【丸の内が】船乗り何でも相談室4【答える】

このエントリーをはてなブックマークに追加
942NASAしさん:2005/09/01(木) 07:50:08
>>940
がんがれ。
943NASAしさん:2005/09/01(木) 16:13:36
すみません質問なんですが…
国際信号旗って大きさの規格あるんでしょうか…?
スレ違いだったらスマソ
944NASAしさん:2005/09/02(金) 21:10:46
>943
船の大きさに合わせて何種類かあります。
具体的には二巾とか三巾とかいうサイズで区別しています。
ご参考まで。
945NASAしさん:2005/09/03(土) 18:02:30
たいふうかんべんしてくだちい
946NASAしさん:2005/09/05(月) 12:27:51
大慌てで台風対策。
9/7に国籍証書発効&デリバリーの新造船
今日の午後、大急ぎで出港だよ。
947943:2005/09/08(木) 09:35:17
>>944
返事が遅れました申し訳ナサス
ありがとうございます
特に規定のサイズというのは無いって事ですよね
948NASAしさん:2005/09/09(金) 20:39:46
>947
規定のサイズはあるよ。
船の大きさによって使うサイズが違うってこと。
499船に外航用の旗を揚げたらヨットになって動き出すよ。
949NASAしさん:2005/09/09(金) 22:45:57
そりゃないやろ?WW 馬鹿にしすぎWW あんたら外航乗りもいつかオレらの内航にくるんたよなぁ〜 フィリピン人とかも。。。ど〜なるんだ!?
950NASAしさん:2005/09/09(金) 23:36:46
内航船って多少の台風なら運航してるの!?
船全部が港に待機できないからさ〜??
951NASAしさん:2005/09/09(金) 23:45:10
33歳なんですけど!どうしてもガキの頃からの夢の船員になろうかと思って、
来年にでも、海上技術短期大学に行こうと思ってるんですけど、船員について教えてください。。
952NASAしさん:2005/09/10(土) 00:06:42
>>951
海上短期大学か。
内航乗りになるんだな、どういう憧れを持っているかはわからないが現実は作業服での肉体労働、中卒ジイさん達に使われる毎日だと思ったほうが良い。
給料は船のほうが良いだろうが、まだ陸上の仕事のほうが頭の使いよう次第では出世できるチャンスがある。

by元内航海苔
953NASAしさん:2005/09/10(土) 00:42:31
950
タンカーくらいなら多少の台風なら可航半円突っ切って走るよ!まあ船長次第だけど。。。

951
俺。海短出だけどあんたぐらいの年の奴結構いるよ!就職には苦労するが。
年上のプライドとか持ってたら多分やってけれんよ。光君の年下の士官様や部員にも怒鳴られるし
就職したらしたで色々大変でしょうね
俺はあんまり薦めないよ
ダメなオヤジが多かったから
954NASAしさん:2005/09/10(土) 02:08:05
>>952,953
ありがとう! 
でもみなさんの意見では船員がイヤなのでは無く、肉体労働でおやじ、年下に怒鳴られる事が
イヤなんですね!船員の仕事、海はすきなんですよね!? それなら目指す価値はありますね。
499トンの貨物船で、荷役は外部がやっても肉体労働なんですか??5人で乗船なら、人間関係も
それほど苦痛では無いような気がしますが・・・?? どうでしょうか?
955953:2005/09/10(土) 02:33:21
954さん。 たしかに貨物船は楽ですね。でも499じやあ賄いは大抵いないんですね。一番下っぱのあなたがみんなの飯を作るわけです、文句いわれながら。って先輩が語ってました
俺は11人乗りの内タンのってるけど。人間関係では苦労してないし、親父くらいの年令の人とも楽しくやってるしね。

どうもあんたは船を甘く考えてるようだ。。。
最初からキツイ船で鍛えるか楽な船で甘い汁吸うかはあんた次第だがね
第一年令的に厳しいし。。三級筆記はとっていかんと就職きついやろーね
てままだデッキとエンジンなんか知らんよね? ちなみに小型船はやばいくらい揺れる
956953:2005/09/10(土) 02:41:49
あ。ちなみに俺は最近二機士になったばかりです。
年は22
俺が苦痛なのはやはり機関室の異常な暑さと大量に覚えることがあること。休みがないこと
でも機関士って言う職は大好き。死ぬなら海で死んでもいいと思ってる
ガキの頃から船乗りになりたかったからね
957NASAしさん:2005/09/10(土) 09:10:15
>>955
いろいろどうもです。
正直自分でも知識が954程度しかないので・・・!
他に船員の厳しい所、いい所なんでもいいので教えてください。
>>956
船員は休みが無いとあるが、長い間家族、知人と離れて暮らす事で緊急な用事に対応できない。
船にもよるでしょうが、勤務と休暇のサイクルを教えてください。

