885
入れるとおかしくなるため訳に入れなかったと見なされるとokだよ。英訳もそう。まあプレは見逃したのだろうけど。
なるほど。T(2)の和訳もワケわからん日本語なのに6割ももらえてるし採点ミスかw
889 :
大学への名無しさん:04/09/23 18:09:18 ID:ZXKTiUyy
どなたか心ある方
京大プレ
理と医医の合格可能性50%ラインの点を教えて下さい
理(650点満点)
医医(1000点満点)
890 :
大学への名無しさん:04/09/23 18:27:43 ID:y91pP+fW
>>888わけわからん日本語でも、語句の意味とかがあってれば点がもらえる
まあ所詮模試だからな。
本番もかなり雑な採点らしいけど。。。
893 :
大学への名無しさん:04/09/23 18:45:10 ID:W8J7WqMi
>>892 雑の意味が違うけどな。
「文章の言ってることと解答に書かれてある内容が
どれくらい合ってるかを”感覚的に”判断する」
って感じの雑らしいし。
機械的な”雑”ではないらしい。
採点基準を設けている模試の雑→採点基準しか見てないから解答の日本語が
多少変でもok→機械的な「雑」
採点基準を設けていない本番→’感覚的’な判断なため人によってはokだったり
okじゃなかったりする→いわゆる「雑」
ということ?
京大の学生さん(3・4回生かな?)とおぼしき人が言うには以下のよう。
847 名前: 819 投稿日: 04/09/18 21:58:07 ID:RbIx+Wsk
予備校みたいな採点方式じゃないっていうのは
これがあったら何点、無かったら何点減点という採点方式じゃないって意味。
大体どいつかどれ担当ってのが読めてくるわけよ。
和訳に限ると、多分、部分ごとにABCDE方式とってるはず。
要するに文章を読めていて、自分の言葉で表現できてるかが知りたいわけ。
だから、部分点だけもらおうとして適当に1箇所だけ訳したり、解答が日本語として不適切な文にならば0点。
>>881 そうか…4完もせなあかんのか…無理だ…。
返ってきた結果だけ聞いたんだけど、
プレ・1完できず
実戦・1完
とか言われた…。今からどうすりゃいいと思う…?細野とかつかって単元別につぶすとか?
898 :
大学への名無しさん:04/09/23 22:08:09 ID:twFFaTpJ
だれか実践かオープンのAラインをさらしてください!
899 :
大学への名無しさん:04/09/23 22:26:42 ID:8EySztEj
まだ返ってこない。待ち遠しいぜ
900 :
大学への名無しさん:04/09/23 22:32:49 ID:m+rxaBNd
プレが明日返ってくる〜
901 :
大学への名無しさん:04/09/23 22:45:53 ID:ANES+cCB
>>896 京大スレにあったやつか。
俺は偽京大生だと思ったけど。
本物だったとしても採点方式が分かるとは思えない。
おそらく想像で言ってるだけだな。
大学のテストがこうだからこんな感じだろうみたいな。
予備校みたいに採点するんじゃないとは思うがね。
902 :
大学への名無しさん:04/09/23 23:42:55 ID:twFFaTpJ
しょせん京大は東の京大ではなく西の京大か、、、。
友人(帰国子女ではない)がプレ英語125点で全国16位だった・・・そいつ数学16点だったが
プレで工学部B判て当てになる?
プレはAの上位以外あてにならない
905 :
採点担当採点終了:04/09/24 13:00:16 ID:tqG3Fleu
>>894 京大の入試の採点は
雑じゃないよ。
でも、
>
要するに文章を読めていて、自分の言葉で表現できてるかが知りたいわけ。
だから、部分点だけもらおうとして適当に1箇所だけ訳したり、解答が日本語として不適切な文にならば0点。
これは正解。
京大入試の担当をされていた教授の方から聞いたことあります。
和訳で構文取り間違っちゃって
単語の意味は全部わかっているけどっていう人も
間違いの内容によってはそこが0点になったりして。
かつ英作文はちゃんと採点基準で意図している構文みたいなものがあって
それに沿っていないと
文法的に正しくて日本文の内容から
そういう訳を考えてもいいかな?って思われる文章でも
ダメだそうな。
結果、受験生が思っているのより点数が低く出るみたい。
だから、一部理系学部では英語が極端にダメな人でも
他もできないから合格したり
逆に文系学部では英語の点数だけで
逃げ切れるような人がでる。
でも、理系の人英語サボっちゃだめだよ。
正直、理系の人の方が大学入学後に
英語が必要になるから。
うーん…しかし、京大実戦のとき以上に翻訳に近い意訳とか和文和訳とか
ほとんど博打に近いくらいやりまくったんだけど受かれたよ…?
