【東大京大へ】§ 早慶で仮面浪人 §【脱出!!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
東大・京大・一橋大・東工大・国立大学医学部を落ちて
仕方なく早稲田慶応に身を置いている方々、
このまま早稲田慶応に居続けますか?
迷うくらいなら仮面浪人して、本来の目標を実現しませんか?
中途半端に妥協すると、一生引きずることにもなりかねません。
早慶でも一流企業へ「就職するだけ」ならできますが、就職した後の扱いは
東大京大一橋の足元にも及びません。
まして、官僚や政府系企業では奴隷同然、全く出世できません。

本来の自分を取り戻すためにも、頑張っていきませんか。

東京大学 http://www.u-tokyo.ac.jp/jpn/index-j.html
京都大学 http://www.kyoto-u.ac.jp/
一橋大学 http://www.hit-u.ac.jp/
東京工業大学 http://www.titech.ac.jp/home-j.html

大学入試センター http://www.dnc.ac.jp/

尚、旧帝大卒業生は、学士会という会に入れるらしいです。
http://www.gakushikai.or.jp/intro/index.html

※早慶礼賛の洗願馬鹿は徹底放置


2大学への名無しさん:04/06/20 01:00 ID:MCu5grpx
↑2getとかおもんないからやめれ
3大学への名無しさん:04/06/20 01:02 ID:ALs0N4lS
















あいたかったよ母さん
4大学への名無しさん:04/06/20 01:04 ID:7l0+W94d
>>1
怪盗ゾロリ
5大学への名無しさん:04/06/20 13:53 ID:BOJKowaI

そろそろ模試でも受けよっかな。

代々木ゼミナールホームページ
http://www.yozemi.ac.jp/

6大学への名無しさん:04/06/20 22:56 ID:HJlTMQxL
一橋のホームページ、工事中か?
7大学への名無しさん:04/06/20 23:03 ID:/IMP7cqm
東大・京大・一橋大・東工大・国立大学医学部を落ちて
仕方なく早稲田慶応に身を置いている方々、
このまま早稲田慶応に居続けますか?
迷うくらいなら仮面浪人して、本来の目標を実現しませんか?
中途半端に妥協すると、一生引きずることにもなりかねません。
早慶でも一流企業へ「就職するだけ」ならできますが、就職した後の扱いは
東大京大一橋の足元にも及びません。
まして、官僚や政府系企業では奴隷同然、全く出世できません。

ならきっぱり浪人汁!!!!!
8大学への名無しさん:04/06/20 23:22 ID:HJlTMQxL
人生に保険かけておくことは、何ら珍しいことではない。よくあること。
9大学への名無しさん:04/06/20 23:25 ID:/IMP7cqm
中途半端に妥協すると
って言っておいて仮面かよ…
たった一年やんがんがれ
10大学への名無しさん:04/06/20 23:32 ID:HJlTMQxL
それにしても、学士会なんて会があるなんて初めて知ったよ。
ますます京大に入りたくなった・・・
11大学への名無しさん:04/06/21 00:49 ID:Ox+P7oQV
東大・京大・一橋大・東工大・国立大学医学部を落ちて
仕方なく早稲田慶応に身を置いている方々、
このまま早稲田慶応に居続けますか?
迷うくらいなら仮面浪人して、本来の目標を実現しませんか?
中途半端に妥協すると、一生引きずることにもなりかねません。
早慶でも一流企業へ「就職するだけ」ならできますが、就職した後の扱いは
東大京大一橋の足元にも及びません。
まして、官僚や政府系企業では奴隷同然、全く出世できません。

本来の自分を取り戻すためにも、頑張っていきませんか。

12大学への名無しさん:04/06/21 00:53 ID:mU02EkAZ
東大・京大・一橋大・東工大・国立大学医学部を落ちて
仕方なく早稲田慶応に身を置いている方々、
このまま早稲田慶応に居続けますか?
迷うくらいなら仮面浪人して、本来の目標を実現しませんか?
中途半端に妥協すると、一生引きずることにもなりかねません。
早慶でも一流企業へ「就職するだけ」ならできますが、就職した後の扱いは
東大京大一橋の足元にも及びません。
まして、官僚や政府系企業では奴隷同然、全く出世できません。

本来の自分を取り戻すためにも、頑張っていきませんか。
13大学への名無しさん:04/06/21 06:15 ID:GktwzFRT
がんがろー
14大学への名無しさん:04/06/21 10:14 ID:bm8ukAtI
>>1
民間企業において早慶は出世できますが
だいたい東京の企業じゃ京大より早慶のが強い
15大学への名無しさん:04/06/21 10:48 ID:2k2jWgg+
>>14
早慶のトップと、京大の普通を比べたらあかんわ
それでも互角ぐらいやけどw
16大学への名無しさん:04/06/21 19:30 ID:T6T92Tdt
早慶でイイ会社に入った奴は幹部候補じゃなく
一生新規開拓の営業マンでしょ。
やはり旧帝一工じゃないと。
17大学への名無しさん:04/06/21 21:41 ID:JMsZUUQq
>>14 正気で言ってるんか?
18大学への名無しさん:04/06/21 21:58 ID:Q7mKZuyH
>>10
学士会って何?
19大学への名無しさん:04/06/21 22:13 ID:JMsZUUQq
>>18 >>1に貼り付けがある。
20大学への名無しさん:04/06/21 22:17 ID:Q7mKZuyH
>>19
スマソ。携帯からなんで見過ごしてた(´Д`)
21大学への名無しさん:04/06/21 22:22 ID:JMsZUUQq
>>20 貼り付けるZo。読めるかい?

学士会は次の資格を備えた会員により構成されております。

東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学及びその前身の
帝国大学、(旧)京城帝国大学、(旧)台北帝国大学出身の学士

学士会の歴史は古く、明治19年(1886年)に創立されました。以来ますます発展して、現在の会員数は8万7千余名に達し国内はもとより世界各地で活躍しています。
また、本会は出身大学、学部、学科の別なく学士会会員として互いに交流し、親睦を深め、広く知識を交換し、学術的、社会的に共に発展向上していただくことを目的としております。


22大学への名無しさん:04/06/21 22:23 ID:YA6DgHac
学士会員なら、学士会のクレジットカードも作れる
そのカードを出すだけで、旧帝出身と誇示できる
23大学への名無しさん:04/06/21 22:27 ID:65jN0pG1
>>22
http://www.gakushikai.or.jp に入ると
(1)[email protected] という最強のアドレスがもらえる
(2)上記アドレスは在学中から交付され就職活動では特別扱い
(3)会員の住所録が交付されるので政財界のTOPと直コンタクトできる
・・・違いありすぎ
24大学への名無しさん:04/06/21 22:27 ID:W5ojC5sr
>>16
民間企業では文系の連中は大体東大を除けば
営業が多い。旧帝でも早計でも同じ。私はト○ペイ
出身だが、特にご利益はない。「東大かそれ以外」
という分類の仕方は未だに残っているが、東大を
除く宮廷と早計は完全に横一線で、個人の実績次第
だ。理系の友人に聞くとここでは、ほぼ実績で決まり、
「役立たず」と思われると営業にまわされるらしい。
要するに、どこでも安心はできないということだ。
あと、学士会は卒業式の日にいろいろ書類を配られる
が、ほとんどの学生は入会しない(何のメリットも
ないからね)。
25大学への名無しさん:04/06/21 22:29 ID:65jN0pG1
>>24
漏れは内勤法務で社長名で決裁してますが何か?
もっとも優多数でTOEICも高得点だったけど。
26大学への名無しさん:04/06/21 22:31 ID:JMsZUUQq

民間企業では「東大京大一橋」と「それ以外(の宮廷と早計)」。
京大と一橋を甘く見すぎ。
2724:04/06/21 23:04 ID:W5ojC5sr
>>25
だから、あまり「どの大学か」にはよらず、
その個人の力が大きいのだろう。ただし「東大」以外はね。
やはり、旧財閥系はまだ「東大」は有利なのは事実。
それ以外は「その他」で括られるが、頑張れば、頭角
を現せるし、怠ければ駄目ということ。まあ、文系だと
評価基準が難しいので、いろいろな不公平はあるとは
思うが。あと、ウチの会社では一橋でも普通に営業を
やっている。特別ではない。
2824:04/06/21 23:32 ID:W5ojC5sr
あと「学士会」について補足すると、正確には「学士会」
ではない。というのは「修士」や「博士」の人でも新規
入会が可能だからである。要するに、学部が宮廷でなくても、
修士を宮廷で過ごした人は、「学士会」に入れる。私は
事情あってQ大の某学部を出て数年後、ト○ペイ修士を取ったが、
その際、再度学士会に勧誘された。周りの友人で学士会に
入ったという話はほとんど聞いたことがないから、あまり
強調すべきものでもないのだろう。
29大学への名無しさん:04/06/22 23:20 ID:C+lGwN6O
早政経の学生だけど、東北や九州、名古屋、北海道なんてOUT OF 眼中なんですよ。
仮面って、格上の大学に入りなおすからこそ意味があるのであって、
早計と扱いが変わらないなら仮面をする意味はないよ。
旧帝大でも、東大・京大以外は、今より更に一年遅れて入りなおす価値はないですね。
3024:04/06/23 21:51 ID:kiVy4ET7
>>29
まあ、文系の場合何の職を目指すかにより仮面する
べきかそうでないかが決まるのでしょうね。官僚に
なりたいのであれば東大文一に行って上位で国一
になるしかない。その他の大学学部ではダメだろう。
理系ならば、特に希望学科がその大学に無いという
場合でなければ、仮面よりも大学院で希望の研究室
のある大学を選ぶので十分。(まあ、どうしても
東大にこだわるのなら、仮面してもよいと思うが。。
私の高校時代の友人は早計理工で仮面の後、東大
に行った。また私のいた地底から仮面で東大に合格
したやつもいる。ただし、学部教育というのは
大学間でほとんど格差はないと思われる)。
したければするもよし。それは本人の価値観だと思う。
ただし、他大学を馬鹿にしたり、奴隷だの何だのいう
のはゆがんでいるし、時代に逆行する態度といえるだろう。
31大学への名無しさん:04/06/23 21:55 ID:62hqFNBk
>>30
ひさしぶりのまともなレス
32大学への名無しさん:04/06/23 21:56 ID:fKsyfkYM
>早慶でも一流企業へ「就職するだけ」ならできますが、就職した後の扱いは
東大京大一橋の足元にも及びません。
まして、官僚や政府系企業では奴隷同然、全く出世できません。

いや、奴隷同然とかそんな風になると思うんなら仮面とかじゃなくて退学しろよ。


>迷うくらいなら仮面浪人して、本来の目標を実現しませんか?
中途半端に妥協すると、一生引きずることにもなりかねません。

仮面浪人なんてめちゃめちゃ中途半端な妥協だろ。
33大学への名無しさん:04/06/23 22:34 ID:9vleUJky
>>32
同意。まさか家が許してくれないなんてことはないだろ。
34大学への名無しさん:04/06/23 23:14 ID:XBVhlK5e

肩書きが欲しいってのも、大学入試の動機としては許されると思うよ。
大学は学問をするところで、学問が出来ればどこでも同じという奇麗事いう奴いるけどさ。
大体、大学名なんて自分を満足させ納得させるものとしての要素が一番大きいと思う。
35大学への名無しさん:04/06/24 20:41 ID:GQzrfmGj
●仲良し七人組● マターリ
http://www.gakushikai.or.jp
36大学への名無しさん:04/06/24 23:10 ID:nzNxVYon
学士会がたいしたことなくてもいいよ。
各大学の同窓会組織があるでしょ。

一橋は如水会。
京大は洛友会←本当か?
東大は、知らん。
37大学への名無しさん:04/06/24 23:12 ID:nzNxVYon
三田会や早稲田大学校友会なんて入りたないわ。
恥ずかしい。
38大学への名無しさん:04/06/25 05:31 ID:lw8CFoIY
>仮面浪人なんてめちゃめちゃ中途半端な妥協だろ。

受かるまでの過程について言ってるのか?
結果が出れば、何ら妥協ではないだろが。
39大学への名無しさん:04/06/25 21:53 ID:c/Fz9yaD
>>38
結果が出にくいんだよ。
40大学への名無しさん:04/06/25 23:18 ID:UmH94z3C
>>1 の言ってる
>中途半端に妥協すると、一生引きずることにもなりかねません。
ってのは、結果について(つまり早稲田慶応に入ってしまったという結果について、
まぁ早計卒でいいか)
と妥協すると一生後悔する
という意味だと思われ。
仮面浪人という、東大に入るまでの過程についての妥協のことではないと思われ。
>>32はもう少し文脈を(ry
41元仮面浪人:04/06/25 23:31 ID:yJWH2yCq
>>30
東大文Tへ行って上位で国Tしかない
ってのは極論。東大法がやや有利というくらい。
42大学への名無しさん:04/06/25 23:34 ID:nrz6m1eP
スレ違いだけど都立と1浪早慶ならどっちですか?
勉強してるうちにそれぞれ利点と欠点がある気がしてきた
4324:04/06/25 23:43 ID:WIzq67oF
>>42
まあ、一浪くらいは普通なので(東大でも学部4年間で
卒業しないのは25%くらいいる)、どっちでも良いのでは?
折角一浪するのならば、東大や一橋を狙っても悪くないだろう。

>>41
確かに極論ですが、主力省庁は東大でも法学部のOBが
多いのは事実で、東大の他学科も微妙に差別されている
ようだ。まあ、私の友人でも優秀な奴は多くが法学部
に進学している(あくまでペーパーテストがということ
誤解なきよう)。
4424:04/06/25 23:57 ID:WIzq67oF
補足すると、東大の法学部の場合、民間企業への就職
を「ミンカン」といい、馬鹿にしているのは事実のようだ。
要するに国家公務員になったり、司法試験を突破して、法曹
の道を歩んだりするのが王道とのこと。ただし、実際には
多くの東大文系の学生も「ミンカン」に行くことになるため
現実は甘くない。人生勝ち続けるのは大変ということ。

一方、理系の場合、工学部はほとんどが「メーカー勤務」
(要するにミンカン)である。理学部は「アカデミックポスト」
志向であるが、アカデミックなポストに就くのもせいぜい2〜3割
といったところである。残りは「ミンカン」だ。
また、理系の場合「学歴」による「下駄」はあまりはかせてもら
えないのは事実で、結局「業績」を求められる。どっちにしても
甘くない。

という私は以前東大で教職
に居たものである。現在は転勤で別のところにいるが。。
4545:04/06/26 00:11 ID:y9BZotbL
>>43,44
東大理Tから官僚になろうとしてるんだけど、理系から国家公務員
一種試験受けて、官僚にはなれますか?
4624:04/06/26 00:31 ID:KLFKXMZP
>>45

