1 :
たてろハゲ :
04/08/30 09:17 ID:QnnOVnOV
2 :
大学への名無しさん :04/08/30 09:18 ID:QnnOVnOV
3 :
大学への名無しさん :04/08/30 09:20 ID:QnnOVnOV
このスレでよく出てくる参考書、問題集 追加と微修正 略称/正式名/出版社/一言 の順番 初学者向け参考書 はじてい理論/岡野の化学IBをはじめからていねいに 理論化学編/東進ブックス/これ以上簡単な参考書はない!と思うほど丁寧 ?/センター試験化学TBが面白いほどとける本/中経出版/今は、はじてい理論の方がおすすめ ?/きめる!センター化学TB センター試験V BOOKS/学研/ ?/らくらくマスター化学TB・U/河合出版/ 実況中継or斉藤/斉藤化学入門講義の実況中継―大学入試/語学春秋社 問題集 セミナー/セミナー化学IB・2/第一学習社/低難易度からハイレベルな問題がそろっている チョイス/チョイス新標準問題集化学IB・2/河合出版/別冊解答が豊富 重問/実践化学IB・2重要問題集/数研出版社/02年度版より別冊解答が2倍,入試問題のみで構成されている 三国精選/大学受験精選化学IB・U問題演習/旺文社/ 新演習/化学TB・Uの新演習―理系大学受験/三省堂/新研究を使いながらやると良い 辞書的参考書 精説/化学精説/河合出版/詳しいが新研究には及ばない 新研究/化学TB・Uの新研究―理系大学受験/三省堂/とにかく詳しいほとんどの場合これで事足りる ?/フォトサイエンス化学図録/数研出版社/すべてのページがフルカラー.目で見て覚えることができるそして安い 有機・無機・理論 鎌田理論/鎌田の理論化学計算問題の解法―合格点への最短距離/旺文社/ 宇野有機/宇野の有機化学ゼミ―代々木ゼミ方式/代々木ライブラリー/例題豊富.絶版なので欲しいやつは急げ 鎌田有機/鎌田の有機化学有機頻出問題の解法―合格点への最短距離/旺文社 福間無機/福間の無機化学無機頻出問題の解法―合格点への最短距離/旺文社/別冊で無機化学反応式一覧付属で便利 ?/照井俊の化学有機化学の最重点照井式解法カード―試験で点がとれる 大学受験V BOOKS/学研 ?/無機化学知識の押え方照井式問題集―照井俊の化学 大学受験V BOOKS―演習編/学研 ?/照井俊の化学理論化学計算問題の解き方照井式問題集 大学受験V BOOKS―演習編/学研 ?/照井式解法カード 大学受験Vブックス/学研 ?/照井式解法カード 無機化学の最重点/学習研究社
4 :
麻衣 ◆eb6U0vQyAA :04/08/30 09:20 ID:0gyQErTJ
5 :
大学への名無しさん :04/08/30 09:20 ID:QnnOVnOV
6 :
1000厨市ね :04/08/30 09:21 ID:QnnOVnOV
[簡易難易度表]
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5593/chemistry/chemistry.html ←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←40
□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい理論
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田Do(旺文社)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ チョイス(河合)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ セミナー
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 重用問題集(数研)
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 三国精選(旺文社)
7 :
1000厨市ね :04/08/30 09:22 ID:QnnOVnOV
■■■■■■■■チョイスの誤植■■■■■■■■ < 問 題 編 > P20 3.(a)の格子図で、中心の黒い原子は不要 P25 囲みの中の、「単位粒子の数・…6.2x10^23」は「単位粒子の数・…6.02x10^23」 P41 問1の文中の圧力p は大文字 P97 4.「log2=30」は「log2=0.30」 P135 アセチレンの反応の囲みの中の塩化ビニルの1位にHは2つでなくて1つ P162 広島大のグルコースの構造式、3位の炭素の下側のOHはH < 解 答 編 > P1 周期表の囲みの中のガリウムは「Ca」でなくて「Ga」 P11 3(2)の「メタン」は「二酸化炭素」が正しい P22 問題9の囲みの文字「実在気体は、低温・高温にすると」は「実在気体は、低圧・高温にすると」が正しい。 P86 ミニ問のダイオキシンの構造式の炭素の番号、「5,6,7,8」はそれぞれ「6,7,8,9」それに伴い、塩素2個の位置が移動 P91 6問2のDの構造式はエステルなのに酸素原子が足りない。正しくは、そのページの一番下の真ん中にある構造式がDである。
8 :
大学への名無しさん :04/08/30 09:24 ID:QnnOVnOV
■■■■■■■■新演習の誤植■■■■■■■■ 884 :大学への名無しさん :04/03/06 13:19 ID:posIILZ9 新演習の164番の(1)で、C3H6Oの光学異性体を数えない場合の異性体の数って解答間違ってませんか? 8個じゃなくて10個の気がするんですが・・・ 896 :891 :04/03/06 14:42 ID:qQrS+/Px 新演習の解答では、合計3種抜けている。 エノール型が2つあるから+2で、1つは幾何異性体があるから+1、 しかし、解答で8としているのは、リード文で「ただし、異性体の数については、 幾何異性体は考慮するが、光学異性体は考慮しなくてよい」と書いてあるのに、 なぜか光学異性体を考慮しているため、7+1=8(種)になっている。 したがって、不安定なエノール型を異性体の数に含めると、合計10種。 887氏の言うように、不安定なエノール型を異性体の数に含めないと(=不安定で異性化すると考えると)、合計7種。 いずれにしても、新演習の解答は間違っている。
9 :
大学への名無しさん :04/08/30 09:25 ID:QnnOVnOV
化学参考書の例 【基礎】まったくの0から偏差値55くらいまで (参考書)はじめからていねいに理論+この整理法で合格を決める(無機、有機) (問題集)チョイス(河合) 【中級】偏差値65まで 照井計算問題+福間無機+鎌田有機 【中級仕上げ】偏差値70まで 精選化学(旺文社)or化学1b.2の演習or(Z会)or重要問題集or標準問題精講 【上級】偏差値80まで 化学1b.2の新演習(三省堂) 【暗記用参考書】 照井式解法カードのまとめ 【辞書】 化学1b.2の新研究(三省堂)
10 :
大学への名無しさん :04/08/30 09:25 ID:QnnOVnOV
▼旧課程(現高校3年以上)と新課程(現高校2年以下)の違い 旧化学IBの「化学結合」「物質の三態」「気体の性質」「溶液の性質」が新化学IIに移行。したがって、新化学Iの内容は旧化学IBより減少、新化学IIの内容は旧化学IIより増加。 新化学IIに材料化学・生化学の基礎的な内容が盛り込まれ、「高分子+材料化学」か「生化学」のどちらか選択。ただし、入試で選択問題になる保証は全くなし。 新課程では、圧力の単位にはPa(パスカル)を用いることになり、気体定数Rの値は0.082(atm・l/K・mol)から8.31(J/K・mol)となる。
11 :
大学への名無しさん :04/08/30 13:57 ID:vfiwa+e+
実戦化重 化学TB・U重要問題集 2004っていつごろ出ると思いますか?
12 :
大学への名無しさん :04/08/30 15:06 ID:wVEdmHJm
もう出てる。
13 :
大学への名無しさん :04/08/30 18:21 ID:vfiwa+e+
あ、すみません・・・。2005でした。
14 :
大学生 :04/08/30 18:23 ID:nV8JSn4O
化学はさ、図説を使い込め!! あと、重要問題集は1冊買ったら3回どおりは解きましょう。わからないとこはすぐに 質問だね! 有機は大切!
∧((())∧ (((〃・∀・))) = ))) ((( 〜((( × ))) = (__/"(__)
16 :
大学への名無しさん :04/08/30 18:36 ID:JdIjr4cD
あーあ擦れたいかわっちゃった
17 :
大学への名無しさん :04/08/30 18:44 ID:wVEdmHJm
スレタイ前の方が良かったのに・・・。
18 :
大学への名無しさん :04/08/30 18:52 ID:fCeea8zj
国立医学部志望です。今は重問やってますが、重問だけじゃ足りませんか?医学部向けのイチオシ教えてください!
19 :
大学生 :04/08/30 19:09 ID:nV8JSn4O
重要問題集だけでほとんどに対応はできます。他の問題集も使いたいのなら、理系標準問題集 というのがおすすめです。確か著者の名前は石川さんだったと思います…。 化学が苦手な人にはおすすめできませんが…。
20 :
大学への名無しさん :04/08/30 19:10 ID:ArOu9C63
>>19 阪大なら重問で合格点くらいはとれますか?
21 :
大学生 :04/08/30 19:22 ID:nV8JSn4O
阪大医学部ですか? 重問と学校の授業だけで京大の医学部合格した人もいるけどさ 理系標準問題集を使ってみるといいよ。このくらいの問題が難なくクリアできたら たいていの問題に対応できると思うよ。
22 :
大学への名無しさん :04/08/30 19:23 ID:ArOu9C63
工学部で頼みます!
23 :
大学生 :04/08/30 19:26 ID:nV8JSn4O
重問を完璧にしたらだいじょうぶでしょう。でも完璧なんてなかなか難しい ですからね。
24 :
大学への名無しさん :04/08/30 20:24 ID:fCeea8zj
>>19 ありがとうございます。参考になりました。早速書店で探してみます!
25 :
大学への名無しさん :04/08/30 20:25 ID:CFtsNfE/
化学の有機で、覚えることってあるじゃないですか?? ケトンはどんな構造を持つ物質か?とかです。 それって、どんな風にして覚えれば覚えやすいですか?? 単語カードみたいにして、覚えたらいいでしょうか?? アドバイスください〜 お願いします
26 :
大学への名無しさん :04/08/30 21:28 ID:BDWXQMJ/
今から、問題集やるとしたらどんなのがいいですか? 早慶志望。 照井式計算集2週終了です。
27 :
大学への名無しさん :04/08/30 22:19 ID:U/rC5+8q
28 :
大学への名無しさん :04/08/30 22:32 ID:SGtfFr+v
乙会演習やりつつ重問で有機無機補充ってどうですか? 私薬志望です
29 :
大学への名無しさん :04/08/30 22:38 ID:6SjCkLtV
>>25 図解みたいなやつ使えばいいと思うよ。
俺は新研究にぞっこんだったがカラーで気軽に眺められる図解は最後まで使ってた。
30 :
大学への名無しさん :04/08/31 08:06 ID:ZPEnXgAw
何だこのスレタイ。
31 :
大学への名無しさん :04/08/31 08:09 ID:RmI9LxLc
わかりずらい、センスない
32 :
大学への名無しさん :04/08/31 09:21 ID:lq62NqgO
前のがヨカッタナァ
33 :
大学への名無しさん :04/08/31 10:07 ID:ExXD25Cj
前のって、あのガキがたくさん食いつきそうな痛いやつか
横文字使って欲しかった〜
35 :
大学への名無しさん :04/08/31 15:22 ID:MvUD9yu0
前スレの無機の勉強法はぜひテンプレに加えてほしかった。 あれはいいよ
教科書と照井式三部作通読したんだけど、あんまり頭に入ってる気がしない… 重問にいきなりいくのは少し不安なんで間にひとつはさみたいんだけど、本に直接書き込む形の参考書でいいのないかな?できれば2の範囲までカバーしてるのがいいんだけど。 それとも、さっさと重問にいったほうがいいかな?
セミナーかあ…一周するのにどれくらいかかるかなあ… 演習とかじゃなく、用語が頭に入ってるか確かめたいだけだから、書き込み型のほうがいいなあ
39 :
大学への名無しさん :04/08/31 19:15 ID:5CeDunFx
重問繰り返しやれば問題ないんでない?覚えるくらいに。セミナーつまんないよ。
セミナーの全部やらなくてもいいじゃん。発展や得意な分野抜かすとか。
41 :
チェリ ◆DQNg9lebQw :04/08/31 20:32 ID:GOceXfED
42 :
大学への名無しさん :04/08/31 22:02 ID:+Cg/Qx2t
新スレ出来てたんだ。スレタイ変わりすぎて全然わかんなかった。
43 :
大学への名無しさん :04/08/31 22:25 ID:FJGAV5uz
質問です。はじてい→照井の理論(解法カード)ってやるべきでしょうか? それとも他の参考書or問題集に進むべきでしょうか?お願いします。
44 :
大学への名無しさん :04/08/31 22:27 ID:+Cg/Qx2t
>>43 はじていレベルから入らないと分からないならそれが無難。
45 :
大学への名無しさん :04/08/31 22:56 ID:FJGAV5uz
>>44 なるほど。無難にいこうと思いますた(`・ω・´)
>>41 難易度は、重問基準で
理論 重問<標問
無機 重問<標問
有機 重問>標問
高分子 重問>標問
ぐらい。まあ、要は重問とほぼ同等ってこと。
個人的にはセミナーとか教科書傍用だけで、
偏差値70ぐらいとれるならば、いきなり新演習もありかと。
47 :
大学への名無しさん :04/08/31 23:59 ID:BLw14mee
↑へ、照井の計算問題も併用すると照井のカードのよさがさらにわかるよ。
照井式とDo鎌田理論どう違うんですか? 化学平衡はどっちもはいってるんでしょうか?
49 :
大学への名無しさん :04/09/01 01:47 ID:cld5APsm
50 :
大学への名無しさん :04/09/01 03:32 ID:1s9IirFw
>>48 みたいなの多すぎ
どーせ買うとき本屋行くんだから自分で見ればいいじゃん
52 :
大学への名無しさん :04/09/01 03:36 ID:1s9IirFw
まぁついでだから言うけど照井には平衡入ってるよ
セミナーと重問両方やる意味ってある?
54 :
麻衣 ◆zeLg4BMHgs :04/09/01 07:04 ID:tcfKI/ge
二年なら両方やってもいいですが三年ならたぶん両方ともやるのは時間的にきついですよ。 どっちかに絞るか苦手な分野だけ両方やるって感じにしましょう。
55 :
大学への名無しさん :04/09/01 16:56 ID:1jdLczDw
はじていと重要問題集の間になんの問題集をやるべきですか??
58 :
麻衣 ◆zeLg4BMHgs :04/09/01 21:04 ID:tcfKI/ge
>>55 はじていの後なら確認用で河合出版のらくらくマスターがよいですよ。
隅々まで覚えれば偏差値60は取れるはずです。
最近化学勉強の調子良すぎ チョイスがすいすい進む (たいした事ないって?俺にとっては一大事!) DOのお陰だな、馬路で
マークは殆ど満点で記述になると七割程度ってやっぱ計算がだめなのかなぁ(・ω・`)
61 :
大学への名無しさん :04/09/01 22:38 ID:zN/C0vql
このスレってpH14超えたらどうなるんですか?
>>61 1.4×10^-23とか6.02×10^-14とか?
63 :
大学への名無しさん :04/09/01 23:12 ID:kO9P7oA9
ここで、鎌田のDoが評判だったから,買ってみたけど, めちゃめちゃ簡単だった‥。
64 :
大学への名無しさん :04/09/01 23:22 ID:7Bkky7/L
65 :
大学への名無しさん :04/09/01 23:50 ID:7rsAlUCt
>>63 あなたのレベル>>>>>>>>>>>>このスレの住人のレベル
66 :
63 :04/09/02 00:37 ID:m0EQlOYG
照井式ここでは押されてるけど、あれめっちゃ読みにくくない? 基礎から標準まで理解できる最強の参考書発見したけど、 なんでここで話題になってないか疑問すぎ。
67 :
麻衣 ◆zeLg4BMHgs :04/09/02 01:07 ID:bDVqhk35
>>66 簡単といっても鎌田さんの本で学んだ事駆使して重問やれば偏差値65はいきますし基礎はあなどれないですよ。
68 :
大学への名無しさん :04/09/02 01:29 ID:aVCItf7b
今、チョイス二週終わったんですけど次何やればいいですね? 阪大志望です。照井問題集と重問ならどっち?
69 :
63 :04/09/02 01:31 ID:m0EQlOYG
>>67 僕が推してる本は鎌田さんの別の本なんですよ。
そっちでキソやったんで、Doの方が簡単に思えたのかも。
重問は繰り返しやるつもりです。がんばりましょう。
70 :
大学への名無しさん :04/09/02 02:05 ID:ytx7NPvW
ってかここの住人で河合の大学受験科の人はいないのかい? いろいろ語ろまい★
流れを断ち切って質問です。 2chではまったく話題に上らないのですが、 数研の「リードα 化学1A・2」という問題集は、受験のお供としてどうなのでしょうか? ちなみに学校で買わされたものです。
72 :
大学への名無しさん :04/09/02 03:15 ID:/7TILzzG
73 :
63 :04/09/02 03:18 ID:m0EQlOYG
駿台の基礎から学ぶ化学。 書いて覚えれたし、本質からわかりやすく書いてるから,理解しやすかった。 これやって、重問&照井計算やれば、理論はいけると思う。
74 :
麻衣 ◆zeLg4BMHgs :04/09/02 03:22 ID:bDVqhk35
リードαはセミナーと似た部類の問題集ですよ。A、B、C問題は基礎的な問題中心でマーチレベルまでといった感じの印象ですがD、E問題は難しい問題もけっこうあるのでD、E問題までマスターできれば難関大でも戦えるはずです。 問題数が多いので受験生だと全部やりきるのは大変でしょうけど二年生以下なら今からコツコツやれば大丈夫です。
75 :
大学への名無しさん :04/09/02 15:16 ID:uFXjhWzQ
標準問題精講だけでは北大、東北大薬に足りないでしょうか?ちなみにあとは過去問だけの予定です
76 :
大学への名無しさん :04/09/02 16:52 ID:aXjR84Bb
福間の無機化学やってるんですが…… p.58の上の方に「アルカリ土類金属の水酸化物は全て沈殿しない」 って書いてあるんですが… Ca(OH)2って沈殿しますよね?
77 :
チェリ ◆DQNg9lebQw :04/09/02 16:54 ID:NCM7vcLk
78 :
76 :04/09/02 16:55 ID:aXjR84Bb
いや、参考書が間違ってるんじゃないかと思って…… 俺なんかすごい勘違いしてたりする???
79 :
チェリ ◆DQNg9lebQw :04/09/02 17:03 ID:NCM7vcLk
ああ Ca(OH)2か 消石灰の反応とごっちゃに覚えてるんじゃない?
80 :
チェリ ◆DQNg9lebQw :04/09/02 17:08 ID:NCM7vcLk
Ca(OH)2⇒CaCO3(↓) とかの場合 Ca(OH)2自体は沈殿していないから
81 :
76 :04/09/02 17:15 ID:aXjR84Bb
やっぱゴチャゴチャに覚えてたっぽいです。 どーもすいません。
82 :
大学への名無しさん :04/09/02 18:04 ID:bmF/jpaF
83 :
大学への名無しさん :04/09/02 18:12 ID:YrDELKwh
そんな内容かわるもんじゃないし 基礎ばっかだからやった方がいいと思うよ
84 :
大学への名無しさん :04/09/02 18:13 ID:oBcc555I
有機を今のところ芳香族までやったんだけど、難しくなるのってどのへんから?
86 :
大学への名無しさん :04/09/02 21:39 ID:BiUcGzKe
>>85 どこまで目指すのかにもよるけど、初めて構造式を見るor名前を聞いた物質(あんまり参考書にも載ってないような)の
名前を考えるor構造式を書く、もしくは性質の予測やらそうゆう二次試験レベルになると難しい。
名前の付け方の法則ぐらいは覚えておいたほうがいい。
age
88 :
大学への名無しさん :04/09/02 22:00 ID:n9Z8TUSN
新演習って、なんかマニアックなやつをきいてくる問題が多いなあ。こんなの知らねーと思うものが多い。
89 :
大学への名無しさん :04/09/02 22:34 ID:1UDyjCjr
>>76 Ba(OH)2やCa(OH)2などのアルカリ土類金属の水酸化物は強塩基ですから,ある程度水に溶けます。
しかしその溶解度は以外と小さくCa(OH)2で0.16g/100g水(20℃)ほどなのです。
したがって水にCaを加える実験などをするとCa(OH)2の沈殿はよく生じます。
90 :
大学への名無しさん :04/09/03 01:19 ID:adPwC5iP
>>89 どうしてCa(OH)2は溶解度が小さいのに強塩基なんですか?
>>90 質問の前に溶解度と電離度について理解してる?
それが分かっていれば答えは分かると思うけど。
92 :
大学への名無しさん :04/09/03 16:36 ID:6fQpdibS
重問やるなら2004年版のが良いですか?
93 :
大学への名無しさん :04/09/03 16:58 ID:YYJ/OjVS
新演習やってるんだが、かったるいから重問にしようかな 志望校的に重問で十分だし
95 :
大学への名無しさん :04/09/03 18:15 ID:FJgag9ZU
要するに、 頭が悪くて理解できない ↓ 一向に進まない苛立ち ↓ 正直に書くのはプライドが許さない ↓ かったるいという表現によって優位になったつもり って感じだな。
>>96 なるほどね〜。
よし。そんな<<93にアドバイス。
君は重問もかったるいと思うよ。
98 :
92 :04/09/03 19:43 ID:6fQpdibS
99 :
93 :04/09/03 19:51 ID:YYJ/OjVS
はい、たしかに新演習はちょいむずいっすね 偏差値維持のために新演習してたけど 志望校の過去問は普通にとけるから、かったるかったんです まぁ、むずいね、うん、むずいよ それでいいかな?
100 :
大学への名無しさん :04/09/03 20:03 ID:ofd1nWIA
化学で時間のかかる量は理論:無機:有機でどのくらいですか?
幼稚園児だったら…そうだなぁ どれくらいだろう
102 :
大学への名無しさん :04/09/03 20:45 ID:YYJ/OjVS
103 :
大学への名無しさん :04/09/03 21:13 ID:YO1VBQQQ
化学ゼロから精選はじめてそろそろ理論おわりそうなとこで最近思ったんですけどけど 、精選一冊やっただけじゃ地底医学部足りないかな?
104 :
大学への名無しさん :04/09/03 22:46 ID:sY46X6cO
そのペースでは有機やるのは来年5月あたりになるな。 もっと簡単な参考書から始めろよ
105 :
大学への名無しさん :04/09/03 23:09 ID:oHGh/ssi
精選は無機有機が手薄だから 補わんといけないらしいよ。
>>105 化学修士信者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
理論の濃度計算(質量モル濃度とか)が苦手なので克服したいんですが、 チョイスの解説読んでもなんだかしっくりきません。 鎌田の理論やってみようかと思うんですが、濃度計算の解法って収録されてますか? 今照井式問題集やってるんですが収録されてないので。
108 :
大学への名無しさん :04/09/04 13:38 ID:3zCHgnSe
↑斉藤化学の実況中継をお勧めする、質量モル濃度は何ページにも渡り説明してある。
実況中継って理論の知識的なところもでてる? 鎌田理論やってるんだけど計算問題編だということに途中で気付いた。基本的な知識が曖昧なので途中からきつくなってきて溶解度のあたりで止まってしまった
なんでも参考書に頼ろうとするからだめなんじゃないの? 俺は中学の時に読みにくい情報量の少ないノートを 試験前日に必死にやって理解できたよ、かなり。
111 :
大学への名無しさん :04/09/04 16:40 ID:3zCHgnSe
↑俺も高三になるまで、定期テストは何とかその方法で切り抜けたが、やっぱり参考書なしでは理解出来ないこともあるし、変な風に理解しといて、後で苦しむこともある。だけど、自力で理解した方が記録に残りやすいから。
112 :
大学への名無しさん :04/09/04 17:01 ID:k1JvIdAb
新課程の文系化学(化学T)は色々な単元減ったし、 中学生でも本気出せば履修できるようになったな。 いい時代だな。
化学勉強したいんだけど、中学校の頃から苦手なんですよ。 高校の化学をやる前に、中学で習った奴を 1から勉強してた方がいいでしょうか。
>>111 俺もちょうどそんな感じだ。
高3になって良い参考書があふれてる事に気づいて
後悔しかけたが、それまでの苦労がけっこう力になってる事にも気づいた。
ただ、
>>107 レベルの問題で参考書の良し悪しはあまり
関係ない気がする。チョイスだって別に悪書じゃないし。
ある一定水準以上の参考書を手に入れたら
参考書のせいにしないで理解に努めた方がいいと思う。
115 :
大学への名無しさん :04/09/04 17:29 ID:9D4RlOU2
岡野先生のはじていよんで感動したんで、 東進ハイスクールの高速学習を利用して、 岡野先生のスタンダード化学を受講したいと思ったんですが、 浪人生は、本科生以外はダメと言われてしまいました。 なんかいい方法はないでしょうか?? 代ゼミで力が無いのに 亀田先生の講義をとって 失敗してしまいました。
116 :
大学への名無しさん :04/09/04 17:34 ID:I7xvfKRJ
117 :
大学への名無しさん :04/09/04 17:57 ID:v+Yee17F
化学平衡とかの化学Uの範囲が詳しく載ってる参考書ってない? はじてい福間無機鎌田有機とやってきたけど化学Uが載ってなくて困ってます。 なんの知識もなくいきなり問題集やるわけにもいかないし。
118 :
大学への名無しさん :04/09/04 18:16 ID:hfGDGjIl
有機でアルケンのオゾン分解の反応機構がわからん
120 :
大学への名無しさん :04/09/04 18:24 ID:FpYTcMJU
蒸気圧関連の問題で何%が水になったか〜みたいな問題って圧力と物質量どちらでやるべき? なんかこの辺の分野がワケワカラン。
121 :
大学への名無しさん :04/09/04 19:36 ID:ZcZ8sPv0
>>120 両方
ってか物質量が分からないで理論に入れるわけがない
122 :
大学への名無しさん :04/09/04 20:30 ID:QUyRQQ7C
高3阪大理志望です。 セミナーを一周して、そのとき解けなかった問題だけ解いて2週目やってるんですが そろそろそれも終わりそうです。 で、次に何か問題集をやろうと思ってるんですが、何かオススメありますか? 個人的には重問か新演習やりたいと思ってるんですが、どっちがいいでしょう。
123 :
122(ケータイから) :04/09/04 21:02 ID:HjKJGwCz
偏差値いい忘れました。 6月の駿台が54。 先日の全統マークは9割弱でした。(失点は全部無機分野
124 :
大学への名無しさん :04/09/04 21:42 ID:v+Yee17F
125 :
大学への名無しさん :04/09/04 22:17 ID:z6RrT4ti
126 :
大学への名無しさん :04/09/04 22:22 ID:eDjyM09x
127 :
大学への名無しさん :04/09/04 22:44 ID:v+Yee17F
>125 さわらせてあげるので早く教えてください。
>>126 使うもなにも、ただのマンガだ。
俺はこの漫画家さんが好きだったから買ったが、参考書ではない。
それに俺は当時モルになんの抵抗もなかったし読んだ後、面白かったな〜程度。
モルに抵抗があるなら読んで見るといい。
あとなんか化学系のマンガでも読みたいと思うならよい。
筑波の人が化学中毒っぷりを見せてくれる。
129 :
大学への名無しさん :04/09/04 23:15 ID:z6RrT4ti
130 :
大学への名無しさん :04/09/04 23:47 ID:LJu3vzp7
無機、有機、ってパラーっと教科書めくってみたけど、ワケワカラン。覚えられる 気がしない。攻略のポイント教えて。 生物に転向したいです。
131 :
122 :04/09/04 23:55 ID:mx2OyRJQ
122お願いします・゚・(ノД`)・゚・
132 :
大学への名無しさん :04/09/04 23:57 ID:uwm1Khc1
「目良」を使ってるんですが、終わって理系標準問題やろうとしてます。 重問とどっちがいいでしょうか?あるいは、理標の後につなげようかと。 有機を他でやったほうがいいですか?既に照井3シリーズ経由してます。
133 :
大学への名無しさん :04/09/05 00:02 ID:3RB9uiDW
>>130 それはだれしもが一度は思うこと!
ちゃんとやれば無機有機は点を稼がしてくれるお得な分野だよ!
へこたれずに頑張れ!