塚田先生に見せたらやり過ぎだって言われるくらいに。
理科と数学は当日そんなに振るわなかったのに。
907 :
大学への名無しさん:04/09/24 13:45:04 ID:HVTxEMqy
さっきプレ学校で渡されました。
医C判でしたorz
プレ着た。法B経済B。
909 :
大学への名無しさん:04/09/24 15:57:51 ID:kv+TcfSY
2004年8月京大実戦平均 標準偏差
(理系)
英語 55.3/150 24.5
数学 69.2/200 34.0
物理 31.7/100 16.8
化学 43.8/100 15.9
やっとプレ返ってきた。
経済Bか・・・とりあえず、ホッとした。
でもあと1点でAなのかー。贅沢だけど悔しい・・・
てか、文系受験者少なすぎません?ちゃんと判定だしてんのって800人しかいないし・・・
即応返却いつ?
912 :
大学への名無しさん:04/09/24 17:42:08 ID:1U2gljIE
イ・スンヨプ市ね
913 :
大学への名無しさん:04/09/24 18:49:54 ID:WV8fisf/
オープンの数学の行列の問題
解答ではそのまま計算してたけど
ad-bc=0 ならば (a,b)=k(c,d)または(c,d)=k(a,b)
をつかって計算したほうがいいって
うちの学校の数学の教師が言ってた。
914 :
大学への名無しさん:04/09/24 18:51:03 ID:NiW8Octi
915 :
大学への名無しさん:04/09/24 19:00:18 ID:/PgcLjdc
おめーら頭よすぎ
オレは農E
>>910 いいなあ…平均点とかわかるなら書いてくれませんか…?
つーかEだろうなおれ…数学全然あかんかったし。
>>914 合ってる。俺のもそうなってる。
ちなみに国語は
25.4/100 , 9.5
918 :
大学への名無しさん:04/09/24 19:56:24 ID:HVTxEMqy
>>917脅威のABC判下限点(偏差値)お願いします
>>918 ()内は換算得点(1000点満点)
A 71.4 (632)
B 68.8 (600)
C 65.0 (554)
D 62.2 (520)
俺はCだった…orz
>>916 経済でいいんだよね?
英語 77.9点
国語 46.8点
数学 30.3点
世史 34.4点
日史 33.9点
地理 35.7点
それにしても女子の比率が低いなあ。
柏で受けたんだけど女子一人もいなかったもんなー。
パラ経とか呼ばれてるからちょっと期待してたんだけど・・・
ってか文系数学66点で偏差値70近い・・・
英語100超えてるのに偏差値60くらい・・・
なんだこれ?
922 :
実戦データまとめ:04/09/24 20:43:53 ID:HVTxEMqy
2004年8月京大実戦平均 標準偏差
(理系)
英語 55.3/150 24.5
数学 69.2/200 34.0
物理 31.7/100 16.8
化学 43.8/100 15.9
国語 25.4/100 9.5
>>918 ()内は換算得点(医1000点満点)
A 71.4 (632)
B 68.8 (600)
C 65.0 (554)
D 62.2 (520)
923 :
918:04/09/24 20:52:57 ID:HVTxEMqy
>>919おおきに。自分もプレCでした。
ちなみに実戦医は何点から名前載りますか?
>>923 まだ成績表しか返ってきてないからわからん。誰かわかる人いたらよろしく。
925 :
大学への名無しさん:04/09/24 21:52:03 ID:Mx7Vonw0
誰か理のAラインの点数を教えて!
質問
京大入試プレ、理系数学の3番では、感覚的な解答の
どこがまずいのですか?
