学への名無しさん:2005/04/11(月) 12:33:59 ID:LnOux9CCO
>>298
おまえどこいるんだよ


雨寒いよ
302大学への名無しさん:2005/04/11(月) 12:47:22 ID:LnOux9CCO
>>300
おめバカ、超食堂内うろついちまったじゃあねーか。
学科だけでも教エロ
303大学への名無しさん:2005/04/11(月) 13:44:31 ID:z8HcRiEDO
彼氏何年?ちなみにイニシャルゎ?友達だったりして
304大学への名無しさん:2005/04/11(月) 17:22:20 ID:wuzzYmp1O
寒すぎだろっ!(((((;゜Д゜)ガクブル

政策文化の懇親会?をやったが、去年もあんな感じ。
ほぼ1年ぶりにこのスレ見たが、政策の奴はおるんか?
305大学への名無しさん:2005/04/11(月) 19:14:50 ID:E25Xtct8O
>>302
環境だって。

帰るのが辛すぎだ(´д`)サブッ
306大学への名無しさん:2005/04/11(月) 20:57:09 ID:CyJSxVxq0
さて、何部がいいんだか。
307大学への名無しさん:2005/04/11(月) 21:44:21 ID:I4Utu6SB0
>>304
政策1年です(・∀・)ノシ
今日はお疲れさまでしたー
308大学への名無しさん:2005/04/12(火) 01:24:17 ID:DxAxYdzZO
さて、時間割も完成したから寝るか。

一年の英語の数が多すぎな気がする。いつ休めばいいのだ!
309大学への名無しさん:2005/04/12(火) 07:47:36 ID:0gVlysfxO
教科名が同じだから、たくさんあっても一つしか履修できないだろ。
むしろ暇。2、3時間目で終わり、とかあるし。
310大学への名無しさん:2005/04/12(火) 07:54:48 ID:DxAxYdzZO
あれ?そうなん?
時間割実際に作ったら空いてる時間が殆ど無くなったんだけど…
哲学とか取っているから?
311大学への名無しさん:2005/04/13(水) 23:58:41 ID:E6OWsQ4+O
後期のテストいつからでしたか?
312大学への名無しさん:2005/04/14(木) 17:00:06 ID:ra3+15Z7O
よくわからん。

アタイ仏語と独語と露語を一気に取りそうですよ…
週一の授業でどこまでやれるか(´_ゝ`)
313大学への名無しさん:2005/04/16(土) 17:16:30 ID:tH2YSma70
ほしゅ
314大学への名無しさん:2005/04/18(月) 08:36:03 ID:YoMQDuqR0
オレ生物資源で、教職概論を取ってるけど、月・火・金が3コマ、水・木4コマってとこだぞ。
こんなもんでしょ。
315大学への名無しさん:2005/04/18(月) 15:15:39 ID:XuBY9ZR70
>>314
科学部は、な。

工学部の奴らは、科学部のやつらの話に惑わされるなよ。
お前らは4年間授業も研究もキツキツだし、カンニングに対する罰も厳しい。
その苦労分だけの成果は保証できるけどな。
316大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:14:34 ID:QZU2RICF0
数学の補習を受けようと思ってる俺は月曜6限までありますよ(汗)
317大学への名無しさん:2005/04/18(月) 21:22:41 ID:qx9a5cPj0
>>314
俺もそのくらいだが、5時限に必修入れるのはやめてもらいたいなぁ。
318大学への名無しさん:2005/04/19(火) 00:44:30 ID:+ODpeVgH0
漫研とかアニ研っぽいサークル欲しいヤツいないか?需要あるなら考えるのだが・・
319大学への名無しさん:2005/04/19(火) 20:42:14 ID:OfcEhV+z0
>>318
出来たら俺は絶対入る
もし作るなら協力はするよ(部長以外の役職で)

おれ越中島だけど・・・
320大学への名無しさん:2005/04/19(火) 23:47:48 ID:+ODpeVgH0
>>319
俺も越中島、協力よろしく。
会うかメールかした方がいいと思うのだがどうだ?

あと他にいないか?人数少なすぎる
作れば入るヤツは絶対いるだろうがこれじゃ作れん・・
申請に3人以上必要らしい、俺もよく分からんが
321大学への名無しさん:2005/04/19(火) 23:59:37 ID:Eu3ckpcS0
>>320
人数は大丈夫でしょ。
人りそうな奴は俺の知り合いだけで、3人は居るし、
越中島でも以外に需要は高いよ。
322大学への名無しさん:2005/04/20(水) 00:03:59 ID:y1SA9YLq0
で、活動内容は?
323大学への名無しさん:2005/04/20(水) 00:09:18 ID:GPkff09p0
具体的な話はここでするべきじゃないね
324大学への名無しさん:2005/04/20(水) 00:58:53 ID:oHtlsown0
とりあえず立ててみた↓
http://hidebbs.net/bbs/circle01
325大学への名無しさん:2005/04/20(水) 01:10:42 ID:Qp2CxRjz0
いかにもな奴らが集まりそうだな
326大学への名無しさん:2005/04/21(木) 18:17:59 ID:PSDQ/+cb0
>>318
光画部で申請よろしく。
327大学への名無しさん:2005/04/21(木) 18:44:06 ID:D7RWLp/c0
寮(品川)の人、こわそうな人多くね?
328319:2005/04/21(木) 19:17:10 ID:yAGk9AaN0
>>326
とりあえず興味があればリンク先の掲示板に何か書いてくれ
時間を見てメーリングリストに誘うから
329大学への名無しさん :2005/04/21(木) 22:37:56 ID:nPTHrly40
>>318,326
現代視覚文化研究会もイイ!!
略して「現視研」でどお。
330大学への名無しさん:2005/04/21(木) 22:45:39 ID:buARQLU80
「原子研」はあるけどな
331大学への名無しさん:2005/04/21(木) 23:20:55 ID:yKTig8uB0
自分浪人なんだけど、科学部って浪人どんくらいいるの?
332大学への名無しさん:2005/04/21(木) 23:43:26 ID:w7VsHRwJ0
サークル作るにも部屋が空いてないですよね?
333大学への名無しさん:2005/04/22(金) 06:16:10 ID:M2Er9jqy0
334大学への名無しさん:2005/04/22(金) 06:24:31 ID:M2Er9jqy0
335大学への名無しさん:2005/04/22(金) 06:51:26 ID:M2Er9jqy0
>>303のリンク先の>>205と212に感涙した
336大学への名無しさん:2005/04/22(金) 18:23:02 ID:n2OICvOS0
337大学への名無しさん:2005/04/22(金) 18:27:16 ID:IvaZNIWfO
浪人(・ω・)ノシ
338大学への名無しさん:2005/04/22(金) 19:51:31 ID:YY1jvZbG0
>>331
同じく ノシ
(自分は1年生じゃないけど)
学科内の知人には結構いるよ、浪人経験者
339大学への名無しさん:2005/04/22(金) 21:43:04 ID:qsYEeoGN0
>>338
そうなのですか。安心したよ。
具体的に何割ぐらいいるんですかね。
340大学への名無しさん:2005/04/22(金) 23:37:00 ID:KiXpU9mf0
一割以下だろ
そんなに一杯いてたまるかよ
341大学への名無しさん:2005/04/23(土) 00:25:03 ID:BALYk79H0
東大京大ですら
342大学への名無しさん:2005/04/23(土) 01:04:47 ID:bMm78lrA0
3割前後ってとこでそ
343大学への名無しさん:2005/04/24(日) 22:09:49 ID:ICFmAzzT0
極真カラテ部ってどうですか?
344大学への名無しさん:2005/04/25(月) 15:57:24 ID:yuTO2iBz0
一番最後の3つ「○○」〜「治った」までが理解できないのですがどういう意味
http://arufu.hp.infoseek.co.jp/

2ch参考
【IBS】おなかにガスがたまる・・・6【過敏性腸】

1 名前:病弱名無しさん :03/04/22 20:20 ID:bb8a9lZV
【IBS】おなかにガスがたまる・・・6【過敏性腸】
過敏性腸症候群<ガス型>を扱ったスレです。
前スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1048177840/l50
関連スレ
【IBS】毎日下痢で苦しんでます・・・【過敏性腸】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1047593027/l50
「過敏性腸症候群の個人研究」 http://www.wonderlabo.net/ibs/
「おならについて」 http://member.nifty.ne.jp/okamotoheijiclinic/page012.html
「ふらにのおならのページ」http://www.geocities.co.jp/MusicStar/5397/on/o_index.html
「おなら・下痢で苦しんでいる君へ」http://www.geocities.co.jp/Colosseum/9543/
345大学への名無しさん:2005/04/25(月) 16:02:02 ID:yuTO2iBz0
> 韓国にもおならで悩む人がたくさんいます. 力を出してください. (4/23 15:15)
[P]coconut > こんにちは.韓国人です.'ガスピータン'效果が分かりたいです.
346大学への名無しさん:2005/04/26(火) 03:19:58 ID:wGSK4fr30
841 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 03:17:14 ID:4FO4TKKe
ノリノリで「一体何人死んだんですかー!?」とか聞いたマスコミ馬鹿だろ
笑いながら緊急事態の人々に言う台詞じゃねえよボケ


832 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 03:16:52 ID:CkrnLogn
あんなJRの肩もつ気はさらさらないが、
あの記者達のえらそうなものいいと邪魔さはなんだ?
被害者の代弁してるつもりかしらんが、
謝罪に行くの邪魔してどうすんだっつーの。
それより自分達マスコミ向けのコメント言えっつーのが見ててむかついた。
347大学への名無しさん:2005/04/26(火) 03:24:41 ID:wGSK4fr30
ゴメン 
頭の良い方、鉄ヲタさん教えてください
伊丹定刻1:30遅れ→塚口?定刻1:00遅れ
塚口通過時の列車速度は?
加速度が判らないので・・
また、あのカーブは乗車率100%で133km/hオーバーでアウト?
では、乗車率150%なら遠心力のかかり方も変わってくるよね?
だったら133km/h以下でも危ないのですか?
という事でカーブ進入時の速度とカーブ通過時の速度を誰か推測で
いいので教えてください

722 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 03:11:51 ID:N/YsldQR
>>528
加速度は2.7km/h/s、減速度は3.3km/h/sで計算してみて下さい。
348大学への名無しさん:2005/04/26(火) 12:31:57 ID:NYMpT0r40
海洋やめとけばよかったよ
349大学への名無しさん:2005/04/26(火) 19:00:24 ID:eCzZej2J0
金持ちめ
350大学への名無しさん:2005/04/27(水) 01:47:11 ID:TuztGGeO0
3月末に卒業した者だけど、4年生はもうみんな就職決まったかな?
工学部はこの時期なら半数は決まってるよね。
351大学への名無しさん:2005/04/27(水) 16:26:26 ID:CxxkoHQL0
余裕♪
352大学への名無しさん:2005/04/27(水) 23:38:12 ID:DeBBYjYE0
http://www.kaiyodai.ac.jp/Japanese/admission/highlow17.html
後期流通、得点高すぎないか?余裕だと思ってたら、最低点+5〜10のラインだorz
受かっててよかった〜
353大学への名無しさん:2005/04/27(水) 23:53:55 ID:fw0yeBlR0
成績開示してないからわかんね…
354大学への名無しさん:2005/04/28(木) 02:44:32 ID:9b8KVLGa0
>>352
おめでとう♪
355大学への名無しさん:2005/04/29(金) 19:43:27 ID:ENOP+kgo0
大学楽しい?
356大学への名無しさん:2005/04/29(金) 19:56:42 ID:I539YppC0
別に楽しくはねーな
357大学への名無しさん:2005/04/29(金) 19:56:46 ID:hpxlBy9J0
>>355
こんな楽しい大学は他にそうそうないだろ
358大学への名無しさん:2005/05/02(月) 17:01:23 ID:+BNOs6O20
age
359大学への名無しさん:2005/05/02(月) 22:08:58 ID:YHlo57Gc0
a-jyu
360大学への名無しさん:2005/05/03(火) 04:08:32 ID:Ko3B54k/0
361大学への名無しさん:2005/05/03(火) 12:14:40 ID:7RPcdurh0
>>360
死ねよ。
最近PC覚えた1年坊主か?
362大学への名無しさん:2005/05/03(火) 15:36:06 ID:lGWgN4670
>>360
からトップページに逝くとそこそこのレベルのハッカー、クラッカー、ウイルス作成者が居るね
俺の手の届かない世界だけどな
363大学への名無しさん:2005/05/04(水) 15:59:32 ID:i+ze3j8Z0
ノートン先生が泣いてる
364大学への名無しさん:2005/05/07(土) 11:27:26 ID:EPiXwwh80
この大学の推薦、AO狙いはどうですか?
やっぱり倍率高いかなあ・・
365大学への名無しさん:2005/05/07(土) 12:18:07 ID:pBRa26sc0
推薦は倍率6倍くらい。
小論自体は結構簡単だが、生物や環境系にちょっと知識が要るかも。
366大学への名無しさん:2005/05/07(土) 23:08:07 ID:7hYN7Kxz0
AOはそこそこ自己推薦できることがあれば、誰が受かるかは運次第。

狙い目っちゃー狙い目かモナー
367大学への名無しさん:2005/05/08(日) 00:13:59 ID:9+byFVRa0
>>366
AOは一般入試の学生との学力差がありすぎて
おすすめできない。
入学してからが辛すぎかも。特に数学・英語。
368大学への名無しさん:2005/05/08(日) 00:27:45 ID:p+L/0pJK0
>>367
そこは自学自習鍛錬の精神。
369大学への名無しさん:2005/05/08(日) 01:45:13 ID:9+byFVRa0
>>368
それができる奴なら、海洋大ぐらい楽勝でしょ(w
370大学への名無しさん:2005/05/08(日) 02:39:32 ID:KxtGG6NO0
                     オ
         /⌒彡        レ
        / 冫、)   +     何
        /  ` く          や
  ⊂ニニニ二     二ニニニニニ⊃   っ    .
 . ・    \>>364\         て
    .     \   \       る
         . \ \ \   * . ん
  .    +     \\ \     だ
        .      \\\    ろ
    ・  .         |丿丿
             .        _ ,.... -‐‐
                ,...- ' ゙゙
              , '´ヽ ヽ    _/
           /   j´  `'ー、_ j
           /  /`´      !ノ
        /  '!.j
       ,!'   `'
371大学への名無しさん:2005/05/08(日) 03:42:02 ID:fCVHmPdB0
それでも卒業はできるでそ・・・入ったもん勝ちじゃね?
レベル云々をいうなら、そこそこ偏差値高い浪人には特にお勧めだと思う。
さっさと決められる場だし、一応、課される筆記も経験がある分、現役よりうまくいくっしょ。

現役は般入受験してきちんとした受験戦争を味わうべきだとは思うけど、
楽に入れても、普通にやりぁあ卒業できるし、
留年して就職とかに響いても、その人の人生は第三者には関係ないし。

最も留年は般入で入った香具師でも出るけどな。
入って怠ける香具師も出るし、その逆もいるし、困るのも結果オーライになるのも自分次第。
372大学への名無しさん:2005/05/08(日) 19:37:14 ID:ox6gHZXMO
ここのAOって模擬授業をやるんですよね?どういったのをやるのですか?
373大学への名無しさん:2005/05/08(日) 19:50:41 ID:n6aUzZGb0
大学板が昨夜から、見えない。
知ってる人いますか?
374大学への名無しさん :2005/05/08(日) 22:44:39 ID:18cNyE4q0
農業高校から海洋大目指してる自分が来ましたよ。
375大学への名無しさん:2005/05/09(月) 06:01:23 ID:4VRwcl4H0
>>373

有料会員じゃないと見れない乙
376大学への名無しさん:2005/05/09(月) 06:15:49 ID:4VRwcl4H0
>>373

有料会員じゃないと見れない乙
377大学への名無しさん:2005/05/09(月) 06:16:46 ID:4VRwcl4H0
↑ミスッて2重になっちった...Orz
378大学への名無しさん:2005/05/12(木) 21:47:12 ID:BZULcXuSO
age
379大学への名無しさん:2005/05/13(金) 15:22:45 ID:GWY6vOm/0
この大学は楽しい・・・しかないよ
380大学への名無しさん:2005/05/13(金) 17:02:30 ID:N8bVlrwo0
流通は作業着買えないの?欲しいんだけど
381大学への名無しさん:2005/05/15(日) 01:21:07 ID:PsxardoEO
今年入学した1年です。
この大学に写真部ってありますか?
あるとしたら暗室とかあります?
382大学への名無しさん:2005/05/15(日) 22:38:57 ID:hYLQMkOq0
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,,,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_;/__,,--''´   //-''´ /;;;;;;;;;;;/;;;;/l;;;l l;;l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/   ヽ;;;;;;;;;;;;;;__,. -''´´'´    ̄`'''_-、_   /-/;;;;;/;/;/ /;/ ''´
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  -ヽ ヽ;;;;;;;;/          /´/;l' `'-、  ./;;;/ ´''´//
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  /''´ヽ .l;;;;/          ' .l.l;;l     ./;/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l  /  .l;/  .,.,.,.,.,.,.,.,      .ヽ/    /-'
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l  l   '  :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.....          l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l  ヽ /       ;:;:;              ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ  ヽ       ;:;:;:               ヽ、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;ヽ         :;:;:;:;             _,  /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;>--      ;:;: :;:               ''´    
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;_;/        ;:;:; ;:              ./     
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l  ...:::;:;:;      :;:;  :          ,-=_''--'      土からはなれては
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l    ;:;:                 /、 / ´         生きられないのよ!!
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/                      `''-、、       
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/、                       .ノ        これが海洋大クオリティ  http://www.kaiyodai.ac.jp/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;ヽ                      /
383大学への名無しさん:2005/05/16(月) 16:14:41 ID:gWeyaM1yO
写真部は先輩が家として使ってなかったか
384大学への名無しさん:2005/05/16(月) 18:12:14 ID:rIGjSFgB0
光画部みたい
385大学への名無しさん:2005/05/17(火) 01:19:27 ID:CUgYessH0
オォ!光画部ネタが分かる人が他にもいた。
386381:2005/05/17(火) 01:39:02 ID:+sc0nkgy0
うーん、どうなんだろう。
高校の時にやっていたから入ろうかと思ったけどイマイチよく分からない。

光画部?てなに
387大学への名無しさん:2005/05/17(火) 19:47:09 ID:CUgYessH0
388大学への名無しさん:2005/05/18(水) 02:20:45 ID:JS0dNAOn0
↑危険、ブラクラ
389大学への名無しさん:2005/05/19(木) 07:32:54 ID:NjOwjntx0
私立白陵高等学校 は実在した
390大学への名無しさん:2005/05/19(木) 20:28:55 ID:FLLN2NUf0
保守
391大学への名無しさん:2005/05/22(日) 19:23:33 ID:Gxb8shwX0
大学祭、見に来て下さい
6/4、5
392大学への名無しさん:2005/05/22(日) 19:35:00 ID:g66o7sLi0
やだ
393大学への名無しさん:2005/05/22(日) 19:35:59 ID:baXynj5RO
↑は海洋工学部の大学祭。
越中島キャンパスで。
394大学への名無しさん:2005/05/23(月) 08:23:37 ID:o08rL0fFO
祭のイベント内容の詳細キボン
395大学への名無しさん:2005/05/23(月) 16:53:08 ID:XN4vbc4fO
実験室等の公開や各部の催し物や出店。
カッター、やよい(練習船)の試乗会。
野外ステージのミスネプチューン(女装)、浴衣美人コンテスト、バンドのライブ。
他にはプラネタリウムなんかも…

ちなみに品川キャンパスの海鷹祭11/11〜13も是非来てください。
去年両方行ったけどぶっちゃけ海鷹祭の方が楽しいと思う。
396大学への名無しさん:2005/05/23(月) 16:53:25 ID:UuAXbuh40
397大学への名無しさん:2005/05/23(月) 22:31:30 ID:o08rL0fFO
おいおい、そろそろ次スレたてないとマズイだろ!
398大学への名無しさん:2005/05/23(月) 22:34:50 ID:YFBkFrCK0
>>397
そうだな。
もうすぐ400だもんな。
399大学への名無しさん:2005/05/24(火) 00:16:00 ID:QlHURhHt0
【越中島】東京海洋大学工学部2【旧東京商船大】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1116860416/
400大学への名無しさん:2005/05/24(火) 14:49:49 ID:+iiET0Q2O
品川キャンパスのトイレで向こう側の音が聞こえるのは仕様ですか?(゚д゚;)
401大学への名無しさん:2005/05/24(火) 15:23:57 ID:oXAGgmRY0
そんな事実は・・・ない!!!!!!

402大学への名無しさん:2005/05/24(火) 19:10:15 ID:Q/ckN730O
女装ってなにやるんでつか?
403寮生1年:2005/05/25(水) 13:50:22 ID:2ZhJwXov0
女装して、ステージで踊ったり寸劇やったり。
踊りも真面目なダンスというよりかはウケがとれればいいや!というノリ。
404大学への名無しさん:2005/05/27(金) 01:32:41 ID:mLCJHmNq0
う"っ、今どき女装とか寸劇とか。。

それはないでしょ。勘弁してくだされ。
405大学への名無しさん:2005/05/27(金) 19:51:50 ID:Jy4gAb6Z0
>>404
俺も最初はそう思ったが、見てみたら案外楽しめた。
406寮1:2005/05/27(金) 21:46:30 ID:yY5m962n0
やめてくれ、誰が好んでやるかってのwww

あんなふざけた企画で盛り上げようとする海王祭実行委員はアホとしか思えない。
さらに女装でバカ騒ぎが伝統とかぬかす輩もアホ
407大学への名無しさん:2005/05/28(土) 11:48:55 ID:yF8cxd4E0
まかしてください!ぼかぁやりますよ!!
408大学への名無しさん:2005/05/28(土) 21:56:28 ID:OXifOcjA0
越中島は♀がいないからそんなが伝統なっちゃうんじゃねぇ?かわいそーに。
工学部、がんがれ。
409大学への名無しさん:2005/05/28(土) 23:08:33 ID:jaETa2yI0
別に伝統じゃねーよw
410大学への名無しさん:2005/05/29(日) 01:35:23 ID:pFdXfTKm0
弁当・・・
411大学への名無しさん:2005/05/29(日) 22:23:10 ID:K0HRH1zIO
海洋大科学部に合格した方々は模試とかでどれくらいの点数とか判定とってました?
よかったら参考にさせてください。
412大学への名無しさん:2005/05/30(月) 02:46:23 ID:6twxmM+eO
点数はさらさら覚えちゃいないので偏差値で答えよう。
偏差値50ちょいあれば学科によっては大丈夫だろ。
欲を言えば53は欲しいとこかな。

ちなみに工学部なら50切ってもOK!

あとはセンター試験でそれなりに点数取れれば余裕ですよ。
政策だったら小論文だし、ここていどなら直前にちょい勉強するだけで大丈夫。
他学科なら理系科目、2次対策として数学なり物理、生物等々基礎だけできてれば問題なし。

品川というリーマンの街に孤立した大学だが、その適当さはおすすめ。
ばか騒ぎしたいやつは運動部に入っとけ。

てな感じと思うがいかが?
413大学への名無しさん:2005/05/30(月) 15:12:35 ID:iDn1ia4lO
レスありがとうございます。ちなみに何の模試でそれくらいの偏差値だったのでしょうか?
ちなみに私は海洋食品志望です。
414大学への名無しさん:2005/05/31(火) 03:48:09 ID:LN5HNkLsO
駿台だったか、河合だったか…。あいまいですまん

ただ、センター模試でも2次対策模試でも現段階で50越えてればいいと思う。

やはり最終的にはどれも平均して53くらいは取れれば余裕かな

食品かぁ。2次試験何だったかな。
いずれにしてもセンターがそこそことれてれば余裕だと思う。まずはセンター。でもって2次対策だな。

ええ、ちなみに海洋科学部の各学科の俺の印象は以下の通り

環境
最も海洋大らしい学科。研究職につくのも専攻科いって船乗りになるもよし。
人数は最も多い。
募集人数が多いが科学部のなかで入試の難易度は一番高いと思われ

食品
女子の比率が高い(5割り越える)必修科目が2年次まで?多くあり留年率も高く大変そう。
大変そうだけあり就職先は科学部のなかで一番いいと思う。(近くの大手企業の社長はこの学科出身)

生物
この学科に知り合いがいないからほとんど謎。
生物が学科名に付く割りには思ったより生物をやらないと聞いた覚えが…。

政策
2004年度新設学科。もとあった資源管理学科とは似てもにつかない。理系の単科大の中で文系色強し。
男女比ほぼ同じ。人数は40人ちょいと少ないが科学部で最も入りやすい学科と思われ
他の学科のやつから「遊んでる」「何やってるか全然わからない」「政策はみんな仲いいよね」と言われる。
推薦などで高校時代数学をほとんどやってこない文系の奴が入ると1年の基礎微積で苦労する。
高校時、理系の奴が入ると非常に楽。
ちなみに政策は海とたわむれ系なので他学科が行なう遠泳はやらない。
415大学への名無しさん:2005/05/31(火) 21:08:31 ID:xKN9KYH+O
詳しいレスありがとうございます。
模試はまだ進研模試の結果しかわからないので偏差値はわからないですが、
まずセンターで失敗しないように頑張りたいと思います。
416大学への名無しさん:2005/05/31(火) 23:44:21 ID:j0nsZUVt0
>>415
品川なんか行かないで、海洋工学部で流通行け。
417大学への名無しさん:2005/06/01(水) 20:38:31 ID:eXvW5tVN0
流通はええて やっとかめ
418大学への名無しさん:2005/06/03(金) 12:09:03 ID:NpVe3OyC0
死ね
419大学への名無しさん:2005/06/04(土) 11:14:59 ID:d7oqzN45O
海王祭age
420大学への名無しさん:2005/06/04(土) 12:33:46 ID:8deSqZuC0
遠泳…そんなものあるのか…ガクガクブルブル。俺、ちっとも泳げないんだが…。
421大学への名無しさん:2005/06/05(日) 02:34:32 ID:9k8nRc2Z0
流通or政策に行けば問題は解決
422大学への名無しさん:2005/06/05(日) 20:35:18 ID:s43G//khO
遠泳は泳げなくても大丈夫。
てまあやる前に徹底的にプールで練習するから。

本番はみんなで励まし合いながらやるらしいよ。
423大学への名無しさん:2005/06/06(月) 01:24:32 ID:hy9WaP050
海王祭はどうでしたかぁ。
424大学への名無しさん:2005/06/06(月) 17:41:45 ID:CRD9mrZk0
>>420
あんなクソ楽な遠泳も出来ないような香具師は、社会に出てもやっていける訳がない。
と言うぐらいに、楽で楽しい遠泳なので、ご心配なく。
425大学への名無しさん:2005/06/06(月) 19:52:05 ID:5TRRo9Cx0
>>424
5mも泳げないけど大丈夫?
426大学への名無しさん:2005/06/06(月) 20:33:29 ID:ovl5ubrI0
>>425
レベル別に練習とかするし、あんまり心配しなさんな
実際やってみると結構楽しめるもんだよ
427大学への名無しさん:2005/06/07(火) 18:27:10 ID:kb1Z/1U5O
(´@`)バブー
428大学への名無しさん:2005/06/08(水) 20:22:01 ID:zvWyueEk0
在学生の人で大学に改善欲しいことってどんなのがある?
429大学への名無しさん:2005/06/10(金) 13:00:12 ID:y8aiJBs80
施設の整備
430大学への名無しさん:2005/06/11(土) 13:55:57 ID:9s00BCnC0
工学部ですが、リスニングを課さないって本当ですか?
431大学への名無しさん:2005/06/11(土) 23:52:05 ID:xrjBhHpXO
明日、AO入試説明会逝ってきます。
432大学への名無しさん:2005/06/12(日) 01:31:03 ID:059RGJ+S0
工学部の食事環境は厳しい
433大学への名無しさん:2005/06/14(火) 20:21:01 ID:yzm10vlhO
Hゅー島の寮って酒禁止になったん?
434大学への名無しさん :2005/06/14(火) 23:37:10 ID:06neKnlG0
何をするにも先立つものが必要。
金が必要なんだよ、金がさ。
435大学への名無しさん:2005/06/15(水) 14:56:49 ID:vfYrhF1N0
表向きに禁酒になったけど、酒飲んでない人はいないと思う
436大学への名無しさん:2005/06/16(木) 02:59:57 ID:dMCz40UdO
金はマジひつよ−ですよ。
ないとひもじ−ですよ。

みんなが飲み会で飲んでいる間に俺は生活のためにバイトとか(′・ω・`)
437大学への名無しさん:2005/06/17(金) 20:38:38 ID:+uOPuykv0
二次試験のpdf見たけど、かなり難しくない?
合格者の皆さんは二次でどれ位取れてましたか?
438大学への名無しさん:2005/06/18(土) 02:13:24 ID:xdHJwVd+0
学科は?>>437
流通の英語は簡単だと思うよ。
439大学への名無しさん:2005/06/19(日) 02:25:16 ID:WRD4gzuf0
Hゅー島の寮で、なんで酒禁止になったんか、という話しは?
440大学への名無しさん:2005/06/20(月) 18:15:56 ID:27AExBzKO
サケで運ばれた奴でもいるんじゃない?
441大学への名無しさん:2005/06/21(火) 01:33:22 ID:ZGTkKLpW0
いや、無理やり飲まされた寮生が、退寮して退学した?とかじゃぁ。。。
飲ませた方も退寮処分になった、という話し。
442大学への名無しさん:2005/06/21(火) 19:11:27 ID:yMGq4+ox0
酒といったら生協の責任者はもう退学したの?

