1 :
大学への名無しさん:
2 :
大学への名無しさん:04/07/23 22:09 ID:Kpqxinjr
3 :
大学への名無しさん:04/07/23 22:09 ID:Kpqxinjr
このスレでよく出てくる参考書、問題集 追加と微修正
略称/正式名/出版社/一言 の順番
初学者向け参考書
はじてい理論/岡野の化学IBをはじめからていねいに 理論化学編/東進ブックス/これ以上簡単な参考書はない!と思うほど丁寧
?/センター試験化学TBが面白いほどとける本/中経出版/今は、はじてい理論の方がおすすめ
?/きめる!センター化学TB センター試験V BOOKS/学研/
?/らくらくマスター化学TB・U/河合出版/
実況中継or斉藤/斉藤化学入門講義の実況中継―大学入試/語学春秋社
問題集
セミナー/セミナー化学IB・2/第一学習社/低難易度からハイレベルな問題がそろっている
チョイス/チョイス新標準問題集化学IB・2/河合出版/別冊解答が豊富
重問/実践化学IB・2重要問題集/数研出版社/02年度版より別冊解答が2倍,入試問題のみで構成されている
三国精選/大学受験精選化学IB・U問題演習/旺文社/
新演習/化学TB・Uの新演習―理系大学受験/三省堂/新研究を使いながらやると良い
辞書的参考書
精説/化学精説/河合出版/詳しいが新研究には及ばない
新研究/化学TB・Uの新研究―理系大学受験/三省堂/とにかく詳しいほとんどの場合これで事足りる
?/フォトサイエンス化学図録/数研出版社/すべてのページがフルカラー.目で見て覚えることができるそして安い
有機・無機・理論
鎌田理論/鎌田の理論化学計算問題の解法―合格点への最短距離/旺文社/
宇野有機/宇野の有機化学ゼミ―代々木ゼミ方式/代々木ライブラリー/例題豊富.絶版なので欲しいやつは急げ
鎌田有機/鎌田の有機化学有機頻出問題の解法―合格点への最短距離/旺文社
福間無機/福間の無機化学無機頻出問題の解法―合格点への最短距離/旺文社/別冊で無機化学反応式一覧付属で便利
?/照井俊の化学有機化学の最重点照井式解法カード―試験で点がとれる 大学受験V BOOKS/学研
?/無機化学知識の押え方照井式問題集―照井俊の化学 大学受験V BOOKS―演習編/学研
?/照井俊の化学理論化学計算問題の解き方照井式問題集 大学受験V BOOKS―演習編/学研
?/照井式解法カード 大学受験Vブックス/学研
?/照井式解法カード 無機化学の最重点/学習研究社
4 :
大学への名無しさん:04/07/23 22:11 ID:Kpqxinjr
5 :
大学への名無しさん:04/07/23 22:12 ID:Kpqxinjr
[簡易難易度表]
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5593/chemistry/chemistry.html ←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←40
□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい理論
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田Do(旺文社)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ チョイス(河合)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ セミナー
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 重用問題集(数研)
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 三国精選(旺文社)
6 :
大学への名無しさん:04/07/23 22:12 ID:Kpqxinjr
■■■■■■■■チョイスの誤植■■■■■■■■
< 問 題 編 >
P20 3.(a)の格子図で、中心の黒い原子は不要
P25 囲みの中の、「単位粒子の数・…6.2x10^23」は「単位粒子の数・…6.02x10^23」
P41 問1の文中の圧力p は大文字
P97 4.「log2=30」は「log2=0.30」
P135 アセチレンの反応の囲みの中の塩化ビニルの1位にHは2つでなくて1つ
P162 広島大のグルコースの構造式、3位の炭素の下側のOHはH
< 解 答 編 >
P1 周期表の囲みの中のガリウムは「Ca」でなくて「Ga」
P11 3(2)の「メタン」は「二酸化炭素」が正しい
P22 問題9の囲みの文字「実在気体は、低温・高温にすると」は「実在気体は、低圧・高温にすると」が正しい。
P86 ミニ問のダイオキシンの構造式の炭素の番号、「5,6,7,8」はそれぞれ「6,7,8,9」それに伴い、塩素2個の位置が移動
P91 6問2のDの構造式はエステルなのに酸素原子が足りない。正しくは、そのページの一番下の真ん中にある構造式がDである。
7 :
大学への名無しさん:04/07/23 22:13 ID:Kpqxinjr
■■■■■■■■新演習の誤植■■■■■■■■
884 :大学への名無しさん :04/03/06 13:19 ID:posIILZ9
新演習の164番の(1)で、C3H6Oの光学異性体を数えない場合の異性体の数って解答間違ってませんか?
8個じゃなくて10個の気がするんですが・・・
896 :891 :04/03/06 14:42 ID:qQrS+/Px
新演習の解答では、合計3種抜けている。
エノール型が2つあるから+2で、1つは幾何異性体があるから+1、
しかし、解答で8としているのは、リード文で「ただし、異性体の数については、
幾何異性体は考慮するが、光学異性体は考慮しなくてよい」と書いてあるのに、
なぜか光学異性体を考慮しているため、7+1=8(種)になっている。
したがって、不安定なエノール型を異性体の数に含めると、合計10種。
887氏の言うように、不安定なエノール型を異性体の数に含めないと(=不安定で異性化すると考えると)、合計7種。
いずれにしても、新演習の解答は間違っている。
8 :
大学への名無しさん:04/07/23 22:14 ID:Kpqxinjr
化学参考書の例
【基礎】まったくの0から偏差値55くらいまで
(参考書)はじめからていねいに理論+この整理法で合格を決める(無機、有機)
(問題集)チョイス(河合)
【中級】偏差値65まで
照井計算問題+福間無機+鎌田有機
【中級仕上げ】偏差値70まで
精選化学(旺文社)or化学1b.2の演習or(Z会)or重要問題集or標準問題精講
【上級】偏差値80まで
化学1b.2の新演習(三省堂)
【暗記用参考書】
照井式解法カードのまとめ
【辞書】
化学1b.2の新研究(三省堂)
9 :
大学への名無しさん:04/07/23 22:15 ID:Kpqxinjr
▼旧課程(現高校3年以上)と新課程(現高校2年以下)の違い
旧化学IBの「化学結合」「物質の三態」「気体の性質」「溶液の性質」が新化学IIに移行。したがって、新化学Iの内容は旧化学IBより減少、新化学IIの内容は旧化学IIより増加。
新化学IIに材料化学・生化学の基礎的な内容が盛り込まれ、「高分子+材料化学」か「生化学」のどちらか選択。ただし、入試で選択問題になる保証は全くなし。
新課程では、圧力の単位にはPa(パスカル)を用いることになり、気体定数Rの値は0.082(atm・l/K・mol)から8.31(J/K・mol)となる。
以上テンプレ。
なんだか前スレ終わって放置されてたけど立てておきますた。
それでは、引き続き化学の会話をお楽しみください。
11 :
大学への名無しさん:04/07/23 22:24 ID:Gx0TxDB9
無機の分野のお勧め勉強法を教えて下さい。
>>11 各元素の単体と化合物の性質&主な反応式を覚えた後、
気体の性質と生成方法&金属イオンの性質(定性分析)をまとめる。
余裕があるなら色覚え。
あとは工業的生成方法のまとめ。
そんなもんじゃないかな。
まぁ、色やら忘れすいから定期的に参考書とか眺めるのをお勧めする。
13 :
大学への名無しさん:04/07/23 23:04 ID:syuIYzpZ
ハンドブックっての買ったんですがこれってどうなんですか?全部覚えても計算が解ける気がしない・・・
14 :
大学への名無しさん:04/07/24 00:20 ID:9N49FEHe
照井計算問題→福間無機→宇野有機
7月→8月→9月
順調? 遅い?
16 :
大学への名無しさん:04/07/24 08:30 ID:NT0B7NmA
全然余裕。
一浪して始めて9月くらいでようやく照井の理論問題集
鎌田有機、福間無機をおえてそっから新演習始めて
理二うかったよ。化学の本番の自己採点は25点くらいだったけど、、、
17 :
大学への名無しさん:04/07/24 08:35 ID:IarANyV2
薬学部最強ぷらん作って下され。
18 :
大学への名無しさん:04/07/24 08:47 ID:NT0B7NmA
薬学部っていってもどこのだ?
それによるんだが。
19 :
大学への名無しさん:04/07/24 09:41 ID:Cj0Kmdhu
juke box
20 :
大学への名無しさん:04/07/24 12:09 ID:JJXANcej
>>20 夏休みの間に理論&無機(余裕あれば有機)終わらして重問2周。
有機は夏休み終わったらひたすら覚える。
これで、偏差値65ぐらいまでなら大丈夫なはず。
まぁ過去問見たことないからなんとも言えないが、
もしかしたら薬学の試験は有機重視なのかね。
過去問みて有機に比重があるようならそこらへんは自分で調節してみ
>>16 ありがとう。偶然にも志望が同じだし。
こんな感じで頑張ってみるよ。
新演習の前に、三国精選を挟む予定なんだけど
それだと遅いかな?
23 :
大学への名無しさん:04/07/24 14:15 ID:LSAisxqa
はさむ必要ないよ。はさんだらまず終らないぞ。
ただ買っておいて新演習でのってない問題のパターンとか
同じような問題をときたいという理由で三国精選、重問あたりを
もっているのはいいと思う。後、僕は
有機化学演習もやりましたが明らかに時間の無駄でした。
24 :
大学への名無しさん:04/07/24 14:19 ID:oDT0bR0Z
重問、標問、三国精選、新演習に○○分野に強いって言う特徴ありますか?
25 :
20:04/07/24 14:21 ID:JJXANcej
どうもありがとうございます。
他にも受けますが赤本見ましたが有機はほとんど基本的な問題でした。
有機に関しては重問の他には手出さなくてよいでしょうか?
>>25 重問+学校で使ってる問題集やっておけば知識量としては十分じゃないかな
>>23 挟まないで新演習多めにやる方がいいかな。
精選で軽く知識をさらってから、特定の範囲だけ新演習を考えてたんですが
直接いけば全部出来るのかな?
有機化学演習は考えましたが、新演習やるなら不要そうですね。
大宮 無機買った路理↓
64gの硝酸カリウムを100gの水に溶かして密度1.3g/cm^3の
溶液にした。これのmol/gを求めよという問題で
まずこの溶液の体積を求めるらしいのですが100+64だと思うんですよ。
牛乳1gって1kgじゃないですか。その要領だと思ったら違うのですけど
どうして違うのか教えてください(T-T
>>29 mol数は64/101なのは分かるよな?
んで、(100+64)gを1.3g/mlで割ることにより体積を出す。
あとは考えてください。
おそらく、勘違いをしている。
1s≠1ℓであって、ちゃんと密度を考えないといけない。
よく水の密度なんかは1.0g/cm^3なんかで指定されてるから思い込んじゃってるんだろうけど
1000gの質量を持った溶液があった場合、
密度が1g/cm^3の場合は1000g÷1.0g/mlで1000mlになる。
だけど1.3g/cm^3の場合、1000g÷1.3g/mlで769mlになる。
ちなみに水が1.0g/cm^3になるのも条件があるので「密度」という考えを含めた計算に慣れることを勧める。
まぁスレ違いだからこれ以上の質問は↓へ
[生物化学物理地学]質問スレ4(5が正しい)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1081738656/l50
なるへそ すこぶる勘違いしていました。
スレも勘違いしていました。スレ汚しスマソ・・
答えて頂いて感謝いたします。
32 :
大学への名無しさん:04/07/24 23:58 ID:Z0audvJ5
z会の化学のと精選どっちかで迷ってます。
良点、欠点などおねがいします。
33 :
大学への名無しさん:04/07/25 01:01 ID:yO8WWf4s
>>32 乙会
良:標準問題を網羅・解説が丁寧・理論部分は充実
悪:センターレベルは楽々こなせないと手が付かない
無機・有機の知識的な部分が手薄
精選はやったことないからわからん
34 :
大学への名無しさん:04/07/25 11:09 ID:RhA6M3ki
チョイスやろうと思ってるんですがセンターには不要ですか?
35 :
大学への名無しさん:04/07/25 12:27 ID:JwMBXrxp
上手い計算方法が書いてある参考書ってありませんか?
>>35 ない。
問題集の解説で一番だめだと思うのは溶液の所かな。
水、溶媒、飽和溶液の質量は比例なのに分かりにくい式すぎる。
37 :
大学への名無しさん:04/07/25 15:42 ID:N6NZGF52
では溶液が理解しやすい参考書は何ですか?
38 :
大学への名無しさん:04/07/25 15:46 ID:yPaGFjbr
照井の理論問題集
俺もいつも溶液はミスるんだよな・・・。
溶液、溶媒、溶質のから2つ使って比で出すのは分かってるんだけど、
いつもどっか勘違いして数字入れ間違えるんだよな・・・。
今は演習あるのみと思って繰り返し問題やってるけど。
40 :
おち:04/07/25 18:50 ID:f78u/ENM
41 :
R ◆MxsLIDFTSM :04/07/25 19:29 ID:62/TtbhX
化学が全くできなくてこの夏でどうにかしようと思っているのですが、
参考書は新研究でいこうと思うのですが
いい問題集はありませんか?
今のレベルは進研で偏差値50くらいです。
>>41 進研50じゃあ新研究からやるのは多分無理。
どちらかといえば新研究は参考書っていうより辞書的なものだしな。
はじてい当たりから始めたほうが無難。
新研究は国立2次試験レベルの問題からじゃないと意味成さないと思うぞ。
問題集はチョイスかな。
43 :
大学への名無しさん:04/07/25 23:15 ID:k9WbGpcT
無機化学が全くわかりません
1からはじめるとして何かお勧めの参考書などはないでしょうか。
それとも教科書を読むほうがよいのでしょうか・・
おしえてください〜
44 :
大学への名無しさん:04/07/25 23:19 ID:uVQyGJiT
福間無機はよくできている。
45 :
大学への名無しさん:04/07/25 23:31 ID:DI3LAtHQ
4月の全統マークで50で入試までに65くらいまであげたいと思っています。
必修化学→福間無機→宇野有機→標準問題精講の計画です。
必修化学の無機飛ばして福間だけやったほうが時間的にいいですかね?
福間だけで旧帝の二次は大丈夫ですか?
もうひとつ、必修化学の前に教科書とか はじてい とかやったほうがいいですか?
46 :
大学への名無しさん:04/07/26 00:24 ID:awQWiY4b
実況出版のスーパー化学IB+Uってどのくらいのレベルまでの参考書ですか?
今代ゼミ記述で偏差値55くらいなんですけど夏休みで60越え、あわよくば65まであげたいんですが
47 :
大学への名無しさん:04/07/26 00:43 ID:WZGQ3MLU
なんか浪人するとマークの化学は当たり前になるよな…
48 :
47:04/07/26 00:44 ID:WZGQ3MLU
すまん、満点で当たり前になる、な
49 :
大学への名無しさん:04/07/26 00:48 ID:GgXE7Cii
無機で反応式書けって問題は
反反応式書いて解くのがいいの?
それとも係数暗記してる?
>>49 暗記しようと思わなくても何回か問題解いてるうちに大体頭の中に入ってこない?
係数覚えないといけないような難しい反応式って殆どないような気がするんだけど・・・
少なくとも「係数」に関しては暗記する必要は無いっぽ
51 :
大学への名無しさん:04/07/26 12:28 ID:PodwSa0N
>>48 正確に言うと、満点狙いで当たり前 じゃないか?
満点って意外と取りにくい
問題文の読み間違い・勘違いetcで結構出来る人でも1or2問落としたりする
物理なら満点取って当たり前 ってのも納得できるが・・・
>>49 係数暗記は別にする必要もない
しかし、過去問・模試・問題集などをやるとわかってくると思うが高確率で出てくる常連が存在するのも確か
そういう奴らは係数を覚えてしまうと半反応式から導出する手間が省け時間短縮になる
間違っても、どれを覚えればいいのか?っていう愚かな質問はするなよ
問題演習をしていれば自ずと分かる
一つだけ例を挙げとくと・・・
「酸化マンガンと塩酸を反応させて塩素を発生させる反応」は載ってない問題集は恐らくないと思うし、入試でもいろいろな大学で出てるハズ
そういったものをわざわざ半反応式から導出するのは時間の無駄
とは言っても、当然半反応式から導出できないうちから覚えるのは意味がないから順番を間違えないように!
52 :
大学への名無しさん:04/07/26 15:34 ID:kwGvD5BH
はじてい→チョイスは無理ありますか?
センターでしか化学は使いません。
新課程トライアル化学Tってやさしすぎますかね?
あとチョイスって答え付いてますよね?・・センサーは無いって言われたんで。
55 :
大学への名無しさん:04/07/26 20:51 ID:WZGQ3MLU
>>51 あぁ、そうか。ケアレスミスの可能性はあるな
無機の反応式なんてフッ化水素の
ケイ素とナトリウムとの反応以外覚えてないんだが
あとは弱サンの有利とかで片付く気がするんだが…
56 :
大学への名無しさん:04/07/26 21:00 ID:SHZmq66D
福間の無機読んでたら共有結合以外分子じゃないみたいなこと書いてあるんだけど
重問の29の(1)とかはどうなるんだ?
福間の言うとおりならイオン結合には分子がなくてかけないはずだが。。。
おれ頭悪くて参考書とかに書いてあることを鵜呑みにしてるだけから自分では
考えれないんで誰か解説してください。
長文でスマソ
57 :
大学への名無しさん:04/07/26 21:28 ID:RVZakOdM
>>56 ステアリン酸 C17H35COOH
オレイン酸 C17H33COOH
リノール酸 C17H31COOH
リノレン酸 C17H29COOH
高級脂肪酸の示性式。これをみてイオン結合だと思うなら、
理論化学の基礎からやり直せ
化学の計算問題の典型問題を集めた物をやりたいのですが、
化学徹底計算50という問題集をやった方がいらっしゃったらどんなもんか教えていただけませんか?
59 :
大学への名無しさん:04/07/26 21:37 ID:SHZmq66D
>>57 僕が言いたいのはイオン結合してる奴を分子式で書けって
いう問題なので少し話が違いませんか?
やり直すも何も基礎からやり始めたからこうなったんですよ。
60 :
大学への名無しさん:04/07/26 21:40 ID:RVZakOdM
>>59 なんだか言いたい事が分からないんだが・・・
重問29って単分子膜とアボガドロ定数ってヤツだろ?
まずイオン結合と関係無い問題だが。
61 :
大学への名無しさん:04/07/26 21:43 ID:SHZmq66D
>>60 問題が違ってませんか?
僕のは化学結合と物質の性質って書いてあるんですが。。。
62 :
大学への名無しさん:04/07/26 21:47 ID:RVZakOdM
>>61 もしかして、年度違うのか。俺の2004だ。
簡単に問題書いてみ。
63 :
大学への名無しさん:04/07/26 21:47 ID:SHZmq66D
ほんとにすみません。
僕は重問を化学の重要問題255選ってのだと思ってました。
テンプレ見て恥ずかしくなりました。
ほんとにすみませんでした。
64 :
理V志望:04/07/26 21:50 ID:JhSi8/IP
現時点で、化学重要問題集、化学標準問題精講、照井有機解法カード、
精選化学TB・U、をやり終えてて手元には特別講義精選化学TB・U
と化学の新演習がともにやりかけの状態で残ってます。この場合次は
まず何から手をつけるべきだと思いますか?
65 :
大学への名無しさん:04/07/26 21:55 ID:SHZmq66D
一応問題書かせていただきますのでできれば解説してください。
陽イオンと陰イオンとが静電的に引き合う結合や・・・・。
この結合の名称とそれをもつ分子の例をあげろ見たいな感じです。
福間によるとイオン結合しているものは分子ではないということなので、
答えが出せないと思ったのですが?
とりあえず福間の言ってることは正しいのでしょうか?
66 :
大学への名無しさん:04/07/26 22:02 ID:WZGQ3MLU
>>64 新演習をきっちり片付ければOK
離散だと思考力を要するから
不安なら医学部への化学でもやればいい
まぁ、過去問やって限りなく10割に近い点数とれるなら時間の無駄だし
過去問もみておいたら?
67 :
大学への名無しさん:04/07/26 22:07 ID:RVZakOdM
>>64 そこまで終えてるならもう新演習の残りと難関大学の過去問しか無いような気がする。
もしくは新研究読破とか。
>>65 確かにイオン結合の物質は延々とイオンが続いてるから「分子」というものは無いって考えであってる。
でも、気体の状態のNa+とCl-からNaCl分子は出来るといえば出来るんだけど、
これは常温・常圧じゃ作れないし多分そんなところを考える問題じゃないだろう。
あんまりいい問題じゃないなーって思ふ。
68 :
大学への名無しさん:04/07/26 22:13 ID:SHZmq66D
>>67 福間の無機について書かれてる前の部分読んでから解いたので
妙に引っかかってしまいました。
自分の考え(でもないけど)が間違っていなかったし、
解決できてよかったです、ありがとうございました。
それから自分の持ってるのが重問じゃないことも分かりましたし。
ありがd
69 :
◆NRwXTZZ0Lw :04/07/26 22:14 ID:Pz37nqE2
照井理論買ってしまった…新課程なのに…
70 :
大学への名無しさん:04/07/26 22:16 ID:RVZakOdM
71 :
◆NRwXTZZ0Lw :04/07/26 22:17 ID:Pz37nqE2
ア、アマゾンーーー!
みなさん、ここにバカがいます。くれぐれも二の舞にならぬよう…orz
センターだけしかいらないんですけど、
はじてい→ 解決!センター化学
だけじゃ8割overはきついですかね? やっぱ重問みたいな問題集やらないと
だめですか?
73 :
大学への名無しさん:04/07/26 22:19 ID:RVZakOdM
>>71 理論はどうしようもなく痛いな…乙カレ(´・ω・`)
最後ですが、新課程で、ゼロから始められる参考書はありますか?
75 :
大学への名無しさん:04/07/26 23:32 ID:DQwpTCZq
高3、北大農志望です。
模試は全統マークがss61.3、全統記述がss56.1、進研マークがss49.4
ってな感じで、自分で自分の理解度がわからなくて困ってます。
基本ができてないんだろうなぁっていう実感はあるんですけど、
だからっていまさらあまりに基本的な参考書に取り組むのもどうかなぁって感じです。
ちなみに手元にあるのはセミナーと、センター用の問題集だけです。
聞かんとするコトが漠然とし過ぎてるし、他人よがりですけど、
この夏休みはどのような勉強に取り組んだらいいか、誰かアドバイスお願いします。
76 :
大学への名無しさん:04/07/27 00:00 ID:HAEt61PR
名大医志望の者です。
ちなみに全統記述で偏差値71でした。
数研出版の重要問題集で印がついた問題だけ三回繰り返ししました。
理論の気体や溶液あたりが少し苦手なのですが何かよい問題集ありませんか?
