早稲田大学総合スレッド〔Part2〕【西北】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
ここがメインです。
早稲田大学ホームページ→http://www.waseda.ac.jp/
コテハン登録は
【現役or浪人】【名前】【志望学部学科】【受験科目】【出身県】
を明記してください。

2大学への名無しさん:04/06/22 23:39 ID:iIFtiF80
2だぜースレタテ乙!
3大学への名無しさん:04/06/22 23:41 ID:khA2KvkB
簡単ですまんね。
依頼したんだけどさ
4大学への名無しさん:04/06/22 23:44 ID:khA2KvkB
やべー、スレタイに【都の】って入って無いじゃん・・・
ちゃんと依頼したんだけどなぁ・・みんなごめん
5大学への名無しさん:04/06/23 00:10 ID:vEgOiVNT
よくわからんが字数オーバーだったりとか。
このスレもりあがるといいですね。
6大学への名無しさん:04/06/23 00:37 ID:62hqFNBk
みんなオープンキャンパスいきますか?
7大学への名無しさん:04/06/23 04:19 ID:sFgo8+pr
  代ゼミ偏差値(早稲田難化・易化表)

 +0.2 商 社学 
 +0.1 法 人科 難化グループ
――――――――――――――――――
 −0.1 政経
 −0.2 一文 教育 易化グループ
――――――――――――――――――
――――――――――――――――――
――――――――――――――――――
 −0.6 理工  大幅な易化
――――――――――――――――――
――――――――――――――――――
――――――――――――――――――
――――――――――――――――――
――――――――――――――――――
 −1.2 二文
 −1.3 スポ科 大暴落グループ
8大学への名無しさん:04/06/23 10:00 ID:wiQQI7/k
来年から商学部で、9月から入れる入試制度が出来るらしいな。科目は、英語、国語が必須で、後は数学か小論文を選択。しかもその中から成績がいい香具師は、3年半で卒業可能だそうだ
9大学への名無しさん:04/06/23 11:24 ID:Sg0YEMV+
なんかさ、私の早慶大合格作戦読むとかなりの割合で「OSP絶対やれ」みたいなこと書いてるじゃん?実際どうなんですかね…?
10大学への名無しさん:04/06/23 17:55 ID:do3oUu0p
>>9
宣伝方法のひとつ。
あんなのやんなくても十分だぞぅ
11大学への名無しさん:04/06/23 18:02 ID:iejqNlvw
今、早稲田のHP見たけど
商学部の9月入試の英語は通常の入試より難易度の高いものになるって書いてあった。
9月入試で欲しい人材は国際化に対応できる英語力の持った人だって。

俺、浪人したら絶対早稲田商学部受けようっと。
12大学への名無しさん:04/06/23 18:05 ID:yh68K/Hf
>>10
俺は>>9ではないんですが、
今基礎英文問題精講をやっててこれ終わったらサクセス長文読解、
次に英語長文問題精講、仕上げに過去問をやろうと思うんですがこれで十分でしょうか?
政経志望です。
13大学への名無しさん:04/06/23 18:16 ID:do3oUu0p
>>12
長文対策はそんだけやれば十分じゃないか?
英語はそんなむずくないと思うし
14大学への名無しさん:04/06/23 18:18 ID:Sg0YEMV+
>>10
エール出版と中澤がつながってるんですかね?あれ読むと富田と中澤の教材をやらないと落ちるみたいな錯覚に陥って恐い… でもよんじゃう…
15信長 ◆ccqXAQxUxI :04/06/23 18:19 ID:Z2Zuta5n
>>1 コテハンリストコピーして貼ってくれ
16大学への名無しさん:04/06/23 18:20 ID:62hqFNBk
早稲田は浪人生に寛大だなぁ
17大学への名無しさん:04/06/23 18:28 ID:62hqFNBk
☆コテハンリスト☆
【現役】【信長 ◆ccqXAQxUxI】 【一文】【英・国・日】【山梨県】
【現役】【jack ◆KxDTfnwyjw】 【法】【英・国・日】【岐阜県】
【3浪】【ヘイポ ◆4QGshNQLLo 】【商学部】【センターと小論文】【群馬県】
【1浪】【保科 ◆yEdtrImaCo 】【西早稲田で2文除いてどこでも】【英国日】【東京都】
【現役】【あwせdrftgyふじこlp; ◆oqXRTXh2QY】 【社学・教育】【英国政】【静岡県】
【現役】【そっくす ◆ZVJEY5fqXg 】【政経】【英・国・日】【神奈川県】
【現役】【ムウ ◆7W2dXlQzhs】【理工学部】【英・数・理】【???】
【2浪】【コシ ◆ttpH4vPvtY 】【政経】【英・国・政経】【宮城県】
【大検(1浪)】【文文 ◆FyKbWHtmcM 】【二文・一文(セ利)】【英・国・小論文・倫理】【静岡県】
【現役】【ビン(´・ω・`)トロ◆UTyYYyYYkk】【政経】【英国世】【どこか】
【1浪】【みかん◆o7tfDpfKU.】 【法】【英・国・日】【静岡県】

はいよ
18大学への名無しさん:04/06/23 18:33 ID:62hqFNBk
☆☆【心は】早稲田大学総合スレッド【そこへ】☆☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1085225767/l50
19大学への名無しさん:04/06/23 18:39 ID:10XaSxkT
早稲田A判定だった
20大学への名無しさん:04/06/23 19:40 ID:yh68K/Hf
>英語はそんなむずくないと思うし

そうなんですか?やっぱり国語ですかね?
現代文は波あるし古文漢文はほぼ手つけてないんですよね…
Z会必修現代文トレーニングやってマーク受けたんですけど漢字しかあってなかった…
今から出口シリーズやろうかと思ってます。
21大学への名無しさん:04/06/23 19:43 ID:cOEwRJyh
>>9
あれね、合格作戦にOSPのこと書くと一万円もらえるの。だから書いてあるんだなー。
ちなみに合格作戦自体の原稿料は22000円前後。合格してお小遣い稼ぎしましょうw
自分も書きますた
22信長 ◆ccqXAQxUxI :04/06/23 19:53 ID:KGBcqIpP
>>17
23大学への名無しさん:04/06/23 19:55 ID:OIv48RTo
わせさんも書いたって言ってた、
載ってんのみつけたらおせーてね。
24大学への名無しさん:04/06/23 19:55 ID:TFkgcskA
神のID
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!



http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1087612841/391

391 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:04/06/22 15:53 ID:hIROyukI
   >>389
   それにしても今回の台風は勢力弱過ぎじゃね?

392 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:04/06/22 15:58 ID:ili+87uj
   >391
   ちょっと待て! 落ち着いてよーく自分のIDを見てみろ!!!!!
25大学への名無しさん:04/06/23 19:56 ID:cOEwRJyh
>>23
名無しだけどオレだよオレオレw
自分の原稿は「早慶大〜」には載らないですたい。合格作戦の別のシリーズでつ。
早慶大のほうは友達が載ってるです。
26信長 ◆ccqXAQxUxI :04/06/23 19:57 ID:KGBcqIpP
>>21
特定しますた
27信長 ◆ccqXAQxUxI :04/06/23 19:58 ID:KGBcqIpP
てかあのシリーズに書いてる奴ってキチガイばっか
むっちゃキモイ
28大学への名無しさん:04/06/23 20:01 ID:cOEwRJyh
>>27
真剣に書いてる人はいないと思うw
こんなんでお小遣い稼げるんだねワッソイ!!って思ってるし。
29大学への名無しさん:04/06/23 20:01 ID:asj0lCgQ
なにーーーそんなおいしい話があったのか!?
俺もやっときゃよかった
30信長 ◆ccqXAQxUxI :04/06/23 20:04 ID:KGBcqIpP
>>28
なんかほんと受験ヲタって感じの奴ばかり
二文受かった奴が、マーチのような低学歴大にはいくなって書いてあった
テめーは二文だろキチガイめ
31大学への名無しさん:04/06/23 20:09 ID:cOEwRJyh
>>30
自分の名前が出る原稿でそんなこと書けないなw 書かなかったし。
ってか、MARCHってむずいのになぁ・・・。
32大学への名無しさん:04/06/23 20:12 ID:OIv48RTo
>>25
おおw本人だったのねw
楽しみにしてます
>>27
わせさんの波乱万丈受験体験記は絶対おもしろいぞw
谷あり谷ありで最後にドカーンと爆発だよ。
33大学への名無しさん:04/06/23 20:18 ID:r1kDwYnW
赤本の最初に載ってるインタビューって
あれまずは自分で応募するんでしょ。
あういうのに応募する時点で性格が・・・。
頼まれて載るとかならいざ知らず。
ましてやマーチ関関同立とかの
赤本に載ってるやつってどういう神経してんの?
家族がみんな高卒だとか
高校が商業高校だったとかかな。
34信長 ◆ccqXAQxUxI :04/06/23 20:23 ID:KGBcqIpP
>>31
マーチバカにする奴多すぎだよね
明治とか良い大学だろ普通に
35大学への名無しさん:04/06/23 20:49 ID:MyV1XqvF
>>30
だよね。
てか普通にマーチ上位>早稲田二文だろ?身分をわきまえろよと。
36ポルコ ◆lBLzoUUPcA :04/06/23 22:21 ID:62hqFNBk
このスレ立てた1だけど俺もそろそろ参加させてもらうよ。
【一浪】【ポルコ◆lBLzoUUPcA】【一文か政経】【英・国・世・セ数1・A】【東京】
37ポルコ ◆lBLzoUUPcA :04/06/23 22:22 ID:62hqFNBk
☆コテハンリスト☆
【現役】【信長 ◆ccqXAQxUxI】 【一文】【英・国・日】【山梨県】
【現役】【jack ◆KxDTfnwyjw】 【法】【英・国・日】【岐阜県】
【3浪】【ヘイポ ◆4QGshNQLLo 】【商学部】【センターと小論文】【群馬県】
【1浪】【保科 ◆yEdtrImaCo 】【西早稲田で2文除いてどこでも】【英国日】【東京都】
【現役】【あwせdrftgyふじこlp; ◆oqXRTXh2QY】 【社学・教育】【英国政】【静岡県】
【現役】【そっくす ◆ZVJEY5fqXg 】【政経】【英・国・日】【神奈川県】
【現役】【ムウ ◆7W2dXlQzhs】【理工学部】【英・数・理】【???】
【2浪】【コシ ◆ttpH4vPvtY 】【政経】【英・国・政経】【宮城県】
【大検(1浪)】【文文 ◆FyKbWHtmcM 】【二文・一文(セ利)】【英・国・小論文・倫理】【静岡県】
【現役】【ビン(´・ω・`)トロ◆UTyYYyYYkk】【政経】【英国世】【どこか】
【1浪】【みかん◆o7tfDpfKU.】 【法】【英・国・日】【静岡県】
【一浪】【ポルコ◆lBLzoUUPcA】【一文か政経】【英・国・世・セ数1・A】【東京】

更新
38大学への名無しさん:04/06/24 00:29 ID:4ESZNht7
明治とか好きだけど・・・
なんか最近激しいね明治。
レイープして4人退学したらしいし。
39大学への名無しさん:04/06/24 00:29 ID:mgqk0Nj0
まあ、受験が近付けば、二文だってバカにできないときがくるさw
40大学への名無しさん:04/06/24 00:38 ID:JCe1nCjS
受験生の時はなかなかマーチ関関同立もバカにできんかもしれんが
早慶上智あたりに入っちゃうとそんなことはすっかり忘れて
とことんマーチ関関同立あたりをバカにしまくるようになる。
それこそ知的○害者を見るような感じで。
41保科 ◆yEdtrImaCo :04/06/24 08:12 ID:Bm4Z/WAK
おお東京キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
ポルコさん高校どこですか?言える範囲で
42ポルコ ◆lBLzoUUPcA :04/06/24 08:43 ID:+Dkvhome
俺は文京区にある高校のどれかですよ。
まぁ都立なんですけど
ここまでで勘弁してちょ
43大学への名無しさん:04/06/24 18:36 ID:MDtgsTx7
政経とか法学部受ける人ってどうして日本史が多いの?政経の方が簡単だし点も取れるのに。
44大学への名無しさん:04/06/24 18:38 ID:5W5eitIt
日本史を選ぶ奴自体多いから。
なんで日本史を選ぶのか?ッてこと?
高校までやってきたし、流れが一つだから簡単そうと思うから。
45大学への名無しさん:04/06/24 18:45 ID:MDtgsTx7
>>44
けど、覚えることの量は圧倒的に政治経済の方が少ないですよ。
46度会家行 ◆cM0R9RoHVk :04/06/24 19:33 ID:3ZCuQDPp
http://kman26.hp.infoseek.co.jp/

詩文のためのサイト
47大学への名無しさん:04/06/24 20:51 ID:t4W+7wm3
>>45
あのね、多くの受験生が志望大学を決めるのは高校3年のとき。
既に多くの高校生は2年のときから学校の授業で地歴の勉強を始めている。
その一方で公民は3年から始めるところが多い。
学校側も地歴を全範囲終わらせるのには2年近くかかるから、
公民は中途半端でも1年で充分という考えがあるのだろう。
実際そんな感じだしね。
3年から受験勉強を始める多くの受験生は、1年弱で結果を出さなければならない。
去年1年間やってきた日本史・世界史と今年初めてやる政経、
どっちをとるかと考えて、前者を選ぶ人が多いわけ。
歴史科目と政経じゃあ受けられる大学の数も圧倒的に違うしね。
48大学への名無しさん:04/06/24 21:07 ID:1Qqz19Or
>>43
政経簡単→みんな点取る→平均点高い→ケアレスミスであぼん。
49大学への名無しさん:04/06/24 21:48 ID:VrehtMIo
まぁ政経の合格者平均点は政経学部だけとってみると
日本史より10点くらい低かった気がするのは気のせいか

政経学部経済学科 政治経済選択だと合格最低点が150点
50大学への名無しさん:04/06/24 23:00 ID:MDtgsTx7
もしかして政経と日本史で同じ点数取っても平均点の関係で最終的には同じ点数にはならないんですか?
51保科 ◆yEdtrImaCo :04/06/24 23:03 ID:Bm4Z/WAK
>>42
おお文京区の都立すか〜もしかしてそのまま!?私目は新宿区の都立ですわ。
52大学への名無しさん:04/06/24 23:56 ID:56UW1eFw
>>50
あたりまえ〜。私大で標準点化しないとこそんなないっしょ。
53ポルコ ◆lBLzoUUPcA :04/06/25 07:51 ID:iqUc50Fy
>>51
文京じゃないです。文京高校は文京区にないですよ。
新宿ってことは早稲田にちかいっすよね?
54大学への名無しさん:04/06/25 08:10 ID:eoNHyo4m
すげーことになってない?早稲田崩壊の序曲
法学部
政治経済学部
−−−↑いわゆる早稲田
商学部
教育学部
−−−↑今までの下位
国際教養学部
芸術学部(新設予定)
人文科学部(新設予定)
人間科学部
社会科学部
スポーツ科学部
先進理工学部(新設決定)
基幹理工学部(新設決定)
創造理工学部(新設決定)
−−−↑新たなる下位

医歯薬もなくて13学部もある大学、
日本中探したってここしかないだろw
学部構成絶対変だし!
おまけに地方DQN私立みたいな名前ばっか並べやがって!
それはそうと理工、終わったなw

あと、和田は「科学」がお好き?
東北文化学園大なみの経営戦略だな。
55大学への名無しさん:04/06/25 08:40 ID:2fUaqYST
>>54
でお前は高校生か?
56大学への名無しさん:04/06/25 14:06 ID:4QLj9xye
創造理工学部ってなんかカコイイ。
一文を人文科学にしちゃうのは良くないと思う。
57大学への名無しさん:04/06/25 14:08 ID:iXyoJtfs
m
58大学への名無しさん:04/06/25 18:09 ID:kJFy211Z
早大ラグビー部スターが「ホモビデオ」で熱演
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1041094438/
59大学への名無しさん:04/06/25 18:57 ID:Jf2h+ran
スカラって全学部にあるの?例えば理工学部の合格者の上位1パーセントがもらえるってこと?
スカラについて詳しく教えて〜
60大学への名無しさん:04/06/25 18:59 ID:htiXnfei
創の字は使わないでほしいところだな
>>59 各学部の上位一パーセントに入れないお前に教えても無駄。
中に入ってから奨学金もらえよ
61大学への名無しさん:04/06/25 19:15 ID:Jf2h+ran
>>60
少なくともお前よりは可能あ
62ポルコ ◆lBLzoUUPcA :04/06/25 19:37 ID:iqUc50Fy
芸術学部って面白そうだね
63大学への名無しさん:04/06/25 19:48 ID:tAC0Id0l
新設っていつから?
64ひみつの検閲さん:2024/06/06(木) 21:27:37 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2014-02-27 10:05:29
https://mimizun.com/delete.html
65ポルコ ◆lBLzoUUPcA :04/06/25 21:56 ID:iqUc50Fy
>>63
とりあえず今年の受験生には関係なさそうだよ
66保科 ◆yEdtrImaCo :04/06/25 22:17 ID:sT98UaYk
>>53
ああもしかして護国寺の近くの進学校ですか?さすがに同じ区なんで早稲田は近いですね、ていうか近すぎるくらいです
67ポルコ ◆lBLzoUUPcA :04/06/25 22:30 ID:iqUc50Fy
>>66
まぁ想像にお任せします。
勉強の調子どうですか?俺は国語、世界史は調子いいんですけど
英語の成績いまいちですね(´Д`)
68保科 ◆yEdtrImaCo :04/06/25 22:59 ID:sT98UaYk
俺の学校はわかったでしょう^^

去年のセンターとかどんくらいだったんすか?
英語はいいんですが、国語が壊滅的。社会はまだ本格的にはやってないっすね
69大学への名無しさん:04/06/25 23:03 ID:2fUaqYST
政経の英語ためしに1題やってみたら、やっぱ難しかったYO。
レベルの差を知れてまぁこれからどうするかが見えてきた感じだけど・・・。
70大学への名無しさん:04/06/25 23:27 ID:b7MRO2F+
http://www.geocities.jp/sils2004waseda/
国際教養学部のページ
71大学への名無しさん:04/06/25 23:29 ID:wSAb46lP
>>69
ところがどっこい、政経の英語は早稲田の中では簡単な方らしい。
まずは何で他より簡単なのか分かるようにならないとなぁ・・・。
72大学への名無しさん:04/06/25 23:47 ID:W/+9ivbY
本試験、あがってたせいか政経の英語が一番難しかった。
教育と社学はひっかけもなく解きやすかった。
73保科 ◆yEdtrImaCo :04/06/25 23:51 ID:sT98UaYk
確かに政経の英語は思ったより難しくはない。しかしあれで8割取るのはorz
74大学への名無しさん:04/06/25 23:52 ID:2fUaqYST
>>71
それはショックだ・・・英語得意にしないとな。
75ポルコ ◆lBLzoUUPcA :04/06/25 23:54 ID:iqUc50Fy
>>68
うん、新宿って聞いてそうかなって

去年のセンターは英147国語153世界史81数1.A75くらいだった。
早稲田の本試験の時風邪ひいてぜんぜんできなかったんですよ
11月くらいまで国立も考えてたけど国立捨てて絞ったんですけどね
76保科 ◆yEdtrImaCo :04/06/26 08:20 ID:qcQzt7WD

漏れは現役時全然勉強してなくてorzセンター英語160くらいで国語は…(ry
なんかのんびりしてる場合じゃないですね。もっと頑張らないと

なんこ受け単すか?俺は政経商一文。今年はもうちょっと受けてどこかに引っかかりたい…

77ポルコ ◆lBLzoUUPcA :04/06/26 09:05 ID:FQ3c2iw8

おはようございます
去年は政経法一文受けました。
でも法学部受けたけど考えてみれば法律なんてやりたくないすよね。
だから今年は法受けないです。
政経の国際政治経済学科受けようと思ってるんですけどどうなんでしょう?
ま、第一志望は一文なんだけど。専修色々あって楽しそうですよ
78大学への名無しさん:04/06/26 09:08 ID:FhH5tjrA
>>61 それはそうだけど漏れはすでに中に居るからな
でもお前みたいな教えてチャンは雲子だから無理だよ
>>77 賢明な判断です。法学部なんて基本的につまらない。
79ポルコ ◆lBLzoUUPcA :04/06/26 09:41 ID:FQ3c2iw8
>>78
何学部のひとですか?
80大学への名無しさん:04/06/26 11:16 ID:kt8u5zck
>>77
僕も国際政経受けますよ。第一志望でつ。
81ポルコ ◆lBLzoUUPcA :04/06/26 12:59 ID:FQ3c2iw8
>>80
なんかあんまり話題にも上らない学科ですよね
82Alex ◆/8BDWgsqa6 :04/06/26 13:00 ID:zFuUCySN
ここにきてるやつらは人間の底辺。
83大学への名無しさん:04/06/26 13:02 ID:UBaDFjON
国際政経は、経済・政治よりも必修が多くて、スケジュールがギュウギュウだそうです。
ってか、なんか影薄い。政経の授業もぐってるけど、国際の人あんま見かけないw
84ポルコ ◆lBLzoUUPcA :04/06/26 13:08 ID:FQ3c2iw8
>>83
あ、そうなんですか。
国際系って結構忙しいみたいですね、国教も話聞く限りだと大変らしいですし
85大学への名無しさん:04/06/26 15:25 ID:/3akrMOL
>>84
>>70みてみい 写真とかもある
86大学への名無しさん:04/06/26 18:40 ID:qcQzt7WD
87大学への名無しさん:04/06/26 23:47 ID:lLxPUiV9
>>77
一文の授業もぐってみろ。
マジでつまらないから。
88大学への名無しさん:04/06/26 23:50 ID:K1UTgAs6
>>87
マジ…?
あの履修選択の多さ、面白そうな雰囲気で一文志望にしてたのに…。
つまらないんだったらわざわざ文学部にする意味ないかな…
89大学への名無しさん:04/06/26 23:55 ID:jdksx8d/
法学部は雰囲気や生徒はどうですか?
司法試験には向いてますか?
90大学への名無しさん:04/06/26 23:56 ID:lLxPUiV9
>>88
一文出ても就職はよくない。
昔は文学部は就職のとき門前払いだったんだって。
今はエントリーはさせてくれるが、採用はされないようだよ。
文は2007年に消滅して人文科学部という、わけのわからん改革する。
結局名前が変わるだけみたいだが。
91大学への名無しさん:04/06/26 23:58 ID:lLxPUiV9
>>90
東大の次にいいよ。
92大学への名無しさん:04/06/26 23:59 ID:hoRCdcGb
自己推薦で知り合いの娘さんが教育学部国文に入ったんだけど、
体育祭やクラスマッチの実行委員長とかやってたことを自己推薦
したんだって。そんなもんで受かるものなの??早稲田って。
93大学への名無しさん:04/06/27 00:01 ID:9gKBgU9P
>>90
面白いのなら就職不利でもいいかなと思っていたんだけど…。
面白くなくて就職不利じゃ何もいい事がない…
考えなおそうかな。まあまず浪人生だから今回で受かる事が
大前提ではあるけど。
94大学への名無しさん:04/06/27 00:07 ID:0eWwUcmu
>>93
一文は英語の授業が系欧文より多く
英語の勉強ばかりになるよ。
出席も厳しく管理される。
就職は本当に厳しいよ。
入った人が「自分の力ではどうしようもないことがある、という事に気づかされた」
と言っていたよ。
95ビン(´・ω・`)トロ ◆UTyYYyYYkk :04/06/27 00:09 ID:+PyIsTLv
1文からキー局望める?
96大学への名無しさん:04/06/27 00:10 ID:0eWwUcmu
>>93
文に入った人の言葉。

「授業に期待していたのに、教授は小さい声で、本に書いてあることを
しゃべるだけ。予備校の歴史の授業のほうが面白かった」
「文学部はゼミがないので、就職はよくない」
97大学への名無しさん:04/06/27 00:13 ID:0eWwUcmu
>>95
キー局は学部は関係ないが、一文から大手マスコミに行ける人は
少ない。他学部のほうが多いいよ。
98ビン(´・ω・`)トロ ◆UTyYYyYYkk :04/06/27 00:15 ID:+PyIsTLv
なるほど。ところ、キー局の多さは
政経>法>商>シャシャシャ>1文であってる?
99大学への名無しさん:04/06/27 00:16 ID:0eWwUcmu
文学部で就職がいいのは女子。
でも、いわゆるお茶くみとしての採用。(一般職)
まあ、女子大生を、社員のお嫁さん候補として採るのと同じだろうね。
100大学への名無しさん:04/06/27 00:18 ID:0eWwUcmu
>>99
人家も多いらしい。在学生の総数の割には。
マスコミに強いゼミに入ればいいと思う。
101大学への名無しさん:04/06/27 00:21 ID:ugPuM6PY
>>97
デタラメだなー。学部生じゃないでしょ?
学部生ならわせぽからキャリアコンパス参照してみなよ。
102大学への名無しさん:04/06/27 00:23 ID:0eWwUcmu
>>101
他学部総数対一文の数だぞ。
103大学への名無しさん:04/06/27 00:32 ID:ugPuM6PY
>>95
他に知りたい会社あったらどーぞ。5つくらいまでなら検索しちゃる。ひまだし。
【キー局2003年度採用実績】
     政 法 一 二 教 商 社
NHK  23 *4 *5 *2 *9 *2 *0 (過去三年の一文採用人数:22人)
日テレ  *1 *0 *0 *0 *0 *0 *1 (       〃        :0人)
TBS  *0 *0 *2 *0 *0 *0 *0 (       〃        :3人)
フジ.  *2 *0 *0 *0 *3 *1 *0 (       〃        :3人)
朝日  *1 *0 *2 *0 *1 *0 *1 (       〃        :3人)

ずれずに表示されるかなぁ…
104大学への名無しさん:04/06/27 00:35 ID:gGYupVgY
>>103
電通お願いします。
105ビン(´・ω・`)トロ ◆UTyYYyYYkk :04/06/27 00:35 ID:+PyIsTLv
>>103
おぉー。まじでサンキューれす。ってか早稲田といえどかなり狭きもんだな・・・・。
もしよければ糖蜜とかそっち系もよろしくしたいんですが・・・
106大学への名無しさん:04/06/27 00:57 ID:ugPuM6PY
>>104 >>105
       政 法 一 二 教 商 社 人 理
電   通 *4 *3 *0 *1 *1 *7 *1 *1 *0 (過去3年:*9/*8/*9/*1/*3/10/*3/*1/*3)
東京三菱 *7 *3 *0 *1 *2 *6 *1 *1 *0 (過去3年:31/16/*3/*1/10/18/*3/*1/*8)
みずほFG. *7 *2 *2 *0 *2 *4 *1 *0 *1 (過去3年:46/31/*4/*0/12/25/*3/*0/*4)
三井住友 *9 *9 *1 *0 *4 14 *2 *1 *5 (過去3年:21/23/*5/*0/11/27/*5/*2/*5)
U  F  J. *3 *5 *0 *0 *1 *0 *0 *2 *2 (過去3年:11/15/*3/*0/*5/*8/*0/*2/*3)
り そ な *1 *1 *1 *0 *2 *1 *0 *0 *0 (過去2年:*1/*6/*1/*0/*4/*5/*1/*0/*0)
日本銀行 *3 *4 *0 *0 *0 *1 *0 *0 *1 (過去3年:*7/*8/*0/*0/*0/*2/*0/*0/*1)

日銀はおまけ。過去三年は左側の学部順で並べました。
107大学への名無しさん:04/06/27 01:02 ID:cPFUhJA/
108大学への名無しさん:04/06/27 01:03 ID:SwPcXS/+
局少なくない?立教とかわらなくない?
109ビン(´・ω・`)トロ ◆UTyYYyYYkk :04/06/27 01:03 ID:+PyIsTLv
おぉ!さんきゅーべりまっちです。
110大学への名無しさん:04/06/27 01:36 ID:C/kmqtlZ
>>103
社学のNHKの就職は良い神話はどうなったんだ。
111大学への名無しさん:04/06/27 02:06 ID:ugPuM6PY
>>110
あ、03年社学は1人ですね。間違えてましたスマソ。

ちなみに過去10年のNHKの社学採用実績
'03-1人 '02-3人 '01-4人 '00-12人 '99-3人 '98-3人
'97-3人 '96-4人 '95-4人 '94-4人  '93-2人
112大学への名無しさん:04/06/27 02:18 ID:tAcqFufj
電通は商の教授でコネある人がいるらしい。その人のゼミに入ればいいと思うがまぁ一部の人間だからなぁ。
しかも電通って一流企業だけど入った後つらくて廃人になる人いるよ?
113大学への名無しさん:04/06/27 02:23 ID:ugPuM6PY
>>112
亀井先生ね。

恩蔵・亀井・嶋村ゼミは入るのが大変だと思う…
114大学への名無しさん:04/06/27 02:27 ID:ugPuM6PY
あ、亀井先生自身は「コネはない」と言っています。
なんか電通でちょっと役員だかなんかやってるらしいけど。
115大学への名無しさん:04/06/27 03:03 ID:ETL/uS26
>日テレ過去三年の一文採用人数:0人

2002年入社の宮崎宣子アナウンサ−は無視でつか?
他局の数字も少し違うような・・・専門職は除外してるのかな。
116大学への名無しさん:04/06/27 03:38 ID:ugPuM6PY
>>115
キャリアコンパスの企業情報にかいてあるのをそのまま抜粋してるだけなんで。
117大学への名無しさん:04/06/27 05:19 ID:p86xAYqw
a
118大学への名無しさん:04/06/27 06:58 ID:DApchWpM
貴様等就職の良し悪しで学部を決めるな、早稲田魂があるなら自分の力で道を切り開けよ。
119Jr.D.御手洗 ◆D40DF2GGkg :04/06/27 08:17 ID:TU6sFF93
御手洗先生のヤフオクのブースも見てね(*^ー^)ノ。*。・:*:・'☆♪
カリスマ受験参考書が出品中だよ!!
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus?select=selling
120大学への名無しさん:04/06/27 08:33 ID:VSV12kMw
そろそろスーフリ和田さんの論告求刑がありますね。
皆さんは懲役何年だと思いますか?
121大学への名無しさん:04/06/27 11:11 ID:09CMEPrN
なんか一文目指してたけど就職よくないとかつまらないとか
聞くとやる気失せるな…。せめてどちらかが良ければ。。
法にしようかな。
それとも文でも慶應とかだとまた違うのかな?
要検討、だな…。そもそもゼミがないって…。
122大学への名無しさん:04/06/27 11:19 ID:ugPuM6PY
>>121
んっとねー、どこの学部行っても基本的に授業はつまらないです。
自分もかなーり、期待して入学したんだけど、面白い授業はあまりないよ。
そのつまんない授業の中から、面白いのに当たると楽しいけど。
自分でいろんな授業潜ったりしないと、なかなか楽しい授業はないですYO