東京海洋大学センターランク 前年→今年
海洋工学部  前期     後期
海事システム 64%→68%  64%→68%
海洋電子   62%→66%  64%→69%
流通情報   63%→66%  63%→75%

海洋科学部
環境     74%→74%  74%→74%
生物資源   74%→74%  75%→77%
食品科学   73%→72%  74%→74%
政策文化   71%→72%  73%→73%
443大学への名無しさん:2005/06/21(火) 20:18:51 ID:r03W9bF/0
>>442
流通はそんなに上がったの?
すげーじゃn
444大学への名無しさん:2005/06/21(火) 23:51:55 ID:Od6oYu8j0
>>442
他の数字の推移から判断すると、
ただのタイプミスかと・・・。
445大学への名無しさん:2005/06/21(火) 23:56:47 ID:yMGq4+ox0
http://passnavi.evidus.com/search_univ/0245/difficulty.html 前年の参考ページ
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html 今年の参考ページ
両方とも代ゼミ提供です。流通はかなり上がってますね。
446大学への名無しさん:2005/06/22(水) 00:29:12 ID:bWdJtKLt0
商船時代に死人が出たんだよ>越中
447大学への名無しさん:2005/06/22(水) 03:47:41 ID:DyaUtxtx0
>>444
あーそういえば、後期は20倍近かったから
まちがいじゃないよ。
448大学への名無しさん:2005/06/22(水) 17:43:41 ID:XmVpBMWqO
海洋環境ってなにするの?
449大学への名無しさん:2005/06/22(水) 23:57:21 ID:b4D6foBU0
つうか、海洋工学部は全体として上がってるな。
海洋科学部は・・・

流通は工学部内で唯一、船に乗らない学科だから人気が出やすいのかもな。
海洋国家でありながら、海事に関する意識の薄い日本国民なら当たり前の結果か。
450大学への名無しさん:2005/06/23(木) 02:14:06 ID:bTg4wSzH0
流通情報なぁ。。。

情報と思ってくると苦しいかも。
流通です、物流です。その文脈での情報です。それ以上でも以下でもない。
「情報」をあんまり意識せんようにね。

倍率上がったりしたのは、それはもうすざましい客引きをやったからね。
一昨年と同じことが起こったら、学科廃止だったんだもん。そりゃぁもう必死。
この学科のおかげで大学が被った損益、使った費用は結構驚くよ。
451大学への名無しさん:2005/06/23(木) 11:18:06 ID:lJ57JCcN0
>>450
なんか交通と勘違いしとりゃーせんか?
452大学への名無しさん:2005/06/23(木) 14:27:59 ID:YQYOTcQ30
>>451
俺は流通の事だと思うが?

私は>>450に、流通がどんな用途にどれくらい金使ったのか、聞いてみたい。
別にそれが交通でも構わないけど。
453大学への名無しさん:2005/06/23(木) 14:44:04 ID:ubpGdbUx0
誰か編入学試験受けた人いる?
454大学への名無しさん:2005/06/23(木) 23:56:27 ID:bTg4wSzH0
定員割れの追加試験を実施するための、朝日新聞の広告代だけで800万。
455大学への名無しさん:2005/06/24(金) 00:27:10 ID:ljbk8lv70
>>454
よくそんな事を知ってますね。
456大学への名無しさん:2005/06/24(金) 17:37:27 ID:5/VD87yF0
>>454
流通が定員割れ?

そりゃ嘘だ。去年も一昨年も流通は定員割れ起こしてないよ。
定員割れがあったのは、大学院(海運ロジスティクス専攻)だな。

ちなみに、朝日新聞に広告は確かに載ったが、流通としてではなく
東京海洋大学として載っていたように記憶している。
流通として載っていたのは業界雑誌だったと思う。
457大学への名無しさん:2005/06/24(金) 20:28:53 ID:xXwGqlqb0
いつの朝日新聞に載ったんですか?
それって科学部も受験できるの?
458大学への名無しさん:2005/06/24(金) 22:21:27 ID:8PnyWmOc0
そりゃ流通は社会から注目されてるんだから
新聞ぐらいのって当然なんだが。
459大学への名無しさん:2005/06/25(土) 02:26:16 ID:s1pSPG910
新聞に載ったのは、追加募集の試験の案内。だから、広告です。
>>458
なんて話しじゃないよ。
社会で注目さていることと、学生が受験することは全く別です。

だいたい4月が過ぎてから入試をしたことそれ自体が恥ずかしい。
しかも、転学部では、工学部の一学科から5名が科学部の複数の学科に。
でも、科学部からは一人もいなかった。

おまけに、この工学部の一学科と言うのが、定員割れすれすれだった学科だから。。。。
460大学への名無しさん:2005/06/25(土) 17:16:47 ID:CmnVDz/70
>>459
5人いなくなった分、高専から編入できるやつが増えるって事だね。
それは、どういう影響があるのだろう? 
461大学への名無しさん:2005/06/25(土) 18:19:09 ID:ggN1/klC0
>>460
高専から来る奴はデキる奴が多いからな。
462大学への名無しさん:2005/06/25(土) 19:22:08 ID:ggN1/klC0
サイエンス愛に海洋大キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
463大学への名無しさん:2005/06/25(土) 23:34:14 ID:oAuxPJCyO
オープンキャンパス行く人居ます?
464大学への名無しさん:2005/06/26(日) 00:14:18 ID:MiSsh9to0
定員割れで再募集したのは流通情報工学ではなくて海洋電子機械
(商船大時代の機関科と交通電子の合体)です。

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/2004ketsuin/tokyokaiyo.html

朝日新聞の広告は東京海洋大学全体のアピールで出ていました。
海洋工学部では流通がクローズアップして書かれていたという話でした。
流通だけの広告ではないよ。
465大学への名無しさん:2005/06/26(日) 00:30:00 ID:6uSP0nc10
科学部は無いのね・・・?
466大学への名無しさん:2005/06/26(日) 02:29:49 ID:gdu6qPyz0
流通のセンター得点率が上がったの書いたらみんな流通叩きに必死だなww
467大学への名無しさん:2005/06/26(日) 05:22:41 ID:jscw85j90
工学部の場合 2次する意味なくねぇ?
468大学への名無しさん:2005/06/26(日) 06:24:27 ID:Aoevcvwb0
  腿  \_  | 毛  _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道    
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──ユニクラー
  \_____/\_____/


469大学への名無しさん:2005/06/26(日) 12:56:35 ID:Jl+VC2eS0
で、結局>>450は流通を叩きたかっただけなのね。
あぁ、他学科の流通への僻みは正直醜い。

はっきり言えばいいのに。
流通には勉強でも就職でも社会的な位置づけでも
負けましたって。
470大学への名無しさん:2005/06/26(日) 14:31:07 ID:Vncy8/R00
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
471大学への名無しさん:2005/06/26(日) 17:53:16 ID:e0uquGjI0
悔しいが、実際問題、俺らは流通に敵わないだろ。
俺らも流通の授業を自主的に受けたりして
知識つけとくのが吉じゃね?
参加は自由なんだから、もっとプラス思考でいかないと。
472大学への名無しさん:2005/06/26(日) 18:22:41 ID:Tv5HAjn50
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
「他学科の流通への僻みは正直醜い。 」
「俺らは流通に敵わないだろ。」
473大学への名無しさん:2005/06/27(月) 00:16:20 ID:aSVqEpXo0
女の子との交流はあるの
474大学への名無しさん:2005/06/27(月) 00:40:43 ID:Uh8EAlzt0
>>473
残念ながら皆無
475大学への名無しさん:2005/06/27(月) 14:24:13 ID:dBOUqNEYO
当方♀のオープンキャンパス参加希望者なのですがσ(・∀・;)
476大学への名無しさん:2005/06/28(火) 12:21:54 ID:q49PkvgE0
>>475
貞操帯つけて、完全防備で行きなさいwwww
477大学への名無しさん:2005/06/28(火) 13:49:50 ID:ut4n3DrS0
死ね
478大学への名無しさん:2005/06/28(火) 19:52:51 ID:IzLf0W6j0
海洋工学部の方で大学院を、他の大学院に進学しようとする場合はどの大学がお勧めですか?
479大学への名無しさん:2005/06/28(火) 20:58:38 ID:pzT9r/h60
>>478
現在所属している学科、大学院で学びたい研究したい分野による。
以下は私見。

海洋システム      → 海洋大学が良いと思う。というより、海洋大学以外に思いつかない。
                 (現況不足と言われそうだが、ご勘弁を)

海洋電子(元機関系) → まぁ、海洋大学が良いと思う。理由は海洋システムと一緒

海洋電子(元交通系) → 機械工学に特化して進むなら、東工大か東北大が良いと思う。
                 電子系なら、東工大、東大、電通大あたりが思いつく。
                 この手の科目は、私立にいくと相当お金がかかる。
                 私立なら、芝浦、武蔵工、理科大あたりが思いつく。

流通情報         → 工学的に研究するのであれば、海洋大学。
                 文系科目としてなら、早稲田、慶應、一橋がある。
                 多摩大学は実務家を招いてロジスティクスの専門コースを開いて
                 いるが、ある企業の成功事例が他社でも成功するとは限らないこと
                 を考えると、あまりオススメはしない。

あくまでも、私見であるので最後は自分できちんと調べることをオススメする。
480大学への名無しさん:2005/06/28(火) 22:25:30 ID:45I8uRW0O
兵庫からこの大学の科学部のほう受験しようと考えてる高2ですが品川キャンパスで寮に入った場合毎月どれぐらいのお金が必要ですか?
481大学への名無しさん:2005/06/28(火) 23:29:32 ID:IzLf0W6j0
>>479 どうもです。
参考にしたいと思います。
482大学への名無しさん:2005/06/29(水) 08:09:44 ID:w5IzUnwd0
483大学への名無しさん:2005/06/29(水) 08:15:52 ID:w5IzUnwd0

総員起こし5分前!総員起こし5分前!
ガタガタガタガタガタガ
総員起こし!総員起こし!
二学年日直学生=そ〜いんおこ〜〜し
一学年a=205号室総員2名現在員2名異常ありません
一学年b=206号室総員2名現在員2名異常ありません
当直教官=ほ〜どこに2名おるんや?
   ガチャ   ドガン
当直教官=バコッ バコッツ
二学年日直学生=ここを何処やと思っとんじゃ〜たるんどるぞボケ〜
一学年a=航海訓練所第一体操〜本日の体操係〜 田中太郎〜1.2.3.4

指導学生A=ふっふっ え〜本日10時の巡検後、船乗りモットーを行うので商船学科は屋上に集合するように
10時の巡検後、船乗りモットーを行うので商船学科は屋上に集合するように
対番A=お前からや
一学年a=船乗りはスマートで目先が利いて几帳面負けじ魂これぞ船乗りです!!
対番A=聞こえんぞ〜それが精一杯か〜
一学年a=船乗りはスマートで目先が利いて几帳面負けじ魂これぞ船乗りです
対番B=聞こえんぞ〜しばくぞこら〜そんなゴミ見たいな声で当直が勤まるんか〜
一学年a=船乗りはスマートで目先が利いて几帳面負けじ魂これぞ船乗りです!!!
対番A=お前らそんなんで船乗り気取りか〜コラ〜
一学年全員=ハイ!
対番B=部下を殺してからじゃ遅いんじゃわかったんか〜
一学年全員=ハイ!
指導学生A=今日は最初やでその辺で止めとけ
指導学生B=お前らこんな事で立派な商船士官になれるのか!?あ〜っ?
一学年全員=ハイ!
対番A=気お付け!別れ!(敬礼)
一学年全員=総員別れます! (敬礼)

484大学への名無しさん:2005/06/29(水) 11:20:55 ID:8eNFAZVkO
↑これなに?
485大学への名無しさん:2005/06/29(水) 13:23:09 ID:GPP3Enjq0
>>484
部外者
486大学への名無しさん:2005/06/29(水) 18:31:20 ID:6PPx8rrc0
海洋工学部のライブカメラって、どこに設置してあるんですか?
487大学への名無しさん:2005/06/29(水) 19:06:32 ID:n4YIXGvF0
488大学への名無しさん:2005/07/01(金) 01:26:14 ID:Pj+/2eEE0
ライブカメラを大学のサーバに置けるほど回線が太いのか、それともそれほど仕事には使われてないのか。
489大学への名無しさん:2005/07/01(金) 10:06:20 ID:gMZDYWae0
ここの鯖は脆いというイメージがあるのだが
490大学への名無しさん:2005/07/01(金) 10:54:53 ID:XGoYLWIDO
海底資源の研究てどこの学科でやってる?
491大学への名無しさん:2005/07/02(土) 22:20:54 ID:dv0Z7SjX0
>>490

残念ながら、やっていない。
日本中でも、JAMSTECがいいところ。
海洋大は提携しているので、卒研や大学院で、JAMSTECで研究すればいいかも。

世界では、イギリス、フランスがつおいね。
492大学への名無しさん:2005/07/03(日) 09:54:24 ID:8927tnWE0
おっはよぉ。

科学部に、クジラ(海獣類)のいい先生が入ったねぇ。
今まで、クジラの資源管理(従って机上の検討)をする人はいても、生物としてのクジラをわかる人がいなかったのが問題だが。
でも、これは期待できるんとちゃうんかなぁ。
493大学への名無しさん:2005/07/04(月) 14:51:59 ID:SgwbGhbg0
工学部1年の夏の乗船実習ってやっぱきついんですか?
494大学への名無しさん:2005/07/04(月) 20:33:32 ID:Obyuc0pL0
越中島の寮ってのは3人部屋と2人部屋あるらしいけど、結局のところどっちになる確率が高いんですか?

正直、百歩譲って二人部屋はいいとして、3人部屋とか想像できないんですけど。。。
495大学への名無しさん:2005/07/05(火) 01:18:47 ID:w9FIwXYL0
そりゃぁ、想像したくないわ
496大学への名無しさん:2005/07/05(火) 13:56:54 ID:n3rjq/m30
>>493
最近の実習は楽勝。
あれ位クリアできないような香具師は、ただの社会不適格者。
というぐらいに楽勝。

>>494
ほとんど二人部屋。
三人部屋は例外的なケース。
497大学への名無しさん:2005/07/05(火) 14:52:25 ID:QIm7PSe50
巡検後
指導学生A=てめ〜ら何様だコラ〜学内で誰が歩けと言った〜
一学年全員=スイマセンデシタ〜
指導学生B=一回言ったことは一回でやらんか〜
 風呂場
二学年=お前何て名前やったっけ?
一学年=田中です
二学年=何?聞こえない
一学年=タナカデス!
二学年=ハッ?聞こえん
一学年=・・・・・・ 私は〜東京都立第三中学校出身の〜田中太郎と申しま〜す 
昭和58年5月6日生まれ〜本年以って16歳〜よろしくお願いしま〜す!!!!
 廊下
二学年=お前何かおかしいやろ
一学年=ハイ
二学年=前紐が縦結びや! ガッ!
 屋上
指導学生A=学生規箴いえ
一学年=至誠一貫 率先敢闘 和親一致 責任完遂!
指導学生A=何ぜ船内の敬礼は腕を絞るんだ?
一学年=船内は狭いので業務を滞りなく行う為、船内での敬礼は腕を絞ります! 
 船内
指導学生補佐A=これはなんだ?
一学年=浮揚型極軌道衛星利用非常位置指示無線標識、通称EーPABと言いまして
非常時に衛星を利用して本船の位置を知らせます!
498大学への名無しさん:2005/07/05(火) 18:11:53 ID:GRf8GXWi0
>>496
具体的にどんな感じかおしえてください
499大学への名無しさん:2005/07/05(火) 18:46:38 ID:lxafL3fR0
>>496
寮って、確か、かなりの年代もので、神大みたいなパーティションがなく、
2人でも殆ど、プライバシーがないイメージですが、如何でしょうか?
後、自炊設備は自室にはなく、どこで、どうやって料理するのでしょうか?
500大学への名無しさん:2005/07/06(水) 01:09:24 ID:LsllBtWVO
>>497
何だ最後のやつはw

>>499
プライバシー?
そんなもん、あるわけねーだろw
料理もできるわけない。
米を炊く程度だな。
501大学への名無しさん:2005/07/06(水) 01:30:29 ID:hA8/N4eC0
寮なら品川。
個室、新しい、女子寮となり。
キャンパス、女の子てんこ盛り。いつも人で一杯。淋しくないぞぉ。
天王洲では土日にCM撮りや写真撮影会。交通至便(東海道新幹線、空港モノレール、東海道線、総武線などなど)。
502大学への名無しさん:2005/07/06(水) 11:21:39 ID:HROEb99K0
海洋資源が学びたい
(魚とかではなく、その下に眠るメタンハイグレードや石油天然ガスなどの熱資源について)
のですが、海洋生物資源学科というのはあるのですが、どこの学部を志願すればいいですか?
503大学への名無しさん:2005/07/06(水) 15:45:30 ID:EsJfcA5YO
俺も海底エネルギー資源やりたひ
504大学への名無しさん:2005/07/06(水) 22:50:01 ID:yAE1840k0
505大学への名無しさん:2005/07/06(水) 22:58:48 ID:TCq0GzYj0
>>502-503
大学院まで行かないと具体的なことはやってないな。
学部の方だと、さわり程度の講義を工学部でやってる。
506大学への名無しさん:2005/07/07(木) 00:45:02 ID:ElZwPGIs0
>>502-503

確かのそのあたりの研究は面白い。日本はとことん弱いけどね。
でもってキツイのが、就職先ね。
この専攻出て、どこへ行く、なんだよなぁ。
ま、研究者、と言う道はあるだろうけどね。
507大学への名無しさん:2005/07/07(木) 01:04:00 ID:ElZwPGIs0
「青鷹丸」東京港体験クルーズ(海の日記念行事)の参加者募集中(中高生対象、7月8日必着)
http://www.kaiyodai.ac.jp/Japanese/event/17kinen/seiyo2005.html
508大学への名無しさん:2005/07/07(木) 01:04:16 ID:ElZwPGIs0
「青鷹丸」東京港体験クルーズ(海の日記念行事)の参加者募集中(中高生対象、7月8日必着)
http://www.kaiyodai.ac.jp/Japanese/event/17kinen/seiyo2005.html
509大学への名無しさん:2005/07/07(木) 02:03:59 ID:w4RJtPDa0
そろそろ流通3年のみなさんは、卒論担当はだれにするか目星つけた?
510大学への名無しさん:2005/07/07(木) 15:45:15 ID:jFsO+p2Y0
>>509
苦瀬・兵藤・高橋・久保・鶴田・黒川の
選択肢しかなくね?
511担当教官:2005/07/08(金) 16:38:56 ID:l5pbd3Jn0
死ねボケ
512大学への名無しさん:2005/07/08(金) 17:50:03 ID:0gEgu+1q0
物流系は全部厳しい先生だがK瀬が一番ツライ
まぁ頭が悪い馬鹿は門前払いだろうな
513大学への名無しさん:2005/07/08(金) 18:02:47 ID:YTBUAwdt0
ここは、工学部流通の板?
流通って、工学部でなければいかんのかねぇ。
世間的に、海洋工学部から流通を想像する人が何人いるのか。
もちろん想像できない方がバカだって言うんでしょうが。
アンケートとって欲しいよ、海洋工学部から、どんな学問分野を想像しますかって。
造船、機関でしょ。
でもそれは、横国、東大じゃないかなぁ。
514大学への名無しさん:2005/07/08(金) 18:54:47 ID:KAYV5Jd00
>>513
お前はまず自分の学部について勉強しろ。
話はそれからだ。
515大学への名無しさん:2005/07/08(金) 23:30:19 ID:Kyucd0xm0
>>512
たしかにk瀬先生は厳しいけど、1年間ないし3年間やり遂げれば、それだけの力量はつくよ。
社会に出てからそれが本当にわかる。

>>513
海洋工学と聞けばまず7割は造船、2割は漁船、1割はタンカー乗り?
って答えが返ってくる。流通は想像できないよね。
516大学への名無しさん:2005/07/09(土) 00:36:50 ID:GdF9mIO40
>>515
そんなこといってるが、ロジスティクスの業界からすれば
流通の先生の知名度は半端ない。
517大学への名無しさん:2005/07/09(土) 01:27:52 ID:DZ614WwL0
>>516
すごいあるってこと?
まったくないってこと?
518大学への名無しさん:2005/07/09(土) 02:02:43 ID:GdF9mIO40
>>517
お前が思ってる異常に高い。
519大学への名無しさん:2005/07/09(土) 02:17:59 ID:gEX5/OTV0
>>516
つーか、この大学(海洋工学部)自体が、
その道の人達からの知名度は半端無いんだが・・・

流通は知らんが、デッキ・エンジンに対する
海事業界からの視線は本当に熱いね。
東大・京大・早慶上智卒のオペレーター経験者と
同じ価値を持つとされてるのよ、海洋工学部新卒は。
(あくまで求人上の事だけれども)

まあ、流通も凄いんだろうな・・・・
520大学への名無しさん:2005/07/09(土) 06:51:27 ID:GdF9mIO40
>>519
東大・京大はともかく、
早慶上智までいれると大したことないなw
521大学への名無しさん:2005/07/09(土) 15:02:49 ID:gEX5/OTV0
>>520
おまいがそれを言える立場か(プゲラ
522受験生:2005/07/09(土) 22:54:33 ID:ddj6MlTH0
あんた等、先輩が工学部で生きる

1秒1秒が越中島の歴史と成っている事を忘れるなかれ

我々の子孫の代に否定されるような歴史を作り出しては駄目だろ


523517:2005/07/10(日) 00:07:15 ID:yL1yhewX0
>>518
大丈夫。今実体験してるから。
524大学への名無しさん:2005/07/10(日) 01:19:49 ID:katDkv470
>>518

流通の業界の進歩は著しく、(海洋大だけではなく)大学の先生の知識なんて、はるかに遅れている。
知名度はあくまで、委員会の委員長に「中立」「公正」「物知らず」、と言うことで座らせているだけ。
業界人は、大学人と言う名前だけが必要で、大学の情報や知恵なんて全く当てにしていない。
なぜなら流通は、ノウハウの宝庫で、これは絶対外に公開されないので、知りようがないんだね。
手あかのついたもうどうでもいいことだけが、そして「基礎」(すなわち役に立たない)的な学問だけが学校で教えられる。
そ、思っている以上ではなく、異常、とはうまく間違えました!
525大学への名無しさん:2005/07/10(日) 01:42:45 ID:SItUtyw80
>>524
おまいのいう流通のノウハウって、
衛生管理とか物流品質とかそういうのでしょ?
確かにその手のノウハウに関しては日本は世界一。

だが、ロジスティクス戦略や、実問題(在庫や拠点配置など)は
逆に相当遅れを取っている。
学部で教えてることはどうでもいいことばかりだが、
研究レベルでは企業側がもっと勉強する必要があると思う。
526大学への名無しさん:2005/07/10(日) 18:53:21 ID:BnH7VUib0
イオングループのロジスティック戦略は
ウォールマートのコピ〜だ

なんか学生に私はロジの第一人者とか言ってるけど
日本人ロジの第一人者は
80年代のアメリカ企業で企業戦略やってた
何人かの日本人だろうが

俺はノホホンと教卓を握っている人間より
リアルに睡眠時間4時間ぐらいで
日米間を飛び回ってる人間の話のが為になると思うがね
まあそんなコネは田舎モン学生には無いだろうから
せいぜい学科自慢でもやってな
捏造君
527大学への名無しさん:2005/07/10(日) 19:10:20 ID:mQs9f1Bu0
スレの流れ断ち切って悪いが
海洋政策学科の佐藤好明教授ってどんな人?
AOの面接でこの人の下で勉強したいとか言うとまずいかな
528大学への名無しさん:2005/07/10(日) 19:15:27 ID:E8cTour40
教えて下さい。
先輩が、国立の「海洋工学科」に行っていると言うのですが、大学名を教えてくれないのです。
自分でも調べてみたのですが、「船舶」海洋工学科 しかヒットしないのですが、こちらとも違う気がします。
愛媛大とも思えないのですが、他にもこのような科を持つ大学があるのでしょうか?
ご存じでしたら教えて下さい。
529大学への名無しさん:2005/07/10(日) 19:16:40 ID:8RLADJSr0
>>526
>>教卓を握っている
(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ
530大学への名無しさん:2005/07/10(日) 23:45:45 ID:SM5wE6qV0
海洋大には海洋工学部はあるけど、海洋工学科はないねぇ
531大学への名無しさん:2005/07/11(月) 01:01:52 ID:MVeH93eG0
>>527
今年の3月をもって退官したぞ

一言でいえば、色々な意味を含めて凄い人だった。
532大学への名無しさん:2005/07/11(月) 01:24:16 ID:w2lpsQXL0
>>531
さいですか(´・ω:;.:...
海事法規とかやりたいのですが替わりの教授はいらっしゃるのですか?
533大学への名無しさん:2005/07/11(月) 01:36:54 ID:rGLYm8Q60
>>532
「海事法規」と「海洋法」は違うからな。
そこらへん区別しとけ。

「海事法規」なら工学部へ
「海洋法」なら科学部へ
534大学への名無しさん:2005/07/11(月) 01:52:18 ID:MVeH93eG0
>>532
普通に科学部でも海事法規についても扱ってるから、問題ないよ
ただ、>>533が言っているように海洋法の方のウェイトが重いけどね

代わりの先生は基礎法の集中講義が前期に間に合ったから、いるんじゃないかと
AOなら先生の名前挙げるのも良いけど、
何をどうしてやりたいのか、そしてそのためにどう取り組んできたのかとかを伝えられれば充分だと思うけど。
535大学への名無しさん:2005/07/11(月) 14:57:05 ID:lBu02Fwj0
>>534
いや、やはり「海事法規」やりたいなら工学部の方が良い。
科学部では勉強はできても、研究はできない。
科学部では、海事法規の講義に工学部の講師使ってるぐらいだからな。

まあ、>>532はおそらく「海洋法」の事を言ってるとは思うが。
「海事法規」を好き好んでやろうとする意図がわからん。
536532:2005/07/11(月) 16:08:59 ID:IkmpJOVY0
>>535
おっしゃる通り、俺がやりたいのは海洋法の方です
教員紹介のページで授業科目で海事法規、海洋法総論、海洋法特論となっていたものですから。

ではこれから志望理由書書いてきます(`・ω・´)
537528 :2005/07/11(月) 19:41:29 ID:86x++ZVp0
有難うございました。
国立、と言っているので、愛媛大なのかも知れません。
しかし船員養成関係は、殆ど、こちらと神大ですね。
ほんの数文字、違うだけで勉強の内容も将来の道も、全然、違いますね。
538大学への名無しさん:2005/07/11(月) 21:21:14 ID:6Zjt/6J1O
航海士になるには海洋工学部の海事システム工学科で良いのでしょうか?
539大学への名無しさん:2005/07/11(月) 21:34:11 ID:Qz4b9mElO
航海士なら海事シス工、機関士なら海洋電子がいいんじゃないかな。
540大学への名無しさん:2005/07/11(月) 22:23:54 ID:6Zjt/6J1O
>>539
有難う御座い升。
541大学への名無しさん:2005/07/11(月) 23:16:19 ID:xyB57J9oO
海洋生物資源学科のAOで「魚類保護をしたい」っていうのは、十分な理由になるでしょうか?
542大学への名無しさん:2005/07/12(火) 00:15:23 ID:01bB6gvM0
>>541
なります。

絶滅危険種の保護のため、精子・卵子バンクの構築や、借り腹技術など最新のバイオ技術で魚類保護を目指す研究者が何名かいます。
543大学への名無しさん:2005/07/12(火) 00:29:56 ID:l+ZqJbw8O
>>542          そうですか。ありがとうございます。
544大学への名無しさん:2005/07/12(火) 02:12:37 ID:Xs15SqLm0
>>537
ここも一応国立大のスレな
545大学への名無しさん:2005/07/12(火) 22:43:34 ID:SsEioPOn0

2006年のパンフに科学部の就職率100%って書いてあったけど、
(科学部の)卒業生や在学生から見てここの就職はどう感じますか?
546大学への名無しさん:2005/07/12(火) 22:46:56 ID:01bB6gvM0
>>545

そんなもんでしょ。
まともに就職したい、と思っていてできなかった人は、けっこういない。
547大学への名無しさん:2005/07/12(火) 23:15:29 ID:SsEioPOn0
>>546

そうなんですか。よかったです。
私が調べた限りでは,地方大学の農学部の就職状況を調べるととてもいいとはいえないものだったので…。
ちなみに一番就職がいい学科はどこでしょうかね?