重要問題集のA問題レベルなら大丈夫ですが少しひねったような問題だと苦戦してしまいます。
有機と無機はほぼ完成したと思いますのであとは他大学の過去問などをやる予定です。
77 :
大学への名無しさん:04/07/27 00:11 ID:RSCgL9bT
>75どこで間違えてるか詳しく教えて?多分理論でつまずいてるから。理論の良い参考書みつけれ
78 :
化学さん:04/07/27 00:35 ID:Hcwo27ia
>>64 俺と同じくらいだな。問題集もほぼ同じのを使ったし。
去年いたコテで理2に行った孔雀さんは、赤色の精選=特別講義精選化学TB・U、や
新理系の化学問題100選をやったと言っていたよ。(赤色の精選と新理系の化学問題100選はかぶってる問題が結構あるけど…。)
あと新演習もやったと言ってたな。特に新演習の有機をかなりの好評価してたよ。
彼はそれに加えてzkai の通信添削もやっていたようだが。あ、それと二見のハイクラス編(東進ブックス)。←こいつは残念ながら絶版だ
欲しけりゃ代々木ライブラリーかブックオフを回ると売ってるかも。
それに高校化学グランプリの問題や京都府立医科大学、横国、横市、の赤本(特に有機)。
私見だが、市販のもので最高の教材の一つは青本だと思う。俺はすべての大学の青本を、化学だけのために買ってやっている。
(駿台実践模試を集めたやつでも3種類ある。)あと、SEG出版の攻める50題(98〜01)←注文すればまだ手に入ると思う、理論の問題がかなりやばいよ。
79 :
化学さん:04/07/27 00:48 ID:Hcwo27ia
市販で手に入る本を列挙してみる。 一日50題くらいやりゃ終るだろう。
新演習(三省堂)
有機化学演習(駿台文庫)
有機化学の考え方(駿台文庫)
二見ハイクラス編(東進ブックス)
新理系の化学問題100選(駿台文庫)
攻める50題(98〜01)(SEG出版)
全国大学入試問題正解 化学(旺文社)
京大の青本、東大の青本(上・下)、東大後期の青本、阪大の青本(いずれも駿台文庫)
京大への理科(駿台文庫)
東大への理科(駿台文庫)
東工大への理科(駿台文庫)
[余裕があるなら青本は出版されてる大学をすべてやるとよい。]
京都府立医科大学の有機分野、横浜市立大学の有機分野、横浜国立大学の総合問題、
東京理科大(薬学部)、同志社、関西大、千葉大、東京電機大、の有機分野。
一番のお薦めはやはり京大の青本だな。一番気合入れてつくっているのがよく分かる。
模試の問題も面白いよ。俺は東大受けないから東大の傾向に向いているかどうかは詳しく知らんが、
練習にはなるだろう。 東大は計算問題が激しいよね。
80 :
化学さん:04/07/27 00:59 ID:Hcwo27ia
大学用のテキストでは、マクマリーとかモリソンボイドあたりが有機やるには読んどいた方がよさげ。
俺の一押しはサイエンス社の演習有機化学[新訂版]ってやつ。
俺が探し回って見つけた、受験用に一番役立ちそうな参考書だ。
81 :
理V志望:04/07/27 02:21 ID:dTLUQqSR
化学さんかなりえぐいですね。二見のハイクラスってレベルはどれくらいなん
ですか?それと京大の青本執筆者って確か石川さんですよね。やっぱ彼の解説
はお勧めですか?先輩から駿台の京大理系スーパー本科生に配られる京大化学
っていう化学の問題集もらったんですけど(問題数は140くらい、問題編と
同じ厚さの別冊回答付、執筆者は解説のタッチからして明らかに石川先生)も
東大受験にやくだちますかね?
82 :
化学さん:04/07/27 02:50 ID:lvRWs9iJ
>>81 ああ、京大化学問題集ね。俺も持ってるよ。東大にも役に立つと思うんだけど。
新演習の有機なんてほとんど京大の問題だし、少なくとも有機は確実に役立つと思う。
一般に、問題集なんてどうせどっかの過去問の寄せ集めだしね。
理論は明らかに東大の方が難しいという印象をもった。(もちろん、年度によって違うが、
90年代前半の東大の有機はアホみたいに簡単だったな。理論の1番はいつもえぐい問題が配置されているようだが。)
駿台の化学のテキストは東大よりも京大の方が充実していることは確かだと思う。
あと、二見のハイクラスは京大問題集をもってるなら特にいらないかも。
ほとんど京大と東大の、いずれも、前期後期の問題で占められているし。
価値があるとすれば、120問のうち二見が作った42問のオリジナル問題。
特に最後の20問は市販、予備校のテキスト、のうちでもほとんど最高レベルの問題なので、
東大を受けるにはやる価値があるかもしれん。
83 :
化学さん:04/07/27 03:12 ID:lvRWs9iJ
石川氏の解説はいいと思うな。新理系の化学(上)(下)なんかはやっぱ読んでて面白いし、
実践的な解説もあるし。一回だけ彼の授業を受けたことあるんだけど、新理系の化学(上)(下)を
読破すれば同じ効果が得られると思ったな。もちろん、ずっと授業に出てたら、予備校だから新たに開発された解き方とかも
教えてくれるんだろうけど。
ハイクラスもう売ってるとこなくなってきたな。
85 :
75:04/07/27 09:45 ID:mH7UIBXZ
たぶん計算する問題はほとんどダメです。
夏休みはやっぱ基礎からやろうかなぁ・・・。
なんか参考書買ってきたほうがイイですかねぇ?
1年のときさぼってたから授業のノートほとんど残ってないし、
教科書見ただけじゃ計算とか理解できなさそうだし。
86 :
大学への名無しさん:04/07/27 11:41 ID:R4fHSGr1
むきゆうきは秋からでOK?
夏休みは理論固めようと思うんだけど。
87 :
大学への名無しさん:04/07/27 11:53 ID:CK+rMLXF
>>5の[簡易難易度表]ってこれやればこの偏差値になるっていう意味じゃなくて、
この偏差値ならこの参考書に入っていけるよっていうかんじですか?
88 :
大学への名無しさん:04/07/27 14:16 ID:/9cei4kj
化学Uを0からはじめられるお勧めの参考書ありますか?
よろしくお願いします。
90 :
大学への名無しさん:04/07/27 20:36 ID:5+hGRPkV
有機の範囲って
TB:元素分析〜芳香族
U:タンパク質・糖・油脂・合成高分子
であってる?
理論と無機を照井の解法カード買っちゃったんだけどあんまり良くないんでしょうか?
んで有機は福間ってのがいいんでしょうか?
92 :
大学への名無しさん:04/07/27 21:38 ID:H2YJ+U5o
面白いスレ見つけた。
有機を一気にやるなら、「Z会 克服できる!有機化学」はいいと
個人的には思う。
93 :
大学への名無しさん:04/07/27 21:44 ID:sUu8HUJX
>>89理論は新研究読みつつ問題集。
有機は鎌田か宇野
94 :
大学への名無しさん:04/07/27 21:52 ID:BCQgqehb
>>91 俺、無機の初学は照井でやったんだけど、同じ表とかが何回も出てて
なんていうか構成が悪いんだよな。
まぁ、途中でやめたくなるほど糞って訳じゃないけど微妙。
理論は目通したこと無いからわからない。
ここでは無機は福間、有機は鎌田を薦めてるみたいね。
実際、俺は鎌田有機には満足してるし、福間無機はDOシリーズ最高峰らしいし。
理論はDOシリーズでも他の出版社でもいいから大宮を薦めるよ。
95 :
大学への名無しさん:04/07/28 00:54 ID:WGx4294R
反応式(アンモニアソーダ法など)はどのようにして覚えましたか?いい方法教えて下さい。
96 :
大学への名無しさん:04/07/28 01:13 ID:Mm4XtXT2
アンモニアソーダ法は新研究の解説が一番良い。
97 :
大学への名無しさん:04/07/28 03:31 ID:UegY3ZXE
はじていはこのスレでよく上がってるが初心者がはじていから重問に何もはさまずにいくのはきついよ。
はじていだけでは知識的に網羅できない。
はじていの後に理解しやすい化学を使ってから重問に進んだほうが安全。
98 :
大学への名無しさん:04/07/28 11:19 ID:56/9Opfo
重問で有機の問題やったんだけどなんか問題数に不安なんですよね。
有機のいい問題集ってありませんか?
99 :
大学への名無しさん:04/07/28 11:48 ID:agPHdOqM
>>98 有機に特化した問題集だと、有機化学演習(駿台文庫)がある
しかし、コレはあまり薦めない
河合出版のこだわってor新演習がいいんじゃないかな?
あとは、過去問と相談して自分の目で見てきめろ
時期を考えると夏休みにこだわっての有機一冊マスターするのがベターかもしれない
100 :
大学への名無しさん:04/07/28 17:59 ID:njEUnRsH
化学100選って結構面白いね
難しいけど楽しい
101 :
大学への名無しさん:04/07/29 04:52 ID:WVBrcTU4
化学の偏差値は河合のマークで50ぐらいです。
照井式極めてから新研究に移るのと
照井式一周だけして新研究に移るのではどちらの方がいいんでしょうか?
京大志望です
102 :
大学への名無しさん:04/07/29 08:17 ID:wwWsaxjZ
>>101 マークで偏差値50というとかなり点低いよね?
まずはセンターレベルの基礎を固めた方がいいんじゃない?
センターの知識をもとに肉付けすれば二次レベルになんて
あっというまに到達できる
103 :
98:04/07/29 15:35 ID:oTdISWFM
>>99 新演習はレベル的に必要ないかなって思ってるんで、
河合のこだわってを探してみようと思います。ありがとうございました。
大体、宇野化学が理解し終わって(練習問題はやってない)、有機化学演習やってるんだけど、あれいいよね。
解説も詳しいし、問題の難易度もそこそこ。
例題だけだけどね
105 :
大学への名無しさん:04/07/29 20:31 ID:WVBrcTU4
>>102 レスサンクス
わかりました。
照井式極めてから新研究と新演習に移ります
106 :
シェンク:04/07/30 02:57 ID:U2s8OErY
大学に入って一から化学をやることになり、参考書として新研究を買いました、一緒に問題集をやるなら何がいいですか?
107 :
大学への名無しさん:04/07/30 04:09 ID:3jqFNRKI
新演習
108 :
シェンク:04/07/30 04:17 ID:U2s8OErY
109 :
大学への名無しさん:04/07/30 11:07 ID:0hbS4SVL
初学者ですがはじていからでOKでつか?
110 :
大学への名無しさん:04/07/30 11:38 ID:IZOjD2Kt
okでつ。
111 :
大学への名無しさん:04/07/30 15:35 ID:Rsows5G/
地方駅弁医志望なら神演習は★★まででいいかな?
筑波医志望なんだけど
初心者その2ですが
理論→はじてい 1週終わり
無機・・?
有機・・?
とりあえず新演習で無機やってますけど、はじていみたいな本というか初心者が
やる無機、有機でお勧めはどれですか?
113 :
111:04/07/30 17:23 ID:Rsows5G/
あ、なんか過去問みたら簡単そうだから
神演習は趣味程度にやります
114 :
大学への名無しさん:04/07/30 22:21 ID:nVP67fzH
乙会と精選どっちが解説くわしい?
115 :
大学への名無しさん:04/07/31 00:02 ID:jUSG2CVU
俺高二なんだけど、化学全然わかんね。つーか、モルって何?
こんな俺でも使える参考書ってある?
モルって出てきたら「個」って置き換えると概念持ちやすいよ
mol/g の時だと個/g
何言ってるんだモルは元々個じゃねえか。
6.02×10^23個を1molと決めたんだぜ。
それすらわかってないやつはぬるぽ。
モルが分かってないんだから当然分かってないだろうw
120 :
大学への名無しさん:04/07/31 00:52 ID:dBDdm9G6
新化学入門演習って重問の変わりに使えますか?
モルは数学でいう関数並に使うからな。
分からないと化学の計算問題は全滅だ。
122 :
大学への名無しさん:04/07/31 01:02 ID:SkW8bqY0
モルの場合分かってないというか知らないって言うほうが近い気がする
>>115は教科書すらまともに読んだこと無いんだろ
いや、でもモルでつまづく人っていると思うよ 俺もそうだった。
教科書は当然読んでるんだけどいまいち感覚的によく分からないというか。
仕方ないから分からないけど計算だけやってた 使っているうちに馴染んできた
って感じ
125 :
117:04/07/31 01:43 ID:SkW8bqY0
>>124 なんか勘違いしてるようだけど
俺はそういう説明の仕方もいいかもって意味で言っただけだから
勝手に変な解釈しないでね
127 :
大学への名無しさん:04/07/31 05:16 ID:Buxhq+7u
モル計算は比例計算だと思えば簡単に思えるよ。理解しやすい化学でも読んで例題やっていくうちにわかるようになるよ。モル計算できないと気体や溶液でつまずくのは間違いないから最初の頃にしっかり勉強しといた方がいい。
molをそんなにがたがた変な風に覚えない方がいいよ。
何回も何回もやっていけば、自然に頭がmolという概念がわかってくる。
それこそ、1ダースなり、1円なり、普段自然に使ってるみたいにさ。
変な覚え方すると、後々の伸びが違ってくるから
molを置き換えて理解する方法はその何回も何回もやって頭に自然に
染み付いてる大学教授が考えたんだよ 確か角砂糖に置き換えるのとかも
あったな 1つ1つの砂糖の粒が原子でそれの集合がモルという角砂糖1つ
ま、色んな方法やってみればいいと思うけど 所詮モルの定義なんて
そのうち誰にでも身につくもんなんだし
gj
131 :
大学への名無しさん:04/07/31 18:01 ID:F+z8QwqO
新理系の化学100選を買おうと思っているのですが有機化学演習も必要ですか?
132 :
大学への名無しさん:04/07/31 23:38 ID:dBDdm9G6
精選極めれば、駿台全国で偏差値どれぐらいいきますか?
133 :
大学への名無しさん:04/07/31 23:40 ID:V8UFHnq1
>>132 まず極めよう。そして模試の結果を報告してくれww
134 :
大学への名無しさん:04/07/31 23:41 ID:jB5BTC20
135 :
大学への名無しさん:04/08/01 00:43 ID:e0j6lSuT
136 :
大学への名無しさん:04/08/01 08:06 ID:0Y6x5k67
どうしても計算が遅いのですが、
計算ための本はなにがいいですか?
計算を早くするには演習するしかありません。
>>136 やってやらねば公文式
冗談でもいいからやってみろ。俺はこれをやってたおかげで数学は偏差値66
国語は30だけど
139 :
大学への名無しさん:04/08/01 10:25 ID:dK7u7pp7
鎌田のDOシリーズの理論はかなりわかりやすいね。
これやって精選問題集やれば理論は仕上がる。
計算問題の参考書の中ではかなりわかりやすい。でも今まで化学に何も手をつけてない人にはきついかも。
140 :
大学への名無しさん:04/08/01 10:42 ID:0Y6x5k67
141 :
大学への名無しさん:04/08/01 11:16 ID:/DNJ/oh2
重要問題集→乙会化学1B2の演習→標準問題集精講→乙会難関大への化学。随時、照井の解法カードを併用。で、全統偏差値85っす。
142 :
大学への名無しさん:04/08/01 16:17 ID:DLG/34nC
Z会化学1B2の演習の前に重問やるのが普通なんですか?
新訂アクセス化学T・Uって話に出てこないけど、良書?
144 :
大学への名無しさん:04/08/01 21:45 ID:McD5QtCE
145 :
大学への名無しさん:04/08/01 21:48 ID:/DNJ/oh2
>142重要問題集より乙会の化学の演習がむずいってか深いって感じかなぁ…
146 :
大学への名無しさん:04/08/01 22:06 ID:XwW13Bfe
147 :
大学への名無しさん:04/08/01 22:10 ID:uomKEmlj
テンプレにある偏差値って高三の模試の偏差値ですか?
148 :
大学への名無しさん:04/08/01 22:14 ID:8SjUVRCy
DOシリーズってありますよね?
センターのみの人にも効果的でしょうか?
2次向けって書いてあったので、どうしようか迷ったのですが。
ここの話に出てない参考書ってのは良書って程でも無いし、激しく糞でも無いってことだよね
自分次第で良書にも糞にもなりえる本ってことで。
>>148 センターだけならはじていでいいんじゃない?
無機と有機はDOでいいと思うけど。
多分DO理論は反応速度とか化学平衡もあるんじゃないかな。
それは化学IIの範囲だからセンターじゃあいらないしね。
はじていはIBが範囲だからやっぱりはじてい薦めるよ。
150 :
大学への名無しさん:04/08/01 22:31 ID:8SjUVRCy
>>149 あ、以前ここではじてい薦められて買ったんですよ。
それ読みつつ問題解いて、だいぶ理解がすすみました。
で、どうしても無機有機はやりずらいんで、どうしたらいいかなぁと。
(それを書くべきでした、スミマセン)
はじてい無機・有機ってなんでないんだろう・・・。
>>150 ああ、ならDOシリーズかな。俺も鎌田有機持ってるけど分かりやすいし。
無機もDOの福間無機でいいと思うよ。
照井はなんか分かりづらいというか・・・・無機はまぁいいけど有機は薦めないかな。
152 :
大学への名無しさん:04/08/01 23:11 ID:8SjUVRCy
153 :
大学への名無しさん:04/08/02 00:11 ID:DUk3p1JH
154 :
大学への名無しさん:04/08/02 00:44 ID:r095R04s
魔法使いに大切なこと
155 :
大学への名無しさん:04/08/02 00:45 ID:DUk3p1JH
魔法使いになれるの?!
156 :
大学への名無しさん:04/08/02 00:54 ID:r095R04s
>>155 大宮の参考書の絵を見てると思い出すアニメのこと
157 :
大学への名無しさん:04/08/02 02:26 ID:1yZz2opx
ねえねえ。
なんで液体が少しでも残ってると
気体の圧力はその温度の飽和蒸気圧になるの?
なんで空気と水蒸気の分圧の和じゃないの?
教えてエロい人。
159 :
大学への名無しさん:04/08/02 02:35 ID:1yZz2opx
え?混乱してきた。
>>153 理論化学のは俺使ってる。ここじゃ話出ないけど、分かりやすいと思う。
意外にお勧め。
>>157 >液体が少しでも残ってると
>気体の圧力はその温度の飽和蒸気圧になる
容器にその物質しか入ってないand液化している部分がある場合は
全圧=その物質の飽和蒸気圧
液化していなければ
全圧=物質量(mol)に比例する(PV=nRTで出る)
>空気と水蒸気の分圧の和
容器の中に空気と水が入っていて、
んで、水が液化している場合
酸素の分圧+窒素の分圧+水の飽和蒸気圧
水がすべて気化している場合
酸素の分圧+窒素の分圧+水の分圧
すべてが気化していればそのまま理想気体の状態方程式(PV=nRT)が使えるが、
少しでも液化しているなら、液化している物質の分圧は飽和蒸気圧の値で一定なので
気化している物質の分圧+液化している物質の飽和蒸気圧が全圧となる。
161 :
京大志望:04/08/02 11:52 ID:rxLiUBHa
重要問題集の反応の速さ、化学平衡の所はもしかしてかなり簡単ですか?
セミナーの方が難しいと思うんですが。
新演習はどうですか?
簡単だーね。
163 :
大学への名無しさん:04/08/02 17:05 ID:gjBv1o23
大学で化学をやるのに旧過程の新研究に新過程の新演習買ってしまったorz
164 :
大学への名無しさん:04/08/02 17:41 ID:qPYCZXK9
反応の速さ、化学平衡に関しては新演習よりも新理系100選がむずい。
資料集は無機と有機極めるのに最適と思わない?理論は別だけど、
166 :
大学への名無しさん:04/08/02 20:46 ID:1yZz2opx
フォトサイエンス買ってみた。
すごいいいね。
溶液・粉末・結晶の色は実際に見るのが一番頭に入るね。
フォトサイエンスって学校教材と書店にならんでる物って違いあるの?
表紙は違うみたいだけど・・・。
168 :
大学への名無しさん:04/08/02 21:58 ID:YuzklUAO
>>164 というか、新演習の反応速度・化学平衡は簡単すぎ。
新演習の理論はちょっと簡単なような気がするけど
169 :
165:04/08/02 23:05 ID:7xmzEoPh
ちなみに漏れはダイナミックワイド図説化学とかいうやつ。
やっぱ資料集は高分子とかがかなーりマニアックでいい感じに思う。
170 :
大学への名無しさん:04/08/02 23:19 ID:4OwS7MEN
宇野有機/宇野の有機化学ゼミ―代々木ゼミ方式/代々木ライブラリー/
鎌田有機/鎌田の有機化学有機頻出問題の解法―合格点への最短距離/旺文社
どちらがいいですか?アドバイスお願いします。
>>170 どちらも良書なので中身見て自分に合ってるほうがいいと思う。
大抵のとこは宇野は置いてない気がする。
本屋で宇野見たことないし。
鎌田の理論は初級者以上向け?
チョイスを一通りやってみて、有機・無機はかなりできたけど理論の分からん問題が多かった。
まずはもう一回解きなおすとして、それが終わって理論の弱点補強をしたいんですが、鎌田どうでしょう?
チョイスですら必死な野郎がこなせるもんでしょうか?
174 :
大学への名無しさん:04/08/03 00:36 ID:oX9U/TcB
175 :
大学への名無しさん:04/08/03 00:39 ID:zKISfEt0
化学で河合出版の化学精説ってどうですか?東工大志望なんですけど足りますか?あんま2chで話題にならないんでちょっと聞いてみましたw
九大医学部目指しています。
河合の予備校生なので、テキストα一応済み。
もとSですが、先生と合わなくて、αに甘んじています。
偏差値60〜65くらい。
センターなら9割確実くらいですが、
今まで、理科が2次にいらない医学部を考えていたので、
対策が遅れてしまっているのと、U分野の高分子ダメです。
九大はそんな難問というのは出ないような気がするのですが、
問題数が若干多いのと、とりあえず、
今まであまり理科に力を入れていなかったので、
夏に一通り普通に闘える程度にと思っています。
手元にあるのは、Z会1,2演習、三国の精演、通信講座のZ会。
秋以降のことも考えて具体的な勉強法、補充など、お願いします。
177 :
大学への名無しさん:04/08/03 02:52 ID:iFk9S4+7
178 :
大学への名無しさん:04/08/03 03:58 ID:VTH7G/+b
>>174 1モルを6.0で計算してたから新過程なんじゃないかと思った.
179 :
大学への名無しさん:04/08/03 08:00 ID:bgDdZ2IG
>>176 今のレベルでは乙会や精選は
どうかんじる?むずかしげ?やさしげ?
>>178 問中の指定でアボガドロ定数は6.0×10^23なんてのはざらにある。
181 :
大学への名無しさん:04/08/03 11:37 ID:VTH7G/+b
182 :
ちょこ:04/08/03 14:47 ID:lkcd48Sm
福間無機で別冊の反応式のやつがあるんですが、どのように使ったらいいでしょうか?教えて下さい。
化学の理論ってどうやって勉強すればよいのでしょう?
今、セミナーを隅から隅まで覚え、標問も9割以上は覚えてるんだけど、東工大はこれで対応出来る?
ちなみに、これから有機化学演習もやろうと思ってます。
対応できる?じゃねーんだよ馬鹿。
過去問見て判断しろ。
言ってることは正論だが、その厨臭い発言はどうかと。
186 :
大学への名無しさん:04/08/03 18:15 ID:qzvYWkaL
センターの正誤問題対策できる問題集教えてください。
有機の勉強を始めようと思って、今日本屋で
鎌田の有機化学
照井式解法カード
有機化学が面白いほどわかる本
などの本を見てきました。演習はZ会でやるとして、「これ一冊やれば
有機の基本が学べる」というおすすめの参考書ありますか?
志望は早慶の工学です。
無機でゴロ合わせがたくさん載ってる本ってありませんか?
色とかをほとんどゴロ合わせで網羅してるような・・・
センターの正誤俺も苦手だからおしえて誰か
>>186 >>190 語学春秋社の早わかり化学正誤問題がいいんじゃない?
一応河合とかで偏差値70取ってる俺でも結構へぇっての多かったし。
一度読んでみる価値はある。
>>191 河合で偏差値70=駿台で偏差値55
そりゃあへぇーと思うの多いだろうね
>>192 別に自慢なわけじゃないっての。模試名と偏差値書かないと価値観も掴めないだろうに。
テンプレ読んでから出直せ。
195 :
大学への名無しさん:04/08/04 09:33 ID:vr5bl3rb
メソ体とかって知ってて当然?
チャート式使ってる人いないの?
俺チャート使ってるんだけど、
新研究のほうがいい?
>>196 チャート式ってあんまり中身見たこと無いけど分かりやすい?
俺のイメージとしては数学は解法の取得にいいかもしれないけど、
他の教科はどうも…って感じなのね。
ちなみにチャート式みたいな参考書と新研究は毛色がかなり違うから、
新研究の方がいいとは言えない。
チャート式を完全に覚えてから新研究入っても遅くないと思うよ。
有機は楽に覚えることができたのですが無機が全然覚えれません。どのように勉強したらいいでしょうか?ちなみにセンターのみです
>>198 何で覚えられんの?セミナーに出てくるのを完璧に覚えれば、センターの対応は簡単だけど・・・
無機は覚えれば凄まじく簡単だし、逆なら全く出来ないだろうし。
覚える努力をするしかないのでは?たいして量があるわけでもないし。
無機は突き詰めるとかなり難しい。
無機はセンターレベルなら簡単だけど、
マイナーな塩とか混合物で名前付いてるヤツとか覚えにくいよな。
過リン酸石灰とか名前しか覚えてないや。
まぁでも無機なんて一番点数取れるとこだから、がんばりなさい。
暗記したことないわけじゃないだろ。繰り返し書いて覚えれば自然と頭はいるから。
んで、やってるうち弱酸の遊離とか酸化還元で反応式のパターンもつかめるはずだから。
センターレベルなら有機のほうが覚えるのつらいと思うんだが・・・。
無機で覚えるのがつらいっていえば、オストワルト法とかハーバーボッシュ法とかか?