まぁ、就職があまり…っては文学部に付き物なので。。
123大学への名無しさん:04/06/27 11:44 ID:09CMEPrN
>>122
ありがとうございます。

もう一度いろいろと再検討してみよう…。
124ポルコ ◆lBLzoUUPcA :04/06/27 12:12 ID:qvA13/38
今年、友達の一文志望の女の子が政経受かったから親に
一文行かせてもらえなかったらしい。
文学部なんて就職弱いの周知の事実だししょうがないですね。
早稲田の文学部なら他よりは良いとは思いますけど。
とにかく合格してから悩みたいですね。がむばろう!
125Jr.D.御手洗 ◆D40DF2GGkg :04/06/27 12:26 ID:TU6sFF93
アクセス急増中!!!
御手洗先生のヤフオクのブースも見てね(*^ー^)ノ。*。・:*:・'☆♪
欲しい参考書がきっとあるはず!!!
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus?select=selling
126大学への名無しさん:04/06/27 12:47 ID:ugPuM6PY
>>125
そのURLじゃ便所のアドレスにゃアクセスできないよ。バカだから気づいてないんだろうけど。
そんでもって、マルチポストうざい。お前の使い古しの参考書を買う人なんかいません。
127のりぴー(*´∀`*)ポワワ ちゃんが来たよ ◆NORIPIz3DU :04/06/27 12:50 ID:rxvAOfc/
【現役or浪人】浪人
【名前】 のりぴー
【志望学部学科】政経、文
【受験科目】日本史、英語、国語
【出身県】 千葉

僕も混ぜてくださいやさしくしてね・・・
128大学への名無しさん:04/06/27 12:50 ID:b0KpzCjh
>>121
一文も二文もそうだが、早稲田の文学部はゼミがちょっと特殊で、
他の学部のゼミは主に学年割りなんだよね。だから人数も少ないし、3・4年一緒だから教授とのコネも出来るし、ゼミ員が仲良くなりやすい。院にいくのにも有利。
文学部は、演習の数は多いんだけど、二年から四年までが混在で、いかんせん人数が多くならざるを得ず、はっきりいってゼミとはいいがたい。しかも毎年かえなければいけないから、仲良くなってもすぐ離れてしまう。よって教授とのコネも微妙。
129ポルコ ◆lBLzoUUPcA :04/06/27 12:56 ID:qvA13/38
>>127
いらっしゃい!
志望学部が一緒ですね。お互いがんばりましょ!
130ビン(´・ω・`)トロ ◆UTyYYyYYkk :04/06/27 12:57 ID:dnOqM5U7
のりぴーさまだ・・・・
131のりぴー(*´∀`*)ポワワ ちゃんが来たよ ◆NORIPIz3DU :04/06/27 13:03 ID:rxvAOfc/
>>129
頑張ろうね^^

>>130
雑談コテはこないでくださいよw
132ビン(´・ω・`)トロ ◆UTyYYyYYkk :04/06/27 13:11 ID:dnOqM5U7
いや、普通に以前から登録してますよ。
133のりぴー(*´∀`*)ポワワ ちゃんが来たよ ◆NORIPIz3DU :04/06/27 13:12 ID:rxvAOfc/
>>132
知ってるよ^^
僕も耐久勉強レース参加してあげましょうか^^??
134Jr.D.御手洗 ◆D40DF2GGkg :04/06/27 13:12 ID:TU6sFF93
>>126
それ早く言え!!!もう!!
御手洗先生のヤフオクのブースも見てね(*^ー^)ノ。*。・:*:・'☆♪
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/vince_macmahon_3_16?
135ビン(´・ω・`)トロ ◆UTyYYyYYkk :04/06/27 13:14 ID:dnOqM5U7
91枠狙いののりぴーさまは今更勉強しなくてもOKです。
うそです、参加しておくんなましです。
でわなんだかんだで1時間休んじゃったから勉強
136ビン(´・ω・`)トロ ◆UTyYYyYYkk :04/06/27 13:15 ID:dnOqM5U7
勉強してきますです。
137大学への名無しさん:04/06/27 16:14 ID:Cpwadm5/
教育・英志望です。
地理と数学どっち使うか迷ってるんだけど
「どっちの方が有利、簡単」とかありますか?
138大学への名無しさん:04/06/27 17:55 ID:eakGfFb0
>>137
教育の文系学科は数学の選択は出来ないぞ
139大学への名無しさん:04/06/27 18:42 ID:c2+sVmyW
和田真一郎


和田真一郎(わだしんいちろう)は、早大サークル強姦事件の首謀者とされる。
2003年に準強姦容疑で逮捕された。
同事件を起こした早大のサークル、スーパーフリーの名誉代表。
中央大学杉並高校卒業後、中央大学に進学。
中大での1年間の仮面浪人を経て、早稲田大学政治経済学部に入学。
8年間同学部に在籍した後、除籍処分となるが、再び早稲田大学第二文学部に入学した。
同学部在学中に準強姦容疑で逮捕される。
140大学への名無しさん:04/06/27 19:21 ID:WWTpXeGY
今日代々木で早稲田プレの申し込みをしてきました。
世界史を受けようと思っているのですが、範囲が分かりません。
やはり全範囲なのでしょうか?誰か分かる人教えて下さい。
ちなみに選んだのは商・社学のB型です。
141大学への名無しさん:04/06/27 19:23 ID:Ae8/uPTs
>>140
早稲田の入試で範囲が決められてると思うか?
142大学への名無しさん:04/06/27 19:33 ID:ugPuM6PY
>>140
言っちゃ悪いけど、そういう質問してる人は、受けなくていいと思うよ…ほんと、マジで。
143大学への名無しさん:04/06/27 19:33 ID:mtdrJ79X
みなさん、大学受験時は何の塾語帳を使ってました?
144143:04/06/27 19:36 ID:mtdrJ79X
間違えた。熟語帳です。
145大学への名無しさん:04/06/27 19:38 ID:ugPuM6PY
>>143
・解体英熟語(コンパクト)
カッコ内を赤ペンで埋めながらまったり一周→二周目以降は赤シートで時間をかけずにたくさん反復。
146ポルコ ◆lBLzoUUPcA :04/06/27 21:30 ID:qvA13/38
>>145
それ聞いたこと無い
俺はターゲットの熟語です
147大学への名無しさん:04/06/27 21:33 ID:ggJtyXMe
俺もターゲットの熟語。
148大学への名無しさん:04/06/27 21:34 ID:ugPuM6PY
>>146
工エエェェ(゚д゚;;)ェェエエ工 増進会から出てるかなりメジャーなもんだと思ってたよ。
周りはそれ使ってる人多かったし。 増進会の契約書店しか置いてないからかな?
これね→http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=11401

解体英語構文は冬くらいにざっと眺めた。
149ポルコ ◆lBLzoUUPcA :04/06/27 21:41 ID:qvA13/38
>>148
ああ表紙見たことある。
俺は熟語もターゲットでいいかな程度でやってるからしらなったな。
150大学への名無しさん:04/06/27 21:45 ID:ugPuM6PY
ターゲットは現役のときにやってたけど、be about to doしか覚えてない…(ノ∀`)アチャー
151保科 ◆yEdtrImaCo :04/06/27 23:04 ID:auAYmOS5
政経って英語やさしいのかあ〜。早稲田って文読めるけど設問が微妙に引っかかるよな
今結構前の政経英語やったけど5〜6割orzなんか上がる気しない…
152大学への名無しさん:04/06/27 23:15 ID:U5iPnTdr
速読英熟語はどうよ?
今買おうと否か迷ってる・・・。
単語憶えれるけど熟語が全く憶えられん、何故だ(鬱
153保科 ◆yEdtrImaCo :04/06/28 00:08 ID:v1GfdwGG
熟語のがおぼえやすくない?速熟はいいと思うよ。ちょっと網羅性にかけるような機がしないでもないけど
154大学への名無しさん:04/06/28 00:12 ID:Y8vP6Zgx
>>153
俺もそう思う。
1時間あれば100個は食べれる。
次の日に半分になってるのはお約束だけど。

>>152
熟語は英→日だけでなく、日→英も覚えた方が頭に入りやすい気がする。
読解だけでなく、穴埋めにも強くなるからね。
155大学への名無しさん:04/06/28 00:13 ID:HjIrO7KW
早慶の学部ヒエラルキー

早稲田政経・法、慶応経済・法=早稲田理工、慶応理工>
>早稲田一文、慶応文>早稲田商、慶応商>慶応総合政策文系=慶応総合政策理系=
=早稲田教育文系=早稲田教育理系>慶応環境情報文系=慶応環境情報理系>
>早稲田人間科学部文系=早稲田人間科学部理系=早稲田社会科学部>
156大学への名無しさん:04/06/28 00:29 ID:o8p4dIJ+
ヒエラルキーかぁ、実際入ってみるとあまりどこも変わらないけど。
単位の楽さ厳しさは学部によって違うけど。

>>143
熟語はほとんど勉強してなかったかも。
文法、語法、の問題集に出てきたものは覚えてたけど。
157大学への名無しさん:04/06/28 00:33 ID:o8p4dIJ+
俺の文章「けど」多いな・・・。
158大学への名無しさん:04/06/28 00:37 ID:u5eF/iQe
>>155
外部の人は知らんが、教育の上位の学科の人は一文や商より下とは思わないけどね。
159大学への名無しさん:04/06/28 00:38 ID:hzcbmkMo
>>158
予備校が発表している偏差値の上では、教育釈迦船のほうが、商より↑だしね。
自分はそっち行かずに商行っちゃったけど。
160大学への名無しさん:04/06/28 00:40 ID:met3M9yO
>>155
おまえ一文だからって一文評価しすぎ。
理工=政経、法>人家理系>商、>社学>一文=教育=人家文
実施の就職状況を絡めるとこんな感じだね。

社学のほうが一文より上だね。
ていうか、文学部は女子大だし。

161大学への名無しさん:04/06/28 00:43 ID:hzcbmkMo
>>160
人家理系、人家文って人科の情報は理系じゃないと思うけどなぁ。
162大学への名無しさん:04/06/28 00:44 ID:met3M9yO
一流商社に勤めるお父さんの意見。

「商社などの難関は経済、法、商の社会科学系でていないと厳しい。
文学部は昔は、門前払いだった。それは東大だろうとおなじ。」

一文の奴って、政経、法、商の滑り止めで高い偏差値になっていることに
早く気づけよ。
163大学への名無しさん:04/06/28 00:45 ID:u5eF/iQe
>>159
商と教育社科専じゃやること違いますしどちらいくかはその人次第でしょうね。
金融や商社の就職を考えていれば商だとは思いますよ。
164大学への名無しさん:04/06/28 00:47 ID:met3M9yO
>>161
理系受験かどうかの問題。
心理系はアメリカでは理科系に位置するので
人家の理系受験体制は的を射ている。
165大学への名無しさん:04/06/28 00:49 ID:met3M9yO
>>163
教育は文学部と同列。
教員養成系(早稲田は違うが)は、「教師崩れはいらない」
といわれるらしい。

早稲田は
166大学への名無しさん:04/06/28 00:49 ID:hzcbmkMo
>>163
まー、商のほうがどっちかというと、会計・金融とかに特化してるけど、
経済を勉強したい自分の目には、どっちの学部も大して代わらないものに映ったなぁ。
釈迦船は法とか社会学もやれて楽しそうだねぇ。
167大学への名無しさん:04/06/28 00:50 ID:hzcbmkMo
>>164
あー、君は例の臨床心理信者?アメリカとか好きだよね。
ってか、心理云々は健康福祉の話であって、漏れは情報のことを言っているんだけど。
168大学への名無しさん:04/06/28 00:53 ID:met3M9yO
もーーー一文過大評価する奴は死んでくれ。

これ見ろ。
       政 法 一 二 教 商 社 人 理
電   通 *4 *3 *0 *1 *1 *7 *1 *1 *0 (過去3年:*9/*8/*9/*1/*3/10/*3/*1/*3)
東京三菱 *7 *3 *0 *1 *2 *6 *1 *1 *0 (過去3年:31/16/*3/*1/10/18/*3/*1/*8)
みずほFG. *7 *2 *2 *0 *2 *4 *1 *0 *1 (過去3年:46/31/*4/*0/12/25/*3/*0/*4)
三井住友 *9 *9 *1 *0 *4 14 *2 *1 *5 (過去3年:21/23/*5/*0/11/27/*5/*2/*5)
U  F  J. *3 *5 *0 *0 *1 *0 *0 *2 *2 (過去3年:11/15/*3/*0/*5/*8/*0/*2/*3)
り そ な *1 *1 *1 *0 *2 *1 *0 *0 *0 (過去2年:*1/*6/*1/*0/*4/*5/*1/*0/*0)
日本銀行 *3 *4 *0 *0 *0 *1 *0 *0 *1 (過去3年:*7/*8/*0/*0/*0/*2/*0/*0/*1)
169大学への名無しさん:04/06/28 00:56 ID:met3M9yO
一文がマスコミに強いなんて大嘘だぜ。
170大学への名無しさん:04/06/28 00:57 ID:hzcbmkMo
>>168
それ、マスコミじゃなくって銀行。
在学生ならマスコミのデータ、見てみなよん。
171大学への名無しさん:04/06/28 01:00 ID:met3M9yO
>>112
広告会社は、企業から広告の仕事もらうために
企業のお偉いさんを接待する。
その時、お偉いさんに、かなり無茶な要求をされる。
プライドがあるなら、広告は行くな。
172大学への名無しさん:04/06/28 01:00 ID:met3M9yO
>>95
他に知りたい会社あったらどーぞ。5つくらいまでなら検索しちゃる。ひまだし。
【キー局2003年度採用実績】
     政 法 一 二 教 商 社
NHK  23 *4 *5 *2 *9 *2 *0 (過去三年の一文採用人数:22人)
日テレ  *1 *0 *0 *0 *0 *0 *1 (       〃        :0人)
TBS  *0 *0 *2 *0 *0 *0 *0 (       〃        :3人)
フジ.  *2 *0 *0 *0 *3 *1 *0 (       〃        :3人)
朝日  *1 *0 *2 *0 *1 *0 *1 (       〃        :3人)
173大学への名無しさん:04/06/28 01:01 ID:hzcbmkMo
>>172
いや、そのレスは自分が昨日>>103でしてる罠。
174ビン(´・ω・`)トロ ◆UTyYYyYYkk :04/06/28 01:03 ID:RdgcyHZv
読んだ?
175大学への名無しさん:04/06/28 01:05 ID:met3M9yO
>>121
文学部に興味があるなら
多額部聴講制度で受けりゃあいいだけ。
で、「つまんねーの」でおしまいだから。
176大学への名無しさん:04/06/28 01:06 ID:met3M9yO
>>121
内容を吟味しても一文にいきたいと思うならいくべきだろう。
そうでないなら、やめておけ。
177大学への名無しさん:04/06/28 01:07 ID:hzcbmkMo
>>175-176
文学部に親でも殺されたの?だいぶ嫌っているようだけど。
178大学への名無しさん:04/06/28 01:07 ID:HjIrO7KW
一文と商はとりあえずいいとしても
教育って存在価値ないよな。
ほとんどが教員にならない教育学部って・・・。
179大学への名無しさん:04/06/28 01:07 ID:VUlJYtKB
>>121 法もつまらんよ。ゼミはあるけど。
180大学への名無しさん:04/06/28 01:08 ID:VUlJYtKB
>>178 別に教員にならなくたっていいだろ。
法学部にいったからって法律系の仕事に作ってわけでもないし
政経政治にいって政治家みたいなのになるわけでもないだろ
必ずしも。
181大学への名無しさん:04/06/28 01:09 ID:hzcbmkMo
>>178
まぁ、そういわず。教養学部みたいなもんだと思ってください。
ボランティアの斡旋したりして、いろいろやってるみたいだけどねー。
182大学への名無しさん:04/06/28 01:13 ID:HjIrO7KW
早稲田の教育学部と社会科学部で勉強してることって
ほとんど他学部でもできるじゃん。
教育の変な名前の専修だって
かぶらないように名前つけてるだけ(英語ナントカ専修とか)

183大学への名無しさん:04/06/28 01:15 ID:met3M9yO
>>178
だから、おまえみたいに
一文は評価するが教育は評価しないという
アンバランスな感覚の奴がいるから
一文を叩きたくなるわけよ。
教育は理系もあるし、一文より就職はいいよ。
184大学への名無しさん:04/06/28 01:17 ID:hzcbmkMo
>>183
>教育は理系もあるし、一文より就職はいいよ。
どこをどう見てそういってるの?
185大学への名無しさん:04/06/28 01:17 ID:met3M9yO
>>182
一文より、教育の方が上。
教育心理なんか1文より難しいよ。
186大学への名無しさん:04/06/28 01:18 ID:XR0jtyOO
女子中学生のマムコ画像キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1084824781/
187宋代OB:04/06/28 01:18 ID:TcKLdQj2
まー就職しか眼中に無い人は
文学部はやめといたほうがいいですよ
文系なら政経、法、商まででしょう
188大学への名無しさん:04/06/28 01:19 ID:met3M9yO
まあ、一文はなくなるし
189大学への名無しさん:04/06/28 01:21 ID:hzcbmkMo
    政 法 一 二 教 商 社 人 理
読売 *3 *0 *1 *0 *2 *1 *3 *0 *0 (過去3年:10/*4/*7/*0/*4/*4/*4/*0/*0)
毎日 *4 *3 *3 *1 *0 *1 *3 *0 *0 (過去3年:15/*5/*6/*1/*4/*1/*4/*2/*0)
朝日 *4 *1 *4 *0 *2 *1 *3 *1 *0 (過去3年:14/*4/*8/*0/*5/*4/*5/*2/*2)
産経 *0 *0 *0 *0 *0 *0 *0 *1 *0 (過去3年:*0/*1/*3/*2/*3/*0/*1/*2/*0)
日経 *5 *4 *3 *0 *1 *1 *1 *0 *0 (過去3年:16/*7/*9/*0/*3/*4/*4/*0/*0)

打つの疲れた(´д`;;) 5大新聞に限っては、政経の次に良いんじゃないっすかねー。一文は。
まぁ、マスコミ行きたいから政経ー、一文に行っても、本人がどうしょうもなければ受からないしねえ。
全学部、1学年約1万人近くいて、1年でこの人数しか通らないわけだし。
190大学への名無しさん:04/06/28 01:21 ID:HjIrO7KW
>>183
一文は私文専願組みでは第一志望が多いけどさ
教育は政経法一文理工(商)落ちの寄せ集めじゃん。
法蹴り一文の女子は一人知ってるが
政経法蹴りで教育なんていないだろ。
191大学への名無しさん:04/06/28 01:22 ID:met3M9yO
>>187
ほらほら、すぐ教育、人家、社学を道ずれにしようとする。

>まー就職しか眼中に無い人は
>文学部はやめといたほうがいいですよ

ここで止まればいいの。
余計なことかかないの。
192大学への名無しさん:04/06/28 01:22 ID:0Bz0rmT7
オープンキャンパスって予約とか無しで当日直接行けばいいんだよね?
そう書いてあっても田舎者は不安でつ(汗
193大学への名無しさん:04/06/28 01:25 ID:HjIrO7KW
こんな新入生は新歓でボコられる。

「おれさー東大落ちちゃってさー政経蹴り教育よ」

「(失せろ連邦軍)」
この元ネタわかるやついるかな?
194大学への名無しさん:04/06/28 01:26 ID:met3M9yO
>>190
それを言うなら一文だって政経報奨の単なる滑り止めだろ?
教育の方が就職はいいよ。
195大学への名無しさん:04/06/28 01:26 ID:hzcbmkMo
>>192
どうぞどうぞ、予約ナシで普通に来ればOKですよ。
多分、人がワサワサいて流れが出来てるだろうから、東西線からなら迷子にならないはず。
7月は馬場歩きすると暑いので、バスのほうがオススメ。馬場からでも学バスに乗れば、正門前に着いてくれるし。

そういや、東京のバスって、1000円札でおつりが出るんだよね。
初めて乗ったとき、両替機だと思った。
196大学への名無しさん:04/06/28 01:28 ID:hzcbmkMo
>>194
外にいて、知り合いや2chの情報しかない君がどれだけ吠えても全然説得力ないよ。わんわん。
197大学への名無しさん:04/06/28 01:29 ID:met3M9yO
「おれさー東大落ちちゃってさー政経蹴り・・・」と言えば
・・・の部分がどこであれ嫌われるだろう?
それを教育だから云々言うのは知的レベルが低いと言える。
198宋代OB:04/06/28 01:29 ID:TcKLdQj2
>>191
おれ教育蹴り一文なんですけど、
就職的には道を誤ったんですかね?
199大学への名無しさん:04/06/28 01:30 ID:0Bz0rmT7
>>195
ありがとうございます、キャンパスを目に焼き付けていきますね(w
ちなみにホテルは新宿あたりにしようと思うのでつが、新宿駅から戸山キャンパスまで
どれくらい時間かかります?
200大学への名無しさん:04/06/28 01:30 ID:u5eF/iQe
>>190
>教育は政経法一文理工(商)落ちの寄せ集めじゃん。
これは学科や専修によると思うよ。
教育心理、地歴あたりなら一文といい勝負だし、
教育学科なら一文教育よりもこちらでしょう。
生物は理工と併願関係というわけでもない。
社会科学専修は政経法落ちは多いというのはあるだろうが、
社会科学という分野では私立ではトップでそういう人は志望してくるでしょう。
誤解を生みやすい学部ではあるんだよね。教育というと先生みたいな。
201大学への名無しさん:04/06/28 01:30 ID:ZLTSJbbE
>>194
教育は就職先が様々。本当に様々。(特に教育学科の三専修)
入った後でも人生の方向を変えられる教養ぽさが魅力ですな。
202大学への名無しさん:04/06/28 01:33 ID:hzcbmkMo
>>199
JR新宿-JR高田馬場-東西線早稲田-戸山って考えると、1時間見ておけば大丈夫かな。
でも、オープンキャンパスの戸山キャンパスは、あまり人がいなかった気がする。
(本キャンが多すぎるだけかもしれないけどw)
203大学への名無しさん:04/06/28 01:34 ID:met3M9yO
東大の教育学部のホームページに、
教育学とは、「人々を啓蒙する学問だ」というようなことが書いてあったが
それは先生にならなくても、出来ることだろう。
ジャーナリストになって不正を暴いて正しい方向を示すとか。

204大学への名無しさん:04/06/28 01:34 ID:hzcbmkMo
>>203
こんなところで、東大の話をしているのはあなただけですが?
205大学への名無しさん:04/06/28 01:38 ID:met3M9yO
教育学部の人は馬鹿な一文の奴に対する理論武装として
以下の東大教育ホームページの言葉を学ぼう。
やっぱ東大いいこというよ。

教育学というのは、人間理解に、まさに「教育的」としかいいようのない、
確固とした立場をとります。人間について、たんに「人間には○○の特徴が
ある」とか「○○に分類できる」といったとらえ方をとらず、常に「もっと
、こうでありたい」として成長・発達しつつある、しかもそれを互いに支え
合い、教え合う、という社会・文化的な協同作業を通してなしとげている存
在であるととらえるのです。
206大学への名無しさん:04/06/28 01:39 ID:TELJPNdV
教育は一文落ちた人が行くところとか言ってるやつは、多分自分の価値観が他人のでもあると信じてるやつだろうな・・。
教育学専修・生涯教育学専修・教育心理学専修は普通に一文蹴り多いけど?
英語英文学科は一文とやってることを異にしてるから、こちらを優先する人もおおいです。
国語国文学科は、一文に流れる人は確かに多いが、「教育」に興味ある人はこちらを選んでる。特に国語教育学は教育じゃないと出来ないし。
地理歴史専修は、わかると思うけど、地理学は一文じゃ学べない。それに地理学と歴史学を両方学ぶというカリキュラムからして、一文とまったく視点である。
だから地歴両方学びたいっていう人は教育に来てる。それに地理教育学は教育じゃないと学べない。

全体的に教員を目指す人、「教育学」に熱い思いをもってる人が多い。
207大学への名無しさん:04/06/28 01:41 ID:HjIrO7KW
>>197

だから>>193でも言ってるけど
元ネタは別の引用だって。
おまえに知的レベル低い云々言われる筋合いない。
208大学への名無しさん:04/06/28 01:43 ID:met3M9yO
これって名言だね。

人間について、たんに「人間には○○の特徴が
ある」とか「○○に分類できる」といったとらえ方をとらず、常に「もっと
、こうでありたい」として成長・発達しつつある、しかもそれを互いに支え
合い、教え合う、という社会・文化的な協同作業を通してなしとげている存
在であるととらえるのです。
209大学への名無しさん:04/06/28 01:44 ID:hzcbmkMo
>>208
そんなに東大礼賛するなら、早大志望やめればいいのになぁ。
210宋代OB:04/06/28 01:44 ID:TcKLdQj2
たしかに教育学をやりたい人は、一文にくるのは得策じゃないだろうな
一文のうんこみたいなシステムじゃ教育学専修に必ずしもはいれるとは限らんしね
211大学への名無しさん:04/06/28 01:44 ID:HjIrO7KW
>>206
というか一文と教育受かったら
みんな一文行ってるのが現実だよ。
教育に第一志望で入ってきた割合は
一文はおろか商以下だろう。
212大学への名無しさん:04/06/28 01:45 ID:met3M9yO
>>209
言うはやすし
213大学への名無しさん:04/06/28 01:46 ID:hzcbmkMo
>>210
確かに専修留年した挙句、露文になったら悲惨でなんともいえませんね…
214大学への名無しさん:04/06/28 01:48 ID:TELJPNdV
>>211
>みんな一文行ってるのが現実だよ
はぁ?それはなんかデータでもあるの?
その発言こそ「他人の価値観が自分の価値観と同じだ」と信じてる典型だね。
お前一文生?
215大学への名無しさん:04/06/28 01:49 ID:TELJPNdV
>>210
教育学専修を見比べたら教育学部と一文じゃはっきり言って天と地の差。
216大学への名無しさん:04/06/28 01:50 ID:met3M9yO
>>211
みんなが行くとか、くだらねーな。
おまえは、一文を選ぶ理由はみんなが行く、偏差値高いとか
非主体的理由しか思い浮かばないんだ?
おまえは偏差値で選んでいるだけ。
目的意識のかけらもない。


217大学への名無しさん:04/06/28 01:52 ID:met3M9yO
これまでの書きこを見ると
一文が就職悪い理由がわかるね。
218大学への名無しさん:04/06/28 01:53 ID:HjIrO7KW
教育学部に高い目的意識持って入るやつが多いとは思えない。
219大学への名無しさん:04/06/28 01:53 ID:hzcbmkMo
>>216
さぞ高尚な目的意識をお持ちなんでしょうね。
そんなもんあっても、受からなきゃ全く意味ないけど。

何でそんなに教育の就職について、気が狂ったようにプッシュしているのか全く理解できない。
各学部、皆好きなように選んでるんだから、放っておいてやればいいものを。
220大学への名無しさん:04/06/28 02:01 ID:met3M9yO
>>219
今までいろいろなところで見る一文のかきこは
プライドばかり高く、他の人文系をけなす傾向がある。
自分が役立たずであることを就職実績で知るべきだ。
221大学への名無しさん:04/06/28 02:01 ID:Y8vP6Zgx
結論

目糞鼻糞
222大学への名無しさん:04/06/28 02:02 ID:hzcbmkMo
>>220
自分がぱっと見る限りでは、一文の就職はさして悪くないと思うけど。

>プライドばかり高く、他の人文系をけなす傾向がある。
おまいは一文けなしすぎだ罠。
223大学への名無しさん:04/06/28 02:02 ID:met3M9yO
伊藤和夫も一文はやめておけって言ってたらしいいよ。
224宋代OB:04/06/28 02:02 ID:TcKLdQj2
>>215
文学部にも山西教授とかいい先生がいたんだけどなぁ
入っちゃえば同じなんじゃないの?
225大学への名無しさん:04/06/28 02:02 ID:HjIrO7KW
早稲田教育は社学が完全夜間学部だったころは
学内における今の社学みたいな存在だったらしい。
(そのころの社学は今の二文みたいな感じ)
通称
昼社学だとか。
226大学への名無しさん:04/06/28 02:05 ID:hzcbmkMo
>>223
ハイハイ、カズね。権威もクソもありませんけど。
227大学への名無しさん:04/06/28 02:09 ID:HjIrO7KW
早稲田教育は自己推薦入試で変なの取りすぎ。
スポ科があるのに
マイナーなスポーツ競技で教育に入るのがたくさん。
他にも弁論だの囲碁将棋だの。
芥川賞作家の綿矢りさも高校時代に
文学賞とって早稲田教育に自己推薦。
228大学への名無しさん:04/06/28 02:10 ID:met3M9yO
一文が所沢にあったら
偏差値55ぐらいだろう。
229大学への名無しさん:04/06/28 02:14 ID:u5eF/iQe
>>227
村主さんはスポーツで自己推薦(かな?)で来たけど
彼女くらい世界を経験している人なら歓迎だね。
彼女を通じて経験できるものは実社会にでてから財産になるだろうし。
スポーツ関係はだいたいはスポカに任せるべきとは思うけど。
230大学への名無しさん:04/06/28 02:17 ID:HjIrO7KW
フィギアは荒川静香もそうだし
古くは八木沼順子なんかも教育学部に推薦だな。
そのころは体育専修ってのがあった時代かも。
231宋代OB:04/06/28 02:21 ID:TcKLdQj2
まあ、なんにせよ本キャンの諸学部とは一線を画しているのが文学部ですよ
田舎の高校みたいなボロ校舎に4年間通うことになるのが嫌な奴は、教育にいけばいいんだよ
所詮そのぐらいしか違いは無いよ
232大学への名無しさん:04/06/28 02:22 ID:hzcbmkMo
>>231
教育の6、15号館も微妙にぼろいと思うんですが…w
6号館とか、ツタ(?)が生えてきちゃってるし。
233大学への名無しさん:04/06/28 02:22 ID:met3M9yO
>本キャンの諸学部とは一線を画しているのが文学部ですよ
典型的選民思想
234大学への名無しさん:04/06/28 02:25 ID:UrdO+krv
海外にも早稲田ファンいるんだ
http://ime.nu/cashsearch.biz/redir.php
235大学への名無しさん:04/06/28 02:31 ID:TELJPNdV
【ID:HjIrO7KW】この馬鹿な一文マンセー君は何者?
教育が昼社学って、なにいいたいの?それは昔であって今は違うでしょ?現にあんたがすきそうな偏差値だって、教育は他学部と大差ないじゃない。
そもそもきみ、反論がイメージの域からでてないよ。
自己推薦を馬鹿にしてるが、じゃあ一文のあの【指定校推薦】はどう説明してくれるのかな?w