548大学への名無しさん:2005/07/13(水) 01:36:02 ID:Zal+OiMA0
学部の就職率なら工学部のほうがいい。
だからこそ、科学部は院に行く人がおおい。
549大学への名無しさん:2005/07/13(水) 02:01:56 ID:DCngZC4n0
>>548
またそんなところでくだらない学部贔屓。
農学、水産系、生物系の大学専攻選びの文脈での就職の話をしているのに、何で工学部とか言う話が出てくるの。
それに、100%よりいいと言うのはどういうこと?
就職が悪いから大学院に行く、就職がいいから大学院に行かないと言うのも、またこれむちゃくちゃな発想。
ちなみに、全国的に工学系の学生は基本的に学制を6年生と考え、修士までは当たり前として学んでいるのははっきり統計に出ています。
海洋大のは海洋工学部であり、工学部ではないんですよ。ま、だから、こんなトンチンカンなこと言うんでしょうが。

>>547
正直言って、地方大学の就職戦線は厳しい。
なんのかんの言っても、同じ程度の偏差値、専攻内容なら、首都圏の方が、公私立を問わず就職はいいです。
就職率だけではなく、実際の選択肢も広い。就職活動も楽。
地方大学の人には申し訳ないが、事実は事実です。
但し、もちろん学部、進路によっては地方は地方大が、と言う部分ありますよ。教員とかね。
でも、農学水産食品系は、一般的には首都圏でしょう。
海洋大科学部場合、卒業生に創業社長、現役社長が多いから多少贔屓をしてくれます。
マルハ、ニッスイ、キューピー、ニチレイ、東洋水産(マルちゃん)などなど。
550大学への名無しさん:2005/07/13(水) 02:15:05 ID:3AdNvv9c0
>>549
科学部は、内定人数÷「就職を希望した」人数で
内定率を計算してるんだよ。

実際には分母は、内定をもらえなかった人数の大部分は
省いてしまうらしい。
だから、100%近くになるのは当たり前。
数字のマジックがあるということを知った方がいい。
科学部は本当に、求人が少ないんだから。
551大学への名無しさん:2005/07/13(水) 22:06:41 ID:P2F7RbtK0
>>549
そうなんですか。
じゃあ、やっぱり就職のことを考えるなら海洋食品学科(来年から名前変わるそうですね)がいいんですかね?

>>550
>実際には分母は、内定をもらえなかった人数の大部分は省いてしまうらしい。

。。。。マジですか?
552大学への名無しさん:2005/07/13(水) 22:08:54 ID:ImQQ3IKhO
一日何時間勉強すれば入れるんだ?
553大学への名無しさん:2005/07/13(水) 23:35:40 ID:zRB/7xZ50
>>552
そりゃオマエさんのレベルによるだろ
554大学への名無しさん:2005/07/13(水) 23:41:41 ID:Zal+OiMA0
>>551
実際に大学に入ればわかるよ。
どこが一番就職しやすいのか。内定率の出し方のマジックとか。
ここでいくらいっても反論する人がいるしね。
555大学への名無しさん:2005/07/14(木) 00:03:51 ID:7E4YXwuwO
模試では偏差値50くらい
556大学への名無しさん:2005/07/14(木) 00:16:20 ID:qzP9N39E0
これくらい小さいだがくだと、実際に就職を希望している人で就職のない人の「顔」がわかります。
それは、いろんなかっこうで教員に周知されます。
で、なんとか、そういう希望はかなえてやろうとします。
実際に先輩の絆は強いです。
科学部(旧水産大)の卒業生にとにかく創業社長の多いのは、全国でも群を抜いています。
それから、公務員(国なら水産庁、地方の水産関係の部局)にも強く、どこの県に行っても先輩がいます。
公務員試験突破講座も大学で開かれているし、ケアはいいです。
もちろん、私立の就職ケアに比べると、甘い。でもそれは、その甘さで必ず全国の就職平均は必ずクリアできるから、とも言えます。
正直、地方の大学や若い私立に比べると本当に恵まれている。
大学はほとんど何もしてくれないですが、きちんと業界と先輩は見てくれますよ。
でも、就職できん人はいるぞ、と言われるかも知れません。でもでも、いま言ったことを考えて下さい。これらは客観的事実です。
とすると、それでも就職できないのは。。。。
民間企業出身の教員の数も多く(2割以上)、各教員は皆いろんな業界の人と付き合いがあるので(共同研究や学会で)、大学の就職担当の事務が何もしなくても、ホント、きちんとなんとかなるのは驚きです。
557大学への名無しさん:2005/07/14(木) 04:35:03 ID:Y3lCDHqMO
東京海洋大学もいいけど、学部が少ないし、キャンパスライフを考えると神戸大学のほうが魅力的じゃないですか?
558大学への名無しさん:2005/07/14(木) 07:26:32 ID:hxJUpaun0
>>557
ただ学歴ロンダの為に海事科学を選んだ香具師という、蔑みに満ちた視線を浴びるのは暫く続くと思われるが…
559大学への名無しさん:2005/07/14(木) 18:08:55 ID:Tme/pC8Q0
科学部からキリンやアサヒに就職する人っていますか?
もちろん営業じゃなくて研究で。
560大学への名無しさん:2005/07/14(木) 18:49:53 ID:FZ2fUgBH0
>>549
わざわざ喧嘩腰になる理由がわからん。
しかも、後半3行で言いたい事が分からない。

工学部系は基本的に学制6年云々・・・とあるが、企業が学士卒は使えないと判断しているため、
学部には碌な求人(出世も含め)を出さないから、結果的にそうなってしまっている、と言うだけの事。
学部にまともな求人(出世も含め)が来るのなら、どの大学でも学士卒が多くなる。
それを体現しているのが海洋工学部。海技士を始め、学士で充分まともな求人が来るから院進学率が落ちる。
対して海洋科学部では、学士ではまともな求人が来ないから院進学率が高い。

原因を結果を取り違えないように。

誰も研究がしたくて大学に残るわけじゃない。それだったら、院生は全員教授・研究員志望と言う事になる。
研究の結果・過程を企業に入ってから活かしたいから、
より多くの給料・やりがい・地位を得たいから、院に進学しているんだ。
それが学部卒で得られるとしたら・・・・わかるだろう?

>>556
それは工学部でも同じ事が言えるよ。
つうか、統合前は現在の就職セミナー・相談のような事は殆どやっていなかった。

>>551
数字のマジックには気をつけよう。数字など工夫次第でいくらでも誤魔化せる。
実際に自分の目で見て耳で聞いて、そして感じた事が重要だ。
561大学への名無しさん:2005/07/14(木) 22:39:39 ID:Lf/32a5S0
>>560
>誰も研究がしたくて大学に残るわけじゃない
それはお前だけの理屈だろうが。
562大学への名無しさん:2005/07/15(金) 00:34:50 ID:+c0uFKA30
大学院は、やはり研究がしたくって残るもんです。
どうして、科学部はこう、工学部はこう、などとばかばかしい比較をするのか。

水産水産とバカにするなら、偏差値で来い、とは、まぁ、大人げないことは言わないが。
これもまた、数字のマジックとか言うのかなぁ。
水産は、北大や東大、鹿児島、長崎、広島などの水産と競います。
商船は、神戸や横国(機関)、あとどこかな、と、とにかく競いましょう。

ね、そとそと。 
563大学への名無しさん:2005/07/15(金) 02:03:05 ID:+c0uFKA30
>>560

>それを体現しているのが海洋工学部。海技士を始め、学士で充分まともな求人が来るから院進学率が落ちる。

なんともまぁ
大学院がどんなところか、正直全くわかってないなぁ。と言うか、その程度のものと言えばそうなんかな。
海洋工学部の院の認識って、これ、か。
これでは。寒すぎ。

でも、なら大学院に残ったものは、就職する能力も身に付けられなかった半端者ばかりとなる。
そこから、おたくらの先生が生まれるんだから、それはやばいわなぁ。
学外から連れて来るはずだわ。
大学院教えられる先生の、何%が、旧商船大出?
564大学への名無しさん:2005/07/15(金) 02:16:00 ID:k3GBjeMd0

アホが喧嘩売っても相手にしないのが越中島精神。
565大学への名無しさん:2005/07/15(金) 06:32:58 ID:zE2PQvSD0
純血の先生が多いことっていいことか? 他大学出身が多いほうが、 変なしがらみがなくて、でいいと思うよ。 
そもそも、純血が少ないのは流通だけのような気がするし。
教授クラスの世代の商船って、うちらと違って、かなりレベル高いんじゃないのか?それに、その当時 院があったのか?  それが原因じゃないの?
  
566大学への名無しさん:2005/07/15(金) 15:46:08 ID:PU+YAUph0
理想と現実を混同するな、と。

>>563
大学院とはどんなところか?を大学でどう定義しようと、
ほとんどの学生は、(広義の)就職のために大学・大学院に来ている。
これを否定したら常識疑われるよ?
事実、中卒→高卒→大卒→院卒と企業の求人志向が変化するにつれて、
それぞれの進学率も上昇してきている。常識だな。
誰も高校や大学・大学院の定義など大きく変えてはいないのだよ。
企業の求人が変わっただけなのだよ。
海洋工学部だけの認識ではない、世間一般の認識なのだよ。

大学を未だ象牙の塔か何かだと思っていると、世間から白い目で見られるよ。
少しは大学の外の空気を吸いなさい。世間を知りなさい。
海洋科学部の教授陣は研究一筋が多いと聞いていたが、本当に研究バカだな。
こんなのが海洋大を牛耳ってるかと思うと、呆れてしまうよ。ヤレヤレ・・・

>なら大学院に残ったものは、就職する能力も身に付けられなかった半端者ばかりとなる。
なぜそう極論に走る?
院に進まなければ成れないものだってあるだろう?いくら学部での就職が良いと言っても、
研究職・大学教授etc...それらを目指している人たちは最初から学部就職は目指さない。それを半端者扱いか。
でも、その人達だって目標は研究じゃない。あくまで生きていく事、就職だ。
自分の人生目標実現のために院進学と言う手段を選んだのだよ。
所詮、大学進学も院進学も生きていくため・人生目標実現のための手段・方便に過ぎない。
567大学への名無しさん:2005/07/15(金) 15:48:36 ID:PU+YAUph0
君の論を聞いていると、院進学は研究自体が目標でないといけないというように聞こえるな。
では、「研究は中途半端なままだが、課程は修了してるし企業は内定ももらっているので、
後はちゃんと後輩に引き継いで卒業します!」と言う人間は非常に無責任な人間となるわけか、
>>563の論では。(これも極論かw)
でも、>>563は貶しているだけで、自分の見解を述べているわけではないから、
意見をさしはかるのはおこがましかったかな?w

ちなみに今、工学部(航海・機関科)の教授の商船出身率は50%以上です。もちろん、大学院でも教えている。
しかも彼らは、学部しかなく、ほとんどの学生が学士で就職していた時代の商船大出身者。
一旦就職後、「大学の教授になるため」(研究室に入るため)に他大学の院に進学した。
分かるか?院での研究が目標ではなかったのだよ。あくまで生きる糧・やりがいを得るため。
いつまでも研究、研究と親の脛かじっていられるようなお坊ちゃま・お嬢ちゃまは、科学部ほど多くはないのだよ。


568大学への名無しさん:2005/07/15(金) 21:02:24 ID:6XfokmQm0
>>566
>でも、その人達だって目標は研究じゃない。
バカじゃないの?
引退しても研究してる人だっているわ。
お前は現実を見てるような言い方してるが、
実は全然わかってないよ。
569大学への名無しさん:2005/07/15(金) 23:06:46 ID:4R10s9TD0

じぶんがまんぞくしてりゃあそれでいい。

                   みつを
570物流信奉者 ◆xBrodz6oCM :2005/07/16(土) 00:39:16 ID:0oB1BDvM0
就職できなかった人が大学院に行くことが多いのは事実。
もっと勉強したい人が大学院に行くことも事実。
571大学への名無しさん:2005/07/16(土) 01:02:46 ID:iQEn5q3F0
>>570

その通り。
「もっと勉強」ではなく、「研究したい人」だと思うけどね。
大学院まで行って、お勉強なんていらない。あくまでも研究の中に、勉強もある、と言う感じだと思う。

>>566

563への意見では、きちんと563の書いていることを読んでいないよ。
>なら大学院に残ったものは、就職する能力も身に付けられなかった半端者ばかりとなる。
は、560の文脈で、563の言っていることではない。

> 海洋科学部の教授陣は研究一筋が多いと聞いていたが、本当に研究バカだな。

あのさ、教授陣になにを期待する?
どこの誰もやっていない、世界一級の研究ではないのかな。
まず、研究バカ、でけっこう、だと思う。何より、素晴らしい研究をして欲しい。
研究費一筋、じゃない大学教授なんて、いらないよ。
ちなみに、民間企業など非大学経験者の割合は、海洋科学部は、全国平均でも相当高い方で、概ね2割以上ですぞ、多分。


572大学への名無しさん:2005/07/16(土) 03:36:36 ID:6t4Y8YcS0
科学部の就職が悪い理由が分かった気がする。
「学問は、利用されてこそはじめて価値が出る」
これが分かってない奴が多いんじゃないか?
だから大学の内争・工学部への妨害に時間を割いていられるのか。

>>571
勉強・研究が目標?違うだろ。
その実績・経験を実社会でどう生かしていくかが目標になるんだろう。
ここが科学部と工学部の考え方の決定的な違いだろうな。

研究バカで結構?アホか。
産学連携とか言われている時代に、大学における人材育成とか言われてる時代に
研究バカで結構?どうしようもないな。何十年前の感覚だよwwww
自分の研究が世間の中でどう位置づけられるのか、どう貢献していくのか、
それを意識できない大学教授の方が不要。
そんな教授に研究費を与えるなど、限られた物的・人的・時間的資源の浪費に過ぎない。

非大学経験者が2割で多い方?ため息が出てくるな。
工学部の教授・助教授は大抵、一回民間に入社してから院に入り直して教授になってるよ。
それが工学部のスタンダードな感覚になっているよ。

科学部ももうちょっとまともだと思っていたが、本当にどうしようもない屑ばかりなんだな。
科学部は立派な象牙の塔だと思うよ。誰も訪れない砂漠のど真ん中にあるねwww
何でこんな奴らと仲良くチンしなきゃなんねぇんだよ・・・お先真っ暗だ。
573大学への名無しさん:2005/07/16(土) 06:56:22 ID:l6WXdjoR0
首都圏の大学で水産系の学部って海洋大以外にどっかある?
北里や東海は遠すぎる・・・
574大学への名無しさん:2005/07/16(土) 13:34:30 ID:pXAZ7Xzv0
>>572
>勉強・研究が目標?違うだろ。
お前何も分かってないな。
応用と基礎研究は才能が違うんだよ。
研究バカな教授が掘り下げた研究をしないと、
実社会に応用できるようなモノにはならないの。
学会にいくつか入って、論文出してから言えよw
575大学への名無しさん:2005/07/16(土) 18:45:13 ID:53acisKT0
科学者は結局損をする
金が欲しけりゃ工学部なり文系に行くなりしな
576大学への名無しさん:2005/07/16(土) 19:09:41 ID:pXAZ7Xzv0
そんなことより、海洋大と汐路丸が
サイエンスゼロに映ったが見たか?
577大学への名無しさん:2005/07/16(土) 20:26:03 ID:1s3EtDZa0
>>573
大学院ならある。もし大学であったら、海洋大の価値が・・・
578大学への名無しさん:2005/07/16(土) 20:32:26 ID:1s3EtDZa0
連続カキコですまんが、これから海洋大の合格難易度はあがっていくんだろうか?
579大学への名無しさん:2005/07/16(土) 21:08:16 ID:asmCpFCl0
>>576
当然
じゃなくてマルチ死ね
580大学への名無しさん:2005/07/16(土) 21:16:30 ID:pXAZ7Xzv0
>>579
教えてやったんだろがw
普通マルチポストが失礼なのは質問・相談だよ。
581大学への名無しさん:2005/07/16(土) 21:23:47 ID:asmCpFCl0
>>580
アホ。そういうなら他の板でも同じことやってこいや。すぐ叩かれるぜ
582大学への名無しさん:2005/07/16(土) 21:39:22 ID:gPgrqI9+0
>>580
はいはい夏厨乙( ´,_ゝ`)
583物流信奉者 ◆xBrodz6oCM :2005/07/16(土) 21:50:48 ID:0oB1BDvM0
海洋大学生ならこのニュースについて議論してみたらどうだろうか
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050715k0000e040035000c.html

タンカーとケミカルタンカーの衝突事故。
584大学への名無しさん:2005/07/17(日) 09:32:04 ID:3ncir08S0
>>572

「工学部」の名前に踊って、実態を知らない。事実を知らない。
海洋工学船=乗り養成専門学校。海洋科学部=水産食品メーカの実験所、は依然として残っている。

>非大学経験者が2割で多い方?ため息が出てくるな。
>工学部の教授・助教授は大抵、一回民間に入社してから院に入り直して教授になってるよ。

これは違う。
全国の国立大学の教員の、非大学経験者は5%にも満たない。
だから2割超それ自体は立派なもん(かどうか知らないけどね)。
だから、海洋工学部=旧商船大の教員の民間等の経験者が2割をはるかに増すものなら、それ自体で、いいも悪いもエエエエエ!なんだよ。
実態として、なんわりくらいか教えて欲しいよ。

あぁ、水産と言う名前、商船と言う名前の学部に戻して欲しい。
でも、受験生にはカッコ悪いかな。特に水産の方が。
585大学への名無しさん:2005/07/17(日) 11:21:46 ID:RTG59x8j0
間を取って、東京海洋大学水産学部、東京海洋大学商船学部でいい気がするな。
586大学への名無しさん:2005/07/18(月) 01:13:53 ID:sqVSF3Qp0
>>585

ほんと、それいいわ。
全国の大学から、「水産」「商船」がなくなってしまっている。
それが時代なのかな。でも、海洋科学や海洋工学って、中身わからんて。
587大学への名無しさん:2005/07/18(月) 04:19:51 ID:F8iJufeg0
正直、ここの学生で
ちゃんと研究やってる奴なんていないんじゃね?
科学と、ただの釣り好きを混同されては困る。
ほんとに嫌。

受験生には、他を勧めます。
馬鹿ばっかりなので、大学に失望します。
論理的に話の出来る奴すら少数です。気をつけて。
588大学への名無しさん:2005/07/18(月) 14:18:37 ID:cSM1LVLI0
↑馬鹿の見本
589大学への名無しさん:2005/07/19(火) 00:35:20 ID:FRxNYmWt0
どこの大学がバカばっかでないのかねぇ。。。
まさかありがたいことに、東大とか言ってくれるのかしら。

どこをすすめる?
ね、どこがおすすめ?
でもって、なんで?
言ってごらんよ。自分がどこにいるんか、もね。
590大学への名無しさん:2005/07/19(火) 02:22:20 ID:jrwth0Ar0
来年受験しようかと思ってるんだけど、
ここ見てたら正直不安になってきたw
591大学への名無しさん:2005/07/19(火) 16:25:53 ID:mYNIiHwrO
たしかに此処見てるとロクでもない大学に感じるけど、実際は科学部と工学部も仲良いし、楽しいよ。まぁ要するに大学は入ってからの「志」しだいで楽しくともつまらなくともなるのさ。
592大学への名無しさん:2005/07/19(火) 17:00:36 ID:kyDRCWYZ0
>587 基本的に論理的に話ができる人ってのは どこの大学でも少ないです。 超一流大学でも、そうです。 
日本の場合は、まあうちの大学の平均と比べちゃいけないぐらい頭がいいけど、論理的に語る能力はそんな高くない、どちらかというと要領のいいやつらって感じ。 
そして論理的に語れるやからってのは、経験が元になってる場合が多いから、行動範囲が、大学内なんかに限ってないとおもう。 接してた感じだけだけどね。
 すくなくとも、あいつらは馬鹿だって、自分の大学にこもってないよね。 もうちょっと視野を広げた方が大学生活楽しめるよ。 せっかくの貴重な4年間なんだから。
結局大学生活なんて自分しだいだよ。。。
593大学への名無しさん:2005/07/19(火) 18:22:10 ID:O82558Bi0
誰かAO入試で合格した人とか居ませんか?
去年の課題論文ってどんなのなんでしょうか・・・
ちなみに俺は海洋環境学科希望です。
594大学への名無しさん:2005/07/19(火) 22:55:49 ID:RizgCm/90
>>584
>海洋工学船=乗り養成専門学校
ちまちまと馬鹿にしてるつもりか?陰険だな。

海洋工学部=乗り養成専門学校?依然として残ってる?
お前、何も知らないんだな。乗ってるのは一学年の卒業生のうち30%にも満たないぞ。
一回、就職先一覧見てみな。

海洋科学部=水産食品メーカの実験所らしいが、食品メーカー入ったところで
業種は営業職の方が多いらしいじゃないか。
研究職は北大出とかで占められているらしいが、それはどうなんだい?
これは旧水産の奴から聞いた話だから、あながち嘘ではないと思うが。
まあ、そいつは成績的にはあまり優秀な人間じゃなかったからそうなったのかもしれんが、
「営業に」OBがたくさんいるとは言っていたぞ。

>民間等の経験者が2割をはるかに増すものなら
海洋工学部の研究室HP見れば分かる。
経歴の欄に大学(学部or院)卒〜助教授になるまでに、殆どの人が何かしら別の経歴がついている。
船とは自己完結の世界だ。「甘えてないで自分で調べろ」

>>574
その研究バカな教授が、世間を俗物と蔑み、そのニーズを無視し続けて意味も無いところを掘り下げて、
国民の皆様の研究費を無駄遣いしている、と一時期話題になったことも知らんのか?
だから今、国に研究評価制度があるんだろ。
もちろん研究費削減の意図があるのだろうが、
今そこにある現実として、研究バカな教授は不要とされている。

水産の人間は、物を喋る前に自ら知識を得て、その上で喋って欲しいな。もしくは世間・現実を見て。
工学部内で論議するなら、お互いの知識・考え方があるから、もっと張り合いがあって得るものも多いんだが、
科学部は物を知らないところから入るから、反論を読む都度、呆れるしかない。
595大学への名無しさん:2005/07/19(火) 23:06:08 ID:lekn6cVg0
ちょっと待て。
科学部は水産食品メーカーの営業にいくのか?

頼む今年受ける俺にこれ以上不安を与えないでくれw
596大学への名無しさん:2005/07/19(火) 23:29:43 ID:ze0f0ExN0
ここってオタク多いの?
597大学への名無しさん:2005/07/19(火) 23:34:33 ID:FRxNYmWt0
>>595

まず、営業のどこが悪いのかしらね。
全くもう、まいったね。

海洋工学部の学生や院生が海洋科学部、水産のいったい何を知っているのか。
あんまし信用しないで欲しいね。
もちろん海洋科学部の学生院生も余り海洋工学部を知りません。

だから、ま、ここでの何とも実り少ない議論はあてにしない。

でももう一度言いますね。
1.営業の何が悪い。営業の何を知っているのかな。
2.では、なにをしたい?食品メーカでなにをしたいんですか。 
598大学への名無しさん:2005/07/20(水) 00:30:26 ID:IAoxJNo50
受験生、勘違いするなよ。海洋科学部の大半の学生は海洋工学部のことを
批判なんてしないし、その逆も聞いたことがない。

599大学への名無しさん:2005/07/20(水) 00:38:09 ID:kcrvDOpF0
まあ営業はどちらかと言うと文型がなるから、あんまなりたくは無いわな。
だけど日立なんかは研究職でも営業やらされるっていうから一概には言えなけど・・・

>>593 研究職が北大の連中に占められてるってのは間違いだろ。
     聞いた話じゃなくて証拠を見せてくれ。

     聞いた話なら、俺だって研究職に海洋OBがたくさんいるって聞いたぞ。
     ちなみにその人はキューピー。OBが水産会社にたくさんいるから
     他よりも優遇されやすいってのは、みんな良く聞く話じゃないの?
    