>>926 感覚的な解法って基本的にどんな問題でもダメだろ。
928 :
大学への名無しさん:04/09/24 23:12:21 ID:NiW8Octi
工学部(電電)のボーダー知ってる人、教えてください!
今日友達が東大実戦で名前乗ってるの見て、ハァ・・って思った。
>>927 講評でダメとされていた解法の細部を詰めるだけで
厳密に示せるようですが…それでもまずいのでしょうか?
実際に解答を考えたので、スレの邪魔にならなければ書きましょうか?
930 :
大学への名無しさん:04/09/24 23:30:37 ID:Mx7Vonw0
>>929 じゃま。プレの採点がわるいのはしってるでしょ。先生かママにいいなさい。
933 :
929:04/09/25 01:45:28 ID:TU3qs4f4
(その1)
AB=a,BC=b,CD=c,DA=dとおく。
a+b≧c+d かつ a+d≧b+c として一般性を失わない。
∠C=θとおくと、ABCDが凸四角形であることより0<θ<πであり、また、
対角線BDの長さはθの関数となり、BD=L(θ)=b^2+c^2-2bccos(θ)
0<θ<πで、cos(θ)は単調減少であるから、L(θ)は
θの単調増加の関数である。θを決めると、点Aの位置も
決まってしまう
(Aは、Bを中心とする半径aの円とDを中心とする半径dの円の交点のうち
直線BDに関してCと反対側にある点)ことに注意して、
∠A=αとおくと、0<α<πで、BD=L(θ)=b^2+c^2-2bccos(θ)から
L(θ)=b^2+c^2-2bccos(θ)=a^2+d^2-2adcos(α)
ゆえに、αは、θが増加するにつれ単調に増加する。
また、αは、L(θ)が増加するにつれ単調に増加する。
ここで、αはL(θ)と1対1に対応することに注意する。
(その2)
訂正:>933 (その2) → (その2に続く)
(その2)
以下で、∠A+∠Cはθの連続関数であることを示す。
(証明)平均値の定理より
|{cos(θ+刄ニ)-cos(θ)}/刄ニ|=|-sin(θ+t刄ニ)|(≦1) , 0<t<1
を満たすtが存在し、
|cos(θ+刄ニ)-cos(θ)|≦|刄ニ| となる。
0<L(θ+刄ニ)-L(θ)=2bc{cos(θ)-cos(θ+刄ニ)}≦2bc|刄ニ|
ゆえに刄ニ→0 のとき L(θ+刄ニ)-L(θ)→0
また、L(θ+刄ニ)にα+刄ソが対応するとすると、刄ニ→0 のとき
L(θ+刄ニ)-L(θ)=2ad{cos(α)-cos(α+刄ソ)}→0
⇒cos(α)-cos(α+刄ソ)→0 ∴刄ソ→0
したがって、刄ニ→0 のとき
θ+刄ニ+α+刄ソ→θ+αとなるが、これは∠A+∠Cが
θの連続関数であることを表している。(終)
(その3に続く)
(その3)
その1では0<θ<πとしたが、以下では、答案の都合上
θ=0で、A,B,C,Dが一直線上にある場合と
θ=πで、A,B,C,Dが一直線上にある、または
B,C,Dが一直線上にあり、A,B,Dが三角形をなす場合とを
含め、0≦θ≦πとして考える。
実際には、θはA,C,Dが一直線上にあり、
Bが半直線CD上にあるか、A,B,Cが三角形をなす場合に最小となり、
そのとき∠A+∠C=0 または ∠A+∠B+∠C=πかつ∠B>0
∴∠A+∠C<π
B,C,Dが一直線上に、この順に並ぶとき最大で
∠C=πかつ∠A>0 ∴∠A+∠C>π
∠A+∠Cはθの連続関数であるから、中間値の定理より
∠A+∠C=πとなるθが範囲内に存在する。このθを選べば、
凸四角形ABCDは円に内接する。
936 :
929:
訂正その2
(誤)∠A+∠C=πとなるθが範囲内に存在する。
(正)∠A+∠C=πとなるθが、ABCDが凸四角形となるような範囲内に存在する。
>930
代ゼミの模試は初めて受験したので知りませんでした。
採点ではなく、模試受験生の態度が悪いのは受けたときになんとなく
わかりましたが。