私の友人の中には東大工学部の修士を出て、旧通産省(現経済産業省)
に行った奴もいる。ただ、その場合、旧通産省所属の国研(
国立研究所)で働くことになるケースが多いと思う。国研
には産総研とかいろいろあるが、悪くない選択だと思う
(大学のアカデミックポストは得るのが大変)。
4745:04/06/26 00:36 ID:y9BZotbL
すいません、質問があいまいでしたので
もうちょっと詳しく描きます。
中央官庁に勤める多くの官僚は主に
東大文一→法学部→国T→官庁
という道を進むのが王道です。
そして国Tは部門(法、経済、農、理、工・・など)ごとに試験が異なり
国Tの仕事は大きく行政職(法、経済など)と、技術職(工学、農、理)に分かれます。
踊る大捜査線の室井さんなどは、行政職にあたります。

さて、質問に戻りますが、理T→理学部or工学部→国T→官庁
という道は↑での「王道」と比べて、どれだけの差がありますか?
ココで言う差というのは、出世の早さや、学歴による待遇の良さ、
行政職で若いうちから地方の税務署の署長についたりする、などです。
48大学への名無しさん:04/06/26 00:44 ID:aVrNHWiC
toudaiikite-
sa-kuruyameyou-
49大学への名無しさん:04/06/26 00:46 ID:9YrfwBQ8
自分で調べろよ。そんな高い目標持つくらいなら
5045:04/06/26 00:47 ID:y9BZotbL

>>46
参考になります。ありがとうございます
51大学への名無しさん:04/06/26 15:18 ID:q/KOE3+C
結局、早計なんかにいつづける場合ではないということだ。
52大学への名無しさん:04/06/26 18:33 ID:weVhPR4K
>>47
理系の国1なんてやめとけ
文系に負けることが確定した出来レース

企業で言えば
文系は役員
理系は課長
で定年を迎えることが事実上決まってる
53大学への名無しさん:04/06/26 18:38 ID:Nge5Yd8j
おまえら、こんなところよりもOKwebで質問しなさい。
登録簡単だし、名士達が答えてくれるよ
http://www.okweb.ne.jp/index.php3
54大学への名無しさん:04/06/26 18:45 ID:z7gjXDQf
>>52
それ今定年迎える人たちの話じゃないの?
5545:04/06/26 19:46 ID:y9BZotbL
>>52
そうなんですか?ショックやな・・
5624:04/06/26 21:55 ID:u2DgjD1t
>>45

>さて、質問に戻りますが、理T→理学部or工学部→国T→官庁
という道は↑での「王道」と比べて、どれだけの差がありますか?

まあ、その点は私の友人たちもまだ若いので、はっきりした
ことは言えませんが、知人の中には海外に留学させてもらったり
とかいうのもあります(省庁派遣で)。主力省庁で目だっている
のが東大法学部OBであることは事実ですが、実績しだいで上に
いけるチャンスはあると思います。ただし、「出世」とか「待遇」
を気にされるのなら、はじめから東大文一をめざすか、理一に
入ってから、進振りで法学部に進学されるほうが良いのでは。
理系だと、「研究が好き」とか「ものづくりに興味がある」人
でないと、「出世」という観点からは文系に劣るので、不満を
持つことになると思います。
5724:04/06/26 22:09 ID:u2DgjD1t
再受験という問題を言うとすれば、それがどれだけ
のメリットになるか良く考えてからしたほうが良いと
思う。要素としては
(1)自分の価値観(たとえば東大以外は大学ではない
とかという考え)
(2)その出身「学部」が将来に及ぼす影響(あくまで
社会的地位を中心にしたほうが良いとおもわれる)

まあ、一年くらい受験勉強を長引かせても後々の人生
に及ぼす影響はほとんどないと思われるので、どうしても
「東大」と思う方ならばやって損はないと思う。ただし、
将来どうしても官僚になりたいと言う人は東大に限定
されるし、逆にいうと、東大以外の大学のためにわざわざ
仮面浪人するというのは「時間の無駄」かもしれない。
先に述べたように、私の知人には「早計理工→東大」
「地方帝大→東大」という仮面がいたが、かれらのその後
の進路はかならずしも「バラ色」ではない。
私自身は地方帝大から、東大でしばらく教えたのち今は
某企業にいるが、いろいろな大学や場を経験したことは
視野を広げる意味でも役立ったと思っている。あまり受験
に固執せず、大学院で別のところに行くとか、研究者
になってさまざまな環境で研究を行なうというのが良い
と思っている。
58MMJ ◆T.MMJ24xZY :04/06/26 22:49 ID:ZwpIf7LU
東大法科と言えども近年は官僚志向の割合は減少傾向だ、と先月の文芸春秋に書いてあったので読まれるべし。
官僚になって何をしたいのか、具体的な目的があるなら聞いてみたいなあ。
59大学への名無しさん:04/06/27 01:22 ID:DHLYMTEH
一橋、まだホームページ見れないな。。。
60大学への名無しさん:04/06/27 01:29 ID:+rH6K2Ae
仮面ではないんだけど
早稲田法に入学して一週間で辞めました。周りから反対されまくったけど・・・

灯台目指して宅浪中なんだけど予備校っていったほうがいいかな?
61大学への名無しさん:04/06/27 01:31 ID:cPFUhJA/
62大学への名無しさん:04/06/27 01:39 ID:lWOUAqD0
早計から東大行ったからってそんなに人生変わるもんでもない
私の父の努めてる会社にも東大出身の人が何人かいるみたいですが、
自殺した人や、全く使えない人もいるそうです
明確な目的意識がなく、自分で考えることができない人達がそうなるみたいです
6345:04/06/27 01:39 ID:ReSUb2N4
>>56,57,58
御親切にどうもありがとうございます

具体的な目的との事ですが、
官僚になってすぐに何かが成せる訳ではないと
思いますが(所詮官僚一人は官庁という大きな組織の歯車の一部)
「より日本を良い国へ」と心に誓い、高い志をもって国の為に
働きたいです。 

ガキっぽいですが高三なので勘弁してください・・
64大学への名無しさん:04/06/27 01:44 ID:lWOUAqD0
努めてる→勤めてる
ですね
とにかく、なにかしらの目的意識は持ったほうが無難かと
実際ブランドに固執している人達ほど人としてやなタイプ多いですからね
何故、自分は東大にいきたいのか、じっくり考えてみてください
てか、大学院で逆転すれば無問題
65大学への名無しさん:04/06/27 02:05 ID:xeKxbJpr
>>64
そうですね、目的意識を持ったほうが無難ではなくて
再受験するなら目的意識を持っていなくてはいけません
さもなくば、仮に再受験した大学に合格できたとしても
社会に出てから大成するという保障は全くありません
かくいう私も早慶でない難関私大から再受験して
旧帝一工神に合格、進学しましたが
今はしがない宮仕えの身です
66大学への名無しさん:04/06/27 02:09 ID:cPFUhJA/
67大学への名無しさん:04/06/27 08:30 ID:sFxw/0rc
68大学への名無しさん:04/06/27 22:53 ID:3yX+7oXr
>>60 卓郎はやめたほうがいい。
漏れが去年やったけど、どんどんエネルギーが低下してくる。
秋口には、勉強やる気自体がなくなってくる。
69大学への名無しさん:04/06/28 02:47 ID:4JUhfgDP
>>60
卓郎じゃまず受からん。絶対予備校いくべき。河合か駿台がいい。
70東大生:04/06/28 02:50 ID:vMMJdJlb
がんがれ
71大学への名無しさん:04/06/28 02:51 ID:zqyMAcY7
卓郎で京大受かった香具師なら知ってる
72大学への名無しさん:04/06/28 03:16 ID:vbJlrmD4
まず。ムリだ。
あの和田さんも仮面だったけど、逮捕されてもう駄目だしw
73大学への名無しさん:04/06/28 12:36 ID:8BygTHPo
会社によって違うだろ。
慶應閥で有名な静岡銀行だったら、慶應が神で東大は奴隷だよ。
74大学への名無しさん:04/06/28 15:04 ID:zqyMAcY7
>>73
静岡銀行に東大が行くわけないだろ
都銀でも負け組なのに
75大学への名無しさん:04/06/28 16:17 ID:R1RqKGD+
大学名もそれなりに重要だけど個人の能力や実力が真に発揮され
また、評価されれば、と思う
大学入試で全部計れるわけではないのだから

学歴・学閥主義うざい(特に官僚)
76大学への名無しさん:04/06/28 23:48 ID:VqC+7wkn
官僚になる場合
東大法なら何の不自由もないことは間違いないが、
実は京大法でも無下に扱われることはないと思いたいのですが、どうなんでしょ?
官界のことはよくはしらんが。

かつて大蔵省の事務次官になれた灯台以外の大学は京大だけ。(それもただ一人)
その人は後に首相になる池田勇人。
池田は運が良かったとはいわれてるけど事務次官を狙えるポストにはいたんだろ。
本当に、良くは知らんけど。
あと、今の外務省の、北朝鮮関係で有名になった田中審議官もたしか京大法だし
事務次官も京大法じゃなかったか?
まぁ、東大法に越したことはないけど、兄弟法でも実力があれば遜色はないようだが。
ただ、わしは良くしらんので、官界での京大の位置づけを知ってる方あったらレス
おながいします。
現在早稲田在学で、仮面で京大に逝こうと思っています。
美しい京都の町で大学生活を送るのが夢です。
77大学への名無しさん:04/06/29 01:26 ID:atylQFRa
>>76
法に限定した話ではないんだが
一時事務次官の数が東大=京大だったことがある
京大の方が官僚が圧倒的に少ないのに
あれだけ出世したということは
京大卒は少なくとも足を引っ張りはしないのではないだろうか
東大法東大法と言われてるけど
全員難関どころに入ったところで事務次官は1人しかなれんしな・・
78大学への名無しさん:04/06/29 01:51 ID:Bx312uxW
そういえば今度の財務省の主計局長(次官待ちポスト)は京大法卒だそう。
東大以外の出身者が主計局長に就くのは史上初めてだそうだ
(池田勇人(京大法卒)は主税局長→次官で、主計局長はやってない)。
79大学への名無しさん:04/06/29 04:04 ID:ZBlgp9Ys
能力があれば京大法なら学閥で差別されることはないと思う。他は能力があ
っても差別されるだろうけどね。いわば官界での最低ラインってとこかな。
ベストは東大法だな。雲の上の話だが・・・。
80大学への名無しさん:04/06/30 00:41 ID:ZEXOcAHS
正確には、東大法・経済、京大法だけが出世できる。
81大学への名無しさん:04/06/30 23:48 ID:GI1+Oshh
>>65 
>かくいう私も早慶でない難関私大から再受験して
>旧帝一工神に合格、進学しましたが
>今はしがない宮仕えの身です

別に宮仕えでもいいんですよ。
仮面の本質は、納得のいかない大学名を自身の学歴として一生背負うことからの開放という
点にあるんだから。
精神衛生上の問題。
82大学への名無しさん:04/07/01 23:47 ID:w8o07ipU
東大か京大の農学部の農業土木に逝きたい。
政経2年。
83京大生:04/07/02 00:02 ID:QugKKjAO
>76
>美しい京都の町で大学生活を送るのが夢です。

あまり期待しないほうがいいよ・・・。
私はこっちに来てがっかりしました・・・。
84大学への名無しさん:04/07/02 18:41 ID:9xkVrRTs
あー物工いきてー

理科大理学部一年
85大学への名無しさん:04/07/03 13:14 ID:EH+F/GOk
>>83 今年の京大受験のとき
出町柳の橋の上からみた鴨川の風景に感動します田。
こんな場所があるんだ、みたいな。
受験の日の百万遍交差点は、予備校の応援やら不動産やのパンフ配りやらで
オオゴトだったやうな記憶が・・・
86大学への名無しさん:04/07/03 23:40 ID:htTlqmS4

代ゼミの夏期講習申し込んできた。
87大学への名無しさん:04/07/04 02:55 ID:rRbY5zGm
>>76
経産省では京大法の学歴で不利はない。(東大法、京大法、東大経済は同列。ただし人数は東大法がだんとつ)
財務省では東大法>東大経済>京大法>その他
経産・財務以外では(差も含めて視覚化すると)
東大法>>>>>京大法>東大経済>>>>>東大京大その他・早慶経済法>>>>>その他

基本的に京大法・東大経済は主要官庁のキャリアを狙う最低限の学歴。
標準は東大法。
京大法・東大文2の一年生で官僚志望者は仮面した方がよい。

あと上記東大法・京大法・東大経済の奴以外は官僚目指すだけ無駄(主要官庁では)
塾高出身の秀才とかは実力でのし上がれるだろうが。
88大学への名無しさん:04/07/04 03:16 ID:g8ipxSxn
>>85
なるほど、鴨川ね。
京都の川はきれいですね。
受験の日はあわただしい。
勧誘はひたすら無視攻撃。
しかし実際京大は省庁でどのような扱いなんだろうか?
気になる。
89大学への名無しさん:04/07/04 03:36 ID:r/BASisM
京大は数は少ない割に
省庁での活躍はかなりしてると思う
というか東大よりしてる気がせんでもない
事務次官の数とか
90大学への名無しさん:04/07/04 03:37 ID:r/BASisM
天のお告げか
基礎からやり直そう
91大学への名無しさん:04/07/04 04:07 ID:g8ipxSxn
ところで事務次官ってなれるの一人でしょ?
で、同期のやつは志願退職して天下りするんだってさ。
そして同期のやつは自分の同級から事務次官が出たことを誇れるんだって。
官僚も傍から見ると負け組みかもね。
92大学への名無しさん:04/07/04 04:13 ID:g8ipxSxn