    俺が就職科行った時は、会社のどの部署に所属してるかまでは
    教えてくれなかったな。個人情報がどうたらこうたらで。
600大学への名無しさん:2005/07/20(水) 00:53:21 ID:upHabQUD0
>>594
いったいどこを縦読み・・・
長すぎるぞ。

君のいう「現実」とやらは妄想だよ。

>研究バカな教授は不要とされている。
じゃあ東大や京大はなくなるのかね?
企業だってバカじゃないんだよ。
大学でしかできないような高いレベルの技術を求めてるから
産学連携するんだろ?
一回共同研究とかして、論文書いて、特許だしてからいえば?
601大学への名無しさん:2005/07/20(水) 01:05:49 ID:5DjcVYKl0
わかりもしないことを憶測で書いて強弁するのは詭弁以外の何物でもない
602大学への名無しさん:2005/07/20(水) 01:05:58 ID:8Fjw+tdtO
同じ大学内で批判し合うのはもうやめろよ。そんなの天に向かって唾を吐くようなもんだ。
ココを参考にする受験生だって多いんだぞ。在学生のほとんどがお互いを認め合って、仲良くしようとしてるのに一部の人間がココで批判しあっていたら、海洋大を目指している受験生が不安になってしまうだろ。
批判するくらいなら改善策を出すなり、自分で努力すべきだと思う。
603物流信奉者 ◆xBrodz6oCM :2005/07/20(水) 19:29:39 ID:teRlqezr0
でも実際、ここまで自分の大学のことで議論できるのはすごいと思う。
そういう人は大学でももっと発言すべきだよね。
604大学への名無しさん:2005/07/20(水) 21:24:31 ID:AMuKz8KGO
オープンキャンパス(海洋工学部)って、皆さんはどんな服装で参加されるんですか?
あと、「これは持ってた方がイイ!」って物があったら教えて下さい。
話切ってスミマセン…
605大学への名無しさん:2005/07/20(水) 21:41:01 ID:NkPZsQW+0
>>598
学生はそうでも、科学部の教授・事務陣が工学部に対して重なる嫌がらせをして、
工学部の多くの人間(学生含)に反感持たれている事は知っておいてね。
それを知らずに「批判はやめよう」と言っていても、ただの間抜けだよ。
606大学への名無しさん:2005/07/20(水) 21:43:03 ID:NkPZsQW+0
>>604
普通の服装で構わない。
ただ体験航海に参加するなら、動きやすい・汚れてもいい服が良い。

ノートと筆記用具・あったらデジカメあれば十分でしょう。
後、聞きたい事があったらまとめておくと更に良し。
607大学への名無しさん:2005/07/20(水) 21:52:46 ID:Jeklk90T0
最近頭の中は小学生だけど体の発育だけはいい女が多いですよね?


608大学への名無しさん:2005/07/20(水) 22:23:23 ID:P6+LRJDP0
>528で質問した者ですが、さして意味はないものの
海洋工学科が判りましたのでお知らせしておきます。
大阪府立大学の海洋システム工学科でした。造船関係のようです。
全く、1文字違いで分野も就職も全く違います。すみませんでした。
609大学への名無しさん:2005/07/20(水) 22:28:27 ID:AMuKz8KGO
>>606
604です。
有り難う御座いました!
610大学への名無しさん:2005/07/20(水) 22:37:49 ID:Jeklk90T0
最近頭の中は小学生だけど体の発育だけはいい女が多いですよね?


611大学への名無しさん:2005/07/22(金) 16:09:11 ID:2aLiskv00
ここまでの議論読んできて、
正直、商船大学と水産大学は統合すべきではなかったと思う。
研究に対する考え方が違いすぎる。
商船はその学問・研究がどのように生かされるのか、
社会的意義はどうなのかという事を非常に重視している。
一方、水産はその研究自体が目的と捉えているような気がする。
水産の研究に対する考え方は、正直理解できない。
だから、大学としての評価や研究自体は水産の方がレベル高いのだろうけれども、
いざ就職という段になったときに、評価が逆転してしまうのだと思う。
612大学への名無しさん:2005/07/22(金) 21:53:21 ID:5rRKDG180
>>611
何をいまさら
613大学への名無しさん:2005/07/23(土) 10:29:40 ID:yWgN1cqq0
>>611

また蒸し返す。
商船は、その名の通り海運業を支える大学で、船員養成が主だった。
トップは船長。N郵船のね。
だから、いい悪いは別にして、学問・研究と言うより教育系の大学だった。
だから、今でも科研費のランキングでは国立大学中普通の大学の一番下で、教育系大学の一番上。
工学系大学と思うとちょっと残念だが、教育系大学として見ると、これはこれで素晴らしい。
これは客観的データです。公表されている。
水産大もよくも悪くも水産資源(それも生物資源)の大学。
戦前、戦後、日本の食料安定供給の一翼を担うことがメインだったから、これも学問・研究は専ら直接費との口を飢えさせないものに向いていた。
だから、基礎研究は弱いはな。
教授や大臣になるなら東大、社長になるなら水大、と言われたわけで、実学に顔を向けていた。
だから、COEがとれなかったのも何となくうなづける。
それはそれでいじゃないかと思うが、ま、研究者としては東大、京大に伍したいんだなぁ。確かに農工大はがんばっているからね。但し、こちらは「工」の方がだが。

要するに、海洋工学部も海洋科学部も、「工」だ「科」だと名を付けているがしょせん普通じゃないんだわ。
でも、少なくとも在校生にとってうれしいのは、(いずれ実感すると思うが)どっちにいてもOBが(うるさいじじいが多いけど)やっぱ大学を好きなんね。
だから、ホント、手を差し伸べてくれます。
就職は、普通にやっていれば、心配ありません。
どちらの学部にいてもです。
611によれば、よほど海洋工学部がいいらしいですが、どうせ一人1社にしか就職できませんから100%が上限です。
その意味で言えば、海洋科学部も、ほぼ100%、少なくとも希望をしていて就職できない学部学生はほぼいません。
公務員試験も大変合格率が高く、公務員試験突破のゼミ(自主)もあります。

どうぞそんなことは心配しないで、東京のど真ん中の、しかも静かできれいな、海のことならいやと言うほど!学べる、体験できる、東京海洋大学に是非来て下さい。
614大学への名無しさん:2005/07/23(土) 21:01:25 ID:Jwiz03Vf0
畑が違うんだから、違うものは違うと認めれば良いだけ

むしろ、お互い卑下することは、お互いのためにならないことを理解できていない香具師が大杉

情けない

>>612
だからこそ、海のことなどに興味がない人には入った後がキツイ大学ともいえるかな
615大学への名無しさん:2005/07/24(日) 00:11:00 ID:yMaFAQjm0
>>613-614
水産の奴らは一度勉強しろ。
どうしてこれほどまでに水産が叩かれるのかを。
自分たちを教えている教官・世話をしている事務院たちが
陰でどれだけ商船に対して妨害工作を働いているか。
相互理解とか言うが、お前らは俺らに理解を求めているだけで、
自分たちが俺らを理解しようとはしていない。

知れ。教官・事務員たちの数々の妨害の事実を。商船の中からの水産像を。
616大学への名無しさん:2005/07/24(日) 01:10:54 ID:DQ8tYw3a0
臨海実習きつかった・・・。
水泳部、潜水部のやつらがうざかった。
617大学への名無しさん:2005/07/24(日) 01:31:18 ID:QKUfro9Q0
成績上位の人間の学費を免除する、という越中島からの提案も
品川の猛反対にあって無くなったそうな。
618大学への名無しさん:2005/07/24(日) 02:00:34 ID:sjwMSxwX0
>>617
違うよ。担当の桑島や田中が弱気で
基本的な調査(GPAの偏り)などをしないで
サインしちゃったんだよ。
まずは奴らを叩くべき(というか教授会で吊し上げられてるらしいが)。
619大学への名無しさん:2005/07/24(日) 03:12:09 ID:dv41tyBL0
>>617

事実と違う。
どうやったら、そうなるんかなあ。誰に聞いたんかしら。
ただ、「成績上位の人間の学費を免除する」ことが、そんな素晴らしいこととはおもえないけどね。
そんなことで、もう二度と定員割れは出しません、4月に入ってから入試やるなんて恥ずかしいことはしません、と担保できるのかしら。

つーか、ここはこんなこと言う板ではないぞ。
なに間違えてんだぁ。

高校生の皆さん。受験生の皆さん。

現実問題として、ほかの大学を見てご覧。東大や京大見なくていいよ。
もうちょっと身の丈に並ぶようなところ。
したら、この大学、いい大学だよ(ま、京大や東大がそんないいとも思えんがね)。

農工大あたりと悩んでいる君!
お茶大あたりと悩んでいる女子高の君キミ!
環境とか食品とかできる国立ほかにないぞぉ。物流や流通も面白いぞぉ。

おいでよ。海洋大。
いい大学だぞぉ。
寮もきれいで個室あリ。オ・イ・デ!
620大学への名無しさん:2005/07/24(日) 03:18:49 ID:HxH5xfF3O
痛い馬鹿が湧いてるな
621大学への名無しさん:2005/07/24(日) 11:39:54 ID:O+cEgT9b0
>>619
女子高の子に、幾ら綺麗でもバスタブなしの超狭小、個室は酷。
越中島は相部屋、共同風呂。
でも、地方の貧乏人には、生活費が1桁、減らせるからお薦め。
622大学への名無しさん:2005/07/24(日) 13:27:33 ID:O+cEgT9b0
>>619
後、女子高(一般的に高学費の私立校)に行けるような収入だと、個室寮には
所得制限の為に入れないから注意して。
但し、相部屋、共同風呂の越中島寮は、所得制限なしで、科学部だろうと
希望者全員入れるから、中を見て我慢出来そうだったら、どうぞ。

623大学への名無しさん:2005/07/24(日) 22:06:04 ID:CP4sbc940
>>615
だったらどんな妨害を受けてるか書いてほしい。
それをしないで理解も何もないだろ。
624大学への名無しさん:2005/07/24(日) 23:53:11 ID:RgLROmBy0
ちなみに、越中島の方の相部屋は何畳あるんですか?
625大学への名無しさん:2005/07/24(日) 23:59:27 ID:VfJo2Ou70
まじでやだ。この大学。
ほんとに馬鹿ばっかりなんですけどー。

まぁ、理系は国立行けって言われるけど、
このランクになると、そういう下らないことは関係ない。

このスレみるだけでもよく分かる
626大学への名無しさん:2005/07/25(月) 00:19:00 ID:3wAarRn90
>>625
そうなんだ。君の言う通りだよ。
まさかとは思うけど、今頃気がついた、なんてことはないよね?

                  /  ̄ ̄ ̄ ̄\
                 /          ヽ
                 /           ヽ
                 | 人_____________     |
                 |●  ●  |     | これが海洋大クオリティ
                 /       /   / |
                /|▼     ./  /  |
     ____________     |___|┴―   /__/ |  丿
     \〜〜 /       |  ̄        |__/ )
      \ /___       (\___    /  )―――
      ( つ(__/ \      (  |   /   )
      (__フ|    \  / (  |  /    )
      ⊂―||―、   | /
627大学への名無しさん:2005/07/25(月) 00:49:45 ID:7B2N9fNy0
>>625
私立よりましだよw
マジで分数や小数も分からないのいるから。
628大学への名無しさん:2005/07/25(月) 00:52:09 ID:eM1rqEF40
>>625

この大学の人?
そんなに「マジ や」なら、早くやめてどっかに行く(ところがあれば)。

この大学の人、でなければ、関係ないから、やっぱどっか行ってくで。

この大学でしかできないことはいくらもあります。
個性と言うなら、海の大学だ、なんてことだけではなく、この場所の特性もあります。
港区と江東区と言う便利きわまりなしのところで学生生活送れることも一つの魅力。
学問も、実践も、乗船も!魅力は本当に尽きません。
それに価値を見いだしてきて下さい。

きっと東大に入っても、東大のトの字も知らないで卒業してしまいます。
東大出の私が言っているんですから事実です。
でも、この大学なら、4年間でも、丸ごと海洋大学を体感して卒業することができます。
大学の一員であることを意識して。
629大学への名無しさん:2005/07/25(月) 01:14:01 ID:0I+eQOea0
>>628
工学部を出て船社に入ると、数年で、多くの東大出身者と共に働くようになります。
海上職と陸勤の総合職社員の方が、上手くやっていける職場なら良いのですが。

>>624
元は、4人部屋だから、かなり広いよ。すまんが画像のURL分らなくなってる。
10畳は確実にある筈。
630大学への名無しさん:2005/07/25(月) 02:03:37 ID:3wAarRn90
>>628
その東大出のお前に、海洋大の何が分かると?
631大学への名無しさん:2005/07/26(火) 00:13:43 ID:VHNloIdE0
>>629
別に船屋だけでなく、東大ではいっくらでもいるよ。
何せ、一年に3000人卒業するんだからね、東大生。
632大学への名無しさん:2005/07/26(火) 08:37:28 ID:VHNloIdE0
>>629

で、今、何人部屋?
今どき、何人かで一部屋に住みたくないんですけど。
特に、先輩とかと。
633大学への名無しさん:2005/07/26(火) 13:40:21 ID:RPEPWFw+0
>>632

http://www.e.kaiyodai.ac.jp/tosho-u.html

2001年4月に学生寮は新しいシステムに移行し、それまで約40年も続いてきた一部屋4人の縦割り制を廃止し、原則として一部屋に2名、気の合う学生同士が居住できるようにしました。その結果、一時は200人を割り込んでいた寮生も現在では300人まで増えました。
これまでの経過を見る限り、寮の改革は成功し、寮生も決められたルールをよく守って生活していると言えます。
634大学への名無しさん:2005/07/26(火) 13:43:07 ID:RPEPWFw+0

キャンパスライフ → 学生寮 と進んでみて。
635大学への名無しさん:2005/07/27(水) 00:04:39 ID:Nq/pMBO+0
気の合う二人は気味悪い
636大学への名無しさん:2005/07/27(水) 15:20:01 ID:Z0nC45zH0
>>623
・事務員の数。
越中島と品川では学生数は2倍もの差はないのに、
事務員数の差は2倍以上。
学生サービス係に至っては、越中島2人に対して品川8人。
そのため、奨学金手続きとかで一人出ていると、事務手続き滞る事多数。
しかも、一人は本当にどうしようもない輩。
本部とかいう事を考慮に入れても、絶対おかしいだろ、この人数比・人材配置。
しかも、越中島の学生に人気?信頼?のあった事務員を即異動させるという暴挙。
人材の最適配置を考えたら、疑問を挟まざるを得ない。

・事務手続きの差別
卒業見込証明書の発行に際し、品川事務は4/8?以降でないと
データベースサーバーのメンテ上、発行できないと越中島事務に通達した。
しかし、その一方で品川は4/1〜卒業見込証明書を手作業で発行していた。
俺の友人は4/1に証明書が発行されなかったため、企業から内定を出せないと言われた。
サーバーのメンテがあっても発行できるなら、その旨を越中島にも通達して然るべきではないのか?
「サーバーのメンテのため発行できません」と通達する一方で、
「手作業なら発行できますよ」という通達を行わなかった品川事務に悪意はないのか?

品川はこれだけの事をしてきているんだ。自分達は反感を持たれて当然なんだと、少しは現実を理解したか?
悪意ではなく単純なミスというのであれば、品川は無能者の集まりを言わざるを得ない。
他にも挙げようと思えばいくらでも挙げられるが、俺の周囲に迷惑を掛けることになるし、
そうしたリスクを冒したからといって、良識派がどうにかしてくれるなどと
品川を信用する事も出来ないから、辞めておく。
637大学への名無しさん:2005/07/27(水) 17:52:31 ID:HztOeYba0
>>636
数だけじゃなくて質もな。
越中島によこされた事務員は
評価の低い順に左遷されている。

あとは、奨学金や授業料免除の人数比など。
品川は成績(GPA)が越中島より甘い(0.5ぐらい平均が高い)
にも関わらず、正規化しないそのままの順位で
割り振りを決定した。
だから、越中島からはほとんど採用されることはなかった。
638大学への名無しさん:2005/07/27(水) 19:01:25 ID:Z0nC45zH0
>>637
あと、品川ではカンニング(不正行為)が発覚しても、
教授個人の裁量で再試験で済ませる例が多数。
(もちろん、教授個人にそんな裁量権などない。)
越中島では、きっちり教授会までかけられて処分が決定される。
品川もこのぐらい厳罰化しろ。

論点がずれたかな?
639大学への名無しさん:2005/07/27(水) 19:49:35 ID:1VEIw7EP0
>>638
まあまあ、その件は、他の板で語りましょう。
って、しょっ中、繋がらないけれど…
うちでは、昨日からずっと見えないんで、レスはまた明日、明後日になるかも知れません。
【越中島】東京海洋大学工学部2旧東京商船大】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1116860416/
640大学への名無しさん:2005/07/28(木) 01:08:00 ID:FbVYzBZl0
>>639
今はこっちだ。
【越中島】東京海洋大学工学部3【旧東京商船大】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1120532187/l50

しかも、ここは越中島スレだから品川の奴は来ない悪寒。
当分の間はここでの議論が続きそうな悪寒。
641大学への名無しさん:2005/07/28(木) 04:45:27 ID:hLeh267B0
>>636
>品川は無能者の集まりを言わざるを得ない。

>>637
>越中島によこされた事務員は評価の低い順に左遷されている。

って矛盾しないか?書いた香具師が違うのかもしれないが。

>>638
詳しく
642大学への名無しさん:2005/07/28(木) 07:33:56 ID:ajWl6t8F0
越中島は大変だね。
品川でよかった。
そんな状況では、ここらでほえまくるしかないかな。ご苦労さん。
品川の連中が、こういうところへ登場しない理由もわかるね。
いやぁ、品川でよかったなぁ。
事務員の数も多く、質も良い。情報もきちんと来ている。
女の子の数も圧倒的。寮も個室で快適。言うことナシ。

でも、越中島の皆さん。学長が越中島から出て、全く逆になること、期待していればいいんではないですか。
品川も、明日は我が身。だもん。
ちゃんとそのうち、事務員も予算も情報も、越中島に行かないとわからない、となりますから、はい。
そうなってほしいんでしょ!
643大学への名無しさん:2005/07/28(木) 09:05:30 ID:HoBBbCbJ0
これが品川の人間だと思いたくないな。。。
だから越中の教員が嫌うのかもな。
船舶関係は、一人でやってけない組織なんだよ。おのずと協力って概念がある。そうじゃなきゃ沙汰される。
644大学への名無しさん:2005/07/28(木) 10:22:23 ID:c0kTCMIk0
>>642
品川の教員さん、ご苦労さん。
こんな所で越中島を見下してストレス解消してないで、研究に専念してな。
試験はこれまで通りカンニング黙認、採点大甘でよろしく。

>>643
×沙汰→○淘汰、かな?
645大学への名無しさん:2005/07/28(木) 19:44:11 ID:UCHrxholO
で、結局科学部と工学部はどっちの方がいいんでしょうか

自分としては両方興味あるんですが
646大学への名無しさん:2005/07/28(木) 20:45:04 ID:nS7yrdb30
>>645
馬鹿?
647638:2005/07/28(木) 21:29:31 ID:FbVYzBZl0
>>641
>>636>>637は違う人物だし、ましてや>>636の言は仮定の話だろ。
「品川に悪意がある。」というのを強調するための表現だ。
中学から国語やり直せ。

>>638に関しては、昨年の前期試験の時に品川で2年生が捕まったが、
担当教授のみの裁量で、再試験で済ませた。
学則によれば前期全科目不合格+停学のはずだったんだがな。
俺がカンニングした奴の名前まで知っているのはこれだけだが、
他にもこういう例はたくさん聞くぞ。品川ではそれが通例と化しているからな。
越中島では、そういう事する馬鹿にはきっちり処分を下すんだがな。

>>643
品川の一人一人が、越中島に対してやってきた事を理解し、それを恥じる。
そうすれば後は自然と解決していくよ。

>>645
品川の方が入学時の偏差値レベルは上だし、女子も多く、施設も綺麗で
様々な面で優遇され、成績も採点大甘・カンニングOKで、実に楽しい学生生活を送れる。
ただ、因果応報。就職以降の段階で立場は一気に逆転する。
学生時代に本格的な乗船経験を有し、理論と現場を学んできている越中島の学生に
対する世間からのニーズは非常に高く、企業からは引く手数多。
どちらの学科も就職率100%を誇っているが、越中島の100%企業から請われての100%。
就職先の第3・第4希望を出す必要は無い。
648大学への名無しさん:2005/07/29(金) 09:35:02 ID:/69WlOkr0
>>647
そうかぁ、越中島ってそんな良いところだったんだぁ。。。。
なんにも心配することないね。
よかったね。

何で定員割れしたり、偏差値低かったりするんだろうね。

それに、ここで受験生をひたすら減らしているからね。
いくら、海洋工学部は素晴らしい!っていってもね。
自浄化能力を疑われるだけだよ、そんな手放しでいい、いいなんて言うのは。
もちろんこれだけ、身内であるはずの同じ学部の人から、人間ではないように言われている品川もね。
はたから見たら、信じられないよ。こんなこと。

ふとみれば、何もなく、今日も越中島には平和に誰一人歩いていない、と言う穏やかな日が流れているだけなのに。

越中島の相手は、品川?
横国や神戸商船(現神戸大)ではないの?
相手間違えてないかぁ。
サンフレッチェはアントラーズとは競うけど、ベイスターズとは競争しないように。
649大学への名無しさん:2005/07/29(金) 13:02:45 ID:Oeno0i0R0
理系なのにレジャーランド化してる海洋科学部。
入学時に低偏差値でも、ビシバシ鍛えて社会に役立つ知識・技術を身につけさせる海洋工学部。
海洋工学部の志願者が増えないのは、大学側の広報不足もあるだろうけど、受験生や高校側の
大学進学に対する意識もあるんだろうな。
正直、卒業後の進路までしっかり見据えて大学選びする学生は少数派だろうからね。

>ふとみれば、何もなく、今日も越中島には平和に誰一人歩いていない、と言う穏やかな日が流れているだけなのに。

夏休み中ですが、何か?
それに、人口密度が低いのは品川も変わらんだろ。
650大学への名無しさん:2005/07/29(金) 13:02:58 ID:QvP8QPsm0
馬鹿大杉wwwwwww
651大学への名無しさん:2005/07/29(金) 13:22:38 ID:qIYls2Hm0
>>648
横国を挙げている時点で素人決定。
素人は3年ROMってかry

>>649
だろうな。
あと業界のアピール不足だろう。
マスコミで、海保や無能の海自ばかりが取り上げられている一方で、
外航海技士が取り上げられた事なんて終ぞ聞かない。
いくら待遇が良くても、世間に認知されなきゃ、その職業の評価は高くならんからな。
652大学への名無しさん:2005/07/29(金) 13:23:44 ID:6EvzNO4u0
学部間抗争は別の板でやってくれ

ここは大学受験板
受験生にしてみたらココ受けるの不安になってきたぞ
653大学への名無しさん:2005/07/29(金) 13:28:27 ID:16zQlYcM0
なんで統合したんですか?
654大学への名無しさん:2005/07/29(金) 14:08:49 ID:d16ztbmz0
>>651
>いくら待遇が良くても…
って、外航海技士が、本当に待遇良いか?

海上勤務時には、時給千数百円で8ヶ月、休みもなく、毎日夜や明方勤務があり、まともにまとめて眠れぬ3K勤務。
陸上勤務時には、偏差値国立最低出身者が、最高近い超有名大出身者に混じって気を遣う。

電話は勿論、インターネットすら出来ず、周りは外人ばかり、文字通り孤島生活。
航空機パイロットと比べ、どれ程の差になるか…
どうして、海上勤務時に、海保や海自の様な好待遇にしてくれないのだろう?
労働に対して、本当に十分な給料なのだろうか。
655大学への名無しさん:2005/07/29(金) 15:14:06 ID:PalrX9DD0
科学部でも工学部でもいいけどさ、馬鹿ばっかり。
どこか別のところでやれよ。
したらばかなんかで、
「【東京海洋大学】海洋科学部vs海洋工学部【醜い争い】」
とか。
656大学への名無しさん:2005/07/29(金) 15:18:26 ID:btjKxRTV0

センター試験利用入試の出現によって、
早慶マーチ未満の全私大は、最底辺国立にすら圧倒的に劣ることが証明されてしまいました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
■笑激!日大生の学力!!センター45%■
★日大合格の坂本ちゃんのセンター試験結果★ http://www.ntv.co.jp/denpa/todai/28_2.html
英語 200点中81点   世界史 100点中38点 数TA 100点中30点   数UB 100点中43点
国語 200点中116点   地学 100点中58点 合計366点 センター得点率 ■45%■

センター対策してた坂本ちゃんですら・・・。
ろくに7科目やってない私大専願の日大は3割くらいでは? 日大じゃ琉球大にかすりもしない。
でも、この日大でも、「私立大学全体」の中では上位1割以上のすーぱーエリートなんだよな。
私立大学は本当にダメだ・・
――――――――――――――――――――――――――――――――――
■バカを証明!!w センター利用入試〜50%台〜日当駒専■
3教科以下なのに・・・ http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center05/keitobetsu/shiritsu/kogaku_5.html
日本(生産工)52%   日本(土木工)55%   東洋(電子情報工)59%  
東洋(機能ロボティクス)54%  日本(管理工)53%   東洋(環境建設)59%  

センター利用って一般入試より難関なのに・・ 。日大生はセンター6割とれないことが発覚w
琉球大でも、センター利用に出願するだけで全員合格。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
地方国立が駅弁なんて煽られるのは、旧帝大と比べてのこと。
日当駒船未満の私大がバカに出来る国立は存在しないw
そして私立大学の90%が日東駒専未満。
私立ってほんとカスの集まり。
657大学への名無しさん:2005/07/29(金) 15:21:32 ID:pmbwpRCw0
受験生としては、本音がわかって面白いですがね。
学部同士で仲が悪くても、違うキャンパスなら会うこともないし実害ないでしょ。
658大学への名無しさん:2005/07/29(金) 15:27:55 ID:qIYls2Hm0
>>654
何でこんなにも無知なネガティブ論者がいるのか・・・
海保・海自の方が高待遇といっている時点で素人決定。
海保は給料安いし、海自は額面は良くても年齢制限など様々な制限のために生涯賃金はそう高くはならない。

時給は手取りで言ったら、陸上の会社員だってそんなもん。
陸上:週5日勤務で20万/月、追加休暇はほとんどなし。
海上:週7日勤務で50万/月、2日間余計に働くだけで+30万/月。
8ヶ月の勤務の後は4ヶ月の連続有給休暇。しかもその間も給料が出て20万/月。
その人の価値観にもよるが、一般的に言って、海技士の待遇の方が良いと言えるだろう。

夜や明け方勤務があるのは交代制勤務なんだから当たり前。その分昼間には休めるだろうが。
陸上会社なら明け方・夜間勤務・残業がないとでも言うのか?
今時、どこの陸上会社でも残業は当たり前。しかも、ある一定時間を過ぎたらサービス残業、という例は恒常化している。
0900-1700勤務など夢の話。実際は0700-2000ぐらい働かされている。時給にしたら1000円切ってくるぞ。

陸上勤務時には、常識的に気を使う事は当たり前だが、言うほど気は使わん。
こちらには海上経験があって、その分彼らに対してアドバンテージがあるからな。
ただ、彼らがあまりにも海の事を知らないので、それに少しいらいらするかも知れん。

航空機パイロットは機長で最終的に3000万/年だっけか?
ベテランSIがちょっと忙しく働けば、充分そのレベルに達するよ、陸上勤務で。
しかもパイロットほど厳しい身体検査があるわけでもないし。
パイロットは飛行機降りればただの人だけど、海技士は船降りた後から本格的に価値が出てくる。
今の状況下なら、定年後も各方面から働いてくれと請われるんじゃないかな?