134 :
大学への名無しさん :04/09/05 00:03 ID:Zjxk6tw8
135 :
122 :04/09/05 00:20 ID:0J2b+07V
>>134 不覚にもワロタw
慰めるならアドバイスをくれ!ヽ(`Д´)ノうわぁぁぁん
136 :
大学への名無しさん :04/09/05 00:33 ID:8Jj/jMDI
>>117 をホントにお願いします。
なんか受験板見てても化学Uの話は聞いたことがないです。
137 :
大学への名無しさん :04/09/05 00:49 ID:Gr1jBgKj
釣れやるよ…新研究
138 :
大学への名無しさん :04/09/05 01:21 ID:3RB9uiDW
>>136 教科書→乙会の演習U
乙会の演習Uは絶版になったんでお早めにどうぞ
乙会は説明が詳しいから
教科書レベルのことを理解してからやれば大丈夫!
139 :
大学への名無しさん :04/09/05 01:24 ID:8ZPSiYdM
こんばんは。 無機をムキになってやろうと思ってますが何か良い参考書および問題集はないでしょうか? 是非、アドバイスお願いします(>_<)
140 :
大学への名無しさん :04/09/05 01:30 ID:0PZy2Sbo
>>139 重問や標問がいいよ。参考書は詳しさなら新研究。見やすさなら精説。
141 :
大学への名無しさん :04/09/05 01:32 ID:rygr2z3c
こんばんは。 勇気を振り絞って有機をやろうと思うんですが、何か良い参考書教えて下さい。 是非、アドバイスお願いします(>_<)
142 :
大学への名無しさん :04/09/05 01:42 ID:8ZPSiYdM
>>139 お返事ありがとうございました。
理系標準問題集(駿台)は持っていて理論、有機はとりあえず終わらせたけど無機は基本事項すらまったく覚えていないのでいきなり問題演習は厳しいですφ(.. )
今見てたらこのスレッドでは福間の無機が評判良いみたいなんですがどうなんでしょうか?あれこれごめんよ
143 :
大学への名無しさん :04/09/05 02:00 ID:0PZy2Sbo
>>142 福間の無機は、やったことがないからよくわからないけど、基本的なことからやりたいなら、文英堂のこの整理法47で合格をきめるをやった方がいいかも。
144 :
大学への名無しさん :04/09/05 02:05 ID:0PZy2Sbo
無機は理論とか絡めないかぎり、簡単な問題しかないから。基本的なことをおぼえれば十分。
>>126 参考書ではないが、面白い。
化学オタクの兄ちゃんウケル。1,2年なら読む価値ある。
3年だったら・・・どうかな。よっぽど化学が嫌いな人なら。
146 :
122 :04/09/05 12:13 ID:6QSjWbSL
147 :
大学への名無しさん :04/09/05 12:20 ID:htPlQoc4
もう腹決めてやるしかねぇか・・。無機有機を。 その気になれば、1週間で終りそうな気がするが、どうだろ? 文化祭休みんとき集中してやっちゃおかな?
148 :
大学への名無しさん :04/09/05 12:31 ID:45MENEU3
>>128 >>145 レスありがとうございます。なんかもう面白げな雰囲気がひしひしと伝わってきたので、勢いで注文しちゃいました。楽しみ
149 :
大学への名無しさん :04/09/05 12:46 ID:8ZPSiYdM
>>143 >>144 返事Thank you!!
無機って覚えたつもりでもすぐに忘れるし、本当に嫌な存在なんですよ。さっき本屋に行って整理法を見てきたんですがとりあえずこれで基本を固めてみようと思います。ではまた。
150 :
大学への名無しさん :04/09/05 13:22 ID:8Jj/jMDI
>>149 今更遅いかも知れないけど福間無機の方がいいよ。
よくまとまってて暗記量がかなり減るし。
152 :
大学への名無しさん :04/09/05 18:07 ID:unn5sNvm
宅浪人・社会人・二年計画で私薬狙いです 化学まったくの初学も同然なんですけど いきなりはじてい+整理法行っちゃっても大丈夫ですか? 新課程の教科書そろえる方が先かな?
153 :
大学への名無しさん :04/09/05 18:16 ID:JYc2N8dR
おまかせ化学ってやつ使ってるんだけどどう?
155 :
大学への名無しさん :04/09/05 23:10 ID:3RB9uiDW
156 :
大学への名無しさん :04/09/05 23:26 ID:8ZPSiYdM
>>150 化学[無機]整理法はなかなか良かったよ。かなりまとまってたし今日だけ(10時間くらい)で非金属は一通り終わらすことができました。
整理法はかなり基礎的なことばかりですがセンターレベルの無機はこれで十分ではないでしょうか。アドバイスして下さった方々ありがとうございました。
明日からはまた理系標準問題集を再開していこうと思います。
>60 マークが満点で記述が7割ならば、計算がダメということはないでしょう。その情報だけでは何とも言い難いので すが、少し複雑な計算や知識を応用するタイプの問題には対処できないか、論述問題の対応を間違えているの だと思います。 前者であれば、訓練した問題量が圧倒的に足りないので、標準問題を題材にしてパターンを増やしていくべきで す。ここで難問題に走りがちなのですが、この段階は標準問題で力をつけて下さい。まして、志望校が難問に無 縁の大学の医学部とかならば尚更です。解ける問題であっても、更に速く解くにはどうしたら良いかを考えながら 学習することです。論述対策については以前に書いたと思うので繰り返しは省略しますが、論述問題の心構えに ついて私が生徒に言っていることをいくつか書きます。 論述問題というのは、大学側との一種のコミュニケーションなわけです。コミュニケーション能力に劣るヒトは、論 述も下手だし入試でも不利と言えます。注意しなければならないのが、学生が考えるコミュニケーション能力と 入試で必要なそれとは同じではないということ。能力の劣る学生に共通するのは、「自分が何を主張すべきか」 を重視しがちなのですが、入試で要求されるのは自分の主張ではなくて、「相手にどのように受け止められるか」 を考えられる能力であり、社会人のコミュニケーションでは基本的な考え方と言えます。この差は小さいようで大 違いです。自分がどんな立派な主張をしようとも、相手の期待していることを書かなければ評価されないのです。 したがって、論述問題では採点者が「こんな答案を書いてほしい」と期待していることを、学生側が先回り して書かねばなりません。 では、採点者が納得する答案のポイントはなにかというと、細かいことや論述テクニックを言い出すとキリが無い のですが、二つだけお話します。まず、内容の吟味以前に露呈するのが日本語運用能力です。名文を書く必要 (続く)
(続き) はありませんが、学生といえども化学者の言葉で語れることが必要で、少なくとも読むに耐え得ない稚拙さや論 理性の無さは、その内容にかかわらず評価が下がるのは必至です。これについては案外自分では判断できない ものなので、答案を第三者にチェックしてもらうと良いでしょう。もうひとつは、出題の意図と採点のポイントを常に 意識することです。そのためには、読解能力と同時に、広範囲で深い知識を身につけておく必要があります。 それも志望校の出題傾向とレベルに合わせて知識を組み立てなければなりません。あまり良い例とは言えま せんが、今年の入試問題(と言って新しいわけではなく、昔から出題されている問題)を例にします。 問1)無重力状態で、ロウソクの炎が消えるのはなぜか? 問2)無重力状態でロウソクに火をつけたら、その後どうなるか? (どちらの問題も、室内には空気は十分にあるとする) この問題は既知のヒトも多いでしょうが、それぞれの出題者は全く別のことを聞いています。しかし、読解能力が なく知識も不足しているヒトや、知識はあっても出題者の意図や採点のポイントを無視して自分の思い込みだ けで答える癖のあるヒトは、同じことを聞かれていると勘違いして失敗するのです。 また、この問題は東大では 出題される心配はありませんが、自分の志望校がこのレベルを要求するのであれば、それに応じた題材をそ のレベルに合わせて体系的にまとめておくことは必須です。 答案作成が大学側とのコミュニケーションというのは、論述問題だけに限ったことではなく、じつはすべての入 試問題について言えるのかも知れません。いずれにせよ、自分ではなくて、相手のことを意識して答案を練り上 げることは、心掛けるだけでも無駄ではないでしょう。
159 :
大学への名無しさん :04/09/06 00:19 ID:FVaK3Dd4
クーチャイ降臨きたー!!! 待ってました。今年も宜しくお願いします。
コピペイラネ
161 :
大学への名無しさん :04/09/06 19:38 ID:lIYo1Kra
>>147 テンプレの暗記系参考書を1冊ずつ買って、1日で2〜3回読んで、
2日間で教科書傍用を2〜3週、2日間で重問2〜3週、2日間で新演習を2〜3週。
この時大事なのは、分からなかったらすぐに答えを見る。間違えた問題だけ
チェックする。学校の無機有機の授業は聞かずに参考書をやる。これでOK。
162 :
大学への名無しさん :04/09/06 20:27 ID:QbPR/VB2
>>158 なんで無重力状態でロウソクに火をつけたら消えるの?
164 :
大学への名無しさん :04/09/06 22:00 ID:YJIj0AhI
↑わかった!ロウソクが燃え尽きるからだ!
酸素が拡散しないから??
166 :
大学への名無しさん :04/09/06 22:19 ID:ToQ7IC1G
167 :
大学への名無しさん :04/09/06 22:59 ID:xUqwgcoH
168 :
大学への名無しさん :04/09/06 23:01 ID:ToQ7IC1G
169 :
大学への名無しさん :04/09/06 23:05 ID:SlIUHUFH
おまいら、モチツケ 結構うまいよね
170 :
大学への名無しさん :04/09/06 23:25 ID:Y6jAoKLx
火をつけることができるのに なぜろうそくが消えるんだ?
171 :
大学への名無しさん :04/09/06 23:47 ID:xUqwgcoH
172 :
まねしよーーと ◆RMTyaNYe3k :04/09/06 23:54 ID:UezJHT8q
>>15 *
最後に「答案作成」とでてきた&完璧な文をめざす...
まあ、このスレの対極の指導者ですなぁ。
そんなものを書くヒマあったら、ちかくの中学生の国語みてあげたら?
173 :
大学への名無しさん :04/09/07 18:09 ID:dX8raaBN
化学の理論分野の基礎を一通り仕上げる参考書ってありますか?
174 :
大学への名無しさん :04/09/07 19:35 ID:R1qLYuSO
175 :
大学への名無しさん :04/09/07 19:56 ID:rAvbgT3K
化学、数研の入試問題集と重要問題集とではどちらがいい? 去年重要問題集ひととおりやったから入試問題集やろうか思ってるんだけど、 あまり入試問題集やってる人っていないのかな?
176 :
大学への名無しさん :04/09/07 20:41 ID:8ongNTJu
化学センターのみで使うんですが、何をやるのがベストでしょうか? はじていは一通りやりました。 持ってる参考書はセミナーとはじていのみ。
177 :
大学への名無しさん :04/09/07 20:49 ID:13+0olPD
178 :
大学への名無しさん :04/09/07 21:55 ID:x+JioWDp
化学のはじてい P.156の(2)の問題について 「尿素(分子量60)12.0gを水400gに溶かした水溶液の質量モル濃度を求めよ」 という問いで答えは 0.20/0.40=0.50(mol/l)になってるんだけど、分母は0.40ではなくて12gを足した0.412だと思うんですが なんでこういう記述になってるんでしょうか。
あ・・・0.50(mol/l)ではなくて0.50(mol/kg)でした。漏れが誤植してどうする・・・
質量モル濃度(mol/kg)は 溶媒1kgに溶けている溶質の物質量(mol)で表す。
181 :
大学への名無しさん :04/09/07 22:04 ID:v9dGQVES
>>178 質量モル濃度の意味を参考書で調べなさい。
182 :
大学への名無しさん :04/09/07 22:08 ID:R1qLYuSO
細かいことですが、チョイスの解答編32ページの大問5の解説の最後のところはH2Oが抜けていませんか? NaOH(固) + aq =NaOHaq+42KJ・・・・・・1 HCLaq+NaOHaq =NACLaq+H2O+54.6KJ・・・・・・2 1+2より、HCLaq+NaOH(固)=NACLaq+96.6KJ・・・・・・3 3の式にH2Oが抜けていると思うのですがどうでしょうか? 問題はHCLaq+NaOH(固)=NACLaq+H2Oの反応熱を求めるものです。
質問です 有機化学の糖のとこなんですがαグルコースの4位についているHO ってなんでOHじゃなくHOなんでしょうか? 別に困る事はないけど素朴な疑問を抱えてるのもあれなんで 理転したんで基礎をすっとばしてるところがあって当たり前の知識なのかも しれませんが・・・
185 :
大学への名無しさん :04/09/07 22:51 ID:v9dGQVES
186 :
大学への名無しさん :04/09/07 23:05 ID:v9dGQVES
>>184 本当はどっちでもよい。立体的にみたら、HOの形に表示することが多いから、平面的にそう書いていると思う。
どっちでも良いのか すっきりm(_ _)m
188 :
大学への名無しさん :04/09/07 23:37 ID:R1qLYuSO
問題をカキコさせていただきますね。 硫化鉄は次のようにして硫酸に変換できる。 4FeS+7O2→2Fe2O3+4SO2 2SO2+O2→2SO3 SO3+H2O→H2SO4 ここで、硫酸1molつくるのに必要な酸素のmolはどれだけか?
189 :
大学への名無しさん :04/09/07 23:39 ID:R1qLYuSO
よろしくおねがいいたします。
190 :
大学への名無しさん :04/09/07 23:53 ID:JX2LDWYI
式を上から順に1,2,3と決める 1はそのままで 2を×2 3を×4 これを全部足すと途中のSO2やらSO3が全部消えてくれるよな? 足した後の反応式にはFeSとO2とFe2O3とH2SO4だけ残ってるわけだから あとはもう分かると思う
191 :
190 :04/09/07 23:54 ID:JX2LDWYI
×2やら×4は式の係数をって事ね
192 :
大学への名無しさん :04/09/08 00:13 ID:YePFYeXU
できました。 ありがとうございました。
まじで、無機有機なんか気合いれたら4日で終わるな。
194 :
大学への名無しさん :04/09/08 00:34 ID:lqh25f4e
テンプレ整理法って文英堂ので良いんですよね? 初学から突貫して大丈夫なんだろか
195 :
大学への名無しさん :04/09/08 00:40 ID:UccEoFfJ
197 :
大学への名無しさん :04/09/08 01:26 ID:AkEmcVXC
助けてください!高三なんですが重問にとりかかりましたが全く手がでません…今からやるべきものを教えてください… 因みに医学部志望です。
あきらめろ
199 :
大学への名無しさん :04/09/08 01:37 ID:bL6807xf
>>197 残念だか君には厳しい現実をお話しよう。
君が思うほど医学部合格は甘くない。
そして君が思うほど医学部での勉強も甘くはない。
そして何よりも、君が思うほど『世間』は甘くないのだ。
化学の勉強をどうやってやればいいのかすら分からない君の医学部合格はまず不可能。
人に聞く前に自分で少しは考えろ。何でもかんでも人に頼るな。医学部目指してて何が2chんだよ。とっとと浪人でも何でもして親に迷惑かけてろ、チンカス童貞野郎め
201 :
大学への名無しさん :04/09/08 01:46 ID:lqh25f4e
202 :
大学への名無しさん :04/09/08 02:14 ID:/WqO+oar
>>197 理科のない大学うけなさい
俺もいちおう最低辺国立医学部志望だけど
重問くらいは鼻糞ほじくりながらでも解ける
…すまん、鼻糞ほじくりながらは言いすぎた
悲痛すぎる・・・
>>200 絶望の淵に叩き落されちゃったね、、そんな君に「練炭」なんてどうよ?
205 :
大学への名無しさん :04/09/08 07:25 ID:Q0nmAUOK
ワロタw チョイスを一週間で終わらせれば?
206 :
大学への名無しさん :04/09/08 07:33 ID:aYyoY8CF
>>197 まずははじてぃ汁、今日一日でこれを消化しろ、話はそれからだ。
207 :
大学への名無しさん :04/09/08 10:07 ID:uX5/+B/H
大宮の無機って良い参考書ですか? 最初はよかったのですが、化学反応式をつくるところあたりから、 意味がわからなくなって挫折しそうなのですが..もし良書なら信じて 無理にでもがんばって進めようと思うのですが、説明自体があんまりよろしくない なら福間にしようと思っています。どなたかお願いします。
208 :
大学への名無しさん :04/09/08 10:23 ID:xEty7f7U
>>31 防衛医大は本当に問題が難しいよ。マークセンスの試験みた?90分で3教科、しかも問題はそれなりに難しい。IQテストみたい...
次に記述式試験。英語;意味わからん問題あり。去年はジョークがわかるように英訳せよって問題があった。数学;問題に対して試験時間が短い。理科;これは実力が反映される問題だと思う。しっかりやれば点数とれる。だけど生物でたまに超マニアックな問題あり。
国語;そんなに難しくはないと思う。
俺は現役のとき、全然勉強していなくて、バックボーンが薄い状態でここと旧帝大医学部うけて両方ダメだったけど、今年はがむしゃらに勉強して両方受かりました。英語とか変な問題多いっていったけど、わからないものは適当にごまかせばいいと思う。
天然痘という語句が入っている英作文でTennentoって訳しても受かってたし。
俺の点数はマーク;英語9割 数学7割 国語9割 記述:英語7割 数学6割 理科8割 国語9割 くらいです。本当にレベルは高いです。受かる受からないはあくまで貴方しだいです。ハンディキャップを背負っておられるようですが、
自分の症状とうまく付き合っていってください。
209 :
大学への名無しさん :04/09/08 10:46 ID:a5WqhSz0
はじていって、さらっと何回か流すのと、 きっちり1回やるのと、どっちがいいですか?
210 :
大学への名無しさん :04/09/08 10:52 ID:Q0nmAUOK
読書感覚で一回読み流して わかんねーとき見直せばいい
211 :
大学への名無しさん :04/09/08 11:54 ID:+Cs43G2j
>>197 初歩的な知識が足りていないのだと思います。
他の方が薦めているはじていに加え、Doシリーズ3部作をできれば9月中に
遅くても10月中旬までに終えてください。
それから重問なり新演習なりに進めば、化学に関してはまだ間に合うはずです。
>>199 何が「自分で考えろ」だ?馬鹿か?
だったらこのスレの存在意義は何?何のためにこんなスレが立ってるの?
医学部は甘くない?そんなことお前が言わなくても誰でもわかる。
世間は甘くない?お前ごとき雑魚が世間の何を知ってるの?
いい歳したオッサンが受験生煽ってストレス解消か?惨めだねぇ。生きてて恥ずかしくないか?(プゲラ
お前みたいな障害児を持った親が可哀想だよ。
いや、お前のようなウジを育てた親の責任も重いな。きっと遺伝子に組み込まれているんだろうな。
父親も低学歴で低所得で反社会的な行動や他人を見下すことがカッコイイと思ってるバカなんだろ?
母親も誰とでも寝る肉便器のような女なんだろ?
低学歴の低脳家族が。お前の一家こそが世の中の迷惑だ。
お前の遺伝子なんか後世に残す価値無いから。盛って交尾すんなよな、醜い。
213 :
大学への名無しさん :04/09/08 15:19 ID:r8MolXZV
物凄い流れにワロタ
214 :
大学への名無しさん :04/09/08 17:27 ID:AkEmcVXC
>>211 ありがとうございます。
今日一日中絶望していたので救われました。
俺だって医学部の厳しさは身に沁みて感じています。
でもどうしてもなりたいからがんばるんです。
なりたいだけでなれる職業だとも思ってません。
でもたとえ何年かかったって絶対医者になってみせます。
もちろん今年が最大目標ですが。
因みに化学以外は自信があります。
実は
>>197 がものすごくカッコイイやつに見えてきたヨ
>>211 >お前ごとき雑魚が
雑魚にこんな12行分のカロリー消費することないって(´ヘ`;)
216 :
大学への名無しさん :04/09/08 20:04 ID:QRQpMtfd
上にも書きましたが、スルーされたので もう少し詳しく書きます。 理論分野の基礎を一通り仕上げる参考書はありますかね? ここで、評判のDoシリーズのを見てきたんですが、 何やら理論分野の本は、計算問題についてしか書いていなくて、 基礎が固まってない自分がやるには、少し不安でしたが その点では、問題ないでしょうか? それと、実際の理論分野の入試問題は、ほとんど計算問題で 知識を問うような設問はないのでしょうか? すこし、長いですがよろしくお願いします。
217 :
大学への名無しさん :04/09/08 20:24 ID:tiJcUpF5
>>216 自分は、はじてい→実況→照井カードと計算問題の解き方→精選化学問題演習
がいいと思うけどみなさんどうですかね?
あと加えてこのあと何をすればよいですかね?熊医志望です。
218 :
大学への名無しさん :04/09/08 20:31 ID:aThwEq26
>>197 新演習がいいぞ、1日50題ずつやれば5日で終わる、2次まで150日
以上あるから30回以上まわせるマジお勧め
というのは冗談で、
>>211 >それから重問なり新演習なりに進めば、化学に関してはまだ間に合うはずです。
重問はなんとかなるかもしれんが新演習はきついと思う、チョイスをやってセンター逃げ切りで
2次化学回避が理想だな・・・
219 :
大学への名無しさん :04/09/08 21:01 ID:AkEmcVXC
じゃあもし二次化学回避の方向だったら重問いらないのでしょうか?重問は二次向けですかね…
220 :
大学への名無しさん :04/09/08 21:36 ID:Qag1yYX2
「マンガ 化学式に強くなる」を忘れてもらっちゃ困るぜっ! 東工大出身の筆者、T松先生はうちの学校(県立)の教員なんだから。
221 :
大学への名無しさん :04/09/08 21:44 ID:rDi3K52t
問題集一つを徹底的にこなしたいなら 精選<重問 ですか? 精選は無機有機が足りないって↑でみたんですが??
222 :
大学への名無しさん :04/09/08 21:47 ID:uX5/+B/H
223 :
大学への名無しさん :04/09/08 21:51 ID:/WqO+oar
>>218 おまぃ、頭いいな!
よ〜し、新演習30回以上まわしちゃうぞ〜
224 :
大学への名無しさん :04/09/08 21:54 ID:mxj7aUFm
どうも、問題見てパッと判断し難いのですが、 重問と理標化学はどちらが、難度にも対応できて、使える価値がありますか?
225 :
大学への名無しさん :04/09/08 23:12 ID:iwFbRQTM
>218 ワラタ
226 :
大学への名無しさん :04/09/08 23:21 ID:tj4wBoZy
精選化学やってる1年です。早速なんですが、 なぜ密閉状態で水銀を熱すると空気の体積が5分の1 になるのdesuka?
227 :
大学への名無しさん :04/09/09 05:11 ID:T2+5ON2i
無機についてなんですがZ会の化学1Bの演習の例題繰り返して解説も覚えるやり方だと知識足りませんか?東北大工志望です
十分。
229 :
安田英治 :04/09/09 09:35 ID:Do0xGmoT
質問ですが重問の熱化学の問題ですが解説の答案ではなく 例えば97の(1)の問題で1mol:xKJ=0.2mol:273.4KJと比例式を答案に書いて求めても問題ないですよね? やってる事は解説と同じなんですけど詳しく書いたほうが計算ミスしなくて自分にとってはこのやりかたのがいいんですよね。
gj
231 :
ドレミ :04/09/09 10:01 ID:IhsJC94q
みなさんは新演と精選、どちらがおすすめですか?
232 :
ドレミ :04/09/09 10:01 ID:IhsJC94q
みなさんは新演と精選、どちらがおすすめですか?駅弁医志望
233 :
大学への名無しさん :04/09/09 10:31 ID:w1Q7TKgC
新演習
234 :
大学への名無しさん :04/09/09 12:02 ID:JMj86ydN
はじてい最強
宇野の化学集中ゼミ 化学計算問題の解き方って本買ったんだけどこれよさげだね。 結構わかりやすく書いてるな。
236 :
大学への名無しさん :04/09/09 19:27 ID:DIsWYdBM
乙会の化学1Bの演習の酸化還元反応が手薄な感じがするんですか何で補充すればいいでしょう?
学校の化学の進度だとやばそうなので化学Uを独学で勉強しよと思うんですが 化学平衡の基本概念は鎌田理論で大丈夫でしょうか?
みんなモール塩って知ってるか?? 俺、今日初めて予備校で知った。 これ頻出なんだって・・。 でも乙会にも新演習にも載ってなかった・・。 これは俺の基礎力が足りないならなのか?
239 :
大学への名無しさん :04/09/09 23:14 ID:eNqkqINs
河合の精選使ってる人いる? チョイス終わったらやろうと思うんだけど。私薬志望
240 :
大学への名無しさん :04/09/10 11:16 ID:EXFNFt0Q
今年、二学期から代ゼミに入った浪人せいなんですが理科大目指しててどうしても早稲田に行きたくなったので 化学をほとんど一からはじめようと思うんですが代ゼミで『スタンダード化学』を二学期から受けはじめるのと、独学で勉強するのとではどちらがいいですか?
241 :
大学への名無しさん :04/09/10 13:02 ID:mS2f7sra
>>237 基本概念なら教科書で十分
化学Uは簡単
242 :
しーらちゃん :04/09/10 13:10 ID:mS2f7sra
>>236 乙会で十分 参加還元はパターンしかない
>>238 聞いたことあるけど、必要ないんじゃないか?
>>239 チョイスが文字通り“完璧”になるまでくりかえせ
>>240 まずは独学からやってみ
へたに講座とると、これは難問っていってたから
できなくてもいいかな…
ておもいこんじゃうから
ヨウソテキテイとかな
243 :
大学への名無しさん :04/09/10 14:22:09 ID:sfAr+FXx
また自作自演ですか? この板は秒でないのか?
うげえ、でてた。。
246 :
大学への名無しさん :04/09/10 18:40:20 ID:EXFNFt0Q
>>242 どうも
そこでお薦めの参考書や問題集なんかをお願いします。
247 :
大学への名無しさん :04/09/10 22:14:57 ID:atmNfhj6
大宮無機に聞いてる香具師がいるな。 俺は大宮無機使ったよ。 確かに反応の仕方の説明はよくわからなかった。 けど理論がだいたいわかっていたらそこは読む必要ないと思う。 でもこの本は気体の製法の反応の仕方の説明があまり良くないと思った。 酸化還元反応や中和反応が詳しく書いてあるやつのほうがいいね。 ちなみに俺は代ゼミのチューターに質問してわかったんだけどね。 相当駄文かも。すまんね。
248 :
247 :04/09/10 22:17:53 ID:atmNfhj6
付け足し。 上で散々なこと言ったけど、まったくの初学者には福間無機よりこっちの方がいいと思うよ。 科目の概念を知るには大宮無機がいいと思われました。
249 :
大学への名無しさん :04/09/10 22:33:05 ID:EpDUMP24
ギ酸はアルデヒド基があるのに、教科書にはフェーリング反応をおこさない って書いてあるんです。 なぜか分かりません。銀鏡反応は示すのに。差別だ。 理由を教えて下さい。
250 :
大学への名無しさん :04/09/10 22:41:53 ID:z0fRYFzM
結局は福間なんだよ無機は。
251 :
大学への名無しさん :04/09/10 22:42:28 ID:z0fRYFzM
フェーリング反応を起こせば、銀鏡反応を起こすとはかぎらない。
還元性があればどんなものでも還元できると君は思うか??
>>242 悪いこと言わないから、今すぐにモール塩勉強しろって。
ヤバイよ頻出だもん。
酸化還元反応の入試問題を影で仕切ってるのはモール塩なんだって!
253 :
大学への名無しさん :04/09/10 23:24:56 ID:FoEhXuCZ
>>249 新研究に理由を書いているが、いちおうここに書く。いままで酒石酸イオンとのキレート錯体を形成していた銅イオンが、今度は蟻酸イオンとより安定なキレート錯体を形成したから、反応がおこりにくくなった。
254 :
大学への名無しさん :04/09/10 23:39:04 ID:yUjNBa+w
11月の推薦に間に合わせたいんですけど 重問Aだけ一通りやってからBをやるのと AとBを一緒に一通りやるのはどっちがいいですか? 薬学志望です
物理のエッセンスの化学版のような参考書はありますか? やはりセミナー化学ですか?