あとさすがにキャリアばかりじゃいろいろ言われるからあえて私立の人がなる省もあるそうな。
そんなの知ってるよ!って人、失礼しました。
93大学への名無しさん:04/07/04 13:35 ID:rRbY5zGm
>>88-89
俺がせっかく説明してやったのに、現実受け入れろよ。
主要省庁では東大法>>>>>京大法>東大経>>>>>その他
事務次官の数だって
東大法>京大法>その他
優秀な奴なんてのはどの大学も一定数しかいないんだから、率で図っても無駄。
官僚志望で文2や京法行こうと思ってる奴は茨の道を覚悟すること。
あと御三家、筑駒、学附、栄光(関西だと東大寺だけ)出身者以外はマイナスだと思っといて間違いない。
94大学への名無しさん:04/07/04 19:55 ID:zvkOO3RC
いや関西だと六甲もいいよ
95大学への名無しさん:04/07/04 20:09 ID:d1aMiDEI
         |                   __        /
  な そ     |,、_,.、_           _rvヘ-''"´..:::::::::::.. ̄`ヽjヽ ,'  い. そ  立  糞
  い り     l::::::::::::`〜-、      >...:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::.:.:... ノ |   う  の  て .ス
  だ ゃ   〈::::::::::::::::::::::::ヾ、    (rソ:::::::::::::::::::::::,ィ:::,、:::::::::.ヽ. |   の ま  て  レ
  ろ あ   L_:::::::::::::>>1}}      (/::(:r'ハ::f(/ノィノイ(::::::::::! |   か ま  お  を
.   う      厂ト、:::::::;;::::;;:rシ     ゝ(.ン=≧-、`lニニ二r |r-、! |   い 逃. い 
  ?     /::::}} `'´_,、!       ハ!'´li゙}゙f|  '´lリ` |l}、l| .〉  ? げ .て 
\       /.:::ノ′r'フ'⌒´ト       l l;  ̄.ソ     ̄ j「ノノ! |.      る.  .
::::::.`ー一 <、::::)   ´,fリ  \、     ヾ!  Lャ-     ,!r':::リ|       っ  
::::::::::::::::::l fヘ〉l::}   ''""  _´丿       ',  ーニ-''"  ハ::::f′\      て    
::::::::::::::::::\ ゞ'′,      ´ (         i、  ー' /! ぐリ   \         /
ヾ:::::::::::::::::::ゝr-、  i,   ∠´「         _」 \_/ ,!  `ヽ、     ̄ ̄)厂 ̄ ̄
 `(::::::::::::::;;F′ヽ       ャ′  __,,、-‐''"´ |i    , ′    `ー- 、..__
  L;;::::::广′  `ー- 、._  ) /   `‐- _ ′!    /  !  _,..、 ''"´  ``丶、
   ツ       ::::::i ̄__/  _   ヾ    ̄`` r┴'''"´ ̄   -''゙       ヽ.
   _、-''|      /  >'´, ,`´  ̄\へ    ,i          i′         ゙;
=ニ´_   j i    /  i′/ / /  ィ‐-L.._\  ,!          :l           i
   `ー 、_'   _,,⊥-ヽl'' { j= r′   `ヽ、 l           ' 、       .::|
        ヽ '´      \ヽノ .ノ         ヽ|              ゙!       ::::|
96大学への名無しさん:04/07/05 23:26 ID:uz/tvWCj
東大法卒現役官僚です。
早慶をゴミのように扱えても
さすがに京大法を粗末に扱うことはできません。
京大には天才肌の人がいて、自分達東大より優秀な人もいたりしますからね。
自分の大学以外で唯一認めている存在が兄弟です。
97大学への名無しさん:04/07/05 23:52 ID:NsVVp7ho
仮面するくらいなら浪人しろ!このヴォケが!
98大学への名無しさん:04/07/07 01:01 ID:E/m/kB2j

人生に保険をかけるのは自由。
99大学への名無しさん:04/07/07 13:30 ID:9hozfD1X
ここ見てる人で休学してる人っていますか??
もしいたら、休学理由をどうしたか教えてください!!
100大学への名無しさん:04/07/07 13:46 ID:av0Z48bs
休学どころか俺はこの一期で早稲田やめる。
塾の講師も止めて受験生に戻ります。
休学する奴は落ちたらまたその大学に戻るのか?
101大学への名無しさん:04/07/07 14:18 ID:9hozfD1X
>100
2浪するなら、前期の分はかろうじて単位取ってるし、今の大学で
がんばったほうがいいと思って。
退学もかなり考えたんだけど、精神的に支えがなくなっちゃう気がしたんだろうなきっと。
親もそのほうが助かるみたいだし。
もちろん今の大学戻る気はさらさらないけどね。
102大学への名無しさん:04/07/07 20:29 ID:FUcoXGGo
>>101
退学した方がいいと思うが・・・。精神的支えっていうけど、支えにならない
から再受験するんじゃないか。
103大学への名無しさん :04/07/07 22:09 ID:0OBn5p2l
>>96
ホントに東大?京大生じゃないの?
東大の人は早計を馬鹿にしたりしないよ
(というか早計より上なのは明らかなので)。
馬鹿にするのは、その馬鹿にする相手にコンプレックス
があるのがほとんど。自他共に自分の方が優れている
場合は「○○は馬鹿」など改めて言ったりはしないものさ。
東大の場合は「孤高」なのが多い。「○○は認める」なんて
のも少ないね(まあ、東大がイチバンと信じきっているのが
多い証でもあるが。。)
104大学への名無しさん:04/07/07 23:09 ID:t6f8Kl/f
早稲田の一文で仮面してんだが、同じ人いる?単位厳しくね?つーか語学死んでる。
ドイツ語落としてドイツ文学科行きとかなったら洒落ならんからやるが・・
105大学への名無しさん:04/07/08 08:15 ID:XHMJjJ2e
>>103
妄想乙
106大学への名無しさん:04/07/08 21:16 ID:Y/EvQhNO
>>105
2〜6行目までは当たってるような気がするが。
107大学への名無しさん:04/07/08 23:39 ID:GPtTiteY
>>99-100

gomen,
俺は政経に在学し続けながら仮面するわ。
前期は、大学の帰りに代々木ゼミの単科に通ってた。
108大学への名無しさん:04/07/08 23:43 ID:Q3xiiRXZ
早稲田や慶應は単位履修制限あるから大変やね。
京都はそんなもん一切無し、俺の知人では前期40単位!登録してる人がいる……当然2重登録しまくり、ホントはダメなんだけどね(爆〉。
109大学への名無しさん:04/07/09 02:25 ID:d6ixIq2L
本当に屈辱に感じているのなら辞める。漏れは最初一人で辞めるって学務課
に行ったときは、保護者の許可がなかったから門前払いされたがw
110大学への名無しさん:04/07/09 06:47 ID:sEQf7jCw
>>108
1回生乙
111大学への名無しさん:04/07/09 07:19 ID:10k3VzXe
>>103
東大生は、東大に落ちて仕方なく早慶に行った人を馬鹿にはしない。
しかし、私文専願で早慶のくせに、偉そうにしてる奴は徹底的に馬鹿にする。


一度東大落ちて仮面を考えてる奴、頑張れよ。次はきっと受かるさ。
私文専願の分際で仮面で東大狙ってる奴、お前の頭じゃ一生かかっても無理。あきらめろ。
112大学への名無しさん:04/07/09 21:24 ID:t6kSiodU
>>111
言ってること無茶苦茶だよ。専願はそこが第一志望だから専願って言うんでしょ。
それとも後期日程で東大入ろうとか思うわけ?あと俺でも眼中にない専願
のことなんて東大の学生は存在すら意識することはないと思う。
113大学への名無しさん:04/07/10 00:40 ID:sAxku6MB
>>111がイイこと言った
114大学への名無しさん:04/07/10 01:22 ID:EChG2Nui
>>103 なんで京大生が早計にコンプ感じるんだ?
といってる漏れは京大を目指す仮面。
115大学への名無しさん:04/07/10 04:22 ID:Di+/m/EW
kyoudaisei wa soukei nante aiteni sitenaiyo
116大学への名無しさん:04/07/10 07:28 ID:z48ZqSJy
というかリアルな世界では出身校より仕事の中身。
修文イマイチで国会答弁の準備メタメタでは何が東大か、アホ!
117大学への名無しさん:04/07/10 07:36 ID:uVZrx81U
霞ヶ関は実力重視だと思うが。民間にくれべればね。
早慶から財務次官は可能性はあると思うが、
早慶からMTFG頭取は無理じゃないか?
一応、防衛なんかは早稲田法が次官やってたし。
1流官庁以外は早慶でもなんとかなる。
118大学への名無しさん:04/07/10 15:17 ID:Di+/m/EW
>>117
次官がみんなキャリア組だったらいろいろうるさく言われるからあえて早慶用のポストを作ってるんだってさ。
もちろん一流官庁以外でだけど。
119大学への名無しさん:04/07/10 20:44 ID:dBvBfhKJ
すいませんいきなりですが質問さしてください。

当方、浪人生でして高校の時まったく勉強しておらず評定偏差値おそらく2ぐらいです。
そして英語を5単位(5時間)おとしてるんですが、こんな僕でも
閑々同率の一般入試で合格レベルに達していれば合格することはできるのでしょうか?

言い方を変えますと、一般入試では調査書は全く考慮されないのでしょうか?
不安で仕方ありません。どなたか知ってる方いらっしゃったら教えてください。お願いいたします。
120大学への名無しさん:04/07/10 22:36 ID:tZov+P+9
???
わからん。
他スレで相談してくれ。
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:15 ID:20ru8Opv
仮面して灯台逝ったとしても
フツーに民間企業就職でいいんだけど。
官僚がそんなにいいかなぁ。
漏れにはわからん。
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:02 ID:/JNPoo1E
慶応仮面いないね〜
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:02 ID:pq4lwW+0
123
結局ただの早慶罵倒スレか
学歴厨いい加減にしろ
124大学への名無しさん:04/07/12 01:40 ID:IdeU+Tq4
東大京大だからって行ってもあまり意味ない、早慶は充分
125大学への名無しさん:04/07/12 06:04 ID:6UI1V8Gy
>>124
ならこのスレくんなカス
126大学への名無しさん:04/07/12 22:51 ID:EXr8h0FA
の勉強法はどうすんのかな?
俺はZ会一本だったけど
というよりZ会しかやる余裕が無かった
あとは模試くらいだったなー
127大学への名無しさん:04/07/12 23:37 ID:GJuIkZIK
Z会、時間ばかりかかるやうな気がする。
少しだけは自分で考えて、あとは提出するに限る。
旬報学習だけでもいいんでないか?

128大学への名無しさん:04/07/13 00:52 ID:wsF9iow9
>>117
昔の三菱銀行は慶応閥か強く、東大卒と慶応経済卒が交互に
頭取になっていた時代もあったそうだ。
慶応経済からは日銀総裁も何人か出している。
129大学への名無しさん:04/07/13 06:53 ID:6v6qbDcW
慶応は小泉とか、親の力でのし上がるだけ
一般受験で入った場合、待遇は駅弁並
130大学への名無しさん:04/07/13 07:46 ID:RozX/Bqa
司法試験目指す奴は仮面してる暇があったら
さっさと次の勉強しろよ。
131大学への名無しさん:04/07/14 00:22 ID:pVXCtvSY
弁護士になるならなるで
東大卒の弁護士になりたい。

早計卒の弁護士?
大手の渉外事務所の就職も厳しいよ。
132大学への名無しさん:04/07/14 00:24 ID:pVXCtvSY
133大学への名無しさん:04/07/14 00:36 ID:UCCglg/p
>>1
学士会って全く意味ないよ。
任意加入だから入んない人も多いし。
早慶の三田会やら稲門会やらの方が強力。
134大学への名無しさん:04/07/14 00:43 ID:SkHPljYZ
大手の渉外事務所の仕事なんて
若手は契約書のドラフティングとかの地味な仕事がメインだよ。
あまりダイナミックな仕事じゃない。
135大学への名無しさん:04/07/14 01:36 ID:yIUmc/c2
素人発言は格好悪いよ、時代はローです。
東大ローをトップで出れば無問題。
136大学への名無しさん:04/07/15 00:05 ID:OWztcSzk
>>135
そもそも早稲田の学部卒で
東大ロー・京大ローに入れるんか?
137大学への名無しさん:04/07/15 01:28 ID:nggRBPA4
>>119 亀レスながら・・・一般入試の場合内申書の類は入試結果に影響しないと考えてよいはず。
   ただ、AO入試などの場合、ときどき面接などで突っ込まれることがある。
   たとえば、俺の場合「あなた、高校での成績が芳しくないようですが、そのうえ
   高校卒業後3年間、今回の受験までに空白があるようで・・・どういうことでしょうか?」
   みたいなことを聞かれたりした。が、それでも結局俺はその大学には通ったので、
   結局のところ、大事なのは過去のことよりも将来性があるかどうかということでしょうな。
   で、俺の将来性とは何ぞや。といわれるとかなり怪しいが・・・
   ・・・って、このスレの住人には全く不要な話でしたね。すれちがいですまn。
138大学への名無しさん:04/07/15 01:46 ID:xRZCpQsr
>>136
内部率は東ロー60%京ロー50%
早慶でも実力があれば十分入れる。
東大のソースは司法試験板で探して、京大はローのHPにある。

http://kyodai.jp/I-LS.htm
139大学への名無しさん:04/07/15 02:59 ID:4KBWYRZ5
>>119
私も英語と数学が2だったけど、
早稲田普通に合格したし、基礎数配属クラスも
数学上位合格組だったよ。
完全に試験の出来だと思う。
私は現役だったからモロ調査書の成績関係しそうなのに
平気だったし、浪人ならなおさら関係ないと思うよ。
今更変えられないんだから勉強頑張ってください。
140大学への名無しさん:04/07/15 06:46 ID:AEqj0lWh
でも実際問題として早稲田レベルなら
底辺ローがいいとこだろ
東大60%、京大50%ってのは
結局その大学の1年の司法合格者数とかぶる
本気で目指す東大京大生にとってローは余裕ってこった
141大学への名無しさん:04/07/15 22:27 ID:A2ueABIf
早稲田の学部卒で東大・京大ローでたら
学歴ロンダと言われること必至。
自分自身ロンダしてると思うだろうし、そう思ってる自分に耐えられないと思う。
学歴って、大学の「学部」どこを出たかが重要でないか?
ローや院から東大・京大行っても、所詮はアウトサイダー。部外者。
学部が東大京大じゃなきゃ、純粋な東大京大の人間ではないと思う。


俺だけか・・・
ここまでこだわりが強いのは。
142大学への名無しさん:04/07/16 00:24 ID:uY7O0E9x
そう思う人は、仮面すればいいし、ロンダと言われようが気にならない人は
仮面などしないでさっさと卒業して院を目指せばいい。学部に重きを置くか、
やっぱり院が重要と考えるか、あるいは年齢を気にするか…みんな人それぞれ
なんだし。
そしてまだ迷いがある人がこういうとこで自分にぴったりくる答えを見つければいい。
143大学への名無しさん:04/07/17 00:38 ID:rJeRpA9M
144大学への名無しさん:04/07/17 22:10 ID:rpWtWDcY
必死こいて理転しようとしてます。
東大理科T類を生物&地学で受験して
建築系の学部に進めるんやろか???
本当は京大工うけたいが物理化学ONLYだから俺には無理。