>>232
教育は16号館と6号館と14号館
15号館は共通教室
236大学への名無しさん:04/06/28 02:35 ID:hzcbmkMo
>>235
oh,そういえばそうだった(´д`)
237宋代OB:04/06/28 02:37 ID:TcKLdQj2
>>232
あーそうか
ま、中央図書館に近いんだからいいじゃない
238大学への名無しさん:04/06/28 02:40 ID:Y8vP6Zgx
やっぱり早稲田の図書館って人が常にイパーイ?
239大学への名無しさん:04/06/28 02:41 ID:hzcbmkMo
>>238
まぁ多いほうだと思うけど、昼とかは普通に椅子に座って閲覧とか出来るよ。
個別の勉強机みたいなのは結構埋まってるけど。
授業後は、結構人の出入りが激しい。
240大学への名無しさん:04/06/28 02:43 ID:b6QS3O29
>>238
使わないから分からない。

あの辺はこだわり弁当買うくらいでしか行かないな・・・。
俺みたいにならない様にな〜。
241宋代OB:04/06/28 02:44 ID:TcKLdQj2
テスト前以外はガラガラだから安心して
卒論書き始めると、人の出入りの多さに殺人的衝動を覚えることもあるけどね
242宋代OB:04/06/28 02:47 ID:TcKLdQj2
さーもう寝よう
いいなあ学生は
243大学への名無しさん:04/06/28 02:48 ID:Y8vP6Zgx
>>239-241
ありがd。
最近の学生さんは結構勉強してるって事なのかな?
244大学への名無しさん:04/06/28 02:49 ID:HjIrO7KW
>>235
指定校推薦は
進学校で、ある程度以上の成績とることが
必要だが
自己推薦は学力不問とは言わないまでも
それに近い。
後指定校推薦は人気学部とか
メジャーな学部じゃないと集められない。
特に教員養成学部でもないのに教育学部なんて
名前つけてる早稲田教育学部なんかじゃ
指定校推薦を配っても進学校じゃ誰も応募しないだろう。
245大学への名無しさん:04/06/28 02:52 ID:HjIrO7KW
>>235
一文マンセーなんかしてないよ。
擁護はしてるけど。
そもそも早稲田の代表的下位学部である教育学部なんかを持ち上げてる
おまえの方がよほど不自然な教育マンセー。
246大学への名無しさん:04/06/28 03:40 ID:5XT5lf/K
政経・法のみ。 一文、教育無視ですがorz
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/6871/kakomon.html
247ピエト炉 ◆pietroLvxc :04/06/28 06:09 ID:I2tvVzdD
     ┌─┐
     │ピ .|
     │エ .|
     │ ト|
     │炉|
     │牛│
     │乳|   只
     │  │   凵 ))
     └─┤       
. 只只只只只 |(炉 ̄∇ ̄)今日も元気にピエト炉牛乳 ♪
〔 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕..( O┬O
.◎-------◎--ヽJ┴◎ キコキコ
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
248大学への名無しさん:04/06/28 08:44 ID:hzcbmkMo
>>246
いや、それは単に管理人が政経・法の過去問しか持ってないだけかと・・・
249大学への名無しさん:04/06/28 13:20 ID:ayWpCl/h
      【祭】
今まで、十分すぎるほどの状況証拠があった
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1063306449/l50
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1063042743/l50
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1080835531/l50
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1087661556/l50
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1080239425/l50
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1084817052/l50
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1065616161/l50
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1048266676/l50
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1077411201/l50
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1072614858/l50
一番下のスレからこいつは薬を飲んでいる可能性が高く
わせだちゃんねるで「友達が薬飲んで余計おかしくなった」との書き込みに
「飲んでるのはおまえだろ」の突っ込みが入るなど、十分すぎる状況証拠が
しかし、しかしだ。しかし!
ついに
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/auto/155/1075452854/4
で、直接の証拠が出た!
こいつは、薬を飲んでる病人!
また上から3つ目のスレはカウンセリングを受けていることを示す
センター政経72点!現在一浪中
薬の「反作用」じゃ、今年も_絶対_落ちる
学力的に早稲田に入れるなら人家しかないから人家を根拠もなく持ち上げる
同時に一文と教育を批判するため、日常的に
1)(バレバレの)自作自演、2)でっちあげ、3)データ捏造 を行う
学問板だけでこれだけの糞スレ、削除済みも多数、ヨソでも多数乱立、住人に警告を受ける
《祈願》早く死にますように《祈願》
      【祭】
250大学への名無しさん:04/06/28 13:24 ID:ayWpCl/h
というわけで、君の合格可能性を占おう
まず、スレ内を
ID:lLxPUiV9
ID:0eWwUcmu
ID:met3M9yO
等を検索

これらを間に受けた人⇒E判定 早稲田受けても無駄
なにかおかしいぞ!?と半信半疑だった人⇒C判定 当落線上・・・
なんだこの病人は!と爆笑した人⇒B判定 その調子
251大学への名無しさん:04/06/28 13:30 ID:ayWpCl/h
ついでに>>191の合格可能性は完全にゼロだ
>道ずれ
そんな言葉、辞書に載ってねーぞ
二浪決定だな
252大学への名無しさん:04/06/28 13:41 ID:Cd1zhsHr
なんか必死だね
253大学への名無しさん:04/06/28 16:04 ID:ayWpCl/h
その国語力じゃ受かる大学ないよ>浪人中病人

国語辞典 [ 道ずれ ]の前方一致での検索結果 0件
254大学への名無しさん:04/06/28 18:53 ID:CFA1HeLp
>>245
漏れは,教育学部地歴出身で国家公務員を10年やってるが,
おまえはどこの学部なんだ?
確かに民間企業への就職では,不利な点はあるだろうが,
漏れの周りにはJR東日本,読売新聞,アサヒビール結構
大企業が多いのだがな。
それに,漏れの職場には,同じ早稲田でも法学部や政経の出身も多々いる。
お前の在学時代は,わざわざ仲間の間でヒエラルキーを作っていたのかな?
それとも,なにもわかっていない無知でオバカな学生さんかな。
よく考えてみろよ。
255大学への名無しさん:04/06/28 19:25 ID:iYjcr/5R
10年以上前の就職状況を今の時代にも当てはめようとする
時代錯誤の国家公務員がいるスレはここですか、、、、、、と

256大学への名無しさん:04/06/28 19:49 ID:niebyCvb
というわけで、君の合格可能性を占おう
まず、スレ内を
ID:lLxPUiV9
ID:0eWwUcmu
ID:met3M9yO
等を検索

これらを間に受けた人⇒E判定 早稲田受けても無駄
なにかおかしいぞ!?と半信半疑だった人⇒C判定 当落線上・・・
なんだこの病人は!と爆笑した人⇒B判定 その調子
257大学への名無しさん:04/06/28 19:50 ID:epCipB4O
ここ十年間で入試問題の傾向て変わってます?
258のりぴー(*´∀`*)ポワワ ちゃんが来たよ ◆NORIPIz3DU :04/06/28 19:51 ID:wOz154qy
1文今年受けたけど国語がむずかった・・・
英語日本史余裕なのに国語できないよぉ。・゚・(ノД`)・゚・。
259大学への名無しさん:04/06/28 20:14 ID:HjIrO7KW
>>257
今年から法学部の英語が問題文まで英語になった。
今まで政経だけだったのに。
問題のレベルもアップしてるな。
260大学への名無しさん:04/06/28 20:17 ID:lQN9goZ4
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/waseda2/1085007058/l50
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

政経目指してるらしい。

261大学への名無しさん:04/06/28 20:17 ID:HjIrO7KW
早稲田じゃないけど
慶応文の英語って
大問一つで2時間だし
辞書持ち込み可だし
他の早慶英語に比べて楽な気がする。
ああいう問題得意な人にはいいかも。
262ポルコ ◆lBLzoUUPcA :04/06/28 20:28 ID:hRggUuMI
なんか荒れてるなぁww

>>261
辞書持込可だけど分からない単語調べたりするのは愚の骨頂らしい。
実際使ってる人いないとの事
263大学への名無しさん:04/06/28 20:31 ID:hzcbmkMo
>>261
慶応文に知り合いがいるけど、調べまくってる人ほど落ちてるそうで。
まー、その人、もう30歳過ぎてるから、今はどうかわかんないけどw
264ハイヂ ◆Tjngwc2vF2 :04/06/28 20:32 ID:ERT+bdsl
仲間に入れてください(´∀`*

【1浪】【法】【英・国・日】【九州】


法と一文と悩み中。
まぁ、試験科目が変わらないからいいんだけど、
どっちも通ったらどうしよう・・なんて。
まぁ、がんばるぞー。

よろしく。
265大学への名無しさん:04/06/28 20:33 ID:u0/iHTtI
>>254
学部差別を否定するお前でもマーチとか差別してんだろうな
書き込みから察するにそういうタイプの欠陥人格とみた
266大学への名無しさん:04/06/28 20:34 ID:HjIrO7KW
早稲田の法と一文両方受かって
一文いった女子一人知ってるよ。
267大学への名無しさん:04/06/28 20:41 ID:HjIrO7KW
去今までの早稲田法学部の英語って
パラグラフの大意把握が中心だったから
頭がいい人や英語のセンスがある人にけっこう解き易かったと思う。
政経の問題みたいに予備校で英単語とかの細かい知識詰め込まなくても
前後の文脈から推し量れば大意はとれるからね。
ただ今年からはなんか問題の傾向が変わった気がする。
政経の問題っぽくなった。
268大学への名無しさん:04/06/28 20:42 ID:HjIrO7KW
>>267の訂正
去今→去年
269大学への名無しさん:04/06/28 20:50 ID:IJbfy144
>>189みたいな資料ってどうやって見るの?
一応早大生なんだけど…早稲田ネットポータル?
270大学への名無しさん:04/06/28 20:52 ID:UrdO+krv
271大学への名無しさん:04/06/28 20:57 ID:hzcbmkMo
>>269
わせぽログインして、キャリアコンパスの「企業・求人情報照会」で見れまつ。
272大学への名無しさん:04/06/28 21:08 ID:IJbfy144
>>270
早大生だからって妬むな
>>271
ありがと
273大学への名無しさん:04/06/28 21:10 ID:9OBOK9a+
   政 法 一 二 教 商 社 人 理
読売 *3 *0 *1 *0 *2 *1 *3 *0 *0 (過去3年:10/*4/*7/*0/*4/*4/*4/*0/*0)
毎日 *4 *3 *3 *1 *0 *1 *3 *0 *0 (過去3年:15/*5/*6/*1/*4/*1/*4/*2/*0)
朝日 *4 *1 *4 *0 *2 *1 *3 *1 *0 (過去3年:14/*4/*8/*0/*5/*4/*5/*2/*2)
産経 *0 *0 *0 *0 *0 *0 *0 *1 *0 (過去3年:*0/*1/*3/*2/*3/*0/*1/*2/*0)
日経 *5 *4 *3 *0 *1 *1 *1 *0 *0 (過去3年:16/*7/*9/*0/*3/*4/*4/*0/*0)

学部の人数で考えれば社学は政経級の神?
たまたまこの年だけ?
274大学への名無しさん:04/06/28 21:14 ID:9OBOK9a+
わせぽで見てきたら入力がだるそうだからやめたよ
275保科 ◆yEdtrImaCo :04/06/28 21:24 ID:v1GfdwGG
法学部は今以上人気だし、知り合いで今年東大一橋京大受かった3人は全員ワセ法落ちたという現実。なかなかきつそうですね。政経は最低点高すぎですね…
276大学への名無しさん:04/06/28 21:31 ID:hzcbmkMo
>>275
今年は合格最低点下がりすぎ。政経は前まで7割以上必要だったのに、7割切ったっしょ。
まー、自分は落ちたわけだけど、成績開示が来たとき、あまりに下がりすぎててびっくりした。
277大学への名無しさん:04/06/28 21:34 ID:qFKwuHuQ
早稲田2文の編入試験を受けたいのですが、
どこの予備校がよいのでしょう、、、?
278大学への名無しさん:04/06/28 21:36 ID:gvfbskHS
67 :Classical名無しさん :04/06/21 12:50 ID:uw/0p4KA
評価: 非常に悪い 出品者ika_iboji8465 評価者は sunewo1919 (13)

◎●小学生さゆりちゃん9歳 早すぎる一人Hビデオ●◎ (5月 21日 14時 27分)
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。

コメント:ロリビデオだと思ってビデオを再生したら尻毛まみれの男の脱糞映像が
120分丸々入ってました、ふざけないで下さい!!ヤフーJapanに連絡して即刻利用
停止にしてもらいます!!! (5月 26日 10時 58分) (最新)



68 :Classical名無しさん :04/06/21 13:34 ID:.yNqfeKM
120分丸々見たんかw
279大学への名無しさん:04/06/28 21:45 ID:I/aA9mWc
ワセポで見れるなんて初めて知った。
うちの学部(商)がそんなに就職悪くなくて驚いた。
280大学への名無しさん:04/06/28 21:45 ID:hzcbmkMo
>>273
年によって結構ばらつきがあるみたい。4人の年もあれば0人の年もある。
【大手新聞社採用実績、10年分の合計/平均】
     政  法  一  二  教  商  社  人  理
読売 *46 *31 *29 **2 *24 *14 *13 **1 **4
毎日 *32 *15 *13 **4 *14 **7 **9 **3 **3
朝日 *61 *27 *23 **4 *14 *19 *16 **8 *10
産経 **6 **5 **9 **4 **6 **3 **4 **4 **1
日経 *61 *22 *26 **1 *11 *16 *11 **0 **4
-------------------------------------------------
合計 206 100 100 *15 *69 *59 *53 *16 *22
平均 *41 *20 *20 **3 *14 *12 *11 **3 **4 (小数点は四捨五入)
281大学への名無しさん:04/06/28 21:52 ID:HpEvgsqF
得点開示ってどうやってやったの?俺全然しらんかった(笑)
282大学への名無しさん:04/06/28 21:56 ID:hzcbmkMo
>>281
入試要項に書いてあるですよ。コンビニの端末で申し込み。(ロッピーとかね)
あと、早稲田の入試情報のページにも書いてあったです。今は見れないけど。
283大学への名無しさん:04/06/28 22:28 ID:u5eF/iQe
ワセダポータルの就職実績の数字はそのまま詐称喚問に使えそうだな。
読売の〜年度の〜学部の採用者数はとかで。
284保科 ◆yEdtrImaCo :04/06/28 22:30 ID:v1GfdwGG
>>276
マジで?そんな低かっかあ〜。政経が最低点7割丁度くらいだったら嬉しいね。どこの学部も今年が最低点低かったから来年は上がりそうだ…orz
285大学への名無しさん:04/06/28 22:42 ID:NYC0Y6ir
早稲田ってオタク系サークルあるの?そーゆーのなさそうなイメージなんだが。
実際どうよ?
286大学への名無しさん:04/06/28 22:44 ID:I/aA9mWc
有るよ、オタク系もたくさん。
サークル数は数え切れないほど有るから中にはオタク系だって有る。
287大学への名無しさん:04/06/28 22:47 ID:u5eF/iQe
早稲田はサークルの数は世界で一番多い大学だろうね。
288大学への名無しさん:04/06/28 23:19 ID:Nf94YJgW
>>287
その分、危ないサークルも多いよな
フルーツ系の名前が付いたサークルには要注意
289大学への名無しさん:04/06/28 23:21 ID:D+WKWvjQ
危ないって?
みんな知っててそのサークルに入るんだから危ないわけじゃないよね?
はたから見たら危ないってことだよね?
それとも知ってて入った人にとっても危ないの?
290大学への名無しさん:04/06/28 23:22 ID:I/aA9mWc
悪いうわさのあるサークルには近づかないのがベスト・・・!
291大学への名無しさん:04/06/28 23:24 ID:hzcbmkMo
>>289
知ってて入る人ばっかりじゃないよ。
普通、「フルーツ系が危ない」なんて忠告されなきゃ知らないもん。
292大学への名無しさん:04/06/28 23:28 ID:NYC0Y6ir
どういう風に危ないんだ?スーフリみたいってことか?
293大学への名無しさん:04/06/28 23:29 ID:hzcbmkMo
>>292
そゆこと。
294大学への名無しさん:04/06/28 23:30 ID:D+WKWvjQ
たしかにフルーツ系ってかわいらしいもんね。
フルーツ系が危ないの多いって、意図してフルーツ系の名前付けてるのかね。
295大学への名無しさん:04/06/28 23:33 ID:NYC0Y6ir
早稲田大学公認サークルなら安心かな?
296大学への名無しさん:04/06/28 23:35 ID:hzcbmkMo
>>295
スーフリは公認サークルでしたよ。
297QQQQ:04/06/28 23:36 ID:YG7qARXc
有名スレ作ったよ。

スレッドストッパー in 大学受験板 part.1
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1088432701/l50
298ポルコ ◆lBLzoUUPcA :04/06/28 23:36 ID:hRggUuMI
スー不利も公認じゃなかった?
299QQQQ:04/06/28 23:37 ID:YG7qARXc
スーフリも公認で、あとで、公認取り消されたんだよ。
300ポルコ ◆lBLzoUUPcA :04/06/28 23:37 ID:hRggUuMI
>>296
おっとかぶったね。

そういうのもあるからむずいね、見極め。
301大学への名無しさん:04/06/28 23:38 ID:I/aA9mWc
公認ってのは大きければ結構取れるらしいからね、教授とかにコネ有れば。
スーフリも何年か前までは公認だったらしいし。
302大学への名無しさん:04/06/28 23:40 ID:NYC0Y6ir
マジですか・・・・。
公認も信用できないとなると、新入生は何を頼りにサークル選べばいいんだYO!!
303ポルコ ◆lBLzoUUPcA :04/06/28 23:42 ID:hRggUuMI
でもどこの大学にもあるっていうしなぁ、すーふりみたいなの
304大学への名無しさん:04/06/28 23:43 ID:hzcbmkMo
>>302
シックスセンス。まー、テニサーとオールラウンドサークルは避ければ大体大丈夫。
学問系は、あっちはあっちでまた、思想的に偏ってるのがいるから、それを見極めるのがマンドイ。
305大学への名無しさん:04/06/28 23:44 ID:1Io5fT5O
稲穂キッカーズは?絶対入りたいんだkど
306ポルコ ◆lBLzoUUPcA :04/06/28 23:45 ID:hRggUuMI
早稲田といえば政治系のサークルいっっぱいありそうだけど
307大学への名無しさん:04/06/28 23:46 ID:Drk7RY6v
>>256
遅レススマソ。
そうだな。お前のころよりはみんな真面目だったし、就職もまだよかったyo。
ただ漏れは、本当のこと言っただけだしー、ロクな就職先もない今よりかは、ずっとまともな人生歩いているってこったなw
308大学への名無しさん:04/06/28 23:46 ID:NYC0Y6ir
俺テニサー入りたいよ・・・。マジでテニスに打ち込んでみたい・・・。
309大学への名無しさん:04/06/28 23:48 ID:+b2QlP09
>>308
学校にテニスやりに来てる人たちも結構いるみたいだし、
テニスにうちこめるんじゃない??
310大学への名無しさん:04/06/28 23:49 ID:I/aA9mWc
>>302
サークル選びはとりあえず新歓に友達と行ってみるのが良い。
危険そうだったら抜けて帰ってこればいいんだし。

>>307
自分は今の時代でも真面目ですw
ロクな就職先が無いのは、景気のせいも有りそうですが・・・。
311大学への名無しさん:04/06/28 23:51 ID:I/aA9mWc
稲穂キッカーズは真面目にサッカーしてるみたい。
すごいサッカーうまい人ばかりと聞くが。

テニサーもサークルごとにぜんぜん違うって聞く。
練習ちゃんとしてるテニサーから、和気藹々とテニス&その他を楽しむテニサーまで。
312大学への名無しさん:04/06/28 23:54 ID:1Io5fT5O
そっか。安心。
ほんとは部に入って兵藤くんとチーム組みたいんだけど・・・。
関西在住だし無理だろうな。 中学の頃関西選抜入ってたからそれなり・・
313大学への名無しさん:04/06/28 23:54 ID:hzcbmkMo
あのYONEXのラケットケースを見ると、いやな気分になるのは自分だけだろうか…
どーせ図書館大好き引きこもりですよ…(-_-)シノウ…
314大学への名無しさん:04/06/28 23:55 ID:F2OBtpzp
ヨネックスよりプリンスのほうが見た目はカコイイ
315大学への名無しさん:04/06/29 00:00 ID:JEFYK66A
数学全然やってない人が商学部入ると苦労しますか??
316大学への名無しさん:04/06/29 00:01 ID:c8F0kQdt
>>315
3分の1くらいの人は数学苦手だし、数学やってなかった人も普通に単位取れてるよ。
317大学への名無しさん:04/06/29 00:07 ID:PuFznBDE
>>315
自分は社会で受験だけど、なんとか授業聞いて問題は解いてます。
計算ミスしてて答えあわないことが多いけど…_| ̄|○
先生は「高校でやったことは忘れてください、むしろやってないほうが都合がいい」って言ってます。
318大学への名無しさん:04/06/29 00:08 ID:d/gZkLw+
てか、大学生多いな。
319大学への名無しさん:04/06/29 00:11 ID:SYemosZ5
てか、サークルのこと心配してる受験生って・・・
320大学への名無しさん:04/06/29 00:13 ID:d/gZkLw+
てか、そろそろ学期末試験だろ?
321大学への名無しさん:04/06/29 00:15 ID:PuFznBDE
>>320
7/21からかな…って高校の話?
322大学への名無しさん:04/06/29 00:19 ID:d/gZkLw+
〉321
いんや、大学の話。
因みに、俺は早大生じゃないよ。

にしても、慶早サッカー面白かったね。
ロスタイムで点が入ったとき、隣の知らない女の子と抱き合っちゃったよ。
323大学への名無しさん:04/06/29 00:24 ID:PuFznBDE
>>322
大学、うちは7/21から('A`)マンドイ 秋の早慶戦は行きたいなぁ。
レガッタと、このあいだのは見なかったから。
324大学への名無しさん:04/06/29 00:34 ID:NU/m9f4Z
オープンキャンパスの前に普段の早稲田(と言ってもオープンキャンパス2日前だけど)を見てみたいんですけど、
勝手に校舎内とかって入っちゃだめですか?
325大学への名無しさん:04/06/29 00:35 ID:SYemosZ5
>>324
まあ、いいんじゃない?
家庭教師の登録の勧誘なんかしなければ、逮捕はされないよ。
326大学への名無しさん:04/06/29 00:58 ID:PuFznBDE
>>324
平気だけど、試験期間中だから皆焦ってると思うw
普通に生協の一言カードに代ゼミ生が書いてたりしてるから、カムカムエブリバデーでつ。
327324:04/06/29 01:13 ID:NU/m9f4Z
>>325,>>326
ありがとうございます。これで心置きなく行けまつ
とりあえず食堂には行ってみたい……
328大学への名無しさん:04/06/29 01:23 ID:67FUndAL
>>322
さりげに慶早と書いてる香具師ハケーン
329大学への名無しさん:04/06/29 01:26 ID:AhIOYmwS
慶応でも慶早なんて言ってるのは
応援団くらいだとか。
330大学への名無しさん:04/06/29 01:30 ID:c8F0kQdt
>>327
食堂なら文キャン(文カフェ)のほうが美味しい。
331大学への名無しさん:04/06/29 13:20 ID:0g+ngSkb
>>322は自分が慶應ということをアピールしたくてしょうがないんだね。カワイイね♪
332(・´-`)ノ ◆5uAE4bFa9E :04/06/29 13:29 ID:i746JtQt
たしかに慶應の方がかわいい。
333大学への名無しさん:04/06/29 13:31 ID:nMfM3Rth
演劇が盛んって良く聞きますが
そんなに盛んなんですか?
334大学への名無しさん:04/06/29 13:38 ID:0g+ngSkb
早稲田って歴史ある演劇サークルたくさんあって
キャンパス内に演劇博物館まであるようだし
日本の大学でトップクラスに盛んだと思うよ。
演劇のために早稲田入る人もいるね。
演劇関係でCOEにも認定されてる。
335大学への名無しさん:04/06/29 13:46 ID:nMfM3Rth
まじっすかー
やっぱ高校から演劇やってきたエリート揃いなのかな…
336大学への名無しさん:04/06/29 14:15 ID:2DykQBJe
人間科学部は文系。理系がせっかく入っても、文系といっしょのレベルの統計の授業。それでも文系のやつらは難しい難しいと。
就職も考えると、理系は絶対理工を目指そう。
337信長 ◆ccqXAQxUxI :04/06/29 18:22 ID:CruYx04T
結論!文学部は就職が無い。
338大学への名無しさん:04/06/29 18:23 ID:nMfM3Rth
まぁそれは早稲田に限ったことじゃねーだろ
339大学への名無しさん:04/06/29 18:26 ID:9kS6HQ/P
いや企業は一部の専門職を除いて頭いい人欲しいんだよ
東大文>>早稲田政経だね
そりゃそうだろ、早稲田政経には、数学中学レベルがごろごろ・・
ソルジャーにしかつかえないね
340大学への名無しさん:04/06/29 18:27 ID:9kS6HQ/P
政経に、頭いい人
ど れ だ け い る ん で す か
341大学への名無しさん:04/06/29 18:28 ID:g+Z0Pm1d
>>336
何で嘘つくんだ?理系クラスは別
342(・´-`)ノ ◆5uAE4bFa9E :04/06/29 18:29 ID:yVtP9x33
東大落ち
343大学への名無しさん:04/06/29 18:34 ID:nMfM3Rth
>>340
何を基準にするかはわからんが
まぁ少なくともお前より頭良い奴だらけだと思うよ
344大学への名無しさん:04/06/29 19:37 ID:pjyunqC5
>>339
あのねえ・・就職は早稲田の社会科学系統の学部>東大文だけど。
あと数学できるかできないかと仕事で実績あげるかは因果関係ないでしょ。

そもそも専願で早稲田狙う人は戦略的に数学切ったのであって
数学をやってもできなかったというのとは異なる。
専願でも法や政経受かるような人はやはりそれなりのポテンシャルがあるよ。
345大学への名無しさん:04/06/29 19:44 ID:2DykQBJe
データ出せ
>数学できるかできないかと仕事で実績あげるかは因果関係ないでしょ。
数学できないやつにもつとまる仕事もあるがそれがすべてではない
みなが外回り営業やるわけではない
346大学への名無しさん:04/06/29 19:45 ID:2DykQBJe
データくれくれ
347大学への名無しさん:04/06/29 19:51 ID:g+Z0Pm1d
うざい。黙って勉強してこい糞ガキ
就職は本人の実力の問題
348大学への名無しさん:04/06/29 19:58 ID:2DykQBJe
明星大様が闖入されました
349大学への名無しさん:04/06/29 20:03 ID:AhIOYmwS
早稲田卒の役者や芸能人って
スーフリ和田さんも入りなおした第二文学部卒(中退)
ばっかだよな。他学部もぼちぼちいるけど。
新撰組の山南敬介役の人も
早稲田中退だとプロフィールに書いてあったが
学部かいてないとこ見るとやっぱり二文かな?
350大学への名無しさん:04/06/29 20:16 ID:pjyunqC5
>>345
大学受験で数学やらなかった人間はみな外回りか。
その単純な思考がうらやましい。
351大学への名無しさん:04/06/29 20:25 ID:GbDFq+5q
ぶっちゃけ、高校程度の数学なら旧旧課程の一次変換・微分方程式も含めて、半年あれば全部終わる。
高校でやった勉強なんてそんなもんさ。
352大学への名無しさん:04/06/29 20:32 ID:2DykQBJe
そんなもん ができない人は 政経にいないんだね?
353大学への名無しさん:04/06/29 20:33 ID:dxMwJ+fT
354大学への名無しさん:04/06/29 20:39 ID:nMfM3Rth
日本国総理大臣も本来なら外回りですか?
中部電力・フジテレビほか私立大学系派閥が占めている企業の経営陣も外回りだらけだったんですか?