256 :
大学への名無しさん :04/09/10 23:55:59 ID:O9P+G/Mt
257 :
大学への名無しさん :04/09/11 00:27:45 ID:2RBsTvwM
「岡野の化学IBをはじめからていねいに」 って理論化学編以外に 無機編とか有機編とかあるの?
258 :
大学への名無しさん :04/09/11 00:29:23 ID:lrkFOCAz
259 :
大学への名無しさん :04/09/11 00:33:53 ID:2RBsTvwM
では全く知識のない者が取り組むべき無機・有機のイチオシ参考書は? イメージが湧きやすく説明の丁寧なものキボン。
260 :
大学への名無しさん :04/09/11 00:38:44 ID:da/JY6/0
今からの短い時間で一冊やりこむならセミナーで良いですよね。 到達度も高そうですし京大合格者のサイトではこれで京大で八割可能とのことですが。
代ゼミの化学講師の中で 一から化学を始めるのに一番いい講師を教えてください。
262 :
大学への名無しさん :04/09/11 00:44:00 ID:lrkFOCAz
亀ちゃんでいいんじゃない
代ゼミは良い化学の講師いないよ。 ってまあ俺がだいたい全部合わなかっただけなんだけど。
>>262-263 自分は大宮校なので亀田の講義は受けられません
(スタンダード化学なもので・・・)
宇野講師と大宮講師ではどちらがいいでしょうか?
265 :
大学への名無しさん :04/09/11 00:56:35 ID:lrkFOCAz
k
>>264 宇野はしらんが俺は大宮好きじゃない
266 :
大学への名無しさん :04/09/11 07:52:46 ID:7UR/46Tf
阪大に新演習レベルは要るの? 理論・無機・有機別に答えてくれたら嬉しいです。
267 :
しーらちゃん :04/09/11 10:06:59 ID:aSymaQH4
>>246 俺はこのスレで有名なのはあまりやってないけど
理論:緑本実践編→乙会の演習→新演習
無機:乙会の解決センター
有機:乙会センター→緑本実践編→乙会の演習→新演習
乙会ばっかだけどな
>>252 ほぅ。モール塩って簡単に説明するとなんですか?
どんな場合にどてくるのですか(゚∀゚)?
268 :
大学への名無しさん :04/09/11 13:32:03 ID:Ig5bLkCi
高校でやってたんのに、ほとんど忘れてしまったんですが これから早稲田、慶応を受けるにあたってお薦めの参考書や問題集を教えてください お願いします。
269 :
大学への名無しさん :04/09/11 13:51:20 ID:aSymaQH4
>>268 本当に0からなら大分きびしい
物質量の概念とか理想気体の状態方程式とかきいて
どんなものだか即答できる?
270 :
大学への名無しさん :04/09/11 13:59:48 ID:Ig5bLkCi
>>269 物理はやってて、偏差値60くらいあるのですがどうにか化学をやってみたいんです…。
271 :
大学への名無しさん :04/09/11 14:17:56 ID:Pni0p/Ot
チョイスP.32の2番と重要問題集P.24の53番は同じ問題(愛媛大過去問)で 問2の回答を見ると、全く正反対の回答になってるんですけど(物質の状態によって同温で熱運動に違いがあるかどうか) どちらが正しいですか?
チョイスが正しい。
273 :
大学への名無しさん :04/09/11 15:25:23 ID:FKdOrt9K
無機は〜福間で化学式攻略して、整理法で知識を攻略ってのはどうよ?
274 :
大学への名無しさん :04/09/11 15:54:06 ID:57sl0sar
そんなんやるなら はやく問題集にうつりなさいと言いたい
275 :
大学への名無しさん :04/09/11 20:22:54 ID:XBajDQb5
このスレで標問ってよく出てきますが、これって河合と駿台どっちのやつですか?
276 :
大学への名無しさん :04/09/11 20:39:03 ID:ekvwSkT6
理論でヘンリーの法則と飽和蒸気圧がいまいち理科できません。 わかりやすく詳しい参考書ありますか? 照井、鎌田どっちがおすすめですか? 照井の本ちらっと見たら溶解度が公式化してありましたが...
照井がいいと言う人もいれば鎌田がいいと言う人もいる。 自分で見て分かりやすい方を買えばいいんじゃないか? しかし照井の公式化ってもやってることはいたって普通だな。
278 :
大学への名無しさん :04/09/11 21:34:19 ID:KZjXldTQ
夏休みに学校の宿題でチャート式をまとめたんで、問題集に取り掛かろうと思うんですが、どれから始めれば 良いでしょうか? 現在高3で偏差値59ぐらい、センターで偏差値65ぐらいを目指しています。2次使いません。 すみませんが、アドバイスをお願いします。
280 :
大学への名無しさん :04/09/11 22:08:30 ID:eGwO7BET
新演習の91番の(1)アで、メチルオレンジは酸性→中性=赤→黄だから答えは黄になるんじゃないですか?よくわかりません。
>>267 酸化還元反応だよ。
硫酸鉄(II)アンモニウム六水塩(Fe(NH4)2SO4・6H2O )
鉄(2)イオンの塩なかでも空気中でかなり安定。
俺が見た問題では、
単純に言えば、鉄2イオンが鉄3イオンになる!!
ただそれだけの話・・・。
284 :
大学への名無しさん :04/09/11 23:03:27 ID:de1Bst/U
「岡野の化学IBをはじめからていねいに」からなににつなげたほうがいい?? セミナー化学以外で
285 :
大学への名無しさん :04/09/12 00:17:59 ID:AxjQmm1j
286 :
大学への名無しさん :04/09/12 00:30:40 ID:w86pm+FX
化学 化合物Aは、液体のアルカンで、A43gと臭素を密閉容器にいれ 光をあて、すべての臭素と反応させた その後水100mlを反応容器にくわえよくかきまぜたのち水層と有機層にわけた。 この水層を完全に中和するのにNaOH0.0500mol要した 有機層を解析すると原料Aと三種類のモノ臭化物によりなっていた。 また、平均分子量は93.9だった。 Aをのぞいた三種類のモノ臭化物の混合物に脱臭化水素反応をすると 一種のアルケンBと未反応のモノ臭化物Cがえられた @反応した臭素の質量を少数二位までもとめてちょ AAの分子量をもとめてちょ BABCの構造式をかいてちょ
287 :
大学への名無しさん :04/09/12 00:40:25 ID:upOpB+N2
288 :
大学への名無しさん :04/09/12 06:31:40 ID:X/IRQx7N
チョイスって問題数すくなくない? 一通りやったけど穴がある感じがする。 そんで、スタンダード例解化学ってのやろうかと思ってるんですがどうでしょう
おまかせ化学ってイイと思うんだけどどう思う?
今チョイス3周目。 精選で旧帝[名古屋・東北]9割は無理なんでしょうか? 新演習をやりたいのですが、他の教科も未完成で宅浪といえども時間がきつそうなので迷ってます。
291 :
大学への名無しさん :04/09/12 18:56:15 ID:Jb9NRneS
旧帝薬志望なんですが重問で大丈夫ですか?
292 :
大学への名無しさん :04/09/12 19:00:54 ID:zZhlqf6G
文系です。受験には要らないけど 常識として化学を勉強したいんですが 俺みたいな馬鹿でもチョイスでいいですか?
はじめまして。お馬鹿な高3受験生です。これから半年で理論、有機、無機すべてを マスターしようと夢見ています。持っているのは、照井式3部とZ会でのバイブル として、「[化学]TB・Uの新研究」です。ちなみに有機から手をつけ始めましたが まだ1章の途中です。有機→理論→無機→有機の順でマスターしようかな、と 思っている今日この頃です(無機は追い込みが利く、と聞いたので)。早慶と 東京理科大の理工(いずれも建築学科)を狙っています。全国模試は まだ受けていませんが、来月、再来月のZ会主催の早慶模試を受けます。 赤本は早慶ともに購入しましたがまだまったく手はつけていません。 来年の受験直前、1月下旬ごろやりはじめる予定です。 こんな自分に化学を短時間でマスターできる最善の方法を教えてくださいませ。 よろしくおねがいします。
294 :
朝倉哲 ◆Hbcmdmj4dM :04/09/12 20:21:38 ID:UHFjaJog
らくらくマスターいいよ。 俺はこれ何回か繰り返したら河合の全統で偏差値62取れたし。 たかが62だろって言われそうだけど48しかなかったからかなり自信になった。
295 :
大学への名無しさん :04/09/12 20:23:00 ID:L8s55Xfu
重問+新研究のうまい使い方教えてください。
296 :
大学への名無しさん :04/09/12 21:07:58 ID:buXvQZR0
無機だったら福間と大宮のどっちがいいですか?こういうところがダメだっていうところを教えてください。 あと鎌田の有機は信用できますか?
化学の無機有機を一通りかじったんですが、メンテ用にいい参考書無いでしょうか?
298 :
○○社 ◆tYYgMo6jzg :04/09/12 21:12:33 ID:edG56OBY
東北大、東工大、早大、慶大をはじめ理系の皆さん!!!
センター国語、社会が苦手で 物理、数学の得意な受験生の皆さん!!!
東大後期理T受験を知っていますか?
センター(英語、数学、物理)と2次(英語、数学、物理)でなんと東大後期理Tにチャレンジできるんですよ。
東大なんて無理と思ってる方でもまぐれ合格の可能性があります。
よかったら東大の後期理T受験一緒に受けましょう!!
英語、物理、数学の3教科に絞って勉強すれば
合格することができるのではないでしょうか?
理系の皆さんは挑戦してみるのもいいかもしれませんね。
東大後期一本に絞るのもありだと思います。
もっともっと東大後期受験生を増やして受験仲間を作ろうよ!!
〜●〜●東大後期洗顔の奴●〜●〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1093006447/
299 :
大学への名無しさん :04/09/12 22:34:25 ID:4MwWsmB+
物理馬鹿がずいぶん増殖したが物理できねーんだよな。 微積丸写しで物理学極めたなんて言っちゃってセンター50点とか。 さらに物理学科志望なんていっちゃって大学では挫折。腹痛えw
>>295 重問をまず、マスターした方がいい。
新研究は教科書に載ってないことがいっぱい載ってて、なんか頭が良くなる気がするけど
そんなのはまず出ないから。重問やってて、分かんなかった部分とか、
志望大学で頻出の分野だけを読むだけにした方が化学系に行くわけでない人にとっては実践的。
301 :
大学への名無しさん :04/09/13 00:37:31 ID:eLUuK06D
スレを見て重問をしようと思ったのですが、今自分の持っている、 理系標準化学とどちらが、難易度、網羅性、やりやすさなど、 全体的に、どちらをマスターした方が入試に強いのでしょうか?
302 :
大学への名無しさん :04/09/13 00:38:32 ID:nU4IRY4I
おもしろそうじゃない??
みんなで参加しよう!!!!
↓↓↓
大学が変更になりました。(私立文系でも受けれます) :04/09/08 21:02 ID:20ju+wde
★☆★☆みんなで2chネラの偏差値を測ろう☆★☆★
2ch活用でどれぐらいの偏差値を上がれるのか?!これを証明しようじゃないか。
ということでこの企画が開催されました。内容は簡単。全国で一番規模の大きい
河合の「第3回全統マーク模試」で志望校に静岡県にある「富士常葉大学」の環境防災 /前期A方式志望校を書くだけです。
(第一志望じゃなくてもOK!)国・英・数・理・社のうちから3教科なので私立理系/文系志望〜国公立理系・文系も受けれる!
この大学の学部は偏差値40程度です。2chでの自分の順位もわかります!是非2chの力で最低60にはあげましょう!!
是非参加したい人はスレをageするために書き込みしてください!
@@それではよろしくお願いします@@
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1094563853/l50
303 :
まねしよーーと ◆AMkSAKkW.k :04/09/13 08:32:58 ID:SIxUOxA4
>>293 化学を1日に10時間ぐらいやるといい。
個人的には照井式理論からやった方がいいと思う。無機有機には計算問題もあるから。
無機は覚えたら大概の問題はできるし、有機は慣れたらほとんど瞬殺出来る。
理論をやりつつ、無機有機の暗記事項を休憩するときに覚えたらいいよ。
305 :
まねしよーーと ◆AMkSAKkW.k :04/09/13 10:28:04 ID:SIxUOxA4
>>301 この時期からでは、参考書1冊+重問は効率が悪いので
パスしたほうが無難。
>>304 じゅー時間!!??マジッスか?昨日から有機からはじめて40ページ終えたんだけど
一日10時間はやらないとダメですか?他の英語、数学、物理の勉強もあるので…。
一日3時間やって毎日20ページを目標にしているんですが…。問題を何回も解いて
解法を覚えるまでやればその講は大丈夫かな、と。解法カードも赤の部分を覚えるようにして…。
307 :
大学への名無しさん :04/09/13 18:43:21 ID:OWPuJ0Gf
308 :
大学への名無しさん :04/09/13 20:03:23 ID:Vn+vBKoM
>>306 他が結構できるならもっと化学に時間を割いたほうがいいよ。
化学はやればやっただけ効果が現れやすいと思うし。
後、理論は大事だよ。平行してやってもいい。
309 :
301 :04/09/13 20:12:41 ID:eLUuK06D
>>305 既に、照井3シリーズ、目良の頻出問題を経由してます。
ここから重問をマスターすれば、いいと思うのですが・・・。
理標化学より、重問の方がいいですか?
>>309 >目良の頻出問題を経由してます
↑問題(例題と演習、約200題)見てすぐ解答が書けるようになってるのか?
、、なってるなら過去問ガンガンやればいいじゃん。プラス辞書的参考書。
なってないのに他のやつに手を出すのは自爆行為。
311 :
大学への名無しさん :04/09/13 20:25:12 ID:3IFUcW2U
無機勉強法がわかりません・・ やっぱり、問題集をときまくるべきなのでしょうか?? 重要問題集がぜんぜんあいません・・
312 :
大学への名無しさん :04/09/13 20:25:59 ID:6evLrv6C
照井と福間、無機ならどっちがいいかな? 学校の先生は激しく照井のほう薦めてくるけど お兄ちゃんは福間勧めてくるから どっちやったほうがいいのか分かりません 意見お願します
313 :
大学への名無しさん :04/09/13 20:27:26 ID:eLUuK06D
>>310 1問に2回は手をつけて、あと2週間でもう一度一周させて、重問か理標移ろうと思ってます。
できなかった問題はマークしてあるんで。
目良だけではさすがに、過去問に行くのは早いと思っているですが・・・・。
やはり、使うのは 重問>理標 ですか?
314 :
大学への名無しさん :04/09/13 20:56:27 ID:8SDDxOAm
センターでしか化学使わないのですが はじていと整理法とチョイスのみで十分対応できるでしょうか?
315 :
大学への名無しさん :04/09/13 21:37:03 ID:zVggLJUt
岡野の化学IBをはじめからていねいに」からなににつなげたほうがいい??
316 :
大学への名無しさん :04/09/13 21:48:53 ID:AS4VwzTD
はじていよりもおもしろいほどの方がわかりやすいと思う私は馬鹿なんで しょうか? 面白いほどの到達点ははじていに劣りますか??
>>308 平行して今から理論もやろうかと思います。ぼくは、解法カードの赤字の
部分を徹底的に覚え(発展・参考カードを除きます)、問題を繰り返し解いて
解法を徹底的に暗記しているのですが、そんな感じの勉強法で早慶は大丈夫なのでしょうか?
318 :
大学への名無しさん :04/09/13 22:57:45 ID:KPrITBMc
>>317 合格者平均までは届かないと思う。
他が得意ならなんとかなるけど。
319 :
大学への名無しさん :04/09/13 23:01:41 ID:7Hgoibch
最近しったんだけどセミナーって合冊と分冊があるんだね。 どっかちがうの?
>>318 平均まで届かせたいです。照井式3部だけではなく、Z会もこの秋から通い始めました。
321 :
大学への名無しさん :04/09/13 23:13:58 ID:17UtwKbS
新課程の理論分野の参考書で、 旧課程の照井理論に代わるようなものはありますか? 新課程に改訂された照井理論が、いつ頃でるか 出版社にメール送っても返ってこない・・・
322 :
まねしよーーと ◆AMkSAKkW.k :04/09/13 23:31:03 ID:SIxUOxA4
>>309 310が言ってはいるが、すでに読破している問題集とか
があれば仕上げとして重問+過去問ではいかが?
323 :
大学への名無しさん :04/09/13 23:32:33 ID:f30sbH7b
324 :
大学への名無しさん :04/09/13 23:37:10 ID:7Hgoibch
整理法は問題解いてて知らなかった現象、反応式とかを書き込んでくと最強の参考書になるよ。 もとからレイアウトがいいから見やすいし余白も多い。 薄いから持ち運びにも便利。 有機無機は整理法のオリジナルを作るといいとおもう。
325 :
まねしよーーと ◆AMkSAKkW.k :04/09/14 09:49:38 ID:chmKjl3p
>>323 文章をよくよんでね。「効率が悪い」から
参考書を仕上げる(=科目は化学だけではない)よりは
と書いてあるでしょ?
オワットルナァ!コクゴカラヤレヨ!
326 :
大学への名無しさん :04/09/14 13:25:17 ID:FEh7Nue3
面心体心六方のとこで、 充填率とか密度とか層間距離について 詳すぃく説明してある参考書教えて下さい
327 :
大学への名無しさん :04/09/14 13:47:44 ID:te/6qG3O
山口えみ
328 :
大学への名無しさん :04/09/14 13:56:00 ID:8yIuU5eL
>>323 重問+参考書はかなりいいよ。
しっかり復習してけば基礎がかなり完璧に固まるし
難関大レベルまで対応できる。
325はただのキチガイだから気にすんなよ。
去年の重問あるんだけど、今年の買ったほうがいいかな?
330 :
大学への名無しさん :04/09/14 17:55:46 ID:NDlS16yb
331 :
○○社 ◆rRQ3gXBJ5o :04/09/14 18:01:53 ID:7P9vVJE2
>>298 お前最近俺の詐称ばっかしてんな。
ヌッコロスぞ
セミナー化学(詳しい解答つき)もってるんですが、
セミナー終わったら重要問題集に移ったらいいですか?
333 :
○○社 ◆rRQ3gXBJ5o :04/09/14 19:12:55 ID:7P9vVJE2
東京工業大って化学むずくないんですか?
ちなみにオレも東京工業大志望だが、重問とセンター演習してる。東工大の問題はセンター演習するといい と先輩に聞いた。てか物理84で東工大??wwあきらめろ
335 :
大学への名無しさん :04/09/14 20:09:52 ID:SjaDPEiU
らくらくマスターと克服できる有機化学をやってある程度自信はついたのですが有機を得点源にしたいのでもう少し演習しようと思います。 おすすめの問題集ありますか? アドバイスお願いします。
336 :
大学への名無しさん :04/09/14 20:37:35 ID:dEfEUEZz
>>334 物理84って偏差値70ぐらいだよね?
東工大ってそんなに高いんだ。まぁ、化学は前スレでも言われてたけど、
重問で十分みたいね。
337 :
大学への名無しさん :04/09/14 22:09:34 ID:YRhVNVvb
整理法の正式名称って??
正式名称とか尋ねる奴ってマジで馬鹿 何のためにインターネットをやってるのやら 「化学有機この系統整理法65で合格を決める」 「化学無機この整理法47で合格を決める 」
333=336
340 :
まねしよーーと ◆AMkSAKkW.k :04/09/14 23:07:55 ID:chmKjl3p
>>328 ワロタ。
そんなあたりまえのアドバイスしてどーするんじゃ?
何のためにインターネットやっているのやら
341 :
まねしよーーと ◆AMkSAKkW.k :04/09/14 23:09:01 ID:chmKjl3p
最近J.UNIV(in TOKYO)の教員志望が あれこれ口出ししているので注意せよ。
342 :
大学への名無しさん :04/09/14 23:22:20 ID:/KN+M6dQ
解決センターの無機分野やれば、整理法と同じくらいにはいきますか?
「こだわって」の脂肪族、芳香族炭化水素って阪大のレベルに対応できていますか?
345 :
大学への名無しさん :04/09/15 00:25:40 ID:3uMvCz03
346 :
大学への名無しさん :04/09/15 09:57:54 ID:HNMcB6l7
おもしろいほどとける本って無機と有機も少しだけのってるじゃないですか。 だから、あれ一冊でセンター試験に臨んだ場合、7割くらいはとれるでしょうか?
347 :
大学への名無しさん :04/09/15 10:36:08 ID:dI+fSuuF
学年 高3 志望校 旧帝理学部 学校の進度が遅く、無機をまったくの初歩から始めるものです。 兎に角じかんがないので、導入には語呂合わせの本を使おうと 思っているのですが何かオススメがあれば教えてください。 細かいものまで乗っているようなものがあれば・・
348 :
大学への名無しさん :04/09/15 10:39:11 ID:thbmathk
349 :
大学への名無しさん :04/09/15 10:42:47 ID:5KoAzb6U
理系科目はDOシリーズが最強
350 :
大学への名無しさん :04/09/15 11:30:51 ID:BaxEn735
>>342 整理方がどうだかしらんがセンター無機では毎回満点とれる
351 :
○○社 ◆rRQ3gXBJ5o :04/09/15 15:05:48 ID:HHVgz9m7
353 :
大学への名無しさん :04/09/15 19:43:44 ID:x6/eW6MB
重要問題集とセミナー(セミナーは無機、有機だけ)をやり終えて志望大の過去問やってみましたが理論は8割くらい、無機はほぼ満点、有機は8割〜9割取れました。 有機と理論をもう少し極めようと思いますが次は何をやるのがおすすめですか? 新演習見てみましたが志望大の問題レベルを超えていたので新演習より易しい問題集が希望です。
354 :
大学への名無しさん :04/09/15 20:50:39 ID:sItdqJ5l
>>353 それって余裕で合格者平均超えてるでしょ?なら他の教科に力入れたほうがいいと思う。
他の教科も終わって、まだ化学やりたいってなら精選あたりかな。
355 :
大学への名無しさん :04/09/15 22:08:37 ID:thbmathk
照井計算と鎌田計算って難易度は同じくらい?
356 :
大学への名無しさん :04/09/16 00:10:18 ID:Ajj70Zt8
357 :
大学への名無しさん :04/09/16 00:16:02 ID:o0Ppwcrx
化学の反応式って覚えるものなのでしょうか?
358 :
大学への名無しさん :04/09/16 00:18:47 ID:sVEt2QDt
今化学偏差値40ぐらいですが60ぐらいまであげたいです無理かな// どの参考書を買った方がいいですか?
>>357 人による。
理屈をこねる前に覚えてしまったほうが早い、という人もいるし、
駿台っぽい福間無機のようなやり方もある。
俺は後者のほうが好きだが。
>>358 化学は偏差値上がりやすい。安心しろ。
参考書はとりあえず「はじてい」でいいんじゃなかろうか。
まあやったことないから、なんとも言えんがな。
360 :
大学への名無しさん :04/09/16 06:30:24 ID:EuvrJTgq
酸・塩基あたりでつまりました。。。
361 :
大学への名無しさん :04/09/16 08:06:17 ID:aKq1dzmU
化学はほとんどわかってないんですが、無機・有機・理論が何かわかりませんorzはじていだけでは化学は網羅できないんですか?
362 :
大学への名無しさん :04/09/16 08:58:39 ID:3Txhl33s
>>361 はじていは理論しかないけど絶対やった方がいいよ
問題集買うの面倒くさいのでセミナーの基本問題だけやっていってもそこそこ仕上がる?とりあえずセンター狙い
364 :
大学への名無しさん :04/09/16 17:08:08 ID:0fWTQCS7
>>363 とりあえずセミナーを全部やればいい。
問題集買うのめんどくさいならセミナーやって過去問やればOK。
365 :
大学への名無しさん :04/09/16 17:12:33 ID:odKj4rrs
366 :
大学への名無しさん :04/09/16 21:20:25 ID:GXQX7r/X
はじてい終わったらなにやったほうがいい??
367 :
大学への名無しさん :04/09/16 21:26:47 ID:HvYkSA1b
重問マスターすれば、どこの大学まで対応できる? 一応横国希望なんだが・・・。
368 :
大学への名無しさん :04/09/16 23:10:46 ID:EoOoG4eL
369 :
大学への名無しさん :04/09/16 23:14:06 ID:7pjFo39m
新課程のいい参考書が出ないねぇ
370 :
大学への名無しさん :04/09/16 23:15:41 ID:Ajj70Zt8
理論ワカンネ もう3年なのに・・・orz
俺もわからん。三浪やけどな…ウボァー
はじていを終わらせました。 センター8割を目指すならば、後は何をすれば良いでしょうか?
373 :
大学への名無しさん :04/09/17 02:09:22 ID:VQkJXX1g
374 :
大学への名無しさん :04/09/17 02:11:37 ID:c+I3eHGk
弘前医、北大歯、東北歯あたりを狙ってます 乙会を終わらせたので、演習に入ろうと思うのですが 重問でことたりますか?
375 :
大学への名無しさん :04/09/17 05:26:44 ID:o6VzZhTv
俺はセミナー物理・化学で旧帝医行ったから セミナーでいいよ
376 :
大学への名無しさん :04/09/17 06:57:12 ID:sGZdi81f
重問で十分
377 :
大学への名無しさん :04/09/17 07:32:51 ID:YFQP8bK6
あまりここでは話題になってませんが東進のハイスクールの二見先生の本(化学良問精製TBU理論化学)をやりました。上智の理工目指してますがハイクラス編もやったほうがいいですか? それともハイクラスではなく他の問題集のがよいですか? オススメの問題集があれば教えてください。 有機と無機は理論よりたくさん演習してきたので理論よりかは得意です。偏差値は河合の全統記述模試で66、 駿台全国判定模試で59です。
378 :
321 :04/09/17 09:34:08 ID:5OdKCYZO
どなたか、
>>321 お願いします。
ちなみに、新課程の改訂版は2006年度以降になるそうです、
もし、照井理論に変わるものがないのなら、
照井理論を必然的にやらざるをえないんですが、
旧課程の参考書を使っても、さほど問題はないですよね?
379 :
大学への名無しさん :04/09/17 10:05:05 ID:c+I3eHGk
はじていを終わらせました。 センター8割を目指すならば、後は何をすれば良いでしょうか?
381 :
大学への名無しさん :04/09/17 11:44:02 ID:3E5bVf7I
382 :
大学への名無しさん :04/09/17 16:07:02 ID:x+TOZZDz
>>362 レスサンクス
じゃあはじてい→新研究は飛びすぎですか?
飛びすぎというか、「新研究」は辞書です。 メインで使って勉強していくのはほぼ不可能でしょう。 持っておくに越したことはないですが。
384 :
○○社 :04/09/17 17:04:42 ID:Xv0xUNOH
このスレ化学的スレであって化学のスレではないのでは??
386 :
大学への名無しさん :04/09/17 18:41:00 ID:r12r/q1+
理論でさぁ物質の名前だけでててさ、その化学式が分からなきゃ解けない問題が たまに出てくる。最低限覚えておくべき化学式ってのはあるのかい?
387 :
大学への名無しさん :04/09/17 18:45:59 ID:nZ7icqVM
あと反応式のほうも教えてください
388 :
大学への名無しさん :04/09/17 19:08:40 ID:hnqifgIx
>>386 基本的に物質名が出てくるものは全部化学式書けないと駄目だろ。
例外的に名前と用途だけなのはフェノールフタレインとメチルオレンジぐらい。
でも、両方とも難関入試レベルで出てくることもあるので、
やっぱり物質名と化学式は一緒に覚えるべき。
>>387 中和反応、弱酸塩基の遊離、酸化還元反応、相性による沈殿反応の理論が分かれば覚えるような反応式は殆どない。
フッ化水素によるガラスの融解とかそんなもんぐらいしか覚えてないよ。
389 :
大学への名無しさん :04/09/17 19:24:18 ID:VQkJXX1g
>>382 俺ははじてい終わって今チョイスやってる
理論?そんなものあるんですか?ひとつひとつ覚えようとしてるんだけど・・・
391 :
大学への名無しさん :04/09/17 21:43:51 ID:q4Mvsm0+
>>390 反応式って言うのは大体全部説明が付くから。なんでこの反応が起きるのか?ってのが分かれば
丸暗記する必要なんて全くない。
さすがに化学式は覚えるしか無いけどね。
392 :
大学への名無しさん :04/09/17 22:08:11 ID:pH93Mw1k
結局みんな重問やってるのに 差つけられなくない?