元京大文系落ち現早稲田政経
145大学への名無しさん:04/07/17 22:19 ID:DLQCvVs8
>>144
生物は難しいと思う。漏れはセンターしかなかったが、それでも英語の次に
力入れていたんだが、なかなかどうして本当に難しいと思った。思考力という
点では数学にも劣らないかもしれない。特に発生のところの実験問題はかなり
の力が要求されるよ。遺伝も難しいけどね。数学好きなら物理の方が合ってる
かも。化学はしらね。
146中退1号 ◆vBOFA0jTOg :04/07/17 22:23 ID:DQnZeeyX
>>144
地学とるなら物理・地学の組み合わせが最強。
東大の地学は物理やってることを前提とした問題が散見されるし、
逆に考えると物理の知識だけで解ける問題もあるからやってないとすごい不利だと思う。
生物なら化学・生物の組み合わせが良いだろうけどね。
あと数VCは大丈夫なの?
147大学への名無しさん:04/07/19 13:17 ID:2VSkieP6
>>129
おれは慶應法政の1年だけど
外部はダメとかなんの根拠もない言いがかりですねw
148大学への名無しさん:04/07/19 13:21 ID:hoXImb0S
うちの先輩で東大目指してて、
落ちて
早稲田に仮面浪人してるらしいんだけど
うちの学校では結構期待の星だったの
だから、仮面って聞いて在校生から
のちっちゃい奴だったんだって
言われてる
本当に行きたいなら
浪人して行けばって考えらしい
149大学への名無しさん:04/07/19 19:40 ID:t/rILBHj
生物・地学ではお互いの分野の関連が少なくて効率が悪い気がします。
どちらかが得意で一方に集中できるなら話は別ですが。
生物やるなら化学と組んだ方が理解しやすいし、地学なら物理でしょうねえ。
自分は地学選択者でしたが、「物理選択者なら泣くほど簡単なんだろうな」という
問題が(東大では特に)多いですし。
150大学への名無しさん:04/07/19 21:36 ID:yDQg7QWD
物理と地学、生物と化学は関連してるってよく言われるよね。
151大学への名無しさん:04/07/20 11:20 ID:qumEJF46
地学⇔物理⇔化学⇔生物
152大学への名無しさん:04/07/20 16:05 ID:ImjXRVjk
>>1みたいにデカイ事を言ってる奴に限ってたいした大学逝ってないんだよなw
153大学への名無しさん:04/07/20 16:40 ID:jKp1sm12
>>153
あの〜、、、>>1がデカイ事なんてこれっぽっちもいってないと思われ
154大学への名無しさん:04/07/20 21:16 ID:/n2F5WMg
>>153
言ってると思うぞ。奴隷だとか言ってるが・・・。
155大学への名無しさん:04/07/20 23:03 ID:jKp1sm12
>>154
奴隷はいくらなんでもないか、、、
でも含んでいることは分かるような、、、奴隷になりたくなかったら東大京大!!
ってことだろうね。自分自身を奮い立たせる感じ?

まああれだね、ここまでくれば大学というより個人としての問題だとは思うけど、
これを認めてしまうとモチベーションが下がる、、、orz
156144:04/07/21 00:12 ID:5iwVxxD6
>>145>>146>>149
レスありがとうございます。
ここ3日間、何故かアク禁になってて書き込みできませんでした。

生物・地学の組み合わせは
京大文系受験のとき、センターで理科が必要ですが
そのセンター科目でこの二科目をやってたからという理由からなんです。
はじめ生物をやって、その後暗記量が少ないと周りから言われて地学に転向という
東大京大の文系受験生にありがちなパターンです。
そのセンター科目を二次のレベルまで高めるほうが
ゼロから物理化学をやるより早いかと考えましたので。
ちなみにセンターで地学は95点くらい、生物は80点台です。
建築系に逝きたいのでとりあえずは理系の勉強してますが
結局、受験直前にはまた文系に戻り、兄弟法あたりをうけそうなヨカーン。

157大学への名無しさん:04/07/21 00:22 ID:cpfG3sQt
>>156
どうでもいいけど、オレもなぜかアク禁になってた。なんでだろ。
158大学への名無しさん:04/07/21 20:49 ID:1tWEP5i/
建築に行きたいということは、理T志望ですよね?そしたらやっぱり物理はやっておいた
方がいいと思うけどなあ。入りやすさを考えて化学じゃなく地学を組み合わせるのは
まあアリだと思うけれど、生・地では入った後辛いんじゃないかな。

京法行ってしまうなら理科なんて何でもいいのだろうけど(^^;
159大学への名無しさん:04/07/21 23:15 ID:27GWHcMS
つうか物理できるような頭がないと
進振りで建築学科なんていけないだろ
建築はそこそこの点数は要求されるぞ
160144:04/07/21 23:15 ID:glTt1OUp
>>158
度重なるレス、ありがとうございます。
そうなんですよね。入った後また問題になるだろうなとは思っています。
物理なんて、建築の構造に絶対必要なものだろうから。
ただ、現実問題として、今夏ですが、今から物理をゼロから始めて
入試の時期までに東大のレベルまで(たった半年で)高められるかというと
自分などにはとても・・・
数Vもとりあえず教科書の章末レベルくらいは高校時代にやってたのですが
やはり東大レベルになると・・・。
とりあえず11月頃まで理系としてやってみて、だめなら速攻文系回帰で
東大か京大に願書突入予定です。
文一から都市工学系に進めるとだれかがいってたやうなおぼろげな記憶があるので
文一うけてみよっかな。
でも、ここはここで文系最難関・・・
来年も早稲田の学生やってる悪寒。
161大学への名無しさん:04/07/22 04:31 ID:N4OLqjTS
大学格付け決定版

Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU
Ba :千葉、東京都立、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、
Daa:神戸商船、鳴門教育、武蔵、国学院、獨協、日大、専修、東京農業、京都産業、近畿、甲南、龍谷、京都外国語、京都女子、松山、立命館アジア太平洋
Da :愛知工業、東北学院、東洋、駒沢、麗澤、麻布、創価、多摩、大東文化、東海、亜細亜、東京経済、文教、神田外語、武蔵工業、神奈川、名古屋外語、関西外語
D :国士舘、拓殖、桜美林、武蔵野女子、京都文教、関西福祉科学、神戸女学院、愛知、中京、同志社女子、武庫川女子、東北福祉、学習院女子、日本社会事業
162大学への名無しさん:04/07/22 23:10 ID:rOU2w8sd
Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業
A :大阪、東北、早稲田、慶應
Baa:筑波、名古屋、神戸、九州、
163大学生の名無しさん:04/07/23 04:11 ID:N3N3INy9
>>160
建築は進振りで文系から二名。でも年によっては要する点数が87。
マジで行きたいなら、入って一年半、相当頑張る必要がある。
都市工学系も80くらいは必要。ちなみに両方文一・二・三関係ない。文二がお勧め。
但しまわりに引きずられやすいなら文三にすべし。
164大学への名無しさん:04/07/23 05:23 ID:PGJNeKGO
進振りのない文Tや文Uの中で頑張るのはよほど精神力がないと無理。
理Uにいたって、理V見てついつい羨ましくなるし。(それでも理Vは入る時に
比べようない位大変だったって分かってるからましだけど)

文系を選ぶなら文Vのが入りやすいだろうし、入る時少し楽したんだから進振り
は頑張るつもりでいけばいいんじゃない?
165大学への名無しさん:04/07/23 20:58 ID:uuGiKzoB
>>163>>164
度重なる情報のご提供、本当にありがとうございます。
噂どおり、文系各類から建築や都市工学への進学があると判り
何か救われた気分になってしまいました。
(もっとも、まず東大に入るのが難関で、更にその後の進振りも難関なのが鬱ですが)
五月頃から仮面を始め、慣れない理系科目をやりながら
「こんなんで2月の入試までに、まともに勝負できるレベルまでいくんか!?」と
常に不安でした(内心では不可能だと思っていました)ので、教えて頂いた、文系で入学⇒進振りで建築へ
というルートを目指してみやう思います。
今日から文系回帰で、東大一本でやってみます。
色々とありがとうございました。
166大学への名無しさん:04/07/24 07:16 ID:Fe5GdG17
↓京大の、自校の入試についての考え方が分かります。(ホームページより)
http://www.kyoto-u.ac.jp/kikaku/tenken5/newpage2.htm
第U章
167大学への名無しさん:04/07/24 17:57 ID:TpPKPC35

理事長
團 藤 重 光
168大学への名無しさん:04/07/25 00:28 ID:1Uq8NsB7
夏休みに一気に
169大学生の名無しさん:04/07/25 04:48 ID:inaPwvLd
>>164
文三は必修の優三割規定がなぁ…でも確かに文二進振りはしんどそうだ。
ただ、文二でも頑張れるくらいじゃないと建築は辛いともおもふが。

>>165
ガンガレ。図形科学とかは大学入ってからやりゃいいから、とにかく入試だ。
170大学への名無しさん:04/07/25 11:40 ID:wHtQOvUx
>>1
古いメーカー系はそうだろうね。

ただそういうところは大抵給与が低い。
一般に給与が高いところは
東大京大一橋東工大 早大慶大の上位学部 は横一線。

なぜか国立というだけでプライドが高いところは間違いなく
給与が悪いか労働条件が過酷。

今現在一番安定していて給与が高い、東京海上火災等損保やマスコミをみれば明らか。

もっといえば国立というだけで優遇しているような企業は
人生失敗組だから、国立大出身者も含め早急に企業を移ることを
マジでお勧めする。
171大学への名無しさん:04/07/26 15:10 ID:qQSZWQph
170 :大学への名無しさん :04/07/25 11:40 ID:wHtQOvUx
>>1
古いメーカー系はそうだろうね。

ただそういうところは大抵給与が低い。
一般に給与が高いところは
東大京大一橋東工大 早大慶大の上位学部 は横一線。

なぜか国立というだけでプライドが高いところは間違いなく
給与が悪いか労働条件が過酷。

今現在一番安定していて給与が高い、東京海上火災等損保やマスコミをみれば明らか。

もっといえば国立というだけで優遇しているような企業は
人生失敗組だから、国立大出身者も含め早急に企業を移ることを
マジでお勧めする。

wwwwwwwwwwwww
172 :04/07/27 02:32 ID:nhbZ6jbU
>>170
総計クンの願望レス乙
173大学への名無しさん:04/07/27 02:55 ID:hZKEhPeh
>>171
マリンは確かに給料はいいが、
労働条件がいいとは言えないだろう。
メーカー事務系の方がよほどいいだろうね。
174大学への名無しさん:04/07/27 13:43 ID:tYBIrdzn
>>171-173
コピペにマジレスカコイイ
175大学への名無しさん:04/07/27 23:44 ID:SC3OIKF+
自分のプライドが満たされて
尚且つ社会に出て優位が保てる・・・

東大京大一橋東工だけだと思ふ
176大学への名無しさん:04/07/27 23:53 ID:vIqBuzK6
>>175
一橋は外そう。
177大学への名無しさん:04/07/27 23:57 ID:SC3OIKF+
>>176 東大洗願の人は、そう言うよね。
代ゼミ本科で、東大クラスの人間が、一橋クラスを見下してた。
漏れは京大志望だけど、東大でも一橋でも、入れてくれるならどちらでも入るよ。
私大にいるより10000倍マシ。
178大学への名無しさん:04/07/28 00:16 ID:+1BjLawL
そう?キャリア狙いで東大に仮面なら一橋より
むしろ早慶のままのほうが強いじゃん。
民間でも一浪一橋なら現役早慶と変わらん。
179大学への名無しさん:04/07/28 00:23 ID:vMhxGDcx
理科大もいいよ。
180大学への名無しさん:04/07/28 01:19 ID:v54ouAZ9
>>178
私大はアクが強いからどうしても合わない人間がいるんだよ。特に高校時代
真面目で優等生だったような人間には100%合わないね。
181大学への名無しさん:04/07/28 18:52 ID:/VvYryC3
特に3年生に言いたい。
大学の勉強を一生懸命やって、良い成績を取っても就職には
結び付かない。
本当に悲しいぐらい大学の成績は重視されない。

大学の成績が、就職と密接に結びつくなら、やりがいもあるが
現実は全く逆だ。だから勉強して良い成績を取っても意味がない。

真面目に講義に出て懸命に勉強している大人しそうな学生よりも、
一応単位が取るぐらいにやって、遊びまくってるヤツの方が強い。
友達が一杯いて楽しく過ごせているような学生は一発で内定だ。だって、現実がそうなんだから。

今の就職は面接で全てが決まるわけだけど、その面接では
人間力や積極性、対人能力が見られる。

だから対人能力抜群なら学業成績一切関係なく就職強い。
逆に下向いてボソボソ小さい声で話すような学生はダメだな。
182大学への名無しさん:04/07/28 23:07 ID:AEfNk81N
>>180
表向き早稲田の学生やってますけど
全く同意です。
アクの強い奴いますよね。
やたら世間知らずな自信を振り回す奴。
結局早計に入ることで、世の中を征服したような気分になってるんだろうけど。
バカですよね。私大洗願が。
183大学への名無しさん:04/07/29 08:48 ID:dakLUix8
早慶は附属上がりが低脳すぎるよw
184大学への名無しさん:04/07/29 21:52 ID:Sagg198+
>>183 漏れのクラス
本庄出身の奴に、妙に出来る香具師がいる。
高校入学時、帰国子女だったそうで英語は出来るわ、
数学はなぜかテーラー展開とか知ってるわ。すごく優秀。
こいつだけは、東大受けてもうかってただろうな、と思う。
ただ、外の世界(国立大学)を知らず、総計が一番いい大学だとおもってたらしいのが残念。

でも、こいつ以外のクラスに居る附属の連中(実業・学院)はバカ。
185大学への名無しさん:04/07/29 22:01 ID:Sagg198+
附属以上に低能なのが、語句暗記入試組の私大洗願。
経済学に出てくるグラフの見方すら分かっていない。
数学ゼロだからって、それはないだろって感じ。
186大学への名無しさん:04/07/29 23:31 ID:7UWG3WaM
やっぱり早慶付属ってちょっとお買い損だな。中学・高校入試で入った時点では当時の同学年の
間でもかなりの成績優秀者だったはずなのにその後は受験という目的がなくなるから3年ないし
6年後の大学入学時には相当学力が下がってる人が大半。早慶に入れる分まだましかもしれない
けど無難に進学校に入ったほうがいいと思う。
187大学への名無しさん:04/07/29 23:35 ID:B/oPowjq
でも、早稲田のアクの強い奴に限って
いいところに就職するもんじゃない?
俺の早稲田の友達とか、殆どノリとキャラだけの
奴がかなりいい所に就職決まってたよ。
188大学への名無しさん:04/07/30 02:27 ID:4h4ETZYU
>>187
そんな体質だから、日本がここまで落ち込んだんだろ
189大学への名無しさん:04/07/30 03:25 ID:cIbtrzBJ
>>188
まあ一理あるな確かに。それだけが原因では勿論ないが。
190大学への名無しさん:04/07/30 06:01 ID:BsW7+cFR
こういう奴は(えてして早稲田に多い気がする)自分が人事になると
真っ先に同類を採りたがる、永遠のスパイラル
191大学への名無しさん:04/07/30 21:20 ID:HNXQ9tTf
一橋 = キャプテン・オブ・リ・ス・ト・ラ

上場企業管理職数推移(一橋卒の悲惨な過去10年間)

2419名(1992年) → たったの ★ 696名(2003年) (★3.5分の一)

2004年、★600名を切りました★。もう管理職も無理ww

★リストラNO.1!!

http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html#6
http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html#3



192大学への名無しさん:04/07/30 21:28 ID:HNXQ9tTf
上場企業社長の出身大学・学部ランキング
プレジデントより

 1位慶應経済 109人
 2位東大法 87
 3位慶應法 86
 4位慶應商 57
 5位早稲田理工 43
 6位東大経済 39
 7位早稲田政経 38
 8位早稲田商 37
 9位東大工 35
10位京大経済 33
11位慶應理工 27
12位中央法 26
13位同志社商 24

一橋は ? ? ?  
193東京kitty ◆SzVIDkpedE :04/07/30 21:33 ID:2zm1tiLi
お前らじゃ受かんないよ(@w荒
194大学への名無しさん:04/07/30 21:36 ID:Ou+OxWpQ
ていうか東大生も京大生も早慶仮面生もいないね。
ただの地底駅弁による早慶叩きスレ。
195大学への名無しさん:04/07/30 23:55 ID:zAhe02GH
コピペにマジレスもアホだけど
経団連会長の奥田さんやら
第一生命の社長やら
竹中平蔵さんやら

世の中もう少し知ってからものを言えや。
196大学への名無しさん:04/07/31 18:01 ID:ji3PXQRm
>>194

Ha???
ふつーに早稲田政経で仮面してるが。
学籍番号 1A0○27○0
憧れの早計を馬鹿にされて悔しい洗願か?

