早稲田大学総合スレッドPart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:04/08/30 13:44 ID:tm91URH+
高校入試未経験か?
953大学への名無しさん:04/08/30 13:45 ID:bOgLnLd2
俺?経験したよ
954大学への名無しさん:04/08/30 13:50 ID:vnR4fvLK
>>950
すごいっすね!俺、現役の時、立教までは受かったんですが、早稲田は全滅でしたよ。、
955大学への名無しさん:04/08/30 13:59 ID:gUbjAKVL
>>948
ずいぶん前のことになるが、早稲田教育(心理)はB判定だったな。
そのころは慶應の方が簡単だったんで、慶應(文)はA判定だった。
956( ’ ⊇’):04/08/30 14:21 ID:aGOI7PAO

   ∧((())∧
  (((〃・∀・)))
=  )))   (((
〜(((  × )))
= (__/"(__) トテテテ...
957大学への名無しさん:04/08/30 14:45 ID:80b/FLfZ
>>955
今は慶應文の方が難しいの?
958大学への名無しさん:04/08/30 16:05 ID:c/B8m2j7
>>950
何でマーチニットウコマセン落ちて早稲田受かってるんだよ
こんなもんなのか?
959大学への名無しさん:04/08/30 16:23 ID:/4p0ojZW
早稲田入るのラクジャン。
960大学への名無しさん:04/08/30 16:26 ID:0pnXtSaP
>>958
けっこうめずらしいことではない。俺の先輩は一浪して、専修、明学、中央、立教と
落ち、早稲田も一文落ち、教育落ち、社学落ちそして商にひっかかった。
 けっこう模試の偏差値ってあてにならないし、入試ってなにが起こるかわからないよ。
偏差値65〜70で日東駒専からダメな人もいたりするから。
961大学への名無しさん:04/08/30 16:30 ID:0pnXtSaP
The fact that he dosen't know のthatは関係詞?ですか?それとも接続詞ですか?
The fact that he dosen't know it これだと完璧に接続詞ですが意味がかわりますよね?
962大学への名無しさん:04/08/30 16:47 ID:/4p0ojZW
>>961
おまえ何勉強してるの?馬鹿じゃない?どっちも接続詞じゃねえだろwww
最初のは関係詞のthat、後者の方は同格のthatだよ。
訳はそれぞれ、
「彼が知らない事実」「彼はそれをしらないという事実」

夏休み無駄にしたな、お前www
もう間に合わない〜
963大学への名無しさん:04/08/30 17:06 ID:0pnXtSaP
>>962
同格のthatを接続詞といいますが、何か?
964大学への名無しさん:04/08/30 17:13 ID:0pnXtSaP
>>962
ちなみに、その文の解釈はできてましたから。
ただ、文法的にどうなるかをききたかったんです。
965大学への名無しさん:04/08/30 17:34 ID:aaFcIk+N
政治経済学部の配点お願いします
966大学への名無しさん:04/08/30 17:34 ID:gDMq6k3x
人の弱みを見つけたら叩きたいっていう可愛そうな香具師が居るんだよ。
967大学への名無しさん:04/08/30 17:47 ID:f88YM+n8
>>960
いや普通にありえない。
早計受かるほど英文読めて日本史わかる奴が
日東駒専のクソ問題ミスるわけが無い。
少なくとも教育にはいない。
968大学への名無しさん:04/08/30 17:53 ID:0pnXtSaP
>>967
いやでも本当ですよ。事実です。あまりにも恥ずかしいので予備校に報告してないらしいですから。
なんでも、二人に共通するのは成績が安定しないのとプレッシャーに弱かった事と直前期に勉強しなかったことが災いしたいってました。
でも、早稲田の日は開きなおって合格したらしいです。
ただ先輩の方は未だどうして早稲田以外全部だめだったのかわからないらしいです。
969大学への名無しさん:04/08/30 18:09 ID:Cja9X5WS
てか早慶志望するヤツがMARCH未満なんか受けるなよ。
970超生駒 ◆DJ46jUJDjs :04/08/30 18:15 ID:P4Pk7sXh
世界一プレッシャーに強い偏差値63と世界一プレッシャーに弱い68だったら前者の方が強いかもな

もっと言うと世界一プレッシャーに弱い70と広末涼子だったら後者の方が強いかもな
971大学への名無しさん:04/08/30 18:29 ID:z9wBvk8E
いやあ、無理しないで現役で入って夏休み
エンジョイしてます。わりーな、昭和60年生まれの浪人クン
972大学への名無しさん:04/08/30 19:40 ID:lpHfgjw0
>>971
3浪必死だなw
973大学への名無しさん:04/08/30 19:47 ID:gDMq6k3x
きっと昭和50年代なんだろ( ´,_ゝ`)プッ
974大学への名無しさん:04/08/30 22:06 ID:qGkmX6jc
>>969
確かになあ
滑り止めのマーチの滑り止めて
975大学への名無しさん:04/08/30 22:07 ID:0pnXtSaP
>>969>>974
偏差値65〜70と書いた人は現役で親が浪人不可といってたので
日東駒専から受けるよう学校に指導されてたんです。結局浪人してますけど。
先輩の方はくわしくわかりません。
976大学への名無しさん:04/08/30 23:04 ID:tU5hGU8P
ぶっちゃけ現役で早慶は厳しいよ。
入ってみてわかる。

ただし、社学、商、スポ科、人科は除くがな。
977大学への名無しさん:04/08/30 23:06 ID:tE1V1s8x
>>969
KOMAZAWA受けましたよ(合格)、今は教育在学。
978大学への名無しさん:04/08/30 23:07 ID:CK8oLJjJ
ただ1つだけ言いたいのは人家やすぽ化、あるいは教育といったもの達は
政経学部や法学部らの対極ではなくその一部として厳然と存在するということだけなんだ。
979大学への名無しさん:04/08/30 23:09 ID:tU5hGU8P
>>977
あのレベル受ける必要なくない?俺は明法がすべりだったよ(合格)
980大学への名無しさん:04/08/30 23:15 ID:0pnXtSaP
>>941
日本史って通史いっかい終わったら実況中継をメインにするよりも
問題集を解いてわからないところだけ実況中継にもどる方がいいですか?