393 :
大学への名無しさん :04/09/17 22:13:32 ID:+M38140D
やっててもマスターできるかどうかは別問題
394 :
大学への名無しさん :04/09/17 22:18:11 ID:q4Mvsm0+
>>392 まぁ俺の場合だけど記述で点取れるようになったね。
マークじゃ差つかない。
395 :
大学への名無しさん :04/09/17 22:45:20 ID:t689z07k
照井の計算やったハズなのに理系化学100選の問題で 計算式すら立てれない問題が続出。新演習の理論の分野 でもちらほらできないところがある。これって照井の計算が まだマスターできていないってことなんでしょうか?照井の は簡単だった印象を受けたんだけどなぁ〜_| ̄|○
396 :
まねしよーーと ◆AMkSAKkW.k :04/09/17 22:51:34 ID:uSwc9Kv0
よくなるはなし。 物理好きの化学好ききらい。
397 :
大学への名無しさん :04/09/17 22:52:38 ID:bodyfEgy
Z会の演習(入門編)やってる僕は負け組み? センタだけなんやけど
399 :
大学への名無しさん :04/09/17 23:21:08 ID:CAkPlEHV
>>395 新演習までやっておきながら、なんで新理系の問題で式を立てれないのかわけわからん。
ネタじゃないんで、すいません。 はじていの後にセンター8割を狙うならどの参考書がいいですか?
401 :
大学への名無しさん :04/09/18 01:57:05 ID:uZEIA33L
>>400 センターの過去問かマーク問題集でも解け。
402 :
大学への名無しさん :04/09/18 06:39:40 ID:6QD+LPA4
ハロゲンの項目だけは重問とZ会の演習と三国精選全部やっとけよ。 それぞれ載ってない小問があるから。
403 :
大学への名無しさん :04/09/18 08:26:13 ID:/WYQdgMv
3浪もして、無機化学とかやってると泣けてくるぜ
初めて教わった化学の教師がいきなり化学反応式の一覧みたいなの 渡してこれ全部覚えろって言われた 無理だっつーの 意味がわかって なかったら化学式なんて無意味なアルファベットの羅列で英単語より覚えにくいのに ほんと化学の初歩は教師の力大きいなって思った
405 :
大学への名無しさん :04/09/18 11:57:53 ID:514c6aUX
>>400 センターだけなら、過去問・青黒白緑本をやれるだけやる
間違えた問題は何故間違えたのかを必ず確認して、次は同じ間違いをしないようにする
その積み重ねでセンター化学なら9割前後取れる(ただし、昨年度の問題の場合は計算処理速度が遅いとムリ)
正誤問題でも間違ってる選択肢をどう訂正すれば正解の選択肢になるのか?まで理解しながら演習をつむように!
406 :
まねしよーーと ◆AMkSAKkW.k :04/09/18 12:40:12 ID:bwzEM76E
>>400 8割目標であればだいたいどれでもいいのでは?
化学をとにかく進んでおきたい高2なのですが(化学は2年からでした)、 3年にならないと化学の教科書はもらえないわけです 3年の教科書代わりになりそうな参考書って何かありますか? 何かの参考に 使ってる問題集はセミナーです
408 :
大学への名無しさん :04/09/18 13:58:42 ID:a7cgqpe7
はじてい⇒メラは辛い。 結構なギャップがある。解答薄いし。
409 :
チェリ ◆DQNg9lebQw :04/09/18 18:18:42 ID:2F19WegO
なんで化学の参考書ってもっさりしてるの多いんだろ 内職しにくいよ(´-`)
410 :
大学への名無しさん :04/09/18 18:28:15 ID:FkpfINes
>>404 たしかに教師の力は大きい。今の先生にはホントに感謝してる。
殆どの教科の学校平均が全国平均下回るようなDQN校だけど、化学だけは学校平均の偏差値55ぐらいだしな。
411 :
大学への名無しさん :04/09/18 18:32:50 ID:6QqTC0ee
Z会化学TBの演習の例題+練習問題をほぼ自分のものにできれば、どのくらい偏差値でる? 一般的な考えでよろ。 ちなみに私立医です。
>>409 だよな〜名問みたいに、コンパクトならな〜
413 :
大学への名無しさん :04/09/18 19:48:01 ID:iAJ4DMrM
>>411 センターで余裕の満点連発
重問が簡単に思えるくらいのレベル
ただ難問が解けるようになるかどうかは
その人次第
414 :
411 :04/09/18 19:57:34 ID:6QqTC0ee
>>410 いいなあ
うちのは糞だった。人間性、とまでは言わんが糞な教師で今もむかつく。
授業全部寝たor内職だった。三年のテスト全部白紙で出した。
そんな俺がセンター60点。その糞の授業をまじめにきいて質問やらし捲りの友達は40点
センター直前の最後の授業
「しっかりノート位は復習してな、勉強もせず受けるだけで平均下げられても困るから」
と明らかに煽られてたので面白かった。
416 :
大学への名無しさん :04/09/18 22:20:36 ID:1t+J2U51
うちは新演習をそのままコピーしてプリントにしてるし。 もうやってるからいらないのに・・・。 たぶん次は100選が・・。
417 :
大学への名無しさん :04/09/18 22:50:47 ID:2gwbYa7A
教師によってそんなに変わるかなあ。 英語や物理だと教え方に差がありそうだけど化学でそんな下手な授業ができるもんかな? うちはかなりのドキュン高だったけど授業を聞いたあとセミナーすんなり理解する事ができたよ。
418 :
大学への名無しさん :04/09/18 22:59:12 ID:WgAwTHe2
はじてい終わったらなにやったほうがいい??
419 :
大学への名無しさん :04/09/18 23:07:02 ID:NAiN6Pba
東進ブックスの化学良問精選ハイクラス編やってる人いる? うんこみたいにムズいぞこれ・・・ これやったら東大理一大丈夫かな?
421 :
大学への名無しさん :04/09/19 02:10:22 ID:yZKx0LEz
重問以上に良い問題集キボンヌ!! 即レスキボンヌ!!
422 :
大学への名無しさん :04/09/19 02:17:24 ID:GV2tsUxI
>>421 理系標準問題集
重問はなぜか量ばかりこなせという意識が見られる
423 :
大学への名無しさん :04/09/19 02:21:40 ID:yZKx0LEz
>>422 即レスThank you!!
でも理系標準問題集ってかなりマニアックな問題がたびたびあるような…
38とかまったく歯が立たなかった(>_<)
分からない問題に出くわした時、みんなは何分くらい熟考します??おらは5分。ダメかなぁ(~_~;)
424 :
大学への名無しさん :04/09/19 02:24:37 ID:GV2tsUxI
>>423 じゃあ、無理にやらなくてもよい。
漏れがいいと思っただけ。評判もいいが。
他にもいっぱいあるし。
分からない問題は問題と解答熟読して暗記してしまうのも手。
425 :
大学への名無しさん :04/09/19 02:28:46 ID:yZKx0LEz
ありがとう君の優しさと情熱に感謝したい。 とにかく化学は[神様]になりたいから… 神様お願いします。僕に力を下さい。私を合格へ…
426 :
大学への名無しさん :04/09/19 02:36:06 ID:GV2tsUxI
神様にならなくてもよい。 他教科もやるべし。 合格点をとることを考える。 化学に興味あるなら大学に行ってからじっくりしる。
427 :
大学への名無しさん :04/09/19 02:51:37 ID:yZKx0LEz
私立獣医志願だからかなり化学は重要なんです。英語はみんな高得点だし数学はUBまでだからできて当たり前でしょ。やはり化学で合否が決まるのは間違いないんよφ(.. ) なぜ獣医はあれほど人気があるのか…難し過ぎるよね、でも頑張る価値はあるよね☆ 早く牛と会話がしたい
428 :
大学への名無しさん :04/09/19 03:01:24 ID:GV2tsUxI
とりあえず、一冊もマスターしな。 量じゃなくてどれだけ分かっているかだからだ。 重問や理標で十分とれると思う。 本当に極めたいなら、新演習があると紹介しておく。 理解できればほぼ無敵だが、極めた奴は見たことがない。 まあ、努力でなんとかなると思うよ。
429 :
大学への名無しさん :04/09/19 03:30:42 ID:eeZbZMrn
重問と理評ならどっちのが早くおわらせられる?
430 :
大学への名無しさん :04/09/19 04:24:24 ID:yZKx0LEz
>>428 そうやね。もう時間もないから重問を仕上げたら即過去問に進みたいと思います。
返事Thank you!!
431 :
大学への名無しさん :04/09/19 05:50:33 ID:/KtIzbQc
はじてい終わったらなんの参考書・問題集やったほうがいい?? まだ二年です。
432 :
大学への名無しさん :04/09/19 07:00:05 ID:jNjN1Hhl
重問ってけっこう難しい部類に入るんだね。 標準問題精巧といい勝負。 気体は標準のが難しいがあとは似たような感じだね。 こりゃ力がつくわけだよ
433 :
大学への名無しさん :04/09/19 07:07:45 ID:jNjN1Hhl
>>431 らくらくマスター、セミナー、数研のスタンダード化学の中から自分に一番あいそうな本をやるといいですよ。
問題やってて理解に苦しむような事があったら鎌田か理科しやすい化学などで調べながらやればなんとかいけるでしょう。二年のうちにここまでこなしていれば三年になってから化学で苦しむ事はないはずです。
頑張ってください。
434 :
大学への名無しさん :04/09/19 09:57:34 ID:Ri8nSrvO
京大工学部志望なんだけど、学校の先生に100撰やれっていわれた。 これってやり過ぎだよね?自分では新演習を何回もやりつつ、前後期・模試過去問を やる予定なんだけど。頻出分野だけはやったほうがいいかな?特に平衡。
新課程の化学ではQ = mcΔT って必要なんですか? 問題集ではないけど教科書には載ってるんですが・・・
436 :
大学への名無しさん :04/09/19 16:14:46 ID:bmbVfBV7
センターでそれなり(平均ちょい)とるくらいなら「きめる演習」でいけるかな? 理科の本命は物理だから化学でのオーバーワークは避けたいところ。
センター平均とるくらいならセンター対策問題集を数こなすだけでなんとかなったりします
438 :
374 :04/09/19 17:47:57 ID:eeZbZMrn
重問かいました か簡単そうに見えるけど これで十分という助言をいただいたし 経験を積みたいので、これをやってみます
>>434 先行アホだから深遠集知らないんだろw
あなたの戦略で十分 有機はちゃんとな
新演習やりこんで通用しない大学ってないような・・・。
亀田の、『無機、有機』『理論』をやろうと思ってるんですが コレよりいいのがあったら教えてください、現在偏差値45です。 チャート式に教えてくれるとありがたいです。
442 :
大学への名無しさん :04/09/20 00:40:45 ID:8raBtOBn
で、結局のところ重要問題集(数研)以上の問題集はなんですか? それと重要問題集⇒過去問(私立薬学部)は可能でしょうか? 記述は偏差値65以上、マークは90%以上を目標にしているんでアドバイスお願いしますm(__)m
443 :
綾香 ◆zeLg4BMHgs :04/09/20 00:44:27 ID:LWT79pny
>>442 私はセミナーと化学精説だけで河合の記述模試で74とることができたので
重問題なら余裕で偏差値65取れますよ。
基本問題をしっかり解けるようになれば65くらいは取れます。
全統なららくらくますたーだけでも65くらい取れるかも。
444 :
大学への名無しさん :04/09/20 00:50:49 ID:8raBtOBn
綾香ちゃんレスありがとね(^O^)/ いきなりだけど俺と付き合わない?
445 :
大学への名無しさん :04/09/20 00:55:45 ID:Z06WzorN
重問だってやり込めば、東大、京大以外の旧帝なら、十分合格レベルに到達できる。
446 :
綾香 ◆zeLg4BMHgs :04/09/20 01:03:00 ID:LWT79pny
>>444 うーん私はかわいくないので止めておいたほうがよいですよ笑
>>445 そうですね名大とか北大の医学部でも大丈夫そうですね。
447 :
大学への名無しさん :04/09/20 01:04:37 ID:2n83WZWG
旧帝医をなめんな
448 :
まねしよーーと ◆AMkSAKkW.k :04/09/20 01:14:39 ID:rseMrfVa
なぜそんなにこのスレに、「絶対」を(当然のように)もとめるのだろうか? いきたい大学向けにやりかたを完璧に知ってたらとっくにやってまふ。 その大学の過去問(化学)やって65−80%いけたらOKでそ。
449 :
大学への名無しさん :04/09/20 01:15:35 ID:Z06WzorN
新演習ってなんか変わった問題が多いなあ。新傾向とかに意識しているのかな?
450 :
まねしよーーと ◆AMkSAKkW.k :04/09/20 01:21:49 ID:rseMrfVa
>>434 平衡はチャート(参考書)+問題集(+過去問)で仕上げますた。
参考までに。
どんな問題集でも対応できない奇問ってのは除くとして、重要問題集やって、 パターンと洞察力養えば京大でも合格点までは解けるんじゃないかなと思うけどね。 ときたまトリッキーな構造決定とかでるみたいだけど。アホらしくて好きだな、俺は。
452 :
大学への名無しさん :04/09/20 05:59:02 ID:g83q1bY5
>>451 まぁ類問を解いたことあるもの勝ちっての考えると新演習までやったほうがいいけど、
重問までじゃあ絶対に解けないってことは無いよね。
俺も有機の長文問題は結構好き。
453 :
☆*.(*`・ω・´*)hiro :04/09/20 08:29:18 ID:k0MtIZ+0
私立薬学を目指す孤児のひろです。 DO→重問でぃぃですか??…アドバイス下さい…†
454 :
大学への名無しさん :04/09/20 08:33:27 ID:XsL3nhl/
重問と予備校の授業で京大はまったく問題ないって予備校の先生に聞いたぞ
455 :
大学への名無しさん :04/09/20 08:47:52 ID:A6yQrgbc
456 :
大学への名無しさん :04/09/20 08:48:17 ID:A6yQrgbc
誤爆orz
457 :
大学への名無しさん :04/09/20 09:09:58 ID:Wtn5x0eY
458 :
大学への名無しさん :04/09/20 11:47:34 ID:dv1uKoDe
理科的素養のある人 セミナー → 新演習 理科的素養のない人 セミナー → 重問 理科的素養のまったくない人 はじてい → チョイス 各自の学習能力に応じて,自ずと合格できる大学も決まるでしょう
理科的素養とは何ですか
素養とか以前に大学によって決めれば良いじゃんか
462 :
大学への名無しさん :04/09/20 16:47:28 ID:RB0jK+oj
セミナーと重問両方ともやらんでもいいっしょ。けっこう似たような感じだし。 どちらか完璧にすれば偏差値70以上取れる。
うちの学校はセミナとジュウモン両方配布された。
464 :
大学への名無しさん :04/09/20 19:16:27 ID:l9ps6hhe
Z会化学TBの演習56ページ問題29の(5)の答えおかしくないですか?? BとCが逆な気がするんですけど…。
>>464 簡単に書けるような問題だったらいまここに書き出してみ?
466 :
464 :04/09/20 19:34:28 ID:l9ps6hhe
>>465 ごめんなさい、めっちゃグラフの問題なんで…(>_<)
467 :
まねしよーーと ◆AMkSAKkW.k :04/09/20 19:40:06 ID:rseMrfVa
>>460 そですよね?
理科的要素???んーなにかな?
468 :
まねしよーーと ◆AMkSAKkW.k :04/09/20 19:41:12 ID:rseMrfVa
>>464 問題かきだせないなら、ここでいわないで
直接乙会へでんわするのがよいかと。
469 :
464 :04/09/20 19:47:05 ID:l9ps6hhe
>>467 あなた以外に持っている方は居られると思うので。
470 :
○○社ghjkl :04/09/20 21:25:54 ID:V2H13V5+
泥沼化必至の状態のスレに漏れ登場 横槍ズザー
471 :
大学への名無しさん :04/09/20 21:32:00 ID:5XWr04/K
NaCl+H2SO4→NaHSO4+HClの反応って何でNa2SO4じゃなくて NaHSO4が発生するんですか?
472 :
大学への名無しさん :04/09/20 21:34:22 ID:g83q1bY5
473 :
まねしよーーと ◆AMkSAKkW.k :04/09/20 21:52:30 ID:rseMrfVa
>>469 理科的要素、といった時点で、いわゆる教育学部系の
よこやりだってわかるんですよねーー。
有機無機無勉で今から手をつけようと思うんですが整理法とやらが置いてなくて中身確認できないんですけどどんな感じなんですか? DOシリーズとどっちやろうか迷うってるんだけど・・・他におすすめとかある?
レス番ずれてる無名コテが約1名
476 :
まねしよーーと ◆AMkSAKkW.k :04/09/20 22:01:13 ID:rseMrfVa
2ちゃんえるネット模試(第1回) 重問による模擬試験(5問50分各20点=100点満点) 注意:2004年版を用意のこと 問題の番号です。 1.124 2.140 3.217 4.190 5.242 以上。自己採点をUPのこと。
477 :
まねしよーーと ◆AMkSAKkW.k :04/09/20 22:02:34 ID:rseMrfVa
>>476 訂正です。
試験時間=75分とします。
478 :
綾香 ◆3zNBOPkseQ :04/09/20 22:04:52 ID:RB0jK+oj
>>474 整理法は教科書レベルなのかなり基礎的な知識が覚えやすくうまくまとめられています。
中堅大、センターまでならここまで覚えれば大丈夫です。
それ以上の大学目指すなら鎌田などで知識を増やしつつ演習すればよいでしょう。
整理法は有機で何を覚えればよいかわからない人に一番効果的だと思います
479 :
まねしよーーと ◆AMkSAKkW.k :04/09/20 22:11:14 ID:rseMrfVa
2ちゃんねやさしめ版ネット模試(第2回) 重問による模擬試験(5問75分各20点=100点満点) 注意:2004年版を用意のこと 問題の番号です。 1.145 2.188 3.108+110 4.196+197 5.234+235 以上。自己採点をUPのこと。
まねしよーーと ◆AMkSAKkW.k 2003年版だと問題違っちゃう?
代ゼミから出てる亀田の、『無機、有機』『理論』をやろうと思ってるんですが コレよりいいのがあったら教えてください、化学はよくわかりません、浪人です、現在偏差値45です。 チャート式に教えてくれるとありがたいです。
482 :
綾香 ◆3zNBOPkseQ :04/09/20 23:35:20 ID:RB0jK+oj
>>481 はじめから丁寧に、整理法、化学精説がおすすめです。
これらでもいまいち理解できなかったら
君のための理論化学。
それでもわからなければ予備校に行くのがよいでしょう。
483 :
大学への名無しさん :04/09/20 23:56:01 ID:ZuvoyG6a
Ca3(PO4)2+3SiO2+5C→3CaSiO3+5CO+2Pという反応式は酸化還元のようですが、 自作することはできるのでしょうか?ただ丸暗記しかないのですか? それと、リン酸の構造式で中心のPにOが←でくっつくようにかかれてましたが、 これは電子の移動だと思うのですが、Pの方が周りのOHに電子引っ張られて電子不足 だから、0(=キュウカク試薬)がくっついてる。という感じですか?
484 :
大学への名無しさん :04/09/21 00:10:52 ID:h+kYcc21
親父「新演習ぅ?そんなもん許した覚えはねえ。だいたいあんなくそ難いのやるやつは馬鹿だ!」 ケンヂ「…か、母ちゃん!」 母親「重問でいいじゃないか重問で!はやくやっちゃいな!」 ケンヂ「ね、姉ちゃん!」 キリコ「父ちゃんがああいってんだからやめときな」 ケンヂ「ああああああああ!!!」
485 :
大学への名無しさん :04/09/21 00:43:52 ID:NMXM/ptx
486 :
大学への名無しさん :04/09/21 01:01:42 ID:ietKmLeT
禿わらw
>>471 んーとね。NaHSO4の方が発生しやすいから。
SO4 2-とNa+は強酸と強塩基で、それぞれH+とOH-を離したがっていて、逆にお互いに塩基と酸
とくっつきたがっているわけだ。
で、SO4 2-とNaSO4-とを比べると前者のほうがNa+とくっつこうとする力は強い。
たまにNaSO4-がNa+をキャッチしてNa2SO4ができたとしてもNa+を離したときにSO4 2-
が強い力でがっちりとNa+をキャッチして容易に離さなくなる。だからSO4 2-+Na2SO4
よりも2NaSO4-の方が安定。
Na+の奪い合いの競争があるわけだ。
だからNaSO4-にとってNa+の争奪相手のSO4 2-が完全になくなると・・・つまりNa+が
たくさん供給されてSO4 2-がNaSO4-に全て変わると、NaSO4-にとってNa+を横取りする
邪魔者がなくなるので、順次Na2SO4が生成される。
と、ここまで書いて思ったけど NaCl+H2SO4→NaHSO4+HCl 左っかわを見る限りどうやったってNa2SO4が出来るわけ無いや。
489 :
まねしよーーと ◆AMkSAKkW.k :04/09/21 01:26:59 ID:Q7PYq27b
>>480 そうかもしれない。(2003はないのでわかりません)
銀行が書籍の出版元を評価しているので、あまり
意味のない参考書購入の誘導にひっかからないように。
490 :
ひろ君 :04/09/21 01:30:23 ID:FQ0Q7Ja8
>>488 詳しいことは新研究に書いてあるが知らない奴は間違えてもおかしくないとこだと思う。むしろこのへんで差がつくと思うよ。
まぁあまりに有名な反応だけど
491 :
大学への名無しさん :04/09/21 01:49:54 ID:h+kYcc21
ケンヂ「なんで五日も重問貸してくれるんだとおもう?」 ケンヂ「新演習にうつるんだってよ!!」 オッチョ「俺のはじてい貸してやろうか…」 ケンヂ「わかってるよ!はじていから新演習につなげるなんて無茶だって!!」
492 :
っん :04/09/21 02:23:14 ID:zgFsNDQZ
2003年度版でやったど。重問テスト。 簡単なほうを。73点だた。 ピンポイントで未習の油脂で4/20点が効いた。アミノ酸か糖だったならば・・・ 40分で終わったぞ
後五時間ほどで英語の試験だ。死にそうだ。再試になるだろうな・・・・
>>483 酸化還元は材料と出来るもんが一部解ってれば作れる。
面倒くさいから自分でやってみて。
んで矢印で表すのは、共有電子対を一方の原子だけで提供してるって意味。
それ以上はあまり考えなくて良いと思うよ。
494 :
大学への名無しさん :04/09/21 08:16:29 ID:eb7XL/yZ
>>482 どうも、
あと、その次には何をやればいいのでしょうか?
志望校は早稲田です。
ちなみに予備校行ってます。
495 :
まねしよーーと ◆AMkSAKkW.k :04/09/21 08:49:46 ID:Q7PYq27b
>>492 やさしめですね。
最初の想定は、
50分5問(+2問なし)で、60あれば
だいたいの基礎OKかな。と読んでますた。
計算問題が多くないので、70overであれば
あとは復習+過去問+計算問題などの苦手克服でOKかと。
想定得点予想。
やさしめは、45−60点がC。60−70点がB。
70点overがAと想定ですた。
無機3+計算1+有機3を想定したが
そんなにうまく問題はPICK UPできませんですた。
496 :
まねしよーーと ◆AMkSAKkW.k :04/09/21 09:17:28 ID:Q7PYq27b
2ちゃんねやさしめ版ネット模試(第3回) 重問による模擬試験(5問70分各20点=100点満点) 注意:2004年版を用意のこと 問題の番号です。 1.33+46 2.132+150 3.168+173 4.221 5.237+239 2回よりは「ちょっとだけ気合入れるセット」。 以上。自己採点をUPのこと。
497 :
大学への名無しさん :04/09/21 12:54:39 ID:d/jl5mZc
酸無水物とカルボン酸無水物ってなにが違う?
498 :
まねしよーーと ◆AMkSAKkW.k :04/09/21 13:08:49 ID:Q7PYq27b
>>479 自己採点41(さいてーー)。D判定ですた。
金属イオン&炭化水素学力定着してないなぁ。
油脂はなんかまったく勘違い。
さて、3回目をやろうっと。
499 :
大学への名無しさん :04/09/21 14:01:57 ID:veGatyNI
Ca3(PO4)2+3SiO2+5C→3CaSiO3+5CO+2Pという反応式は酸化還元のようですが、 自作することはできるのでしょうか?ただ丸暗記しかないのですか?
500 :
まねしよーーと ◆AMkSAKkW.k :04/09/21 16:05:01 ID:Q7PYq27b
>>496 第3回分想定得点予想。
35−49点がC。
50−65点がB。
65点overがAの想定ですた。
501 :
まねしよーーと ◆AMkSAKkW.k :04/09/21 16:07:46 ID:Q7PYq27b
>>476 第1回分想定得点予想。
20−30点がC。
31−43点がB。
43点overがAの想定ですた。
東北は照井、福間、鎌田だけで十分ですか?重問やろうか迷ってるんですけど…
そりゃ個人の能力によります
504 :
大学への名無しさん :04/09/21 17:08:24 ID:Vbe4Yhal
>>501 100点ですた
新演習を何周もしたおかげかな(*´ー`)y-^^^
505 :
大学への名無しさん :04/09/21 18:26:51 ID:NMXM/ptx
506 :
まねしよーーと ◆AMkSAKkW.k :04/09/21 18:28:50 ID:Q7PYq27b
>>505 こういう問題集のつかいかたもあるという展示ですよ。
なにがウザイの?
>>503 では載ってる問題自体のレベルはさほど変わらないということですか?
>>500 56点だった。
合成高分子も未習な事が発覚
あと無機の頻出であろう化学反応式も書けないという事実が浮き彫りに
これ面白いからサロンに立てても遊びに行くかも
サロンとかいままで行った事ないけど
そういうスレ立てて次スレの時にテンプレに入れとけば?
511 :
大学への名無しさん :04/09/21 21:03:07 ID:NMXM/ptx
>>506 頼んでも無いのに空気コテがで出しゃばるなよって事だ。
大宮って一体何者なんだろう。写真みたら典型的DQNみたいな風貌だし、 理論も無機もいまいちの参考書だし。なんであんな写真使ってるんだろう。 かっこいいとでも思ってるのかな。。
>>506 いい加減に止めねえと内臓引きちぎんぞ、ブタ!!!
514 :
大学への名無しさん :04/09/21 21:15:58 ID:Vbe4Yhal
鎌田先生の有機のレギュラー授業を受けているが 特にわかりやすいわけではなかったorZ
515 :
まねしよーーと ◆AMkSAKkW.k :04/09/21 22:19:40 ID:Q7PYq27b
>>513 なにをやめるのかなーー?
つまり何をのぞんでいるわけ?
あなたはこのスレに。
516 :
499です :04/09/21 22:44:10 ID:veGatyNI
どんなやり方をしても、反応式を作る事ができません。 出ないことは分かっていますが、しっくり来ない。。。 Ca3(PO4)2+3SiO2+5C→3CaSiO3+5CO+2Pですが、 一般的な半反応式たてると水素や水が入っちゃうじゃないですか?