あのへんはひたすら問題解いていく中で使ってたら覚えられるけどな。
203 :
大学への名無しさん:04/08/04 12:57 ID:NB0IWw5a
大検受験者です有機無機から勉強始めました。
DOシリーズを使ってましたがかなりの良書と感じました
初めてですが、理論もDOで大丈夫でしょうか?
まったく唐突だがアンモニアソーダ法が苦手って香具師がいたら
Kyos Chem(
>>1にリンクが貼ってある)のWeb版テクニックってとこを
見るのを勧めたい
>>205 前スレ落ちたんでありがたいと言いたいが複雑な気分
さきほど無機について質問さしてもらった者です。福間でやりはじめているのですが、銅と希硫酸の反応とかで、酸化還元反応を理解しながらやるのか、とりあえず式を丸暗記すべきなのか…どっちが効率的でしょうか?
208 :
大学への名無しさん:04/08/04 15:11 ID:NgJwWsXJ
一応基礎はできてると思うんですけど、重門やってから新演習やるのといきなり新演習やっちゃうのはどっちのほうがいいっすかね?
>>207 反応式は暗記もあるけど係数まで暗記する必要はないよ。
何と何が反応したら何が出来るって言うのは覚えていたほうが問題解くのは早いけど、
なぜそうなるのか理解して整理する必要がある。
それが分かってから暗記しないと完全な丸暗記になって応用がきかなくなっちゃうからね。
>>207 結論書き忘れた・・・。
時間が無いなら頻出反応式を覚えて山張るのが早い。
けど、やっぱりちゃんと理解して覚えていかないと難しいテストは点取れないから
時間あるなら一からがんばって。
>>208 別に教科書レベルが完璧なら新演習でいいんじゃない?
ていうか、自分で問題集目通して決めれ。
212 :
大学への名無しさん:04/08/04 17:41 ID:fb4nCmUy
新課程の新演習なんかあるんですか・・・。
旧課程とまちがえそうだな・・・
>>207 とりあえず酸塩基と酸化還元は公式があるから考えて自分で作れるようにする
(強酸強塩基が水と反応するとか酸化剤還元剤の反応を考えて係数を合わせるとか
イオンとか気体の反応は覚えるしかない
現在新演習236まで終了・・・・、あと少し・・・。
すげーシンドイ。有機構造決定の問題あたりを一日15問ペースでやってるときは
まじで吐きそうだった・・・。
これが終わったら何回転もして過去門で演習すれば化学は完了ですよね?
岡山の医受けたいけど熊大の医になるかも・・。
熊本は理科1科目だから化学捨てることに・・・。 これだけやったんだから
化学も使いたいな〜。
216 :
大学への名無しさん:04/08/04 20:45 ID:sMfgow5/
>>214 だったら化学使って生物やめろばいいだろ。
馬鹿か?
解説が詳しい化学T頻出重要問題集ってどうでしょうか?
センターで6〜7割とりたいんですけど。
あと二次では化学なしです。
っていうか新演習そんなにがんばってるんだから、旧帝大の医学部を目指せばいいのに。。。
220 :
大学への名無しさん:04/08/04 22:48 ID:arg+lizO
チョイスのP23の五番の問題がわかりません
どなたかおしえてください!!
221 :
大学への名無しさん:04/08/04 23:18 ID:sMfgow5/
222 :
大学への名無しさん:04/08/04 23:57 ID:5OgaHZ0/
初学でDOの理論っていいですか?有機無機はよかったんですが
大検なので授業もなんもうけてないし、模試もまだうけてません
なんかわかんねぇー、とか思ったら
専門書みたいなの立ち読みしてみ。大学とかで使ってる教科書
とかさ。かなり理解できると思うよ。
高校の参考書とかは表面的にしか書いてないから
理解できなくて当然。もっと深くいきましょう。
224 :
大学への名無しさん:04/08/05 00:17 ID:SPf0tPXk
>>222 まぁ、良くもないが悪くもないという感じ。
理論に関しては新研究読むのもいいぞ。
それほど難しくないから。
225 :
大学への名無しさん:04/08/05 00:17 ID:MoOk8qZb
226 :
大学への名無しさん:04/08/05 00:35 ID:4uOMly5q
青白黒緑本ぜんぶやったらセンター9割確実かな?
227 :
大学への名無しさん:04/08/05 01:20 ID:SPf0tPXk
228 :
大学への名無しさん:04/08/05 01:20 ID:6lAUZL/X
229 :
大学への名無しさん:04/08/05 02:00 ID:BhUO0RlV
226
こういうこと言ってる奴って、絶対言ったことやらねーんだよな。『これだけやれば完璧なんですか?』とか『今からやったら間に合いますか?』とかお前らどうせやらねーでオナニーしてんだから聞くなって話だ。特に後者は問題外だろ。聞いてる時点で間に合わねーよチンカス
DO理論は計算がダメなやつにはいいけど
計算問題できるならやらなくてもいい
231 :
大学への名無しさん:04/08/05 07:12 ID:3PXr9ddo
新研究にCoは1種類の安定同位体しかないと書いてあります、広辞苑で放射性同位体を調べるとコバルト60と書いてあります、どちらか間違ってるんですか?
233 :
大学への名無しさん:04/08/05 07:36 ID:pbOsy8+4
福間の無機ってどういう風に使えばいいんですか?
教えてください!
234 :
大学への名無しさん:04/08/05 07:49 ID:rJBgcICe
なんで226が叩かれてるのがわからんなw
まあ夏だからな
>>234 まぁ夏だからな。
>>234みたいなのがいるのもしょうがない。
でも、夏だから勉強するべきだろ。
236 :
大学への名無しさん:04/08/05 08:56 ID:d4uGkb5f
>>231 「Coは1種類の安定同位体しかない」と「60Coは放射性同位体」は矛盾していない。前者は安定同位体が1種類だと述べているだけで,放射性同位体には言及していない。
Co60はNiになるから安定な同位体とはいわんでしょ。
このスレに「60Coが安定同位体」という発言はどこにもなく,
>>237は何らかの誤解をしている可能性があるので,補足するとCoの安定同位体は59Coのみである。
239 :
大学への名無しさん:04/08/05 13:32 ID:wAuAdKaw
青白黒緑本マスターしたらセンター満点いけるかな?
240 :
大学への名無しさん:04/08/05 13:34 ID:ncIrM7M8
化学なら可能
ボカァ、センターで数学物理化学政経の満点を目指してるが、化学のみがどうも自信ない
242 :
214:04/08/05 16:38 ID:C/AXvnES
>>216 いきなり馬鹿呼ばわりですか・・・・。
物理がすげー得意で化学が物理を抜くことはないんですよ。
でも最初から物理一本に絞って勉強できるほど潔くないんですよ。
243 :
大学への名無しさん:04/08/05 16:42 ID:WZ5csb5J
242は馬鹿なので無視しなさい
244 :
214:04/08/05 16:48 ID:7TIJEOgp
まぁ、構ってくれとは言わんが・・・。
なんかひどくない? まぁ2CHだから当然か。
ID変えてまでなにがしたいのか
246 :
大学への名無しさん:04/08/05 17:09 ID:WxnQUrMA
>>242 正直、そうゆう考えをもつ人は医学部には受かって欲しくない。
247 :
大学への名無しさん:04/08/05 17:57 ID:SPf0tPXk
248 :
大学への名無しさん:04/08/05 17:57 ID:wAuAdKaw
>>246 そんなの君が言う筋合いは全くないんだよ?学力が高い奴が受かる。それが医学部。
このスレ急にID変えまくるやつが増えたな・・・。
250 :
大学への名無しさん:04/08/05 18:01 ID:WxnQUrMA
>>248 そもそも
>>244みたいなのは学力試験で受かっても、
面接時の性格判断で落とされるだろうから安心しる。
251 :
大学への名無しさん:04/08/05 18:02 ID:2jDGZ1hA
>>244 煽ってるの一人だから気にするな
頑張れ
252 :
大学への名無しさん:04/08/05 18:08 ID:WxnQUrMA
俺ID変わってないんだから一人じゃないだろ。
ようするに帰ってくる答えが分かるような質問はするなってことだ。
>>242みたいなのは学力云々言う前にまず落ちる。
253 :
大学への名無しさん:04/08/05 18:10 ID:2jDGZ1hA
人が努力してんのに簡単におちろとか言ってんじゃねぇクズ
254 :
大学への名無しさん:04/08/05 18:14 ID:WxnQUrMA
>>253 努力と勉強量、質は別として面接があるところは落ちるだろうよ。
他の学部行けばいいんじゃない?
255 :
大学への名無しさん:04/08/05 18:15 ID:SPf0tPXk
このスレって今まで
アホな質問するやつに対して寛容すぎたんだよ。
この問題集やればここ行けますか?とか
一冊極めるのと2冊やるのとどっちがいいですか?とか。
そんなもん過去問もやらず、
問題集の比較もしないで聞くなと。
256 :
大学への名無しさん:04/08/05 18:16 ID:2jDGZ1hA
お前みたいな性格悪い奴の方が面接あったらおちるんじゃないか?
っつーか、俺は
>>244じゃねぇからな
勘違いするなよ禿
257 :
大学への名無しさん:04/08/05 18:19 ID:BwmbERtY
おまえらもっとマターリ汁。
スレ汚すようなことはするな。
>>244の質問は2chで聞くべきことじゃない。
どうしようか決めかねてることは
他人にどう言われても決められないだろ。
2chからの助言なら尚更だろ?
それともただの荒らしか?
それならスルーしてあげるのが筋だろうけど。
と、マジレス
258 :
大学への名無しさん:04/08/05 18:21 ID:WxnQUrMA
>>256 受験生じゃないからな。医学部なんて行く気もなかったし。
別にお前が
>>244であろうとなかろうと関係無く意見が合わない。正す気も無いが。
まぁ、最後の捨て言葉やめたら?としかいいようがないな。
259 :
大学への名無しさん:04/08/05 18:23 ID:BV4kqUUg
260 :
大学への名無しさん:04/08/05 18:28 ID:2jDGZ1hA
受験生じゃないのにこんなとこまで煽りに来るなんてホント暇な奴だな
261 :
大学への名無しさん:04/08/05 18:36 ID:WxnQUrMA
>>260 それに乗ってくるなんて(ry
まぁ、受験生のころ寄ってたからな。そもそも受験板なんて受験生だけじゃ成り立たないだろ。
では、そろそろ回線切って消えます。スレ汚しスマソ。
昔(かなり、だが)みたいなまともな人達が語り合うスレに戻ることを祈ります。
それでは、引き続き化学の会話をお楽しみください。
新演習あんまむずく無いな・・・。
チョット期待はずれ・・・。
結局
>>260が体裁よくあしらわれて終わりかいw
受験板でネタバレ以外のスレで荒れるの久々に見たなww
264 :
大学への名無しさん:04/08/05 19:04 ID:meVH21dy
センターのみですが、やっぱ理論は夏中に完璧にしといたほうがいいですか?
無機とかは覚えるだけで何とかなりそうなんですが
そりゃしたほうがいいだろ
>>264 無機なんかは暗記だから直前でいいかもしれないけど、
センターまでの理論は数学みたいな解法パターンがあるから
夏の間に頻出問題なんかを完璧にしておいたほうがいいね。
頻出問題だけでも7割は固いはず。
でも化学って結局なんつーか全部関連してんだよね
融合問題みたいなのも多いし
268 :
大学への名無しさん:04/08/05 20:36 ID:2w8+AsSQ
別に
>>244って普通にマジメな奴だろ。 少し愚痴こぼしただけでボコボコに煽られてかわいそうだ。 面接で落とされるタイプじゃないだろ。
269 :
大学への名無しさん:04/08/05 20:51 ID:rO/TiW2e
青白緑赤全部やったらセンター完璧かな?
270 :
大学への名無しさん:04/08/05 21:01 ID:ws2qKiuY
無機と有機完璧にしたら八割はかたい。
モ(゚∀゚)━ウ( ゚∀)━( ゜)━( )━(` )━ダ(Д` )━メ(´Д`)━ポ(;´Д`)━━━!!!
完璧にも出来ないし、参考書を完璧に理解する事も出来ない・・だから多くの受験生は
苦労するんであって・・
273 :
大学への名無しさん:04/08/05 21:19 ID:bjaLszUY
高3です。
無機で質問したいことがあります。
各物質の色などの性質は覚えられるのですが、
化学反応式が覚えられません(´・ω・`)
反応式の右辺で、生成されるはずない物質を作ってしまったりするのがかなり多いんです。
こういうのを解決してくれる参考書でオススメのものありますか?
こういう理論に基づいてこういう反応が起こるんだ!みたいなことが書かれてる・・・
アドバイスお願いします(`・ω・´)
274 :
大学への名無しさん:04/08/05 21:34 ID:rO/TiW2e
質問です。
銀イオン、亜鉛イオン、バリウムイオン、鉄2イオン、アルミニウムイオン、銅2イオン、鉛イオンに希硫酸を加えると
鉛イオンとバリウムイオンしか反応しないのは何故ですか?
銅イオンとか亜鉛イオンとかも反応しそうな気がするのですが・・・。
275 :
大学への名無しさん:04/08/05 21:41 ID:WxnQUrMA
>>274 溶液にあるのはイオンだから。金属の単体では無いのよ。
硫酸は一部の金属の単体と反応して、金属イオンとして溶かす。
ようするに金属イオンはもう溶けている状態なので反応は起きない。
その問題は定性分析って言ってSO4^2-を加えるとBa、Ca、Pbイオンが
BaSO4、CaSO4、PbSO4となって沈殿する。っていうことを暗記しないといけない。
酸化還元反応とはまたちょっと違う。
276 :
大学への名無しさん:04/08/05 22:13 ID:rO/TiW2e
>>275 なるほど!わかりやすい解説ありがとうございました!!
277 :
大学への名無しさん:04/08/05 22:35 ID:STz+XbAK
初学者には福間の無機と大宮の無機どちらがいいですか?
278 :
大学への名無しさん:04/08/05 22:41 ID:3Y0JvbDj
>>277 買ってばかりいないで教科書レベルからやってみれば?
>>277 俺も教科書で大体を掴んでから参考書で確認+αってのが頭に入ると思うよ。
280 :
277:04/08/05 22:56 ID:STz+XbAK
再受験なんで教科書持ってないんです〜。。
281 :
大学への名無しさん:04/08/06 01:01 ID:/OAVtzcw
福間にしろ。
282 :
大学への名無しさん:04/08/06 01:09 ID:8+ruomTD
>>273 弱サンの遊離とか揮発性物質の遊離ってきいて
なんのことかピンとくる?
283 :
大学への名無しさん:04/08/06 01:12 ID:7N9mK2Ok
284 :
大学への名無しさん:04/08/06 01:49 ID:/OAVtzcw
285 :
大学への名無しさん:04/08/06 01:51 ID:qzHHDDdx
高3灯台脂肪で、化学は某進学校で並レベルです。
新研究のScienceBox以外、線引きながら読み終わり、一通り一度は理解したつもりです。
改めて今までの模試・定期テストの敗因を検討した結果、
やっぱり計算力が足りないんだと思います。
つまり、問題演習による計算慣れが必要だと思うんですが、
今手元にはセミナーと重問とやや溜め込んだ乙会PAがあります。
やはり一番基本的且つ問題数の多いセミナーを地道にコツコツやるのが
レベルアップの近道だと思いますか?
286 :
しーらちゃん:04/08/06 01:57 ID:8+ruomTD
>>285 計算練習としてやりたいなら
重問か乙会でいいと思う
セミナーじゃ計算すら簡単すぎる
ってか化学なんて立式できればあとは小学生なのに
計算ができないって…問題にもよるだろうけど
立式はちゃんとできるんだよね?
287 :
大学への名無しさん:04/08/06 02:08 ID:qzHHDDdx
>>286 立式はパターンでだいたいできます。
「あーこうなってこうなってこうなるんだ」ぐらいの解答までの流れもつかめますが、
数値演算が極端に苦手です。必ず、計算間違いで減点→間違った答えを流用→後半全滅のパターンです(;´Д`)
さすがに計算ドリルやってる暇はないんで…
288 :
大学への名無しさん:04/08/06 02:20 ID:omJLOgJL
289 :
大学への名無しさん:04/08/06 02:24 ID:/OAVtzcw
福間>>>>>>>>>>>>>大宮
290 :
大学への名無しさん:04/08/06 02:47 ID:omJLOgJL
F間がイイってヤツって○カ大杉。
物理は最初定期試験で一桁台などハレンチな点しかとれなかったが
兄貴が使ってた親切な物理なる分厚い参考書のお陰で人並みなレベルまで上がった。
少々分厚くても事細かい説明のある本は無いのか…
292 :
大学への名無しさん:04/08/06 08:33 ID:GTc06UA7
293 :
大学への名無しさん:04/08/06 09:16 ID:VH0UOLfY
>>273 化学ハンドブックかな。
やはり暗記は避けて通れないけど、少しは理論的に頭に入るよ。
教科書より少し上のことも書いてあります。
ただし問題集じゃないので計算に関するものは、ほとんど載ってないので注意。
計算は重問を転がしてください。
あと、ハンドブックはあくまでも暗記本なので、読んだあとは
どんな分野でも参考書で問題を解いたほうがいいです。
俺は辞書代わりに使っていますし。
294 :
277:04/08/06 09:41 ID:T+VETdLr
ありがとうございました。大宮にします。
295 :
273:04/08/06 09:52 ID:474jTAJy
>>282 弱酸の塩+強酸→強酸の塩+弱酸 って奴ですか?
不揮発性の方も似たような感じですよね。
>>293 ハンドブックですかぁ。
今日は本屋で見てこようかな。
友人がの「駿台の『無機化学』なんかどう?」って言ってたけど、
これも理論的に頭に入れるのを助けてくれる本ですか?
296 :
しーらちゃん:04/08/06 13:43 ID:8+ruomTD
>>287 あぁ、それ俺もよくやるわW
ならいろんな大学の過去問で
演習をいっぱい積むといいよ
>>295 うん、それ。それがわかれば
無機の反応式のほとんどはかけるよ
暗記しなきゃならない式は数えるくらいしかないよ
297 :
大学への名無しさん:04/08/06 14:50 ID:IDbMPRq4
>292 はい。
299 :
大学への名無しさん:04/08/06 17:02 ID:4WyYyypc
男なら黙って新演習!
これ1冊何回もまわせば理3だろうがどこでもOK。
センター対策、無機、有機と別々の本でやるほうがよっぽど効率悪い。
大宮無機、鎌田有機、計算なんてやってないで新演習だろ。
301 :
しーらちゃん:04/08/06 17:49 ID:8+ruomTD
新演習は然るべき大学を受ける人間じゃないと
オーバーワークもいいとこだろ
俺は筑波医志望で新演習やってるけどw
302 :
大学への名無しさん:04/08/06 17:58 ID:GTc06UA7
新演習って
医学部で必要なのは旧帝、旧六ぐらいで、駅弁とか必要なのかね。
薬、歯、理(化学科)なんかで必要なところあるん?
303 :
大学への名無しさん:04/08/06 19:28 ID:gGSPs6F0
新演習の新家庭ってもうでてますか?
304 :
大学への名無しさん:04/08/06 19:54 ID:JNjXkjRa
新演習の有機やばくない?
理論とか無機はセンサー→重問→新演習でスムーズにつながるけど、有機だけは鬼としかいいようがない・・・
レベル1でも難しいのたくさんあるし。
みんなもやっぱり有機は苦労してるの?
305 :
◆dBpwvPQGV2 :04/08/06 19:55 ID:jdeSMMte
センター試験で化学と地学はどうしても一緒に受けられないですか?
306 :
大学への名無しさん:04/08/06 21:57 ID:GTc06UA7
>>305 俺の知り合いでそれ知らないで化学と地学勉強してたヤツがいるよ。
今は化学、物理、地学を勉強中だが。
307 :
大学への名無しさん:04/08/06 23:30 ID:JNjXkjRa
有機についてなんですが、駿台から出版されてる本で
「有機化学の考え方」「有機化学演習」の2冊があると思うのですが、
どっちの方が内容のレベルが上なのでしょうか?
また、阪大レベルならどっちをやる方がいいですか?
ド田舎で本屋にどっちも置いてなくて確かめようがないので、お返事お願いします(´Д⊂
308 :
大学への名無しさん:04/08/06 23:41 ID:NDu3Yeqx
新演習の有機やってておもしろいね〜。
見たことない有機物かなり出てくるし。
309 :
大学への名無しさん:04/08/07 00:21 ID:VzENFR+2
>>307 見てないからよく分からないけど、名前からして
前者は参考書、後者は問題集なんだろう。
セットでやりましょう、みたいな。
基本がちゃんと分かってるなら後者だけでいいんじゃない?
310 :
大学への名無しさん:04/08/07 00:24 ID:v6bTnRKq
_,..,_ ノ´//⌒ ミヾヽ、_
,r'´ ``'' - 、ーニ三彡´〃 ! ゙ゞヾ、_`ヽ
{ /´ { l | // ヽ`ーr' }
! `、 ' ノ l. ||l i l / l
', | ̄```''ヽ /l l |!` ‐--| l l l
', | `-u'´ l l | リ,! l
', | | | ,! ' リ
,.r''ヽ、 _ ', | |. |
,' ` ' ' ' ' ' ' ´ `ヽ ! | |
/ ,.r'´ ̄ '''''' ─−-........__ ,.r' | '''"''‐-、
~´  ̄ ̄ ̄
>>305 いつ受験?
新課程2006年度からは
(1) 「物理I」「地学I」 60分100点 左記の2科目より、1科目を選択解答
(2) 「理科総合A」「化学I」 60分100点 左記の2科目より、1科目を選択解答
(3) 「理科総合B」「生物I」 60分100点 左記の2科目より、1科目を選択解答
となる。
312 :
◆dBpwvPQGV2 :04/08/07 06:03 ID:6NDR0705
92年のセンターで化学満点だったのですが、
その時の勉強法でも良いですか?
今は化学系の仕事をしてます
315 :
大学への名無しさん:04/08/07 06:26 ID:4B4pCnV3
なんで再受験?
今年受験するんやったらおkやろ
317 :
大学への名無しさん:04/08/07 06:47 ID:gRLfv3Ui
ジーコジャパンは最高の釣り氏
1、オマーン戦
中々、攻めあぐねる日本はキノコの個人技で勝利、点をとった後もオマーンに
主導権を握らせて、中国人に期待を抱かせて、予想を裏切る結果
2、タイ戦
本来ならオデヨン確実な実力差なのだが、先制点を許して、中国人をヌカ喜びさせる
その後、重慶爆撃を思わせるような虐殺ショーで重慶人は途中で席を立つ
3、イラン戦
イランに散々、期待を持たせといて、最後の3分でボール回しで中国人をコケにする(サントスが鼻糞をほじる)、
オマケに試合終了後には笑顔で日本、イラク両選手が握手と、またしても中国人ブチ切れ
4、ヨルダン戦
PK戦にもつれ込み、中村とサントスの宇宙開発PK失敗で、中国人の盛り上がりは最高潮!!
憎っくき小日本もこれまでかと思いきや、川口は日本鬼子、100人切りをしてしまうかのような
鬼神のセーブでPK逆転、中国全土騒然
5、バーレーン戦 NEW!