981大学への名無しさん:04/08/30 23:34 ID:CK8oLJjJ
おれは法政センターでとりあえず浪人回避してから受けたよ。合
駒沢レベルまで保険かける金なかったから。
982大学への名無しさん:04/08/30 23:34 ID:tU5hGU8P
>>980
あれ、返信してなかった・・・ごめん↓んー・・・どれだけ記憶しているかだよね。
歴史にあんまりのめりこむのも危険なんだけど・・・そうだなぁ。
河合出版の関関同立日本史をやってみてよ。それで9割近くとれるまでがんばれ。
まぁ最低8割だね、それくらいとれれば難関事項を覚えよう。
四府賀輿丁座、大江まさ房『江家次第』、久米邦武『米欧回覧実記』、藤原明衡関係などなど。

ひとつの目安・・・にはならないだろうけど俺は全統記述で日本史偏差値77(現役)あって過去問は8割くらい
コンスタントにとれてたよ。
まぁ偏差値70の難問と77の難問がどれだけ出るんだっていわれてもたいした変わらないけどね(笑
983大学への名無しさん:04/08/30 23:35 ID:7PsjVCFR
>>976みたいなことを言う奴は早慶レベルに全然足りない奴。
実際早稲田は各学部の問題に癖があるので、偏差値通りに
結果が出ないことなぞ現役早大生ならみんな実感してますよ。
984大学への名無しさん:04/08/30 23:38 ID:tU5hGU8P
>>983
お前が足りてないんじゃないの?浪人必死だなwww
まぁ確かに癖あるけどね、本当に対策してる人ならあんまり気にならない。
偏差値どおりにいかないのもあるよ。
985大学への名無しさん:04/08/30 23:41 ID:7PsjVCFR
>>984
浪人じゃありませんですよ。早大OBだよ。今は公務員やってるだよ。
弟が商学部だよ。俺自身は法学部出身だよ。
986大学への名無しさん:04/08/30 23:46 ID:CK8oLJjJ
国2がえらそうに・・・
987大学への名無しさん:04/08/30 23:52 ID:0pnXtSaP
984の文章自体が良く読むと意味不明。どっちやねん!
988大学への名無しさん:04/08/30 23:52 ID:0pnXtSaP
>>982
いつもありがとうございます。
989大学への名無しさん:04/08/31 01:22 ID:NZixlZsd
>>985
商学部の方が良かったでしょ?
どう?
990大学への名無しさん:04/08/31 01:30 ID:S3MNQf6X
暇でしたらどぞー。匿名の受験生と大学生が馴れ合う掲示板です。
http://z-z.jp/?ibaraki
991大学への名無しさん:04/08/31 01:40 ID:A+uGkaxn
多少の例外はあるけど、なんだかんだ言っても
偏差値どおりの結果になるもんだよ。
代ゼミの併願データ見ると、
商○法× は 商×法○の3倍以上いる。

992大学への名無しさん:04/08/31 01:42 ID:2VFC9SGr
>>985
口調がキモすぎ。そんなんじゃさぞ早稲田でハブられただろうに。
993大学への名無しさん:04/08/31 03:06 ID:/z/PotVv
>>948
去年法学部に現役で受かったけど最高D判定だったよ。
それでも受かったのは冬で頑張ったからだと思う。
模試の無い直前期に伸びるのはよくある事で、特に社会なんかはいくらでも伸びる。
センター利用で滑り止め受けた時、思った以上に取れて「いける!」と思った。
だから最後まであきらめんでがんばれよ!
994977:04/08/31 03:11 ID:XnDWXBhJ
>>979
俺は前年度に早稲田3つ、明治3つ、立教・青学・中央各1つ受けて
全滅という結果を出していたので、藁をも掴む思いだった。
事実、明治の法受ける前にKOMAZAWA合格が出て、「点取れば合格」という事を
確認(精神的にだけど)できたので良い気休めになったよ。

おまえらも偏差値高くても絶対受かるっていう滑り止めを1つくらい受ける事を
俺は薦めるぞ。(例え行く気がないにしても、だ)
995大学への名無しさん:04/08/31 03:37 ID:0hNeJSum
>>978
緑ハァハァ


で満足?
996大学への名無しさん:04/08/31 04:55 ID:H3NbhTYQ
次スレたてて!
俺たてられなかった

早稲田大学総合スレッドPart.4
早稲田大学 http://www.waseda.jp
前スレ http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1090587166/
997大学への名無しさん:04/08/31 05:58 ID:OI+YRwrt
1000げっと!
998大学への名無しさん:04/08/31 05:58 ID:OI+YRwrt
もう俺が産めちゃうから
999大学への名無しさん:04/08/31 05:59 ID:OI+YRwrt
あと2つ。1000とったらマジ泣く
1000大学への名無しさん:04/08/31 06:00 ID:OI+YRwrt
1000とったら早稲田いく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。