これらの事から、一般的に言えば充分に高待遇な職業だと思うが、いかが?
それでも海技士志望の若者が少ないのは、業界のアピール不足なのか、若者がさらなる高待遇を求めているのか、
とにかくも船社側に更なる海技士確保施策が求められているのは間違いないが。
659大学への名無しさん:2005/07/29(金) 16:54:41 ID:6FcVXBi+0
>>658
ありがとうございました。
確かに納得できる所ばかりです。
8ヶ月の孤島生活を耐えられれば、売上ノルマなしの高給が手に入るようです。

もう一声、
>夜や明け方勤務があるのは交代制勤務なんだから当たり前。
交替と言うか、等級によって勤務時間は決まっているから(午前午後の0〜4,4〜8,8〜0を1日2回)、8ヶ月間、その時間帯には絶対眠れないですよね。
>その分昼間には休めるだろう。
昼間には、外人船員(期間雇い)が出来ない事務仕事もあるだろうから、そう簡単に昼間には休めないでしょう。
とにかく、まとめて眠れない。

こないだのNHKサイエンスZEROでやってた様な海上ブロード・バンドが進むのもいつの事やら判らない。
24Hネットが出来たら、何とか孤島生活を我慢できるかも知れない…
660大学への名無しさん:2005/07/29(金) 23:33:02 ID:RROGU8dSO
俺は受験生だが、ここで何を言い合っていようと、第一志望を東京海洋大海洋工学部から変えるつもりは無いぞ!
661大学への名無しさん:2005/07/30(土) 00:11:40 ID:ShSvJdex0
>>660
科は決めてる?
662大学への名無しさん:2005/07/30(土) 00:33:27 ID:wc6cBZdQO
>>661
海事システム工学科です。
663大学への名無しさん:2005/07/30(土) 00:38:19 ID:ShSvJdex0
>>662>>660
なのかな? 就職はすごく良さそうだけど入社してからが独特の世界みたいだね。
頑張りましょう。
664大学への名無しさん:2005/07/30(土) 02:29:54 ID:h7ixnResO
農業高校に通う高校生です。
やっぱ国立だからみんな偏差値高い高校からきてんのかな?
俺が通ってる高校は低いからなあ。
海洋大学いきたいです。
665大学への名無しさん:2005/07/30(土) 07:37:55 ID:Q0eG7ads0
>>664
行けるんじゃない?
専門高校卒だと、理数系や語学を高校であまりやってなかったりして、大学の授業に
ついていくのがきつい場合もあるけど、そういう学生のための補習もあったりするし。

がんばれ。
666大学への名無しさん:2005/07/30(土) 16:07:57 ID:A5CBQnHN0
             ,;rlifi||lj;              
          ,rl|l|||l|リ!'},、:-:‐'''';オi;べ';-ャ;.、、
        ;j|l||lリ'}´- {.:. .:/.::/ ::! ::. :..ヾ:;:.:. `ヽ、
       :i|l||ljレ'{: : :,!..:::.....:::: .:. : .:..... .:..:..... ..::.:.::ヽ,
       /´l|lゞ;:::;!、_; !::::::::::::::::::::.:::::::::::.:::::::::::.:::..:::::::::i;、          
 _,、ィ:-ーf: . . :/:.Y:: : :,!:::::::::::f:::::::.:::::::::::::.:;:::::::;::::::::.::::::::ヾ;、         
'′y' . : ;!r=:j,}:._;!:.: ..l::::::i::::;|:::::::.:i:::::j:::::.:i:::;::::}::::::::i:::::::::iト;\
 /   ;f´: `='′; : : . .レ'´⌒`):::::.|::::;!:::::;.ト;:i::∧:;:::::゙i::::!:::!「`'ゝ、
. :{ . . .l〜'´: : :'´ . :r'´{,_ :,:r:f^|::::::l::/ |::::;リ .i;/ }:、:::::ト;j;:::}::}、  `
:.:.:l、;,; }. : . : :     . : :;ベ;:::l .:l;:::;レ′};:jイ___'__ .jハ;:::::!゙!i;:ト、;{、
ヾヒ{,_仏へ;_. . . . : :_;∠:____ソ .:ルj′ ,.ゞ´'_二、,_   〉、}:;从ミi||、
: : : : : : : ;ィ介:t‐爪{゙ ̄_.二:`:.     ::::イ゙(゙ti゜)`, /ノ:゙!:ノソj }:!`
: : : : .:/ `{ M:::{;{ ゙!i'´(;ti^ド       ′.`ニ゙.‐"ノイ;ィ゙i/'´,ル!
: : :/     ム::;ぃ、ゝ、゙ニ゛    .           ´ハV;'} ,r:f;イ′
/         从;::!;.:. .     . :.;         .:レハ,゙レヴノ′
         .,ハj'い;. : : . . : : :.:.:`:´       ...::,「::::゙|'′
           }::;ゝ、:.:.: : : : : :-=‐   ..:;ィ^};::::::!
           レ゙ |l:;j`iァ:、;_: : : :    .,/ /  |i:::::}
                `ソ::::::::::`'''‐-‐''´  .:(   l|!:::l
           __,,,.、::-:‐:'′::.:.::::.:.:.:.:     :::ヾ'‐||!::L_

                 666 get !
667大学への名無しさん:2005/07/31(日) 13:37:40 ID:+mkz2+q70
工だろうと科、だろうと、受験生に増えて欲しい(結果的に、優秀な人も集まるだろう)ことは事実。
だから、ちょっと、工学部の超弩級愛校心(愛商船大心、翻って品川憎し)、も科学部の越中島と一緒にされたくない路線も置いておきましょう。

いいじゃないですか。この大学(各学部)のよさの話をしましょうよ。
品川より勝っている、と言うのは、はい、工学部の皆さん、もう、よーくわかりましたから。

さ、お題目。
我が学部(学科)、ここごすごいぞ(できるだけ客観的にね)、受験生諸君!
668大学への名無しさん:2005/07/31(日) 15:27:58 ID:ew9JQi9N0
>>667
何も分かって無い奴、ウザイ。
愛校心の裏返しで品川憎しと言ってる訳ではないのは、
今までのスレの流れを読めば十分に分かる事。
品川の妨害工作で実害が出ているから、品川が叩かれているんだろうが。

この場だけ取り繕って、自分たちの悪事を全部なかったことにしようとする意図が見え見え。
669大学への名無しさん:2005/07/31(日) 15:32:35 ID:n9T9wIGy0
越中島で愛校心持ってる奴なんて居る訳ないしw
670大学への名無しさん:2005/07/31(日) 15:46:10 ID:mqBo4vdM0
心、狭すぎるよ。
じゃ学生が実際に、他学部に出向いて、一緒に講義を受ける神戸大は、どうなるんだよ?
学歴ロンダ目的の入学だと明らかに冷たく見ている他学部の学生や事務もいると思うけど。
工学部が本当に警戒すべきは、神戸大の海事科学なのでは…
671大学への名無しさん:2005/07/31(日) 16:20:26 ID:fJTCynmh0
遠方の大学を、同分野だからと言ってライバル視するのは、教員の研究レベルを比べる場合くらいじゃない?

海洋科学部の学生は、北大だの水産大学校の学生と張り合ってるわけ? そんなことないでしょ?
どこでも、学生は近くのライバル校同士(早慶とか)か、同じ大学の学部同士、学科同士で張り合うのが普通かと。

それに、同じ大学の中で経費とか人員が配分されてるんだから、現状のように海洋科学部が優遇されれば、
海洋工学部はその分確実にマイナスを被るという状況は理解できてる?
研究予算を片方に多く渡せば片方は減る、授業料免除とか奨学金を片方の学生に多く当てればもう一方は貰えない、
事務員を片方に集めればもう片方は迷惑する…。
こういうことが現に起こっているのに、それを無視して他大学との比較に話を逸らすお前は一体何? 馬鹿なの?
672大学への名無しさん:2005/07/31(日) 17:41:22 ID:mqBo4vdM0
すみません。差し当たって就職の事が大きいですね…
でも、大学挙げて、海事を大切にしている風な、神戸大からも何かを汲んでほしいです。
馬鹿ついでに書きますが、
>海洋科学部の学生は、北大だの水産大学校の学生と張り合ってるわけ? そんなことないでしょ?
下水と張り合うかは判りませんが、就職では、他大の同学部と張り合いませんか?
673大学への名無しさん:2005/07/31(日) 18:56:13 ID:n9T9wIGy0
>>672
結局お前は何が言いたいわけ?
674大学への名無しさん:2005/07/31(日) 19:43:40 ID:mqBo4vdM0
神戸大に負けない就職を確保してほしい。
統合されても、こんな小さな大学が、医学部もあり旧帝大に並ぶ総合大と、張り合っていけるのか、とても不安。
675大学への名無しさん:2005/07/31(日) 20:26:58 ID:4y1UK98B0
工学部のAO入試の募集要項等って大学直接請求or大学へ取りに行くしかないの?
676大学への名無しさん:2005/07/31(日) 22:59:56 ID:ew9JQi9N0
>>670>>672>>674=ID:mqBo4vdM0
こいつは結局何が言いたいんだ?話を逸らすのに必死なのか?

>神戸大からも何かを汲んでほしいです。
ここで散々指摘しているように、汲むべきは品川の教員・事務員ども。
海洋工学部に対して妨害ばかりを加えて、大切にしようとか生かそうとか、
そういった姿勢が全く見えてこない。

>神戸大に負けない就職を確保してほしい。
既に確保済み。工学部は十分にタメを張っている。科学部は知らんがな。
だからこそ、品川の妨害工作によって、このイコールが壊れるのを
警戒しているんだろうが。
総合大と張り合うともぬかしているが、海洋工学部は各業種において
既に独自の地位を確保している。やはり、学生時の乗船経験は貴重と言う事だな。
乗船経験を積む所である航海訓練所も腐ってはいるが、
それでも海鷹とかの実習よりは100倍ましな実習を行っていると言う事だな。
677大学への名無しさん:2005/08/01(月) 00:00:16 ID:mqBo4vdM0
>>676
ここで幾ら、主張しても、貴方が「馬鹿」とのたまわれる私しか、反応しないでしょう。
他所で、スレを立てて誘導された方が良いと思います。では、失礼します。
678大学への名無しさん:2005/08/01(月) 02:01:48 ID:0nBWbzK20
>>676

うざ
海洋工学部すごい、商船大すごい。もうすごすぎ。

そしてそう評価されないのは、皆、海洋科学部が悪い。品川のせい。
自分たちはなにも悪くない。

そう言う、板つくりな。
>>677の言うように。
ここは、そんな場所じゃない。

もう、海洋工学部の素晴らしいこと、わかりました。はい、ありがと。サンキュ。
受験生の皆さん。
海洋工学部に入ると、就職はいくらでもあるし、いい先輩と世界に比べることのできない優秀な先生方に指導されます。
船もすごい。自前の船で、自分ちの先生達からがんがん指導してもらえます。
研究も就職も思いのまま。
海洋工学部、すごいですよぉ。なんて、言わなくてももう門前市を成す志望者で、断り切れまっせん、らしいよぉ。
679大学への名無しさん:2005/08/01(月) 16:57:05 ID:on7BWHu7O
流れをぶったぎってスマンがあしたオープンキャンパス行くやつ

ノシ
680大学への名無しさん:2005/08/01(月) 20:24:38 ID:1Lv1dkMl0
じゃ、金曜のオープンキャンパス行くやつ

ノシ
681大学への名無しさん:2005/08/02(火) 00:30:45 ID:/sO1zeRT0
明日、オープンキャンパス行く。
暑いらしいけど
グランドコスモと天王洲も観光。。。
682大学への名無しさん:2005/08/02(火) 01:47:14 ID:/sO1zeRT0
食堂って、空いてるんですか。
683大学への名無しさん:2005/08/02(火) 07:50:52 ID:56y1v7u+O
>>680
ノシ
684大学への名無しさん:2005/08/02(火) 10:32:16 ID:vRURR1HCO
品川駅ついた〜
685大学への名無しさん:2005/08/02(火) 12:44:54 ID:nRaDeMne0
>>677-678
自省という言葉を知らぬ品川の人間によって
退行的な結論がつけられたところで、

オープンキャンパス、今どれくらい来てる?
686大学への名無しさん:2005/08/02(火) 19:32:41 ID:vRURR1HCO
普通に定員の倍はきてた
687大学への名無しさん:2005/08/02(火) 19:42:37 ID:vRURR1HCO
普通に定員の倍はきてた
688大学への名無しさん:2005/08/02(火) 20:16:50 ID:RwkW/4HuO
暑い中行くのはきついから俺は秋に行くよ


去年も行ったけど今年も行かなきゃ…願書願書('A`)
689大学への名無しさん:2005/08/02(火) 20:58:52 ID:nRaDeMne0
>>688
ガムバレ。
690大学への名無しさん:2005/08/03(水) 07:46:47 ID:FFLe02oM0
オープンキャンパス、面白かったです。
むちゃくちゃ暑かったけど。
この勢いで金曜も行きまーす。
食堂はありますか? 品川ではうな丼を食べました。
691大学への名無しさん:2005/08/03(水) 08:42:49 ID:b0Qi5alLO
明日のAO入試受けるヤツ挙手ノシ
692大学への名無しさん:2005/08/03(水) 14:40:42 ID:nI2AdfAS0
>>690
越中島は、夏休み中は食堂も購買もあいてません。
693大学への名無しさん:2005/08/03(水) 15:07:22 ID:EztGIaXAO
横入りスマソ
じゃぁ、オープンキャンパス参加者は昼飯どうすれば良いのでしょうか?
694大学への名無しさん:2005/08/03(水) 22:25:04 ID:FFLe02oM0
食堂開いてないんですかぁ?
夏休みだから。。。
でも、品川、開いていましたよ。
695大学への名無しさん:2005/08/03(水) 23:52:44 ID:FFLe02oM0
オープンキャンパス、約700人、だそうです。
昨日
696大学への名無しさん:2005/08/04(木) 00:01:37 ID:5FK2Imgl0
>>694
工学部の食堂は開いてるにしても、元々、品川より遥かに貧相で、サービスも良くないから、期待しない方がいいよ。
去年、新しく、生協食堂に変ってから兎角、評判、良くない。
折角、こちらに来るなら、月島まで足を伸ばし、もんじゃ焼きとか食べたら?
697大学への名無しさん:2005/08/04(木) 01:24:37 ID:kd1iQUuJ0
大学のそばに学生食堂や喫茶店が一軒もない、と言うのは変っている。
門仲や月島は、どうしてもビールでしょ!
698大学への名無しさん:2005/08/05(金) 00:13:14 ID:cM2zVOqa0
入試(含むAO入試)相談会で何か聞いて欲しいことある?
699大学への名無しさん:2005/08/05(金) 01:53:00 ID:jICl7BYZ0
明日も暑いぞぉ
コンビニで弁当買って、行こうなぁ
700大学への名無しさん:2005/08/05(金) 05:49:18 ID:JF6OuDyXO
越中島キャンパスの近くにコンビニありますか?
701大学への名無しさん:2005/08/05(金) 11:04:00 ID:jd2qjQcT0
もう遅いだろうけど、多分弁当出ると思うよ。
コンビニは、少し歩いたところに3つある。
702大学への名無しさん:2005/08/05(金) 23:29:19 ID:vsoEFI+70
ごめんな
クソ暑くて
703大学への名無しさん:2005/08/05(金) 23:47:12 ID:LwBcfRmC0
アンタ日本語能力試験にパスしたのかい?
704大学への名無しさん:2005/08/05(金) 23:53:49 ID:LwBcfRmC0
NHK「平成若者仕事図鑑」
2005年7月25日(月)午後7時30分〜 NHK教育
ttp://www.nhk.or.jp/shigoto/zukan/051/next.html
見たけど、最後に、航海士になるには水産大学校か商船高専に行って下さい、って、どういうこと?
東京海洋大学も神戸大学も全く出てなかった。
中高生が見る番組だろ?嘘とも言い切れないが、真実を教えなくてよいのかな。
705大学への名無しさん:2005/08/05(金) 23:56:25 ID:LwBcfRmC0
706大学への名無しさん:2005/08/06(土) 22:10:58 ID:JH/q7Gfd0
東京海洋大学海洋科学部のシラバスがホームページで閲覧できるようになりました。

http://www.s.kaiyodai.ac.jp/fms/kyomu/syllabus/mokuji.htm

受験生の皆さん
ご参考に!

それと、金曜のオープンキャンパス、ご苦労様。
暑かったねぇ。

707大学への名無しさん:2005/08/06(土) 22:36:39 ID:hTBuBonhO
AO入試ってまだ間に合いますか?浪人なんすけど…
708大学への名無しさん:2005/08/06(土) 23:09:08 ID:I7llfyG8O
金曜日のオープンキャンパス、行きましたよ〜
暑かったですが、船に乗ったときは気持ちよかったです(*´∀`*)
塚、暑さよりも資料の重さの方が辛かった…orz
709大学への名無しさん:2005/08/07(日) 00:41:29 ID:wr23lzPY0
>>707

下記に詳しくあります。みてみてください。
http://www.kaiyodai.ac.jp/Japanese/admission/youkou/youkou.html

海洋工学部は、AO入試のと言ってもいろいろ種類がありますから、注意して下さい。
海洋科学部は、一種類です。
710大学への名無しさん:2005/08/07(日) 01:05:03 ID:jZuoCp6iO
寮にいてまったく情報入手が困難です…海洋工学部の機械にいきたいと思ってます!情報いただけるとうれしいです!ちなみに携帯っす…
711大学への名無しさん:2005/08/07(日) 03:03:33 ID:wr23lzPY0
何で寮にいると情報入手が困難なのかわからないけど。。。
どんな情報が欲しいんですか?
入試、入ってからの授業のこと、就職のこと。
何がほしいですかぁ。
712大学への名無しさん:2005/08/07(日) 04:21:46 ID:kbDsyV7x0
713大学への名無しさん:2005/08/07(日) 04:37:38 ID:KOe/xQvP0
>>712
馬鹿?
714大学への名無しさん:2005/08/07(日) 11:33:28 ID:wr23lzPY0
>>713

バカ、って言い方もないだろうけど、そこら中にポストされているね。
まぁ、こちらからの持ち込み企画と言う意味では大学も「宣伝」を考えるようになったのか。
コマーシャルのNHKで、大学の「宣伝」する、ってのもなかなかやる、とは言える。

現代GPもとったことだし、海洋工学部、前途洋々だねぇ。
715大学への名無しさん:2005/08/07(日) 11:50:26 ID:wr23lzPY0
オープンキャンパスの感想をお寄せ下さいませませ

水曜(品川)、金曜(越中島)ともにあちかったけどね
ここがよかった、ここはだめ、とか。
716大学への名無しさん:2005/08/07(日) 13:23:48 ID:jZuoCp6iO
パソコンつかえないんですよね…日程をお願いします。
717大学への名無しさん:2005/08/07(日) 14:01:09 ID:wr23lzPY0
>>716

日程だけで良いのかねぇ。。。
パソコン使えないと言っても、何で募集要項を取り寄せないのか。
まぁ、そこまで熱心ではないのかなぁ。
それでも一人で、うちを受け手ほしいとは思うから

海洋工学部出願期間:
平成17 年8月29 日(月)から平成17 年9月5日(月)

海洋科学部出願期間:
平成17年7月19日(火)〜 平成17年7月25日(月)

要するに海洋科学部はとっくに終わっています。
AO入試は事前に論文出したり、いろいろ特殊な準備があります。
是非、きちんと募集要項を取り寄せて、検討して下さい。
718大学への名無しさん:2005/08/07(日) 15:24:23 ID:KOe/xQvP0
>>716
何の脈絡も無くいきなり日程教えろとか言われても、
何の日程を知りたいのか分からん。
719大学への名無しさん:2005/08/07(日) 21:45:07 ID:Az8F5p9z0
>>714
何故内航をウチから持ち込まねばならん?
われわれは外交職員養成が主たる目的だ。

持ち込んだのは、存続が危ぶまれる高専・海員学校・海技大と言ったあたりだろう。
720大学への名無しさん:2005/08/07(日) 23:55:41 ID:/ZFcYp5B0
海洋大から国内長距離フェリーへの道ってないの?
本当は外航がいいんだけど、早くして陸上勤務になっちゃうらしいし・・・
721大学への名無しさん:2005/08/08(月) 00:03:38 ID:KOe/xQvP0
>>720
ある
外航よりももっと早く陸上勤務になるけどな
722大学への名無しさん:2005/08/08(月) 00:21:36 ID:bzSSW8jD0
>>720
あることはあるが、高専・海員学校・海技大からは
「俺らのショバを荒らすな!」と文句言われる。

この業界では海洋大(商船大)出はエリート中のエリートだから、
内航行くのは非常にもったないし、商船大出にコンプレックス
持つ香具師も多いから、いじめられる可能盛大。
723大学への名無しさん:2005/08/08(月) 05:28:13 ID:2MtqzFFy0
>>722
それは昔日のことだぜ。。。。
世間の状況は我々がウカウカしているうちに
大きく変わったようだぜ。。。。
724大学への名無しさん:2005/08/08(月) 09:52:40 ID:LQF0Q7+e0
>>721-723
そうですか・・・
では、外航で定年まで海上勤務出来るのってないんですか?
725大学への名無しさん:2005/08/08(月) 11:27:04 ID:eJpBFGSb0
>>724
無い(と思った方がいい)。
726大学への名無しさん:2005/08/08(月) 22:49:34 ID:Shj/re1q0
>>723

中国での船員養成プロジェクト、三等航海士・三等機関士が巣立つ
http://www.nykline.co.jp/news/2005/0427/

一般の四年制大学からも外航船の船長/機関長候補を募集〜新卒者を自社養成〜
http://www.nykline.co.jp/news/2005/0215/

商船大学って、日本郵船の三菱商船学校だったんじゃぁ。。。

http://www.policyspace.com/archives/200502/post_320.php
減り続ける日本人船員
「これまで日本の船員教育の根幹を担ってきた旧商船大学は、
2004年4月の国立大学法人化により、東京商船大学は東京水産大学と
統合して東京海洋大学(海洋工学部)に、神戸商船大学は神戸大学
(海事科学部)と統合した。両者はいずれも総合大学の1学部となり、
船員教育分野の弱体化が懸念されている。志願者数の低迷も深刻で、
東京海洋大学海洋工学部では同年の入学試験で異例の定員割れが発生した。
2007年の大学全入学時代を目前に控え大学経営の厳しさが増す中、
四年制大学における船員教育は、その役割自体が問われる局面を迎えている。」
727大学への名無しさん:2005/08/09(火) 00:43:10 ID:wIAJtzaL0
>>726
中国人船員に関しては、フィリピン人と同じ扱いだから
日本人職員にとっては脅威にはならない。

日本郵船の新3級制度は、あくまで補完的な立場であるし、
今の日本船社に総ての日本人職員を自社養成する体力があるとも思えず、
直接大学の船員に影響するとも考えにくい。

であるから、未だ旧両商船大に対する海技士養成のニーズはあるのだろうが、
大学は緊雇対の時期に学生だった人間が助教授〜教授になりつつあり、
海運会社に不信感を持つ者が中心となってきている上に、研究だけでも何とかなるようになってきている。
海運会社は未だ免状取得までのプロセスに関しては無責任体質のままだし、
官庁も国としての自国民船員の必要性に対する認識が薄い。

総ての状況が、若者に海技士への夢を与えないようにしているな。

>>723
未だ商船大出が海運業界におけるエリートと言う図式は変わってないぜ。
他に代替する組織が無いからw
728大学への名無しさん:2005/08/09(火) 18:20:21 ID:G2O67oDJ0
科学部の方に質問があります。
ここの大学は鯨類の研究を将来的にまたは在学中にしたい人には
向いてますでしょうか。
そういう繋がりが少しでもあれば受けようかと思っているのですが、
ぐぐったり今まで水族館を見てきたりした限りではここの名前を見かけなくて。
どなたか事情をご存知の方お願いします。
729大学への名無しさん:2005/08/09(火) 22:10:39 ID:8wJnbcLo0

鯨の何を学びたいのだい?
学問というものはその大元(基本)を学んだ方が
将来発展性があるとから、何を勉強したいのかを
よく考えることだネ。
理学部で生物の基本をみっちり学び、
鯨を研究している博物館や水産庁の
研究所に入ってから鯨の研究をするのも
ひとつの方法ではないのかな。
730大学への名無しさん:2005/08/10(水) 01:20:23 ID:/z7REL5d0
>>728

海洋大では、鯨類、海獣類の教育研究を強化する必要性があると考え
新たに、教授一名を迎え入れました。
鯨類研究の第一人者です。

従来から、資源保護、資源管理の観点での鯨類研究者はいましたが、鯨類の生物学そのものの研究は弱かった。
その強化の意味合いです。
今後大学は力を入れて行きます。
731大学への名無しさん:2005/08/10(水) 08:57:04 ID:UZOqm1QN0
>>729
理学部辺りで基本をガッチリ勉強することの方が
お勧めです。
応用研究は、就職してからジックリ取り組めばよい。
むしろその方が将来伸びると思います。
もうひとつの方法は、大学院までの進学を考えているのならば、
理学部で理学の基本をしっかり勉強し、その後鯨の研究をしている
大学院へ進学する道もあるでしょう。
732大学への名無しさん:2005/08/10(水) 15:44:21 ID:bNyDBXPN0
>>730
つまり、今の時点ではまだまだ鯨については弱いということですね。

>>729>>731さんのアドバイス通り、理学部から攻めてみようと思います。
733大学への名無しさん:2005/08/10(水) 23:49:31 ID:/z7REL5d0
えーっと、理学部の動物で、鯨類研究のための、なにをみっちり(!?)勉強するつもりですかぁ。
それから、鯨類研究の大学院とは?
ないよ、そんなもん。
あくまで対象として鯨類の研究をしたいのか、何かの研究を鯨類を材料にして行いたいのか。
この違いは大きい。
734大学への名無しさん:2005/08/11(木) 00:21:42 ID:zJuyXZuB0
>>733
>理学部で生物の基本をみっちり学び、
>鯨を研究している博物館や水産庁の研究所に入ってから鯨の研究をする・・・
と書いてあるだろうが!
日本語の読めない香具師はここに来るな!
誇り高き科学部の恥だ!
735大学への名無しさん:2005/08/11(木) 01:03:04 ID:hSU1Zwfp0
どうも、>>728です。
なるほど、理学部ですか。確かにボクの尊敬している鯨類研究者の方は、
理学部を出た後、水産庁の研究所に入ってるんですよ。

ただそういう道だと本当に研究者になれるのか不安で…。
もしここの大学に入ることで少しでも確実に道を歩めるのなら、
と思って質問しました。>>730さんのおっしゃってることが
本当なら、生物学的な鯨の勉強もできるんでしょうか。
資源的な意味での勉強もしたいんですよ。
捕鯨云々の国際的な揉め事がとっても気になってるので。

もし少しでも鯨のことを知ることができるのなら、
僕はこの大学を選ぼうと思っているのですが…
>>732さんのおっしゃってる通りまだまだ弱いんでしょうか…。
736大学への名無しさん:2005/08/12(金) 00:37:31 ID:8yxDi6Le0
理学部なら生物学の基礎、広く生物学全般を学べます。
ただ、正直なところ、クジラそのものに興味があるのなら、日本中どこでもほとんどダメ。
うちの大学に少なくとも1名は(そして日本でも有数の)先生がいるのは、いいんではないですかねぇ。
アマチアの写真家ならともかく、クジラの生物がわかる人は、少ないよぉ。
737大学への名無しさん:2005/08/12(金) 19:17:01 ID:XwdooLniO
>>736
その先生は鯨の何を研究されてるんですか?
あとその先生に師事するには科学部のどこに入ればいいんですか?
738大学への名無しさん:2005/08/12(金) 19:23:00 ID:L3evNTJA0
鯨類の生物学的研究なら、海洋環境学科。(今年、水産庁の研究所から新任の先生が来る)
IWCとか資源の研究がしたいなら、海洋生物資源学科。(もともとそれ専門の先生がいる)

>>736も書いてるとおり、理学部生物学科で海洋生物の研究ができる(教員がいる、施設もある)、
ところがまず少ないし、まして鯨類となるとかなり希少だと思うから、理学部に進むなら相当慎重に、
教員の情報も調べた上で行った方がいいよ。
739大学への名無しさん:2005/08/12(金) 19:44:35 ID:XwdooLniO
科学部の政策ってナニをやってるんですか?
740大学への名無しさん:2005/08/12(金) 22:50:03 ID:wDTQS95E0
僕はそこまでしっかり研究したいなら、この大学には来ないほうが良いと思うな。
この大学、研究のレベル低すぎ。(工学部は知らん)
研究プロセスのイロハすら学べない。
それだったら、理学部でしっかり研究の基礎を積み上げておいて、
その後、鯨類研究のできる就職先を見つけたほうがいいと思われ。
741大学への名無しさん:2005/08/12(金) 23:32:39 ID:XwdooLniO
ナルホド…
やっぱりやりたいことやるには勉強しないとダメっスねぇ
742大学への名無しさん:2005/08/13(土) 23:27:03 ID:JNyX9bVc0
私もそういう系に進みたいんですけど、この大学じゃだめですか?
あんまりそういう研究しているとこってないじゃないですか。
743大学への名無しさん:2005/08/14(日) 19:49:25 ID:mffkTfNO0
>>740

>それだったら、理学部でしっかり研究の基礎を積み上げておいて、
その後、鯨類研究のできる就職先を見つけたほうがいいと思われ。

それはないでしょ。
理学部での基礎研究と「鯨類研究のできる就職先」の間にあまりにもかい離がありすぎる。
それから、「鯨類研究のできる就職先」って、どこですか。
その就職先は、理学部での基礎研究(学部?院?)を求めていますか?