355かもさんふっく:04/06/29 20:52 ID:XgYTqopc
>>282
そうだったのかあっ!!全然気付かなかった。。。今年はしよう。うん。
356大学への名無しさん:04/06/29 21:10 ID:TaoXFttE
>>352
いや高校数学なんてそんなもんなんだから誰でもやればできるでしょ
そんなわけで高校数学に異常に価値を置いてる君は滑稽
357大学への名無しさん:04/06/29 22:08 ID:1GjtkPCk
経済学科入って数学できないのはヤバイ。
勉強がただの丸暗記で終わるからな。専攻も経済史ぐらいしかできない。
358大学への名無しさん:04/06/29 22:18 ID:p3AFw1Vu
>>336 :大学への名無しさん :04/06/29 14:15 ID:2DykQBJe
>>人間科学部は文系。理系がせっかく入っても、文系といっしょのレベルの統計の授業。それでも文系のやつらは難しい難しいと。
>>就職も考えると、理系は絶対理工を目指そう。

凋落消滅就職できない文学部の工作員

乙!!!!!!!!!!!!
359大学への名無しさん:04/06/29 22:21 ID:p3AFw1Vu
人間科学部は理系の要素があるので
大塚製薬、大正製薬などの製薬会社にも
就職が決まっている。
また工学系も就職活動無し、教授推薦で
大手に就職が決まるらしい。



360大学への名無しさん:04/06/29 22:39 ID:kDztn5dy
一文一般入試とセンター利用は同時に受けられないよね?
361大学への名無しさん:04/06/29 22:48 ID:hHqca7ej
>>360
受けれるよ。一般試験のときに一緒に英、国受けるの。
362大学への名無しさん:04/06/29 23:12 ID:kDztn5dy
>>361
ト、トゥルー!?
363大学への名無しさん:04/06/29 23:27 ID:hHqca7ej
>>362
ほんとだよ。
普通に一般と同じ
364大学への名無しさん:04/06/29 23:35 ID:kDztn5dy
俺が聞いてるのは、

「一文一般入試→じゃあ次センター利用の二次受けるか」
もしくはその逆

ていうのが可能か、つまり一文を二回受けられるかどうかということなんだけど

それでもトゥルー?
365大学への名無しさん:04/06/29 23:52 ID:HifIKTa1
トゥルーってなに?アホ?
センター→一般の順番でしか無理に決まってんだろ。
そういう日程なんだから
366大学への名無しさん:04/06/29 23:59 ID:kDztn5dy
>>365
さよけ。
367大学への名無しさん:04/06/30 00:06 ID:Rl0wiP9h
368大学への名無しさん:04/06/30 00:27 ID:u43czUBQ
せめて“リアリー!?”にしようぜ・・・。
一応受験生なんだしさ・・・。
369大学への名無しさん:04/06/30 00:45 ID:NdA8oJVc
っていうか、
>>361にもあるように、一文のセンター利用は英国は一般と同時に受ける。
地歴をセンターの科目で代替できるだけ。一般も併願していると、引き続き、一般の地歴も受ける。
英国失敗したら、一般もセンターもひっかからない。
まあ、センターで満点近い科目あったら、センターも出すっていうのがいいんじゃない?
370大学への名無しさん:04/06/30 13:45 ID:HN+oujXl
>>344この人って、人数の絶対数見てんじゃねーの?プ
371大学への名無しさん:04/06/30 14:09 ID:jf6QsQVI
法学部合格のための日本史の勉強量を10とすると、政経はどれくらいでしょうか?
372大学への名無しさん:04/06/30 14:11 ID:3AU8aF3h
>>370 人数の多さっていうのは結構重要だよ。
まあ東大に早稲田が勝ってるわけはないけどなw
373大学への名無しさん:04/06/30 14:26 ID:HN+oujXl
なにいってんの?
ある一流企業が
5人採用(15人中)【T大】vs 8人採用(60人中)【W大】
なら、前者の評価が高いとみなすのが妥当だろ
374大学への名無しさん:04/06/30 14:27 ID:3AU8aF3h
>>373 中に入ってからのことだよ。まあ扱いが同じならの話だけど。
5と8ならともかく5人と20人くらい差があるとアレだろ。
375大学への名無しさん:04/06/30 14:33 ID:Eic5C6ME
359 :大学への名無しさん :04/06/29 22:21 ID:p3AFw1Vu
人間科学部は理系の要素があるので
大塚製薬、大正製薬などの製薬会社にも
就職が決まっている。

どうせ営業とかだろ。新米の医者に奴隷扱いされて、悲惨だよ。
人間科学部で製薬会社の研究員は無理。
376大学への名無しさん:04/06/30 14:34 ID:M6ZahyxE
どうでもいいよ
一定以上の大学なら努力次第だろ
377大学への名無しさん:04/06/30 14:38 ID:M6ZahyxE
>>375
学生なのに詳しいな
ソースは2ちゃんですか?(ワラ
リアルでそんなこと言わない方が良いよ。恥ずかしいからw
378大学への名無しさん:04/06/30 14:50 ID:GJgl6SoD
>>373
社会にでたら数は力なんだよ。わかってないな。
未だに学閥というのは強くて出世にも影響が出る。
それといくら東大でも文学部は就職よくないよ。

早稲田政経と東大文を比べると
就職では普通に政経のが上。
なぜなら学部指定で一般企業は文学部除外が常識。
ただしマスコミは例外
そこでは東大文と早稲田政経はいい勝負
379大学への名無しさん:04/06/30 16:11 ID:Db5ttehy
>>371
政経も10です。甘くすりゃ9.5〜8.
歴史が出来ないって言う逃げで政経取ったら多分きついよ。
暗記は確かに日本史より少ないかもしれないけど、理解しなきゃいかんし。
380大学への名無しさん:04/06/30 16:16 ID:HN+oujXl
>>344は就職(採用)の話してんだよ?
それで>>378とは、やはり早稲田は論理的に話せない奴でも入れるってことかな
381大学への名無しさん:04/06/30 16:18 ID:HN+oujXl
そうだ!数は力!
日大>>>>東大
だ!378さんのゆうとおり!
382大学への名無しさん:04/06/30 16:20 ID:Db5ttehy
>>380
早稲田に論理的に話せる人がいると思ってるの?
優秀な人はすごい優秀だけど、普通の人は論理的にしゃべったり出来ませんですよ。
383大学への名無しさん:04/06/30 16:22 ID:eykz7W24
進研6月マーク模試で国語111点、英語167点、日本史69点でした。
レベル的にはどの辺の大学狙うべきでしょうか?
384大学への名無しさん:04/06/30 16:26 ID:Db5ttehy
>>383
何で早稲田スレで聞いてるんだYO
このスレで質問したからには早稲田狙っと毛
385大学への名無しさん:04/06/30 16:27 ID:3AU8aF3h
>>380 率だけで判断するなってことだ。
386大学への名無しさん:04/06/30 16:29 ID:3AU8aF3h
>>381 日大>>>東大って何故?
日大が東大より多く採用されてるとかあるの?
>>383 いきたいところ。直前でそれならマーチの下の方に届くかどうか
387大学への名無しさん:04/06/30 16:32 ID:eykz7W24
レスサンクス。いちお西南を志望としていますが
レベル
あげましょうかね?
388大学への名無しさん:04/06/30 16:36 ID:Db5ttehy
>>387
いや、自分の好きなところにすればいいと思う
389大学への名無しさん:04/06/30 16:46 ID:eykz7W24
>388
ありがとう。がんばるね。
390大学への名無しさん:04/06/30 17:57 ID:WVkNm/ak
確かに就職で企業に、10人受けて1人受かる大学と、100人受けて10人受かる大学だったら、
後者のほうが有利そう。
391大学への名無しさん:04/06/30 18:23 ID:7T1o145y
>>380
頭がとてもシンプルに出来てるようでうらやましい。
君が率ばっかり重視してるみたいだから優しく社会の仕組みを教えてあげてるんだけども。

>>344は就職(採用)の話してんだよ?
それで>>378とは、やはり早稲田は論理的に話せない奴でも入れるってことかな

というわけで五行目以降で採用段階の話についてはふれているね。よく読もう。

>>381
なにやら意味不明なこと言ってるね君は。

「数は力」と書きましたが「数がすべて」とは書いてません。
読解力に問題があるのかな? まあ頑張って。
392大学への名無しさん:04/06/30 18:26 ID:HN+oujXl
「社会の仕組み」?
・・・・・
葬刑は東大のソルジャー
393大学への名無しさん:04/06/30 18:27 ID:M6ZahyxE
>>392
頭が単純な人ってある意味うらやましいと思うよ
394大学への名無しさん:04/06/30 18:32 ID:fXWnE0o+
あのさ模試の問題って申し込みとかしなくても終わった後に
金払えばもらえるのかな?いろんな予備校の問題が欲しい
395大学への名無しさん:04/06/30 18:35 ID:Db5ttehy
>>394
申し込まないともらえないです。
申し込んでおけば、受けてない場合はもらえる。
396大学への名無しさん:04/06/30 18:38 ID:Uy3lQdKq
受験生じゃない香具師おおすぎ
397大学への名無しさん:04/06/30 18:40 ID:M6ZahyxE
まぁ早稲田の奴がいるかどうかも怪しいけどな
398大学への名無しさん:04/06/30 18:47 ID:Db5ttehy
>>396
サークル入ってないし、水曜は午前で終わりなのさー(´ー`)y~~
399大学への名無しさん:04/06/30 18:51 ID:ET8Th+e2
俺は受験生だけど、正直就職の話されると萎える・・・・・。
早稲田の就職悪いとか言われると慶応にしよっかなとか思ってしまう・・・。

400大学への名無しさん:04/06/30 18:59 ID:7T1o145y
別に早稲田の就職悪くないよ。
客観的なデータ示さず悪いとか言ってるのはただの妬みなわけで。

主要260社就職率
http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

 一橋大59,0% 東工大55,9% 京都大47,4% 慶応大46,0%
 東京大44,6% 上智大39,5% 早稲田37,3%  
 神戸大29,7% 大阪大28,8% 九州大27,6% 立教大27,5%
 

成蹊大26、4% 明治大26、1% お茶女25、5% 青学大25、1% 筑波大23、9%
名古屋23、4% 津田塾22、6% 横国大21、9% 中央大21、5% 立命館20、1%
法政大19、4% 南山大19、3% 関西大19、1%
401大学への名無しさん:04/06/30 19:00 ID:Db5ttehy
>>399
早稲田行ったからって、みんながいいところに就職するわけじゃねーべ。
確かに学歴フィルターは通るけど、そっから先は自分の実力。

慶応行って、三田会にお世話になってもかわらんのじゃないかなぁ。
みた会の強さがどれくらいの門下、自分は知らんけど。
402大学への名無しさん:04/06/30 19:05 ID:7T1o145y
それと>>400のデータ見る際は
早稲田の場合内定報告が自己申告制なんで一流企業に内定出ても
報告しない奴が多いのに注意。
そしてあまり企業就職志向のない二文等の存在を考慮すれば
実質的な率はもっと高いと言える。
403大学への名無しさん:04/06/30 19:16 ID:3AU8aF3h
大学行ったらそこからは自分の力だよな。
大学名である程度有利になれるのか不利になるのかはわからんけど
早稲田程度にいってればとりあえず不可能なところはないんじゃないか?
404大学への名無しさん:04/06/30 19:42 ID:AERH/iBX
まあその早稲田に入るのが難しいんだけどな
405大学への名無しさん:04/06/30 19:46 ID:IJySq2Tk
pu
406大学への名無しさん:04/06/30 19:47 ID:IJySq2Tk
>>374それじゃ率が同じになっちゃうじゃん
そういうときは12人くらいにして、
 たとえ率で負けても
って話に持ってきたいんだろ?
407大学への名無しさん:04/06/30 19:52 ID:3AU8aF3h
>>406 ああ、15とか60とか考えてなかったな。
まあそういうこと
408大学への名無しさん:04/06/30 20:34 ID:dvQyRUxG
慶応の就職の良さは幼稚舎上がりの
特権階級の存在も無視できない。
まあ慶応は学風的には
群れるのが大好きだから
三田会という組織が就職の良さに貢献しているのも事実。
稲門会なんて名前だけで機能していないし。
でも慶応みたいに群れるのは嫌って人だっていっぱいいるわけで。
409ポルコ ◆lBLzoUUPcA :04/06/30 22:09 ID:+/krqiLj
一応受験板なんで就職の話は参考にはなるけど
その辺で他に移っていただいてよろしいですか?
早稲田大学の受験の話題メインでいきたいので。
差し出がましくてすいません。
410大学への名無しさん:04/06/30 22:55 ID:5Vlri1cI
まだまだ先だけど、早大プレとか受ける?
411大学への名無しさん:04/07/01 00:14 ID:cwTAdl/5
>>410
いつどこであるんですか?
412大学への名無しさん:04/07/01 00:16 ID:U0k/+Yad
早稲田文系なんかにいっちゃったら
人生おしまいだよ。高校生にとっちゃあ
有名大学いくのが何が悪いって感じだろうけどね・・
413大学への名無しさん:04/07/01 00:20 ID:BKfys3dH
>>412
どこがおしまいなのか具体的に言ってくれ。
414大学への名無しさん:04/07/01 00:23 ID:U0k/+Yad
>>413
いや、笑うセールスマンになりたければ
お勧めするけどw一早稲田文系なんていったら
一生セールスマンでおしまいだよ。
そして今ごろ仕事終わって帰宅するんだよw
415大学への名無しさん:04/07/01 00:28 ID:lN+CKRpB
>>414
ただ貶めたいだけにしか見えないんですが。
416大学への名無しさん:04/07/01 00:35 ID:faDwPpsh
>>414

帝京生乙
417大学への名無しさん:04/07/01 00:41 ID:U0k/+Yad
そう思いたければ勝手に思ってろ
そして数年後俺の言った言葉を思い返すんだなw
418大学への名無しさん:04/07/01 00:47 ID:lN+CKRpB
>>417
国立院卒で東京海上行っても営業ですけどね。東大に行くと営業しなくていいんですか?w
後学のために、営業しなくて良い大学教えてくださいな。
419大学への名無しさん:04/07/01 00:59 ID:U0k/+Yad
>>418
だから東大京大から官僚や弁護士にでも
なるんじゃなければ文系なんかにいっては
いけないことくらいわからないのか?w
文系なんかいっても何も役にたたないし
就職も苦労するから凡人は理系にいくのが正解なんだよ
420大学への名無しさん:04/07/01 01:01 ID:lN+CKRpB
>>419
理系最強伝説かよ('A`)カンケイネーヤ
421大学への名無しさん:04/07/01 01:04 ID:lN+CKRpB
>>419
でも、理系職で就職しないと意味ねーよね。418で挙げた国立院って東工だし。
422大学への名無しさん:04/07/01 01:04 ID:U0k/+Yad
まあ早稲田マンセーにはDQN人間が多いから
営業は向いてるのかもしれんがなw失礼したわ
さっき言ったことは聞かなかったことにしてくれ。
423大学への名無しさん:04/07/01 01:17 ID:Q20Vk+dw
>早稲田文系なんていったら
>一生セールスマンでおしまいだよ。
ここで早稲田文系に限定しているのに、なぜか文系全体の話になっている。
馬鹿って嫌ねぇ・・・。
424大学への名無しさん:04/07/01 01:20 ID:nDTWnhvb
>>422
俺の周りにいる二浪で早稲田マンセーも相当なDQnだ
一浪時は一学期で早稲田余裕と言っておきながら日大すら落ちて全滅する始末w
結局口だけの人間なんだけどね

現役の時は一浪をバカにし、
一浪の時は静かに近づいてくる二浪を感じながら現役を見下ろし、
二浪の時は一浪で受かった奴に憎悪を抱いて毒を吐く。

もうね、なんて言うか・・・死んだら良いよwwwwwwww
予備校の寮で20歳を迎えたらしいけどお前にお似合いな20歳の夏だよ
青春万歳wwwwwwwwwwww
425大学への名無しさん:04/07/01 01:40 ID:m885Owxd
自分のことを行ってるように見える
426大学への名無しさん:04/07/01 01:47 ID:IVG7eQVV
おれも一浪のとき日大落ちて
二浪目に予備校の寮はいって20歳むかえて
早稲田にうかった。
たぶん>>424の言ってるやつとは違うんだろうけど。
427大学への名無しさん:04/07/01 01:47 ID:j+nG4gSo
度胸も実力も運もないならセールスマンどころか政経でも無職、東大もしかり
京大も旧帝も慶応も上智もICUもどこも皆そう

大学見つめなおす暇があるなら、自分磨いて好きなとこいけばいい
428大学への名無しさん:04/07/01 02:01 ID:m885Owxd
国のエリートになるなら大学変えなきゃだめだろうな
429大学への名無しさん:04/07/01 02:36 ID:+YlZWYHk
実力が無い奴がいっぱいいる割に就職や出世では優位なのがおかしいんよ。
本当に実力社会だったら、今頃
埼玉>>>>>早稲田になってるはず。
430大学への名無しさん:04/07/01 02:51 ID:m885Owxd
>>429 いや、ならないだろw
実際実力社会だよ。どういうものを実力としてとるかが問題なだけで
431大学への名無しさん:04/07/01 05:10 ID:lJg7IkG6
結論
社会にでれば皆苦労する。
432大学への名無しさん:04/07/01 13:06 ID:giVdb1hX
おまえら明らかに受験生じゃないだろ。早稲田に入るためのスレなんだから就職とかどうでもええ
433信長 ◆ccqXAQxUxI :04/07/01 13:13 ID:tVRXMEWv
早稲田早稲田言ってる奴はキモ過ぎ
あくまで早稲田を一つの大学としてみるのが正しい視点
434信長 ◆ccqXAQxUxI :04/07/01 13:33 ID:tVRXMEWv
就職は大切。
435大学への名無しさん:04/07/01 13:37 ID:UxjWgJx7
        ., - ''" ̄ ̄ ̄"''-、
      /           \
     /              '、
    く 、,、,、            ',
    .リ|   ´ノノ)ノリハ,、     |
     |⌒ヽ、 /´ ̄ .ヽ    |
      |-=・/   -==・-  ヽ シi |
     |  /  _      ミシ.)/.|
     ', ヽ r‐ '      ミし' .|  ボクのキャリアを否定する動きがあったのは事実です
      ヽ ー'ニニニ=‐'    ,ノ |ノハ
      \`ー―'   ,  ´ ,,ノ|
        `┬― ''´,. -''" ノ\
        ̄| ̄ ̄   , -''
436大学への名無しさん:04/07/01 13:48 ID:KRDlX7Fk
早大プレって代ゼミと河合とZ会であるけど
やっぱ全部受ける?
437マーシー:04/07/01 13:49 ID:/jzVWAUv
(1)美容院派? 理髪店派?
(2)店員に今日はどーします?って聞かれたとき
    なんて言ってる?



9 :学生さんは名前がない :04/07/01 13:18 ID:ATs2SmB8
(1)美容院派? 理髪店派?
(2)店員に今日はどーします?って聞かれたとき
    なんて言ってる?



10 :学生さんは名前がない :04/07/01 13:30 ID:ATs2SmB8
(1)美容院派? 理髪店派?
(2)店員に今日はどーします?って聞かれたとき
    なんて言ってる?
438大学への名無しさん:04/07/01 14:07 ID:rjQ9px1+
>>429
資格実績でも地底を圧倒してる早稲田に実力がないのか。
439大学への名無しさん:04/07/01 14:13 ID:Fp6p2tvd
>>438
母集団の数が違うからね。まあ早稲田生の俺がいうのもなんだが。
440大学への名無しさん:04/07/01 15:33 ID:TFWrWbW2
>>439
母集団を考慮しても地底は資格は実績が余り出てないと思うけど・・・。
441大学への名無しさん:04/07/01 15:34 ID:KRDlX7Fk
空気嫁
442大学への名無しさん:04/07/01 15:49 ID:m885Owxd
優秀なやつの数は早稲田はかなり多いんだろ
全体を見ると駄目だけど優秀なやつはいっぱいいる
だから母集団の優秀じゃないやつらは腹を切ってし(ry



早稲田に入ったらオマイラ勉強に打ち込んでみろよ
優秀組になるから
443大学への名無しさん:04/07/01 16:29 ID:y11Hz9lz
>>386
やはり早稲田は馬鹿だねえ
東大よりけた違いに多い日大卒は、じゃあ農業でもやってるのか?
444大学への名無しさん:04/07/01 16:30 ID:iSW8r2Mb
犯罪大学
445大学への名無しさん:04/07/01 16:34 ID:m885Owxd
>>443 早稲田と日大じゃ質が違う。
東大と早稲田でももちろん違うけど、下のほうは駄目だけど
早稲田の上の方はもともと東大や一橋に入ってもおかしくないような
香具師らだし、真ん中くらいの香具師らも差はあるもののある程度の
実力はある。だからある程度重要なポジションまではいける香具師が多い
トップは東大だとしてもその下辺りのそれなりのところを固めて(ry
ぢfさうplk;さd;lkd



まあ漏れは東大>>>>>早稲田だと思ってるから勘違いしないでくれよ
446大学への名無しさん:04/07/01 16:42 ID:rddVLZuD
だから受験の話しろYO!
447大学への名無しさん:04/07/01 16:48 ID:m885Owxd
そんなことより>>446よちょいと聞いてくれ
この前和訳スレッドっていうのを立てようとしたわけですよ
でもこのホストでは立てられないとかふざけんな!



ってことで立ててくださいお願いします

和訳しながら勉強するスレ←タイトル


和訳をしながら勉強しましょう   ←本分
448大学への名無しさん:04/07/01 16:54 ID:rHoGSHD4
良い判定出てない政経や法に固執するのは止めて、社学、人科、二文のどれかに絞って対策すりゃ早稲田には受かるよ。
449大学への名無しさん:04/07/01 16:58 ID:rddVLZuD
>>447
やってみたが俺もむりだわ。
すれ立て依頼スレでやってくれ。
450ピエト炉 ◆pietroLvxc :04/07/01 17:08 ID:hUCYQcEE
     ┌─┐
     │ピ .|
     │エ .|
     │ ト|
     │炉|
     │牛│
     │乳|   只
     │  │   凵 ))
     └─┤       
. 只只只只只 |(炉 ̄∇ ̄)今日も元気にピエト炉牛乳 ♪
〔 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕..( O┬O
.◎-------◎--ヽJ┴◎ キコキコ
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
451大学への名無しさん:04/07/01 17:18 ID:iSW8r2Mb
犯罪大学にわざわざ入学して、犯罪大学のレッテルをはられに行く必要はない。
452大学への名無しさん:04/07/01 17:47 ID:m885Owxd
>>449 d。
>>450 ぱてちゃん?
453大学への名無しさん:04/07/01 20:13 ID:1sH3plYB
早稲田大学卒をいばるやつの
ほとんどは社学とか二文とか教育とかしょーもない学部卒ばっか、
454大学への名無しさん:04/07/01 20:14 ID:KRDlX7Fk
早稲田コンプと早稲田オタばかりで受験生がいないみたいだな
455大学への名無しさん:04/07/01 20:15 ID:m885Owxd
コンプ大杉。ヲタ大杉。
どちらも醜い。汚い。気持ち悪い。



と釣ってみる
456大学への名無しさん:04/07/01 20:21 ID:J6EV9JaM
>>443がどうすれば>>445につながるんだ
やっぱり馬鹿だ
457大学への名無しさん:04/07/01 21:10 ID:wqs37VhW
>>439
だから数だけじゃなくて率でも地底は早稲田に負けてるって
458大学への名無しさん:04/07/01 21:23 ID:Fp6p2tvd
>>457
■平成16年度司法試験第二次試験短答式試験合格率
http://www.moj.go.jp/PRESS/040602-1/16sokuho.html

  ■合格率 平均14.91%

 1 京都大 27.09   18 学習院 14.07   35 関学大 11.37
 2 東京大 27.03   19 広島大 14.02   36 岡山大 11.11
 3 大阪大 26.51   20 新潟大 13.75   37 熊本大 10.91
 4 一橋大 25.22   21 中央大 13.56   38 成蹊大 10.38
 5 名古屋 22.31   22 立教大 13.54   39 西南大  9.03
 6 上智大 20.91   22 国基大 13.54   40 法政大  7.99
 7 慶應大 20.55   24 横国大 13.48   41 専修大  7.98
 8 早稲田 19.50   25 阪市大 13.19   42 龍谷大  7.87
 9 北海道 18.65   26 成城大 12.90   43 理科大  7.80
10 東北大 18.45   27 青学大 12.77   44 獨協大  7.61
11 神戸大 18.42   28 金沢大 12.13   45 日本大  6.82
12 都立大 16.91   29 創価大 11.82   46 明学大  6.81
12 九州大 16.61   30 駿河台 11.65   47 京産大  6.03
14 筑波大 15.29   31 静岡大 11.61   48 駒沢大  5.17
15 南山大 15.17   32 明治大 11.56   49 東洋大  4.53
16 同志社 14.85   32 関西大 11.56   50 近畿大  3.86
17 千葉大 14.38   34 立命館 11.48   51 放送大  2.73

459大学への名無しさん:04/07/01 21:26 ID:rddVLZuD
だから学歴板でやってちょ
460大学への名無しさん:04/07/01 22:49 ID:giVdb1hX
>>454
受験生はいるがこの雰囲気に書き込めない
461大学への名無しさん:04/07/01 23:08 ID:FbwrIRdA
同感。
462大学への名無しさん:04/07/01 23:24 ID:vmTHMhm9
早稲田に行きたい奴は腐るほど居る・・・。
463大学への名無しさん:04/07/01 23:41 ID:pgGpnU6R
>>445
東大はスゲ〜よやっぱ・・・日本史と世界史両方やるなんて俺には考えられない・・・
464大学への名無しさん:04/07/01 23:49 ID:m885Owxd
>>456 お前の頭の悪さは想像以上だったようだ・・・
漏れの力で説得するのは無理そうだからもういいよ
465大学への名無しさん:04/07/02 00:19 ID:pnshYvgy
政経志望の現役です。
Z会の早大即応コースとった人っています?
どうだったか教えてくれませんか?
466大学への名無しさん:04/07/02 00:20 ID:R8lcGknl
早稲田大学卒をいばるやつの
ほとんどは人科とか二文とか社学とかしょーもない学部卒ばっか、

467大学への名無しさん:04/07/02 00:21 ID:QrLPoxkE
>>465 どうといわれてもねぇとりあえずやってみるといいよ。どれか一教科やれば
十分だと思う。
468大学への名無しさん:04/07/02 01:04 ID:LAmIAk8/
>>465
即応難しすぎてイラネ。過去問と市販の問題集を繰り返せば十分。
うちにゃ、手付かずの即応問題がダンボールいっぱいある。
1年目はやったけど、2年目は予備校行っててやる余裕がなかった。
469大学への名無しさん:04/07/02 12:59 ID:9tiBQ7D0
今年政経で受験した人はいますかな。

元理系で、現在文系志望で日本史と古文がほぼ真っ白な状態から宅浪始めてるんですが、
近頃 暗記量が比較的少ないといわれる政経受験に変更して、
他教科をより確実な得点源にする事を目指すかどうかで悩んでいます。

そもそも政経変更で社会科目の時間割り当ての軽減になるのか、
もしそうであれば、必要な勉強量は日本史と比べてどの程度の差になるのか激しく知りたいです。

政経は単純な暗記に留まらない理解度が重要だとか、時事問題のために確実性に欠ける
などという話も聞くので、基本的に予備校行かない予定の自分の場合は
参考書も充実している日本史の方がやはり向いているのか、、などと堂々巡りが続いています。
470wcache1.waseda.ac.jp:04/07/02 13:22 ID:FbmX4KIt
>>469
今年政経受験しますたよ。

政経は暗記内容は少ないけど、理解しなきゃいけない。
たとえば、為替の変動による輸出入への影響とか、需給曲線のシフトによる価格・取引量の変化ね。
これなんかは、暗記でもいいけど、理解しちゃったほうが忘れたときに思い出しやすいし、
覚える負担が少ないわけです。

で、宅浪とのことだけど、今のところ政経でまともに使えるであろう参考書って
「政経ハンドブック」しかないんです。
(政経爽快講義は個人的には好きだけど、記述に間違いがあるという話と
 3版以前は誤植があるので薦めないでおきます)
政経ハンドブックが理解しやすいのなら、変えてもいいと思います。
あの本を使うか、予備校に行くかの選択肢しかないですから、どっちもダメだなーと思うなら
選べる参考書の多い、日本史を続けたほうが無難だと思います。

あー、どうして政経のいい参考書が少ないのだ。
来年度に政経の参考書、3種類出るんだけど、それじゃ遅いしなー^^;
471大学への名無しさん:04/07/02 13:51 ID:FbmX4KIt
sine
472大学への名無しさん:04/07/02 13:53 ID:FbmX4KIt
seikei juken wa makeinu
473大学への名無しさん:04/07/02 13:54 ID:9tiBQ7D0
>>470
レスありがとーございます。
具体例が非常に参考になりました。

勉強量についてはどうでしょう。
難易度は得点の調整によってどちらも変わらないとの事ですが、
勉強時間が例えば、日本史が3に対して政経が1で済むならば、
他教科の勉強量増加のメリットが大きいので政経に移ります。

日本史が3で政経が2とかになってくると、ご指摘の宅浪の問題や
科目としての普及度のデメリットの方が大きくなり、
自分としては日本史続行が濃厚になってくるのです。

勉強そっちのけで予定表作りに凝っている人間みたいで嫌ですが
今回ばかりは前もって慎重に検討したいので。。
474大学への名無しさん:04/07/02 14:05 ID:FbmX4KIt
>>471-472
同じ大学からわざわざ乙。

>>473
勉強量はどうだろうなぁ。要領のいい人はそんなにかからないだろうけど、
自分はバカだから、結果的には日本史・世界史選択の人と変わらない程度の
勉強時間をとってたと思います。
政経にハマっちゃって多浪したんで、最後の年はあまり時間をとらなかったけど、
総合するとかなりの時間やった気がします。

まぁあれですよ、本屋で参考書を見たほうが早いと思う。人によって合う合わないが違いすぎるし。
自分なんか普通の人が日本史をやるのに3で済むようなのを、10やっても覚えられない人間だしw
475大学への名無しさん:04/07/02 14:13 ID:9tiBQ7D0
>>474
ふむー、なるほど。
やはり時間的な恩恵は思ったほど大きくなさそうだなぁ。