197大学への名無しさん:04/07/31 18:19 ID:rXiN7Y6n
Aは政経、Bは法、Cは一文、Dは二文、Eは教育、Fは商、Gは理工
であってる?
アルファベットの前の数字は学年で、
後ろの2桁の数字は入学の年度数かな?
あと政経学部は学籍番号は8桁なの?教育は9桁あるよ。
198大学への名無しさん:04/07/31 20:32 ID:zujDg1DI
他スレより
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1088867424/l50

大体、芋橋は神戸未満ww

センターランク

神戸経済 80.5% > |しょぼしょぼの壁| >>一橋商 80.0% >> 一橋経済 79.5%  

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center04/keitobetsu/zenki/keizai_1.html
199大学への名無しさん:04/07/31 21:33 ID:GdqBj6sP
>>197
商学も1F04****だよ。1F04****-*って書くこともできるけど。
200大学への名無しさん:04/07/31 22:20 ID:aok/Gczh
>>196
お前が一番情けない。お前のいうバカ学校すら辞めて純粋浪人することも
できないのか?お前に早計をバカにする資格ねえよ。敗北者め。きっぱり
と辞めてから煽りな。仮面って時点で中途半端。
201大学への名無しさん:04/07/31 22:48 ID:WLreahD6
禿同。なにいばってんだ馬鹿>>196
202大学への名無しさん:04/08/01 02:22 ID:tgzAVtoK
早計目指してるウンコに言われちゃおしまいだなwww
お前らが早計に落ちるのが楽しみだ
203中退1号 ◆vBOFA0jTOg :04/08/01 02:32 ID:xvz3y9mA
ヤッター!大学辞めた俺は勝ち組でつか?
でも俺は自分を取ってくれた大学叩く気しねぇけどな
204大学への名無しさん:04/08/01 03:06 ID:r6h5T54s
>>188
それも一理あるが、戦後からのスパンで見てここまで日本が復興できたのも
そーいう社会のおかげだしな。
205大学への名無しさん:04/08/01 03:07 ID:r6h5T54s
別に叩いて無いじゃん
206大学への名無しさん:04/08/01 03:55 ID:XzkMdeNZ
196 はツリだろ。

早稲田の学生じゃないよ。
207大学への名無しさん:04/08/01 04:56 ID:TDqVBIX7
>>204
そういう社会に取って代わられた時が
復興曲線の変曲点だったわけだが
208大学への名無しさん:04/08/01 16:40 ID:l4+UkedL
>>207
俺もそう思う。戦後しばらくは本当の実力者が政財界のトップを占めてた。
そうなるとやっぱり東大卒になってしまうんだが・・。それがいつの間にか
人数の多い私大が台頭してきて、社交性とかバイタリティはあるんだけど、
おつむがどうしても、それについてこなくて国際競争力が低下してしまった
側面も否定できない。無論それだけが原因ではないのも確かだけどな。
209194:04/08/01 22:14 ID:jF7od64G
ほとんど予想通りのレス(>>196)返ってきてるし…。

中途半端なくせにプライドだけ高い奴って少し突付いただけで
過剰反応示すから釣り易いw
>>170-172みたいに。>>170は俺じゃないけど。
210大学への名無しさん:04/08/02 14:39 ID:MTBKKK14
こんな板あったんだ
title変えてほしい
211大学への名無しさん:04/08/02 21:35 ID:1OQcoEAg
>>210
ん、なんで?仮面浪人スレ乱立してるから統一したがいいってこと?
212大学への名無しさん:04/08/03 00:18 ID:zVlWt41b
>>211
いや、官僚ねたが多いから
213理V首席:04/08/03 08:58 ID:3DYmGoko
高2駿台(すべて英数国での判定問題も当然文理同じ)

理V 76
京大医 73
阪大医 71
慶応医 71(英数2科目)
医科歯科 69
九大医 68
東北医 68
名古屋医 68
文一 67←ワロタwww
神戸医 66
千葉医 66
北大医 66
理T 66
岡山医 65
理U 65
文UV 64w
慶応法 63←2科目なのに低っwwwwwwwww
214大学への名無しさん:04/08/03 23:04 ID:IYqq5KPj
15号館にエレベーターかエスカレーターを
215大学への名無しさん:04/08/04 22:56 ID:bVnCIb1O
>>211 仮面浪人スレ
他私大から早計にはいりたいという香具師が大杉。
早計に滑り止めで入った人間には、話題の内容が低レベル過ぎて・・・
216中退1号 ◆vBOFA0jTOg :04/08/04 23:00 ID:QxRGihcZ
禿同。。現に仮面で早稲田来てる奴何人も見たしかなり多いと思う。
当方、東大駄目で早稲田に入った訳だが・・
217大学への名無しさん:04/08/04 23:15 ID:2mnXlqMP
早計くらい他私大仮面でも1年で行けるだろ。どうせそういう香具師は学部
はどこでもいいって香具師だろうから。人家辺りなら楽に受かるし。
218大学への名無しさん:04/08/04 23:19 ID:z3WINXnm
>>22
メアドなんて
@moegi.waseda.jp ←こっちのほうがかっこいいぜ!

おれのだけど。
219大学への名無しさん:04/08/05 23:40 ID:oMMeg6ih
あのな、国立上位校志望の人間は
早稲田を「かっこいい」なんて感じていないんだよ。
それは私大洗願だけの価値観なんだよ。
まぁ、お前に言っても分からないだろうがな。

220大学への名無しさん:04/08/05 23:45 ID:rHKnSCPR
>181
対人能力は大事だね・・・。
ロンブー淳とSMAP中居の対人能力はえらい高いと思う。
221大学への名無しさん:04/08/06 00:50 ID:ZSh1AWaz
>>220
淳はきらい。下品すぎる。
222大学への名無しさん:04/08/06 23:09 ID:mFUwNu0k
223大学への名無しさん:04/08/07 14:58 ID:zmImyCMa
後期専願で東大受ける人いたらこちらへ
http://www.geocities.jp/tomato_smile16/
224大学への名無しさん:04/08/07 18:03 ID:ZpKhonNO
後期だけに希望をかけるのは、博打度が高すぎる。
225大学への名無しさん:04/08/08 03:15 ID:QlekyugT

おれ後期専願・・・・・
226大学への名無しさん:04/08/08 13:02 ID:xgZgjVf6
227大学への名無しさん:04/08/08 22:41 ID:o7NMNuUo
>>225
早計仮面?
228大学への名無しさん:04/08/09 22:30 ID:znSdxmIn
後期はどうにも対策がたてづらい。
まぁ、後期洗願で英語読みまくりとか効果的なのかもしれんが。。。
229大学への名無しさん:04/08/10 22:07 ID:5ahTrfiz
230大学への名無しさん:04/08/10 22:13 ID:aJGQwKgN
そうや、知り合いに

一浪した後、中央に入り、京大を目指して仮面浪人中

という、痛い香具師がいたな。
いい加減
諦 め ろ よ
といいたい。

しかし、内心
「そんなに親に金出してもらってチャンスもらえて恵まれてるな!」
と、嫉妬している痛い俺。
231大学への名無しさん:04/08/11 20:55 ID:UeHIpn9K
ていうか文系は勉強したのが全部センターにでるだろw
理系は3Cと理科Uが完全に無駄になる文系から10点は引かないと公平ではない

■2004東京大学合格者センター得点(代ゼミ:閲覧可)

       文T 文U 文V 理T  理U 理V
780〜                3       1
760〜   15   1      32  12  14
740〜   34   9   5  88  43  12
720〜   54  24  21 148  71   5
―――――――――――――――――――――
9割超え,  103  34  26 271 126 32
合格者数 204 158 188 511 244 35
―――――――――――――――――――――
9割超率 50% 21% 14% 53% 52% 91%
232大学への名無しさん:04/08/11 20:59 ID:rPO1YZ7B
センターは理系有利
233大学への名無しさん:04/08/11 22:15 ID:wmWF7luo
で、このスレには早計で仮面してる香具師はいんの?
234大学への名無しさん:04/08/11 22:52 ID:3JQywq3r
235大学への名無しさん:04/08/11 23:11 ID:b0wUCx9a
>>219
東大京大一橋東工大と書かず上位国立って書くってことは地底、神戸、筑波、横国あたりの志望者か?
早慶どころか下手すりゃマーチの連中もそんなとこ意識すらしてないんだが。
236大学への名無しさん:04/08/12 20:51 ID:aSk8mVsN

いや、奴は一橋法学部志望。
237大学への名無しさん:04/08/13 14:36 ID:ykZrvv9U
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1090977226/l50
ここすごいね。。。。。
東大出ても馬鹿は馬鹿
238大学への名無しさん:04/08/14 12:56 ID:hlJ9I8VH
夏期講習かよってるよ。
代々木の。
大学に在籍していると、去年の純粋受験生だったころ程の危機意識がないのを感じる。
239大学への名無しさん:04/08/15 19:53 ID:57YbRjFf
ttp://www.freeprice.jp/todai/
〓東大に要領よく受かることを目指すホームページ〓
240大学への名無しさん:04/08/15 22:54 ID:oto5aThA
東大のホームページに東大紹介のビデオが・・・
241大学への名無しさん:04/08/16 20:55 ID:ZJUFPF+r
ミルクカフェに行ってみそ
242大学への名無しさん:04/08/17 22:18 ID:AdOu6Nxy
243大学への名無しさん:04/08/19 22:24 ID:8WSn1Sw+
sumaso
早稲田政経の後期の授業はいつから始まるんやろか?
244大学への名無しさん:04/08/22 23:24 ID:Jh4Iak3f
ホームページで調べれ
245大学への名無しさん:04/08/25 21:14 ID:V5xiPTT5
246大学への名無しさん:04/08/27 12:04 ID:oRMs2VGe
東大後期って1と2どっちが試験解きやすいですか?
3は無理だと悟りました。。。
去年は後期京都経済にして受けてないんです。
今K経1年です。
ただ、頭腐ってるのでセンターがちょっと危ない・・・
センター通れば高校生には絶対に負けない!
247大学への名無しさん:04/08/27 14:05 ID:GrhTb/2e
「学歴厨 早く帰れ。みんな心配している。  東工大」
そんな記事を見た誘拐犯京大は、すぐに学歴厨を解放した。

次回予告「誘拐犯学歴厨と東工大の恋の行方!?」
248大学への名無しさん:04/08/28 00:09 ID:J36Qwl0e
>>246
文Tならどっちも同じでないか?
受験する学部はどこよ?
249大学への名無しさん:04/08/28 00:12 ID:OA5PHTBA
糞軽い文系に論文でしか入れないやつが司法試験受かるわけもないし文一要っても無駄だろw
250大学への名無しさん:04/08/28 01:09 ID:ntjHiULH
司法試験も全部論文なんだが・・・。
251大学への名無しさん:04/08/28 02:48 ID:KEK+mWWO
マークなかったっけ?
252大学への名無しさん:04/08/28 12:40 ID:JWguSymI
司法試験は国立大学入試に似ている。


一発目がマーク式のテスト  択一(たくいつ)という。
センター試験みたいな感じで、競争倍率約六倍。
これを潜り抜けた人間が、国立二次みたいな論文試験に進める。
これに受かった香具師は、最後に口述試験を受ける。

ただ、一発目のマーク式の試験にしても、なにしろ母集団のレベルが高い。
司法試験に大挙参加する大学は、大学入試の偏差値界でも上のほうの大学ばかり。
そのなかで競うことになる。
大学としては、東大・京大・一橋・早稲田・慶応・中央あたりが常連。
あと阪大とか東北とか。
偏差値界の勝者だけが集まって、合格率2%台の勝負をしている。
四流大学なんか参加するだけ無駄。
253大学への名無しさん:04/08/28 12:44 ID:5iopyB0I
まぁオレは高校3年間司法試験受け続けたわけだが
254大学への名無しさん:04/08/28 17:13 ID:7wKowvly
>>252
その中に中央がいることで逆にマーチなど下位クラス受験生にも希望を与えているよな。
255大学への名無しさん:04/08/28 19:26 ID:WR+IxhiY
まあ地方の聞いた事もないような大学からの合格者も少しはいるから
門戸が開かれた試験ではあると思う。
256大学への名無しさん:04/08/30 00:01 ID:DXnN2M+a
>>255
例外的ではあるけどね。
257大学への名無しさん:04/08/30 21:13 ID:uENfZWZ4
確かに中央は、受験の勝者ではない。
258大学への名無しさん:04/09/01 22:33 ID:tRnq8tFM
>>246

2だ。
259大学への名無しさん:04/09/02 23:01 ID:onGAY9Bi
慶応は雰囲気いいよなぁ
260大学への名無しさん:04/09/03 03:19 ID:BtYv/3id
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040903-00000020-san-soci