>>499 作れるよ。
[Ca3(PO4)2からP4O10を取り出すために、SiO2をくわえる。]
2Ca3(PO4)2 + 6SiO2 → 6CaSiO3 + P4O10・・・(1)
[遊離してきたP4O10をコークスで還元する。2000℃以上の高温条件下ではCO2ではなくCOとして存在することに注意。ここが酸化還元。]
P4O10 + 10C → 4P + 10CO ・・・(2)
この(1),(2)を足してP4O10を消去して、両辺の係数2で割れば、その反応式が出てくる。
ただ、生成するのは気体状のリンで、水中に入れて凝縮させて黄リン(P4)にするので、リンの工業的製法の反応式としては
2Ca3(PO4)2 + 6SiO2 + 10C → 6CaSiO3 + P4 +10C の方が普通だと思う。
(注)(1)の反応式は、「Aのオキソ酸陰イオンとXとの塩+Bの酸化物(=SiO2の場合がほとんど)→Aの酸化物+Bのオキソ酸陰イオン(SiO3[2-]とXとの塩)」
ていう反応として整理できる。(1)の例ではAがP(リン)、XがCaなわけだ。Pの酸化物がP4O10だからな。
その他、A=C(炭素)、X=Na の時の反応は水ガラスの例として有名なので、関連付けるといいかも。
Na2CO3 + SiO2 →Na2SiO3 + CO2
あと、ガラスを作るときや、鉱石から鉄を取り出す時に(Si-O-Si の共有結合を切断するために)CaCO3を加えるんだが、この反応式もA=C、X=Caとすればいい。
CaCO3 + SiO2 → CaSiO3 + CO2
518 :
大学への名無しさん :04/09/21 23:14:41 ID:ah/kDT+f
>>516 電子消すときに水素イオンも水も消えるが何か?
あんたの使っている参考書だけは使いたくない。
519 :
大学への名無しさん :04/09/21 23:16:54 ID:39SMYMy1
520 :
大学への名無しさん :04/09/21 23:26:01 ID:dOsOHJE9
Z会の演習と重問の違いってなんすか? 前者で阪大挑もうと思ってるのですが。
>>515 テメエはスレの邪魔! 、、ってことだろ? (ゲラ
522 :
大学への名無しさん :04/09/22 00:17:08 ID:Mga/kc5e
【中級】偏差値65まで 照井計算問題+福間無機+鎌田有機 とありますが、この三つのうちどれからはじめるんですか? やっぱり一番左の照井計算問題からですか?
>>519 Naが足りない・・・・
単なる書き方の問題
525 :
大学への名無しさん :04/09/22 01:29:24 ID:xwA421VR
>>520 到達度はZ会のほうが少し上で
解答の解説もZ会のが詳しいです。
これ一冊マスターすればどこの大学でも合格点は取れるはずです。
実践問題にはけっこう難しい問題もあるのでがんばってください。
526 :
大学への名無しさん :04/09/22 01:32:03 ID:xwA421VR
>>502 それだけで合格点取れるかもしれませんが危険なので問題集を使って演習もしたほうがよいです。重問やれば大丈夫です
527 :
大学への名無しさん :04/09/22 01:42:00 ID:xwA421VR
>>494 予備校行ってるなら予備校の内容を中心に勉強し講義で手薄な部分だけ他の問題集で演習していく感じで勉強していくのがよいと思います。
私なら予備校のテキストの復習しながら志望大の頻出分野のみを重問などで演習していきます。
早稲田ならセミナー、重問ができれば大丈夫かと
精選やってるの俺だけ?
529 :
大学への名無しさん :04/09/22 02:55:02 ID:QhBdBXEd
お前だけ、死ねや
531 :
大学への名無しさん :04/09/22 19:16:33 ID:TrGV55Kk
独学で無機有機を勉強しようと思うんだが、 全くゼロからでも「整理法」でOK?
532 :
大学への名無しさん :04/09/22 19:17:29 ID:FR3L1x9l
ダメじゃね?
533 :
チェリ ◆DQNg9lebQw :04/09/22 20:29:01 ID:+7m8+jtJ
534 :
大学への名無しさん :04/09/22 20:46:20 ID:wyHz0KQx
化学でセンター試験だけで必要なのですが、有機化学だけは学校で習いません。独学でできる参考書問題集で使いやすいのは何ですか。センター試験レベルまででいいので
535 :
大学への名無しさん :04/09/22 20:50:39 ID:wyHz0KQx
化学でセンター試験だけで必要なのですが、有機化学だけは学校で習いません。独学でできる参考書問題集で使いやすいのは何ですか。センター試験レベルまででいいので
536 :
大学への名無しさん :04/09/22 21:02:00 ID:P/ragy2O
私も化学センターのみで9割とるつもりです ほぼ無勉からなので 教科書通読→決めるセンター→銀本 で問題なしですか?
537 :
大学への名無しさん :04/09/22 21:10:35 ID:rdSET/dF
仕上げは銀本じゃなくて過去問にしとき。 てか化学は生物と違って教科書通読してもしゃあないと思う。 参考書で理解しつつ過去問やら銀本使って演習がいいじゃろ
538 :
大学への名無しさん :04/09/22 21:11:07 ID:rh/uebQh
539 :
538 :04/09/22 21:14:44 ID:rh/uebQh
>>536 といいますか、銀本なんざやらなくていいから
代わりに緑本やっとけ
緑本を完璧にしたら(例年並のレベルなら)
間違いなく9割とれる
540 :
大学への名無しさん :04/09/22 21:33:08 ID:YJjPjrDj
センターのみ化学が必要です。 一応はじていのみ終わらせました。 問題周は緑本をやらせてもらいます。 これだけで8〜9割狙えますか? 無理だとすると、あとはどの参考書を使えばいいのでしょうか?
541 :
大学への名無しさん :04/09/22 21:35:48 ID:P/ragy2O
レスサンクス 緑本の正式名称を教えてください
542 :
大学への名無しさん :04/09/22 21:36:59 ID:rh/uebQh
>>540 緑本で8〜9割は余裕でいける
問題は使いこなせるかどうか
緑をやってみてだめそうなら
学校傍用問題集でできなかった分野の基礎を
固めてから再度挑戦してみるべし
543 :
大学への名無しさん :04/09/22 21:38:58 ID:rh/uebQh
544 :
大学への名無しさん :04/09/22 21:40:03 ID:2Ecgup9k
センター9割ってすごくない? 宮廷合格者ならそれくらいみんなとってるの?
545 :
大学への名無しさん :04/09/22 21:43:15 ID:rh/uebQh
>>544 センター化学は解放暗記と
ちょっとの思考力だけで
誰でも9割とれる
取れなきゃ努力がたりないだけ
546 :
大学への名無しさん :04/09/22 21:45:30 ID:2Ecgup9k
そーですか。。。逝ってきます。
照井の理論問題集って網羅性大丈夫? このあと新演習やろうと思ってるんだけど
548 :
大学への名無しさん :04/09/22 23:24:24 ID:h0uT5aoC
549 :
大学への名無しさん :04/09/23 00:07:57 ID:OsRjl9ys
>>524 どうも、これよやれば早稲田理工や、
日大医にも着いていけますよね?
550 :
大学への名無しさん :04/09/23 00:08:40 ID:zvKnXBM1
化学偏差値50後半〜60程度で11月頃の推薦にまにあわせたいんですが 理論→重問 無機→福間、標準セミナー 有機→照井、標準セミナー ってどうでしょうか??あとUは何をするのがいいですか? ちなみに上位私薬校です。
551 :
大学への名無しさん :04/09/23 00:09:31 ID:OsRjl9ys
>>527 どうも、でも取ってるのが『スタンダード』なので
早稲田には届かないと思い書き込みしました。
>>550 消化不良になること間違いなし
重問やって過去問やるだけで精一杯だろ
理論化学の最重点 照井式解法カード(新課程版) 大学受験Vブックス 照井 俊 (著) 価格: ¥1,260 (税込) お買い上げ1,500円以上は国内配送料無料!代金引換もご利用できます。(マーケットプレイスの商品は除く) 発送可能時期:ただいま予約受付中です。 出版社: 学習研究社 ; ISBN: 4053018862 ; (2004/10/20)
重問+新演習 重問+理系標準 やるならどっちのペアのがよさげ?
555 :
大学への名無しさん :04/09/23 13:16:58 ID:jt/7loIE
なんか少しひっかかるんですが、重問やれば、本当に東工大には対応できますか?
556 :
大学への名無しさん :04/09/23 13:24:29 ID:tp0ulgJk
>>554 大学による。っていうか、応用力があれば重問で十分。
そろそろセミナーを解き終わりそうなんですが、次はどの問題集がいいでしょうか? 有機はかなり得意なんですが、理論分野はあまり得意ではないです・・・・・ 志望校は東大理科一類で、全統での化学の偏差値は73前後です。
558 :
大学への名無しさん :04/09/23 13:29:56 ID:hdiWgXXV
>>554 今から両方終わると思ってるの・・・?
毎回くだらないけど、重問だけで恐怖医とか旧帝医学部抜かせばどこでもうかります
559 :
大学への名無しさん :04/09/23 14:33:57 ID:HTKjhQcI
理系標準はテンプレの難易度表だとどのくらいなんですか?
560 :
大学への名無しさん :04/09/23 14:51:28 ID:QSgPxnkp
>>557 理論が苦手なら、このスレではあまり出てこないんだけど
駿台文庫(駿台レクチャーシリーズ)の「化学の計算[原点からの化学シリーズ]:石川正明.著」を薦める。
去年、石川先生は夏期に化学特講I(計算問題)ていう超人気講座やってたんだけど、実はこの講座のテキストと「化学の計算」は内容似てる。
講義内容を読みながら例題を解いていくと力がつくように出来てる。
特に生徒がよくつまづく所に焦点を置いて解説してるので、苦手克服にいいと思う。
んで問題集で量をこなすなら、やはり「化学の新演習」がいいかと。今年の新入生で、新演習やった、っていう奴多い。
「100選」の理論分野だけでも目を通して、難問対策するのも良いかもな。後期で化学を選択するなら、100選はオススメ。
参考書は「新研究」を買っておこう。大学入ってからも、レポートとか講義の補足としてずっと使える。
あと、過去問や模試問題集(駿台の実戦、河合のOPがオススメ。前者は本番に問題が似ている、後者は問題量が多いが解説が丁寧)をもう今からでも解き始めて
75分という短い時間内に解くことの難しさを実感しておくこと!
志望が理1ってことは物理選択だよな?(ちなみに俺は理2で生物選択だった)
物理選択の奴に話を聞くと、2003,2004年度の物理があまり難しくなくて化学に多くの時間をまわせたらしいんだが、
この傾向が続くとも限らないので、やはり75分内で解く練習をすることを薦める。
(生物は2004年度に限って言えば、記述量が異常に多かった。おそらく今年の化学&生物セットはここ10年で過去最高の難易度だったと思う)
解答用紙は代ゼミのプレが最も近い、というか全く同じ。 本番では表が第1問、第2問、裏が第3問の裏表印刷の解答用紙が計2枚渡される。 プレはこれと同じ、実戦は全て表だけの印刷で計4枚、OPにいたっては第1,2問も別々にされて計6枚渡される。 科目が何であれ、東大は理科の解答用紙が全て同じ(解答枠があらかじめ設定されていなくて罫線だけがある)なので、 たとえば、本番で、化学で簡単な有機(第3問)から解き始めて調子付いて「もう1枚に手を出して」第1問、第2問を解く、ということは何が何でも避けること。 「裏返す」んだからな。 理科は短期間で上げれる科目、逆に言えば次の第2回東大模試そして本番、と合格ラインの点数が高くなるので 気を引き締めて、合格を勝ち取ってくれ。がんばれ!
563 :
大学への名無しさん :04/09/23 16:19:27 ID:kZ5uJty5
ロクに改行もできない自己主張の塊のような文章は 目障り意外の何物でもない。 信用するに値せず。
564 :
557 :04/09/23 16:31:27 ID:pd3n71l5
>>561 「新研究」と「化学の新演習」と「化学の計算」ですか・・・・・・今度買いに行ってこよう。
プレに関して河合と代ゼミは受けようと思ってます。
あと、選択は物理なんですが、前回の河合OPで時間配分を化学に偏らせてしまったので悲惨な結果でしたOTZ
加えて物理があまり得意ではないので、化学を75分で解く努力をしていこうと思います。
東大の入試問題傾向まで教えていただいて、ありがとうございました。
565 :
大学への名無しさん :04/09/23 16:31:39 ID:NZxOO8nV
ぶっちゃけ、化学は新課程になったら有機だけ新課程やればいい
チェックアンド演習だけ回してたら本番で9割5分いくかな?
567 :
大学への名無しさん :04/09/23 19:46:07 ID:7PpEUiUI
568 :
大学への名無しさん :04/09/23 19:50:21 ID:NsEZDXVF
化学はいきなり十問やれって言いますが 本当ですか?
569 :
大学への名無しさん :04/09/23 20:33:47 ID:kwmMxXkD
570 :
大学への名無しさん :04/09/23 21:31:44 ID:Ghbukvvl
このスレのおかげで化学が前よりだいぶよくなりました。本当にありがとうございます。 福間と照井の化学計算を終わらせて、今度から鎌田の有機と重問を平行してやっていこうと思っています。 本当にありがとうございましたm(_ _)m
571 :
大学への名無しさん :04/09/23 22:06:36 ID:g5P95t9V
てかうちの高校、まだ有機入ってないけどかなりヤバいよね? 今年新しくきた先生は化学Uはやらないらしい。週4単位の選択授業なのに…。
572 :
大学への名無しさん :04/09/23 22:22:27 ID:FoieCfpg
>>571 テメェー嘘ついてんじゃねぇよ(´Д`)死ね
573 :
大学への名無しさん :04/09/23 22:24:18 ID:jdYgQPhr
愛知の進学校は9月から有機をするらしい
自分の学校は化学では第一学習社のスクエア図説つーのを使ってるんですが 参考書はこれだけでもおkですかね?
575 :
大学への名無しさん :04/09/24 00:20:33 ID:ANkDVHnf
新研究を辞書代わりに買っておきなさい
576 :
574 :04/09/24 00:26:34 ID:V8s/udTx
>>575 一応駅弁医志望で入試化学の問題は簡単な方っぽいんですけど
それでも新研究を買っといたほうがいいんですか?
重問が2003のなんだけど、2004のに買い換える必要ってある?
578 :
大学への名無しさん :04/09/24 03:58:40 ID:887hjeLi
>>577 あのさぁ、たぶん君みたいなのは買い換えても、
どうせやらないだけだから買わない方がいいと思う。
そんなくだらないこと聞いてる間に2003をやるべきだね。
ってかまず、2004に買い換えてどういう効果を期待しているのかな?
たぶん君は参考書や問題集選びだけで終わってる典型的な
人だと思うが、まずやってから話をしようや。
言うだけなら誰でもできるぞ
579 :
大学への名無しさん :04/09/24 04:39:12 ID:YlKqiSYK
すいません。化学をどうしても得意科目にしたいのでお尋ねしたいと思います。 今、浪人中で志望校は麻布の獣医です。 化学は本当に苦手で、必死になって鎌田の理論と有機を終わらせようとしています。 そしてその後、何をすれば良いのか分かりません(>_<) とりあえず重要問題集(数研)をやろうかなぁと考えていますが、さすがにこれだけでは足りませんよねぇ… 誰かアドバイスをいただけると助かります、すいません
>>577 買い換える必要があるのは
周りの人と同じ版で、その本の問題についての情報交換を活発にする場合
どっかの塾なり学校で指定された時
つまり「〜ページの問題番号〜」が同じ問題でないとまずい、という理由以外は無問題。
金がもったいないから2003やりましょう。
>>579 どのくらい苦手なのかは知らないけど、本当にろくにわからないんだったら問題
やるより考え方の基礎を学び直すべきかもね。
麻布の獣医とやらがどのくらい難しいかは知らないけど、世の中のほとんどの大学の化学は
重要問題集で事足りる。重要問題集で足りなければ、それは高校化学そのものの理解が足り
ない事がほとんどだと思う。
581 :
大学への名無しさん :04/09/24 05:00:08 ID:YlKqiSYK
>>580 お返事ありがとやす。
ではもう一つお聞きしたいんですが、重要問題集をやるんであればその一冊だけをB〜C周りやるべきか、あれこれ違う問題集をやるべきかいずれが良いと思いますか?
重要問題集だけで足りるのか非常に不安で…
他の問題集やりたいのなら止めないけど、足りる足りないかの話なら足りる。 ・・・・・・・・・・・麻布の獣医ってとんでもない難問奇問ださないよね? いきなりノーヒントで「ニンヒドリンの構造式を書け」なんて問題を出されて 解けなかったぞとか言われても困るから。 みんなが言うことだろうけど問題集は、その本で出来なかった問題を出来るよう にするのが一番大切だからね。
>>277 8割同じ問題だよw
解説大幅up!!とか数年前の大改訂ならともかく金の無駄
>>578 何で聞いただけでそこまでぼろくそにいわれなくちゃならないんだ?
やってる最中にどれだけ変わってるのか気になっただけなのに…知った顔して批評してんなよ馬鹿がw
585 :
大学への名無しさん :04/09/24 10:00:40 ID:Uu8Z6aMA
>>584 なに逆ギレしてんだよ。だいたい、それくらい自分で判断しろよ。質問するなら、人に対して知ったかとか言うなよ。アホ。
586 :
大学への名無しさん :04/09/24 10:20:47 ID:NxTxfW1j
重問なんて定期試験レベルなんだから高二で卒業汁 大学受験をしたいだけなら重問でかまわないけど うかりたいなら新演習を汁
>>585 質問にもこたえてないくせにかってに決めつけたから返しただけだろ。ちゃんとしたレス返してくれた人には感謝するが。
大体見ればわかるったって実物が手元になくて今すぐ知りたいから質問してんだろが。アホか。
588 :
大学への名無しさん :04/09/24 13:10:38 ID:uol1DkMc
589 :
大学への名無しさん :04/09/24 14:23:00 ID:Uu8Z6aMA
>>587 おまえ、本当にアホだな。2ちゃんやっているひまがあるなら、さっさと本屋に行って見てくればいいのに。そういうことも思いつかないのか。
はじめからスルーしろよ。
591 :
大学への名無しさん :04/09/24 15:38:52 ID:YlKqiSYK
>>587 てめぇーアホちゃう?
自分がどんだけくだらん質問してんのか気付けよ、チンカス。
何が『買い換える必要がありますか?』だ、分かった、分かった、そんなアホっぽい君には「買い換えた方がいいんじゃないか」と返事してやるよ。
今すぐ本屋に行って新しい本でも買ってこいや。
君の逆切れ見ててマジむかついたわ。とっとと2chから去れや、ママのおっぱいでも吸ってろ
592 :
大学への名無しさん :04/09/24 15:44:55 ID:5UxyTDZe
593 :
大学への名無しさん :04/09/24 16:21:02 ID:zebAAZA1
>>592 マジで?阪大理系目指してるんですけどセミナー(途中)→
重問でいけますか?
594 :
大学への名無しさん :04/09/24 16:29:17 ID:dOLTwfpP
2003 より 2004 の方が解説詳しいって聞いたんだが、その辺どうなんだ?
595 :
大学への名無しさん :04/09/24 16:33:48 ID:Oo76kh3p
596 :
大学への名無しさん :04/09/24 16:47:58 ID:zebAAZA1
一浪です。
597 :
大学への名無しさん :04/09/24 17:02:59 ID:YlKqiSYK
>>594 そうなんじゃない?だったら2004買えばいいじゃん、早く本屋に行きなよ
俺のどこが逆ギレなんだかマジでワカンネ。「わけわからない決めつけされたから」返しただけなのにな。ちゃんとしたアドバイスくれるんならちゃんと返すし。
>>589 だから本屋に行く手間と書き込む手間を秤に掛けて考えて質問したんだろが。
一から十まで言わなきゃわからないのか?
>>961 どこがくだらないんだよ。解説とかどれだけ変わってるか知りたがるのはだめなのか?
まあ反応を見るにそれほどの差異はないらしいから買い換えないが。
とにかくなんであんたらそんなに怒ってるんだ?自演も混ざってるのか?
スレ荒らしたのは確かだし俺が悪いからもう消えるけど、俺が暴言吐いたのは「質問に答えてくれた人」に対してじゃないから、それだけは言っておく。
本屋に行く手間と書き込む手間を天秤にかけて、なんてことを堂々と言う様な態度だと
たたかれても仕方がないと思う。たとえそういう理由だったとしても、それは秘してお
いて、適当にごまかすもんだよ。それが潤滑油。一般社会に行っても通用するよ。
あと、解説とかどれだけ変わってるかという具体的なことを聞きたいのなら、そう明言
したほうが良い。問題集を新版に買い換える、というのは
>>578 で語られているの様な典
型人間像をすぐ思い起こさせるものなんで、予防線を張ろうね。
私は別にどうでもいいやと思うタチの人間だけど、怒る人が出てくるのは仕方がないんじゃないかな。
やさしいおいらがレスしてやるよ。 重問はあまり高いわけでもないし買い換えた方がいい。実際、おいらは2003持ってたけど先月あたり買い換えた。
601 :
大学への名無しさん :04/09/24 18:14:01 ID:r/txOTwR
んな人に意見言われて切れるぐらいなら 初めから質問するなよ お前はおちるよ。好きなようにしてくれ
602 :
大学への名無しさん :04/09/24 18:20:32 ID:Uu8Z6aMA
というか、重問でなんとか大学まで対応できますか?系の質問が大杉。まず、自分の志望する大学の過去問を解いて、自分で判断しると言いたくなる。
603 :
大学への名無しさん :04/09/24 18:24:43 ID:v1Qh0A3k
センターのために大宮買ったんだが…こんな系暗記はいいのか? 面白いほどのがよいのだろうか??
つーか
>>577 が2004年版買ってたら、近いうちに「2005年版に買いかえる必要ある?」とか言ってそうだな w
605 :
大学への名無しさん :04/09/24 18:58:47 ID:YlKqiSYK
いや奴は2004年版を買うことは間違いないが、買ったらまた別の問題集を買うべきか悩んでここにカキコしてそうだw 理系標準問題集と重要問題集どっちが良いですか?とか言ってp(^^)q 問題集選びを受験当日まで悩んでいてくれ。たぶんそのころには2005年版が販売されているだろw頑張れ☆
606 :
大学への名無しさん :04/09/24 21:10:55 ID:TSYS+Y/H
あと一ヶ月で推薦なんですが いまからするとしたら何がいい? 東北薬なんだけど…
607 :
大学への名無しさん :04/09/24 21:13:03 ID:NxTxfW1j
608 :
大学への名無しさん :04/09/24 21:14:03 ID:Ti9j6TSL
おもしろいほどとける本ていいですか?
609 :
大学への名無しさん :04/09/24 21:19:01 ID:Z1r4pQbg
大漁だなw
611 :
大学への名無しさん :04/09/24 23:10:41 ID:YlKqiSYK
こういう会話見てるとつくづく化学って面白いよな、と思うw
612 :
大学への名無しさん :04/09/24 23:33:22 ID:MHsJGEYb
高分子 糖 たんぱくのわかりやすい参考書はないですか
613 :
大学への名無しさん :04/09/24 23:38:37 ID:9meXUAUg
教科書&図録で充分だと思うよ。ただの暗記分野だから。 もっと掘り下げて理解したいなら新研究とかマクマリーの下巻あたりを読めばいい。
614 :
大学への名無しさん :04/09/25 10:42:21 ID:fhvXgl/f
チョイス化学IBUって現高3以上用?? それとも新課程でも使える?
615 :
大学への名無しさん :04/09/25 11:03:26 ID:7DUEIVyg
使えるんじゃないの 前書きどおりなら
精神的に大人にならないと大学いってもモテないよ
617 :
大学への名無しさん :04/09/25 13:00:37 ID:yv3Ib98L
新・化学入門(駿台文庫)はどうなんでしょうか。
いらん。 新研究の方を買え。
619 :
大学への名無しさん :04/09/25 13:18:02 ID:yv3Ib98L
新研究って、まだ、書店ではっきり見たことはないのですが、辞書的なものなのでしょうか?
620 :
619 :04/09/25 13:32:33 ID:yv3Ib98L
新研究、評判がいいので、こんど見てみます。
621 :
大学への名無しさん :04/09/25 14:10:15 ID:dX7qZBri
河合の化学精選問題集を完璧にすれば、東京理科大合格レベルまでいくでしょうか? 網羅度があまり期待できないような気もするのですが・・・ 偏差値は河合記述で60です。 有機のみ有機化学演習をやっています。
623 :
大学への名無しさん :04/09/25 18:27:41 ID:beNoTT2c
新家庭受験を狙う再受験ですが、旧家庭の精選化学と新演習 使っちゃだめですか? 新家庭じゃないとだめ? 東北医志望
624 :
大学への名無しさん :04/09/25 18:30:57 ID:beNoTT2c
高分子のビニロンの計算問題とかphによるアミノ酸電離とか高分子計算がさっぱりなんですが、 どうしたらいいですかね?
このスレの人は福間無機の半反応式は覚えてるんですか?それともイオンの変化だけ覚えて毎回つくってるんですか?
>>622 駄目も糸瓜もないよ
はじてい)でも買いなされ
>>625 半反応式なんか覚えて意味ねーやん
イオン変化から作れ
627 :
大学への名無しさん :04/09/25 19:11:28 ID:beNoTT2c
628 :
大学への名無しさん :04/09/25 19:12:00 ID:beNoTT2c
↑をお願いします を付け加えてください
629 :
大学への名無しさん :04/09/25 20:16:16 ID:/1gAj9J5
>>623 あんた数学スレにもいただろ
いいことを教えてあげよう
大手予備校に逝って相談してみろ、君が凶撃ネら親身になって相談
に乗ってくれる。
2ちゃんで聞くより100有意義だろう。
630 :
大学への名無しさん :04/09/25 21:27:55 ID:q6ZxSB0L
>>624 そこを徹底的に勉強しる。つーか、典型的な問題だから、解き方を覚えればいい。
631 :
大学への名無しさん :04/09/25 21:33:00 ID:kAV8nqaO
京大志望の高3です 学校で重問かわされたんで、微妙に一回ずつはやってあるかんじです 自分できにいらないところは、 平衡とかが簡単すぎ 問題が似たようなヤツばっか しかも一度やってある関係で、あまるやる気でないんです 精選化学問題演習に手をだすのはどうでしょうか? ちなみにマーク模試しかうけたことないけど96と100でした
632 :
大学への名無しさん :04/09/25 21:42:26 ID:oIwA5ilk
>>631 さきに過去問やったら
とりあえず一通り完成してるみたいだし
志望大と今の実力のギャップをつかんどくってのも大事
633 :
大学への名無しさん :04/09/25 21:43:18 ID:q6ZxSB0L
634 :
大学への名無しさん :04/09/25 21:49:17 ID:yv3Ib98L
くだらないかもしれませんが、気になったので、質問させていただきます。 集合の問題で、問題集の解答に、 B⊂A と表記されているとき、 A⊃B と書いてはまずいのでしょうか? またどちらがベターだとか、あるのでしょうか?
635 :
634 :04/09/25 21:51:05 ID:yv3Ib98L
すいません。スレッド間違えました。
636 :
大学への名無しさん :04/09/26 00:26:36 ID:U2CClM1O
有機ってどんなもん? 無機のように化学式を書かされんのか?無機の化学式なら福間で対応できたが、 有機はどうだ?
637 :
大学への名無しさん :04/09/26 00:31:44 ID:OhaFphGm
>>636 化学式を書かない有機は有機じゃない。生物だ!
638 :
大学への名無しさん :04/09/26 09:30:54 ID:jXrFYPfT
リードαで旧帝は無理ですか? 理論はほぼ全部とけるようになったんですが。
有機はパズル これとあれとそれがあります 色がかわりました さて何でしょう?
640 :
大学への名無しさん :04/09/26 11:06:46 ID:m7psTq0d
センターだけなんですけど 理論ははじていで無機有機は決めるセンターでいいでしょうか。
641 :
大学への名無しさん :04/09/26 11:41:21 ID:7VdrH5Nu
このスレ100選人気ないの?
642 :
高3 :04/09/26 12:06:53 ID:SuI/4VFd
すいません既出かもしれませんが質問いたします。 pH14を超えたらスレタイはどうするんですか?
644 :
大学への名無しさん :04/09/26 12:28:01 ID:m7psTq0d
>>643 足りないですか・・。
何か必要なものあれば教えてください!!