素早いレス感謝です。
476大学への名無しさん:04/07/02 15:34 ID:fOrCqpBf
代ゼミサテの政経夏季講習取ろうと思ってるんだけど、
いろいろあってどれにしようか迷っとるのですよ。
憲法が苦手だから憲法講義と早稲田ということで早大・ハイレベル演習を受けて、
それ程お金に余裕があるわけではないので、時事は冬季に任せようと考えてます。
問題は最後の一つである、マクロ経済講義って何をするのかわからないんです。
清水・政経問題集程度の問題なら苦もなく解けるのだけど、受ける価値ありますか?
477大学への名無しさん:04/07/02 15:52 ID:MgPh8xF+
早稲田の政経で7割くらい取るのとセンターの倫理で9割くらい取るのでは
どちらの方が時間を取られるでしょうか?
興味は政経<<<<<<<<<<<倫理です。
478大学への名無しさん:04/07/02 16:05 ID:HrH476q4
矛盾を指摘された厨房の典型的反応をご覧になりたい方
>>464
479大学への名無しさん:04/07/02 16:08 ID:St+ZFM4w
じゃあ倫理だろ
480大学への名無しさん:04/07/02 16:09 ID:QrLPoxkE
>>478 低学歴乙w
481大学への名無しさん:04/07/02 16:14 ID:St+ZFM4w
空気が読めない高学歴の御方がいらっしゃるスレはここですか?
482大学への名無しさん:04/07/02 16:36 ID:QrLPoxkE
ごめんなさい
酒のンで寝たけどおきてもまだ酔ってるような・・・かんじがするんだおy
483大学への名無しさん:04/07/02 16:42 ID:NJ7Tbi7B
自殺しようよ。
保坂尚輝はずるすぎる
484大学への名無しさん:04/07/02 17:50 ID:QrLPoxkE
自殺?するわけないじゃん
485大学への名無しさん:04/07/02 18:06 ID:Hr4kDORp
保坂尚輝がどうしたんだ?
486大学への名無しさん:04/07/02 18:19 ID:NJ7Tbi7B
rnttttttttttttttttttt
487大学への名無しさん:04/07/02 19:37 ID:SXwCgRSo
早稲田の英語の問題を解くのにパラフルリーディング
とか言うやつはやった方がいいですか?
それとも普通に長文読めるようになった方がいいんですか?
誰か教えてください。
488大学への名無しさん:04/07/02 19:57 ID:hDDbKk0m
>>487
こんな質問する時点でワセダは無理です
489大学への名無しさん:04/07/02 19:59 ID:QrLPoxkE
パラフルリーディングとかいう胡散臭いやつはやる必要は全くないね。
490大学への名無しさん:04/07/02 20:07 ID:fOrCqpBf
それ以前に普通に長文が読めない人にパラなんたらができるとは思えない。
491大学への名無しさん:04/07/02 20:11 ID:FYcCDUAd
釣りかもしれんが、「パラグラフリーディング」だろ。
492大学への名無しさん:04/07/02 20:11 ID:QrLPoxkE
>>487 まあとりあえずマジレスするとパラグラフリーディングだろ。
どういう内容か知らないけど。普通に読めるようになれば問題ないと思うよ。
493大学への名無しさん:04/07/02 20:12 ID:hCINfAEe
>>491
わびさびが分かってない
494大学への名無しさん:04/07/02 20:13 ID:MgTzfj8T
農業はいいぞぉ
495大学への名無しさん:04/07/02 20:36 ID:qZVUw5G6
学籍番号の後にある数字って入学時の成績に関係有るんですかね? それともただのランダムなんですか? それとも選択科目とかなのですか? ご存じの方いらっしゃったらご回答の方よろしくお願いいたします。
496大学への名無しさん:04/07/02 21:13 ID:EwjRLqPw
今年受験なんですが、
英語に関して具体的にどのように勉強すればいいのでしょうか?
497大学への名無しさん:04/07/02 21:16 ID:yVb4MJz6
>>495
学部入学年度学科で決められた後、名前の順で決まる
>>476
名前から察するに、大きな視点から見た経済、すなわちGDP、貿易、為替辺りを扱うと思う。
>>496
学部は?基本的に長文読めなきゃ駄目。
498496:04/07/02 21:20 ID:EwjRLqPw
一文です。
単語はずっとやってるんですが、、、、
これから夏にかけて、何をやったらいいでしょうか?
499大学への名無しさん:04/07/02 21:21 ID:yVb4MJz6
>>498
熟語構文を夏中に丸暗記できなきゃ英語に関しては厳しいだろう
500大学への名無しさん:04/07/02 21:29 ID:QrLPoxkE
自分で何をやればいいかわからないようじゃ駄目だよ。
少しは情報収集して自分の弱点を補うなり
長所を伸ばすなりしろよ
501大学への名無しさん:04/07/02 21:44 ID:lWZORV8n
偏差値70OVERしない限り、最後は対策と運の勝負だ。
まずは三科で60前半はキープできるようにしよう。
502大学への名無しさん:04/07/02 21:51 ID:St+ZFM4w
劇研入ると留年必至ってほんとですか?
503大学への名無しさん:04/07/02 22:02 ID:iSm+oZzj
劇研?演劇頑張ってやってるサークルに入ると留年の確率高くなるかもね
504宋代OB:04/07/02 22:26 ID:Cl1Ebd4d
>>496
8年ほど前に入学したものですが、英語の最前線・早稲田大学(教学社)という単語帳で勉強しました
505大学への名無しさん:04/07/02 23:54 ID:2/mW5Ynq
女の子にモテモテ偏差値

明治30

青学29

立教30

法政30

中央70

早稲田40

慶応60

日大31

中央>>>>>>慶応>>>>>>>>>>>>>>>>>>>早稲田>>>>日大>明治=立教=法政>青学

中央以外のマーチは日大以下ププッ
506大学への名無しさん:04/07/03 00:00 ID:DIdLp5qn
中央底辺学部生乙
507大学への名無しさん:04/07/03 01:04 ID:klmXZO9s
早稲田のプレって代ゼミだけですか?
508大学への名無しさん:04/07/03 01:16 ID:Az1N3awS
>>502
ああいうサークルには、4年で卒業しようという意思のない人が多いからね。
就職も考えていない。演劇のことしか考えていない。
509大学への名無しさん:04/07/03 01:42 ID:X0jZuhfX
一文8年の人知ってる。
510大学への名無しさん:04/07/03 04:13 ID:n7pIZsZ7
>>476
マクロ苦手なの?IS-LMバランスとかやるらしいよん。多分イラネと思う。
15000円払って受けるよりは、清水の経済攻略あたりをやったほうがリーズナブルだと思う。

憲法も結局は暗記だし、わざわざ講座を取ってどうこうするよりは、
毎日少しずつ眺めて、ゴリゴリ詰めたほうがいいと思うですよ。
コピーとって、穴埋めで頻出なところは赤か緑のペンで塗って、暗記ィィィィィ!!

>>507
10月末か11月にZ会、12月に河合塾が実施しますよん。
511大学への名無しさん:04/07/03 05:14 ID:R9KszMhG
ちんこ切り取って欲しい男性っている_?
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1026723015/
512大学への名無しさん:04/07/03 09:44 ID:l3ri7AGp
世界史選択者なのですが、早慶の世界史とかいう参考書は
買った方がいいでしょうか?
513大学への名無しさん:04/07/03 09:46 ID:AlVOYuu9
>>512
正直、俺はいらないと思う。
514大学への名無しさん:04/07/03 09:48 ID:aV9iG4Me
>>512
それやる時間を英国にまわせ
世界史では差がつかないから。
515大学への名無しさん:04/07/03 09:50 ID:AlVOYuu9
とにかく英語が重要だよ
516宋代OB:04/07/03 09:56 ID:yaITvczx
>>509
まだ同級生が在学中なんて不思議な気分です
517大学への名無しさん:04/07/03 10:10 ID:AlVOYuu9
You can tanasinn
518大学への名無しさん:04/07/03 12:11 ID:jdjeM5ZY
テスト
519大学への名無しさん:04/07/03 14:07 ID:4bBxsu5H
m
520大学への名無しさん:04/07/03 16:14 ID:aPAtHZ/h
センターでだいたい160〜170くらい取れるのですがどうしてもそこから先に進めません。
英語の読解の本を何かやりたいと思うのですが、何かおすすめないですか?
521大学への名無しさん:04/07/03 16:28 ID:aV9iG4Me
英文読解以前 という参考書をやれ
522大学への名無しさん:04/07/03 16:40 ID:QnHqEQwq
>>520 160〜170の内訳はわからんけど
そこから先に進むには長文をほぼ全問正解しなきゃいけない。

長文を読むときはまず全部読んで
次に問題の選択肢を見ながら本文を読んで確実に回答していく、って感じで
やれば正解率は上がる。

あと長文読んでどのくらい意味がわかる?
すべてわかるようなら問題ないんだけど
そうでなかったら何が足りないのか考えなきゃいけない。
でてくる単語のほとんどすべてがわかる、っていうくらいの単語力がないなら
まず単語をやったほうがいいと思うけど。

ある程度のレベルにいけば長文は基本的には全問正解狙える。
Patとかがでてくると困るけど
523大学への名無しさん:04/07/03 16:42 ID:QnHqEQwq
あと長文やるとき当然だけど本文に書いてある事がすべてだから
そこから答えを導き出さなきゃいけない。

消去法でやった方がいいと思う。
524大学への名無しさん:04/07/03 16:45 ID:Pjw3WYgX
先に問題を読むのが基本だろ。センターレベルなら読まなくても何とかなるけど。
理由は先にテーマや内容がわかったほうがいいから。
本を読むときに、何の本かも知らないで読むか?
525大学への名無しさん:04/07/03 16:52 ID:QnHqEQwq
いや、漏れはいろいろやったけど本文読んだほうがいいと思う。
本文読んだ後問題読むとだいたい答えがわかるしどのあたりに
書いてあったかもわかるし。
まあ結局そのあとまた本分すべて読み直すから時間がかかるんだけど。

問題→本文でいいとおもうけど漏れは本分→問題→本文でやってた

まあどうせ時間があまるんだしこのくらいやってもいいとおもう
あまらないようなら早く読めるようにしておいたほうがいいと思う
全部の単語とかわかってれば特に訓練しなくても早く読めると思うけど
526大学への名無しさん:04/07/03 16:53 ID:79PlhTKY
まあ長文全部よんでからやり始めるのはあんまお勧めしないけどな、
最初問題文ざっとみてなに聞かれるかぐらいは把握してからときはじめたほうが早く解ける
だいたい問題は一段落見れば絞り込めるただ類推とまとめは全部よんでから解かないといけないけど。
まあ全部問題よんで筆者の主張とかと食い違うとこがあれば後で見直しのとこで修正してけばいい。
527大学への名無しさん:04/07/03 17:28 ID:n7pIZsZ7
問題を読んでも、選択肢は読んじゃだめ。5つのうち、4つは間違いだから。
Whyとか、Maryのように、疑問視・名詞にチェック入れて質問内容を頭に入れて、
本文読んでから解き始めるって感じでやってた。

教育とかの空欄補充は読みながら解いちゃったけど。
528大学への名無しさん:04/07/03 18:55 ID:QnHqEQwq
早く解くより正確に解いたほうがいいと思う
センターの話だけど。

まあ人それぞれやりやすいやり方があると思うけど
センター程度じゃかなりじっくりやっても時間あまるよ
時間が許すなら自分がなっとく行くまで読んで正確に解いたほうがいい
ある程度なれると見直し2回できるくらい時間余るし
529大学への名無しさん:04/07/03 19:43 ID:yPOtNr79
最近過去問解き始めたんだが、一文の英語の「虫食い問題」でどうしても止まる・・
解答見ると「あぁーアレかー」って感じで納得できるんだけど、解いてる時にはなかなか単語が思い浮かばない。。
あの手の問題はどうやって勉強していけばいいの?
530大学への名無しさん:04/07/03 21:29 ID:6vjqPXWy
>>529
確かにあれムヅイな。単語自体は基本的な物なので文章ちゃんと把握して運に頼るとか、答えの根拠はどこかにあるわけだし
531大学への名無しさん:04/07/03 21:32 ID:QnHqEQwq
熟語とかイディオムみたいなやつを勉強すればいいんじゃない?
532大学への名無しさん:04/07/03 21:35 ID:79PlhTKY
熟語とかイディオムって熟語とイディオムって同じ意味の言葉じゃないの?
533大学への名無しさん:04/07/03 21:40 ID:GIGmCRkc
今から勉強して早稲田いけるかなぁ?
全統模試の偏差値が
英語六十前半
数五十前後
理科五十前後
534大学への名無しさん:04/07/03 21:41 ID:79PlhTKY
社会環境とかCSならがんばればいけるんじゃね?
535名無し:04/07/03 21:41 ID:PVbf0WdL
お前ら教養はあるか?
536大学への名無しさん:04/07/03 21:43 ID:QnHqEQwq
>>533 そういう質問しても意味ない。頑張って勉強して可能性を高めるしかない
537現役:04/07/04 01:04 ID:9G0XuV3q
早稲田の世界史対策って具体的に何をしたらいいでしょうか
教育、一文、政経を受けようと思ってます
今は学校の勉強だけで手一杯です
塾、予備校に行かないと受かりませんか?
みんなは予備校行かないと受からないと言い張るんです
質問ばかりですいません・・・
538大学への名無しさん:04/07/04 01:10 ID:yg45egLy
>>537
右も左もわからずに、無理に独学でやるよりは、予備校で講座をいくつか取ったほうが効率はいいと思われ。
学校で受験対策みたいなのをやってるなら別だけど。
539ポルコ ◆lBLzoUUPcA :04/07/04 01:14 ID:TSllWEm0
最近コテのカキコがないなぁ

>>537
世界史の勉強スレに早慶向けの勉強法が載ってるよ。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1086863981/l50
俺は浪人だから一応予備校行ってるけど予備校通ってたから合格するとも限らないし
予備校行かなくても合格する人もいるから。
予備校に行ってないことで不安になるくらいなら行くのも悪くないけど
通ってるだけで安心しちゃう人もいるから自分が必要だと思うなら行けばいいと思うよ。
540大学への名無しさん:04/07/04 01:43 ID:4pgARuGy
これは俺の感覚だから当てにしてもらっても困るが

第二回の河合マーク模試か代ゼミセンター模試で
地歴が73程度、英語が70程度、現文評論と古文合計84点以上
このくらいあれば早稲田文系上位に合格する可能性は結構あるんじゃないかと思う

それ以下だと受からないと言ってるわけじゃないぞ
逆に言えば、それ以上あったって落ちるときは落ちるだろーし
現状を暫定的に評価するための指針に過ぎない
541大学への名無しさん:04/07/04 01:45 ID:4pgARuGy
ごめん、地歴と英語は偏差値、国語は得点ね
542保科 ◆yEdtrImaCo :04/07/04 08:55 ID:bmRWyexS
受かってない俺が言うのもなんだけど、予備校って余程良い教師や授業に当らないと無駄が多い気がする。予備校で90分かけてやる内容を自分でやれば30分くらいで終わる気がするし。
98年商の英語、70%でした。う〜んなんかなあ、、、英語ってやはり厄介だ。コツコツやっていくしかないね、ホントに一朝一夕じゃ伸びない気がする
543大学への名無しさん:04/07/04 09:09 ID:yg45egLy
>予備校で90分かけてやる内容を自分でやれば30分くらいで終わる気がするし。
すげえな、おい。優秀なんだなぁ。嫌味じゃなく、マジで。
漏れなんかなんかい参考書読んでもパッパラパーだったから予備校に通うしかなかったよ。
544大学への名無しさん:04/07/04 10:42 ID:HxvWsatu
サテを受けて感じたこと。

 英 文 法 は 絶 対 取 っ て は な ら な い 。

あんなにトロトロと通年でやってたら間に合わんよ。
基礎から学ぼうと思っている人は、
完成するのが冬だから文法の知識を総動員して読解の演習をする時間が足らなすぎるし、
基礎がしっかりしていて演習をこなすだけの人には問題数が少なすぎる。
545大学への名無しさん:04/07/04 11:07 ID:GNzZbGvV
>>540
そんだけとれる力があれば余裕に合格できると思うのは俺だけ?
もちろんさぼらなければの話だけど。
ちなみに代ゼミと河合って確か一ヶ月ぐらい日程ずれてなかった?
夏休みの一ヶ月ってかなり大きいと思うんだが。



546大学への名無しさん:04/07/04 12:41 ID:4pgARuGy
一つ大事なことを書き忘れた
あくまでこの指針は予備校で勉強してる人向け
予備校のスケジュールはおもいっきり模試に合わせてるからね

>>545 多分1ヶ月もずれてないと思うけど、その辺は未確認
1ヶ月遅いほうを地歴72英語68程度で計算して下さいな

第二回の時期だと、一般的な受験生は勉強を始めたばかりで伸びてない
だからその分偏差値が高く出やすい
だから100点換算で90点いけば偏差値70が期待できる

あとマーク模試はあくまでも基礎能力のチェックに過ぎないからね
私大の本試験ではセンターレベルを超えた問題がかなりある
この辺りはセンター模試では査定不可能なんだよね

だから70を越えたとて人によっては余裕で合格とはいえない
例えば、センターは英語だと語彙レベルも低いし、作文も問われない
また地歴の問題はほとんどが教科書でも確実に記載される事項

ただし、早稲田といえども多くの問題は基本的なことを問うものが多い
そしてセンターが出来るってことは基礎が固まってるわけなのだから
仮に語彙力や作文力が十分でなくても、勝負には十分なるだろうってこと
547大学への名無しさん:04/07/04 18:47 ID:E4xPHzk0
政経選択で
センター受けないといけないんですが
過去問は夏ぐらいからやるべきですよね?
548548:04/07/04 19:32 ID:T0+rUWhI
二学期から元井の必殺古文を取ろうかと思うんですが
どのくらいのレベルならついていけそうでしょうか?
私は現在もっちーの基礎からを取ってますが、
丁寧だし基本的すぎる気がして少し物足りなく感じてしまいます。
現在まで参考書は
マドンナ古文単語、マドンナ古文、モッチーの実況中継、古文解釈の方法、
ステップまで完璧にしたくらいのレベルで
これから読み解きと中堅私大をやろうかと考えてます。
また、早稲田の政経を目指しています。
アドバイスよろしくお願いします
549大学への名無しさん:04/07/04 19:39 ID:GNzZbGvV
>>548
そんだけ完璧なら余裕。
550大学への名無しさん:04/07/04 19:39 ID:yg45egLy
>>547
センターをどのくらい重視してるかによる。センターでどうしても受かっておきたい学校があるなら、
少しずつやったほうがいいけど、ただ受けるだけなら、試験日の国語と政経の間の時間が
どえらい空いてるから、その時間で二年分くらいやればOK

>>548
読み解きいらない。マドンナレベルの単語で足りるよ。
基本的な文法・単語さえ入ってれば、必殺古文では問題なしです。
あと、中堅私大やるなら、早稲田の過去問やっちゃったほうがいいよ。
551548:04/07/04 19:49 ID:T0+rUWhI
ありがとうございます。
ここのスレの方、親切ですね。
本当にありがとうございました。
552大学への名無しさん:04/07/04 19:58 ID:E4xPHzk0
547
すいません一文スレと勘違いしてました・・・
でも答えてくれてありがとうございます
センターは政経だけなんで一文受かるために
満点狙いで行きたいんですが、今はコンプリ政経を極めたいんで
9月ぐらいからでいいですかね?
553大学への名無しさん:04/07/04 20:04 ID:yg45egLy
>>552
ああ、んじゃ8月から少しずつやっておきましょう。
秋からやると英語とかも大変になってくるし、コンプリ二学期の分野は覚えることが多いから大変になるし。
554大学への名無しさん:04/07/04 20:26 ID:K395kr6F
早稲田法学部の国語って評論と古文だけなんですか?
555大学への名無しさん:04/07/04 20:29 ID:yg45egLy
>>554
過去問自分で見ましょう。受験するのはあなたですよ。
ヒントにURLだけ貼っておきます。http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho04/waseda/ho/index.html
556552:04/07/04 20:43 ID:E4xPHzk0
>>553
わかりました、8月からやっていきたいと思います
557保科 ◆yEdtrImaCo :04/07/04 22:37 ID:bmRWyexS
とりあいず9月からは全教科どんどん問題演習やっていけるようにしたいなあ。
速単上級って非難が多いんですけど?どう思います?僕はあの程度の語彙は必要だと思ってますが
558大学への名無しさん:04/07/04 22:38 ID:OxZKzDA3
そう思うならやれよ。
なくてもできたけど漏れは。
559大学への名無しさん:04/07/04 22:56 ID:kiCpqWa0
顔の偏差値は自分でどんなに低く見積もっても70〜75はいくと思う。
で、俺は早稲田はいりたいのね、早稲田。
どうしてかってゆうとかっこいいじゃん。
合コンとかで、「俺早稲田なんだ。まぁ、あんなとこ勉強しなくても余裕だから〜(笑)」
なんていったらもう最高じゃん。頭よくてかっこいいってイメージが欲しいンよ。まぢでさぁ。
でも今学力の偏差値は結構すくないかなみたいな。
模試とかうけた事ないけど、多分中のしたぐらいかな、学力は。
高校時代とか普通に青春たのしんでましたから!

で、おまえらに質問よ。
とりあえず夏ははじけたいので、秋から勉強したいと思うんだけど。
基礎からケンキョにやっていったほうがいいって高校ン時の先生が言うので、そこそこ楽してできて、分かりやすい参考書教えて。
早稲田向きのやつね。慶応向きとか東大向きとかはいらないから。
早稲田向きって書いてある参考書でいいのあったら教えて。

どうしてもはいりたいんよ。だから、早稲田にいる人とか相談のって〜
あと、大学うかったらサークルとか入りたいんだけどオススメのサークルみたいなのある?
合コンできたり、女の子多いところがいいんだけど、そういうのって何サークルにはいればいいわけ?
560大学への名無しさん:04/07/04 22:59 ID:dOa1iZV5
〉559
おもしろい。
561大学への名無しさん:04/07/04 23:15 ID:yg45egLy
>>557
あんなのやらなくても、DUO、シス単くらいの単語帳をやれば早稲田の英文は読めますよ。
ほかのことに時間割いたほうがいい希ガス。
>>559
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/waseda2/1088786891/1
コピペ乙
562大学への名無しさん:04/07/05 00:26 ID:yskzZ0ov
一文の英語に英文法語法のトレーニング演習編やる必要ありますかね?
563大学への名無しさん:04/07/05 02:32 ID:jY4rezJy
564ポルコ ◆lBLzoUUPcA :04/07/05 05:26 ID:8GPl1cWb
>>保科さん
上級までは俺はやらんでいいと思いますよ。
去年受けたんですが上智だとやってみるのも悪くないとは感じます。
因みに上智の問題は俺は嫌いですね。

目覚めたので勉強します。
565大学への名無しさん:04/07/05 05:49 ID:JdtiXhb8
>>562
演習編はどこの大学受けるのにも必要ない
その時間を使って、ひたすら戦略編をやりこんでください
566大学への名無しさん:04/07/05 05:55 ID:U0LkYnBX
562さんじゃないけど
演習編は何故必要無いんですか?
難しすぎるから?
567大学への名無しさん:04/07/05 09:04 ID:nNi5cQjG
ちょっと相談のってください。
早稲田の試験まで残すところあとわずかなんですが
暗記科目にほとんど手つけてません。
現在日本史45で学校でも授業があります。
このまま日本史をやるべきか、それとも思い切って政経選択にするか。
早稲田を受けるならどちらがよいか、アドバイスお願いします。
568大学への名無しさん:04/07/05 09:09 ID:oMbmuktr
>>566
難しいんじゃなくて、戦略編をやりこむだけで十分だからでしょう。

>>567
日本史続けたほうがいいよ。
かつて政経を履修していて、政経が好きでスポンジが水を吸うように覚えられるのなら
政経に変えたほうがいいけど、そうでないなら日本史を続けたほうが得策。
569大学への名無しさん:04/07/05 09:24 ID:nNi5cQjG
>>568
レスありがとうございます。
いきなり政経にしても基礎知識無しなので、
日本史選択でこのままがんばってみます。
570早稲田の人:04/07/05 10:28 ID:9Dn+H+0p
>>559
受かるわけないと釣られてみるw
571保科 ◆yEdtrImaCo :04/07/05 11:39 ID:QPlXow5g
>>567
>早稲田の試験まで残すところあとわずかなんですが
怖い発言だ。

>>564
そうですねやっぱまだやめときます。文法、英作などどんどん知識を増やしときます
572信長 ◆ccqXAQxUxI :04/07/05 12:42 ID:AVSW5pFA
夏期講習とか取る奴はほんと頭悪いよね
自分じゃ参考書の内容わからない奴が取るもんだからな
573大学への名無しさん:04/07/05 13:35 ID:0AXI6Qwc
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1080835531/l50
徹底的に叩くスレは削除されたので【病人祭り会場】はこちらに移動
574大学への名無しさん:04/07/05 17:33 ID:ncDtvSY8
>>572
夏冬合わせて総額15万位つぎ込みましたが受かりましたよ。
頭悪いなら夏期講習取って受かればいいわけで、
自分の力を過信して失敗する人はそういった人より遥かに劣るでしょ。

早慶クラスの大学を目指す人はどこかで自分が天才なんじゃないか、
本当に本気になればとんでもない力が出るんじゃないかって思いやすい。
恥ずかしがらずに「俺バカだからさ」っていって泥臭く勉強したほうがいいよ。
575大学への名無しさん:04/07/05 17:37 ID:3w5167iG
一文の過去問、国語の現代文@をじっくり考えて解いてみたけど、1時間ちかくかかった……
けど12問中10問も合ってた!考えればわかる問題だね
ただあれを20分やそこらで解くとなると(´A`)だけど……
576大学への名無しさん:04/07/05 17:45 ID:+oLGhUH1
>>574 俺バカだからさ←ものすごく嫌いな言葉
まあ自分の力を過信して失敗するやつは山ほどいるけどな。
実際力があるやつは自分でやればいいけど
そうでないやつは何かとったほうがいいだろうな。
ただ15万って・・・
577大学への名無しさん:04/07/05 18:53 ID:oMbmuktr
>>574
漏れ、今計算してみたら、夏期冬期+通年単科で約42万遣ったorz
ちなみに本科もスカラなしで全額払った。
受かったから良かったけど、落ちてたら勘当モンだな…。
1浪のときは単科生で講習+単科で60万…

浪人ってお金かかるね…
578大学への名無しさん:04/07/05 18:59 ID:WgDRQdtA
独学でやってるんですが、田村の現代文で早稲田の現代文をとく力は、つきますか?
579保科 ◆yEdtrImaCo :04/07/05 19:15 ID:QPlXow5g
>>574
頭悪いから夏期講習ってのもよくわからないけど。まあ過信云々というより、塾形式に合ってない人もいるしね俺とか。
塾いったから受かる、行かなかったから落ちたというのは関係ないかと。現に予備校の早稲田コースなんて早稲田受かるの2割とからしいし。
>>575
現代文難しいっすよね。俺は現大分の才能が全然ないんで古漢で稼ぎたいです
580大学への名無しさん:04/07/05 19:19 ID:oMbmuktr
>>579
股間は8割くらいはデフォルトだと思いま。現代文で取らないと国語は稼げない。
581554:04/07/05 19:28 ID:UNmvSadI
>>555
ありがとうございました。手元に過去問が無かったものですから。
ちなみに漢文はほんの少しだけ出てますが、捨てる人もいるんでしょうか?
582大学への名無しさん:04/07/05 19:37 ID:oMbmuktr
>>581
センターレベルの設問(今年の法だと、返り点つける奴ね)は取れたほうがいいけど、
難しすぎるのは捨ててもヘーキ。 今年のは二つともセンターレベルで取れる問題だったと思います。
583保科 ◆yEdtrImaCo :04/07/05 19:38 ID:QPlXow5g
>>580
デフォルトって何すか。。。?無知でスマソ。現代文は波がかなりあるんですよね〜
584554:04/07/05 19:40 ID:UNmvSadI
>>582
ということは句形を覚える程度で良いということですか?
585大学への名無しさん:04/07/05 19:43 ID:8q3Lu4SP
今は政経政治より法学部の方が優秀な人多いみたいだね
586大学への名無しさん:04/07/05 19:45 ID:oMbmuktr
>>583
あー、ごめん…英単語のデフォルトと自分が使った意味は違うらしいorz
8割くらいは合格者は普通に取ってるんじゃねえかなーという意味ですた。

>>584
句形と特殊な読みの文字くらい覚えておけばいいかと。
587大学への名無しさん:04/07/05 19:59 ID:4eg8GdpN
国語は苦手つっても半分は取らないとボーダーに乗らないよ。
勿論英語と地歴は人よりできることが条件。
588大学への名無しさん:04/07/05 20:09 ID:oMbmuktr
逆に、英語苦手でも、社会と国語で取れば受かるよ!
苦手っていっても、6割半くらいは取らないといけないけど…
589584:04/07/05 20:10 ID:UNmvSadI
>>586
ありがとうございます。漢文ヤマのヤマをやっておきます。
590大学への名無しさん:04/07/05 21:06 ID:IayRp+Ag
漢文ヤマのヤマってあまりいい本ではなかったような。
始めに説明がなかったのが練習問題で出てて、
解説を見たら「これは**が言った言葉」としか書かれてなかったりする。
591大学への名無しさん:04/07/06 07:46 ID:+Md9IuSN
547 :氏名黙秘 :04/07/05 20:53 ID:???