東大生、大麻所持で逮捕 職質現行犯「寮内で吸うつもりで…」

東京大学二年の男子学生(二一)が大麻樹脂を所持していたとして、
大麻取締法違反(所持)の現行犯で、警視庁武蔵野署に逮捕されていたことが二日、分かった。
男子学生は「(大麻は)渋谷でイラン人から買った」と供述しており、
同庁は入手ルートについて調べを進めている。 
調べによると、男子学生は今年七月三十日午後七時五十分ごろ、
JR吉祥寺駅(東京都武蔵野市)で、警戒中の鉄道警察隊員に職務質問を受けた際、
大麻樹脂約一グラムを所持していたことが発覚、同法違反の現行犯で逮捕された。
調べに対し、「大麻は大学の寮内で吸うつもりだった。
買って帰る途中に職務質問を受けた」と供述したことから、
同署は三鷹市内にある大学の学生寮を家宅捜索していた。また、男子学生は
「試験が終わった解放感と好奇心からつい手を出した。買ったのは初めて」などと、
吸引歴については否定している。
入手先については「渋谷のセンター街でイラン人から五千円で買った」と話しており、
「チョコ(大麻樹脂)くれ」と自分からイラン人に声を掛けたという。
男子学生は八月二十日、同法違反で起訴されている。
261大学への名無しさん:04/09/03 04:44 ID:crNt6Wzj
1 名前:福澤諭吉[] 投稿日:04/06/13 17:18 ID:25jS2Aa5
悪徳慶應義塾大学を告発する
http://homepage2.nifty.com/inachan/


2 名前:学籍番号:774 氏名:_____[] 投稿日:04/06/13 18:17 ID:awv3PU4P
2ゲト

3 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:04/06/14 00:45 ID:???
http://www.nikaidou.com/jpg/baka.jpg
262大学への名無しさん:04/09/03 06:23 ID:rBckiH1c
西堀友佳子さん (東大 理科II類2年)
http://www.a103.net/komabasai/53/kol/pickup/miscon_nishihori.html
263大学への名無しさん:04/09/04 15:10 ID:6wmomdrw
>>262 別に趣味でもないし、美人だとも思わないけど
東大に入ったというだけで許せてしまう自分がいる。
264東京大学教養学部3年:04/09/04 16:19 ID:3Q0BkUdp
まあ、東大生の癖に職務質問食らう方が馬鹿。
俺なら、親父のつながりで警察庁、警視庁の幹部クラスがごろごろいるから
もみけせる。
スピード違反とかも普通にもみ消せるし
265大学への名無しさん:04/09/04 16:21 ID:eQF2VkUa
いや、かわいいよ。しかも知的
266大学への名無しさん:04/09/04 16:28 ID:HY6by8Dk
東大女としてはかなり高レベルなんじゃん?
267大学への名無しさん:04/09/04 16:30 ID:HHYi/+F6
>>264
たぶんグロワーが増えてきたところからの逮捕拘束
東大生と頭の良い人間を、起訴猶予で釈放すると起こるであろう社会的影響力を考えての起訴
実名入り報道じゃないのは、マスコミも当然知ってる少量所持での罪の軽さ
しかしながら、低年齢化する麻薬汚染という名目による報道は必要
こんなとこだろ
268大学への名無しさん:04/09/05 03:57 ID:WFSi9GD3
>>262
めっさかわいーなーw
269大学への名無しさん:04/09/05 04:09 ID:n0WcwBS0
http://www.a103.net/komabasai/53/kol/pickup/miscon.html

この中からだと、個人的には井田さんがいいな。ふつーぽくて。
数学もできないくせに勘違いしてプライドを振り回してる早稲田の
バカ女どもとは大違い。早く早稲田を脱出したいよ。
270大学への名無しさん:04/09/05 04:11 ID:6vvSGll+
こういう話題で上げまくってたら下手したらサロン逝きにされるから
sageろ。すべては削除人様の気分次第なんだから
271大学への名無しさん:04/09/05 04:26 ID:n0WcwBS0
>>270 OK、分かった。
ただ、DAT落ちにだけは気を付けろ。
272大学への名無しさん:04/09/05 04:38 ID:6vvSGll+
>早く早稲田を脱出したいよ。
あ、ということは早稲田の学生さんですか。
もしかして>>1
273大学への名無しさん:04/09/05 09:18 ID:hKVIr33G
東大に入った時点で多少のことは許されるんだよバーカ。
お前らみたいな低学歴が小中高とマンガだのゲーセンだのにうつつを抜かしてる間
一生懸命塾に通ってライバルたちと戦い勝ち上がってきた連中なんだよ。
彼らの人間的価値とお前らみたいな一山いくらのカス人間の価値が同じなんて思うなバーカ。
マジで殺すぞ。
274大学への名無しさん:04/09/05 09:26 ID:6jIcR1gv
>>273に頃される (((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
275ケ小平:04/09/05 10:44 ID:S+6bqYYp
下から読んでも妻夫木夫妻
妻夫木聡(23)と優香(24)が堂々と手をつないで渋谷でデート。
交際を隠す様子はみじんもない。若い2人だけに、このまま“突っ走る”
可能性は十分ある。
276大学への名無しさん:04/09/05 11:39 ID:uBgkzSqR
このスレネタスレだろ
手優香、1のカキコからして、加齢臭ぷんぷん出ているし
(他の香具師が突っ込んでるけど)
その後の流れも本当に再受験・仮面浪人している人のカキコ少なし
サロンか・学歴・雑談板逝きでもいいべ
277大学への名無しさん:04/09/05 11:41 ID:SZQeO9kU
>>276
禿同
他にもちゃんとした関連スレあるしね
278大学への名無しさん:04/09/05 14:10 ID:ObAAsYVI
高学年仮面だったりして。
結構いるよ。
279大学への名無しさん:04/09/05 14:13 ID:RP8SuGWN
>迷うくらいなら仮面浪人して、本来の目標を実現しませんか?
>中途半端に妥協すると、一生引きずることにもなりかねません。




どうせなら中途半端に仮面なんかせずに退学しろよ。早慶は奴隷同然なんだろ?
280大学への名無しさん:04/09/05 14:17 ID:DaJHb3p+
洗顔馬鹿釣れすぎ
281大学への名無しさん:04/09/05 14:22 ID:9YjTOIr5
藻前もなー
282大学への名無しさん:04/09/05 14:25 ID:KdtVOlqq
やっぱネタスレだなw

>頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

283大学への名無しさん:04/09/05 14:32 ID:Gfn1lL+G
↑そういう藻前もw
漏れ含めて、大学受験版全体が・・・・(ry
284大学への名無しさん:04/09/05 14:33 ID:5XCK2oXc

洗願バカが必死になって来たな。(W
285大学への名無しさん:04/09/05 14:34 ID:5XCK2oXc
>>279>>282

憧れの早計が馬鹿にされてクヤしいか?
286大学への名無しさん:04/09/05 14:35 ID:tX+wX/EN
洗顔馬鹿が今日は大漁だなwwww
何があったんだ
287大学への名無しさん:04/09/05 14:43 ID:FUXBViAi
>>284
>>285
2chの場合、「必死だな」って言う方が必死なのがお約束なんでしょう?
288大学への名無しさん:04/09/05 14:50 ID:ZEeiVbEy
>>280-287
こんなことすると上野毛がよってきて
変なことになるぞw

マジレスすれば、Fランク・短大から多数合格者がいる京大法の編入とか
日東駒専指定の東工大編入とかの方が楽なのに
289大久保:04/09/05 15:00 ID:E4K5vz/3
仮面で医学部いきたい人そんな人いない?
ある程度可能性ある人のみで!
290早大理工:04/09/06 18:37 ID:292dNONM
仮面で京大理目指そうと思ってたが、
受験資金集めるために始めた塾講師にハマり
京都に移れそうもない_| ̄|○
小4と中1なんだがこいつらを受験まで見届けてやりたくなった(´・ω・`)。

引っ越さないで済む東大や東工も考えたが、もういいや。

おまいら最後まで仮面ガンガレよ!
291早大政経:04/09/06 21:41 ID:uUWR0OXS
>>290 まだ早いって、それを言うのは。
京都行きの資金なんて、短期集中のバイトだけで貯まるし。
http://oppo.jp/WebApp/Oppo2/MainServlet?CMD=170
292大学への名無しさん:04/09/06 22:15 ID:NM5q8lQp
>>291
290は塾講をやめられなくなったのだと思われ
293大学への名無しさん:04/09/06 22:44 ID:7TdAJJhB
294大学への名無しさん:04/09/06 23:27 ID:EHwqO0F9
俺も早稲田理工から京大工狙い仮面。

>>290は自分の学歴よりも生徒の受験をとったんなら
それはそれでとてもいいことだと思うぞ。
自分のことよりも人のことの方に気をかけてるってことだし。
理系なら院からでも可能性はあるんだしね。
295大学への名無しさん:04/09/06 23:39 ID:v0L+9xMv
296大学への名無しさん:04/09/06 23:42 ID:hrVoeLC/
質問ですが、早慶はそんなに昇進できないんですか?
297大学への名無しさん:04/09/06 23:44 ID:sIsRI/Bm
>>296
意味が分からん。総計というよりあなた次第や。実力あれば出世できるよ。
特に民間だとね。総計なら一応はスタートラインに立ってるだろう。
298大学への名無しさん:04/09/06 23:45 ID:hrVoeLC/
中央官庁ではやはり東.京ですか?
299大学への名無しさん:04/09/07 04:14 ID:2pxvtFRb
>>298
東京って何?官僚はほぼ東大オンリーだ。
300大学への名無しさん:04/09/07 09:08 ID:bxiRNlU8
>>290はいい教師になる
301大学への名無しさん:04/09/07 10:41 ID:VI78gupD
自分は理科大理から京都農(工)へ仮面中です。
みんながんばりましゅおー
302大学への名無しさん:04/09/07 11:35 ID:ixNcz/tv
>>299
事務次官数とかは、採用数の割に京大がかなり多い
まあ人気省庁は東大のものだが
303大学への名無しさん:04/09/07 12:30 ID:UJsPsKHK
自分の価値観と人生設計によるよね
俺はまったり悠々と暮らすことが目的だから早稲田で十分と思ってる
地帝も狙えたけど(あくまで狙えたというだけ)都会に出てみるのも良い人生経験かなと
仮面してまで東大京大に行って官僚を目指す人は、どうか腐った役人にはならないでくれ
>>296
環境による
所謂キャリアから出世を目指すのは困難
むしろキャリアになるのも困難
まあまあの大手クラスなら幹部候補だろうけど
超一流企業なら実力次第じゃない?入るのも難しいと思うけど
304大学への名無しさん:04/09/07 12:53 ID:gokIcJ53
理科大から京大ってキツクナイか。
理科大は忙しいっていうし早慶理工も落ちたんだろ?
305301:04/09/07 14:16 ID:lO15Ildq
まあきついかもね。でも理科大理物理って結構むずいべよ。
早稲田土木よりむずいかも。慶応理工は残念ながら落ちたわ。
慶応なら仮面なんてしてないだろうけどな。はあ。
理科大忙しいけど受かれば勝ちだとおもってがんばるかーーwww
後期専願理一物理選択って手もある。なんせブツーリは専門なんでねーー
306大学への名無しさん:04/09/07 14:42 ID:1XLKIzV6
>>301
理科大理物理ですか?
僕も理科大理物理1年ですよ。
ちなみにB組です。休み明けの試験うぜーー。
307大学への名無しさん:04/09/07 14:54 ID:UJsPsKHK
>>305
早稲田土木は最易学科ではなくなったよ
名称変更によりね
CSと物開が最下位
308301:04/09/07 18:11 ID:2yMmrtVI
>>306
俺はA組です。あなたも仮面してるんすか?
休み明けの試験うざいねー・・・
309大学への名無しさん:04/09/07 18:14 ID:DJZL4AWh
>>299
東大京大ってことです。

310大学への名無しさん:04/09/07 21:58 ID:3I7HqELZ
>>309
やはり官僚は東大だ。京都も採用の割りにはかなり健闘していると思う。
311大学への名無しさん:04/09/07 21:59 ID:3I7HqELZ
>>309
でもこれは逆に言うと東大オンリーの採用の中で他大から採用される人は
ぬきんでた実力の持ち主ということになる。その中では京大法とかは一番
なわけだから、昇進するのも頷ける。
312大学への名無しさん:04/09/07 22:55 ID:y4KRaStX
313名無し:04/09/07 23:01 ID:Q+5+oxOU
あなた達のおかげで早慶落ちた人は数知れず・・・。
仮面しないで普通に浪人してくれればいいのに。
馬鹿の切実な思いです。
314大学への名無しさん:04/09/08 00:09 ID:4/dU8fz8
>>311 naruhodone.
315大学への名無しさん:04/09/08 00:15 ID:wCRh9FBX
316大学への名無しさん:04/09/08 00:24 ID:v5totNLZ
>>311
残念だけど
京大法が良かったのは昭和末期の入学者まで
15〜16年前、共通一次にAB方式が導入されて、ほんの数年間A京大B東大併願ができたころから
(すぐ前後期分割式で実質併願不可になったが)京大を滑止め現象が起き
それが原因で序列ができてからは東大オンリー
317大学への名無しさん:04/09/08 00:33 ID:v5totNLZ
京大を滑止め現象→京大が東大の滑り止め扱い
変な日本語orz
ちなみに
一期校とか共通一次1校受験時代は、東大京大は結構受験生の好みで人材が分かれたんだけどね
法に関して言うと、編入で短大やFランクから痛い香具師が多数入学したせいで(今はだいぶ落ち着いたけど)
法学部の評判一時期イマイチで迷走状態になったし、編入そのものが色眼鏡で見られるようになったよ
orz
318大学への名無しさん:04/09/08 00:54 ID:2Fr4+BxZ
昭和末期の京大法は、
共通一次700点・二次英数国450点と、
今の駅弁医並の一次重視。

おまけに二次は結構難しかったから
実際にはほとんど差が付かなかったから、
共通一次でしっかり点を取って、
二次の英語か数学が得意ならば
結構楽に受かった。
319大学への名無しさん:04/09/08 01:06 ID:R7kLDtmk
316のいうことは本当だよ。
東大を中心とするA日程、京大を中心とするB日程があった。
東大、京大2校受験できた。両方合格したやつほとんど東大にいった(事実)。
この屈辱に京大が耐えられず(おそらく)、いまの前期、後期式という
わけのわからん方式になった。


320大学への名無しさん:04/09/08 01:18 ID:R7kLDtmk
昭和末期に国立を2つうけられるようなったのはバブル景気を背景とする
私立の人気上昇があった。早稲田政経が東大文一を瞬間的ではあるが
ぬいたとさえいわれた。国立医学部に合格しながら早稲田商学部に進学するものさえ現れた。
この状況に危惧した国立大学は2校受験可能にし2次試験に必要な共通一次の必須科目数を減らした。
321大学への名無しさん:04/09/08 01:54 ID:2Fr4+BxZ
>>320
> 早稲田政経が東大文一を瞬間的ではあるがぬいたとさえいわれた。

当時も、早稲田政経は
英国社or英国数の3教科科目入試。

東大文系はもちろん英国数地歴2の4教科5科目で
当然共通一次5教科7科目1000点満点も付いていた。


この両者は母集団が全然違うわけで
そこから出てきた偏差値を比較しても無意味だが、
一部のマスコミがそういうのを抜きに
数値が並んだといわば誤報をしたに過ぎない。


さらに言えば、当時は東大受験生なら駿台全国模試を受けたが、
これも4教科5科目型だけで偏差値が出た。
当時は京大は英数国のみ。
この4教科5科目型の偏差値は、東大実戦と同じ感覚だった。
私立文系受験者が多く受けた代ゼミの模試は、
タダでも受けないのが普通だった。
322大学への名無しさん:04/09/08 03:56 ID:eZIJllLM
>>319
まあ、両方合格した場合、上の方にいくのは自然な感情だからな。金メダル
と銀メダルはどっちも凄いんだけど、選手は出る以上は、金を目指すのが
普通だしね。別に屈辱的なことでも何でもないと思うんだがねえ・・・。
阪大に蹴られたとかなら屈辱的かもしれんが・・・。
323大学への名無しさん:04/09/08 08:25 ID:9KpUfsZf
早稲田慶応をはじめ私立専願の皆さん!!!
理系科目が苦手で国公立を諦めてる皆さん!!!