645 :
大学への名無しさん :04/09/26 13:42:56 ID:BD9DWn37
>>644 新研究でも丸ごと暗記しなよ(^O^)/センター満点取れるよ(ケラケラ
647 :
大学への名無しさん :04/09/26 13:57:06 ID:OhaFphGm
>>644 照井はやり過ぎ。
センター実況中継と小川祐司のおまかせ化学を並行してやりなさい。
>>644 なんでもいいから網羅系1冊
セミナー、チョイス、リードαなど
650 :
大学への名無しさん :04/09/26 16:31:55 ID:m7psTq0d
>>648-649 そうですか。どうもありがとうございます!
理論はチョイスをやりたいと思います。無機有機は立ち読みしてきます。
651 :
大学への名無しさん :04/09/26 17:09:28 ID:X0NPy+Q6
チョイスの到達点はどのくらい?
センター8割
653 :
大学への名無しさん :04/09/26 18:00:41 ID:WxJlUQGV
チョイスっていわれてるほど良書でないと思うんだけど
654 :
チェリ ◆DQNg9lebQw :04/09/26 18:04:16 ID:z7LCVLb5
>>642 PHは14以上もあるってどっかに書いてあった
655 :
大学への名無しさん :04/09/26 18:19:27 ID:sPxlMy5v
8月までずっと偏差値70以上キープしてて、勉強しないで一ヶ月放置してたら 駿台ベネッセ共催模試で、鉄は濃硝酸にすみやかに溶けるって表記をそのままスルーしてしまった… やっぱりおごりはよくないねorz
656 :
大学への名無しさん :04/09/26 18:22:22 ID:8P6wbyEQ
100選
657 :
大学への名無しさん :04/09/26 18:24:59 ID:m7psTq0d
はじてい終わったから整理法やろうと思うんですけど、無機と有機どっちから先に始めればいいでしょうか。 学校では有機をやっているのですが無機はまだ何もやっていません。
658 :
大学への名無しさん :04/09/26 18:26:40 ID:WxJlUQGV
どっちからやってもいいけど 無機の方が理論っぽいよ 学校で有機やってるなら平行してやった方が効率いいんじゃないの
659 :
大学への名無しさん :04/09/26 18:35:47 ID:nCepRg4J
高3です。 全統マーク63なんですが、理論の方が出来ないので良い物が欲しいのですが 鎌田の理論化学と照井の理論化学はどちらがお奨めですか?
660 :
侍、道隆。 :04/09/26 19:16:24 ID:9g4O8kdL
うぃ、うぃ、お初。 俺の質問に誰か答えてくれよ。 俺は化学苦手なんだ、自慢じゃねーがな。 で、なんか問題集選んでみようかな、と思ったものの多すぎてどれやれば良いのか分かんねーんだよ。 俺は宅浪1年目の京都薬科を第一志望にしてる。 手元にある問題集は理系標準問題集のみ(学校で買わされたんだ、イラン) 俺は参考書は生理的に受け付けないから問題集で良いのねーか教えてくれよ。 少し俺には理系標準問題集は難し過ぎるようだ。 誰か問題集で良いのいくつか上げてくれ。あとは本屋で見てくる。じゃぁな
661 :
大学への名無しさん :04/09/26 19:22:00 ID:EOrQijp7
私立薬学志望です切実なの(ノд・。) 福間無機の巻末は暗記しまふた 私立薬学は有機が主なのですょね?? 今三年です 次は何を…理論か有機か参考書は何を…助けて
662 :
大学への名無しさん :04/09/26 19:28:34 ID:tmkc3THa
原子量とか意味不明なんですけど・・・ どうすればいいですか?
663 :
大学への名無しさん :04/09/26 19:32:51 ID:78rAjleh
はじていヤレ
664 :
大学への名無しさん :04/09/26 19:34:56 ID:sPxlMy5v
正直、今の時期化学苦手なんて言ってたら薬学部入っても挫折すると思うんだが…
>>655 俺はリチウム「イオン」に気がつかなかった。
初めて9割切ったよ・・・。
666 :
大学への名無しさん :04/09/26 20:57:27 ID:bWnYzZdq
イオン積が14てのは常温の時で温度で変わるんだよな?
化学の勉強の方法で質問を。 天プレ丼みてたんだけど 1.計算問題やイオン定性分析、構造決定などは5分考え、答えを見て、ノーヒントで解けるようになるまで、解きなおす。 2.知識問題は、すぐに答えを見て解けるようにする。 3.復習は問題を読んで、方針をイメージした後、解答を見る。 理解度が浅い問題は、手を使って解きなおす。 みんなこういうやり方なのかな?やっぱがりがり書きまくってるのは時代遅れかな・・・
>>642 まぁ仮にphが14までとしてもスレ番号なんだから気にすることはないかと。
新研究P226〜227に載ってるね
671 :
大学への名無しさん :04/09/26 23:15:55 ID:pnR4rFL4
>>668 4.センター型の問題はあってることが重要なのではなくて、間違いの文が何処が間違ってるか指摘できるようにする。
公民とかでも同じ。
672 :
まねしよーーと ◆AMkSAKkW.k :04/09/27 09:01:41 ID:w22nbHMS
>>661 過去問みて対策たてないと、がっこによって傾向は
かなりちがいまふ。
673 :
大学への名無しさん :04/09/27 09:14:04 ID:gnicnXM9
>>667 常温のときの温度で変わる、は意味不明だが
確かにまわりの温度次第で変わる
水の電離平衡を考えるとpHが15以上あるのも自明のこと
674 :
大学への名無しさん :04/09/27 10:13:46 ID:goJFadMi
100選ってむずかしすぎない? 京大志望なんだけど、物理との融合とかあるし やっぱ京大とか、出題形式がきまってるのはZ会とかが一番いいのかな?
>>673 よく読め。
意味不明なことはいっとらん。
676 :
まねしよーーと ◆AMkSAKkW.k :04/09/27 11:24:44 ID:w22nbHMS
スレタイ「ph18」とかで問題あるの? かたいねーー、ネタでつかえばいいのにぃ。
677 :
まねしよーーと ◆AMkSAKkW.k :04/09/27 11:25:32 ID:w22nbHMS
678 :
大学への名無しさん :04/09/27 11:29:25 ID:j/ho+cgb
馬鹿発見
679 :
大学への名無しさん :04/09/27 11:48:32 ID:gnicnXM9
>>675 じゃあ、常温じゃない時の温度ってどんなんだよW
人間が周りの温度を調整したら、それは既に常温ではないが
水の電離平衡の傾きは変わらないというのか??
ん?答えてみ(´,_ゝ`)
680 :
大学への名無しさん :04/09/27 11:57:40 ID:qcDQGyzL
>>679 おまいのいいたいこともわからんでもないが
もう3回だけ始めの文章を読み返してみれ
見当違いのレスしてるのが分かるはずだ
681 :
大学への名無しさん :04/09/27 12:04:29 ID:DlkgkVBo
このスレにふさわしく、馬鹿なレスの応酬になってきたなw
682 :
大学への名無しさん :04/09/27 12:06:04 ID:gnicnXM9
>>680 よし、じゃあ君は常温を辞書でひいてみてくれ
683 :
大学への名無しさん :04/09/27 12:10:37 ID:qcDQGyzL
>>682 >>667 の書き方が悪い
イオン積が14てのは常温の時で温度で変わるんだよな?
イオン積が14っていうのは常温の時で、温度によって変わるんだよな?
っていう意味でしょ。
だから
>>673 のレスは内容はともかく、間違えって言ってるの。
分かった?
別におまいの頭が悪いとかそういうんじゃなくて
>>667 の書き方が悪いだけなんだが
>>667 の書き方は悪いけど、人並みの読解力があったら普通に読めるだろ。
685 :
大学への名無しさん :04/09/27 16:47:54 ID:hDnqmSij
「化学TBをはじめからていねいに」のあとになにやればいい??
686 :
大学への名無しさん :04/09/27 17:11:12 ID:gnicnXM9
常温常圧 (300K, 1atm = 101325 Pa)
688 :
大学への名無しさん :04/09/28 01:42:07 ID:KnbYHPSJ
_ 〈´-`〉―CH3  ̄
689 :
大学への名無しさん :04/09/28 01:48:02 ID:aXLE2kuy
ベンゼン君キターーーー
ベンゼンじゃなかったしorz
691 :
大学への名無しさん :04/09/28 01:50:41 ID:ARrto4Wz
アホだな
692 :
大学への名無しさん :04/09/28 01:51:46 ID:aXLE2kuy
というわけで _ 〈´-`〉  ̄
693 :
大学への名無しさん :04/09/28 01:54:57 ID:ARrto4Wz
必死だなw
トルエンだっけ。 センター用の勉強いつしよう 必勝マニュアルでも買うか
695 :
大学への名無しさん :04/09/28 11:17:17 ID:btNdqLUq
重問で十分、重問で十分って言われますが 重問は簡単すぎやしませんか? 新演習はちょい難しいし絶対オーバーワーク この二つの間くらいのものって何かありませんかね?
精選
697 :
大学への名無しさん :04/09/28 11:38:49 ID:btNdqLUq
>>696 精選もちょっと簡単なような…
ちなみに乙会の演習は極めてます
精選(赤)
699 :
大学への名無しさん :04/09/28 13:39:58 ID:ARrto4Wz
>>695 標問使えば?
重問と標問で普通はお釣りが来る。
どこ受けるか知らんけど普通はこれで充分。
701 :
大学への名無しさん :04/09/28 15:45:49 ID:Kvq8jCc5
新たな元素発見きたあああああああああああああああああああああ 周期表載るだけで 受験にはほとんど関係無いだろうけど
702 :
大学への名無しさん :04/09/28 16:39:02 ID:btNdqLUq
>>698 >>700 赤いのがあるんですか?
今度本屋で標本といっしょにみてみます
志望校は金沢大医医です
>>702 金沢医学部か・・・。
精選赤は三國の本ね。精選化学IBU問題演習(応用編)ってなってる。
全部で112題あるかな。標問よりちょびっとだけ難しいレベル。
これと標問で充分だと思うけど、
もし余力があるなら有機化学演習、医学部への化学、SEG攻める50題などもあるかな。
704 :
大学への名無しさん :04/09/28 16:49:58 ID:kSyhVRPm
705 :
大学への名無しさん :04/09/28 17:55:46 ID:wNnx7cde
ウンウンオクチウムの二の舞になりませんように。
707 :
大学への名無しさん :04/09/28 22:18:28 ID:QWSpYIMz
理系標問の使い方としては、1回目は全て答えを見ながら知識を覚えるように進めていって、 2回目以降に自力演習。 そして復習は解けなかった部分を中心に。 というやり方で問題ないでしょうか。
当方新潟医志望で過去問みたら化学はやさしめっぽかったんですが これでも一応理系標問までやったほうがいいんでしょうか?
>>707 悪くないけど、全部で3巡なのは少ないね。
最低でも5回、出来れば10回は繰り返したい。
>>708 問題が簡単でも医学部は基準点が高いので油断出来ません。
理想的には理標も出来るといいんだけど・・・。
ちなみに理標の難易度は
>>6 だとどのくらいなんですか?
質問! 熱化学です。 吸熱・発熱の分類(式の上でどっちの辺にプラスするとか、マイナスするとか)はどういう風に見分ければ良いんでしょう? 暗記のみ?
712 :
707 :04/09/28 22:55:06 ID:QWSpYIMz
>>709 お答えありがとうございましたm(_ _)m
5〜10回くらいできるように計画を立てていきたいと思います。
>>711 図書けば分かる
位置エネルギーが高いとこから低いとこに行く変化は発熱、逆は吸熱
位置エネルギーが高い順は覚えたほうがいい
高い→低い
原子→単体→生成物
とか
合ってるのかな、俺はこれでやってるけど
間違いあったらエロい人教えて
714 :
大学への名無しさん :04/09/28 23:13:20 ID:7o1Jd9vd
Fe(OH)3がコロイドとして溶液中を漂う場合と、 普通に沈殿する場合って何の違いがあるんですか? 教えてエロい人
715 :
大学への名無しさん :04/09/28 23:42:28 ID:ox60hC7C
セミナーの標準と重問のAでは レベル同じくらい?
716 :
大学への名無しさん :04/09/29 00:19:05 ID:IxRmLv7e
>>714 疎水コロイドは少量の電解質を加えると…
ってはじてい嫁。つまり電解質がないと沈殿しない。
凝析しないというわけ。
>>711 俺ならひとまずは全ての分子をバラバラにした状態までに必要なエネルギーを考える。
反応物→活性化状態と生成物→活性化状態に必要なエネルギーをそれぞれ計算。
大きい方が図的には下に来るね。
反応物が下なら吸熱、生成物が下なら発熱。
あと、発熱とエントロピー増大とで考える方法もあった気がする。
平衡状態で正反応がエントロピー増大の方向ならば、
逆反応は発熱であることが多く、この2つの相反する力が釣り合うことで
平衡状態になっているのだそうだ。
718 :
大学への名無しさん :04/09/29 07:23:54 ID:FNI3ruSi
>>716 じゃあ、
FeCl3 + 3H2O → Fe(OH)3 + 3HCl
FeCl3 + 3NaOH → Fe(OH)3 + 3NaCl
で、上がコロイドになって下が沈殿する理由って言うのは
同時に生成される物質が電解質であるかないかってことですか?
化学ツマンネ・・みんなは化学のどのへんがおもろいの?
721 :
大学への名無しさん :04/09/29 19:07:41 ID:ZZmGCGF5
有機だけおもしろい。 無機は普通。理論オモンネ
722 :
大学への名無しさん :04/09/29 19:15:52 ID:2/iAP1nm
薬学のための問題集みたいなものはないんですかね?
723 :
大学への名無しさん :04/09/29 19:22:08 ID:R3bob7nf
志望大は有機の出題率が高いので有機を中心に勉強しています。 今までに河合出版のらくらくマスター、セミナー、Z会の化学TBの演習、 化学Uの演習をやってきて有機に関しては模試で失点する事は少なくなりました。 志望大の有機の問題の難易度ですが 基本から標準までの出題が8割で残りがやや難といった感じです。 Z会の演習より難しめの問題集ありますか?
724 :
大学への名無しさん :04/09/29 20:07:15 ID:GUlePdeX
化学Uの初学者向けの本ないですか?
725 :
大学への名無しさん :04/09/29 21:23:33 ID:oDBPyQzB
名大理学部志望の高3です。 夏休みでセミナーが終わり、今、重要問題集をやってます。 で、名大の化学は有機の出題がわりと多いのですが、 重要問題集って有機の問題少ないですよね....。 で、「有機化学演習」をやろうと思うのですが、名大にとってオーバーワークだったりしますか? もしそうなら、何かオススメの問題集を教えてください。お願いします。
726 :
大学への名無しさん :04/09/29 21:54:53 ID:IxRmLv7e
>>718 そうだと思われ。というか本当は両方ともコロイドになるが下の方は電解質の
NaClが電離するので正コロイドのFe(OH)3とClとがくっついて沈殿。てな感じかと。
728 :
大学への名無しさん :04/09/29 22:04:12 ID:eY34arb8
重問、理標を毎日2時間ずつやったらそれぞれ何日くらいで1週できる?
729 :
大学への名無しさん :04/09/29 22:05:02 ID:cTYn3PwJ
「水の蒸発熱は44kJ/molである。」って+の値で書いてあるのに、 何で熱化学方程式だとH2O(液体)=H2O(気体)−44kJなんですか?
730 :
大学への名無しさん :04/09/29 22:11:26 ID:58Dq6WTW
潜熱は吸熱であるのが自明なので、−を付けないことになってる。 結合エネルギーとかと同じ考え。
731 :
大学への名無しさん :04/09/29 22:14:57 ID:IxRmLv7e
>>729 H2O(液体)+44KJ→H2O(気体)
だからだと思われ。
>>725 重要問題集が終わったら「入試重要問題集」をやると良いよ。
これは今年の色々な大学の問題が載ってる。
他には河合塾の「こだわって」シリーズがピンポイントには良い。
でも名大志望なら「有機化学演習」は挑戦してもいいかもしれない。
有機化学演習より、新演習の有機分野がいい都思う。
734 :
725 :04/09/30 00:00:38 ID:ut9gJr0+
みなさん、レスありがとうございます。
>>727 あれは薄いですよね.... なんだか心配(´・ω・`)
>>732 「入試重要問題集」、初耳ですw
でも、理論と無機は重要問題集で十分ってうちの学校の先生がいってたし、
有機の補強の意味で「有機化学演習」を候補にいれようかな。
>>733 それも一時期考えたんですが、新演習って難しいことで有名じゃないですか!?
評判はイイらしいけど、俺に扱えるかどうか心配で...。
735 :
大学への名無しさん :04/09/30 00:02:39 ID:P/nI2RhE
新演習って網羅系の難問集って感じだけど、 有機分野かなり多いな。 極めるには最適だな。
736 :
大学への名無しさん :04/09/30 00:26:20 ID:/fQUrx5E
>>726 HClも電解質だろうよ…。
>>718 の上の反応はコロイドとしてしょっちゅう出てくるけど、上と下の違いは反応させる量の違い。
下のは同量の反応で、上のは水に対して塩化鉄は極少量。それに高温っていう条件もある。
まぁ、高温で反応させた。って表記があればコロイド、指定無しなら沈殿反応と考えていいと思ふ。
737 :
大学への名無しさん :04/09/30 00:27:18 ID:hNcm8epu
新演習は有機が良いのはもちろん、気体も結構いいと思う。
なんか自信ついた。もうすぐ1周するから、過去問と平行して解いて、
バリバリ復習して極めたいなぁと思ってる。
>>734 難しいのもあるけど、重要事項が満載だし、
有機は新演習で網羅できると思うから、新演習オススメ。
738 :
大学への名無しさん :04/09/30 01:00:13 ID:UxhjeWK6
化学初めてなんですが 理論と無機飛ばして、いきなり有機やっても大丈夫ですか? 整理法でやろうと思うのですが。
739 :
大学への名無しさん :04/09/30 01:02:37 ID:1Cke4fG9
>>738 molとか原子量が分かってるならいいんじゃない?
742 :
738 :04/09/30 01:42:37 ID:UxhjeWK6
>>741 だいたいはわかりますけど、そこらあたりを復習してから有機やってみようと思います。
>>740 さんと共にレスthx
743 :
大学への名無しさん :04/09/30 01:43:15 ID:HXi/0zCW
化学の問題集(理論無機有機すべてについて)はそれぞれどれがいいのですか?因みに基礎〜標準は終わってます
744 :
大学への名無しさん :04/09/30 01:56:43 ID:3iUiUDFU
すいません、最近になって化学の勉強法についてかなり不安になってきたので2ちゃんねるに来ました。 私は理系標準問題集(駿台)を主流に化学の勉強を進めてきましたが、一つの問題集を何度も繰り返しやるという勉強法は本当に大丈夫なのか不安になってきました。 と、いうのも実際の大学受験は初めて見る問題ばかりが出題されるわけで、何度も繰り返しやる勉強法で効果があるのか不安になったのです。 志望校は名城薬で化学が合否を決めます。 アドバイス是非ともお願いします
746 :
大学への名無しさん :04/09/30 02:30:47 ID:GNF669o9
>>745 鋭いですね。傾向およびレベルの似た大学の過去問を演習すべき
でしょう。大学入試正解を使うと色々な大学の入試問題が載って
います。なお、「何回も繰り返し」というのはアホのやることです。
このスレに長居は無用です。じきに「はじていやれ」とか「福間の
無機をやれ」なんて駄レスが続くことでしょう。
747 :
まねしよーーと ◆AMkSAKkW.k :04/09/30 02:55:51 ID:Rv0emqKd
>>745 名城薬ですか。
俺は、現役の時、化学は過去問+教科書問題集(数研)+チャートで
合格だったが。
模試はセンター+私大をうけてます。
748 :
大学への名無しさん :04/09/30 03:38:37 ID:w0GNyWc+
>>725 こだわっての有機結構やったけど結構いいぞ
薄いとか言ってるけど・・・
TBとUで別冊になってるけど、IBの有機だけで35題 Uだけで35
ちなみに、新演習の有機分野は92題
名大ならこだわってで十分おつりがくる 理学部志望みたいだけど、たとえ医学部だとしてもだ
有機化学演習はやったことないけど、立ち読みした限りでは問題数は多いが名大の難易度を考えるやりすぎ
有機の問題が狂ったように難しい京府医とかを受けるならやってもいいかもしれないが普通は他で足りる
もはや時代の産物としか言えない物だとオレは思ってるが・・・
無論、やってマスターすれば学力はあがる
しかし、化学ごときに時間をかけすぎてもなぁ
暇なら、他の教科やれ!
749 :
大学への名無しさん :04/09/30 07:09:41 ID:cFJr6A2p
二見の問題集もよさげ。オレは二見の問題集2つと化学精説で神戸大医学部分と他に私立医大も一つ受かった。 東大や京府医科とか受けないんだったらこれでOK。 化学は基本的な事がばっちりなら河合の模試とかなら偏差値70くらい取れるよ。 ちなみに俺は偏差値70前後をキ−プしてたが重問でもわからない問題けっこうあった。 B問題の中にけっこう難しい問題あるんだなあ。重問やってる人いるけど重問は簡単な部類の問題集じゃないから気合いいれてやったほうがいいよ。
750 :
大学への名無しさん :04/09/30 07:14:36 ID:NF1KQj82
二見の化学良問精選TB・Uハイクラス編っていい?
>>750 「二見の化学良問精選TB・Uハイクラス編」は一見すると良いように見える。
確かに問題もオリジナルが多いし難度も最高レベル。
もし完璧に理解出来たならば、化学は無敵と言っても過言じゃない。
けど、解説がはしょりすぎてて出来る人でも理解し難い。
二見の解法は独特みたいだから東進で彼の授業受けてないとしんどいんじゃないの。
752 :
725 :04/09/30 07:52:50 ID:tPwdqeyu
>>737 やっぱり新演習、評判いいみたいですね。
でも、名大にとってオーバーワークにならないか心配です(´・ω・`)
名大の傾向を調べただけで、難易度についてはそれほど知らないので....。
それと、新演習と有機化学演習ってどっちが難易度上なんでしょうか?
>>748 こだわって、2冊あわせて70題なんですか。有機化学演習の例題数より多いみたい。
今日、暇があれば本屋で立ち読みしてこようと思います。
753 :
大学への名無しさん :04/09/30 08:03:14 ID:3iUiUDFU
>>745 問題集を繰り返してて
もう9割型は完璧、といえるなら
ほかのをやってみたらいいんじゃないか?
それに初見の問題はどーたらこーたらいってるが
そしたら何のためにある模試だ?
理標ならそこそこのレベルはあるんだし
繰り返す価値はあると思うよ
754 :
大学への名無しさん :04/09/30 08:35:52 ID:ZbVQWcrw
無理なのは分かってますけど仮に新研究を極めた場合、 新演習は不要?
755 :
大学への名無しさん :04/09/30 08:49:57 ID:3iUiUDFU
>>754 それは国語辞典を丸暗記したから国語の勉強は不要?ってのと同じ
756 :
面白い :04/09/30 08:58:15 ID:vfWOk/QJ
オウム事件と911は、黒幕が同じ。911は、ユダヤが麻薬と石油と武器利権を独占するための内部犯行。それでも
満足せずに、イラク・シリア・イランも陵辱して大イスラエル帝国の版図に組み込もうとしている。そして、ユダヤが選んだ
極東の手先は朝鮮人の宗教。麻薬と防衛利権を介してユダヤは北朝鮮人脈と連携している。北朝鮮の麻薬密造
でユダヤが儲け、テポドン発射でユダヤ防衛産業が儲ける。オウムの武装蜂起は、北朝鮮の南進計画に呼応した
陽動作戦だった。ユダヤは半島の赤色統一を契機にした第二次冷戦構造の構築を望んだ。ユダヤが使用人に使って
やっている朝鮮人が、ユダヤの威を借りてわが国政財界、犯罪界、芸能界で跳梁跋扈している。反日朝鮮人宗教
蛇蝎とユダヤ犯罪勢力を日本から駆逐しよう。
〇オウムvs米軍「最終戦争」シミュレーション
http://www.hh.iij4u.or.jp/~iwakami/aum4.htm
757 :
大学への名無しさん :04/09/30 10:49:14 ID:OV7QJI82
二見の問題集はお勧めできない。 辞書はチャート式化学、問題は重問やれば 私大薬学行くのに十分だろ
758 :
大学への名無しさん :04/09/30 12:04:40 ID:6uiO9RLl
>>750 あんたの頭のレベル次第だな。
頭の良い人の評価は高いし、(逆のケースは略)。
759 :
大学への名無しさん :04/09/30 12:06:17 ID:3iUiUDFU
河合のこだわっての高分子だけで 地方駅弁医は対応可?
760 :
まねしよーーと ◆AMkSAKkW.k :04/09/30 16:43:56 ID:Rv0emqKd
>>756 キーワード検索で「ひっかかる」単語をならべた「ネタ」は
やめたら?
761 :
まねしよーーと ◆AMkSAKkW.k :04/09/30 16:46:02 ID:Rv0emqKd
>>725 理学部志望で「化学オーバーワーク」はないのでは?
この先最低でも1−2年ぐらいは「おつきあいする」わけだし。
762 :
大学への名無しさん :04/09/30 18:03:42 ID:MkFo/NaL
有機無機を独学でやるならどの参考書?
763 :
大学への名無しさん :04/09/30 18:54:43 ID:OV7QJI82
辞書はチャート式or新研究がベスト
764 :
大学への名無しさん :04/09/30 18:59:06 ID:OV7QJI82
>>754 極めても極めて無くても
その頭使って実際に問題解いていくのは
大事だと思うが
765 :
大学への名無しさん :04/09/30 19:04:57 ID:HXi/0zCW
新演習がわかるようになるとどのくらいの大学レベルまで達したことになりますか?
766 :
大学への名無しさん :04/09/30 20:10:55 ID:Iuc3dmu9
重問の解答って補足みたいなことばっかのってて肝心の問題の解説が全然不親切じゃないですか??問題数も多くて必要以上に時間かかりそうだし・・・って感じるの俺だけ?数研出版の限界なのか? それより新理系の化学問題100選 難関大への演習 化学 大学受験精選化学IB・U問題演習 化学1B・2標準問題精講 使ってる人います??感想聞きたいです。解説とかいいですか??
767 :
大学への名無しさん :04/09/30 20:59:15 ID:3iUiUDFU
>>766 確かに重問の解説は豊富ではないが
あれで不親切というなら基礎ができてない証拠
解説の豊富さを求めるなら乙会をやりなさい
768 :
大学への名無しさん :04/09/30 21:18:31 ID:NnlAwA3f
解説の豊富さを求めるなら乙会をやりなさいっていうけど どの問題集がいいの?
769 :
大学への名無しさん :04/09/30 21:20:12 ID:NnlAwA3f
「化学TBをはじめからていねいに」のあとになにやりました??
770 :
大学への名無しさん :04/09/30 21:20:24 ID:3iUiUDFU
演習IB-II
>>766 「重要問題集」は別に問題数は多くないよ。
基礎問題が250題くらいあるだけでしょ。
むしろ基礎を固めるのに最低限は必要な量だよ。
「重要問題集」が終わったら「標準問題精講」をやれば完璧だと思う。
これが化学の勉強の王道。
「100選」とか「難関大への演習」とかは普通の人は全く必要ありません。
これは旧帝クラスを受ける人向けですので。
「精選化学IB・U問題演習」も不要です。むしろ手を出しちゃダメ。全く無意味。
「重要問題集」→「標準精講」を何回もやるべきだと思う。
772 :
766 :04/09/30 21:56:14 ID:Iuc3dmu9
>>767ありがとうございます。でもZ会の分厚すぎて今からじゃきついな・・・駿台と旺文社ならどっちがおすすめですか?
>>751 東進で二見先生の授業受けてる者です。
彼の解法はたしかに独特。だもんで東進で授業受けてる人の補充問題集みたいな感じだと思います。
>>773 いいなぁ・・・。
私も出来ることなら「良問精選」は理解したかったです。
でも解法が理解出来ないので半ば諦め入ってます、はい。
>>774 精選緑と標準問題精講ってどのように違うんですか?