かっこいいストーリのようだが、現実を全く見ていないですねぇ。

海洋大、来なさいよ。
と言うか、もちろん他も調べればいいけどね、正直、ほかに適当なところあるのかなぁ。
744大学への名無しさん:2005/08/14(日) 19:57:03 ID:Mlh0EMOb0
海外しかないな
745大学への名無しさん:2005/08/14(日) 23:36:57 ID:zpMSftgj0
>>743
おまえさ、この科学部に前途ある若者を無理やり入学させてどうするわけ?
いい加減自覚してるだろ?この学部の低レベルさは。(繰り返すが、工学部は知らん)
俺は、優秀な人間がこの科学部に入るのは非常にもったいない事だと思う。

研究の基礎は理学部で学べる。海洋生物を扱う理学部系はたくさんある。
現実を見れば、この科学部で鯨類の研究ができると言っていても、
教授は今年入ってきたばかりで、10年後ならいざ知らず、今の段階では
鯨類研究のための体制が出来ているとは言い難い。
それならば、もっとレベルの高い理学部で海洋生物を学んできたほうが、
同等かそれ以上の実力を身に付けられるだろ?
知ってる?JAMSTECの研究員の大半は一般大学の理学部出身者だよ?

海洋生物を研究できると言いながら、結局就職先は食品メーカーが精一杯で
研究職なんか就けないこの科学部よりも、理学部に行ったほうがいいのは自明。
(メーカーを馬鹿にしているわけではない。しかし「研究をしたい」という者に、
 研究職への就職が少ないこの学部をここまで進めるのはどうなのかと思って。)
746大学への名無しさん:2005/08/15(月) 00:01:17 ID:xCn2niSrO
募集要項とりよせたが肝心な入試関連の封筒(願書)がない!どうすればエントリーできるんすかぁ?
747大学への名無しさん:2005/08/15(月) 11:44:26 ID:CV2iFRXA0
>>745

ま、おおむねそのとおりかな。
ただ、研究したい、と言ってもその中身が人によってずいぶんいろいろ違うからねぇ。
もう少し悩みましょう。

ただ、ひとつだけ。

> 知ってる?JAMSTECの研究員の大半は一般大学の理学部出身者だよ?

その通りだけど、そのJAMSTECの研究員が、まことにお粗末なのも事実。
いずれにしても、研究なんて、どこかで博士号とってきましたよ程度では、どのみち使いもんになりません。
そういう国研で博士出(もう東大や京大なんか、そうそうたる大学の)をたくさん見てきましたが、やはりその後が大事です。
だから、余り「どこで」、を気にしないで、やはり「なにを」を考えた方がいいですね。
748大学への名無しさん:2005/08/16(火) 02:12:22 ID:b5xp8f1b0
「なにを」を考えた場合、科学部は勧められんと言っている。
休講多すぎ/採点大甘/教官にやる気無し/やる気出るのは対工学部の時だけ/
研究レベル低すぎ・・・こうした状況下の科学部で「何を」勉強できる?

仮に、ありえないことではあるが、科学部に入って目的の研究がまともに出来たとしよう。
でもそのまま研究し続けるわけには行かない。いつかは就職しなきゃならんからな。
その時に、研究職への就職が少ないこの科学部よりは、
研究職への就職が多い一般大学の理学部を薦めるべきであろう。
だから、海洋・鯨類系研究の就職がある理学部を探せと言っている。

何故この大学の連中はすぐ自分の大学を薦めたがるのか。
もっと内部の問題を片付けてから薦めるべきだろう。
そうしなければ、ただの恥さらしになる。
749大学への名無しさん:2005/08/16(火) 09:41:56 ID:TbIT7p5i0
今年受験を考えているものですが、
魚類や水生動物の生態や飼育について学ぶことはできるのでしょうか?
ちなみに海洋生物資源志望です。
750大学への名無しさん:2005/08/16(火) 13:38:08 ID:CBSlN0s00
>>747一般大学出の職員が真にお粗末なら、
科学部出の人間なんて、クソの役にも立たない屑じゃないか(藁
科学部の連中はもっと外に出てくれ。
お前らが思っている以上に、世間の評価は低いぞ。(研究・人材共に)
751大学への名無しさん:2005/08/16(火) 23:01:30 ID:eYeMiiib0
受験生です。受験しようか迷ってます。
理学部出ても鯨類研究のできる就職先なんて
どのみちホント少ないらしいんですよね。
就職有利とかでは判断できないと思ってます。

なので学内の状態が知りたいのですが、
講義や教授のクオリティは、批判してる方が
仰ってるほど低いんでしょうか…?
去年選んだ大学の授業レベルがアホみたいに
低くて辞めてきた身なので、慎重になってます。
752大学への名無しさん:2005/08/17(水) 02:46:04 ID:SkFL0Elq0
>>751

批判している人は、ごくごく一握りの方です。
何故だか同じ大学で、何故だか海洋科学部をよほどひどいと思っている、海洋科学部以外の人です。

ただ、大学の授業のレベルは、昨今本当に余り高くないですねぇ。
どこでもです。
私、某旧帝大出ですが、余り差はありません。
ただ、旧帝大の場合、だれも授業で何かを学ぼうなどと期待してないことですね。
自分自身で勉強する。その当たり前のことをきちんとやれ、それをサポートする大学なのか、だと思います。

海洋科学部は、JABEEもとれてますし
http://www.jabee.org/OpenHomePage/accredited_programs.htm
http://www.s.kaiyodai.ac.jp/fms/jabee/index.html
少なくとも、農学水産系の数少ないJABEE認定カリキュラムとして、ある程度の質は担保されていると思いますが。
それから、シラバスが見れます。
http://www.s.kaiyodai.ac.jp/fms/kyomu/syllabus/mokuji.htm
このところ、非常に充実してきたんではないでしょうか。

全国の国立大学で、いち早く、学生による、無記名、全授業評価が行われたのが旧の東京水産大学です。
http://www.kaiyodai.ac.jp/Japanese/johokokai/jhp/jhp.htm
これはいまでは全学で行われている(はず)です。
少なくとも、真摯に授業をよくしようと言う態度は見られるんではないでしょうか。

まぁまた、どこからか、そんなことはない、海洋科学部はあかんのだ、とボロンちょ言われるんでしょうが。
上記は、客観的な情報です。
この辺りからきちんと見てみて下さいな。
753大学への名無しさん:2005/08/17(水) 03:07:06 ID:NQbN9kJK0
なぜか海洋大に詳しい旧帝大出キタ━━━━━━(( ´,_ゝ`))━━━━━━━!!!!
754大学への名無しさん:2005/08/17(水) 10:46:20 ID:6vHYhYFg0
>>752
旧帝大出ということは、教官だろ?
旧帝大出でここの大学院に下野したというのなら、人物は特定できるしな。
こういうのを自画自賛というんだろうな。
JABEE認定や授業評価制度など、形がいくら整っていても、中身が「カンニング容認」etc...と
腐り切っていては、良い研究も出来ないし、優秀な人材も輩出できない。
大体、それだけの形が整っているのに、研究職への就職が少ないのはなぜ?
工学部みたいに「実験実習を充実させた実学主義」というコンセプトを持っている訳でもないでしょうに。
    
しかも、「自分達に都合の悪い言論は総て工学部の仕業だ!」ですかw
本当に自浄能力のない方々だwww
まあ、>>745の批判に対して>>747のように認める人間もいることだし、
自浄能力0とは言えないだろうがな。
755754:2005/08/17(水) 11:04:29 ID:6vHYhYFg0
ちなみに俺は工学部の人間ね。

しかし、科学部の人間はボロンちょ言われる理由を考えた事は無いのかね。
いつも結論は「工学部の仕業だ。」だけですからねぇ。

>何故だか同じ大学で、何故だか海洋科学部をよほどひどいと思っている、海洋科学部以外の人です。
同じ嫌味をきかすにしても、もうちょっとスマートな表現は無かったものか・・・
旧帝大出なら、それなりの国語能力はあるでしょうに。
756大学への名無しさん:2005/08/17(水) 23:28:59 ID:It9mvJIt0
>>752
旧帝大といったって学部によるだろう?
そういえば海洋科学部は、旧国立1期校じゃなかったのかい?
次元が違うか?
757大学への名無しさん:2005/08/18(木) 00:43:20 ID:GBg5Dehs0
>>756
時代も違いますね。

工学部の皆さん、科学部に自浄能力なんて高尚なものを期待しないで下さい。
学生はそんなことありませんが、教官たちは工学部への優越感と
嫌がらせだけで生きているような人間達ばかりですから。
今の老害教官が粗方去る10年後、また仲良くしましょう。
758大学への名無しさん:2005/08/18(木) 01:54:53 ID:baLjuhSO0
マ、そういう話は置いといて。

ちなみに、JABEEは
「大学など高等教育機関で実施されている技術者教育プログラムが、
社会の要求水準を満たしているかどうかを外部機関が公平に評価し、
要求水準を満たしている教育プログラムを認定する専門認定 (Professional
Accreditation) 制度です。」

だから、研究職云々と言う話ではないね。
そもそも、海洋科学部、なんてかっこいい名前にしているけど、水産学部ですからね。
研究職を生む学部ではないです。
しょせん、大日本水産界の水産伝習所ですから。発祥は。
海洋工学部もね、工学部なんて言ってても、要するに商船学部です。
こちらもしょせん、旧三菱海運の船員養成学校(おっと船長養成学校)ですから。

水大OBとしては、水産大、商船大、で誇らしいですがね。だめなんでしょうか。
水産食料資源の雄、海事交通海運の雄
いいのになぁ。
759大学への名無しさん:2005/08/18(木) 14:39:10 ID:k7OfC0gG0
>>758
だから、荒れる元になるから、何も知らない奴が工学部の話をするなと(ry
書き込んでいるわけだから、「おっと」などの文句は本来不要なはず。
こうした事の積み重ねが、工学部の心象を悪くしている事に早く気付くべき。

なるほど。科学部は未だ水産伝習所時代を引きずっているわけですね。

ちなみに工学部は緊雇対以来、船員(外航船長・機関長)養成一本から脱却し、
研究にも力を入れ、また教育においては実学教育を前面に押し出す事で、
海事産業以外の学会・企業からも高評価を頂くようになった。
既に海運のみの体制ではなくなっている。各教授の所属学会・学生の就職先を見ればそれは一目瞭然。
未だに「しょせん・・・」と言って逃げているような科学部とは一緒にされたくない。
760大学への名無しさん:2005/08/18(木) 14:59:04 ID:szHqid+oO
科学部も工学部も自分達の視点でからしか物を見てない感じがします…(第三者がしゃしゃってすみません)
もっと客観的なデータはないでしょうか…?
761大学への名無しさん:2005/08/18(木) 15:01:46 ID:3FxTZcxE0
なあ、ここって「大学"受験"板」だよな?
762大学への名無しさん:2005/08/18(木) 15:40:03 ID:ZQ6/CjBCO
再三に渡るスレ違い警告にもかかわらず学部間抗争を繰り広げる厨がいるわけですよ
763受験生 :2005/08/18(木) 16:28:41 ID:+HAQ88Dn0
まあ良いじゃん
後20年後には
国立大学は今の半分に成ってんだからw

船社の陸勤COうざいんだって(特に丸の内)
時事意識に駆られて学校や航訓を批判してるけどな
本質が独立行政法人の大学運営にある事をわかってないざんす

なんか水大との統合にもケチ付けてるが
統合しなんだら確実に消滅
今でも先は見えませんが

国交省には海技士養成のシンプル化のために
海上保安大学校や海技大学校全てを統合しれ
なんて意見もある
まあ本来の目的が無駄を無くして金を生み出そうだから
あなあがち非現実的な意見ではないわね

航海訓練所も海保に連絡室なんか置かずに吸収されりゃいいんだよ!YoYoYo!
764大学への名無しさん:2005/08/18(木) 22:40:58 ID:A+yRt1Ss0
哀れというか。もう終わってるな。
765大学への名無しさん:2005/08/18(木) 22:43:21 ID:baLjuhSO0
>>761

俺も言いたい「 なあ、ここって「大学"受験"板」だよな? 」

海洋工学部のよさを表明しなさい。科学部はぁ、ではなく。
海洋科学部のよさを表明しなさい。工学部はぁ、ではなく。

客観的データで。
受験生に逃げられ、また定員割れするぞ。
766大学への名無しさん:2005/08/18(木) 23:15:38 ID:vrHpoW6p0
別に2chでこの大学のよさを表明しようなんて全く考えてないわけだが。
むしろこんな所に出入りしてるような受験生には入学して欲しくないしな。
767大学への名無しさん:2005/08/19(金) 01:09:13 ID:vYTfr0lE0
>>766
何故?
768keitann:2005/08/19(金) 09:49:20 ID:0oU5oLCK0
みなさん、僕は真面目に知りたいのです。AO入試を受けるのに、船舶用エンジンを研究するのにどのような研究をしたいかを志望理由書に書いたほうが良いのでしょうか・・・?
また、それは面接のときに突っ込まれるところなのでしょうか・・・?そのことが不安でどうしようもありません。教えてください。宜しくお願いします。
769大学への名無しさん:2005/08/19(金) 10:05:08 ID:UImJLPr7O
機械工志望者かな?
770大学への名無しさん:2005/08/19(金) 10:25:10 ID:JAGxYjV40
>>768
船舶用エンジンについて学びたいのであれば
他の大学の工学部へ進学することを強く勧めます。
キミのために、マジで。
キミの学力がこの大学レベルであれば話しは別だがね、、、
771keitann:2005/08/19(金) 10:58:39 ID:0oU5oLCK0
そうです・・・・・
772大学への名無しさん:2005/08/19(金) 11:00:19 ID:tZIORCOQ0
2chで真面目な話をすること自体間違っているぞ。
773keitann:2005/08/19(金) 11:00:55 ID:0oU5oLCK0
僕の学力はこの大学より低いと思います・・・高望みなんですよ・・・
オープンキャンパスに行って楽しかったので余計に行きたくなりました。
774大学への名無しさん:2005/08/19(金) 11:26:09 ID:bKiDhFM60
今回の荒れ具合は科学部が自爆した感が否めないんだが・・・

科学部クォリティを元に判断すると、>>770=科学部となるんだろうが、
実際どうなのかは>>770のみぞ知る・・・か。

>>768は舶用エンジンの研究云々ではなく、志望理由書にそれを書くかどうかを聞いているのでは?
A.自分でしたいことがあるなら、もちろん書いた方が良い。
  しっかりした志望動機があると好評価に繋がる。
 書けばもちろん突っ込まれるだろうが、専門的な範囲までは解答を期待されていないから、
  早々突っ込まれない。入学すれば大学で学べるからな。高校生の程度ぐらい把握してるだろう。
  現状と展望について、自分の意見を聞かれるぐらいじゃないかな。
  そこで現状認識と論理的思考・表現力を試されると思われ。
  ただ、好評価を得たいがために書くのはお勧めできない。
  面接の相手は専門家の教授だから、メッキはすぐに剥がれるぞ。

研究の件だが、何を研究したいかによってかなり異なる。舶用エンジンと一口に言っても種類多いし。
設計・開発をやりたいのであれば、この大学はあまりお勧めできない。
もちろん、三井・三菱・YAMAHA・DAIHATSU・赤坂鉄工所etc...有名エンジンメーカーへ
毎年就職者がいるので、職業としての研究が不可能なわけではないし、設計・開発に関しては
就職後の経験に依る部分が多いので、絶対無理と言う訳ではない。
しかし、この大学では実験・実習が多い分、設計に関する講義は少ないので、
他大学工学部に比べ不利になることは確か。
といっても、乗船経験を買われて設計・開発に携わる事もあるので、一概には言いにくい。
もっと詳しく希望を言ってくれるとアドバイスしやすいのだが・・・
確実に言えるのは、「どの道を選ぼうと、最後は自分次第」だけだなぁ・・・
775大学への名無しさん:2005/08/19(金) 11:33:48 ID:rnkH96j8O
>>774みたいな奴がたくさんいればこの板もマトモになるんだろな
776大学への名無しさん:2005/08/19(金) 18:53:04 ID:PSqu5B+g0
工学部に入ろうと思っているんですけど、かわいい子・きれいな人はいますか?
ミス商船って誰ですか?
777大学への名無しさん:2005/08/19(金) 21:02:21 ID:GzGf7cdL0
>>776
死ね
778大学への名無しさん:2005/08/19(金) 22:58:18 ID:UImJLPr7O
みつうらやすこ
779keitann:2005/08/20(土) 00:02:32 ID:ptxTI33a0
すごい勉強になりました・・・・・
774さんすごい詳しいのはどうしてなんですか?関係者?もしかして先生???
780大学への名無しさん:2005/08/20(土) 08:21:20 ID:RDneQaUM0
>>779
種々のアドバイスがあるから、厳選して参考にすることが
肝心だよ。
キミの学力がこの大学レベルの低位であっても
キミの学力に合った他の大学の工学部に進学する方が
キミ自身のためになると思うよ。
キミは学力は弱いと言っているが、
この世の中、学力よりも目標設定と意欲が大切だから、
意欲があり目標が明確なキミは、学力に合った他大学で
学ぶ方が力が発揮でき、大きく成長する可能性が高いから、
他大学を強くお勧めする。

(参考資料)
書き込み者が、他大学関係者であろうと誰であろうと
そんなことは重要なことではない。
重要なことは、受験生・志願者に益するような
心あるアドバイスをすることではないのか。
学部の段階から中途半端な応用知識を学ぶよりも
学部では、応用力を涵養するに必要な基礎を
学ぶ方が将来の発展性が高まることは大方が
認めるところだろうから、闇雲に受験生を騙して
この大学に引きずり込もうとするような助言は
いい加減止めたらどうだろう?
この大学の見識はこんなものかと世間の物笑いになり、
大学の品格を一層低下させるだけだ(他サイトからの写し)。
781keitann:2005/08/20(土) 11:34:34 ID:ptxTI33a0
すごいアドバイスですね!ありがとうございます!!!
782keitann:2005/08/20(土) 13:54:47 ID:ptxTI33a0
オープンキャンパス(越中島)でお昼は学食で食べたんですけど、
結構おいしかったです。
寮が前にあって、そこには学食が無いらしいので、
キャンパスの学食で食べるそうですが、
メニューは少ないですね。門前町まで出ればお店はたくさんあるんですか?
皆さんどんなところで何を食べられてますか?アパートを借りたらかなり高いですか?
783大学への名無しさん:2005/08/20(土) 18:24:48 ID:c5P8CIrgO
越中島の寮に入った場合って、自炊するのは無理なんでしょうか?
784大学への名無しさん:2005/08/20(土) 19:20:48 ID:lqZRep820
>>780
農学板
【TOKYO・品川】東京海洋大学海洋科学部【港区】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1108207403/I50
>>776からのコピペですかw

科学部必死だな(藁
785大学への名無しさん:2005/08/20(土) 22:07:02 ID:lusVfjIHO
日本郵船で機関士をやりたぃです
786keitann:2005/08/20(土) 22:33:49 ID:ptxTI33a0
東京海洋大ってそんなに悪い学校なんですか?夢を見ている僕たちは甘いんでしょうか・・・
787大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:12:16 ID:c5P8CIrgO
>>786
ちなみに何学部希望?
788大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:55:55 ID:PCqj8GWW0
>>785
機関士ということだが
今はほとんど自動化されているんだがネ
789大学への名無しさん:2005/08/21(日) 01:07:29 ID:17jsF0/Y0
>>786
よく考えろ。
肯定的な答を出している>>774は具体的な説明をしているが、
否定的な答を出している>>770>>780の説明は非常に抽象的だ。
「他の大学が良い」とばかり言っているだけで、「この大学のどこがダメなのか」、
「他大学ならば何が有利なのか」といった、根拠となる部分の具体性が欠けている。
その前まで展開されていた、双方が具体性を提示していた科学部の論戦とは質がまったく異なる。
おそらく、工学部をよく知らない者の戯言だろう。
こうしたところまで情報を読み取り、判断していく能力が大学生以降は必要とされる。
貴君の賢明なる判断を待つ。

>>788
自動化=メンテナンスフリーだとでも思っているのか?
もう一度工学を勉強し直してこい。

>>785
立派な目標だ。現在、船舶機関士は深刻な供給不足に陥っている。
君が大学で弛まぬ努力を続ければ、間違いなく日本郵船に入れるであろうし、
その後の給料・待遇も一般的な水準を大きく上回るものとなろう。
経営陣に参画する事も絵空事では無い。それだけの働きを君は海運業界から求められている。
しかし、それだけの給料・待遇には、それなりの責任が付いて回ることも自覚してほしい。
弛まぬ努力を続け、その責任に応えていくだけの覚悟を持って海運業界に飛び込んでほしい。
790大学への名無しさん:2005/08/21(日) 10:08:51 ID:TBCpYCFN0
この大学は、先生方は仲が良さそうですね
791大学への名無しさん:2005/08/21(日) 17:43:53 ID:4c1mDHDD0
次スレから商船と水産を分けてスレ建てない?
【東京水産】国立東京海洋大学 part6【海洋科学部】
【東京商船】国立東京海洋大学 part6【海洋工学部】 みたいな感じで。
792大学への名無しさん:2005/08/22(月) 00:07:48 ID:P1mXWYVT0

いっそのこと分離して、
旧神戸商船と統合する方がよいかも
793大学への名無しさん:2005/08/22(月) 00:08:33 ID:3dqZuDxi0
>>782
越中島の学食は、昼の2,3時間しかあいていない。
寮生は基本的に学食でなんて食べない。
それから、近辺で部屋を借りると大体8万〜。
あと、変なコテハンやめろ。初出の数字でいい。
794大学への名無しさん:2005/08/22(月) 01:31:48 ID:B3pfRz/o0
>>791-792
やる意味がない。
分離すれば過疎化で共倒れ。
795大学への名無しさん:2005/08/22(月) 10:13:44 ID:P1mXWYVT0
>>794
そうならば、仲良くなる努力をしたら?
796大学への名無しさん:2005/08/22(月) 11:23:27 ID:DwAJmjME0
>>795
だな。
そうまでしたくなくてもここに学部間の対立を持ち込まないでもらいたい。
797大学への名無しさん:2005/08/22(月) 12:25:24 ID:dnrEIJ9n0
ここ2週間ほどは、内容からするに学部"内”抗争だと思われ。
だとすれば、スレを分けたところで意味がない。
798大学への名無しさん:2005/08/22(月) 21:15:42 ID:E5fIW31o0
>>791 海洋工学部ならこっちにあるけどな、
【越中島】東京海洋大学工学部3【旧東京商船大】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1120532187/
どってことない低レベルだ罠。
799大学への名無しさん:2005/08/22(月) 22:16:01 ID:cJFb/svo0
>>798
馬鹿かお前は
大学受験板での話をしてんだよ
海洋科学部だって農学板にあるだろうが
すっこんでろや糞虫が
800大学への名無しさん:2005/08/23(火) 00:43:24 ID:LCNPMbky0
>>799はそのセリフが言いたくて>>798のようなやつをずっと待っていたに5ペソ
801大学への名無しさん:2005/08/23(火) 03:46:20 ID:feMqgEOu0
真面目な話にしてくらさい。。。大学の話が聞きたくて来ています。
親切な学生さんか卒業生さん。お話してください。
近くに学生会館はありますか?三食付の学生会館に親は行かせたがっていますが、
無かったら寮生活になりそうです。全くの一人暮らしは自信が無いし・・・
802大学への名無しさん:2005/08/23(火) 03:54:34 ID:PYxvwrdF0
俺は水大OBだがかつての法洋寮はすさまじかった
今はしらんがな。寮はお勧めできない
でもだんじょこんごうになってなんかかわったかもしらんけどね
803大学への名無しさん:2005/08/23(火) 13:50:43 ID:amUP3RJh0
あの法要寮で切磋琢磨した卒業生が
水産界各分野のリーダとして
世界各地で大活躍している。
本当に勉強をしたければ寮がお勧めだ・・・・
804大学への名無しさん:2005/08/23(火) 13:56:32 ID:pXZB4OReO
神戸大学海事科学部
805大学への名無しさん:2005/08/23(火) 14:15:21 ID:k94R9gwa0
>>803
各分野のリーダーで世界各地・・・かw
ま、確かになwww
806大学への名無しさん:2005/08/23(火) 21:13:52 ID:CnbOOHjO0
このサイトずいぶん参考になります。パンフでは絶対にわからない学部間の問題も
よくわかって本当に有意義でした。
807大学への名無しさん:2005/08/23(火) 22:37:28 ID:JQScTNM50
鵜呑みにするなよ馬鹿w
808大学への名無しさん:2005/08/23(火) 22:43:26 ID:XN6KO34K0
>>806
実態を知って大学に来る事、これは重要だな。
賢明な選択を期待する。