いきなり、バーレーン先制点、いきなり一人退場と早くも劇場かと思われたが、そのつど、
食い下がる日本、しかし、力及ばず90分タイムアップ、中国人マンセー!!!、と思いきや、
ロスタイムで同点、10人少ないままで逆転と奮闘、この熱き戦いに主審も心を打たれたのか、
バーレーンも一人退場と温情を見せ、最後には主審も涙を流しながら笑顔で日本選手と握手
もう、中国人のブーイングは効果ないですよ、香港フェニックステレビさん
そして落胆した中国人はいつものように自転車で帰宅する。
318 :
大学への名無しさん:04/08/07 08:53 ID:NZcWwD91
320 :
大学への名無しさん:04/08/07 10:14 ID:x4RNjNp2
s
321 :
大学への名無しさん:04/08/07 15:14 ID:o+d0xgCD
新演習3周目途中の者です。
>>304 新演習って星3つでも丁寧な誘導がついてるから難しいと思った問題はあまりないです。
有機はあらかじめ予測を立てながら進むことが大切ですからそこらへんが慣れてないときついかもしれませんね。
でもあの有機の量にはゾッとします。問題数多すぎです。
>>308 興味深い問題はあるけど(特に京大の問題)それ以上に「シンドイ」という気持ちが優先していました。
322 :
大学への名無しさん:04/08/07 16:11 ID:PpHd/D7N
高Aなんですが新演習買うの新家庭がでるまでまったほうがいいですか?
323 :
大学への名無しさん:04/08/07 18:12 ID:5aIA9pM0
新家庭版なんか出るの? 範囲変わるの?
324 :
大学への名無しさん:04/08/07 18:16 ID:TH3XD7Mg
>>321 やっぱりしんどいよね!!有機はレベル2くらいだと1問どれくらい時間かけてます?
325 :
大学への名無しさん:04/08/07 21:54 ID:icERzQOx
私薬なんですけど乙会をまわすだけでも大丈夫でしょうか?
乙会のは有機が手薄ってかいてあったんですけど…
326 :
大学への名無しさん:04/08/08 01:05 ID:X1wjipqV
>>325 はげどう
有機だけでも新演習やったら?
駿台の化学の夏期講習の化学特講1ってどんな感じのレベルになりますか?
329 :
大学への名無しさん:04/08/08 16:34 ID:2ZNLOs+P
いや、私立薬学部なのに新演習ってありえない
実際に問題見てから言った方がいいかと・・・
330 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/08 17:46 ID:KDF+/Lva
「はじめからていねいに」と「照井式解法カード理論」をやったんですが
計算問題がぜんぜん解けません。今は「らくらくマスター」と
「この整理法で合格を決める(無機)」をやってます。
理論の計算問題で良い参考書はないでしょうか?
偏差値は代ゼミのマーク、記述で50ちょっとです。
331 :
大学への名無しさん:04/08/08 20:14 ID:3JFe9ALk
0〜センター80%を目標にしています。
今、はじていをやっているのですが今後どんな参考書・問題集を使っていくのがよいでしょうか?
>>330 計算なんて比例式だし。式さえ建てれれば小学生レベルのはずだけど。
内容わかってないだけでしょ。
偏差値50で解法カードなんてオーバーワークもいいとこ。捨てちまえ。
333 :
大学への名無しさん:04/08/08 20:36 ID:6aGEiL/S
>>327 偏差値60〜65くらいの問題かな
55だけど理解できたよ
334 :
しーらちゃん:04/08/08 20:43 ID:X1wjipqV
>>329 受かりたいのか受験したいだけなのかによるな
まぁ、一番指摘されるべきはどこの大学を受けるのかだが
>>331 他教科に余裕があるか化学を武器にしたいなら重問
手短に済ませたいなら緑本実践演習
335 :
大学への名無しさん:04/08/08 21:19 ID:k7ndWsRP
ときどき
「Doシリーズ終わりました、次は何をやればいいんですか?偏差値は60です」
とかいってるやつがいるが
「終わった」の基準を教えてもらいたいものだ
ホントに終わってたら偏差値60のわけねぇだろってね
338 :
大学への名無しさん:04/08/09 01:27 ID:dUCouctj
H3-C=C=C-H3
これって、プロパジエン?
スレ違いでした。すんまそん。
340 :
大学への名無しさん:04/08/09 02:30 ID:3O1LjrMw
>>338 アレンだろ。しかも3じゃなくて2だべ。
341 :
大学への名無しさん:04/08/09 03:25 ID:Fe/NdH+w
>>336 >>335はなかなか良い事言ってる
きけば答えてくれるとおもってるやしおおすぎ
偏差値60なら『もう一蹴!』だろ
ま た お ま え ら か
気に入らなきゃ出て行けよ。
343 :
大学への名無しさん:04/08/09 18:07 ID:fU86c9ug
高3北大理系志望なのですが、はじてい後チョイスの理論だけ終わらせて
福間無機・この整理法(有機)に取り掛かりました。
この後、照井・鎌田・チョイス残りをやって終わる予定なのですが
この計画だと演習が足りず不安です。
今は過去問を見ても到達点が計れないレベルなので、北大理系に
適当な難易度の問題集があったら教えてください。
十問やっとけ
345 :
しーらちゃん:04/08/10 02:09 ID:S1FE872k
>>342 レベルの低い煽りだな(´,_ゝ`)
夏を感じるよ
>>343 >>344のいうとおり重問がいいとおもう
北大は旧帝の割に問題が簡単!
だけど、基礎知識といえど案外盲点なところをつかれる
そして、それができないと破滅する
だから、下手な難問(新演習など)には手を出さず
それらの問題集なんかを復習しつつ
重問がベストだとおもうよ
ただ今からだと忙しいから
夏休みのうちにできるだけやって
秋までには重問を最低一週はしとくこと
化学の標問って2週目やってるけど、随分簡単な気がする。
この場合、次に新演習がいいのでしょうか?できれば物質の状態らへんの問題が良くのってるのがいいのですが。
347 :
大学への名無しさん:04/08/10 16:17 ID:4oJ6o3HY
熱化学方程式の質問ですが、状態を書く時に
H20(液)じゃなくてH20(l)とかじゃダメですかね?
液体や固体と書くの面倒だからliquidとかsolidとか書いてるんですけど。
348 :
眠れる(`・ω・´)獅子 ◆PH5F8eeO2s :04/08/10 16:36 ID:S1FE872k
>>346 それはあなたの学力がついた証拠
新演習の前に志望校の過去問をやってみて
今の学力でどのくらいとけるか確認してみることをお薦めします
>>347 普段は俺もそうしてるけど
試験では使わないほうが無難
・ C60分子の結晶(新演習15)
・ 原子量の基準の変更(新演習21)
・ 実在気体の状態方程式(新演習42)---補正項の意味を新研究で理解しておくとよい
・ 逆滴定(新演習87)、ヨウ素滴定(新演習106)
--- 酸塩基、酸化還元滴定に関しては(照井理論問題集の8-9講が秀逸)
・ 鉛蓄電池(新演習110)、燃料電池(新演習115)
・ 指示薬の電離平衡(新演習94, 2003東北大前期)
・ 大気環境化学と絡めた問題(近年出題頻度が増加傾向につき注意)
炭酸の電離平衡(新演習93, 2002京都大前期, 2002東京大後期)
オゾン層(2003東京大前期)
メタンハイドレート(2003京都府立医)
だって
350 :
大学への名無しさん:04/08/10 17:57 ID:NQ3yCf9B
鎌田の有機って糞だな。
福間の無機が非常に良書だから期待したのに
現象の説明が関西弁で適当にされてるだけで
分かりにくいったらありゃしない
351 :
チェリ ◆DQNg9lebQw :04/08/10 17:59 ID:3EXspbV1
>>350 原子とかしゃべり過ぎだよね
「僕伸びる!!」('A`)
しかもちょくちょく答えが な い
352 :
大学への名無しさん:04/08/10 18:13 ID:3rG4m6zI
福間無機って実際どこがいいの?
照井と比較で箇条書きしてホスィ。
353 :
大学への名無しさん:04/08/10 19:36 ID:jEkd4rUa
choiceのダメな理由おしえーてちょん
有機電子論を理解できない阿呆がいますねw
あれ出来る人にとっては最高の名著ですよ
355 :
チェリ ◆DQNg9lebQw :04/08/10 20:07 ID:3EXspbV1
>>352 照井やったことないや
>>354 あの原子が
攻撃(゚∀゚)攻撃(゚∀゚)言ってるやつ?
ここ覚えろって書いてあると腰かやってないや
おかげで2日で終った(´・ω・`)教科書のほうがお勧め
356 :
大学への名無しさん:04/08/10 20:50 ID:NQ3yCf9B
電子論云々っていうか
電子中心で説明するなら徹底的にすればいいのに
原子がe-よこせ!!とか言っちゃって
中途半端にイメージで説明するから
結局どっちつかずの説明になってるというか…
2年の時の上澄みがあるからある程度知識で補いながら
読んでいけるが、有機完全初学者にはきつそう
アルカンの構に入る前に問題にアルカンとか出てきちゃったりするし…
で、まぁ個人的には微妙と思った訳で。あくまで個人的にね。
まぁつまり、自分がマンセーしてるからって非マンセーを
電子論理解できない阿呆っていうのはどうかと思うわけですよ、ええ
>>355-356 うむ。新研究読むか、駿台の授業受けないと厳しいな
現過程では扱ってないし
まぁ馬鹿にはオススメしない
358 :
大学への名無しさん:04/08/10 21:13 ID:yfS/15MB
アルカンの講に入る前にアルカンが出てくるって、もしかして29ページの九大の問題?
それなら不飽和度の説明をきちんと押さえてれば戸惑うことはないはずだけれど。
それ問題文読めば知らなくても解けるな
360 :
大学への名無しさん:04/08/10 22:09 ID:qFCnvJbA
初学者に大宮無機は(・∀・)イイ!
おかげで助かった。
有機はどうしよう・・・
361 :
大学への名無しさん:04/08/10 22:44 ID:aJGQwKgN
>>346 標問が簡単 と言い切る藻前はかなりのレベルだと思われ。
嫌味とかではなくマジで。二週目をやり終えたら、
>>349の事項や、過去問等でガンガン問題を解いておこう。
(標準問題精講だよな?)
>>349 ヨウ素滴定は俺が現役(3年前)時にもやったな。
ちょっと前の東大の過去問だと思う。
実在気体の状態方程式ってvdwの式やるの?
364 :
大学への名無しさん:04/08/11 08:59 ID:xYZiMDIA
駅弁医学部を志望している高3です。
重問を一周半しおえて、三周までやる予定ですが
次はどんな問題集をやるべきでしょうか?
やはり新演習ですか?
365 :
大学への名無しさん:04/08/11 09:13 ID:DGoAcSMv
二見ハイクラスと苦手問題を集中的にしる
366 :
大学への名無しさん:04/08/11 11:41 ID:DtvtzyMv
>>364 >>365の言うとおりだな。
しかし、三週は出来れば夏休み中、遅くとも9月の頭に終わらせて欲しい。
が、数学、英語、は大丈夫か?
ハイクラスもう絶版じゃん。
368 :
大学への名無しさん:04/08/11 12:17 ID:yq0PK6tu
重問2005年度版はいつごろでると思いますか?
369 :
大学への名無しさん:04/08/11 12:35 ID:DtvtzyMv
370 :
大学への名無しさん:04/08/11 14:46 ID:2ypUc3f2
新演習の有機って難しいよね?一通りやってみて
知らないこと難しいこと満載だったんだけど。
371 :
364:04/08/11 17:05 ID:xYZiMDIA
>>365、
>>366 レスどうもです。
二見のハイクラスですか...。
予備校の自習室の本棚にはあるんですけど、本屋では見かけませんね。
オークションでもなかなか見かけなくて...。
北海道に住んでるので、夏休みはあと一週間ありません。
3周は多分10月頭までかかると思います。
物理はほぼ完璧に仕上げてるので問題は無く、
英語もそこそこはOKだと思います。
数学もなんとかなると思います。
>>349 何のコピペ? 糞付きパンツか何かか?
>>362 昨年のイカ鹿の問題見れ
まーこんなの見た事ないモグリがイカ鹿受かるわけないんだがw
373 :
大学への名無しさん:04/08/11 18:46 ID:HKpLHEcm
>>371 >>366だが。うん。9月とかほざいちゃったけど、
10月の頭なら大丈夫かな。
ま、英数でこけないようにガンガレ!
374 :
大学への名無しさん:04/08/11 20:43 ID:QNEMcfBz
375 :
大学への名無しさん:04/08/11 20:47 ID:W6271ywX
有機化学を有機化学むべんレベルから新演習レベルにつなげる参考書教えて下はぃ(>_<)
376 :
大学への名無しさん:04/08/11 20:49 ID:UZoXAgbR
377 :
大学への名無しさん:04/08/11 21:01 ID:W6271ywX
宇野の有機化学売ってますか??まだ??
新演習の有機と駿台の有機化学演習はどちらが詳しく掘り下げてるの?
379 :
しーらちゃん:04/08/11 23:06 ID:RXYkWPTT
おまぃら、新演習新演習ってたやすく口にするが
志望校はどこなんだ?
他教科は十分なのか?
380 :
大学への名無しさん:04/08/12 00:12 ID:77KnwiVv
>>380 いや、あなたじゃなくて
やたら新演習に手を出したがる人が多いからさ
化学だけできても大学には受からないし
スレ違いなのでさげ
382 :
大学への名無しさん:04/08/12 00:52 ID:fxCmtmVW
>>381 同意。俺も、はじていから始めて新演習が終わるまでって、
どれくらいかかるんだろう?と思ってレス読んでた。
383 :
大学への名無しさん:04/08/12 01:10 ID:C2UmowmO
まったく化学に手をつけていない
慶応理工志望の高校3年生ですが
とりあえず照井式解放カードを有機、無機、理論
3冊買いました。
実際慶応はこの3冊で足りるかと思ったんですけど、
このスレ見て考えが甘いことに気づきました。
照井が終わって次は何をやるのがベストでしょう??
384 :
大学への名無しさん:04/08/12 01:34 ID:CBp+pU7P
高三でセミナーやってて理論の計算で詰まったんですが
鎌田の理論化学計算問題の解法ってのは解法に統一性はあるんですか?
今色々な解法がごっちゃになってて訳がわかんないんです…。
385 :
大学への名無しさん:04/08/12 01:55 ID:++jpZISS
>>382 完全に0の状態から、はじてい→新演習だとオレの予想では一日4時間やって早くて一年はかかると思われる
新演習は確かにいいが、時間のないヤシはチョイス・重問・精選などやって志望校の頻出分野をこだわってで強化するのがいいんじゃないかと思う
>>364 駅弁医なら新演習はやらなくてもいいんじゃないか?
ましてやハイクラスなど・・・
単科医大ならやった方がいいが二期校あたりの医学部とかなら(゚听)イラネ
386 :
364:04/08/12 07:08 ID:kZEtHZH2
>>373 ありがとうございます。
>>385 志望は札幌医科です。
2chでは駅弁扱い(又は存在さえも忘れられている)ですが、
一応戦前からある大学です。
ハイクラスが手に入りそうです。
もっと早めに十問を終わらせようと思います。
387 :
大学への名無しさん:04/08/12 08:53 ID:zKxJzMgV
うちの高校の先生はセミナーの基本例題レベルの問題が理解できるならあとは重要問題集の下線付きの問題すべてマスターできれば東大でもどこでも合格者平均+αは取れると断言してた。
難しい問題はほとんどの受験生は解けないし余裕がなければ無視してOKとの事。
実際俺もA問題の下線付きの問題と河合出版の化学精説を辞書的に使っただけで全統記述模試で偏差値68取れたし信用できるんじゃないかな。
前にも俺と同じような事言ってた人いて内容がかぶるが
388 :
大学への名無しさん:04/08/12 09:14 ID:+Z6Gq5O2
セミナー化学は人気あるよなぁ。まあ俺は山口えみ信者なわけだが
389 :
大学への名無しさん:04/08/12 11:19 ID:cvMzxq/+
質問なんですが、問題で解説が、かなり分かりやすい(解説の量がかなり多い)問題集中ありますか?
私の今の状況は、和田式にのっとって、『照井理論解法カード』、『斉藤化学の実況中継』を2周読み終えて、『目良の理科化学』をやり始めたんですが、[溶解液]の後半で理解できなくなってしまったんです。なのでもし分かりやすい問題集があったら教えて下さい
ちなみに私薬志望です。
>>388 そうか?セミナー嫌いってやつ俺含め
多数いるぞ。まぁ学校で買うからありがたみ
ないのかもしれんが
>>379 化学に比べ数学や物理は大分力があるので大丈夫
英語は化学と同程度だと思うけど
脂肪は東工大です
392 :
大学への名無しさん:04/08/12 13:34 ID:Z78f0/aD
はじていスレにもどうぞ
化学セミナーの発展問題難しい・・・・
でも、センターぐらいのレベルなんだろな〜
394 :
大学への名無しさん:04/08/12 17:43 ID:m/Z8sBFZ
セミナー俺もあんまり好きじゃない…。
無機、有機は問題数こなした方がいいと思って一応やったけどやっぱり微妙。
重問はレイアウトが好き。セミナーの発展はセンター+αぐらいじゃない?
基本問題さえやっときゃセンターは殆ど取れると思うんだけど。
395 :
大学への名無しさん:04/08/12 19:30 ID:9RTcHiTH
質問ですが、以前福間の有機化学を読んでいた時に、誤植を見つけたような気がするのですが、
最近読み直してもなかなか見つかりませんでした。
どなたか、福間有機の誤植をご存知ないでしょうか?
396 :
チェリ ◆DQNg9lebQw :04/08/12 19:31 ID:vQ8Cxb0f
俺もあった気がする
忘れたけど
397 :
大学への名無しさん:04/08/12 21:08 ID:NMpawOlv
てか照井とかDoシリーズやるより整理法→セミナー→重問ぐらいでサクサク進めて
いって問題解きまくって解説読んで知識を増やすことを俺は勧める。参考書がなかなか
終わらなくて苦労してる奴は方針変えてもいいと思うよ。俺はそれで上手くいったから
398 :
大学への名無しさん:04/08/12 21:24 ID:zKxJzMgV
>>397 俺もその方法いいと思う。
参考書は問題集やってわからない時とか調べる時に使えばよいね。
400 :
大学への名無しさん:04/08/12 21:39 ID:ikLuiqKf
400get
401 :
大学への名無しさん:04/08/12 21:47 ID:InFBf6IX
化学の重問てさ物理の重問にくらべてやけに簡単じゃない?
大宮のセンターと鎌田理論で大分化学が楽に解けるようになってきた。
ただ大宮の表紙の折り返しコメントはかなりムカツクこと書いてるがナ
404 :
大学への名無しさん:04/08/12 23:06 ID:8XJDSFgP
>>401 物理はA問題極めたらすぐに志望校の過去問できるだろうけど、化学じゃちょっと厳しいな
405 :
大学への名無しさん:04/08/12 23:23 ID:3RUTYSD9
406 :
しーらちゃん:04/08/12 23:43 ID:zAeJYtSg
>>405 その三冊がおわったらまた来てくれ
その三冊が終わったあとのきみの学力がわからなければ
アドバイスの仕様がない
407 :
大学への名無しさん:04/08/12 23:44 ID:cvMzxq/+
409 :
大学への名無しさん:04/08/12 23:53 ID:cvMzxq/+
410 :
大学への名無しさん:04/08/12 23:54 ID:cvMzxq/+
411 :
大学への名無しさん:04/08/12 23:56 ID:PT+S6smT
駿台の理標ってやっぱ網羅性ないかな?
412 :
大学への名無しさん:04/08/12 23:56 ID:m/Z8sBFZ
>>408 初学で一通りも終えていないヤツにアドバイスのしようがないだろ。
一通り終えて、模試受けて偏差値分かってから書き込め。
413 :
405:04/08/13 00:09 ID:eZuwAA87
414 :
395:04/08/13 00:58 ID:4wVAiU26
俺はアフォかぁ〜〜〜〜!
改めて鎌田有機の誤植情報求ム
>405
解法カードだけじゃ慶應理工のような問題はできるようにならないと思われ。
照井式でやるつもりなら照井理論化学計算の解き方といういい問題集が
あるから終わったらそれをやって過去問やれば(・∀・)イイ!!
416 :
大学への名無しさん:04/08/13 01:34 ID:dk/EnBMy
解放カードって暗記チェックには最適
っていうか、それ以外は使えねぇw
センターだけで9割以上を目指しているんですが
はじていと鎌田の有機無機をやったあとに、簡単な問題集を一冊はさんで
重問やったらいけますか?それともオーバーワーク?
418 :
大学への名無しさん:04/08/13 15:37 ID:PPlBp9UV
理論→はじてい→すぐ解ける化学計算法
無機→福間
有機→センター面白いほどとける本→鎌田辞書代わり+有機化学の考え方全問+宇野有機例題のみ
補助 最短コース化学総括整理 化学TB・Uの新研究
最後→過去問+新演習☆2つまで
これで化学は終わり
419 :
チェリ ◆DQNg9lebQw :04/08/13 15:38 ID:/Vr+Angd
420 :
大学への名無しさん:04/08/13 15:49 ID:EFXFojn3
北大医受けますが
赤本見たところ簡単な問題しか出てないですね。
今重要問題集やってますがA問題とB問題の易しめな問題
だけで充分みたいな気がするんですがどうでしょうか?
B問題の中の難しい問題は北大のレベルを超えてる気がします。
421 :
大学への名無しさん:04/08/13 16:31 ID:QCb4lYMu
セミナーの基本問題一通りやり終わったんだけど、
そのまま発展問題やるのがいいか、重要問題集をやるのがいいか、どっちがいいと思う?
両方とも学校で買ったんだけど、なんかレベルが被ってる気がする・・・
422 :
大学への名無しさん:04/08/13 16:55 ID:DHfQ/zB5
>>421 重問入ってもいいんじゃない?
不安があるとこだけセミナーもやればいいと思うよ。
423 :
大学への名無しさん:04/08/13 17:12 ID:WDYzSTTV
えぇぇぇ重問と、セミナー発展ってレベル被ってるのかorz...
セミナーの発展完璧にしてから重問しようと思ってたのに・・・
重問って9月中旬からやっても大丈夫ですか?(化学ばっかりに時間は割けないけど)
ちなみに阪大理志望。
424 :
大学への名無しさん:04/08/13 17:13 ID:VDeGsYW4
そうかな?
425 :
大学への名無しさん:04/08/13 17:37 ID:FOPpKnwn
はじてい終わったら次何?
426 :
大学への名無しさん:04/08/13 17:39 ID:xM00HSuK
重問のA問題よりセミナーの発展問題のが難しい印象があります。
B問題よりかはレベルは下がりますが。
化学重問は結構やさしいのを含んでるね。
物理は先にセミナーやりきったほうがよさげ。
428 :
大学への名無しさん:04/08/13 17:50 ID:L/DJrbJr
セミナー持ってないのですが、代わりになる本はありますか?
解答なしではセミナー買っても意味ないだろうから・・・。
429 :
眠れる(`・ω・´)獅子 ◆PH5F8eeO2s :04/08/13 18:07 ID:PAZJ65ks
>>420 過去問やってみていらなそうなら
やらなくてもいいんじゃない?
俺も北大医は考えてるけど重問完璧に終わらせて
新演習やってるけど
430 :
大学への名無しさん:04/08/13 18:49 ID:QCb4lYMu
431 :
343:04/08/13 21:04 ID:1wKnfsp+
>344、345
遅くなりましたがレスありがとうございました。
とりあえず福間の無機とチョイスの理論分野だけ一周しました。
残りの参考書もざっとやって、重問に手をつけていきたいと思います。
>>423 溶液とか平衡はセミナーの方が難しく感じたけどな。
まあ、セミナー→重問の順でやったから当然といえば当然だけど。
433 :
大学への名無しさん:04/08/13 23:42 ID:TuQFVrJV
アクセスとかゆうの使ってるんですがチョイスと比べたら勉強効果薄いですか??