776 :
大学への名無しさん :04/09/30 23:35:02 ID:cFJr6A2p
重問はそこまで基礎とは言えないよ。 偏差値68〜74を彷徨ってた俺でさえ理解に苦しむ問題少なからずあったから。 B問題の印なしの問題を中心にね。 A問題の印ありの問題は基礎的な問題が多いが。
777 :
大学への名無しさん :04/09/30 23:37:53 ID:1nbb10XO
重問からつなげるといたら標準精講と理系標問 どっちを薦める?
理論分野の補強に適した物はなんでしょうか。 とりあえず、11月突入前には 新演習で有機を固める計画に入る予定なのですが 有機はこれで終了で、理論固めたいんですが。 志望校は東大です。
779 :
766 :04/10/01 08:26:24 ID:Qxi9q9w5
>>771 精選化学IB・U問題演習は良くないんですか??アマゾンだと良さそうなコメントだったんですけど。あと志望一応旧帝大のなかでも化学難しいとこなんである程度難しい問題も解いておきたいんですよn。
780 :
まねしよーーと ◆AMkSAKkW.k :04/10/01 08:34:10 ID:96UH++9v
>>775 すんません、赤の方しか持ってないので何とも・・・。
>>777 どっちでも良さげだけど、個人的には前者を薦める。解説が丁寧。
>>778 東大志望の人に何をアドバイスすればいいのやら。w
まあ過去問をよくやって傾向掴んで慣れとくといいと思いますが。
>>779 僕は、精選赤は標問とかぶってるし、内容も難しいというよりもむしろ、
単にマニアックになっただけの印象を受けたので。別に要らないかな、と。
あと三國さんはやっぱ有機分野が弱いですかね。。。
782 :
大学への名無しさん :04/10/01 11:46:14 ID:lmNF3v32
有機分野を網羅している本で新演習以外にオススメなのって何?
783 :
大学への名無しさん :04/10/01 12:58:16 ID:1DWQctwp
784 :
大学への名無しさん :04/10/01 13:16:21 ID:/xLxYq7a
早慶理工志望なんだけど、セミナーだけじゃつらいよね?
>>665 俺もだw
てか引っかかったほうも悪いけどちょっとむかつく問題だよね
本番であんなのでるんだろうか・・・遅レスすまそ
786 :
大学への名無しさん :04/10/01 16:55:19 ID:VzPwR47i
生鮮化学の前にやる問題週は何がいいですか? 化学基礎精工とか?
787 :
大学への名無しさん :04/10/01 16:58:32 ID:DGhF7tMZ
有機化学演習っていいよね?夏から有機はじめて、宇野→重問→有機化学演習ってやってきたけど 十問はなぜかやる気が起きなくて有機化学演習難しかったけど食いついていったら、どんな問題も間違えなくなった
788 :
大学への名無しさん :04/10/01 17:05:05 ID:GqTBCrgT
789 :
大学への名無しさん :04/10/01 17:10:40 ID:Tl33FFIA
あの、高分子の基礎からできる問題集ありますか?赤本みて難しくて困ってます
790 :
大学への名無しさん :04/10/01 17:12:15 ID:cJv4yjmC
福間の無機って新課程に対応してませんよね?やめたほうがいいですか? 浪人して来年度受験するのですが
791 :
大学への名無しさん :04/10/01 17:32:07 ID:VzPwR47i
>>789 だよなー。高分子って単純な知識問題以外が無図過ぎ
792 :
紗織 :04/10/01 18:36:05 ID:VJqTrmeO
重問2004の55(3)が、問題文からして意味分かりません…誰か教えてください(>_<)
793 :
大学への名無しさん :04/10/01 19:00:45 ID:Tl33FFIA
791。確かに基礎は楽勝ですが応用になると相手が化学のプロだから有り得ないくらいわからないですよ。問題集で高分子だけのがあればいいのですがね
794 :
大学への名無しさん :04/10/01 19:11:28 ID:1DWQctwp
おれも高分子苦手だ。 有機はセミナー重問新演習でほぼ完成したけど、 高分子は↑のやつやってもなんかイマイチ・・・。
796 :
大学への名無しさん :04/10/01 20:08:23 ID:Tl33FFIA
こだわってというか、基礎〜標準〜応用にかけての問題集があればいいのだが。新演習ならやったがいまいちだし、結果覚えて力にならない。教科書以上のがあればいいのだが
化学はセンターだけ必要で、今「新編化学アクセス」ってのをやってます。 これ終わったら赤本で過去問解きまくろうと思ってるんですが、このプランで 8割以上狙えますか?学校の先生はアクセスやりゃいけるだろうと言ってるんですが、 ここでアクセスの話題が出ないので少し心配に・・・。
>>789 高分子を基礎から固めるなら、Z会の「化学Uの演習」が良いと思う。
他には河合塾「こだわってシリーズ」くらいかな。
あとは参考書を読むくらいしか出来ないないと思う。
799 :
大学への名無しさん :04/10/01 23:02:41 ID:JxNH9V7t
新理系をやってみて気付いたことは、一部かなり難しいけど、他は標準的、標準よりやや程度が高いって感じがする。
800 :
大学への名無しさん :04/10/02 00:52:55 ID:AtPIXy/K
801 :
大学への名無しさん :04/10/02 03:07:17 ID:ApzEuC4L
化学が苦手でわからない人でも 覚えやすく、わかりやすいような参考書 ありますか?
803 :
大学への名無しさん :04/10/02 03:23:02 ID:ApzEuC4L
>>802 ありがとう。
『新研究』っていう参考書探してみるね!
わたし、化学苦手なんだけど化学を
受けなきゃいけないんだよね…。
>>797 理系的感覚から言えば過去問を量積めば8割は堅いと思うけど・・・。
いかんせん、貴方は文系の人みたいだからねぇー。感覚が違うカモ。
まーでも教科書準拠の参考書をしっかりやっておけば8割行けることもあるでしょう。
お初です。
>>802 チョットマテ、新研究は苦手な人にとっては辛くないか・・・?
本質的な理解が得られるから確かにわかりやすいし覚えやすいけど
Master of 化学の参考書みたいな存在だから
新研究ベースで勉強するのは難関大狙いの化学ヲタ以外には少々辛いかも。
僕はもちろん愛用してます。
化学IっていまさらだけどIBの範囲とかなり違うんだね… 急に授業で無機に入られてあせってる…。 UでIBの範囲習うんだろうか??
807 :
大学への名無しさん :04/10/02 12:56:46 ID:RbD0YHbJ
重問と標問を終わらせたんだけど、他になんかやる必要ある?それとも過去問をやるべき?京大の理学部志望です
何々を終わらせたんだけど次何行けばいい? って質問よくあるけど、その質問って糞だろ。 志望大学の問題レベルっていうのは最初に把握しておくべきで、 それを解けるようにするために勉強やってんだろ? 重問と標問終わったんだったら、あと何が足りないかくらいわかるはずだろ。 足りないんだったらそれを埋めるように参考書をチョイスしてやるだけだし、 足りてるんだったら、本番形式でやったり、他の教科をやればいいんだし。 志望校の過去問を把握してないなんて話にならん。
766はマルチ。棒掲示板に書いて化学修士に馬鹿といわれたw
『今からやって間に合ういい参考書教えて下さい!』 東大判定E 2004年9月30日(木) 21:53:17 削除・編集 スレッドの一覧・返信 重問の解答って補足みたいなことばっかのってて肝心の問題の解説が全然不親切じゃないですか??問題数も多くて必要以上に時間かかりそうだし・・・って感じるの俺だけ?数研出版の限界なのか? それより新理系の化学問題100選 難関大への演習 化学 大学受験精選化学IB・U問題演習 化学1B・2標準問題精講 使ってる人います??感想聞きたいです。解説とかいいですか??
811 :
801 :04/10/02 14:32:18 ID:h6W3m/pz
>>805 新研究は難しいんですか?
それならば、何がいいんでしょうか?
基礎から学べるようなものがいいんですが・・・
812 :
大学への名無しさん :04/10/02 14:53:01 ID:RENYD+FZ
チェック&演習・・とかいうセンター対策っぽい問題集と重問があるんですが、チェック→重問とやったほうがいいですよね?なんか模試とかうけるとかなり抜けてる部分があって、6割くらいしかとれん。。この二つでなんとかなるだろうか?センターは九割近く欲しいのだが・・・
813 :
高一 :04/10/02 15:37:07 ID:QJi6Fmpm
原子量、物質量の所について質問です。 「12C原子12グラムには1モルの原子が含まれている」 とありますが12グラムには何故グラムがついているのでしょうか?これは相対質量で単位はないんじゃないですか? 質量、質量数、原子、原子量、相対質量などについて詳しく教えて頂けませんか? よろしくお願いします。
原子量12=1モルで12グラム
>>811 難しいです。650ページの分厚い本です。
一度本屋で立ち読みしてみることをお勧めします。
大学に入ってからでも使える&化学の先生のバイブル的存在で
高校範囲外の詳しいところまで丁寧に記述されています。
分からないところや気になるところを調べる程度なら持っていても損はないですが
この本で化学を一から勉強しようというのは少々厳しいかもしれません。
とりあえず立ち読みしてみてください。
僕は現役の時は「理解しやすい化学IB・II」で勉強してました。
今は一浪で理一志望なので新研究で徹底的にやってます。
816 :
大学への名無しさん :04/10/02 16:29:59 ID:ql61WrVS
>>811 重問
ここじゃむずいむずいと言われるが
入試で必要最低限の知識しかない
初心者でもすんなり入れるくらい低いレベルから始まるので
俺は重問をすすめる
重問むずいとかいってる様な低偏差値はアドバイスする側になるなよ
817 :
大学への名無しさん :04/10/02 16:56:15 ID:/7oqbn/1
新研究はかなり分厚いけど時間かければかなりわかるよ。ただし今からやって間に合うかどうか
818 :
せっつぁん :04/10/02 17:01:28 ID:CDiSWgCl
新研究の代役としてチャート式は務まりますか? 重問は良いと思います。チャート式と重問は 同じ数研出版ですけど、この組み合わせは薦めますか?
>>816 わかりやすい参考書をって言ってる人に
ただの問題集薦めてどうすんの?
820 :
大学への名無しさん :04/10/02 18:25:42 ID:CdESn7Q0
化学はやった分だけ伸びる
821 :
大学への名無しさん :04/10/02 19:03:22 ID:oEXkPzQS
>>816 難しい問題もけっこうある。
B問題の下線なしの問題を中心に。
俺は偏差値70前後キープしてたしそれでもわからない問題あったからな。重問全部マスターすりゃ模試でもほとんど満点取れるまでのレベルに到達するだろうし化学が苦手な受験生は重問を甘く見ないほうがよい。
A問題をやってからB問題の下線付きの問題をやりそれでも余裕があれば下線なしの問題をやればかなり実力はつくだろう
822 :
大学への名無しさん :04/10/02 19:08:03 ID:oEXkPzQS
>>818 代用できるかどうかはわからんがチャートでも知識的には全然問題ないよ。
京府医とか化学が難しい大学は新演習とかやったほうが安全だろうけどそれ以外ならチャートと重問で余裕。
てかセミナーでもたいていの大学に通用する。
823 :
大学への名無しさん :04/10/02 19:15:24 ID:T/d8Pohl
いろんな出版社から出てる教科書の本文をつなぎ合せただけの本だよ。 ただそれだけw それをさも自分のもののように。 けっしてわかりやすく書いてあるわけじゃない、書いてる本人(著者)が よくわかってないからw だからああいったムダに無意味に回りくどい 表現を使わざるを得なかったんだろ? 著者が良く分かってないから。。 著者の地頭の悪さが悲しいくらい残酷に紙面に滲み出てるのがせつないね。。。 ところで、サイエンスボックスねぇ、、、どの文献まるごとパクッたろな? >>> 新研究
824 :
大学への名無しさん :04/10/02 19:33:46 ID:ql61WrVS
>>821 その模試ってどーせ河合記述とかでしょ?
そんなぴよぴよ模試で満点近くとれても意味がない
俺も第二回を受けたがセンターに毛が生えた様なレベルだったじゃん
あんなん満点とれて当たり前
繰り返すが重問は入試の必要最低限!
地方駅弁や旧帝下位学部を受けるなら重問でもいいかもしれんが
いわゆる難関大を受けるなら重問なんてぴよぴよ問題集はだれしもが
鼻糞ほじくりながらでも解ける
本気で難関大を目指すなら新演習しかないよ、やっぱ
825 :
811 :04/10/02 19:38:08 ID:ApzEuC4L
皆さん、ありがとうございす。 とりあえず皆さんが教えて下さった 参考書を立ち読みしてみます。 またなんかいい参考書がありました ら教えて下さい。
826 :
ゴキブリ(・a・)大王 ◆wVwugfHlhk :04/10/02 19:40:30 ID:NqKL+FQ/
予備校の先生は授業と重問で京大はまったく問題ないといってたよ
827 :
チェリ ◆DQNg9lebQw :04/10/02 19:44:36 ID:TKVfsT9p
>>811 DOシリーズも見といたらいいかも
偏差値次第だけどね
828 :
大学への名無しさん :04/10/02 19:46:41 ID:ZMmN5JOl
初学状態でDOシリーズ入るのは厳しいですか?
829 :
大学への名無しさん :04/10/02 19:55:24 ID:rTeVkBqi
830 :
ゴキブリ(・a・)大王 ◆wVwugfHlhk :04/10/02 20:02:01 ID:NqKL+FQ/
いーよ。オレは信じる
831 :
大学への名無しさん :04/10/02 20:12:53 ID:38J45mA6
なんだか新演習信者がいるようですね
832 :
大学への名無しさん :04/10/02 21:02:12 ID:St9eQQyy
十問で十分だと思うよ 先輩も十問だけで東工大入ったし 出来る奴とお前は違うっていう奴がいるだろうけど そういうわけじゃないでしょ こつこつやれば誰でもいける
833 :
大学への名無しさん :04/10/02 21:23:57 ID:oEXkPzQS
>>824 駿台全国判定模試だよ。全国模試は無理かもしれんが判定ならそれなりに取れる。
河合ならセミナーでもかなり戦える。
新演習なんて一部の大学以外はいらん。
834 :
大学への名無しさん :04/10/02 21:27:07 ID:oEXkPzQS
>>824 あと君が言ってる難関大って府立大とか慶応医学部あたり?
それならやったほうがいいが名大とか北大あたりなら重問で充分。
いやセミナーでも全部やればかなりいい線いく
835 :
大学への名無しさん :04/10/02 21:34:15 ID:bUOh4Xax
新演習って、東大、京大、単科医科大などの志望の人以外はいらんような気がする。
836 :
大学への名無しさん :04/10/02 21:56:32 ID:4C9u9Crh
有機を主に考えたら 重問で充分ですか?他ので良いのが あったら教えてください。
837 :
大学への名無しさん :04/10/02 22:00:00 ID:wRhviiEX
地頭が悪かったら何やってもムダで無意味なんじゃない? 努力次第で報われるなんて幻想だよね。。。
838 :
大学への名無しさん :04/10/02 22:16:11 ID:RENYD+FZ
重問やればセンター対策にもなりまつか?
>>838 重問やればセンター対策は完璧と思うけど。A問題だけでいいんじゃないのかな。
840 :
大学への名無しさん :04/10/02 22:17:14 ID:ql61WrVS
>>833 判定か。それなら偏差値70もまあまあ価値はあるだろうけど
やっぱ全国模試で戦えなきゃきついだろ
ちなみに俺が難関大で指してるのは
東大・京大・阪大・府立医大・慶応医の医歯薬学部
他学部は重問でも十分かもね
でも俺は東大・京大以外の旧帝の非医歯薬学部ねらいはやる気ないんちゃうか?と思う
工学や理学やりたいなら、東大・京大いきゃいいのにと思う
841 :
大学への名無しさん :04/10/02 22:19:23 ID:ql61WrVS
>>837 あきらめんな!
努力すればかならず報われる!
かならず目標は達成できる!
目標を達成するのにかかる時間は才能に左右されるだろうけどね
地頭が悪いと何もかもが徒労に帰すんじゃない? すべて地頭に左右されるんだよ。
843 :
ゴキブリ(・a・)大王 ◆wVwugfHlhk :04/10/02 22:29:23 ID:NqKL+FQ/
やりかたでしょう
「やり方」と「地頭」の両方に左右されるに一票。
845 :
大学への名無しさん :04/10/03 00:12:40 ID:9cxGhsjd
精選化学IB・U問題演習 特別講義精選化学TB・U問題演習 (応用編) 新演習 の中でどれか一つやって2次の過去問に入ろうと思ってるんですけど、解説が一番イイのはどれでしょうか?? あ、他におすすめがあるなら良かったら教えて下さい。
846 :
大学への名無しさん :04/10/03 00:18:45 ID:S9XsFw02
>>845 どれも良い
精選は有機が弱いが過去問やれば問題なし
応用編はこりゃ出ないだろって言う問題が多い
新演習は一番お薦めだが今からやったらまず終わらない
精選化学でも買っとけ
>>845 俺っちも「精選化学IB・U問題演習」を薦める。
余力あれば「新演習」の簡単な問題をやれば万全。
「応用編」はマニア向きでしょう。
精選化学は新過程版が出ないんだよね・・・三国氏やる気ねーのかなw
849 :
大学への名無しさん :04/10/03 05:01:07 ID:Ijx/Lva5
俺は高校から配られたセミナー化学と教科書を中心に何回も何回も飽きるほど勉強したら名大医学部と慶応医学部と愛知医大に正規合格したよ。 あとその2つでわからんかったら化学精説で調べたりした。 本番でも間違いなく9割くらい取れたしこれで充分だった。 慶応医はもう少し得点率は落ちたけどね。 みんな参考書持ちすぎだよ。 そんなにやらんでも簡単なのでもいいから全部マスターすれば大丈夫だって。 化学なんてそんな難しい問題解けなくても受かるし。
850 :
えりか☆ :04/10/03 05:12:34 ID:5nm51Fpn
おはよ〜☆化学が苦手だけど頑張ろうと思ってる浪人生です! やっぱみんなの話を聞いてると繰り返しやることが大切みたいですね(^O^)/ 私は理系標準問題集化学(駿台)をやっているのですが、まずこの一冊を頑張りたいと思います☆ なかなか難しい問題もたくさんあって、できない問題も多いけど京都薬科は夢じゃないと信じて頑張ってますp(^^)q もし京都薬科に標準問題集だけでは足りないと思われることがあれば教えて下さい。 それと上位私立薬を合格されている方でアドバイスを何かいただけると嬉しいです☆
851 :
大学への名無しさん :04/10/03 08:03:30 ID:Am7rpebp
↑☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
>>848 三國氏も、もう年ですかね。WW
>>849 ネ申が来ました。参考になりまつ。
>>850 試験では「本当に分かってること」しか使えないので。
「やった量」よりも「定着度」が大事と言われています。
「理系標準問題集化学(駿台)」の段階で解けない問題があるのならば、
全部がスラスラ解けるまで新しい参考書は要らないかもしれません。
853 :
チェリ ◆DQNg9lebQw :04/10/03 17:17:23 ID:4qx/BZqs
854 :
世界のアウトラインフォント ◆AMkSAKkW.k :04/10/03 21:02:23 ID:RgNhZQ3a
>>850 やはり本番で8割以上とりたいという意気込みで
がんばることでそ。
855 :
大学への名無しさん :04/10/03 21:05:04 ID:WYtDKFUm
セミナーやったとに重問で慶應理工対応できるよね?
東大理V・京大医は重問だけじゃキツい気もするけど、 どうなんだろう??
857 :
大学への名無しさん :04/10/03 23:06:03 ID:v2PMgF1w
亀レスで申し訳ありません。
>>781 サンクスです。そうですね、過去問やります。
>>783 過去問で自信つけ……たい、いや、つけます。
>>788 見た。神レスだった。情報ありがとう。
その化学の計算ってのは偶然にも持ってるんだけど
崩してる時間がなさそうだから、過去問連打で乗り切りたいと思います。
質問です。 熱化学のエネルギー図の図式化があまりよくわかりません。(重問の95、96とか 図式化できなくても大丈夫なのでしょうか? くだらない質問ですみません。
>>859 絶対図式か出来るようにした方がいいよ、センターのみならいらんかも
重問95の(3)
メタンの生成物をQとすると
2 H2+ O2+ C+ O2 (←単体)
―――――――――――
↓ Qkj ↓
CH4+2 O2 ↓(572+394)kj (←生成物)
―――――― ↓
↓890kj ↓
CO2+2 H2O (←燃焼物)
――――――――――――
図書く時はこの単体、化合物、燃焼物とかの順番が大切だと思ふ、多分
河合の古川のプリントには生成物とか燃焼物の定義?みたいなの書いてるから良いよ
冬期講習受けてみたら
書くの疲れた〜
>>860 メタンの生成物、ではなく、メタンの生成熱をQとすると
です
862 :
大学への名無しさん :04/10/04 01:11:59 ID:ilelky0s
図示していってから次の解法覚えた方が委員でないかな
>>860 さっそくのレスありがとうございます。よくわかる解説で助かりました。
河合塾の講習受けてみたいんですが私の住んでるところにはひとつもなくて・・・
んで96の(2)は
CO(気)+H2O(気)=CO2(気)+H2(気)+Qとして
生成物はCO(気)+H2O(気)だから
C+1/2O2+H2+1/2O2
――――――――――――――― ↓
↓ (242+123)=365kj ↓
CO(気)+H2O(気) ↓ 394kj
―――――――――――――――
↓ Qj ↓
CO2+H2 ↓
―――――――――――――――
よってQ=394-365=29
ってな感じでよいでしょうか?
あと反応熱=(生成物の生成熱の総和)-(反応物の生成熱の総和)
とか公式みたいなのは覚えておくほうがいいのでしょうか?
教えて君でスマソ。
公式は覚えて当然 作る物も多々あるが普通の参考書には方法が書いてある
865 :
大学への名無しさん :04/10/04 02:24:08 ID:1APBBWYy
全ての化学受験者へ 理系標準問題集(駿台)は【神】である。 理系標準問題集(駿台)>>>重要問題集(数研) ↑これ常識
866 :
大学への名無しさん :04/10/04 02:47:30 ID:csMWb+cH
>>865 自分の常識を押し付けるのはやめよう。
世間の非常識かもしれないからね。
867 :
理系標準問題集 :04/10/04 02:50:50 ID:7YDBzgDA
>>866 まぁ確かにそうだけど、ここで重問ばかりが話題に上がるが理系標準問題集もかなりの良本であると思われ。
問題数が少ない割に、かなり身につけば力になること間違いない。
>>865 理系標準問題集を立ち読みしてみたけど、確かに良書ぽいね。
重問と標問と理標の中のどれか2冊をマスターすれば無敵でしょう。
869 :
大学への名無しさん :04/10/04 05:08:02 ID:7YDBzgDA
>>868 すいません(>_<)標問とはどの問題集のことでしょうか?低レベルなことをお聞きして申し訳ありません。
標準問題精講
871 :
世界のアウトラインフォント ◆AMkSAKkW.k :04/10/04 07:47:12 ID:Hb7v2E7B
>>855 化学は問題ないでそ。75%はいくでそ。
872 :
世界のアウトラインフォント ◆AMkSAKkW.k :04/10/04 08:18:23 ID:Hb7v2E7B
>>865 それをおすすめするには、どのあたりがくわしいからなの?
具体的にはなさないとわからないなぁ。
873 :
大学への名無しさん :04/10/04 13:07:59 ID:OxfpD2fO
化学の知識問題って、なにやればいいのか全然わからん。 何となく基本的なものは、どの参考書や問題集にも載ってるんだけど 例えば亜硫酸ナトリウム、塩酸、塩化ナトリウムなんかを 混ぜて発生する気体はなんたらかんたらとか 宇宙に存在している元素でもっとも多いのは○○だとか なんか細かくて切りがなさそうな問題ってどうもいつまでも 解けそうにない気がするんですけど。とくにマーク式の問題は。 更に8択の正誤問題やらも、そんな些細なことまでしらんよってことも 聞かれてる気がするし、わざわざひっかけみたいな作りしてるし そんなんできても本当にそいつが偉いとわかるのかと小一時間問い詰めたい。
874 :
大学への名無しさん :04/10/04 13:50:28 ID:lZZEL6xy
>>873 差がつくように作られているからしょうがない。そうしないと、試験として意味をなさないからなあ。
>>859 エネルギー図は必要ないです。(エネルギー図を書けって問題は少ないです)
僕はCDM法がオススメですね。
エネルギー図で一番困るのは「何を一番上にしてどの順番で書けばいいか?」でしょう。
CDMだったらそんなこと考えずにどんどん注ぎ足していけるので楽です。
僕も昔エネルギー図書けなかったけど(今は何とか書ける)、CDM教わってからは
熱化学も結構解けるようになったよ。
876 :
大学への名無しさん :04/10/04 14:41:14 ID:ovyL7DLh
CDMってのが何かは知らないが結構解けるようになる、ぐらいのレベルじゃ学ぶ価値無しな気ガス。
CDM法ってどんなの?
878 :
大学への名無しさん :04/10/04 14:53:36 ID:85MbkV1v
Count Down de Mairaseru法
とりあえず簡単な例のレジュメのスキャンおいときますね。
ttp://speedup.vis.ne.jp/images/cdm.jpg 利点は
・エネルギーの高低を考えずに好きなところから書き出せる。
・複数の閉じた系についても使える。
・汎用である。
・矢印の向きは自由で、ベクトルとして扱える。
著作権とかあるかもしれないんで夕方頃までうpしとくね。
>>876 図の書き方の問題だから学ぶとか言うレベルじゃなくて知るか知らないか。
僕はエネルギー図よりは書きやすいしわかりやすいと思った。
880 :
大学への名無しさん :04/10/04 15:45:19 ID:NL0xC845
有機は理標と標精ってどっちのが強いんですか?
>AMさん どうもありがとう。
>>873 そんなの重問程度でも網羅してるじゃん。
お前がただいい加減にやってるだけだろ。
化学精説と精選はどっちが参考書としてわかりやすいですか?
884 :
大学への名無しさん :04/10/04 17:31:20 ID:7YDBzgDA
↑比べるのが間違い。 新研究となから分かるが…しね!
885 :
名無しさん@おだいじに :04/10/04 17:41:05 ID:7unpPmrY
>>860 に軽く補足(?)
センターといえどもケアレスミスを防ぐためにはエネルギー図はかけるようにしたい
そして、860では上から単体・生成物・燃焼物と書くと書いてあるがこれだと順番を忘れたときに意味がなくなる
覚えてしまえばいいのかもしれないが、そんなこと覚えるほど頭は暇ではない
>>875 も指摘してるが、何を上に書くかが結構重要になってくる
バラバラな物ほどエネルギーは高い!・・・*
これだけでいける
気体>液体>固体
単体>化合物
(不等号の左側がバラバラ度(?)が高いのは明らか)
>>863 問題見てないけど、多分、とてもOKでそ
そうやね俺もだいたい885の概念でやってるけど
それを書いとけば良かったか。書いてくれてありがと>885
あと水和とか電子(?)とかあるけど鎌田理論にはエネルギー図の上かほとんど
書かれてたよ。俺は試験直前に丸暗記するつもりです。はい。
>>865 俺はその二つを本屋で十分間脳内バトルさせたが重問が勝った
理系標準は網羅度が重問より劣る。 また、Bにすげーむずい問題まじってる。
>>885 レスありがとうございます。
885の方針は大変参考になりました。
>>886 鎌田理論には上かどうかかかれてるとのことですが
何ページくらいでしょうか?立ち読みしてみてきたいのですが
>>873 別にマニアックな知識なんか出ないよ。
センターのミョウバンですら照井には載ってたし。
(まあ載ってなくても類推が出来たのだが・・・)
でも知識を完全にバラバラに覚えるのはしんどいよ。
ある程度の法則性があるからそれに乗っ取って整理していくと分かりやすいカモ。
890 :
っn ◆vet/4SJIII :04/10/04 22:34:03 ID:xIgPOlVV
>>888 94Pだた
上から気体状イオン、原子、単体、生成物、水和物と
あとはそれを図上で組み合わせたいくつかの熱が乗ってますた
>>890 情報どうもです。
あした立ち読みしてきます
892 :
大学への名無しさん :04/10/04 23:47:50 ID:uDKDUsu5
ぃょぅさんは今何やってんすか?大学生?