東大後期受験を知っていますか?
数学・理科なしでなんと東大にチャレンジできるんですよ。
東大なんて無理と思ってる方でもまぐれ合格の可能性があります。
よかったら東大の後期受験一緒に受けましょう!!
もっともっと私立専願の東大後期受験生を増やして受験仲間を作ろうよ!!

↓理系についても調べてみました。new!! 物理の得意な受験生必見!!

理科一類試験に至っては選択科目で物理を選択することにより
ほとんど英語と物理だけで受験が可能なようです。
前期試験では理科2科目や国語や社会や数学の負担を課されているので
英語と物理の2教科に絞って勉強すれば、前期受験生に対してかなりのアドバンテージを
つけることができるのではないでしょうか?
慶応早稲田など上位私立を受験される皆さんは挑戦してみるのもいいかもしれませんね。
東大一本に絞るのもありだと思います。
探してみて文系でいうGen式のような優良サイトがあれば紹介しますね。

なお二類・三類は理科は化学・生物の2科目が必修のようです
324大学への名無しさん:04/09/08 22:15 ID:WNa3ZUDM
>>303
日本の政治を腐らせたのは早稲田の政治家だけどな。
325大学への名無しさん:04/09/08 23:19 ID:1aTAl4UX
@gakushikai.jp
http://www.google.co.jp/search?q=%40gakushikai.jp&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&sa=N&tab=iw
http://www.google.co.jp/[email protected]&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
で検索したらこのスレがヒットした。

23 :大学への名無しさん :04/06/21 22:27 ID:65jN0pG1
>>22
http://www.gakushikai.or.jp に入ると
(1)[email protected] という最強のアドレスがもらえる
(2)上記アドレスは在学中から交付され就職活動では特別扱い
(3)会員の住所録が交付されるので政財界のTOPと直コンタクトできる
・・・違いありすぎ

このレスがあったからだな
326大学への名無しさん:04/09/09 12:47 ID:cjivitE4
早稲田慶応をはじめ私立専願の皆さん!!!
理系科目が苦手で国公立を諦めてる皆さん!!!

東大後期受験を知っていますか?
数学・理科なしでなんと東大にチャレンジできるんですよ。
東大なんて無理と思ってる方でもまぐれ合格の可能性があります。
よかったら東大の後期受験一緒に受けましょう!!
もっともっと私立専願の東大後期受験生を増やして受験仲間を作ろうよ!!
〜●〜●東大後期洗顔の奴●〜●〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1093006447/

327大学への名無しさん:04/09/09 22:11 ID:dtceJgyD

大学の四年間に、京都で四季の移り変わりを愉しみ
寺や京都の旧跡のゆかりを知り、その知識を(人に見せびらかすのではなく)自分自身のための
教養として身につけたい。また、そうした知識を身につけた人間になりたい。
京都を第二の故郷とし、卒業後も帰れる場所にしたい。
京都を青春の地にし、そこで一生の友人をつくりたい。

自分が早稲田から京大を目指す理由は、そのあたりかな。
328大学への名無しさん:04/09/09 22:16 ID:L1OO6POH
仮面浪人って再受験するってこと?
なら大学に通ってもどっちみち1年無駄じゃないのか?
329大学への名無しさん:04/09/09 23:30 ID:Y4l7adto
ここのスレは本当の受験生がほとんどいない悪寒
年寄(ry
330大学への名無しさん:04/09/10 03:01 ID:YxOjTMnV
>>327
京都は盆地で夏は暑いし、観光地ぽっいし、よそ者見下すところあるよ。早稲田で成仏したら?
331京大落ち早稲田:04/09/10 21:48:31 ID:q7y8ry4i
俺も早稲田やけど、京都に幻想いだきすぎやわ(苦笑
332大学への名無しさん:04/09/10 23:36:47 ID:scXk0I97
333大学への名無しさん:04/09/11 02:26:55 ID:07D5AuO0
あながち当ってるだろ?
京都は好きになれん。
334大学への名無しさん:04/09/11 16:29:34 ID:rMyI5nYl
335大学への名無しさん:04/09/11 16:31:40 ID:rMyI5nYl
課長島耕作の、宇佐美専務の息子
取締役島耕作の、昔出町の食堂でバイトしてた中国人
知ってる?
336大学への名無しさん:04/09/11 21:10:37 ID:OlBKW9ht
http://www.stunningmisty.com/

まあみんあ知ってると思うが。
337大学への名無しさん:04/09/12 04:15:06 ID:ASMOOY57
早大実戦模試受けた?
338大学への名無しさん:04/09/12 06:46:28 ID:W0iAHxqM
俺は悠々自適にまったりすごしたくて安定した国家公務員目指そうとか思ってたんだが
>>303によると早計卒民間のほうがゆったりできるのかい?
あと、もひとつ聞きたいんだけど、東大理系から進振りで文てんすんのと、普通に文1か文2はいるのってどっちのがむずいの?
339大学への名無しさん:04/09/12 12:57:52 ID:+0orG1aR
このすれでは一貫して言われてることだけど
早計民間は、出世できぬ。
殆どの場合、40代50代で子会社に出向転籍で人生尾張。
役員入りは不可能に近い。(三井物産レベルの会社では)
340大学への名無しさん:04/09/12 13:59:23 ID:OgsAcil1
誰か本当に受験する人いませんか?
カキコしてもオヤジたちしかカキコ無いからつまんない
341大学への名無しさん:04/09/12 14:02:11 ID:MJJaxE4E
342大学への名無しさん:04/09/12 14:13:27 ID:lk+p5PnK
>>339
早大政経卒50歳でキヤノンの常務って出世してる方?
うちの親父・・・
343京都大学一回生:04/09/12 23:51:50 ID:Wd9cFJQV
私が去年使用しなかった赤本を販売したくカキコミさせて頂きます
今回は大阪大学の赤本と京都大学の赤本を安価でお譲りしたいと思いカキコさせてもらいました
私が使ったものですのでいずれも2004年版ですが、学校などで昨年の問題はやることが多いので
今から販売される赤本2005年版を買って勉強するよりも1年分多く過去問が解けると思います
赤本はバックナンバーの発刊をしないので2004年版の赤本は現在は販売されていません
ちなみに京都大学前記日程のものはボロボロになるまで使ったのでお売りできません、あしからず
【赤本タイトル】
・京都大学・理系・後期日程(5年分)(理・医・薬・工・農<食環経済を除く>)
・大阪大学・理系・前期日程(8年分)(理・医・歯・薬・工・基礎工)
・大阪大学・理系・後期日程(5年分)(理・医・歯・薬・工・基礎工)
【出版社】
教学社
【本の状態】
@全く書き込みなし(完全未使用)
A全く書き込みなし(開いて問題を読んだだけなのでほぼ完全未使用)
B若干書き込みあり(某学科の2003年小論文のみ使用)
※ただし、いずれも本の外側サイドに小さい判があります
(状態については詳しくはメールで)
【渡す方法】
着払いの郵パックを検討していますが相談により変更可能です
料金は銀行振込です
送料のご負担は買取者負担でお願いします
【希望価格】
いずれも本の定価の半額程度で販売します
@1050円(定価2079円)
A1000円(定価1953円)
B1050円(定価2079円)
【連絡先】
[email protected]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
メールください 購入者の方は入試の体験談等なんでもメールでお聞きください
344大学への名無しさん:04/09/13 00:14:54 ID:ITf4I+5V
仮面して、もし第一志望に受かったとしよう
入った後、前の学校の方がよかったと思ったり
することはないんだろうか
345大学への名無しさん:04/09/13 00:25:51 ID:nU4IRY4I
おもしろそうじゃない??
みんなで参加しよう!!!!
   ↓↓↓


大学が変更になりました。(私立文系でも受けれます) :04/09/08 21:02 ID:20ju+wde
★☆★☆みんなで2chネラの偏差値を測ろう☆★☆★
2ch活用でどれぐらいの偏差値を上がれるのか?!これを証明しようじゃないか。
ということでこの企画が開催されました。内容は簡単。全国で一番規模の大きい
河合の「第3回全統マーク模試」で志望校に静岡県にある「富士常葉大学」の環境防災 /前期A方式志望校を書くだけです。
(第一志望じゃなくてもOK!)国・英・数・理・社のうちから3教科なので私立理系/文系志望〜国公立理系・文系も受けれる!
この大学の学部は偏差値40程度です。2chでの自分の順位もわかります!是非2chの力で最低60にはあげましょう!!
是非参加したい人はスレをageするために書き込みしてください!
@@それではよろしくお願いします@@
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1094563853/l50

346大学への名無しさん:04/09/13 04:00:34 ID:da8m7nd5
院進学を考えてるなら、
そのまま早慶でがんばって院で東大京大に行け。
院の方が入りやすい。
そっちのが賢い。
347大学への名無しさん:04/09/13 05:06:17 ID:MZTkciKW
>>346
入りやすいって、入りやすいような研究室なら
東大だろうと京大だろうと無意味
そういう点では院進学確定でも、できれば移ったほうがいい
外部から一流研究室なんて、ほっとんど無理
348大学への名無しさん:04/09/13 10:41:33 ID:6j0AGgKW
外部から良い研究室が無理って言うヤシは知ったか野郎。
外部受けの良くて、まともな研究室もあれば
内部落ちこぼれの巣窟みたいな研究室もある。
それは研究室次第。
349大学への名無しさん:04/09/13 14:31:15 ID:MZTkciKW
>>348
制度上は全然無理じゃないけど
実際覗いてみたら外部なんていないよ
院からなんて考えてるようじゃ
そういうところに出願する気力も無くなってしまうんじゃないのかと
まあ名前が東大院になればいいという人が殆どだろうけど
院から狙うなんてもう決めてる奴は
350大学への名無しさん:04/09/13 18:11:35 ID:sDHXUrQ9
東大も外部多いからべつにいいんじゃねえ?
351大学への名無しさん:04/09/13 18:39:35 ID:OWPuJ0Gf
ロンダ新領域とかで東大面してる奴見ると吐き気がする。
352政経:04/09/13 22:40:02 ID:7JODHKZx
俺、文系だけど、文系で院に逝くのはどうなのだろう・・・。
理系ほど一般的ぢゃないし。
353大学への名無しさん:04/09/14 00:05:35 ID:iwf4+0LT
>>352
別にいいんでない?自分のやりたいことがあって、かつ金に余裕があるんなら。
354政経:04/09/14 21:54:33 ID:K+vciNQE
>>353
特に院でやりたいことなんてないよ、、、
最終学歴東大にしたいだけ。
クズだな、漏れは。

やっぱ、学部入試突破目指します。
355大学への名無しさん:04/09/15 03:32:33 ID:K7meDfmO
>>354
そういう動機なら学部入試突破を勧める。院でいってもおそらく満足感は得られ
ないだろう。学部入試で日本一だからこそ東大は魅力的なんだよ。難関を
突破してこそ真の満足感が得られる。
356大学への名無しさん:04/09/15 04:11:58 ID:puyFDbCQ
院で灯台兄弟いっても、いみないよ


学部一般。
357大学への名無しさん:04/09/15 04:14:05 ID:H93NttWS
国1で東大法出身のヤツの中での序列や派閥の出来方は出身高校なんだとさ。
低偏差値の高校からの成り上がりや田舎もんは馬鹿にされる。
358大学への名無しさん:04/09/15 04:15:31 ID:K7meDfmO
>>357
そりゃそうだろう。地方公立卒と開成高校卒じゃ同じ東大生でも実力差がある
だろうし・・・。
359大学への名無しさん:04/09/15 04:46:23 ID:1geLPk8I
地頭は地方公立の方が良さそうだがな
360大学への名無しさん:04/09/15 21:22:37 ID:eFkI0Yr/
地方私立はどうかな?