434 :
大学への名無しさん:04/08/13 23:52 ID:Qf9p65aa
高3生です。
誰か助けてください。化学が出来ません。
今偏差値が50〜55くらいです。
どうにかして65くらいにあげたいです。
理論は予備校に1学期予備校に通っていてある程度は分かってるつもりですけど
まだまだ不十分です。
無機有機は少ししかやってないんですけど、苦手なので何を理解して
何を覚えるとかがよくわかりません。
苦手だったけど成績上がった人アドバイスください。お願いします
435 :
大学への名無しさん:04/08/14 00:23 ID:dW7gde9+
>>434 Z会の化学IBの演習入門編がすごくいいよ。
同じ演習でも解法の実践しか売ってない店が多いんだけどね。
436 :
大学への名無しさん:04/08/14 00:25 ID:xpt8tqc8
有機はZ会の克服できる有機化学で東大京大、単科医科大、上位私立医大以外は対応できます。
基礎、標準問題はこれでばっちりです。
偏差値50以上あれば充分理解できるでしょう。
無機は文永堂の整理法と福間のDOシリーズをやり終えたらあとは重要問題集で演習すればOKです。
437 :
大学への名無しさん:04/08/14 00:34 ID:xpt8tqc8
有機無機は理論に比べれば短期間で完成させる事が可能です。
満点近く狙えるようがんばってください。
自分は某私立医大の者ですが理論は2割くらいしかできませんでしたが有機と無機がほぼ満点だったので合格できました。理論が苦手なら理論はささっと簡単なとこだけやり有機無機にかけてみるのも一つの選択ですw
438 :
大学への名無しさん:04/08/14 00:45 ID:T4gKMnl9
大宮の奴はどうなの?有機もそろそろ出るんでしょ?
439 :
しーらちゃん:04/08/14 02:55 ID:ASCNUMLj
>>434 化学偏差値43だった漏れが偏差値75まであげた過程を教える
乙会入門編→乙会センター解決(無機有機のみ)→
→乙会センター実践演習→乙会演習IB.II→新演習
乙会しかないが全部良著であると感じたから、やりぬいた
ちなみに演習IB.IIのあとに
重問にも手を出したが
鼻糞みたいに簡単に感じたから新演習をやっている
自分のレベルにあわせた
ところからやってみてくださいな
440 :
大学への名無しさん:04/08/14 04:49 ID:mt0/iA3U
>>8 (問題集)チョイス(河合)
【中級】偏差値65まで
照井計算問題+福間無機+鎌田有機
早慶理工OK?個人差があるから一概にはいえんだろうが・・・・スルーだけはしないでくれ!頼む!
というか早稲田のちまちました小問はどうしたもんか?
441 :
大学への名無しさん:04/08/14 06:19 ID:d+pOpcva
有機一通り終えて、問題やってて思ったんだけど、
たとえば、正誤問題で
2-プロパノールはヨードホルム反応を示す。
みたいなの出たらみんなどうやって解いてるの?
俺、最低でも示性式は書かないと分からないんだけど、
慣れると物質名見ただけで頭に構造浮かんできて解けるもんなの?
無機はセンター過去問とかだと計算無けりゃ5分もあれば終わるんだけど、
有機がめちゃくちゃ時間かかる…。
442 :
大学への名無しさん:04/08/14 07:42 ID:+Ab2/FKu
どの官能基がどの反応を起こすか覚えてるだけで特に不自由はしないよ
その例に関してはあまりにも有名だから覚えてる。
センターに出る程度のものは考えるより覚えちゃった方がいいよ
あと有機の計算も頻出だから、カルボン酸とかアルコールもアルカンとかと同じようにCnH2n+2とかそういう形を覚えとくと楽になるよ
443 :
434:04/08/14 08:32 ID:23ZLLf4G
無機有機はz会がいいんですか?
今はDOをやってるんですけどz会の入門のだけもってます。
とりあえず1,2冊z会のやつ買ってみます。
どういうふうに勉強してったかも教えてくれませんか?
444 :
しーらちゃん:04/08/14 09:21 ID:ASCNUMLj
>>440 慶応の問題が中級であるなら問題ない
受かりたいなら最低でも中級仕上げまではやるべき
>>441 >>442の言うとおり、官能器の働きをちゃんと覚えれば
全然問題なし!
ただ、俺はヨードホルム反応も構造式書いて
メチルケトンをさがすけどね
>>443 乙会の無機有機は基本的に理論的なことばっかりだから
参考書としては使えない
ただし、センター解決だけは例外で
これの無機有機は基本をがっちり固められる
(ただし、センター解決の理論は問題数が少なく弱い)
無機有機についてはセンター解決を何周もし、
他の参考書などで知らないことがでてきたら
その都度覚えていけば問題なし!
445 :
しーらちゃん:04/08/14 09:24 ID:ASCNUMLj
>>443 ちなみに俺は無機有機の勉強は
センター解決を模試ごとに復習し
(かれこれ十数回はした)
あとは上に書いてある問題集をバリバリこなしただけだよ
446 :
434:04/08/14 10:09 ID:23ZLLf4G
2次中心でしたいんですけどセンターのやつがいいんですか?
447 :
大学への名無しさん:04/08/14 14:50 ID:/ehDEQgl
do有機を今本屋で買おうと思ってます
DO━チョイス━重問につなげられますか??有機は無勉です(>_<)
448 :
大学への名無しさん:04/08/14 14:51 ID:FP20+pco
慈恵志望で偏差値は55程度です。
学校でニューパーフェクト化学TB・UとZ会の化学演習TBとU、数研の重要問題集をもらったんですが、どれを外すべきで、どんな手順で進めていけばベターですか?
449 :
大学への名無しさん:04/08/14 15:57 ID:d+pOpcva
>>442 >>444 そうですね。官能基の性質は覚えてたんですけど、ヨードホルム反応起こすのは形でしか覚えてなくて・・・。
問題集やらセンター過去問見て頻出のものを書き出して覚えることにします。
ありがとうございました。
450 :
大学への名無しさん:04/08/14 16:27 ID:8YQHjwc9
照井の計算問題やってみますた。溶解液のとこ一通りやってみて、前出来なかったとこをやってみたら出来るようになってました。溶解液で苦しんでいる人はどうぞ試して見てください。
451 :
チェリ ◆DQNg9lebQw :04/08/14 16:37 ID:AYvoyF/i
>>440 ちまちましてんのは過去問とか河合とかの模試やればなんとか
部分減少率とかあんま問題集に載ってないのが出るのが怖いから
ちまちまでできるだけ稼いだほうがいいね
452 :
チェリ ◆DQNg9lebQw :04/08/14 16:41 ID:AYvoyF/i
453 :
大学への名無しさん:04/08/14 16:49 ID:d+pOpcva
偏差値高めの大学の過去問みると、環境化学系の理論化学の応用みたいな問題あるけど、
これって対策しておいたほうがいい?
454 :
しーらちゃん:04/08/14 17:06 ID:ASCNUMLj
>>446 化学は最もセンターと二次の差が少ないときいた
俺もセンターで満点とれるようになったころには
標準くらいの大学の過去問は解けるようになってたし
センター対策からでもOK
ただ、二次対策としてはヨウソ化とかもやらなきゃだけどね
455 :
448:04/08/14 17:09 ID:FP20+pco
>>452 しかもその他に数研のチェック&演習ってやつもあります。。
どうしよう…(>_<)
456 :
大学への名無しさん:04/08/14 17:10 ID:CbsB5hUz
漏れもだ・・・・
あれ糞だよな
夏休みに全部やってこいとか・・・
457 :
大学への名無しさん:04/08/14 17:12 ID:CbsB5hUz
一冊やれば十分だよ。
授業が充実していない限り、
Z会か重問をやるべき。
今ほとんど、重問のA問題が終わってセンターでは8〜9割とれている高3です。
北里大薬志望なのですが、ここで一旦演習しようかと思っています。
有機は有機化学演習をやっているので、理論無機でなにかオススメの問題集を教えて欲しいです。
それとも、そのままB問題まで進んだ方がいいのでしょうか?
一応、Z会の化学の演習2冊をやろうかと思っています。
459 :
大学への名無しさん:04/08/14 17:29 ID:UOk4zqkt
駿台の理標をやりはじめたんですが、どうも網羅性にかけるかなっと思ったんで
いまからZ会の化学演習やったほうがいいかな?偏差値50程度のあほなんですけど…
460 :
大学への名無しさん:04/08/14 17:34 ID:xpt8tqc8
早慶、旧帝大の簡単なところあたりまでの合格者平均+α狙うだけなら重問で大丈夫。
高得点取りたいなら標問かZ会の難し目の問題集。
>>449 何でみんな駿台なのかとw
受験時代使ったこと無いから分からんがw
網羅性ね…。いや、やり始めたんならやっとけよ。
あるいは、網羅性の不安をカバーしたいなら数研の重要問題集にしときな。
462 :
大学への名無しさん:04/08/14 19:57 ID:FFhbLQXF
東工大第5類最強ぷらん作って下され。
463 :
大学への名無しさん:04/08/14 20:03 ID:FFhbLQXF
お願いします
464 :
大学への名無しさん:04/08/14 20:04 ID:Kjp8Z/QN
過去問研究をきちんとやれ。
466 :
大学への名無しさん:04/08/14 20:15 ID:lMbuGVXR
ヽ(`Д´)ノ化学なんて簡単だよ!!
467 :
大学への名無しさん:04/08/14 20:19 ID:FFhbLQXF
照井の有機カードと福間無機と鎌田理論とセミナーでいけますか?
468 :
チェリ ◆DQNg9lebQw :04/08/14 20:21 ID:gKUEmE4z
469 :
大学への名無しさん:04/08/14 20:22 ID:FFhbLQXF
東工大5類です
470 :
大学への名無しさん :04/08/14 20:23 ID:BPmntte4
愚問ですみませんが、あえて質問させていただきます。
現在社会人で、薬学部受験を考えてます。
社会人試験で、小論文、化学、面接があります。
問題なのが、化学です。
小生、高校時代、文系でまったく化学が苦手でした。
今更ながら、薬学部試験をめざしてゼロからやりなしたい思いますが、
約半年後の試験を目標にして合格レベルに達する事は可能ですか?
週5日働いています。拘束時間は8時間から9時間です。
ちなみに受験大学は福岡大学です。
471 :
469:04/08/14 20:28 ID:FFhbLQXF
ちなみに今は鎌田理論とセミナーを同時進行してます
472 :
大学への名無しさん:04/08/14 20:30 ID:J0RlHEZ7
まず夏季講習とる、働いているなら代ゼミのフレックス利用するといい
科学は1から独学は無理だし自分のためにならないから
平均点いくまでは必ず教えてもらうこと
473 :
大学への名無しさん:04/08/14 20:32 ID:5q9JenXm
>>470 社会人受験は科目数が少ない分その分野の猛者達が多く受験するので、
正直かなり苦しいと思います。
474 :
大学への名無しさん:04/08/14 20:38 ID:BPmntte4
>>472-473 レスありがとうございます。ちなみに去年の受験者14名に対して
2人が合格しております。
無理を承知で、独学で教科書と問題集のみを基本に勉強する事は不可能ですか?
475 :
469:04/08/14 20:51 ID:FFhbLQXF
あの〜質問に・・
476 :
大学への名無しさん:04/08/14 20:57 ID:8YQHjwc9
477 :
469:04/08/14 21:01 ID:FFhbLQXF
そこをなんとか!
化学と他の教科のレベルは?
今年受験?
479 :
大学への名無しさん:04/08/14 21:57 ID:5q9JenXm
自分も再受験して今の大学に入りました。
少ない時間で勉強する辛さは十分知っているつもりなのであまり無責任なことは言えませんが、
本気で勉強するなら独学も不可能ではないと思いますよ。
それと独学するつもりなら中経出版の「高校の化学を復習する本」というのを薦めておきます。
知識ゼロでも比較的すんなり入っていけると思うし内容もそこらの参考書には引けを取らないはずです。
自分も受験のとき重宝しました。
社会人受験で試験まであと半年。普通に考えれば無理な話ですが、あなたならできるかもしれません。
頑張って下さい。
480 :
大学への名無しさん:04/08/14 21:59 ID:5q9JenXm
481 :
大学への名無しさん:04/08/14 22:02 ID:S9XlvW3T
皆さんは照井式はつかわないんですか??
482 :
大学への名無しさん:04/08/14 22:07 ID:BPmntte4
>>479 丁寧なレスありがとうございます。
無理を前提に、自分がどこまで出来るか挑戦したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
>>481 塾の授業と重要問題集だけしか使わなかったなぁ…
484 :
大学への名無しさん:04/08/14 22:12 ID:XMMl52C5
1浪で代ゼミに通ってます。今化学の偏差値は60〜63くらいです。医学部志望で国立は化学がないところで、私立は福大、久留米、川崎、兵庫、愛知、聖マリ、埼玉あたりからいくつか受けるつもりです
485 :
大学への名無しさん:04/08/14 22:15 ID:74OGrsMr
現在高2で、横国の物質工志望です。
化学の勉強をはじめようと思ってるのですが、有機と無機の
わかりやすい参考書はないでしょうか??
ちなみに理論ははじていでやろうと思ってます。
486 :
大学への名無しさん:04/08/14 22:25 ID:XMMl52C5
↑484の続きです。今、演習に入ろうと思うのですがいい参考書や勉強法を教えて下さい
487 :
大学への名無しさん:04/08/14 23:07 ID:W5ZC1s+B
高三で星薬志望です。
今セミナーの標準やってるんですけど
この次に乙会の演習行けますか?
無機はdoで有機は実況中継、照井式を使っています。
あと旺文社の精選問題集とも迷っています。
488 :
大学への名無しさん:04/08/14 23:10 ID:d+pOpcva
>>487 星薬志望で精選は少々オーバーワーク気味な気がする。
重問がいいと思うんだけど、選択肢には入らないの?
489 :
大学への名無しさん:04/08/15 00:23 ID:v6iFrrnM
490 :
大学への名無しさん:04/08/15 00:44 ID:cqU5v5bG
はじていスレもヨロシコ
491 :
大学への名無しさん:04/08/15 00:46 ID:BYy6N1m4
>>472 化学は理科系の中でも一番独学しやすい科目だと思うが。
492 :
大学への名無しさん:04/08/15 00:51 ID:d0vb9gL2
>>491 俺は物理の方が楽だったが・・・理論って一見簡単だけどなかなか定着してくれない。
493 :
大学への名無しさん:04/08/15 01:42 ID:LeilEP1c
溶液のところは、頭の中でイメージはつかめても
慣れるまでなかなかうまく式を立てられなかった。
494 :
大学への名無しさん:04/08/15 03:21 ID:CvJtbviL
物理は向き不向きがあるからな。
化学と物理独学ではじめたけど、どっちも進んでないや。
元素記号?は何番まで覚えればいいんですか?
496 :
大学への名無しさん:04/08/15 04:09 ID:TSZhCxMy
4周期まで
497 :
大学への名無しさん:04/08/15 04:15 ID:ti/Q0+W0
4周期は閣下スコッチ暴露マンで覚えるとよいぞ
498 :
大学への名無しさん:04/08/15 04:15 ID:1MH27pOH
物理は得意なんだが、化学全然分からん。
499 :
大学への名無しさん:04/08/15 04:16 ID:GN81DvbN
どのくらい得意なんだよw
500 :
大学への名無しさん:04/08/15 08:22 ID:zEYoTOV6
あげ
501 :
大学への名無しさん:04/08/15 09:01 ID:D0Ft7kdW
精選ってどっかのホームページだったか本で読んだんだけど、この一冊さえやれば
どこの大学でも大丈夫みたいなこと書いてあったんだけどどうだろ?
問題数少なすぎ。
それにそいつは東大、京大は眼中に無いような奴なんだろう。
確かに精選の解説はかなりわかりやすいが。
ph16となる水溶液の作り方を・・・・
504 :
大学への名無しさん:04/08/15 14:13 ID:uWlEouzI
DOの有機無理…半分以上理解できるんだけど全くの初学だから残りが理解できないと問題とけない…DO有機より初学向き無いですか??
506 :
高3東工大志望:04/08/15 16:56 ID:WpEmVTt6
>>478 物理はエッセンスが終わりました。化学は無勉に近いです
507 :
大学への名無しさん:04/08/15 19:09 ID:alWDLbUq
克服できる有機化学ってもしかして絶版!?
508 :
高3東工大志望:04/08/15 19:19 ID:WpEmVTt6
ちなみに今は鎌田理論とセミナーを同時進行してます
509 :
大学への名無しさん:04/08/15 19:47 ID:Vgy4Hhio
有機化学を独学でやって国立医学部に通用するぐらいにするにはどんな参考書がいいですか?
ちなみに初学からです。
>>509 教科書→鎌田の有機→セミナー→重問→新演習→実戦演習→過去問
って感じです
511 :
大学への名無しさん:04/08/15 20:11 ID:zEYoTOV6
484をお願いします
512 :
高3東工大志望:04/08/15 20:22 ID:h2N4nl8A
重問の前にセミナーをやらないとダメですか?
513 :
名無しさん@おだいじに:04/08/15 21:11 ID:WiHbc7U/
初学者ですが、化学1b.2の新研究(三省堂)を教科書代わりにセミナー1B、U
第一学習社を覚えて基礎を固めたいと思うのですが、やりかたとしてはやっぱり無謀ですか?
515 :
大学への名無しさん:04/08/15 21:20 ID:alWDLbUq
無機有機の基礎、つまりセンター9割レベルくらいに
八月いっぱいで出来ますか?
一通り定期テストでやってきたので初見のものは少ないと思います。
516 :
大学への名無しさん:04/08/15 21:31 ID:uWlEouzI
do無機の誤植誰か晒せ!!
517 :
大学への名無しさん:04/08/15 22:11 ID:C1RycbBx
>>516 旺文社に問い合わせた方が正確だと思うが
>>504 全くの初学から鎌田有機、新演習有機を1か月半位でやったけど
今は有機?(´,_ゝ`)プッになったよ。
Doに書いてあることは最終的には殆ど知っている必要があるんだけど、
取り敢えずDo一周終わらしたら、分からないところをDo見ながら問題集やって、
(それでも分からないときは解説読む)そいで問題解く練習してると自然に覚えるし
問題も解けるようになるよ。しかしテンプレにDo→新演習って書いてあったけど
Doで初めて知って新演習は相当辛い..
519 :
大学への名無しさん:04/08/15 23:13 ID:plLTNgVE
>>518 有機って高分子もやった?俺、まだIBの有機しかやってないんだけど、
夏休み終わってから始めても余裕あるかな。
IB有機は重問一通り終えて、センター過去問レベルは問題無しに解けるぐらいです。
520 :
大学への名無しさん:04/08/16 00:09 ID:xzWy12MF
521 :
大学への名無しさん:04/08/16 00:13 ID:fxi1TURT
センターのみの人でもDoオススメっすか?
無機有機は自信ないというか、
理解できてないまま模試へという感じが続いたので。
522 :
大学への名無しさん:04/08/16 00:17 ID:xzWy12MF
無差別的に出題するので、忘れたところが思い出さされる
センターのみのほうがお勧めって感じのメルマガ
>>519 一応やったよ。残ってるのが高分子だけなら夏休み終わってからでも十分間に合うと思う。
524 :
大学への名無しさん:04/08/16 14:39 ID:Zbap3UXn
現高2で新課程なんだけど福間無機ってつかえますか??
525 :
高3東工大志望:04/08/16 17:32 ID:SueeUIFu
462お願いします
526 :
大学への名無しさん:04/08/16 17:34 ID:pzLNUjNV
重問とZ会の演習はどっち先やればよい?
527 :
大学への名無しさん:04/08/16 17:53 ID:FURRvUmn
>>525 ここで頼むより学校の先生か予備校の講師にでも頼めば?
愚問かもしれませんが1と1Bの違いを教えてください。
それと1で初学向けの参考書も何がいいかお願いします。
あ、漏れ一年です。
通信制高校で九月のテスト落としたらまずいので。
530 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/16 18:27 ID:ch8gyjGY
531 :
大学への名無しさん:04/08/16 18:37 ID:bycCMK99
いまの流行りは1Aだけどな
532 :
大学への名無しさん:04/08/16 18:56 ID:FURRvUmn
IAを採用してる高校って何なの?
533 :
528:04/08/16 19:11 ID:EYu3mZ3Z
1でも「はじてい理論」がいいんですかね
534 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/16 19:47 ID:0IxaDNNx
IAは低レベル高用だよ。
>>533 教科書でいいんじゃない?
有効数字何桁ってそういうことですか?だれか教えてください
間違い
そういうことですかじゃなくて
どういうことですか?
537 :
大学への名無しさん:04/08/16 22:26 ID:di27E2Rs
538 :
大学への名無しさん:04/08/16 22:38 ID:FURRvUmn
例えば、12345って数があったとする。これを有効数字2桁で表すと1.2×10^4になる。
有効数字3桁で表すと1.23×10^4になるんだな。
ようするに大きい数字or小さい数字を見やすくしましょう、みたいな。
有効数字2桁なら3桁目、有効数字3桁なら4桁目を四捨五入します。
ちなみに0.01などは1.0×10^-2です。マイナス何乗がいくつになるかは高校数学で習いますね。
あと、有効数字2桁なら1でも1.0と書きます。3桁なら1.00です。
有効数字何桁というものは、あくまで「有効数字」なので、0.1みたいな時の0は抜きます。
ようするに、0.1の有効数字2桁は0.10ということになります。
少数の場合の頭の方の0は有効数字ではないので0.000000010みたいなのも「一応」有効数字2桁です。
が、こうゆう時こそ1.0×10^-8みたいな書き方をすることにより見やすいものが求められるんですね。
でも、0.000500001みたいなのを有効数字2桁は5.0×10^-4にしないと間違いですよ。
小数の時、1〜9がくるまでの0は有効数字では無い、というだけです。
長文スマソ
539 :
528:04/08/16 23:10 ID:EYu3mZ3Z
正直、中学の時不登校だったんですけど、
中学の理科まで遡って勉強したほうがいいんですかね。
540 :
526:04/08/16 23:20 ID:pzLNUjNV
>>537 受験生だけど、二冊こなしたいんだよね。
あんま意味ないかな?
542 :
大学への名無しさん:04/08/16 23:21 ID:FURRvUmn
>>539 俺も中学1年の最後当たりから学校行ってなくて、どうにか偏差値52ぐらいの高校入ったクチだけど、
化学は高校からで3年になってからの全統偏差値70超えてるよ。まぁ全教科平均で60前後ぐらい。
最初、英語とか全然分からなくてクラス順位下から2番目とか取ってたけど、ちょっと頑張ればなんとかなるもんよ。
543 :
541:04/08/16 23:21 ID:jWXyn5wE
544 :
大学への名無しさん:04/08/16 23:23 ID:FURRvUmn
>>540 化学が好きで出来るだけ点数取りたいならいいんじゃない?
ただ全体点考えれば他に回したほうが妥当。
国公立志望ならなおさら。
545 :
526:04/08/16 23:29 ID:pzLNUjNV
>>544 そうですかぁー。
志望は私立の慈恵でつ。化学むずい。
じゃあがんばってみまーす。どうもありがとう。
546 :
大学への名無しさん:04/08/16 23:31 ID:67XhBEYm
>>538わざわざていねいにどうもありがとうございます!
ほんとに感謝します
標問繰り返しやったけれど、この後、有機化学演習と新演習どちらがよいでしょう?
548 :
大学への名無しさん:04/08/17 00:38 ID:G6nUae2b
東大化学対策って何やったらいいんでしょうか?
549 :
528:04/08/17 01:30 ID:CIVnNoFb
みなさんレスどうもです
漏れ、教科書がよく分からなくて・・・。
とりあえず本屋行ってみます。
550 :
大学への名無しさん:04/08/17 03:58 ID:agSEwgYJ
チョイスの誤りの
P135 アセチレンの反応の囲みの中の塩化ビニルの1位にHは2つでなくて1つ
P162 広島大のグルコースの構造式、3位の炭素の下側のOHはH
がよくわかりません
@位とかB位ってなんですか?
初版第三刷はミスなしになってますか?
無機って 照井読む→重問の問題完璧でOK?
地方医学部だけど・・
552 :
大学への名無しさん:04/08/17 12:53 ID:meCjWLHj
↑照井丸暗記してれば知識的にはほぼ完璧だと思います。あとは応用がきくかどうかじゃないの?
福間無機でAgIが黄色になってるけど、資料集を見ると白色になってる…どっちが正しいの?あとセンター化学で良い問題集あります?
554 :
大学への名無しさん:04/08/17 15:13 ID:meCjWLHj
↑まずは、はじてぃ汁
555 :
大学への名無しさん:04/08/17 16:25 ID:qQ4B7LKF
kekkyoku kyuukyokuno bennkyouhoutte nannnanndaroune?