893 :
大学への名無しさん :04/10/04 23:49:35 ID:JMN+g2w7
重問よりセミナー化学のがいいよ。 これだけで阪大医学部受かったし。 セミナーと重問2冊やろうとか思ってる人は時間が足りなくて受験が終了する可能性大。 旧帝大でも東大とかじゃなけりゃセミナーでOK。総計ならセミナーで楽勝。
894 :
大学への名無しさん :04/10/04 23:52:56 ID:2hHNa4sP
俺のID化学式っぽくない?化学できんからしらんけど。
895 :
大学への名無しさん :04/10/05 00:25:41 ID:Su1WySBQ
大宮のセンター化学やってるのですが 塾での化学の内容と比べると薄い気がします。 センターだけですがあれだけで十分でしょうか?
>>892 そんな下らないことを気にするくらいなら化学反応の一つでも覚えましょう。WW
>>893 ネ申が現れましたね。参考になりまつ。
>>895 充分です。完璧にすれば8割は行けるでしょう。
897 :
大学への名無しさん :04/10/05 08:35:12 ID:SteYyrE1
揺れた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
898 :
大学への名無しさん :04/10/05 08:50:38 ID:la/V/7mz
>>875 去年孔雀もそれ使ってた気がする。名前がCDMかどうかは知らんが。
矢印の向きに注意してベクトルっぽく解いてた。
899 :
大学への名無しさん :04/10/05 11:27:36 ID:XBRtnYrd
理標は良い意味でも悪い意味でも 駿台らしさが出てないけどな。 まぁ複数の講師が書いてるから 解き方が一貫してないのはしょうがない。
901 :
大学への名無しさん :04/10/05 12:30:35 ID:kg9yMP/a
セミナー終わったんですけど次何やればいいですか? 京大理志望です。
902 :
大学への名無しさん :04/10/05 12:44:04 ID:XBRtnYrd
セミナー完璧なら 過去問か過去模試でいいんじゃない??
903 :
大学への名無しさん :04/10/05 17:01:17 ID:52/qVcR7
チョイス完璧ならマーチに対応できる?
904 :
大学への名無しさん :04/10/05 17:12:15 ID:XBRtnYrd
十分対応できる。 チョイスは良問多し。
>>898 実は孔雀氏とは友人で、恐らく彼と同じ師から習ったはずなのでw
>>900 さいあぷしますた。
この前の駿台全国模試の化学で
第二問の問五の解説に「酢酸は弱酸性を保つため」ってあるけど
なんで弱酸性に保つか分かる人いますか?
CuとKIを反応させた後、生成したI2をNa2S2O3で滴定する問題です。
>>905 受けてないから分からんけど、電離度が低いからじゃ無いですか?
過剰量のH+が存在するとイオンは分子になって水溶液中のH+の数は保たれる・・・とか
>>900 見ましたが参考になった。thx
みんなセミナーの解答解説持ってるの? 第一学習社に問い合わせたら、セミナー取り寄せても解答解説はついてこないらしい。 ショーック。高校生はいいなぁ。
くだらん算数計算の熱化学ネタで何盛り上がってんだよ? ばーか 久保の統計・熱力学でもやれ ばーか そんなのできても大学なって熱力学どーせ理解できないから無駄だよw まーせいぜいママゴトでもしてねw
911 :
大学への名無しさん :04/10/05 22:36:06 ID:XBRtnYrd
自分が理解できないことだから くだらんと言ってるやつがいるのですが。
熱力学ってむしろ物理じゃ(ry
>>908 重問とかで代替可能だよ。セミナーも重問も幅広いレベルの問題を
扱ってるし、解説もほとんど変わらない。
914 :
大学への名無しさん :04/10/05 23:21:37 ID:fZ1rj/07
>>879 CDM法ってただエネルギー図を崩しただけのものですね。
これで考えれるならエネルギー図でも考えれるでしょう。
閉じた系2つ以上って何ですか?
915 :
大学への名無しさん :04/10/05 23:30:48 ID:aQQmM+VP
あの、有機無機ってこれから勉強を始めて どう間に合わせればいいのですか? 化学はセンターのみです。 理解しやすいを読んでマーク式の問題集を解いてみたのですが いまいち頭に入ってこなくて困っています。 有機無機の勉強方法がいまいちわからないです。 高校の時は化学の授業受けませんでした。 アドバイスください。 お願いです。
このスレのおかけで、4月から化学を初め、得意科目になりますた。生物よりかなり点がとりやすい希がす
917 :
っん :04/10/05 23:40:28 ID:gp7KuGo9
無機は整理法と図説(俺はフォトサイエンス。テンプレのサイトのどれかでも薦められてた) がいいんじゃないかな? このスレでも以前誰かが整理法と図説良いって言ってたよ センター用有機のお薦めは分からない
>>915 1週間かそこらで覚えられるわけないだろ
覚えたのを長期間覚える長期記憶にするためには時間がかかるんだよ
ひたすら繰り返し繰り返しやるだけだ
919 :
大学への名無しさん :04/10/05 23:55:55 ID:/FtZbG5k
新編セミナーと標準セミナーは結構違う? 標準のほうはどのくらいまで対応できる?
920 :
大学への名無しさん :04/10/06 00:00:11 ID:JVQEIfYF
学校でもらったんだけど、東京出版のステップアップってどうなの? 知らない?
921 :
大学への名無しさん :04/10/06 00:00:52 ID:F4jUZAoo
重問のAのみだと何日くらいかかりますか?
922 :
大学への名無しさん :04/10/06 03:31:52 ID:RwLGDElu
>>921 1日にかける時間にもよるが
1日2時間かけてマスターしようとするなら2ヶ月くらい。
>>921 Aだけならそんな難しくないから頑張れば1ヶ月で最後まで行けるかと。
2回、3回と繰り返すならもっと時間もかかるんだろうけども。
>>913 レスありがとう!重問でもいいんですね。今日、買いに行ってきます!
現在高校2年なんですが、化学の復習をしたいと思っています。 そこで網羅性もある重問をやろうかと思ったのですが、 高3になるころには2005が出るかなと思うと買うべきか買わないべきか・・・。 今買って入試まで使っていくか、2005が出るまで他のでやっておくかどっちがいいですか? それともし2005が出るまで待つほうがいいのなら他に網羅系のやつなにがいいですか?(難易度重問あたりで)
>>925 別に2冊買うことになってもイイと思います。1000円くらいでしょ。
927 :
世界のアウトラインフォント ◆AMkSAKkW.k :04/10/06 10:29:07 ID:oolM8Bug
>>925 ラッキーなやつだ。
習ったところ(HBならIB)まで2年のうちに重問3回やればOK。
2005までまつ必要なし。
新課程用(2005)はでてから買えばOK。
よって2冊いるよ。
>まほろん 聞いたことない未知との解法に遭遇(´Д`) >酢酸は弱酸性を保つため 酢酸の電離度は小さいので CH3COOH←→CH3COO(−)+H(+) 酢酸はこの平衡反応だから、 H(+)が少なくなれば、平衡が右に移るから 弱酸性が「保たれる」んだと思う。 えーと、問題よくわからなくて 聞きたいのはこういう事じゃないかも しれないけど、そしたらごめんね。 Naが入ると酢酸と酢酸ナトリウムの混合液で 緩衝溶液になるんじゃないだろうかと想像してみた。
929 :
大学への名無しさん :04/10/06 14:51:19 ID:jWX2jJ19
化学1B2の演習について、利用法の所には例題の反復だけで標準的な実力は完璧になるとあるんですが東北大学も大丈夫ですか?
930 :
大学への名無しさん :04/10/06 15:30:32 ID:G//p6iQA
931 :
大学への名無しさん :04/10/06 15:38:11 ID:jWX2jJ19
そうです
932 :
915 :04/10/06 17:35:41 ID:QZumbwFp
アドバイスありがとうございます。
933 :
速報クン :04/10/06 19:01:46 ID:qCTCz6xu
【速報】2004年ノーベル化学賞発表!!!!! "for the discovery of ubiquitin-mediated protein degradation" Aaron Ciechanover Israel Technion – Israel Institute of Technology Haifa, Israel Avram Hershko Israel Technion – Israel Institute of Technology Haifa, Israel Irwin Rose USA University of California Irvine, CA, USA
934 :
大学への名無しさん :04/10/06 19:14:06 ID:eBiePR/g
>>905 計算で使わないからどうでもよくね?
そういう姿勢じゃ受かりませんか、そうですか・・・
>>928 >未知の解法
>>914 も言うようにエネルギー図を崩しただけのものだよ。
エネルギー図がきちんと書ける上で、この図の利点が分かる人だけ
技法として使ってみて下さい。
閉じた系2つ以上ってのは反応系が複数組み合わされている状態。
確かにエネルギー図でも書けるけどごちゃごちゃになるよ。
>酢酸
微妙に意味が違うのは「酢酸が弱酸性」ではなく
「酢酸を入れたのは溶液の弱酸性を保つため」ってことw
ケイ素の三重結合が筑波大で成功したね。
936 :
大学への名無しさん :04/10/06 20:18:13 ID:RwLGDElu
Z会の化学2の演習やっいます。 例題や練習問題はこなせるんですけど一部の実践問題で難しいのがあって手に負えません。 志望大で難しい問題出てないのでこのような問題は省略してよいでしょうか? 駿台全国判定で偏差値68あります。
937 :
大学への名無しさん :04/10/06 20:21:16 ID:RwLGDElu
あと二見の有機と無機の問題集を見て標準的な問題が多くいいなと思ったのですが Z会のをマスターすればやる必要はないですか?有機は一応セミナーとらくらくマスターをやり終えて今はさきほど言ったようにZ会のをやっているところです。
二見ハイクラス 新しいのでてたな。
三國の特別講義精選化学問題演習(応用編) って難易度的には最高のほうなの?
なんでアルコールが中性でフェノールが酸性なのか、 水は中性なんですよね。なんか混乱してます。ずばっと答えてください、エロイ人
941 :
925 :04/10/06 23:42:05 ID:7aorxrCA
942 :
大学への名無しさん :04/10/07 13:55:26 ID:oC0g14eK
センターでは糖やアミノ酸は出ますか?
943 :
大学への名無しさん :04/10/07 14:30:59 ID:rukW/mab
>>942 原則的にはでないが何年か前に
糖の還元性についての正誤判定問題があった気がする
944 :
大学への名無しさん :04/10/07 14:41:07 ID:wuZAbT7/
学校からもらった東京出版のステップアップというのをやっているので、基礎はできているのですが、 少し物足りません。1年ですが、重問やっても平気ですか?それとも他になんかやった方がいいですか? アドバイスよろしくお願いします。
無機・有機を 整理法→重問でと思ってるんだが間になんか挟んだほうがいいかな?
>>942 2000年の追試では、アミノ酸の光学異性体に関する問題が出ている。
>>935 エネルギー図は書けるけど、解答に使った試しがないなぁ。
複雑な時は式立てて係数合わせて消してた……。
バラバラな状態がエネルギー順位が高いってだけで
今の所は解答にたどり着けてるけど……
もしかして、非効率な計算してる?w
>「酢酸を入れたのは溶液の弱酸性を保つため」
なるほど(゚Д゚ )ハッ!!
あの説明で良かったのかな……。
(´ー`)。oO(力になれたか微妙だったな……
>>940 水が中性というは、感じて下さい(おぃ
アルコールが中性なのは安定してるからです。
つまりC−O結合とO−H結合は対等なのです。
一方フェノールは弱酸性です。
これはベンゼン環に電子をひきつける性質があるために
C−O結合よりO−H結合のが弱くなって
水に溶かすと、そこが切れてH(+)を出すためです。
こんな説明で分かるでしょうか、下手でごめんよぅ。
十門の次って何やったらいいと思う? いまんとこ新演習とか、 あと駿台文庫の石川さんが書いてる化学の計算、化学の考え方とか考えてるんだけど。 同じ進み具合の人いない?
949 :
名無しさん@おだいじに :04/10/08 01:59:26 ID:8mcwqgEh
>>948 志望校はどこ?
今から新演習は消化不良を起こす可能性大
他の教科が完全に仕上がってるなら話は別だが・・・
十問の問題全部解けるなら過去問とかやって苦手分野や頻出分野を強化する
950 :
大学への名無しさん :04/10/08 03:02:09 ID:7LM7A64j
必須アミノ酸は8種類全部言えるようにしたほうがよいでしょうか? 一応フェニルアラニンやチロシンはベンゼン環持つ、 グルタミン酸やアスパラギン酸は酸性アミノ酸って感じでおおまかにアミノ酸の特徴は覚えたのですがこれだけでは足りないですか?
理想を言えば、構造式まで書けるようになること そのくらいなら直前期にまとめて詰め込めばいいだけ
952 :
世界のアウトラインフォント ◆AMkSAKkW.k :04/10/08 08:49:41 ID:WBlfBxPr
旺文社の基礎問題性交 改訂されたな 駿台の鎌田が執筆か、、どうりでいい出来だ。旧版とは大違い。 一冊ものでは名著かもw
955 :
大学への名無しさん :04/10/08 19:44:58 ID:P+MZJPQe
だれか河合のこだわってシリーズやってる人いない?もしくはやり終えた人とか。 あれの難易度どれくらい?全統くらいですかね?もしくは重要問題集くらいですかね?
>>948 重問から新演習は飛び過ぎかもなぁ。
もう10月だし何回も重問で充分でしょう。
958 :
大学への名無しさん :04/10/09 15:56:31 ID:7d/gprH6
Z会の1Bと2の演習やったら重問いらない?
足りないと思う所は補うといい 余裕のある時にやるとか
960 :
大学への名無しさん :04/10/09 16:53:09 ID:/gSLaPqD
>>958 いらない
到達点は乙会の演習のほうが高いし解説も詳しい
ただ・・・分冊になってるから金かかる
持ってるならやってみてもいいけど買う必要はないよね
962 :
大学への名無しさん :04/10/09 16:55:28 ID:OjGEE31Y
センター9割ってどのくらいの難しさですか?
963 :
大学への名無しさん :04/10/09 17:12:08 ID:Wc49qgdn
964 :
大学への名無しさん :04/10/09 17:26:40 ID:GHFfpDB4
965 :
大学への名無しさん :04/10/09 17:56:46 ID:MBOXnv/1
>>964 1年で学校の問題集が物足りなくて他のをやりたいっていう
やる気があるのはすごいなぁ。
他の人がなんて言うか分からないけど
僕は、1年のうちは好きなことたくさんやったほうが良いと。
もちろん勉強が好きなら勉強をたくさんすればいい。
数学は1,2年のうちにしっかりとやっとくといいと思うけど
理科は学校の授業だけでいいと思う。
と、質問と全然違うことを話してしまってすまん。
まぁ1年から重問をこなすやる気と精神力があれば
大学受験は成功するに違いないな。
966 :
大学への名無しさん :04/10/09 18:26:36 ID:GHFfpDB4
>>965 どうもありがとうございます。数学と化学は、1年のうちに貯金したいと思ってるので、
少し気を入れてます。そんなに焦ってやることもないようなので、重問は2年になってからやることにします。
スレ違いかもしれませんが、数学は今青チャートより赤の方が進めやすいので、それをやっているのですが、
ほぼ出来るようになったら、1対1に進む予定です。出来るか心配ですが…。
二次関数、応用が出来るようになるには、ひたすら二次関数の問題に慣れるようにやりまくってれば、
そのうちに出来るようになりますか?
967 :
大学への名無しさん :04/10/09 18:30:22 ID:1nwnf48n
>>966 一年のうちに2ch来てるとは、
君は大学受験に成功するに違いないようダネ(・∀・)
968 :
大学への名無しさん :04/10/09 18:31:28 ID:GHFfpDB4
それは逆ですよね
969 :
大学への名無しさん :04/10/09 18:33:07 ID:7I3HD8eL
すれ違いわかってんなら聞くなよ。 そのために専用スレあるんだから。
970 :
大学への名無しさん :04/10/09 18:34:16 ID:GHFfpDB4
___ ,. -─-、,.-─‐- 、,. -‐,.ニニ オ r'──- 、 ``,. - ‐-、Z.::: l `、 .:::Z/ \.:: ,′ 〉、 ::./ , , 、、 ヽヽ、/ 」_ ヽ. i__ / / ,! !. トl 、 i i、 {:::::`rt'´::::}/,./,' l| || l.|l i l |;! {:::::::H:::::::i !| l __」| |l l」|_ | l ト r、. n `!ー1__fー' l.l.ヒlニ-┘`ー‐' `´ └'ヽ」l |′ | j丁| | | l'r‐| f′ ,.==、 ,r=、/l ! /`\. ! l ハ. '1 l ィi:f;;:::!i |f;;:!|レ'l |'´ ヽ \ ,l i `H l. ゝ二ノ , ー' トl !、 ! ├- ' . ,.l l ! l ト、 ┌‐ァ , イ l l l | ,. -′ / l. l l ! r'ユ.‐- ..._ゝ.' <l ,ヘ,! | l l / . / /! l. l. l. ! \ ヽ_>、 ! ./ l| | l / _/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / / .レ | r1 l `<´ l./ ̄i レi.l. lヽ \ 糞レスすんなヴォケ!! ,' / /l | l !/ l‐--f ̄ ̄`「|::::::::::j///! l. | l . i ,' ! !l ,!l /l ,! | ,. l::::::::::::;.木‐<V´! NV. | さっさと削除依頼出せやクソが!! l. N | /,'レi ヽ.l | ! , ゝ:;:/::::|。i:::、:ヽ\` ` | ヽ ` j/// ′ `レ′/ /::::;':: l. L: -‐′〉-、._ | テメーがした糞レスのせいで ` './ / ' ̄`‐┘゜ /:::‐┴h、. | / / ハ\ / ‐-::::_::K!. | 良レスが落ちるんだよバカ野郎!! . / /\_ _,./:::!:::::ヽ::::::::::::::::ス′. \_____________ . ,′ /:::::::/:::::丁::::::l :::::l::::::::ヽ::::::::::/ア
___ ,. -─-、,.-─‐- 、,. -‐,.ニニ オ r'──- 、 ``,. - ‐-、Z.::: l `、 .:::Z/ \.:: ,′ 〉、 ::./ , , 、、 ヽヽ、/ 」_ ヽ. i__ / / ,! !. トl 、 i i、 {:::::`rt'´::::}/,./,' l| || l.|l i l |;! {:::::::H:::::::i !| l __」| |l l」|_ | l ト r、. n `!ー1__fー' l.l.ヒlニ-┘`ー‐' `´ └'ヽ」l |′ | j丁| | | l'r‐| f′ ,.==、 ,r=、/l ! /`\. ! l ハ. '1 l ィi:f;;:::!i |f;;:!|レ'l |'´ ヽ \ ,l i `H l. ゝ二ノ , ー' トl !、 ! ├- ' . ,.l l ! l ト、 ┌‐ァ , イ l l l | ,. -′ / l. l l ! r'ユ.‐- ..._ゝ.' <l ,ヘ,! | l l / . / /! l. l. l. ! \ ヽ_>、 ! ./ l| | l / _/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / / .レ | r1 l `<´ l./ ̄i レi.l. lヽ \ 糞レスすんなヴォケ!! ,' / /l | l !/ l‐--f ̄ ̄`「|::::::::::j///! l. | l . i ,' ! !l ,!l /l ,! | ,. l::::::::::::;.木‐<V´! NV. | さっさと削除依頼出せやクソが!! l. N | /,'レi ヽ.l | ! , ゝ:;:/::::|。i:::、:ヽ\` ` | ヽ ` j/// ′ `レ′/ /::::;':: l. L: -‐′〉-、._ | テメーがした糞レスのせいで ` './ / ' ̄`‐┘゜ /:::‐┴h、. | / / ハ\ / ‐-::::_::K!. | 良レスが落ちるんだよバカ野郎!! . / /\_ _,./:::!:::::ヽ::::::::::::::::ス′. \_____________ . ,′ /:::::::/:::::丁::::::l :::::l::::::::ヽ::::::::::/ア
973 :
大学への名無しさん :04/10/09 18:45:30 ID:MBOXnv/1
>>966 実際、青or赤チャートほぼできるようになったら
1対1の半分くらいは自力で解けてしまうと思う。
2次関数は数UBVCとやっていくうちに勝手に
何回も復習することになるから今そんなに気にすることはないよ。
まぁ
>>969 が言ってるように専用スレがありますから
詳しくは数学のほうで聞いてください。
974 :
大学への名無しさん :04/10/09 18:50:09 ID:Wc49qgdn
980ぐらいで次スレ立てますか。テンプレ変更無いよね? スレタイは前スレ以前のでキボンヌ
ハイクラス新課程 追加キボンヌ
977 :
大学への名無しさん :04/10/09 23:44:38 ID:Wqo+MCLT
Z会のUの演習絶版とのことですが、代わりはなにがいいでしょうか。 IBもZ会のを使いました。
979 :
大学への名無しさん :04/10/10 08:38:41 ID:4L+S/YYG
>>977 IBやったならUもおなじのつかったほうがいいよ。
絶版になってもしばらくは売れ残りがまだ本屋においてあると思う。
980 :
大学への名無しさん :04/10/10 08:49:43 ID:bE/UnBii
>>973 ありがとうございます。スレ違いすみませんでした。
といいつつまた質問なんですが、
化学で買ったほうがいいという図説は、どこ出版のやつがいいですか?
確か東京出版と数件出版がありましたが。フォトサイエンスとか…
981 :
世界のアウトラインフォント ◆AMkSAKkW.k :04/10/10 08:55:38 ID:eGEwN3E+
ん?さすがに数学のスレにはしないほうがいいのでは?
>936-937 なんとも、このスレを象徴する書き込みですね。 そもそも、Z会の化学II演習を始めた理由は何だったのでしょう?志望校のレベルと自分の現状を分析した結果、必要 だと判断したからではないのですか? 二見問題集に手を出して、途中で難しいと思ったら他の問題集に変えますか? ○○問題集をマスターすれば、XX大学に合格できるとか、難関大学に合格するには難問題集が必須だとか考えてい ませんか?そもそも受験勉強とは、参考書や問題集をやることだと考えていませんか? 私は、受験で一番重要なのは戦略だと考えます。戦略の伴わない軌道修正や方針転換は、時間の無駄遣いで終わる 可能性が大です。まずは、志望大学の出題の分析をすることを勧めます。標準レベルの出題をする大学というのは、 数の上では最も多いわけで、一括りには出来ないし、仮にまったく同じ問題を出題する2つの大学が存在するとしても、 受験者層が異なれば合否を分けるポイントも異なるのです。 志望大学が見ようとしているのは、知識なのか、理解の深さなのか、情報処理能力なのか。形式としては客観問題なの か論述が多いのか。実験問題や新傾向の問題に対する対応はどの程度必要か。大学(学部)の合否を分けるポイント はどこか。 (続く)
(続き) 過去の出題内容は、3年程度と10年程度に分けて分析した方が傾向はつかみ易いでしょう。また、代表的なテーマの 問題を使って、その大学の傾向をつかむのも役に立ちます。たとえば、四酸化二窒素の解離平衡を扱う問題を例にす ると、これは高校化学でルシャトリエの原理を目視できる唯一の実験であることから、入試でも頻出でありどんな問題 集でもこの問題が1,2題は載っているハズです。入試でも手を変え品を変え出題され、その質問内容もバラエティー に富んでいます。しかしながら、この現象は本当は実に複雑なため、新研究や理系化学精説をはじめとする市販の参 考書を総動員しても記載の無いような質問も少なくありません。志望大学ではどのレベルの質問をし、それが合否にど う影響しているのかを調べれば、大学のメッセージが分かってきます。 近年、難問が少なくなった反面、国立の難関大学を中心に、受験生の情報処理能力を見る傾向が増えています。問題 集をこなすことが受験勉強だと思っている学生に多いのが、情報処理能力に欠けるケースです。自然に身に着けてい る学生でなければ、意識してトレーニングしないと、志望大学が要求する場合ではかなり不利です。試しに今年のセンタ ー本試の大問2をやってみて、5分以内にすべての答が選べなければ、情報処理能力はかなり劣っていると言えます。 そして、自分の現状分析をして目標との解離が認識できれば、あとはそれをどうやって埋めるかです。分析が難しいの であれば、学校や予備校の先生とか信頼できる指導者にお願いするなりしてください。敵を知らず己を知らなければ、 一戦も危うし、ですから。もちろん、化学だけでなく、合格するために残された時間をどのように活用すべきかという観 点から分析が必要なことは言うまでもありません。
984 :
大学への名無しさん :04/10/10 14:49:23 ID:bE/UnBii
さうでっか
>>982-983 の内容は正論だが読みにくいぞ
せっかくいい意見を述べても読みにくさで損をしている
986 :
大学への名無しさん :04/10/10 17:27:29 ID:4L+S/YYG
>>980 たしか数研のフォトサイエンス化学は
学校で団体購入じゃないと手に入らないんじゃなかったっけな。本屋には売ってなくて。
というか俺はあんまり図説は使わないな。
本当は物質の色とか写真で覚えたほうがいいのかもしれないけどね。
みんな普段図説見ながら勉強してる??
987 :
大学への名無しさん :04/10/10 18:00:40 ID:jLo9odvA
原子と元素の違いがわかりません 教えて下さい
990 :
大学への名無しさん :04/10/10 19:06:07 ID:4L+S/YYG
>>982-983 これ偽者?本物なら嬉しいんだが
微妙に口調が違う気がする。
文章の書き方は似てるけど
992 :
大学への名無しさん :04/10/10 21:32:05 ID:bE/UnBii
>>986 どうもありがとうございます。
数件出版のページ見たら、団体でしか購入できないようでしたが、
ユーりんドーに行ったら打ってましたので買ってきました。
役に立ってくれる時が来るとうれしいのですが…
993 :
大学への名無しさん :04/10/10 22:19:21 ID:4L+S/YYG
>>992 問題集をやってて反応式とかに実感がわかなかったときは
調べてみると良いかもね。有名な化学反応なら詳しく書いてあると思う。
あと絵が豊富で日常生活の物事と絡めて説明されてるから
化学に対して興味がわいてくると思う。
炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)は胃薬に使われているとかねw
994 :
大学への名無しさん :04/10/10 22:25:53 ID:4L+S/YYG
ところで次スレがまだみたいだけど。
995 :
大学への名無しさん :04/10/10 22:46:33 ID:sZFql9Aa
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´Д` ) < すいへー /, / \_______ (ぃ9 | / /、 / ∧_二つ / / / \ ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /~\ \ ( ´Д`) < りーべー / / > ) (ぃ9 ) \_______ / ノ / / / ∧つ / / . / ./ / \ / ./ ( ヽ、 / /⌒> ) ( _) \__つ (_) \_つ ζζ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / \ /\ ⌒ ⌒ | ||||||| (・) (・) | (6-------◯⌒つ | | _||||||||| | \ / \_/ / < 僕のフネ \____/
996 :
大学への名無しさん :04/10/10 22:57:08 ID:VCyCjvLT
次スレはちゃんて伝統通りのスレタイで頼む
997 :
大学への名無しさん :04/10/10 23:04:35 ID:sbke+D7Z
997
998 :
大学への名無しさん :04/10/10 23:05:38 ID:sZFql9Aa
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´Д` ) < すいへー /, / \_______ (ぃ9 | / /、 / ∧_二つ / / / \ ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /~\ \ ( ´Д`) < りーべー / / > ) (ぃ9 ) \_______ / ノ / / / ∧つ / / . / ./ / \ / ./ ( ヽ、 / /⌒> ) ( _) \__つ (_) \_つ ζζ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / \ /\ ⌒ ⌒ | ||||||| (・) (・) | (6-------◯⌒つ | | _||||||||| | \ / \_/ / < 僕のフネ
1000げっと
1000 :
大学への名無しさん :04/10/10 23:06:34 ID:0grD3mMb
1000げっと
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。