W A N K O わ  ん  こ

これから首都圏中堅ロースクールの名称をわんことします。
早稲田青山学院日本神奈川大宮の5大学です。

なお首都圏トップロースクールの3大学は
中東一とします。
中央東大一橋です。

592大学への名無しさん:04/07/06 08:53 ID:8+jkYM6k
593大学への名無しさん:04/07/06 11:44 ID:khSee0ar
早大模試って塾の受付以外でも申し込みできますか?
田舎に住んでて塾まで行くのにかなり時間と金かかっちゃうんだけど…。パソコン無いから調べられないし。
594大学への名無しさん:04/07/06 11:51 ID:51Vrdu52
大きい本屋で受付しているところもある。
595の卵 ◆JnKx94lI.w :04/07/06 11:53 ID:B8J45KMG
>>585
それはない
596548:04/07/06 12:31 ID:RUma7amp
先日はありがとうございました。
現在、やはり古文のレベルをあげたいと思って中堅私大やってるんですが、
「どこからどういう根拠で主語がこうなるのか」とかがよくわかりません。
正直、中堅私大やるまではしっかりやってきたので、
一気に自信を打ち砕かれて、大意を取ることが
現在11問やったなかで5問くらいしかできません。
特に6、7、11がわかりませんでした。
11の源氏物語の手習いの出だしの「僧都がいた。母がいた。妹がいた」の
次のところがどうして、「母と妹がお参りにいったのか」が全く理解できません。
どういう根拠でそのように主語を導くのでしょうか?
私にはいったい何が足らないのでしょうか?
59714号館の住人:04/07/06 12:41 ID:2n+IdE+r
家に帰ったら中堅私大みてみる。待たれよ。
多分、文脈か敬語で取れるやつじゃないかなぁ・・・
598大学への名無しさん:04/07/06 13:33 ID:vO+LM/0G
ひー政経の現代文ムズいね。細かい傷がある選択肢が多くてやばい。
人科くらいの難易度ならなぁ…。それじゃ差つかねーか。
講師が早稲田現代文は
一文・二文・人科・スポ科・国際は傾向が同じ(作成者が同じ?)
って言ってたなぁ。法・政経・商は独立した出題だとか。
599大学への名無しさん:04/07/06 13:47 ID:2n+IdE+r
現代文は法学部のT先生が作ってる。
知り合いが授業受けてるんだけど、「入試が早稲田の一回目の授業だ。 落ちる人たちはそれが最初で最後の授業になる。
その人たちのために問題を作ってるんだ」と言っていたそうな。
600大学への名無しさん:04/07/06 13:51 ID:BZZwFsoS
Tってだれ
T口とかもうすこしいってくれないかね?
601大学への名無しさん:04/07/06 14:16 ID:PmA3Fqy9
偏差値50で今から早稲田目指(ry
ダメですか...そうですか...orz
602大学への名無しさん:04/07/06 15:27 ID:xKUuDPEk
>>599
それは政経のTの間違いでは。
603信長 ◆ccqXAQxUxI :04/07/06 15:42 ID:m3KM0FVx
田原総一郎ですか?
604大学への名無しさん:04/07/06 17:01 ID:xKUuDPEk
いや俺は政経学部生なのだが>>599の話の内容は
うちの学部のTが全く同じこといってたから。
605大学への名無しさん:04/07/06 17:15 ID:zhQFamJo
田原は客員教授だよ
606大学への名無しさん:04/07/06 19:14 ID:xMf5o7lM
>>596
二行目「古き願」があったから行ったんじゃないの?
予備校の先生の受け売りであれなんだけど、そんな厳密に読解しなくても大丈夫だよ。
主語述語、セリフの話し手、ざっとした流れが分かれば平気ぽ。

>>602
うんにゃ、いま、講義要綱照会で確認したけど法学部だったよ。
一文とオープン教育センターでも教えてる。
607大学への名無しさん:04/07/07 02:04 ID:1MOsfXxi
マスコミいきたくて早稲田志望で一文ねらったんですけど(特に演劇映像面白そうでしたし)
ここのスレ見る限り一文でマスコミ…主にテレビ局には就職難しいとのこと…。
それ系に一番強いのはやはり商か政経なのですか?
608大学への名無しさん:04/07/07 09:55 ID:y10L6sRk
>>607
何だかんだいって、ようはお前次第!
609大学への名無しさん:04/07/07 10:00 ID:qG35Pqct
法学部は漢文も勉強したほうがいいでしょうか?
610大学への名無しさん:04/07/07 10:11 ID:1IWN+jwk
>>606
うーんこれに該当するのは塚原教授だけだぞ……
しかも法学じゃなくて文化論の先生だし
611焼餡 ◆kEZFIRZHoU :04/07/07 11:06 ID:Vm/66L7N
早稲田の国際教養でしたっけ?
今年できた…。あんまり人気なくて入りやすかったそうですが、
もう退学者が20人くらいでたそうですね。授業についていけなくて。
早稲田にもついにそういう厳しい学部が登場したんですね。
612信長 ◆ccqXAQxUxI :04/07/07 13:37 ID:MAS0s9Ie
正直、人科行くくらいならマーチ行ったほうがいい。
613大学への名無しさん:04/07/07 13:49 ID:fErvZxQ1
早稲田大学合格しました〜♪
4月からは、素敵で楽しいキャンパスラーイフ♪

って言うじゃな〜い♪

お前、社学だろ!?残念 社学斬り!!

ってな事いってるおいらはおいらで〜♪
拙者、三浪で社学!!切腹!!
今日は図書館学の授業・・・士気が落ちる。
615596:04/07/07 14:39 ID:52Fx3V9o
どうもレスありがとうございます。
「古き願」があったからいくなら、僧都が行くのではないのかなと
思って、私は思い切り誤読しました。
もしかしたら、単語や文法の問題ではなくて
古文常識なのかななどと思ってしまいます。
616大学への名無しさん:04/07/07 14:48 ID:M/ycI1zD
>>609
直近の過去ログくらい読んでくれ。 >>581-582 >>584 >>586参照

>>610
法学部の先生だとは言ったけど、専攻分野が法学だなんて一言も書いてないよ(´д`;)
早稲田の現代文で、芸術論やら身体論でてるっしょ。
察するに、政経とかはこの先生だけど、法学部は違う先生が作ってる希ガス。

>>614
金玉均

>>615
文章読み進めると、「この母の尼君心地あしうしければ」で、尼君が行っているのが読み取れる。
「〜と、驚きて(僧都は)急ぎものしたまへり」で、僧都は行っていないことがわかる。
設問で求められていないから、妹については「多分、尼君についていってるんだなろうな」くらいでよろしいかと。
617607:04/07/07 14:49 ID:ncfDbm1l
>>608
わかった、ありがとう!
やっぱ一文目指すわ
618大学への名無しさん:04/07/07 17:40 ID:+QCmp03v
一文はやめとけ。マジおすすめできない。
619大学への名無しさん:04/07/07 18:25 ID:Czvio/gT
>>618
えぇ…;
理由を聞かせてください…お手数かけますが。
620大学への名無しさん:04/07/07 19:00 ID:LulyZNWx
厳しくても国際教養行きたい・・・
621618:04/07/07 19:24 ID:+QCmp03v
>>619
俺の第一志望だから。
ライバル減らしとこうかなとw
622大学への名無しさん:04/07/07 21:00 ID:EuHtjtK6
>>621
その心意気だ。一文は入った後でも社会学や心理学やりたいなら、
内部に敵がいるからな。

>>620
国教はやめとけ。客観的にもおすすめできない。
623大学への名無しさん:04/07/07 21:05 ID:M/ycI1zD
ていうか、22号館前にいぱいいる、英語ぺらぺらの日本人って国教だよね?
なんかノリが違うんだよなぁ、帰国の人って。

普段、かかわることがないから、自分の目には余所者に見える。
624大学への名無しさん:04/07/07 21:07 ID:4GgAu4oi
ていうか帰国ばっかあつめても意味ないじゃんね、最初からしゃべれるんだから
ふつーの学生集めてあそこまでいかせればさすがだが。
625大学への名無しさん:04/07/07 23:27 ID:AONK8eGL
>>620
国教は俺はお奨めする。
真面目に勉強したいなら是非とも狙って欲しい学部だ。
授業は相当厳しいらしいが、真の意味での実りのある学生生活を送れると思うよ。
友達は課題にヒーヒー言ってるけど、グローバルスタンダードの授業進行だから当然。

俺は理工学部だけどね。
626大学への名無しさん:04/07/07 23:41 ID:+4aVed20
文学部ってなんのためにいくのかわからない。趣味
627大学への名無しさん:04/07/07 23:42 ID:Ef8XMLUB
英語勉強したいんで
一文と教育英受けるんですけど
一文って成績良くないと希望の専修行けないんですよね?
英文学ってやっぱ難しいほうですよね?
628大学への名無しさん:04/07/08 01:10 ID:mmO0knPl
>>612
お前じゃ早稲田どの学部も受からないだろうな…
629大学への名無しさん:04/07/08 01:26 ID:5Xl/SZ7N
>>612
マーチなんていっても一生コンプ引きずるだけだぜ。
630大学への名無しさん:04/07/08 02:11 ID:0I9eU7w2
>>627
英語を学ぶって、漠然としすぎ。
一文と教育じゃ結構方向性違うよ。
それと、一文だと一年生のときはあまり英語関係の授業取れないよ〜。
631大学への名無しさん:04/07/08 03:05 ID:/asOgfWR
今年一文受かったものだけど、
英語と国語ができなくて日本史ができた
って状態で受かりました。最後の最後まで何が起こるかわからんから
おまいら頑張れよ!ちなみに一文は蹴ったけどね
632大学への名無しさん:04/07/08 07:50 ID:DSOl5CQy
93年の政経の現代文を片方だけやってみたけど
4問も間違ってた・・・結構自信があっただけにショック_| ̄|○
こんなんで、本当に出来るようになるのか・・・
633大学への名無しさん:04/07/08 08:26 ID:kgiNH4E/
>>630
すいません漠然としすぎでしたね
将来英語教えたいので英語の教員免許が取れるとこで選びました
1年生のとき英語取れないなら教育第一志望のほうが良いですね
634大学への名無しさん:04/07/08 09:07 ID:tm0qV4h8
1年で取れなくても、2年以降はとれるんじゃね?他学部だからよくわからないけど。
一文の英文学と、教育の英語英文はやること違うから
よく検討したほうがいいと思われ。

「人気専修じゃない限りは、だいたいあがれるよー」と友達の一文生が言ってた。
成績悪いと露文とかにおくられちゃうっぽいけどw
635633:04/07/08 09:21 ID:kgiNH4E/
>>634
ですね、最近まで経済志望だったので
あんまわかんないんで
これからよく検討してみます
636大学への名無しさん:04/07/08 09:37 ID:hwfzTkIj
教育釈迦線と社学ってカリキュラムとか同じ感じ?
637大学への名無しさん:04/07/08 09:44 ID:tm0qV4h8
>>636
ぜーんぜん違います。
638大学への名無しさん:04/07/08 09:46 ID:hwfzTkIj
>>637
え!違うの!?しかも全然!?ホームページ見た感じではけっこう履修
被ってた気がするんだけど気のせい?
639大学への名無しさん:04/07/08 09:47 ID:tm0qV4h8
>>638
パンフレットとか請求してみなよ(-.-;
社学のほうがもうちょっと幅が広いでしょ。
640大学への名無しさん:04/07/08 10:41 ID:ZTr/VNUt
もうちょっと幅が広いのことをぜーんぜんとまで言う誇大広告萌え
641大学への名無しさん:04/07/08 17:28 ID:TkoE4xl3
>>ここのスレ見る限り一文でマスコミ…主にテレビ局には就職難しいとのこと…。
>>それ系に一番強いのはやはり商か政経なのですか?

フジテレビの日枝会長も教育出身だし、日テレの前制作局長も教育だし、
あの業界には教育の先輩が多いから、教育や一文は受けやすいといえる。
アナウンサーには社学出身も各局にいる。
ワセダなら門前払いはない。学部より本人の能力次第だ。


642大学への名無しさん:04/07/08 19:14 ID:o3n3XKn3
ここって文系の人が集まるスレ?
理工学部はスレ違いですか?
643大学への名無しさん:04/07/08 19:38 ID:bWZ6B2re
>>632
93年の問題なんてどこで手に入るの?
644大学への名無しさん:04/07/08 19:46 ID:tm0qV4h8
>>643
2000年くらいの赤本には載ってるよ
645大学への名無しさん:04/07/08 20:26 ID:Jj8UiGKv
早稲田大学って源氏物語や徒然草がよく出るってホントかな?
646大学への名無しさん:04/07/08 20:30 ID:tm0qV4h8
>>645
年によって違うから普通に「古文」が解けるようにしておいたほうがいいよ。
03年なんか、ほとんどの学部で芸術論みたいな文章でて、泣きそうだった。
つーか泣いた。
647607:04/07/08 21:14 ID:cFSwKe3q
>>641
さんくす。
教育の人が多いなんて知りませんでした。

>学部より本人の能力次第だ。
頑張りまっす。
648大学への名無しさん:04/07/08 22:23 ID:JrTkZOTA
1997年の教育の過去問の英語やったんだけど難しい…。自信あったのに、ショックです。最近のはもっと簡単だよね?
649大学への名無しさん:04/07/08 22:27 ID:suqjhroQ
教育の英語って解けない人はまったく解けないよ。
おれは今年教育英語二割で落ちた
650大学への名無しさん:04/07/08 22:32 ID:tm0qV4h8
>>648
今年のはすごく簡単だったよ。SARS云々みたいな文章とかやばすぎるくらい。
651大学への名無しさん:04/07/08 22:41 ID:7IXYbueS
コネなしが大手テレビ局入れるわけねぇだろ
652大学への名無しさん:04/07/08 22:54 ID:suqjhroQ
>>650
そう!それがポイント。普通の人は簡単らしい・・
終わった後周りの反応きいて愕然としたもん
653大学への名無しさん:04/07/08 22:56 ID:tm0qV4h8
>>652
なんでだろ。漏れは英語めちゃくちゃ苦手なんだけど、教育のだけは7割とれた。
得意な人は8割以上取ってると思う。
654大学への名無しさん:04/07/08 22:57 ID:suqjhroQ
>>653
おれが言えるのは教育の過去問取れない人はなにかが足りないのだろうということだけさ・・・
655ぽん茶:04/07/08 22:58 ID:LlpbN2+x
漏れ英語6割くらいしか取れなかったよ
656ぽん茶:04/07/08 23:00 ID:LlpbN2+x
教育の過去問の英語で取れないならすっぱり諦めて他教科やったほうがいい
657大学への名無しさん:04/07/08 23:00 ID:suqjhroQ
>>655
十分やん・・・他教科で挽回できる
658大学への名無しさん:04/07/08 23:16 ID:JrTkZOTA
1997の大問2とかみんなにしてみりゃそんなに簡単なの?普通に単語とか難しいと思うんだけど。
659大学への名無しさん:04/07/08 23:19 ID:tm0qV4h8
>>658
君の書き込み(>>648)の「最近のはもっと簡単だよね? 」って言うレスに対する話題なわけで
1997年の話はしていないわけだが。あとで赤本引っ張り出してみてみようかな。
660ぽん茶:04/07/08 23:24 ID:LlpbN2+x
1997の問題なんて覚えてない。2001年の問題がクソむずかったのは覚えてるよ
661大学への名無しさん:04/07/08 23:31 ID:JrTkZOTA
>>659
みんな最近の話をしてたのね!みんな過去問、過去問て言うから話に出した1997年のことを言ってるのかと思ってかなりあせったよ。ごめん、ごめん
662大学への名無しさん:04/07/09 08:37 ID:pdbgMoyv
97年の教育か。最初の方に難しい文の問題があり海、船だっかが出てくる文の問題が
簡単だった記憶があるな。会話文も解きづらかったような。英語がいまひとつでも
他の科目でフォローするようすればいいんじゃないですかね。
663大学への名無しさん:04/07/09 09:13 ID:nPPWBfSX
ピラー号だっけ?
664 :04/07/09 22:58 ID:0Io5QvtC
今年の夏のオープンキャンパスでない日に西早稲田キャンパスを訪れる予定
なのですが、早稲田グッズはどこで買えるでしょうか??
665大学への名無しさん:04/07/09 23:05 ID:FlvOV0tL
>>664
生協か、大隈講堂のちかくにあるWASEDA-SHOPで買えますよ。
WASEDA-SHOPはカフェだからちょと狭いでつ。
生協は、初めて行く人配置がわかりにくいかもしれない。地図見れば大丈夫だと思うけど。
グッズリストはこちらー→http://www.waseda-shop.com./
666大学への名無しさん:04/07/09 23:06 ID:a5H8l/om
667大学への名無しさん:04/07/09 23:22 ID:3AqKdeGX
       _,-―γ''''''''-、、
      /;;; ;;;;;;ミミ ミミ \
   / ;;; ;;;;;; ミミミ    \
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミミ
  /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
 /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从
 ;;;;;;;ノノ -=・     -・=- ;ミミミミミミ
 ;;ミミミl     ;;       ノミヽミミ  
   ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ
   ミミlミ   ____    ノ;;;|ミミミリ 
    ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ 
      |ヽ::  ̄   /|ミ/ 
      |:::ヽ、___, '  |
668ポルコ ◆lBLzoUUPcA :04/07/10 00:24 ID:hmuZbZtZ
【世界最高水準】早稲田大学先進理工学部を目指す
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1086773592/l50
【簡単】早稲田大学商学部Part1【お得】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1087124995/l50
【俺達は】早稲田大学社会科学部3【よくやった】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1078267008/l50
【春の夜の】早稲田二文【帳の中で】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1078493649/l50
☆早稲田大学☆人間科学部☆part.6☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1086693696/l50
早稲田大学 スポーツ科学部
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1085980155/l50

色々あるもんですね。以外にも政経、法、一文ってたちませんね。
669大学への名無しさん:04/07/10 01:17 ID:9f60Z4HO
早稲田サイコーーーーーーーーーーーーーーーー亜qwセdrftgyふじこlp;@:「
670大学への名無しさん:04/07/10 10:06 ID:mOaK/x3H
97年・95年の教育の英語は難しすぎるので解いても5割きったが
教育受かりました。早稲田文系の英語過去問はかなり解いたけど
95〜97年ごろはどの学部も今より難易度が高いので、逆に言えば
これらの問題で7割以上取れれば今の早稲田なら英語で苦しむことはない。
671ひよこ名無しさん(0日):04/07/10 13:37 ID:+Rnnow//
【歴代司法試験合格者数】(1949年〜2003年の累計)

 1 東京大学(5960人)
 2 中央大学(5207人)
 3 早稲田大(3679人)
 4 京都大学(2604人)
 5 慶応大学(1681人)
 6 明治大学(1008人)
 7 一橋大学( 870人)
 8 東北大学( 694人)
 9 大阪大学( 675人)
10 九州大学( 595人)
11 関西大学( 545人)
12 名古屋大( 498人)
13 日本大学( 492人)
14 同志社大( 411人)
15 立命館大( 374人)
16 大阪市大( 367人)
17 法政大学( 358人)
18 神戸大学( 346人)
19 北海道大( 339人)
20 上智大学( 265人)
672大学への名無しさん:04/07/10 17:19 ID:fukSxt3S
法学部と政治学科ってどっちが司法試験合格者が多いの?
673大学への名無しさん:04/07/10 17:37 ID:i/Y8R2JY
>>672
そういうのって比べてもしょうがないような希ガス。
674大学への名無しさん:04/07/10 17:58 ID:DwntyaSN
675保科 ◆yEdtrImaCo :04/07/10 18:06 ID:QGU48NHj
ポルコさん最近勉強状況はどうっすか?
676大学への名無しさん:04/07/10 18:14 ID:oqFohCIc
http://www14.smutserver.com/anime/piss/2002.04/05.html

これみて勉強して早稲田うかった。
まぁ息抜きにでも使えやw
677名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:47 ID:HDWnUrUv
>>673
どれくらいの頻度でゲセ行ってる?
678名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:22 ID:u6BtlDfn
国際教養の学費…文系のつもりで見たらビックリした_| ̄|○
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:03 ID:TRmOcSpF
>>678
国教と人科はちょっと学費高いよね。人科の手続き書類きたときびびったもん(゚д゚;)
680大学への名無しさん:04/07/11 13:38 ID:DhizFTq4
シンガポールに大学院できるんでつね。
アジア人でいぱ〜いになる?
681ポルコ ◆lBLzoUUPcA :04/07/11 13:44 ID:mvgMH3Ro
>>675
ぼちぼち成績も上がりだしたかなって感じですかね。
去年のこの時期よりは勉強は進んでることは確かです。

保科さんのほうはどうっすか?
682名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:50 ID:2Slg2cM6
早稲田受かるためには
やはりPCは週1ぐらいにしておいたほうが良いでしょうか?

683名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:00 ID:mvgMH3Ro
そうだ選挙に行こう記念カキコ

>>682
週1にまですることないけど一日10分くらいにしないとだめかもね
684名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:11 ID:TRmOcSpF
>>682
あんまPCやってる時間とかって関係ないよ。
PCやる時間減らして、勉強時間増やしても、その質がどうしょうもなかったら落ちまつ。

問題集やって○×つけて満足してたり、延々と漢字や単語を気が狂ったように書き取りしてるようなのじゃだめぽ。
685名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:42 ID:GLTLSJvg
全くもって<<682の言うとおり
686名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:43 ID:GLTLSJvg
違う違う。>>684
687宋代OB:04/07/11 16:32 ID:8MGxP12Z
>>682
正味の話、
国社ができる人なら
一日のうち2時間ぐらいを英語の勉強に費やせば通るよ
こまぎれの時間は英単語の暗記をやればOK
あとはいい予備校に通う事だな
688682:04/07/11 16:52 ID:2Slg2cM6
レスどうもです
PC週1にする必要は無いみたいですね
>>684
自分は最近質を気にして時間も正確にはかってやってみるようになったんですが
10時間難しいですね・・毎日ある代ゼミ単科90分入れて8時間いけば良いほうかな

>>687
国社も英語もまだまだなんで2時間だけじゃ落ちますわw
予備校は代ゼミ単科だけど満足してます

夏は受験の天王山らしいんでほんとに頑張らないと早稲田やばいですよね
プレもあることだし
689名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:56 ID:TRmOcSpF
>>688
質を気にしてるなら、時間なんか気にする必要ないと思うけどなぁ。
10時間もやったら、最後のほうはかえって能率悪くなってそう。

授業も計算に入れて、多いときは9時間やってたけど、平均すると1日6時間くらいしかやってなかったと思う。
でも、3教科偏差値70なんてすごい成績ではなかった。
690ハイヂ ◆Tjngwc2vF2 :04/07/11 19:40 ID:GNWKD7gX

なんだかまったりしてきたようなのでコッソリ書き込み。
先日、ベネッセ記述で撃沈してきました。
あーあー。

皆さん調子はどうですか?

もう夏だなんて早すぎだ(´Д`;
691大学への名無しさん:04/07/11 21:43 ID:Hfd3pyhH
明治も結構いい大学だよ。
692大学への名無しさん:04/07/11 22:09 ID:8bZKtmLS
早稲田生の方に質問です。
今日友達に志望校が早稲田と言うことを話したら、
「早稲田なの?絶対女にもてるって」 と言われました
実際問題早稲田くらいでもてるんでしょうか?慶應くらいだったらかっこいい
と思うけど…
693大学への名無しさん:04/07/11 22:11 ID:YR5Wx86h
>>692
お前が今までモテてたら、きっとモテるよ。
そんなもんだ
694大学への名無しさん:04/07/11 23:03 ID:C/z4mXYA
どんだけ勉強しても模試がA判出ても落ちる気がして不安です…
695大学への名無しさん:04/07/11 23:08 ID:YR5Wx86h
>>694
落ちる気がなくなるまでやれば?
それこそ過去問全部満点狙いでガンガレ。
696大学への名無しさん:04/07/11 23:29 ID:C/z4mXYA
>>695そしたら数学がんばって東大受けようと考え出すような気がします。そうするとまた落ちる不安がやってくる…。又は過去問でできても本番できない不安…。こんな弱い精神力では受験なんかいっそやめてしまおうか
697大学への名無しさん:04/07/12 00:44 ID:AwubcT5U
698 :04/07/12 00:53 ID:oSlVxYfr
>>696
やめればいいじゃん
699大学への名無しさん:04/07/12 01:20 ID:ksXsffhh
>>696
がんばれ!!!!とでもいってほしいのか?w


さっさとやめろよカスがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
700大学への名無しさん:04/07/12 01:24 ID:V1EN4SmJ
>>696
100%受験するくせにいちいちそんな事いってんじゃねえ。
701大学への名無しさん:04/07/12 01:47 ID:ZccuYV2z
>>696
帝京も結構いい大学だよ。
702大学への名無しさん:04/07/12 02:04 ID:m4PLw9b+
>>692
大学は学問しに行くところという事は忘れるなよ。
モテに行くのもいいけど

モテに行くってワケ分からんけど
703コシ ◆ttpH4vPvtY :04/07/12 02:19 ID:M8sFJ0b+
あー、選挙のニュースみてたら夜更かししちゃった・・・

僕は二浪だけど早生まれなんで選挙権ないんですけどね。ついつい気になっちゃって。

夜更かしついでに久しぶりにカキコ。


みんながんがろう。
704ビン(´・ω・`)トロ ◆UTyYYyYYkk :04/07/12 02:29 ID:GF626yHT
uooooooooooooooooooooo
705大学への名無しさん:04/07/12 06:01 ID:WIiz7vx0
早稲田大学適性チェック

飲み会の席で誰かが「学生注目!」と叫びました。
あなたはどうしますか?

1)とりあえず注目してみる。
2)大声で「なんだー!」と返してみる。
3)無視してみる。
4)思いっきり殴ってみる。


>>692
>>693の言うとおりで、「早稲田だから」異性に特別視されるコトはあまりないかと。
まぁ色んなヒトに出会う機会は他大より多い気がしますが。
706大学への名無しさん:04/07/12 06:04 ID:cLxX2z6C
>692
慶応の回し者がしばしば登場します。ご注意ください。
707大学への名無しさん:04/07/12 06:38 ID:+R7t11LE
法志望の浪人で英語55国語60世界史40台なんですが夏から世界史やっても間に合うでしょうか?政経か世界史かで迷っています。
センターだと世界史がこうとく点を取りやすいらしいでしがかなり迷っています。
708大学への名無しさん:04/07/12 08:45 ID:zO0yTEad
>>707
センター入試受けるの?受けないならセンターのことなんか気にしてもしょうがないよ。
あと、世界史がきついからって逃げて、楽だって言われている政経やっても成績伸びないと思うよ。
政経が好きならポンと60以上とれるようになるけどね。
709大学への名無しさん:04/07/12 09:13 ID:HtM+NSjN
>>705
友達だったら(2)で、知らない人だったら(1)(・∀・)
710大学への名無しさん:04/07/12 09:16 ID:2J5b6ygQ
早稲田じゃさすがにみっともなすぎるw
理系ならともかく文系じゃ低脳丸出し
711大学への名無しさん:04/07/12 09:44 ID:+R7t11LE
〉〉708
レスどうもです。
世界史が好きなので世界史でいこうと思います。本当良にありがとうございました。死ぬ気で頑張ってみます。
712社学3年 ◆WasedaxIII :04/07/12 09:58 ID:B8mu6369
■早稲田大学社会科学部社会科学科・社会科学研究科卒現職国会議員


【衆議院】

安住淳    昭60社学   民主前3  宮城5    http://www.miyaginet.com/jun-azumi/

樋高剛    平02社学  民主前2  神奈川18 http://www.the-hidaka.net/index.html

岡島一正  昭56社学  民主新   千葉3   http://www.okajima-net.com/
───────────────────────────────────────
【参議院】

広田一    平04社学   無属    高知     http://www.hirota1.com/   ←【新】★彡

吉田博美  昭47社学   自民    長野     http://www.yoshida-hiromi.com/top.html

大塚耕平  平12社研   民主    愛知     http://www.oh-kouhei.org/home.html
713社学3年 ◆WasedaxIII :04/07/12 10:07 ID:B8mu6369

広田一(ひろたはじめ)35 無所属・新=民主党推薦

早稲田大社会科学部卒。
小渕恵三元首相の私設秘書を経て、コクド入社。
平成7年県議に初当選。
2期目途中に辞職し、13年参院選に立候補。
元県議会総務委員長。会社役員。土佐清水市出身。高知市九反田。
714社学3年 ◆WasedaxIII :04/07/12 10:22 ID:B8mu6369
■早稲田大学社会科学部社会科学科・社会科学研究科卒現職国会議員

【衆議院】

安住淳    昭60社学   民主前3  宮城5    http://www.miyaginet.com/jun-azumi/

樋高剛    平02社学  民主前2  神奈川18 http://www.the-hidaka.net/index.html

岡島一正  昭56社学  民主新   千葉3   http://www.okajima-net.com/
───────────────────────────────────────
【参議院】

吉田博美  昭47社学   自民    長野     http://www.yoshida-hiromi.com/top.html

荒井広幸★ 昭57社学   自民    比例    http://www.arai.tv/

広田一★  平04社学   無属    高知     http://www.hirota1.com/

大塚耕平  平12社研   民主    愛知     http://www.oh-kouhei.org/home.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2004年第20回参議院選挙結果

2人 早稲田社学★彡
───────────
0人 明治法
0人 明治政経
0人 明治商
───────────
0人 明治文
0人 明治農
0人 明治経営
0人 明治理工
715大学への名無しさん:04/07/12 10:39 ID:/z+Z79Ig
>>705
なんだー!!
716大学への名無しさん:04/07/12 13:42 ID:V1EN4SmJ
世間的に見て早稲田の政経行ってるってのと
早稲田の理工行ってるって言ったら
どっちが頭イイって思われる?
717wcache1.waseda.ac.jp<133.9.77.138>n:04/07/12 13:47 ID:bB29aZxq
俺、早稲田からアクセス中。
718大学への名無しさん:04/07/12 13:49 ID:67GOntMg
政経。私学の雄とかあっ子にお任せで言ってた。
719大学への名無しさん:04/07/12 13:51 ID:67GOntMg
犯罪大学>>717
720大学への名無しさん:04/07/12 13:59 ID:7y4716L8
早稲田生ならネ申に1票投じたよな?
721大学への名無しさん:04/07/12 14:00 ID:LlPYIwh+
まあ私立の学部にこだわらないで一番決めるとしたら慶応の医学部だと思うけどな。
722大学への名無しさん:04/07/12 14:16 ID:V1EN4SmJ
>>721
言われなくても知ってるが。
723大学への名無しさん:04/07/12 14:38 ID:LlPYIwh+
いや私学の雄とかいってたからさまあスレ違いなんでスルーしてくれていいよw
724大学への名無しさん:04/07/12 15:28 ID:7TspHREm
>>672
政経からの司法試験合格者は毎年数十人。
法学部からは、百数十人受かる。
725大学への名無しさん:04/07/12 15:30 ID:khJ9PSgO
おまえらにアドバイスしとくと
絶対に理系にいっておけ。
文系なんかいったらあとで就職困ることになるぞ
726大学への名無しさん:04/07/12 16:34 ID:7y4716L8
>>725
言われなくても分かってるよ。

理系>>>>>越えられない壁>>>>>文系

だからね。
727大学への名無しさん:04/07/12 16:53 ID:riefeapJ
興味ないのに理系行ったら後悔する
728大学への名無しさん:04/07/12 17:30 ID:5CRGKFbo
後悔する。ぐらいじゃ済まされないと思うが・・・
729大学への名無しさん:04/07/12 17:56 ID:riefeapJ
人生終了?
730大学への名無しさん:04/07/12 18:12 ID:67GOntMg
っていうか就職って理系のほうがいいの?
なんか専門職しかなくてきついってイメージあった。
収入に関しては文系の方が希望はあるだろうけど。

っていうか早稲田死ね。スー不利最低。
犯罪人間が関与していた犯罪大学早稲田の学生どもに懲役を!!
(早稲田生ってだけで裁かれるべきだ)

コンクリ事件より悪質。
被害者が生きてるんだから、苦痛はこれからも続くわけだから。
731大学への名無しさん:04/07/12 18:16 ID:riefeapJ
>>730
突然煽りだすなよ^^
慶應も東大も関与してるんだけどね。
732大学への名無しさん:04/07/12 18:22 ID:zO0yTEad
まぁ、黒幕はKOのキッシーだけどね…。
なんかもうニュースで早稲田って出るたびにホント迷惑(`Д´)
733大学への名無しさん:04/07/12 18:53 ID:67GOntMg
2chだから煽りやれって言われた。
もっというとこぴぺしろって言われた。だからスルーして。すまん。

っていうか早稲田死ね。スー不利最低。
犯罪人間が関与していた犯罪大学早稲田の学生どもに懲役を!!
(早稲田生ってだけで裁かれるべきだ)