558 :
大学への名無しさん:04/08/17 17:17 ID:wO80bDI4
センター化学なんて勉強しなくても9割いくよ
はじてい読んでセミナー一回やったらとれたし
559 :
大学への名無しさん:04/08/17 17:27 ID:nRerzQO6
>>488 星薬は代ゼミのランクも上なので重問よりも上かな〜って思ったんです。
精選も難しさはあまり変わらないようだったので…
560 :
大学への名無しさん:04/08/17 18:48 ID:PhRJkdWB
セミナーってどのくらいで終わる?
>>560 セミナーは見たことないけど
一日何問やるか決めて、問題数で割れば分かることだろ。
562 :
大学への名無しさん:04/08/17 19:53 ID:XeML4Sss
化学を0から独学でやる場合どの参考書がいいですか??
今は化学精鋭をもってます。
今、参考書は「理系標準問題集・化学」、「セミナー化学TB+U」
「照井の理論化学の解法カード」などを買おうか考えてます
563 :
大学への名無しさん:04/08/17 19:58 ID:4W1eyUPA
私立薬(北里・共立薬・東京薬)を受けるのですが
新演習で平気でしょうか?
564 :
大学への名無しさん:04/08/17 20:03 ID:JLoJTANN
重要問題集をマスターしたらどの辺りの偏差値までいけますか?A問題、B問題、必解に分けて、どれぐらいまでいけますか?
565 :
大学への名無しさん:04/08/17 20:49 ID:axzdDIdE
>>563 やり過ぎ。過去問見てみ。
>>564 「マスター」すれば東大プレとか以外なら100点取れます。
>>564 どれくらい密みやるかにも寄るけど、
全部きっちりこなせば、70ちょいは軽く行くよ。
必解だけってのは…お薦めしないんだよな〜…
A問題だけだったら、60くらいかな??
567 :
566:04/08/17 20:53 ID:XBztr85Z
>>564 >>565がまさにですね。
どこを受けるにしても、A問題は全部解けるようにしたほうが言いと思います。
書かせてください。
無機初学者向けの勉強法を開発しました。
用意するのは、
・この整理法で合格を決める(無機) (以下『整理法』)
・福間無機
・化学図説(資料集)
まず、福間無機の1・2章を一回軽く覚える程度にさらっとやります。それから、整理法を使って
無機化学分野の暗記を開始します。このとき、整理法のみで暗記するのではなく、各の部分に
ついて資料集で視覚的に反応・試薬の色等を確認していきます。また、福間無機のその単元に
あたる部分も見て、欠けている反応・性質や補助的な知識を整理法に書き込んでいきます。
そして、そのページにある化学反応式を、暗記しようとして単語カードに書くときに、福間無機の
第二章に沿った反応のやりかた(弱酸遊離etc)を別冊の化学反応式一覧できちんと把握して、
その反応に沿ったやり方で化学反応式を覚えていきます。
このように、整理法を、福間無機・資料集との併用で一冊仕上げます。(問題は解く必要なし)
この、オリジナルの整理法を何回か回して、最後に重問等で実践演習をして、無機を一旦終えます。
とりあえずこの段階で、無機は一旦完成と言っていいでしょう。
最後に福間無機のやり残しをササッと仕上げます。
このやり方を全くの向き初学者の自分が試してみたところ、
4日で無機をマスターし、まず間違える事がなくなりました。
初心者は是非参考にしてみてください。
586>>1日何時間したんすか?4日って… 有機でも似たことできそうっすね
>>569 1日8時間ずつくらい。
1日で福間無機
2〜4日で整理法一冊。
有機は実行してないや(´д`;)ごめん
ホントは福間無機で全部覚えるのが理想なんだけど、
どうも初学者にはとっつきにくいと思う。
整理法はレイアウトが◎
571 :
大学への名無しさん:04/08/17 23:26 ID:axzdDIdE
>>569 有機って覚えるの難しくない?芳香族が特に。
俺も5日ぐらいで無機は殆ど覚えたけど、有機は1週間以上かかった…。
まぁ、その間は化学だけしかやってないけどね。
572 :
大学への名無しさん:04/08/17 23:28 ID:axzdDIdE
整理法いいのか。無機は照井式だけでやったんだけど、あれは辞書にはいいかもしれないけど、
どうにも、まとめて確認がしづらくてね。整理法買おうかな。
有機は覚えるのは時間かかるけど、覚えると無機よりも忘れにくくない?鎌田有機と資料集で十分 照井はなんか厚いだけのような…
574 :
大学への名無しさん:04/08/17 23:41 ID:axzdDIdE
>>573 無機よりも理論に近いとこもあるからね。無機みたいに単に覚えるだけより忘れにくいかもしれない。
まぁ、初学者のとっつきにくさは一番だけど。
575 :
大学への名無しさん:04/08/17 23:42 ID:GHWvq8rk
重問やってるのだけれど、どうも馴染まないのでZ会の化学IBの演習
ってのでA問題の代わりにできますか?
576 :
大学への名無しさん:04/08/17 23:51 ID:4W1eyUPA
577 :
大学への名無しさん:04/08/18 00:23 ID:fuNo0yWu
整理法に準じて福間進めるのはいいかもしれない
福間って理論の化学反応終わらせるといきなりイオン分析やるからとっつきにくい
整理法はレイアウトはいいけど、化学反応は丸覚えになってるし、
そもそもセンター〜中堅までだから抜けがある訳で。
福間は上級まで太刀打ちできるが、レイアウトが悪く流れが淡白で覚えにくい。
んで>568のアイデアか。
悪くないな、うん。福間のやり方で化学反応式書けるようになって語呂合わせなんかも
引用して整理法で速習できるし。お互いの長所を相互補完してる形だな。
579 :
大学への名無しさん:04/08/18 01:09 ID:5s+NdyxC
580 :
大学への名無しさん:04/08/18 01:25 ID:muMuQJYJ
重要問題集は下線部付きの問題だけでも70くらい取れるよ。
俺はそれだけで河合の全統記述で71取れたし。
もちろん他に参考書も使ったけどね。
河合の名前忘れたが分厚い参考書を辞書的に。
その結果日医と昭和医学部受かった。
まあ化学が難しい大学受けるんじゃなけりゃ重問で大丈夫だよ。
あとは赤本やりまくって足りない部分埋めればOK。
化学が難しい大学で9割以上取りたければ新演習やればよい。
581 :
大学への名無しさん:04/08/18 01:34 ID:h7xn8fxI
斉藤の実況中継ってどう?
1〜4まで出てるけど、4は演習っぽいから3まででいいのかな?
読んだ事ある人教えてください!
582 :
京都のななしさん:04/08/18 01:44 ID:o0keYON/
現在、無機・理論化学を「照井の解法カード」使って暗記しています。
高2で京大の農学部志望なんですが・・・・・・
明日、Z会の「1Bの演習」を買おうと思うのですがどうでしょう?
一応、Z会の「1Bの演習」→「新演習」の流れでいこうと・・・
良いアドバイスをお願いします
583 :
大学への名無しさん :04/08/18 02:13 ID:o0keYON/
俺は現役生だからなんとも言えんな。
ただ、しっかり復習しとけ!それだけ
584 :
583:04/08/18 02:33 ID:o0keYON/
つーか、誰か答えてやれよ
585 :
京都のななしさん:04/08/18 02:36 ID:o0keYON/
>>583 兄ちゃんじゃんか!受験生なのにコソコソおかしいと思ったら、なんで書き込んでるんだよ!!
ID一緒だからわかるんだよ!!間抜けな兄貴をもって情けない・・・・
586 :
大学への名無しさん:04/08/18 02:58 ID:+jNiy+lm
>>585 ここでレスする位なら直接言ってやれよ、とマジレス。
587 :
大学への名無しさん:04/08/18 03:07 ID:IulKj09m
588 :
京都のななしさん:04/08/18 03:11 ID:o0keYON/
言ってやりましたよ。珍しく素直に認めました。。
589 :
大学への名無しさん:04/08/18 05:27 ID:5s+NdyxC
あもしろいww
>>586 そうでもしないとたたかれる、と察したからではないかと
千葉大ぐらいなら重問レベルで化学は十分?
592 :
大学への名無しさん:04/08/18 08:28 ID:pmJGKL5O
上の表だと重問は偏差値70近くまで対応してるが上記のような質問が多いから対応できない大学を書いたら?
対応して無い大学。。。
過去問とか見てみなきゃ分かんないってww
例えば、京都府立医科大とか、医科歯科とかは微妙じゃない??
重問はさ、こなれた?問題が中心になってると思うから、
>>349 見たいな問題には対応しきれないのではないかと…
あとさ、上で誰か質問してたけど、センター対策で重問使うのは
時間のムダじゃない?気体の範囲はやってもいいかも
594 :
大学への名無しさん:04/08/18 10:55 ID:xO2Ws+zp
あげとく
595 :
大学への名無しさん:04/08/18 12:19 ID:DBKomd4E
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д` ) < すいへー
/, / \_______
(ぃ9 |
/ /、
/ ∧_二つ
/ /
/ \ ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ ( ´Д`) < りーべー
/ / > ) (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / ∧つ
/ / . / ./ / \
/ ./ ( ヽ、 / /⌒> )
( _) \__つ (_) \_つ
ζζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/\ ⌒ ⌒ |
||||||| (・) (・) |
(6-------◯⌒つ |
| _||||||||| |
\ / \_/ / < 僕のフネ
\____/
596 :
大学への名無しさん:04/08/18 17:03 ID:GWkY6BO7
現在高3で京大物理工を志望しています。今は照井の問題集を進めていますが、そのあと
重問につなげることはできますか?
はじてい終わって照井の計算問題やってるんだけど、Uの範囲とか色々わからないところがあって、なかなか先に進めません。
理論のおすすめの参考書があったら教えてください…
598 :
大学への名無しさん:04/08/18 19:17 ID:Ww7qecLq
速度は紙ペラみたいな問題しか出ないから教科書あればいける
でも平衡は辛いからな…新研究と教科書を使って基本問題を繰り返すことから始めるとか
平衡の問題で使うものは平衡定数と反応式だけなんだからそれに慣れるのが重要かと
599 :
大学への名無しさん:04/08/18 19:49 ID:aKOYnhEy
全島記述模試で偏差値57なんですけど、知り合いの先輩から化学IB・Uの標準問題精講をもらいました。
今の自分はまだこの問題集をやるべきではないですか?
平衡の難しいのは本当難しいからな。
601 :
大学への名無しさん:04/08/18 20:19 ID:dlOl1Lxj
化学を0から独学でやる場合どの参考書がいいですか?どういうふうに勉強すればいい?
今は化学精鋭をもってます。
今、参考書は「理系標準問題集・化学」、「セミナー化学TB+U」
「照井の理論化学の解法カード」などを買おうか考えてます
602 :
大学への名無しさん:04/08/18 21:47 ID:Lr2M1tqe
新演習の物質の構造が終わったところかなり簡単だったんですけど
気体あたりからやばくなってくるんですか?または自信を持って
いいですか?
603 :
大学への名無しさん:04/08/18 21:48 ID:5cKtEDxf
562 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 04/08/17 19:53 ID:XeML4Sss
化学を0から独学でやる場合どの参考書がいいですか??
今は化学精鋭をもってます。
今、参考書は「理系標準問題集・化学」、「セミナー化学TB+U」
「照井の理論化学の解法カード」などを買おうか考えてます
601 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 04/08/18 20:19 ID:dlOl1Lxj
化学を0から独学でやる場合どの参考書がいいですか?どういうふうに勉強すればいい?
今は化学精鋭をもってます。
今、参考書は「理系標準問題集・化学」、「セミナー化学TB+U」
「照井の理論化学の解法カード」などを買おうか考えてます
604 :
大学への名無しさん:04/08/18 21:50 ID:PhYCXQ3Y
>>602 気体からが本番
気体からだんだん難しくなってくる
難易度は底が1より大きい対数関数みたいな感じ
605 :
大学への名無しさん:04/08/18 21:50 ID:5cKtEDxf
606 :
大学への名無しさん:04/08/18 23:57 ID:qvsnbHTq
このスレのアドバイスで勉強したら偏差値が10うpりました、本当にありがとう本当にありがとう・・・・。
607 :
◆dBpwvPQGV2 :04/08/19 00:07 ID:vUdR8SDp
すぐ解ける化学計算法って本を見つけたんですがアレは
本当にすぐ(はじてい終わったぐらい)から使えますかね?
608 :
しーらちゃん:04/08/19 00:21 ID:cdCiPy5R
>>606 おめでとう!
さらなる高みをめざして引き続き頑張ってね!
609 :
大学への名無しさん:04/08/19 08:05 ID:eQSV8gM3
はじていの後はチェック&DOがいいですよ。
教科書レベルの基礎問を集めたよい問題集。
これやれば最低偏差値50は超えます。
この後に重問やればOK。自分ははじてい→チェック&DO→重問A問題で代々木の記述模試で偏差値66をマークしました。
まあはじていから重問やって無理なく進められるならよいですがきついならチェック&DOを挟めば無理なく重問にいけます。
がんばってください。
セミナーって名前のついた問題集って2つない?
気のせいかな…
610>>セミナーと似たセンサーがあるよ
612 :
大学への名無しさん:04/08/19 14:14 ID:IJgf+ABP
自分はこれをやって偏差値が○○から○○に上がったという
モデルプランはありますか??
613 :
大学への名無しさん:04/08/19 14:29 ID:lYIVpHOg
>>612 俺は予備校で、やや少人数(20)だったから、当てられるんだけど、
後ろに、ちょ〜好きな子がいて、
当てられて、答えらん無くて恥ずかしい思いするのがイヤで
ガンガって勉強して、偏差値70w
614 :
大学への名無しさん:04/08/19 14:33 ID:TqLiwlpt
化学の計算やっていきたいんですけど
高速の化学ってあまり良くない ?
615 :
大学への名無しさん:04/08/19 15:16 ID:1nJQmo+0
>>613 それすっごくわかる!
俺も家で問題とくとき、
授業中好きな子の前で、当てられると想定して、
妄想しながら勉強してる。
616 :
大学への名無しさん:04/08/19 15:30 ID:8A0BnAbW
すごい!
好きな子がいねーや
617 :
大学への名無しさん:04/08/19 15:34 ID:7pQsXA8F
>>612 教科書を自分なりに全ページまとめる&セミナー基本問題=45→65
重問=65→75
>>614 頻出の計算問題だけをまとめてるから、一回目通してみれば、
計算問題解くスピードはあがる。
けど、難関大学の応用問題には対応できない。
センター過去問や中堅の過去問やって、時間内に終わらない。って思うならやってもいい。
ただ、溶液のところを全部、溶液:溶質で考えてるから(無水和物も)、
ちゃんと場合によって比の対象を考える。というのが頭に入ってないと光速にはならんと思う。
618 :
大学への名無しさん:04/08/19 15:44 ID:Xs6rrb4U
照井の理論問題集って鎌田の理論みたいに計算問題不安な人がやる問題集かな?性格上
619 :
大学への名無しさん:04/08/19 16:16 ID:9XQwEyKv
↑まぁ、そんな感じ
620 :
大学への名無しさん:04/08/19 18:07 ID:H0LEkO+y
ナトリウムフェノキシドを書くときに「オナ」って心の中でつぶやく奴挙手
ノ
アニリンは勿論アニソンて呼ぶよな!
マレイン酸をマイレン酸って間違えてた人いない?
俺は、最近やっと気づきました。
現役の時から間違え続け、やっと気づいた一浪目の夏。
623 :
大学への名無しさん:04/08/19 19:19 ID:cdCiPy5R
うちの担任はマルピーギ小体とバンショウしつつ
かならずマルピギー小体と言ってたな
気付けよ
625 :
大学への名無しさん:04/08/19 20:22 ID:ubFSHEQF
くっさい糞つきパンツはどこいった?
照井式は日本の化学教育界の癌
627 :
大学への名無しさん:04/08/19 20:51 ID:J6r7ZmRz
もう少し詳しく↑
628 :
大学への名無しさん:04/08/19 22:13 ID:B+Hl+Yz+
硫酸ナトリウムNa2SO4 7.1gの中にSO4^2-は何個あるか?
まずmolを求めると7.1÷142=0.050mol
よって0,050×6.0×10^23 とやると答えが合わないんですが何故でしょうか?
>>628 それだとSO4^2-じゃなくて全体の個数になっちゃうからじゃないの?
630 :
大学への名無しさん:04/08/19 22:29 ID:z8KsdvfK
>>628 合ってるよ。解答がオカシイようだ。
問題集の名前と解答を晒してね。
631 :
大学への名無しさん:04/08/19 22:30 ID:YwQW8wda
答えはいくつ?
632 :
大学への名無しさん:04/08/19 22:31 ID:YwQW8wda
うん、解放はあってるはず
633 :
大学への名無しさん:04/08/19 22:32 ID:YwQW8wda
解法って
>>628さんの解放ね。
違うのかなぁ・・・
634 :
大学への名無しさん:04/08/19 23:14 ID:7pQsXA8F
マレイン酸とフマル酸の沸点の違いについて、前者は分子内水素結合、後者は分子間水素結合のため
後者の方が沸点が高い、って説明だったんですけど、
ようするに、マレイン酸は分子間での水素結合はしない。って考えてもいいんですか?
637 :
大学への名無しさん:04/08/19 23:39 ID:bxUm4U2U
偏差値48ぐらいなのですが今鎌田の理論をやっているのですが次に重問いけますかね?いい理論の本教えてください
638 :
大学への名無しさん:04/08/19 23:51 ID:YwQW8wda
>>637 「鎌田の理論」とやらを俺は受験時代に使わなかったから、
なんともいえないけど、重問って、「難しい問題しか乗ってない」
ってわけじゃないから、大丈夫だと思うよ。
>>637 俺も偏差値そのくらいだが、
鎌田理論を完璧にするまでは次のレベルに手を出さないほうがいいかと。
チャートと新研究ってどっちが詳しい?
チャートは姉が使ってたの使ってんだけど微妙に載ってない場合がある。しかも古いし
かと言って新研究も高いから、どうも買う踏ん切りがつかない
641 :
大学への名無しさん:04/08/20 10:02 ID:jI/eespR
と迷っている間に新研究使ってる奴に差を付けられてる・・・
よって 買え 。
今チョイスやってるんですが、濃度あたりで具体的な式の立て方がわからずに悩んでます。
チョイスの解説見ても「あぁなるほど」と言えないくらい馬鹿なんですが、
面白いほどの解法と同じようなやり方をした解答のついている理論の問題集って無いですか?
面白いほどのやり方ならスッキリするんです。
643 :
大学への名無しさん:04/08/20 15:50 ID:W9o+oLGk
ちょっと聞いてください。
別に記憶力が悪いわけでもないのに、無機や有機の性質などが
覚えれません。何故でしょうか?
>>643 電話帳を覚えにくいのと同じじゃないの?
645 :
大学への名無しさん:04/08/20 16:42 ID:ZQxLHE+C
646 :
大学への名無しさん:04/08/20 16:49 ID:XD471fFh
647 :
大学への名無しさん:04/08/20 16:57 ID:XD471fFh
648 :
大学への名無しさん:04/08/20 17:27 ID:0vPyIniR
濃度計算だったら『照井の計算問題集』をお勧めする。
あれ使ってから模試で濃度でミスったことないよ。
大宮の面白いほどの無機編7月に出てたんだね。
見たけどあまり使えそうになかった。
もっとコンパクトに必要なところだけまとめてほしい。
>>649 確かにみずれー 挿絵じゃまくせー
福間の倍以上の厚さで問題なしw
大宮はなんで化学に全く関係ない挿絵ばかりなのだろうか
653 :
大学への名無しさん:04/08/20 22:06 ID:P4MexMzB
>>648 他に何やった?それやって重問につなげる?
654 :
大学への名無しさん:04/08/20 22:07 ID:uflRVFVP
655 :
856:04/08/20 22:08 ID:XD471fFh
656 :
大学への名無しさん:04/08/20 22:09 ID:1APjmdrD
>650 問題はちゃんと付いてるよ。
657 :
大学への名無しさん:04/08/20 22:14 ID:X7efC/DK
大宮なんて糞なんですよ。
無機なんて福間でいいんですよ。
理論なんて はじていやって重問やればいいんですよ。
有機も鎌田やっときゃ余裕なんですよ。
もう これ 結論ね。
658 :
大学への名無しさん:04/08/20 23:39 ID:0vPyIniR
>>私は重問につなげたよ。ただし照井の問題じたい、結構むずかったよ。
他に水和物や析出が苦手な人にもお勧めかも。解説が1問につきAページくらいある。
659 :
大学への名無しさん:04/08/20 23:41 ID:LmtxqsXY
660 :
大学への名無しさん:04/08/20 23:43 ID:0vPyIniR
付けたしで、それでも濃度わからない方は、斉藤化学の実況中継@がいいよ。濃度の概念?から書いてある。
とにかくマーク式の問題で点を取れない・・・
記述だと実力だせるんだが OTL
とりあえずセンター用の傾向と対策っていう問題集やってみたけど変わらない
志望校がセンターの割合高いところだから80は取りたいんですけど、
センター用学習のコツとかってあるんですか?
662 :
大学への名無しさん:04/08/21 00:40 ID:6ADfcFJS
センターの傾向と対策なんて良書すぎて泣けるね これは
663 :
大学への名無しさん:04/08/21 00:54 ID:TkuuDP8X
大学で化学を始めました、イオン結合も共有結合も閉殻して安定する結合って感じで見分けがつきません、大きな違いと、イオン結合しやすい原子、共有結合しやすい原子を教えてください.
664 :
大学への名無しさん:04/08/21 00:58 ID:TXZFEhXQ
気体や溶解(ヘンリーの法則)がわかりやすい参考書ないですか?
気体は基本的な問題ならできるんですけど飽和蒸気圧がからんでくるとよくわかりません。
濃度計算なら照井さんがいいみたいですが気体ならなにがいいのでしょうか
亀田バイブル理論編。
666 :
大学への名無しさん:04/08/21 01:42 ID:z0kelfQs
京都薬科大は十問でいい?新演習やるべき?
>>663 こんなところで聞くより簡単な参考書見たほうが良い。
はっきり言ってそれは初歩中の初歩だよ。
はじていなんかがいいんじゃない。
668 :
大学への名無しさん:04/08/21 02:03 ID:m/0Q69l9
精選って問題数重問より少ないけど
重問の代わりとして補うことできますか?
669 :
大学への名無しさん:04/08/21 02:09 ID:YkrlkXK6
>>663 あんた相当なおバカちゃんやなw
人に聞く前に調べろや、教科書に書いてある。
670 :
大学への名無しさん:04/08/21 03:31 ID:wHQHzq7m
671 :
大学への名無しさん:04/08/21 06:37 ID:6TJ7D0/7
化学の勉強の仕方は
教科書併用問題集を参考書で調べながら解いて覚えて
十問やれば終了じゃないのか
672 :
大学への名無しさん:04/08/21 06:54 ID:2zk+6TMJ
新演習について
絶対にやった方がいい大学 : 旧帝、旧六医学部
余裕あればやってもいい大学 : 旧帝の医学部以外、単科大の医学部、駅弁大学
いらない大学 : 東工大、私立薬学部
過去スレまでで言われてきたこと。まず、偏差値65ぐらいまでなら基本的にいらない。
特に私立薬学部なんてしょっちゅうここで聞かれてるけど、まずいらない。
重問→過去問で十分。東工大なんかも傾向に合わないためいらないそうです。
駅弁医学部も完璧に覚えるぐらいなら他の教科やったほうがいいかも。
新演習って名前だけ先走ってるけど、本当に必要なやつは一握りしかいないはず。
千葉大薬はどこに含まれる?
>>672 東工大には必要ないの?