漏れ○崎県の青○高校。
田舎臭いかな?
早稲田の同じクラスにラ○ールはいる。
361大学への名無しさん:04/09/15 21:28:36 ID:E3qZeJBL
>>360
青雲は悪くないと思う。長崎では一番の進学校だし。ラ・サールから早稲って
悲惨だな・・・。ラ・サールから慶応法もいたが、頭良かったのに文一落ち
ってだけで総計行きとは・・・。京大や一橋は併願できないからなあ・・・。
362大学への名無しさん:04/09/15 22:58:49 ID:wUBUWEQV
俺の団地の階段の壁、

ガキが 「マンコ」 と書く → おばちゃんが書き足し 「ヌシ田」に修正
ガキが 「チンコ」 と書く → おばちゃんが書き足し 「手シ口」に修正
ガキが 「SEX」  と書く → おばちゃんが書き足し 「8日X」に修正

などと頭脳戦が繰り返され、半年に1回、真っ白に塗り替えられる
363大学への名無しさん:04/09/16 01:11:36 ID:dlFQv+DN
>>361

昔のラサールならそうかもしれないが、今の
ラサールはそんなレベルじゃないだろう。
東大40名前後の学校だと、早計で「悲惨」とは
いえない。灘くらいじゃないと「悲惨」とは
いえないだろう。(まあ、学科にもよるが。。)
364大学への名無しさん:04/09/16 23:39:42 ID:Riha4IuK
自分の納得できる学校にいけばいいだけの話。
公立がどうとか、私立がどうとか、貶し合いに必死だね。
まぁ、現実に満たされぬコンプレックスをネット上で
発散しているのでしょうが、ローカルルールくらい守ってくださいな。
365大学への名無しさん:04/09/16 23:52:29 ID:h2jxlW+r
高校の肩書きが後で利いてくるなんて、高校入学時にはしらなかったんだよ。
だから公立なんかに逝って、人生取り返しがつかないと気付いて・・・。
たとえ東大に入れたとしてももう取り返しのつかない差が灘・開成・筑駒・東大寺との間に。
親もDQNで、漏れもこの世の中にそんなことがあるなんて全く知らなかった。
366大学への名無しさん:04/09/17 00:58:43 ID:aB7LGd6a
京大って、今年文系は社会はセンターで2ついるのですか?
367大学への名無しさん:04/09/17 01:19:07 ID:9xcQq5Di
>365
自分に自信もてよ。
少なくとも灘・開成・筑駒・東大寺なんかにいった
いがぐりめがねなんかよりいいよ
368大学への名無しさん:04/09/17 02:37:02 ID:fYDRqGST
>>365
いやいや、東大とか特殊な世界だけでしょ、高校名が影響するのは。
俺は京大だけど、高校名が話題になるのは自己紹介のときだけ。
○○高校出身者はさすが・・とか、有名私立出身は違う(俺は地方公立出身)
とか意識することはなかった。

とりあえず大学在学中に努力しておけよ
369大学への名無しさん:04/09/17 04:15:53 ID:UlAgQQ5Z
東大寺と東大ってあんまり結びつかんが・・・・  東大寺は京大だろ。
東大行くんなら東大寺よりも麻布だの学芸大付属だののほうが有利じゃない?
370大学への名無しさん:04/09/18 00:09:01 ID:vnTPLkSJ
371大学への名無しさん:04/09/18 22:33:16 ID:CnhEqLh4
平成16年度司法試験第二次試験短答式試験合格率
http://www.moj.go.jp/PRESS/040602-1/16sokuho.html


 1 京都大 27.09   18 学習院 14.07   35 関学大 11.37
 2 東京大 27.03   19 広島大 14.02   36 岡山大 11.11
 3 大阪大 26.51   20 新潟大 13.75   37 熊本大 10.91
 4 一橋大 25.22   21 中央大 13.56   38 成蹊大 10.38
 5 名古屋 22.31   22 立教大 13.54   39 西南大  9.03
 6 上智大 20.91   22 国基大 13.54   40 法政大  7.99
 7 慶應大 20.55   24 横国大 13.48   41 専修大  7.98
 8 早稲田 19.50   25 阪市大 13.19   42 龍谷大  7.87
 9 北海道 18.65   26 成城大 12.90   43 理科大  7.80
10 東北大 18.45   27 青学大 12.77   44 獨協大  7.61
11 神戸大 18.42   28 金沢大 12.13   45 日本大  6.82
12 都立大 16.91   29 創価大 11.82   46 明学大  6.81
12 九州大 16.61   30 駿河台 11.65   47 京産大  6.03
14 筑波大 15.29   31 静岡大 11.61   48 駒沢大  5.17
15 南山大 15.17   32 明治大 11.56   49 東洋大  4.53
16 同志社 14.85   32 関西大 11.56   50 近畿大  3.86
17 千葉大 14.38   34 立命館 11.48   51 放送大  2.73


372大学への名無しさん:04/09/20 21:36:10 ID:tk7tgjlZ
>>367
みんながいがぐりメガネとも限らないよ・・・
結構カッコイイやつもいるだろうし
373大学への名無しさん:04/09/20 22:27:47 ID:IRsviTC2
チュッチュッチュパッ!
チュッチュパッ!

おれは高潔東大生!
彼女もビューティー東大生!

チュッチュッチュパッ!
チュッチュパッ!

おまえと一緒に暮らしたーい!

チュッチュッチュパッ!
チュッチュパッ!

ああ!東大!東大!
われら東京大学をたたえよう!
374大学への名無しさん:04/09/20 22:29:54 ID:l/qBPWsf
>>1
ネタスレにマジレス

東大に行っても本当の自分、なんか取り戻せません。
せめて資本家にナリなさい
375大学への名無しさん:04/09/21 06:15:09 ID:mvd1kGgC
>>374
学歴コンプの資本家がどんだけ多いか知らないんだな
376大学への名無しさん:04/09/21 23:58:18 ID:0GypYRqH
377大学への名無しさん:04/09/22 02:39:25 ID:j5bkJ3e1
京大法だけは、他の京大の学部と違って、S62でもA日程とB日程があったんだよ。
他学部は全部A日程。法B日程は、東大のB日程と同日。

378大学への名無しさん:04/09/23 21:39:44 ID:8t0iAJRg
法学部だけは、東大に日程をぶつけたんですか?

ちなみに377さん、お歳はおいくつですか?
379大学への名無しさん:04/09/23 22:57:10 ID:VmGjavRI
■2004年版 / YOMIURI WEEKLY 6.20号就職ランキング(就職志望企業上位100社就職社数)
1慶應 2上智 3早稲田 4学習院 5立教 6同志社

■主要260社就職率 東洋経済
慶應46,0% 上智39,5% 早稲田37,3% 同志社32,9% 学習院29,5% 関学27,9%

■アエラ8月11日号・8月18−25日号 私立(42大学220学部)の就職力調査 人気企業就職率
慶應19,7% 上智12,6% 早稲田12,1% 学習院12,0% 同志社10,6% 関西学院9,6%

■司法試験 ’99〜’03合計 (法務省:閲覧可) 合格率
慶應4.02% 上智3.84% 早稲田3.22% 同志社2.09% 中央1.89% 学習院1.67%

■法学部の実力・大学別成績ランク(大学入試センター2003年ロースクール適正試験)
慶応70.8 早稲田70.0 上智69.1 学習院67.2 中央66.6 同志社66.1

■2004年志望者平均点ランキング(大学入試センター主催ロースクール適性試験)
慶應 早稲田 中央 上智 同志社 学習院
380大学への名無しさん:04/09/24 23:36:57 ID:kE8AJuv1
shidainannte
do-demoiiyo
381大学への名無しさん:04/09/25 14:50:27 ID:ESmGJzOI
自分の納得できる学校にいけばいいだけの話。
国立がどうとか、私立がどうとか、貶し合いに必死だね。
まぁ、現実に満たされぬコンプレックスをネット上で
発散しているのでしょうが、ローカルルールくらい守ってくださいな。
382大学への名無しさん:04/09/26 12:24:52 ID:fl8XdEO5
.lj/:;pj
383大学への名無しさん:04/09/27 01:21:04 ID:cozexHGd
このスレのコンセンサス分かってないな。
384大学への名無しさん:04/09/27 23:04:00 ID:/IqqdFzV
adohoer
385大学への名無しさん:04/09/28 01:35:31 ID:BCFme4WC
就職したあとの扱いまでのことは
考えてなかった。
早慶いけないな…
386大学への名無しさん:04/09/28 01:46:36 ID:+Cd/z2QX
ははは。ばかだなぁw
学歴板からエリートなんてそうそううまれるもんか。

受験生は自分に対して望みが高すぎるんじゃない?
馬鹿ばっかのくせにね〜♪


387大学への名無しさん:04/09/28 20:12:51 ID:gqaPh8hY
>>386 bakahaomae.shineyo,kuzuga.
388大学への名無しさん:04/09/28 20:43:12 ID:Q/Mri2UL
現実に満たされぬコンプレックスをネット上で 発散しているのでしょうが、
ローカルルールくらい守ってくださいな。
389大学への名無しさん:04/09/29 23:53:45 ID:yx+zvfuW
>>388
私大洗願か?
板のルールはともかく、このスレ開けたらこのスレのルールがあるだろが。
このスレでは早計を罵倒しようが関係ない。
このスレのコンセンサスは>>1が言っているように
早計のゴミさ加減を認識した上で、東大京大に脱出しようというものであり
それこそがこのスレにおけるローカルルール。
イヤならお前がこのスレに来なければいいだけのこと。
勝手にお前が「ルール」などと偉そうなことほざくな、タコ。

憧れの早計が馬鹿にされて悔しいか?
悔しがるより、お前が自分の認識を変えて、早計が東大京大の滑り止めだと
正確な認識を持つようになれよ。それが現実なんだからよ。
馬鹿か。
390大学への名無しさん:04/09/30 00:28:41 ID:3qnW4nJz
現実に満たされぬコンプレックスをネット上で 発散しているのでしょうが、
ローカルルールくらい守ってくださいな。
391大学への名無しさん:04/09/30 00:38:25 ID:heau/GNn
ははは。ばかだなぁw
受験生は自分に対して望みが高すぎるんじゃない?
馬鹿ばっかのくせにね〜♪
392大学への名無しさん:04/09/30 00:42:40 ID:heau/GNn
・荒らし・煽り・騙りは、完全に放置して下さい。
393大学への名無しさん:04/09/30 00:56:15 ID:87zXJER/
394大学への名無しさん:04/09/30 22:04:55 ID:y31zR69Y
>>389
何こいつww
395大学への名無しさん:04/09/30 23:47:09 ID:DSvR77le

>>394
おまえもお呼びではない。私大スレにでも逝ってろ。
396大学への名無しさん:04/09/30 23:59:50 ID:eIpWL1cw
>>395
ぷげらっちょw
397大学への名無しさん:04/10/01 00:02:51 ID:9xGsVZ0T
まあコネ最強ってことで
398大学への名無しさん:04/10/01 04:12:52 ID:3PJFy2QW
早慶はカスいから脱出するのは当然
まあお前らにとっては「私立の雄」なんだろうがw
399大学への名無しさん:04/10/01 12:28:04 ID:Kx2t7XFA
389
夜中にいつも監視
御苦労さん
400大学への名無しさん:04/10/01 12:30:43 ID:K1QbaLfu
400
401大学への名無しさん:04/10/01 14:42:36 ID:NbP59Wpp
早稲田大学法学部卒、去年、司法試験に1発合格。
大手渉外事務所に勤務希望だったのだが、東大法以外は難しいと知った。
弁護士にさえなれば何とかなると思っていたのだが、
まさかこんなところにきて学歴が関係するとは・・・・
だからといって今さら東大を受け直すなんて考えられない。
早大法ではやっぱり大手渉外事務所は無理なのだろうか。
402大学への名無しさん:04/10/01 19:36:04 ID:M/I6VVED
頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
403大学への名無しさん:04/10/01 20:48:46 ID:t1PKgezI
>>401
無理なんじゃねーの・・・。
404大学への名無しさん:04/10/02 16:16:00 ID:jvwbQcl5
405大学への名無しさん:04/10/02 16:45:15 ID:FAIL/wTe
東大京大もいいけど医学部なら国家通ればどこでもよくない?
早く大学でて働こうぜ!!帝○医学生でした
406大学への名無しさん:04/10/02 16:48:59 ID:vB08eBas
つーか、こいつら本気で再受験するのなら遊ぶのやめろや。
407大学への名無しさん:04/10/02 19:10:10 ID:u5bWBlIq
ネタスレだからしょうがないべ
まともな仮面浪人スレや再受験スレは他にもたくさんあるし
408大学への名無しさん:04/10/03 17:09:48 ID:BsSOqyF/
cgh、j
409大学への名無しさん:04/10/03 17:31:52 ID:f8eeXX0P
旧帝に次ぐ偏差値でありながらジッツの少ない某国立大学医学生だけど、
世間知らずの能無しに早慶ごときと同格、ときには格下にすら見られることがあるよ。
410大学への名無しさん:04/10/03 19:34:11 ID:0uaxMsSV
411大学への名無しさん:04/10/03 20:13:20 ID:VmADTePV
あほ
412大学への名無しさん:04/10/03 20:36:24 ID:RLfcAj3X
慶応行って大学院は旧帝に行くってのはダメですか?
413大学への名無しさん:04/10/03 22:31:03 ID:t7U74KXr
院いくならありでしょ
414大学への名無しさん:04/10/04 00:29:28 ID:FS7zEiQA
で?
415大学への名無しさん:04/10/05 22:09:35 ID:uvuEGABt
仮面だなんて馬鹿なこと考えるの文系ぐらいだろ、理系はそんなことほとんどしない、たまに馬鹿がいるけど
416大学への名無しさん:04/10/05 22:23:25 ID:jyA1nHKV
>>415
馬鹿丸出しだなww
417大学への名無しさん:04/10/06 02:54:22 ID:RQRJg065
>>415
普通にいるが。むしろ医学部があるから理系のが多いんじゃないの?
418大学への名無しさん:04/10/06 08:42:02 ID:YN5Eu5pz
センター試験の願書提出が始まったのにカキコがないorz
本当の受験者はい・・・ry
419大学への名無しさん:04/10/07 23:10:58 ID:2VXBb8Li
一橋のホームページ、お洒落だな。
420大学への名無しさん:04/10/08 00:15:19 ID:AwzsLf0E
で?
421大学への名無しさん:04/10/08 20:29:24 ID:iWFqQrC5
今年の6月(2浪)まで専門学校いってました。。。一年チョット。。。
一応頑張ってソフトウェア開発技術者とりました。。。
今考えたら最初から浪人してたらよかったです。。。。。
まとめます。。。。。
2浪近畿大学   ソフトウェア開発技術者
3浪同志社OR早稲田    ソフトウェア開発技術者   
大学はいってからはもちろん頑張るつもりです!!

就職ありますか?
422うーんD:04/10/09 11:18:58 ID:VifHcJtK
そんな藻前には
社会人・再受験・実質多浪生スレッド 18
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1095172864/l50
423大学への名無しさん:04/10/09 13:32:45 ID:eViHrgw7
京大行く人は、そろそろ宿とっといたほうがいい。
京大周辺のホテルは、センター後の予約殆ど不可。
http://fruit.gaiax.com/www/fruit/b/s/bassara8620/needs.html
424大学への名無しさん:04/10/09 14:18:16 ID:en/tyzAu
で?
425大学への名無しさん:04/10/10 04:44:46 ID:d41TPPi7

東大の新ホームページ
http://www.u-tokyo.ac.jp/index_j.html
426大学への名無しさん:04/10/10 13:47:38 ID:SPzvkMNq
それから?
427大学への名無しさん:04/10/11 00:33:12 ID:+dbXEsNN
hgjlyd
428大学への名無しさん
cyligilv