ただ、普段からこんなに殺伐としている訳ではないがな。
普段はお互いに本音隠してうまくやってるよ。
あと、>>770>>780のような批判は真に受けるなよ。
当たっている批判とそうで無い批判、ちゃんと見分ける事が重要だ。
809大学への名無しさん:2005/08/24(水) 00:30:23 ID:X+msE/fs0
寮生はアホみたいに酪垂橋から飛び降りて楽しんで東京湾の臭いプンプンさせて大学来たり
寮内行事としてすっぽんぽん運動会とかやったり禿しく酒飲んでいじめたりするので
すごくキモイのでお勧めできない

今の寮は知らないけど 過去の寮の話ね
810大学への名無しさん:2005/08/24(水) 01:17:40 ID:Ufp/FVs70
今の寮は全然違いますぞ。
第一全部個室(品川キャンパス)です。
冷暖房完備、電話も引けます。
だから、あまりに人気で、在寮期限が4年から2年になったほどです。
海洋工学部生も申し込めるので(越中島の寮はまだ相部屋。。。それでも、一部屋あたりの人数は、ぐっと減ってますが)ますます競争率が高い。
昔の卒業生様
今の状況だいぶ違うんで、よろしく。
811大学への名無しさん:2005/08/24(水) 13:14:48 ID:/c7GrlvM0
>>810に追加
品川寮は、親の所得制限あるから、入りたくても入れない人もいるから、注意して。
後、バスタブがなく共同シャワーのみだから、疲れた時は辛い…
812大学への名無しさん:2005/08/24(水) 15:28:03 ID:/7INuUvz0
【TOKYO・品川】東京海洋大学海洋科学部【港区】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1108207403/I50

813 名前: 農NAME [sage] 投稿日: 2005/08/24(水) 01:16:47
教授が改ざんしたデータをもとに捏造論文を作成しています。(多分現在も)
彼が言うには、学生は教授の意にそうデータを作ってくるのが常識だそうです。
自分が学生のときもそのようにしてきたそうです。

私は彼の意にそわないデータを出してしまったので、
データを捏造したと難癖をつけられて退学に追い込まれました。
その間、他の学生の論文を作らされたり、実験をさせられたりと自分の時間は全くありませんでした。
(実験、論文作成ともに私でも私の名前はどこにも出てきません。)

授業に出ようものなら、訳のわからないことを言われて数時間説教をされます。
そのくせ単位をおとしてしまったら、授業に出なかった事について説教されます。
授業に出たら卒業させないのは当たり前で、授業に出るなとは言っていないそうです。
私にはこの屁理屈は嫌がらせの口実にしか聞こえないのですが・・・
813大学への名無しさん:2005/08/24(水) 17:40:29 ID:/7INuUvz0
【TOKYO・品川】東京海洋大学海洋科学部【港区】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1108207403/l50

815 名前: 農NAME [sage] 投稿日: 2005/08/24(水) 16:25:09
女子トイレ盗撮といえば3年前の水産大を思い出さないか?()



<盗撮機器>都庁の女子トイレから見つかる、注意呼びかけ

 東京都新宿区西新宿2にある都庁の女子トイレ内に今月中旬、盗撮用の画像発信器が設置されていたことが分かった。
都は警視庁新宿署に通報するとともに、庁内に文書を配布し、注意を呼びかけている。
 都総務局によると、盗撮機器が見つかったのは19日午後7時半ごろ。
都庁第1本庁舎37階南側の女子トイレ個室内で、カード形の画像発信器がトイレットペーパーの裏側に設置されているのを、都の委託業者社員が見つけた。
 発信器は、たばこの箱ぐらいの大きさで、レンズが付き、充電式だった。同局は全庁舎のトイレを調べたが、他には見つからなかった。
同局は22日付で各局に「都庁舎内の不審物等に対する注意喚起について」とする文書を配布した。【大槻英二
814大学への名無しさん:2005/08/24(水) 17:56:49 ID:Oay2bkuh0
>>812-813
うざい
815大学への名無しさん:2005/08/24(水) 18:51:48 ID:/7INuUvz0
>>812-813
どうせまた工学部の人間でしょ。
また科学部を貶めようと画策してるだけでしょ。

そんな事しなくても工学部はすばらしいって、ハイ。
816大学への名無しさん:2005/08/24(水) 21:15:46 ID:vgh2+kSu0
受験希望者諸君
>>808のようなアドバイスは
余り当てにしない方がよいことは
言わなくても分かるよネ
817大学への名無しさん:2005/08/24(水) 21:18:29 ID:vgh2+kSu0
>>801
寮かワンルームマンションかを自ら決められないようでは
まだ大学入学レベルに達していないのではないか?
それにしてもキミの親御さんは本気で子供を育てようと
思っているのだろうか? 
マンションにキミを隔離して一体どうしようと考えているのだろう?
一度キミの両親とどちらがよいか真剣に検討してみてはどうだい?
818大学への名無しさん:2005/08/24(水) 21:41:49 ID:X+msE/fs0
俺は方用量はおすすめしない
819大学への名無しさん:2005/08/24(水) 23:12:26 ID:ob8nw2WO0
>>812=813=815

自演ってすばらしいって、はい。
820大学への名無しさん:2005/08/24(水) 23:58:58 ID:Ufp/FVs70
ホント、自作自演だぁ。
んあんでそんなことを。。。。

812,813・・・明らかに水産をおとしめようとしている(工学部を装っている)
815・・・・・そういうふうにするのが工学部だろうと煽っている(科学部を装っている)

でもって、815に煽られた振りして、だから科学部はなぁ、と言うつもりだったのか。

いやぁ、ご苦労さん。
うちの大学の人間でないといいなぁ(科学部でも工学部でもね)。
こう言うヤツを、マッチポンプって言うのさ。
二股膏薬とも言う。

おじさんふるいなぁ。
821独り暮らしの名無しさん:2005/08/25(木) 01:07:44 ID:uK/89qnG0
>>801
独り暮らしやってみれや。やっていけるもんだぜ。
独りでやってく自信が無いって、具体的にどんな感じなんだよ?
822大学への名無しさん:2005/08/25(木) 02:58:21 ID:qiPBIVOG0
>>816
何も知らない奴は三年ROMって(ry
というか、マジで普段はなんとも無いぜ。
部活も統合したのがいくつかあるが、全部仲良くやってるようだし。

>>820
>でもって、815に煽られた振りして、だから科学部はなぁ、と言うつもりだったのか。
そこまで行ったら、目的はただの煽りでしょうなぁ。
ただ、書き込み時間から見て、奴の意図は>>815で終了でしょう。
工学部を装った科学部・・・まあ、荒れる元になるんでここまでで。
時間的に、研究室かどこかで作業合間に書き込んだ・・・かな。
823大学への名無しさん:2005/08/25(木) 03:02:23 ID:cAp0wboJ0
>>810
今も寮生の制服ってあるのか?
はげしくダサいやつ 
824大学への名無しさん:2005/08/25(木) 03:33:05 ID:5u2ORFZ+0
海洋大女子寮は、たびたび不審者(男)が出て大変だそうですが?
825大学への名無しさん:2005/08/25(木) 03:40:32 ID:cAp0wboJ0
昔の寮生はほんとキティばっかだった
新歓で自己紹介できなかったら男にレオタード着せて官能小説読ませて
もっこりするのたのしんだりばかだった
826大学への名無しさん:2005/08/25(木) 03:52:56 ID:5u2ORFZ+0
残念でしょうが、
後輩いじめて退寮になる奴も少なくない時代です
827大学への名無しさん:2005/08/25(木) 04:00:50 ID:cAp0wboJ0
>>826
まじで?それなら俺も寮はいりたかった
828大学への名無しさん:2005/08/25(木) 12:54:23 ID:OPFCsxUi0
( ´,_ゝ`)
829大学への名無しさん:2005/08/26(金) 01:52:34 ID:P1rYdRvY0
俺たちは、あの広大な海を舞台にして
海のそのものと、その在り様、その活用の仕方を
学ぼうとしているのだ。。。。
瑣末なことには係わらないで
仲良くやっていこうぜ。。。。
830大学への名無しさん:2005/08/26(金) 01:55:27 ID:nbfTMGGE0
キモい
831大学への名無しさん:2005/08/26(金) 02:48:45 ID:JaUV1SXX0
昔の法要寮生はかなりきもかった
832大学への名無しさん:2005/08/26(金) 08:59:32 ID:a3b2nw0q0
今の寮はどうなんですか?一ヶ月光熱費込みで約六千円て聞いたのですが
かなり魅力です。。。。
でも二人部屋なのがちょっと・・・
いじめがあるんですかね・・・怖いなあ・・・
833大学への名無しさん:2005/08/26(金) 13:22:13 ID:KZO1GZ2K0
「。。。。」って流行ってんのか?
馬鹿っぽくみえる。
834大学への名無しさん:2005/08/27(土) 03:02:41 ID:pD4oWNok0
>>832
二人部屋?

http://www.kaiyodai.ac.jp/Japanese/campus/gakuryo.html
ほうようりょう:男子131室(個室)、女子93室(個室)
        寄宿料4,700円/月、 光熱水費 約40,000円/年
かいおうりょう:男子158室(3人部屋)、女子 10室(3人部屋・男子寮のうち1フロア)
         寄宿料 700円/月、光熱水費・管理人費等5,000円/月
835大学への名無しさん:2005/08/27(土) 03:35:08 ID:6opPiPzk0
もうすぐテストだねえ。それより、機関の方に進む奴どれくらいいるの?
教えてほしい。俺成績悪いし、制御でも海事業界への就職あるのかどうか
・・・正直不安です。
836大学への名無しさん:2005/08/27(土) 06:56:38 ID:Bm8QZgJ30

思い切って他大学へ偏入しては?
837○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/08/27(土) 07:02:11 ID:5OjlE9aq0
変換腐ったPC持ってんな( ゚,_・・゚)ブブブッ
838大学への名無しさん:2005/08/27(土) 08:58:11 ID:6opPiPzk0
編入試験って普通いつ頃だっけ?
編入かあ、その事はいつも考えてるんだけど、踏ん切りがつかなくて悩んでる
んです。
839大学への名無しさん:2005/08/27(土) 11:01:45 ID:d3IVoJUm0
2年前の卒業生でもと寮生だけど、新しい寮は快適やでー
競争率たかいみたいやけど、生活費をかなりおさえられるし、地方出身者は変わり者多いけど、どっかほのぼのしたとこもあります。
一番の問題はやっぱ就職でしょう。
水産分野、食品分野が多いみたいやけど、IT、公務員なんかもちょこちょこいてます。
郵船なんかもねらいどこでし。
教授には頼らないで、自分で早目から会社探して、資格とるなんてのが、一番いいやりかたかと思われます。
840大学への名無しさん:2005/08/27(土) 12:56:57 ID:/qGggAZR0
俺の時代の寮キンモ過ぎ
約10年前の話な。
841大学への名無しさん:2005/08/27(土) 23:42:56 ID:pD4oWNok0
就職、やっぱ中小どころの製造から販売までやっている、地方企業でしょ。
はまれば、むちゃくちゃおもしろい。
今の水産、食品業はおもいっきり外国調達だから、一年目からばしばし海外だし。
海運は、今絶好調に業績良いんだけど、就職はどうなんですかぁ。
842大学への名無しさん:2005/08/28(日) 04:19:11 ID:txKwefzd0
>>834
海王寮、基本は二人だよ。少なくとも男子は。
843大学への名無しさん:2005/08/28(日) 12:30:54 ID:dG7WZLns0
 二人部屋はプライバシー無しだよねえ。みんなよく辛抱してるよねえ。
安いのはありがたいし親孝行なんだけど。
就職はどうですか?海洋工学部。
844大学への名無しさん:2005/08/28(日) 18:26:40 ID:zkiB+EFw0
>>843
>>みんなよく辛抱してる…
から、そういうのも見込んでか、就職は抜群。殆ど上場企業。
845大学への名無しさん:2005/08/28(日) 20:46:30 ID:gwlyMW5A0
俺の時代のほう用量は本当に気も買った
846大学への名無しさん:2005/08/28(日) 23:18:29 ID:HRWj24xc0
>>844

寮で辛抱できることで、就職が上場企業??!!

ばかか
自分の大学のレベル落として何が面白い。
はずかしい
847大学への名無しさん:2005/08/29(月) 00:15:08 ID:Ltzkgze50
>>848
>自分の大学のレベル落として
とは、どういうこと?
就職に関しては、全然、レベル落ちてないと思うけど。
寮費は安い、授業もきつくない、文系が良く行くダブル・スクールも勿論、必要ない。
中途な理系大より遥かに就職が良いから、人数少ない(キャンパスライフの楽しさが少ない)のを我慢すれば、凄く有利な学部だと思う。
848受験生:2005/08/29(月) 01:01:14 ID:V6nBj/NzO
海王寮の寮費が1000円以下(俺ん学校はそれ以下だけど)てのは海技士養成学校としての特権だはね
849大学への名無しさん:2005/08/29(月) 01:08:44 ID:lG7gl2Cj0
ここの遠泳って必修科目なんですか?
850大学への名無しさん:2005/08/29(月) 01:17:40 ID:Xsydx+3q0
>>847

あぁ、何と言う読解力。
これではしかたないわ。

「みんなよく辛抱してる…から、そういうのも見込んでか、就職は抜群」
と、言う部分のことだよ。いやはや。
寮で辛抱できるから、それを見込んで(マ、そんな寮生活に辛抱できるなら、就職後も)何でも辛抱できるでしょう。
と言うところで、就職がいいのなら、単なる体育会系のアホやないか。
851大学への名無しさん:2005/08/29(月) 01:27:43 ID:Pet52K4m0
寮生は単なる体育会系のアホですが?
852大学への名無しさん:2005/08/29(月) 02:32:33 ID:Ltzkgze50
就職良いのは、海での長期の実習等を体験してる事が大きいかも。
寮も、神戸大みたいな多人数や縦割りではないから、普通の学生の方が多い。
それでも、付属寮に入ってるっていうのは企業受けすると思うけど。
853大学への名無しさん:2005/08/29(月) 07:45:28 ID:fRY2D3J+0
いまはしらんが 昔のほう用量はきもかった
854大学への名無しさん:2005/08/29(月) 12:56:01 ID:/8U7yQGK0
どんなふうにきもかったんですか?ほうようりょう・・・
それと、遠泳は必須ですか?それはどのくらい泳ぐの?
神戸大の寮も気になる・・・多人数で大変なんですか?
855大学への名無しさん:2005/08/29(月) 13:22:16 ID:9xJTYzWa0
そんなに気になるのであれば
入寮しない方がよい。
入寮を希望している
多くの学生・専攻科生・院生のためにもな。

856大学への名無しさん:2005/08/29(月) 16:37:31 ID:9xJTYzWa0
>>854
遠泳は選択で、泳いでもせいぜい3〜4kmだ。
でもなぁ、泳いだ方が君自身のためになるなるけどなぁ。
少しくらいキツイこともやったらどうだい。
楽なことばかりしていると
後で君自身が苦労することになるぞ。
857大学への名無しさん:2005/08/29(月) 18:07:03 ID:/8U7yQGK0
ありがとうございます。遠泳は入学者全員ですか?何回生であるのでしょう?
海洋工学部も海洋科学部も???
858大学への名無しさん:2005/08/29(月) 19:52:03 ID:fRY2D3J+0
法要寮がきもかった時代は入学者全員館山のドイナカで遠泳してたぜ
男同士チンチンブランブランしながら泳いだりもした
859大学への名無しさん:2005/08/29(月) 20:08:47 ID:E+9WdOjp0
>>858
まじできもいですね
860大学への名無しさん:2005/08/29(月) 20:12:54 ID:Pet52K4m0
                  /  ̄ ̄ ̄ ̄\
                 /          ヽ
                 /           ヽ
                 | 人_____________     |
                 |●  ●  |     | それが海洋大クオリティ
                 /       /   / |
                /|▼     ./  /  |
     ____________     |___|┴―   /__/ |  丿
     \〜〜 /       |  ̄        |__/ )
      \ /___       (\___    /  )―――
      ( つ(__/ \      (  |   /   )
      (__フ|    \  / (  |  /    )
      ⊂―||―、   | /
861大学への名無しさん:2005/08/30(火) 00:45:02 ID:OhOpwiF50
>>857
水泳は希望者のみの選択。
「何回生であるのでしょうか?」 だって、
この大学では"何回生"とは言わず"年次生"と呼んでいる。
水泳は、1年次に開講されている。
どの大学も最長8回生(8回戦)で終わりだから、
留年を繰り返していると大変なことになるぞ。
862大学への名無しさん:2005/08/30(火) 00:52:20 ID:zy17dem60
今までの流れ

858 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2005/08/29(月) 19:52:03 ID:fRY2D3J+0
法要寮がきもかった時代は入学者全員館山のドイナカで遠泳してたぜ
男同士チンチンブランブランしながら泳いだりもした
859 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2005/08/29(月) 20:08:47 ID:E+9WdOjp0
>>858
まじできもいですね
860 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2005/08/29(月) 20:12:54 ID:Pet52K4m0
                  /  ̄ ̄ ̄ ̄\
                 /          ヽ
                 /           ヽ
                 | 人_____________     |
                 |●  ●  |     | それが海洋大クオリティ
                 /       /   / |
                /|▼     ./  /  |
     ____________     |___|┴―   /__/ |  丿
     \〜〜 /       |  ̄        |__/ )
      \ /___       (\___    /  )―――
      ( つ(__/ \      (  |   /   )
      (__フ|    \  / (  |  /    )
      ⊂―||―、   | /
863大学への名無しさん:2005/08/30(火) 11:59:25 ID:AnGnsX/o0
海洋大クオリティ???
864大学への名無しさん:2005/08/30(火) 17:29:03 ID:g73RQ2EK0
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,,,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_;/__,,--''´   //-''´ /;;;;;;;;;;;/;;;;/l;;;l l;;l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/   ヽ;;;;;;;;;;;;;;__,. -''´´'´    ̄`'''_-、_   /-/;;;;;/;/;/ /;/ ''´
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  -ヽ ヽ;;;;;;;;/          /´/;l' `'-、  ./;;;/ ´''´//
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  /''´ヽ .l;;;;/          ' .l.l;;l     ./;/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l  /  .l;/  .,.,.,.,.,.,.,.,      .ヽ/    /-'
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l  l   '  :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.....          l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l  ヽ /       ;:;:;              ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ  ヽ       ;:;:;:               ヽ、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;ヽ         :;:;:;:;             _,  /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;>--      ;:;: :;:               ''´    
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;_;/        ;:;:; ;:              ./     
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l  ...:::;:;:;      :;:;  :          ,-=_''--'      土からはなれては
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l    ;:;:                 /、 / ´         生きられないのよ!!
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/                      `''-、、       
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/、                       .ノ        これが海洋大クオリティ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;ヽ                      /          http://www.kaiyodai.ac.jp/
865大学への名無しさん:2005/08/30(火) 23:34:02 ID:j+CO1NZE0
悲しいかな、確かにきもいわ。
あーあ。
866大学への名無しさん:2005/08/31(水) 00:45:55 ID:nhi4yIAB0
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
867大学への名無しさん:2005/08/31(水) 02:17:18 ID:G9HjqGaT0
それによると、最も Web サイトの価値が高かったのは3年連続でトヨタ自動車だった。その金額は約868億円。2位は全日空(ANA)で698億円、3位は日本航空(JAL)で583億円、4位はホンダで466億円、5位はマイクロソフトで386億円という結果になった。
868大学への名無しさん:2005/08/31(水) 16:27:09 ID:dsVks7Vk0
867さん大丈夫???
869大学への名無しさん:2005/08/31(水) 20:46:09 ID:5eeM6fGa0
朋鷹寮のネット環境ってどんな感じですか?
870大学への名無しさん:2005/09/01(木) 03:09:41 ID:4aNQWJ/70
あぁ、9月
もう8月終わったよ。
871大学への名無しさん:2005/09/01(木) 09:13:17 ID:mGPE3+hE0
海洋大に入ってよかったことあります?
関西から入学した人います?
872大学への名無しさん:2005/09/01(木) 13:08:14 ID:8i0jCUOf0
>>871
信じられない位、安く東京で生活できる。(寮を我慢出来れば…)
東京から見れば、大阪なんて地方に過ぎない。
但し、工学部の場合、人数、少な過ぎて高校よりもっと、キャンパス・ライフは面白くない。
合コンしたくない大学のワースト5にも入ってるらしい。
でも、4年になって大手会社に内定決まったら(就職いいから)真に楽しめると思って耐えてる。
873大学への名無しさん:2005/09/01(木) 15:32:17 ID:dorYD1+A0
>>872
キャンパスライフが面白くないのは君自身の問題だろ。
俺は部活とか遊びとか色々楽しんでるけどね。

ちなみに、ワースト5には入っていない。
もともと名前自体知られてないからw

大手に内定決まって楽しみたいなら、研究室選びは間違えるなよ。
下手な研究室入ると休み無いからな。
874大学への名無しさん:2005/09/01(木) 18:51:44 ID:SSjMg1uGO
品川にこの値段ですめるとか熱いな。
門限とか友達を泊めたらダメとかおかしは何円までとか決まってるんですか?
あと自分体力に自信がないんですけど海洋環境では体力いりますか?
875大学への名無しさん:2005/09/01(木) 19:49:57 ID:SKdlDeFS0
AO入試の自己推薦文&志望理由書何書いた?
コピー取ってあったのを今読み直していると、提出した内容があまりに貧弱だったのでマジ後悔・・・
まだ提出して無い人は期限ギリギリまでよく吟味することをおすすめするorz
876大学への名無しさん:2005/09/01(木) 20:29:17 ID:RDmKAKzd0
>>874
良性がきもかった時代、つまり男だけの寮だったときは門限なかった
異性も連れ込み放題だった
でも2人部屋だったから結構相方に気を使ったりもしなければならなかった
おかしっつーか、魔の新歓コンパの酒や吐かせるための焼きソバ買ってきたり作ったりするのは1年だった。
海洋環境っつーか寮にいると精神力が鍛えられた 社会性も鍛えられた。接待とかそんじょそこらの理系の奴より絶対できると思う

でも寮生活きもかった
877大学への名無しさん:2005/09/01(木) 21:48:49 ID:WZ73nXGN0
両性キモイ?
878大学への名無しさん:2005/09/01(木) 21:50:46 ID:9J7IxMkX0
>>876
まじできもいですね
879大学への名無しさん:2005/09/01(木) 21:54:53 ID:RDmKAKzd0
>>877
今は知らん
880大学への名無しさん:2005/09/01(木) 22:03:47 ID:SSjMg1uGO
大学の授業とかはきつくないんすか?
881大学への名無しさん:2005/09/01(木) 22:18:21 ID:JeSPZcKD0

まぁ、不安なのは分かるが・・・

どうでもいいこと聞きすぎ
882大学への名無しさん:2005/09/01(木) 22:25:25 ID:RDmKAKzd0
ついていけるかの真意は、それは試験でいい成績とりたいってことか?
授業でてるだけで評価いい教科もあれば、
授業全て出てました全て聞いてましたでもテストは意味不明ですって科目もアル。
そんな科目でまじめに勉強してた奴より、授業出ず代返してもらってた奴がちょっと過去問やって成績よかったりとかってのもある。
成績いい=4年になってから研究室で使える香具師とはかぎらないし
人付き合いにしろ、勉強にしろそこそこ要領のいい奴なら大丈夫だよ
883大学への名無しさん:2005/09/01(木) 22:30:09 ID:mGPE3+hE0
オレ要領悪い・・・
884大学への名無しさん:2005/09/01(木) 22:36:08 ID:WZ73nXGN0
大事なのは研究室入ってからだ
就職も研究室できまる
885大学への名無しさん:2005/09/01(木) 23:04:23 ID:pphg7SyI0
>>875
そんなに出来が悪いのならば入学しないでくれ、
益々大学のレベルが低下するから
>>884
世の一流会社はエントリー・シート方式で入社選考を開始するから
研究室は余り関係ない。っつうか、研究室の教員の紹介で
採用を決めるような会社は時代遅れの会社だ。
従って、研究室のコネで就職先を決めることは考え直した方がよいし、
そのことを目的に研究室を決めるのは止めることだ。
886大学への名無しさん:2005/09/01(木) 23:18:32 ID:pphg7SyI0
887大学への名無しさん:2005/09/02(金) 00:08:53 ID:c1dJSjSa0
888大学への名無しさん:2005/09/02(金) 08:57:50 ID:d17/G2A70
大学院に進む人も多いですか?どのあたりの大学院にいってるのでしょうか?
889ポンポンタ:2005/09/02(金) 09:03:15 ID:d17/G2A70
875さんへ。AOの書類出したけど私も超貧弱作文ですよ・・・
作文苦手!!!
学校の内申書も悪いし・・・
評定が4.0無かったら一次は落ちますよねやっぱし。
890大学への名無しさん:2005/09/02(金) 18:33:24 ID:eu99Zfqy0
,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、             __,,,.... . . ....,,_
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、    _,,. -‐ ''''"゙´ : : : : : : : : : `'': 、、
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, ,.r'',. - '''""ブ: : : : : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.゙ヽ
'" ̄ヽ ∪   ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!" //    /゙: : : : : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.゙ヽ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!  !/      !i1: : : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ
|||l       ∪    ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" ∪ ノ ,.ニ、'   ゙ ';.: : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ
|||l     ____   ゙l   __:r'ry',.,      ヽ: : : : :;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;゙i,
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   ii゙:リ0 )- 、..,,_   ヽ: : : :;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.i
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'─ ./i_;/'''"    `''' ー ヽ:;,;: -‐‐、;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.リ
   ̄| ∪  |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'(             |/ ,.r  i;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フ/`             ,}^i,  ノ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/
  \/|l ∪ |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_(  _           ノ/ /;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ノ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二 ("゙''┴==ヲ '           /|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;./
    ̄\∪ l|ミミミ|    ̄ ̄ ゙'ーr‐'''~             /ー- ' !;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"' ,)             ノ     ゙'ヽヽ、、;.;.;.;./、
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____!          ,/    ::   ` `''>'´/;:';;;;;;;;
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'':,  ,... . ..,,,__,, . -        ::   ,. -'" ,./;;; ';;;;;;;;;;
891大学への名無しさん:2005/09/02(金) 21:54:44 ID:8w8qzobA0
2000字多杉・・・
俺は今日出した。遠いから5日ピッタリにつくと思う。4日は休みだし。
892大学への名無しさん:2005/09/03(土) 12:59:18 ID:9ql4qVjv0
ぎりぎりやねえ。それは・・・
893大学への名無しさん:2005/09/03(土) 23:40:54 ID:Wi9ykf3n0
海事システム工学科では船舶自動監視システムやECDISの授業や研究ってやらないの?