今日、標問がほぼ完成したから新研究(ちょっと高いけどしょうがない)と新演習を買おうと思ってるんだけど・・・
必要ないなら有機化学演習にしようかな・・・。でも物質の状態あたりの問題もやりたいし
675 :
大学への名無しさん:04/08/21 09:31 ID:2zk+6TMJ
>>673 いらない。
>>674 俺は過去問見てないからなんとも言えないけど、前スレでは
傾向に合わないためいらないというレスがあった。
まぁ、学部にもよるようだから過去問研究してください。
676 :
大学への名無しさん:04/08/21 09:38 ID:yIURXvBl
677 :
大学への名無しさん:04/08/21 09:41 ID:/h+n4XE0
新演習売りますw
あれは確かに良い問題集だが
俺は、あれやるなら数学やった方がいいわ
もしほしい人いたらカキコして
678 :
大学への名無しさん:04/08/21 09:49 ID:wGXSgAeH
新演習に入る前に過去問を見る事を薦める
ここでよく新演習必要ですか?とか聞かれる大学はセミナーで片がつく大学が多い
まず過去問、それで駄目なら重問レベルをやってほしい。新演習はほぼいらない
679 :
大学への名無しさん:04/08/21 10:33 ID:2zk+6TMJ
>>676 過去問見たこと無いだろ。
>>678 そうだね。新演習やってるor買おうとしてるやつ多すぎ。
新研究は知識の穴埋めのための読み物としては良書だけど、新演習は大体の大学はオーバーワークだって。
それなら他の教科やった方が効率いいもんな。
680 :
大学への名無しさん:04/08/21 11:04 ID:TkuuDP8X
681 :
856:04/08/21 13:25 ID:YoFtD9qf
非金属同士が共有結合
金属と非金属がイオン結合w
新演習を極めるのじゃなくて問題集を解いて、
わからないとこ(理解できないところ)を補充するって感じがいいとおもうかえど。
683 :
大学への名無しさん:04/08/21 15:27 ID:TkuuDP8X
はーなるほどぉ(゚∀゚)ありがとうございましたm(__)m
684 :
大学への名無しさん:04/08/21 15:50 ID:oJfhLIxv
685 :
681:04/08/21 18:30 ID:NI9YUNbi
686 :
大学への名無しさん:04/08/21 18:32 ID:EmXZx4X4
河合の予備校生で東工大志望です。化学Sですが、これだけでいけるか不安です。前期から新研究は辞書として使ってます。何かアドバイスあったらお願いします。
687 :
コピペ:04/08/21 18:42 ID:2zk+6TMJ
Q:イオン結晶になるのはどういう分子だゴルァ(゚Д゚)
A:イオン結合性の分子
C:結合を作る元素の電気陰性度の差が2.0以上(大学化学では1.7以上)だと、
その結合において電子が片方に偏って存在することになり、
+と-に分極した電気的エネルギーによって強く結びつくことになる。
これらは強い電気的結合力を持っているので、単分子として存在できない。
(ex:NaClがあったとき、Na+ Cl- それぞれがClやNaを引き寄せてしまう)
※アルカリ金属+強ハロゲンの組み合わせは大抵イオン結晶。ex.CsF
ひぃ、ちょっと遅れた(;´Д`)
でも、高校の化学だと非金属同士が共有結合。非金属と金属がイオン結合で十分じゃないの?
690 :
大学への名無しさん:04/08/21 18:48 ID:T9hnlYy6
>>689 例外が、塩化アンモニウンムだった希ガス。。
691 :
681:04/08/21 18:53 ID:NI9YUNbi
東北工志望の一浪生です。
いままで化学を放置しすぎたので、これから教科書理解しなおしたら重問、そして過去問、とやっていこうかと考えているのですが、教科書→重問は厳しいですかね?何かワンクッションいれたほうがいいでしょうか。
照井式三部作はもっているのですが、このスレで薦められている鎌田や福間と違うところがあるのでしょうか?
鎌田や福間のほうが照井よりいい!というところがあるのでしょうか?
693 :
大学への名無しさん:04/08/21 21:55 ID:fH+t1G54
くそみそばっこ
>>693 いみぷぅ
>>692 教科書何?数県の「精選 化学」だったらいけるかも…。
つか、鎌田とか、その他の参考書で賛否両論あるっつーことは、
相性じゃないの?
695 :
大学への名無しさん:04/08/21 22:07 ID:6ADfcFJS
センターだけしか化学必要ないのですが、
Z会の演習(入門編)とセンター解決 あるんですけど、どっちのが得点期待できますかー。
センター解決をチョット見てみたんですけど問題少ないような気がするんですがぁ。。
696 :
694:04/08/21 22:12 ID:NI9YUNbi
>>692 他の人のアドバイスも聞いてみて…
教科書ってさ… 一通り化学をやった人がさらっと復習するには
いいと思うんだけど、イキナリ教科書を独学でってきついと思うんだよね。
697 :
しーらちゃん:04/08/21 22:12 ID:/h+n4XE0
>>695 同時進行が一番いいとおもう
まず入門編で分野ごとの知識を固め
すぐにセンター解決でセンターレベルの問題をやる
その二つはどちらも演習量たりないから
二つやればちょうどいい
さらに強化したいなら、またここにレスしてくれ
698 :
695:04/08/21 22:26 ID:6ADfcFJS
699 :
大学への名無しさん:04/08/21 22:29 ID:lmM/weyK
「大は小を兼ねる」
オーバーワークも余裕があればいいんでない!!?
700 :
692:04/08/21 22:55 ID:AwiTq9ed
>>696 教科書は啓林館のです。情報は少ないけど、何気に参考書より見やすかったりして…
現役のときには既にセンター8割強取れる力はあったんで、0から教科書で始めるわけじゃないんです。あくまで思い出すために教科書流してるんで。
東北は重問で十分みたいな話を聞くのでこれを徹底的にやりこみたいんですが、もうひとつ問題集とは別に参考書に目を通しておきたいんです。
それを照井にするか別のにするかで迷ってるわけなんですが、鎌田も賛否両論なんですか?どんなところが駄目なんですかね?
701 :
大学への名無しさん:04/08/21 23:55 ID:2zk+6TMJ
>>700 基本がなっているなら照井でも問題無いと思う。
ここで大体イクナイとか言ってるのは初学者にとっては〜、みたいな感じだし。
センター8割取れてたならどの参考書でも読めば理解できるでしょ。
俺は照井無機と鎌田有機持ってるけど、長所と短所あげるなら、
照井無機=初学者にはきつい気がする。無機に対する反応式の理論とかあんまり無いし。辞書的に使うなら結構使える。
鎌田有機=俺は良書だと思う。初学だったけど理解できた。けど、電子使って反応の説明をするんだけど、それが中途半端という意見もある。
>>607 亀レスになるが、この参考書はひとつの原理(適当になのかA原理と名付けられている)を
捏ね繰りまわす事に主眼が置かれており、計算自体は非常に易しい。そのA原理がどの
分野でも通用するということを学習すると、化学の計算においては確たる指針を手に入れる
こともできるので、はじていの次に学習する参考書としてはオススメの選択肢のひとつかと
思われる。
703 :
大学への名無しさん:04/08/22 00:46 ID:ADkEVwPX
>>701 無機こそ反応式を理論的にやらないと暗記で死ぬだろ。
照井と福間はぜんぜんレベルが違うよ
704 :
大学への名無しさん:04/08/22 01:28 ID:Dc+smjew
>>703 理論に書いてあるだろ。福間は無機しか担当
できなかったからたまたま書いてあるだけだろ。
照井さんの方が遥かに格上だよ。
705 :
701:04/08/22 06:56 ID:gsROUhYV
>>703 だから初学者にはきついって言ってるでしょ。
俺はどうにか学校の先生がちゃんと反応式の理論から教えてくれたから乗り切れたけど。
>>704 照井式3部作を全部やらないといけないとすれば、それはどうかな・・・と思う。
無機以外見たこと無いからなんとも言えないが。
706 :
694:04/08/22 18:06 ID:2qy/QTwy
>>703 >>無機こそ反応式を理論的にやらないと暗記で死ぬだろ。
そんなことは、
有 り 得 な い
機械的に覚えていっても大丈夫
707 :
大学への名無しさん:04/08/22 18:13 ID:rtfA5WK0
楽だということで今まで地学を取っていたんですけど化学のほうが興味あります。
センターのみですけど今から初めてもやりなおしはできるでしょうか?
708 :
694:04/08/22 18:24 ID:2qy/QTwy
他の科目に余裕があるんならいいんじゃない?
多分、ムリ…
ってわけじゃないけど、そういうのはお薦めしない
709 :
大学への名無しさん:04/08/22 18:59 ID:rM1ZsnkL
>>706 俺も同意。今までセンサーと重問、新演習で出てきたの大体覚えたけど、
不足したことは1度もない。しかもいちいち考えてちゃ時間的に厳しい難関校には対応できないし
俺は福間の第1章にそんなたいした価値は見出せない
710 :
大学への名無しさん:04/08/22 19:47 ID:Rye7hNKd
>>709 同意。無機なんてそんなに暗記量無いよ。福間の第1章の評価が
あまりに高いが、ありきたりの事で読まなくても影響無いと思う。
711 :
チェリ ◆DQNg9lebQw :04/08/22 19:49 ID:5DYENGwy
まあ一応読んだほうがいいとは思うけど
どっちでもいーじゃねーかよ。
713 :
◆dBpwvPQGV2 :04/08/22 20:33 ID:0RUWqQAK
「すぐ解ける化学計算法」買って第1章をやってみたが
基本例題しか解けない。演習は全然当たらなかった。
基本例題は「牛肉が500グラム・・・」
ここまでアフォだったとは。
もう照井でも鎌田でも福間でも変わらんてことですか?
715 :
大学への名無しさん:04/08/22 20:49 ID:4QRbzWP7
>>714 気付くの遅すぎ
俺派どっちも使わなかったけどな
716 :
大学への名無しさん:04/08/22 20:56 ID:Y2aN9vhV
亀ちゃんのバイブルってどこ志望用なんだ!?パラパラみたとこ難しい!
718 :
大学への名無しさん:04/08/22 22:28 ID:LWYRQADi
現在2年生で志望大学は横国の物質工です。
はじてい終わったんですけど、やっぱり照井理論などやったほうがいいですよね??
そこで聞きたいのですが、鎌田と照井どっちがおすすめですか?
アドバイスお願いします。
照井先生!こんなスレでなに工作活動やってるんですか・・・!
さっさと無機は福間先生の足元にも及ばないって事認めて隠居しないと!
720 :
大学への名無しさん:04/08/22 22:44 ID:aKTkRuNj
3年で神大狙ってます。まだ基本があやふやなので、セミナー化学やってます。神大レベルの参考書教えてくださいm(_ _)m
>>718 人によるから自分で決めろっつってんだろボケ
ちょっと上のレスも見れんのか
722 :
大学への名無しさん:04/08/22 23:46 ID:BPe32WCm
まあ高2なんだから大目に見てやれよ。
チャート式(95年版くらい)と新研究だとどちらが詳しいですか?
両方見た人いたら、教えてください
724 :
大学への名無しさん:04/08/23 10:22 ID:hOs/NOfS
化学でこの参考書(勉強法)をやって偏差値が上がった
というのをおしえてください!
また、高2生には 〇〇→▲▲の流れがいいよ!!
ってな感じでお願いします。
725 :
大学への名無しさん:04/08/23 12:00 ID:3HydmR4t
学力低下に伴って福間の人気がアップしただけのこと。
高 き を 目 指 す 人 は 照 井 先 生
726 :
大学への名無しさん:04/08/23 12:58 ID:vaGT2NBt
なんか、このスレ照井クサイですね
新研究って必要なんか?
>>728 やはり化学やってるとちょくちょく調べたい事が出てくるし
そんな時、教科書だとどうも不足。やはり辞書的なものとしてはかなり役に立つと思うけど
730 :
大学への名無しさん:04/08/23 16:16 ID:yPACOmMy
>>728 持ってるほうがいいけど、無理に買う必要もないと思う。
731 :
大学への名無しさん:04/08/23 16:38 ID:zhIKWF2U
新研究は難関大を狙う人以外は、宝の持ち腐れになりかねないな ククク。
新研究高いから買おうか迷う
大学行った後も、家庭教師する時使うかも、と強引に考え買おうかな・・・
>>732 その考えいいね!(゜∀゜)!
俺もそう思って買おうかな
今まで悩んでたから
734 :
大学への名無しさん:04/08/23 17:31 ID:SGjmqCil
重要問題集が一番よくない?
735 :
856:04/08/23 17:43 ID:uu0mfaRQ
どんな難関大でも重要問題集極めれば
合格者平均は取れるしな。
あとは他の科目との兼ね合いだな。
737 :
720:04/08/23 17:58 ID:14JfFe5t
セミナーだけで神大は届きませんか?
>>736 物理では可能だろうけど、化学はきついと思うよ
化学の重問は物理ほどの位置づけにはならない
英語の話ですまんけど、俺も文法の辞書買って使い始めたら急激に成績伸び始めたからな…新研究使い始めたら成績伸びるカモ…
定性的な理解・定義の確認って大事だよな。
740 :
大学への名無しさん:04/08/23 19:58 ID:uu0mfaRQ
新研究は不要…
つか、無くても偏差値70超えるよ…
>>736が真理
俺も、受験時代は使ってなかった。
ただし、
あって損はしない
迷ってる暇があれば買え
重問買うなら標問の方がいいだろ
742 :
大学への名無しさん:04/08/23 20:22 ID:uu0mfaRQ
743 :
チェリ ◆DQNg9lebQw :04/08/23 20:24 ID:xMUOfIiX
偏差値70でも東大で0点ってよくありそうだし(;´-`)
新演習の164
☆斗剥さん 投稿日:2004/8/23(月)13:45
化学の有機で、構造異性体を全て示せという問題の時、ケト・エノール平衡を起こしてしまう構造式は
数に入れてはいけないのでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------
◇ダークさん 投稿日:2004/8/23(月)18:39
新演習の解答では、合計3種抜けている。
エノール型が2つあるから+2で、1つは幾何異性体があるから+1、
しかし、解答で8としているのは、リード文で「ただし、異性体の数については、
幾何異性体は考慮するが、光学異性体は考慮しなくてよい」と書いてあるのに、
なぜか光学異性体を考慮しているため、7+1=8(種)になっている。
したがって、不安定なエノール型を異性体の数に含めると、合計10種。
斗剥氏の言うように、不安定なエノール型を異性体の数に含めないと(=不安定で異性化すると考えると)、合計7種。
頑張れよ。俺も今年こそ・・
>>7 ( ´_ゝ`)プ
745 :
大学への名無しさん:04/08/23 22:45 ID:NhW1fTpD
>>743 東大の化学はそんなにひねくれてませんw
東大化学はいいけど、物理がなぁ。
いちおう0点にならない配慮はあるけどw
747 :
大学への名無しさん:04/08/23 22:51 ID:v4D2LTaS
重問だけで東大の化学にたちうちできますか?
748 :
大学への名無しさん:04/08/23 22:55 ID:Gvy/RZXt
>>747 >>672 ていうかこれ、ここで意見聞いてまとめてテンプレに入れてもいいと思う。
新研究&重問の質問多すぎ。
749 :
大学への名無しさん:04/08/23 23:02 ID:qAW85Q/6
そんなに難問が解きたければ駿台の「100選」でもやるがいい。
あるいは、SEG出版の攻めの50題?とかいうやつ
東大って数学は難しいイメージあるけど、それ以外の科目はどうなんだろう…やっぱ難しいのかな。
明日過去問のぞいてみようかな。
751 :
大学への名無しさん:04/08/23 23:29 ID:3ef2/dR7
鎌田の有機、福間の無機を夏休みに終わらせて、それから理論・計算に入って九月中にと思うんだが…
偏差値62くらいをねらうのに、旺文社の化学IB・U標準問題精講しようと思ってるんだけど。
やっぱり新演習やったほうがいいんですかね?あと、このペースは遅いですか?
752 :
大学への名無しさん:04/08/23 23:41 ID:Gvy/RZXt
>>751 普通、理論→無機→有機の順じゃないの?
理論と無機は夏休み中に終わらせて、出来れば有機も…ってのがいい。
有機は現役と浪人で一番点差開くんだよね。出来るだけ早めに覚えて慣れておいたほうがいい。
大体どんな問題集でも完璧にすれば70はいく。
新演習については
>>672のとおりでいいと思う。
753 :
大学への名無しさん:04/08/23 23:57 ID:CLZiks90
今有機を覚えようとしてるんですけど、やめて理論やったほうがいいですかね?
それと、ペースは今のままで大丈夫でしょうか?10月くらいまでには大体終わる予定です。
754 :
大学への名無しさん:04/08/23 23:57 ID:CLZiks90
あ、751=753です。
755 :
大学への名無しさん:04/08/24 00:05 ID:vk4tOext
>>753 結合と中和反応、弱酸、弱塩基の遊離、酸化還元反応分かってないと
有機の反応式を説明できないのでおそらく無理。
ペースは志望校による。
756 :
大学への名無しさん:04/08/24 00:10 ID:vASj1bZ4
関学の情報科学です。大丈夫ですかね?
757 :
大学への名無しさん:04/08/24 00:19 ID:vk4tOext
>>756 他の教科がどうなってるかによるけど、そのペースはちょっと遅い。
ちゃんと授業受けて、定期テストとかでそれなりの点数取ってるならともかく、
はじていから始めます。とかならかなりヤバイ。
無機、有機は真面目に頑張れば1週間ずつでほぼ完璧までに覚えられると思う。
けど、理論はそうはいかない。こればかりはイメージとか問題のパターンとかいろいろ慣れの部分があるから。
理論は初学からやり始めたら3、4ヶ月近くかかると思うね。
ちなみに学部的には新演習はいらないよ。
758 :
大学への名無しさん:04/08/24 00:40 ID:wddzpXDd
じゃあ、今からでも、理論やったらいいですね。質問に答えていただいてありがとうございました!
今からやって、三ヶ月かかるとして、12月か..._| ̄|○ 11月の模試までに効果でてほしいが (´Д`)
とにかく、がんばります!アドバイスありがとうございました!
北医・東北医・九医あたりを目指しています。
9月中に、チョイス理論・DO無機・有機化学の考え方が終わりそうなのですが、
このあと精選でいくか新演習でいくか迷ってます。
精選で間に合うならばこれでいきたいのですが、
新演習で補強が必要ならば直接新演習をはじめたいと考えています。
ケト・エノール平衡反応なんて初めて用語として知った・・・
化学得意と思っていたがまだまだ知らん事多すぎの悪寒
まだ有機化学演習はやってなから有機が穴だらけなのはしょうがないのかな
761 :
大学への名無しさん:04/08/24 13:20 ID:XUKAzn2s
762 :
大学への名無しさん:04/08/24 13:44 ID:rFrj6Wv8
>>759 北大…精選
東北…新演習
九台…わからん
763 :
大学への名無しさん:04/08/24 13:45 ID:9+q7MX/n
764 :
大学への名無しさん:04/08/24 13:46 ID:XUKAzn2s
>>763 ごめ、語弊があったかもしれんが
反応の名前自体はいらんだろ
765 :
大学への名無しさん:04/08/24 13:48 ID:9+q7MX/n
そうだね すまんかった
>>762 東工大は?上の方で新演習イラネとなってるけど
標問+○の場合なにが良いでしょう?
今年7月10日発行の第12刷の新演習買ったんですがC3H6Oの誤植なおってませんでした
チョイスの誤植は明らかにミスだと発見できたのですが、新演習のは自分で発見できる程度の物なんでしょうか?
あと、出版者に問い合わせれば誤植リストくれるというのは本当ですか?
768 :
大学への名無しさん:04/08/24 16:53 ID:vk4tOext
>>766 というか、医学部以外ならあんまりやってもしょうがないぽ。
769 :
大学への名無しさん:04/08/24 16:56 ID:T1siQjbJ
現在高2なんですけど・・・。
テンプレに 気体定数Rの値は0.082(atm・l/K・mol)から8.31(J/K・mol)となる。
とありますが、ということは旧課程の参考書は使わないほうが無難ってことですか??
770 :
大学への名無しさん:04/08/24 17:13 ID:vk4tOext
>>769 普通はそうなんだけどただ1atmが1034hPaになっただけだからそこはそんなに影響無い。
けど、他の部分で違いが出てくるみたいだからねぇ。
参考書とかいろいろ手出すのはやっぱり新課程組が3年になってから出るちゃんとしたの買ったほうがいいと思ふ
化学はセンターだけなんでUは捨てようと思ってるんですが、
Uでもやっておいた方が有利な範囲とかありますか?
772 :
大学への名無しさん:04/08/24 19:34 ID:gioNyWAf
ない。IBまででいいならやる必要なし
773 :
大学への名無しさん:04/08/24 19:51 ID:EGBh4h1a
名大合格点取るには重問まででたりますか?
774 :
769:04/08/24 21:36 ID:T1siQjbJ
>>770 どもです。参考にします。
それと明日、旺文社に電話で新課程に鎌田理論・有機、福間無機が対応できるか
問い合わせてみます。
照井三部作やってる人に聞きたいんだけど、例題もちゃんと消化してる?
777 :
大学への名無しさん:04/08/24 23:22 ID:jULvZpFa
↑俺は消化したが、別に消化しなくてもいいと思うよ。ただ例題やってからもう一回参考書読むと、照井の味がでる
778 :
大学への名無しさん:04/08/25 01:43 ID:d2Z3nj4c
宇野有機って問題も解くべき?
時間ないし問題は重問だけにしようかと思ってるんだけど
779 :
大学への名無しさん:04/08/25 02:06 ID:qMl8YxCL
780 :
大学への名無しさん:04/08/25 03:20 ID:+a0KuWJg
>>775 多分、医学部以外は重問で大体事足りるから。
どなたか、有機と無機というのは何なのか教えて頂けないでしょうか。
IB + II に含まれる内容のカテゴリでしょうか?
それとも、IBやIIといった分野とは全く違う範囲の学習にあたるのでしょうか?
>>782 検索をしても確信が持てる情報が無いんです。
お願いします。
それとも、何かおかしな事を言っているでしょうか?
784 :
大学への名無しさん:04/08/25 07:42 ID:XTlQj5/T
>>781 説明すると長くなるので、本屋にいってみな。〜無機とか〜有機とか書いてある本あるから。てか教科書みれば分かる。
785 :
大学への名無しさん:04/08/25 07:42 ID:+a0KuWJg
>>784 分かりました。
実は今日本屋に行くつもりで、
参考書を購入するにあたり、先にその違いを知っておきたいと思い質問させて頂いたのですが
行った方が早いとの事なので、そうさせて頂きます。
>>785 この時期にこの板でこの発言は、悪戯が過ぎるかもしれませんが
ありません。
787 :
大学への名無しさん:04/08/25 09:12 ID:kbRio/sa
精選がんがれ
788 :
大学への名無しさん:04/08/25 09:21 ID:1mwZp6zu
コのスレでの福間の評判聞いて、やってみたんですが、
かなりイイ(・∀・)!! 無機苦手が克服できそうです。
ありがとう
>>788 無機に苦手もへったくれもないだろうに・・・
791 :
769:04/08/25 12:32 ID:MH4PEi6A
電話で問い合わせました。
どうやら無機は学習内容がさほど変わってないようなので、福間無機は新課程
にも対応できるようです。理論はやはり単位(パスカル)で変更があるよう
なので新課程には対応してないと。有機も対応してないそうです。
ってことで福間無機買いに行ってきます。
792 :
大学への名無しさん:04/08/25 15:29 ID:LDSfZBph
理系標準問題集はどうなんですか?チョイスとまよってるんですが。
793 :
大学への名無しさん:04/08/25 15:32 ID:3uuaxV/N
チョイスよりは理標のほうがいいですよ
794 :
大学への名無しさん:04/08/25 17:54 ID:XTlQj5/T
無機って勉強するの辛くないですか…?ただ暗記するって感じで。理論より無機の方が楽しい人いる?
795 :
大学への名無しさん:04/08/25 18:13 ID:3uuaxV/N
無機ほど楽しいものはない
796 :
大学への名無しさん:04/08/25 18:17 ID:JXBo0HX9
無機おかずにして飯食える
無機つまらない奴は図説や資料集を見れ
昨日は無機と一夜をともにしました
799 :
っん:04/08/25 18:24 ID:QbjBj7uH
はいノシ
無機楽しい。
昨日買った福間が半日で2章まで終わった。
演習したいが手ごろな問題集が手元にない(´・ω・`)
家に帰りゃ重問チョイスあるけど(現在帰省中)
昨日から俺も上で誰かが言ってた図説整理法福間の実践者。
昨日までは図説と整理法のみやったけどね。
有機も同じようにやる
800 :
大学への名無しさん:04/08/25 18:32 ID:XTlQj5/T
無機辛いって言ってたものですが、今日無機と一夜を共にする気持ちになった(^O^)/ガンGaruZo
今日はヘキサシアノ鉄酸カリウム
801 :
っん:04/08/25 18:36 ID:QbjBj7uH
そんな無機と一夜を共にするあなたに
元気一発テトラ安眠銅イオン
802 :
大学への名無しさん:04/08/25 18:39 ID:mXE0lwny
無機と有機は満点とらせてくれる分野だよな。
有機はともかく無機はつまらない問題が多い。
反応式立てるの多くてかったるい。
804 :
大学への名無しさん:04/08/25 19:28 ID:LDSfZBph
理系標準だとどのくらいまでカバーできます?それと宇野の有機はどうなんですか?