他の大学も関与していたとか関係ない。
それがあったのは早稲田だ!
早稲田がなければ起こらなかった!したがって早稲田のみが裁かれるべきだ!!
734大学への名無しさん:04/07/12 20:27 ID:Dq35+eyQ
>>733
それをいうなら、黒幕は慶應だから慶應がなかったら
起こんなかった、でないの。
735大学への名無しさん:04/07/12 20:36 ID:V1EN4SmJ
>>734
バカはシカトで・・・。
736大学への名無しさん:04/07/12 21:56 ID:cLxX2z6C
つまらん。
737大学への名無しさん:04/07/12 23:33 ID:ZVhP2H6Y
738大学への名無しさん:04/07/13 00:30 ID:AeiWaYpz
最近疑問に感じるんだが果たして偏差値50程度3ヵ月マーチ、半年早慶合格って可能なのか?
実際、全合格者もしくは入学者数のうち何%くらいが占めるのだろう。
また、平均に50程度か一つ飛び抜けたものがあるのか…。
739大学への名無しさん:04/07/13 00:34 ID:hITMaTfw
>>738
可能だけど、ものすごい努力しなきゃだめっしょ。
740大学への名無しさん:04/07/13 09:12 ID:KF03k9Lo
やはり大学は誇りを持てるとこが一番です。
過去にこの大学からはどのような人間が在学していたかなど。

早稲田…性犯罪者和田氏・そのまんま東氏。
今後入学するものは彼の後輩になることは自明の理。

早稲田生は誠意をもって裁かれるべきだ。
早稲田の先輩はそれほどのことを早稲田に残していったのだから。
そのうえ黒幕だの責任逃れなことをいっている。早稲田は往生際が悪い。
黒幕がいるのなら警察も調べ上げているはず。
ただの噂などなんの効力ももたない。

これは煽りです。煽りは徹底無視
らしいです。できるものなら。
741社学3年 ◆WasedaxIII :04/07/13 09:59 ID:/T6ijyg5

Open Campus 2004, School of Social Sciences, WASEDA UNIVERSITY
http://www.waseda.jp/w-sss/opencampus2004.htm

742社学3年 ◆WasedaxIII :04/07/13 10:02 ID:/T6ijyg5

社会科学部は西早稲田キャンパスの14号館。
大隈講堂前の正門から見える高く聳える10階建ての建物です。
皆さんのご来場を心よりお待ちしております。

「オープン・キャンパス2004」社会科学部イベントにご来場者いただいた方には、
受験生応援グッズを用意しました。できるだけ多くの皆様にお渡しできるようにしたいと思いますが、
いずれも数量が限定されています。お早めにどうぞ。詳しくは当日、社会科学部イベント会場のスタッフまで。

・社会科学部オリジナルクリアーファイル

・社会科学部オリジナルポストカード

・社会科学部オリジナルブックマーカー など
743大学への名無しさん:04/07/13 10:26 ID:OLbSxU3a
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

66 政経政治
65 法 政経経済 政経国政
64 一文 国教 教育社専 教育地歴 教育心理
63 社学 商 教育英語 教育教育 教育生涯
62 教育国文
61 人科環境
60 人科健福 人科情報  スポ医(2)
59 スポ文(2)
58 二文(2)
744特捜部:04/07/13 10:33 ID:3JJWd1cF
 スーフリ事件の張本人は和田となっているが・・・
 しかし、本当の黒幕は、慶応OBのAである。今後、明白(逮捕)になるだろう!
 また、東大、学習院、日大にも慶応のAに匹敵する人物がいることから、イモズル式に逮捕(別件)される。
745大学への名無しさん:04/07/13 11:24 ID:0uYsYabj
>>705

なんだーっ!
746大学への名無しさん:04/07/13 14:36 ID:x5VkdVsq
イモズル式か……早稲田は難しいんじゃないか?
747大学への名無しさん:04/07/13 15:26 ID:nM6dmUHq
【歴代司法試験合格者数】(1949年〜2003年の累計)

 1 東京大学(5960人)
 2 中央大学(5207人)
 3 早稲田大(3679人)
 4 京都大学(2604人)
 5 慶応大学(1681人)
 6 明治大学(1008人)
 7 一橋大学( 870人)
 8 東北大学( 694人)
 9 大阪大学( 675人)
10 九州大学( 595人)
11 関西大学( 545人)
12 名古屋大( 498人)
13 日本大学( 492人)
14 同志社大( 411人)
15 立命館大( 374人)
16 大阪市大( 367人)
17 法政大学( 358人)
18 神戸大学( 346人)
19 北海道大( 339人)
20 上智大学( 265人)
東京 私大ランキング

1位慶応・・陸の王者
2位早稲田・・私大の雄
3位中央・・法科の中央。伝統と実績で早慶に次ぐ。
4位上智・・新興大学で目立った実績ないけど偏差値高い。しかし女子学生多く、各界OBが少ない。
5位明治・・就職の明治
6位立教・・目立たない。
7位青山学院・法政・・一応有名大学。
750大学への名無しさん:04/07/13 20:01 ID:YOxWjM21
代ゼミの八月のプレってどこでやるんだっけ?
751大学への名無しさん:04/07/13 20:15 ID:YSoaoRm6
早大プレまであと一ヶ月か
現役でプレなんて初めて受けるんだけどどれだけ取れるだろうか
752大学への名無しさん:04/07/13 20:32 ID:QXN+SL8d
手を出すのが「早」い、「稲」のようにいやらしく天にのびる性器、「田」んぼを耕す田舎者
753ビン(´・ω・`)トロ ◆UTyYYyYYkk :04/07/13 20:43 ID:4YUTSj2Y
>>751
つまらん
754ビン(´・ω・`)トロ ◆UTyYYyYYkk :04/07/13 20:45 ID:4YUTSj2Y
吊ってくる
755大学への名無しさん:04/07/13 21:33 ID:bTFro6Ly
>>751
つまらん
756大学への名無しさん:04/07/13 22:13 ID:RWDTyspG
早大プレムズすぎだからね。
E判とD判しかでなかった。でも受かった。
757大学への名無しさん:04/07/13 22:16 ID:QPsm6cwh
どんな勉強した?
758大学への名無しさん:04/07/13 22:20 ID:RWDTyspG
>>757
国語捨てて日本史に賭けた。
第一志望政経だから論述は模解作って直前まで見たりとか。
759大学への名無しさん:04/07/13 22:46 ID:iyDGrCz1
早慶の上位学部は模試で全国上位者として名前が載ってもC判程度だね。
760大学への名無しさん:04/07/13 22:55 ID:pLXpB1YJ
俺は二連続でA判出した。二回目は全国一桁。
でも法におちて中位学部になった。

結論→早大プレはひまつぶし程度に。暇じゃなきゃ受けないように。
761大学への名無しさん:04/07/13 23:08 ID:ckc2ydVq
早大プレってそんなに難しいの?
762大学への名無しさん:04/07/13 23:11 ID:G3Dop9mk
早大プレは難関国公立志望者はあまり受けないからな。
実際はA判でもCぐらいの感覚で認識しといた方がいい。
763大学への名無しさん:04/07/13 23:12 ID:7Pv5yCqV
>>753
ワラタ
764大学への名無しさん:04/07/13 23:12 ID:7Pv5yCqV
ちなみに難しいのは第2回だよ。
第1回は難しいけど、無図杉ではない
765大学への名無しさん:04/07/13 23:25 ID:ckc2ydVq
>>764
センター英語で七割ぐらいなんですが、話にならないですかね?
766大学への名無しさん:04/07/14 15:28 ID:7pA3pM0Y
>>760
似たような感じ。二回とも名前載ったけど、中位学部。

早プレの社会の設問とか微妙すぎ。そんでもって、早大OPの英語はむずすぎ。

>>765
センター七割なら偏差値55くらいはいくと思われ。
767大学への名無しさん:04/07/14 18:51 ID:zIDaGmex
早大プレ全国一桁とかいって・・凄すぎ
768大学への名無しさん:04/07/14 22:45 ID:9AmtcVQt
政経政治、政経経済、法学部の中でエリートになる人が多いのはどこですか?
769大学への名無しさん:04/07/14 23:04 ID:7pA3pM0Y
>>768
バカですか?といっておく。
770(@u@ .::04/07/14 23:06 ID:pVX8Oblb
          __________________
         ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
         /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
        ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
       /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・プッ
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \_________
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
    |      『プッ』詰め合わせ      |/
    |________________ |/
771大学への名無しさん:04/07/14 23:10 ID:uNpz7Lk1
早大中位志望、早大プレ2回ともD判定→政経経済(現役)

こんなパターンもあるからみんな頑張れ!ちなみに俺は政経の過去問解いて
ない。ってかプレでA判定取るなんて合格するよりぜんぜん凄いよ・・・。
772大学への名無しさん:04/07/15 00:12 ID:R+QzJFFk
早稲田志望なんですが代ゼミや河合の模試って記述だけで良いんですかね?
773大学への名無しさん:04/07/15 00:15 ID:E1N0OVPg
>>772
センター受けないなら、記述だけでも平気だと思う。
774大学への名無しさん:04/07/15 00:22 ID:R+QzJFFk
>>773
ありがとうございます。
775大学への名無しさん:04/07/15 01:42 ID:1Mg54gNY
>>768
そんなくだらない質問をする時点で君はエリートの卵ではなく、
これからもその“卵”にすらなれません。
諦めましょう。
776大学への名無しさん:04/07/15 09:40 ID:Kg60rJ39
早稲田・・・・・





( ´,_ゝ`) プッ  
777大学への名無しさん:04/07/15 11:52 ID:KpE0+fJd
勇気をあげるよ
早大プレE判定→法学部(漏人)

過去問研究が上手くいったことと
全ての教科で平均点が5割を切るような難度の高い出題で
泥仕合になったことが有利に働いたね
778大学への名無しさん:04/07/15 12:58 ID:w0RLeeDz
ていうかE判しか出なくて合格ってけっこうあるよな
11月以降伸びまくる奴もいるだろうし
779大学への名無しさん:04/07/15 13:32 ID:A3oo7xaG
なんで二文とか商はあるのに政経のスレがないんだ?
780大学への名無しさん:04/07/15 13:49 ID:+sfnyklO
落ちこぼれ学部だから。
781大学への名無しさん:04/07/15 13:57 ID:A0djU7fL
早稲田志望なのに国語が出来ない…悲しいな。
出来る人の視点になって問題解いてみたい
782大学への名無しさん:04/07/15 16:53 ID:p45R01XF
早稲田の女子大生でAVに出てた人がいます。
その名は本名、那須桂子、芸名は高沢幸恵。
バレルとここまでみんなから虐められるんですね。
女子大生でAVに出るのは止めたほうがいいです。

http://www.videomanial.co.jp/PG/shopping/IMAGEVR/CS2243m.jpg
783大学への名無しさん:04/07/15 20:44 ID:NzA9zYJ+
受かった人で夏期講習全く行かなかった人っていますか?
僕は全く行かないんですが行かないで一学期の復習をやってるだけでも
大丈夫でしょうか?
ちなみに一文、教育、商を受けます。


784大学への名無しさん:04/07/15 20:56 ID:kNucRFA1
浪人だけど卓郎で夏季も冬季もいかずにうかったよ理工学部だけどね。
785大学への名無しさん:04/07/15 21:42 ID:+sfnyklO
予備校なんて一度も行かなかったよ。
早稲田の問題なんて簡単だし。
786大学への名無しさん:04/07/15 22:13 ID:QUsVraR0
>>783
それは本人のやる気しだい。予備校行かなくても受かるやつは受かる
787大学への名無しさん:04/07/15 22:39 ID:9dZy1b2K
>>785
(;゚∀゚)=3
788大学への名無しさん:04/07/15 22:40 ID:ubYgDXTs
>>784
詳細をお願いします
789(@u@ .::04/07/15 22:44 ID:QROIRVoW
>>785
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
790大学への名無しさん:04/07/15 22:50 ID:C8eroPjW
>>785
ヨシヨシ マタイチネンガンバロウネ
791785:04/07/15 23:09 ID:+sfnyklO
政経政治の一年です。
落ちたかわいそうだな。

>>789、790
勉強教えましょうか?w
キミ達じゃ受からないと思うけどね☆
792大学への名無しさん:04/07/15 23:24 ID:C8eroPjW
>>791
一問一問詳しく丁寧に明確な根拠を示してくれて、
どこの予備校よりもわかりやすく教えれるなら
宜しく頼むよ。
793大学への名無しさん:04/07/15 23:54 ID:RQcyPyGW
早稲田で心理学やるなら
人家の健康か環境がいいって
親戚の国立大教授が言っていたけど
本当ですか?
794大学への名無しさん:04/07/15 23:59 ID:S3/kkrA2
私立文系で大学入って勉強やりたいとは
笑わせるwそんなに勉強熱心ならなぜ
大学受験で数学すらやろうともしない?
言ってることが支離滅裂・本末転倒なんだけど
それがまた私立文系らしくて笑えるw
795大学への名無しさん:04/07/16 00:01 ID:JMjM4PjR
>>794
数学など自分でやれるだろう?
お前は何でも他人を当てにするから

ダメ

なんだよ。
796大学への名無しさん:04/07/16 00:03 ID:JMjM4PjR
あ、句読点のないレスだから
知的障害者か。
797大学への名無しさん:04/07/16 00:03 ID:JMjM4PjR
祭、だって。ぷ。
798大学への名無しさん:04/07/16 00:08 ID:BBEX2Vee
>>794
早稲田はレイプ・盗撮大学。
わざわざ和田の後輩になりに行くなんて自分の人生の学歴に傷を付けに行く
ようなもの。
799(@u@ .::04/07/16 00:10 ID:RDE2X9Ly
なぜ煽る人間がいるのか
800大学への名無しさん:04/07/16 00:11 ID:oVyfcFmh
>>798
大OK
801大学への名無しさん:04/07/16 00:18 ID:G63jaUYC
私立文系なんてまともに
会話も通じないしなw
女犯すことしか頭にない連中だし
マジで私立文系なんかにいくやつは
ゴミだねw
802大学への名無しさん:04/07/16 00:22 ID:JMjM4PjR
心理学を学ぶのなら、人間科学部がいいという根拠ヲハケーン。

臨床心理関係の学会の報告http://wwwsoc.nii.ac.jp/jabt/
「日本行動療法学会第29回(鹿児島大学)
プログラムを追加しました」
というところ(ちょっと下にスクロールしたところ)を見てみよ。

803大学への名無しさん:04/07/16 00:25 ID:JMjM4PjR
早稲田人間科学の関係者ばかりが目立ちますね。
文学部、教育学部はいませんね。
804大学への名無しさん:04/07/16 00:28 ID:JMjM4PjR
 P-01 喫煙動機評価尺度短縮版作成の試み

                     安田女子大学文学部   ○瀬戸 正弘

                  京都府立医科大学医学部     眞鍋 えみ子

              東亜大学大学院総合学術研究科    林   恵美

                 広島国際大学人間環境学部    上里 一郎


 P-02 入眠時認知活動尺度(PCAS)の開発

             早稲田大学大学院人間科学研究科   ○宗澤 岳史

                     早稲田大学人間科学部    伊藤 義徳

                 早稲田大学人間科学部     根建 金男


 P-03 子ども用不安感受性尺度(CASI-R)日本語版作成の試み

           早稲田大学大学院人間科学研究科   ○井上 敦子

                  北海道医療大学心理科学部     坂野 雄二
805大学への名無しさん:04/07/16 00:31 ID:JMjM4PjR
                  北海道医療大学心理科学部     坂野 雄二
坂野という人は行動療法の権威ですが
早稲田人間科学部出身で、他大に引き抜かれたのです。
806大学への名無しさん:04/07/16 00:34 ID:JMjM4PjR
研究発表者の中には
早稲田人間科学研究科の院生も多数いますね。
つまり、常に有力な研究者が育っている、と言っていいでしょう。
807大学への名無しさん:04/07/16 01:33 ID:rdf5ZHJ3
どうでもいいけど
エジプトの吉村作治教授も人間科学部所属じゃなかった?
808大学への名無しさん:04/07/16 02:08 ID:c8Js/xpp
>>768
圧倒的に法学部。
国家公務員T種試験法律職合格者数・内定者数私大1位(東大法に次いで各全国2位)
司法試験合格者数、任官・任検者数私大1位(東大法に次いで各全国2位)

大手新聞社を始めとするマスコミ、金融では政経の方が実績がある。
朝日新聞に入社するのと司法試験に合格するの、どちらが難関か一概には言えないが、
一般的にエリートとは新聞記者よりもキャリア官僚や弁護士、裁判官、検察官を指して
使われることが多いので、答えは法>>>政経となる。
809大学への名無しさん:04/07/16 02:26 ID:8zlg+1TU
だれか政経スレ立ててよ
810大学への名無しさん:04/07/16 03:01 ID:C3Y56MyU
>>807
フジテレビの露木茂アナウンサーも
人科で教えてる。
811大学への名無しさん:04/07/16 03:05 ID:DLAFT4wS

【一緒に】オープンキャンパスOFF【逝こうよ】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1089914133/l50
812大学への名無しさん:04/07/16 14:34 ID:/oYyGy3H
http://www.psycho.hes.kyushu-u.ac.jp/~cogpsy/taikai04/program04.pdf
ここ見たら、人間科学部の人は一人もいませんね
人間科学部は口だけで研究してないって噂はホントなんですね!
813仮面@理系:04/07/16 19:12 ID:RmYKmHI6
来年、法学部志望の者です。

名前の通り文転するのですが、理系ということもあって
歴史や倫理を一度も勉強したことがないので小学生レベルです。

他のスレで早稲田の政治経済は世界史と倫理の知識が少し必要と
言っていた方がいるんですが、世界史と倫理もやっておいた方が
いいでしょうか?どなたかご教授ねがいます。


814大学への名無しさん:04/07/16 19:22 ID:A7NoeapF
>>813
法学部の政経はそんな知識(゚听)イラネ
ただ、法学部のはめちゃくちゃ簡単だから、8割とって当たり前って感じ。
基本事項で失点しないようにしなきゃいけない。ケアレスミスは命取りになります。
815仮面@理系:04/07/16 19:40 ID:RmYKmHI6
>>814
お答えいただき、どうもありがとうございます。
普通に政経を基礎からやっていこうと思います。
816大学への名無しさん:04/07/16 22:43 ID:pjHzg1N1
>>807
どうでもいいけど
「エジプトの吉村作治教授」
ってすごいな。ミスターエジプトみたいだ・・・
817大学への名無しさん:04/07/16 23:45 ID:lpLPJ1tB
ていうか、真面目に勉強したい奴はそもそも早稲田なんかに(ry
早稲田には大学デビューしたい!って奴が行(ry
少なくとも俺の周りの人間はそんな連中ばっかだ。
ろくに勉強もしてないし・・・。

ところで>>808だけど、一見合格者数だけだとなんか凄いように見えるけど
実は合格率では早稲田はそんなによくないんで、みんな気をつけてね。
国1も司法試験も合格率は慶應の方が上だよ〜♪
早稲田は学生数が馬鹿多いということをお忘れなく
818大学への名無しさん:04/07/16 23:58 ID:qIK5uuV+
>>817 おまえ、今年早稲田落ちたからって、こんなとこで)ry
819大学への名無しさん:04/07/17 00:11 ID:7INDZtUq
>>818
いやいや、俺現役( ´∀` )
ていうかね、上のはマジで事実を言っただけだよ。国1も司法も
合格率は慶應の方が上じゃん
820大学への名無しさん:04/07/17 00:21 ID:Grfx7o1/
>>817
また出やがったぜ、弱小大学在学者(出身者)のオナニー理論である、合格率
第一主義低脳未熟知障理論をかざす異常者が。
受かるか落ちるかしかねーんだよ、試験ていうのは。
合格率なんか受かれば関係ないの。
受かった人数が多ければ多いほど
その大学は力があるんだよ。
琉球大から一人受けてその人が受かったからといって
琉球大がすごいということにはならねーだろ。

悲しいねえ、馬鹿って。
821大学への名無しさん:04/07/17 00:26 ID:Grfx7o1/
きっと817は
誰も相手にしない女に付き合ってくれと告白し
受け入れられたら、
「俺は美人に告白しまくって振られ続けるやつより偉いんだぜ」
とか言うんだろうな。
「付き合ってもらう率が高いんだぜ」
とかいうんだろうな。
822大学への名無しさん:04/07/17 00:29 ID:BINm7VB+
法政コンプになるのは、
1、もともと頭が悪く法政の格下大学に進学したためコンプを持つタイプ
   成蹊・成城・学習院・日大・南山・関大など
2、見下していた併願校の法政に落ちた為にコンプを持つタイプ
   新潟・埼玉・静岡・上位駅弁の一部・立教・青学・中央・明治など
3、法政より上の大学だと思っていたが、入学後法政未満だと知り、それを受け入れられずにコンプを持つタイプ
   中位以下の多くの駅弁・日大など有名2流私大など
4、法政より上だと思い進学したが、偏差値の低下により、法政以下になったためにコンプを持つタイプ
   青学・関学など
823大学への名無しさん:04/07/17 00:36 ID:7INDZtUq
>>820 >>821
あんたらなんか論点ブレちゃう?
試験の合格率ってやっぱ大事やん。人数よりも重要やと思うよ。
特に早稲田と他の私大を比較する場合、早稲田は他の殆どの私大よりも
学生数が多いんやからそれを考慮せなあかんのは当然やん (・3・)

ていうかね、早稲田の大隈講堂って高さどんくらい?見た感じ結構威圧感ある?
それともショボイ?慶應の東館とどっちが高いんでっしゃろ?
824大学への名無しさん:04/07/17 00:39 ID:Grfx7o1/
>>812
認知心理は遊びみたいなものだね。別に認知心理学者がいなくたってどうてことないし。
臨床心理は社会の緊急な要請に答えるもの。拒食症の研究とか。
認知心理やりたがる奴って、理系の研究者に馬鹿にされたくない、と思っている
理系こんぷが多いんだよな。
アカデミックなものが偉い、という権威主義って言うの?

825大学への名無しさん:04/07/17 00:41 ID:SS8DWGit
>>823 ちゃんと意味がある。
http://www.waseda.jp/jp/episode/episode06.html
826大学への名無しさん:04/07/17 00:41 ID:nNiclO6Z
合格率も人数も大事だが所詮人事。
どうせ予備校で勉強する奴が大半だし自分次第と当然のことをいってみる。
>>823 合格率が大事なのは何故?
あと人数が多いほうが合格率では不利になることも考慮にいれなければならない。
慶應行ったことないからわからんけどそんなにビックリするほど高くない。
30数メートルくらいだろ。色のおかげで結構輝いて見えるかもなw

高さでいったら明治の自由党だよな。やっぱ。ちかくに神保町もあるし。関係ないけど
827大学への名無しさん:04/07/17 00:44 ID:Grfx7o1/
>>823
数字しか見れない単細胞だな。
早稲田で司法試験を受けようとすると、
仲間からコンパの誘いとか、飲み会の誘いが
多く、誘惑されやすい環境なんだよ。
その逆境の中で受かるということは
おとなしく、勉強一筋の一ツ橋の環境の中で
受かった奴より、忍耐強いんだよ。

つまり、一橋の合格者が早稲田にいたら
環境が悪くなって、受かってなかったかもしれねーんだよ。

数字だけを見る単細胞にはなりたくいないもんだね。
828大学への名無しさん:04/07/17 00:46 ID:AjwXpYPU
お前らが受験と関係ない話するから
受験に関する書き込み減ってるじゃねーかよ。
控えなさい
829大学への名無しさん:04/07/17 00:46 ID:nNiclO6Z
ところで何で大学の合格者数とか率を比べたがるの?
本当に本人次第だと思うけどね。中に入って学校で勉強するにしろ
予備校でやるにしろ。どうせ大学いっても授業でないような連中ばっかりなんだから
分野だけはちゃんと決めたほうがいいけどあとは適当でいいだろ
830大学への名無しさん:04/07/17 00:47 ID:Grfx7o1/
>>823
不良ばかりのいる高校から東大に受かるのと
進学校から東大に受かるの
どちらが大変だと思うんだ?
暴走族にいた奴が東大に受かったらすごいと思うだろ?
831大学への名無しさん:04/07/17 00:50 ID:SS8DWGit
>>823叩かれまくりww
832大学への名無しさん:04/07/17 00:51 ID:Grfx7o1/
>>829
上智や一ツ橋や、慶応の奴が
「俺たちは偏差値は高いのに司法試験合格者総数で早稲田に負けているのは悔しい、
そうだ、合格率は高いぞ。」
と言って自分たちを慰めているんだろう。
833大学への名無しさん:04/07/17 00:53 ID:7INDZtUq
>>825 そんなの知ってます。うちのレスよく読んでください!うちは見た感じどうなの?って
     聞いてるんですよ!ちなみに、慶應の東館は生で見ると写真で見るよりもショボ〜ン
     でした・・・。もっと凄いのかと思ってた・・・・(*´Д`)

>>826 人数多くても不利にはなりましぇんw あんたもっと統計について知識を深めなさいw

>>827 合格者数を出して「数字」の話を持ち出してきたのはうちじゃありません!あなた達です!
      >早稲田で司法試験を受けようとすると、
      >仲間からコンパの誘いとか、飲み会の誘いが
      >多く、誘惑されやすい環境なんだよ。
      >その逆境の中で受かるということは
      >おとなしく、勉強一筋の一ツ橋の環境の中で
      >受かった奴より、忍耐強いんだよ。
      >つまり、一橋の合格者が早稲田にいたら
      >環境が悪くなって、受かってなかったかもしれねーんだよ。
 
      ↑う、うわぁ〜・・・。こ、これはネタで言ってるんですよね?(;´Д`)
834大学への名無しさん:04/07/17 00:53 ID:SS8DWGit
早稲田は、こういうこともやってくれる、いい大学です。
http://www.waseda.jp/NFC/kids/
835大学への名無しさん:04/07/17 00:54 ID:SS8DWGit
>>833 テメーが「高さどんぐらい?」って書いたから、高さ教えてやったんじゃねえか。
ふざけろ。
836大学への名無しさん:04/07/17 00:56 ID:7INDZtUq
>>829
うちも結構同感です。本人次第だと思います。だから、尚更合格率が高い方がいいのです。
なぜなら、それだけやる気のある学生がいるという事だからです。
837大学への名無しさん:04/07/17 00:58 ID:Grfx7o1/
>>833
慶応の図書館なんかと大熊行動を比較するな。
大熊行動のほうが圧倒的に圧迫感がある。
おまえも大熊行動見たら
早稲田のほうがすごいと感じるだろう。
838大学への名無しさん:04/07/17 00:58 ID:7INDZtUq
>>835
見た感じの高さどれくらい?うぉぉーー( ゚Д゚)って見上げるくらい?
839大学への名無しさん:04/07/17 00:59 ID:7INDZtUq
>>837
東館は図書館ではありません。東館ですw
840大学への名無しさん:04/07/17 01:01 ID:SS8DWGit
>>838 うぜー。実際に見てこいや。
「うち」って言ってるから大阪人か?
841大学への名無しさん:04/07/17 01:02 ID:Dde3ig2S
>>少なくとも俺の周りの人間はそんな連中ばっかだ。
ろくに勉強もしてないし・・・。

オマエがそんなんだから、自然とそんな連中と付き合ってるんだろ??
早稲田には向上心が高い奴も、ものすごい奴も腐るほどいるぞ。
842大学への名無しさん:04/07/17 01:02 ID:Grfx7o1/
843大学への名無しさん:04/07/17 01:08 ID:SS8DWGit
>>842 2chに個人ページをリンクするのはどうかと・・・。
844大学への名無しさん:04/07/17 01:16 ID:nNiclO6Z
>>833 統計なんて知るかよ。大体大学側で受験人数絞らせれば合格率なんてあがるぞ。
そしてどうして合格率なんかを気にしてんの?
大学生?
845大学への名無しさん:04/07/17 01:19 ID:nNiclO6Z
まあ早稲田は>>841が言うとおりやる気があるやつ(勉強を)も
ないやつもいるからアレだよな。ハバが広いというか。
まあ慶應はともかく一橋より上ということはないだろうな
846大学への名無しさん:04/07/17 01:19 ID:nNiclO6Z
全体的なレベルがってことね
847ビン(´・ω・`)トロ ◆UTyYYyYYkk :04/07/17 01:28 ID:UGtOfZlL
>>843
偏差値8はだまって・・・・・
848大学への名無しさん:04/07/17 02:30 ID:pHM6tsN8
専用ブラウザを導入してる人が多い昨今、直リンも糞もなくなってきたよなぁ・・・。
849大学への名無しさん:04/07/17 03:07 ID:7AzQlDtN
相撲推薦で法学部入りました
850大学への名無しさん:04/07/17 03:14 ID:Mb5PK7mC
相撲で方角ができるか
851大学への名無しさん:04/07/17 03:33 ID:7AzQlDtN
>850
スポーツ推薦だから勉強あまりできん。入学してすぐ部やめた。
852大学への名無しさん:04/07/17 11:09 ID:K8s3xQyC
>>842
入り口の階段あたりすごい汚れてるんだよな。座ってる奴もいるけど。
大隈講堂はガーデンハウス行く途中に見える横側と後ろ側のが雰囲気ある。
853大学への名無しさん:04/07/17 13:12 ID:OsYUzjma
すいません。早稲田の方にお聞きしたいのですが

2ちゃん鯖使ってる掲示板で、自称早稲田学生が暴れております。

オンパレードをポルトガル語などと言う方は早稲田に居るんですかね?