894893:2005/09/03(土) 23:48:32 ID:Wi9ykf3n0
訂正
海事システム工学科の航海システムコースでは・・・
情報システムコースではやりそうだけど、少しくらいはやるよね?
895大学への名無しさん:2005/09/03(土) 23:53:28 ID:LmpSSzU40
研究はできるレベルにナシ
896893:2005/09/04(日) 00:03:39 ID:Wi9ykf3n0
>>895
というと、航海システムコースでは授業すらないのでしょうか?
それとも、基礎的なことを学んで、それを実際の航海に生かすって感じですか?
897大学への名無しさん:2005/09/04(日) 00:28:37 ID:WpE/kgrZ0
>>896
>>895のような言葉に騙されないように。
この大学の研究は(工学部しか知らんけど)、非常に高く評価されている。
教員・学生数の制約のために、研究を数多く行うという事は出来ないが、
行っている研究の質は非常に高い。

さて本題だが、まだ海事システム工学科一期生が分科してないので、確実な事は言えないが、
確かに航海システムコースでは、船舶自動監視システムやECDISの勉強は難しい。
航海コースでのその分野の研究は無理と考えるのが賢明だろう。
したがって航海コースに行くなら、他学科履修で講義を受けるしかないと思われる。
898893:2005/09/04(日) 00:30:09 ID:9Ev0cTUy0
>>897
ありがとうございます。
では、航海コースでは具体的にはどのような研究を行うのですか?
899大学への名無しさん:2005/09/04(日) 02:00:42 ID:dlWvSXTu0
ここは娯楽系のサークルが全然充実してないですよね
お茶とか海事普及とか、ろくなもんがない
900大学への名無しさん:2005/09/04(日) 02:03:00 ID:HJ3GEenS0
>>899
>>お茶とか海事普及とか、ろくなもんがない

俺様に対する宣戦布告ですか?
901大学への名無しさん:2005/09/04(日) 03:02:08 ID:WpE/kgrZ0
>>899
全て大学公認の「部活動」だからな。
やるべきことはきっちりやって成果残さなければならないから、遊びを目的にするわけにはいかない。
「ろくなもんがない」と言うが、それは遊びしか頭に無いお前の主観であって、
その部活を目標持って真面目にやっている人間に対して失礼。
海事普及とかはかなりしっかりした活動をしていて、大学内外を問わず評判が高いらしいぞ。

もしただ遊びを目的とするなら、私的な非公認サークルならいくつかあるから、そこに入れば?
ただ非公認だから、情報を得るのが大変だけどな。この大学では「サークル」は流行らん。
902大学への名無しさん:2005/09/04(日) 03:18:33 ID:WpE/kgrZ0
>>898
まだ各コースの教授の割振りを聞いていないから確実なことは言えんが、
とりあえず海事システムの教官&研究内容一覧。
ttp://www.e.kaiyodai.ac.jp/MT/MSE/prof/Introduction.htm

航海コースは今津・大津(皓)・庄司(邦)・萩原・林・岩坂・南・田丸あたりの研究になるんじゃないかと。
ただ、情報システムコースの研究室への配属が可能とかはまだ分からん。
903大学への名無しさん:2005/09/04(日) 04:39:22 ID:K0rF4aWvO
てか、工学部の自己推薦文の用紙、縦書きにした?横書きにした?
俺は散々迷って横にしたんだが…
やっぱり縦だったかな?左側だけど数字が縦にふってあるし…
904大学への名無しさん:2005/09/04(日) 15:44:55 ID:AdYEYJvB0
横じゃない?高校の先生にも少し見てもらったんだけど、多分そう思う。
905大学への名無しさん:2005/09/04(日) 17:40:06 ID:TF2IH3Iq0
このランクの学校にも入れないなんて。・・・絶句。

そもそも、この学校なんて入学者ですら「TOEICがんばって700点越えました!」
なんて低レベルなこと平然と言っちゃうバカを集めた船員養成所だろ。

早く廃校にしたほうがいいよ。税金の無駄遣い。
船員養成は神戸だけでよし。神戸海事もまだレベルは低いが、統合後偏差値が急上昇
していて、いずれは医学部を除く他理系学部に接近したとこまでは行くだろうからな。
まあ、素質としては見込みがあるだろう。
少なくともTOEIC少し勉強すると900点は行くだけの頭を持つやつばかりになるだろうからな。

言っとくけど、TOEIC900点なんて少し勉強すれば誰でも取れるスコアだぞ。
バカは不要。
906大学への名無しさん:2005/09/04(日) 21:01:07 ID:+Y3vSGjZ0
と一句とかどうでもいいけど
堂定率高いよなこの大学
女の子はすぐ処女捨てるみたいだけどさ
907大学への名無しさん:2005/09/04(日) 23:04:26 ID:WpE/kgrZ0
>>905
お前みたいな夢想家は、一度TOEICの公式サイトで学校種別・業種別の平均スコアを見て来いと。
調べ方が分からないおバカさんのために。
っ「ttp://www.toeic.or.jp/toeic/data/pdf/DAA2004.pdf

と言うか、神戸の人間か?今は神戸の方が状況大変だろ。
確かにそれなりの人間は集まったが、商船大時代のものは総て骨抜きにされていて、素質的には壊滅状態。
「神戸大」の名前だけで偏差値を持たせているようなものだからな。
「神戸大卒」の肩書きだけが欲しい奴が、学歴ロンダリングのために大量に入学しているしな。
東京はマイナーさ故に、入学時の学生の低レベルには苦しんでいるが、その独自性と
少人数を生かした学生を「育てる」教育が確固として存在し、卒業段階では企業から高評価を頂いている。
しかし、神戸は「神戸大」の名前に埋もれがちなその独自性を打ち出しつつ、
「神戸大」の名前で上がった偏差値を維持しなければならないと言う難しい立場だろう。
もし海事科学部が「神戸大」の名に埋もれ独自性を失ったら、そこに残るのはレベルの低い工学部のみ。
神戸の人間はそういった難しい舵取りを迫られていることを自覚し、
一時の小幅な偏差値上昇に惑わされない事が重要だと思うが。
908大学への名無しさん:2005/09/05(月) 00:34:12 ID:qt+jGdls0
901のような、田舎の旧制高校のおっさんのような考え方はごく一部です。
お忘れなく。
部活だ、サークルだ、なんて、高尚な気分から、女の子目当てまで色んなつもりがあっていいに決まってんじゃん。

> 全て大学公認の「部活動」だからな。
>やるべきことはきっちりやって成果残さなければならないから、遊びを目的にするわけにはいかない。

今どき、そこらの気の利いた中学生でも、こんな間抜けなこと言わんぞ。
905もいいかげんバカだが、これは2ちゃんらしいわな。でもなぁ、901は。。。
いやぁ、確かに905みたいなんに、これではバカにされるわなぁ。

とはいえ、「TOEIC900点なんて少し勉強すれば誰でも取れるスコア」とは。
アホもここまで来ると、結構おもしろいかも。
909905:2005/09/05(月) 02:36:22 ID:A72SMq5a0
>とはいえ、「TOEIC900点なんて少し勉強すれば誰でも取れるスコア」とは。
>アホもここまで来ると、結構おもしろいかも。

マジな話、オレ半年チョコチョコっと勉強して(当然英語だけやっていた訳ではない)
TOEIC900点越えたんだが。
大体からして、企業のMBA派遣なんて仕事しながら、余裕で(大体3ヶ月)でTOEFLのCBT
で250のスコアたたき出す奴ばっかりだぞ。
おまえら、低偏差値、低学歴の奴ばっかり集まった集団で、お山の大将気取りの
のバカからすれば想像もできんだろうがな。世間が狭すぎ。視野狭窄の典型だな。

あと、別にオレは神戸を持ち上げているわけでもないのに、なんで神戸攻撃するの?
日本語理解大丈夫?
まあ、日本語理解力が足らんから、そもそもこの程度の低偏差値バカ大学しか進学できないんだろうけど。

悔しかったら、大阪大学ぐらい受かってみろよ。低脳。

あとよう、大学進学なんて医学部とか以外だったらそのほとんどが、「学歴」取得のためだろ。
東大進学者を典型的にして。
それのどこが悪いんだよ。なにか?それとも東大生は皆、肩書き欲しさに東大進学しているから
無能なのか?
そりゃ、船員にはなれんだろうが、海運会社にはまあフリーパスで東大生だったら入れるぞ。
そして、あくまで一般的な話だけど東大生のほうが少なくとも東京海洋大生よりもはるかに
各分野における能力は高いぞ。

企業が欲しいのは「能力」なの。別に大学時代勉強しなかったからっていいの。基本的な「能力」
が高ければね。神戸がこれから高い評価を受けるだろうと思われるのも、大学受験の偏差値が上昇
することによる、「能力」が高い人間が集まっているだろうという推定が働くからだ。
所詮、大学教育なんてそんなもん。企業は大学における「専門」教育なんて不要と思っている。
少なくとも、普通のサラリーマンやサラリーマン化しつつある「船員」ごときには。
「専門」教育が必要なのは東大や京大、東工大、阪大なんかの院生だけ。
910大学への名無しさん:2005/09/05(月) 02:40:07 ID:vJVdNkYk0
911大学への名無しさん:2005/09/05(月) 03:08:46 ID:aMz/dI9b0
912大学への名無しさん:2005/09/05(月) 09:45:52 ID:1N6Ggyr/0
>>909
よくいるんだよな。物事を中途半端にしか理解してないのに偉そうに批判するやつって。
だいたい、TOEIC900点がそんなに重要か?
913大学への名無しさん:2005/09/05(月) 12:01:24 ID:N+jhmEfe0
>>912
>>909の発言には一切ソースが含まれてないからなぁ。
しかも現実をぜんぜん捉えていないw
自分の中途半端な知識が総てと思い込んでしまっているんだろうねぇ。
事実、>>907のソースに対しては反論できず、一人で空回りしている。
ソースが不確かなまま強論を張っている分、受験生よりも性質が悪い。

まあ、確かにTOEICは重要だが、Capt.で750点も取っていれば十分だろう。
それよりも、その英語能力を使って何をするかが重要ですよ、受験生の皆さん。

>>909
海運会社では、各分野において能力の高い東大生が、入社後には
船上がり・30代の1/O・Eにいちいちお伺いを立てて業務を行っている。
これが君が馬鹿にする、大学時代に受けた「専門」教育の効果。
そして東大卒が海技士に憧れ、社内教育制度による海技士への転職を会社に求める。これが現実。

他にも突込みどころはたくさんあるが、これだけでこのスレの人間はお前の発言をスルーするようになるだろうし、
いちいち突っ込んでいると無駄にスレを消費して科学部の方に申し訳ないので、
受験生の皆さんからの質問以外、この話は終わりとさせてもらう。
続きがやりたいなら、他の方の迷惑にならないよう、以下のスレにてやること。
【越中島】東京海洋大学工学部3【旧東京商船大】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1120532187/l50
914大学への名無しさん:2005/09/05(月) 14:03:13 ID:3cu6bNx10
馬鹿か? >>913>>909も死ね
915大学への名無しさん:2005/09/05(月) 18:39:26 ID:KpFNe9al0
ずいぶん香ばしいなwwwwwww
916大学への名無しさん:2005/09/05(月) 19:54:46 ID:0Hrbw3iL0
>>913
昔の寮生はキモかった 

まで読んだ。
917大学への名無しさん:2005/09/05(月) 20:13:04 ID:q0LJEBIt0
918大学への名無しさん:2005/09/05(月) 20:50:05 ID:q0LJEBIt0
東証一部上場とは
どう意味ですか?
東証とは東京証券取引所という意味だという
のはわかったんですが、その後がわかりません。
詳しくお願いします。


上場とは、東証などの証券市場に株式を公開して、一般の投資家がその株式を売買できるようにすることです。
証券市場には、東証(一部と二部)・マザース、大証ヘラクレス、ジャスダック等があります。
なお、上場するには、その市場ごとに決められた基準を満たす必要が有ります。

株式を上場することで、増資などで資金調達ができたり、会社の知名度や信頼度が高まるなどの効果があります。

参考urlをご覧ください。

参考URL:http://www.e-tohmatsu.com/members/chie/3-1-1.shtml

東京証券取引所には、「一部」と「二部」がありますが「審査基準」の違いによって分られます。

東証以外にも色々な市場がありますが、審査基準が厳しく活発に取引されているのが,東京証券取引所一部(東証1部)です。

審査基準については下記URLをご覧ください。

参考URL:http://www.nomura.co.jp/venture/k-tosho_1.html
919大学への名無しさん:2005/09/06(火) 00:39:54 ID:CSWXUb4k0
TOEICバカ一人のおかげで、バカになったなぁ。
いやはや。
英語自慢はよそでやってくれ。
とは言え、何とでも言えるわなぁ。
次は何を言い出すかなぁ。

そいう言えば、むかし近所の幼稚園児が、僕のおとうちゃんはなぁ、おとうちゃんはなぁ、社長さんなんやぞぉ
って、鼻たらして、泣きながら、言ってたなぁ。
いじめられて、一生懸命言ってや。
社長さんなんやぞ、エライんやぞって。

と言うことで、TOEIC900君は、次に何を出してくるかなぁ。
楽しみ楽しみ。
僕はなぁ、六本木ヒルズにオフィス持ってるんや、とか。
はいはい、サンキュ。
920大学への名無しさん:2005/09/06(火) 14:47:41 ID:UveBvFBU0
海洋大の1年生、キャンパスライフはどう?
921大学への名無しさん:2005/09/06(火) 20:44:46 ID:tdO9qyteO
思ったより普通の大学だなぁって感じがするね。海洋&船舶実習は特色ありまくりだけど、海洋関係以外の授業も充実してるしね。
922大学への名無しさん:2005/09/06(火) 22:06:02 ID:yx6INXfEO
思った通りの変な大学だなぁって感じがするね。海洋&船舶実習は特色ありまくりで、海洋関係以外の授業も少し方向ずれてるしね。
923大学への名無しさん:2005/09/06(火) 22:55:17 ID:AlIhvn1X0
思った以上にありえない大学だなぁって感じがするね。海洋&船舶実習は異色と言うほかないし、海洋関係以外の授業なんてあって無いようなものだしね。
924大学への名無しさん:2005/09/06(火) 23:38:25 ID:UrpGKlBw0
寮生のキモキモ運動会ってまだあるの?
925大学への名無しさん:2005/09/07(水) 00:33:18 ID:FtZdC5t90
思ったよりずーっと、女の子の多い大学だよな@品川。食品以外は「特色」ありまくりの女子だけど。
ちょっとズレ気味だけど、それにしてもこんなに女の子が多い、と言うのはいやぁ、ぶっちゃけうれしいよ。
926大学への名無しさん:2005/09/07(水) 07:45:42 ID:5VU8CW/i0

                          
                            , 、 !l   
           ,r‐、           ,i ゙̄l    │ .|     
        {  ゙l,          |、 _l゙    " .,,, "    
         ヘux|       .,r~て     .l゙_゙|     
          ゙l .゙l     ,,,,l゙ ,/          ]     
          r゙‐'│   .丿`^个       ゙、    
          ゙l  ゙ヽ,_.,,/`  │        ゙l    
          ヽ   ``   /         `    
  ,,r‐―ー------リ,_     .,,,lニ----ー¬―-┐ ー、 ,、 
   ゙'lニr‐―------ミwv,,,,,i二,,----―'ヘ、,,广゙` ,,-''"  
                         `       
       な ん じ ゃ そ り ゃ ! 
927大学への名無しさん:2005/09/07(水) 20:45:35 ID:hmOag//20
中国人留学生テラカワイス(*´д`)
928大学への名無しさん:2005/09/07(水) 23:46:49 ID:x5K2VQbY0
学校のメールでのろけてる奴ら多過ぎw
929大学への名無しさん:2005/09/08(木) 00:39:28 ID:CLZTjtEE0
のろける?
はぁ?
930大学への名無しさん:2005/09/08(木) 00:48:09 ID:ogO58q+X0
のろける 【惚気る】 - 国語辞書(大辞泉) [ 和英辞書 ] ダイレクト検索
[動カ下一]1 自分の配偶者や恋人などとの仲を人前で得意になって話す。「手放しで―・ける」


要は俺の前でいちゃいちゃするなってこった

931大学への名無しさん:2005/09/09(金) 07:26:20 ID:hGGQ7RNd0
女の子多いの???マジうれしい〜。
男女比はどんなもんですかァ?
932大学への名無しさん:2005/09/09(金) 08:41:52 ID:PK+/qi3LO
国立理系にしちゃ多いってだけで過度な期待はしないほうが良い
933大学への名無しさん:2005/09/09(金) 15:27:25 ID:9OJbEOLaO
農林水産系は女子は多いよ
食品幼児関係も
934大学への名無しさん:2005/09/09(金) 15:36:32 ID:2GDghnihO
俺の親父 ここの教授してる。
935大学への名無しさん:2005/09/09(金) 15:46:23 ID:pl37yU3h0
俺の兄弟 ここの教授してる。

























穴兄弟だけどな!!!
まさに外道
936大学への名無しさん:2005/09/09(金) 16:18:02 ID:9NYJprpW0
くそして寝ろ
937大学への名無しさん:2005/09/09(金) 21:58:20 ID:hGGQ7RNd0
ごくろーさんです。
教授がオヤジさん?
偉いなあ〜尊敬します!!!
では、AOや推薦入試の合格の決め手はなんなんでしょうか?
938大学への名無しさん:2005/09/10(土) 01:42:22 ID:4IKSNqr90
>>937
( ̄ー ̄)ニヤリ
939大学への名無しさん:2005/09/10(土) 03:08:32 ID:EusRAB560
裏掲示板を作りました。
名前のところにfusianasanと入力し、
書き込み欄に「pwd:march2005=f」と入力すれば閲覧できます。
940大学への名無しさん:2005/09/10(土) 04:00:05 ID:S7NFvBqO0
imadokihusianasanntorappunikakarubakahainaidaro
941大学への名無しさん:2005/09/10(土) 08:16:08 ID:VuvEMQIT0
2ちゃん初心者が来てますよみなさん。
942大学への名無しさん:2005/09/10(土) 09:12:34 ID:VuvEMQIT0
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:51:10 ID:XAgB+mpi0
大学内で目立たない、下ばっかりむいて歩いてるやつらがここぞとばかりに頑張ってるな もう少し自分に自信もてよ 
気色悪くて結構! この大学で気色悪くないやつなんて一握りしかいない 
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:14:38 ID:S7NFvBqO0
昔の寮生はそれこそとんでもなく気も買ったよ

裸族とかいいながら寮生のいろんな部屋を回ったり
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:44:06 ID:yNP7sPzE0
現寮生であるオレに文句あるやつはこい
裸族になる根性すらない粗末なヤロウが
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:26:50 ID:wTOZk/da0
>>945
文句は無い、でも、とりあえず死んでおいてぇお願い!
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:32:53 ID:d43gJyc40
水泳部ってどうですか???
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:34:37 ID:UvJkUN1+0
>>945
うわぁ〜

やっぱ寮生ってきもいんですね
入ってから軽蔑の目で見そうです
てことは女の子もドキュソばかりなんですね
ともだちになりたくない
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:35:09 ID:lsqTaTMa0
何画だ
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:13:33 ID:yNP7sPzE0
ケンカでは寮生に勝てないよ
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:44:39 ID:QHDTk1Zt0

                  /  ̄ ̄ ̄ ̄\
                 /          ヽ
                 /           ヽ
                 | 人_____________     |
                 |●  ●  |     | これが海洋大クオリティ
                 /       /   / |
                /|▼     ./  /  |
     ____________     |___|┴―   /__/ |  丿
     \〜〜 /       |  ̄        |__/ )
      \ /___       (\___    /  )―――
      ( つ(__/ \      (  |   /   )
      (__フ|    \  / (  |  /    )
      ⊂―||―、   | /
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:47:19 ID:UvJkUN1+0
寮生ってほんときもいんですね。。。
953大学への名無しさん:2005/09/12(月) 00:44:08 ID:BfVlv3VV0
ば〜か、オマイラは会社の奴隷なんだよ

選挙の話なんか真剣に議論したところで無駄だプッ

一生会社のために尽くしてればいいんだよプッ
954大学への名無しさん:2005/09/12(月) 02:28:30 ID:qIbnm3UZ0
マジ、女の子、かわいいよ。
これはアカン、と言うのも居るけど、かわいい子、結構いる。
いないいないと言うのは、要するにもてんやつ。
955大学への名無しさん:2005/09/12(月) 10:10:56 ID:PJXCjVk90
食品と資源ってどっちが就職がいいの?
というかこれで食品の方が良かったら、女の子はいるし一番入りやすいし就職がいいしでとんでもない学部なきがするんですけど…。
956大学への名無しさん:2005/09/12(月) 12:01:34 ID:BfVlv3VV0
>>955
大学自体トンデモナイ気が
957大学への名無しさん:2005/09/12(月) 12:30:59 ID:g0TGHv1y0
次スレテンプレ

東京海洋大学HP
http://www.kaiyodai.ac.jp/

海洋大教官鬼仏表
ttp://www.internext.ne.jp/kibutu/kibutu.php?university=toukyou_kaiyou

特に交通や水産大の書き込みが少ないので
どんどん書き込んでいこう
958大学への名無しさん:2005/09/12(月) 12:31:46 ID:g0TGHv1y0
研究室Webページ一覧
【航海】
大島正毅教授 情報システム研究室
ttp://carrot.isl.e.kaiyodai.ac.jp/
安田教授 情報通信工学研究室
ttp://www.denshi.tosho-u.ac.jp/
(久保信明助手)
ttp://www.denshi.tosho-u.ac.jp/kubo/
岩坂直人助教授 海洋環境科学 研究室
ttp://www.ipc.tosho-u.ac.jp/~kobashi/index.html
藤正明助教授
ttp://sooryuu.tripod.com/index.htm
959大学への名無しさん:2005/09/12(月) 12:32:25 ID:g0TGHv1y0
【機関】
刑部真弘教授(堀木幸代助教授・伊東次衛j助手) 蒸気動力研究室
ttp://www.e.kaiyodai.ac.jp/~osakabe/
賞雅寛而教授(波津久達也助教授) 動力エネルギー研究室
ttp://www.e.kaiyodai.ac.jp/~takamasa/
五島正雄教授 エネルギー変換研究室
ttp://www.e.kaiyodai.ac.jp/~noguchi/
伊藤雅則教授 ロボット工学研究室
ttp://www.e.kaiyodai.ac.jp/~itom/
和泉充教授 超伝導研究室
ttp://www.ipc.tosho-u.ac.jp/~izumi/index-j.html
木船弘康助教授 ホームページ
ttp://www.e.kaiyodai.ac.jp/~kifune/
章ふぇいふぇい助教授 オートマティクス研究室
ttp://www.e.kaiyodai.ac.jp/~zhang/Control/
田中健太郎助教授 機械設計研究室
ttp://www.e.kaiyodai.ac.jp/~kentaro/
平沼賢次助教授 ホームページ
ttp://www.xi.e.kaiyodai.ac.jp/
吉岡諭助教授 ホームページ
ttp://www.phys.tosho-u.ac.jp/index-j.html
960大学への名無しさん:2005/09/12(月) 12:33:38 ID:g0TGHv1y0
【流通】
高橋教授 地域計画研究室
ttp://www.tosho-u.ac.jp/~regional-p/index.html
苦瀬教授 物流システム研究室
ttp://www.tosho-u.ac.jp/~kuse/logindex.html
苦瀬教授 ホームページ
ttp://www.ipc.e.kaiyodai.ac.jp/~kuse/index.html
鶴田教授 流通施設計画研究室
ttp://192.244.150.43/
久保助教授 流通経営工学研究室
ttp://caterpie.u.e.kaiyodai.ac.jp/
久保助教授 ホームページ
ttp://www.ipc.tosho-u.ac.jp/~kubo/index.html
小林教授 輸送機器設計研究室(更新されてない)
ttp://yusouki.hp.infoseek.co.jp/index.html
竹縄助教授 ホームページ
ttp://www.e.kaiyodai.ac.jp/~takenawa/index.html
兵藤助教授 地域計画研究室
ttp://www.ipc.e.kaiyodai.ac.jp/~hyodo/
961大学への名無しさん:2005/09/12(月) 12:34:10 ID:g0TGHv1y0
関連スレ
農学板
【TOKYO・品川】東京海洋大学海洋科学部【港区】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1108207403/l50

航空・船舶板
【越中島】東京海洋大学工学部4【旧東京商船大学】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1126213706/l50

【台風】航海訓練所 第四隻目【避難】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1125911404/l50

正午のポジションは...
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1068833854/l50

【NYK】国際海運総合【MO】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1123644520/l50

【丸の内が】船乗り何でも相談室4【答える】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1121784554/l50

【建て前】商船学校学寮談話室【本音】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1111158416/l50
962大学への名無しさん:2005/09/12(月) 12:37:03 ID:g0TGHv1y0
新スレタイ
【東京商船】国立東京海洋大学 part6【東京水産】

前スレ
【東京水産】国立東京海洋大学 part4【東京商船】 ※実質part5
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110165423/

過去スレ
【東京商船】国立東京海洋大学 part4【東京水産】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1099843222/
【東京水産】国立東京海洋大学 part3【東京商船】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1087221483/
【東京水産】国立東京海洋大学 part2【東京商船】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1080224717/
963大学への名無しさん:2005/09/12(月) 12:41:13 ID:BfVlv3VV0
964大学への名無しさん:2005/09/12(月) 12:43:19 ID:g0TGHv1y0
新スレ
【東京商船】国立東京海洋大学 part6【東京水産】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1126496281/l50

早すぎたかも知れん。スマソ。
965大学への名無しさん:2005/09/12(月) 13:33:37 ID:BfVlv3VV0
なぜにpart4からpart6になったんだ
966大学への名無しさん:2005/09/12(月) 14:14:34 ID:1Jt0v2TvO
967大学への名無しさん:2005/09/12(月) 18:25:12 ID:g0TGHv1y0
>>965
前スレが実質5です。
商船と水産を入れ替えるのに必死になって、
スレ番号を加えるのを忘れてスレ立てた香具師がいたので。

>>1参照
968大学への名無しさん:2005/09/12(月) 18:28:43 ID:BfVlv3VV0
969大学への名無しさん:2005/09/13(火) 11:36:15 ID:TCVvE6hR0
どの研究室がええんですか???就職にいい室とか研究がすばらしい室とか。
教授がいい先生とか。あと入ったら後悔する室とかあるんですか?・・・
怖い先輩がおるとか・・・
970大学への名無しさん:2005/09/13(火) 13:00:22 ID:KdGgTn3f0
>>969
まず君の志望学部学科、研究したい対象を教えてもらおうか。

とりあえず、工学部ではそれほどはずれの研究室はないし、
研究室での先輩は怖くはないよ。
971大学への名無しさん:2005/09/13(火) 14:43:48 ID:TngCN7mJ0
>>969
まずその西日本の方便を直そうか
972大学への名無しさん:2005/09/13(火) 21:10:33 ID:TCVvE6hR0
関西弁直さんとあかん?このままでいくわ!
973大学への名無しさん:2005/09/13(火) 21:18:05 ID:SUt8QJTj0
大阪以外の県の関西弁は頂けない
974大学への名無しさん:2005/09/14(水) 18:19:52 ID:E87LZY8g0
>>973
東京人には違いがワカンネ。
975大学への名無しさん:2005/09/14(水) 20:11:48 ID:Ot2LdOWv0
関西のあったかさを馬鹿にすんな!!!東京人って自慢するやつも、
じいさんやひいじいさんの時代に地方から移り住んだやつも多いだろ!!!
976大学への名無しさん:2005/09/14(水) 20:32:24 ID:i1L2C9jO0
昨日のドラマ「がんばっていきまっしょい」で東京商船に合格した、
となってましたね。
ちょっとヒッカカル内容でした。見た人いらっしゃる?
977大学への名無しさん:2005/09/14(水) 22:11:19 ID:Ao49ShRd0
大阪は下品で汚い、時代遅れなヤンキー的なイメージしかない
京都は上品そうだが
978大学への名無しさん:2005/09/15(木) 00:28:27 ID:N+Ku+iBR0
>>977
どこのの人ですか?
979大学への名無しさん:2005/09/15(木) 00:55:21 ID:RQkJXnOs0
中の人
980大学への名無しさん
>>979
おまえにはきいてないよ 残念ながら