805 :
大学への名無しさん:04/08/25 19:36 ID:LDSfZBph
理系標準問題集はどのくらいまでカバーできます?それと宇野の有機どうすか?
806 :
大学への名無しさん:04/08/25 19:38 ID:p1pAzXLg
>>805 本をひろげた時の大きさがカバーできる大きさ
宇野有機…銅じゃなくて紙だよ
ツマンネ
809 :
大学への名無しさん:04/08/25 20:54 ID:uhSj/NW4
>>806 3段目が意味がわからない。誰か、教えてエロイ人
810 :
大学への名無しさん:04/08/25 20:57 ID:3uuaxV/N
>>809 宇野の有機どう→銅
銅じゃなくて紙だろ
811 :
大学への名無しさん:04/08/25 21:22 ID:PWSZ5OHJ
みなさん!長々書き込みをしてるようですが、いったいどの参考書(勉強法)が
が良いのでしょうか。
重要問題集?セミナー化学TB+U?理系標準問題集・化学?鎌田の理論化学・計算問題の解法?
812 :
大学への名無しさん:04/08/25 21:34 ID:hJ8KHVt/
813 :
大学への名無しさん:04/08/25 21:46 ID:5U5GBOb/
精選が難しくてビックリした私でも
重問大丈夫でしょうか?
>>811 僕は数学はやっぱり黄色のチャート式がいいと思います!
どうでしたか、参考になりましたか!?
815 :
811:04/08/25 21:58 ID:hJ8KHVt/
>>814 アディバイスありがとうございます!
816 :
大学への名無しさん:04/08/25 21:59 ID:hJ8KHVt/
熱化学方程式で
H2O(液体)
↑
これを
H2O(l)でもいいんだよね?
818 :
大学への名無しさん:04/08/25 22:01 ID:w0J3BuYu
3年ですけど、予備校のテキストだけで合格点はとれるとか言われたけど
重問みたら分野によっては全然できなかった。
2日くらい前にキズイタヨ。。。
819 :
大学への名無しさん:04/08/25 22:04 ID:5U5GBOb/
精選と重問では
精選のほうが良書ってことですか?_?
820 :
大学への名無しさん:04/08/25 22:29 ID:XTlQj5/T
↑どちらも良書、難レベルが精選>重門ってことだ。まず君には、はじてぃをお勧めする。
821 :
大学への名無しさん:04/08/25 22:36 ID:oFQ1nMdB
重問もう、3周して完璧にしたんだけど、(有機以外)
次はなにしたらいいとおもいます??
志望校は地方医学部です。
822 :
大学への名無しさん:04/08/25 22:41 ID:z8RZoR4O
高校の化学の授業が糞だったので
化学をこれから独学でまた最初からはじめるんですけど
上からこのスレを見ていろいろ本を本屋で見て考えたんですが
こんな感じでいいんでしょうか?
理論→はじてい(Uが入ってないですけど大丈夫でしょうか?)
→チョイス→重問
有機→鎌田Do(初学な自分でもついていけるでしょうか?)
→チョイス→重問
無機→福間Do→チョイス→重問
823 :
ぷにょんぺ ◆rRE2FSJL3o :04/08/25 22:50 ID:Y6gPUkS3
>>802 そーやって考えると化学って楽だネ。
物理の方がキツイかも。
日本史とか世界死とか満点取る教科みたいに見えてきて
文系がたまにうらやましくなる
825 :
大学への名無しさん:04/08/25 23:15 ID:hpF7Pd1Y
238
安心しろ。お前は日本史だろうが化学だろうが関係なく満点は無理だからw
>>822 学年をおしえてくれ
まあ、高3ではなさそうだな・・。
まず理論を完璧にすることが大切。
あとチョイスを完璧にしあげることをすすめる
重問はべつにやれなくてもいい
827 :
大学への名無しさん:04/08/25 23:17 ID:XTlQj5/T
>>821精選化学、 新演習、化学100選のどれかやったほうがいい。私は精選やってる。(旧帝医志望)
828 :
大学への名無しさん:04/08/25 23:20 ID:h4rx5Kxi
チョイスとセミナーはどちらが↑ですか?
829 :
大学への名無しさん:04/08/25 23:37 ID:+a0KuWJg
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい理論
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田Do(旺文社)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ チョイス(河合)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ セミナー
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 重用問題集(数研)
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 三国精選(旺文社)
テンプレぐらい嫁よおまえら
830 :
大学への名無しさん:04/08/25 23:40 ID:T1ZOn4s/
有機なんですが、整理法で覚えて重問で問題演習するというやり方だと穴できますか?時間かかっても宇野有機やった方がいいですか?東北大志望です
というか宇野有機持ってるの?
832 :
大学への名無しさん:04/08/26 00:23 ID:FiqL7U8a
理系標準問題集と重問はどっちがいいですか?無機は福間、有機は宇野のつもりです。
チョイスで質問です。
P71の1番で、水酸化マグネシウムは弱塩基扱いになってますけど、強塩基ですよね?
それともうひとつ、チョイスの次に照井の計算問題集をしようと計画してるんですが
この2つをこなせばセンター対応できますよね?それともセミナーとかやった方がいいんでしょうか。
834 :
大学への名無しさん:04/08/26 00:38 ID:QKAkudt0
835 :
大学への名無しさん:04/08/26 00:44 ID:IY53hPjR
>>833 弱塩基であってる。強塩基の水酸化物はNa、Ca、K、Baぐらい。
Mg、Fe、Cuなんかの水酸化物は弱塩基。なんだか理由まで覚えた気がするけど忘れた。
センター8割目標とかなら十分。
836 :
830です:04/08/26 00:48 ID:Pm4FTBBt
宇野は新品同然のを先輩からもらいました。けっこう問題も多いし整理、重問で済むならそのほうが助かるんですが
837 :
大学への名無しさん:04/08/26 01:37 ID:qiTjhlJ6
とにかくあれこれ言う前に問題を解いていくしかないっしょ。楽な道はないっしょ。
批判されるかもしれないが、自分が「これだ!」と思った問題集を何度も繰り返すのが1番っしょ。
俺の場合は重要問題集(数研出版)を3周りやったけど偏差値は70越えました。
なかなか繰り返しやるってことは新鮮さがないから嫌かもしんないけど、まだできない問題がたくさんあるのに次の問題集いっても意味ないっしょ。
俺は受験化学の評論家でも何でもないからえらそうなことは言えないけどまず一冊を3回りほどやれば偏差値はかなり上がるのは間違いないって。
838 :
大学への名無しさん:04/08/26 02:16 ID:8qCNtIvB
三国精選の特別講義の方はやる必要なしですか?
839 :
大学への名無しさん:04/08/26 02:29 ID:uFGG/YOH
俺もそう思う。
重問で確実にアウトプットして、過去問すればそこそこいくだろ。
>>823 お前理系向いて無さそう。
俺は世間が理系の方が大変って言ってるのが不思議になるくらい
物理化学は楽に思えるな。
もし血迷って文系にしてたらと思うとぞっとする。
841 :
大学への名無しさん:04/08/26 07:37 ID:ZTTUlfZ7
照井の計算問題は時間ある人はやっとくべき。1問に対して解説が詳しい。センターの計算問題はこれがあれば充分くらい。初学にはきついが、偏差値55くらいの人がその上を目指すのに役立つ。
>>835 まじっすか?チョイスの解説とかはじてい見たら「アルカリ金属・アルカリ土類金属の水酸化物は
強塩基、その他は弱塩基」とあるんですが、水酸化マグネシウムは例外ってことですか。
センターは8割目標です。のでこのプランで頑張ります。
水酸化マグネシウムはアルカリ土類金属じゃねーよ。
ちゃんと勉強しろよ。
平衡の分野が分かりやすい説明がしてある参考書ってありますか?あと平衡はどうやって勉強しましたか?
845 :
大学への名無しさん:04/08/26 08:13 ID:9paCdeQi
偏差値48ですが
いきなり重門やっても平気でしょうか?
やっぱりチョイスなんかはさんでからやった方がいいのですか
846 :
大学への名無しさん:04/08/26 08:26 ID:7mHvO3nr
理論化学は教科書が最強と思うのは俺だけ?
照井ってそんなにいいの?
理論に限らず俺もそう思う。いつも手元には教科書置いてるよ。つーか教科書通読もしてない奴は参考書に手を着けるなよ…
ああ、捨てるんじゃなかった、、教科書。。(原宿にタケノコ族がいた頃の orz )
>>843 うわっマジだ・・・。
調べたら「ベリリウムとマグネシウムは、他の4元素とやや性質がことなるため、このグループからはずされることもある」
ってあったよ・・・。サンクス。
>>829 なぜそこに標問が入ってないの?入れておくれ
>>842 弱塩基、強塩基の区別も出来ないならまずいよ
強塩基はアルカリ&アルカリ土類金属の水酸化物
それ以外は弱塩基と考える
>>851はなしで。もう答え出てたのね。上の方から読んでたから気付かんかった
853 :
大学への名無しさん:04/08/26 12:23 ID:TSskC88U
>>845 どの模試で偏差値48なのか…
シンケン模試なんかで48なら、ちょいすとか
駿台全国なら重問OK
854 :
大学への名無しさん:04/08/26 14:13 ID:JzJtREUu
チョイスと重問やってるんですけど、私薬じゃ足りませんか?
855 :
大学への名無しさん:04/08/26 15:58 ID:IY53hPjR
856 :
大学への名無しさん:04/08/26 16:26 ID:cYM7k4Qk
スレタイが「化学究極の勉強法」なので、俺の浪人時代の勉強法をご紹介。
現役時に化学はほぼ極めてしまっていたため、浪人時はそれを維持するしか
やることがなかった。そこで、俺はアメリカの高校や大学で使っている教科
書を読んで化学を勉強してた。日本の教科書より、内容が深くて面白いし、
今までにない発見がたくさんあった。結局、化学の成績は少し良くなったく
らいだったけど、英語の成績は飛躍的に伸びたね。特に、長文を読むスピー
ドが格段にはやくなった。
化学と英語を同時に勉強。日本の参考書で化学を極めちゃった人にはお勧め。
どこかの文献でダイヤモンド1molにはC-C結合が2つ含まれているので
結合エネルギーは2倍することに注意云々と書いてあったのですが
なぜC-Cが2つあるとわかるのですか?
>>857 正四面体構造だから本来は4つと結合してるけど(中央と各頂点にCが一つずつ)
結局炭素原子は1+1/4×4=2で2つ含まれてると見なせる
で、その中で4つの共有結合がなされてるから、結局は炭素原子1個あたりで
C-C結合は2つ、ということ
なるほど。
ご丁寧にありがとうございます。
たいがいの酸化物って水に溶けるんですかね?
861 :
大学への名無しさん:04/08/26 17:48 ID:TSskC88U
>>856 それいいかも
ちなみに何出版の何ていう教科書?
862 :
大学への名無しさん:04/08/26 18:02 ID:TSskC88U
>>860 すまん、水にとける酸化物ってなんかあったか?
863 :
大学への名無しさん:04/08/26 18:10 ID:GIIcxpbi
Na2O
864 :
大学への名無しさん:04/08/26 20:00 ID:F3NOb9Tn
いったいどの参考書(勉強法)が最強??
865 :
大学への名無しさん:04/08/26 21:02 ID:H3y6umyx
『すぐとける化学計算法』(三省堂)ってどうですか?
使ってる人がいたら感想聞かせてください。
866 :
大学への名無しさん:04/08/26 21:04 ID:ZTTUlfZ7
↑新研究を丸暗記して、新演習を完璧にして、はじてぃやればいいんじゃないの?ここで注意してほしいのは、はじてぃは最後に読むこと!
867 :
大学への名無しさん:04/08/26 21:05 ID:TSskC88U
868 :
大学への名無しさん:04/08/26 22:38 ID:db8KnX4H
新課程の材料化学や生化学は新研究でどの程度カバーできているものなんでしょうか?
869 :
大学への名無しさん:04/08/26 22:38 ID:H/sGs21I
870 :
大学への名無しさん:04/08/26 22:39 ID:H/sGs21I
>>868 はああああああああああああああああ???????・・
もうそういうカスみたいな書き込みヤメロって死ね
871 :
大学への名無しさん:04/08/26 22:41 ID:H/sGs21I
新課程の材料化学や生化学は新研究でどの程度カバーできているものなんでしょうか?
あと、いったいどの参考書(勉強法)が最強??
872 :
大学への名無しさん:04/08/26 22:42 ID:H/sGs21I
何がどの程度だよ。
書き込む前に自分の文読み返せタコ。
873 :
大学への名無しさん:04/08/26 22:42 ID:H/sGs21I
いったいどの参考書(勉強法)が最強??
なにソレ市ねよ。
お前は何やっても無駄。偏差値40の域を出ることは
あ り え な い
>>871 そもそもIIの分野はどこまでが試験範囲か確認したのか?
今月出た蛍雪見ると物質の構成と化学平衡のことだらけだぞ。
875 :
大学への名無しさん:04/08/26 23:23 ID:IY53hPjR
876 :
大学への名無しさん:04/08/26 23:27 ID:ZTTUlfZ7
俺の最強の勉強法を教えよう。まず今の時点で照井の三部作が理解できているのが最低条件だ!
次に用意する参考書、問題集は照井の計算問題集、福間無機、克服する有機。
まずこの三つを十月までに最低二週すること。
そしてここで重門の導入だ。これを10〜11月までに二週しろ。ここまでで地方国立、MARCHなどは終了だ!
さらに難関国立(医学部など)私立を目指すやつは、精選を11〜12月までに二週しろ。最後に照井無機有機の最終確認に解放カードを今一度暗記する★新研究は必ず見ながら★★過去問は各自行う★
877 :
大学への名無しさん:04/08/26 23:29 ID:pBHmlHpB
難関国立(医学部など)私立を目指すやつは
↑ってどういうこと?医学部などって地底理工なら難関国立に入るの?
878 :
大学への名無しさん:04/08/26 23:30 ID:0IYhDwan
化学だけできても・・・
879 :
◆dBpwvPQGV2 :04/08/26 23:52 ID:6Rr/G5QG
>>865 やんなくていいと思う。あれ全部やるの時間掛かるし。
バリバリ問題演習した方がいいかもしれない。
1・2粘性ならやってもいいかも。
あっ新課程だからだめか。
あと説明の文が堅苦しくて読みにくかった。
880 :
大学への名無しさん:04/08/26 23:55 ID:pBHmlHpB
3年です。地底工志望です。
いままだ理論しかやってないっておそいですか?
無機有機は定期テストでやったくらいです。
881 :
大学への名無しさん:04/08/26 23:58 ID:IY53hPjR
>>880 地底受けて落ちる子がそんなもんのスピードだと思う。
もちっと頑張れ。
882 :
大学への名無しさん:04/08/26 23:59 ID:pBHmlHpB
883 :
大学への名無しさん:04/08/27 00:02 ID:H6ImxaSF
>>882 遅いからもっと頑張って早めに進めなさいと。
884 :
大学への名無しさん:04/08/27 00:03 ID:tzOu4vk8
何月くらいまでに一通り終わらしたほうがいいんですか?
885 :
大学への名無しさん:04/08/27 00:06 ID:H6ImxaSF
>>884 理論、無機は夏休みまでに終わらさんと遅い。有機は出来れば夏にやっておきたい。
まぁ、遅くても10月までには。有機は現役と浪人で一番差付く。何故なら現役は有機に手出すのが遅いから。
886 :
大学への名無しさん:04/08/27 00:09 ID:tzOu4vk8
終わらすってことは最低センター8、9割レベルってことですか?
887 :
大学への名無しさん:04/08/27 00:10 ID:H6ImxaSF
>>886 最低が高いなwせめてどの模試でも偏差値60はキープしたい。
それ以上はやる気しだいだ。
888 :
大学への名無しさん:04/08/27 00:12 ID:tzOu4vk8
そーですか。
有機ってどのくらいかかりますか?
一ヶ月でセンターレベルは大体できるようになりますか?
889 :
大学への名無しさん:04/08/27 00:16 ID:H6ImxaSF
>>888 俺も現役でまだ学校じゃあアルカンまでしかやってなかったけど、
一週間で教科書と鎌田有機とテンプレのサイトで殆ど覚えた。
アウトプットにセミナーと重問が4、5日ぐらい。
駿台あたりの模試の過去問ぐらいなら有機は落とすこと無くなったよ。
890 :
大学への名無しさん:04/08/27 00:18 ID:tzOu4vk8
テンプレのサイトって何?
891 :
大学への名無しさん:04/08/27 00:19 ID:vMRTqWYx
やっても出来ない人から気をつけましょう
892 :
大学への名無しさん:04/08/27 00:24 ID:H6ImxaSF
893 :
大学への名無しさん:04/08/27 00:25 ID:tzOu4vk8
ありがと ID:H6ImxaSF君は大学生みたいにオレを教えてくれたね。
894 :
大学への名無しさん:04/08/27 00:51 ID:s5EyU7Pf
>>887 ちょっと待て。
「終わらす」ってことは志望校の過去問で合格点が取れるってことじゃないのか。
895 :
大学への名無しさん:04/08/27 00:54 ID:H6ImxaSF
>>894 11月ぐらいまでの話ね。一通り標準レベルを終わらしてから過去問やると。
896 :
874:04/08/27 01:36 ID:Wk//wrpl
>>875 すまん、ミスタイプした。
化学IIの試験範囲の中で「物質の構成」と「化学平衡」のみしか扱わないところが多かったということ。
追加されたところは除くってこと。
897 :
大学への名無しさん:04/08/27 01:48 ID:H6ImxaSF
>>896 あ、そうなん?ちょっとは浪人にもやさしいわけだ
898 :
大学への名無しさん:04/08/27 06:24 ID:PqC7xbKS
Z会の化学IB・IIの演習って精選と同レベルでいいの?簡単な気がするが・・・
899 :
大学への名無しさん:04/08/27 07:48 ID:mligKDgV
有機ってどのくらいかかります?
そんな暇あったら勉強しろ
ちなみに俺は一週間かからなかった、あとはひたすら問題説け
有機も無機も覚えれば、模試では得点げんだ
900 :
大学への名無しさん:04/08/27 07:49 ID:mligKDgV
ちなみに照井の科学がいいよ
河合のやつの
901 :
大学への名無しさん:04/08/27 10:59 ID:3Eu2gbH4
福間の無機で理論的に反応式覚えようとしても、結局はふぃーりんぐで解いちゃうんだよ。皆さんはどうすっか?
福間の無機、鎌田の有機って理解本ですか?それとも暗記しやすいように整理されてたりする?
903 :
大学への名無しさん:04/08/27 11:40 ID:3Eu2gbH4
福間は理解本でもあるし、巻末(別冊)で暗記しやすいように整理されてる。それが良書といわれる所以かと。
904 :
大学への名無しさん:04/08/27 11:43 ID:H6ImxaSF
>>901 フィーリングで反応式を理論的に書ける。
さすがに全部理論立てて考えるのはテストだと時間足りないし
905 :
大学への名無しさん:04/08/27 12:09 ID:U4S9sK79
化学が苦手だから無機や有機をどうやって、覚えればいいかわかりません。
教えてください。
906 :
大学への名無しさん:04/08/27 12:12 ID:H6ImxaSF
>>905 無機有機やる前に理論完璧にして苦手じゃなくすればいいんじゃない?
907 :
大学への名無しさん:04/08/27 12:14 ID:JBLXeDeo
精選と標問はどちらが難易度高いんじゃ?
909 :
大学への名無しさん:04/08/27 12:21 ID:U4S9sK79
理論で浸透圧あたりがわからんです。
あと電池・電気分解。
911 :
大学への名無しさん:04/08/27 12:24 ID:U4S9sK79
教えてくださいよー。
912 :
大学への名無しさん:04/08/27 12:29 ID:ENatgEC4
電子は導線通ってマイナスからプラスに移動だぞ
913 :
大学への名無しさん:04/08/27 12:32 ID:U4S9sK79
電池とかって有名なのは覚えないとダメなんですか?
914 :
大学への名無しさん:04/08/27 12:33 ID:H6ImxaSF
なんだか前に比べて糞スレ化してきましたね
915 :
大学への名無しさん:04/08/27 12:35 ID:H6ImxaSF
916 :
っん:04/08/27 15:40 ID:KgG98s6V
ちょっと皆に聞いてみたいんやけどいろんな問題集で同じ問題見かけたときどうしてる?
一回目間違えたならやらなきゃいけないだろうしやる気にもなるけど
一回目ですべて正解した問題とかどうしてる?
今鎌田の有機とクーチャイさんの薦めてた照井式有機化学問題文の読み方平行してやってるんやけど
読み方6題目にして早くも2題鎌田と同じ問題に遭遇して
しかも2題とも鎌田で全問正解した問題だからふと悩んだ
917 :
大学への名無しさん:04/08/27 15:45 ID:JBLXeDeo
>>916 確認の意味で解く
なんにせよ反復学習がだいじだし
918 :
大学への名無しさん:04/08/27 16:27 ID:Kpq4rVSi
照井式ってすごいボリュームだな。ヘタレな俺は鎌田の有機にしたらよかったかもしれん
919 :
大学への名無しさん:04/08/27 16:51 ID:mUWBUioF
腐れパンツはどこいったんだ
頼りにしてたのにな
920 :
大学への名無しさん:04/08/27 17:09 ID:22/ehLF8
チョイスって別名なに?
921 :
大学への名無しさん:04/08/27 17:12 ID:mUWBUioF
チョイスはチョイスだろ
チョイス新標準問題集化学TB・U 河合塾SERIES
922 :
大学への名無しさん:04/08/27 17:33 ID:SuVe1EMB
理系標準問題集の難易度は?
923 :
大学への名無しさん:04/08/27 17:42 ID:20cTk/uo
ベンゼン環って二重結合って三個ですか?
924 :
大学への名無しさん:04/08/27 17:43 ID:H6ImxaSF
>>923 そうだけどあれを二重結合と考えるのはあまりイクナイ。詳しくは教科書へ
925 :
大学への名無しさん:04/08/27 17:56 ID:mUWBUioF
全部1.5重結合なんだっけ
926 :
大学への名無しさん:04/08/27 18:01 ID:H6ImxaSF
>>925 二重結合するための電子雲(結合力弱いほうの手)が環の中をふよふよ動き回ってるとか、
二重結合している部分が高速で回転してる、みたいなイメージ。
まぁどっちも言ってることは同じだけどさ。1.5重結合ってのは結合している長さ的なお話の場合ね。
927 :
大学への名無しさん:04/08/27 18:36 ID:igjfYOxu
高3で偏差値55です。
はじていを終えたんですけど次は鎌田有機と福間無機を
やるのがいいですか?
929 :
大学への名無しさん:04/08/27 19:14 ID:gobYNpVk
930 :
大学への名無しさん:04/08/27 20:26 ID:SuVe1EMB
理系標準問題集の難易度は?
931 :
大学への名無しさん:04/08/27 20:55 ID:knFXTB3R
>>926 ベンゼン環って何であんな結合の長さになるか未だに不明なんだっけ?
932 :
大学への名無しさん:04/08/27 21:04 ID:OtwOQ3O5
旧帝医学部志望で、十問が3周目に突入したのですが一体どこをやればいいでしょう?
やはり全部ですか?
1周目は必問題
2週目は準問題をやりました。
933 :
大学への名無しさん:04/08/27 22:03 ID:vMRTqWYx
なんで人に逐一聞くんだヨ雑魚
934 :
大学への名無しさん:
>>931 ケクレ(だっけか?)の「提案」した構造式が一番真理に近いと言われてるってことは、
実際確かめようが無いってことじゃないの?
これならその結合の長さも付加反応起こしにくいってのも説明できるってだけで。
>>932 苦手な問題だけやってさっさと新演習入ったほうがいいと思う