早稲田のレヴェルが下げられております。
どうか早稲田クイズでも出して暴いてください。

ttp://i17.aaacafe.ne.jp/~mocodo/bbs/test/read.php/Free/1089569493/688
854大学への名無しさん:04/07/17 13:15 ID:odeD1BSm
>>853
よっしゃいってこよう
855大学への名無しさん:04/07/17 13:20 ID:odeD1BSm
>>853
いってみたがユーザー設定が消失していますとエラーが出て書きこめない。
何年度入学でどこの学部か、あと学籍番号の頭四文字聞いてみ。
856大学への名無しさん:04/07/17 16:21 ID:cdNSHDj+
医師をしているものです。>>824にコメントします。
臨床心理こそ!が、役に立っておりません。
医学生理学の知識ない人は治療になんの役に立ちません。
その点、まだつかいものになるとしたら慶応卒の方を採用します。
慶応には医学部がある分ましですし、認知行動療法の権威、大野さんがいますからな。
早稲田?・・・・・・・・・・非常勤でがんばって。言うしかない。
857大学への名無しさん:04/07/17 17:25 ID:7AzQlDtN
>853
死ね
858大学への名無しさん:04/07/17 20:18 ID:bteOKKzU
>>768
>>808
圧倒的に法のように見えて実は政経、と言っておく。
国T合格者、内定者、司法試験合格者ともに実は率では
圧倒的に政経。故に、政経>>法となる。特に政経政治の
進路先データはすごい。
859大学への名無しさん:04/07/17 20:32 ID:sFR/3puV
その進路先データきぼんぬ
860大学への名無しさん:04/07/17 21:54 ID:5S4K/PAF
>>859
早稲田大学大隈ガーデンハウス一階にあるキャリアセンタ−で
各学部別の進路データが見られます。確か、受験生の人でも閲覧
出来るはず。政経は看板学部だけあってやはりかなりのものでした。
法もなかなかですが率では芳しくなかったような。あと政経経済も
たいしたものでした。
861大学への名無しさん:04/07/17 21:56 ID:wL9wC5e4
思ったんですけど、次の早稲田プレって浪人生がかなり有利
じゃないですか?普通に現役生は日本史や世界史
全部終わってないですよね。俺世界史の偏差値70はあるけど、
完成してるのは大航海時代までだし、学校の授業も世界恐慌までしか
いってないし_| ̄|○今日から世界史頑張ろうかな。
862大学への名無しさん:04/07/17 21:59 ID:odeD1BSm
>>861
>次の早稲田プレって浪人生がかなり有利 じゃないですか?
なに、そんな当たり前のことを。普通の模試だって、浪人生が有利でしょう。
"ちゃんと勉強していれば"だけど。

模試でいい成績出しても、落ちちゃったら意味ないんだから「範囲終わってないし、成績悪く出てもしゃーねーや」
って思っておいて、12月くらいまでに全範囲終わらせればいいと思うけどね。
863大学への名無しさん:04/07/17 22:34 ID:wL9wC5e4
レスありがとうございます。
もちろん浪人生が有利なのは分かっていますが、
こと早稲田プレの社会に関してはということです。他の模試は社会の範囲が狭いですからね
全範囲はやっぱり厳しいですが一応少しは頑張ろうと思います。
864大学への名無しさん:04/07/18 00:09 ID:uzHZtdFL
法学部の国語って50点満点だけど、現代文と古典の配点比率ってどんくらいですかね?
半分ずつ?
865大学への名無しさん:04/07/18 00:12 ID:I2vg3qU+
>>864
現代文が二問あるのに半分ずつってことはないだろうよw
古15 現15 現(記述あるほう)20くらいじゃね? 
866大学への名無しさん:04/07/18 00:16 ID:K1VPUksU
867大学への名無しさん:04/07/18 00:19 ID:6dvwUzLM
わざわざ性犯罪者和田の後輩になるためにかねだすようなもの^^
868大学への名無しさん:04/07/18 05:07 ID:cgGjpHXp
>>867
また早稲田落ちたんですか?( ´,_ゝ`)
869大学への名無しさん:04/07/18 11:43 ID:/23WGMMd
そのようですね。
870大学への名無しさん:04/07/18 13:03 ID:GK7ef5C7
 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
67 慶應法法律
66 政経政治
65 法 政経経済 政経国政
64 一文 国際教養 教育社会 教育地歴 教育心理
63 商 社学 教育英語 教育教育 教育生涯
62 教育国文
61 人科環境
60 人科健福 人科情報 スポ医(2)
59 スポ文(2)
58 二文(2) 
871大学への名無しさん:04/07/18 16:10 ID:9h41q2ci
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/6871/kakomon.html
ここで参考書紹介しているよ。いたって普通だが・・・早稲田受験生なら一応見ておけば?
872大学への名無しさん:04/07/18 17:37 ID:2+I+4F7x
遅レスだけど、
>>28
一発逆転編?の最後方のやつ(ベベではない)はかなりマジはいってるね。※エエ意味ちゃうよ
他の奴は明らかにネタかキチガイのフリしてる感じだったが、
そいつだけかなりサブかった・・・

世間様に顔向けできないこと考えれば
22000円じゃ対価に合わない。
873大学への名無しさん:04/07/18 18:57 ID:jkd0SFa4
早大に関しては、初見の資料しかでないので
資料問題などの対策はしなくていいと聞いたのですが、
どうでしょうか???
874大学への名無しさん:04/07/18 19:06 ID:xN4OKX4k
んなあほな。早大しか受けないのか君は。
875大学への名無しさん:04/07/18 20:41 ID:TTIENRfy
876大学への名無しさん:04/07/18 21:19 ID:qg3bo5lv
>>875
ブラクラ注意
877大学への名無しさん:04/07/18 21:27 ID:GlTXYHf6
早稲田のセンター利用は本試と併用って事?センターのみ?
878大学への名無しさん:04/07/18 21:32 ID:BFI5gleo
それは一文だけでは?
879大学への名無しさん:04/07/19 00:40 ID:6UUuJCF2
新スレ

【2004】代ゼミ☆早大入試プレ part.1【2005】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1090164732/l50
880大学への名無しさん:04/07/19 01:38 ID:xeqHtvrS
>>856
医者になる云々言う前に病気治せ。
881大学への名無しさん:04/07/19 15:26 ID:ACTFK3xG
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/6871/kakomon.html
ここで参考書紹介しているよ。いたって普通だが・・・早稲田受験生なら一応見ておけば?
882暇な早大生:04/07/19 16:01 ID:1wcwS85d
おまいら2ちゃんで屁理屈ごねてねーで勉強しる!
いまごろ他の受験生は必死に勉強してるぞ。
受かれば2ちゃんなんて大学のパソコンでやり放題。がんがれ。
883大学への名無しさん:04/07/19 17:19 ID:iYDLoNmm
>>882
そんでもって、試験中の早大生も必死に勉強してます・・・orz
884大学への名無しさん:04/07/19 17:28 ID:NfhNdVy9
もう早稲田あきらめたよ。法政でいいや。
おなにーしてくる
885大学への名無しさん:04/07/19 18:15 ID:pX3x6xRu
>>884 無理だな。この時期に諦めるようなやつは法政にも受からない。
どうせろくに勉強もしてないんだろうし。まあしてたとしても同じこと。
886大学への名無しさん:04/07/19 19:06 ID:ccg0ZxNA
政治経済学部(経済学科or国際経済学科)・・・・法学部人気で早稲田政経上位受験者が
                       慶應法、早稲田法、上智法に流れている模様。

教育学部文系学科・・・・・一文が三教科で受けれるようになってから教育学部の受験生が
             一文に流れるようになった(昨年比)
             又、国際教養学部の誕生で教育学部の受験生はさらに流れる模様。

人間科学部・・・・・・・・去年の倍率が3倍という超低倍率学部、問題も非常に簡単。
             今年から3教科になったので、偏差値がさらに下がる模様。

二文・・・・・・・・大学全体が少子化の影響を受けて募集人数を削減している中、二文はなぜか
          募集人数を2004年は400名から450名に大幅増員。
          去年の倍率が3,8倍なので今年は3倍を切る可能性もあり。

逆に難易度が急激に上がるのは、
法学部・・・・・・・近年、早稲田政経に迫る勢いで偏差値が上昇していたが、ついに
          早稲田政経を偏差値で抜いた。法科大学院の影響で難化は必死。
          逆に政経は法学部の影響を受け、受かりやすくなる模様。

ダークホース
国際教養学部・・・・試験問題が特殊なので早稲田対策をしている受験生は非常に受けにくく
          受験生が集まらない可能性を秘めている。予備校偏差値でも
          早稲田の中では低い。ダークホースになる可能性大。

結論
どうしても早稲田に入りたければ
政経、教育文型、人間科学、国際教養、二文を受けることを強く勧める。
887大学への名無しさん:04/07/19 19:09 ID:z6eJ41vm
>>886
スポ科は?
888チェリ ◆DQNg9lebQw :04/07/19 19:10 ID:lIXaJFJR
OCでもなんでも見に行く時に
なんかここみとけって場所ある?
889大学への名無しさん:04/07/19 19:35 ID:6UUuJCF2
>>888 早大の非日常的な雰囲気。
890大学への名無しさん:04/07/19 21:05 ID:pX3x6xRu
>>888 都電。図書館の裏にある。
あとラーメン屋と古本屋
あと図書館
891大学への名無しさん:04/07/19 21:52 ID:YKWeeNAg
>>888
珍○(ラーメンがおいしいよ)
892大学への名無しさん:04/07/19 22:08 ID:ygPj55HA
早稲田のスポーツ科学の自己推薦って併願ok?
893あひゃひゃ:04/07/19 22:34 ID:/SXlDFQh
政経はねらい目?
894大学への名無しさん:04/07/19 22:44 ID:pX3x6xRu
>>891 ( ´,_ゝ`)プッ
895大学への名無しさん:04/07/19 22:53 ID:nJz6S8VY
とにかく早稲田に受かりてぇよ。
896大学への名無しさん:04/07/19 22:55 ID:pX3x6xRu
>>895 勉強しまくって受けまくればどうにかなるかもしれない。二文とか
897大学への名無しさん:04/07/19 22:56 ID:pjz6pGxY
そういえばZ武は浪人時代、予備校入りたての頃は英語のSVOの意味さえ知らなかった
んだってな。よくそれで政経受かったな。すげーよ
898大学への名無しさん:04/07/19 22:59 ID:pX3x6xRu
それは知らなかったけどほかの事はいろいろ知ってた、とかじゃないの?
899大学への名無しさん:04/07/19 23:07 ID:LnLeBXQM
2月になって人より勉強したって実感があれば受かると思う。
900大学への名無しさん:04/07/19 23:10 ID:6UUuJCF2
900
901大学への名無しさん:04/07/19 23:12 ID:RHiHrB+1
偏差値の話にしても倍率の話にしても
一文のことはあんまり話に上がらないね…と感じるのは私だけ?
それだけどうでもいい学部なのか?
それとも影薄い…?
902大学への名無しさん:04/07/19 23:16 ID:6UUuJCF2
今、NHKで早稲田やっててるよ
903大学への名無しさん:04/07/19 23:27 ID:NfhNdVy9
一文受けます。よろしく
904大学への名無しさん:04/07/19 23:43 ID:RHiHrB+1
あ!今日月曜日!英語でしゃべらナイトか!
早稲田だから見ようと思ってたら忘れてたぁぁぁ…

>>903
早稲田一文のスレにご歓迎〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1090103693/l50
905大学への名無しさん:04/07/20 00:15 ID:llNwNq6+
早稲田なんていって
そんなにセールスマンになりたいの?w
906大学への名無しさん:04/07/20 00:18 ID:j8QenlUi
どこに行ったってそれだけで何になるかなんて決まらないよ
907大学への名無しさん:04/07/20 00:26 ID:gGwuR+ny
>>905は思考が停止してるだけだからキニスンナ
908大学への名無しさん:04/07/20 01:33 ID:19h1Wlwz
909大学への名無しさん:04/07/20 01:51 ID:JNFTjI8L
>>886
コピペかもしれんが、教育は一文が三教科になってもそれほど一文に流れてないよ。
英語英文みると今年は一文より教育選んだ奴のほうが多い。
910大学への名無しさん:04/07/20 02:36 ID:faFark/Q
>>908
ブラクラ注意
911大学への名無しさん:04/07/20 09:06 ID:gvxUijQq
>>909
一昨年は、教育心理から一文に流れたせいで、だいぶ追加がでたっぽい。
今年は国教・人科がかなり追加出したねえ。。
912大学への名無しさん:04/07/20 14:39 ID:NqgVUTyh
逃げる万引き犯。おそらく高校生。
http://i-bbs.sijex.net:1080/bbs/gumo/1081649852765o.jpg


913大学への名無しさん:04/07/20 17:11 ID:5xrb3049
商学部志望なんですが教育も受けようかと思ってます
教育で経済系の授業って受けれますか??
どなたか教えて下さいm(._.)m
914大学への名無しさん:04/07/20 17:23 ID:gvxUijQq
>>913
社科専にいくつか設置されてるよ。つーかパンフに科目名書いてあるじゃん・・・
915現役:04/07/20 17:32 ID:NV0rp8bA
英語やりたいんです
教育学部英語英文学科は厳しいと耳にしたのですが、どうですか?
知ってる方いますか?
916大学への名無しさん:04/07/20 17:57 ID:gvxUijQq
>>915
友達が英語英文に行ってるけど、話し聞く限りやばい。
必修は全部出席取るらしい。あと、欠席三回で即アウトの授業とか(これはうちの学部もあるけど)
917大学への名無しさん:04/07/20 20:22 ID:MeRpgemH
>>916
おいおい、その前に必修で出席取らない学部なんてあるのか?
918大学への名無しさん:04/07/20 20:30 ID:j8QenlUi
>>917 法学部は結構多いよ。語学以外は出席撮らないのがデフォルト
とるほうが少ないくらいだね。
少人数のゼミとかそういうやつ以外は
919大学への名無しさん:04/07/20 20:33 ID:gvxUijQq
>>917
うちは必修三兄弟あるけど、取ってないよ。
920大学への名無しさん:04/07/20 20:33 ID:gvxUijQq
ああ、全くではないけどね「たまに」取る先生もいる。
921大学への名無しさん:04/07/20 21:37 ID:Bv/vslyl
●●不正入学顛末記●●
〜〜ご入学から退学勧告まで〜〜
http://www.geocities.jp/keisukeinoue2001jp/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

435 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/20 10:56 ID:l86YajOM
この前集団女子高生スリで話題になったS足の校長は学校説明会で品女の広末は
裏口だけど、うちの山田麻衣子はKOに正面から入ったと自慢してたそうな。

4 名前: 学歴を記入して下さい 投稿日: 2003/10/08(水) 16:09
元総長(前・文学部長)の小山宙○先生が学会の後の懇親会で漏らしてくれた情報。
広末サイドは当初あつかましくも、第一文学部にネジ込ませてくれないか、
と持ちかけてきた→文学部教授会で一同激怒
→「一文では一芸入試もやってないので」と穏便に拒否
→学内の「さる方」の手引きで教育学部の国文で手を打つことにした
…そうです。もう「時効」だと思われますので…。

神・酒井政利
出席者40人ほどのジミ婚をした広末に対し酒井政利さんは
「こういうスタイルが好きなんでしょう。それか、裏口が好きだとか・・・早稲田とか」
とコメント・・・(~_~;)・・・やばすぎるってそれ・・・(~_~;)。(2時ドキッ!)
922大学への名無しさん:04/07/20 21:55 ID:oLYLz/fQ
>>918
法学や政治経済の勉強は独学で大丈夫だからね。
サークルや市販の本、ダブルスクールなんてのも・・・

それに対して早稲教育は全国でも珍しいカリキュラム(国立教育とも違う)
だから、必修授業である程度身に付けにとかないとゼミで何もできなくなっちゃう。
また「教育」学部なだけに、先生も授業に熱心な人が多いよ。
923大学への名無しさん:04/07/20 22:03 ID:xG0tK7Za
付属だから簡単に早稲田は入れますがなにか?
924大学への名無しさん:04/07/20 22:06 ID:2SL5+ndk
せっかく頭いいのに可哀想に。
925大学への名無しさん:04/07/20 22:13 ID:quoN+L2J
どうしても早稲田政治経済学部にはいりたい…。。あぁ〜勉強頑張らないと…
926現役:04/07/20 23:36 ID:NV0rp8bA
>>915
なるほど、やはり厳しいんですか・・・
ありがとうございました
927大学への名無しさん:04/07/21 00:32 ID:KjP9aruB
厳しいからやめるとかいうならどうせどこに入ってもやらなくなって終了だよ
928大学への名無しさん:04/07/21 00:44 ID:8SHkiKFG
教育の英語英文学科と一文の英文学専修ってどう違うんですか?
将来予備校講師になりたいんですが一文でも大丈夫ですか?
929大学への名無しさん:04/07/21 01:01 ID:lD7eapcB
早稲田は犯罪大学っていうのが高校生の間では主流
930大学への名無しさん:04/07/21 01:53 ID:NRVlclj6
>>929 あっそ。
931社学3年 ◆WasedaxIII :04/07/21 06:50 ID:QbBb6Zj7

◆大学院会計研究科(2005年4月開設予定)サイト開設しました
http://www.waseda.jp/accounting/index.html

932大学への名無しさん:04/07/21 12:12 ID:tnwwZDGS
法学部のスレないのはなぜなんだ?
933大学への名無しさん:04/07/21 12:57 ID:NRVlclj6
>>932 たてればいいじゃん。
934大学への名無しさん:04/07/21 12:59 ID:5WNC5MkB
>>932
前あったけどすぐ落ちたんだよ
935大学への名無しさん:04/07/21 20:56 ID:FUl94x3K
>>928
どちらも志が強くないとやってけないほどキツクてつまらないそうです。
周りを見る限り一文の方が少しは楽そうですが。
936大学への名無しさん:04/07/21 21:34 ID:IZL7lq1h
俺去年ここの法学部受かったけど、当然のごとく蹴ったよ。
だって、入る価値ないでしょ。
犯罪者しかいないもんねw
俺もそんな奴らの仲間にされると思うと耐え切れないよw
ねえ、こんな大学受かっても調子に乗らないでね、劣等生なんだからw

受かっても意味ない 笑
937大学への名無しさん:04/07/21 21:46 ID:5WNC5MkB
いつものキタ―(゚∀゚)―!!
938大学への名無しさん:04/07/21 21:46 ID:G2bnqW7l
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|>>929=936 ( ´,_ゝ`) | 
|__ ∧∧..______|
   ( ,,゚Д゚)|| 
    /  づΦ   
   @  /
   (/(/

わざわざIDまで変えておつかれさまです( ´_ゝ`)ノ
勉強がんばってくださいね。MARCHもいい大学ですよw
939大学への名無しさん:04/07/21 21:59 ID:IZL7lq1h
MARCH?
あんなもの受ける気もないよ。
つーか、存在価値がないよね、マーチとか。
最高学府をなめるなといいたい。
君たち、早稲田来年受けるんだろうね。
俺も去年受けたから君たちのような不合格確実の人たちをたくさん見てきたよ。
早稲田って記念受験が多いから困るよね。
一応、私立大学の中のヒエラルキーの中では上位にいるけどお前らみたいなカスが
死ぬほど受けるから価値ががた落ち。
一緒に受験したくないしね、なんかマイナスのエネルギー発してそうだし。
どうせ受からないんだから、受験代3万よこせよ。
それか、今すぐ死んでね。どうせ、コンビニのバイトで人生終える諸君。

もう相手にしないよ、俺の貴重な1分一秒が無駄になるからね。
さ〜て、今年は主席で東大入って、国T通ってエリート人生まっしぐらの俺に乾杯。
940大学への名無しさん:04/07/21 22:02 ID:xrCI4o04
>>939
>>今年は主席で東大入って
浪人ですか。頑張りましょうね。
941大学への名無しさん:04/07/21 22:26 ID:M/258ePN
その夜939は枕を涙で濡らした…。 「来年こそはMARCH受かるぞ」そう心に誓いながら… (´,_ゝ`)
942大学への名無しさん:04/07/21 22:33 ID:5WNC5MkB
>>939
煽りレベルが低い
それに「もう相手にしないよ」って、それ言っちゃだめ
それは負けを認めたことになってしまう
943大学への名無しさん:04/07/21 22:52 ID:KjP9aruB
おいおまえら何失礼な事を言っているんだよ。
>>939はおまいらの倍以上生きてるんだぞ!
その苦労を馬鹿にしたらいけない
944大学への名無しさん:04/07/22 02:59 ID:Nod9XwYc
つまり、もし自分の将来の可能性を増やしたいなら就職率無視して社学逝けって事だな
945大学への名無しさん:04/07/22 03:17 ID:ivOxU57p
>>928
予備校講師だかで一文卒業後に教育英語英文に入った人がいたが
教えるという職につくなら教育英語英文のがいいのかもな。
ただ別に本人の意識次第でどちらいってもそう変わらないと思うけど。
946大学への名無しさん:04/07/22 10:48 ID:JhsJNZHa
暇つぶしにこれでもやれよ
http://shinjuku.cool.ne.jp/umanet/curveball.swf
947大学への名無しさん:04/07/22 18:07 ID:TM12S05f
法学部と政経政治ってどっちが単位とるの楽なの?
948大学への名無しさん:04/07/22 18:34 ID:pGyZ6OYG
>>886
法学部は今年結局政経政治を超えられなかったはず。国際教養も一文と同じ 
偏差値だし、人科も今年偏差値上がったみたいだし。確か今年の代ゼミの
偏差値では、

66 政経政治
65 法 政経経済 政経国際
64 一文 国際教養 教育心理 教育社会 教育地歴
63 商 社学 教育英語 教育教育 教育生涯
62 教育国文
61 人科環境
60 人科情報 人科健福 スポ医(2)
59 スポ文(2)
58 二文(2)
 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
だったはず。あと法学部バブルも今年までらしいから、来年
以降の法学部の難易度は未知数だと思う。


949大学への名無しさん:04/07/22 18:36 ID:8xgIlpeK
楽勝科目で固めれば政経政治の希ガス。
ワセレキ(これは法のオープンだけど)とか、ハラショーとか取ればいいし。
950大学への名無しさん:04/07/22 19:03 ID:OwMB/pN2
シス単 p117 - decorate

She decorated flowers on the table. が×で

She decorated the table with flowers. が○な理由がわからないんだけど


別にテーブルに花を飾りつけようが
テーブルの上の花に飾りをつけようが

文章的に間違いは無いはずでしょ?

なんで前者が×なの?

教えてエロい人
951大学への名無しさん:04/07/22 19:28 ID:8xgIlpeK
>>950
文章の意味が違うって自分でわかってるのに、どうして質問してるの?
「テーブルの上に花を飾った」という意味でShe decorated flowers〜は適さないという話でしょ。
「テーブルの上にある、花を(何かで)飾った」という文章ならShe decorated flowers〜でも問題ないわけ。

アホかと。
952大学への名無しさん:04/07/22 20:01 ID:Xa3aYDsb
>>950
> She decorated flowers
> She decorated the table

上は花を飾り付ける
下は机を飾り付ける

ていうか単語の意味の問題じゃなくね?
953大学への名無しさん:04/07/22 20:04 ID:AoxVMZIg
政経の過去問解いたけど、国語と英語、普通に簡単じゃない?
954大学への名無しさん:04/07/22 20:23 ID:OwMB/pN2
>>951

お前には理解力がないとみた

シス単は前者を完璧に間違いだと言った

お前が問題ないと思うならシス単の間違いだとゆう事になるだろ

その辺をいろんなスレで議論してるんだよ
955大学への名無しさん:04/07/22 20:31 ID:3GpeAHvS
>>953
政経学部は昔から問題は簡単なんだよ。
でも、簡単ってことは皆得点できちゃうから、結局苦戦になる。
特に東大、一橋受験生の連中が優先的に合格しちゃうから
注意した方がいいよ。
956大学への名無しさん:04/07/22 20:50 ID:6eLRay8l
>>950
decorateって単語が“飾る物”ではなく、
“飾る場所”を目的語にとるだけの問題じゃないの?
957大学への名無しさん:04/07/22 20:55 ID:6eLRay8l
>>950
マルチしまくってそこらじゅうで叩かれている馬鹿だったか。
一つの単語帳を盲信しないで辞書ぐらい引いたら?
958大学への名無しさん:04/07/22 20:56 ID:8xgIlpeK
>>954
まともにレスしようと思ったけど、人家基地外の一行明け連続投稿君だからやめとくよ。
「理解力がなく」ても早稲田には受かっちゃうんだよなぁ。ゴメンナサイネ。
959大学への名無しさん:04/07/22 22:18 ID:VI6x7Jbn
厨房みたいなやつらは落ちればいいんだ
波平並に忍耐力のないやつら
960大学への名無しさん:04/07/22 22:38 ID:AoxVMZIg
>>955
やっぱり?合格点ってどれくらいなんでしょうかね…?
でも日本史は普通に難しかった。
961大学への名無しさん:04/07/22 22:42 ID:8xgIlpeK
>>960
合格最低点は大学が公表してるじゃん。赤本とかに載ってるから見れ。
962大学への名無しさん:04/07/22 23:35 ID:8pDL6AJS
2004の政経の英語を時間はかってやったけど
難しいね。知らない単語はあまりないけど
何か読めない。みんなあれが簡単だとか言ってんのか?
まだまだだな・・・頑張らないと。
963大学への名無しさん:04/07/22 23:41 ID:8xgIlpeK
>>962
昔の問題に比べたらずいぶん簡単になってるよ。ほかの学部もそうだけど。
964大学への名無しさん:04/07/22 23:56 ID:VI6x7Jbn
馬鹿は落ちろ
入ってくるな
馬鹿は消えろ失せろ
入りたきゃ馬鹿を直してから来い
965大学への名無しさん:04/07/23 00:00 ID:07Kl1E9X
勉強せずに早稲堕の問題解けるようになりませんか?
今英語は2割、国語9割、政経3割しかできません。
得意科目はアニメ鑑賞と妄想オナニーです。
おねがいします
9663:04/07/23 00:05 ID:7KJyIzcR
>>928
まぁ、どっち行ってもたいした違いはないと思うよ
ただ一つ決定的なことがあるよ
一文は一年生はそれぞれの専修に分かれないから英語だけってのは無理だと思う
教育は入ったときから英語英文だから一年から好きなものを勉強できるよ
それぐらいの違いでほかは違いはないと思う
両方受験すればいいと思う
9673:04/07/23 00:12 ID:7KJyIzcR
>>965
大丈夫解けるようになるよ

以上
968大学への名無しさん:04/07/23 00:32 ID:07Kl1E9X
おっぱいなめたい
969大学への名無しさん:04/07/23 00:34 ID:qNsSSCdr
>>968
大丈夫なめれるようになるよ

以上
970大学への名無しさん:04/07/23 00:45 ID:JL77ttjb
文学部とかって就職あるの?
971大学への名無しさん:04/07/23 00:51 ID:ByLeO1cy
>>970
ありますが
9723:04/07/23 00:57 ID:7KJyIzcR
>>940
大丈夫就職できるようになるよ

以上
973大学への名無しさん:04/07/23 01:00 ID:mmZ8RTw1
>>972
アンカー間違えてます

以上
9743:04/07/23 01:04 ID:7KJyIzcR
>>973
ありがとう

以上
975大学への名無しさん:04/07/23 07:54 ID:l2GrZIbX
つーか、今55取れてれば全然大丈夫だよ。
976大学への名無しさん:04/07/23 08:29 ID:/rJnIWtg
大丈夫なわけがないw
適当なこというな。
977大学への名無しさん:04/07/23 09:36 ID:MlDAEExK

俺、早稲田の過去門なんて去年やってみんな答え覚えちゃったから
やってもあんま意味ないかなとか思うんだけど。
978大学への名無しさん:04/07/23 10:14 ID:/rJnIWtg
じゃあやらなきゃいいだろ。
979大学への名無しさん:04/07/23 10:33 ID:VfXeXGoU
>>977
浪人の最大のネックは教材切れだよな。
まあとりあえず英字新聞でも読んどけ
980大学への名無しさん:04/07/23 10:45 ID:/rJnIWtg
教材ギレって知らないだけだろw
英語も社会も国語も受験レベル以上のやつがでてくるんだから
低レベルなのが終わったからって満足してるんじゃねーよ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
981大学への名無しさん:04/07/23 14:47 ID:QgMq1ADZ
>>975
何が?
982大学への名無しさん:04/07/23 14:55 ID:+OBwu8Z3
次スレ頼む。
983大学への名無しさん:04/07/23 15:34 ID:b3dMKtsm
「二項対立」ってのはギリシャ哲学に起源をみる修辞法の一種。
「主題反復」ってのもその類。
「起承転結」「序派急」とかいっぱいある。

でも欧米人の書く評論文は「二項対立」か「主題反復」のいずれかが殆ど。
これが分かってる奴は現代文も得意。ロジックには普遍性があるから。
早稲田の政経・法の現代文は「二項対立」が分かってない奴にはできない。
政経の英語は短いのに面倒な文章を出してくる。論理的にひねってる。
でも「二項対立」が分かってる奴にはアッサリ解答だ。つまり英語でも問うてるから。
それは簡単に言うと英語が難しいのではなくてロジックが難しいのだ。
社会科学の領域ではロジックをマスターしないと極めることはできない。
それができてますか?と早稲田は聞いている。慶應も同じ。
984大学への名無しさん:04/07/23 16:34 ID:UlLxVKns
>>983
佐藤ヒロシ?
985大学への名無しさん:04/07/23 19:29 ID:KDFmVzLX
次スレのスレタイ考えてください↓
986大学への名無しさん:04/07/23 19:48 ID:/rJnIWtg
二項対立だけでOKなの?
987大学への名無しさん:04/07/23 20:40 ID:+OBwu8Z3
【夏を】早稲田大学総合スレッドPart3【かけぬけろ】

はどうでしょう?
988大学への名無しさん:04/07/23 21:35 ID:07Kl1E9X
【エロゲヲタ】らいちゅきな早稲田大学総合スレッドPart3れしゅ【アニヲタ】
989大学への名無しさん:04/07/23 21:45 ID:rcXlaQF1
【働けバンカラ!】早稲田大学総合スレッドPart3【バイト三昧!】

なんてどうでしか?
990大学への名無しさん:04/07/23 21:50 ID:7At82fNS
【和田さん】早稲田大学総合スレッドPart3【和田さん】
991大学への名無しさん:04/07/23 21:53 ID:+OBwu8Z3
992大学への名無しさん:04/07/23 21:55 ID:nSZX5Job
和田の本。受験勉強
993大学への名無しさん:04/07/23 21:56 ID:rcXlaQF1
ごめん。大学受験版じゃんかココ orz
【目指せ】早稲田大学総合スレッドPart3【アウトロー】
…思いつかねえや。
994中央大学教授:04/07/23 22:17 ID:7KJyIzcR
明治大学>>>>>>>>>>>>>>>早稲田大学
995大学への名無しさん:04/07/23 23:28 ID:8w10MWvl
1000
996大学への名無しさん:04/07/23 23:29 ID:8w10MWvl
1000
997大学への名無しさん:04/07/23 23:29 ID:8w10MWvl
1000
998大学への名無しさん:04/07/23 23:30 ID:8w10MWvl
1000
999大学への名無しさん:04/07/23 23:31 ID:8w10MWvl
1000
1000大学への名無しさん:04/07/23 23:31 ID:8w10MWvl
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。