958NASAしさん:2005/09/10(土) 09:54:56
お前さんみたいな、タイプは100%すぐに辞めるタイプだわ。
船に関係する仕事は、陸でもいくらでもあるだろ?
そっちを目指しなさい。
959NASAしさん:2005/09/10(土) 09:57:43
だいたい、33でフラフラしてるようなら先が見えてるよ
バイトして金貯めてマイボートでも買いなさい。立派な船乗りです。
960NASAしさん:2005/09/10(土) 11:18:27
細かい事聞きすぎたわ!!もっと自分で調べてみるよ。
ちなみにフラフラはしてないから、そこはたたかんといてね!
961NASAしさん:2005/09/10(土) 11:36:20
おすすめは、波方海校→波方船主の船に就職→定年まで乗船→大金持ち。
962NASAしさん:2005/09/10(土) 11:56:24

今治近辺はウンチ会社。
キムパワースレの荒れ具合いを見よ。
963NASAしさん:2005/09/10(土) 12:01:23
おいおい、船乗りなんて辞めとけよ。
お前さん結婚してるのか?
離婚されるぜ。独身なら結婚は、無理だぜ。
964NASAしさん:2005/09/10(土) 15:08:53
乗員は、なんで肝臓を壊して船を降りるんですか?
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:44:25
>964
会社に聞いてみ
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:14:23
船員の将来は??
967HG:2005/09/11(日) 10:33:51
10年前から今後退職者が多くなり、10年後は人手不足で運行できなくなる
船がたくさんでてくるって言ってたけど、全然そんなことはないね。。
968受験生:2005/09/11(日) 14:27:33
>>967
来年度がその十年後の始まりの年ですが
意味分かるよな?
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:21:50
>>967
そんなこと言ってましたね。
今は定年をのばしてたり、退職者の再雇用で運行してるんじゃないでしょうか!
970NASAしさん:2005/09/11(日) 20:34:15
大手外航も採用増やしてるしね。
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:43:09
もう今さらLNGでもフル配乗の必要なんかないでしょ。
そもそも陸員・海員の区別がいまだにあることが問題。
「海技の伝承」なんてもっともらしいこと言ってるけど、単に保身目的としか思えん。
そんなに日本人船員が必要なら、日本人船員の給与を今の10%にするのがよろし。
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:49:06
近い将来フェリーは無くなると思う人!?
俺思う!
973名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:56:22
>>972
このスレ的には根拠が必要。思うだけなら勝手に妄想しテロ、厨メ
974名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:09:45
>>972
フェリーはなくならないが、旅客サービスの縮小や廃止。
つまりRORO船のような船になるかもな。
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:07:47
これから船から潜水艦になるらしいよ!!
976NASAしさん:2005/09/12(月) 09:15:41
小笠原・佐渡・隠岐・対馬はフェリーなくならないだろうねぇ
運航形態は激変しそうだけんど
977よしお:2005/09/12(月) 10:55:57
ケミカル船には絶対行くなとよく言われてるけどなぜ?
978NASAしさん:2005/09/12(月) 15:47:32
絶対行くなといってるヤツに聞くのが吉。
979NASAしさん:2005/09/12(月) 16:06:58
内航に限って言えば
ケミカル・油送・鋼材・PCCどれも一長一短のような・・・
980NASAしさん:2005/09/12(月) 18:41:41
ケミカルって体がわるくなるって聞いたよ。
98141:2005/09/13(火) 01:25:14
船員目指している若者ですがフェリー、クルーズ船(飛鳥とか)の船員になるための
一番いい進路は何ですか??
982NASAしさん:2005/09/13(火) 01:31:55
飛鳥は無理やろ。
日本郵船に入って、トップクラスの船員になること。
でも他の船に回される可能性の方が圧倒的に高い。
飛鳥は諦めろ。
98341:2005/09/13(火) 01:36:44
これから日本もクルーズが定番になってくるのでは・・・?
よってクルーズ船が増える!? 日本は無いか〜!!
984NASAしさん:2005/09/13(火) 02:46:45
>>981
で、キミ、学歴は?
985NASAしさん:2005/09/13(火) 15:52:39
>>982
んだね。
NYK社内でトップクラスの船乗りになるのは勿論だけど
社内営業もそれなりにやれないと・・・

えらいひとA「こいつ、有能らしいな」
えらいひとB「そうらしいね。PCCまかせてみよっか?」
えろいひとC「いやいやVLCCに」
A「いやLNGに」
B「じゃそれぞれを3年ずつ」
C「それいいね」
ABC「配乗けいかくけってー♪」
986NASAしさん:2005/09/13(火) 20:24:54
飛鳥の船員ってかなりエリートなの!?
987NASAしさん:2005/09/13(火) 22:15:23
そいやぁ飛鳥の元船長が日本郵船歴史博物館の館長代理になったんだってね
988NASAしさん:2005/09/13(火) 23:58:21
去年、ナミカタに飛鳥かにっぽん丸の求人あったよ、甲板員で初任給は17万くらい?だった。
将来は一生部員で奴隷を約束されるねww
989NASAしさん:2005/09/14(水) 11:55:10
にっぽん丸、ふじ丸の船員も難しいですか!?
990NASAしさん:2005/09/14(水) 12:18:21
海運会社(内航)の営業って何やるの??
991NASAしさん
女性社員は、もちろん体を使った営業で仕事をとらされる。
もちろん、基本給プラス出来高払い。おれの知っている女の子は、
この前、新船の契約をオペと結んで数百万のボーナスもらってた。